超訳百人一首 うた恋い。 和歌物語 六

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風の谷の名無しさん@実況は実況板で
藤原定家により編纂され、「小倉百人一首」として後世に伝へられた、いにしへの人々により紡がれた31文字の恋歌。
美しき言葉の響きに秘められた先人たちの悲しみや喜び、雅な世界で繰り広げられる種々様々な恋愛様…。
――――――――――――注意事項――――――――――――
・【※実況厳禁】放送時間内に書き込む行為は実況です。アニメ特撮実況板  http://hayabusa.2ch.net/liveanime/
・法律に違反する画像及び投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは厳禁
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入
・次スレは>>970が宣言してから立てる事。無理ならば代役を指名する事
――――――――――――――――――――――――――――
●TVアニメ放映/WEB配信日程 平成24年7月より放送開始
・テレビ東京 (TX)      毎週月曜日 25:30〜 7/2〜
・テレビ大阪 (TVO)     毎週火曜日 26:05〜 7/3〜
・TVQ九州放送 (TVQ)   毎週火曜日 26:28〜
・テレビせとうち (TSC)   毎週水曜日 25:50〜 7/4〜
・テレビ北海道 (TVh)、テレビ愛知 (TVA)
                 毎週木曜日 26:30〜 7/5〜
・アニメシアターX (AT-X)  毎週火曜日 11:30〜/23:30〜 7/10〜
                 .毎週金曜日 17:30〜/29:30〜 7/13〜
・ニコニコ動画(公式配信) 毎週火曜日 23:30更新 7/17〜:http://ch.nicovideo.jp/channel/utakoi
・ShowTime          毎週火曜日 12:00更新 7/17〜:http://www.showtime.jp/special/animation/utakoi/
・バンダイチャンネル     毎週火曜日 12:00更新 7/31〜:
・あにてれしあたー      毎週火曜日         7/24〜:http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/anitv_utakoi/

●関連URL
・番組公式サイト:http://www.anime-utakoi.jp/ http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/utakoi/
・番組公式ツイッター:http://twitter.com/anime_utakoi

●前スレ
超訳百人一首 うた恋い。 和歌物語 五
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1344430766/
2風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/02(日) 14:17:27.53 ID:QxlZuNzD0
●スタッフ
・原作:杉田圭 (メディアファクトリー刊)
・監督:カサヰケンイチ
・シリーズ構成:金春智子
・キャラクターデザイン:つなきあき
・音楽:光田康典、桐岡麻季
・音響監督:本山哲
・アニメーション制作:TYOアニメーションズ
・制作:NAS

●キャスト
・藤原定家:梶裕貴    ・式子内親王:大原さやか  ・藤原義孝:石田彰    ・藤原公任:岸尾だいすけ  ・紫式部:小林ゆう
・在原業平:諏訪部順一 ・在原行平:遠藤大智     ・高内侍:平田絵里子  ・清原元輔:中博史     ・藤子:喜多村英梨
・藤原高子:早見沙織  ・弘子:小林沙苗        ・藤原道隆:楠大典    ・清原致信:豊永利行    ・藤原道雅:木内秀信
・小野小町:遠藤綾    ・陽成院:森久保祥太郎   ・清少納言:茅原実里  ・末の松山:南里侑香    ・当子内親王:花澤香菜
・良岑宗貞:内田夕夜  ・綏子内親王:宝木久美   ・藤原実方:子安武人  ・源保光の娘:潘めぐみ
・文屋文秀:千葉進歩  ・紀貫之:代永翼        ・藤原斉信:曽世海司  ・中宮定子:折笠富美子
・宇都宮頼綱:下野紘  ・喜撰法師:佐藤祐四     ・藤原行成:寺島拓篤  ・藤原道長:檜山修之

●商品情報
【音楽CD】
・OP主題歌「ラブレター・フロム・何か?」…歌:ecosystem、発売日:平成24年8月22日
・ED主題歌「Singin' My Lu」…歌:SOUL'd OUT、発売日:平成24年8月1日
【本篇BD/DVD】
・第1巻…発売日:平成24年9月26日

●関連スレ
[漫画板]
【超訳百人一首】杉田圭 総合・二首目【うた恋い。】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1346345195/
3風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/02(日) 17:20:25.99 ID:7p+1pjy+0
●追加キャスト
・三条院:屋良有作  ・赤染衛門:平野文  ・藤原俊成:小川真司 ・西行法師:郷田ほづみ
4風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/02(日) 19:21:26.76 ID:zzb4ybk50
>>1
おつ
5風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/02(日) 20:09:35.68 ID:YTr4K8M40
>>1
あらためて見たが豪華だなキャスト
声優だけで大分予算持ってかれてそうだ
6風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/02(日) 21:28:56.65 ID:UIOhBz8C0
●過去スレ
超訳百人一首 うた恋い。 和歌物語 四
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1343195372/
超訳百人一首 うた恋い。 2(実質3)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1342127794/
超訳百人一首 うた恋い。(実質2)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1340550340/

[アニメ新作情報]
超訳百人一首 うた恋い。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1332213975/


↑これもテンプレ
忘れてんぞ
7風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/03(月) 08:30:43.49 ID:Jk6G/UAh0
過去スレは前スレだけでよくね?
8風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/03(月) 15:02:17.47 ID:Jk6G/UAh0
新スレage
9風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/03(月) 15:13:51.58 ID:n7bAnIK10
なんだか今回も作画が心配ですね

キャラソンなんかにわざわざ金払うくらいなら作画面に金使ってほしかったな
声優陣を抜かして考えると、円盤の値段設定、
アニメーションそのものと不釣合いだろと思う
10風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/03(月) 16:36:35.91 ID:Ai+JC/j+0
キャラソンなあ
超アレンジしてるとはいえ一応実在の人物を登場キャラとして扱っていて
それぞれ和歌という素晴らしい歌が既にあるのに、現在の俗っぽい歌を歌わせると思うと
和歌の価値を低くみてるようでどうにも不愉快だ
11風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/03(月) 17:37:37.20 ID:7WVP418W0
作詞して作曲する手間考えれば、うた変か書き下ろしで脚本書いてドラマCDでもつければよかったのにね
たとえ同じ5分程度としてもそっちの方がマシだったし、円盤購入意欲沸くんだけど
12風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/03(月) 17:44:37.77 ID:2nd2yVRa0
キャラソンって、そのキャラの詠んだ歌の現代語訳に
現代の曲つけた感じだったりして
吹くからに、はパンクで頼むわw
13風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/03(月) 19:12:21.75 ID:ihrpEC5B0
キャラソンよりドラマCDの方が良かったな
それか声優が百人一首読んでくれるとか
うた変読みたいから買うけどさ

久々に作者のサイト見に行ったら色々漫画更新されてた
皆で馬鹿騒ぎしてるのが好きだw
14風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/03(月) 20:27:21.48 ID:3PmT58zL0
アニメ公式にきてたよ
>特別企画決定!! 『映像特典を決めろ!アニメ化希望エピソード投票!!』
皆さんが望んだことちゃんと応えてくれそうじゃないw
15風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/03(月) 21:15:16.61 ID:wCYlCXy90
うた変のお兄様の変顔!ってしたら六話修正してくれるかな?
16風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/03(月) 21:44:03.49 ID:tI0aJZOz0
中期組の声優さん
今騒動になっているから中期組のキャラソンは難しいだろうな。
17風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/03(月) 22:08:39.33 ID:Jk2uUWMS0
しょうもない
18風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/03(月) 23:19:24.10 ID:GwMLIAuS0
作画ひどかったなー
動かない上にデッサンも汚いとか……
19風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/03(月) 23:52:48.94 ID:ihrpEC5B0
>>15
是非入れて欲しいw
あれ大好きなんだ
20風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 01:56:47.83 ID:lsSapCT30
イイハナシダナー(´;ω;`)
枕草子の裏にこんな話があったとは……ただひたすら感動した……
21風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 01:56:52.24 ID:XD1AQQkw0
今回の話はどゆこと?
22風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 01:58:00.62 ID:lsSapCT30
このアニメ見ててほんと良かった
少納言ほんとに良い子や……
23風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 01:58:30.20 ID:tZM2izCV0
みんな感動してたけど話がよく分からなかった
24風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 01:59:00.43 ID:eDFNtl4d0
日本人の心性は1000年も前に確立していたんだな・・・。胸がいっぱいになる。
紫式部来るか。
25風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 02:00:42.02 ID:+5RM7TM60
>>23
前の話ほぼ忘れてるし、原作読んでないと脳内保管出来ないから
そうなっちゃうのも仕方ない
26風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 02:01:31.38 ID:+5RM7TM60
保管じゃないや補完
27風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 02:02:19.97 ID:Nqlkl8v10
良い話だったなー。EDで若干余韻崩されたけどw
28風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 02:04:12.10 ID:+5RM7TM60
最後も定家がバレリーナの格好して出てきたらどうしようかと思ったけど
まじめに〆てくれたな

最初もあんな格好で出ないでまじめにやってくれりゃいいのになぁ
29風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 02:04:50.05 ID:ZH3dbOVq0
自分の人生かけて主人の輝かしい姿を残すなんてなかなかできないな
現代なら社畜の鑑と言われるだろう
30風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 02:05:20.50 ID:jRo9CIcQ0
>>21>>23
ゆとりめ…

スイーツを貫き通した女の話
仕えていたお妃が本当は没落していってたけど
最期まで華やかですばらしい女性だったと枕草子に書いて後世に残すため
自分が宮中に残っては没落がバレてそれが出来ないから
お妃が死んだ後は恋も諦めて田舎に引っ込んだ

それを後世に残したのは藤原定家でした
というお話
31風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 02:05:28.55 ID:oS5OF9dq0
最初のバレリーナの下りいらないwww

清少納言編完成度高かったな
枕草子にはあんな裏話があったんだな
勉強になった
32風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 02:07:40.39 ID:ldfQWeOJ0
>>28
六歌仙編のスカイツリー〆が一瞬よぎったw
あれはあれで明るい終わり方だったから良かったが

来週紫式部すげー楽しみ
何気後編に入ってからの公任君出演率高い
33風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 02:08:38.65 ID:ZH3dbOVq0
前から疑問に思ってたけど平安時代に東京タワーが歩いてたり時代考証おかしいよな
34風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 02:10:44.55 ID:A4WY6l980
>>28
バレエにした意味がさっぱりわからんかった

いい話だったなー
流石に清少納言編は今までで一番完成度高かった
やっぱ政争絡めるとよりドラマチックになっていいね
35風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 02:11:10.74 ID:Nqlkl8v10
>>33
ち…超訳だからね。(´・ω・`)
36風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 02:14:21.25 ID:+5RM7TM60
行成、結構ガバっとキスしに行ったんだなwww
顔の表情も乏しい上に声もボソボソしてるから予想外だった
見直したわw
37風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 02:16:42.99 ID:rfVNau890
>>32
友達多いと出番が増えるね
38風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 02:19:41.77 ID:e0lSG5qR0
>>34
バレエは清少納言の歌と行成の鶏の鳴き真似にかけてるんだと思う
冠がわざわざ鶏だったしw
39風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 02:20:23.98 ID:XD1AQQkw0
>>30
ありがとー!
そうゆうことだったんだ
40風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 02:20:44.66 ID:ldfQWeOJ0
>>36
父親の石田からしてロールキャベツだったじゃないか
41風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 02:21:19.65 ID:+5RM7TM60
>>38
全然気が付かなかったw
でもあんな格好で出てくる必要無いけどね…
42風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 02:23:40.40 ID:A4WY6l980
>>38
そこだけのためにかwww
無理しなくていいのに…
つか本気でいらんのだけどなあ
面白いと思ってやってんだろうな…
43風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 02:28:53.08 ID:+5RM7TM60
>>40
ロールキャベツって一瞬分からなかった
ロールキャベツ系男子の事かw

父親に似てるのは顔だけかと思ったけど、なかなかやりおるわい
44風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 02:37:13.75 ID:+5RM7TM60
そういえば公任と清少納言の歌のやりとりや「百楽天」のくだりとかはオリジナル?
あれ良かったなぁ
45風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 02:37:25.50 ID:7r4rXIIw0
>>30
ざっくり言っちゃえばそうなんだけどw
でも清少納言の中宮定子への愛の深さに涙してもいいわけで
46風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 02:38:04.12 ID:xR2hFG7vO
定子の辞世の句切ないなぁ

一条天皇の辞世の句も切ないけど
定子に宛てたものか、彰子に宛てたものか、解釈が分かれるところなんだよね
行成は定子宛だと思ったみたいだが…

その辺りの話もやってくれないかなと、密かに思ってるわ
百人一首からは遠ざかるがw
47風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 02:41:22.79 ID:R0GortRy0
>>33
定家たちが現代に来t(ry
漫画がかなりセンスのいい高度なギャグを飛ばすので
アニメも頑張って奇抜でキャッチーなことやろうとしてるんだと思うけど
やればやるほど冷めていくんだよなw
ただ漫画は会話と展開で笑かすからめったに真似できる人っていないと思う

>>44
枕草子 一〇六段
48風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 02:42:56.08 ID:R0GortRy0
>>46
禿同
一条帝の時代は密度が濃すぎる…
49風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 02:45:03.02 ID:jRo9CIcQ0
>>44
頭の中将の、すずろなるそら言をききて
50風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 02:48:54.92 ID:+5RM7TM60
>>47 >>49
あぁいやいや、漫画にあったのかなって思ってさ
元ネタはちゃんと枕草子にあったのかー いいねぇ
51風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 02:49:10.03 ID:A4WY6l980
>>45
少納言の忠節と、それを汲み取った定家の心意気にぐっときたよ
>>46
そこは答えを出してしまうのは野暮ってものでは

しかし檜山キャラは二人称貴様が似合うなw
原作でも貴様呼びなの?
52風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 02:56:03.65 ID:0eCTdCjp0
今回めちゃくちゃ良い話だった
>>51の「少納言の忠節と、それを汲み取った定家の心意気にぐっときたよ」
これにつきる

実際のところどうだったかにも興味あるけどこういう風に解釈するのも楽しい
53風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 03:13:01.03 ID:+5RM7TM60
>>14
公式見てきた

特典よりも全話の作画で変な所を直して欲しいね
後、2巻特典DVDにあるアニメではカットされたあのシーンを追加で入れて欲しい
54風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 03:14:47.42 ID:uU+waUlH0
いや、泣いた。泣いたよ。
楽しかった思い出は今を嘆くためにあるんじゃなくて
前向きに今を頑張るためにあるってところで涙腺崩壊した。
定子の辞世の句の下りとかの補完も最高だった。スタッフありがとう
55風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 03:33:11.89 ID:B2E1TRYf0
定子さま金髪はやだなあ
枕草子では美しい黒髪や白い手が美しく描かれてたから
56風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 03:42:03.40 ID:Xy7Sa8WU0
いい話だったな
原作者の解釈はなかなかするどいし愛がある
57風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 03:43:11.74 ID:B2E1TRYf0
そういえば 滝の音はの歌は?
58風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 04:27:07.83 ID:BlkGmdKZ0
少納言が定子の華やかな面だけを後世に残そうとしてその意思に殉じるために隠居したり
定家がその意図を汲んで定子の歌を採用しなかった、っていうのは文学史上の定説というか
一般的な解釈なの?原作者独自の解釈だとしたらすごいセンスいいね
59風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 05:44:43.79 ID:vFxJP/IN0
冒頭の少納言が御簾を上げてるシーンは香炉峰の雪だね
公任&少納言ということと
やがて雪が解けて春に…という締めにかけて
二月のつごもりごろにを選んだのかな
素晴らしい選択だったし繋ぎも大変良かった
鶏の声真似も良かったw件の寺島が鶏も演じたの?
ラストは定家目線じゃなかったが…あの地の文すごく好きだからいいし嬉しいけど
定家のキャラが乖離したせいではないことを祈る。
アバンがクソすぎるぞw
あと関係ないけど作画監督のひとりが道隆さんだった
60風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 06:03:42.11 ID:Yt9G0C4b0
定子の歌を抜いたってのは百人秀歌にあって百人一首にないからだと思うけど、
百人秀歌と百人一首の関係はたたき台という話もあれば一首のあとに秀歌に変えたという話もあるし
定説なんてないんじゃないかな?

百人秀歌は百一首あって、源俊頼の歌が違うことと、
定子と源国信、藤原長方の3首が入って後鳥羽院と順徳院の2首が入っていないこと

成立年は一首より後っていわれてるけど、秀歌での歌の表記が一首よりも古いから秀歌の方が古いと見られることもある
61風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 06:24:03.84 ID:svD8VfoJ0
まあしょうがないっちゃそうなんだけど、公任の歌は原作同様さらっと流れたな
出番多いからいいか
来週の紫式部楽しみすぎる

amazonの画像見る限り、BD1巻のうた変に陽成院ネタ確定ぽくて楽しみ
62風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 07:23:18.10 ID:xAzHEVei0
>>51
アニメのあの場面はコミック三巻P121。そこで道長は「貴様」をつかってる。
うた変。では紫に対して「君」をつかってた
貴様は軽いのりで言ったのかもしれない。
檜山さんの声、相変わらず良いなぁ。出番少ないけど多分来週も出るだろう。

見始め、今回作画良いなと思ったけどスタッフ的には後半一番目に力入れる話だったんだろうな。
63風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 09:06:12.12 ID:kEqxRpS20
今週の公任は格好いいな
いきなり滝の音は〜の和歌のシーンじゃなくて
定子さまや実方のいろいろを公任、清少納言を交えて補ってたのは上手いと思う
それだけに来週、公任が突き落とされてたら笑えるけどw
64風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 09:43:51.19 ID:jW9vlyPi0
今回の話おもしろかったわ
良い脚本でした
65風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 09:56:29.51 ID:/86xXjyR0
今回良かった〜
清少納言の台詞でまさか泣くとは思わなかった
実方の出番はもう無いと思ってから追加が嬉しい
しかもちゃんと清少納言を気遣ってた事が本人に伝わって良かったよ
こういったオリジナル追加はいいね
最初のバレリーナで大丈夫かと不安になったけどw
66風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 10:17:35.14 ID:AEtvrgZ60
公任がこんなにイケメン役とは思わなかったw
来週との落差が楽しみだ
67風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 10:20:59.20 ID:0hxIQZ4E0
冒頭のバレエがバカバカしくて、イブ息子思い出したw
行成はボケ弟ポジのままかと思ったら・・。
こんなに性格のいい清少納言はこの作品が恥めて。
68風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 10:27:22.33 ID:d7blw+LKP
無常観の話だな。
滝の音が消えても名前は残るように、栄華はいずれ消えてなくなるが、
定子の一族が没落しても
サロンの美しかった日々を枕草子の中に閉じ込めることで
歴史の中で永遠に結晶化して生き続けるのだなあ。
69風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 10:33:25.46 ID:Boz3EAh60
>>58
定家はあまり政治的なものを入れたくなかったんじゃないかね
定子が亡くなったのは2人目の内親王出産後だし
清少納言はその後受領の男と再婚して娘が生まれて彰子に出仕している
けど本人は娘に援助する金もなかったらしいけど
70風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 10:42:32.19 ID:JqZId7mV0
来週公任さん回なん?今回でかなり好きになったからwktk
71風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 10:58:25.47 ID:vi0h3C7AO
個人的には陽成院以来に久々にいい!と思った話だった
また前回とか前々回もじっくり見てみたくなった
公任はこの先メイン回とか恋愛する話来る?
バレエは声優の声もワラタww
72風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 11:46:56.45 ID:Wz096md10
今期アニメのベストエピソードだな。すごくよかったよ。
73風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 12:23:31.16 ID:uU+waUlH0
>>56
そう!愛がある解釈だよな!!
キャラは皆不完全だけど懸命に生きててそれをちゃんと褒め称えてる気がする
こーゆー話がもっと見たいわ
74風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 12:28:58.64 ID:L5iU4yCm0
前期の東下りの話とかもそうだったけどうた「恋い」で恋愛ももちろんあるんだけど
主題は生き様だったり友情だったり歌への情熱だったり結構真面目な話だな、これ
時代順で追ってるせいかエピソードの積み重ねが良い
滝の音はも筑波嶺も花の色、わが庵はは元々なんとなく好きだったけどこれのせいで完璧覚えたw

公任さん前期の業平並みにいい味出てる気がする
75風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 12:45:03.90 ID:orRbW6SI0
南秦(なんしん)の雪 白居易

往歳曾爲西邑吏  往歳(わうさい)曽(かつ)て西邑(せいいふ)の吏(り)と為(な)り
慣從駱口到南秦  駱口(らくこう)より南秦に到るに慣(な)る
三時雲冷多飛雪  三時(さんじ) 雲冷やかにして多く雪を飛ばし
二月山寒少有春  二月(にがつ) 山寒くして春有ること少なし
我思舊事猶惆悵  我は旧事を思ひて 猶(な)ほ惆悵(ちうちやう)す
君作初行定苦辛  君は初行(しよかう)を作(な)して 定めて苦辛(くしん)せん
仍ョ愁猿寒不叫  仍(な)ほ頼(さいはひ)に 愁猿(しうゑん)寒うして叫ばず
若聞猿叫更愁人  若(も)し猿の叫ぶを聞かば 更に人を愁(うれ)へしめん

【通釈】往年、私は西邑の官吏となり、
駱口から南秦への道を通い慣れたものだ。
春夏秋の三時も雲は冷え冷えとして、雪を舞わせることが多く、
二月になっても山は寒々として、春らしい季節は短い。
私はその頃のことを思い出して、さらに嘆き悲しむ。
あなたは初めての旅で、さぞかし苦労していることだろう。
しかし幸いなことに、寒すぎて猿が悲しげに叫ぶことはない。
もし猿が叫ぶのを聞けば、ひとしお君を悲しませるだろう。

76風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 13:06:51.04 ID:Vb8mOmpD0
>>70-71
かっこいい公任さんとは今週でお別れです

少納言が最後まであくまで前向きに忠義を尽くしてたのが余計に胸に響いたな
感傷的になったり世を儚んで行成と涙を流し合ったりしてたらここまで引き込まれなかったかも
厳しい現実にも悲観せず潔く受け入れる姿が逆に泣けた
77風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 14:18:55.93 ID:vFxJP/IN0
>>58
定説かどうかわからないけどどこかでその案を見たのかもしれないし
百人一首が好きで題材提案したらしい担当がアドバイスしたのかもしれないし
協力してる東大大学院教授が示唆したかもしれないし
たしかに構成力があってドラマチックに歌人を描ける
作者自身が汲んだのかもしれない

>>61
というか毎巻、収録回のメインキャラをうた変に書くんだと思うぞ
だから5巻は行成と少納言と公任メインのうた変だろう
78風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 14:20:56.70 ID:2dH0TtG40
>>75
うわーありがとうございます。無学な私には勉強になりますw
79風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 14:33:38.04 ID:3z3mdWey0
>>77
たとえどのような裏事情があったとしても、感動秘話に昇華させたことが
うた恋い。清少納言編に相応しい締めになったと思う。

清少納言忠義ネタといえば、田辺聖子の小説の中にあった
晩年の清少納言が定子の陵(お墓)の近くに住み、
心の中で亡き定子に語りかけるシーンを思い出す。
元々魅力的な女主人の定子だけど、その何割かは
清少納言によって引き出されたものなのかも、と改めて思う。
80風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 14:34:21.01 ID:/nVje39qO
よく分からんのだが、あの人達って、天皇に仕えている公務員って事?
81風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 14:35:10.10 ID:1nsVsDAD0
公任の歌は「たきのおとは〜」なの?
「たきのねは」だと思ってた
82風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 14:45:27.64 ID:Vb8mOmpD0
>>81
自分もそこ気になったわ
語呂悪いなあと
83風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 14:51:14.63 ID:Vb8mOmpD0
>>82
自己解決、ぐぐって解説サイト見た
84風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 14:55:37.12 ID:3z3mdWey0
>>80
宮中にいる貴族は、たとえるならば選挙不要で世襲制の恩恵を受けた議員
受領は中間搾取によって私財を蓄えてもおkな知事 
というイメージがある。

清少納言は定子の父から雇われていたこともあって、
定子のみに仕えることが出来た、定子のお話し相手役。
85風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 15:01:14.78 ID:Boz3EAh60
受領は知事や中下級官僚って感じ、とはいえ文章生から公卿に上がってきた例もある
菅原道真がそれで有名だけど、僧侶の子の生まれで左大臣にまでなった藤原在衡もいる
紫式部の父為時もそこの出身で花山天皇の東宮時代の副侍読に抜擢されている
少し時代がいくと院政時代は受領から公卿に上がる成り上がりは多かったけどね
86風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 15:02:09.11 ID:Boz3EAh60
>>80
女官は公務員だけど、女御や更衣の女房はその人の親族に雇われてる
87風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 15:02:47.42 ID:mdP2WWa90
定子いいいいいいいいいいいい
88風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 15:34:03.93 ID:7qY3jy2J0
実方いい味出してたな・・・
89風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 15:35:56.54 ID:d7blw+LKP
左遷されるわ事故死するわで踏んだり蹴ったり
90風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 15:42:11.83 ID:Vb8mOmpD0
今回の話ってみんなそれぞれ何歳くらいだったんだ
91風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 16:13:36.76 ID:orRbW6SI0
定子     享年24歳
少納言   定子没時35歳ぐらい
行成     同上  29歳
公任     少納言と同年齢ぐらい 
92風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 17:05:38.31 ID:oJptPo5s0
>>58
定説のひとつではある
もちろん「没落した清少納言が過去を美化して〜」という解釈もあるが
93風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 17:23:40.51 ID:R0GortRy0
>>14
金春さんもビックリな様子だったけど、これ原作既読前提だねw
でも原作好きに寄ってくれる企画でおもしろいな

雑誌連載9月号の義孝の口説き話とかアニメ映えすると思う
陽成院の情操教育のやつは絶対選ばれるだろうな
94風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 18:01:56.63 ID:R974KMdV0
毎回の定家ギャグ、定家編が心配になるんだが…
95風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 19:44:36.27 ID:KjXBx0tc0
公任の歌があっさり描かれてて残念だったわ
アニメのキャラからするともっと公任の情念とかプライドとか描き込むのかと
思ったけど、結局清少納言の事がメインになっちゃうんだな

原作は知らないから拍子抜けだった
96風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 19:52:58.77 ID:R974KMdV0
>>95
公任はわりと原作でもあんなもん。
アニメじゃわりと癖のないイケメンだけど、原作絵だと公任はもっと目が死んでてニヒル?な感じ。
(光がなくて目が真っ黒、目元の線が濃くて陰気)

シリアスじゃないけれど、公任は本編に出番少ない分番外編で暴れまわってるよw
97風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 19:57:27.20 ID:/86xXjyR0
来週紫式部と公任のエピソードやらないか期待w
98風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 20:00:39.60 ID:7yKxNdTb0
>>95
原作だと公任というキャラクターはさして重要ではない
(その個人的な生きざまとか考え方とかは)
けどむしろ歌で暗示されるテーマはこの「うた恋い」という作品の
メインテーマといってもいいほど重要だと思う
公任は1歌人というより編纂者、和歌研究者みたいな性格の強い人でもあるから
どちらかというなら、貫之先輩の系譜に連なる「傍観者キャラ」なんだと思う
(原作ではそういう説明もあんまりないんだけど
歌人たちはなぜ歌うのかを歌題そのもので暗示した歌はこれだけなので
それで十分ではないかとも思える)
99風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 20:03:29.89 ID:NzdpoxQ+0
定子様の歌いいなぁと色々アニメの感動に浸りながらうた恋い巡ってたら
作者サイトの漫画の定子様で( ゚Д゚)ってなった、母親似で良かった本当に良かった
EDやアバンなんか目じゃないくらい余韻ブレイカーされたわ、笑ったけど
100風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 20:11:25.21 ID:KjXBx0tc0
定子の声って折笠富美子だったんだ
花澤香菜かと思った
101風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 20:17:34.64 ID:2dH0TtG40
>>100
その二人はよく間違われるw まだアニメ化してない作品の声優妄想で、このキャラは折笠だなと思ってたらそれは大概花澤になるww
102風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 20:22:35.34 ID:9/32l2870
定子の声すごくいいなあ
自分が枕草子読んだときのイメージとぴったりだった
紫式部の話は原作のラストページの構図が好きだから楽しみ
103風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 20:25:31.17 ID:Vb8mOmpD0
>>101
花澤さんもハガレンの中尉みたいな役できるの?
104風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 20:26:15.56 ID:91Mwf0aoP
まさかw花澤は声の種類少ないだろ
声も張れないし
105風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 20:29:18.12 ID:KjXBx0tc0
紫式部の小林ゆうが楽しみでもあり不安でもある・・・
106風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 20:29:55.56 ID:d0l5Krkk0
定子さまの命日が自分の誕生日だったとは・・・

やっぱり清少納言と行成ペア好きだぁ。紫式部が嫉妬するのも分かるなww
107風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 20:31:38.78 ID:2dH0TtG40
>>103
その中尉さんを知らないからなんとも・・・・。
108風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 20:33:24.97 ID:vFxJP/IN0
>>98
>公任は1歌人というより編纂者、和歌研究者みたいな性格の強い人でもあるから
>どちらかというなら、貫之先輩の系譜に連なる「傍観者キャラ」なんだと思う

うわーなるほど。ものすごく納得した

>>100
はなざーさんは当子内親王役で出ますよ
>>102
構図とか、ほとんど90%以上原作まんまなんだよね
ここまでもそうきてくれて嬉しいし、紫式部の回もそうなると信じてる
109風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 20:45:22.41 ID:/722ixoJ0
清少納言はどんだけ定子様のことが好きなんだよ!( ;∀;)
110風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 20:48:47.96 ID:NzdpoxQ+0
最終回のアバンまで今回の白鳥みたいに定家さんが
迷走しないか戦々恐々なんだけど
でもまぁさすがに自分がメインのシリアス回にふざけないよなwww

・・・・・・ふざけたらどうしよう・・・
111風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 21:11:05.05 ID:gjwcgIbgi
あのアバンて要は定家役と頼綱役に毎回出番やるための枠なんじゃないの
112風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 21:30:46.81 ID:WnheiH820
枠なら普通にお茶飲みながらお互い書物漁りながら言えば良いのに。
113風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 21:36:39.60 ID:iAGbqYdr0
しんみりしてしまいがちな話の流れとのバランスを考えたんじゃないか?俺は評価してるよ
EDのSOUL'd OUTも結構気に入ってる
114風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 21:42:00.16 ID:AycBQjzG0
短編エピソードが連なる形だから、案内人みたいなのは用意してくれたほうが見やすいんだろうね。
115風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 21:45:32.03 ID:ZN59OQYB0
DVD特典のキャラソン視聴でたね
声優さん好きならうれしいのかな
116風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 22:24:58.91 ID:30ZUzzXJ0
>>109
田辺聖子の「むかし・あけぼの」や橋本治の「桃尻語訳枕草子(の註)」読んだら涙すること必至。

枕草子―清少納言をとりまく男たち (ワインブックス) 荻野 文子
は実方、斉信、行成の三人と少納言の交流を判りやすく
比較しながら楽しく読めておススメ、だが
行成の心情について「うた恋い。での彼」を愛してたら
ちょっとショックかも。

 ちなみに「学び直しの古典〜枕草子 うつくしきもの」は
大人の絵本として超オススメの逸品だよ〜
117風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 22:32:05.74 ID:xzJEGXKaO
次回のあらすじってどこかで読めます?
118風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 22:41:14.82 ID:6X0reLBN0
今までで少納言編が一番いい
紫式部はきっと格段につまらなくなるからずっと少納言編でいいよ
119風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 22:53:19.61 ID:SydOQBmA0
>>117
11話「香子と藤子 紫式部」

http://www.anime-utakoi.jp/#story
120風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 22:57:16.90 ID:gTanRMHi0
行成はこの後別の人と恋に落ちるん?勿論史実じゃなくて作中で
OPにそれっぽい人が黒髪の女性を押し倒してるシーンなかったっけ
121風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 22:58:24.31 ID:R974KMdV0
>>119
これを待っていた
122風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 23:00:48.46 ID:R974KMdV0
>>120
行成と少納言の恋のエピソードはこれで完結だよ
120が言っているのは行成の父親の義孝
50番の作者で7話で既に取り上げられてる
123風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 23:06:45.89 ID:gTanRMHi0
>>122
そうかお父さんだったか!すまんかった
行成のエピ自体は少納言とでお終いなんだね
124風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 23:15:39.40 ID:30ZUzzXJ0
いや、行成が少納言との友情にスジ通すために
紫式部を脅すシーンが残ってる。
125風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 23:17:31.14 ID:NzdpoxQ+0
紫式部1話使うのか、てっきり2つつめてくるのかと
1話使うってことは黒主のときのように
赤染衛門の出番が増えることも期待せざるおえない
と思ってキャスト見たら平野文さんでびびった
126風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 23:19:17.35 ID:U77fm/ye0
紫式部って腐女子の元祖みたいなもんだろキモイ
127風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 23:25:24.78 ID:Y75O/K1k0
>>125
ほんとだったっちゃ
128風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 23:30:42.68 ID:R974KMdV0
調べてみたら赤染えモンはラムちゃんなのか

あんまりうた変エピソード出すと本編の空気が変わりそうだなぁ
しんみり路線がいいな
129風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 23:34:27.07 ID:A4GNJwFgi
源氏物語って平安の昔にツンデレヤンデレロリ寝とりあらゆる属性の
キャラカタログが完成されてるんだからすごいよな
あれ作中歌も全部式部が作ってるの?何気にそれもかなりすごいと思う
130風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 23:37:59.04 ID:utkKq+aT0
>>118
紫式部の話は短いけど完成度は高いし面白いよ
原作一巻の話は一話完結なのできちんとまとまってて良い、陽成院とか
131風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 23:50:58.80 ID:NoS1Eg9/0
>>80
清少納言は定子の私的女房(定子の実家が雇っていて、主人は定子)
作中でモブが言ってた「これなら内侍にも推薦できる」の内侍は
公務員である女官の実質的トップ。定子の母親の高内侍がこれ。
行成は蔵人で天皇の秘書。
位階と役職に応じて給料が出る。

給料は絹とか田畑とか。
132風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/05(水) 00:25:09.53 ID:rsvOT1lxO
いつも何となく見てたけど泣かされるとは思わなかった…
133風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/05(水) 00:51:32.65 ID:SZoevob7O
どの話も国破れて山河あり、的で物悲しいな
ジーンと来る話ばかりで地味に今期一番だコレ
134風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/05(水) 01:13:55.47 ID:4+dt4gvP0
>>133
登場人物はみんな貴族なんだけどみんなどこか報われない境遇に
居るからね

これで藤原道長が主役だったら相当腹立つぞw
135風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/05(水) 01:22:50.94 ID:vgc4BU4x0
実方は業平と一緒に光源氏のモデルだというからどんなチャライ人かと思えば、
作中描写では誠実なだけの人だったな。

公任さん主役回なし?
さすが初登場が閑話休題なだけのことはあるw
136風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/05(水) 01:28:29.50 ID:NDxakZOSP
>>96
イメージがヘタリアの日本になったw
>>126
それは菅原孝標女のポジw
137風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/05(水) 01:29:13.84 ID:NDxakZOSP
藤子のモデルがわからない、やっぱり藤原姓?

>>134
言霊や御霊信仰があるから、不遇な者をこそ、
奉ってるのかも試練ね。
138風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/05(水) 01:35:22.70 ID:Qs4CiB540
>>135
大納言公任さんタイトル回だったじゃないスかヤダー

「女は知識を〜」の一般論とか「私ではいささか学が〜」とか
結構口が先走っちゃう人なんだよねw>実方
奔放な部分と大人な部分の同居した人間だと思う
139風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/05(水) 01:43:47.82 ID:ncoVNR/N0
タイトル回でしかも結構目立ってたしな、公任。行成を食う勢いでw
二話前の初登場回では非難轟轟だったけどみんな最終的には茅原の声に慣れたんかね
個人的には最終的にそこまでの違和感はなくなってきてたんでホッとした
140風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/05(水) 01:49:24.74 ID:t7YNHFv80
>>126
紫式部は源氏物語でむしろ意図的に男色の描写を排除してる
あの時代の物語で貴族の話なのに本当無いから男嫌い、男色嫌いだったんじゃって言われてるくらい

茅原は他のキャストと程ハマり役ではないけどまあ慣れたかな
ていうか他がハマりすぎてるんだけどさ(ナビゲーター除く)
141風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/05(水) 01:55:36.66 ID:WBs3q1/t0
清少納言の声は可愛らしさや気取ってる感を出そうと
高い声にしたときに違和感があったんじゃないかな
今回のように切なさや落ち着いた感じの演技はあってた気がする
142風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/05(水) 01:58:11.73 ID:ow/VMMbZ0
>>116
私は大和和紀が全部カラーイラストやった紀野恵の枕草子の本が欲しい。
捜しても絶版でなかなか見つからない。
金のない中学生時代図書館から借りたらあまりの美麗さに感動した。
「あさきゆめみし」同様に「枕草子」も漫画にして欲しかったよ。
一応完全オリジナルで清少納言が探偵役をする話があるけど
143風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/05(水) 02:00:07.94 ID:ac3ynqxk0
今日、何気なく藤原道長について調べていたら
「将来、公任の顔面を踏んづけるわ」とか言ってたって逸話が出てきて吹いた
144風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/05(水) 02:14:04.39 ID:XloKuHeW0
これ全何話?
145風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/05(水) 02:34:24.50 ID:4+dt4gvP0
>>141
清少納言はオールドミスのイメージが強いからあえてああいう声
ってのもアリなんじゃないかと

紫式部日記に出てくる清少納言は・・・まあw
146風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/05(水) 02:43:02.25 ID:BTwnlkmn0
俺枕草子には「言いたい放題集」のイメージしかない
147風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/05(水) 02:47:18.10 ID:Qs4CiB540
>>143
同じレーベルのコミックエッセイでそのエピソード読んだわ
その漫画には公任の名前は出てなかったんだけど
うた変でやたら私の影を顔を踏めや踏むなやと言うのでコイツのことかと気づいたw
実際ある意味踏まれちゃったわけでそりゃ目も死ぬわな
148風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/05(水) 02:47:25.31 ID:iNIwYFmL0
全十三話

>>135
ここまでだと、かなり誠実な男だと思うだろ…

>>141 ああ、わかる
年齢と境遇に合わせて少し演技を変えたんだろうと思うが
少納言の素の感じはよかったな
最終的には慣れた
行成、声は合ってたし演技もよかったけど
もう少しマイペースっぽさを出した間をとってほしかった
149風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/05(水) 03:27:26.57 ID:zuBKxTwj0
おい、俺らの投票でうた変のエピソードアニメんなるかもしんねーぞ!
DVD映像特典につけるんだとさ

はっきり行って道雅と当子の輪廻転生エピ一択なんだが

150風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/05(水) 04:37:48.41 ID:+4cCt5Le0
今回の朝帰りはヤッたってことでおk?
違うよね?
151風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/05(水) 05:27:13.09 ID:kVcqjlx10
やったやろなぁ
152風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/05(水) 06:54:08.33 ID:o2yCguHy0
>>140
紫式部を腐女子というのは源氏物語を読んでいないか、腐女子=女オタクと勘違いしてる層かどっちかだろうと思ってる
乙女ゲー制作者とか夢小説の作り手とかそっち系と言われるならよくわかるんだけどw
153風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/05(水) 06:55:22.44 ID:aS37uPJJP
まぁあれで少納言が妊娠すれば行成は言葉通り守れるしな
154風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/05(水) 06:57:26.29 ID:o2yCguHy0
>>152
違った主人公男だからエロゲメーカーだ まあどっちでもいいか
155風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/05(水) 08:14:40.44 ID:x9zAs+620
>>150
それは枕草子最大の謎なので
156風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/05(水) 08:18:13.39 ID:3mRyh2oN0
日本最古のハーレム小説だよな
157風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/05(水) 08:26:23.48 ID:Xuda9LCZ0
>>149
胸筋で鈴を…いやなんでもない
158風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/05(水) 09:35:22.54 ID:QXGpIwg9i
>>145
>清少納言はオールドミスのイメージ
初めて聞いたわ、どこからそんなイメージが?
離婚も再婚もして子供もいるのに
159風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/05(水) 09:54:51.11 ID:OXVtCbgr0
諾子ちゃんが再婚していたのは、実方と別れて中宮定子の女房になった後?
行成と別れる前にやっちゃったときはその再婚相手とは別れてたの?

今回もまた良い話でした。下手な少女漫画原作の胸キュン系アニメより(・∀・)
160風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/05(水) 10:04:49.39 ID:aS37uPJJP
>>159
史実だとおそらくは最初の離婚後(子どもは旦那が引き取った)実方と再婚して二度目の離婚後定子に仕える
定子の死後宮中を離れて三度目の結婚したらしいが相手は不明(行成がその相手という説もある)
161風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/05(水) 10:15:06.01 ID:IjcFV2k1O
>>150
その通り
うた変にあの後のものすごくダメな2人のやりとりが載ってる
162風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/05(水) 10:19:28.82 ID:H5nbx3xW0
ここまで公任が烏帽子なしだったのに触れられていない件w
163風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/05(水) 10:22:12.15 ID:VSbxY7SwP
関西は昨夜だったので今録画見た
なにこれ
すいません、アニメで久しぶりに泣いた…
そこら辺の実写より濃い良いドラマだった
164風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/05(水) 10:36:12.64 ID:8inRmxaw0
>>159
再婚相手はその時摂津守だった藤原棟世と思われる(確かではない)
旦那いるのにほかの男とやるって今で考えるとアレなんだけど
当時の結婚事情考えると変でもない気が。
『更級日記』とかを見るに、
お互いシングル子持ちで苦労しますからとりあえず短期間一緒になりますか
両親そろった方が子供にもいいしってんで同居するだけって結婚もあったようだ
棟世は少納言には親ほども年が離れていたそうだし
「都にいづらいなら面倒見てあげるから旅行気分で摂津にでもおいで
うちの娘の面倒を君が見てくれるなら俺も助かる」ってノリだったと思う。

>>160
再婚相手が行成説はじめてきいた!どこのネタ?興味ある!
165風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/05(水) 10:37:15.40 ID:tjIOWdTfi
>>162
この作品では最初からどのキャラも自宅やプライベートな場ではかぶってないよ
実際は自宅でも寝るときも着けるものだったみたいだけど
166風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/05(水) 10:58:36.92 ID:9edoSYbf0
>>164
どこぞの和菓子屋さんの話だと、行成が梅の花と一緒にお餅を贈ったってのがあったな
漫画だと行成のお父さんがお母さんと一緒にお餅を食べる話があったし
何度も諦めずに花とお餅を贈っていて、その熱意に負けて一緒に食べたらしいと聞いた事あるわ
167風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/05(水) 11:06:42.60 ID:IjcFV2k1O
>>166
義孝と嫁が餅を食ってるのはあれは三日夜の餅(三日の餅)だよ
調べたらどういう意味か解って幸せになれる
168風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/05(水) 11:12:20.96 ID:g0swiGqk0
当子内新王って何話に出演してた?
169風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/05(水) 11:13:20.86 ID:O8F8B7SC0

              ヽ /:::::::::::/^^jヽノYハレニミi::::::::::::::::
               V::::::::::::/テテー===ミ、=ノ|::::::::::::::::
            あ  |:::::::::://‖::::::::::::::::::::|||T|::::::::::::l:::
            い j77!「::´::ヾ゙'''ー-=、::::!リリノ:::::::::::|:::
               メ、|iハ!!::::::::::}    ,..:::::::ヾ''メ;::::/^)
          ヽ--‐′ノl゙ ヾー''′  i::::::::::::::ノ‖ /フニ.
              /ム   ,、_   `゙ー‐‐'゙ノ .//ヾ !l
             ./::ゝ<\  ヾミ∋     _,// ー'ノ:
           . /::ム!:|7:::ト丶、   _,...ィ'V=く:/゙::/:::
          , -ー 、'´`ヽl::::l// ` ‐-r‐ァ' ´ ,':/ー、  ';
            /  , ノ `   l::::l   li /ニく /⌒ヽ  \.i
        , └ '´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ノ__  ',  ,イ:
      /     \ (⌒⌒)       ,  └ '´ /   i/
    /            ヽ / ー '       /  /,.イ
   ∠ __                    /  / /
          ̄ ̄ ̄プ ー r── -------/-‐'´ /

            ラブレター from 何か
170風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/05(水) 11:13:57.67 ID:g0swiGqk0
>>108
いつ出るんだよ?
出演が確定してない
171風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/05(水) 11:42:13.24 ID:VWaZGutU0
>>140
空蝉の代わりに弟をいただくエピソードなかったっけ

>>170
何いってんの、公式に出てるじゃん
12話登場だろ
172風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/05(水) 11:50:42.79 ID:wCZCGED/0
つうか源氏物語って複数の作者説もあるよな
源高明とかもよく名前上がるし
173風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/05(水) 11:50:54.36 ID:zVbDXmTQO
>>171
あれもはっきりそういう描写はないよ
源氏の周囲がそうだったのって反応してるだけで定かじゃない
174風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/05(水) 11:59:59.72 ID:tjIOWdTfi
>>166見てどうにか餅食わせて既成事実つくる行成さすがwと思ってしまったw
175風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/05(水) 12:08:24.09 ID:OXVtCbgr0
>>160>>164 thx

全く関係ないけど、梅の花と餅で太宰府の梅が枝餅思い出した
流罪になっている菅原道真に食べ物を与えることを禁じられた(建前上は流罪は飢え死に)地元の人たちが、
気の毒に思って「これは食べ物じゃなくて梅の花だからいいよね」と梅の枝に餅を刺して梅の花に見立てたのが由来
素朴だけど美味しいよ。偶に食べたくなる。関係ないけど、梅の花と餅の組み合わせには何かあるのかなと思って
176風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/05(水) 12:27:06.18 ID:ukoHEF340
イイハナシダナー
177風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/05(水) 13:56:51.35 ID:iNIwYFmL0
>>168>>170
花澤オタ必死すぎきめぇ

>>143
かつて見下していた相手に媚びへつらう毎日…ってセリフなかったっけ?
その一連のひとつだね
もちろんだがうた恋いというかうた変でもネタにしてる
神懸かった変態ネタに

>>149
正直あの話は漫画が良すぎたから
アニメ絵で簡単に片付けられたくないんだよなぁw
最終巻のDVDってやつがその企画対象かな
それまではCD(キャラソン…)っぽかったから
178風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/05(水) 14:16:15.24 ID:6FGB9D+c0
浪川本当に下手クソだなぁ…
179風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/05(水) 14:26:41.76 ID:VWaZGutU0
正直輪廻転生とかそういうのは同人だけでやってほしい
せめて現代パロとして独立ネタにとどめてほしい
本編に繋げるのは萎える
180風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/05(水) 14:32:32.47 ID:R/Or8DhO0
相変わらず作画クオリティ低いなあと思っていたのに目から水が・・・
補完エピは良かったね

でもいい話なのに定子様が出た瞬間、男ver.の方を思い出してしまって噴いた
181風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/05(水) 14:46:06.19 ID:7O100WmF0
これに浪川いたっけ…
182風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/05(水) 15:48:26.45 ID:XF+RtMEb0
目の作画なんとかならんのか…
特に女は酷すぎる
183風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/05(水) 15:53:05.36 ID:PsDIAXDV0
浪川出てないけど…
184風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/05(水) 16:19:48.85 ID:8inRmxaw0
>>166
なんだその婚姻届を会うたびに突きつけて
サインしていいからサインとハンコして!みたいな

ところで10話のアバン、
何でバレエなんだよ、なんて投げやりなギャグと思って調べたら、
swan song=辞世の句だから、それに掛けてたんだね。
すげーと思ったけど、このネタをぱっと分かる人いるんだろうか…
これって一般常識なの?自分が無学なだけ?
185風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/05(水) 16:24:53.98 ID:p7pRHTqI0
>>184
そんな意味があるとは全然判らなかった…
アバンはあれだけど、本編は感動した
186風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/05(水) 17:20:13.47 ID:MLIw30M20
>>184
swan song=辞世の句、知らなかった。ありがとう!勉強になった。
しかしそれを聞いても別にイラネと思ってしまうアバン最強。

>>164
自分も再婚相手が行成説は初耳。
だけど、もし少納言が敦康親王に再出仕してたならそれもアリかも。
187風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/05(水) 17:26:43.58 ID:634gUMfW0
まぁマジで定子亡き後の清少納言のエピはゼロだからね
188風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/05(水) 17:28:24.86 ID:KYcFGzt/0
>>187
包丁持ってガラっと出てくる話があったような
189風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/05(水) 17:48:40.12 ID:tjIOWdTfi
>>186
swanだからって白鳥の湖やる必要はないもんなw
190風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/05(水) 18:01:12.74 ID:7x21vHOW0
なんかアニメ側はあっちで捻ったりギャグ入れようとか
頑張ってるのは見受けられるんだけど
原作と方向が違うって言うか空気色が違うって言うか
同じ日本人なのに国籍が違うようなくらい違和感あるんだよね
191風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/05(水) 18:28:10.45 ID:AZ1PIeaZ0
>>190
言ってることはわかるw
最初に滑りまくったギャグを入れる割には、
原作の作中の何とも言えない可笑し味は一切削除なのはなぜなんだろう
あと、尺の問題でしょうがないのかもしれんが、
セリフとセリフの間の余韻がなさすぎる…
192風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/05(水) 18:40:01.64 ID:I/ewxpcy0
>>184
スワンソング知ってたけどまったく結びつかなかった
よく気づいたな
193風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/05(水) 18:41:12.37 ID:blUZzjAs0
>>181>>183
誤爆じゃないかな
194風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/05(水) 18:42:00.25 ID:blUZzjAs0
すまん。ageちゃった
195風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/05(水) 18:59:24.24 ID:1ZN3XOAu0
>>180
前回だったか今回か、座っている定子様の全身の俯瞰絵のデッサンがひどかったり
今回ラストの定子様の顔が男っぽいのが気になったw

辞世の句だとしても、西洋の文化を入れるって結局どうなんだって話だな
そこに尺を割くくらいなら本気で本編に割いて欲しい

今配信してる声優一首の冒頭で、下野が
「宇都宮頼綱の役というよりは坊主の下野紘」っつっててあーあと思った
キャスティング自体がアニメ化の条件みたいなものだったんだろう
下野自身は嫌いじゃないけど、そういうのうざいな
196風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/05(水) 19:02:07.36 ID:MTH+YLxR0
(お、批判大先生か?)
197風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/05(水) 19:07:32.87 ID:VWaZGutU0
でも実際頼綱の台詞ってほとんと頼綱である必要ないもんな
無理やり台詞作ってる感ぱないわ
下野がそう言ったのは実は皮肉なんじゃないの
198風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/05(水) 19:18:50.79 ID:uEaDp00pO
『暴れん坊少納言』で平安文化にハマったんで、清少納言編はすごく新鮮でよかった。
同じ人物の同じエピソードでも、こうまで違う話に出来るんだなー。日本人の魔改造力はスゴイわ。
199風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/05(水) 19:35:16.62 ID:VqHMFdJk0
>>166
和菓子屋の解説って結構充実してて面白いよな
200風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/05(水) 19:56:48.45 ID:nq/gZVTt0
だって宇都宮って原作だと「百人一首とは」の説明漫画にしか出番ないし…
201風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/05(水) 20:06:07.17 ID:6X2WIcsBO
清少納言はこんなに素晴らしい人なのにそんな人の悪口を言う紫式部ってどんだけひねくれてたんだろ
清少納言編の後に紫式部の話なんて流れが汚れるからやめてほしかった
202風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/05(水) 20:08:58.03 ID:usDqv81C0
今回話も絵も大分まともになってて良かった
でも自分はうっかり復讐日記が後世に残って腹黒扱いされてる
根暗な紫たんのが好きなので来週も楽しみ

一週おきにあのクオリティになるとかでありませんように……
203風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/05(水) 20:34:26.15 ID:tjIOWdTfi
復讐??そんな内容ではなくないか>式部日記
204風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/05(水) 21:10:37.42 ID:4l/HHfH00
>>142
先日、密林であっさり購入できたよ〜。
ほんとに、美麗イラストたっぷりで見入った。
205風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/05(水) 21:15:15.65 ID:4l/HHfH00
>>164
三日夜の餅(結婚披露)と
儀式の引き出物の肉巻きモチを一緒にしちゃうのも
どーかと思うんだが
206風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/05(水) 21:18:53.19 ID:4l/HHfH00
>>201
そんな貴方におススメ
山本淳子;私が源氏物語を書いたわけ〜紫式部ひとり語り
うた恋い。の式部とのギャップも少なくて楽しめると思う。


同じ著者の「源氏物語の時代―一条天皇と后たちのものがたり」は
少納言&定子ファン、障子&式部ファン
どっちも楽しめてしかも泣ける。

しかし…関連書籍のどれを読んでも
道長やそのとりまきの男達の株は下がる一方だな‥
207風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/05(水) 21:19:41.48 ID:4l/HHfH00
ごめん‥…気付かずにageまくってた;
208風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/05(水) 21:25:29.11 ID:1Qegof2M0
男たちは男たちで大変そうだな、と公任さんみて思ったわ

あと清少納言は枕草子で悪口散々書いてるけどなw
あれも全部素じゃなくて演技&作り話でしたってんなら話は別だが
209風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/05(水) 21:37:08.07 ID:gmwpwfzS0
>>201
紫式部日記は、定子サロンをsageて彰子サロンをageるために書かれた
政治的要素が非常に強い日記というのが定説。
枕草子もそうだし。
で、この作品もその立場を取ってるから安心すれ。
210風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/05(水) 21:51:55.38 ID:VWaZGutU0
1000年前からステマ合戦か
211風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/05(水) 22:02:16.46 ID:Qs4CiB540
なんか変な人が

世間は狭いというか百人一首の歌人達って皆近いんだよね
血縁なり付き合いなりで繋がってる
伊尹-義孝-(道隆)-貴子-(定子)-清少納言-元輔-深養父みたいに
212風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/05(水) 22:15:42.22 ID:7x21vHOW0
紫式部のキャスティングは絶対うた変の方のキャラを意識して決めたと思うんだが
DVDのときに作られるという変のエピソードに入るかなあ
213風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2012/09/05(水) 22:24:22.76 ID:oXoC1gFY0
ここは良スレ
214風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/05(水) 23:04:47.63 ID:AZ1PIeaZ0
歌人に限らずこの時代の貴族社会の中流以上はほぼ100%何らかの親戚じゃないの
特に上に行けばいくほど
215風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/05(水) 23:19:14.12 ID:H0u00gAi0
今週は泣いたー・・・
ラストで行成が少納言にお願いされていた定子の御子の敦康親王は彰子が育てたんだよね
道長に請われて彰子サロン入りした紫式部が、どのタイミングで
何がキッカケで反道長派(のちに追放)になったのかも気になる
216風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/05(水) 23:20:39.00 ID:MLIw30M20
201は釣りなのか、この作品を心の底から楽しんでる純な人なのか解らない自分が下品よー・゜・(ノД`)・゜・
217風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/05(水) 23:33:33.36 ID:KYcFGzt/0
今回の話はマジでよかった
>>215
え?紫式部ってそんなんな
218風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/05(水) 23:33:51.92 ID:WBs3q1/t0
でもまぁわからんでもない
自分も初めて定子様の境遇聞いた時は道長ぐぬぬってなったし
評価って誰から視点かでだいぶ変わるものだしさ
そういう意味でも紫式部を酷評してる人が来週の話を見てどう思うのか逆に楽しみ
219風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/05(水) 23:45:02.38 ID:iNIwYFmL0
>>206
その本自分も読んでる
いろんな史料をたくさんひっぱってきてるからなかなか面白い
あと>>116も同じ人かと思うのだが安価は半角で打ってくれ

宮仕え話とか、式部のキャラクターも
感情移入できる部分をつくってるから大丈夫だろう
220風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/05(水) 23:58:13.60 ID:KVBWv23L0
>>214
大体あってる
221風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/06(木) 00:04:11.68 ID:lxTltwZU0
高内侍の平田絵里子って源氏物語で葵の上をやってた人か
結構名前覚えてるもんだな
222風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/06(木) 00:05:33.18 ID:YeXTSQyc0
>>217
彰子は結構定子や彼女の皇子を養育したり気にかけていて自分の子供より先に産まれた
敦康親王を東宮に推してたので父親の道長と対立していた
紫式部は彰子の側近みたいなもんだったんで道長に疎まれて彰子から遠ざけられたっていう
223風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/06(木) 00:07:45.13 ID:7PARqXra0
>>222
ありがとん
なるほど。
224風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/06(木) 00:13:43.43 ID:BuEF4uIg0
>>222
そういうエピソードきくと彰子の話も知りたくなるんだよなぁ
もさいとか地味とかばかり聞く印象だが
225風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/06(木) 00:20:33.32 ID:QSafHLBL0
今回ほんとに良かった。
原作でも何回も泣いた大好きな話だったから、原作の良さはそのままに、さらに魅力を引き出してくれたアニメスタッフに感謝です。
作画がなかなか崩れてたのは残念だったけどねw
226風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/06(木) 00:23:31.59 ID:RpgN4B3i0
彰子は稀代の賢后って言われて長寿だったんじゃなかったっけ。
まあ、定子のポップなキャラ立ちだと比較されるのは仕方ないよね…
227風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/06(木) 00:35:55.03 ID:b0PXYPjM0
>>222
普通なら自分の子を優先するだろうにすごい人だな
しかも父親と対立してまで…
道長のイメージ悪くなるけど、胸筋を思い出すと和んでしまうw
228風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/06(木) 00:43:06.26 ID:W9KE7esA0
>>226
おかんともども長生きだよね、あの時代にしては
どういう生活をしていたんだろうと思った
229風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/06(木) 00:46:02.96 ID:QG+CizKo0
彰子は、定子を愛する一条天皇を
その気持ちごと愛していた、のかな・・・
一条天皇は定子のために、かなり道長とは政治的駆け引きを続けてたよね
蔵人頭の行成が折衝役でさ
後ろ盾が無い女はサッサと縁切ってしまうような情けのない男性だと
彰子も愛さなかったんじゃなかろうか
230風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/06(木) 01:32:08.33 ID:BuEF4uIg0
適当に調べたけどなかなか壮絶だった…

「超訳百人一首」という冠を外して
「うた恋」の世界観をもっと広げて欲しいな
掘り下げて欲しいキャラ多すぎ
231風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/06(木) 01:57:06.09 ID:LNpnsur80
2chのスレ数が全てとはいわんが
最終回も近いのに10スレいかんとはな
売り上げは爆死確定かな、キルミーベイビー並みと予測
232風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/06(木) 02:00:28.17 ID:fmCcj/F70
DVDを購入するようなアニオタはあんまし見てないだろうからな
233風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/06(木) 02:06:46.83 ID:gxcLkars0
>>221
平田さんはもっと評価されていい
234風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/06(木) 03:00:46.63 ID:2k7yOPr60
>>230

>「超訳百人一首」という冠を外して
>「うた恋」の世界観をもっと広げて欲しいな

いいね、それ。定子の懐妊のくだりとかやって欲しい。
あと、この時代だと源頼定取り上げて欲しい。

>>231
アニメ開始以降、原作は売れてるようだけどね〜楽天見てる限り。
235風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/06(木) 03:21:28.08 ID:+eEltVYh0
>>190
ネットの落書きマンガ見てると、原作者のギャグは固焼きせんべい、
アニメはサラダせんべい、くらい感性が違うと思ったw
(原作・行成は不気味さんですかw)
236風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/06(木) 03:23:27.74 ID:9meHT3TR0
中関白家は文字通り孫の代まで波乱万丈だからな・・・
欲を言えば定子様の兄弟(伊周・隆家)も出てほしかったけど
定子様メインならともかく主軸は清少納言だったししょうがないか
237風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/06(木) 03:58:12.91 ID:Wi7M6X9U0
こんなにいいアニメのスレが伸びない
というのは残念だなあ。

確かに絵に萌えがほとんどなく、
顔もつかいまわしだけどさ・・・。

でもまあ、健全な絵だから一般人には
見せやすいかも。
238風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/06(木) 04:06:26.43 ID:+G6q9+/s0
個人的にはこれくらいのペースでいろいろ語れる方がありがたい
239風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/06(木) 04:37:20.28 ID:yFzfZcZA0
この題材で6もいってるなら十分だと思うけどな
ノイタミナの歴代最高視聴率もってるのだめはスレ数は3くらいだったぞ
スレ数と内容の良さと人気は必ずしもイコールではない
240風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/06(木) 04:39:26.85 ID:s3abRWkh0
深夜帯にやるアニメじゃないよね、これ。
夕方帯にNHK教育辺りでやるべきだったんじゃないかと思う。
241風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/06(木) 04:50:36.35 ID:add8yqtr0
セックスありきの大人の恋愛だから夕方は無理じゃね?
むしろ昼ドラ枠ならあるいわ…
242風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/06(木) 06:47:46.55 ID:XXaLBZQH0
>>224
三条天皇と彰子の妹との間に生まれた内親王の裳着に関与したり、
道長の政敵(小右記で有名な藤原実資)に
「最近顔を見ませんね(たまにはこちらにも顔を出して下さい)」という
手紙を出して、実資と道長の潤滑油のようなことをしたり。

確かに地味だけど、道長の政敵への配慮が細やかなので、
実資ですら彰子には批判をしていない。
政治面でのバランス感覚に優れた方だと思う。
243風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/06(木) 07:09:54.99 ID:/eSsi97M0
うた恋いでもやっぱり地味〜でぽっちゃりな、いかにもって感じに描かれてたけど(モブらしいっちゃらしかった)、
個人的には儚さと綺麗さを兼ね備える定子に対して、慈愛と気品を持つ人ってイメージがある<彰子
さすが後世に伝わる人というか、道長の操り人形というわけでなく、筋はちゃんと通す人だったようだし
244風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/06(木) 07:53:24.61 ID:0rFFDVZx0
流れぶった切ってごめんだけど、円盤特典の収納BOXのイラストが可愛すぎて禿げそう。
245風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/06(木) 07:59:05.91 ID:add8yqtr0
>>244
禿げてないつもりだった?
246風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/06(木) 08:12:57.16 ID:uFOwWFea0
出家する勢いです
247風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/06(木) 08:29:48.68 ID:b0PXYPjM0
>>244
見に行ったけどあのチビキャラのやつ?可愛いよなw
迷ってたけど買うか…
248風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/06(木) 08:33:21.73 ID:b0PXYPjM0
それと1巻に先行イベントの映像がつくんだ
金欠なのに誘惑してくれるなw
249風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/06(木) 08:46:57.52 ID:S6I90ney0
購入特典陽成院率高いw
250風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/06(木) 08:53:58.87 ID:0rFFDVZx0
>>245
ま、まだ大丈夫だと思ったんだけど…

>>247
そう、ちびキャラのやつ。
3巻までは買おうかと思ったw
251風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/06(木) 09:32:05.14 ID:7gavMcAh0
>>215
紫式部がアンチ道長になったのは家族への仕打ちも忘れられなかったんではと思う
殴り合う貴族達って本を見ると道長は気に入らないなら監禁とかDQNだったようだしな
紫式部の父の藤原為時は一条天皇の前の花山天皇の東宮時代の副侍読
(講師)で花山天皇在位中は六位蔵人兼式部丞をしていた
けど兼家一家の策謀で前から妊娠中に死んだ最愛の女御の死を嘆いていた
花山天皇を唆し出家、当然役人達も総入れ替え
その後は官職にありつけず越前守になるまで十年も無職だった

あと公任は円融〜花山王朝の関白頼忠の嫡男、斉信は花山天皇最愛の女御の同母兄
行成の叔父義懐(斉信の同母姉妹が北の方)は花山天皇の外叔父で側近だったけどその後出家
この辺は時の運と兼家一家の策謀によって嫡流から追いやられたとも言える
252風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/06(木) 10:09:29.58 ID:hE7B0upb0
>>244
お兄様また袖つかんでる…?

自分も3巻までは買うかな、お兄様好きだし
253風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/06(木) 10:22:02.15 ID:b0PXYPjM0
お兄様、卒業したかと思ったらまた袖男かw
3巻まではとりあえず買うの決定w
254風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/06(木) 12:54:06.43 ID:ptuvDjSp0
キャラソン、世界観ぶっ壊し過ぎワロタwワロタ…
255風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/06(木) 14:10:58.24 ID:7gavMcAh0
>>242
異母弟の能信の反抗は結局止められなかったけどな
道長は高松系の子供達の扱いは格段に下とその子供達の心は
全然考えてなかったように思う
能信が最後まで守っていた後三条天皇が即位し白河天皇が生まれて
院政期になり清盛の先祖の平氏筆頭に受領の成り上がりも台頭した
256風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/06(木) 15:49:36.36 ID:XXaLBZQH0
>>255
当時はまだ通い婚の名残があり、生母が同じ子達が団結する
不文律みたいなものがあったから、対立は仕方ないかと。

更に道長と倫子の間に生まれた弟達が繰り広げた権力争いは
朝廷と後宮に影響を及ぼしてしまい、
彰子はその調停だけで大変だったのではないかと。

高松系の子達は高明の配流という暗い影から逃れられず、
明子の結婚は高明の死後で明子の実家からの支援は
無いようなもので(東三条院詮子が後見したけど)、
一方、実父が終生左大臣の倫子との力関係は逆転すること無く、
そのまま子供達の出世や結婚にも影響を及ぼした訳で。

私生活では一条天皇だけでなく、息子達・孫達にも早世されて
一見尊き立場でありながらも寂しい晩年だった彰子に
母后として、道長家重鎮として完璧であれ、と求めるのは酷かなと思う。
257風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/06(木) 16:24:08.42 ID:yx7i/h9U0
>>244
赤染さんが見当たらねええ
258風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/06(木) 17:24:12.86 ID:DaHW+Sf+0
お兄さまが掴んでるのは袖じゃなくて比礼じゃ??
BOX状になったらどこになるかまだ分からないが、どっちにしても真っ先に
定家の袖の位置に配置されたような気がするww

キャラソンついてきても多分これはほとんど聴かないやw
うた恋いでやらなくてもいいのにって曲かな

>>237
個人的には原作者の絵は半端なく萌えるのだが
内容のネタ込みで、トレス動画を蔓延させたほどだし
とにかく上手くて立体感があって、描き分けも豊富で生き生きしてて
アニメの絵がとことん良さを打ち消してしまってるんだな…仕方ないけど
作画はいうまでもなく、デジタルなのに色彩ものっぺりだし
259風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/06(木) 17:59:00.60 ID:81SqOM1P0
原作者はマジで絵がうまいよなw
少女っていうか女性向け漫画が読めないって人も、この人の絵柄ならいけると思うからぜひ読んでほしいな
260風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/06(木) 18:08:25.58 ID:n+z93kVQ0
全13話という噂聞いたけど
ラストが定家の話とか
やはり全12話?
261風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/06(木) 18:24:13.79 ID:DaHW+Sf+0
>>260 
ttp://www.aniplex.co.jp/utakoi/bd.html
第十三話「定家と式子 式子内親王 権中納言定家」
262風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/06(木) 20:08:39.36 ID:PS8Y6xac0
>>261
さんくす
263風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/06(木) 20:31:45.61 ID:AP45HiHx0
>>243
モブっぽいんだよね
個人的にはいかにもながらたしかにって感じでイメージ通りではあったけど

話が戻ってしまうが、先月出たうた変では修正済だけど
個人誌では少納言のキャラが固まってなかったので
少納言vs式部としてけっこうヒドい台詞を放ってるw
絵でいえば赤染衛門もモブっぽかったけど異聞ではちょっと洗練されたね
アニメの絵は違う人みたいになって
ある意味もっと影が薄くなってしまったが
264風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/06(木) 21:25:35.21 ID:yFzfZcZA0
一巻とうた変とでも顔違うし単にキャラ固まってないから正にモブ的造形になってるだけじゃないか>彰子
265風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/06(木) 21:43:49.05 ID:4HLuU0p90
よく業平・実方が光源氏のモデルではと言われているけど
源氏物語のいろんな登場人物もモデル説があるんだね。
桐壺女御は定子、女三の宮は彰子とか・・
(それだと紫式部から見て彰子は世間知らずのお嬢様と思っていたのか)
空蝉は紫式部が自身をモデルにしたのではという説。
266風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/06(木) 22:00:09.19 ID:0n5s5fx10
名前が源氏だからな
藤原氏の政敵
267風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/06(木) 22:10:29.20 ID:gbvRJtUH0
源融公や道長も光源氏のモデルと言われてるよね
青年期た壮年期など色々その時々のモデルがいるんだろう
268風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/06(木) 22:20:22.17 ID:314eOTME0
新しく中宮が来るから皇后に押し出されたという点で、
古稀殿の女御のモデルは定子で藤壷の宮が彰子かなと思った
コキデンの女御が定子っていうのは酷いよねw
269風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/06(木) 22:40:18.03 ID:i0ZZXhME0
源氏物語読むと定子が一番一条帝に愛されてたのがわかるとかどっかで読んで
え?式部って彰子仕えなのに何故と思ったけどここのスレ見てなんとなくわかった
270風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/06(木) 23:09:30.82 ID:7gavMcAh0
源高明、具平親王もモデル説がある
夕顔のモデルは具平親王最愛の雑仕女大顔という説もあるし

>>251追加
ちなみに清少納言の最初の夫の橘則光は花山天皇の乳母子
花山法皇の屋敷が包囲された時説得で当時左衛門尉の彼が出向いていた
枕草子に義懐出家数日前の事を書いた「小白河といふ所は」というのがある
結婚前かはわからないが、清少納言も何か思う所はあったのかもね
271風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/06(木) 23:16:14.20 ID:7PARqXra0
ここで話見るまでは彰子のイメージなんてなんにもなかったわ。
ためになった
272風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/06(木) 23:28:01.08 ID:6ilhtfYb0
>>265
かなり若い(といっても当時としては当たり前)な歳で入内してるから?
なんとなく秋好中宮とか明石中宮みたいなイメージあったな>彰子
国母&一族の盛り立て役って感じで
273風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/06(木) 23:32:36.31 ID:F4y4JTs80
11とか12で入内しても、実際にセックスはしないんじゃないかなーと思う。
もしくは最初の一回だけとか。
妊娠は体がしっかりしてから…という感覚はあったと思う
274風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/06(木) 23:34:03.02 ID:F4y4JTs80
ごめん何が言いたいかっていうと、政治的な理由で若く入内することはあっても
貴族社会の一般的な女子の結婚年齢は10代後半ってことを言いたかった
275風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/06(木) 23:35:32.48 ID:rst7PlWl0
枕草子買っちゃったw
古典文法勉強しないと…。
276風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/06(木) 23:47:23.36 ID:6ilhtfYb0
>>273
でも明石中宮って13かそこらで妊娠してなかったっけ
数えだから違うのだろうか
277風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/06(木) 23:52:10.79 ID:F4y4JTs80
>>276
明石中宮はフィクションだから…
あと源氏物語の中でも「若いから出産が重いのでしょう」みたいな会話はある
278風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/07(金) 00:02:01.95 ID:JekgbhRoi
>>268
後ろ楯はないけど帝の寵愛だけを頼りに、っていうところがまんまだし桐壺更衣=定子だと思ってた
279風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/07(金) 00:06:41.83 ID:Gef4Zaej0
草子抱き枕買っちゃったw
古典性交法勉強しないと…。
280風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/07(金) 00:19:19.27 ID:qdxcdHYd0
7〜8月ごろはノイタミナっぽいとかいう声があったけど
テレ東でやってくれたのは自分はよかったと思う
ノイタミナのイベントは特に都内かその近辺以外のファン切り捨てだし
なにより13話確保できたのが嬉しいことだ
あっちは11話しかないからなぁ

しかしもうあと3回で終わりか…。早いなぁ
281風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/07(金) 00:56:19.20 ID:UTK8cjSg0
>>278
私も、実際はどうかは置いといて
何となく桐壺=道隆亡き後の定子、藤壺=彰子のイメージだった

定子は、入内後かなり一条帝の閨を優先的に占めてたのに
なかなか妊娠しなかったよね
やっぱ年若過ぎると妊娠はし辛いんじゃないかな
妊娠は、若ければ良いってもんじゃないしね
初潮きても、なかなかホルモンバランスは一気に整わないし
骨盤も大人になってないし
282風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/07(金) 01:10:17.86 ID:jANkdMha0
>>278
定子は最初これ以上ない後ろ盾はあったんだけどな
さすがに桐壷みたいに嫌がらせはなかったんじゃないか
政治的に憂き目はあったけれど
283風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/07(金) 01:21:10.49 ID:t/uQ8Jjq0
>>265>>268
何だかんだゆーても彰子のモデル性が一番濃い登場人物は
そっくりそのまんまの呼び名の藤壺中宮だと思うよ。

…その藤壺中宮が後に地獄に落ちたという事にされているという事は…

まあでも彰子も結構道長の横暴に反感を持ってた人だったりするんだけどね。
養子の第一皇子・敦康親王(定子の子)を兄として立てて(同時に一条帝の
意を尊重して)皇位継承を望んでたのに、実子(=道長最大の武器)である
第二皇子・敦成親王をゴリ押し立太子された事に反感抱いてたみたいだし、
妹妍子の夫三条帝に対する傍若無人な振る舞いにも相当憤っていたとか。
その割には自分が皇室及び藤原北家の大重鎮になった頃には、結構父親の
遺訓に従って沙汰する事が多くなってるんだけどね(頼通の関白後継の件とか)。
284風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/07(金) 01:55:28.47 ID:4F9oY9cr0
地獄にっていうのは源氏との間に不義の子をなしたからで
さすがに彰子をそういう目で見てたはないと思うけどなあ
紫式部って若い彰子の指南役だったって話も聞くけどそれは本当なのかな
285風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/07(金) 02:31:34.85 ID:Ab53fKP40
ぶひ
286風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/07(金) 02:44:04.75 ID:1t0iQV1I0
清少納言の出番は今週で終了と見せかけて、来週は「ぶいぶいv」言ってくれるのかと期待している
287風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/07(金) 03:43:05.99 ID:pf/ah9GI0
>>258
>とにかく上手くて立体感があって、描き分けも豊富で生き生きしてて

そんな言う程でもないと思うけど。ヘタウマって感じはする
288風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/07(金) 03:44:56.88 ID:nrRUONZJ0
年下で面白みがなくて年上の夫から物足りなく思われてる女三宮が彰子っぽいなと思った
289風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/07(金) 05:38:20.51 ID:euqNUnLQ0
>>282
中宮という立場を得てからの凋落だからさすがに桐壺更衣みたいに
子供のいじめみたいな嫌がらせはなかったかもだけど
病気なり御産なりであちこち祈祷を頼んでも
道長に目をつけられたくなくて本当に親しい親類筋以外来ないとか
そういう外への力のなさをまざまざ思い知らされるような圧力はあったみたい
290風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/07(金) 06:32:09.72 ID:IL7ev9Qy0
別にモデルは一人である必要はない
291風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/07(金) 07:04:45.79 ID:VvWZqz5B0
>>284
話も聞くっていうか、家庭教師。
292風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/07(金) 07:36:04.80 ID:VtnVoyTu0
>>282
桐壺のような女のじめっとした嫌がらせはなかっただろうけど
内裏が焼失した際は大江匡衡(赤染衛門の夫)は
「内裏焼失は出家したくせに宮中に居座ってる定子のせい」て言っている。
世間の風当たりは強かったし、公達の中には定子の女房にちょっかいだして
恥をかかせて嫌がらせしようとした連中もいたかもしれない。
枕草子のところどころの場面は楽しそうな場面に書いているけど
実際は嫌がらせだったかもしれないと。
293風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/07(金) 08:06:48.17 ID:DM5YpafF0
実況で清少納言と行成の件も実際はそういう意味だとか言われてたな
294風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/07(金) 08:43:05.82 ID:7tUn0eVn0
超訳age
295風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/07(金) 10:16:35.12 ID:lwlYxoTFP
定子は中宮で桐壺は更衣なんだからモデルというのはちょっとなあ。
296風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/07(金) 11:00:30.84 ID:zam8aDIli
でも桐壺いい扱いじゃん、聖女フィルターかかってて
297風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/07(金) 13:15:37.61 ID:FfO0ltRd0
>>295
モデルだからそのまま書くわけじゃないだろう
298風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/07(金) 13:26:26.79 ID:NacEvS8P0
>>295
定子の再入内後の扱いは、桐壺っぽくない?
うた恋の定子は機知の富んだ明るい美人さんだけど
299風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/07(金) 14:07:44.03 ID:caCgboDt0
別に無理に桐壷を定子に当てはめる必要もない気がする。
源氏物語原文においては桐壷の寵愛について楊貴妃を例えにあげていたりして
一人の妃を帝が偏愛すると国が乱れるってことも表しているのであり
(そう考えると定子を皮肉っているともいえるが)
古今東西よくある帝の寵妃の一例として書いているに過ぎないかと。
ただ斜めから見た考えを言うと、当初の目的として源氏物語が
一条帝を彰子のもとに通わせるための餌という位置づけにあったなら
愛して愛して守れず死なせてしまった定子を髣髴とさせる桐壷を登場させることで
一条帝の興味を引いたとも考えられる。
つっても源氏物語の執筆は紫式部出仕前から始まっていたともされるから何とも言えないけど。
あまり風刺的要素は含んでいないんじゃないかと考えるのが妥当な気がする。
300風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/07(金) 15:28:51.48 ID:1H9Np3pa0
うた恋いの紫ちゃんは多分この流れに耐えられないだろうなあw
301風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/07(金) 16:02:46.86 ID:fo1n84QS0
>>300
別作品だけど、鬼嫁・小松殿を演じた画伯から狂気を感じたわ。
きっと画伯は、紫ちゃんの心の叫びを再現してくれるでしょうw
302風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/07(金) 16:06:59.79 ID:4Kk7nYQj0
桐壷の更衣と桐壺帝の熱愛のモデルは花山天皇と斉信の妹の花山天皇女御
ではないかという説もある、あの死を亡くなっても引き摺っていて出家に
唆されて追い込まれたわけだし
人の死をこうやって利用するのは下衆の極みでどうかと思うけど

>>293
公任と清少納言のやり取りもそうだったのかな
納言は公任に相当ビビってたようだけど公任の歌集によれば納言が
隠居した後もやり取りしてて交流はあったみたいだけど
303風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/07(金) 16:15:42.85 ID:vT64dT7x0
一応突っ込んでおくけど
清 少納言
だぞ
304風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/07(金) 16:51:02.34 ID:niNsDCqL0
次回
公任君と紫ちゃん・紫式部日記キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
しかもうた変やってからの香子と藤子っぽい。よかったなw
305風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/07(金) 17:12:06.40 ID:4Kk7nYQj0
>>303
いや少納言と打ちづらいから納言としてただけ
306風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/07(金) 17:14:59.21 ID:065OGDgg0
紫ちゃんエピソードやってくれるんだ!嬉しいな
行成のあの顔ww
307風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/07(金) 17:21:02.68 ID:OvCnxfSt0
権鬼超期待ww
308風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/07(金) 18:03:59.74 ID:ctFz7VVwO
あれをそのままやってくれますように!変なオリジナルが入りませんように!

今回の公任先輩のオリジナルは良かったけどな
309風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/07(金) 18:10:52.81 ID:/WG2UHQr0
公任先輩!公任先輩の出番が!
310風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/07(金) 18:33:54.41 ID:vT64dT7x0
>>304
え、うた変やってからだと色々順序おかしくならないか?
まあうまくアレンジしてくれればいいけど
311風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/07(金) 19:03:14.59 ID:OPkub4dF0
権鬼があらすじに降臨しとるwww
一応宮中のゴタゴタが身に降りかかってから色々悲観して
藤子……ってなるのはそう違和感もない、かな
でも時系列で見たときはエピソードが前後したりする?
藤式部→紫式部の改名とめぐりあひて〜の和歌はどっちが先なんだろうか
312風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/07(金) 19:49:16.70 ID:iOVD64en0
あらすじ見ただけではなんとも言えないけど、
なんか式部がけばい外人に見える…
口紅薄くするとかして、もうちょっとなんとかしてほしいw
313風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/07(金) 20:02:57.30 ID:JM4zNzsh0
教科書引っ張り出してみたらうた恋の元キャラ出るわ出るわ
前回の公任と少納言の歌のエピソードもあった

行成と道長の子同士が婚姻していたとか
早死にしてしまった行成の娘も書がうまくて、
更級日記の孝標女の手本にその蹟をくれたとか色々あった
とりあえず道長の登場率はすごい
314風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/07(金) 20:43:47.23 ID:WvhEbpHJ0
このアニメ、和歌が画面いっぱいに大きいフォントで出るのが惜しいなーと思う。
大河ドラマ見てると、和歌のシーンでは筆文字が出るんだよね。
かな文字をどこかに依頼してほしかったな〜
315風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/07(金) 21:15:18.40 ID:Jc/woxWt0
>>314
一長一短だと思う。
崩し字で出すと雰囲気出るけど一般の人には解りにくい。
活字で出すと一般の人でも判るけど雰囲気が微妙。
316風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/07(金) 22:10:59.80 ID:HfGGvOIO0
>>315
間取って草書筆記に活字でルビ振るのはやり過ぎかなあ?
317風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/07(金) 22:14:49.34 ID:WvhEbpHJ0
声優が現代風にわかりやすく読んでるから平気だと思う…
そもそも百人一首だし。
大河は普通の人は知らない和歌を、崩し字(っていうほどでもない)で
なおかつ「なぁ〜〜〜げぇ〜〜〜〜け〜〜〜〜と〜〜〜〜てぇ〜〜〜〜〜」
って読んでるぞ…
318風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/07(金) 22:19:10.14 ID:Guj6p2c80
>>316
読んで超訳までつけてるんだから要らないんじゃない?
聴覚障害者向けには、クローズドキャプションをつければいいし。
319風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/07(金) 23:02:33.57 ID:VyC/slwf0
ほんと、清少納言が清少納言で良かったと思う。
もし清少納言がシャア少納言だったとしたら大変だ。

アフレコ中に周りの声優はカミまくり。シャア少納言役の声優も肩身が狭いだろう。

出演3週目には諸事情によりシャア大納言になってたかも知れんと思うと
清少納言が清少納言でつくづく良かったと思う。
320風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/07(金) 23:06:38.92 ID:zam8aDIli
>>317
あれ上手い人と下手な人はっきり分かれて面白いよねw
むしろうた恋声優陣にやってみてほしい、円盤のオマケとかでw
321風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/08(土) 00:35:40.60 ID:ImsW9Gqgi
行成があの顔をしてるということは斉信の出番もあるってことか
四納言(今のとこ三だけど)好きだから嬉しいな
ていうか四人目も出てきてほしいw
そしてあのトトロのお父さん声が妙にツボなのであの声であの台詞楽しみw
322風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/08(土) 12:35:00.58 ID:qARvCIzu0
自分は茅原と寺島の演技が原作のイメージと違うと思ったけど
時間経てば耳が慣れるだろうと・・・思いながら声優さんを調べてたら
別のイメージがついてしまって払しょくするのが大変。
あまり声優は調べるもんじゃないな。
323風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/08(土) 12:47:10.22 ID:vQ09phuA0
行成はもっと淡々ポーカーフェイスで例えはあれだけどオーベルシュタインくらいの鉄面皮のイメージがあったんだけど
寺島の演技だと声に感情でまくりで無愛想な朴念仁じゃなくて大人しいフツーの引っ込みくんにしかみえん。
まあこれはアニメがそういう方針なんかもしれんが。行成が妙に柔らかい表情というか繊細な文学青年みたいな表情だったし。

だもんで歯に衣着せぬ辛辣な指摘のシーンがそこだけすげー違和感あった。
324風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/08(土) 14:27:49.04 ID:ZT9exT2u0
>>317
つか和歌ってそういうもんだし
歌会始とかじゃもっと間延びした感じで読んでると思う
あれに比べたら大河の方はまだ一般視聴者に見やすく作ってると思うが
325風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/08(土) 15:30:05.11 ID:osngjI9m0
知識を披露したいだけで言いたいことがない書き込みが多いね
326風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/08(土) 16:18:57.06 ID:1WVgOqqc0
11日のもえ×こんて番組でうた恋い。の紹介やるらしい。
15分番組だから大した事はしないだろうけど。
327風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/08(土) 16:31:57.36 ID:TgqM+aCX0
>>323
えっ、淡々とした感じはあんなもんじゃないか?
って原作イメージがあるからかもだが
323のイメージって枕草子とかってこと?
声に感情出まくりとまで思えなかった
むしろ間がなさすぎてとにかく合わせてたふうに聞こえて思ったより無感情だった

次回のプレッシャーズシーは本編でもあったか…紫式部日記はやっぱりないかな

>>310
そのへんは調整するんでしょ
というか式部は行成と同い年設定してるし
そもそも若紫呼びと出仕拒否を混ぜてるから
あまり年代にこだわりない気がするけど
328風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/08(土) 18:41:41.64 ID:4l4ugtxr0
>>327
行成は冷徹さと一途さを普通に連続した感じで演じなきゃいけないから
けっこう難しい役かもしれない
史実だと定子が死んだときって行成も不安定になってて
小町みたいな無常感漂う歌を歌っているから
表情があっても全然納得なんだけどな
>>323の中の行成のイメージってそれこそ男版長門みたいな感じなんだろうか
329風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/08(土) 19:22:04.42 ID:t0h6x1Jw0
清少納言と行成と斉信は声のイメージも違ってたんだよな
平安前期組は皆イメージ通りだったから余計に違和感感じる
330風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/08(土) 20:09:29.07 ID:2Gp54VZZ0
>>328
>行成は冷徹さと一途さを普通に連続した感じで演じなきゃいけないから
>けっこう難しい役かもしれない
自分もそう思うから石田さんレベルに経験を積んでる声優にやって欲しかった
寺島さんにはちょっと難しすぎだったかと
331風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/08(土) 20:40:44.74 ID:uLRTwevF0
百人一首age
332風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/08(土) 20:55:34.01 ID:NLpIU7ChP
石田だと堅物やってても笑えてくるから行成じゃなくて良かった。
333風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/08(土) 21:42:03.98 ID:TgqM+aCX0
>>328 >>330
なるほどね。少納言のイメージのズレが大きかったから
行成は声のイメージとしてはまだ全然許容範囲ではあった
少納言が歌ったら茅原みたいな声っていうのなら結構イメージ近かったかもw
(かといってキャラソンがほしいわけではない)
演技は他の役者に比べると…だったけど慣れたよ
石田並の経験者つーと難しいけど、行成役には声の近い櫻井とかかね
いまさら仕方ないことだけど、お兄様に内田さんみたいな
ナイスキャスティングがされてればね
とりあえず次の画伯に凄い期待がかけられてるようだが
334風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/08(土) 21:59:43.03 ID:RT3CyNQX0
>>332
義孝もうた変では、行成とは堅物のベクトルが異なるけれども
かなりヤバイんですよw
実況ウケしたであろうエピの数々を見たかったな。

>>333
画伯は憑依系声優っぽいから役とシンクロできれば怪演を期待できる。
ただ1話限りの出番なので、もし紫ちゃんと合わなければ挽回が難しそう。
335風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/08(土) 22:33:09.80 ID:4eqN4Avw0
アニメから入った自分は勝ち組か?
どの人も違和感ないわ
336風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/08(土) 22:37:40.27 ID:IOa4Etzz0
そう、原作厨が勝手に声のイメージ作り上げてただけ。
337風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/08(土) 22:46:59.35 ID:MZRr4bUY0
勝手に一括りにしないでほしいな
原作ファンだけど行成はだいたいイメージどおりだと思ってるよ
でも中期組では実方が一番ハマってると思うわ、綺麗な子安最強w
338風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/09(日) 00:33:07.73 ID:WzBJhiut0
ネタバレが嫌でまだ原作買ってない
それでも清少納言の声は耳が痛くて嫌だったな
6話で挫折しかけたけど最後まで見続けるぞ!
んで原作買うんだ。かなり楽しみ
339風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/09(日) 02:05:09.00 ID:XSRQrIbZ0
寒いノリでウケの悪かった定家のてへぺろ
氷菓の奉太郎のてへぺろとどうしてあそこまで差がついたのか
慢心、環境の違いうんぬん…

>>334
一番狂ってるのはHPのオムライス食えない義孝だなww
てかあれ元ネタあったんだ。元ネタが電波すぎて怖い
340風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/09(日) 03:20:46.52 ID:s28aTm54O
>>339
狂気じみた義孝は輝いてるなw
義孝と行成ってやっぱ似てる
行成の馬鹿力も義孝から受け継がれたんだろうか
341風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/09(日) 11:09:20.40 ID:6UbCJENV0
>>338
これのネタバレ嫌がるのって、古事記のネタバレを嫌がる(@絶望先生)のとほぼ同じ次元だから、
思い切って原作買った方が却ってより楽しめるような気がするんだが…俺もそのクチだし。
342風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/09(日) 12:22:24.79 ID:9fsDqHuX0
いや〜原作が後の方が不満が少なくていいってことはあると思うよ。
343風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/09(日) 12:23:40.33 ID:O3IjheXo0
原作モノは原作読んじゃうと
アニメ見るときにただの答え合わせになっちゃって純粋にアニメを楽しめないという欠点がある
あのセリフがないとか、あのシーンが端折られてるとか
大抵の作品がそうだけど詳しく注釈ついてる原作で十分じゃん、となる
リピートすればあんまり比較しなくなるんだけど
次の放送まで興味が持続しないとかでもない限り、アニメで楽しみたいというなら終わるまで原作読まないほうがいい
344風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/09(日) 13:18:52.71 ID:6UbCJENV0
>>342-343
いや、だからさ、これって結局は史実ないしその周辺の古典著作物を基にした半ば
二次創作的なものなんだから、古事記のようにネタバレ=一種の"教養"な次元の話な訳だし、
原作読んでも読まなくても最終的には"原作の原作"との答え合わせになる性質のもんだから、
今更原作読まなくてどうのっていう性質の作品じゃない気がするんだけどね。
345風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/09(日) 13:43:21.79 ID:kMNc6NdA0
元ネタは知ってほうが面白いけどうた恋い原作のネタバレはいらんわ
ネタバレってべつにストーリーだけの話じゃないし
346風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/09(日) 14:06:17.40 ID:9fsDqHuX0
>>344
いや私はネタバレ云々に関して言ってるんじゃなくて
「アニメ化に関しての不満」は原作を先に読んだらどうしてもあるだろって言ってるんだが。
女の顔が変!とか声がイメージに合わない!とか。
だから原作は終わってから読むっていいうのは賢いと思うわ。
347風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/09(日) 14:15:15.73 ID:S8lg6I230
原作未読にしろ既読にしろ「この顔にこの声はないだろ!」っていうのはある

あと原典の古典を知っているのとうた恋の展開を知っているのはまた違うような
想像・創作された部分も多々あるわけだし(少納言と行成の決着・次回の香子と藤子)
348風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/09(日) 14:17:35.69 ID:+tLX4Eml0
とりあえず好きにすればいい
349風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/09(日) 14:43:43.95 ID:qEhoK87m0
原作未読だけどOPで度々出てる黒髪美人さんが早く見たいのう
350風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/09(日) 14:55:41.68 ID:S8lg6I230
>>349
式子内親王のことかな>たびたび出てる黒髪美人
大トリの最終回だから気長にね
351風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/09(日) 15:21:47.84 ID:Qqd1Twa60
>>344
原作のこの部分がアニメでカットされた!とかそういう不満の事言ってるんでしょ
352風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/09(日) 16:09:05.50 ID:WzBJhiut0
>>341
変な印象がつくのが嫌で買わないのもあるんだよ
歴史オタじゃないし昔習った事もすっかり忘れているし
登場人物だって紫式部と清少納言ぐらいしか知らない。完全に新鮮な気持ちで見れる
353風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/09(日) 16:18:19.06 ID:h3Xy+7HYO
教養は人によって分野も程度も違うからな

百人一首、枕草子、源氏物語の詳しい内容はともかく名前と作者くらいは一般常識だとは思うけど
354風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/09(日) 16:27:27.50 ID:o2YwChYP0
俺なんか蝉丸をめくっちゃって場に貯めてた札を戻すくらいの知識しかないぞ

あ、あと台座が変な色付きだと二枚めくれる
355風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/09(日) 16:33:33.41 ID:WzBJhiut0
>>353
百人一首なんて中学の時にやらされて「まにまに」しか覚えてないわ
好きな人には悪いけど興味なければそんなもんだよ
356風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/09(日) 16:40:30.14 ID:6d7ynj3A0
うた恋いage
357風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/09(日) 17:47:30.75 ID:SDutv+MX0
>>354
節子それ百人一首の知識ちゃう、坊主めくりや
坊主めくりはローカルルール多いからあらかじめルール確認してから始めないと
蝉丸の扱いで毎回一悶着起きるな
358風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/09(日) 18:08:10.16 ID:CHsdMRwr0
>>354
記憶に残りやすいネタ歌人の蝉丸最強也w
不覚にも和んでしまったw

>>348
同意
私は10話の締めの部分は原作でも感動したけれども、
声がついたら更に感動が増すのだと改めて感じた。
残りのエピソードも楽しみ。
359風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/09(日) 18:25:33.42 ID:6UbCJENV0
>>357
某大手ゲームメーカー様のとこの百人一種の絵札は、小町と蝉丸だけ後姿だから、
そーゆー意味でよりインパクトがある。ちなみにウチの田舎のローカルルールじゃ、
蝉丸を誰かが引いたらその時点でゲームオーバーで、例えどんなに取った札が多くても、
引いた人間がドベになるっつーマイナスの意味で最強の札だった。
360風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/09(日) 18:43:16.13 ID:vFlOpjPT0
タカビーでいて笑える清少納言に既視感が・・・
ピンドラの真砂子だ、あースッキリw
361風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/09(日) 19:34:56.80 ID:+tLX4Eml0
紅旗征戎非吾事
362風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/09(日) 20:47:43.26 ID:rmC1mz7Q0
>>360
チャイナマネーにやられチャイナ!
363風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/09(日) 21:52:29.80 ID:aOUs3a+f0
>>354
色つきの台座って皇族札だな
陽成院とか式子様とか
ちなみにうちにある百人一首だと小町も前を向いてるが
式子様は几帳に隠れて裾しか見えないよ
持統天皇も几帳立ててるけど顔は出している
364風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/09(日) 23:12:50.79 ID:biOjnpmF0
持統天皇は平安より相当昔の人だから、顔出し規制も緩かったとか?w
365風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/09(日) 23:21:23.69 ID:rmC1mz7Q0
そもそも十二単着てないしなw
366風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/09(日) 23:44:37.99 ID:iueYQBrN0
平安時代の生活に詳しい人いたらよろ

原作コミックのギャグ部分で、清少納言が行成を殴るモノで、
黒いナベの横にかんざしが2本刺さったようなものが
たびたび登場するんだけどあれはナニ?
なんていう名前のもので何をする生活道具なんだ
アニメにはまだ出てきてないと思うんでここで聞いていいのかわからんけど…
清少納言 鈍器 でぐぐっても出ない
367風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/09(日) 23:53:15.82 ID:D2CBGzsiO
原作見てないけど、多分角盥(つのだらい)
368風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/09(日) 23:59:07.22 ID:XSRQrIbZ0
アニメには角盥を振り回す清少納言が
まだ描かれてないなとレスしようと思ってたとこ
手を洗ったり顔を洗ったり髪も洗ったり
369風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/10(月) 00:00:15.52 ID:XSRQrIbZ0
って

>清少納言 鈍器

これはひどいwwwww
370366:2012/09/10(月) 00:01:34.34 ID:iueYQBrN0
ありがとう!!!そう、コレコレコレコレ!!ww
どうもありがとう。
371風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/10(月) 00:03:17.86 ID:+0xKcH5L0
清少納言 鈍器 でぐぐるってのに笑ってしまったwwww
すっかり凶器と化してるなw
372風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/10(月) 00:09:10.49 ID:1Qg8zJJi0
ググってみたら、漫画・小説板の歌恋いスレがひっかかったわ。
>清少納言が鈍器で行成をどついたり
やはり凶器という認識かw
373風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/10(月) 00:15:23.99 ID:Q3+EdYt70
杉田の功罪が問われる
ほんと殴ってばっかだもんなw

ブスでも存外我慢できる。俺たちの友情は不滅です→角盥
初めにすっぴんを拝んでおけば幻滅しようがないでしょう→角盥
俺と少納言のピーは枕草子最大の謎→角盥
胸が見当たらない。男とは番えないな→角盥
送り狼未遂→角盥

正しい使い方されてたっけ?w
374風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/10(月) 00:19:12.82 ID:JmrXwr9r0
行成のそういう部分はまるまるカットだったしなーw
実方とのしっとりしたやりとりも好きだけど、行成と清少納言の
どつき漫才みたいなやりとりもやっぱり好きだわ
375風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/10(月) 00:50:52.52 ID:/w1EWH020
>>366
そこはせめて 「平安 調度」 とかでググろうぜ
多分つのだらい
あとは自分で確認しろ
376風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/10(月) 00:54:31.01 ID:5+nXOJkiO
恒例のオチになってると思ってたけど、そんなに殴ってたんだなww
そりゃ鈍器で検索するわw
377風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/10(月) 01:00:29.18 ID:DlMU6UsQ0
>>373
少納言と行成の間じゃ正しく使われていないけど
一応ほかのエピソードでは……
……在原行平が顔洗ってるくらいか(全貌見えんけど)

取っ手があって鈍器にしやすそうだもんな…
378風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/10(月) 01:07:53.48 ID:SITgHEGv0
木に漆だからそんなに重くない気がする
痛そうに見えるけどそうでもないかも。
379風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/10(月) 01:19:04.95 ID:/pCRCNH10
むしろ行成は少納言に殴られたくて(怒る清少納言が見たくて)
ふっかけてるとしか思えんww
愛情表現と信頼関係の証だよ!
行成は対少納言の場合だけSからのM

ただし清少納言が本気で怒ると武器が釘バットになる
380風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/10(月) 01:45:07.89 ID:Y8M0jtE+O
行成なりの甘え方なんだろうねw
381風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/10(月) 07:11:27.32 ID:dxZ3pKq00
私の記憶が正しければ角盥は「きらきら馨る」という平安ものの少女漫画で
ヒロインが重い重いと言いながらのろのろ運んでいた場面があったと思う。

平安ものの漫画捜していたらあれも結構お勧め。
ライバル役のお姫さまが謎かけの和歌を差し出して、
あの漫画で和歌をめっちゃ調べ回った記憶がある。
最近の平安ものでは「千歳ヲチコチ」も結構良い。
382風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/10(月) 11:15:57.15 ID:6AXZSDE20
超訳age
383風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/10(月) 12:29:03.94 ID:qRACC1Nq0
毎回アバンの定家に殺意覚えるのは何でだろう
384風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/10(月) 12:35:20.30 ID:qJVzn/Nb0
滑ってるからじゃね

>>381
どっちも好きな平安もの漫画だ
千歳ヲチコチもこの作品と同じくバンバン劇中で現代語出てくるんだよなw
385風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/10(月) 12:48:38.09 ID:PC6ZBlcL0
定家は毎回のドヤ顔がうざい
最新のバレリーナは笑ったが
386風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/10(月) 18:09:13.99 ID:6P9TmVid0
>>375
もう答えが出てて質問者も反応してるのに
なんでこの遅さで上から目線

このスレ、作品そのものに関する感想や語りなんかがすごく少ないな

どうでもいいけど公式サイトや公式ツイは誤字多すぎる
387風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/10(月) 18:12:44.38 ID:2sRhaxQu0
放送直後は感想で埋まるだろ
388風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/10(月) 18:18:58.96 ID:6P9TmVid0
直後はね。
389風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/10(月) 18:43:11.57 ID:oFY+cozJ0
まあ基本的に各話とも登場キャラの関係性が完結されてて本編外について
あれこれ語る余地があんまないからじゃないかな
390風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/10(月) 18:52:13.68 ID:Z4OrtR9u0
公式にアミューズメント商品情報が追加されてるなぁ
湯呑み欲しいけど、投入店舗が近くにねえええええええ!!!1
391風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/10(月) 18:56:13.41 ID:C7CMD7WA0
ストーリーへの感想といっても、大概はある程度各話の感想が出尽くしたとこで
作品の中のキャラクターの考えてることとかに想像を膨らませて語ったり
今後の展開について語ったりするもんだと思うよ
そしたら原作やらさらに原作が取材したと推測される文献からヒントを探そうとするのは仕方ないのでは

例えば清少納言がどれほど定子を思っていたか、定子がどれだけ聡明でお茶目だったかなんて
作中では「枕草子読めばわかるだろ」くらいのさらっと描写になってて直接的には描かれてないわけで
他のアニメで作品設定を語るくらいの感覚で平安の文化やならわし、逸話を語ってるんだと思うが
392風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/10(月) 19:05:08.53 ID:0kqbxBbJ0
>>390
絵柄がもし酔っぱらい道隆なら全力で取るわw
お猪口の方がキャラに合いそうだけど、
そしてありえないと思うけどw
393風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/10(月) 19:19:08.95 ID:h0GEw8pt0
何故普通に湯飲みを販売してくれん…
394風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/10(月) 20:55:49.96 ID:yQ/U1S7n0
クリアファイルのいもせさんほしいわ・・・メイトかぁ
395風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/10(月) 21:48:47.57 ID:6Aw+ncGK0
晩年の在原業平とか、見た目は若い頃とほとんど変わってねえw
小町もおばさんになってしまったのかしらとか言って外見若いまんまだし説得力がない
人の心は移ろうとか散々言われながら、時間が経ってもあの3人の関係が変わることはないだろ
歌人は後世に歌を残すことができるっていうけど、どれだけの歌人が名すら残らず涙を飲んだことか
396風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/10(月) 21:53:06.31 ID:2sRhaxQu0
詠み人知らずというのは名前を残すことが許されなかった身分の低い人の歌だしな
397風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/10(月) 22:35:31.70 ID:6zF7+PJU0
後は政治的な理由で名前を出せない人とかだな
398風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/10(月) 22:36:44.77 ID:DlMU6UsQ0
>>395
なんか読み違えてるみたいけど
「自分の和歌を残したい」と「和歌で名を残したい」はニュアンス違うぞ
老境にいたった3人が望んでいることは
もはや「歌人として名を残す!」って野心ではなく
「自分の姿が和歌となって人の心に残ればいいなあ」程度のもの
運よく名前のも残ったわけだが。
いうなれば、「歴史に名を残す!」って言っていた若者が
年老いて「まあ…ひ孫の顔が見れればそれで満足かな」って言うのと同レベルじゃない

そこらへんの心境の変化を伝えるに
ビジュアルが変わってないから説得力がない…ってのはまあ同意するけど…
399風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/10(月) 23:31:35.07 ID:C7CMD7WA0
>>395
なんというか、有名マンガ誌の売れっ子作家が
「マンガが自分の子供みたいなものです。時代を超えて読み継がれるマンガを残したいです」
と言っているのに「デビューもできなかった漫画家志望者が星の数ほどいる」
と反論してるような的外れ感を感じる
まあ彼らが実際同時代でも指折りの大歌人であるって事実は作中ではかなり省略しちゃってるから
(でも小町が身分の低い康秀を会う前から歌人として認知してたことや
そんな康秀が歌では業平に負かされてることから3人の歌の腕は推測はできるんだけどね)
完全な創作の人物として見るとやや描写不足ではあるんだけども
400風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/10(月) 23:51:08.55 ID:n0CWvcOO0
ただ、藤原定家が有職故実の著作を多く著したり、大部の日記を残したのは自分もしくは子孫が貴族政治家として出世することを望んだからであって、
和歌で名前が後世に残すことにそれ程価値を見出していなかったと思われる節があるんだよな。
401風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/11(火) 00:12:34.85 ID:DGUWNlLG0
「現世で出世したい」と「和歌で名を残したい」は別に相反しないと思うが…
西行はアウトサイダー。
402風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/11(火) 01:55:43.18 ID:N8RmyqW30
403風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/11(火) 01:58:02.96 ID:XwMb3hPHO
彰子さまの声がやたら可愛かったな
404風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/11(火) 01:58:50.70 ID:BKaxy8P00
いいキマシタワーだった
405風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/11(火) 01:59:02.19 ID:91RxKBKUP
今週は一番面白かったかも
406風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/11(火) 01:59:26.82 ID:N8RmyqW30
>>402は操作ミス

今日のはいつもと違って史実まるなぞりだったけどただ話としては
重かったなあ
やり方を間違えるとクソフェミになるところを割と淡々と描くことで
回避してていい話だった
407風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/11(火) 01:59:52.12 ID:d22qm2cD0
清少納言に続いて紫式部も声が駄目だった
408風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/11(火) 02:00:03.67 ID:/98bwt3n0
実に百合百合な回ですた。(*´Д`)
409風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/11(火) 02:00:32.10 ID:5aJkSKnn0
相変わらず面白かったなぁ
声優二人もいい演技&いいキャストだった
410風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/11(火) 02:01:06.34 ID:sLw+w0fX0
>>403
むしろ、中の人のアニラジでのポンコツ大学生ぶりを思い出して笑いが……
411風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/11(火) 02:02:53.45 ID:HfIuQYTZ0
ラムちゃん台詞あれだけかよー
紫式部日記のネタもやってほしかったな
公任たちとの絡みも中途半端だった、残念
412風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/11(火) 02:03:28.17 ID:UZlzqIuQ0
ただしイケメンに限る
413風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/11(火) 02:03:57.05 ID:wXbFWzv1O
画伯、幼少期はちょっとwと思ったけど
最後の物語を書く意味を見出だしたところはよかったわw

あと公任ヒゲw行成キャラどうしたw
414風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/11(火) 02:06:42.18 ID:HfIuQYTZ0
>>413
ほんとは青春時代のトラウマ発動して更にめんどくさくなった公任を
行成がひっぱたくギャグパートなんだけどまるっとカットされちゃった
415風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/11(火) 02:09:53.02 ID:/31yrykQ0
アバンの尺の短さで間が全然無くて残念な結果だった
作画は綺麗だったね〜
416風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/11(火) 02:12:05.26 ID:Fa2ZbE360
今回作画が今までで一番まともだったような。
赤染衛門は声で存在感が出たわー。実方並だわー。
417風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/11(火) 02:13:54.99 ID:p9JIyVgN0
百合にはびっくりした
418風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/11(火) 02:16:23.23 ID:TeNAIOG/0
声はオカマか
419風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/11(火) 02:18:03.56 ID:/98bwt3n0
このアニメだと画伯がむしろマッチしてる様に感じてしまう。
420風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/11(火) 02:55:08.68 ID:VIAFVSR10
二巻のジャケのお兄様と吉子が珍しく作画が良い件について
お兄様はアニメでやっと袖男を卒業されるのか…
421風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/11(火) 04:52:59.96 ID:+qI+/fNs0
紫はなんで行成に脅されてんだ?何か弱み握られてたのか?
422風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/11(火) 05:27:05.06 ID:WuOve1Au0
気合
423風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/11(火) 06:27:56.71 ID:OWZ7d0y50
>>421
紫式部が元来びくびくした性格というのもあるけど、
紫式部日記で清少納言の悪口書いた件で行成に嫌われたのを気にしてるってのもある

元々引っ込み思案なのにあんな鬼が来たら従うしかないわなw
424風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/11(火) 07:17:17.45 ID:3bK/H5ga0
いい話多いな
もうちょっと繊細なキャラデザというか作画で作ってもらいたかった気も
画伯面白かった
425風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/11(火) 07:57:20.07 ID:tYbQq1Zs0
今回もよかったなあ。藤子が会えないって気持ちが痛いほどわかってつらかった。
ちょっとよしながふみの愛すべき娘たち思い出したよ
426風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/11(火) 07:57:59.12 ID:oW5RU5EY0
道雅と当子回は本気出して作ってくれよ!
頼みますからお願いしますから。
427風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/11(火) 07:59:20.41 ID:KoR6dMlf0
ちよっとーーーーー!!!
受信状態が悪かったのか7分で画面真っ黒なんすけど!!!!
なんで高評価の回に限ってこんな・・・こんなぁぁぁぁぁ!!!!!!
権鬼行成見たかったぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!
428風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/11(火) 08:02:43.04 ID:TNatXQIn0
ドンマイ
動画配信待つよろし
429風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/11(火) 08:02:55.00 ID:1D1E+vXy0
>>427
ニコニコチャンネルの無料配信まで辛いだろうけどガマンだ!
430風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/11(火) 08:08:36.93 ID:QbXoj7N90
>>423
でも清少納言も清少納言で紫式部の従兄弟や夫の悪口書いてて
それで悪口書かれてたのではという説もあるしな

特に枕草子での紫式部の従兄弟の藤原信経に関する所なんてボロクソ
信経本人も清少納言にキレてたみたいだし従兄弟経由で情報入るだろ
しかも同等な階級の受領の男と高嶺の花の上達部の男とでは全く
態度が違うというのが女から嫌われたのもあったんじゃないの
431風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/11(火) 08:25:27.15 ID:BChTgbrF0
>>420
お兄様がまたも袖男じゃないのが嬉しい
予約しておいて良かったw

>>423
紫式部日記のエピソードをカットしてるから何故紫式部が
あんなに行成を恐れるか判りにくいよね
その代わりあの鬼の顔を残したのかもしれないけどw

今週も良かった
入らなかったうた変のエピソードはドラマCDなんかで聞きたいものだw
432風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/11(火) 08:32:25.33 ID:iJfDmmGC0
433風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/11(火) 08:55:47.78 ID:Raj9bqGK0
来週の道雅が楽しみだ
434風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/11(火) 10:05:40.34 ID:Lrtz61HI0
最初から見たい

再放送しないかな
435風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/11(火) 10:12:20.53 ID:0QXf+2zdP
>>434
PCから動画…、ニコ動でやってなかったかな?
それにしても時代によって硯って形が違うんだな
貞明のと紫式部のだと一瞬別の物に見えるわ
436風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/11(火) 10:17:22.62 ID:fPgPdbm10
なんという底辺の女子校ノリ。
スイッチ入った行成はおとうさん(カールビンソン)モードでした。
気弱というより、検挙されたヤンキーに見えるわ、式部。
437風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/11(火) 11:09:22.33 ID:Vbc3VY950
硯って形のバリエーションが多いよ。
硯考証入ってんのかなぁ?
438風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/11(火) 11:37:05.79 ID:+O8nklIF0
国産の石で出来た硯だと4つの箇所が有名だけど
震災で手に入れるのが難しい宮城のは戦国時代になってからだな
439風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/11(火) 12:20:51.63 ID:t6MZI5S80
>>430
従兄同士ってそんな話に上がる事なさそうだけど藤原信経と仲良かったの?
嫌いあってるならお互い仲悪かったんじゃないかって気もするけど
440風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/11(火) 12:34:10.75 ID:QbXoj7N90
>>439
個々の家の付き合いによるけど説の一つとしてはあるし
親戚経由で話が行くことはあったんじゃないか
むしろ夫の事書かれた方が大きいのかもしれないが
441風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/11(火) 12:37:16.96 ID:WG8uFu5u0
清少納言が源氏物語に影響されて
あはれ、についてかたった段もあるよね
タイミング的にいつなんだろ
442風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/11(火) 13:44:27.87 ID:t6MZI5S80
>>440
清少納言の紫式部の夫の事書いたのはあれ悪口なのか微妙なような
443風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/11(火) 14:13:38.48 ID:TNatXQIn0
>>441
「あはれなるもの」かな?
ちょうどそれが紫式部の夫について書いてある段だから
源氏物語に対抗(?)して書いたって説は確かに一理あるけど、
基本的には執筆期間が被ってないとされるから
(枕草子は定子崩御1001年まで、源氏物語は紫の夫死去1001年からが有力説)
枕草子は1008年まで加筆された可能性もあるけど
「あはれなるもの」がそこに含まれるかどうか文中には手がかりがない感じ。
仮にその段が紫式部を意識して加筆したものだとするなら、1005〜1008年の間ではないか、としか……
「紫式部日記」の執筆が1008からだからつじつまが合うと言えば合う。
444風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/11(火) 14:22:28.63 ID:TNatXQIn0
というか、あらためて該当の段読んだけど、
少納言別に紫式部の夫のこと悪く書いてなくない?
むしろいい風に書いてるよ。
「派手なカッコでお参りした方がご利益ある」ってなことを紫の夫が言って周りは呆れていたんだけど、
その後彼は出世して、彼の言ったことは本当だったとそりゃあ評判になりました。
って内容だし。最初の部分だけ切り取られて批判してるって誤解されちゃったんだな。
445風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/11(火) 14:55:07.51 ID:dyT/HJCP0
このアニメにはまりました。素敵です。

が、しかし……
歴史にうとくてなかなか時代背景などの理解が進みませんし、
皆さんの歴史上の興味深い書き込みを読むのも一苦労です。
なにか一冊、おすすめの参考図書などありましたら、ぜひご教授を。
446風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/11(火) 14:59:51.51 ID:LDneRRuYP
自分が落ちぶれたと思うと
同窓会とか行きにくくなるよね。
相手は何とも思ってないのかもしれないけど、会ったらこっちが劣等感で辛い。
447風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/11(火) 15:17:08.76 ID:TL66RTgS0
>>445
高校のときの国語便覧持ってたらそれあると面白いよ
あと枕草子とか源氏物語の読本とかダイジェストとか結構出てない?
とりあえず原作をどうぞ

紫式部の話好きだなー百合とか好きじゃないんだけど
むしろ簡単に百合って括ってほしくない話だった
小町、少納言に続く女の生き方って感じで
448風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/11(火) 15:34:56.02 ID:7uEVUR1F0
紫ちゃん女の強さを源氏物語に書きたいって言ってたけど
源氏物語って光源氏がひたすら女コマシまくる話じゃなかったっけ
ちゃんと読んでる訳じゃないんで、強くてしたたかな女も書かれてるのかもしれないけど
449風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/11(火) 15:37:58.97 ID:0CSdFf9mO
一般的な解りやすい強い女とはちょっと違うかもな
450風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/11(火) 15:38:05.65 ID:LTE0YxJ6P
源氏物語に出てくる女が強いかと言われれば、決してそうは思えない
どいつもこいつも翻弄されているだろ
少なくとも「あふひ」、葵は気丈というか意地っ張りなだけ
明石の君は我慢強く生きたけど、それでもやはり源氏に守られている印象が強い
梅壺は源氏の毒牙から逃げ切ったという意味では
源氏物語中では屈指の心の強さがあるかもしれない
空蝉も源氏や息子から身を守ったことがあるけど、1度やらかしているのがマイナスポイント
末摘花?あれは強いとは言わない
蓬や浅茅に絡み取られて足掻く能力すら持ちあわせていないだけ
451風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/11(火) 15:48:56.12 ID:aqqnvrvj0
>>448
そういう話ではないな、光源氏はいわゆる男という記号とういうか舞台装置みたいなもので
主役はあくまで女性と思う
452風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/11(火) 15:48:58.20 ID:0CSdFf9mO
つか原作ではあふひでなくて浮き橋だった気がするんだがあれなんで変えたの?
453風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/11(火) 15:49:16.47 ID:0QXf+2zdP
朝顔の斎院がいるよ。あの時代らしい強かな女性
源氏の君から求婚されるが断って独身を貫いてる
式子内親王と被る感じがするな
454風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/11(火) 15:52:31.14 ID:sCmbm1mT0
源氏物語で描かれた女性っていわゆる勝ち組だとか幸運な人生を送れたかとかそういう人達ではなくて
男社会や不自由な世界であっても自分を持って生きる強さのある人達が多い印象があったな
(もちろん、全ての女性がそうであったとは思わない)

だからうた恋いでの女性の強さを…ってのはしっくりきたよ
455風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/11(火) 16:02:01.68 ID:TNatXQIn0
翻弄されないことが強さではないよ。
男に翻弄されてしまった親友に
「21世紀風の男に一切翻弄されない女」を見せることが
エールになるわけないじゃん。
紫がいう「しなやかな女の強さ」ってのは、この時代における、
男に翻弄されざるを得ない時代の中で女性がどう自分を保つかってことで
源氏を通して数多の女性の姿を描くことで元気づけたいってことでしょ。
源氏物語の女性は翻弄されつつも水面下で皆強いと思うよ。
456風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/11(火) 16:08:22.64 ID:vSihQFD90
源氏物語の中での強い女で連想されるのは弘徽殿太后では。
源氏にとっては政敵だけど、太后側から見れば夫帝の治世を
実家の右大臣家が左大臣家と共に支え、
息子の朱雀帝を母后として支えている。
当時の入内した摂関家の姫君としてのテンプレ人生を全うしているわね。

あとは、前半gdgdしていたのに出家した際に見せた朧月夜の思い切りの良さ。
亡き母の願い通りに源氏を拒否った秋好中宮。
源氏と最後まで文通友であり続けた朝顔斎院辺りは
源氏にとって意のままにならない女達という意味での強さはあると思う。

紫式部は各女人達の愛すべき点と欠点を書きつつ、各登場人物の言動が
それぞれの個性に反発しないというところが、洞察力の高さを物語っていて、
物語に深みを与えているのだと思える。

でも、うた恋い。の紫ちゃんは引っ込み思案で空回りな所が可愛くて仕方ないw
457風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/11(火) 16:13:48.92 ID:0wx/gnRr0
>>448
(ほとんど無理矢理押し倒して)想いを受け入れてもらえたと舞い上がってる光源氏に対して
→藤壺「息子の為に我慢してたけどもう限界、私出家すっから、あばよ!」
馬鹿だと思ってた女三宮が柏木と不倫(半ば無理矢理だったが)したのにキレて
ネチネチ嫌味言ってたら
→女三宮「お父様(朱雀院)に言ったらゴーサイン出たんで私出家すっから!あばよ!」

したたかさで言ったら藤壺かな、出産日誤魔化した上出家後も
息子(光源氏との子)の後見を光源氏にさせてたし
耐え忍ぶって感じなら末摘花、紫の上
性格きっつい感じなら葵上と六条御息所(こっちはむしろ怨念のが強(ry)
といろんな意味で強い女性目白押しですぞ
458風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/11(火) 16:15:55.25 ID:Y1vO5Oqi0
女は強いな
夫の帰りを待つ姿は現代と変わらんがな
459風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/11(火) 16:19:42.23 ID:AgujKiXb0
ぐるりまぅる〜たいながら♪
460風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/11(火) 16:19:59.96 ID:BChTgbrF0
>>457
藤壺と女三宮のイメージがwww

子供の頃に読んだ時は源氏に振り回されて可哀想な女達と思っていたが
大人になって見ると、意外としなやかで逞しいと思えたけどな
461風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/11(火) 16:38:17.11 ID:+D+x1mfC0
来週、やっと木内くるのか!
花澤はあんま好きじゃないけど、木内に期待!
462風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/11(火) 16:47:04.45 ID:vSihQFD90
>>458
ふと、美人で有名だった藤原道綱母を思い出した。

盛大に嫉妬と憤りを向けた彼女の夫が、肝試しで道隆達を驚かせた
お茶目な兼家なんだよねww
463風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/11(火) 16:52:14.57 ID:AM/c4wL80
百合とかそんな気持ちもなく普通に楽しめた

安定の面白さ
464風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/11(火) 17:03:56.83 ID:0wx/gnRr0
あと花散里はオカン的な強さ、源典侍はメンタル(自意識過剰的な意味で)の強さ、
弘徽殿女御は中ボス(ラスボスは六条御息所)、と強さにも様々な種類があるから
強い女うんぬんはある意味合ってると思うよ
現代でもそうだけど男性になびかず、一切男性の力を借りずに自分の力だけで
生きていくことだけが女性の強さではないと思うしね
465風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/11(火) 17:26:42.15 ID:LDneRRuYP
藤子って実在のモデルいるの?
466風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/11(火) 18:00:33.46 ID:/Aj2CDRb0
めぐりあひての歌は幼馴染みの女性に宛てたものだということは知られている
467風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/11(火) 18:02:59.70 ID:DxNdvjgZ0
うーん、画伯の低すぎる声はちょっとやりすぎだと思った
アバンから録ったのかな?本編録ってからアバンじゃないのかなぁ
「そんな呼び方しないでください!!!!」って言い方がちょっとアレ?だった
画伯の幼少期の声が案外可愛くてよかった
喜多村さんは逆に幼少期声がちょっと大人っぽすぎたので区別してほしかった
最後まで見たら慣れたし演技よかったけどね
作画はまあそこそこという感じ

赤染衛門の登場が少ない!
オタクと式部日記のためのキャスティングかと思ったのにもったいない
紫ちゃんみたいに中途半端消化されるくらいなら本編ガッツリやってもらったほうがいいけどさ
今回藤の花が綺麗だったなー
468風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/11(火) 18:06:09.61 ID:DxNdvjgZ0
たしか式部は子供の頃女友達多かったんだよね
469風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/11(火) 18:29:28.65 ID:OWZ7d0y50
公式のやって欲しいエピで公任と紫ちゃんをリクエストしたいけど、
中途半端にやっちゃったから数があっても採用にはならなさそう…
顔踏みとか日記とか青春をこじらせた〜とかあの面子でやってほしいなぁ
470風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/11(火) 18:48:37.74 ID:H0RV9h1q0
香子と藤子の色々こじらせた感じが好き
単純な惚れた腫れたじゃなくて
471風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/11(火) 18:58:45.79 ID:CSqMRG+Xi
>>452
自分も気になったw女の強さを独白しながら葵の上が呪い殺される話ってw
いや六条さん強いけどさw
472風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/11(火) 19:06:14.81 ID:Srt+EctF0
紫式部だけ、他の女性達と違って扱いが酷くないか?w
ところで、藤子ってのは実在の人なの?
紫式部が百合だってのも史実??
473風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/11(火) 19:16:07.12 ID:2XwDL1Wk0
原作じゃ彰子に差し出した続編は葵じゃなかったけどね。
474風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/11(火) 19:20:10.78 ID:H0RV9h1q0
説としてあるにはあるらしい
あと式部は番外編の量に恵まれてる

友情とかコンプレックスとか感傷とか
色々なものが入り混じっての「私が一番愛していて必要としているのに」になるわけで
単純に百合百合というのも違うと思う
475風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/11(火) 19:24:05.27 ID:8kRJ/Wi70
>>462
道綱母と兼家は、実は相当夫婦仲はいいとか。
40代夫婦になっても真っ昼間から共寝している描写があるそうな
476風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/11(火) 19:26:04.66 ID:8kRJ/Wi70
>>472
この時代、史実と確定できる事実はすごく少ないものだから、
「そういう説がある」ていうふわっとした言い方に馴染むといいよ。
477風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/11(火) 19:39:33.90 ID:jRT0Ocp60
んだんだ
あくまで、この作者なりの解釈ってことで楽しむべきだお

今週、本編は面白かったけど、権鬼の下り要ったかね
あれってその前のブログ騒動とかの流れがあったからこそ面白いんであって
あれだけだったら、むしろ紫ちゃんと公任の二人の絡みだけで作った方が良かった気がする
ネタはあったわけだしさ
478風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/11(火) 20:02:07.01 ID:vSihQFD90
>>475
日記を完読したことがないから知らなかった。
大人のネタを教えてくれてありがd

道隆兄弟を産んだ時姫が兼家と同居したことで、
誇りを傷つけられたであろう道綱母は義理娘の養育を経て
徐々に角が取れた女性になったのかなという印象が強かったよ。

嘆きつつ〜を詠んだ頃は勝気な美女だったのかなという気がする。
479風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/11(火) 20:13:43.55 ID:HVW2JxLtO
あと2話か。寂しいな。最終回はOPの定家になるのか。あの話も泣ける。
480風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/11(火) 20:16:15.97 ID:/K4Wgl+s0
>>471
私は「葵」だったから、六条さんは強過ぎっすって大爆笑したw
源氏物語は宇治十帖のラストに向かうにつれ、女性の男の思惑から逸脱加減が増すようにできている
481風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/11(火) 20:53:55.77 ID:DxNdvjgZ0
公任くんと紫ちゃんは単独で雑誌に掲載されたから
紫式部日記はうた変で追加されたんだよ
だからやれなくもなかったんだけど、
行成が発破かけたり青春こじらせたオッサン公任の描写不足が原因かと…
482風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/11(火) 20:55:22.59 ID:KoR6dMlf0
ここは詳しい方が多いので教えてたも。
実方と行成の冠事件とか死に方とか、なんか実方に悪意を持って書かれたように感じるんだけど
十訓抄とかの作者は実方が嫌いだったの?
後、公任がチビでねちっこいってのはどこかにそう伺わせるような記述があるの?
483風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/11(火) 21:10:37.21 ID:kTF686wm0
>>482
とりあえず後者の方。これも出典は十訓抄だけど、
蹴鞠の鞠が明後日の方に行っちゃったとき、
「おい親が大臣じゃないやつとってこいよお」とか公任が言ったから
行成が「私の親早死にですからね…」とか言って取りに行ったって話があって

意地悪ぼっちゃんなイメージはあってもおかしくないと思う
あとこの作品、身長ネタは別に元ネタ無いと思う。
484風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/11(火) 21:12:36.07 ID:4yzMh6XW0
>>452
浮橋だと夢浮橋で最終巻で時系列的におかしいからじゃないか
485風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/11(火) 21:23:03.00 ID:KoR6dMlf0
>483
ありがとうございます。にゃるほろ、意地悪だなw
身長は完全ネタなんですね。単なるイメージなのか。
486風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/11(火) 21:23:06.95 ID:y48PL2yP0
何だか清少納言の回以降出てきたほとんどのキャラの声が合ってないような気がする
原作読んでないから合ってないというか声だけ浮いてるような
487風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/11(火) 21:59:08.55 ID:JgZDMCC20
逆に考えるんだ
7話までが合いすぎてたんだと
488風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/11(火) 22:13:07.82 ID:X00WRQtj0
確かに。
小野小町たち三バ…失礼、三歌人のはまりようはパナいものだったからな。
489風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/11(火) 22:14:17.75 ID:IAwVfHkuO
紫式部の声最初オカマかと思ったら女声優だったw
490風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/11(火) 22:20:22.08 ID:dyfPGhkBO
意外だったけど
百合要素的な意味では小林さんで合ってる気がするw
491風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/11(火) 22:24:43.47 ID:JgZDMCC20
画伯って百合多いの?

>>488
三馬…東下り三人とお兄様は本当良かった
後は高内侍が最高だった
陽成院夫婦は声のバランスもいいが何気子供時代の陽成院の悪ガキっぷりがいい
492風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/11(火) 22:30:29.85 ID:jRT0Ocp60
小林さんはユリ専っていうより、変態専ていう印象がある
変態っていうかエキセントリックな役か
493風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/11(火) 22:52:16.92 ID:P7Ds3NECO
>>445
角/川/ソ/フ/ィ/ア
の初心者向けの古典系とか(紫式部日記もあるよ)
あと普通にあさきゆめみしとかかな?
494風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/11(火) 23:01:16.58 ID:dyfPGhkBO
>>491
ネギまの刹那(百合従者)とか、まりほりの鞠也(女装男子)とかで
ヅカでいう男役っぽいイメージを勝手に持っていた
495風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/11(火) 23:12:16.80 ID:EWOYUQym0
>>445
岩佐美代子の「宮廷に生きる 天皇と 女房と」「宮廷文学のひそかな楽しみ」「内親王ものがたり」
このへんおすすめ。
496風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/11(火) 23:26:37.79 ID:CSqMRG+Xi
>>477
アバン枠なら酔っ払いネタのがよかったかもね
少納言もちょっと絡ませられたし
497風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/11(火) 23:29:55.90 ID:XjlV4SnsO
やっとOPの謎が溶けた
ここだけ百合カプだったのか
498風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/11(火) 23:31:47.45 ID:CSqMRG+Xi
>>485
公任の爺さんのwikiページに身長が低かったらしいと書かれてるけど
そこから拾ったんだったら作者細かいなw
499風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/11(火) 23:39:19.09 ID:iJfDmmGC0
前期は乗り移ってたもんなあ。みんな生き生きしてたよね
中期はイメージとしては間違ってないけどまあまあ止まり
ってとこなのが惜しいな
式部と藤子もだけど、あと残り2話は定家以外1回限りの出演なので
初見には思い入れもしづらいかもしれない
話が切なくて心に訴えるものがあるから、そんなこたぁ関係ないけどさ!
500風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/11(火) 23:39:20.00 ID:EWOYUQym0
>>445
あ、「日本人なら知っておきたい日本文学」コミックエッセイのやつ。
これが一番軽くて入門にぴったりだと思いだした。
本屋の、うた恋い原作の置いてあるコーナーだいたいあるよ。
501風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/11(火) 23:43:52.60 ID:bCk5nh2m0
紫式部の孫の孫の孫が平清盛だったりする
502風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/12(水) 00:03:35.70 ID:bESQj+XQ0
そんな話聞いたことないんだけど、マジなの?
503風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/12(水) 00:09:04.72 ID:6orEfeoV0
自分もねーよwと思ったが本当のようだ
外部リンクだがそれらしいものを見つけたので貼ってみる
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ec/347478e8f48ab5dcfab434142510c773.jpg

ほんと世間狭いな…
504風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/12(水) 00:18:50.77 ID:bESQj+XQ0
>>503
これ、単に紫式部の子孫が、平清盛の娘と結婚したっていう系図じゃないの?
505 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2012/09/12(水) 00:50:38.86 ID:Hf1RQ4HI0
幼少貞明良かったよ
思わずもらい泣きした
506風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/12(水) 02:29:44.63 ID:RSMq323I0
>>452

原作確認したら差し出してた巻は「若紫」だったよ(表記は「和可紫」)
多分PN改名話を先にしちゃったからずらしたんだと思う
507風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/12(水) 07:07:04.69 ID:wvVZPZmi0
ああ、下の字は紫て読めたけど上二字はなんだろうと思ったら
そういう字だったのか。
508風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/12(水) 07:41:57.14 ID:V7de+gZs0
宮中で話題の物語を、地方赴任の奴が読めるようになるまでどれ位かかるんだろう?
509風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/12(水) 08:32:13.21 ID:wKgYUF9h0
>>506
細かい事いうと源氏物語の原典の表記は、ほぼひらがなばっかりだよな。
510風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/12(水) 09:21:06.37 ID:RSMq323I0
>509
和可紫=わか紫 なのはわかってる
変体仮名はくずす前の漢字で書いた方が理解しやすいから

下手の横好きでかな書道習ってるけど
今後、伝行成とか伝貫之の臨書をまじめな顔で書ける気がしない
511風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/12(水) 09:33:43.84 ID:amqGpB7Ki
>>503
清盛の出生はいまだ諸説あるから本当のようだ、なんて事は言えるはずがない
512風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/12(水) 11:54:23.05 ID:1Np9bQPNO
紫式部の子孫なんて沢山いるぞ
今の皇室だって血を引いてるし
513風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/12(水) 12:03:12.39 ID:z311Diht0
今回も面白かった、毎回目頭が熱くなる
社会人になってちょっと疲れた自分には余計に沁みる話だったわ
幼少時代、藤子に読み物を褒められて香子の目の中に星が出てキラキラしてたのが可愛かった

514風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/12(水) 12:09:15.72 ID:NamlsP2O0
紫式部画伯かよ
515風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/12(水) 12:12:08.08 ID:LbdaszG+P
>>508
それは道長の財力次第
516風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/12(水) 12:12:42.49 ID:8ZO8WA8f0
行成の大魔神っぷりに驚いた……
先週までの行成どこに行ったw清少納言いなくなって開き直ったのかwと思ったら
>>423見て納得した

アニメはアニメで楽しみたいので、アニメ終わったら漫画買おうと思ってたけど
映像化してない話もあるみたいで漫画今すぐ読みたくなる
517風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/12(水) 12:28:36.37 ID:AtUDvU7r0
いつもの糞アバンが無いから録画失敗したのかと思った
本編にねじ込んだのかよ
518風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/12(水) 12:49:49.66 ID:8Ns3Ol8q0
>>571
あれ本当いらないよなあ
アバンなら我慢出来るけど本編中や本編後にいれられると良い話が台無し
519風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/12(水) 12:50:26.92 ID:8Ns3Ol8q0
ごめん>>518>>517
520風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/12(水) 12:53:25.53 ID:8rAi/Bvf0
>>571には「酢豚のパイナップル」と書き込むこと
521風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/12(水) 13:23:10.51 ID:34j6kPOq0
>>508
自分で木像彫るぐらいは
522風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/12(水) 13:31:03.39 ID:34j6kPOq0
次回はロリ回か
523風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/12(水) 15:42:42.97 ID:lwcOaqp00
>>503
なんで清盛の娘を正室にしている藤原隆房(1148生)の他の嫁から
平清盛(1118生)が産まれるんだよw
誰だよこの系図作ったのw
524風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/12(水) 15:47:15.09 ID:LbdaszG+P
清盛の最初の奥さんが高階の娘でなら今やってる大河ドラマでもあったな
525風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/12(水) 16:22:56.51 ID:amqGpB7Ki
>>524
日本語でおk
526風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/12(水) 16:23:41.58 ID:fri0q1fX0
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね 
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
527風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/12(水) 16:42:37.36 ID:LbdaszG+P
ああ、ゴメン
清盛の長男・重盛の、母系を遡ると紫式部に辿り着くって話らしいな
528風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/12(水) 17:10:56.82 ID:amqGpB7Ki
>>527
あ、そういう事ね、すまんかった
へーそんな説もあるんだ
529風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/12(水) 19:44:06.80 ID:bESQj+XQ0
重盛の母系って、要するに清盛の妻ってこと?
清盛の妻は高階氏じゃないのか?
>>503によれば娘婿が式部の子孫ということらしいが…
>>523
見方が逆だよ
分かりにくいけど、清盛の娘が隆房と結婚したっていう図だろうね
530風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/12(水) 20:05:33.97 ID:1Np9bQPNO
こうだね

紫式部─大弐三位─高階為家─(中略)─高階基章─

高階基章娘
  ├平重盛
平清盛
531風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/12(水) 20:13:05.89 ID:kHdpjrzT0
重盛の母方の祖父・高階基章は高階家の養子になっていて、
祖父の実父は源氏だね。

>>503の系図の「宮尾本」は、もしかすると宮尾登美子のことかしら。
もしもそうならば、宮尾さんの小説の設定が根拠ですという意味で、
史実とは限らないかと。
532風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/12(水) 20:18:18.77 ID:XxS25/EO0
地位と権力と富と文才が一極集中してた時代の、エリート中のエリートに
限定された世界だからねえ。マンガじゃ親しみ易く描くし、エッセイストは
近代女性の心理を投影しがちだし、ネットじゃ気軽に日本最古の腐女子とか
呼ぶ人いるしで庶民ナイズされてるけど、基本は超特権階級の閨閥世界。
533風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/12(水) 20:34:09.90 ID:KSEmgNds0
>>532
誰にレスしてんの?
534風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/12(水) 20:52:12.50 ID:8rAi/Bvf0
>>533たぶん黒田清子さま
535風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/12(水) 20:55:30.13 ID:NNJCPbyh0
>>531
作家さんの場合は膨大な資料を読み漁って勉強した上で
あえて脚色している場合が多いからね
536風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/12(水) 21:10:04.76 ID:zvl0rFau0
>>531
女で漢学も学べる階級の人間だからねえ
とはいえ日々の暮らしに精一杯なら歌や学問に時間さいてらんない

ていうか紫式部って腐女子じゃないよね
源氏物語もそういう記述避けてるくらいってここでも前言われてなかったっけ
537風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/12(水) 21:22:21.27 ID:v0ITUKR90
当たり前だろ
538風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/12(水) 21:22:49.11 ID:Gew6/N6f0
漸く最新回見た。
op前の公任くんと紫ちゃんはやっぱり面白かったね。明るいアホアホな職場環境で何より。
公任斉信行成、3人ともあの時点で従二位のアラフォー(斉信は正二位に昇叙するかしないか
位の時期だけど…)で、結構なお偉いさんだとはとても思えないノリの軽さがなんかよかった。

>>532
とゆーより寧ろ下層階級が際限なく多くいて、中流も上流もものっそ少ない世の中だったんだよ。
しかも、下層と中上層とでは完全に世界が隔絶されてるから、いっその事大多数の下層を
切り離して考えた方が、世界観としては考え易いような気がする。
539風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/12(水) 21:24:30.83 ID:tKmwRXK50
あれは腐女子って言いたいだけだろ
540風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/12(水) 21:27:46.84 ID:KSEmgNds0
康秀くらいが中流だったのかね?
541風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/12(水) 21:39:49.01 ID:Gew6/N6f0
>>540
いわゆる殿上人(六位の蔵人とかはグレーゾーンだけど…)が上流で、
受領クラスから下が中流なんじゃないかと。だからやっすんや諾子や紫ちゃん辺りは、
みんな中流クラス(中流でも上の方ではあるけど)なんじゃないかなと思われ。
上流でも財源に乏しい下位の皇族とかに較べると、却って色々役得があって地方赴任の
中流の方が蓄財しやすい傾向にあるから、一概に暮らし向きが上流>中流とは
言えないのもポイント。
542風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/12(水) 21:40:29.56 ID:XxS25/EO0
>>533
いや、世界が狭いねえって一連の流れに対してだけど、改めて見ると、
単体だと上流腐してるとも取れるか。でもそんな意図微塵もないよ。
腐女子云々は、単にネットでそういうイメージにしようとする人いるけど、
て以上の意味はない。
543風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/12(水) 21:46:44.42 ID:KSEmgNds0
>>541
え、貴族社会の中での上流中流下流の話してたの?
それならわかるけど、「際限なくいる下層階級」って言ってるから
社会全体では康秀くらいが中流なのかな?と言いたかった
544風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/12(水) 21:50:37.19 ID:DdG3QSSk0
>>543
社会全体で言ったらやっすんは超上流だべ
545風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/12(水) 21:52:36.39 ID:KSEmgNds0
>>544
やっぱそうなのかなー。でも相当貧乏そうだからさ。
この時代って商業も発達してないし、中流が無くて上流か下流しかないのかね。
546風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/12(水) 21:55:23.82 ID:v0ITUKR90
>>545
前もレスしたけど文屋氏は発達してないとはいえその商業で財をなしたんやで
藤原氏に無実の罪着せられて没収されたけどなw
547風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/12(水) 21:58:32.98 ID:v0ITUKR90
「詞はたくみにて、そのさま身におはず、いはば商人のよき衣着たらんがごとし」

紀貫之はそれをふまえてるから古今和歌集の仮名序で商人にわざわざ例えてるというわけ
548風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/12(水) 22:05:55.05 ID:QM2uv25W0
やっすんいじめんな
って感じだなw
549風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/12(水) 22:10:19.88 ID:Gew6/N6f0
乱暴な考え方だけど、蓄財の方法が違うだけで、受領層といわゆるブルジョワは
社会階層・意識的にはある意味似てると言えるのでは。
550風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/12(水) 22:13:43.86 ID:0rtjD+LC0
宮中はみやびやかだが、都でも疫病や飢饉で死体がゴロゴロ転がってた時代だからな
京都の祇園祭ももともとは疫病除けで始まったものだった
551風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/12(水) 22:33:05.69 ID:WU+SBB270
作者のツイッターのアイコンがww
あれは紫ちゃんと公任なのか
優秀な公任?って…w
552風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/12(水) 22:36:32.23 ID:gSmEH71rP
中間層が存在しない社会だな。
フランス革命以前のヨーロッパみたいに
農奴階級とブルジョワの間が飛んでいる。
553風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/12(水) 22:37:01.31 ID:V7de+gZs0
公任の仕事ってなにやってるの?
554風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/12(水) 22:52:08.50 ID:XsKvx+jL0
>>553
一時期警視庁長官
555風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/12(水) 22:52:40.24 ID:DdG3QSSk0
>>553
大納言・中納言の仕事なら、大臣の補佐と代理とか主に国政をこねくりまわす仕事。
今なら、事務次官とかに相当するのかね(間違ってたら指摘して補正して >エロイ人)
その前は検非違使の長官(別当)で、都の裁判所・警察の長官ってとこか。
勘解由使もやってるから、地方(と京都の)行政監督官みたいなこともしてるだろうし。

どーでもいいが、公任の私撰集の名前が『金玉和歌集』。
556555:2012/09/12(水) 22:55:24.94 ID:DdG3QSSk0
ごめん
勘解由使じゃなくて、その長官だわ。 >公任の仕事
557風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/12(水) 23:04:24.59 ID:V7de+gZs0
d。
歌うたって毬蹴っていやみ言ってるだけの人じゃないんだ。
558風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/12(水) 23:05:20.03 ID:ZF5HhKTD0
どこでそのイメージ拾ったんだよ
559風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/12(水) 23:14:26.23 ID:dh+cdkmg0
アニメのうた変?
560風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/12(水) 23:22:11.06 ID:KSEmgNds0
平安時代の超上級貴族の仕事は、酒宴して人脈つくって根回しすることだと思う
実務はやらないし。
561風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/12(水) 23:25:40.79 ID:V7de+gZs0
ぶっちゃけ公任個人と言うより、平安貴族全般のイメージ。
いやみに関しては彼は特に強調して描かれてるし、
562風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/12(水) 23:26:26.99 ID:gSmEH71rP
この時代の政治なんて
貴族のパワーゲームでしかないからな。
今の民主主義とは根本的に異なる。
563風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/12(水) 23:37:22.67 ID:hPdF2Db40
定家の「明月記」に蟹座の超新星爆発のことが、
と指摘したオールト、スゴw
564風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/12(水) 23:59:30.12 ID:amqGpB7Ki
>>562
いわゆる行政ってのは誰が施行しててどの層までを対称としていたんだろうか
市井の庶民に対してどんなことしてたのかな
565風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/13(木) 00:05:48.59 ID:Lujk8QdxO
>>560
行成なんか実務仕事で毎日忙しかったんだぜ
権記読んでびっくりした
566風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/13(木) 00:27:24.54 ID:LIaAhg1X0
>>552
本来、ブルジョア=中産階級なんだがな
革命以前であればとくに
567風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/13(木) 00:29:19.46 ID:B2Um3KCF0
最近は芸能人も富豪も貴族も金持ちならいっしょくたに「セレブ」って呼んでるよね。
568風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/13(木) 00:32:54.16 ID:vTdbwqjR0
遊んで暮らせるのが上流で、働かないでも暮らせるのが中産階級だっけ。

平安歌人が仕事をしてないってこともないだろうけど、労働者階級の仕事とは
一線を画してるだろうね。昭和天皇の「ご研究」あたりが近いか?
569風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/13(木) 00:47:00.99 ID:eJflVgW40
>>565
蔵人や内侍はそりゃー忙しいだろうけど、
大臣とか大納言とかなんとか別当とかは実務してないしょ。
570風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/13(木) 01:33:47.65 ID:2wisHD1Y0
平安貴族って足の引っ張り合い以外には政治的になんかしてるって聞いたことないな
ただ食っちゃ寝してるデブって感じ
571風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/13(木) 01:49:41.84 ID:f+NZdJ3i0
今の政治家と変わらんね
572風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/13(木) 04:08:36.52 ID:DdfawwHV0
最前線は閨の中ですもんね。
573風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/13(木) 08:13:39.45 ID:d4XbJMWa0
百人一首age
574風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/13(木) 09:22:35.52 ID:szjTaKsgO
ニコ配信で再度見て思ったが定子様はエロ可愛いなあ
年上美人が甘い声でからかってくるなんて帝もたまらんかっただろうな
魅力的だからこそ末路が余計悲惨だ…
575風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/13(木) 10:14:48.46 ID:TK8U8MdQ0
中宮貞子
576風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/13(木) 13:16:14.41 ID:dwDOAo5pi
アバンの頼綱の存在価値がわからない
577風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/13(木) 13:34:56.48 ID:AsRjYcF00
>>571
過労死しそうなスケジュールをこなして頑張ってる人がいるのを知ろうともせずこういう受け売りでけなす奴が一番腹立つ
578風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/13(木) 16:18:33.09 ID:YdRz2xO70
それは平安貴族にも言える
579風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/13(木) 19:17:47.54 ID:emiM/3l00
>>574
原作で怜悧な才媛だと思ってたんだがアニメは予想外だった
あれは清少納言も帝もべたぼれですわ
580風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/13(木) 19:35:57.76 ID:prp/pmjT0
政治家も貴族もそうだがとにかく人(しかもさして親しくもない)と会って話を聞く、嘆願を読む
そのどれをよしとしてどれを却下するかを判断する
よしとしたものは伝手に話をして実現を図る
その量がはっきりいって半端ではない
単にお勉強ができるってだけの人だと人嫌いになって引きこもりになりかねないレベル
それに耐えられる、人に頼まれたり頼んだりすることが大好きな人でないと
この手の身分というのは務まらない
581風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/13(木) 20:27:57.12 ID:aQZ4LKrG0
どんな位置にいても、身分相応の苦労はあるってことね。

定子さまの「朝になったらどうからかってやろうか楽しみにしてたのに」という台詞がメチャ好きだw
女が惚れるような女性だね。
582風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/13(木) 20:41:34.52 ID:ODmK7YDm0
>>580
うちのじいちゃんがまさにそれ
勉強して人にあって徹夜して意見書作成して・・・でようやく通ったのに
その恩恵受けている人は〜は仕事してねぇて言われて
そういう人の上司とかはめっちゃ感謝してくれたけど
仕事してねぇて言っている人はそこらに言いまくっててそれが子供に伝わって
学校でその子供にお前のじいちゃん〜て言われてすごい腹が立ったな
でも、じいちゃんは別に賞賛されたくてやったわけじゃないから
気にしていないし、気にする暇があったら次の仕事にとりかかるという人だった
自分には絶対耐えられないな
583風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/13(木) 20:43:12.90 ID:ODmK7YDm0
つい反応してしまったけどスレチだった・・・ごめん
584風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/13(木) 20:58:06.62 ID:Aw9ZtZuj0
>>582
お祖父さんは良質な仕事人気質の方だったのね。
誇りを抱いても不思議ではないと思うし、そういう方がいてこそ
様々な事柄が回ることもあると思うのよ。

行成は父や父方の祖父の早世と、母方の実家の羽振りの悪さの中で育ち、
没落した名門貴族でありながらも名筆という特技と事務能力を開花させた
努力の塊という感じがする。

うた恋い。では清少納言に殴られ、紫式部を脅す訳分からん人だったけどw
585風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/13(木) 21:02:48.56 ID:9cxBywQeP
>>584
それはうた恋い。でなくうた変ね
586風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/13(木) 21:03:18.53 ID:3U032PZA0
努力というか道隆・道長の従兄の源俊賢に気に入られたのが
でかいんじゃね、要は身内人事>行成
587風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/13(木) 21:16:35.08 ID:LIaAhg1X0
>>574
悲劇的といや悲劇的だけど
でも大好きな人に愛されたまま死んだわけだから
そういう意味じゃ幸せな気がする
歳とってから夫に邪慳にされたまま死んじゃうとかって人よりは
女性としてはかなり幸せだったというか…
588風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/13(木) 21:22:28.12 ID:Aw9ZtZuj0
>>585
スマソ前者はうた恋い。の4コマ、後者はアニメ版と書き忘れた。

>>586
道長は有能な人と無能な人の使い分けが上手な感じがする。

身内人事といえば、道長の従兄弟でその無能さ故に
右大臣になれた人がいて、恥かき人生を経て、
死後道長を呪ったという例もあるから
身内人事と適材適所は大切ね、と思う。
589風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/13(木) 21:28:37.51 ID:3U032PZA0
>>588
藤原顕光なら右大臣20年間務めていたしそうでもなかったんではと
いう説もあるよ、本当に無能ならとっとと外されてるし儀式関連は
元々複雑で流派もたくさんあった
実資は清少納言が褒め称えていた藤原斉信も儀式関連でボロクソに書いてる

異母兄の道綱は自分の字以外書けなかったとかでさすがに道長も
大納言止まりにしてたらしい
かといえ道長自体も思い通りにならないと行成相手だけでなく一条・三条天皇
への圧迫とか珍しくなかったみたいだけどね
590風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/13(木) 21:48:42.16 ID:Aw9ZtZuj0
>>589
興味が出てきたので、もし良かったら書籍名を教えて下さい>藤原顕光
道長批判派の矛先を逸らすための人事説しか読んだことがないので。


うた恋い。に実資が登場しないのは百人一首の詠み人ではない、だけではなく
公任のキャラが薄くなるからかな?とふと感じた。
591風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/13(木) 22:40:01.47 ID:aM6OToAM0
今週は「ゆるゆり」を1時間続けて見た気分だった
592風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/14(金) 00:23:07.07 ID:k4bZIzGV0
>>590
告井幸男氏の論文じゃなかったっけ?
593風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/14(金) 00:44:20.14 ID:wnSBgT+20
BD一巻特典のイベント抽選券ってあるけどこれ出演者発表になってないよね?
やっすんなりぴーこまっちぃと公任先輩が来るならちょっと行ってみたいけどどうなんだろう
594風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/14(金) 07:14:33.64 ID:aQfVHKEY0
復活
595風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/14(金) 10:02:14.26 ID:eztPKCvWO
地味に人気な公任先輩
596風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/14(金) 11:12:41.24 ID:O04RcskO0
ロリ式部可愛すぎ
来週は一番楽しみな話だー
597風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/14(金) 14:35:39.18 ID:WqQyvhCm0
アフレコ終了後の写真に写ってる真ん中3人しかわからん
後列の左右4人て誰?

とらのあなで円盤買うとついてくるっていうカルタって
アニメの絵だよな・・・。
12枚しかないみたいだがどの歌を選んでて、どういうカルタになってんだろ
サンプルもないし決められん
598風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/14(金) 18:05:24.59 ID:mQntTYGu0
>>584
公任働かせるために式部恐喝した件で、
有能さの片鱗は見えたような気がするw
599風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/14(金) 18:14:07.74 ID:DhnOsWme0
あらすじも更新されてるね
当子可愛い〜楽しみだ

>>597
そういう特典は早めに出して欲しいw
もう他で予約しちゃったよ…
600風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/14(金) 18:18:11.68 ID:TEBD0qwT0
>>598
あそこは「仕事モードスイッチオン」になったシーンで
(面白いモノローグがカットされていた)
その通り能吏をネタにした話
爪が伸び口がすごくなってる顔が「権鬼行成」

細かいけど、仕事モードスイッチオンの顔の眉毛は
書かないほうがよかった
601風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/14(金) 19:02:34.59 ID:hRPzP6R70
紫式部というのはあれか、今だとニコニコで
マンボウPとかニックネームがつくようなもんか
602風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/14(金) 19:58:19.08 ID:fwzI95Uq0
これEDのイントロがたまらん…
毎回終わりからピアノのイントロ入って妙にしんみりしちゃってうるっとなる
603風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/14(金) 21:07:59.64 ID:gz4GdyeZ0
その後に駄ラップが続きさえせんかったらなあ…
604風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/14(金) 22:49:52.86 ID:DhnOsWme0
ピアノだけだったらなあ…
605風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/15(土) 00:54:47.51 ID:fvJb3uKm0
あえて言うなら
梶がいらない
606風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/15(土) 01:28:58.40 ID:vMPNdnen0
>>605
梶というかもうアニメの演出だと思うなあ
最初の方の原作通りの文句垂れ定家はまだ良かったけど
どんどん過剰演出になるわ梶も無理に変な低い声出すわドヤ顔作画が鼻につくわで
今やもうアバン要らねえと思えるようになった
607風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/15(土) 02:39:37.33 ID:fgYKaCfEO
円盤欲しくなってきた。アニメの円盤買うのは久しぶり。全巻は買えないけど、特典次第で手を出してしまいそう。みんなは買う?

608風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/15(土) 03:01:18.86 ID:wxWWpXWO0
5話とか10話みたいな普通のナビゲーターみたいなナレーションは気にならないんだけどね
やっぱ演出の問題じゃないかな
同じ解説するにしても山荘で頼綱と語り合うってだけで良いのに
609風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/15(土) 03:13:49.15 ID:GJ0VneGM0
アバンすごい不評なんだなあ

好きか嫌いかといわれると別に好きではないが、そこまで嫌でもない
空気感とか楽しみに見るアニメじゃなくて、丁々発止なやり取りが面白いアニメだと思うから
アバン的なおふざけの類はむしろあってると思うよ
センス的にうーんってときはまああるけど

最終回が誰の話になるかも知ってるけど、それ込みでべつに嫌いではない
610風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/15(土) 07:37:12.38 ID:SdwVpZAw0
本編もそういうのりだったら(全部アニメのうた変。のりという意味で)
あのアバンでも良かったのだけど・・
銀魂はアバンでたくさんやらかしているけど評判高い。
それは本編もたまにあほなことかましたりするし、アバン自体かなり手が凝んでいるからで
でもうた恋い。のアバンは本編と合わない上に(これは個人の考えだけど)
過剰にしすぎて白けさせている感じ。しかも、そこまで凝っていない。
うた変。で清少納言・行成が過剰な演出はかえって駄目て言っていたのを思い出してしまう。
611風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/15(土) 09:02:31.80 ID:TNO2slJt0
>>607
自分も散々迷った末に買うことになりそう
アバンは別に面白くないけど普通に受け流してるから
本編が台無しとか感動薄れるとか思ったことはないわ
むしろあんな意味のない部分をよくそこまで話題にできるな
612風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/15(土) 09:53:45.31 ID:pSYNA6FH0
>>607
出来れば全巻欲しかったけど金欠なので
欲しい巻だけ買うつもり
特典のうた変が楽しみだよ
613風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/15(土) 10:41:12.56 ID:PZJq0SvKO
アバンが邪魔とまでは考えないけど、小芝居小ネタの時間が
もう少し短ければ本編でちゃんと台詞と台詞の間が取れるだろうな
勿体ないとは思うよ
割と台詞量が多いからキャラの動作や場面転換も詰め詰めな印象がするからさ
614風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/15(土) 11:59:11.86 ID:tcx0jZar0
この作画や色設計や撮影レベルで
Blu-ray版を買うべきか、どうなのだろうか
アニメそのものよりやっぱり漫画うた変が一番の目的だな

道雅の髪と肌の色の設計、コントラストが変っつーかなんか気持ち悪い。
アニメで見たらマシになってるんだろうか?
全体的に女性の髪も、男性の烏帽子や冠のすぐ下の髪のグラデも変なんだよなぁ
615風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/15(土) 12:51:49.63 ID:Zc+QtU710
道雅の髪と眉の色何故変えたし…
616風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/15(土) 16:39:41.39 ID:H/KULpi70
悪くないのだけど・・・何か斜めっているような。
デ○ーンの方がまだましな配色にできたんじゃないかと思ってしまう。
アニメからはじめて、原作読んでいない人からは別に変とか感じないのだろう。
617風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/15(土) 17:38:40.81 ID:XmRXLjfO0
原作よんでアニメの違和感の正体に気づいた。宮中で仕事中でも皆私服来てるからだ
仕事中は位階に応じた色の官服来てるはずなのに皆フリーダム
618風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/15(土) 17:41:41.08 ID:DVGhUcAx0
you just singing Lu
619風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/15(土) 18:11:38.31 ID:RyGqKcAI0
>>617
本当のことを言えば見慣れた束帯は院政時代のもので
前期はもっと中国風だったし
中期もまだまださっぱりした(袖などの大きくない)仕立てだったといわれている
色のしきたりはよくわからんけど宮中で着てる服は衣冠に見える
衣冠は略装だけど私服ではないよ
620風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/15(土) 18:21:45.73 ID:NMWWCrR8O
小野小町の時代の装束は奈良時代に近かったろうしな

まー、細かい事いってたらキリがない
621風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/15(土) 18:24:40.90 ID:bI93XDhT0
髪の色とかなぁ
女の髪型はあんなもんだとは思うが
622風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/15(土) 18:59:15.58 ID:35iP95M10
百人一首はかるたでも皆平安装束になってないか?
天智天皇とか持統天皇とか万葉歌人も皆平安装束だよね

ニコのイラコン漫画…袖男、じゃなかったお兄様大勝利おめでとうございます
623風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/15(土) 19:47:38.79 ID:pSYNA6FH0
お兄様大勝利で良かったと思いきや作者のコメントwww
そして今日雑誌発売なのに大雨で行けねー
624風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/15(土) 21:25:38.46 ID:5UUfdMW3O
雑誌見たけど、
朝になったら迎えにまいれ
が個人的にツボッた

グッズはなんで業平達と定家だけなんだ…
少納言と行成だったら欲しかったんだが
625風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/16(日) 04:20:03.38 ID:9HQI+ade0
>>619

京都の時代祭で小野小町の衣装が中華風だったのは、そう言うワケだったんだ ... 。
不思議だったけど、納得した。
626風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/16(日) 04:44:57.99 ID:scOnHmHV0
今気づいたけど、OPの道雅と当子って道雅が当子をさらってる図?
あの二人だけ杉田さんの元絵じゃないよね
他のカップルは原作からの絵なのに
本編ムリだからOPで救済措置とってんのかなーとちょっと思った
627風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/16(日) 05:30:39.23 ID:c6QKe4b30
>>626
たしかぬり絵にあるよ
ただあの絵だけ妙に杉田さんの絵からかけはなれてて
がっくり絵だけど
628風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/16(日) 11:21:37.08 ID:SqoJP/c00
紫式部の話、良かったけど・・・原作でぐっときたシーンを軽くしたのが残念だったな
藤子の子供が「俺知ってる。あいつ愛人のとこ行ったんだ」てとこで
てっきり無表情→爆発・怒鳴る→子供泣く→今の自分の状況を再確認というのを想像していたので。
あの藤子も我慢を強いられてそれを受け入れざるを得なかったんだという余韻があって。
原作ファンのただの思いこみだけどね。
629風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/16(日) 12:24:32.43 ID:1DxTbpt30
子供なだめるシーン入れとかないと虐待とかヒス女って言われるからじゃ?
自分はあのシーンでも受け入れざるを得なかった心境は伝わったよ
それよりニート公任と行成のやり取りを減らして欲しくなかった
式部メインだから仕方ないが
630風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/16(日) 12:45:03.03 ID:fRMyqGeW0
うた恋いage
631風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/16(日) 18:12:12.46 ID:+RgoZCDl0
紫式部日記の項はDVDのオマケに期待かなあ…
632風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/16(日) 20:16:22.58 ID:aZEP4miM0
道雅と当子の話は悲恋なうえ後の人生も幸せじゃなさそうなのがなあ
書き方によってはすごい後味悪くなる話だからアニメでどう書くか気になるな
633風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/16(日) 20:19:30.18 ID:6BSbGvw8P
>>632
うた変の未来話を入れるとか
634風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/16(日) 20:35:24.51 ID:sq8Qh2BY0
うた恋って悲恋多いがその悲しい結末と余韻を味わうのも醍醐味だと思う
私的な感想だけどアニメはシリアス一本がいい
635風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/16(日) 20:40:28.22 ID:aZEP4miM0
悲しい結末と余韻もいいんだが道雅の話は放映した中ではかなり暗い話だから気になるんだよな
後味悪くてもいいから丁寧に書いてくれればいいかな
636風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/16(日) 20:48:19.35 ID:c6QKe4b30
>>634
同意

>>632
1巻の道雅当子の話+うき世の月入れたら時間丁度でしょ
というかそれだけで充分だと思うし満足できる
637風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/16(日) 22:39:38.36 ID:V705Ok+vO
>>633
うた変入れるなら最初がいい。アバンカットで。自分はあの時代だからこそ悲哀ENDでいいと思う ラスト2話は泣きで終わりたい。
638風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/16(日) 22:51:19.19 ID:PiwU732P0
日本中の斎藤さん必見の回です
639風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/16(日) 23:37:10.03 ID:c6QKe4b30
>>637
アバンはもう決まってるようだからな…<公式あらすじ

パラレルは通常放送でやるには異色すぎるとオモ
640風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/17(月) 00:57:34.60 ID:Gd6p3QXO0
>>633
あれ同人くさくて好きじゃない
何人か書いてる人いるけど悲恋だからこそ残った和歌が美しく響くわけだし
あの時代と立場を背負った人物だからこその物語なのに
それを逸脱した同じ顔と名前のキャラには興味ない
641風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/17(月) 00:58:27.07 ID:XRTXubg/0
EDで「見てきた掴んできた」のところで文鳥?みたいのが出るたび
「こっち見んな!見んな!」ってつぶやく。
642風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/17(月) 04:18:19.57 ID:cPsvEJCR0
今3巻の内容だっけ
1クールで原作使い切りそうだな
643風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/17(月) 04:49:29.43 ID:+Ivfed+p0
>>642
1A、2、7A、11、12、13話…1巻(オムニバス)
1B、3、4〜5話…2巻(六歌仙)
7B、8〜10話…3巻(清少納言・枕草子)

2、12話には特装版DVDのも内容も足してるし
全体にちょこちょこうた変やサイトネタからも足してる

1巻が出たときはシリーズ化が決まってなかったから
アニメでは時代順に編成し直してる
使い切りそうっつうかガッツリ使い切り上等でやってる
644風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/17(月) 07:22:46.60 ID:zt2Mc43E0
一年に一巻のペースで出たから
1クール分のストックが溜まるにはあと三年待つ必要があるのか
2期あるくらいの人気が出たら、の話だけど
645風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/17(月) 10:30:08.90 ID:F608wQtw0
超訳age
646風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/17(月) 15:12:47.13 ID:rMLg9/kmO
メイトの限定版Blu-ray予約一巻は受け付け終了したみたい
DVDはまだある
647風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/17(月) 18:54:32.17 ID:svV7j3K+0
Blu-ray売れてるのかな?
648風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/17(月) 19:40:11.07 ID:h+HWXYsMO
ちょっとでも売れればアニメ2期ありそう。原作全巻揃って売られてる本屋が見当たらないくらい売れてるよね。自分は全巻揃えるのにホント苦労したよ。
649風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/17(月) 19:46:52.74 ID:eTz8DKYM0
6話見たがノリがいいな
新婚さんいらっしゃいが笑えたよ
「お二人は子供の頃からのお知り合いだとか」
「やっぱりその頃から意識してたんですか」
「どうでしょう、今にして思えばそうだったかもしれません...」
「黙れ、冴えない蛙女」
「あ、今のは、愛してるよ ハニーって意味なんですよ」
「勝手なこと言うな! この雌豚が!!!しゃぶしゃぶにするぞ!」
「今のは、食べちゃいたいくらい可愛いねって意味なんです」
「おい! 不細工それ以上喋ると 一晩中、池に吊るすぞ!」
「えっ!?い、今のは今夜はずっと離さないって意味で.(///v//)」
「帰るぞ、私はもう眠いんだ」
「え、そんな…帰って直ぐですの?(〃v〃)」
「黙れ! 口を塞がれたいか!」
「今日はどういう趣向で…」
「黙れ!!!」

綏子のド天然ぶりパネェ…
2話だけだとそこまで天然には見えなかったのにな…
650風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/17(月) 21:18:18.80 ID:Pix6FMex0
何年か後に2期があったらいいなあと淡い期待を込めて買う
651風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/17(月) 21:36:32.58 ID:90HXYfUr0
結構うた変のネタなんかも消費しちゃってるのが勿体ないなあ思わなくもない
出し惜しみするよりは良いのかもしれないけれど
652風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/17(月) 21:37:44.74 ID:5eC4OJF40
しょうじき漫画は面白くないからな
653風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/17(月) 21:39:35.27 ID:eTz8DKYM0
黙れ、冴えない蛙女=愛してるよ ハニー
なんて超訳… 
654風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/17(月) 23:06:27.88 ID:rMLg9/kmO
>>651
日本語でよろ
655風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/17(月) 23:38:02.10 ID:KB1ZnNB40
>>654
うた変は 本放送では使わずに
円盤特典に したらいいのに

意味:結構うた変のネタなんかも消費しちゃってるのが勿体ないなあ思わなくもない
    出し惜しみするよりは良いのかもしれないけれど
656風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/17(月) 23:45:56.49 ID:DVJu+bn80
うた変のために円盤買うか迷うわ
657風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/17(月) 23:57:50.79 ID:joG93m5n0
理想としては・・・
2013年にNHK教育で再放送
2014年に二期放送ってとこで

この作品はオリジナルでやってしまったらべつもんになっちゃうし
来年やるには原作のストックもないからなあ
658風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 00:08:34.52 ID:jiaUKglD0
うた変の為…だけじゃないが円盤買うよ

>>657
NHKで再放送やって欲しいなあ
百人一首に興味持てるし歴史の勉強になるし良いと思うのに
659風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 01:13:48.61 ID:fY3eIm/K0
1月からはちはや2が始まるし、程よく交替でやってくれればいいよ。
660風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 01:56:36.40 ID:EkGUibPv0
おお……切ないなぁ……
ただ、使い回しすぎやしないか?
661風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 01:56:41.66 ID:RDXtQjFE0
今回もまた随分と美しい話よのう・・・。
662風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 01:57:42.40 ID:GayPN9o50
今回も良かったなあ…
毎度だけど音楽で更に泣かされる
663風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 01:57:43.54 ID:EkGUibPv0
お父さんいい人じゃん!!
カンカンに怒ってる、とかいうからどんな人かと思ったら……
664風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 01:57:45.16 ID:lnWb2pay0
花澤さんはたつきと別れたのかな?
ファンに隠れて結婚してる可能性が微レ存?
665風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 01:58:37.70 ID:lDrIs8ucO
一瞬AパートとBパートが同じで事故ったかと思っちゃった
うた変部分は無かったね
666風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 02:01:10.97 ID:8QukV+Af0
締めはやっぱり定家さんか。
今週も切ない話だったのう
667風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 02:04:42.66 ID:FRgDiFBY0
当子の死因ってなんだろう?
23歳で病死?
668風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 02:05:13.03 ID:jQiCSSCMO
最後の台詞が切ないのう…
669風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 02:05:25.04 ID:pe12w7WF0
今回のカップルはDTBでもコンビ組んでたな
黒とパブリチェンコ
670風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 02:11:58.20 ID:dBAloAfv0
ロリに手を出したりというか出されたりするから…
671風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 02:16:29.94 ID:mlfh3Kcs0
回想多かった気がするけど、切なさでいえばやばいな今回。
今回もと言った方がいいのかもしれんが、その後の道雅のフォローが全くないから余計そう感じた
672風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 02:18:54.25 ID:o6iEtmuH0
切なすぎた…
673風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 02:20:17.50 ID:TL4T5TY20
アバンの斎宮の解説くらいは真面目にやるのかと思ってました
定家ェ……他人のこと謂えんだろうがお前
674風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 02:29:56.87 ID:m+CDicUFO
他は悲恋の中にもどこか救いというかそれぞれの道があったけど
この二人だけ本当に悲しい終わり方なんだよね
675風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 02:34:41.30 ID:7yvSY4wn0
結ばれなかった二人の別視点は原作の1巻(道雅視点)と
3巻のDVD(当子視点)で描かれていてそれがとてもよかったから
アニメで2つの原作がうまくミックスされていて泣けた…いい話だ…
676風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 02:40:19.95 ID:z6HCAhkr0
武蔵出身の男が皇女との駆け落ち大成功な話があったような・・・
677風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 02:43:10.33 ID:qlJYpSFC0
>>673
次回は綺麗にまとめるものと想像はしているが、
うた変のエロマンガプレーで締めることを密かに期待
678風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 02:46:54.28 ID:EV8Edaw+0
最後のいきなり入る完で涙腺が決壊しそうになった
あえて何の余韻も残させない構成も上手いね
679風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 02:50:07.25 ID:EV8Edaw+0
伝えられるところによると藤原道雅はとんでもない乱暴者だったらしいが
当子内親王とのスキャンダルや政敵との対立などで意図的に悪党に仕立て
上げられた可能性も高いかもね
680風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 03:06:39.63 ID:Vk9e4cv70
今回作画すげー微妙だったな
もう杉田さんの原画まるっと使ってくれよ
道雅の顔あまりに違いすぎんだろ
あとBパートは使いまわし過ぎ
使いまわすならせめて作画良くしろよ
681風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 03:16:40.99 ID:xlj2uvO3O
>>676
伊勢物語(業平)?
業平なら一説では退下して尼になった斎宮に子供生ませて
その血を引く子孫(高階氏)が道雅という話があるらしいね
682風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 03:26:48.88 ID:2ZxXEX4u0
>>676
竹芝伝説のことだよね
伝説というか伝承というかでたぶん史実ではないかと…
でもロマンのあるいい話だよね
683風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 03:35:19.14 ID:gS+SHYlRO
>>680
新番忙しいもの
684風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 03:42:00.16 ID:7gdcmvNT0
637 :机さん 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:3) ◆6VU6GVfgYg :2012/09/18(火) 03:39:34.22 ID:???0 ?2BP(231)
うた恋 12話 D+
冒頭の道雅の回想は台詞とともに良い雰囲気だったのが伝わってきて良いね
当子はなんか性格に難がありそうだが、自分が育ってきた場所を見たい気持ちは
伝わってくるし可哀想だな、道雅がなんとか当子の心痛を無くそうといろいろと
頑張ってる所は見ていて面白いし良いね、再会してからの雰囲気が良いし当子は
積極的で良いな、道雅はしっかり考えているようには見えるけど周りの事なんて
考えずに駆け落ちすれば良かったし、後悔しても遅いし歌もいまいちだな
それぐらいで諦めるなよと思う、後半は当子の視点での話か一瞬混乱したが
当子の心情の台詞はとても良いし本当に道雅はあの時駆け落ちすればよかったのに
当子は馬鹿じゃないけどな夢が無い人生など悲しいだけだしな、当子の心情の台詞が
とても悲しいし道雅が駄目だな、当子の父親はそこまで悪いやつじゃなかったし
駆け落ちしていれば結ばれていただろうにな、最後まで当子が可哀想過ぎて
悲しすぎて駄目だな、ここに来て過去最低回だね
685風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 04:00:14.16 ID:I3dyjgy70
ほんとうによかった。これ後半オリジナル??素晴らしい補完
暗い道雅を救うのは自分だって自負して喜ぶ気持ちがいいなあ
三条院のうたも切ない。それでも永らえてしまったら思い出すんだろうって台詞天才すぎる
wikiみたら当子内親王23で亡くなるんだね。
本当に今生で結ばれなかったんだなあと思って涙止まらん
686風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 04:03:37.47 ID:jfUCbbpc0
>>679
当子と無理やり引き離された後にすごい暴れ者になったらしい
あと当子は出家して5年くらいで病死
荒れるのも分かるきがする
687風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 04:24:17.96 ID:ucYIxyoP0
後半、使いまわしばかりだったけど、
予算の関係ってことはないよね?
うまい使い方してたから、ちゃんと演出だよね?

台所事情で定家回が……とか大丈夫だよね?
688風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 04:30:43.49 ID:KoJFVwxDO
ババア抱きしめ→パンチわろた。
木に結んだ手紙は結局当子に届いたの?
Bパートの月を見てるとこはAパートからどの位日数経過してたの?
切ない話なんだけどちょっと使い回しが多かった気がする。あと余韻を楽しみたいのにEDで余韻がなくなる…
689風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 04:39:56.84 ID:WMWco3/+0
「父の三条院」とか「三条院にバレた」って言い方は有りなの?
上皇も諡だから存命時は呼ばないんじゃないっけ
690風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 04:42:01.08 ID:ATgSqboP0
身分違いのかなわぬ恋かぁ 前にもあったが女好きの業平は美人と見たら斎宮にまで手を出すほどの色好みで貪欲で薄汚い話だったのに
道雅は誠実な人柄だけにこんな切ない恋話泣けるわ
来世で会った時はぜひ仲良くなってもらいたい
691風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 04:42:32.45 ID:KBozUvag0
>>685
後半は3巻のDVDが原作だよ。見てみるといいよ
女性も男性も歳を重ねた人も、杉田さんの台詞や独白の紡ぎ方はなにげに天才的だと思う
老若男女どんな人が見ても共感できるのがすごいよね
構図は所々拝借してるのに絵がなんであそこまで崩れてしまうのか…
>>680 だよねー

前半と後半の同じ部分はもう少し少なくてよかったんじゃないかな
今回も間がなくて場面転換や台詞が忙しかったと思った
道雅視点と当子視点にキッチリ分けすぎたのかな
692風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 05:01:26.02 ID:IJ/7qViu0
>>684
なんか結末が悲しくてハッピーエンドになってほしかった気持ちがよく伝わってくるなwwww
ここまで感情移入させたらアニメの勝ちだろう


原作で読んだときは、道雅の当子の提案を断る台詞は「体面にこだわりやがって…」感があったんだけど
アニメで見たら道雅は道雅なりの理に従ったんだなあと感じたなー 声優さんすげえなあ
最初の回想の入れ方もとてもよかったと思う
あれのおかげで、道雅の根本的な育ちがよさ、そのせいで汚くなりきれない面みたいのが意識された
693風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 05:09:05.03 ID:u6/mH+vlO
あんな小さな頃から一途に想ってくれてる美少女と
駆け落ちしないなんて有り得ないよな。
694風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 05:23:37.42 ID:KBozUvag0
>>673
今回のアバンは真面目にやっとくべきだったな 来週の伏線張ってもよかっただろうに
>>688
帰京が9月3日で翌年出家だそうだから、逢瀬は3ヶ月あるかないか程度じゃない?

冒頭の中関白家が集まるエピソードは枕草子の「淑景舎、春宮にまゐりたまふほどのことなど」がベースだよね
やっぱ、前半の道雅の最後のシーンにもうちょっとタメがあったらな…
「この身分の隔たり、今生では超えることができない」
「来世再び巡り逢えたら、そのときこそ私を攫ってちょうだいね」って台詞は
それだけでも泣けたし、うた変読んでると想いの強さがわかってまた泣ける
695風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 05:31:01.46 ID:L2xb5R4R0
でも本当は相当評判の悪い男だったんでしょ
696風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 05:43:55.68 ID:QgCptdVs0
当子が斎宮に任ぜられて伊勢に下ったのが13歳のときで、道雅は9歳上か
697風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 06:02:10.00 ID:OymGA3VC0
今回はマジックバスの出来る組作画で良かったな
来週最終回だから気合い入ってるといいなあ
698風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 06:12:20.59 ID:6HlrLknXi
定家「斎宮は臣下と結婚する事は“ほぼ”なかったんだ」
ほぼ=0ではない=今回はその例外中の例外で臣下と結ばれる話
だと思ったら普通に別れた。
699風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 06:27:07.39 ID:i4c6ariy0
予告の柄が式子様の袿の柄でいつもより豪華に見えた
予告の和歌頑張って詠んでたな
(それでも今までの面々と比べるとただ詠むだけでも上手くないのがわかってしまうが)
定家、やっぱあそこまで謎のはっちゃけしすぎずここまでたどり着いてほしかった
700風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 06:33:09.20 ID:JeirT0680
なんか使いまわしだけで7〜8分見てたような気がする
ラストの月が何たらってとこも、伏線はパパと月を見たところだけ
他の2シーンの月なんて気にもしてなかったからいまいちピンとこなかった
701風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 06:48:28.68 ID:0mzez+Me0
>>698
大臣クラスになれば、元斎宮(ただし皇孫)を妻に迎えることは出来る。
でも天皇の愛娘(当子)なら、生涯未婚が圧倒的なパターン。
702風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 07:17:50.89 ID:ZclkuxIfP
原作の「うた変」だと当子が通雅に酒をがぶ飲みさせて初Hに至るんだよな
その辺りの話を天皇だった父が知れば出家すると考えても止む無しかな
703風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 07:25:24.59 ID:MzdWtatD0
うた恋いは今期のダークホースだったなぁ
こんなに切ない想いができるくらい感情を動かせるなんて
704風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 07:37:56.86 ID:o6iEtmuH0
当子が亡くなったって聞いて道雅が余計荒れたってどっかで見たなぁ。
百人一首以外の道雅の和歌も当子との事を詠っててホントに泣ける。
705風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 08:04:04.24 ID:/Ca8/GoF0
>>702
原作読んでないから、あれっいつの間に恋仲になったのってびっくりしたよ
駆け落ちがどうこうも内裏出て月見に行く相談だと思ってたらまさかマジ駆け落ちの話とは…
回想減らしてそこら辺の馴れ初めをもっと詳しくやってほしかったな
706風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 08:06:18.11 ID:EGijzX1R0
>>689
追号がつくのは崩御後だから、視聴者の便を考えての事ではないか?

ただし、平安中期には退位後の御所をそのまま付ける例もあり、三条院もその例だから全く呼ばれていなかったとも言えない。
707風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 09:18:11.38 ID:FRgDiFBY0
当子は病死だったんだ、自殺じゃなくてまだ良かった・・・
708風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 09:22:11.07 ID:TL4T5TY20
最初の方の道雅の回想は枕草子から来てるらしいね
公任回でも思ったけど、「枕草子」を典拠にしてるアニメオリジナルネタ多いな
アニメスタッフに詳しい人がいるんだろうか
709風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 09:32:12.66 ID:WMWco3/+0
詳しい詳しくない関係なしにそのくらいの下調べもしないようじゃ駄目じゃね
710風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 09:48:15.35 ID:i4c6ariy0
>>708
枕草子ネタだけど
もとから原作DVDでやってる
711風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 09:48:44.89 ID:jiaUKglD0
回想でも清少納言や定子が見られたのが嬉しい
それにしても切ないねえ
道雅は根が真面目だから駆け落ちなんか無理なんだろうけど
もし駆け落ちしてたらどうなってたんだろ
即効引き離されて世間から散々貶められたかな
712風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 11:09:14.76 ID:ismsAhXX0
三条天皇40には見えないほどのじじいっぷりだな
業平見習え
713風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 11:10:36.73 ID:Kupx4UkX0
今回の二人が今のところ原作で一番可哀想な終わり方してるんだよなな
業平と高子は別れた後もそれなりにやってたし小町とお兄様は両想いだけどあえて別れを選んだって体だし
清少納言と行成はあくまで友情の延長だし式部は物語を書くしさ
でもこの二人は別れ方にもその後にも希望がないという…
714風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 11:32:07.75 ID:ZLiFjc3xP
乱暴もの扱いの道雅だけど
この歌を見る限りそういう感じはしないよね。
715風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 11:43:29.09 ID:ZLiFjc3xP
道雅が通ってた頃の当子って15歳くらいだったんだね。
ロリコン天国だな。
716風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 11:50:03.57 ID:ZclkuxIfP
まぁ1話の高子が確か19歳で11歳の清和天皇と結婚して翌年だったかに貞明出産してるはずだしね
717風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 11:57:12.74 ID:xnNVjScV0
>>716
平安パネェ
718風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 12:18:09.41 ID:pI/DQ9Yq0
没落青年貴族と、さらに世間知らずの若いお嬢さまの悲恋話だったね
父親が認めないというか、その上皇も時の権力者道長をおもんばかってた状況だったし…

ふたつの和歌も展開にうまく挟んでいて、実によかった
前半の抱きしめる擬音が牛の鳴き声風だったのと、後半の
花を差しだされた当子姫の瞳に花が映ってたのには笑ったw
719風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 12:24:19.12 ID:eGiglGjC0
好きな話だったのに前半駆け足過ぎて(喋りも早いし)間もへったくれも無くてひどく萎えた。
道雅が立ち去る部分くらいは丁寧に書けよ…まるっきり脇キャラじゃないか。
しかも後半で前半の使いまわし長々入れているとか本当に…。

前半=コミック1巻エピソード+3巻DVD(道雅回想部分)
後半=コミック3巻DVD(三条院と当子部分)

って形にして、再構成もせず時間短縮のために緩急を殺して台無しになった感じ。
しかも原作にもあるシーンとか一枚絵のところの作画酷いって…。
最後まで道雅の顔適当すぎて悲しくなった。
藤子はあんなに美化してもらったのに。

演出も酷くて、音や効果もつけずになんかやたらと古臭いアニメ表現入れてたし
いままでで一番酷い回だった。
720風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 12:26:58.74 ID:+nNZyCEm0
細かい事だけど
伊勢に下るなんて言ったのか?
特に天皇家
721風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 12:37:07.00 ID:LE43ig/k0
>>701
後三条天皇の姉の娟子内親王が賀茂斎院だったけど源俊房という公卿と
駆け落ちして認めさせたのはあるよ、その分狂斎院と呼ばれたけどな
そもそも斎宮の雅子内親王(斉信の祖母)を妻にしたのは密通での既成事実
野宮にいた頃から関係持ってたという説もあるほど
師輔は雅子以外の二人の内親王も密通で妻にして兄の実頼が非難してる

>>715
昔は40で老人扱いで平均寿命が短かったから成人が早めでロリとは言わない
医療が発達してなくて死にやすかったし体が成熟してないのに妊娠出産してた
から死ぬのも多かったからな
722風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 12:54:52.27 ID:ZclkuxIfP
何にせよ斎宮になった内親王を結婚させて子どもが出来るとそれだけ外孫が出来るってことで
これは内孫の母系は勢いのある藤原家からにしたい男たちには都合の悪いことだったって話だな
723風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 12:59:23.58 ID:0mzez+Me0
>>721
雅子内親王は、母君が相応しい相手と見ていた藤原敦忠から
斎宮になる前から想われていたらしい。
母君の死によって退下したものの、すでに父帝は亡く、
雅子内親王と敦忠の恋歌の相聞も虚しく、師輔は実力行使で
妻の一人にしたという流れがあって。

父帝から許可を得た正式な婚姻ではなく、後ろ盾を失った内親王の
弱みに付け込んだ婚姻という印象が強くて、なんだかなと個人的に思ってしまう。
724風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 13:19:32.96 ID:dIgq3/t00
原作でもこの話が一番好き

アニメもいい出来で良かった
725風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 13:32:22.46 ID:RGqrILMq0
もう少し荒三位ぶりとばばあが見たかったが
あれで終わるしかないかとも思い微妙だった
726風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 13:34:22.61 ID:H7KPcEXo0
>>687
バンクは演出の1手法ですよ
727風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 13:47:28.87 ID:gS+SHYlRO
ゴンゾは相変わらずだわ
728風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 13:53:48.77 ID:XmHeQt/Z0
後半の使い回しは
原作DVDも回想で既存のシーンなぞる時間が長かったからあんなもんかと思った

しかし改めて救いのない話だな
729風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 14:43:24.72 ID:lDrIs8ucO
9歳差か…13歳と22歳は今で言うと中1と大学4年…大人になれば今でも気にならない年の差だけど、高子と天皇も18歳と11歳で結婚させられたりとこの時代はロリ、ショタ何でも許されてる時代だな。
730風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 14:49:17.06 ID:6gLZ/oSo0
あの時代あんな居酒屋的な店なんてあったのか

>>706
原作では内裏を丘から見下ろす場面でも「三条帝がおわします…」みたいな台詞だったけど
流石にアニメといえど在位中の天皇にはまずいと思ったのか修正されてたね
731風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 15:06:54.18 ID:VLaaIu9ZO
>>689
花の慶次の「あの車に後陽成天皇が乗っておられるぞ」って
セリフを思い出した
732風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 15:12:56.66 ID:+Zbpdz5z0
超訳だっつってるのにいちいち突っ掛かる理由がさっぱりわからん
733風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 15:17:59.38 ID:WMWco3/+0
落ちぶれたといっても三位の身分なら普通に上流貴族じゃないのか
と思うけど道雅は元が良すぎるから没落には変わりないか
同じ本流から追われた公任や行成たちのように要職にも就けなかったのは
本人の才覚というよりはやっぱり父親のせいなのかな
734風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 15:19:38.89 ID:ZLiFjc3xP
政敵を潰そうとするのは当然だな。
735風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 15:35:40.64 ID:fY3eIm/K0
どの話(歌)の底流にも朝廷の政争があるからなぁ。
現代も似たようなモノなのかもしれないが、真の上流階級なんて
見かけたことすらないからよくわからんw
736風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 15:39:27.67 ID:pXLS4S9t0
アニメーションとしては良いところ悪いところが極端なイメージ
演出はいい部分も多くあるけど、全体の構成や表情の作画なんかはもう少し
頑張って欲しいような気がする。まぁ面白いからいいか
737風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 15:39:55.38 ID:ZLiFjc3xP
貴族の中には伊周派の残党がいたはずだから
そういう奴らがプリンス道雅を担いで逆襲する可能性は
当然考えなければいけないわけだな。
738風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 15:42:43.53 ID:fkqYtbOk0
>>735
麻生太郎なんかは妹が宮家に嫁ぐなど家柄は良いが
そうは見えんな
739風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 15:55:37.40 ID:gRval2xk0
>>733
本人の才覚もあるけど下手に要職につけたり中枢に近づけさせると
>>737が言うみたいに反道長一派に担ぎ出されるからじゃないのか
公任や行成も本流から外れたとはいえ道長と敵対してないし
740風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 16:13:53.56 ID:cRHAvpea0
調べてもわからなかったんだけどアマってどういう意味?
741風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 16:15:13.50 ID:bnuBHjZv0
高内侍回以降失速してるな
742風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 16:18:38.19 ID:1awzV0fz0
尼のこと?出家して仏門に入った
斎宮は結婚しちゃいけないけど別の宗教には入っていいってどういうこと
743風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 16:26:39.25 ID:ZLiFjc3xP
神道、仏教、陰陽道が混在した時代なので。
宮中行事は神道、日常生活は陰陽道、
道徳は仏教という感じだったらしい。
744風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 16:28:47.98 ID:gHTdm62d0
今の子はアマと聞くとAmazonくらいにしか変換できないんだろうか
745風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 16:29:43.48 ID:R4Kup4Yj0
おつとめを終えた「元斎宮」だしいいんでないかな>出家
結婚に関しては元とはいえ斎宮だった女性を娶るのが畏れ多いとか
明確に禁止されているというよりその選択肢が存在しない(想像の範疇にない)のかな

配信待ちだからはやくみてぇなぁ
746風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 16:31:03.49 ID:R4Kup4Yj0
>>744
クソ女、という意味で女(アマ)じゃないか
個人的には知っているが
あと海女さん
747風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 16:35:49.42 ID:fY3eIm/K0
>>742
天皇が出家するのも珍しくないでしょ。
748風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 16:38:14.50 ID:ZLiFjc3xP
女性の出家は丸坊主じゃなくショートカットでよかったんだよね。
749風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 16:44:30.26 ID:R4Kup4Yj0
>>748
坊主姿の定子様・当子内親王をお望みとな
女性のツルッパゲは昔から思うものがあったのかな
750風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 16:45:26.73 ID:0mzez+Me0
>>737
反道長派で有名な道雅の叔父・藤原隆家の存在も影響があるかも。
当子との悲恋の時は太宰権帥として大宰府にいたけれども、
隆家は、三条院の皇后の家政機関の役職を引き受けたこともあり
三条院との関係は悪くなく、道長にとって要注意人物だった。
(三条院の中宮は道長の娘。道長の娘にとって皇后はライバルなので
誰もその役職に就きたがらなかった。隆家は理解した上で就任した)


>>742
当子の場合は俗世と縁を切るための出家という感じ。

当時賀茂斎院だった選子内親王は退下後に出家したけれども
「神に仕える身はことさら罪障ふかく、往生のさわりになる」なので、
斎宮・斎院になったのは責務で、けれども末法の世に生きた
一人の女性としての救いを求めた先が仏教なのかもしれない。
751風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 16:59:18.98 ID:YCVtYyag0
真偽はわからんが、零落の貴公子が恋愛してたのなら、
いい妻娶って逆転一発!は当然狙ってたと思うw
だってこの時代の人事は一にも二にもコネコネ子猫はかわいい。
駆け落ち婚って男に金がないとデキなくない?物理的にムリ。
しかし内親王の閨なのに緩い、あれ内裏?院の御殿?
752風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 17:02:13.39 ID:Cbo5ZUBo0
>>721
娟子と俊房の話は森谷明子の小説で読んだけど、
素敵な内容になってたな。
尤も、駆け落ちする前の話だが。
753風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 17:04:56.13 ID:fY3eIm/K0
>>751
零落と言ったって、宴席に天皇が顔出ししないぐらいだろう。
官位もけっこう高い。
754風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 17:16:37.66 ID:0mzez+Me0
>>745
天武天皇の娘である大伯皇女以降の話ですが、
斎宮退下後に天皇または皇族の妃になった方よりも
生涯未婚という方や、退下後の記録が不明(醜聞の記録がないため
推測で生涯未婚とされる)という方が多いです。
>>723パターンはこの一例のみ、あとは道長の息子の妻になった例が一つ)

斎宮の結婚には不文律があったかもしれない、と思えるほど不自由です。
斎院はあまり詳しくないので、他の方の解説が投下されると良いなと思う。
755風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 17:17:12.88 ID:IiZ3qI5V0
>>742神仏習合っていって明治時代までは神道と仏教は当時ごっちゃの体系になって考えられたから、神社も寺もそこまで区別されるもんじゃないよー
756風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 17:26:05.84 ID:FRgDiFBY0
なんか駆け落ちしちゃえば、何とかなった感じがする。
パパ甘々らしいし。
757風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 17:37:22.45 ID:Baka/3Rt0
パパからすると「俺の兄貴を殺そうとした奴の息子なんか無理」
二人からすれば「そんなのどうでもいい」
758風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 17:40:05.59 ID:IiZ3qI5V0
>>756
そう、そこなんだよね。当子が提案した駆け落ち案を最初から選択してたら
何とかなったんだと思うよ。なんかそれが妙にリアルで胸が痛かった
こいつ何言ってんだ…って思っても道雅を責めないで黙って笑顔で心にもないこというとか妙に空気がリアルだなーと思った
759風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 17:50:36.08 ID:6gLZ/oSo0
まあ実際はほんとに激怒してたらしいから
超訳とはいえ黙認する結末にはできないわな
760風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 18:02:36.31 ID:0mzez+Me0
>>759
だからこそ、私はうた変のパラレルに救われたよ。

当子が恋を貫こうとすると、三条院が退位したお陰で東宮になれた
当子の同母兄が(道長の圧力によって)天皇になれなくなる
恐れが出てくる。
だからこそ、よりによって道隆と当子が密通したことに
三条院が激怒したのだから。
恋を選べば兄の未来を閉ざす板挟みで、当子は出家するしかなかったの。

その同母兄が東宮を自ら辞して道長の婿になるまでの間、
もし時間が当子に与えられていたなら、我慢できたならと思えてしまう。
761風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 18:06:41.67 ID:0mzez+Me0
打ち間違いスマソ、道雅だった。
762風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 18:26:24.32 ID:IX8njKkv0
現代的な感覚からか、駆け落ちすべきだった、してればうまく行っていたて主張が多いのは意外
もし駆け落ちしてても即とっつかまって破局、当人達は想いあってても内親王拐わかしの罪で道雅は流罪コース。
どんだけ父帝が内親王ラブだったとしても、曲げちゃならん筋ってもんがある。
それを曲げると今後、同様もしくはより過激な事例がまかり通ってしまう。
そんな無茶苦茶を押し通すには道長クラスの権勢があっても厳しいよ。
763風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 18:50:03.54 ID:jiaUKglD0
>>760
なるほど、そんな事情もあったのか
そりゃあのお父さんも許すわけにはいかなくなるな…
当子が無邪気に駆け落ちと言い出してたのは
まだ幼くてその辺の事情が判らなかったのかな
764風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 18:54:55.01 ID:jl8GZpV90
道雅も駆け落ちする度胸がなかったって事もあるんじゃないの
実際会えなくなってから後悔してるし
765風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 19:09:03.85 ID:fY3eIm/K0
後悔と言っても、単なるセンチメンタリズムじゃないかなぁ。
その後同じ状況になっても、同じ繰り言を口にしつつ、同じ選択をしそう。
766風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 19:09:36.81 ID:UdNJImWN0
>>762
んーまあ道雅の家の中にしけこんでしまえば追認せざるをえなくなるってのは
そういう斎宮もいたから、あながち間違いというわけではない。
ただ、5年とか一族ホサれた後だけどな!!!!!
767風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 19:25:02.19 ID:VufvvHL+0
>>742
昔は神は荒ぶるもの。仏はそれから護ってくれるもの、という認識だったとどこかで見た。
日出づる処の天子だったかな。
768風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 19:28:18.47 ID:fY3eIm/K0
>>767
話は面白いけど、アレはアレで超訳かと。
769風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 19:30:00.98 ID:UdNJImWN0
当時は出家してから死なないと成仏できないとかなんとか
うっかり死にそうになったら即席出家した形に。
770風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 19:50:45.84 ID:GpJqALlV0
自分ただ一人が泥をかぶるだけならともかく
一族まで及ぶとなると躊躇するだろうなと思う
後世に残ったらずっと一族まである事ない事言われ続けたらとか
771風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 19:52:58.17 ID:CN+NhBJc0
今回の話を見ると、パラレルでもああいう救いを描きたくなる気持ちは分かる。
772風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 20:12:33.72 ID:UdNJImWN0
>>770
道雅は具体的にあることないこと言われてただろうからなあ
ばーちゃん(高内侍)が高階氏(業平と密通した斎宮の子孫とされていた)
だったせいで定子の子が立太子できなかったとか具体的に被害者すぎる
773風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 20:49:57.92 ID:tZx3L2BD0
今回切ない話だったなぁ
ところでもう在原業平が出てくる話はないのかい?(^ω^)
774風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 21:03:50.57 ID:O8zeDd2o0
諏訪部ボイスで「おっぱいでけぇ!!」はぜひ聞いてみたいな
775風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 21:46:19.17 ID:KoJFVwxDO
>>716
ええ〜まじかあ。てっきり年上と結婚したのかと思ってたのに
776風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 22:06:33.63 ID:C0d9h+PG0
>>773
時代順に進めてるから、ないはず。
777風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 22:24:07.28 ID:jnpm2PBR0
根性では結ばれない、と誤聴したと言ったら叩かれるかも
778風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 22:26:28.65 ID:T//DrTiL0
>>766
復活できるかどうかはその時の運次第な気がするけど
時の権力者が道長だった時点で、もしこの二人が無理やり駆け落ちしちゃったら
これ以上に、どうにも救いようがない結果になった気がするけどね

どうでも良いが、冒頭のあのコント、本気でイラッとしてきたw
あれどう考えても要らねーつーか、冒頭でかなり見る気が削がれるんだけど
779風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 22:34:37.11 ID:nOpcCrvL0
道雅の妻子にはみなさんスルーですか、そうですか・・
780風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 22:37:33.16 ID:T//DrTiL0
>>779
スルーじゃないからこそ、駆け落ちしない方が良かったって言ってる人が多いのでは
まあ、あとそれ言っちゃったら、ほぼ全カプ別に夫や嫁がいる世界だからね
あえて言わないのがお約束ってしないと、どの話も白けるだけかとw
781風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 22:41:40.10 ID:fY3eIm/K0
通い婚の時代だからなぁ。
一夫一婦制は武士の時代からだっけ? 明治からだっけ?
782風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 22:42:59.64 ID:C0d9h+PG0
ところでこの場合の駆け落ちって
「当子をさらって道雅邸に連れ込んでそこで暮らす(=結婚する)」
ってことだと思うんだけど
時代感覚的には別に現妻子と当子が同居じゃなきゃ問題ないような。
783風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 22:46:18.54 ID:C0d9h+PG0
>>781
武士の時代ってふわっとしすぎだけど、
武家は父系社会だから嫁入り婚が主で、平安時代の公家は母系が強いから通い婚。
でも武士が台頭してくると公家も嫁取りになってくる。

一夫一婦制と婚姻形態は別の概念
784風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 22:51:47.29 ID:T//DrTiL0
キリスト教的一夫一婦の概念が広く根付いたのって戦後な気がするけど
戦前だと、上流というか偉い人や金持ちは、
妾だ隠し子だってのが当たり前って感覚だったんじゃないのかね
昔の政治家とかの隠し子って人は、結構芸能界とかにも多いよね
785風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 22:53:56.06 ID:KoJFVwxDO
>>694
3ヶ月か…CM挟んだのもあって、数年経過→当子泣き暮らし→月みてあの頃の反省タイム なのかと思ってしまった
786風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 22:57:20.50 ID:YHryrpwHi
>>781
弘子と行平は一緒に住んでるっぽかったけどあれもやっぱり通い婚なのかな
業平の奥さんはあんな旦那を最後まで見限らず看取ってやったんだろうか
787風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 23:04:08.69 ID:C0d9h+PG0
>>786
正妻格の妻とは何年か通った後に一緒に住んだりもするけど、
婿取りだから妻の家に住み着くのが基本。
夫がすごい金持ちだったら新しい邸を建てて一緒に住んだり。
788風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 23:43:52.87 ID:z6HCAhkr0
>>682
それだ、竹芝伝説。
内裏の警備してた武蔵出身の兵士に「おまえの国を見たいから私を武蔵に連れて行け」
って言い出す皇女様のフリーダムっぷりが素敵過ぎるw
789風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 23:49:52.91 ID:nOpcCrvL0
>>780
いや、そうじゃなくて・・
当子との事がばれて、その妻子にも見限られた
へタれっぷりを藁ってあげることすれ
790風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 23:54:12.07 ID:sBiW1BsA0
通雅の中の人は最初聞いたとき力也さんかと思った。
あの二人は何歳差なの?
初対面の基準だとどう見ても「このロリコンめ!」なんだが、

三重に下る前日の内親王と次女の服。
胸辺りでぐるっと回っている拘束具みたいな帯はなんなの?
あれで何故落ちない?
791風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/19(水) 00:46:56.85 ID:48A6dRI10
>>760
>だからこそ、私はうた変のパラレルに救われたよ。

今回の救い話があるのか。生まれ変わって結ばれるとか?
是非アニメ化してほしいな
792風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/19(水) 00:47:12.71 ID:MBCUSsqB0
>>790
あれは懸帯(かけおび)といってお守りみたいなもの
物忌みの方違えに行くときとか物詣でに行くときにつけるしきたりになってたが
旅をするときも道中の安全を願ってつけたりしていたそうだ
793風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/19(水) 00:49:48.02 ID:Hi9huBZd0
wikiによれば道雅が992年、内親王が1001年生まれらしいから、9歳差だな
見た目はあれだが、業平・高子に比べたらまともな年齢差じゃないでしょうか
794風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/19(水) 00:51:11.73 ID:/Y65GNvs0
道雅は中の人効果でさらにロリコンに見えてしまった…
795風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/19(水) 01:43:27.07 ID:j5Ld22hf0
この回面白かったな
796風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/19(水) 01:48:18.92 ID:eE5THuWq0
>>777
そのレスで間違って聞いてた事に気づいたw
てか、イントネーションが根性だったような。今生じゃなく
797風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/19(水) 01:48:53.23 ID:4naB/lXI0
再三出てきてるけどちょっとシーンの使いまわしが多いのが気になったな
道雅は一ヶ所すげーイケメンなカットがあったのが何故か笑えてしまった・・・
798風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/19(水) 04:18:53.28 ID:C3GKaiej0
これ神作品だな。
毎回毎回号泣しまくり。
799風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/19(水) 04:35:04.55 ID:fhgjDrgP0
親父の伊周が全部悪いんや
恋敵に矢を射たりするからこんな目にあうんや
800風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/19(水) 04:52:44.60 ID:ya+46exaO
矢を射ったのは伊周の弟の隆家
伊周は隆家に相談しただけ(勘違いの相談だったわけだが)
801風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/19(水) 05:59:22.91 ID:flWNz+Yx0
>>791
うた変。に載っているよ。
パラレルも当子が積極的だけどw

これ以上のネタバレは無粋なので、
もし良かったら読んでみて下さい。
802風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/19(水) 06:39:31.91 ID:xj50hLB6P
まぁ当子の場合、女の浅はかさが恋の破滅を導いたって感じなのが原作+3巻特典映像だね
803風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/19(水) 07:27:09.22 ID:epKuzWQZ0
>>799
恋敵に矢を射たからとは言い切れない。
中関白家が落ちぶれたのは
道長派に一条帝の母を呪詛したとか臣下がやっちゃいけない儀式を密かに行った
という罪をでっちあげられて陥れられた感じらしい。
804風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/19(水) 08:01:51.24 ID:Zmm0eIYB0
恋敵といっても相手が花山法皇だったんだからそりゃ大問題になるだろ
しかも法皇の従者を殺した疑惑も出てたからな>伊周、隆家
805風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/19(水) 08:05:49.55 ID:O7c8HUZI0
でもそういうのもでっちあげいくらでも出来そうあの時代だと
806風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/19(水) 08:17:41.85 ID:RduwbIuY0
>>799
そもそも道隆が酒飲みで早死にしてなければ…
807風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/19(水) 08:28:03.58 ID:Zmm0eIYB0
>>805
法皇も僧籍の身で女通いがバレて体裁悪いから黙り通そうとしてたんだから
それは事実だと思うよ、少なくとも実資の日記には書かれてたんだから
当時からそう言われてたんだろ、伊周が逃げまわったのも事実だし

大体何でもかんでもでっちあげとか言ってたら歴史見れなくなる
808風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/19(水) 09:09:31.43 ID:CuQI0axs0
まあでっちあげなら怨霊になることを恐れてどっかで祀ってるでしょう
祀ってないことがでっちあげでなかった証明にはならないけど可能性は低くなると思う
809風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/19(水) 09:14:06.87 ID:pzC0ILybP
権力争いもこの時代になると、
みみっちいスキャンダル合戦になってつまらんな。
810風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/19(水) 10:18:31.49 ID:QrZ7/3rb0
定子さまが亡くなった日
道長はモノノ怪に取り憑かれた女房に掴みかかられていたっていけど
ちょっとざまーって感じだ

一条帝母への呪詛とかは本当に伊周がやったのか疑問
811風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/19(水) 10:58:55.97 ID:flWNz+Yx0
>>809
政争で負けた人が死に追いやられる時代では無かった分、
より一層陰湿さが目に付くかもしれないね。

うた恋い。には関係ないけど、政争で負けた伊周の弟の隆家は
大宰府の責任者だった時に起きた刀伊の入寇で、見事に防衛したという
輝かしい実績の持ち主でもあります。

そういう意味では、豪放な兼家と道隆の血を引く隆家の活躍の場は
必ずしも宮中だけとは限らなかったのかもしれないと思う。
更に隆家の子孫の中に後鳥羽天皇の生母もいて、先祖帰りのような猛々しさを
後鳥羽天皇が発揮したというところに、歴史の面白さがあるのかもしれない。
812風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/19(水) 11:37:48.73 ID:/TMoWVk20
今回の話さりげない所が良かったわ
道雅が贈った紅葉を当子が飾ってたり、一緒に寝てる時道雅が当子に布団かけてあげたり
乳母も優しいな。出逢いの時はボロクソ言ってたのに手引きしてたんだなw
そういやぎゅーってしたのも可愛かった
813風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/19(水) 11:57:52.71 ID:BhfVlmth0
当子かわいすぎワロタ
814風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/19(水) 16:27:39.62 ID:eHfBC0Q10
わが庵は 冬ぞさびしさ まさりける
  芦の丸屋に 鹿ぞ鳴くなる。

君がため たなびく雲の 絶え間より
 三笠の山に 雪はふりつつ

忘らるる 逢坂山の みなの川
 忍ぶる事の 弱りもぞする
815風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/19(水) 16:33:55.59 ID:LI/fFuNq0
毎度鼻の奥がツーンとする感じを味わってるんだけど
今回は救済的なものが無いぶん結構キタなぁ…
この後長くは無い年月のうちに当子が亡くなり道雅も荒れると思うと余計に
作者がパラレル描いた気持ちがものすごくわかる

幸せのうちに死にたいって歌った高内侍も一族の没落を目の当たりにして亡くなっていったんだよね
ええい道隆めコノヤロォォォ!
816風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/19(水) 16:41:49.79 ID:rCO0ws400
>>809
似たようなふたりがいても、駆け落ちすればなんとか幸せに生きて行けそうで
良い時代じゃないか。
817風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/19(水) 19:15:00.33 ID:OZspcgJR0
今週のは原作であんまり読み返したくない話だったけど
改めてアニメで観て解った
悲恋は他にもあるのに見てて救われない感がパネエ
818風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/19(水) 19:37:01.91 ID:MhpEfeR20
>>811
刀伊の入寇とうた恋との関係

対馬襲われる

壱岐襲われる(国司もSATSUGAI)

朝廷「え?相手だれ?とりあえず京に入ってこないようにしろ」

たまたま眼病治療のために九州の役職についてた隆家ががんばって撃退

行成「良かった。
 ところで朝廷が出した撃退命令が到着する前に撃退しているようなので、
 勝手に撃退したってことで恩賞出さないでいいですよね?」
公任「だよねー」

官僚ひどすぎる。
819風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/19(水) 19:42:02.57 ID:27F2NyHc0
道隆おとんもうちょい政治的手腕というものを教えてから逝けばよかったのに…
820風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/19(水) 19:52:35.31 ID:RduwbIuY0
>>818
ええええwww
ひでえええ
まさに権鬼ww
821風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/19(水) 19:55:28.07 ID:TBZYnRXI0
>>818
ちょ酷いw
個人的に定子側に思い入れなかったけど隆家は見直したな…ぐっと好感度増した
行成公任酷いわー
822風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/19(水) 20:23:25.60 ID:y+9J/mkS0
しかも教科書に載ってもいない隆家・・・
普通に元寇並にとりあげてもいいだろうに
(といかなくても白村江並には載っていいはず)

まぁその非道さ含めて行成が好きだけどね
823風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/19(水) 20:30:03.77 ID:99HqICJy0
教科書的に不遇といえば貞信公だな
小倉山 峰のもみじは 心あらば いまひとたびの みゆきまたなん
824風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/19(水) 20:31:32.15 ID:TBZYnRXI0
非道というより今の無責任政府のような…
好きだっただけにちと残念
本当に教科書に載せてあげてもいいのにな隆家
825風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/19(水) 20:46:34.56 ID:MhpEfeR20
教科書に載せるかどうかは歴史上の意義があるかどうかだから…。
この件は「朝廷求心力無さすぎヤバス」程度だから…
826風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/19(水) 20:55:51.84 ID:TBZYnRXI0
まあ教科書はともかく京に入らなきゃおkな感覚は恐ろしすぎるな
827風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/19(水) 21:02:55.97 ID:ya+46exaO
この時代の貴族の感覚じゃ
平安京の外は全部外国だろうからな
828風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/19(水) 21:04:28.96 ID:y+9J/mkS0
それいったら承久の乱のときの上皇と公家の対応も結構ひどい。
829風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/19(水) 21:10:25.53 ID:fqw6jsne0
>>826
その頃は”日本”地図だって無かったあけだしなあ。
830風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/19(水) 21:42:31.36 ID:qTGHBJVA0
>>820-821
その後実資に怒られたのは言うまでもない

>>824
当時は武士に勝手に軍事行動を起こす権限を与えることに警戒感があったから。

>>826
当時の貴族の感覚では、京都の外は穢がそのあたりに転がっている危険な世界と思われていたから。
(だから上級貴族の子弟は国司に任じられても決して任国には行かなかった)
ちなみに障害者は穢れの発生源として京都から放逐された。蝉丸もその一人だったという説もある。
831風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/19(水) 21:58:41.41 ID:nIr9gf2L0
>>830
当時の人も京の外のケガレを本気で信じてるわけじゃないと思うんだけど。
概念的なものだとわかっていて、
京を離れないのは行かなくても済む権力があるからにすぎないと思う。
832風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/19(水) 22:10:18.69 ID:flWNz+Yx0
>>818
朝廷にお伺いして、返事を気長に待つ間に(ryという展開にならなくて
良かったと思うわ。
事実か誤解かを慎重に裏付けするよりも実力行使するぞとばかりに
花山法皇に矢を射かけた短慮さが、良い感じの豪胆さに化けたと思うw

行成達のご意見もご尤もだけどもね。


>>828
承久の乱で連想するのは、戦費の何割かは後鳥羽上皇の亡き娘の遺産という話。
娘が八条院という桁外れの所領持ちの猶子だったけれども、八条院が亡くなり
娘が早世した途端、自分の懐に入れて討幕という大博打をした父親って…

無責任な公家も大概だけど、後鳥羽上皇ならgdgdにもなるわと思う。
833風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/19(水) 22:14:52.74 ID:nIr9gf2L0
>>832
八条院の父親は後鳥羽じゃなくて鳥羽。
今の大河にも出てるし別に早世ではない…。
834風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/19(水) 22:27:22.97 ID:MozkTyTTi
>>833
もう一度よく読んだほうがいいと思う
835風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/19(水) 22:47:47.96 ID:Hi9huBZd0
でも自分が自由にできる大量の軍資金が懐に転がり込んだら
一般的にそれを使うのは普通のことなんではw
食うか食われるかの世界なら、それを黙ってみてる方がどっちかってと変だろうと思うがなあ
836風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/19(水) 23:28:46.80 ID:rQ0hLQvK0
>>830
>その後実資に怒られたのは言うまでもない
行成の隆家への対応を怒ったってこと?
よかった少しはまともな人がいて
837風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/19(水) 23:45:29.05 ID:E/GjYW6IO
>>818
八幡太朗義家も似たような感じで
後三年の役の戦費も恩賞も自腹切らされたんだったな
838風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/19(水) 23:47:40.80 ID:Hi9huBZd0
まあ、武士の世になるわけだわな
839風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/20(木) 01:37:48.99 ID:PmHlpc0gO
もし、ずーと平安時代のままだったら今の日本はどうなっていたかな?とふと考えたら怖くなった。確実に外国の植民地になっていたな。しかもあっさりと。
840風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/20(木) 01:45:48.62 ID:ZMipSWpM0
上級貴族って京都のことしか考えてなかったんだな
841風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/20(木) 01:52:32.91 ID:ebGBQjJW0
なこたーない。
奈良時代から随や唐相手に外交やってたんだし、朝鮮半島にも領土があった。
842風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/20(木) 02:41:56.50 ID:xHDT6Fzk0
実方の陸奥の国派遣も大陸との貿易に使う砂金調達のためって話もありますし
843風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/20(木) 02:53:31.14 ID:OwKFNB4qO
ようやく見た
話(ネタ)と演技はいい
あの繰り返し演出した奴はクソ
来週は気合い入れてくれよ頼む
844風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/20(木) 03:56:23.85 ID:FRIPK6hX0
10話見た。
チョット、フィクションの度が強すぎ。
ありえそうもなさ過ぎの行成と清少納言の会話で、
気持ちが伝わってこない。
845風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/20(木) 04:03:48.32 ID:9QX/gbdw0
10話は公任が良すぎて他はどうでもいいかな
定子も良かった
この二人は声も演技もいいなあ
846風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/20(木) 07:05:58.66 ID:ZrFpU3s50
<<839
まぁ、戦国時代登場するようになったポルトガルとかスペインとかは
日本を植民地にするため偵察としてやってきたけど
火縄銃大量生産と改良化、当時の戦のプロの武士団を見て難しいと判断したとか。
なんだかんだで運よく外国からの植民地支配や占領からうまく回避しているんだよな。
その度に当時頑張っていた人がいたんだけど・・
歴史の授業じゃ海に四方囲まれていたから無事だったというけど、
そういう人材が運よくその時いたというのもあっただろう。
847風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/20(木) 07:06:47.88 ID:ZrFpU3s50
おや、>>839を<<839にしてしまった
どういうぼけだろう。
848風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/20(木) 07:35:23.20 ID:6nl1ignPO
>>839
平安が後100年続いてたら一時的に元になってた可能性はあるよね
鎌倉武士じゃなかったら台風(実際は台風は無かった説もあるけど)来る以前に
あっさり侵攻されてたかも
849風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/20(木) 09:46:14.78 ID:neMnBim0i
個人的に声のハマり度ベスト3は行平、業平、高内侍だなー
在原兄弟が美声で本当によかった
他のキャストもみんなよくて配役した人マジgj
850風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/20(木) 09:52:23.25 ID:e6iMFvGOP
文屋康秀の声が合ってた気がする。
銀魂のゴリラと同じだけど。
851風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/20(木) 10:00:00.39 ID:wj9nfvMo0
高志の国文学館で家持の特集見に行った人いる?
852風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/20(木) 10:04:36.43 ID:nNzhVKqYP
>>850
「ヒカルの碁」の藤原佐為のことも思い出してね
853風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/20(木) 11:02:18.74 ID:HlwjUX4C0
先番と合わせて先週はキタエリアワー、今週は
はなざーアワー、未来の首都の宿命か…
854風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/20(木) 11:24:32.56 ID:OwKFNB4qO
声優に予算のほとんど注ぎ込んだんじゃ?と思う程度に配役は良かった
皆はまり役だが業平、宗貞、高内侍、定子、元輔、公任が特に良かった
次回は式子の色香に期待している
855風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/20(木) 11:29:41.53 ID:B7R8kgd50
アニメ初めて見たけど、なんであんなに縁どり線が太いの?
塗り絵みたいなチープさが感じられて嫌なんだけど
それが無ければわりと綺麗な絵なのにな
856風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/20(木) 11:35:06.00 ID:IcXsXsNQ0
>>855
こうすると製作が楽になるんだよって言われたら我慢できるけど、
特に意味はなかったら嫌だなあ
857風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/20(木) 11:45:15.03 ID:PqYiJD3i0
>>854
歌人だけど、出演の多くないキャラにも中堅やベテラン使ったりねww
アニオタには知名度期待度低かったし、作画は捨ててストーリー重視で声に予算はたいたんだろーか
平野さんや屋良さんとか贅沢な使い方だ
道長のセリフもちょっとしかないしw
858風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/20(木) 11:48:09.34 ID:e6iMFvGOP
平野文さんの赤染衛門はいったい何だったんだ。
859風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/20(木) 11:49:37.64 ID:PqYiJD3i0
>>855
絵巻風演出じゃねーのって意見が多かったけど
個人的には特にそうしてまでのメリットがあったとは思わない
ただ縁取りより作画が(ry
860風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/20(木) 11:57:01.20 ID:PmHlpc0gO
前半はほぼ完璧。業平、行平、小町、康秀は特にハマリ役かと。後半は少納言が自分的には残念。幼少時代はともかく声高すぎて頭良さそうに聞こえない。当子は幼さが出て良かったけど。男は斉信が棒に聞こえる時があったな。
861風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/20(木) 12:53:03.19 ID:neMnBim0i
役者業や吹替え畑で活躍してて普段あまりアニメでは聞けない人も何人かいて
ある意味レアで豪華なキャスト陣だよね
862風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/20(木) 13:06:01.06 ID:1IEEroTn0
お兄様役の人とか思わぬところからって感じだった
ここでは不評だけど最終回の定家がどんな演技になるかちょっと楽しみだ
863風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/20(木) 16:20:57.39 ID:e+m4/l320
11話の彰子さまの声、いかにも箱入りのお姫様って感じで
可愛くて品のある声だなあと思ってたらじょしらくの
マリーさんの人と知って吹いたw
864風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/20(木) 16:28:28.11 ID:CxPylLmG0
斉信嫌いじゃないけどなー他の中期の公達(実方公任行成)と被らない&ぶつからないし
個人的ベストはやっすんなりぴーこまっちぃとお兄様と高内侍かな

キャスティングは1人1人も良いけど恋人とかコンビの声の相性がいいのが多いと思う
業平高子、お兄様小町、道隆高内侍あたりは本当いい
清少納言はいと子安な実方とはちょっと悪かったけど行成や定子様との組み合わせは良かったかな
子安が悪いんじゃなくてむしろ良すぎる的な意味で
865風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/20(木) 17:03:11.78 ID:3Go9Abp+0
公任がいちばんハマってたかなぁ。
硬軟とも、イメージから外れなかった。
866風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/20(木) 17:36:46.48 ID:fpD4Xs/V0
>>854
うた変回の時の定家への一言が色っぽかったので期待大だ

>>863
マリーさんだったとはww

キャスティングはすごくはまってる人と微妙にうーん…だった人と差が激しかったな
867風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/20(木) 19:29:36.79 ID:8C4KjkCS0
公任は声だけじゃなくてアニメアレンジが良かった。
原作3巻だけだとキャラよくわからんもんねー。
868風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/20(木) 19:34:20.00 ID:HW7A3z7l0
今週の話見た。ループと一枚絵が残念だったなぁ・・
ループは原作通りやったのだろうけど、一巻の道雅の和歌から
三巻DVDの三条院の和歌の作品が出るまで二年くらいは間があって、
その上で良かったけどアニメのはちょっとくどすぎる。
もう少しうまく編集できたんじゃないかな。
869風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/20(木) 21:35:53.08 ID:KL7YKP7I0
公任は行成に絡んでるところが良かったなぁ
870風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/20(木) 22:12:17.12 ID:IcVWy3TC0
>>641
亀だけど
あの鳥はイカルさん
871風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/20(木) 22:56:41.66 ID:rQUjwG270
お兄様のキャスティングはピッタリだったなぁ
872風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/20(木) 23:19:19.78 ID:zeJUmoPV0
>>868
完全に作画と構成と演出力不足が露呈した回だったな
DVDだと、当子は父が歌を詠んで道雅との逢瀬思い出すまで泣いてなかった
泣くこともできないくらい憔悴してる感じですごい可哀想だったのに、
アニメでは泣きまくりでなんか子供みたいに思えた
うき世の月は、実は当子がすごく大人だったっていう事実を明かす上、
どれだけ道雅を好きだったかが痛いほど伝わる話だったのに
なんだろうこの残念感
使いまわしにも萎えたし

あらためて、杉田さんの構成力のうまさを見せつけられた気がしたな
873風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/20(木) 23:56:42.44 ID:0diJvGU10
12話はアレをただの手抜き引き伸ばしとしか思えないか別視点の演出と感じるかで評価が真っ二つに割れてる感じだね
それはそうとして特典エピソードの投票始まったけど皆どれに投票した?
貞明綏子と公任紫式部が人気ありそう
874風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/21(金) 00:00:22.49 ID:fpD4Xs/V0
人気投票エピソード迷うな…
ぬりえについてたおまけだけ知らなくて
どんな内容か見たいからこれに入れるかも

来年のカレンダーも出るんだね
結構いい値段だから見送りかな…と思ってたらここにも書き下ろし小冊子が
判ったよ、買いますよw
875風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/21(金) 00:01:06.27 ID:raxMODRQ0
使いまわしに激しく萎えたに同意。

最初事故で同じとこ流しちゃったかと思ったくらい無駄に長かった。
尺稼ぎしなきゃいけない内容じゃなかったのに。
むしろAパートで間を殺すほどに詰めすぎてたのに。
当子側からの角度で描き直せとまでは望まないが、最低でも要らない部分は
カットして使うとかして欲しかった。
演出に関してはAの三条院にばれたとこからは演出放棄したかと思うレベルにひどかった。
しかも作画ひどかったし、当子が几帳ごと道雅に平行移動とか動画的な手抜きもひどかったな。
876風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/21(金) 00:01:31.36 ID:ebGBQjJW0
同じシーンを別視点(別動画)で描けば高評価だろうけど、
あれは単なるコピペだったし。
877風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/21(金) 00:14:49.42 ID:g/u8SX1l0
今回使い回しで話に集中できなかった。このアニメ見てて集中できなかったのは初めてかな。
お話自体はせつなくて良エピソードだけど、振り返る度に使い回しを思い浮かべてしまう話になってしまった。

ところで原作既読の方にお聞きしたいんですが、定家と式子内親王のエピソードに
和歌はいくつ出てきますか?百人一首以外もカウントして数だけを教えていただけたら幸いです。
878風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/21(金) 00:23:16.40 ID:BN7OCB960
名古曽の回はなかなか良かったし、香子と藤子の回も、牛車の中の藤子のシーン
(思わず子供にあたって泣かせてしまうほどどうしようもない情けない状態になっている藤子のシーン、
ここがラストの香子に掛かるところなのにギャグ調にしないで欲しかった)
以外はおおむねよかったのに、なんで今回こんなに酷かったのか。特典DVDというお手本もあったのに。

正直DVD買う気失せた。せめて作画がよければ救われたんだが…。
879風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/21(金) 01:19:04.95 ID:DMSJdYWyO
人が動いても着物の柄が動かないのに
違和感を感じているのは私だけ?
880風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/21(金) 01:59:15.57 ID:EwWZzeMy0
散々既出
881風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/21(金) 02:35:46.23 ID:sz5LlhAU0
つまらんけど画がいいな。
882風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/21(金) 02:36:49.10 ID:7NSs167s0
ただでさえ低予算って言われてるのに
柄を一カットずつ描いてたらアニメーターが死んでしまいます
883風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/21(金) 03:31:58.60 ID:foM4LDJk0
愛知組、見ました
救いのない話できついね
のちの荒三位っぷりとかそのあとなんにもフォローがなかったところが悲しかった
884風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/21(金) 03:34:24.97 ID:uXnjlxd70
内親王が道をうろうろしてるなんてありえない
実際は道雅が憂さ晴らしのために内親王を狙ったんじゃないかな
885風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/21(金) 03:58:48.47 ID:ZnDTRYEuO
カレンダー出るんだ…青い店にほとんど行かないから知らなかった。出るなら予約しておこう。部数少なさそうだしね。
886風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/21(金) 04:57:17.17 ID:2lrgYo3Z0
現代の女のように、とっとと諦めて次の恋
みたいなことは無かったのかなやっぱ
887風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/21(金) 05:04:34.47 ID:o0uO3gWy0
>>872>>875
脚本も作画も演出もコンテも一人で作った杉田さんが勝ってて
アニメスタッフの存在に疑問を感じるわw
原作DVDあれで3〜400円だぞ…アニメ無能すぎるだろ
几帳もだが、道雅に再会した際
当子の近寄り→抱き着きのモーションが虫みたいでorz

>>877
計4首だよ。
俊成と西行は原作でもまだ詠むエピソード出てません

>>882
いまどきメーターが手書きなんかしろってんじゃなくて
撮影とかでのプログラムじゃないの?詳しくは知らないが
まあそれをあてがう手間をかけたり人材呼んだりする予算も
なかったんだろうが
888風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/21(金) 06:26:31.53 ID:4NG5l5gF0
手抜きであっても良いけど、工夫のしようはあったのでは?
原作者の手書きDVDは全部一枚絵で紙芝居のようなものなのに
すごい動いているように感じたのに・・
アニメ最初の出出しの定家のふざけた寸劇やネタをする余裕があったら、て
いつも思ってしまう。
アニメ、ラスト2話でこの出来か。ラストはさすがにふざけ寸劇は
ないだろうし、作画も今までの中で一番良いとは思うけど・・
889風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/21(金) 06:36:01.74 ID:fUssZlBD0
今までアニメの作画に不満をもったことがないが
このアニメはひどい
たまに小学生が描いたのかと突っ込みたくなる
脚本も頑張ってて
これで絵と色使いが原作なみに上品なら絶対円盤買ったのに

モノノ怪くらいの凝り様ならならもっとうれしかったけど
890風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/21(金) 06:44:21.36 ID:TywP5r4F0
口ではなんとでも言えるわな
891風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/21(金) 07:36:53.41 ID:/rVW97gQ0
作画と声優の話しかしない奴って結構いるよな
確かに作画でたまに気になるところはあるけれども
892風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/21(金) 07:39:02.92 ID:TzINpLC20
円盤(笑)
893風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/21(金) 08:04:51.11 ID:0L6a99+T0
このアニメは予算を作画より声優に重点置いてる感じだけどね
正直円盤もそんなに売れないだろう割に声優は豪華だからさ
絵を綺麗にしても円盤が売れるか微妙だけど
声優配置しておけば声優ファンが買う可能性のほうが高いと判断したんじゃないの
894風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/21(金) 08:37:59.16 ID:tsxe7kZj0
少なくとも歌と本編ディスクジャケの兄様小町は
超萌え作画だから特攻は確定なんだわさ
895風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/21(金) 08:54:37.13 ID:3h98Qk8O0
声優ファンに買わせるっていうかこの手の作品は萌えとかで売らないし
オムニバス形式&話に説得力を持たせるために役者の演技が大事だから
ちゃんとそういうのが出来る人を使ってるんじゃないのか
豪華声優で釣ってるというかキャラクターに合わせたら豪華になっちゃった感じがする
896風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/21(金) 09:09:46.56 ID:tG07fMCm0
>>889
つか、原作の雰囲気考えると物の怪並みに凝ったら逆に合わない気がするけど…
今のアニメが良いという気はないけどさ
変な小技(毎度入れられる冒頭の二人の寒いコント、ぶっとい外枠、着物の配色)とかを無しにして
もっと普通に原作に沿って作ってくれりゃ良かったのにとは思う
897風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/21(金) 09:45:13.05 ID:fUssZlBD0
せめて、あの囲んだ太い線だけでもなかったら…
せめてあの伸縮自在の扇をどうにかしてくれたら…
と思ってしまう
というのも、内容があまりにもよいので
もっとたくさんの人に見て欲しい
豪華声優の釣られて買ってくれる人に期待
898風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/21(金) 11:58:23.83 ID:ZnDTRYEuO
声ヲタには買い安いかも。お気に入りキャラの出てる回がハッキリ区切られてるしね。全巻買う人は少なさそうだが単巻で買う人ならいそう。
899風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/21(金) 14:23:38.60 ID:wS07Hbh/O
着物の柄は本当に変だよね
900風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/21(金) 14:51:37.00 ID:v6QugMhG0
あの外枠は変だよね
あれを止めるだけでずいぶん違う
901風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/21(金) 15:00:48.05 ID:l0DT2MGh0
敢えてやってるのか知らんけど背景もやけに平面的だよね
太枠と合わせて日本むかしばなしみたいなチープというか
子供向けアニメみたいな絵面って印象
内容が大人向けというか含蓄ある話だから余計にギャップが気になってしまう感じ
902風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/21(金) 15:17:30.04 ID:/rVW97gQ0
え、そんなに気になるか?太枠のほうが柔らかくて好きだし、作風に合ってると思うんだけど
903風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/21(金) 16:04:17.57 ID:YK4wU6lc0
しかし同じ不満を延々と繰り返すよな
気にしてない人間にとっては本当にウザイだけだわ
904風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/21(金) 16:56:21.47 ID:0L6a99+T0
>>895
確かにそれもあるだろうね
結果豪華声優陣になって予算がそっちに回ったんじゃないかとw

作画に関しては不満が出るのも判るけど
このアニメは本当に話が良いから多くの人に見てもらいたいよ
NHKが再放送してくれないだろうかw
905風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/21(金) 17:10:17.05 ID:PCHgywnz0
あの太枠気にしてないなんて相当な少数派だろ
ツイッターやブログ見てもいらんて意見のがほとんどだ
しかも我慢できるできないどころか作風に合ってるとかレアすぎるw
原作絵があんなんじゃない時点で合ってるとかないわー
906風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/21(金) 17:14:16.73 ID:KeBAV4n40
何ヵ月同じこと繰り返せば気がすむんだろう?
改善なんかされるわけないのに
907風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/21(金) 18:02:27.31 ID:l0DT2MGh0
何度でも不満言いたくなるレベルの作画って事じゃないの
ここで言って改善してもらおうと思って愚痴ってるわけでもなし
ただの感想なんだから何を何度言っても別にいいじゃない
むしろ内容はいいのにこれさえなければって残念がってる声のが多いってことは
作品自体は高く評価してるファンが多いってことでしょ
908風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/21(金) 18:04:35.24 ID:ZaLCD0Yl0
改善されるわけないとわかってても不満点は書きたくなるもの
それをうざがるなら別話題に流れるようにするくらいのことをしたら?
909風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/21(金) 18:10:29.34 ID:8UBTt+CW0
なにいってんだ、コイツ?
910風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/21(金) 18:16:50.38 ID:3uiqghJE0
同じ愚痴を延々愚痴る奴より
新鮮な話題を常に振っていない奴が悪いのか
911風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/21(金) 18:20:00.63 ID:GEIy4W2l0
つまりグチるクズどもを罵倒したってええんやろ?
912風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/21(金) 19:02:29.33 ID:0L6a99+T0
愚痴るのも自由だし
愚痴に対する反論も自由だけど罵倒は駄目だろ

ニコで清少納言と行成の話を繰り返し見てていつも抱き合う所に感動する
最初清少納言の声が合わないと思ってたけど、優しい言い方は良かった
913風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/21(金) 20:00:03.21 ID:TywP5r4F0
しかし1クールで6巻とかすげえよなぁ・・・・
914風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/21(金) 20:05:47.52 ID:qajbh0Gd0
>>886
普通の貴族ならとっとと他の男通わすだろうけど、
前斎宮だからそもそも恋をすることがヤバイというだけ。
多分、普通の女は現代の女より浮気するのが普通。
915風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/21(金) 20:06:19.00 ID:wS07Hbh/O
アンチスレ立てた方がいいんじゃね
916風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/21(金) 20:26:36.57 ID:fUssZlBD0
アニメも原作も繰り返し見てしまうけど
清少納言の話面白い
立場が違っても友情がつらぬけるかって視点の話を読んだの初めてだったから
はらはらしながら見てた
917風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/21(金) 20:26:47.85 ID:5c835Pvl0
同じ人が批判を繰り返すこともあれば、人が入れ替わって批判することもある
何ヶ月も同じこというなって理由で書き込みを制限されてもなあ
918風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/21(金) 20:34:29.04 ID:TBt1pf3F0
だから昔は半年ROMれという言葉があったんだがな
まあ2クールほど終わるが
919風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/21(金) 20:40:56.07 ID:p3ZjEcgWP
>>916
あれって男女の関係を持つことでまた友情を作り直したのかもね
920風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/21(金) 21:15:13.56 ID:fUssZlBD0
>>919
うた変で自分で「清らかな友情」って言ってるけど
どんな形になっても男女の中でも
二人は同志って感じがしてほのぼのする

そして公任先輩が気になる
「顔を踏んづけてやる」と言われた道長にどんな気持ちで仕えてたんだろうとか
もっともっと読みたいしアニメでみたいけど
921風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/21(金) 21:40:01.91 ID:ryUz8sVH0
うた変で公任は式部にちょっかい出してる訳だが、あれってなんか元ネタあんの?
922風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/21(金) 21:45:16.81 ID:p3ZjEcgWP
>>921
宴の席で式部に酔っ払って絡んでボコられていた
923風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/21(金) 22:11:11.92 ID:vjN/yNGu0
>>921
紫式部日記じゃなかったか。酔っぱらった公任先輩が若紫がどうのこうの言い出したけど
素で無視しましたとかいう話だったような
924風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/21(金) 22:23:48.80 ID:tCbZmjXMO
公任「もしもし、このあたりに若紫さんはいらっしゃいませんか?」
紫式部「光源氏にゆかりのある人もいないのに」
公任「ギャフン」
925風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/21(金) 22:25:45.76 ID:nyDBIYW10
>>921
宴で藤式部に「若紫はどちらにおいでですか」とか絡んで
「光源氏(のような公達)もいないのに紫がいるわけないじゃんうぜー」と思って無視しました。
というくだりが紫式部日記にある。
926風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/21(金) 22:29:21.77 ID:0L6a99+T0
公任先輩www
実際うた変みたいに多少は落ち込んだんだろうかw
927風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/21(金) 22:39:17.52 ID:fUssZlBD0
なんでそこで若紫だったんだろう
公任先輩まさかマニアックな趣味が
928風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/21(金) 22:47:21.79 ID:o0uO3gWy0
>>926
好意があって言ったものと見るようだからねぇw
まあ公任さんのおかげで源氏物語1000周年とかできたわけだし
篭居の元ネタはまた別にあるが
929風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/21(金) 22:50:02.18 ID:mPxO6ZiK0
>>927
いわゆるメインヒロイン(正妻)だからでは
空蝉はおりませんかとか言われてもパッとしないし
藤壺の君とかだと不謹慎でいけませんし
葵とか死ねってか みたいな
930風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/21(金) 22:56:52.95 ID:L1+tncR/0
最新話の録画見終わった
BパートでまたAパートと同じ内容が始まったときは何が起こったのか一瞬理解できなかった
あれ、もう1回やる必要あったのか?

天皇の娘の人ははなざーさんだったのか・・・
931風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/21(金) 23:09:44.26 ID:Gxk9w+hl0
実際は公任がひきこもりになったのはいっこ年下の斉信に昇進で抜かれたから

ちなみに公任と道長が同い年で行成は6こ下
ちなみに蔵人頭としては公任の後任が源俊賢
本当は公任は中将だったから武官から後任を選ぶべきだったんだが俊賢は文官で
頭の弁がふたりという不思議体制にしばらくなってたらしい
もうひとりの頭の弁の後任を武官の斉信にすることで体制が戻ったそうだ

で、行成はひきこもりの公任を励まそうと
当時実のなる時期ではない梨の枝にむりくり梨の実をくっつけたのに和歌を結んでお見舞いに届けたそうな
少納言への手紙は事務用箋で書いてきたくせに
半端に凝った趣向なもんで話を聞いたとき笑ってしまった
932風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/21(金) 23:37:23.47 ID:B8KH/3aQ0
>>927
源氏物語は「紫のゆかりの物語」とか呼ばれることもあったみたいだし、
主人公は光源氏か紫かって感じだったんじゃないのかな〜
933風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/22(土) 04:36:41.71 ID:OhmpnOwr0
何度か繰り返し見てるけどやっぱり清少納言絡みの話が好きだ
昔好きで勉強したけど今の実生活で何の役にも立ってなかったジャンルw
でもアニメで出てくると嬉しいのな
934風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/22(土) 09:40:19.52 ID:PaW8Q21N0
一応アニメ映画のマイマイ新子に幼少時の清少納言と元輔が出てきている
ほんのちょろっとだけだけど平安時代の設定画にもすごい力入れてる
935風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/22(土) 10:32:57.00 ID:SdDN9h7f0
>>934
おもしろい情報さんくすこ
936空気読まない代理サービス ◆J3Snlr0HMw :2012/09/22(土) 17:52:34.02 ID:9m/BUNWS0 BE:770926133-2BP(2100)
18時からBSフジでやる「和菓子で巡る京の四季」のテーマが百人一首。
937風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/22(土) 18:45:58.47 ID:xBXLN9fW0
百人一首age
938風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/22(土) 19:02:38.39 ID:Oxb0pLgiO
来週で終わりか寂しいな お前らと見れてわりと良かったよじゃあな
939風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/22(土) 23:24:01.89 ID:nHIwR3Uy0
テレビは来週で終わりだけどニコもあるし
DVD特典のアニメもあるからもう少し楽しめる
940風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/23(日) 00:00:04.01 ID:iFynCttWO
当子「私の私の彼は〜左利きwww」
941風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/23(日) 00:35:20.81 ID:D1LtI9nc0
監督が良いとアニメも生き生きしてくるね。
942風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/23(日) 01:38:25.64 ID:T6k4bitC0
全体的に色彩が淡いから、あの太線がないとキャラがなじみすぎるのかなーと思って見てた
太線がえらい嫌われようでワロタ
943風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/23(日) 02:19:31.67 ID:opRsn4yZI
定家って字汚いの?
944風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/23(日) 02:24:53.95 ID:gz246I6Z0
>>942
太線が無い方が繊細でいいと思うんだけどね
あれがあるとなんか幼稚な気がして小バカにされてる気がする
感じ方は人それぞれだろうけどさ
945風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/23(日) 10:11:51.46 ID:lxmAsGW30
一般的に知名度が低い原作のアニメだとこんなものなのか・・
太線と寸劇はくどく感じて残念だけど。
946風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/23(日) 10:27:49.83 ID:i4jGiHJv0
>>943
正式に書を学んだ書家じゃなくて、偏屈な性格どおり癖のある字らしい
百人一首を依頼されて製作する際に、自分は字が下手だけれども色紙和歌を作って貼るよーって言ってる
947風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/23(日) 12:01:05.67 ID:qLTYRHri0
>>943
すっごい特徴のある字なんだよ。
でも後に大ブームになってみんな切り取りまくった。
948風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/23(日) 12:02:39.74 ID:XmCubRiLP
「へうげもの」での織部ブームみたいだな、定家の字
949風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/23(日) 12:17:51.27 ID:pI/NnBmK0
>>947
なんつーか、ワイルドだよね。らしい字だなと
行成の書は確かに清廉つーか、美しかった
950風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/23(日) 13:56:13.18 ID:0vM4s0KS0
定家の自筆文書は現在も大量に残ってるけど
それは、定家の子孫が、俊成・定家を神様と思って
日記でも歌集でも歌論書でもちょっとした手紙ですらも、俊成と定家のものなら何でもありがたがって
必死で800年守ってきた結果なんだよ

定家自筆の書物を掛け軸にして飾ったり
筆跡を真似して「定家流」と称したり

結果論だが、式子さまのことだって、定家の日記が残ってなかったら
今の半分も判ってなかった筈
951風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/23(日) 14:06:50.02 ID:EGF69+ao0
>>950
考えてみるとすごいよなぁ、800年前の生活とかわかるって。
俺は10年前のメールすら見れないや。
952風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/23(日) 14:26:34.86 ID:BpynSP4l0
>>951
当時の貴族の日記って、子孫に伝えることを目的に書いているから
どっちかっつーと日誌って言う方が近いかも。今の日記や手紙とは違うんだよねー
朝廷でのふるまいは万事前例大事だから、マニュアルが必要なんだよね。
953風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/23(日) 14:55:10.01 ID:U/0kMlDn0
「読んだら燃やしてね!」って言われた手紙や書き損じを後生大事に残された大名とかもいるしな
和紙の耐久性?は本当すごいと思う
954風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/23(日) 15:56:12.25 ID:gkPSihTl0
うた変の特典どれになるのかな
955風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/23(日) 15:56:29.85 ID:EGF69+ao0
>>952
なるほど。元から保存目的だから残っているのか。
俺のメールもバックアップあるけどフロッピーだから
もう腐ってるだろうな。そもそもドライブないし。

>>953
すごいよね。カピカピにもならずまだ紙としての特性を
もってるし。

過去に思いを馳せるのも楽しいね
956風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/23(日) 19:50:46.72 ID:DAILDbtU0
うた恋いage
957風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/23(日) 21:44:41.98 ID:XNq11Jrx0
>>953
もし自分の死後にそれやられたら、と思うと泣ける
958風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/23(日) 22:00:13.24 ID:s6BaTDI60
>>957
行成のように他の人に黒歴史を記録されてその記録が文学上の名作になってしまう可能性もあるぞ
959風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/23(日) 22:19:48.16 ID:/Wb4uo7s0
題字て原作者だったんだ・・ED眺めながら今更気づいた。
960風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/24(月) 00:05:42.60 ID:KLeAkB/G0
>>957
アッー!な浮気の釈明の手紙が後世に残ってしまった信玄さんw
961風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/24(月) 00:23:43.18 ID:SAiG00YkP
おね殿への手紙がまるで陽成院のポエムみたいな魔王・信長とかな
962風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/24(月) 00:57:30.19 ID:MRTAWOBc0
「あんな奴が仏様なら俺なんて第六天魔王じゃね?」なんて
ジョークの手紙をフィクションで弄られ定着しちゃった信長さんカワイソス
963風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/24(月) 01:57:53.33 ID:fklPivB30
海外だとウンコネタだらけの身内への手紙大事に保管されて
すっかりスカトロ趣味の変態扱いされちゃったモーツァルトさんとかもな
964風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/24(月) 02:30:07.84 ID:8MxZV1m+0
ニコ配信の1話からのアンケ結果
全部わかる人いる?もしいたら貼ってほしい
965風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/24(月) 02:38:37.62 ID:q7bBcB/G0
966風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/24(月) 02:41:04.13 ID:vcvEMO550
>>957
ちなみにそれやられたの伊達政宗な、あの人筆まめだから相当残ってる
津波に流されても残ったのもあるらしい
967風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/24(月) 04:43:41.04 ID:jTo+1H0zO
>957
国民的有名人になったら、多分問答無用でやられる
968風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/24(月) 05:56:11.53 ID:/HdHi0Uw0
最近は縁の物だろうと何だろうと売れたりするからな
969風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/24(月) 06:19:02.16 ID:NlF7YQ7e0
>>965
へぇ、そんなの見れるんだ。知らなかった。
うた変。が確実に人気がないのが何とも
970風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/24(月) 11:21:50.99 ID:mslSEca30
>>968
坂本龍馬の手紙に宛名書きされた封筒が付いていただけで5千万円ってのがあったな
行成の書も国宝3つ重文1つがあるだけに、仮に清少納言と初Hした後に詠んだ和歌なんてのが発見されたら間違いなく国宝になるな
971風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/24(月) 12:21:18.12 ID:M0DqTQGb0
>>965
こんなのがあるなんて知らなかったよ
うた変より下の1話の不人気さに驚いた…
他の話は「とても良かった」が8割なんだけど公任先輩の回だけ9割は流石だ
清少納言と行成のやり取りもすごく良かったしね
972風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/24(月) 12:42:05.64 ID:ehYZLCt00
>>970
次スレよろ
973風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/24(月) 12:54:35.50 ID:mslSEca30
974風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/24(月) 13:13:28.46 ID:q7bBcB/G0
>>973 乙

>>971
1話はとりあえず色んな人が見るからどの作品も評価は低くなるよ
ある意味あらゆる層から見た総評と言えなくもないけど
これで1話切りしちゃった人はせめて3話まで見てから切るか決めてほしかったと
個人的には思ってしまうな…
だいたい8割で安定していて10話に来て9割達成はなかなかすごい
今期の女性向け恋愛物ではトップの評価じゃないかな(ニコ配信内では)
975風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/24(月) 13:22:04.67 ID:M0DqTQGb0
>>973
乙です

>>974
実は自分も1話見た時はそんなに面白いとは思わなかったw
業平と高子の駆け落ちもあっさりしてたから「え?それで終わり?」と拍子抜け
それでもまあ続きを見てみようと2話見たら滅茶苦茶はまったw
そして1話見直したら業平と高子の描写にガツンと来たと言うか…
話が繋がってるし業平の色んな内面見ていく内にどんどん好きになっていった
1話切りするには本当に勿体無いアニメだよね
976風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/24(月) 13:42:46.69 ID:YaoTqVwB0
>>973
おつ
977風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/24(月) 13:51:34.20 ID:ehYZLCt00
>>973は乙よのぉ
978風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/24(月) 13:56:50.84 ID:/HdHi0Uw0
>>973
979風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/24(月) 14:13:23.48 ID:soxJCWUi0
>>973乙なりけり

この流れで大学受験の時に流し読みした参考書に出てきた国宝「久隔帖」を思い出した
最澄が空海にNTRれたアッーな弟子に「戻ってきてくれええええええ」と
懇願した手紙なんだけど、まさか本人も送られた方も1200年後にまで伝えられて
国宝扱いされてるとは思わなかったろうねw
980風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/24(月) 15:37:48.35 ID:ce6WNm54O
>>975
自分も1話見た時あんまりいいと思わなくてこの調子が続くならこの作品切ろうと思ってた
次の2話で見事に嵌まったわw
981風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/24(月) 15:42:38.55 ID:fklPivB30
>>974
10話が一番評価高いってなんか嬉しいな
キャラ萌えとかじゃなく物語をちゃんと見てるって感じだ
自分も一番好きなキャラやカップルは他の回だけど完成度は10話が一番高いと思う
982風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/24(月) 15:42:49.52 ID:8MxZV1m+0
>>965
ありがとう!全データとってるんだ。前回比とかわかりやすいな
10話よくやった

>>973
乙ぱいでけえ!!

>>979
何ソレすげぇ…w
空海ってそうだったの?ちょっとぐぐってくるわw
983風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/24(月) 15:44:01.51 ID:iujiNqLt0
>>982
逆だ逆、最長からのラブレターフロム比叡山だ
984風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/24(月) 15:51:57.67 ID:SAiG00YkP
>>973いと乙し〜
空海ってDVされていた人妻に同情してコッソリ逢っていたら
その夫に殺されそうになるのだが人妻に庇って貰い助かる話もあるな
この人妻結局亡くなってお地蔵さんとして祀られているのが大坂にあるそうだ
原作の清少納言の話にもイケメンの坊さん萌えってそんなに前からあったんだね
985風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/24(月) 18:36:28.85 ID:gWsC6E+00
>>984
坊さん萌えってのは今の佐川萌えみたいな感覚だったんかな?
986風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/24(月) 18:38:59.46 ID:oMuMxJGRP
平安時代の坊さん(叡山とか)は
最高学府の学者みたいなもんだからなあ、
インテリ大学教授に憧れる、とかかな?
987風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/24(月) 18:43:53.13 ID:q7bBcB/G0
説教の講座は今でいうコンサートみたいなもんだって
書いてるのがあったから(NHKマンガ枕草子だが)
それでイケメンの坊主とくりゃ単純にアイドルキャー!って
感じだったんじゃないかと推測
988風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/24(月) 18:54:44.81 ID:tPcVenYU0
>>986
読経など、絶妙な節回しや声の良さも魅力だったのかも。

説法唱導の名手と言われた澄憲は女性から人気があったらしい。
父親は信西で、高松院と密通して子を産ませたりと異色な経歴の方だけど。
989風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/24(月) 18:58:09.95 ID:V0QvcTxnO
説法ライブと聞いてセンゴクの蓮如はんを思い出した
990風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/24(月) 19:30:35.73 ID:aA/XyETV0
990
991風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/24(月) 19:42:35.02 ID:oMuMxJGRP
>>988
そういえば法然の2人の弟子に
後鳥羽の女官姉妹がハマったのもそういうところだったりして。
弟子2人共美声で美形だったともいうから。
(まあこれは後世の後付けかもしれんが)
992風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/24(月) 19:56:48.07 ID:MRTAWOBc0
>>988
特に真言宗なんかはパフォーマンス重視だしね
法会とか小道具が視覚聴覚に訴えるつくりというか
993風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/24(月) 19:59:04.13 ID:bOc7gMTn0
うめ
994風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/24(月) 20:19:39.17 ID:ue4FmYO40
博識な才に絢爛な衣装を纏い、有力貴族はこぞってパトロンになる権威あるコンサートとなると
アイドルというよりクラッシックやオペラみたいな感じ?あれも実力もさることながら本人の容姿で熱烈なおっかけ生まれるし
995風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/24(月) 20:30:39.70 ID:q7bBcB/G0
ああ〜そうかも>クラシックやオペラ
しかも貢ぐと極楽に近づけるおまけつき
夢中にもなろうよ
996風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/24(月) 22:30:35.04 ID:gG78cK+C0
遊女である白拍子も元は巫女的性格を持っていたみたいだし、
日本では神仏に近いヒトっつーのはそうなるのかもね?
997風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/24(月) 22:41:16.08 ID:MUSLa5eN0
巫女的性格っつーか歩き巫女だな
神社の御守りと体を売ってた
その売上は全部賽銭
江戸時代にはまだあったらしい
998風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/24(月) 22:43:02.15 ID:BgQH27Pu0
998
999風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/24(月) 22:43:42.81 ID:BgQH27Pu0
999
1000風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/24(月) 22:43:54.82 ID:MRTAWOBc0
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

   ∧∧  ミ _
   (   ,,)┌─┴┴─┐ ○実況は実況板で
  /   つ. 実況厳禁│ http://headline.2ch.net/bbylive/
〜′ /´ └─┬┬─┘ 放送中のアニメの感想を
 ∪ ∪      ││ _   リアルタイムで書き込むのはやめましょう。
          ゛゛'゛'゛