テレビ東京の6:00〜のアニメが糞になってしまった。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風の谷の名無しさん
対象年齢が著しく低下している。
昔は少年エースとか系のマンガのアニメや、
勿論オリジナルアニメも、青年でも楽しめるようなものがあったのに。

そして、何故か無意味な3D。しかも糞。
あんなのだったら、2Dにした方が良い。

そう思わないか?
2風の谷の名無しさん:04/04/29 04:48 ID:j/PrS32L
               _
              /  \―。
            (    /  \_
             /       /  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ...―/          _)  < よし!今日も可愛い!
        ノ:::へ_ __    /      \_____
        |/-=o=-     \/_
       /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
      |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
      |::::人__人:::::○    ヽ/
       \  ------       /
         \  -       /
          \_ ___-イ    
3風の谷の名無しさん:04/04/29 04:49 ID:IjbWuY6a
絢爛舞踏祭みれ
4風の谷の名無しさん:04/04/29 04:49 ID:o+zTngkx
ヽ(^∀^)ノ ゥ冫] ー
5風の谷の名無しさん:04/04/29 04:56 ID:oyie3eT3
ビーストウォーズ、バトルアスリーテス大運動会、ゴクドーくん漫遊記
メダロット、発明ボーイカニパン、カウボーイビバップ、他いろいろ…

もうほとんど忘れたが、コレくらいか?とにかく面白かった。
6風の谷の名無しさん:04/04/29 05:00 ID:+gMj2wIt
エルドランシリーズ復活してくれ
7風の谷の名無しさん:04/04/29 05:19 ID:0rI1nHLt
月曜 オコジョさん
火曜 PAPUWA
水曜 ジェッターズ
木曜 EVA
金曜 ライジンオー

だったら俺は全部見るね
8風の谷の名無しさん:04/04/29 05:22 ID:oyie3eT3
>>7
微妙にセーフ
9風の谷の名無しさん:04/04/29 05:28 ID:u2T7QjnV
しぶすたでもみてろ
10風の谷の名無しさん:04/04/29 05:45 ID:bKhqdVGX
>>5
のカキコからすると、昔って言っても数年前のことを言っているんだな。
そんなのは昔のうちに入らない。
ガキはすっこんでろ。
11風の谷の名無しさん:04/04/29 05:48 ID:HXyIIx9e
そもそもアニメは子供の見るもの。
と言ってみたりする。
12風の谷の名無しさん:04/04/29 05:51 ID:2j8uuY6Y
>>5
スクライドも入れとくれよ
13風の谷の名無しさん:04/04/29 05:56 ID:IjbWuY6a
>>5
じゃあフルバも
14風の谷の名無しさん:04/04/29 05:57 ID:oyie3eT3
>>10
昔じゃないって言うならそれでも良いが、
だから何?面白かったものは面白かった。糞は糞。
15風の谷の名無しさん:04/04/29 06:12 ID:CHEIFn+9
タイラー、ブルーシード、爆裂ハンター、エルハザード、
アイアンリーガー、ガルキーバ、リューナイト、ウエディングピーチ
プリティサミー、超者ライディーン、爆走兄弟レッツ&ゴー…

今思えば、どれも基本的に小学生〜ティーン対象の番組ばっかりだな。
最近は20代向けと言うか
DVDを買ってくれる20代以上をカモにした番組が多いもんな。

…板違いだろ!
16風の谷の名無しさん:04/04/29 06:18 ID:x1uuL+w3
上のでカウボーイビバップも糞。
あとは妥当なところ。
171:04/04/29 06:22 ID:oyie3eT3
…あのね、オレは20代とか言ってないから。
〜ギリギリ中学生くらいまでのが、
〜8歳くらいまでに下がってるんだって。
まぁ全てとは言わないが。

とにかく、最近のはあまりにもダメ。
アンパンマンと対象年齢同じだったり、3Dが萎えたり。
18風の谷の名無しさん:04/04/29 06:23 ID:m6QJoKr7
学園アリスをアニメに汁!
19風の谷の名無しさん:04/04/29 06:24 ID:e5uQFa/g
俺から言わせればその俗にいう角川時代が一番糞。
今の方がまだマシ。
20風の谷の名無しさん:04/04/29 06:25 ID:+gMj2wIt
小学生・中学生が対象のアニメはOKだけど
園児向けのアニメはダメって事ですな
21風の谷の名無しさん:04/04/29 06:34 ID:CHEIFn+9
番組自体が消滅したんじゃなくて
18:00台から深夜他へ移動しただけなんだから、全く問題ない。
ターゲットの小学高学年〜中学生が
部活や塾で忙しい18:00台より深夜に放送した方が
多くの人の目にとまって良いだろ。
22風の谷の名無しさん:04/04/29 06:40 ID:/BCxksQp
新作のキン肉マン2世が今度は深夜なのが納得いかない。
23_:04/04/29 07:27 ID:idJa4jkj
21の意見に賛成。言わば棲み分けがはっきりした訳だな。
以前は時間帯が限られたため、児童枠とより上の年代の作品
とが一緒くたになっていたのだろ。その典型例が最遊記なん
じゃないかな。一気に深夜へ移動だからな。
キン肉マンもな。あんなの見て喜ぶのは旧作のファンだけ
だから当然だとオレは思うが。
24風の谷の名無しさん:04/04/29 07:40 ID:5mDX22N2
夕方と深夜で棲み分けがはっきりした?ヴァカだな。
関東にすんでる人間は気が付いてないが、地方によっては
テレ東の深夜アニメは半分も放送されてない。
関東ローカル深夜アニメばかり増えてみたきゃDVD買えよって時代になっただけ。
25風の谷の名無しさん:04/04/29 08:25 ID:c5X1sZL0
1が大人になったからじゃないの?
26風の谷の名無しさん:04/04/29 09:54 ID:RNqRB169
テレ東はポケモン事件以後、すっかり腑抜けになったから
少しでもヤバい展開が起きそうな(厨が好きそうな)
企画のアニメはもうやらないよ。
夕方はプロ市民の眼につきやすいしな。
27風の谷の名無しさん:04/04/29 10:24 ID:CHEIFn+9
>>24
TV東京6:00〜の番組だって全国で観られる訳じゃないし
そんなの言い出してたらきりがない。
28風の谷の名無しさん:04/04/29 10:34 ID:5BDqVNqy
キン肉マンは、描写が残酷なので深夜枠に。

深夜アニメは、企業買取枠だから採算に載らないとこじゃやらない。
29風の谷の名無しさん:04/04/29 11:17 ID:G2aUXJB0
谷口・黒田・平井でまた何か作れ
30風の谷の名無しさん:04/04/29 11:23 ID:HLKI5zjT
キン肉マンは子供が見て面白いアニメだと思うけどな〜
31風の谷の名無しさん:04/04/29 11:31 ID:8heURlQf
>>1
お前プリキュアとかガンダムフォースのスレにも同じこと
書き込んでたよな?
青年だとか対象年齢だとかほざいてるが要はお前の肌に合わないってだけだろ。
もしくは>>25だ。
321:04/04/29 11:39 ID:oyie3eT3
>>31
お前、プリキュアはテレ朝だろうが。
ガンダムは3Dが糞と指摘しただけ。

>>21
深夜に移行した?
部活や塾で忙しいから?ヴァカか?
お前子供の体力分かってない。
部活や塾で疲れたお子様が深夜まで起きてるわけないだろう。
33風の谷の名無しさん:04/04/29 11:48 ID:8heURlQf
結局自分の物差しでしか物事見てないんだね
34風の谷の名無しさん:04/04/29 11:49 ID:DGrHfgBk
1に絢爛みれつっても難癖つけて「絢爛はだめだ」って言いそうな勢いなんで止めとこうか
351:04/04/29 11:57 ID:oyie3eT3
>>33
体力か?んなことはない。

>>34
よくわかんないけど見てみる。

っつーか結局意見じゃなくて俺を叩くのね。
最近のテレビ東京6:00〜のアニメは糞じゃないか?
答えてくれよ。
36風の谷の名無しさん:04/04/29 12:01 ID:DGrHfgBk
一通り新番を見ることもしないで勝手な主張してんだからそりゃ叩かれるだろ。
終了。
37風の谷の名無しさん:04/04/29 12:08 ID:uv1O5dc3
ローカルルールも読めない1は池沼
38風の谷の名無しさん:04/04/29 13:14 ID:V/X4pRg2
ぶっちゃけテレビ東京を今の状態に追い込んだのはポケモンとEVAのせい。
 ポケモンのフラッシュ病院送り事件、EVAのグロと乳とSEX映写、氏ね。
39風の谷の名無しさん:04/04/29 13:18 ID:SlmUx4QV
結論:ポケモンフラッシュ程度で倒れるひ弱なガキが悪い
40風の谷の名無しさん:04/04/29 13:20 ID:3I9dVt0Z
もうテレビ東京はアニメ卒業して温泉旅行番組専門チャンネルになれば良い。
41風の谷の名無しさん:04/04/29 13:50 ID:wdg+u+xq
ロードスとか天地とか赤ずきんとか姫リボとか
中堅どころが多数出るいい時間だったのにな
42風の谷の名無しさん:04/04/29 13:52 ID:DR03JI3m
テレ東のその枠は今はNHK教育に移りました
43風の谷の名無しさん:04/04/29 13:57 ID:PF2bKrBu
>>38
6時枠ではないが深夜帯でやってたガングレイヴでも
規制が掛かってたなぁ。深夜放送でなんでと思ったが・・・
441:04/04/29 14:04 ID:oyie3eT3
>>38
マジ?

>>41
あ、そういう系もあった。懐かしいなぁ。

>>42
やっぱりそう思った?

>>43
今は教育委員会、過保護な親、そして嫌がらせがよく電話するらしい。
45風の谷の名無しさん:04/04/29 14:07 ID:TPBEcZ5l
>>1のオナニースレってウザイ
46風の谷の名無しさん:04/04/29 14:07 ID:eIcJp54J
ちなみに
俺的テレ東6時アニメNO.1はふしぎ遊戯。
47風の谷の名無しさん:04/04/29 14:08 ID:wdg+u+xq
>>44
数少ない日本発の文化を貶めている香具師らはマジで氏ね
48風の谷の名無しさん:04/04/29 14:11 ID:oyie3eT3
>>47
その「数少ない日本発の文化」にドロを塗ってるから
テレビ東京はダメだと言ってるんだよ。
49風の谷の名無しさん:04/04/29 14:11 ID:nsMssqDL
>>46
俺は、はれときどきぶた
50風の谷の名無しさん:04/04/29 14:13 ID:6XH8DQqb
>>48
それはテレ東に限った事ではない
51風の谷の名無しさん:04/04/29 14:14 ID:6WsWrSkr
マイキーはバーミリオンプレジャーナイトの方が面白かった

人形アニメの部類でいいんだよな?
52風の谷の名無しさん:04/04/29 14:15 ID:wdg+u+xq
>>48
いやだから今のアニメの庫とじゃないって
53風の谷の名無しさん:04/04/29 14:19 ID:BT0dSVGu
う―――――ん
ブルーシードもヤイバもラッキーマンもワタルも
この時間帯かぁ…
懐かしいなぁ
54風の谷の名無しさん:04/04/29 14:20 ID:4IBgPoLg
   ..i!::i!:k''‐,、    ,‐テ‐i、l:l:::i!キ::::::.i。oO 直人さんを庇ってあげなさい、純一郎
    ll:::!::|`‐`' i   ー`‐'l´!i:::i!。j:::;ミミ彡ミミミ彡彡ミミ
    !l::i:::l!  ノ        ! il::::,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡
   ..i!::!::li:、 ┌‐┐    l ,i!:: 彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡
    ..ll::i!:::!yト.|┃||   ,.ィ!' !::i ミ彡゙         ミミ彡
    .i::!i:::i ( .|┃||-‐''´/l. !:! ミ彡゙ _    _   ミミミ
     i八::!、`|┃||‐``'-‐'l"i:j ミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ
  ..r''´l! ヾi,`|┃||‐---‐‐'ソ  ミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ
  〉、ヽ i `` |┃||     .   彡|     |       |ミミ
 rく、゙、  |  |┃||        .彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ
..j  `'゙'、 l /``!「´         ..ゞ|     、,!     |ソ < カンさんもうっかりしてたんでしょ
ノ !、_,,ィf'´   \.           ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /
                    ,.|\、    ' /|、
55風の谷の名無しさん:04/04/29 14:21 ID:wdg+u+xq
ラムネ、セイバーマリオネット、スレイヤーズ、爆裂ハンター
とか色々有ったな
56風の谷の名無しさん:04/04/29 14:38 ID:GDzboClP
修羅の刻がつまらん。漫画だけにすませばいいのに・・・
57風の谷の名無しさん:04/04/29 15:47 ID:ZJFSO5RF
朝だったせどマチコ先生もあったぜ。
58風の谷の名無しさん:04/04/29 15:55 ID:IjbWuY6a
>>56
それは結構好きだわ
59風の谷の名無しさん:04/04/29 16:09 ID:Q5l8Almn
今のテレビ東京のアニメが糞か否か
それは視聴率が物語っている。
60風の谷の名無しさん:04/04/29 16:10 ID:IjbWuY6a
TVの視聴率は全体的に下がってるんじゃなかったっけ?
61風の谷の名無しさん:04/04/29 16:15 ID:hXj5aC5t
540 :メロン名無しさん :04/04/07 22:45 ID:???
ttp://artifact-jp.com/mt/archives/200401/innocenceotaku.html

>ブロッコリーに集まってる萌えアニメの何かを買ってる客よりも、
>イノセンスの方に集まってる客のほうが
>数倍レゲエ度が高かったのに驚きました。
>自分もそうなんですが、押井ファンがこんなにもデブ度と臭度とダサ度が高い人々だったとは!
>エロゲーショップの行列よりもキツかったです。

541 :メロン名無しさん :04/04/07 23:10 ID:???
ソコでも言われてるけど押井ファンが多い30代はキモヲタとして一番ヤバい部分が濃い世代だから…。
コミケ行った時も思ったけど若い世代は割と小奇麗だったりお洒落に気使ってるんだよね
62風の谷の名無しさん:04/04/29 16:22 ID:V/X4pRg2
てれとうの俺的な神アニメは天空のエスカフローネ、EVA、lain、地球少女アルジェナ
中でもEVA全26話を深夜に一挙放送という神憑りな暴挙はいまでも僕たちの中で伝説として語り継がれています。
 あの時のような輝きを取り戻してください・・・ orz  期待しています
63風の谷の名無しさん:04/04/29 16:27 ID:1WCmyg2T
yjgyj
64風の谷の名無しさん:04/04/29 17:52 ID:LjvbtAzR
>>1

(゚з゚)イインデネーノ?
無限のリヴァイアスとか彼氏彼女の事情とかゴクドーくん漫遊記とかがやってた1998-1999年代が黄金期だと思う。
65風の谷の名無しさん:04/04/29 18:02 ID:isKakHaY
>>1
板違いだから、削除依頼出しといてね。
無駄な論議する時間があるなら、テレ東に抗議するべき。

絢爛観れ。
66風の谷の名無しさん:04/04/29 18:09 ID:N1MHjt7l
>>65

絢爛こそ糞なんですが、
ありきれたストーリー、声優。
じんましんが・・・
67風の谷の名無しさん:04/04/29 18:12 ID:zeu09MzP
>ありきれた
 
あにめばっかみてないでじゅくでもいったほうがいいぞ
68風の谷の名無しさん:04/04/29 18:12 ID:eVreOvLR
じゃあアムドライバー観れ
69風の谷の名無しさん:04/04/29 18:20 ID:isKakHaY
>>65
絢爛が駄目なら今期のアニメは見送って、DVDでも観ていなさい。
その方が遥かに賢明。

>>65
それを観れば、多少出来の悪いアニメでも良作に見える。


70風の谷の名無しさん:04/04/29 18:21 ID:zeu09MzP
>>69
落ち着けよ、絢爛見逃すぞ
71風の谷の名無しさん:04/04/29 18:23 ID:2kFP6zF8
>>69
おちけつ
7269:04/04/29 18:23 ID:isKakHaY
アンカーミス、スマソ。
>>68
それを観れば、多少出来の悪いアニメでも良作に見える。


73風の谷の名無しさん:04/04/29 18:51 ID:V/X4pRg2
つまんねぇ・・・・・  何この海中魚雷アニメ・・・  
741:04/04/29 18:59 ID:oyie3eT3
絢爛、結構面白かった。糞3Dもないし。
他のアニメよりはるかにマシ。
あと武士のアニメもあったよね。あれも良いんじゃないかな?

でもそれだけ。他は糞。
それに、前は絢爛とか武士のアニメよりも
面白いのがバンバン放送されていた事も忘れずに。
75風の谷の名無しさん:04/04/29 19:00 ID:aNc7PvZ6
ちょっと超脚本気味なのが好きなんだね
76風の谷の名無しさん:04/04/29 19:02 ID:2kFP6zF8
>>68
アムドラはモスピのパクリじゃん
シャシャってまんまアイシャだし
77風の谷の名無しさん:04/04/29 19:05 ID:IjbWuY6a
>>74
同感だ
78風の谷の名無しさん:04/04/29 19:09 ID:2JDEzPOG
F-ZEROファルコン伝説があるじゃないか
79風の谷の名無しさん:04/04/29 19:14 ID:mQocPG7Q
いつでも>>1の好みのアニメが放映されるわけじゃないってこった
801:04/04/29 19:15 ID:oyie3eT3
>>78
レースシーンが3D。

3Dのどこがいけないか?
煙とか爆発とか、そういう…飾り?
それがショボクなったり、最悪使えなくなってカコワルイ。
81風の谷の名無しさん:04/04/29 19:16 ID:mQocPG7Q
そもそも対象年齢の低年齢化=糞って発想自体がおかしい。
そりゃ単なる好き嫌いだっつーの。
821:04/04/29 19:22 ID:oyie3eT3
>>81
対象年齢の低下=ストーリーがガキ向け=馬鹿馬鹿しくて見てられない


十分糞。
83風の谷の名無しさん:04/04/29 19:23 ID:mQocPG7Q
>>82
つまり好き嫌いだろ。ガキはガキでそっちが楽しめるんだから。
糞とか言わないで単に自分と合わないってだけのことだ。
そして世界はお前を中心に回ってるわけではないから諦めろ。
841:04/04/29 19:25 ID:oyie3eT3
>>83
ガキ中心に回られるのもなぁ
85風の谷の名無しさん:04/04/29 19:26 ID:wKzrQVFt
>>1
いい加減にメロンいけやボケ
86風の谷の名無しさん:04/04/29 19:27 ID:mQocPG7Q
>>84
つか、ガキ向けだったらお前にピッタリな気がするが。

まあそれはおいといても夕方6時からのアニメってのは基本的に子供向けの商品だ。
大人が楽しめる作品もあっただろうけどガキ向けの時間帯なんだから諦めろ。
ガキ向けの商品がガキに受けるように作られるのは当然だ。
87風の谷の名無しさん:04/04/29 19:27 ID:oj629lnq
つーか俺は今まででこんなつまらん&キモイ&糞アニメをはじめて見たわけだが?反論の余地はあるまい。
つーか俺は今まででこんなつまらん&キモイ&糞アニメをはじめて見たわけだが?反論の余地はあるまい。
つーか俺は今まででこんなつまらん&キモイ&糞アニメをはじめて見たわけだが?反論の余地はあるまい。
つーか俺は今まででこんなつまらん&キモイ&糞アニメをはじめて見たわけだが?反論の余地はあるまい。
つーか俺は今まででこんなつまらん&キモイ&糞アニメをはじめて見たわけだが?反論の余地はあるまい。
つーか俺は今まででこんなつまらん&キモイ&糞アニメをはじめて見たわけだが?反論の余地はあるまい。
つーか俺は今まででこんなつまらん&キモイ&糞アニメをはじめて見たわけだが?反論の余地はあるまい。
つーか俺は今まででこんなつまらん&キモイ&糞アニメをはじめて見たわけだが?反論の余地はあるまい。
今期最低アニメ「レジェンズ」今期最低アニメ「レジェンズ」今期最低アニメ「レジェンズ」
今期最低アニメ「レジェンズ」今期最低アニメ「レジェンズ」今期最低アニメ「レジェンズ」
今期最低アニメ「レジェンズ」今期最低アニメ「レジェンズ」今期最低アニメ「レジェンズ」
今期最低アニメ「レジェンズ」今期最低アニメ「レジェンズ」今期最低アニメ「レジェンズ」
今期最低アニメ「レジェンズ」今期最低アニメ「レジェンズ」今期最低アニメ「レジェンズ」
今期最低アニメ「レジェンズ」今期最低アニメ「レジェンズ」今期最低アニメ「レジェンズ」
今期最低アニメ「レジェンズ」今期最低アニメ「レジェンズ」今期最低アニメ「レジェンズ」
今期最低アニメ「レジェンズ」今期最低アニメ「レジェンズ」今期最低アニメ「レジェンズ」
今期最低アニメ「レジェンズ」今期最低アニメ「レジェンズ」今期最低アニメ「レジェンズ」
88風の谷の名無しさん:04/04/29 19:28 ID:7WelVzA7
>>1
おれは昔のほうがつまんなかった。
バリバリのオタク向けばっかりでね。
そういうのは深夜にやればいいと思うよ。
89風の谷の名無しさん:04/04/29 19:28 ID:V/X4pRg2
>>86 ワラタッ!w
90風の谷の名無しさん:04/04/29 19:28 ID:vUZFaXaL
>>85>>86
しかたないさ>>1自身がガキなんだからw
同族嫌悪ってやつだ
91風の谷の名無しさん:04/04/29 19:30 ID:isKakHaY
1さん、無理に観ない方がいいって。
子供向けの番組を、大人が観てつまらないと言うのは筋違い。
本当につまらなくてもね。
921:04/04/29 19:31 ID:oyie3eT3
今回だけ、って言うなら話は別だが。
これからずっとこんな調子の悪寒がする。

それにお前等よぉ。
子供は幼児だけじゃないんだよ。
小学校高学年も子供なわけ。
そいつらは深夜まで起きられないんだぜ?
そういう事考えたらこの仕打ちはないだろ?
93風の谷の名無しさん:04/04/29 19:32 ID:7WelVzA7
>>92
いいから消えろクソガキ
94風の谷の名無しさん:04/04/29 19:34 ID:mQocPG7Q
>>92
そもそも小学校高学年に受けてないかどうかもわからんだろw
別にこの時間帯と深夜以外にもアニメはあるわけだし。
それとそれを根拠に突っ込むんだったら「糞になった」じゃなくて
「対象年齢が低すぎる」って突込みをしろよ。


あ、つまりお前は小学校高学年ってことか。ちょっと背伸びしてみたいお年頃?
951:04/04/29 19:34 ID:oyie3eT3
結局俺を叩くしか出来ないのか。
意見に反論もできないんだな。
96風の谷の名無しさん:04/04/29 19:35 ID:mQocPG7Q
>>95
みんなけっこうしてると思いますよ。
そもそも主観で糞と言ってるだけなのに論も何も無いだろ。
それは感情ですよ。
97風の谷の名無しさん:04/04/29 19:36 ID:C+0It5/S
>>1
ローカルルールも理解できないバカにまじめに意見しても理解できるとは、
到底、思えません。
981:04/04/29 19:44 ID:oyie3eT3
>>94
いや、まだ3Dも糞だっていうのもあるし。

>>96
そうか?

>>97
お前等の最大の武器だな。まいったな。
99風の谷の名無しさん:04/04/29 19:46 ID:mQocPG7Q
>>98
うん。感情だけで話してる君をしっかりと理屈で諭してあげてると思うよ。
100風の谷の名無しさん:04/04/29 19:47 ID:Hbxvvq7a
じゃーこんなラインナップはどうよ。
月曜日18時グラップラーバキ〜死刑囚編〜 18時30分バガボンド
火曜日18時魔法先生ネギま 18時30分ジョジョの奇妙な冒険第一部
水曜日18時新北斗の拳 18時30分暁男塾
木曜日18時蒼天の拳 18時30分高校哀歌バレーボーイズ
金曜日18時遺作 18時30分臭作 19時鬼作

こんなんでどうよ。
これくらいの黄金アニメが見たいか?金曜日なんて有る意味本当に
黄金がみられる。
101風の谷の名無しさん:04/04/29 19:49 ID:mQocPG7Q
>>98
あ、上のを忘れてた。
3Dが糞なんてそれこそ好き嫌いだろ。
俺も嫌いだけどだからって糞なんて思わない。
102風の谷の名無しさん:04/04/29 19:49 ID:zeu09MzP
>金曜日なんて有る意味本当に黄金がみられる。
クッ…お前…これが言いたかっただけだろ…ッッ!!
103風の谷の名無しさん:04/04/29 19:55 ID:ehjImywR
別にテレ東のアニメが糞でもいいじゃん、
アニメは他の局でも観られるだろ。
テレ東関係者が今の状況を嘆いてるんだったら理解できるけどナ。
104風の谷の名無しさん:04/04/29 19:55 ID:3uFmHLSY
黄金厨は糞スレたてんな
105風の谷の名無しさん:04/04/29 19:56 ID:isKakHaY
>>100
テレ東規制を忘れるなよ。その時間にやったら勿体ない作品ばかりじゃないの。
106風の谷の名無しさん:04/04/29 19:59 ID:ehjImywR
1は北海道、福岡、岡山香川あたりの住民。
107風の谷の名無しさん:04/04/29 20:02 ID:Vrv87dB/
90年のテレビ東京の夕方
桃太郎伝説(89/10/2〜90/10/1・局:テレビ東京・制:ナック)
アイドル天使ようこそようこ(90/4/2〜91/2/4・局:テレビせとうち・制:葦プロ・声:田中ようこ:かないみか)
キャッ党忍伝てやんでえ(90/2/1〜91/2/5・局:テレビ東京・制:タツノコプロ)
レスラー軍団<銀河編>聖戦士ロビンJr.(89/10/5〜90/9/27・局:テレビ東京・制:東京ムービー新社)
魔法のエンジェル スイートミント(90/5/2〜91/3/27・局:テレビ東京・制:葦プロ・声:ミント:笠原弘子)
RPG伝説ヘポイ(90/10/6〜91/9/28・局:テレビ東京・制:スタジオぎゃろっぷ)
NG騎士ラムネ&40(90/4/6〜90/12/28・局:テレビ東京・制:葦プロ)

ところでこの頃ってまだテレ朝や日テレやフジでも夕方の枠があったんだよな。
今はアンパンマン以外のこってないけど。
108風の谷の名無しさん:04/04/29 20:04 ID:2kFP6zF8
>>106
んじゃ証拠を探してキナよ
109風の谷の名無しさん:04/04/29 20:05 ID:Vrv87dB/
>>107
ちなみに今なら、パンチラなどでテレ東規制に引っかかる作品は
ようこそようこ、スイートミント 桃太郎伝説
110風の谷の名無しさん:04/04/29 20:10 ID:Hbxvvq7a
テレ東って本当に規制があるのか?
なんか勝手な噂であって実際はそんな事ないんじゃないの?
探してみると結構パンチラシーンとか、血がプシュー!!ってな
シーンも結構あるし。
1111:04/04/29 20:11 ID:oyie3eT3
で?結局皆は今のテレ東アニメ好きなのか?
1121:04/04/29 20:11 ID:oyie3eT3
>>110
ダフネのDVDのCMもやってたしね。


だったら尚更もっと(ry
113風の谷の名無しさん:04/04/29 20:14 ID:Vrv87dB/
91年 の夕方6時台だと
機甲警察メタルジャック(91/4/8〜91/12/23・局:テレビ東京・制:サンライズ・声:神崎ケン:林延年/アグリ亮:中村大樹/豪田剛:山口健)
炎の闘球児ドッジ弾平(91/10/14〜92/9/21・局:テレビ東京・制:アニメーション21)
ゲッターロボ號(91/2/11〜92/1/27・局:テレビせとうち・制:東映)
緊急発進セイバーキッズ(91/2/19〜92/1/21・局:テレビ東京・制:東京ムービー新社)
絶対無敵ライジンオー(91/4/3〜92/3/25・局:テレビ東京・制:サンライズ)
ジャンケンマン(91/4/4・局:テレビ東京・制:葦プロ)
タイニー・トゥーン(91/4/5〜92/3/27・局:テレビ東京・制:ワーナーブラザーズアニメーション/東北新社)
ゲンジ通信あげだま(91/10/4〜92/9/25・局:テレビ東京・制:スタジオぎゃろっぷ・声:源氏あげだま:佐々木望/平家いぶき:三石琴乃/久鬼麗:玉川紗己子)

今だとライジンオーとあげだまはパンチラ、テレ東規制で放送できないな。

ちなみに日テレ、テレ朝など他の局では
ミンキーモモ、おちゃめなふたご、サイバーフォーミュラ、ファイバード
OHマイコンブ、少年アシベ、学園7不思議、ダイの大冒険  とかやってたなぁ
114風の谷の名無しさん:04/04/29 20:14 ID:IjbWuY6a
>>110
血はあるけどパンチラは一切無いよ
なんのアニメで出てたんだ?
115風の谷の名無しさん:04/04/29 20:16 ID:2j8uuY6Y
PAPUWAは出血しまくってたような
116風の谷の名無しさん:04/04/29 20:16 ID:ehjImywR
>>108
だって関東関西中京の人だったら
他の時間帯のアニメを観ればいい訳だし
テレ東の夕方枠にこだわる必要がないもん。
117風の谷の名無しさん:04/04/29 20:18 ID:Vrv87dB/
>>110
パンチラはCMはOK。本編は基本的にはNG。例外的に神八犬伝とか何回かあるし
4歳児のかぼちゃパンツはOKだけど小学生以上だとあからさまなのは
(見てすぐバレルようなのは)ダメだと思う。

血がブシューは最近は知らないけど、98年の真夜中の探偵などは深夜にも
関わらず、出血シーンの色を反転して放送していた。
118風の谷の名無しさん:04/04/29 20:20 ID:Vrv87dB/
>>112
ちなみにダフネはCMだと 「水着アクション」といってたんだけどね
一応タテマエとしては下着ではないらしい。
119風の谷の名無しさん:04/04/29 20:22 ID:bDBOFcYh
ピッチやカレイドはレオタードに腰巻で擬似パンチラ
120風の谷の名無しさん:04/04/29 20:25 ID:IjbWuY6a
>>110
つーか具体的な作品名出せよ
121風の谷の名無しさん:04/04/29 20:28 ID:isKakHaY
>>1
削除依頼出した?
122風の谷の名無しさん:04/04/29 20:35 ID:wQHJdtyp
1の時代からテレビ東京は糞だった。
エヴァとポケモンが悪い。
123風の谷の名無しさん:04/04/29 20:52 ID:4Y9K9yUw
ぶちゃっけ・・・・今のアニメ全部つまらん。
124風の谷の名無しさん:04/04/29 20:58 ID:IjbWuY6a
懐古厨って生きてる価値あるの?
1251:04/04/29 21:01 ID:oyie3eT3
>>116
サイタマですよ。
ドカベン見れますよ。
固執してるのは単に糞アニメなんか嫌だから。

っていうか批判なんてもともと好き嫌いだろ?
オレを叩いてる人だって結局は今のアニメが好きだからだろ?
126風の谷の名無しさん:04/04/29 21:01 ID:POnqoZN1
>>110
パプワじゃあドバドバ血出てたのに
修羅の刻では人が真っ二つにされても全く出ない。
ギャグならいいのかもな。
127風の谷の名無しさん:04/04/29 21:03 ID:isKakHaY
今のアニメがつまらないのに、アニメ板に来る時点で終わってる。
128風の谷の名無しさん:04/04/29 21:04 ID:t9KEd5AM
>>127
はげワロタ
1291:04/04/29 21:06 ID:oyie3eT3
>>127
「今のテレ東6:00〜」がつまんないってだけなんですが。
130風の谷の名無しさん:04/04/29 21:07 ID:IjbWuY6a
>>127>>123に対するレスだろ?
131風の谷の名無しさん:04/04/29 21:13 ID:mQocPG7Q
>>125
お前の批判がおかしいから叩かれてるってわかれ
132風の谷の名無しさん:04/04/29 21:14 ID:V/X4pRg2
つーかマジレスすると テレビ東京が糞なんじゃなくて、現代のアニメーターが糞なだけだろ、、

はっきり言ってエヴァととポケモン以外見るに耐えれないカス作品ばかりじゃん(´・ω・)=3
ゴミとクズアニメの集まり。 つまらんものを無理して見てる奴が変態だろ・・
 本当に面白い作品なんて5年に一度くらいしか出てこないよ
ポケモンはフラッシュという禁断の果実に手を出したから楽園を追い出された。 
 テレビ東京はその巻き添いを受け、尻拭いさせられた それだけのこと。 
そもそも夕方6時からのアニメを心待ちにしている香具師って無職かキモオタを自ら名乗ってるようなものだぞ( ´,_ゝ`) プッ
133風の谷の名無しさん:04/04/29 21:15 ID:ehjImywR
>>1
お前が叩かれてるのは
このスレが板違いだからだよ。
早くメロン板に行けよ。
134風の谷の名無しさん:04/04/29 21:16 ID:IjbWuY6a
クリエイターは悪くないよ
それより萌えアニメの企画書もって来る奴とそれにOKを出す奴が諸悪の根源
135風の谷の名無しさん:04/04/29 21:17 ID:xLEjAZIc
そんな事より玉袋〜ケツメドの中間地点あたりが痒くてしょうがない
136風の谷の名無しさん:04/04/29 21:18 ID:SAQxu0vr
RAGNAROK THE ANIMATIONは何で6時からやらんのだ?
137風の谷の名無しさん:04/04/29 21:23 ID:qJMALbd9
ここの1って板荒らしでしょ?
通報したほうがいい?
138風の谷の名無しさん:04/04/29 21:33 ID:ZClTdrQX
テニプリは最高でFAだな
139風の谷の名無しさん:04/04/29 21:42 ID:isKakHaY
>>138
元は少年誌なのに、女性向けなんてどうかしてるよね。
140風の谷の名無しさん:04/04/29 21:45 ID:IjbWuY6a
ヒカルの碁は面白かったな
141風の谷の名無しさん:04/04/29 21:45 ID:x6ioRHEH
名前欄に1って入れるやつが嫌い。
コテハン名乗る気がなければ、名無しで甘んじてろよ。
142風の谷の名無しさん:04/04/29 21:46 ID:IjbWuY6a
いや、コテハンだともっとウザくなるだろ
143風の谷の名無しさん:04/04/29 21:56 ID:zeu09MzP
しかしまぁよくこんなしょうもない論旨で140も伸ばしましたね。
偉い偉い。
144風の谷の名無しさん:04/04/29 21:59 ID:oyie3eT3
>>132
なるほど。

しかし、誰も無理に見てない。
久しぶりに見たら糞になってた。

何故久しぶりに見たか。決して無職ではない。
それは大学に新入して高校時代行ってた予備校が無くなって
この時間帯がひまになったから。
145風の谷の名無しさん:04/04/29 22:02 ID:itESjadl
あははー、ナニ言ってんだ?最初から糞じゃん
146風の谷の名無しさん:04/04/29 22:04 ID:Opw8D6Vp
月曜6:30〜からは最強のアムドライバー
147風の谷の名無しさん:04/04/29 22:05 ID:/dZoiarH
とりあえずテレ東夕方アニメがつまらん事は同意しとく>>1
まあU局やOVA、ケーブルを見ればイイのさ。
148風の谷の名無しさん:04/04/29 22:20 ID:mLPYHSqB
>139
 キャプ翼も昔、同じ事言われてた。もっとも、ネット環境なかった
時代なので俺の周りだけだったかもしれない。
149風の谷の名無しさん:04/04/29 22:32 ID:Vrv87dB/
テレビ東京98年
●6時台
爆走兄弟レッツ&ゴー!!MAX(98/1/5〜98/12/21・局:テレビ東京・制:XEBEC)
ボンバーマンビーダマン爆外伝(98/2/7〜99/1/31・局:テレビ朝日・制:マッドハウス・声:しろボン:桑島法子)
時空探偵ゲンシクン(98/10/1〜99/6/24・局:テレビ東京・制:グループ・タック)
万能文化猫娘(98/1/7〜98/3/25・局:テレビ東京・制:葦プロ)
ビーストウォーズII 超生命体トランスフォーマー(98/4/1〜99/1/27・局:テレビ東京・制:葦プロ)
ロードス島戦記 英雄騎士伝(98/4/1〜98/9/30・局:テレビ東京・制:AIC・原:水野良)
ロスト・ユニバース(98/4/3〜98/9/25・局:テレビ東京・制:イージーフィルム・監:渡部高志)
カウボーイビバップ[テレ東版](98/4/3〜98/6/26・局:テレビ東京・制:サンライズ・原:矢立肇・監:渡辺信一郎・本:信本敬子・画:川元利浩)
サイレントメビウス(98/4/7〜98/9/29・局:テレビ東京・制:RADIX・原:麻宮騎亜)
彼氏彼女の事情(98/10/2〜99/3/26・局:テレビ東京・制:J.C.STAFF/GAINAX・原:津田雅美・監:庵野秀明・声:宮沢雪野:榎本温子)
セイバーマリオネットJtoX(98/10/6〜99/3/30・局:テレビ東京・制:ハルフィルムメーカー)
スーパードール・リカちゃん(98/10/6〜99/9/28・局:テレビ東京・制:マッドハウス・監:杉井ギサブロー・声:香山リカ:河野由佳)
怪傑蒸気探偵団(98/10/7〜99/3/31・局:テレビ東京・制:XEBEC)
発明BOYカニパン(98/7/3〜99/1/29・局:テレビ東京・制:スタジオコメット)
150風の谷の名無しさん:04/04/29 22:35 ID:RWbQfo7M
>>1は夕刻、テレ東にチャンネル合わせなければ良いだけ。
嫌いなモノしか無いなら近づくな。
俺も魚介類が大っ嫌いなので、スーパーで鮮魚コーナーには
絶対近づかない。あの臭いだけでアウト。
151風の谷の名無しさん:04/04/29 22:44 ID:Vrv87dB/
★★★1999年★★★
●6時台
魔装機神サイバスター(99/5/3〜99/10/25・局:テレビ東京・制:葦プロ)
キョロちゃん(99/7/1〜1/3/29・局:テレビ東京・制:グループ・タック)
ゴクドーくん漫遊記(99/4/2〜99/9/24・局:テレビ東京・制:トランスアーツ)
エデンズボゥイ(99/4/6〜99/9/28・局:テレビ東京・制:スタジオディーン・原:天王寺きつね・監:須永司)
地球防衛企業 ダイ・ガード(99/10/5〜0/3/28・局:テレビ東京・制:XEBEC)
天使になるもんっ!(99/4/7〜99/9/29・局:テレビ東京・制:スタジオぴえろ・監:錦織博・声:ノエル:川上とも子
無限のリヴァイアス(99/10/6〜0/3/29・局:テレビ東京・制:サンライズ・監:谷口悟朗・本:黒田洋介・画:平井久司・声:相葉昂治:白鳥哲/相葉祐希:保志総一朗)
ジバクくん(99/10/5〜0/3/28・局:テレビ東京・制:トランスアーツ)
メダロット(99/7/2〜0/6/30・局:テレビ東京・制:ビートレイン・監:岡村天斎・本:山口亮太・画:松竹徳幸・萌:アリカ)
ビックリマン2000(99/11/1〜1/2/26・局:テレビ東京・制:スタジオコメット・監:三沢伸・声:タケル:冨永みーな/ポーチ:田上香織・つるさんの影響で途中から視聴)
小さな巨人ミクロマン(99/1/4〜99/12/27・局:テレビ東京・制:スタジオぴえろ)
爆球連発! スーパービーダマン(99/1/4〜99/9/24・局:テレビ東京・制:XEBEC)
超生命体トランスフォーマー ビーストウォーズ・ネオ(99/2/3〜99/9/29・局:テレビ東京・制:葦プロ)
超発明BOYカニパン(99/2/5〜99/6/25・局:テレビ東京・制:スタジオコメット)
ビーストウォーズメタルス 超生命体トランスフォーマー(99/10/6〜0/3/29・局:テレビ東京 )
152風の谷の名無しさん:04/04/29 23:03 ID:oyie3eT3
なんか勘違いされてるけど、
別にオレは今でも無理して見てるわけじゃないよ。
どれも1回ずつ。見ただけで隔離。

>>149
>>151
懐かしい
153風の谷の名無しさん:04/04/29 23:11 ID:Vrv87dB/
>>152
でもさ、
ビーダマン、トランスフォーマー(しかも既に3DCG)は既にこの頃からずっとあるし
レッツゴー→Fゼロ と考えればこの時から既に、おもちゃ協賛アニメはほとんど変わってない
とも言える。
もう1つ言えば、それ以外でも、サイレントメビウスやサイバスターとかセイバーとか
救い様のないアニメもあった。今のについても低年齢化が問題の根源というわけでもないと思うな。
154風の谷の名無しさん:04/04/29 23:18 ID:oyie3eT3
>>153
んっとね。
ビーストウォーズ、及びメタルスの3Dは今のスーパーリンクの3Dと全然違う。
あれはもうホントに「3Dアニメ」って感じ。リアルだった。

それに比べて、スーパーリンクの3Dはなんだ?
絵を無理矢理3Dにしたようなヤツ。
もう見てられない。

さらに、昔のつまらないアニメは
ストーリーがつまらないってだけ。
でも今のは低年齢化が問題の根源。


例えば、今日絢爛勧められて見ようと思ってテレビつけたら、
まだ6:00〜のアニメの次回予告してたの。
何が鬼ごっこだ、って感じ。
155風の谷の名無しさん:04/04/29 23:26 ID:CcvOA49g
さっきまでTBSでアニメ特集やってたけどこのままじゃまじで韓国に追いつかれるぞ。
156風の谷の名無しさん:04/04/29 23:32 ID:V/X4pRg2
  /                  ヾ:、
     /      .: ..: .::  .:..i:. .:l.  i:.. i !
     i     ..:::::.::::;ィ::::::.. .:::i::|:::.:::|::l:..|:::::|:..i
     | i |.:...:::::/::/|:::::〃::::ハ:|ヽ:::|:::l::|:::::|;:::!
     ', l |::l::::/!:/_L:/|:::::/jソ-┼ト::N::l::| ヾ:、
      } 丶i::i::/|/ _.::::.._ !|:/ ,:==ミ i lハl/
     !   l::l::| ´           i   |
      |     :::|         i    !    |
      |::i  ',. lヽ     __,..‐.._  /:..   | シンジ君、>>1みたいに
      |::|::i i i |::i \     ‐  /::::::l:. | j  アニメに取り憑かれてしまった人を見てどう思う? 
     ',:l::.l l l:|::|  丶、 ___.. '"!:::::::::||:.|リ
    , ィ7ハ:l  、|::|           |:::::N||::j! ヽ__
,、-'´ (:://  ヾ!: l::|           l \:. |/  弋¬ー-- 、


        /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
     ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)|
          `y't     ヽ'         //   引き篭もりの典型だね
         ! ぃ、     、;:==ヲ   〃    どうせ社会にとってなんの価値もないゴミ
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ    家族に迷惑かける前に 早く死ねばいいと思うよっ
              `i;、     / l
                〉 ` ‐ ´   l`ヽ
157風の谷の名無しさん:04/04/29 23:39 ID:Vrv87dB/
>>154
この辺は好みの問題になってくるのでいってもしかたないんだろうけど
わたしはそんなに嫌いじゃないよ。
今はトゥーンシェイド(?)などの手法を模索してる段階で、それが
うまくいくか失敗するかは今後の問題だけど、私は試みとしては
悪くないと思ってる。受けつけない人がいるのはわかるけどね。

あと 低年齢化が問題の中心だと主張してるようだけどその根拠は?
低年齢化を根拠として主張するならば、ビーストやカニパンやゴクドーが
アムドライバや絢爛よりも高年齢層にむけていることを説明しなければならない。
158北の大地の名無しさん:04/04/30 01:22 ID:+VMU47EG
BLUE SEEDってテレ東規制の発端だったアニメだったな。
DVD版では修正されるシーンもあったし、そのうえ規制でできなかったパンチラや血しぶきのシーンまであったしね。
うる覚えだけど。

(´-`).。oO(このころの漏れは紅葉萌え一筋でしたなぁ。)
159風の谷の名無しさん:04/04/30 01:30 ID:MhuBRxXT
「うる覚え」ってなんだよ!!おめー日本語知らねーのか!?
「う3覚え」だろ!?
160風の谷の名無しさん:04/04/30 01:34 ID:KHhLBfgC
6時台の黄金期って何時?
俺はテレ東見れるようになって一年だからよくわからん。
だいたい>1は、中学生の頃面白かったアニメを
大学生になってから「子供向け過ぎ」と
理不尽なこと言っているようにしか思えない。
161風の谷の名無しさん:04/04/30 01:40 ID:q8ntiuJe
今時のガキは習い事や塾で忙しいからな。
ガキよりも暇を持て余してる青春って寂しいな(プ

もちろんお前らのことを言ってるんだぞw
162北の大地の名無しさん:04/04/30 01:44 ID:+VMU47EG
黄金期だとしたら
例えば漏れは「スレイヤーズ」シリーズ。TVシリーズでは3期各全26話ぐらい(OVAだと3巻だったかな?)
もちろんこれは映画にもなったしかの林原が絶頂期にはいったのもこの作品だった。

163風の谷の名無しさん:04/04/30 01:46 ID:Pi6oiMsu
エヴァももう9年前なわけだが
164風の谷の名無しさん:04/04/30 01:52 ID:fkhsOWWK
もうね、とりあえずハム太郎とおもちゃ使って闘いするやつと
変身するやつとポケモンは消えて欲しい。

たこ焼きマントマンは面白い。
165北の大地の名無しさん:04/04/30 02:05 ID:+VMU47EG
今の時代の黄金期って自分から見ればそれはあんまし黄金期とはいえないな。
年の差が激しいためかガキのウケソーなアニメを毎回やっているしね。作品というよりはもはやビジネスみたいなもんでしょ?
この年でもう20代後半になるが、大人の受けるアニメも必要な位置に達している。深夜アニメもその一つだが、
アニメを作品ではなく宣伝材料となった今の夕方アニメを見ると、そう言いたくなるのも仕方ないと思う。
やはり、金と時間は掛かるが、それはやがて自分の世代に合ったアニメというものを見たいものだ。

うちのおばあちゃんなんか局違いだが、今の「犬夜叉」とか昔の「まんが日本昔ばなし」を見ていたそうな。
166風の谷の名無しさん:04/04/30 02:13 ID:CCTOFfnu
>>152
ろくに最後まで見ずに番組批判をするとはちゃんちゃらおかしいね。
そんなことでスレまで立てちゃったんだね、クソガキくん。
>>154
>さらに、昔のつまらないアニメは
>ストーリーがつまらないってだけ。
そのほうがよっぽど救いようがねえよ。
ブラックホールに吸い込まれて氏んでしまえ。
167北の大地の名無しさん:04/04/30 02:23 ID:+VMU47EG
まあ、ガキの頭ん中は黄金期ということでFA?
168風の谷の名無しさん:04/04/30 02:27 ID:CCTOFfnu
>>167
おまえもスレイヤーズごときで黄金期とか言ってんじゃねーよ。
169風の谷の名無しさん:04/04/30 02:28 ID:9uy68JP8
>1は広告代理店についてもっと調べるべきだと思うよ
170風の谷の名無しさん:04/04/30 02:30 ID:+VMU47EG
>>168
じゃあ、あんたの黄金期ってなんなのさ?教えろよ。
171風の谷の名無しさん:04/04/30 02:46 ID:CCTOFfnu
>>170
そもそも黄金期とかいうものを決め付ける行為が馬鹿馬鹿しい。
いつの時代でもつまらないものはつまらないし、おもしろいものはおもしろい。
きみの言う黄金期にもつまらない作品はあったはずだろう?
過去の作品の一部だけをとりあげて、そのすべてがさも良かったかのように語るなんてことは、
懐古厨のすることだ。
172風の谷の名無しさん:04/04/30 08:27 ID:QVDJn/i9
なら「黄金期」を最初に使った160にレスしろよ
173風の谷の名無しさん:04/04/30 10:11 ID:4P297dDg
やっぱり黄金期はギャグ物が面白かった90年代初頭〜中期だな
174風の谷の名無しさん:04/04/30 13:09 ID:Gtfdl3zI
シャンゼリオンは最高だったな。
というわけで18時台に特撮を入れてくれ
175風の谷の名無しさん:04/04/30 16:10 ID:eWYdMojK
>>173
同意エヴァとかナデシコとか好みは置いといて
クリエイターの拘りみたいなものに溢れてた
今はホントに誰が作っても同じ様なものばかりな気がする
漏れは一応3話まではみて視聴続けるか決めてる
176風の谷の名無しさん:04/04/30 16:28 ID:17pFXhhc
こどチャは結構続いたよな
177風の谷の名無しさん:04/04/30 16:28 ID:KHK2vvGg
>>175
エヴァとかナデシコとかってあの二つは今でも人気あるような特殊なケースだろ。
178風の谷の名無しさん:04/04/30 16:31 ID:g/Lx0ytq
ぶっちゃけもうネタ切れだろ アニメ業界w

EVAとガンダムでロボット物のアニメは全てやり尽くしたし
 金田一とコナンで推理モノもあぼーん
DB、幽々白書H×H、で冒険格闘モノもほとんどやり尽くした・・・ 
 
この先出てくるのはラーゼフォンみたいなパクリ物や
無人惑星サヴァイブみたいになんの新鮮さも無いアニメ。。
  もう無理w  ネタ切れネタ切れ!!wwwwwww
179風の谷の名無しさん:04/04/30 16:33 ID:eWYdMojK
>>176
二年だっけ赤ずきんチャチャで一年
そういや昔は2クール以上でも質の高いのがおおかったな
180風の谷の名無しさん:04/04/30 16:41 ID:7SHMDb4H
こどちゃは中学生編は・・・だったけどね。
181風の谷の名無しさん:04/04/30 16:53 ID:SARz7Xub
いや、NY編が糞だった
182風の谷の名無しさん:04/04/30 16:54 ID:Hc1UtRW9
っていうか
>>1の味方は少ないけど皆話の本質をついている。
>>1の敵はいっぱいいるけど皆単に>>1を叩いてるだけの暇人にしか見えない。

こんなとこか?
とりあえず>>1は次の新番まで待て。
今はたまたまガキ向けの多いのかもしれないけど、
次の新番がそうとは限らないだろ?

それまでは深夜アニメか、ツタヤで昔のアニメ借りて食いつなげ。
183風の谷の名無しさん:04/04/30 17:01 ID:bX8mAzcf
エヴァンゲリオンやナデシコ以降
もはや印象に残るアニメは皆無。こんな糞アニメが続くようであれば
テレ東の18時アニメは潰したほうが断然まし。
せいぜい残してもいいアニメは「ハム太郎」ぐらいなもので
あとは人間様の見るものではない。ここ十数年のアニメは糞過ぎる。
「ハム太郎」を除いては。
184風の谷の名無しさん:04/04/30 17:04 ID:K0nNC7Hw
>>175
角河、不死身、紅堀のせい。

テレ東18:00代の半数以上が占められていて、
アニオタに媚びた屑作品を量産していたからな、
数年前まで。まあ視聴者がわも悪かったわけだが…
今は普通に子供に受ける作品作ろうとしてるから、
まだマシ!今までの負の遺産受け継いで脚本とか
がイマイチだけど。
185風の谷の名無しさん:04/04/30 17:05 ID:aKjahcLZ
今の6時台はみんな染んでる・・・。
1999年までは良かったがなー・・・・・。
186風の谷の名無しさん:04/04/30 17:08 ID:vSBfAjUY
こいつら馬鹿だろ?
187風の谷の名無しさん:04/04/30 17:11 ID:FWLqcwY8
ビーストウォーズは笑えた。
友達がコンボォ〜イ変身!ゴキッゴキッ!とか言ってたな
188風の谷の名無しさん:04/04/30 17:14 ID:Hc1UtRW9
>>187
普段真面目キャラのコンボイが番外編の時バナナごときで騒いでた時とか。
189風の谷の名無しさん:04/04/30 17:18 ID:rF9Lq2C8
>テレビ東京の6:00〜のアニメが糞になってしまった。
今日はスーパーリンク
190風の谷の名無しさん:04/04/30 17:20 ID:Hc1UtRW9
>>189
>>154だそうです。
191風の谷の名無しさん:04/04/30 17:34 ID:YlCnWnKg
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1080134837/

驚異的に視聴率が低下してるな。
パプワ君が特にすごい。
192風の谷の名無しさん:04/04/30 19:26 ID:0so4gsYK
ハム太郎ってそんなに良い作品だったのか。
試しに見てみよ。
193風の谷の名無しさん:04/04/30 19:28 ID:baYNTNx/
>>164
タコヤキマントマンは土曜か日曜日の朝 夕方6時台ではなかったはず。
同じ浦沢の月光仮面くんもたしか日曜日の朝あたり。
土日朝は今でもカレイドスターやケロロ、マシュマロなどそれなりにいい作品があると思う。
194風の谷の名無しさん:04/04/30 20:33 ID:9fuFbRxL
つーかエヴァやナデシコの頃が黄金時代とか思ってる奴って・・・
あの辺りを区切りに夕方台にヲタ受け狙ったアニメが増加してって
つまらなくなってったのだが
195風の谷の名無しさん:04/04/30 20:36 ID:Hc1UtRW9
>>194
では今のアニメの方が良いのか?
196風の谷の名無しさん:04/04/30 20:39 ID:KOy4dE0r
エヴァ以前は良かったつーことだよ
197風の谷の名無しさん:04/04/30 20:50 ID:gAZB61Ec
マンガキッドBOX見てないやつが語るんじゃねーつーの
198風の谷の名無しさん:04/04/30 20:56 ID:od7oWXW1
>>182
>>1さんですか?>>100辺りで>>1は思いっきり論破されとるがな。
199風の谷の名無しさん:04/04/30 21:14 ID:kgTMZXgh
MADLAXを6時代に放送すべき
200風の谷の名無しさん:04/04/30 21:21 ID:Hc1UtRW9
>>198
どこらへんが論破されとるの?
その後にも>>1が書きこんでる時点で
論破してるとは言えないだろ。

もしくは、された事を>>1が気づいてないか、か?
201風の谷の名無しさん:04/04/30 21:36 ID:g/Lx0ytq
つーか良作の時代がEVA以前までなのは確実。 それまで比較的自由な放送規制があった
EVAで社会現象が起きて平成のアニメブームが到来したのが95年96年、 そこまでは天国だった
 しかし97年98年にアニメにとっての1つのターニングポイントが訪れる・・・
この頃多発していた凶悪な少年犯罪、(実際に漫画が元で起きた事件も多数あった)
ただでえさえ少年らへの悪影響を考えてアニメへの規制がPTA各所から向けられていた時代、、
 そこへ決定的にとどめを刺したのがテレビ東京がやらかした伝説の「ピカチュウ事件」
    これが今後のアニメの方向を180度変える事になる・・・

98年に放送された「カウボーイビバップ」はこれらの影響をモロに受ける事になる
実際、製作スタッフ側も抵抗したもののテレビ局各分野からお許しがでず、全26話中13話しか放送されなかった
 過激な戦闘や殺人映写のある回や、性的表現のある回は容赦無くとことんカットされた
 
ようはピカチュウと少年犯罪がアニメの暗黒期の扉を開いたのは確実 
 よって地上波で96年以前のクオリティーと自由な表現のアニメが拝めるのはこれからも無理だし永久に無理。
202風の谷の名無しさん:04/04/30 21:39 ID:VmltXkdE
ピカチュウではなく「ポリゴン事件」って呼ばれてなかったっけ?
203風の谷の名無しさん:04/04/30 21:46 ID:yP9WDYcb
そのエヴァも使徒をバリバリ喰っちゃう回のグロ表現と、
ミサトと加持の声だけのセクースシーンに視聴者からの苦情が殺到して
今の規制に繋がったんじゃなかったっけ?
204風の谷の名無しさん:04/04/30 21:52 ID:Hc1UtRW9
結論…
自分がしっかり育てなかったのを
棚に上げてアニメを叩いた大人達が悪い。

いつも大人は自分勝手だ。子供は必ず、とばっちりを受ける。

アニメを規制させて、これで子育てが楽になる、仕事に専念できる、
とか思ってるヤツの子供が、将来どんな犯罪を犯すのか楽しみw
205風の谷の名無しさん:04/04/30 22:01 ID:od7oWXW1
>>200
いや、論破ってのは別に書き込みが終了したことじゃないってw
>>98の時点で対象年齢については論破を認めてる。
>>101に対してだって反論はできとらんだろ。
206風の谷の名無しさん:04/04/30 22:03 ID:od7oWXW1
>>204
そもそも糞になったって前提自体がなぁ・・・
まあ規制はうざったいが必要だと思うこともある。
テレ東のは過剰だと思うけどな。
子供向けアニメに規制が増えれば犯罪を犯すようになるってデータもないし。
207風の谷の名無しさん:04/04/30 22:04 ID:wKmYtGvd
少年犯罪って言うけどアニメみてるような奴は例外中の例外。
ほとんどはひったくりやら万引きやらヤク中やら。
むしろ萌えアニメ見せてオタクに育てたら日本の治安は良くなる。
208風の谷の名無しさん:04/04/30 22:05 ID:od7oWXW1
>>207
犯罪の方向が変わるだけな気もするがw
209風の谷の名無しさん:04/04/30 22:06 ID:wKmYtGvd
>>203
食っちゃう回に苦情を言った連中は全員殺すべきだな。
アニメはともかく日本の未来のために。
ああいう連中が平気で人を殺すんだ。
210風の谷の名無しさん:04/04/30 22:07 ID:VmltXkdE
アイアンリーガーってテレ東だっけ?
今の時代じゃあんな熱いアニメが放送されることなんてねーよなー…
211風の谷の名無しさん:04/04/30 22:13 ID:Hc1UtRW9
>>205
じゃぁオレが認めない。よって終了は無し。

>>206
お前データがなけりゃ何しても良いんだ?

>>208
アニメオタは現実世界の女に興味無いから安心しろ。
こういう犯罪はアイドルの幼少化が原因なので。
212風の谷の名無しさん:04/04/30 22:13 ID:g/Lx0ytq
まぁ地上波で本番SEXシーンみたのは
 日テレでやってた失楽園とテレビ東京で放送のEVAが最後なような気がするw
  たしかテレビ東京の伝説の番組「ギルガメッシュナイト」もこの頃終わったよな・・・
213風の谷の名無しさん:04/04/30 22:57 ID:od7oWXW1
>>211
何だ、結局お前が>>1かよw
データが無けりゃってデータも論拠もねーのに何言ったって言いがかりだろ。
214風の谷の名無しさん:04/04/30 22:57 ID:od7oWXW1
>>212
牡丹と薔薇でつい最近放映されましたが。それも黒人レイプ。
215風の谷の名無しさん:04/04/30 23:05 ID:JKMcCe8x
Hc1UtRW9=1は懐古をすることが格好良いとか思ってる中学生だろうな
216風の谷の名無しさん:04/04/30 23:25 ID:Hc1UtRW9
>>213
データがないと自分の意見に自信も持てないんだね。


>>215
・・・で、結局オレの叩く、と。
意見に反論できないくせに見苦しい事してんじゃない。
217風の谷の名無しさん:04/04/30 23:37 ID:OXyOLMa0
黄金期ってボトムズくらい時と比べてんの?
218風の谷の名無しさん:04/04/30 23:39 ID:baYNTNx/
>>203
ただ特殊効果などによるあからさまなパンチラ規制自体は
94年のブルーシード第一話、二話が最初だと思う。
エヴァは95年なのでその1年前に既に
規制の兆しはあったわけだ。
219風の谷の名無しさん:04/04/30 23:41 ID:JgbdSyKv
グロ、エロは別にどうでもいいから、枚数増やしてバリバリ動かせ!!

それがアニメってモンだろ!!?






正直最近、紙芝居か?って位のうんこアニメが多い。
220風の谷の名無しさん:04/04/30 23:46 ID:baYNTNx/
そうした要望に対する1つの結果がトゥーンシェイド等による3DCGだと思う。

リミテッドアニメとしては、ハーメルンが一番すごかったけど
あれはあれでよかった。
221風の谷の名無しさん:04/04/30 23:51 ID:VfXUWmfI
気づいたら夕方のアニメを一本も見なくなってたね・・・
学校から家に帰った後の開放感に浸りながらTVの前に寝転がって
好きなアニメを見ていたあの頃は今考えるとすごい幸せだったんだなぁ。
222風の谷の名無しさん:04/04/30 23:57 ID:uy2FYbwd
なんかオタクっぽいアニメが多かったときに比べれば、今は安心して見られるようになってはいる
将来に名前が残るようなのはなさそうだけど
大人が見るものでなかったのはもともとだし
223風の谷の名無しさん:04/05/01 00:03 ID:Gq+ghyaF
テレビ東京はもうだめぼ
224風の谷の名無しさん:04/05/01 00:13 ID:yUpP2hMS
3DCGが嫌いなのは分かるが、映像面でなくお話面のほうに注目してみろ。
今日のスーパーリンクも面白かったぞ。
225風の谷の名無しさん:04/05/01 00:21 ID:xokD/Sgg
クソつまんなかったよ
226風の谷の名無しさん:04/05/01 00:22 ID:py6UUP/K
3DCGが悪いとは言わないが一言だけ。

クソツマンネーSDGFやめてムゲンバインをアニメ化してください。
227風の谷の名無しさん:04/05/01 00:28 ID:KlIb6kgK
>>216
いや、俺がこう思うからこうなんだ、じゃ自信以前の説得力が無いだろ。
議論にならない。青春の雄たけびだったら学校の屋上からやってくれ。
228風の谷の名無しさん:04/05/01 00:29 ID:KlIb6kgK
>>216
つか、結局とか言われても俺と>>215は別人だし困るんだがw

あと>>1って認めたのね。
229風の谷の名無しさん:04/05/01 00:42 ID:tUKuPD/r
>つか、結局とか言われても俺と>>215は別人だし困るんだがw
言ってる意味がわかんない。

>あと>>1って認めたのね。
アニメじゃないんだから裏をかこうとするな。絶対外れるから。
230風の谷の名無しさん:04/05/01 00:46 ID:jNLEIRSL
pu
231229に追加:04/05/01 00:46 ID:tUKuPD/r
>>228
>つか、結局とか言われても俺と>>215は別人だし困るんだがw
あぁ、分かった。>>216のかきこみの

>>215
>・・・で、結局オレの叩く、と。

を「>>213>>215で結局オレを叩く、と。」って意味と間違えたのか。
232風の谷の名無しさん:04/05/01 00:47 ID:jNLEIRSL
あふぉか
233風の谷の名無しさん:04/05/01 00:50 ID:LqzYYDar
CGはいいけど
静止画にするかフレームレート落としてくれ
作ってる側は滑らかとそうでないのと手間かわらないからだろうけど
浮いて見えるから嫌い
234風の谷の名無しさん:04/05/01 00:55 ID:qW5RM1M3
テレ東規制は個別のタイトルの描写云々よりも
海外輸出を考慮してることが大きいと思うがな。
海外でも弱小ケーブルならともかく、大手キー局での放送を
狙うなら毒にも薬にもならんお子様向けにせんとな。
235風の谷の名無しさん:04/05/01 00:57 ID:rEv3IwE0
>>233
フレームレート落とすとエクスドライバー劇場版みたいに
なっちゃうぞ〜
236風の谷の名無しさん:04/05/01 01:04 ID:EzsDxA5o
>>234
>>海外輸出を考慮してることが大きいと思うがな。

時間枠は違うけど、海外進出というならば
ガンスリンガーガールも海外進出前提作品だそうですよ。
すでに欧米から注文きてるみたいだし。でも中身はアレ。
237風の谷の名無しさん:04/05/01 01:09 ID:Gq+ghyaF
テレビ東京なんて低視聴率マイナー局今はもうどうでもいい。
238風の谷の名無しさん:04/05/01 01:16 ID:0uUxSkow
>1さんはどうして、このスレを立てたの?気に入らないレスをされたら「俺を叩くのか」だし。
ただ、同意を求めに来たのなら、2ちゃんは場違い。
ついでに板違い。最低限、ルールは守って下さい。お願いしまつ。
239風の谷の名無しさん:04/05/01 02:42 ID:KlIb6kgK
>>231
そうじゃなきゃ結局って使い方はおかしいよ
240風の谷の名無しさん:04/05/01 03:28 ID:M2ACs9mI
>>1がちょうど消防高学年、そして厨房くらいになって、ヲタ世界に入り始めたとき、
ちょうどテレ東ではタイラー、ブルーシードの成功でヲタ向けの作品が増え出していたわけだな。
だからバカな>>1は、テレ東ではそういうアニメが以前からずっと放送していたと勘違いしてしまったわけだ。
しかし実はそういう作品が多かったのは96年の前後数年間だけの現象であって、
むしろ前後10年以上のスパンで見ればその数年だけが特殊だった事に気がついていないだけなんだな。
まあ消防から工房くらいにかけての数年間って、本当に「濃い」から、
その数年間が世界のすべてだと思い込みやすいんだよね。
その濃い青春時代と、テレ東の「(ヲタ的に)濃い時代」ががっちり合わさったわけだ。

ある意味、アニヲタ的には幸せな世代なんだろうが、
大学生くらいになったら自分の世代は特殊だったと気が付くと思うんだがな。
241風の谷の名無しさん:04/05/01 05:13 ID:Gq+ghyaF
低視聴率か
まあポケモンもあのザマだしな
その前は知らんが
242風の谷の名無しさん:04/05/01 05:17 ID:KhM5mGfg
Get Ride!
243風の谷の名無しさん:04/05/01 05:22 ID:S3nYggHj
フジの朝よりはマシかな?
ポケモンとかあるし
244風の谷の名無しさん:04/05/01 06:56 ID:n9DciS79
フジの朝?親子クラブか?
245風の谷の名無しさん:04/05/01 07:41 ID:oHhGMvkY
246風の谷の名無しさん:04/05/01 13:37 ID:bOrW0YPu
駄目だと思うなら卒業しろっての
良い機会だと思え
247風の谷の名無しさん:04/05/01 15:46 ID:tUKuPD/r
>>238
気に入らないって…現に俺叩いてるだけじゃん。
気に入らないも何もないだろ。


>>240
ゴメン。んなことたぁ知ってる。
で、その「96年の前後数年間だけの現象」の方が
今の面白さを蔑ろにして、ただ安全性だけを追及したアニメよりも面白いぞ、って。
248風の谷の名無しさん:04/05/01 16:08 ID:oB5OpJfe
激しく昔のことだが、1983年の関西の午後4:30から8:00までは
「魔の金曜日」として恐れられていた。
ビデオが一般に普及されていない当時、これはマジに強烈だった。
249風の谷の名無しさん:04/05/01 16:13 ID:bOrW0YPu
83年って俺の産まれた年だ
250風の谷の名無しさん:04/05/01 16:28 ID:6E+RvXWa
セル画に戻してくれれば面白いのは見る。無理ならちょうど10年前のラインナップで再放送しろ。愛ラブスマップとか。あの頃は姫ちゃんはもちろんラムネとかリューナイトでも10%越えていた
251風の谷の名無しさん:04/05/01 16:30 ID:krQK4Wco
結局規制は言い訳のためにあると気づけ
最初のテロップも、当時安全だった筈の再放送作品の暗転・コマ落ちなど
こんなことしてて面白い物ができる可能性は低くて当たり前
252風の谷の名無しさん:04/05/01 16:32 ID:yUpP2hMS
>>247
ルールも守れない奴は叩かれて当たり前かと?
253風の谷の名無しさん:04/05/01 16:33 ID:yUpP2hMS
>>250
視聴率は時代のせいだろ
254風の谷の名無しさん:04/05/01 16:35 ID:OuVnKpdf
>>247
真っ当な批判にも反応してないだろお前
255風の谷の名無しさん:04/05/01 17:17 ID:EzsDxA5o
個人的には黄金期といえば ゲンジ通信あげだまの前後だな
あげだまは、おもいでポロポロやセーラームーンや101回目の
プロポーズとかパロディやりまくってたし、桜井弘明の演出
の回になると同時多発発声とか妙な手法をいろいろやってて面白かった。
また放送後でもLDの宣伝では、手下の佐藤がテッカマンの声をやって
いるというだけで、テッカマンブレードとタイアップしていたり。
256風の谷の名無しさん:04/05/01 17:35 ID:yVvhotab
ターガンとかシャザーン、スーパースリー
の頃がピークかな・・・
257風の谷の名無しさん:04/05/01 17:46 ID:V1DNTUgb
             /ヽヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_;、 -::|
             /;;;;;ヽヾ;;;;;;;;;;;;;,、-:;'ニ - ''"´;;;|
             /;;;;;;;;;;;;ヽヾ; ', ィ'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
          ,、〈、;;;;;;;;;;;;;;;| '/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_;、l
       /_ ̄Z:::::\、;;;;;;;;| |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、-:;'ニ - '';ヽ
      /´:::::7 ヾ:::::::::`ヾ | |;;;;::、‐:;'..ニィ'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
    /::/:;:::/:::::/::イ:::::;、-ヽ/;;、::::::::::::、:\::::ヾ、:;;;;;;;;;!
    !イ:/:::i::::::::l:::i::::|:/ `ヾw;;::、┤:i:::ヾ:ヽ::::ト::::::l;;;;;;;;;;!
      !|l:::|::ヽ、ム,ゝャ‐'    、,ノ;ィリ::ノ:::i::::l;;;;;;/;;;;;;;;;!
       〉、;:八-;-;.二、    ゛-``><|;イ;;;ノレ;;;;;;;/
      j/ /`!' `゛‐ '゛    ~ひー‐-; イ`'l'゛ l i;;;/
  ,.、- '"´ヽ. Y       ,    ` '' "´  j  l: l: i ``‐ 、
'´  ,、; ''"゛ i  !      ヾ          ,:'  ,'  ! l'- 、_ `ヽ、
:::::'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ、        ,. '  i / /;;;〃;`ヽ、 `ヽ、
/;;;;;;;;;;;;;;;ll;;;ヽ.  \. `‐    , '´    ' /;;;;;〃;;;;;;;;;;;;;`;、-―`.、
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ll;;;;;ヽ    ` 、   ,:'        /;;;;;;〃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾ;;;;;;;;;;ヽ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ll;;/      ノ`''";'     /;;;;;;;;〃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'' """"i
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/      ,.;';;;;;i:::::',     ';;;;;;;;;;〃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
258風の谷の名無しさん:04/05/01 18:01 ID:ilqvtbmE
>>251
>可能性は低くて当たり前
言い切らないところに好感
規制って子供の為でもなんでもないよな
大人が叩かれないようにする為に作っただけ
今のアニメが子供に優しいとか言ってる香具師は真性DQN
259風の谷の名無しさん:04/05/01 22:07 ID:tJwuap8Z
自作自演かよw
いいかげん板違いって事に気付けよ。
260風の谷の名無しさん:04/05/01 23:50 ID:Gq+ghyaF
時代の問題だけではない。
質も低下している。
261風の谷の名無しさん:04/05/02 00:44 ID:don33cx4
>>255
あげだまは本当に面白かった。
(DVDが出ていないのが不思議なくらいで、
今は放送規制で地上派じゃ無理だろうな(麗様の全裸シーン等))

このパロディ精神が、あげだまから引き継がれたのが
「電光超特急ヒカリアン(一昨年の日曜朝)」だったと思う。

「裏番組(どれみ)には負けない」とか「プロジェクトX」、
「マジンガーZ」等、古今東西のネタをしっかりやってくれていたし、
正直楽しめたと思う(シリアスもかなりあったけど)。

しかし、幾つかのネタはビデオ化の際に、某所からの
クレームで改変されてしまったんだよな。

そういった作品をまた作る土壌はできないものだろうか?
(もしくは不等な改変を突っぱねることは出来ないだろうか?)
262風の谷の名無しさん:04/05/02 00:47 ID:CYUIq/X7
あげだま・・・ぜんぜん覚えてねぇ
263風の谷の名無しさん:04/05/02 01:37 ID:zUaBg8B/
>今は放送規制で地上派じゃ無理だろうな
こういう規制も全てみな電脳戦士ポリゴンの副産物ですか
264風の谷の名無しさん:04/05/03 04:21 ID:9bCAFv/I
ポケモンフラッシュは光の3原色だけでは起きない。
あの後画面切り替えで急にピカチュウの10万ボルト(黄色)を加えた為に起きた。
制作の段階で気付かないのはアニメの数が増えて管理が甘くなったから。
265風の谷の名無しさん:04/05/03 04:34 ID:hTJg9TjA
消防の時
担任がやたら「ブルーシードはすげぇ!」とか
宣伝するんで見てみたらマジ面白かった

以来オタ道まっしぐらです
しかし彼の作品は今見ても本当に綺麗だ
266風の谷の名無しさん:04/05/03 04:36 ID:ljtoR5gU
別に夕方が子供向きアニメ専用の時間でもいいんだよ。今は当時と違って深夜があるから。
規制だって好きにすりゃいいさ、まあ今の子供が可哀想だとは激しく思うが。

ただ夕方のアニメと深夜アニメの規制基準が同じってのは納得がいかん。
ただの怠慢、思考放棄としか思えない。
267風の谷の名無しさん:04/05/03 05:19 ID:kHXg6CS0
>>266
夕方が子供向きアニメ専用ってのは同意だが、深夜枠はな〜
ローカルの場合が多いすぎるうだよ
関東でしかやってないアニメ多すぎ
268風の谷の名無しさん:04/05/03 10:06 ID:52YORK2g
6:00〜って、そんなに朝早くからアニメやってんの?
269風の谷の名無しさん:04/05/03 11:31 ID:yNJu6aax
268は釣りか?
それとも天然ボケ?
270風の谷の名無しさん:04/05/03 11:35 ID:MoqqJL4l
自分の中ではスクライド以降が
271風の谷の名無しさん:04/05/03 12:01 ID:dLG8CL5R
エヴァでおかしくなりカウビバで終わった

>>269
GWですから…
272nakao:04/05/03 12:14 ID:YOaIt+0P
エロエロ盗撮サイトを発見したでつ。(*´д`*)ハァハァ
http://tinyurl.com/32bru

すごくHでつ。いやHすぎでつ。(*´д`*)ハァハァ
273風の谷の名無しさん:04/05/03 12:22 ID:9CLrk4tK
まぁ、3Dはコレから良くなる事を信じながら論外として…

規制だな。とりあえず6:00〜のに良作を求めるのはマターリ作品が好きな方のみ。
戦闘ものとかが好きな香具師は深夜アニメに望みを託せ、ということで


===============糸冬了===============
274風の谷の名無しさん
買取枠アニメをやらないのは、DVDをあまり買わないから。
愛知は、東京についで所得が多いのでやる事も多い。
東京で深夜枠やるのは、ある意味経済的な観点から、当たり前。

http://www.toukei.pref.fukuoka.jp/position/1/22_1.html