1 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:
2 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/04(土) 09:36:03.08 ID:rdvaRFih0
●スタッフ
・原作:和ヶ原聡司「はたらく魔王さま!」 (電撃文庫 / アスキー・メディアワークス刊)
・原作イラスト/キャラクターデザイン原案:029
・監督:細田直人
・シリーズ構成:横谷昌宏
・キャラクターデザイン:碇谷敦
・音響監督:明田川仁
・音楽:中西亮輔
・音楽制作:ランティス
・プロデュース:インフィニット
・アニメーション制作:WHITE FOX
●キャスト
・真奥貞夫/魔王サタン:逢坂良太
・遊佐恵美/勇者エミリア:日笠陽子
・佐々木千穂:東山奈央
・芦屋四郎/悪魔大元帥アルシエル:小野友樹
・漆原半蔵/悪魔大元帥ルシフェル:下野紘
・鎌月鈴乃:伊藤かな恵
●商品情報
[音楽CD]
・OP主題歌「ZERO!!」…歌:栗林みな実、発売日:平成25年4月24日
・ED主題歌「月花」…歌:nano.RIPE、発売日:平成25年5月22日
3 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/04(土) 09:37:28.45 ID:rdvaRFih0
●Q&A
Q.魔王と勇者、日本に馴染むの早すぎだろ
A.1話AパートからBパートまでの間に8ヶ月ほど経ってる
Q.勇者のアパートって魔王城に比べて豪華すぎじゃないか?
A.訳あり物件でそこの幽霊に色々教わったらしい
http://news.dengeki.com/elem/000/000/345/345788/index-2.html ちなみに家賃は魔王城4万5千、勇者アパート5万
Q.魔王のアパートって扉2つあるの?
A.階段に付いているのは共用廊下の扉。その中に各部屋の玄関扉がある
詳しくは
>>5 Q.魔王や勇者の年齢って?
A.魔王は300歳くらい、アルシエルは1500歳くらい
勇者は17歳だけど日本の戸籍上では20歳
>>4 見取り図消したなら
詳しくは
>>5 は削ったほうがいいかな
5話でnano.RIPEの通常EDと違う曲よかったなあ。
「消えないように僕は願う 消えないよって君は笑う」
あたりが話の内容とオーバーラップしてて。
使い方が花咲くいろはみたいw
.: :./  ̄ ー=ニ._ | :_:_:__(( : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
/ ` ー=ニ._[___\ : : : : : \ : : : : : : : : : ハ
⌒7¨¨¨¨ア^Tァ=- ..,,____/ : : : : : : : ∧ : : : : : : \ : : : : : : : : :|
: : :|: : : :/ァ¬ {: : : :|/ _.二_ |: : : : : : : /: : : / ∨: : : : : : : : : : : : : : : :│
: : 八: : |《 i_ノハ: :∨ 〃⌒;心|/: : : : : 厶/: / | : : : : : : : : : : : : : : : : |
>>1さん乙です
∨ \| 乂.ソ\| i_ノ。リ》 : / /x}|/ |: : : : : : : : : : : : : : : :l |
// , 乂_ン厶彡´ 〉リ │: ∧: : : : : : : : : : : :リ
八 /// ,_/ | :/ : : : : : : : : : : /
\ t‐、 uイ ∧ |/ │ : : : : : : /
. /> ´ /ニ}、 |: : : : : /
// >ァヤ〔___/ニニ7 \ _/: : :_/
. / ∨/⌒∨|●|「二二ニニア) \ ( ̄ ̄
. ,厶イ/ _,乂_,∧ 二二ア/ \
/ { { {  ̄\二7 \
>>8 おいおい丸見えじゃん
咲だったら放送できなかったぜ
ミキティーの姪さんはまだか?
>>16 これにしろ小説にしろ
恵美のほうがでかくて前に書いてあるから
女魔王だとアニメ見るまで思ってた
早く「月花」フルコーラス聞きてー
>>19 あながち間違っちゃいない
エミリアの言動のが悪魔だし
勇者が思っていたより弱かったな
剣が凄すぎるのか
というかミキティの設定を作者が完成させてるかあやしい気もする
>>24 そう言われてみれば、1話と比べると細かったな
剣が出現するシーンはカッコ良かった
芦屋が思ってたよりパワーファイターだった
前衛でHPゴリゴリ削りに行くタイプだね
あの口上は言わないと剣出せないの?
細田もおかわりで痛い目見て
シリアスとコミカルな描写の力加減がわかってきたんかな
>>29 MPがほとんど空だから口上つけて集中力高めたとかじゃないかな
かっけー
>>29 かめはめはって言わないとカメハメ派打てないの?ってくらいにヤボ
>>30 おかわりはおかわりで良かったと思ってるんでそう書かれると残念
一般的にはおかわりが駄作扱いされてるのは知ってるけどさ…あれ面白いのに
作り方で好き嫌いが激しく割れる監督なんだというのはわかる
>>19 そういえば電撃文庫の作品キャラ集合絵で真奥といっしょでなく恵美単独
のものまであったな
そうか・・・「全く必要ないが遊佐のセンスで言わずにいられなかった」か
「本人めっちゃこっぱずかしいが言わなきゃ出せないので仕方なく言ってる」を予想していたが
>>1乙ぱい
防具や剣を出す時の口上はエミはノリノリで言ってるように見えた
「チェストー」や「オンアビラウンケンソワカ」みたいなものかな
魔王さまが車に気を使ってどかしながら降ろしているのに
アルシエルはぶん投げる爆発させるで全然気にしてなかったw
>>38 まあ、魔王さまが分析だけで食べなかったカツ・ドゥーンに
がっついてたような性格だからじゃないか?(w
>>31 そういや他の面々は無言で魔法とか使ってるのに1人だけ技名っぽいの言ったりしてたね
アルシエルは魔王みたいに人間に優しくはないだろ
>>40 技名は必要
原作で色々説明があるけどそこまでいくと3期いりそうだ
そりゃ恵美はとんでもない厨性能で勇者の英才教育まで受けてたら技名くらい言いますよ
恵美は技いっぱい持ってるからな
恵美のあのガラの悪いところがなんだかいいな
普通「あぁん?」とか、あんな悪い顔で言う勇者いねえ!っていうのがねw
細田直人は未来日記で見直した
小さい頃は可愛かったのに教会はどんな教育したんだろ
ょぅι゛ょは天使ですが、12を過ぎると単なるBBAですし
復讐のために殺伐とした環境だったみたいだから仕方ないんじゃね
教会で過ごしていた時間せいぜい数年でそんなに長くないっぽいし
↓大百科より転載
エミリア
10歳 魔王軍侵攻開始、中央、北、東大陸陥落、西は五分の戦況
12歳 西大陸にある住んでいた村焼失、教会総本山に引き取られる、剣の特訓開始
13歳 辺境防衛軍の一兵卒で初陣、震えているだけで終了
〜16歳 教会騎士として戦場を転戦、騎士の筆頭に。仲間たちと出会う
16歳〜17歳 聖剣を宿し、勇者に。魔王軍への反抗開始。ルシフェル他悪魔大元帥3人を連破。東大陸以外を奪還。中央大陸へ侵攻
>>49 あんまRPG的に勇者やってたわけじゃないんだな
どっちかつーとファイアーエムブレムとかに近いのだろうか
真奥が働き者で良かったな、もしも
『魔王が家賃を払ってくれない』だったら
芦屋は死んでたな
ファッションへの関心やかわいいサイフを持ってるエミリアの心情を慮ると、泣けてくる半生だな
怠け者でも芦屋以上に切れ者な事には変わりないだろうから芦屋が働いて真奥が情報収集の立場に変わるだけじゃね?
ちーちゃんまじプリキュア
5話見た。今季どころか今年一番のアニメになりそうだ
ちーちゃんの驚き顔ワロタw
>>52 そんな人生送って父の仇をとる直前まで着たら
相手はマクドでバイトしてて「なんかすまん」ですよ
>>52 向こうに戻ったら反教会の旗頭だしこっちにいた方がいいな
>>56 怒り心頭で打ち倒そうにも自分も力を失っていてしかもテレオペで毎日疲弊して帰ってくるわ
財布なくして仇敵に一宿の世話になってしまうわで
はたから見てるとギャグなんだけど本当に泣くほど悔しいのはわかるんだよなぁ…
でもあのガラの悪さは如何ともしがたいw
あれは生来そういう素質はあったんだろうなぁwww
魔王の嫁としての素質
負の感情ならいくらでも提供するぞ
真奥さんがちーちゃんと手をつないで歩くだけで周囲から魔王に魔力が提供されるわけですね
62 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/04(土) 13:39:16.10 ID:0MyKDnoT0
ちーちゃんのおっぱいに
聖剣エクスキャリバー挟んでくる
63 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/04(土) 13:40:40.77 ID:ngPAETiE0
エミリアかわいいなぁ
ちーちゃんが今のバイトに付くきっかけの話どこかでやらないかな?
>>61 クリスマスの秋葉とか結構補充出来そうだな
軍なんて独身で筋肉脳男だらけだし(←偏見だけどw
13歳の女の子をそこで置いたらなんかいろいろ強くならなければならないんだろう...
百均勇者はワロタw
っていうかあそこでナイフ出して脅すとかチンピラ以外のなにものでもない
勇者からは程遠くてどう見てもお礼参りレベル
ちーちゃんAAもかわいいの多いな
>>61 ちーちゃんの幸せ感情が相殺するので貯まらない
>28
ラストバトルは前衛アルシエルを後衛のサタンが回復飛ばしまくって援護ていう
すごいストレスフルな戦闘だったんだろうな
エミリアと手つないで歩るけばおkw
魔王と芦屋が手を繋いで歩けば腐った感情が
あの目付きは母譲りなんだろう
>>74 変換されてエミリアさんにチャージされるわけですね
アルシエル、主に念動力つかいなら
1話アバンの巨大な目とかなんだったんだろうな
BGMがいちいちいいんだけどサントラマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
あの木こりも魔法は使えるし
アルシエルも補助魔法くらいは使えるんだろう
コンサートとか教会行けばもしかして聖法気回復出来るかもな。
芦屋はあんなホイホイ念動力使えるなら1話の大仰なイオナズンはいったい何だったんだ
撃てるなら範囲魔法のが楽じゃね
魔王の魔力ってあの道路崩壊の場にいた人間の負の感情だけであそこまで回復したの?
だとしたら世界大戦中にワープしてたら天下取れてたな・・・
普通に紛争地帯とかスラム街とか行けばいいよね
案外紛争地帯はそれが日常になってて
前向きに戦闘してたり、恐怖になってなくて
平和ボケしている日本で事故が起こったほうが振り幅が大きいとかあるかもしれん
>>78 サントラは6月発売だったはず
このアニメのBGMいいよな
大地震とか・・・
>>86 恐怖には鮮度があるとどっかの英霊も言ってたな
>>87 でるのか!やった
4話の予告のところとかかっこいいのに少ししか聞けなかったから買うわ
じゃあアウシュビッツにでもいくか
そういえば、魔法使いと戦士は何しに地球に来たんだ?
何もしないで帰っていったが
戦士のゲロ吐き損じゃんw
>>92 エミたんの様子見にいったんでしょ
あと教会のこととかも話したかっただろうし
ついでに観光とかするべきだろう常考とかは思った。好奇心零かよ。
建物その他、桁違いだろうと言いたい
>>93 どうせなら戦闘に間に合えばよかったね
お茶飲んでいっただけとかw
>>92 オルバだけじゃなくて教会もグルで勇者を狙ってる→勇者を守らないと
早めに帰ってきて欲しい→勇者を連れて帰りたい
この2つが目的ってのはわかるだろ
空振りに終わっただけで
なんで協会は勇者狙ってるの?魔王討伐後はそんなにデカイ顔せずに一人で静かに暮らしそうだけどなぁ
まあ芽は早目に摘んでおきたい感じなんかな
それも作中で魔王さまが言い当ててくれてましたやん
恵美の動揺を見て取って、オブラートに包む為ネタばらしを横取りする魔王さま男前
でも「禿げ!」は日本全国の禿げに謝らないとなw
ちーちゃんの驚き顔のAAはよ
>>98 アニメ見たからそこは知ってるよ
ただ仲間以外そこら辺を理解してやれてなさそうなのが可哀想だなと
>>102 _ -  ̄ ̄ ̄ ‐ _
/ , .\
/ ., | .、|\ .\
. ,' x .| ', | /,二``ヽ i i`'.i
i |,,|',二` 、\ !||||! ヘ.| ` ,' 、
| || .!||||!  ̄ Y .', ,ヽ
. 〉 ! i= =i | .',.k '.,
,、ト、 .ヘ .!::::::::::! | i i ', '.,
./ | `.i.-` .!:::, -..! .| .i i ', ',
' ,|i .| i,'.........i .,| i .', ', ',
/.| i ゝ、. !...........i ./ .| i.i ', ', ',
./ | .i .', .丶 ゙ ==" / .|.,i .|.||.|',.', '.,.',
| i ! ` ‐┬ ´|---.' |!.|.| .!` .ヘ .`
. イ ,.ヘ ',‐--‐´ノ _ - 、`i ! !三=.',
|'三 ヘ ',、 .V , - 、y /三/三.|
|三三.\',\ '< ./ ./ ̄|=/三=.|
|三三三 `r -,,,- _、._//;;;;;;;;;;丶\三.|
|三三三./;;;;;;;;;;;;;;;;;;i_;;_|;;_;;_;;_;;_;;∠ _ヽ=|
|三三三i;;;;;;;;;;;;;;;/┌.^ <´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;>|
火刑にされたジャンヌダルク的な
AAのクオリティが低い気が
一年戦争後幽閉されてたアムロ的な
確実な停止装置のついていない兵器などナンセンスだってあるスナイパーがゆってた
しかしこの作品内容だけみると下手な少年マンガより
少年マンガっぽい内容だから困るw
5話の魔王が「おまえらよくも地味な役目を押し付けたな」あたりから流れるBGMが
なにかに似てると思ってたら、そうだるろうに剣心に似てるんだと思って聞いてみたけど、
全然似てなかった休日の昼下がり
戦闘に関しては
友情、努力、勝利っていうより
友情、チート、勝利って気がする
努力してるのはバイトと家計なイメージ
友情 格の違い 勝利
なんかいやな字面になったw
つーか友情成分あったっけ?
魔王「部下の失態は自分が負う」
残りの魔力を街の復旧に使った魔王さん
政治家は正座してこのアニメ見ろよw
原田も終日朝マックとかやってないでこれ見るべきだな
>>115 だがそれを見習えというなら
戦闘が終わったら街とか関係なしにそそくさとお茶を飲みに魔王城に行ってしまう
勇者御一行様も断罪されるべき
父親の仇だと思ってた魔王はグッドガイだったわ
幼い頃から信頼していたパゲには騙されてたわ
もう勇者は何が正しくて何が間違ってるのか分からんのな
もっと混乱してくれ
>>117 先に買えってろって言ったのは魔王だしなあ
それに魔王と共同作業なんて死んでも嫌だったんだろ
でも魔王城はいるところの表情からはこれまでの日本での魔王の振る舞いをみてて
魔力で逃げ出したり変なことはしないだろうっていう妙な信頼が伺えると思う
誤字った 先に帰ってろ、だな
親父の仇ってぶっちゃけルシフェルじゃね?
魔王を恨むのも分かるが実行部隊でガチクズなルシフェルはあの場で殺されてもおかしくないような…
>>49 これ見ると大陸の殆どは一旦落ちてるように見えるけどよく教会総本山や反抗勢力が残ってたね
魔王に日本を支配してほしい
>>119 言われたら考えもなしに従うんなら無能だろう
魔王の性格、能力、魔力、その後を勘案してあの結果に落ち着くと予想していたなら有能だが
>>124 だからどちらかといえば妙な信頼ってのは後者の意味で俺はいってるんだが
そこでいきなり有能とか無能とかわけだす意味はわからんがね
>>122 教会総本山は西大陸の一番端だからね
西以外の大陸は全部魔族に占拠されてた
反抗勢力は……おそらく、初期は実質勇者とオルバのみ
ルシフェルにエメラダ含め王族とか全部人質に取られてたのを一人で人質取り返して
ルシフェルを殺した(実際は未遂だったが)らしい
>>125 政治の話が出てたからね
責任って意味では、自分で思考を放棄するやつは無しだから
>115
> 政治家は正座してこのアニメ見ろよw
政治家「あ、うちら主権者たる国民の皆さんの『部下』ですから、ちょりーっす」
OPの勇者エミリアの走り方が完全に運動できない女子のそれなんだが
あんなんで人類最強なのか
鎧姿時は普通の(陸上選手のような)走り方の方がいいな
OL姿は今の走りがかわいくていいけど
足運び玄人が湧いてきたなと思ったら腕の振りのほうか
>>129 あれはなんか違和感あったな
魔王と互角に戦う勇者なんだからもうちょい戦えそうな走り方にしてほしい
勇者も魔王もソマリアあたらに飛ばされれば実力でなり上がれただろうに
日本で戦闘強いとか役にたたねえ。
>>126 魔王軍は人質とってた
勇者は魔族を皆殺し
はたして、どちらが人道的か・・・
>>135 魔王はともかく勇者は聖法気補充のすべがない
一歩踏み込むだけで間合い詰めれるし空も飛べるから関係ねぇ
>>115 魔法みたいにあんな大惨事を簡単に元通りにはできないから、
現実の世界は色々とややこしくなるんだろう。
責任の所在とかね。
>>135 ソマリアじゃしょうがないし中東とか中央アジアあたりで
>>49でも分かるが
恵美の戦闘力は聖剣なしでも相当高いぞ
オープニングで勇者が十傑集走りで猛然と助走して颯爽と飛び去ったら、
もうそれだけで笑う自信がある。
そもそも聖法気があるから
現実じゃ補給がままならないから向こうとは違う
魔王はサラ金の取り立てが良さそう
>>143 何か最後までは病院に置いてくれないみたいだね
上司のお母さんホスピスに行けって言われたみたい
みんなある程度覚悟してるからそんなに貯まらないかも
>>148 末期より診断で助かりませんの方が魔力は貯まるか
でも肉体的苦痛は半端ないよ覚悟じゃしのげないよ
>>144 一応ヒロイン枠だしね、オンナノコ走りは仕方ないね
>>149 肉体的苦痛を取り除くのもターミナルホスピタルの目的なんだが
>>142 所詮人間レベルだろ、しかし、現用兵器使っても魔王には勝てそうも無いな
武力で滅ぼそうとするのならエインテスラより簡単かもしれん
ちーちゃんのおっぱいには何が詰まってるの?
アニメ初級者なんだがはたらく魔王さまめっちゃツボったんだけどこういうのと似た系統
のアニメってほかにある??あったら教えて欲しいです
>>155 VIPでスレ建てたら、アニオタが親切丁寧に教えてくれるよ
あいつらアニメばかり観てるから
こういう類のは主人公が難聴であるのが基本だからあんまり類似するのは多くない気が
ジャンルだけ似てればいいならまおゆうとか?
系統というと違うだろうが、見ていてよく瀬戸の花嫁を思い出す
主に魔王と永澄さん英雄Verのせいだが
期待しないでみたら凄くおもろいなこれ 掘り出し物だわ
魔王さんはヤレヤレ系じゃなくてよかった
でもちーちゃんが告白してきたらどう逃げるつもりなんだろ
逃げる必要あんの?
>>168 いや病院じゃなくてターミナルケア(終末期ケア)を行う施設らしい
魔王がこの先ずっと日本に居るならともかく
エンテイスラに帰るならあきらめるかそっちの世界の住人になるかだしな
もし行ったら聖法気か魔力取り込めるようになってスーパーちーちゃんになるんだろうか
>>169 ちーちゃんが告白してきたら、アルシエル(専業主婦)がいらない子になってしまうw
ちーちゃんて家事スキルあるの?
芋ぶちまけてんのに
アルシエルには車をぶん投げる唯一無二の役割があるじゃない
勇者も料理出来る様だし
下手なキャラは居ないみたいね
必ずと言っていいほどど下手キャラっているものだが
はあ
>>175 ロリ勇者のときにサンドウィッチ作ったんだっけ
今は惣菜買ってるみたいだけど
ちーちゃんと勇者の料理どっちが食べたいかだったら
俺は芦屋の料理食いたいわ
ちーちゃんのいれてくれたホットミルク飲みたいげす^^
芦屋が作ってちーちゃんがフーフーアーンすればいいだろ
母乳は直飲みが一番だと思う
183 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/04(土) 16:50:19.32 ID:PZjW7DvdO
薄い本のちーちゃんを想像してたら、真仮性剣から白濁した性法気が出た。
>>182 そういやそうだったな
唐揚げとコロッケの印象が強くてw
そういやあの魔王城にお酢なんてあったんだろうか
だよなw
野菜一切無しとか体に悪いぜ
大元帥ビネガーがあるんじゃね?
マヨネーとかソイソーとか
魔王城に帰って、「この部屋なーんにも無いよ」と言って、ちーちゃんに突っ込まれる所はカットしないでほしかったな
慌てふためく恵美かわいい
>>185 あったらあの大元帥が使わないはずは無いよな
聖法気で出したんかな
料理作るならお酢くらいはあるだろ
もう1年くらい住んでるのに調味料が揃ってないとは考え難い
優先度の低い蜂蜜あるしな
じゃああのとき食ってたきゅうりは浅漬けなのか塩で揉んだのか
酢の物には見えなかったし
魔王が眼力でオルバいわした時のカットに違和感が
声だけでオルバ居なくね?
さらに壁にメリ込んだんじゃね
勇者エミリア 美人 料理できる 強い 天使とのハーフ 聖剣使い
ちーちゃん 女子高生 可愛い 巨乳 優しい
長所だけ抜き出して見ると勇者の方が・・・
エミリアって恵まれてるよな。
最近のは知らんが、
普通の勇者だと王様から100Gとひのきのぼうを持たされてLv1のまま戦う、
鉄砲玉のような存在なのにw
>>195 ・オルバ?誰それ?
・オルバなんていなかった!
好きなほうを選んで。
・オルバはアンチェインだから
・オルバは数寄者だから
. : ̄: : : : ..、
_ / /) : : : : : : \
/y /'/) : : : : : : : : :ヽ>
/:7: ifr='"‐'つ : :∧: : ::ヽ: iト、
/: :|: /´ _,.-."7:j/_Vト: i|: :|: :}: .、
.: : /レ ,二⊃ V _ ` リ: |: l|: :トハ|
|/.く il゙⊃__` ´ ___, j/ : | : | |:|
>>197 r'⌒ヽ: : 〉´ ´ ̄` , ´ ̄`イ:: ::| : | |:| <こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ /.:.:.:.:.:.:.∨: |:ハ __ ; |: : :| : | |:|
/ /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.〉: !: 人 V ノ /: |: : :| : | |:|
. / /:.:.:.:.:.:.:.:./小|、: : :>.. .イ:/ |: : :j:ハ| ;ノ
/ /.:.:.:.:.:::::イ__|从{ト介(: :/| |_:/j/|: /}/
. /.:.:.:.::::::::::::|::::`:::::::::::/ /: : . __}:\ レ
〈 .:.:.:.::::::::: /|:::::::::::::::/ /(:_:_:_:\: : |: : :〉.r―::.
\:::::::: ノ::::::::::::::∨ /.:/┿┿ー-―く |::::::: |
>―<::::::::∨ /.:.:.ヽ┿┿{ )┿ ∧ ∨ヽ|__
 ̄∨ /.:.:.:.:∧|ノ| ∧┿┿|.:.:.:.rー }
ルシフェルも魔王城に住むとなるとエンジェル係数高くなるな
ビスケット・オルバ!
>>28 原作者の呟き?にそれっぽい事書いてあったね
体格だけ見たら魔王がパワー系で芦屋が魔法系なのに
腕相撲したら芦屋の方が強かったら笑えるw
>>126 そう・・・なのか・・・
トンです
オルバはエミリアの初期パーティーメンバーだったのか
共に艱難辛苦を乗り越えて本当のおじいちゃんのように慕ってたんだろうに辛いな
きっとエミはオルバの膝枕で寝る事もあったんだろうな
管理人ってなにものなんだ?
イデアリンクとか知ってるみたいだし
あっちの世界の人間なのか?
>>207 そこら辺は原作8巻時点でもほぼまったく明らかになっていない
エメラダってのがいただろアレの未来の姿だ
その糞つまらないネタまだ飽きてなかったの?
真に受けるバカも出てくるからやめろよ
>>208 なるほど
さんく
ちーちゃん弓道部なんだな
かわいい
あれっ?
俺のエンゲルとエンジェルをかけたハイブロウなギャグが
不発だと?
次回予告で学校がどうのこうのってタイトルだった気がするんだけど
もしかして学園モノになっちゃうの・・?
知るか、ハゲ
>>209 髪型同じっていうけど、別もんだと思うんだがな
(エメラダ→外ロール、ミキティ→内ロール)
>>215 ちーちゃんが今のバイトに付くきっかけの話は違うのか?
オリジナル回らしいけど、学校ってどこの学校だろう
>>212 自分のギャグを説明はいかん、いかんぞ
>>199 魔法剣士くらいのポジションでいいのにな
元の世界から助っ人が来るくらいなんだから
いざって時にだけ宝剣を持ってこさせて
エンジェル係数って実際にあって、漆原が増えると上がるのも間違いないから
内容が普通に正しすぎてツッコミようがなかった
年齢的には恵美も学生でおかしくないけどブレザーやセーラー服着たら完全にイメクラだな
>>222 ああ、エンジェル係数なら、子どもにかかる養育費教育費のことをそう言うね
エンゲル係数なら食費のことだが
実在してたのか…
知らんかった
アルシエルは見た目でホストでもやれば人気出るんじゃね?
あ、でも中身がお母さん的考えだから女性客に説教始めそうw
ちゃんと見てなかったんだけどルシフェルといた教会の人はどうなったの?
死んだ?
>>229 ふるぼっこにされてルシフェルの横に置いてあったのはみたけど
その後はわかんないから来週を待てってとこじゃね
頭蓋骨陥没してたのは間違いない
身元不詳の外人なんて目立つだろうな
特にコンビニ強盗とかを繰り返していれば防犯カメラなんかに
ちーちゃんははたらく男性が好きだからニートに厳しい
>>232 魔力で防犯カメラに細工とかしてたんじゃね?
魔法ならなんでもアリみたいな
ルシフェルボコった爆発って直径2kmくらいあんのな
魔法陣がモリモリ重なって伸びてってる遠景ではやたらと現実には無い緑地にあふれた笹塚周辺
しかも何故か代官山〜恵比寿周辺が爆心地になっているというw
>>230 あのミイラ化したハゲ、魔王も勇者も引き取らなそうだから
そのまま、ミイラになりそうw
ラジオニコ生後半戦
音声だけって色々と限界があるね
勇者のスカートの中を映そうとするカメラマン
(゚听)←エミリア
東山「わちゃわちゃ」
わちゃわちゃって擬音は関東でよく使われるのかね?
ニコ生を観てるとたまに使ってる生主とか見かけるけど
>>235 笹塚から少し歩いた所に幡ヶ谷方面に長く伸びる緑茶あるよ
魔王が相当のパワーで殴ったように見えたのにルシフェルが顔が腫れてる程度で済んだのは
1 ルシフェルが頑丈だった
2 ああ見えて魔王が手加減した
3 アザゼルさんみたいに粉々に飛び散った後に再生したけどダメージが大き過ぎてあんな感じに再生した
どれかな
>>234 なんでもアリに見えるのは魔力による創造が得意な魔王だけじゃない?
作者の発言からもアルシエルは念動力が得意だったりとそれぞれできることも違うっぽいし
>>241 ルシフェルが残りの魔力を防御に使ったんじゃね
正確には魔王が使わせたというべきか
麻生さんそっくりw
アニメのエミリアは表情豊かで好きだよ
原作の地の文読むと恵美は黒髪の美人で、雰囲気は老成してても外見はちーちゃんと同じくらいの年に見える設定なんだが、想像がつかないな
ルシフェルも魔王城に住むの?
男二人だったら罰ゲームで済むけど三人は拷問だろ
>>245 野郎友達の家が溜まり場になったことないかい?
結構楽しいもんだよ、床にそのまま寝たり
>>203 いまさらだが、何上手いこと言ってんだよww
>>197 勇者が料理出来るといつから思いこんでいた?という話
子供のころのサンドイッチはさておいて、今は総菜買ってきて食ってるような女ですよ?
自炊しないんだー、って、見てて思った
家事が一切ダメなガサツなOLって印象がまた萌えるわけですがw
実際そのへんどうなんだろ?
>246
上下の画像ともに、なんか「A列車で行こう」っぽいw
そういや、大家が魔王城を改築すると言ってなかったっけ?
なんかの伏線か?
>>249 料理は出来るって設定だよ
効率を考えて(めんどいから)しないって理由だったはず
時給いいしな
恋愛関係がどう落ち着くかはわからんがちーちゃんが泣く展開にはなりませんよーに
>>243 原作だと懲らしめられた後にルシの魔力を吸い取っている
芦屋の魔力も含めて
>>249 ありあわせで主夫アルシエルをも唸らせる酢の物を作れるから、できるけどしないタイプだな
ちゃんと真奥たちが夕食にしてた浅漬け?とは別の惣菜を作ってるのもポイント
一人暮らしで料理は効率悪いからな
そうだ、魔王城に住めばいいじゃないか!
最初から主人公に好意持ってる奴は負けるよね
>>239 watch out! watch out!ではなくて?ってボケはさておき
よく聞くっちゃ聞く
えびらじで村井タワーもそれ言ってたし
>>240 その顔大好きなんだ、すまんw
表情豊かですごくいいと思う
恵美に限らんけど、このアニメはみんなすごく表情豊かに描かれていて面白い
ともすればあっさりした当たり障りのないレベルの顔しか出ないのが昨今のラノベアニメだから
ルシフェルをボコリに言ったところ、魔王が思った以上に魔王魔王してて良かったな
変顔だけじゃなく普段の表情も表現豊かだからか顔芸もあまり気にならないんだよね
一人暮らしだと料理好きじゃなければ手間隙かかってキツいんだよな
平日仕事から帰っていかに洗い物を出さずに手軽にそこそこのものを食べるか
って突き詰めていくと惣菜+一手間くらいに落ち着くって人は結構多いのでは
わびしい夕食を見て、男料理ばかりじゃ可哀想だしここいらで女子力を込めた料理をと思ったんかな
>>252 さんくす
そうだったのか
面倒だからしない…が、そのうちやらないから出来なくなった…にならなければいいんだけど(w
あの時給でなら確かにわからなくもないんだよな
栄養事情は勇者よりよさそうだし
>>256 そういえばそうだった
すまん
勇者ほんとなんでもありだな…
考えてみて思ったのだが、
総菜買ってるってことは、日本の味に完全に慣れてるのか。
エンテ・イスラ風にアレンジとかしてないのかな
勇者の欠点は学力だろう
下手すると文字が読めもしないような人生を送ってる
>>269 どこぞのはらぺこ王じゃないがエンテ・イスラに比べれば何でも美味いんじゃね?
最初のアルシエルもカツ・ドゥーンに夢中だったしなw
描写見るに生活環境は中世レベルのエンテ・イスラからすれば、日本の食はそれこそ楽園かもしれんな
コミックス1、2巻欲しいのにアマゾンにないのね
Kindle版の1巻がめちゃくちゃ安かったけど
>>267 >芦屋のは・・・悪ささせない為かな
町を元に戻すのと居合わせた人間の記憶を消すのに魔力をほとんど使った
ルシフェルは半額弁当争奪戦に参加するんだろうか
それぐらいしか使い道無さそうだし
>>267 芦屋は価値観的にはまだ魔王ほど人間を認めてないぽいしな
>>269 2話見てると買って帰ったのって惣菜屋のあの一番安いポテトコロッケとから揚げかな?
なんかうちも似たような感じなんで身にしみる…orz
しかし恵美、一食であの量全部食べるのかな?から揚げ4個にコロッケ3個とかカロリーめちゃ高いぞ多分
一人暮らしでテレオペのバイトのわりにあんなにいいマンションに住んで
そこそこ良い炊飯器といいサイズのTVもある…いい生活してるなー
マグドのバイトで二人分稼がなきゃならない魔王さまが泣けてくる
>>263 適当にフライパンに材料入れて火を通せば大抵美味しくなる
出来合いは旨いが金がかかりすぎる
>>275 狼に潰される豚の側になるところしか想像できねえw
>>271 > 最初のアルシエルもカツ・ドゥーンに夢中だったしなw
あれはめちゃめちゃ笑った
何度も見返してるw
>>275 そのうちやりそうな感じだけど元ネタがスーパーダッシュからだからクロスオーバーはしなさげ?
中の人ネタ的にはやってくれたら面白いんだがw
>>277 時給1,700円で家賃50,000のひとり暮らしだからなあ
そこそこ余裕ある生活はできる
>>269 ソウルフードがカレーの時点で
味覚が、ほぼ日本人化してるような
1週間同じものでも平気って人なら
おでんとかカレーとかサンドイッチとかは楽に作れていいよね。
エミリアの同僚がカレー誘ってきたり本屋で見た何巻かの表紙でカレーらしきもの持ってるし
エミリアってもしかしてカレー好きか?
>>278 わかるわかる、余った分も適当に煮て味噌ぶちこめば(又はカレールーで煮込めば)美味しくなるとかなw
だが洗い物とか調理時間まで含めた惣菜のコスパは侮れないぞ、いやマジで
>>279 中の人ネタでやるなら常勝とはいかなくても奇跡的に月桂冠くらいは取ってくるレベルでしょ
多分ね
>>281 ざっくり計算したら天引きされる前分で月約三十万か…良い額もらえてるなぁ
>>280 演技がいいよね
謎言語なのに声色がクソ真面目だから笑えてくるw
>>271 272
上手いまずいは別にして、やっぱり故郷の味ってあると思うんだ
どんなにパンがおいしい国に行っても、週一回は米が食べたいとか
恵美と魔王の食生活を考えると
向こうは、食が貧しい分、味が濃くて塩分過多の料理が主流なのかな
>>277 魔王さまも通訳のバイトすりゃあ、イイ金が手に入るのに
もったいない
>>289 毒を作るにしても料理できる人の調理風景ではないなw
>>289 ……!?!?
逃げてー!真奥さん超逃げてー!
>>287 1話は警察からフドゥーサンのくだりあたりまで笑いっぱなしだったw
あれは音響の演出もさすがだと思ったし役者さんの力もすごいよなぁ
そういや、タイに旅行に行ったとき、屋台で飯食ったがむちゃくちゃまずかったな。
値段は数十円だったけど。
勇者もよく食生活に慣れたもんだw
時給1,700円
仮に1日8時間、月22日働いたとしたら月に30万近く給料貰えるわけか
そっから税金引かれたり家賃で5万持って行かれても俺よりいい暮らしできるな
なんつーか魔王様がマジ魔王様なのは良いが勇者が見劣するな
まあ、タイマンで戦った訳じゃないだろうから個々の戦力差はあんなもんで良いのかもしれんが
>>288 魔王さまはなんだかマグドのバイトにすごいやりがい見出してるみたいだからなぁ
ところで現実的にマックのクルーってどのくらいまで給料上がるんだろうか?
テレオペレベルまで行くには相当辛いというか行けるのか?って気もするが
>>295 聖剣ありだとチートスペックだけど聖法気回復出来ないから今一力出せないだけ
>>297 カッコいいけど勇者の目つきじゃないよなw
>>298 つまり課金装備がないから全力を出せないようなもんだと
そういや聖法気っててっきり勇者専用スキルかと思ったら神官も使えるのな
>>289 酢の物は簡単なのかな、作った事ないけど
>>286 狼達てルシフェルより強いのか・・・
>>281 休憩時間の時給は出ますか?
出なくても8時間勤務で日給13600円なら中々だね
>>289 これはひどいw
料理できる人なら同じ仕込むでももうちょいきれいにやるよな
後ろの不安そうな二人が不憫でならんwww
魔王さまは月に何日くらい働いてるんだろう
正社員の座目当てにマッグで働きつつ
金目当てに通訳のバイトをすれば良いのに
>>289 後ろ2人の表情がじわじわくる
>>302 聖法気(陽)は魔力(陰)に相対するものだから
天使、人間なんかは使える
>>297 親と多分戦友や普通の友人を殺されてればこんな目つきにもなるか
>>289 ちーちゃんの胸がおかしいな
原作だとむしろちーちゃんが料理できるイメージがないんだが
>>296 7年続けたフリーターは1200円まで行ってたな
まあ長年追ってきた父親の仇を取り逃がした直後だしね
この時は憎しみだけでやってたようだし
>>240 むしろエミリアが顔芸キャラにされた事自体嫌だったけど、そこはなんか好きな俺みたいなのもいる
>>289 こういう雑誌とかの版権絵って本来の設定無視してること多いからなあ
料理できるけどめんどくさくてつい出来合いに頼っちゃう一人暮らしOLなだけなのに
>>289 こ、これはアレだよ
キッチンを汚すことで芦屋への嫌がらせをしてるんだよ。たぶん
>>312 社員になったらボーナスもあるだろうから時給換算で跳ね上がるのかね
それとも責任が上がりやる事が増え賃金の増加は微々たるものなのか
魔王さんは最終的にはマグドの社長になるのかね
>>285 コロッケとか食べたくても作る気しないしなあ
勇者はコロッケみたいなの買ってたけど、料理は作ろうと思えば作れるのかな
>>319 一宿の礼で酢の物作ってただろ?
まあ冷蔵庫に材料がなかったせいで、ああなっただけで
つまり、芦屋が悪い
>>319 設定ではそれなりに作れる、アニメでもおいしい酢の物作ってた
>>319 コロッケってのはな、その手間隙の割には不遇な食べ物でなぁ!って名言を思い出した
>>318 魔王様の言う「人間社会の勉強」がどれくらい本当なのか気になる
単純に、失敗による傷心旅行&自分探しの旅、の充電期間だけな様な気もする
>>312 7年で1200円か…テレオペの効率の高さが際立つなー
なんやかやであの職を選んだ恵美はそれなりに先見の明があったのか
魔王さま…
>>314 顔芸言われるほどのもんでもないとは思うんだよな
ちょっとでもキャラデから外れてる感じだと顔芸扱いされてしまう昨今の風潮はどうにも残念
表情豊かに描かれてるなーってことでいいんじゃないかな?
>>319 単体で食うにはアリなんだがおかずとして出されてもいまいちテンション上がらない
という人が結構居ると思う
エミリアは学べばすぐそれなりのものは作れるけど
手順の分からない初めて作る料理に関しては滅茶苦茶になりそうなイメージがある
俺の勝手なイメージだが
>>323 エンテイスラはインフラやら食生活やら経済やらが中世並らしいよ
ちーちゃんはまおさんに6回ほど床にポテトばらまいた記憶を消してもらうといい
>>323 どうせなら日本以外の世界も回って勉強してくればいいのにね
>>320 ??「魔王様の無計画な買い物のせいですってば!!」
>>324 顔芸=悪要素だと考えるのが間違ってるんじゃね?
エミリアの顔芸はとても可愛いと俺は思ってるよ。
>>320 勇者には家で料理作って、おすそわけっててもあると思うんだが
そこまで仲良くできんか・・・
他のアニメの悪口は言いたかないが、判子絵みたいなというか実際に判子絵な顔のアニメばかりだからな
表情豊かなのと顔芸は違うっしょ
>>330 今はまだ生活基盤を整えるのに精一杯みたいだからなあ
余裕ができたら行くこともあるかもな
何年も先だろうけど
>>332 芸ってのとは違うと思うんだよ
表情豊かっていうのとはね
>>334 同感だなぁ…普通に感情出てる表情をしっかりアニメとして描いてくれたらこんな感じでいいと思うんだよね
芦屋がホストやれば稼げそう
まあ口が上手くないといくら顔良くても稼げないけど、仮にも知将ならね?
>>338 空腹に負けてカツ・ドゥーンに夢中になっちゃう素朴さだとホストは厳しい感じがしなくもない
なによりあの主夫業のなじみっぷりを見るとあれこそ天職かー!とか見えてしまう
魔王さまへの態度がまんまオカンのそれだw
勇者の食卓で気になったのは、二分でごはんと唐揚げとコロッケだけで、野菜が無かった事だったり。
ホストは会話してるときに相手に不快感与えなければフツメンで十分勤まるから
芦屋も魔奥も余裕だと思う
ミキティって何者?
>>339 伝説のホスト王・零二はここぞという時に北の国からのテーマが聞こえてくるような素朴な雰囲気を出すのが必殺技だったそうだから
芦屋いけるんじゃね
やっとこ4話みれたけど教会胡散臭すぎだ、まぁ
視聴者視点だからそう思うだけで教会は教会で
人類を守るために必死なのかもしれないけど。
そしてルシフェルでてきたけどさくっとやられて
解決なんだろうな、下野だし。
タコ殴られ顔ワロタ
>>343 なるほど、芦屋がそのスイッチできる性格ならやれそうだね
芦屋なら見た目はもう問題ないどころか上レベルだろうしなぁ
>>346 クイズ番組やサスペンスを残り時間で判断するような見方をw
エミリアみたいな美少女勇者にしばかれる魔王さんうらやましす
足蹴にされてみたいw
このアニメ女受けも良いだろうな
妹も普通に面白いって言ってた
ギャグにしても下手なヲタ芸に走ったりしないからかな
>>347 白人がラーメン駄目とか、どこぞの漫画原作者が元だろう?
奴は、ケンタッキー異様にパッシングしたりとか、裏の意図があるからなぁ。
まぁ、食に関しては日本は豊かなのは確かだね
伝統的な日本料理、他国から入ってきた料理をアレンジしたもの、外国料理…
異世界がどんな食生活なのかは知らないがその豊富さに驚くだろうな
芦屋もカツドゥーンに衝撃受けてたし
エミリアは鍛えているはずなのに
全然バキバキじゃあないんだな
少しはミカサを見習えとw
まあ日本の生活でなまったかもだが
>>351 お義兄さん、妹さんを紹介してください!
>>115 マグロもエンテ・イスラもそこは同じと言い切るあたり、日本ではあの木崎店長の影響が
大きいと考えられる。魔王は実はいい職場を選んでいるよな。バイトだが金以上のものを
得ている。
アナル
>>353 魔王は食事不要だったみたいだけど大元帥は必要だったんかな
素直に食ってたし
>>354 魔力とか聖法気とかある世界だからな
普通考えて直径二キロくらいの爆発起こすパンチに筋肉で耐えられるわけがないし
エンテイスラでは主に魔法的パワーを鍛えるんだろう
魔王様も筋肉で空間転移してるわけじゃないだろうし
>>289 ひどい
原作じゃ普通に料理つくってるのに
>>354 アニメの美少女は基本的にどんなに鍛えてもムキムキにはなりません
ふと思ったけど、魔王さまは大人気のホラー映画とか遊園地のお化け屋敷とか行けば魔力回復するんじゃね?
好奇心は芦屋の方が強かったという事じゃない?
>>356 「芋撒きはほどほどにしとけよ、佐々木」だからな
大概おっかない顔してましたがw
良い店長だと思う
>>358 魔王は考えなきゃいけないことが多すぎて自分の空腹にも気が付かなかったと。
アルシエルは勧められるままに口にしてみたらイケるんでとりあえずパクついたと。
さすがにものを食う習慣があったらフォークくらいはカンで使えないとおかしい。
>>359 つまりあれか?
他作品の名前を出すのはアウトかもしれんがそれでも言わせて貰うのならば
Fateのセイバーは魔力ブーストが無いと一般人以下の筋力しかないのと同じ様なもんか?
>>358 魔王さまも必要だったけど分析だけで食さずに我慢してたね
おかげでぶっ倒れてましたがなw
>>363 魔王さまの分析能力のほうがすさまじかったけどな
1見しただけで素材から作り方まで看破する始末
そこから現状を打破する為の情報収集に至るまで出来る魔王のすさまじさ
一方アルシェルは魔力尽きてたから会話は通じないは逃げる能力もないはで暇だったんだろう
>>359 魔力の力がよくわからないんだよね
魔力が無い魔王様=貧弱
魔力が戻った魔王様=筋肉ムキムキ
なんだよね
魔力は筋肉増量の源?
原作では魔力で筋肉ムキムキになる理屈は説明されてる?
>>351 うちの姉と妹もハマってたわ、キャラが好感持てるって
姉は魔王かっこいい言ってて妹はちーちゃん可愛い可愛い言ってる
>>366 そういうことだな
本人は筋肉つきすぎて見苦しいとか言ってるけどエロシーンの絵を見る限りだと柔らかそうな女の子体型にしか見えないセイバーと同じだ
セイバーさんはたくさん食べてたっけ
6巻でやっとエンテイスラの法術の説明されるからな
>>369 元の姿に戻るだけだから
魔力と筋力は関係ないだろう
それともルシフェルが筋肉質に見えたのか?
ああ、まあ、ここは突っ込んじゃいけないとこなんだろうけど
よくよく考えたらサタンで貞夫やエミリアで恵美はいいとして
魔王で真奥 とか 勇者で遊佐
って、その言語感覚でいいのかエンテ・イスラの世界の人はw
こっちにしてみればわかりやすいからいいんだけど
ここら原作読んでみないとわからんとか?
>>365 >>367 もったいないから2人とも食べてもらいたかったけどね
せめて芦屋だけでも完食して欲しかった
↑のチョコレートはあれだ
ちーちゃんのはママンに手伝って貰って勉強中の成果が出て来た感じ
恵美は日本の風習にかこつてけあわよくば毒殺しようと殺人チョコを作ってるんだよ
>>379 あの時点ではまだ人間のこととか食事とか世界とかわかってなかったんだろうね
今の彼らだったら絶対に残さず完食するだろうけどw
このアニメニコ動で見たけど、緑色の髪の子が正ヒロインだろ
かわええ
>>380 毒殺とか勇者=暗殺者のまおゆう説を思い出すな
エメラダ可愛いよね
>>358 真奥はまだ魔力の流出抑えられたけど
芦屋はほぼ魔力抜けてて空腹がすごかったんじゃないかな
メタ的には芦屋が料理に目覚めるきっかけと
真奥が倒れて芦屋が倒れなかった理由としてわかりやすい
カツドォーンは改めて良改変だと感じる
>>369 悪魔の外見は、本人の力の質に比例する。
敵を切り裂く爪や、城壁を飛び越える脚力、空を舞う翼に蛇の髪などの形態は、
全て魔力によって維持されるのだ。
(原作1巻本文より)
魔王の場合、強大な魔力によって屈強な肉体を形成してたんでね?
その分、人間になったときのギャップがすごいみたいな
この魔王が日本の総理大臣になってくれたらなぁ…
とニュースを見る度に思ってしまう
>>386 ミキティの髪は紫色じゃね?
見間違うくらいお前がミキティ好きなのはよくわかった
思うに、エンテ・イスラでは食事の必要がなかったことを考えれば、魔力こそが主食で
現在の食生活は補助タンク、しかも人間の肉体を維持するのが精一杯というところなん
だろうね。ほいで魔力というエネルギーは相当効率がよく、テクさえあれば肉体変化か
ら破壊・創造・記憶操作・結界まで思いのままと。
>>388 そういや一話では魔王の衣装(で良いんだよな?)を着てる人間Ver魔王が
まるで大人の服を着てる子供みたいな感じだったっけ
>>387 カツ=ドゥーンって原作にはないエピソードなん?
>>275 もやし+ご飯とか
素うどん+ネギとかに比べると
半額弁当でもまだ高価だろ
>>392 ガチムチ魔王さま見た後に一話見直してみると
あれもうちょっとブカブカでも良かったと思うけどね
2.5m位の身長のガチムチが人間サイズなわけだし萌え袖になっててもおかしくない
ネギといやOPで芦屋が豪快にネギ切ってたけど魔王城の食糧事情は改善されたんだろうか
>>392 魔王形態が2メートル越えで、人間形態は170cmくらい?
人間形態のサイズはどこに明記してたか覚えてないから話半分ってことで
>>395 そうなのか
1話の冒頭で大爆笑して視聴決めた身なのでホントに良改変だと思うわw
>>394 自炊するとそうだね、半額の弁当より半額お肉のほうが遥かに良い
食費を浮かせるために
野菜を家庭栽培とかしないのかな。
トマトとか場所とらないし
うちはTKGからTを抜く
OP映像は今回が完成版じゃないよな。まだとりあえずの形っぽい。来週あたりからどんどん
変更が入ってきそうw
真のOPは何話からだろう?
いろいろハショリすぎじゃね?
てか原作でエミリア黒髪って書いてあるんだが、イラストが赤なのはなんで?
>>393 原作ファンが見ても違和感もなく
かつ世界観をさらに広げた偉大なるアニメオリジナル要素だと思う
おかげでアニメの1話見るとマックよりカツ丼が食べたくなるw
>>396 たしかに漫画版でも思ったけど手が袖で隠れたりとか
もっとブカブカじゃないとおかしいな
>>402 プランターとか部屋でやると場所取るので難しい
庭を借りるとなるとミキティに会う必要出てくるので出来ない
>>405 本文ひんぬーのイラストきょぬーとか、
目つきの悪いヤンキーがフツメンとか
そのあたりは言うのが野暮。
そういや、今週は「バカ!」で終わるアニメ多すぎな気がww
まあ、分かる人にはわかる話w
>>409 共同廊下でプランターぐらい置けそうだし
窓の外ベランダは無いけど鉄柵はあるからプランターぐらいは置けそう
でもプランター程度では作業効率的に農作やっても趣味以上に得はしないイメージ
>>408 日本だと毒殺ではないが酒を飲ませて弱ったところを倒すって手段がチラホラとあるな
有名どころだと八岐大蛇と酒呑童子かな
庭の家庭菜園化は結構初期投資が掛かる
酒といえば、魔王はともかく勇者側は合コンとか誘われたりしてそうだな。
たぶん断っているんだろうけれど。
>>412 共同廊下は屋内だから無理じゃね
置くとしたら窓の柵のところでゴーヤとか紫蘇とか
エミリアって泣き上戸っぽいよね、なんとなくw
ネギなら根がついてるやつ買ってきて上だけ料理に使って
コップとかに水入れるか鉢に土入れて生やしとけば延々と生えてくる
栄養は米のとぎ汁とか卵の殻与えとけばOK
エンテイスラから来た武芸しか取り柄の無い勇者様なんか
合コンで簡単にお持ち帰りされてヤラれちゃうんだろうなぁ
>>419 山手線ゲームとかになったらとんでもなく弱いからなあ…
こっちの世界でちゃんとした人とめぐり合って、
父親の敵討ちより日本で結婚して生きていくことを選ぶ、
って言うんならともかく合コンでお持ち帰りってのはなんかいやだなぁ。
夏の薄い本とかでそういうのもいろいろ出そうだけど。
魔王さまがお持ち帰りするから大丈夫だよ
あの連日問い合わせやクレーマー相手の仕事してるのが簡単に丸め込まれるのか
お酒飲んだことない、もしくは飲酒経験少ないから加減がわからないんで自分から勝手に酔いつぶれる可能性はあるな
テレアポの時給1700円と家賃5万だから暮らしが豊かって思われてるけど
契約社員でシフト制だから、少ないと週三日ぐらいの出勤みたいだぞ。
年末年始とか連休中にみっちりシフト入って稼いでるっぽいが。
代わりに疲れ果てて帰りにレトルトとかコンビニ飯ばっかりで、しかも元の世界と
比べたら数百円で美味いものが食えるってことで食事が偏りまくってる。
今月号の電撃マガジンの短編がネタバレなしの「地球へ来て始めての年始年末」だから
読んでみることをお勧めする(その時期の魔王・勇者の様子が描かれてる)
ついでに魔王さまとアルシエルはケーキ売りのバイトでストーブ買うか服を買うか悩んでる。
学歴や学生時代の話についていけないだろうしな
テレビくらいしか共通の話題ないんじゃね?
>>427 魔法で語学万能みたいだから外国にいたとか言って誤魔化すしかないな
>>425 教会と軍隊という飲酒が最大の娯楽みたいなとこにずっといたんだし
飲んだことがないってのはなさそうだけどなあ
>>428 逆に日本にいることがネックだったりするよな。
日本人の諸外国に関する知識・雑学は一般人レベルで異常w
>>429 そういう事いっちゃうとエンテイスラですでに経験済みの可能性も
>>429 でもエンテイスラに度数の高い蒸留酒はなさそう
433 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/04(土) 22:12:14.49 ID:SwZEbCb00
>>419 下手すると責任取って結婚するまでストーカーされるぞ
まかり間違って浮気がばれたりすると、コンクリ陥没するくらい腕っぷしが
強いから洒落にならん。
範馬勇次郎を嫁にするみたいなもんだぞw
そもそもエンテイスラ時代は魔王抹殺に全精力を傾けていて娯楽なんかに興じる余裕も無かったかもしれん>勇者
普通に考えたら騎士団の戦勝祝いやら助けた町村の歓待の席で飲んでそうだけどな
>>433 >範馬勇次郎を嫁にするみたいなもんだぞw
範馬勇次郎はあれで上手に魚を食べたりエア味噌汁を作れるくらいに家庭的なんだぞ!
>>430 どこの日本だよそれw
いい歳したオッサンでもオーストラリアがイギリス連邦王国だってことさえ知らない国だぞ日本は
>>433 最後は腕の中(物理的に)で死ねるわけか
>>431 見た目はかわいくても魔族をあっさり蹴散らすような生き物だし
むこうの人間にとって性欲の対象になるのかな。それこそ
人の皮をかぶった化け物みたいに思われてそう。
ただそういう子をもろもろの道具や薬物等で押さえつけて
(ピー)するのもなかなかいいシチュではあるんでしょうけど。
20後半くらいだったら1〜2人くらい経験あるかもしれないけど17だからなぁ
ていうか勇者老けすぎてて同年代くらいの男と一緒にいる姿が想像できない
>>434 そもそも甘いお菓子とかに縁がなかったから、ケーキとか買うのも日本が初めて。
自分のお金で好きなもの(お菓子とか雑貨)買えるってだけで感動してるレベル。
向こうの世界だったらホールサイズのケーキとかいくらになるのか、とか考えてる。
まあ、あの同僚の娘と常に一緒みたいだから、合コンに出てもお持ち帰りとかは阻止され
そうではある。
>>440 エンテイスラの文明進捗は地球で言う中世封建社会だから
17歳だとうぃざんしててもおかしくはない
>>439 四肢拘束されて猿轡されても指一本動かさずに騎士団壊滅可能と評されるような化け物級に手を出すか?
ちーちゃんって自分のおっぱいをどう認識してるんだろ
アピールポイント?それとも大きすぎて邪魔?
>>444 それよくよく考えると…というかよくよく考えなくてもインフレしすぎな設定だよなぁ
だいたいそんな感じの格好で暴走族殲滅してた幽白の主人公を思い出す
>>444 そこは「聖法気を一時的に使えなくするご都合な薬」とかでしょうよ
>>445 デートの時のパイスラ見る限りだとアピールウェポンと認識してそう
>>437 逆にその辺のオバチャンがエアーズロックやシドニー・オペラハウス、半捕鯨、元は流刑地、
アボリジニを知ってるのが日本という国でもある。多くの諸外国の一般人は、自国以外の国
への知識が、国際情勢・政治レベルの事くらいしか知らないことが多い。
おっぱいはコンプレックスであるべきだろうけど
ラインを強調するワンピ着てたしな
>>433 > 範馬勇次郎を嫁にするみたいなもんだ
これでだいたい理解できるあたりがなぁw
>437
いい年したおっさんじゃなくても、オーストラリアとオーストリアの区別が付かない奴もいるけどなw
>>444 古今東西勇者や女騎士はち◯こに勝てないという法則があるから(震え声)
実際あの世界の騎士団の力は良く分からんよな、自衛隊駐屯地1つ分で勇者と渡り合えるらしいから
自衛隊>>>>>>>騎士団なのは確かだけど
>>448 そう言われてもあれが正面にあったら視線を外すの無理だよ
>>443 勇者は頃から訓練や戦いしかしてないから、せくろすする暇なかったんだろう
>>173 アニメだとあんまり破けたように見えないが
原作・漫画だとズボンがシッポで破れたからマントないと困る
>>182 これ意外だったな
原作でもアルシエルの悪魔時代の特徴って体が硬かったくらいしかわかんなかったから
魔法使いこなす系だと思ってた
>>454 5話見るとあの魔王に勝てる勇者に勝てる自衛隊ってどんだけ強いのかと思ってしまう
怪獣狩りのエキスパートである東宝自衛隊なのか
>>446 聖法気による攻撃が可能なんだし
魔王や悪魔大元帥に勇者の仲間でもやってやれないことはなさそうではあるけどな
所謂魔法使いとしてもそれだけ強いって話だろ
>>455 真奥「え?なにが?」
芦屋「一体なんのことでしょうか、魔王さま」
ルシフェル「佐々木千穂の最大の武器、魔王には効果がなかったようだ、っと」
>>458 近代兵器とそれを活用する戦術・練度でようやくってとこだろうな。
突然対峙したらまず蹴散らされるでしょうw
>>458 瞬間移動→爆破出来るだけでもう自衛隊では対処不可能と思われw 千里眼あれば磐石
現代兵器は簡単にフィクションの超能力上回るから困る
おっぱい見ないから魔王のこと気になりだしたのかね
ライン強調ワンピ着てたし興味ない男に見られるのは嫌だけど
あのおっぱいが使えるってことは自覚してるんだな
466 :
457:2013/05/04(土) 22:29:49.58 ID:miAmh1fhP
誤爆した
>>457 俺は別に魔法使い系とは思ってなかったな
硬いって設定以外に何かあったからなのかは覚えてないけど
ちーちゃんは真奥のこと考えながら○ナニーしてんだろうか
同人誌はよおおおおおおお
>>458 多分自衛隊相手には魔王さま万全なら勇者よりいい勝負すると思う
勇者は一点突破の力が強くて一対一ならまず負けないけど
魔王は広範囲の魔法で色々応用効く感じだし
まあアメリカ様が出てくれば
自衛隊なら何とかなるのって聖法気切れ狙いなんだろうなあ
聖法気がある間は自動車と接触程度なら無傷だし、心臓ぶち抜かれても復活できるし手の打ちようがなさそうだ
魔王相手だと魔力切れ待ちもできないだろうからもっと辛そうだ
サカってんじゃねーよww
>>468 OPのベットでハートのクッション抱いてせつなそうな顔してるシーンが意味深だよな
首都高の重量約1600万トンを支える魔王さまの魔力なら
どんな相手でも軍隊でも全部圧殺できるような気がするんだが
エンテイスラから一時撤退する必要あったのか
>>458 ひょっとすると2chの「旧日本軍最強伝説」の流れを汲んでいる自衛隊かもしれん。
>>474 勇者とその仲間相手に魔力けっこう使っちゃったから。
ハゲ一人に特大の攻撃して避けられてたりしてるし。
(軍全体が崩壊しかけてたし)
さらにゲート開いたりで消耗しちゃったから。
>>474 聖法気のバリヤーとかオーラとかが魔力攻撃を通常攻撃レベルに相殺できるんじゃね?
だから勇者と聖剣が天敵と。
>>474 正直あの空間転移と魔王パンチだけでアメリカ軍でも瞬殺できそうだよな
オバマが泣いて謝るレベル
まあ魔力や聖法気も使えば減るんだろうから継戦能力とかに限界があるのかもな
>>474 勇者>>>魔王なんだもん、逃げるしかない
>>474 一時撤退しなかったら勇者に殺されてんだし必要だろう
>>474 聖剣はマジキチスペックだから仕方ないね
タイマンだったら絶対勝てない
微妙と言われてた4話を見たけど何だよ全然面白いじゃないか…
確かにコメディ成分は少なかったけどそもそも魔王軍が人を殺してた事実は
1話のアバンの頃から描写もされてたし視聴者にも言及されてたのに、
それがいざ本編に出たのが何か問題だったんだろうか?
コメディとはいえ真面目なところはきっちりやってくれた姿勢は
嬉しいと思ったけどな…勇者が態度を軟化させて行く経過としてもコレは必須でしょ?
地下街崩落のときの振り返った魔王の顔が
目に力がなくて全然迫力なかったのが残念
あのシーンだけ直してほしい
>>482 最初からワザと持ち上げてそれらしいところで落として評判落として
愉しみたい人が世の中いるから。
そういうのがID替えしたりで騒いでるだけ。
勇者>>>魔王まじか
これ勇者が魔王に惚れたら力ずくでヤられちゃうじゃん
ちーちゃんに勝ち目あるのかな
>>485 主人公1:魔王 主人公2:勇者
ヒロイン1:ちーちゃん サブヒロイン:芦屋
みたいな感じだから。
アニメ見た感想だと、ルシフェルにしたパンチの破壊範囲が原爆とあんま変わらないんだけど
今回が本来の力を取り戻した魔王って感じなのか?
>>484 1話〜3話の間にも度々シリアス展開やフラグはあったのに、4話終わってから
急に「シリアスガー失速ガー」って沸き始めた時点でお察しだったからな
>>488 角が折られているのでまだ本気じゃないとか。
あと久しぶりに戻ったから、なまってる。
で、たしかその角は元の世界で例の「教会」が確保している
ちーちゃん、おっぱい大きいのはコンプレックスだけど真奥にアタックするときにはアピールに使うのか
「恥ずかしいけど…」みたいな葛藤があったりしたら最高だなぁ
>>485 「知らなかったのか?勇者からは逃げられない!」
>>292 亀レスだけどアルシエルが魔法使おうとしてシーン…
→黙ってパトカーに乗ってる
ってあたりとかテンポが最高だと思うw
>>465 普段は重くて邪魔だと思ってるだろうし
好きじゃない男に好奇の目で見られるのは嫌だろうが
好きな男になら意識してもらいたいのでは
>>482 面白いかどうかはその人の主観だし作品に何の要素を求めたかで評価は違ってきそう
自分は面白いと思ったけどな
恵美の回想描写が丁寧だったのとか良かった
恵美「お、おおおおっ、大きいわね(↓」
真奥「なにがだ」
最近は顔芸なんて言われてるけど、一話見直してみたら初登場のエミリア可愛すぎワロタ
>>486 善人気質の脳筋女だと思ってます
>>490 角がないと本気出せないとかw
自力で再生しろよ魔王様
魔王の角って実はカチューシャなんだろ?
ちーちゃんは人間モードと魔王モードのどっちが好きなんだろう
ヤギは一度角折れると鹿みたいには再生はしないみたいだから魔王も難しそうだな
心臓は再生するのに角は再生不能か
悪魔の角はユニコーンの角とか河童の皿みたいな重要なものなのかなあ
ツノが再生しないというのも聖剣のチート能力かしら?
ARMSみたいなもんでw
わりとお約束なパターンだと
司祭「ようやく手に入ったか」
神父「これが魔王の角・・・・・・」
王様「これで鍵は手に入った・・・・・・魔王城へ向かえ。
いまこそ魔王サタンの遺産を手中に収め、世界を我らの物に!」
神父「だ、だめです。一本では制御することができません!」
王様「ならば、もう一つさえ手に入れればよいのだな?」
司祭「人の身に落ちた魔王から奪うなど容易い事と・・・・・・」
1話は完成度高くて、2話は抜群に面白い。
その後も悪くはないが、脚本家の腕が現れてんな。
>>505 理屈はよく判らんが聖剣でやられたルシフェルが元気にやってる件
まあ、魔力では無理でも聖法気なら治癒可能なのかもしれんが
そこで地球の瞬間接着剤ですよ
>>508 聖法気によって生じた欠損は聖法気にしか癒せない!みたいな感じだとすると聖法気おっかねえな
>>493 芦屋攻撃→パトカー
カツドゥーン→アルシエル?
芦屋攻撃→タクシー
フドゥーサン→真奥大興奮
魔王城→ミキティショック
救急車→健康保険
みかん箱→履歴書
流れが素晴らしい
ルシフェルは天界にも復帰できる元天使だからな。
聖法気でも治りそうw
その分、魔族としての格は能力戻った魔王様には遥かに格下か。
>>506 悪魔祓いの儀式するとか呪いをかけるとか定番だよね
芦屋はついでに魔王マントも持って来るべきだったんじゃないか
マッチョ魔王さまの服ボッロボロで見てるだけで笑いがこみ上げてくる
ゲートてゲロした時、袋使わなかったら異世界までゲロが飛び散ったのだろうか。
気になって仕方ない。
>>515 エルフを狩るものたちであったな
異世界ゲートで落し物
芦屋は真面目キャラなのかと思ってたら
今回のOPで一番のコメディキャラであることが確定したな
>>515 どっかの世界にゲロが降り注ぐかもしれん
真奥と芦屋が元の姿に戻った時ちゃんと声低くなってるのがいいね
なんか悪魔っぽくて威圧感ある
>>514 頻繁に変身したら服代が家計を圧迫しそうw
デートの時のジャケット代、痛かっただろうなw
個人的には面白さ濃密度は今んところ2話がベストかな
まあでもそれも1話からの流れが繋がっていてこその面白さなんだけどね
3話のデート尾行からの修羅場が最高にニヤニヤできた
修羅場は確かに見所ではあったが
3話はエミリアの目つきがやりすぎた感じはする
それは俺も思った
ちょっと顔芸にしてもやりすぎだよなアレはw
だが、それが良い!
鬼のような顔だったなw
>>520 事情が事情だからそれには何の文句も言わず自分を責めて、おこづかいでの映画に怒る
アルシエルは確実におかんへの道を歩んでいるなw
恵美の表情は個人的にいつもやりすぎだと思う
まあ、絵が良くても脚本がアレなのよりは
100倍良いとここ数ヶ月で学んだわ
>>493 あれは ぽん ってSEとともに最高に良かったねぇ>パトカーに乗ってるシーン
こういうセンスは好きだわ
個人的に漫画ぐらいだと良いんだけどね
アニメの監督が顔芸好きらしいが
未来日記も顔芸ばっかだったしな
向こうは元がああいう作品だから栄えたが
>>518 昔ドラゴンハーフであった「トイレはどうしてるんですか?」
「黄色い雨が降る日は気をつけなされ・・・」のネタを何故か思い出した
>>529 おっと(思い当たる節が多すぎて特定できない)の
悪口はそこまでです。実際作画なんて多少おかしくてもいいから
ねり込んだ脚本と丁寧な演出で魅せてくれるほうがいい。
その辺はこのアニメは良くできてると思う。
なんでもかんでも顔芸いいたがるのがそろそろ鬱陶しい
ちょっとでも表情に誇張付けて描いたら顔芸かよ・・・・
3話のアレはどう見ても顔芸だろ
顔芸って言いたいだけのガキはほっとけよ
知った言葉を連発したいだけのガキなんだから
勇者ってこんなにガラ悪かったっけ?って思うことは何度かあるかな
勇者という名の復讐鬼だからね
正直もう少しマイルドでも良いな
まあ親の仇である魔王の前ってなら仕方ない面もあるけど
なんにしてもアニメはやり過ぎ誇張し過ぎ
キャラ崩壊の域に達しつつあるほど
あの極悪な人相も含めて表情豊かなのが魅力だけどな、勇者はw
むしろこっちにいる時の方が、魔王軍も素の性格が出てきてる風。
魔力って、食事と同時に気分をハイにさせて全能感とか感じさせる効果でもあるのかねー
魔奥がB級映画見に行っていたのは恐怖やショックが魔力の源として吸い取れるか
実験していたのではないだろうか
芦屋に黙っていたのは確証なりパターンなり掴めたら言うつもりだったとか
モーパイじゃないけど、EDで履歴書だせば良かったのにね。
顔芸はまあいいけど、胸が気になるなあ
3話の修羅場あたりが顕著だがさすがにあそこまでペッタンじゃないし
>>540 まあ親と戦友や友達殺されてるからね
ガン×ソードのバンさんなら絶対許さない
勇者の17歳設定が一番いらんなぁ
見た目も中身も少女的じゃないんだからふつうのOLの歳で良かったのに
読者層意識したのかもしれんが、こういうヒロインなら二十代でも受け入れられるのに
履歴書は互いにツッコミし合ってるのがまた面白いよなw
なんだかんだお前ら仲良いな的なのもあって
>>536 響は「これは二話で早速主人公暴走か?」って思ってたら何事も無く初戦闘入って驚いたわ
ちーちゃんのデフォルメ顔は顔芸とは思わないし4話の魔王城の驚いた顔もかわいいと思った
表情といえば漫画版の恵美だって表情豊かだけどかわいさを保ってる
アニメは歯ぐき見せるのがやりすぎだと思うんだ
芦屋の崩れ顔はおもしろいのでなんか気にならないけどな
>>534 脚本と演出が本当いいな
1話と2話は笑いすぎて逆に涙が出た
>>548 勇者は結構少女趣味だけど
リラックスクマとか
4話じゃなくて5話のちーちゃんだった
オレがアルシエル(お袋さん)だったら、
魔王(息子)の嫁にはちーちゃんが欲しいところだ
稼ぎのよさそうなエミもと思ったが、仲良くやっていけるだろうか
>>548 見た目も設定だと歳相応で雰囲気だけが老成しているんだ
魔王が永澄さん超戦士モードにしか見えんのだがそれは・・・
ギャグのキレは本当に良い、深夜アニメで(煽りではなく)腹抱えて笑ったのはこれくらいかも
エミリアとちーちゃんがほぼ同い年ってのはやっぱり意味あると思うよ
戦乱の世界で育った少女と、平和な日本で育った少女の違いみたいなのもあるし
>>554 原作読めばわかるよ。
バレだからいわないけど。
これ、DVDではオーディオコメンタリーは誰がやるんだろう?
制作スタッフ同士のなら是非聞きたいな。演出やシナリオの構成がちょっと凄いw
>>240 / . : / : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヘ : : ヽ
. /. : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ', : : :l
. :l : : : : : : : :/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : l : : :l
l : l : l: : : : : / : : :/: ,. l: : : : : : ,. -: : : : : : : : : : l: : : l
l : ! : : : : : :/ : /: / l: : : : / イ: : ∧ : l: : : : :!: : : !
l :l : : : : : :| / /:/ l: : //'´ /: : /lハ: l: : : : l: : : l
l :l :l: : : : :| j:/ l: :// /:/ V l : : :l::: : :l
l: l :l: : : l :|  ̄ ` ー Vl/__,. /' _ -l: : : l::: : :l
l: l: :l:.: :.:V| ヤ^T弌t、`ヾ ′ ´,. - __,. ! : : l::::/ l
l: l:ハ:::. :::.| 乂>ソ ィf乏ツ ノ l : /l::/l: l
l:∧: :ヽ::::::l `¨ '" `'' `-´' /.::/:l:/l l: !
. l l:::l: : : :\l '' '' ,, ,, /.::/.l/ l/
l: l:::lヽ : : jハ ′ ////
. l: l::::l : Y: :l: :ヽ. _,. -┐ /.:::://l
. l: l::/lヘ : /} :/个 <ニニニソ /l::::://.::!
N/八: Y:〈l/ l::::ヽ丶 ,. '゙/ l.ノ.:l:::::l
l:::::::ト: : : 〉 l::::/ ` ー / /_ 」:::::l
. 〉::::l:::.V〈 l::∧ / / \::::l::::::lヽ
ハ::::ハ:::i::::〉、」:l '. / /,. -┘::l::::::l:::l
. 〈:::V:l八i:/ 个 l ' '´ / / :::::::::::::::l::::::l:::l
>>562 オーフェン思い出したw
まあ、勇者なんて結局は派遣契約の暗殺者だしなw
なんで日本マクドナルド社がスポンサーに就かないんだろう?
4話・5話と見直してたら、エミリアの生い立ちに泣けてきた
教会の連中は自分の地位を守るための「決戦兵器」にエミリア使ってきて
エミリアはあんな険しい顔を作るように育ってしまったんだな
宿敵のはずの魔王が、ハゲに裏切られたと知って涙目になったエミリアを横目で見て
ハゲをハゲ・B級と罵倒するのもいい
ギャグで暗くならないようにしてるけど、こういう細かい演出が憎いね、どーも
マックは作者になんか送るべきだよなw
ビッグマック1年分とか送られても困るだろ
ユニ●ロが協賛してくれたらなあ
いつでも無料でセットメニューが食べられる金のトレーが送られるのか胸熱
それを真に受けて食べに行ったら、しっかり金取られるところまでがオチ
ゆでたまごかww
>>565 実在すんのかw
幡ヶ谷行ってこようかな
通勤ルートの近くだ
>>568 芦屋に「スーパーサイズミーですか」とか怒られるw
うああああああああああああああ
地震速報うあああああああああああああああああああああああああああ
>>574 なにが言いたいのか知らんが、お前さんが幸せになれない理由はわかるぞ
うああああああああああああああああ
2回も地震速報あるのかうああああああああああああああああああああ
魔王とエミと芦屋がみんな戸籍上20歳設定というのには驚いた
芦屋はどう見ても無理があるw
芦屋は原作だともっと童顔だからな
芦屋四郎26歳 主夫
鎌月ちゃんが出てこないと薄い本も製造されないだろ!早くしろ!
ルシフェル復活しちゃう
>>583 大事なことだからもう一遍言ってみろっていう笑顔で醸し出すプレッシャーがハンパねえ
恵美の表情もマジ過ぎるw
ちーちゃんはヤンデレの素質ある
原作と違い、アニメではちゃんとお茶を出してる勇者。
でも普段から普通に白飯食べてるなら、急須も湯のみもないって方が変だしなw
>>478 聖法気と違い魔王の場合、敵を倒す=魔力補給だから永久機関みたいな物で、こちらの世界では
圧倒的に有利や
5話あんま面白くないな
結局あのハゲなんだったん
魔王たちとの関係がよくわからん
ながら見という外道に手を染めたのだろう
6人の大神官の一人、オルバ・メイヤーだと魔王様が仰っているだろうにw
そして、勇者のゲート突入時に同行して後ろにいた。つまり勇者パーティーの一員だ。
ハゲ先生の出番はこれからありますか?
ないあるよ
あるかぽね
つまんね
>>592 どう見ても可愛いのに威圧感を感じるこのシーンと表情を
このアニメスタッフがどう料理するかは見てみたかった
>>598 今期に関しては、まずないな。来週でちょっと顔見せあるかも。
尚、勇者相手にまるで罪悪感もなく、魔王との共闘を責めているあたり、単に教会の手先
というだけの人物とは思えないと言っておく。大体、ルシフェルに天界復帰という餌を出
せるあたり、バックについてイロイロ考えさせるキャラ。
芦屋の股の下の黒いのって尻尾?後ろ髪?
ハゲがこの先人間界に残るなら、なかなか惨めなその後だなぁと
あの年でコンビニバイトとかするんかね
そういや、成田良悟にも帰れなくなった異世界の魔法使いが苦労してた話があったなw
あいつらも悪役だったからザマミロと思ったがww
>>603 尻尾なので大元帥マントが無かったら帰り道が恥ずかしい事に
防犯カメラが優秀だったりパスポートもないので豚箱直行です。
勇者って素の状態だと弱いのな。
階段から落ちてボロボロだったし、ちーちゃん受け止めて骨折してたし
人類最強なんだし、オーガを片手で捻り潰すくらいで良いのにな
・・・話作りづらそうだw
原作全巻買ったけど、アニメが進んでるところまでちょこちょこ読むか
ラノベを買ったのかなり久しぶり
マジで何巻までアニメやるんだろうな
大家さんは魔王城の改修工事のお知らせ出しちゃったしな
大家さんの水着姿を見たかった・・・
>>601 まだ次回に回想でやるかもしれん可能性が
原作ではちいちゃんは失速するのか?
実は魔族の戦士でしたとか、
魔王の王妃になって欲しいよ。
>>613 失速するかは知らんがラノベにありがちな良い人の聖人化現象が起きて人間味が無くなる
>>613 加速。いろいろな関係者が増えたり、魔王の背景も見えてくる。
そんな中でだんだんちーちゃんの存在がでかくなって超重要人物化する。
「マグロナルド(異世界語では別の意味がある)」で働いてることもあって。
>>608 あの高さから落ちてくる人を受け止めたら、普通は全身骨折だろうw
動けるだけでも凄い。
階段から落ちて傷だらけになるのは演出上の傷で、
多分HP的にはダメージかなり小さい。
>>612 湯呑と急須あったし
改変しないとないだろうな
BD予約したいんだがBOX付いてくるところ無いのかな?
調べたけどBOXどころか店舗特典まったく書いてないんだよな
公式で最終巻とかに付くならちーちゃんグッズ付けてくれたところで買うけど
621 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/05(日) 07:52:48.54 ID:b/b69SnBO
栄養の無いキュウリばっか食ってるから魔力の回復が遅いンちゃうの
魔王がハゲ神官を捕まえた時に何をしたのかよくわからん
魔王城のあたり大幅カットだったけどさほど不都合はなかったかな
エメラダとアルバートの事情説明だったし
エミリアのあたりやらなかったのは後回しにしたのか
624 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/05(日) 08:10:03.45 ID:b/b69SnBO
なんでアンタらの身元引き受け人がアタシなのよッ!!
魔王さまとかまおゆうとか似たのが出てくるのは何でなの、委員長ブームみたいなやつがあるのか?
AT-Xで神神神特集とかあったなあ(遠い目)
マ王とまおゆうとはたらく魔王さま!で魔王特集が組めるな
原作の業界である程度のブームが起こりワンテンポ遅れてアニメ化
ブームに乗り遅れた会社は類似品で追随、当たるかどうかは賭け
まだ成功したわけでもないのにお前ら随分楽しそうだな
類似品という意味では妹物がやたら増えたな
あとタイトルがやたら長いやつ
妹とか魔王とかはいっぱいあっとも全然気にならないんだけど
長すぎるタイトルだけはスゲー萎える
>>613 作者が持て余した結果
作中でかなり重要なポジションになって女性主人公みたいになる
ヒロインとしては死ぬ
>>613 ちーちゃんは魔王の依存度がどんどんすごくなってるから
魔王の嫁になれなくても魔王軍に入るのはほぼ確実になってきてるわ
マインドコントロールされてるわけでもないのに
人間の心をここまで動かすって恋ってすごいですね
一応流行ってるであろう「魔王」ってお題で描き始めたらしいから
作者が魔王ブーム?に乗ったのは確かだね
魔法少女モノ・変身ヒロインだってヒットが出れば似たようなテーマの作品作って様式美になっていく
80年代後半ごろのゴテゴテした鎧・プロテクターが流行ったり
90年代後半ごろにメイドアニメが流行ったりしたのといっしょ
>>630 同意
食わず嫌いせずに見てればそれなりに面白いけど長いとタイトルだけで萎える
魔王さまは簡潔だからいい
これはまだ早いほうだぞ
これからラノベ系アニメ企画は魔王系ばかりになる
大家さんって戦闘にはからんで来なかったけどエンテイスラの関係者だろ?
原作未読なんで
これからどう話しにかかわってくるのか楽しみ
ラスボス
ミキティのビキニ写真はアニメでやるのかな
セイウチ
大家さんは魔王パンチでも傷一つつかなそう
最後は勇者を選ぶ魔王
だがちーちゃんが病んでしまい悪の道へ
そして最強の女帝・ちーちゃんの誕生
次回作でちーちゃんを会心させに倒しに行く話になるんじゃね?
荒木「面白くないよ プロット書き直し」
>>643 ちーちゃん自分の気持ちはもう伝えて
あとは魔王の返事待ちだけど
もし振られてたら、ラスボスになりかねないな(´・ω・`)
そして勇者がラスボス化したちーちゃんを倒すとかやめてほしいわw
アルシエルも魔王さまに恋慕するなど、とか言ってたわりには魔王さまに会いたいという佐々木さんを案内してるし、魔族ってよく分からん
>>646 ちーちゃんあの時手土産持ってきてたからな
ちーちゃん振ったら魔王さま全力復活できるだけの魔力ゲットで帰れるね
そうさせないために勇者エミリアが遣り手ババアとして恋愛成就を画策するな
勇者とちーちゃんが修羅場すぎる
魔王と勇者が一緒にいるだけで
ちーちゃんはあんなに負のオーラ出してるから
セックスとかしてたら地球が崩壊する
べつにちーちゃん自身は負の感情を力に変えられんだろ?
魔王の力になるだけだ
魔王がちーちゃんの恋心をどうでもいいとしているなら、自在に魔力を回復できる
655 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/05(日) 10:30:10.71 ID:y07XqXdTO
5話のエミリアはマジでチンピラ893みたいだった
え?真央さんにも妹いんの?
657 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/05(日) 10:49:47.83 ID:ogHPIUj/O
今やっと視聴したが これ早足にすすんでるよね? 5話だけで原作2冊ぐらい使ってない?
後 最後にちーちゃんは何で怒ったの? 記憶を消す=他の他人と一緒って思われてなのかな?
1話から4話は50ページ、5話は約80ページで
1〜5話で原作1巻が大体終わった
659 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/05(日) 10:54:44.62 ID:biWSaSbF0
あ
>>657 好きになった人のこと忘れたくないですから!
>>658 日常はものすごくじっくりやって
バトルになるとテンポやたらと速いよね
バトル嫌いな人にはいいんでないの?
ただ恵美が魔王の家泊まったこと口滑らせそうになったところが
カットされたのは残念だった
あとエメラダちゃんはこっちの世界では普通に日本語でもっと
しゃべって欲しかったな
この間から、ちーちゃんが怒った理由も分からないDT野郎多すぎるよ
まぁ俺もDTだけど
魔王はホラー映画でも見てれば恐怖で簡単に魔力集まるんじゃない?
映画好きなんだし一石二鳥
>>660 魔王バレしたのになんで
ちーちゃんは魔王が好きなの?
厳密に言うとまだ1巻終わってない気がする
ちーちゃんにとって魔王=悪じゃなくて助けてくれたヒーローだから。
ちーちゃんの嫉妬力はアクエリオンに乗れるレベル
670 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/05(日) 11:21:38.55 ID:ogHPIUj/O
原作1巻詰め込むねえ 下手なラノベなら2巻に渡ってもおかしかないだろに
1巻ラストの部分やってないからな
あそこ省くのだけは勘弁願いたい まあ次回どこかに入れてくるだろうけど
付き合ってもないのに元カノと切れてないって誤解しただけで泣いちゃうちーちゃんは重い
親殺しのボスを相手にしてもその場のノリに流されちゃう勇者は軽い
つまりおっぱいの……おっと、誰か来たようだ
ここまでで1巻だけかよw
>>672 勇者はそんなにないんだなってところがいいんじゃんかー
OPのわきのカットとか最高じゃんー
>>662 ガルガンティアもそうだけど変にこだわらずに全宇宙、全異世界日本語でいいのにね
5話で一巻ぶんってラノベアニメにしてはかなり丁寧だね
1、2話で一気に消化してわけわかめになる作品も多いのに
監督がみなみけおかわりでやらかした人だと知ってびっくりだ
はたらく魔王さま!おかわり
_, 、
’凵f
>>682 いやそうな顔すんなーw
おかわり面白いじゃんかー
おかわりはもはや黒歴史だろw
カスリードとか言われてたし
>>583 ちーちゃんのどす黒い嫉妬で勇者の羽がもげるレベル
>686
いくらきみが現実から目を背けても、現実はきみを追ってくるんだ……
勇者のために魔界もといエンテイスラからアザゼルさん呼んでこんと
サタン復活でシリアスモード入ってる勇者が「おいこら恵美!」って呼ばれて
「ふぇっ?わたしっ!?」って言う所の声がすげー可愛い
ちーちゃんが傍にいれば魔王の魔力が回復するのも時間の問題だな
694 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/05(日) 12:38:42.01 ID:ogHPIUj/O
ヤマカンみたいに失敗に開き直り高学歴特有のエリート選民意識で人を小馬鹿にした人間に成長はない。
だがこの監督は失敗から学び見事リベンジを果たし成長した。
失敗から学べるか否かで器の大きさがわかるという話だな
避難所スレより転載
※QとLも入れ替え説あり
397 名前:名無しさん 投稿日:2013/05/05(日) 06:58:59 [ twZf0bJE ]
さっき寝ると言ったな。あれは嘘だ。
いろいろ考えてたら9割方エンテイスラ語が分かったぞ。
原文は英語で、AEIOUとLNQ以外の文字を逆に置き換えて発音すればいいっぽい。
ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ
↓
AZYXEWVTISRLPNOMQKJHUGFDCB
この法則に従うと
人間 human→tupan
世界 world→foklx
魔王(芦屋による呼称)majesty→pasejhc
っていう発音になると思われる
たぶんこれで合ってると思うんだけど置き換えで除外する文字が中途半端すぎて確信が持てない
407 名前:名無しさん 投稿日:2013/05/05(日) 09:36:41 [ gOPXgR7M ]
>>397に感謝しつつ、
即興だけど、翻訳スクリプト作ってみた。
翻訳の検証に役立ててくれ。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4174601.zip.html DLパス = mao
後半失速したりすると「後半は『おかわり』だから」とか言われちゃうのか。
アニメ監督って大変だな。
どっちかというとオリキャラでちーちゃんに言い寄るバイトが新しく入ってきて
ちーちゃんもまんざらではない
あとモブが黒くなる
ここらへんが始まるとやばい
>>698 ちーちゃんはこの世界で唯一、真奥の秘密を知ってる人間って自覚があるからな
ちーちゃん舞い上がってて言い寄るバイトだしても見向きもしないだろ
おまえらホントにおかわり大好きだなwww
このアニメどうなるんだろう
向こうの世界でやったことは許されないだろうから魔王が消滅して終わるのかな?
>>702 勇者も向こうの世界で魔族ぶっ殺しまくってるがそれは許されるのか?
勇者が魔王の子供産んで、その子が王様になれば解決
勧善懲悪な世界じゃないもんな
>>703 yes→cej
なんじゃないかと向こうで言われてた
>>705 それ言うと まおゆうとかいうクソアニメになる
言語買得されたんか凄いな
>>705 相手に殺されそうになって防衛戦するのが許されない世界ってどこよ
魔族が一方的侵略側で勇者側はずっと防衛側だぞ
悪魔たちだってそりゃあれこれ理由はあるだろうけど、
先に手を出した上に負けちゃうとどうしたって色々不利になるからな
アニメスタッフ優秀すぎだな
完全に原作を上回っている
あれをここまで面白くできるとはな
教会というとんでもない糞が出てきたしな
原作あってのアニメですんで
>>711 右のほほをぶたれたら左のほほを差し出して
左のほほをぶたれたら服を差し出して
服を差し出したら部室を提供して顧問にもやる世界だが
正直な話、この話がどういう結末を迎えても良い。
きちんと結末を迎えてくれるのならば。
赤毛の女剣士を見てると、どうしてもえんらいはーさんと原作の最期を思い出してしまう。
ちーちゃんムキムキの魔王に頬赤らめてたからマッチョ好きなのかな
コレ全13話だろ?2期あんの?
>>723 神戸出身だっけか
細かいとここだわってんなー
あと既出かもしれんけど魔王城のカレンダーの絵
未知との遭遇って映画の"デビルズ・タワー"って山なんだな
芦屋はPCもなくてテレビもない、映画も観に行かないのに
どうやってスーパーサイズミーを知ったのか
つまりあれだな
人間側が優勢になった時に有利な休戦協定結べは良かったってことか
>>730 取られた大陸がいくつもあって、侵略される前の領地を取り戻せておらず、かつ相手にこちらの勇者を止める術がないのに
休戦協定を結ぶわけがない
人間の上層部あたりを脅迫とか内部離間を仕掛けたら結べるかもよ
問題は、そんなもの結んだところでエミリアが聞くわけもなく魔王の首取るために単独攻略を仕掛けそうなこと
そして、それを止める手段が人間魔族共に一切ないこと
結局人間が一番邪悪なんかな
魔王さま有給取ってちょっと〆て来て欲しいな
何かお手軽な魔力補充の方法見つけなきゃだが
>>732 エミリアの自制心は強いし勇者としてふさわしい行動をとるべきであるという自負もあるから
教会が協定を結んだらそれを破ることはしないだろう
不満が溜まって4話みたいに何かの拍子に暴発する可能性はあるだろうけど
おれも映画の日はたまに利用するわ
1000円はお得やもん
1000円も切り詰めそうな性格に見えなくもない
いまはメンズデイまであるから映画の日自体は知らなかったわ
とはいえ、今回みたいな手ひどい裏切りがあった後じゃ、勇者も魔王がこれ以上攻めてくる
意思がないとわかれば魔界に遠征してまで魔王の首とりには行ってくれそうにはなさげw
人気作品だと混みそうで嫌かも
勇者がこっちへ残ったのは、魔王の監視の意味かな
食い物うまいし便利だし好きな服が着れる
という理由もありそうだな
身寄りも無いし嫌な教会の連中がいるしね
勇者は一旦戻って聖法気を溜めて戻ってくればいいのに
っていうか、今日暑いよ!?室内温度29℃もあるし
現在のところ、勇者としては魔王を生かしておくことが自衛手段の一つなんだよな。
狡兎が生きている限り、走狗が煮られることもないw
魔族は周りの人間の負の感情を魔力変換出来ることが分かったけど
魔王さんが合法的に魔力を補充するために行くべき場所っていうと、
オバケ屋敷的な場所で恐怖を補充するとして
人が最も人を憎む場所ってどこだろうか?裁判所?
勇者は、別に正の感情を聖法気にすることはできないんだよね?
>>728 自分たちの体が人間のそれになったと悟った時点で
「人間の体の健康とその維持の仕方」についても
調べたんじゃないか?
だとすると割と簡単に手に入る情報のような気が。
対ルシフェル・オルバのゴタゴタで変身しちゃって聖法気で戦ったから帰りの切符も無くなって
帰れなくなったとかではないの?とか考えたけど監視の意味合いの方が強いかな
ゲロ袋必須でも自由に出入りの出来る仲間と再会して行き来はもう安心だろうしね
>>750 いやゲロの人要らんやんw
エメラダだけ来てくれたら
愛だな
ネタバレ
ちーちゃんの持ってきたお土産は缶入りせんべいだった。
>>754 原作だとそうなってるけどアニメだと落とした時の音からして缶入りではなさそう
>>677 そこはこだわって欲しいが、結構な数の作品で行われている現状、そのうち表現手段として
古く臭くなって無くなるかもな
>>752 バイトでも一定期間過ぎれば有給は使えるよ
悪魔は種族が違うから人間に惚れないだろって意見があったけど
人間は相手の耳が長いとか羽があるとか尻尾があるくらい余裕だよね
俺バイトしてたけど有給あったよ
店長に使いたいって言ったら話しはぐらかされて結局一度も使えなかったけど
尻尾とか平気だろうけど、物理的サイズでちーちゃんが壊れないか心配
確実にひぎぃですな
有給が使えない会社=ブラック企業
>>695 ようやるわ…、1話聞き直してみようかな
バイトの有給って使えた話聞いたこと無いな
マックのバイトは有給というより
この日は入れるって感じでシフトOKをいれてく感じだったキガス
>>685 SHUFFLEの時に比べれば大分マシになった
>>741 案外そうでもない
そもそも1日がピンポイントで休日ってなかなかないから混まない時はガラガラ
タイミングが合えば利用してみるといい
スーパーサイズミーはDVDもCDもかなり昔に買って見たけどさw
Rock N Roll McDonald'sは傑作だから聞いてみるといい
>>748 ガザ地区/アフガン/メキシコ北部辺り良いんじゃない?
もうちっと穏便な場所だとギリシャやキプロス辺り。
魔力の方と違って、戦闘力に還元できるほどの量の聖法気を人間の感情から
摂取することはできない感じだな
原作の1巻読んだけど、2ページくらいの概要説明くらいで終わってる勇者と魔王軍との
戦闘シーンをよくあれだけふくらませたもんだ
もうエンテイスラゴ語解析されたのか
すごいな
>>770 お隣の国の話題になりそうだからやめようぜ
勇者を隣に置いといて、「やーいぺったんこ」と囃し続ければ
無尽蔵の魔力が手に入る気が。
確実に言った人間は殺されるけどw
ウシジマくんみたいな感じで闇金業やってれば魔王様は一瞬で魔力回復しそうではある
>>748 梨香の家のお風呂で白羽が一枚舞ってたけど
あれが正の感情で勇者にチャージされたんだよね?
>>776 合法じゃないので・・・
競売メインのフドゥーサン屋はなかなか良いと思う。
合法的で賃金もそこそこ良く、就職のハードルもそんな高くない。
建築・金融・法律と勉強になる事柄も多いし、負の感情をたっぷり得られる。
>>774 恵美はぺったんこってほどじゃない
ちーちゃん比なら貧だけどw
エンテイスラ語でマグロナルド発音を置き換えると
あれになるのかな。バリスタはまんまだけど
>>778 魔王の場合、人の上に立てる仕事でないと興味を惹かれない気がするからなあ。
>777
あれが、聖法気と同質のものだと解釈はできるんだけど、あくまでそのニュアンスを
伝える程度の演出でしかない感じ
少なくとも、勇者にはあんなに心配してくれるような親しい人間は、あの友達しか
いないし、特定の条件で爆発的に摂取できる可能性のある負の感情に比べたら
かなり微量なものなんじゃないかな
マイナス感情の回収場所の案はいっぱい出るのに、正の感情の回収場所の案が余り出ないこのスレって…
>783
死ぬような恐怖×数100人分以上ないと魔王に戻れないなら
その逆を考える方が難しいと思う。
>>780 作者曰くアニメで使われたエンテ・イスラ語は中央交易言語らしいからどうだろう
正がどの程度必要かわからんからな。
魔王と勇者で組んでレスキュー隊とかやれば両方回収できんぞ
単純に正の感情といっても、人間の純粋な感情って特定の何かや誰かに向けられる事が
ほとんどだと思うので、それを勇者がエネルギーとして摂取するのは無理じゃね
まぁ、勇者の方はエンテイスラから支援を受けられる状況になったから、どのみち人間から
力を貰う必要はないらしい
スペルが「Mgr on Ald」で確定はしてるけど・・・これの逆読みか。
英語さっぱりなんでわからない
エメラダが帰りのゲート
ゲロが電池で来ればいいわけか
>>786 魔王が火を付けて勇者が消すのか。
いっそガチンコヒーロープロレスで良いんじゃないか?
魔王=ダンプ松本
勇者=ライオネス飛鳥
「下のモンの失態は上のモンの責任だ。エンテ・イスラでもマグロナルドでもそれは
変わりはしない。
支配者たる者、その責任は負わなきゃな」
つまり、マグロナルド幡ヶ谷店にはそういうポリシーを持つ責任者がいるのだ。
ブラックな職場では、魔王は上のような信念を保てなかったかもしれないぞ。
笹塚の平和が守られたのは、魔王がマグロに勤めていたからだと言ってもいいw
>>791 つまり笹塚を救ったのはあの美人店長ということか
オーナーに昇格させるべきだな
>>787 冒頭映像以外で本気の勇者の殲滅戦闘を見てみたい
>>792 ついでに魔王さまの目標が店長超えること。それこそが世界征服への一歩だと
確信している・・・・・・のでいろいろお察しください状態。
ただそれが侵略失敗の反省的な意味もあるっぽいから間違ってもいないという・・・
>>793 原作ですら本気戦闘は一回もしてないからなあ
>>783 正の感情なら産婦人科の新生児室とか結婚式場とか
まぁ、『たたかう』じゃなくて『はたらく』魔王さまだからな。
勇者が本格的に魔王軍に進撃したのは、16歳になって聖剣片翼を扱えるようになって
かららしいし、最初からすごい強かったわけでもないみたいよ
>>795 魔王戦も本気では無かったのか・・・勇者オソロシス
原作をそのままトレースしてたら、ぶっちゃけ埋れてたと思う
原作をよく読んで理解した上で改変してるから自然な改変になってる
監督が凄いのか誰が凄いのか分からないけど、アニメスタッフは凄いわ
真奥と芦屋の漫才も、原作からかなり盛ってあるし、セリフもすごい増えてるしな
>>799 エンテ・イスラの魔王城決戦は本気だったと思うよ
ただ、原作だと魔王城の戦い自体がほとんど描写されてないんで
>16歳になって聖剣片翼
その内、聖剣両翼とか聖剣五枚羽とかになるフラグ?
ネタバレすると、店長は女神(個人限定)
>804
片翼(ベターハーフ)っていうのはググってみればわかるけど、数はあんまり
関係ない。まぁ、まったくというわけでもないけど
>>794 そして理想の中間管理職から、某フードサービスや某ハンバーガー屋社長の精神構造を手に入れ
経済で世界を支配する訳か・・・
正の感情からも、負の感情からもエネルギーを得られて
かつ、そのエネルギーが反対の感情で相殺されないとすると
「人間の感情はエントロピーを凌駕した」って事になるな。
やったねちーちゃん。魔法少女になれるよ!
原作者のツイートとか見てても、アニメ製作側との協力関係が上手く行ってるんだなあと感じる
というか、コミカライズ版の作者とかも含めてこの作品に関わってる人が良い感じに繋がってるんだなあと
千穂「わたしってほんとばか…」
負の感情が一番強いのがなんでちーちゃんなんだ?
そんなに魔王が他の女とイチャイチャしてるのが許せないの?
まぁ、ちーちゃんが他の人間よりも特別っていう設定はあるんだけど、この場合
魔王と勇者に対してっていうのが大きい
>>810 女の嫉妬容量は男の一千倍とホワイトマスクが言っていた
ちーちゃんは向こうの世界行くと、もしかして、羽衣まとって後光が射す和服の姫な姿になるんじゃねw
ちーちゃんと魔王もイイけど
梨香とアルシエルの話も早く見たいなぁ
ムキムキ魔王だけはいつ見ても笑っちゃう
あっちが本当の姿なんだけどな
そういや魔王はムキムキになるが芦屋はヒョロイままなんだな
やっぱ魔王軍一の智将だから体格には恵まれてないのか?
>>810 あの場合嫉妬というより初恋敗れた悲哀の方じゃないかな、しかも感情湧きたて
一通り泣き晴れたら嫉妬するかも知れんが
>>815 せめて服装がまともならまた違うんだろうけどなぁw
ちーちゃんは勇者の正体がわかっても突っかかっていきそう
早く続き見てえw
ちーちゃんは、マグドのバリスタ候補なんだぜ
しかし勇者の力解放時に一部鎧を具現化しちゃったけど、2期やる気はないから見栄え重視ってことでやったのかな?
そこらへんのはなしはネタバレ・考察スレでやった方が良くないかな
>>822 バリバリ働けるスタッフなんだから凄いんだろう
>821
現実的には、まぁ凄い。中二的には、かなり凄い
>>822 悪魔が聞いたら、大元帥級以外は頭下げるしかない。
実はただのバリスタなんだけど、エンテイスラでの意味(Mgr on Ald)と
ちーちゃんが本当に弓使えるからすごいことに。
バオ!カウチェ!?
腐女子人気が全く無いのに「腐女子が腐女子が」とうるさいらしいアニメのスレはここですか?
誤爆?
>>827 そのネタは原作既読者にしかわからんだろ
すごいどうでもいいけど一応マックのバリスタ(barista)は大型弩砲のバリスタ(ballista)じゃないからな!
カタパルトみたいなのにバーガーを乗っけて飛ばすイメージが・・・
ドナルドがキモい踊りをしながらバリスタで襲ってくるのか
ネタバレ自重しそうぜ
>>835 この作品の店のマスコットはもしかしてドナルドじゃなくロナルドになるのか?
>>832 どっから来たのか知らないけど全然腐の人気の話なんかしてないぞ?
なんか急にポルトガル人っぽくなったな
芦屋×真奥さまの腐向けのSS&イラストが大量に存在することを、
このスレの多くの人々はまだ知らない・・・・・・
Pixivでタイトルに腐をつけて検索すると40枚+芦屋ものの同人が出すらしい
告知もあるんだが・・・・・・SSも27件ヒット。
腐とか全くいらん。
ちーちゃんが可愛いければそれでいい
腐人気なんて全くないのに主張するヤツって何が目的なんだろうな
ステマ?
たったの40で大量なのか
ID:KSpoXqWt0は作者なんじゃね?
チーちゃんが魔王妃になれば満足だ。
>>837 そもそもドナルドの日本以外での名前はロナルドなんだぜ。
(日本では「日本人にはロナルドは発音しにくい」という理由で変えられた)
今更ながら、この板ってネタバレ禁止なの?
あんまり来ないからわからんのだけど
原作が有名ならネタバレOKで、原作マイナーの場合はネタバレNGの空気を感じるんだけど
色々あいまいな気も
そもそもない作品ほぼないんだから、ある時点でなあ・・・・・・
腐人気とまで言わないけど何か目をつけられちゃってるよ的な感じさ。
>>849 基本バレ禁止。だけど「じゃあ普段こういうときどうしてるの?」みたいのは
けっこう回答されちゃってる。
アパート住みだしてからバイト生活に馴染むの早すぎだろと思ってたけど
そこで8か月経ってると知った時は納得した
>>853 854
回答ありがとうです。
>>854 週刊少年漫画や、アニメ前から積まれているラノベが原作だと、
本スレでもボロボロしゃべっちゃう人がいても、突っ込みが無いな〜という意味で考えてました。
ぼろぼろしゃべっちゃう人は止めようがないし、知ってる人が
反応するとその話の真偽が明らかになりかねないんで
触るに触れない感じなんじゃないでしょうか。
腐に目をつけられてる、とかアホかよ
つか腐が円盤買ってくれて2期に繋がりゃ御の字だろ
特典にエンテイスラ語レッスンCDつけてほしい
解析されても読み方がちょっとわからないから
腐人気があると主張するヤツどこにでも現れるな
声豚並にウザい
どこにでもいる程度を大げさに言っているだけだからアテにもしてないっすよ
ちーちゃんで持ってるんだからちーちゃんでブヒれればそれでいいのさ
腐人気があったとしてもだからなにって話だ
俺は封神演義も最遊記も普通に見てたぞ
原作なりアニメなりに腐要素がねじ込まれなければ
腐人気があろうがなかろうがどーでもいい
こっちは勇者とキマシさせるのはリカにするかエメにするかの方が大問題だ
エメラダとアルバートってどんな関係?兄妹かなにか?
>>724 2巻までしか使わないスローペースだからな
売上次第ではあるだろう
OPでは恋人ぽくも見えますねー
エミリア可愛いよねエミリア
悪魔的可愛さ
>>859 発音→エンテ・イスラ語→英語→意訳・超訳字幕で噛み合うように単語を当てはめて・・・
というのを少し試してはみたが人によって発音に癖があるしこんなのをもっと長文とかマジ無理ゲー
まーくそん→makxon→pardon→ひょっとして
あけこうじゅかあんくとぅあいぇさたん?→ake cou juke anx ?????? SATAN?→are you sure and ?????? SATAN?→お前が魔王サタンか?
>>864 勇者パーティーの仲間同士。それ以上でもそれ以下でもない
1巻時点でエメラダは西大陸にある帝国の重鎮、アルバートは北大陸のエリート戦士
チキュウの中世までの文化じゃ、同性愛が無い方がめずらしいし
エンテ・イスラでは、それが普通かもしれん
そう考えると5話の恵美のスキンシップが性的なものに見えてくるw
ホモレズはNG
レズはホモだろ
腐女子って今は進撃に夢中でこっちは用無しだろ
魔王さまはちーちゃんで食操か黒猫を削るぐらい行けるといいな
同じ電撃として
進撃も魔王さまも腐向きの絵じゃないだろ。
現在の住処はVVVだと思われる。
腐女もアニオタもどっちも気持ち悪いんだから、変なアレルギー出して過剰反応すんな
同属嫌悪という言葉がありましてな・・・腐も大抵はアニオタ男が嫌だというw
>>874 どういうわけか…進撃なんだぜ奴ら
あっちは逆にブヒとかそういうの見かけないんだが
腐女子を憎むあまり逆に腐を意識しすぎてる奴は少なくないからなぁ
誰も何も言ってないのに腐に好かれそうとか言い出しちゃうような奴
腐とか進撃とかマジどーでもいいから消えろスレ違いだ
やらおんが腐絵プッシュしてるのはおもしろがってるのか
腐が食いついたりしたらちーちゃん叩かれちゃうから今のままでいい
こんな流れになったのは
俺にも責任の一端があるから
罰としてちーちゃんに踏まれてくる
なに一人で馬鹿言ってるんだ。俺も行くぜ。
お前らだけに良い格好させるかよ!
俺も一緒だぜ…
じゃあ俺はちーちゃんの尻に敷かれるとするか
四つんばいになってエミの椅子になりたい
みんなエメラダを俺に譲ってくれるなんて、やさしいな
エメラダ可愛いけどどうせもう出番ないんだろ?
↑おい、ミ☆キ☆ティ☆が行ったぞ
ちーちゃん派多いな
俺はエミだ
恵美って絶対ドSだよな
俺とエミリアとは小さい頃に結婚の約束をした仲だよ
>>889 あと1回だけあるよ
まぁちょっとだけだが
Sと言うより見た目可愛いだけで行動はチンピラに近いぞ
そういや、エメラダ達がゲート開いてこれた方法の話は5話でなかったと思うけど
次回にあるのかな
俺らも悪魔みたいなもんじゃん
俺らが悪魔なら、ちーちゃんが魔王に嫁いだ暁には上司と部下の関係だな
「悪魔」というものを本で調べてみたが・・・・
やはりそれに一番近いのは人間だと思うぞ・・・・
一緒に食事に行けば、すごく美味しそうに食べて
一緒に遊びに行けば、すごく楽しそうに遊ぶエミリアは
女性ばっかりの職場じゃなかったら、めちゃくちゃモテたんだろうな
悪魔だろうが天使だろうが幽霊だろうが妖怪だろうが、結局『生きてる人間』以上に恐ろしいものはないからなぁ
俺は饅頭が怖い
俺はちーちゃんの可愛い画像が怖い
ネタばれすると、1話の中盤で魔王城が財政困難になったのはちーちゃんのせいです
907 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/06(月) 00:03:31.28 ID:pfUu3ke5O
908 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/06(月) 00:05:35.16 ID:j6jIbEea0
>>891 自分も恵美だぞ
ちーちゃんはちーちゃんでいいんだけど恵美のが共感できるところが多いというかね
あのガラの悪さ含めてw
今度は○○派とか言って対立煽りか
細田直人ってみなみけおかわりとか
shufleの空鍋とか色々やらかしてる人なんだなw
変な改変入りませんように
シャッフルもこの人なのか
未来日記はそこそこよかったけどな
最後の方は構成めちゃくちゃでちょっと叩かれたが
構成はおそらく監督がしたわけじゃないだろうし
3話の修羅場シーンは楓が先輩に掴み掛かるシーンを思い出したな
しんじゃえバインダー!(¥398,000)
たけぇww
他のスレでカツドゥーンて単語が何回も出てて笑った
よっぽどインパクトあったんだなアレ
>>917 今はガルガンティアスレで大人気だな
言語解読出来たお陰で看板にカツ丼の文字を発見
カツドゥーンの検索結果10000ないんだが人気あるのか微妙なラインだな
920 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/06(月) 01:49:17.37 ID:pQjyEGWaO
おい!ググルアスで幡ヶ谷とか笹塚散策したけど
こんな高架下のゴミゴミした所に裸一貫で放り出されたらと思うと気が狂いそうになったわ
地元の奴には悪いが、田舎もんの俺には魔王みたいに順応出来そうもない
魔王は余程、水があってたんだろうな
なぜお前と真奥の能力差であると気付かないんだ
俺もミリ
いけるいける
だが戸籍とミキティーがいないと無理
俺らっつか普通の人間にゃ無理だろうよ
高橋是清レベルの人間じゃないと無理だなw
実際行ったのならともかく、ググルアスでその街を知った気になるとわな
あれもそのうち3D化されて実際歩いている感じになるんだろうな。音付きで
日本戸籍持ってる人間に、「身元不確かな人間」はかなり失礼だよな
「収入が不確か」でも失礼だけどさ
甲州街道も笹塚も行った事あるけどね
下手な東京の人間より土地勘はあるかもしれない
>>928 日本語がカタコトであんな格好してたらな・・・
>>930に加えて戸籍はあれども血縁の人間がいないってのはな
いちばん基本的な信用を置く部分が空白ってことだよなあ…
俺も家族は大事にしておかないとな
>>931 そうか
保証人もいないんだな
密入国して戸籍偽造した中国人だと思われてもしょうがないな
>>930 そういや、恰好もひどかったな・・
言葉だけなら日系ブラジル人とかの勘違いで、追及出来ないけど
あの恰好は、自ら好んで変人ぷりをアピールだもんな
真奥のアパートとか勇者のマンションとかって笹塚とか永福町近辺ではないよな?
真奥のアパートはよく探したらまだわからんが勇者のマンションは永福町だとありえない高さだし
モデルになった建物の話ね
よく考えたら魔力で町修復する前の魔王と芦屋が人型なのっておかしいよな
魔力つかって戻るなわかるが
まあそのへんは魔力が流れ込んですぐとか戦闘中は世紀末形態だけど
戦闘が終わったら魔力をコントロールして人型に戻ったでいいんじゃね
ずっとあのムッキムキなままでいられたら笑えてくるし
あの人型にすぐに戻ってることは魔王がまだ帰る気がないとか
精神的にこちらの世界に重心を置いていることが視覚的にわかりやすい品
>>934 永福の環七沿いなら何件かそういう建物有るよ
笹塚近辺にあのレベルのアパートは見かけないな
芦屋「我々の世界エンテ・イスラは、0か1か、ふたつの答しかない。だが彼女は違った。
佐々木さんは、YESでもNOでもない、まったく別な考え方をする人なんだ。」
真奥「アルシエル・・・」
芦屋「彼女は、魔族である我々を受け入れてくれるような、強い心の持ち主なんだ。
怖れながら魔王様、次期大元帥は佐々木さんしかおりません!」
催眠術も何も使えなかったら身元不明の外国人として保護されて…どうなってたんだろ
このアニメは声優の人選を間違えたよな
不人気の下手糞しかいねえ
杉田とか花澤香菜を入れて欲しかった
そしたら円盤もっと売れるだろうに
杉田もはなざーさんも好きだけど同意しない
同じく同意しない
ただの有り触れたクソアニメ化するだけだ
今のキャストはしっくりきてる
944 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/06(月) 03:26:17.91 ID:M5dkpfJuP
原作未読の5話未視聴なんだが、勇者への謝罪に不満がある人って結構いるんだな。
テンポの問題もあるけど、「目が行き届いてなかった〜」とか「しどろもどろに言葉を探して〜」とかやられる方が違和感があると思うけどなあ。
理由なんかどうでもよくて、目の前の女の子が泣いてるからとりあえず謝る。
中途半端な軟派さと人の営みへの無関心さ、ああこいつは人間じゃねえんだなって嫌悪できたいいシーンだと思う。勇者の歯ぎしりにシンクロできた。
あの謝罪シーンって原作とアニメじゃエミリアの心情が真逆なのよねー
どっちかっていうとアニメの方が反応としてはしっくりくるかな
アニメ始まる前は日笠の声は合わないと俺含めてみんな言ってたよな
あの顔芸にあうのは日笠しかいないだろw
少なくとも杉田とはなざーさん話題に出してる奴は十中八九釣りだろう
>>936 修復の下準備みたいな感じで、魔力を身体から抜いたとか。
>>947 笹塚の魔王城に初めて乗り込んで来た時は何度聞いても笑えるw
>>944 魔王なら魔王らしくしろって言った直後なんだし、嫌悪できるなら歯軋りなんてする必要ないだろ
仕事なんで後でスレ立て挑戦してみる
今のキャストでベストだと思う
杉田も花澤も好きなキャストだけど
>>941には同意できない
べっかんこの身代わりでも試したけどダメだったので、
>>960に託す。
ちまちま携帯でコピペしてて気付いたけど、●放映及び配信日程の後が、公式と違って平成になっているんで、公式に合わせて2013年4月より放送開始、に修正してくれると嬉しい。
今月はあんまり余裕がないので投票券取りがてら5kだけ入れたら星花さん引けたから良かった
誤爆する程度には余裕がないのはわかった
次のエピソードはかな恵にかかっているといってもいい
立てるか
平成でいいし問題ない
つか変えようとすんな
おっつんおよよ
>>960 乙
板脈じゃないならテンプレもちゃんと貼ってくれ
漆原スレも立てようよ
マグロの店長と鎌月鈴乃スレはどうすんだ?
>>944 俺も楽しみにしてたシーンだったから不満かな
ずっと怒ってばかりの勇者が少し和らぐシーンを待ってたら余計怒らせられてた
噂の戦う君に絡まれたのか?
>>965 立てようかね
スレタイはニート生活一日目とか?
>>966 コーヒー一杯目なんてどうですか?
鈴乃はまだ立てるの早いけどどうしても立てるなら料理に絡んだのに
>>967 千穂「かっこよくありません。最低です」
コーヒー案良いですね
ニートかっこいいってなんかすごいフレーズだなw
>>960乙
すぐに落ちそうなスレだなw
キャラスレわざわざ必要か?w
半蔵って名前なのか
ルシフェルにかすってないな
男キャラでは一番伸びると予言する
店長いらなくね
ミキティのほうが存在感あるだろ!
るしふぇる→るしふぁー→うるしばら
ってのはなんとなくわかるけどな
半蔵はなw
それを言ったら、貞夫や四郎だってあんまり関係ないじゃん
大天使出てくるし存在感もでるだろ
なにどさくさに紛れてネタバレこいてんだよカス
サタン→サダオ
じゃないの?
次週からの敵にとっては存在感でるかw
>>978 語呂合わせじゃなかったんじゃない
意味があるとしたら、半分ってところかな
店長は一部で人気なんだよ
単純に造反者だから半蔵かと思ってたがそうでもないか
>>985 その一部の人が立てたいなら立てれば良いんじゃね
1000ならエミリアのバストアップ成功
1000ならちーちゃんフィギュア発売
ヴヴヴで魔王組揃ってんの気付いてクソワロタw
991 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/06(月) 08:52:16.25 ID:N1+LfWIL0
ろりきょにゅうのおっぱいきつくすいたい
みるくいっぱいのみたい
ななななななななななな
ちーちゃんのおっぱいむぐむぐ
ミキティも
志波は予想できるが
美輝はどっからきたのやら…
そのままの意味じゃね。後光的な
大家を真奥達が異常に怖がるのもそういうことじゃね
神酒とかな
>>996 後光か…しかしミキティなんで女性なんだろうなw
円盤一巻の特典小説原作五巻の後の話って事は7月までに五巻までは読んどけって事か…
ちーちゃん勝利
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
∧∧ ミ _
( ,,)┌─┴┴─┐ ○実況は実況板で
/ つ. 実況厳禁│
http://headline.2ch.net/bbylive/〜′ /´ └─┬┬─┘ 放送中のアニメの感想を
∪ ∪ ││ _ リアルタイムで書き込むのはやめましょう。
゛゛'゛'゛