1 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :
2005/10/24(月) 19:27:34 ID:A2kouW09
糞アニメ
3 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2005/10/24(月) 19:29:02 ID:A2kouW09
5 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2005/10/24(月) 19:31:02 ID:A2kouW09
■関連サイト
「蟲師空間」公式コミュニティサイト
http://www.kanshin.jp/mushishi/ 制作サイド、読者・視聴者の枠を越えて、
蟲師の世界を共有できる『空間』(コミュニティサイト)です。
ユーザー登録をすることによって、貴方の蟲師に対する想いを
制作サイドに伝えたり、意見交換を行うことができます。
★キャスト
ギンコ: 中野裕斗
★スタッフ
原作: 漆原友紀
監督: 長濱博史
キャラクターデザイン・総作画監督: 馬越嘉彦
脚本: 伊丹あき、桑畑絹子、山田由香
美術監督: 脇威志
音楽: 増田俊郎
音響監督: たなかかずや
アニメーション制作: アートランド
製作: 「蟲師」製作委員会
★楽曲
オープニング曲: 『The Sore Feet Song』/Ally Kerr(アリー・カー)
次の土曜日は作者にサイン貰いに行かなきゃ
アニメの新番組ということで取りあえず録画しといたのを今見たのだが、な かなか面白いなこれ。 つーか、アニメの新番組ということで取りあえず録画しといたのを今見たのだが、な かなか面白いなこれ。 つーか、廉子タソ(;´Д`) ハァハァ そういうアニメじゃ無いのに激萌えてしまった。 どうも自分は狙いまくった萌アニメキャラよりもこういう素朴なキャラの方 がツボにくるようだw
なんで最近のアニメの公式サイトって重いFlashばかりなん? 心底ウザイんだけど。情報を求めてアクセスしてるのに、情報がなかなか出てこないウザさ。
文章が連続しとる・・・orz
(^ω^;)
12 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2005/10/24(月) 19:38:53 ID:+T8w0azp
雰囲気もいいし、面白いアニメだけど 地味だな、どうしようもなく地味だわ、やっぱ人気でないかな 灰羽連盟とかそんな感じだな
/ / ヽ ヽ ヽ: . : l
/ / / / 、 ヽ l: . . |
/イ l / | 、 l | l l: . .|
| :. .:| / l 、 :l l: :|\ハ: ハ
レ|: | /  ̄ | !:. l: : : ト| ー } |
|: . l | ' ̄ヒぅ| l :.:.. l: .:| /レ j: / {
VヽN ` ー jハノ \|: :.:.|:. l:.:.ハ:.:./レ ノ ノ /. :ト
| l ヽ/ソトハレ ン ´ ノ〃 |
l l fl : .. |
l ヽ _ l |ハ/|ノ_
、 | 7 |
>>1 乙 次は5人目とかで ヽ _ / / l
,.. -─‐`‐-、ヽ二二二ノ / /
__L´-、 ノ `丶、 , '´ /
/´ {_ .::} . : . : . : .|_,.. - ´ /
原作揃えたくなってきた
>>9 こういうのは利便性を第一に考えて欲しいね・・・本当に心底ウザイ
まぁ、オサレにしたい作成側の気持ちもわかるが、軽いのも選べるようにしてほしいね。
Flesh使うのはサイト内のコンテンツを直リンさせないためでしょ まぁ出来は良いみたいだけどあんまり軽々しく神とか言うのは如何なものかと思う 工作臭くなくので念のため
22 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2005/10/24(月) 20:11:49 ID:o/QJgTCR
でも女の子が出てこなかったら見る価値が無い・・・・
>22 れんずが出なかったら高速再生→削除だった
>>9 それは思うな、蟲師のはまだいいけど
無駄に動いてCPU使わせる糞フラッシュは邪魔でしょうがない
おそらくこの先ギンコとオサーンしか出ない回とかあるのに、 どうするんだよ。
枕のとかな!! あれは漫画で読んでもムサかった
自分のチンポをしゃぶりたい 自分のチンポをしゃぶりたい 自分のチンポをしゃぶりたい 自分のチンポをしゃぶりたい 自分のチンポをしゃぶりたい 自分のチンポをしゃぶりたい 自分のチンポをしゃぶりたい 自分のチンポをしゃぶりたい 自分のチンポをしゃぶりたい 自分のチンポをしゃぶりたい 自分のチンポをしゃぶりたい 自分のチンポをしゃぶりたい 自分のチンポをしゃぶりたい 自分のチンポをしゃぶりたい 自分のチンポをしゃぶりたい自分のチンポをしゃぶりたい 自分のチンポをしゃぶりたい 自分のチンポをしゃぶりたい 自分のチンポをしゃぶりたい 自分のチンポをしゃぶりたい 自分のチンポをしゃぶりたい 自分のチンポをしゃぶりたい 自分のチンポをしゃぶりたい 自分のチンポをしゃぶりたい 自分のチンポをしゃぶりたい 自分のチンポをしゃぶりたい 自分のチンポをしゃぶりたい 自分のチンポをしゃぶりたい 自分のチンポをしゃぶりたい 自分のチンポをしゃぶりたい
おっさんしか出ない回は叩かれるんだろうな
>>29 蟲師が好きな奴にそんな奴いてほしくないな
公式サイトにある壁紙いいんだけどフジテレビとかの文字いらん
蟲師はおっさん萌え漫画だと思ったが
なんか、そういう見方はしてほしくないなぁ。 でも、叩かれるんだろうなぁ・・・。
暴れる準備はできてるお( ^ω^)
>>29 神クオリティなのはおにゃのこ出てくる回だけだったりして
萌えオタはUHF系のアニメが引き取っていってくれないかな・・・
女の子が居ないとアニメーターの士気が下がる
枕は捨て回だな
つか萌えなしだったら
日本昔話しになるじゃねぇかあぁ!!
>>36 グチ言いつつも君も女の子出なかったら見ないんだろ?
別にオサーンだけの回はあってもいいよ
オレは全裸より半裸のがいいしな
ときどき癒されればそれでいい
日本昔話し好きだし
チャンプルーみたくBSフジでやってくんないかなぁ
一話の婆さん娘が神だったのが良い意味でも悪い意味でも致命傷になりそうで怖い。 まあ一番怖いのが、この出来で後味の悪い話をされると結構鬱になりそうってことだけどな。橋とか花とか
主人公の声ってBECKの隆介くんの声?
>>39 女キャラが出るななんてことは一言も言ってない
例え出ないとしても見なくなるなんて事はない
週にかなりの本数見てるから代替は利く
ただね・・・この作品のふいんきが(*´Д`)ハァハァ 萌え〜萌え〜
って感じじゃないんだよ
>>41 原作に忠実だそうだから、見たら欝になる回はあるだろう。
「しんらに会うことが出来るのか…?」って涙をこぼす婆さんが凶悪なまでに可愛いな… しんらとばあちゃんの声って妙に耳に心地いい 音の響きが繊細というか呼吸の間が上手くて何度聞ても飽きない
>>44 わかってますよ
でもやっぱり女の子にしろ何にしろ美形が出てないとなぁ
オサーンだけだと…
あ、でもかなりアカギ好きだわ漏れww
しかし萌えてしまったんだからしょうがないだろ!
見逃せwwww
半分置いてけぼりにされた婆さんが目に涙ためるところでゾクゾクってきた 原作ではたいして気にも留めなかったシーンなんだけど 間や演出、音の入り方が秀逸 原作者は”1話に関しては”満足じゃないだろうか?
ED良く見たら「Thanks 漆原友紀」って書いてあるね 現場と原作者が協力し合ってる感じで何か(・∀・)イイ!!
1000:10/24(月) 21:30 yLvJNx4g [sage] 1000なら蟲師は偉大なアニメになる キタコレ
前スレ1000 キタ━━(゚∀゚)━━!
53 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2005/10/24(月) 21:33:54 ID:1QikMGQ9
>>47 禿同!! 漏れは蟲の宴に連れて行かれる時の「列から出られない・・・」と 「一口飲むほどにものを考える力を失わせる」の言葉が好き あと最後のレンズ微笑みながら「調査抜きなら近くへキタ時よるといい。 仕方が無いとはいえこんな所に一人ではしんらもさみしかろう」は エンドレス巻き戻〜しで聞いてるぞ。テラモエス
何気に文学調の言葉使いが好きだ。 日本語って綺麗だと思わせてくれるから。
予告並に素っ気ないスレタイでとてもよろしい
そういやこの中で今週末のサイン会行く奴いるか?
オープニング最高だな 蟲師って出た瞬間、ぞくってきた。字が縦なのがいい。 これで提供がなければ・・
>>41 ,46
切ない話は沢山あるけど、欝な話ってほとんど無いんじゃないか?
たいていの場合、何かしらの”救い”は残されてるから。
一夜橋とかは・・・まぁ、こういう話はネタバレスレ向きだな
>>53 >「列から出られない・・・」
>「一口飲むほどにものを考える力を失わせる」
なし崩しにちっちゃい子に薬物飲ませていけないことしてるみたいぢゃないかw
だがそれがいい
結局萌えスレ化してないか?
しんらが死んでも蟲になったレンズはずっと生き続けるのかなあ 役割を失ったら、すうっと消えてしまうんだろうか
萌え反対なヤツには悪いが残念ながら 来 週 も 萌 え
提供で「むししは…」と言った時はじめてタイトルが「むしし」なんだと知った。 ずっと「むし」だと思ってたので。
来週はスイだよな 淡幽はいつだ 淡幽は
高尚気取ってみたり萌えてみたりで、結果スレが良い雰囲気で活気づくのは嬉しい 俺は1話見るまで、放送後は絶対原作信者の阿鼻叫喚で荒れると思ってたしw
ネタばれスレとハァハァスレが必要だな
一巻みつからNEEEEEEEEEEEE!!!
69 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2005/10/24(月) 22:18:15 ID:WS7N+2CU
>68 こっちは3巻がみつからNEEEEEEEEEEEEE!!!
蟲じゃ蟲の仕業じゃ!
ラストのギンコの一人語りからEDに入る瞬間が堪らん。 無性に感じる寂しさが逆に良い。。
早速アリー・カーのCDを注文したわけだが、激しく品切れの悪寒・・・
漫画のほうも読んでる若い頃舞台経験のある母親の感想 「ギンコの声が良過ぎる」
これ何クール? 最後までこのクオリティでいってほしいなあ。
>>74 お母様、舞台やってたりマイナーな漫画読んでたり、多趣味ですなw
>>77 すまん、見落としてた。
2クールか、もってくれるといいなあ。
酒とタバコが美味しそうなアニメだ
俺はギンコの声を井上和彦に脳内変換して楽しんでる
>>79 酒とタバコだけと言わず原作は食い物全般結構おいしそうだよ
しかし大きな流れがないからマンネリにはなりそうだな。
>>72 本編のほとんどよりあの瞬間の方が出来がいいと思う。
あの部分のおかげで全体の印象が一気に良くなると言うか。短編映画って感じの手法だな。
井上氏だともう完璧にディンゴ
いやもう、カカシになっちまうだろ 俺はこの声で合ってると思うがな
>>81 雨がくる虹が立つでギンコが食ってたやつとかね。
あれ美味そうだけどなんだろう。
声は慣れだよな。最初は違和感あって当然だし でもね…カカシもギンコも似たキャラなんだも
実力のある有名声優もいいけど、ひどくなくてあってれば本職の人でなくてもいい。 主役の人は今のところ十分だと思うけどな。 原作のイメージだとなんか違うのかもしれないが、未読の俺的には良い。
レンズ婆さんは、もともと蟲が見えて しかもあの姿の年で「蟲」って名前を知ってたのか
一回目 HDD 新アニメだから録画。ボケーっと見る女の子萌えに気付いた 二回目 萌えに気付きじっくり見る。話の内容をやっと把握する 三回目 話の奥深さに気付く。まじ面白かった。女の子がお婆ちゃんで複雑な心境 だが蟲の方はあの姿のままなら良しとする・・・卑しい蟲〆・・
92 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2005/10/24(月) 23:00:14 ID:Oqi+Zsoj
>>87 たぶん「五平餅」。
「御幣餅」や「ごへい餅」などのキーワードでぐぐれ
俺も4回目見ちまった 四回目なのに飽きなかった恐ろしさ
俺も合ってると思ったな<ギンコの人 淡々飄々としてていい。
このくらいでネタバレとは言わないけど、なんかすぐネタバレな方向へ話が流れそうなんで できるだけ先の話は控えてくれないか?
96 :
95 :2005/10/24(月) 23:03:06 ID:o1g3KfRm
アニメの方は全何話あるかもう決まってるのか? 教えてクリ
ついさっき
>>1 すら読まないのかってレスされた人がいたばかりなのに
うっかりしそうになるから、テンプレに書いておいてくれるといいかも寝。
>>95
スマソwそしてthxw
先週からずっと余裕がなくて今やっと録画が見られた( ´Д⊂ヽ 録っといて良かったよ それにしてもギンコの喋りにデジャヴを感じた と思ったらジブリ映画の出演者のそれに似ていた なんて感じたのは俺だけか?評価と感想はそれぞれだろうが もののけを思い出しちまったい
>>92 それアフタのアニメスタッフの漫画にあったなw
虫師が変換できないし…w いや、コレいいね珠玉作だよ! しんらの声の人がすごく良かったよ。色っぽいなぁ〜
105 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2005/10/24(月) 23:26:13 ID:ZqK8dVn5
ネタバレ:蟲師は現代の話で主人公の父と母、そして妹は蟲にとりつかれている 主人公は蟲となった家族を殺めた過去をもつ蟲に魅入られた旅人です
もう次回が楽しみでしょうがない ウホッ
ネタバレ:105はネタ
原作1巻買い行ったら2軒で売り切れ アマゾヌやだしな...
bk1とか使えばいいじゃん。6巻セットで売ってるぞ。
>>109 通販嫌いやねん
明日はもっと大きめな書店狙ってみるよ
>>105 違うだろう。デタラメ書くなよ。
108匹の蟲をやっつけて、身体を取り戻す物語だろ。
それにしても、「シンラ」っていい名前だな 名づけられる方にとっては学校でのイジメの原因になりそうで嫌だろうけど・・・
うしろから読むと(・∀・)イイ!!
115 :
ツルガ :2005/10/24(月) 23:43:33 ID:O/jd7kXw
これがよその国の場合だったら、 小説→実写 に成るんだろうけど、 マンガ→アニメ で成立するあたりが日本らしいとは思った。まあ今更言うことじゃないけど。 ただ、ちょっとセリフが(説明セリフを抜きにしても)多めだったのが気にはなった。 これって製作にスカパー!ウェルシンクがいるけど、再放送はBSフジじゃなくて スカパー(キッズ、アニマ、フジ721・739)になるのかな。
森羅万象からなのかな
蟲師って響きの良い名前が多いな。 あこやとかしんらとか。 化野先生ははじめ「けの」かと思ってたら「あだしの」だった。
レンズばあさんの声優って誰ですか?
情報無しで見てて レンズレンズ言うから やけにハイカラな名前の妖怪だなって思ってた まさかばあちゃんの名前だったとは いままで「子」とかいて「ず」と読む女キャラってろくなのがいなかったけど これはなかなかよかった
実写で表現できる世界かというと、生理的に無理かも
れんずタソ(*´Д`) テラモエス
動き出す文字のとことか 大量の蟲がCGじゃなく手書きって事にびっくりしたw スゲーや
>>115 ひぃっ、地上波オンリーなのにウェルシンクが蟲のごとく見えるっ…
冗談はさておき、地獄少女は自社企画だが蟲師の場合はとりあえず
資本参加しているという感じに取れるな。PPVで全話一挙放送とか考えてるのかね?
125 :
ミイファ連隊 :2005/10/24(月) 23:59:30 ID:ZLDSYBdi
数年後、祖母と孫との近親か。。エロス
しんらの血統を残すのは危険すぎるから、人里から娘を連れて来るって訳にも いかんわな。 それ以前に、うっかり、若い女が迷い込みそうになったら、婆ちゃんインターセプト しそうだしw
しんらは子孫残せないからいろんな意味でカワウソだな ばあちゃん慰めてやれお。
録画してあったのを今朝見たんだが、これ地味じゃないか? 結構面白いとは思うんだけど「華」がない気がする・・・・
「華」が無くても「味」があるから無問題
まああれだ。しんらと婆ちゃんの二次創作描く奴は出るだろうな。 個人的には歓迎するよ?
131 :
ミイファ連隊 :2005/10/25(火) 00:19:28 ID:NooWa5LF
年頃になったしんら。しかし周りには木々が広がるのみで、日々欲求不満がつのるばかり。 やがて、祖母であるれんずに対する目も血走ったものになってしまった。 しんらのためとはいえ、流石に哀れに思ったれんず。 「さすがに血縁の者が交わるわけにはいかんのでな・・これで我慢してくれ」 と言うと、着物の袖をまくり、猛烈な速度でしんらに手コキを始めるれんず。 一分ジャストで達したしんら、その息子からとめどなく溢れる白濁をびしゃびしゃと無言で顔に受け止めるれんずであった。
豪華な肉のおかずではないが ダシのよく効いた旨いみそ汁とごはんという所だな
筆の・・・で華が出てくるから待っとけ
>>132 俺は「たまごかけごはん」に一票を投じたい。
ギンコが若本ボイスなら 肉汁したたる濃い料理になるのにな
蟲がなんか31年後の孫のお目付役云々 人間の姿(テキトーだったが)、言葉を借りて婆さんに頼むのに 原作既読なのに今更の違和感があった もっと無機的な存在だったような
>>131 そこは口じゃないと・・つかハァハァスレに(・∀・)カエレ!!
CD買った人はいるかい?
これって、アニキャラスレはないの? 廉子は単発だけど、これからも次々 ロリ・人妻・姉etc出てきますが? ちなみにショタもいい味出してます。
142 :
ミイファ連隊 :2005/10/25(火) 00:35:37 ID:NooWa5LF
どうせだからエロパロ立ててきたよ
なんだよお前ェら萌え萌えってよォ。げんなりだぜ
げんなりって久々に聞いたw
>>140 ああ、着物・病弱系・短髪の3拍子揃ったしんらはショタ系の王道だな。
これだけの良いアニメになったのはやっぱ画質が最高に綺麗だから・・? アニメ始まる前に満喫で原作読んだがあまり面白くなかったがアニメは異常に面白く感じる・・
蟲師はほとんど字しかない 小説読んでるみたいでつまらん
うはwwwエロパロにマジで立ってるwwwww
>>145 しかも時代が時代だから、純粋な子ばっかり。
150 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2005/10/25(火) 00:42:16 ID:hX11lkhB
このアニメで宮沢賢治を連想したのは私だけでしょうか
宮沢賢治はもう少し風が吹き抜けていく感じ。
こっちの方が「命」の根源に近い、っつーか。
>>142 出来ればもう少し穏やかなところで手を打って欲すぃかったyo
アフタ買ったんだけど 5話までいろいろ載ってるね
「それは魔法の依頼だね」 そんなセリフが浮かんで来た・・・・
1話みてヨーロッパで妖精が子供を攫って自分たちの仲間にする 取り替えっ子の話を思い出したよ。 蟲の方がもっと漠然とした存在だけどなんか似た雰囲気があると思った
今一話観たけど、やばいめちゃ(・∀・)イイ!!
「錆の鳴く聲」のしげの声が、どんな声かききたいなあ。
そんにゃ馬鹿にゃ 作者イメージで本当にUA当てるか、無理なら高野麗あたりセボンヌ
ええい、探幽たんはまだか!?
小柄な体に似つかわしくない 太く かすれた けれど 甘く 渋味のある残響を持つ 不思議な響きの 声だった マジ待ちきれない。
163 :
ミイファ連隊 :2005/10/25(火) 02:04:19 ID:NooWa5LF
もっけと蟲師のコラボきぼん
雰囲気的に、なんとなく泉鏡花に通ずるものがあって、個人的にはすげえツボな一話だった。 このクオリティを保ってくれるなら、隔週放送にしてくれてもいいとまで思っている自分がいる。
録画してたの見た これだあああああああああああああ 俺が求めてたのはこれなんだあああああああああああ 今期どれもイマイチだった中やっと来ましたよ俺好みど真ん中のアニメが!
167 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2005/10/25(火) 02:34:54 ID:GpuvS5Zf
レンズばぁちゃんはDARK EYED SISTERでつね
もののけ姫テイストだな 常に新しいネタ出しをしないと飽きられるかも試練
DVD初回特典は廉子フィギュアにすると売れるよ 間違っても蟲フィギュアとかはダメだよw
寄生獣のミギーフィグアを後生大事に持っている俺が通りますよ
ED毎回変わるって凄いな。今回の曲良かったし楽しみ
月刊アフタヌーンは本日発売。 買ってね。
175 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2005/10/25(火) 08:20:37 ID:41s4cqgF
友紀タソ宣伝乙
パラダイスキスとかワンピースとかサザエさんをHD放送するくらいなら、 これこそHD放送してほしい。 まぁやっちゃったらDVDの売上は減るだろうが。
遅ればせながら1話観た。 やばいよヤング婆ちゃん、俺の萌えのツボを刺激しまくりw
これって、時代は何時頃なんだろう?
しかしアンチスレが伸びんね。これはこれで淋しい気がする。
ギンコとギンタ
こういう高尚ぶったアニメのアンチスレは普通伸びるもんだと思うんだけどな。 時間が時間だから叩くためにわざわざ見る気にもならんか・・・
「へー、蟲ピンだ。」 ピン? 英語?
>>178 一応。1巻より
>『瞼の光』の時は近代のつもりで描いたが、他の話については時代は特定していない。
>「鎖国し続けている日本」とか「江戸と明治の間にもうひと時代ある感じ」だろうか。
高尚ってより、やりたいことやったらこうなったって感じを受けたけどな。
あまり深く考えすぎず、作り込みすぎずなところが良い。 間、だな。間。
また見直してるけど三瓶由布子いい声してるなー レントンのハスキーな感じとも演じわけてるし 女の子役もいけるんじゃないか ていうか廉子ばーちゃん何度見ても可愛い抱きしめたいキスしたい
コウキ飲んでばあちゃんが具現化したとき しんらだけじゃなくてばあちゃんも照れてたんだな その後ギャグ顔になってたのも気付かなかった まあでも蟲になって分裂した時点で人間廉子とはある意味別人になったわけだし 何かあったとしてもギリギリセーフと言えよう
今思ったけど婆ちゃんってツンデレじゃね?
しんらが三瓶だったから、れんずは名塚が来ると思ってた
これ静かな環境で見たいな そういう意味で深夜イイと思うけど、さすがにあの時間帯はな…
>>193 バイクの音が聞こえだす時間帯だからな・・・。
こういうラストにエンディングの曲が被さってくる演出すんごい好き。 シティーハンターとかもそうだけどいい感じに余韻が残るんだよな
見なおすたび良くなるな ギンコの声も慣れて好きになったw
>>183 江戸後期ならピンって単語くらい入って来てたかもってのは苦しいか
素直に蟲針にしといたほうがいいな
>>197 てか、江戸時代てこたあなかろ
普通にシャツ着てズボン履いて紙巻煙草吸ってるのに
そのへんの考察は漫画板で何度もされてるけど 結局別世界の話だから考えてもしょうがないかと
200 :
ミイファ連隊 :2005/10/25(火) 12:10:14 ID:NooWa5LF
サクラの太正と一緒で萌治時代とかだろ
蟲が実在する時点で別世k(ry
その頃ヨーロッパ戦線ではナウシカが(ry
王蟲にはねられ(ry
乙。 すげー、右のが特に好きだ。うまいな公式
できれば虫師も消して欲しかった
えええええそれはいるだろ
まったくボランティアの人にわがままだぞ おれは800×600がほしいぞ
おまいらw
それを言うなら俺はワイドサイズがほしい
そっか、ごめんね(^^)
ワイドサイズの壁紙ってほとんどないよな…ワイドサイズPCは普及してきてるというのに
>>212 いつも両端が別の色になるから自作しておる
蟲師文字ナシは死ぬからむりぽww 大と小のサイズ必要なら今から作るよ。
出来が良い作品のスレはこんなにも温かいのか… ちと戸惑うw てかレンズ萌え
つーかお前らそれくらい自分でできるだろ?w 白のほうなんてペイントで開いて消しゴムで消すだけだし黒だって スポイトで色とって塗るだけ。214に甘えすぎw
>>216 最近ではプレイボールのスレがこんな府陰気だったかな
同列に語る作品ではないがあれも良作だった
エンボスぶらぼー。色も蟲師らしくていい色だ。
>>219 プレイボールは続編も決まってるらしく嬉しいことだ。
>>222 スレ違いだが、あそこで話投げられたら泣くわ。
>>220 あんたやさしすぎだw
サンクス
仙台でプレイボールやってたから蟲師もやってくれたらうれしいんだが
ギルガメもそういえばやってたし
225 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2005/10/25(火) 16:19:12 ID:lTHsFHiX
蟲って虫っていうより妖怪に近いね
てかベースは妖怪なんだろう
>>220 ありがと〜。通りすがりだけど、もらったよ。
感謝!
中野裕斗(ギンコ役)
「ギンコは、とても『だらーっ』とした感じのキャラでして、そこは普段の僕と共通する点があるんですが、
いざ演じてみるとやっぱり力が入ってしまって、ギンコ独特の雰囲気がなかなか出せなかったりして苦労したりしています。
でも、基本的にギンコのもっている動き方やしゃべり方はボクの中にもあるんで、かならず演じていけるようになると思います。
このギンコという役に声優として実績のない僕を選んでくれたことを光栄に思いますし、自分を選んでいただいたということは、
何かしら僕の声に可能性を見出していただけたのだと思っていますので、その期待に応えられるように頑張りたいと思います。
声の演技はとても難しく、まだ1から100まで教わりながら演じている状態ですが、毎週楽しみにしながら現場に来ています。
頑張りますのでよろしくお願いします」
ttp://pc.webnt.jp/hotnews/hot_051025.html なんか初々しいw
でもこれ以降の成長が期待出来そうな感じジャマイカ。
改行読み辛orz…スマソ
この人の声、声聞いたことがあるように思ってた どうやらデッドオアアライブらしい
見忘れてたことに今気づいた
>>228 個人的にギンコの声のイメージにぴったりだからすごく頑張って欲しい
一話を観た感想は実写ではなくてアニメの映画が見たいと思わせるほどに素晴らしかった
ただ、エイベックス絡みか…DVD欲しいけど問題解決まで自制しよう(´・ω・`)
帰りにブックオフで1巻買ってきた期待以上のものでしたよ 個人的に5話で緑の座の事についてふたたび考察する というような過去の話を生かしている所がまたいいね
234 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2005/10/25(火) 17:00:06 ID:6GRLSM90
地方だとチャンネル映んないよ。カンベンしてくれよお。
いや,壁紙いっぱいだな 通りすがりだけど俺ももらっておこう
237 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2005/10/25(火) 17:36:01 ID:+ne073BC
蟲師見ましたよ 初っ端から緑が鮮やかでとてもきれいでした 不安材料だったギンコの声も別段気にならずに楽しめました 蟲の動きも予想以上に良かった希ガス ずっとこのクオリティーだとしたら単行本2巻ラストの『綿胞子』が怖そうです><
上げちまった・・・orz スマンです
落ち着いて見れるのはいいけど 放送時間があれだけに眠くなる
240 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2005/10/25(火) 17:46:30 ID:41s4cqgF
頃合を見計らってテレビだけの オリジナルとかもみてみたいな。
失礼…orz
バアチャンじゃないほうのガキが酒飲んでたけど あれはテレビ的にダメなんじゃないの? 深夜だからokとかじゃないから 提供にあの会社があるから何でもありなのか
アフタヌーン実物発見。メチャメチャ格好いい表紙だった。
エイベックス絡みなのがムカツクな 作品はかなりいい物に仕上がってるからなおムカツク DVDは買うわけにはいかんので他で代用するよ しかしおもしれえ
>>742 七五三の時に飲む酒と同じような感じなんじゃね?
>244 正直ソニーよかまし
>>245 そうなの?表現が紛らわしかったので
>>246 酔っ払ってたんでその範疇じゃないと思うが
光酒は酒じゃないが、始めの方でギンコと一緒に果実酒飲んでいたことでは?
しんらって何歳くらいだろうか?
251 :
ミイファ連隊 :2005/10/25(火) 18:15:36 ID:NooWa5LF
エロ以外のどんな後日談を想像しろと
>>249 あ〜。あっちの事か。
あんまし覚えてなかった。スマン248ハン。
作品の舞台が現代日本で無い以上はその辺は問題無いような気がするけど。 もし江戸〜明治頃あたりだったとしたら、当時は子供が酒飲もうが何しようが 誰も気にしなかったらしいし。 勿体ないから子供には飲ませないってくらいの位置づけだったらしいから>酒
注:このアニメに登場する人物は、全員18歳以上です
>>251 シンラが老衰で息を引き取るときに
「ばあちゃんはいつまでも昔のままだね」とか色々有るだろう
OPのCD聞いた 和むなあ
258 :
ミイファ連隊 :2005/10/25(火) 18:42:03 ID:NooWa5LF
光酒がどうとか原初の生命がどうとか、あまり理屈っぽい説明はやめてほしいよね 日本型のもののけって、どっちかというと理屈よりも自然の中で肌で感じる存在感だからさ
>>258 もののけじゃなくて蟲だし。
てか、蟲師の旧作はもののけが出てきたけど、さらに理屈っぽかったな
ファーブル昆虫記と遠野物語をくっつけたようなもんだから ある程度インチキ屁理屈は必要なのではないかと
ファーブルちうより シートン動物記かね
262 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2005/10/25(火) 19:09:32 ID:NFwVjY1M
長濱…… 三瓶…… 大地は絶対やるけど、桜井まで来るか? 色を出さないコンテなんて吸血姫美夕以来になりそうだが
そういえば、レンズ婆ちゃんってさあ あれで一つの蟲なのかな? それとも複数の蟲が集まって、婆ちゃんの形を作っているのかな
一つの蟲だ。
265 :
ミイファ連隊 :2005/10/25(火) 19:53:28 ID:NooWa5LF
なんていうか、人間から蟲になって不老不死なんて、要はヴァンパイアみたいに超越種になったってだけだよな。意識もちゃんと保ててるし。 特に悲観的な事もない、それどころか勝ち組
どだろね。 人間の社会に慣れ親しんでいた者が 異端になってそこから隔絶しなければならないというのは。 死ねないというのはいつまでも失い続けなければならないということだから あるいは一番つらいことかもね。
そのセリフは5話を見るまで胸にとどめておくべきだな
268 :
ミイファ連隊 :2005/10/25(火) 20:22:10 ID:NooWa5LF
代わり映えしない日々に飽きるとか、日常の喪失感とか、蟲になった時にそういう一部の人間らしい感受性も失うのなら幸せだと思うけどなー
廉子、スイと来るとなるとまさか萌え中心で行く気じゃないだろうなとか勘繰ってしまう。
と見せかけてワタヒコでトラウマを植えつけるんじゃないだろうかと勘繰ってしまう。
化野先生はうえだゆうじだったのか
272 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2005/10/25(火) 21:22:57 ID:Z7HTJfLk
レンズばあーーーーちゃん(´∀`)はあはあ
枕小路の枕の中身が蟲かただの蕎麦殻か何かのどちらかで友と賭け中 アニメが待ち遠しい・・・ あと3巻見つかったZe
274 :
ミイファ連隊 :2005/10/25(火) 21:36:49 ID:NooWa5LF
なんで皆普通にネタバレしてるんだ
初見のヤツも多いんで、ネタバレはネタバレスレでやったほうがいいかな。 まぁ、原作既読者も多いんでついネタバレしがちだが。
原作読んでるとつい気づかずネタばれしてしまうこと多いからなぁ 気をつけないと
映像で楽しめるタイプのアニメだからそんなにネタバレも気にはならないけどな
普段アニメ見ないが、今期は日本昔ばなしと蟲師の二つも見るものがあるな。
ネタバレスマソ 一応謝っておくのが筋だと思う
原作未読組だけど、俺はそんなに気にならないなー これまでのところ興を削ぐようなネタバレは無かったと思う
蟲師って1話完結形式のアニメなん?
眇の魚の話はやめたほうがいいだろうな
>>282 そう
巨大カブトムシはいつ出てきますか?
286 :
ミイファ連隊 :2005/10/25(火) 22:13:23 ID:NooWa5LF
先月のガキ大喜利で書かれたキモかぶと蟲なら登場しても違和感無い
10/29 27:40 #02「瞼の光」 11/05 28:00 #03「柔らかい角」 11/12 27:40 #04「枕小路」 11/19 27:55 #05「旅をする沼」 11/26 28:05 #06「露を吸う群」 ・・・確か3時45分が正式な時間だったような・・・ 4時台とかますます早朝アニメだな。
27時40分が正式なはず。 しかし28時てw 夏じゃなくて良かったと心底思った。
蟲キング と書くと眼が赤くなったり青くなったりするのを想像するな。
毎回録画設定しなおさなきゃなんねぇじゃねえか 本当にこれがフジクオリティなんだな。
>287 おお、旅をする沼やるんだね。楽しみだ
だりぃ・・・ 放送枠ぐらいちゃんと整えておけよ これでスポーツ延長とかされたらマジ凹む
スポーツ延長したら逆に見やすくなるような気がする。 早起きすりゃいい話だ。
ありがd 出たら買う
これ見るとなるとHDレコーダが本格的に欲しくなって来た
前スレで2時間枠で予約するって奴いたぞw 不安ならその方法でいけばいい
なるほど
ギンコは森本レオにやってほしかった
蟲という生き物を知っていますか?
301 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2005/10/25(火) 22:57:13 ID:Z7HTJfLk
れんずたんの中 誰?
302 :
ミイファ連隊 :2005/10/25(火) 23:04:41 ID:NooWa5LF
キルアの中の人にしか聞こえなかったが
303 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2005/10/25(火) 23:13:15 ID:FtJ0LrCN
304 :
ミイファ連隊 :2005/10/25(火) 23:13:26 ID:NooWa5LF
全然違った ハム太郎の中の人か
蟲本レオ
>>297 俺も前後30分余計に撮るな。
それでも、スピグラで夜中に野球やられた時に入らなかったがw
でもHDDレコのおかげで保存しやすくなったものだ。
アニソンになるかも知れんけど、蟲師のCDいいわ〜。 今日のお眠りソングに決定。
308 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2005/10/25(火) 23:20:00 ID:Du0zODG2
ギンコには細野晴臣がやってほしかった。 ついでに音楽も
正直、最大の敵は雰囲気ぶち壊しの奥様は女子高生のCMだ。
あの類のCMは退場した方がいいな
となるはやはりDVD買うしか
312 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2005/10/25(火) 23:40:38 ID:FtJ0LrCN
>309 ふだん、編集なんてしない俺でも速攻でCMカットしたもんなぁw ありゃあ ふいんきまる潰しだよ
雰囲気大事だよな
タダで見てるんだから仕方ないだろ。大事なスポンサー様だ。 しょせんアニメ。
というか、あれはなんか 灰羽の時のアパッチ&メグと同じ趣があっていいと思う
DVDにも、同じように特典映像としてつくんだろうか・・・。 いらんぞ、そんなもん。 それより漆原先生の書き下ろしリバーシブルカバー のほうがよっぽどましだ。
>>308 細野って声優したことあんの?音楽は銀河鉄道の夜のことだよね。
あの金色の酒飲んだら蟲になるのか。 じゃあ、あの婆ちゃんが全部飲んでたら、しんらは誕生しないのでは?
灰羽は好かなかったけど、これにははまりそうだ。 よく灰羽を持ち出す人がいるが、ちょっと違うんじゃないかと思うのだが。
>>318 いや、儀式をちゃんと最後までやれば蟲になるんだろ
そりゃ違うのは当たり前。別作品だし。 でも似てるって感じる人もいるわけだよ。 まぁその辺は人それぞれだし…
>>318 あんまり深く追求しない方がいいよ、矛盾or説明不足多いから。
説明が足りない分は自分で妄想しる 楽しいぞ
光酒についてはこの後の話でも何回か出てくるからな。
OPの曲聴いてるとエマニエル婦人思い出す
>>318 蟲達はギンコがあの家にやって来ることまで見越していた、と解釈したが。。。
私は蟲になりたい
まあ、この世界では蟲ってのは曖昧な表現でなりたつもんだし。 世界征服しようとする蟲までいるくらいだからな。
>>327 全て予定調和だとしたらつまんないじゃん。蟲は全知全能なのかよ?
>>328 山奥に一人でひっそり住めばいつしか自分が人であるかもわからない感覚になれるよ。
そうすりゃあんたも蟲の仲間入りだ。
昨日寝付けなかったので蟲に包まれて眠りに落ちる自分を想像してたらいつのまにか寝てた。
333 :
ツルガ :2005/10/26(水) 00:36:32 ID:L9c3/Nnl
>>328 フランキー堺なんてどれだけの若い人が知ってるんだろ。
何年か前に所ジョージでリメイクしてたけど。
大変だ アフタ見たら来週以降も萌えキャラ目白押しじゃないか
考えてみれば、蟲師に出てくる女性キャラの平均年齢って結構低いわな。
>>330 レンズの孫が特殊能力を持って生まれることまで知っていたしなぁ。
あ、ギンコは蟲に導かれて来たとか?
目付のカケラが死んでしまって、もう一つは見えない存在のままだからなんとかしてやりたかったとか?
でもそうすると蟲、お前らが何とかしろよってなるよな。
>>317 俳優はあるけどな
あと声優はCMでは結構あるお
>>338 その有名人の噂はギンコが訪問して以来ぷっつり聞かなくなったんだろ?
蟲じゃ。蟲の仕業じゃ。
>>337 そうなんだ。THX。
そういや細野も一時期、天川村とかはまってたな。
蟲の宴の中で光酒を飲めば蟲になれるが あの後で宴開いた蟲たちはレンズを人に擬態させて 孫生ませるまでは人として生かせようとしたとかは駄目? 無理やり都合よく解釈させたが
成長は止まらない蟲になる儀式だったとか? 廉子(子供)は中途半端に蟲になったので成長が止まった。
婆ちゃんがあの年齢(つか見た目)で、既に子供が産めるのなら無問題なわけだ。 つまり「その辺」を見極めて、蟲は婆ちゃんを宴に招き入れたと。 12、3での結婚も江戸時代とかだと別に普通だったよな。
あの蟲達は、儀式が不完全に終ることを知っていたんじゃないかな? 目付け役は必要だが、かといっておばあちゃんの寿命を延ばすことはできない。 そこで、不完全な人でも蟲でもない廉子を生み出したと。 ギンコがしんらの元を訪れることも分かっていた。そして目付け役の蟲としての廉子が生まれた。 すべては予定調和の中での出来事だったってのは都合よすぎるかな?
346 :
名無しさん@Linuxザウルス :2005/10/26(水) 01:17:18 ID:rBfXmtG4
>>342 すると人に擬態した蟲は妊娠し子も産むと
それはシンラたちの今後も暗示しているのか
レンズタン、幼女の肉体に老婆の性戯(*´Д`)ハァハァ・・
347 :
ミイファ連隊 :2005/10/26(水) 01:21:25 ID:4P93uhxD
はいはい、エロ妄想はエロパロですよ
一番妥当な解釈 「作者はそこまで考えてない」
何でもかんでもハッキリさせるのが良い事でもないんじゃね?
>>346 幼女の肉体はともかく老婆の性戯にハァハァするとは
マニアック オブジイヤーだなアンタ
>>350 おれもハァハァするぞ
原作だとすぐ二話いけるから気にならないけど一週間あるとどうしても設定突っ込む流れになってしまうな
>>345 目付け役って言葉自体がただの方便ってことも考えられるから蟲達の思惑なんてなんとも言えんと思う
ただハッキリしてることはギンコが中断した宴を蟲達に代わって執り行って廉子を蟲にして、
廉子はしんらの目付け役になった、それだけ
353 :
ミイファ連隊 :2005/10/26(水) 02:16:58 ID:4P93uhxD
>350 外見が老いていない以上、精神的にも殆ど老いてないと思う。 やっぱ外見や生活環境の変化を繰り返すのにともなって考え方とか老けてくるものだから。 れんずも勿論長生きの分達観はしているだろうけど、人格はまだ少女のものだと思う。 花右京のグレースみたいな感じのキャラだと思ってればおk
原作最初の話しだけ読んでみたけど、アニメのできの良さがよくわかった。 アニメだけ見ることにして漫画は封印することにした。
>>353 つか、あの廉子は婆じゃない。光酒飲んだ時点で人間じゃないしな
ただ、しんらの立場から見たら婆なだけ。
半蟲廉子は自分の片割れの結婚、出産を見てどんな気分だったんだろな。
>>354 放送が終わった話数を読んでいくようにすれば?
倍楽しめる気ガス
うちの枕に住んでいる蟲が、文化庁メディアなんとか賞受賞!といっています
>>354 私は原作既読組だけど、アニメのデキがあまりにもいいんで、逆にうらやましいよ。
アニメを先に楽しんだほうがいいね。全部見終わったあとに漫画は読めばいいんじゃない?
>>355 アニメに限らず、設定掘りすぎて台無しになってるのってあるよな。
秘密本とか空想科学読本とかが流行った辺りからかな…
ちゃんとしたSFでもない限り、過剰な突っ込みは反ってナンセンスな場合もあるね
灰羽と比べてるやつキモ杉 蟲師のほうが100倍は出来良いんだが・・・
お前が比べてるじゃんプギャーw ってツッコむとこ?
お前が比べてるじゃん きんもーっ☆ が正解と思われ
蟲の中にも人間と交渉したり、未来を予測したりと頭のいいヤツいるんだな 何匹も集まると知恵がつくのかな
26話あるのか、原作の部分は全部やるのかな? オリジナルの話とか見たいな
1話のラストでしんらに光酒飲ませてどうする!蟲になるじゃねえか!! って思ったけど、このスレ読んでなんとなく納得した。 儀式がないとだめって考え方もありか。 ・・・ところで、しんらってむしろ蟲になったほうが幸せじゃね? 幼女なレンズばあちゃんとずっと一緒に暮らせるし、 うまくすれば能力も消えるかも。
噂がなくなったのは蟲になったからって見方もないことはない。
おまいら、周りの奴巻き込んでリアルタイムで見るように勧めナイカ? 蟲師空間に視聴率について載ってるんだが、 フジのK副部長とやらの言い方が禿げしくムカツイた…
そんな動機で見たくない
フジの土曜三時45分の枠って幾らで買えるんだろう
>>371 視聴率測定する機械置いてる家じゃないと
関係無いんじゃなかったっけ?良く知らんけど。
>>374 その通り、視聴率測定する機械ない世帯が見てもノーカン
>>374 あ…そうか うちもそんな機械無いやorz
スマソ忘れてくれ
てか、そもそも不自然な視聴率操作なんか考えるなよ ケツの穴小せえな
しかも、たかだか数百世帯の統計に過ぎん、幻のようなモノ。 オリコンランキング以下の信用度。>視聴率 でもみんな数字取りに必死になってんだよなー。
時間帯考えれば視聴率なんか気にしてはいけない時間帯なんだがな。 次の日が日曜だからって4時頃にアニメなんか普通見ないつーの。
スマン、ほんとスマン。 俺も視聴率なんてって思ってたんだが、またフジが打ち切り発動しそうで恐くてさ…
原作読破済みだとオチがわかって面白さ激減しないか?蟲師。 こういった謎解きモノは最初に見たときが一番面白いと思うし。 原作読んでない人が羨ましいと思う今日この頃です。
>>380 フジの打ち切りは視聴率というより、
単に局の都合でやってるだけジャマイカ?
(余計タチが悪いともいえるが)
原作既読者にアニメ版が否定されない流れはプラネテスみたいだな
>>383 そら出来がよくて原作大事にしてくれればそうなる。
自分で話フッといて何だけど、 冷静になってみるとあのコメントってそんな悪い意味じゃないのかも… Pも前向きな発言してるし。 混乱させてスマソ…頭冷やしてくる
今見た 視聴率がうんたらかんたら これはいかんな
別に変な書き方してないじゃん
近親相姦エンドか。
冷静に読むとなんでもなかった・・・ 視聴率ってリアルタイムで見ねぇと取れないのか そうなるとやはり時間帯に問題があるかと・・・
仁Dとはそもそも原作の知名度が大違いだしなあ・・・ 3.4%なんて取ったら視聴率スレの連中が発狂しかねん。
0.9・・・ 某なんとかセブンに負けてるな
>>395 エウレカなんとかとは比べられる時間じゃあるまいw
こんな時間にやってるのと比べられるほどなのか。そのなんとか詩篇は
日記を読んだけど別におかしくなかったよ?
>>397 交響なんとかは確かほとんど1%台だったはず。
これ2クールももつのか・・・
製作やばくなってきたら蟲が手伝ってくれるだろう
>>393 廉子が蔵女に似ているのでは無い、蔵女が廉子に似ているんだよ樹里
枕小路やるんだな、鬱エンドだ
欝エンドも、それはそれでいい味が出るだろう。 萌え要素期待してるヤツも、違った目覚め方するんじゃないか?
ブンガク的というか戦前の怪談みたいな雰囲気なのでそれも良し
暁の蛇は萌え要素も鬱要素もあって丁度良い。
淡幽と忘れっぽい母さんとすずり職人萌え
キャラの名前挙げるのくらい許してやれよ。 中身のネタバレでもないだろう。
鬱エンドかどうかはネタバレな気もするんで控えたほうがいいだろ
スマン 廉子かわいいよ廉子
PCでとった蟲師みてるけどCMが・・・・・・ 編集したいけどしたら画質が荒くなるし・・・ ここの人で編集保存してるかたでいいツールしりませんか? ムービークリップ 30分で550MB 使用してる編集ツール DVgate Plus
>>413 画質低下せずにCMカットならTMEがオススメかな
DTV板に該当スレあるんでそこ流し読みしてみたら?
>>411 何気に俺自身がネタバレしてたか。スマソ。
あらすじ更新 マダ━━(゚д゚)━━?
ようやく1巻を買ってきた俺様がきましたよー 大きな書店では平積み&アニメ化の帯つきでした。 これから堪能します ノ
マー○ラスエンターテイメントの27歳女性社員の熱意がなければ アニメ化しなかったし、1話だけだがいまのところ原作の雰囲気 壊してない良作だし… お前等とりあえずもっと見ろ
>>419 ほんとに熱意があんならもっと早い時間枠もぎ取ってこいや>27歳女性社員
こんな視聴率取れるか微妙な雰囲気の話を 提供に協力してくれるところにも苦労しそうなTVアニメでやってくれたんだから 文句は言えんだろ
早い時間にやっても大して変わらんような気がする 18時台とかのアニメみるのってオタかガキだけだし…
>>422 じゃあ「オタじゃない人」はどんな時間帯のアニメを見るんだ?
遅くとも25時にして欲しかった。 27時、ましてや28時なんて舐められ杉。
なんだその舐められって こんないい出来のアニメを見せてくれただけで感謝してるよ ありがとう
月曜日の21時から 下手なドラマよりも面白いし…
オヤジはMXテレビで三丁目の夕日見てるが
良い出来のアニメだからこそ、もうちょい人の目に触れる時間帯にやって欲しいって事。
蟲師が終わったらデスノートだってよ
地獄少女じゃなくてよかったな。
>>423 一般人はアニメなんて見ないと思う
見てもジブリとかぐらいじゃないか?
少なくとも俺の周りの大人はそうだが
>>427 >>429 そう感じるのはアニメが好きだからだろ
このスレに居る時点で十分アニオタだから
一般人とは違うと思う
実写の映画もやるじゃん
>>433 その話本当だったの?
どの話をやるんだろう?
つーかギンコ役は誰だ?
子供は起きてらんねぇだろ
>>433 映画は期待できねぇな
ギンコがオダジョー
スイ
>>34 深夜アニメを視聴したり録画したりするのはオタぐらいだろ
普通の人は仕事行ったり、学校行ったりするから見ないだろうし
存在自体を知らないか。知ってもスルーする
いい年して漫画やアニメに見てるのは少数派だと思うぞ
具体的にいい歳って何歳くらいからの事を言うんだ?
前スレのオカンが蟲ファンの数名の立場は・・・
>>440 オナニーを見られて
気持ちいい>恥ずかしい
になる頃
443 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2005/10/26(水) 19:25:56 ID:zQjFgkZF
テレビ西日本と西日本放送は別モノだったのか・・・ ○| ̄|_ 岡山県じゃ蟲師が見えない・・!!!!!!! なんてことだ!!!!! テレビ西日本って九州じゃーーーーーん!!!!!
>>439 20代半ばぐらいからじゃないか?
俺は就職してから親兄弟と上司に言われた…
彼女からもいいかげん卒業しろと言われる始末
まだまだ世間の風当たりが強いぜ オタやるのも大変だ
オタと一般人の話なんていまさらここで話すもんでもないだろ
つか隠れてみてる奴多いだろうな 社会人オタ
彼女はともかく何で上司にばれてんだ?
なんつったってムッシッシ はっぱフミフミ 大橋ギンコです
この程度でオタなら芸能人とかなんてオタだらけ。特に外人。
>>447 本屋で電撃大王立ち読みしてるのを見られたから
それだけではオタではないのでは・・・?
俺なんて上司がスタトレ系SFオタだった BLAME!とか読んでたし…
いや、電撃大王は致命的だと思うぞ・・・
アフタヌーンならギリギリセーフだったのにな。
俺たちがアニメに見るものが、一般人には見えないんだよ。 まさに蟲だな。
読んだこと無いけど表紙からして如何にも〜雑誌だろ?そりゃ一般人がどうとか言う以前に 常識的に考えてオタ認定されても仕様がないだろw
東海テレビはやっと今日か。ワクテカ
大王自体は買ってないがガンスリとよつばは読んでるぜ
アフタだって先月号みたいな女神表紙ならどう見てもキモオタ雑誌だがな だが今月号もそうだが蟲師表紙は毎回よい
もっと楽しくて少し気持ちが優しくなれるような話しようぜ
東海テレビ組み もう待てないw ∧_∧ ( ;´Д`) ああぁっぁぁああぁあっ 人 Y / ( ヽωつ ο°o。 (_)_)
>>439 どうやら君はアニメや漫画を低俗なものに落としたいように見受けられるけど、
そうやって、いい年をした人間が低俗なものとして扱うことで、せっかく培ってきた文化が廃れるのは勿体無くはないかな?
アニメや漫画は子供向け…実際に子供向けではあると思う
では、小説は子供向けか?答えはNO。実写映画は?TVドラマは?どれも答えはNOなんだよね。
どれも、映像や文字を使った娯楽であり、製作しているものは君のいういい年をした大人たちだ。
では、この差はどこから来るのか考えたことはあるのかな?
おそらく、先入観ってのがかなり大きなウエイトを占めていると思う。
他の娯楽に比べて陳腐な作品が多いことは否めないけど、それ以上に面白い作品や、深い作品も多い。
先入観や、固定観念で切って捨てるには勿体無い作品が山ほどある。
この蟲師もそんな作品の一つだと個人的に思っている。
アニメだけにこだわって見続けるのは確かに勿体無いけど、
アニメも漫画も見るし、他の様々な娯楽や文化にも興味がある、ていうスタンスなら社会的にも問題ないのではないかな。
といっても、結局アニオタ=キモスで切られるのが世間なんだけどねw
ま、おいらは面白いものは見逃したくないから見続けるけどね。
>>462 >電車で両隣の席が空いてたけど、誰も座らなかった。
まで読んだ。
_ ∩ ( ゚∀゚)彡 東海!東海! ( ⊂彡 | | し ⌒J
ああ ずれた・・・
>>437 >他に類を見ない世界観と生命観、そして郷愁に満ちた物語は、
>漫画ファンのみならず知識人・文化人にまで広く影響を与え続けている。
知識人・文化人って誰?
そういう記事でもあったの?
>>462 面白くて質が良けりゃ何でも食うって意見では同意だが、
小説や映画も駄作の割合は大して変わらんよ。
むしろ現代ブンガクに比べたら漫画(マイナー方面)の方が
マシなの多いかと。青空文庫マンセー。
アメリカでオタはカッコイイと思われてるらしいぞ
>>468 何せ日本はGNC(国民総クール度)世界一らしいしな。
原作読んだらつまんなくなりそうだな 一巻じゃなかったら大丈夫かな
1冊につき5話とかだから つまんなくなりそうって思ってて これからもアニメ見るつもりなら読まないほうがいいんじゃない?
>>471 原作知ってても十分楽しめるよ
まぁネタバレが嫌ならアニメが終わってから読んでみては?
新鮮な気持ちで見たいんでやめて置こうかな
北海道放送マダ−?
今ふと思ったんだけど、これって冒頭に「部屋を明るくして〜」ってテロップ 無くないか?深夜ってそうなん?
>>477 ポケモン効果で失神するようなお子様が起きてる時間じゃないしな。
あのポリゴンの話がまた見たい
原作未読で見たけど、これ面白いね。 一話完結っぽいから1クールだと思ってたら2クールやるんだ。 でも、フジテレビってのがなあ…。 2クールやるのは嬉しいけど、打ち切りは勘弁。
アニメでやめとけ た の む か ら
>>482 深夜アニメが極端に少ない地域なんでは?
やっぱり関東・・・恵まれてるよなぁ。
地方だから放送されないってのは凹むよなぁ 俺もふもっふの時はかなり凹んだわ
原作読んでみた 1話かなり原作を再現してるなぁ
電撃大王は正直めちゃくちゃオタっぽいな いつもオタ狙いな変な女が表紙だし 「キノの旅」目的で見たいのに表紙が気持ち悪すぎて変えないから 単行本でまってる日々ですし
★今夜の放送スケジュール
http://www.mushishi.jp/news/index.html テレビ新広島(TSS) 2005年10月26日(水) 25:35〜26:05
テレビ西日本(TNC) 2005年10月26日(水) 26:15〜26:45
東海テレビ(THK) 2005年10月26日(水) 27:48〜28:18 2回目以降:毎週水曜 27:58〜28:28
※特別編成等で放送時間が変更する場合があります
びっくりした、西かw
さっき1話見終わったけど、原作以上にレンズがいい味出してるね。 かわいいし声もいい。だけど単なる萌えキャラじゃない所が最高。 雰囲気も演出もレベル高いわ。原作に劣らないアニメって最近では珍しい。 惜しむらくはギンコの声が棒読みっぽかった所かな。 まあそういうのは慣れるだろうけど。 あと、オープニングは民謡チックな方が良かったと思った。 あそこだけ英語ってのは何だか違和感が。
どっかの誰かが言っていた「茨城は関東にあるとこの頃知った」
茨城はテレ東までしっかり映るから アニメに関しては恵まれてる
確かにキー局映る所がかろうじて東北と違えてるな茨城w
原作知らない俺が今みたんだが すごいなこれは あきらかに深夜レベルじゃねぇ
筑波エクスプレスとか通ったわけだが、県央の俺のとこだとほとんど関係ない。
これを26回維持するのは至難だよなあ 質が落ちるのは仕方ないにしても、せめて許容範囲内に留めてほしい でも一話目がこれだから基準が高く設置されてるんだよな、無意識のうちに・・・
>>496 原作がマイナーというだけで、深夜に放送している可能性も有る。
だけど、子供が楽しむというよりは、今の3,40代の方達(或いはもっと年配の方)のほうが楽しめそうな気がする。
このアニメで描かれる緑の美しさは、少し不思議で切ない、大人のための童話として少し疲れた大人を癒せる気がする。
願わくばもう少し早い時間帯に放送を…フジの深夜は信頼出来ないw
展開がスローだし難解だし子供向きじゃないよ。 第1回も前半は長い説明台詞で眠かったし。
これぞ大人の楽しむアニメ
そもそもが、アフタヌーンは青年誌だな。
何か初めてアニメDVD買いそうだ。ヒーリングにだらっと流しててもいい感じだしなぁ。 まぁまだ一話終わったばっかだし、もうちっと様子見るか。
千尋っぽいから外人にうけそうだけど、ベネチア?じゃうけなかったんだよな。 外人の好みは分からん・・
アフタヌーン前後編になってるってきいたけど、今売ってるの後編ってことないよね?
主題歌のCD買った。アコースティック・ギターだけの伴奏で、やさしく 語りかけるような歌は、なんとなく蟲師にあってる気がする。 昔話と違って、ギンコのひょうひょうとした生き方がよく出てる。 外国語なんで詩の意味がわかんないけどw 音として聞いている分には、いい曲だと思うなあ。 しかし、子供の廉子かわいいよ子供の廉子
508 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2005/10/27(木) 01:55:25 ID:FaM/u9WY
蟲見てる奴の平均年齢知りたい 俺は18
17だよん
いちゅちゅ
18だが。
なんだこのスレの伸び 私31
33
26 毎日ダラダラ昼頃まで寝てから働くだらしない自営業
16歳
23だが
やまねむるはあるのかな。
19 寄生獣っぽいの予想してたら 何も考えず、飯とか食いつつダラダラ見れるアニメだった。
22 5年前に1巻を表紙買いして今まで来たよ 蟲が想像通りに動いてるのが嬉しい
22です。いいね。こういうヒーリングアニメ
アンケートが始まるということは糞スレ化の始まっている証拠
35 俺の人生、蟲みたいだ。
32 東海待ち アフタ増刊の頃から。本当はNoise目的だったが。
20。 原作コミックスにて既読。
27 無職童貞彼女無しニート
馴れ合いキンモー!
26 作者は某雑誌に投稿しててアマだった頃からのファン。 随分出世したもんだ。
今、放送されたの見た。 このクォリティで毎週やれるの?
俺も今見た、予想以上によかった でもギンコのイメージ蛾ぶっ壊れた
23。蟲師発見した当時は18。
19歳。 去年まで18歳だったけど蟲師読み出してから19歳にまでなれた。 マジお勧め。
このアニメ金かかってんなー、と小一時間
テレ西組ですが勃起しました あまりのクオリティの高さに そんな俺は27。 某誌で描いてた頃を知っていたので1話から読んでる
こんな時間なのに随分住人多いな、おいw
宗教みたいになってきたw
工作するなら純粋な視聴者だけでスレ作りたい今日この頃。
イミワカラン
大人のための童話っていうとスピグラしか連想できなくなってしまった
愛知はこれからであります。どんなアニメか、楽しみであります。、、、期待していいんだよな、、、。
542 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2005/10/27(木) 03:56:39 ID:eVmyV0OT
名古屋より 始まった かなりおもしろそうだな
クオリティたけぇw
544 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2005/10/27(木) 04:03:00 ID:eVmyV0OT
ただいまCM中 これはまるぅー
おやおや。こんなに蟲が集まって....。 もう遅いから今日は帰りなさいな。
名古屋組 スレで言われてたとおり EDにはいりかたがいい!
547 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2005/10/27(木) 04:16:54 ID:eVmyV0OT
終わった 結論 明日発売中の単行本全巻購入
東海組終了 とりあえずギンコの声が微妙に感じた。なんか下手に聞こえる。新人か? 映像と音楽は雰囲気を上手く表現してて良い出来だった。 基本的に原作そのままの描写でオリジナルは殆ど無いようだ。 廉子の草履の描写ぐらいか? 1話のレベルは今期でも最高レベル。 2話以降もクオリティ維持できればネ申だが…
ギンコの声が・・・イメージと違うってんじゃなくちょっと下手くない?
多少ジブリ臭がしたが面白いな
愛知終了。俺にもしんら君みたいな左手があったら、魂を込めて理想の萌キャラを描いて、あとは、、、ハアハア、スマン。もう寝る寝る寝る根。
声は次第に慣れる。 録画を繰り返し見てると、案外悪くないかもってなってきたよ。 セリフの間の取り方とか追っかけたら、 逆に、こういう声優としては不慣れな人のほうでよかったって気さえしている。 本業は俳優さんだからねぇ。
ギンコの声は気にならなかったしイメージどおりだったな。 でもなんか顔が崩れてる気がするw それ以外は文句なし
ああ。声優のことは良く知らんが下手だと思った。 しんらと話してる時も浮いてる感じがしていて気持ち悪かった。 慣れればいいが、好きな作品の主役が微妙なのは残念だ。
555 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2005/10/27(木) 04:22:50 ID:eVmyV0OT
このままのクオリティがいいな アニメイトとかで特集はくむのか? 組むなら単行本は2巻くらいまで買うにとどめて置く
演技はともかく声の質はかなりあってるね 蟲の説明とかの部分が特に
東海 原作に忠実だった。不可もなく良いと思う。 ギンコ声もイメージの範囲内だった。
558 :
◆orz...yrbU :2005/10/27(木) 04:24:23 ID:k20urY58
くぁwせdrftgyふじこl;p
クォリティー高かったな EDの入り方もいい感じ なかなか面白かった
ちなみに、アニメを先に見て、そのあとに単行本のほうがいいと思うよ。 ファーストインパクトが動画・音ありのほうが、より楽しめると思う。 それだけいいデキのアニメだよ。
原作読んだこと無いけど凄いなコレ 俺生まれて初めて深夜の4時過ぎにテレビに向かって拍手おくっちゃったよ とりあえず明日(正確には今日)本屋に行ってくるよ!
まあ筆の海でうねうね動いてくれればいいや
東海オワタ なかなかよかったよ。 クオリティー高いし原作の雰囲気を壊してなかった。 ギンコの演技はまあまあかな
原作の方がおもしろいな、これは。 ギンコ下手すぎだお。てか、話題づくりの俳優起用は映画だけにしてくれよorz いいと思えたのは光酒と杯のビジュアルとEDと次回予告だけだったな
>>564 無名俳優起用で話題作り? ありえないw
明かに声質で選ばれてんじゃん。
原作読んでたけどすごくいい 忠実に再現してある上に音・映像の+aが なんの足かせにもなってないってのがすごい すんなり同じ世界へ入っていけた
567 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2005/10/27(木) 04:34:26 ID:eVmyV0OT
≫560 そうなのか………… しかし漫画版を読みたいという欲望が俺を支配していくorz
うーん、ギンコの声が微妙杉… やっぱ長年原作ファンやってると脳内キャストがあるからなあ 俳優なのか…できれば声優にして欲しかった 内容はまあ原作通りで特に問題ないかも 背景がキレイだった… あと廉子萌えだな やっぱ
>話題づくりの俳優起用 有名な人?ギンコ役の人 有名じゃなければ話題づくりじゃないような
∧_∧ クワッ! ∩`iWi´∩ ヽ |m| .ノ |. ̄| U⌒U
岸和田に出てたのか…アレ全部見たけど気が付かなかったなあ
「声優声」秋田 ギンコいいんじゃない?
ヲタは声優の声に慣れすぎててその範疇から出るととたんに下手だと落とし始めるね 聞きなれてないだけなのに
別に声はどうでもいい。
いまのところは多少の違和感ですんでるから問題ない。 そのうち慣れる。
関東組だが、録画を3回4回見てるうちに声は慣れるぞ。 それほど悪くない。
578 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2005/10/27(木) 06:11:38 ID:5BWW7E6I
中国地方だけど、こっちは2時15分から放送だから助かる。4時前じゃきついよな。
初回はギンコの声違和感あるけど 何度か観てるとむしろこの不器用な感じが合ってると思うようになる
ギンコの中の人はウォルフィの人か、大地つながりだな ようし、慣れるまで見るぞ
虫 虫虫 師
ギンコもろ見た目サンジじゃんw
蟲師なんて誰も知らないから大丈夫
アニメから入った人へ。 とりあえず第六話「露を吸う群」までは、原作を買わないことを薦めてみる。 誰かも書いてたけど色付、音付、セリフ付での第一印象の方がインパクト強いと思うし。
蟲の宴のシーンが萌えた。3本足の蟲の動きが、大体想像してたような感じで悶えた
この主題歌の着うた欲しいけど見つからない(ノд・。)グスン
フジメロにもまだ出てないし、アリー・カーでも出てこない・・・ どっかで着メロor着うた配布は無いものか・・・
録画今見たよ 気がつけば25分経ってた。 凄い、のめり込んでた。
今期で1番面白いような気がする
早漏な奴だな…
好きなアニメがある、それでいいじゃないか
第2話で全てが崩れる それがアニヲタ
これ1クールで終わり?
>>1ぐらい嫁
何というかグッと来るアニメですな
ギンコってなんとなくパトレイバーの後藤隊長に似てるよね。 目とか。
>>582 作者本人が、デビュー当時に外見モデルだと言ってた。
ほんとに映画なみのクオリティーで良かったな。
このままのレベルで続くのが一番だけど
二話以降くそでも、この一話が見れただけで
アニメ化して良かったと思える。
「こういうのもアリ」って思えるアニメですね 静かな空気や雰囲気を楽しむアニメ 惜しむらくは主人公の声優
あの棒読みがいいんじゃまいか! とかちょっと思ってしまったが・・・
主人公の作画が、ヤバいな。
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/27(木) 14:42:28 ID:K5Kai55Y
いきなり見逃した。。 DVD出るまで我慢?? どっか、配信してないかなぁ
今までを見る限りギンコの声が良いと思うか悪いと思うかは アニメを見る頻度で決まるみたいだな。
次回予告がちょっと素っ気なさ過ぎるかな… まあこれも慣れるかな?
バリバリのオタでも最近の富野作品見てれば舞台系の演技に慣れてる
>>598 昔FRにサンジの投稿載せてたぐらいだからな。
クオリティが高すぎる 映画化とおもたよ
これ実はギンコ自身が蟲とかいうオチ?
蟲師は萌えオタには理解されないからあまり売れないだろうね 今流行のなのはとかローゼンとかそういうの楽しんでる層には特に
613 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2005/10/27(木) 16:51:34 ID:eGmuJ5ar
ローゼンとなのはをバカにするな!!!!!!!!!!!!1111ブッコロsゾ!!
ローゼンは萌え以外にもいいところ有ると思うけど。
>>612 みたいな人が蟲師のファンの格を落としてるよね。
OPの洋楽曲を聴いてて花田少年史を思い出した。 あれもいいアニメだったなぁ。 最後の方は毎週泣いてたし。
蟲師みたいなアニメは勘違い厨が発生しやすいからな 萌え好きも、妖怪好きも、原作漫画好きも一緒になって楽しめばよろし
>>612 何を言っている。
原作は萌えキャラばっかじゃないか。
フジ公式の次回予告、クオリティ高そうだな
一番もったいないのは放映時間
たまたまテレビ付けたまま寝ちゃってて、起きたら 始まったので何となく見たら、あまりの綺麗さにビックリ。 深夜アニメってこんなクオリティなの?と。 自分の中ではアニメ=まるちゃんやらサザエさんだったもので。 ちなみにほとんど漫画もアニメも見ませんが、かなり面白く感じたので 引き続き見ます。テレビつけっぱでラッキーだったなあ
>>620 おめ。
一般人にはアニメ=子供向けだもんなぁ
知り合いは、高校いってもアニメ見てるなんて人って信じられない、とか言ってたし。
おじゃる丸標準録画してるくせに。
そういう人は単に普通ぶりたい人。 麻生総理が誕生したらもっと社会的にも認められるかもな。
麻生太郎と言えばローゼンメイデンを読んでいたという噂があるが 本当なのだろうか・・・・・・
オタが社会的に認められても、それはそれで嫌な世の中になりそうだなwww
ヲタ擁護法案降臨とかw
声は自然な感じでいいな。 洋画の日本語吹き替えとかみたいに、演技過剰で嘘くさく聞こえたりしない。
沈黙の〜とかゴルゴはまだわかるけどポケモン語るのはすごいw
今見た。 アニメ化と聞いた時は放送始まったら2chで叩いてる自分を想像したが なかなかよいではないか。 ただオレの脳内ではギンコは平田広明だったんだよ・・・(´・ω・`) まぁそのうち慣れそうだな。
サンジなギンコなんて嫌だw
>>627 自民は嫌いだけどうちの選挙区にいたら間違いなく投票してしまいそうだw
>>631 そうかな?
ワンピのアニメ見てなかったんで平田サンジなのはつい最近知ったんだが、
旋風の用心棒やってたし俺の中ではピッタリだったんだけどな・・・。
>>629 俺の脳もギンコを平田声に自動変換してたw
細かいツッコミ。 「ほら お前もいっとけ 祝いの盃だ」 のギンコのセリフが、アニメだと 「ほら お前もいっとけ 祝いの酒だ」 になってなかった? 違ったらスマソ
>>612 私、蟲師もローゼンメイデンも楽しんでますよ。w
和食も好きで、ケーキも好き、という感覚かな。
けっこうそういう人はいるとおも。
録画観た 良かった 原作読んでない漏れはハッピィ
>>633 (・∀・)人(・∀・)ナカーマ
>>634 なってた
惜しむらくはクレジットにエイベッ糞の名前があることか
>>630 > 知りませんでしたね。でも、国民栄誉賞、手坂先生が取れないと
手坂もある・・・・・。
アカギとならんで楽しみになったな。
このアニメ。
クオリティ維持して欲しいなぁ。
エイベッ糞のくせに変なタイアップ曲をゴリ押ししなかった事だけはGJ!
セリフは今後も細かく変更があるんじゃないかな? 音だけだとわからんのでは?なのもあるし。
>>639 糞ニータイアップのあまりのダメッぷりが反面教師になったのでわ?
と、察してみる
今さっきやっと録画したのを見た なんか胸の奥にストンとくるような静かな感動があった レンズやギンコの声も味があって聞いていて心地よかった
正直ヤバイ 暇があったら音楽として一話垂れ流ししてる 何度見ても飽きねぇ なんだこれ
>>641 そんな学習する連中じゃないだろ。
マイナーマンガベースの早朝アニメだから
アホが介入しなかっただけじゃない?
トップが絡まなければいい仕事をする会社って
人気下降気味の会社にはよくある事だし。
>>643 そのうち、声真似しながらギンコのセリフが自然に言えるようになっちゃうぞ。
今…何か横切ったな…
原作そのままの印象なのに、原作をなぞっただけじゃない 地味なのに、惹き付けられて止まない
しかし、緑が異様なくらい鮮やかなところだな・・・・(タメ)・・・ここは・・・
なんか絶賛が多すぎて、二回目からが怖いな。
650 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2005/10/27(木) 19:49:56 ID:yHRCUfaB
>646 アロー サル? げぇ・・・ うん? 拝読
俺・・・蟲師第二話が・・・・・糞になってる夢を見た・・・。 悪夢だった・・・。
録画みたがおもしろいな 雰囲気がたまらん
でも提供が読む「ムシシ」はちっと許せん。
瞼の光を2話目に持ってきたのは何でだ
まぁ、実況なしで見れるアニメが出来たのはいいことだ
658 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2005/10/27(木) 20:25:26 ID:FFDDAFih
>>612 俺は両方楽しんでるな。
正直言うと萌系とかジャンルなんかどうでもいい、
まずは見て楽しめるかだろうに。
>>654 本当の第一話(投稿作)だからでは?
>>643 と同じようにアニメ垂れ流しまくっても飽きない不思議。
2話のクオリティが心配だな
原作の1話読んだよー ほんとうに忠実に原作を再現してるなぁ アニメにすることで命を吹き込んだみたいだった すばらしす
ちょっとちょっと 2話の作画もいいじゃない 美形幼女の目からドロドロしたのがでてる
662 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2005/10/27(木) 20:38:00 ID:4fwBLkgT
こういう不思議と・・もの哀しいような、寂しいような 和テイストにはなんか魅かれる・・。
アニメで放映しない話だけを原作読もうと思ったけど 何を放送するか書いてないよね?
ちょっと通りますよ λ λ λ λ λ
λ λ λ λ λ や、やばい、列から抜けられない・・
宴ハジマタ
東海組 気がついたらEDだった。期待以上…演出からなにからして凄くいいね 蟲師の世界に色がついたらこんなんだーってのをまるっとやってくれた感じ 1話がこの出来だと後から作画が〜とか色々いわれると思うけど頑張って欲しい いつから製作入ったんだろう?
蟲とARIA見た後にカイジみると、 あまりにも空気が違いすぎて何度でも新鮮に見れるw
OPの中に蟲が48匹隠れてるらしいぞ
ムグラノリがどんなになるのか楽しみだ♪
蟲の元ネタって、やっぱ飛蚊症かな?
何故に?
λ λ λ λ λ
λ λ λ λ λ
680 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2005/10/27(木) 21:51:14 ID:eTc3yHRG
宴うたげUTAGR☆ なんて馨しい・・・一口飲むほどに物を考える力を失わせる・・・
こんなのもいたな 只 只 只 只 只
「クリオティ映画並み」っていうやつは、あんまアニメみない人なの? 今の深夜アニメだと、ほとんどがこれくらい綺麗だと思うんだが クオリティだけならDCSSの方が高いと思うし、雰囲気アニメとしてならアリアも負けてないかと ま、でも好きな作品がアニメ化は自分も素直にうれしい 声優は、普通に井上和彦とかのがいいと思うのだが、まぁ慣れるまでがんばろう
こんなのも。 上下二伸縮スル 串 串 串 串 串
>>682 ドーピングコンソメスープS・・・・・何?
>>682 背景美術にここまで力入れてるのは最近じゃかみちゅくらい。アニメ見慣れてないのか?
ЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖ
ラスエグの一話、二話のクオリティは凄かったが、 その後は普通になってしまったのは記憶に新しい。
690 :
682 :2005/10/27(木) 22:04:40 ID:veZpw4nO
>>684 ダ・カーポ、セカンドシーズンの略
>>686 かみちゅ見てたよ。確かに背景よかったが、無駄に多い人間の動きが印象的過ぎて
背景の良さがあまり印象に残ってなかったお
アニメを見るんじゃない、アニメを見ている自分を見つめるんだ
アニメって1話2話は同時に納品とか聞いたことある もしクオリティとかそういうの見るなら3話からじゃないかな
そう、悲しいけどまだ1話なのよね。 いつでも崩れる覚悟はして見る。
いきなりダ・カーポとか言われて大多数の人がひいてます
絵が綺麗なだけではこうはならないと思うんだけど、 なんだろ、演出の力?
何か他ならぬモノの力に引き寄せられる感じだよなー まさか・・・・・・蟲・・・?!
絵コンテ?演出? とにかく間が凄く良かった。この独特の感じは是非とも最後まで貫いて欲しいなあ
*~ *~ *~ *~ *~
絵と演出にくわえて時間帯もある希ガス あんな時間にやってるから余計に雰囲気出んじゃないかなあ
俺はリアルタイムには見てない。
DCSSは絵柄(主に顔)は崩れないんだろけど(見てないからよくは知らん)、 蟲師みたいな確かなデッサン力と創造性のある動きでみせる作品とは方向性が違うよね。 2話以降もそれで見せてくれるかは分からんが。
俺リアルタイム派 かなり眠たいのに見た瞬間に目が覚める感覚が味わえるから
しんら役の声がGAのココモ・ペイローに聞こえて仕方がない・・ って、キャストみたら同じ人だったよ、どーりで
リアルタイム派 テレビの前で正座してたのは私だけではないはずだ
>>703 漏れはレントンにしか聞こえない
って、(ry
λ λ λ λ λ λ λ 宴が始まるよ λ λ λ λ λ λ λ λ λ λ λ λ
707 :
706 :2005/10/27(木) 22:31:26 ID:3OtSqhxh
超ずれた・・・なんだこれ・・・orz
カラスカラスカラスカラスカラスカラスカラスカラスカラスカラスカラスカラスカラスカラスカラスカラスカラスカラスカラスAAカラスカラス カラスカラスカラスカラス カラスカラスカラスカラスカラスカラスカラスカラスカラスカラスカラスカラスカラスカラスカラスカラスカラスカラス カラスカラスカラスカラスカラスカラスカラスカラス カラスカラスカラスカラスカラスカラスカラスカラスカラスカラスカラスカラスカラスカラス カラスカラスカラスカラスカラスカラスカラスカラスカラスカラスカラス
1話 脚本:桑畑絹子 絵コンテ:長濱博史 演出:長濱博史 作画監督:馬越嘉彦 2話 脚本:伊丹あき 絵コンテ:宮下新平 演出:宮下新平 作画監督:杉光 登 3話 脚本:山田由香 絵コンテ:林 宏樹 演出:長井龍雪 作画監督:田中将賀 4話 脚本:山田由香 絵コンテ:そ〜とめこういちろう 演出:そ〜とめこういちろう 作画監督:加々美高浩 5話 脚本:桑畑絹子 絵コンテ:山川吉樹 演出:今泉賢一 作画監督:今泉賢一
>>711 円にしてたんだけどな
慣れない事はするもんじゃねーな
光酒の「馨しさ」ってどういうもんなんだろ。 辞書引いたら「よいにおいがする。香りがよい。」って載ってたけど なんとなーく蟲師のそれとは違う気がする・・・ どんな味なんだろうなぁ。
並んだ半角スペースは強制的に一つにされてしまう 全角スペースなら大丈夫
ラムダね。物理やった人なら簡単に解って変換できるよね
λ λλ λ λ λ λ λ 列から出られない・・・ λ λ λ λ λ λ λ λ λ λ λ こんどはどうだ?
おおー できてるできてる
λ λλ λ λ λ λ λ λ λ λ λ λ λ λ λ λ λ λ λ λ 列に入れない・・・
でもやっぱきれいになんないな・・・
λλ λ λ λ λ λ λ λ λ λ λ λ λ λ λ λ λ λ λ λλ λ 列に入れない・・・
この作品はずーっとクオリティを保てたら 恐らく沢山の人の心に残る名作になれるだろうね たまにこういう大金星なアニメが出てくるから オタは止められないんだよな〜
・、λ<列に入れない…
OVAみたな品質だな とてもTVアニメとは思えん 登場人物の少なくてアクションが少ないし止め絵が多いから比較的作るの楽なのかな
蟲なんて無視無視!
>>725 γ⌒/^^/^-
,ゝ`/~ /~ /~ /⌒
_ 〈(_| | |~ |~ /^ )
(/~ /~ /~ /~ ~ /~ /^\
()/)/~ /~ |~ .|~ |~ |~ /)
へ^〈,|,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ /⌒|)\
ギチギチ
王蟲の怒りを買ったようです。
1話見逃した(うω`)゚+。チクショー
>>727 ここに丸々1話キャプったファイルがあるわけだが。
まぁDVDマテヤコノヤロウwww
224 風の谷の名無しさん@実況は実況板で sage New! 2005/10/27(木) 21:42:20 ID:veZpw4nO ふいんきってww ゆとり教育の影響か? (´・ω・`)カワイソス
蟲師って糞アニメ杉 しかもキャラクターも全然萌えないキモイ さがしてもこんな糞なアニメはみつからねえよ 意味不明な矛盾点も多すぎ こんな意味不明な話ばっかやっても視聴率とれねえよ
>>730 萌えアニメじゃないだろ?これ?
矛盾点ならドラえもんとかのがたくさんあるだろうに
第一、アニメで矛盾だの現実味無いだのいったら楽しめない負け組みですよ?
>>732 いちいち反応するのもダルいからほっとk。
>>721 その状況じゃもう無理だな。完全にハブにされたな。
雰囲気の正しい読みは「ふいんき」ではなく「ふんいき」です
釈然としない部分があるのは原作の通りだから仕方ないような気もするけどね 文句あるなら原作に言うべきだね
いつのまにかクオリティ高いAAネタスレになってるなあwww
今回安倍糞GJなのはあれじゃないか? 実は映画の方にも出資してて、そっちに息かかりまくり 唾付けまくりなんじゃ。 某忍者映画のアレみたいになってたりして。 アニメの方は、変に安部糞色を出して欲しくないな。
>>730 (´・ω・`)誰も気付いてくれないのもサミシイヨ・・・・・
蟲の中にのまタコが
あらあら
>>739 気付いてるよ。蟲師はサイコ野郎の見る糞アニメって事だよね
うふふ
,. -、 _.,,/-....._ヽ ,.-=7..:.:.:.:,:lー、::ヽ...、 〃 /:::/:/lj`_ `;:::l`、.、 // ク:l(::フ l:.::j l::::l l i ,' ;' ゝl −`l =L):! .! l あらうふ禁止っ i l (\..|_」、-,'ニ、 l .! ,! l _,/_ゝ. \/ .} l l . l ,! (/ _,>、 ´ヽ / l l l l ゝ-l} /l 丶ノ-' {. l l l l (´lj/|、ヽ|| _j l l l l `| | .|ゝ'´「´ l .! . ! l j j. | 丶 ,! l
まぁ、裏2chで 蟲師の第1話、ボロクソに叩かれてるんですけどね・・・(´・ω・`) あと、ふいんき(ryは2ch語だから早く覚えてくれ。 このスレのせいで蟲信者/蟲厨って言われるのほんとに鬱orz
つかなんで蟲師から2ch始めましたって香具師このスレ多いの?
今期はアカギ、ノエイン、アリア、蟲師と独特の世界観(というか俺のツボ)を持った作品が多くてタマランハアハア
>>709 加々美さんキタコレ
絶対少年やってる今泉さんも合流するのね
噂通りコンテ陣豪華だ
外注しないでいくんかな。
753 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2005/10/28(金) 00:01:18 ID:EzrRsBIV
なんてAAがお手軽なアニメなんだ。
で、美青年がゲストに出てくる話はありますか?
どごらへんまでがネタなのかおらにゃわがんね
>>754 / / ヽ ヽ ヽ: . : l
/ / / / 、 ヽ l: . . |
/イ l / | 、 l | l l: . .|
| :. .:| / l 、 :l l: :|\ハ: ハ
レ|: | /  ̄ | !:. l: : : ト| ー } |
|: . l | ' ̄ヒぅ| l :.:.. l: .:| /レ j: / {
VヽN ` ー jハノ \|: :.:.|:. l:.:.ハ:.:./レ ノ ノ /. :ト
| l ヽ/ソトハレ ン ´ ノ〃 | へぇ、そうかい
l l fl : .. |
l ヽ _ l |ハ/|ノ_
、 | 7 |
ヽ _ / / l
,.. -─‐`‐-、ヽ二二二ノ / /
__L´-、 ノ `丶、 , '´ /
/´ {_ .::} . : . : . : .|_,.. - ´ /
>>754 _ , -――- 、
/ ハ \
/ | | ヽ
| | ⌒ | |
| |, - 、 |. |
| /___.V |
| _∧ ・ /| レ へぇ、そうかい
(_| `- ' ハ /
| ` \,ヘ,ヘヘレ
\ ⊂⊃ /
-|\_ _/|-
\_Τ_/
○
>>759 見覚えあると思ったんだ。
思ったんだよ。
こいつだぁぁぁぁ!!!!
おはやう
やは
// \ヽ /イ , ヽ、 ,.\ ヾ;、 / ., イ! ヽ l, ヽ、 、,ゝ | / ハ | ヽ,ト┬r;.ミ、ヽ __ ハ.| |=l,. l. ,. l ト-ゝノ 川ドー〈::::`ヽ lハ/|て! .l i ,. | ハ! r '゙j;:リ.:.:.:.:.:!::.: : : . l j゙ヾヽ'从ハ./ .iノ/:::::::::::ノ:.:.: : : . ヽ,,、 ′ /./::::::::::/::.:.:. : : : . \ /,.:゙::::::/::::.:.:.:. : : : : . /スニヽ / ./::::;ィ:'|:::::::::::.:.:.:. : : : . . </ ヽ--'ソ ./:://:::|::::::::::.:.:.:. : : : . . \//:::/::::::!:::::::::::::.:.:.:. : : : . /イ:::::/:::::::::|:::::::::::::::::.:.:.:. : : . 「::::::;':::::::::::|::::::::::::::::::::::.:.:.: : : . ノ::::::;':::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::.:.:.:.:
しんらはあのまま死ぬまで山の中で暮らすのか、女に縁もなく…。
λ<蟲です。
そういや次の回までに話を二つ飛ばしてるよな、 2クールじゃないんか
>>727 150MBでもサクサクupできるupローダー教えてくれたらPASS付でupするけど?
かなりいい編集ソフト見つけたおかげで昨日からずっと機嫌がいい
MPEG2→avi 550MB-150MB
しかも音質、画質共に編集前より良くなってる
自分が一番楽しみにしてたのは杯の色。 想像以上に鮮やかで綺麗だった。杯がくっつく時の音がいい。 蟲師は色付で見てみたいシーンがいっぱいあったから今後も楽しみだ
>>771 おお、すげぇ。
なんのソフトか教えてくれないか?
サムライガンの市松に似てる ギンコ
>>757 ちょっとプラネテスのハチマキに似てるな
録画してたのを今見たが、予想以上に出来が良かった。
蟲師サイコーー
>>773 ひょろひょろしたりデブなとっつぁんぼうやよりぜんぜんいい
なんか、録画した人が見た後に「良かったよ〜」って報告しにくるのが凄いなw
>>771 DVDが出るまで我慢するよ
あんたいい人だな(うω`)゚+。アリガトヨ
録画とかうpとかよりアレをつ(ry
15GBでもサクサクupできるアップローダ教えてくれたら huffyuvでキャプった未編集の動画うpしたげる(w
結局、なんのソフト使ってたんだか・・ AVID導入しちゃおっかなぁ。
一話見逃したのだが オフィシャルでも予告編とか見れないのか? 土曜日までもだえて待つか
>>770 瞼の光が先行するだけで一巻の残り3話はちゃんとその後に順番通りやるみたいだよ
790 :
771 :2005/10/28(金) 01:15:13 ID:A7Olo5+u
編集に使ってたツールは「aviUtl99」フリーソフトだから簡単に落とせるよ しかもプラグインが多いから付加機能も多くですごく使い勝手がいい 自分の2,5GBぐらいの日本シリーズの試合が500MBぐらいで収まるし マジでHDDがかなり空きそう(ファイルの出力にかかる時間は編集ファイルのおよそ3倍)
XP対応じゃないン化
しんらって二十歳超えてんだよね? そうにはみえねーなー
俺はVirtualDubとAVISynth使ってる。
深緑の樹海を思い描かせるような楽曲ってない? 海だったら朝崎郁恵の『ええうみ」とか最高なんだけどさ 漏れがええうみを西表で聞いてちょっと死にたくなったことは内緒
また見てる俺ガイル 今日3回目
>>796 ナカーマ
OPだけ見ようと思ったんだけど、結局目が離せなくて最後まで…
蟲師…恐ろしい子っ
λ(ラムダ)、δ(デルタ)、Ω(オーム)、ε(イプシロン)、・・・ なんか物理で使用する記号と蟲がかなり似ているのだが
感動したアニメって久しぶりだなー…
廉子とEDに萌えた。
>>798 つか、ギリシャ文字だな。
θ(シータ)とかも出てたな。
つか、「お目付け役が復活しちまったからなぁの」後の ばぁさんの「ふふっ」はも神杉(;´Д`)'`ァ'`ァ
ギリシャ文字って全部つなげて読むとμ大陸沈没の物語が語られているんだよな
良くも悪くも原作の雰囲気まんまで驚いた。 がんばって作ってるなーと。 でも個人的にOP、EDはもっと別の曲がよかった。 悪くはないんだけど、あまりにも無難過ぎるというか。
ビデオに撮っとけば良かったなあ。 まあ、そうまでして見ようとしていなかったから無理な話なんだが。 関西のパトレイバーOVA再放送にマジ感謝。
ここのスレタイ ム シ シ シ って読むの?
手塚治蟲
むしし よん
大蟲も蟲の一種なんだろうな、 腐海とかまんまだ
俺的にはギンコの声はOK。 ジブリが俳優使う気持ちがなんとなく分かった感じ。 でも英語の歌詞はやめて。
ジブリは棒な俳優呼ぶからなw ちゃんと声優出来る俳優選べって事だ
まだ、AVIUTL使ってる方がいたとは・・・
816 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2005/10/28(金) 09:19:32 ID:zQuUUGxk
なんで他のアニメはこれくらいのクオリティで作れないんだろ?技量さがそんなにあるわけじゃないだろ?
一話だけが神作画だったかみちゅのようにならなければよいが・・・
フジ公式見て見ろ
820 :
モンタ :
2005/10/28(金) 10:17:07 ID:+dSN9kcU (>,<)mania 嫌い