Fate/stay night -The 130th day-

このエントリーをはてなブックマークに追加
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 13:03:39.76 ID:???0
アサシン青&バーサーカー5次&キャスター5次&アサシン黒&ランサー5次
vs
アサシン青&バーサーカー5次&キャスター5次&アサシン黒+
バーサーカー4次&ランサー4次

1129発売のゲームソフト
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 00:12:11.76 ID:???0
引きの絵の拒否反応はよくわからんな
アップとか顔ばっかはスゲー駄目だと思うけど

しかし固定守備のアサシンて酷いよな…
まあ固定守備のライダーよりはマシかもしれんが
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 06:24:30.44 ID:???0
そんなぎりぎりの状態で小次郎さんはアーサー王と戦ってたのか。偉い。
でもどうせなら寺に来たギルガメッシュと戦ってほしかったな。
アタラクシアの回想みたく瞬殺されるのが落ちだろうけど。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 23:14:27.88 ID:???0
vita版ってPS版の移植?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 05:57:04.09 ID:???0
OPとか新作に変わってるが基本そうだろうな
他の部分いじる意味は無いだろうし
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 23:06:11.54 ID:???0
>>915
虚淵ファンだか原作レイプは否定しないww
正直あの人確信犯だから
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 12:47:48.09 ID:???0
ギルガメッシュかっこいい 音楽がすごくいい
後半がすごく好き だが映画を見たらギルがすごく小物に描かれるわ
イリアがかわいそうなことになっちゃうわ アーチャーがどんな英霊か期待してたら
だたの士郎の邪気眼だったなんて・・・ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 17:13:31.20 ID:???0
やさぐれ士郎と言ってやれ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 18:54:29.76 ID:???0
そういや士郎はあんまり邪気眼っぽくないな
なさすぎて根拠0なのに人に指示して死にかける
まあ邪気眼でえらそうに死にかけたらもっとギャグになるがw
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 19:40:45.11 ID:???0
邪気眼の主人公はもうやってるから
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 20:14:49.18 ID:???0
厨二病でも邪気眼はシキで
士郎は封印された腕のほうか
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 20:55:21.84 ID:Pza/OsU50
式は「もう一人のオレ」かアリカは?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 21:26:44.29 ID:???O
アニメもゲームも知らん わかるのはアニメで見たゼロだけ

そんな僕が、劇場版Fate/stay night UNLIMITED BLADE WORKSのDVDを借りました

急に話しが飛ぶので、テレビ放送を編集してまとめただけの作品
そんな感じで見たんですが、これってオリジナルストーリーなんですか?

あとこれはゼロの数年後の世界と言い切っていいんですか?
シティーハンターとエンジェルハートをつなげちゃう人がよくいるので
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 22:08:18.96 ID:???O
>>945
映画版はテレビ放送版とは内容もキャラの立場も別物です
共通してるのは最初ランサーに士郎が刺されて凛に蘇生される流れくらいで
後はストーリー展開は全くの別物です
テレビ放送版を全話観る事をお勧めします

StayNightの原作はPCゲームで、Fateシリーズの記念すべき第一昨目
幾つかのシナリオルートがあり、テレビ放送版は「Fateルート」をアニメ化したものです

Fate/ZeroはFate/stay nightをプレイして感銘を受けた虚淵玄が、原作者の許可を得て書いた小説で、
最初はFateの同人二次創作作品としてコミケでリリースされました
Fate/ZeroはFate/stay nightの10年前が舞台になっています
Fate/stay nightの後、様々な関連作品が作らましたが、
Fate/Zeroも後にFateシリーズの正式作品として公式化され、アニメ化された
というのが大まかな流れです
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 22:24:31.14 ID:???O
細かにありがとうございます
映画とテレビは別物なんですね
さっき書いた通り、全く話しがつながってなくて意味わかりませんでした
アニメ見る前にネタバレくらったかと思ったのですが、
あの飛び具合でオリジナルストーリーなら問題無くアニメ見れそうです
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 22:44:13.97 ID:???O
>>947
テレビ放送版にはZeroアニメ版と同じシーンや繋がる描写(切嗣が士郎を見つけ、助けるシーンや
Zeroラストの士郎が切嗣の意志を継ぐ決心をするシーンなど)が数多く出てくるので
Zeroの続きとして問題なく見れるでしょう
ただし、第1話の冒頭で燃え盛る冬木市の中でセイバーとギルガメッシュが戦うシーンがありますが
そこはZeroと食い違いますが軽く無視してください

一番お勧めなのは原作ゲームをプレイして戴く事です
(アニメでは描ききれてない描写も多々ありますし、内容の濃さもボリュームも段違いです)
が、とりあえずアニメ版だけでも観てみてください
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 08:57:22.60 ID:???i
アニメ観るよりも先に原作をプレイした方が楽しめますかね?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 09:24:15.44 ID:???0
アニメはセイバールート基準だけど色々カットされているし
他ルートの要素もいくつか入ってしまっているのでネタバレを知ってしまうのは勿体ない
ゲームから個人的にはおすすめしたいかな…ゲーム気に入ったらアニメに厳しくなるかもしれんけど
ある程度割り切ればCG再現とか良いシーンもあるし楽しめると思う
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 10:15:01.24 ID:???i
>>950
レスありがとうございます

PS2版を購入したので先に原作やることにします
PC版との違いはエロがあるか無いかくらいで内容は変わらないですよね?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 10:47:16.34 ID:???0
いわゆる18禁的なシーンや描写はなくなる、とあるキャラの設定もそれに準じて一部変わってる
あと残酷な台詞も表現がライトなものに変更(一部変更した台詞でおかしくなってる所もある)
18禁部分の丸ごと差し替えや追加CG音楽があるからおおむねはPS2がおすすめだけど
気に入った上で変更なしストレートな物を更に味わいたいならPC版もすすめる
どっちもやるなら声なしのPCからがいいかな
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 12:12:46.72 ID:???i
>>952
意外と変更されてるのね
PC版は値段を見て安く買えそうだったら買おうかな

丁寧な説明ありがとうございます
大変参考になりました
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 18:46:29.13 ID:???0
もしイリヤがエクスカリバーとか食らって消し飛んだら聖杯戦争ってどうなっちゃうんだろ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 23:07:24.07 ID:???0
そうさな。まずバーサーカーがバーサークします
遠坂と共に遠坂補正で脱出できます。(要宝石
雄叫びと共にバーサーカーは消えます
士郎がショックを受けてセイバーに詰め寄ります
同時に極端に魔力を消耗したセイバーは倒れます
とりあえずセイバーを寝かせつつ、
遠坂は遠坂なので相談に乗りつつ士郎を守ります

活動を始めたキャスターにワカメがやられます
キャスターはギルにやられます
魔力刻印の移植がどうたらでセイバーが復活します
聖杯の代わりという事で遠坂がさらわれます
アーチャーがやられますが死んだふりをします
ランサーが遠坂を助けて死にます
セイバー、遠坂、士郎でギルと綺礼と戦います(アサシンは途中で倒されます)
アーチャーがセイバーを助けてギルが倒されます
士郎が主人公補正で綺礼を倒します

終わり
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 10:12:54.00 ID:???0
負け犬英霊の格納庫的な意味でさ
英霊収集できなきゃおっきい方が発動できないんじゃないの?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 10:21:09.19 ID:???0
すまんこれスレチだな忘れてくれ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 11:09:04.03 ID:???0
冬木の大聖杯があるから問題ない
アインツベルンは昔から敗退する宿命なのでな
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 11:48:00.31 ID:???0
その大聖杯起動か何かのために聖杯にあつめなきゃいけないんじゃなかったっけ?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 01:26:36.23 ID:???0
ufoが作り直してほしい
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 10:49:27.32 ID:???0
ufoは顔芸と謎演出されるから嫌
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 10:57:44.66 ID:???0
こっちは作画崩壊という名の顔芸と演出が・・・
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 11:16:54.86 ID:???0
DEENは資金と時間があれば作画崩壊は免れるだろうが
ufoは資金と時間があってもあの顔芸と謎演出を回避してくれなさそうだし
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 03:10:40.70 ID:???0
お引き取りをお願いします
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 06:23:27.78 ID:???0
ufoもキャスター戦までは最高やったんや!
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 17:54:24.61 ID:???0
せやな
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 00:15:17.96 ID:???0
SNのアニメは是非リメイクしてほしい
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 22:04:48.60 ID:???0
いいよ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 19:45:52.99 ID:???0
http://www.youtube.com/watch?v=_RDVoPeK3Rc
これみるとやっぱSNリメイクしてほしくなってしまうな
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 00:05:21.12 ID:???0
>>969
ufoはゲームOPはいつも出来がいいからな
ただHFは絵は綺麗で写実的な描写は得意だけど心理描写が下手なufoより
心理描写は上手いディーンの方が向いてると思うわ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 00:22:56.76 ID:???0
ヒロインは可愛かったが心理描写は無に等しかったと思うわ>DEEN
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 04:53:38.72 ID:???0
>>969
花札がPSPという嫌がらせw
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 23:49:44.53 ID:???0
>>971
いやよくやってたよ
士郎がセイバーに惹かれていく描写やセイバーが徐々に乙女になっていく描写とか特によかった
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 00:06:57.54 ID:???0
ufoは映画的表現で初見だとわかり辛いけど何度も見ると深読み出来る演出
DEENはアニメらしい表現でわかりやすいように描写してる感じがする、それぞれ別の魅力
そりゃ駄目な所もあったけど(自分は戦闘がしょぼく感じてショックだった)
心理描写の一部や日常パートはよかったと思う、あと音楽と歌がとても印象的
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 21:05:23.29 ID:???0
ふみとおおおお!
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 23:57:07.45 ID:???0
>>974
歌がよかったなら、タイナカサチの
「LOVE × BEST」をお勧めする。
フルコーラスだともっといいよ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 00:36:32.91 ID:???0
>>976
聞いてみるわ
タイナカサチも良かったけど樹海もよかったなあ
特に個人的には総集編のED曲が好きだ…何というか染みる系で何度も聞ける
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 09:58:22.62 ID:???0
次スレは?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 10:36:04.59 ID:???0
>>977
わかるわ。「雲のかけら」と「WITH」だっけ?
士郎とセイバーの関係をうまく表した歌だったと思う。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 10:45:41.44 ID:???0
ないね
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 10:54:24.21 ID:???0
>>5って必要なのか?
もうページ無いぞ
982名無しさん@お腹いっぱい。
消していいんじゃね