映画「アップルシード」-APPLESEED- Ver.04

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風の谷の名無しさん
2004年4月17日より全国東宝洋画系にて公開
35mm/カラー/ビスタサイズ/ドルビーデジタル・DTS/103分

公式 http://a-seed.jp/index2.html
東宝内公式 http://www.toho.co.jp/lineup/appleseed/welcome-j.html
ソニー内公式 http://www.sonymusic.co.jp/Music/Info/appleseed/index.html

・関連スレ
【アニメ】「アップルシード劇場版」フル3DCGで年内公開予定 (@アニ漫ニュー速板)
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1049105795/l50
・姉妹スレ
アップルシード -APPLESEED- 5粒目
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1083718854/l50

原作者及び原作に関する話題はこちらへ↓
士郎正宗【アップル/攻殻/オリオン/ドミニオン】08
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comic/1081052129/l50

・公式のよりもキレイな予告
http://www.apple.co.jp/quicktime/trailers/appleseed_large.html

・おまけ
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2002/04/11/635122-000.html
http://www.famitsu.com/entertainment/news/2002/04/11/n05.html
http://www.web-newtype.com/contents/hotnews/news/02_04/15_b.html
実はこれより以前にも「林檎種のフル3DCGアニメ企画」としてこういうもの↑があった

これ以外の過去スレ・関連スレ・関連事項等は>>2-10あたりにあります。
2風の谷の名無しさん:04/05/14 06:01 ID:JvU1Mm7V
・過去スレ
映画「アップルシード」-APPLESEED- 03
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/anime/1082868896/
映画「アップルシード」-APPLESEED- 02
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/anime/1081904064/
映画「アップルシード」-APPLESEED-
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/anime/1071932441/

・FAQ
Q.>>1にあるテンプレの”おまけ”項目にある林檎種は、この映画の企画とは違うの?
A.トリニティエンジンのことですね。
 そこがお払い箱になって企画建て直しスタッフ総入れ替えということらしいです。

Q.公開前に海外配給・続編制作が決定していたそうですが、ソースは?
A.http://eg.nttpub.co.jp/news/20040328_02.html
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040406-00000031-nks-ent
 http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/p-et-tp0-040406-0010.html
3風の谷の名無しさん:04/05/14 06:02 ID:JvU1Mm7V
という訳で大変恐縮なんですが、前スレが埋め立て荒らしに遭ってしまい
また誰も次スレを立てようとしないようなので勝手に立ててしまいました。

リンク抜け・リンクミス等あれば>>4-10の間に指摘しておいて下さい。
4風の谷の名無しさん:04/05/14 06:04 ID:yTxujC9v
もう粘着同士の罵り合いしかしないんだから立てなくてよかったのに・・・
5風の谷の名無しさん:04/05/14 06:35 ID:JvU1Mm7V
>>4
・・・・・すみません。
じゃあ削除依頼でも出しますか?
6風の谷の名無しさん:04/05/14 06:56 ID:TKSCyvEV
バカタレ、ここにスレがなきゃ映画板がもっと悲惨な事になるだろが!
7風の谷の名無しさん:04/05/14 08:02 ID:ZqIYCuGD
>1
乙。

地元じゃ今日が最後なんで3回目見に行く予定。
なんかすげー気に入っちゃったわこの映画。
8風の谷の名無しさん:04/05/14 10:05 ID:viERbFt3
このスレがあるおかげで映画板にアニオタがこないからな。
9風の谷の名無しさん:04/05/14 10:21 ID:shE+B05+
隔離板としてでも機能してるならいいんじゃない?
ともあれ>>1
10風の谷の名無しさん:04/05/14 11:52 ID:VmoII2R4
何か多脚と戦うギュゲスの動きとか軽くなかった?
動きがというより、絵的にあっさりし過ぎというか、全部流れて印象が薄いというか。
もう少し粘るようにじっくり見せて欲しかった。
カメラがちゃかちゃか切り替わって目が追いつかなかったし。
スローモーション使えとかそういうことじゃないんだが…演出がまずいのかな。
アクションの「見せ方」も宮崎アニメとか上手いな、と改めて思ったり。
せっかく3D素材をあれだけ作りこんでるのにもったいない。
11風の谷の名無しさん:04/05/14 13:51 ID:shE+B05+
もっとESWATらしくプロフェッショナルの戦いを見たかった。
そしてそれを圧倒的火力で蹴散らす多脚砲台。
ESWATの装備では決定的打撃を与えられないまでも、
なんとかブリとデュナンが取り付くスキを作る−−とかね

ビルを爆破、多脚砲台に向けて倒壊させ足を止めてたのは良かった
12風の谷の名無しさん:04/05/14 15:19 ID:rKy8jCyG
>>8
このスレがあっても映画板にアニヲタは来ますし
このスレがなくても映画ヲタはアニメ板に来ますけど何か?

>>6,>>9
映画ヲタに逝わせれば映画板のスレこそ隔離スレだそうですが何か?
13風の谷の名無しさん:04/05/14 15:27 ID:XBBCD0P5
ieie, douzo gojiyuu ni
14風の谷の名無しさん:04/05/14 15:59 ID:ZqIYCuGD
>ビルを爆破、多脚砲台に向けて倒壊させ足を止めて
そうだったのか。
多脚が歩いた衝撃で勝手に倒れたのかと思ってたw
15風の谷の名無しさん:04/05/14 16:55 ID:WThwoidH
突っ込みどころ満載の映画だけど、ギュゲスDが動いてたから
すべて許せました。
16風の谷の名無しさん:04/05/14 17:55 ID:VIL50G/K
> 突っ込みどころ満載の映画だけど、
狙ったボケは多脚、合身、ヒトミあたりで他は天然なんだと思う。
天然が多すぎて狙ったボケも全部天然に見えるのが敗因だな。
17風の谷の名無しさん:04/05/14 18:57 ID:QSNszGTe
合身と多脚はともかくヒトミは天然な気がするな。
18風の谷の名無しさん:04/05/14 20:36 ID:6LYoK8Pc
本作の基本であるモデル デュナン
CGで楽なエッジ描写 ブリアレオスなど
アニメ寄りのデザイン ヒトミ

これを同じカットで使う実験じゃないのか?



多脚
荒巻が怪獣にしてくれと発注したようだから狙いは当たりか
中の人工筋肉もモデル作ってるって
・・・・見えねぇよ 動きには反映してるんだろうが・・・
19風の谷の名無しさん:04/05/14 23:59 ID:ZQoMQga8
全国ロードショー終了記念ヽ(`Д´)ノage!!
20風の谷の名無しさん:04/05/15 00:10 ID:MWVG6BDU
>>19
http://www.toho.co.jp/gekijo/apple/welcome-j.html
まだ上映している箱もある訳だが
21風の谷の名無しさん:04/05/15 00:39 ID:TVlYJ8Yn
最後なんで記念に一番前の席で見たら背景と人物にすごい違和感。
普通の席で見たときはそうでもなかったんでちょっと驚いた。
22風の谷の名無しさん:04/05/15 01:04 ID:aKkz67FX
新潟も終わってしまた
23風の谷の名無しさん:04/05/15 01:13 ID:sv7kjfst
今日最後の上映見てきたけど、自分のときはだだっぴろい劇場(音響もTHX)で10人くらい。
早めに券買ったのでド真ん中。
自分以外はみんな後ろだったので、貸切のような状態。
二ヶ月ほど前にできたばかりの新しい劇場の大画面、音響を独り占めしてるみたいで、
かなり贅沢な気分になれたw

ありがとう!「アップルシード」!
最高におもしろかった!!
24風の谷の名無しさん:04/05/15 01:25 ID:Qp8dxQcq
結局、なんだかんだでみんな見てるし、評価もしてるじゃん。
あの空中合体だけは不評だけど。

2作目はもっと良い作品に仕上がるといいね。

ところで、原作が再開されない理由を士郎氏が言ってたが、
商業的要因ってなんだ??
アップルシードって不人気だから打ち切りになったの?
25風の谷の名無しさん:04/05/15 01:47 ID:aHzgj986

http://liveeg.tv/top.php?b=

ココはみーんな (・∀・)モエッ (・∀・)モエッ (・∀・)モエッ

ワッショイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイ ワチョーイ!!
26風の谷の名無しさん:04/05/15 01:58 ID:ijoaUT/i
何で林檎の種なんだ?
柿の種はだめなのか?
理由知ってる人居る?
27風の谷の名無しさん:04/05/15 02:16 ID:7p7zQL0O
落下中にロボと合体するとこワロタ
28風の谷の名無しさん:04/05/15 02:45 ID:ZXzOKLIn
http://www.a-seed.jp/trailers/asx/apple_y_500.asx

ここのラストでかかっている曲のタイトルは何ですか?
29風の谷の名無しさん :04/05/15 03:00 ID:ajRQMGAA
>>26
原作の名前がアップルシードだから・・・ってのじゃそっけなさ杉なので。

林檎ってのは聖書では『禁断の実』『原罪』、ギリシャ叙事詩では『不和』とか『争い』って象徴で用いられてたんだよね。
でもルネッサンス期のラファエロの『三美神』では今度は『輝き』『喜悦』『繁栄』とかそういう意味で使われてた。

作中の描写からしてもこれらの意味を踏まえたのでは?
『種』っていう表現はこれからどんな実をつけるか解らない、つまり使う人によるってことを暗示したかったんじゃないかな。
30風の谷の名無しさん:04/05/15 03:16 ID:HI9im/oA
>>26
ウィリアムソン[Joseph Williamson](1821-1889)
アメリカの思想家・教育家。
博愛主義を標榜し、全国にリンゴの種を配る運動を展開し、
のちにリンゴ種のジョンJohn the Appleseedと呼ばれた伝説的人物。
アナルにウィンナーを詰め込まれ、即死。
31風の谷の名無しさん:04/05/15 03:35 ID:B7905Q/P
30が荒らしみたいだが本当のネタ元。シロマサがジョニー・アップルシードからきている
と書いてる。ウインナーからインスパイアされたかはシランが、博愛を配って回る方に着想を得たのかモナ。
3215:04/05/15 05:54 ID:pjJwFacI
>>16
俺一番のツッコミどころは多脚の上から吹っ飛ばされたブリィを
デュナンががっちり受け止めるシーンで、おいおいブリィ何キロだよ
って思ったんだけど、実はデュナンあの時点でガーシム着てるってこと
なんすかね?それなら納得ですけど。
33風の谷の名無しさん:04/05/15 06:33 ID:A21uT2Xg
>>26
Johnny Appleseed
(本名 John Chapman 1774-1847; 開拓時代にリンゴの種を配り歩いたといわれる)

ジーニアス英和辞典より

>>29&>>31
ttp://stwo.hp.infoseek.co.jp/shirow/appleseed.html
ついでにこんなのも
ttp://stwo.hp.infoseek.co.jp/shirow/se002.html
34風の谷の名無しさん:04/05/15 08:44 ID:gGodLDs1
映画製作者は「林檎の種」って意味で使ってるように見えるね

原作知らん人は
Appleseed > 林檎の種 > 林檎 > 知恵の実
と連想するだろう
実際に過去スレで何回も出てたし
その方が分かりやすいだろうね

>>32
脚本・演出のミス
ガーシムの人口筋肉が過負荷に悲鳴を上げるカットとか欲しい
せめてブリに「ガーシムじゃ耐え切れん!手を放せ!」とか言わせろ
35風の谷の名無しさん:04/05/15 12:14 ID:auFm9fpH
そういう物語の流れとは関係ないギミック系の演出が
SFヲタクを引きつけて一般人をはるか遠くへ引き離す。
36風の谷の名無しさん:04/05/15 12:31 ID:9cLFsxL0
その程度じゃSFオタは反応しないんじゃないかね
37風の谷の名無しさん:04/05/15 12:36 ID:TVlYJ8Yn
その程度じゃ一般人すら反応しないだろう
38風の谷の名無しさん:04/05/15 13:27 ID:eYzO0IPc
>>37
一般人(この場合は普段アニメを見てない人)反応してました。
「え?っと思った」そうです。

>>35
架空の物語を物語として成立させるために必要なギミック系演出と
過剰なギミック系演出の区別がついてないのはいかがなものかと
39風の谷の名無しさん:04/05/15 16:14 ID:LIcfn9FC
公開当初に1回レイトショーで観て、もう一回観たいとずっと思ってたんだけど、
公開館が激減して残念・・。

なんだか画面がごちゃごちゃ情報量多くて、没入できなかったんだよね。
DVDでじっくり観たい。早く出ないかな。
40風の谷の名無しさん:04/05/15 16:20 ID:sv7kjfst
これ製作にかけた金が意外と少ないって話があったから、ちゃんと儲かってるよね?
こんなおもしろいの作ったんだから儲かってもらわなきゃ困るよ。
僕は2回見たしDVDも買うからこれからもがんばってくださいね。
41風の谷の名無しさん:04/05/15 16:25 ID:LIcfn9FC
ひとつ気になってたんだけど、曲の付け方が今ひとつだったような。
冒頭から"GOOD LUCK"付けちゃって、曲の高揚感と平和な場面が凄く
違和感あったし、TRALERに痺れてた僕としては、ヤマ場に付けて欲しかったな。
観ながら、もったいないと思ったよ。
42風の谷の名無しさん:04/05/15 16:28 ID:DysX52b7
GOOD LUCK! の曲名を聞いて、反射的に新海副操縦士を思い出してしもうた。
43風の谷の名無しさん:04/05/15 16:36 ID:sv7kjfst
ごめん、
ギリアム博士がアップルシードを隠したのは分かるんだけど、
Dタンクのウィルスを作った理由が分かんない。
教えて立派なヒト。
44風の谷の名無しさん:04/05/15 16:40 ID:kdT37K9b
>>38
>>35-37は単なる1行脊髄反射レス書き逃げ煽りだろう。

煽りレスを投稿する奴はただ単に煽りたいから煽るのであって、彼等に
具体的で客観的な根拠や評価を基にした論理的な思考形態など存在しない。
だから相手にするだけ貴重な時間と労力と接続料金の無駄だ。

残念ながら、2ちゃんとはそういう場所なんだな。
45風の谷の名無しさん:04/05/15 17:16 ID:GitXLTKv
何言ってんの?
46風の谷の名無しさん:04/05/15 17:56 ID:MKqfUZc6
批判的書き込みを煽りに脳内変換するスレはここですね。
47風の谷の名無しさん:04/05/15 18:22 ID:rTSt6Gx+
評価書き込みを信者だの自演だの脳内変換する奴もいるから
なんとも言えんね。
48風の谷の名無しさん:04/05/15 18:46 ID:8LVIIe81
>>43
そういやなんで作ったんだろうね>インポウィルス
これもギリアム博士が作ったんだっけ?

どうやって生殖能力を奪うんだろう
49風の谷の名無しさん:04/05/15 19:51 ID:tv+PSJU0
>>47
>>44を客観的で公正な書き込みだと思いこんでる粘着もいるから
なんとも言えんな。
50風の谷の名無しさん:04/05/15 20:00 ID:GH6vbc5I
・・・・・もう、いい加減にしてよ。
煽ったり煽られたりするのは、他所の板やスレだけで充分だよ。

どうして、釣ったり、混ぜっ返したり、煽ったり、叩いたりしなきゃいけないのかな。
どうして、みんな一緒に馴れ合えないのかな。
映画ヲタも、アニヲタも、原作ヲタも士郎ヲタもみんな一緒に同じ様に。
曽利信者になればきっと、そんなことはないんだよね・・・・・。
51風の谷の名無しさん:04/05/15 20:03 ID:9yjyN296
SF好きはガーシムとか、Dウィルス、ダミュソスの原理や仕組みが
いちいち気になるみたいだが、製作サイドは説明出来ないだろうし
説明する気もなかったんじゃないの。
映画アポーはSFじゃなくて、単なる近未来アクションだから。
52風の谷の名無しさん:04/05/15 20:07 ID:ln4Jg/gH
>>50
>どうして、みんな一緒に馴れ合えないのかな。
作品を評価するスタンスが違いすぎるから難しいだろうなあ。
アニメ慣れしてない人に乳首がどうのっていう話に馴れ合えってのも酷でしょw
5343:04/05/15 20:08 ID:sv7kjfst
>>48
うん、ギリアム博士が作ったって言ってた。

ギリアム博士は人間の歴史を終わらせる気はさらさらなかったのに
なんでかなぁ〜?
5436:04/05/15 20:11 ID:sK+LJNXT
まあ、落ち着いていこう。(SFオタがどうの、というのは、SF板で確認してみれば良いとおもうよ)。
55風の谷の名無しさん:04/05/15 20:20 ID:9UXLlJ1P
SF者論争だけはカンベンしてよ
お願い、この通りだよ
56風の谷の名無しさん:04/05/15 22:04 ID:sv7kjfst
誰かクドーのAA作ってw
57風の谷の名無しさん:04/05/15 22:07 ID:aKkz67FX
くどいAA?
58風の谷の名無しさん:04/05/15 22:10 ID:CKrOjsax
煽り合いはこのスレだけにしてくれ、と他スレ・他板からは思われている罠
59風の谷の名無しさん:04/05/15 22:23 ID:aKkz67FX
なに?
ここは
ニケたんハァハァ
スレだ!


スマソ
60風の谷の名無しさん:04/05/15 22:49 ID:sv7kjfst
クドーは男だ!!
>>59
ニケタンの凛とした対応に萌えた!!
61風の谷の名無しさん:04/05/15 23:56 ID:eYzO0IPc
正直罵り合いはこのスレに押しつけようと思われてる罠。






つーか罵り合いの殆どはここで行われてたし。
62風の谷の名無しさん:04/05/16 00:19 ID:736D9QoP
ベラベラステーションで紹介されてましたか?
見逃してしまった・・・
63風の谷の名無しさん:04/05/16 00:33 ID:3pxzlyLX
>>50
釣られるのも煽られるのも(2ちゃんでは)不自然なことじゃない。
目的もなく馴れ合うよりはな。
64風の谷の名無しさん:04/05/16 01:18 ID:4L9BlTpN
>>61
そりゃそうだろ、原作厨に言わせれば作品に肯定的なのは
全部アニオタらしいからなw

娯楽映画として見れば及第点なんじゃねーの、と言ってるところに、
「ストーリーが」とか、「演出が」とか、挙句の果ては「これだからアニオタは」とか、
いつまでもネチネチネチネチと粘着しやがる狂信者どもの偏執的なこと。
65風の谷の名無しさん:04/05/16 02:08 ID:jvCKQgpu
>>64
「原作厨」なんて呼び方をすれば「アニヲタ」と言い返される罠
66風の谷の名無しさん:04/05/16 02:09 ID:emri9rAB
う〜、だれかギリアム博士がDタンクのウィルス作った理由教えて!
67風の谷の名無しさん:04/05/16 04:24 ID:on+iLnxa
>>66
あの脚本家の事だから理由なんか無いと思われ・・・
Dタンクはラストのドンデン返しの為だけに設定したと思う。

自分の母親の事を忘れるとか無理ありすぎなんだよ、この脚本。
6866:04/05/16 04:41 ID:emri9rAB
>>67
どわぁ〜!!
Dタンクのウィルスつくった理由がないのはさすがにキツいでしょうw
いや、突っ込みどころは随所にあると思うんだけど、演出優先でそっちのほうが
イイってのはあるし、僕もそっちのほうがうれしい。
けど、さすがにね・・・
ほんとDタンクのウィルスは物語に矛盾を来たすよw
ギリアム博士が作ったんじゃなくて、じじぃたちが作ったってすりゃもーまんたいなのに・・・

>自分の母親の事を忘れるとか無理ありすぎなんだよ、この脚本。
あれはあのときのショックが原因って言ってましたよ〜。
69風の谷の名無しさん:04/05/16 04:54 ID:on+iLnxa
>>68
う〜ん理由が無いのが嫌なら、どう考えても
ギリアム博士は人間の歴史を終わらせて
バイオロイドに地球を任せたかった以外に理由は無いよ。
バイオロイドに生殖能力を持たし、人間の生殖能力を奪うんだから。

元々原作はガイアの反乱って感じなのに
無理矢理に人間VSバイオロイドとゆう図式にするので
矛盾が生じるんだよね。

>あれはあのときのショックが原因って言ってましたよ〜。
目の前で撃たれたって事で?
途中から御都合主義な脚本に嫌気がさして真剣に観てなかったからな(w
7066:04/05/16 05:07 ID:emri9rAB
>>69
>ギリアム博士は人間の歴史を終わらせて
>バイオロイドに地球を任せたかった以外に理由は無いよ。
それだとアップルシードをじじぃたちから守る理由がなくなるんですよ〜。
ギリアム博士の理想→人間とバイオロイド(生殖機能ありのね)の共存による持続可能な社会
じじぃたちの理想→人間は全員氏ね。バイオロイド(生殖機能あり)が新人類としてがんばってくれ。
どちらにしてもバイオロイドの生殖機能はつけることになるんだけど、
人間の存続云々で博士とじじぃが対立したため、あのような悲劇が起こったんでしょ?

う〜ん、やっぱりDタンクのウィルスをギリアム博士がつくったのは腑に落ちないよ・・・

>目の前で撃たれたって事で?
そうそう。
「ショックで失われた母の記憶を云々」ってかんじのセリフがどっかであったよ〜。
71風の谷の名無しさん:04/05/16 05:08 ID:iTHD8Mhg
>>69
そんなキツイこと言うと>>64がブチ切れですよ
72風の谷の名無しさん:04/05/16 05:31 ID:NmKfy51r
>>64
>そりゃそうだろ、原作厨に言わせれば作品に肯定的なのは
>全部アニオタらしいからなw
脳内妄想全開のもの凄い単純化ですね、強力な脳内変換フィルターをお持ちのようで。

>娯楽映画として見れば及第点なんじゃねーの、と言ってるところに
アニオタさんには普通の作品に見えるかもしれませんけど
とても娯楽映画として及第点あげられるような代物じゃないんですよ。
実際、興業コケてるし。
アニオタさんもしばらくアニメを見るのをやめてアニメ以外の作品を見るようにすれば
あの作品に客が入らなかった理由が判りますよ。

>「ストーリーが」とか、「演出が」とか
当然の指摘だと思われますが。
あれだけ脚本と演出に否定的意見が出てるのにその現実から目をそらして
「ネチネチと粘着する狂信者」と一括りにするアニオタさんの潔さ、まさに信者の鏡です。

>挙句の果ては「これだからアニオタは」とか、
あの作品を諸手をあげてマンセーするのはアニオタさん以外には無理です。
映画板のスレでもアニオタの自覚のないアニオタが一番タチが悪いと書かれていましたよ。


>>65
あなたのその単純なロジックが羨ましいです。
73風の谷の名無しさん:04/05/16 06:10 ID:BNTkyyRW
毎日毎日よくやるわ。
74風の谷の名無しさん:04/05/16 07:56 ID:DoSw4jOu
2に多脚銃座と、イモムシ型の飛ぶ兵員輸送機を出して欲しいなぁ
出来れば、原作者がメカ類(ロボ、銃器、車輌、ヘリetc.)や美術(都市景観など)
で参加しないかな、などと夢想、妄想…
75風の谷の名無しさん:04/05/16 11:36 ID:q8VKP3HL
これ、アホだね。
映画にしてまで萌えアニメやんな!!!
1800円損したわ


これも海外進出しちゃうんだろ?
あーあ、せっかく認められてる日本アニメが一気に信用失うな〜

監督は他の優秀な日本の作家にまで迷惑をかけてると
おもってないのかな。
76風の谷の名無しさん:04/05/16 13:02 ID:IyB/pWt/
本当にこれ、アホだね!
日本の恥というかせっかく世界で認められたジャパニメーションが一気にパーだよ
1800円返してほしい
これでまた韓国に馬鹿にされるんだよな
ほんと気が重い
これの監督は他の人に迷惑をかけているってことを謝ってほしい
77風の谷の名無しさん:04/05/16 13:07 ID:sec0TE+7
474 :風の谷の名無しさん :04/05/16 11:22 ID:q8VKP3HL
     俺は放映開始直後のアニメのスレには
     必ず罵倒レスしに行くよ。

     作画がキモイとか声が合ってないとか
     原作の方が遥に良いとか。
     これぐらいならアニメを本当に見なくても書き込めるから。

     原作を知りもしないのに原作の方が面白いとか平気で書くしね。
     遊べそうな奴が反論レスしてきたらそいつが居なくなるまで
     粘着してる。


     2ちゃんねるってそういうのを楽しむところだからね。
78風の谷の名無しさん:04/05/16 13:13 ID:IyB/pWt/
>>72
どうでもいいけど
そのオタがよくやる気持ち悪いレスやめろよ
一文一文いちゃもん付けんと気がすまんのか
てめー前スレから散々同じレスしてる粘着アンチだろ
そんなに嫌いなら日記に書いてろ
てめーの御託うざ過ぎるんだよ
こんなとこで虚勢はってないで友達作れよブタ
79風の谷の名無しさん:04/05/16 13:48 ID:1hNMxkhM
>>78 
煽り屋はお引き取り下さい。
80風の谷の名無しさん:04/05/16 14:13 ID:BNTkyyRW
>>79
72には言わなくていいの?
81風の谷の名無しさん:04/05/16 14:25 ID:X6DImxma
>>72に言うなら>>64にも言わないと。
82風の谷の名無しさん:04/05/16 14:34 ID:ZKv8Ckfa
映画と同じくらいつまらんスレだなあ。
83風の谷の名無しさん:04/05/16 18:19 ID:CCLBwIqz
>>70
博士は計画途中で翻心した。
理由は多分子供ができたから。
研究所でカチャカチャやってたのはウィルスデータの消去。
で、特殊部隊の目的はウィルスとデータと博士本人の確保。
こんなんでどない?
84風の谷の名無しさん:04/05/16 19:22 ID:F6Ke6dC8
ジャパニメーションなんて使う香具師もアニメ板にくるんだなぁ。
85風の谷の名無しさん:04/05/16 19:59 ID:98Gqwq27
>>81
同じレベルだってことは認めるんだw
86風の谷の名無しさん:04/05/16 20:50 ID:X6DImxma
>>84
そいつは完全に釣り屋だから気にしなくて良いかと。

釣り煽り混ぜっ返しって閉鎖的な馴れ合い場所を守るための
スレ住人の方便かと思ってたけど本当にいるとはね。
どっちの側にもついて、内容無視で煽るためだけに書くから
すげえ分かり易い。
87風の谷の名無しさん:04/05/16 20:53 ID:5p8feX2t
ハニメーションも忘れてくれるな
88風の谷の名無しさん:04/05/16 21:10 ID:4L9BlTpN
>>72
遠まわしに書いてんのに、毎度毎度見事なぐらいピンポイントで喰いついて来るのなw
そうそう、お前のこと言ってんだよ。自覚してんだろ?
原作厨呼ばわりされて判で押したように長文で反応するキモオタちゃん( ´,_ゝ`)
89風の谷の名無しさん:04/05/16 22:01 ID:YIVGZtGl
手の内ばれて開き直ったw
9070:04/05/16 22:06 ID:emri9rAB
>>83
あ!なるほど〜!
それだと辻褄が合いますわ。
ありがとうございました!
91風の谷の名無しさん:04/05/16 22:20 ID:4L9BlTpN
ばれたって、ID変えてる煽ってるお前の自作自演がか?w
92風の谷の名無しさん:04/05/17 01:08 ID:BfVTCTVh
>>83
なるほど
で、それって劇中でそれらしいこと
やってましたっけ?

見忘れてたならSorry
DVD買って穴があくほど観ます

そうでないなら脚本家のバカタレー
9367:04/05/17 01:19 ID:kgJk6usb
>>70
Dタンクは>>83で無理矢理辻褄を合わせるとして・・・

>そうそう。
>「ショックで失われた母の記憶を云々」ってかんじのセリフがどっかであったよ〜。
そうだとその後のデュナンの生き方に矛盾が生じるんですよね。
母の記憶が吹っ飛ぶほどのトラウマなのに
デュナンが「戦士」になるのはおかしい・・・

仮に父親の意向や、戦争になったから戦わざるをえない状況になったとしても
トラウマでまともに戦争で人殺しが出来るのか?

トラウマを乗り越え、銃を撃ったり人を殺したとしても
その時に記憶が戻る可能性が大あり。

やっぱりこの脚本は無理があるよな〜。
9470:04/05/17 01:40 ID:tDHJLTw4
>>93
デュナンの親父はデュナンにとくに理由も言わずに戦うことを叩きこんだらしいから
問題ないんでない?
「父は私に戦うことだけを教えました。今、その理由がようやく分かったような気がします」
っていってたし。
>トラウマを乗り越え、銃を撃ったり人を殺したとしても
>その時に記憶が戻る可能性が大あり。
そういうものなの??
9570:04/05/17 01:45 ID:tDHJLTw4
演出としてはイイから気にはしてないけど、
この映画の一番の突っ込みどころは、
Dタンクの破壊でじじぃともめてるときに復活したブリが壁をぶち破るところ。
「いくぞデュナン、飛び降りるんだ」
ってとこね。
あれじゃ、テロでも起きたら簡単にガイアを壊せるよねw
9667:04/05/17 02:01 ID:kgJk6usb
>>94
>そういうものなの??
記憶が戻る要因の一つは同じ様な出来事を追体験すれば
ショックで戻る事があるらしい。
コレは様々な映画やドラマでも描かれています。

幼いデュナンにとっては母親が銃で撃たれたショックで記憶が吹っ飛んだ。
普通なら銃を撃って人が死ぬシーンを見れば記憶がフィードバックされる
可能性があるものと思う。

仮に人を殺しても記憶が戻らないほどの強固なレベルだったとしても
アテナに初めてあった時に、何処かであった様な人だな?とゆう
デュナンの態度は都合が良すぎる訳で・・・


>>95
>「いくぞデュナン、飛び降りるんだ」
アレは完全に「合身」がやりたかっただけと思う(w

あのおかげでランドメイトが飛行する事になったので
オレ的には多脚砲台のシーンの面白味が半減してしまった。

とゆうのも原作の2巻ではLMはまだ飛行状態ではなく地べたを這いずり回る状態。
そのハンデで巨大な多脚に立ち向かうのが怪獣映画みたいで
好きだったのに・・・

ココまで詰め込んでしまってパート2って大丈夫なのか?
とにかくパート2では「シベリア超特急3」が代表作の脚本家は変えて欲しいよ。
9770:04/05/17 02:13 ID:tDHJLTw4
>>96
おぉ、参考になります。
まぁ、戦場で兵士でない女性が撃たれる状況はあまりないでしょうし、
デュナンの記憶が戻るほどのショックはなかったということにしときますか・・・
そこらへんの精神論も父から教わってるでしょうし。
>そのハンデで巨大な多脚に立ち向かうのが怪獣映画みたいで
>好きだったのに・・・
あ〜、でも原作知らない人間としては飛んでくれたほうがおもしろかったです。
ビルの合間を飛ぶとことか、ランドメイドが編隊組んで飛ぶとことか
すっげ〜しびれたし・・・
スピード感がすごい良かった!
あのシーンは絶対映画館で見るべきだね!
うちは画質はしょぼいけど、プロジェクター持ってるんでDVDが楽しみです(うっしっし)
98キルロイ ◆dtIofpVHHg :04/05/17 12:05 ID:mC1+vj5J
・そもそも正規軍(のあの副官?)が悪役という設定にしちゃったのが・・・
研究所の過去記録→屋上→多脚砲台、という後半の流れが妙で。
原作に忠実に、なんては言わないが、原作1−2の頭と最後をそのまま映画の最初と最後に
するなら、原作1−2をあまり変更しないで単純化したほうが(100分という尺からも)
#忠実にしろ!というのではなく、変えた部分でイタい所が多いので。

>>69 >元々原作はガイアの反乱って感じなのに
   >無理矢理に人間VSバイオロイドとゆう図式にするので
禿同。

・原作は一巻ごとに「前半後半に山場があって、中間あたりで流れが変わる」って形式で。
ハリウッド形式の脚本でよくある作り方(全体的な構成)なんですよね。
一巻単位で、↑のような事を意識して全体的な流れがうまく行くように作っている。
だから映画の脚本というか全体のストーリー構成のマズさが感じられて。

・興行的に外した、というけどヒットしたとは言えない程度で、
トータルでの収支は十分に黒っでしょう。フル3DCGだと前作の資産がおもいっきり生かせ
るのもあり、公開前にパート2作るとしたのは「少なくとも赤にはならない」自信が有っ
たんでしょう。パート1への興味を呼ぶためという面も有るだろうけど。

個人的には原作厨だが「終わった後に突っ込みたくなるが、感想としては十分楽しめた」
ので85点以上です。こっちじゃしばらくやるのであと二回は見に行くかな?
99風の谷の名無しさん:04/05/17 21:18 ID:INM3uZoY
俺は原作ファンだが、アップルシード回収後の急展開は良かったと思う・・・
100風の谷の名無しさん:04/05/17 21:30 ID:sR83xKcA
101風の谷の名無しさん:04/05/17 22:44 ID:UZ7V4UfJ
しばらく見ない間にココよりあっちの板の方がキモ度が高くなってる・・・
102風の谷の名無しさん:04/05/18 01:23 ID:wVBtOjqP
みんなは、デュナンの顔に関してはどう思ってるの?
俺は最高にいいと思うけど。
最初はエロゲーチックだったけど。

それよりも、他のキャラの表情が・・・
あれって制作費の問題?
103風の谷の名無しさん:04/05/18 01:58 ID:osXHCWzn
デュナンの顔はいいのでは?
俺は大好き。惚れた。

たしかにね〜脚本は穴だらけ、って感じがある。
でもね、本当にいい映画だと思う。
ブリが壁壊して飛び出すまでのせりふはくさいけど、何回見てもかっこいい。
やっぱり最高。




104風の谷の名無しさん:04/05/18 02:13 ID:lz9DsRxu
デュナンくらいの作り込みがみなできたらよかったのにな。
105風の谷の名無しさん:04/05/18 02:17 ID:IBVN0EoY
思う!
デュナンの顔すごくイイ!!
闘いの中では活き活きしているし、それ以外のところでは
きれいなねぇちゃんしてるし!
あと、スタイルもすごくよかった!
ふとももとか戦士のふとももしてるよね!
腕っぷしもイイし!
声もアクションも良かったし、
デュナンは120点満点だったよ!
106風の谷の名無しさん:04/05/18 09:18 ID:SVa5ZEcq
今回は設定面の枷からあんまり活躍出来なかったブリにも
2作目では格闘・ガンアクションやギャグ描写などの見せ場がもう少し欲しい所。
107nakao:04/05/18 10:28 ID:fT9ebXc7
美人お姉さんのおま○こが丸見えのサイトが
ここにありますた!(*´д`*)ハァハァ
http://tinyurl.com/2j6nb

美少女アイドルのオマ○コも丸見えでつ…(*´Д`*)ハァハァ
108風の谷の名無しさん:04/05/18 10:44 ID:CDr+ZXIt
デュナン良かったね!ニケもいい。
それに引き換えヒトミとアテナは(ry

モデリング担当が違うのか、予算・時間が足りなかったのか。
109風の谷の名無しさん:04/05/18 12:35 ID:RnmyRum1
デュナンがさあ、ブリアレオスが助けに来てくれた時とかに、「ブリアレオス!」って言うの、すごい可愛くなかった?
あとニケかっこよかったね♪
110風の谷の名無しさん:04/05/18 12:53 ID:IBVN0EoY
>>109
うん!
あのときのデュナン可愛いかった!
ニケタン凛々しかったよね!
111風の谷の名無しさん:04/05/18 12:59 ID:lApfkawj
>>102
エロゲーチックもへったくれも、検索さえすればこの作品のキャラデザを担当した者が
今迄幾多ものエロゲーやエロアニメのキャラデザを手掛けてきたことなぞ火を見るよりも
明らかだと思うが。
112風の谷の名無しさん:04/05/18 13:13 ID:FubewaYB
その場合は火を見るより明らかという言い方はしない。
113109:04/05/18 13:15 ID:RnmyRum1
>>110
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ!!
114風の谷の名無しさん:04/05/18 13:15 ID:CDr+ZXIt
どんなデザインだってエロゲーに使おうと思えば使えるし
目くじら立てる必要もないだろ。
115風の谷の名無しさん:04/05/18 13:23 ID:v8nAQS63
ボーボボやマキバオーの絵のエロゲーは見たくないが。
116114:04/05/18 13:37 ID:CDr+ZXIt
確かにw 漫画太郎や梅図かずお絵のエロゲーも見たくない…。
エロゲーでデザインしたことがあるから一概にダメってわけでもないだろうと言いたかった。
原作者もSF描いてたのに今はエロ絵…(ゴホゴホ
117110:04/05/18 13:45 ID:oqDOjFEG
>>113
(・∀・)人(・∀・)
118風の谷の名無しさん:04/05/18 13:50 ID:E3BlqKwo
おまえらエロ大好きのクセに、したり顔して何を語っているのかw
119風の谷の名無しさん:04/05/18 14:37 ID:FubewaYB
なんだ?
エロ大嫌いな奴がいるぞ?
120風の谷の名無しさん:04/05/18 15:05 ID:o7bSErhI
>>119
人間の動物的本能を精神力で押さえつけているのか。
ツライ生き方を選んだんだね 。・゚・(ノД`)・゚・。
121風の谷の名無しさん:04/05/18 16:52 ID:rpfvWhRU
大嫌いとは書いてないような。大好きじゃなければ大嫌い?
122風の谷の名無しさん:04/05/18 17:58 ID:pU8izIUu
ん?いや、>>118をちょっと茶化しただけだ。
そうマジメに取られても困る。
123大の大人が名無しだなんて。。。:04/05/18 19:41 ID:OSZWY0Dc
デュナンに浜崎あゆみを感じたのは俺だけ?

攻殻ファンであまり期待せずに見に行ったんですけど、イイ!と思いマスタ。
124風の谷の名無しさん:04/05/18 21:13 ID:9EL4FiP9
なんでもいいから
ニケタソ(;´Д`)ハアハア
125風の谷の名無しさん:04/05/18 23:05 ID:CwnaSA4i
昨日 観てきました。クライマックスで片手でブリを支えるデュナンですが、
もう片方の手はキーボードに向かって伸ばしてますよね? デュナンはどうやって
体を支えてたんですか? 誰か教えてください。本当に疑問なんです。


126風の谷の名無しさん:04/05/18 23:16 ID:ljcnnr0B
127風の谷の名無しさん:04/05/18 23:27 ID:3HbXmzGT
ブリィはサイボーグやけど泳げるんすか?
128風の谷の名無しさん:04/05/18 23:40 ID:lcVv3gyJ
材質によっては十分な浮力を持てるけど、ブリは浮かない方だと思う。
きっと見えないフロータを装備してるのさ。
129風の谷の名無しさん:04/05/19 01:24 ID:kjR5+hA4
なんで、デュナンの顔はあんなに作りがいいのに
アネナとヒトミはあんなに気持ち悪さだけが残ったのだろう?

映画ではかなり重要な役だったのに。


ヒトミに関しては他の観客も終わったあと、気持ち悪かったと
口々に言ってたな。 
130風の谷の名無しさん:04/05/19 02:08 ID:LfbogU1Q
デュナンの方が作り込んでたんじゃねーの。素材としても。主役で映りっぱなしだから。
131風の谷の名無しさん:04/05/19 02:25 ID:vXMItJFo
>>125
ガーシムK2のアンカーかなにかを多脚の装甲に打ち込んで
支えていたのでしょう、そう思いなさい、思え。
132風の谷の名無しさん:04/05/19 15:25 ID:lP55mZpR
ヒトミ自体の造形は言われるほど悪くないと思うが
演技や台詞回しに気持ち悪さを増長させる要因があるような

個人的にあの口紅の色がイヤ
133風の谷の名無しさん:04/05/19 18:46 ID:rO1j4tGY
うすね正俊の砂ぼうずをGONZOがアニメ化するそうです。
戦闘シーンをぐりんぐりん動かすそうなんで、林檎みたいにキャラもCGでやるのかも?
134風の谷の名無しさん:04/05/19 18:53 ID:6rzZ3GoM
原作物を権蔵にやらせるのかよ.................
135風の谷の名無しさん:04/05/20 00:50 ID:i+QBOrvU
>どうやって生殖能力を奪うんだろう

減数分裂を阻害するんじゃないかと。。
種無しの西瓜作るのと同じ方法ということでどうですか?

>Dタンクのウィルスつくった理由

作った理由って要ります?
バイオロイドを作り、その生殖機能を奪うだけのテクノロジーがあるのなら、
それを利用して人の生殖機能を奪うことは簡単ではなかろうか?
方法論を(結果として)開発しただけという可能性もあって、
実際にウイルスを作ったかどうかは不明かな。
科学者って使う使わないはおいておいて出来ることは出来るようにしたい
人たちだから。深く考えてなかったに一票。

本質的なテーマは原作に沿っていたけれど、、、
「APPLESEEDってなによ? いいの? そこまで設定作って?」
とはおもった。
136風の谷の名無しさん:04/05/20 01:12 ID:l1iiQqxW
ここの

http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1049105795/l50

780・793・801が、今度はこっちに出張かい?
ハードSFの意味が分からない、寺戦士犀BOYの好きな原作厨だろ?
137風の谷の名無しさん:04/05/20 01:20 ID:QmgY3xav
ブリは男としては正常という表現がされてたが、あれは下半身の一部には
まだ生身のままの状態が残って自分の子孫をセックスで残せるってこと?

でも、本人は北アフリカ戦線で体を失ったって言ってたよね。
138風の谷の名無しさん:04/05/20 02:34 ID:qiVOViuC
DVDいつ?待ちきれないんだが
139風の谷の名無しさん:04/05/20 03:48 ID:BsRvTWgu
>>137
どうだろう?
原作ではちゃんとおちんちんついてるって聞いたよ。
映画では体を失ったとは言ってるけど、
人間らしくはいられなくなったってことで、
ひょっとしたら一部は生身のままかもしんない。
その北アフリカ戦線での負傷状況によるだろうね。

何はともあれ、デュナンと仲良くやっていってほしいです(^-^)
140風の谷の名無しさん:04/05/20 03:54 ID:BsRvTWgu
>>138
ほんと、待ちきれないねw
141風の谷の名無しさん:04/05/20 09:56 ID:Giywvc3O
生チ○コは無くともタマタマは有るだろうね

んでブ〜ラブラさせてるんじゃなくて温度調節バッチリの体内収納さ
股間蹴られて悶絶するサイボーグなんて格好悪すぎる!

その上ぐいんぐいん動くイボつき3点責めチ○コ(太さ長さ調節可)でデュナンも大喜びだ!
142風の谷の名無しさん:04/05/20 13:24 ID:hGzLVes3
触手内蔵してると思う。
10本ぐらい。
ピンク色でヌルヌルしてるやつ。
触手制御専用の副脳を増設してるはず。
143風の谷の名無しさん:04/05/20 14:02 ID:L47C46X3
DVDではアダルト版も出る。
144風の谷の名無しさん:04/05/20 20:10 ID:d2h+jmBw
>>142
そんなもん増設せんでもヘカトンケイレスだから大丈夫!

デュナンの体が心配でつ(w
145風の谷の名無しさん:04/05/20 21:56 ID:rTP37pZd
そりゃもう邪神ハンター並みに
146風の谷の名無しさん:04/05/21 21:00 ID:z3HCGk4Q
質問があるんですが、

なんでギリアム博士は、アップルシードと人の生殖機能を奪い去る
ウィルスを同時に開発したんですか?

新人類(バイオロイド)への移譲を拒否してたんだから、あんなDタンク
なんて作らなくてもよかったのに。

矛盾してません?
147風の谷の名無しさん:04/05/21 21:04 ID:DV6dm+Mr
選択権を残す為に。
148風の谷の名無しさん:04/05/21 22:07 ID:rYaJ07UC
>>146
なんで?
アップルシードはバイオロイドの子作りだし
Dタンクは人間の子作り不可だから
話的に問題ないのでは?

9回見てきたのでたぶん大丈夫



149風の谷の名無しさん:04/05/21 22:11 ID:Hi6dCnCh
バイオロイドを拒否してたわけではなく
むしろ人と新人類の共存を望んでいたんじゃないかなぁ
150148:04/05/21 22:14 ID:rYaJ07UC
説明不足
>>83
が切っ掛けかな
151風の谷の名無しさん:04/05/21 22:27 ID:tl2xiqU0
今更だがアップルシードってどうよ?
152風の谷の名無しさん:04/05/21 22:29 ID:Z/hkC4BM
デュナンはバイオロイドでも人でもない究極生物だったんだよ。
だから人間がどうなろうが関係ないのさ。デュナンだけ生き残ればそれで目的は達成。

でないとブリ支えられんしー。
153風の谷の名無しさん:04/05/22 01:16 ID:eb9f+ZaR
ブリがテロを誘発したのは、アテナにバイオロイドを活性化させ
アップルシードを手に入れて、デュナンの安全を保証するためだったんだよね?

でも、アテナはDタンクのウィルスの正体を最初から知っていたから、博士の
意思を継いで守ろうとした・・・

でも、結局ヒトミが人になったらセックスで子孫を残せるんだよね?
う〜ん・・・結局じぃさん達の思い通りじゃん。

つまり、人もバイオロイドも同じ立場(生殖機能をもって)に立って、共存しようっていうのが
趣旨だったの?
154風の谷の名無しさん:04/05/22 01:17 ID:p9w/sXdk
ブリがダミュソス内蔵してたの黙ってたんだよ!
(理由:デュナンと手を繋ぎたかったから)
155風の谷の名無しさん:04/05/22 01:25 ID:eIlK1SH8
実はがーシムもダミュソス内蔵
156風の谷の名無しさん:04/05/22 01:31 ID:xty4qPWZ
デュナンはギリアム博士の子供じゃなくて子供を生めるバイオロイドのテスト第一号なんだよ


とか大嘘言ってみる
157109:04/05/22 02:02 ID:X8oqSfDf
ハデスの「デュナン貴様もバイオロイドのにおいがするなー」(だっけ?)
ってセリフがひっかかるーぅ
158風の谷の名無しさん:04/05/22 02:49 ID:dskxGH+k
>>157
バイロイドが、デュナンの父さんの遺伝子を持ってるから
そう言ったのじゃないか?
デュナンは設定上、人間。
ヒトミも恋についてデュナンに訊いている。
159風の谷の名無しさん:04/05/22 14:51 ID:2CD7RyZF
>>146
>アップルシードと人の生殖機能を奪い去るウィルスを同時に開発したんですか?

ウィルスの開発もしたと言ってたかな?
少なくとも記憶に無いんだが?
160風の谷の名無しさん:04/05/22 17:13 ID:BoGnTH1v
ちゃんと劇中でそこらへん語られていれば
もうちょっとマシになったろうに・・・
161風の谷の名無しさん :04/05/22 20:29 ID:LcL8Hv1K
面白かったっす。DVD期待してまっす。

ツッコミどころは多々あれど、
観てるときはそれにあまり気づかなかった。
原作よりは、分かり易かったしぃ。

某イ○○○スより面白かった、なんて言うと荒れる?
162109:04/05/22 20:40 ID:KxSZoUQr
>>158
そっかーなるほどね。
どうもありがとう(・∀・)!!
163風の谷の名無しさん:04/05/22 21:06 ID:cXUy+w8n
そっか、○ノセン○よりおもしろかったのか・・・。














同志よ! (W
164風の谷の名無しさん:04/05/22 21:08 ID:1h15g+JF
押いのセンスってだめぽなのか....? まだ見てないけど
165風の谷の名無しさん:04/05/22 22:41 ID:xpT2e91e
人によって評価が真っ二つに分かれる。
166風の谷の名無しさん:04/05/22 22:56 ID:JW+FtXm/
センスの問題じゃなくて。
「観て面白かった?」と聞かれたら返事に困るのが押井作品だ。
167風の谷の名無しさん:04/05/22 23:48 ID:7uE+NHrl
好きか、嫌いかって判断の方が分かりやすいかと。
168風の谷の名無しさん:04/05/23 00:16 ID:4flsZkgg
というか正直くらべようがないというか
169風の谷の名無しさん:04/05/23 00:39 ID:ozv3+JWN
ん〜なんだ〜 飛行機ヲタにレシプロ機とジェット機どっちが好きか?と聞くようなものかな?
170風の谷の名無しさん:04/05/23 01:49 ID:902jFh0n
正直おもしろかったよこの映画。いいたいことは山ほどあるがw
2は脚本をしっかり練ってほしいね。あとヒトミを感情移入できるように
なんとかすれ
171風の谷の名無しさん:04/05/23 01:50 ID:VByGxf2U
パトの劇場版1作目は好きだが2作目が嫌いな俺は
林檎種の方が面白いと思った
172風の谷の名無しさん:04/05/23 13:06 ID:4BB2H01D
173風の谷の名無しさん:04/05/23 13:17 ID:IPp5uAbb
>>172は、一体何がしたいんだ?( ゚д゚)ポカーン
174風の谷の名無しさん:04/05/25 00:57 ID:JvJvtXWb
デュナンが私服(ミニスカートと胸元がみえるツーピース)で現れた時の
あの照れた、ハニカンダ顔に萌ーーーーーーーーーーーーっ!

後、デュナンがテロを誘発した事に懐疑して、散々の問いかけのも
沈黙しているブリに対して、裏切られたと向ける嫌悪感剥き出しの
あの表情、Sの俺には
脳天、大フィーバー。
下半身、グランドスラム!!
175風の谷の名無しさん:04/05/25 01:01 ID:mdHcjsHa
という遺言でした。
176風の谷の名無しさん:04/05/25 01:16 ID:oMfLSxQv
デュナンに関してはみんな概ね好評みたいね。
みんなは2作目も同じキャラクターデザインにして欲しい?

一部では沖浦氏になるって噂もあるけど。

山田正樹って人は個人的には初めて聞く名前だけど有名なの?
177風の谷の名無しさん:04/05/25 01:29 ID:JvJvtXWb
デュナンに関しては、大満足であります。
他のキャラはに関しては、大空襲が起きる予感!

パーフェクトガイドブックで山田さんの原画を見ると
どのキャラクターも凄く良いよ。
一度みる価値ありです。

映画では、主人公には力を入れられたけど、他のキャラまでは回ん
無かった感じが否めない。


178風の谷の名無しさん:04/05/25 03:35 ID:GXScUvW0
原画は別もんだねぇ。
179風の谷の名無しさん:04/05/25 04:56 ID:NljFUJUv
>>174-175
ワロタw

>>176
うん、デュナン(・∀・)イイ!!
>>177
原画の絵めちゃ上手かったよね!
びっくりした!
エッチなアニメの絵も見つけたんだけど、
それもすごい上手かったよ!
180風の谷の名無しさん:04/05/25 06:30 ID:o80tsHFX
>>177&>>179
>>176は釣りだろ?
>一部では沖浦氏になるって噂もあるけど。

これは如何にもネタ臭いし
それに山田正樹のことなら>>111が結論を出している。
181風の谷の名無しさん:04/05/25 08:02 ID:pwVMbj2y
別にそんな反応の仕方するようなレスにも見えないが
182風の谷の名無しさん:04/05/25 10:40 ID:JlpRzows
アテナも原画では悪くない−むしろ全然OKな感じなのに
モデラの能力不足か大変厳しいものになってしまった
続作では改善して欲しい

あと"ゆりかご"内部も観て見たいなあ
183風の谷の名無しさん:04/05/26 01:25 ID:NIZx2FTw
ほ〜、パーフェクトガイドブックではデザインがあるのか。

でも、原画と実際の表情とはそんなに差ができるってことは
どんなに技術が進んでも、原作と同様の表情を画像へ移植することって
無理なのかね。
184風の谷の名無しさん:04/05/26 01:36 ID:oQ3j+f93
別に無理じゃないし、今の技術でも可能だとおもうけど
スタッフにその技術がなか(ry
もしくは時間と予算が足りなかったのかもしれない。
185風の谷の名無しさん:04/05/26 01:57 ID:YLxErJjW
みんなもマターリ参加しる

種種SEED☆Webドラマ
http://mgs3.uic.to/dorama.cgi?room=fwfw
186風の谷の名無しさん:04/05/26 01:59 ID:sCmYc8ly
ヤダネ
187風の谷の名無しさん:04/05/26 17:25 ID:rTg39UVo
大半がカール(デュナンの父)の遺伝子を持つ、バイオロイド。
生殖機能が復活したら、国を挙げての近親相姦の雨嵐!?

この辺が、アップルシードの封印を解いてはいけない理由なのか!
188風の谷の名無しさん:04/05/26 20:15 ID:LQNv0dve
一理あるようなないような。
189風の谷の名無しさん:04/05/26 23:15 ID:gWUXRoce
おなじサルを起源にしている人間はみな近親相姦だな
190風の谷の名無しさん:04/05/27 01:06 ID:DAgjZTbW
みんなは、原作の絵をそのまま映画にもってくるとの
映画は映画のキャラクターで新しくデザインするのと、
どっちがいいの?

攻殻でも原作とは全然違うキャラクターデザインだよね。
191風の谷の名無しさん:04/05/27 02:05 ID:5rO7tw5X
原作のイメージから極端に外れることは無いが、3Dで作るのであれば
レンダリング後にちゃんと表情が豊かに出る、そんなデザイン。
192風の谷の名無しさん:04/05/27 09:07 ID:J7FerlXU
そしてそれを十分に理解しつつ
2D→3D変換できる凄腕モデラが欲しい
193風の谷の名無しさん:04/05/27 15:57 ID:zef7wYf2
新規分野(2D→3Dを上手に変換できる職人)の職人に求人ありか。
雇用の安定にも良いことだ。
194風の谷の名無しさん:04/05/27 17:18 ID:eBdCPxg4
>>193
ちょっと主旨が変わるが
新規分野で技術を身につけても、10年後には古い技術になる
また新しい技術を身につければいいかも知れないが、30代後半になるとそうはいかず
若い物にがどんどん新規技術を身につけ仕事を取られてゆく。安定雇用は30前半までだな
195風の谷の名無しさん:04/05/27 17:40 ID:jRCovPpV
>>194
仕事って技術だけではないから。
キチッと納期に間に合わせる。
トラブルの時の対処とかひっくるめてだよ。
そうゆうのは、どれだけ場数ふんでるか。
はっきりいって20代だけの部署とかはマジでヤバすぎです。
196風の谷の名無しさん:04/05/27 18:34 ID:eBdCPxg4
>>195
194で言ってるのは新規分野の技術者の話、
これは若い奴の仕事で中高年がやるわけじゃないだろ

技術以外の仕事は中高年の管理職が受け持てばいい
20代だけの部署には管理職おきなさいな

こんな感じかな
新規分野の需要あり→若い技術者の雇用大→年とって追いつかなくなる
→経験を生かし管理職の道(数は少ない)
→本当に才能ある人はそのまま通じる(極少数)
→若い物に抜かされつつ技術者として頑張る
→あぼーん
197風の谷の名無しさん:04/05/30 13:19 ID:Xiagg+d4
198風の谷の名無しさん:04/05/31 00:09 ID:iTP05zgv
DVDまだあああああああああああ?!
199風の谷の名無しさん:04/05/31 01:55 ID:1DSluHr5
やっぱ秋くらいかなぁ。>DVD
なんか豪華特典こんもりで10000円くらいとか・・・
200風の谷の名無しさん:04/05/31 06:00 ID:wvhvXr/k
>>187
バイオロイドの大半がカールの遺伝子を持っているにしても
カールの全ての遺伝子を持っている訳ではないしそもそも
カールの遺伝子だけしか持っていない訳でもないんだが・・・・・

>>190
一概にどっちが良いとも言えんだろ。
確かにマンガ・ゲーム・ラノベ原作のアニメの場合、キャラデザは
原作のテイストを踏襲するのがルーチンみたいになっている
きらいがあるようだが。

攻殻は他に比較対象がないという意味で特異だよな。
映画もTVシリーズも共に原作と違うキャラデザになっているし。

・・・・・ああ、ギルガメッシュがあったか・・・・・。
201風の谷の名無しさん:04/05/31 20:57 ID:8WKCxxBR
北久保が聞いたら嘆くぞ。
202風の谷の名無しさん:04/06/01 18:16 ID:2TWguNe0
あああ結局見逃してもうた。
関東近辺でまだやってるとこ無いかな?
203風の谷の名無しさん:04/06/01 19:35 ID:1tW5g7l0
DVDまだかなー

プロジェクターで観てやるべ
204風の谷の名無しさん:04/06/01 20:10 ID:DxHH4RB2
http://www.toho.co.jp/gekijo/apple/welcome-j.html

残念だったな。質問するのが4日ばかり遅かったようだ。
今このページを開いても
http://www.toho.co.jp/not_found
に転送されてしまう。

そもそも4月17日〜5月28日まで公開してて見逃したもへったくれもないと思うが。
まあ>>202みたいな奴に限って公開期間中はどうせ劇場に逝かない癖に
いざ公開が終了すると途端に「逝けば良かった」とか何とか逝って
ヨヨと泣き崩れたりするんだよな(禿藁
205風の谷の名無しさん:04/06/01 22:17 ID:8yyMOlsM
CMでデュナンが言ってた台詞「この戦いが終わったら母になりたい」って
本編では言わないのね。
結構ストーリー的には意味があるセルフだと思ったのに・・・・
206202:04/06/02 10:53 ID:sJ68vqiz
>>204
          ;' ':;,,     ,;'':;,
         ;'   ':;,.,.,.,.,.,,,;'  ';,
        ,:'           : :、
       ,:' \  ,,. 、./  ノ( ::::::::',
       :'  ●     ● ⌒   :::::i.  このやろう・・・・
       i  ''' (_人_) '''' *   :::::i  
        :    {+ + +}      :::::i
       `:,、   ̄ ̄      ::::::::: /
        ,:'        : ::::::::::::`:、
        ,:'         : : ::::::::::`:、
207風の谷の名無しさん:04/06/04 11:11 ID:EQxcx/44
俺もよく公開見逃しちゃうタイプ。
悔しいのであとでDVD(昔だとLD)買って見るけど…糞映画だったりすると悔しくて…(昔LDは高かった)

>>206
DVD化の暁には、ぜひ買ってくれ。俺は公開終了間際に気付いて見に逝った。
見に逝く前は「攻殻ファンなので一応見ておくか」と言うぐらいのノリだったが、結局3ヶ所に見に行く事となった。
もちろんDVDも買う。(ていうかプロローグDVD、DVD憑きサントラCDも買った。それぐらい気に入った)

関係ないけどAAかわいいね。
208風の谷の名無しさん:04/06/04 12:12 ID:rfYvpxAb
>>206
自分の注意力不足を棚に上げて逆ギレか、おめでてーな( ´,_ゝ`)プププッ
209風の谷の名無しさん:04/06/04 14:11 ID:Xh0KbLOg
ネタにマジ煽り
210風の谷の名無しさん:04/06/04 17:10 ID:S4d0c//C
違うな
ネタにネタ煽りさ
211風の谷の名無しさん:04/06/07 01:32 ID:G8d++Uam
なんで1,2ヶ月しか上映しないんだろう?まあ、映画ファンでなかったら普通の人はよく見逃すよ
212風の谷の名無しさん:04/06/07 01:36 ID:4xydqA1U
なんかあっというまに表から消えたな........... いまは海猿の宣伝必死だしw
213風の谷の名無しさん:04/06/07 02:58 ID:Ys8/IJZe
シネコンの場合だけど大体上映期間の最低単位は2週間くらいっぽい
(カントクが薬で捕まったりするともっと縮む)
劇パト3の時はおまけのミニパト3話が週替わり上映だったので3週間公開してた
マトリックスとかの大作とかぶると上映時間がAM10時〜1回のみとかになって悲惨
214風の谷の名無しさん:04/06/07 09:14 ID:0dzwRa1D
>>211-212
単なる阿呆か、阿呆を騙った釣りか今一判断に苦しむレスだな。
215風の谷の名無しさん:04/06/08 05:43 ID:JVt0E/aw
興行成績はどーだったの?
216風の谷の名無しさん:04/06/08 13:14 ID:gGdWqgtv
元々上映館少なかったし国内成績上位に入るとは思えんが、
予算どれくらいでやってんのか分からんし、DVDとか海外展開とか
続編とかも含めて、どういう売り方で採算取ろうとしてるのかも
分からんから、何とも言えん。
217風の谷の名無しさん:04/06/08 20:04 ID:+2q9e+Sg
国内の映画は(アニメも含め)興行成績で赤がでなけりゃ御の字です。
レンタルとセルDVDで回収するのが基本です。
218無名さん:04/06/09 11:31 ID:+WBdQqpt
サントラに参加しているブンブンサテライツのファンで
この映画知りました。
みんな画とかストーリーで話し盛り上がってるけど、
音楽についてはどう思ってるの?
219風の谷の名無しさん:04/06/09 16:06 ID:S3c9e5v3
監督の次の仕事は劇場ナルトのメカニックデザインか
220風の谷の名無しさん:04/06/09 16:36 ID:rglxKRmL
>>218
音楽はどれもイイと個人的に思う
ただ劇中での使いどころが違うんじゃないか、タイミングずれてないか
というのは感じた

それでも音楽が良いのは間違いない
221風の谷の名無しさん:04/06/09 17:39 ID:8FOZ6SWF
DVDが出るのは海外で公開した後暫く経ってから…?
2が劇場公開される直前あたりかねぇ。2の宣伝も兼ねて。
222風の谷の名無しさん:04/06/09 18:00 ID:UbFeVwSN
http://a-seed.jp/graphics/mechanics/index.html
1ヶ月以上も開けてやっと更新かい・・・・・

http://a-seed.jp/news/index.html
>※即時性の高いニュースに関してはStaff Diaryに掲載されています。
>ぜひそちらもチェックしてください。

http://blog.a-seed.jp/staff-diary/index.html
Staff Diaryに至ってはこのていたらくか・・・・・
223風の谷の名無しさん:04/06/09 23:52 ID:q1x/s91H
公式HPのスタッフのやる気の無さは腹たつね。
224風の谷の名無しさん:04/06/15 15:21 ID:ZodK33bM
>>220
同意。
印象に残る音楽の使い方されてないような...
Appleのサイトのトレーラー版が音楽の使い方一番カコイイとおもいますた。
225風の谷の名無しさん:04/06/16 02:10 ID:lJVszapp
>>224
GOOD LUCKの使い方は最高にかっこよかったと思う。
226風の谷の名無しさん:04/06/17 06:26 ID:p3MrXkmG
APPLESEED見てないけど プロモの音楽がよかったのでサントラ買ってみようと思うんですが
プロモだといいとこだけ使われてそうな気がするので 買った人の見た人の感想が聞きたいです
お願いします
227風の谷の名無しさん:04/06/18 01:10 ID:9AObJWzj
人によると思うけどプロモの音楽が気に入ったなら気に入ると思う
228風の谷の名無しさん:04/06/18 01:37 ID:HnKoiuV+
冒頭に出てきたガトリング砲の戦車の画像って無い?
229風の谷の名無しさん:04/06/18 16:03 ID:kBH7RS55
上映館の数少ないと地方の人間は見逃しやすいんだよ。
だから上映期間が短いとしょっちゅう見逃す。
故に特に映画ファンという訳でもない地方住民は
「あ〜、見たかったんにいつの間にか終わってしもた〜」と嘆く人が多い。
うちのところからAPPLESEEDの上映館に行くには2時間近くかかったから、ほんまに見逃しやすい。
ラーゼフォンの映画版も結局レンタルでみたし。
アニメファンが全て都会の住民だとは思わないこと!
230風の谷の名無しさん:04/06/18 22:55 ID:taGQyaJu
短期間でも上映してくれるだけで御の字だったりするしな(´A`)
まぁ最近はレンタルやソフト発売のサイクルも早くなって来てるけど
231風の谷の名無しさん:04/06/19 17:25 ID:6CJBHpJL
>>227
注文しますた thx
232風の谷の名無しさん:04/06/21 11:01 ID:2P4xsLb/
漏れも注文しとこうかな
映画サントラってあんまり買わない派なんだけどね
233風の谷の名無しさん:04/06/23 00:27 ID:1DDIXl3H
DVDいつ出るんだろう?
234風の谷の名無しさん:04/06/23 00:34 ID:1VkkkWGT
>>229
俺も地方民だから御前さんの言わんとしたいことは分かる(特に上映館まで片道2時間とか)が、
アップルシードの上映規模は他の近年の劇場公開作品(アニメ・実写の区別無く引っくるめて)では
かなり恵まれていたほうだぞ。

例えば上映劇場数で言えば、御前さんが比較対象に挙げた「ラーゼフォン 多元変奏曲」は21館だったが
「アップルシード」は120館だった。

・・・・・こんなこと逝っちゃ悪いがまるで話にならんと思うな。
235風の谷の名無しさん:04/06/23 03:10 ID:dd+Q9vt/
情報なんてネットでいくらでも入手できる時代に自分が努力を怠ったのを八つ当たりするのは見ていて哀れだ。
236風の谷の名無しさん:04/06/23 14:10 ID:5QGE/RUa
サントラキター
237風の谷の名無しさん:04/06/24 00:54 ID:VQNPyyaA
どの曲がお気に入り?
パスワード、迫力あるよねー。
238風の谷の名無しさん:04/06/27 20:14 ID:ZTteZhIR
キモイCGさえなきゃ音楽は最高だった
239風の谷の名無しさん:04/06/28 10:03 ID:tydKLVJq
ヒトミの造形がもうちょっとマシだったら、と思う
他はまぁ我慢できる

音楽は良かった
240風の谷の名無しさん:04/06/28 20:22 ID:OEBnlZJY
241風の谷の名無しさん:04/06/29 02:12 ID:6EJD5XP6
トゥーンシェードって生き物だったのか
242風の谷の名無しさん:04/06/29 02:24 ID:ngs6XKmz
人には人其々事情があるんだよ!馬鹿!忙しい時や病気の時や文無しの時もあるだろうが
243風の谷の名無しさん:04/06/29 18:36 ID:FvEE01+W
批判も多かったけど、みんな結局はDVDを待ってるんだね。

ところで次回作はいつ放映されるの?
244風の谷の名無しさん:04/06/29 19:12 ID:ZapcOjOI
サントラ買わずにDVD買っとけばヨカタ
245風の谷の名無しさん:04/06/30 18:28 ID:Aqx67+YH
え?
DVDってもう発売されてるの?
246風の谷の名無しさん:04/06/30 18:39 ID:ssklLe7H
映画の映像が入ってるわけじゃないぞ
247風の谷の名無しさん:04/07/01 10:53 ID:vJy85B3x
おまけDVD憑きサントラ最強。

おまけDVDの内容:
01. 『DIVE FOR YOU』 VIDEO CLIP
02. APPLESEED MOVIE TRAILER VER.01
03. APPLESEED MOVIE TRAILER VER.02
04. APPLESEED SPECIAL BACKSTAGE FEATURES
248風の谷の名無しさん:04/07/01 11:07 ID:KRVHHL9B
イノセンスDVDが9月だから
こっちは10月くらいかな

まだまだ先だね
249風の谷の名無しさん:04/07/02 01:25 ID:uQrxHIHG
イノセンスDVDはすげぇ売り方するみたいだがこっちは大丈夫か?
250風の谷の名無しさん:04/07/02 06:32 ID:o2KngkoQ
ナルト劇場版ではこれで使った技術をまた使うのかな?
モブとか背景とかで
251風の谷の名無しさん:04/07/06 01:18 ID:XCgPSTan
あぁ、早くアップルのDVDが見たい。
特典として、製作現場とか見せてくれないかな?
252風の谷の名無しさん:04/07/08 01:25 ID:/MgekI2F
2作目の情報ってどこかで流れてますか?
253風の谷の名無しさん:04/07/08 11:01 ID:/QU+x1Jl
>>251
モジモジ君たちの創作ダンスは
別に見たくないなあw

>>252
制作決定って話からは
とんと聞かないね
254風の谷の名無しさん:04/07/08 13:50 ID:OpKFcTJg
投資家が実際に見てみたらショボンだったんで躊躇してんじゃねーの?
255風の谷の名無しさん:04/07/08 16:50 ID:cQqSksGn
まあ1もたいしたこと(ry
256風の谷の名無しさん:04/07/08 19:01 ID:fN/bSQC3
続編ではアルテミス役のモーションアクターに、池乃めだかを使ってくれ!
257風の谷の名無しさん:04/07/09 01:14 ID:sjWANlEd
投資家サイドからは不評だったの?

別に株価が下がったっていう話は聞かないけど。
258風の谷の名無しさん:04/07/09 04:28 ID:f5SIr43O
元の予算も公開規模も小さいから株価に影響するほどのものは無い
でもコケたのも事実
259風の谷の名無しさん:04/07/09 07:04 ID:glrHkY07
劇場版でなく、TV版連続物っていう話も何処かで聞いたが…

あくまで噂かな?
260風の谷の名無しさん:04/07/10 08:12 ID:f9k/P66i
テレビものか〜
なんか新鮮な響きだ。

士郎原作のテレビものってあったっけ?
261風の谷の名無しさん:04/07/10 09:06 ID:WmLMkJP+
あれだけTVで特集組んでコケたらなんか悲惨だなw
262風の谷の名無しさん:04/07/10 09:18 ID:9I4u3E3x
>>260

最近の釣りはこういう風に自分の無知無能を晒すのが流行りなのか?
263風の谷の名無しさん:04/07/10 15:57 ID:AO8usWJv
そんな過激に反応するような間違いでもないと思われ
264名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:06 ID:PVyA12dg
原作は読んだほうがイイの?
因みに原作は全部で何作品出ていますか?
265名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:19 ID:58+jhyBM
それぐらいも調べれないんだから読まないほうがいいよ?理解できないから
266風の谷の名無しさん:04/07/11 21:13 ID:dHMtiQ3G
>>264
とりあえず、5冊かな。
5巻目はちょっと薄い。
あと、終わってないよ。

粘着が騙りしてるけどスルーでよろしく。

267風の谷の名無しさん:04/07/13 01:14 ID:RuhzoZ3p
結局、今回は興行的には成功した方なの?
268風の谷の名無しさん:04/07/13 07:08 ID:2RUeKWkp
新事業展開に対する初期投資としての意義は大きい。
『タイタンA.E.』 や 『ダイナソー』 みたいなもん。

・・・だめじゃん。
まだDVD情報
ない?
270風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/21 22:55 ID:U5qFpiPx
大抵の人はアップルシードを楽しめたんだな・・・
俺はデュナンの「バイオロイドはバイオロイドを殺さないわ!」ってセリフが
かなり寒かったんだが('A`)

所詮バイオロイドなんて人間の感情を抑制して種無しにしただけで
生殖機能を得たら感情も開放されて殺しもするだろがって思ったし。

>大抵は

いや、それはどうだろうか。むしろ逆のような気g(ry
俺的にはかなりマンセーできる作品でしたが。
テレビブロスでイノセンスと一緒に酷評されてたな。
酷評されるくらいでいいじゃない
ベタ誉めされる方が気持ち悪い

ところでDVDまだですか
ふとTV見たらDIVE FOR YOUが流れきて
また見たくなってきたよ
>>274
同じページの左端では違う人にベタ誉めされてたけどねw
あー、映画の内容だとバイオロイドはそういう人種に思えるかもね
ちなみにバイオロイドに愛情が無いとかいうのは映画のみで原作では普通に人間臭いよ
>>270 銀幕でメカが暴れる所は結構見入ったよ。 ストーリーとかはあえて(゚ε゚)キニシナイ!!(w
278風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/24 01:33 ID:TbWq7Lav
やはり、台詞でだいぶ減点されてる面があるんじゃない?

脚本は、あの未完成の原作をよくまとめたいい出来だと思うけどね。
あとはヒトミのキャラも改善の余地ありと思うけど。
279風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/25 21:14 ID:9iHyfl0v
2には
脚本やセリフ、演技指導に女性スタッフの絡みが欲しい
ヒトミを何とかしてくれ

あと腕の立つモデラーにモデリングし直してもらえ
設定画と違いすぎ
>>270
全部既出の感想だな・・・・・お前さんロクに過去ログ見ていないだろ(w

>>278
セリフが駄目ってことは脚本も駄目ってことじゃないの?
セリフは脚本に内包される要素であって、イコールではないな。
282723:04/07/26 01:24 ID:zj1JFJHg
過去ログが読めないんでもし既出だったらごめん.
最後に自動で最後の一文字が入力されたのはなんで?
爺さんたちがリモートで入れてくれた.神様とか超常現象.
そういうプログラムだった.位しか思いつかない.
くどいようだが左手にブリ掴んで右手でキーボードに手伸ばしたら落下するだろヽ(´Д`)ノ

>>282
なんかガイアの意思とかそんなんかなぁ、と思って観てますた
よくあるじゃん神様が争い合う人間に失望して滅ぼそうとするんだけど
「あなたたちの様な人がいるならもう少し待ってみる事にします」とか言って完、とか
>>282
その後ブリアレオスが「託された」と言っている事から
「じいさん達がリモートで入れてくれた」で正解のようです

>>283
貴方には脚も、それらを引っ掛けて踏ん張るという発想も無い様ですね。

サントラ・・・買うんじゃなかった
286283:04/07/27 01:16 ID:qWcL7FUJ
>>284
言われて検討してみたけどそれも無茶なんじゃないかな?
別に作品の不備をあげつらいたいんじゃなくてずっと気になってるんだよう(つд`)
ソフト化されたら速攻確認しよう…
>>284
踏ん張る描写あったっけ?
見忘れてるのかな

へばりつく事も無理そうな
場所だったじゃない
ちょっと見だと>>283のように
思うのも無理ないと思う

漏れはガーシムのアンカーでも
引っ掛けてるのかと思ったが

はよDVD出てくれ
見直したくてもできん
>>287
踏ん張るのは284の妄想。
それならその場面を画で見せろ、と。
いまさらだけど
デュナンがブリを支えられたのはクモのダミュソスが作用したからかも(原作にも人が浮くシーンがあったよね)
じゃあアレだ、DVD出るときには演出なんかが怪しいシーン全て
画面外に字幕で注釈つけとけばいいんだよ。
シロマサコメンタリーシステムか、それいいな
「ブリィの目がチカチカ光るのは確変中のしるし
真ん中で止まると当たりでもう一本」とか

売っちゃったと思うけどナムコの『スティールガンナー』のLD昔持ってたっけ
DVD出るまであれ観て我慢ってテもあるんだが…
292風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/28 01:50 ID:gkb5Wkwh
もっと純粋に楽しもうぜ。
なんでそう理屈ばっかりこねるかね。
一般向けにキャラをヘボにしてるくせに肝心なところは説明無しとかとにかく脚本が悪いから
このデキッコナイスどもが…
「踏ん張る描写があった」なんて一言も書いてないでしょー

両手ふさがって、それでもくっついてるんなら「なんらかの手段をとっているのだろう」と発想するのが自然でしょー

>>293
脚本ってか演出も悪いのは同意ー
踏ん張るとか道具を使って浮くとかくっつく描写は
無かった気がするのでデュナンが念動力でも使ったんじゃないの?
攻殻と話が繋がってるなら特A級の義体使いより珍しくない
エスパーが何人か居るだろうしw
296デキッコナイス:04/07/28 21:59 ID:20oaeU6W
>>292、294
いやぁすまんねぇ、貶したくて言ってる訳じゃないんよ
「おかしな描写」が実際あったのか自分の思い違いなのかが確認したくてね
>>289のダミュソスが一番有力かなぁ

>>295
伏線も解説もなくいきなりラストで「念力持ってましたー」はあんまりだろ
だったらブリも念力で持ち上げるしキーボも念力でタイプするし
粘力ですよダンナ
一番有力なのはデュナンが超馬鹿力でブリは風船のように軽いって説ですな
299風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/29 06:10 ID:ADz6tBMG
>>295
一応攻殻とAPPLESEEDは世界観つながってると原作者が後付けてます.
なんでも人間そっくりの攻殻世界の義体がAPPLESEED世界で流行ってないのは
義体に作用する生物兵器が出てきたからだとかいうちょっと苦しい欄外
説明を読んだことがある。
最初はほんのちょっとした洒落のつもりだったのだろう。
データブックの原稿を書いている過程で件の年表を作成しているうちに
「ここに攻殻を入れたらオモロそう」という軽い冗談のノリでつい出来心で
攻殻の名をいれてしまったというのが事の真相では。

データブックが執筆された当時、攻殻は連載が始まったばかりで本人も
某アンソロジー本上で行われたインタビューで

「あれは掲載誌が休刊になり編集担当が降りた為に御蔵入りになっていた
ドミニオンの続編として考えていたネタをヤンマガ用にイジり、当時ブームも
下火になりつつあったサイバーパンクの要素も入れて混ぜこぜにしたもの」

という意味の発言をしている。

恐らく自分の代表作はあくまでもアップルシードであり、攻殻は本流である
アップルに対する支流みたいな位置付けで、まだまだ海の物とも山の物とも
つかないシロモノで一時しのぎのやっつけ仕事に過ぎないという意識が
本人にあったのかもしれない。

それが95年の映画化を切欠としてまさかゲーム・TVシリーズ・小説・フィギュア
・トレカを擁する1大コンテンツに成り上がろうとは士郎正宗本人ですら夢にも
思わなかっただろう。
そして逆にアップルの方が「攻殻と世界を同じくしている」という枕詞と共に
言及される時代が来ようとは夢にも思わずに・・・・・。
301風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/29 07:22 ID:wlXnZh6X
少佐が使った択捉島の情報屋が北方領土返還時の世界情勢を話したりしているが、
あれはアップルシードと同じ世界であることを強調し、設定を補足しようとしていると思う。
何よりも冒頭の、『奇妙な企業集合体国』という表現はポセイドンの特徴そのものだし、
世界を分かつ二大勢力としてオリュンポスと対立するもう一方の片割れを描こうという
意思はきっと最初からあっただろう。
ところで人形使い事件と最初の世代のバイオロイドの誕生がほぼ同時期な訳だが。
303風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/30 01:31 ID:U3FnkX50
原作の再開の目処ってたっているんでしょうか?
デラックス版が講談社から発行されてますよね。
再開の兆候?
>>303
原作の話ならシロマサスレがあるのにわざわざこのスレで訊くとはこれ如何に?
305風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/30 11:03 ID:jtGL5FbD
DVDまだー?
まだー?
まだ。
308風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/31 16:02 ID:a8M+B2ZV
うん。わかったよ。
DVDまだー?
まだー?
まだ。
うん。わかったよ。
そうか。ものわかりいいな。
みんなでDVD待とうぜ。
まつー
やっぱりまてないー
316風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/02 11:35 ID:hRg2BITc
ガンバルまん。
>>292
純粋に楽しめる作品だったらこんなに文句は出ない。

>>294
>と発想するのが自然でしょー
君の自然を他人に強要するな。
>>299
一応甲殻一巻第二話にブリとデュナンが登場してるわけだが。





やっぱり作者の遊びかな…
遊びでしょう
AS原作にもM66が出てたりするし
>>317
> 君の自然を他人に強要するな。

じゃあ君になぞなぞだ
「とある人が鉄棒にぶら下がってる、でも両手は使ってない、なーんでだ?」
足でぶら下がってる
ちんちんでぶら下がってる
自分がぶら下がってないから
何か道具を使ってても
「ぶら下がっている」という表現は可能

愚問
なぞなぞの答えマダー(AA略
        ||
      Λ||Λ
     ( / ⌒ヽ
      | |   |
      ∪ / ノ
       | ||
       ∪∪
↑sinotubasafurerubesi
答えの無いなぞなぞなんて、まるでアップルシードの謎演出ではないか。プンプン
329風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/04 10:27 ID:Cc1iK5Dn
くすくす
なんだ、何の考えも持たない奴が背伸びしただけか。
鉄棒にぶら下がる人と
足場のない金属曲面の上でブリアレオスを片手で支えつつもう片方の手で
キーボードに手を伸ばす人を
同じ土俵の上で語る時点でどうかしてる訳だが。

これが
>両手ふさがって、それでもくっついてるんなら
>「なんらかの手段をとっているのだろう」と発想するのが自然でしょー
の論拠ときたもんだ。

何のために(たとえ後付であっても)世界観を構築するための
科学的考証とそれにそった劇中での演出があると思ってるんだ
タコ信者。



ブリにバーニアが付いててファーストガンダムみたいに自由落下で何秒間か
飛べると推測してみる。
ときに、ギリアム博士が何でDウィルス作ったの、っていうので漏れは博士は
始め、人類滅亡派で爺さん達の同志でウィルスも作ったけど、途中で考えが
変わって人類とバイオロイドとの共存派に転向したからっていう理屈を考え
たんだけどそんな感じでいいかい?そこは結構キモだから海外公開のときは
うまく答えてください。
>>318-319
士郎漫画ってある作品のキャラが他作品にカメオ出演しているってことが
ままあるよな。これって手塚のスターシステムと同じモンなのかね?
それとも作品の世界観が全部繋がってますよという作者の心の叫び?
アニクリ見たけど面白かったよ
>>333
ファンサービス・ジョーク・遊び
そんなところでしょ

AS原作でシーベルが出てたのには笑った
PS版攻殻のアニメパートにも出てたなあ
336風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/09 11:30 ID:XhL+Izhx
アメリカ公開&DVD発売まだ?
DVDまだー?
まだー?
サントラまだー?
まだ。
って、出てるだろうよ、サントラ。
うん。わかったよ。
>>341
ナイスつっこみ
映画の最初の部分を見逃したんだけれど、
どうだったの?
>>344
最初の5秒に全てが集約された感じ
ほっしゅ
>>345
龍のシッポがどうとか言うテロップか?
どうなるの どうなるの どうなるのったらどうなるの!?
DVD!!DVD!!DVDったらDVD!!まだ〜!!
まだー?
まだ。
もう出たよ
>>351

ホント?
2004年11月25日発売予定
以降まだー禁止

APPLESEED COLLECTOR'S EDITION 10,290税込
●特典ディスク(ドキュメンタリー「Appleseed:3Dライブアニメの誕生」/デザイン・アーカイブ/踊る七賢老/予告編ロングバージョン/音楽アーカイブ 他)
●解説付絵コンテ&設定資料集(名シーンを中心にした絵コンテ本、各種設定資料、各パートごとに荒牧監督の解説付き)
●200P(予定)ブックレット(解説、曽利文彦、荒牧伸志インタビュー、キャラクター解説、メカニック解説、クレジット完全収録、他)
●アップルシードピクチャーブック(CGで作られた「APPLESEED」の名場面のデジタルアートブック。アーキテクチャー、メカ、キャラクター等テーマ別に編集)
●音声特典:曽利文彦&荒牧伸志による解説音声
●映像特典:特報&予告編、アクションシーン・ハイライト、、ミュージック・サーチ、キャラクター・プロファイル、メカニック・プロファイル、キャスト&スタッフ・プロファイル(以上、予定)
DTS&ドルビーデジタルの“ダブル5.1chサラウンド”

APPLESEED 通常版 3,990税込
●音声特典:曽利文彦&荒牧伸志による解説音声
●映像特典:特報&予告編、アクションシーン・ハイライト、、ミュージック・サーチ、キャラクター・プロファイル、メカニック・プロファイル、キャスト&スタッフ・プロファイル(以上、予定)

どちらを買うかな?
うーん
1万円のを買って後悔しようっと
予約開始はいつ?
アマゾンはまだのようだが、
ネット上なら予約を受け付けてるところはあるが。
さすがジェネオンハイローミックスできたか......w

コレクターずのほう買わさせていただきます...orz
358風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/21 00:19 ID:OZAZ72XK
ヨドバシ予約受付けてるよ。
さて、どちらにしようか。
犬と違ってDTSはどちらにも付くんだな
解説音声って気になるな
どんな必死な言い訳してんだろ
361風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/21 02:37 ID:VlpSKUhS
>>359
犬は監督がパーだからな
>>361
小利口な監督の記憶に残らない作品なら、ほら、あなたの目の前に……
なるほど、やっぱりこういう層か。
amazonで予約してきますた
365風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/21 21:03 ID:VWfYAi5l
たかがマンガ映画に何を期待してるんだか(w
366風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/21 22:03 ID:tJcnA0Tw
>>365
そのたかがマンガ映画のスレに何しにきてるの(w
>>365
じゃあどんな原作映画が

期待出来るの?
>>365
たかがマンガ映画
でもね
3Dでモリモリ動くギュゲスと多脚が見られれば
それでもう十分なんですよ
このスレの大半は

多分
まだいたのか。
いくら暇といえおまいら釣られたふりするやつ多すぎw
保守釣られ
ってやつだな
スターウォーズトリロジーとイノセンス+ゴーストインザシェルDVDに金使う俺には辛いな。
正直、多脚砲台と、ギュゲスとデュナンの超ミニしか観るとこない。
冒頭のガト戦車、サイボーグ相手の戦闘とオリュンポス到着シーンも観ておくべきとこ。
これだけ見せ場があれば充分じゃない?
ガトリング戦車もっと見たかったな。
どっかに画像おいてないかなー
しかし映画の常識を変えるとかあれだけ騒いだ割にはあっというまに世間から話題が消えましたね....TBSさん
そりゃそうだべ。
何か映像の進歩があったならともかく、通常シェーディングのCGアニメが劣化しただけでしかないから。
画期的と言ってもあくまで作り手側のお話で、見る側には何もメリット無いしな
>374
オリュンポス到着シーンって空からオリュンポスを俯瞰して、
「APPLESEED」ってタイトルが出て、goodluckが流れるところ?
>>378
これからアニメを見るときは、奥行きが表現できているか、カメラが動くかが気になって手描きアニメに対する点が辛くなりそうだけど?
>>380
かなりなオサーンやこれからの子供達はともかく、幼少期に
アニメを充分に見て刷り込みを受けている年代の人間は
そこらへん無意識に見方を切り替えてる。
382風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/29 09:45 ID:F7Jxfzuz
海外公開は何時?
髪とかヒゲが、細くよった粘土くっつけたみたいで、
激萎えた〜。
>>383
まあ、あれは「ああいう表現」って事で良いんじゃないか?
爺の髭とかは萎えだが、デュナンの髪は良かったぞ。

まー、デュナンなら何でもOKなんだが。(w
髭は酷かったキモかった
3D的に再現じゃなくて2D的に表現して欲しかった
>>376
つーかあんなクソ脚本演出の映画にすらなってないクズで何ができると思ったんだ。
良かったのはギュゲスと多脚砲台だけじゃねーか
制作途中で誰か止めなかったのかよ。
本編まるまるギュゲスと多脚砲台のプレゼンビデオにすれば良かったんだよ
別にお前の意見で決まってる訳じゃないからな
どう感じたかはあくまでお前の主観であって
感想は人それぞれだから。
>>388>>386
人物の動きはモーキャプでもいいけど、キャラの髪とか顔は必ずしも
3Dに拘る必要はなかったと思う。アニメ的表現もある程度成熟したものがあるんだし。
それとも、完全3Dにしたのは、コストと製作時間の短縮のためか?
>>390
今後のノウハウの蓄積の為。
作品作ってかないと成長はないから。
フル3Dできっちりあそこまで作ったのは凄いことだよ。
問題は2作3作と(作品は違ってもいいんで)、そのノウハウを活かして作っていけるか。
幸い2もやるみたいだから、次に期待しましょう。

まぁ、正直フル3D作品の題材は、アップルードじゃなくてもよかったんだけどね。。
>>390
顔のアップの時だけ、手描きにする方法はやらなくて良かったと思うなあ。
そうしていたら違和感ありまくりだった筈。
ところで、続編の情報ってまだ何もないよね?
APPLESEED的には多脚砲台出したら、あとねえだろ!?
なんだけど。オリジナルストーリーで行くんだろか?
巨大ランドメイト大暴れがあるじゃないか。
感動なんていらんからアクションに特化すればそこそこ面白くなるだろう。
でも、その話は宗教もからんでるから、昨今の情勢から難しいんじゃないかな〜
アルテミスを出しそうな気がするが
思いっきりオリジナルになりそうだな
アルテミスたんは毛深いけど、
またぞろ、あの粘土を細くよったのを貼り付けるんだろか・・・
なんかやだ。
>>394
ドミニオン・コンフリクトみたいなのでもいいんだけどね。
毎回世界を揺るがすような大事件に巻き込まれなくても。
あれは、地方自治漫画。
ttp://a-seed.jp/news/index.html
ttp://blog.a-seed.jp/staff-diary/index.html
それにしてもDVD情報が解禁されたというのに6月以降全然更新していないとは
本当に随分とまあリキが入ってない公式だな・・・・・ふざけてんのか?
>>400
なんだと
>>401
公式からやる気を感じないのは事実だろ。
犬映画も主要コンテンツが消滅してしまったしな…。
続編できたらまた更新するんじゃない?
できればいいけどね。
>>400
8月にNEWSが少し更新されてたけど
>>390
コストだな。
国内で回して短時間で制作して回収。
その企画で作る金を引き出す。
そのモデルケース、で日本の眠るコンテンツを
活かす方向に行きたいのだろ。

下請けがアニメ寄りでなく、CG&ゲーム系だし、
海外会社の日本スタジオはあるが、国内生産。
アニメータなんて殆どいなかったよね>クレジット。
荒巻自身もCG系に参加していたし。
407風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/05 16:43 ID:lMwlleF0
11月にDVD発売&レンタル開始みたいですね。
しかし遅いな。
ってことは、結構人気があったからか?

それにしても、これから手書きのアニメーターは絶滅する方向へ
進んでるんですかね?
映画館での評価は真っ二つだったよね。

みなさんは、どっちの手法が日本のアニメ業界を活性化されると思いますか?
両方やっていったらええやん。
別にどっちか選ばにゃならんわけでもなし。
手書きアニメーターが人間国宝に指定されるとか....w
いずれは手書き感そっくりに出せるCGソフトとかドンドン発達するかと
やっぱりこのアニメのオタは痛い連中しかおらんな。
ソウデスネー
ウンウン
413風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/07 01:30 ID:MQdsk85B
え?
アップルシードのスレにはアニオタは少ないだろう。
俺アニオタだが。
結局、海外公開はしないの?
つか2ちゃんねるのアニメ板来る奴はみんなアニオタだろ
うん!!
DVDもちろん買います。
418風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/09 15:45 ID:LU0eflUj
>>415
それ俺も知りたい。
せっかく海外の結構有名なミュージシャン使ってるのに。
>>413
漫画系の板にいると「読者がアニオタだけの漫画」と言われる。
それ以外のレスはない。

本スレ以外で話題に上がる時ね。
>>413
>>410は別に「このアニメのスレにはアニオタしかおらんな」と言ってる訳ではないと思うが

>>419
それと>>413のレスとどういう関係が?
それに本スレ以外で話題に上がる時も「読者がアニオタだけの漫画」以外のレスはある訳だが
421風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/11 01:04:44 ID:1Y+Oyaxw
デュナンとニケ、結婚するならどっち?
422風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/12 02:52:59 ID:1mvET/x0
デュナン、傍から見てる分には可愛いが、実際彼女になったら
ブリぐらい人間ができてないと疲れ果ててしまうだろうな。
あと、浮気したらほぼ間違いなく刺される。
423風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/12 19:07:46 ID:FIqDMJ28
え、海外でまだ公開してないのか
424風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/13 00:08:03 ID:4WeVU4qV

まさか2の製作も白紙になってたりして
425風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/13 01:05:15 ID:LoplGaM1
アップルシードコンプリートBOX買った漏れは通常版でよろしいですか?
426風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/13 13:37:06 ID:OlJcaxLt
>>425
自分の胸に聞け


それで後悔しないかどうか
427風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/14 01:21:05 ID:7PzYpCOE
DVDはいつ発売されるんですか?
映画公開から半年以上過ぎてるのに、確実な発売日が
未だに発表されないってことは、映画の方がかなり
人気があったのか?
428風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/14 01:23:36 ID:Tyax8/7Z
>>427
人気あったら上映期間延長されてるよ。
429風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/14 10:09:40 ID:nSdElil+
>>427
11月25日発売でどこでも予約を受け付けているが・・
つーか予約受付開始からもう2週間くらいたっている
んだけどな。
430風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/14 12:22:55 ID:41Mhk2HL
海外公開は?
それだけがウリだろこの映画。
431風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/14 14:26:16 ID:Blit5A9Z
日本での興行収入はどうだったの?
432風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/14 15:53:37 ID:slP++Zbf
自分で調べるくらいしろよ
433風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/15 17:01:18 ID:4Khie4BH
イノセンススレが沸いているので、
こっちは過疎化?
434風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/15 18:15:12 ID:VpZkRPZl
元々過疎
435風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/15 18:41:01 ID:REzgSD2x
ワンドプルの方が沢山レスついてないか?
436風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/16 14:45:10 ID:7DRtVOqx
どこが・・・12日の次のレスが13日でその次が14日・・・
437風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/16 20:35:45 ID:uJTZjiRm
イノは17日かららしいね>海外公開
なんか、こっちの方が早そうな気がしてたのにな
どうなってんだ?
438風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/18 01:22:53 ID:YAIRYsQf
ああいう、目のでかいキャラクターってアメリカやフランスでは
どんな風に見られてるのかな?

ホケモンが流行るんだったらアニメキャラに対する免疫みたいなものって
海外でもできてるのかも。
439風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/18 06:42:38 ID:pzqGyhUV
んな80年代の「じゃぱにめーしょん事情」じゃないんですから。

俺らが「マンガってのはそういうもん」と思ってるのと同じで
「MANGAはそういうもん」って感じです。
440風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/18 16:15:57 ID:KwL8xKdr
日本アニメっぽい画風のアメコミなんかもあるらしいね。異端だろうけど
441風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/18 18:23:47 ID:2nNii4Oc
>>433
俺久しぶりにこのスレ来たんだけど
アンチがあんまりウザかったから今まで見捨ててた
過疎スレになってるからたぶんまた見捨てる
俺みたいな奴は少なくないはずだ
442風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/18 19:42:12 ID:+venrrgm
なんか続編はもうないような気がしてきた
443風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/19 08:42:01 ID:mxtyFJQo
>442
モノは悪くないのに・・・
ココまでフィルム・パブリシティに失敗したんじゃ続編は絶望的でしょう。
444風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/19 08:59:47 ID:XpYSL2LW
  ____________        続編は製作する・・・!
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|       製作するとは言ったが・・・
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|        今回まだその時期までは
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       指定していない
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       そのことを
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|       どうか観客一同は
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       思い出していただきたい
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       
    |  /    、          l|__ノー|     
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ       つまり・・・
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     スタッフがその気になれば
.     |    ≡         |   `l   \__   続編製作は
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  士郎正宗が原作を完結させてからでも
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    可能だろう・・・ということ・・・!
445風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/19 10:45:35 ID:2gtPuQ0K
>>441みたいなことを言う奴に限って肯定的なレスが付けば「マンセー信者が増えた」と言って叩き、
否定的なレスが付けば「アンチ煽りが増えた」と言って叩き、兎に角要はこの作品を叩きたいだけの
奴だったりするんだよな(禿藁
446風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/19 13:38:41 ID:xBzZKmfO
まーそうだろうけど無視しないと何故かすぐに帰ってくるからほっとけ
447風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/19 18:22:36 ID:dqPRH0IP
>>444なんか妙に説得力あるなぁ
448風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/19 19:52:54 ID:M8NZwh3D
デュナンっていのは、ギリシャ神話に出てくる神様の名前なんですか?
プリやコットスはそうですけど。
449風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/19 20:04:46 ID:qkqXTV54
テュフォンは出てくる。
450風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/19 21:01:07 ID:mxtyFJQo
>士郎正宗が原作を完結させてからでも
>可能だろう・・・ということ・・・!
それはMIROKUが救世に現れた後ということか?
451風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/19 21:03:33 ID:qkqXTV54
なぜ 56億7千万念もかかるかって?
その講釈は いずれまた日を改めて──
452風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/21 04:22:56 ID:8U8MyIgQ
やっと興行収入がわかった 1億円か・・
453風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/21 09:45:57 ID:ShnILQfS
公開時は、結構女性客を当てにしていたようだが、結局のところどうなんだ?
女性から見て面白いんか?
454風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/21 12:19:55 ID:y3Zqhrk6
>>452
マジ?
こりゃ、PART2は無いな・・・・
455風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/21 13:06:01 ID:9O8/e63C
一億円ってキリ良すぎないか(w
脳内ソースだかなんだかしらんが
456風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/21 13:24:37 ID:AKjROvDl
>>452
そうだよ、そのネタのソースを示せよ。
>>453
過去スレ過去ログ見れ、以上。
457風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/21 17:41:32 ID:vkNJa666
これですな。
ttp://gmos.moo.jp/blog/archives/cat_8.html
ttp://www.boxofficemojo.com/intl/japan/2004/17.htm
ただ、ベスト10から落ちた後の数字がカウントされてないから
正確なところはどうかわからない。
……そんなの誤差の範囲?ごもっとも(w
そいえばキネマ旬報の興行記事には
「都市部はともかく地方で低調」とか書かれてたな。
458風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/21 17:57:42 ID:whbe1rF+
ふむ、イノセンスとスチームボーイは8〜9億か、まあそんなもんだろうな。
ところで制作費いくらだっけ?
459風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/21 19:21:41 ID:vkNJa666
>>458
2億じゃなかったっけ?
DVDと海外配給で十分ペイできそう。
460風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/21 19:48:16 ID:9O8/e63C
アップルシードは制作費の安さも狙いだったから、最終的にはペイできるんだろう。
それはいいとして、イノセンスと、特にスチームボーイの9億はかなりキツそうだなぁ。
461風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/21 22:29:51 ID:8U8MyIgQ
ああ、悪い 約1億ね $1,317,444 
462風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/21 22:34:19 ID:8U8MyIgQ
というか自分で調べろって言っといてなんだかなw
463風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/21 23:46:44 ID:jxJ38TJV
保守
464風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/22 00:00:05 ID:yUU/FfCl
>>461
それは約一億じゃあないだろう
465風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/22 01:20:37 ID:TtKYciny
なんでドル単位なんだ?
それだった×100でかなり利益が出てることになるんだが…
466風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/22 06:55:46 ID:4cZg7os4
制作費が2億として1.4億(ドル110円として)、まだ赤だぞ。
467風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/22 08:28:40 ID:6xtDHc2M
まだ、DVDとか関連商品があるんじゃないの?
468風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/22 09:22:28 ID:Ip8JiXFr
>>467
ん〜でもね〜、映画興行ってのは初回公開でしっかりと利益を出してナンボだからねえ。

従来のマニア向けアニメ映画なら電波媒体での放映やヴィデオグラム化等の二次利用で
損益分岐点を越えれば御の字だと思われていたし事実その通りなんだけど、今回の林檎種は
曽利P自身のノリも彼が手掛けた資金集めや宣伝戦略の様式や手法もモロ「一般ウケを
念頭に制作された娯楽大作」のそれだったからねえ。

でもまあ興収という点に限って言えば、構想6年・制作費20億・制作期間3年で初回興収が7億の
某犬ヲヤヂの犬映画に較べればナンボかマシかな。あちらさんが大コケならこちらさんは
ちょいコケの部類に入ると判断して差し支えないのでは?
469風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/22 10:18:04 ID:4cZg7os4
話題になるほど金をかけず、話題になるほど人が入らず、ただ消え行くのみ。
470風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/22 10:43:00 ID:o9gHZSGX
コケ具合以前に、記憶に残らないてのは作品としてどうよ。
あ、10月にはDVDの発売前にスカパーでPPV放送があるよ。
471467:04/09/22 11:13:34 ID:6xtDHc2M
漏れは自分がアニヲタだからそう思うのかも知れないけど、
マニア向けが必ずしも悪いとは思えない。アップルは一般向けを意識しすぎて
ストーリーからキャラから全て、上っ面だけになっちゃった。それならそれでなぜ、
アップルなんかを題材に選んだのか?興行的ヒットを狙うんならトゥームレイダーみたいなので良かったじゃん。
イノは確かにコストの割りにコケたし、押井のオナニー映画
だけれど、少なくとも凝って作っているし作り手の迫力を感じる。
>>470のように記憶に残らないんだよね。3D技術の一通過点としてのみ価値があるかな。
472風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/23 01:27:33 ID:1NI2WUeO
制作費が安いっていうけど、実際セルアニメと比べて
どのくらい安いかっていうデータってあるの?

自分で調べてみたけど安い安いって言葉ばかりで
なんで制作費が安くなるのかっていう理由も数字も
見つけられなかったけど。

設備投資の面では、高くつくというのが個人的な印象ですが…
473風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/23 02:00:35 ID:51rwkctN
>>468
>映画興行ってのは初回公開でしっかりと利益を出してナンボ
それは必ずしも言えない。
林檎がイノやスチームと違って問題なのは、長期的に売れる要因がほとんどないこと。
つまりDVDとかで出しても今後5年以上鑑賞に堪えるものにはなりえないということ。

イノやスチームはまだその辺りで見込みがあるからねえ。なんだかんだ最終的には制作費が
回収出来ると思う。
474風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/23 02:09:09 ID:t1WSNihI
>>472
設備投資はみんな自作パソコンですごく安く済ませてるってどっかにあったよ
475風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/23 02:27:56 ID:B86mbjPg
>>472
セルとアニメカラー、撮影のフィルム代、現像費が
永久に不用になる。
それくらい思いつかんか?
476風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/23 06:20:11 ID:vghE+LXv
モーションの修正を最低限に抑えて人件費を軽減。
髪の毛とか不自然なところはいくらでも見つかるからな。
その辺全部チェックしてたらどんどん人件費が跳ね上がる。
477風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/24 12:09:59 ID:UPCK3XTV
DVD予約したけど、マスタリングはどうかなぁ〜

千みたいな事が無いように祈る。
478風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/24 16:02:28 ID:LKboZa7I
>>476
コスト・時間、諸々と合わせてキリの良い所で仕上げるだろ普通
479風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/24 16:39:18 ID:zqOdKYSk
そこでどこまで手間をかけるかで色々と変わってくるんだよ。
480風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/24 19:36:10 ID:ZV9ks9Be
まあ見極めは出来たろうから、続編を作るなら
コストは下げられるはずなんだが、どうもありそうにないよね…
481風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/25 01:05:53 ID:3M7E46m9
というかこれを作ったスタッフがこのまま解散というのもなんか勿体ないよな。
482風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/25 01:11:50 ID:TxAK8QQj
このスレを読んでいると、2作目はお流れみたいな雰囲気が
漂っているけど、なんでそんなに否定的なんですか?

公式に中止の発表でもされたんでしょうか?
483風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/25 01:29:22 ID:+TXOCQVh
>>482
キニスンナ
っていうか召還するな。
484風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/25 01:40:58 ID:B+LjpqPP
大丈夫きっと続編は作られるさ
ハリウッド版ゴジラの続編製作も信じてる俺が言うんだから間違いない
485風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/25 05:15:30 ID:wO44dbVx
続編云々って公開前から言ってなかったっけ?
あれって実は客寄せのためのビッグマウスで、ふたを開ければ惨敗だったから頓挫したとか
486風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/25 18:53:02 ID:phTYhND1
やっぱ、あのでっかいお目目が敗因じゃないのか?

デザイン画を見たけどいい感じで描かれてたのに、何でいざ映像化すると
ああいうアニメチックなキャラになってしまうんだろうか。
487風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/26 04:35:31 ID:+lYjrCf0
指輪みたいにまとめて作ってない限り評判悪ければ続編の計画もポシャるでしょ
続編流れたのかどうかは知らんけど
488風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/26 06:02:43 ID:/k79eeIe
この映画の前のアップルシードの映画の公式サイトってないですか?
489風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/26 06:14:14 ID:+lYjrCf0
前の映画?
490風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/26 07:09:14 ID:/k79eeIe
すみません 「昔の」ですね
491風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/26 18:02:04 ID:q3qG4xpT
レコード店でDVD初回限定版を予約したけど、1万円以上するんだね・・・
なんでアマゾンだとあんなに安いんですか?
492風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/26 21:05:12 ID:cI4CAhQ+
そういうのは企業努力って言うんだって。
493風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/27 11:55:52 ID:OqHi3qwv
俺は、アマゾン利用しようか近所の店に行って予約しようか迷ってる・・・
でも、イノセンスの売れ行きを見ると予約した方が良いことに変わりはないが。

アマゾンはまだ利用したことが無いが、ちゃんと商品とか発想してくれるんですか?
494風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/27 12:17:51 ID:BgdSs+ah
>>493
アマゾンは、特に明記されている場合を除き、
商品に同梱のもの以外の、外付けの予約特典などが付かないのは注意…
495風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/27 12:19:03 ID:BgdSs+ah
言うても今回は外付け特典は無さそう?、だし関係無いか
496風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/27 13:46:52 ID:xjc96NR5
>>493
アマゾンの予約はお勧めデキンナ〜
個人的経験、感想だが。

予約受け付けてる通販サイトなんて、他にも一杯あんじゃない?
497風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/27 14:35:14 ID:yaGc8O8T
予約した方がいいかな?
売り切れないと思うんだけどさ。
498風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/27 14:39:12 ID:EfpAfjTb
マイナーな映画だ。予約しとけ。
499風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/27 23:55:39 ID:ZMT2Osvn
アマゾンで買いまくっていますが、ポスターなどの大きい特典は付かないね。
今までに付いていた特典は、「マトリロ」のポストカード集と、「ニモ」のキーホルダー。

元々、あの手の物は、「とりあえず、逃さず手に入れたぞ〜」
っていう自己満足に過ぎず、時間が経てば持っている事すら忘れる類の人間なので
最近じゃ、すすんで求めない事にしています。逆に付いてくるとビビる。つーかニモキーはかえって邪魔だった。(w

>>497-498
マイナーで限定版がある作品だと、よく知らない人が
転売目的で購入→出品→マイナー過ぎて売れず→定価割れ
てな事もあるので、静観してオクを待つという手もありかと。
イダマンのBOXは、この方法(この場合は廉価版発売が原因だが)で3000円程度で手に入れたよ。
500風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/28 00:20:12 ID:Yslkf79Y
>>488
昔のやつはそもそも映画ではなくOVAだったし、制作されたのも1988年だぞ。
そんな20年近く前のOVAの公式サイトが普通に存在すると思うか?
どうせ釣るならもっと上手くやれ

マジレスしたら負けなのか・・・・・
501風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/28 00:40:41 ID:2R97YVsJ
みなさんは、初回限定版とスタンダード版、どっち購入します?
自分は見栄を張って初回限定版を予約してしまいました…
502風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/28 00:51:41 ID:MjCje+x7
>>500
もしかしたらテンプレ>1のおまけや>2のトリニティエンジン云々あたりの事言ってるのかも
503風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/28 01:43:00 ID:axO9Sprq
初回限定版って1万のやつでしょ?
通常版でいいや。
504風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/28 02:22:19 ID:MjCje+x7
限定版は犬のフィギュアとか付いてないからお得だぞ
505風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/28 13:46:14 ID:eAwcwfQf
380円のレンタルでいいよ
506風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/29 01:19:06 ID:+5D/qoni
デュナンと他の伽羅の精密さが違い過ぎるのが難点…

今の技術ではあれが限界なのか?
507風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/29 01:21:17 ID:HCOdbzzq
でもあの3Dライブアニメは好き。
SDガンダムもそうだよね?
508風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/29 02:52:40 ID:Zp+pERtc
>>506
金と時間さえかけりゃなんとでもなるよ。
509風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/30 01:34:20 ID:DX6mjCje
やっぱ、嫁にするんだったらヒトミだよな。
510風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/30 06:10:16 ID:LrqHBWw9
>>506
技術云々の問題ではなく、ただ単にデュナン以外のキャラには
さほど手間暇掛けていなかったってだけの話じゃないの?

>>502
それは当然俺も考えた。でも最も間抜けな勘違いを除外する目的で
最初にわざと>>500のようにカマを掛けてみようと思った次第。
>>488がレスを付けていないところを見ると、どうも図星だったみたいだけどね。
511風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/10/02 01:31:18 ID:L2GU5YxL
今回、ソリって人がプロデュースしてることを前面に出してたけど
監督の荒牧さんって人はソリって人のアシスタントみたいな役割だったんですか?
監督とは名ばかりで、メディアの露出度は段違いでしたけど。
512風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/10/04 06:22:09 ID:QVMgsVuQ
バンダイがDVDで発売しているアップルシードと、ジェネオンが発売予定のDVDの違いはなんでしょうか。
ただ作り直して5.1ch収録しただけ?
513風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/10/04 21:51:19 ID:ja7fm6iZ
514風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/10/07 14:14:02 ID:ojQOhi5m
DVD出た?
515風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/10/07 14:40:57 ID:fMXOWJGn
あと2ヶ月くらい冬眠でもしとけ。
516風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/10/07 18:28:48 ID:kG+hfOvU
漫画のデュナンと映画のデュナン、
嫁にするとしたらどっち??
517風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/10/07 19:16:46 ID:DOfyo6Td
実写版
518風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/10/07 21:14:05 ID:wy6xvsw4
>>516
それは、あのブリから力ずくで奪うということか?
生身の人間にはムリポ
519風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/10/07 22:39:43 ID:BKLd6ex3
>>516
頭悪くて性格悪いゴリラ女は遠慮します
520風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/10/07 22:51:11 ID:neyyz/cP
>>511-512
↑釣りなのか天然なのか今一判断に苦しむレスだな
521風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/10/10 20:56:45 ID:zQz8fAux
映画のデュナンで抜いた俺は馬鹿ですか?
かなり良い出来だと思うんだけど。
522風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/10/10 21:07:12 ID:Jrs7Fs+2
県庁最終合格させてください。
523風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/10/11 15:58:24 ID:PAOPFZGc
HOSHU
524風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/10/11 20:56:22 ID:w2Oz2loc
11月25日までまだ1ヶ月以上もあるのか・・・
525風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/10/12 11:59:23 ID:RHi0qXzC
>>521
原作のデュナンでは抜けないからな
526風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/10/12 12:49:24 ID:0p08geMy
>>521
お前を見習って
漏れはニケ参謀で抜くか・・・
527風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/10/12 18:40:22 ID:iHAFeUXh
じゃぁ、俺は…
528風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/10/12 19:21:06 ID:m26dpKAb
>>526
すでに抜いていますがなにか?
529風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/10/13 17:56:10 ID:XOHuY8K+
このアニメ、今春公開されたCGじゃないやつもあるんだね
画風が80年後期〜90年初期っぽいやつ
530風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/10/13 22:30:05 ID:B9h2vaYY
>>529
画風が80年後期〜90年初期っぽいもへったくれも何も、まんま
80年後期〜90年初期の間に制作されたOVAである訳だが
・・・・・ひょっとして>>529=>>488か?
531風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/10/14 06:04:58 ID:vwPg0vqw
>530
やっぱりあったんだね
残念ながら488じゃあないよ
532風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/10/14 10:08:56 ID:XXURLgv8
>>531
昔の奴ははっきり言って糞なので、知らなくても良い。
いや、今回の新しい奴が糞ではないという意味ではない。

しかし、昔を知っている香具師が今回のに期待して見事に裏切られてた
という側面があることを知っておいて欲しいな。

533風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/10/14 10:09:52 ID:EcGfS2H8
ガイナOVA版に拒否反応おこさないどころか
割と好きな俺はどうやら異常者に分類されるらしい

ヘイトな世の中だぜ
534風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/10/14 12:42:26 ID:RhG4pD5i
昔のは昔なりに作画も安定してて、メカ戦はそこそこ良かったと思うんだが、
いかんせん話がなぁ。

今回のも話は首をひねるところもあったが、全体的には満足できた。
メカ戦は文句ナシ。
535風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/10/14 22:17:30 ID:QcBb7UNx
自分も旧作はあんま印象に残ってないけど特別嫌いってわけでもない
ガイナマンセーだったのでなんか爪アーム装着するとことかで
メカ描写すげーさすがガイナ、みたいな事は思った

まぁ劇場版ナディアでもそう思ったから何かから目をそらしてた可能性はあるがorz
536風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/10/15 18:28:18 ID:d3xvyjvh
なんで音楽だけは、こんなに有名どころを集められたんだろう?
アニメーターもかなりキャリアを積んだ人が製作の指揮を採ったみたいだけど
脚本で殺されたって感じだよね。

それにしても、採算を見込んでの計画はちゃんと達成されたんだろうか?
2作目を期待してる自分としては、かなり心配…
537風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/10/16 16:57:50 ID:i3rb0kKf
続編は見せ場ないよ。
ブリとの恋愛からみのゴタゴタも一段落ついているし。
多脚砲台を越えるメカ萌えも難しいんじゃないか。
原作みたいにベナンダンディとかやりだしたら鬱な展開になりそうだし。
538風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/10/16 18:54:11 ID:pl67itLm
おれみてないけどさ、デーブイデーかうべき?
いつはつばい?
539風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/10/16 21:10:38 ID:i3hHqehV
>>535
> メカ描写すげーさすがガイナ、みたいな事は思った
> まぁ劇場版ナディアでもそう思ったから何かから目をそらしてた可能性はあるがorz

そらしてると思うなあ。カナリ丸投げでなかったかい?
540535:04/10/17 08:13:11 ID:NGZHU6Sh
投げずにガイナが自分でやったっぽいとこはカッコイイなぁ、みたいに思ったんさ
まぁ二度と観てないから実際の担当パートとか知らんけど
541風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/10/17 09:24:10 ID:gAh48D/1
ヒトミきもいよヒトミ
542風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/10/17 20:48:26 ID:+MyBKRXT
あの台詞は、よく企画の段階で通ったよな。
製作者たちは恥ずかしく思わなかったんだろうか?
543風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/10/17 21:12:05 ID:eAzSGIc0
>>537
ブリとデュナンは普通にいちゃいちゃしてくれたら、それでいいよ。
544風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/10/18 00:40:37 ID:s8+j/WT8
うむ。
アポシーの三割は2人のいちゃいちゃで出来てるようなもんだしな。
545風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/10/21 09:50:57 ID:70E1iHeX
俺は多脚砲台といちゃいちゃしてる
シーンが観たいぜ
546風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/10/21 09:55:51 ID:pKPc+Ygb
続編はオリンポスが巨大ロボットに変形して戦うくらいせんと多脚砲台大暴れには勝てん。
547風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/10/21 14:54:11 ID:wv1T+jUO
猫目鹿耳の全裸獣人が半裸のデュナンとくんづほづれつするアクションを2時間ってのはどーだ。
548風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/10/21 15:19:44 ID:TVcm12Mm
今回の技術でアルテミスの体毛は再現不可だろ
549風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/10/21 15:25:58 ID:SDNh6Efo
河崎実監督の実写でいいじゃん。
550風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/10/21 15:50:43 ID:70E1iHeX
>>548
あのジジイ達のオヒゲで培った技術が有るから
120%完全再現できます


全身に吸血ヒルを貼り付けたような・・・
551風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/10/21 18:38:31 ID:j4iPPjzY
第2作目の製作開始、っていう情報はまだ無いんですか?
552風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/10/21 21:36:47 ID:qVIab1+j
ねずみくすの技術を導入すれば…
553風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/10/21 21:52:33 ID:pKPc+Ygb
いらなくなったXBOXをスタッフに送りつければいけそうだ。
554風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/10/23 04:30:37 ID:sphQnjkJ
海外のバイヤーに評価が高かった(ネタ元はブロードキャスター)のにアメリカの上映が決まらないのは何故?
しかもDVD販売が11月?
アメリカで先に上映しないとアカデミー候補に入れないのでは?
それともとっとと資金回収するだけして終わりにするつもり?

謎が多いなぁ・・・この映画
555風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/10/23 05:31:51 ID:CevsD2NV
イノセンスと同時期にDVD発売とアメリカ公開を済ませちゃえばよかったのに
556風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/10/23 06:21:21 ID:ljNwz/oI
>アカデミー候補
はぁ?
557風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/10/23 16:53:03 ID:e0slx7qV
突っ込むんじゃない、このアニメの信者はこういう勘違いばっかりなんだから。
558風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/10/23 20:50:52 ID:MBTtX3KD
やっぱり、デュナンと他のキャラの力の入れ具合が違いすぎたのが
問題点だよな。

時間が無かったのか、予算が足りなかったのか?
でも、音楽やスタッフであれだけのメンバー揃えられるんだったら
資金が足りなかったっていうことは考え難いよな。
559風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/10/24 12:46:05 ID:h66sN801
スピードど低予算を売り文句にしてたみたいだから、キツかったとは思う。

低予算といっても要は少人数で全部やれ!って事だから、一人辺りの
労働環境は普通のアニメーターよりもしんどかったりする。
560風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/10/24 13:19:34 ID:kQpAgbn/
>>559
妙な文だな。
低予算が労働環境の厳しさに直結するのは当たり前じゃないか。
561風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/10/24 14:20:41 ID:Aeg/vbGz
こんぴゅーた導入やら合理化やらで省力の結果低予算になる場合もあるからね
大抵は無理矢理低予算にするからしわ寄せが来るわけだが
562風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/10/24 16:24:44 ID:YCfyVNH+
3Dモデルのデータがすでにあるから、続編はさらに低予算、短時間で作成できると踏んで、
続編云々の話があるってだけのような気がしてきた。
563風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/10/24 17:18:34 ID:P4FmU+c0
>>558
むしろ音楽に金かけすぎて他へ回らなかったとか。

>>562
正解っぽい。
564風の谷の名無しさん@実況は実況板で
>>551
映画板より

53 名前: 名無シネマ@上映中 投稿日: 04/10/17 02:04:03 ID:Nim/s680
PPVの特典映像で荒牧監督がインタビュー受けてたけど、
パート2は既に作業に入ってると発言してますな。