●主要制作陣
原作:虚淵玄(ニトロプラス) / TYPE-MOON
監督:あおきえい
キャラクター原案:武内崇
キャラクターデザイン:須藤友徳・碇谷敦
アニメーション制作: ufotable
●登場人物/声の出演
セイバー:川澄綾子 衛宮切嗣:小山力也
アイリスフィール・フォン・アインツベルン:大原さやか
ライダー:大塚明夫 ウェイバー・ベルベット:浪川大輔
アサシン:阿部彬名 言峰綺礼:中田譲治
キャスター:鶴岡聡 雨生龍之介:石田彰
ランサー:緑川光 ケイネス・エルメロイ・アーチボルト:山崎たくみ
バーサーカー:置鮎龍太郎 間桐雁夜:新垣樽助
アーチャー:関智一 遠坂時臣:速水奨
●商品情報
[音楽CD]
OP1主題歌『oath sign』…歌:LiSA、発売日:平成23年11月23日
ED1主題歌『MEMORIA』…歌:藍井エイル、発売日:平成23年10月19日
OP2主題歌『to the beginning』…歌:Kalafina、発売日:平成24年4月18日
ED2主題歌『空は高く風は歌う』…歌:春奈るな、発売日:平成24年5月2日
[原作小説単行本]
第1巻「第四次聖杯戦争秘話」…発売日:平成23年01月11日 第2巻「英霊参集」…発売日:平成23年02月09日
第3巻「王たちの狂宴」…発売日:平成23年03月10日 第4巻「散りゆく者たち」…発売日:平成23年04月07日
第5巻「闇の胎動」…発売日:平成23年05月10日 最終巻「煉獄の炎」…発売日:平成23年06月09日
Q1.前作(fate/stay night)を観ていなくても大丈夫か?
└A.スターウォーズエピソード1を観るようなものだから大丈夫。
Q2.前作(fate/stay night)とは何が違うの?
└A.今作は前作の10年前の話、なので一部を除いて登場人物もストーリーも別物。
Q3.前作(fate/stay night)では○○だったけどZeroでは○○なの?
└A.回答が本篇のネタバレになる可能性が高いので、質問回答・ネタバレスレで聞くか各自で調べるべし。
Q4.Zeroで出てきた○○はstay nightだとどうなってるの?
└A.回答が確実に本篇のネタバレになるので、質問回答・ネタバレスレで聞くか各自で調べるべし。
Q5.これって原作〜なの?
└A.Zeroは小説。Zeroの原作であるstay nightは18禁PCゲーム。
Q6.英霊ってどんなものでも召喚できるの?
└A.神様や東洋の英雄は原則不可。詳しく知りたい人は質問回答・ネタバレスレへ。
Q7.このアニメ何クール?
└A.分割2クールの全25話。1クール目は第1話から第13話迄を放送。第14話以降は4月から放送。
Q8.BD/DVDはいつ発売?どんな形態?
└A.1クール目と2クール目で区切ったBOX発売。BOXTは平成24年3月7日発売
Q9.初めて観て興味持ったんで原作のおすすめ順番教えてくれ。
└A.アニメの元になってる小説『fate/Zero』は同人版全4巻、商業版(文庫版)全6巻。 同人版にだけキャラの挿絵があるよ。
Zeroの10年後の話である『Fate/stay night』は以下の通り。
・PCゲーム版(R18、一番最初に出た原作) ・PS2ゲーム版(全年齢、大まかな内容はPC版と同じ)
・TVアニメ版(主にゲームのルートの内1つを元にしたもの) ・映画版(TVとは別のルート)
Q10.これって何年頃の話?
└A.BDBOXのアインツベルン相談室によると切嗣参戦は80年代。四次開戦は90年代。
Q11.季節はいつで、そして何月?
└A. 11月。ライダーの初通販のくだりで
「11月の寒空にTシャツ一丁という風体だけでも充分に異常だろうが」とある。
Q12.じゃあコレとかアレとかほんとはまだ無いんじゃない?
└A.気にするな、フィクションだ。でもパソコン通信でデータ貰うぐらいは既にあったよ。
Q13.舞台はどこ?
└A.北側で穏やかな内海に面した、西日本にある架空の地方都市
>>5 >神様や東洋の英雄は原則不可
なんだその設定はw
9 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/04/08(日) 01:26:18.94 ID:KxLQRR730
雁屋って勝手に哀しんで怒って一人で騒いでるだけなんだよね
哀れなピエロだこと
時臣の魔術がお披露目になったんだけどお前ら的にはどうだった?
11 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/04/08(日) 01:27:08.59 ID:ZDPs8SqX0
桜の救済者は士郎な時点で雁夜が何やっても道化
13 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/04/08(日) 01:28:04.87 ID:IhYoII8X0
14 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/04/08(日) 01:28:17.43 ID:AJobi7IyO
我様半神って
それ雑種じゃないっスかw
半神じゃなくて2/3神だモン!
前スレ1000w
きりつぐがケイネスさんの魔術工房爆破したとき、どんな魔術を使っても防ぎきれない〜みたいなこと言ってたけど
トッキーはそれ以上の高度から飛び降りてたよね
なんで?
前
>>994 そんな提案をアイリがセイバーにする一節も原作にはありますん
戦略爆撃機をどっかから持ってきてセイバーに操らせたらなんとかk(ry
ギル「ちょこざいな・・・・」
江戸っ子説浮上
今回初めて提供絵が切嗣陣営以外の絵になったな
提供遺影といった方が正しいか
アサシンは尊い犠牲でしたね…
EDのボーカルがしょぼいところ以外は概ね満足
ってか完全にギャグアニメだったなw
セイバー「マスターッ!凄いッ!このおちんちんは切っても切っても再生するぞッ!!」
とかハシャぎすぎだよ、セイヴァーさん
1000ならケイネス先生とソラウのイチャイチャEDになる
>>1 乙魔
>>17 ケイネスのはまわり一緒にガレキが落ちてくるから
>>17 爆破の場合は建物の重さもあるから。
仕掛けた階層から上の瓦礫全部が自由落下するのと
人間1人落ちるのとではかなりちがうぞ
そして
>>1乙です
>>17 無防備で突然の隙を突かれると魔術師ってすごく無力らしいのです(匿名希望の魔術師殺し・30歳)
>>9 勝手に勝利を確信して勝手にサーヴァントを殺す算段を立ててたら
勝手な真似した弟子に殺されるピエロもいるんだ
>>17 重力制御だけならともかく、あの高度からコンクリに潰されるんだから
流石に自衛できると思わないだろ
ギルさんの倉って略してギルグラっすよね
あぶねー見逃す所だった
愛知
サウンドドラマを全部聴いてしまってネタ解ってしまってるけどな
>>15 1/2や3/4なら分かるが、2/3ってどういうことだ…
>>9 基本的に、桜を助けようとするのが目的の割に
あいつのやりたいことが成就すると桜死ぬからな
時臣に他家の内情調べろ、って言う奴は雁夜にこそ言ったほうがいいと思うぞ
ていうか今回の時臣は分かりにくくはあるが養子に出さないと桜は駄目なんだよ、とちゃんと説明してたな
雁夜は理解してないけど…
38 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/04/08(日) 01:32:59.47 ID:0dpkZchlO
短い30分だった…
ライダーがセイバーに助けられるシーンって原作になかったよな?
イリヤたんは?
>>29 ブチ「続投組以外はだいたい皆ピエロっすよ」
>>32 しおりちゃんはもういないんだ諦めなさい集くん
セイバー「こんな破廉恥な巨大おちんちんを公衆の面前でおっぴろげるとは……やるなキャスターッ!!」
先行上映の時点ですらまだ製作中っていってたから
さすがに特殊EDまで作ってたら死ねるんじゃなかろうか
>>1おつ
ドジっ子属性は遠坂の血筋だからしかたない。桜はあんまドジないからもう間桐さんちの子なのね
おじさんはどんなに正しさ主張しても
一度魔道の道から逃げたと多くの人に言われてるのを反論すら出来ていないからな
ここら辺がおじさんのおじさんさんたる所以だよな
時臣、戦いにも品格とか魔術士として生まれた責任とか
かっこいいこと行ってるけど
アサシン使ってライダー宝具調べたり、失った令呪を取り戻すためとか
やってることがケッコーアレだな
48 :
17:2012/04/08(日) 01:33:46.33 ID:yoqJGUH30
あぁなるほど
高度何mからの自由落下〜ってのが引っかかってたみたいだわ
THX
>>33 そうかもな〜
ちょっとした変化だけど、変わると嬉しいもんだ
映像スゲーはりきってるね
糞アニメの鏡だなw
>>47 すべては「余裕を持って」の一節で説明論破可能です
だそうです
そもそも雁夜が仮に勝って桜を間桐から取り戻したしても今以上のバッドエンドしか待ってないw
飛行機がおかしいやん
前作が良すぎたんだが、EDの歌が酷いな
まだ見てないけどキャスター死んだ?
>>36 父親が人間、母親が女神
子供というのは父親の遺伝子1/3と母親の遺伝子2/3で構成されている
虐待厨さえ近付きたくないスレ…
>>168 あれはずーっと前から頻度変えずに居続けてるわな
自衛隊の人、バサカによって死んじゃってるんだし、カリヤはいっそ他の人殺して魔力供給したらいいのに
自分じゃ限界あるんだから
ごめんなさい誤爆
切嗣は既にイリヤを仕込んでるの?それとも、この戦闘の最中に仕込むのか?
それともイリヤはアイリスの体外受精で出生?
そういえば龍ちゃん死亡を察知したときのキャスターのセリフは初見組どうだった?
中の人はもっと悲しい演技をやったけどリテイクでアッサリ版採用されたという逸話があったけど
やっと見たけどOPEDの映像微妙じゃね?
OPは戦闘シーン欲しかったしEDは1クールずっとあれでいくの?
>>67 イリヤとっくに生まれてるけど
1話見てないんか?
>>67 1期1話でもう生まれてたじゃないっすか…
>>54 確かにハウルに似たようなカットがあったな
何よりも気になるのがセイバーさんがあの巨大おちんちんを見て内心どれくらい興奮しているのかということだな
>>70 EDはBOX買ってないと良さわからないだろうな
時臣の魔術案外ショボかったな
てかあの杖の先っちょの宝石も使い捨て?
今週の川近辺で戦ってた人たちの近況
セイバー:触手切ってた
ライダー:同上
アイリ・ウェイバー・ランサー:待機
アーチャー・バーサーカー:空中決戦
時臣・雁夜:痴情の縺れ
綺礼:ナズェミテルンディス
冷静に考えてランサーもちょっと触手切るの手伝った方が良かった気がしてきた
>>67 もうすでに生まれてますがな
つうかもう8歳でアインツベルン城で人質状態になってますよ
1期で遊んでたじゃん
録画みた!
うひょおおおおおおおおおおおおクオリティぱねええええええええええええええええええ
興奮して寝れねぇwwwwwwwww
日曜だからいいけどwwwwwwwwwwwwww
83 :
67:2012/04/08(日) 01:38:30.90 ID:49GacJGc0
すまん・・・素でボケてた・・・1話で出てたねw
雁夜おじさん長生きできない体だからこの戦争に勝った所で色々と詰んでる どの道、凛と桜と葵さんと一緒になんて無理なんだよ
燃え尽きたぜ…真っ白にな… って幸せそうな顔して眠りにつくおじさんしか想像できない
エクスカリバー炸裂まではいってないんか?
>>79 雁夜がザコだから本気だしてないんだよ
宝石は充填型
なんで誰も遠坂時代のロリ桜について熱く語ろうとしないんだよ!
頬を少しそめてはにかんでいる表情のとこなんか最高だっただろうが!
俺なんか思わずキュンとしちまったよ!
あれに何も感じないような奴らはいっそ一人残らずk
ゴホッゴホッ・・・よりによってこんなときに・・・
88 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/04/08(日) 01:39:14.55 ID:rqrG3t5B0
>>46 文庫2巻(同人版1巻)の倉庫街の戦いで「俺は負け犬じゃない、落伍者じゃないぞ!」ていってたからなあ。
魔術師としての素養が低いのを気にしてたのかもしれない。
>>79 時臣のは再利用可能
岸にきたら切ってたよきっとw
>>80 たまには主人公の切嗣さんのことも思い出してあげてください。
>>76 俺はあいつのおぱいらしきものが気になって
なんつーか彼岸島を思い出した
まだ見てないけどっキャスター死んだ?
もともとの作戦はどうにかしてキャスターを引きずり出し、ランサーの一撃でしとめるはずだったのが
予想以上に苦戦しちゃってランサーもうかつに動けない状況なんだよね。
これの作者って、まどマギの作者と同じ人?
しかしギルガメッシュの飛行機は制作陣内心困っただろうな
いくらなんでもダサすぎだろww
どうやってもかっこよくできねぇよww
やっぱ近代戦闘機のフォルムのかっこよさは異常だわ
たとえ雁夜の健康状態が万全でもその組み合わせはありえんなw
>>47 (遠坂家当主としては)凡才を十分以上の努力と周到な準備で補って優雅に余裕たれの家訓を貫く人間だからな
家系の悲願を賭けた大勝負となれば、そりゃこれ以上もなく念入りかつ慎重に采配を振るうさ
問題はそれがギルガメッシュのノリとは致命的に噛み合わないということ
>>94 そうなら今頃ジャンヌ祭り
だけどそうじゃない
つまりそういう事
なんかよくお前らが間桐だから仕方ないとか間桐っぽいとか言ってるから気になるんだけど
同じ血族なだけで性格が似るとかありえんだろ
それともなんかそういう設定でもあるの?
>>68 言われてみれば確かにあっさり気味かもな
でも逆に悲しまない事が、龍之介の信仰論が旦那に根付いてるって事の証明か
と思って納得した
>>87 おじさん興奮しないで体お大事に、最期まで走りきってくれ
>>93 やっぱり中盤マックスだから一話じゃ終わらないか
>>80 ランサーが触手カットできる距離まで接近跳躍してると
着地ポイントが水でそのまま沈んでしまいますがな
効率悪いしキャスター見えたら絶対撃ちぬくって大見栄切ってるんだからまあ待機で許してやれ
>>36 FSSのダクラス・カイエンみたく、代理出産したら代理母の遺伝子も取り込んだとか(大嘘)
ランサーの野郎は戦闘しないで黒子でアイリを寝取る事に集中してる
2ndシーズンだけニコニコから撤退したの?
何でだ
>>91 4次中の雁夜はほんと、間桐の人間よなあ
冬木に帰ってこなければ良かったのに、
それなら間桐スピリッツ自体が眠ったままで生きていけたかもしれない
>>101 出てくる奴出てくる奴総じて糞だからそう言われるようになった
>>80 あいつ水の上歩けないんだよ…
移動手段も無いんだよ…
決着をつけるぞ!キャスター!
↓
斬っても斬っても再生するお(´;ω;`)
セイバーたん…(´・ω・`)
>>101 性格が似るなんて設定は無いけど、間桐の連中は大体ロクなのがいない
>>108 ニコニコ一応有料でやるんじゃねーの?
それらしき文はある
>>109 ワカメだって元は悪い人間じゃないし
間桐はコンプこじらせなければ別に悪い人間でもないんだよな
ただぞうけんちゃんもだけどメンタルが…
>>90 つーかこの戦いほぼ切嗣さんの掌の上で進んでるよな
>>111 歩けねえのかよwwww
みんな普通に移動してるからランサーもできるのかと思ってたわ
きっと同世代で繋がりのある家だから子供の頃からトッキーとおじさん顔見知りなんだろうな
トッキーが出来すぎるから魔術師の道から遠ざかったのかしら
……結婚式とか出たんだろうか
>>101 血のみで性格が左右される事はないと思うけど
環境で似るとかはあると思うよ
ランサーは小林さんと協力して移動手段を確保するべきだった
>>117 ケイネスばかりに注目いってるけど
ランサーの不幸もこれからが本番です
濃いな…
しかし一子相伝でいいのかな
交通事故でうっかりあぼんとかケイネったりするかもしれないのに
昔からそう決まってるんなら仕方ないけど予備無しとか
間桐の人間ってとにかくコンプレックスの塊というイメージが
>>56 一応SNはやってるんだけど、桜が開放されてもBADENDにしかならないというのがいまいち理解できない
魔術の素養がありすぎるから、魔術師として以外に生きる道が無いってこと?
>>101 いや普通に家族は性格似ること多いだろ、似てない家族もいるだろうけど
あれは臓硯が恐怖や虐待なんかで、間桐を支配することによる性格の偏りもあると思うけど
ニコニコどうしたんだろな
OPはやっぱ動きがあったほうがいいかも
切嗣はたぶんこいつがキャスターのマスターだよねと予想して
撃ってみたらビンゴだったよマイヤ、とかいっててマジこわい。
>>117 ライダーさんも歩けないよ
戦車の牛さんのおかげで飛んでるだけだもの…
あの中で水の上を歩けるのはセイバーさんだけ
ちなみにギルさんも歩けません
>>117 思い返しても歴代ランサーで岸からの攻撃ならともかく、水上移動出来そうな奴がいない
ランサーも兄貴みたいに槍投げてみればいいさ
そんな宝具じゃないけどいけるいける!
>>127 凛→愛する父を横恋慕で殺される
葵→愛する夫を横恋慕で殺される&廃人
桜→性質的に家の加護なしじゃ悪しきものがつくor協会のモルモットなのに
遠坂当主死亡&間桐の家出て加護なし&雁夜余命で死亡→放置で詰む
ニコニコは来週からじゃなかったけ
14、15話と続けてやってくれればもうちょっとインパクトあっただろうな
まあ他にも新番組あるから枠取れないだろうけどさ
>>116 でも切嗣は監視場所に船を選んだために、とっきーや雁夜おじさんを見つけられなかったうっかりさん
ラストの戦いが楽しみすぎる
サウンドドラマじゃものたりん
ダブルアクセルとかダブルアクセルとか
>>124 さりげなくマミるみたいな言い方すんなwww
>>131 キリツグは最終的な犠牲が少ない手段を選んでる
だから最終的な犠牲者が少なくなるなら、一般人を巻きこんでもいいし、人違いで殺してもなんとも思わない
おじさんが魔術師やめたのは才能云々の前に
異常さにあきれたからだろう
>>101 育ての親がずっと臓権だからじゃないか?
何十年だか何百年というレベルで
>>124 だから大抵の家では予備もいるでしょ
魔術刻印は死んだあとでも取り出せるし
ただ遠坂家は事情がちょっと違うって話だな
>>101 慎二もそんな感じだからなあ…
マキリは土地が合わなくて繁栄しないし、ゾウゲンもアレだからジリ貧だよな
>>124 魔術刻印の継承問題とかもあるからしゃあない
それに魔術は金食い虫だから分財もリスキーたかい
>>127 魔術の素養が凄すぎて世俗に出ても世界中の魔術関係のゴロツキに狙われるそうです
だから魔術師一家の中でいるほうが安全なのです、だそうです
納得いきませんねえ神の慈悲などありませんねぇ
さくらちゃん可愛すぎ
ありゃ雁夜おじさんもキレる
>>127 才能がありすぎて、怪異や他家の魔術師を惹きつけてしまう
魔術師の家の跡継ぎとなって家門の加護で身を守れるようにならんと軽く死ねる
切嗣「やつらの騎士道精神とやらに期待するとし」
ピリリリリリリ
切嗣「ん?着信だ、アイリか…?もしもし」
セイバー「マスターッ!見てますかあの巨大おちんちんッ!切っても切っても再生する巨大おちんちんですよッ!
凄いッ!凄い巨大で、再生するおちんちんなんですよッ!!」
切嗣「(うるせーなぁ…)」
とかそういうシーン見たかったな
>>133 五次アサシンは風の加護あるから歩けるかも!
>>97 あの飛行機戦蛇足だよな
なんか別アニメっつーか
ギルの飛行機っぽいやつ宝具なんだろうけど現代飛行機と同速度とかおかしいよな
やたら早かったりもっと遅かったりするんだろうし
ミサイル出したりしてたし何か突っ込み所多かったきがす
>>122 ランサー陣営やばいな...ってどこもか
fatezeroサントラのランサーの曲かっこいいからどうなるか楽しみだ
士郎が異常なだけで魔術師は基本は血が重要だからな
士郎は切継がまともに教えれば起源弾も投影するし
>>101 家門が同じだと同じような性格や考え方になるとマキャベリは言ってました。
要は蟲爺の教育が悪いということでしょ。
158 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/04/08(日) 01:47:33.58 ID:wUyiD/kH0
龍之介の探していたものってなんだったの?
>>143 マキリの魔術は魔術師の中でも異端だからな
身を削り過ぎ、えぐ過ぎるんだ。もう少し普通の魔術だったならおじさんもマキリの魔術継承してたかもしれない
まあ、ゾウケンいる限りないか
ZEROの原作読まず、S/Nしか知らないけど
時臣が桜を養子縁組に出した件をしったのは衝撃的だった。
5次以降で凛と桜のW参戦で遠坂の血筋の勝率うpまで考えていたとは・・・。
>>148 それつまりライダーのゴッドホイール出してくるのと同義になっちゃう><
単独スキルで空を飛べるとかの英霊じゃないと無理じゃないかなぁ
とりあえずトキオミさんの魔術が一期OP並みにかっこいいところは見たかったな
OPでなんで綺礼土下座してたの?
>>148 じゃあギルも歩けるのか
ていうかキービジュでセイバー水に浸ってないか いいのあれ
結局、姉妹でガチバトルすることになても
HFで桜は聖杯直結で第三魔法に関わるわ
凛のとこに宝石爺は出てくるは宝石剣ゲットで根源近づくわで
時臣大勝利っていうね
正直、アニメ版フェイトの出来はなんだったのか・・・
そういやF-15のエンジンのノズルってアレでいいのか
トッキーとおじさん昔は仲良かったのかもな
トッキーも才能には恵まれてないしおじさんに共感を感じてたりとか
だからこそ逃げ出したおじさんが許せないのかも
そういや時臣さん魔術の炎のお陰で初めて眼に光が宿ったね
>>161 単独で飛行可能なんて、判明してる英霊の中じゃあ吸血鬼モードのヴラドぐらいしか思い当たらないぞ
>>167 本当は固定な筈なんだけど可変してたよね
いやF15J搭載のIHIの奴ってちょっとは動くんだっけ?
ギルが乗ってた飛行艇の名前ってあるん?
>>163 きっとイスラム教とキリスト教が混ざった宗教なんだよ
魔術なんちゃらわ
>>168 雁夜ははじめて時臣と合った瞬間その優雅さ完璧さにコンプこじらせて
嫉妬炸裂でしねえええええだよ…
巨大おちんちんを前に笑顔で記念撮影するセイバーさんとアイリさんとかそういうの見たかった
バーサーカーは地球を宝具にできないの?
>>108 ニコニコでは4/15配信開始って書いてあるけど、中止のアナウンスか何か出たっけ?
>>158 原初の赤とか死の実感とかだったはず
まだ放映見れてないが
OPEDどっちも駄目だな
OPの振り向く髪下ろしたセイバーさんが可愛かったな
>>131 あれ、もし違ってても
違ったみたいだマァイイヤで済ませたんだろうな
予告最後のランサーが
いとおしそうにセイバーって
呟いてたお
セイバー「まず片方の足を水面につける→そしてその足が(ry)の方法を使えば湖の乙女の加護がない者でも水上歩行は可能だ」
>>169 もっと内面から光らせて下さいよ、時臣師w
>>176 やろうと思えばできるのかもしれないけれど
マスターの供給できる魔力がとんでもないことに
あのF15乗っ取りで豪快な空中戦だけでもちょっと高機動するたびおじさん瀕死になってるもの
>>158 「死」とは何か
スプラッタ映画のようなちゃちな偽物の死ではなく、もっとその本質に触れる死の実感
また、そうした死を強く感じ取れる人の死に様の感情の発露や臓物の色鮮やかさなど
自分の血の色が即ち探し求めていた「死の本質」であったというのも、むべなるかな
op良かったよ。やっぱ絵が付くと違うな。切嗣かっこいい
>>185 正確には“バーサーカーが武器になると認識してる物”だな
>>174 好いてはいなかったけど、時臣の姿勢に、こいつなら誇りにかけて葵さんを幸せにするだろうと勝手に期待してた
でも桜養子に出して葵さん悲しませるとか、裏切ったな時臣ぃいいいってなって色んなものと一緒に嫉妬が爆発した
OPもEDも声に力がないのが残念
70代とかのババアの歌声だわ
>>185 1期の我様お立ち台だった街灯ポール「…」
>>154 孫悟空「現代飛行機と同じ速度? 俺の筋斗雲の方が速いな」
>>168 いや無いよ
雁夜と葵さんが幼馴染、大きくなって葵さんの前に現れた
時臣が葵さんの心ゲットって流れだし
雁夜が出奔したのが10年前、遠坂夫妻が結婚したのが8年前な
そもそも雁夜は時臣のことロクに理解してないので、親交があったとは思えない
今回も全く会話が噛み合ってなかったでしょ
やっぱり宝具化したF-15をプラモで再現する変態が出てくるのだろうか
>>193 ていうか葵さんは時臣に惚れて雁夜なんてアウトオブ眼中だったのに
身を引いてやったって言い方がね
>>192 「オラは地球だって武器にする!」って認識すればイケるのか・・・!?
新OP不評っぽいな
俺は1期の人声がキンキンしてて苦手だったから今のが好きだけど
セイバー「巨大おちんちんの刺身、巨大おちんちんステーキに巨大おちんちん蒲焼き、巨大おちんちんのぶっかけ丼……
マスターッ!夢が広がりますねッ!!」
つーかOP、肝心のサビの部分が何でまあいいやさんの着替えシーンなんだよwww
>>198 素直にネウロイ化した戦艦大和作っとけって感じ
>>193 それ結局葵さんのときと一緒だよな
勝手に期待するの癖かいな
地球を武器にしてどう攻撃するのかとw
爆発か?爆発するんか??
>>199 身を引いてやったなんて言ってないだろ
お前おじさん嫌いすぎてさっきから話盛りすぎだぞ
OP良い歌なのに絵が動かなすぎて微妙wwwww
>>197 だっけか。同じ町内でも顔会わせんもんだな
トッキーもしかして時計塔に留学とかしてたのかしら
>>207 とりあえずそこいら中を地殻変動させたりピンポイントで火山発生させたり
津波や地震・・・はすみませんTVアニメでは時期が悪いです
なんかさっきからセイバーバカキャラにしたいやつがいるなw
こばやしいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
>>199 その辺りが原作組にピエロと言われる所以だよなw
上げて落とすつもりなのか、綺麗なまま終わらせるつもりなのか分からないけど
ブッチー節に期待
>>202 曲は好評で、カット割が不評なんじゃない?
サビの出だしが舞弥だったり
小林は面白かった
>>199 いや、「敗北を受け入れた」だ。流石にそこまで勘違いはしてない。
ギルとバーサーカーはなんで騎乗スキルないのに
宇宙船?とか戦闘機とか動かせんの?
>>208 倉庫と今回の海魔の再会の雁夜のモノローグの嫉妬なんてそんなもんだよ
そういやあのパイロットはどうなったん
>>206 誰かに勝手な期待や憧れ持つのはまあ、マキリだし
慎二も凛に自分のコンプレックス埋めるモノとして欲しがって足りしてたやん
凄い濃い24分だったww
本気で劇場アニメ並みかそれ以上
三ヶ月休んだだけのことはあるな。作り込みがあまりにパネェw
たった24分のはずなのに90分の劇場版を見たとき並みの満足度がある
やっぱこうでないとな。本当に期待通りの出来だった。満足だ
予告最後のランサーがやけにいとおしそうに
セイバーって呟いてたお
OP、サビの直前でなんか黒い液体があふれてきて飲み込まれるけどあれは血液? 赤を黒に変えてあるのか?
OPのコンテは監督が切ったんじゃなかったっけ?
とりあえずアニメで入った腐女子が何回も発狂しそうで楽しみ
>>216 なんかみんな覚えにくい名前だし、あんまセリフに名前出てこないし
「こばやしいいいいいいいいいいいいいいいいいいい」はインパクトあった
OPで切嗣と綺礼の対決が見たかったな
葵もずっと一緒にいた雁夜が自分のことをどー思ってたのか
全く気づかないのもマヌケだな
戦いになれば関係者に限らず一般人も死ぬかもしれないのに
今後、悲しいことが起きたら暴言吐くとか
>>222 死亡
バーサーカーが急速旋回した時点でGに耐えられずに即死。最後はミンチどころかトマトジュース見たいになってたような
りゅうのすけ随分あっさりいったな
もしもバサカがギルの飛行挺に飛び乗れたらあれも私物化できちゃうの?
あとF15に張り付いてたけどあそこに現界したの?
レス速すぎてついていくのがやっとだ。
刎頸にも値するぞ!
エンディングしょぼいなw
歌も映像もグッと来ない
一期が神杉たか
>>220 ギルさんのは考えた方向に動くだけ
別に技術が必要な乗り物じゃない
バーサーカーさんのは触れたものは全部自分の宝具とできる特殊スキルだから
まともな使い方はしてないでしょ
OPはサビに戦闘もってこいよ…
OPで一番印象に残ったのがマイヤさんなんだが
ギルガメシュあんな宝具まで持ってるんじゃ完全に無敵じゃん。
音速で空からバカスカ撃ちまくれば王の軍勢だろうがエクスカリバーだろうが
太刀打ちできねーし。
なんで毎回白兵戦やって負けてんの。
埼玉終了。
雁夜おじさんってこの時点で、自分が逃げたせいで桜が犠牲になってるって
認識してるはずなんだよなぁ。無反応だったけど。
時臣の発言も、ぱっと見ひどいけど型月世界的には常識的な発言で、
逃れられない現実だったりするんだよな
>>223 まあ、間桐だしなしょうがない
雁夜もワカメも他人の迷惑になるので聖杯戦争なんぞに関わらなければ良かったのに
彼ら自身のためにもだが
>>221 そんなもんって・・・それはお前の解釈だろ・・・
とりあえず誇張と嘘はやめようぜ
このスレセイバー批判と雁夜と時臣で言い争いしてる時
原作にあることない事言いすぎだろ
2期つまんなくね? 1期のほうがよかったよ
小林じゃなくて柿崎だったら…
今回一番面白かったのは25分間に及ぶランサーの棒立ち
放送時間で25分だから、作中時間ではもっと長いことボケーッとしてたんだろうな
ED絵はそう来るか!と思って初見はびっくりしたが、
Zeroの本来の主役を考えたら納得だな
最後に手を繋いでる所は涙腺に来たわ
だがアイリの胸に顔をうずめる切嗣は爆発しろ!
>>235 あれでも原作の描写よりかなり引っ張って優遇されてるシーンだと思うよ
>>236 できるけどそれする前にギルさんが避けれる
土下座言峰と水ぽちゃ切嗣と着替えと謎のビルが印象に
セイバー主役から陥落ワロツw
OPはマイナーチェンジするんじゃないかと期待しとく
>>247 時臣と再会したときにコンプレックスと嫉妬炸裂で1Pつかって
桜のこと思い出しもしなかったじゃないか
「あの怪物を倒すには対人宝具でも対軍宝具でもない。対城宝具が必要だ」
「しかしセイバーはランサーの呪いによって封じられている」
「奴らの騎士道精神とやら、見せてもらおうか ( ̄ー ̄)ニヤリ 」
主人公のはずなのにめちゃくちゃ悪党以外の何でもないんですけどこの人www
ギル様って本気出せばバビロンだけででかいの潰せたんじゃねw
龍ちゃんて結構バカだな
死を知りたいなら自分で試すより
他ないだろうに
なんかありきたりな最期だ
新OP曲はキャッチーでない分、映像との融合に期待されてた所があるからなあ
個人的に曲の良さを引き立てる絵だったとは言い難い
これって二期と呼ぶべきなの?
2クール目と呼ぶべきなの?
>>246 桜にもきっちり感染してるしな、間桐因子w
そのぶん、肝心なところでファンブルする遠坂の呪縛からは逃れられたっぽいが
なんだかんだで間桐の子たちはみんなおじいちゃんが大好きで認められたくてしかたないんだろな
>>258 それは随分前から思ってた
ルインズスターと外観もそっくりw
>>252 息子なんてヒロインに顔を埋められるだけの胸がないのにな!
酷い親父だよ!
>>251 ランサーはアイリを守ってたんだよきっと!!
>>233 昔自分に惚れてた男でも結婚して8年経てば普通諦めるだろ
子供二人も生んでるんだぞ?
子持ち主婦アラサーが「実は幼馴染の誰それくんが私に惚れてるかも」とか
妄想乙、されるレベル
>>231 それは後半本編で爆発する為、出し惜しみしてるにしても
サビの出だしは切嗣が沈むカットか、アイリのカットにすれば良かったのになw
>>244 ギル特有スキル:慢心EX
常に油断状態になり本気が5000年に1度しか出せず、戦闘時の思考レベルも低下する
てのが備わってると思えばいい
原作未読でエンディング見たのだが、アイリは最初あんなだったのか。で、人間らしくなって、と。
確かにうるっとくるわ。
>>265 話数カウントは残り時間カウントとともに継続だから2クール目なんだろうけれど
いろんな制作スタッフ発言とか記事では2期目っていっちゃってる人もいるね
278 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/04/08(日) 02:03:00.29 ID:wUyiD/kH0
その他のギルガメッシュの乗り物
ノアの箱舟
魔法の絨毯
筋斗雲
一反木綿
>>264 サビはカッコいい戦闘シーン期待してたんだけどなぁ
>>248 勝てるから戦わなくていいやってこと?
おまえごときにわざわざ本気出すまでもないってこと?
>>241 そうか・・・バレスレできいてみるわ さんくす
今見た
いやぁ良かったわぁ空中決戦
エクスカリバーは来週までお預けか
ギルとバーサーカーの空中戦がシュールすぎて笑えたw
>>265 ガンダム00もセカンドシーズンとか言ってたからこれも二期でいいんでないか?
それと劇場版よろしく
前スレ945のケイネス先生
あなたは来週も出ません
OP悲しげでいいんだけど、絵詰め込みすぎだよwww
ギルさま楽しそうだな
>>280 メタで言えば最初から本気出したら誰も勝てないから
本気出したらそれこそ最初の戦闘で全員死んでたわ
>>279 まあこれから本編で戦闘しまくり殺されまくりになるから
OPはあれでいいのかもねぇって感じ
ランサーは何しに来たんだ?アイリのお守り?
アイリは何しに来たんだ?
>>259 再会っていつの事か知らんが
初めてあった瞬間にってのは嘘じゃねーか
ギルチートすぎるw
雁夜おじさん、意外と生命力パネェな
あれだけ空中でバーサーカー暴れまわってて既に瀕死のはずなのに
それでもアレだけの数の使い魔を召喚して対時臣戦に臨んでいる
あの人もやる気になれば強いじゃないか
>>251 あれはサッカーで言えば、ボールがずっと自陣にあってパスが来ないときのフォワード状態だな。
>>233 葵さんのそういう歪みは方向性は違えども
実は龍ちゃんといい勝負レベルな気がする
>>295 再会のときに、初めて会ったときからコイツはそうだった!て恨み言が延々と続いた
スピンオフだと更に巨大化してチートに磨きがかかる我様
>>280 ぶっちゃけちゃうとそもそも聖杯戦争なんかにマジになるのは
王らしくないって思ってるから
>>290 ダイジョブだ新房監督の切る絵コンテ指定よりはカット数少ないよ
>>268 大好きとは違うだろうけど、認められたい・認められると嬉しいってのはあるだろうな
勤務先のブラック会社の社長を人間的に軽蔑してるけど
褒められると少し嬉しい的なノリ
>>298 オエエエってなってたけどな
雁夜って戦闘のたびに吐くよな…
さしものセイバーさんもあんな巨大なおちんちんが実在するなんて夢にも思ってなかっただろうな
>>260 以前騎士道精神とやらのせいで下手したら死ぬ目にあってるから、最大の嫌味と仕返しを兼ねてるんじゃないの?w
>>247 「敗北を受け入れた」とか「譲ってしまった」とか「葵を奪った」とか
告白するまでもなく自分が完膚なきまでに振られてることを
理解してない表現は原作にたくさんあるぞ?
気になったのでとりあえず突っ込んどく
>>294 キャスターさんが中から穿り出されるのを今か今かと待ってる最中
1期13話目で言ってたでしょ
見えるものならどこからでもこのゲイジャルクで貫けるって
>>268 ねーよw
逃げられない痴呆症の世話レベル以上だよw
魔術押し付けてくるしなw
OPはよかったがED微妙だな
ドッグファイトが思ったよりしょぼかった
ゾイド見習えや
>>309 そこへんとか、すげー間桐だよな
時臣に惚れてる葵さんの意思おかまいなしw
教会「はーいみなさん、このペンを良く見てくださいね」
セイバーとライダーの戦闘もうちょっとどうにかならんかったのか
誰だよコンテ切ったやつここら辺マジ下手くそだな
たしかに詰め込みすぎだなw あのクトゥルフみたいなの途中で止まってるしw
EDってサビの抑揚がないんだよね
だからいつのまにか終わってる感じ
>>306 今日は蟲吐いてないだけマシだな、と思ったw
時臣からしたら、雁夜おじさんはぶっちゃけただのやつ当たりの対象だよねww
空中で散々我様のおもりでコメカミぴくぴくしてたのに、切れることもできずに
ストレスがマッハ状態だったところで格好の獲物キタコレwwwみたいな
第二次や第三次の間桐もあんなんだったのかなw
ぞうけんだって昔は…
来週からはセイバーさんはキャスターの顔見る度に赤面して顔背けるんだろうな
あんな巨大おちんちん見せびらかせられて平常心でいられるセイバーさんじゃないよな
>>309 譲ってしまった、は凄いな
全く自分のものではないのに
雁夜って4次時点で顕著だけど、元からちょっと葵さんに関しては
現実見えてないよなあ、いやワザと見てないのか
>>319 初見でどん引いたっつーか今だにトラウマだなあれ<吐血in蟲
>>325 いや、セイバーさん非童貞だし。(公式設定)
空中戦に力入れ過ぎて対海魔のとこが手抜きっぽくなってるな作画的に
海魔の気持ち悪さはいいけど
>>326 葵さんは時臣に惚れていて結婚できて幸せっていう現実が見えてないんだよ
だから時臣を殺せば葵さんは幸せになるとストーカーのような思い込みをしてる
>>298 人間、意外と死なないものなんだよ。少なくとも死亡フラグが立つまでは。
カリヤ「なんで桜をマキリにやった!(そのせいでめちゃくちゃ酷い目にあってるんだぞ!)」
トッキー「(魔術継承しないと悪いやつに酷い目に合わせられるし)マキリからの申し出は天啓だったよ」
うーん、こいつらちゃんと話しろ
セイバー「あれは私のおちんちんだ……誰にも渡さぬッ!!」
とか言って来週はセイバーさんと愉快な仲間達の巨大おちんちん争奪戦が始まるのか
聖杯そっちのけでおちんちん大戦争だな
>>326 「自分が思ったことが現実だと信じてしまう」のは
桜にまで脈々と受け継がれる間桐精神だな
英雄王の乗ってたのがカービィみたいでなんかかわいかった
「ほうけん、ほうちょうを使い捨てた」ってほうけんは宝剣でわかるけどほうちょうってどういう字書くの?
今日の旦那もののけ姫の乙事主に吸収されてるサンを思い出して笑ったw
あんなデビルフィッシュを食べるなんて日本人はおかしい
>>301 桜の件で嫌な部分に対する感情が膨れ上がったってことだろう
最初は自分にない部分を持ってるから羨ましい
けど葵にふさわしいのはこっちだ、仕方ないって感じだったとおもうんだけど
EDってBD−BOXのドラマCDか
新番組表だとタイトルに2ndついてるのにOPのタイトルは普通のZeroなんですな。
新聞にも新って書いてなかったから見逃しそうですね。
親父は桜がどんな目にあってんのかをちゃんと把握したうえでそれでもおkだと思ってるのかどうか、
そこんとこが気になる
璃正さん、もはや事態は既に隠蔽とか言う次元を越えてますよw
何をどう誤魔化してもあれだけの規模で大怪獣が暴れまわってたら
「何事も無かったように」で済まされるはずが無い。
記憶消去魔術を使っても一体何千人何万人に使うんですかレベルだし
それでも時臣共々二人はまだ沈静化を諦めてないようだったが
なんか綺礼だけ速攻諦めてたような気がするのは何でだろうなw
>>339 違うよ
あの場面はまず優雅に落ちてきた時臣の完璧さに嫉妬とコンプ炸裂
そのあまり桜のことなんて吹っ飛んでるんだよ
原作のあのモノローグ2P分読んできなよ…
OPで切嗣が歌詞に合わせて沈んでるトコロで「理想を抱いて溺死しろ」を思い出してしまった
切っても切ってもキリがない!ってゆー苦戦っぷりはちゃんと伝わってるから
そんなに気にならんかなー個人的には。
動きについては時臣と雁夜の会話中に背景であれがうねうねしてたら
それはそれでギャグにしかならん気もするする
1話終了後からこのスレで時折出てくる小林という名前がずっと気になっていたが戦闘機乗りの片割れのことだったのねw
うっかり失念していたよ。
ごめんな小林。
>>343 ああいう目に合わないように養子に出したんだよww
雁夜は葵さんことは忘れて二次元オタになればよかったんや…
>>332 >(魔術継承しないと悪いやつに酷い目に合わせられるし)
いやー、雁夜は魔術の名門家系の出身だし、
時臣サイドからしたらまさかそれに気がつかないほど、
無教養で目が曇ってるとは思えなかったんだろう。
人間、自分が常識だと思ってることを、全く知らない相手と会話するとあらぬ所で手こずるものよ。
>>343 既に他所んちの子なんで口出ししないだろうよ
でも真面目な話、来週はあのキャスターのデカイのぶっ潰されるんだろうな
それからと言うものセイバーさんは毎晩あの巨大おちんちんに頬ずりしたり一緒に草原を走ったり愛しあったりする夢を見て
目が醒めてもうあの巨大おちんちんには二度と会えないという現実を思い起こして涙するんだろうな、悲劇だ
>>340 今見直したら「宝剣・宝装の四挺を使い捨てた」って言ってるね
>>347 内容的に無双シーンじゃなくて、苦戦シーンだしな
切嗣「肉片一つも残さないようにセイバーの剣でやっちゃって」
お前はランサーさんの気持ち考えてやれよと・・・・・・・
3ヶ月間ずっと槍投げるのを川の土手で待ってたんだぞ!
野次馬の好奇の目に晒されて、「あのお兄さん変な格好してね?」「なんで槍持ってんの?」「コスプレっぽい」
みたいなヒソヒソ話を我慢して聞いていたんだ
それでも、いつかは自分がトドメを刺して輝ける瞬間がくるとウキウキしてただろうに
宝剣捨てたんならくれよ
一本一億とかで売れそうやん
>>343 セイバー「いいではないかッ!あんなたくさんのおちんちんに囲まれて生活できるなんでッ!あの果報者めッ!!」
>>332 時臣は結構ちゃんと説明してた、型月知識がある視聴者なら分かるレベルで
惜しむらくは精神・身体がギリギリ&魔術知識なし&時臣憎しの
雁夜には全く説明が通じてないが
>>351 やがては蟲に葵さんや桜のコスプレをさせるように…
雁夜おじさん、そもそもアンタが間桐家を継いでいれば
桜が養子に貰われることも無く、あの姉妹は遠坂でずっと一緒に暮らせてたんだから
元を辿れば全部アンタが原因だっていい加減気付こうよ
雁夜は時臣に会ったときに
桜は蟲漬けなんだぞって言ってやればよかったのに
時臣はそーゆー魔術鍛錬も仕方ないなって言うのかもしれないけど
>>339 葵は最初から雁夜アウトオブ眼中で時臣に惚れてたって設定だぞ
雁夜は葵に告白もしてない所かアプローチすらしてないのに
なんで時臣と葵を取り合ってたみたいな事いってんだ?
てか4次って
アイリマイヤ 城待機
キリツグ 隠れて潜む
セイバー アヴァロン持たせる
これで進めて
前期で4鯖+αが集まっているところで
アーチャーを挑発して乖離剣使用させる
↓
ライダー・ランサー・バーサーカー・アサシン死亡
↓
アヴァロンガード
↓
カウンターカリバー、アーチャー死亡
↓
キャスターエクスカリバーで討伐
↓
キレイ×キリツグ
セイバー×アサシン-2
でも良かったんじゃね?5次には受肉したアサシン達がラスボスで
>>345 いやだからそれは今回アニメでやった話だろ
だから桜の件でって書いてるわけで
初対面からそうだったってのはあきらかにおかしいってことを言ってるわけだが・・・
>>359 ランサーの魔顔忘れんな。噂話されてたとしても
「ねえねえ、あの男の人かっこよくない?」「やだ、濡れる」「ぽっ///」とかそんな落ちだぞ
pixivがまた腐ェイトだらけになる・・・勘弁してくれ
>>342 TVKのEPGだと新ってついていたよ。
ギルの乗っていたやつも、やっぱ何かの宝具なのかな。
>>362 いやしてないだろww
根源に到達できるかもしれないしラッキーってww
どっちも言葉不足だよ
>>364 場所がかわるだけで出されるぞ
375 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/04/08(日) 02:15:36.81 ID:oho++xER0
何この超絶ハイパークオリティ・・・・
俺の国内最高LED REGZA 47Z2 (47インチ)で見劣りしないコンテンツ
やっぱこのアニメしかねーわ!!!
見終わった、空中戦すごかった
小林戦闘機を追いかける触手の動きがお見事
アーチャーの王座飛行機がちょっとシュールだったけどw
時臣さんはあれか、一応父親として娘のことは考えているんだな
ただ完全に思考が魔術師であるだけで
時臣は攻撃力はありそうだが剣で切られたら一撃で死にそうだ
おじさんの反応は都合が悪くなったときの女のヒスに近いな
バーサーカーは音速で動く戦闘機にどうやって飛び乗ったの?
>>324 心根が多少きれいだったくらいで、意中の人への一方通行ぶりは間桐な気がする
>>366 雁夜は桜を救出して時臣を殺すことのよって、葵さんのヒーローになりたかった
だから時臣が助けて葵さんと時臣と桜が幸せになったら
雁夜的に不都合だったんだよ
葵さんは時臣とラブラブなのに
>>377 人間であるマスターは皆死ぬと思うよ
あ、言峰は別で。
ランサーのほくろってえぐったりとかして取れないんかね
すげえ迷惑そう
時臣がつらつらと説明しても雁夜はほざけぇ!で一蹴しちゃうからなwww
対話やコミュニケーションの大事さを教えてくれるアニメですね
>>374 母体すごくて才能ありすぎってとこらへんで説明してたじゃないか
>>378 間桐ってヒステリーっぽいとこ多いよな
ワカメとか追い詰められると、よくヒステリーおこしてなかったっけ
>>366 そんな事書いてないよな?w
勝手に好きになって諦めきれないけど
みてる事しかできないから自分を無理やり納得させてるって解釈してるけど
まーた世界観こじらせたトッキー全面擁護の雁夜おじさん叩きが湧いてるのか
休戦中なのに、雁夜は邪魔しかしてないな
空気嫁
>>386 そうだな
上手くコミュとれれば、ライダー・キャスター組みたいに絆育んだり
綺礼みたいに本当の私デビュー出来る様になるし
>>387 いや才能ありすぎて捨てるの物体ないやんっていってただけじゃん
心理描写そのまま、魔を寄せ付けるから対抗手段身に付けないとやばいよー
っていってないじゃんアホか
納得と安心の間桐クオリティだなおじさんも
ウェイバーに使われるセイバーさん
今見終わったけどやっぱり面白いね
力入れてるんだなって感じるし、とても魅力的な作品に仕上がってると思う
>>396 それはそもそもここでは言ってねえだろ原作でも
アーチャーの方が優れたライダーだった
そういえば何で我様って言峰にだけあんなにやさしいの?
「あのような汚物に触れた宝具など回収する気も起きぬわ」
ひょっとして5次になってもあの川に宝具が沈んでいるってことなのか
時臣なんで子供二人作ったの?
>>374 才能ありすぎて困ったけど、それで養子に出したって説明してただろ
あれ、魔術知識あれば普通に通じるレベルではあるよ
桜にも雁夜は会ってるんだし
まあ雁夜に魔術知識ないんだけど
>>343 >親父は桜がどんな目にあってんのかをちゃんと把握したうえでそれでもおkだと思ってるのかどうか
fate/stay night のバッドエンド40で、桜がされたことと同じことをされた凛は1日で心が折れてるわけで
時臣&凛「魔術の修行ツライわーまじツライわー」
雁夜&桜「( ゚д゚)、、、」
>>.362
でも実際、時臣が家族を守ればいいだけなんだと思うけどな。
目的よりも最優先で家族の幸せの為に動けば、守れるでしょ。
どっちにしろ時臣はそれよりも、自分の魔術師の目的を優先するわけで、どう語った所で結局同じ事
来週は巨大おちんちん撃破、その巨大なムクロのすぐ脇で小さなおちんちんがもぞもぞしてて
それをセイバーさんが必死で庇って「ここには何もいないッ!」とか言ってて
でも小おちんちんは出て来ちゃって切嗣につまみ上げられて持ってかれちゃうんだ
セイバーさんは泣きながら「だめええぇぇぇぇッ!!」とか叫ぶんだろうな、悲しいな
>>369 その言動。その物腰。一部の好きもない無謬の気品。
かつて葵と雁夜の前に現れた最初の日からこの男は「完璧」であった。
常に持ち前の優雅な余裕で雁夜に対し「格」の違いを意識され続けてきた。
だがそれも今夜限りで終わる。
初めて会ったときから葵取られて格の違いにどうみてもコンプ炸裂です
>>400 だからちゃんと言えよって話で原作カットしてんんじゃねーよって話ではねーよ
モノローグで長々とトッキーはこれでよかったのかな?ってあるのに
言葉足らずだなってだけで
>>405 まぁそこの差だよねー、お互い相手の立場にたって話しましょうっていう
トッキーもゾウケンの実態とか知らないわけだし
4人がかりで攻撃食らうとかキャスターかわいそうだな
しかしあのタコは攻撃力なさすぎだろ
そもそも子供2人作らなきゃよかったのに
>>404 なんかあった時の予備、他にもニ子をもうける魔導の家計はある
ギルさんの雑種雑種聞き飽てきたな
>>404 ネタバレスレにあるんだけど
凛が幼い時夭折しそうだったから
ソラウんとこもそうなように、予備の子作っとく事自体は普通
>>402 気に入った人間には基本優しい我様
魚くれたりガリガリさんだって買ってくれる
ギル的にはバーサーカーは雑種じゃないの?
バーサーカーさんならたこの足の切れ端でも武器にして戦ってくれるはず
>>415 無限再生って厄介よ
魔力も無尽蔵だし
言うなればギアナ高地でのデスアーミー&デビルガンダム戦
あれひょっとして15話だったか
間違えたか
しかしトッキー呼びとおじさん呼び浸透してるのな
>>402 身に余る業を抱えてる奴が好きなんだよ。
セイバーが好きなのも近い理由
>>409 やっぱり桜の身の為というよりも、根源に至る為というのが本音であり
それが唯一の理由なら、如何にも魔術師らしい選択だと感じる
429 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/04/08(日) 02:23:00.05 ID:9nU5BQfr0
今週はカービーのエアライドやったな
ところで、対人、対軍は判ったんだけど、対しょう?宝具って?
まぁあれだよな
きのこ特有の例外作りまくる病のせいで
普通に二人育てて刻印移植だけ片方にすりゃいいじゃん・・・ってなっちゃうよね
魔法使いの夜そろそろ発売だよ!
時臣「どんな時でも優雅たれ・・・けど流石に子作りの時は野獣になったよ」
雁夜「イライライライライライラ」
母体として優秀すぎたてやらしくないか
つい張り切り過ぎたみたいな
F15のノズルを可変にしちゃうバーサーカーすげー
寝る前に見たけど、いろんな意味で刺激が強すぎたから眠気さめたわ!
>>409 父親はどうあっても娘よりは先に死ぬものだし、
一生涯守り切るのは無理。
それくらいなら、他の魔術の名門の跡取りとして養子にだして、
魔術刻印を継承させて自分で自分を護る力を見につけさせる。
本人が生まれ持った才能も潰させない。
これは普通に父親としての発想だと思うけどね。
まあ、養子に出した間桐が最悪のアレだった時点で、もう駄目駄目なんですが。
それでもFate本編HFルートEDでは世界最強クラスの魔術師になってるし。結果オーライ?
雁夜、ここの話を聞いてるとどうしようもなく考えが浅くて自己中心的で、
それでいて後先考えないという、物語としては最も厄介な人間なんだけど。
そこがまた人間くさくていいなあ。
登場人物がことごとく尋常じゃないから、いろんな意味で際立つな。
これで20代後半ってのもいい。女性人気が出るのもなんとなく分かるわ。
雁夜が桜ちゃんどうこう時臣に言ったところで雁夜自体そもそも親戚ですらない
4次までずっと家出してて間桐ともいえないただの知人であって
そりゃ葵の幼馴染ではあるけど口出せる立場じゃないし家庭の事情話合うような仲じゃないよなあ
それはともかくラストの切嗣の「騎士道精神〜」はセイバーに対してというよりあの電話的に
8話でばーかばーかされたランサーへの恨みが入ってそうだw
桜がソラウ程度の魔術師なら養女に出さなくても済んだんだろうか
2クールの初っ端なのにセイバーが完全に空気だった件について
出番で言えばランサーと最下位争いだったわけだけどこんなんでいいのか主人公w
>>413 コンプ炸裂って言葉が好きなのか?
初対面で叶わないって気付いて格の差も意識させられ続けたけど
ふさわしいのはこっちだって認めてるだろう
桜の件でこうなっただけで
最初っから「いやな奴いやな奴いやな奴」だったわけじゃないってことを言ってるんだが
ギルとバーサーカーの空中戦は面白かったな
戦闘機が宝具になるとは驚いたw
科学と魔術の戦いに見えてしまった
>>419 とは言え時臣も葵さんもまだ若いんだから、
凛が実際に早死にした後でも遅くはなかったよね
その辺がいかにもうっかり
あれだ、桜はアインツベルンにいけばよかったんだよ
そしたら髪の色も白くなって、ねぇ?
>>430 対城
対軍より効果範囲は狭い可能性もあるけど、威力は対人、対軍の比じゃない宝具
個人的に龍之介の死に際が微妙
なんか語り過ぎに感じた
笑って一言二言ぐらいで済ませたのほうが余韻感じられたと思うんだが
>>442 まずゼロマテリアルの「遠坂葵」の項目と
虚淵の雁夜に対する「女に気持ちを考えない男はすべからずダメ男」て項目を読んでくるんだ
小林の仇と意気込んだのにバーサーカーにのっとられて
操縦がきかなくなったパイロットを描いてほしかった
>>441 来週皆のセッティングにより超活躍するよ
今週だってわざわざ原作にないライダー救出シーンあったじゃないか
>>438 ああなるほど、対「じょう」って言ってたのか、ありがと。
>>433 あのケツ見りゃなぁ
関西も14話始まるわ
OP残念だな
戦闘ほしかった
>>440 厳しいかも。
桜の特殊性は魔術師としての力量としての意味の素質ではなく、
生まれ持った属性っていう意味での素質だし。
ウェイバー以下のしょっぺぇ力量でも、
属性が激レアすぎるから、どちらにしろまともな人生は難しいんじゃないかな。
ギルと時臣の会話いいなあ
>>441 いや来週はちゃんと出番あるよ、たぶん
自分ライブビューイング行ってないので、詳しくはわからないけど
>>404 平和な現代日本においてさえ、成人前に死ぬ子供は何人もいるんだぞ。
常に優雅をモットーとするトッキーの胸中に「糞ッ」なんて言葉が浮かぶとはw
>>437 雁夜はきのこ世界観には相容れない、虚淵らしい泥臭い、ドラマ的な人間なんだよな。
好き嫌いの明確に別れるキャラだわね。
あの触手音速なのかよ
セイバー「巨大おちんちんに空飛ぶギルガメッシュナイト……マスターッ!ここが私の楽園かッ!!」
>>442 にわか乙 やなやつやなやつなやなつ! が正解
、_ _......
、、_ ノヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ └゛゙゙゙´`ヘ─¬_
) こ し 俺 し 命 や
/ の ゃ の ゃ 中 っ
ヽ ド ぶ お ぶ だ た
| グ れ ち れ ッ ッ
| サ ッ ん ッ ! !
| レ ! .ち .!
| が ん
ノ´ ッ を
| !
ヽ
/ト __
/|,-‐'' ̄ ̄ /::`ヽ( `⌒`⌒
/ | \l // ::::: / ヾ | |//
/ |、 ヽ""´l /::::: -⊇ |υ |//
//|ヽ .:::. /:::::::::: -っ ゝ |/ /
//| ヽ、:/イ|::: l :::...../::::... l .//
//|:: /イ: ::: /::::::_,,.、- 、:::///ヽ
// 、<_、!、 ┌´o ,●c //7
// `l .o ゝ`~´ ゝ'''"'´ // /
/// |`= |  ̄ ヽ::: .// :〈::::.
///,.ヘ |::: ) //っ ::ヽ::ヾ
/// .ゝ└:::::::: //-‐、 ::i//
/ / ´ ヽ 、;;=-‐.//─' ヽ //::
// ̄.... ヽ ヽ-//;;;;;- ⌒ヽ/∧:
| :::::::::::::::ヽ //;;;;;;;{ .::::::..// ui
/::::::::::: ./〈 ヽ;;;;;;| :: // | .|
:::: //ヽヽ } ┐ // -|
::::::::.....// ,,-ヘヽ|へ//''" ノ
// ヽヽ//─''"
ネタバレだけどギリギリいきてた小林がランサーを倒してセイバーが宝具使えるようになるよ
ちなみに小林は士郎のオヤジな
>>442 最初っからやなやつ!やなやつ!だったんだよ
ゼロマテ読んでこようよ
ケイネス先生の車椅子をライダーの牛車にくくりつけたい
>>446もあり。
そうか、対軍の方が強くね?って思ったけど、効果範囲の違いなんだ。
ED残念だわ…
映像はいいけど、歌が軽すぎる
時臣の炎魔術のしょぼい魔方陣みたいなのはもうちょっとなんとかならなかったのかw
>>437 悪い男ではないんだよ。
自己正当化や自己欺瞞が強いけど、
少なくとも桜のために自分の命を捨てられる男だし。
(メインの標的は葵なんだけどね!)
聖杯戦争っていう特殊な状況下で、
雁夜おじさんがズタボロになってく姿を視姦するのが、
この作品の楽しみ方の一つ。
(某キャラがまんまこのスタンスだが。)
この辺、まどかのさやかとも通づる。
そういえば、5次でこんな怪獣大決戦が起こったって話は聞いた覚えがないんだが
璃正や時臣は一体どんな手を使ってこの場を沈静化させたというのだww
セイバー「ランサーよ、少し前はおまえの巨大なランサーで貫かれるのも悪く無いと思っていた…。
だがしかし、あんな巨大おちんちんを見せられてはおまえ等雑種以下の腐れチンポ野郎だッ!!」
>>471 対人:自分だけ、敵1人だけ等、限定された対称に効果を与える。燃費は基本的に良い。
対軍:人数で言えば数十人〜数百人、範囲で言えばそれぐらいの規模に効果を与える。魔力消費は膨大
対城:城のような巨大な構造物も吹き飛ばせる威力。破壊力は対人や対軍と桁が違う。 ←※今週でてきた対城はコレ
対国:不明。少なくとも核兵器より下とされてる。
対界:世界を切り裂けるとされてるが、色々不明確。ギルの場合、破壊力は少なくとも対城より少し上、最大範囲等は不明。
対軍:クーフーリン メデューサ イスカンダル ジルドレェ 坂田金時
対城:アルトリア
対国・対神:カルナ
対界:ギルガメッシュ
あーつまり俺らが時臣の言ってることを理解できないのと同じような感じに
雁夜おじさんも訳分かんねーよって思ってるわけね
知らない人に説明することを心がけなきゃ優雅じゃないよなー
ダメだなお父さん
>>432 時臣「ん?何をイラついているのかね?そもそも私がそのとき野獣にならなければ君の愛しの桜はもしかしたらこの世に存在しなかったのかもしれんのだよ?」
EDにボテ腹アイリあるな
にんぎょうのときに孕ませたのか
正直一期は尻下がりすぎて残念だったんだけど
二期すごいじゃねーか…なんだあの空中戦…
後半バトルラッシュだけに息切れしない事を祈りたい
アインツベルン城へキリツグに会うために向かうときは走ってたのに
今回の怪獣騒ぎの現場へ向かうときは歩いてスタスタ進む綺礼
緊急事態なのにどんだけ興味ねえんだよwww
わーい、はじまったー♪
485 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/04/08(日) 02:31:43.24 ID:xXU9ufNJ0
>>471 軍団相手にする時と
相手が篭城するであろう場所を破壊できるとあれば
相当の破壊力ではあろう
カリヤ「(ゾウケンみたいな化け物に好きにさせちゃ)いかんでしょ」
トッキー「いかんのか?」
カリヤ「そら(ゾウケンに養子にだしたら、めっちゃ酷い目に合うし)そうよ」
トッキー「一理ない」
なんか切嗣の言動聞いていると
「キャスターのマスターらしき男がいたからとりあえず撃っといたが当たりだったようだ」
こういう風にしか聞こえないんだが、ハズレだったらどう責任取る気だったんですかww
>>472 イレギュラーEDだったら印象良かったかも
>>482 聖杯問答回の作画には泣いた
凛の冒険が高クオリティだっただけに尚更
2期はマジで最後までどうかこのクオリティで…
情けなく牛さん触手に捕まってたし
金ピカ飛行メカの方が早そうだな
時臣はまさか桜が次世代の間桐のための母体にされてるとは思わなかったはず
可能性を潰したくないから養子に出したのにそれじゃあ意味が無さ過ぎる
本当に桜の事を思ってるんならよくある二次創作みたいに雁夜は今の桜の状態と臓硯の目的を時臣に伝えるべき
時臣だって虚数が潰されるぐらいなら桜を家に戻すだろ
小林が士郎の親父ってマジかよwwww
>>487 キャスター野放しにしたらそれこそ街が消えるんで、外れならまた当たりを探すだけだよ
EDの映像はずっとこれなんだろうか?
週ごとに各陣営の思い出アルバムに切り替わったら面白そうだ
>>487 キリツグ「証拠を残すようなヘマをするとでも?」
丸くなってるけど元々は乗客ごと飛行機撃ち落としたりする男だぜ?キリツグは
>>483 言峰は無意識の行動がいちいち面白いなw
EDはキリツグとアイリの出会いのシーンを見せて
もっと知りたかったらBDBOX買えってことか
悩むな〜
EDが糞すぎた
OPは普通
1クール目が神すぎたの?
>>493 そうすると時臣殺せなくなるし、葵さんと桜と時臣と凛が幸せになっちゃって涙目展開だから
葵さんほしい雁夜的には困るんだ
>>483 いわれてみればそうだな
そういやギルガメッシュのカウンセリングもうなし?
505 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/04/08(日) 02:34:36.70 ID:ZDPs8SqX0
>>493 おじさんは桜を救いたいけどそれと同じくらい時臣ぬっ殺したいから…
それは無理なんじゃないかな
面白かったー
ED最高だわ、これだよこういうのが見たかったんだよ!
切嗣アイリ夫婦に萌えすぎて吐血しそうだった
アイリは本当にお人形だったんだな
OPもシンプルだけど切嗣が主人公しててよかった
>>487 原作では魔術師特有の熱をスコープで覗いたら発生させてたから殺したと書いてある
ただしマスターである確率は6割だったけど撃った
>>487 たしかマスターの確率は6割。だったらとりあえず殺しとこうって考えてたはず
>>493 私怨全開なんで無理です、そもそも時臣に伝えるだけなら聖杯戦争に参加する意味ねえ
>>493 間桐は間桐のやり方で根源に至るってんなら、それはそれでよしとしそうと思ったんだけど。
キレイは年齢より声が老けている
しかも10年後のS/Nの時よりも老けていると言う異常さ
>>487 とりあえずあの場に居る魔術師は高確率でマスターないし関係者だから片端から殺そうというスタンスです
1期13話の最後が俺達の戦いはこれからだ!並に盛り上がってセイバーさんがかけ出していったのに
2期14話が始まってみると小さいさきっぽの触手をきってるだけじゃないですかー!やだー!!
>>498 少なくともライブビューイングの15話ではOPもEDも変化なし
もし変えるとしたら毎週とか退場ごととかじゃなくラストバトルあたりかね
ギル様の発言から、今週で天地乖離す開闢の星出てくるかなとほんの少し期待してたが無かったか。まあそれ以上に面白いもん見たがww
ステイナイトより遙かに技のクオリティ高くなってそうだから期待
どんな技か小説版には細かい描写あるん?
>>493 まあ雁夜が時臣ぶっ殺したいというのと、
こっちは推測だが桜を「自分が」救いたいというのがありそうなので無理じゃないかなあ
まさかの空中戦、すごかたな
しかしギルさんあんなバットウイングみたいなもんまで持ってるんだね
ライダーも乗り物持ってるしセイバーもランサーも乗り物持ってないと厳しいな
>>487 あのスナイパーライフルのスコープは熱感知できるので、
魔術回路が活発化してる状態=体温が違う=魔術師、と判別できる。
・・・まあ、聖杯戦争と関係ない魔術師の可能性もゼロではないがw
>>37 理解するもしないも、あれだけではちゃんとした説明にはなって無いよ。
設定知ってる人は、あれで分かるだろうけど、知らなければ分かりようが無い説明だった。
>>462 >型月知識がある視聴者なら分かるレベルで
時臣も雁夜が知識無い事ぐらい分かりそうなものなのに、
結局時臣の側もまともに対話する気無いんだよな。
>>381>>406 時臣も雁夜もどっちもどっちなんだよな。
両方人として問題がある。
桜の話以前に時臣の思考は硬直的で他者理解力に欠ける。
ただ雁夜の横恋慕は問題ありすぎで駄目だが、桜を助けたいって所だけは良いけど。
深夜アニメでこのクオリティ
まじどうなってんの?
>>479 どっちかというと理解出来ないじゃなくて、理解したくない、受け入れられないんだよ。
金のために世界を操り金で全てが買える現代資本主義を、その元締めの資本家共に理論立てて正当化して語られたって
納得なんてしてやらない、反発したい貧乏人、それが雁夜君だ。
「何だよ…俺が探してたもの…最初から俺の中にあったんじゃん…」
あんたは一体何を探してあんな猟奇を繰り返してたんですか
今回の話を聞いてる限りでは、時臣は「魔術」や「魔道」が絶対の価値基準になってるようにしか見えない…
それをカリヤは「狂ってる」と言っているのか
>>521 でもその結果、桜の母親の葵を○○しちゃうんじゃ意味ないんですよー
桜助けたいが欺瞞すぎる
>>498 龍之介「…」
来週キャスター陣営EDになったら、ufoの方向に土下座する
>>520 でも片っ端から撃ってけばいつか当たるわけで
>>512 あの人生き甲斐みつけて十年後は人生謳歌してる最中だからな
そら声にもはりが出る
あのEDはBOXのドラマCDのことなのか
やっぱ買わなきゃダメだな
トッキー的に黒桜はアリなの?
とりあえずトッキーがHFラストの姉妹対決みたら泣いて喜ぶんだろうな
雁屋おじさんもアレだが、時臣も大概だな
魔術師としては正しくとも親としてはカス
>>520 魔術回路フル稼働してるケイネスとか見てみたい。すげー体温高くなってそう。
>>524 龍之介はその辺の地の文削りすぎたせいで死に際がちょっと言葉多すぎだったな…
もうちょっとシンプルにしてほしかった
いやーなんだかんだいって面白いなー
しかし信じられないくらい素晴らしい映像作品だな。
>>524 殺された被害者たち「なに満ち足りた顔してんだクソァ!」
>>529 しかもその生きがいがこれから始まるって時だもんな
あの時の彼は
>>533 あれはまぁ雁夜の売り言葉に買い言葉の部分もあるがな
>>532 時臣「桜が第三魔法に関わったぞー!凛がシュバインオーグ引っ張り出したぞー!根源に近づいたぞー!」
>>525 時臣は「魔術師」で、雁夜はそれを捨てた人間だからな。
このスレ、どんどん湧いてくるなw
とりあえず時臣擁護や雁夜sageととれる発言が不満な奴は
時臣や雁夜が人間として正しいかどうかや、各々好きか嫌いかはともかくとして
アニメ時臣・雁夜の台詞が思考の全てでなく、批判理由が一部的外れだから
ツッコまれているということに、いい加減納得した方が良いと思う
特にアニメ作中では触れられてない設定の、桜の身が危ないからとか
あと雁夜が「やっぱり間桐」と駄目人間扱いとか、別に嫌いだから
って理由だけの感想じゃなくて、それが魅力と思ってる層もいる訳だし
神(ゆのっち)は言っている…
狂っているのは世界の方だと
>>532 時臣「どっちが勝っても根源に至ってくれないじゃないですか!やだー!」
>>503 >>505 >>510 まあ確かに私怨全開で聖杯戦争参加してるから確かに話し合いなんてする訳ないか
相当俗物だよなおじさん
最後の最後か桜の反応も合わせてあれすぎてなんか嫌いになれないが
ってかギルが使ってたあの紙ヒコーキみたいなのも宝具なん?
>>506 うんうんわかる。出来たら特典CDの映像化もいつかお願いしたい
牛がしょぼすぎてかなしい
素晴らしい映像作品は同意だが、もうアニメとは違う名称がほしいな
見せ方のロジックが従来のアニメーションとは違ってきているようだ
>>541 時臣「おおおお!大師シュバインオーグからお褒めの言葉まで・・・凛はなんて孝行娘なんだ!!」
だから雁夜は初めから「他人」なんだって
自分ちの事情事細かに話してやる必要すら本来ない立場
先に雁夜が桜の現状や爺がどういう風に使うつもりなのか
事細かに解説したならともかく
遠坂家どころか間桐の人間とももういえないレベルだったじゃん4次参加まで
>>525 二人ともに価値観の基準が完全にズレているから永遠に平行線で相容れない
時臣は魔術師基準で、「あの姉妹が遠坂と間桐の両家を統べて根源に近づくのだ。素晴らしいだろう?」
雁夜は一般人基準で、「戦いとは無関係に仲睦まじく平和で幸せに暮らせることを『凡俗』と切り捨てるのかっ!!」
魔術第一と平和第一の二人の目指す理想は完全に対極を向いているから
どっちがどう説得しても永遠に和解は不可能
ぶっちゃけ戦闘シーンいうほどよくなくね?
数年前のマクロスFのほうがよっぽどよかったろ
一期の頃からそうなんだけどアップと遠くからの絵ばっかで動きごまかそうとすんなよ
>>550 確かに牛さんはあんま強そうに見えないよね
設定とかで初めて知ったわ破壊力のすごさとか
>>547 俗物っていうか間桐の典型かな
嫉妬で知り合いが殺せちゃうレベルに行くのは
ある意味俗物越えてると思うんだ、悪い方にだけど
牛さんが真のヒロイン
バーサーカーがミサイルぶっぱなしてギルがバビロンから盾だして防ぐのなくなってるじゃん
ふざけんなよ そこ見たかったとこなのに
>>549 だよね!評価割れてるから同意してくれて嬉しいわ
特典CDの映像化いいね、ぜひやってほしい
>>547 間桐はいつもそうなんだ
ワカメ→凛へのコンプでレイプ未遂 桜へのコンプで日常的にレイプ 士郎へのコンプで嫌味
雁夜→葵とられた時臣へのコンプで嫉妬全開で殺す!
臓硯→人間の業無くしたかったのに魂腐ってボケちゃって…
おじさん対時臣始まったとこでキレイが剣を収めたのはなんで?
どうせ負けるけどせめてちゃんと戦わせてやろうって情け?
あの傷が再生する怪獣ってランサーの槍で攻撃すればいいんじゃないの?
ぶっちゃけ時臣は雁夜と話し合う気Zeroだからもう最初から詰んでるな
本人からしたら何で狗以下の奴と真面目に話し合わなきゃならないんですかーwって感じだろうし
雁夜はどうして桜を間桐にやったとか今更聞くならそれこそ1年前に聞いとけよw
もし時臣が納得できる回答したらどうする気だったんだ
>>542 かつて自分が属し、そして捨てたものに対して、人はものすごい嫌悪を向けるよね 例:元喫煙者の嫌煙者
>>176 地殻プレートを宝具にして地震を起こすとか出来そうだな
やって何の意味があるかは分からんが
また原作の幻想にとらわれてアニメに満足できなくなった人が
原作読んでなくてよかった〜
>>556 型月世界的には、雁夜おじさんの意見がありえないんだけどな……
遠坂姉妹は生まれ持った才能の突き抜け度合い故に、
普通の人生なんてそもそも望めない。
それを当然知っているべき、間桐の生まれの雁夜おじさんの発言がアレじゃ、
気が狂ったと思われても仕方ないレベル。
>>567 最初はその予定だったけど再生早すぎるからまとめて一瞬で殺そうっていう話にまとまった
バーサーカー「地球の核の威力を知れッッッ」
>>566 原作通りなら心理描写で補充されてる
見てないからわからんけど、次の話で補充されるんじゃない?
>>566 あの時点じゃ一応時臣の加勢にきてるけど(やる気超無いけど)
レベル差ひどくて手出しするまでもないと静観モードみたいな印象
「間桐雁夜。君は間桐の家名を継ぐことから逃げた上にそれに負い目も抱かぬ劣悪者だ
魔術師としてもはや君を見逃すわけには行かない。誅罰を下す」
なんかこの辺の口上って、ケイネスのアインツベルン城での台詞と似てるね
魔術師って「誅罰」って言葉が好きなのかな
それは今君が気にかけることなのかwww
クオリティ高すぎて俺の股間が
エクスカリバァァァァァーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!
>>566 話聞いてたらこいつあとでかなりのメシウマの種になるかもしれんから生かしておこうwwww
ってことじゃね
ところであの黒化した戦闘機にのってたパイロットって今どうなってるの?
中で泣いてる?
戦闘機から俯瞰するシーンの映像って実際の画像や映像を編集してるのか?
>>574 ぶっちゃけ遠坂姉妹の設定は型月作品いろいろやってたら
別に一緒に育てりゃよかったじゃんってなるけどね
AAの通りになっててワロタ
凵@ ←バーサーカーさん
■■
∩__∩
( `・(ェ)・ ) ←我様さん
/ つ¶つ¶
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
|) ○ ○ ○ (|
/″ ν. \
(( (( (( /________\
 ̄ \_\__/_/  ̄
/ /
優雅さん おじさん(血塗れ)
↓ ↓
フフン♪ ○ノ i . . \○ < うおおおおおおおお
ノ| ‖*::::: ***:: *::::: ** ** |
/ヽ !::: :*** ::*::: :*** ::: <し
r'^'Eュニ=y'广´ ̄⌒ヽニ二丁¨TT丶、 ←麻婆さん
( | | | LL____}
L _,人|─-、 | ノ
`¨¨´ ハ. ト----‐ァ介l /
/ } | / / | | ノ介ー'TY^'ー、
__, ィ'"´>'ー、 | 〈_辷.| |__ノノ'⌒ ̄ ̄厂|´\_
r'彡'___{_{ ̄´ ノ \.辷二二二ニ|____,>
>>565 臓硯は最初の理想がこの世全ての悪の廃絶だったのに最終的にああなっちゃったからなあ……
>>552 臓硯「ユスティーツァー!!!!!わしだー!!!!結婚してくれー!!!」
>>584 有り得ない急旋回で圧倒的人智を超えたG…あとは分かるな?
雁夜の何がいいって、この世界の「魔術」に価値観が寄ってないところが共感できるんだよな。
「普通の人」である視聴者と同じ目線で物語を追える唯一のキャラクタじゃないかな。
行動原理も超常的でなく、身の丈にあった「嫉妬」であると。
フィクションと空想の橋渡しのなるキャラクタになっていると思う。初期のハリー・ポッターみたいに。
原作は知らないけど、長生きしてほしいわ
>>567 傷は再生しなくても、それを放置して増殖していくんじゃなかろうか。
極端な話、傷が元々の外皮だったって感じに変形しそう。
>>493 時臣は桜が母胎扱いされてても根元へ至るための一つの礎と成り得るのならそのままにしそう
しかし飛行機すごすぎてワラタw
パイロットも小林の仇取ろうとしたらいきなり操縦奪われて超バトルに強制参戦とか災難だな
やめたげてよー
>>584 機体性能を遥かに上回る速度と旋回行動をしたためトマトジュースのようになってしまいました
録画したの今見たがおもしれぇな
ただ唯一文句をつけるなら俺も小林だからなんか悲しかった
なんかギルガメッシュ言うこと全然聞かないし
異様に高慢チキだし完全にハズレやん・・・
我々の勝ちだー!とかいってたやつだれだったっけ・・・
>>590 再現率が異常だなw
綺礼が壁から半分出てるAAにすれば完璧
パイロットはなかなか出来ない体験したな
ラッキーな奴だ
>>592 キモすぎワロタ
生前はわりとイケメンだったけどもう老害だな
>>563 EDだけでも結構満足できたけど出来たらドラマCDの内容を映像化してくれたらもっと嬉しい
>>574 魔術大嫌いでロクに魔術習わず家飛び出した雁夜には知識殆どないんだけど
元々雁夜と親しくもない時臣がそれを知るはずもないっていうね
普通は子供の頃から修行始めるし
608 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/04/08(日) 02:49:42.59 ID:MnD9sKJKO
キレイが剣を収めた件はなんかあるのか
前期でおじさんのこと気にしてるみたいな話があったから多少同情してんのかと思った
スタッフさんたち多分へんな脳内物質出ていると思うわ。
>>601 能力だけを考えれば大当たりも大当たりなんですけどね…
ヴィマーナっていくらくらいで買えるん?
>>589魔術師の兄弟でまともな関係なやつっていたっけか?
>>589 「よし、手練れの人形師に桜の人形を作ってもらおう
オリジナル桜は貴重なものだし標本にして保存しようか」
>>590 こんなのあるのかよww
我様なんでクマなんだww
雁夜がせめて時臣の弟くらいの位置なら責める理由もわかるんだがねえ
急に出てきてうちの(だった)子にどうこうってなんなのこの子って感じだ
>>588 限りなく俗物なのだけど、そこがいいんだよ
創作だからと言って中の俗物嫌悪する俗人=俺達とか笑いの種だぜ
>>611 ギルの持ち物なんて全て原点だから金に換算できないだろう
>>584 乗っ取られた時点で死んでた気がしたが
それでなくてもあんな変態機動されたら死ぬ
>>610 言峰みたいに取り扱い方わかってて性格的に相性よければ大当たりの鯖
雁夜は魔術師を糞だとか言う前に、キャスター討伐を邪魔するなよw
>>580 魔術師は魔術師たることに対しての拘りが皆強いんだな。5次の凛もそうだったけど
雁夜は魔術師サイドから見たら裏切り者だけど
間桐(というか臓硯)のあのやり方じゃ、そもそも魔術師たることにたいしての誇りなんて持てないよな
HFの桜の歪みと根本的には同じ気がする
>>627 いや、あんたらも結局仲違いで負けたやjん
>>608 言峰綺礼さんはそんな綺麗な人間じゃないれすぅ…
社員が必死に盛り上げてるな
正直今期で一番つまらないかも
青崎さんちは殺し合いだし
どっかの双子も殺し合いだし
遠坂さんちも殺し愛だし
>>595 一応一般目線的にはウェイバーもいるんだけどね
まあアイツもある意味じゃ凡俗からの嫉妬にまみれた出発で
だいぶ雁夜おじさんと似た印象のある小者だけども
ただ、完全に私怨で色々屈折したところもあるおじさんは好き嫌いが分かれるが
ウェイバーは弱虫が成長していくタイプなのでより正統派主人公タイプと言える
戦闘機のパイロットはバーサーカの殺人的な加速の耐え切れずに小林の後を追いました
この描写無かったから原作読んでないと解んないよな
魔術師因縁の対決は言峰さんに監視されています。
前スレあたりで誰かが作ってたものを勝手にコピペw
|
|
< ̄ ̄ ̄ ̄|
ヽー―‐ ´:::: : : : |
\:::::::::::: : : : : :|
/::::::: : : : : : :|
/:::::::::: .: .:: .: : .: |
/:::::::::::::: .::: .:::: : : .:j: |
. /ィ::::::::::::: .::::::.:::::: : .:::/::::':| 壁
|::::::::::::..:::::ハ:::::ハ : ::/ ':/||
|::::::::::::::::::|,_!:::| ‘,:::/ 〃, |
|::::::::::::::::::|.:.~≧t|/ / 〈:.:|
|:∧::::::::::::!:.<t:::ノ :.| |
|' Y::::::j.:.:.:.:.:.:.:.:.,′ |
リヽ::|.:.:.:.:.:.:.:〈....... |
リ、.:.:.:.:.:.:.:.`.:./ |
ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.__ |
'.:.:.:.:´.: |
'.:.:.:.:.:.:.: |
(頑張れ・・・ ヽ.:.:.:.{ |
頑張るんだ! }__:;. |
間桐雁屋((笑))) |.:.:.:.:,, .|
_ |.,.:≦/|
|///////|_
|///////|
正直期待が大きかったので肩透かし食ったのは確か
637 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/04/08(日) 02:52:54.16 ID:wUyiD/kH0
つかキレイの武器の刃が魔力だって初めて知ったよ
そういや龍ちゃん死亡って事は、連続殺人事件は迷宮入りしちゃうのかね?
ぶっちゃけ魔術師の家系で姉妹兄弟なんて鬼門だろw
レイプだなんだされるくらいなら
ホルマリンになったほうが幸せだったかもしれんと思わんでもない
>>595 この作品で長生きを望むのって、ほとんど苦しみが増すことと同義だが
それでもいいんならまあ…
正直8割くらいのキャラが「もっと前に死んどけば…」みたいな感じですし
その点龍ちゃんはマジハッピーエンド
>>608 言峰「雁夜が長生きすればするほど雁夜の不幸で麻婆が美味い!!!!!!!!」
EDはケリィトゥグの冒険始まってアイリがピーーした辺りで再評価されそうだ
キレイってもうあの時点でマーボー豆腐キャラなの?
カレンも好きみたいだから離乳食の代わりに食べさせてたのか
BD版で戦闘機の中の人がトマトジュースになるシーンが追加されますのでご期待ください
>>634 仰木さんの内臓破裂死は特に重要じゃないからいいんでね?
>>640 レイプされてても士郎に会って恋をしてHFでは幸せになれましたしおすし
関西オワタ
バーサーカー置鮎だったのかw
>>633 魔術師の価値観に染りかけて立派な「魔術師」を目指そうとしていたのがウェイバー…
それが物語が進むにつれ…
それに対してアンチ魔術師で嫉妬と愛情と負い目が良い感じにごちゃごちゃになったのがおじさん
むしろおじさんとウェイバーは真逆では
ギルガメさんのスカイギョクーザ空戦わろた
>>608 言峰は人の不幸でマーボーが旨い!って奴なので
12話でギルが暗に言ってたじゃん
雁夜の道化じみたところマジ楽しいって思ってる、心の奥では
>>640 あれだけでかい口を桜に叩いてた凛が1日経たずに崩壊したのは正直スカッとしたんだよな、俺w
>>649 でも、雁夜が一番見たかった「桜ちゃんの花嫁姿」は
白無垢もウェディングドレスも、結局どのEDでも着る機会は永遠になかったんだぜ
バーサーカーオッキーはわろた
>>640 ホルマリンっつてもあれだぜ?
Fate本編のキャスター絡みのバッドエンドみたいな感じだぜ?
どっこいどっこいじゃね?
パイロットの死際に拘りすぎだろお前らw
スプラッタ映画じゃないんだぞw
659 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/04/08(日) 02:56:02.32 ID:7U6G/DAB0
関西MBSの放送終わった
なにこれすごくね?
660 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/04/08(日) 02:56:02.44 ID:KzqouqvF0
ギルガメッシュがエアライドやっててワロタwwwwww
>>540 そう考えたら納得できた
蟲プレイの事を知ってたらやめさせたかな?
ヴィナーマやっぱり凄い絵面だったw
>>630 嫌いな作品のスレに一時間も貼りついてるとかマゾの極みだなw
柿崎いいいいい!
小林ばっかり柿崎いいいいぃぃぃぃ!!されてて
SAN値チェックに失敗した仰木さんが可哀想です
>>638 あんなでかい化け物が衆目に晒されたら連続殺人事件なんて片隅の話題だろうな
あの街の未来考えればなおさら
>>655 やだなぁ、ドレスなら着たじゃないですかww
空中戦の描写頑張ってるけど、もう一歩だな
いつになったらデジタルな手法によるこの手のシーンに、重さだとかケレン味みたいなものがいい感じに乗るのか
凜バッドEDにCG無いのが残念だ
OPの太陽降り注ぐビーチの映像、なんとZeroとそぐわない事か!w
初見ではチャンネル間違えたかと思ったぜw
ヴィマーナがださいというのは同意
なーんか動いてて全然しっくりこねぇ
なんかダラダラしてたな
尺伸ばしだろ今日の回は
>>669 そのあと桜の身を案じてる場面があるからわからないよ
やらおんは相変わらずだな
見終わった。クオリティ高すぎだろ
来週まで待てない
>>606 そんなによかったのかー
ドラマCDのためにBOX買うわww
ずっと切嗣アイリの馴れ初めが気になってたからEDで見れて嬉しい
ギルがUFOに乗ってバーサーカーが戦闘機でバトルしてたな…
ギルのアレも宝物庫にあったやつなのか
空中戦なんか力入れなくていいからもっと近接戦みたいわ
やっぱCGとかじゃなんかダメだ
>>611 バーサーカーの乗ってる奴が100億くらいとして、それと互角以上だから100億以下ではないなw
マクロスみたいな機動しているのに中の人がGで死なない機能だけでも特許取ったら凄まじい銭になる
ED糞じゃないかOPも曲はいいけど映像が一期より微妙だな
空中戦って来週には決着つくん??
桜ちゃんはボンテージ着れたじゃない
時臣みたいな生粋の魔術師野郎見てるとstaynightの凜が天使に思えてくる
揺れる船の上から狙撃ってキリツグさんまじぱねぇっす
ていうか空自の人、報告はちゃんとしようよ
あの状況で報告しない意味がわからん
>>661 「遠坂の血から根源へ至る者が出るのなら素晴らしい事じゃないか」
688 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/04/08(日) 02:58:27.77 ID:1Q7IuWP80
>>574 おじさんマトー家の血筋の中じゃ魔術の才能に恵まれてるのにフツーの子に戻ってたし別にやろうと思えば普通人なれるんじゃね?
綺麗はマーボーが旨いって感情があるなら
自分で作ってマーボーを研究する料理人になればよかったのに
>>376 自分の考える幸せが娘たちにとっても幸せという、愉快な思考だけどなw
>>668 実写合成系ならいいとこ行ってるじゃん
とくにアメリカのハリウッドのCG屋連中はスゲーべ
EDってあの2人のなれそめみたいな感じか
これってどっかで補完されてるの?
ちょっと気になってきた
>>686 どう報告しろとw
>>688 恵まれてはねえよ、マシって程度
爺がほっぽっておいたレベル
>>686 でっかいイカみたいな怪物とUFOが居ますなんて報告できないだろ…
主はいませりってどういう意味だ
神はいないってこと?
日本語難しいぞ
>>657 ちゃんと青崎製のレプリカ桜を用意すればオリジナルは標本でもいいじゃない
>あの親子を凡俗というのか
いや昔のことは言って無いだろw
おじさんがとっきーの事が憎すぎてよくわかんなくなってるよ
>>690 でも凛の思考回路は完全に父親を継いでいるよ
だから魔術優先で自分が立派な魔術師になるにはどうしたらいいかを
常に最優先に考えているから、どんなEDだろうがどんな世界線だろうが
絶対に時計塔に留学してしまうしな
雁夜おじさん的に魔術と関係なく平和に暮らす凛などありえない
ちょっとお前ら絶賛し過ぎよ、期待値上げすぎてしまった
まぁ良かったけどさ
>>364 間桐ではない別のところへ養子に出されるだけ。
タイミングよく、間桐が求めてきたから出した
703 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/04/08(日) 03:00:41.39 ID:MnD9sKJKO
>>653 なんか聖職者として否定したがってたけどあの会話以降認めるようになったのか
無意識でのおじさんへの興味も同情とかじゃなく不幸ウマーだけだったんだね…
>>686 仰木「目のいっぱい付いた触手の怪獣が小林もぐもぐしました!」
とか報告されたって指令側もどうしろって話だけどな…
705 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/04/08(日) 03:01:04.73 ID:i7cjKcEh0
MBSで今見終わった
めちゃくちゃすごいなこれww
>>688 「魔術師の家に生まれながら、普通の人間になどという考えは裏切りである」
>>682 キャスターの台詞がアレだったから付くんじゃね?
708 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/04/08(日) 03:01:16.33 ID:6k3T5v290
>>694-695 だって元々怪獣が出たから出動したんだろ?
なら「通報通り怪獣がいました」ぐらい報告しろっつーの
桜はほら、チャーリーのところにいけばよかったんだよ
オヤジと一緒の炎使えるし
>>690 時臣の判断が正しいとは思いたくはないわ
えー('A`)何言ってるのこのオモシロあごひげ男ってかんじ
>>698 d
ボックス買うつもりない身としては残念だな
>>688 雁夜は枯れかけてる間桐の中ではまだマシな方の才能という意味
出ていった雁夜を臓硯がわざわざ連れ戻す意義を感じない程度
もしマトモに才能あったら、臓硯が逃がすわけない
普通レベルの魔術師と比べても劣る才で
勿論、桜や凛とは比べ物にならない
>>690 実際、桜は養子に出す以外の選択肢ないけどな
今以上に悲惨になる
714 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/04/08(日) 03:02:21.29 ID:1Q7IuWP80
>>694 兄者は使えん、お前が居れば養子など取らんかったものをとか爺言ってたじゃん
>>708 クトゥルー系だから見てると正気度下がるんだろ
716 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/04/08(日) 03:02:36.98 ID:vy6DrqJw0
時臣は結構普通に妻子を愛してるぞ
凛に対してもたどたどしいながらも
魔術師としてではなく
肉親として愛してた
凛「桜」
桜(誰………姉さん?)
凛「…ようやく見つけた」
桜(姉さんだ…信じてたよ…助けに来てくれるって)
凛「こんなことになってるなんて…もっと早く…」
桜(姉さん…泣いてるの?どうしたの?)
凛「ごめんね桜。せめて、私の手で殺してあげるわ」
ホルマリンEND
ED映像良かった
ちゃんと主人公が主役やってる
酒の味は肴によって思いの外化けるものだ
LVで見たけど来週が楽しみすぎてヤバイ
>>696 主は在(いま)せり
神様はやっぱりいたんだ!ということ
>>696 逆逆w
神様はここにいるんだ!(力強く)って感じじゃないかな
>>703 まだ認めてないよ
ただ、心の奥底で雁夜の不幸うめえええなので、
ついそういう行動をしちゃうのさ
時臣は本気出したら目にハイライトが宿るのかな…
しかし娘の世話よりギルの世話のほうが大変そうだな
どっちが主人なのやら
>>708 前に「光よりも速い素粒子」が発見されたってニュースあっただろ?
あれの計測後に職員達はまず「再検証」から始めた
つまりは「ない事」を確かめるために派遣したんだよ
それであったとしてもどう報告していいかわからんだろ
>>714 爺がその気なら雁夜くらいどうとでも出来る、しないってことはその程度
桜のほうがよっぽど魅力的だしな
MBS終わった。やっぱクオリティ凄いな、キャスター陣営のオリジナルも良かった
EDは切嗣優遇って聞いてたけどあれはwww
最後辺りでグッときそうな感じだけど
>>710 でもベストではないがベターだぞ
少なくとも雁夜が抱いてるような夢物語は実現不可能
>>700 でも、もしzero以降で時臣が存命なら絶対に決裂してるとかきのこが言ってたような
なんで金ピカ変な戦闘機だか飛行機だか宇宙船に乗ってるん?
ところで完全に出遅れたんだが
OPのラストら辺の握った手が切り替わるところはどういう意味なんだ?
733 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/04/08(日) 03:04:41.21 ID:i7cjKcEh0
アイリがドレス来て参戦したらゾウケンが綺麗なゾォルケンになってみんな幸せになったんじゃないですかねー
735 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/04/08(日) 03:04:59.89 ID:vy6DrqJw0
>>705 これ分割2クールで
アンタが見たのは13話だというのは理解してる?
>>722 まあ、あそこで黒鍵出して時臣に加勢して雁夜を殺すのは簡単だけども
単なる観客としてもうちょっと頑張るおじさんを傍観していたいという感情もあったんだろうな
つまり、あの時の綺礼は俺らと同じ目線だったとww
>>714 兄貴はホントに才能ない、その息子は完全に絶無
それに比べればマシというだけで、桜や凛と比べられる様なレベルではない
ヒロイン成分が足りない
まあ誰が何言おうと今期覇権は確定なんで・・・
時オミって凛に魔術師の素養があると知ってながら
なんで二人目を仕込んだの?
龍之介死の直前でしゃべりすぎ
原作でもあんなもんか?
灯台元暗し云々だけで良かったよな
龍之介乙カレー
彼らしいラストだったな輝いてたわ
最後までブレなくてよかった
マスターが死んでも鯖は自分の意思で動きまわれるんだな
ケイネス先生は車椅子に銃火器つけて戦闘やってほしいなぁ
>>677 そこまで気にしてるんだったら買って聴いたほうがいいよ
Fateだと思ってたらエースコンバットだった
>>729 家出か冷酷な魔女の二択でしょ
>>732 助けるというか魔術師として育てる気がないと知ったら普通に切れるぞ
金ぴかの空中椅子は昔のB級SF映画の悪者みたいだった
>>739 贔屓目に見るつもりはないが他のカードがゴミすぎるのも問題だろ
>>741 一人目がダメだった時のスペアじゃね?と思ったがそれなら手放す訳ないしな
754 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/04/08(日) 03:07:14.74 ID:vy6DrqJw0
>>744 ああいうシーンは一言印象づけるだけで十分存在感あるんだよ
長々喋るとダメだよな
主はきませり〜〜とかいう歌があったな
龍之介は独自の神の解釈なのか
EDの歌謡曲クサさはどう調理すればいい
前夜祭みたいに13、14、15を続けて観ないと無駄に疑問点が浮かんでしまうんだな
ランサーの棒立ちとか
13話の会話聞けば、作戦&水上は自由に移動できないから、と流れで理解出来る
龍之介とキャスターが何をしようとしてるのか、とか
>>729 時臣が五次で生きてたら凛はどうしたんだろう
遠坂の家督は父様が継ぐから自分は普通の女の子になりますなのか
力あるものが遠坂を統べるのが世の倣い。よって父様には隠居して戴きます、なのか
俺的には後者のほうが凛っぽいと思うけどww
>>741 子供の頃凛がしにかけたからあわてて跡継ぎつくった
>>729 トッキー生きてたら一般的な魔術師みたいな魔術至上主義に育ってたとか聞いたような
トッキーの良いとこだけ見てそれを理想にしてたからあの凛が完成したんだろうな
>>744 原作だとモノローグ主体だったからな
あれぐらいしないと単なるサイコさんで終わっちゃうから仕方ないんじゃね
762 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/04/08(日) 03:07:58.38 ID:JbiJ45AzO
おじさんは時臣に興奮してないで桜がどういう目に合ってるかちゃんと説明せいよ
本当につかえねえなおじの野郎
>>741 ちょっと小さいころ凛死にそうな感じだったとかじゃねーってブッチーが
>>741 凛と桜って年子じゃないっけ?
そんんだけ若いうちに才能の判定ってできるかどうか。
小さい頃は病気か何かでころっといっちゃう可能性も高いし、
桜については家紋を絶やさないための予備として仕込んだ可能性も高いと思う。
バレスレテンプレ
□養子話諸々
Q:時臣は間桐があんなんだって知ってて送り出したの?
A:『どんな魔術を使うのか』は知ってるだろうけど『どんな修行をするのか』は多分知らない。
Q:なんで養子に出したの?
A:姉妹の両方とも、才能があり過ぎた。本人が家門の加護を得ない限りは
怪異が寄って来るか、保護を名目に魔術協会にホルマリン漬けにされるだろう、ってぐらいに。
しかし遠坂の家門の加護は一人分だけ、ってとこに養子の申し出。これで二人とも自分の人生を
切り拓いていく手段を得る、御三家なら最終目的『根源』に届く可能性も高いしと、渡りに船。
Q:才能を潰して完全な一般人にするとかは?
A:才能の多くを担う器官・魔術回路を除く際、身体と精神に重大な障害を残す可能性があります
(PS2版Realta Nuaより)。回路は“内臓”とされるものであり、増減させた時の影響は
臓器に例えている事から言うまでもない、ともあります(月姫読本・魔術回路【用語】より)。
Q:そもそも何で凛の後に桜も生んだ(生ませた)の?
A:「たぶん出生当時の凛には何かしら夭折を危惧させるものがあったんでしょうね。
だから時臣も慌てて葵さんにワンモアセッ(以下略)」by虚淵
>>746 やだなぁ…天才魔術師ケイネス先生がそんなことする筈無いじゃないですかー
無い…よな?
>>696 キリスト教の賛美歌とかに良く出てくるフレーズだろ
「主はいませり」神はいるのだ、みたいな意味だよ
>>746 発射の威力で先生のもやしボディが宙を舞うぞw
主 / は / いませ / り
名詞 格助詞 動詞・サ変・未然 助動詞完了
どこも間違ってないけど
関西、黒子のバスケなんぞよりfateの方先にやれ
>>729 それはゼロマテの用語集で虚淵が書いてたのだよ
>>700 時臣生きてたなら親父にキレて出奔して生きるか
完全魔術師思考になるかどっちかだから
上の場合最低限の魔術の自衛だけしてのんびりくらしそうだけどな
とりあえず遠坂家の悲願は根源への到達でその手段として聖杯戦争って答えがわかってて
その聖杯戦争に深く関わってる間桐に出せるなら可能性何も潰さずにできるからな
問題は間桐がどういう修業させるか、爺の人間性をうっかり見落としたことや
>>732 その蟲プレイが魔術師として育ててない&ただの虐待に近いと知れば
助けに行くかもな
しかし、他家の養子に行った桜にキツイ修行と肉体改造が必要なのは確実なので
魔術師として育てるのに必要なことだったら了承するのでは
>>752 ここで言うのもスレ違いだが
いかに京アニと言えど勝てないのも確定
おじさんいい人時臣くたばれ、さんたちはまあとりあえず原作やるか
そういうお仲間のスレにいったらどうだろう
>>762 時臣におじさんが説明しようとしても無視されるかもしれないな蟲だけに
>>749 いまいち言いたいことが分からんけどなんだその二択
まあ期待以上の出来で良かった
仲の良い凛と桜のショットは嬉しいね
>>766 先生は近代兵器嫌いなんだから使うわけないだろ!いい加減にしろ!
>>710 知って、生理的には受け付けなくても、根源に至る道として目を瞑るだろうな。
目が逝ってるし、時ぱぱw
>>762 説明しちゃったら葵さんと時臣と桜が幸せになっちゃって
時臣殺したい雁夜は困るだろ
>>747 絶対買うww
この三ヶ月でちょっとZero熱下がってたけど今日見て一気にテンション上がったわ
786 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/04/08(日) 03:10:22.47 ID:R4GmPRF2O
だめだったなあ。
脚本が。
撃たれてなんじゃこりゃーなんかやってんじゃねえよ。クソ脚本。
スナイパーなら頭一撃でさっと倒して天才性と無慈悲さで死の重みを
伝えろよ。クソ脚本。
全員死ぬまえになんじゃこりゃーやる気か?クソ脚本家。
>>762 桜の境遇説明しても、魔術師としての訓練順調にこなしてる桜マジ幸福〜とでも言うんじゃね?
>>780 きのこ曰く家出するか冷酷な魔女になるかのどっちか
789 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/04/08(日) 03:11:06.98 ID:i7cjKcEh0
790 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/04/08(日) 03:11:12.92 ID:bxwLv7TRO
OPでケイネス先生が時臣やらに詰め寄られてる(?)のと
ソラウとランサーと並んで夜明け見てるのはなんか意味あるの?
最後改変するんかね?
>>786 最初に的のでかい胴体に当てて次に止めは常套手段ですが
動いてる人間の頭をいきなり撃ちぬけるかよ
>>787 そのことについてはカットされなければ2話さきで説明されるんで
問題のあった凛より生まれた時からずっと健康優良児の桜を手元に残す方が合理的な判断だな
トキオミとカリヤで過度な叩き合い議論してるのは
ホント分かりやすい層だな
ギアスを思い出すよ
雁夜は逆恨みで時臣ぬっ殺したいだけなので
桜の蟲レイプを知らせて本気で時臣が助けに行っちゃうような展開は
都合が悪いだけなんだよね・・・
>>787 順調にこなしてないから
爺は魔術師として育ててないし
まぁ雁夜がそこを見抜けてるかは知らん
>A:「たぶん出生当時の凛には何かしら夭折を危惧させるものがあったんでしょうね。
だから時臣も慌てて葵さんにワンモアセッ(以下略)」by虚淵
よくわからんのだが、凛が魔術師として完璧にダメだとわかるなり
リンが病気で死んでしまうなりした後で
ゆっくり桜を仕込めばよかったんでないの?
なんでそんなに急ぐ必要があった?
>>746 魔術師は下賎な科学技術などに頼らず魔術の行使でこそ格の違いを見せつけるものなんだよ
元とはいえ超一流の魔術師の先生がそんな凡俗な兵器の使用を良しとするはずがないだろう?
キリツグはこの戦いでアイリが死ぬの分かってるのに
子供作ったのはアイリに人形じゃない生き方をさせるためとか
アハト自慰さんに次の戦争のため仕込まされたのかな
>>786 胴体とか大きいところに当てて動きとめてからトドメだろ
>>775 ゾウケンがやったのは桜の体をマキリ色に染め上げる事だから
元々の魔術の才能はほとんど無意味にされてなかったっけ?
>>778 今回の話は普通雁夜に共感してあたりまえじゃね
見てる人は一般人なんだし
この場面に限ってはの区切り付きで
雁夜の擁護なんか毛頭するはないけど
龍之介の死に様が思ったより美しいw
先生ェー
>>793 遠坂の魔術にあった属性もってたのが凛だから
予想はしてたが時臣と雁夜のやりとり物議を醸してんなぁw
こういうの見てると綺礼さんの気持ちがよくわかるわ
属性変えるってのはやっぱでかいことなんだろう
桜はスペアかよ
知れば知るほどオジサンに時臣をぶっ殺してほしくなるんだが
>>795 だから時臣ぬっ殺しと桜救われて!の感情がごっちゃになってるのがおじさんだと何度言ったら。
都合が悪いだけでは無い。
810 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/04/08(日) 03:14:07.04 ID:i7cjKcEh0
ギルガメッシュ相変わらず悪趣味だな
なんだよあの金ピカな戦闘機は
>>716 才能があるから愛してた。
無能だったらどういう扱いだったんだろう。
被害者の桜は凛を憎んでた。
父母が生きていたら復讐したんじゃなかろうか?
我様は天地乖離す開闢の星を使うのを促されて激昂していたが
征服王の王の軍勢を展開して殲滅するって手はダメだったのかなあ
>>793 凛はアベレージワンで五大元素全部もってるチート能力
ちなみにケイネス先生は2つ
>>797 第4次聖杯戦争で自分が死ぬかもしれないことを考慮していたとか?
完全にエアライドだったよね
金ピカはジャンプ読むぐらいだからカービィにもハマリそう
>>812 軍勢は数は多いが火力はないんで殲滅は無理
大体60年周期の聖杯戦争が迫ってるわけだからなあ
勝ち残っても負けてもパパやってられないわけだし
跡継ぎはちゃんと安心安定で仕込んどかないとね
普通に片方は才能の量でソラウみたいにいいおうちへ
お嫁さんにやるつもりだったんだろうけど
どっちも超レアポケモンだったのが悲劇のはじまり
>>812 それは次回を見れば判る
しっかし今週は40分弱あったような錯覚に襲われたな。
ぶっちゃけ時臣と雁夜がどうこうってよりお前ら他の奴らが海魔相手にしてる中何やってんだと
>>785 自分も最初は買う気が無かったんだけど特典CDのことを知って買ったクチだよ
821 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/04/08(日) 03:15:55.23 ID:R4GmPRF2O
>>791 動いてるってスーパーサイヤ人みたいに光速度で?
だからヘボなんだろうなあ。あんな棒立ちの一般人一撃で倒せないなんて。
スナイパーは頭一撃だから。
しかもマスターとおぼしきって。はっきりさせろよそこは(笑)
脚本家クソだなあ。
喰霊-零-ナツカシス
思わずggってしまったw>菖蒲さん
>>808 何度も言われてるけど、時臣殺して雁夜が勝利すると桜死ぬぞ
跡継ぎのために子供何人も生んどくっていうのも、
江戸時代の部屋住みとか有名だが、幼児死亡率高い時代とかだと普通だし何でそこで怒るのか分からん
>>811 無能だったらFate/Staunightのシンジみたいに性格歪むだけだよ
>>797 急ぐ必要はあったんでないかな。
聖杯戦争は周期的なもの。
本編の時代に起きて、時臣自身が参加者となることは
時臣自身が生まれた時から知ってたかもしれないレベル。
それに間に合う時期に次代を仕込んで、基礎教育ぐらいは
終えてく目算を立てるなら、凛と桜ぐらいの年代の子供が
下限だったのかも。
>>812 あんなにでかいと固有結界に引きずり込むのも大変そうだが
もしできても軍勢が食われたら魔力うめぇwwwされてさらに大変になりそうじゃね?
2nd鳥肌やべえわ・・・。
さっそく龍ちゃん退場だったが、幸せそうで何よりだ。
>>812 あれ火力ないんだよ
結局は人海戦術による物量で押し切るだけだから
829 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/04/08(日) 03:16:48.70 ID:njz/CI7J0
>>812 片っ端から食べられて養分にされちゃいそうじゃね
>>808 雁夜は参加しないかとっとと死んだほうがよほど丸くおさまるんだがな
よし、これから脚本家クソだなぁコピペして貼りまくるか
>>821 釣りにしても縦仕込むなりもう少し面白くしてくれ
桜は士郎さんが救うので雁夜がどうとか時臣がどうとかぶっちゃけどうでも…
っていうか桜が生まれたこと自体にケチつけるとか
いったい誰のために時臣に文句言ってるんだ?
>>803 雁夜が頑張ると葵も凛も不幸になって桜が死ぬ
>>820 そーなん
商売上手だよねwwあんなのずるいわ
>>834 その「だけ」が始末に負えない。もうちょっと小さければなんとかなったが
>>831 原作だと凛助けた辺りで死ねばベストだったかな
セイバーの泣き顔見たい俺はそこで死んでもらっちゃ非常に困るけど
EDの歌が下手すぎ萎える。
>>836 HFED限定だけどな・・・
大半の桜さんは姉さんと幸せになった先輩を傍で見ていることしか出来ずに
間桐の慰み者として終わってしまうし
847 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/04/08(日) 03:19:17.48 ID:i7cjKcEh0
>>836 まあ、ZEROから入った奴も結構いるからな
間桐に預けたのが間違いとか言ってるやつはアホだよな
ちゃんと仕込んでもらったから淫乱な体に仕上がったと言うのに
凛の薄い胸を見ろよ
桜にあのおっぱいが無くなったら人気投票10位に入るのがいっぱいいっぱいになるだろ!
>>758 継ぐための修練は時ぱぱがさせる。
しんで美化されてない時パパを、異常と貶すか「はい、ぱぱ」といってイエスマン子になってるか。
きのこサン的には「決裂」したと書いてるらしい。
>>819 マスターは海魔と戦ってないだろ?
龍之介はイッてるし、切嗣は狙撃中だし、ウェイバーはアレだし
>>839 トッキーはトッキーなりに父親もやってるんだよ。現実を見て
あれ?マキリ本来の魔術は「操る」能力っていう設定じゃなかったっけ?蟲漬けは臓硯の都合で
>>846 まあ、その本末転倒っぷりが雁夜おじさん用語っぽいといえばそうかもw
>>845 別ルートでも爺は磨耗してあれになるんじゃなかったか、ワカメも死んだり改心だし
マシにはなる
>>831 SNに続く物語なんだからどうなったところでかわらんだろ・・・
雁夜&バーサーカーは虚淵が楽しく不幸話書くための構成要素だからなw
>>838 雁夜が頑張るとどうでもいい
何の話をしてるか言い直すと一般人が子供をああいう環境に放り込むのは
共感得られなくて当たり前って書いただけだ
軍勢ってぶっちゃけかませ宝具だよな
相手が対城以上の宝具持ってると相当厳しい気がする
あれ?じゃあアイオニオンヘタレロイって意外に弱い?
5次キャスターの拡散ビームとかライダーのゴルゴーンとか食らったら壊滅?
お願い!喧嘩はもうやめて!
862 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/04/08(日) 03:21:19.63 ID:i7cjKcEh0
セイバーちゃんに腹いっぱい食わせれば宝具使えるだろ
>>862 俺が腹いっぱいになるまでセクロスするから大丈夫
時臣と雁夜、どっちが正しいかは立場によって違うんだろうけど
士郎だったら間違いなく時臣のほうにぶち切れてるだろうなw
>>860 単なる数の暴力だからな
他のチートに比べたらショボイ
>>860 そういう話題は荒れるからやめろォ!
どうしてもというなら強さスレとかそんなところにどうぞ
王の軍勢さんは見た目派手だが一発ドカーンとやられたらおしまいな感じがする
軍勢はあくまでも対軍宝具だし、使い方次第
セイバー「切嗣!至急おかわりを!!」
切嗣「……(椀を差し出す)」
これなら会話しなくても仲良くできそうだな
王の軍勢は、中の英霊が宝具使えない&マスターの魔力消費しすぎで燃費が悪い
牛は触手プレイ、軍勢は役立たずかもって、どんどんライダーが雑魚化していく
いやー面白かった
一瞬キャスターが主役かと錯覚した
>>848 ぶっちゃけ間桐に養子に出したこと自体は
桜が養子に出さないと死ぬ&自分が聖杯戦争で死ぬかも知れないので早めに決めたい&
基本魔術師は他家の魔術を知ることが出来ないetcの複合要素でもうどうしようもないんだよな
間桐以外に跡継ぎがなくて困ってる没落加減の名家とかあったら別だけど
>>857 桜を放置してたら
そのうち才能が暴走して、空の境界のまがれええええみたいなことになる
だからどっかの魔術師に預けなければならなかった
>>856 虚淵が不幸話しか書けないのは綺礼と同じ歪みじゃないかとふと思ってしまったw
>>866 凛と士郎が魔術師VS一般人として今回の対決の延長みたいなことをやっているが
ただ凛がある程度士郎に懸想している部分があるから敵対してても完全には殺せないような
ところがあるのに対して、時臣は雁夜おじさん殺すのに一片の躊躇いもないというのが
大きいよな。やっぱこの辺は凛の魔術師としての未熟さ、甘さと言う部分なのかな
軍勢は弱いよなw
バーサーカーがイージス艦操れば瞬殺だろ
>>860 自分でヘタレって書いてるじゃないですかーwww
おじさん素敵ネタと軍勢ダシにした強さ議論または軍勢下げネタはもう何ループ目なんだろう
>>877 今回の説明だと、魔術師にしなければ良かったって感じじゃないの?
時臣には断じてNOな選択肢なわけだが
時臣も雁夜もどっか壊れてるが
切嗣の最後の顔見てるとこの人も相当なんか厄介な性格してそうだな
>>877 もうちょっと待てば某メロイさんちをのっとれたかもしれないわけもないか
>>863 魔力を注入するんですね
僕がやりますんで。
>>837 曲解すぎるだろ
魔術師の常識とか抜きで見てたら時臣にイラつくってだけ
ていうか原作知ってるの前提のレス多いなやっぱり
>>851 魔術師として酷薄でありながらも親としての情も持ち合わせている
とは各所で言われているもんなあ ただ優先度が魔術師としての自己>>>父親としての自己なだけで
>>881 ア二メだと凛はそこでギャグ顔かましてたからなw
だがそれがいい
>>885 稀代の才能で魔道の家門の保護が必要不可欠だったってちゃんと説明してたろ…
めちゃくちゃ魔力あるやつがバーサーカー召喚したら最強じゃないですかー
897 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/04/08(日) 03:26:20.64 ID:MnD9sKJKO
上に龍ちゃん死んだ時の旦那の演技にリテイクかかったって書いてあるけどあそこで悲しませると前期最終話で救われた感じになってたのが薄れちゃうとかそういうのかね
>>869 一発ドカンで仕留め切れればって感じだがな
単純な火力ではギルやらセイバーその他五次が勝るわな
899 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/04/08(日) 03:26:35.69 ID:CAv1RtccO
>>885 ぶっちゃけると雁夜くんは葵さんに魔術師と結婚して欲しくなかっただけだろ
そう言えばなんで空飛ぶ椅子に座ってたんだよ
別に岸からでも攻撃できるのに、やっぱり高い所が好きなのか
>>840 すごく良い話だからCDだけじゃもったいないんだよ
本当に映像化してほしい
たててみる
>>895 才能がある=保護が必要
なんて設定知ってなかったら意味わからんだろ
別に天才が凡人として生きていくのは不可能ではないわけで
>>886 王道主人公属性のウェイバー以外はマスター全員イッてるからなw
きのこ世界の住人と虚淵世界の住人にとっては厄介とかおかしいとかむしろ褒め言葉だぜ。
>>859 モブ仲間を呼ぶスキルなんて、呼んだ仲間をエリア攻撃で皆殺しにされるか
呼び出したリーダーをアッサシンされるオチしかないわなw
本拠地、冬木で迎えた総力戦。
先発小林を蹴散らし、敵サーヴァントも勢いを見せず惨敗だった。
空に響く時臣のため息、どこからか聞こえる「主はいませり」の声。
悲鳴が湧き上がり始める住民達の中、冬木の殺人鬼は独り橋で泣いていた。
聖杯戦争で作り出した玩具、喜び、感動、そして何より信頼できる相棒……
それを今の旦那抜きで得ることは殆ど不可能と言ってよかった。
「もう退屈なんてさよならだ……」
龍之介は嬉し涙を流し続けた。
どれくらい経ったろうか、内川ははっと目覚めた。
どうやら泣き疲れて眠ってしまったようだ、冷たいコンクリの感覚が現実に引き戻した。
「なに?ねぇ、なに?」龍之介は苦笑しながら呟いた。
おきあがって腹を撫でた時、龍之介はふと気付いた。
「うわぁ……?すっげぇ綺麗……」
地べたにふっとんだ龍之介が目にしたのは、自身の腹から飛び出さんばかりの真紅の臓物だった。
千切れそうなほどに傷つけられ、耳鳴りのように自分の脈動が響いていた。
どういうことか分からずに呆然とする内川の背中に、聞き覚えのある声が聞こえてきた。
「このジル・ド・レイ、貴方との約束は果たします故」
暫時、唖然としていた龍之介だったが、全てを理解した時、もはや彼の心には雲ひとつ無かった。
「ずっと探してたんだぜ……なんだよ、俺の中にあるならあるっていってくれりゃあいいのにさ・・・・・・!」
キリツグから銃弾を受け取り、地獄へ全力疾走する龍之介、その目に光る涙は悔しさとは無縁のものだった……
翌日、路上で冷たくなっている龍之介が発見され、キャスターと仰木は病院内で静かに息を引き取った。
>>885 このスレでも出てるが、才能有り過ぎてそれは無理
どっかに養子に出して家門の加護を得ないと死ねるレベルなので
雁夜には伝わってなかったけど、
時臣は一応魔術知識ある相手なら分かる程度の説明はしてた
第14話「さらば小林」
>>907 そこはそういう世界と思うしかないんだが
Zeroアニメだとそういう説明ないしなー
セイバーのアホ毛を抜けば勝てる
ウェイバー以外の登場人物全員が確固たる信念をもってて
絶対にそれを曲げないっていうのはすごく気持ちがいいな
>>904 イリヤがバースロットさん呼び出したらいいな
なんか騎士っぽいし見た目もいい
そろそろ次スレをだな
>>901 違うよ
自分が葵さんと結婚したかった
けど告ってもいないのにフラれてることに気づいてないんだ
>>881 ぶっちゃけ凛って才能は別としても魔術師に向いてない性格だと思うわ
魔術のために人間捨てられなさそうだし
会社の社長でもやってれば成功するかも
宝具や鯖のありかたをステでしか語れない子供はもう寝なさい
>>907 つ「無知は人を殺す」
雁夜に関してはこれに尽きる
スマン、質問スレでスルーされたからこっちで聞きたいんだけど
バサカが機銃使えなかったor使わなかったのは何で?
普通に結構狙える位置とってた様に見えたんだけど
バサカの印象的にミサイルよりかは機銃なイメージだったんで
OPで切嗣が海に沈むシーン。
最初は何なんだと思ったけどあれ理想を抱いて溺死してるってことね……。
なんかOPとEDだけで泣けてきた。
>>878 桜とか雁夜とか特定のキャラクターの話ではなく
今回のアニメを見た人間がぼんやりみてたら雁夜と時臣どっちに共感するってきいたら
雁夜の方だろうね
と書いただけです
桜の才能で本人取り殺されるどうの
おじさんはどうあがこうが無駄とか先の話は
今全く関係ない
>>905 生まれついて持ってる属性自体がやっかいだって言ってんでしょ
>>831 参加せずに、間桐の魔術の正体をあの夫婦に教えて縁を切ればよかったのにな。
正直、子までいる女性に片思いし、命かけられるのは見てて痛い。
切ないとかじゃなく痛い。
引き離された元恋人とかじゃないから痛い。
原作ゲームやってないんですけど面白いの?H度は低そうだけど。売れたんだろうな
>>905 魔術師にする場合じゃなくて、魔術師にしないと死ぬんだってば
まあ知識無いと分かりにくい説明なのも確かなんだけど
>>910 ポエマー乙
原作コピペかと思った
>>911 そこら辺は勘違いしている奴が多いが、そこでよりによって間桐かよ!ふざくんな!ってのが雁夜の怒りと絶望だろ。
これはこれで間桐の中の人間でないと絶対に判らない怒りだけどな。
>>928 その辺きのことぶっちーの対談でイテエエエエエエエエエ言われとるで
>>897 俺はそう思ったよ
龍之介の信仰は自分の中に受け継がれているから、
旦那はそれを悲しみより優先したってことかな、と
>>928 だってそれじゃ雁夜は葵さんゲットできないし
困るし
お前ら流れ速すぎだろ
あっという間に2スレ消化とか
作画はよかったけど、イマイチなんでギルとバーサーカーがマクロスやる意味があったのかがわからんw
なんかバケモン退治とヒゲVS雁夜をやってたせいかどっちがメインかあやふやだったな
桜が凛が
魔術師の家系に跡継ぎは1人っていうなら
コンドームつけて一人だけつくればよかったんじゃね
テンプレ終わるまで減速せえ
>>920 しかし魔術師に向いてる魔術師は聖杯戦争に向いてないという事実
>>934 だから間桐になったのはお前が家出たからだと時臣がいってるんだけど
そのへん雁夜はわかってないあたり
>>934 まあそうなんだけど、間桐の魔術を知ってるのは
間桐の人間だけなんだよねー当たり前だが
>>934 いや、雁夜はそこまでわかってないだろ
なんで養子に出してんだボケ、で終わり
OP舞弥さんのキャプくりゃれ
>>936 俺はアレであの二人の関係の強固さを更に意識できたけどね
単に死んだからオイオイ泣くのだけが絆というものではない
真の絆とは、志半ばで死んだ相棒の無念を引き継ぎ、その魂と志を
自らの手で果たしてやることこそが最大の供養であり恩義に報いるということなんだから
そういう意味で、やっぱりこの二人ほど通じ合っている組はないと再確認したよ
>>942 バーサーカーがKARASの飛行形態みたいにすごく馴染んでてかっこよかったなぁ
化物退治とはまた別で見たかったのは同意
OPで切嗣が海に沈むシーン。
最初は何なんだと思ったけどあれ理想を抱いて溺死してるってことね……。
なんかOPとEDだけで泣けてきた。
間桐邸は協会にうっぱらえば一家財になるレベルの魔術知識の宝庫なんだから
雁夜はワカメ見たく本だけでも読んでりゃ自分が死なずに済んだのにな
アーチャーの宝物庫には派手な宝具しかないのか
F15イーグル(かな?)未帰還2機をどうごまかしたんだろうな……。
まあ雰囲気だけならカリヤに感情移入するか
>>942 おじさん「時臣の金ピカ居た!殺せ!」
バサカ 「ウゴォォォォ」
ギル様 「何か来るwwwうっはおもれえwww」
>>957 派手から地味まで世界中の宝具の原典がとりそろえてございます
>>937 超乙OOOOOOOOOOOOOOOLだよ、アンタ!
>>937 乙です
>>943 凛が幼いころ夭折しそうになったから
あと、才能無いor早死を警戒してか魔術師の家は二人兄弟なところは多い
ソラウの家とか典型
テンプレ規制されたのか?
>>899 殺人鬼は龍之介だろ
切嗣は仕事で世界平和のために殺し屋やってるだけ
次スレのテンプレ手伝ってちょ
ライダー「余はコイツがあるからいいが、セイバーお前はどうする?」
セイバー「湖の加護あるから海だろうがプールだろうが走れるよ」
ランサー「えっ、あの、俺どうしたら......」
―3ヵ月後
ウェイバー「たすけてーーー!セイバーーーー!
ライダー「
>>935 元恋人だったら、レスは「応援」ばかりになったろうにw
きのこサンのバカ!!
うわ、はずかし
971 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/04/08(日) 03:37:13.04 ID:MnD9sKJKO
>>936 旦那は信仰に対する答えを見つけ救われて後はスカッと死ぬだけだもんな
龍ちゃんも探し物見つけてあの二人は狂人なりにいい死に方してんのね
>>968 ちょw水の上を走れるスキル持ってる人が何でわくわくざぶーんで犬掻きしてんですかww
>>969 葵さんは時臣にぞっこんベタ惚れ病んでるレベルで
もし雁夜と結婚しても破局してた
とまで設定されてるんで無理です
EDだけで泣ける
OPも抽象的な感じがいいな。原作未読者には受けは良くないかもしれんが
F-15って一機いくらだっけか
>>971 ゼロで救われた、答えを見つけた、何かを手に入れた人達
龍之介、旦那キレイゾウケン
凄まじいラインナップ
>>972 水の上を自由に動ける→泳ぐ必要がない→泳ぎを覚えてない→カナヅチ
>>959 今回のあのシーンに限ってはその感想が一番妥当だと思う
原作既読者はそれ以降の展開や細かいバックボーンも知っているからそれに限らずだろうけど
>>972 走れちゃうのと泳ぎ方を知ってるかは別ですぜ
ゲーム機手に入れてるのもおるでよ
>>979 まあその辺がぐるっとひっくり返るのが原作でも面白いところだったんで
今後にご期待くださいってことで
>>937 最高の乙をごらんに入れましょう
>>916 逆に言うとブレまくりのウェイバー以外は誰も成長しないんだよな
もう少ししたら葵さん叩きが始まるだろうな
以下小林に萌えるスレ
危機的な状況なのにイカとまともに戦ってるのは2人だけってホント仲悪いな
もうテンション高いケイネスは見れないのか
>>985 全部葵さんのせいって完全被害者側の叩かれるんだろうなこの書き方だと
>>984 旦那も成長しただろ!いい加減にしろ!
>>985 あいつがトッキーにちゃんと報告してりゃゾウケン放置してないしね
>>988 そもそも敵対してるし、仲悪いのが当たり前だからなw
ふえぇ・・・早くうまってよぉ・・・
1000ならこのスレはマーボー神父に監視されてます
|
|
< ̄ ̄ ̄ ̄|
ヽー―‐ ´:::: : : : |
\:::::::::::: : : : : :|
/::::::: : : : : : :|
/:::::::::: .: .:: .: : .: |
/:::::::::::::: .::: .:::: : : .:j: |
. /ィ::::::::::::: .::::::.:::::: : .:::/::::':| 壁
|::::::::::::..:::::ハ:::::ハ : ::/ ':/||
|::::::::::::::::::|,_!:::| ‘,:::/ 〃, |
|::::::::::::::::::|.:.~≧t|/ / 〈:.:|
|:∧::::::::::::!:.<t:::ノ :.| |
|' Y::::::j.:.:.:.:.:.:.:.:.,′ |
リヽ::|.:.:.:.:.:.:.:〈....... |
リ、.:.:.:.:.:.:.:.`.:./ |
ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.__ |
'.:.:.:.:´.: |
'.:.:.:.:.:.:.: |
(頑張れ・・・ ヽ.:.:.:.{ |
頑張るんだ! }__:;. |
間桐雁夜((笑))) |.:.:.:.:,, .|
_ |.,.:≦/|
|///////|_
|///////|
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
∧∧ ミ _
( ,,)┌─┴┴─┐ ○実況は実況板で
/ つ. 実況厳禁│
http://headline.2ch.net/bbylive/〜′ /´ └─┬┬─┘ 放送中のアニメの感想を
∪ ∪ ││ _ リアルタイムで書き込むのはやめましょう。
゛゛'゛'゛