超訳百人一首 うた恋い。 和歌物語 六

このエントリーをはてなブックマークに追加
901風の谷の名無しさん@実況は実況板で
敢えてやってるのか知らんけど背景もやけに平面的だよね
太枠と合わせて日本むかしばなしみたいなチープというか
子供向けアニメみたいな絵面って印象
内容が大人向けというか含蓄ある話だから余計にギャップが気になってしまう感じ
902風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/21(金) 15:17:30.04 ID:/rVW97gQ0
え、そんなに気になるか?太枠のほうが柔らかくて好きだし、作風に合ってると思うんだけど
903風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/21(金) 16:04:17.57 ID:YK4wU6lc0
しかし同じ不満を延々と繰り返すよな
気にしてない人間にとっては本当にウザイだけだわ
904風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/21(金) 16:56:21.47 ID:0L6a99+T0
>>895
確かにそれもあるだろうね
結果豪華声優陣になって予算がそっちに回ったんじゃないかとw

作画に関しては不満が出るのも判るけど
このアニメは本当に話が良いから多くの人に見てもらいたいよ
NHKが再放送してくれないだろうかw
905風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/21(金) 17:10:17.05 ID:PCHgywnz0
あの太枠気にしてないなんて相当な少数派だろ
ツイッターやブログ見てもいらんて意見のがほとんどだ
しかも我慢できるできないどころか作風に合ってるとかレアすぎるw
原作絵があんなんじゃない時点で合ってるとかないわー
906風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/21(金) 17:14:16.73 ID:KeBAV4n40
何ヵ月同じこと繰り返せば気がすむんだろう?
改善なんかされるわけないのに
907風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/21(金) 18:02:27.31 ID:l0DT2MGh0
何度でも不満言いたくなるレベルの作画って事じゃないの
ここで言って改善してもらおうと思って愚痴ってるわけでもなし
ただの感想なんだから何を何度言っても別にいいじゃない
むしろ内容はいいのにこれさえなければって残念がってる声のが多いってことは
作品自体は高く評価してるファンが多いってことでしょ
908風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/21(金) 18:04:35.24 ID:ZaLCD0Yl0
改善されるわけないとわかってても不満点は書きたくなるもの
それをうざがるなら別話題に流れるようにするくらいのことをしたら?
909風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/21(金) 18:10:29.34 ID:8UBTt+CW0
なにいってんだ、コイツ?
910風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/21(金) 18:16:50.38 ID:3uiqghJE0
同じ愚痴を延々愚痴る奴より
新鮮な話題を常に振っていない奴が悪いのか
911風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/21(金) 18:20:00.63 ID:GEIy4W2l0
つまりグチるクズどもを罵倒したってええんやろ?
912風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/21(金) 19:02:29.33 ID:0L6a99+T0
愚痴るのも自由だし
愚痴に対する反論も自由だけど罵倒は駄目だろ

ニコで清少納言と行成の話を繰り返し見てていつも抱き合う所に感動する
最初清少納言の声が合わないと思ってたけど、優しい言い方は良かった
913風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/21(金) 20:00:03.21 ID:TywP5r4F0
しかし1クールで6巻とかすげえよなぁ・・・・
914風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/21(金) 20:05:47.52 ID:qajbh0Gd0
>>886
普通の貴族ならとっとと他の男通わすだろうけど、
前斎宮だからそもそも恋をすることがヤバイというだけ。
多分、普通の女は現代の女より浮気するのが普通。
915風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/21(金) 20:06:19.00 ID:wS07Hbh/O
アンチスレ立てた方がいいんじゃね
916風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/21(金) 20:26:36.57 ID:fUssZlBD0
アニメも原作も繰り返し見てしまうけど
清少納言の話面白い
立場が違っても友情がつらぬけるかって視点の話を読んだの初めてだったから
はらはらしながら見てた
917風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/21(金) 20:26:47.85 ID:5c835Pvl0
同じ人が批判を繰り返すこともあれば、人が入れ替わって批判することもある
何ヶ月も同じこというなって理由で書き込みを制限されてもなあ
918風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/21(金) 20:34:29.04 ID:TBt1pf3F0
だから昔は半年ROMれという言葉があったんだがな
まあ2クールほど終わるが
919風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/21(金) 20:40:56.07 ID:p3ZjEcgWP
>>916
あれって男女の関係を持つことでまた友情を作り直したのかもね
920風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/21(金) 21:15:13.56 ID:fUssZlBD0
>>919
うた変で自分で「清らかな友情」って言ってるけど
どんな形になっても男女の中でも
二人は同志って感じがしてほのぼのする

そして公任先輩が気になる
「顔を踏んづけてやる」と言われた道長にどんな気持ちで仕えてたんだろうとか
もっともっと読みたいしアニメでみたいけど
921風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/21(金) 21:40:01.91 ID:ryUz8sVH0
うた変で公任は式部にちょっかい出してる訳だが、あれってなんか元ネタあんの?
922風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/21(金) 21:45:16.81 ID:p3ZjEcgWP
>>921
宴の席で式部に酔っ払って絡んでボコられていた
923風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/21(金) 22:11:11.92 ID:vjN/yNGu0
>>921
紫式部日記じゃなかったか。酔っぱらった公任先輩が若紫がどうのこうの言い出したけど
素で無視しましたとかいう話だったような
924風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/21(金) 22:23:48.80 ID:tCbZmjXMO
公任「もしもし、このあたりに若紫さんはいらっしゃいませんか?」
紫式部「光源氏にゆかりのある人もいないのに」
公任「ギャフン」
925風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/21(金) 22:25:45.76 ID:nyDBIYW10
>>921
宴で藤式部に「若紫はどちらにおいでですか」とか絡んで
「光源氏(のような公達)もいないのに紫がいるわけないじゃんうぜー」と思って無視しました。
というくだりが紫式部日記にある。
926風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/21(金) 22:29:21.77 ID:0L6a99+T0
公任先輩www
実際うた変みたいに多少は落ち込んだんだろうかw
927風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/21(金) 22:39:17.52 ID:fUssZlBD0
なんでそこで若紫だったんだろう
公任先輩まさかマニアックな趣味が
928風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/21(金) 22:47:21.79 ID:o0uO3gWy0
>>926
好意があって言ったものと見るようだからねぇw
まあ公任さんのおかげで源氏物語1000周年とかできたわけだし
篭居の元ネタはまた別にあるが
929風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/21(金) 22:50:02.18 ID:mPxO6ZiK0
>>927
いわゆるメインヒロイン(正妻)だからでは
空蝉はおりませんかとか言われてもパッとしないし
藤壺の君とかだと不謹慎でいけませんし
葵とか死ねってか みたいな
930風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/21(金) 22:56:52.95 ID:L1+tncR/0
最新話の録画見終わった
BパートでまたAパートと同じ内容が始まったときは何が起こったのか一瞬理解できなかった
あれ、もう1回やる必要あったのか?

天皇の娘の人ははなざーさんだったのか・・・
931風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/21(金) 23:09:44.26 ID:Gxk9w+hl0
実際は公任がひきこもりになったのはいっこ年下の斉信に昇進で抜かれたから

ちなみに公任と道長が同い年で行成は6こ下
ちなみに蔵人頭としては公任の後任が源俊賢
本当は公任は中将だったから武官から後任を選ぶべきだったんだが俊賢は文官で
頭の弁がふたりという不思議体制にしばらくなってたらしい
もうひとりの頭の弁の後任を武官の斉信にすることで体制が戻ったそうだ

で、行成はひきこもりの公任を励まそうと
当時実のなる時期ではない梨の枝にむりくり梨の実をくっつけたのに和歌を結んでお見舞いに届けたそうな
少納言への手紙は事務用箋で書いてきたくせに
半端に凝った趣向なもんで話を聞いたとき笑ってしまった
932風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/21(金) 23:37:23.47 ID:B8KH/3aQ0
>>927
源氏物語は「紫のゆかりの物語」とか呼ばれることもあったみたいだし、
主人公は光源氏か紫かって感じだったんじゃないのかな〜
933風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/22(土) 04:36:41.71 ID:OhmpnOwr0
何度か繰り返し見てるけどやっぱり清少納言絡みの話が好きだ
昔好きで勉強したけど今の実生活で何の役にも立ってなかったジャンルw
でもアニメで出てくると嬉しいのな
934風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/22(土) 09:40:19.52 ID:PaW8Q21N0
一応アニメ映画のマイマイ新子に幼少時の清少納言と元輔が出てきている
ほんのちょろっとだけだけど平安時代の設定画にもすごい力入れてる
935風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/22(土) 10:32:57.00 ID:SdDN9h7f0
>>934
おもしろい情報さんくすこ
936空気読まない代理サービス ◆J3Snlr0HMw :2012/09/22(土) 17:52:34.02 ID:9m/BUNWS0 BE:770926133-2BP(2100)
18時からBSフジでやる「和菓子で巡る京の四季」のテーマが百人一首。
937風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/22(土) 18:45:58.47 ID:xBXLN9fW0
百人一首age
938風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/22(土) 19:02:38.39 ID:Oxb0pLgiO
来週で終わりか寂しいな お前らと見れてわりと良かったよじゃあな
939風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/22(土) 23:24:01.89 ID:nHIwR3Uy0
テレビは来週で終わりだけどニコもあるし
DVD特典のアニメもあるからもう少し楽しめる
940風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/23(日) 00:00:04.01 ID:iFynCttWO
当子「私の私の彼は〜左利きwww」
941風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/23(日) 00:35:20.81 ID:D1LtI9nc0
監督が良いとアニメも生き生きしてくるね。
942風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/23(日) 01:38:25.64 ID:T6k4bitC0
全体的に色彩が淡いから、あの太線がないとキャラがなじみすぎるのかなーと思って見てた
太線がえらい嫌われようでワロタ
943風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/23(日) 02:19:31.67 ID:opRsn4yZI
定家って字汚いの?
944風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/23(日) 02:24:53.95 ID:gz246I6Z0
>>942
太線が無い方が繊細でいいと思うんだけどね
あれがあるとなんか幼稚な気がして小バカにされてる気がする
感じ方は人それぞれだろうけどさ
945風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/23(日) 10:11:51.46 ID:lxmAsGW30
一般的に知名度が低い原作のアニメだとこんなものなのか・・
太線と寸劇はくどく感じて残念だけど。
946風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/23(日) 10:27:49.83 ID:i4jGiHJv0
>>943
正式に書を学んだ書家じゃなくて、偏屈な性格どおり癖のある字らしい
百人一首を依頼されて製作する際に、自分は字が下手だけれども色紙和歌を作って貼るよーって言ってる
947風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/23(日) 12:01:05.67 ID:qLTYRHri0
>>943
すっごい特徴のある字なんだよ。
でも後に大ブームになってみんな切り取りまくった。
948風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/23(日) 12:02:39.74 ID:XmCubRiLP
「へうげもの」での織部ブームみたいだな、定家の字
949風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/23(日) 12:17:51.27 ID:pI/NnBmK0
>>947
なんつーか、ワイルドだよね。らしい字だなと
行成の書は確かに清廉つーか、美しかった
950風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/23(日) 13:56:13.18 ID:0vM4s0KS0
定家の自筆文書は現在も大量に残ってるけど
それは、定家の子孫が、俊成・定家を神様と思って
日記でも歌集でも歌論書でもちょっとした手紙ですらも、俊成と定家のものなら何でもありがたがって
必死で800年守ってきた結果なんだよ

定家自筆の書物を掛け軸にして飾ったり
筆跡を真似して「定家流」と称したり

結果論だが、式子さまのことだって、定家の日記が残ってなかったら
今の半分も判ってなかった筈
951風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/23(日) 14:06:50.02 ID:EGF69+ao0
>>950
考えてみるとすごいよなぁ、800年前の生活とかわかるって。
俺は10年前のメールすら見れないや。
952風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/23(日) 14:26:34.86 ID:BpynSP4l0
>>951
当時の貴族の日記って、子孫に伝えることを目的に書いているから
どっちかっつーと日誌って言う方が近いかも。今の日記や手紙とは違うんだよねー
朝廷でのふるまいは万事前例大事だから、マニュアルが必要なんだよね。
953風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/23(日) 14:55:10.01 ID:U/0kMlDn0
「読んだら燃やしてね!」って言われた手紙や書き損じを後生大事に残された大名とかもいるしな
和紙の耐久性?は本当すごいと思う
954風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/23(日) 15:56:12.25 ID:gkPSihTl0
うた変の特典どれになるのかな
955風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/23(日) 15:56:29.85 ID:EGF69+ao0
>>952
なるほど。元から保存目的だから残っているのか。
俺のメールもバックアップあるけどフロッピーだから
もう腐ってるだろうな。そもそもドライブないし。

>>953
すごいよね。カピカピにもならずまだ紙としての特性を
もってるし。

過去に思いを馳せるのも楽しいね
956風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/23(日) 19:50:46.72 ID:DAILDbtU0
うた恋いage
957風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/23(日) 21:44:41.98 ID:XNq11Jrx0
>>953
もし自分の死後にそれやられたら、と思うと泣ける
958風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/23(日) 22:00:13.24 ID:s6BaTDI60
>>957
行成のように他の人に黒歴史を記録されてその記録が文学上の名作になってしまう可能性もあるぞ
959風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/23(日) 22:19:48.16 ID:/Wb4uo7s0
題字て原作者だったんだ・・ED眺めながら今更気づいた。
960風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/24(月) 00:05:42.60 ID:KLeAkB/G0
>>957
アッー!な浮気の釈明の手紙が後世に残ってしまった信玄さんw
961風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/24(月) 00:23:43.18 ID:SAiG00YkP
おね殿への手紙がまるで陽成院のポエムみたいな魔王・信長とかな
962風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/24(月) 00:57:30.19 ID:MRTAWOBc0
「あんな奴が仏様なら俺なんて第六天魔王じゃね?」なんて
ジョークの手紙をフィクションで弄られ定着しちゃった信長さんカワイソス
963風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/24(月) 01:57:53.33 ID:fklPivB30
海外だとウンコネタだらけの身内への手紙大事に保管されて
すっかりスカトロ趣味の変態扱いされちゃったモーツァルトさんとかもな
964風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/24(月) 02:30:07.84 ID:8MxZV1m+0
ニコ配信の1話からのアンケ結果
全部わかる人いる?もしいたら貼ってほしい
965風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/24(月) 02:38:37.62 ID:q7bBcB/G0
966風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/24(月) 02:41:04.13 ID:vcvEMO550
>>957
ちなみにそれやられたの伊達政宗な、あの人筆まめだから相当残ってる
津波に流されても残ったのもあるらしい
967風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/24(月) 04:43:41.04 ID:jTo+1H0zO
>957
国民的有名人になったら、多分問答無用でやられる
968風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/24(月) 05:56:11.53 ID:/HdHi0Uw0
最近は縁の物だろうと何だろうと売れたりするからな
969風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/24(月) 06:19:02.16 ID:NlF7YQ7e0
>>965
へぇ、そんなの見れるんだ。知らなかった。
うた変。が確実に人気がないのが何とも
970風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/24(月) 11:21:50.99 ID:mslSEca30
>>968
坂本龍馬の手紙に宛名書きされた封筒が付いていただけで5千万円ってのがあったな
行成の書も国宝3つ重文1つがあるだけに、仮に清少納言と初Hした後に詠んだ和歌なんてのが発見されたら間違いなく国宝になるな
971風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/24(月) 12:21:18.12 ID:M0DqTQGb0
>>965
こんなのがあるなんて知らなかったよ
うた変より下の1話の不人気さに驚いた…
他の話は「とても良かった」が8割なんだけど公任先輩の回だけ9割は流石だ
清少納言と行成のやり取りもすごく良かったしね
972風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/24(月) 12:42:05.64 ID:ehYZLCt00
>>970
次スレよろ
973風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/24(月) 12:54:35.50 ID:mslSEca30
974風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/24(月) 13:13:28.46 ID:q7bBcB/G0
>>973 乙

>>971
1話はとりあえず色んな人が見るからどの作品も評価は低くなるよ
ある意味あらゆる層から見た総評と言えなくもないけど
これで1話切りしちゃった人はせめて3話まで見てから切るか決めてほしかったと
個人的には思ってしまうな…
だいたい8割で安定していて10話に来て9割達成はなかなかすごい
今期の女性向け恋愛物ではトップの評価じゃないかな(ニコ配信内では)
975風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/24(月) 13:22:04.67 ID:M0DqTQGb0
>>973
乙です

>>974
実は自分も1話見た時はそんなに面白いとは思わなかったw
業平と高子の駆け落ちもあっさりしてたから「え?それで終わり?」と拍子抜け
それでもまあ続きを見てみようと2話見たら滅茶苦茶はまったw
そして1話見直したら業平と高子の描写にガツンと来たと言うか…
話が繋がってるし業平の色んな内面見ていく内にどんどん好きになっていった
1話切りするには本当に勿体無いアニメだよね
976風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/24(月) 13:42:46.69 ID:YaoTqVwB0
>>973
おつ
977風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/24(月) 13:51:34.20 ID:ehYZLCt00
>>973は乙よのぉ
978風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/24(月) 13:56:50.84 ID:/HdHi0Uw0
>>973
979風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/24(月) 14:13:23.48 ID:soxJCWUi0
>>973乙なりけり

この流れで大学受験の時に流し読みした参考書に出てきた国宝「久隔帖」を思い出した
最澄が空海にNTRれたアッーな弟子に「戻ってきてくれええええええ」と
懇願した手紙なんだけど、まさか本人も送られた方も1200年後にまで伝えられて
国宝扱いされてるとは思わなかったろうねw
980風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/24(月) 15:37:48.35 ID:ce6WNm54O
>>975
自分も1話見た時あんまりいいと思わなくてこの調子が続くならこの作品切ろうと思ってた
次の2話で見事に嵌まったわw
981風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/24(月) 15:42:38.55 ID:fklPivB30
>>974
10話が一番評価高いってなんか嬉しいな
キャラ萌えとかじゃなく物語をちゃんと見てるって感じだ
自分も一番好きなキャラやカップルは他の回だけど完成度は10話が一番高いと思う
982風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/24(月) 15:42:49.52 ID:8MxZV1m+0
>>965
ありがとう!全データとってるんだ。前回比とかわかりやすいな
10話よくやった

>>973
乙ぱいでけえ!!

>>979
何ソレすげぇ…w
空海ってそうだったの?ちょっとぐぐってくるわw
983風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/24(月) 15:44:01.51 ID:iujiNqLt0
>>982
逆だ逆、最長からのラブレターフロム比叡山だ
984風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/24(月) 15:51:57.67 ID:SAiG00YkP
>>973いと乙し〜
空海ってDVされていた人妻に同情してコッソリ逢っていたら
その夫に殺されそうになるのだが人妻に庇って貰い助かる話もあるな
この人妻結局亡くなってお地蔵さんとして祀られているのが大坂にあるそうだ
原作の清少納言の話にもイケメンの坊さん萌えってそんなに前からあったんだね
985風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/24(月) 18:36:28.85 ID:gWsC6E+00
>>984
坊さん萌えってのは今の佐川萌えみたいな感覚だったんかな?
986風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/24(月) 18:38:59.46 ID:oMuMxJGRP
平安時代の坊さん(叡山とか)は
最高学府の学者みたいなもんだからなあ、
インテリ大学教授に憧れる、とかかな?
987風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/24(月) 18:43:53.13 ID:q7bBcB/G0
説教の講座は今でいうコンサートみたいなもんだって
書いてるのがあったから(NHKマンガ枕草子だが)
それでイケメンの坊主とくりゃ単純にアイドルキャー!って
感じだったんじゃないかと推測
988風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/24(月) 18:54:44.81 ID:tPcVenYU0
>>986
読経など、絶妙な節回しや声の良さも魅力だったのかも。

説法唱導の名手と言われた澄憲は女性から人気があったらしい。
父親は信西で、高松院と密通して子を産ませたりと異色な経歴の方だけど。
989風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/24(月) 18:58:09.95 ID:V0QvcTxnO
説法ライブと聞いてセンゴクの蓮如はんを思い出した
990風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/24(月) 19:30:35.73 ID:aA/XyETV0
990
991風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/24(月) 19:42:35.02 ID:oMuMxJGRP
>>988
そういえば法然の2人の弟子に
後鳥羽の女官姉妹がハマったのもそういうところだったりして。
弟子2人共美声で美形だったともいうから。
(まあこれは後世の後付けかもしれんが)
992風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/24(月) 19:56:48.07 ID:MRTAWOBc0
>>988
特に真言宗なんかはパフォーマンス重視だしね
法会とか小道具が視覚聴覚に訴えるつくりというか
993風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/24(月) 19:59:04.13 ID:bOc7gMTn0
うめ
994風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/24(月) 20:19:39.17 ID:ue4FmYO40
博識な才に絢爛な衣装を纏い、有力貴族はこぞってパトロンになる権威あるコンサートとなると
アイドルというよりクラッシックやオペラみたいな感じ?あれも実力もさることながら本人の容姿で熱烈なおっかけ生まれるし
995風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/24(月) 20:30:39.70 ID:q7bBcB/G0
ああ〜そうかも>クラシックやオペラ
しかも貢ぐと極楽に近づけるおまけつき
夢中にもなろうよ
996風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/24(月) 22:30:35.04 ID:gG78cK+C0
遊女である白拍子も元は巫女的性格を持っていたみたいだし、
日本では神仏に近いヒトっつーのはそうなるのかもね?
997風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/24(月) 22:41:16.08 ID:MUSLa5eN0
巫女的性格っつーか歩き巫女だな
神社の御守りと体を売ってた
その売上は全部賽銭
江戸時代にはまだあったらしい
998風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/24(月) 22:43:02.15 ID:BgQH27Pu0
998
999風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/24(月) 22:43:42.81 ID:BgQH27Pu0
999
1000風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/24(月) 22:43:54.82 ID:MRTAWOBc0
うめ