魔人學園龍龍

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風の谷の名無しさん@実況は実況板で
本作品は、ゲームのアニメ化ではなく、
同ゲームをモチーフ(参考)としたオリジナル設定・展開のアニメです。
=====================重要=====================
・【※実況厳禁】スレあぼーん(板脈削除)+懲罰サーバー(板脈運営が困難)送りとなります。
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に「sage」と記入。
・荒し、煽りは徹底的に放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・次板脈は>>950が立てること。立てられない時は代わりを指名。
==============================================
@実況(放送時間中の書き込み)は実況板で
・スカパー実況板
 http://live24.2ch.net/liveskyp/
・超アニメ特撮実況掲示板(read.cgi終日停止中/※2chブラウザ以外では閲覧不能)
 ttp://www.chat-ch.net/cgi-bin/animetokusatu/
※2chブラウザ←鯖(サーバー)負荷軽減の為に導入を推奨。無料。
 ttp://ringonoki.net/tool/2ch/janeview.html

★放映日程:西暦2007年(平成19年)1月19日より「ANIMAX」にて
毎週金曜日 午後11:00〜11:30、午前4:00〜4:30(再放送)
毎週月曜日 午後2:30〜3:00(再放送)

■関連電子頁
公式電子頁:http://www.majin.tv/
Wikipedia(Wiki百科):ttp://ja.wikipedia.org/wiki/東京魔人學園剣風帖

【前板脈】
[アニメ新作情報板] 東京魔人學園龍龍【第六話】〜心毒以って鬼と化す〜
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1167668196/
2風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/16(火) 20:30:41 ID:SrV+lWFZ
【声の出演】
・緋勇 龍麻  :下野 紘
・蓬莱寺 京一:川鍋 雅樹
・美里 葵   :堀江 由衣
・桜井 小蒔  :新井 里美
・醍醐 雄矢  :平 勝伊
・遠野 杏子  :成田 紗矢香
・如月 翡翠  :関口 英司

【職員】
・原作:今井 秋芳
・監督:石平 信司
・シリーズ構成・脚本:根元 歳三
・脚本:雨宮ひとみ・寺崎 敦子
・キャラクターデザイン・総作作画監督:中井 準
・音響監督:小林 克良
・音楽:根岸 貴幸
・OP・EDテーマ:ACID
・アニメーション制作:ビースタック/AICスピリッツ

【主題歌】
・序曲:「0:00 A.M」 (ACID)
・終曲:「花吹雪」 (ACID)
3風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/16(火) 20:32:08 ID:SrV+lWFZ
4風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/16(火) 20:38:34 ID:sttYQhsv
死んでしまえ!
5風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/16(火) 20:40:26 ID:WaTUfzGD
6風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/16(火) 20:42:34 ID:WhURIchb
こっちのスレタイまで剣風帖を抜く必要はなかったんじゃね?
7風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/16(火) 20:43:02 ID:+BiCwLe4
とりあえず、>>1さん乙。
8風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/16(火) 20:43:25 ID:DDTGgHyg
>>1


確かにこっちには剣風帖って入れてもよかったかもな
9風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/16(火) 20:47:46 ID:WhURIchb
Q龍龍ってなんて読むの?りゅうりゅう?
A「龍龍」で一つの漢字で、トウと読むらしい
10風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/16(火) 20:47:56 ID:0MnRerXU
一連のスレを見てて改めて熱心な信者っていうのはいるもんなんだなと思った
俺もこのゲーム3周くらいやったことあるんだけど、内容さっぱり覚えてないんだよなw
11風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/16(火) 20:52:17 ID:3FjW/HX9
>>10
そらいるだろ。これに限った話じゃないが。


どれだけ特定の作品に思い入れがあるか、の差だろうな。
まあ、自分が好きな作品をけなされて、いい気分になる奴はいないだろ。
12風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/16(火) 20:54:50 ID:ctKPXkri
なんかゲームでは顔無しの主人公以外別人に見える

とりあえず小蒔はもう少し可愛くしてやっても良かったのではないか?
13風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/16(火) 21:11:19 ID:ze/lnpNk
伝奇物は好きなんでアニメとして面白ければいいんだがな。
14風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/16(火) 21:12:25 ID:nHX5CtVt
うなれ>>1乙冠のチャクラ!
15風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/16(火) 21:33:36 ID:KLPOjuFz
なつかしーなーこれw仲間の叫び声が
「いくぜ、龍麻!」だったのに、さらに親しくなったら
「いくぜ、ひーちゃん!」
ちょww力抜けるwww
16風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/16(火) 22:21:40 ID:uW8ypV7a
【公式から】
犬神杜人:坪井智浩
マリア・アルカード:増田ゆき
九角天童:勝杏里
マリィ・クレア:植田佳奈

外法編 第壱夜「逢魔ヶ刻」
2007年01月19日(金)午後11:00〜11:30 放送予定
17風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/16(火) 22:34:09 ID:WTz0ibnk
>>1

原作は脈絡無く出てきたおっさんに仲間皆殺しされたとこで投げた。
アニメとして面白ければいいけど、ちょっと微妙そう…。
18風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/16(火) 23:25:49 ID:Hxh00Xjt
二周目でも美里が落ちなくて投げた。何だあの女!
19風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/16(火) 23:39:11 ID:Hxh00Xjt
何でアンチスレがあんな伸びてんだ?彼等は何であんな怒ってんだ?
状況が解らん。何かマズイのかこのアニメは…
20風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/16(火) 23:46:09 ID:SrV+lWFZ
「つよきす」やら「アニバスター」の様な流れだから、かね
もちろん、「おとボク」見たいな例もあるけど、
「アイマス」ほど綺麗な作画で原作よりってわけでも無し、
スタッフの無神経な発言がさらに火にガソリンをぶちまけた、って感じで
21風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/16(火) 23:47:29 ID:Ql+lGxbO
腐女子の火病はほっときなさい。
アニメとして面白かったら何の問題もないのに。
22風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/16(火) 23:48:49 ID:nBpu8UWv
>>19
あっちの>>63あたり見ればわかると思う
23風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/16(火) 23:49:08 ID:mD8K3iTm
>>21
じゃあ原作付きアニメの意味ないじゃない。
24風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/16(火) 23:49:28 ID:WTz0ibnk
好きな原作がレイプされたら怒るでしょ、そりゃ。
傍から見ると怖いくらいだけど、それなりのワケがあるとは思う。
とりあえずそっとしておいた方がお互いのスレの健康にはいいんじゃないかと。
25風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/16(火) 23:53:51 ID:Hxh00Xjt
>>20
むむ、全部解らんな。おとボクは声優が変わって原作者が怒ってるとか実況中に聞いたことはあるが。
他のは観てないが、つよきすが何か非難されてたのは知ってる。
まぁ要は原作通りとかって期待はしない方が良いって事かな。
26風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/16(火) 23:56:55 ID:SrV+lWFZ
ゲームのアニメ化を例に上げて見たが、まあそれもゲームとアニメの両方追っかけてないとわからないか
まあ、アンチスレは気にしないで、単独のアニメと見ればいいと思う

27風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/17(水) 00:01:18 ID:B9ujnGxt
本スレ立てんなカス
28風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/17(水) 00:01:36 ID:Hxh00Xjt
>>22
見たけど解らなかったんで、初めてキャラ紹介を見た。
…これは確かに変わり過ぎだなww
別物と念頭に置いて観ることにする。キャラデザは嫌いじゃない。
29風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/17(水) 00:01:50 ID:WTz0ibnk
おとボクは声優変更の件で、放送開始前は原作ファンの多くに叩かれていた覚えがある。
ところが放送開始してみると、びっくりするほど原作を大事にしたつくりになってた(らしい)こともあり、
原作ファンからも好評な作品となった。
魔人については、あそこまで叩かれてたらもうひっくり返すの無理じゃないかと。
今期新番が全体的にパッとしないから見てみるけど、そこそこ見れる出来ならまあいいや。
30風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/17(水) 00:03:04 ID:bjDdo72X
ほっちゃんとか植田が出てるからとりあえず見る
31風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/17(水) 00:05:38 ID:EFIg+ySr
そういえばアン子の声優がゆかりんだったらかしましの3人になってたのか
32風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/17(水) 00:08:51 ID:TrD5kfwi
>>25
おとぼくのアニメは、声優その他を変えたけど成功した少ない例
だが、つよきすは改悪して大失敗した悪い例
魔人は・・・・面白かったら良いよ 面白ければね
おもしろければ・・・
33風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/17(水) 00:09:02 ID:Cc1pqSeH
えちょま
どのキャラがケロロ軍曹の声なん?
34風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/17(水) 00:11:43 ID:t2lnJLKa
こちらは原作知らん人とかがマターリと語るスレってことでいいかな?
アンチスレの方が流れが速いのにワロタw
35風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/17(水) 00:12:24 ID:vlfFfADB
36風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/17(水) 00:16:38 ID:Cc1pqSeH
>35
女子二人はぶっちゃけ微妙じゃないかそれ。特に菩薩のあごのラインはちょっともっこs
37風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/17(水) 00:17:19 ID:t2lnJLKa
>>35
上のキャラが、下の公式サイトのどのキャラなのかわからんのだがw
38風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/17(水) 00:20:56 ID:kpyupodY
ギャラクシーエンジェルみたいに原作ゲームと全く別物のアニメでも
成功することはあるけど、これはどうかな……。
39風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/17(水) 00:21:43 ID:vlfFfADB
>>37
左から蓬莱寺京一、美里葵、桜井小蒔、醍醐雄矢。 下はマリィ・クレア。
40風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/17(水) 00:27:38 ID:t2lnJLKa
>>39
thx すげえな。
ここまで騒がれてる理由の一端が分かった気がする。
というかここまで別物だったら、逆に怒りとかそういうのも
失せるんじゃないかと思うけど、そうはいかないんだな。
41風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/17(水) 00:30:49 ID:gWn10+kq
キャラデザも設定も変わり過ぎってレベルじゃねーぞ!
すごいな・・・・・原作がどうとかじゃない、こんなクソ設定でも
おっけーなのか?原作知らない組みは・・・
42風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/17(水) 00:35:52 ID:a2QdWBFk
>>40
性格も全然違うんだ。
女好きでお調子者で面倒見のいいお節介なスケベ(ゲーム蓬莱寺)

無愛想でクールで、突然木刀で殴りかかってきたり
平気で他キャラを罵るような男(アニメ蓬莱寺)

ファンは、見た目だけならここまで怒り狂わないと思う。
43風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/17(水) 00:35:52 ID:t2lnJLKa
おっけーも何も、放送されてないからわからんなー。
作画がヘタレたり、脚本が糞だったりしたらこっちでも叩かれるんじゃないの?
44風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/17(水) 00:36:53 ID:vlfFfADB
クソ設定言うなや、本スレなんだし……
そもそも原作知らなきゃ設定やキャラデザの差なんてどうでもいいだろ?
さすがにイチゴ大好き〜、はどうかと思うが。
45風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/17(水) 00:45:09 ID:RMv6MzC/
>>41
向こう(アンチスレ)に帰ろうぜ…。
原作知らないor愛着ないなら、アニメの改変も平気だろう。
「ありがちな設定&それなりのキャラデザ」に見えると思うぞ…原型を知らなければ。
比べようにも今となってはゲーム剣風帖の公式サイトが消えてるし。

何より、下手に荒れたレスでゲームファンの評判堕とされる方が俺は痛い。
なぁ…頼むよ。
46風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/17(水) 00:46:03 ID:gWn10+kq
>>44
ほう・・・その意見はなるほど確かに、原作知らなきゃ気にならないかもな
でも犬神先生の設定見た?ロクに授業もせずに日がな一日
ウサギ小屋の前でニンジンかじってるんだぜ・・・そんな設定いるのか?
それと小蒔はさ、原作じゃ最初からボクっ子なんだけど、アニメ監督がその設定忘れてて
途中からボクって言い出すんだぜ
そもそも、アニメの監督の魔人に対する姿勢が問題
47風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/17(水) 00:48:39 ID:1HmfDllA
まぁ、原作から声優やってる人達が、アニメの出来に不安になって
原作の監督に電話して現場に来てもらうっていうんだから、どんな
できなのか、怖いもの見たさで期待している

ゲーム版の美里の堀江は初々しくてイイよなw
48風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/17(水) 00:49:02 ID:vlfFfADB
>>46
いや、だから>>45でFAなんだが。
これ以上こっちで続けるとただの荒らしだぞ?
49風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/17(水) 00:50:11 ID:swGZ/SaJ
とばっちりで叩かれることになりそうなキャストの方々が今からカワイソスだな
50風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/17(水) 00:51:42 ID:gWn10+kq
>>48
>>45の書き込みがあったことを知らずに書き込んだだけなのは
確定的に明らか
51風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/17(水) 00:54:03 ID:vlfFfADB
>>50
うむ、一緒にあっちに帰ろう.........λ
52風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/17(水) 00:56:13 ID:1HmfDllA
>>49
別に声優変更で騒いでるわけじゃなさそうだぞ?
むしろゲーム版からの声優さんがゲームのストーリーを
交代した声優さんに懇切丁寧に解説していたりして、
声優陣への印象は悪くない感じ

53風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/17(水) 00:59:59 ID:AMMS/rMY
>>49
声優ファンの人かな、それはないから安心していい
アンチの怒りの矛先はほぼ石平ひとり(あと根岸)だから

元から変更されてる新規キャストの声優さんは
むしろ頑張ってくれてるのでありがたいって雰囲気だよ。
54風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/17(水) 01:08:34 ID:lDimbL88
原作の再構成のキャラ配置も悪くは無いとは思う・・・
後はシナリオと、どれだけ動くかって所かね
55風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/17(水) 03:53:53 ID:r+XGDkUT
>監督を務めるのは、『天罰エンジェルラビィ☆』の石平信司。
ttp://www.style.fm/as/02_topics/top_070116a.shtml
56風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/17(水) 09:11:20 ID:a8cqXV2i
CMだけ見て普通に面白そうだと思った。
下請関係で背景やらモブやらに韓国ネタ山盛りって情報に不安
ハングル読めないから独島東海書かれてもわかんないけどw
キャラデザの絵は好み。
57風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/17(水) 09:34:14 ID:mTZ5YR3V
俺も原作知らんけどキャラデザは結構好みだ
58風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/17(水) 10:40:34 ID:Qm8bMOZm
本来のゲーム→漫画化→アニメ化の流れでこの改変なら噴飯ものだが
メディアミックスとしては一度終わったものを再利用してるだけだろうから
別物として期待してみる(さすがに九角は別物すぎだろ!と思ったがw)
59風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/17(水) 11:07:55 ID:OmRCyUXn
終わった言うなw
まだ継続中のシリーズだよwww
60風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/17(水) 11:13:05 ID:PG9zWdaA
>>59
もう少し落ち着いて読め
61風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/17(水) 11:39:29 ID:ufRfq2Bx
>>60
ん?
剣風帖という一度終わった作品の再利用、って意見に対して
まだ終わって(ryってツッコミじゃないのか?

それほどズレたツッコミでもないようだが……
まぁ上は単体として、下はシリーズとして見てるって程度の差はありそうだが。
6258:2007/01/17(水) 12:54:37 ID:Qm8bMOZm
言葉足らずですまん、あくまで「剣風帖」単体としての話ね
魔人&九龍シリーズ自体はまだ終わってないと思ってる

魔人って3部作予定だったと思うけど、今回のアニメ化で
シャウト側にも何らかの見返り(版権の関係とか)があったと
期待していいのかな
63風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/17(水) 13:45:13 ID:ADkry2zQ
あったらいいなぁ、ってレベルで、あんまり期待はできないかと
魔人帝都編より九龍2の方が出る可能性高い現状は何とかして欲しいものだけどな
64風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/17(水) 22:44:06 ID:Pyj/LRZx
>>63
まあ、アトラスはジュブナイルとかオカルトとか好きだからな。
正直、アトラスとの相性は良いと思ふ。
65風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/17(水) 22:50:45 ID:8+eAg7Lg
あんな古臭い絵をアニメ化するよりキャラデザ一新する方が正解だろう常識的に考えて
66風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/17(水) 22:58:58 ID:9Rk4GnAY
確かに原作とのギャップが凄いが
WOWOWの魔法少女プリティーサミー(天地無用から派生したネタアニメ)よりはマシだと思う
67風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/17(水) 23:08:22 ID:PeIvwM0C
>65
変わったのは絵面だけじゃないからあんなに嘆かれてんだろ
往年の名作硬派SF戦闘妖精雪風が
YUKIKAZE化してさらに助けてメイヴちゃんになったら
原作ファンには衝撃だろ常識的に考えて

とか言いつつゲームは名前しか知らないので
学園伝奇物として普通に楽しみな俺ガイル
魔界都市<新宿>が好きなんだよ。
68風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/17(水) 23:12:03 ID:gB9p/ajG
ああ…それ系好きなら原作の剣風帖はかなり楽しめるんじゃないかと思う
アニメはまだ放映されてないからなんともいえないが
69風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/17(水) 23:19:28 ID:r8qHP4we
>>66
あぁ、これも魔人の名前借りたスピンオフ作品か。


  ∧_∧
⊂(#・д・)  ってそんなわけあるかぁ!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       __
       \  \

っていうか、あっちはハナからネタに走ってる作品じゃないかw
70風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/17(水) 23:21:50 ID:gWn10+kq
果たして魔人のアニメは菊池秀行ファンの期待に答えられるかな・・・?
71風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/17(水) 23:22:10 ID:wDNt5SKU
ミサの書いてる同人誌なわけですね><;龍竜は
72風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/17(水) 23:26:02 ID:iklMoeRz
アンチの連中はどっちかというと製作側の言動と
作品に対する態度に怒っている。
キャラや設定の改悪に関しては、それが一番わかり
やすい要素なんで槍玉に挙がっているだけだ。

個人的には魔人の名が付けば、なんでも一応は冷静に
評価しようと思うから、少なくとも現時点では普通に
今作は楽しみにしている。

ただ、石平が余計なこと言いすぎなのは確かに鼻に付くな。
73風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/17(水) 23:27:38 ID:gB9p/ajG
どっかのガンダムの監督さんみたいな…
74風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/17(水) 23:30:25 ID:gWn10+kq
つよきすC×Sの悪夢
石平はトライネットの大宮と同じ匂いがする
75風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/17(水) 23:37:27 ID:r8qHP4we
ところで否定的な意見はアンチスレにどうぞ……なんだよ?
76風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/17(水) 23:43:18 ID:t2lnJLKa
その辺りはギスギスしない程度に…って感じでいいんじゃない?
こっちはマターリ冷静に、スタッフ叩きとか過度な叩きははあっちで、みたいな感じとか。
77風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/18(木) 00:02:12 ID:r8qHP4we
うん?
なんか規制されたっぽ?
78風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/18(木) 00:03:40 ID:r8qHP4we
ってスマソ、他の板でカキコできなかったもんだから。
ちょいとバカがいたと思って流してくれ。
79風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/18(木) 00:24:06 ID:ylYIy18p
九角とかマリィとかのデザイン見て思った。
このキャラデザの人は、初めからこういう現実世界から離れた方向性の絵の人なんだな
真神主要キャラは無理矢理原作に近づけて似た制服着せたり木刀持たせたりしたから
化学反応起こして傍目から見てもダサいデザインになってしまったのかもしれん。
それならいっそ初めからまったく違う制服とかにしちゃえば良かったのにな
80風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/18(木) 00:41:21 ID:ATnxYT2L
ダサいっつーか何つーか……

詰襟の下にパーカーってありえるもんなの?
高校のとき制服なかったせいかも知れないが、そんな格好してるヤツ見たことないんだけど……
81風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/18(木) 01:13:19 ID:b90nNBqk
>詰襟の下にパーカー
田舎のちょっとやんちゃな生徒がやるyp
82風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/18(木) 01:23:02 ID:ATnxYT2L
そういやもともと出身校は明日香学園だっけ。
いかにも地方っぽい感じがするし、仕方ない……のか?
83風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/18(木) 01:28:36 ID:Srx11Udy
話が進むとパーカー脱いで田舎っぽさを払拭。
はっ、コレが監督の言っていた表向きの部分が剥がれていって成長に見えるってヤツか!?




やだな、そんな成長……
84風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/18(木) 04:26:48 ID:P6fHGyHo
>>67
菊池秀行とか夢枕獏が好きならゲームは楽しめると思う
出てくる登場人物とか菊池・夢枕ファンなら「あるある…」と
元ネタが思い浮かびそうなヤツいるし
85風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/18(木) 07:50:04 ID:9HVTx/xV
伝奇ファンでもゲームとアニメじゃずれができると思うな
86風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/18(木) 10:47:47 ID:cfpfkReg
っていうか、マイナー声優&マイナーゲームファンの
「私たちが育てた作品がっ!」
という歯軋りが心地よすぎるネ
87風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/18(木) 10:53:12 ID:j0OrkSeP
まさに外道
88風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/18(木) 11:53:11 ID:C3NyFV6E
>>86
石平監督何やってるんですかこんなところで
89風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/18(木) 12:49:28 ID:FhDn22wF
>>88
アンチスレでも本スレでも、社員乙と言うのは辞めようぜ
それぞれな見方あるんだからさ
90風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/18(木) 12:54:12 ID:82w6irG0
>>89
同意。
91風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/18(木) 12:54:21 ID:I6i2a4yG
>>89
釣りへの皮肉くらいわかれ
92風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/18(木) 12:56:33 ID:C3NyFV6E
ユーモアを持とうぜ
93風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/18(木) 15:08:45 ID:vu/Br6Tk
【愛】
94風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/18(木) 16:21:20 ID:XmrDuRO6
【友】
95風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/18(木) 17:04:40 ID:DBURvj8H
つかユーザーの振りして足引っ張ってる首切られ組の●●さん。
Iカントクとセクロスしてまでゲットした役なのでお気持ちはわかりますが、そろそろ勘弁してw
96風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/18(木) 17:12:01 ID:/uCJEAuE
触らないように。
97風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/18(木) 17:22:53 ID:b90nNBqk
これはアンチじゃないな。純粋な荒らし
98風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/18(木) 18:07:21 ID:cfDG9slb
>>1
公式更新されたんだからキャスト一覧も更新しておけ

緋勇龍麻      :下野紘
蓬莱寺京一     :川鍋雅樹
美里葵       :堀江由衣
桜井小蒔      :新井里美
醍醐雄矢      :平勝伊
遠野杏子      :成田紗矢香
如月翡翠      :関口英司
犬神杜人      :坪井智浩
マリア・アルカード :増田ゆき
九角天童      :勝杏里
マリィ・クレア   :植田佳奈
99風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/18(木) 18:35:58 ID:RKrdne/X
見たいけど見れない
ANIMAXってはじめて知ったよ
100風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/18(木) 20:41:44 ID:t8xXLO7X
ケーブルテレビ入ってるから申し込めばANIMAXも見れるんだが
親が契約者なのでアニメチャンネル入れてくれなんて24にもなって言えない。

おとなしく時代劇専門チャンネルで雲霧仁左衛門と若かりし頃の中井貴一見て
まったりしてるわ。あーこういう時ノートPCならこたつでぬくぬくしながら
実況を楽しめるんだがなあ。
101風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/18(木) 20:52:07 ID:J7f7w+Zz
見れる環境の人で、ステ6かようつべにあげられる
環境の奴がいたら、よろしくお願いします
102風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/18(木) 21:21:58 ID:Srx11Udy
どうどう言うなや……
103風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/18(木) 22:55:17 ID:xoougb7s
>>101
ゴミ乞食は二度と来ないでいいよ?さいならー
104風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 00:17:05 ID:ZTS1htSd
剣風帖OP
http://www.youtube.com/watch?v=U4ZXLyKyL0c
血風録OP
http://www.youtube.com/watch?v=68l3b2NY53E
魔人ファンは他にもこんなゲームをしています
http://www.youtube.com/watch?v=TqgW7jkFdgk
105風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 00:37:07 ID:ZaMesv8J
>>104
剣風帖OPで流れている曲 「風詠みて水流れし都」は今でも大好きな神曲
106風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 04:35:26 ID:P0beMy6+
こんなのがテレビに流れたらヒク
いくらなんでもこれよりはマシなのができるだろ
107風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 04:49:49 ID:MTYsV282
>>106
447 風の谷の名無しさん@実況は実況板で sage 2007/01/19(金) 04:38:32 ID:P0beMy6+
魔人も結局パクリなんじゃん?

わざわざアンチスレにまでご苦労様
108風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 05:01:34 ID:P0beMy6+
ストーキング&腐女子特有の粘着きもいです
109風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 09:16:26 ID:yKqdosXz
そうカリカリしないで猫のカリカリでも食っとけ。
ゲーム至上主義の奴も悪いこと言わないからアンチスレに帰れ。
ゲーム知らない自分から見ても改変は気の毒だと思うが
少しでもアニメを肯定すると反論もどきを始められるのはいい加減ウザイ。
アニメとして駄作かどうかは本物見てからの判断でいいだろ。
もちろん、無駄に原作を貶めにかかる奴も釣りにしか見えなくて心底ウザイ。
信者釣りたいなら場所を選べよ。 
110風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 09:29:28 ID:LvXInpYk
MUSASHI並みに楽しめることを期待しているよ
111風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 11:30:50 ID:0sZboA4G
ああ、スレあったんか
「東京」で検索してたからひっかからんかった
そういや今日からだっけか
112風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 11:43:42 ID:RNDkJgSn
歴代アニマックスアニメは予算の都合上かなり動画関係がへぼいからなぁ・・・
113風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 11:54:09 ID:HA9++gDt
アクションシーンは期待してないから
顔が崩れなきゃそれでいいよ
114風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 12:19:27 ID:4pCnqYRx
作画崩壊で止め絵、瞬間移動という悪夢はありえる?
アニマックスってどうよ
115風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 12:33:49 ID:hq76MuSo
見られもしない環境なのに必死に腐し、足を引っ張り、失敗を祈願する。
二次創作大好きな腐女子って嫌だねえ……。
なんか自分が「いっぱしの表現者」だとか思っちゃうんだろうね。
尤も、そんなふうに思い上がらせた今井君にも問題があるけど。
そしてアニメ化で大金せしめる癖して
「基本的には別物です」
「でも私自らが収録現場に出向いてます」
「原作を大事に死してます」
と正義側を必死アピールの今井カントク。

そんなんだから人望ゼロなんですよ?
116風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 13:21:13 ID:Qer6Ekfd
はいはい巣にカエレ

もう落ちないだろうと思いつつ書き込んでみる
117風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 14:57:48 ID:tbMD03jX
なんでスレタイに東京が付いてないの?
118風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 15:07:57 ID:tbMD03jX
これは凄いアホ毛アニメですね
119風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 16:22:12 ID:REMDNbpx
>>117
アンチスレが字数制限に引っ掛かり東京取ってスレ立て
    ↓
なぜか本スレまで今までのスレタイ無視して東京消えた
120風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 16:22:47 ID:zGpt+/6A
>>117
そもそも魔ニメの方に「東京」が付けられていないから。
>>1から公式覗いて確認してみなさいな。
121風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 16:25:05 ID:JMxoFhEE
>>121
しっかりしろ、ちゃんと東京魔人學園剣風帖 龍龍ってなってるぞw
122風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 16:25:39 ID:tbMD03jX
>>120
<title>東京魔人學園剣風帖 龍龍</title>
<meta name="keywords" content="東京魔人学園,東京魔人学園剣風帖,魔人学園">
<meta name="description" content="TVアニメーション『東京魔人學園剣風帖 龍龍』-公式サイト 2007年1月17日よりANIMAXにて毎週金曜午後11:00-11:30オンエア">
http://www.majin.tv/

俺にはこう見えるんだが(*_*)
123風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 16:25:47 ID:zGpt+/6A
>>120
御免、嘘ついた。
124風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 16:27:32 ID:zrEVZtZz
東京ついてるよ

夜11時からかー。
阿鼻叫喚or意外とイケるとかで盛り上がるか
それともスベりまくりの誰も語らないアニメになるか
始まる前はそれなりに楽しいな。見れないけどな!
125風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 16:40:56 ID:+0aOuYCU
wiki見て思ったんだが、倒産した会社のゲームのアニメ化って斬新だな
126風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 16:41:41 ID:daD0VMCR
倒産のソースをplz
127風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 16:59:14 ID:JkRp/aZy
10年前のゲームをアニメ化って時点で斬新だろ。
wiki見てきたけど、倒産したって記事がどこにあるのか見つからない。
128風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 16:59:32 ID:tbMD03jX
前作『[[東京魔人學園剣風帖]]』は公式サイトに二次創作(性愛描写、同性
愛描写さえも公認)投稿欄を設けるなど、ユーザーフレンドリーな姿勢を前
面に押し出す事で熱烈なファンを獲得した。しかし、こうした商法は諸刃の
刃であった。本作は前作の二次創作/アナザーストーリー的な側面を備えて
おり、それもあってか、前作に思い入れのあるコアなファンは本作に対して
ヒステリックなネガティブキャンペーンを展開。「続編としては認めない」
などの辛辣な意見がネット上で大勢を占める事となる。シャウトならびに今
井氏は常々"ユーザーに近い真摯なメーカー"である旨を喧伝していただけに、
こうした耳の痛い意見を無視するわけにもいかず、追い詰められてゆく事と
なる。結果、発売後間もなく監督みずからが「本作はユーザーの期待に添え
ないという意味で失敗作だった」旨を公式サイトトップページで宣言、謝罪
するという異例の事態を招く。隆盛を誇った公式サイトはその後「リニュー
アルのため」と称して閉鎖。現在に至るまで再開されていない。
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%AD%94%E4%BA%BA%E5%AD%B8%E5%9C%92%E5%A4%96%E6%B3%95%E5%B8%96&diff=10121460&oldid=10120593

なんか揉めていたようだ
129風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 17:02:44 ID:bplXVHRH
そういうことはアンチスレでやるから本スレの空気を悪くするようなことはやめとけ。
荒れるのはアンチだけでいい。
130風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 17:06:56 ID:JMxoFhEE
>>128
その意見露骨に偏ってるからw
大体シャウト倒産してねぇよ。
131風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 17:09:51 ID:58wJDPRI
>>127-128
粘着シャウトアンチが
一生懸命wiki改竄したり、本スレとアンチスレ、
その他シャウト関連スレを行き来して頑張ってるようだ。

2、3日まえから改竄してたようだから
wikiの情報は当てにしないほうがいい
132風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 17:21:51 ID:JkRp/aZy
>>128
妙なことになってるんだなwww
133風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 18:10:55 ID:58wJDPRI
実況板にスレ立てを試みたんだが
JaneDoeだとなんかうまくいかないっぽい
失敗してるだけならいいが
妙なところに誤爆になってると困るので
テンプレだけおいとく。


舞台は東京、新宿…
活性化した龍脈は混沌を呼び、<<力>>持つ者たちの戦いが始まる

★放映日程:西暦2007年(平成19年)1月19日より「ANIMAX」にて
毎週金曜日 午後11:00〜11:30、午前4:00〜4:30(再放送)
毎週月曜日 午後2:30〜3:00(再放送)

■関連電子頁
公式電子頁:http://www.majin.tv/

ここは<<2ちゃんねる>>ではありません。ルールを守って実況を楽しんで下さい

サーバーへの負荷軽減のため、専用ブラウザの使用をお願いします。
メール欄には半角で「sage」を入力し、頻繁なage・リロードは控えて下さい。
悪質なネタバレや連投、叩き、煽りなどの荒らし、煽りを見かけたら、
事後報告でも構いませんので、超板の「荒らし&煽り報告スレ」に書き込んで下さい。
荒らし・煽りへの不必要なレスは付けずに放置して下さい。

いけそうなやつ頼むわ。
134風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 18:25:38 ID:KoJ8fQpF
つーか今井とかシャウトとか言われてもピンと来ないし。
よっぽど興味なきゃゲーム制作者の名前なんていちいち知らんし。
それはともかくキャラデザ見てサムライチャンプルーかと思った。
135風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 18:26:24 ID:58wJDPRI
言い忘れてた。>>133のテンプレは外部のアニメ実教板用のな。
136風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 19:08:52 ID:aGWKV+uz
137風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 19:49:00 ID:fFNKTkws

まさに決戦の金曜日だなw

自分も原作のファンだからキャラの変わりっぷりは残念に思ってる。
けど“秘拳:黄龍”がどういうふうに表現されるのかは凄く興味がある。やっぱ天に向かって龍が昇ってく感じなんだろうか。
138風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 21:12:59 ID:uKMzyC8h
すもも(ryみたいな感じでw
139風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 22:34:18 ID:uPLJtOZq
トウと読むことに今気が付いた
ずっとロンロンだと思ってたんだぜ
140風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 22:35:40 ID:tbMD03jX
放映直前なのにこの過疎っぷり…
141風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 23:03:19 ID:20qtVs2h
ハジマタ
142風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 23:15:13 ID:tFFZgWaq
なんでキャストが微妙に原作に忠実じゃないの
143風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 23:15:40 ID:4sIu4xPV
?(トウ)
144風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 23:20:29 ID:ROKJIsqj
以外に出来がいい?
145風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 23:26:54 ID:80aGWxJN
予想してたよりよっぽど面白かった。
146風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 23:26:59 ID:atdRhUsw
作画頑張ってるな
そこそこグロいし結構面白いわ
作品自体は古い感じもするが
147風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 23:27:14 ID:Bg7lZ50S
グロっ!
ちょっと話がわかりにくいけどとりあえず初回は合格
148風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 23:27:26 ID:Ub+R5WLr
よく動くしおもろいな、原作ファンでもあるからもったいないという感想><
149風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 23:27:31 ID:hQ80u/l8
前半10くらい見逃した・・・
でも面白いね
戦闘シーンもよく動いてたし作画も崩れてなかった
男キャラの声がちょっとあってない気がしたけど
150風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 23:27:35 ID:4zgIlTqo
意味わかんない
151風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 23:28:13 ID:MVxevzeH
ま、予想通りの出来だったな。
以前、中の人が書き込んだ通り、そこそこ、良く
動くし、演技も作画もまあ合格。
小蒔もボクだったし。
このままのレベルを維持するなら、佳作、良作って
とこか。

なんで、これを剣風帳って名乗らせたんだろうな?
似て非なるものとして、設定やストーリーに関しても
挑発するような発言を控えておけば、原作ファンにも
普通に評価されただろうに。
152風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 23:28:13 ID:WXRnbs16
放送5分前に存在を知ったんで見たけど
けっこう良く出来てるな。面白いかも
153風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 23:29:05 ID:tbMD03jX
構成が酷い
詰め込みすぎ
人物描写出来てない
バット持って乗り込んでくる不良ってこれ本当に2007年作品か?
154風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 23:29:09 ID:JobB/m7n
アンチスレの方が本スレみたいなタイトルだな
話はまだ分からんがクオリティは妙に高かった。グロいけど
155風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 23:29:19 ID:+0aOuYCU
今期一の神アニメだな
156風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 23:29:19 ID:ROKJIsqj
ピアカスで見てたんで暗くてよく見えなかったが
なんか動きまくってたなぁ
157風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 23:29:59 ID:rGtYZVI7
なんか雰囲気は結構魔人してたな。
孔雀王のアニメみたいな作りだったけど。
予想よりはよっぽど良かった。
158風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 23:30:16 ID:uPLJtOZq
アニメ単体で見れば、絵は一話だから全くくずれないし動きまくってるのもいい
ヤンのおっさんのアクションかっこよかった

しかし間の取り方とか場面転換の仕方が最悪
話がぶつ切りの飛びすぎで意味不明なまま進んでいく
そのせいでクライマックスの音楽が合ってない…
これは演出のせいなのか?脚本のせいなのか?
159風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 23:30:25 ID:eUrw7slK
アクションよかったよ。金かけすぎw
160風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 23:30:28 ID:hQ80u/l8
つーかなんで転校生と不良がいきなり仲良くなってたんだ?
161風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 23:30:56 ID:LddEgImm
>>155
他があれなだけだがな
あと話的にはいまいちかも。。。
162風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 23:31:11 ID:atdRhUsw
孔雀王か・・・俺は菊地秀行作品も思い出したよ
163風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 23:31:24 ID:0Gn4SDbZ
原作プレイ組だが、いやー良かった
キャラの見てくれ改変もなんかすぐ慣れた
後はこの作画を維持できれば
164風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 23:31:54 ID:qLu+aG79
これ、原作しらないとダメ?
165風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 23:31:58 ID:bCSPJwRj
次回、醍醐変生ですか?w
166風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 23:31:59 ID:4/dCuryj
キャラの関係とかこれからよくなっていくんだろうなぁ。
楽しみだ 醍醐はキャラを意図的に目立つようにしたんだな。原作のままだと埋もれちゃうし
167風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 23:32:48 ID:+0aOuYCU
結局小牧の一人称の話は粘着アンチの流したネガティブキャンペーン、デマだったのか?
168風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 23:32:59 ID:tbMD03jX
キャラがDQNばっかりなんだが、
いやDQNというより性格悪すぎて魅力ない
169風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 23:33:13 ID:hQ80u/l8
>>164
俺も知らんけど結構楽しめたよ
キャラの関係性がいまいち分からんが
170風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 23:33:17 ID:uPLJtOZq
地面から竹筒のシーンで亀キターと思ったやつ挙手

ノシ
171風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 23:33:32 ID:DTJ/WX86
>>153
>バット持って乗り込んでくる不良ってこれ本当に2007年作品か?
しかも長いし・・・なんで見物にきてんだよ・・・
172風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 23:33:46 ID:3SncueYz
放送直後なのにアンチスレが7スレも進んでいてなんじゃこれ?

と思ったら原作原理主義の腐女子が粘着してたのね。
wikiによると続編ゲームも腐女子の公式BBS吶喊で撃沈してるし。
製作者に公式サイトで失敗作だったと謝罪までさせてる。怖っ!
観る前からアレじゃスタッフも気の毒だな。せめて観てから叩けばいいのに。
173風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 23:33:46 ID:J+LKMXkA
雰囲気が暗すぎ
こんな退廃したヤンキー校みたいな真神学園では青春できない
そして小蒔たんを改悪しすぎ
174風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 23:34:39 ID:qol49WUG
マリア先生いいなあ…たまらん
175風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 23:34:43 ID:iQyQxLL5
杏子の声は合ってた気がするが、他はビミョー

しかしカオスですなww
176風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 23:35:48 ID:eUrw7slK
じじい可哀想だった・・・
177風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 23:36:02 ID:DTJ/WX86
>>173
ちゅーかなんであんな退廃的な雰囲気なのか意味不明。
美里の「この街を守りたい」が上滑りしまくりんぐだよ。
178風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 23:36:04 ID:tbMD03jX
書き込みすくねーーー
179風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 23:36:07 ID:paXYgfnQ
杏子はあれでいいかもと思った
180風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 23:36:15 ID:rInJWPS2
魔人に触れるのはPSの1作目(と小説)以来ですよ…主要キャラの名前も半分
くらい忘れてるし。
や、でも面白かったよ。美里みて(後クリアするのに3週くらいやらされてw)
ほっさんのファンになっただけに感慨深い物もあった。
181風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 23:37:16 ID:+0aOuYCU
杏子かわいすぎ
182風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 23:37:55 ID:s6mnhTDp
駆け足感があったけど1話で一つの事件を終らせたのはよかったな
よく動いてるしそれぞれの個性的なキャラの見せ場をしっかり出していたのも好感触
しかし実況でなんであんなに不評なのがよく分からん
183風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 23:38:12 ID:0Gn4SDbZ
>>178
CSオンリーだし多くはアンチスレ行ってるだろうしね
でもCSで正解だったなあ、結構グロかったし
184風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 23:38:21 ID:qol49WUG
しかし凄い作画だな…
ここまでのは絶対維持出来ないだろうけどねー
185風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 23:38:32 ID:DTJ/WX86
原作通りに美里とひーちゃんのラブラブイベント目白押し。
最終回1話前でクリスマス。
原作未プレイの視聴者絶望。

これをぜひやって欲しい。ヨヨより悪女だよ。
186風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 23:39:52 ID:hQ80u/l8
とりあえず次回からに期待
1話は間違いなく今期で一番面白かった
前半ちょっと見逃したが
187風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 23:39:50 ID:4zUsKVBp
雰囲気がかなり違ったが面白かった

攻殻もそうだったな
188風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 23:40:02 ID:4/dCuryj
よかった・・・・キャピキャピしてなくて グロさ、気味悪さに特化した魔人学園もなかなか
189風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 23:40:12 ID:5xFs+kd8
東京魔人學園 剣風帖 龍龍  人気キャラ投票
http://www.37vote.net/anime/1168442519/
190風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 23:40:14 ID:qol49WUG
>>183
確かに地上波で女子高生の干物はな…
かなりリアルだったし
191風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 23:40:28 ID:rGtYZVI7
悪くなかったけど、剣風帖のテーマ曲だけなんか浮いてたな。
ファンサービスで無理矢理入れた様な変な感じだったわ。
192風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 23:41:25 ID:uxCowcpx
正直思ってたよりずっと良かった
が、これ原作未プレイの人は結構置いてけぼりじゃないか?
まあ転校してきた下りは敢えて後回しにしてるんだと思うが
193風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 23:41:46 ID:80aGWxJN
これって設定が八十年代なんでしょ?
まあ雰囲気もそれらを鑑みれば十分いい感じだったと思うんだけどね、俺は。
194風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 23:42:47 ID:rfDXxTC4
1998年です。原作では
195風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 23:43:57 ID:d9hgOfkU
>192
別に話なんてどーでもいいよ
アクションが良けりゃ30分見れる
196風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 23:44:52 ID:PNbnG/8Q
原作知らないから設定がよくわからなかった。
主要五人の不思議パワーは生まれつき?
誰かに授けられたとかそういうもん?
リサイクルショップ?の三つ編み男は道術士とかそういうやつ?
オカマとロリが戦ってた寺はなんなんだ。
次回説明あるのかな。
197風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 23:45:56 ID:hqRXLVGw
>>170
198風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 23:46:12 ID:qol49WUG
ゲームの雰囲気は80年代に特に人気のあった
菊池秀行や夢枕獏作品だからねー。

醍醐が設定よりいい感じだったな。
設定は何か貧弱な雰囲気だったけど…
199風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 23:46:53 ID:ZkLaKkB0
>>196
なーんか、2話では主人公が転校してくるところまで
時間さかのぼってやるとか云々言う話を受信したべ。
200風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 23:47:36 ID:TCAT3fGP
>>172
いかにも新規ぶってお決まりのセリフ乙
アンチスレとこっち、行ったり来たりご苦労様
201風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 23:48:27 ID:tbMD03jX
>>198
木刀「阿修羅」で戦うのかと思ったらサイコ素手パンチでがっかり
202風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 23:49:22 ID:2De3pZVW
1話で皆が居て2話が転校してきた話っていう構成他のアニメにもあったような
203風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 23:50:14 ID:JLfEUOyc
>>173>>177
原作の魔神学園高校は、御気楽極楽快活番長の京一と
生真面目で人当たり和やかな頼れる兄貴的な醍醐が
学校内や新宿地域一帯を「君臨すれども支配せず」な感じで
弾け過ぎて一般生徒に害を及ぼした不良だけを締めていた、
一般生徒達にとっては寧ろ親しみ易く楽しく学園生活をエンジョイ出来る
睨みの利かせ方してたからね。

魔ニメの京一と醍醐には、内面的にも外見的にも
そう云うカリスマが感じられなさそうだったから、
あんなに殺伐とした学内になっちゃってるんだろうね。            
204風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 23:51:05 ID:qol49WUG
>>196
味方敵とも特殊能力は時期の差はあるが
後で覚醒したものが多いんじゃなかったかな。
運命に導かれてるというか…そんな感じで
205風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 23:54:33 ID:/kq3BX8J
話がものすごく不親切だった…
冒頭で色々謎を出してひっぱりたかったのかもしれないが
全部謎で誰の考えも感情も理解できないんじゃどーしようもない

あとコレ香港魔人学園に変えたほうがいいと思う
206風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 23:58:46 ID:Ub+R5WLr
ぬるい描写にはならなそうだな、この調子で殺伐とした雰囲気で頼む。
207風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 23:59:02 ID:80aGWxJN
いやさ、ゲームがどうだったか知らないけど、
考え方や感情が第一話から全部理解できたら面白くないだろ。
それ、ゲームやってキャラクターを知ってるから思うだけだよ。
俺は別に謎なんて気にならなかった。どうせ次回以降説明があると思ってるし。
208風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 23:59:28 ID:tbMD03jX
>>205
パンクで猥雑な雰囲気を出すのに香港(アジア)っぽくするのは常套手段
攻殻GHOST IN THE SHELLとか
209風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 00:01:09 ID:leAjpIUt
考え方や感情よりも、どこの誰かすらわからん状況だけどなぁ
210風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 00:01:40 ID:tbMD03jX
龍龍ってラーメン屋の屋号みたいで格好悪い
211風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 00:02:17 ID:J+LKMXkA
こんな暗い世界観では桜の下で小牧とラブラブになんかなれん
212風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 00:03:17 ID:3X7JWh5n
>>208
香港っぽくする必要性全く無いよなー

つか○○編とかあったけど柳生編もやるんかいな。
壬生出すなら加瀬にしろよやー!
213風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 00:03:40 ID:8lkEVzP4
>>207
そうか?せめて誰か一人でも何を目的としてどーしてるのかもうちょっと判った方が良かったと思うけど。
主人公が誰なのかわかんないんだよな。多分フードのやつだろうけど。
なんかかっこよくしようとしすぎて空回りしている感がある

>>208
わかるんだが、東京の繁華街住人としては納得いかんw
214風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 00:03:56 ID:ROKJIsqj
原作厨房うぜぇwww
215風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 00:06:11 ID:4GIql5VO
>>207
一話はプロモーション的な部分が大きいからね…
余り地味だとスポンサーも納得しないし
視聴者もついてこない可能性が有る。

原作の学園格闘モノ的導入はかなり好きだけどね。
でも今ちょっと時代遅れな感も有るから…
216風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 00:07:47 ID:NTjMcelh
原作やってない組とやってない組でかなり温度差あるなwww
俺はやってないけど面白かったぜ
説明不足なのはみんな言ってるように次回以降あるだろうし
なかったら糞だが
217風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 00:08:02 ID:ROKJIsqj
OVAのロードスぽい感じの構成かね
218風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 00:08:04 ID:+0aOuYCU
原作原作うるさいのがシャウト厨とかいう人種って認識でおk?
219風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 00:08:08 ID:ZkLaKkB0
原作信者だが、一話の作画を維持してくれれば
別物として見れないことはない出来だな。
まあ、一話は顔見せの為に故意に詰め込んだのかどうかで
変わるとは思うが。
2話目以降もこれだけ場面転換するようならウボォー。
220風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 00:09:08 ID:jmRUacxm
原作知らんが よく動いていたし よかた 
同じアニマでもベムが不憫だ

あとは最初からキャラが多すぎるのか
関係がわかりずらい 後々やっていくのだろうが



221風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 00:09:12 ID:NTjMcelh
日本語おかしくなった
既プレイ組と未プレイ組ね
222風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 00:09:29 ID:4YORccPh
>>216
原作やってる人たちはアニメの出来とは無関係に叩いてる模様。

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2007/01/19(金) 23:39:04 ID:o5lBFKpT
素直に見て駄作です。
原作の良さを全然生かしていない。
そんなに能力者ものがやりたくて自信があるなら
オリジナルタイトルで頑張ってください。
つーか魔人の名前を汚すな糞が。
223風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 00:10:49 ID:DRsrld4u
うっかり見るのを忘れてたが
単なる顔見せだけだったんなら別に良いか
224風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 00:11:02 ID:4GIql5VO
ベ、ベムバカにすんなー!

>>221
原作プレイしたけどマリア先生が可愛かったからオッケーさ。
225風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 00:11:28 ID:jamuIc8k
剣風帖としては間違いなく問題アリだが
独立した作品として見ればゾンビものとして結構面白いし楽しめる
これ絶対魔人としてやるべきじゃねーって
そうすりゃ原作ファンだって逐一文句言わなかっただろ
何よりゾンビ好きにとっちゃ最高の作品じゃないか
まあ、強いて言うなら、次回から動物ゾンビが街中に蔓延ったり
一瞬にして周囲の一般人が全部ゾンビ化とかすると最高
226風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 00:11:34 ID:AsYDsbXc
そう。
今ちと呼び出されて、西新宿から歌舞伎町方面に
歩いてるけど、ハングルまみれなのは東大久保あたりだよな。
新宿歌舞伎町ではないと思う。
アニメ自体は今のクオリティで先に進めてくれたらかなり楽しめる予感。
バイプレーヤーっぽい刑事のオッサンがどう絡んでくるかwktk
227風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 00:11:56 ID:ZaO7Tpts
原作やった事あるけどこれはこれでいいと思うけど
228風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 00:12:11 ID:HGNlW6TZ
質問。
アニメでのリストラ候補を教えてください。
229風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 00:13:06 ID:FHI1YtEW
面白かったよ
つーかゲームの存在自体知らなかった
230風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 00:13:31 ID:tM8yAj/U
OPとED気になってたけど今回はやらなかったなー
試写会では流れたんだっけ?
231風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 00:13:50 ID:wF+XCHjw
>>218
寧ろそう呼んでくれ。
俺等にとっては誇り高き称号だ。

まぁ、アニメ自体は「アジアンテイストを狙ったオサレ伝奇アクション」
として悪くは無かったね。寧ろ、アクションシーンは良く動いてたから
往年の名作・OVA版帝都物語を彷彿とさせたよ。

只、あの舞台の街を新宿とは認め難いがw  
232風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 00:14:31 ID:5JoXDCwS
俺も原作プレイ組で視聴前はアンチだったが
結構面白いのかもと、やや様子見。
特に不良とのバトルは演出がちょっと面白かったし。
233風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 00:15:19 ID:7hpTUnyy
>>224
うそん。
あんな大人の魅力と落ち着きのない人はマリア先生じゃないやい!
まあ、あのチョーク投げのシーンはワロタけどさ。

犬神先生は造詣は結構原作に忠実っぽいな。
設定はしらんが。


まあ、萌え狙いと絶望してたらそうでもなかったので
そこはうれしい誤算か。
234風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 00:15:21 ID:4GIql5VO
>>225
一体どこまでゾンビマニアなのよw
残念ながらゾンビばかりと戦う話じゃないと思うぞ。
235風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 00:16:37 ID:tIfDeusz
このクオリティ維持すりゃ良作になるな、今期はダメなの多すぎ><
236風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 00:19:55 ID:4GIql5VO
この作画レベルは最終回まで無理だと思う…
絵は整いつつも余り動かなくなりそう。

まあその方が雰囲気出るかもだけど。
237205:2007/01/20(土) 00:21:43 ID:8lkEVzP4
あー、なんか原作派だと思われてるのか…
別に俺と好みが合わなかっただけみたいなんで、一意見として聞き流してくれよ
東京ってついてたから、もっと東京を舞台にした話なのかとワクワクしてたんだよ…
ゲットバッカーズみたいなトンデモ東京だった…
238風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 00:22:48 ID:NTjMcelh
デスノみたいにならなければいいんだけど 作画
239風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 00:24:48 ID:1cnZuxc6
双竜変みたく主人公勢はオリジナル後輩キャラにすればよかったんじゃね
240風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 00:24:59 ID:g6p/IBxH
フードの人が主人公?
彼がカリカリ食ってたのって何?なんか意味あんのかな
241風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 00:25:44 ID:tM8yAj/U
>>240
アポロ
いちごが主人公の好物という設定だから
242風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 00:27:33 ID:66omN7el
観忘れた…再放送が4時から?
起きられっかな。起きてようかな。
243風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 00:28:28 ID:1ocdDcBg
原作知らないけど
特殊能力を持った個性的な学生達が
町を化け物から守っているということだけでも十分楽しめた
1話で説明が必要なくらい意味不明な内容だったのかなぁ
244風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 00:30:06 ID:g6p/IBxH
>>241
d!
ああなるほど、それで最後、アポロが供えてあったんだね
245風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 00:40:46 ID:+8izBr5+
ちんぷんかんぷんだったが、中盤〜終盤頃にはそれぞれのキャラの思惑や世界観も理解でき
その上で第一話を見直すと初見の時とは全然別物に見えるという
一粒で二度おいしいアニメ(例ファフナー、十二国記など)に化けてくれることを期待して見続けるよ。
246風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 00:44:14 ID:jamuIc8k
>>234
うっそまじで?
原作のおいしいところが無い以上、もっとおいしいところに期待するほかないと思ってたのに
ゾンビが仲間になるとか、会話する相手が全部ゾンビとか、攻撃は内臓をぶん回すとか
死んでるのに異様に明るい仲間、だが敵はひたすらグロく、それこそ某18禁ゲームのように……
……シャウト厨だけどゾンビものとして期待している奴の為に、なんかサービスねえかな
すけきよ君みたいなマスコットが出るとかさ……ゾンビ君とか売れると思うんだぜ
247風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 00:45:02 ID:NTjMcelh
しかしすげー過疎ってるな
CSだからか?
248風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 00:45:23 ID:5HVWsEdb
>>245
ファフナーも十二国記も一話からちゃんと理解できたよ…
249風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 00:46:38 ID:MKt+npTT
謎が多い方がいいんじゃない?作品の持ってるふいんき的に
250風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 00:47:58 ID:4GIql5VO
>>247
ベム馬鹿にすんな。何と26話やって今二スレ目半ばだぜ。
ウィードは4スレくらいだったかな。
251風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 00:49:17 ID:eSD8oSbH
見れる奴自体が少ねーからな。
252風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 00:52:53 ID:5HVWsEdb
>>249
謎が謎を呼ぶ展開!ってジャンルじゃない気がする
253風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 00:52:58 ID:4g5f9PBP
>>250
ちょwすごいなそれ
やっぱCSさと見てる人の絶対量が少ないからなのか、それとも…
254風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 00:54:27 ID:NTjMcelh
>>250
そ、そうなのか
CSオンリーってのはもったいないよなー
255風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 00:56:06 ID:+ugRHeqc
ナイトヘッドもまだ2スレ目だし新しい糞アニメの仲間が増えることになるかな
256風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 00:58:26 ID:P6nzKa4+
おもしろかった?
257風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 00:59:52 ID:67D9di6B
キャラデザが酷かったから倦厭してたけど1話見たら意外に面白かった
258風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 01:01:31 ID:4GIql5VO
>>252
基本的に元々どこかで見た様なネタを
ゴッタ煮にしたよーな作品だから
そんな意外な展開とかは無い…よね。
259風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 01:01:45 ID:s35Ac8pJ
今期が糞揃いなこともあって相対的に結構良作アニメっぽい香りがする。
アンチはなにがなんでも糞ってことにしたいようだが。
260風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 01:02:31 ID:S5yXcXK8
>>255
スレ過疎=糞アニメってどんな陳腐な脳ミソだよ
261風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 01:05:17 ID:mNPb0oQT
もったいない、シュバリエのスクランブルといい制限なく見られりゃいいのに。
262風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 01:06:51 ID:4GIql5VO
それだとグロが!ゾンビマニアの人が泣いちゃうよ。

>>260
「かそ」と「くそ」を掛けてるんだよ。だがつまらん。
263風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 01:07:24 ID:ZRuWvB6q
>>260
そこしか拠所ないんだからほっといてやんなよ
264風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 01:22:05 ID:5HVWsEdb
東京魔人學園剣風帖 ? が正式タイトルなのか
265風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 01:23:41 ID:67D9di6B
京一まじめな話して実は着替え覗きしてるのワラタ
それと下着OKなのか・・・(;´Д`)ハァハァ
266風の谷の名無しさん:2007/01/20(土) 01:29:56 ID:GDU1vWFd
小蒔の見た目がヤンキーの姉ちゃんみたいだった
でも見てるうちに慣れるのかな…
267風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 01:35:50 ID:4GIql5VO
小蒔はあれに似てるね…Gダンガイオーのパイロットの赤髪
268風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 01:54:09 ID:wjnfIgI/
マリィ…
269風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 02:03:36 ID:8lkEVzP4
ゾンビが糸で操られてるところは工夫されてて面白いと思った。あの敵は原作にも出るの?
蜘蛛型本体自体はゲームの大神かよ、と思ったけど
270風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 02:06:02 ID:DdTMdUuK
見た
登場人物多いな
一気に顔見せした感じか
正直話がよくわからんが、1話なんで無問題
そういやこれってゲームが原作だったのか
つーことはあのパッと見個性のなさそうなフード男が主人公だったりするんかね
まあ良く動いてたしとりあえず来週も見よう
271風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 02:30:45 ID:yWexGllh
youtubeに上がってる?
272風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 02:33:39 ID:S5yXcXK8
上がってない
273風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 02:35:37 ID:5HVWsEdb
>>271
お前が上げるんだよ!
274風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 02:43:26 ID:O9PdTZy3
やめとけ
275風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 02:52:24 ID:5+vNswKf
キャベツやつよきすのときは笑ってみてたんだがー
原作レイプの気持ちって・・・こんな感じ・・・・・・だったんだなぁと

別物のとして楽しもうにもついゲームが頭よぎるから上手くいかんなぁ
原作厨がウザいのはよく分かるので愚痴もこのへんで
とりあえずよく動いてたとは思う
276風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 02:58:14 ID:tx7yZlxC
本スレどこなんだよ?
277風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 03:01:19 ID:DmZi6488
>>276
アニメ新作板からの続きならアンチスレのほう

アニバスターかヘルシングTVアニメの再来か、というほど
原作の名残を残さないアニメ設定と
原作ファンのねらが動画に関わってたらしく
もれ聞こえる投げやりな仕事の現場と
原作軽視の発言ダダ漏れにする石平監督に
ゲームファンの怒りが渦巻くスレが新作板で6つ続いた。

なんで、その流れはアンチスレに引き継いで
ゲーム知らずにアニメから見る人は心機一転したスレのほうが
見やすいんじゃね?という相談の結果
本スレはナンバリングを一新することになった。
278風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 03:02:17 ID:5HVWsEdb
>>275
キャベツってそんなに原作改変してたのか?

つーか、原作派の愚痴はこっちでやってくれ

魔人學園龍龍アンチスレ【第七話】〜愛と怒りと〜
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime/1168885224/
279風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 03:08:55 ID:I0yXKyLC
アニメとしては悪くない出来だが、
なんで今になってこれアニメ化してるの?
なんかゲームの続編でも出るのか?
280風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 03:25:38 ID:aEOQRT9d
>>278
おいおいちょっとの批判、愚痴も封殺かよ
マンセーだけが許されるってか?
281風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 03:27:35 ID:5HVWsEdb
>>280
そういやそうだな
ただでさえ視聴者少ないんだから原作プレイ済みの人もアンチスレにこもってないで本スレでみんなわいわいやろうよ!!

ってことに姿勢を変えてみるわw
282風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 03:27:55 ID:SgJFbyzh
これから伝奇ものに進めばいいんだけどな。
放課後の学校で女の子が
謎の怪物と戦ってるだけで伝奇ものとか言っちゃう人いるからなぁ。
あげくの果てにバイオハザードまで伝奇ものとか信じられないことも・・・
283風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 03:30:23 ID:5HVWsEdb
>>282
伝奇、ホラー、スプラッタって違うものだったのか
284風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 03:32:33 ID:aEOQRT9d
というわけでだれかようつべにあげてよ
285風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 03:33:14 ID:EA3X9fv6
>>279
魔人学園は3部作予定で、現代(東京〜剣風帖)が第1部にあたる。
因みに、江戸時代が第2部(ゲーム・東京〜外法帖)、帝都時代が第3部(未だ発表してない)。
原作ファンは第3部発表を首を長くして待っている。
なので、完結していない(と思いたい)


俺は原作ファンだが、アニメはアニメで自由にして良いかと思っている。ゲームの思い出は消えないし。
信者の1番の喜びは、魔人を知らない人がアニメを見て、原作に興味を持ってもらう。
あわよくばファンを増やす事だろ?
なのに何故『こんな糞見る価値ねぇよ』と一見さんの雰囲気を悪くさせるのかなぁ…
286風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 03:34:21 ID:66omN7el
>>283
スプラッタはホラーの1ジャンルなんじゃない。伝奇もホラーの1ジャンルなんだろうが…
伝奇の定義はよく判らん。
287風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 03:37:19 ID:EA3X9fv6
あぅ…だらだらと愚痴長文スマソ
288風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 03:37:56 ID:DmZi6488
声優さんたち頑張ってるみたいだし応援してあげようよ
【以下コピペ】
いまさらだが 魔ニメ収録現場で原作について解説ついでに熱く語るという亀の中の人に、好感を持った。
(ソースは試写レポ。イチゴ好きの中の人が証言してた模様。)
亀の中の人、本当にイマーイ好きなんだな
キョーチの中の人が『京一はこんなキャラじゃない』って涙目になりながらクールw演技してるってのは
気の毒すぎた。
トーク中も相当に参ってる様子がありあり出てたようだ。
愛着のあるキャラだからオファー受けたんだろうに
坪井さん=犬神先生も、関口さんと一緒に未プレイ者のフォローに回ってくれてるってカマキの新井さんが言ってたよ。
川鍋さん発言、正確には「京一ってこんな奴だっけ!?」だったかと。
まず凶一の絵を見て「クエスチョンマークが浮かんだ」とも発言。
で、下野さんに、(川鍋さんが)半泣きになりながら菩薩様を罵倒する台詞を(しかし完璧に演じ切って)言い、菩薩やらカマキやらと険悪なシーンが終わるたびに一歩下がって溜め息ついてるとか、空き時間に沈痛な顔でシナリオ見ては首を横に振り続けてるとか暴露されてた。
本人も「どうして美里にこんなひどい事を言ってるのか不思議になってくる」「自分の中でなかなかギャップが埋まらない」と苦笑まじりに告白してた。
監督も、川鍋さんにだけ十七話の展開を教えてると話していたので、よほど納得いってなかったんだろうな。
漢字の読みからキャラ背景にいたるまで、現場は「わからないことがあったら関口さんに聞け」が合言葉とか。……スタッフは?
改変京一をなんとか消化しようとする川鍋さんはもちろん、声優さんからは本当に熱意が伝わってきたよ。
289風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 03:46:17 ID:EA3X9fv6
>>288
京一の中の人云々、ってのは信者の捏造だが…
290風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 03:52:18 ID:sdBHmIuc
外法帖は腐女子がすごいように書かれてるけど
一番の問題はストーリーが面白くないこと。
はっきり言うと駄作だった。
失敗作ってのはその点もあるし
その発言後から発売元を変えていることから色々あったらしい。
今回のアニメは原作関係者の関わりが薄いとのこと。
291風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 04:02:47 ID:5pEr97OT
>290
自分の意見を一般化するなよ
292風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 04:02:49 ID:ja6YjM5o
キャラ絵がゲームに近かったらもっと面白かったんだろうなー
293風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 04:12:03 ID:SgJFbyzh
外法帖の物語部分が不評なのは本当だろw
鬼道衆メンバーだけ人気ある感じだな
294風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 04:29:38 ID:qreoxYGF
醍醐が嫌過ぎる……
「はっ、はい、桜井さんっ」…ってよぉ…
295風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 04:35:13 ID:66JeHjcZ
キャラ改変どころか名前以外完全変更だな。なんでマリィ悪役やねん
俺の雛乃出ないのかよと思ってたが出ないほうが幸せだな、こりゃ
でも作品自体は魔人学園だと思わないで見れば結構面白いかもしれん
296風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 04:55:35 ID:NaQTZPny
原作未プレイでアニメで初めてこの作品世界に触れたけど、割と面白かったよ。
キャラクターがテンプレ気味でいまひとつ魅力に欠けるのと、演出が拙いのが残念だけど、アクションは動いていたし、
敵の魔物がユニークだったし、おどろおどろしさがよく出てた。
アクションに見所があるうちは観続けると思う。

なんか昔懐かしいテイストの作品だね。「孔雀王」とか「カルラ舞う!」とか思い出した。
一時期はブームになったこともあったけど、ここ十五年ほどはふっつり途絶えてたジャンルなんで頑張って欲しいわ。
297風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 05:28:10 ID:C88BKoXn
原作が好きで、元ネタもすげー好きなんだけど
今まで見聞きした阿鼻叫喚のおかげか思ったより普通に見られた
新作は製作中ってのを知った心のゆとりもあるかなw

でもタイトルは内容の変化に釣りあうくらいに変えたほうが良かったな
鉄人28号→超電動ロボ 鉄人28号FXくらいの勢いで

昔だったら菊地秀行夢枕獏みたいなのが若者向けだったのが
今はラノベ・・みたいな感じで、そうしなきゃいけないっつー思い込みがあったのかもな
ラノベにも、昔懐かしき伝奇物をコラージュしたみたいなのがあるけどそんな感じだった

とりあえず、ガンガン言われてるほど悪意ある改変とは1話を見ただけでは思わなかった
マリア先生がイーハァ言ったときはもやっとしたけどw

絶対にタイトルは明らかに別モンにしたほうが良かった。ほんとにもったいねー
298風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 06:24:00 ID:ouRlE68t
原作未見の人からは比較的好評なようだから良かったよ。
299風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 06:43:23 ID:BHyKp/Iz
面白かったんならいいんだ

いいんだ
300風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 06:44:12 ID:3IcGMcdc
俺は原作プレイ組だが面白かった。
よく動いてたし、キャラの立ち位置もそれなりに読み取れる内容だったしな。

原作厨は出来の良し悪し関係なく設定改変してるからダメってんなら、
わざわざ見なくても合わないのはわかりきってるだろうに何を今更叩いてるんだ?
301風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 07:46:50 ID:IygwD/jV
マリィがサイコキャラになってたな
ギャップは大きいが、展開が読めないという点では楽しみな部分もある
途中で仲間になってくれればなお良し
302風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 08:05:47 ID:XCwKEmrG
>>300
>原作プレイ組み
装うな
303風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 08:20:06 ID:lHanQxT4
いやー意外に面白かった。
のだめとこれは、視聴決定。

3部作の最後も早く出してくれんかな。
304風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 08:43:45 ID:L+n+5VTW
>>300に同意。
原作は肌に合わなかったけどこれは結構好きかも
305風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 08:53:07 ID:ouRlE68t
>>302
妙な粘着は辞めて、今の所好評なのを認めようぜ。
出来ればこれをきっかけに魔人がまた盛り上がってくれれば
306風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 08:57:53 ID:ZBt2m47/
正直コードギアスよりおもしろいと思った
アニマックスの新番組が糞ばかりだったからマジでありがたい
307風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 09:05:28 ID:dxZJNBeP
>>286
伝奇の定義は、実際にある伝説や伝承を題材とした物語
308風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 09:16:47 ID:4GIql5VO
どの位仲間キャラでるんだろーなー。
多すぎて全員出るとは思えないけど
ドッペル君は出て欲しい。
309風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 09:18:09 ID:a5w0QW0n
紫暮とか一番吸収合併されそうな・・・
310風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 09:19:40 ID:4GIql5VO
イヤだー
ムサいドッペルゲンガーが見たいんだー!
311周辺事情:2007/01/20(土) 09:22:21 ID:4YORccPh
東京魔人學園剣風帖』は公式サイトに二次創作投稿欄(性愛描写、同性愛描写さえも公認。
公式イラストレーターによる公式キャラクターの裸体絵も含んでいた)を設けるなど、ユーザー
フレンドリーな姿勢を前面に押し出す事で熱烈なファンを獲得した。
(中略)
前作に思い入れのある一部ファンは本作に対して拒否的な反応を示し、公式サイト掲示板には
「続編として認めない」「魔人の名を冠するに値しない」といった辛辣な意見が多くポストされる事となった。
シャウトならびに今井監督は常々"ユーザーの声を大切にする真摯なメーカー"である旨を標榜し、
そうした姿勢を評価されて信頼を勝ち取ったがゆえに、公式掲示板に投下される耳の痛い意見を
企業の理論で削除/無視するわけにもゆかずに追い詰められてゆく事となる。
結果、ソフトの発売後間もなくして今井監督みずからが「本作はユーザーの期待に添えないという
意味で失敗作だった」旨を公式サイトトップページで宣言、謝罪するという異例の事態を招く。
隆盛を誇った公式サイトはその後「リニューアルのため」と称して間もなく閉鎖され、現在に至るまで再開されていない。
312風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 09:32:34 ID:zwoNWfLr
いやまぁアニメはまだ見てないからなんともいえないんだが…
デザインが気に食わないとかいうなら、もっと受けやすそうな転生でやればよかったんじゃなかろうか?
そうすりゃファンがぶちきれることもなかったろうに
転生だって糞シナリオがまともだったらおもしろそうなんだしさ
313風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 09:43:14 ID:3IcGMcdc
>>302
ゲーム経験者が全員アニメを否定すると思わんでもらいたい
むしろ見ずに叩いている原作厨と一緒にされると迷惑だ

マリィが天道と行動しているってことは〜角の面々は出ないのかね
314風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 09:48:22 ID:BHyKp/Iz
それなりに面白いものになってるなら、それはそれでよかった。
楽しめる人は楽しんで欲しい。出来れば原作にも興味を持って欲しい
・・・俺は、駄目だ。昔から待ち望んでたものとはかけ離れすぎてるから、たぶん楽しめない。
315風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 09:59:35 ID:/iqsA0hl
>>311
なんでそんなに必死なんだ?
316風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 10:05:34 ID:e8FB3thJ
しかし8年前の作品だからなあ
これでゲームに興味持ったとしても剣風帖なんて中古で探し回らんと手に入らんし
アニメ化の意図が良く分からんな
リメイクの可能性はホントに無いんだろうか
317風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 10:08:47 ID:NTjMcelh
原作信者には申し訳ないけどキャラデザの改変は正解だったと思うんだが
今更あんな古臭い絵でアニメはないだろ
318風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 10:17:41 ID:a5w0QW0n
>>317
それならもう魔人である意味がない
319風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 10:20:18 ID:MjUl8EiE
キャラデザ刷新はしょうがないとしても、あの絵が良いとはとても思えないなぁ
320風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 10:21:33 ID:qQBfJ929
>>317
絵柄はリファインしてもらって大歓迎だったんだがデザインまでは・・・
いや、もう言ってもせん無いことか
321風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 10:27:50 ID:/iqsA0hl
あの古臭さな絵を考えると絵柄変更はある程度必要。
アニメのデザインがいいか悪いかは個人の好みによるところもあるんじゃないか?
原作信者の中でアニメマリィがありと思う人もいれば無しと思う人もいるだろうし。

一度原作の枠を離れてアニメ単品を評価してみてもいいと思うぞ。
322風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 10:28:40 ID:foikkQZD
>>316
原型留めないまでに変える必要はなかんべな。
原作の絵も古臭いつか、小説の挿絵ぽいから
ラノベをアニメ化する時の改変程度にしときゃ信者も文句言わなかったんじゃね?
アホ毛天国なのに萌えアニメでもない方が気になる。
出来は悪くないんじゃね。
323風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 10:29:35 ID:u5uqjMML
なあ、次スレからアンチスレと統一しようぜ
どっちも書いてる内容ほとんどいっしょだから

次スレは、

東京魔人學園龍龍【第八話】ってことで。
324風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 10:36:03 ID:PRBXfDHl
九龍から魔人に入った者だけど
プレイしててPS2で魔人やりたいなーと思ったから
このアニメ化で魔人がもっと人気でてリメイク出たらうれしい(もちろん絵は小林さん)

アニメのキャラデザの中井さんはサムライチャンプルーの人だよね
激しい(バトル系?)動きのあるアニメにはこっちのほうが向いてると思う
325風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 10:38:18 ID:8jMy7aTG
you your you やっちゃいなよとか
イーハーとか
親父キャラですかマリア先生
326風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 10:47:53 ID:v3aONGeQ
ゲーム原作だから駄目だろうと思ってたが、予想に反してすごいよかった。
久々にまっとうな超能力アニメが見れた気がする。
最近の若くて美形のだけが戦ってる薄っぺらい世界みたいなのじゃなくて
ちゃんとオッサンの能力者もいるのが好印象。
327風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 10:53:27 ID:6kASalPi
主人公みてIGPXのタケシ思い出した
328風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 11:00:48 ID:e8FB3thJ
>>323
んなことしたら収拾つかなくなるのは目に見えてる
アンチスレは必要だよ

剣風帖を神聖視する人の気持ちってのは生半可なものじゃない
「アニメは別物」なんて簡単に割り切れないし
どんなに出来が良くても最後まで納得なんてしないと思う
俺も8年前からのファンだからその気持ちは良く分かる

ということであっちはあっちで放っておいてあげましょう
329風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 11:04:04 ID:89IbUBMP
>>317
オレも最初の発表でのデザイン改変見て「いいんじゃね?」と思ったクチ。
ただ、発表が進むにつれ、つよきすとか諸々の前例を思い出し、大丈夫かねーと不安だったが、
実際の放映みたら、これはこれでアリかと思った
330風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 11:05:06 ID:NTjMcelh
>>318>>320
あ〜そうか
そういうことで怒ってるのか原作信者は
>>324
サムライチャンプルーの人か
あのアニメもめちゃくちゃ動いてたよね
331風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 11:12:39 ID:zwoNWfLr
あと犬神明がニンジン大好き〜とかあんなの十六夜京也や秋せつらじゃねぇ!
ってのもあると思うんだ。
そのモチーフの出展元まで好きな人も多いからさ
332風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 11:16:15 ID:89XXuLO2
http://www.majin.tv/chara_inugami.html
なんで犬神がゾンビみたいになってんの・・・
333風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 11:16:16 ID:JSbx1pPB
>>317,321
そういう意見もあるし、作画の都合なんかの面でも改変はある程度止む無しだとは
思うんだが、ここまで原型が残ってないとねぇ…
アニメ版のキャラ絵については、確かに個人の好みで良し悪しは変わってくる面も
あるんだろうけど、九角もどきに改変されたアニメ版京一とか、原作ラスボスもどきに
改変された如月とかは、素で意味が分からないんだけど。

キャラの性格や性格とかにもかなり改変が入っちゃってるし、そこまでやるんだったら
完全新作にでもすれば良かったんじゃないかと問い詰めたい。
334風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 11:38:50 ID:4GIql5VO
今更愚痴だねえ。非生産的…
335風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 12:06:41 ID:NTjMcelh
まあ気持ちは分かるんだけどどうしようもないしなぁ
336風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 12:15:11 ID:bOzx85SU
弦月が出なかったら、糞アニメ
出てなおかつ、「グゥレイトゥ!」と叫ぼうものなら
その瞬間に神アニメ

…改悪でもなんでも好きなキャラが動く所は見てみたい
とちょっと思う
337風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 12:20:28 ID:Icez/ZIg
一話見てみたが、普通につまらんかったなあ・・
まあアクションは良かったが

これからに期待
338風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 12:21:32 ID:DdTMdUuK
そういやなんか非常に懐かしい感じのアニメだったな
80〜90年代のオカルト系作品のノリを思い出す
オサーンには結構心地よかったり
やたら動いてたのも好印象
ただこれが継続できるかが心配になるな
最近アニマックスはほとんど懐かしアニメ専用チャンネルになってたから嬉しいが
339風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 12:32:03 ID:my1tN+O8
見た後、ビーフジャーキー食いたくなった。
340風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 12:45:23 ID:u5uqjMML
アンチスレが正式スレタイで、こっちが略式スレタイってのがおかしいんだよ
341風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 12:53:14 ID:AtGT4Kd9
>>340
アンチスレも作品名略されてるみたいぞ
スレ番の事なら理由は>>277の通り
342風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 13:25:29 ID:Bs/a17TE
スレタイのことなら>>119だし。
343風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 13:27:28 ID:omQLokSk
こことアンチスレ往復して、アニメではなくなぜか原作と原作の信者を叩いてる人がいるんだな
344風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 13:36:18 ID:tM8yAj/U
マリィのキャラデザは可愛くなってて良かった
攻撃するときサイバイマンみたいな顔になるのも面白かったし
345風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 13:43:36 ID:66omN7el
ゲームリメイクするならPS3?wiiでリモコン振って技出すなんてことは…
まぁリメイク案自体夢想だが。あと3年早くアニメ化して欲しかった。
346風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 13:45:36 ID:ghoGe7S5
>>344
俺はそれがダメだった。
あとは体の模様かな。
それ以外は何も問題なく楽しめたな。

あ、あと不満を言わせてもらうなら予告をもうちょっとだけ何とかして欲しかったな。
一枚絵は勘弁してくれ。
347風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 14:00:02 ID:89XXuLO2
予告ないアニメもあるぐらいだから、それは気にならなかったなぁ
むしろ背景にハングルの看板あったのが萎えた
新大久保近いけど日本のアニメなんだから・・・
348風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 14:15:09 ID:2ozT69Qi
>>343
ゲームの方に粘着荒しが居るからな

なんでよりによってハングルなんだろうな
世界観的に中国語ならまだ判るんだけど
349風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 14:58:23 ID:+3hDrqJb
俺も期待してなかったんだが普通に面白いなwww
どうしてだろう?
つまらないと思って、先入観もって見たからかな
350風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 15:19:43 ID:5HVWsEdb
なぜ今菊池英行テイストなのか
これが80年代に作られたならうけたかもしれないが
351風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 15:25:29 ID:p2eGbehQ
クオリティ高すぎてワロタ
ゲームが原作でここまで気合入ったのって珍しくね
なんかたった1話なのに短編映画見終わった感じ
352風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 15:27:28 ID:4GIql5VO
菊池作品は現行だし人気もまだ有るだろ?
353風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 15:33:23 ID:5HVWsEdb
>>352
でもバンバンアニメ化されて一般人にも人気があったのは80年代だろ
354353:2007/01/20(土) 15:36:25 ID:5HVWsEdb
途中送信失礼

全盛期だったといえる が抜けてた
http://www.calvadoshof.com/OkonomiGekijyo/room009.html
355風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 15:36:30 ID:zyw4eMdM
>>352
どう見ても全盛期は終わっています。本当にありがとうございました。

ただ、まだまだバリバリ書き続ける菊地先生はさすが吸血魔人。
小畑健が新宿キャラの挿絵を書いて波紋を起こしたのは昨年。
いまの魔人ほどではないですが、少しざわついてた記憶。
356風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 16:05:20 ID:NlYX7ySi
ガンパレのアニメを見たときの感覚を思い出したな

面白いんだけどなんか違うって感じ
良学園伝記アニメとして期待したい。

でもマリィだけは納得いかねぇ・・・
357風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 16:06:47 ID:kxz/8bfO
>>350
個人的には、古い作品を題材にしたときによく言われる、その「なぜ今○○なのか」っていう決まり文句が
意味不明なんだけど。
今、「そういうもの」を作って、いったい何がいけないの?

>>354のバンパイアハンターDが製作されたのは割と最近だし、他に最近の作品だと山風の甲賀忍法帳や
時をかける少女がアニメ化されて、そこそこヒットしたよね。
今ヒットしてる鉄コン筋クリートだって、原作は結構昔の作品。
別にイマドキな作品でなくても、面白ければそれでいいんじゃないの?
358風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 16:07:59 ID:WFrSJTNk
これがある程度の成功おさめたら
次はアロマとヤッチーの出番か?!
359風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 16:13:05 ID:FqUz00w8
ハングルあったな
チョット萎えるな
360風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 16:21:49 ID:3K5shLPE
ハゲの壬生さんの出番はまだか?
361風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 16:22:10 ID:89XXuLO2
とりあえず1話の作画のクオリティは凄かったね
アクションシーン満載で原作知らない人にもアピールできただろうし
来週からも期待してるよ
一つ欠点があるとすれば、魔人と全くの別作品だったってことだな・・・
362風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 16:27:29 ID:3K5shLPE
>>361
魔人学園を下敷きにした学園伝奇アニメ単体として評価するしかないのだろうな。
ゲーム製作サイドもそれを望んでいるハズ。
俺はゲームも随分やっているけど、1話見た限りじゃアニメも良いんじゃないかと思っている。
割り切れない人もいるだろうけどなぁ・・・・・・
363風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 16:38:29 ID:H0X3S79c
タイトルが学園伝記龍竜とかならオレも素直に見れたと思う。
ついでにキャラの名前全部変えて。
364風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 16:39:05 ID:rkomq4nL
裏密まだー
365風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 16:40:20 ID:qQBfJ929
ドッペるさんまだー?
366風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 16:42:34 ID:3K5shLPE
>>363
まあ、見ないことをお勧めするとしか。
そうはいっても魔人だしというのであればアンチスレで思う存分変生して鬱憤を晴らせば良いんじゃね?
367風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 16:42:47 ID:LOI22Xqh
正直ドッペルは扱いづらそうな設定だなあと思う
だから出てこないに1票
368風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 16:44:28 ID:bK5V8lfl
テコンドー使いとして再登場とかいう話はどうなったん?
369風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 16:47:33 ID:3K5shLPE
醍醐と紫暮のフドーキンニク陣は見たいからドッペる登場きぼん
370風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 17:11:08 ID:M7HXEcUL
この出来でケチつけてる原作厨房の池沼ぶりが不思議でならない
371風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 17:17:02 ID:3K5shLPE
>>370
煽るな、煽るなw
原作は8年も前にでたゲームだから、未だにファンなのは相当コアだからな。
改変に耐えられなかったのも理解できなくは無い。
まあゲーム本スレ、アニメ新作情報スレでグチグチと数ヶ月にも渡って嘆き続けた一部アンチには閉口したが。
372風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 17:28:59 ID:93GEuxbv
>>371
8年前の作品ったってシリーズとしてはちょくちょく出てるから未だにファンだっているさ。
ってか原作付のアニメなのになんかピンとこなかった、なんて理由でキャラデザ
あそこまで弄ったら叩かれるのは仕方なかろうよ。

やっぱアニメ製作者は余分なこと言わずに出来上がった作品だけ見ろ、的なスタンスでいてほしい。
373風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 17:31:06 ID:QJBCkn3v
改変云々の前に、キャラ、特に女どもが薄っぺらすぎて最悪
我の強すぎるツンデレだのクーデレだのも鬱陶しいが、
こんなハリボテみたいな女どもを出す価値はどこに?
374風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 17:33:56 ID:5HVWsEdb
>>373
テンプレっぽくてもいいから萌えられるキャラを出そうとしたけど極端すぎてただの性格悪いキャラばっかりになっちゃってるよな
375風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 17:34:39 ID:75RIoJDp
男はぺらくないのか
376風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 17:40:19 ID:NTjMcelh
まだ一話しか放送されてないんだからそれを判断するにはまだ早いんじゃ?
377風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 18:56:25 ID:vFSG0aZy
原作とかはしらんが1話見て切れるような内容ではなかった。
キャラデザはまあまあだし、動いてるし
アニメとしてきちんと見られる物ならいいんじゃないでしょか。
金髪の女の子がまじぽかのパキラみたいな感じでした
378風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 19:16:20 ID:3IcGMcdc
3文字に委託すると勝手に自国の主張を書き込むことがあるらしい

今回の事例がそれに当てはまるかどうかは知らんが
379風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 19:23:32 ID:dowJ4bGv
アクションシーンとかでよく動くし
苺好きの奴がアポロの苺のところだけ食べてたりとか細かい所まで書かれてる
これ普通に面白くね?今期始まった中では一番面白いような
380風の谷の名無しさん:2007/01/20(土) 19:24:13 ID:GDU1vWFd
アニメの雰囲気だとひよこ研究会なんかとてもじゃないが出せないなw
まあ視聴は続けますが
381風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 19:28:06 ID:otthd58q
これって2クール?
382風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 19:33:09 ID:68ueAwky
原作のBGMもっと流してホスィ
なんか久しぶりに東京魔人学園やりたくなってきた
383風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 19:33:10 ID:NTjMcelh
らしいですね
384風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 19:38:29 ID:n6xABohU
なにこの神アニメ。
原作未プレイで何とはなしに期待しないで観てみたら、
作画が神すぎて吹いた。
動きのセンスが根本的に違うし、枚数もやばい。
テレビアニメのクオリティじゃないだろ。何枚使ってんだ。
1話からこんなトップギアじゃ失速が怖すぎるぞ。
385風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 20:02:34 ID:S5yXcXK8
さっきから何回も見直してるけどやっぱ面白いわ
来週がめちゃ気になる
あとOPEDどうなんだろう
失速せずにこのままのクオリティ維持してくれ
386風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 20:21:17 ID:aya2XH+2
眼鏡爺さんゾンビ吹き飛ばして凄い強いな、とか思ったら
すぐ死んでしまって残念だ。もっとああいう胡散臭い人に活躍してほしい。
次からはへんなオカマに期待
387353:2007/01/20(土) 20:25:37 ID:5HVWsEdb
コードギアスとかブソウレンキンでもそうなんだけど変態とかオカマだしときゃうけるだろうってのが嫌
388風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 20:28:31 ID:SgJFbyzh
原作信者もあれだが、神アニメとは言い過ぎだろ
工作員でもいるのか?
389風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 20:32:47 ID:lHanQxT4
冬コミ行ったら、駅にこのポスターがずらっと貼ってあって
顔を背けて歩いたんだけどw、実際に動いてるのを観ると
かなり良くてたまげたyp。掘り出し物だね。
390風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 20:33:52 ID:n6xABohU
>>388
ごめんね作画厨でごめんね
ごめんね学園超常能力物厨でごめんね

でもマジで作画だけは凄いよ。
大したスポンサーがついてるとも思えんが、
どっから金出てるんだ。
391風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 20:35:23 ID:7QsgA97q
アンチスレがなんで伸びてるのか
分からんかったが原作信者か

逆に作画厨にはうけてるな
他アニメが動かな過ぎかもしれんが
392風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 20:42:10 ID:aya2XH+2
そういえば恭一が葵を目の敵にしてるのはなぜなんだ?
「お前も働けよ」みたいな険悪なシーンがあったから葵お荷物なんかと思いきや
普通に活躍してたし、なぜあそこまで嫌うのかがわからん。
>>387
気に障ったか?すまん
393風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 20:46:07 ID:MnNgqvVo
これ全員仲間にしたら20人を超えるな
394風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 20:46:11 ID:5HVWsEdb
 
395風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 20:54:22 ID:gH8s6Wrh
結構おもしろかった。

ED見てたらじじいコンビの方は死んでなかったな。
あと、やっぱテーマ曲はいい。
396風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 20:58:57 ID:dowJ4bGv
>>392
苺好きはゾンビ子を抱きとめて柵にぶつかるのを防いだり
最後にアポロを供えたりで本気で被害者のことを考えてるっぽ買ったけ
恭一も口は悪いけど本気で考えてたっぽかった

でも葵は協力しようとかなんとか温い事言ってたからじゃね?
目的はあの妖怪見たいのを殺すことで5人で仲良くすることじゃねぇぞと
397風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 20:59:26 ID:MnNgqvVo
緋勇龍麻
蓬莱寺京一
美里 葵
醍醐雄矢
桜井小蒔
雨紋雷人
高見沢舞子
藤咲亜里沙
裏密ミサ
紫暮兵庫
如月翡翠
アラン蔵人
織部雪乃
織部雛乃
マリィ・クレア
紅井 猛
黒崎隼人
本郷桃香
霧島諸羽
舞園さやか
劉 弦月
壬生紅葉
村雨祇孔
御門晴明
芙蓉
比良坂紗夜

先生達とアン子を入れると29人かネギまに匹敵するな
398風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 21:07:28 ID:3X7JWh5n
>>379
あれアポロにしてはピンク分すくなすぎ。
黒豆食ってんのかと思ったよ。
399風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 21:12:46 ID:aya2XH+2
>>396
なるほどな。温度差というか意見の相違があったわけだな
400風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 21:14:58 ID:tM8yAj/U
いつかアニメでもみんなで一緒にラーメン食べに行ったりしないかな
401風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 21:15:11 ID:3X7JWh5n
↑出る確率高いだろ
壬生紅葉
劉 弦月
比良坂紗夜
裏密ミサ
雨紋雷人
高見沢舞子
藤咲亜里沙
アラン蔵人
織部雪乃
織部雛乃
霧島諸羽
舞園さやか
村雨祇孔
御門晴明
芙蓉
紅井 猛
黒崎隼人
本郷桃香
紫暮兵庫
↓諦めようよ

壬生はスピンアウト作品作られてる。また緋勇の声も加瀬じゃない。
よって高確率で出るだろう。
中国臭ぷんぷん。これで劉が出なかったら詐欺だろ。
402風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 21:17:27 ID:QKdjC4+L
>>364
裏密は削られてる

>>397
原作キャラは半分以下まで圧縮合成したとさ。
雛乃タイプが二人で雪乃はいないとレポがあがってた。
403風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 21:19:42 ID:NTjMcelh
苺の部分口にくわえててチョコの部分しか映ってなかったから俺も一瞬何食ってるか分からんかった
404風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 21:22:42 ID:3X7JWh5n
>>402
>原作キャラは半分以下まで圧縮合成したとさ。
>雛乃タイプが二人で雪乃はいないとレポがあがってた。
圧縮合成してクリソツの双子にする意味を教えて欲しいなw
うたわれるものに出てくる双子の弓女子のパクリでもしたいんかねw
405風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 21:22:48 ID:5jnpkfQ6
早く各話でのシナリオ主人公達と組んだ方陣技を見てみたい。
それの見せ方しだいでは、続けて見る気も変わってくる!
(単品技のみじゃ、他に多々有る[奇人変人かくし芸大会]アニメと大差ないですよ。)
ビッグバンアタックの人数追加でのグレードアップなども是非再現を!
406風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 21:30:52 ID:m+sG0DhQ
よく分からなかった部分が結構あるんだが、2回目以降の回想シーンとかで描かれるのかな。
力の発現や龍麻達が5人で行動する(してなかったけど)経緯を説明してくれないとわけ分からん。
キャラ出し過ぎのせいかそれぞれの描写が薄味に思える。
天童とマリィは顔見せ程度にしておいた方が良かった希ガス

龍麻は何で序盤に殺されちゃった女の子にあんなに思い入れてたの?
協力者3人も同じように殺されてるのに、態度が違い過ぎないか?
あと美里の「護れなかった」は、何であのタイミングであのセリフなのか。
あの女の子を護ろうと行動してたわけでも、ゾンビ化した後助ける方法があったわけでもないのに。
そもそもアレだけの被害者を最初から護れてないんだし、嘆きたいなら遅すぎる。
今更感漂う嘆きより、「この街を護りたい」という気持ちを新たにするだけで良かったんでは。
407風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 21:31:52 ID:tV6sz0+R
たか子先生とか濃い脇役も出して欲しい所。
408風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 21:32:49 ID:YbQQDMf3

アニメから入った奴等に一言言わせてくれ。

あいつらが使ってるのは“超能力”じゃなくて“気功術”なんだよorz

409風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 21:41:23 ID:WJpoM+Yr
ぁぉぃかわいいよぁぉぃ
410風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 21:41:45 ID:S5yXcXK8
>>406
>力の発現や龍麻達が5人で行動する(してなかったけど)経緯を説明してくれないとわけ分からん。
>キャラ出し過ぎのせいかそれぞれの描写が薄味に思える。

この辺は次回以降はたつまが転校しくる話に巻き戻るっぽいので分かるはず
あとは演出の問題だと思われ
411風の谷の名無しさん@実況は実況板で[:2007/01/20(土) 21:43:35 ID:D/anZ3/n
ゲームの方は何回もクリアする程はまったが
アニメ化してたとは知らなかった。
昨日たまたまアニマックス見ていたら
何か自分の記憶と激しく違うものが写っていた

ゲーム自体26話構成なんだから
素直にその通りにやれば良いだけなのに
何で改変するんだろう?



412風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 21:49:01 ID:QBRd8xf7
アニメ化の第一報が入ったときは頓挫させたいと思ったくらいだったが、色眼鏡つけずに見たら滅茶苦茶面白かったよ。
原作に忠実なのも見てみたい気もするが、たぶんこれより詰まらんだろうな。
413風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 21:49:35 ID:tV6sz0+R
>>411
ゲームの1話分がアニメでは数話に相当するとのこと。
キャラデザの変更は、監督が何かピンと来なかったからだそうで。
アニメ自体は概ね好評だから、原作と違うことを嘆き悲しみたい場合はアンチスレへ行ってみれば良いよ。
同じ境遇の人にたくさん会える。
414風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 22:00:01 ID:f5p57UBA
で、紗夜ちゃんは出るの?ちゃんと「えへへ」って言ってくれるの?
415風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 22:01:47 ID:3X7JWh5n
>>414
美里に吸収されてんじゃね
416406:2007/01/20(土) 22:01:58 ID:m+sG0DhQ
>410
dd
やっぱ巻き戻るのか。
ゲームの方のファンなんで「ゲームが原作と思わなければそこそこかな」と思ったんだけど、
ちょっと説明不足と言うか積め込みすぎな感じがしてな。
なまじ元の設定知ってるから気になるだけで、
1話目で謎をちりばめて視聴者を惹き付ける演出という解釈でいいのか。
417風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 22:12:10 ID:PV4KpUPk
遅ればせながら録画見た

ゲーム知らないから言えるんだろうが、あのキャラデも好みだし
発表された時から結構楽しみにしてた
菊池秀行っぽい雰囲気いいし、作画は文句ないし、
わからない設定はいろいろあったけど各キャラの性格はなんとなく伝わってきた
来週以降ちゃんと解き明かしていってくれたら問題なし
何より爺さんズがかっこいい

来週からは飯食いながら見るのはやめようと思う
418風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 22:17:58 ID:ZRuWvB6q
漏れもおもしろいと思う
ってのは試写会でも見たからその時にも思ったんだが
あの時はアンチスレしかなかったようなもんだったからな

試写会は90%女性ばかりで、うしろのほうで婦女子が煽ってた
正直怖いと思ったな
419風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 22:22:01 ID:XZWfat+j
いま録画見終えたけど、アニメの出来は良かったんじゃね
原作に思い入れのある人には酷いもんかもしれんけど
アニメ組と原作組で荒れそうだなあ、これから
420風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 22:22:13 ID:bK5V8lfl
菩薩+ヘル様

究極生命体の誕生ですね><;
421風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 22:25:26 ID:tV6sz0+R
>>419
アンチスレがあるわけだし、ゲーム信者が自重すればいい具合に棲み分けできると思うけどな。
422風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 22:30:35 ID:QBRd8xf7
原作厨ってのは、ある意味ストーカーだな。
勝手に付き纏って、自分の中の理想像から外れることを許さず文句垂れ流し。
こいつみたいだ。
http://tv9.2ch.net/test/read.cgi/geinoj/1159619036/
数週間後には、誰もが原作と切り離して楽しめることを願う。
423風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 22:33:42 ID:LY0TT8w5
>>422
煽るな、カス。
424風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 22:33:51 ID:Z+n9K36/
原作信者とアニメから入った組じゃあどう考えても埋められない温度差があるけど
それはむしろ当然だしね
ただせっかく住み分けようとしてる矢先に両方の住民を煽ろうと必死な奴等がいるからなあ
そこを白鳥のように華麗にスルーできれば大丈夫なんじゃね
425風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 22:34:44 ID:QBRd8xf7
>>423
どうした?
426風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 22:35:56 ID:f5p57UBA
アニメの監督が原作ファンを挑発するような発言しちゃったからな
「キャラがいまいちピンとこないんで合体させて数減らしました(意訳)」
そりゃ思い入れのある人は当然怒る

これに限らずアニメ漫画ゲームのクリエイターっていらん事喋りすぎ
所詮オタクだから気配り出来んのだろうが
427風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 22:37:19 ID:tj3nq2qa
>>424
シャウト厨と書くとばれるとようやく理解したから
原作厨にしてみたんじゃないかな
428風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 22:41:40 ID:iCVcsCar
>>424
言っちゃ悪いが、この作品の原作ファンは煽り耐性が低いと思う。
お互い、スルースキル向上に努めたいものだ。
429風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 22:44:35 ID:P2+1OiaK
グロと暴力描写をやりすぎというか東京が殺伐としすぎて萎えた
430風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 22:49:06 ID:QBRd8xf7
棲み分けとか煽り屋扱いの妄想とか、早くそういうのから離れて楽しみたいもんだな。
あのクオリティなら時間の問題だと思うが。
ホントはこのスレに神アニメ認定と最初に書きたかったんだが、それが憚られる雰囲気があったんだよな。
431風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 22:57:14 ID:NTjMcelh
そんなこと言っちゃうと社員認定されるぞ
432風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 22:58:16 ID:f5p57UBA
ガンパレアニメを思い出すな
せっかく出来がいいんだから、と別物と割り切って楽しむ人が勝ち組だとは思うが
自分にその度量があるかは未だ不明
433風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 23:06:00 ID:vFSG0aZy
ああ、ガンパレって良かったなあ、特にうなじが。あれも原作しらんかった。
うたわれはゲームしてたから悪くはなかったが何か楽しめなかった。
アニメ見るとき原作は知らない方が良いな。
434風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 23:13:20 ID:89XXuLO2
ミイラ化した子がヒロイン二名よりかわいいってどういうことだ、説明してくれ
435風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 23:26:07 ID:jlDfGzZR
原作プレイ組ですが(といっても1作目と追加disk?のみ)
これはこれで結構楽しめて見れました
ゲーム版の初作から時間経ってるんで、声優とかキャラデザもあまり気にならなかったですね
もうゲーム版キャラの声も忘れてたんでこれはこれで面白いかなと
(久々にPS版引張り出してやりたくなりました)

ただ初見組には、人物の相関図や世界背景等???な感じだったとは思いますが
2話以降で序々に分かってくる作りなのかなぁ
436風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 23:26:51 ID:zEWQi577
マリィがトカゲ化するのは某鳥の力のせい?
だとすると他の連中は虎男とか鱗ガンマンとかになっちゃうんだろうか。か、亀は・・・
437風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 23:31:41 ID:fgJr9/jV
ガンパレと比較ってのは微妙な感じだ。
あっちはマジで毒にも薬にもならないような凡作だったし。
438風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 23:43:58 ID:QBRd8xf7
道教齧った爺さんが真言を唱えたような気がするが、気のせいだろうか。
気のせいに違いない。
439風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 23:52:41 ID:DdTMdUuK
初手から妖術、魔物が派手に飛びかうぶっ飛んだ展開なのに
現実的な刑事キャラを配置してきた理由は何のかな。
ゲームは基本、学園とその一員内の話でまとめていたでしょ。
440風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 23:57:56 ID:1lxw2Zil
>>439
エリちゃん出ないからじゃね?
441風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 00:01:10 ID:5HVWsEdb
>>437
毒にも薬にもならぬアニメって使い方は初めて見たよ
これがそんな問題作になるとは思えないな
442風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 00:11:28 ID:O1qif4z0
前知識全く無い状態で見たけどなんか映画的だったね
なかなかいいから続きも見ましょうかね
443風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 00:11:35 ID:UTZ/SbKv
>>439
主人公=プレイヤーであるゲームと違って、
事件を外側から見るキャラが必要だったんじゃ?
444風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 00:15:48 ID:P6FVOYiS
>>441
このまま1話みたいなペースで動きまくれば
今期のアニメが不作な事もあって高い評価をされるだろうし
下手すれば神アニメと呼ばれるかもしれん
2話以降全然動かなくなれば
脚本もありきたりでつまんね、コヨーテに続く大型がっかりアニメとか言われるだろう
これからどう転ぼうがたぶん問題作になると思うよ

てか、アンチがすごい、原作信者がうざいですでに問題作だと思う
445風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 00:18:11 ID:gnv2AgZQ
原作から遠く離れたアニメにアンチが付くのは普通じゃね?
446風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 00:20:38 ID:CwHhzkrB
>>445
俺アニメ板初心者なんでよくわからんのだが、
アンチスレが本スレ並に伸びてるアニメってあまり見ない気がするんだ
447風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 00:25:51 ID:gnv2AgZQ
>>446
放送開始後の伸びは大差ないよ。
向こうが七話になってるのは>>277読んでくれ。
448風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 00:26:01 ID:X9vKwBXJ
まぁ魔人は長い人で約10年程ファンやってるわけだから、
それであそこまで改変されたら怒るわなーとは思う
まぁおれも約10年程ファンやってるわけだが…

おれは見れない環境なんで何とも言えんが、
友人から動きが良いしクオリティは高いって聞いたからちょっと期待してたりする
449風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 00:26:46 ID:9vgZZ0nG
本放送見られる人間が少ないからじゃね
450447:2007/01/21(日) 00:27:13 ID:gnv2AgZQ
あ、大差ないんじゃ質問の答えになってないなw
451風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 00:28:20 ID:qVYeKnz1
今録画したの見てみた。ちなみにゲーム未プレイ
感想としてはあんまり面白くなかったというか話がさっぱりわからんかった
俺はあんまアクションとかどうでもいいんであんま動いてもなーというのが正直なところ
452風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 00:30:50 ID:HLRr+5IL
安心してくれ、原作プレイヤーでも意味不明だった
453風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 00:31:10 ID:5tU2G151
>>446
つ つよきす Cool&Sweet
454風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 00:32:51 ID:hzhjNCPG
なかなか良かった
吸血姫美夕とか思い出したよ
しかし放送始まる前にアンチスレが7つ目ってすげーw
ゲームファンはよっぽど腹に据えかねたんだろうな
このゲームの存在すら知らなかった人間にとってはどうでもいいことだが
これから急激に失速するようなら俺もお邪魔するかも知れん
1話より落ちるのはしょうがないにしても、そこまでの失墜はないように祈りたい
455風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 00:35:32 ID:Ogft1QTL
大幅な改編されてるけど、それでも魔人を原作にしたことによる魅力はあったと思う
あと、1から始まるとこを3から始まって1、2と回想が入るパターンで、原作知ってないとわけわからない展開だったとも思うし

456風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 00:36:33 ID:h3pjiExY
主人公が完全に京一様のダチでしかないポジションだったな
つーか恐ろしくチームワークもへったくれもない集団だな
シリーズを通して仲間意識が芽生えて仲良くなってくって感じにしたいのかねぇ
457風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 00:37:19 ID:/V4LeYF7
今の時点では
不思議な力を持った高校生が街を守る為に悪い鬼を退治しています
という認識でいいのか?
458風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 00:38:04 ID:OItwryJY
1話目の内容は正直ワケワカメだったけど、これはよくある2話目以降でそれまでの馴れ初め話に入るパターンなのかな?
たまに言われているけど視聴者(第3者)視点じゃなくて事情が分かってて当たり前なキャラ視点だなあ
次以降でちゃんと説明してくれればいいけど
459風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 00:38:48 ID:gnv2AgZQ
>>454
だからアンチスレが7つ目ってわけじゃないんだよぅ……
あくまで新作板で6スレ続いて、それを受けたスレ番だから。
460風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 00:40:55 ID:HLRr+5IL
警察は説明のためにいるんじゃないのかね
彼らが直接役に立つとは思えないし
461風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 00:41:31 ID:CpAydqz7
てか作画以外で評価されてるところって
原作というか元ネタがよかった部分じゃないか?w
462風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 00:41:47 ID:P6FVOYiS
批判だけで6スレ埋まったようなものみたいだし
事実上アンチが7スレなようなもんだろ・・・
463風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 00:42:36 ID:OItwryJY
>>456
主人公(フードの方?)弱いな
剣だか木刀だかを持っている方が主人公かと思うくらい
464風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 00:43:41 ID:hzhjNCPG
>>>459
わかってるよ
その新作板のスレの内容がずっとアンチな内容だったからそうなったんだろ?
そんな作品スレは珍しいよな
465風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 00:44:02 ID:qVYeKnz1
これからの話は期待していいのかな
とりあえず1話に関しては何の説明もなく超能力使い始めたから何事かと思った
動きより先に話をしっかりやってくれ

>>457
敵ってゾンビじゃないの?
466風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 00:46:46 ID:HLRr+5IL
ネタバレ注意報
467風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 00:50:18 ID:P6FVOYiS
>>465
くいしもん?って鬼の能力がゾンビ生成とそれを操ることだったんじゃないの?

>>461
作画だけ、とか言う奴もいるけど
1話だけでストーリーとかの評価できないだろw
468風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 00:52:59 ID:gnv2AgZQ
1話の敵がゾンビなのは、ぶっちゃけ監督がゾンビ好きだからだと思われw
469風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 01:01:07 ID:LZzPh4w7
なんとなくだがゲートキーパーズ21とクーロンズゲートってゲームを思い出した。
しかし容赦なくキャラ殺すなこのアニメw
1話に限ってはアニマックスだけってのがもったいない。地上波でやったらもっと話題になったろうに・・・
470風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 01:18:33 ID:Rn78iiw6
ゲームやったことない人が龍龍を楽しめるなら、それはそれでいいと思う
元々の内容を知らないなら、まっさらの状態から入れるわけだし
状況としては、ちょっと前にどっかから出た、キューティーハニーの
リメイク?みたいな、名前と基本的な記号だけが一緒、って感じだが……
剣風帖としてじゃなく、龍龍として有意義な時間を過ごしてもらえるなら、
原作関係者の人達もそんなに悲しくない……と、いいな

ただ本音を言えば、できれば龍龍から入った人もゲームをやってほしい
萌えは玄人向けだが燃えはあるし、ハマると夢中になる独特の味がある
まあ……90年代の割に、雰囲気としては80年代なんだが、そこもまたいい
フラグの厳しさと戦闘の手軽さがつりあってない気もするが
振られるたびに強くなれる。ジュヴナイラーうそつかない

ちなみに、俺は龍龍やファンが嫌いなんじゃなくて、監督の発言や行動、
やたら多いらしいハングル、あとあの監督を任命しただろうアスミックスや
マーベラスに対して、途方も無い怒りがあるんだが
この場合俺はアンチスレに行けばいいんだろうか
坊主は憎いけど袈裟は憎くないんだ、別にゲーム貶されてるわけでもないし
471風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 01:20:59 ID:wAhx31tV
>>464
ガンパレの時も放送前そんな感じだったよ。
ギスヒス怖いからなかなか新規の近付けない雰囲気。
放送開始したら普通になったから
こっちもしばらく経ったら沈静化するでしょ。多分

>>465
Vガン方式
472風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 01:25:46 ID:OItwryJY
スパロボOGは未だに新規近寄れないというかアニメの内容自体が新規お断りな感じだった
473風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 01:36:46 ID:fTjGhhfF
>>467
大筋はともかく、一話は
ストーリーを詰め込みすぎてることと、
それにより生じる場面転換が多く、
落ち着きがない。
474風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 01:41:17 ID:wAhx31tV
>>472
あれはまた特別な雰囲気だよねー。
放送前から有る程度は盛り上がっていた期待が
最低値まで落とされて、観なくなった人もかなり多いし
前見たら残った人は良かった探しやアニメ以外の事で
新規お断りの会話をしてたなー。
序盤議論が盛り上がっていたロボゲ板のアニメスレにも人がパッタリいなくなった…
475風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 02:05:14 ID:wAhx31tV
フルメタで見た様な警察の人はレギュラーなのだろうか?
Gガンダムの一話に出てた何とか警部みたいな扱いかと思ったんだけど。
新ベムは途中から刑事がレギュラーで絡んできたなあ。

>>436
サラマンダーって事じゃないかな。
で、味方になるならその際は鳥に変生するとか。
476風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 02:07:03 ID:+Ow1r/1r
葵で抜いた
477風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 02:16:03 ID:g/GRRfa7
一話だから兎に角全キャラ出したってだけで、脚本も特に深くは考えてないんだろう。最近の作品はよくやる手法だ。
次から話が遡って、主人公が転校してくる処から始まるんじゃね。
478風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 02:27:16 ID:N22M3NtZ
刑事のオッサンをもう少し視聴者側に立たせるべきだったよな…この刑事すら謎の人物だし
第1話で死んだじじい他の3人組なんて素性すらわからんまま退場か
方式としては1話で謎を出して2話で過去に遡るのはありがちだけど
それにしても説明不足すぎる気がする。
つーか「東京」魔人學園なら街の暗部も東京っぽい方がいいと思うんだけど。
地震で新宿だけ孤立した結果とか戦争があったとかそういう描写も一切無いし
479風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 02:28:47 ID:eQArfn6J
ゲームでヤクザのオッサンからアイドルの写真がドロップしてワロタのはいい思い出
480風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 02:41:59 ID:OItwryJY
京一だっけ?
あれはお嬢様とずっと仲が悪いのかな?
481風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 02:59:05 ID:HLRr+5IL
そういうネタバレ誘発系の質問は原作スレでしてきてよ
原作しらない多数の人はこの先自然に分かってくることを
今すぐに知りたいとは思わないんじゃないかな
482風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 02:59:58 ID:klUxzOuD
京一は、元々ゲームでの人なつっこい感じがあって、中身はそうなんだけど表向きは違う感じになってます。
他のキャラクターにしてもそれは一緒で、中身は一緒なんだけど見た目をだいたい逆にしてるんですね。
これは話が進むにつれて、だんだん表向きの部分がはがれていって、原作を知らない人が見たらそれは成長に見えるし、
知っている人が見れば原作の性格に近くなっていくにがわかるという段階を踏んでいるんです。 by監督
483風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 03:01:19 ID:w8wpWiMw
良いこと言うじゃねえか。
484風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 03:12:51 ID:XIoj3nPk
>>483
アニメはアニメとして別物で楽しめるて意見ならそれもわかるが
流石にそのコメントは叩かれた後の言い訳だよ
>>482を素直に鵜呑みに出来るのはゲーム未プレイか
よく覚えてない奴だけだと思う
アニメキャラとしての賛否はともかく、性格も面影ないキャラがほとんどだ。

とくにあのマリィやマリアを外見が違うだけで
中身は元と同じとかありえんw
485風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 03:15:26 ID:wJ8ogQpm
>>476
こいつに原作やらして絶望の底に叩き落したいw
486風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 03:16:05 ID:ANy0m4+4
熊本の電波ピザ教祖の「SS版のキャラの性格はゲーム版とは異なってますが、
最終的にはゲーム版と同じになりますよ(笑)」並みに信用ならんコメントだな。
487風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 03:39:55 ID:7D5rPqpQ
>>485
絶望とは何事か。ゲームの葵は可愛くないと?
488風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 03:42:39 ID:wJ8ogQpm
うふふふふふ
489風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 03:53:03 ID:Rn78iiw6
可愛くないわけじゃないんだがな、むしろ可愛いからこそというか
可愛さ余って憎さ百倍とか、まあ、多分そういうことだ、あれは
どっちかっていうと可愛いより美人な顔立ちだが。マリア先生も
可愛いのはどっちかっていうとマリィとか小蒔だな
490風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 04:20:51 ID:wAhx31tV
>>484
同じ事をよく延々と書き続けられるね…ソンケー
491風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 04:24:02 ID:w8wpWiMw
ヒマなんだろw

>>489
葵はなんか普通の優等生キャラっぽくて
いまいちツマラン感じだったが、化けるのか。
こいつは期待できそうだ。
492風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 04:33:07 ID:7wzIHtJm
>>484
だーかーらー、別に監督が何て言おうがアニメがそれなりに面白きゃ良いかと。
それを『監督があんなん言って許せねぇ』といつまでウジウジしてんだ?
アニメ見てる限りじゃ今の所(っても1話しかやってないが)、監督をそこまで叩く理由がないんだよ。
『アニメの出来≠ゲームの設定通り』って事に信者さんは早く気付いて欲しい。

でも俺も一ゲームファンの一人だけどなー
493風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 04:38:58 ID:YBjYFHtI
監督が独りで作ってる訳じゃないしねー…
何が生まれるか分からない共同作業だ。
494風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 04:39:33 ID:WMjJGsEO
>>492
アンチはアニメの出来を嘆いてない
魔人でないことを嘆いてる、そこを一緒にしてる限り
多分永遠にすれ違うぞ。
すれ違ってもいいんだろうけどな。

新作板のときにも言われたが
メニューのうな重注文したら鮟鱇鍋が来た
そんな気分。
495風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 04:45:01 ID:CpAydqz7
原作関係者はほとんど関わってないけどな
アニメとして面白ければ良いよ
ただ、おいしいとこだけ取り込もうとして結局中途半端なできになるのが一番心配だ
いっそやるならとことんやっちまえw
496風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 04:49:20 ID:1exT0ALA
どうにも、アンチになりそうな俺を
アンチに誘導してくれる親切な人は居ないか?

どうもこっちには住めそうに無い
497風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 04:50:53 ID:ANy0m4+4
ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime/1168885224/

>>495
むしろこれ以上どこにやっちまう余地があるのかと(ry
498風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 04:56:16 ID:CpAydqz7
たとえば主人公がUFOに誘拐されてパワーアップして帰ってくるとか
499風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 05:35:21 ID:8kJv4zsY
youtubeに第一話上がってるね
CS観れないゲームファンはイメージだけで悪いほうへ
悪いほうへ考えちゃうんだろうね
観てないで批判する人もいそうだけど、話は観てからに
しようね
500風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 05:42:34 ID:AmvKy4lg
>>494
まぁ、喰ってみたら鮟鱇鍋も悪くは無かったけどな

唯一残念なのは、ひーちゃんだけは喋らずに
「愛」とか「友」とかだけ、顔の横にでも表示して欲しかったw
このままだと原作プレイしなおすときも、このひーちゃんのイメージになっちゃいそうだ
501風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 06:14:50 ID:vGjlxkA1
何人か言ってるけどアンチもアニメがつまんなかったからもんく言ってる訳じゃないんよ
むしろほとんどの人が魔人と関係ないアニメとして見ればそこそこって言ってる

ただわかりやすくドラゴンボールに例えて言うと
DBのアニメつくろうぜ、でも今じゃあんなむさいキャラうけないからみんな美形にしようぜ
性格も熱血キャラは古いからクールにすればかっこよくね
それと声優みんな現役だけど何人か変えたほうが良くない
ストーリーはレッドリボン軍とかセルとかいらんでしょ、オリジナルでやろうぜ
天津飯とかヤムチャとか活躍しないし出すのやめよう
アンチにはこんな感じで魔人のアニメがつくられてるように見える
だったらドラゴンボール(魔人)じゃなくオリジナルのアニメつくれば良いじゃんって普通思わね
ドラゴンボールじゃなくても自分が大好きな作品がこんな風にアニメ化されると思ったら腹立つでしょ

まあ新規の人にとってうざいのは確かだろうからアンチはアンチスレに行けとは俺も思うけど
長文失礼
502風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 06:16:30 ID:WMjJGsEO
>>500
鮟鱇鍋として美味くても
美味いうなぎを期待した奴、うなぎ食べたかった奴には
欠片の慰めにもならないからアンチスレ住人になるんだけどな。

まあ作品の判断基準そのものが違うから
完全すみわけしかないと自分も思うよ。
503風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 06:23:54 ID:uZ0Vfy6d
ついでに言うと他人が美味そうに食ってる鮟鱇鍋に
「それは本当のうな重じゃない!」って怒鳴ってる風でもあるな

美味けりゃいいって客もいるのを理解して住み分けるが吉
504風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 06:25:44 ID:524khokf
原作を知らないんで話はちんぷんかんぷんだった。
まぁそれは次回以降補完されるだろうからいいとして、何だよあの荒廃した東京はw
ここまで治安悪くないし、ハングルの看板があったりしません><
敵の妖怪デザインはダサかったと思う。
あんまりおもしろくなかったけどこれからに期待。
505風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 06:26:30 ID:w8wpWiMw
まあアンチの何がうざいって、思考停止してるとこなんだよな。
発展性の無い単なる愚痴は、それこそ隔離場所でやってくれ。いくらでも。
506風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 06:31:14 ID:AmvKy4lg
>>501
確かに、新規の作品でも良かったのかもしれないけどね
原作と同時間軸で起こった原作と関わりの深い事件を、新たな5人の魔人たちが!
とかなら、また違った評価だったのかもね

>>502
うん、アンチスレ住人の気持ちは良くわかるよ
俺も魔人スレに入った第一報見たときは、モニター打ち壊しそうになったからな
まぁ暫くは鮟鱇鍋と美味かった鰻重の話を肴に、新しい鰻重待つさ
507風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 06:41:25 ID:f5ujd9U1
>>503
わざわざアンチスレまで
この美味しさがわからないでうなぎにこだわるなんてpgr
うなぎ料理は不味いだけだろ、
鮟鱇鍋を文句言わずに食えと言いに行く奴もいるのさ。

どっちを煽ってるのもスレにいた某粘着だろうが。
508風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 06:50:53 ID:h3pjiExY
白蛾翁だけ妙に原作っぽいな
509風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 07:11:09 ID:NG82DvDg
せっかく今ん所好評なのに、アンチはなんで本スレにまで乗り込んできてつまらんこと語るかなぁ?
アンチスレでいくらでも語れば良いだけなんだが。
今の一部アンチは、放映前に懸念された『アニメファンがゲーム本スレで荒らす』行為と同じだということに早く気づけ!

一部アンチのおかげでゲームファン・原作ゲームの評判が下がるのは本当に耐えられない・・・・・・・
510風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 07:31:18 ID:CwHhzkrB
>>509
朝から乙であります
511風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 07:42:32 ID:8ETl7WZJ
アンチ腐女子は氏んでください><;
512風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 07:46:18 ID:NG82DvDg
>>510
今度は認定厨か・・・・・・
>>509は煽りでは無いんだがな。
頼むからつまらんレスはやめて巣に帰ってください。お願いします。
513風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 07:53:48 ID:hlKaS8GP
アンチスレと本スレでそれぞれ煽ってるのがずっといる状態だから
アンチが痛い、本スレ住人が痛い、じゃなくてそいつが痛いんだよ
514風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 07:56:41 ID:8ETl7WZJ
見もせずにひたすら叩くアンチは巣にお帰りください
見たけど結構良作という現実を受け入れられずに
原作と違うという理由だけでひたすら叩くアンチは巣にお帰りください
ようつべやステ6で見ようとする犯罪者は巣にお帰りください
原作設定を延々語ろうとする原作信者は巣にお帰りください

どうしてアンチはアニメ版を認められないのだろうか?
515風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 08:08:43 ID:ifZ7iRF+
>>512
え?510が粘着じゃないの?
516監督発言まとめ:2007/01/21(日) 09:42:44 ID:klUxzOuD
――アニメのキャラクターデザインが決まった経緯は?
石平 キャラの見た目を変えてるのは僕の趣味みたいなところもありますね。
ある時期までは物語の構成も含めて、かなり原作に忠実な感じで色んな人にキャラを書いてもらったんだけど、なかなかピンとこなかったんです。
ある日中井さんにお願いしてみて、最初にFAXで送られてきた絵を見たとき、「これでいきたい」と思いました。
それぐらい説得力があったというか、これが動いてしゃべる姿が見たいと思ったんですね。
(中略)
京一は、元々ゲームでの人なつっこい感じがあって、中身はそうなんだけど表向きは違う感じになってます。
他のキャラクターにしてもそれは一緒で、中身は一緒なんだけど見た目をだいたい逆にしてるんですね。
これは話が進むにつれて、だんだん表向きの部分がはがれていって、原作を知らない人が見たらそれは成長に見えるし、
知っている人が見れば原作の性格に近くなっていくにがわかるという段階を踏んでいるんです。

――ストーリー的には原作変わっているのでしょうか?
石平 いや、流れはそのまま持ってきています。 キャラクターを整理して、さまざまな要素を混ぜたような感じ。
原作を、いったんばらばらにして再構成したといえばわかりやすいかもしれません。
ネタとかテーマはかなり原作から持ってきてるんですが、順番とか見せ方とかを変えてます。
原作でもそうですけど、長い歴史の中で、戦いを引き継いでいくという物語なので、
最初の1・2話でやるべきなのは「戦いを引き継ぐという流れ」でした。
役目を終えて去っていく人もいるんですが、それを原作のキャラにやらせるのは抵抗があったので、
そういう立場の人はオリジナルで起こしたりしてます。 これでも、原作のファンですから。

――原作ファンに見て欲しいところを教えていただけますか?
石平 見た目的にかなり違うと思うんですが、根っこの所は同じなのでそれを見つけて楽しんでいただけたらと思います。
僕は基本的にリメイクってものが好きで、「あ、これがこういう風に変わったんだ」って見方をするのが好きなんですけど、
そういう感じで見てもらえるといいですね。
(中略)
剣風帖から、小説やドラマCDとかが生まれているわけですけども、このアニメもそのうちのひとつだと考えてもらえたらと思います。
517風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 09:44:34 ID:YumwmBbU
昔やったとき、名前入力で伝奇臭ムンムンな漢字がたくさんあって、
仲良くなるとあだ名で呼んでくれるのが面白くて、いろんな厨臭い名前入力してた覚えがある。

ひーちゃんとか書かれるとなんかキモイぜ
518風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 09:53:27 ID:DZ1l7zKU
前評判と同じく良い印象は持ってなかったけど見たら意外にもすんなり受け入れられた。
普通に楽しめた。
519sage:2007/01/21(日) 10:30:15 ID:YVf+x6so
剣風、朧、外法、血風もってる&プレイしてる
キャラデザは確かに最初は何じゃこりゃだったけど
アンチのあまりの必死さとイタさのおかげで逆に冷静に観れた
いまのところ予想してたよりも良い感じ

社会に出て働いてれば、もっと納得いかないことが沢山あります
520風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 10:32:40 ID:YVf+x6so
スマン上げちゃった…
521風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 10:35:30 ID:z6Rzqw/6
原作全く知らないで見たがなかなか面白かった。とにかく動くのが好印象。
主人公連中もそうだが、むしろ死んじゃった爺さんや命からがらだった爺さん二人のアクションが熱いね。

ちょっと話が分かりにくいのはともかく、声優が棒読みだらけなのはなんとかして欲しかった。
聞けたなーと思ったのは弓道部と金髪教師と新聞部と年寄り連中ぐらい。
522風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 10:35:31 ID:7wzIHtJm
>>510 おまえがカエレ
>>516 うざい。アニメ見る気を削ぐような事書くな
523風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 10:45:39 ID:x7CgCooR
>>519
アニメ見るときくらい世間の不条理を忘れたいんだぜ?
アニメ単体の批判じゃなく、原作持ち出しての批判はアンチでやれ、とは思うが。
524519:2007/01/21(日) 11:10:05 ID:YVf+x6so
>>523
確かにそうなんだが、もう始まっちゃったしなぁ…
ゲーム剣風は卒業して過去になっちゃうのがイヤで
最終決戦前で止めて半年ほどクリアしなかったくらい好き?なんで、
アニメになった時点で一種の別物だと思ってるのかな

たとえ誰がどんなに忠実にアニメ化しても、
やっぱり別物になる気がする

んじゃ23時まで仕事いってくるわ…
525風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 11:20:26 ID:pTmLlfxT
魔人関係、興味を持って、絵とか動画とか探してみた。で、血風緑ってやつののOPを見つけた。
原作信者は、あのクオリティで剣風帖をアニメ化してたら、少なくとも作画面では誰も文句を言わなかっただろうなとは思うj。原作に近い絵柄だしな。
性格面は、プレイしてないから原作ファンの憤りがよく分からない。

まあ、今のアニメは始まったばかりだし、こだわりない分、こっちを楽しんでみようと思う。
でも……もし質を維持できるならば、血風緑の絵柄で動く、剣風帖のキャラを見てみたかった気もするな。
526風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 11:26:31 ID:7wzIHtJm
>>524
仕事がんばれー いてらしゃい
527風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 11:30:54 ID:JPftZz7n
>>525
血風「緑」ってなんだ、おい。血風「録」だ。けっぷうろくw

まあ原作知らない人間には理解できない部分ってのはあるだろう。要は割り切れるかどうかだ。
絵柄については無理だろ。原作準拠の絵柄じゃピンと来なかった、んだろ。今作の監督。
528風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 11:36:39 ID:K4S6/aj7
今1話見たけどかなり出来イイな。ずっとアンチスレ居たから期待して無かったが。
多分2話からこれまでのあらすじ細かくやるだろうから楽しみ。
しかし醍醐キモイ
529風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 11:38:24 ID:z6Rzqw/6
なんか凄いな、このスレ。カルト的人気のあるソフトだとは知っていたが
ここまで原作原理主義者が強烈だと驚く。愛されてる証ではあるが、
正直必死過ぎる気もするな。
始まった以上、受け入れられないものを見る努力ぐらい普通の大人ならしてもいいと思うが・・・
530風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 11:38:24 ID:IdhDAzCq
醍醐は声優変更した割には、声の裏返りっぷりとか妙に原作に準拠しているようなw
531風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 11:44:05 ID:ZocpOzTR
>>529
それをこのスレで言うと、またいつもの粘着が煽ってんのか、と思われるだけだが。
アンチスレで言えよ。
532風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 11:45:25 ID:IdhDAzCq
>>529
まあ原作ファンの大半は、アンチの暴れ具合に引いていると思うよ。
アニメがきっかけでゲームも脚光を浴びることが一番嬉しいことのはずなんだがなぁ・・・・・・
533風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 11:45:52 ID:W7ZU74lM
当時原作やったけどここまで人気あるとは知らんかったなあ
ゲームやった勢いで図書館から借りてきた小説版が官能小説だった時のガッカリ感はあったけど
534風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 11:49:01 ID:IdhDAzCq
>>533
それは双龍変の1巻だけの話なんだけどな。
通して読むと結構面白い。今は絶版だったか?
535風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 11:58:45 ID:g/GRRfa7
>>529
原作信者の信仰心が高い上に、それをあまりに大胆に改変してしまったから
それだけ拒絶反応が激しいんだろう。
努力して受け入れられないものを観るよりは、観ないで自分の中で無いことにした方が健全だと思うが。
536風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 12:01:32 ID:z6Rzqw/6
>>535
よく見たら「受け入れられないものを見る努力」じゃなくて
「受け入れられないものを見ない努力」の間違いだったw
あなたの意見には同意です
537風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 12:28:07 ID:g/GRRfa7
>>534
双龍変は全編に渡ってドロドロしてたから、結構爽やか路線のゲームとは大分毛色が違うと思う。
538風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 12:28:49 ID:s31sNlzT
これ好評だったら地上波で再放送とかあるかな?
神様家族みたいに
面白いからみんなに見て欲しい
539風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 12:35:47 ID:3yYwEEYl
原作好きなんで、アニメも見たけどおもしろかった。作画的にも見応えあったし。
キャラに関しては、正直違和感あるけど、これはこれでアリだと思う。
あと作中のラストに、風詠みて水流れし都のメロディーが流れたのには、
アニメでは使われないと思ってたから驚いた。
540風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 12:39:43 ID:02MeibMR
1話は初めてこの話に触れる人からしたら
まだ良く分からないところだらけだったと思う
作画も動きも素晴らしかったけど、謎の日本語とハングルがキツイかな
導入の仕方というか構成ももうちょっと選べばいいのに
ゲームの流れをどう纏めるつもりなのか、正直楽しみでもあるけど心配
541風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 12:41:20 ID:DZ1l7zKU
マリア先生はアニメ版の性格の方が好きかな。
542風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 12:42:56 ID:CSQw96wv
葵で抜いた
543風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 12:46:29 ID:s31sNlzT
東京魔人學園剣風帖 龍龍(とう) その壱
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime/1169143234/

こっちのスレどうすんの?
次スレ再利用?
544風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 12:46:48 ID:IBM1zxy8
>>540
導入の仕方については>>471の言うようにVガン方式と考えれば納得できる
あれは1話にガンダムでないのはまずくね?って事で本来は7話だったかの話を1話に持ってきた
545風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 12:48:45 ID:JGvFFZed
本編のゲームが出た後、ドラマCDやらラジオやら小説やらが
沢山出たけど、狂信者の皆さんは、あれはオッケーだったのかな?
俺はゲームしかやってないけど、このアニメは面白かった。
546風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 12:50:28 ID:8ETl7WZJ
2話から話が展開していくというのはよくあるパターンだと思う
547風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 12:51:44 ID:NgP6IEuy
葵で抜いた
548風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 12:53:00 ID:ZocpOzTR
>>543
落ちそうもないしスレタイちゃんとしてるし再利用でいいんじゃね?

>>544
この場合視聴者混乱させてるだけじゃないか?
初めて見た人はどれが主人公かも分からんようだが……
Vガン1話もそんな感じ?
549風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 12:53:25 ID:rk8naj2s
1話で派手なアクションを披露して視聴者の気を引く
細かいことは次の話からってか?たしかにありがちかもな。
俺そのパターンに弱いし
550風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 12:55:34 ID:NgP6IEuy
Vガンは知らんけどハルヒの一話もこんな感じだったな〜
訳わからないと言ってるやつと神アニメと言ってるやつ真っ二つだった
551風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 12:59:05 ID:02MeibMR
>>544
>>471のいうVガン方式というのがVガン見ていなかったから良く分からなかった
説明をありがとう

じゃあ派手な特殊な≪力≫によるバトルを前面に出したかったわけか
始めの転校シーンからじゃ、今回はアニメなので主人公=PLじゃないからインパクト弱いと思ったのかな
552風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 12:59:51 ID:KpPLvjL+
ようつべで見れた。シャノクシャーとキャヒーを取り込んであったのはびっくりした。
クレアと一緒にいたオカマ?は名前出てこなかったし、ボスでもなさそうだし、
ゲーム知らない人には謎かもなっつーか先鋒次鋒と思われるかも。
553風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 13:20:07 ID:7wzIHtJm
>>543
削除依頼出したって書いてるし、ほっておけば良いかと思う。
554風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 13:32:04 ID:m9e/GaUo
アニメで龍麻をひーちゃんと呼んでくれる日は来るのだろうか…
有力候補の京一と小蒔が何か、そう馴れ馴れしく呼ぶタイプじゃないしなあ…
555風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 13:35:52 ID:Z6lsWC/3
原作まったく知らないが、見たら案外面白かったよ
よくわからんところもあったけど、これから説明されていくんだろうから楽しみだ
556風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 13:37:38 ID:g/GRRfa7
俺は嫌いだな。一話でオールキャスト登場、説明無しに兎に角派手な展開って。
銀魂は面白いけど、第一話は面白くなかった。
もっと話が練り込んであれば良いんだろうけど、使い捨てみたいな話にしかなってない感じがする。
557風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 13:41:25 ID:8ETl7WZJ
正直ひーちゃんという呼び方はきもいので緋勇か龍麻でいいと思う
小学生の頃、友人を○○りんとか○○っぺとかって呼んでで
今振り返るとものすごい恥ずかしい記憶、みたいな感じだから
558風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 13:46:38 ID:Njp+li5B
自分も原作好きでよくプレイしてたが、アニメ版、これはこれでOKじゃないかと。
思ったよりもひどくなかったし。
もっとひどいと思ってたw
ただ…このままのクオリティでは…無理だろうなぁとちょっと思ってる
559風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 13:47:20 ID:5tU2G151
原作改変ネタはアンチスレでやってくれ

魔人學園龍龍アンチスレ【第七話】〜愛と怒りと〜
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime/1168885224/

あと急にスレが伸びてると思ったらyoutubeに上がってご丁寧にURLまで貼られたせいか
お前ら違法な手段で見てケチ付けてるんじゃねえよ
560風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 13:55:03 ID:jbs8BqqQ
>>557
荒らしの人にもそんなほのぼのとした過去が…
561風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 13:59:35 ID:dP4+K/rg
>>557
なんかそういう痛々しいというか厨房的なところも魔人の魅力だと
思うから京一にはひーちゃんと呼んでほしいな
でもあの京一がひーちゃんとか言っても似合わないか…
562風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 14:03:09 ID:02MeibMR
これから仲良くなるようだから、
ひーちゃん呼びにはなるんじゃないの
563風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2007/01/21(日) 14:05:07 ID:dF5ATWjR
どう見てもノリが剣風帖じゃねえw
コレ外法帖だろw

でも面白かったです。如月の再現度はなかなか。
564風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 14:10:15 ID:CSQw96wv
葵で抜いた
565風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 14:16:33 ID:LhIo91ne
ひーちゃんはキモイ、腐女子が喜ぶだけなので勘弁して欲しい
566風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 14:24:36 ID:WXmG8QsL
このアニメ、名前の呼び方でキャラの関係を表現してるように見えたんで
そこらへんはかなり気を使ってそうな気がする。
567風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 14:30:56 ID:x7CgCooR
なにかっつーと腐女子なんだな。
正直高校生にもなってひーちゃんはねーだろ、とは思う俺は龍麻ってあだ名でプレイしたが。
568風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 14:42:01 ID:YumwmBbU
この作品の腐パワーをなめちゃいけない。
過去、ゲ−ム公式サイトがどんどん侵食されていった様はナチの牧師コピペを髣髴とさせる。
気がついたらすべてが手遅れだった…みたいなやつ
569風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 14:42:21 ID:7wzIHtJm
>>567
えー?俺の高校ん時のあだ名は『あんちゃん』だったぜ。
他にも、けんちゃんやら、たっちゃんやら有ったけどな。
アレか、時代の流れってやつか?…どちらが最近かは言及してやらないでおく。
570風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 14:45:32 ID:3RTXLsqq
ファミ通でたまに記事を見かけるなー程度の前知識な漏れは素直に面白かったよ
設定とかはよく分からんけどオイオイ説明されるんだろうし

A、学校(忍者や念法使いが普通にいる世界)の仲間で夜は妖怪退治
B、何かの封印を解こうとしている悪の組織vsそれを阻止しようとする裏高野っぽい組織

一話はABの同時進行だったって理解でオケ?
571風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 14:51:35 ID:7wzIHtJm
>>570
おk
で、何故何の為?と掘り下げていくと思う。
あとキャラの出生、怨念やら何やらとか。
572風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 14:53:13 ID:x7CgCooR
>>569
90年代初頭の都内だけど、○○ちゃんなんて呼び名のヤツは多分いなかった。
男子校だったせいもひょっとしたらあるかも知れないが。
573風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 14:54:04 ID:7wzIHtJm
ごめん。
坊さんはいたけど、裏高野はないわw

しかしアニメなら或は…
574風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 14:55:47 ID:s31sNlzT
サブタイ出るときのBGMがイイネ
あれってゲームの方のBGM?
575風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 15:03:29 ID:QmNfRkig
ひーちゃんてあだ名については「オーガニックエンフォーサー
T−178 ガルディーン」をガルちゃんって呼ぶのと同じでいわば
ネタみたいなもんだと思ってた
576風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 15:11:34 ID:WXmG8QsL
>>568
…頑張り過ぎな感はあるな

>>574
違うと思うがバックの絵はゲームに近いかな?
577風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 15:13:09 ID:7wzIHtJm
>>572
男子校だと○○ちゃんはキツイて思うwそれこそ幼なじみ設定じゃないと…。
あだ名付けるor呼ぶのは女子が多かったし。
サブタイトル音楽聴いてないんよ…。ゲームからの流用なら次は聴き逃せねぇ
578風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 15:15:48 ID:s31sNlzT
>>576
そうなのかd
いや、なんかゲームぽっかったので
579風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 15:19:16 ID:p+V5Tyfw
サブタイ音楽はエレキギター
ゲームのとは違う。ゲームのは和風
580風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 15:37:13 ID:sm1Bx+JV
よく動いてて面白かったけど、1話からこんなに頑張ってしまって大丈夫なんだろうか
581風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 15:46:17 ID:++ZTAX2T
多分、JOJOに失速する 
582風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 15:49:03 ID:DOcc1kTw
2クールだよな?
583風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 15:50:09 ID:Ts9ra9gB
新番組評価スレでは「動きはいいが話が意味不明」で一致してるな
素直に転校→不良退治の流れでスタートした方が一見さんにも分かりやすくて良かったような
584風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 15:59:42 ID:TxGj8/Lp
それだったら俺は多分30分持たずにチャンネル変えてたw
585風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 16:01:54 ID:BQj7APFu
でもこの作品はこんな感じですよって現れてて良いと思うけどね。
最初から描いてて、敵との遭遇で終わりってパターンは個人的にはあんまり面白くないな
586風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 16:01:56 ID:sm1Bx+JV
転校→不良退治だったら俺も2話以降切ってしまうなw
587風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 16:02:25 ID:V78qQs0A
高クオリティ作画が1話こっきりならこの構成にしたのもわかる
アクションや見せ場を詰めれるだけ詰めた感じ

自分は原作知らないけど置いてけぼりにはならなかったよ
わからないところは来週以降明かされるんだろうし、
また次も見たいと思った
588風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 16:03:01 ID:IBM1zxy8
話が意味不明とか、順を追って説明していくべきとか
何かアンチの人が無理やり悪いところ探ししてね?w
589風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 16:08:29 ID:ZocpOzTR
話がわからん、はほぼ共通だろ。
次以降でわかるんじゃね? と割り切ってるか、
俺はそういうの好きじゃない、1話である程度見せてほしいって違いで。
590風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 16:10:51 ID:7kyWwzb2
結局神聖化が過ぎた原作厨からすればどんなスタートでも叩いただろうしな
小説やゲームじゃないんだから設定やら文章より動きで魅せる選択は間違ってないだろ

今井に対する幻想なんぞ外法帖で水泡に帰し、血風録で反転したわw
591風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 16:10:53 ID:KcaB5JyI
まあまだ1話なんだし、今後に登場人物の性格等は掘り下げられていくでしょ。
俺は原作プレイ組なんだが、あの人やあの人なんかがどうストーリーに絡んでくるかには本当に興味がある。
592風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 16:11:52 ID:hzhjNCPG
アンチに限らず最近はいろんな作品でそういう感想を良く見るよ
1話見た後で「話の内容がわからん、説明不足」ってのを
なんか堪え性がなくなってる感じはするな
593風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 16:13:48 ID:s31sNlzT
意味が分からんのは同意だがそこまで気にすることはなかった
アクションが良かったから自然と引き込まれたし
594風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 16:14:09 ID:KcaB5JyI
>>590
でも九龍でまた反転した人は結構いるぞ。
595風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 16:15:23 ID:z6Rzqw/6
そうそう、ただ意味わからないで終わってないのは良かった。
分からないは分からないなりに、派手さでひきつけるものがあったし。
596風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 16:15:27 ID:Ts9ra9gB
>>590
今井がどうのなんて話、誰もしてないだろ
あと意味不明って言ってるのは原作がゲームって事すら知らない人達
アニサロ行って見てこいよ
597風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 16:19:16 ID:g/GRRfa7
最初は地味でも順を追って判るようなストーリーにしたら、
1話で切るというのも堪え性が無いと思うがな。
598風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 16:19:31 ID:x7CgCooR
>>592
視聴者側の堪え性がなくなってるっていうか、そういう演出が増えてるんじゃないか?
それで視聴者を番組に引き込むことが出来るかどうかってのは監督・脚本次第かと。
599風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 16:22:39 ID:Nm1NZQ4d
今井日記に2夜は転校して来るところって書いてあるよ
600風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 16:24:00 ID:r3q/DVou
原作と、原作分解・再構成な製作方針を知ってると
「この糸は莎草の要素か?」って楽しめるな

意味わからないとはいっても
謎めいて意味わからない所がない物語はつまらないものがあるので
これでいいんじゃないかなー

ヤンのじーさんと女の子は結構いいキャラだった
容赦なく退場したがもったいないな
601風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 16:27:13 ID:hzhjNCPG
>>597
そういう堪え性のないアニオタも増えてるってことなんじゃない?
602風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 16:32:00 ID:5tU2G151
>>601
一話で視聴者置いてけぼり詰め込み展開のほうがのほうが切っちゃうね、俺は
603風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 16:33:23 ID:s31sNlzT
>>600
女の子はもう出ないと思うけど
ヤンのじーさんは2話以降も出る可能性はあるんじゃないか?
604風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 16:34:26 ID:q/f0KNY4
ミステリで言う冒頭は死体転がせと同じで、いきなり日常描写から入るのは駄作ですよ
605風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 16:34:48 ID:ZocpOzTR
>>601
たくさんアニメが放映されてる中で1話で引かれるものがないようなのを見続ける必要もないからな。
そういう意味じゃ最初にちょいと分かりやすくキャラの立ち位置を見せるっていうのも、
逆に謎をちりばめといて2話以降も見なきゃ、って気にさせるのも方法としてはありかと思う。

もちろん人気のあるものを原作に選ぶってのも、な。
606風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 16:36:52 ID:r3q/DVou
>>603
毎回ヤン爺ゾンビが出て来てマスコットキャラ化な展開が頭に浮かんだw
607風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 16:37:50 ID:NgP6IEuy
今井日記ってどれ?
ググっても一般人ぽい人のブログしか見つからん
608風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 16:40:01 ID:5tU2G151
まあ何が言いたいかというとアニマックスはダンクーガとかこれとか極一部のファンにしか受けなさそうなアニメじゃなくて
某神様家族みたいな平凡なオタアニメをやって欲しいって事です
609風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 16:41:08 ID:hzhjNCPG
>>605
そこが作ってる人間の腕の見せ所だな
しかし最初は箸にも棒にも引っ掛からなかったのに途中から面白くなってたってのが一番厄介w
610風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 16:41:56 ID:QmNfRkig
話の全体の途中だけ切り取ってきて一話にすえて二話目から
時間に沿ってってのは別に嫌いじゃないから平気だった。
話始まっていきなり仲間なのは時代劇の燃えよ剣とかでも既に
使われてた、良くある手法らしいじゃないか。

>607
携帯電話からしか見られないゲームの公式HPらしい。
611風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 16:42:03 ID:ZocpOzTR
>>607
真神庵。携帯専用サイトだが。
612風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 16:45:22 ID:NgP6IEuy
>>610-611
ああ、携帯サイトなのか
ありがとう見てみる
613風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 16:46:11 ID:p+V5Tyfw
>>611
お前……
614風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 16:49:02 ID:ZocpOzTR
>>613
ん、なんだ?
615風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 16:49:21 ID:5tU2G151
ID:ZocpOzTRはどうしちゃったんだ?
616風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 16:54:04 ID:ZocpOzTR
だから何がだよ?
617風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 16:54:04 ID:omNtGa/J
見た
プレイ体験がまったく蘇えらないという意味では本当に別物だな
「如月翡翠って誰だっけ?」
と思ったら俺がレギュラーで使ってたキャラだったよ玄武…orz
618風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 17:07:18 ID:dP4+K/rg
話はかなり意味不明だったけど大筋はわかったし、面白かった。
最初のどうでもよさそうな不良とか、すぐ死んじゃうヤン爺さんとか
脇役の動きがなかなか凝ってて楽しめたよ。

ところで、爺さんコンビのパートは歌舞伎オカマと金髪娘が悪役なんだよな?
あっちの方がよくわからなかった。
619風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 17:13:58 ID:omNtGa/J
金髪娘…マ、マリィ…クリスマスを過ごしたのは覚えてるよ…

おーすまんアニメ板だからアニメの内容…
「題材が古臭いので演出と構成と作画で誤魔化します」って
意気込みが感じられて良かった(イヤミでなく)
最初ゴタゴタとパニックから始まるのは
ロメロの"DAWN OF THE DEAD"を意識している感じかな?
二話も見るよ
620風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 17:16:15 ID:g5TESpgC
ゲームの方は厨くせーウンチク垂れ流してウザーって印象だった。
621風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 17:16:39 ID:5tU2G151
>>619
作画はともかく誤魔化せるほど高度な演出、構成とは思えないなw
622風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 17:25:01 ID:Ts9ra9gB
荒らそう煽ろうという意図がミエミエの奴がいるな
623風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 17:33:47 ID:QmNfRkig
川原の地下がちょこっと出てきたけどあれは原作の江戸川
地下をイメージしてんのかな。
624風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 17:37:07 ID:p+V5Tyfw
その考えはさすがに苦しいわな
625風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 17:42:02 ID:Le44TYnX
>>622
煽り耐性が弱いというか、すぐに反応してしまう人が多いのがその要因に思える。
626風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 17:42:32 ID:QmNfRkig
今回のクモみたいな奴が鬼なのかな。だとしたら1クール目は物とかを使って
鬼を作って、2クール目で人を使って鬼を作ったりするようになるのかな。
半魚人になった詩人とか醍醐の元友人とかマッドサイエンティストとか。
627風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 17:45:23 ID:vuVr1Rrz
とりあえず荒らしの人はこのスレ荒らさない方がいいよ
スレが伸びてアンチスレのpart数抜かしちゃったらアニメが好評みたいに見えるじゃないですか^^;
628風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 17:58:37 ID:gCJYeH3n
せめて次スレまでは加速してきちんとしたスレタイにして欲しいと思うのところ
アンチスレを本スレと間違えて迷い込んでる人がそこそこいる気がするんだ
629風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 18:45:33 ID:w8wpWiMw
話がわからんって言ってるやつは、ぼーっとアニメ観てるゆとり世代。
やや説明不足なのは確かだが、ちゃんと観てれば普通に理解できるだろ。
630風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 18:47:51 ID:DZ1l7zKU
一話目でそんなむきに理解しようとしなくてもいいと思う。
631風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 18:52:49 ID:LyLCSPkR
別にアンチじゃない原作ファンがアニメと原作を絡めてアレコレ語れる場所が欲しい
ゲーム本スレはアニメ完全無視だし
アンチスレはちょっとでも肯定すると刺されそうだし
かといってここで原作のネタバレするのもマズイだろうし
632風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 18:58:00 ID:02MeibMR
>>631
どこか良い所あるといいんだけどな
もしたてるならアニサロとかになるんだろうか
633風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 18:59:17 ID:5tU2G151
>>631
よしきた

東京魔人學園剣風帖 龍龍 ネタバレスレ
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1169373507/
634風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 19:01:22 ID:LhIo91ne
GJ!
635風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 19:01:27 ID:2W/8tA/Y
アニメ見てきた。
話の筋は意味不明だが今後に期待できそうか?と
いうくらいのクオリティではあったと思う。
まあ魔人ではなかったがなwwwwwww
636風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 19:02:12 ID:WXmG8QsL
>>633
早いなw
637風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 19:03:31 ID:02MeibMR
>>633
仕事早!
乙w
638風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 19:06:20 ID:vy7rTgSY
アニメからゲームまであちこちの関連スレやwikiまで粘着してる
元気な馬鹿が住みついてるらしいから
あからさまなどっちか煽りたくてしょうがないの!って文は生温かくみてやんなww
原作ファンの人達もアニメに好感触の人達も妙なのに好かれちゃって乙w
639風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 19:08:58 ID:LyLCSPkR
>>633
乙です
ホントに早いなw
640風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 19:09:28 ID:Le44TYnX
>>633
需要があるかはわからないスレだけど、その行動力に敬意を表する。
641風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 20:11:12 ID:LcuFRUBV
如月がまんまストVのレミーw
642風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 20:45:17 ID:R5pK5oni
中の人繋がりか!
643風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 21:25:27 ID:fiExw1Zg
アポロの苺じゃない部分をどうしてるのかが気になる
あとで食べるのか捨てるのか
644風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 21:49:06 ID:Le44TYnX
アナルに挿れて楽しむ
645風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 21:52:05 ID:5tU2G151
原作改変でアンチスレが賑わってるせいもあるけど過疎りすぎだな、ここ
646風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 21:53:51 ID:AOMWHMdh
今期一番面白いかもしれん
647風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 22:01:45 ID:yaN3aNtP
カオスな東京やら爺さん&二人組みが何者かサッパリ分からんかったが、動きとテンポは良いしそれなりに面白かった。


しかし、来週も説明なしで突っ走られたら切るかも
648風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 22:03:46 ID:KcaB5JyI
でも原作未見の人の評判がまずまずで本当に良かったよ。
興味が持てたら原作ゲームもやってみてくれ。キャラデザは全然違うが、学園伝奇のゲームとしては最高峰。
PSなんで手に入らない人は、魔人と同じ人が作っているPS2の九龍妖魔學園紀でも可。
649風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 22:04:59 ID:N22M3NtZ
好き嫌いは置いておいて、脚本演出は不親切だな
OVAなんかだと腰据えて見るやつ対象だから1話がこのくらい不親切でも2話以降で挽回すれば文句なしだが
TVアニメだと鼻くそほじりながら流し見する人にもある程度わかるように作らないと。
ゆとり世代とかいう問題と違うと思う。
わかる奴だけついてこい!て作り方もありだけど、
それは完全にオリジナルな世界を自信を持って送り出す場合か、
原作ファンだけついてくればいいや、な状況で使うべき方法だし。

動画はすごく良いね。脚本の才能がついていってないのが惜しい
650風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 22:13:01 ID:i1apssWU
見つけた。
スレタイに東京が入ってなかったのか〜。
百合っぽい女二人はヲタ、木刀とパーカーは美少年キャラ好きへの釣りかと思ったら
老けキャラが仲間にいて好感触ダタ。
おっさんが不自然にハブられたりヤムチャ化しないで活躍すると嬉しい。
かぶいてるオカマがスゲー気になる。
ああいうヒャハハ系の下っぱっぽい敵は後半化けたりすること多いから楽しみだ。
ノエイン並みの神バトルを希望するんだぜ。
651風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 22:18:49 ID:DZ1l7zKU
今回見てどういう経緯で蓬莱寺とうち解けたのかとか逆に余計気になり始めて次週が楽しみ。
会話がないからわからんけど他の三人とはそうでもないのだろうか。

確かに次週転校する所からちゃんとやってくれないと何が何だかという事になると思うけど
二話のタイトルに遭遇とあるし多分それは大丈夫なんじゃないかなという気する。
652風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 22:25:11 ID:BQj7APFu
某アニメが最初3話使って延々世界観・設定等説明しまくってたやつあったけど
その間つまんなかったし結局良くわからなかった。
長々説明されても興味もてないな。

確かに訳がわからないことだらけだけど、興味は持てたよ俺は。
653風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 22:36:44 ID:50/s2HzN
>>650
> ノエイン並みの神バトルを希望するんだぜ。

そこまでセンス良くないんじゃないか?
654風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 22:42:40 ID:m2JMnpvc
どうせオリジナル路線でいくんだっだら菊池や夢枕っぽくエロスのシーンを増やしてくれ。
655風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 22:54:50 ID:hzhjNCPG
やっぱり世界、主要キャラクターの造形を完璧に書ききったガンダム第一話は別格
というのは置いといて
最初からこれだけ派手派手、主人公側強し、だと
ゲーム要素のレベルアップの概念は取り入れないってことかな。
656風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 23:05:43 ID:0f4ylHGl
ハングルが多いのは、やっぱり、大久保、新大久保周辺を描いたんじゃないの?
つーか、女子高生が何であの辺行くのかよくわからんがw
657風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 23:10:52 ID:gnv2AgZQ
>>654
この苺は誰のものだ?

とかビーチクいじりながら言っちゃうわけですね!
658風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 23:15:16 ID:X9ZhCLZ6
>>657
ヤクザ「このイチゴは誰のもんだ?」
人妻「あなたのよ!あなたのものよ!」

こうですか!?わかりません><
659風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 23:21:06 ID:JPKjv2nZ
>>656
録画を見直してて気付いたんだが。
あの女子高生がゾンビに捕まる直前、道路に逃れようとした場面があったっしょ?
あの時、道の向こうに駅があったんだ。その名も「JR 西歌舞伎町前駅」……
660風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 23:27:52 ID:txYknJkH
「外法編 第壱夜」って出るところの演出が好きだ
661風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 23:29:30 ID:Nm1p9Tk2
意外に良かったぜ!醍醐は相変わらず変な声だったがな!
だがこれだけは言わせてくれ
あんなのマリィじゃない!!!!!!!111あんな子に育てた覚えはねえぞ!!!!!!
662風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 23:29:55 ID:N22M3NtZ
>>659
どこの国の駅だw
663風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 23:33:02 ID:7wzIHtJm
ハングルが出てくるのは、あっちに外注してるからだろ?
で、チェックが甘かった、と。
664風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 23:33:11 ID:5tU2G151
>>659
ゼーガペインの「南舞浜駅」と同じか
現実の新宿とそっくりだけど別の世界の物語と考えれば中華もハングルも納得いく
665風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 23:37:35 ID:JPKjv2nZ
>>664
あまりに外観が違うから、歌舞伎町ってのを強調というか印象づけようとしたかったのかもしれないな。
ちなみに現実の歌舞伎町の最寄り駅は西武新宿駅だったはずだ。
666風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 23:39:19 ID:01u4K1ag
つまりこれは、最初から剣風帖(名称はちゃんと現実のもの)ではなく、
パラレルワールドの話だったのだよ!

↓次にお前はなーんだのAAを貼る
667風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 23:40:00 ID:0f4ylHGl
>659>662
まぁ、歌舞伎町もあんなに殺伐としてないから、架空の街をでっち上げたと。
>663
大久保周辺は、コリアンタウンですよ。
奴らは、平気でハングル使うよ。
668風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 23:41:36 ID:dP4+K/rg
九龍城とか普通にありそうな東京だったな
669風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 23:56:24 ID:/YczOo7m
>>667
まぁ原作からして渋谷だか新宿だかの全寮制の巨大高校の地下に超古代文明の迷宮が広がっているからそれくらいでは驚かない
670風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 00:01:48 ID:01u4K1ag
いやいや九龍と混じってるぞ!
剣風帖にあるのは洞窟っぽいものだけだ
671風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 00:07:07 ID:oD0hoxu1
もういい……何かを諦めた三十の冬。
672風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 00:10:47 ID:4el6qa5Q
ハングルハングル言ってるやつはなんなんだろう
673風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 00:16:37 ID:fJue6bP3
>>672
新宿区民としては気になるが。
あんな殺伐とした新宿じゃ俺すぐ死んじゃうyp!
674風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 00:26:18 ID:rkkDt9Gg
美里京一とフラグ立ってね?
675風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 00:27:04 ID:2smy33my
あの女子高校生が襲われた場面は、辺りがハングルだらけだったな。
外国人犯罪の風刺と読めんこともない。
676風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 00:31:13 ID:2smy33my
それにしても演出や雰囲気などなど、KARASと似てるな。
677風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 00:33:24 ID:90dEtKZ7
>>676
縁起が悪いからあんな失敗作の名前出すのをやめてくださる?(;´Д`)
678風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 00:33:33 ID:9cTEdECg
場面転換が激しかったけど、女の子が襲われるシーンが一番ワケワカンネ
トンネルに逃げ込む
→前方をふさがれる
→後ろもふさがれる
→なぜが路地裏逃げてて前方に「JR 西歌舞伎町前駅」
→つかまる
→前方の「JR 西歌舞伎町前駅」が消えてるっつーか景色自体変わってる
679風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 00:36:47 ID:CWmWNLb5
主人公達がいきなり非現実的なことを受け入れててバトルしてたり、世界観
が確かに菊地秀行っぽいのが違和感あった。
魔人学園かと言われれば否だけど、この先どうなるかわからんが
別の能力バトル物として割り切ればありでもないかと。
個人的に裏密が出ないのが一番許せない。
よりによって杏子に吸収されるとは。
ゲームでお気に入り女性キャラを杏子か裏密かで迷って裏密に決めた
俺への仕打ちかよ。
680風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 00:37:26 ID:PzaGeAwh
>>677
確かにあれは失敗作と言われてもしょうがない…

2話以降らしき映像使った予告アニマで見たけど良さげだった
681風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 00:41:27 ID:90dEtKZ7
伝奇ものとしては某「少女たちの華麗な退魔劇を描いた新感覚ダークファンタジー」のほうが時代に合っているのは確か
682風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 00:55:02 ID:3FfGYG4r
>>643
最後にお供えしてたアポロの箱の中に入ってると見た

>>652
ゴースト○ントのことかーッ!
683風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 00:58:11 ID:xfooweHE
>682
食い残しをお供えしたのか。
緋勇ヒドスw
684風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 01:01:36 ID:qfAgKav2
完全に作画演出勝ちだよなぁ
脚本はあまり期待できそうにないね
685風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 01:06:46 ID:2smy33my
京一の喋り方が非常に味があってよい。
元々東京とは、ああいうのが象徴的な土地柄だったことを思い出させてくれる。
686風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 01:16:38 ID:iUP+EY67
>>682
スパ□ボかもしれない
687風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 01:18:45 ID:+PTJFWE6
>>685
どういうの??
長年東京に住んでるけど流石にあれは「東京」を象徴しているとは言いがたい

動画がいいだけに色々惜しい。悪いのは脚本か?演出ってどういうことを担当してるんだ?
688風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 01:34:31 ID:Q/DWECLf
演出はカット割り考えたりエフェクト指定したり
ラフコンテ切ったり原画に構図の指示だしたり。
どこまで細かくやるか、どこから原画に任せるかは個人や現場や力関係によって違う。
うるさい演出だと線の角度にまで注文つけてくる。
キャラ(絵)の演技にしか口出さない演出だと「いい感じのエフェクトよろ」平気で言う。
…CGムービー業界だとこんな感じだけどアニメもそう?
689風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 01:37:12 ID:/uTZXSPR
今後の魔ニメの展開

新大久保した東京(外法都市)を真神五人衆が洗浄します。
回を負うごとに減ってゆくハングル看板に注目!!

…だったら良かったのに。
690風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 02:01:33 ID:jKNTmMXZ
マリー額になんか埋め込まれてるかもしかして
691風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 04:19:25 ID:L+7k8bqF
オリジナルの作品として見たら割とイケてるじゃないか。
全体的に古臭すぎるが・・・。
692風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 04:45:06 ID:q2OA1/Fd
原作はもっともっと古臭いぜ!だがそれがいい。
693風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 05:00:54 ID:GBHGbPa2
今ようつべで見てきたがまあ普通に面白かったな。
原作の焼きまわしをもう一度見せられても仕方ないから、これはこれでいいだろって感じ。
694風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 05:03:44 ID:90dEtKZ7
YouTubeやStage6のURLを貼るのは許そう
だが
YouTubeで見たけどとか書くのは意図的に雰囲気を悪くしたいのかね?
そうでないなら
「さっき視聴した」でいいじゃないか
695風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 05:07:22 ID:L+7k8bqF
>>694
同感。ほかのアニメスレでも同様だな。

>>693
うんうん。放送前に心配してたよりは、別物として受け入れられるくらい改変
されてて安心したよな。
制服のデザインも変えて欲しかったとアニメ本編を見て思った。
あと、主人公はフードつきじゃなくて、普通のトレーナーの方が良かった気がする。
ダサすぎて悲しい。
696風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 05:21:39 ID:knxZgGX3
全く原作知らないで視聴したから女二人とかパーカーと木刀とかに
思わず萌えていたんだがこれは釣られたのか…。

正直今期最高なんだが…
697風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 05:58:47 ID:APDJiX0k
今までの他のアニマックス独占放送作品にない(?)
驚異的スレの伸び。

嬉しいねー
698風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 06:13:53 ID:t5yb8p3a
>>697
私もスタッフの一人として嬉しいですね。
699風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 08:15:49 ID:Nyfx26GQ
それはある程度予測されていた
アンチの一番最大最有力な理由は
剣風の名前を使い、
あまつさえ原作ファンの神経を逆撫で繰り回した監督のせい





だから下手に良作となると生理的に何となく嫌
700風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 08:23:57 ID:uWwZ9aBe
原作信者が純粋なアニメ版ファンの弊害となってるな……
701風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 08:31:36 ID:IMbqRNG7
>>699
朝っぱらからエロパロかよw
702風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 08:46:45 ID:APDJiX0k
>>698
頑張って下さいね!応援してますよ
703風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 10:16:34 ID:2smy33my
>>687
江戸。
べらんめぇ調に喧嘩好き。
704風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 10:29:36 ID:3gnl60J5
>>702>>701へのレスに見えて、えっちなのはいけないと思った。
由美かおるの風呂シーンのごとく、木刀のノゾキ毎回入れてほしいわ。
真顔でガン見。
705風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 11:22:18 ID:vFJuW/Cb
監督コメント見るかぎりじゃ、別段、それほど酷いこと言ってるとは思えないんだが…
つよきすのコメントには殺意を覚えたが
706風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 11:46:29 ID:y36pwhWX
>>705
コメントに文句言ってるのは原作に思い入れある人だけ。
ってか煽りならともかく、今更本スレで言うようなことじゃない。
707風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 11:50:49 ID:s6BmzcO9
なんだ案外作画いいじゃん
708風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 11:59:34 ID:86ocA58E
自分は友人がはまってた経緯で、原作の知識かじる程度に持ってて
「おいおいあのキャラがこれかよ」くらいの違和感は感じてたけど
まぁアニメはアニメだし、信者の友人には申し訳ないが
原作信者にしか受けない出来のアニメじゃダメだろうしと思ってたのよ。
もちろん原作信者も納得してなおかつそれ以外の評判も良いのが一番だけど
そこまで才能ある監督なんかそうそういないでしょ。

で、放送見てみたら第1話で力入ってるのもあるけど割と好感触だったのね。
でも原作信者が凹む気持ちもわかるし、この溝はどうやったって埋まらないだろうから
各スレでおとなしく住み分けすればいいのにっていう日和見意見はこのスレでいいんでしょうか。
709風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 12:13:41 ID:jnRVERGo
1話のクオリティを最後まで保てるとは思ってない
けど頑張ってもらいたいな
710風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 12:40:36 ID:SsjGU3J1
監督コメント、原作ファンの怒るポイントはこの辺かな?

>キャラの見た目を変えてるのは僕の趣味みたいなところもありますね。
>キャラクターを整理して、さまざまな要素を混ぜたような感じ。
>原作を、いったんばらばらにして再構成したといえばわかりやすいかもしれません。
>僕は基本的にリメイクってものが好きで、「あ、これがこういう風に変わったんだ」って見方をするのが好きなんですけど、
>そういう感じで見てもらえるといいですね。

ちなみにうたわれるものの小林智樹監督のコメント

>あくまでも原作がある限り、それが持っている魅力だとか世界観というものは、
>絶対に崩さないようにと注意していました。それをアニメーション側で
>「こっちのほうが面白いでしょ」と崩してしまうのは、実はほとんど意味が無いんですよ。
>やるからには、少なくとも原作がもっている魅力をどう面白くするかというのが大切だと思います。
711風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 12:49:40 ID:4fCk6TXs
リメイクとか勝手に同人でやっとけよマジで
712風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 12:53:40 ID:n18knyyk
>>708
元のゲームについてる粘着アンチが
面白がって双方のスレで対立演出して煽ってるだけだから
妙に攻撃的なのを見つけたらNG放り込んでok、
このスレでいいと思うよ。

3年近く常時粘着してて
半端に知識持ってるから見分けられないだろうしな。
713風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 13:03:07 ID:7P1AH/jp
710の引用は、どっちの考えもありだと思うな
原作をばらばらにして、箸にも棒にもかからないようなものを作ったんじゃしょうがないけど
自分はアニメも面白かったし。

蟲師アニメなんか原作に恐ろしく忠実でいいんだけど
それだけに原作への侵食度が高いというか
原作を読んでるときにアニメの声が蘇って
自分がもともとどんな声をイメージしてたか、忘れそうになるのが困る。

その点このアニメはいいよ。
醍醐が裏声で「は、はい桜井さん」と言おうが
外見からして別人で、ゲーム醍醐のイメージには影響ないもん。
714風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 13:18:03 ID:MsH67k9g
元の絵見たけど、はっきり言ってアニメ向きじゃないよね
静止画ならいいけど動かすとなるとあれじゃきついんじゃない?
715風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 13:19:34 ID:g4R9hFFu
敵がバイオハザードな超能力バトル物って感じだな
このレベルの作画&動画で最後まで行けば良いけどどうなるだろうな

>>710
+ここ辺りもかな
>ある時期までは物語の構成も含めて、
かなり原作に忠実な感じで色んな人にキャラを描いてもらってみたんだけど、
なかなかピンとこなかったんです。

>(中井氏が描いたキャラを見て)これなら京一を預けられると思いました。
716風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 13:24:38 ID:gqQYAJe0
確かに元の絵をアニメにするのは無理だよね。
でももとのキャラデザのイメージを元にしてアニメ絵にすれば(主人公や犬神先生みたいに)
ここまでの反発は生まれなかった気がする。

全く違うキャラで世界観同じで同じシリーズで〜みたいなアニメ化だったら
ゲームファンも付いてきてウマママな展開になった気がするんだけども。
717風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 13:55:54 ID:MRYDFSXU
710 の引用は考え方としてはアリだと思うけど、大抵の場合は原作の知名度が高いほど
「原作と全然違うじゃねぇか」と言われ、怒りを買う手法だね。

>>713 自分がもともとどんな声をイメージしてたか、忘れそうになるのが困る。
何でそこまで自分が元々持っていたイメージに固執するの? すまんが理解できない。
718風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 14:16:00 ID:TH7D02c+
よく動いてたしバトルも多かったし、何か難しそうだけど色んな設定がありそうだし
面白くなりそうな気はした

だが主人公達の化け物退治が、パンクな兄ちゃん&ロリコンビと何かの団体のバトルのせいで
ぶつ切りにされてて、これはちょっとどうかと思った
この2キャラは黒幕なのか仲間キャラなのか、何の為に誰とどういう戦いをしてたのか、
原作知らん俺にはサッパリだから、主人公達の話の間にそんな何度も挟まれても
マジで意味不明だから邪魔に感じた

よくわからんけど、一話は主人公達だけに絞った方が良かったんじゃね?
わざわざ今回同時進行する意味はあったんだろうか・・・その辺は来週辺りにでも説明されるのかな?
719風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 14:28:03 ID:88vpO3IR
いくら別人といってもアン子の名前のついたキャラが一話めから鬼に襲われてるのは
納得いかないな、あいつのキャラ特色はどんな事件にも食いついてくるくせに持前の
勘と鋭い洞察で異様な死亡フラグ回避能力があることなんだよなあ
監督がプレイしたとか絶対嘘だろ、そのくせ声優が原作っぽく声作ってるのとか聞くと
さらにムカつくw素直にゆかりん呼んでこい
720風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 14:30:10 ID:4fCk6TXs
>>719
激しく同意。特に死亡フラグ回避能力。
721風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 14:38:24 ID:dr6NXxCF
ひーちゃんだけ顔に模様出てなくね?
722風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 14:40:38 ID:y36pwhWX
>>719-720
原作絡めて批判したいなら一緒にアンチスレに帰ろうぜ?
723風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 14:57:49 ID:OH8I6Kn3
俺は原作を使い手なんだが
俺のマリア先生は意外と良い味出してた事に意外だった
不良・・・咬ませ役とは言えもう少しまともな不良にしてあげて欲しかった
そして可愛いマリィは今後二度とあんなはしたない笑い方をしてはいけないことは確定的に明らか
ゾンビが思ったより手ごわい存在&秋元洋介
あの大目玉みたいな化け物は結局、土蜘蛛なのか九十九神なのか
1話目から強すぎ修正汁
後は思ったより割り切れて見られた

・・・・今後に期待できる気はする
724風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 14:58:36 ID:ABSnpx+H
見てきたー
思ってたよりは動いてたね。ただブチ撒けすぎだろうコレ、常識で考えて・・・
猥雑な雰囲気作りたいってのもあるかも知れないけど、
冒頭のシーンなんかは何処の世紀末覇者の居る世界ですか><;って感じだし

キャラデザと声については特については、特にもう言うこと無し。
話は、いきなりみんな知り合いでちょっと残念。後で、回想として出て来るのかな。

725風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 15:08:47 ID:88vpO3IR
ジジイとかハゲとか大人の能力者出しすぎで世界観変わっちゃってるな
同世代で異能力者が目覚めて抗争するから魔人「學園」なのに
726風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 15:20:20 ID:gqQYAJe0
とりあえずジュブナイルでは無い。
そして舞台が魔界都市新宿である。
まぁ今井は元々魔界都市新宿が好きで京一のモデルは京也らしいから意外と満足なのかも?

個人的には意外と別物として楽しめた、が、マリィとニワトリ君は涙無しには見れないな。
727風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 15:27:51 ID:ABSnpx+H
>魔界都市新宿

その発想は無かったわ><;なら納得だね
728風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 16:01:59 ID:XuwLTmlI
>>726
だな。
魔界都市過ぎると獏っぽさが出しにくくなるんだけど、そこら辺は排除した臭いね。
完全に菊地風学園戦記になった印象。
まぁ2話目以降、すこし過去に戻って現在に繋げる手法はありがちだから、1話目が
ダイジェストっぽくなってるのはアリだと思う。
要するに、このノリでいきますよ?っていう意思表示だろうから、1話目で合わない
と思ったらスグに切った方がいい。その点は親切なつくりだw
729風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 16:07:46 ID:90dEtKZ7
アニメで初めて見た人でも拒絶反応起こしているのが不思議
ただの荒唐無稽能力バトルアクションだろ?
あんなの新宿じゃねえとか考えずに香港映画を見る感じでもっと肩の力を抜いて楽しめないんかねえ
730風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 16:22:48 ID:ABSnpx+H
いっそ舞台が香港なら、なw
731風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 16:40:48 ID:qfAgKav2
魔界都市より妖獣都市に近い気がするw
東京ってタイトルになるくらい重要な場所なのに
架空の都市になってるのはちょっと失敗かもな
タイトルから東京を外せば良かったのに
732風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 17:01:21 ID:RRgqx0b1
パーカー男の技がなんかパイルバンカーみたいに見えたのが良かった。
733風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 17:01:41 ID:VZo49y6N
>>714 >>716
剣風帖の続編(過去の話)のOPアニメ
http://www.youtube.com/watch?v=68l3b2NY53E

・・・たしかにあのキャラデザをアニメにしちゃうと
こうなっちゃうわけだな
まぁ、俺はこういうのも嫌いではないが

734風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 17:11:25 ID:4el6qa5Q
>>733
これ見ると全然古臭いとは感じないな・・・
俺が見た攻略サイトに載ってたやつは凄く古臭い感じがしたんだけど
735風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 17:56:06 ID:S6Kdy6+N
原作への思い入れあるけど、アニメ見たら普通にすごく面白かった。
放映前は嫌がってただけに何だか敗北感が・・・orz
公式HPの予告見ると、第二話がやっぱり出会い編みたいだね。
もうパラレルだと割り切って視聴続けるよ。
736風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 18:50:28 ID:90dEtKZ7
魔人ってATOKで変換できないんだな

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AD%94%E4%BA%BA
「フィクションに登場する魔人」が偏りすぎてて笑った
737風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 18:56:23 ID:GVpl1mtx
>>735
それがいいと思う。自分もそのパターン
原作好きな人は、はなから見ないようにする、
もしくは1話見て楽しむかとっとと切るかを決めて
時間を大切にするのが賢明だと思う
738風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 19:45:13 ID:mJnWcb8V
屋上で男の子がゾンビに囲まれたトコで

メイドゾンビが居た

一瞬だったけど、なんか笑ってしまった。遊び心あるなぁ。
739風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 20:19:58 ID:4el6qa5Q
外法編は5話まで?
740風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 21:04:27 ID:3MtUQjxf
第2話予告見た。
細かいんだけどさぁ、木刀って『切りかかる』でいいんだっけ?
切れないんだけど。
741風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 21:08:47 ID:4fCk6TXs
フィクションの世界なら斬れる熟練者もいるが、普通は殴りかかるだな
742風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 21:12:49 ID:90dEtKZ7
>>740
木刀で撲殺ってあんまりサマにならないよな
743風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 21:13:44 ID:dGpuLjWR
気の力で斬れるって事で、ここはひとつ
744風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 21:18:06 ID:VA8p2srS
魔人学園がアニメになってたなんて知らなかった!!
他作品のキャラもゲストで出てくれたら言う事ないぜ!!
今から探してくる!!

>>740 木刀は…襲い掛かる??
745風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 21:22:09 ID:7rJfBai5
>>740
1話でコンクリートを豆腐のように切り刻んでたからできるんだろ
746風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 21:27:40 ID:m9QGFwi5
殺す気で掛かった、という意味じゃないか?
>>742
殺られる方としては、そっちの方が苦痛が長引きそうだw
747風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 21:28:27 ID:/8LdMjEQ
アニメ全体が懐かしい感じがする
80年代ぐらいのセンス
自分は気に入ったけどね
748風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 21:31:43 ID:oKRInfYT
80年代くらいのセンスではあるが
80年代くらいのアニメ(うる星やつらやガンダム)とは
別のセンスである
749風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 21:33:21 ID:gqQYAJe0
>744
何かおまいがまぶしいな……1ヶ月前の自分みてぇだ。
その後公式サイト見てちょっと変生したけどなw

そうならない事を祈る。

とりあえず1話見たらちょっと戻ってきたけど。
750風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 21:51:17 ID:5tRFDubl
>>721
・描き忘れ
・視聴者には見えない模様
・覚醒したら●●の模様が出るとか
751風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 22:08:10 ID:ufWDY5Fs
ゲロがリアルだったね
752風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 22:08:41 ID:JAJlM//a
>>721
漫画の方には出てた。
>>740
木刀は「切りかかる」で正解。
753風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 22:18:44 ID:3MtUQjxf
>>752
そうなのか?
『木刀 切りかかる』でぐぐったら446件
『木刀 打ちかかる』だと7750件だったから
『打ちかかる』が正解かと思った。
もちろん、一々内容は見てないが。
754風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 22:23:34 ID:90dEtKZ7
>>753
木刀 斬りかかる の検索結果のうち 日本語のページ 約 1,060 件中 1 - 50 件目 (0.42 秒)
755風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 22:43:23 ID:Iq1zcv8P
木刀 斬りかかる の検索結果のうち 日本語のページ 約 360 件中 1 - 30 件目 (0.24 秒)

木刀で斬りかかる の検索結果のうち 日本語のページ 約 5 件中 1 - 4 件目 (0.19 秒)
木刀で切りかかる の検索結果のうち 日本語のページ 約 257 件中 1 - 30 件目 (0.21 秒)
木刀で打ちかかる の検索結果のうち 日本語のページ 約 1,490 件中 1 - 30 件目 (0.31 秒)

"木刀で斬りかかる" の検索結果のうち 日本語のページ 約 5 件中 1 - 4 件目 (0.09 秒)
"木刀で切りかかる" の検索結果 1 件中 日本語 のページ 1 - 1 件目 (0.18 秒)
"木刀で打ちかかる" の検索結果 1 件中 日本語 のページ 1 - 1 件目 (0.18 秒)

それほどこだわることもないが、木刀は鈍器だからな。刃物じゃないから打つとか叩くとかだろうなぁ……鈍器で斬る、そういうシーン自体はリアリティがないのを承知で言うが、大 好 物 だが。
756風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 23:25:53 ID:+PTJFWE6
とりあえず大体の意見まとめると

・動きはいい。アクションまずまず。画面もなかなか。(今期一番?
・脚本はよろしくない。つめこみすぎ。
・「東京」魔人學園なのに東京じゃない
・原作キャラはオッケーなのとやり直しを要求するのと半々

…てところか?世界観がイイって声も多いけど、これは原作の分だろうからはずしておく
自分もわりと気に入ったけど、2番目と3番目が引っ掛かる
タイトルにでかでかと『東京』って打ち出してるからなー。どうしても東京のイメージを強く求めてしまうよ
ただの「魔人學園〜」だったらdデモ東京でも気にならなかったんじゃないかと。
原作のタイトルだから変えようがないだろうけど…つーかそこを変えたら本末転倒か?
757風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 23:29:17 ID:0ezeAnnm
>>756
世界観はアニメオリジナルです
758風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 23:31:00 ID:MEUpamzK
東京を外すと別な問題が出るんじゃないか?
759風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 23:32:50 ID:gqQYAJe0
>757
世界観が原作を踏襲っつーのは熱く激しく否定したい。
いいかは横に置いておいてあれはどっちかというと魔界都市新宿だ。
760風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 23:37:06 ID:+PTJFWE6
>>757
いや、主人公達がなんらかの能力を持っていて東京を護るためかなんかで戦ってるとか
道教っぽい術を使ったりとか、そういうのの根本は原作じゃないの?
原作の事はあまりくわしくないけど、それすら違うんじゃ本当に原作との接点って無いんじゃ…

>>758
だな。というより東京を外せないんだからもっと東京っぽくすべきだったと思うんだ
ハングル街じゃなきゃならない理由は無いじゃん
761風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 23:37:24 ID:TB0Cn+ed
面白いなコレ。
一昔前のOVAみたいな感じ。
原作は会話?がしっくりこなくて30分くらいで投げたけど。
762風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 23:39:51 ID:+PTJFWE6
>>757-759
あーなるほど。なんかわかった。
だから原作ファンは納得いかずに苦しんでるのね
そりゃかわいそうだな確かに
763風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 23:40:44 ID:XLujYmDy
東亰とか?
764風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 23:43:33 ID:90dEtKZ7
ずっとあんなの新宿でも東京でもないの話題続いてるなw
765風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 23:44:30 ID:M7wWz0Qd
あーそっか話の本筋的に東京ってのは一応付けないと駄目だな
766風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 23:45:32 ID:r8IZ9PgQ
女キャラ可愛い
767風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 23:48:45 ID:IMbqRNG7
>>764
そりゃ西歌舞伎町前駅があるような街だからな。
どこのTOKYOだよ、って話で。
768風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 23:49:54 ID:dl1T4ju4
第1話を見ましたが信号機の赤と青が逆だったのが
気になってそれ以外の事を覚えてません。
769風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 23:49:56 ID:PdLg2dw0
ミイラになった子が一番可愛かった・・・
770風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 23:50:50 ID:gqQYAJe0
>760
なんていうのかなぁ、とりあえずゲームは普通の東京。ゾンビとかいないし治安も普通。
その中に怪事件が起こり始めたりする感じ。それに主人公たちが関わっていくんだな。

主人公たちは何らかの力が目覚めて戦うわけだが、
敵も邪悪方面で何らかの力に目覚めた人達が多い。化け物とか基本的に少ないんだわ。

道教は基本的に殆ど関わらないかな。
使うやつは仲間に1名ほどいるけど、黒魔術や陰陽や超能力や忍術もいるし。
771風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 23:51:30 ID:90dEtKZ7
>>766
それには同意しかねる
小蒔はツンデレを超えてただのドキュンだしアン子はただのウザキャラだし
772風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 23:52:22 ID:j+jwWZwO
早くOPとEDが見たいよ
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
773風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 23:52:54 ID:IMbqRNG7
みんな遠野(さん)としか呼ばないしなぁ。
774風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 23:52:58 ID:gqQYAJe0
アンコは結構可愛いぞ。
コマキはあの元気でボーイッシュな可愛さが消え失せたが。
775風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 00:00:46 ID:MSGsd3J7
魔龍戦記みたく恩田尚之みたいなキャラデザだったら
神作品なんだけどなぁ

せめて、あのアホ毛はどうにかならんかな。
776風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 00:04:37 ID:8rUIktu1
金汚くないアンコなんて・・・
777風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 00:15:48 ID:dhYhjIRP
アホ毛キャラ多いよな
778風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 00:19:44 ID:qwCEGij9
恩田さんは好きだけど恩田さんがやったら更に魔界都市……
779風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 00:23:40 ID:iCydWioE
>770
そうなんだよな…
だからアンチの気持ちも凄く解る

それでも期待してるからこっちに居るけどな
780風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 00:24:53 ID:X6aoXn4R
コマキは登場しないらしい雪乃の人格を吸収してああなったんじゃ
監督のキャラ圧縮理論に従えば
781風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 00:26:53 ID:wYp28DG2
>>780
それならあの口調の荒々しさも納得だw
782風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 00:30:08 ID:w0tLSdk0
原作のPS版ゲームをやった俺からするとこんな感じ@756修正版

・動きはいい。画面もなかなか。(今期一番?
・アクションまずまず。
・脚本はよろしくない。つめこみすぎ。
・「東京」魔人學園なのに東京じゃなくぱっと見上海っぽい。ハングル語全開ありえん。
・キャラクターは今風で萌えキャラ化。
・世界観は菊地原作の「魔人学園」(漫画版)に原作の設定を今風にアレンジ加工して乗せた感じ。

アニメ単品として観る分には面白いんだろうが。問題は原作を引き合いにすると、
原作ファンにとってはこのアニメはどうみても駄作原作レイプ。納得しろというのが無理ってもんだ。
声優も嘆いているしな。
良原作をレイプし駄作に貶めた監督は腹切って詫びろと言いたい。
783風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 00:31:14 ID:qwCEGij9
>776
それをいうなら金に汚くない亀なんて……
784風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 00:31:21 ID:dnFTFyUp
>>780
キャラ多すぎるから一人に二役分やらせるの?
無茶苦茶だ(;´Д`)
監督ってアホだろ
785風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 00:31:54 ID:m1CKhutB
>>756
・脚本はつめこみすぎ派とこれでよし派に別れる
じゃね?
786風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 00:35:04 ID:qwCEGij9
>アニメ単品として観る分には面白いんだろうが。問題は原作を引き合いにすると、
>原作ファンにとってはこのアニメはどうみても駄作原作レイプ。納得しろというのが無理ってもんだ。
>声優も嘆いているしな。
>良原作をレイプし駄作に貶めた監督は腹切って詫びろと言いたい。

ここらへんは流石にアンチスレに行って語るべき事だろうよ。
気持ちはわからないでもないんだが。

とりあえず自分は見守るスタンス。
787風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 00:44:49 ID:dhYhjIRP
アニメから入った俺が2話に期待すること
京一と龍麻の喧嘩シーンでどれだけ動くか
1話で意味不明だった部分をきちんと説明してくれるか
作画の維持
OPED
788風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 01:05:30 ID:iIZ+ZfJ7
原作やってない人はなるべくここ見ないほうがいいよ
原作やってて当然みたいな奴ばっかりだからネタバレだらけで
今後の楽しみ減っちゃう
789風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 01:10:18 ID:tDX9TGwY
脚本詰め込み過ぎっての
1話だからってのあると思うんだけどなあ
790風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 01:12:23 ID:CA00m0Jx
原作ってももう10年近く前だからな・・折れの記憶もあやふやになってる
ゲームもとっくに売っぱらったしオクの原作ゲームの価格が上がってるのはコレの影響か
791風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 01:13:29 ID:3cPD/uwa
>>788
物語展開や設定も
原作モチーフにはしてあるが、アニメオリジナル展開だから
ゲームのネタバレが即アニメのネタバレになるかはわからない。

複数キャラを混ぜて一人にしてるから
元通りの設定ではないし。
792風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 01:15:59 ID:3cPD/uwa
>>790
元々剣風はそこそこ高値維持してるよ。
マイナーではあるけど、初動で終わるゲーム業界の中で
細く長く、今でも売れ続けてる異例のロングラン商品だから。
793風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 01:20:55 ID:qwCEGij9
ファン層も被ってるがそこらへんの売れ方ってガンパレに近いよね。
794風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 01:23:21 ID:CA00m0Jx
>>792
そうだっんだ
1話見てまたやりたくなったんで探したんだけど
795風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 01:25:25 ID:eFSQBX/t
まあアレみたいに主人公がOPに居ないとか
主人公が他のキャラだとか主人公が空気
そういうのが引き継がれていなければ…
796風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 01:31:17 ID:X6aoXn4R
せっかくネタバレスレ出来たんだから原作話はそっちの方がいいかもな
これからゲームやってみようって人もいるみたいだし
797風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 01:33:34 ID:9xnxeFFG
>>785
これでよしってのは2話以降でちゃんと説明が入ることを前提としてるからじゃね?
1話単体で見ると決して良い脚本とは言えない
好きか嫌いかは別
798風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 01:40:29 ID:FrVYFf5D
>>791
しかし、
○気の球、器、〜〜眼、弦麻ら一味、先生
等々は自粛したほうが良いよね。
まぁスレを『見るな』と言われればそれまでなんだがw
799風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 01:44:16 ID:qwCEGij9
ああ、そこらへんは伏せといた方が良さそうだな。
こづぬが出るってことは眼関係は出そうだし。
800風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 01:47:37 ID:Sd8tA1YC
東京は韓国起源ニダ!
801風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 01:57:13 ID:wYp28DG2
.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< スンマセン、直ぐに片付けます
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  <ヽ`∀´〉 <東京は韓国起源ニダ!
  / /    > ) ||   || ( つ旦O
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
802風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 01:57:33 ID:Ct3kKjLo
>声優も嘆いているしな。

原作ゲームが、素人に毛が生えた程度の安声優をそろえていたのは知っているが、
そんな嘆きを外に漏らすなんてまさにプロ失格だな。

誰よ、そいつ?
803風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 02:02:05 ID:R6xE098J
ほりえゆい?
804風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 02:02:39 ID:e7Ze9Qby
何このブリーチの劣化コピー?

>>802
その前に、本来指示するべきスタッフが指示を出さず、
新規声優さん達が 如 月 の 中 の 人 に作品の流れを聞く、ということの方が
明らかにプロのアニメスタッフ失格だと思うわけだが。
805風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 02:04:22 ID:4J+l4sU8
アンチにもきてるいつもの奴だから放置で
>>804も自演でないならアンチに帰るぞ。

ちなみに下野さんだ。
残念だったな。
806風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 02:11:32 ID:EsL58D/i
>>797
第一話でこのくらい詰めこんでかつ謎を残すのは普通じゃね?

ていうか詰め込み過ぎかどうかを、観る人の快不快で判断すれば
これくらいの詰め具合が心地良いって人には詰め込み過ぎじゃない

いつでも好きか嫌いかを別にして客観的に判断が下せる訳じゃないと思う
807風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 02:22:05 ID:PdYmQw6E
アニメは原作とは別モノだねー
明らかに孔雀王とか魔界都市のラインだわ
そう思って見ていたので、最後の化け物にトドメさすところで流れてきた
魔人テーマ曲が滅茶苦茶浮いて聞こえた…

あとゾンビになった女の子を龍麻がやたら気にかける理由が
ピンとこなかったのがアレかな
まあ、ツッコミどころは多々あるが、1話としてはそこそこだと思った
808風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 02:22:52 ID:URv0NLkq
1話目から懇切丁寧に説明してくれるのもなんだかなぁ、とは思うな
こういう登場人物が多くいろんな設定もありそうな作品は特に
809風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 02:33:39 ID:9oQxlh8u
今期最高の作画クオリティ
810風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 02:34:54 ID:wYp28DG2
>>807
きっと同じイチゴ好きとして注目してたんじゃないか? >ゾンビになった女の子

マジレスすると川に流れ着いて云々ってシーンがあればちゃんと分かったはず。
尺の関係でカットしたのか、ハナから描く気がなかったのか分からんけど。
811風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 02:36:45 ID:2G0W/LUX
>>800
中国とベトナムにも東京って地名あるぞw
812風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 02:57:13 ID:Zc1qN7Hb
トンキンハウス
813風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 03:19:47 ID:TwEQwlF/
なんかアンチスレじゃないのに原作知らない俺みたいなファンがこのアニメハマったとか言っちゃいけない雰囲気になってるな。
面白いじゃんかよ。
814風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 03:36:05 ID:CQcw/TrR
つーか「声優が嘆いてた」って、読み違えてねーか。
原作続投組はゲーム版の固定観念っつかキャラのイメージが固まりすぎてて改変になかなか頭が切り変わらないよ、って話なだけだろ。
普通じゃん。
あと、レス番わすれたけどカマキの「ボク」変更は「『私わたし』ってずっと言ってて、半分収録したのに録りなおし〜!?って〜」って新井おばちゃんが笑いながら言ってた記憶。
一人ずつブースに入ってアテレコするから録り直し可能なんだろ。
キャラ説明だって、プレイしただけのスタッフより実際に演じた中の人がやるほうがいいじゃん。
アンチはなんでも悲観的に捉えすぎだっつーの。
イライラするわ。
815風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 03:47:30 ID:tmW8ZwQZ
>>813
俺も原作とかあるのすら知らなかったけど、アクション派手だし世界観も好きだしキャラもキライじゃない。
説明不足っていってもこれから明かされるだろし、初見だった俺は派手な戦闘シーンに惹かれて気にならんかった。
普通に面白いと思ってスレ覗いたら、語れる空気じゃないし俺みたいな原作知らないけどアニメみて気に入ったって人は少なくないと思うんだけど。
816813:2007/01/23(火) 04:29:56 ID:TwEQwlF/
>815
禿同。仲間がいて嬉しい。俺もそのクチだ。
説明不足とかは思うのが軽くお角違いなんじゃないかと思ったりもする。
あれは1話で話の雰囲気とか魅力を見せて、はい来週からガッツリ行きますって手法だもんな。
817風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 09:34:53 ID:Zc1qN7Hb
住み分け出来ないアンチはただの荒らしなので
適当にNGワード指定で対処よろしく。
818風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 09:58:59 ID:Wp4XrvCD
冒頭でスミダ(?)の四天王に殴り倒されたのはペさま?
819風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 10:44:50 ID:klYnP/AB
>>818
二つくらい前のアンチスレを探してみ
820風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 12:38:45 ID:WW4zpjSw
確かに原作厨ウザイww

本スレでこの作品自体の内容批判をするのは全然構わないが、原作とここが違うから嫌だとかいう批判は、
ゲームを全くやってないような人間にしてみたら、チラ裏にでも書いとけカスってレベルですから。

監督が原作とは変えてるって公言してるんだから、それが嫌ならアンチスレでオナニーカキコしてろや

821風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 12:41:31 ID:fbcQbnWr
……プッw
822風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 12:47:14 ID:WW4zpjSw
シコシコシコ…ピュッ
823風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 12:49:49 ID:PpGIY4t8
ゲームは昔やったが、アニメも許容範囲内だった。
1話は説明不足な点もあるが普通に面白いと思ったんだが…
824風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 12:51:44 ID:c7QG7e/e
場面が変わるのが早すぎて疲れたけど
始めだけだろうから今後を見守る
825風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 12:56:09 ID:LDyASgQw
今回の出来は良かった
でも正直シナリオは何も見えてないから評価保留だな自分は
あの血+なんかも第1話の時点じゃOPと作画だけで良作認定されてたんだから 
826風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 12:59:42 ID:vA4LFiWm
比良坂が出るまでの辛抱だ
827風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 13:00:24 ID:qwCEGij9
血+は3話までしか見てないから評価もよく知らんけど1話の引きはいいと思ったぞ。
あれ評価低いの?
828風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 13:43:26 ID:FguytoUa
2クールなんだな
829風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 14:07:50 ID:fN3IJlFs
血+は正直面白くなかったよ。まあ俺も4期の頭位までしか見てないから、最後の方は知らないけど。

原作知らずに見てみたけど、作画が半端じゃなく気合入ってるね。
しかし、2クールなのにこんなに飛ばして大丈夫か?アンチも多そうだし作画崩壊したら辛そうだ。
まあ物語的に2話以降から本番って感じだし、とりあえず見るけどね。
830風の谷の名無しさん@実況は実況板で
とりあえず3話までの作画は良いみたいだけどね