境界線上のホライゾンは危読者の法螺依存が大罪武装の糞アニメ 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風の谷の名無しさん@実況は実況板で
公式
http://genesis-horizon.net/

前スレ
境界線上のホライゾンはキ読者の法螺依存で歴史を刻む糞アニメ 4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/anime/1319571943/

過去スレ
境界線上のホライゾンはおっぱい揉んでカレーを食う糞アニメ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/anime/1317122035/
境界線上のホライゾンは奇乳を揉んで脳みそエロゲな糞アニメ 2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/anime/1317831225/
境界線上のホライゾンは信者が黒歴史再現する糞アニメ 2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/anime/1317831475/
2風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 09:58:52.88 ID:7OaFgC220
716 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/11/01(火) 00:11:42.08 ID:Gpq1xDFS0
このアニメの説明って、例えば戦国時代の説明を何も外国人にするときに普通の人なら
「国の実権を握っていた”将軍”の後継問題をめぐり諸侯が2つに別れて内戦が起こった。
その結果、将軍の権威は失墜し、諸侯が群雄割拠した」と説明するところを
「宗全は義就をたてた。双方の軍勢はあわせて30万とも言われる。また文明2年戦火で多くの屋敷が
消失。後世、織田信長が第六天魔王と称した」とか固有名詞を列挙してるわりにどうでもいいことばかり
しゃべってるんだよな

プレゼンなら0点だが、こういうのを喜ぶ奴がいるのもまた事実

933 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2011/11/02(水) 01:56:31.99 ID:frpTTmbx0 [1/3]
同作者の別シリーズの1巻の最初のページが、アンパンマンのコピペまんまだったので引用してみた。↓

夜。
全天に渡る闇の下に、光を放つ土地がある。
街だ。
街の中央、線路の束の集う場所に大きな白い建築物がある。
それは地上八階建ての駅ビルだ。
北口の二階部分、広いテラスを待つ入り口には、立川駅北口という青の表示がある。
向かいのビルの時計は午後十時。駅ビルは終業しているが、まだ終電にはほど遠い時間だ。
だが、駅に人影はいない。駅のテラスにも、駅前にもロータリーにも。
ロータリー周辺、緑の葉を持つ並木通りの下には、車の列がある。だが、どの車も動いていない。
全ては無人だ。
と、動きも何も無い世界に、わずかな音が生まれた。
上。
駅ビルの東側上部。七階のテナントの窓。その窓が内側から強く叩かれていた。
ガラス窓に映るシルエットは女性のものだ。
31:2011/11/02(水) 10:02:45.15 ID:eHNlfYiW0
しまったー!キ読者するべきだったー!
4風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 10:25:46.54 ID:FSIPXzPuO
乙です
5風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 10:27:44.12 ID:J8G97cmd0
>>1-2
>>3まぁ、色んなキが込められるからなーどんまい
6風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 11:09:08.38 ID:wRgz4qu/0
>>3
乙、そのキもある意味、真実を言い当ててるので無問題
7風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 11:12:58.36 ID:OfhbyoSd0
1乙
き○がいのキだと思ってた
8風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 11:16:16.78 ID:wRgz4qu/0
それにしても、見れば見るほど醜い文章だな>>2

こんな改行と乱文で無駄に本が分厚くなってる原因か
普通のラノベ作家なら1日で1/4に圧縮できるだろう
9風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 11:20:59.77 ID:QYKvNSrw0
あの文の欠点は、「読むのに時間がかかること」と「読みにくいこと」だと思っていたのだが、
もっと重大な欠点があった。「重要度がわからないこと」

どうでもいいことも細かく書くから、何が重要なのかわからなくなる
10風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 11:26:52.26 ID:wRgz4qu/0
この文章のどこに疾走感があるのか小一時間問いただしてみたい
そもそも一体誰がそんな事を言い出したんだ

まるっきり逆じゃねーかw
11風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 11:27:13.20 ID:VmaXXiEw0
原作はどうでもいいが、アニメの出来としてどうなんだ?
原作に忠実であるとしても、文章で補完できる小説と絵と動きとセリフだけで伝えるアニメでは
同じこと伝えるにも抑えるべきポイントが違ってくると思うのだが、このパッチワークみたいな作りで
原作信者以外を楽しませられるのか?

俺はもうおなかいっぱいなのだが…
12風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 11:33:46.50 ID:wRgz4qu/0
ビジュアル面はさすがサンライズというか、クオリティは高い

が、肝心の話は原作通りまったくわからんし見ててもポカーンな状態
これほどスタッフと資金を無駄遣いするアニメも珍しい
個人的にはこんなゴミ作品はJ.C.STAFFが手掛けるレベル
131:2011/11/02(水) 11:38:29.24 ID:eHNlfYiW0
>>10
ページ数の割にスッカスカの内容なので高速で読める←疾走感
14風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 11:41:55.72 ID:wRgz4qu/0
>>13
なるほど、ものは言い様だな
15風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 11:52:55.45 ID:QYKvNSrw0
>>10
戦闘シーンに関しては割りと合う。ただし場面が転換すると位置関係がわからなくなるけど
16風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 11:55:49.93 ID:QYKvNSrw0
>>11
「私は今こう思っています」ってのを出さずに映像を動かしているので、キチガイが暴れまわっているとしか解釈できない
17風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 11:56:28.06 ID:FSIPXzPuO
>>11
いつ天なんかは「あー、これは明らかにアニメスタッフの不手際だな」
って思ったが(尤もアレもとても誉められた内容のラノベじゃないけどねw)
これの場合は、どんなスタッフが手掛けても原作が
何を描写したいのかがもの凄くわかりにくいから、多分こうなると思うお。
18風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 11:59:21.05 ID:eHNlfYiW0
>>17
そもそもこんなものをアニメ化しようとは、普通の感覚では思わないなw
19風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 12:00:12.03 ID:QYKvNSrw0
何かの実験なのかな
20風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 12:01:34.42 ID:wRgz4qu/0
どこかで監督のインタビュー記事を読んだけど
スタッフも絵作りには相当悩んでたっぽいな
原作者が絵コンテを書いて説明しないと理解できないという

読者はイチイチ原作者の説明を聞けるワケじゃないのだから
小説を読んだだけで場面が想像できるように書かないと
小説の意味無いだろっていう
21風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 12:24:18.70 ID:VmaXXiEw0
>>17
そこを監督は読み解いて、必要なら原作者と対話して消化したうえで視聴者に提示するのが
アニメスタッフの仕事じゃないのかね?

文章をそのまま映像化するだけなら仕事じゃなくて作業だよね。
22風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 12:32:16.00 ID:dVJ2DISw0
>>1が新スレを立てている
乙だ。
23風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 12:34:11.41 ID:yUdl9okI0
原作知らんけどさ
ぽっと出のキャラがいきなり重要そうな戦闘始めて主人公不在のまま勝手に話が進むとか
他にもいろいろ説明不足すぎてわけがわからん
正直原作がかなり悪いとしか思えん
まぁアニメスタッフもプロなんだからそれでも面白くしなきゃならんのだろうけど
いろいろ無理があるような気がする
24風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 13:00:26.27 ID:wRgz4qu/0
粗悪品の素材を渡されて
美味い料理を作れというのは
要求として無茶だろ
25風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 13:15:04.05 ID:g8dUalBHO
>>20
原作者って戦闘シーンを書くときに絵コンテ作ってから書いてるらしいな。
文章への落とし込みが苦手なのかなんなのか。
26風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 13:15:34.94 ID:OfhbyoSd0
>>21
言いたいことはわかる。わかるんだが、
原作を監督が自分なりに咀嚼して、さらにわかりやすく再構成なんてした日には
キのつく人たちが原作レイプと大騒ぎですよ
27風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 13:19:01.91 ID:QYKvNSrw0
>>25
それって小説の書き方ではないよね。つまり彼が書いているのは小説ではなく文字で書かれた絵コンテなんだ?
28風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 13:20:03.27 ID:QYKvNSrw0
しかし絵コンテの割にはキャラがどこで何をやっているのかわかりにくいという
29風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 13:20:46.18 ID:wRgz4qu/0
>>25
文才がないんだろうな

>>26
しかし上手いアニメスタッフは本当に上手いからな
ベン・トーなんか原作組にも結構評判いいらしい
30風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 13:32:17.57 ID:ryqJ3u7s0
>>25
ちょっと待て、前スレ941を絵コンテ描いてから
文にしたとしたら、ソレはやばいレベルだぞ。
病院を薦める段階だ
31風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 13:34:09.55 ID:ryqJ3u7s0
・「懐へ飛び込んだ」のに相手が長銃を構えて撃つ時間があり、
・「沈み込む動き」のあとで「そのまま剣を振り下ろ」したら下段攻撃になっちまう。
 ハネ上げたほうがずっといい。正直こんな箇所どうでもいいし。
・本が落ちる間に「立ち上がり」「左手を振り」「騎士が身構える」時間があるんだぞ。

おそらくモーターヘッドの騎士をイメージしているんだろうが、
映像にするとスピード感ゼロのうえにかっこわるい。
32風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 13:35:35.39 ID:TOfPF8PC0
>>25
それは作文の練習から始めた方が良いレベルだろ。
33風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 13:35:37.40 ID:ryqJ3u7s0
本を拾う時に「おっとっと」みたいなポーズになるし、
そのとき蹴られても文句は言えない。
34風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 13:37:56.94 ID:RZKCSOkE0
>>26
あんな寝言みたいな長文を読み砕いて再構成するなんて苦行でしか無いし、信者に叩かれるから
だったらいっそ「原作準拠!」と開き直って脚本と構成に使うリソースを作画と演出に注ぎ込む。
すると、信者大喜びでお布施を出す。ということか

頭いいなぁサンライズw
35風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 13:50:00.26 ID:QYKvNSrw0
>>31
ホライゾン原作には、「15m上に居る人間が、見下ろさずに、こちらを見ている」って場面もあるよ
もちろん遙か横方向に居るわけではないよ
36風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 13:52:12.12 ID:25NaG1IL0
>>35
下目で見てるんだろwwww
37風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 13:53:35.35 ID:3XAADpq30
あの全員にくっついてるミサイルポットみたいなのからいつミサイル出てくるかだけが気になる
38風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 13:53:54.43 ID:TOfPF8PC0
>>36
俺は逆に下目で見ているわけではない、ということを表現したかった
ような気がする。どちらにしろコンテを描いてもらわないとわからないなw
39風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 13:56:50.29 ID:wRgz4qu/0
担当編集者ってあがってきた原稿の
校正とか推敲やらないのかね

普通はやるもんだと思うが・・・
40風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 14:07:28.04 ID:Vc9eWEMcP
>>39
http://togetter.com/li/4549

むしろ時間は他よりとってそうだが
41風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 14:09:42.85 ID:0aVDZKho0
原作とか太すぎて読む気にならないけど、アニメの説明は固有名詞ありすぎて
めんどくさい
42風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 14:15:27.40 ID:wRgz4qu/0
>>40
解りにくい部分や内容を書き直してあのレベルなのかw

訂正箇所が全編に及んでて編集担当には
もう修正かける気が無いのかもしれないな
43風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 14:28:51.82 ID:25NaG1IL0
太いって言っても2冊分を一冊で出してるだけだろ
ああまでして注目浴びたいかな
44風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 14:34:25.28 ID:xDb0HUS80
でっ中身は普通のラノベの半分以下っと・・・
紙とインクの無駄遣いだな。
45風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 14:36:09.41 ID:wRgz4qu/0
内容的には1冊分(P250クラス)を
2冊(約P1000)で出しているんだけどな

1冊分の単価と冊数が増える分、儲けにはなるんだろ
46風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 14:40:57.52 ID:0aVDZKho0
今さらだけどなんでアニメ化したw
47風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 14:51:37.85 ID:QYKvNSrw0
分冊すると、ストーリーに何の盛り上がりも無いまま一冊終わっちゃうのだろう
48風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 14:55:11.46 ID:QYKvNSrw0
これぞ本スレ。これぞ原作信者。

境界線上のホライゾン 59限目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/anime/1320157394/403

403 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/11/02(水) 14:51:06.98 ID:wnP2REo6P
あれくらいでへこたれてたら一般小説なんか読めないぞ
49風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 15:06:29.90 ID:wRgz4qu/0
>>48
そいつに言ってやれ

一般の小説を読んでいたらこんな乱文は読めないと
50風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 15:07:14.67 ID:0aVDZKho0
>>48
量の問題じゃないんだがなw
51風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 15:11:01.61 ID:FSIPXzPuO
>>48
むしろ一般小説読んだら、こんな小学生の作文みたいな糞ノベル恥ずかしくて読めねえよw
52風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 15:12:17.69 ID:ryqJ3u7s0
蜻蛉切りの射程30mとか言いながら橋の上で向かい合った間合いが
10m以内だったのが気になっていたが
あれも原作者指定か
53風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 15:17:37.98 ID:QYKvNSrw0
>>52
金髪マッチョの武器は射程何メートルだったのだろう?最大3kmみたいだけど
刀身に映して倒す方法は射程が短いのかな?
蜻蛉切よりも射程が長いのであれば、30m以上距離をとって戦った方が有利だよね
54風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 15:20:22.05 ID:ryqJ3u7s0
この作品の戦闘は、基本的全般的に
つまんない男塾みたいなものだろうと想像している
55風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 15:22:25.96 ID:xDb0HUS80
>>48
これは酷い、一般小説に謝罪すべきレベル
56風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 15:24:30.14 ID:RVy0cZLWO
特にエロもギャグもねえから、保存は見たら消すようにしよ
どうせあと5話位なんだろ
57風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 15:26:28.26 ID:wRgz4qu/0
すでに視聴意欲は失せてるんだけど毎週楽しみにしている
fate/zeroとベン・トーの間に放送してるんだよなぁコレ
58風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 15:41:31.10 ID:hQdCWLA40
MBSなら裏でイカちゃんやってるじゃないか
59風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 15:45:49.88 ID:QYKvNSrw0
>>54
男塾の戦闘はネタとして伝説的だろw
俺としてはジョジョの奇妙な冒険からセンスの良さを抜いた感じだと思う
「勇気」とは・・・「怖さ」を知ることッ!
60風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 15:48:24.71 ID:cR5c65fa0
登場人物が無駄に多い。世界設定がいまだに理解できん。
シーン展開が唐突すぎて何処で何がおきてるのか意味不明。
それでも強引にストーリーを進めているのだが、そのストーリーが意味不明で糞つまらん。
61風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 16:00:39.97 ID:QYKvNSrw0
本スレでも「今が面白い」って話はほとんど出てこないよ
ネタバレが好きな人も大勢いるけれど、その話をどんなに聞いても面白さは伝わってこない

例えば戦闘シーンに注目してみよう。ガンダム対ランバ・ラルをお手本として挙げる
ビームサーベルをシールドで防ぎ「ザクとは違うのだよザクとは」と啖呵を切る
こういう伝説的なカッコ良さが語られる場面が無い
62風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 16:01:48.47 ID:6pLZxJfe0
アスファルトはがしたくらいじゃガッカリもいいとこ
63風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 16:05:03.17 ID:QYKvNSrw0
時代劇の世界観でアスファルトってのも支離滅裂
64風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 16:06:51.21 ID:gEIT1IAz0
「これは我慢してみるアニメ。そろそろ面白くなるだろう」
と思って見ているがいつまでたっても面白くならない
65風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 16:13:38.00 ID:/DYru2is0
告白しますって言ったらその次の回で告白して
話が進んでいくと思うだろ
66風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 16:16:24.60 ID:anw0qwKi0
つうかアスファルトはあんなに硬くない。
67風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 16:16:55.69 ID:ryqJ3u7s0
一話の追っかけっこを何度も見てクラスメイトを一生懸命覚えようとした
真面目な人たちの気持ちを想像するといたたまれないな
68風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 16:17:31.59 ID:RroVJuoA0
5話までかかった上に蹴られて途中で中断させられたしな
あ、これ主人公がロボに告白する作品なのか
69風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 16:20:06.28 ID:QYKvNSrw0
第5話にして始めて主人公がヒロインと会話しました
会話だよな、あれ
70風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 16:21:02.34 ID:QYKvNSrw0
>>68
Xnoglossiaとつながったな
71風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 16:22:49.49 ID:aGhKNYCJ0
5話ぐらいかけて主人公がクラスメイトと馬鹿やりつつホライゾンと仲良くなるのを丁寧に描写して、
その後にこの展開なら面白かったかもしれないけれど
72風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 16:27:18.36 ID:wRgz4qu/0
そもそも告白する相手がP01-Sだったという説明は一切なかったよな?
第一話でホライゾンは死んだとしか語られていない
第五話で校長から説明されるまでP01-Sがホライゾンの魂を持ってる事は誰も知らなかったハズだろ

まったく整合性が無いまま話が展開しているので
トーリが「ほらいぞーん!」なんて泣き喚いてもさっぱり意味ワカランよな
73風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 16:33:18.85 ID:bkvTYkzc0
イミフすぎる、光速で俺の理解のはるか斜め上を通り越したストーリーらしきものをどう追えばいいのか全く解らん
74風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 16:35:17.47 ID:WO/LKo5k0
3話ほどみたが
まったくもって何がしたいのかよくわからんアニメだ
75風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 16:42:14.20 ID:QYKvNSrw0
>>72
「ホライゾンと似ているから告る」みたいなことを言っていた気がするが、
その割には「みんなに迷惑をかける。世界にケンカ売るようなものだから」とも言っているんだよな
P-01sがホライゾンであり、大罪武装でもあることを知っていなければこんなこと言うわけないだろうな
76風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 16:44:15.44 ID:HYv/p5h+0
「見たところ撃てるのはあと一発か」
どこをどう見れば残弾が推測できるのか、お教えいただけないでしょうか
忠勝様のように同系の得物を扱ったことがある人間ばかりではないのです

見れば分かる説明は入れるくせに
77風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 16:47:34.49 ID:AYLdxrF70
>>75
作者が頭の中で構築してる状況・設定・キャラの思考は、説明しなくても読者の全員が予備知識として理解してるものだ
という前提で物語を書いてるのかもしれんね
あー、深夜枠じゃないけど7年ほど前にそんなアニメがやっていた覚えあるな
78風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 16:52:40.45 ID:/DYru2is0
この原作者は本当に物語の構成下手くそだな
79風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 17:00:18.52 ID:43sDtiQ10
でも、ラノベ文壇の評価だと川上稔>>西尾維新みたいだよ
80風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 17:04:11.38 ID:s7uSjUjE0
>>75
アニメでカットされなきゃ後でフォロー入る
マジキチ理論だがないよりマシ
81風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 17:06:35.52 ID:c7lldI700
日本語でおkなアニメだと信者に感想を言ったら「見ていればそのうち理解できる」とか言われたんで
そのまま切らずに見ていたんだが、未だに理解出来ないわこのアニメw
乳とエロコスしか見所がねぇよ・・・アニメ化企画した奴はアホだろ。
82風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 17:08:41.04 ID:c7lldI700
これに比べたら西尾維新のが面白いわ、この作品って絵師の功績のが大きいんじゃね?とか思うわ。
83風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 17:12:39.56 ID:s7uSjUjE0
確かにこんな無駄シリーズやってないで絵師は他のラノベの仕事も請けるべき
84風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 17:17:19.15 ID:ryqJ3u7s0
>>79
どっちも読んでないがそれはない
ただ、この作者の信者が昔から2chで工作してたのは知ってる
85風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 17:26:52.20 ID:43sDtiQ10
某文豪ラノベ作家の話だと
川上稔は噛み砕いて物語を書けば直木賞受賞も可能な文才の持ち主
86風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 17:27:38.48 ID:wRgz4qu/0
>>79
どっちも読んだが100%無いと言い切れる
少なくとも西尾維新は文章の書き方を知っている
87風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 17:30:39.71 ID:s7uSjUjE0
>>85
それ個人的に仲がいいから持ち上げてるだけじゃね?
あと丸呑みしか出来ない蛇に噛み砕けと言っても無理だろ
88風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 17:32:57.73 ID:W+ryqa9o0
何にせよ「で?」としか言えんわな
89風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 17:34:19.15 ID:h2AuIdeuO
>>85
それが出来ないんだから才能無しって事だね
90風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 17:39:43.52 ID:8lOHIMel0
>>85

真性厨二病患者から初の直木賞者が出てくれるのは、すこし嬉しいかもな。
91風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 17:40:17.49 ID:dVJ2DISw0
のべつ幕なしに飲んでるアル中の人を、酒さえ飲まなきゃ良い人なのにと評価するようなものか?w
92風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 17:40:24.06 ID:6pLZxJfe0
ヲタク仲間によくある身内の褒め合いだろ
93風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 17:42:40.21 ID:wRgz4qu/0
>>75
確認したけどそんな台詞は言ってないな

姉「馬鹿ね、10年前にあの子は(略)墓碑だって父さん達が作ったじゃない」

トーリ「わかってるよ。ただ、そのことからもう逃げね。」
「告った後、きっとみんなに迷惑かける」
「その後にやろうとしていることは世界にケンカを売るような話」

とまぁ、こんな会話でP01-Sの事については一切触れていない
94風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 17:49:48.61 ID:BPIVJCPq0
でかい目、鼻なし、おちょぼ口
キャラデザ何かに似てると思ってたら巨乳のいたる絵だったorz
95風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 17:55:18.27 ID:HDfX/QTn0
いたる絵と聞いて一話見た時の違和感の正体に納得した
96風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 18:15:32.71 ID:qI71B84DO
>>85
誰だそんな事言ってる文豪って
とてもじゃないが無理だぞ
97風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 18:32:28.83 ID:3ICxJO8c0
そういや前回で肝試し()やってて最後に子供の霊?みたいの出てきてみんなビックリしてたけど、
あのくだりは意味あるんだろうかw
98風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 18:32:40.03 ID:Bm3UGUev0
>>89
改善不可能だからこそ、好き勝手言えるんだろうな
99風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 18:41:05.84 ID:ac3/5vyo0
>>85
誰だよ、そんな与太抜かしたのは。
文才が物語を作る能力なら、言うまでもないお粗末さだし
文章力ならラノベの中でも並だ。(そう、恐ろしい事にラノベではあの程度でも並に入れてもらえる)
仮に噛み砕いた結果、あのくどい文章が8分の1くらいになっても、文章上手いとはお世辞にも言えんが。
100風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 18:45:46.18 ID:Al2IWct20
文豪ラノベ作家

これだけで大爆笑なんだが
101風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 18:47:52.67 ID:keAnORY00
懐かしいワープロ専用機、文豪でラノベ執筆してる作家なんじゃねw
102風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 18:49:19.34 ID:wRgz4qu/0
どこの文豪か知らんけど皮肉を言ってるだけじゃね?
103風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 18:50:30.57 ID:AQG5W2Us0
>>85
直木賞馬鹿にしすぎだろw
104風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 18:53:24.48 ID:7XLXXzxk0
あれだ
脳内アニメを文章に落とし込む作家だこいつ
だから脳内アニメが夜景をゆったりスライドさせたりした場面に差し掛かると
その様子を逐一書きやがるんだ
105風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 18:55:44.96 ID:LatVp1XS0
平井和正あたりならラノベに引っかかってるかもしれん
ようわからん女教祖やリアルウルフガイに惚れ込んだ過去餅だし
106風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 19:00:47.26 ID:AYLdxrF70
>>104
なるほど、小説ではなくト書きって事か
だとしても、致命的に才能なさそうにみえるな
107風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 19:03:32.17 ID:LatVp1XS0
自分がカメラ目線なのは100歩譲るとして登場人物までそれじゃダメだろ
108風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 19:14:22.22 ID:wRgz4qu/0
たしかにこいつが書く文はト書っぽいな
そのくせ台詞だけ無駄に並べるあたりは携帯小説っぽいという
109風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 19:15:29.41 ID:p9fp7tZ40
設定が凄い多いらしいけど
要らない設定そぎ落としたら多分、常識的な厚さに納まると思う
110風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 19:17:34.85 ID:p9fp7tZ40
未来日記なんかは上手くやってたな

先生が3rdでしたとか
9thが追っていたのは実は3rdでしたみたいな
話の根幹に関わってこない裏設定の類は全部、Cパートに押し込んでる
111風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 19:20:50.51 ID:7XLXXzxk0
ホームページ見てればキャラだろうがなんだろうが他人の立場を考えられない人間なのは簡単に分かるだろ
あと単語を一行に一つおいて改行しちゃうあれの多様は
ビジュアルノベルとかで効果音その他のエフェクト付きだとアリっちゃアリだろ
小説においてはあんなん基本的にはここぞという時の小細工だが
多分ゲームのテキスト、ト書き、小説の違いがイマイチわかってない
112風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 19:23:39.77 ID:p9fp7tZ40
>>81
>乳とエロコスしか見所がねぇ

それは理解したってことじゃね?
113風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 19:23:47.15 ID:JlX5vyyf0
1行あたりの文字数が少ないなら、二段組みにすればページ数半分で済むんじゃ
114風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 19:26:39.63 ID:7XLXXzxk0
正直詰まんないから
固定客に設定積みまくり戦法で売りまくり
ニュース性のためにあのサイズの文庫を無理やり売り込む
115風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 19:30:57.30 ID:wRgz4qu/0
まったくだ、こんなエコ時代に資源の無駄遣いも甚だしい
116風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 19:45:58.94 ID:wvepzPrLO
文豪ラノベ作家ってなんぞwww
117風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 19:48:28.11 ID:YakO3buw0
分厚いのが誇りなんだろうこの駄作の作家は
118風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 19:49:36.95 ID:x5s/hJBs0
読んでも読んでも先があると思える分厚い小説は好きな方だが
これは表紙でドン引きな上に改行しまくりのスカスカで分厚くされてもな
119風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 19:51:59.96 ID:7XLXXzxk0
えーと
ラノベ作家でかなり売ってて長くやってる……
神坂とか秋田とかしか浮かばねえや
120風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 20:02:35.94 ID:bkvTYkzc0
文豪の意味を知らずに使うからこんな事になる
121風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 20:47:49.78 ID:zeveaX7w0
先日、巻頭の設定資料で恥ずかしくなって立読みを断念した。
今日は、勇気を振り絞って本文を読んで見た。
最初の二頁でいたたまれなくなって、それ以上読めなかった。

何故だか無性に、昔のソードワールドリプレイが読みたくなった。
どこしまったかな…
122風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 20:50:40.04 ID:BgsijWv10
昔ってバブリーズぐらい?
123風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 20:57:16.34 ID:zeveaX7w0
>>122
Yes
それと、初代のスチャラカが好きだったw
124風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 21:00:19.83 ID:Vc9eWEMcP
物語を作る能力は作家の中でもかなり高い方なんだがな。
文章力で八割損してるが。
125風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 21:08:35.31 ID:BgsijWv10
うわあバブリーズもうすぐ二十年前になっちゃうじゃんびっくりした
126風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 21:15:49.15 ID:zeveaX7w0
>>125
お互いオッサンなのがバレバレw
127風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 21:17:57.50 ID:YakO3buw0
くだらん設定をごった煮するのを信者の間では能力が高いとか言うんです?
128風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 21:23:50.37 ID:Yze8wN8K0
新世界で人の未来をティッシュのように使い捨てるクソアニメ…か…
129風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 21:27:05.49 ID:JlX5vyyf0
歴史再現って農業生産性とか医療水準も16世紀レベルなのかね?
旱魃のたびに大量に餓死者が出たり、大人になれる子供が3人に1人程度だったりするのか
ちゅーか、16世紀にエロゲなんて作ったら歴史再現違反にならんのか
130風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 21:28:02.18 ID:RZKCSOkE0
>>124
確かに「作る」能力は高いよな。
ただ粗製乱造して本を厚くする役にしか立ってないだけでw
131風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 21:36:43.19 ID:bkvTYkzc0
>>124
寝言はいいから本をもっと読めよ、できれば一般小説の方な
132風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 22:01:16.38 ID:Vc9eWEMcP
いや、こんだけのキャラ数を動かせて、きちんと物語全体の起承転結を作れて、物語を世界観ごと作れる作家って一般界隈含めてもそういないのは確かだよ。
この悪文を読む根気が沸くのも代替品がないからだし。
逆に完全上位互換の作風の作家が存在するのなら教えて欲しい。
133風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 22:02:25.80 ID:YakO3buw0
粗悪品の上位互換ってなんだよw
134風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 22:03:18.41 ID:BgsijWv10
動いてない。動いてないから
キャラ全員作者が後ろに透けて見えてる
世界観もかなり危ないじゃん
135風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 22:03:39.15 ID:Se0kyl130
つうか、そもそも上位”互換”ってこういう時に使う言葉なの?
136風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 22:03:43.20 ID:orsK+sh10
白石や人外やインド人が動いているとでも?
137風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 22:05:16.43 ID:jZIAMIZF0
糞でも一応小説の体裁なんだから起承転結なんてできて当たり前だろ
周りに「いない」んじゃないよ、誰も「あえてやらない」んだよ(AAry
138風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 22:07:08.01 ID:HADEf1ia0
たしかにオナニー厨二病作家としては上位互換作家なんて存在しないかもなw
139風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 22:09:26.93 ID:bkvTYkzc0
>>132
活字の場合は読者がすんなり飲み込めるように無駄を極力省いてるのも解らんの?
上手い下手は兎も角、ちゃんと考えて贅肉をそぎ落とした作品を提供してるだけ
泡沫キャラ大量に出して必要以上に話をややこしくするのは一般の文壇じゃ酷評される
140風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 22:10:57.29 ID:jqclGVu/0
え、この作品キャラ動いてる?
まだ序盤だけど全然動いてる気がしないよ。殆ど空気じゃん
141風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 22:19:48.76 ID:AYLdxrF70
信者にとっては、キャラに名前を与えるだけで動かした事になるんだろう
だから名前つきのキャラが無駄に数多く出てれば、それら全てを動かした事になるのさ
142風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 22:23:58.36 ID:Vc9eWEMcP
>>139
それは本一冊で全てを評価する世界の話だろ?
漫画で言えば読み切り作品と連載作品の違いみたいなもんで、残念ながらシリーズ作品とは文法が違う。
規定がある中で書くには 確かに贅肉を削ぎ落とすのはセオリーだが、その前提が違うんだから必ずしも贅肉を削ぎ落としきるのが正解とは限らない。
143風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 22:24:46.06 ID:AYLdxrF70
シリーズ作品でも普通に贅肉は落とします
144風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 22:27:26.71 ID:W+ryqa9o0
切り落としても全く問題ないから「贅肉」なんじゃないのか
145風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 22:27:46.34 ID:BgsijWv10
全体としてまとまらないといかんだろ
その上でぜい肉を落とさねばならん
信者はこの辺をまともに語ることはできん。あばたもえくぼになってることに気づかない
146風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 22:28:53.87 ID:RZKCSOkE0
境界線上のホライゾンは信者も認める贅肉嵩増しの糞アニメ
147風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 22:30:35.23 ID:u+RnNXiT0
一冊で終わる内容を贅肉てんこ盛りで4冊に水増しするんですね、分かります
148風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 22:37:10.27 ID:bkvTYkzc0
いいからお前マジでもう少し色々な作家やジャンルの本を読んでから物を言え
大体どんな作品でも贅肉全部削ぐ訳じゃない、フックに使ったり、読者の目を本筋からあえて逸らせたり
贅肉をどう残すか、どう使うかってのも作家のセンスやテクニックであり基本
読者に想像させる為の余白を沢山残す為に、贅肉じゃない部分をあえて削る場合もある
シリーズやらセオリーやら前提やらは関係無い、単に取捨選択できてないだけなんだよ
149風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 22:38:49.22 ID:bkvTYkzc0
安価忘れ
>>148>>142へのレス
解ると思うが一応
150風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 22:41:38.71 ID:BgsijWv10
肉をどこに配置するかが作家の仕事の一つというものよ
しかしただの脂肪デブは醜い
151風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 22:45:10.05 ID:JlX5vyyf0
ちゅーか、完全にアニメじゃなく原作の話になってるぞ
152風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 22:45:38.06 ID:YakO3buw0
意味分からんから語りようがないっていう
153風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 22:47:24.11 ID:AYLdxrF70
>>151
だってアニメの方も
本来必要ではない情報ふくめて時系列順に全て見せないと気がすまない
という原作者の体質がそのままでてるんだもの
154風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 22:59:05.75 ID:FQd0CVNf0
>>129
 農業に関してはジャガイモをヨーロッパ地域では存在は知ってるけど栽培できないとか、
保存方法も武蔵は氷室=冷蔵庫という解釈で冷蔵設備があるけど、他の地域はモロ16世紀って設定。
 医療は術式が確実に聞くお祓いや祈祷って感じなので、抗生物質とかはないけど魔法的な高度医術はある。
 飢饉等による人口減少は良く分からないが、虐殺とかは解釈で殺したり殺さなかったりするので、その時の政治状況によると思う。
 成人になる率は出生率が高くなさそうなので人間とかはやってないと思う。自動人形や走狗(電子人格)の
破損を解釈で誤魔化してるんじゃないかな。
 エロゲは日本の春画みたいなエロい版画や裸婦の絵画と同じ扱いらしい。現にベラスケスの襲名者はエロゲメーカーの代表。
155風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 22:59:09.59 ID:BgsijWv10
原作と同じで信者大喜びなんだろ
これは原作もアニメも大して変わらんということじゃねえか

まあそれはともかくアニメの方はやばいよね
この方針のままだと絶対に原作最後までアニメ化出来ないし
そもそもまだ原作でも明かされてない重要なことがいっぱいあるんでしょうよ
無理やり終わらせたら原作者に逆らったアニオリとか言われるんだろうし
156風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 23:01:52.14 ID:JJHW3EJz0
文章のスタイルを体型に例えるのは、あながち間違ってないかも。
スタイリッシュな文章でモデル体型
メリハリのある文章でわがままボディ
シンプルな表現でスレンダーボディ
幼児体型的な文章とかも有りそう…

そして、法螺は樽で奇乳体型ってところかw
157風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 23:02:16.20 ID:FSIPXzPuO
>>151
このアニメの酷さの要素を占めるのは殆どが原作の内容、残りはキャラデザって有り様だからね。
例えば、信者から評判の戦闘もサンライズのスタッフが頑張ってるから
一応は見れる代物になってるが、一つ一つのやり取りを追うと
結局、原作の描写がお粗末なせいで変ちくりんに見える。
158風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 23:07:21.84 ID:ryqJ3u7s0
>>154
>氷室=冷蔵庫
>エロゲ=春画

そのこじつけが通るならなんでも通るわけで。
せめて年代順に歴史を再現してから末世を怖がってくれ。
なんだよ徳川がまだ松平なのに1647年って。
159風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 23:11:02.76 ID:5Cwai8+/0
そのバトルも能力の仕様から弱点までべらべらと喋りながら戦ってるからな
見ていて死にそうになるわ
160風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 23:11:14.54 ID:OfhbyoSd0
>>154
要するに、なんでも拡大解釈するからなんでもあり、ってことだな
じゃあもう歴史再現とかする必要なくね。普通にやってて発生した事件や事例を
無理やり歴史にこじつけていけばいいじゃん
161風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 23:13:47.16 ID:JlX5vyyf0
>>154
どうもその「解釈」ってのがよく分からないんだな。そんなのを許した時点で歴史再現の全てが無意味になるじゃん?
再現というなら当時存在しなかった技術とか知識とか全部封印しなきゃダメだろう
そもそも2000年近くも多大な犠牲を払いながら「歴史再現」を続けてきて、結局これまでにどんな利益を得られたんだ?
162風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 23:14:18.15 ID:d+38eHOEO
>>155
神様ドォルズと同じ終わらせ方でいいんだろう
163風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 23:14:25.37 ID:BgsijWv10
>>156
法螺依存はこけし。もしくはビヤダルだな

ところで大量生産品のエロゲーだと文化的価値があまり無いように思うんだが
それで春画とかと同位置にあるっておかしくねえかな
164風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 23:16:17.20 ID:RZKCSOkE0
>>155
本スレでよく未読者の質問に対して「原作でもまだ不明だから」って信者が返してるけど
これって「1期2期ではこの謎は解明されません。投げっ放しにします」発言だよな。
165風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 23:26:31.00 ID:jqclGVu/0
>>161
そこのおかしいよねってのが物語の肝なんだろうけども、現状じゃキチガイが一杯。
作中の人間全員が盲目的な信徒みたいなもんだと思えばまあ。
166風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 23:29:15.20 ID:JlX5vyyf0
>>160
「つまり先日の○○戦争こそ聖譜に記された古代戦争の再現だったんだよ!!!」
167風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 23:29:41.03 ID:ryqJ3u7s0
ガイア(略

>
> 674 メロンさんex@ご利用は紳士的に Mail: sage 投稿日: 2011/11/02(水) 16:12:21.42 ID: j8+9dUhN0
>いろいろ見てきて九州、四国はアフリカ、オーストラリアに対応していて
>当時未開発だったから歴史再現もなく九州、四国の戦国武将は出ない
>とか何とか書いてあったのを見て
>あ〜そうなのか〜と思ってたけど立花夫妻は?と思った次第で
>いずれ島津やら長宗我部やらが出るのでしょうか?
>
> 675 メロンさんex@ご利用は紳士的に Mail: sage 投稿日: 2011/11/02(水) 16:13:40.10 ID: D6JqW0H40
>>>674
>その辺の土地自体、まだ原作で一切触れられてないからわからない


こんなにも状況描写すらまるで不備な状態で「それおかしいよね」「いやおかしくないよ」も何も無い。
ただ頭のおかしい小説家が居るばかりだ。
168風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 23:30:27.58 ID:Vc9eWEMcP
>>148
関係あるんだよ。
鶏の皮ばっかり食っときながら「鶏肉は脂っこいですねえ」なんて抜かすのが間抜けでしかないのと同じようなもんで、全体像が見えていないのに贅肉の量について語ったところでそれは見識が狭いだけでしかない。
そっちこそもっといろんなもの読まないと見識狭いままだよ?
169風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 23:32:10.61 ID:BgsijWv10
ラノベの信者が見識語るとかマジお笑い草
170風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 23:37:04.02 ID:bkvTYkzc0
>>168
何言ってんの?
関係ない、は「そもそも基本ができてない」からそれ以前の問題って意味なんだが
前後読んでりゃ読解力が低い奴でも理解できるように書いたつもりだったんだがな
171名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 23:37:42.96 ID:zDe9Kq/z0
まあラノベつったら元々中学生あたりをターゲットにしてるんだろうし
こんなもんでしょ。
172風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 23:44:05.59 ID:qWLMmMUL0
>>168の駄文をひり出すのに約1時間か。
何でそこまで必死になってへぼちん作文を擁護してんだろ。
スレタイ読める??
173風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 23:51:13.83 ID:LatVp1XS0
さすがにパターンが固まってきたらスルー白よ
他のおすすめだの面白い表現だの設定話したいのバレバレ
174風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 23:52:36.13 ID:OfhbyoSd0
>>165
設定の根幹にあるものが「おかしいよね」って思われてる時点で失敗だろ
土台が腐ってるのわかってて、工事を先に進めようと思う人間はいない
そこだけは、最初にきっちり読者に納得させないといかんだろ
175風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/02(水) 23:57:50.99 ID:jqclGVu/0
>>174
作者の書きたい物が違うものならいいんじゃね。
歴史再現の真の目的はこうだったのだー!でーん! とかやられたらあふんだけど
176風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 00:01:44.88 ID:O1+OJTmk0
・対空装備と言うが空戦装備だよね、持ってるのは飛行ロボなんだから。なんで着地して交戦するの?上から制圧射撃すりゃ良くね?
・「見たところ撃てるのは、あと一発ってところだろう」。どんな根拠かわからないんですが?
・“使用者の北側の空間”を活断できる武器なのに、上位機種のものとはいえ弾丸を切ることはできないの?
 空間ごと切るのとメイドが呑んだ弾を切るのと違うとは思えないんだけど?
・異端審問官のドラゴンはあっさり無力化されすぎじゃね?もっといくらでもやりようがあるでしょ?

こまかい文句がいっぱい浮かぶのは、結局俺がこの話に乗れてないからなんだろうな
177風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 00:01:48.08 ID:Vc9eWEMcP
>>170
その基本が出来ているかどうかを判断出来るのは全体を読んでから、つまりそもそも基本が出来てないという事自体的外れ、っていうふうに言ったつもりなんだが、理解できた?
178風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 00:02:48.25 ID:RBHZw0LP0
日本語でおk
179風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 00:03:31.79 ID:RZKCSOkE0
てゆーか>Vc9eWEMcPは
原作が無駄に分厚い、ややこしいって話してる中で
誰も言ってないのに急に「規定が〜」とか言い出すあたり
>>40
>なお、たまに見掛けますが、少なくとも電撃ではプロの作品に「規定ページ数」って、ありませんので。
>それは大賞などに応募する際、応募者の実力を同条件で見るために設けられたもので、
>それをクリアしたプロは全てを含めた実力勝負です。
.>プロ作品を語るときに規定ページ数と言うのはありませんので、ここらへん、
>何か専門用語の勘違いや個人的な考えかたの定義がそれらしく広まったのかな、とか思います。
を真に受けて
「アンチは規定ページという異教の考えに囚われた哀れな土人。信者様が正しく教化してあげないと!」
とでも思ってる可愛そうな洗脳被害者なんだろうから、もっと優しくしてやれよw
180風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 00:06:10.27 ID:bkvTYkzc0
>>177がばかすぎて、よのなかひろいなあとおもいました
181風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 00:13:18.42 ID:0hOq3LCB0
比較できそうなシリーズ物の本か。
有名どころだと北方謙三の水滸伝とかかな。
けどあれはオリジナルじゃないよねってなるか。
182風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 00:16:00.08 ID:kSQCQraY0
アニメの展開にさっぱりで公式見に行ったら一話ごとの用語解説の多さにワロタw
あんなのが毎週累積して飛び交ってるならそりゃわからねーはずだわ
183風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 00:29:47.20 ID:J27Brflu0
これと北方謙三を比較?まだ田中芳樹の方が系統近いような
184風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 00:47:14.27 ID:dDu7r/TH0
>>176
>・対空装備と言うが空戦装備だよね、持ってるのは飛行ロボなんだから。なんで着地して交戦するの?上から制圧射撃すりゃ良くね?
だよな
ロボ側は複数できてるのにタイマンしてるのも謎だしな
185風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 00:54:30.32 ID:tqIW6Vvc0
北方も菊地も同じ話をこれの原作者の半分のページ数以下で語る才はあるだろ
名前を持ち出すのも失礼だわ
186風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 00:54:57.30 ID:/m/GHkifO
トンボが射程30メートルなのになんで軍隊が全滅するんですか?
大罪集めると危険なら集めなきゃ良いと思うですけど

作者がやりたいシチュエーションを無理矢理やってる違和感が凄い
187風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 01:07:52.18 ID:oZXhJp2m0
>>85
>>2



無理w
188風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 01:12:05.23 ID:baAyA9cF0
この板で一番面白いスレだわ、ここ
アンチの解説や評論が的を射てるだけに余計におかしい
この感覚はABアンチスレに通じるものがあるなあ

文豪ラノベ作家だのおかし過ぎる
189風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 01:16:23.43 ID:oZXhJp2m0
>>177
情報量の多さって信者が思ってるほどに重要なことじゃないんだよ。
情景描写、心理描写、構成がしっかりと出来ていればあとは自由に
膨らませて良い。
問題はこの三つがどれも出来てないということだ。全体を把握できたら
評価が変わるというようなもんじゃない。歴史年表はどんなに頑張っても
文学になれないんだ。
190風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 01:20:38.12 ID:o5kk3xtG0
>>176
・「見たところ撃てるのは、あと一発ってところだろう」。どんな根拠かわからないんですが?
   −−蜻蛉切は悲嘆の怠惰のプロトタイプ(機能の発動条件が似ていたでしょ)なのである程度予測できたと思われます。
      もしくは大罪武装は三河製なので情報を持っていたんでしょう(忠勝が開発に関わったという文章を読んだ覚えがあるんですが、どこで読んだか思い出せない)
・“使用者の北側の空間”を活断できる武器なのに、上位機種のものとはいえ弾丸を切ることはできないの?
 空間ごと切るのとメイドが呑んだ弾を切るのと違うとは思えないんだけど?
   −−台詞でもありましたが単なる燃料切れです。
・異端審問官のドラゴンはあっさり無力化されすぎじゃね?もっといくらでもやりようがあるでしょ?
   −−原作でも段々有名無実化しますが、武蔵の学生は本当の学生ですが他の国の学生は身分だけ学生の大人です。
     高校野球の試合でプロ野球チームが相手なようなものなので実力差は歴然なのです。
191風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 01:21:43.54 ID:XpktkKLN0
これ分割2クールってことだけど
本スレの流れ的に原作は八冊も出して未だに死に設定だらけっぽいのに
2クール程度でどうにかなるものなの?
人気でたら完結までできるとかお花畑な考えじゃないだろうなスタッフ
192風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 01:32:32.52 ID:A4mZpc/B0
これだけ無茶苦茶な設定だけぶちまけておいて、最後は
「俺達の戦いはこれからだ!」
で終わるんだろうな。最低だ
193風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 01:37:52.58 ID:oZXhJp2m0
>>190
あのね。
>>176はここで解説してくれなんて言ってないの。
当然提示されるべき情報が作中で示されないとおかしいでしょ
ということ。
めんどくさいから1行目だけについて言うと、「見たところ」と
あるのだから判断材料は視覚的に得られてしかるべき。
こういう言葉の選択からして、稚拙な間違いを犯してるんだよ。
194風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 01:41:34.04 ID:PjO5B1jpO
>>176

二番目、四番目はともかくあとはきちんとアニメでも言ってた内容だけどね

・後ろに居る地上部隊の先行と援護を兼ねてるから。
また、地脈炉の暴走の余波から機体を守るためにいろいろして出力が細くなったから地対地戦闘しか出来ない。

・立花宗茂が一度に50%しか使うことが出来ないと言っていたから

・北側を切ったように概念を切る程のエネルギーがない。ついでに弾丸は既に放たれたあと。

・概念を切る程のエネルギーがないが物理的な物の割断は何発かうてるので
メイドに掻き毟りの弾体をぶつけて取り込ませる事でメイドの一部として切った

・相手はモブとはいえエリート部隊の四人に関節をおさえられたら動けなかった


195風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 01:59:52.26 ID:f/MA13D/0
バトルだけなら見所あるんだけどなあ
設定、用語がポンポン出て重なるだけ重なってストーリーどころじゃねえ…
付いていってる人は凄いね
196風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 01:59:56.27 ID:/ynbJYEX0
これって俺芋の黒猫が書いてる小説みたい
本編理解するのに300Pの設定資料集が必要ってやつ
197風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 02:20:13.36 ID:F2hbAjcP0
黒猫大先生は『ベルフェゴールの誘惑』という名作を生み出したので、比較するのは失礼ってもんですw
198風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 02:49:37.59 ID:+Tq15zHD0
ラノベは設定を考えてるときが一番楽しいんだよね
199風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 03:02:03.60 ID:Gxgb6wWx0
ジョジョのあれみたいに空間切り取るなら分かるけど、
概念切り取るという意味自体が訳分からないよな。

概念って人間の意識内に存在するもんなのに、何で外にあって切れるんだ?
200風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 03:12:19.50 ID:f4OzmKRo0
いつ見てもここって聞いてもいないのに信者さんの解説が入るのな
201風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 03:34:13.57 ID:MooSDs9V0
俺芋はアニメ見て原作買ってみたけど
ホラは原作買う気が全然起こらん
202風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 04:07:29.32 ID:pit+I2zk0
>>132
もしマジレスを求めてるなら指輪物語でも読んで
本当に多くのキャラが動いて、本当に起承転結があって、本当に世界観を作るってのが
どういうものか見てこい。
ああ、言っとくがもちろん巨乳の萌えイラストなんか無いからな。
203風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 04:25:33.03 ID:baAyA9cF0
巨乳の萌えイラストじゃないだろ
人外のキモ絵にしか見えない
204風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 05:55:10.00 ID:wZ1gLA620
>>202
いやあ俺は割と本気でマジレス求めてたと思うよ。
ID:Vc9eWEMcPは全てのレスから「持論を認めさせてやる、論破してやる」ってオーラが漂ってる。
最後の方は「悔しい!このまま負け犬になりたくねえ!」って感じの、オーラというより怨念みたいになってるけど。
205風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 06:24:28.03 ID:I98cCqhqO
171
まあこの作品って基本的なラノベ読者層より
圧倒的に成人層が多いんたわ
FSSや天地無用とかで設定の多いの慣れてるから
この手のジャストミートだし
というかここで挙げられてる欠点のうち七割位は承知してるだろうけど
206風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 06:28:56.45 ID:J27Brflu0
F.S.S.は好きだけど、この作品はのっけから萎えたぞ
207風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 06:39:42.86 ID:dDu7r/TH0
物語のための設定と
設定のための設定の違い
208風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 06:59:11.15 ID:1mnyx/uy0
ホライゾンのアンチ民って逆に厨2病みたいなやつ多そうなイメージだな

俺はこんなくだらないシナリオは認めない(キリッ

とかって思っちゃってそうで見てて痛々しい

なんちゃって評論家はお腹いっぱいw
209風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 07:04:33.55 ID:wZ1gLA620
>>205
>圧倒的に成人層が多いんたわ
食用ではない情報として有用なソースをよろしく。

・・・ていうかさあ、それ信者を馬鹿にするアンチへの餌にならない?
二十歳こえてこんなの有り難がってる恥ずかしい大人って事でしょ?
それに、ここで挙げられてる欠点を承知っていうなら、その成人読者層はこの作品に何を求めてるんだい?
整合性に乏しい大量にあるだけの死に設定群?それとも奇乳の人外イラスト?
ここで山程挙げられてる欠点を上回る魅力が、いったいどの辺りにあるのか知りたいなあ。
210風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 07:16:04.65 ID:6of8HwQc0
類似として挙げられてる作品も年期が入ってるの多くて、
若い頃ファンとして付いた層がそのままスライドしている印象
211風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 07:19:42.97 ID:04CKHguK0
何千年も後に文明をより発展させるために何千年も文明を後退させますってのが意味不明すぎる
各国の争いを無くすためというなら単に平和協定を結べばいい
「明日から全ての文化文明を放棄してください。施設もインフラも全て破壊します。法律も治安維持も停止します。
狩猟採集以外の食料調達は禁止します。教育も医療も停止します。自然災害も救済しません。服の着用も禁止します。
飢えたり凍えたら死んでください。病気の人はそのまま死んでください。自分の身は自分で守ってください。
過去の知識は忘れてください。なお政府のみは例外とします」
こんなのを国民に受け入れさせることが出来るのに平和協定が結べないとかあり得ないだろう
しかし給料減らすってだけでも暴動が起きるのが外国じゃ当り前なのに、よく原始人に戻れとか受け入れたな
212風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 07:22:05.07 ID:wZ1gLA620
>>208
ナルホドそっかあ、そう見えるんだねぇ。
でも思い余ってアンチスレに凸して、想像で煽るよりかは痛々しくないと思うんだ。

それに残念だけど、アニメ見ただけじゃシナリオがくだるのかくだらないのかすら解らないと思うんだよね。
アニメだけ見て理解出来ちゃったら逆に怖いと思わない?

>>210
・・・まるで成長していない・・・(AAry
って事か。
まあ三つ子の魂百までって言うしね・・・。
213風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 07:30:21.54 ID:I98cCqhqO
211
基本的に技術はその時代っぼいだけでいい
だからネットもあるし
テレビもある
まあ生活レベルだとジャガイモが一応御禁制品になってるが結構みんな個人栽培してたりする
214風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 07:35:49.14 ID:qOwanRvF0
>>211
ただ状況再現するためだけに技術や生活水準を制限して浪費を続けるとか国力が衰退していくだけなのにな。
・・・ああ、何となく思った。こういう頭の悪い行動を最適解として受け入れるような人類なら、そりゃ衰退して当たり前だわw
むしろ今の末世とやらはなるべくしてなったんじゃないの?
215風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 07:41:38.44 ID:oj7SavitO
主人公とホライゾンの話をメインストーリーにするなら、歴史再現()なんていらない設定だよな。
逆に歴史再現()を中心にするなら、もっと徹底した上で、今から歴史のどの場面再現しようとしてるのか、分かる様にしなきゃだめだし。
世界観がすごい設定がすごいって信者が喧伝してるけど、彼岸島とかワンピースの方がまだマシなレベル
216風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 07:44:35.42 ID:wZ1gLA620
>>213
論点ズレすぎ。
後、初心者が必死に凸信者しても良い事ないぜ?
肩の力抜いてさ、本スレ行って安価覚えて、無駄な改行やタイプミス減らす所から始めような。
217風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 07:47:24.42 ID:04CKHguK0
>>213
例えばテレビの登場で生活経済情報様々な分野に波及効果が及び、文明が発展したとして
すでにテレビがあったらそれらは起きないよね?どうするの?単にそれらが起きたことにして書類に記録するの?
だったらどっかの研究室で歴史書捏造すりゃそれで歴史再現全て終了じゃないのか
218風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 07:58:55.93 ID:I98cCqhqO
基本的に宗教だからねえ聖譜と歴史再現
馬鹿らしいことでも真面目にやらなきゃハブられるし
219風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 07:59:13.04 ID:ANSDmqvP0
ぶっちゃけ全体を読まなくても
さわりだけでどういう展開に収まるか予想できるし
ネタバレ見たらだいたい予想通りの話だった

設定を増やして壮大に見せたいだけで
話の根幹はそこらへんのラノベと変わらんし
奇をてらった見せ方をしようとした分だけ空回りしてる
220風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 08:00:06.65 ID:0hOq3LCB0
>>217
聞いた話だとテレビみたいな科学技術は失われているらしいぞ。
身の回りにある変な機器はよく解らないとんでも新技術の産物らしい。
で、歴史の流れに沿って科学技術を再現してるらしいわけ。

まあかといって疑問は何も解決しないけどな。
新技術の価値ってそれそのものじゃなくて何が出来るかだと思うし、
より高性能な代替技術があるのに旧技術を復活させたところで「影響力」みたいなものはカスみたいなものだろう。
産業革命とかどうすんの? 空飛ぶ戦艦があるのに地上を走る蒸気機関ですげーってなるか?
221風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 08:01:01.64 ID:PnNJKCal0
突然出てきて勝手に自爆したアホみたいなおっさんが末世が一番怖いと言ったら
末世こわいよーてなって
大罪兵器を集めたらいいって言うから
あつめまーすってことなの?
ポカーンとするしかない流れだな
222風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 08:10:58.62 ID:UisdNtzz0
エロゲも良くわからんトンデモ新技術の副産物なのか
223風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 08:14:34.46 ID:04CKHguK0
設定によると都市艦は重力制御で飛んでるらしい。しかも100年以上前に建造されたとか

…とっくに宇宙行ける技術あるじゃん
224風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 08:25:06.44 ID:etxRTzor0
最初にやりたい厨二設定やキャラ設定があって
それを全部登場させたいがためにこじつけた世界観を作ってるんだろうなぁ
だから破綻が生じて当たり前
その破綻が気になる以上に厨二やキャラが好きだからこの作品が好きだ
って信者は語ればいいのに
設定の作り込みとプロットすごい作者マルチタレントマジ天才
みたいなアホなこと言ってるから叩かれる
225風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 08:34:36.67 ID:baAyA9cF0
天地無用はアニメにハマったきっかけでもあるが、ホライゾンのような酷いアニメじゃないんだけど
ホライゾンはここ数年間違いなくワースト級
226風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 08:44:46.56 ID:I98cCqhqO
重力制御航行は燃料がかかるから宇宙までは無理
実際最高時速200キロがせいぜいだしな
普段は仮想の海とも言える存在を船の周りに作ってそこに浮いてる
これは他の船もだが
あとあまり高く飛べないのもある
227風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 08:59:48.37 ID:Yc067G2Q0
星の重力に干渉できるような技術水準なのに
それをわざわざ効率の悪い使い方してるのが不自然だな。
228風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 08:59:53.53 ID:cIampMvHO
このアニメ無駄な設定多すぎじゃね?
ほとんどどうでもいいことばっかりな印象なんだが

あと、単純なことをさも難しげに説明するの止めて欲しいわ。人はそれを馬鹿って言うんだぜ
229風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 09:14:02.84 ID:bS9iqr8/0
相変わらず信者が特攻解説かwww
おつかれちゃーん^^;
230風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 09:17:05.49 ID:giTX59AO0
>>196
黒猫のアレを見た時は、さすがに誇張しすぎ。いくら同人といえど、そこまで酷いやつはいないだろ
と思ったけど、現実にはプロ作家を名乗ってるやつにここまで酷いのがいましたとさ
231風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 09:25:30.66 ID:hvkEclkG0
確に融通の効かない設定がここまで多いのは問題だよね。
FSSとかは状況に合わせて柔軟に設定自体が変化したり無いことにされたりして、場当たり的に巧く整合性と面白さを作り上げているのにな
232風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 09:25:49.88 ID:bCoogCyP0
ジャッジとかテスとか意味不明なのにカタカナ使って気取りすぎてて寒いんだよ。
あんだけエロゲエロゲ言ってるんだったら「うぐぅ」とか「がお・・・」とか「あんぱん!」て叫ばせろよ
233風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 09:35:43.47 ID:04o9zu+Y0
信者は絶賛してるからきっと全員がBD/DVDを買うんだろうな
売上楽しみにしているわ
234風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 09:55:25.14 ID:DDYUrXTg0
>ジャガイモが一応御禁制品になってるが結構みんな個人栽培してたりする
うわw、これこそ思い付きをそのまま並べただけの典型なせってだな
そろそろまたこれを貼っておくべき時期なようだな
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira050631.jpg
つーか、このスレのテンプレにしておかないと
235風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 09:59:47.88 ID:UU1FW0B60
>>194
>概念を切る程のエネルギーがないが〜
なんか釈然としないな。物じゃないから切れないというのは分かるけど、
鹿角に取り込ませればおkというなら、そもそも弾のある空間を切っておしまいにできる気が
飛んでいく先の空間を斜めに切って弾道を逸らす、でもいいし

かきむしりの概念なんてものがどうふるまうかは作者しか分からないし、
「それはそういうものだから」と言われりゃ納得するしかないんだけどね
ただこのアニメ「それは(ry」が多すぎて、一話終わるころには流しきれなくなるんだよな

あと元嫁展開って必要だったのか(書きたかった、というのは置いといて)?
「最期まで凸凹主従だったけど、いいコンビでもありました」だけで特に問題ない気がするんだが
236風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 10:00:59.94 ID:DDYUrXTg0
いかんな
推敲せずに投稿したら滅茶苦茶な文章になってた
作者の事を批判していられなくなったw
237風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 10:02:13.41 ID:2Yxfzy2+O
>>233
あえてこの作品をアニメ化したのはその辺りを探る実験ですよ
238風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 10:08:26.64 ID:04CKHguK0
これで売れてしまうと、二匹目三匹目のドジョウ狙い信者専用アニメがTVで流れることになるのか
239風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 10:11:16.31 ID:0hOq3LCB0
アリアですらそれなりに売れたんだっけ。
240風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 10:23:59.74 ID:X5cuCALQ0
所詮エロゲを買う主人公設定はお前らとの目線あわせに過ぎない。
一種の媚売り
241風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 10:44:38.58 ID:J27Brflu0
同じサンライズ作品だってだけで、脈絡無く他作品のスレに現れる法螺信者ウゼー
242風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 10:45:13.64 ID:TduBw7IuO
ネットがある世界で歴史再現なんざ無駄無理
アホ臭いわ
243風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 10:49:50.39 ID:oZXhJp2m0
>>235
「概念」が切れる、とか言ってる時点でまともに考察するだけ無駄だと知れ。
「概念が切れるとかすげー」と素直に飲み込むことができるアホだけが
この作品を楽しめるんだ。
244風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 10:52:25.10 ID:bS9iqr8/0
>>238
そもそもアニメの大多数は信者専用だろ
245風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 10:53:44.11 ID:PjO5B1jpO
>>235
トンボは対象の名前を読み取って切るから名前の無い空間は切れない。

メイドロボ達は魂が宿って初めて動けるわけだが
鹿角は元嫁の結婚指輪を魂として作られたロボで舌から指輪の珠を引っこ抜いたらレイプ目になって自我がない物になった
最後の嫁の幻影で指輪の珠に嫁の魂があったことを示唆した
これは、P-01s(ホライゾン)にも魂が何処かに宿ってる事の印象を強め、魂と同化した大罪兵器を取るため魂を分解することが彼女の死(建前上には自害)に繋がることをしめすことになる。
246風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 10:55:17.54 ID:Yc067G2Q0
はあ。
247風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 10:56:41.13 ID:baAyA9cF0
こんな酷い厨ニ儲コンテンツのアニメは
この糞アニメで最後にして欲しいわ
248風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 10:59:16.78 ID:J27Brflu0
だかから設定が知りたいんじゃ無くてね
249風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 11:12:13.34 ID:c/h28IdT0
>>183,185
文体のパクリ元の一つが北方だからなぁ。といっても

>夜。

北方は、決してこんな文を意味もなく多用しない
はっきり言えば、北方は決して文章自体は美麗な方ではない
しかし簡潔な文章で引き込む力は持っている
例えば、これはある作品の開幕シーン、最初のページなんだが

>息。
>闇の中で聞こえるのは、それだけだった。
>自分の息なのか幸太のものなのかも定かではない息に、じっと耳を傾けることで、良文は押し潰されそうになる気持ちをなんとか支え続けていた
>遠くで、男の声がした。カストリでも飲んで酔っぱらっているような声だ。太いその声が、闇の底に響き、良文の胸にも躰にも響いた。かすかな幸太の身動ぎの気配が伝わってくる。自分を抑えるように、良文は幸太の肩に手を伸ばした。

詳細(戦災孤児二人が盗みに入るために、建物の様子を伺って身を潜めている)
は、もう少し後の文章で追々わかってくるんだが
まず登場人物の立場や緊張感を、冒頭から読者に重ねる目論見には成功しているといえる。
その後は「夜。」みたいな文章は目につくほど使用していないし
格闘シーン等でスピード感を出すために使っても一行で改行もしない。

似たような文体を開幕に使用しているが
>>2のホライゾンの作者と比べるのが失礼なレベルだ。
250風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 11:13:17.53 ID:DDYUrXTg0
>>247
駄作のハードルというものは、年々下がっていく
一つの駄作がヒットすると、次にはさらにレベルの低いものが現れ、そこからまたヒットが出ると
レベルが下がるの繰り返しで
優良なコンテンツは既に消費されているので、深刻な原作資源の枯渇に陥りどんな原作でも
アニメ化せざるを得なくなっている
今年に入ってオリジナルの企画が増えてきたのは、そんな状況からの脱却を図ろうとしている
のかもしれないが、それができない制作者は取り残されていくのだろうな
251風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 11:14:41.72 ID:Q73gE2bf0
>>245
「北」が切れるなら、「南」でも「南南西」でも切ればよかったじゃない。

てゆーかさー、そりゃ小説の設定なんだから100%論理的に構築できなくても良いけど
(SF作家に「作中の理論じゃタイムマシンは作れない!」て文句言ってもしょうがないし)
面白い嘘で読者を騙すのが、作者の腕の見せ所じゃないの?

視聴者に「ハァ?なにそれ?」て思われた時点で、ある意味製作者側の負けなんだから
横から信者がギャーギャー言っても滑稽なだけだぞ。
252風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 11:19:56.22 ID:baAyA9cF0
>>249
これ見てホラ作者が>>2を書いたとしたら
もう何も言えんw
253風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 11:22:26.02 ID:MrMtcagk0
逆に言えば信者にならなければ楽しめない出来損ないってことだよな
254風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 11:23:22.40 ID:tqIW6Vvc0
>>241
サンライズブランドなんてとっくの昔に崩壊してるのに
ご苦労なこったな
255風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 11:24:56.77 ID:baAyA9cF0
これ見たら宇宙コケが名作に思えてくる
256風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 11:28:36.80 ID:WJ2LXn/C0
>>226
重力って惑星等から離れれば離れるほど(つまり高度を上げるほど)小さくなる、つまりそれだけ制御する力を節約できて燃費が良くなる筈なのだけど
なんで宇宙までいくのが無理なの?日本各地を周遊してるならあの艦は一定の高度で24時間以上は常に浮いてるわけだろ?
それだけの長時間、重力を制御し続ける事ができるなら宇宙までいくことは十分可能じゃないか
257風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 11:35:12.76 ID:I98cCqhqO
通常時は仮想の海とでも言える存在を作ってその上で浮いてるからな
よく見たら喫水線の様な青い光が見える
258風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 11:38:37.88 ID:mIHyATJA0
これよくアニメ化したなw
つうか良くアニメ化しようっていう発想が出てきて、実際にアニメ化できたなw

1話だけ見て放置してたけどまったく取り付く島がないわwww
259風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 11:40:10.17 ID:WJ2LXn/C0
仮想の海ってなんだ?重力制御とは違うの?
なら制御と海とやらを交互に使えばいいだけじゃないか
260風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 11:40:59.93 ID:UclXnHyp0
宇宙って大気圏さえ超えれば下手すりゃ深海よりいるのが楽な所じゃね?
謎の推進装置と謎の装甲がある時点で問題解決してるだろ
とすると問題は誰が第一人者の扱いを受けるのかってところなんだろうけど
そんなんを謎科学を発展させてきた国家の首脳が全員そろって「新興宗教任せにしよう」なんてあるわきゃねー
261風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 11:41:23.65 ID:uevtewzc0
5話見たけど何回姿写ってんだよ
262風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 11:45:02.10 ID:hvkEclkG0
>>251
お前、理解力が皆無だな。
メイドは実体があるけど北は実体がない。
実体がないものを切る程にはエネルギーがないが実体がある物は切れる。
アニメ中にもちゃんと説明セリフが入っているのにまさか分からないなんて。
263風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 11:49:07.92 ID:UclXnHyp0
……仮想の海ってなんのためにあるの
重力がそのまま操れるなら海がどうとかいう必要が無いと思うんだけど
264風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 11:52:28.67 ID:CoNfiqjs0
>>262
話に張り込んでなきゃあそういう説明台詞も耳に残らないからさ
糞信者は養豚場で選民思考でも鳴いてろ
265風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 11:55:13.69 ID:UclXnHyp0
ところで
あんなエネルギー馬鹿食いしそうな技術を乱用する状態でトンデモ地球で封じ込め食らった時点で
エネルギー問題が深刻になるまでの秒読みを食らったようなもんだと思うんだが
それでもなお数千年かけて歴史再現しようなんて言い出したんだろ?
あの世界には永久機関でもあんのか?
266風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 11:57:05.78 ID:WJ2LXn/C0
>>262
打ち出される弾丸には実体があるだろうし、そも実体があるものにぶつけて切るなら
適当にアスファルトでもぶつけてそれごと切ればよかったんじゃ
267風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 11:58:01.35 ID:I98cCqhqO
仮想の海は流体(この世界の主要エネルギーで術使う時も消費する)で作られている
おそらく一度浮けば次の港まで流体はあまり消費しないんだろうな
船の周りに固定されてる感じだし
重力制御航行はこの流体をかなり消費するから燃費悪い
268風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 11:59:18.12 ID:WJ2LXn/C0
>>265
あの世界の知的生物たちは致命的に知性がない、と解釈すればなんとか…
ああ、これ普通に絶滅するわ
269風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 12:01:08.34 ID:X5cuCALQ0
>>2なんだこの糞文章www
270風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 12:01:20.65 ID:Q73gE2bf0
>>262
見直したら確かに「北を割断した上位駆動はもう使えない」とか言ってんな
しれっと、一言だけ。

ただまぁ、実体より非実体を切るのが大変、みたいな俺ルールを当然の前提みたいに
言われても困るというか、>>245の「名前の無い空間は切れない」に対する突っ込みだったので
そんなん言われても困る
271風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 12:05:00.64 ID:WJ2LXn/C0
>>267
その設定だと、複数の艦でエネルギーの輸送をすれば宇宙にいけちゃいますね
272風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 12:05:07.24 ID:mzuZq8od0
たまにFSS引き合いに出したがるのがわくけど
並べたら同等になるとでも思ってるのか?
FSSは年表や設定が膨大でどうこう言ってるのは明らかに中身読んでねぇだろ
273風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 12:05:17.89 ID:m5A4QZDd0
>>270
どうせ作者は空っぽだから考えるだけ無駄じゃね
神林長平やPKディックをパクった月姫の「意味を殺す」なんてのを
更にデッドコピーしただけだろw
274風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 12:06:16.31 ID:uevtewzc0
松平が死に、忠勝が死に、トーリがホライゾンを失いって
この上ないほどのクライマックス感の中、
ただ走ってるだけの校長かわいそす
275風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 12:10:58.06 ID:A4mZpc/B0
次元を切り裂くだの、世界に7つしかない対罪武装だの、人間が材料だの、
えらそうな設定のわりに、戦闘は、
「トンボを足場に!」とか、
「自分の体で穂先をかくしたか!」とか、
「1万7千倍加速」とか、
小学生の発想だろこれ
276風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 12:14:52.21 ID:+NCJCikL0
物陰から相手を写して使えば、楽勝で勝てるw
277風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 12:16:05.09 ID:WJ2LXn/C0
つか、次元を切りさけるなら
相手が移動する先の次元ごと切り取ってしまえば、それで戦闘終了じゃね?
278風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 12:17:06.34 ID:uevtewzc0
南を殺せばそれで終了だったな
279風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 12:17:39.65 ID:Ey1ZXyk80
槍じゃなく鏡張り合わせたミラーボールみたいな鎧でも作れば最強だな
280風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 12:17:39.94 ID:UclXnHyp0
南を殺せば甲子園に行く必要もないな
281風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 12:17:58.78 ID:hvkEclkG0
>>270
上位駆動"は"使えない→通常駆動は使える(宗茂に使ってた)

282風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 12:18:37.33 ID:m5A4QZDd0
この作者の実力なんてwikiでシナリオを手がけたゲーム一覧を見れば
一目でわかる
どれも全く、聞いたことさえもないからw
283風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 12:20:08.48 ID:WJ2LXn/C0
>>281
打ち出そうとしてる武器は実体あるんだから、武器から打ち出される前に武器ごと切り取ればよかったんだな
284風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 12:22:24.04 ID:hvkEclkG0
途中送信しちまったが

トンボが名前を介して切るのはしっかり棒立ちで説明してたよ
285風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 12:24:01.48 ID:baAyA9cF0
>>258
作者も信者もまず爆死すっからやめとけって意見なのは分かってるなw
この駄作を気に入った監督がサンライズを焚きつけてアニメ化に漕ぎつけたらしいぞ
286風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 12:30:33.55 ID:WxSGeiq40
>>285
作者と信者の言うそれはちょっと違う
俺の素晴らしい作品を再現するのは不可能、みたいな陶酔入ってる
287風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 12:41:27.22 ID:FDcyJQ8H0
何で信者はアンチスレに来るの?
アンチ内で補完するんだから信者解説なんていらないんだが
あと補完しても全然面白くなって無いぞ
288風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 12:43:53.71 ID:oZXhJp2m0
今期はサンライズの終焉を感じさせる期間になったなあ。
糞量産し過ぎだろw
289風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 12:47:19.91 ID:Q73gE2bf0
>>284
? いやそれはわかってるよ?
だから>>245の「名前がないから切れない」て説明に
「北」て名前がアリなら他の方角もありじゃん。て突っ込んだだけだ。

もうレスしなくて良いよ。面倒くさいから
290風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 12:49:20.67 ID:RFzpoQ7/0
AGEと境ホラでタイバニの儲け食いつぶすんだろうな
タイバニスタッフかわいそす
291風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 12:51:21.70 ID:KFRqQY2d0
北という概念がなくなっても忠勝の背後という概念はあるし
北はさらに北からみれば南だし、東西方向から攻撃すればいいし
ほんと前提がアホみたいなので子供の妄想に突っ込みを入れてる
気分になってくる。
で、そういう突っ込みに対してさらに言い訳解説が増殖していき
この膨大な糞文章の羅列になるわけだ。
292風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 12:52:38.21 ID:WJ2LXn/C0
法螺は判らんがAGEはバンダイという大スポンサーがいるからダメージにはならんのじゃね?
293風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 12:52:40.96 ID:Gxgb6wWx0
概念の意味を辞書で調べないで書いたんだな、この作者。
294風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 12:52:45.36 ID:Mn3SauXu0
原作未読なんだけど、wikiを見に行くのも億劫なアニメだな
295風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 12:55:09.03 ID:WJ2LXn/C0
>>287
設定そのものが欠陥なのにな
その欠陥を懇切丁寧に説明されても、欠陥が消えるわけではないという事に
信者はいつ気が付いてくれるんだろうな
296風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 13:00:58.83 ID:uevtewzc0
北がどうこうって、要はジョジョで言うところのガオンで空間削って前に瞬間移動したってだけじゃないの?
297風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 13:04:12.87 ID:RFzpoQ7/0
>>287
ただ単に教えたがりなだけじゃないの
今まで誰にも披露できなかった無駄知識を上から目線で語れるんだから舞い上がってんでしょ
相手が本スレ未読者だろうがアンチだろうが軍事板だろうが
どこにでもわいて頼んでもいない解説はじめるあたりが
298風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 13:11:31.38 ID:n11X7Uyr0
空間削って自分”だけ”前に瞬間移動する意味が分からない

たとえば空間「ABCD」があり、Bを削ったら「ACD」になるだけじゃないの?
CがジャッジでDがテスだと考えると位置が離れるわけないと思うのだが・・・
299風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 13:40:59.75 ID:yXcvkcFmO
なぁスレタイ考えた奴はこれ好きだろ?
300風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 13:42:20.50 ID:Psi1Qh1aO
少なくとも今期アニメの中じゃ、信者の痛さと凶暴さはダントツだな
301風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 13:42:54.17 ID:UU1FW0B60
>>298
対象は「我の北」なので、忠勝にとっての北だけが切れ立花宗茂の認識する北はそのまま残った、とかかな
ただし認識云々を言い出すと、>>291の挙げる問題点にひっかかるんだが

というか、これ世界全体が派手に歪みそうだな。個人戦闘の緊急回避程度で使っちゃだめなんじゃないのか?w
魔法や超科学のある作品で言うことでもないけど
302風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 13:52:03.32 ID:WJ2LXn/C0
>>301
例えばの話、足元の地面を切り取ったらえらい事になるだろうな
まあ作者はそんな事も気が付いてないだろうけど
303風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 13:53:37.78 ID:mIHyATJA0
>>290
タイバニとか大差無いw
304風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 13:57:22.31 ID:fyD8ANZ90
まどマギやらシュタゲに信者がいるのは理解できるんだが
これに信者がいることが俺には驚きだったわw
305風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 14:18:30.16 ID:Gxgb6wWx0
タイバニはバンナムの短信でUCと共にヒット作の代表例としげ挙げられ、
これからも、この二作メインに売ってくよと、株式市場関係者向けコメント出されてる程度には売れてる。
306風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 14:40:46.30 ID:2RoeNNZ20
信者のなかではタイバニの売り上げ越える気満々なのかw
楽しみですねwww
307風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 14:42:05.53 ID:Psi1Qh1aO
>>304
その2つとか後は今期だとfate/zeroやベントーなんかはあくまでめ
「なんだ、信者が神だなんだと騒ぐほどには大したことねえな」というだけの話であり
実際に作品としての一定水準のクオリティは確実に満たしてるとは思う。

しかし、ホライゾンはマジで何故こんな中学生の妄想ノートの内容を
そのまま書き殴ったようなレベルの話が支持されてるのかマジで理解に苦しむ。
308風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 14:42:33.31 ID:FDcyJQ8H0
タイバニは深夜アニメではかなり売れた方だぞ
309風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 14:46:39.14 ID:qajTBA4C0
川上稔先生のノーブルデリュージョン世界観構想を理解できないアンチには
境界線上のホライゾンを理解するのは不可能
フェルマーの最終定理を解けないからこの問題は糞だと言ってる馬鹿と同じ
お前らは次元が低すぎるんだよ、反省しろw
310風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 14:51:41.52 ID:wZ1gLA620
>>309
文章が糞だからホライゾンは糞
信者の駄文フェチの度が過ぎてるんだよ、反省しろw
311風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 14:51:41.83 ID:Psi1Qh1aO
謝れ。フェルマーとアンドリュー博士をはじめ
フェルマーの最終定理を証明するのに生涯を捧げた数学者達に焼き土下座しろ。
312風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 14:52:44.88 ID:FDcyJQ8H0
理解したうえで面白くないしキモイと叩いてるわけなんだだがな
信者は鈍器を読む時間があるなら
アンチスレを1から見直してみてはどうだろうか

世界観を受け入れられる人もいれば、受け入れられない人もいるし
受け入れられない人がアンチスレに集うわけで
設定嫌い=バカと切り捨てることこそ思考停止といえるのではないかね?
313風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 14:53:34.91 ID:UclXnHyp0
309はデリュージョンって言ってる時点でホライゾンディすってんだろ
反応した奴、反省しろ
314風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 15:07:12.86 ID:Psi1Qh1aO
高貴な妄想・・・・か。
むしろ下衆特有の産物にしかおもえないがw
皮肉で言ってたんなら、三行目以降に繋がらない気もするがw
315風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 15:11:45.59 ID:UclXnHyp0
全体的にあり得ない大仰なことばを使って無理やり皮肉ってるだけだろ
これにマジレスするとか恥ずかしい
316風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 15:18:31.68 ID:PjO5B1jpO
>>289
なぜこいつは南という概念を切る程のエネルギーが残っていないと言う前提を無視するのかねぇ。


自分に都合のいい情報のみ取り上げていたら不具合が出て当然なのに
「面倒だからもうレス要らない」などと
根本的な間違いに気付いたけど撤回出来ず、(だれから見てもそうとは思えないが)精神的優位を保ったまま逃げる典型的な捨てゼリフお疲れ様でした。
317風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 15:28:38.59 ID:zQWXjddm0
必殺の切り札になりうる上位駆動を緊急回避に使っちゃった
忠勝馬鹿スwwwでいんじゃね
318風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 15:30:36.07 ID:aLXib30G0
歴史再現は、最終的に聖連がOKだせば良い事になっている。
逆にいえば、聖連がOK出さない限り何回でもやらせられる。

実施方法として、聖連から監督役が派遣される場合と事後報告する場合がある。
監督役が派遣される場合は歴史的に大きく動く場合に多い。
事後報告の場合は政治的な談合を事前に行い、形だけの戦争を行う場合もある。
特に国の重要人物の死亡などにつながる場合は、襲名解除を行ったり、大けがで終らせる場合もある。
他にも色々、要するにですね「聖連」がOK出せば何でもOKなので
AがBに負ける戦場でAが戦場ではボロ勝ち、形だけAが負けるもOKって事
戦況の解釈は自由って事
319風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 15:33:16.35 ID:mIHyATJA0
アンチスレすら何の話してんのか分からんわw
320風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 15:37:04.61 ID:FDcyJQ8H0
聞いてもいないことをべらべらと
ここまでKYな信者見たことねえわw
321風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 15:40:22.92 ID:A4mZpc/B0
歴史再現とか言っておきながら、
戦国時代に、空とぶ巨大戦艦やら、ロボやらが大暴れするのはおかしいと思うの。
322風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 15:40:23.65 ID:MrMtcagk0
だからその形式的にこじつけてまで歴史を再現したからってどうなるんだよって誰でも思うだろ
その辺りを納得させるのが作家の手腕じゃないの?
それを伏線扱いだもんな、ていうか作者もまだ答えだしてないんじゃないのか?
メタ的には最初に思いついたネタが歴史再現でそれを膨らませていったんだろうけどね
323風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 15:43:56.31 ID:UclXnHyp0
大前提そのものに説得力が無い。おかしいように思えるって言ってるのに
前提を了解したうえで成立するこまごました設定の解説をされても困る
324風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 15:49:30.62 ID:mIHyATJA0
>>322
そうそう
まず何よりも話が分かりにくいんだよ
監督はアニメ化するにあたってこのままの構成じゃ駄目だって思わなかったのかよ
原作知らんけどこの分かり難さは努力放棄だろ
325風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 15:50:22.39 ID:3XOm3gJR0
>>291
一種の言葉遊びなんだから、南極へ行けば、
全方位攻撃が出来るんじゃないかな
北極行くと詰むけどw
326風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 15:59:02.50 ID:A4mZpc/B0
>324
おそらく、
・原作者がアニメ製作に口を出してる。
・監督やスタッフの中に信者がいる。
・もしくわ、その両方
だとおもうんだけど、どうなんだろう?

なんらかの事情がない限り。テレビアニメの監督するような人が、
こんな糞アニメを作るはずがない。
327風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 16:02:00.94 ID:WJ2LXn/C0
>>318
つまり聖連とかいうのを潰してしまえば末世なんて来ないって事じゃないですか
328風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 16:14:01.10 ID:I98cCqhqO
サンライズの企画した人全てが信者(マジ)
329風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 16:14:25.00 ID:04CKHguK0
>>318
歴史上の出来事としての戦争ってのは、戦況がどうとか、最終的にどっちが勝ったかなんてのは重要じゃないんだ
その戦争の結果が世界情勢や人々の意識、その後の歴史にどう影響し、どう変えたかが問題なんだな
ところがホライゾン世界はそもそも現実と全くの別物で、そういった変化を受け入れようがない
「○国と×国が戦って○国が勝った」なんてとこだけ再現したことにして記録した所で全く無意味なんだ
330風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 16:19:48.95 ID:MrMtcagk0
ちょっと聞きたいんだけど、歴史ってどのあたりから再現されてんの?
始皇帝とかキリストとかいたの?
331風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 16:21:48.85 ID:GbfmLKxS0
>>330
なんでアンチスレで聞く?
332風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 16:23:30.02 ID:KFRqQY2d0
>>325
矛盾があってもすべて言葉遊びで済ますんだろうなw
333風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 16:24:43.75 ID:MrMtcagk0
え?だめなの?そりゃ悪かった
334風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 16:30:09.47 ID:6of8HwQc0
>>302
シャイニングティアーズ(以下略で、
小ボスが特大魔法放ったらそいつ自身の足場が抜けて自爆って話あったなぁ
335風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 16:37:43.74 ID:yR6dlAgI0
>>321
信者の言から得られる情報だけでも
相当いい加減で遊び半分な代物みたいだからな<歴史再現
こんなもんに乗っかるホラ世界の人間達の気が知れん
336風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 16:44:04.16 ID:JMN1UtEG0
>>333
ダメというか多分信者の説明待ちしかできないしそれなら向こうでやったほうが早いって意味じゃね
337風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 16:46:52.39 ID:04CKHguK0
他で使わない独自用語が多いから、それで直接ぐぐるとけっこう簡単に設定が出てくるぞ
338風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 16:54:01.73 ID:Gxgb6wWx0
そして、その設定のあほらしさに失笑するおまけ付き。
339風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 17:15:49.94 ID:A4mZpc/B0
>330 本スレみるかぎりだと、原作でもまだ、歴史再現とは何のかが全部わかってないらしいから、
どうにもならないと思う。

ていうか、このアニメもう駄目だろ。なにもかもが糞。
良い点は、声優が豪華であるという点だけ。
分割2クールらしいが、1クールで打ち切りだと思う。
340風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 17:44:06.37 ID:o5kk3xtG0
>>330
 原始時代とかは圧縮再現とかで結構飛ばして再現して記録がちゃんと残ってる時代から始めたっぽい。
341風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 18:02:23.88 ID:UclXnHyp0
ちょっとモノリス持ってこい
342風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 18:04:51.93 ID:ctq2JmIu0
人外とか魔法とか超科学が跋扈して歴史再現もクソも無いだろうに
343風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 18:06:54.47 ID:r3SGs72T0
ギャグ小説としてはとても優秀
下ネタが大杉はするが
344風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 18:08:08.35 ID:9V344QYv0
化ける要素なし
奥深い設定じゃなくて無駄に難解なだけだから
345風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 18:16:52.06 ID:o5kk3xtG0
>>321
 戦艦は動ける城ってことで、武神(ロボ)は機体のコアに操縦者を取り込んで一体化して操縦するので鎧武者という扱いらしい

346風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 18:18:47.90 ID:UclXnHyp0
当時の武将を名乗る人間が当時の装備のまんまトンデモバトルをするから名前がおんなじだとかは面白いんだ
装備がまるで違ったらごっこ遊びにしかならん。つまらんわ
347風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 18:21:06.33 ID:AouMdUHV0
壮大な設定を活かせなければただの贅肉
脂肪の話を聞かされても何も面白くない
348風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 18:24:21.02 ID:uzteejphO
わざわざこっちから設定調べなきゃならないアニメは糞。今期はこれとフェイトが特に顕著。こういう原作知ってる人“も”じゃなくて知ってる人“だけ”が楽しめるアニメは滅びろ
349風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 18:25:30.14 ID:UclXnHyp0
>>348
両方アンチスレに特攻するバカ信者持ってるんだよなー
350風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 18:27:51.67 ID:WJ2LXn/C0
>>334
法螺に出てきた武器の場合、空間を切り取るらしいから足場が抜けたりはしない筈
変わりに無くなった空間を埋めるため周りの空間がつなぎ合わせられる事になるから世界全体がゆがむ事に…
うん、えらい事になるね
351風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 18:28:27.59 ID:mo6DNGaN0
信者ですが笑って読めるレベルのアンチスレ具合で安心しましたw。
352風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 18:30:30.23 ID:j2+IsvIX0
こんな糞ラノベを進んでアニメにするとか
とても正気の沙汰じゃねーぞ
353風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 18:31:59.77 ID:mo6DNGaN0
あと、信者によるアニメ評ですが、素晴らしく及第点です。
サンライズさんはとてもよくやってくれていると思います。
てか作者も担当も信者も「正気か?」と言ったのは良い思い出w
354風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 18:32:44.12 ID:WJ2LXn/C0
>>352
サンライズはちょくちょくやらかしますから
355風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 18:37:17.54 ID:UclXnHyp0
アイドルマスターアニメ企画をロボモノでゴーサイン出すバカも
宇宙コケにゴーサイン出すバカも
サンライズにはいらっしゃいますからね
よく考えたら平常運転だよね
356風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 18:40:10.32 ID:j2+IsvIX0
>>355
すげー納得したw
ゼノグラ宇宙コケ路線がホラなんだな
357風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 18:41:04.61 ID:xwvy8/Fk0
>>355
おいおいセイクリの悪口はやめてもらおうか
358風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 18:41:58.19 ID:UclXnHyp0
>>357
アレなんでいきなり一クールにするとかわけわかんないことになったんだろうか
359風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 18:55:55.01 ID:J27Brflu0
宇宙カケもこのスタジオじゃないっけ?
なんかこれをアニメ化したがった連中が無駄に社内で影響力があるんだとか聞いた
360風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 18:57:43.29 ID:Psi1Qh1aO
>>348
これは原作読んだ奴しかわからんとか、それ以前の問題だろ。
あと他作品巻き込むな。
361風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 18:58:33.80 ID:yxNiGb9R0
歴史再現って言っても物語世界の歴史再現であって、
物語世界が現実世界の未来であるとは言ってないわけだから、
作者の都合でどうとでも解釈されるんでしょう。
「ライトノベル」ですから。
362風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 19:00:36.39 ID:uevtewzc0
何が歴史再現だ、馬鹿馬鹿しい
ってやってくれるよきっと
363風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 19:06:49.20 ID:oWj1A1R30
どうも歴史再現の話題が度々あがるけれども
今年で聖譜が切れたということは、
作中で歴史再現イベントが開催されることは
もうないわけだよね?
なんでにそんなに重要視してるわけ?
ここアンチスレだから遠慮しないで解説していいよ。
364風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 19:07:19.18 ID:WJ2LXn/C0
>>362
あの世界の中でそれを言う奴がこれまで居なかった事が逆におそろしいな
365風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 19:10:13.25 ID:sQkocGO90
色々な人物が出てくるけど賢そうなのは1人もいないからなあ。
366風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 19:10:46.63 ID:UclXnHyp0
>>363
盲目的に歴史再現教を信じてる人間がいっぱいいるからじゃね
だから歴史が再現出来なくなると混乱が起きるどうしようっていう
多分これ原作は「未来なんて俺達が切り開くんだ」的なことを主人公が言い出して終わりかと。それをするための設定ぽいし
367風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 19:15:08.53 ID:WJ2LXn/C0
>>366
世の中全てが間違っている中で主人公勢だけが正しいとかいう展開か…
それをやるにしても、根本の設定が馬鹿すぎる
368風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 19:21:48.34 ID:wZ1gLA620
>>365
作中最高の頭脳、知性を誇るキャラも、作者より賢くなる事なんて絶対にありえないからなあ
作者の知性を推し量れば、その世界の人間の知性がどんなもんか、想像がつくってもんだ
369風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 19:33:55.36 ID:PHaWmMMB0
>>359
サンライズはボンズみたいに製作チーム別れてるけど交流は少ないらしい
まともなのが銀魂チームで残りは作画だけのクズチーム
テイルズ、空かけ、黒神とか黒歴史量産スタッフ様だ!
370風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 19:36:41.16 ID:UclXnHyp0
>>369
マジ通常運行だなスゲー
371風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 19:42:46.02 ID:oWj1A1R30
なんかこの作者のこと知れば知るほど、底知れない狂気が見えてきて怖い。

この作者のシリーズは六つの時代に分かれた同一世界のものらしい。
22歳でデビューしてから第六時代を6年かけて15冊、
第二時代を4年かけて14冊、
いまやってるホライゾンが第四時代で、今年4年目で今月9冊目が出ると。

なんで歴史再現始めたのかって経緯(第三時代)と、
歴史再現の顛末(第五時代)はホラの後に読めるらしい。

半生奉げて、信者を巻き込みつつ、ずっとこんな厨設定産みだし続けてる人だよ?
アンチがちょっとくらい叩いても痛くも痒くもないと思う。
372風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 19:47:13.72 ID:UclXnHyp0
>>371
都市シリーズが最後なんか
まああれもわけわかんないもんだったなあ
言語爆弾だかなんだかをドイツが爆発させて宇宙に行けなくなったと同時に
言葉が力を持つ不思議な世界になった
とかいい加減なことだけ言ってからひたすら言葉遊びに没頭してたような気がする
373風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 19:55:32.82 ID:J27Brflu0
半生かけてどっかで見たような設定を継ぎ接ぎし続けてるんだな
374風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 20:00:15.49 ID:KFRqQY2d0
>>371
痛くも痒くも無いなら放っておけばいいのにw
375風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 20:22:24.13 ID:dDu7r/TH0
>>371
14年書いててあの文章なのか・・・
376風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 20:24:53.18 ID:ePI5OEHkO
>>2
>全天に渡る闇の下に、光を放つ土地がある。
>街だ。
なんだこれw馬鹿過ぎる

先生のキャラが滑ってる。アンドロイド?がじじいにずっと抱きついてるのもひたすら寒い
377風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 20:28:16.80 ID:UclXnHyp0
何にも考えてないから刊行速度も速く文の成長もないのであろう
378風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 20:45:05.19 ID:I98cCqhqO
まあ時間がない?
寝なきゃいいんですよって真顔でいってガチで実行する男だからなあ
アニメ化にさいしサンライズが詳しい設定資料をと要望したら
キングサイズのファイルで800ページ分送ったし
379風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 20:49:34.37 ID:ZUXf4qur0
>>366
>盲目的に歴史再現教を信じてる人間がいっぱいいるからじゃね
>だから歴史が再現出来なくなると混乱が起きるどうしようっていう

本当にこういう設定なら別にいいんだけど、
実際は歴史再現なんて誰も真面目にやらず、みんなが好き勝手やってるわけで
今さら聖譜なくなったって誰も困るやつはいないだろうに
380風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 21:00:42.88 ID:UclXnHyp0
>>379
うーんそうなんだけど
何がどうなってそうなってるのとかはべつにどうでもいい。結果だけ見てろ。奇妙で面白いでそ?
みたいなのをずっとやってるクソ作家だし
多分あのアホみたいなのでキッチリ再現してる、厳格な宗教通りである、ということになってると思う。
381風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 21:16:58.38 ID:p33MPRM7O
はいはい原作者さまがアニメ化に協力的で良く再現出来てて良かったね。
でも面白く無いんだわ。
382風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 21:23:38.55 ID:Ax/4CbSE0
歴史再現はまあいいんだが、
世界が二つあって片方が壊れてぶつかって事故とかってくだりが意味不明なんだが、
誰か分かりやすく解説してくれ
383風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 21:24:32.07 ID:GFN92PMy0
>>371
どんな糞でも作者と信者が閉じコンで仲良くやってるだけなら別にお好きなだけどうぞ
のこのこテレビアニメに出てきて糞話を衆目に晒すから叩かれる。
384風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 21:30:45.39 ID:2CrcFeYT0
OVAで出しときゃよかったのにな、それか今流行の単館上映
2万5千人の固定ファン()がいるとか信者が吹聴してんだから市場としては余裕でしょ
あ、口ばっかりで金は出さない信者様でしたっけ
385風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 21:36:25.24 ID:f4OzmKRo0
解説は本スレの方で
386風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 21:36:37.81 ID:o5kk3xtG0
>>363
 更新が無くなっただけで前回の更新の残りがあるので無くなるどころかオンパレード状態。
387風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 21:49:32.62 ID:oWj1A1R30
え?
あー、そうか。
百年前に更新された最後の聖譜が
百年経った今でも残ってるのか。

・・それでいいなら、末世が来るまで
百年でも千年でも永遠に引き伸ばせるじゃん・・。
388風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 21:58:01.36 ID:o5kk3xtG0
>>158
 政治的な駆け引きとかで極東の歴史再現は遅れ気味なんだ。どこだって衰退するって聖譜に書かれていても素直に衰退したくないから色々画策する、
後から出てくる当面の最強敵P.A.Oda(織田家+オスマン)なんか本能寺の変を起こされて壊滅したくないから織田信長の襲名者の顔すら出さない。

>>160
 そういう事例もある。原作だと丁度そういう事例で隠されてしまった歴史の真実っていうのが話の肝になろうとしているところ。
 
389風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 22:09:04.46 ID:oWj1A1R30
たぶん歴史再現に遅れが生じてるっていう設定って、
「主人公らが18歳であるうちに、数十年分の歴史再現を片付けさせる」
ためだけにあるんだろうなー。
390風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 22:30:41.33 ID:LushhUEc0
いい空気吸いまくってんなお前ら
391風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 22:32:42.37 ID:baAyA9cF0
>>371
こいつは厨二設定の駄文を生み出すことに心血注いでるんだなあ
正にライフワーク、生きる意味
392風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 22:34:35.79 ID:WJ2LXn/C0
>>386
それで何で末世になるの?
そも作中での定義が曖昧すぎだろこれ
393風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 22:54:44.72 ID:PjO5B1jpO
>>392
運命に同期させているに更新が途切れてヤバいんじゃないか?

怪異やら神隠しやらが全国で多発

研究者達による末世っぽいものの発見(2巻の話)


394風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 23:08:19.01 ID:JMN1UtEG0
>政治的な駆け引きとかで極東の歴史再現は遅れ気味なんだ。どこだって衰退するって聖譜に書かれていても素直に衰退したくないから色々画策する、
>後から出てくる当面の最強敵P.A.Oda(織田家+オスマン)なんか本能寺の変を起こされて壊滅したくないから織田信長の襲名者の顔すら出さない。

再現する気がないやつらばっかりじゃねーか。やっぱりわけがわからん
395風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 23:11:16.49 ID:hvkEclkG0
1400年ぐらい前のシステムが当時の意図のまま運用される方が珍しいし、
ありがちな目的と手段が引っくり返ってる状態ってやつだろ
396風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 23:17:01.56 ID:yR6dlAgI0
>>371
つー事は「ホラでは経緯も顛末も説明する気はありません」ってか…?
397風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 23:18:24.36 ID:Ax/4CbSE0
説明する順序としては

1.世界の構造と成り立ち
2.世界の大勢の方針とその経過
3.現況(問題点)
4.世界における主人公勢の立ち位置
5.主人公の目的と存在意義
6.主人公の行動とその影響
7.主人公の行く先を規定する種々の状況(敵勢力、戦闘ルール等)
8.規定された状況下における問題の解決手段の模索
9.キャラクター各自の工夫
10.状況の変化(或いは隠されていた真実の発見)
11.主人公の目的の達成

12は設定
234は背景
5は起
6789は承
10は転
11は結

必ずしも順不同というわけではないが、今のところ1〜6までが弱い
そして7と9が多い。なので物語の軸を見出しにくい
398風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 23:45:20.59 ID:u6GQqylR0
初めて来たけど、ここもシュタゲのアニメみたいに(あれは個人的には好きだったが)
原作の信者がこれはこんなに凄いみたいに堂々と乗り込んでアンチの説得を開始してるのか?

まどかアンチスレで「やってる事はともかくある意味凄いよアイツら」扱いされてたな。
399風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 23:48:27.70 ID:+pOHUZ5L0
だから1話の時点でごちゃまぜ意味不明状態だったんだよな
色んな設定入れて目新しいでしょって感じがプンプンしてたぜ…
400風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/03(木) 23:52:23.71 ID:znDiF2Fi0
分割らしいが2期からはOVAにして欲しいよな。
信者はどうせ買うだろうし、新規を釣るのも1期分で充分だろう。
1期見てないやつも、初見のやつも気にせず演出できるぜサンライズさんよ。



401風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 00:08:28.58 ID:LWtkc4sA0
>>398
説得じゃなくて単に空気読まず一方的に解説らしきものをしているだけ
402風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 00:11:54.29 ID:n9EM8Uwm0
ここに乗り込んでくる信者は右翼の街宣車と変わらん
403風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 00:12:39.40 ID:FyI4eKLk0
しかも解説してもアニメが面白くならないのが問題だ
404風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 00:14:42.47 ID:p+bumRRe0
大元の設定から破綻してるからな
405風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 00:14:48.10 ID:fsgwLyy50
>>394
 衰退する勢力はしたくないが、聖譜で隆盛が約束されている勢力は逆に推進しようとする。良い例が武蔵、
武蔵はもう少し後で織田や豊臣の歴史再現を終わらせて徳川政権を樹立させて圧倒的に優位な立場になろうとする。
 あとネイトの出身勢力である六護式仏蘭西(毛利+フランス)は絶対王政のルイ14世の襲名者が居るので
そっち方面からのアプローチで武蔵に取って代わろうとして歴史再現を進めている。
406風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 00:16:32.56 ID:4f4HheRm0
致命的なぐらい面白さのかけらもない設定だな
407風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 00:17:02.14 ID:p+bumRRe0
>>405
各勢力はなんで最初から出来レースだと判っててそれに参加してるんですかね
408風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 00:18:51.95 ID:bL28SfA70
難しいこと差っ引いても、面白くないよね。
空回りって言うか、寒い芸人の舞台を見てる感じ
409風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 00:22:15.44 ID:pKg16TRu0
まぁ「歴史再現」をトンデモ設定と思うのは無理ないが、
少なからずファンタジーは「なにか現実と一線を画す」設定があってしかるもんだ。
例えば、「未来から来た猫型ロボットがいる」という設定が認められて、
「ドラえもん」が始めて成立するように。
その度合いが認められないというなら「仕方が無い」。

まぁ西洋史多少かじってると、「聖典」を「解釈」しながら日常生活や戦争をするってのは割りと違和感無いんだけどね。
410風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 00:23:13.44 ID:hPk0GWFW0
見ろ。こうやって「」を多用する正しいラノベ信者の有り様
411風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 00:25:27.28 ID:p+bumRRe0
まさか法螺をドラえもんと同列で語るとは思わなかったぜ
信者って恐ろしいな
412風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 00:26:02.40 ID:4f4HheRm0
設定が理解できないのでも理不尽が受け入れられないのでもなく
単純に面白くなさそうですねって何度も言ってるのになんでしつこく解説されなきゃならんのだ
413風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 00:27:18.48 ID:CvKbIkpQ0
これネットゲームってオチだろ
それにしてもとんでもない糞ゲーだな
414風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 00:27:30.94 ID:p+bumRRe0
作者と信者の中でだけ、矛盾無く整合性の取れたすばらしい設定&物語として変換されてるんだろう
415風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 00:30:14.75 ID:LWtkc4sA0
>>412
解説してやったり上から目線で語ったりしてやれば
愚かなアンチの蒙も啓くであろう

と考えてるんでしょーよ
416風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 00:36:52.13 ID:FyI4eKLk0
設定の使い方や見せ方が悪すぎて面白くないという話なんだが
信者は設定さえ受け入れられれば間違いなく面白いと思い込んでるのなw
417風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 00:39:26.75 ID:pKg16TRu0
>>407
まず大前提として、「聖譜(出来レース)」に乗っかることがこの世界で
政治や経済に関わる条件になることをご理解ください。
乗っかってない聖連や世界各国に異分子として排斥されます。
(そこらへんすり抜けてる人もいるかもしれませんが物語中では表立っていません)
その上で、地理的要因(対応する人物)、時間的要因(事件)を「襲名」「解釈」して実現させます。

なので襲名者や襲名者を擁する国家は聖譜上の勝者も敗者も「解釈」によって自分に利する歴史再現を目指します。
上手くすれば、聖譜上での敗者でも事実上の勝者を狙えますので、そこらへん駆け引きです。
418風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 00:43:26.07 ID:bL28SfA70
ドテを強調したハイレグ表紙につられて購入した言い訳には、都合の良い重厚な設定だと思うよ、うん。
419風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 00:44:40.37 ID:n9EM8Uwm0
信者にはいくら設定の説明した所で面白くならないんだから無駄だっつってんのにな
何度言っても同じ事繰り返してオムツ必要な位のボケ老人だよもう
420風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 00:45:07.49 ID:p+bumRRe0
>>417
乗る乗らないの前に、乗れば確実に負ける事が判ってる事に大多数が賛同するわけが無いんですが
ここから既にどうしようもない矛盾になっている

解釈しだいでどうにでも出来るなら、最初から聖譜なんて存在してなくとも構わない事になるし
逆にもしもきっちり従っているのなら、これから先の予定自体は定められているのだから問題ない
つまり末世なんて騒ぐ意味が最初からない

駆け引きどうこうを論ずる以前の問題ですよ
421風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 00:46:35.20 ID:LWtkc4sA0
下手にレスしたもんだから大喜びで語り始めちゃってるぞ
422風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 00:47:56.11 ID:p+bumRRe0
簡単にまとめよう
出来レースなら=最初から誰も従わない、たとえ従う者が居たとしても誰が最初に勝者となる陣営をとるかでまず揉める
出来レースではないなら=聖譜とやらの存在意義そのものが無い、つまり末世なんて恐れる事自体がナンセンス
423風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 00:51:17.66 ID:o8gzz1fD0
設定がどんなにすごくても
それが物語の面白さに微塵も貢献してないんだよな…

煩雑な設定の説明より、
登場人物の織り成すドラマをみせるべきだろ。
五話までやって主人公のキャラが掴めないってどうなんだよ。
424風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 00:54:33.64 ID:HGS2jkje0
>>399
真新しいどころか10年以上あのスタイル貫き通しっ放しですよ
425風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 00:54:53.43 ID:dc1EfbW30
まあ要はぶっこみ過ぎたんだろ

・ラノベによくある学園モノ
・ネギまみたいなキャラいっぱいのっけ
・歴史モノが流行ってるから歴史ネタ
・俺つえーの概念武装
・メカ
・巨乳
・群像劇が電撃で流行ってたから群像劇

でもこの中で明確に失敗してると言えるのは群像劇じゃないか
他はまあ別にいいが、群像劇風にしたことで意味が分からなくなった
他は多少胡散臭くても目新しさが0なわけじゃないしキャラが良ければいい
だが群像劇を描くにはアニメスタッフの構成力が致命的に足りてない
426風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 00:55:12.26 ID:oB/7Frs50
>>405
>あとネイトの出身勢力である六護式仏蘭西(毛利+フランス)は絶対王政のルイ14世の襲名者が居るので
>そっち方面からのアプローチで武蔵に取って代わろうとして歴史再現を進めている。

全くもって意味不明
1648年当時ルイ14世はまだ10歳だぞ
何で絶対王政を築くなんて1648年以降の知識がフランスにはあるんだよ
1648年以降のことは聖譜が止まってわからなくなったって設定はどこ行ったんだ
1648年当時のフランスなんて30年戦争の影響で国土は疲弊し、財政は悪化、各地で民衆が蜂起と
国内情勢なんて散々な時代だぞ
427風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 00:56:19.80 ID:p+bumRRe0
群像劇というより、タイムテーブルに用意された人数分のイベントを全部みせようとしてるだけっていう
428風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 01:00:10.18 ID:9WzfwayeO
歴史再現の矛盾とデメリットは全ていう通りだけど、再現前の人類が相当弱体化、さらにそれぞれ勝手やってたら更に弱体化して人類滅亡寸前という前提。
始まりは「もうちょい皆足並み揃えて生きていこうよ→とりあえず、昔の歴史参考にしてみようか。全く指標ないよりはマシでしょ」ってくらいだから、
最善・最高を求めるというよりも、人類滅亡という最悪の事態の回避が本来の目的。
アニメ本編は末世抜きにしても、『何とか滅ばずに済んでる』ってくらいギリギリの世界。
429風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 01:01:13.24 ID:p+bumRRe0
出来レースの上に歴史再現という時点で滅亡END確定です、ありがとうございました
430風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 01:03:45.15 ID:fsgwLyy50
>>407
 コレは原作でも最近書かれたのですが、境ホリの人類は衰退しまくってガチンコのレースをやる力がなくなって
仕方なく出来レースをやるようになったんです。
 要は技術の試行錯誤や勢力争いする力さえなくなって滅びかけた人類は、栄光の歴史をなぞればまた神の境地に戻れると思い
その歴史を再現する更新型共通マニュアルを作ったそれが聖譜と呼ばれる物です。
431風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 01:05:18.35 ID:UCOCwTPx0
>>420
数千年の間国家としての体裁が消えるアメリカ様が納得するとは思えない
432風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 01:06:12.53 ID:UCOCwTPx0
>>409
>まぁ西洋史多少かじってると、「聖典」を「解釈」しながら日常生活や戦争をするってのは割りと違和感無いんだけどね。

ここを詳しく聞かせてもらおうか
433風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 01:06:27.83 ID:FyI4eKLk0
だから何?って印象しか出てこないなw
434風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 01:06:59.67 ID:HC9bMLhI0
どの時点をもって滅びそうとするのか
この世の天才とかアホとか見てればわかると思うが
滅びそうになってもガチンコレースやるぞあいつら
435風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 01:07:55.63 ID:QqqEujPR0
あんな奇乳だらけの人類なら滅んだほうがいい
436風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 01:12:07.20 ID:HC9bMLhI0
>>432
商売人が
神様はお金貯めてもいいって言うに違いないもんね! つうてプロテスタントを立ち上げて
神様と教会のために金は全部教会に献上すべきじゃね? てカトリックがキレた
とかこのあたりを拡大解釈してるつもりなんじゃないだろうか
437風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 01:13:17.57 ID:9WzfwayeO
>>434
一通りガチンコレースやった奴等さえ、こりゃマズいわと思うレベル。

後は確率とか精神の問題。
既に勝手やってたら滅亡寸前の先の見えない中で、それでも暗中模索で新たな方針を探すか、
矛盾とトラブルは覚悟の上で、かつて一定の成果を出した方法にすがるか。

全盛期には宇宙にガンガン出てた人類が弱体化して地球に出戻ったら、日本以外は住めない環境で更に弱体化してるから、初めから詰んでるんだよ、この世界。
438風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 01:15:30.10 ID:HC9bMLhI0
でたー、確立と精神の問題
439風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 01:16:00.57 ID:dc1EfbW30
そういう設定があるなら主人公達を絡めさせればいいのにな
応仁の乱再現だー!って言って全面戦争始まりそうなのをチョイ待てコラみたいな
実際は「俺ホライゾンに告白するわ!」「授業の始まりだよーん」「トンボ切り!トンボ切り!」だから…

設定の巧拙はともかく、設定そのものが生きてないような
もっとざっくり言えば。
・十年前に聖地三河で事故死したホライゾンを元に武器が8つ作られた
・それらは世界中に拡散し、世界の均衡状態を生んだ
・最後の武器であるホライゾン自身を象った機械人形が存在することが明かされる
・聖地三河が謎の事故で壊滅
・世界に不穏な空気が満ち始める中、ホライゾンが攫われる
・主人公、助けにいく
こんな感じの話でも今んとこ成り立つわけで、聖連とか歴史再現とか極東とかそういうのいらんし
440風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 01:17:10.34 ID:YtmHPKxZ0
突っ込まれたから後付けで苦しい理由付けしただけな気が。
441風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 01:19:34.57 ID:QqqEujPR0
>>440
信者には伏線に思えるんじゃね?w
442風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 01:21:28.44 ID:oB/7Frs50
>>428
>全く指標ないよりはマシでしょ

その指標っていうのが、「生活水準を10000年前に戻します、新しい技術の開発は不可」ってやつなんだが
それに黙って従うやつばかりなら人類滅亡なんてするわけないだろうに

おまけに、その後もお前の土地は1500年前俺の国の領土だったからよこせとか
1000年前にお前の国の人間が20万人虐殺されたから、黙って20万人殺されろとかやるんだろ
わざわざ争いの火種をばらまいて、しなくても済んだ戦争を誘発し
人類滅亡のカウントダウンをはやめているだけじゃないか
443風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 01:21:55.55 ID:HC9bMLhI0
>>437
滅亡しそうになったから休み時間を作ってまず人口とか補給とかの線をどうにかしようぜ
て話だろ
ただな、そこで世界再現教、ていう方向に向かうのがどうにも理解できんのよ
休み時間ていう目的を果たすためにはあまりにもばかばかしいと思うよ
歴史再現なんてせずに余力だけ蓄えて技術再現すればいいじゃない
無駄多すぎ
444風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 01:23:15.95 ID:vQ1D+7R10
滅び行く世界なんて見限って外宇宙にでも旅立てばいいんじゃね
ガンダム世界とかより遥かに上の超技術持ってるんだし
445風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 01:26:24.53 ID:LWtkc4sA0
お前ら作者ならまだしも信者と作品についてやり合ってもむなしいだけじゃないか?
446風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 01:27:52.32 ID:FyI4eKLk0
どうやら信者も完全に理解して無いよなw
447風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 01:30:26.93 ID:HC9bMLhI0
世界再現教一つで世界が一つになれるなら
今頃人類は火星に有人飛行しとるよ

で、そもそもその世界が一つになった、ていう部分が原作で語られるのはまだ先なわけでしょ
後、歴史をなぞるなんて暴挙は未だかってなされてないので一定の成果を出したとか言えるのはすげえ。多分信者とアンチの決定的な差がここにある
それに暗中模索じゃないでしょ。国力を回復するという目的が果たせれば、技術を完成させるには問題ないわけだ
一度開発された技術があることは知ってるんだから、方法が忘れられてたとしてそれそのものがあることはわかってるだろ
再現を考えることのできるほどの歴史が残ってるというのに、宇宙進出の礎になった根幹技術が失われるってのはちょっと納得しづらいよね
この辺はそのうち原作で語られるんだろうが、それを待とうと思えるほどにこの作品そのものに魅力を感じないの
設定をいくら語られても困る。
448風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 01:30:31.41 ID:XyTnSI720
>>446
こういう作品ではよくあるな
449風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 01:30:47.37 ID:n9EM8Uwm0
ああ、釣られてしまうーw
人類滅亡の危機を感じる程に生存圏が縮小して、争う事が無意味と悟っている段階なら
子孫を残す機能が損なわれていない限り、生存圏の拡大を考える事以外に課題は無い訳だが
歴史再現なんてトンデモな選択肢が出てくる意味が不明すぎる
450風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 01:33:24.45 ID:9WzfwayeO
>>443
余力蓄えると言ってもさあ、

何もしないって言っても皆で寝てれば力戻るの?余力蓄えるにも、その方針決めなきゃだし、人が集まればパワーバランス争いあるよ?
大体どうやって休み時間の過ごし方のリーダー決めるの?休み時間だから各自バラバラに好き勝手?それやったら喧嘩して人類が更に弱体化してるんだけど?

……まあ、こんな感じに問題山積みじゃね?
結局、誰かが何かを決めていく以上は。
451風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 01:33:26.66 ID:7hJ9gKIH0
一口に「人類は衰退しました」「宇宙に出られなくなりました」「滅びかけでやばいです」
この線引き全部作者の頭の中だけなんだよな
謎の超技術でオチャラケ連中が街中おっかけっこの時点で説得力ゼロなんだ
452風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 01:36:19.49 ID:HC9bMLhI0
なんだこれコントやってんのかよwwwwwww
453風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 01:38:51.61 ID:dc1EfbW30
設定に説得力があるかどうかは重要じゃないんだよ
その設定が活かされているかどうかが重要なんだよ

だって一番の問題は意味が分からないことなんだもん
活きた設定として扱われていれば意味不明にはならないでしょう
その設定が妥当かどうかなんてどうでもいいんだよ
肉の品評はいいから、はよ食わせろとそういうことなのだよ
454風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 01:40:27.37 ID:+tWCU5CV0
>>450
箱庭世界の論理だろ
争う=衰退という結論ありきで経緯は後付なんでしょ
455風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 01:40:58.64 ID:pKg16TRu0
>>422
遅レスすまそ

出来レース、といってもその内容は聖譜どおりである必要が無いのです。
「負けることが解っている=敗者として搾取される、不利になる」ではありません。
だから聖譜上の敗者にも襲名者や勢力が現れます(都合のいい相手に敗者襲名を押し付けたりも可能ですが)。

例えば、原作には未登場ですが、今川義元は信長に敗れるまで日本でも最強クラスの大名でした。
彼が信長に敗れることが解っていたとしても、今川義元を襲名するメリットは大きく、
また、桶狭間を再現するならば、今川を社名変更して織田をのっとる、という展開を狙えます。
(作中では桶狭間は終わっており、今川は負けた模様です)。

(未出なので憶測ですが)最初の勝者についても、勝者になろうとそれぞれ思惑を持って襲名した人々がいた、では説明にならないでしょうか?
最初の勝者を当時の一番の勢力が握ったとしたならば、二番手は聖譜上の敗者だとしてもその勢力を襲名し、
事実上の勝利を狙うわけです。
聖譜で勝者であれば、必ず勝てるという保証など無いのですから。

そしてそれでは意味が無いのでは、というのは、現在において宗教に意味が無い、ということを信者にいうことと同じと思います。

末世は、この歴史再現を機能させる装置(聖譜)が更新を停止してることから噂され始めました。
アニメ軸ではまだ噂段階ですが、末世の為に聖譜は停止し、世界は崩壊に向かっているというのが実情なので、
結果、各国は末世を恐れています。
456風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 01:47:21.80 ID:HC9bMLhI0
>>455
長い。他人の役をぶんどることができるって言えば楽なのになぜそんなに長いんだ。
457風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 01:48:02.79 ID:pKg16TRu0
>>447
まさしくそれです。

宇宙に出て生活圏を確保するほどの人類復興が歴史再現の目的です。
458風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 01:53:36.74 ID:9WzfwayeO
>>453
その辺は、作者への信頼度だから信者とそれ以外の差が思い切り出るところかと。

今までのシリーズ含めて、風呂敷広げに広げて、最後に一気にまとめる作風。
一話完結で人気が出たから続き書くタイプじゃなくて、先に全体の設定作って、大筋のプロット練り上げてから文章化するから、
文章読みにくいし、設定膨大すぎだわで嫌いな人がいる作風なのは俺も認めるけど、広げた風呂敷放置して終わる作品ではない。
459風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 01:54:52.01 ID:g3ciTuX50
>>457
なら技術開発と復元を第一にしなさいと
適当に流してもいい歴史再現でなにが復興できるのかと
460風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 01:55:07.75 ID:NtEF5fHs0
信者いい加減にしろや
スレ荒らされたらキレるくせに自分達はやりたい放題か
461風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 01:56:15.92 ID:udBMf/Pt0
>>409
ホラ信者がどこでナニして嫌われようと自由だが、
西洋史好きを貶めるようなことは言うな
462風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 01:56:31.80 ID:UCOCwTPx0
穴だらけの風呂敷を広げて畳んだところで穴からぽろぽろ零れるんだけど。
463風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 01:56:44.33 ID:HC9bMLhI0
2CHみたいなとこですらローカルルール守れん時点で
知性が終わってる
464風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 01:59:36.60 ID:+tWCU5CV0
最後まで見ないと分からないといいつつ
面白くないと言ってるやつは現時点で設定を理解できていないからだという
矛盾だらけのダブルスタンダード
465風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 02:00:54.56 ID:n9EM8Uwm0
>>458
同じような手順で構築して書く作家はごまんといる
異常に読み辛い文章は単に筆力の問題、そこ間違えんな
466風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 02:04:51.48 ID:pKg16TRu0
>>459
使い古されたフレーズな上に、技術開発史についても詳しくないから根拠は無いけど、
技術が一番発展するのは戦時下なんだとか?
「ゆるやかな滅亡」を回避し、指針を得るために作られたのが「歴史再現」システムなんだと、これは僕の憶測。

>>460
……もしかしてここ、アンチ以外出入り禁止? 
断り書きも無かったし、復習と暇潰しに丁度良かったんで。
467風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 02:07:13.03 ID:uBFwnp3O0
>>458
「後で盛り上がるから」は「今はつまらない」の免罪符じゃないんだよ・・・
まともな作家なら長期連載予定でも一冊ごとに起承転結の盛り上げを組み込んでくるだろ
468風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 02:09:36.17 ID:g3ciTuX50
>>466
戦時下という言葉尻だけで、過去の戦争とこのアニメのお遊び戦争を同質と考えるのはどうかしてる
469風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 02:09:43.27 ID:LWtkc4sA0
高説たれる前にスレくらい読んでくれないかなぁ
信者が嫌われてる事位スレ読めば分かると思うんだけどなぁ
つか君含む信者の書き込みへのレスから見ても分からない?そういう空気
いやそれ以前にアンチスレって基本的にそういうものじゃない?断り書きとか無くてもさ
470風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 02:09:59.66 ID:TMiyB9HN0
>>464
しかも更に突っ込むと
「原作でもまだ詳細は明かされていない」と言う
どう理解しろってんだよw
471風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 02:11:27.49 ID:udBMf/Pt0
>>466
本スレだって信者以外出入り禁止なんて書いてないだろ。だからって、それを免罪符にアンチが大手振るって叩き書き込みしたらどう思うよ?
ローカルルールや空気を読むことができないなら、アニメとかホラとか関係なく、2chに書くの自体やめたほうがいい
472風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 02:12:09.15 ID:i0BFB4a6O
>>464
これまでのアニメ本編で出た情報で十分に分かるべき所も分からず、挙げ句の果てに描写足らずだの設定不備だの言っている層が居るからじゃない
473風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 02:12:20.80 ID:brZlnope0
>>466
>復習と暇潰しに丁度良かったんで。
知るかボケ
ジャポニカにでも書いてろ
474風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 02:23:32.07 ID:OHoAXfq50
>>467
じゃあ、素直に読んでゆけばアニメ5話にあたるバトルが盛り上がって1巻(上)が終わるんで大丈夫ですね。
お墨付きですね。
475風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 02:25:30.65 ID:w+fxgubv0
何を訊いても行き着く処はこのパターン。

パターン1「この世界ではそれが常識」
a)歴史再現関係全て b)学生政治 c)なぜ日本以外に住めない?

パターン2「この世界にはそういう力が働いている」
a)反重力 b)感情を武器化 c)概念に干渉

パターン3「その技術は失われた」
a)宇宙に行けない

パターン4「まだ作中でも語られていない」
a)聖譜はなぜ途絶えた? b)三河爆発 c)第三国は何してる?
476風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 02:25:53.46 ID:HC9bMLhI0
やべえ
ちょうやべえよこいつら
477風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 02:26:54.35 ID:NtEF5fHs0
もしかして今盛り上がってきてるとこなのこれ
478風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 02:29:03.12 ID:HC9bMLhI0
>>477
らしい
でもそういうのはもっと前倒ししないとまずいと思う
少なくとも今までの流れは半分の時間でやんねえと
時間が唸るほど余ってる人しか残らん
479風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 02:31:46.66 ID:BFXRNlFa0
一瞬で一万四千回塵を蹴って加速できるなら何でも出来るだろw
宇宙の果てまでいけるわ
480風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 02:32:33.89 ID:g3ciTuX50
>>472
設定不備が無いとお考えで?
一つ二つの無理ならまだしも、出てくる設定の全てに不備があると流石に萎えます
481風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 02:34:04.28 ID:OHoAXfq50
>>477
やっと盛り上がり点に近付いてきた。
1・2・3話はもっと縮められたし、縮めるべきだと思うが
482風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 02:34:34.08 ID:TMiyB9HN0
そんだけ説明大好きな信者の方なら
>>426 で言われていたルイ14世の矛盾を説明して下さいよ
ひょっとしてフランスの歴史だけズレてるとか安易な事じゃないですよねw
483風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 02:34:58.03 ID:g3ciTuX50
>>479
現在のロケットがそうであるように
多段式の推進器を使えば余裕で宇宙まで上がれるだろうね

しかも途中の空中に陸地代わりに出来る艦を待機させて置けるんだからなおさらだ
484風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 02:35:56.68 ID:LWtkc4sA0
>>475
まぁその辺はねぇw
信者も所詮は読者、受け手なもんだから返答に窮すれば結局そこに行き着くしかないというかw
だから信者といくら言い合ってもむなしいだけなわけでね
485風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 02:37:12.11 ID:b80BHF5A0
また来週で面白くなる詐欺か
5話の戦闘も武器の説明し始めた時点で盛り上がる前に失速したわ
486風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 03:16:48.34 ID:Ay/K1qJ00
ジジィが死ぬシーンとか盛り上がるように演出してるつもりみたいだが、
( ゚д゚)ポカーン状態ですわ、
487風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 03:29:40.35 ID:dstzzolS0
ぽっと出のじじい共が死んだところで何も感じないわなw
488風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 03:39:58.06 ID:v47Amzh80
>>475
次からはそれもテンプレだな
489風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 03:40:21.82 ID:mBRN9iCD0
下手な作品だと毎回主人公が回想で数カットはジジィとの思い出を語りだしてもおかしく無いくらい
無駄に盛り上がって死んだな・・・ただの脇役Aなのに。
490風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 04:07:59.67 ID:8tIlCQYx0
>>426
ちょっと笑った
探したらその手の穴があちこちにありそうだな
491風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 04:12:02.54 ID:/kidt+1i0
そんなに伏線と回収が大事なら公式サイトに伏線一覧と結末を載せてくれればいい。
わざわざアニメにしてテレビで流さなくてもいい
492風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 04:18:39.24 ID:AjMX7PlD0
自分の作った世界観に酔ってるんじゃねーの?
他人が何言っても聞かなそう
禁書の作者なんかと同じ
493風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 05:04:36.07 ID:udBMf/Pt0
おいおい、「天上」って結局宇宙のことなのかよ
別の次元にある理想郷みたいなものを想像してたが。
宇宙なら宇宙って最初から言えっつーの
494風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 05:18:34.74 ID:UCOCwTPx0
ねえ。
理想郷とか神に近い場所みたいなのを想像してたのに。
宇宙って……
495風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 05:19:40.17 ID:d3X1HG/L0
>>493-494
アニメ本スレのテンプレみてやっと世界観と歴史把握できた。

っていうか設定じゃなくて、そこの部分からやったほうがおもしろいんじゃーの?っていう。
496風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 05:38:05.37 ID:rO8XVuLe0
なんでデュラララも叩かれないの?
この糞と同じいやそれ以上に野糞なのに
497風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 05:41:48.54 ID:d3X1HG/L0
>>496
1話で切った。
知識があることによっておもしろくなる内容ではなさそうだったし。

その点、ホライゾンはその辺把握できればそこそこおもしろく見れる作品ではある。
498風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 05:44:27.26 ID:NtEF5fHs0
他の作品を叩いてこの糞を持ち上げるのやめてください
499風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 05:58:02.50 ID:qzjhEfLyO
ルイ14世についてはフランスが有利になるから前倒し再現させたのだと思われる
ちなみに島原の乱も前倒し再現された
あと聖譜には詳しい歴史は100年先までしかでないが
その後の歴史のヒントになる部分も載ってて
これで未来部分の予想がある程度可能
ルイ14世の時代はフランスの絶頂期なので早くしたんだろう
ちなみにに伊達政宗と片倉小十郎が未来で腐にホモ妄想で人気とか
里美八犬伝が江戸時代に書かれることも聖譜に載ってる
(ちなみに里見は朝鮮と一緒になってる)
500風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 05:58:05.85 ID:kJw4GvKl0
>>497
アンチのふりしてまで信者さん必死ですね。

知識以前に破綻してるのにどうやって面白く見れるんですか
501風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 05:58:08.88 ID:UZqN/JZl0
>>496
自転車の違法駐輪を注意されて逆切れしてるオバハンみたいな奴だな。
他の作品なんざどうでもいいだろうがよ。
法螺がチンカスな事とデュラララが糞な事とは関係あるのか?
デュラララのせいで法螺はゴミクズ作品で、
デュラララのせいでお前はハゲなのか?
502風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 06:01:33.60 ID:dW4mrW4S0
>>496
いくらなんでもねーよ
デュラララ>>>>>>>>>>ホラ
これくらい開きがあるね、向こうは一応群像劇の体裁が取れてるし
ホラと違って
503風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 06:02:05.28 ID:0/awnWvG0
これもアンチスレの方がまともで面白いパターンだな
特に設定とキャラだけ考えて終わってる作品に多いよね
鰤禁書の仲間入り
504風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 06:04:20.14 ID:NtEF5fHs0
法螺の信者って他の作品を貶したり、叩いたりして
法螺を無理矢理持ち上げようとするから嫌われんだよ
アンチスレに普通に居座ってたりちょっと常識なさすぎ
505風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 06:05:30.25 ID:/kidt+1i0
>>499
うむ
506風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 06:38:45.19 ID:oB/7Frs50
>>499
つまり1648年以降のことも聖譜には普通に載っていて
末世が茶番であることは、この世界では常識かつ事実ってわけですか
本当にグダグダな設定なんだな
507風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 07:24:24.74 ID:0V4kylBL0
なんか信者は、歴史再現(末世を迎えない為?)を宗教みたいに捉えてるけど、
そもそも宗教って、末世(滅び、死)を安心して迎える為のものだから、全然置き換わらないよ…
508風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 07:25:03.50 ID:3ctQG3sx0
里見朝鮮なんてものもあったね

「先が分かりすぎると利権の先取りできちゃうから、表示されるのは100年後まで」
って設定は完全に無意味化してるんだな
たぶん後になってから、この設定だと面白いネタを入れられないのに気付いて
自分で自分の作った設定を無視するようになっちゃったんだろうなぁ
509風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 07:28:30.52 ID:udBMf/Pt0
>>499
前倒しってなぁ
フランスの絶対王政には、その前提となるフロンドの乱が不可避だし、
フロンドの乱はイギリスの清教徒革命の影響が大きい。歴史のつながりってわかる?
フロンドの乱や清教徒革命を無視して絶対王政だけ前倒し? ばかじゃねーの
510風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 07:29:52.25 ID:bBnCPEzR0
順調にアンチが知恵を付けていっててワロタ
信者に比べたら既読率は低いだろうに
勝手に突っ込み所をばらまいてくれる人がいるから仕方ないが
511風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 07:30:10.51 ID:UCOCwTPx0
先が解りすぎると困るって事はやっぱり過去の歴史の大体は失われてるの?
とんでも技術の聖譜が失われた歴史を書き出してるだけで。
512風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 07:31:27.67 ID:q9BwhIhD0
ていうかおまえらもしかして原作を読んでるのか。
アンチなのに。
513風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 07:31:45.15 ID:UCOCwTPx0
そういやこの世界でジャンヌになった人は裁判で処女検査されて火あぶりになって服が燃えたところで市民に一度後悔されてまた燃やされたの?
514風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 07:40:25.23 ID:3xUV1vWS0
説明を要求して粗を探すテクニック
515風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 07:46:56.56 ID:udBMf/Pt0
>>512
例えば禁書のアンチスレでは、アンチするためだけに
50巻以上あるっていう原作を全読破してた猛者がゴロゴロいたよ。
信者の最終兵器である「つまらないって言うなら全部読んで(見て)からにしろ!」を封じるためには必要なんだろう
おれはこんなモンの原作には一円たりとも金払うのは嫌だが
516風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 07:51:34.56 ID:uhdfFn3nO
あのジジイは結局なんだったんだよ。戦ってた金髪男も誰?どっちがタレ目主人公側?
なんかメイドロボが元妻で口移しで玉をやりとりした後突然爆発に巻き込まれて死んでポカーンとしたわ
ホライゾンが連れて行かれたのも訳分からんくてポカーンだったし
517風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 08:53:28.62 ID:fxejPLAR0
>>496
そんなもん観てないし、法螺も信者がわざわざ関係無い他作品のスレに宣伝に来なきゃ観る事も無かったんだけどなw
518風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 09:18:47.30 ID:sirpmchC0
>>503
戦闘はBLEACHだよな
戦闘中に能力の説明どころか弱点まで語りだしてるしw
作者も大好きなんじゃね
519風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 09:29:26.13 ID:KFUCFDC20
>499
>505
島原の乱っていうのは徳川幕府にあのへんの領地を与えられた松原家が
徳川幕府のキリシタン弾圧政策のもとで行動した結果、
起こった一揆なわけだが、
まだ徳川が居ないのにどうやって前倒すんだよ馬鹿!
520風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 09:33:46.84 ID:pXjTo7af0
そのへんで争いが起きればそれを島原の乱とするんでしょ
歴史再現なんていらんかったんや
どうせホライゾン争奪戦になるんだし
521風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 09:37:04.59 ID:w1/MDFHk0
歴史を都合のいいように捏造して宇宙を目指すという
信者どころか作者すら意味のわからない話って事か
522風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 09:41:41.35 ID:HYCWfR+x0
>>515
禁書の原作は50巻もないよ
523風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 09:44:40.21 ID:udBMf/Pt0
子供のごっこ遊びレベルだな
おれウルトラマンやるからおまえ怪獣役ね、みたいな遊びとの違いがまじでわからん
524風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 09:47:23.46 ID:udBMf/Pt0
>>522
そうなのか。まーその辺は又聞きで、重要なのはそこじゃないから適当に脳内補完でよろ
525風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 09:50:03.73 ID:KFUCFDC20
>>522
 レールガンも含んでるらしいよ
526風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 09:50:56.38 ID:Llc+FrIQ0
>>509
そこら辺も前倒したんじゃない?
フロンドの乱も清教徒革命もギリギリ1948年ぐらいじゃなかったっけ?
527風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 09:51:16.18 ID:Ih/WdPE70
生存権が狭すぎて人類やばい!また宇宙に生存権拡大できるようにがんばらなきゃ というのは分かる
しかしそこで「異世界に今の世界のコピーを作る」なんてことができちゃダメだろ
それで生存権拡大しちゃってるわけだから、そんなことが出来るなら最初から宇宙目指す必要も土地めぐって争う必要もない
528風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 10:00:31.57 ID:Ih/WdPE70
ああ、生存圏が全部生存権になっとる
レーベンスラウムのほうね
529風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 10:01:17.85 ID:uhdfFn3nO
>>455
>出来レース、といってもその内容は聖譜どおりである必要が無いのです。
>都合のいい相手に敗者襲名を押し付けたりも可能です
これがマジなら歴史をやり直す意味なんて全くなくね?
あと本スレちょっと覗いたら、この世界ってパソコンがなくて技術は1600年当時レベルってあったんだが
どういう事なんだ
530風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 10:04:39.82 ID:w1/MDFHk0
パソコンが無いのにどうやってエロゲやるんだよw
531風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 10:08:01.00 ID:zLkWqZue0
あの世界じゃエロゲはオーバーテクノロジーかなんかなのか?w
532風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 10:09:04.82 ID:uhdfFn3nO
意味は分からんがエロゲはできるらしい

21/837:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]
2011/11/03(木) 03:13:16.01 ID:9cJNEyfH0(3)
>>15
術式使っての演算器はある
それでエロゲもしてる

しかしこっちの世界にあるようなパソコンではない
純粋に科学技術で作られるものはやっぱり1600年代レベルなんだよ
533風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 10:10:31.53 ID:UCOCwTPx0
春本かもしれん
534風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 10:11:33.44 ID:UCOCwTPx0
術式って何だよただのとんでも技術だろ
535風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 10:13:26.21 ID:zLkWqZue0
素直にその術式とやらを複合した技術を進歩させりゃ、歴史再現なんて茶番やんなくても宇宙くらい行ける気がするんだがw
536風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 10:13:53.12 ID:4lg7pPS60
そういえば、あの世界じゃ「通信」じゃなくて「通神」らしいぞ
もう恥ずかしくて足バタものの造語センス
537風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 10:14:49.51 ID:Ih/WdPE70
科学じゃなくて魔法だ!という理屈なら何でもアリなんだとさ
重要なのは根元が科学か魔法かじゃなくて、その技術で何ができるかだと思うんだが

こういう架空世界設定はある意味作者の願望の投影だから
史実に沿った不潔で貧しい生活じゃなく、今と同じ娯楽のある楽しい世界じゃなきゃ嫌だったんだろうね
せっかくかわいい娘考えたのに風呂にも入らない臭くて垢だらけなんてダメだ!みたいな
538風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 10:21:35.16 ID:KFUCFDC20
>「通神」
このセンスとあの松浦まさふみに奇乳がついたみたいな絵柄に耐えられる人間が
万のオーダーで居ることに戦慄だわ
539風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 10:29:06.87 ID:udBMf/Pt0
これはどうなの?って問いに対する答えが、幼稚だったり無理やりだったり更に疑問を生んだり、
どれ一つとしてまともな答えが返ってきてない印象なんだが
なんかもう疲れた
540風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 10:33:42.04 ID:qzjhEfLyO
国家にとって不利な再現はまとめてとか後回しで再現でもOK
ただ他国にとってそれが有利な場合色々駆け引きがある
あと技術については
例えば印刷なら木版なら木の板に彫ってという条件さえクリアーなら
どんな精密なものでもよい
銃で弾丸が先込めなら先込め出来るマガジンと機構ならOK
となってる
541風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 10:34:57.73 ID:E+1Lgo1h0
信者によると、歴史再現をやめようとすると他の国に袋叩きにされるというんだけど、
歴史を都合よく解釈したり、自国の有利になるように早めたり遅らせたりする行為を始めた国は袋叩きにならなかったのかな
542風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 10:43:35.18 ID:/YvTMiGB0
>>540
「OK」って書いてあるから、何も考えずに納得したのか
そうかそうか
543風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 10:45:04.45 ID:udBMf/Pt0
>国家にとって不利な再現はまとめてとか後回しで再現でもOK
ってドヤ顔でいわれてもなぁ。
それじゃ歴史を再現したことにはならんだろっていうのが、ここの人間の一致した見解なんだが。
もう何度もそう言ってるはずなんだが
544風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 10:56:18.01 ID:LWtkc4sA0
>>543
このスレの批判はだいたい「何だそりゃ」とか「わけわかんねえ」というものだけど
それは作者や信者に対して「何この設定ふざけてんの?」とか
「お前らが散々持ち上げてた壮大な世界観やら緻密な設定ってこんなもんなの?」という
疑問というよりもむしろ嘲りに近いものと思うんだが
たぶん信者の人たちは単純に「分からないだけ」だと思ってるんじゃ無いかと思われる
だから自分達が解説して知識を補完してやればホラの素晴らしさがわかるはずだと思ってるんじゃね?
545風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 10:56:44.75 ID:qzjhEfLyO
作中でも人間って今ある生活レベル落としたくないし楽したい
たからその時出来る妥協的解釈で歴史再現をやってる
とは言っている
だから戦争で女子供が暴行される事が決まってる都市は
近隣の都市に住むホモの屈強な戦士に
女性戸籍を与えたり
ゾンビやスケルトンのボランティアを募り身代りにする
無論本来の住民は避難させてな
546風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 11:04:06.95 ID:Ih/WdPE70
>>545
だからさ、本当に歴史再現するならそんなことあっちゃいけないのよ
何で事前に一般人に「これからこうなるよ」なんて教えちゃってるわけ?
聖譜だの歴史再現だのは一部の人間だけ知ってて、
一般人は完全に情報統制されて史実通りの知識・思考で行動すべきだろう?
547風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 11:05:55.82 ID:/YvTMiGB0
>>545
要するに全く再現できてないし、する気もないんだろう?
もう止めちまえよw
止めたらフルボッコにされるって言うけど、そんなの
「この世界にはキチガイしかいない」と仮定しなきゃ成り立たんわ
548風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 11:07:50.34 ID:E+1Lgo1h0
>>545
茶番を容認するなら100%まるごと容認すればいい。すなわち戦争なんかしない方がいい
戦争するのに、すなわち殺人を容認するにも関わらず茶番も認めるのはおかしい
死なずに済む人を殺すことになるからだ
549風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 11:09:57.78 ID:KFUCFDC20
>>545
つまりその世界は馬鹿が奇乳と馬鹿やってるディズニーランドであって
資源もエネルギーも社会問題にも何にもまったく悩まされていないんだろうな。

バーカ。
550風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 11:11:37.69 ID:bL28SfA70
わけもわからん自爆とかやってたら、そりゃー滅びるわな
551風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 11:12:32.63 ID:LWtkc4sA0
>>545
一つ聞きたいけど君はそういう説明だの設定だの見てどう思った?
「そこまで思い至るとは…流石天才川上様だ」と感服しちゃったりしたの?
552風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 11:14:04.04 ID:uTT3z64gO
茶番ならシュミレーターで再現しましたで良いんだよ
553風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 11:15:28.97 ID:qzjhEfLyO
まあ実際主役の梅組はキチガイや変態多いしなw
改修中の小等部に盗聴機つける10歳以上はババアを公言するガチロリとか
クラスメイトを勝手に同人に出すガチレズ駄天使とか
554風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 11:16:39.46 ID:zLkWqZue0
>>548-549
ぶっちゃけた話、こんな阿呆な茶番するくらいなら術式()とやらで再現した
歴史再現()対応のネトゲで対戦でもやってりゃいいんじゃねーのw
555風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 11:20:07.58 ID:msSpow1/0
     ___
   / ―\ 私はホライゾンを見続けるよ私はホライゾンを見続けるよ私はホライゾンを見続けるよ
 /ノ  (@)\ 私はホライゾンを見続けるよ私はホライゾンを見続けるよ私はホライゾンを見続けるよ
.| (@)   ⌒)\ 私はホライゾンを見続けるよ私はホライゾンを見続けるよ私はホライゾンを見続けるよ
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,  私はホライゾンを見続けるよ私はホライゾンを見続けるよ
 \   |_/  / ////゙l゙l;  私はホライゾンを見続けるよ私はホライゾンを見続けるよ
   \     _ノ   l   .i .! |  私はホライゾンを見続けるよ私はホライゾンを見続けるよ
   /´     `\ │   | .|  私はホライゾンを見続けるよ私はホライゾンを見続けるよ
    |       | {   .ノ.ノ  私はホライゾンを見続けるよ私はホライゾンを見続けるよ
    |       |../   / . 私はホライゾンを見続けるよ私はホライゾンを見続けるよ
556風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 11:23:04.19 ID:/YvTMiGB0
>>553
醒めた目で見てる人間にとっては
そんな面白エピソード()をいくら並べられても
ひな壇芸人の内輪話を聞かされてるようなもんだ
557風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 11:33:48.94 ID:KFUCFDC20
>>553
あまったれてるなあ。
558風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 11:34:40.25 ID:qzjhEfLyO
まあ主人公自身の職種が芸人だしw
559風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 11:36:53.53 ID:KFUCFDC20
今どき小学生でもこんな言い訳しないw
しかもドヤ顔w
560風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 11:41:29.85 ID:udBMf/Pt0
>>545
ホモがどうたらってくだりは、ギャグ・・・のつもりで書いてるんだよな、作者は?
ギャグのつもりだとしても寒すぎてまったく笑えないが、まさか本気で書いてないよな?
561風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 11:43:09.99 ID:DID4o5cZO
一万何千倍も加速したら地球の重力振り切っちゃうと思うんだが
宇宙速度でググってきたけど
562風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 11:49:22.94 ID:f5lNccRY0
魔法を発動させる論理というものが確立されてしまえばそれは科学と大差ないというに
術式術式とうっせえのお
563風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 11:49:53.98 ID:udBMf/Pt0
>>545
よくそこまで歴史をおもちゃにできるなと思う
この作者が歴史や歴史上の人物に対して少しも敬意を持ってないのが丸わかりだ
564風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 11:51:15.87 ID:KFUCFDC20
正直、人気戦国武将の名前が出てなければ
このアニメ観てもいませんでしたw
565風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 11:54:42.77 ID:f5lNccRY0
人が本気で死にまくったり本気で研究しまくったり
本気で相手を殺したいって思えばこその歴史上の出来事なのに
茶番を容認しちゃあねえ
566風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 12:03:36.42 ID:E+1Lgo1h0
>>563
全てにおいて、用語を部分的な意味合いで使っているのだと思う
歴史とか政治とか技術とか
567風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 12:05:02.78 ID:brZlnope0
118 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/11/04(金) 02:00:10.04 ID:RXVkh48z0 [1/2]
>>70
大人向けってのはホライゾンみたいなアニメ
zeroみたいな糞アニメを大人向けとかガキかよ

ホライゾン見てみろよ

136 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/11/04(金) 02:01:25.45 ID:RXVkh48z0 [2/2]
>>119
だよな
あんな糞アニメをマンセーするとか手遅れ
ホライゾンすらみたことないような奴だぜ


信者は他所のスレでも平気でこういう事言うからな
大人向け()
568風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 12:09:25.95 ID:zLkWqZue0
大人向け・・・ではあるんじゃね?多少知識かじった奴とか、設定理解できる俺スゲーな奴が見るアニメじゃんこれ。
子供はこんなの見ないよ。退屈すぎて。
569風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 12:13:50.93 ID:KFUCFDC20
RXVkh48z0の脳はやばいな
断種すべき人材
570風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 12:14:08.96 ID:LWtkc4sA0
>>567
そいつベン・トースレでも煽りやってた
おまけにホラ本スレでは普通に書き込みしてる

やれやれだな
571風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 12:23:51.40 ID:hff/lexf0
これとこれか

ベン・トー 月桂冠18個目
715 名前: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] 投稿日: 2011/11/04(金) 05:19:46.96 ID:RXVkh48z0
売りスレ民が原作信者ぶち切れだって怒ってた
アニメに報われなかったの可哀想
擁護の声はスタッフなんだろうね;;

境界線上のホライゾン 60限目
791 名前: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] 投稿日: 2011/11/04(金) 05:26:50.96 ID:RXVkh48z0
>>789
初めて原作読んでる時も似たようなもんだよ
原作にしてもアニメにしても初めてじゃ楽しみきれない
少しでも面白いと思ってくれてるならだらだら1クール見終わった後
ある程度キャラ把握できてから1話から見直すと面白くなる
アニメからの新規で最高に面白いって作りだと原作ぶち壊すことになっちゃうからここらへんは理解してくれ

信者様の自己満足>>>>>アニメとしての面白さ、と言い切るあたり信者の鑑だなw
572風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 12:44:12.08 ID:jMSfdlcrO
本気でホライゾンが大人向けとかいう奴なんていたのか…
世も末だ
573風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 13:03:04.17 ID:IO0DpYZ6O
型月自体が厨2の極みみたいなもんだからzeroを大人向けとは言わないし
あれはあれで原作読まないと把握しにくいシーンが
割とあるから(例えば四話の切嗣の行動とか)正直アニメとしてどうかとは思うけど
少なくとも両者の原作を読み比べたら、文章や構成や描写その他諸々で
虚淵と川上とじゃ埋めようの無い実力差があると思う。
まあ、川上の実力がラノベ作家の中でも下から数えた方が早いってだけの話だけど
574風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 13:15:07.00 ID:/9KqNxp70
ラノベって一般小説より読み難く判りにくいのが多すぎなんだよ
この作品はその筆頭
575風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 13:17:25.38 ID:ZWkPxhmr0
>>573
原作読んでないけど今のところ把握できないようなものはない。
576風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 13:17:58.30 ID:ZWkPxhmr0
ああ、zeroのことね。
法螺は余裕でワケワカメ。
577風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 13:28:41.22 ID:J2O2GlWg0
>>499
>あと聖譜には詳しい歴史は100年先までしかでないが
>その後の歴史のヒントになる部分も載ってて
>これで未来部分の予想がある程度可能


おい、これやっちゃダメだろ・・・。
578風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 13:41:57.25 ID:1yH1CiM8O
アニメだけでなく、どんな物語にも言えることは複雑な設定や世界観を簡単に分かりやすく説明できない物語は総じてつまらない
要するにこのアニメは糞だってこと
579風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 13:42:26.34 ID:6bZ5/Frz0
フレキシブルだなw
580風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 13:46:35.54 ID:lt4LySV60
群像劇なので各キャラにちゃんと見せ場やセリフがあるんだけど会話シーンや心理描写削ってるから混乱するのも無理ない

あと舞台背景や歴史再現の解説云々いろいろしてるけどVガンダム見ようとしてる人に一年戦争の説明するくらい的外れだから頭の片隅に置いとくくらいで十分だよ
本質は一貫して主人公がホライゾンって女の子に告白しに行くことだからそこだけ覚えておけば大丈夫
581風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 13:47:55.69 ID:lt4LySV60
原作を読み進めていくと年齢制限とか歴史再現のニュアンスは読めてくるよ

年齢制限は、先生とか師匠とか、大人がベラボーに強いから、生徒が活躍できなくなる状況を
阻止するためのモノだ。黄金聖闘士は青銅聖闘士を助けちゃいけないみたいなもん
そもそもこれ、高校生同士の喧嘩の話だから、年齢制限がある方が当たり前なんだ
敵の高校は20年くらい高校生をやっている番長が出てくるのだろう。きっと

歴史再現は、歴史をゲームと捉えて、歴史書を攻略本と捉えて、再プレイを簡略化するためにやってる

変な設定で説明するから、訳がわからなくなっているだけ
582風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 13:53:08.54 ID:kzIroyyi0
Fateに全く興味が無かった俺でもzeroはそれなりに世界観は掴めるし
登場人物の目的や闘う意味等も見ていて自然と分かる
同様に全く興味が無かった法螺は放送された分の話を見ても
未だに世界観や登場人物の目的が不明瞭で釈然としない

物語の根っこの部分が分からないから作品として評価する以前の問題
そして説明されたところで信者は作品に対して意味不明な擁護をしているので最早論外レベル
583風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 13:53:54.86 ID:lt4LySV60
アニメ化の時機を逸したが故の混乱と言えなくもない
せめて終わクロの時点でアニメ化されていれば避けれた問題のような気もする

全ては概念と時空遺伝詞でなんとなく説明できちゃう世界なんだが
ソレを理解するには、過去作を読む必要があるという……前提知識が多すぎなんだよねホントorz
584風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 13:56:12.40 ID:lt4LySV60
バトルは心理描写を省き過ぎて何で尻とか触ってるのか分からないのは結構問題だと思ったり
585風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 13:58:30.33 ID:udBMf/Pt0
ID:lt4LySV60
いやほんと、信者様の解説なんて求めてないんだが。
こっちはこっちで勝手にやるし、原作読んでる奴もいるからなんも困らん。君たちにおいでいただく必要はないんよ
こっちが君たち信者に求めるのは一つだけ。巣から出てくんな
586風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 14:01:34.84 ID:8pHIpAxl0
尻触るのに理由なんていらんだろ
587風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 14:18:10.94 ID:u8DgvRYQO
解説すればするほど興味無くす
一話の好評価もどこへやら
やっぱりドラゴノーツの監督だけあるわ
588風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 14:28:32.60 ID:v47Amzh80
咲やAチャンネルの監督なのに…
きっと原作が悪いんだ
589風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 14:35:53.19 ID:todYc1mL0
一話でなんの説明もなくバトルして終ってる時点でつまらないだろ
キャラとして言動が痛々しい奴ばかりだし、キャラ多すぎだし、現実離れしてる癖に何にも世界観が頭に入ってこないしな
アニメの中で解るように説明できないならアニメ化すんなよと言いたい
590風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 14:39:28.66 ID:FRi/I5YOO
>>581
お前の説明が既に支離滅裂だ

原作なんてどうでもいいんだよ。現に今見てるアニメがつまらんと言ってるんだ

さっさと巣に帰れ
591風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 14:42:03.40 ID:u8DgvRYQO
>>588
咲とかは原作が良かったんだろ
Aチャンネルは面白くなかったけど元々話無いし
この人SF系は駄目なんじゃないの?
592風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 14:44:48.33 ID:Wkgdu/d00
世界観が支離滅裂だからなw
593風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 14:45:01.66 ID:kzIroyyi0
誰がやってもこの作品は無理だろ
594風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 14:47:32.19 ID:n9EM8Uwm0
境界線上のホライゾンは信者がウンコの臭いや成分について語る糞アニメ
595風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 14:48:02.16 ID:Lmqet6Gm0
また信者来てんのか。ほんと飽きないな。
マゾか何かか。
596風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 15:12:46.67 ID:NtEF5fHs0
布教って最も嫌われる行為なのにな
しかもアンチスレでやっちゃうんだからもうね
597風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 15:33:16.73 ID:KFUCFDC20
世の中そこそこ読めるバトルモノがあふれてるってのに
なんでいちいちこの狂った作者のいいかげんなゴタクを解読した上で
つまらんバトルを読まなきゃならんのか。
ブリーチが輝いて見える安定したクソっぷり
598風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 15:43:33.56 ID:u8DgvRYQO
バトル物って設定より戦闘のシチュエーションや殺陣が大事だと思う
一話の追っかけっこ以上の物が提示出来てないのは致命的
599風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 15:48:25.36 ID:oaVXYl6W0
キャラ紹介のつもりが、1話の追っかけっこに参加してた奴の
大半が印象に残らないと言う現実。
600風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 16:02:35.59 ID:0/awnWvG0
一話の掴み失敗でよくなった作品観た事ないからどうなるのかは気になるな
まだ一話だし→後半面白くなる→最後がよければ全てよし→1話から通してみればわかる
布教でアンチスレ伸ばしてたら世話ないぜ
601風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 16:51:30.10 ID:GAURUWrb0
>>583
設定を知ったところで
お話のつまらなさやキャラの魅力のなさはどうしようもないんだよな、これが
602風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 17:34:26.16 ID:uhdfFn3nO
>>581
>原作を読み進めていくと年齢制限とか歴史再現のニュアンスは読めてくる
原作を読まないと理解できないアニメなんて駄作

>年齢制限は、先生とか師匠とか、大人がベラボーに強いから、生徒が活躍できなくなる状況を
>阻止するためのモノ
>敵の高校は20年くらい高校生をやっている番長が出てくる
高校生だろうがなかろうが年齢は同じだろうよ
603風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 17:35:17.04 ID:g3ciTuX50
>>583
設定の穴を埋めるために更に大穴の空いた別設定を用意してるような状況では
前提知識などなんの意味も無いと思いますよ
しかも、大穴を見ないフリでスルーしなければ成り立たないお話
なのに、そのお話自体も面白みが全く無い

作品を構成する要素のほぼ全てに無理があり過ぎるために叩かれていると理解してほしいものです
604風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 17:38:06.52 ID:EovW4xXl0
>>602
まともに付き合ったらダメ
こいつが書くものが高校生云々てしてるのはアニメとかラノベをイメージしてるからってだけだ
都市シリーズの時も意味もなく番長連合みたいなんがどうこうみたいな設定で
学生だけが政治とかに参加できるのだみたいなのがあった
605風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 17:42:41.29 ID:DlKxK9cz0
>>581は俺の書き込みのコピペだな
アンチの書き込みを利用するのだから何ともはや
606風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 17:51:31.20 ID:Ay/K1qJ00
ストーリーが圧倒的に糞すぎなんだよな。
607風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 17:54:53.52 ID:EovW4xXl0
作画とかいいのがもうなんていうか悲しい
もっとちゃんとアニメ作ってほしいラノベがあった
OVAイリヤなんてなかった
608風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 18:01:05.05 ID:IO0DpYZ6O
>>604
まともに読めば決して誉めてるニュアンスじゃないのわかるのになw
609風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 18:07:18.11 ID:Ih/WdPE70
高校生が世の中牛耳ってる系は見ててツラいな
素直に学園の中だけでバカやっててくれ。社会に出てくんなと
610風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 18:15:58.35 ID:KFUCFDC20
十代の主人公たちが背伸びして社会に出てるんじゃなくて
社会全体、世界全体を学生(≒著者≒信者)の低いレベルに落としているのが
傍目から見ていたいたしい
611風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 18:16:58.48 ID:fsgwLyy50
>>565
 茶番もありますけど、みんな本気ですよ。
 マルデブルクはたまたま武蔵が居たから難を逃れましたが、別の町では住民皆殺ししてみんなアンデットにされてます。
他にもホライゾンみたいに自殺を強要されたり、中小勢力だと解釈で乗り切ろうとして詐欺まがいの方法で壊滅したり、問答無用で攻め滅ぼされたりもします。
 誰もそんな事になりたくないので本気で解釈を導き出しそれを受け入れさせる力を鍛えて本気で生きてます。
612風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 18:18:31.53 ID:g3ciTuX50
>>611
それ、本気って言わない
613風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 18:19:30.52 ID:EovW4xXl0
アホだなこら
614風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 18:20:41.29 ID:KFUCFDC20
アホアホスパイラル
615風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 18:21:26.24 ID:EovW4xXl0
まぬけ時空だわ
616風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 18:22:17.63 ID:i0BFB4a6O
高校生だけなのは主人公side(極東)だけだよ。
極東は力を持てないように学生であることに年齢の上限がある。
他の所は学生であることに年齢制限がない上に、何時でも学生に戻れるから
普通に大人が学生として政治・軍事に携わっている。

617風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 18:25:26.74 ID:kJw4GvKl0
なんで主人公陣営だけ学生オンリーにしてあんだよ
どうせ学生たちが世界と対等にやりあえたらかっこいいと思ってるだけなんだろうけど
618風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 18:25:44.97 ID:EovW4xXl0
大番長でもやってろ
619風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 18:32:41.22 ID:LWtkc4sA0
また信者が来たのか
本当に困った連中だ
620風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 18:34:17.81 ID:oUQe0GRT0
わざわざ携帯からご苦労なこってすな
621風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 18:37:42.78 ID:MHfuAM3s0
最近はほんとうに信者の凸が多いね
他スレでも評判が散々だから焦ってるんだろうな
622風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 18:39:47.95 ID:todYc1mL0
話しは進まないし、世界観がよくわからないし、キャラも多い上にウザくて魅力無いし、歌もダサいし
何が面白いのか理解に苦しむわ
623風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 18:41:30.53 ID:P3JWlfIv0
しかし、凸ってくるのに比例して設定のメッキが剥げまくってるのが笑えるwwww
信者は教祖様の「聖典()」のコピペしかできないから論戦になると勝てるわけないわな
624風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 18:57:10.47 ID:n9EM8Uwm0
わざわざ欠陥品を皿に盛ってやってくるだけだからな
それ持って来なきゃ誰も欠陥に気付かなかったのに余計に墓穴掘るっつうね
625風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 18:59:29.87 ID:PgnP9/0X0
コピペばかりで応用が効かないっていうことは、凸信者の連中も
設定を完全に自分の頭の中で咀嚼して理解している訳じゃないってことだな。
626風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 19:03:18.86 ID:VbIsqF+S0
ここまで臭い信者も中々いないな
627風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 19:14:58.18 ID:DlKxK9cz0
>>616
どうして学生という形式にこだわるんだよ?
学生であることと無関係に、政治と軍事に参加できるのは18歳以下。
極東以外の国には年齢制限なし。それいいじゃん
18歳過ぎても学生を継続する。あるいは学生に戻るという行為が馬鹿げている
なぜならば、学生であることが政治や軍事を担当することに対して何の効果も持っていないからだ

学生というモノが神に認められた特権階級であり、特権階級以外の者が戦えば神の怒りを買い滅ぼされる
そういう話ならわかるよ?その場合は神がバカなんだけど。そんなに学生が好きなのかよ!って
628風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 19:33:42.42 ID:hff/lexf0
>>625
それで、信者が頑張って捻り出した例えが一々矛盾してたり
例えになって無かったりするのも、笑えるw
629風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 19:35:43.22 ID:i0BFB4a6O
>>627
作者の趣味と過去作との繋がりじゃない。
何故かハイレグスーツ着用なのと同じ様に

後は各学校ごとに制服をデザインして見た目のキャラ被りを避けたり、
教師と言う名の世界観解説役をスムーズに登場させたりするためぐらいしか思い付かん。
630風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 19:36:10.88 ID:aLdTKYsY0
>>627
歴史上日本が外国に占領されたことがないから名目上学生交流という形にしてるんだよ
631風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 19:47:39.55 ID:FRi/I5YOO
>>630
歴史上、そんな学生交流も無かったと思うけど。
あっ、そこは「解釈」で済ますんですねw

早く出てけ馬鹿
632風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 19:49:01.83 ID:v47Amzh80
>>630
オキュパイドジャパンを知らないのか
633風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 19:49:07.22 ID:6HkGRx5I0
ライトノベル読む層がその辺だからでしょ
634風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 19:53:40.45 ID:NtXeZHCi0
小学生には子供が参政権持ってる禁書のような世界が受けるからね
635風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 19:55:50.84 ID:CP8nQ23A0
嫌いな物を嫌いだ嫌いだ言い合うのって楽しいの?
636風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 20:04:39.52 ID:60pYc8X80
楽しいよ?
637風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 20:08:02.98 ID:CP8nQ23A0
>>636
そかー
頑張って
638風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 20:11:40.37 ID:rW2APAZT0
風物詩みたいなもんだな。
夏には暑いと言うだろうし、ハエが集れば鬱陶しいと愚痴る。
639風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 20:12:55.32 ID:DlKxK9cz0
>>630
住民も皆殺しにしてゾンビ化して支配してもいいし、経済的に支配してもいい
歴史再現を行うための解釈は複数あるのに、なぜ学生交流って方法を選んだんだ?
ボランティア団体の交流ではダメだったの?
640風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 20:15:01.63 ID:CP8nQ23A0
>>638
そういうもんか
俺にはウンコに自分から顔突っ込んでくせーくせー言ってる様に見えるけどな
まぁ余計な口出しすまんかった
641風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 20:16:28.92 ID:KFUCFDC20
>>640
信者が自分たちの聖典をウンコなんて言っちゃダメじゃないか
642風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 20:17:39.69 ID:rW2APAZT0
>>640
お疲れハエくんw
643風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 20:24:39.84 ID:gfcTG2VY0
これ以下のラノベって存在するの
644風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 20:27:48.15 ID:OfeM7UI80
>>627
ラノベだから学生が活躍するの以外は読者に受け容れられないだけでしょ
ファン層はオサーンでも、思考は学生時代でストップしてる
まぁこれの場合、読者だけじゃなく作者の趣味も一致して
読者も作者も幸せなんだろうがw

>>635
アンチスレって糞ゲー本みたいなもんだろ
糞なものをネタにして笑い飛ばす
645風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 20:28:13.64 ID:VbIsqF+S0
>>640
お前らが糞を投げて来るからだよw
646風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 20:36:21.78 ID:5Lq2uOVS0
>>643
存在しないんじゃね?
今世紀最大の糞。いや、前世紀を含んでも良い
647風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 20:38:01.47 ID:Ay/K1qJ00
ストーリーはさっぱり意味不明だからあきらめる事にする。
しかし、次回でどんな糞設定が登場するのか楽しみでもある。
648風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 20:39:20.92 ID:FRi/I5YOO
>>635
真面目な話、信者が凸してなければ「いやぁ今週もつまんなかったなぁw」とネタにして楽しめるんだよ。
信者が寄って来るからスレが荒れるんだ。住み分けって言葉、理解できる?
649風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 20:42:07.70 ID:MHfuAM3s0
勝手に糞を運んでくるくせに
臭いというのは禁止!って信者は言いたいのかね
さすが他スレに凸しまくる身勝手信者はいう事が違いますなぁw
650風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 21:00:36.00 ID:OPzsoDZ60
ホライゾンを楽しめないやつって、ギャグアニメにいちいち突っ込んでるようなやつなの?
非常に気持ち悪いんだが・・・

その上評論家気取りだから目も当てられない^^;
651風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 21:01:20.42 ID:LWtkc4sA0
本当に信者は当然のようにアンチスレに上がりこんでくるよなぁ
そんなにここの存在が気に入らないのかな
652風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 21:02:46.01 ID:qHyO0CWk0
というか流石にこの作者は歴史を馬鹿にしてるって発言は笑った
ここ近年のオタ向けフィクションでその手の作品は山ほどあるのに
653風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 21:03:57.64 ID:jMK53ud80
信者の馬鹿さ加減がこの作品の糞さ加減を表してるな
654風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 21:04:06.83 ID:g3ciTuX50
つまり法螺はギャグアニメで歴史再現なんてのも口先だけの駄目アニメと信者様はおっしゃるわけですな
655風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 21:06:13.82 ID:hff/lexf0
俺には分かる。>>650は実はアンチ
信者自らこの設定群はギャグだと認めたー!とか評論家気取りは信者のほうだー!とか言わせたいんだな
人が悪い奴だなぁw
656風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 21:07:17.92 ID:orNn9TcB0
ある意味ラノベでシリアス分を多めにしてオタ成分大量投入
萌えとエロを過剰に投入した銀魂とも言うべき存在
657風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 21:09:30.98 ID:MHfuAM3s0
難解な設定を理解しないと笑えないとか、人を選ぶ笑いとか
お笑い番組としてみたら放送事故レベルなんだがw
658風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 21:10:50.58 ID:n9EM8Uwm0
>>650
オチの無いツッコミ不在のボケの垂れ流しはギャグとは言わない
ここで突っ込まれて初めてギャグとして成立してる
ギャグとしてなら寧ろアンチスレの方が正しい楽しみ方してるな
659風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 21:16:26.49 ID:uDrnmGHk0
映ったものを切り裂く光速攻撃の槍とか
一万四千倍とか面白かったろ
5話もやってそこだけだったけど
660風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 21:27:49.98 ID:OwrS4TJI0
萌え小説書いてる作家は読者の需要と程度に合わせるようにという
編集からの指示に従って仕方なく書かされてる部分がある。
アカデミー取るまでずっとポルノ撮ってたあの監督みたいに、
いつか書きたいものを書けるようになるまでの下積み期間は誰にもある。

川上はデビュー以降100パーセント書きたいものだけ書いて売れている
業界でも一握りの成功者なのに、それでこれだけ出来が酷いということは、
業界内でも相当下のランクに入ると思う。
661風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 21:29:28.84 ID:OPzsoDZ60
>>655
よく気が付いたなw
662風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 21:51:35.96 ID:OHoAXfq50
>>661
よく気付いたな とか書いちゃうような自己顕示欲の強さはどこから来るんだろうか
663風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 21:58:24.91 ID:MHfuAM3s0
せっかく逃げ道を用意してくれたんだから
黙っておけばいいのになw
664風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 22:39:37.39 ID:Tf/rrly60
メインのファン層は自称おっさんの高校生じゃねえかなあ
大人のふりしたがる年頃の子でしょ?
昔のものしってりゃ一人前の真似ができると思ってる
665風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 22:43:09.05 ID:KFUCFDC20
どっかで「千円以上のラノベが買える=成人男性!」とか
わけのわからんことを言ってたしな
本スレが凄い童貞臭でむせかえるようだしな
666風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 22:46:55.66 ID:LWtkc4sA0
1000円以上のラノベってそんなに数あるもんなのか?
667風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 22:47:55.93 ID:Tf/rrly60
どどどどどどうていちゃうわっ!
668風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 22:50:12.17 ID:Tf/rrly60
>>666
単行本形式のラノベは千円以上でしょ
TOブックスとか朝日ノベルスとか
669風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 22:50:35.46 ID:KFUCFDC20
>>666
「調査()によると俺たち信者は九割が成人男性、だからDVDもブルーレイも大ヒットするにちまいない」
って書いてたんだよ
670風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 22:57:28.87 ID:vA3xhSib0
353 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/10/19(水) 21:38:15.62 ID:NMcHiudr0
>>343
原作本が異常に分厚くて、しかも作者の全シリーズ読破しないと理解出来ないということは
ぬるい読者は全て脱落して、高度に訓練された信者しか残ってないのだろう。恐らく数自体はそう多くない

354 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/10/19(水) 21:41:48.14 ID:/5DXm4KuP [2/3]
>>353
古参だからそれでも結構な数になるけどな。
25000人くらいって言われてるよ。


信者の数は謙虚に少なくおぼろげに見積もっても二万五千人!
この9割がBD買うとかぱねぇな
671風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 23:02:27.07 ID:v47Amzh80
さすがにアニメ化のおかげで一般書店にも平積みで売り場に置かれているの見るが、一冊減るだけで山の高さが
大きく変わるので店員も大変だろうなあと思ったw
672風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 23:02:53.46 ID:fsgwLyy50
>>639
 想像だが戦国時代にヨーロッパに勉強しに行ったのはいるけど(天正遣欧少年使節)ボランティアしに行ったのはいないからじゃないか?。
原作だともう少しで最初の教導院といわれる天津乞神令教導院の話が出てくるからその時に理由も出てくるかもね。
673風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 23:05:01.42 ID:Tf/rrly60
>>670
結構な割合で
分厚い本読んでる俺かっけえ、と昔から続いてるシリーズを熟知してる俺大人
な高校生が混じってると思われ
674風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 23:14:48.30 ID:dW4mrW4S0
こいつの儲がバカ過ぎて笑えるわw
675風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 23:15:55.03 ID:WRir/xIa0
今日も馬鹿な信者が遊びに来てたみたいだな〜

ジャッジwwwwwwwww
676風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 23:34:30.35 ID:n9EM8Uwm0
私女だけど=オッサン
俺男だけど=腐
自分成人だけど=ガキ←new
677風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 23:43:47.93 ID:DlKxK9cz0
>>672
その勉強って、基本的にはキリスト教の勉強だろう。彼らはクリスチャンなんだから。
宗教使節団
678風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/04(金) 23:55:35.94 ID:QD7goveNO
あまりに陳腐で薄っぺらいキャラクターを大勢登場させてるけど、コレ何が面白いの?

679風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 00:17:08.42 ID:2/ntR5Y/0
>>678
要するに原作の壮大なPVなんじゃねえの?
680風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 00:38:07.55 ID:CpD59B2j0
>>670
何度も反論されてるが、25000は最新刊の発行部数な
アニメ化でブーストされた分もあるし、今も本屋で詰まれたままの分もあるから、
発行部数=信者数になるわけがない
681風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 00:45:20.16 ID:2w7rVegp0
勝手にハードル上げて爆死プギャー狙ってるのを分かれよ
682風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 00:48:34.74 ID:2/ntR5Y/0
>>681
なんかそういう作戦好きそうだな
作中でエキサイト自殺したあのおっちゃんたち。
683風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 01:11:57.41 ID:QQzuQ0a50
ほかのスレに貼ってあったんだけどさ
ttp://motto-jimidane.com/jlab-tv/2/k/s/tv1320422571363.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/otanews/imgs/6/1/61c0860a.jpg
ライト?ヘビーの間違いだよね
684風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 01:14:13.01 ID:+QCPTKHL0
中身が超ライト級だし
信者黙ってろよ
685風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 01:23:00.22 ID:L5IJCq6nO
フィギュア?付きのハルヒちゃんと同じ厚さ…
686風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 01:29:26.44 ID:R+22Jzx8O
中身もそんなもんじゃね?>フィギュア付きハルヒ
687風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 01:30:17.29 ID:+QCPTKHL0
中身は>>2だろ結局
どんな罰ゲームだよこれ
688風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 01:31:54.33 ID:vE6FPQwV0
>>683
京極堂シリーズと比べたらまだまだ
689風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 01:34:03.63 ID:TAlj3l240
ライトノベルって中高生向けに読みやすく書かれた物だろ?
あの糞文が読みやすいとは思えないんだがよくやってけるな
内容のなさはライトっぽいが
690風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 01:40:52.88 ID:Xueo7m/P0
信者の9割が買う宣言来ちゃったからね
20000売れなかったらホライゾンは焦土にしていいと思う
691風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 01:44:34.84 ID:toes2OPY0
>>683
中身軽石だし
692風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 02:19:19.36 ID:2X3b8QLF0
BDは2千枚ぐらいしか売れないんじゃないかな
693風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 02:28:35.47 ID:2/ntR5Y/0
ていうかこんなに分厚いと上着のポケットに入れて持ち歩けないし
持って読んでても腕が疲れるだろう……。
694風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 02:37:56.93 ID:CpD59B2j0
発行部数がホラと同じか少し上の神メモが合算2500前後だったかな
まああっちは信者の間でもアニメの出来が悪いと不評だったから参考になるかどうかわからんが
ちなみに前期のラノベ枠で一番成功したロウきゅが5000、時点のまよチキが4000くらいだったと思う
695風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 03:02:14.54 ID:JnuOx6R70
>>693
薄い文庫持ち歩くにも小さいバッグくらい持ち歩くだろ
696風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 03:03:04.19 ID:2/ntR5Y/0
>>695
俺男だからか
冬場はもっぱら上着のポケットだなあ
697風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 03:10:17.91 ID:JnuOx6R70
いや男だって小さいバック持つだろ。
家の鍵、携帯、音楽プレイヤー、財布、ティッシュ(花粉症)と持ち歩くのにこれ全部ポケットになんか入らない。
入れて入らないことは無いが、ボトムスのペケットも侵食して座るときにごりごりする
698風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 03:40:35.64 ID:JnuOx6R70
違うスレでこんなんいたけど信者なのか信者の振りしたアンチなのかわけわからんw

 496 風の谷の名無しさん@実況は実況板で  sage  2011/11/05(土) 03:39:00.38 ID:G9tFnwHr0
>>325
Fate/ZeroとかP4も作画が一昔前のエロゲアニメレベルだったし今期アニメやばい
ホライゾンくらい他のアニメも安定してくれるといいのに
699風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 03:52:36.24 ID:EPyH2ckz0
作画のことなら上位だろ
700風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 04:00:36.96 ID:CpD59B2j0
作画がよくてもあんな中学生の黒歴史ノートみたいな世界観を描写させられてちゃなぁ
ラストエグザイルのほうがはるかに魅力的なファンタジー世界を描けてる
701風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 04:08:39.37 ID:2/ntR5Y/0
ラストエグザイルの作画が安定してないわけがないと思うんだが・・・
まあ見てないけどさ
702風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 04:28:18.17 ID:vE6FPQwV0
作画の事は素人なんで良く解らんが、Fateとギルティクラウンなんかは特に絵が綺麗だなあ、なんて思ってたし
P4も普通に絵は綺麗だと思ってたけど、プロ視聴者にしてみると全然違うのかな
703風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 04:57:19.06 ID:dtPCqS690
作画がどうこう言い出す奴の9割は作画のことなんてまったくわかってない。
作画って言っておけば、猫も杓子も通ぶれるからな。
どんな優れたアニメだって、ひとつやふたつの破綻は探せば必ずあるから。
704風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 04:59:15.00 ID:3C43KYHJ0
セミプロ様の言葉はよくわからんよな
705風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 05:01:27.47 ID:cFjM4l4r0
絵柄や作画の優劣はそこまで気にならないが
ホラはダントツで作品に魅力が欠けている。
706風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 05:07:28.24 ID:nHwJVdIOO
ヌルヌル動く=作画が凄いじゃないと手描きアニメ世代としては思うんだけどな
惹き付けられる構図や演出、表情が個人的にはこのアニメには無い
表情に関しては元の絵がアレだから仕方ないのかも知れないが
707風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 05:50:15.34 ID:dWN7AlSm0
主人公が糞過ぎるからなぁ
これから爆上げあるのか?

あと群像劇らしいけどスライムが好きな女子の為に体張ったり
敵の大将を討ち取ったりそういう展開あるんだよね
708風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 06:01:34.73 ID:50FNGEoZ0
まだアンチ民は作品を理解できてないのかw
BDの売り上げ出たらお前ら全員土下座しろよ
自分が理解できない作品=糞みたいな子供じみた言い訳は聞き飽きた('A`)
どんな高尚なアニメを見てきたかわからないけど、もうちょっと視野を広げような?
709風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 06:04:21.12 ID:dtPCqS690
>>708
お前の中で種死は名作なんだなw
710風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 06:08:53.41 ID:182qIuBD0
>>708
そうだな、ISやAB、まどかは高尚な作品だったな
711風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 06:30:25.85 ID:JnuOx6R70
売れる→だから言っただろ馬鹿共め
売れない→ISやらが売れるんだから高尚なこの作品が売れないのは解りきってただろ馬鹿共め
712風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 06:32:22.24 ID:3C43KYHJ0
アニメ視聴に参考書と解説が必要な時点でハードル高くて付いていけないもん
713風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 06:39:55.49 ID:dMDA9PJZ0
設定なんぞキチンと理解しなくとも面白い物は面白いが
設定が理解出来たところで面白くない物は面白ろくない
714風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 06:54:03.07 ID:9tDZ2oN/0
人工無能の馬鹿信者は設定をコピペして荒らすだけ
715風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 06:58:53.86 ID:+GDpJBVz0
作者の厨二病オナニーに付き合ってられるかっての
716風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 08:09:49.83 ID:ay1oebKk0
>>700
>ラストエグザイルのほうがはるかに魅力的なファンタジー世界を描けてる
寝言こいてんじゃねえぞ、萌豚
717風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 08:11:52.35 ID:TeLPyMOm0
いや、こんな糞作品よりはまだ話の分かるエグザイルの方がマシだろうよ…
中身の出来は置いておくとして
718風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 09:18:55.17 ID:3DgXjFfO0
エグザイル→話はわかるがつまらない。キャラもテンプレ
ホライゾン→話もキャラも意味不明。厨設定を羅列しただけの同人誌
719風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 09:27:37.20 ID:uCqLusBk0
ホラ信者はけっこう他作品をディスってるよな
他者を貶めてもホライゾンが相対的に上がる事なんて無いのに
720風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 09:44:15.56 ID:61rPUfkh0
他作品をディスるのはアニプレステマの悪影響
721風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 09:57:24.27 ID:R+22Jzx8O
法螺はアニプレちゃうよ
722風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 10:02:28.27 ID:61rPUfkh0
「の悪影響」に注目な
悪癖が広まった、嘆かわしいことだってこった
723風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 10:33:31.12 ID:lrplgN6a0
サンライズもAGEと法螺って、ゴミ屑しか作ってないな今期w
724風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 11:19:05.54 ID:sKd7WCTuO
>>723
つ 銀魂
プロデューサーが丸坊主にしてた
自称サンライズの恥
725風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 11:25:38.53 ID:VhkyEDY10
銀魂はもうサザエさんみたいなもんでクオリティ云々言うのも無粋だろ。
あれ2クールものだったりするとボロクソだぞ。
726風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 12:06:09.01 ID:R+22Jzx8O
>>722
新参乙とだけ言っとくわ。

>>725
あれ原作の事考えたら、アニメスタッフ相当頑張ってるとは思うが。
727風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 12:07:50.53 ID:hwxncSfm0
書店で見かけてたあの分厚いラノベが、まさかこんな内容だったことに驚いた。
もっと眩学的というか、ドグラマグラた京極夏彦みたいなのだとばかり思ってたよ。
こんな辟易するような初見お断り作品だとはなあ。
728風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 12:08:06.39 ID:fCM+sMT50
おかしいな。銀魂が最後の良心だという話の流れだったのに
729風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 12:15:28.13 ID:2X3b8QLF0
>708 が言う「BD売り上げ出たら」は具体的にどれぐらいの数字を言ってるんだ?

本気で2万とか言ってるわけじゃないだろうな
730風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 12:18:52.26 ID:x071P2Pb0
タイトルを全部日本語にすると
「境界線上の地平線」
まあ、名前を訳するなんて野暮な話なんだが、
この作品には、この無駄な冗長さが相応しいと感じてしまったw
731風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 12:33:14.50 ID:eHd13zt3O
>>727
あの表紙で?
732風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 12:34:02.36 ID:cvt6KFHZ0
>>729
煽り屋は具体的な数値なんて考え無いと思う

確か前スレ辺りで出てきた情報では
10000〜15000辺りが奴さん方の想定ラインだという話だったが
733風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 12:44:26.41 ID:ZHuxY+7f0
5話見たけど、やたらとんぼとんぼ五月蠅い爺と喋るダッチワイフの泣けるシーン()、
杉田の1万6千倍(?)加速とかより、
主人公達の雑魚っぷりに吹いた。
自他共に認める無能者である主人公はともかく、
「戦闘系技能(キリッ」とかやってた同級生達が
名無し顔無しの兵隊さん達に手も無く捻られるとは思わなかったw
734風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 12:46:58.78 ID:44Y3mQEk0
彼らは自分たちが弱いことを知らなかったのだろうか
735風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 12:48:54.37 ID:CpD59B2j0
・新規獲得が絶望的な内容で
・原作通りらしいから売れなくてもサンライズの責任にはできない
信者がどれくらい忠誠心を示せるかにかかってるな
736風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 13:24:45.40 ID:2/ntR5Y/0
>>733
俺はそこはイイ感じだと思った。
雑兵とはいえプロで大人の兵隊たちに
実は直接やりあったら学生たちの方は普通じゃ勝てないぐらい
単純に立脚しているレベルが違うんだみたいな。
737風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 13:41:54.47 ID:2X3b8QLF0
低予算で糞アニメを量産する分にはいいんだが、
このアニメは結構予算つぎこんでるように見える。
でも、BD売れないだろうから、コレはやばいんじゃないかな〜?

サンライズは今、銀魂が売れてるからいいけど、銀魂のBDの値段を上げて、
法螺の失敗を補うかもしれん。
738風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 13:47:13.41 ID:C5kKsuIv0
>>697
オカマじゃ有るまいしもたねぇよ
想像で男語りか、腐丸出しだな
739風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 13:47:50.41 ID:Oq2MMobm0
>>723
ファイブレインもマシな方だと思う
まあ注目されないけど
740風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 14:52:24.35 ID:wuHxQYxr0
駆け出す葵へのリアクションがほぼ皆無ですごく不満
あれだけ人数がいて追うのが三人(しかもスタートが遅い)、あとは棒立ちで声も出さない
そもそもなんで三人しか付いてこないんだ。逆に止めようとするのも姉だけだし。人望厚い総長なんじゃなかったのか?

>>736
もうすこし絵で見せてくれても、とは思うけどな
特に竜、まっすぐだらだら飛んでるんじゃないよwあの場で飛べるのはお前だけっぽいんだから、アドバンテージを活かそうとしてくれ
741風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 15:29:24.46 ID:QQzuQ0a50
>>739
あれは直前にやってるAGEがハードルを思いっきり下げてくれてるのもあるな
嫌いではないけど
742風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 15:31:31.22 ID:aYrb46Wl0
サンライズで一番古参のスタッフは

バトスピ
743風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 15:42:24.00 ID:2/ntR5Y/0
>>740
CG技術が進歩したおかげで昔に比べて相当大規模、豪勢な絵作りができるようになってきたけど
そうした「大勢の名アリキャラが同時に登場する」場面では結局
動かす側が把握できているキャラクターしか行動させられないからなあ。

作画的に作れる絵のスケールに対して
使いこなせるだけの思考のスケールが無いような感じだよね。
744風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 15:51:00.04 ID:+CPesCDb0
ひたんのたいだ

って悲嘆の怠惰だったのね
緋丹の大蛇だと思った、そんだけ
745風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 15:52:38.97 ID:2/ntR5Y/0
これ字幕要るよな。
746風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 15:55:22.77 ID:Fa95D7VN0
俺はシャナでずっとバルマスケじゃなくてバルマス家
壊刃サブラクを怪人サブラクだと思ってた。変態然としたかっこで炎の波乗りとかしてたし確かに怪人だなあとか思ってた。
こういうの結構困るのよね
747風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 16:02:24.01 ID:2mjOFkMC0
ガリバーボーイで「非情なるマルキス」を「異常なるマルキス」と理解してたのを思い出した
748風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 16:03:20.16 ID:vE6FPQwV0
>>746
バルマス家じゃなかった事を今知って俺驚愕
749風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 16:24:51.16 ID:aYrb46Wl0
>>745
馬鹿馬鹿しい字幕演出で笑いどころを示してくれればいいのにな。
演出力がないんだよ、映像にメリハリもないし。

おっと原作信者は寄るなよ?
750風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 16:32:48.30 ID:2X3b8QLF0
>745
字幕で、「○時○分なんたら中央なんたら部屋」、「○時○分なんたら邸宅」
とかで表示されてるけど、そこがどこなのか、どの国なのか船の中なのかすらわからん。

字幕があっても意味不明だよw
751風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 16:36:44.86 ID:Fa95D7VN0
>>748
なーあれ間違うよなー
752風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 16:45:39.30 ID:Oq2MMobm0
個人の名前でも漢字の訳の分からん読みのおかげで
EDのテロップでどのキャラか分からんことがあるな
753風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 16:49:53.39 ID:CpD59B2j0
漢字の読みのせいっつーか、モブと変わらない程度のゴミキャラをあほみたいにたくさん出してるせいじゃね
754風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 16:54:21.79 ID:dCIulgC90
>>746
”いただきのくら”は”戴きの蔵”って書くと思ってた
まさか”頂の座”だったとは
ヘカテーのこと好きだったのに何も知らんかった
755風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 16:56:29.26 ID:Fa95D7VN0
なんかお酒でありそうだな
頂の蔵みたいなの
756風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 16:57:17.18 ID:2/ntR5Y/0
というかああいう厨二的ネーミングのアイテムは
マンガや小説では特になんとも思わないが
実際に肉声で会話に出すためには実に不便なものなのだと
今回逆に気づかされたな
757風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 16:57:52.82 ID:neDN3wwE0
>>749
ドラマの鈴木先生みたいに字幕?を有効活用すればいいんじゃね。
758風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 16:59:12.52 ID:s0PmSWZ20
>>746
俺なんて怪人三楽だと思ってたんだぜ
あとデカラビアとフェコルーの区別が付いてなかった
759風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 17:00:30.63 ID:Fa95D7VN0
>>758
どこの芸人だwwww
760風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 17:43:09.26 ID:TeLPyMOm0
話題になっているシャナも原作が酷くて信者にすら呆れられている状態
しかしホライゾンの信者は信者らしさを保っているところだけは唯一評価出来るところか
まあどちらがまともか、と言えば前者になるんだけど
761風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 17:53:42.10 ID:tLxJJPHU0
>>760
ホライゾン化してるらしいな。
当初は理性を持って抑えてたのに、とうとう僕の考えた世界設定を開陳したい
欲求に抗しきれなくなったかw
まあ最初から抑える気がない川上よりはマシだけどさ。
762風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 18:06:24.34 ID:sKd7WCTuO
立花・宗茂とか少しはイメージしやすい外見にしろよ
本多忠勝のガンダムは論外だが
763風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 18:25:36.53 ID:sM/U3yA80
川上稔のもっとも幸福にして不幸な事はラーメン二郎みたいな発展の仕方をしてしまった事。
 二郎のラーメンって嫌いな人は出来た時から残飯みたいなラーメンとか塩辛い豚のエサとかいうけど
好きな人はラーメンを超越した二郎と名のいう料理とかいって礼賛して中毒になる客をつくる理想的な特化型商品。
 ラーメン二郎はその中毒者で店に列を作り視点を増やして一大勢力になったけど、川上稔も独特な作風に惹かれたファン
に特化して小説を書き洒落で出した分厚い作品に熱狂したフォンに向けこのホライゾンを書いてファンはいつしか万を超え
大きくなりすぎて方向転換できなくなってしまった。
 
 本人はたまにはさっぱりした処女作のパンツァーポリスくらいのを書きたいらしいけど。
 
 


 
764風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 18:46:58.49 ID:CuPX4zdQ0
ラノベのハーレムだとキャラ萌えあるからいいけど
バトルになると設定や名前が厨二全開になるよな
それがアニメで動いて喋ると恥ずかしくなるのがラノベ
使い魔→シャナ→禁書→アリア→ホライゾン
765風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 18:47:06.88 ID:vE6FPQwV0
後半のファンって文字を追うと酔いそうになる文章だな
766風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 18:49:46.05 ID:auaX9m0M0
>>728
失せろ馬鹿腐
767風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 19:00:50.67 ID:z54x0/4Z0
黙ってスルーも出来んお前も同レベルだ
768風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 19:12:49.05 ID:FABRIuH00
>>740,>>743
こいつならここでこうする、を把握できてる人間が制作側にいないんじゃねえの、と邪推
だから「○○キャラ」みたいな大雑把なくくりでの行動はさせられても、
>駆け出す葵へのリアクション みたいに個人感情の比重が大きい状況でどう振る舞うか分からない。で結果があれ
実際、日常編を長く取った割に梅組生徒の思考経路ってよく分かんないしな
逆に言えば、ここでそれぞれがどう動くかで性格描写の一助にできたはずだし

原作者が監修してるんだからこの演出で正解?じゃあ余計悪いわ
769風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 19:15:32.98 ID:OL3nOZFK0
今のところラノベの中じゃ〜ホライゾンが一番人気だよな
アンチって結局原作も読んだことないのに文句垂れてるから説得力の欠片もない。

もちろんアニメ板なんだから原作読んでない人も多いだろうけどさ〜
よくわかないとか中2病うんたら言われてもねw
770風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 19:28:12.23 ID:vE6FPQwV0
流石にこれは解り易すぎだろw
771風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 19:30:38.65 ID:V30R3oWn0
これ、笑うとこ?
772風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 19:32:24.00 ID:CpD59B2j0
>>768
原作者は、脚本会議の時に、ドヤ顔で設定資料集という名の黒歴史ノートを披露するらしい
ただでさえ無駄設定のオンパレードなのに、それをさらにてんこ盛りにするってんだから、アニメスタッフはたまらんだろうなぁ
773風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 19:33:39.46 ID:s0PmSWZ20
シャナはまだ
・「ぐぜのともがら」と「フレイムヘイズ」が世界の平和を巡って争っている
・ともがらの最大派閥「バルマスケ」には悪の三幹部がいて、その頂点に君臨する魔王と祐二が合体した

原作見てなくてもこの程度は分かるからな
怪人サブラクが何なのか分からんでも、そいつがバルマスケに雇われた事くらいは理解できるし

ホラさんは見てて全っ然わかんねえw
774風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 19:41:18.30 ID:YH5yrNG5O
>>773
もう三期目だしな。情報提示回数が違うね。
775風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 19:48:51.38 ID:w4EawGSM0
ガンダムAGEに作画スタッフを応援でまわしたほうがマシ
これは紙芝居で設定だけ延々と解説してろ
776風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 19:57:20.05 ID:cvt6KFHZ0
>>772
流石に全員じゃないだろうけどスタッフにも信者がいるんじゃなかったっけ?
信者ならむしろ額を地面にこすり付けてでも「見せてください」と懇願すると思うぞw
777風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 20:00:15.49 ID:2/ntR5Y/0
>>776
信者と言ってもそこまでいくともう
神を喜ばせるための生贄の儀式とかが日常茶飯事な蛮族のレベルだな
778風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 20:02:45.56 ID:CpD59B2j0
>>776
信者なのは企画した奴じゃなかったっけな
一般スタッフは普通にワケワカメ状態だと思うぜ
779風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 20:36:13.22 ID:hmc7t/Zv0
設定知らなきゃ「グテーイ」が「愚弟」であることに気付くことすら難しいってのがアニメの欠点だよな
780風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 20:39:12.45 ID:2/ntR5Y/0
>>779
「グテーイ」言ってるヒトをそのグテーイ本人が「姉ちゃん!」って呼ぶまでが長すぎんだよ
分からない単語は全部保留しておかなければ先に進めないので
短期記憶野の空き容量が足りるかどうかが勝負の分かれ目だな
781風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 21:01:01.98 ID:sM/U3yA80
>>772
 そういえばTwitterでこんな要求も実現できるんだ制作スタッフ凄いみたいな書き込みしてたな。
782風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 21:18:27.56 ID:sKd7WCTuO
言葉遣いをちょっと変えるだけで解りやすくなるのに、変えないスタッフ
原作準拠≠原作通り
原作改変≠原作レイプ
783風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 21:25:39.74 ID:2mjOFkMC0
原作信者に確実に買わせて利益をあげようというなら、危ない橋は渡らないんじゃないか?
784風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 21:35:09.48 ID:QQzuQ0a50
売れなくても原作通りと言い訳できるのです
785風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 21:47:50.50 ID:R71+PnH50
現に作者が予防線はってるしw
786風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 21:55:46.75 ID:jem+U8IRO
折角文ではなく絵になってるのだから、小難しい用語は極力避けて表現できなかったのか
設定ももっと解りやすく表現出来たと思うな
原作どうこう以上にアニメとして失敗してるんじゃないかなぁ

正直原作も無理な世界観や設定からして糞だと思うけど
787風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 22:27:33.33 ID:kaDAC7zt0
監督が原作ファンなんだから変えないだろうよ
本スレ信者と同目線なんだろ
788風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 22:52:56.47 ID:sM/U3yA80
 監督が原作ファンなら何で終わりのクロニクルを先に映像化しなかったんだろ?。
六護式仏蘭西とかの転生概念ネタとかは終わクロ見てないと分からないのに。
789風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 22:54:51.62 ID:tSp0+2F70
>>788
信者は消えろよ
790風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 23:08:18.61 ID:Cfdg1MlW0
何当然のごとく居座ってんだよ
その程度の書き込みで匂い消してるつもりか
791風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 23:12:37.61 ID:toes2OPY0
>>788
見てもわかんないから安心しろ
792風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 23:22:34.88 ID:L5IJCq6nO
伝勇伝も監督?だかのインタビューによるとスタッフ全員が原作大好きだったんだって。
法螺依存も監督が原作好きなんだよね。どっちもファンが作ってるから、
難しい用語とか解りづらい場面も気にならないと言うか、
原作未読者の為に工夫したり改変したりする方がいいだろうって発想が無くて
原作は面白いんだ、忠実に映像化しよう、って思うんじゃないの?
ある程度客観的に見られる人が作った方がいいのかもね
793風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 23:26:29.44 ID:tLxJJPHU0
>>792
伝勇伝はまあリップサービスのような気もするが。
いくらなんでもスタッフ全員は現実的にありえないだろw
794風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 23:33:37.40 ID:9Zfbcx6x0
>>792
まあ俺が好きな原作がアニメ化されるとしたら好きな人に作ってもらいたいけどな
うまい人がやるのがもちろん一番だけど、やる気もない技術もないじゃ始まる前から駄作
確定みたいなもんだし

ただ単に僕の好きなシーンを入れるじゃなく”新規客””視聴者””お話作りの基本”等は最低限意識して作って欲しいね

>>793
まあ大抵はリップサービスだろうなw
知らなかったし、今も興味ないけど仕事だから仕方なくやるよみたいな態度よりはいいけど

795風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 00:33:49.10 ID:BPkjdc/W0
同じサンライズでもAGEは結構面白いと思うよ
非難もあるみたいだけど、ガンダムってついてるから騒いでるだけでしょ
単なる子ども向けロボットアニメなのにリアル(笑)じゃないと駄目とかほざく腐った厨二病どもが多いんだよ
アレは不思議だわ。初代だってハンマー投げたりしてんのに

川上も終わクロの方なら良かったかもね
これも色々な意味で痛い部分はあるけど意味不明ってことにはならないだろう
ホラアニメの致命的なところは主人公ヒロインほったらかしなところだと思うわ
視聴者が世界に入りきる前に話が進んでるっつーのがマズい
たとえ原作再現だろうがこれで作ったスタッフは問題
796風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 00:36:52.87 ID:WZ8Lyf/80
>>795
まぁネット上のあちらこちらで言われるほどクソだとは思わんわ<あげ

ここで言うことでもないが
797風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 00:42:20.97 ID:bOF1buOK0
798風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 00:52:59.64 ID:TD3ylBbc0
酷いな
799風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 00:54:38.59 ID:waQFSbj80
酷いつーかなにもかも意味が分からないwwwwwww
800風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 00:56:05.73 ID:Xbjlz5Tc0
これ指摘したらスレイヤーズとかも同じようにネタちりばめて横道それてたとか言い出されそうだけど
そういう問題じゃないよなこれ
801風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 01:04:41.23 ID:BPkjdc/W0
ラノベの文章を非難するのは流石に意味がない
だってアニメ板だし
802風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 01:06:41.29 ID:d+qQNtXi0
だって原作に忠実だって信者さんが言うんだもん
803風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 01:09:25.47 ID:Xbjlz5Tc0
上野クリニックについての会話で一ページ使うのはさすがにひどい
アイスホッケー部じゃねえだろうが
804風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 01:10:26.63 ID:I4QJlzaR0
どういう状況なのかわからんがそれ以上に描写してるところから忠勝と女?が話してる以外まったく判らん
805風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 01:10:48.80 ID:9AtPdJhw0
>>797
ラノベのこと、正直見下してたけど認識が甘かったわ
土下座してもう勘弁してくださいというレベル

806風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 01:13:00.77 ID:FgIbRa470
お前ら、今日もたっぷりいい空気吸えよ
807風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 01:14:04.23 ID:bOF1buOK0
>>801
アニメ見てもわからないからこのスレはある。
808風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 01:15:48.60 ID:Xbjlz5Tc0
>>804
忠勝役と女が戦闘になりかけたけど
強い忠勝役の人が女を見逃す
それを見て女が親父と忠勝役の包茎をめぐる因縁について言及
なぜか無理やり消費税の話題につながる

だよな?
809風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 01:15:54.19 ID:Mf58Ij1N0
文章どうこう批判しようにも何書いてあるのかわからない
810風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 01:19:00.08 ID:WZ8Lyf/80
>>797
話の展開上必要な部分って最初の三行だけじゃね?
811風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 01:21:51.13 ID:Mf58Ij1N0
これはアニメ化したこと自体がもはや罪だな。
ウンコはどうこねくり回してもウンコにしかならんのはわかってただろうに。
812風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 01:24:06.88 ID:d+qQNtXi0
内輪受けの同人小説みたいな会話だなぁ
813風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 01:25:42.48 ID:/QJJFzPE0
>>797
原作読んだことなかったけど、コレが何で信者に受けてるかは何となく分かった。
こういうサブカルネタって言うか「分かる奴には分かる」どーでもいいネタが好きなんだろうな>信者
エロゲだの武将の名前だのそういうオタクの好きそうなワードちりばめてあるもの。
814風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 01:28:58.40 ID:T+3slxwv0
>>797
半分くらいまで読んで閉じた。なんだこの茶番
信者は随分と素晴らしい頭脳をお持ちのようですねー
815風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 01:29:12.23 ID:Xbjlz5Tc0
俺もヤマモトヨーコとか好きで
あれも一行まるまる残影拳で埋まったり導入の話題の中心がネオジオだったりするし
何かとネタに走りたがるのは否定できん
でもズルムケの正義の味方対包茎の悪役の劇中劇の話ってのはちょっと
816風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 01:31:14.54 ID:/QJJFzPE0
>>815
で、思ったのだけど、女相手の会話なんだよなこれ?幾ら自分にまつわる話だからってこんな品のない会話、
女の前でシラフでやるとか剛毅とかいう以前に引くわ。しかもアニメとかのオタ会話だろこれ?
817風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 01:32:14.41 ID:od9Cme1u0
>>797
え?
重厚な物語って聞いてたけど、こんな酷いの?
ビックラこいた

オサーンが無理して西尾を真似ました、つーか
センスのない西尾というか
818風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 01:32:34.22 ID:4UbWs6gz0
>>813
俄の武将好きすら馬鹿にしてる。
819風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 01:34:38.89 ID:Xbjlz5Tc0
>>816
信者に言わせるとヒくのは俺たちの感覚であって
彼らは奇妙な世界に生きている俺らとは異なる常識の持ち主であって
川上稔はわかって書いてるんだよ
とかなりそうな
820風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 01:36:02.38 ID:4UbWs6gz0
じゃあそれを読む読者は引いて然るべきだろう
821風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 01:40:45.42 ID:/QJJFzPE0
>>819
そうなのか・・・しかし、包○だのなんだのを扱ってるアニメが普通に流れてて
邪気なくそういうことを口にする歳の子供にも知られてるとかモラルとかそういうモンがないのか、この世界。
作者のモラルが底辺なのは>>797だけでも分かるけどさ。。
822風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 01:44:39.23 ID:Xbjlz5Tc0
>>821
いやまあ>>819は仮定だよ
俺も他の作品の信者やってるときは
信者をやってる自身が下した評価が覆らないようにとにかくその場しのぎで作者や作品の擁護をする
そのへんは川上信者もどうせ変わらんだろ

わかればうれしいわからなくても読み飛ばしても大丈夫な程度のネタ
というのなら挟むのはわかるんだが
完璧に読み飛ばすんならともかく
わかってしまったらとことん下品なのが分かってしまうようなネタをぶち込む作者は品性下劣としか言いようがないような
823風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 01:45:22.20 ID:RBSOdgyDO
>>811
平べった〜く伸ばして壁に貼り付けて乾燥させると
薪の代わりの燃料になるらしい
824風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 01:50:49.54 ID:FgIbRa470
文章量で誤魔化されがちだけどこの作者の作品は全体的に下ネタ多いよ
例えば前作の終わクロは主人公が大真面目に男のチンコ凝視した挙句掴んだり引っ張ったりするし
825風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 01:52:08.57 ID:Xbjlz5Tc0
うんこちんこまんこで喜ぶクソガキかよ
826風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 01:54:29.99 ID:IeNT0uOZ0
厚いだの信者が持ち上げてるけど所詮ラノベだからな
827風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 01:55:22.38 ID:/QJJFzPE0
>>822
すまん、ちょっと急いた書き方になってしまった。
しかしこんな下品な内容の作中作の名前を女の方から口にするってのが気持ち悪いな。
この女が筋金入りの腐女子で羞恥心とかモラルが欠如でもしてないと口にするのが信じられんわ。
828風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 01:56:20.33 ID:a9Xaq5ed0
>>797
わけわからんが、わからんなりにラノベのセオリーに沿って推測すると、
緊迫した戦闘シーンで軽口叩くおれカコイイ……なのか?
829風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 01:57:31.73 ID:4UbWs6gz0
これを文章多いと言いたくない
830風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 01:57:54.56 ID:WZ8Lyf/80
>>827
もしかしたらその手の話題に抵抗の無い「いい女」のつもりなのかもしれんな…
831風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 02:01:44.99 ID:a9Xaq5ed0
>>826
>>829
分厚いのは余計な文章を肉付けしまくったり改行しまくった結果だというのは、すでにこのスレで検証済み
832風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 02:03:49.43 ID:Xbjlz5Tc0
>>2といい>>797といいこんなセンスのものを何百ページも読みたくない
833風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 02:22:28.41 ID:FShNw1XQO
やたら回りくどい言いまわしで深く、壮大に見せようとしてるのが・・・
834風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 02:53:01.17 ID:zOgcSysv0
>>797
>すると肩上の大きく宗茂が揺れて
なにを言っているのか理解出来ない
835風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 03:10:43.38 ID:PoLpApNr0
お部屋をお連れします
を思い出したが、こっちはそれが通常営業なのか
836風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 03:13:12.14 ID:2VX5L2nV0
関西だけどスゲー面白くなってきたな
目が離せないわ・・・
837風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 03:16:11.40 ID:N6r/tOZc0
ハイハイ視力あんならスレタイ読みな
マジで面倒くせえなあこいつら
838風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 03:23:44.75 ID:c+kqUY/A0
キャラの立ってない奴らの会話が薄っぺらすぎて糞
いつ面白くなるんですかねw
839風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 03:30:01.27 ID:GIiUgF7F0
関西終了。
今日はじめてとーりゃんせがなかったw
大物らしい敵が出てきたけど音楽がものものしいだけで
ちっとも迫力がなかった。
主人公が動くきっかけになるらしいイベントが後半にあったけど
なんか作文読んで回想するだけだった。
「お前、最悪だよ」とかクラスのやつが声を合わせてツッコミを
するんだけど、あれはギャグのつもりなんだろうか。
相変わらず無駄な情報の羅列が多い。
戦闘だけが売りのアニメなのに、今日は戦闘もないゴミのような回でした。
さあ、ベン・トーを見よう。
840風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 03:33:05.07 ID:2VX5L2nV0
クラスメイトの突っ込みが面白すぎてやばかったw
841風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 03:47:34.75 ID:PoLpApNr0
え、とーりゃんせないの?マジで?
いつまで続くか、密かに楽しみにしてたのに…w
842風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 04:07:07.48 ID:LhXeZ1Vk0
>>817
それでも>>2から思えば劇的な進化だなw
所詮劣化西尾維新で文才が欠如してる事実に変わりないが
843風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 04:12:55.40 ID:o4jk20KA0
>>842
どこに進化があるんだか、その言語感覚の方が心配だわ。
メタなギャグも寒すぎる。
844風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 04:17:11.13 ID:LhXeZ1Vk0
>>843
文才が欠如してる点は変わらずと判断してるよ
「〜だ。」調の小学生の作文から思えばあれでも劇的に進化してるだろ
スタート地点が素人以下であるからであって
845風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 04:36:18.67 ID:qJFp7aZY0
>>797
信者が自分から「頭悪いですあばばー」と主張している事だけは分かった
846風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 04:37:45.04 ID:1kEItaSS0
これまだキャラ増えるんだ
無理だよ無理
847風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 04:41:05.63 ID:IeNT0uOZ0
>>836
失せろ
848風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 05:13:03.42 ID:oObHnjJB0
ホライゾン変革したみたいだね
849風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 06:12:18.57 ID:o5PPPEswO
ん?もしかして確変したって言いたかったのかい
850風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 07:44:16.42 ID:N6r/tOZc0
今回ちょくちょくギャグ挟んでたが超寒い
出来の悪いニコの二次創作紙芝居見てる気分だった
851風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 07:54:18.18 ID:KINv7gdQ0
うーん、設定オタなら普通、僕の考えた美しい世界観を壊すようなギャグキャラや内輪受けのパロディネタなんかは
排除しようとするもんだと思うんだがなあ
852風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 08:36:33.88 ID:8+1pd0Xk0
これほどつまらない俺ワールドを俺は知らない
指輪物語でも読んで出直してきたほうがいいよ
853風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 08:43:12.03 ID:4Q6hjeLL0
会話が壊滅的につまらない
ギャグがひたすら面白くない
ジャッジとかテスとか寒すぎて聞くに堪えない
主人公マンセーがいきすぎて気持ち悪い
そして何より主人公が不快すぎる
854風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 08:50:47.54 ID:o4jk20KA0
>>797
こういうネタが原作に頻出するんだとしたら、そのほとんどがカットだな。
特定の団体を明らかにディスってるからなw
855風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 08:57:41.47 ID:fb7wIsM50
>>797といい、今週のデブが脈絡無くロリコンとバカにされるシーンといい
信者はあんな下衆なやり取りを「外道会話w」といって喜んでるのか……
856風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 08:58:59.13 ID:pYV9i1V70
ttp://motto-jimidane.com/jlab-tv/2/k/s/tv1320516885500.jpg

走れメロスのパロで信者は爆笑らしいが
ちっとも面白くない……のはまだいいが

走れメロスだの20世紀の文化が普通に残ってるのか?
エロゲにしてもそうだけど、聖譜なんてのに頼らなくたって
こういう文化を集めていけば、普通にそこから先の未来だってわかるだろ

そうでなければ、メタネタのパロディってことだが
作者の考えた凄い設定とやらは、マジでいい加減なんだな
857風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 09:07:23.58 ID:D/kC9UXyO
>>856
原作じゃただのエロ小説でメロスパロなのはアニメオリジナルだから説明無理です。
858風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 09:21:37.87 ID:o4jk20KA0
>>857
>>856がいつ説明を求めたんだ。
859風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 09:25:42.94 ID:pYV9i1V70
>>857
超絶信者の理解度MAXのスタッフが忠実に作り上げて
超絶やる気ある作者が超絶量のある資料を送ったり
監修しまくりって触れ込みじゃないですか?w
当然監修済み、川上先生が無意味なものを世に出すなんてありえませんよね!
860風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 09:27:31.15 ID:eewy3oC00
信者には日本語通じないから
861風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 09:30:43.02 ID:qJFp7aZY0
信者はガキしかいないし
862風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 09:35:57.64 ID:ShLh2tqG0
実はこの作品の馬鹿信者はおっさんがほとんど
863風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 09:36:44.43 ID:H3FwMiX60
>>856
 20世紀の文化は南総里見八犬伝とかBLが流行るとかの記述はあるらしい。
でもそれは教科書の注釈とか資料写真の下にある説明文みたいな物でそれだけ抜き出しても
せいぜい副読本くらいの内容にしかならないから集めても聖譜の代わりにはならないんじゃないの?。
864風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 09:37:53.01 ID:qJFp7aZY0
>>862
なら頭の中がガキのまま成長していないんだろうな
哀れだわ
865風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 09:40:49.13 ID:pdxMC6HyO
>>797
なげー
無駄になげー
普通に考えて去る間際の会話じゃないだろ
こんなつまらん内容で引きずってるのか…
866風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 09:48:25.93 ID:KINv7gdQ0
>>863
歴史もそうだが、数千年いや下手すると数万年も過去の文化データがよく残ってるな
記録媒体は何?それにはエロゲや小説のデータはあるけど科学技術のデータは無かったの?
867風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 10:07:19.04 ID:pYV9i1V70
>>863
BLが流行ったって話は残ってるのに
二次大戦が起きたって話は残らないの?
すげぇな、作者の脳味噌
868風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 10:27:37.51 ID:h85sfh710
こんな糞のファンが20歳超えてるとか考えたくない
大人のふりした高校生だろ
869風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 10:30:09.73 ID:pdxMC6HyO
中学生の間違いだろ
870風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 10:38:51.94 ID:h85sfh710
横に大きい奴ばかりだなあ
871風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 10:39:41.21 ID:WkxveOoA0
世界の覇権とか存亡とか描いている様で
その実ものすごく小さなことしか起こっていない
クラス内でのダベリが延々と続く寒さ

アスラクラインもそんな感じだったなぁ
872風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 10:41:33.36 ID:4Q6hjeLL0
>>867

前に信者の人が嬉々として説明していたけど
1648年以降のことも普通に聖譜には載ってるそうだ
だからオランダやポーランド・リトアニアといった当時の強国が無視され
イギリスとかロシアみたいな微妙な国が過剰に持ち上げられているのも
決して作者が無知だったわけではないらしい
873風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 10:44:53.22 ID:h85sfh710
>>867
歴史再現って言ってるけど
無視したい記述は変な解釈でスルーしていい世界だ
他にも「実は――だったんだ」式に無茶苦茶やってるだろ
作者に知識が無いわけではなく常識が無いんだと思うぞ
874風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 10:48:16.46 ID:uz0u83HiO
扱いきれなくなった設定は作者のご都合設定になる
まぁこれはそれ以前の問題だが
875風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 10:48:28.91 ID:eewy3oC00
矛盾が出たら新たないいわけを上書きしてまわってるだけよw
876風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 10:52:07.70 ID:a9Xaq5ed0
>>875
まさにそんな感じだし、今や初期設定よりいいわけのほうが量多いんじゃねって感じだ
877風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 10:52:58.00 ID:KitQoezK0
戦国武将を勝手に名乗ってる赤の他人が戦闘しても盛り上げるわけ無い
878風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 10:58:13.89 ID:PJ23oQAm0
一巻のあとがきで(中身は読んでいない)、原作者がこの作品の事を「お伽噺」といっていた。
これって、もろFSSそのまんまだから思わず噴出してしまったのだが、アニメをみてコンセプトが色々被っている事を理解w
主人公の片割れが自動人形
チートな個人の戦闘力
空中に浮かぶ浮遊都市
群像劇っぽいところやロボットも出していたり…
そして、とある末世的事情での戦国乱世突入…

そこに、色々作者の趣味的なものを詰め込んでいるみたいだけど
年喰った目で見ると、どれも劣化コピーw
面白くなるのかね、これ?
879風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 11:44:14.79 ID:7vf5xv2K0
上野クリニックネタはその後もたびたび出てくるよ
イギリスのお偉いさんの息子がマセガキで割礼神に修学旅行でお参りいこうと計画してたら
お偉いさんがナマハゲみたいな役割の執行人に寝込み襲わせて脅したり
ホモを身代わりにした都市での戦いで都市側が相手に突っ込ませる
材木の杭に逆割礼になる呪いかけてって後で上野に行かなきゃ!って
敵方が恐れてたりとか
まあその前にホモの陵辱しなきゃいかんのだが攻めて側
880風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 11:45:12.87 ID:KitQoezK0
信者や作者とは一生分かり合えそうに無い
881風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 11:46:05.18 ID:h85sfh710
うわーきもちわりー
882風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 11:53:18.23 ID:eewy3oC00
さすがにキモすぎるだろw
883風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 11:53:19.02 ID:LhXeZ1Vk0
FSSと比較するのもおこがましいウンコノベル
884風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 11:56:50.18 ID:WZ8Lyf/80
受け手の事はどうでもよく
自分が何をしたいかだけしか考えない

という点は作品も信者も同じみたいだな
885風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 11:57:39.77 ID:7vf5xv2K0
>>733
あそこの三人のうち二人は攻撃し難い理由があるけどな
眼鏡はぶっちゃけ魔法使い系で直接戦闘苦手だし
半竜は相手が旧派(カトリック)だから異端審問間である自分は手が出せない
最後の一人は三発目が決まってれば倒せるんだがなあ
そういう攻撃術だから
まあ地の実力差も確かにある
でも其の辺を生めることが出来る奥の手持ちが実は主人公だけどな
886風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 12:01:54.82 ID:RgO5pNEdO
戦国武将の名を使ったただの売名アニメにしか見えない
887風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 12:03:03.35 ID:/o8aui4g0
マジでうんこちんこしっこで爆笑する小学生なんだな作者も信者も
888風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 12:08:01.83 ID:e1v4ZEKh0
なんだガチで無能のエロゲオタがご都合とラッキーでチートキャラを倒していくような話じゃないのか
889風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 12:18:29.13 ID:PJ23oQAm0
>>888
まあ、そういってやるな。
ガチで無能なエロキャラを魅力的に描くのが難しいってのは、
三国志で劉備を魅力的に描くことの難しさを考えれば、どんだけ大変な事か分かるだろ。

主人公補正チート機能ぐらい許してやろうやw
890風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 12:24:02.00 ID:eewy3oC00
チート主人公と世界の鍵を握ってるロボットのお話という薄っぺいお話
だからキモい設定で肉付けしたり奇乳やエロで釣ったりしてるだけ

釣られた事を認めたくない信者が長文垂れ流してるけど
自分は馬鹿です自慢しに来てるだけだな
板のルールすら守れない連中なんだから仕方が無いことだがw
891風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 12:24:04.44 ID:7vf5xv2K0
主人公のチート機能は直接戦闘系じゃないけどな
リスクがでかすぎるが
892風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 12:27:47.35 ID:2k7SKyYY0
掛け合いが面白いから今回で化けるって言われたのに
その掛け合いが壮絶つまらなかった
もう次回で面白くなる詐欺はいい加減にしてください
893風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 12:35:23.35 ID:e1v4ZEKh0
ラノベアニメって〜からが本番ばっかりだよな
そして一向に本番が来ないという
894風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 12:37:19.16 ID:ZkY0rTkV0
バトルが何やってるのか全然わかんねえ
「結べ!」とか何なの?(´・ω・`)
895風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 12:38:12.88 ID:waQFSbj80
>>894
川上「そこからか? そこから説明しないとダメか?」
俺ら「こいつ……」
896風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 12:39:35.12 ID:IuMpmnru0
今回は主人公たちの進む道を選ぶお話なんだけど、やっぱり中途半端だった
青年の主張かNTTのコマーシャル
897風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 12:43:05.71 ID:IuMpmnru0
>>895
結像から結べが来ているのだろうけど、悲嘆の怠惰に刃物が付いていないっぽく見えるのは皮肉な感じ
敵を斬るのに刃物が必要無いってのは蜻蛉切の段階でわかっていることだったし。
「鏡でいいじゃん」と見た瞬間思ったもん
898風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 12:48:11.58 ID:IuMpmnru0
説明の内容は全部わかったが、一致団結した理由が存在したようには見えなかったな
人民総決起の動機づけとしてはどれも弱い
899風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 12:51:07.34 ID:IuMpmnru0
食料が足りないなら人口を減らせばいいじゃん
それにしても、便利な術式はあるのに食料は増やせないんだな
通常の1万6千倍の筋力を発揮できるのであれば、カロリーも増やせるだろ
900風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 12:57:56.76 ID:fvDNldH00
石ころ、法螺、あげ
サンライズは糞アニメ連発しすぎだな
901風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 13:01:18.96 ID:Td+YJJ4v0
上野クリニックネタで笑える男の人って・・・
902風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 13:11:28.54 ID:uz0u83HiO
あれだけの技術やらがあるのに食料問題を解決出来てないのもおかしいよな
色々と気持ち悪い世界だな
903風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 13:13:38.92 ID:A9Mfvn6W0
仮性包茎にあやまれ
904風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 13:14:44.16 ID:o/u6Yb5O0
エロゲとかおっぱいとか言ってる中いきなり食糧問題とか言われてもェ・・・って感じですよ
905風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 13:15:56.33 ID:1kEItaSS0
今週は爆笑モンの掛け合いだと聞いていたが・・・
906風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 13:24:07.86 ID:eewy3oC00
一話からずっと次回は、次は、といい続けてるが
一向に面白くなりません
907風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 13:25:53.95 ID:4UbWs6gz0
ツッコミどころがあるアニメとしてこれを楽しんでたけど、
ハンタがそれどころじゃなくて駄目だ。本気で凹む
908風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 13:48:22.42 ID:zOMP8sy60
2chのアンチスレって理解不能だよな。
他人を馬鹿にする者同士が語り合う場って……自分達の
醜悪さに悲しくならないのか。
で最終回までわざわざ見て文句言ってるんだろw? 
切ればいいのに。馬鹿じゃないの? マジで。
909風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 13:50:25.82 ID:A9Mfvn6W0
定期乙
910風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 13:54:02.13 ID:Igkg3Ni00
小説でわかりにくい、情景が浮かばないっていうのはわかるけど
アニメでミステリーでもなんでもないのに色々とわからないって致命的だな
信者専用ならOVAで勝手に盛り上がってりゃいいのに
911風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 13:54:31.60 ID:Rq/ho8F50
このアニメを理解できないのは馬鹿って
同じ事しか言えなくて面白いwwwどんどんやってwww
どこでも同じような書き込み見る

このアニメすごいぞ
こういう事いってる奴の程度がわかる優秀なリトマス試験祇に
なってる!
912風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 13:56:38.37 ID:2AmZAmTQ0
信者は作者の代わりにわかりにくい原作でごめんなさいと謝罪して回れ
913風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 14:04:12.46 ID:WZ8Lyf/80
そんなことをする人間は信者にならんだろw
914風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 14:05:44.25 ID:zOMP8sy60
>>911
図星だからってそんなに草生やして興奮すんなよ。やれやれ。
はやく次の建ててくれよ。オマエらの盛り上げりを見るのは
それなりに面白いぞ。だって「盛り上がってりゃいいのに」って
捨て台詞吐いてそれでも見て文句言ってるんだぜ? 



馬鹿じゃないの?
915風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 14:06:11.03 ID:3mO+9U+b0
普通に日本語なのになぜ了解だけジャッジっていう造語なのだろうか
これだけ造語にしても何の意味もないと思うのだが別にかっこよくないし
916風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 14:09:32.48 ID:a9Xaq5ed0
閉じたちっぽけな世界で気持ちよくオナニーしてた作者と信者を
陽の当たる世界に無理やり引っ張り出した企画者が一番悪い
作者と信者はある意味アニメ化の一番の被害者(棒
917風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 14:12:55.57 ID:2AmZAmTQ0
アニメ化に浮かれ信者は大はしゃぎで暴れ回る
酷い被害者もあったもんだ
918風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 14:13:00.54 ID:Rq/ho8F50
やった釣れたwwww
予想通りすぎてバロスwwwwww

919風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 14:14:48.68 ID:N6r/tOZc0
うわぁ・・・



>>915
敵?陣営がテスだよな、一体何なんだろうな
作者が「俺のファンバカしかいねえし、返事を記号化しないとどの陣営か解らなくなるしな、しかもジャッジとかかっこいい、俺天才」
とでも思ったんじゃね?
920風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 14:14:58.66 ID:A9Mfvn6W0
>>918
いやこういうレスをしてしまうとお前がバロスだわさすがに
信者と同じ穴の狢になってんじゃねーよ
921風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 14:15:33.73 ID:Rq/ho8F50
ごめんね!
面白くて
922風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 14:17:31.14 ID:hVdaLnmw0
いつ天とこれどっちがひどいんだろ
923風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 14:17:57.93 ID:A9Mfvn6W0
なんだ信者か
924風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 14:18:49.88 ID:2AmZAmTQ0
これより酷いアニメは現時点で存在しない
この先もあるかどうか
925風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 14:19:42.02 ID:waQFSbj80
客観的に見てどのぐらいのランクなのかまでは分からんが
無駄遣い度では相当なモノがあるのだけは間違いないと思うな
926風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 14:26:54.36 ID:qZdPH74t0
釣るならもうちょっと食いつかせないと
即釣れた!とか小心者まるだしじゃねえかw
927風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 14:29:23.89 ID:7flpu8MH0
ABよりはマシじゃね?
あともしドラとか
928風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 14:31:12.71 ID:d+qQNtXi0
>>878
そういや8スタって舞乙でもFSSネタ随所に入れまくってたなぁ
豚向けな絵で劣化パクリすんなと
929風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 14:43:48.06 ID:a9Xaq5ed0
>>927
ABと流れは似てるんだよなぁ
あの時は、信者Pが自分の好みで企画通して、信仰心の対象である脚本家に権限与えまくって、
結果、監督やスタッフがわけわからんシナリオの尻ぬぐいをさせられたという
930風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 14:47:54.13 ID:w9nQPZTB0
8スタは色々やらかす印象しかない
931風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 15:17:36.34 ID:PoLpApNr0
ABは同じ話の中においてすら矛盾が生じるっていう、ある意味期待を裏切らないネタアニメだったなw
今にして思うと、アンチスレで散々馬鹿にしながら、違う意味で楽しんでた気がしなくもない
932風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 15:21:36.45 ID:w9nQPZTB0
アンチスレでも内容がネタとして肴にできるのは大事だと思う
法螺の場合、内容がネタとして肴にする事すら出来ないレベル
ただただ、信者の凸がネタにされてるだけ
933風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 15:24:11.60 ID:LfyMYiLN0
>>931
そんな奴はアンチスレに居る資格すらない
テメーで馬鹿と言ってりゃ世話無いわ
934風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 15:33:53.69 ID:nJHmrWlL0
これって原作読んでるかワザワザwikiで補完しないとさっぱりだろ…
尼のBlu-ray一巻の高評価レビューも原作信者か萌え豚ばかりじゃねーか

原作未読だと意味不明でした(笑)
1話のエンディングで約2分間のなが〜い解説があり、
それを2回3回聴いてなんとなくあらすじが分かった感じです。

ただ、ストーリーがよく分からないのに超面白かった。
キャラや世界観やBGMだけで大満足でした。こんなアニメなかなか無いですよ。
早く原作読みたい。

意味不明で面白いとかもうね
935風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 15:41:16.40 ID:qJFp7aZY0
>>934
>ただ、ストーリーがよく分からないのに超面白かった。
>キャラや世界観やBGMだけで大満足でした。こんなアニメなかなか無いですよ。

あってたまるか、と思わず突っ込んでしまった
936風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 15:42:00.58 ID:waQFSbj80
なんとなくだがアニメイトとかの店内テレビでBGMっぽく流すのには向いてそうな気はする。
937風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 16:01:27.24 ID:Igkg3Ni00
>>934何かピンドラと重なるな
あれも騒いでたヤツらは「わからないけど面白い」ってのが多かったし
ターゲットを絞って売り出すのならわかるけど、そんな感じも無しに原作読んでなきゃわからないようなアニメを作る神経がわからん
938風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 16:03:26.56 ID:joOve6QV0
>>936
ジャスコ音源ならどうだ
939風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 16:05:00.29 ID:IuMpmnru0
生命や人権をないがしろにする恐ろしい行為がまかり通っているのに、それへの反応が異様にヌルい
ガンダムシリーズの序盤でコロニー崩壊、避難民を抱えた戦艦が命からがら逃げ延びる、みたい雰囲気にならない
940風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 16:05:07.11 ID:mKO/yP110
>>931
糞アニメとして優秀なのは最後まで観させる糞さだもんな
これは信者の熱烈解説の割に空気作品でもう忘れられてる気がする
941風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 16:15:04.90 ID:3nS67k140
ブルーレイ一巻って、第一話しか入ってないんだな
まあお約束な特典アレコレはあるけど、それで定価が五千円。
密林で今予約すれば¥3,696 だからみなポチッておいてあるけど
十二月にはキャンセルするんじゃね?
せめて二千円だろコレ。
942風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 16:15:43.30 ID:75yBggsW0
なんかアンチスレの勢い減ったな
5話のお笑い解説バトルで見限った奴が多いのか
943風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 16:23:18.97 ID:QDYVQ/590
信者突撃が減ったしね
944風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 16:43:42.09 ID:Td+YJJ4v0
>>905
声を合わせて「お前最悪だよ」が爆笑物らしいです。
945風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 16:45:20.64 ID:Td+YJJ4v0
>>934
これはわからない上に面白くないけどねw
946風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 16:56:05.91 ID:IuMpmnru0
鈴が作文でホライゾンとトーリをマンセーし始めるのが遅いだろ
第一話で告白すると宣言したら、その直後に言わなきゃ
後になってから昔話を始めると、後付け設定みたいで値打ちが下がる
947風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 16:57:42.99 ID:IuMpmnru0
しかもホライゾンが死ぬまでの2年間くらい?はクラスメイトだったんだから
初対面のことしか言わないのは変だろ。お前は本当に友達だったのかと
948風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 16:59:57.26 ID:SdfrI4yz0
ニコニコでやってくれれば解説字幕も付くし
糞アニメを突っ込みながら視聴できるのに。
949風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 17:00:11.01 ID:I4QJlzaR0
>>937
ピンドラのわからないは情報を描写できてないからなるわからないとはちがくね?
これは何がやりたいかもまったくわからん
950風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 17:02:30.84 ID:a9Xaq5ed0
走れメロスコピペのパクり作文は原作者の書き下ろしだってさ
951風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 17:04:54.84 ID:C8Gn1zL80
そろそろ次スレですが
952風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 17:08:05.17 ID:SdfrI4yz0
ピンどらは描写が意味不明シュールだけど
話の筋はわかりやすいだろ
洞依存は描写は寒く筋も設定も意味不明
953風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 17:21:18.62 ID:QDYVQ/590
ニコで思い出したけど、短い戦闘シーンにどれだけ無駄に行数を費やしてるのかの比較動画があった
954風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 17:27:28.74 ID:hs6smmGL0
糞とか言ってるやつはなんなの?
つい最近1〜4話まで一気に観たけど、
まさに神アニメだったぞ?
ラノベフィルターがかかってるだけじゃねーのか。
なんか最近評論家気取りのアンチ増えたよな。
いちいち文句垂れ流してんじゃねーよ。
955風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 17:28:46.05 ID:/QJJFzPE0
とうとう我慢できなくなって冷静な解説者装うのも辞めたかw
956風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 17:29:33.54 ID:/QJJFzPE0
って、縦か・・・やっちまったわ・・・orz
957風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 17:30:27.46 ID:nJHmrWlL0
個人的には「ラ」は「ら」で頑張って欲しかった語呂的にw
958風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 17:40:07.05 ID:waQFSbj80
縦は同士討ち誘発の危険をはらむから難しいよな
まあ気を落とすな
959風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 17:49:14.92 ID:H3FwMiX60
 >>946-947
 ベルさんだったら間違いなく自分の思いを引っ込める。なにせ日常会話も途切れ途切れにしか言えないほど
引っ込み思案なんだから、あの作文はそんな娘が一番大切な気持ちと一番大切な思い出を使って絞り出して
トーリに送った懇願なんだよ。  

 
960風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 17:57:13.71 ID:IuMpmnru0
次回はホライゾンの扱いに対する妥当性を問うような内容らしいが、
そんなものに結論が出るのであろうか
「これこそ正論」と世界が納得するような解決策なんてあると思うか?
少なくとも現実世界の外交交渉なんて理不尽かつウヤムヤな場合が多い気がするが
961風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 17:57:34.05 ID:N6r/tOZc0
>>959
つうか>>946はストーリー構成や演出の話
>>947は2年も友達してて出会いの他にエピソードねえのか?ってツッコミ
誰も頼んでねえ的外れな解説してねえで、はよ消えろカス
962風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 18:00:42.62 ID:IuMpmnru0
>>959
じゃあモノローグで内心の声を聞かせてくれればいい
どんなに人間であろうとも、土壇場になって突然言い出した言葉には値打ちがない
どうせなら最後まで黙っていて欲しい
963風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 18:05:20.04 ID:w9nQPZTB0
>>952
ピンドラは予備知識なしで11話から観始めた俺でも筋が理解できる位だからな
話の作り方としては上手な部類だわ
964風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 18:09:33.32 ID:IuMpmnru0
こうして考えると、あれは初対面の話では無い方がリアルだったのだろうな
何気ない日常のヒトコマとして描くことができれば、その方が友達らしかった
初対面だから優しいのではなく、いつも優しい方がスゴイだろ。それならマンセー展開にしやすい
965風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 18:09:44.84 ID:aLiqOKx90
ピングドラムとこれの大きな違いはキャラクターの造形だろ
メインキャラの兄弟とかリンゴとかあたりは何考えてるのかわかるように作ってあるかと
こっちは人形具合が酷すぎて
966風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 18:10:04.78 ID:fYZU5mB7O
>>959
引っ込み思案?寧ろ過去エピソードぺらぺら喋ってるの、あいつ位だぞ
他のモブの方がよっぽど寡黙だw
967風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 18:37:36.72 ID:qJFp7aZY0
ピンドラは無駄にキャラを出さずに話を作っているから各キャラに存在意義がある
法螺は無駄にキャラを出し過ぎる上に出てきている意味合いがよく分からないので存在意義が薄い
968風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 18:46:30.78 ID:4Ac9L0ru0
ラノベ時代から信者が痛いのは知ってたけどここまでキチガイとか思わなかった
969風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 18:48:31.99 ID:C8Gn1zL80
キャラの数でしかスケールの大きさを表現できないので許して下さい
970風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 18:48:42.33 ID:Igkg3Ni00
爆死ピンドラと比べてごめん
ホライゾンなんかと違って生存戦略してるもんな
971風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 18:52:09.97 ID:hevxNsNz0
これなんなの本当に
さっぱり面白くないんだが
ハリウッドのアクション映画より中身がない
972風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 19:00:45.91 ID:n7IeOieo0
境界線上のホライゾンはキ読者の法螺依存のティッシュに付いた糞アニメ 6
973風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 19:05:08.99 ID:zOgcSysv0
境界線上のホライゾンは登場人物が上野に行けと連呼する糞アニメ 6
974風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 19:05:49.84 ID:pgDnJDYo0
>>971
ハリウッドのアクション映画は中身がなくても面白いのにな
中身もなくてつまらないこれは色々見習うべきだよ
975風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 19:06:45.70 ID:NK9IRc+n0
つまらな過ぎて見てしまう。
976風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 19:11:53.68 ID:hevxNsNz0
さすがにサンライズがこんだけ作画を頑張って
超人気声優を総動員しているから何か良いところがあるか、
もしくは序盤がアレなだけで途中から面白くなるんだろうとポジティブに考えていたんだけど、
雲行きが怪しくなってきたので。
977風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 19:12:32.96 ID:4Ac9L0ru0
境界線上のホライゾンはアスファルトと作品の化けの皮が同時にはがれて糞アニメ
978風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 19:41:29.99 ID:YLeyM41X0
サンライズ乙!
只それだけのアニメ。
979風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 19:52:05.53 ID:3nS67k140
>>797
敵も味方もおんなじアニメを見てるんだな・・・
そんで世界の危機で末世で大罪兵器なんだよな・・・
980風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 19:57:21.24 ID:/QJJFzPE0
エロゲだのアニメだの普通に見れてる時点で何の切迫感も無いんだよな。
981風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 19:57:20.96 ID:SRg03aPt0
何やら本スレで頑張ってるのが居るな
982名無しさん:2011/11/06(日) 19:59:46.59 ID:zbIcxgIy0
服のデザインのセンスがわるいとおもう。
シンプルなボディスーツでいいのにごてごてつけてださくなっている。
983風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 20:02:37.20 ID:t8gUuhrb0
ベン・トーと真逆のアニメだよなw
説明がないと理解できないのは致命的
良くアニメにしたわ
オナニー見せつけられてキモチワルイ
984風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 20:03:31.04 ID:SRg03aPt0
あのスーツって明らかに柔軟性の高い先進的な素材で出来てるように見えるんだが、
あれも例によって科学じゃない超技術だからオッケー♪ なのかね
985風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 20:04:38.89 ID:p7LkOJdC0
エロゲーといわれるのが嫌だから
ゴテゴテした装備を追加して誤魔化しただけ
986風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 20:05:36.91 ID:IuMpmnru0
>>979
極東の主権がかかった局面らしいけれど、生活には全然困ってないよね
987風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 20:08:01.30 ID:0HbQJmnr0
今回も前半を1.5倍で見て寒くなって辞めた
セックスしてるように見えたから退室するとかそういうのは
作者の品の悪さのまだマシな方っぽいな
988風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 20:08:29.44 ID:EMizWO9i0
エロゲを積んでるくらい余裕あるからね
989風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 20:32:13.41 ID:r6451xSL0
>>834
> >すると肩上の大きく宗茂が揺れて
> なにを言っているのか理解出来ない
というか日本語としての体裁をなしていない
990風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 20:34:36.25 ID:b++80dVK0
文章量が多すぎて初版だと誤字脱字のオンパ
991風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 20:36:22.11 ID:kTVrMSeW0
一年かけてやるガンダムですら死に設定満載なのに
最大26話しかないアニメに800ページの設定打ち込んでも殆ど消化不可だろ
重要部分の設定の説明だけでも尺ぎゅうぎゅうじゃね?

しかしセイクリといいサンライズって時折とち狂う時があるよな
一軍使っといてタイバニに10分の1とかね・・・。
992風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 20:40:53.79 ID:RRAHhBvH0
タイバニは作画がアレな時が多かったけど
みんなキャラ立ってたし掛け合いとか面白かったからな
これとは真逆のアニメだったなぁ
993風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 20:42:03.26 ID:TD3ylBbc0
>>989
編集は作家が上げてきた原稿読んで、明らかに日本語おかしい部分を添削したりしないの?
994風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 20:44:43.95 ID:zOgcSysv0
>>993
もしかしたら添削すると全部書き直すことになるから放置してるんじゃなかろうか
995風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 20:50:09.47 ID:I4QJlzaR0
>>990 これは文章量が多いとは言わない
996風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 20:50:38.98 ID:N6r/tOZc0
>>990
> >すると肩上の大きく宗茂が揺れて

これは誤字脱字の類で出来上がる文章じゃないと思うが、原文ママなんじゃね?
てか新書だとしても誤字脱字オンパレードなんてあんの?
俺は一般小説しか知らんが、好きな作家だと新書で購入するし、結構図書館で借りたりもする
でも校正ミスの目立つ新書なんて読んだ事ない
997風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 20:50:41.66 ID:fMv6QRHf0
編集すら原稿読んでないんじゃねぇの
998風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 20:51:03.71 ID:SdfrI4yz0
>>982
90年代のセンスが若干熟れすぎて腐りかかってる感じが
俺はけっこう嫌いじゃないんだよなwwww
999風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 20:51:19.90 ID:QDYVQ/590
単に量が多すぎて見落としてるんじゃないの?
自サイトに誤字があったら教えてね なページがあるし、誤字脱字の多さは自覚してるんじゃないか?
1000風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 20:51:26.51 ID:kTVrMSeW0
"ねぼし"を注意しない電撃だしな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

   ∧∧  ミ _
   (   ,,)┌─┴┴─┐ ○実況は実況板で
  /   つ. 実況厳禁│ http://headline.2ch.net/bbylive/
〜′ /´ └─┬┬─┘ 放送中のアニメの感想を
 ∪ ∪      ││ _   リアルタイムで書き込むのはやめましょう。
          ゛゛'゛'゛