【ネタバレ禁止】宇宙戦艦ヤマト2199 TV放送版 38

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風の谷の名無しさん@実況は実況板で
よみがえれ宇宙戦艦ヤマト!
希望の光を求め、銀河を超える旅立ちのときが来た!!
リメイク版宇宙戦艦ヤマト、その名も「宇宙戦艦ヤマト2199」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆このスレはTV放送版の「宇宙戦艦ヤマト2199」のスレッドです。本スレはアニメ2板にあります。
◆【※ネタバレ厳禁】劇場・DVD/BDで公開済の話はアニメ2板でお願いします。
◆【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板:http://hayabusa.2ch.net/liveanime/
◆ニコニコ動画、YouTube、Winny等、動画投稿サイト関連の話題・URL貼りは厳禁。
◆2chブラウザの導入推奨。「人大杉」回避、特定ID・コテ隠滅、無料。
└2ちゃんねるブラウザとは:http://monazilla.org/index.php?e=109
◆荒らし、煽り、ネット乞食は徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
◆sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
◆次スレは>>950(状況に応じて>>900)が宣言してから立てること。無理ならば
   代理人を指名すること。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆放送局情報
平成24年4月7日よりMBS・TBS系全国ネット28局で放送
毎週日曜日 17:00-17:30

◆関連サイト
テレビ公式(MBS) http://www.mbs.jp/yamato2199/
公式 http://yamato2199.net/
公式Twitter http://twitter.com/new_yamato_2199
音泉。YRAラジオヤマト http://onsen.ag/program/yra
ヤマトクルー 2199特集 http://yamatocrew.jp/crew/yamato2199
バンダイビジュアル ヤマトポータ http://www.bandaivisual.co.jp/yamato-portal/
ニコニコ動画公式チャンネル http://ch.nicovideo.jp/yamato-crew

◆前スレ
【ネタバレ禁止】宇宙戦艦ヤマト2199 TV放送版 37
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1373547985/
2風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/14(日) 20:09:03.63 ID:SD8Oijeg0
3風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/15(月) 22:59:36.72 ID:/ORDx7yIO
オムシスで使えるものは使うでいいのでは?
4風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/15(月) 22:59:53.16 ID:FNsbgEA80
旧作ではデスラー砲跳ね返されて船大破
生身で宇宙空間漂ってるところをガトランティスに助けられたんだっけ?
5風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/15(月) 23:10:08.61 ID:/ORDx7yIO
タランも生身で拾われたんかな
6風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/15(月) 23:11:12.49 ID:2rOFOI110
よくわからんが蘇生ネタがあるのかい?
そうならまたネタ切れか
7風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/15(月) 23:23:50.94 ID:hdCTHxF20
え、ここでいいの?
8風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/15(月) 23:29:28.70 ID:w4SY81fFP
◆住み分けのお願い
このスレはTV放送版の「宇宙戦艦ヤマト2199」のスレッドです。
「宇宙戦艦ヤマト2199」はTV放送を前提に、6月15日の時点で22話までを劇場でイベント上映をし
BD/DVDを販売しているという特殊な公開方法をしております。

【先行上映組】宇宙戦艦ヤマト2199 第166話
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1373812723/

2199TVで始めて見るが旧作絡めて語りたいならこっち
宇宙戦艦ヤマト33年ぶりのTV放送を祝うスレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1364820860/

縛り無しで語りたいならここ
宇宙戦艦ヤマト2199 ネタバレスレ 第6章
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1371718361/

どうしても××が許せないって方はこちら
アニメ板用
宇宙戦艦ヤマト2199は有名SF映画からパクってツギハギする糞アニメ5艦目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1373213742/

アニメ2板用
【改悪】宇宙戦艦ヤマト2199のここがマジ赦せん!17
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1373128343/
9風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/15(月) 23:30:31.06 ID:Zpp2Cby60
ここか? 狼狽えるな。シチューに乙ありだ。
10風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/15(月) 23:31:58.33 ID:w4SY81fFP
◆関連スレ2 ○他作ヤマト関連
【昭和】宇宙戦艦ヤマト総合 122【限定】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1370634190/

宇宙戦艦ヤマト全作品総合スレ1
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1366247295/

宇宙戦艦ヤマト総合 第6楽章(サントラ板)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soundtrack/1354272728/

宇宙戦艦ヤマト復活篇 第52番惑星
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1360886737/

さらば宇宙戦艦ヤマト愛の戦士たち Part20
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1366112322/

こんな宇宙戦艦ヤマトは嫌だ 新たなる旅立ち
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1331503255/

宇宙戦艦ヤマト 62番艦 (軍事板)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1372582527/

40代が語る宇宙戦艦ヤマト Part.2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1371200542/
11風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/15(月) 23:33:25.41 ID:w4SY81fFP
◆関連スレ3 ○他作ヤマト関連
【それは】SFで語る宇宙戦艦ヤマト5【ロマン】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1365616320/

【宇宙戦艦ヤマトのゲームについて語ろう】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1325513428/ ← DAT落ち

宇宙戦艦ヤマトの立体模型42l充填完了!!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1373336759/

SPACE BATTLESHIP ヤマト
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1291603110/

SPACE BATTLESHIP ヤマト 90万光年 実写版宇宙戦艦ヤマト
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1363618548/

懐かしアニメ板ヤマトスレ避難所(したらば)
http://jbbs.livedoor.jp/anime/931/
12風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/15(月) 23:34:21.61 ID:w4SY81fFP
◆キャラ個別スレ
【ヤマト2199】岬百合亜は戦う乙女萌えるロマンかわいい 航海2日目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1361539342/

【ヤマト2199】森雪はツンデレ船務長かわいい【人類滅亡まで6日】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1372798800/

【ヤマト2199】原田真琴はメイドコスプレしてもカワイイ【注射2本目】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1369154652/

【ヤマト2199】ヒルデ・シュルツはザルツ乙女かわいい【VL再生2回】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1370068359/

【ヤマト2199】メルダ・ディッツは誇り高きガミラス戦姫【滞在3日】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1368543600/

【ヤマト2199】山本玲は玲ちゃんと呼ばれてポカーンカワイイ【撃墜1.5機目】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1362812938/

【ヤマト2199】被告人:芹沢虎鉄の軍事法廷【独断宣戦布告】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1371050966/
13風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/15(月) 23:35:07.59 ID:w4SY81fFP
◆FAQ:1

Q:「左舷」「右舷」「艦長」の読み方やイントネーションがおかしくない?
A:「ひだりげん」「みぎげん」が正式な読み方です。
  艦長の発音については↓2:04あたり。
  http://www.youtube.com/watch?v=rVa9HycccGw#t=2m

Q:ヤマトの食料や水はどうやって作るんですか?
A:知らない方が幸せだと思うよ。

Q:最終回はアンドロメダに乗った土方さんが出迎えるのかな?
A:グレートメカニック 2012年6月号 P.73
  出淵「ところで、土方が出てきたことで、ひょっとして最後にアンドロメダが
  出てくるんじゃないかとか思う方がいるらしいですが、そりゃねぇーよ(笑)
  です。」
14風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/15(月) 23:35:51.96 ID:w4SY81fFP
◆FAQ:2

Q:地球の危機を描くのに放射能汚染を設定から外したのは、福島原発事故の影響?
A:福島第一原子力発電所の事故は関係ありません。
  まず言葉の意味ですが、「放射能」とは「放射性物質」がα線,β線,γ線などの「放射線」を出す性質
  または能力のことです。
  放射性物質も放射線も自然界に元々存在するもので、全ての放射性物質や放射線を除去してしまったら
  悪影響が出ます。
  また、放射性物質や放射線を除去しても、既に荒れ果てた地球が元の姿に戻るわけではありません。
  そこで人類絶滅の主たる要因が放射性物質や放射線であるという設定をやめて、
  イスカンダルへ取りに行く有難いお経も「放射能除去装置」から「汚染を浄化し惑星を再生することができる
  システム」に変更されましたが、その脚本は福島第一原子力発電所事故発生の2年以上前に完成していました。

Q:旧作の松本零士のデザインを踏襲してないのは権利の問題?
A:生前の西崎義展と松本零士は以下の確認書を交わしています。
  http://web.archive.org/web/20041025141001/http://www.enagio.com/yamato/img_src/reconciliation-4-.gif
  その内容は、西崎義展が製作したり許諾した宇宙戦艦ヤマトについて、松本零士はデザイナーとしての権利を行使しない
  というものです。
  つまり松本零士のデザインは自由に使えます。
  事実、アナライザーや佐渡酒造はほぼ旧作のデザインのままです。
  そして、当初は旧作寄りのデザインでやろうとしたのですが、若いファンにアピールしようと現行のデザインになりました。
15風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/15(月) 23:36:16.06 ID:hdCTHxF20
ここは実質 39 です。
次スレを立てるときは
【ネタバレ禁止】宇宙戦艦ヤマト2199 TV放送版 40
としたほうがいいよね。
16風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/15(月) 23:38:28.05 ID:AkxiWq9D0
毎度ネタバレする童貞老人はここがネタバレ禁止だからこそやって反応見てニヤニヤしてるのだが
17風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/15(月) 23:41:16.43 ID:/qdDRFkt0
>>16
ネタバレ厨はここがネタバレ禁止でなくても嬉々として書き込むだろうから関係ない
18風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/15(月) 23:41:49.83 ID:hdCTHxF20
ギムレーしね
19風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/15(月) 23:43:11.14 ID:aY2Tw0HtP
こっち使うのか?
20風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/15(月) 23:43:43.50 ID:2rOFOI110
OPはもういいのかい?w
21風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/15(月) 23:45:24.77 ID:uVPP6o5U0
前スレを読んでの感想である
殲滅シーンが良くできているとは、所詮アニメのこととしても狂っている
デスラーが死んだと本気で信じているとは驚いた
新見はどうにも好かん 以上
22風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/15(月) 23:45:44.22 ID:hdCTHxF20
最終回で本当の主題歌が効果的に使用されて終わるなら
OP変更も認められる・・というか効果があるかもしれない

まさか本当にそういう演出に持っていく作戦だったりして
23風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/15(月) 23:47:11.20 ID:0UwETqGn0
成る程!山本玲は真田さんになるわけか
24風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/15(月) 23:50:19.06 ID:hdCTHxF20
>>21
残忍なシーンを入れることでガミラス親衛隊しね!って流れにできるだろw
内部からもやりすぎだって言われてるわけだし
それを視聴者にも「なるほど・・これはやりすぎだ」と実感させるための重要シーン
だからそれだけ良く出来ているシーンで間違いない

幼女が死ぬ描写は俺としては衝撃だがな 最初みたときは軽いトラウマだったよ
たがこれは描くか描かないかの違いだけで、地球側も同じような攻撃を受けて地上は滅んだ
それを別の星として描いているだけのこと
25風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/15(月) 23:57:54.57 ID:ZeI+QVOa0
新見は実は慰安婦
26風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 00:01:32.83 ID:hdCTHxF20
ショタ野郎は当初からニヤニヤして怪しいと思っていたが・・こいつも仲間か
だいぶまえだが、ヤマトが攻撃受けて負傷者多数の中、原田や岬が手当に忙しいのを
陰から細目と一緒に薄笑いで見ていたもんな 何この人事な奴等と思っていたよ

岬とイチャイチャしやがって、しねばいいのに
27風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 00:04:08.29 ID:k4dzd5+50
あの娘が喰っていたー
28風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 00:04:12.70 ID:uVPP6o5U0
>>24
作品の中にこういうシーンを入れたこと自体は問題にはしない
見た感想の言葉そのものを批判した 
言葉たらずのため誤解だとしても、看過できなかった
29風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 00:05:24.18 ID:ZeI+QVOa0
>>27
真っ赤な亀頭
30風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 00:06:03.53 ID:hdCTHxF20
>>28
もうちっと力抜こうか・・
31風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 00:06:52.04 ID:2rOFOI110
でもこのアニメの着地地点はすでに示されていて「やりすぎ」と言うのすらも傲慢なんだろうけどな
32風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 00:07:54.28 ID:hdCTHxF20
保安部がいちばん怪しい件
ガミラス側も好き勝手で動いてるのがいるしなぁ・・どっちも内部崩壊しそうだな
33風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 00:10:34.28 ID:ugKJwhwn0
2199では最後どうなるか、まだ公開されていないので確定はしていないが
原作どおりであれば、ヤマトもガミラス側に殲滅同然のことをしてしまうわけだが・・
沖田は殲滅が目的ではない、と言いつつも・・・
まぁ、ヤマトも望んでそうなったわけじゃないんだけどね まさかあんなところに(r
34風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 00:10:38.44 ID:dp3oEAbh0
今までの話では、伊東は新見のことを要注意人物としてマークしているのかとも思えたのだが、
どうやらつながっているみたいだな。
35風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 00:13:03.90 ID:B1wxX4120
星名って整形だろ
たぶん中身は見た目ほど若くなくて正体は諜報関係の人だと思う
36風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 00:13:55.19 ID:+ehYcIpS0
殲滅に使われたあの馬鹿でかいミサイル、最初からそのつもりで親衛隊が持って来てたんだろうなー
37風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 00:14:32.20 ID:ugKJwhwn0
伊東は雪のことにも気がついてるな
そこは新見すらも気づいていない部分だが・・やっぱり芹沢が裏で動いてる気がする
38風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 00:14:52.10 ID:lDj1Fvmy0
>>21
浅いなぁお前
39風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 00:17:18.62 ID:DCTPqrqq0
でも本星決戦後の古代が銃叩きつける名シーンの為には
40風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 00:18:03.58 ID:F6B3zgoH0
芹沢の本命は伊東か
ありそうだ
41風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 00:18:21.12 ID:kVyW9lAhO
このスレに来てるオッサン達の中にはTVアニメ見るのがン十年ぶり、ってのがいてそうだな
トンチンカンな書き込みも浦島太郎状態じゃしゃあないか
42風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 00:19:47.48 ID:f3gQWIr90
ちょいちょいネタバレ書いちゃうオジサンは認知症予備軍
43風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 00:23:38.12 ID:F6B3zgoH0
15話がどこまでなのか
おじさんの記憶力ではつらいわな…
44風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 00:26:10.32 ID:ugKJwhwn0
15話はもう復習5回以上したよ♪
45風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 00:27:25.69 ID:h3zLyQQf0
この地上波にしがみついて何になる?
46風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 00:28:57.14 ID:HW/sP6Tk0
1974年放送ってことは当時中学生でも50歳以上になるんだね
下手こいたら60代の人もいるのかな
47風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 00:29:16.24 ID:f3gQWIr90
>>45
スレチ
48風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 00:30:02.68 ID:LGt85F/8P
ドメルは可哀想だな。
バカ嫁のせいで軍人としての経歴が台無しだ。
49風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 00:33:17.29 ID:ugKJwhwn0
>>46
普通に60代いますよ 70代だっている
うちは30代ですが、ここらが一番下の世代でしょうね
30代前半になると、もうほとんど知らないか知っていてもあまり観ていない世代
うちが観たのは再放送だけど、その時でも年齢1桁だったからね・・無理も無い
50風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 00:33:41.91 ID:CDqWfpbo0
反乱者がたまたま逃げ込んだのがドメル邸だったんじゃなくて、
ドメル邸が反乱者のアジトになってたの?
51風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 00:35:43.99 ID:sztlRi450
ところで他の新作ヤマトでは、
こういう艦隊戦はあったの?
防壁切れてから全く当たらない
というのはお約束としても、
久々にCGの良さを満喫できたよ
52風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 00:36:00.05 ID:lDj1Fvmy0
>>50
ここまでだとまだどっちだか分からなくね?
どっちにしても公安に目を付けられたなぁ邸
53風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 00:37:36.45 ID:U4LAKMbjP
>>41
ヤマト以後見なくなったとなると、かなりの浦島さんだが
80年代辺りのアニメ見てたとしたら今より残酷なシーンあったからな

ガンダム世代でもマクロス辺りから見なくなったって人が多いが
そこ等辺だったらまだグロ態勢ありそうだが

ちなみにさらばの動画で参加した板野一郎は
爆発で吹っ飛んで首が千切れたり黒こげになるヤマト乗員を勝手に描き足したって話してたなw
54風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 00:39:21.89 ID:k+Ny8oM70
>>50
ドメルの奥さんを収容所惑星に送ってギムレーがエッチな事をするらしい。
55風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 00:39:50.04 ID:h3zLyQQf0
ガミラスではどこまでの行為で“反乱者”呼ばわりされるのか

「デスラーはでべそ」→「ズギューン!」
56風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 00:39:55.76 ID:ugKJwhwn0
>>51
他の新作ヤマトってのは復活篇とかですか? 旧作の続編のこと?
復活篇もありますよ 正直あれは・・ちょっと・・なんか違いますけど

大ヤマトとかOVAは除外・・あれはもうヤマトじゃない
57風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 00:41:08.79 ID:/89gTcrQP
外の騒ぎに気づいてるから、エリーサにとって寝耳に水って事じゃないよな。
58風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 00:42:16.10 ID:ugKJwhwn0
>>55
なんか不穏な動きをしただけでアウトな予感・・・
それが例え冤罪であっても勘違いされたお前が悪い状態だろう
いちいち裁判してるわけも無し、めんどくさいから怪しいのは片っ端だろうね
59風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 00:42:55.29 ID:k+Ny8oM70
>>55
ダジャレがつまらないだけで死刑だからな・・・
60風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 00:44:22.94 ID:ugKJwhwn0
>>57
墓参りしているシーンがヒントだなと思う
過去に子供がいて、たぶん戦争の犠牲にでもなってるんじゃないかなぁ・・・
それが原因で、ドメル嫁は密かに反乱の手助けをしているとか
ドメルは普段家にいないから気づいていないというオチ
61風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 00:45:20.42 ID:HW/sP6Tk0
ちょび髭伍長さんと違ってデスラーさんって結構名門の出なんでしょ?
あんまコンプレックスはなさそうだけど
62風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 00:45:25.10 ID:/89gTcrQP
迎賓館で下品な発言はさすがにアウト。
63風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 00:47:31.82 ID:otAjsSy+0
>>59
ガミラスのお笑い芸人のネタ作りは真剣にならざるをえんな
64風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 00:49:13.19 ID:ugKJwhwn0
ガミラスではお笑い芸人は全員死刑だと思うよw
65風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 00:49:41.27 ID:h3zLyQQf0
>>60 ドメルは普段家にいないから気づいていない

なるほどそれもアリだが、ドメル程の人物ならいろいろ情報は(自ら欲しなくても)入ってくるもので・・
66風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 00:50:13.99 ID:sztlRi450
>>56
ヤマト完結編以降かな

大ヤマトとか興味あったけど、ダメか`,、('∀`) '`,、
67風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 00:52:01.38 ID:ugKJwhwn0
>>65
戦争に関係ないことは入ってこなそう・・典型的な仕事人間みたいだからなドメル
あと、総統の取り巻きの一部からは嫌われているみたいだから、何か罠に嵌められた可能性もあるよね
68風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 00:53:56.31 ID:B9QOoT0A0
ガミラスではビートたけしも明石家さんまもダウンタウンも
日の目をみないまま消えていくんだな…
69風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 00:56:47.01 ID:otAjsSy+0
ガ)テロンから慰問公演でお越しくださった江頭250分さんだ

江頭)お前ら全員、波動砲でドーン!

ガ)ちょっとこちらへ バキューン!
70風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 01:15:13.15 ID:Y6s/Mfx2P
1話か2話でも地球が攻撃(無差別虐殺?)されているシーンがあったな
あれよりは、今回のシーンの方が丁寧だった
親衛隊がジェノサイドをしている感じがよく出ていたとは思う。悪役にするためには丁寧に描かないとな
まあ、今回のはオリジナルで支配下惑星、地球攻撃時は初期攻撃しかも旧作に縛られている違いくらいかな
71風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 01:18:51.72 ID:bBq59RYx0
11
72風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 01:21:25.02 ID:h3zLyQQf0
目を背けたくなるような残虐シーン、殺戮シーンこそ戦争ものに必要不可欠の要素だろ。
これにクレームする奴らこそ、道を踏み外した外道だよ。
73風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 01:23:14.11 ID:bBq59RYx0
>>46
昼休みにクラスのみんなで鏡を持ち寄って反射衛星砲ごっこをして遊んだもんだ。
74風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 01:32:09.34 ID:vEs4+kJh0
>>51>>56
復活篇は前半の山場のヤマトが移民船団を守って戦うあたりはいい出来だと思うよ
序盤でポコポコやられる地球艦隊は相変わらずだし終盤の戦いもちょっとな…って感じだし
そもそも話自体がアレだけどね
75風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 01:34:19.66 ID:Y6s/Mfx2P
別にクレームをつけること自体が外道ではないだろ
虐殺が肯定されてたらおかしい。単なる娯楽殺人などで残虐表現なら規制されることもよくある
アニメは子供が見ることもあるし、微妙な部分があるのも確か
76風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 01:36:30.67 ID:OwYCej4IP
>>74
石原閣下の悪口はそこまでだ(ダチョウ的倒置法)
77風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 01:39:25.74 ID:h3zLyQQf0
戦争がテーマの物語で、僅かでもその悲惨さを伝えない事のほうが、
かっけーで終わらせるほうがどうかと思うぞ。むしろ、こういうシーンは製作者の良心として敢えてさしはさんでいるものと
解釈すべきではないかな。
78風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 01:40:33.91 ID:GpTlCO/G0
>>76
少女を集団で強姦して殺して何ら処罰されずにハッピー、ハッピーって小説描いてたからな
そして都条例では小説は例外ですと来たもんだw
79風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 01:48:40.95 ID:xh6LfzZI0
子供の時に富野の殺しまくり観てたからなんの事ないけどな
イデオンの映画とかセミヒロインの生首飛んでたし
80風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 01:57:19.75 ID:ugKJwhwn0
>>75
実写は子供が見ないとでも・・? それこそ偏見ですがな
私などは子供の頃から洋画みてましたが、エロシーンも虐殺シーンもありました
でもそれが原因で犯罪者などにはなっておりませんし、むしろこういうのは映画やアニメの中
だけにしないといけないな、と学んだものです
いまの教育でダメだなーと思うのは、子供に悪影響(リスク)だと勝手に大人が決めて
それを排除しようとすることですね
むしろそういうことをすると、子供は何がリスクか学ぶことができず、大人になってから
とんでもないミスをやらかすようになると思うわけであります
悪いもの、汚いものも子供のうちから知っておくべきなのです
81風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 02:02:33.47 ID:ugKJwhwn0
うん、子供が見るもの、というならエヴァなんてヤバい表現が初代テレビ版からありましたなw
小さい子と一緒に観ていた親は焦ったでしょうね
劇場版(初代)なんてあからさまにアレな表現ありましたしねww ホントようやるわ・・
82風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 02:02:36.93 ID:gc3JtdtN0
規制は厳しくなるのが嫌ならさぁ・・・ま、言っても無駄だけどさ。

シリアの世界遺産が破壊されたが、地球復興時は世界遺産も無理矢理修復して行くんだろうな
ただガミラスへの恨みは続くのか日本みたいに奇麗さっぱり忘れるか。続編あるならどう描くかは興味ある

旧作は一般市民層のガミラスへの感情描写はあまり無かったよな。まあ一般市民の描写自体殆ど無かったけど
83風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 02:04:11.89 ID:d1iai31c0
>>80
残虐なシーンを目にしてないからそれに対する恐怖を学習してなくて
人が死ぬような事を躊躇なくやってしまうんだよな
84風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 02:05:21.11 ID:IeHkZxwC0
>>69
ツボったw
85風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 02:05:39.45 ID:ogx5MA5S0
>>41
アニメというより、媒体に依らず物語に長らく触れてないのではないかな

それはともかく、新見を可愛いと思う俺は異端なのね
知識に見合わない浅い悪巧みがいいんだけどなあ
86風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 02:08:54.84 ID:ugKJwhwn0
>>85
そこは好みだから新見さん可愛いと思うのも普通かと
ただ私などはああいう計算高い女はちょっと嫌いなのw
逆にうまくやると利用できそうだがね ・・というかなんか新見さん利用されてるかもね
87風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 02:10:48.94 ID:ugKJwhwn0
うむぅ・・なんか新見さんって使い捨てされる気がしてきた
嫌な予感がする 微妙に死亡フラグを感じるのだが
88風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 02:12:05.67 ID:gc3JtdtN0
新見好きは多いでしょ。
NASAの超エリート女性パイロットでも片思いの果てに、結構穴の多い隠蔽事件起こしたからな
悪巧みも経験が重要なんだろうとオモタ
89風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 02:13:51.76 ID:2ewWWBkl0
新見さんのコーヒーカップと判子見れば可愛い少女
90風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 02:15:23.83 ID:h3zLyQQf0
ドメル嫁は経験豊富なナイス熟女
新見は頭でっかちの只の行き遅れ
91風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 02:16:41.90 ID:ugKJwhwn0
>>89
新見さんだけハンコがオリジナルだったよねw
自己主張が強そうなのがああいうところにも現れている
92風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 02:19:44.64 ID:ZZpolW7VO
新見さんが槍万でショック
俺の島が新見さんに食われて悔しかった
93 ◆3817529oYZNM :2013/07/16(火) 02:23:23.06 ID:8arbSJs+0
>>82
>ガミラスへの恨みは続くのか日本みたいに奇麗さっぱり忘れるか。
>旧作は一般市民層のガミラスへの感情描写はあまり無かったよな。
YVで、ガルマン・ガミラスの工作船が太陽制御の事前作業で一時的に太陽をシールドで覆ったが、
地球の一般市民が「少し涼しくなったわねぇ」「さすがガルマン・ガミラスだなぁ」と話し合っていた。

さらばやY2でデスラーが白色彗星の弱点を教えてくれたことが伝わっていれば、
ガミラス人への悪感情も緩和されていたカモ。
94風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 02:26:02.17 ID:ogx5MA5S0
>>88
あれはただのアホにしか見えなかったw

>>90
27歳って設定じゃなかった?
行き遅れどころか、食べ頃じゃないですか
95風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 02:30:06.58 ID:+t76lrgl0
侵略されるなら青い肌の人たちより青い髪の人たちの方がいいな。
96風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 02:31:08.92 ID:h3zLyQQf0
現在ではそうだが、あの状況での27歳だぞ。十分行き遅れだろ。
97風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 02:32:15.27 ID:ugKJwhwn0
>>92
新見さんの元彼は古代守 なにを今更・・w
精神攻撃を受けていたときの新見のセリフ覚えてないの?
新見「強引な人・・」  なにを見てるか明らかだわ この痴女め!
98風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 02:36:52.45 ID:ugKJwhwn0
新見さんは古代守のことが忘れられないんじゃないかな
真田さんは尊敬する人って感じで恋人とは違うんじゃないかな
または、芹沢あたりから近くにいて監視するよう言われてるのかもしれない
いずれにしても、恋愛感情は殺してる気がするんだが・・
どこかでそれが爆発して大失敗したりね
そして細目に 「これだから女は・・・」 とか言われるのだろうか
99風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 02:43:37.71 ID:h3zLyQQf0
よく考えると、何年も遊星爆弾の攻撃を受け続け、あと1年持たないかも知れない・・・
という状態で結婚とか、子供を作るとか、そういう考え方が出来るんかいな。

ごめんなさい、新見さん。「行き遅れ」は言い過ぎでした。
100風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 02:46:12.60 ID:vb0pUKsWO
>>97
遠慮のない人…(笑)
じゃなかった?
101風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 02:47:01.28 ID:ogx5MA5S0
>>98
それに類する台詞はあるでしょうね
それを言うのは、ちびっこの方かも
102風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 02:47:38.16 ID:ugKJwhwn0
>>99
そこがな・・2199では何か楽天的に見えるのよね
1〜2話の描写からして緊迫感は感じられなかったんだがね
原作では後が無いってことが画面から伝わってきたものなんだがなぁ・・・
103風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 02:47:45.32 ID:+t76lrgl0
コスモRだかなんだかって言っても大気とかを人間が住める環境に回復するだけでしょ?
ドラえもんのタイムふろしきじゃないんだし、失われた自然や文明は元に戻らないだろ。
104風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 02:48:45.95 ID:ugKJwhwn0
>>100
あ、そうだったかも・・・
どっちにしろイチャイチャした夢を見ているに違いないけどなw
105風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 02:49:13.32 ID:pPv6FO8+0
毎回OPナレーションの最後にマイクOFFノイズらしき音が入るのは気になる
106風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 02:51:35.18 ID:ugKJwhwn0
>>103
戻るとは思えませんね、ええ ドラゴンボールじゃあるまいし・・・
原作のほうでもヤマトが帰ると青い地球に戻るけど、
あれは直ぐに戻ったという意味ではないだろうし
107風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 02:52:50.84 ID:ugKJwhwn0
>>105
マジでー? 気づかなかった・・
108風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 02:54:48.80 ID:d1iai31c0
直ぐに戻ってないとさらばや2に繋がらないけどな
旧作はそこらへんかなりいいかげん
109風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 02:59:17.87 ID:3sps0emo0
いいかげん、先行放送見ないと判らない前提の内容を、さも予想してますよ?、と
ネタバレ書いてるの、自重しような?
110風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 03:00:56.52 ID:ugKJwhwn0
>>109
いや、本当に先行は観てないんだけど・・どこか当ってるの?
111風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 03:01:12.09 ID:ZZpolW7VO
>>98
恋愛感情と発情(セクロス)は別物と割りきる淫乱タイプですな。
確かに新見さんみたいな女はそうかもしれない。
112風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 03:01:28.75 ID:+t76lrgl0
海も干上がっちゃったし、ガミラスの脅威が無くなった時点で移住計画に変えた方がいい気がするね。
113風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 03:03:18.33 ID:+t76lrgl0
あんな環境になってから回復するなんてご都合主義すぎる。
ジオンのコロニー落とし後くらいの描写に留めておくべきでしたね。
114風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 03:11:16.41 ID:otAjsSy+0
>>106 >>109 >>110
そういや前スレで「セレステラが今ドラゴンボール集めてる」→「それネタバレ」ってやりとりがあったな
まさか本当にドラゴンボール的な何かがあるのか?
嘘だろ・・・
115風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 03:18:24.69 ID:ugKJwhwn0
いや、セレステラが絡んでるのは見ていて分かるから
いままでの回を見ていても、セレステラが特定の誰かを警戒しているのではないか
と思わせるカットがいくつかあった
116風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 03:24:22.70 ID:rcY/RCiD0
だれが幸せになって干しイカと言えばセレステラが筆頭だわ
117風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 03:25:16.03 ID:I7rZy9Iy0
>>113
あそこまで版図が広がると、どんな環境でも短期間でテラフォーミングする技術が必要になってくるんじゃね?
118風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 03:27:22.77 ID:othE614Q0
>>109
ひたすらスルーするのがベターなんだと思う
ネタバレって指摘しちゃうと単なる妄想話がリアルなネタバレのネタバレになる
もっともこれまで面白そうな妄想話はまったく無いからNGでいい
119風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 03:28:56.54 ID:ugKJwhwn0
ある種族の最後の生き残りね・・・
セレステラを見ているとスタートレックのなんかのエピソードを思い出すのだが・・なんだったかな
120風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 03:36:06.70 ID:Lk5f79+W0
>>111
割りきってねーだろ。伊東の行動を
粉かけと踏んでみて冷笑されたりたと、経験不足が
チラついてたしな
121風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 03:40:19.28 ID:2nq4N61K0
スゲー糞アニメになっちまったな
122風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 03:58:26.27 ID:gx7ckHsh0
クラゲになっちまったな
123風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 04:02:41.30 ID:2vkgHtNB0
ああいう振る舞いの女性に絡まれたことがある
あまりにあからさますぎて、こちらは不快感しか覚えないのに、
本人はそれに気づかない、気づこうともしない
・・・思い出すだけでも反吐が出る
124風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 04:11:12.60 ID:gc3JtdtN0
イスカンダル王族が物理学や機械工学に精通しているのは凄いな。皇族が「弦理論」および「自発的対称性の破れ」を
理解し、原発の設計に口を出せる程構造を理解出来る学術素養があるような感じか

・・・電子化された魂というか、なにかしらの超越存在で無いとちょと厳しいな
125風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 04:12:54.07 ID:F6B3zgoH0
あの人が真田のことでない場合ユリーシャはかなり長く生きてる可能性がある
126風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 04:18:31.48 ID:F6B3zgoH0
とういか先を知ってる人はユリーシャが長く生きてるという展開を見てきたのかな?
なら逆にあの人というのは真田じゃない可能性があるね
127風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 04:56:28.56 ID:H2MsZdWp0
ヤマト回転してたけど風呂のお湯がこぼれないか
128風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 04:56:42.26 ID:F6B3zgoH0
雪が持ってたあれはユリーシャのものではなかったのか?
だからあなたが持っていてなのかな
129風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 05:19:15.44 ID:jgj3YIfc0
130風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 05:22:17.68 ID:jgj3YIfc0
>>124
本邦の皇族も生物学の学識をお持ちであられる
131風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 05:23:12.37 ID:J3xlPgPY0
ドメル、さっさと帰ったみたいだが、ガミラスまですぐに帰れるのか。ヤマトもあっという間に着きそうなもんだが
132風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 05:24:19.20 ID:Of7WndqeO
>>127
先週の縦回転でもう全部こぼれてます
133風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 05:25:05.07 ID:F6B3zgoH0
>電子化された魂

こんな感じな表現はこのスレで何回か見たと思う
多分ネタバレなんだろうけど俺はわからないから食いつくよ
134風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 05:29:14.81 ID:YoGmuFPkO
>>127
地球も自転してるけど俺んちの風呂はこぼれないな
おまえんちの風呂はこぼれるのかね?
135風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 05:36:06.02 ID:/O2X2HvK0
>>99 例えば終戦直前、明日特攻出撃するというパイロットとでも式をあげたいという娘もいた。
男女の仲というのは、普遍的なものだよ。
もっとおじいちゃんやおばあちゃんの話を聞いて勉強した方がよい。
136風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 05:42:26.36 ID:F6B3zgoH0
もしかして古代の、君宇宙人の親戚いる?って伏線だったのか?w
137風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 05:56:26.60 ID:ZhjHLp6t0
女はクリスマスケーキって言うからな
27歳じゃ完全に賞味期限切れ
138風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 06:05:53.37 ID:xR4PnuF20
朝だー
俺の目覚めのアラーム音は大河ヤマトのテーマだ
何回聞いても飽きないなあ
139風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 06:17:34.41 ID:g2hFhAae0
>>127
それなら第6話の潜水艦行動で上下逆さまになった時全部こぼれてますがな
慣性制御という便利設定があったのを思い出すんだ
140風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 06:32:59.30 ID:/89gTcrQP
水は貴重なんだから、常時風呂を張ってないだろうな。
しかも今はオムシス不調だし。
141風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 06:34:29.17 ID:4NOLoEkQ0
>>103
旧作だとヤマトが地球に戻って、その後青い地球に戻るけど
それが何年後かは特に説明が無いから
何十年、何百年もたって元の青い地球に戻したと解釈も出来たけど
その後、さらば宇宙戦艦ヤマトが ヤマト帰還1年の物語でやっちゃったからねぇ…
142風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 06:42:28.24 ID:UXeDIO5g0












バロスwww
143風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 06:56:13.27 ID:VtDZ+FGr0
>>135それは赴く者残される者だからこその美談だろ
赤道祭りでわざわざ地球と通信タイムを設けたのは何のためだ?
144風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 07:10:21.83 ID:2GlxvIa40
>>102
忠臣蔵とかと同じでみんな結末知ってるからそこで
緊迫感持たせる事にはあんまり意味が無いのよね
145風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 07:18:16.99 ID:z2WL53n+0
前スレ825
> >>618
> 当方理学部出身だが、まさしくああいう教官がいたw
> 長かった髪をばっさり切ってショートカットにしてきた指導生の変化に
> 気づかず、そのまま会話していた
> 周囲の人から「彼女、髪型変わってるでしょ」という趣旨の指摘を受けると
> 「えっ、どこが変わったの?」と驚いていた
> 今回の真田さんは、自分がリアルで出くわした経験とそのまんま同じだなあと思った次第

もしや、その場に居た人が脚本か演出に関わってるんじゃない?
146風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 07:35:43.47 ID:OwaxQ0uPO
真田 「子供は苦手じゃない、嫌いなんだ」
147風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 07:45:14.20 ID:rcY/RCiD0
>>127
SF物ならではの慣性制御という魔法があるだろ
慣性を制御するってワープより夢物語だがそれがないと娯楽SFは成立しないのだよ
USSエンタープライズも超時空要塞も弁天丸も慣性制御あってこそ
2001年宇宙のディスカバリー号(人工重力=遠心力)みたいな感じだと
制約が多いからSF作家協会がじゃぁ慣性制御で乗り物の重力関係は解決って
事にしましょうってなったんだよ
148風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 08:11:55.79 ID:7KX3gKWc0
>>147
いくら慣性制御があってもキリモミ状態になってはなあ・・・
149風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 08:13:07.02 ID:g2hFhAae0
>>148
だから慣性を制御してきりもみの影響をなくしたんだと思うが
150風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 08:13:47.33 ID:MGsGPncD0
話のわかる人と出会えて相手の姿には関心がないんだろうな
相手が男でも変化に気づかない
151風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 08:19:45.22 ID:z2WL53n+0
>>21>>28 みたいなのが居るからいろんな規制が掛かったり運動会で順位付けを
しなくなるんだな。

残虐シーンの描写が上出来だと言っちゃあダメなら、映画「プライベート・ライアン」の
残虐シーンの描写も「リアルだ」と誉めちゃいけないのか?
推理ドラマで被害者が殴られ、刺されて死ぬシーンは放送禁止にするのか?
アニメだから子供が見る?
じゃあ(自分は大嫌いだが)「ワンピース」はいろいろ死人が出るから有害アニメに
指定するのか?
「火垂るの墓」で痩せ細って目がトロンとなった節子の描写を誉めるなってか?
原爆の悲惨さを描いた「裸足のゲン」はどうする?
全部モザイクを掛けて「戦争の悲惨さを学びましょう」ってか?
アホか!

あんたは、もうテレビも映画も見るなよ。
152風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 08:29:47.25 ID:gqsHsnky0
旧作の内容を話題にするとネタバレと言われてしまうってどうなんだよ
153風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 08:34:17.90 ID:/89gTcrQP
2199で放送済みの回にそった旧作の話しなら大丈夫だよ。
154風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 08:40:43.85 ID:TzgcqVu+0
新見さんはすでに恋愛には興味がなさそうなんだけどね。

真田さんが考え方は合理的のように見えて、実は人間味あふれてるんだけど、それは外に出してない人で、
新見さんは考え方は合理的のように見えて、実はもっと冷淡というか割り切ってる考え方の人
っていう対比だと思うんだよね。
155風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 08:47:21.44 ID:/89gTcrQP
>>148
自分からキリモミになるなら、制御可能だろう。
敵の攻撃を受けたら多少の影響は受ける。
そのほうが見た目も映えるわなぁ。

>>150
新見さんがエロ仕掛けをしながら、科学談義を持ちかけてきても動じないなw
156風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 08:47:35.67 ID:+ehYcIpS0
アナライザーのスカートめくりはなぜ無くなった…
157風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 08:51:48.75 ID:tS7/slFP0
>>156
セクハラ野郎は粉砕される運命だからな

自分でめくってきな
158風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 08:53:57.76 ID:NAR02qdl0
ちょっと無粋だがぶっちゃけヤマトってお幾らくらいするんだろ(日本円で)?
スペースシャトルが2000億くらいだった気がするから10倍と考えると2兆円くらいか
159風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 09:09:30.46 ID:TzgcqVu+0
波動コア・・・プライスレス
160風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 09:14:35.09 ID:x+v2UbDf0
地下に持ち込んだ資材だけで建造しているんだから今の建造費で考えたら兆に丸がいくつつくかわからんぞ。
161風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 09:16:48.36 ID:jbL8E8bF0
戦艦大和が国家予算の3%らしいから・・・今の予算が200兆円くらいだから6兆円って感じかね。2兆円も良い線だと思う。
162風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 09:21:12.11 ID:xd3GLVgI0
>>156
放送コードに引っ掛かるのかな?
ttp://bbs52.meiwasuisan.com/bin/img/anime/13719900900055.jpg

前スレにガミラスのオルトリアへの爆撃は残虐すぎるからカットされた
とか・・・今は放送規制って厳しいの?
163風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 09:26:18.24 ID:x+v2UbDf0
あれで残虐だと言うなら今の進撃とかちょっと前のベルセルクとか地上波で放送は無理だっただろ。
164風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 09:38:42.06 ID:2yzRfpLb0
深夜と夕方じゃ自主規制もPTAからの風当たりも全然違いますからw
165風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 09:43:59.30 ID:vb0pUKsWO
>>103
水と空気が浄化され、荒野に草木が生えるようになる、ついでに気候も少しづつ回復させて雨もふらせてあげましょうくらいのもんだろうな。
自然は完全には戻らないが人類もサンプルくらいは保管してあるだろうから、それを使って樹木が育ち生態系が多様化させていくんだろう。何世代もかけて。
166風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 09:49:25.95 ID:Ntx6qrcsP
>>162
放送に規制が増えたのは、見たものを真似したがる低脳が増えたって事なんだよな
困った時代だよ本当に
167風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 09:52:52.15 ID:vb0pUKsWO
>>135
厳密に言えば、死地に赴く息子にせめて人並みの事をしてやりたいと親が嫁を探してくるんだってさ。
当時は親が結婚を決める風習がまだ残ってたから、親や兵隊さんのためならと従う娘さんがたくさんいたらしい。
そういう精神的な土壌があったみたいだね。

ソースは実際戦地に行ってたうちの爺ちゃん。いまでも戦時中の話を聞かせてくれるぜ。
168風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 09:54:02.79 ID:tOhS6Vvf0
しかし、いくら総統から対処を一任されてるからって、植民星丸ごと浄化ってのはキチってるな


あの星も言うたら、総統閣下の持ち物であり財産やん?
169風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 09:54:47.51 ID:weDMf/3v0
>>162
家族が目の前で惨殺されてしまった最近の某ロボアニメとか、
数年前のNHK教育でやってた、ヒロインの母が無実の罪で
怪物に生きたまま喰わせる刑罰(闘蛇の刑)とか、メディアの規制というのは
訳がわかりません(^^;)。
170風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 10:09:29.94 ID:jbL8E8bF0
>>168
そう言う事に無関心な総統を利用してやりたい放題なんだろ?奸臣って奴だ。
171風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 10:13:46.16 ID:F6B3zgoH0
デスラーが影だったか九死に一生を得たかで2199デスラーの意味はかなり変わるだろうな
172風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 10:26:25.01 ID:dn2l3zBd0
>>162
スカート捲りの類は子供が真似をする恐れがあるというのが自主規制の理由だろうから、まあ仕方ないと思う。

オルタリアへの爆撃は真似しようがないし、市民の遺体を描写しないなど充分な配慮がされてるから、無問題。
かつて夕方に放映された「銀河英雄伝説」のヴェスターラントの核攻撃の方が、炭化した親子らしき遺体を
ばっちり描写していて、残虐度は上だった。

てゆーか、第5章の上映以降、先行上映版スレに頭のおかしい奴が湧いてたんだよ。時々思い出したかのように
「15話冒頭はテレビ放映できない」と繰り返しレスしている奴が。いつもIDは1つだから、多分1人だろう。
毎回、他の人から「普通に放映できるだろ」「どこがどう問題なんだ」と一笑に付されててた。そいつだろうね。
実際、TVでもそのまま放映されて、そいつは自分の感性の方がおかしかったと思い知って、発狂したんだろうw
今頃、真っ赤な顔して新聞に投書でもしてんじゃね?w
173風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 10:30:10.49 ID:2QM9zblU0
同じ枠だったガンダム種とかでもお定まりのように大量殺戮兵器が出てきて
風船みたいに膨らんだ死体が破裂してたりしたがw
174風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 10:35:27.30 ID:F6B3zgoH0
デスラーが討伐に嫌がるドメルを向かわせたのがヤマトに使われてる科学技術を警戒したのかヤマトそのものを
警戒したのかイマイチはっきりしなかったけどこれでわかるかもしれん
175風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 10:36:43.28 ID:c28NFv510
>>171
ススだらけになったデスラーが煙吐きながら「ひー、死ぬかと思った!」てのもあり?
176風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 10:40:23.53 ID:UUa+37W90
最近ようやく見始めたおっさんの長年の疑問
ヤマトってケツに三枚羽、腹下に艦橋?みたいなものがついてるよね
それで3話で思いっきり地上に腹を擦りたくって錨で止まってたんだが、
羽や艦橋みたいなものは何で無傷だったの?
普通だったら自重その他でもげると思うんだが・・・
177風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 10:42:18.33 ID:F6B3zgoH0
波動防壁じゃね?
178風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 10:47:39.24 ID:J9cYooV10
気にすんな
179風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 10:49:15.77 ID:UUa+37W90
分った
食料等みたいに気にしちゃいかんところなんだねw
180風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 10:51:55.29 ID:F6B3zgoH0
なんだ盛り上げ役か
181風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 10:53:30.16 ID:2QM9zblU0
とやまを追っかけるようなシーンでカメラぶれ演出は臨場感あるけど
酔いそうになるな
182風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 10:59:52.73 ID:dn2l3zBd0
>>176
そこは沼地だから大丈夫という設定。島がちゃんと着陸場所を選んだんだろう。
183風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 11:03:18.59 ID:dBxv03SjP
反乱ってヤマトが原因というかきっかけぽいけどガミラスでは情報統制してない?
もしくは反乱軍側が情報ながしてるとか?
184風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 11:05:38.38 ID:F6B3zgoH0
>>183
結果として流れているという描写だと思うけど出所が気になる理由が知りたいな
185風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 11:06:04.60 ID:K9Ez9ae50
>>147
質量を生み出すとされるヒッグズ粒子が発見されたようだし
重力の正体まで解明され大統一理論あたりまで行けば
案外ワープよりは簡単だと判明するかも

>>168
それが超大型ミサイルの意味だと思う
核兵器つかったら放射能で使えない惑星になってしまうので
巨大な通常兵器で破壊
186風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 11:14:37.24 ID:kHu77Msk0
>>176
第三艦橋は押すと引っ込む構造になっています。
羽は柔らかい素材で作られていますので、お子様にも安心です。
187風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 11:28:54.94 ID:Gp+HtmTq0
>>183
先行上映でも、ヤマトの情報が流れた経緯は不明。

なので、俺が勝手に妄想してみた。
発端はグリーゼ581でシュバリエルが撮影した記録映像。総統の面目が相当潰されたので、映像はお蔵入りになった。
しかし、ゼーリックあたりが地位を利用して映像を入手し、総統の権威を失墜させるため、一等臣民の間へ流出させる。
映像を見たエリーサさん、これは反体制運動の励みになると、早速G−tubeにうpして全ガミラスに拡散した……
かくして反体制運動は活発になり、弾圧も強化。ドメル「バレラスは変わった」(自分の妻が原因とは夢にも思わない。)
188風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 11:31:34.54 ID:F6B3zgoH0
スカイジャスターという機械はある意味慣性を制御してると思う
189風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 11:41:51.65 ID:8gvDF/YC0
やっと録画見られた。

いろいろ詰め込み過ぎじゃないのかなぁ?戦闘場面が盛り上がらないという話題が出て
今回からいよいよだぞー!って言われてたけど、やっぱりイマイチじゃね?まぁ2199
はそんなお子様向けじゃねぇよって見方もあるかも知れんが、せっかく盛り上がりかけた
今回、ガミラスがワープで撤退していくのは次週まわしでも良かったのでは?
190風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 11:42:41.55 ID:F6B3zgoH0
ヤマトが原因の反乱というのは15話まで見てきた感じだとドメルへの撤退命令につながってるのかなと思う
つまりヤマトを助けたのはヤマト自身なのだと
先を見たら印象が変わるかもだけど
191風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 11:57:59.44 ID:x+v2UbDf0
>>189
原作も26話だが不穏な艦内一派の動きだの幽霊だのデスラー暗殺だのないわけで。
余計な話を盛り込み過ぎたからとてもそんな余裕はない。地球滅亡まで後210日しかないのだよ。
192風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 12:05:44.70 ID:Gp+HtmTq0
>>51
>防壁切れてから全く当たらない
当たらないと言うより攻撃の数が減ったように見えた。
防壁切れた頃にはヤマトはドメラーズ三世に肉薄しているので、
ガミラス艦は誤爆を恐れて攻撃できなくなったのではないかな?

>>189
今回でダメなら、遺憾ながらヤマト2199が合わなかったとしか……
てゆーか、どんなSFアニメ見てもダメじゃね?

俺は今回良かったよ。
旧作ではドメル艦隊3000隻から逃げるしかなくて悔しかったのが、
今作では(1400隻の1/5が相手とはいえ)中央突破を成し遂げて
心の底から嬉しかった。

敵の撤退を次週まわしにするのは悪手だと思う。
ヤマトがこの絶体絶命の危機をどうやって乗り越えるのかと期待させて
一週間引っ張っておいて、実は敵が撤退したではガッカリ感が半端ない。
193風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 12:42:11.83 ID:kVyW9lAhO
ギムレーの殲滅にグダグダ言ってるのは、オルタリア娘に過剰反応してるオッサンだろう

歳とると孫と同一視してるんだろ

虐殺は戦争より非道なんだから残酷描写は必須だろうに
194風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 12:58:08.89 ID:b7gMpuOkP
ヤマト討伐は総統の勅命である。
絶対に遂行しなければならない。
副総統の撤退命令などは無視すべきだ。
195風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 12:58:46.13 ID:tOhS6Vvf0
ドメルが動かせるだけの艦艇でも3000隻

ガトランティスは物量的に勝てないよな。
そして大ガミラスを超える物量を持つボラー、どんだけ凄いねん
196風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 12:59:21.81 ID:+gn4nx6kP
>>192
そりゃ旧作と比べればマシだけど、知らない人には関係ないからな
映像はまあ頑張ってるけど、何かというと沖田はだんまりだし
燃える戦術表現もなくて、その点はガルパンよりショボいと思う
197風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 13:10:00.54 ID:K9Ez9ae50
ガルパンとか設定がなぁ
アニメ=子供向き=不自然なほど低年齢のキャラがバトル
という図式が最近多過ぎる

なぜ女子高生がという以前に未成年バトルだらけの昨今
2199は萌え成分が大幅に増えたけど少年少女にバトルさせないという一線は守ってる
198風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 13:25:19.84 ID:pvro+n2vO
別冊プチヤマト
「少女と戦艦」
199風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 13:35:02.73 ID:SJpirh7eO
やっと録画見たわ。15話濃いなぁ。


・デスラーを「あなた」と呼ぶセレステラ

・ギムレー&親衛隊の残虐ぶり

・波動砲はイスカンダルの技術(技術的にはイスカンダル>ガミラス)

・玲ちゃん怖えー

・加藤と真琴付き合ってるの?

・相原は百合亜が好きなの?

・波動砲の危険性についての指摘

・真田さんもコスモ朴念仁

・ドメル嫁は反乱組織と関わりあるの?(ギムレーに弱味を握られた?)

・雪の過去。土方が経歴改竄?

・意味ありげな星名

・島に粉かける新見女史

・デスラー暗殺?(ゼーリックの仕業?)

・閣議。ディッツ・タラン(・ドメル 良いヤツ)派VSセレステラ・ギムレー(有能だけど酷薄)派VSゼーリック(・ゲール 悪役)派の3つどもえ対立

・ドメル召還
200風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 13:36:01.47 ID:/89gTcrQP
>>194
ヒス「総統はもういないんだァァァ」(号泣)

>>196
だんまりと言われても…沖田は寡黙なんだよ。必要なことしか喋らない。
無言の時は頭に中で戦略を練ってる。あ、病気で苦しんでる時は別な。
201風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 13:40:56.72 ID:Gp+HtmTq0
>>196
旧作を知らない人こそ楽しめるんじゃないかな?
現に俺の5歳の娘は大喜びで見ている。無論、旧作は知らない。

沖田がダンマリなのは旧作も同じ。あの局面で励ましの言葉を
言ったところで見え透いてしまって、逆に「いよいよダメか」
感を乗組員に抱かせてしまうことになりかねない。

ガルパンは面白かったけど、あれはSFアニメとは言い難い。
ガルパンの面白さは、スポ根モノの面白さだよ。ほぼ対等な
条件下で、人が死なない安心の上で、戦術と技術を競う。
対してヤマトは、ヤマト1隻に反射衛星砲・ガス生命体・
次元潜航艦・挙句は1400隻の物量と最初から非対称。
数々の困難を知恵とヤマトの能力で乗り越えるのが面白い。
両者は比べるものではないと思う。
202風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 13:46:26.00 ID:2ewWWBkl0
「えっ?、髪型変わっていたの?」の時の横奴の目
203風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 13:47:10.74 ID:sztlRi450
>>201
でもやっぱり黙ってたらいかんでしょ
航空隊出さなきゃ共倒れだしさ、
あそこではダメ元で発進させて欲しかった
204風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 13:54:44.36 ID:NlOaG1OF0
>69
江頭だったら、
次元潜航艦の副長役あたりなら、違和感ないかも。
205風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 13:54:49.19 ID:RFeud1or0
まあ、ドメル麾下の別艦隊がワープアウトしてきてから
ドメル帰還命令が出て退却するまでの流れはもう一工夫くらいあるとよくなったかなという感じはする
よくあるご都合主義ではあるが、一瞬で大艦隊が目の前から消えるのに拍子抜け気味ではあった
一工夫が、航空隊発進なのか、何か一言なのか分からんが
206風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 14:00:29.18 ID:Gp+HtmTq0
>>203
いや、航空隊出しちゃダメだろ。
沖田艦長も言ってたし。航空隊出す隙に仕掛けられるって。
とっくに仕掛けられてる所に航空隊出したら狙い撃ちだ。
ヤマトに誘爆でもしたら、目も当てらんない。

旧作じゃ、航空隊の機銃だけでガミラス艦を撃沈していたw
が、今作じゃミサイルでもガミラス艦の装甲は抜けないよ。
(たまたま格納庫開きっぱなしで撃ち込むとかなら別だが、
ドメル艦隊にそんな間抜けは居るまい)
207風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 14:01:59.67 ID:TzgcqVu+0
あそこまでいくともう敵のささいな連携ミスに乗じて、敵中に飛び込むしかないからなぁ。
敵の艦数多いのを逆用して竦み状態にしたあと、一気に逃げるしかない。

だけど、ドメル艦隊の錬度高くて、その隙がなかなか見つからないんでしょ。

航空隊出しちゃったら、逃げの一手が使えなくなるから、あの時点では考えてないと思われる。
208風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 14:07:09.11 ID:/89gTcrQP
隙がありゃ逃げることを考えていたから
航空隊を出す時間も収容する時間もない。
まさか隼隊を置き去りにしろと?
ドメルのほうが一枚上手でそれもままならんかったけどね。
209風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 14:08:19.97 ID:lDj1Fvmy0
あそこまで囲まれたらねぇ
ドメル旗艦を特攻覚悟で抜けても
210風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 14:11:50.52 ID:Gp+HtmTq0
>>205
今回はヤマトの(実質的な)敗北を描くのが主眼だから
(この敗北がイズモ計画派の行動につながるわけだ)、
もう一工夫はあってもいいかも知れないけど結局それも
失敗する必要がある。

その場合のデメリットは、形の上では沖田艦長の作戦が
失敗したことになるので、沖田sageの印象を与えること。

沖田艦長が起死回生の一手を窺っている間に敵が勝手に
撤退したのであれば勝負無しだから、沖田sageの印象は
最小限にとどめられるわけだ。

>>207
そう。
ガミラスの些細なミスに乗じる展開にすると、今度は
ドメルsageという弊害が生じる。
211風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 14:11:59.81 ID:2ewWWBkl0
ドメル艦にぶつかった時にロケットアンカーで捕らえて人質
212風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 14:16:22.41 ID:+ehYcIpS0
ギムレーが残虐って言うけど、そんなに特筆するほどかな?
彗星帝国の侵略シーンだって派手にやってるし、Vじゃ惑星破壊ミサイル連発してるし…
213風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 14:17:25.76 ID:Gp+HtmTq0
>>211
それは名案と言いたいところだが、残念でした。

ドメラーズ三世の艦橋が分離して逃げられちゃいますw
214風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 14:21:18.18 ID:IL85Jum80
岬のオケツのアップがたまらんかった〜w
215風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 14:21:52.03 ID:J9cYooV10
ドメラーズってどめるが沢山いるみたいな名前だなw
216風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 14:24:57.52 ID:F8K7yYia0
http://ameblo.jp/addicto/entry-11568401294.html
元スターウォーズ博士は、こういう観方をしているゾ
217風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 14:26:38.57 ID:dVdvWCuT0
ここまで面白く見てたけど今回はダメダメだったなーと思ったけどやっぱり同じような人多かったんだな
庵野か誰かがこのヤマトはガミラス愛が強すぎるとかなんとか指摘してたとか見たけど
ほんとガミラスageのためにヤマトクルーをsageるのはやめてほしいと思った
ヤマト何もできず撃沈寸前だけど勝手に敵が逃げたとか少年漫画でももうちょっとマシな描写するだろ
218風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 14:29:27.60 ID:ZZpolW7VO
岬の中の人の正体が判明した。
それは、ノッポさんだ。
岬の中の人の口癖、はて?さて?からもわかるとおり。
爺婆ネタを入れてあるのがヤマト
219風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 14:35:16.53 ID:yx+MPwLi0
今回ヤマトゲームオーバーかと思った
てかゲームオーバーにならないとおかしい状況すぎてご都合主義な回だったな
ドメルも正直すぎるね
通信切ったあと5分攻撃続けてたらヤマト落とせてただろうに
あとワープを指示してまんまと罠にかかった真田さんがそのあとセリフなしで背中しか映らなかったのがウケたw
220風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 14:38:04.41 ID:yx+MPwLi0
あ、艦長が出てくるまではセリフあったな
てかあの状況でハヤブサ展開指示したりかなり悠長だよな真田さん
221風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 14:38:57.12 ID:+gn4nx6kP
ドメラーズとまったりすれ違いつつお互い撃たないのも大きな疑問だ
衝撃で乗組員がコケた、とか故障した、とかやりようはあった
ドメルと睨み合う前もそうだけど、無駄にダラダラしすぎ

>>217
沖田は黙るしヤマトは誰の命令もなくポンポン撃ってるだけだからなー
乗組員が必死で対処してるかっこいい描写があれば
そこまで悪い印象にはならなかったと思う
222風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 14:41:23.47 ID:Gp+HtmTq0
>>216
その元スターウォーズ博士とやらが読解力が欠如しているのが丸わかりで、
早速コメントして指摘してやろうと思ったら、既に「ちょうぎ」という人に
コメントされてたw
こんなのに、スターウォーズ博士を自称されていたとは、スターウォーズ
制作者も気の毒に。いや、待てよ。だから、「元」なのか?w
223風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 14:41:27.05 ID:/89gTcrQP
スポーツ根性ものと同じ展開だろ。強大なライバルを登場させて主人公側は一度は負ける。
ドメル選手の圧倒的なパワーでヤマト選手はKO寸前。
が、ドメルのセコンドからタオルが投げ込まれる。意図不明で観客は騒然。
判定ではヤマトの勝利扱いだが、勝負であきらかに負けてる。
だが、一矢報いる場面はあったので、観客は皆再戦を期待。
224風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 14:48:16.34 ID:/89gTcrQP
>>221
いや、撃ってた。ドメラーズは正面狙いで外した。ヤマトはギリギリまで待ってゼロ距離射撃。
ダラダラでなく、あえてスロー演出。本来ならすれ違いなんて一瞬。2発めを撃つ時間はないんだな。
艦長が一から十まで命令しないと部下が行動出来ないなら子供の集団ですぜ。
南部が必死に砲台に呼びかけてる声が聞こえなかった?
225風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 14:50:12.22 ID:Gp+HtmTq0
>>217
逆だよ。
少年漫画のように努力と友情だけで必ず勝利してしまうご都合主義を排して、
ヤマトが多勢に無勢で(実質的に)敗北する様を描いたんだよ。
子供の視聴者も居ることも知りながら、あえて子供に媚びてない。

>>219
>通信切ったあと5分攻撃続けてたらヤマト落とせてただろうに
弁解の余地のない命令違反。ヤマトを落とした所で処刑されるのがオチだろう。
まあ、1分も経たない内に、ドメルを拘束するよう命令が下りそうだが。
226風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 14:54:55.42 ID:2ewWWBkl0
そういえば島の「機関長、エネルギー増幅」が無い気がする
227風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 14:56:08.32 ID:WImMvd7V0
>>224
批判有りきの人は本編映像なんかろくに見てないものさ
228風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 15:00:37.89 ID:dn2l3zBd0
>>227
なるほど、納得。
>>216の元スターウォーズ博士とやらも同じなんだろうなあ。

俺はてっきり、老眼なのか耳が遠いのかとw
229風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 15:08:01.50 ID:3k8ghY9nO
すげえ血走った目で呼び戻されてたけど
デスラー暗殺の首謀者ってドメル嫁なの?
じゃないと、暗殺された大変なことだから全軍戻れは変だよな。
230風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 15:11:03.35 ID:yBg2niEp0
>>212
見せ方じゃ?
超大型ミサイル大量に投下にピカドンみたいな爆発の描写(焼き払えみたいな)
結構インパクトあったと思う 
でも実況とか見てたらコロニー落しだみたいなレス多数 若い人たちもその程度の印象かもしれないね
231風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 15:13:27.78 ID:x+v2UbDf0
そんな問題より何よ地面に着底する時なんで第三艦橋が潰れてないのかを結局今作でも説明していない
不備を糾弾するべきだ!!
232風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 15:13:48.99 ID:i3qy6r0Z0
>>219
ヤマトの撃沈なんかどうでもいいくらいの事態が起こったから
逆にヤマト撃破に拘って歯軋りしてるドメルの方がおかしい、
と本国の将軍たちは思っているだろう
233風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 15:45:09.88 ID:p+5fTaw00
沖田は降伏を考えたが敵が撤退したので助かったね。
敵に何があったか考えを変えたが分かるはずがない。
もっとメルダを尋問して敵情を知っておくべきだった。
つまりメルダ回が残念だったと思う。
234風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 15:45:14.55 ID:gevif3I/0
>>231
それに関しては第一章公開前から、
出渕自身が、第三艦橋のデザインとか強度とか、あきらかにおかしいんだけど、
第三艦橋なかったらヤマトじゃないから目を瞑る、的なことを言っていた気がする。
原作への愛が、デザイン変更を許さなかったらしい。
要するに説明する気ゼロなんだから、怒るだけ無駄だよwww
235風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 15:52:34.03 ID:O+BQIGsY0
ヤマトってまだ片道の全行程の半分も進んでないんだよね?
そんな距離まで迎撃に来るガミラスは凄い戦力・科学力・技術力があるって事はわかるが
そうなると逆にヤマトの旅って実は大したことないじゃんっても言えなくね?w

ガミラス側をあまり掘り下げちゃうとそう言う弊害が出て来てる感じ
236風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 15:52:53.67 ID:Gp+HtmTq0
>>231
「グレートメカニックDX22」より
コメンタリーポイント2 浮遊大陸
出渕 第三艦橋がどうなっているんだろうと心配される人もいたかと思いますが、あ
そこはちゃんと沼地として描写してるんで、大丈夫なんですよ(笑)。
西井 それに今回の第三艦橋はかなり頑丈に出来ていますので、大丈夫です。


ということだそうだ。実際、3話をよく見ると水面の波紋のような模様がある。
237風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 15:53:02.75 ID:ZZpolW7VO
>>231
説明しよう!
第三艦橋は、イスカンダルからきた宇宙船の金属を流用して作られている。
とても硬くて頑丈だが、ヤマト全体に使うには足りないので第三艦橋のみ使われている。
真田さんに抱かれているとき聞いたから間違いない。
238風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 15:58:40.93 ID:2ewWWBkl0
魔法の呪文波動防壁
239風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 15:59:15.40 ID:L2ll5MSk0
>>229
その辺の陰謀は今後分かっていくだろうから今の時点では答えは出ないだろう
どうしても気になるなら先行上映組は知ってるだろうからそっちのスレで教えてもらった方がいいと思うよ

>>234
旧作のヤマトだと第三艦橋格納式になってなかったっけ?
昔ヤマトのプラモデルだか玩具だかで引っ込められるようになってた記憶があるんだが・・・
240風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 16:00:29.33 ID:1TRO226L0
>第三艦橋格納式

そんなの初耳
241風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 16:02:02.88 ID:g2hFhAae0
>>240

うーん、そうすると俺のカン違いかその玩具orプラモだけそうなってた、って感じか
242風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 16:02:17.48 ID:TzgcqVu+0
総統暗殺という最も忌々しき事態に、その総統の行き先を知ってたのは、
ディッツとドメルだけだよ。しかもディッツは艦隊総司令、ドメルは上級大将で
大艦隊指揮中。
すぐ指揮権剥奪して艦隊を撤収させるべしとゼーリックが言い出したのかもしれん。
そうすれば全艦隊の指揮権はゼーリックが握ることになるわけで。
243風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 16:04:22.04 ID:dn2l3zBd0
>>229
>すげえ血走った目で呼び戻されてたけど
えーと、まあ、ヒス副総統の目がすげえ血走ってるのは普段からだw

>デスラー暗殺の首謀者ってドメル嫁なの?
ヒント:14話の終盤

>じゃないと、暗殺された大変なことだから全軍戻れは変だよな。
艦隊を取り上げる必要があったんだよ。もしもドメルがデスラー総統
暗殺の真犯人だった場合、ドメルは謀反を企ててることになるわけで、
ドメルが暗殺成功を知れば艦隊ごとバレラスに攻め入る怖れがある。
一刻も早く、ドメル艦隊をすぐに出撃できない状態にする必要がある。
その上で、ドメルと子飼いの部下だけを艦隊から切り離し出頭させる。

逆にドメルが命令に従わなければ、謀叛の意志ありと確定する。
244風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 16:06:26.48 ID:/89gTcrQP
>>235
すでに何度か描写されてるけど、ガミラスの艦艇がバランに来る時は丸い輪っかみたいなところを
通過してる。ガミラス戦艦の個々の航行能力はヤマトとさほど変わらない。あの丸い輪っかの性能が凄い。
245風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 16:08:15.34 ID:dn2l3zBd0
>>131>>235
ガミラスがすぐに行き来できるのは、ゲシュタムの門と呼ばれる古代アーケリアス文明の遺跡を使って、
数万光年の距離を短時間で移動できるから。ガミラスと言うよりジレルのご先祖様が偉いだけなんだよ。
246風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 16:08:56.66 ID:GbcGgATj0
ドメラーズという呼称は威圧感ないな
なんか可愛いんだもん
247風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 16:10:13.10 ID:ZZpolW7VO
>>239
第三艦橋は外れて脱出挺、作業挺になる設定はあったような気がする。

先週はエンジンストールで慣性航行しているのに、直した描写なくエンジン再点火。
これが意味不明だったけど、敵艦にぶつけたとき直ったのかな?
テレビが映らなくなったらチョップで直す要領?
248風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 16:15:55.91 ID:J9cYooV10
おれも記憶にあるぞ。
全部じゃないがある程度は格納してた希ガス
249風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 16:25:33.41 ID:dn2l3zBd0
>>247
チョップで直す、に吹いたw 野比家のテレビかよw

まあ、ヤマトとドメラーズ三世が一瞬ですれ違わないよう減速させるための口実だろうなあ。

俺の脳内では、飯がパン1個で空腹に耐えかねた早乙女のうっかりミスがエンジンストールの原因。
山崎さんが直ちにミスをフォローして再点火できるようになったことになっている。
250風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 16:26:34.64 ID:vb0pUKsWO
>>215
俺は公式サイトで艦名と確認するまでドメル軍団の呼び名だと思ってたわw
「ドメラーズは一歩も引かん!」かっこいいシーンだけにクスッときてしまったw
251風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 16:28:21.94 ID:VtDZ+FGr0
>>244つまりバランを制圧すれば残りの行程はいくらでも短縮可能
252風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 16:31:11.84 ID:vb0pUKsWO
>>236
仮に沼地だったとしてもあんだけ引きずり回してこすりつけたら大変なことになりそうだが、あれは第三艦橋ですからwで逃げ切るつもり満々だなw
253風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 16:32:15.96 ID:ugYKiKib0
>>245
帰還時に波動砲で吹き飛ばす必要がある代物だな。講和結んだとしてもガミラス脅威は変らんから
254風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 16:35:49.55 ID:0TTC3Kau0
ヤマトの船体は単一分子構造で壊れないんだよ。
だから第三艦橋も大丈夫。
255風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 16:49:32.83 ID:d3etwmDa0
>>236
つまり第三艦橋を守るためにスタッフも配慮してるわけだなw
かわいいよ第三艦橋ってか

しかし、しかるべき場面では思い切り良くボッキリ逝ってくれるものと期待している
やっぱりもげ落ちてこその第三艦橋
256風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 16:53:07.58 ID:lWuRlPHf0
真田「古代!第三艦橋が溶け落ちたぞ!」

2199でも聞いてみたいセリフではある
でも、そうすると波動防壁も慣性制御も効かなくなるのか
257風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 16:59:48.63 ID:dn2l3zBd0
遅レスすまん。

>>102
思い出補正の一種だと思う。
今見返すと呑気にパレードしたり艦内を案内したり(超大型ミサイルが迫ってるのにw)と
旧作も緊迫感は無かったりする。それと、初見時は地球が救われるか不明ってのがあった。

今作は、反ヤマト計画の暴動が発生してしまうあたり、絶望感が画面から伝わってきたよ。

>>143
赴く者残される者という状況はヤマトも同じだと思うが。通信タイムが今生の別れかも知れん。

>>167
なるほどね。もともと平時でも親が結婚を決めるから、抵抗は無かったんだろうな。
もっとも、自由恋愛の今でも「余命一ヶ月の花嫁」とかあるし、特におかしくないと思うし。
258風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 17:17:08.32 ID:t1SOO1EN0
>>199
波動砲は地球の誰かさんの開発だよ
259風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 17:20:00.17 ID:hmyOfB+40
>>239
ヤマトのプラモに第三艦橋はなくて、車輪がついていたのは有名な話だと思ったが。
260風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 17:29:07.05 ID:ekT9PcgI0
いま録画を見たんだが、、、HBCよ沖田とドメルのにらみ合いって
いいシーンに交通情報かぶせるなよ・・・
261風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 17:30:56.43 ID:+ehYcIpS0
ところで何でオムシスが壊れたんだろう?
やっぱり恒星を無理やり通過した時の高熱でかな??
262風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 17:31:42.83 ID:VoZhRH2P0
>>260
お気の毒でござる。
263風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 17:32:48.20 ID:sztlRi450
しかし波動防壁便利だなあ
ヤマトといえば、すぐ被弾して脇から
煙モクモクというイメージだったのに
264風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 17:39:18.00 ID:BGsRL4060
しかしデスラー暗殺で指揮系統はどうするんだろ
内戦が起きてその間にヤマトがイスカンダルに到着するとかそういう展開か
265風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 17:42:25.60 ID:U3fTY7jv0
>>260
<交通情報>
マゼラン道カレル163付近にて、大型艦同士の接触事故により渋滞1光年
266風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 17:48:07.12 ID:Gp+HtmTq0
>>261
先行上映でも今のところ原因は不明だ。俺の脳内妄想では、
ビーメラ星が有望だと考えた新見女史がビーメラ星に寄る口実を得るために密かにオムシスを壊した
ことになっている。
267THE審美眼:2013/07/16(火) 17:54:45.18 ID:EgMm5KkK0
>>216
忘れてた。
T田先生の怨念の対象だったんだっけヤマト2199。
T田先生のありがたいご意見は、ご本人が大変愉快な方だと認識した上で読んだ方がキチ。
268風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 17:57:38.77 ID:xxAz7Cagi
土メルはあれやるんだろうな。
269風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 18:04:33.92 ID:DKGgfs5K0
>>264
最高指導者暗殺という事態は、その国家形態を問わず
それが未遂であっても指揮系統が混乱する

WWUのノルマンディ上陸作戦以降の西部戦線では
ヒトラー暗殺未遂事件によってドイツ軍の指揮系統が混乱させられ
結果的に連合軍の進撃を許した

ガミラスにヤマトがつけいる隙が生じたのは間違いない
あとは「ガミラス帝国の混乱という情報をヤマトがどう知るか」だが…
270風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 18:05:27.72 ID:3k8ghY9nO
岬の中の宇宙人と真田さんとの会話意味不
まあ、波動砲でなんかやばげなことがおこりうるということが分かった。
やばげなことは後で出て来る似ているシステムをつんだ新造艦のデスラー艦で起こるんだろうけど
ほら不思議な爆発で退場した方が後で再登場したときに突っ込まれないから。
271風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 18:06:50.96 ID:kHu77Msk0
今回もかなり派手に黒煙吹いてたけど
あれはいったいなんなんだろう。
1)機内の物が燃えた煙
2)中の物が真空に吐き出された細かい残骸
3)機体に空いた穴を塞ぐための充填剤
4)波動エネルギーの漏れた後
272風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 18:10:34.77 ID:OVBLjS190
保安部の連中、ヤマトなんて閉鎖空間で身内のスキャンダル探して何の得があるんだろう?
無事帰還した後でカードにしようにも、任務を全うした功績に埋もれそうだが、
273風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 18:11:47.19 ID:dn2l3zBd0
>>272
次回を待て
274風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 18:12:11.78 ID:VtDZ+FGr0
>>257
うん、そうなのよ
あれが今生の別れになるかも知らんけどさ
「通信終了…さて、婚活婚活ニヤニヤ」みたいなノリのままここまで来てるのがどうにもこうにも
挙げ句「イスカンダルってホントにあるのかなぁwww」ときた
真田辺り「本鑑が搭載する波動エンジンは何処より来た物であるか!
つーかオメーラの任務はなんぞや!復唱してみいやゴラァ!」とプチ切れしてもおかしゅうなかろうて
275風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 18:22:19.32 ID:b9vtk1vYP
だいぶネタバレ要素なくなってきて、いい感じになってきたな
276風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 18:22:39.42 ID:BGsRL4060
>>269
イスカンダルの人が通信で教えてくれるなんてことはないか
277風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 18:22:43.88 ID:GbcGgATj0
薮はいい奴だな
278風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 18:24:41.92 ID:dn2l3zBd0
>>270
気にすんな。
「ブチンスキーの波動方程式」が架空(多分、語源は「(出)渕の好きー」)で、
あとは超弦理論に関連する用語(用語自体は実在)をテキトーに並べ立てただけだ。
279風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 18:29:36.69 ID:O+BQIGsY0
ヤマトの主砲は主力ガミラス艦を両断出来るくらいなのにガミラスの主砲は貫通しないとかずるいw
あんなに煙出るなら大破クラスの損害で航行不能な筈なのにな
280風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 18:47:59.10 ID:Gp+HtmTq0
>>271
第5話でも同じように黒煙吹いた時、真田さんが「被弾箇所から作動流体が流出しています」と言ってる。

>>279
ヤマト世界の艦艇は第2次世界大戦頃の艦艇のように自身の砲撃に耐える装甲厚を持っているんだろう。
だから、艦が大きいほど攻撃力も防御力もある。ガミラス駆逐艦の陽電子砲は戦艦であるヤマトの装甲を
抜けないが、ヤマトのショックカノン(陽電子衝撃砲)でガミラス駆逐艦はなで斬りにされてしまう。
そのショックカノンも3本束になってさえ超弩級戦艦のドメラーズ三世の正面装甲には跳ね返される。

余談だが、ドメルが一歩も引かなかったのは、第一の理由は矜持だろうが、ヤマトを避けて回頭すると
正面装甲よりは弱い側面を晒してしまいダメージを受けそうだから、というのもあったのかも。
281風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 18:51:29.79 ID:ugYKiKib0
イスカンダルの学術用語と地球の学術用語は全然違うし意味の範囲も恐らく相等違うのに・・・
艦内データベースで学習したのかもしれんが翻訳機も無しで恐るべき学習能力・・・
イスカンダル人はガミラスと違い、人類では無いか、異質なレベルにまで変容した種族か
282風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 18:51:48.71 ID:ugKJwhwn0
>>161
どこの国の予算だよw
283風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 18:52:03.24 ID:6vtvrh7w0
>>279
破損してもすぐオムニスが修理材を製造して破損個所をふさいでしまうからちょっとやそっとの砲撃では
穴もすぐふさがってしまうんだよ。激戦の後オムニスが不調なのは酷使しすぎたため(嘘)
284風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 19:00:01.86 ID:ugYKiKib0
波動ナノでヤマトは半分生物のような物で自己修復する
そのうちヤマトは進化して不動明王彫像のような形に、アナライザーも人型端末になる・・・おっさん型の
285風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 19:07:53.32 ID:dn2l3zBd0
>>274
>「通信終了…さて、婚活婚活ニヤニヤ」みたいなノリのままここまで来てるのがどうにもこうにも
そんなノリの奴居たか? 通信した者は皆、残してきた家族との別れを惜しんでたじゃないか。

>挙げ句「イスカンダルってホントにあるのかなぁwww」ときた
イスカンダルはここだ!とズバリ示してやれば、柏木も黙るんだろうけど、実は示されてない。
だから、柏木達も艦長はなぜイスカンダルの位置を示さないのか不思議で、疑ってるんだよ。

でもって、示さない理由は後に明らかになる。
286風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 19:09:44.59 ID:z2WL53n+0
>>279
> ヤマトの主砲は主力ガミラス艦を両断出来るくらいなのにガミラスの主砲は貫通しないとかずるいw

第二次大戦の戦車戦でも、いくらでも有りましたが何か?
287風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 19:10:48.35 ID:tOhS6Vvf0
ガミラス

外敵が居るせいで、版図と勢力の拡大をせざるを得ないんだろうが、なんか大国の管理運営って、面倒そうで、旨みよりしんどさが勝りそう。
288風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 19:16:41.15 ID:7KX3gKWc0
>>287
大国病ってやつだよな
289風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 19:17:23.89 ID:L2ll5MSk0
>>281

ユリーシャは地球にしばらく滞在してたっぽいからその間に言葉覚えたんでないの?
290風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 19:19:56.08 ID:7EaLbxO00
>>29
誰のモノだと 思っているのか
291風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 19:20:58.21 ID:OkM4vIKD0
伊東さん、こわい
292風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 19:22:45.81 ID:ugKJwhwn0
ギムレー 伊東 しね
293風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 19:23:50.56 ID:ugKJwhwn0
そういえばギムレーも伊東もどこか似たキャラだな
どっちも細目だし 心があるのかさえ分からない
294風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 19:37:09.84 ID:lL5YU5WO0
ベルセルクのセルピコをどうしても思いだすなあ
あの保安隊員・・・
295風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 19:40:20.08 ID:DWRWyrs70
>>293
糸目対決を期待したい
296風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 19:43:26.26 ID:yBg2niEp0
俺はBLEACHのギンを思い出す
297風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 19:49:47.20 ID:ZZpolW7VO
>>161
バカめと言われそうだけどw
酔っぱらいながら仲間内で計算したら、日本のイージス艦くらいのお値段で出来ますよ。
イージス戦艦やまとにしたいなら、イージス艦3隻分+くらいかなw
298風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 19:50:25.72 ID:9C94HoGQO
ビーメラだっけ?次に向かってるところ
新見さん期待でワクワクなんだろけど
多分がっかり名所なんだろうな
299風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 20:05:26.16 ID:5AbH6/Sh0
フラーケンはクラーケンもじったの?
300風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 20:09:38.26 ID:ugKJwhwn0
フランケン
301風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 20:10:09.43 ID:ugKJwhwn0
腐乱犬
302風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 20:14:52.34 ID:38ea+SvJ0
>>263
>しかし波動防壁便利だなあ

チート機能だけど、TV見ている側からするとブンチャカヤマトだっけ?
あのBGM流れている時の方が安心して見ていられるなw

今回のドメル戦は結構敵艦をなぎ倒しているはずなの、にあのBGMが流れないせいで
終始ハラハラしていたよ
303風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 20:17:19.27 ID:bNEK824r0
>>285
視聴者視点だとやっぱりガミラスとイスカンダルがご近所だから秘密なんだろうな。
304風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 20:20:49.71 ID:Gp+HtmTq0
>>298
世の中には怪我の功名ということもございまして…(ry
305風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 20:21:28.23 ID:6vc1je/E0
>>286
ようやくワープ技術を憶えた程度の蛮族の主砲がいきなりガミラスの軍事技術力を上回るとかおかしいではないか。
いきなり攻撃を仕掛けて来た好戦的な種族とは聞いていたが、テロン人の放置は宇宙の平和を乱すと判断した。
306風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 20:25:10.91 ID:1TRO226L0
第三艦橋配属=死刑宣告
307風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 20:26:18.90 ID:TzgcqVu+0
ヤマト側もガミラス側もいろいろあるんですよ。
308風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 20:28:36.84 ID:Gp+HtmTq0
>>305
簡単なことだ。地球には真田さんが居た。それ以上の説明は要るまい。
309風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 20:33:45.88 ID:tOhS6Vvf0
地球で例えれば、アマゾンの裸族がいきなりステルス戦闘機に乗って攻撃してきたようなものだなw


そりゃあガミラス人もびっくりだわw
310風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 20:41:22.99 ID:4jAWJNnnP
>305
元々衝撃砲は地球に存在していたぞ。
第二次火星沖会戦で辛勝したのも
それの集中運用が勝因だとか。
311風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 20:44:18.20 ID:L2ll5MSk0
>>310

スピンオフでその辺描いてくれないもんかねぇ
地味に気になってるんだが
312風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 20:46:08.56 ID:38ea+SvJ0
>>309
光速を超える技術は持たないまでも、火星沖海戦でガミラス艦隊を退けた事もあるからなぁ
そこまで差はないんじゃね?

太平洋戦争時、過給器を実用化出来なかった日本の戦闘機が、イスカンダルの助けでいきなりジェット化
したような位の変化じゃなかろうか?
313風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 20:48:08.32 ID:ZZpolW7VO
雪に手を出すと第三艦橋に配置換えの辞令が…
雪狙いの下士官兵が出てこない理由はこれw
314風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 20:48:41.49 ID:VtDZ+FGr0
空からガミラスを見てみよう
315風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 20:50:10.37 ID:b9vtk1vYP
イスカンダル人は来るのが遅すぎた
ガミラスと戦闘が始まってすぐによこしてくれたら、
各国ともかなり善戦したかもしれない


もっとも若本辺りに目をつけられたら終わりだから、
非常に厳しい状況ではあっただろうけど
316風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 20:59:25.53 ID:vb0pUKsWO
>>297
バカめ!
317風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 20:59:53.07 ID:4NOLoEkQ0
旧作だと114名中、47名戦没したけど
今作は999名中何人生き残れるんだろう
あんまり楽勝だと、険しい航海っぽくなくなるから
最終的な生存者は同じくらいだったりして
318風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 21:07:09.33 ID:vb0pUKsWO
>>317
ヤマト側に死者が出る描写って少ないよなー。

自分は潜水艦の攻撃で「あ、やっとヤマトクルーに死者が出ましたね。」って認識だった。

そういや反射衛星砲でも水に呑まれた人がいたっけ。航空隊も撃墜されてたか。
にしてもやはり少ない。放送時間帯的に致し方ないのかもな。
今回のドメラーズ戦でもかなり死んでるんだろうな。宇宙葬もしくはオムライスで再利用の描写があれば危機感を煽れるかもな。
319風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 21:07:35.25 ID:3sps0emo0
なんか先行上映スレだったか、ここだったか忘れたが
2199のヤマトでは「艦長室」、「第一艦橋」に続いて「第3艦橋」が安全(損害を喰らいにくく)になった気がw
逆にやばい配置は左舷、舷側に近い部署(左の横っ腹)にいると命の危険に、いつも穴だらけに見舞われてるような・・・w
320風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 21:08:48.47 ID:bNEK824r0
>>317
50人で戦艦運用ってできるんだろうか?

そういやモーレツ宇宙海賊で20人ぐらいの女子高生で戦闘運用してたな。
321風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 21:10:02.72 ID:2TZ8ihlb0
>>319
先行スレで波動防壁の端末が艦長室の後ろにあるとか何とか見た覚えがある
322風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 21:11:44.62 ID:vb0pUKsWO
>>318
オムライスってなんだよ…
アイカツおじさんの予測変換キモ過ぎだろ釣ってくるわ…
323風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 21:17:25.75 ID:ZhjHLp6t0
え?てっきりオムシスでオムライスにして皆で食って弔いしようって事だと…
324風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 21:18:21.49 ID:YoGmuFPkO
>>234
今回の第三艦橋は慣性(重力)制御ユニットだ
つまり1Gの重力を生み出している
という事は第三艦橋のサイズに地球ほどの質量が詰め込まれている訳だ
固いのも道理だろう

などという事を考えてみた…
325風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 21:22:29.11 ID:4X8CMSmK0
>>216
菅直人を擁護してる時点で読む気にならんわw
326風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 21:22:44.29 ID:fDF19qQm0
>>323
オムライスにケチャップで「もっと生きたかった〜」とか書いてあるのか
327風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 21:25:32.83 ID:tYkxd/FB0
筋肉健ちゃんかわい〜
一緒に寝てみたい、大切なお方。
これだけでもヤマト観る価値ある。
変なガンダムなんてやらないで、ずっとヤマト続けてくれないかな。
328風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 21:27:20.26 ID:YoGmuFPkO
>>260
仲間よ…関西はアバンに入ったそうだがアバンは前回と同じなので修正がきくとの事だ
本編中に2回もいれやがって…
329風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 21:27:43.50 ID:VtDZ+FGr0
>>302
全砲門開け!のBGMが「ベン・ハー」ぽくて燃えた
330風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 21:29:38.58 ID:ZZpolW7VO
メイド喫茶でオムライスに名前を書いてくれるように頼んだが、忙しいと断られた。
再度頼んだら、カタカナで手抜きの「モエ」と書かれてしまった。
これはツンデレご褒美だと思っている、思わせてくれw
ヤマトのゴスロリちゃんは、名前を書いてくれますか?
331風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 21:30:24.72 ID:YoGmuFPkO
>>271
作動流体だそうだ
332風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 21:31:51.11 ID:L2ll5MSk0
>>328
それ書いたの俺だけど、切り貼りした後で全く同じではなかったことに気付いた
15話のアバンは最初に画面の隅にヤマトのロゴが入るが14話のはロゴなし
まあ大して気にならない違いだったからそのまま14話のとくっつけちゃったけどw

一応アバンと本編の間にOP入れてみたりもしたんだが、そうするとOPのスタッフロールと
EDのスタッフロールがモロ被ってるんでどうも精神衛生上しっくりこない・・・
333風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 21:35:47.27 ID:Qgk4MaZS0
>>317
もう半数以上はお亡くなりになっているんじゃね。
最終的には200〜300人位生き残ればいい方かも。
334風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 21:37:59.61 ID:qGxcw8gp0
>>329
「艦隊集結」だろ。あれ血が沸き立つね。
全てにおいて、宮川ジュニアのアレンジがよすぎるんだが
映画の音響で聞くと最高だろうな。
ガミラス国歌は宮川ジュニアの作曲だっけか。
あれもいいね。
335風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 21:40:09.06 ID:H40/Es5W0
そしてその後、軍拡に次ぐ軍拡で地球連邦が銀河の覇者に・・・
336風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 21:41:52.85 ID:O+BQIGsY0
補給が必要とかサラっとカット入れてるけど、そんな行き当たりばったりの無計画なのかよwww
って突っ込み入れたくなる
337風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 21:43:25.18 ID:z2WL53n+0
>>332

「ブルーレイを買え」というテレビ局の操作‥‥いや、神のお告げだよ。(笑)
338風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 21:44:44.28 ID:MOWcW8kk0
>>334
てか、息子の完全オリジナルは数曲しかないじゃん・・・
339風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 21:45:23.40 ID:YoGmuFPkO
>>336
ヤマトの航海はかなり無計画だぞ
詳しくは先行スレで聞け
340風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 21:50:59.44 ID:VtDZ+FGr0
うちのカミサン「ベン・ハー」知らなかった…
341風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 21:51:16.15 ID:/O2X2HvK0
>>143 なんだよ、女を口説いたこともないのか?
女は”運命”って言葉に弱いんだよ。
地球の行く末なんて知ったこっちゃないw
342風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 21:52:08.51 ID:qGxcw8gp0
>>338
でも、ジュニアのオリ曲多かったらお前ら怒るし
調度よくね?
でもま、昔のアニメの曲ハッキリ言えば古めかしいのを
現代風にブラッシュアップさせることを、息子に
お願いしようと提案した奴が策士だったね。
343風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 21:57:37.54 ID:Y6s/Mfx2P
>>216
なんかものすごい上から目線。批判ありきで悪意を感じる。
まあ見方は人それぞれだし、全く突っ込みどころがないとも思わないが
とりあえず、14話の感想で、ブログ読者の突っ込みに対して「4万本ソフト売ってからいいがかかりつけて来いよ、クズ!」
ってのは、かなりいただけん。
2chの考え方をここに持ち込むなとか書いておきながら書いてることが2chのノリw
ブログ公開すること自体考えものだろう
344風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 22:09:48.03 ID:DKGgfs5K0
>>338
だが、wikiによると
息子さんが今作で使用する分を新たに作曲したら、全曲の3分の1くらいになって
「こんなに必要なのか?」と思ったそうな

あと、基本的に息子さんの仕事は
旧作BGMがビックバンド編成だったのをフル・オーケストラに変更して新録音だし
いろいろ苦労はしてるんじゃないかな
345風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 22:13:41.63 ID:KWRXOoNB0
せっかく耳コピで採譜・新録しても
1回しか使われないBGMもありそうだしな

特にさらば(2)以降の曲とか
346風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 22:13:43.66 ID:H40/Es5W0
息子さんは自分の色を出す事を我慢した事を評価すべき。ゲイジュツ家には結構厳しい要求だと思う
347風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 22:14:26.57 ID:bNEK824r0
>>336
どれだけ計画たてようともその通りにいくはずがなかろうに。特に何万光年もの船路なんて。

現実でもマゼラン艦隊が世界1週をやらかしたけれど、当時はスペインからインドへの航路を見つけるために
西に向かったら途中でアメリカ大陸みつけて『インド』についたぞって誤解しちゃって、
ついでに世界1週というヤマトレベル以上でとんちんかんなことをやってるんだぜ。

っていうか途中で未知の星に上陸して補給するのも計画のうちっしょ。
348風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 22:15:59.68 ID:I2bye2IN0
>>336
オリジナルでも補給ネタがあるっぽいから、単純にシナリオをなぞってるだけでは。
無計画といえばたしかにそうだが、なにせ距離が距離だから、太陽系を離れたときの
ことなんて考えるだけ無駄ともいえる。
349風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 22:18:36.51 ID:bdn1qjfE0
何故 地球滅亡の日まで210日とか表示されないのだろう?
350風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 22:18:52.43 ID:OkM4vIKD0
まあ、地球滅亡のかかった瀬戸際だから、少々無理があっても強引に・・・ってことなんだろうね
アニメだし

でも、実際問題、人類が補給もできて、息抜きもできるような惑星って、全宇宙に他に存在してるんだろうか
「宇宙兄弟」で月面基地で乗組員がなかなか宇宙服を脱がなかった話を思い出した
351風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 22:19:05.85 ID:xR4PnuF20
>>329
宮川Jr.があれの元ネタはベンハーって言ってたよ
ベンハーのリバイバル上映が近所の映画館であって見てきたけど、戦車競走はブッとんだわ。大画面で見るとすんげえ迫力!!
あれがCGじゃないってのも凄いが
皇帝からの叙勲は2199も参考にしているなと思ったよ
352風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 22:20:59.35 ID:lUfiCfkh0
反射衛星砲で空けられた穴っていつの間に直した?
353風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 22:22:12.36 ID:3Kc7yoWeO
15話で、真田さんとの会話や岬(の中に入ってる人)のセリフ、なんかを色々考えてたら、
当初思ってた事と違う可能性が出てきた
ユリーシャ以前にイスカンダル人が来ていた可能性がある?
それとも中の人が違う?

来週も予告見ただけで、1話で全部やらなくてもいいんじゃね?て位盛り沢山ぽくて
まとめきれるのかねぇ。例の船はチラ見だけとかは勘弁して欲しいぜ。
354風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 22:23:04.37 ID:I2bye2IN0
>>349
TVじゃ放映しない次回予告でカウントやってる。
355風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 22:23:40.56 ID:H40/Es5W0
>>350
ガミラス基地があり、外をガミラス人が闊歩している惑星狙えば安全は保証付き
・・・異星の動植物とか、病原菌含め何が毒になるかも判らんし本来は危険過ぎるけど
356風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 22:25:07.26 ID:/89gTcrQP
>>349
さぁ、TV放映を見終わったら、MBSのサイトに行こう。
357風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 22:25:09.13 ID:r+oEH0Pu0
平田主計長は「水と食料の補給が必要」と言ってたが
宇宙で水を入手することはそれほど難しくないんだよね
ワープ航法で数光年をジャンプできる能力があるんだから尚更
問題は食料のほうだな
358風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 22:25:41.12 ID:zKkF/BIkO
デスラーさんのシーン、あの慌てふためきようと顔の似てなさにワロタw
まあ、展開上確実に影武者なんだろうけど。
359風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 22:26:34.42 ID:H40/Es5W0
食料は撃沈したガミラス艦の・・・オムシスに入れれば判らないさ・・・
360風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 22:26:57.78 ID:h3zLyQQf0
ヒスの命令は全艦帰投せよ、だったのかな。
ちょろっと(といっても100艦程www)艦を残して追撃させればよかったものを
361風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 22:29:14.77 ID:qGxcw8gp0
>>356
見に行くと、艦長の悲壮なナレのおかげで
やっぱあったほうがいいなぁと
おもうんだけど、その分の尺を取ったんだろ。
しゃあないよな。
362風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 22:29:35.86 ID:4NOLoEkQ0
真田さん「先刻の戦闘のお蔭で、食料の問題は解決した」
一同「えーーーーー」
363風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 22:29:47.13 ID:WFb46QOA0
>>353
上手くまとまってる・・・と思う
憑依された岬が可愛いと、雪のデレぐあいが分かる回
364風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 22:29:49.82 ID:OkM4vIKD0
勝手に発艦した時の古代みたいに、命令無視して攻撃続ければよかったのに
まあ、軍人としては古代の方が異常だけど
365風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 22:33:23.97 ID:lUfiCfkh0
あのデスラーが影武者だとしたら侍女たちも影武者?
366風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 22:33:34.96 ID:7GwHUaUvT
>>362
いやオムシス不調なんだからそれはないだろ
367風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 22:35:33.02 ID:qGxcw8gp0
>>360
とはいえ、ドメルって高度な政治判断はしない人だろ。
デスラー暗殺事件こそ、デスラーの自作自演なら
あくまで総統府に忠誠を誓った、全艦引き上げは
正しかったことになるんだがどうなんだろうね。
前作は全く覚えてねーわw 
368風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 22:36:10.12 ID:r+oEH0Pu0
>>365
侍女や親衛隊兵士はクローンらしい

オムシスが実用化されたら色々と便利だろうな
369風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 22:38:31.28 ID:OkM4vIKD0
テレビ電話でリアルタイムで繋がっちゃうってのも、
現場に中央の介入が即座に入るから考えものだね
あれが電報だったら、作戦終了後に帰還することもできたんだろうけど
370風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 22:39:00.67 ID:6vc1je/E0
>>339
ワープ1回で10光年単位しか進めなくても9ヶ月で33万6千光年往復できる計算なんだから
あちこちふらふらしても余裕なんだろうきっとw
371風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 22:44:41.68 ID:h3zLyQQf0
オムシス不調の原因は、アイドル化した一部の女性クルー達が「わたしは○ンコなんかしないわ」と我慢するようになったため
372風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 22:51:57.15 ID:NRnsSn+i0
ワープアウトした時に氷をぱらぱら落として行くじゃん
あの氷拾えば水不足は解消するんじゃね?
373風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 22:52:35.39 ID:/utBqAs5P
>>360
艦隊撤収だから当然全艦でしょ
子飼いの部下と艦隊残したら即反逆の意志有りで親衛隊長に処刑されます
374風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 22:52:44.51 ID:9C94HoGQO
オムシスが不調とはいえ食料がなくなるなんて
計画が楽天的にすぎる
最低限一年分の食料は積むべきだろう
宇宙のあちこちにそんなに食料があるとは思えん
戦闘で吹き飛んだとかならわかるけど
最初から数ヶ月ぶんしかないとか、ちょっと有り得ない程杜撰な計画だと思う
375風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 22:56:50.82 ID:/89gTcrQP
リサイクルが効く食料より、補充の効かない武器弾薬他資源のほうが重要なんだろう。
376風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 22:57:55.35 ID:cMxiZcla0
オムシス不調は人為的なものな気がする
イスカンダル行きは無理っぽいからイズモ計画に変更するべきだって策謀なんじゃね
377風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 22:58:51.13 ID:h3zLyQQf0
>>373
そんなもん、どうせ数えてる訳でもなし、故障で足が遅くなった艦が少々ありまして・・とか適当に言っときゃあいい
と、ゲールなら考えそう。まあ、ドメルの性格上、そんな小細工はしないだろうが。
378風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 23:01:44.89 ID:ZZpolW7VO
>>341
古代守「おまえ、甘いよ。最初に運命の言葉を使うと、遊んで後腐れなく別れるとき運命以上の言葉が必要になる。安易に運命の言葉を使うのは初心者w」
379風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 23:03:54.46 ID:qGxcw8gp0
>>377
ゼーリックの子飼いがいなかったら、そんな現場判断も
できるけど、げーーーる君がいるからね。人事は政治。
アレを拒否れなかったのがドメルさんの限界。
380風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 23:03:58.42 ID:/utBqAs5P
>>377
ゲールは逆に告げ口してドメルを陥れる側だと思うが
なんせ若本ゼーリックの腰巾着だし
381風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 23:08:52.33 ID:prkGRV+p0
しっかしおまえら、本当に楽しそうだなw
382風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 23:08:53.05 ID:szf41/9X0
>>362
ほとんどが爆死か、もしくは宇宙空間に放り出されたと思うから、遺体として
残ってるのは少ない気がするな。

...そういう問題じゃないかw
383風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 23:10:22.46 ID:9C94HoGQO
通路も広いし天井も高いし余っているスペースいっぱいありそうなんだよな
そういうのなくして食料かオムシスをもう何台か積むようにするのが
普通だと思うんだ
384風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 23:13:24.32 ID:6vc1je/E0
>>378
キートン山田の声「世の中には本人がまったく女に不得手なのに、本来絶対降嫁してくれるはずのないような美女が
物好きにも自分からそばに寄ってくるようなやつもいるのさ」
385風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 23:17:48.97 ID:szf41/9X0
>>384
キャゼルヌ乙。
386風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 23:19:49.14 ID:h3zLyQQf0
不調と言いつつロールパンが出来るのなら、うどんやピザぐらい出来そうなもんだが。
387風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 23:26:14.14 ID:4NOLoEkQ0
オムシスが不調→修理しようじゃなくて
オムシスが不調→水と食料を調達に行こうだから、
機械の故障というより、原料となる何かが不足したと考えるべきだろ
ガミラスのミサイルで、ゴミタンクでも吹き飛ばされたんじゃない?
388風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 23:26:33.60 ID:4jAWJNnnP
ピザは兎も角、饂飩は水を使いすぎだろう。

うどん作るよ
    (お湯3リットル)
`∧_∧
(`・ω・) ζζ
/  o―r===、
しーJ | ̄ ̄ ̄|
      ̄ ̄ ̄

`∧_∧ パッ!!パッ!!
(`・ω・)つ―r===、
/o U彡 ヒ♯ノ
しーJ    ̄

うどんを〆るため
水で冷やすよ!
    (水9リットル)
`∧_∧
(`・ω・)
/  o―r===、
しーJ | ̄ ̄ ̄|
      ̄ ̄ ̄
湯だめだから
もう一度温めるよ!
    (当然3リットル)
`∧_∧
(`・ω・) ζζ
/  o―r===、
しーJ | ̄ ̄ ̄|
389風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 23:29:36.81 ID:2ewWWBkl0
真田さんでも修理に時間がかかるオムシス
390風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 23:32:04.39 ID:OkM4vIKD0
新見さんが伊東に雪の個人情報をベラベラ喋ってたのは、伊東の立場が立場だから?
それとも、伊東と結託?
まあ、そのうちわかるんだろうけど
391風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 23:32:22.33 ID:cMxiZcla0
オムシスは新見さん担当で不調はイズモ計画絡みだと思うんだよな
392風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 23:33:52.75 ID:kd2NKVQa0
昨日見たけど、設定的にヤマト無双できなくなったから、ああいう戦闘になったのかしら?
あと、デスラー暗殺とかそこまで敵側のドラマはいらないと思うんだが

いい意味で肉付けした部分もあるけど悪い意味での肉づけも多いなぁと思う
用になった今日この頃、ガミラス本星をヤマトが滅ぼす展開はあるのかしら?
393風の谷の名無しさん@実況は実況版で:2013/07/16(火) 23:35:28.59 ID:ljmJLnyu0
しかし、ゆきかぜの戦闘が威力偵察をしていたため
後から参戦っていうのが、悪い方向に作用してるな

真田や新見が「あの人だったら、どうしたか?」と言っても
あまり説得力ない

漫画版の無茶な猛戦振りを採用した方が良かったんじゃないか?
394風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 23:38:48.42 ID:/utBqAs5P
>>392
そもそも旧作も無双じゃないよ
ドメル相手に逃げまくったり後一歩でご臨終ってとこまで追い詰められたりしてる
395風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 23:42:38.63 ID:kd2NKVQa0
>>394
まぁ、そうなんだけど、旧は最後に一発逆転大勝利があった分「ヤマトつえー」
って印象がついているから、今回のはなんか弱いなぁという印象になっちゃうんだよね。

まぁ次の対決に期待ですね。
396風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 23:44:31.61 ID:h3zLyQQf0
いや、いくらオムシスが万能でも、いきなり焼き上がりのロールパンを吐き出す訳じゃあなくて、
せいぜい小麦粉(のようなもの)を作れる程度だろう。だったら同じ小麦粉の様なものを材料にして
バリエーションを考えるとか、腹持ちのいいもんを作るとか、もそっと工夫の余地があるのではないかと、
ねえ平田さん。
397風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 23:44:52.91 ID:OkM4vIKD0
昔のやつ、ほとんど覚えてないけど、
ヤマトがボロボロになるまでいつもやられてたことだけが印象に残ってる
本当にいつもそうだったかはわからんけど
398風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 23:46:21.67 ID:C7emZKZ50
>>359
いろんなものがちょっと青っぽくなるのか。
399風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 23:54:31.51 ID:g2hFhAae0
>>337
俺はささきいさお版よりTV版の合唱の方が好きだからなぁ・・・

>>395
旧作でもヤマトが勝てなかった戦いってちらほらあったりする
ヤマト2の超巨大戦艦とか新たなる旅立ちのゴルバとかヤマトIIIのフラーケン&要塞とか
400風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 23:56:48.26 ID:2ewWWBkl0
俺も羊と踊りたい
401風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 23:57:29.87 ID:zKkF/BIkO
>>387
戦闘でオムシスに注ぐはずのうんこタンクが被弾し、宇宙に撒き散らされたのかな。
402風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 23:58:38.52 ID:/utBqAs5P
復習上映会行ってきたけど大画面&音響でいさお独唱はやっぱり震えたよ
403風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 00:39:48.44 ID:qBYkFfiR0
>>389
真田は食い物に興味無いようだからな。
「新見くん、見といてくれ」で終わりかも
404風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 00:44:38.04 ID:iznNa7db0
そもそも真田さんはオムシス開発には全く絡んでいない可能性もある。
食事?何それ、楽しいの?みたいなこと言ってたし。
405風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 00:51:55.10 ID:RDAcZTMg0
>>401
循環系宇宙艦にとって、有機物の流出は致命的な問題だからな。

マクロスフロンティアだって、度重なる戦闘の末の資源流出で、惑星移住を強行せざるを得なくなった訳だし。
406風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 00:57:11.39 ID:m6HwF8mc0
>>395
なんか俺も最後は波動砲ぶっぱなして敵艦隊消滅みたいのが多かったような記憶がある
相当昔だから記憶があてにならんがw
かっこいいし、つえーと思うんだけど、「なんで敵艦隊が全部一直線上の射程内に収まってんだよw」と
思ってた
407風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 01:01:00.95 ID:2nSJgpYNP
>>406
旧第一作では浮遊大陸で反省してから一度も艦艇・艦隊には波動砲撃ってないのよ
408風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 01:04:36.99 ID:Os6W5uNE0
>>407
…って何回書かれるんだろうか。
せめて1スレくらい読まないのか。旧作見てた世代は。
409風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 01:10:21.25 ID:gAzo6n//0
沖田艦長も完結編では波動砲で小惑星ごと敵艦隊を吹き飛ばしてるし
どうしても派手なイメージのほうが残りやすいのかもね
410風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 01:14:01.05 ID:RDAcZTMg0
なんでガミラスは波動の技術を持ってないんだ?
411風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 01:18:02.72 ID:a3gCI8CjO
>>401
うんこが流出って何気にヤバいよね
うんこがない→オムシスで食料作れない→食料がないからうんこが出ない

普通にオムシスが壊れるよりヤバい
412風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 01:18:38.06 ID:MuNQcNnA0
波動砲の活躍は2199では抑えめに描かれてるよね
旧作ではヒーローの最強必殺技扱いだけど、
2199では強力な威力があるからこそ使いどころが難しい武器として扱われてる感じ
旧作の戦闘シーンではガミラス艦が爆発した後に時間差で隣のガミラス艦が
巻き添えくらって爆発するシーンが印象に残ってるな
413風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 01:20:15.44 ID:HVe9JxsF0
オムシスはウンコ再生よりクロレラなどを培養の方が楽そうではある。無限の波動エネルギーあるし
414風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 01:21:06.71 ID:269m2jAl0
>>410
科学力からしてヤマトの技術はとっくの昔から持ってそうだけどなぁ
415風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 01:27:12.35 ID:iPw2/tI60
ウンコ再生の手段としてクロレラ培養ぐらいはやってるんじゃね
416風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 01:30:37.55 ID:MdoE9c0t0
波動砲発射
初代:浮遊大陸、α星、パラノドン、人工太陽、ガミラス火山脈
さらば:ゴーランド、中心核、(アンドロメダ×2)
2:ゴーランド、ちくわ脱出、11番惑星、(アンドロメダ×1)
新たなる:プレアデス
永遠に:なんか黒い戦艦、水晶都市
3:反射衛星砲基地、ダゴン円盤、惑星破壊ミサイル
完結:Jrを惑星ごと、自沈
復活編:要塞、ブラックホール

抜けてたら追記よろ
波動砲をやたらめったら撃ってた記憶がある人が多いのはなぜなんだろう。
っていうか、映画って波動砲二回って縛りでもあんのかな?
417風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 01:36:01.70 ID:q9ZO7Gza0
>>416
艦載機は目立たないし、武器も少ない
おまけにヒューマンドラマもおまけ
波動砲が印象に残るのは仕方ないわw
418風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 01:43:45.33 ID:iPw2/tI60
なんつーても波動砲はかっこええからな
エネルギー充填からかっこいいというか準備がかっこいい
やっぱ印象強いでしょ
419風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 01:51:38.87 ID:SJ2xRba0P
>>414
実際の世界でも国によって開発される兵器は結構違うからな
お国柄の発想の違いというか
ガミラスは戦艦に一発逆転の武器積むより
どでかいミサイル作った方が早いって思ったんじゃないか?
420風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 01:53:28.70 ID:jBVqRawt0
>>406
旧作の最大の武器といえば、「誘爆」だろ。相手の空母を1つ沈めると、
なぜかその爆発に巻き込まれて、こっちが何もせずとも相手が全滅。あの攻撃はすごい
421風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 02:00:44.42 ID:JKBhhO+vO
>>416
さらばは、アンドロメダ級×2隻、単装波動砲戦艦×10隻(諸説あり)の計14門の波動砲のカウントは1回にしておく?
復活編の6連波動砲は、俺の脳内から消し去りたい。
連続射撃が出来る波動砲に有り難みないからw
422風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 02:01:26.70 ID:OyIcJ8Pv0
>>416
復活篇(劇場公開版)、DC共通:ハイパーニュートロンビーム5門に各1発、人工太陽1発
復活篇(劇場公開版のみ):ブラックホールに6連装全弾同時
実写版:超大型ミサイル、自沈

ヤマトのアニメ版は完結編から復活篇まで空白期間が長かったという事情もあるけど
長い間続いている割にTVシリーズはどれも半年、その他は劇場版だから映像の長さは案外短い
それに加え、波動砲は見せ場で使う武器だけに記憶に残りやすいのだろう
423風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 02:04:30.39 ID:pWOuDnZK0
>>410
百合亜が宇宙が裂ける危険性を指摘。
真田さんはそのことに気づいていなかった。
つまり地球側は危険性を認識していなかったので、気軽に波動砲を作ってしまった。

一方ガミラス側は危険性を承知しているので、対策を講じようとしているが、
それに手間取って完成が遅れている。


と、私の脳内設定ではなっています。
424風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 02:06:15.69 ID:ontlj9+z0
>>421
復活篇は波動砲搭載戦艦多数をわざわざ沈めたおかげの6連発だからな
他の艦が残っていれば10発だろうが撃てたのに
425風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 02:12:37.07 ID:Z0ltSiuu0
>>423
単純にイスカンダルの方が科学進んでるって解釈の方が波動砲以外でのヤマトの強さの理由になりそうでね?
それだけ波動エンジンが強力って事で。
426風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 02:13:16.37 ID:JKBhhO+vO
巨人の星も父ちゃんのちゃぶ台返しが本編で1回しかやってなかったようなw
427風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 02:20:02.76 ID:JKBhhO+vO
>>425
ヤマトの波動エンジンが強力なのは、日本人の必殺技、努力と根性が加わっているから。
ガミラスのメインエンジンは、外側クルクル廻っているファンみたいのついているから出力効率悪そうだよね。
428風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 02:22:16.72 ID:SwU7dFdAO
オムシスが壊れても玲さんなら直でもいいです。
429風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 02:43:44.56 ID:Ui+FU47sO
>>426
あれは重いコンダラと一緒でオープニングで毎回見せられたから強烈に印象に残ってる
430風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 03:24:33.58 ID:JKBhhO+vO
>>428
生でもおいしく食べますよ。

>>429
主題歌洗脳恐るべし!
波動砲も主題歌の影響で毎回撃っていたような思い出補正になっているのかもね。
431風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 03:31:17.91 ID:LFKswGxF0
>>398
古代君を巡る女の戦いが過熱してですね…
432風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 04:57:00.27 ID:0x7Ns9lp0
そういやメルダ帰れなくなってそのまま居着くものと思ってたから
帰っちゃってびっくらした
433風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 05:28:00.51 ID:TVVDp32Z0
>>395 今回の戦闘をみて「ヤマトつえー」って思わなかったのか?
どこを見てたんだよ。
434風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 06:06:39.09 ID:CBvnwjs10
>>397
自分は映画のヤマト2、3しか覚えてない
今見るとヤマトの旅路も瀕死のぼろぼろ死にかけにみえる
435風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 06:34:02.60 ID:FxlXeQud0
>>422
実写版が2回しか無くて驚いた
なにかと波動砲を撃ちたがる映画だと聞いたがw
436風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 06:41:07.38 ID:SrPvl3GiO
>>396
でも野菜とか玉子とか出してなかったか?
オムシスの他にも農畜産プラントでもあるのかね。
437風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 07:07:20.78 ID:lgxTOt/Q0
>>410
ガミラスの政情が必ずしも安定とはいえないので
波動砲のような強力な破壊兵器の存在は政治的に危険とかじゃないの

だから作らない・作らせないという政治勢力相互で牽制してた、のが
それでデスラーが曲がりなりにも統一したので開発に着手した
438風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 07:14:41.31 ID:3ukAGpvOO
ヤマト質問スレはここでいいの?


・ヤマトって連続ワープすれば会敵しなくね?
ローテーション何時間なの?

何回ワープすればいいのかしらんが、30回だとしてもすぐにつくと思うが
439風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 07:23:50.65 ID:1EqEPlXj0
>>433
ドメル艦隊に袋叩きにされて事実上の惨敗。どこが「つえー」なんだろうか。
440風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 07:27:53.92 ID:j3fTJ0uWO
憑依の岬さん「ハテナ?」
女神の沙織さん「アテナ?」
革命の天上さん「ウテナ?」


すっぴんの新見さん「ミタナ?」
441風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 07:34:20.57 ID:+tsHJMjz0
>>439
横レスだが、
「つえー」かどうかはともかく、あれだけの大軍から集中砲火浴び続けていて
沈まなかったから「かてー」「とか「丈夫だなあ」って印象は起きるかなw

個人的には、浮遊大陸でのデストロイヤー艦相手の無双っぷりとかあるから
今作のヤマトは強いってイメージはあるかな
442風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 07:37:12.88 ID:PPnrPLxfP
>>438
連続ワープは出来ないよ。
今作では言及されてないと思ったけど、旧作ではワープは1日2回。
連続ワープが可能になったのは「永遠に」から。
443風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 07:46:48.04 ID:lADevvIw0
波動の呼吸をしてくれ〜
444風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 07:59:24.60 ID:PPCpZRaJ0
>>441
「硬い」 by 航宙駆逐艦砲撃手二等臣民五十鈴華
445風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 08:12:04.44 ID:OyIcJ8Pv0
>>435
撃った回数は意外に少なく、ヤマト的要素としては悪くない
撃とうとした回数とか、使いどころがアニメ版と違いすぎるために
「武器は波動砲しかないのか!?」と思いがちになりやすい
実写版の失敗があったから、2199はよりヤマトらしく見えるわけだが
446風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 08:13:11.03 ID:hv87bigJ0
ヤマトの壁という壁には陽電子吸収シートってのがはめ込まれてて、
そこで吸い取ってしまうんだよ、きっと。
キリシマがあれだけの中撃沈されなかったのもそのおかげ。
当然日本で開発された技術。

だから多い日も安心。
447風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 08:21:33.13 ID:ccAwNFUz0
>>346
アキラさんが自色全開にしたらマツケンサンバorクインテットなBGMが展開したのだろうか
448風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 08:30:51.84 ID:mbRQyPxV0
>>438
そもそもワープに距離なんて存在している時点でおかしいわけでねw 1回のワープで16万8千光年飛べば
2回のワープで往復できるはずなのにw
449風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 08:43:47.31 ID:wAaQGZNa0
沖田艦長が無能に見える。
敵艦隊に突っ込んでいくのは、
涼宮ハルヒ(「射手座の日」)と変わらない。
「敵は同士討ちを恐れるはずだ。そうそう弾が当たるものではない。」ぐらいの
セリフは言って欲しかった。
敵の援軍が来て絶体絶命のときも沈黙して何の指示も出せなかったし。
450風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 08:47:28.11 ID:GBtA4JhB0
>>440
私の紅茶を返して。
451風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 08:47:42.30 ID:ccAwNFUz0
かといって「これならいけるか、いや、待てそれじゃあマズいな…それよりこっちのが…」とかブツブツ呟いてる艦長じゃ気持ち悪いだろ
452風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 08:57:25.79 ID:FxlXeQud0
>>440
>すっぴんの新見さん「ミタナ?」

やっぱああも威力偵察が続くと、お化粧直しする時間も無くなっちゃうのかな?
「新見女史の波動防壁臨界点突破!、波動防壁消失!」
「ミタナ?」

こうですか?
453風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 08:57:54.43 ID:9PzDd5d30
ブツブツじゃなくてビシッっと言ってくれってことだろ
454風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 08:58:34.05 ID:hv87bigJ0
>>449
別に同士討ち狙ったわけでもないから、そのせりふだとおかしいよね。
コミック版1巻で古代守がやった敵中突破の作戦に近いかな。
あれだけ旗艦に接近されたら、他の艦がヤマトを砲撃できなくなるのを利用してる。
455風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 09:00:40.71 ID:PPnrPLxfP
>>449
出せなかったんじゃなく、命令の変更は無しだろ。
命令がブレまくりの艦長では情けない。
456風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 09:02:18.30 ID:hv87bigJ0
ごめん、こっちの言い方も変かな。
ガミラス艦ってほんと近距離攻撃用兵器ないよね。
艦隊戦メインだからああなるのかもしれないが。
457風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 09:03:22.15 ID:JKBhhO+vO
>>435
復活編は実写版の更に斜め上いく酷さ……
458風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 09:03:32.99 ID:5xOHNlScO
>>449
何も考えずに突っ込みたがるバカハルヒと
歴戦の艦長を一緒にしたらいかんだろ

ハルヒは紙装甲なのに突っ込みたがってたからバカだが
ヤマトは一応波動防壁があって、ドメル本隊の突破には成功した。

長門が総統に忠誠を誓ってるのが敗因
459風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 09:46:57.42 ID:wTn97z300
>>448
今回のワープは幕宇宙論を元に考えているようで
4次元的に波打った幕の様な宇宙の近寄った幕同士をワームホールで繋げて
飛び越えていると言う理論らしい
だからその波の波長が1回のワープの航行距離になるんじゃないかな
この理論だとワープ距離を伸ばすことは宇宙の構造を変える事だから難しいだろう
460風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 09:50:53.40 ID:SrPvl3GiO
沖田艦長「死中に活路を見出すのだ!」

うちの四歳娘「シチューにカツ?はてな?カレーじゃないの?」


萌え死んだ。
461風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 09:57:40.43 ID:5xOHNlScO
>>216
ひどい文章だなこれ。もう書かなくていいよ。
ちなみにワープアウト座標がズレたのは中性子の影響じゃなくて、中性子星の重力の影響な(中性子星はブラックホール一歩手前の非常に重い星)。
ドメルのいるところに飛び込んだのは(確率5分の1だが)、威力偵察組に攻撃させた、ドメルの策略。
バカすぎだろコイツ
462風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 10:08:30.80 ID:5sJi2jmW0
>>449
やはり真田副長の判断ミスが最大の要因だな。
少し冷静になればヤマト側にも『これは敵の罠かもしれない』と判断できる要素はあったはずなのに。
(今まで威力偵察だけだった敵が急にちょっかい出してきた・中性子星の影響でワープ航路が歪められる等)

で、ワープアウトした時点で上下左右全て敵に囲まれたら、これはもう沖田艦長の策しかないと思うな。
あれだけの大艦隊の包囲網を突破するには強引にでも敵旗艦に接近してこれを叩き、
指揮系統の混乱に乗じて逃げ切る以外方法はないだろ。

その後に援軍がきたのは想定外だったようだが。
463風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 10:14:22.49 ID:a1x8826p0
>>449
>沖田艦長が無能に見える。
ドメル「歴戦の艦長のすることだ、凡人にはわかるまいよ」

>「敵は同士討ちを恐れるはずだ。そうそう弾が当たるものではない。」ぐらいのセリフは言って欲しかった。
「朝倉宗滴話記」第4条「敵を攻める時、敵方は持ちこたえられないだろうなどと、安易な予測をしてはいけない」
「敵は同士討ちを恐れるはずだ」などと安易な予測をして、もしも恐れなかったらどうなる?士気はがた落ちだ。
そんなセリフを言って欲しいとは、まさしく無能者の発想だ。

ちなみに、絵コンテでは「何と見事な陣形だ」みたいな沖田艦長のモノローグがある。
おそらく同士討ちも起こりにくい陣形だったのだろう。
464風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 10:16:20.11 ID:PPnrPLxfP
>>460
ご褒美にシチューカツ丼を作って食べさせてあげよう。
2年くらいまえにほっともっとでも売ってたとか。
465風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 10:21:38.99 ID:EYwbjW2JP
劇場に行ったことないが
劇場販売と市販のBDは、結構違う?
466風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 10:25:37.84 ID:yapZ+VXX0
>>423
さっさと原子力発電を実用にして撒き散らしてるテロン人
安全が保証できるまで研究進めてから実用するつもりのガミラス人
てとこか殲滅にも核兵器使ってないよね

>>435
実写版はさっさと波動砲を修理しなかったのがヤマトらしくない

>>462
大勢に包囲された喧嘩では相手のボスに突撃するしかないよな
467風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 10:29:04.74 ID:PrPtuO/U0
>>465
劇場BDは市販の初回版に劇場限定の絵コンテが付いたものでBDの内容に違いはない
一般発売より早く、上映日に手に入る方をメリットと思えるかどうかでその価値が決まる

というものだったが、7章は上映に間に合わなかったので、そのメリットも減ってしまうわけだ
468風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 10:31:22.07 ID:a1x8826p0
>>448
そんな超長距離をワープしてもしも途中に中性子星とかあったらヤバい、
というのは今回描かれたばかりだ。
第3話の件もある。浮遊大陸が無かったら、ヤマトはあそこで終わってた。
近距離のワープなら、事前の観測で危険の有無を高精度に判定できる。

それと、これは俺の想像だが、ワープには誤差が付き物で、それは長距離を
ワープするほど大きくなるんじゃないかな。イスカンダルへ行くつもりが
誤差で恒星サレザーに突っ込みました、ではシャレにならん。
469風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 10:32:01.87 ID:memDGE+00
>>460
うちの4歳男はハイニ(の台詞)がお気に入りらしい

ちょっとフラーケンみたいに渋めに「ふっ....ご飯にするか..」って振ると
「食べますか?食べますね!」
と返してくれる

風呂入れるときとか、寝かしつける時にも使い回しが効くし、なによりこの台詞が言いたい為に駄々をこねない
ハイニには本当に感謝してるw この先も活躍するシーンあるといいな
470風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 10:36:20.32 ID:EYwbjW2JP
>>467
なるほどありがとう。
コンテはいらないかな
471風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 10:37:44.21 ID:JKBhhO+vO
この間の旗艦に特攻したのは、色々とおかしな点がありすぎるんだけどね。
海賊戦法をやるにしてもあれでは、船のキールがいってしまうので即廃船コース。
それよりも敵旗艦をなぜ旗艦とわかったのだろうか?
エスパーですか、ニュータイプですか?
今週はドメルと沖田が心の中で会話成立するかもねw
太平洋戦争みたいに将旗翻していても相手から旗艦を確かめるのはまず無理なのに、あれだけの艦隊でよくも旗艦とわかったものだw
472風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 10:49:44.59 ID:HAEOJDGG0
>>460>>469

どっちも想像してフイタwwww
今時の子供も見てるのかと思うと30代半ばのオッサンとしては感慨深いな

>>471

明らかにドメルの艦1隻だけ他よりずば抜けて大きい上に形もカラーリングも違うんだから
それが旗艦と判断してもおかしくないだろ
敵の欺瞞だったら派手に引っ掛かっちゃうことになるがな
473風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 10:51:38.39 ID:sCDlNf660
>>471
陣形の中心に1隻だけ色違いかつとりわけ馬鹿でかい戦艦がいれば、むしろ旗艦じゃないと判断する方がひねくれてるわ。
474風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 10:54:34.14 ID:PPnrPLxfP
>>471
他のガミラス艦のサイズの2倍はあって色まで違う。同型艦は無し。
だれが見ても親玉だろう。
475風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 10:56:11.01 ID:0GYKYwc50
>>460
いい娘を育ててるなぁ。

そのまま素敵なオタ少女に育成してくれww
476風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 10:57:13.39 ID:a1x8826p0
>>471
逆に訊きたい。
従来のガミラス戦艦の倍以上の長さのある巨艦が1隻だけあって、
どうしたらそれが旗艦ではないと思えるのか?

それと、沖田艦長は島に「ぶつけるつもりで」と言ったのであって、
正面衝突しろとは言ってない。島もその命令をきちんと理解して、
敵の砲撃をフェイントで躱しつつ、横から密着させているだけ。
477風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 11:01:05.36 ID:JKBhhO+vO
>>472
それを考える理由にする艦長はいませんよ。
旗艦は戦艦使わず、駆逐艦や巡洋艦を使う場合もあるので。
第一目標が戦艦だったり、空母だったりはあるけど、これは目標殲滅目的になるからこれも違うことになる。
戦艦大和の最期の戦いのときは、サイズが大和と全然違う軽巡洋艦矢矧が旗艦戦艦大和と誤認されてとばっちりでフルボッコされてしまった。
ヤマトが敵旗艦と断定できる要素がなにもなく、無謀なあてずっぽなら沖田は無能な指揮官になってしまう描写をわざわざした理由がわからないんですよ。
478風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 11:03:09.07 ID:Os6W5uNE0
なんかもう批判するめの批判って感じだよ。
アニメとか見るのやめたら?
479風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 11:07:37.66 ID:JKBhhO+vO
批判するための批判って…
この手の真面目な話は初代ヤマトから続いてきたヤマトを語る醍醐味。
2199もそのヤマト世代が辻褄をあわせるつもりで作っているのだから、真面目な議論は本望では?
480風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 11:10:02.59 ID:T6qoiQiS0
設定にああだこうだとイチャモンつける奴は何に対しても同じだろ。
2199作った連中より始末わるいw
481風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 11:10:28.29 ID:PPnrPLxfP
>>477
で、君はどうすればいいと考えてるんだい?

別にそこに艦隊司令が乗っていようと乗っていまいとどうでもいいはなし。
一番やばそうなのが目の前にいたから攻撃しただけ。
いちいち旗艦を探しに行くのかい?
あのでかい戦艦に近づけば盾代わりにもなるし。
482風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 11:12:06.47 ID:X9JkAzq80
現実の戦争をアニメで求められても
勇猛果敢なドメルが旗艦に乗ってないほうが、印象が下がる
483風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 11:15:38.97 ID:JKBhhO+vO
>>480
設定の話でないよ。
ストーリーと作戦の話。
ぶつけたことをただ喜ぶなんて、ヤマトファンの名折れとなってしまうw

制作者側は軍オタらしいから、この手の話は好きだと思う。
間違っていたことの指摘は、次にいかせるから大歓迎になると思うよ。
俺ならお礼言うから。
484風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 11:15:48.31 ID:vBc4lVHH0
>>477
>それを考える理由にする艦長はいませんよ。
それを考えない理由にする艦長もいないんじゃないかな?
一体どう考えたら、敵艦隊中の最大の艦が旗艦である可能性より、その艦が旗艦でない可能性の方が高い、と
判断できるのか、俺のような素人にも理解できるように詳しく説明してくれ。

それと、仮に最大の艦が旗艦でなかったとして、何か問題があるのか?
旗艦でなかったとしても最大の脅威であることに違いは無いのだから、結局それを集中的に叩くべきだろ。

>旗艦は戦艦使わず、駆逐艦や巡洋艦を使う場合もあるので。
素で質問だが、艦隊に大和や武蔵のような巨艦が居るのにあえて他の駆逐艦や巡洋艦を旗艦にしたケースがあると?
どういう理由なんだろう。興味がある。

>サイズが大和と全然違う軽巡洋艦矢矧が旗艦戦艦大和と誤認されてとばっちりでフルボッコされてしまった。
「誤認」されたんだよね? 沖田艦長は誤認しなかった、それだけのこと。
485風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 11:18:56.92 ID:Os6W5uNE0
加齢臭散らしながら醍醐味と言われても。
ホントの戦争語りたいなら軍板行けばいいし、
ある程度の正誤とかおかしな描写とか語るならまだしも、
あれを旗艦を判断したのがおかしいとか言い出すから、
あれはアニメですよ、エンターテイメントですよ、
ドキュメンタリーじゃないですよって教えただけ。
旗艦か判断する場面なんて物語上必要ないでしょ。
そのためにあんなわかりやすく色とか大きさとか変えてるんだし。
486風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 11:18:59.78 ID:sCDlNf660
まあ、突入直前に古代が「しかし前方には旗艦と思われる超弩級戦艦が!」と言ってるな。
沖田もその古代の勘を信じたんだろう。
それまでのメ号作戦からの数々の戦闘経験から、ガミラス軍は艦隊のうち
一番デカイ艦が指揮命令系統の中心になってるという傾向も見られたのだろうし。
(メ2号作戦からただ1隻離脱するシュバリエル、次元断層からただ1隻逃走するゲルガメッシュ等)
487風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 11:22:06.53 ID:JKBhhO+vO
>>481
無能な俺なら艦隊に囲まれてエンジンが止まったときにギブアップしている。

エンジンが生きていればになるけど、降伏が嫌で生き残るつもりないなら1隻でも多く道連れにと考える。
万一でも生き残る可能性が高いなら、砲撃は必要最低限でエンジン潰すつもりで廻して逃げる。
数が違いすぎるから逃げるのも難しいけど。
488風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 11:22:28.14 ID:HAEOJDGG0
>>477
そりゃそういう場合もあるけどそんなの言い出したらキリがない
大体の場合は旗艦は設備の整った大型艦であることが多いんだから、沖田がドメル艦を旗艦と判断したのは
至極当然で何もおかしなことはないだろ

>戦艦大和の最期の戦いのときは、サイズが大和と全然違う軽巡洋艦矢矧が旗艦戦艦大和と誤認されて
>とばっちりでフルボッコされてしまった

2199世界に関しては敵艦をデータベースと照合して艦種を識別できるんだから「見間違えちゃったテヘッ」は考えにくい
捕捉した敵艦のシルエットに「既知」とか出てる場面あっただろ
次元断層でEX-178と遭遇した時もアナライザーが「Lクラス巡洋艦と識別」みたいなこと言ってたし
489風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 11:26:00.40 ID:vBc4lVHH0
>>483
言い訳はいいから、お前はどうすればいいと考えていたのか教えてくれよ。
沖田艦長はあの時どう判断すれば軍事的に正しかったの?その根拠は?

それを納得いくよう説明してくれないと、制作者側は正しく軍オタだが、
お前はひねくれた似非軍オタでしかない、と判断するしかないわけだが。

>>487
>無能な俺なら艦隊に囲まれてエンジンが止まったときにギブアップしている。
まさに無能。ヤマトの降伏は地球の滅亡と同義だろうが。
大元の作戦目的も忘れた無能の極み。
490風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 11:27:14.08 ID:Y/Ydxv0v0
>>469

声優さんの事、ほとんど知らないんだけど、ゴル・ハイニの中の人、佐藤 せつじ というのか。
良い味出してるな。
ヘルム・ゼーリックは戦国BASARAの織田 信長だとすぐに判った。
491風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 11:29:38.39 ID:HAEOJDGG0
>>490
俺にとってはゼーリックの中の人はドラゴンボールZのセルかガッシュのビクトリーム様だな
さすがに2199で「ブルアアアアァァァァァァ!!!!!」とか叫ばれたら飲みかけのジュースを口から噴くw
492風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 11:29:41.53 ID:EFlHWJLF0
デスラー:チルチル
スターシャ:ミチル
デスラーが求める物は、自分の部屋にありましたオチ
493風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 11:33:44.03 ID:JKBhhO+vO
>>489
戦艦大和が最期の出撃と同じくこと言えるんだけど。
作戦は沖縄に接岸して浮き砲台となり、乗員は上陸して陸兵となり戦え。
無謀な作戦に対して完遂を考える現場指揮官は辛いとなるならわかる。
沖田が散るつもりで出した指示なら理解出来るけど、生き残る為の判断としてなら無謀。
494風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 11:37:32.55 ID:KNpOEWAD0
結局軍ヲタが満足するようなフィクションは未来永劫出現せんのだろ
495風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 11:39:15.64 ID:zTQFAM490
>>490
ニニンがシノブ伝っていうアニメをおすすめしたい
496風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 11:42:26.50 ID:HAEOJDGG0
>>493
ならどういう指示なら無謀じゃなかったんだよ?
497風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 11:45:17.57 ID:a1x8826p0
>>493
だーかーらー、ヤマトの最優先目的は生き残ることではなくコスモリバースシステムを地球に持ち帰ることだってば。
降伏して生き残っても全然意味が無い。勿論、敵と刺し違えてもさらに意味が無い。そんな選択肢は最初から無い。

あの場でヤマトがやるべきことは只1つ。敵の包囲を突破して生き延びることだ。沖田艦長の指示は、この目的を
達するためのあの局面では最適な指示だろ。で、お前はこの目的を達するために他にどうすればよかったと言うの?
498風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 11:45:42.77 ID:YZOa11iO0
>>448
ワープをどこでもドアかなんかと一緒だと思ってるのか?
499風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 11:46:32.95 ID:JKBhhO+vO
>>494
ヤマト単艦だからどうしても無理な話になるんだけどね。
これでもう1隻いれば、それが前でふんばっている間にもしかしたら逃げ切ること出来るかもしれない。
相手が深追いの危険や追う価値の問題で諦めてくれること前提になるけど。
1話の守兄さんの遼艦逃がすための話はある話かな。
単艦無双で描く限界もわかった上で話はしているけどね。
500風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 11:49:10.99 ID:zTQFAM490
>>498
ヤマトvsドラえもんならドラえもんか勝つだろうけど
ドラえもんの道具にやられるヤマトはやだなー見たくない
501風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 11:51:42.58 ID:Lolw26rgP
>>493
お前先行スレの時にもいただろ
生き延びればいいんだから降伏しろと言ってた手段と目的を履き違えたバカ
502風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 11:52:00.67 ID:a1x8826p0
>>498
実は、どこでもドアの移動距離も10光年という制限がある罠。
503風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 11:53:59.17 ID:omiilDAZO
>>477
栗田健男「一番大きい艦だと目立っちゃうじゃないですかやだー」

どーでも良いけど駆逐艦で3,000の大艦隊を指揮統率できると本気で思ってるの?
504風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 11:54:05.49 ID:JKBhhO+vO
>>501
降伏の字ははじめて書いたけど?
最初から降伏有り気の話はしてないよ。
そこは理解して貰えると有難い。
505風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 11:55:24.80 ID:GBtA4JhB0
皆さん、はいー?と思う書き込みのIDは、素早くNGID登録しましょう。
しばらく前から批判しか出来ない方がいらっしゃるようです。
いつまでも相手するのは、労力の無駄でしかありません。

2ちゃんねるをよくご存じない皆さま、
「2ちゃんねる専用ブラウザ」という物がございます。
ググッてみてね☆彡
NGID登録の仕方は、ご自分で勉強しやがってください。
506風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 11:57:47.80 ID:vBc4lVHH0
>>494
戦略目標を忘れてそれに反した戦術を語るおバカさんを軍ヲタなんて呼んだら、
まともな軍ヲタの皆さんに失礼ですよ。

>>499
ヤマトが単艦でなければならない理由も、イスカンダルが波動コアを1つしか
送ってくれなかったということで説明されているね。

で、実際問題、ヤマト単艦なんだが、あの局面で他にどんな方法を使えば
最優先目的を達成できたか早く説明しておくれよ。
507風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 12:04:24.13 ID:HAEOJDGG0
>>503
今回のエピソードでもドメルが率いてた艦隊は3000隻だったってことでいいのかな?
描写見る限り少なくとも数百隻から1000隻以上はいそうな感じだったけど
508風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 12:04:26.18 ID:JKBhhO+vO
>>503
日本海軍最期の艦隊武勲をあげた殴り込み艦隊は、指揮用に巡洋艦を編入で渡されたけど旗艦は駆逐艦。
このときが約10隻。
これは乗りなれた艦と小回り効く駆逐艦で指揮を取る方が良いの判断。
最後の連合艦隊旗艦は、係留されながらと言っても軽巡洋艦に司令部施設を作った。
情報能力、無線能力など司令部施設を考えると大きくなるの考えはあるけど、ある程度のサイズでOKだから一番大きくなくってもOK。
特務艦宗谷は2000トン商戦改造ながら、100隻近くの輸送船団を指揮したこともありますよ。
509風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 12:07:42.99 ID:9LjXeHd30
ヤマト乗員の死者少ないって誰か言ってたけどそれ以上に女子の死者居ないのかが気になる
みんな美人だし不自然極まりでも全員生還させてほしいよ
510風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 12:09:58.78 ID:vBc4lVHH0
>>504
最初から降伏有り気の話はしてないと?では、「1隻でも多く道連れ」有り気の話をしていたのかい?
え、そんな話もしてないと?じゃあ、どんな話をしていたんだ?お前の考えてた無謀でない作戦とは?
ヤマトがイスカンダルに辿り着くための無謀でない作戦とやらを教えてくれ。

>>508
なるほど。それで駆逐艦や巡洋艦が旗艦になったわけか。納得したよ。

で、沖田艦長はどうやって、どれが乗りなれた艦だとか指揮官の判断だとか、知ることができるんだい?
511風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 12:21:08.62 ID:JKBhhO+vO
>>510
書き方が解りにくいようで申し訳ない。
それだから、戦艦大和の最期の出撃を例えに出した。
無謀な作戦で出撃して完遂努力はしても無理なものは無理。
大和艦隊出撃は特攻であるけど、特攻ではなかった。
現場判断で作戦中止権を貰っていた。
作戦中止権なければ、雪風はじめ残った駆逐艦は大和無き後も沖縄に進むことになって全滅していたはず。
作戦中止命令が大和から出たから駆逐艦は日本に帰った。
あれだけの敵に囲まれて策がないのなら降伏を考えることも司令官としての職責。
それでも降伏を認めること出来ないのなら、それは逃げるにしてもやられること前提の別の意味合いになるってことね。
512風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 12:21:26.73 ID:4bJ7f0eUO
>>500
まずスネ夫の従兄が華麗なプロポ捌きで七色星団の航空戦を指揮する所からやらないと
513風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 12:31:52.89 ID:LiHuZ4Cz0
ヤマトの世界は宇宙での砲撃戦の命中率が高くない(特にガミラス)という前提あってのことだけど
囲まれた状況では相手の一番強力な火力を持つ部分に一番防御の効く正面を向けるのはしごく妥当。
現実の軍艦とはちょっと装甲の意味が違うだろうが艦影が小さくできるし、波動防壁を集中できる。
ヤマトの艦型からして、側面の次に自艦の火力を集中できるのも正面だしね。多勢に無勢なら
相手の指揮系統の中心を狙うのは、戦闘の常識ではあるし。

さらに勝手なことを言えば、ドメルの失敗は多くの艦で囲む位置にヤマトが出てきてしまったこと。
どこまでも直進する宇宙での撃ち合いで真ん中に入られると同士討ちの危険が大きくなってしまう。
重力のある海上の戦闘だと、距離があれば砲弾は放物線描いて落ちるので、弾着の範囲を限定
できるけどね。
 かつて日本の長大な射程を誇った酸素魚雷はまっすぐ伸びて味方の蘭印上陸部隊司令官の
乗る輸送船を沈めてしまったこともある。
514風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 12:32:12.63 ID:vBc4lVHH0
>>479
真面目な議論なら制作者も大歓迎だろうが、見当外れな主張は迷惑なだけだろう。
そもそものヤマトの目的を無視した議論は、まさに見当外れ。

>>511
戦艦大和の最期については最初から異論はないから、もういいよ。

俺が訊いているのは、ヤマトがコスモリバースシステムを地球に持ち帰るための
あの局面における、お前の考えるところの無謀でない作戦とは何だ?ということ。

大和が作戦中止命令を出しても日本が滅亡するわけじゃないし実際しなかったが、
ヤマトが降伏にしろ差し違えにしろ作戦を放棄したら地球は確実に滅亡する。
前提となる状況が違い過ぎる。
515風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 12:47:19.93 ID:JKBhhO+vO
>>513
それは敵艦の喫水を誤認して船底下を通り過ぎてしまった話ですね。
予想外のケアレスミスとも言えます。
たまたま、魚雷の先に輸送船がいたのもケアレスミスと不運。
あのように一隻を囲むタコ殴り陣形も珍しい(普通は入り込むまでの距離でやるから)
日本海海戦が参考になるけど、太平洋戦争では日本駆逐艦が遼艦逃がすために単艦で中央に切り込んでいます。
これがもっとも参考になると思いますが、単艦で相手できる数は決まっているので囲んだ方は順番に撃てば良いので。
記憶曖昧ですか、駆逐艦は沈むまでに2、3隻に砲撃して小破させていたと思います。
陣形を乱したところで単艦での限度はありますね。
まあ、それで最後はヤマトは瀕死になっていたところ止めがなかった話が前回です。
516風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 12:53:00.62 ID:JKBhhO+vO
>>514
ないと言っているんだけど?
エンジンもストールしてどうしろと?
エンジンが生きていれば、逃げるのが俺の作戦とも書いてあるよ。
但し、逃げ切れる作戦も難しい。
それでも逃げるなら、罠かどうかは別として最低限の交戦で逃げ道に全速力。
生きるのも選ぶならね。
517風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 12:54:16.75 ID:/wEU0JuT0
たかがアニメ
お菓子でも食べながら、こんな展開ねーよ! と笑い突っ込みながら
気楽に見ようぜ
518風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 12:54:17.63 ID:U5oRuVvI0
そもそも地球の総司令部もイスカンダル側もコスモリバースとりにいくのに
ガミラスにヤマト建造を軽く察知されてたものの
浮遊大陸を波動砲で消したり冥王星基地を叩く事も無ければこれだけの注目を浴びずに
途中まではコッソリとワープ繰り返してイスカンダルに到着できたんだろう
と考えてたと思うよ
デスラーすら最初の報告で光速を突破したって点でも懐疑的だったしな
派手にドンパチやっちまって注目浴びたから当然、今後もそうなる
そこがこのアニメの見せ所だろ
519風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 12:55:04.57 ID:9PzDd5d30
なんか現実とアニメとをいっしょくたにしか考えられん奴がいるな
現実と同じ考え方ダーとか言ってたらヤマトって作品自体成り立たん
520風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 12:58:53.49 ID:zTQFAM490
>>517
先週の?映画館みたいな所で「タスケテ」の後の「ユキーーー」を見てたら
手に力が入ってしまいました
521風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 13:03:21.76 ID:hv87bigJ0
沖田とドメルが正面からガッチャンコ
それがやりたかったんだから、それでOKじゃないか。
522風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 13:03:23.89 ID:jfP3mp8E0
せっかくなんだから、地球の裏側からもアイオワとかビスマルクを発進させて欲しかったな

今のままじゃジャップが実は奇襲かけた悪者で、やられても仕方なすぎるあにめになってる
523風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 13:04:12.17 ID:JKBhhO+vO
>>518
そこが楽しさ。
地球にお土産持って帰る不可能なことに乗員を付き合わせ続けるか
降伏捕虜となり、全員死刑になるかもしれないけど、沈むより生かして貰える可能性が高いと考えるか
沖田、真田の表に出せない司令官としての葛藤みたいな展開を期待している。
絶対に大丈夫のポジティブは、若くて血の気が多い古代と南部に任せて。
524風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 13:07:17.43 ID:K7xq238Q0
あのまま真田さんが指揮を取っていたらどうしたのか(最近の真田さんの指揮にはどうも)
それだけはたられば気になるけど 沖田の取った行動は結果論だ以前にあれでよかったと個人的に思うけどなぁ
525風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 13:09:00.23 ID:RnGQkzWm0
>>500
SEが同じだから、意外に絵になる?
526風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 13:13:31.21 ID:a1x8826p0
>>516
>ないと言っているんだけど?
いつどのレスで言ったんだ?まあ、いいや。
あの局面では、沖田艦長が実際に採ったシチューにカツ戦法が最良手ってことでいいね。

エンジンストールはあまり関係ないと思うけどね。
逃げ切るための最適ルートが敵の旗艦と思わしき超弩級戦艦に突進することだった。

>>523
>沖田、真田の表に出せない司令官としての葛藤みたいな展開を期待している。
第1話で、たとえ自分1人になっても絶対にあきらめないと決意表明してる沖田艦長が
その葛藤を抱くのは考え難いと思う。沖田と真田はユリーシャと直に会ってるのもある。

代わりに、地球にお土産持って帰るのを不可能なことと考えるのは、新見や藪の役割だな。
527風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 13:27:30.39 ID:wTn97z300
真田さんの方向性を変えないと、
その内ガミラスの素晴らしいオーバーテクノロジーを研究したくて
勝手に降伏したり、裏で取引しそうだな。
528風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 13:28:11.54 ID:JKBhhO+vO
>>526
解りにくいみたいだから謝るけど、>>487から言っているよ。
沖田の場合、乗員の士気を鼓舞する役目と最悪の結果を考える役目がある。
戦艦大和出撃の作戦中止権を貰ったことは秘匿され、出撃前は逃げることない鼓舞する言葉を述べている。
そして、大和が沈む直前で真意の中止命令。
沖田も万一の可能性を鼓舞しながらも、別の真意持っていて当然。
変わっていく現状の中で判断するのも沖田の役割。
最期の一兵まで死ぬまで戦うは、古代(艦長代理になってこれは困るけどw)クラス以下に任せて、沖田と真田は、その場の状況だけでなく、全体を見ている思慮深さがあって当然。
529風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 13:30:06.63 ID:lADevvIw0
ニートが軍師になるっていってる画像思い出したわ
530風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 13:32:34.60 ID:Os6W5uNE0
つか、だーれも沖田艦長浅知恵とか言っていなく自分だけしか主張していないのに
自分の感性がおかしいのかなとか露とも思わない人ってどういう脳みそしてるんだろ。
531風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 13:43:26.45 ID:a1x8826p0
>>528
既に言った通り、戦艦大和と宇宙戦艦ヤマトとでは状況も目的も違い過ぎて同列には論じられない。

それでもあえて乗ると、おそらく大和の「作戦中止権」に相当するものとして、沖田艦長には
「ヤマト計画の中止&イズモ計画への移行」を判断する権限が与えられていると推測する。
ただ、どちらの計画でも降伏は作戦放棄になるわけで、沖田艦長にその選択をする権限は無いだろうし
本人もその選択をするつもりはないと思う。全体を見ている思慮深さがあればこそ、その選択はしない。
532風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 13:57:58.21 ID:hv87bigJ0
沖田艦長は新見にイズモ計画は破棄されたのだよと明言してるからね。
破棄されたということは、もうその選択はありえないといってるってことで。

破棄されたものを実行すれば、その処分がどうなるか見当はつくでしょ。
533風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 14:10:06.33 ID:pnhcD2is0
>>528
君の考えでは、どうすればいいと思ってるの?
戦艦大和と宇宙戦艦ヤマトという全く違う物を並べて、同じようにしなきゃヤダー
と言っているようにしか見えないが。
534風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 14:12:19.29 ID:JKBhhO+vO
>>531
アニメと史実は違うといっても、状況、目的、気持ちは、かなり準拠して考えること出来ると思っているよ。
作戦の放棄は究極の選択であり、沖田しか決めることが出来ない。
日々変わり、地球を出るとき予想していた以上のこと、予想外のことに対して、初志貫徹でイケイケなら沖田しか出来ないことの放棄。
作戦中止放棄を決断した大和艦隊司令。
大和無き後も沖縄に進軍しようとした雪風艦長。(たしなめられて最終的には引き返した)

立場ごとに考えは違う。
歴戦の勇者である沖田提督が新人古代達の気持ちを汲むのはあっても、古代クラスの考えや立場になって欲しくない。
史実とはアニメは、違うと言われるかもしれないけどね。
535風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 14:12:48.70 ID:vBc4lVHH0
>>524
真田さんは科学者・技術者としては天才だけど、他人の心情を察するのが苦手そうだよね。
そのせいで古代からはコンピュータ人間と呼ばれて嫌われてるし、次元潜航艦のデコイにも
引っかかったし、今回はドメルの挑発にまんまとのせられ罠の中へとワープしてしまった。

第9話でも、伊東に「君に心があるか分からない」とか言ってるし。真田さんとしては
何ら他意は無く単に科学的事実を説明しただけだろうけど、言われた方は皮肉と受け取る
というその心情が分からないんだろう。伊東でなくても怒るよなあ……
おかげで、次回、真田さんは伊東に(ry
536風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 14:18:59.74 ID:P12bEZi60
まあ普通に考えれば大和の格好をしている意味もないし、喫水線の下を錆防止で赤く塗る意味もなければ
バルバスバウを設ける意味もないんだけどな。
537風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 14:22:15.01 ID:jfP3mp8E0
あのソナーんとこ、何入ってんだっけ?
538風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 14:22:33.44 ID:9PzDd5d30
宇宙船を新規設計する時に水上艦と同じ形にしようなんて誰も考えないわなw
大前提からしてアニメってるのを考えないのか
539風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 14:24:15.03 ID:MsBb0plq0
なんで沖田とか土方なの
新選組リスペクトなの
540風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 14:27:24.67 ID:jfP3mp8E0
>>538
宇宙空間でも横倒しで転覆の恐れとかある世界ですし
541風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 14:33:01.25 ID:PPnrPLxfP
>>539
なんで近藤がいないのなの
542風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 14:33:07.02 ID:dH0m9XlP0
上下方向が決まってる宇宙だしねえ
一度くらいガミラス艦が逆さで出てきたら面白いけど
543風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 14:35:46.05 ID:sg51/HaN0
>>539
新撰組グループ、戦国グループ、その他グループが居る。
544風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 14:36:50.65 ID:jfP3mp8E0
ああ、三次元センサーか
545風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 14:41:58.41 ID:P12bEZi60
大体宇宙空間で煙がたなびくようなことはないのだよ。
546風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 14:45:42.82 ID:a1x8826p0
>>534
だーかーらー、降伏しても日本は滅亡しない戦艦大和と、降伏すれば地球が滅亡する宇宙戦艦ヤマトでは、
お前が拘ってる大局が根本的に違うだろうが。アニメと史実の違いなんて論点のすり替えをするなよ。
本当に、状況、目的、気持ちはかなり準拠して考えること出来ると思うなら、大局の違いにも準拠しろよ。
ダブルスタンダードも甚だしい。

大局が根本的に違う以上、作戦中止や降伏の意味も根本的に違ってくる。そんな当たり前のことがどうして
理解できないかねえ?
547風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 14:48:16.24 ID:KgYY63JB0
艦載機を艦底開いて出入り・・・をやめたのは英断だと思うw
548風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 14:52:44.60 ID:u36N8aPb0
ヤマトは包囲突破できたから沖田の判断は正しいよ
援軍の五分の四はその後来たんだよ
その方向に敵がワープアウトしてくるのがご都合なだけ
ドメルがそれを読んでた可能性もあるがそれは描かれていないな
549風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 14:58:59.81 ID:wAaQGZNa0
>>521
あの絵は良いのだけどね。
そのあと、ドメル艦隊を振り払おうとするヤマトに、
ドメルが追撃命令をだそうとするやいなや母星より緊急帰投命令、
という流れだったら自然だと思うけれど、
ドメル援軍到着、ヤマト・フルボッコ(被弾しても不沈)、沖田沈黙、の流れが非常に残念に思える。
550風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 15:00:00.67 ID:a1x8826p0
>>534
大局を鑑みれば、地球を救うにはコスモリバースシステムを持ち帰るしか手段は無く、
そのためにはヤマトが敵の包囲を突破して生き延びるしかないだろ。
大局を見ていれば、あの局面で降伏という選択肢などあり得ないのは自明だろうが。

対して、自分達と家族だけ生き延びればよいというのが芹沢などのイズモ計画派。
大局を見てない輩と言える。(新見は真面目に人類を絶滅させない手段と考えてそう)
その彼らにも、降伏はヤマトの乗組員だけが命を惜しむ(しかも、助命の保証も無い)
自己中心的な愚行に見えるだろう。そんな愚行を主張する人間の精神を疑う。
551風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 15:07:39.21 ID:a1x8826p0
>>548
ヤマトの前方にワープアウトしたのは、ドメル四天王の内の2人だけ。
登場しなかった1人は反対側にワープアウトしてしまったと脳内補完。

>>549
>ヤマト・フルボッコ(被弾しても不沈)、
ドメル軍増援もワープアウトしたばかりで、ヤマトを包囲しておらず
戦闘体勢も不十分だったので、攻撃自体が激しくなかったと脳内補完。
552風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 15:07:49.27 ID:wTn97z300
一旦、火星をテラホーミングした実績があるんだから
一年間汚染された地球に居なくても
少しずつでも火星に移住すればいいのにね
そうすれば、ヤマトも少しはゆっくり探索が出来るのに
553風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 15:08:12.01 ID:u36N8aPb0
ヤマトの逃走進路を見てからワープアウト位置を決めたんだろうか?
そもそもヤマト側は出現位置がずれるのにガミラスはそれがないからワープ精度や技術に関してはイスカンダルよりガミラスのが高いのかな?
554風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 15:12:34.76 ID:u36N8aPb0
>>551
>ヤマトの前方にワープアウトしたのは、ドメル四天王の内の2人だけ

そうなんだ
さらにその後方にワープアウトを予定してるのかも
555風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 15:14:44.48 ID:B4wj0sZT0
ワープに関しては、地球人がイスカンダル側の技術を完璧には使いこなせていないのかもしれないという理屈も付けられるな
あるいはイスカンダルよりも、侵略戦争を繰り返して軍事技術を発展させてきたガミラス側の方がワープ技術では上回っていたという可能性も
556風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 15:15:19.31 ID:RnGQkzWm0
>> 542
3話の冒頭、キリシマの見送り前後の描写ではヤマトは地球に対してひっくり返った描写があるよ。
557 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2013/07/17(水) 15:18:19.15 ID:PjE9ehiU0
>>552
惑星間航行可能な艦艇・船舶もほぼ払底してて、火星の環境が先の戦争の余波で
大分荒れてるわ、生存に必要な各種インフラも放棄・破壊されて久しいだろうし、
ああも追い詰められた状況で火星に疎開するなんてのは無理な話だろ
558風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 15:21:09.28 ID:JKBhhO+vO
>>546
戦艦大和の史実をちゃんと調べろみたいなことは思ってないけど、歴史関係ないと決めつけで噛み付いてくるならある程度は知ってからにして欲しい。
戦艦大和も命令出たから行きましたの単純な話でなく、時代背景や人間模様が複雑に絡んでいるのだから全部の説明は不可能。
大和が沖縄出撃の表向きの口実は日本が滅ぶから。
大和艦隊の上層部は、大和が行く前に沈む無駄死に派とひっくり返しに行こう派(死に場所派も入る)でがっぷり割れた。
1億玉砕の先駆けの言葉で大和艦隊の出撃が決まったけど、乗員は大和が行くことが日本の滅亡を救うと信じて。
当然、大和が沖縄に行ったからといってひっくり返せるわけがないんだけど。
わからないもの(確信)にすがり、自分達がの思いは同じ。
立場や責任や人生など人間描写がいい加減でも、そういった設定だからで良いならガンダムAGEでも見て楽しむよ。
559風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 15:30:21.27 ID:HAEOJDGG0
>>558
大和がどうこうはどうでもいいけどさ、>>487で書いてる「ぼくのかんがえたさいりょうのせんぽう」が
沖田の採った戦法より優れているのはどこよ?

「砲撃は最低限にしてエンジン全開で逃げる」とか言ってるけど、ただ逃げただけじゃ逃げ切れないだろ
だから旗艦に突っ込んで隙を作らせようとしたんだと思うがね
560風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 15:31:15.11 ID:u36N8aPb0
まあドメルが読んでいようがいまいがドメルの撤退の原因は嫁へのケア不足っぽいからドメル自身の責任だろう
旧作のゲールへのパワハラみたいなものだと思う
561風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 15:38:04.81 ID:a1x8826p0
>>558
だーかーらー、歴史関係ないとは誰も言ってないだろ。今度は誰も言ってない主張の捏造かよ。

歴史関係あるよ。だから、時代背景も人間模様も大局も根本的に異なっていれば、降伏の意味も
根本的に異なるって当然の事実を言っているだけ。
ある大局では降伏は妥当な選択肢だが、別の大局では降伏は選択肢になり得ない、それだけ。

大和艦隊司令は作戦中止しても日本は滅びないと知ってたんだろ。で、作戦中止命令を下した。
沖田艦長は降伏すれば地球は滅びると知ってる。だから降伏しない。それだけのことなのに。
562風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 15:41:08.33 ID:aHvLKI7lP
>>551
ビームもミサイルもドメル艦隊より大量に撃ってたじゃん
見なかった事にする脳内補完って何なのよ
563風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 15:44:05.97 ID:a1x8826p0
>>562
そうか?
波動防壁を展開していた時の攻撃が一番激しいように見えるが。

一番攻撃が少なかったのはヤマトがドメラーズ三世に肉薄した時だね。
これは、ドメラーズ三世への誤爆を恐れて攻撃を控えたんだろう。
564風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 15:47:58.81 ID:JKBhhO+vO
>>559
スレ読み直してくれないか?
無理だと言っているだろう。
制作者はその無理を描きたかったんだろう?
その無理を俺に何度も尋ねるっておかしくないか?

もしエンジンが生きていて逃げるなら、ぶつけている時間、ぶつけて速力落とすのすら時間が勿体無い。
囲まれてタコ殴りしてください状態ならなおのこと。
逃げられるとしたら敵艦隊の薄い方面に全速力で、やられる前にワープまで持っていけるかになるんじゃないかな。
ワープ出来ないなら、敵艦よりヤマトが速くて射程から逃れて、更に敵の追尾振り切るとなるがまず無理。
565風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 15:51:56.09 ID:PPnrPLxfP
つまり
  2199年ヤマト帰還せず
                完
で、おk?
566風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 15:55:26.55 ID:u36N8aPb0
前線に残りたかったけど命令には背く意思のないドメル
先制攻撃を間違っていると判断して命令に背く沖田
対比なんだろうなあ
戦場で対峙する前に勝敗は着いていたのかも
567風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 16:03:25.08 ID:wTn97z300
いざとなったら旗艦に突っ込んで、波動エンジンを暴発して
宇宙ごと吹き飛べば、一矢報いれるじゃないか
568風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 16:03:26.17 ID:a1x8826p0
>>564
時間が勿体無いのは、その通りかもね。一時的にエンジンが止まってしまったから、
いっそぶつけて敵旗艦の攻撃力を削ぐことにしたんだろう。

ワープは出来ないだろうな。できるなら、すぐやってる。
もともと連続ワープができないのか、波動防壁を使ってしまったのが原因かは知らないが。

敵艦隊の薄い方面に逃げるのは妥当だが、その薄い方面が皆無だったんだろうな。

結局、実際に包囲網を突破してみせた、沖田のシチューにカツ戦法が最も優れてるよね。
569風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 16:11:21.17 ID:JKBhhO+vO
>>568
真田さんがこんなこともあろうかと、バルバスヤマトのバウを尖らせ長くしておいたみたいのがあれば真田さんに惚れなおしたw
570風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 16:17:00.73 ID:vBc4lVHH0
>>542
第11話冒頭のドメル艦隊vsガトランティス艦隊では、ガトランティス艦艇の直上から
ドメル艦隊の駆逐艦が襲いかかってるね。一時的には相対的に逆様になってたような。

ところで、話は全く変わるけど、第14話にチラッとガトランティス人が登場してたの
気付いた人いるかな。(既出だったら、すまん)
571風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 16:22:24.77 ID:hv87bigJ0
>>570
オルタリア人も出ております。
572風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 16:25:18.96 ID:a1x8826p0
>>571
ありがとう。
やはり、気付いている人はちゃんといたか。
573風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 16:26:36.70 ID:PPnrPLxfP
その後強力わかもとを飲まされる…
574風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 16:55:33.03 ID:4bJ7f0eUO
>>569
ドメラーズに刺さって抜けなくなってしまって集中砲火くらってしまう悪寒www
575風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 17:04:26.51 ID:wTn97z300
そこはほら、いまいち役に立つか分からない安定羽を
めい一杯広げて波動防壁をかけて、
「スクランダーヤマトカッター」とか言いながら
真っ二つに切ると言うのはどうだろうか?
576風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 17:06:21.90 ID:9PzDd5d30
やはりヤマトパンチが必要なんですね
577風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 17:08:56.36 ID:HAEOJDGG0
>>564
つまり沖田が採れる以上の戦法などなかったということだろ?
沖田を無能呼ばわりしたお前の主張自体破綻してんじゃん
578風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 17:14:09.20 ID:DlYd+7uI0
ヤマトにはまだ最後の武器が残っているではないか。そう、命という武器が!!
ヤマトは最初の航海にして最後の航海に旅立っていった。時に西暦2199年。
ヤマトよ地球は君の帰りを待っていたのに死ぬとは何事だ。
579風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 17:17:29.07 ID:k6ra5afu0
大丈夫だ。
たとえ原子単位になっても何度も復活する・・それがヤマトだ。
580風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 17:24:13.73 ID:JKBhhO+vO
>>577
あんま水掛け論好きでないけど、少しは俺の見解を理解するつもりで読もうよ。
旗艦と断定すること出来ないのにわかったのはニュータイプ能力かがスタートだ。
大きいから旗艦と断定となったから、大きさで旗艦と断定する艦長はいない。
仮に憶測で旗艦と思い込み突撃したなら、沖田は無能だの話だ。
理解している?
581風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 17:26:04.41 ID:ccAwNFUz0
いいな、お前らの子ども達は
うちなんざ「宇宙戦艦ガミラス始まるよ!」だぞw

今回の海賊戦法「肉を切らせて骨を断つ」は、
敵が将棋の指せる相手だからこそ成功した奇策で、
故にドメル、沖田のメンチの斬り合いが光るわけですよ
難癖つけるとしたら、ガミロイド、メルダを通じてのガミラス分析解析、そして交流(?)が
まだるこしく、意味不明なグダグダで伏線と呼べるような出来ではなかった事

そして雪、山本のサービスカットは要らなかった
582風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 17:31:18.09 ID:DlYd+7uI0
>>581
実況のjpg画面をまとめて保存したのは家族にもばれてるぞ。
583風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 17:32:59.64 ID:gjoBNDXJP
>>581
なんか宇宙船地球号みたいだw
584風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 17:36:23.20 ID:a1x8826p0
>>580
分かっているとは思うが念のため言っておくと、旗艦に関するお前の主張も破綻しているね。

前方の超弩級戦艦が旗艦である確率と旗艦でない確率ではどっちが大きいかは明らかだ。
超弩級戦艦が旗艦でないことの根拠は皆無なんだからな。前者が圧倒的に高いのは自明。

そもそも古代は最初に「しかし前方には旗艦と思われる超弩級戦艦が!」と言っており、
旗艦と断定してはいない。だが、いちいち「旗艦と思われる超弩級戦艦に向けて〜」とか
言うのは煩わしいから、とりあえず「旗艦」と呼ぶのは何の不思議もないだろ?
585風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 17:38:42.84 ID:PPnrPLxfP
無能君に無能と判断されたってことは、沖田は有能ってことで決まりだな。
見解の一致を見たので、このへんで終わりにするのがよさそうだぜ。
586風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 17:39:00.41 ID:U+OU1EbY0
護衛艦等の艦隊の配置からも旗艦だと推測できるよね
587風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 17:40:21.38 ID:hv87bigJ0
てかさぁ、狙うは旗艦ただ一隻、って言ったのって、もう目の前に迫ってるときだよね。
さすがに突破繰り返して、目の前まで接近したら、相手の動き含めて、旗艦だろうってわかったっておかしくない。
588風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 17:42:27.18 ID:u36N8aPb0
沖田は判断つかないようなときでも決断しなければならないみたいなことどっかで言ってたよな
反射衛星砲のときかな?
589風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 17:44:48.18 ID:JKBhhO+vO
>>584
話噛み合わないのは良いけど、話し合うつもり理解し合うつもりないのなら時間の無駄。
こちらは具体例を出しているのだから、そちらも具体例で話をしてよ。
確率どちらが上だって?
そんなもの情報がヤマトにないのだから、確率はどちらともわからないからゼロだよ。
超弩級戦艦も戦艦として詳細や武装がわからず、旗艦能力ないかもしれない。
海軍は知らないみたいだから、自衛隊で例えに考えた。
全通甲板の輸送艦おおしみが現れたとき、空母と判断したみたいなことも起きる。
人間だからミスは起きるけどね。
590風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 17:45:36.95 ID:zTQFAM490
>>586
護衛艦イズモ計画
591風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 17:53:46.26 ID:u36N8aPb0
判断を誤るということと判断がつかないことに決断をするということは別ってことなんだろうな
592風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 18:00:29.06 ID:vBc4lVHH0
>>589
具体例なら、>>486氏が挙げている。ヤマト世界の話だから、具体例も当然ヤマト世界から出せ。
現実の海軍や自衛隊の例を出して具体例と言うような無意味で間抜けなことはくれぐれもするなよ。
確率の総和は必ず100%なのに、どちらもゼロとか、バカなの?死ぬの?
武装は観測すれば推測がつくし、その後に砲撃も受けてるのに、分からないなんてあるわけないだろ。
旗艦能力ないとか自分に都合いい可能性だけ示すのって典型的な詭弁だな。見苦しいにも程がある。
って、あっちゃー、無意味で間抜けなことやっちまったか。しかも旗艦でなく空母の例で関係ないし。
593風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 18:02:00.47 ID:PPnrPLxfP
>>589
データはあるぞ。いままで司令クラスの乗ってたガイデロール級(地球の呼称は超弩級戦艦)は
他の駆逐艦にくらべあきらかにでかい。で、それを守るようにちっこい駆逐艦や巡洋艦が動いてる。
今回も同様のケースと考えるのが自然。
594風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 18:18:24.50 ID:puNMN8N00
ここは老人養護施設か?
ネタバレだけじゃなく、加齢臭も禁止にしてくれないか
595風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 18:21:34.82 ID:TSu3LzZgO
判断力≠決断力
合ってようが間違ってようが即決こそ最重要、それが戦場
596風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 18:27:46.24 ID:RDAcZTMg0
>>579
ワープ理論の中では素粒子レベルで分解して再構築する類のものもあるからなぁ。
2199では時空構造をつかってるけど。
597風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 18:28:04.59 ID:DfBpGTJn0
そもそも、あんなありえねーな相対速度の時点で
絵作り優先しますた!あとは演出()です! ありありだろーがw

ま、好きなだけやりゃいいけど・・・
598風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 18:28:39.85 ID:JKBhhO+vO
>>592
ヤマトから出せ?
辻褄あってない話をしているのに、ヤマトから出せはいくらなんでもない。
ヤマトで例えるなら話がおかしいのはアニメだからでおしまい。

>>593
それはさすがにデータとして厳しい。
旗艦として叩いていた?
旗艦として叩いていても大きいのが旗艦とするには、データ足りてない。
大きさのが火力重視艦である可能性だったりするから、旗艦として見るよりも何の目的でどんな武装ででかいか考えるのでは?
599風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 18:32:02.03 ID:bXS5f+8i0
まだ旗艦がどうとか言ってたのか

アニメだから一際目立つ艦が旗艦なんだよ、子供にもわかりやすいようなお約束です
600風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 18:36:52.51 ID:ccAwNFUz0
>>566
ううん、種の保存的な話をするなら
芹沢・新見のプランのが正しいんだよね
ミツバチは偵察に来たスズメバチに先制攻撃喰らわせるし、略奪されてもう使えないと判断した巣は放棄して他に移動する
601風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 18:39:16.86 ID:vBc4lVHH0
>>598
>辻褄あってない話をしているのに、ヤマトから出せはいくらなんでもない。
ならば、その辻褄が合ってない個所をヤマト世界から出すのが筋だよな。
ヤマト世界の複数の場面で矛盾があると示さなければ、辻褄が合ってないとは言えない。
ヤマト世界の一例と現実世界の例を比べて、辻褄がどうこう言えるわけないだろうが。
自分がどんだけバカなことを言っているか、いい加減に自覚しろ。

>旗艦として叩いていても大きいのが旗艦とするには、データ足りてない。
何度も同じ詭弁を弄するのは止めろ。大きいのが旗艦でないとするデータは皆無だろうが。
602風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 18:46:52.73 ID:hv87bigJ0
きっと何もしてないように見えてた相原が、あの超弩級戦艦から
通信が頻繁に発信されてるのに感づいたんだよw

てか、実際にそれが旗艦だったんだから、もうどうでもいいと思うんだがw
603風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 18:47:54.32 ID:PPnrPLxfP
>>598
小さいのが旗艦だったデータは今作はゼロだよ。ちなみに旧作は小さい旗艦があったが。
火力重視艦の可能性あり?
そりゃ大変だ。真っ先に叩くべき相手じゃないか。考えてるヒマはないよ。
604風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 18:52:51.55 ID:gaRwHsSK0
凄い幼稚な質問かもしれないんだけど、今回囲まれた時になんで即波動砲ぶち込まなかったの?
敵も戦々恐々とするし、波動防壁展開して中央突破するより風穴開けて逃げた方がいいと思うんだけど
605風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 18:53:37.42 ID:vBc4lVHH0
>>602
相原は次回(ry

でも、画面に映らない所でそんなことがあったと想像すると面白いよね。

てゆーか、全てが描かれているわけではない以上、そんなことが無かったと
断言することはできない。それなのに、旗艦が分かるはずないと断言して
しまえる奴は相当なバカめ。
606風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 18:54:40.27 ID:X35OJcGfO
ガミラス人は宇宙空間でも死なないらしいが地球人ならどうなる?
江田島平八は何ともなかった
カーズは凍りついた
また別の説では身体中の水分が一瞬で沸騰して破裂する
さあどれだ?
607風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 18:54:54.64 ID:dH0m9XlP0
ヤマト世界の艦隊旗艦は敵味方漏れ無く識別信号を出してるんだよ
それが宇宙武士道ってやつなのだ
608風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 18:58:04.61 ID:vBc4lVHH0
>>604
メ2号作戦に関する話だけど、今回のケースにも当てはまると思う。

「グレートメカニックDX22」より
出渕 ただ、南部のようにいきなり波動砲を撃って片づけてしまおうという
のは、心情は置いておいても、戦術としては間違っているんですね。もし敵
が兵力を分散していたとしたら、波動砲で一部の敵は倒せたとしても、波動
砲を使った後の無防備状態を、生き残った敵兵力に襲われてしまう可能性だ
ってある。そういう意味でも南部が意見具申した戦術は間違いだなと(笑)。
実は波動砲って、運用面では一点突破型の兵器で万能じゃないんですよ。
609風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 18:59:30.22 ID:RDAcZTMg0
>>606
とっとと宇宙空間で実験すればいいのにな。

確かアメリカ空軍が成層圏からダイブしたとき、服の気密が破れてたらしいが、
皮膚に酷い痛みが走る程度だったそうだ。

だから正解は、「短時間なら息を止めれば耐えられる」かと。
カウボーイビバップが正しいな。
610風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 19:02:15.93 ID:JKBhhO+vO
>>601
なんだろう。
もしかして、脚本が悪いとか、スタッフが無知みたいなことを俺に言わせたいのかな?
それとも逆にそうとって腹をたてているのかな?
しかも、こちらが言っていることや書いてあること無視で関係ないことばかり。
アニメだけどおかしな点や矛盾について話しているのだが?
沖田など人間としての内面の話しているのだけど?
君の話は辻褄合わない脚本のアニメだからで終わると言いたいのだろうけど、俺に言わさず自分で言いなさい。

>>603
そういった理由の決断や逃げの決断、その決断に対する先の読みなど沖田がするなら話がわかるんだよね。
611風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 19:04:57.45 ID:SC9QjtVd0
>>608
メ2号作戦は波動砲が正解だろ。割と波動砲射撃からの再稼時間短い感じだしレーダーに敵影も無いし接敵される前にエンジンは始動出来る
今回は完全に囲まれているからアウトだけど。

ドメル以外の指揮なら旗艦含め前方の艦隊を殲滅されたら、大混乱になってその隙に稼働して逃げれるかも
612風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 19:06:43.79 ID:vBc4lVHH0
>>606
>ガミラス人は宇宙空間でも死なないらしいが地球人ならどうなる?
かつて、旧作の制作現場に、デスラーが宇宙空間に肌を晒して平気なのはおかしい、と
あの西崎Pに噛みついた勇敢な若者が居たという。その名も出渕裕、今作の総監督だw

と言うわけで、ガミラス人は宇宙空間でも死なない設定は無い。
613風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 19:07:02.34 ID:fug6spQj0
>>604
俺も波動砲ぶっ放した方が話が早いんじゃないかと思いながら見てた
「さらば」では確か敵ミサイル艦隊を一掃してなかったっけ?
あれはあれで見てて爽快だったけど、今回はそうは行かないみたいだね、ちょっと残念
614風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 19:09:30.91 ID:ccAwNFUz0
>>611
冥王星が無数の破片になって飛び散り
、或いは地球まっしぐら、またある者は外惑星の引力に捕まって地球まっしぐらの遊星爆弾化する危険性を考慮した説もあるでよ
615風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 19:09:33.74 ID:aqR/sHC40
ギムレーが苦しんで死にますように
616風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 19:11:05.32 ID:ccAwNFUz0
誘拐された雪が若本ゲールの肉奴隷になりますように
617風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 19:13:42.24 ID:hv87bigJ0
波動砲撃とうとすると推力は弱くなるし、波動防壁も十分に張れないし、
主砲もまともに撃てないし、操艦は古代に移るしと、
しかも撃ってから再起動までが完全無防備状態。
航空隊出す以上にリスク高すぎるからな。
618風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 19:13:55.41 ID:X35OJcGfO
ギムレーとセレステラはゼーリック派なの?
619風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 19:14:47.19 ID:noV4cqi/P
>>618
あと2週間と4日待てばわかる
620風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 19:15:28.91 ID:PPnrPLxfP
>>604
・波動砲はエネルギー充填時間が必要。→フルボッコpart1
・波動砲は正面にしか撃てないのを敵は知ってる→敵は側面に逃げる。
・発射後は隙が出来る。→フルボッコpart2
・ユリーシャに怒られる。→終了。
621風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 19:17:31.66 ID:vBc4lVHH0
>>610
全然違うって。
物語中で矛盾なく整合が取れている辻褄の合った脚本に対して、
なぜか背景も状況も全く異なっている現実の事例を持ち出してきて
現実と違うから辻褄が合ってないという非論理的な主張を繰り返す
既知外が居るから、お前の言うことはおかしいと指摘してるだけ。

お前さ、例えば現代の中国海軍の戦力を調べる時、ワーテルローの
戦いの資料『だけ』を参照して、結論出しちゃうわけ?
622風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 19:18:57.37 ID:PrPtuO/U0
>>613
2で真田さんの「たぶん、こんなこともあろうと思って」の機転でヤマトのエネルギーを回復させ
ゴーランド艦隊の撃った破滅ミサイルもろとも波動砲で一掃している
ヤマトの力(波動砲)だけじゃなく、敵の力(破滅ミサイル)を利用して、という要素は
いかにもヤマトらしいやり方ではあるけど、出渕式では人に直接向けて撃ってるからアウトなんだろうね
623風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 19:19:51.09 ID:SC9QjtVd0
>>614
考慮といえば、ガミラスは短期間で巨大基地を設営した訳だし、破壊しても米軍のブルドーザーでは無いが
速攻再建される事は考えなかったのだろうか。キリシマだけでは再設営阻止は無理臭いし

此処を考慮に入れると、地球軍自体壊滅している状況下での、ヤマトの旅自体の基本が崩れるけどさ
624風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 19:24:15.56 ID:vBc4lVHH0
>>611
それは結果論だな。もしシュルツが艦隊を待ち伏せさせていたらアウトだった。
シュルツが艦隊を出さなかったのは、波動砲の情報を得られてなかったから。

沖田艦長には、シュルツがどの程度の情報を得ているかなんて知る術もない。
ならば、安全側に倒して、波動砲の一部始終は目撃されていると考えるべき。
625風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 19:26:28.88 ID:u36N8aPb0
古代に「ガミラス死ねええ」と叫ばせて
絶・天狼波動砲とかテロップ出して
ヤマトを縦回転させながら波動砲撃って包囲を突破するようなのが見たいってこと?
626風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 19:26:54.04 ID:JKBhhO+vO
>>621
おまいさんが、>>608が解説しているけど波動砲撃たなかった理由は現実的な理由で脚本正しいということだね。
俺がおかしいと思う点は現実的な例えを出していることがおかしいね。
変な話だよ。
指摘されているところ無視で整合性取れている脚本ね…

素晴らしい脚本だと思うよ。
ごめん、俺が間違っていた。
627風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 19:27:22.60 ID:L95gZ1Qg0
来週は、原田真琴にデレた古代がカレーの妖精に目覚め、エア料理を始めるの巻
628風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 19:28:08.40 ID:memDGE+00
>>581
>いいな、お前らの子ども達は
>うちなんざ「宇宙戦艦ガミラス始まるよ!」だぞw

ワラタ
だが子供のうちからガミラスに肩入れするなんて、なかなか見込みがあるじゃないかw
629風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 19:29:06.37 ID:SC9QjtVd0
ショタ保安部の動き観ている限り保安部は憑依?を認識しているのかな
何で連れて行ったんだろ
630風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 19:30:27.23 ID:AUZlQ8+r0
なんで突然森雪の経歴改ざんとか細目は言い出したんだ?
ガミラスと繋がってるのか?
631風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 19:31:59.82 ID:1DBMtG+Y0
旗艦の識別どうこうでなくシンプルな話、今回の沖田は戦術というよりも喧嘩の作法と思う
「多数相手に囲まれたら一番ゴツい奴を叩いて周りを怯ませて逃げろ」
製作者が描きたかったのはコレと、老若二匹の狼の対峙と、上手を行くドメル△

どのみち今回はドメル側が万事ぬかりなく、JKBhhO+vO氏の言う敵の薄いところへ逃走でも、
沖田式でもどっちも詰みかと。ゲールは当然、シュルツ位までの指揮能力なら逃走成功したかも
632風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 19:32:52.05 ID:ccAwNFUz0
>>625
その作戦には穴があるぞ
横からど突けば真っ二つだ
633風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 19:35:09.74 ID:v8br2+8NP
>>606
ファイブスター物語にも、精神力のコントロールだけで
ノーヘルで宇宙空間に出てた奴が居たな
634風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 19:35:14.67 ID:SC9QjtVd0
戦法は突撃しか無いとは思うけど、出来れば艦橋らしき物を狙う指示も欲しかった
一番気になったのは宇宙速度での正面衝突で地上の列車並の速度しか出て居ない所だったなぁ
635風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 19:35:51.98 ID:u36N8aPb0
>>632
古代「させるかあああ!プラス横回転んん!!!!」
636風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 19:37:31.73 ID:bk5ZzRFi0
>>598
叩くなら敵戦力のうち一番有力と思われるものを叩くのは戦術のセオリー
たとえ旗艦でなくともね
雑魚を無視して有力艦潰しにいくのは当然
同航戦に持ち込まれたり追撃受けたりすると最悪なことになるから
637風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 19:38:14.77 ID:SC9QjtVd0
>>625
冷静になって考えると意外といけるか。ショックカノンで切り刻んでいたし、前後艦隊を殲滅出来る
前話のヤマト回転はそのまえ振りという事で
638風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 19:38:26.54 ID:iLVqFetS0
>>634
ドメル艦隊側も会敵時間を稼ぐために後進をかけていると思っておこう。
639風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 19:40:00.26 ID:AUZlQ8+r0
ミー君は野良化?
餓死?
640風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 19:41:38.06 ID:xNjtvkcI0
ドメラーズを突破した後ろにも艦隊が現れたのを見て
沖田艦長はどう思ったんだろう?
もうだめだと思ったのかそれともまだ何か策が?!
641風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 19:43:04.10 ID:bk5ZzRFi0
こりゃもうダメかもと思っても顔に出せないのは
指揮官の辛いとこだな
南部は修行が足りんわ
642風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 19:46:23.42 ID:AUZlQ8+r0
なんか厨房が一生懸命戦術語ってつまらん
まあ昔は俺もそうだったけどね

がんばれ学生
643風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 19:46:36.58 ID:ccAwNFUz0
>>633
クェーサー人だっけか
永野はMHデザインとハッタリの利いた戦闘はいいんだけど
戦艦(ベル・クレール、ウィル)のデザインセンスがなぁ
644風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 19:47:35.85 ID:RDAcZTMg0
>>638

 ≡□    ≡□

こんな感じか。

宇宙での戦争をやろうと思ったら、同航戦じゃないかぎりは、
リヴァイアスみたいに、次の接触は8時間後、とかなるもんな。
645風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 19:47:39.02 ID:JKBhhO+vO
>>631-638ご意見くれた方、ありがとう。
>>634
そう、それでぶつけるのが?になってしまったんですよ。
エンジンが止まった慣性航法だから、当然なすがまま。
スピードはスローモーションとして目を瞑るとしても、ぶつかった衝撃ではじかれてスピンはスピンでも縦方向にグルグル。
探査機はやぶさみたいにね。
でも、縦に高速回転はジャンプ格闘物の必殺技みたいでかっこいいかもw
646風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 19:48:03.70 ID:ccAwNFUz0
>>639
ミー君ならうちで
647風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 19:50:19.36 ID:a1x8826p0
>>626
俺の解説ではなく総監督の解説だし、どこにも現実的な理由なんて無くて波動砲という架空の兵器の設定による理由だよ。
俺のレスを曲解するのは止めろよ。詭弁・捏造・曲解、どんだけ卑劣なんだお前は?

指摘されてるところって、お前は現実世界の例による指摘しかしてないじゃん。中国海軍を知るのにワーテルローの戦いを
参照するより酷いぞ、お前は。なにせ宇宙人の宇宙での戦いを知るのに、200年前の地球人の海軍を参照するんだから。

無理に脚本を褒めないでもいいよ。お前がこれ以上詭弁を弄さなければいい。ま、お前にとっては黙れと同義かもだがw
648風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 19:50:58.96 ID:SC9QjtVd0
>>640
沖田的に諦めるは無さそう。突破の決断は下し成功。
新しい敵の状況把握と、どう抜け出すかだけに考えが集中していそう
649風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 19:53:07.79 ID:a1x8826p0
>>610
>そういった理由の決断や逃げの決断、その決断に対する先の読みなど沖田がするなら話がわかるんだよね。
やってたろ。お前の目は節穴だな。シチューにカツと決断の大まかな方針を示した後、波動防壁など細かく命令を出してた。

>>645
>ぶつかった衝撃ではじかれてスピンはスピンでも縦方向にグルグル。
これは、見落とした人が大勢いたから節穴とは言わないけど、接触後にちゃんと右舷スラスターを噴射して密着させてる。
650風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 20:00:43.40 ID:ZjNyqR6m0
ドメルは帰還命令無視してヤマトを攻撃すれば、結果オーライで済むじゃないのか?
651風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 20:01:02.12 ID:lgxTOt/Q0
>>642
リアル厨房ならまだいいけどな
どうせいい年コイたおっさんなんだろ
652風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 20:01:33.67 ID:L95gZ1Qg0
交通事故でも使えそうだな。

お巡りさん「あーあーこんなにヘコましちゃって… なんでブツたけたの ? わざとだよね ?」
加害者 「沖田戦法です。」
653風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 20:01:57.79 ID:JKBhhO+vO
>>649
610に関しては、その前の話。
645にも言えるけど、スラスターは擦らせ為に使っているけど、随分と出力あるスラスター。
そのとき慣性航法で船脚止めるなとか無理難題を沖田艦長出していたね。
他の人が言っているタイマンの演出となるけど。

何にしても脚本が素晴らしいですね。
654風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 20:03:40.65 ID:2nSJgpYNP
総統府はヤマトなんて二の次三の次なんで、帰還命令無視した時点で反逆罪確定&全軍にドメル討伐の命が下るだろうね
655風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 20:05:33.28 ID:u36N8aPb0
ドメルが命令順守なのはすでに描かれているので
656風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 20:06:11.77 ID:Os6W5uNE0
>>651
ヤマトは旧作からこういった議論をするのが醍醐味と仰るおじいさんです。
このスレのループ具合は異常。書き込む前に何故せめて同スレくらい読まないのか。
昔は波動砲バンバン撃ってたよね!今回もそうすれば良かったのに!
ワープして逃げれば良くね?
戦艦大和はウダウダ〜アラアラおじいちゃんご飯ですよ〜
…の三つはもう勘弁して欲しい。
657風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 20:06:15.95 ID:PPnrPLxfP
>>640
沖田はたぬき親父だから表情に出さないよねぇ。
古代は真意を汲み取ることが出来るか? うかうかしてると瀕死のたぬきだ。

>>650
いや、火に油を注ぐことになると思うよ。
658風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 20:10:00.09 ID:QnF2pEpD0
>>656
まあまあ、その3つを書き込む人は決して自説を曲げないよねw
659風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 20:10:18.85 ID:a1x8826p0
>>653
その前って、沖田艦長は上から降りてきたばかりじゃね?何を言えと?

スラスターの出力が凄いだけじゃなく、慣性制御の恩恵もあるらしいよ。

慣性航法で船脚止めないことのどこが無理難題なんだろう?
敵と衝突しそうだからって逆噴射したりするな、ということだよね?

何にしてもお前の既知外思考っぷりが素晴らしいですね。
660風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 20:13:58.82 ID:a1x8826p0
>>650
もしも俺がヒス副総統だったら、ドメルが命令無視した時点で謀叛人と断定し、ゲールにドメル射殺を命じる。
勿論、ゲールは嬉々としてドメルを背中から撃つだろう。司令官に返り咲ける大チャンスだからね。
661風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 20:15:45.97 ID:JKBhhO+vO
>>656
波動砲は書いてないけど。
ワープは、理由と結果の為に説明に使っている。
大和についても同じ。
中学、高校は、ラノベ慣れして理由不要で雰囲気のみで良いみたいな話を聞いたことある。
ラノベ同様、辻褄いらないから雰囲気のみの方が良いのかな?
それなら、それで新しいヤマトだから別に良いけど?
662風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 20:17:17.60 ID:SC9QjtVd0
ドメルは敵はバラレスに在りとか言いだしたりして。部下は余裕で従うかな
663風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 20:19:06.44 ID:iLVqFetS0
>>660
嬉々とするゲールが、余裕で思い描ける。
664風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 20:22:48.35 ID:/s4dmHzw0
ラノベの雰囲気は知らんがスタートレックとかスターウォーズとか
海外の実写SFでも宇宙戦艦の衝突描写は大体伝統のスロー描写だったと思うんだが気のせいだろうか
665風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 20:23:17.09 ID:vBc4lVHH0
>>661
だーかーらー、辻褄が合ってないのはお前の思考の方だってば。
繰り返すが、中国海軍を知るのにワーテルローの戦いを参照するがごとき
お前の屁理屈のどこが辻褄合ってるんだよ?

何度指摘しても都合の悪いレスは無視して繰り返し同じ詭弁を弄するから、
〜アラアラおじいちゃんご飯ですよ〜と言われてしまうんだよ。
666風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 20:25:02.19 ID:pnhcD2is0
>>610
太平洋戦争と西遊記を並べて史実はこうだったんだから、こうあるべきとか言ってるのが
おかしいと何故気付けないのだ

ヤマトは太平洋戦争を描いたアニメではないし、太平洋戦争を下敷きにしたSFでもない
SFにした西遊記だぞ
架空の、しかも前提条件から全く違うのに、現実ではこうだったからおかしいという判断自体が
間違ってると思わんか?
667風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 20:29:24.19 ID:PPnrPLxfP
SF西遊記スタージンガーと比べるべきだったのか。
668風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 20:30:37.11 ID:vBc4lVHH0
>>666
そうそう。

西遊記の辻褄が合わないと言いたければ、西遊記の中から2つ(以上)の描写を取り出して
その間の矛盾を示さなければならない。それができなければ、辻褄は合ってることになる。

西遊記の描写と太平洋戦争の史実を比べて違っているからという理由で、西遊記の辻褄が
合わないとか言い出すのは、もはや論理的な思考の通じない狂人のなせる業。
669風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 20:33:04.09 ID:JKBhhO+vO
>>665
立派な脚本だと思うよ。
俺は具体的に説明や例を入れて話しているのだが。
あえて言わないでいたけど、中国海軍の話は何を例えたいのかな?
具体的に書いてくれないとさっぱり。
おじいちゃんとか、話を成立させないわけがわからないこと言い出してしまう。
素晴らしい脚本だと思っているよ。

あと、太平洋戦争の話は心理や状況の具体例として出しているけど?
妄想だから勝手にやらせろでも、それは作り手の勝手にすれば良い。
670風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 20:38:14.28 ID:50pk9fIH0
>>663
 今回はまだ旧作ほどひどいパワハラされてないからなあ。ドメルが総統の勅命で
来てるだけに、いきなり射殺と言われたら戸惑うんじゃないか。親衛隊のクローン
なら表情ひとつかえずにやりそうだが。
671風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 20:40:52.29 ID:/s4dmHzw0
2199のドメルはかなりイイ奴になってるからな
ハッキリ言って旧作のドメルはパワハラが酷くてゲール君がカワイソウだった
672風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 20:41:57.06 ID:vBc4lVHH0
>>669
その程度も分からんか。中国海軍はガミラス軍の宇宙艦隊の喩え、
ワーテルローの戦いはお前が拘る太平洋戦争などの喩えだよ。

ガミラス軍の宇宙艦隊の旗艦の識別や戦い方を論じるのに
太平洋戦争などの例を持ち出すお前の主張は、中国海軍の調査
(司令部がどこにあるかとか、どう戦うべきかとか)するのに
ワーテルローの戦いを参照して結論を出すがごとき狂った思考だ。

中国海軍の司令官の心理を根拠なくナポレオンのそれと同じだ
と決めつけるのもまた狂人の発想。
673風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 20:43:12.48 ID:pnhcD2is0
>>671
でも、あの内装の趣味はドメルでなくても「ひでぇ」と思うだろw
674風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 20:45:55.94 ID:50pk9fIH0
>>671
 着任早々、てめえ家具の趣味が悪いぞ、このやろー(ムチでぶちこわしまくる)
だったからな。まあ昭和だからよくあることとはいえ。
675風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 20:47:13.10 ID:2nSJgpYNP
軍事法廷でも堂々とゲールのせいにして切り抜けようとしてたしな
676風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 20:47:22.45 ID:5iEMH3cu0
今回は一番デカいのが旗艦だったけど
七色星団での戦いのときは、
旗艦はドメラーズ2世(今回の戦艦の艦橋部分のみ)
だから、一番でっかい理論は通じないね。
まあ、歴代の指揮官は敵の流れを見れば
どこに指揮の中心が有るかなんてのはすぐわかるとは思うけど
677風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 20:48:55.20 ID:bhBfhoVw0
2199はゲールのゲルガメッシュの外装が悪趣味w
678風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 20:49:11.82 ID:JKBhhO+vO
>>672
返事ありがとう。
でも、ちょっとだけまだわかんないことが。
俺が太平洋戦争を例に出しているのは、状況や心理などについて。
結論を出す過程の説明に使っている。
違う意見の人は当然いると思っての考えの説明だ。
君が書いた空想部分に足す話だが、歴史は空論という。
アニメヤマトにしろ、沖田にしろ空想だけど生身の人ならで考えて話しているのだが?
679風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 20:52:25.58 ID:IJMQz/wg0
昭和…ドイツぽい敵…戦艦……

もし大和がデスラーの弟なり息子なりを殺してたら、ドメルならば意地でも攻撃してたんだろうか?


ホワイトベース隊にいどむランバ・ラルみたいに。
680風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 20:52:26.32 ID:u36N8aPb0
ゲール「あああ、娘が父の日にはじめてプレゼントしてくれた花瓶が粉々に!おのれ〜」
681風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 20:52:45.61 ID:iLVqFetS0
>>677
よくある迷彩じゃありませんか。
682風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 20:53:33.40 ID:32CI11iJ0
>>653
>何にしても脚本が素晴らしいですね。

そんな言い方すると、余計誤解生むよ?

そもそも、沖田がドメラーズを旗艦と断定した事に対し、エスパーですかニュータイプですかって余計過ぎる一言を言ったからじゃないの?

しかも、その理由が、旗艦を駆逐艦が務める事は有るからって、全然理由になって無いしね。
683風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 20:59:27.49 ID:hBZjCcfWP
誤解ちゃうやろ
684風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 21:01:38.01 ID:ogjf9Vmq0
>>ID:JKBhhO+vO

要するに「ぼくがみたかったものをちゃんとかいてくれなかったスタッフは無能で
今回のおはなしは辻褄があってなくてつまらなかった」って言いたいんなら最初からそう言えよ
いつまでも慇懃に言葉飾り立ててネチネチネチネチネチネチネチネチしつっけえんだよ
685風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 21:03:46.00 ID:vBc4lVHH0
>>678
>結論を出す過程の説明に使っている。
それが間違いの元だ。
太平洋戦争とヤマトの作品世界とでは、時代背景も人間関係も大局も根本的に異なっているから、
必然的に状況や心理なども著しく異なる。ヤマト世界の結論を出す過程の説明には一般に使えない。
(たまたま時代背景も人間関係も大局も一致していれば使えるが、お前の主張はそうではない)
生身の人ならで考えればこそ、大局などの違いにより状況も心理も千差万別になる。

あと、俺を含めてこのスレの誰も歴史が空論などとは言っていない。レスの捏造は厳に慎まれよ。
686風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 21:05:21.68 ID:jfP3mp8E0
>>640
今度の沖田はなんか軽いんだよね
信用できないわ

「やべえ、失敗だった…。真田の奴
糞怒ってそうだし、俯いとくか。
古代はいちいちこっちをみるな!
みんなの注目が集まるだろう!
あーもう面倒だけど胸が痛いフリ
するか。でもこれで人生終わりか。
真琴ちゃんの胸で死にたかったわー」

多分こんな感じ
687風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 21:05:35.84 ID:JKBhhO+vO
>>682
ニュータイプについては、普通ならわからないはずの旗艦を当てたことからの掛詞。
不愉快なら謝ります。
一番大きいのが旗艦で当たり前に駆逐艦や巡洋艦の旗艦である例として出しているまで。
大きい艦が旗艦はおかしいの一言より説明ある方がわかりやすいと思って入れています。
今回の場合、でけえ強そうな艦だけで旗艦認定。
アニメのお約束となれば、そのとおり。
でも、少しリアルを足すならば、旗艦である確証、もしくはその艦にいけば相手が乱れることになる意味付けがあっても良かったと思うので書いています。
688えくすとりーむ:2013/07/17(水) 21:08:05.33 ID:g1fL6ANg0
帰還命令がなかったら沈められていたよね。こんなご都合主義の展開が許されていいの?


あと、先週はあのオープニングがなかったような。あの曲がないヤマトなんて・・・・・・・
689風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 21:10:37.34 ID:u36N8aPb0
>帰還命令がなかったら沈められていたよね

次回から先で沖田がそれを認めれば他から助けが入らない限りそうかもな
690風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 21:11:09.69 ID:2qaKMGWA0
>>688
リアルでもありがちだが
691風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 21:12:21.96 ID:Ui+FU47sO
>>611
メ2号作戦で波動砲不可の理由はコミカライズ版で詳しく述べられているので参照をお勧めする
692風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 21:15:12.53 ID:HAEOJDGG0
>>688
前々から伏線は撒いてるんだしこの程度の展開なんて他作品でも掃いて捨てるほどあるだろ
これが許されないというならアニメや漫画は見ない方がいい
693風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 21:15:49.32 ID:a1x8826p0
>>682
>しかも、その理由が、旗艦を駆逐艦が務める事は有るからって、全然理由になって無いしね。
そうそう、詭弁なんだよね。
詭弁の特徴ガイドラインにもある。2条「ごくまれな反例をとりあげる」だ。

他にも、ID:JKBhhO+vOは、史実を例に挙げているのだから自分の主張は正しい筈だ、と
勘違いしている節もある。例が史実であることと主張の正しさとはまるで別なのだが。

>>687
不愉快とかより、全然理由になってない理由で、揶揄と取られかねないことを言うのが問題。
正当な理由なき批判は不当な批判であり、周りから反論されるのは当然。
694風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 21:16:23.97 ID:JKBhhO+vO
>>685
状況や心理を例える具体例が間違っているは、どこでしょうか?
宇宙でも海でも両方に使えるであろう、適切な例と思って出しています。
違う意見もあるので、こちらが考えることを伝える意味での具体例。
あなたが考えている心理や状況を具体的に書いて指摘すれば済むことですよ。
ただ、状況が違う、心理が著しく異なると言われても伝わってきません。
あと、勝手ながら9時30分くらいなったら一旦落ちます。
申し訳ない。
695風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 21:17:33.36 ID:iLVqFetS0
>>690
栗田が謎の反転をしなければ、マッカーサーは死んでたかも、みたいな。
696風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 21:22:34.99 ID:JKBhhO+vO
>>693
勝手に稀な例として処理しないで。
稀とはなんでしょうか?
旗艦の可能性が考えられる情報がないのですから、でかい=旗艦にならないの話です。
良くある話ですよ。
稀とか思う人もいるだろうから、例を出しているのに無視される意味合いが理解できませんね。
697風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 21:24:06.94 ID:PPnrPLxfP
蒸し返さなくていいから。
698風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 21:30:13.74 ID:/s4dmHzw0
単に冥王星では敵基地の見当が外れかけたけど今回は当たったというだけの話だな
もっとも、今回は冥王星と違って仮に沖田の見当が外れてたとしても何の影響も無さそうだが
699風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 21:30:33.18 ID:pXsq/IlU0
>>686
ならお前ならこの状況をどう切り抜けるんだ?
ファルコン展開しようとしていた真田さんよりも
ひたすら逃げの一手の沖田のほうがどう見ても正しいわ。
関が原の島津と同じ。
ガミラス艦が予想外にいたのは沖田の誤算だろうが、別にそれでも沖田の価値は微塵も下がらない。
それと、敵が撤退しなきゃ沈められてたとかいってのがいるが
そもそも単艦ではどうにもならないということがよく描写されてて旧作よりもはるかにいいと思うがな。
700風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 21:33:49.67 ID:5ILAm1RQ0
「銀河航路」の1番で「目指す恒星 ケンタウリ」っていう歌詞があるけど
ヤマトが登場する前の国連宇宙軍の船って恒星間航行する能力あったんかな?
なんか太陽系辺縁部まで行くのがやっとこさのようなイメージがあるんだが。
701風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 21:34:31.94 ID:JKBhhO+vO
>>699
喧嘩腰で書いてきているけど、スレ読めば俺の考えは既に書いてありますよ。
では、一旦落ちます。
702風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 21:35:42.24 ID:iLVqFetS0
>>700
「あそこまで行きたいよなあ」っていう歌なんだよっ。
703風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 21:37:23.25 ID:HAEOJDGG0
>>701

こんだけ書いても誰一人として賛同を得られてないのにも関わらず
自分の主張は間違ってるのかもという考えに思いが至らないお前の思考回路にゃ感心する
704風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 21:38:03.53 ID:Ui+FU47sO
>>696
少なくとも2199のガミラス軍で今までに小さい艦が旗艦を勤めている例は無い
よってでかい艦が旗艦と判断するのは妥当なな判断
705風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 21:38:15.89 ID:lgxTOt/Q0
認知症の介護ってこういう感じなんだろうな
706風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 21:40:05.10 ID:vBc4lVHH0
>>694
やっぱ分かってない。具体例が間違いではなくて、史実を具体例に挙げる論法自体が間違いってこと。
論法自体が間違いだから当然、俺(を含む皆)はその誤った論法(史実を具体例とする)を使わない。
具体例を書けなんて言う時点で、お前の論理的思考能力の欠如は明らか。
両方に使えると思うのは自由だが、先に両方に使えると証明しなきゃダメ。お前の思い込みでしかない。

>>696
稀ってのはガイドラインが誇張的に書いてるからだな。稀でなくても、一部の例(たとえ多数例でも)
だけを論い、それが全体(の代表)かのように言うのは、詭弁。
707風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 21:40:23.29 ID:5ILAm1RQ0
>>702

ああ、「目指す」ってのは目的地のことじゃなくてケンタウリまで行けるような
船の実現を目指すっていう意味か。なるほど。
708風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 21:42:12.37 ID:Ohr6+SBs0
全部読んだ

ID:JKBhhO+vO
お前が一方的におかしいわ
自分に都合の悪い指摘は完璧にスルーしているな
卑怯なのかバカなのか?
お前に勝ち目はない
降伏するか自決するか、どっちかにしろや
709風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 21:42:33.96 ID:5xqWHfOm0
お前らNG登録しとけって・・あと2時間でID変わるけどw
710風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 21:47:38.40 ID:Os6W5uNE0
ID変わってもJKBhhO+vOならすぐ判るんじゃないか?
また旗艦がー大和がー近頃の若モンは表面しか見ないー俺は凄いんだー処でばあさん眼鏡はどこかな
…って始まるから。
711風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 21:47:43.07 ID:JKBhhO+vO
>>700
小惑星探査機みたいに星図で方向や位置を特定しているのかも。
進路は北北西みたいな感じで。


いなくなったのを見計らい。
なんか凄いねw
具体的にと頼んでも具体的にならず。
落ちる。
712風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 21:48:02.40 ID:DlljYBZc0
ヤマトはえらく評判がいいけど、しょせん中小企業の烏合の衆だからな
アニメ業界は。内容は息切れ気味で無理に延ばしているのが丸わかり。
明日は我が身だよ→ウルトラマンが泣いている、円谷プロの失敗。
713風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 21:48:43.82 ID:0/dCE5H50
今までの描写見る限り、ガミラスは
「ガミラスの植民地星になれ、さもなくば戦争だ」ってスタンスだよね
結果論だけどどうせ戦争になるんだろうしさっさと攻撃命令出した地球軍本部はそんなに間違ってなかったと

嶋もこれを知ってればくよくよ悩むこともなかったのに
最初に会ったのがなまじ話の通じそうなメリダだったのが不運か
714風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 21:48:57.94 ID:bXS5f+8i0
オタって本来こういうものだし、最近は社交的で物分りのいい人ばかりだからね
715風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 21:52:01.72 ID:SC9QjtVd0
>>713
戦争だけなら良いんですけどね・・・殲滅だからなぁ
716風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 21:52:16.41 ID:5ILAm1RQ0
>>688

バビル2世でもヨミのV号作戦が成功してバベルの塔陥落までもうあと一歩
ってところでヨミ自身が「バビル2世側は何かとんでもない反撃の手を隠してるんじゃないか」
って勝手に疑心暗鬼になって、反撃されてもいないのに自分から撤退したことがあったな。
717風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 21:54:01.76 ID:vBc4lVHH0
>>705
俺は志村けんの神様と会話している気分だ。

俺「大局が根本的に異なる具体例を出しても使えないだろ」
ID:JKBhhO+vO「とんでもねえ、あたしゃ具体例を出してるんだよ」
718風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 21:54:13.43 ID:Os6W5uNE0
>>713
それならば真実を伝えても問題ないわけで。
それこそ最初からそう言っていれば、ヤマトのクルーも動揺しなかったのでは?
719風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 21:58:29.32 ID:TVVDp32Z0
みんなわかっちゃいないなぁ〜
旗艦ってのは、将旗が揚がっているから旗艦とわかるんだよ。
もいっぺん見てみ?ドメラーズの檣頭には、ガミラス海軍中将旗が・・・!
え、ない?おかしいなぁ・・・
720風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 22:00:26.63 ID:vBc4lVHH0
>>718
事実を隠蔽したのは地球軍が負けてしまったからだと思う。
もしも地球軍が勝っていれば「侵入者を先制攻撃で撃退した」と大々的に宣伝したんじゃないかな。
実際は負けてしまったので、「なぜ先制攻撃した?」という非難を恐れて隠蔽したのかと。
721風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 22:00:28.65 ID:a1x8826p0
>>718
事実を隠蔽したのは地球軍が負けてしまったからだと思う。
もしも地球軍が勝っていれば「侵入者を先制攻撃で撃退した」と大々的に宣伝したんじゃないかな。
実際は負けてしまったので、「なぜ先制攻撃した?」という非難を恐れて隠蔽したのかと。
722風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 22:01:00.38 ID:lgxTOt/Q0
上級大将だから中将旗はないわな
723風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 22:01:12.25 ID:/s4dmHzw0
>>713
まぁ最初に太陽系に来たのが侵略目的だったかどうかは現時点では不明だけどな
拗れたら即戦争だ!という降伏勧告目的だったらもっと大艦隊を送り込んで来そうなもんではある
724風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 22:02:36.66 ID:32CI11iJ0
>>687
君、ひょっとして前回潜水艦云々言ってた人?
まぁ、違うならいいんだけど。

何故、でけぇ強そうな戦艦を旗艦だと疑ったらおかしいの?
同型艦が数隻展開しているなら兎も角、あのおびただしい数の艦隊の中で、一隻だけ極端にでけぇ強そうな戦艦がいたら、旗艦の第一候補として疑ってもおかしくないのでは?

しかも、そのでけぇ強そうな戦艦が、敵布陣の中心後方に陣取っていて、そこを中心に艦隊が攻撃を仕掛けて来てきたら、更に旗艦である疑いが大きくなるよね?

そもそも圧倒的な物量を上手く使って一隻を叩き潰す様な作戦で、ただ一隻、そう言う作戦に不向きな巨大戦艦がいる時点で旗艦以外の役割なんてなさそうだけど?

それでも、あえてドメラーズを旗艦ではないと判断、もしくはその判断を留保する理由は何?

逆に旗艦と断定した事が間違いだったとして、どんなデメリットがあったの?

それに加えて、あの布陣で駆逐艦などが旗艦である可能性を考慮するメリットは何処に?

と、質問しても意味ないか。
この質問と答えをそのままドラマにして過程を濃密に描いて欲しかったって事だろう。

言っておくが、だからと言ってドメラーズを旗艦と断定する過程がアニメお約束だからなんてのは、極端すぎる解釈だよ。
725風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 22:05:57.97 ID:bk5ZzRFi0
待ちぶ食らったから中央突破
敵の一番固いとこ破らないとデッドエンドに追い込まれるからな
一番固いとこの中心がドメラーズV世だからここを狙うのは当然の戦術だわな

この場合は潰す相手が旗艦でなくとも関係ない
726風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 22:10:20.07 ID:aqR/sHC40
あーあ・・主題歌は例の歌詞のものらしいな
主題歌とは絶対認めないがな ただのCMだ
727風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 22:11:53.85 ID:vBc4lVHH0
>>724
よくまとまってるなあ。ID:JKBhhO+vOが再臨したら毎回、その質問状を突きつけるといいかもね。

補足するなら、

 それまでのメ号作戦からの数々の戦闘経験から、ガミラス軍は艦隊のうち一番デカイ艦が
 指揮命令系統の中心になってるという傾向が見られたのに、今回に限ってそうでないとする理由は?

あたりかな。
728風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 22:12:41.90 ID:Kx6HDA+I0
ドメルの斥候隊攻撃から終幕まで約5分
その間流れる曲3曲
ヤマトってアニメはBGM曲とリンクしてなんぼだからなぁ。
だから演出はどうしても曲の長さの中でやるから、そこからはみ出る描写は
自動的にカットされる。
それをわかった上でヤマト見てる人はちゃんと脳内補完してるんだよ。
729風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 22:16:03.51 ID:vBc4lVHH0
>>686
思い出補正じゃね?古代にさようなら絶叫を強制したり、旧作の沖田も何気に軽かった。
声は旧作が重かったかも。菅生さんもいいが、残念ながら納谷さんには及ばないと感じる。

でも、実は内心で悪態をついているという想像は面白いね。
今回も艦長室から降下しつつ「真田のバカめ!罠だと気付くだろ、普通」とか思ってたりw
730風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 22:17:57.45 ID:Ydj2FM7C0
真ん中あたりにどでかい戦艦、しかも色違いがいたらなんか重要な艦だと思うでしょw

「旗艦(っぽいやつ)を狙え」でも意味は通じるけどね

つーか、「重要である」艦を狙うのがキモであって、
艦載機満載の空母がいたら、そっち狙うんじゃねーの
木っ端の艦狙ったところで敵は動揺しないし
731風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 22:21:00.91 ID:Ohr6+SBs0
>>727
無理無理
ID:JKBhhO+vOは核心をついた指摘を何度もスルーしてきたんだから
きっと今ごろIDが変わる時刻を息を潜めて待っているよ
落ちるとか言ってたけど、自分へのレスが気になってしかたがなくて、でもこれ以上耐えられなくて
てなとこだろう

ID:JKBhhO+vOさん
そうじゃないなら帰って来しだい>>724への返答よろしくな
返答がなければ無条件降伏とみなすよ
732風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 22:27:44.01 ID:hBZjCcfWP
>>726
なんかある

宇宙戦艦ヤマト2199主題歌変更に反対する会
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1349446321/
733風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 22:32:13.00 ID:Ydj2FM7C0
つーか、帝国海軍でも旗艦は長門だったほうが多い
他国でも一番でかい艦が旗艦じゃ無かったりはするけどね

ただし、「自国最強!」と言われてる艦が沈めば動揺する
「旗艦(っぽいデカイの)を狙え(ば敵も浮き足立つ)!」でもいいでしょうよ

日本だって武蔵が結構あっさり沈んでガックリ来ちゃったそうだし
734風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 22:32:13.23 ID:xjtyd9Af0
さらばー宮川よーたびだーつ船はー宇宙戦艦ソニー♪
735490:2013/07/17(水) 22:34:33.01 ID:Y/Ydxv0v0
>>495

ジョウホウ テイキョウ カンシャスル。
736風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 22:42:21.02 ID:CPRB/JUsO
ちょっと指摘したことでアンチだなんだと目くじらたてるのも余裕がないな
ああエスパーなんだよでいいじゃないか
エスパーだと何か不都合あるのかい
エスパー宇宙人でてるんだし
なんの問題もないだろ
737風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 22:44:32.70 ID:TVVDp32Z0
『沈黙の艦隊』で海江田艦長が言ってたよ。
集団戦のセオリーは、最も強い敵から叩く。
でないと、戦闘力を消耗した時点で最強の敵と対することになるから。

旗艦かどうかはともかくとして、沖田艦長の判断は正しかった!
あのすれ違いのにらみ合いだけで、ご飯三杯はいける
タイラーの敬礼交換もよかったがな。
738風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 22:45:14.69 ID:bSvgumf80
>>626
川原さん、お薬の時間ですよ〜
739風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 22:48:43.07 ID:CPRB/JUsO
沖田艦長があれが何故旗艦かわかったかは不明だね
それで済む話
おかしなところはいっぱいあるし、それについてああだこうだと話を膨らませるのも
楽しみのひとつだよ
740風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 22:52:39.35 ID:lgxTOt/Q0
>>733
大和と武蔵が就役して以降はこのどっちかだったよ
この2隻を差し置いて長門がGF旗艦となることはなかった
まあ昭和19年後半になると通信機能を買われて大淀になったけどな
741風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 22:53:52.83 ID:PHoRnJ+10
>>723
去年の10月からあった話なのか
かつて、ファンからの大ブーイングで、変更されたOP,EDが1度しか使われなかったというモノもあるから
声を上げればなんとかなるかもしれないな!
742風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 22:54:02.94 ID:xjtyd9Af0
そらあああた、旗艦からは”殺気”が漂っていたのさ。白土三平先生が言ってたから間違いない。
743風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 22:55:44.17 ID:b9nRtRIS0
宇宙空間の恒星の光だけで、敵艦の色は分からないというのは内緒だ。
744風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 22:56:07.55 ID:QnF2pEpD0
>>741
めぞん一刻の時代とは違うからな〜
スポンサーのソニーミュージックは折れんでしょうな
745風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 22:56:39.00 ID:PHoRnJ+10
JKBhhO+vOは沖田の無能作戦のせいでヤマトが沈みました 完 っていう流れだったら
これはすばらしいアニメだ!と納得したのかね?

みなさん、お疲れでした
746風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 23:01:04.92 ID:5W+FbHRyP
一隻だけ色が違ってしかもデカかったからだろ
747風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 23:04:03.41 ID:PHoRnJ+10
>>744
ダメか・・・
バンダイ側が反対してくれたら強そうだけどな

>>460,>>469
遅レスになっちまったが、いいなー
いい子に育ってくれよ!
748風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 23:08:46.20 ID:iznNa7db0
ヤマトはもともとノアの箱舟として建造された訳だからある程度デッカイ必然性もあるが、
ドメラーズがあそこまでデッカイ理由はなんだ?ゼェ〜〜リックの趣味か?
749風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 23:10:31.23 ID:/s4dmHzw0
これで絵が変わらずに歌だけ変わったら笑えるんだがな
「大人は解ってくれない〜♪」みたいな尾崎的な歌詞の部分で
沖田やデスラーのアップが来たら呼吸困難になりそうだから止めて欲しい
750風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 23:11:48.23 ID:PPnrPLxfP
>>748
正解!
751風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 23:12:05.45 ID:morytFk20
ガミラスのドリル爆弾は出てくる?
752風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 23:12:36.27 ID:iLVqFetS0
>>748
大艦巨砲は、漢の浪漫なのであ〜る。
753風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 23:13:00.61 ID:KMCSKfTc0
ガミラス帝国編が終わったら
白色彗星編はやるのかな
754風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 23:16:19.89 ID:xjtyd9Af0
>>751
やだなあ、グレンラガンのパクリですか? あははははは。
755風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 23:16:24.92 ID:morytFk20
>>753
その時は「ヤマト」は退役艦に成って題名は「宇宙船艦アンドロメダ」に替わる
756風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 23:16:25.92 ID:32CI11iJ0
>>745
ID:JKBhhO+vOは、ドメラーズが旗艦であると判断するなら、それまでの過程を心理描写なども交えながら、2時間位使って徹底的かつ濃密に描くべきだと考えてるんだろうね。

しかし、そう言う過程や内面を描いてくれずに、状況だけで旗艦と「みなし」てるから、沖田無能だとか、エスパーやニュータイプだとか極端すぎる解釈をしちゃうんだと思う。

いくら濃密に描いたところで、結局は状況で旗艦だと「みなし」てるにすぎ無いんだけどね。

2199はそう言った内面をあまり表に出して説明しないから、極端な解釈して非難する人が希に出て来るね。

確かに内面を徹底的に濃密に描くのも面白いけど、それはむらかわさんの漫画や、ファンのニ次作品などの役割だと思う。
757風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 23:24:06.05 ID:/s4dmHzw0
多分、エ○ァだったら女の博士の長い説明台詞が入ってたな
758風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 23:26:33.73 ID:iznNa7db0
他のガミラス艦はヤマトを取り囲んで見事な艦隊運動を繰り広げていたではないか。

その中で色違いの超巨大戦艦が中心部にデンと構えていたら、それが旗艦だろ。どうみても。
759風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 23:31:26.31 ID:iPw2/tI60
えらい旗艦ネタでもりあがってんな
でもあれってそもそも狙ってたっけ
「中央突破だ!!」->「でかいのが居ますけど!」->「かまわん、突っ込め」
だけじゃ無かった?
相手の陣形が包囲を目指して膜状だった、とかなら有効そうではあるね
760風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 23:36:41.50 ID:8uyQ+9bP0
屁理屈を蒸し返せば
「旗艦は艦隊中最大艦とは限らない」事実がヤマト世界に唯一あるのが
旧作の七色星団戦。
だが、この戦闘でヤマトは敵旗艦がどれであるかは重要視せず
小っこい円盤より直接砲撃を加えてくる戦闘空母の方を脅威とし優先的に狙ってた。
だからドメラーズが旗艦であるか否かが問題なのではなく
そこに最も脅威となる戦艦がいてそれを叩くのが最優先、
「敵旗艦を」と艦長が断定してるようだが実は古代の観測から便宜的にそう呼んでる、
と視聴者は解釈しても別に構わんと思う。
761風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 23:39:50.00 ID:5W+FbHRyP
エブァなんていう糞アニメを引き合いに出すな
762風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 23:42:03.32 ID:iznNa7db0
旗艦判別を巡る沖田の心理妄想

「おっ、今回の奴らは今までのとは違うぞ。見事な陣形、艦隊運動、指揮官は只者ではないな。わしに匹敵するか、わし以上か。

わしならこういう場合、ああして、こうして、あの辺に旗艦を置いて・・・って、ちょーwwwそこにおるぅwww」
763風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 23:50:26.23 ID:PHoRnJ+10
>>756
なるほど
まあある意味JKBhhO+vOの言い分も正論だとは思うけど、それをきっちり描くとなると
とてもじゃないが宇宙戦艦ヤマト24になっちまうわけで
いくら正論だとしても通らないことがあるって話を理解してもらいたいものだね
764風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 23:51:58.79 ID:3ukAGpvOO
あんな大軍で攻撃して援護もない1艦を仕留められないとか、ガミラス艦は無能なの?
765風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 23:52:44.87 ID:2qaKMGWA0
>>744
いやめぞんのアレは許諾の問題だぞ
あの曲は劇場版のみの許諾だったのを作品全般と勘違いしてTVで使って問題になった
766風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 23:55:19.86 ID:8uyQ+9bP0
>>765
そうだったんだ。
原作絵の組み合わせで好きだったんだけどなあのOP&ED
767風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 23:56:09.76 ID:2qaKMGWA0
>>733
武蔵にしても大和にしても「あっさり」とはとても言えん状況だが
むしろあんなふざけた集中攻撃を行わなければ沈められんと言う時点で
十分化け物だが
あっさりと言うなら信濃だな
まああれも艦長がぼけだったとも言えるが
768風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) 23:57:57.97 ID:/s4dmHzw0
>>763
エ○ァみたいに説明台詞が多過ぎたらテンポ悪くなるからこのくらいでいいわマジで
銀○伝みたいに会議で丸々一話使ったりしたらテンポどころじゃ済まないし
769風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 00:02:40.10 ID:8uyQ+9bP0
ヤマトの話に戻すが
先週OPをカットしたかと思えばそのまま来週から違う曲に変更って…
あんだけ日本中に定着してるヤマトの曲を無関係なスポンサータイアップ曲なんかにして誰得?
「あの音(音楽)がなければヤマトじゃない、リメイクにはならない」って
監督はじめ制作の中枢もずっとこだわってきたのに。
770風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 00:03:01.55 ID:pnhcD2is0
>>727
大体さぁ、ID:JKBhhO+vOの言ってる駆逐艦が旗艦だったことがあるって話だって、
他に戦艦が居なかった時の話だろ?今回のドメラーズがいた状況とも全く合ってないし
どうして違うものと比較しておいておかしいと言えるんだろうなw

あれかね、史実を知ってる俺カッケー、その史実通りになってない話作ったスタッフはアホ
とかで凝り固まっちゃってんだろうかね
771風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 00:04:34.75 ID:hBZjCcfWP
>>769
宇宙戦艦ヤマト2199主題歌変更に反対する会
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1349446321/
772風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 00:07:30.86 ID:763AqEV/0
>>770
まあ軽巡大淀が旗艦になったこともあるがな
(当時大和も長門もまだ健在だった)
773風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 00:07:59.14 ID:D2qMH/Nt0
>>769
前回は本編の時間が普段より長かったぞ
大方、SONYの意向が「OPはカットしても俺のレーベルのED曲は流せ」だったのだろうよ
774風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 00:08:19.57 ID:pxjzfYQL0
>>709
せいぜい放送日から3日間くらいだね、フレッシュな意見と素直な感想で活発なのは
週の半ばも過ぎるといつもどおりの言い争いになるね
前々回は先制攻撃、前回は賛否のある回だし、今回ですらこの有様

文句の一つや二つくらいはあってもいいけど、毎日毎日同じ意見をずーっと言われるってのはね
アホとそれに構う奴とつまんない奴をNGに入れていったらレス番が20くらい飛ぶわ
まあ2chってそういう所だけど、そこまでしてROMったりレスしたりする必要があるのかと自問

というわけで次の放送日までごきげんよう
775風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 00:10:27.76 ID:70SY5tC50
>>773
それはうがちすぎ。
ED曲にかぶせているクレジットは毎回変わるから契約の関係上流すだろ。
776風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 00:12:14.30 ID:laMnhOPr0
CD売りたい人と広く名前を売りたい人が得だろ
777風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 00:14:45.69 ID:uO63ORaDP
>>772
愛宕「」

まぁ、旗艦に関しては古代さんが推測しているからそれでいいと思うけどな
そんなに突飛な思考じゃないし
778風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 00:15:20.47 ID:763AqEV/0
最近のアニメの歌はリサーチに使われてるらしいぞ
一般的には対象を徹底的に絞り込む
売れるか売れないかわからん歌は出せない
一方人気アニメの主題歌なら歌自体はクソでもそこそこ売れるから損はない
もし当たったら次は普通に売る
779風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 00:16:08.57 ID:D2qMH/Nt0
>>775
ED曲の無い番組だってあるんだぜ?それにTV版のED曲は第一話は合唱ヤマトだったし
でもほら、あの枠はSONYのモノだから第一話は譲歩したけど今回はで以下略
780風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 00:31:36.76 ID:ZFrgxLX40
歴戦の英雄として名高い沖田がその経験と艦隊の配置などから導き出した
結論に意見できるほど戦史を読み込んでいる、と。
781風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 00:35:44.49 ID:2nO5Dxw40
>>767
信濃は、未完成。
艦長を責めるな。
782風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 00:42:22.61 ID:svrN9i7N0
個人的にはED曲よりは予告編をやってくれた方が
翌週への視聴率アップに結びつくと思うな
曲の売上やスタッフロールを流したいってのがあるんだろうけど
783風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 00:50:55.45 ID:sslddVCJP
>>782
予告で沖田艦長が「地球滅亡まで」って言ってるのにカットするのはほんと惜しい
あれで前回から何日経ってるのかとか判るのに
784風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 00:56:03.07 ID:OPPQkqan0
>>608
凄い遅レスなんですが今回は一点突破の逃げの一手だから問題ないのでは?
あと>>620にもあるけど波動砲撃ったあとに無防備ってのがよくわからないんですけど
旧作でα星、今作の恒星のコロナや撃った時は穴開けてそこを通過してましたよね?
発射後に機関停止する訳じゃないみたいだから当然主砲等の武器も使えるのではないのでしょうか
785風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 01:02:30.64 ID:mlty8QNc0
大淀は連合艦隊司令部を内地に置いておくために旗艦になっただけだからな
786風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 01:03:09.05 ID:D2qMH/Nt0
今作では波動砲を撃つとメインエンジンは停止状態になる
当然ショックカノンは使えないし自己修復機能の代わりに採用された波動防壁というバリアも使えない
恒星の時も異次元断層も慣性航行やガミラス艦の牽引ビームで曳航
787風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 01:07:51.92 ID:D15RK3iU0
大淀は長官が内地から指令出す旗艦
愛宕は戦艦部隊の旗艦

同じように二ミッツもインディアナポリスから指令出してた
ハルゼーはニュージャージー座乗
788風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 01:08:01.07 ID:9sCjOAl80
エヴァ話の流れで、真田さん(or新見さん)が太鼓叩いてセリフ喋ってるイメージが頭をよぎった
789風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 01:08:01.20 ID:OPPQkqan0
>>786
慣性航行って波動砲撃つときヤマトは停止してないんですか?
そもそも木星の引力に引っぱられたのに恒星の引力には機関停止でも平気だと?
790風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 01:19:56.46 ID:D2qMH/Nt0
>>789
描写的に波動砲でメインエンジンの出力120%を使ってエンジン出力が下がっても平気なんだろ
補助エンジンで十分なのだか重力制御や重力アンカーのお陰なのだかは知らんが
とにかく「ショックカノンと波動防壁は使えなくなり船足は遅くなるが木星やグリーゼ581の重力には捕まらない」でFA
791風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 01:28:25.65 ID:R3f2X+TA0
>>687
>>一番大きいのが旗艦で当たり前に駆逐艦や巡洋艦の旗艦である例として出しているまで。

軍事にうとい素人は、艦隊で一番大きい強そうな戦艦が旗艦だと思うのが普通だよ。
小さい駆逐艦や巡洋艦が旗艦を勤めることもあると知ってるのは軍事マニアだけ。
792風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 01:28:25.72 ID:A0FLcc/Z0
慣性航行といってもその時に加速していないだけで

既に十分な速度が出ていれば恒星だろうが木星だろうがかすめて飛べるよ。
793風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 01:30:41.07 ID:OPPQkqan0
>>792
波動砲って無反動砲なんでしょうか?
794風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 01:33:35.77 ID:O8l6C/nAO
>>791
>…軍事マニアだけ。

それはいくらなんでも言い過ぎだろw
795風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 01:36:44.42 ID:zqhne/ey0
旧作で波動砲でなんかつかまって他の脱出とかしてなかったっけか・・反動利用して
確か重力アンカー打つんだっけか
796 ◆3817529oYZNM :2013/07/18(木) 01:44:00.65 ID:iWsOhQya0
>>793 >>795
Y2で、ちくわ型小惑星から脱出するのに、
重力アンカーを切って波動砲発射、波動砲の反動で後ろ向きに進んだ。
このことから、通常の波動砲発射時は、後進しないように重力アンカーで踏ん張っている事(という設定)が分かる。
797風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 01:46:16.96 ID:A0FLcc/Z0
波動砲の反動は重力アンカーを打っとけば相殺できるらしいので、慣性航行中の速度は維持される・・・・のか?
798風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 01:46:59.90 ID:R3f2X+TA0
>>736
まあ、ああいう名将と言われる人たちのひらめきとか発想は、
ニュータイプと言われても不思議ではないところがあるな。
799風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 01:52:47.30 ID:R3f2X+TA0
>>765
一回こっきりだったのはそういう理由だったのか!
800風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 01:55:15.86 ID:mlty8QNc0
旧作に重力アンカーを解除して波動砲の反動を有効にしてチクワ小惑星から脱出する話があった
801風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 03:34:06.91 ID:aDH5MbGFO
波動砲の反動じゃ船体制御しきれないと思うがそこは新見さんも認める島の超絶テクニック
802風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 03:38:53.37 ID:NgLXovsg0
第七艦隊旗艦は空母でなく強襲揚陸艦ブルーリッジですな
803風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 03:39:52.12 ID:D15RK3iU0
ヤマトだからっていっちゃおしまいだけど、
艦数1対100余りで仕留められないって・・
1秒で消滅レベルでは?ヤマトってそんな強いのかよ
ガミラス砲はゴム弾か?
804風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 03:45:14.49 ID:aDH5MbGFO
>>803

1000頭の馬群に虎が一匹突進してきて馬は虎に致命傷を与えられるかって感じじゃね?
805風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 04:14:29.49 ID:D15RK3iU0
そういう場合勝てる見込みのある部隊、兵器を差し向けるのがいくさというものなのに・・
駄馬1000騎とかなんて非効率w
806風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 04:17:36.80 ID:TsMVc73X0
>>803
そもそも昔の戦艦とはそう言うもんだろ。
自分の主砲に耐えられる様に作られてるから駆逐艦、巡洋艦じゃ装甲抜けない。
主砲喰らえば一撃でお陀仏。
束になってかかろうが、駆逐艦や巡洋艦がどうあがいても勝てない。
807風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 04:28:03.01 ID:D15RK3iU0
いや、だからそういう相手に通用しない部隊を差し向けるのはどうかと
ヤマト同等以上の艦5隻も差し向ければいいのでは?
逃走進路妨害・包囲のために差し向けたならまだわかるが
一生懸命攻撃してるし、攻撃兵器通用するならヤマト即死じゃないとおかしいかなと

あと、戦艦とて駆逐艦に取り付かれたら魚雷で刺されるぞ
そのために補助艦艇が必要だし、取り付かれる前に射程の長い砲で蹴散らすんだけど
昔とて、単艦の戦艦は著しく価値が低い
808風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 04:28:57.73 ID:2OIf1kN10
銀河を駆ける技術レベルと太陽系から出られない技術レベルだったからなぁ。本来桁が違うハズ
ガミラスは基本蛮族で昔教えられたイスカンダル技術を流用しているだけなんだろうか
809風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 04:35:44.02 ID:hanEKJhJO
>>802
細かいようだけど、ブルーリッジは強襲揚陸艦じゃなく、揚陸指揮艦な

強襲揚陸艦の機能、つまり攻撃機、展開揚陸部隊の搭載・収容はできない通信特化艦

ひらべったい艦容なのは、電波干渉をできるだけ防ぐためだって
810風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 05:00:35.90 ID:v1gTnV6K0
ID変っただろうけど、あのバカ来ないね。
少なくともマジメに視聴してたら、あのヘンテコ理論は出てこないハズだが。。。
理解力とか読解力とか含めた国語力が圧倒的に劣っているクセに自説は絶対的な正しさを持ってると思って疑う事もなく
あの絶大な。。。いや尊大な自身の源はどこから来てるんだろうかね?
難クセつける朝鮮人みたいで笑えたんだけど。
事実を知った時、どんな反応を示すのか見たかった。
ただ、火病起こさず黙って逃げたのは朝鮮人にはマネ出来ない芸当だから日本人なんだろうけど。。。
811風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 05:02:38.26 ID:yQwQvJEB0
ヤマトの話って結局、矛盾点を如何に誤魔化すかだからなぁw
人類よりも高度に進んだ科学技術・多数の戦艦を持ったガミラスにたった1隻で立ち向かう
この時点で現実的に考えればどう考えても勝ち目はない
812風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 05:29:01.39 ID:FV9hqWq70
>>803大空のサムライこと坂井三郎は硫黄島上空で1対16のドッグファイトを戦い抜いたがな。
あまり戦力差が開きすぎると、同士討ちを避けるために一機ずる順番に攻撃していくから
それほど不利にはならない。

ヤマトの場合も時間があればいずれ沈められたろうが、硫黄島でも米軍機側が
燃料切れを恐れて戦闘を切り上げ撤退したことに助けられた。

戦争とは人間がやるもんだ
813風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 05:34:15.89 ID:FfXePC1ZO
どんな話だって、たとえ事実だって矛盾や疑問なんてあるよ
で、それは何でだ?って話するのも楽しみ方のひとつだと思うよ
カリカリするようなことじゃないと思うし、
苛っときたならNG登録すれはいい
814風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 06:16:18.90 ID:AUpcRrHV0
なんで最近のアニメって来週の予告やらないんだ?
815風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 06:18:59.75 ID:sZu/P49WP
え、予告見てないの?
816風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 06:19:50.86 ID:Qvd5I3x80
ゼーリックあたりにやって欲しい気もする
817風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 06:35:23.49 ID:GKbeviNf0
>>816
その場合「蛮族根絶まで後●●日」になるのか??
818風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 06:45:16.14 ID:N9iPrtgp0
どっちかと言うと趣きは艦隊戦というか戦国の合戦って感じだね。
(まあ、おれのこの感想もドラマなり、映画なりで得た戦国イメージなわけだけど)

旗艦がどうのこうのはもう、ヤマト世界のお約束事というかアニメ世界のお約束事というか。
敵の隊長が赤い機体にツノ飾り付けて目立ちまくってるのと同じというか。

なんでそうかって言うと、ひとえに「そっちの方がロマンがある」からかなと。
819風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 06:49:34.58 ID:svrN9i7N0
ドメルは数百隻の艦隊による包囲攻撃より
数十機の艦載機による奇襲の方が勝算があると見たのかねぇ
820風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 06:54:26.78 ID:RXKxhZQO0
そもそもヤマトがガミラス艦に比べてチート能力を持った艦だから、史実の艦隊戦と比較することがナンセンス

一撃で敵艦数隻を同時に撃沈せしめる主砲を9門、さらに波動防壁を備えた戦艦大和が単艦で行動中、米艦隊に遭遇し包囲されたらどうするか…
誰が指揮官でも中央突破するだろそりゃ

単艦なら布陣もクソもないし、反転逃走して背を見せるより前進して火力を活かすのが最善にして唯一の戦法だわ
821風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 06:57:49.60 ID:kfxjfaP30
ビームサーベル、レザーブレイドのように敵艦を切り裂くヤマトの主砲!
822風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 06:59:43.61 ID:6jWaRg310
大艦巨砲主義はロマンだからね。真珠湾攻撃で日本軍は自ら航空攻撃の優位性を示してるし、
それからアメリカの絨毯爆撃、沖縄戦でミサイルによる波状飽和攻撃が最も有効とされる。
823風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 07:00:18.26 ID:GKbeviNf0
>>820

>一撃で敵艦数隻を同時に撃沈せしめる主砲

こんな描写あったっけ?
旧作ヤマトなら結構あった気もするけど2199の主砲はそこまで非常識じゃなかったような・・・
たまたま一直線上に並んだ敵艦を串刺しにした、ってのはあるかもしれない
824風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 07:32:26.17 ID:MLvhKwq00
ガミラス艦同士でも数発で沈むし、蛮族の船も一撃撃沈だから、紙装甲が2199世界の常識なのかもな

装甲増やしても無限の出力持つ波動エンジンある限り問題無さそうだが。
ドメラーズはヤマトと互角ぐらいの性能って感じではあった
825風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 07:39:56.39 ID:QxMXdlLh0
>>753
円盤とか売れてるみたいで黒字がでたら続編作ってくれるんじゃない?
普通のアニメなら2期確定なんだけど・・・
826風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 07:46:17.17 ID:sZu/P49WP
駆逐艦は機動力がウリで、公式サイトでは「鮫」と表現してる。
そのぶん装甲は犠牲になってるんだろう。
ゼルグート級は逆で機動性を犠牲にして重装甲がウリ。あえて言えば「鯨」か。
827風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 07:54:56.38 ID:MLvhKwq00
ヤマトがあれだけの機動力あるからなぁ。通常ガミラス艦は打撃力も弱いし
あそこまで脆いとゼロ戦では無いが人的資源があっと言う間に枯渇しそう。無人艦ならわかるんだが、
828風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 08:00:50.58 ID:Y97rewvw0
>>823
ただ普通のアニメとちがうのは、ヤマトはTVの前に先行しての劇場・円盤が
あり、その製作期間があってこその体制と品質で作られてるから
普通のアニメみたいに、好評のうちに終わった〜じゃあ1年後に2期やろう!
とはならんわな
829風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 08:05:38.05 ID:sZu/P49WP
「チート戦艦ヤマト」と改題しよう。
830風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 08:08:53.90 ID:Y97rewvw0
>>827
攻撃力なんてのは、相手の防御力との兼ね合いで変わるもんだからなぁ。
必要ない攻撃力は無駄でしかなく。(防御力もそうだが)
現実でも、相手が紙なら大砲持つことはないよね、と攻撃力の基準を定め、
世代をまたいだ時に、一気に役立たずになる事はしばしば・・・
831風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 08:51:47.79 ID:aPMq+k2T0
>>829
イメージとして昔からそうなような
832風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 09:43:36.61 ID:SaOUOJ+c0
>>823
その描写は無いね、……今のところは。

旧作では、ショックカノンが貫いた敵艦だけでなく周囲の敵艦まで爆発してたが。
それどころか、戦闘機の機銃だけで駆逐艦が撃沈されてたw

戦艦の主砲の一撃で駆逐艦が轟沈する描写は「ジパング」終盤の艦隊戦で描かれてたな。
ついには、大きさだけなら重巡洋艦クラスのイージス艦みらいですら、米戦艦の砲弾の
爆発で瞬時に真っ二つ、轟沈し、米軍の方が「何ともろい」と驚いてしまう始末。
改めて、ヤマト世界の艦隊戦はまさに第二次世界大戦時の海戦なんだなと思った。
833風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 09:51:23.82 ID:BmYlBNt80
ヤマトだけは特殊な例だと思う。見た目の装甲だけじゃなくて波動防壁も備えてるからな。
834風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 09:51:40.55 ID:rFcocI0o0
>>832
逆にそこまでヤマトが凶悪な攻撃力を持っていないとどう考えても100隻だの200隻だのを
突破なんてありえないからな。
835風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 10:03:48.13 ID:ldl7LfrfO
TV企画から始まったものの、
OVAクオリティーで劇場公開までしちゃったから、
今続編が決定したとしても、1〜2年では物にならないだろうな。

…4年後か…オリンピックかつうの。
836風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 10:10:14.88 ID:SaOUOJ+c0
>>759
経過は、
 沖田「波動防壁艦首最大展開!第2戦速で敵正面に突入!これを突破する」正面としか言ってない
 古代「しかし、前方には旗艦と思われる超弩級戦艦が」推測してるが断定してない
     戦闘
 沖田「敵艦隊の芯を突く!火力を前方に集中!打ち方始めっ!」旗艦だからではなく芯だから攻めてる
     戦闘、ドメラーズは目前
 沖田「狙うは旗艦、ただ一隻!」初めて旗艦と断定
断定まで時間がかかってる。俺は相原が調べたと妄想する。10話でガミラス艦の通信を感知できたので、
通信量から旗艦と分かったのかも。
837風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 10:15:41.23 ID:LyqC8ebD0
ヤマトは続編を望む声が多いアニメではないと思う

>>828
本来アニメはそういう体制でじっくり作って欲しいんだよな
最近の深夜アニメは粗製乱造がひど過ぎる。
進撃のような人気作だけに製作を絞ってリソース集中させればいいのに

気に入った深夜アニメがあっても戦闘になると作画が明らかに手抜きとか悲しい
838風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 10:18:26.07 ID:rPGOsEP30
>>837
3話くらいで息切れ、作画崩壊とかね
OPと絵が違いすぎてびっくりするやつとかある
839風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 10:21:37.72 ID:rFcocI0o0
続編以降のヤマトって精神論だけで特攻して勝つの繰り返しだからあのままなら見ない。
840風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 10:27:07.77 ID:Y97rewvw0
>>837
あ〜詳しくはネタバレなるけどヤマトもそうなりかけてる(?)からな
最新話において作画崩壊と言うほどではないが、あきらかに
乱れは見て取れるレベル
TV放映がはじまって、製作のケツに火がついたようなもんなので

ただ、DVD最終巻をあえて発売延期するなどして、製作きついなりにも、
ネジ巻きなおしてラストスパート!みたいな感じになってるので
持ち直しは期待できるかな
841風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 10:35:32.13 ID:0y94amoE0
>>805
駄馬でも1400騎で包囲すれば肉壁となり、猛虎と言えども身動きを封じられる。
そして、駄馬の群を率いるは黒王号の如き巨馬で、虎より強い。虎、絶体絶命じゃん。
虎の生き延びる道はただ1つ。黒王号を倒して包囲を突破することのみ。

>>807
ヤマトと同等以上の艦はゼルグート級一等航宙戦艦のみで、これはガミラス帝国でも
ゼルグートII世・デウスーラI世・ドメラーズIII世の3隻しか建造されておらず、
しかもデウスーラI世は爆発した。ドメルが嫌いなゼーリックがゼルグートII世を
貸してくれる筈も無く。ドメラーズIII世を投入してる時点で、できることはしてる。
842風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 11:23:27.64 ID:rIJMF+PP0
ヤマトサイドよりもガミラスサイドの方が見てて面白い
843風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 11:42:01.26 ID:suggHC+p0
味方側なんて一致団結してなきゃバカかとしか思わないけど、敵側はそういう制約ないから権謀術数が
楽しめるからね。
844風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 11:47:52.82 ID:SaOUOJ+c0
>>819
旧作でも、次元空洞でヤマトを追いかけたドメル艦隊3000隻はどこへ行ったのか?という謎があった。
ファン考察の1つに、その後のドメルの失敗の罰として召し上げられたというのがあった。

今作でも、ドメルはデスラー総統暗殺の疑いをかけられているので、1400隻は召し上げられるかもね。
845風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 12:20:13.61 ID:2nO5Dxw40
波動エンジン導入前の地球艦の高圧光線砲では、ガミラス艦にろくにダメージ与えられなかったわけで。
一応、艦首にショックカノン装備したけど、それも運用に制約があったわけで。
846風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 12:40:59.73 ID:SaOUOJ+c0
>>827
実は既に人的資源が枯渇しかかっているのではないだろうか? 親衛隊はクローンばかりだそうだし。
ガミラスのテロン討伐軍はガミロイドを使ってた。ラーレタの後ろにはガミロイドしかいなかったし。
847風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 12:55:54.33 ID:B4zdUnDC0
ドメルのガミラス艦部隊は無人艦か?
それならどんどん部下が死んでいく戦いなのに楽しそうだったドメルも許容できんでもない
848風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 13:11:52.32 ID:sMx+peuy0
ガミラスの軍人の上下関係がいまいちよくわからない。

ディッツ提督とタランがタメ口聞いていたから二人とも階級は一緒?

ディッツ=タラン(大将?)>>ドメル(中将?)>>ゲール(上級少将?)・・・みたいな感じ?
849風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 13:32:23.77 ID:LyqC8ebD0
>>842
ガミラスの方に感情移入しがちになるのを
少し補正にかかった15話という感はあったかな
恐怖による支配が当然だとセレステラが発言するとか
850風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 13:50:10.84 ID:sslddVCJP
>>829
旧作は武器全部破壊されても勝つからなw
七色星団の時なんて最後にハラワタ持ってかれたのに沈まないしw
851風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 13:50:17.61 ID:sZu/P49WP
>>848
閣僚の一部は肩書きしか公式サイトに載ってないので他からの引用。
ゼーリック(国家元帥)>ディッツ(提督)>タラン弟(中将)
タラン兄の階級は不明だけど、ディッツと同等の発言力はあるだろうね。
現場組は、ドメル(中将→上級大将)>ゲール(少将)>ハイデルン(大佐)>フラーケン(中佐)
 >バーガー、ゲットー、クライツェ(少佐)>ハイニ(大尉)
852風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 13:54:33.10 ID:tRZCVhrc0
>>851
提督って、将官クラス全般を指す語で、特定の階級じゃないよ。
国家元帥と中将の間となると、元帥、あれば上級大将、大将、だな
853風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 14:00:20.34 ID:sZu/P49WP
>>852
wikiの記述が「大ガミラス帝星航宙艦隊総司令官。階級は提督。ガミラス軍の艦隊運営の最高責任者」
となってるけど、総司令官も肩書きだし、推定としてタラン兄も含めて上級大将あたりに落ち着くってことかな。
854風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 14:05:57.90 ID:NgLXovsg0
先行組から漏れ聞こえてくる話によると、ドメルが戦力を失って
ガミラスでは過去の遺物となったオンボロ空母をかき集めて
ヤマトに挑まざるを得なくなったのは理由があるという話だ
855風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 14:19:17.87 ID:ozyEGjDc0
帝国海軍ならこうなるのかねぇ。

デスラー : 天皇陛下(大元帥)
ゼーリック : 海軍大臣(大将)
ディッツ : 連合艦隊司令長官(大将)
ドメル : 方面艦隊司令長官(中将)
ハイデルン : 戦艦艦長(大佐)
フラーケン : 潜水艦長(少佐〜中佐)
スターシャ : 天照大神

ディッツが航宙艦隊総司令官の肩書の割には格下な扱いにみえる。
856風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 14:26:25.57 ID:HmYt7QQN0
緑のガミラス艦がもろいのは、わざとで
二等ガミラス人にも使用させるから、クーデーターや下剋上対策かもしれない
青の親衛隊仕様は、格段上になってたりしてw
857風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 14:29:32.52 ID:uk9kaEmY0
上級将校でもエリートと叩き上げと居るんじゃないかね。
ディッツは叩き上げでエリート組から格下に見られてるとか。
858風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 14:35:41.48 ID:tRZCVhrc0
>>855
帝国海軍だと、
天皇陛下(大元帥)
海軍大臣(大将)
軍令部総長(大将)
連合艦隊司令長官(大将)
だよね。
ガ軍は、軍令部総長ではなく、陸軍風の呼称で「参謀総長」がいたと思う。
859風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 14:39:47.03 ID:uO63ORaDP
>>855
帝国海軍だとしたら

デスラー→大元帥
軍令部総長→?
軍令部次長→タラン(弟)
海相→タラン(兄)
連合艦隊司令→ディッツ
艦隊司令→ドメル

だろ、ぜーリックが扱いに困るw
860風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 14:47:26.09 ID:tRZCVhrc0
たぶん壮絶にズレと思うがW

          総統
            副総統

  中央軍総監              参謀総長
国防大臣 軍需省長官            参謀次長             親衛隊長官
              航宙艦隊総司令官 内惑星防衛艦隊総司令官



公式HPを見ながら、軍政系、軍令系、おそらく総統(府?)直属の親衛隊に分けてみた。
ただし、親衛隊は「内政面での暴力装置」なので、ヒスの出身母体である内務省の傘下
かもしれない。
ゼーリックが「軍政のナンバー2」なんだが、国防総省だけでなく、軍需省も配下におさめている
かは不明。
861風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 14:52:00.81 ID:B4zdUnDC0
>>854
へー、でもドメラーズはあるんだよね?
1対1だったとしてもヤマトの優位性は波動砲ぐらいじゃないかな
862風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 14:53:32.98 ID:HmYt7QQN0
ナンバー2なのに話題に出ないヒス君に涙......(文官カテゴリーなのか?)
863風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 14:54:22.94 ID:fWkQjTnf0
伝聞の形にすれば何を書いてもいいという話ではないけど
864風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 14:56:07.57 ID:tRZCVhrc0
ガ軍は、帝国陸軍の教育総監のような、独立した査閲機関や査察官
(インスペクター)を置いて、軍政、軍令との三権分立で相互牽制させる
ようなシステムはとっていないみたいだなぁ。

モデルのナチス・ドイツでは、査察機能は、野戦軍と対置される予備軍
の総司令官が握っていたから、もしかしたら内惑星防衛艦隊総司令官
の下に、各査察官(インスペクタージェネラル)が置かれているのかも。
865風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 14:56:49.96 ID:B4zdUnDC0
先行は見てない人?
このスレはネタバレ禁止なんて名ばかりだから来ないほうがいいよ
866風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 15:01:33.12 ID:aPMq+k2T0
放映内で言及していないことはネタバレにはならない
だったっけ?あやふや

ただ、当然ネタバレやり放題ではない
2chだしネタバレを完全に防ぐことはできないだろうが、バレあること前提じゃないでしょ
867風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 15:02:25.93 ID:zMZwtOZK0
>>837
そうか?俺は見たいな。

続編があるなら、艦隊戦がメインでお願いします。
ヤマトはちょい役で結構。
868風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 15:03:56.24 ID:B4zdUnDC0
まあバレかどうか見てない人間はわからないしなw
15話見て、ほんとに虐殺あるんだー、インパクト減ったなあ とか思うくらいで
869風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 15:09:17.17 ID:tRZCVhrc0
モデルのナチスドイツでのヒトラー暗殺未遂事件では、
予備軍の参謀長シュタウフェンベルクと陸軍総務局長のオルビリヒトが
結託して、対クーデター作戦「ワルキューレ」を装って
クーデターを起こそうとしたから、これに沿うと、
今回のデスラー総統暗殺事件(影武者臭がプンプンするので
未遂に終わると思うがw)は、内惑星防衛艦隊の参謀長と
航宙軍総務局長が結託して仕組んだのかもw

しかし、こんな組織ネタを細かく仕込んでも、喜ぶのは
俺くらいなんだろうなぁ
870風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 15:10:33.91 ID:kXgxTlXK0
>>778
下手な新人より昭和のロートルバンドのがヤマトという重圧を正しく理解出来たと思うの
ソニー全然判ってねえw
871風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 15:16:42.95 ID:tRZCVhrc0
>>841
3隻しか建造されなかった超大型艦のうち1隻が
ドメル艦隊に配備された経緯ってどんなだったんだろうな?
872風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 15:17:47.60 ID:kXgxTlXK0
>>804
シンボリルドルフなら気合いで殺れる

その喩えだとヤマト(赤カブト)とドメラーズ(リキと犬軍団)だな
873風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 15:28:52.02 ID:tRZCVhrc0
>>840
ほー、せめて円盤だけはクオリティを維持しようという意志があるんだな。
874風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 15:36:45.49 ID:MwaKj2u9P
というか2199はもともと人物のアクションがぎこちない感じがするのよね
875風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 15:41:09.67 ID:hanEKJhJO
敵艦とヤマトの距離ちかすぎね?
2、300メートルの船でもハッキリ目視できる距離って相当近いぞ
大砲なら大体当たるだろ

ガミラス艦危ない!
876風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 15:48:26.42 ID:reIcOT5D0
>>875
ローレライやってた時に樋口が、
艦隊は現実だとありえないくらい密集させないと
全く絵にならないから仕方ないって言ってた
877風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 17:01:47.15 ID:732jkkzu0
岬の尻のアップに感動したw
878風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 17:27:29.74 ID:jJ9HHWrM0
ばかめ
879風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 17:58:45.92 ID:K96UL0FTO
新OPは曲はどうでもいいが新作カットがあればよし、先行組もまだ見ていない部分の
カットがあればなおよし、って感じですわ。
880風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 18:23:29.36 ID:y9NroswpP
Fight For Liberty 


ヤマト!ヤマト!ヤマト!

おお!我らの希望ヤマトの船、ヤマト!

Y A M A T O ヤマト!(ヤマト!)

目指せ遥かなイスカンダル

撃てよ怒りの一撃、波動砲、その轟は銀河も引き裂く!

ヤマト!ヤマト!ヤマト!

ラララ ラララ ラララ

ヤマト!!!
881風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 18:27:56.40 ID:B4zdUnDC0
無敵感が足りない
882風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 18:40:30.73 ID:kfxjfaP30
宇宙戦艦ヤマトンファー
883風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 19:02:18.01 ID:L/4XnIN7P
>>848
参謀たちの場合各自組織の長なので組織間の権力差で上下が決まる、階級はほとんど関係ない。
階級も組織も総統直下の親衛隊は全員から嫌われてるが実質組織単独でなら何してもおとがめの無い立場
副総統のヒスは政党の副党首と言うだけなのであの席では何の権力も発言権も無いお飾り
884風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 19:11:09.73 ID:kXgxTlXK0
>>880
https://www.youtube.com/watch?v=_0ISoLpDBOI&feature=youtube_gdata_player
せめてこれくらいは雰囲気が欲しいところ
曲調が可愛いんでちょっとアレだが
885スケルトン ◆qskTRmD7.c :2013/07/18(木) 19:39:54.56 ID:4+5B734X0
UVERの新OPいつからだよ
886風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 19:41:54.12 ID:sZu/P49WP
OPが変わるまで後3日、3日しかないのだ。
887風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 19:58:12.00 ID:pqa8cWhF0
新OPに第二国家をあわせる作業が始まるなw
888風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 19:59:45.06 ID:XyQmMwVuP
UVERworldがガミラス国歌を歌う日まであと三日か
889風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 20:02:29.39 ID:eJUTjefL0
新OPは地球連邦軍の軍歌だと良いな
890風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 20:04:22.38 ID:LspjzUA30
えっ
予告て放送してるの?
家のレコーダは予告入ってないぞ
891風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 20:07:12.90 ID:vgnLARrGO
>>878
源平討魔伝の弁慶乙
892風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 20:18:55.70 ID:sMx+peuy0
初歩的な質問ですみません。
ドメルの階級の「上級大将」の意味がわかりません。
現行の軍隊の「大将」より偉いのでしょうか?
上級の他に中級、初級大将というのもあるのでしょうか?
無知な質問ですいません・・・・。
893風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 20:25:45.43 ID:y8G6QgBq0
>>827
最初から無人で、アナライザー5体ぐらいあればイスカンダルまで往復できそうな気はする。
それだとスターシアの試しに叶わないし、ドラマにもならないわけだが。
894風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 20:25:49.17 ID:LspjzUA30
なんだまた
盛り上げ役常駐かよ
書き込んで損した

同類相手にがんばれ
895風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 20:27:02.90 ID:YDVwHFZh0
>>870
新人ってw
896風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 20:30:24.42 ID:B4zdUnDC0
>予告て放送してるの?
>家のレコーダは予告入ってないぞ
897風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 20:35:24.83 ID:sZu/P49WP
>>892
将官を3階級にした場合、「大将」「中将」「少将」と呼ぶのが一般的。
ではもう1階級増やしたらどう呼ぶか。
大将の上に階級を作れば「上級大将」少将の下なら「准将」になるとか。
898風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 20:51:03.52 ID:hanEKJhJO
>>892
上級大将の上級はほとんど名誉称号
少しは実質的な待遇に差があるかもしれんが
まあ想像どおり大将のグループの中でも有力な特待生だと思ってれば
最高権力者から直接任じられるとかね

ちなみに上級少将や中将というのはあまりきかない
大体なんとか司令とか、どの道肩書きが付く

同じく上級大佐、上級大尉などベテランの実力者にたまに聞くが
中佐や中尉などにはあまりつかわれない
899風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 21:14:13.03 ID:FfXePC1ZO
霊感体質とか幽霊がある世界なんだから
死があまり重くないのかもね
900風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 21:18:37.84 ID:M0E0QKmw0
元帥と言うのは自前で行政機関持てるので権力が大きくなりすぎる。そのため将官に上級大将という位を作って
功績挙げた人間もそこで上がりにするようにした。日本でも征夷大将軍は軍事と政務の両方を司る
権力を持てる事にしたので、朝廷はなかなか武家の棟梁と言えど征夷大将軍は名乗らせようとしなかった。
901風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 21:19:49.36 ID:zHZ/8rWa0
旧作のイスカンダル人は死んでも会話できたからな
902風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 21:21:14.34 ID:FV9hqWq70
>>855 最後の一行にワロタ
>スターシャ : 天照大神
さしずめユリーシャは、アメノウズメといったところか。
お姉ちゃんは自分の星にひきこもって、出てこようとしないからねぇ
903風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 21:26:21.13 ID:D2qMH/Nt0
>>899
君の西崎戦法への遠回しな批判には賛同する
904風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 21:28:20.34 ID:rMj7rvp00
そういえば最近アナライザー見ないな
905風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 21:30:55.76 ID:eJUTjefL0
アナライザーはドメル戦とか旧作なら大騒ぎしたろうけど、淡々業務こなしていたな
906風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 21:32:59.36 ID:QxMXdlLh0
アナライザーは次の回で活躍(?)するんじゃなかったけ?
907風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 21:41:19.98 ID:zHZ/8rWa0
旧作もスカートめくりしてるか佐渡先生と漫才してるか、だし
908風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 21:42:28.51 ID:3E7yzDC7P
>>883
> 副総統のヒスは政党の副党首と言うだけなので
モデルのルドルフ・ヘスの経歴とごっちゃにしてるよ。
ヤマトのヒスの副総統が党の役職だと説明されたことは無いし、そもそもガミラスに政党の存在自体確認されない。
キャラクター説明では名目上ではあるがガミラスのナンバー2であり閣僚の一員であると明言されているので
ガミラスの副総統自体は公式の役職である可能性のほうが高い。
909風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 21:42:56.13 ID:F/IL6zbE0
>>832
>大きさだけなら重巡洋艦クラスのイージス艦みらいですら、米戦艦の砲弾の
>爆発で瞬時に真っ二つ、轟沈し、米軍の方が「何ともろい」と驚いてしまう始末。
アニメ版ジパングはそんな終わり方だったのか
910風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 21:43:29.59 ID:XyQmMwVuP
佐渡先生との漫才枠はマコっちゃんに、セクハラ枠は太田に
911風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 21:44:36.73 ID://lXLzw10
>>906
そういう時は
「そのうち活躍するよ」ぐらいの情報でいい。
912風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 21:47:59.56 ID:763AqEV/0
>>900
征夷大将軍にそこまでの権力はないぞ
あれはむしろ実力を持っている奴が建前上朝廷に任命「させた」だけだ
位そのものはあくまでも朝廷の下部組織の長(それも臨時職)だからな
913風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 22:01:21.46 ID:zHZ/8rWa0
>>909
アニメは横須賀に帰ってきた所で終わっているんで原作コミックの方ね
現代の戦闘艦は機動性優先で撃たれる前に迎撃する考えなんで
http://www.youtube.com/watch?v=KGJ2OrTDIzA
914風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 22:27:01.76 ID:Xbpd6x030
つまりガミラス艦は電子戦に特化して装甲が薄いと。
シールドを無効化するヤマトの攻撃に脆いということか。
915風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 22:32:43.09 ID:7x0i/tTr0
タラン弟は参謀次長だが参謀長はディッツ艦隊総司令?
それとも他に参謀長がいる?
916風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 22:44:04.66 ID:yRRkWU3b0
あと287日か
結構進んできたね
917風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 22:47:15.07 ID:XMpbBiOD0
なんでキャプテンハーロックは助けてくれないの?
アニメのヤマトは
918風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 22:50:05.07 ID:B4zdUnDC0
>>899
ガミラス側はそうかもな
沖田は徳川と飲んでたとき人の命は数じゃないって言ってたろ
どう戦うのかというのは命をどう扱うのかということと同じなのだと思う
沖田とドメルの違いが本当に面白い15話だった
919風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 22:55:50.43 ID:XyQmMwVuP
>>915
wikiによると参謀総長ネルン・キーリング、司令部作戦部長ダール・ヒ ステンバーガー
920風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 23:01:26.42 ID:sro1/nZM0
ガミラスがヤマトのショックカノンに弱いのは、情報なくて対抗策研究できてないからかな。
シュルツからの情報がまともに届いてなければ、フラーケンが見たのが初めてだし、
本格的に使ったのが今回だからなぁ。

対ショックカノン用コーティングとかないんだろう。
921風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 23:02:11.10 ID:oUgr/ida0
>>919
どっかで聞いた名前だな
ガイデルとかダゴンとか今どのような地位なんだろう
922風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 23:03:49.26 ID:fEhp8XrR0
>>917
今後、フラーケンがヤマトを助けてくれる場面がありそうな気がする。
923風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 23:03:55.48 ID:XMpbBiOD0
落ちるわ。。。。。つまらん
放送日だけくることにする
924風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 23:05:22.40 ID:eJUTjefL0
>>914
ガトランティスの攻撃にも簡単に沈んでいたから、基本脆いだけじゃね
旧地球艦はエンジンの技術レベルが低過ぎて超低出力だから余裕で弾けたけど
925風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 23:27:55.93 ID:4Nh1prT+P
次回 
「暫定総統」ヒス 「フフフ、さすがに総統のイスは座り心地がよいわい。
うだつの上がらねえ文民出にやっと巡ってきた幸運か。それとも破滅への罠か」

が、そこへ死んだはずのデスラーが!
デスラー「ヒス君、さっきから私のイスに座ってるようだが、新しい余興かね」
ヒス「総統ご無事でしたか。あっ、いやこれはですね。
あのうそのう、あのう●×◎・・・・」
926風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 23:34:44.29 ID:M0E0QKmw0
>>923
プ・・・・ププ・・・・ププププ・・・・
に、日本人なのにキャプテン ハーロック!!
ウププププw 
古代守のくせに ハーロックwwwwwwwwwwwwwwwww
927風の谷の名無しさん@実況は実況版で:2013/07/18(木) 23:44:08.38 ID:Tn9kO62L0
先日の百合ー者と真田の会話から大筋を確認すると

イスカンダルも波動砲は作っていたけど、危ないから基本放棄
地球人が作っちゃったから、確かめてみたら
危険性の認識が甘く、せめてもの安全装置もつけねーでぶっ放してました

って内容になるのかな
928風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 23:44:56.10 ID:UGF8BGGm0
新OPまであと少しか
いろんな意味でドキドキするな
929風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 23:49:12.16 ID:OPPQkqan0
930風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 23:53:16.75 ID:NgLXovsg0
沖田艦こときりしまの艦主砲が陽電子砲ショックカノンだという話だ
931風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 23:53:52.87 ID:NgLXovsg0
×艦主砲
○艦首砲
932風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/19(金) 00:01:33.86 ID:/0QhRGPh0
>>921

やつらはガルマン人なんじゃないかな?
ガミラス人ならヤマトを知らないはずはないと思うが
933風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/19(金) 00:01:36.42 ID:IuQECCsq0
934風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/19(金) 00:09:10.98 ID:caklqRtv0
艦首のヒレは何だよ
水の中でも潜るのかな
935風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/19(金) 00:16:47.99 ID:th0npbyeP
>>933
キリシマ(沖田艦)はカッコ良いなー
936風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/19(金) 00:20:13.73 ID:FgplUAby0
>>933
キリシマ、艦首のあの穴の口径は36p程度しかないのか
それから考えると艦の全長って数十m程度しかなさそうに思える
937風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/19(金) 00:22:11.83 ID:rUclZq0f0
>>936
36センチってのは穴の口径じゃなくて射出する陽電子ビームの直径のことなんじゃね?
938風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/19(金) 00:26:49.91 ID:FgplUAby0
ヤマトの波動砲は200サンチ口径
主砲が48サンチ三連装
キリシマの艦首砲は、ヤマトの主砲1本分より細いって事になる。
939風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/19(金) 00:30:30.99 ID:6jx430K/0
昔の戦艦なんぞに偽装せず、シェヘラザードに偽装しとけば
もっと楽な旅になったんじゃないか?場合によってはガミラスが先導してくれたかもしれんぞ。

まあ、そうなったら最早「ヤマト」ではないけども
940風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/19(金) 00:32:50.04 ID:qi0472yx0
ついでに中の人も艦長から薮までイスカンダル女性コスを
941風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/19(金) 00:35:04.80 ID:tln7+oMpP
変態だー(AA略)
942風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/19(金) 00:35:48.80 ID:aWz9Z52s0
次回はガミラス大混乱のなかヤマトはビーメラ探検か。
943風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/19(金) 00:43:42.90 ID:KqEckqzv0
>>942
旧第1作は未踏の宇宙探検もののテイストも結構あったけど
今回は惑星にいちいち上陸するヒマなさそうだからなあ、新見さん涙目や
944風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/19(金) 00:57:08.93 ID:QVVI3zxgO
ゼーリックがはべらせていた女性はオルタリア人とガトランティス人
だがちょっと待ってほしい

ガトランティス人の女性は肌ピンク色じゃなかったか?
それともサッちゃんは違う種族だったのか?
945風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/19(金) 00:59:49.34 ID:koTfMUElP
>>944
サーベラーが違う種族ではないかという説は結構昔からあったと記憶している
946風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/19(金) 01:03:54.10 ID:7Bu26/FtP
あそこは某合衆国ぽいからね
947風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/19(金) 01:10:12.30 ID:DJu2rSuW0
敵のビームは幾ら当たってもちょっとヤマトを部分破壊して爆発するだけだけど、
ヤマトのビームもミサイルも、即座に敵戦艦爆破、ってのは旧作からの伝統だが、
幾ら何でも今作ならもうちょっと屁理屈でもいいから付けて欲しい。
まぁ、既に真田さんが反射衛星砲を見てるから、そろそろ全部の外壁が
ビームを反射する装甲に変わってるんだろうけど。
「こんな事もあろうかと・・・」を早く聞きたい。w
948風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/19(金) 01:23:09.54 ID:koTfMUElP
単純に戦艦クラスと巡洋艦クラスがまともに打ち合えばああなる
ガミラス艦でヤマトの装甲と火力に匹敵するのはそれこそドメラーズとその同型艦だけだし
949風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/19(金) 01:25:38.11 ID:Zo49K7tM0
銀河の蛮族凄いな。太陽系も出れないしょぼい技術力だったのに・・・
950風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/19(金) 01:25:42.54 ID:FgplUAby0
でも艦隊戦ってこれで終わりだろ?
原作通りなら次は七色星団の戦いだけど
あそこは、戦艦 対 艦載機
になるはずだから、今回のミリタリーバランスからすると
戦艦に対して、艦載機はほとんど無力って事になるんだけど、ドメル大丈夫か?
951風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/19(金) 01:38:18.42 ID:goDqb5TU0
>>948
イスカンダルからもらった技術情報に装甲強化のヒントでもあったなら別だが、エンジンの設計図しか
もらっていないのになんで突然ヤマトだけ装甲が旧来のキリシマより強化されてるのかって話だろ。
952風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/19(金) 01:45:19.05 ID:fVmxFJoZ0
単純に装甲の厚さの違いだろ
953風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/19(金) 01:47:18.37 ID:fVmxFJoZ0
エンジンが強力になったおかげで従来より重くても飛べるようになったんだよ
954風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/19(金) 01:50:10.59 ID:koTfMUElP
>>951
第一話でガミラス艦の装甲版のサンプルが出てきてたろ
955風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/19(金) 01:51:31.99 ID:QQUTR76/0
>>948
そう考えると「宇宙“戦艦”ヤマト」ってタイトルは
結構重要なニュアンスを含んでるという気がするな
956風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/19(金) 01:53:58.71 ID:IuQECCsq0
俺が使う駅前にパチンコ屋があってヤマトのポスターが貼ってあるんだが
「宇宙船艦ヤマト導入!」ってデカデカと書いてある・・・すごい弱そうだ
957風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/19(金) 01:58:09.13 ID:mHFri5JzO
ガミラス軍はあんなに艦船もってるのに
地球の急造戦艦に対抗できる戦艦が3隻しかねーのかよw

謎の宇宙艦隊だな
有力な敵に遭遇したことが無かったのか?
958風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/19(金) 02:15:27.14 ID:DzdstVvi0
ガミラス軍の基本ポリシーは高速艦船群の機動的運用なんだろうな
ライオン1匹より狼の群れで倒すという感じの(ゼルグード級は若本の酔狂)
軍産複合経済という観点でも、少数精鋭より沢山の船を作って兵士を雇った方が好ましい
959風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/19(金) 02:24:36.20 ID:goDqb5TU0
ガトランティスとの戦いの時は高速機動出来ていたがヤマトと戦う時はカタツムリになっていたドメル巡洋艦w
新兵だとか言うなよ、ヤマトだってあの時点で乗組員の経験なんか100日だ。ご都合主義だからいいんだけど
監督は無理に旧作の矛盾解消しようとしてむしろもっと傷口広げてないか?
960風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/19(金) 02:25:59.76 ID:suFoDIDu0
旧作の矛盾が酷過ぎると思うしかないなw
961風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/19(金) 03:06:09.56 ID:X9+T4NGD0
>>958
一隻の戦闘力を上げるよりも数で勝負か。国力の違いもあるかな
962風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/19(金) 03:31:23.76 ID:JiLesGmm0
たしかに強大な敵がいない限り、
小型の軽快艦を多数そろえた方が海軍の運用などではより都合がいい

海軍の基本任務である、敵軍の殲滅、商船の航路の妨害包囲、拿捕など

しかしそれでもガミラス艦隊は戦艦少なすぎ、弱すぎ
銀河を制する規模の艦隊で、地球戦艦を捉えられないとは
5年後地球が銀河を制するレベル
963風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/19(金) 03:35:48.08 ID:Zo49K7tM0
人的資源の浪費は銀河にあまねく広がっているから、高度教育を受けたハイテク兵器を扱える金の掛かった兵士でも
莫大な人口故にゴミ同然なのかもな

あとは、重装甲を量産する工業力が無いか。
無限パワーの波動エンジン出力なら重装甲載せてもさほど問題無いハズ
964風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/19(金) 03:45:15.79 ID:ipHLkUA40
武器の相性もあるのかね。
ヤマトの主砲はガミラス艦の装甲に対して
破壊力が増すとか。都合のいい解釈だけど
965風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/19(金) 05:13:02.08 ID:10fR6Z0j0
>>959
そういうとこは結構あると思う
ポイントポイントでは考えてるようだけど、他と新たに矛盾してたりするのはあるよなw
あと、旧作見てる人が常識だったりする設定が2199では無くなったり変えられてて、
それを作中で十分に説明してないのもあるかもな
966風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/19(金) 05:22:49.83 ID:gl/53s0LO
>>959
相対速度のせいじゃ無いのかね?
ヤマトの時は中央突破で最大戦速出してるが、ガトランティスはそんなに速度出してる様には見えない
967風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/19(金) 06:31:25.66 ID:4Vx4C3KE0
いやー旧作見てみたくなるね
どんだけ酷かったのさ
968風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/19(金) 06:57:51.81 ID:JiLesGmm0
いや絵が劇的に綺麗になっただけでも今作は素晴らしいよ
大和が綺麗だ
デジタル技術再評価
969風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/19(金) 07:06:43.20 ID:2XpBDjOzO
主人公が弾にあたらないとか当たっても平気とか
チャンバラすると一対一になってるとか
そのあたりは大きな目で見るところなんだけどね
気になるから設定してガンカタや異能とかいう作品もあるけど
970風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/19(金) 07:11:57.09 ID:syZrCv9i0
作画に関してはガンダム・ジ・オリジンに相当なプレッシャーかけてるな

http://viploader.net/anime/src/vlanime093225.jpg

http://viploader.net/anime/src/vlanime093224.jpg
971風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/19(金) 07:12:45.71 ID:Cu7GAE7J0
>>968
作画観ただけで惚れ惚れしちゃうよね
声優も豪華なので満足
脇役でも主役級を演じた人がやってる
972風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/19(金) 07:19:22.86 ID:PdTcORfD0
>>950
次スレよろ
973風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/19(金) 07:56:00.79 ID:rUclZq0f0
次スレは40になるんだっけ?
974風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/19(金) 07:58:22.93 ID:Zh96J6We0
>>967
旧作はねぇ、火星にサーシャの宇宙船が墜落したのを古代と島が調べに行った時に、
宇宙船のハッチを島の身体が素通りするシーンとかあったよ。
一応ハッチは外に向かって倒れて開いた状態ではあるんだけど、扉をまたがずにそのまま素通りw
975風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/19(金) 07:59:44.47 ID:Zh96J6We0
>>951
ヤマトは波動防壁があるからじゃね?
976風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/19(金) 08:08:17.74 ID:aWz9Z52s0
ここは実質 39 です。
次スレを立てるときは
【ネタバレ禁止】宇宙戦艦ヤマト2199 TV放送版 40
としたほうがいいよね。
977風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/19(金) 08:20:17.83 ID:rWpgoafw0
波動防壁はイスカンダルの技術だろうね。ガミラスでもゲシュタム=フィールドって名前はあったし。
ヤマトの武器は対ガミラス用に敵の防御システムを無効にできるような仕組みにいろいろしてるらしい。
ゆきかぜの試製魚雷の件もそうだったし、ガミラスはミゴウェザーコーティングで地球艦隊のビームはじいてただけだから、
それ効かなくなったら、結構もろいのかもしれない。
978風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/19(金) 08:32:17.36 ID:zduXkTJ40
>>967
2199きっかけで最近旧作を見たけど、
・バラノドン(ググってください)
・ビーメラ星(ググると2199のネタバレを拾うかも)
・ガミラス人が生きられる環境の設定が、捕虜の話のときには完全に無視されてる(2199のメルダに相当)
・その捕虜を見て驚いていたが、その前に古代さんあんたガミラス人を見てないか?(2199ではガミロイドになっていた)
でも、40年前の手書きであることや、短縮されたことを考えると良くできている作品だと思う。
979風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/19(金) 08:55:55.97 ID:u6jmK4QU0
>>967
ハコスカGT-Rと最新ニッサンGT-R比べるようなもんだな。
980風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/19(金) 09:06:36.11 ID:8diVBWhn0
>>967
・作画チームによって絵柄にかなりの違いがある。特にタイガープロ
・ガミラス艦が艦載機の機銃で爆沈とかパワーバランスがおかしい
・宇宙機雷って、広大な宇宙空間にどれだけの数を仕掛けるのか。
 しかも「傾けろ!」で避けられて長時間粘れるとは(2199ではガス生命体と合わせてデスラー魚雷)

それでも、40年前とは思えないくらい遜色のないシーンもあるし、
短縮になったのは有名だが、見ている時はそれを感じさせないくらい
うまく纏められているのもヤマトの良さではある
981風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/19(金) 09:32:03.13 ID:v/MnFxck0
真田さんは技術者としては有能だが、指揮官としては無能だな。
このところ、副長として、判断ミスが続いているような気がする。
982風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/19(金) 09:33:14.16 ID:6wqnd7Q+0
戦闘関係が特に酷かったんだよな
バンク使うから
幾ら破壊されようが直るし

でも基本は999とかと同じロードムービ系だったし
色々と楽しめた
983風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/19(金) 09:35:38.03 ID:F9cHZKyd0
>>980
バルディオスやレイズナーのように短縮されて破綻したケースはあるが
ヤマトやガンダムのように、これ短縮された事によって逆にうまく纏まったんじゃね?
という物もある。
イレギュラーなのはマクロス。
「人気無いから打ち切りで」
「仕方ない。纏めるか」
「あっ人気でたからやっぱり元のままでw」
「いや、最終回かいちまったけど!?」
→グダグタ
984風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/19(金) 09:44:05.94 ID:vHGZUCcp0
航空隊が一番暇そうに見えるのは気のせい?
985風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/19(金) 09:52:17.26 ID:rDVhOGFh0
普段は偵察とかしてるんでしょう
986風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/19(金) 09:56:38.11 ID:F9cHZKyd0
>>984
戦力差が膨大なので基本は逃げ
戦線を維持しつつ逃げではなく、とにかく一目散に逃げ
なので迎撃機を出すタイミングが少ないんだよな
987風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/19(金) 09:56:58.70 ID:UWXbYRE40
航空隊が出る=戦闘がある、だから
出番は少ないほうがヤマト自体にとってはいいんだろうけどな
その間、訓練とかシミュレートする設備はあるんだろうか
988風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/19(金) 09:59:54.57 ID:RzoQIlF00
>>986
南部も「航空隊なんか要るのかよ」て嫌味言ってたしね
989風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/19(金) 10:05:39.18 ID:v/MnFxck0
そりゃあ、戦艦が亜光速で航行できるなら、普通は航空隊はいらないわな。
役に立つのは、冥王星基地攻略みたいな場面だな。
990風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/19(金) 10:05:57.65 ID:G1Jj1iRX0
今作で、ヤマトの航空機がガミラス艦を撃墜した事ってないんだっけ?
円盤型の空母(?)は撃墜してたよね
991風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/19(金) 10:06:08.62 ID:jMGBJAdP0
>>984
「 百年兵を養うは、一日にこれを用いんがため」
人材の有効活用みたいなビジネス視点で見るのはバカ。
992風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/19(金) 10:09:43.93 ID:F9cHZKyd0
>>990
もうちょい待て
993風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/19(金) 10:20:37.55 ID:oLxR2vGS0
>>950が次スレ立てないんなら立ててみようか?
994風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/19(金) 10:21:51.24 ID:AICYr0T50
次スレ立てるからね。
995風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/19(金) 10:26:25.70 ID:oLxR2vGS0
>>994
頼むわ
アニメ2の最悪スレとサントラ板と軍板は更新されてる
後キャラスレにこれ追加
【ヤマト2199】モブ女性キャラを語ろう【女性クルー300人】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1373015852/
996風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/19(金) 10:42:47.68 ID:AICYr0T50
それ気がつかなかった。41で修正頼みます。と言う事で総員第三艦橋から退避せよ!着地するぞ!
【ネタバレ禁止】宇宙戦艦ヤマト2199 TV放送版 40
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1374197125/
997風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/19(金) 10:45:48.07 ID:oLxR2vGS0
>>996
乙&第一戦速でこのスレを離脱
998風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/19(金) 10:46:36.57 ID:tln7+oMpP
>>996司令、本国から乙です。
999風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/19(金) 10:47:43.72 ID:Erdr3Duf0
>>934
装甲版と言われている。
1000風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/07/19(金) 10:53:06.53 ID:th0npbyeP
1000なら2201へ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

   ∧∧  ミ _
   (   ,,)┌─┴┴─┐ ○実況は実況板で
  /   つ. 実況厳禁│ http://headline.2ch.net/bbylive/
〜′ /´ └─┬┬─┘ 放送中のアニメの感想を
 ∪ ∪      ││ _   リアルタイムで書き込むのはやめましょう。
          ゛゛'゛'゛