四畳半神話大系第11回 四畳半紀の終わり

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風の谷の名無しさん@実況は実況板で
迷い込んだ並行世界で繰り広げられる、不毛と愚行の青春奇譚。
全11話

■H22(2010).04.22木よりフジテレビ・ノイタミナほかにて放送中!
フジテレビ (CX)     4月22日より、毎週木曜 24:45〜
関西テレビ (KTV)    4月27日より、毎週火曜 25:29〜
サガテレビ (STS)    4月29日より、毎週木曜 24:35〜
東海テレビ (THK)    4月29日より、毎週木曜 26:15〜
さくらんぼテレビ (SAY) 5月01日より、毎週土曜 25:05〜
BSフジ           5月08日より、毎週土曜 25:00〜

公式サイト http://yojouhan.noitamina.tv/
フジテレビ http://www.fujitv.co.jp/b_hp/yojyouhan/index.html
マッドハウス http://www.madhouse.co.jp/

■重要
【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板 http://atlanta.2ch.net/liveanime/
「改正著作権法」故、ニコニコ動画、YouTube、ファイル共有に関する話題・URL貼りは厳禁
sage進行推奨(E-mail欄に「sage」と記入)/煽り、荒らしは徹底放置/2chブラウザの導入推奨
http://monazilla.org/index.php?e=109
次スレは>>950が宣言をしてスレを立てる事。無理なら代役を指名
2風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/03(土) 08:31:43 ID:Y8BlKFvm0
■スタッフ
原作 : 森見登美彦「四畳半神話大系」(太田出版、角川文庫刊)
監督 : 湯浅政明
シリーズ構成・脚本 : 上田 誠(ヨーロッパ企画)
キャラクター原案 : 中村佑介
キャラクターデザイン・総作画監督 : 伊東伸高
美術監督 : 上原伸一
色彩設計 : 辻田邦夫
音響監督 : 木村絵理子
音楽 : 大島ミチル
アニメーション制作 : マッドハウス

■登場人物・声の出演
「私」 … 浅沼晋太郎
明石さん … 坂本真綾
小津 … 吉野裕行
樋口さん … 藤原啓治
城ヶ崎先輩 … 諏訪部順一
羽貫さん … 甲斐田裕子

■楽曲・商品情報
OP主題歌 : 「迷子犬と雨のビート」 ASIAN KUNG-FU GENERATION H22.05.26発売
ED主題歌 : 「神様のいうとおり」 いしわたり淳治&砂原良徳+やくしまるえつこ H22.05.26発売

■前スレ
四畳半神話大系 part10
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/anime/1277543352/l50

■関連スレ
[一般書籍板] 森見登美彦 9
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1266498214/
3風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/03(土) 08:47:00 ID:P49T0Ea4O
松本零士かと思った。
4風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/03(土) 11:02:00 ID:m5HXkgob0
孤高の哲人から俗世の一員に脱皮した私
その私が望んだのは小津
超小津エンド
5風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/03(土) 11:03:07 ID:73FEjFwbP
まあ無難というか
これしかないというオチだったな
今更な話だけど
これしか落としどころはないという論理的な結論だった

まあまあかな
ABのような予想外はなかった
6風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/03(土) 11:47:35 ID:5xq9Ik9h0
四畳半世界から外界に出た時から展開がいっきに速くなって、それからは今迄の事が嘘の様に全てが上手くいったのは圧巻だった
7風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/03(土) 13:04:00 ID:oaMfhh9L0
高卒の俺が大学に行きたくなるアニメ
8風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/03(土) 13:13:04 ID:DxZJSUr60
本スレはこちら
   ↓
四畳半神話大系 part11
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1278041793/
9風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/03(土) 19:06:13 ID:55TVD1G30
>>8
まだ放送終わってない地域のほうが多いんだよヴァーカ
10風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/03(土) 21:13:52 ID:XpAZpgDd0
分裂か

まあ別にいいけどな
11風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/03(土) 22:34:10 ID:j8PTeV8NP
>>8
噂のアニメ2移動荒らしか
12風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/04(日) 02:57:45 ID:JVrfpIG70
>>10
パラレルだ
13風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/04(日) 07:26:29 ID:+9aAeRFCO
糞スレ整理軍だ
14風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/04(日) 10:08:03 ID:RZdp8HJ20
まだ終わりじゃない
あと3話残っている
15風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/04(日) 10:26:36 ID:TC0o8J5X0
>>8は関東人のクズ
京都が舞台なのに、京都でまだ放送未了で次スレ向うに立ててる時点で
16風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/04(日) 19:13:12 ID:eCMve+zX0
僕なりの愛ですよ^^
17風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/04(日) 19:49:33 ID:wWOse5Hc0
>>1小津
18風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/04(日) 19:52:20 ID:zKOv3PBy0
 BS組としてはこっちにスレを残してくれたことに感謝。
19風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/04(日) 19:55:32 ID:SarM7c6E0
美味いことスレ終わるな
20風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/04(日) 20:27:41 ID:P8XLcEMx0
いいんじゃないのか、分裂で。アニメ2のほうのは最終回の批評と、
それも含めた全体の考察的なレスが多いからな。
まだ終了してない地域の人はこちらでwktkしてればいい。
21風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/04(日) 20:49:41 ID:SarM7c6E0
>>15
福岡が舞台なのに、福岡で放送してないアニメやら広島が舞台なのに広島で放送してないアニメだってあるんだぞ。
22風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/04(日) 20:51:48 ID:QfP8CVcy0
全話見たあとにノイタミナ本家の予告みるとなんだか胸が熱くなる...
完全に映画の予告だろこれ
23風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/04(日) 23:40:57 ID:EM1+JJHe0
恋愛の話と思いきや、友情の話だったとは。
24風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/05(月) 00:54:50 ID:2FOC/0Da0
二話のみそぎでネタバレしてんだな。ワロタ
25風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/05(月) 04:27:57 ID:tzP7CdNm0
まだ懸賞金は有効か
26風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/05(月) 17:23:46 ID:c5k2vfzY0
廃れたな
27風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/05(月) 18:16:56 ID:0NMOv9vg0
>>23
正確には男同士の恋愛話だった希ガス
28風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/05(月) 20:53:42 ID:By2DfnE60
いやどう見ても恋愛じゃないだろ。
29風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/05(月) 22:53:44 ID:DmKsFgrx0
どっちもヘテロだし
>27はどうせ腐った例のブツだろ
30風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/06(火) 00:44:04 ID:9MM9sLSu0
これって11話でおわり?12話じゃないの?
31風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/06(火) 00:44:50 ID:9MM9sLSu0
なんかもっともっと続いて欲しいよう
終わるのさびしいよう
32風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/06(火) 04:23:07 ID:WkU8GKBNO
とりあえず昨期の中で見終わって一番幸せな気分になれたアニメだった。
33風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/06(火) 18:58:22 ID:CcugIOyp0
糞スレ
34風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/06(火) 20:42:45 ID:oEwYE5a+0
今年のアニメ5本指に確実に入る傑作でした
35風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/06(火) 21:04:59 ID:6PKsogJU0
昨年 蒼天の流れからアニメ見出したんだが
糞オタアニメの中にまぎれて良作あるの知った
 つ キミトド デュラララ 四畳半 荒川
36風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/06(火) 22:53:28 ID:Gvha48EG0
あと約3時間ですね
長い1週間でしたが、こうして待っていた甲斐がありました。
37風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/07(水) 02:05:37 ID:CPLimcLj0
このアニメの最大の欠点はKBS京都で放送しなかったこと
38風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/07(水) 02:07:58 ID:KAWE/ftn0
関西放送は京都ジャ放送してないとでも?

小津「アホちゃうか」
39風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/07(水) 02:11:12 ID:ElqS4eRc0
関テレ最終回終わった。
なるほどラストは綺麗に終わったなw
良かった。
40風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/07(水) 02:31:03 ID:uB+pJdTW0
救いのあるラストでよかった

1クールアニメの中でもかなり面白い方だと思う
41風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/07(水) 02:36:56 ID:0EiPKpn/0
なんでオズ可愛くなったの
42風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/07(水) 02:43:27 ID:ElqS4eRc0
主人公の小津を見る目が変わったから。あるいは小津に一歩踏み込んで接することによって
小津の別の顔を引き出した。もしくは元々あった小津の別の顔に主人公が気づいたとかそんなところ?
43風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/07(水) 02:53:00 ID:NfM4lCji0
ようやく終わった。面白かったけど、喉の奥に魚の骨が刺さったって感じなんだな。

四畳半世界からの脱出が唐突過ぎてカタルシスを
余り感じなかったのと、なんで服が脱げてしまうのか良くわからん。(生まれ変わったって意味か?)

また説明過多過ぎるのとシーンが多すぎる。
羽貫さんと猫ラーメン店主が城ヶ崎先輩と師匠と同じ大学の同学年だったなんていきなり説明されても
困るし、それがどんな意味があったのか良くわからん。
なんか今までの内容を全部ごっちゃにしたって感じで、今までおとなしめな内容だったのに、ラストで今まで
の作品のティストと違い暴走し出したって感じがして違和感を感じた。
大文字焼きの騒動のとこと、猫ラーメンを明石さんといっしょに食べに行くとこで終われば良かったんじゃないかね。

大体免許無いのに飛行船操縦しちゃいかんだろ。w
44風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/07(水) 02:53:41 ID:NfM4lCji0
>>41
現実をきっちり見据えて歩き出す事に決めたから。
45風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/07(水) 03:14:08 ID:NfM4lCji0
今まで面白かったのに、最終回で台無しにしたって印象しか持てない。
2回に分けるぐらいが良かったんじゃないかな。
46風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/07(水) 03:22:43 ID:fVRpK0AkP
2回にわけても君が気に入らなかった説明がゆっくりになるだけじゃね?w
47風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/07(水) 03:24:52 ID:+lZkF8tZ0
>>43
なぜ説明されて困るのかがわからない。
全部ごっちゃって、そりゃ最終回なんだから、話をまとめるでしょ。
一応この話は私と小津の友情物語だから、あの最後のオチでこの作品は締めくくられる。
48風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/07(水) 03:50:15 ID:NfM4lCji0
>>47
それは見ている人間の想像にまかせた方が良いとこだってあるからだし、
それに今までの話の進め方のテンポが、最終回では相当速くなっているからね。

なんか最終回だけ違うアニメを見ている感じだな。
49風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/07(水) 04:18:41 ID:+lZkF8tZ0
テンポ速かったね?そう変わりは無かったと思うけど。
10話のテンポが遅かったからそう感じたんじゃない?
50風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/07(水) 05:39:12 ID:B7FA965R0
>>41
――1話の小津と、小津の設定画の雰囲気が違う気が……

湯浅:あれは、主人公は小津を悪魔だと思っているので、主人公目線ではそう(1話のように)見えるんですよ。

――なるほど、主人公目線で見たデザイン

湯浅:でも本当の小津はキャラデザ表に載ってるような顔をしていて、(主人公の)気持ちが変わるとそういう風に(本当の小津に)見えるわけです。
51風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/07(水) 06:10:25 ID:ml4ntO3/0
小津と”私”の立場が最終回で逆転しているわけだけど、これは
詳しく描いて欲しかったな。小津の台詞を”私”が言い出した事で
立場が逆転したのはわかるけど、唐突過ぎるので、何でそうなった
のか想像できないわけではないが、すこしわかりにくい。
52風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/07(水) 07:58:56 ID:UUncyx1a0
服が脱げるのは走れメロスのパロ
森見が新訳メロスを書いてるのもあるしそこからのネタ引用だと思われる
いままでにもまなみ号とか自転車整理軍とか森見の他作品からの引用が
ちょいちょいある
53風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/07(水) 11:10:44 ID:osyBDxUm0
私って最後俺って言ったよね?
54風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/07(水) 12:50:37 ID:Hch4NwO90
逆転っていうか、小津視点からではそう見えたってことじゃないの?
55風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/07(水) 14:08:27 ID:egSIv3P+0
>>43
感じ方は人それぞれだからあれだけど、

>なんか今までの内容を全部ごっちゃにしたって感じで、今までおとなしめな内容だったのに、ラストで今まで
の作品のティストと違い暴走し出したって感じがして違和感を感じた。

それは今までの別次元の世界が一気に収束するんだからスピード感は必要だろ。
裸になるのだって、その前に色んな世界での服装に変わるシーンがあって、ラストの世界には
オズと主人公は面識ない世界なんだから、一つの世界の表現方法だろ。

原作しらんし流し見してたから間違ってるかも知れんが、明石さんとラーメンを食べるラストに向かうには
今までの世界を爆発させるくらいの加速感があればこそもりあがると思う。
一ついえるのは俺みたいなオッサン世代には最後の加速感がたまらん。
56風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/07(水) 14:55:46 ID:AEWQrHXy0
こんどは小津が「私」のことを妖怪みたいな目で見るんだろうか
そして四畳半に迷い込んで…
57風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/07(水) 15:10:47 ID:b5cNnbJT0
あの顔は小津視点なのか私視点なのかどっちなんだろうな。
58風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/07(水) 19:14:21 ID:fQUrnzC70
・小津が普通の顔になってる
・10話までの小津の顔があんなんだったのは>>50
この2点から、あれは小津視点だと考えるのが妥当だろう
59風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/07(水) 19:15:07 ID:CsuW7yVD0
>>43
不条理な展開は受け付けないタイプかな?
演劇や映画ではしばしば理屈では説明不可能な
というより最初から説明を拒否したような演出が多々あるよ

服やひげが抜け落ちるのも、現実離れしたあの大ジャンプも
作っていく過程で、よりエンタテイメント性を増すために加えられた演出だろうし
説明過多なのは、そもそも全編通して過剰に主人公が喋り捲ってるからなあ
不自然には感じないし、たぶん暇をもてあましていたであろう「私」が
いろいろ調べていった結果、そういう瑣末な情報まで得ることができたということを
表してるんじゃないかと
脚本家自身が 「情報量が多く、かつ必要な情報が何一つないような作品」 と
言っているぐらいだから

もしそれが肌に合わないのならご愁傷様というほかない
60風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/07(水) 19:19:30 ID:uXQGQz1h0
関西民だが最終回見た。ずっと見続けていて良かった。
単に恋愛が成就しただけでなく、小津との友情もフィーチャーされてたのが見事だった。
61風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/07(水) 19:50:12 ID:weg2M5E90
同じく関西。いつの間にか毎週楽しみになってた
明石さんを見つけて、明石さんの元へ走り出すと思いきや「小津ー!」には吹いたw
6243:2010/07/07(水) 20:58:11 ID:l3pHpYo10
>>59
一番の問題は、説明過多のとこは説明過多だし、説明不足のとこは説明不足だったからかな?
そのせいで話の進み方のテンポがおかしくなって、見ていていらいらしてくる。
そこらへんのバランスが取れていれば良かったかもしれないけど。
 
すらっと流せば済むとこ(今まで何回も説明されていたようなシーン)は説明が多くてだらだら進ん
でいるし、説明不足のところ(今まで妄想バージョンの顔だった小津の顔が本当の顔になっているけど、”私”から見れば
どこかで切り替わったはずなんだが、それがどこで切り替わったのかわからない。また今回は見ず知らずのはず
の小津と私は何で最後仲良くなったか説明が無い。今まではどこで仲良くなったか説明はあった。)
はいきなり進んでいるし、何か見ていて疲れるんだよな。
この作品って脳髄反射的に感覚的に見て楽しむような作品ではなくて、
頭の中で内容を理解しながら見るような作品だと思っているし、今まではそのような流れだったと思っていた。
ところが最終回で、いきなり感覚で見るような展開になっている感じなんだよね。
 
DVDで見直せば面白いのかもしれないが、夜中で頭が疲れているような時にこんな展開は
疲れるよ。今までの回ではそのような事はなかったのに、重要な最終回でこんなのやられたんじゃ
たまったもんではない。

不条理は別に嫌いじゃない。読本にも出ていた寓話集も含め、カフカは相当読んでいる方なんでね。
カフカの作品は不条理でも説明するとこはきちんと説明しているよ。
63風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/07(水) 21:07:44 ID:l3pHpYo10
まあ制作サイドを裏を推測すると、最初から11回って決まっていて、
脚本書いていたら、最終回に全部盛り込まないとヲチがつけれなくなった
からああなったって気がする。
原作つきの続き物でよくあることだけどさ。



64風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/07(水) 22:14:24 ID:9rwHlwer0
>>62
何回も説明されてるシーンを繰り返すのはこのアニメの作風だからとしか言えないし
(最終話だけじゃなくこれまでにも延々繰り返して来てる)
小津の顔は四畳半を抜け出してあの「私」が始めてまともに見た「小津」
=これまでの話におけるような悪魔的な先入観のない状態で見る「小津」だから

これまでの話でも「私」と小津の友情は小津の方が押しかけて来る形で始まり
何故小津が「私」を気に入り、付きまとうのかの説明はない
(小津にはあるかもしれないけど「私」には分からず
 最終回で、「私」が小津に付きまとうことの説明は小津にされないのと同じ)

特別頭を使わなきゃいけないような展開でもなかったと思うが
(感覚的に捕らえた方がカタルシスは得やすい作りだと思うし)
受け止め方には個人差があるから仕方ないものかもね
65風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/07(水) 22:23:51 ID:weg2M5E90
>>62
感覚的な回は何度かあったと思うけどね
師匠が歌って魚がザバーンな回とか、ほんわかの回とか

最終回の小津と仲良くどうこうは>>64と同意見だから省略
そして不条理アニメではないと思う
66風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/08(木) 00:20:12 ID:X7gZK+mE0
>62
>今まで妄想バージョンの顔だった小津の顔が本当の顔になっているけど、
>”私”から見ればどこかで切り替わったはず
原作はどうか知らないけど、アニメの場合、四畳半主義者の「私」は
小津とは出会ってないから「切り替わる」も何も無いよ

>見ず知らずのはずの小津と私は何で最後仲良くなったか説明が無い
欄干の上で知り合ったじゃないか
病院のシーンは翌日じゃなくて数日から数週間経ってるだろうし
67風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/08(木) 00:33:12 ID:mGYIfDVJ0
見ず知らずだけど、Gキューブの謝罪でカステラ持ってきてたな。
つながりはないこともないんじゃない?
68風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/08(木) 00:47:27 ID:X7gZK+mE0
>67
顔は見てないんじゃない?
少なくとも小津を悪魔のようには思っていないから(知らないのだから思いようがない)
あの顔で認識していた事はない
69風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/08(木) 01:26:33 ID:Pw+J3RCC0
関テレ組
まさかこんなに素晴らしい最終回だとは
ちょっと感動
70風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/08(木) 01:31:06 ID:Pw+J3RCC0
あと最初は松本零士作品だと思って見始めたのはここだけの秘密だ……
71風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/08(木) 01:34:33 ID:mGYIfDVJ0
>>68
あ〜悪い。>>62に宛てたつもりだった

>>66(欄干)に加えてカステラの件もあるから
仲良くなるきっかけの1つになったんじゃないかと。
「あの時の、師匠の下の階の住人でしたか。」みたいな。

もちろん顔は知らないよ。
72風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/08(木) 01:46:32 ID:Mhl7aBzc0
おいおい
私は川に流されそうになったオズを助けた、いわば命の恩人だぜ
ふつうに仲良く(小津の本心はもちろん不明)なるきっかけとしては十分だろw
73風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/08(木) 01:51:38 ID:6CepFACv0
昨夜も試したが公式サイトが見れぬ
74風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/08(木) 02:59:20 ID:uE/DTWA/0
見れるよ
75風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/08(木) 03:03:23 ID:VAgdo80A0
みんな素晴らしい最終回って言ってるけど具体的にどこ?
ラスト二話の超展開でとり残された感が・・・
76風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/08(木) 03:38:14 ID:mGYIfDVJ0
>>75
おい、俺たち前にもこんな話しなかったか?
77風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/08(木) 05:26:29 ID:YD3Ygo4VO
気のせいだろ
78風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/08(木) 06:26:07 ID:H6PN58Sm0
>>72
見ず知らずの人間が”裸”で抱きつき、いっしょに落下、
手を伸ばされながら、僕は自分とは黒い糸とはつながっている
なんて言われれば、いくら命の恩人でも普通の人間なら引くと思うけどね。
入院しているとこでさ、友人になりましょうとかいうシーンでもあった方が良かった
と思うんだけどね。

79風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/08(木) 06:30:15 ID:H6PN58Sm0
何度も繰り返すけど、今回のような展開でも2回に分ければ、俺でも
納得したと思うんだけどね。
四畳半の脱出で、一旦区切って、
大文字焼き見物での大騒動のとこ全部を最終回にした方が良かったよ。


80風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/08(木) 06:41:01 ID:EIgaM++X0
紅以来に久々気に入ったアニメだった・・・でもあんま一般受けしなさそうだな
81風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/08(木) 07:19:36 ID:YD3Ygo4VO
>>79
それだとあの勢いは出ない
82風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/08(木) 07:42:14 ID:5pdPFFWr0
>>78
友達作る時、普通「友達になりましょう」っていちいち言うか?
小学生でもあるまいし、そっちの方がよっぽど不自然というかキモい
83風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/08(木) 07:42:31 ID:loF8RcGc0
>>78
小津が引く引かないは問題ではない
現に病室での小津は私を友人として扱っているか?嫌がってるだろが
脚を骨折して動けない小津に私がまとわりついている図で全く問題なくないか?
1話からの私と小津の関係の真逆で寧ろしっくり収まるはず
おまけに明石さんは小津と面識があるし何の不都合もない
84風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/08(木) 07:44:27 ID:F9juM2f40
要するに ID:H6PN58Sm0 の頭が固いってだけだろ
85風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/08(木) 08:59:44 ID:bpbu/DfCO
すごく簡単に言えば面白いエンドレスエイトってことで合ってるよな?
86風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/08(木) 09:01:22 ID:gfFTPexi0
ループものじゃないから、合ってない
87風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/08(木) 10:03:35 ID:lCNXnk9L0
私のループ世界のひとつがこんな感じ。

【社会】アキバ事件の加藤智大被告 女友達が明かした「夜這い」

08年6月に起きた秋葉原無差別殺傷事件の第14回公判が開かれた6月30日、加藤智被告(27)の
ガールフレンドが弁護側の証人として出廷した。

加藤被告の二つ上の女性で、群馬在住のバツ1の子持ち。もともと女性が利用していた携帯のインターネット掲示板に、
加藤被告が07年夏から頻繁にメッセージを書き込んだという。自身の寂しい境遇を自虐的に書き込む加藤被告は、
「かまってちゃん」と呼ばれた。

やがて掲示板の管理人や利用者を車で訪ねて回る旅を企画。青森から走ってきた加藤被告と女性は
07年9月17日に初めて会った。日帰りで別れる予定が、女性が子どもと暮らす6畳のアパートに2泊も泊まった。

「女の子と遊んだことないって言うから喜んでもらえたらと……。昼間はプリクラを撮り、カラオケに行った。
UFOキャッチャーがうまくて、わたしも楽しかった。夜は家でお酒を飲んだ」(証人の女性)
加藤被告は酒を飲むと涙もろく、不細工な容姿に対するコンプレックスについて語ったという。

3日目に旅立ち、兵庫や福岡を回り、9月25日に再び群馬に立ち寄った。ここまでは何事もなかったが、
約1カ月後、加藤被告は彼女の前にみたび現れた。

夜、酒を飲んだ後、女性が横になって目をつぶると、胸をツンツンと指でつついた。
その日は寝ているフリをしてやり過ごした。翌日は別の友人も来て泊まっていた。そして女性が酒を飲んで寝入った翌朝のこと。

「重くて目を覚ますと、彼が上に乗っていました。『どいてくれる?』と言ったら、首を横に振りました」
女性が再度やめるように諭すと、「スミマセン、スミマセン」と言いながら外へ飛び出してしまった。

その後、加藤被告は荷物を取りに戻り、女性宅でシャワーを浴びた。その間、開いたカバンの中にコンドームが見えた。
問い詰められると、「違う。そんなつもりじゃない。実は死ぬつもりで青森を出てきた」と打ち明け始めたという。

法廷で検事が、「死ぬつもりの人がセックスしようとすると思う?」と聞くと、女性は何も答えなかった。
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/asahi-20100708-02/1.htm
88風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/08(木) 11:06:48 ID:LTHh5Vx40
やっと最終回が見れる(´・ω・`)
89風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/08(木) 12:35:19 ID:D0UMD4r3O
おもしろかったんだが、何故かすっきりしない
話数は半分ぐらいだったほうがよかったんじゃね?
90風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/08(木) 14:47:20 ID:V21Grggd0
繰返しのダルさ加減も最後の2話のスピード展開を際立たせる布石。

どのくらいの長さが適当かは視聴者の気分、我慢強さ、作品への集中力なんかでかなり変わると思う。

11話構成は2周目観る人には、ちょうどよいと思う。
91風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/08(木) 15:06:21 ID:oflNauIG0
俺は録画して見てるけどこう言う不思議な感じのアニメは夜中に見る方が良いんだろーな?(´・ω・`)
なんか上手く伝えられないけどそんな気がするwww
92風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/08(木) 15:30:52 ID:59os2pOg0
                            |\
                            |::::::\      ┌――――――‐┐
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\        j:::::::::::::::::....    | 弱者に鞭うつ  |
        |  」,--、 ┼ヾ ニヒ.ニヒ |      /:::::::::::::::::::::::::`ヽ ノー――――――┘
        | /| _丿ノ 丿⊂ト ⊂ト :|    /:::::{::::::::::::i::::::::::::ハ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
.         \________/ ̄`  ′:::::::::>…┴‐<::::::} ,   |  野 菜 ギ ラ イ  |
    / ̄ ̄ ̄`ヽ                {:::::::::/       , -、Y/}  ̄ ̄\______/
.   | 逃げ足 |               ヽ::::{  「`ヽ  | | /
.   | 速い  ,.┴――――――‐、     「 ̄`ヾ  丶 ・}  L‘ノ ノ
.   └―――| 面白ければいい ├―→`>x      ̄    {\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
        >―――――――‐'   /  { \ ー==ニてノ←〈  強者にへつらう 〉
      / ___      _   ∠ \     \ >`ニニ´  /  \______/
       | _|_ /丁ヽ 」」|フ {ニ|ニ} |     `ー―――一'      ,ハ \   ,-――-、
       |  _,ノ、__ {_丿 ノ ノ|| ) ノ{_ム |  7         ↑    / : : ヽ \| 品性 |
      \___________/: . /        |    /: :/: : : : \ | 愚劣 |
                        /: : : \: : :/: . . . ..____/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\――‐'′
   / ̄ ̄ ̄ ̄`┌―――→/ ̄ ̄ ̄ ̄\: : : : : : : : : :|  成績は恐るべき   |
.  | 誇りない  |      |  怠 惰  l: : : : : : : : : :|  低空飛行       |
    ヽ_____/       \____/ : : : : : : : : : \________/
93風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/08(木) 15:58:36 ID:QSkUusMw0
まあ春アニメ一番だったな
94風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/08(木) 16:33:37 ID:tBop33j40
うむ。久々に人に薦めたくなるアニメだった

なんかもっと斜に構えたようなラストを予想してたので嬉しい。
明石さんエンドというよりも小津エンドというほうが適当だがw
95風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/08(木) 16:43:10 ID:ZORD8IdV0
始まる前に何であえて「四畳半」を
選んだんだなんて言ってすみません


96風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/08(木) 17:42:27 ID:I/OwQT2J0
>>85
その感想、前のスレあたりで言ったらキモオタにやたら叩かれた
つか、全編とおして見れば明らかに違った
97風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/08(木) 18:08:49 ID:tBop33j40
エンドレスエイトとは違うけど、猫ラーメン食いにいこうっていう正解のワードを言い放つ一連のくだりは
やっぱりエンドレスエイトを思い出したw
98風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/08(木) 19:01:11 ID:EztAcZ5F0
小説見た後、アニメ化されたんだけど
これ見てない人はついていけたの?
嫁は、「何かちょっと面白かった」といいつつ頭ひねってた。
99風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/08(木) 19:06:48 ID:hr4/yHgZ0
>>97
エンドレスエイトは「一緒に宿題をやる」がトリガーだっけ
四畳半の四畳半世界から抜け出す切っ掛けは「私」が今の自分を認めて前に進む決意をすること
四畳半の方がより本質的な気がする
100風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/08(木) 19:32:36 ID:1YgitGY80
>>98
男が主人公だと女性は感情移入しにくいからね。逆もまたしかり。
自分は小説未読だったけど全話楽しめましたよ。
今一な回もありましたけどね。明石さんの作った飛行機が出る回はあまり楽しめなかった。
101風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/08(木) 20:36:08 ID:3F6RW/fp0
冒頭の時計、どちらに回ってた?
いつもの巻き戻しではなくて早送り(順方向)に見えたのだが。
102風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/08(木) 20:59:45 ID:vBXOa70U0
なんかこのスレ ”ソフトボールサークルほんわか”化しているような気が
するんだが。
103風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/08(木) 21:03:12 ID:Fns1maGp0
アニメの解説本みたいなのが出てたから読んでみたが、監督は京大近くのアパートに実際に
住んでみたんだな。えらく雰囲気が出てると思ったが。実際あのあたりの学生アパートとか
学生寮とか中から師匠みたいな人が出てきてもおかしくないような感じだ。
昔近くに住んでいたから面白かったわ。
104風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/08(木) 21:04:28 ID:vBXOa70U0
>>93
さらい屋五葉も結構面白かったけどね。
甲乙つけ難い。
105風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/08(木) 21:26:28 ID:QPXRdwrw0
>>102 ご唱和ください。

\頑張りましょ〜!!!!!/
106風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/08(木) 21:31:57 ID:VFvU3Y8u0
>>98
最初のうちはなんだかよく分からんアニメだったけど、最後まで見たら結構面白かった。
107風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/08(木) 21:39:06 ID:vBXOa70U0
>>105
ご唱和ください。

\最終回は傑作だ。批判は許さない!!!!!/
108風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/08(木) 22:16:20 ID:OIzmfoHJ0
>>102
君、あとでボクの部屋に来てください
特別な指導が必要です
109風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/08(木) 22:23:01 ID:iaAdeNqK0
がんばりましょー!
110風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/09(金) 00:12:55 ID:Bc+p2LvO0
最終話の明石さんって、古本市で私と話したことは忘れちゃってたのか?
111風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/09(金) 00:14:41 ID:n4xWv8Rn0
とりあえずオズがカワイイね。
けいおん!!にも負けないw
112風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/09(金) 00:39:51 ID:ApN/fWks0
半漁人顔の小津と、最終回のビリケン顔の小津がどうして同一人物なのか?
裏設定を知らないと理解できないと思うんだけど、
何も知らない家族といっしょに見ていた人は、その家族がどう思ったか知りたい。
113風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/09(金) 00:42:03 ID:wKiQR94iP
まあ、あの顔は他でもちらっと出てるし・・・
家族とあんな時間にアニメ観る人ほぼいないだろうし・・・
114風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/09(金) 00:52:09 ID:3Zv0GoYY0
>>112
録画を見てる母ちゃんに
「小津の顔違ってたけど意味わかった?」って聞いたら
「親友って気付いたからだろ。あんたそんなこともpgr」だと。
115風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/09(金) 01:04:08 ID:TFQJwOyE0
母ちゃんできるな
116風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/09(金) 01:07:59 ID:b7SCNrQi0
\最終回は傑作だ(笑)批判は許さない(笑)/

>>110
覚えてるだろう。
117風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/09(金) 01:18:35 ID:eGpPARjl0
最後は小説と同じ?
118風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/09(金) 01:23:21 ID:b7SCNrQi0
>>117
少し違う。小説の各話が全部まとめて一つに収束していく。
119風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/09(金) 02:22:01 ID:Dpkk/kt40
なんていうか、原作以上に終わり方に快感を覚えた
アニメ版の場合は最終二話が人間関係ほぼゼロからあそこまでもっていってるからだろうか
そのお陰で、OZのなんでそんなに〜の台詞がいい感じに引き立っていると思う
原作の場合は以前から付き合いあったから「何か突然どうしちゃったの」的な感じだが、面識無かったアニメ版だと私がホントに怪人的になるのでOZのリアクションに笑える
120風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/09(金) 02:56:03 ID:cb/EBZQlO
もやしもんの後にショートアニメがスタートしたけどDVD収録あるのかな?
番宣みたいなものだろうけど新作だし楽しみだ
121風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/09(金) 03:00:08 ID:Dpkk/kt40
>>120
Amazon(じゃなくて良いけど)で商品解説見ると幸せになれる
122風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/09(金) 04:17:24 ID:gV+SqXp1O
>>114
そういう事だったのか
あの世界の小津は主人公に興味がない(ちょっかい出さない)からだと思ってた
123風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/09(金) 05:18:27 ID:G12EyloX0
このスレ、へたをすると来年もここにありそうだw。
「もやしもん」でおまけ映像があってもこれでは...。
124風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/09(金) 05:24:58 ID:hy//fBTs0
>>123
おまけ映像ってかアレBDの映像特典でしょ

来週もあるみたいだけどTVで流したら特典にならんw
125風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/09(金) 13:55:06 ID:p56SjuSO0
明石さんと両想いになるために努力し続けた「私」。
最終回でやっとその真心が届いて両想いになれて感動した。
この作品のテーマは、
好きな人のためなら何度くじけてもあきらめない、
強い心を持てばきっと想いは届くのだという、
ちょっぴり恋に臆病な人へのメッセージなんだと思う。
126風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/09(金) 14:09:25 ID:ILJXfApA0
> 明石さんと両想いになるために努力し続けた「私」。

ちょっとまて。
そんな「私」どの回で出た?

そうか釣りか
127風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/09(金) 15:09:53 ID:b7SCNrQi0
>>125
自分の部屋の電灯にぶら下がってるもちぐまを掴んだだけじゃんw
128風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/09(金) 15:44:48 ID:8kPzirIV0
そういやMISOGI回での明石さんとの純愛映画完成の約束は最終回での小津跳躍で一応約束は果たしてることになるのか。
129風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/09(金) 16:07:07 ID:ggDwG+p30
>>125
何か変なフィルター通して見てるみたいで気持ち悪い

確かにテーマは今の現実の自分を認めて前に進む事だけど
それに「私」が気づいたのは10話の四畳半世界に閉じ込められたからであって
決して努力し続けたからじゃない
130風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/09(金) 16:25:53 ID:TFQJwOyE0
>>125
先輩はとんだ気違いです
131風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/09(金) 16:28:43 ID:b7SCNrQi0
>>125
大脳新皮質に蛆虫でry
132風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/09(金) 17:37:31 ID:uu2Pf36a0
>>125
釣りくせー
133風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/09(金) 17:41:24 ID:bjDY/4lk0
小津のしっぽは一体なんではえているんだ?ふわふわ。
134風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/09(金) 18:32:04 ID:uAwgzpEV0

四畳半神話大系
パラレルネタとしてはいい落しどころだった。今期の作品では
一番カタルシスを得られた。海外評価も高いようで
アニメもまだまだ奥が深いと感じさせられる出来だった。 90点
http://star.ap.teacup.com/aniotajinku/977.html
135風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/09(金) 20:57:12 ID:Swhr7Xbn0
>>41
>>50
俺には1話の小津のほうがかわいく感じるぜ
136風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/09(金) 21:36:23 ID:htntAWrb0
>>134
その人の4月29日時点の評価

四畳半神話大系
なんともどう評価していいのやら。かなり独特の空気を
持ち押井臭がしてきた。評価が分かれそう。   50点


褒められるのはやぶさかではないが、
こうも評価を簡単に変える人は信用できないな
137風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/09(金) 21:40:49 ID:dl62ojq+0
素直に面白かった。

人間とは実に奥深く多面的なものである
表面しか見ずに早合点して人を蔑むのはあまりにもったいない

という台詞にグっときた。最終回は良い台詞が沢山あった。
138風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/09(金) 21:41:59 ID:dl62ojq+0
あああああごめんなさい。
うっかり書いてしまった。ううう
139風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/09(金) 21:51:02 ID:ZWw5DRkg0
>>136
序盤だけの評価なら自分もそんな感じだったな。
最後まで見て評価が変わるのは、別に変な事ではないと思うが。
140風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/09(金) 23:16:37 ID:J/M89it20
ところで魚肉ソーセージとカステラだけで二週間も暮らしてたら
おなかたぷんたぷんになりそうだと思うんだがどうよ?
141風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/09(金) 23:31:13 ID:ZWw5DRkg0
>>140
同じものばかりで食欲を無くすか、ストレスを暴食で誤魔化す様になるか、
どっちに転ぶかによるんじゃないかな。
いずれにせよ、栄養のバランスは悪いが。
142風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/09(金) 23:40:46 ID:e+IOjX380
どっちも大好きだから二週間なら俺は余裕だな
143名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:23:44 ID:uaH6yZhO0
>>136
どっちかっていうと
「褒められる」などと作品と・一介のファンにすぎない自身とを同一化させてたり
吟味した上評価を下すってことを理解できないお前のほうが俺にはおかしく見えるよ
144名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:42:15 ID:OyU/vJzL0
>>143
頭がおかしいんだろうよ。
145名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:55:17 ID:u1u3h7SV0
>>128
あやふやだけど確か純愛映画の約束は
「完成させて下さい」じゃなくて「実現させて下さい」だったような。
だから最終回の小津とのやりとりでクリアなのでは
「君はいつも僕に付きまとってくれるね」「私なりの愛ですわ」
映画の中の台詞も複線?だったのね
146名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:16:17 ID:OyU/vJzL0
素朴な疑問なんだけど、さらい屋五葉が全12話で四畳半が全11話で終わったのは
なんか理由があるのかな?
147名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:21:48 ID:4N62xNtQ0
とりあえずリアルタイムで全部見れたけど、これ一気に全部見るものじゃないね。
ここまで来週が楽しみで、今録ったアニメをしゃぶるように何度も何度もみたアニメは初めてだ。
浅沼さんの「私」の語りに引き込まれる(まぁ原作者特有の言い回しであるが)し
なんといっても原作っていう縛りが良い意味で湯浅さんのクセを制御したって感じする。
ここまで余韻が続く作品は初めてだったわ。ホント良かった。こういう作品が増えて欲しいわ。
当然感謝を込めてDVD買うけど、8月後半はちょっと遅いね。7月後半からだったらちょうど良かったのに。
148名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:26:27 ID:XWoOG2vC0
自演がきもいスレですね^^
見る目がないのを必死に言い繕ったところでムダ。カスはカスw
149名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:48:20 ID:OyU/vJzL0
ちょいと最終回の話の別バージョンを考えてみた。
”私” 四畳半放浪中から始まり、
大麻草を育てている四畳半とか、中核派に参加しているような
ヤバい四畳半とか、核戦争で世界崩壊していたり、氷河期で四畳半自体無くな
っている世界等を放浪の末に、最後に自分が死んでいる四畳半に到着する。
そこで恐怖を覚え、その四畳半から走り去り、最初の四畳半にまで戻る。
布団かぶってぶるぶる震えていると、部屋に占い婆が現れる。
あっけにとられる”私”に対し、また例の”好機”云々の話をして、「好機はほれそこに」と
言い電灯のひもにぶら下がっているもちぐまんを指差す。
”私”はそれを見るが、振り返ると老婆が財布から一万円を抜き取って逃げようとしている。
”私”は怒って老婆を追いかける。
連続した四畳半を通るのだが、主人公は老婆が通った四畳半には必ずもちぐまんが
ぶら下がっており、横を見るともちぐまんが無い四畳半がある事に気づく。
”私”は無意識の内に、ぶら下がっているもちぐまんを紐ごと引きちぎり、
ポケットに入れている。
電灯の周りにまとわりついていた蛾はもちぐまんが引きちぎられると同時に電灯から離れ、
主人公を追いかけるようになる。
老婆を追いかけながら後ろを振り返ると、後ろの部屋は崩壊し、電灯の周りを飛んでいた
蛾が一匹、一匹と増えており、大群になっているのに気付く。このためますますスピードを
上げて走り出す。
最後に老婆は、五山送り火ともちぐまんだけが見えていて床も何も見えないような暗闇にその
まま飛び出し、浮遊した感じで去る。
”私”は何も考えずにその暗闇に飛び出すが、もちぐまんを掴んだまま上を見ながら、永遠とも
思えるような闇の中へと落下。
落ちながら上を見ると、飛び出した蛾の大群も暗闇に飛び出し、京都の街へと飛び去る。
蛾が飛んで行った方向から”ぎょえー”と叫ぶ明石さんの悲鳴が聞こえてエンド。
”神様のいうとおり”のエンディングが始まり、次回最終回へと。
150名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:00:17 ID:2jDU+EHt0
蛆虫が湧いてきました
151名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:36:12 ID:lMNNBhdk0
ちゃんと作れば後世まで語り継がれるアニメになるんだなと実感しました
下手に萌えや色気、媚びに逃げなくてよかった
152名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:43:29 ID:N++XokyN0
明石さんや羽貫さんは魅力的だった。
153名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:45:00 ID:+igikYXf0
正直、欠点はあると思うけどね。
154名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:57:57 ID:+igikYXf0
最終話リテイクするらしいけど、まあ適切な判断だな。
ノイタミナ1時間枠決定後のゴタゴタが尾を引いて、それが最終回に
響いたとしか思えないから。
155名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:22:04 ID:TGepK8wM0
小津が親友ということに気づいて涙する場面にぐっときて、
「成就した恋ほど語るに値しないものはない」で鳥肌が立った。

いやー良いアニメだった
156名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:01:03 ID:NOKIqPqO0
>>137
城ヶ崎先輩のためのような言葉だったな
メガネの人は終始悪者だったがw
157名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:07:04 ID:tAShLx/l0
>>156
しかし、実際にラブドールとおっぱいクライミング見せられたら
表面しか見ずに早合点してはいけない、とか言ってる場合じゃないだろう・・・

森見小説の常で、変人ばかり出てくるから軽く流されてるけど
あれはあれで、超ハイレベルの変態だ。
158名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:02:27 ID:7j8VVnPVP
姉ちゃんの病気の原因は人間の身に収まりきらない天才性だから
普通の病原菌とかはとてもじゃないが七実の体内には入れないんじゃないの
病魔一億だし
159名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:08:15 ID:7j8VVnPVP
誤爆スマン
160名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:09:39 ID:gLqX0SHoP
なにそれこわい
161名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:18:27 ID:SBQ2NkRp0
>>154
>最終話リテイク
ソースください
162名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:56:52 ID:SBQ2NkRp0
ソースあったわ
163名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:19:19 ID:SyfEelBg0
>>157
変態結構! 私も変態だ!
164名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:43:35 ID:NznGFi9i0
相島は最終回やけに目立ってたな
165149:2010/07/11(日) 10:59:48 ID:9FFyO1tk0
続き 
前回に引き続き、暗闇に落下する”私”
上空では複数のもちぐまんが円を描きながら、例のグダグダな歌と踊りをやっている。
暗転 
最終回の冒頭にあった回想シーンと、自分の知り合いにならなかった登場人物について並行世界で知った事が語られる。
続いて明石さんの思い出が語られ、次に半魚人顔の小津のろくでもない思い出が語られる。
”私”「小津!」と叫び、続いて「小津は幸せにならなくともよい!」と叫んだ
ところでオープニング終了 ”神様のいうとおり”が流れる。CMへ、CM終了
気がつくと、”私”は寮の裏の狭い路地の段ボールとかゴミとかがうずたかく積んで捨ててあるところの上で寝ている。
遠方より明石さんの「ぎょえー!」って悲鳴が。駆けつけて見ると、明石さんが蛾の大群に襲われている。
無意識にポケットに押し込んでいたもちぐまんを蛾にぶつけると不思議な事にぶつかった蛾はもちぐまんといっしょに消える。
最後の数匹となった時点で、残りの蛾は遠方へと飛びさる。
ぶるぶる震えている明石さんを助け起こし、もう大丈夫だと安心させる。
”私”に抱きつく明石さん。明石さんは先輩に抱きついている事に気がついて離れる。
”私”は最後の一つになったもちぐまんを彼女に渡す。
猫ラーメンでいっしょに食べる約束をして、いいムードになったところでこっちへ
半魚人顔の小津が逃げてくる、後から、相島先輩、城ヶ崎先輩、自転車整理軍、ほんわかの連中が彼を追いかけてくる。
暴走する彼らに道路の端と端に引き離される”私”と明石さん
小津を見た途端、頭に血が上り小津を追いかけようとする”私”
(並行世界で起きた事の責任は、全部小津にあると思い込んでいるため)
明石さんから声をかけられ、明石さんに気付くが、後で会う事を約束してその場を去る。




166名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:00:20 ID:aHqF+yS80
またキタ蛆虫
167149:2010/07/11(日) 11:00:36 ID:9FFyO1tk0
橋の上で追い詰められた小津は欄干に登る。福猫飯店とほんわかはそれぞれ小津を追いかけていたわけだが、元々敵対関係にあった。
双方の存在に気付いた各集団は、小津そっちのけで乱闘を始める。
城が崎先輩も小津そっちのけで、その様子を面白がり、持っていたカメラで撮影開始。
”私”は彼らの間をすり抜け、欄干の上に小津に詰めより、責任を問いただす。
(この時点で小津は元の現実の顔に戻っている。)
見ず知らずの”私”に責任を問われ戸惑う小津。そうこうしているうちにどこかから物が
飛んできて彼らにぶつかり、川に落ちる。二人が川に落ちた事で大騒動となり、乱闘が止まる。
”私”小津を助ける。小津、羽貫さんに連れられ病院へ。
舞台変わって、猫ラーメンの店。
明石さん、”私”がラーメンを啜っている。明石さんは、デートのはずだったと”私”に不満を漏らす。
見ると横には城ヶ崎先輩が座っている、城ヶ崎先輩は、ある人物の協力で橋の上で撮影したフィルムと
彼が密かに撮影したほんわかの内部事情を暴露したフィルムから、有ること無い事も捏造し、混ぜ込んだ
告発フィルムを製作し、それを密かに新聞社に届けた事から、ほんわかに警察の手が入り、壊滅した事が語る。
横には彼といっしょに捏造フィルムを作成したのは小津で、城ヶ崎先輩の横で、晴れて自由の身となった小日向さん
とラーメン啜っている。その横には相島先輩(この時点で小津と城ヶ崎、相島間で和解が成立した事がわかる。)
続いて羽貫さん、羽貫さんは樋口先輩と世界旅行に行くと言う。樋口先輩の横には誰かが座っていて、どこかで見た
ような衣服の断片が見える。
樋口先輩 持っていた携帯電話に電話がかかってきて、席をはずす。
ラーメンを啜っている連中には聞こえないが、視聴者が聞くと、神様と今回の一連の件でうまくいった事を話してい
るようだ。
樋口先輩の横に座っていた人物の顔が映るが、それは半魚顔の小津だった。
小津は「あなたとはドス黒い運命の糸で結ばれているのです。何度生まれ変わっても僕はあなたを駄目にします。
 それが僕なりの愛ですよ。」と画面向こうの視聴者に語り、エンド
「迷子犬と雨のビート」が流れ 終了。
168風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/12(月) 06:00:41 ID:+fmkmPlE0
最終回の感動は小津への友情を”私”が認識する事で起こるわけだけど、9話まで、小津
の悪友ぶりをさんざん描いて、視聴者に感情移入されるような人物では無いような印象を
植え付けておいて、それを11話の半分だけで、実は良い奴で、一度も会ったことが無い”私”
が友情を感じるような人物だなんて印象を変えるのは無理。それも他の人物の紹介まで含
めば、ますます尺が無くなる。
結末が強引過ぎるんだよな。
169風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/12(月) 06:31:51 ID:ldJihdo60
>>168
>それを11話の半分だけ

それはないわ
9話も小津のいい面描写してるし
小津の描写は一貫してる

っていうか「悪友=友情を感じるべきでない」が既に間違ってる
170風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/12(月) 07:46:14 ID:sdaPEjWZ0
これまでのエピソードで
全く「私」の主観に沿った見方しかできない・「嫌悪すべき小津」という一辺倒な印象しか抱けないような人間にとっては
なるほど>>168は真実なのだろうなと思う
自覚が無いどころか羞恥さえ知らない不具者は手に負えねえ
171風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/12(月) 11:10:36 ID:PG3Xls4S0
「私」はぼろっかすに小津のことを描写してるが
かと言って心底嫌ってる訳じゃねえからな。つか、「私」は何でほかに友人作らないんだろうかw
172風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/12(月) 19:24:29 ID:MuHz3ia00
>>170
第一話で、女装した小津が強烈に「私」の背中を押していたのを見れば
根は悪いヤツではないというのがわかるはずなんだけどな
173風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/13(火) 00:57:32 ID:4gnugpTW0
第3話じゃ”私”の自転車を自転車整理軍に盗ませてるけどな。おまけに明石さんの前で自分の罪を”私”に
押し付けているし。w

悪い奴と言うより、神話的にはトリックスターで、毎回、毎回、”私”をかき回しているのに、第11話で
いきなり只の人に変わっているのは違和感を感じる。
174風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/13(火) 01:14:22 ID:4gnugpTW0
なんか全体の構成がすっきりしないなあと思い、よく考えてみると、
元々第10話の四畳半主義者の回が本当の第1話で、放送された第1話から第9話というのは、
本当は第2話から第10話で、最終回が第11話と第12話の方が構成上すっきりすると思うんだが。

第10話で放浪した各四畳半での”私”に起こった出来事が、その後語られるって構成だと
最終回の感動も納得できる方向に持って行けたと思う。

 さらい屋より1話遅れて放送が始まった理由がよくわからなかったんだけど、第10話を最初やろうとして
中止になったので、本来の第2話から初回変更になったんじゃないかと思う。でケツを合わせるために
第11話と第12話がごっちゃになった第11話で終了したのではないかと。






175風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/13(火) 01:39:33 ID:4gnugpTW0
第10話で語られたように、”私”は無限につながる四畳半で、色々な自分が存在したであろう
平行世界をさまようわけだが、彼は各四畳半でそこの”私”が経験したであろう出来事を妄想か幻視してしていたと
する。
 そう前提で考えると、第1話から第9話まで小津の顔が本来のビリケン顔でなく、半魚人顔で語
られた理由が説明できる。
 小津は第10話で語られたように、ゴキブリキューブのお詫びにカステラを顔を
見せずに持ってきただけの人物だったので、実際の顔を知らなかったからだと思われる。
それで友人が一人だけだったのは、知っている人間で友人的な役割を果たす人物が小津しか
いなかったから。つまり他に友人として想像できる人物が彼しかいなかった。

それと第10話を見ると、どう考えても引きこもりにしか思えず、あまり良い意味に使われていない
四畳半主義者って名称が、製作委員会の名で使われていることを考えると、最初からその名称を出す
つもりだったんだろう。
 第1話から第9話まで妄想、幻視した人間が四畳半主義者を自称する”私”だったから、
四畳半神話体系を製作した製作委員会も当然四畳半主義者になるわけだ。

伏線の回収はどうなるんだって反論も出そうだけど、それは逆で第10話で語られた内容
の伏線が第1話から第9話で回収されたって見方もできる。
176風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/13(火) 01:44:09 ID:4gnugpTW0
てなわけで、この作品は失敗作だな。こりゃ。

残念。
177風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/13(火) 02:48:25 ID:JFw28Nqu0
そりゃーよーござんした^^
178風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/13(火) 04:50:22 ID:SuJp/95F0
>>175
原作
179風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/13(火) 06:06:04 ID:86N0nOD90
>>178
原作は知らんが、小津が原作では顔見知りなのが、アニメでは顔見知りじゃなくなったり、小日向が
重要な女性と変わっていたりして、色々小変更しているようだけどな。
だからアニメの製作スタッフが原作の構成を変えるように事をしてみてもおかしくは無いと思うが。

それに原作嫁は無しな。w
180風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/13(火) 07:46:47 ID:tRKi/HI1O
野菜嫌いなはずの小津が2話で思いっ切りゴーヤー食ってたのは
ただのうっかりなんだろうか
181風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/13(火) 08:32:25 ID:kBxDTN320
男性視聴者としては、羽貫さんにせまられて応じない「私」の態度は普通?
「男女はそんな風にくっついていいものではない」というような理想は
男性も持つものなのかい?
182風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/13(火) 08:48:14 ID:tRKi/HI1O
>>181
童貞的な発想であればあの葛藤は非常によく解る
普通かどうかは別にしても「私」というキャラは
(この作品のファン)誰もが「自分に似ている」と感じられるような要素で出来ているので
「普通」とは思わないまでも納得は出来る範囲ではないだろうか
183風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/13(火) 08:48:38 ID:DdxBm8iHO
>>181
ただ単にヘタレだろ
あと美人すぎて手がだしにくいとかもある
184風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/13(火) 08:51:08 ID:tRKi/HI1O
ああ文が一部被ってしまった
これだから携帯は
185風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/13(火) 16:16:37 ID:DOm+sZ3MP
自分がヘタレだからああいうときに手を出さないのがおかしいとか矛盾しているとかの叩きを見ても理解できない

隣にヒロインが寝てるとか弱ってるときに襲わないのはフィクションだけだとか世の中どれだけ恐ろしいんだよ
186風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/13(火) 20:36:34 ID:vdg+3Jq50
>>181
>羽貫さんにせまられて
せまられてないし。w
あそこで、もし強引にやっちゃったら、嫌われるか、最悪、強姦で訴えられるだろうね。
187風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/13(火) 20:37:53 ID:XqKC7sRM0
酔ってるヤツ襲ったら逮捕だろw
188風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/13(火) 20:52:08 ID:WgeoA7iAP
>>173
1話と3話での小津の態度の違いは、
「私」との親密度の違いなんじゃないかと思ってた。

小津は他人の恋路を邪魔するのが大好きで、
普通だったら人の恋なんて応援しないはずなのに、
「とっとと恋路を走りやがれ!」と応援するのは、
1話での「私」は2年以上ずっと一緒につるんでいる悪友であり親友だから。

逆に3話では公式によると「私」は小津を無視しているから、
他の平行世界より仲良くない(一応友達だが親友ではない)。
だから平気で利用するし、恋路の邪魔もする…みたいな。
189風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/13(火) 21:10:28 ID:vdg+3Jq50
この話って、

 ”私”が大学の夏季休暇に、帰省もせず、四畳半に篭って、小説を執筆。
内容と言えば、周りにいる特定の人物をモデルに、設定が殆ど同じでサークルを変えただけで、
主人公がバラ色のキャンパスライフを求めるも悲惨な結末を迎えるという、九編の短編小説を書
いたら、ヲチに煮詰まって部屋にひっくり返って不貞寝。
 魚肉ハンバーグを肴にウィスキーを飲み、小津のモデルになった人物から、迷惑(階上にいる先輩と
のバカ騒ぎ)をかけたお詫びにもらったカステラを食い、ボケッとしていたら、今日がたまたま五山送り火
の日だって思い出して、外出。
 外を出て橋まで来て、周りを見渡すと、モデルにした人物も全員送り火を見ていた。
 見ると小津のモデルになった人物が橋の上ではしゃいで鴨川に落下、大騒ぎになって救急車まで出る騒動に。
 そこで野次馬やっていたら、明石さんのモデルになった恋人を見つけたので、前に部屋に来た時に忘れた熊の
ぬいぐるみのストラップを返した。
 彼女との会話で腹が減ったって話になって、ラーメンを啜りに行った。
 その時した世間話では、”私”の恋人は小津のモデルになった人物とは同じ工学部の顔見知りで、後日見舞
いに行くと言うので、カステラの礼がてら病院に付いて行ったってとこじゃないのかな?

多分そうだ。
190風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/13(火) 21:25:01 ID:MR9P5fXY0
>>189
お前は面白いやつだ
191風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/13(火) 21:28:36 ID:FWVEX9JT0
見渡してみればこのスレは変人しかいないのではないか
責任者はどこか
192風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/13(火) 21:35:18 ID:vdg+3Jq50
責任者が出てきたらどないすンのン
193風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/13(火) 23:01:34 ID:MR9P5fXY0
この人生は不良品なので交換を求める
194風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/14(水) 01:41:24 ID:X0pU+nyF0
アニメ終わって高揚感がまだ消えないうちにもう一度
乙女の方を読み直してから黒髪の乙女を鑑賞しに京都に
行ってくる。

そして羽海野よりも自分のイメージに近い乙女を描いて
みよう。これが今年の夏休みの課題だ。
195風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/14(水) 01:58:02 ID:VGjwAaPq0
番外編は実写で酒造サークルだった。
196風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/14(水) 03:59:55 ID:1xYTEsJc0
もっと小津っぽく言って!
197風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/14(水) 07:04:39 ID:uoHSVQ7BO
何してまんの
198風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/14(水) 08:26:05 ID:WFVlBQFD0
結局小津の方が黒髪の乙女をGETしてたんだな
199風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/14(水) 13:47:18 ID:I6T4mfcL0
この話は主人公が明石さんと結ばれるために、何度も現在と過去を行き来して、
最後に永遠に結ばれるというテーマだよね。
明石さんのために苦しくても何度も立ち向かう健気な主人公を見ていると涙が出てくる。
200風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/14(水) 15:53:59 ID:l2zZKZjd0
>>189
お前は面白いやつだ
201風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/14(水) 15:55:10 ID:l2zZKZjd0
まちがえた 199・・・
202風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/14(水) 16:56:39 ID:I6T4mfcL0
>>201
ん?なんで?
203風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/14(水) 17:38:13 ID:rpVa8m1s0
>>199
>明石さんと結ばれるために、何度も現在と過去を行き来して、
>最後に永遠に結ばれるというテーマ
違うそんなテーマではない

>苦しくても何度も立ち向かう健気な主人公
これも違う
204風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/14(水) 17:59:28 ID:1xYTEsJc0
>>199
スレ違いか
205風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/14(水) 19:33:23 ID:uoHSVQ7BO
実際森見にいる大量の女性ファンってこういう勘違いしてるヤツいそう
206風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/14(水) 19:39:29 ID:eSvCsD5u0
学生時代に代理代理戦争みたいなセコイ悪戯合戦やってたなぁ
いい年して糞ガキみたいだったけど
大学って勉強もいいけどああいう経験する為に行くところだと思ってたぜ
207風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/14(水) 20:15:09 ID:K7J1vWm60
全然違うけど、せんぱーい!とかサークルの後輩の女子(異性として意識を全くして無い)のが酔っ払って頼みますよぉ〜とか言われた時とか、
親元から離れて一人暮らしで世話してやんなきゃとか思ったりとか、あったな。
208風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/14(水) 21:51:00 ID:uoHSVQ7BO
セーラー服のジャガーノート思い出した…
209風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/15(木) 06:16:50 ID:UGtpe/kZ0
>>199

H.Gウェルズのタイムマシンも似たようなテーマじゃなかったかな?
まああれは結ばれないが。
210風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/15(木) 06:17:47 ID:UGtpe/kZ0
明石さんとの恋愛話だったら、第8話で終わっているよ。
211181:2010/07/15(木) 08:43:19 ID:+STiAUgC0
>>182 >>183 >>185 >>186 >>187
ありがとう。参考になりました。
212風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/15(木) 11:49:30 ID:idI/3lYK0
今頃になってHDDに撮りためてたのを見て気に入ってしまった
BDも全四巻みたいだし揃えようかな
213風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/15(木) 11:59:13 ID:+7KU/og90
>>211
あれは普通に羽貫さんがせまっていたと思うがな。

羽貫さんの師匠の事で不安になっている時に、あの流れなら親身な後輩に揺れる心情も普通にあり得るし理解もできる。
小津の説明は、羽貫さんのOZを通じての後付の言い訳っぽく聞こえるしな

私が手を出さなかった次の日の対応としては、あの言い訳が羽貫さん側の、
女のプライド(手を出されなかったけど別に誘ったわけじゃないんだからね!)と今後のつきあい方(お互い気にしないようにしよう)と後輩への気遣い(別に責任感じなくて良いよ)諸々込みでの、一番妥当な説明だろうしな。
小津の説明の仕方も『気にすんなよ』的な気遣いも感じなくもない。

多分顔を合わせ辛い羽貫さんが小津を頼って「僕にまかせて下さい、なんとかなりますよ」って流れになって、
羽貫さんの状況をアレンジしつつ話す、あのトイレから出てきたシーンに繋がるんだと思った。
214風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/15(木) 12:17:50 ID:+7KU/og90
まぁ、羽貫さんの最大の誤算は「私」のヘタれさ加減だろうな
結末として、抱かれることとかお説教とかは想定していただろうけれど、
まさか、寸前でヘタれてトイレに逃げ立てこもるとは思っていなかっただろうからな・・・

本当は自分の弱気をちょっと寄りかかりたかったのに、うぶな子に下手にやっちゃった感じなんだろう・・・
215風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/15(木) 23:15:28 ID:Ql3hHroN0
>>213
”私”同様、自分勝手な脳内妄想のし過ぎ。

酔っ払いの心理がわかってないね。
216風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/15(木) 23:19:36 ID:Ql3hHroN0
色々と全体の構成変えれば傑作になったとは
思うんだが、第1話から第10話まで良かったので、実に惜しい作品だ。

変更するとしたら、第8話で明石さんとの恋愛話は終
わらせて、残りからは、小津との友情話にシフトしても良か
ったんじゃないかとは思うけどな。
217風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/16(金) 01:08:55 ID:WzRkwbSzP
これ終わったの?
佐賀県民なんだけどHDDには四畳半神話大系2ってあるから
てっきり2クールと思ったんだが
218風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/16(金) 01:20:55 ID:CdKFYBc60
>>217
終わりました。全11話ですよ。
>四畳半神話大系2
2話目なのでは。
219風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/16(金) 13:32:55 ID:S9pYOzR40
もやしもん終った後のCM面白かったな
未放映エピソードの城ヶ崎先輩はかなり期待できそうだ
220風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/16(金) 17:10:22 ID:fC++Vmfe0
最終話リテイクkwsk
221風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/16(金) 17:19:55 ID:VQA/LtR60
「私」はぼろっかすに小津のことを描写してるが
かと言って心底嫌ってる訳じゃねえからな。つか、「私」は何でほかに友人作らないんだろうかw
222風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/16(金) 21:43:30 ID:6GEhqRGe0
「普通」のあいては
私独特臆病さでもって論理的に軽蔑してかかってたんじゃないかな
223風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/16(金) 22:42:49 ID:dwxBAEV00
コンプレックスの裏返しだろうな。
224風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/17(土) 03:59:02 ID:1P9fGQd/0
>>174
ノイタミナという番組枠が基本的に1クール11回という構成
225風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/17(土) 04:09:54 ID:ajQi4lZZ0
蟲師以後では久々の大ヒットだったわ、このアニメ
226風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/17(土) 10:13:49 ID:L1ZDTh0S0
>>224
ところが構成に失敗、最終回がおかしくなったってとこかな。
227風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/17(土) 10:37:14 ID:L1ZDTh0S0
>>225
ミチコとハッチンとか空中ブランコとか傑作あるじゃん。
228風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/17(土) 10:41:58 ID:y4eE39ou0
>>225
はげ同
229風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/17(土) 13:26:26 ID:yGv74qgG0
>>228
はげ同意しない。
230風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/17(土) 14:06:13 ID:FTu9dmxB0
蟲師はまじ神アニメだな
だがDVDかなり売れたのに蟲を全部手書きしたり
枚数使いすぎて赤字になったという
231風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/17(土) 14:14:45 ID:yGv74qgG0
>>230
違うアニメの話は別スレで。
232風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/17(土) 16:19:45 ID:daPI1agw0
>>230
蟲師もそうだけど、スタッフの作品にたいするこだわりが
ちゃんとしてるからいい作品になってるんだろうね
年間通じてこのクラスのアニメに何本出会えるかと思ったら…
233風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/17(土) 16:57:06 ID:FTu9dmxB0
無数の作品の中からたまに傑作が出るからいいんじゃないか
そう名作ばかり出てきても飽きちゃうと思う
234風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/17(土) 20:27:50 ID:ZOTqINg40
>>232
>こだわり

どこにあったんだね?
235風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/17(土) 21:36:50 ID:H6fcmuiN0
>>233
名作は飽きないだろ
多くなれば支持層だって増えるし
駄作の多さにはうんざりするが
236風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/17(土) 22:21:12 ID:0oSsoAPd0
人がなんか褒めたら、絶対けなすやつっているよなあ
小津がさらに黒くなったようなの
237風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/17(土) 22:26:51 ID:RmRTntf10
2〜3日前の鴨川にOZが落ちたら、マジで死ぬwww
水かさが増してるってレベルじゃないw
238風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/17(土) 23:28:46 ID:VNUjoBYUO
確かに濁流だったなww
特に三条〜四条らへんがすごかった
239風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/18(日) 01:43:30 ID:UQ2YIV210
10話終わったけど来週11話無い
ちきしょう24時間テレビの所為だな
240風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/18(日) 09:19:56 ID:RakJMDup0
なんでダメなのかいくらでも説明できるアニメも珍しいけどね。
241風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/18(日) 16:29:27 ID:H73f8Cmv0
見直して気付いたが1話冒頭の地図って女の下半身にみえるからあのSEだったのなw
242風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/19(月) 01:25:08 ID:J6weSfOL0
>>240
弁証法的には、批判なんていくらでもこじつけられるもんさ
そうできない対象があると思ってるのは
その個人の知性に欠陥があるというだけで。
243風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/19(月) 02:52:33 ID:Ssug/Hfc0
>>241
よくみたら上半身もあるでよ
244風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/19(月) 08:54:07 ID:4mpwKmYd0
>>242
素人とプロの違いって具体的に何がどうなのか説明できないか、できるかって事だと思うんだが、
このアニメは素人の俺でも欠点がどこにあるか簡単に説明できるって事だよ。


話変わるが、昨日、京都行って、下鴨神社から樋口師匠でおなじみの三角州の端まで行って、
木屋町の赤ひげ(青ひげのモデル)で飲んできた。聞いたら店の人はアニメの事は知っていた。
久しぶりの京都散策だったが、暑かったけど、中々良い天気で良かったです。
245風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/19(月) 19:51:23 ID:7YPvU3aD0
過疎なのをいいことに変なのが常駐してるな
246風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/20(火) 09:34:45 ID:4pLjXzg00
素人とプロの違いは

×欠点を具体的に指摘できる
○欠点を補う方法を具体的に構築できる

この場合の具体的ってのは、資金、時間、マンパワーもろもろ含めな
2chで批評家ごっこするのは勝手だが、それでいい気になるのはあまりにかっこ悪い
あと、批判スレあるからそっち言ったほうがいいと思うよ
247風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/20(火) 20:59:45 ID:bzKtFp5+0
>>246
>>107

って言いたいんだろ。
248風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/20(火) 21:28:55 ID:bzKtFp5+0
>>246
マンパワーと言えば、四畳半って他のノイタミナに比べ、脚本、絵コンテ、演出、作画監督
が少ないんだが、何でなんだろうね?
249風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/21(水) 01:07:37 ID:tFjtLvAv0
言いたいことを1回にまとめられず連投するやつは例外なく馬鹿
250風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/21(水) 06:18:38 ID:wDydu5aH0
>>249
あっそ。
251風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/21(水) 06:21:14 ID:wDydu5aH0
このシリーズは本来は 
第10話、第1話〜5話、第9話、第6、7、8話、第11話、第12話の順が
正しい形だと思う。
252風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/21(水) 07:27:56 ID:+gPXq96q0
12話なんてねーよ
この桃色筆豆野朗
253風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/21(水) 08:03:16 ID:/XjZMLL/0
>>251の並行宇宙の四畳半世界には第12話が存在するのだ。うらやましい。
だが、ネタ総バラシの10話が最初に来るってどんな変態世界だよ。
254風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/21(水) 14:43:33 ID:uEYhU/aK0
2 4 6 8 10 11でおk
255風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/21(水) 15:52:52 ID:fSyrdd1C0
なんかすげー持論君が居ついて空気悪くしてるな
よっぽど好きなんだなw
256風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/21(水) 19:42:38 ID:oATsct4H0
>>253
>ネタ総バラシの10話
最初から平行世界って説明されてんだから、ネタばらしも糞も無いと思うけどね。
逆に、10話でネタ振って、各話で順次ネタ回収って展開も考えられるけど。
257風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/21(水) 20:05:38 ID:oATsct4H0
 それと、1話から5話まで前の回のアイテムがずれて出てきたのに、
5話から6話でその流れが途切れている。
 次の桃色遊戯三部作では、そのパターンが消え、8話の終わりで、時計塔に小津
の顔が浮かんで終わる。
 そして福猫飯店の9話で5話の飛行船がまた出てくるのはおかしいから、元々は5話の
次は9話だったんじゃないかな?
 
 最初のアイデアの一つに、1話で樋口師匠が電話かけていた相手は四畳半を放浪している”私”で、
最初は彼が各話毎にアイテムを次の四畳半に移すという展開だったが、飛行船を彼が次の世界に移
すのを説明できるような展開が思いつかなかったんで、(四畳半から出られないんだから無理)そのア
イデアが消えたってとこじゃないのかな?
 話の展開上無理の無い9話(実は5話の次)の脚本を考えているうちに時間切れで、先に脚本
が仕上がった1話〜5話、6,7,8話を作って放送、9話は後回し、10話、11話も脚本が出来ずに後回
しになったので、原作通りに10話11話をつなげた形で最終回にしたってとこなのでは。

 最終回に、殆ど台詞だけで、小津が飛行船を借りて、五山送り火を小日向さんと見ようとした話が簡単に
語られるけど、8話の樋口景子篇の次に、小津と小日向さんの逃避行に8話で小津への怒りをつのらせた”私”が
絡んでくる話を丸々1話やって最終回につなげれば、しっくり来ると思うんだよな。
 だから本来は全12話だったんだと思う。
 
 これらのゴタゴタは制作期間がタイトになり、マンパワーがあまり向けられなかったせいだと思うけど、もやし
もんの製作が遅れて四畳半を先に作らないといけなくなったせいじゃないかと思っている。





258風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/22(木) 00:44:04 ID:7kQ0ds+p0
ブログでやれ
259風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/22(木) 00:57:17 ID:AbWRdQwHO
そうですね。さいなまれるだけですよ。
260風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/22(木) 08:49:57 ID:NoDSzefG0
261風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/22(木) 09:44:04 ID:tbIbCWqa0
>>257
>そして福猫飯店の9話で5話の飛行船がまた出てくるのはおかしいから

意味不明

>1話で樋口師匠が電話かけていた相手は四畳半を放浪している”私”で

それはあなたの妄想です



自分の憶測をあたかも事実のように勘違い
それに対して自分の中で反論や検証も欠片もない
論理的思考を身につけよう
262風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/22(木) 11:03:06 ID:1zW4+So80
久しぶりのマジキチを見た
アカデミックな作品に触れたってだけで>257が理知を得たわけじゃねーぞ
263風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/22(木) 19:19:09 ID:J+tWH5W00
>>261
>>そして福猫飯店の9話で5話の飛行船がまた出てくるのはおかしいから
>意味不明

1話(カステラ)→2話(主人公に食われたカステラ)が移動。
2話(城ヶ崎告発テープ)→3話(同じ)が移動。
3話(明石さんが自転車レースで得た賞金)→4話(カバンに入った現金)が移動
4話(海底2万哩の本とマチ針を刺した地球儀)→5話(同じ)が移動

のように、1話〜5話まで前の話に出てきたアイテムが移動している。ところが、
5話のほんわかから、6話の英会話サークルには何もアイテムが移動していない事を指摘してんだよ。
一番ありそうなのは飛行船。ところが5話の後には9話に出てくる。

>>1話で樋口師匠が電話かけていた相手は四畳半を放浪している”私”で
>それはあなたの妄想です
>自分の憶測をあたかも事実のように勘違い
>それに対して自分の中で反論や検証も欠片もない
>論理的思考を身につけよう

単に放送された内容から仮説を立てている だけなのに、妄想も論理的思考も無いよ。
アブダクションって言葉知ってる?


264風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/22(木) 19:21:20 ID:J+tWH5W00
作品を見れば色んな感想が出てくると思うんだが、
>>261はそういうのを否定したがる偏狭的な考え。

これこそ宗教だね。
赤信号だと渡りそうもない人のようだな。
265風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/22(木) 19:47:26 ID:J+tWH5W00
書いている内容への反論ならともかく、完全に人格攻撃
になってますな。
266風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/22(木) 20:33:02 ID:W38ji+/T0
つまり結論としては、もやしもんのせいで四畳半が1話削られたってことでいいの?
267風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/23(金) 00:46:14 ID:n6K3Nv950
たのむから言いたいことは1回にまとめて言ってくれ
行数制限にかかってるわけでもないのに連投すんな、見苦しい
268風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/23(金) 06:23:03 ID:Lh2gnLa+0
>>266
そりゃ11話でも良い展開はできたかもしれないが、
正確には、もやしもんのせいで構成を練る時間が無くなって、中途半端な出来に
なったってとこかな。
これはあくまで想像だから。念のため。

>>267
早くスレ埋めた方がいいと思うが。
269風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/23(金) 17:33:36 ID:B76SQ6QI0
たぶん>>199がこの物語の本質だと思うよ。
いちばん納得のいく感想だ。
270風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/23(金) 18:41:08 ID:r+xjK8y90
バードマンの飛行機って飛行船に絡めるつもりだったんだろうか?
271風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/23(金) 22:16:04 ID:FSGfPhTUO
最初っから11話予定だったと思うけどな。シリーズ構成に難があるとも思わなかったし

それにもし12話あっとしても長文君の言うような展開になったとは思えない
bdのおまけ話みたいな話が一話増えるだけだろ中弛みしたって言う人も結構いるし11話でよかったと思う
俺はもう一話あったほうが嬉しかったけど
272風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/23(金) 23:58:28 ID:dXUkGHu2P
そもそも実写もやしもんのためになぜ四畳半の制作が遅れる……?
273風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/24(土) 00:35:36 ID:FH0jrRiRO
ただ難癖付けたいだけの萌え豚だろ

11話ですら頑張って引き延ばしてる方なんだし
274風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/24(土) 01:03:24 ID:cvmf4inm0
ボクならこの話をもっと面白くできる!
って言いたいだけだろ、誰も同意しないからムキになってるだけで
275風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/24(土) 01:27:55 ID:KS7emAFV0
完結した話につけるケチほど読むに値しないものは無い
276風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/24(土) 09:44:46 ID:eoCS2Txp0
最初にさらい屋と頭を合わせなかったのは視聴率的には失敗だったと思う
277風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/24(土) 10:15:04 ID:awSC5Hmp0
>>272
>そもそも実写もやしもんのためになぜ四畳半の制作が遅れる……?
遅れたんじゃなくて、スケジュールがタイトで裂けれる人員も少なくなったって事
理由としては、4月始まり予定だった「もやしもん」が遅れて7月始まりになったんで、
実は7月始まりだった「四畳半〜」を急遽4月から放送しなくてはいけなくなったから
と推測している。
そう思われる根拠が全くないわけじゃない。
278風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/24(土) 10:16:51 ID:awSC5Hmp0
>>275
”総括”って言葉知らない?
279風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/24(土) 11:58:09 ID:KyrXthK40
【批評家・宇野評】
★★★★★★★☆☆☆
楽しく濃厚、そしてサービス過剰
安全な実験性を小さく味わう良作を送り出し続けていた湯浅監督が、時代と向き合うことでものにした(ややサービス過剰な)代表作か。
「時代」とはつまりセカイ系から空気系へのシフトを体現する(ゼロ年代的にもすぎる)原作および原作者であり、
流行の「語り」アニメの要素であり、京都という固有名を利用した偽史的想像力の駆使であり、中村佑介のキャラであるのだが、
これらを適度にクセのある自らの画作りにヌルく落とし込むことに成功している。

【美術家・黒瀬評】
★★★☆☆☆☆☆☆☆
オシャレなサブカルアニメ、以上。
「アニメはただの娯楽だ」というなら、この作品に文句はない。
スタイリッシュで完成度も高く、テレビで見られる映像表現としては最もレベルの高い部類に入るだろう。
しかし、このアニメは今、我々にどんな想像力を提供しようとしているのだろうか?
第一話ではやたらと「聖地巡礼」系の演出が意識されていたが、才気溢れる湯浅監督お得意のサブカルテイストのおかげで、
アニメの中の京都と現実の京都はすれ違い続けたように思う。

【ライター・中川評】
★★★★★★★☆☆☆
ノイタミナらしい完成度の高さだが...
「ありえたはずの青春」への渇望と現実受容を可能世界の仕掛けで描く主題性は、『Angel Beats!』と共通。
ただし、定評ある原作のポテンシャルを緊密な映像演出やシリーズ構成で順当にブラッシュアップし、
連続アニメとしての特性を活かして様式化したこちらのほうが、完成度では当然上だ。
反面、予定調和の臭みはあるけれど。特に、現実の多面性を豊かさとして感得するなら、明石さんはもう少し受け入れ難いところのある困った女であるべき......!?

http://www.premiumcyzo.com/#16102
280風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/24(土) 12:17:24 ID:OhzWh+KeP
> 『Angel Beats!』と共通

そんなのってねぇよ・・・死にきれねぇよ・・・
281風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/24(土) 13:18:08 ID:McJQENn40
>>279
難しい言葉使って煙に巻く典型的な評論家文体だな。w
282風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/24(土) 16:22:31 ID:7XOWMfSvO
>>279
ツッコむだけ無駄な気がする
283風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/24(土) 18:32:47 ID:SB5+Yoyw0
>277
へぇそう思われる根拠ってなんなの?
284風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/24(土) 20:59:37 ID:cvmf4inm0
>>283
もう触るなって
こんだけ誰の同意も得られてないのに、延々似たようなことをつぶやいてるあたり
「そうだね、まったくだね、君の分析は鋭いなあ!」って反応以外は受け入れる気ないんだろ

自分の(永遠に作品にはならない)脳内物語が最上級、と
285風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/24(土) 21:49:50 ID:cDcMGaJE0
妄想癖のヤツまだいるのかよ
絶対一緒に働きたくないタイプの人間だな
286風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/24(土) 23:44:03 ID:+gRR91b00
評論家は一話観ただけで語れそうな内容しか言及しないのな
287風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/25(日) 09:05:26 ID:O+ubjJzM0
>>283
もやしもん
・もやしもんの公式サイトの立ち上げ時期が早過ぎ。2010年2月21日では放送開始時期に比べ早過ぎる。
・大学1回生が入学した時から始まるんだから、この手のドラマは4月始まりが普通。
なので実は4月始まりだったんじゃないかと推測される。

四畳半
・8月の五山送り火がストーリーのメインに出てくるのに、その時期を外した放送は変。
・キャラデザインが、相島先輩を除き、全員夏服 樋口師匠も浴衣。
夏の時期が舞台なんだから、実は夏の放送を考えていたと推測される。

急なスケジュールだったと考える理由は、
・絵コンテ 演出 作画監督等、メインスタッフ全員が15人で少ない。
ノイタミナ枠の他の作品で数えた限りは最低22人とかで20人以上が普通なので、
人があまりさけなかった理由としては、急なスケジュールだったんで、他から人を回せなかったと推測される。
それと
・湯浅氏メインと謳いつつも、初回と最終回しか絵コンテ、演出をやってない。これも変。




288風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/25(日) 09:09:31 ID:O+ubjJzM0
>>284
君は耳を塞いで、嫌な事は聞きたくないだけだろう。

289風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/25(日) 09:22:10 ID:lpSsT4c40
メインスタッフが少ないってことは期間に余裕があったと見るのが普通だろ。
期間がないと一人じゃ手が回らないから作画監督が補助も含めて一話に4,5人投入されたりするぞ。
機関が足りないと人が増えるのはアニメの常識だろ。さもないと絵が崩れる。色パ化と佳作がミスなどが放置されたままになる。
リテイク出しで出たリテイクを直す暇がないから。
290風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/25(日) 09:59:15 ID:2HlUM7k90
以前の湯浅作品を見てればなんの疑問もないよ
いつもの湯浅組のやり方をノイタミナでも踏襲してるにすぎない

少数精鋭だからあのクオリティでやれてる
291風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/25(日) 12:16:55 ID:qL+JNwXL0
>>287
>季節に関する記述
何割のアニメが季節一致してる?
殆どが季節感なんか重視していない

>・絵コンテ 演出 作画監督等、メインスタッフ全員が15人で少ない。
湯浅監督作品はいつも少数精鋭です

>湯浅メインを謳いつつ
いつそんな事発表された?

292風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/25(日) 12:39:55 ID:/scnrkfo0
俺の好きなアニメは一般評価されない。いつものことだ・・・
293風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/25(日) 14:21:20 ID:i70nRb9a0
>>287
アニメと放送時期がずれてるのなんざいくらでもあるよ
三月にクリスマスや初詣も、冬にプール回もまったく普通

一人でブログでやってろ
294風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/25(日) 15:14:36 ID:nZsnUCb2O
もやしもんが放送遅れも妄想だったのかよ
その部分はホントの話なのかと思ってたのに

つーか芸能人のスケジュール押さえるのって大変なんじゃないの?
2月に公式作ってそこから放送開始時期がずれるとかやばすぎだろ
つーか公式が作られるのが放送半年前とかよくあるだろ
295風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/25(日) 15:32:33 ID:lg3Cq+JQ0
芸能人のスケジュール関係で何らかの不備やらトラブルがあって、遅れたという情報があるのかと思えば
なんとなく季節感が合わないからってのが根拠って………ピュアだな。
296風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/25(日) 17:28:07 ID:Jw5Z0ycx0
脚本に湯浅の名前が併記されてるのも見えない類い稀な視力をお持ちなうえに
wikipediaの『ケモノヅメ』や『カイバ』の項目すら確認しない輩に何を言っても仕方ないけれど。

現場に時間的余裕があったかどうかは、とりあえず>289の言うとおり、
スケジュールがタイト⇒人員を割けない、ではなく。スケジュールがタイト⇒人員を割いてカバーする。こちらが正しい。
「名無しの言う事なんか信用できない」ってんなら下記のマッドハウスのコラム見て。
ttp://www.madhouse.co.jp/column/oginyan/oginyann_02_b.html
つか、ひとり当たりのこなせる仕事量が決まっている以上、時間の足りない分が人足をいっぱい動員することで補われることになるのは誰の頭にも分かることだろう。

とはいえ、第2原画がけっこう多いので、作画陣にそこまで余裕があったかどうかは少し怪しいところもある。
けれど、作画に時間が掛けられなかった=スケジュールが短かった、ではない。ここ注意してほしい。
作画が圧迫されているということは、その前段階に時間が割かれたということであり、
前段階にやらなきゃいけないものは何かと言うと、脚本や絵コンテです。

どちらにせよ、構成には充分な時間を掛けられていた、っつー結論に達するんだけど、どうすんの?

明石さんが自転車レースで得た賞金が亀の子束子購入のためのお金になったとか、
10話をガン無視して意味不明なこと言える人間の話に構成がどうのこうのと言われる上田湯浅のお二方かわいそす。
“私”の各話結論が次の回に(迂遠なかたちで)繋がっていくっつー展開をあれだけ繰り返しておいて、
何故に「アイテムがずれて出てくる」(笑)なんて、6話目にして否定されたと自分でも分かっている謎の持論に固執してるの?
たとえば推理小説を読んでいて、
「あ、名前の頭文字がA、B、Cと順繰りに殺されているぞ! 次はDだな! D! うしろーうしろー!」
「うわEが殺されるとか! おれの考えた展開と違うとかナニこの糞小説! 馬鹿みたいにいっぱい話作るからこういう粗製濫造が生まれるんだよ!」
となったりするの君は? 実に面白いね。
297風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/25(日) 18:01:15 ID:Jw5Z0ycx0
それと、作画に時間が掛けられなかったっつっても、
2話で第二原画に撒いてしまった原画の3人は、劇場作品やら鋼の錬金術師やらNARUTOと仕事掛け持ちしてるかたがただし、
7話なんて、3人で第二原画に頼ることなく回せている。
(うち1人は作画監督と絵コンテを兼任なうえに、DVD収録のおまけも絵コンテ作画監督原画を全てやってる)

他を見ても第二原画の項に登場するのは、劇場作品で名前を見かけるような原画マン(なかには本作の作画監督をやっている人まで!)やら、
他の回で第一原画を任されているかたが少なくないし、本当に時間のないトコロとは事情が違う。
(酷いところは、動画もろくにやってないペーペーに蒔いたりする)
そもそも原画陣にしたって、作画監督や絵コンテを数話に渡って任されているかたの名前が度々登場したりするなんて、
スケジュールがカツカツだったら無理な出来事だと思うんだけど、どうする?
一部の人が、5人どころか10人分の活躍をしてしまう天才ってことにしとく?
298風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/25(日) 20:06:41 ID:AORsKkAp0
なんか酒で頭がマヒしてよく読めないので反論は明日な。w

オッカムの剃刀って考えを知れば、バカな考えは鎮まるはずだ。
299風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/25(日) 20:11:52 ID:AORsKkAp0
>>289
>メインスタッフが少ないってことは期間に余裕があったと見るのが普通だろ。
湯浅氏からの情報では制作決定は去年の11月か12月だったけどな。
それに声優が決まったのはさらい屋五葉より遅い。
300風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/25(日) 20:16:30 ID:AORsKkAp0
>>290
>以前の湯浅作品を見てればなんの疑問もないよ
>いつもの湯浅組のやり方をノイタミナでも踏襲してるにすぎない
実際に数字を出して語れ。ケモノヅメは26人参加しているが。
301風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/25(日) 20:17:49 ID:AORsKkAp0
>>291
>殆どが季節感なんか重視していない
そうかな?屍鬼なんかあきらかに夏始まりだがな。
季節感無視の例を挙げよ。
302風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/25(日) 20:20:50 ID:qbp5DLX7P
放映の順番が前後したりはよく聞く話だけど
何もかも予定どおりに進む企画の方が珍しいんじゃないかな
303風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/25(日) 20:28:48 ID:AORsKkAp0
ろくな反論もできない連中が相当ウザいんだが。
304風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/25(日) 20:47:00 ID:Q4ip+gFC0
>>287
原作だと3年の春が舞台だったから問題ない
確か5月とかそこらへんの時期の話だったし
毎回冒頭にある入学直後のサークル選ぶシーンは春らしくていい

>>301
もやしもんのアニメって秋番組じゃなかったっけ?
305風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/25(日) 21:04:13 ID:qbp5DLX7P
なんだかわかんないけど
どんな状況であろうがあんだけのもの見せて貰えたんだからいいじゃん
306風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/25(日) 21:05:04 ID:Ou3JPd6n0
>>300
カイバは少ないだろ
ケモノはテレビ初監督作品で話数も多いから色々とヘルプが入ってる
ケモノ>カイバと洗練されて湯浅組のようなものができて少数精鋭になった経緯がある

メインスタッフのスケジュールをキチンと抑えてるからこそ少数精鋭でやれるわけ
307風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/25(日) 21:17:16 ID:lg3Cq+JQ0
>301
見たこと無いけどアマガミって冬っぽいな。
さらい屋も特に季節を固定したって話でも無いし。
早い話が、作中の季節で、スケジュールがずれた云々なんて妄想する根拠としては薄いって話だよ。
過去に、季節がズレていたのは、スケジュールが狂ったのが原因と思われる事例があるのか?
308風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/25(日) 21:21:07 ID:9ygknkiK0
>>298
とりあえず“タイト”な制作期間とメインスタッフの人数とクオリティーについて
オッカムの剃刀でちゃんと説明しろよな
309風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/26(月) 00:22:16 ID:w0PHSvrC0
評論家は2割を見て8割を語る
こんなとこでもパレートの法則発動だな
310風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/26(月) 01:13:17 ID:QKpHG0JQ0
>>301
ここ数年、新作アニメが年間何本あると思ってるんだ…
とくにギャルゲとかエロゲ原作の学園ものアニメなんか放送される季節はバラバラもいいとこだぞ
一致してるほうを探したほうが絶対早い
311風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/26(月) 03:35:14 ID:nuic2Um40
クリスマスシーズンに野球の公式戦をやった「空中ブランコ」に勝てるものはいない
312風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/26(月) 10:21:15 ID:/NcsqZvL0
>>308

要は余計な事で説明を複雑にしている方が大概は正しくないって事。

人数少ない→スケジュールきつそう。
人数少ない→湯浅組は少数精鋭でその人数でも充分

どっちが単純かって事だな。

人数少ない理由を、何行も費やしてそれで良いと説明する方が正しいか、単純にスケジュールきついと
取るかでは、後者の説明の方が単純で正しいという事だ。
313風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/26(月) 10:34:36 ID:/NcsqZvL0
>>304
>原作だと3年の春が舞台だったから問題ない
原作の舞台に合わせてないし。
314風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/26(月) 11:03:21 ID:p7r96PqQ0
>>312
人数少ない→スケジュールきつそうより人数少ない→制作に余裕があるのほうが説得力あると思うんだけど・・・


それと都合の悪いレスは黙殺し続けるのは何でだよ?

315風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/26(月) 11:37:18 ID:hJwtG2rM0
だよなぁ。放映時期が決まっているアニメ作品で、
説によれば放映を一週間遅らせてしまっているのに、人数が少ないってほうが意味わからん
仕事だぞ? 同好会の自主制作じゃないんだぞ?

もしもそれが事実だとしたら
「放映時期を犠牲にしてでもクオリティにこだわった」ってことになるし
316風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/26(月) 11:45:52 ID:NqJ7JZ/w0
湯浅アニメは制作現場の行き過ぎた分業制に対するアンチテーゼでもあるんだよな
担当が細切れだとどうしても機械的な作業になるし個々スタッフの達成感とか+αが生じにくい

機械的な分業化をさらに推し進めればそういうのは中国とかでもやれるようになってしまう
日本のクリエーターと職人の中間層のような人材の活用という意味でも良いモデルになって欲しいなと
317風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/27(火) 01:08:12 ID:MW0ynYR80
見直してみたんだけど

>>174
の書いてた
> 元々第10話の四畳半主義者の回が本当の第1話で、

ってのは結構ありかと思った。

ただ12話だとかスケジュールが押してとかもやしもんと入れ替わったとかは妄想もいいところ

ttp://www.cinemacafe.net/news/cgi/release/2009/12/7264/
12月の段階で4月スタート発表

ttp://eiga.com/buzz/20100221/5/
2月21日の段階で4月22日から11話



318風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/27(火) 01:12:36 ID:fWUzBf4lP
2/21なんて制作はかなり進んでる頃だろうよ
319風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/27(火) 06:16:12 ID:FrwTgozs0
>>312
クオリティーについては無視か
都合の悪いことは見えない聞こえないってのが、構成君にとっての「オッカムの剃刀」なんだろうな
それか三つ以上の要素を理解できないとか
320風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/27(火) 19:00:07 ID:cOf6E9Gu0
>>317
ノイタミナ枠のが他のアニメより1週遅れて始まるのも全11話なのもごく普通だしな
174の言ってたさらい屋はノイタミナにとってそもそもイレギュラーな2本目の存在だしあっちが特別なだけ
321風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/27(火) 20:00:16 ID:qpJ4REM20
>>306
人数数えたけど、カイバは12話で10人、四畳半は11話で15人、四畳半のどこが少数精鋭なんだね?
それにカイバでは演出3回、絵コンテも1回やっているよ。でも四畳半は2回だけ。
多分初回を演出した後に最終話まで脚本に専念したんじゃないかな?その間他の人に制作を
まかしちゃったとか。

>>311
最後まで見ていないようだけど、「空中ブランコ」はクライマックスが伊良部病院でのクリスマスパーティ。
ちゃんと時期見て放送しているようだが。

>>317
そんなもの日程が正式に決まらなければ発表するわけない。

>>320
>ノイタミナ枠のが他のアニメより1週遅れて始まるのも全11話なのもごく普通だしな
1時間枠になったのは初めてなんだから、この場合、比較対象は「さらい屋五葉」になる
わけ。
片方が1週遅れで始まり、1話少ない。なおかつDVD、ブルーレイの発売も遅れている。
理由は?
322風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/27(火) 20:01:47 ID:mIZtZ0kVP
すげー電波な人がいるな
10話が本当の1話とかないだろw
ちゃんと観てたのかよ
323風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/27(火) 20:05:35 ID:qpJ4REM20
 福猫飯店の後半で”私”が相島先輩に誘拐されて飛行船が出てきた後の顛末が、本当の11話だったような
気がするが。
 失脚したはずの相島先輩が福猫飯店の自転車整理軍のゴリラ野郎を従えているわけが良くわからん。
 また飛行船が出てきた後の展開が、今までの1話〜8話までと違い荒唐無稽すぎる。
 



 
324風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/27(火) 20:09:31 ID:qpJ4REM20
>>322
別におかしくは無いよ。
 映画とかテレビの連続物であったようなシチュエーションだけど、
 ビデオ屋のシーンから始まって、主人公が取り上げたビデオの内容を紹介するとか、
 または図書館で、主人公が本棚にある本を取り上げ、毎回その内容を紹介している
ようなもんだから。
325風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/27(火) 20:46:16 ID:hsRB65g20
そんなにご自分の意見に自信がおありなら、マッドでもフジでも
お問い合わせになったらいかがですか?
当たってたら是非教えてほしいですww
326風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/27(火) 21:00:36 ID:cOf6E9Gu0
>>321
さらい屋は初物なんだから比較も糞もない、何でこれと比較せにゃならんのだ?根本が間違ってる
「1時間枠になったんだから」が理由になると思った理由が知りたい

あと空中ブランコが時期合わせたのは最終回の話だろ?
お前がこれまで散々言ってたのは開始時期の話じゃねーか
揚げ足とったつもりかもしれんがそれがOKなら四畳半も最後が夏だからOKになるのわかってる?
327風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/27(火) 21:12:27 ID:KRn/JtJy0
律儀な妄想2ch内アニメ作家さんがいらっしゃるんで
DVD&BD発売まで退屈しませんね
328風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/27(火) 21:19:50 ID:mIZtZ0kVP
>>323
相島先輩が復帰したのは小津が失脚したからでしょう

演出、場面的に1話と最終話は対になってるんだからここは変えられない
9話の私と師匠の会話、小津に彼女がいたと判明したことを受けての10話だろ
だから9,10,11も変えられない
全部パラレルだけど視聴者的にはちゃんと連動しているように見えるのがおもしろいよ
329風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/27(火) 21:34:39 ID:qpJ4REM20
>>326
>さらい屋は初物なんだから比較も糞もない
意味がよくわからない。
1時間枠になって、2部構成になったんだから、同じ枠内のアニメで違いを比較するのが普通だろう。
常識的に考えても、企画が出たのも、制作期間も殆ど同じと考えて普通だろう。
でも色々差が出て、四畳半の方が色々遅れている。それはなぜか?って話だが。

330風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/27(火) 21:40:43 ID:qpJ4REM20
>>328
>相島先輩が復帰したのは小津が失脚したからでしょう
それが理由も無くいきなり過ぎるからなんだけどな。
331風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/27(火) 21:44:59 ID:qpJ4REM20
>>326
>あと空中ブランコが時期合わせたのは最終回の話だろ?
残念ですが、日めくりカレンダーでわかる通り、全部12月中旬から12月末までの
話で、別に時期は全部ずれていない。

四畳半のクライマックスと言うべき五山送り火も8月16日で、四畳半の最終回とは北海道文化放送以外
時期的に合わないね。w、さくらんぼテレビもぎりぎり最終回の後かな?
332風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/27(火) 23:04:31 ID:3Lk7GpcT0
もやしもんのアニメが秋開始だったってとこはスルー?

ところでID:qpJ4REM20は何月くらいに四畳半ともやしもんの順番が変わったと考えてるんだ?
もし四畳半のスタッフが夏放送を予定してて五山送り火を舞台にしたんだったら
時期が変更になったところで舞台を変更することも可能だったのでは?

俺は五山送り火を舞台にしたのは原作で五山送り火についての記述があったからだと思う
そこを脚本家が拾ってアイディアを膨らませたんじゃないかな?
五山の送り火は京都の風物詩として全国的に有名だし
333風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/28(水) 00:17:42 ID:E6kgySTO0
>>321
>多分初回を演出した後に最終話まで脚本に専念したんじゃないかな?その間他の人に制作を
>まかしちゃったとか。

脚本作業はアニメ放送前に終わってたんじゃないかな?少なくとも4月の時点で10話までは確実に終わってた
ソースは原作者と脚本家の対談

その対談では脚本家の人が原作の4話を11話に再構成するときのアイディアについても語ってた
脚本作業に入る前の段階で11話って決定してたんじゃないかな?
ということで>>174で言ってたことは間違いだったってことで残念。
334風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/28(水) 00:33:35 ID:w7TB4eYN0
それでメシ食ってる人間の言ってる単なる事実を、
「余計な事で説明を複雑にしている」ととらえる人間とまともに会話が成り立つわけない
先人もageるやつに碌なもんはいねえと言ってるよ。加えて、ソースも満足に出せないやつも同様だと

>287で
>・絵コンテ 演出 作画監督等、メインスタッフ全員が15人で少ない。
>ノイタミナ枠の他の作品で数えた限りは最低22人とかで20人以上が普通なので、
って言ったのは自分なのに、比較する対象がなんで変わってしまったの?

さらい屋と比較するのなら、秋に始まり冬で終わるこの作品が、季節外れの春に放送された理由はなんなの?

さらい屋が実は時期を合わせて(笑)秋にやる予定だったとしたら、
2クールも前の春に放送しても大丈夫なくらい製作が進んでいたのはどうしてなの?

ここらを突っ込んでいったら、1巻発売まで時間つぶせるんじゃない? あとはまかせた
335風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/28(水) 00:47:15 ID:lppRXqJHP
夏だからってみんなしてそんなエンジョイしなくて良いと思う
336風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/28(水) 00:56:10 ID:XJ5r3aaJP
そもそもノイタミナ枠の中で比べる意味ってなんだよ
制作会社も違うのに
337風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/28(水) 02:32:05 ID:biDxS3eo0
>>332
>何月くらいに四畳半ともやしもんの順番が変わったと考えてるんだ?
四畳半が4月始まり決定を公式に告知した以前。
>もし四畳半のスタッフが夏放送を予定してて五山送り火を舞台にしたんだったら
>時期が変更になったところで舞台を変更することも可能だったのでは?
時期の変更がこっちの責任じゃない以上、わざわざ舞台変更する理由はないと思う。
デザインだなんだかんだ等、色んな下準備を放棄して一から作り直すなんて事は
普通はしない。

>>333
>脚本作業はアニメ放送前に終わってたんじゃないかな?少なくとも4月の時点で10話までは確実に終わってた
>ソースは原作者と脚本家の対談
>その対談では脚本家の人が原作の4話を11話に再構成するときのアイディアについても語ってた
>脚本作業に入る前の段階で11話って決定してたんじゃないかな?
>ということで>>174で言ってたことは間違いだったってことで残念。

強引な結論だね。対談の内容は放送順の1話から10話まで4月の時点に完成していたって話だけだろう。
元の構成がこれで、どの話から完成したとか、説明がないんじゃ、>>174を間違いだと否定できないよ。
>>174の意見は、10話を元々1話として考えていたけど、脚本が完成しなかったんで後回しにしたって意見だから。
別におかしくないけどね。
それと、脚本家が上田誠だけならともかく、全話とも湯浅氏との連名である事を考えると、脚本完成後にアニメ用に
リライトしたって事だから、4月の時点で上田氏の手元で10話完成していたのでは、相当スケジュールがずれていないか?
338風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/28(水) 02:35:06 ID:biDxS3eo0
>>334
>さらい屋と比較するのなら、秋に始まり冬で終わるこの作品が、季節外れの春に放送された理由はなんなの?
漫画原作で季節が決まっているのに、いちいちキャラデザインから背景まで舞台を春に変えるわけがない。
4月に放送した理由は知らないけどね。
 四畳半の場合、いちいち夏を舞台してキャラデザインまで起こしているわけだから、それとこれとは話は別。
339風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/28(水) 02:38:41 ID:biDxS3eo0
論理も糞もなく強引な説明で反論されても困るんだが。
340風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/28(水) 02:39:51 ID:w7TB4eYN0
>335
君はまだ高校生以下? 大学入れば引用元参考元をきっちり書くことが苦にも思わなくなる日が来るよ
社会に出れば、肩の力を抜いてもこういう考えを書き連ねることが易々と出来る日が来るよ

ここだけの秘密だけど、牧原亮太郎さんのインタビュー(*1)で答えはほぼ出てるんだよ。
記事の掲載日から半年遡ると1月16日。3話の放送日が5月6日で、そのあいだは15週。
別会社なのでそこまで参考にしちゃいけないけど、流出したバンブーブレードのスケジュール表を見ると、だいたい13週で1話ぶん完成するそう。
なのでごく普通の制作期間で作られたんじゃないかなと。(更に言えば上記の作品は製作スタッフが7話で1巡する形式だった)

これは公式ブログにもお知らせされたこと(*2)で、HPを見ていれば分かること。(だからDVD発売までの暇つぶしなわけで)
しかしながら「ぼくのかんがえた四畳半神話大系」しか見えてない、常時ageの輩には分からんかったみたいだけど。

もちろん、上の輩バリに疑おうと思えば、
「マッドハウスOHPの湯浅政明さんのコラムのタイトルが2009年1月16日のもので変えられている(*3)。
このアニメのために監督は京都へ1度ロケハンし(*3)、更には1ヶ月程度滞在した(*5)。余裕が無ければこんなこと出来ないだろう!
そのうえ美術のかたもロケハンに出かける(*4)余裕があった、しかも2日で6話ぶんの場所を回ったらしい。
後ろの情報は重要だ。それだけ既に話が出来ていたということだから! レイアウト作業も終わっていたに違いない!
12月10日(*7)の発表段階で中村佑介さんのキャラクター原案も美術設定も出来上がっていた。
脚本の上田誠さんと原作者の森見登美彦さんの対談も10月発売の雑誌(*8)に載っていた。
ということはもっと以前から作られていたに違いなく、牧原さんの記憶違いで、打ち合わせも半年以上前にあったに違いない。
いや、牧原さんの言葉に嘘はなく、彼の言う“半年も前”が指しているものが時節の近いほうである9話の打ち合わせなのだ。
各話で打ち合わせがあったことは夏目真悟さんのインタビュー(*9)を読めば分かるのでこれは正しい!」
といった風な感じで、非常にアレな論理展開も出来るけど。
341風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/28(水) 02:40:59 ID:w7TB4eYN0
ちなみにカイバは、9ヶ月(*10)かかっても、並行して作られていた他のエピソードよりも完成が早かった(*11)
ということなので、制作期間の長い作品だと思う。

あと、1から10話までの流れを要約した上田さんの設計図が放送前から雑誌に掲載されていたこと(*12)も秘密な。
それに関して2ちゃんのアニメサロン板のネタバレスレで初期から話されていたことも内緒な。


*1 ttp://www.animate.tv/news/details.php?id=127918150
*2 ttp://yojouhan.noitamina.tv/blog/archives/870
*3 ttp://www.madhouse.co.jp/column/yuasacolumn/index.html
*4 別冊+act vol.1 P82
*5 同上
*6 同上
*7 ttp://animeanime.jp/news/archives/2009/12/post_1032.html
*8 ttp://www.hayakawa-online.co.jp/product/books/720912.html
*9 http://www.animate.tv/news/details.php?id=1276746678
*10 ttp://www.style.fm/as/05_column/mihara2008_001.shtml
*11 アニメーションノートno.10
*13 別冊+act vol.1 P85
*14 ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1271952665/
342風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/28(水) 02:41:24 ID:biDxS3eo0
さらい屋と初回放送日が同じで、DVDの発売日まで殆ど同時期なら、まだ納得できたんだが、
キャスト発表を含め、いろんな事がさらい屋より後なんだよな。
なぜなんでしょう?
 
343風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/28(水) 03:05:23 ID:w7TB4eYN0
あー長文書いてるうちにまたage君の書き込みあったんだな。
>338で君が納得できるなら、もやしもんを春に始める理由も同じ理屈で納得できるよね(笑)
それと>321で納得できるなら、クライマックスが夏に終わる四畳半もバッチリだね(笑)

てか、五山が始まる前にアニメも綺麗に完結してくれるから、京都府も協力したかいがあるっていうのに、何で今期にやるのよ(笑)
今やってたら8月16日までに放送されてるのって6話よ(笑)
いや君の筋書きだと5話の内容が放送されるのか(笑) カルト宗教回の(笑) すごいタイアップだね(笑)

しかし、君もおれもこんな時間まで物好きだね(笑)
344風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/28(水) 03:08:50 ID:w7TB4eYN0
もやしもんを春にテ(笑)
「もやしもんを夏に始める理由」が正しいわ(笑)

長文のほうも引用符ミスっちゃってるな(笑) そろそろ寝るわ(笑) 楽しかったよ(笑)
345風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/28(水) 03:11:01 ID:biDxS3eo0
>>340
 ロケハン等の下準備を前からやっていたのはわかるんだが、実際に脚本が”全部”
完成した時期とか、最初に考えていた構成がどんなだったとか、実際のアニメの制作とか
いつからやっていたとかどういう体制で制作していたかがわからんのではどうしようもないと思うんだが。
 放送された1話〜8話までは素人目で考えても1話完結だから、先に作ろうとすればいつだって作れる。

 それと肝心の知りたい内容が読めないのではいくら引用先を書かれてもどうしようもないよ。
 これでは、なんか肝心な事は誤魔化しているとしか思えないけど。

 まあ一番の疑問が11話がなんであんな内容になったかって事だが。
 他にもそんなに先に完成しているんだったら、DVDやブルーレイのおまけ映像になんで
 湯浅氏や上田氏が関わっていないのかって事もよくわからんのだがな。



346風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/28(水) 03:23:38 ID:biDxS3eo0
他にも疑問に思ったのは上田氏と湯浅氏での共同脚本になっている事。
全話上田氏だけで完成したわけじゃないよね。てことは湯浅氏の脚本上の
役割は何?
347風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/28(水) 03:29:00 ID:HFUd6Fi90
こんだけ恥かいといてまだレスするのは凄いな
348風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/28(水) 03:33:27 ID:biDxS3eo0
それとさ、夏が舞台のアニメを作るなら、春に放送するなり、夏に放送するなり、前の
年の夏にロケハンしないと、いつロケハンすると言うのだね?制作準備を1年前からす
るのは当然だと思うけど。
五山送り火は年1回だが。
349風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/28(水) 03:37:30 ID:biDxS3eo0
>>347
>>340の欠点は、いつから制作準備を開始しましたって事だけで、本作業はいつからやりましたかなんて
一切証明してないからさ。
350風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/28(水) 04:28:19 ID:wDp+Zdfy0
もう何を言っても無駄なんでしょうな
351風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/28(水) 05:51:26 ID:Yqp3wE8B0
ID:biDxS3eo0は自分が見れないソースはソースにならないってか
もはや頭沸いてるとしか言いようがない

それにさんざん時期がどうこう理論がどうこう言っといて>>338はないやろ、と
自分はさらい屋云々のことは知らない、四畳半はこうであるはずって言ったところで誰が納得する?
お前のこれまでの理論だとさらい屋もリアル時期に合わせて放送すべきなんじゃねーのかよ
原作が漫画だからどうとか四畳半は新たに設定したから別とかはただの逃げでしかない
さらい屋は比較対象なんだろ?「知らない」でさらい屋を流すのがありなら、四畳半も制作側が
放送時期と内容をかっちり合わせる気はもとよりなかったんだろってこっちはずっと言ってんだよ
あと>>348とかこれまで自分の言ってきた色んなことを否定してるよな
352風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/28(水) 08:17:54 ID:E6kgySTO0
>>338
え?
じゃあもやしもんのドラマも原作が春から始まるからと言って春に開始する必要ないよね?
そういえば四畳半はもやしもんが遅れてて順番変えられて12話から11話に削られたって言ってたけど
最初から決まってたんじゃないかな

もやしもんのドラマも全11話予定みたいだし

そういえばマイコミジャーナルの湯浅監督インタビューで自分が見て面白かったところは入れて生きたいと考えて五山の送り火をいれたって言ってたよ
353風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/28(水) 12:22:41 ID:vQG/UZHc0
蒸し返すようで悪いが、カイバは10話から制作をスタートしてるんだよな
まあゼロ話的なものを後ろに置くという凝った構成にしたからなんだけど
354風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/28(水) 13:36:25 ID:N6tjej7F0
つか批判スレですら相手にされてないんだなw

自分の考えてることが根拠薄弱で愚にもつかない妄想です
って認めるのがそんなに苦痛なのか
355風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/28(水) 19:32:34 ID:0XX92N+Y0
1話2000円ほどの価値は無いな。
356風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/28(水) 19:39:44 ID:NSkMVA1E0
>>353
ケモノヅメも作画に半年ぐらいかけた話が途中にあったし、
マッドハウスがよほど湯浅を優遇して十分な制作期間を確保してるのかな
357風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/29(木) 06:57:37 ID:/LkUw17t0
>>338
さらい屋はこの秋の放送予定だったけど
もやしもんの製作のせいで早まったんだよ
きっとw
358風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/29(木) 15:20:13 ID:inmNNOA20
かたぐまんストラップが届いた。かなりいい出来してる
けど硬くて、携帯に付けてるとふとしたはずみで壊れてしまいそうなので、にゃんこ先生の代わりに電灯の紐にぶら下げる事にした
359風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/29(木) 19:20:12 ID:IbCvEBmj0
キャット空中三回転?
360風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/30(金) 00:11:21 ID:6odz+0T30
まあ春アニメ一番だった
361風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/30(金) 00:24:10 ID:6HoGTSmZ0
>>356
単に途中に別の仕事が入っただけ。
362風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/30(金) 02:22:29 ID:8BrkMsru0
飽きずに何回も繰り返し観てしまうフシギなアニメだ・・・
363風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/30(金) 02:37:23 ID:6HoGTSmZ0
今まで出た疑問点をまとめてみた。
1.さらい屋五葉より1週間放送がずれた理由は?
2.DVD、ブルーレイの発売が通常より遅れた理由は?
  おまけに特典映像に湯浅氏、上田氏が一切関わっていない理由は?
3.5話まで前話からのアイテムが再度出てくるが(1話(カステラ)→2話(主人公に食われたカステラ)が移動。
  2話(城ヶ崎告発テープ)→3話(同じ)が移動。
  3話(明石さんが自転車レースで得た賞金)→4話(カバンに入った現金)が移動
  4話(海底2万哩の本とマチ針を刺した地球儀)→5話(同じ)が移動 )
  この流れが5話から6話で無くなった理由は?
4.10話までの脚本と11話のあらすじを上田氏が書いたなら、脚本連名になっている湯浅氏の
  脚本上の役割は何?
5.11話の話の進み方が10話までのと違い、話の展開がいきなり過ぎるのはなぜ?
6.樋口先輩の神様設定が有耶無耶にされ、単なる大学のおかしな先輩で終わった理由は。
7.今まで時計台は時計だけで終わっていたのに、8話の最後に小津の顔がかぶさった理由は?
8.11話で猫ラーメン店主と羽貫さんが樋口や城ヶ崎と同じ大学の同学年との説明があったが、
  それがストーリー上どういう意味があったのか?
9.湯浅氏メインなのに、演出を初回と最終回の2回しかやってない理由は?
10.9話後半でいきなり小津が失脚している理由は?
11.相島先輩以外のキャラデザインが夏服、クライマックスが五山送り火の日なのに、なぜ夏季
   の放送でないのか?
364風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/30(金) 02:53:13 ID:e37Zi343P
ちゃんと観てればわかる疑問ばかりなのですが
3とか前提が妄想だから話にならない
365風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/30(金) 03:07:19 ID:6HoGTSmZ0
じゃあ自分なりの答えを書いてみなよ。
366風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/30(金) 03:08:46 ID:WWGiT1X60
正直そんなことどうでも良いです・・・
367風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/30(金) 03:30:41 ID:6HoGTSmZ0
そう言わずに
368風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/30(金) 06:17:57 ID:IncwE5sQ0
答え:キチガイの妄想に付き合うときりがない
>>364
つーか全部疑問点とやらの土台になってるのが
ID:6HoGTSmZ0の根拠の無い妄想からだからなw
369風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/30(金) 06:23:19 ID:5kQ9Nt8B0
>>368
君の頭だと、放送された内容も妄想なのかい?w
370風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/30(金) 06:24:19 ID:5kQ9Nt8B0
12.5話のほんわかで猫ラーメン店主が小津と”私”の逃亡を助けた理由は?
371風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/30(金) 09:23:43 ID:e37Zi343P
>>363
何回も突っ込まれているのになんでそれらを無視すんの?
話数の理由は視聴者にはわからないが全11話はノイタミナではよくある

3.アイテムは移動なんかしていない、リュックの現金がレースの賞金って本気で言ってる?
4.二人で脚本は書いている、前提がおかしい
5.これはまあ人それぞれ
6.師匠は最初からおかしな先輩
7.個人的には9話で小津のメインの話になるからその演出だと思う
8.12の理由
9.メインとは?監督はやってるが
10.理由は説明されてる、いきなりと思わない


372風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/30(金) 10:16:01 ID:s3NbSDXA0
>>369
あんまりキチガイに触りたくないけど
話の構成云々なんて既に原作の時点で崩れ去ってるのに
わけのわからん結論(これが妄想)を土台にして
勝手に疑問化してるだけじゃないか
373風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/30(金) 12:35:54 ID:zxR/JkEj0
>>363
>3話(明石さんが自転車レースで得た賞金)→4話(カバンに入った現金)が移動

頭悪すぎるw
全話見直せよカス
374風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/30(金) 16:03:13 ID:+8P0jrtz0
しかし何がこいつをここまでさせるのかなあ…
ほんとうに一片の同意も得られていないのに、長期間にわたってこんなとこでわざわざ長文を…

ぼくの主張を理解できる人が一人もいないのは、周りがバカばっかりだから!
すこし頭のいい人ならきっと理解を示してくれるはず! みたいな?
まだ厨二病?
375風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/30(金) 19:00:30 ID:oikKWMkT0
最初は構成がどうのこうの言ってるだけだったのにえらい壮大になったな
引っ込みつかないから疑問の数増やして主題をぼかそうとしてるんだろ
詭弁のガイドラインかなんかでそんな話を聞いたような気がするが気のせいかもしれない
376風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/30(金) 20:08:30 ID:26P9J4yp0
>>371
>話数の理由は視聴者にはわからないが全11話はノイタミナではよくある
話数の話ではなく、なぜ1週間遅れて始まったか聞いているんだが。
>3.アイテムは移動なんかしていない、リュックの現金がレースの賞金って本気で言ってる?
移動しているというより、前回のアイテムが、再度次の回に出ているってとこか。
そのパターンが5話から6話で途切れたのはなぜ?
>4.二人で脚本は書いている、前提がおかしい
上田氏の話では最初に自分が全部書いたっぽいが。
>6.師匠は最初からおかしな先輩
最初、自称神様だった設定はどこに消えた。
>7.個人的には9話で小津のメインの話になるからその演出だと思う
あの回は最初”私”が福猫飯店でのし上がっていく話なんだから、小津はメインではない。
>8.12の理由
別に学生で同期だったなんて理由は要らないだろう。
>9.メインとは?監督はやってるが
湯浅氏がノイタミナに初参戦を謳いながら、メインじゃなきゃおかしいだろう。


377風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/30(金) 20:37:54 ID:zxR/JkEj0
>>376
>3話(明石さんが自転車レースで得た賞金)→4話(カバンに入った現金)が移動

頭悪すぎるw
全話見直せよカス
378風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/30(金) 20:41:55 ID:hxhDfQnJ0
ここの連中は、もう少し日本のカスゴミのスルー能力を見習うべきだな。
379風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/30(金) 21:37:16 ID:/njfqXwZ0
もやしもんは冬に撮り終わってたって言ってたぞいいともで
380風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/30(金) 22:11:22 ID:e37Zi343P
>>376
ケツをさらい屋と合わせたくらいしかわかりません
3.なぜ都合のいいとこしか見てない?カステラはほとんど毎回出てますけど?
賞金の話はなんで無視?
4.監督が考えた部分もあるだろ
6.嘘だから
7.小津との話がメインだよ
8.同期だから友人、問題ある?
9.だから監督の仕事はしてるじゃんwコンテ何回切ればあなたは満足するの
ケモノヅメも13話で3回だよ?
11.合わせなきゃいけない理由は?冬に海泳いでるアニメだってありますけど

俺はつまらないという意見に文句言うつもりはないけど変な妄想を言ってるから突っ込んでる

>>378 すみません
381風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/30(金) 23:06:48 ID:/An35ug+0
>>376

俺も神だよ。
正確に言うと「おおくにぬしのおおかみ」だ。
君のことなら何でも知っているぞ。
ご両親の名前やしょっちゅうゲロ吐いてすっぱい匂いのする赤ん坊であったこと、
小学校時代の綽名、中学校時代の学園祭、高校時代の淡い初恋、
初めてのアダルト・ビデオ、浪人時代、専門学校に入ってからの怠惰で無意義な日々
夢見た専門学校で夢に破れ人と打ち解けられず、やがて人の夢を邪魔するようになった。
なにゆえそんないじける一方の2年間を過ごしてしまったのか?
382風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/31(土) 08:04:59 ID:VhHN6ADy0
しかしこっちのスレはカスゴミの相手ぐらいしかすることないだろ
本スレに来られても処理に困るし
383風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/31(土) 10:21:52 ID:LA94FwhG0
あげ
384風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/31(土) 10:24:57 ID:LA94FwhG0
面白いからもっとやれ
385風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/31(土) 10:40:01 ID:6ii64Pll0
>>376
>そのパターンが5話から6話で途切れたのはなぜ?
柔軟性の無いやつだな、自閉症?
べつに毎回同じパターンじゃなくてもいいだろ
パターンの繰り返しなんて実は最初のほうで既に破綻してるんだし
386風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/31(土) 11:02:19 ID:ENoj/YrM0
そもそも己の理解力が低いから疑問じゃないことも疑問に感じるのだろ
なんでもやたらめったらと人に質問して歩いてる人間はアホに見えるから注意すべし
妄想は破綻してるのだからもう一度自分なりに合理的な理由を考えたほうが良いと思うよ
387風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/31(土) 11:06:25 ID:LA94FwhG0
面白いからもっとやれ
388風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/31(土) 13:18:58 ID:6uLzpVOs0
毎度、毎度相手にしている奴も、どうかしてるぜ!
389風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/31(土) 13:20:22 ID:6uLzpVOs0
>>363
確かに、4話(海底2万哩の本とマチ針を刺した地球儀)→5話(同じ)が移動
はそうだな。
390風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/31(土) 13:48:55 ID:6uLzpVOs0
マンセーが必死過ぎ。
391風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/31(土) 14:12:34 ID:RGAP2Pc20
マンセーvs非マンセーじゃないんだよ
放送順入れ替わったぞ! vs 何言ってんのコイツ……の争いなんだよ
392風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/31(土) 14:14:00 ID:6uLzpVOs0
世の中、いろんな人がいるわけでして、そういう人たちは色んな意見を持っている。
それを否定するのはイクナイ。
393風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/31(土) 14:41:11 ID:jPiaOwau0
そして否定する人を否定するという堂々巡りに
394風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/31(土) 14:47:58 ID:33cEprTa0
根拠のない妄想は批判されるでしょ
主張する自由があるように批判する自由もあるということ
395風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/31(土) 14:57:29 ID:RGAP2Pc20
>>392
ふざけた妄想を、ちゃんと理論的に否定しても駄目なのか?

どんな糞な意見だってそれを主張するのは自由だが
それが論理的に破綻しているなら否定するべきだな
396風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/01(日) 08:23:21 ID:HUFIRnIA0
>>392
相手してほしかったら精神病院行け
397風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/01(日) 08:38:17 ID:eqW9/BLM0
事実が元となっているならかまわんが、妄想を根拠に話されてもそれは違うとしか言えない
398風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/01(日) 10:45:18 ID:1+IgkIP50
皆さん、3の疑問だけ否定して、残りの1、2、4〜12の疑問は全部答えずに
否定されているようだけどよ。それはおかしくはないのですか?
399風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/01(日) 10:47:56 ID:1+IgkIP50
1、2、4、9、11の質問は事実ですよ。
答えてあげてください。
400風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/01(日) 14:05:03 ID:giA+B1ANP
俺の>>380とか無視かよ
だいたい制作側の人間にしかわからないことを聞いてどうすんの?
それが答えられなかったらあなたの妄想が正しかったことになるの?
開始が一週間「ずれた」のは事実だけど「制作が遅れた」なんてわからない
それはDVDの発売も同じこと
特典映像はおまけだから監督がやるときもあればやらないときもある
401風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/01(日) 14:25:09 ID:ZOpjMfQv0
>>400
真実は制作側の人間にしかわからなくても、推理ぐらいなら誰にでもできますよ。
402風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/01(日) 15:23:22 ID:D9Xgc3v10
どうやらID変えの方法を覚えたようだ
うざったいなあ
403風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/01(日) 15:34:44 ID:giA+B1ANP
>>401
推理なら誰にもできますよそりゃw
そのトンデモ推理にみんな突っ込んでるだけだなんだから
もうちょっと他人が納得する根拠を出してみろよ
404風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/01(日) 17:01:18 ID:W60TGDS70
ここまでいろんな人が何度も答えてるのは無視っすかw
話を聞かないやつにこれ以上何を言えとおっしゃる
405風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/02(月) 20:39:30 ID:wTbgEvif0
ついに耐え切れず逃走したか
406風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/03(火) 00:34:22 ID:vFaexofx0
論議にならないような反論されても、こっちも反論ができないんだがな。
407風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/03(火) 00:44:50 ID:vFaexofx0
>>380
>ケツをさらい屋と合わせたくらいしかわかりません
疑問の趣旨に答えていない。だったら初回も合わせて全12話でも良いはず。
3.なぜ都合のいいとこしか見てない?カステラはほとんど毎回出てますけど?
賞金の話はなんで無視?
>印象深いのは1話と2話だろ。それと地球儀と海底2万マイルの本は確実に4話と5話に出ている。
>4.監督が考えた部分もあるだろ
それはどこだって話。
>6.嘘だから
嘘なら嘘でも良いが、種明かしもされてない。
>7.小津との話がメインだよ
毎回、毎回小津は裏で動いているんだから、9話だって普段どおりの行動。メインとは言えないだろう。
>8.同期だから友人、問題ある?
いくら友人でも、危険は犯すほどの友情を示すシーンがあったか?いくらなんでもいきなり過ぎる。
ほんわかに敵対する組織の一員だったって説明の方がまし。
>9.だから監督の仕事はしてるじゃんwコンテ何回切ればあなたは満足するの
>ケモノヅメも13話で3回だよ?
3回すらやってないが。
>11.合わせなきゃいけない理由は?冬に海泳いでるアニメだってありますけど
季節感は大事。
408風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/03(火) 01:13:30 ID:vFaexofx0
>11.合わせなきゃいけない理由は?冬に海泳いでるアニメだってありますけど
訂正、普通は季節に合わせる。季節はずれの方が普通じゃないし、そういう場合は物語が1年間とか数年間に亘る
話とか、季節感がまったくないかのどっちかと思うけどね。

409風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/03(火) 07:09:08 ID:WEs0w1rp0
>>407
>賞金の話はなんで無視?

アホすぎてあきれる
亀の子束子の元手は自転車レースの賞金ではなく10話で集めた金
ちゃんと10話でそう説明されている

妄想垂れ流す前にもう一度見直してこいカスが。
410風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/03(火) 13:38:16 ID:ZQu1VMXk0
季節感はだいたい合ってるだろ
ケツは七月で夏なんだしなんの問題もない

次のクールでやったら最終回は秋だしどのみちズレるということになる
411風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/03(火) 20:03:35 ID:E9bFNHk60
反論らしい反論もできないようだね。
次の段階に進むか。
412風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/03(火) 20:19:51 ID:E9bFNHk60
>>409
別に 3話で樋口師匠が得た賞金→4話 世界旅行の費用
でもいいけどね。

413風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/03(火) 20:20:55 ID:E9bFNHk60
>>410
八月の五山送り火がクライマックスなのに、なんで季節をずらさないといけない。
414風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/03(火) 20:24:09 ID:XdvF8ynf0
次の段階って何だ……
四畳半世界みたいな永遠と同じ話題が続くループに先なんてあるのか……
415風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/03(火) 20:33:34 ID:YrfKogkkP
反論する気も起きないからしなかっただけだよ
3話で樋口師匠が得た賞金→4話 世界旅行の費用
物語の構造を理解していればこういう意見はでないはずだけどなあ

次の段階ってのは興味あるので続けてください
416風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/03(火) 21:20:40 ID:E9bFNHk60
>>415
>反論する気も起きないからしなかっただけだよ
じゃあ黙ってろ。
417風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/03(火) 22:09:04 ID:YrfKogkkP
次の段階まだですか?
418風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/03(火) 22:31:55 ID:9iIQId/k0
久しぶりに面白いスレを見た
これだから2chはやめられない

早く次の段階を求む
419風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/03(火) 22:35:15 ID:1nWQc04wP
次の段階記念カキコ
420風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/03(火) 23:09:05 ID:PHXtnOZJ0
次の段階進むのはいいけど別冊+act vol.1っての読まないの?www
せっかく書いてくれたんだから読んどけよwww 在庫切れってんなら仕方ねーけどそーじゃねーじゃんwww
そんな態度で議論にならないとかwwww

そういや化物語って知ってる?www 近年まれにみる大ヒットアニメなんだけどねwwww
新房昭之が監督してんだけど、脚本どころか絵コンテ演出も1回もクレジットされてねーのwwwとんだ監督だなこりゃwww
ちなみにお前基準でメインスタッフの数えてみたけどコレ、12話で26+α人が参加してるのよwww
+αにしてるのは作画監督の欄が無表記のところがあるからなwwww エンドクレジットに収まりきれないくらい大勢の人が作画監督したんだなきっとwww
スケジュールもさぞや余裕があったんだろうなwwww
放送当日にフィルムが局に届いたなんて話がある上に、発表したDVD発売日も延期に次ぐ延期のアニメに余裕も何もねえと思うけどwww
421風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/03(火) 23:37:09 ID:YrfKogkkP
じゃあ反論するよ
>疑問の趣旨に答えていない
そんなこと視聴者にはわからないと言っている
>印象深いのは1話と2話だろ
俺はそう思わないしルールと言うなら1,2話のみ出てないとおかしい
そこが印象深いと思った理由は?
4、脚本が二人の連名である以上二人で書き上げたと考えるのが普通
どっちがどこを書いたなんてわかるわけないでしょう
6、ただの学生だと後に種明かしされてる
7、裏で動いていた行動の理由が明らかになる回
9、そんなに変わらないだろと言いたいんだが
11、じゃあ入学のシーンは無視?
このはなしは「私」が薔薇色のキャンパスライフを夢見るはなしだから4月開始で問題がある?
>>413だからそれだとしてもずれるって何回も言われてるだろうが
ちなみにインタビューで5話の時点で10話の脚本はできてないと言っている
422風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/03(火) 23:55:28 ID:7Nt5q7ai0
もう日本語が通じない相手だと充分わかったろうによくやるよみんなw
423風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/04(水) 06:53:46 ID:ZhhWaopU0
次の段階
ID:E9bFNHk60が首吊って平行世界に旅立つ
きっとそっちの世界に行けば誰かひとりくらいは認めてくれるよ

たぶん
424風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/04(水) 09:37:41 ID:3NjxX5Ms0
明石さんかわいいなあ
425風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/04(水) 14:06:57 ID:0TmVOJ7H0
>>413
次のクールでやったら最終回は秋でどのみち季節がずれると書いてあるのを無視するなよw
あなたが自分に都合の良い部分だけを読んで反論してるからいつまでも話がかみ合わない

あえて話がかみ合わないようにしてるのならもうこれ以上話しても意味はないだろう
426風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/04(水) 19:20:52 ID:GCKQyAjp0
次の展開とは、疑問点に関して、なぜか推理する事。
427風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/04(水) 19:23:54 ID:GCKQyAjp0
1.さらい屋五葉より1週間放送がずれた理由は?
推理1:特番を放送する必要があったから。
推理2:制作が遅れた。
428風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/04(水) 19:26:53 ID:GCKQyAjp0
2.DVD、ブルーレイの発売が通常より遅れた理由は?
推理3:制作が遅れた。
推理4:特典映像を急遽追加する事にしたから。
429風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/04(水) 19:42:15 ID:GCKQyAjp0
3.5話まで前話からのアイテムが再度出てくるが(1話(カステラ)→2話(主人公に食われたカステラ)が移動。
  2話(城ヶ崎告発テープ)→3話(同じ)が移動。
  3話(大金:樋口先輩か明石さんが自転車レースで得た賞金)→4話(束子を買うのに使ったカバンに入った大金か、
  樋口先輩の世界旅行の費用)が移動
  4話(海底2万哩の本とマチ針を刺した地球儀)→5話(同じ)が移動 )
  この流れが5話から6話で無くなった理由は?
推理5:本来あった6話が無くなった。
推理6:本来の6話が後回しになった。
430風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/04(水) 19:51:26 ID:GCKQyAjp0
4.10話までの脚本と11話のあらすじを上田氏が書いたなら、脚本連名になっている湯浅氏の
  脚本上の役割は何?
推理7:上田氏脚本のアニメ用リライトと、最終話の脚本
431風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/04(水) 20:29:57 ID:xCGHBh+y0
やってることが
かんぜんに
いっしょじゃないっすか
432風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/04(水) 20:51:29 ID:2uktkVu40
5.11話の話の進み方が10話までのと違い、話の展開がいきなり過ぎるのはなぜ?
推理8:2話分を1話にまとめた。
推理9:この話だけ湯浅氏がメインで書いたため、上田氏の脚本とティストが変わったため。
433風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/04(水) 20:52:50 ID:2uktkVu40
6.樋口先輩の神様設定が有耶無耶にされ、単なる大学のおかしな先輩で終わった理由は。
推理10:アイデアが思いつかなかった。
推理11:尺が足りなくなるのでカット。
推理12:忙しいんで忘れた。
434風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/04(水) 21:17:24 ID:N7UDYdz4P
質問ですが
DVDの発売が「遅れた」とは誰の発言ですか?
監督が11話の脚本をやったというのはどこで知ることができますか?
435風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/04(水) 22:01:04 ID:hCt+TKT40
俺「出来るなら生まれてくる前に時間を戻したい、ってか生まれてきたくなくなかった」
436風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/04(水) 22:50:15 ID:vBIe2s6R0
>>433
有耶無耶も何も、そもそも神様じゃない。
樋口が名を名乗るときに、一度目と二度目で名前が変わってしまっているのが良い証拠。
神様を騙ったのは、樋口と小津が共謀して「私」が明石さんにアプローチするよう仕向けるため。
437風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/04(水) 22:53:45 ID:vBIe2s6R0
>>432
「話の展開がいきなり過ぎる」と感じるかどうかは人それぞれ。俺は感じなかった。
438風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/04(水) 23:15:50 ID:vBIe2s6R0
>>429
それぞれの平行世界では、「私」の行動と、その影響を受ける部分以外はあまり変化はない。
だから『カステラ』は全ての世界にあるし、『城ヶ崎告発テープ』もおそらく「私」が係わっていないときは小津が単身で作っていただろう。
ただ、『束子を買うのに使ったカバンに入った大金』については、平行世界を横断していた「私」が投げ捨てていったものなので、他の世界には存在しないだろう。
つまり、「前話からのアイテムが再度出てくる(移動している)」という認識自体がおかしい。
全ての世界にそもそも同じアイテムが存在しているのだから、移動しているわけではない。

ところで>>429は「前話からのアイテムが再度出てくる(移動している)」パターンが1〜5話で繰り返されたと感じていて、
そのパターンをその後も続けなければならなかったと思っているようだが、そのような決め付けを主張している理由はなに?
439風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/04(水) 23:27:04 ID:N7UDYdz4P
このデジャブっぷりはまさに四畳半世界!
自分が書き込んだのかと錯覚するw
440風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/05(木) 00:42:13 ID:o6qXAg8y0
同じ話題をなんどもなんどもループの如く繰り返す、当にここは無限四畳半世界
441風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/05(木) 01:30:39 ID:QJHgjf1M0
アニメもスレもループ
442風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/05(木) 04:17:35 ID:MfWnHbEn0
7.今まで時計台は時計の映像だけで終わっていたのに、8話の最後に小津の顔がかぶさった理由は?
推理13:本当は9話で小津メインの話がなされる予定だったため。
443風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/05(木) 04:18:22 ID:MfWnHbEn0
8.11話で猫ラーメン店主と羽貫さんが樋口や城ヶ崎と同じ大学の同学年との説明があったが、
  それがストーリー上どういう意味があったのか?
推理14:特になし。脚本上か編集上のミス。
444風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/05(木) 04:42:31 ID:MfWnHbEn0
9.湯浅氏メインなのに、共同脚本と演出を初回と最終回の2回しかやってない理由は?
推理15:忙しかったから。
445風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/05(木) 04:44:01 ID:MfWnHbEn0
10.9話後半でいきなり小津が失脚している理由は?
推理16:9話前半は上田氏が書いたが、後半は湯浅氏が書き直したか追加したため。
このため整合性が取れない展開となった。
446風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/05(木) 05:26:10 ID:0LvKR9Ge0
>>442
これは憶測の域を出ないが、8話は正に『小津に嵌められた話』だったからじゃないか?

>>443
まぁ特にないだろうな。だが、「全てに意味があるはず」と考える方もどうかと思うが。

>>445
失脚した理由は話の中で説明されている。
相島が失脚した理由は『公私混同し組織を私的に使っていた』だったが、小津も同様に組織を私的に使っていたため、それを相島に暴かれて失脚した。
整合性に問題はない。
447風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/05(木) 06:10:33 ID:MfWnHbEn0
11.相島先輩以外のキャラデザインが夏服、クライマックスが8月の五山送り火の日なのに、なぜ夏季
   の放送でないのか?
推理17:放送時期がずれた。
448風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/05(木) 06:11:35 ID:MfWnHbEn0
12.5話のほんわかで猫ラーメン店主が小津と”私”の逃亡を助けた理由は?
推理18:推理10、11,12と同じ理由。
449風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/05(木) 08:13:16 ID:JfkBQMJO0
13.論破されたことを無視して同じ疑問をブツブツ繰り返す理由は?
推理19:精神を患っている
推理20:実は盲目でそのため他の書き込みとも話がかみ合ってないのは当然
推理21:字が読めない


450風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/05(木) 08:22:30 ID:+mf6/D9mP
つーか最初は>>43これだろ?
みんなに否定されるうちに妄想に走るようになったの?
451風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/05(木) 10:05:03 ID:B2wgCtBm0
割とマジで言うけど長文さんは原作読んだら疑問の半分は解けるかも
つーかこれまで何回も説明受けてるけどそれシカトし続けるのは何で?
自分が間違った認識持っててそれツッコまれてもシカトして別の疑問(笑)出して有耶無耶にするし

>>443は猫ラーメンの店主がほんわか脱出に強力してくれたり、自虐的代理代理戦争の歴史を教えてくれた
根拠になるんじゃないか?

452風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/05(木) 14:25:39 ID:Qqf3iOcm0
全く関係ないっちゃないんだが15年ほど前に展開予想やマイ解釈を皆でわいわいやっていたはいいものの
その作品に卓袱台返し食らってマジでぶち切れていた連中が居たのを思い出したよ。
あまりのめりこみ過ぎるのもアレだな、と感じた

人間ってあまり進歩せんものなのな
453風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/05(木) 19:00:09 ID:P9yDb/wW0
13.特典映像に湯浅氏、上田氏が一切関わっていない理由は?
推理19:スケジュールが合わなかった。
推理20:本編以外関わりたくなかった。
454風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/05(木) 19:00:59 ID:P9yDb/wW0
14.5話での海底2万哩と地球儀を樋口先輩に渡した”私”とは誰?
推理21:推理10、11,12と同じ理由。
推理22:10話で平行世界を移動中の”私”
ただし、10話中で、樋口先輩にだけは会える、(もしくは樋口先輩の部屋だけには行ける。)
設定を考えていたが、やめにしたため有耶無耶になった。
455風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/05(木) 19:29:14 ID:+mf6/D9mP
>>434
質問に答えてもらえますか?
456風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/05(木) 20:31:25 ID:IAAeeC7E0
>>453
特典映像はショートショートだからお題だけ与えて演出家にまかせても問題ないと判断したんだろう
それよりそれぞれの演出家の個性を最大限引き出すために自由を与えたいということだと思うよ
457風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/05(木) 23:09:05 ID:P9yDb/wW0
>>455
最近のノイタミナ フジでの放送終了日→DVD発売日
四畳半神話大系 2010/07/01→2010/08/20
さらい屋五葉 2010/07/01→2010/07/23
のだめカンタービレフィナーレ  2010/03/25→2010/04/07
空中ブランコ 2009/12/24→2010/01/27


>監督が11話の脚本をやったというのはどこで知ることができますか?
脚本ぐらい自分で調べたら?
http://www.youtube.com/watch?v=uwqGKmcmACI
オープニングだか、エンディングだかわからんが、52秒ぐらいで脚本書いた人の
名前出てくるよ。

458風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/05(木) 23:10:06 ID:P9yDb/wW0
よくよく考えたら、時計台の時計は、0時から11時  1時から12時までなんだけどね。

459風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/05(木) 23:43:19 ID:+mf6/D9mP
>>457
は?質問の答えになってませんが
発売が「遅い」ではなく「遅れた」とは誰が言ったの?
違いわかりますか?

あなたが言った脚本が1〜10話まで上田氏、11話が監督という情報はどこで知れますかと聞いているんだけど
460風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/06(金) 00:03:20 ID:P9yDb/wW0
>>459
>発売が「遅い」ではなく「遅れた」とは誰が言ったの?
>違いわかりますか?
証拠は出したから、これ以上は書かん。
過去スレ探せよ。

>あなたが言った脚本が1〜10話まで上田氏、11話が監督という情報はどこで知れますかと聞いているんだけど
>>340>>341のどっか。
461風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/06(金) 00:17:16 ID:9oS14xSc0
脚本の話だけど、
演劇畑の人とアニメ畑の人では、内容に差があるんだよね。
演劇関係の人は、舞台でやれないような事は書かないし、内容も舞台的になる。
アニメ畑の人は、現実にはありえないようなアニメ独特の誇張を、リアリティが必要なドラマでも
平気で出してくる。
9話後半での飛行船上でのドタバタなんかアニメ的だし、
11話の最初の方で言葉だけで飛行船の話を説明するとこは演劇的とも言えるね。
462風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/06(金) 00:45:54 ID:MDmdDSGfP
>>460
根拠なしってことか
463風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/06(金) 07:36:06 ID:GQpyGvsk0
>>460
それよりお前がログあさって
根本的にお前が間違ってたことを認めたほうが話が早い
464風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/06(金) 14:41:32 ID:T8IMLe2K0
脚本は昔の黒沢映画なんかだと一行も書いてなくてもクレジットされてる人もいるな
2人がコンペして頭から書いて一人が判定する役で3人の併記になってたりすることもある
セリフなんかだと現場で役者さんがアドリブを加えている場合もあるだろうし

今度イベントで上田さんと湯浅さんの対談があるらしいから誰か聞いてみたらいいと思う
465風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/07(土) 07:15:49 ID:mJtut/E20
しかしさあ、見ていて疑問に思うこととか出てきそうなもんだがな。
466風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/07(土) 17:11:00 ID:HKhf1FgB0
467風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/07(土) 18:22:14 ID:sj1ktdm90
>>465
ん?どういう意味?
つじつまが合ってないところがあるとか?
468風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/08(日) 01:33:00 ID:vP2xABZiP
BSで最終回見た

え?こんな終わり方しても平気なのか
何なのこれw
469風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/08(日) 08:49:21 ID:fxMf9av90
いつもの人ご苦労さんです
470風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/08(日) 09:49:11 ID:r+ILgbl/0
いつもの人などいない。
471風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/08(日) 12:08:42 ID:0eL8uXLU0
>>454
5話の「私」自身だろ…何言ってんだ?

>10話中で、樋口先輩にだけは会える、(もしくは樋口先輩の部屋だけには行ける。)
>設定を考えていたが、やめにしたため有耶無耶になった。
勘違いからありもしない設定を想像し、それが妄想の域に達してるよアンタ。
472風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/08(日) 12:14:02 ID:0eL8uXLU0
>>468
俺は結構うまくまとまったと思うけどね。
明石さんとはうまく行ったし、小津を親友だと気付けたし。
473風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/08(日) 13:22:27 ID:wV51zrv00
>>471
>5話の「私」自身だろ…何言ってんだ?
本人は渡した事は覚えてないし、別の話で渡すシーンもない。
474風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/08(日) 13:23:07 ID:wV51zrv00
>>472
>明石さんとはうまく行ったし、小津を親友だと気付けたし。
それが唐突過ぎるから問題なんだがな。
475風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/08(日) 14:35:33 ID:0eL8uXLU0
>>473
地球儀に関しては言及してなかったような気はするが、本については樋口から返却されたときに
“私”が「これは小津に貸した本だ。樋口氏に渡っていたのか」て言ってるじゃん。

>>474
明石さんとのことについては「成就した恋ほど語るに値しないものはない」から、描写されなかっただけだろ。
小津に対しては長いあいだ四畳半世界をさ迷っているうちに無二の親友だと気付き、四畳半世界から脱したあと
“私”の方から小津に積極的に近付いていった、て話だろ?

別に作中の描写で説明不足だとも感じないし、だから唐突だとは俺は思わないけどな。
なんで唐突だと思うわけ?
476風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/08(日) 15:02:31 ID:ifpkeW/H0
世の中には色々な人がいる。

全く語られてないことすら様々に妄想して色々に発展(?)
させる人もいれば、あからさまに描写されていることすら理解できず、
物語の進行についていけない向きもいるだろう。
前者と後者のギャップを埋めるのは容易でない。
477風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/08(日) 16:37:24 ID:IYOBMXfO0
どっちが幸せかといったらもうそうできるほうだろうな。
どうせフィクションなんだし。
478風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/08(日) 17:56:33 ID:lNh79vnY0
物語の進行を把握できないままに妄想を爆発させてる上げ進行な人が一名いるな
479風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/08(日) 18:05:38 ID:dGm1rBaCO
三条のアイリッシュパブ休業らしい
480風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/08(日) 18:41:29 ID:SnF2viF+0
>>475
>小津に対しては長いあいだ四畳半世界をさ迷っているうちに無二の親友だと気付き、
当人はそういう設定かもしれんが、見ている視聴者には時間的には10話と11話のそれも半分
しかさ迷ってない。10話だってカステラくれた見知らぬ他人しか認識がないのに、いきな
り無二の親友だと気づくように視聴者に感情移入させるのは無理。

前も書いたけど10話を最初に持ってきて、徐々に無二の親友だと気付かせた方がいい。
なんせ、これだと9話分は四畳半世界をさ迷っている事になるから。
481風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/08(日) 19:06:04 ID:Mg6sx/FL0
いやいやいや
これそういう話じゃねえから
482風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/08(日) 19:12:07 ID:OLg2U3U90
>480
>見ている視聴者には時間的には10話と11話のそれも半分しかさ迷ってない
それまでの9話を見ていた記憶はないのか

10,11話を見てそれまでの9話の記憶が視聴者の脳内で巻き戻り再生され
「ああ、あの時のはそうだったのか」と理解するのが醍醐味だろう

10話を先にやっておけば「徐々に」分かるかもしれないが
10話を後にする事で「一気に」理解する
それがカタルシスになるんじゃないの
483風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/08(日) 19:28:07 ID:OEws+cm7P
こんなカチカチの脳みその奴には湯浅作品は向いてないよ
もちろん理解できなきゃ劣ってるとか言うつもりはない
ただ単純に向いてない
484風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/08(日) 19:59:03 ID:fxMf9av90
つまるところいつもの人は演出が自分の好みに合わなかったからグチグチ文句言ってるだけってことか
485風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/08(日) 22:50:13 ID:Rw9+lDXA0
物語にどんでん返しがあったりすると騙された気分になるタイプなのかもね
その怒りがここまでの情熱として書き込みに表れてるのかも

ここまで書き込んでる割に物語をポジティブには受け取ってないみたいだし
486風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/09(月) 09:20:52 ID:WG2G0Xv10
1話完結の連作短編が10話まで続いて、11話でいきなりの解決篇だからだよ。
487風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/09(月) 09:22:35 ID:WG2G0Xv10
恋愛篇でも3話に分けてきっちりやっているのに。
最終話で、私と明石さんの恋愛話と小津との友情話を1話に盛り込んで強引に解決してんだもん。
そりゃダメだろう。
488風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/09(月) 09:25:07 ID:o6jhQebYP
え?
489風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/09(月) 10:43:34 ID:S6sy54G2P
もう意味がわからない
俺とは違う作品を見てるのではないだろうか
490風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/09(月) 11:03:03 ID:bU554vMh0
>>487
俺が思うに、“私”が本当に選ぶべきものを“私”自身が気付いたところで、解決してるんだよ。
その後の話はすべてエピローグにすぎない。アンタが言うようにそのエピローグに尺を多く取っても、冗長になるだけだよ。

視聴者からすると、いつも間違う“私”にやきもきとさせられ、それが最終話でやっと正解にたどり着いてハッピーエンド。
強引でも何でもないし、良い流れだと思うけど?

>恋愛篇でも3話に分けてきっちりやっているのに
それと、この認識はおかしい。
3つの選択肢とその結果を描写しただけであって、別に『3話使って深く掘り下げた』ってわけじゃないから。
491風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/09(月) 12:33:38 ID:rKGqxYoa0
■  各年代表アニメ   の噛ませ犬になったアニメ
05年 金卵          AIR
06年 金卵2期       ギアス
07年 ガンダム00      らきすた
08年 マクロス        ギアスR2
09年 化物語        けいおん
10年 AB           けいおん2期

けいおん!!初動合算    33,078
Angel Beats! 初動合算 34,857

社会現象とはなんだったのか
492風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/09(月) 13:55:24 ID:bIZTAoEU0
一話の時点で既に本人が一歩踏み出せるかどうかの話だったわけだから
周りの人間の心境の変化や主人公とのやり取りを描く必要がない状態だったんだよな
ひたすら本人が現状を肯定的に受け取れるかどうかの話だったわけで
それほど話数かけて描写する必要性がなかったのだろう

まあドラマなんだし劇的な展開があるほうが話は盛り上がる
493風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/10(火) 07:26:21 ID:I7VQ3GWO0
簡単に言うと10話までと11話ではテンポが違って違和感を覚えるんだよ。
10話まで、淡々と話しが最後まで進んでいた。
494風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/10(火) 08:03:36 ID:I7VQ3GWO0
誰も疑問点なんて出てこないんだろうかね?
495風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/10(火) 08:07:03 ID:I7VQ3GWO0
いくら傑作でも、ここは意味がわからないとか、このネタふりは最後どうなったとか
疑問が出てきそうなもんだがな。

なんかマンセーばかりでキモいんですが。
496風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/10(火) 09:16:03 ID:qz2jAuzJP
それだけが言いたいならもう言うことないだろw
テンポなんて同じこともあれば変えることもある
497風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/10(火) 09:52:24 ID:bC6v1cs5P
疑問点や解釈の仕方なんてこれまでに散々出ただろ
それとお前みたいにちゃんと本編見てない人は突っ込まれて当然
498風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/10(火) 09:54:02 ID:26/LUDs20
>>495
自分が違和感覚えただけで失敗作認定して
空想持論を展開しまくってるやつに言われたくねーよ

第一疑問点とやらもホントに全話観たのかよって突っ込みいれたくなるようなとこばっかだし
突っ込みいれると何故か黙殺するし自分の間違いも認めないし一体何がしたいの?





499風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/10(火) 10:07:36 ID:OhJA8FTR0
最後にグワッと行くのがいいんだろ
それに違和感があるなら合わなかっただけって散々言われてるんだからもうあきらめろよ
同じこと延々と言わなきゃいけない世界にでも迷い込んでるのか
500風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/10(火) 10:18:18 ID:3yrHP5mI0
小津は終始一貫して「私」の悪友であったし
明石さんとは常にイイ雰囲気であった。
それを暫定できないのは「私」の薔薇色のキャンパスライフという妄想だった訳だが
四畳半世界からみた無意味な雑多な色の世界が非常に魅力的だったという事。

後は、並行世界で未来を見て来た「私」の思うがままとなるから全てが唐突に見えるのは当然。
501風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/10(火) 13:29:22 ID:LEFaUviR0
>>495
作品の疑問以上に君の発言に疑問を持たれてる状態なんだよw
作品がマンセーされてるんじゃなくて君が袋叩きにあってるだけだ
502風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/10(火) 14:09:35 ID:TiJLtg7u0
すません、ざっとしか見てないんですが、
最終回のオズの女装姿って以前見た気がするんですが
何話かで出てきましたっけ?

あと占いばぁさんが
ラストで占い師としてではなく「ネコあげます」と路上に単に居るのは
何か意味はありますか。
503風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/10(火) 14:41:09 ID:z7krn1Gp0
>>495
アンタがあまりにも違和感違和感と繰り返すので最終話をもう一度観てみたが、違和感なんて感じなかったぞ。
むしろあの内容を2話分に引き伸ばす方が難しいだろう。
まぁ感性なんて人によって違うんだから、「俺が正しくてアンタが間違ってる」なんて言う気はないけどね。

>ここは意味がわからないとか、このネタふりは最後どうなったとか疑問が出てきそうなもんだが
基本的にフラグは全部ちゃんと回収されてると思うんだが…
回収されてないものがあったら教えてくれ。俺が気付いてないだけだろうから。

それとちなみに>>436>>437>>438>>446>>475>>490は俺が書いたものなんだけど、アンタの疑問を解消するために
もう一度観直したり手間暇かけたんだけどさ、なんで黙殺するの?疑問が解消されたかどうかくらいレスくれよ。
504風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/10(火) 14:50:49 ID:z7krn1Gp0
>>502
女装のオズは1話で出てきてるよ。
ラストの占い婆の「ネコあげます」は分からん。
505風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/10(火) 15:25:18 ID:OaFaWgV8O
プライドの高い奴ってのは自分の過ちや認識不足とかを認めるのって大変だよな

てゆーかもはや構ってちゃんをイジるスレだなw
506風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/10(火) 15:41:18 ID:bC6v1cs5P
突っ込まれて真っ当な反論してくれれば別に疎まれることもないのにねえ
批判は許されないって空気ではないでしょ
507風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/10(火) 16:01:28 ID:DHt+IV2A0
最終回のテンポはキターって感じで、見てて気持ち良かったけどな。
最後、小津の逃走費用を俺が出すって言ってたのは、
どことも繋がってないよね?
508風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/10(火) 17:23:10 ID:Mkt2jlzN0
人それぞれとは言え、最終話の圧倒的な開放からカタルシスを感じられないのは
かわいそうではあるな
509風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/10(火) 18:26:49 ID:UG+2dM2g0
>>508
そう
信者のマンセーキモイと言われようが
それには同意する

かつて「各話が尻切れでまとまりがない」という意見があったが
そういう人達は最終回まで辿り着いたのか・・・
途中で見切ってしまったのなら残念でならない
510風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/10(火) 19:21:39 ID:7rzQcRP70
最初の頃は話が前に進まないと感じてる人も多かったな
ストーリーがパラレル的に分岐していく面白さがイマイチ伝わらなかったかも
511風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/11(水) 12:30:25 ID:uwe59ReB0
>>502
私が「好機」をしっかり掴んだ事により、
婆さんに占ってもらう必要がなくなったからじゃないかな。
512風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/11(水) 12:50:35 ID:y0+ZyUzI0
>>504
ありがとうです。1話見てみます。

>>511
なるほど。
オズと同じくちょっと顔が変わってた感じでした。
お金を搾取とは逆の意味での「あげます」といった位置づけかな。
このあたりは視聴者に委ねる、かもしれませんね。
513風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/11(水) 20:43:07 ID:gbcBAWJT0
ノイタミナ枠アニメって、ネットで絶賛したり買う買うって発言してる人が多い割に売れないんだよな
4畳半もいっしょだな

けんぷファー・迷い猫・ABはネットで猛バッシングなのにしっかり売れるww
514風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/11(水) 20:51:31 ID:g3FD25uR0
http://www.gogoanime.com/yojouhan-shinwa-taikei-episode-1/1?cp=5
海外の反応
会話が早すぎて絵が良くないから見るの止めたって奴が多い。
奴らはパターン化されたアニメが好きなのかな?
515風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/11(水) 20:54:42 ID:oLJnDDTX0
特徴的な言い回しも分からないんだろうし
516風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/11(水) 23:48:48 ID:FpxZ865F0
外人なんてみんなだれか知らない人が翻訳した違法視聴の犯罪者ばかりだから相手にする必要なし
517風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/12(木) 05:44:53 ID:jVzen4uV0
化物語とちょっとにてたな。
518風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/13(金) 14:30:47 ID:oQzuGOl50
>>514
こっちでは絶賛されてるぞ

ttp://asnyaro.blog129.fc2.com/blog-entry-75.html#more
519風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/14(土) 07:47:58 ID:0qi15D4V0
>>502
単に別の平行世界に移動しましたって表現なんだろうけど、
要らないシーンだな。
占い師のままにするほうがまし。
520風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/14(土) 07:51:33 ID:0qi15D4V0
>>503
あんたの回答は、長々と同じ事を書いて、否定しているだけで、何をもってそう思ったか全然書いていないから、
反論のしようがない。
521風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/14(土) 09:00:10 ID:W0rAUSNSP
>>520
もうわざと言ってるだろお前w
522風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/14(土) 09:03:35 ID:0qi15D4V0
>>502
平行世界の選択肢として、最良のを選んだのが最終回で、
それを考えると、最終回の世界も平行世界の一つ。
だから、占い婆が単なる乞食になっているのは変。
樋口先輩と占い婆は平行世界において絶対不変の超越した存在のように
描かれていたのに、最終回では理由も無く只の人間と成り下がり、逆に
主人公の”私”がいきなりその位置になったとしか思えないとこも、お
かしなとこと

今まで色んなアニメやドラマ見てきたけど、最終回の流れって、
ヲチをつけるために最終回までの原作数話分を一話にしましたって感じの
最終回の典型にしか思えない。
523風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/14(土) 09:32:56 ID:p2pujhNQO
>>513
アマゾンでは最終回後にBDの順位が急に上がったとか
わかるひとにはわかるんだな、うん
524風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/14(土) 09:51:26 ID:W0rAUSNSP
>>522
>>平行世界の選択肢として、最良のを選んだのが最終回で
9話の私と師匠の会話から「最良を選ぶ」ストーリーではないとわかる
むしろ真逆の話だろう

>>理由も無く只の人間と成り下がり
何話もかけて人間には色々な側面があると説明してきたじゃん
ご丁寧に最終話でそういうセリフもあるしね
「絶対不変」などありはしないんだよ

そもそもの前提がおかしい
525風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/14(土) 12:37:04 ID:WM6ISLAX0
いつまでやるんですかw
526風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/14(土) 14:02:59 ID:1MM+Lhxo0
>>525
各各しかじかそう思う。→それは間違い(理由は特に説明無し)の応酬の繰り返しだからな。
終わるわけない。

もう少し、聞く耳の持てる意見を言って欲しい。
527風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/14(土) 14:04:40 ID:1MM+Lhxo0
>>524
>9話の私と師匠の会話から「最良を選ぶ」ストーリーではないとわかる
バラ色のキャンパスライフを求めるような選択をしていたのをやめて、
別の色がたくさんの世界を最良と感じ、その世界を選んだとも言えるがね。w
528風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/14(土) 16:10:08 ID:b7hKEU600
>>525
僕なりの愛ですよ
529風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/14(土) 16:29:26 ID:O4UmMdqtO
話が通じないので
「もうキチガイのフリしなくていいよ」
と伝えることすらできない
530風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/14(土) 17:04:07 ID:W0rAUSNSP
>>526
そうですよねぇ聞く耳の持てる意見って大事ですよね
531風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/14(土) 17:06:55 ID:nml0b5op0
>>527
あんた、かわいそうだわ。
532風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/14(土) 17:07:27 ID:pp5okYOPP
俺の人生の方が可哀想だ!
533風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/14(土) 17:19:09 ID:v2YDkKLt0
>>436
>有耶無耶も何も、そもそも神様じゃない。
”実は、神かもしれない”って登場人物紹介に書いてあってそれはないし。
初回に神様と名乗り、それがきっかけで主人公は平行世界をさ迷うようになったのに、その
設定を嘘か誠かきちんと説明せずに終わらせるのはどうかと思うけどね。

大体さ。第一話が一番重要で、そこで大体の登場人物の設定が説明されるのが普通。
1話で説明された設定が、1話だけなんておかしい。
>>437
>話の展開がいきなり過ぎる
意味の無い登場人物紹介 四畳半脱出、小津との絡み、明石さんとの絡み、どうでも良い登場人物のその後と
盛り沢山。
いきなり過ぎる。
>>438
>だから『カステラ』は全ての世界にあるし、『城ヶ崎告発テープ』もおそらく「私」が係わっていないときは小津が単身で作っていただろう。
写ってもいない回もあって、その世界には確実にあったというんですか?w
そんなシーン、全話にありましたっけ?
>全ての世界にそもそも同じアイテムが存在しているのだから、移動しているわけではない。
各話で無い物は無いし、ある物はある。勝手な設定を脳内で作られても困る。
534風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/14(土) 17:21:06 ID:nml0b5op0
そうですよねぇwwwww勝手な設定を脳内で作られてもこまりますよねーwwwwww
535風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/14(土) 17:23:23 ID:LS7S7dDg0
あるがままの自分や自分の居る世界を認識し受け入れ、それらの持つ意味や価値(の一端)を見出す事で
主人公の四畳半紀が終わり新たな紀が始まるっていう至極普遍的なテーマだよね
演出法にギミックがかまされてるだけでさ
最後の世界が最高、最良なんじゃなくて、ありのままの世界の価値やすばらしさをやっと認識出来ただけで、
その同じ世界に当然苦難も絶望も悔恨も憎しみも死もある訳だよ

536風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/14(土) 17:30:24 ID:v2YDkKLt0
>>446
>小津も同様に組織を私的に使っていたため、それを相島に暴かれて失脚した。
一度失脚した相島が同じ手を使って、再度福猫飯店の店長に返り咲くなんて、そりゃ無理。
一度失った信頼をどう取り戻したかの説明もないし。
これでは途中の説明を省いたとしか思えないね。
>>475
>“私”が「これは小津に貸した本だ。樋口氏に渡っていたのか」て言ってるじゃん。
小津から借りたんで、樋口氏に直接貸したわけじゃないしな。
なので、間違い。
>小津に対しては長いあいだ四畳半世界をさ迷っているうち
当人はそうかもしれんが、見ている視聴者は10話と11話前半だけだけどね。
だからいきなり過ぎるんだよ。
>>490
>3つの選択肢とその結果を描写しただけであって、別に『3話使って深く掘り下げた』ってわけじゃないから。
各1話ごとに、一つの選択肢とその結果が語られるわけでなく、一テーマしか語られていないわけ。
恋愛篇なら、
羽貫さんとの話で1話、香織さんとの話で1話、樋口恵子さんとの話で1話
のように”私”が主に関係する登場人物は一人だけ。
ところが最終回では、明石さんと小津の二人をメインで話を回すもんだから、展開が急になった。

これでいいか?
537風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/14(土) 17:34:48 ID:W0rAUSNSP
>>533
ここまで話を読み解けないとは尊敬すら覚えるw

>>初回に神様と名乗り、それがきっかけで主人公は平行世界をさ迷うようになったのに
勝手な設定を脳内で作られても困る。

そんでアイテム移動は勝手な設定ではないの?
538風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/14(土) 17:46:13 ID:v2YDkKLt0
>>537
>>>初回に神様と名乗り、それがきっかけで主人公は平行世界をさ迷うようになったのに
>勝手な設定を脳内で作られても困る。
そもそも話の発端は自称神様の樋口先輩に相談した事から始まったんじゃないのか?

>そんでアイテム移動は勝手な設定ではないの?
>>429
539風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/14(土) 17:52:51 ID:pp5okYOPP
夏だからってそんなはしゃぐな!
540風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/14(土) 18:01:16 ID:0o6Ls5afP
>初回に神様と名乗り、それがきっかけで主人公は平行世界をさ迷うようになったのに、その
 設定を嘘か誠かきちんと説明せずに終わらせるのはどうかと思うけどね。

原作に言え

ていうかこの議論って元々何のために何が原因で始まったんだっけ?
なんかもう目先の言葉尻を追い続けて代理代理なんとか戦争みたいなことになってないか
541風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/14(土) 18:16:41 ID:W0rAUSNSP
>>540
たぶん最初は>>43なのかな?
自分が気に入らないラストだったから理由を妄想ででっちあげてるだけだと思う
どんどんエスカレートしているが
542風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/14(土) 19:26:57 ID:2tpbv/0R0
妄想と推理は違うぞ。
543風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/14(土) 19:49:30 ID:2tpbv/0R0
妄想だと言うのであれば、どこが妄想なのか説明したまえ。
544風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/14(土) 20:39:20 ID:W0rAUSNSP
堂々巡りすぎるだろw
スレ百回読み返せ
545風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/14(土) 21:11:48 ID:myyzjkIw0
おっさん次の段階に行ったんじゃなかったのか
何でまだここにいるんだよ
546風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/14(土) 21:23:11 ID:myyzjkIw0
>>533
>初回に神様と名乗り、それがきっかけで主人公は平行世界をさ迷うようになったのに、その
>設定を嘘か誠かきちんと説明せずに終わらせるのはどうかと思うけどね。

師匠が神様と名乗りそれがきっかけで主人公が平行世界をさまようようになったなんて設定はない妄想するな
そもそも一話の終盤で私は小津にハメられたことに気づいただろ師匠は小津の話に合わせただけだ

>意味の無い登場人物紹介 四畳半脱出、小津との絡み、明石さんとの絡み、どうでも良い登場人物のその後と
>盛り沢山。
>いきなり過ぎる。

どこがいきなりなの?説明になってないよ

あと各話のアイテムはそこまで法則性はないよ
547風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/14(土) 21:29:32 ID:myyzjkIw0
>>536
>一度失脚した相島が同じ手を使って、再度福猫飯店の店長に返り咲くなんて、そりゃ無理。

それはただの決め付けじゃないのか?

>一度失った信頼をどう取り戻したかの説明もないし。
>これでは途中の説明を省いたとしか思えないね。

最終話で猿と一緒に主人公に小津のことを尋ねに来てたことから小津の独裁が気に入らない部下と一緒に小津のことを調査してることがわかるし
そもそも私の話なのに相島を描写しすぎる必要もない

あんたなんでもかんでも説明を求めすぎ


548風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/14(土) 22:03:02 ID:nml0b5op0
>>547
俺も>>543もといその同人物と思える書き込みは説明求めすぎだと思う。
説明不十分なところは脚本が悪いだのどうこうでっちあげてるだけでしょ。

必要ないから説明を省いただけじゃないのか?w
549風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/15(日) 01:28:27 ID:5zKjt+sl0
よく見ると最初とおぼしき>>43の時点で色々と日本語おかしいからな
そういう人だったんだよ
裸になるとこが走れメロスのオマージュってこともわからずに今じゃ推理だの言ってるんだぜ
550風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/15(日) 03:27:19 ID:FNbtjPUkP
> 大体免許無いのに飛行船操縦しちゃいかんだろ。w

この一文だけででもほっておくべきと判断するべき
551風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/15(日) 04:16:43 ID:rHTkg4B2O
>>550
構ってちゃんの典型的なレスだよな
552風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/15(日) 07:56:04 ID:rH3iBw1I0
>>547
>最終話で猿と一緒に主人公に小津のことを尋ねに来てたことから小津の独裁が気に入らない部下と一緒に小津のことを調査してることがわかるし
あれは小津がどんな人物か説明するためのシーンで、第9話とは関係ないし、俺の聞いているのは、どのような手段で返り咲いたのか
さっぱりわからんって事。小津の暴露写真とか、悪行の写真とかばらまいたとか説明が全然無い。
それと第9話放送時点では最終話は放送されてませんよ。w

>>548
説明が必要なとこは説明が無いし、説明不要なとこは余計な説明をしているからだ。
猫ラーメン店主と羽貫さんが、いきなり京大卒なんて説明がされるから、
なんでこいつら京大卒でラーメン屋やったり、歯科衛生士やったりしているのか
視聴者が考えてしまうからさ。色んな理由があるんだろうけど、それを考える事自体
本篇の筋には関係が無いから、だったら最初から説明しない方がいい。裏設定で充分

>>549
>裸になるとこが走れメロスのオマージュってこともわからずに今じゃ推理だの言ってるんだぜ
他の原作のネタをいきなり本筋に持ってくる自体変だけどな。
視聴者全てに森見の他作品読めって強制しているようなもんで、これも変。
他作品のネタを出すにしても、本編の筋とは関係の無いとこで使うべき。

553風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/15(日) 08:07:01 ID:rH3iBw1I0
この作品は問題のまったくない傑作だって、自分自身に納得させるために、
なんかこの作品の不整合なとこを強引に説明しているとしか思えないんだが、
矛盾点とか問題点とか、素直に認めろよ。

俺は10話までは傑作だと思う。
554風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/15(日) 09:23:06 ID:ZCsc9cUbP
>>553
だからさあ日本語わかる?
誰も問題が一切ない作品だなんて言ってないでしょ
お前が指摘している部分が見当はずれすぎるから突っ込んでるだけ

さらに言えば
この作品は問題だらけの駄作だって、自分自身に納得させるために、
不整合なとこを強引にでっちあげてるとしか思えないんだが
555風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/15(日) 09:30:44 ID:OE6WYm/aP
原作そんなにひどいのかw

アニメ化されて原作売れまくりって展開にならないわけね
556風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/15(日) 10:07:48 ID:9NfajEcuO
原作売りたいならキャラデの時点で終わってたろ
四畳半はもっとオタに媚び媚びのほうが良かった

夜は短し〜で媚びるのかもしれんが
夜は短し〜ははっきり言って後半がリア充狙い感があり
森見作品に非リア充が期待する部分が欠けていてイマイチだ
557風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/15(日) 12:05:37 ID:FI905kcfO
相島がどうやって返り咲いたとか重要か?
気にしてるのあんただけだし
小津を快く思ってない連中が手を組んだってだけで十分だろ

津が今までの悪事がバレて失脚するってとこがわかればいいんだから
いい加減何でもないようなことをさも大事のように話すのはやめないか?
558風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/15(日) 17:35:16 ID:Jx1kFqe90
>>429
これはちがうだろ
559風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/15(日) 17:38:36 ID:kIxi/PCm0
>>556
いや、むしろ変な奴らが湧いてこない&作品に合ってた
からよかった
560風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/16(月) 08:19:55 ID:BgA7FS0v0
>>555
アニメ完結した後に原作を読んだが残念な感じしかしなかった
まぁ、人によって見方とか違うわけだし、俺からしてなんだけど

>>553
元々パラレルワールドでモノローグの作品であって
主人公が見聞きしたものしか語らないのだから
説明過多、説明不足もこの作品がこの作品たる所以だろう
それがどうしても納得できないんならこの作品あってないってことだよ

こんなことは>>59から指摘されているのに
よくも無視するよな

まず
矛盾がない作品=傑作
と思い込んでいる意識が怖い

それこそ、誰にでも評価される全く問題のない素晴らしい作品なんてないだろ
寧ろ1つの作品に全人類の価値観を注ぎ込めるならそっちのが危ないわ

どうしてそこまでして斜め方向にこの作品を見て
アラ探ししているのかが理解できない
561風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/16(月) 09:43:29 ID:K1c5a+k80
>>510
それまでの話は
むしろ10-11話のための伏線みたいなもんだからな
どれとは言わんが別ので、それまで面白いと思ってたのが最終話で台無しとか結構やられてたから
これは最終話のためにつくられた感じで観てて気分よかったわ
562風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/16(月) 23:41:17 ID:fpXs2dxn0
そんなことより、今日は五山だったんですよ、おまえら。
563風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/17(火) 01:36:27 ID:VfKboYT80
ニュース見たけど、橋の欄干に登っている奴は流石にいなかった。
564風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/17(火) 19:32:16 ID:Vyxcku9c0
面白いのなら、11話といわずに12話でも見たいと思わないのかね?
565風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/17(火) 19:57:09 ID:Vyxcku9c0
結局批判は許さないになっちゃうんだな。w
566風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/17(火) 21:30:17 ID:TvxIutRcO
おっさんの主張は支離滅裂すぎ
もう軽く10回以上論破されてるだろ
いい加減にしろ
567風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/17(火) 21:48:23 ID:Vyxcku9c0
>>566
「いや違う。」って言っているだけじゃ論破にはならん。
568風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/17(火) 21:50:57 ID:Vyxcku9c0
君らが考える、この作品の問題点や矛盾点を教えてほしいもんだな。
569風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/17(火) 22:06:14 ID:qAmu8Q43P
矛盾点とかどうでもいい

要は楽しめたかどうかだから
この作品に関してはED(OP?)だけだったな
570風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/17(火) 22:15:09 ID:M5ZOzdbI0
てす
571風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/17(火) 22:23:25 ID:Vyxcku9c0
>>569
結局、矛盾点など無いって事なんだろ。w
572風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/17(火) 22:28:13 ID:e8dlJkqKP
>>571
じゃあお前の思う矛盾点はどこだよ
573風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/17(火) 22:33:55 ID:qAmu8Q43P
>>571
知らんがなw
矛盾点あるがなかろうがつまらんだけだw
574風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/17(火) 23:24:45 ID:Fzjha3f70
>>572
書いた。
575風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/17(火) 23:26:00 ID:xBTIc++pP
ばーかばーか
576風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/17(火) 23:51:45 ID:e8dlJkqKP
>>574
矛盾点なんて指摘してたっけ?

感想しか見当たらないが
577風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/18(水) 00:16:19 ID:ZVgVyxHy0
1.さらい屋五葉より1週間放送がずれた理由は?
推理1:特番を放送する必要があったから。
推理2:制作が遅れた。
578風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/18(水) 00:19:00 ID:ZVgVyxHy0
2.DVD、ブルーレイの発売が他のノイタミナ作品に比べ遅れた理由は?
推理3:制作が遅れた。
推理4:特典映像を急遽追加する事にしたから。
推理23:ブルーレイも発売する事にしたから。
579風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/18(水) 00:35:21 ID:X01L1p+BP
>>577
>>578
もういいよこれは
妄想の域を出ないんだから

そんで矛盾点は?
580風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/18(水) 01:26:56 ID:ZVgVyxHy0
3.5話まで前話からのアイテムが再度出てくるが(1話(カステラ)→2話(主人公に食われたカステラ)が移動。
  2話(城ヶ崎告発テープ)→3話(同じ)が移動。
  3話(大金:樋口先輩か明石さんが自転車レースで得た賞金)→4話(束子を買うのに使ったカバンに入った大金か、
  樋口先輩の世界旅行の費用)が移動
  4話(海底2万哩の本とマチ針を刺した地球儀)→5話(同じ)が移動 )
  この流れが5話から6話で無くなった理由は?
推理5:本来あった6話が無くなった。
推理6:本来の6話が後回しになった。
推理24:平行世界を移動している”私”が物を移動している設定を考えていたが、
途中でその設定を放棄。脚本にその部分だけ残った。
推理25:3話から4話の流れは間違い。連続して行われているわけでないので、5話から6話に
物は移動しなくても良い。
581風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/18(水) 01:46:15 ID:ZVgVyxHy0
4.10話までの脚本と11話のあらすじを上田氏が書いたなら、脚本連名になっている湯浅氏の
  脚本上の役割は何?
推理7:上田氏脚本のアニメ用リライトと、最終話の脚本
推理26:9話の後半と11話の脚本
582風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/18(水) 06:28:30 ID:/FnHQwto0
>>580
アイテム移動云々はどう見えもお前の妄想
カステラなんてほかの話にもいっぱい出てるだろ
それよりスレ違いだから批判スレでやれよ
583風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/18(水) 07:33:44 ID:UocFcXWe0
なんだ、また出たのかよ 推理君(笑)
584風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/18(水) 08:06:49 ID:Ho/8VcKP0
なんやかんやで論破されたところは外していってるのが笑える
もっと最初のころはいろいろいちゃもんつけてたけどそこは認めたってことでいいのか?
いつも答えに詰まると逃亡してたけど
585風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/18(水) 20:17:55 ID:seUdbuJj0
5.11話の話の進み方が10話までのと違い、話の展開がいきなり過ぎるのはなぜ?
推理8:2話分を1話にまとめた。
推理9:この話だけ湯浅氏がメインで書いたため、上田氏の脚本とティストが変わったため。
586風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/18(水) 20:21:28 ID:seUdbuJj0
>>584
論破されたっけ?
根拠も無く、単に”違う”って書いているだけじゃん。
587風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/18(水) 21:06:36 ID:X01L1p+BP
>>586
まだ同じことやるんかいw
根拠もなく、ってお前が全部無視してるんじゃん
そっちのほうがよっぽど根拠がない

>>580 何度も言うがアイテム移動している描写は確認できないのでこれ以上論じようがない
たまたま連続した話数で出たとしても根拠にはなりえない
もしあるなら移動したという明確な証拠を教えてくれ

>>581 上田さんが10話まで書いたってソースを以前聞いたんだが
インタビュー等で答えたならその個所を指摘してほしい
そもそもソースがあるなら推理など必要ないはずだけど?

>>585 話がいきなりってのはお前の感想だよな?
推理の根拠が個人の感想では話にならない
これ以上論じようがない




588風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/18(水) 22:53:40 ID:UocFcXWe0
皆が皆、自分のような状況になっていることが前提で話を進めている
1、2,4はどこがアニメ本編に関係するのか
なんで本編に関係ないところでお前の言う「議論」をしたいのか、こっちが聞きたい

5は>>587が言うとおり私見だよ
誰もがいきなりすぎる展開だっただろ、とか思うわけない
世界中の人間がお前と同じ意見なはずなかろう

3に至っては
鞄に入っている大金は、主人公が四畳半世界から1000円ずつ拾って置いていった物としっかり説明されているし
アイテム移動はそういう観点じゃなくて
他の世界でも3話同様に師匠がしまなみ杯で優勝していて
私は樋口に海底二万海里と地球儀を貸していたと思えば矛盾なんかないよ
どこの世界でも“私”が小津と出会うことや
白色のモチグマンを拾うこと、カステラが部屋の中にあること
私の部屋の中に1000円が同じところに落ちていたことと同じ理由

6話からは「なくなった」のではなく、描写されていなかっただけ
6話〜8話は主人公が3人の女の人と戯れる話だから樋口師匠の描写をする必要がなかった
11話は師匠が世界旅行に行ったから
海底二万海里を読んでいることとしまなみ杯優勝したことは前提として存在している

描写されていない≠存在していない だからね
589風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/19(木) 08:05:15 ID:PGfoFf940
そろそろアニメ2に移動だな
俺は現代版走れメロスを見た
小津かわいいよ小津
僕なりの愛ですよ
590風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/19(木) 21:22:38 ID:Ti0p9zac0
6.樋口先輩の神様設定が有耶無耶にされ、単なる大学のおかしな先輩で終わった理由は。
推理10:アイデアが思いつかなかった。
推理11:尺が足りなくなるのでカット。
推理12:忙しいんで忘れた。
推理27:神様設定は1話だけの設定
591風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/19(木) 21:25:47 ID:Ti0p9zac0
7.今まで時計台は時計の映像だけで終わっていたのに、8話の最後に小津の顔がかぶさった理由は?
推理13:本当は9話で小津メインの話がなされる予定だったため。
592風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/19(木) 21:43:45 ID:Xs+HLPEVO
まだやってたの!?
本編終わってから何週間経ってるんだよ。
593風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/19(木) 23:12:01 ID:Ti0p9zac0
北海道や山形じゃまだ終わっていない。
せめてこのスレ埋めてからアニメ2に移行せえ。
594風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/20(金) 02:41:28 ID:RM0E/L7uP
>>590 なんでそんな所にそこまでこだわるの?
神様かと思ったらただの人間でしたじゃ駄目なの?
>>591 前も言ったけど9話が小津のメイン話だからだと思うよ
この解釈が絶対正解とも思わないけど

最終回が気に入らなかったのならそれでいいじゃん
なんで変な理由作ろうとするんだか
質問にも答えてくれないしさ
595風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/20(金) 03:52:39 ID:EZXfYvUjP
最初に神様って刷り込まれたら絶対に神様じゃなきゃ駄目なのかよ
お前はひよこか!
596風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/20(金) 07:52:50 ID:kS2Uqgmo0
タイトルの神話体系って何のこと?
597風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/20(金) 09:35:49 ID:bByCVXUX0
四畳半で不思議なことが起きたよ

…って程度でよろしいかと
598風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/20(金) 23:59:05 ID:sbD4kXEw0
このスレは終わったスレ

早く本スレのアニメ2とアンチスレに移動して落とせ
599風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/21(土) 07:44:06 ID:lC2txbqU0
>>595
突っ込みが的確すぎる。
おらあ、あんたのこと好きだ。
600風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/21(土) 10:25:11 ID:CY+RWnS90
>>595
第一話の設定は後の話に続くが普通。
601風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/21(土) 10:26:38 ID:CY+RWnS90
まあ何にせよ1話約2000円の価値はない。
602風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/21(土) 19:01:05 ID:WK6UcnU40
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーた始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
603風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/21(土) 19:06:42 ID:tl/pwc2Z0
なんかオリコンの20日付のデイリーDVDランキングで 
四畳半1巻がアリス抜いて1位なんですが・・・w
604風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/21(土) 20:17:48 ID:rXpfeswMP
>>600
最初から神様じゃないと考えたら辻褄合うね、不思議!
>>601
こんなん言いだしたら終わりだぞ

なんにせよ湯浅監督が正当に評価されてうれしいよ俺は
605風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/21(土) 20:44:36 ID:WK6UcnU40
606風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/21(土) 20:55:41 ID:QYZfee+D0
やら豚なんてもってくんなよ
607風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/21(土) 22:12:55 ID:KZvzBy+V0
BDキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
これ保存どうすんだよ・・・
FLCLといい中古対策なのかしらんが。
608風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/22(日) 10:12:22 ID:NwP3WhS30
>>604
>最初から神様じゃないと考えたら辻褄合うね、不思議!
当人が神様だと言っているから、神様。
後で、それは嘘でしたってヲチにしても何にしても決着つけるべき。
猫ラーメン屋は皆ラーメン屋って思っているけど、最初からラーメン屋じゃないって言っているのと同じだけど。
609風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/22(日) 10:41:48 ID:NwP3WhS30
>>605
http://www.oricon.co.jp/rank/da/w/

トイストーリーには完全に負けているわけだが。全巻出たらどうなるかわからんよ。

610風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/22(日) 11:39:46 ID:YIjhAIwa0
神様・ウィークリー・トイストーリー・・・面白いヤツだな
611風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/22(日) 11:43:43 ID:kyiLgmynP
>>608
ただの嘘でしたって決着ついてるじゃないですか…

思っているもなにも、ラーメン屋はちゃんとラーメン屋やってるじゃないですか…
全然同じじゃないです、しっかりしてください

最初、神様が自分の名前のはずなのに噛んじゃった理由を考えたことある?
612風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/22(日) 12:09:39 ID:531LomhW0
てす
613風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/22(日) 13:14:45 ID:g2GLH+lw0
かもたけつのみのかもだ!
614風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/22(日) 13:45:03 ID:g2GLH+lw0
当人が神様だ、と言ってるから神様、という理論が成り立つなら
当人が神様だ、と言い切れてないんだから神様じゃなく芝居だ、という理論も成り立つはずなのだが
615風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/22(日) 14:39:46 ID:qi/WrCXs0
それより僕の>>588は無視ですか?

さっさと鎌って欲しいんだけどな?
何もいえないのかしら? もうちょっとしっかり本編見てきたら?ww
616風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/22(日) 21:16:39 ID:+dLr+wQs0
というかおっさんのもともとの主張であった
ホントは12話だったのにもやしもんの遅れのせいで放送を早められて11話に減ったって説と
ホントは10話を最初に持ってくるつもりだったって説はやっぱり違ったみたいだね
一巻付属のブックレットを読む限り
617風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/23(月) 00:57:36 ID:9bh0v5WlP
>>581
やっぱり前提が妄想でしたね
618風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/23(月) 22:33:59 ID:QkU5FbJM0
8.11話で猫ラーメン店主と羽貫さんが樋口や城ヶ崎と同じ大学の同学年との説明があったが、
  それがストーリー上どういう意味があったのか?
推理14:特になし。脚本上か編集上のミス。
619風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/23(月) 22:35:27 ID:QkU5FbJM0
>>616
ブックレットに何が書いてあったのかね?
620風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/23(月) 23:28:58 ID:UeatgTpZ0
>>611
なぜか小津ボイスで再生された
621風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/24(火) 00:31:14 ID:z8Y1Qp/r0
今日は14位に激下げ
http://www.oricon.co.jp/rank/da/d/
4位の爆丸バトルブローラーズ ニューヴェストロイアってナンだよ。W
622風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/24(火) 00:36:04 ID:b5r+26VBP
まだ続けたいのならそろそろ新しい事を言ってくれたまえ
ついでに無視しているたくさんの質問に応えてくれよ
>>618
自分の感想を根拠にするのはやめなさいと言っておろう
623風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/24(火) 00:39:59 ID:z8Y1Qp/r0
あくまで推理だから、正しいかも知れないし、間違っているかもしれない。
624風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/24(火) 01:13:26 ID:BldAFwyG0
このアニメ見た事無いけどまりんのOPは注文した
625風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/24(火) 01:24:10 ID:pqdleLRp0
エンディングだろ。
626風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/24(火) 01:51:03 ID:z8Y1Qp/r0
一番の妄想ってこのアニメが世間的に人気あるって事だな。w
627風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/24(火) 08:48:03 ID:niLKvyKf0
>>619
監督のインタビューに流れとして終盤に四畳半漂流記、最後に脱出をやりたいと
最初のほうから考えていたと書かれている
あと「全11話のシリーズ構成」としつこいほど書いてあって11話の中でどうのように話を作るかについてもよく言及されてる
628風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/24(火) 08:50:26 ID:niLKvyKf0
>>618
猫ラーメンの店主が私に四畳半代理戦争の説明してくれたり
ほんわかからの脱出に協力してくれたりしたときにどう思った?
629風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/24(火) 19:51:22 ID:CLG47NyY0
9.湯浅氏メインなのに、共同脚本と演出を初回と最終回の2回しかやってない理由は?
推理15:忙しかったから。
推理28:この作品は次の企画が通らなかった時に出た話で、それほどやる気があった企画で無いため。
630風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/24(火) 19:58:21 ID:CLG47NyY0
>>627
ありがとね。
>あと「全11話のシリーズ構成」としつこいほど書いてあって
が気になるが。しつこいほど書くような事じゃないし。なんか強調する必要が
あったのか?
>>628
>猫ラーメンの店主が私に四畳半代理戦争の説明してくれたり
京都の影の歴史とかに詳しい人。河原町のジュリーみたいな事とか知ってい
るような町の噂話等に詳しい情報通。
感じだな。
>ほんわかからの脱出に協力してくれたりしたときにどう思った?
ほんわかに対抗する勢力の関係者だと思った。

逆に聞くが、なんで京大卒で屋台のラーメン屋だったり、歯科衛生士だったり、学歴に
合わない職業についたのには疑問に思わないか?
631風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/24(火) 20:02:48 ID:sMEG8O2S0
第一話で出てくるんだが
「私」は大学一年のときに小日向さんに告白してフラれているわけだけど
もうこの時点で小津は付き合ってるの?
つまり、小津と小日向さんができているのを知らずに告白しているわけ?
632風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/24(火) 23:28:01 ID:CLG47NyY0
10.9話後半でいきなり小津が失脚している理由は?
推理16:9話前半は上田氏が書いたが、後半は湯浅氏が書き直したか追加したため。
このため整合性が取れない展開となった。
633風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/25(水) 06:21:02 ID:/hPcjOB/0
11.相島先輩以外のキャラデザインが夏服、クライマックスが8月の五山送り火の日なのに、なぜ夏季
   の放送でないのか?
推理17:放送時期がずれた。
634風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/25(水) 07:00:38 ID:S/CR8Fym0
このアホはいつまで妄想垂れ流すつもりだ?
635風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/25(水) 07:39:39 ID:P0rVkzqd0
正直…気持ち悪い…
636風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/25(水) 09:24:11 ID:GINcqBDz0
>>629
忙しかったからで合ってる
最初はスケジュールに余裕あったけどどんどんなくなっていったとブックレットに書かれていた

>>630
何で
>京都の影の歴史とかに詳しい人。河原町のジュリーみたいな事とか知ってい
>るような町の噂話等に詳しい情報通。
>感じだな。

>ほんわかに対抗する勢力の関係者だと思った。

何でこういう捻った解釈はできるのに
実はラーメン屋も樋口師匠と同回生だったので色々協力してくれたとは考えないのか?
あと学歴云々は別に疑問に思うことはなかったです
京大でも師匠や私のような落ちこぼれもいるんだしラーメン屋や歯科衛生士がいてもべつに驚かないです
637風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/25(水) 09:42:43 ID:GINcqBDz0
>>632
>9話前半は上田氏が書いたが、後半は湯浅氏が書き直したか追加したため。

ブックレットを読む限りそれはない
ただ脚本の人曰く監督がどんどん発想して脚本家が整える感じにしてたけど
監督の発想が次々出てくるのでちょいちょい取りこぼして明らかに辻褄があってない部分もあるけど
そこはご愛嬌で(笑)とは書いてあった
あと途中からスケジュールがきつくなったのはできるだけ整合性をとろうとしたからとも書かれてた


ただそこが
>9話後半でいきなり小津が失脚している理由は?
だとは思わないけど・・・説明は色々されてるし
638風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/25(水) 20:07:07 ID:a7eP+Ct10
>>636
>何でこういう捻った解釈はできるのに
>実はラーメン屋も樋口師匠と同回生だったので色々協力してくれたとは考えないのか?
ラーメン屋になるために京大に行く人間はいないので、何も説明がない段階でラーメン屋が京大生だった
なんて考える人間は、普通いない。
ラーメン作りに合間に”善の研究”とか読んでいるようなインテリっぽいとこも皆無だしね。読んでいるのも
競馬新聞だったし。 
それに、同じ大学の同回生しか友人がいないなんて考える方が変。学外の友人か顔見知りと考える方が
普通。 そんなに京都は閉鎖的か?

しかしマッドハウスも大変な事になったな。今敏氏が亡くなるとは。
639風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/25(水) 20:07:38 ID:7320AWv90
第一話で出てくるんだが
「私」は大学一年のときに小日向さんに告白してフラれているわけだけど
もうこの時点で小津は付き合ってるの?
つまり、小津と小日向さんができているのを知らずに告白しているわけ?
640風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/25(水) 20:11:08 ID:a7eP+Ct10
12.5話のほんわかで猫ラーメン店主が小津と”私”の逃亡を助けた理由は?
推理18:推理10、11,12と同じ理由。
641風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/25(水) 20:17:40 ID:a7eP+Ct10
そもそも小津はどこの人だったんだろう?
642風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/25(水) 20:18:10 ID:NGxfISc60
>>639
どうなんだろ。
一回生の頃から付き合っているのは確定だけど、告白前後までは定かではなかったような。
告白がきっかけで付き合うようになったから、小津も何かにつけて明石さんとくっつけようとしている様にも見えるし。
まあソース無ければ、想像の中でしかないわな。
643風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/25(水) 20:21:11 ID:GINcqBDz0
>>638
変とかじゃなくてそういう設定だから
あんたは最後にラーメン屋や師匠たちが同回生であることに意味がなかったと言ってたから
意味ならちゃんとあったといいたいだけ

あんたがその設定について気に入らないとかそういうことは知ったことじゃないから
644風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/25(水) 20:27:46 ID:a7eP+Ct10
645風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/25(水) 20:28:49 ID:a7eP+Ct10
13.特典映像に湯浅氏、上田氏が一切関わっていない理由は?
推理19:スケジュールが合わなかった。
推理20:本編以外関わりたくなかった。
646風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/25(水) 20:34:35 ID:a7eP+Ct10
京都大学法学部を卒業後に渡英。帰国後、国家公務員採用I種試験に合格して警察庁に入庁。
外務省公邸人質監禁・篭城事件に対応すべくプロジェクトチーム「緊急対策特命係」の参謀とし
て参加するも判断ミスでメンバーに殉職者を出ししまい、上層部の判断により責任は窓際部署
「特命係」への封じ込めという形で彼1人に押し付けられた。
その後公安の仕事で、京都府警に出向、組織犯罪のほんわかを内偵するために、屋台のラーメン
屋に変装し、調査を行っている。

せめてこれぐらいの設定でないとな。
647風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/25(水) 20:37:33 ID:GINcqBDz0
行き着けのマスターが師匠と知り合いで自虐的代理代理戦争のことを知っててその発端を主人公に教えてくれる
ほんわかでピンチになったときには師匠の依頼で助けてくれる
その人は実は師匠たちと同回生でしたって流れでなんか変なところある?

四人が同回生だと判明したとき羽貫さんがスモールワールドねって言ってるからね
まー主人公周りはそれなりに狭い人間関係なんだろうね
648風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/25(水) 20:39:31 ID:zF3m+cB30
>>646
東大新卒でニートもいる時代なんだから、京大出たからエリートコース歩んでなきゃおかしいって訳でもあるまい。
649風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/25(水) 20:42:09 ID:rAfIroYAP
>>646
アホらし
そういうの他所でやってもらえません?

そういうストーリーじゃありませんから
650風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/25(水) 20:53:44 ID:CmfRPLeQ0
>>646
萎えるわぁ
651風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/25(水) 20:58:44 ID:a7eP+Ct10
同回生という説明も唐突なんだよ。
別にただの友人だったって説明だけで何か不満か?
652風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/25(水) 21:06:55 ID:a7eP+Ct10
元福猫飯店の店長、大学の経済学部卒業後にそこで覚えたラーメン作りの腕を生かし、
ラーメン店経営に乗り出し大成功。
今では京都に本社を置く、猫ラーメンチェーンの若き社長。
新作ラーメンのリサーチのため下鴨神社界隈に屋台を出しているとか。
653風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/25(水) 21:10:27 ID:GINcqBDz0
>>651
不満か?って何?自分が同回生だったって設定に不満なだけだろ?
何でただの友人って設定はよくて同回生って設定は嫌なんだ?

それとどこが唐突なんだ?
四畳半さまよっててほかの四畳半の自分に近しい人を研究してると
なんと羽貫さんは師匠たちと同回生だと判明し、ついでに猫ラーメンのマスターも同回生だったと判明するだけだろ?
その後、人の多面性について考えるシーンに繋がっていく
マスターが同回生だと判明するシーンは別に唐突でも何でもないじゃん
そこまで重要な事柄でもないのになんでこのシーンがそんなに引っかかるんだよ?
654風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/25(水) 21:19:38 ID:a7eP+Ct10
どうでもよく、カットしてもかまわないシーンをつけ加えているために11話のテンポが
おかしくなっているから。
655風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/25(水) 21:24:45 ID:MFgQ7WROP
テンポ(笑)
656風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/25(水) 21:29:33 ID:GINcqBDz0
>>654
あのシーンのせいでテンポおかしくなったようには見えないんだけど・・・
数秒だし羽貫さんのスモールワールドねって言葉もしっくりくるし別段おかしなシーンには見えない
657風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/25(水) 21:48:35 ID:rAfIroYAP
カットしてもかまわないのはお前の「ラーメン屋は実は若社長」みたいな設定
同期だったって説明だけでテンポが変わるわけない
658風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/25(水) 22:13:53 ID:a7eP+Ct10
>>657

>>646とか>>652は冗談だから。w
659風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/25(水) 23:14:40 ID:rAfIroYAP
そんなレスいらんわい
660風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/25(水) 23:25:32 ID:a7eP+Ct10
僕なりの愛ですよ
661風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/25(水) 23:40:26 ID:4ZszGo5Q0
俺の同級生は、京大生時代に屋台のラーメン屋やってたよ。今は、大学教授やってるみたいだけど。
662風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/25(水) 23:53:28 ID:rAfIroYAP
そもそもアニメで京大って言及されてたっけ?
663風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/26(木) 01:29:09 ID:/i1heY7U0
14.5話での海底2万哩と地球儀を樋口先輩に渡した”私”とは誰?
推理21:推理10、11,12と同じ理由。
推理22:10話で平行世界を移動中の”私”
ただし、10話中で、樋口先輩にだけは会える、(もしくは樋口先輩の部屋だけには行ける。)
設定を考えていたが、やめにしたため有耶無耶になった。
664風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/26(木) 01:35:05 ID:l5c+JpS20
レス纏めるのに苦労するから出来ればコテを付けて欲しい。
665風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/26(木) 02:10:57 ID:iqnPQFJc0
>>663
あれ小津がまた貸したんじゃなかっっけ?
あれ?そういう設定だったっけ??
666風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/26(木) 18:40:01 ID:5PVJ9oil0
そうなんだ
667風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/26(木) 18:49:57 ID:hiYZTTsa0
モチグマンショーで助けられたとき、私は大学生で明石さんは高校生
明石さんの地元は京都かと思われたが、実際は下宿している
このモチグマンショーが行われたのはどこなんだ?
668風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/26(木) 20:14:22 ID:1hjUgPQM0
樋口先輩の神様設定と同じで、明石さんが下宿している設定は
最終回だけなんだろうよ。
669風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/26(木) 20:48:27 ID:HxBTZwbbP
>>667
御都合主義者になるべし

>>668
んなことはない
670風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/26(木) 21:18:28 ID:1/JqHKtT0
>>667
キャラスレだか本スレだかでは
大学の文化祭かオープンキャンパスでやってた
もちぐまんショーを、そこに来ていた明石さんが
たまたま見てたっていう推測があったな
671風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/27(金) 16:01:03 ID:vg3bX1aP0
>>668
確か全話を通じて主人公の立ち位置が変わるだけで、その他の登場人物の生活は変わらないよ。
説明がないだけで、明石さんは毎回映画サークルに入るし、途中下辞めてバードマンに入ってる。
神様の下りも小津が私と明石さんをくっつける為に師匠と二人で仕組んだイタズラなだけで、そういう「設定」ではない。
いつもの師匠。

672風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/28(土) 00:38:00 ID:qM01xAGn0
サントラCDが届いた。あんまりスレでは話題にならないけど、前から
音楽が素晴らしいと思ってたので、前から期待していたが、やっぱこれ、いいわ。

クラシック風の実験音楽が続くかと思いきや、師匠のこってりフォークが流れたりする。
聴けば一発で「これがそうか」と膝を打つ、「「私」のテーマ」「小津のテーマ」「明石さんのテーマ」
ときて、本編未使用の「ジョニーのテーマ」なんてものまである。
まったり妄想に浸りたいときにはぴったりのCDだわ。

ドラクエのオーケストラ版にも似ている感じ。
673風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/28(土) 09:22:11 ID:ezKLVCGP0
>>671
>確か全話を通じて主人公の立ち位置が変わるだけで、その他の登場人物の生活は変わらないよ。
>神様の下りも小津が私と明石さんをくっつける為に師匠と二人で仕組んだイタズラなだけで、そういう「設定」ではない。
矛盾していますが、だったら、樋口先輩は毎回神様を自称していそうなもんだが。w
674風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/28(土) 09:24:38 ID:IGyiDCz6P
さすがに4畳半のCDとか買う気にならんw
675風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/28(土) 09:27:48 ID:ezKLVCGP0
>>667
脚本に整合性の無い箇所がある。
これもその一つのような。

地元なんだけど、大学生生活を機に親から離れて生活している。
とか色々考えられるんじゃないのかな?
森見氏も自宅通学可能な距離だったけど、寮に入ったし。
676風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/28(土) 10:06:20 ID:bEHpvWP50
森見は生駒だし、流石に通学は厳しい
寮なら安いだろうが、学生マンションだからなあ
677風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/28(土) 10:23:18 ID:OjCIrSML0
グッズとか買いたくなるアニメじゃないよね
678風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/28(土) 10:26:42 ID:ezKLVCGP0
>>674
>さすがに4畳半のCDとか買う気にならんw
そりゃデカいわな。w
679風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/28(土) 10:29:47 ID:ezKLVCGP0
>>676
生駒から出町柳までは約60分だから無理したら通えない距離じゃないけど、
さすがに疲れそうだな。
680風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/28(土) 10:30:48 ID:jWbJLN+AP
>>673
別に矛盾はしとらんだろ
681風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/28(土) 10:34:54 ID:OjCIrSML0
>>680
もう、放っておけよ
682風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/28(土) 10:49:05 ID:ezKLVCGP0
公式サイトの人物紹介で、”実は、神かもしれない”って書いてあるけどね。
683風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/28(土) 14:06:04 ID:Tukgb5/D0
そもそも、樋口師匠自体は「夜は短し恋せよ乙女」の登場人物で、その頃から宙に浮かんだり神様めいたことをしていたからね。
そのことと、誰もが最初に観る一話の脚本を考えてHPでは神様かもしれないと冗談ぽく説明しているんだろう。
684風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/28(土) 14:06:51 ID:Tukgb5/D0
↑失礼、夜は短し歩けよ乙女だた
685風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/28(土) 17:17:55 ID:nBysuif30
>>677
もちぐまはちょっとほしい
686風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/28(土) 17:27:31 ID:KgTbRr5I0
>>674
サイズが四畳半な訳ではないよ
687風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/28(土) 22:00:34 ID:qM01xAGn0
>>683
出版されたのは乙女よりも四畳半の方が先だよ。
688672:2010/08/28(土) 22:02:55 ID:qM01xAGn0
>>674
>>678
四畳半のCDというより、純粋にイージーリスニングのCDとして買ったわ。
俺も、もちぐまとかDVDまでは買わないw
689風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/28(土) 23:14:12 ID:A8WgeZN70
>>682
かもしれない、と思ったけどやっぱり違いました、てオチなだけだろ。頭かたすぎ。
690風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/28(土) 23:31:44 ID:bwTlmLHn0
>>687
おう、失礼。素で間違えてたわ
691風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/28(土) 23:34:00 ID:bwTlmLHn0
こないだ渋谷の公式ショップで買ったけど、もちぐまんストラップかわいいぞ。
オススメ。
…固い素材なのが難点だけど
692風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/29(日) 10:05:03 ID:bIR1aBz00
>>689
>かもしれない、と思ったけどやっぱり違いました、てオチなだけだろ。頭かたすぎ。
そんな説明なかったぞ。

693風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/29(日) 11:59:35 ID:23N/V5Ur0
>>689>>692
神かもしれない神じゃないかもしれない
そういう謎めいたキャラってことでいいんじゃないかな?
ワーキンの相馬君や荒川の村長みたいにね
そもそも、神様設定とか全肯定も全否定もされてないみたいだし
両者納得できないならもうこれ以上の堂々巡りは無意味だからやめろ

神様っていう設定は小津が仕立て上げたものであると私は一話で言っているけどね(私の主観的意見だけど)
それをどう受け止めるか次第
694風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/29(日) 22:10:49 ID:Zf3Wp0ib0
樋口師匠がただのノーマルピープルだったら、なんで「私」が
あんなにタイムリープできたんだよ?あきらかに師匠にねがった
から大学生生活くりかえせるようになったんじゃん。
695風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/29(日) 23:20:08 ID:3nHKVaVoP
ループじゃなくパラレルだ
696風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/29(日) 23:50:54 ID:Zf3Wp0ib0
時計のはりがいつもまきもどってるじゃん。
ヒッキーになったときにそれらをパラレルとしてとらえなおしただけでしょ?
697風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/30(月) 00:01:06 ID:UYftAyuAP
それは視点の巻き戻し
私自身が過去に戻ってるわけじゃない
698風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/30(月) 00:41:16 ID:SXs2/z810
うらないばばの料金1000ずつふえていってるのにきづいてたじゃん。
699風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/30(月) 00:55:59 ID:oqqwafA50
>>694
一度原作読んでみたら?
時計台の表現はただのアニメ上の演出だよ。
この作品のテーマは「並行世界」なわけで。
タイムリープっていうなら10話並行世界はどう説明するんだ?

説明する必要はないけど。



700風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/30(月) 00:59:27 ID:oqqwafA50
>>698
あと1000円値上がりの件は監督の悪ふざけね。
渋谷のオールナイト上演会に参加してきたが、その時トークショーで演出家がネタにしてた。
701風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/30(月) 01:00:23 ID:MRDjh5WX0
>>700
1000円値上がりは脚本の上田さんじゃなかったっけ?
702風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/30(月) 01:09:30 ID:oqqwafA50
>>701
上田さんか!
703風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/30(月) 01:13:50 ID:oqqwafA50
監督・脚本:湯浅
脚本:上田

だよね。すまんかった。
演出家とかいっちゃった

704風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/30(月) 01:40:58 ID:UYftAyuAP
9話の私と師匠のやりとりがこの作品のテーマだと思う
(「今ここにいる君以外、他の何者にもなれない自分を認めなくてはならない」とかね)
だからやり直しはちょっと考えづらい
ついでに言うと師匠がやり直しをさせてるってのも考えづらい
理由は同様

ただ序盤はループ話だとミスリードさせる意図があったかもしれない
デジャブ設定とかね
これは想像
705風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/30(月) 02:00:11 ID:oqqwafA50
>ただ序盤はループ話だとミスリードさせる意図があったかもしれない

確かに、そうかもね。
原作には一切タイムリープという表現は出てこないのに、わざわざ時計台を出したあたりそうゆう狙いだったのかも。

トークショー聴いてて思ったけど、今回の脚本は結構湯浅監督のノリというか、なんでやねん!でま、まあいいか。というのが多かったみたい。
監督が自分の世界を爆発させて、上田さんがそれをなんとか辻褄合わせるっていう形であの脚本が出来上がったらしいからね。

最終章の全裸のシーンとか、打ち合わせでは存在してなかったのに、監督が絵コンテ上げたらいきなり全裸になってたけど面白かったからいいかってなったらしい。


706風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/30(月) 02:09:31 ID:SXs2/z810
悪ふざけっていえばなかったことになるわけでもないしな。
そういうシーンがあったからにはそういうものなの。
むかしのドラマとか、ラストシーンでしがないチンピラかなにかに
やられたりすることがよくあったけど(キッズむけではジェットマンとか)、
たとえばなんかのイベントで、監督か脚本が「ラストは悪ふざけでしたw
ホントはあのあとたすかってますw」ていうようなもの。
原作にはなかったかもしれないが、アニメにはある。それがすべて。

>>699
原作はただのパラレル、アニメはループでありパラレルってことでいいじゃん。
ループものだってループをくりかえしたあとメタ空間にはいったりすれば、それぞれの記憶は
パラレルのかたちで認識されるわけだし。
707風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/30(月) 02:19:37 ID:SXs2/z810
ループすればするほどパラレルワールドはうまれるわけだから、
ループものというのは、それだけでパラレルものでもある。
>>704
パラレルということそのものがイメージでしかなく、リアルは1つという
ことであれば、そのイメージをもたらされているのは
やはり師匠がキッカケになってるわけで、ループというパラレルを
ひきおこしてるのはやっぱり師匠なんじゃね?
708風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/30(月) 02:32:21 ID:dyFLJVLl0
エンドレスエイトだったら「一万ry」回分の四畳半がつながってるわけか
709風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/30(月) 02:37:52 ID:gAn4pk3a0
ヒーローショー同好会がいつの間にか一週間延期になっていた。
なんぞこれ。
710風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/30(月) 02:38:34 ID:UYftAyuAP
すまんが何を言ってるか全然わからん
ややこしく考えすぎでは?

711風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/30(月) 09:25:03 ID:UhgpZNOf0
>710
同意。

>707
すまんがどうしてそんなに師匠にこだわるの?

ttp://b.hatena.ne.jp/articles/201004/1089
上田:全4話の並行世界を全11話の並行世界にする大体のイメージがまとまって。

可能性は否定しないが、原作者も監督の脚本家も意図してない無いことに対してひっかかったって
意味ないぞ。監督に関してはソースは無いけど、トークショーでも「タイムリープ」「樋口師匠は神様」
「師匠が時間を操る」なんてキーワードは一切出てこなったぞ。

つまり、考えすぎだ。
712風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/30(月) 19:40:27 ID:SXs2/z810
こだわっているのはそちらのほうでは?
なにかこのごろ、なにも考えずにスタッフのコメントだけきいて、
キャッキャたのしむことだけがいいこと、みたいな風潮があるなあ。
713風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/30(月) 19:43:46 ID:3kTbnN9q0
考える≠妄想する だからな。
714風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/30(月) 20:20:12 ID:UMONByjC0
自分の妄想という型に他人の創作物を無理やりはめ込もうとする事に比べれば
無邪気にキャッキャウフフしてる方がよっぽど健全だ
715風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/30(月) 20:27:38 ID:/6AERof00
どこぞのアニメ好きも言われてたけど
「考察じゃなくて二次創作」だからな、お前のは
716風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/30(月) 20:51:19 ID:UYftAyuAP
>>707
これをもうちょっと分かりやすく説明しておくれ
>>パラレルということそのものがイメージでしかなく、リアルは1つという
ことであれば
この前提はどっから出てきたの?俺そんなこと言ってないよ

>>やはり師匠がキッカケになってるわけで
飛躍しすぎなんでこの理由をもうちょっと説明してくれ

突然の謎の前提と筋の通らない結論を出されても困る

もう一つ質問
あなたが思うこの作品のテーマは?

あなたを頭から否定したいわけじゃないのに俺とあまりにも意見が違うもんでさ
717風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/31(火) 01:23:39 ID:zy7cmhiP0
平行世界にしてもタイムリープにしたって、
主人公がそういう平常ではありえない異常事態に巻き込まれた理由があるわけで、
それが説明されないと納得しない人もいるだろう。

それが樋口先輩のせいだと考えるのが一番わかりやすいからさ。
彼じゃないなら、どうしてそうなったのか?って疑問は残るわな。
718風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/31(火) 01:26:27 ID:zy7cmhiP0
監督(脚本家)がこう言っているから、言っていないから云々で結論つけようとする人が
いるけど、彼らが適当にやったせいで、整合性が取れなくなり、見ている人が戸惑った場合、
これは彼らの責任だとは思わないのかな?
719風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/31(火) 04:46:39 ID:C56SEkqR0
まぁ何にせよここまでこの作品の事を詳しく知りたがるんだから
よっぽど気に入ったんだね
720風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/31(火) 07:15:22 ID:OcI50sIdP
ほこほこ
721風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/31(火) 08:01:17 ID:p+Dn2c3c0
なんというか、全てが公式設定によって説明されていないと納得いかない人が
世の中、多いんだな。「崖の上のポニョ」のアマゾンレビューでもそういう人が
わんさか沸いていたが、あれと同じメンタリティか。
722風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/31(火) 09:00:38 ID:IdOVFe7M0
いつもの人がこんだけ粘着してる理由って最初のほうで言ってた主張がボロクソに叩かれたからなんだろうな
まー駄作認定して説得力のない自論を展開されたら当然だけど
それでボロクソに叩かれた後必死にアラ探ししだして明らかにどうでもいい部分までおかしいとか言い出したりして
納得いく説明がされても無視して何回も繰り返したりしてさ、それで度々信者叩きにもっていこうとするし
最初のほうに言ってた主張なんかどっかいってるもんなこのアニメとそのファンを叩きたいだけなんだろうな結局
一回今までの自分のレス全部読み返して冷静になれよ

あと>>656の質問に答えろ
723風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/31(火) 09:20:49 ID:PUJB7ySg0
>>718
UhgpZNOf0だけど。

監督のや脚本家の意見を持ってきたのは、君があまりに斜め上な解釈をしている
気がするからだよ。
自分の解釈に合わない=本を読んでも考察すらしない馬鹿野郎。
と決め付けるのは勘弁してほしいな。
持論を展開するのは構わないけど、時には自分の意見がマイノリティじゃないか?
と落ち着いて考えてみるべきだよ。

自分の解釈に合わない見解をする人間=おかしい。という考え方だと、相手が何をいっても
見下し続けて議論にならないじゃないか。


724風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/31(火) 09:32:03 ID:PUJB7ySg0
あらためて俺の意見を言うと、君は物事を複雑に捉えすぎている。
どう解釈するかは自由なんだけど、俺を含め何人かが異論を唱えているのは
君が多くの人が気にしていないであろう部分につっかかり、結果まるで粗探し
をしているようにしか受け取れない議論をするからなんだよ。

君が気にしていることで、一体どれだけの人が困っているというの?
725風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/31(火) 12:33:13 ID:2eiau3R90
君達、詭弁論部に入らないかね?
726風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/31(火) 13:08:04 ID:C56SEkqR0
君はパン派かね?ご飯派かね?
727風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/31(火) 16:36:51 ID:PUJB7ySg0
俺はビスコ派だけど。
728風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/31(火) 19:34:41 ID:D5fGhqvd0
>>656
>羽貫さんのスモールワールドねって言葉もしっくりくるし別段おかしなシーンには見えない
それも余計だな。
729風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/31(火) 19:37:19 ID:D5fGhqvd0
>>721
>なんというか、全てが公式設定によって説明されていないと納得いかない人が
>世の中、多いんだな。「崖の上のポニョ」のアマゾンレビューでもそういう人が
>わんさか沸いていたが、あれと同じメンタリティか。
多数の人はきちんと説明されないと疑問に思うし、それが普通なわけ
730風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/31(火) 19:42:22 ID:/wSLgrN10
単に世代の違いでしょ。
正解なんて無いのを知りつつも、お互い意見を交換して盛り上がるか、
正解が無いと不安で、常に一択を相手に押しつけるかの。
731風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/31(火) 19:51:33 ID:D5fGhqvd0
各人、各人いかにでも解釈ができるのと、まったく情報が無く、解釈ができないのとは別。
732風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/31(火) 19:59:18 ID:sAaXlXbL0
ここでかまってもらえたのが
そんなに嬉しかったのかなぁ

いつまで言ってるの?
733風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/31(火) 20:02:14 ID:D5fGhqvd0
>>704
>だからやり直しはちょっと考えづらい
>ついでに言うと師匠がやり直しをさせてるってのも考えづらい
やり直しを繰り返させ、真実((「今ここにいる君以外、他の何者にもなれない自分を認めなくてはならない」とかね)
に気づかない限りは、未来に進めない煉獄にいさせ続けさせているとも解釈できるけどね。
734風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/31(火) 20:07:53 ID:D5fGhqvd0
>>723
>>724
どんな意見を持っても自由だと言いつつ、少数意見だからと否定していないか?
言いたいことが矛盾しているな。

なんだかんだと言って、気に入らない意見だから否定しようとしているだけにしか思えないな。
735風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/31(火) 21:49:04 ID:+Zd0uJrl0
なんでチマチョゴリみたいな服なん
736風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/31(火) 22:05:50 ID:4uZzIit30
>>734
×少数だから
○根拠が妄想じみているから

少数なのは理由でなく結果
お前の言ってることが理に適っていて、作品としての欠陥となりうる説明不足があるなら
似たような声もいい加減出てくるはずだろう

「ボク以外はみんなバカ」って言う中二病にかかってるんでなければね
737風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/31(火) 22:16:15 ID:D5fGhqvd0
>>736
どこが妄想なのか具体的に教えてくれんかのお。
738風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/31(火) 22:18:38 ID:PUJB7ySg0
OK!とりあえず、樋口師匠が神様で地獄だの何だのの人の意見はわかったから
続きはこっちでやってくれ。

四畳半神話大系批判スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/anime/1273469749/

関連の発言してる人が同一人部人物かは知らんが結局、発言をまとめると
「脚本がいい加減で納得できない」ってことが言いたいんだよね?
だったらここじゃなくて批判スレで持論を展開するといい。


ここならあーたの意見に大いに賛成してくれる人達がいるだろう。
739風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/31(火) 22:19:20 ID:D5fGhqvd0
>>736
俺に言わせれば、貴様は信者にありがちな偏狭で傲慢な態度を
とっているとしか思えんのだがな。
740風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/31(火) 22:27:24 ID:hIM2lsu40
>>733
なんで師匠がそんなことするの?あなた風に言えば説明がないじゃない
理由は神様だから?それで納得するの?
仮に神様だとして神様としては縁を結ぶとしかいってないじゃん

論点がボケてるから戻すが
これは「私」が気に入らない人生をやり直して最後に幸せを掴む物語か?
そうじゃないだろ?
もう一度聞くが、あなたの考えるこの作品のテーマとは?

あと偏狭で傲慢なんて人のこと言えませんよ
741風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/31(火) 22:31:07 ID:p+Dn2c3c0
>>739
偏狭で傲慢な人なんか放っとけばいいじゃん。
なんでそんな分からず屋に自分の気高く崇高な解釈を理解してもらう必要があるの?
自分ひとりでその素晴らしい解釈をかみしめておけよ。
お互い、時間の無駄でしょ。
742風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/31(火) 23:24:21 ID:D5fGhqvd0
>>740
>これは「私」が気に入らない人生をやり直して最後に幸せを掴む物語か?
違うのか?w
743風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/31(火) 23:28:41 ID:D5fGhqvd0
冗談はともかく、
連続した四畳半をさ迷う10話の”私”が各部屋で見た自分の人生の物語だと
思っているけど。
744風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/31(火) 23:30:57 ID:/wSLgrN10
妄想を他人に押しつける前に原作ぐらい読んだら良いと思うんだ。
745風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/31(火) 23:41:40 ID:hIM2lsu40
>>743
冗談もなにもループって主張してたじゃない
レスの前半部に答えてよ
しつこいようだけどテーマは?

746風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/31(火) 23:43:56 ID:D5fGhqvd0
何でテーマを求めるのか、その発想がわからんけど。
747風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/31(火) 23:57:41 ID:uctSZZs+0
瑣末な部分に妄言垂れ流して整合性求める人が、物語のテーマを求める必要性を感じないとはな
748風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/31(火) 23:59:45 ID:hIM2lsu40
質問には答えないし
話をはぐらかしてばかりだな
それで他人には根拠ばかりを求めるのか

俺はあなたが受け取ったテーマを聞いているだけだ

749風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/09/01(水) 00:01:02 ID:9YpAXfPE0
>>744
原作を他人に押しつけるぐらいなら、原作スレにこもってれば良いと思うんだ。
750風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/09/01(水) 00:02:05 ID:YmfSYvP90
原作すら読まずに作品すべて理解しているような奴に何言っても無駄でしょ。
751風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/09/01(水) 00:07:38 ID:9YpAXfPE0
原作を読まなきゃわからないアニメって言うのも、アニメをバカにしてるのでは。
フィルムがたりなかったわけじゃないし。
752風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/09/01(水) 00:08:52 ID:JOZhG6Yp0
何を言ってるんだ。
原作を読んでないやつなんているわけ無いだろ。
いないよな?
753風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/09/01(水) 00:14:50 ID:YmfSYvP90
数百円で2,3時間有れば読める程度なんだから、作品好きなら別に買っても良いんじゃないの?
アニメを馬鹿にするとか言う前に、原作者の意図を汲むぐらいは出来るだろうに。
754風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/09/01(水) 00:18:16 ID:tO1d0lI/0


   どちらが真実でどちらが虚構かを問うことではなく

       どちらがよりよく自分を説明するかが問われるべきなのだ

755風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/09/01(水) 00:31:23 ID:9YpAXfPE0
>>718
バニラスカイのラストについてもこういうモメゴトあったのおもいだした。
スタッフコメントとシーンが矛盾するとき、いつもなぜかスタッフコメント
信者のほうがヒステリックになってしまうんだよな。
コメントを聖典にしてほんわかになっちゃうからだろう。
756風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/09/01(水) 00:36:21 ID:FEtDcBo40
原作を押し付けるのは俺も間違っているとは思う
ここはアニメ作品のスレだ
ただね、原作者の意図、アニメ制作者の意図は知っておくべきだろう
あなたが監督や脚本の責任の所在を明らかにしたいのならね

あとテーマが分からなかったのならもういいから
世界をループさせた師匠の意図はどう考える?
具体的な根拠を言ってくれないから妄想と言われるんだよ
757風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/09/01(水) 01:06:47 ID:5omo26+I0
>>756
>世界をループさせた師匠の意図はどう考える?
神様の意図なんか常人に理解できるわけがない。
758風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/09/01(水) 01:07:55 ID:5omo26+I0
それとテーマがわからないのではなく、テーマなんて無いと書いている
んだけどな。

ちょっと頭固すぎ。
759風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/09/01(水) 01:19:51 ID:yz38CCRC0
>神様の意図なんか常人に理解できるわけがない
なんだよ、それで納得出来るなら全て解決するじゃん
良かったな

760風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/09/01(水) 01:50:32 ID:FEtDcBo40
神の意図はわからないとか
そんな理屈でよく他人にどうこう言えるよなw
その説明で納得できると思ってるの?

あとはテーマが無いとかさすがに無理があるぞ…







761風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/09/01(水) 03:21:09 ID:j6EI/AYL0
原作も面白かったし、アニメもアニメで良かったなぁ。
夜は短し歩けよ乙女も2つ見終えてから読んだけど、作品世界が広がってよかった。
ただ、それだけ言いたかった。
762風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/09/01(水) 08:43:38 ID:i9kzWqs90
何か知らないが例の人発狂してるな
アニメ2のスレには絶対くるなよ
あっちは平和なんだから
763風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/09/01(水) 08:44:18 ID:i9kzWqs90
>>728
何がどう余計なのか論理的に説明してみろよ
764風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/09/01(水) 10:07:27 ID:tO1d0lI/0
キリッ
765風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/09/01(水) 11:39:26 ID:eb33kMZW0
おわこん
766風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/09/01(水) 13:56:09 ID:hvp0t66U0
>755

君が言ってるそれと今回のことは全然状況が違うけど大丈夫か?



767風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/09/01(水) 14:25:23 ID:hvp0t66U0
なんで違うか、説明した方がいいんだろうか・・・?
いいかげん他の住人の迷惑になってるから気が引けるが、スマソ・・・

どうしても自分と意見が合わない人間を見下したいみたいだけど、
そんなんじゃこれから先生きていくのも大変だぞ。少し落ち着け。

まず、その言い方だとまるで俺がヒステリーを起こして例の神様・タイムリープ派の
意見を糾弾しているみたいじゃないか。
じっくりスレを見なおしてもらえばわかると思うがヒステリーなんて起こしてないぞ。
書き込むメディアによってIDが変わってるが俺の文体は独特だからわかるだろう。

俺がスタッフのコメントをもちだしたのは神様・タイムリープ派の意見に対して、
「考えすぎじゃないか?」という反対意見を表明するための参考としてだよ。
スタッフのコメントは聖典だなんて思ってないし、解釈は自由だってなんども言っているじゃないか。

もうぶっちゃけてしまうが俺が言いたいのは、「解釈は自由だがそれを押し付けるマネはやめろ」
ってことだよ。相手が論理的に反対意見を出してきたなら、「そういう意見もあるのか」で
納得できなくともとりあえず鞘を納めればいいじゃないか。そうすればお互いの意見が死ぬことはない。
しかし君は反対意見が出るたびに逆上し、相手を見下し、中傷するようなコメントを返しくるよね。
ほんわかだの信者だの聖典だの考察すらしない人間だの。

相手の意見を一切受け付けない、反論するやつ=馬鹿、信者、自分より下と思っている君のコメントは
もはや「議論」になってないんだよ。
他スレの話しまで持ってきて、自分も正当化しようとするのはやめておけ。見苦しいよ。

頼むから後はもう批判スレに移って自由に羽を休めてくれ。
768風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/09/01(水) 19:20:58 ID:OyGKcR+a0
>>767
数行にまとめるとか、何回に分けるとかして読みやすく
するように
769風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/09/02(木) 04:18:39 ID:ZAkzEuVr0
>>667,670
その場面の背景から判断すると、京都駅ビルの大階段にしか見えないのだが・・・
イベントスペースとして利用される事もあるし。
因みにこの大階段、鴨川同様、ネギマが並んで座ってる・・・
770769:2010/09/02(木) 04:33:12 ID:ZAkzEuVr0
>>768
767のレスは十分読み易いと私は想います。内容も妥当だと想います。
771風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/09/02(木) 05:02:27 ID:W1aY60D50
>>753
>原作者の意図を汲むぐらいは出来るだろうに。
原作者はアニメにノータッチだけど。
772風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/09/02(木) 05:05:34 ID:W1aY60D50
>>770
単なる人格批判だから、妥当な内容じゃないな。

反論できなくなると、監督や脚本家の意図がこうだから、こうなんだで結論つけたいけど、
またそれに反論されたんで、人格批判に走り出しただけ。
ようはここもマンセースレにしたい奴。
ほんわかと精神構造は同じだな。
773風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/09/02(木) 07:53:03 ID:0hb6OFQI0
>>772
反論できなくなると逃亡て自分だろ
いっぺんスレ全部読み直してみて
774風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/09/02(木) 09:58:01 ID:6nxXjvCz0
もう完全に袋小路に入っちゃってるよね、この人
成れない自分を追っちゃうタイプだな、きっと
平行世界には入れないから、ストレス溜まるばかりだろうよ
775風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/09/02(木) 10:08:22 ID:Y6MhKCn90
>>772
「偏狭で偏屈、自分に意見する奴はみんな敵」
なるほど、どこかの精神構造と似ているね

そもそも議論になってもいないことにまだ気付いていないの?
あなたの批判には根拠がない、そのことを指摘しているだけ
まともな批判には反論することはあれ排除したりはしないだろう
根拠のない批判なんてただの中傷だ
776風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/09/02(木) 10:51:17 ID:KljL+hxQ0
四畳半主義者vsほんわか

なんとなくフラクタル
777風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/09/02(木) 21:23:28 ID:CsYMPgFj0
なんか被害妄想の激しい人が二人いるようだな。
そんなに噛み付いてくる理由なんてないと思うんだな。w
妄想でも何でもいいんだが、スレ違いでない以上は書いてはいけない理由もないと
思うんだけどね。

最終回の裸も、原作者の書いた「走れメロス」からだなんてのも妄想だったしな。w
778風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/09/02(木) 23:00:40 ID:Y6MhKCn90
もういいよ何でもw
俺の意図なんてこれっぽっちも理解できないみたいだし
779風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/09/03(金) 02:14:31 ID:sNsZPM6d0
あんたらはアホですか
780風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/09/03(金) 06:29:38 ID:yAaReeaj0
僕なりの愛ですよ。
781風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/09/03(金) 14:38:27 ID:TAuHSgL20
>>772
  ( ^ω^ )
  / ,   ヽ    < 涙拭けよwww
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
782風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/09/03(金) 19:17:51 ID:CqSLhkTh0


   どちらが真実でどちらが虚構かを問うことではなく

       どちらがよりよく自分を説明するかが問われるべきなのだ

783風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/09/03(金) 20:00:52 ID:It1roaD70
>>718
たださ、オレとしては、「適当にやったせいで、整合性が取れなくなり、
見ている人が戸惑った」というふうにはとらないわけ。
「適当にやろうがやるまいが、整合性が取れなくなったように見えても、
シーンをうけいれて解釈する」ていうのをずっとやってきたので。

>>767
あのさ、解釈しただけで「どうしてこだわるの?」とか「意味ないぞ」
「考えすぎだ」とかいきなり「解釈すること」そのものを否定して
かかってきたのはそっちだろ。だからチクリとかえしはしたが、
おたがいさまとおもってたけど、まさか相手を見下してる自覚がそちらになかったとは。

ただ、ヒステリックっていったのはとくにあんたにむけてじゃなくて、
これまでみてきた、原作やスタッフコメントによる解釈つぶしとそのシンパ全部を
ひっくるめてのこと。そうきにすんな。

それと、
>解釈は自由だがそれを押し付けるマネはやめろ
って、自分が解釈を押し付けてる自覚がないってのはさすがにどうかとおもうよ?
解釈をかたること、それを否定することは、どうしてもそれだけで、解釈を押し付けあうことになるんだよ。

なんかすごくマジメにレスしてるのでスルーするのもわるいとおもって、こっちもマジメにレスしたよ。
784風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/09/03(金) 20:08:44 ID:It1roaD70
しかしほんわかってなかなかいいエピソードだよな。
ほんわか=本和日=日本の和ともとれる。
ホンネゲロゲロケモノヅメシーンはまるで2chみたいw

これは妄想
785風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/09/03(金) 20:50:12 ID:+8ClXe8W0
もうダレがダレだかわからない
あなたとりあえず自分の今までのレスにアンカー打ってみてよ
786風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/09/03(金) 22:48:45 ID:It1roaD70
議論にはいったのは>>694-712>>755だけ。はっきりいってもめてすぐ
ROMにはいったし、まあとくにもめなければこのままROMにもどるつもり。
787風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/09/03(金) 23:54:29 ID:J0wSTI/x0
俺から見ても不整合な部分がある脚本だから糞脚本!

ここで変な妄想を繰り広げている奴の主張を一行でまとめたぞ

ここは明らかにこのシーンで持ってくる必要が無かった、こことここは食い違っている

糞アニメ(思考停止)

そして、自分の勝手な妄想を裏付ける根拠のない推理をつけて自己正当化させるが
その根拠のない推理も妄想の域を出ないことを判っていない
根拠のない推理が外れたときは「アレは冗談」「何でそんなに問い詰めるの?」と自己正当化
それで、鬼の首でも取ったかのようにネットで喚いて空しくないのかい?

つか、主旨すらずれて自分の思想受け入れられん奴らに対しては
言葉尻持ち上げたり揚げ足取ったりして頭ごなしにそこを批判して
揚げ足とれない主張している奴は無視かよ そんなことしていて楽しいかい?

実際は
「俺みたいなのが見ても不整合がある糞脚本」じゃなくて
「お前がお前の言う不整合を自分自身で説明して解決できない程度の阿呆」って晒している様な物だよ

自分で出した問題くらい自分で解決しろよ
自己解決できない問題を他人に「お前らこの作品好きなんだから答えられるだろうが」
と正論っぽく押し付けて恥ずかしくないの?
788風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/09/04(土) 01:17:04 ID:H9WiTbpY0
>>783
とりあえず書き込む時点で批判されてもいいぐらいの気持ちで書き込むべき
それと「考えすぎだ」ってのは否定じゃなくてただ個人の意見だと思う
目玉焼きにはしょうゆだよね?いやケチャップだろみたいな気持ちだろうよ
まぁただの傍観者なんで有ってるかわからんが
789風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/09/04(土) 10:56:53 ID:3eL09fr60
自分は697だけど
考えすぎってのは物語の構造706、707について
ループ演出については前に言ったように
最初は「私」が望む大学生活を求めて何度もやり直しをしているように見せている
でも9話で物語上でのループが否定される
「じゃあいったいどういうことだ?」ってことで10話で構造が明らかになる
最初に思わせた構造をひっくり返すことでテーマを強調しているのではないか?
だから時計台が9話の最後に出ない、11話冒頭で冗談で使われるのはそのためではないか?
と考察したが俺も考えすぎかw

俺はスタッフの言葉はあまり出さないけどソースの一つとしてはありでしょう
もちろん聖典になんてなるとは思っていない


790風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/09/04(土) 14:18:53 ID:yzQvxFwe0
>>788
>それと「考えすぎだ」ってのは否定じゃなくてただ個人の意見だと思う
各各しかじかの理由から違うと言うならわかるが、はなから否定しているのだから、
それは個人の意見ではないだろう。
791風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/09/04(土) 14:21:20 ID:yzQvxFwe0
ていうか無茶苦茶でござりますなあ。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1282399972/
ここのほんわかぶりも変だが。

792風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/09/04(土) 15:59:28 ID:802BdbqH0
「考えすぎだ」という意見をただの否定と捉える感性もどうかと思うが…

それに理路整然とした説明に絶対的価値観を抱くことに価値はあるの?
自分の価値観として自分が納得できる文章が書ける人間が偉いって考え方で良いのか?
貴方の価値観が世界共通じゃないんだよ
もっと広い感受性で物事捉えてもいいんじゃないかな

あと、他人に迷惑をかけているのにも関らず
お前が自分の意見を書き連ねることにどのような意味があるの?
793風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/09/04(土) 22:30:53 ID:H9WiTbpY0
>>790
とりあえず自分のレスを教えてくれないか?
どれが同一人物なのか分からないと意見できないよ
794風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/09/04(土) 22:49:06 ID:iGZWQpjx0
>>789
考えすぎるくらいがいちばんたのしめてるんだよ。
795風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/09/04(土) 23:50:55 ID:3eL09fr60
個人的には意見の押し付けだろうとなんでもかまわないが
そう思った根拠をもうちょっと言ってもらわないと議論にもならないや
なんでもかんでも脚本が悪い監督が悪い、理由を聞いても明確な答えなし
それだとただ叩きたいだけなのかなと思ってしまうよ
796風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/09/05(日) 00:08:46 ID:iv27WR9TP
なになに?物語の構造?

ループであってそれを仕掛けたのが先輩だという意見があるみたいだけど、
仮にそうなら仕掛けたのは占い婆のほうなんじゃねえの?

最終話、明石さんとラーメン食べに行こう、からラーメン屋の場面の前に、
ほんの一瞬だけ時計台の裏?でネコに餌やってる占いババアのシーンがある。

ここでこのシーンが入るのは不思議で意味深ではあるよね。
占い婆は主人公とともに唯一ループの外側にいる人物なんだな。

解釈は多様だと思うし、婆は仕掛けたというより狂言回し的な位置だろうけど、
仮に仕掛けられたループだと解釈するにしても、占い婆の方かと。

幾通りも解釈できるように出来ていると思う。
797風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/09/05(日) 00:43:35 ID:iQWAieK00
これまでのまとめ

1.師匠がループさせたかはっきりしないダメ脚本
2.師匠がループさせたかはっきりしないけどダメ脚本じゃない

はじめはこの2つのあらそいだった。

3.師匠がループさせたわけじゃないからダメ脚本じゃない
4.師匠がループさせたがダメ脚本じゃない

やがて2から3と4がうまれ、すこしあらそった。

まとめればたったこれだけのことです。つまらないあらそいですね。
798風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/09/05(日) 00:45:13 ID:jmvvCIs2P
まとまってない
799風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/09/05(日) 01:08:44 ID:t0dvJX990
なんで脚本が駄目か駄目じゃないかに結び付けるの
短絡的すぎるでしょ
ループなのかそうじゃないかの議論をしてたんだろ?
800風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/09/05(日) 01:57:30 ID:iQWAieK00
そのとおり。だけど、1と4をごっちゃにしてたのが
かなりいたから、ポイントをととのえただけ。
801風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/09/05(日) 11:48:57 ID:Gd6QEiKp0
そもそも誰がループさせたか、平行世界を行き来できるように設定したかを
明らかにしなければいけない理由がわからない
802風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/09/05(日) 12:15:10 ID:4tt2Nzuj0
>>792
>貴方の価値観が世界共通じゃないんだよ
>もっと広い感受性で物事捉えてもいいんじゃないかな
それはそっくり貴方にお返しする。

>あと、他人に迷惑をかけているのにも関らず
どういう迷惑かな?そういうのを被害妄想と言うのでは。
803風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/09/05(日) 12:16:27 ID:4tt2Nzuj0
>>795
書いてあるのに、きちんと読まない君が悪いと思う。
804風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/09/05(日) 13:00:18 ID:hRrxK7wE0
根拠が薄弱ってことを理解してないのか。
805風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/09/05(日) 13:02:16 ID:4tt2Nzuj0
まあ11話が変だったのは湯浅氏の悪ふざけで、上田氏は関係していなかったのは
わかったからいいけどね。
806風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/09/05(日) 13:03:22 ID:4tt2Nzuj0
>>801
>そもそも誰がループさせたか、平行世界を行き来できるように設定したかを
>明らかにしなければいけない理由がわからない
普通はループしないし、平行世界を行き来できないから。
807風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/09/05(日) 13:33:35 ID:t0dvJX990
>>806
だからそういうのが理由になってないって言ってるの
何だよ「普通」って
808風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/09/05(日) 19:08:56 ID:Gd6QEiKp0
>>806
神様がそうさせたとしても、生れる疑問は同じだよ?
あなたが現実世界で神の存在を明らかにし、その神がそういった能力を持っていると証明しない限りさ
809風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/09/05(日) 19:59:39 ID:jYpHd0hd0
>>802
貴方は他人からどうこう言われるときにはもっと理由を持て
と言うのに
自分が他人にどうこう言うときには理由は言わないんですね…

お前らは俺がわかるようにきちんとした説明してくれ
俺が言うことはお前らが自分で理解してくれ ということですか?

>>791で他人を「変」とか「無茶苦茶」とか言っておきながら被害妄想っていうのもね…
人間の批判までして、他人に迷惑かけていないよって言い張れるんですね

正に>>772の言うとおりですよね
>単なる人格批判だから妥当な内容じゃない
でもこの文章貴方が書いたんですよね そして、その後すぐに
>ここもマンセースレにしたい奴
>ほんわかと精神構造は同じだな
て、このスレ住人の人格批判していますよね?どういうことですか?
810風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/09/06(月) 00:37:55 ID:BY+fA3860
スレ住人の代弁者になんなくてもいいよ。
解釈のくいちがいがあれば、だれだってだれかの迷惑になるんだから。
811風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/09/06(月) 03:44:13 ID:zgUnnxO80
北海道7話終わった。
ヒーローショー同好会序盤しか出てこなかったがこれでいいのか?
途中から6話の英会話サークルになってたが、繋ぎ間違いとかじゃないよな?
812風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/09/06(月) 05:43:20 ID:zgUnnxO80
ああ、見返したら6話と同じくチラシ3つ受け取ってたのか。すまん。
813風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/09/06(月) 06:17:40 ID:5aM4A8ee0
>>809
また人格批判に走っている。w
814風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/09/06(月) 19:15:37 ID:nW4qj0y20
>>813
人格批判はしていないと思うけど…
どういうことか?って聞いているだけです

自分が言ったことくらい責任持って答えてくれないかなぁ…
815風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/09/06(月) 23:08:10 ID:QSkUYXKAP
ばーかばーか
816風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/09/07(火) 00:10:45 ID:r0B7YePb0
>>814
ねえねえ、アスペに生まれるって、どんな気持ち?
ねえねえ、生まれながらに機能欠損って、どんな気持ち?
ねえねえ、努力しても見えないものがあるって、どんな気持ち?
ねえねえ、どこにいっても迷惑がられるって、どんな気持ち?
ねえねえ、一生治らないって、どんな気持ち?
817風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/09/07(火) 00:14:05 ID:mU5Xr5A10
貴方の人格批判はしないけど、貴方の感性と見苦しさはいかがなものか。
貴方の意見を否定しないが、貴方の意見は妄想だ。
818風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/09/07(火) 00:14:27 ID:qziKDpgx0
お前ら気持ち悪いなあ。同じアニメのファン同士でいがみ合って馬鹿なんじゃないの。
819風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/09/07(火) 00:39:01 ID:B7ixBK6i0
>>816
レスする相手間違ってねーか?
820風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/09/07(火) 00:41:04 ID:VE7g8Qcb0
>>819
お前もアスペ?
821風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/09/07(火) 00:57:19 ID:B7ixBK6i0
ああ本人だったのか
レスする相手を間違えたのは俺でした
822風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/09/07(火) 00:59:39 ID:GsUX/4VG0
アスペかなんか知らないけど、文章って書いてある通り読んで理解するだけでなく、
行間に何が書いているか読み取る能力も必要。

書いた人間が裏では何が言いたいのか、まったく読み取れていない
人がいて、感情にまかせてレスをつけているから混乱しだしたんだと思うが。
823風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/09/07(火) 01:09:57 ID:mU5Xr5A10
押し付けはよくないと言いながら、しっかり押し付けるのもテクニック
824風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/09/07(火) 01:22:15 ID:B7ixBK6i0
誰が誰に対するレスなのか全くわからん
825風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/09/07(火) 01:37:32 ID:GsUX/4VG0
>>807
じゃあ聞くが、君は平行世界を移動できるかい。時間を遡ることはできるかい。
できないだろう。
 物語だから何でもありだと言っても、伊良部先生もミチコも過去に戻って患者や
自身の問題を解決してないよね。
 四畳半で”私”がそれができるのは物語上理由があるからだ。疑問に思う人はその理由が知りたい
わけだな。
826風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/09/07(火) 02:33:21 ID:8JJ8t36eP
今日も日本は平和です
827風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/09/07(火) 02:46:47 ID:r0B7YePb0
>>825
ねえねえ、アスペに生まれるって、どんな気持ち?
ねえねえ、生まれながらに機能欠損って、どんな気持ち?
ねえねえ、努力しても見えないものがあるって、どんな気持ち?
ねえねえ、どこにいっても迷惑がられるって、どんな気持ち?
ねえねえ、一生治らないって、どんな気持ち?
828風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/09/07(火) 11:00:00 ID:B7ixBK6i0
>>825
現実うんぬんの話は全然関係ないでしょ
それ言ったらそもそもこの話が成り立たない

あなたが種明かしを求めるのは勝手だが
脚本上、明らかにしないといけない理由はない
わざわざ変な理屈に置き換えなくともよい
829風の谷の名無しさん@実況は実況板で
>>825
この物語の場合、主人公にその能力が備わっている、神の悪戯、単なる偶然、そーゆう前提、
どれでも等価でしょ
見る側がすきなの想像すればいいだけで、正解を求めるものではない
ありえない設定はどーゆう理由をつけてもありえないわけで、そこを追求するのは正に不毛
この世界は何によってもたらされたのかを探求する物語じゃないんだから