攻殻機動隊 アニメ総合 -FILE 23-

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風の谷の名無しさん
このスレッドは、攻殻機動隊の映像化作品全般について語るスレッドです。
(※今後の展開によってはスレッドを分割する可能性があります)
現在、以下のシリーズが存在します。

 「S.A.C. 2nd GIG」 2004年1月〜 スカパーにてPPV放送 全26話予定
 「STAND ALONE COMPLEX」 2002年10〜2003年10月 スカパーにてPPV放送 全26話
 「INNOCENCE」 2004年春全国東宝洋画系にて公開予定
 「GHOST IN THE SHELL」 1995年秋全国東宝洋画系にて公開

制作会社公式 http://www.production-ig.co.jp/

原作者及び原作に関する話題はこちらへ↓
士郎正宗【アップル/攻殻/オリオン/ドミニオン】05
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1062795614/l50

これ以外の各シリーズの公式サイト、過去スレ、関連スレのリンク等は>>2-5あたりにあります。
2風の谷の名無しさん:03/11/11 00:02 ID:4+qGoftS
・「S.A.C. 2nd GIG」(第4の攻殻)
http://www.production-ig.co.jp/anime/gits4/index.html
2004年1月より、SKY PerfecTV のPPVチャンネル Perfect Choice (Ch.183) にて全26話放映予定。
「STAND ALONE COMPLEX」の新シリーズ。

・「STAND ALONE COMPLEX」(第3の攻殻)
ANIMAX on the WEB http://animax.co.jp/kokakukidotai/index.php3
2002年10月1日より、SKY PerfecTV のPPVチャンネル Perfect Choice (Ch.183) にて2003年10月まで全26話放映。
また地上波日テレにて2004年1月より再放送予定。
DVDは各巻2話収録、全13巻。Vol.1は2002年12月21日発売、以下2003年12月まで原則毎月第4金曜日発売。
現在Vol.11(22話)まで発売&レンタル中。
バンダイ内公式サイト http://www.bandaivisual.co.jp/kokaku-s/index2.html
ビクター内公式サイト http://www.jvcmusic.co.jp/m-serve/tv/kokaku-s/top.html
I.G内公式サイト(日) http://www.production-ig.co.jp/anime/gits3/index.html
I.G内公式サイト(英) http://productionig.com/Ghost_TV.html
日テレ内公式 http://www.ntv.co.jp/kokaku-s/main.html

・「INNOCENCE」(第2の攻殻)
劇場作品。2004年春全国東宝洋画系にて公開予定。「GHOST IN THE SHELL」の続編。
35mm/カラー/ビスタサイズ/ドルビーデジタル/100分
I.G内公式サイト http://www.production-ig.co.jp/anime/innocence/index.html
イノセンス映画情報 http://innocence-movie.jp/
(FLASHを見たくない人はこちら→)http://innocence-movie.jp/information/index.html
@LAWSON / 映画「イノセンス」前売券ご予約受付中 http://www4.at-lawson.com/ghibli/innocence/innocence.shtml

・「GHOST IN THE SHELL」(第1の攻殻)
劇場作品。1995年秋全国東宝洋画系にて公開。
35mm/カラー/ビスタサイズ/ドルビーSR/80分
I.G内公式サイト http://www.production-ig.co.jp/anime/gits/index.html
3風の谷の名無しさん:03/11/11 00:02 ID:izXsEzhZ
4風の谷の名無しさん:03/11/11 00:03 ID:4+qGoftS
これ以外の過去スレ・関連スレ等のリンク集はこちら→http://members.at.infoseek.co.jp/SAC2ch/index.html
攻殻スレはテンプレを外部に置いています。ループを防ぐ為にも初めての方は 是 非 御 一 読 下 さ い 。
なおテンプレは随時更新している(筈な)ので、このページについて意見・感想・疑問等ありましたら遠慮無く御指摘下さい。

※補足
・SACは結構特殊な放送形態を取る作品なので、視聴に際しては下記リンクのほか
 各種新聞・TV情報誌・放送局サイト等の番組表で放送時刻を御確認下さい。
http://cgi.skyperfectv.co.jp/cgi-bin/channel_list99.cgi?FROM=11-1-2003&channel=183

・テンプレページにない過去スレのアド
攻殻機動隊 アニメ総合-FILE22-
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1067616433/l50
攻殻機動隊 アニメ総合-FILE21-
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1066141941/l50
攻殻機動隊 アニメ総合 -FILE 20-
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1065322806/l50
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/17/1065322806.html(ミラー)
攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX -FILE 19-
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1064878038/l50
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/17/1063204936.html(ミラー)
攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX -FILE 18-
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1063204936/l50
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/17/1063204936.html(ミラー)
攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX -FILE 17-
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1062323259/l50
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/17/1062323259.html(ミラー)
攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX -FILE 16-
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1060837210/l50
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/17/1060837210.html(ミラー)
5風の谷の名無しさん:03/11/11 00:05 ID:6Z4z4M75

    , - 、.._      __,,.. --‐‐‐-- 、 - ''"´~`ヽ、
     /    `` - ' "´                 \
    /                            ヽ
  /                              }
  |         ,                、.      /
  |    _,. - '_" -               ` `、>‐ 、_/
  ヽ.__,,../(,/                    {   ||
 ,  ||. 、   }     _,. -‐‐ i''"i '' i ‐、-、__   .| <\l/〉
 ヽ.、l/   | _,. - '"| | | | |  .| |ヽ } ヽ ヽ` 、_|  `/|ヽ.
.</l|\>  `/{ / /|_{_,|-‐{'{  }./ `ト-|、._}ヽ| ヽ  ` ||`'
  ._||_    / .| { ! {_,,-=-、!  i' ,-}=-、、| リ | ||.  ( ii )
 ( ii )   ./ ./.| .|.ヽ l´ツ:::l'}       {ラ:::::ノ'ゝ' | }/ヽ  `~´
  `~´  ./ ./|. ヽ{ | ヽ t;;;j:i      t:;;;i:! /| |/ ヽ ヽ
     ./ /| |  .| .iヽ.' '     '     ' '/ | | | ヽ ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     l.| ./| |. _,.| .|-ヽ、  (^_´)  /-| |、 | |ヽ ヽ<   タチコマちょ〜だい
     .| | .|.| |/ | |  `  、   ,,.イ   .| | \| |ヽ ヽ \___________
     { | .| |/   | |  ,. ‐(| `´  .|)‐、._| |     ヽヽ
.     !.| |     | .|´   ヽ   /   | .|、.     l .}
      { |    / |  |     ヽ  /    |  |  \   .| }
      |.| /   |  |      ヽ/   |  |    \  |l
       l| /\  |  |     //||ヽヽ |  |    ./ヽ !
6風の谷の名無しさん:03/11/11 00:20 ID:DQTBgaPJ

>>1乙
7風の谷の名無しさん:03/11/11 00:53 ID:47PY+R1w
今月売りのNTでちょこっとI.G特集あり。でも内容は大したことないね。
巻頭の抽プレページにローソン限定販売のSAC2004年版カレンダー。
中沢一登の描き下ろしが含まれているようだ。も掲載されている写真が小さい・・・・・。

http://www.bandaivisual.co.jp/kokaku-s/releases/others/03/index.html
http://www.at-lawson.com/ItemCont.cfm?itemID=237539&LayoutgroupID=7850
まあ兎に角件の2004年版カレンダーの予約期限は11/13迄なので
欲しい奴は泣きながらゲットに走れってこった。
8風の谷の名無しさん:03/11/11 02:04 ID:k2IwE2p7
>>1
乙カレだ
良くやった
9風の谷の名無しさん:03/11/11 02:15 ID:NcaL+38N
>>1
ヽ('A`)メ('A`)メ('A`)ノ サンクス
10風の谷の名無しさん:03/11/11 04:41 ID:V4J8gayw
>>3
ひ3
11風の谷の名無しさん:03/11/11 05:26 ID:CLD4Attc
11 話は、未だにどこまでがニセの記憶なのかよくわからん
12風の谷の名無しさん:03/11/11 07:50 ID:ibm7Vzqo
日テレのハーロックの後版ですか?
13風の谷の名無しさん:03/11/11 09:15 ID:g9CQelxm
>>1乙カレー
14風の谷の名無しさん:03/11/11 10:51 ID:nMl+Z8Ia
田中敦子たんとセックルしたい
15風の谷の名無しさん:03/11/11 11:16 ID:rniUO/Vn
バトーの義体化の度合いって少佐と同じくらいなんでしょうか?
劇場版見てると少佐よりは義体化してないっぽいけど
イノセンスのOHP見ると同じっぽいし・・・
16風の谷の名無しさん:03/11/11 14:03 ID:COhTAGEH
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/ghibli/cnt_interview_oshii.htm

惜しい降臨キタ━━━━:y=-( ゚∀゚)・∵;;━━━ン!!!
17風の谷の名無しさん:03/11/11 14:31 ID:vY09Trwg
やはり居ぬか
キライじゃないけど
18風の谷の名無しさん:03/11/11 14:55 ID:COhTAGEH
友達にSAC借りたんだけど、これ面白いね。内から湧き上がる面白さというか。
劇場版も今度見てみよ。
19風の谷の名無しさん:03/11/11 15:04 ID:JQzpedfr
>>1
モツカレー
20風の谷の名無しさん:03/11/11 15:40 ID:dYBT3tWh
髭を生やした押井・・・・・・・麻原やんけ・・・・

・・・やっぱ、コレはタブーなんですか?
21風の谷の名無しさん:03/11/11 17:09 ID:K75Axf6Y
作品はキライじゃないが、矢鱈理屈ぶって話す知人に
顔がすごーく似ていて鬱。押井
22風の谷の名無しさん:03/11/11 17:42 ID:kdLj93nB
>>20
押井スレではその指摘は余りにも過去スレ過去ログに既出、激しく既出、
散々既出、死ぬ程既出で別にタブーでも何でもない頻出事項なので安心して下さい。
23風の谷の名無しさん:03/11/11 19:22 ID:dYBT3tWh
>>22
安心しますたw
24風の谷の名無しさん:03/11/11 19:48 ID:7nDWiFop
オツ
25風の谷の名無しさん:03/11/11 21:01 ID:6THKWM7/
やっと11巻DVD見れたよ・・・

アームスーツキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
ロビーの戦場キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

正直震えました……まったく予想してなかったよ……
26風の谷の名無しさん:03/11/11 21:31 ID:WMTBXP88
27風の谷の名無しさん:03/11/11 22:18 ID:NEPXv921
今TBSのバリバリバリューでサントラbe humanのタチコマの家出が流れてますた(゚∀゚)
28風の谷の名無しさん:03/11/11 22:28 ID:ljGK0OgP
>>26
スレ違いですよ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1055345706/l50
こちらでどうぞ
29風の谷の名無しさん:03/11/11 22:31 ID:AuKHCBQO
あのカコイイエンディング曲に出てくる小窓に爆笑NG集をさりげなく流してくれればよかったのに・・・・
30風の谷の名無しさん:03/11/11 22:39 ID:ts5w464g
ピクサー作品じゃないんだから・・・
3126:03/11/11 22:43 ID:WMTBXP88
>>28
どもスミマセンでした
( ´Д`)
(V
>>
32風の谷の名無しさん:03/11/11 23:43 ID:r9N2MuQC
>>29
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1060961673/839
お前さんコレ↑書いた人と同じ人?

NG集っつってもわざわざ新たにNGシーン用のアニメパートを制作しなきゃいけないんでしょ?
確か出銭だか何だかのフル3DCGアニメ映画のエンドクレジットでNGパートがあったような。
33風の谷の名無しさん:03/11/12 01:14 ID:UdUnAePQ
たのむから日テレ系列でもやってくれ・・・・・・もうだめぽ
34風の谷の名無しさん:03/11/12 02:33 ID:zo7Ms1oV
プ
35風の谷の名無しさん:03/11/12 06:20 ID:FKdPoIPo
>>32
ピクサーのモンスターズ・インク
36課長:03/11/12 07:53 ID:d2Odeem7
ヾ、                       ,. "~"~"''ー-- 、
 ミ                      ミ゙          ~"''ー 、
  ミ       .::::::::::::::::::::.        ミ               ~"''ー,.
  ミ   ...:..:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::.:..:...     ミ               ,. - '"~
 ミ   、(●)`:::::::::::::::::::::::::::::::::´(●),.    ミ         ,.,. - '"'"~
ミ゙     ⌒..:::::::::::.ヘ   /.:::::::::::..⌒      ミ /| 彡'"~""~
        .:::::::::::|  |:::::::::::.        |ミ/ミ
        .:.:::::::::::::|  |::::::::::::::.:.      |/ミ
    ●   .::::::::( |_| ):::::::::.  ●    |ミ
゙     ┌    ____   ┐    /
/i     ` ┬─────┬ ´  |\/
  |、_       \┼┼┼┼/    |
 ̄ ̄フ      ,.二二二二、    | ̄ ̄
37風の谷の名無しさん:03/11/12 08:49 ID:K5cSNOqn
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/11/11/14.html

電脳化に志願してみないかい?
38風の谷の名無しさん:03/11/12 15:10 ID:a563dqWX

もうすぐでDVDISOファイルが全部揃います。
古いって言われるけど、やっぱりWINMXが一番ですね。WINNYはひよっこです。
ネットってやっぱりイイですねぇ、ありがとう!!
39風の谷の名無しさん:03/11/12 15:35 ID:tqnJVYta
ネットは広大だわ
40風の谷の名無しさん:03/11/12 15:38 ID:OPPnJ05f
>>38
クズ
41風の谷の名無しさん:03/11/12 16:38 ID:w/TGYuoH
伸びね
42風の谷の名無しさん:03/11/12 17:29 ID:wwkLW2FH
>>38
それはエンだ。
43.:03/11/12 18:44 ID:v5eUOVJ5
ってか、マシューおぢさん(じゃないかもしれないが)の声が
菅野さんはお気に入りなんだろうか?
姉貴がカウボーイビバップ観てるんだが…
44風の谷の名無しさん:03/11/12 18:57 ID:/zpaeCU1
何故に菅野?
45風の谷の名無しさん:03/11/12 19:00 ID:Z5GioT91
菅野を”すがの”と読んでいた若かりし日々・・・
46風の谷の名無しさん:03/11/12 19:16 ID:1kFX0Sdr
"管野"で検索したことがある香具師

ノシ
47風の谷の名無しさん:03/11/12 21:45 ID:ml8zrgpc
48風の谷の名無しさん:03/11/12 21:51 ID:hNY4S2yn
>>47
初めて見たけど、もっとシンプルの方がいいな。
今テメーで使ってる笑い男壁紙の方がいい。
49風の谷の名無しさん:03/11/12 22:03 ID:1UnquPf/
>47
Good Job!!
50風の谷の名無しさん:03/11/12 22:06 ID:HlXct8gY
>>45
友達は、すがのさんだな。
日本語ハトテモムズカシイヨ!
51風の谷の名無しさん:03/11/12 23:27 ID:UdUnAePQ
>>47
イイ!こんなの欲しかったんよ〜
52風の谷の名無しさん:03/11/13 00:20 ID:GHZ6LDnv
>>47
背景色の選び方が微妙すぎ
アイコンのテキスト見づらくなっていかんねー
5347:03/11/13 00:50 ID:IzVwpVeT
やっぱこれ評判悪そうだね。
漏れは見つけてはみたものの使わなかった。
もっと見やすいのがいい。
自分で作ればいいのだろうけど面倒
54.:03/11/13 01:51 ID:gClPg5zu
地上波が始まると出てくるだろうなぁ…その前に作っとくか。

FAQ案:
Q: 「笑い男」って?
A: 世良野氏誘拐事件で誘拐犯がその顔を隠蔽するために使ったマーク
  (作中ではあるデザイナーのデータベースから盗まれた、とされています)を
  指して「笑い男」を呼ばれるようになりました。

Q: 笑い男マークにかかれている文字の意味は?
A: 「I thought what I'd do was, I'd pretend I was one of those deaf-mutes.」
  「A Catcher in the rye(ライ麦畑で捕まえて)」の中の一節。
  「そこに行って何をしようかというと、聾唖者のふりをしようと思ったんだ」

Q: サリンジャーを読んでいないとSACは楽しめませんか?
A: 「興味があるなら一読なさるのもよいかと思います」程度です。
55風の谷の名無しさん:03/11/13 01:56 ID:GHZ6LDnv
>>53
いや、悪いと言うほどじゃないけど・・・明るい壁紙って邪魔臭くて。
つーことでマークだけパクってちとでっちあげてみた
http://tmp.2chan.net/img2/src/1068655985803.jpg

ロゴの処理凡庸すぎ_| ̄|○
56風の谷の名無しさん:03/11/13 02:07 ID:iDPqZWnO
>>54
Q:「フチコマ」はでてこないで「タチコマ」なのはなぜ?
A:大人の事情
(公式的なアナウンスがないので、正式な理由は分かりません)
57風の谷の名無しさん:03/11/13 02:19 ID:6lP/9dRF
フチコマ=府中−狛江
タチコマ=立川−狛江
58風の谷の名無しさん:03/11/13 02:25 ID:yHTlyfGE
>>57
クニコマ、ヒノコマ、タマコマ、ハチコマ、イナコマ etc.
59風の谷の名無しさん:03/11/13 02:43 ID:OPP4f+3a
国分寺市と立川市の間だから、国立市。ヘエ。
60風の谷の名無しさん:03/11/13 02:43 ID:2BSJy0UR
>>55
おお、素晴らしい。もらいました!
61風の谷の名無しさん:03/11/13 02:44 ID:1xoMdxkc
>>55
乙〜
良いね
6247:03/11/13 02:47 ID:IzVwpVeT
>>56
商標登録されてるせいで使えないという噂を聞いたことがある。
ゲーム製作時にバンダイが登録したのか?謎

>>55
個人的にはそっちのほうがいいよ。
63風の谷の名無しさん:03/11/13 03:11 ID:v51M8Ba2
メージュに神山・押井対談が載ってたよ。
64風の谷の名無しさん:03/11/13 03:12 ID:GHZ6LDnv
メージュなんて20年近く読んでないわけだがチェックしてみるかねぇ
65風の谷の名無しさん:03/11/13 03:45 ID:TMKebkMU
>>54
ていうかネタバレじゃん
66風の谷の名無しさん:03/11/13 04:18 ID:qBqFFe+u
地上波組が笑い男の名前が出る回を見る前にこのスレへ来て、
そこにたまたま笑い男の話題があれば「笑い男って何?」な質問するかもしれないけど、
地上波は別スレ立てるんでしょ?
だったら見てればわかるからそのFAQいらないでしょ >>54

>>56これはあっても良いだろうけど。
67風の谷の名無しさん:03/11/13 08:42 ID:N4IWlIAb
Q:トグサのヘアースタイルは天然ですか?
68風の谷の名無しさん:03/11/13 10:31 ID:xljve2m3
Q:荒巻課長のヘアースタイルは義体ですか?
69風の谷の名無しさん:03/11/13 10:47 ID:pbVeCoaT
>68
A:ブライです。
70風の谷の名無しさん:03/11/13 13:04 ID:pKdOxe/6
無頼?
71風の谷の名無しさん:03/11/13 14:01 ID:5C6PjMSD
ブラフ?
72風の谷の名無しさん:03/11/13 14:16 ID:LINFHU9P
え? ドラクエでそんな魔法使い居たよね? 違う?
73風の谷の名無しさん:03/11/13 15:06 ID:vU5TUA+A
イノセンス 3/6(土)公開
74風の谷の名無しさん:03/11/13 15:18 ID:I4c8q1pi
IG公式にキャスト
キター
素子タン出るのね..
75風の谷の名無しさん:03/11/13 16:49 ID:cCn/w+js
荒巻は阪脩じゃなくて大木民夫か
76風の谷の名無しさん:03/11/13 17:29 ID:d1016uHe
やっぱり素子登場は確定だったか。神秘性なら人形使いとの融合でこれ以上ないって
くらいだしなあ、バトーが素子を追い求めるってのが燃える。
77風の谷の名無しさん:03/11/13 18:21 ID:dGQ/84D1
http://www.bandaivisual.co.jp/kokaku-s/releases/others/03/index.html
http://www.at-lawson.com/ItemCont.cfm?itemID=237539&LayoutgroupID=7850
念の為にもう一度貼っておくが、ローソン限定販売のSAC2004年版カレンダーの
予約期限は今日迄なので、今からでも遅くはないから欲しい奴は泣きながら
ゲットに走れってこった。
78風の谷の名無しさん:03/11/13 18:34 ID:I4c8q1pi
>>76
回想シーンじゃなきゃいいけどね〜
79風の谷の名無しさん:03/11/13 18:56 ID:96a50wPs
回想シーンのみなら「草薙素子(回想)」っていうように……これじゃテレビドラマか。
80風の谷の名無しさん:03/11/13 19:04 ID:WG3NU1mI
>>77
そんなもんいらねーよ!
81風の谷の名無しさん:03/11/13 19:17 ID:GHZ6LDnv
>>77
タチコマつやつやすぎ
82風の谷の名無しさん:03/11/13 20:38 ID:b2FJ7qBA
ぁゃゃのカレンダー買うから(゚听)イラネ
83風の谷の名無しさん:03/11/13 21:47 ID:IRAM5Flf
>>77
素子たんハァハァしたいけど
カレンダーなんて飾れないから(゚听)イラネ
84風の谷の名無しさん:03/11/13 22:23 ID:fgxGXvAd
>>81
ttp://www.production-ig.co.jp/anime/gits3/illustration02.html
ってかそれって駅張りポスターに使われたのと同じ画じゃない?
85風の谷の名無しさん:03/11/13 22:24 ID:xn2Sg4v/
白い巨塔に、久保田が出てた・・・
86風の谷の名無しさん:03/11/13 22:38 ID:hZHdRnZr
>>57
東京に狛江なんて市があるの初めて知った。町田市民歴2年くらいなんだけど。
狛江って川崎市だと思ってた。
87風の谷の名無しさん:03/11/13 23:02 ID:x40IsY2C
このスレとは激しく関係ないところだな>狛江市
なんたって警察署が無いw
88ブレイク ◆BreakTu6k6 :03/11/13 23:03 ID:SOwShZLe
もうちょっと鷹の目の有効的な活用方法&活躍の場はなかったのかと(´・д・`)
89風の谷の名無しさん:03/11/13 23:08 ID:0NpDk/M+
>>88
あんまし派手に活躍させると寺沢武一の「ゴクウ」になっちまうかもな。
90風の谷の名無しさん:03/11/13 23:29 ID:OHxiRpYf
ヾ、                       ,. "~"~"''ー-- 、
 ミ                      ミ゙          ~"''ー 、
  ミ       .::::::::::::::::::::.        ミ               ~"''ー,.
  ミ   ...:..:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::.:..:...     ミ               ,. - '"~
 ミ   、(●)`:::::::::::::::::::::::::::::::::´(●),.    ミ         ,.,. - '"'"~
ミ゙     ⌒..:::::::::::.ヘ   /.:::::::::::..⌒      ミ /| 彡'"~""~
        .:::::::::::|  |:::::::::::.        |ミ/ミ
        .:.:::::::::::::|  |::::::::::::::.:.      |/ミ
    ●   .::::::::( |_| ):::::::::.  ●    |ミ
゙     ┌    ____   ┐    /
/i     ` ┬─────┬ ´  |\/
  |、_       \┼┼┼┼/    |
 ̄ ̄フ      ,.二二二二、    | ̄ ̄
91風の谷の名無しさん:03/11/13 23:55 ID:UFUiStsd
>83
今年の卓上タイプだったら良いにになぁ。
何時も手元で見れるし…また出してくれない
かなぁ(´Д`)
92風の谷の名無しさん:03/11/14 00:45 ID:AysLVV4O
SAC見てないのに、紹介文は全話読んじまった……。
素子の腕時計の秘密が気になるーーー!!
93風の谷の名無しさん:03/11/14 00:53 ID:GOmEShsI
SAC
94風の谷の名無しさん:03/11/14 02:35 ID:9tumoirl
_| ̄|○壁紙とっくに流れてるぜドチクショウ・・
95風の谷の名無しさん:03/11/14 02:39 ID:9tumoirl
マジかよ?なんで荒巻声優変えんだろ
96風の谷の名無しさん:03/11/14 02:43 ID:BtlA4wxq
>>95
1作目と同じなんだが。
97風の谷の名無しさん:03/11/14 02:58 ID:f612g/Mn
アニメは内容軽すぎ。

次に期待。
98風の谷の名無しさん:03/11/14 11:53 ID:913tgaNj
ちょっと待ってくれ。俺たちはとんでもない勘違いをしていたんだ。

SAC2ndのキャストでは「荒巻大輔 阪 脩」となっているにもかかわらず、
イノセンスのキャストでは「荒巻 大木民夫」となっている。つまり、大輔とはなっていないんだ。
そして、どちらのキャストでも、素子は「草薙素子」と書かれている…

そう!大木民夫は荒巻素子役なんだよ!!

と書こうとしたらghost in the shellと同じキャストだったのか。
99風の谷の名無しさん:03/11/14 13:05 ID:UO0a+npb
↑バカ
100風の谷の名無しさん:03/11/14 14:03 ID:33PtqSBz
嘘っ!?映画とSACで声優変わってたの??
全然気付かなかったぜおっかさん・・・
101風の谷の名無しさん:03/11/14 17:42 ID:+QzV1nSZ
>>100
俺もだ。
102風の谷の名無しさん:03/11/14 19:17 ID:hdaPfiFl
敵役の大物俳優って何だよ・・・・゚・(ノД`)・゚・
103風の谷の名無しさん:03/11/14 20:37 ID:WUzxMzau
竹中直人だよ
104風の谷の名無しさん:03/11/14 20:51 ID:g+wvbxAE
マージでー(ΦДΦ)
105風の谷の名無しさん:03/11/14 21:02 ID:PuHRqnLU
何このスレ・・・・

キモ杉だにょ
厨スレだにょ・・キモイにょ・・


きもいにょ・・
何だ???このスレはって感じだにょ

きもいにょきもいにょ!!!!!



きもすぎだにょ!!!
そうだにょ!!

良い事思いついたにょ!!
でじこ頭いいにょ!!


削除依頼するにょ!!
良い考えだにょ!!


ふふふ・・
リア厨の居場所を奪ってやるにょ!!
いい気味だにょ〜

せいぜい悲しみに明け暮れるといいにょ!!
106風の谷の名無しさん:03/11/14 21:13 ID:dI9yphbk
>>105
何このレス・・・・

キモ杉だじょ
厨スレだじょ・・キモイじょ・・


きもいじょ・・
何だ???このスレはって感じだじょ

きもいにょきもいじょ!!!!!



きもすぎだじょ!!!
そうだじょ!!

良い事思いついたじょ!!
でじこ頭いいじょ!!


削除依頼するじょ!!
良い考えだじょ!!


ふふふ・・
リア厨の居場所を奪ってやるじょ!!
いい気味だじょ〜

せいぜい悲しみに明け暮れるといいじょょ!!
107風の谷の名無しさん:03/11/14 21:19 ID:PuHRqnLU
何このスレ・・・・

キモ杉だにょ
厨スレだにょ・・キモイにょ・・


きもいにょ・・
何だ???このスレはって感じだにょ

きもいにょきもいにょ!!!!!



きもすぎだにょ!!!
そうだにょ!!

良い事思いついたにょ!!
でじこ頭いいにょ!!


削除依頼するにょ!!
良い考えだにょ!!


ふふふ・・
リア厨の居場所を奪ってやるにょ!!
いい気味だにょ〜

せいぜい悲しみに明け暮れるといいにょ!!
108風の谷の名無しさん:03/11/14 21:43 ID:0OU6JujT
ちょっぴりセンチなお嬢さん♪
噂のあいつがやって来る〜♪


「僕だよ!」
109風の谷の名無しさん:03/11/14 22:04 ID:eqhT/08I
何ながこのスレは・・・・

きもいやか・・
厨スレやき・・キモイぜよ・・

気持ちがわりぃ・・
何だ???このスレはって感じやか
110風の谷の名無しさん:03/11/14 22:16 ID:h8Xds3ie
笑い男のgifとかないでつか?
携帯のスクリーンセイバーにしたいんだけど。。。
111風の谷の名無しさん:03/11/14 23:21 ID:NqoLoAD/
http://chara.nikkeibp.co.jp/chara/seminar/index.html
ところで、コレ誰か逝く人いる?
112風の谷の名無しさん:03/11/14 23:24 ID:PuHRqnLU
                            __ )
                         γ´γ~   \       
                         |∞/ 从从) )     
                         W | | l  l |   
                         ヽリ.ハ~ ワノ) <やた!さくらが112Getだよ〜
┌─────────────────∪─∪─────────────────――┐
>>113は死ね・くたばれ・消えろ・失せろ・潰れろ・馬鹿・あほ・間抜け・ドジ。                  │
>>114はポンコツ・トンチキ・ガラクタ・クズ・ゴミ・カス・最低以下の下劣・下等種族。          │
>>115は劣等種族・下衆野郎・腐れ外道・邪道・外道・非道・ウジ虫・害虫・ガン細胞。.          │
>>116はウィルス・ばい菌・疫病神・病原体・汚染源・公害・ダイオキシン・有毒物質。.          │
>>117は廃棄物・発ガン物質・猛毒・毒物・アメーバ・ダニ・ゴキブリ・シラミ・ノミ。              │
>>118は毛虫・蠅・蚊・ボウフラ・芋虫・掃き溜め・汚物・糞・ゲロ・糞虫野郎・ほら吹き。.        │
>>119は基地外・デタラメ・ハッタリ・穀潰し・ろくでなし・ごろつき・ヤクザ者。              │
>>120は放射性廃棄物・余命1年・アク・割れたコップ・精神年齢7歳・3審は必要なし。(以下略)│
└───────────────────────────────────────┘
113風の谷の名無しさん:03/11/14 23:56 ID:Y+bm6W0B
                            __ )
                         γ´γ~   \       
                         |∞/ 从从) )     
                         W | | l  l |   
                         ヽリ.ハ~ ワノ) <112は大馬鹿だよ〜〜〜!
┌─────────────────∪─∪─────────────────――┐
>>112は死ね・くたばれ・消えろ・失せろ・潰れろ・馬鹿・あほ・間抜け・ドジ。                  │
>>112はポンコツ・トンチキ・ガラクタ・クズ・ゴミ・カス・最低以下の下劣・下等種族。          │
>>112は劣等種族・下衆野郎・腐れ外道・邪道・外道・非道・ウジ虫・害虫・ガン細胞。.          │
>>112はウィルス・ばい菌・疫病神・病原体・汚染源・公害・ダイオキシン・有毒物質。.          │
>>112は廃棄物・発ガン物質・猛毒・毒物・アメーバ・ダニ・ゴキブリ・シラミ・ノミ。              │
>>112は毛虫・蠅・蚊・ボウフラ・芋虫・掃き溜め・汚物・糞・ゲロ・糞虫野郎・ほら吹き。.        │
>>112は基地外・デタラメ・ハッタリ・穀潰し・ろくでなし・ごろつき・ヤクザ者。              │
>>112は放射性廃棄物・余命1年・アク・割れたコップ・精神年齢7歳・3審は必要なし。(以下略)│
└───────────────────────────────────────┘
114風の谷の名無しさん:03/11/15 00:06 ID:phc71vU0
他でやれ
115風の谷の名無しさん:03/11/15 00:07 ID:I84QwTam
こうして馬鹿が釣られましたとさ(爆
116風の谷の名無しさん:03/11/15 00:07 ID:RILZdh8O
117風の谷の名無しさん:03/11/15 01:03 ID:fPXgqQdv
118風の谷の名無しさん:03/11/15 01:14 ID:8nn+6ikM
きs・・・・
まッいいか…
119風の谷の名無しさん:03/11/15 01:16 ID:qjmBaMUN
激しく既出ではあるが本家のサイトは初めて見た。ありがとう。
120風の谷の名無しさん:03/11/15 01:24 ID:xMMNbuqj
>>108の元ネタなに?
121風の谷の名無しさん:03/11/15 09:22 ID:oKQ0gJZC
オペレーターが変体性癖者にレイプされる同人誌ありませんか?
122風の谷の名無しさん:03/11/15 09:39 ID:lheV8FRy
オペレーターに膣はありません
123風の谷の名無しさん:03/11/15 10:03 ID:jcUoOloH
>>122
チツが無ければクチとシリに挿入するまでのことだ
124風の谷の名無しさん:03/11/15 10:11 ID:oKQ0gJZC
あるだろ。
あると言ってくれ。
オペレーターに膣がないなら少佐の義体にだってないことになる。
そんなの嫌だ。
125風の谷の名無しさん:03/11/15 10:28 ID:tnjfBM6I
膣はオプションパーツ買わないと駄目
126風の谷の名無しさん:03/11/15 10:49 ID:2vwAbYU2
アニメのOPの歌詞なんていっているのか分かります?歌詞が載っているサイトとかありますか?


   ∧_∧                        ∧_∧
   ( ´∀` )                       ( ´∀` )
  ⊂     ⊃                      ⊂     ⊃
    |⌒I、|                       |  |⌒I
   (_). |   ∧_∧         ∧_∧    | ´(_)
     (_)  ( ´∀` )        ( ´∀` )  (_)
          ⊂     ⊃       ⊂     ⊃
           |⌒I、|        |  |⌒I
          (_). |          | ´(_)
            (_)   ∧_∧__  (_)
                 (∀`   )
                 (     > >
                / /\ \
                (__)  (__)
 ♪れっつぎょ
 うぉんちゅーしーまいへー
 あーのにのねぇー
 そーちゅなごろなしっまいなろうぇ〜
 わーなわーなちゅーどんちゅ びーちゅ くぅー
 てぃんく なずろびわび がっとぅどぅー
 おーごーた(べりとぅぎゃざとぅ)
 よーでーまい(ふぉえばうぃんざ まーってぃ)
127風の谷の名無しさん:03/11/15 11:51 ID:2DbUXUuU
>>126
何語かどうかも分かってないだろう?
何語か分かったら教えてあげるよ。
128風の谷の名無しさん:03/11/15 12:04 ID:82KeZraC
ロシアごだろ。
129神山:03/11/15 12:15 ID:Q1a2sOxM
素直にCD買え。
または
借りて来い。
130風の谷の名無しさん:03/11/15 12:46 ID:lheV8FRy
>>124
少佐はあるだろ。
少なくとも原作はあったし。
オペレータみたいなアンドロイドは持ち主が希望しない限りはないんじゃないかってこと。
131風の谷の名無しさん:03/11/15 12:49 ID:LjzRIL5U
ま、探せば出てくるもんだけどな・・・
訊く前にGoogle使えってな( ´∀`)σ)∀`)
ttp://www.geocities.jp/sinnwidrig/inner.htm
132.:03/11/15 13:42 ID:2l/0JL+z
>>130で正解だろ。
そうじゃなかったら違法にパーツくっつけて風俗営業用にしてるか、だと思われ。
それにアンドロイドをそういう風に使うのが規制されてるんじゃないか?
(例:4話で出てきたアンドロイドを使ったデートクラブとか)

原作ネタになるが、ゴーストのある電脳を埋め込むってことで、
そのへんのバイオパーツを付けたアンドロイドを上客に売りつける、
って商売も横行してるんだろうなぁ。
133風の谷の名無しさん:03/11/15 13:44 ID:I84QwTam
デジキャラットの最終回は地球とデジキャラット星の存亡を賭けた壮絶な戦いが繰り広げられます。

                ,-‐,,ii||||||||||||ii、-、
 `゛!!!iiiiiiiiiiiiiii;;;;;;;;;;,,,,,-‐/ i||||||||||||||||||||||||i ヽ‐-、,,,,,;;;;;;;;;;iiiiiiiiiiiiiii!!!"´
    '''''!!!!!|||||||||||||/   i|||||  |||||||||||||||||i   ヘ|||||||||||||!!!!!'''''
       ''''''''!!!!!I/   ||||||  ||||||||||||||||||   `iI!!!!!''''''''    /Vー-へノ\ノ\ノ\ノ\
           ヽ,   !|||||||||||||||||||||||||!"   〈      ノV               \
─────----了     ゛!!||||||||||||||!!"     `ヽ---─く
 |    |    | `ゝ.__       ̄Y ̄     ___ノ   ノ
 |    |    |  ,| ]下ミ ̄`。、_|_;'。´ ̄7エ"┬| |  ノ ゆるさんぞ下等なデジキャラット星人
 |    |    |  |└、 トミミi─'´<_,l、三´,E=|#ナノ |  )   ごときが!!!!
 |    |    |  | | `ヽトミ||^=====^|E彡/  ' | | |< きさまもあの小娘同様に粉々に
、 |    |    |  | | ーヾミ||]⌒i⌒「|ソ‐'-─/ / |  ) してくれるわ!!!
  ヽ、  |   /^‐━, \_ `、`===='',/  _/ /\ |  └、
    ヽ、 | /ノ―、='、 \_二二`─´二二_/    \   Vヽ
      ヽ/´ /  / ̄`i、    ̄|| ̄        / \    ヽ/ ̄ ̄ヽノ⌒Vー-、/⌒V
でじこ「あの小娘・・・。ぷちこの事かにょ・・・?」
     /|\       /|\
    / | ⊂l⊃⌒⊂l⊃ |  ヽ
    ( |  __/ヘ/ヘー-、_ |  |  ぷちこの事かにょぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!
 __  _√ /__N   \ / ⌒ヽ_
/ c ) / \N ヽ  、/l   ||  ( っ ヽ
ヽ   ( ( N >  < ノノl ノヽ/   ノ
 \/ヽN(  | ̄ ̄|  ノノ /\ /  
   \/ \ ヽ_ノ  ノ /\/
    \( ̄/⌒ ヽ ' ̄)   /
      ( |  t   | ー )/
       ) ヽ_ |__/  (
134ほあしともゆき:03/11/15 13:45 ID:2OAAHVb0
あじきに年賀状を送ろう。
135風の谷の名無しさん:03/11/15 13:53 ID:44PAiI7a
>>98,100-101
たしか、SACで荒巻が変わったのって荒巻のセリフが大量に増えたのと
設定上まだバリバリの現役というのを演出する為だったような。

んで、イノセンスで映画を世襲したのはやはりセリフが少ないのと
引退寸前(Or引退後?)を前作の映画同様に演出する為じゃないの?
136風の谷の名無しさん:03/11/15 15:09 ID:oe0vs32n
話ぶった切るようだが笑い男読み終わった。
これ読むと11話 「亜成虫の森で」が面白い。
オンバとか黒羽とかってのはこれからの引用だったのか。
もっと早く読んでおけばよかった・・・
もう概出だろうしスルーしてくれ。

それにしても葵は自分は笑い男と名乗ったことはないといいながら
団長と呼ばせたりオンバとか黒羽とかのHN(本名じゃないよな?)も葵がつけたんだろうし
しっかり笑い男を意識してるんだよね。
それとも笑い男と呼ばれ始めてから意識するようになったのか、どうなんだろう。
137風の谷の名無しさん:03/11/15 19:08 ID:C1ST5dSx
最近このアニメの名前と存在を知ったばかりの初心者ですが
今現在レンタルされてる攻殻機動隊スタンドアローンコンプレックスの
1巻から見始めれば話についていけますか?
138風の谷の名無しさん:03/11/15 19:11 ID:qjmBaMUN
>>137
できれば原作漫画の1巻を読んでからにすると吉かと。
139風の谷の名無しさん:03/11/15 19:40 ID:C1ST5dSx
>>138
そうですか・・・
続編っぽいタイトルだったので、すごく不安ではあったのですが
気軽には楽しめないっすか。
140風の谷の名無しさん:03/11/15 19:42 ID:R1tUZ1zD
漫画は一度見て理解できなくてそれっきりになることがあるからなあ…
141風の谷の名無しさん:03/11/15 19:49 ID:+omlxW/i
>>136
>団長と呼ばせたりオンバとか黒羽とかのHN(本名じゃないよな?)も葵がつけたんだろうし
>しっかり笑い男を意識してるんだよね。
・・・・・一体全体何を根拠にそう思ったんだ?
そんな回りくどい解釈をせんでも、素直に「制作サイドが11話に登場した
キャラの名前にも笑い男ネタを仕込んだ」と考えればいいだけの話では?

>>137
>1巻から見始めれば話についていけますか?
>>139
>気軽には楽しめないっすか。
少なくともSAC単独の話には付いて逝けると思う。SACはオリジナルの
物語展開をしているからね。ただ劇場版でもTVシリーズでもそうだが、
原作から入った士郎厨の俺から言わせると、原作から流用した裏設定や元ネタが
よく分かるので基本的に1度ぐらいは通して読んでも損は無いと思う。
かくいう俺も笑い男が登場するまでSACにサリンジャーネタが使われている事に
全然気付かなかったクチだったりする訳だが。

ただ、押井版や神山版に見られるようなダークさやシリアスさが好きで、
シロマサ独特の明るく能天気な描写やらズーレーでヤリマンの草薙やら
草薙に要らんちょっかいを出しては顔を殴られて義眼を壊されるバトーやらを見て
アニメの世界観を壊されるのが嫌だという者にはお勧めしない。

以上あくまでも俺の主観なので悪しからず
142風の谷の名無しさん:03/11/15 19:49 ID:XpbInUvg
東大の研究室の参考文献がシロマサかよ
ほとんど趣味だな
143風の谷の名無しさん:03/11/15 20:24 ID:Zt5XTCO7
いまDVDの07見終わったとこです。
13話の音楽が激しく邪魔に感じたのは俺だけ? 特に冒頭の作戦会議のシーン。
144風の谷の名無しさん:03/11/15 20:25 ID:C1ST5dSx
>>141
ご丁寧にどうも!
予備知識程度に漫画はやはり読んでおくといいみたいですね。
ヤリマンはともかく、レズの部分に激しく関心があるので見てみたいです。
DVDも借りてここに参加できるぐらいのレベルになってきたいと思います。
145風の谷の名無しさん:03/11/15 22:17 ID:EjbJkVAl
原作読まずに劇場版→SACと入ったけど普通に楽しめた。
146風の谷の名無しさん:03/11/15 22:19 ID:mGcDAM7m
しかし、攻殻ファンの某映画監督達の作品を振り返ったら、「あっこれは」
ってのが結構あって面白い。
147風の谷の名無しさん:03/11/15 23:22 ID:I+IyxPip
漏れはPSのゲームから入った。
声違うんだよね。
148風の谷の名無しさん:03/11/16 00:16 ID:tWTWgq5H
山タソの読売記事がイノセント
って…(´Д`)
149風の谷の名無しさん:03/11/16 00:36 ID:40oGFrm2
スカパーで見て面白いと思いDVD買おうと思ったのですが、
ツタヤに無かったけど売って無いんですか?
150風の谷の名無しさん:03/11/16 00:40 ID:2Pijyksu
>>149
楽天とかでネット購入の方がいいよ。ちょっと割引されてるし。
151149:03/11/16 00:59 ID:40oGFrm2
全26話って事はDVDBOXで売ってるんですか?
>>1見ると沢山有りそう何ですが。
152風の谷の名無しさん:03/11/16 01:03 ID:OMiB0Zpu
BOXどころか単品ですら最終巻まで出てねーよ。
少しはぐぐったら?
153風の谷の名無しさん:03/11/16 01:06 ID:RmeAHs5V
      _______                     __
    // ̄~`iゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________ __
         |攻殻 SAC DVD         | |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄
         ○ウェブ全体  ◎日本語のページ
154風の谷の名無しさん:03/11/16 01:06 ID:R/V3XrMu
俺は貧乏だからBOXなんて出ても買えん…
地上波で放映されたのを自分で焼くとするYO
155風の谷の名無しさん:03/11/16 01:11 ID:VHuStiI0
ny組が勝ち組と言うことか?

いや、俺はTSUTAYAで借りてるよ・・・
156風の谷の名無しさん:03/11/16 01:14 ID:tXlHIAmV
はたして地上波で放映されることはあるだろうか?
157風の谷の名無しさん:03/11/16 01:25 ID:tXlHIAmV
と思ったら本当にやるんだな。

やっと録画して好きな時間に見ることができるんですね。
よかった。
158風の谷の名無しさん:03/11/16 01:32 ID:laKgZt0R
続編も二話収録で6000円ですかね?
159Seisei_Yamaguchi:03/11/16 01:35 ID:qZp3JxjW
原作を先に読むとネタバレする .
そして , 原作わネタバレした後でも楽しめる .
160風の谷の名無しさん:03/11/16 01:51 ID:iA7a+FAv
>>159
至言なり。

激しく 禿 同 。

161風の谷の名無しさん:03/11/16 01:59 ID:anc187Hz
劇場版久々に見たが・・・・
こんなんだったっけ。なんかちょっと・・・
SACは普通に何度見直しても面白いが、劇場版はちとツライ。

当時最先端の映像も見慣れてしまったからかなぁ

あくまでも個人的な見解ですが
162風の谷の名無しさん:03/11/16 02:01 ID:JnjeNjXS
地上波ってさ、全部の話数できんのかな?
それとドナドナか、赤い靴か、それが問題だ。
163風の谷の名無しさん:03/11/16 02:15 ID:Pdo6FOIw
スタンダローン、レンタルで8話まで見たけど全部見るYO!
血の通った草薙がグー!
ねたばれイヤなので書き逃げ
164風の谷の名無しさん:03/11/16 02:27 ID:KBzZsXxO
>>161
映像だけで判断するのはどうかと。
165風の谷の名無しさん:03/11/16 03:48 ID:YCFWBOT3
      _______                     __
    // ̄~`iゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   アメリカ
         ______________ __
         |あんげれーいー         | |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄
         ○ウェブ全体  ◎アメリカ語のページ
166風の谷の名無しさん:03/11/16 12:24 ID:uuC7eEyz
>>162
RODは全放送見れないんじゃないか?という意見があるしな。
野球とかで潰れて肝心な話が見れなかったりして。
167風の谷の名無しさん:03/11/16 12:35 ID:JnsJlPiN
>>166
大丈夫。あの枠は2階建て3階建てやってでもクール内で放送しきるから。
168風の谷の名無しさん:03/11/16 13:18 ID:CPP2b/ZC
DVDで映画初めてみたんだけど
ゴーストってなんぞや?
やっぱ26話みてからのほうがよかったかな…
169風の谷の名無しさん:03/11/16 13:24 ID:JnsJlPiN
>>168
タイトルにも入ってる言葉なんだからわからなかったら辞書引こうや・・・
原作1巻読む方がいい部分ではあるけど言葉の意味を知るだけでも話の理解は出来るはず。
170風の谷の名無しさん:03/11/16 13:29 ID:ZE/qyt5f
>>168
んー科学的な定義を求めないんだったら「魂」とでも言うものだと思えばいい。
171風の谷の名無しさん:03/11/16 13:31 ID:coxx5WQf
意識・人格といった言葉で置き換えたほうがわかりやすいと思う。
172風の谷の名無しさん:03/11/16 14:05 ID:s/ZCWF5e
用語をいちいち説明してたらキリないような気が。
自分は映画観てから原作1巻買って読んだほうだけど
映画観てよくわからない単語とかが出てきたときは
その流れの雰囲気でなんとなく悟ったけどね。で、漫画読んで再確認・・、と。
ゴーストなんて映画でもバンバン出てくる単語だしなぁ。
というかある意味それがあの映画の本質でもあると思うけど。
ほかにIGの公式にもちょっとした用語説明はあるだろうし。
それでも意味わからないところは自分の解釈でいいんじゃないですかねー。
173風の谷の名無しさん:03/11/16 14:14 ID:849lBiej
26話BOXなら出てるぞ
ヤフオクで検索汁!

ただし、***だけどな
174風の谷の名無しさん:03/11/16 14:39 ID:Lo3QoogJ
最終話で、証人を消そうとした男はなんと言っていたのですか?

「まだらねば世はなんたら 正しき者に、安らかな眠りを」

最後の最後にして謎が残った。
175風の谷の名無しさん:03/11/16 14:47 ID:Lo3QoogJ
「全自動資本主義 ¥(ユーロ)$」の、
小銭ショットガンは、ハイテク銭形平次みたいで恥ずかしいから
止めて欲しかった。
176風の谷の名無しさん:03/11/16 14:50 ID:BxOrRXPH
曲がらねば、世は渡れず じゃなかったかな
177風の谷の名無しさん:03/11/16 14:50 ID:GgzvikCG
>>174

「曲がらねば、世は渡れず 正しき者に、安らかな眠りを」
178風の谷の名無しさん:03/11/16 14:52 ID:GgzvikCG
>>176
被って出遅れた_ト ̄|○DVD出してきたのに・・
179風の谷の名無しさん:03/11/16 14:52 ID:Lo3QoogJ
>>176-177

どうもです。

これで、漏れの中の攻殻の謎は全て解けたよ。

安心して、ガンスリンガーガールに萌えられる。
180風の谷の名無しさん:03/11/16 15:03 ID:Lo3QoogJ
つか、攻殻は面白いんだが、攻殻好きの知り合いに
理屈バカのキモイのが居るから、公明正大に好きと言えないのが
悲しい。。。
181風の谷の名無しさん:03/11/16 15:08 ID:/pE7bhOH
そろそろ、DVDのセット販売とかやるのかな?
まだばら売りだよね。

あと、映画のサントラがアマゾンから消えた・・・
SACはあるのに・・・
絶版になったのか?
182風の谷の名無しさん:03/11/16 17:17 ID:Fv8pgdxd
>>181
映画のサントラ、まだ売ってるよ。 Ghost in the Shell で検索。
183風の谷の名無しさん:03/11/16 17:34 ID:5i5UDkV3
184風の谷の名無しさん:03/11/16 17:37 ID:dQ11HF+L
お買い得DVD-BOXまだぁ〜?
185風の谷の名無しさん:03/11/16 18:49 ID:4Q1EMXlK
最近見始めたばかりの攻殻初心者なんですが、山寺さんが
トグサの他にやたら色んなチョイ役の声優を兼ねてるのは何かの伏線?
186風の谷の名無しさん:03/11/16 19:02 ID:Oc3Lj3O6
トグサが笑い男
187風の谷の名無しさん:03/11/16 19:09 ID:g5REB/5t
>>185
メインの声優がチョイ役を兼ねてやるのはよくある事
その方が人件費が掛からないしね(何人やってもギャラ変わらないって前に誰か言ってた)
だから伏線なんか無いよ
188風の谷の名無しさん:03/11/16 19:45 ID:FiaZD4D7
クロマティーに攻殻ネタキターーーーーー
189風の谷の名無しさん:03/11/16 20:12 ID:HvhTz6Ka
トグサ山寺に笑い男やらせるのは絶対に伏線だと思ってったんだけどなぁ。
まぁ結局トグサも笑い男になったわけだけれどもさ。
190風の谷の名無しさん:03/11/16 20:31 ID:eec6gbz5
僕の電脳もゴーストハックされそうです(;´Д`)ハァハァ
191風の谷の名無しさん:03/11/16 20:45 ID:iUn6xTk8
>>178
ち○こ映えてる、あんた男ね
192風の谷の名無しさん:03/11/16 20:54 ID:5i5UDkV3
>178
ん?DVD未発売なんじゃ
193風の谷の名無しさん:03/11/16 21:02 ID:mbsff86R
>>192
察してやれよ…「そういう」DVDなんだよ。
194風の谷の名無しさん:03/11/16 21:02 ID:fzmhefg5
毎回思うんだけどさ、攻殻の突入シーンはよく出来てるよね、カッティングパイとかドアノブの回しかた。
職業がらでこの手のビデオを見るんだけどアニメにしてはよくで来る・・・・(ってかほかのがひどいのか)
195風の谷の名無しさん:03/11/16 21:05 ID:uPl/pVEm
新宿HMVに攻殻のDVDBOXみたいのあったよ。
全巻収録じゃなくて、1巻から3、4巻あたりまで
収録したやつ。
196風の谷の名無しさん:03/11/16 21:08 ID:dM2m7dS/
>>194
機動隊、SAT、SIT等関係の方ですか?
197風の谷の名無しさん:03/11/16 21:12 ID:Bkcxj1f1
>>194
>カッティングパイとかドアノブの回しかた。
この辺解説キボンヌ
198風の谷の名無しさん:03/11/16 21:43 ID:hfvneyl3
>>194
>職業がらでこの手のビデオを見るんだけど

これも気になる
199風の谷の名無しさん:03/11/16 21:57 ID:GgzvikCG
>>192
>>193
察しの通り、DVD-RWです。
でも、CGCは使っていても、MXは使ってない、全話10400円払った誠実(?)なモンだよ。


そうか・・・10400円も払ったんだ、漏れ・・・しみじみ
200風の谷の名無しさん:03/11/16 21:57 ID:0+GR4UUE
横瀬んちの犬と笑い男が同じ声なのはなにかの伏線ですか?
201風の谷の名無しさん:03/11/16 22:05 ID:aq/7RhC6
>>200

その犬をよこせ
202風の谷の名無しさん:03/11/16 22:10 ID:0+GR4UUE
>>201
金本さんの財産は国にもってかれちゃいました
203風の谷の名無しさん:03/11/16 22:24 ID:s+7tE6Y5
>>194はフォックスモルダーに違いない
204風の谷の名無しさん:03/11/16 22:27 ID:coxx5WQf
空き巣屋さんとか?
205風の谷の名無しさん:03/11/16 22:35 ID:ou8moqr3
>>195
それって国内正規盤じゃなくて海外盤か何か?>DVDBOXみたいの

http://www.production-ig.co.jp/anime/gits3/video.html
http://www.bandaivisual.co.jp/kokaku-s/headline/news/021022/index.html
<第1巻特典>
【DVD初回生産特典】
01〜05巻までの収納BOXケース(Green Box)
<第6巻特典>
【DVD初回生産特典】
06〜10巻までの収納BOXケース(Yellow Box)
<第11巻特典>
【DVD初回生産特典】
11〜13巻までの収納BOXケース(Red Box)

一応国内正規盤はこういう仕様になっている訳だが。
ただ1つ気掛かりなのは、俺の手許にある6巻付属のBOXがyellow boxでなくred boxであり、
11巻付属のBOXがred boxでなくyellow boxであるという点なんだが・・・・・。
206風の谷の名無しさん:03/11/16 23:57 ID:IfCsBI39
それは表記ミスだね。
6が赤、11が黄色であってるよ
207風の谷の名無しさん:03/11/16 23:59 ID:Y8cz1QxV
DVD屋とみるのがだとうだろう。
美少女&銃 なアニメが ”この手のビデオ”
208風の谷の名無しさん:03/11/17 00:12 ID:naAsk4y3
>>美少女
(゚∀゚(゚∀≡∀゚)゚∀゚) ドコ?ドコ?
209風の谷の名無しさん:03/11/17 00:39 ID:zEZN4Czm
>>208
メスゴリラ
210風の谷の名無しさん:03/11/17 00:59 ID:naAsk4y3
>>209
マッチョ?
211風の谷の名無しさん:03/11/17 01:05 ID:AaT9ISM8
ミキちゃんとコドモトコだろ!
212風の谷の名無しさん:03/11/17 01:06 ID:sUNsCwKI
おい209、お前、額に赤い点が・・・
213風の谷の名無しさん:03/11/17 01:08 ID:I/pzPQEE
ジャムりやがったぁ!!
214風の谷の名無しさん:03/11/17 01:24 ID:U9A+nIoP
>>205
漏れも表記ミスだと思う。
漏れのも緑赤黄の順番だった。

あと、SACの全52巻収録豪華特典付きなDVDBOXが発売されるのを思うと
数年先の昇進と、そのときの給料が今から気になる_| ̄|○
たぶん、最低15万コースで夏か冬のボーナス狙いと見るが…
215風の谷の名無しさん:03/11/17 03:02 ID:xpLU6nrZ
>>205
>>214
I.Gのページでも見れ。Vol.1の特典のとこ
http://www.production-ig.co.jp/anime/gits3/video.html

俺としてはhttp://www.bandaivisual.co.jp/kokaku-s/headline/news/021022/img/img02.jpgのBOXの色が付いた斜線の部分が気になる
SACでは全てのBOXは色が付いた鎖線の部分が上記サイトの緑BOXのような形をしている。
SAC 2nd GIGが発売したらBOXの色が付いた斜線の部分は上記サイトの黄色BOXのようになるのでは?
そう考えると3rdシーズンがあっても良い気が・・・
216キバヤシ:03/11/17 04:59 ID:W4l5gQS4
おまえらちょっと待て…

最近のTV・ビデオには必ずといってよいほどゴーストリダクション機能が搭載されている。

ということは…!!?
217おかん:03/11/17 05:08 ID:pQAVZ3hB
>>216
寝なさい
218風の谷の名無しさん:03/11/17 13:54 ID:poRP1Exq
            ,. -─- 、
          ,. ‐'´      `‐、 
         /           ヽ、_/)ノ   なんだってー
        /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ 
    r、r.r 、i.    /          ̄l 7     なんだってー
  r |_,|_,|_,| ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/     
  |_,|_,|_,|/ |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l                なんだってー
  |_,|_,|_人 (^i;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /     なんだってー
  | )   ヽノ゙i u       ´    ヽ  ! 
  |  `".`´ :!             ,,..ゝ!             なんだってー
  人  入_ノ 、    r'´~`''‐、  / \   \ \ メ / )`) )    なんだってー
/  \_/\:ヽ   `ー─ ' /   \\ . \ メ ////ノ     
      /   ヽ、:..、  ~" //   ヽヽ メ /ノ )´`´/彡  
     /      ` ー┬─ '"´     i i  /   ノゝ /      なんだってー  
    /          |      Y  | |/| 、_,,ィ '__/,;'"´``';,._  
    /  y         |      ヽ_/  \ _/  |ニニニニ|    なんだってー
   /\/                / υ      /   | ̄ ̄ ̄|         なんだって 
219風の谷の名無しさん:03/11/17 18:03 ID:zk6K2xBL
エーテル中をただよう思念体はゴーストそのものだと
いうことだな。
220風の谷の名無しさん:03/11/17 18:57 ID:PCzT60Mo
サクッと作ってみた。
超シンプルな壁紙。
http://up2ch.net/img/u1124.gif
221風の谷の名無しさん:03/11/17 20:21 ID:x624sqjk
ちょっと疑問に思ったんたんだけど、
笑い男事件の真相が解明されると、
セラノゲノミクスが村田ワクチンの否認化をしたことがばれるから、
警察上層部に笑い男事件を解決させないようにしたんですか?
インターセプターの使用もそのためで、
不正使用がばれた時も警察はセラノとの繋がりをごまかすのに、
記者会見で笑い男の脅迫をでっち上げたり、
「ナナオ」を笑い男の犯人として、仕立てあげ殺したりしたのかな?
222風の谷の名無しさん:03/11/17 20:24 ID:tM7IQXvD
>>215
>I.Gのページでも見れ。Vol.1の特典のとこ
いや、だから205も御前さんが貼ったのと同じページを貼った上で
上記のような投稿をしている訳だが・・・・・。

>SAC 2nd GIGが発売したらBOXの色が付いた斜線の部分は上記サイトの黄色BOXのようになるのでは?
>そう考えると3rdシーズンがあっても良い気が・・・
それは単なる考え過ぎでは?
http://www.production-ig.co.jp/anime/gits3/video2.html
http://www.bandaivisual.co.jp/kokaku-s/releases/dvdvideo/11/index.html
例えばOfficial Logの場合でも、下のバンダイサイトのほうのページを見て貰えれば
分かると思うけど、ハードカバー本の内容紹介の為に件の本が見開きの状態で
置かれている写真があるけど、ページのレイアウトがは実際の商品と違うじゃん。
御前さんが指摘したDVD-BOXの画像もそれと同じで単なる試作品の画像に過ぎず、
結局所謂「仕様は予告無く変更する場合があります」ってことなんじゃないの?
223風の谷の名無しさん:03/11/17 21:46 ID:bdVPEIKy
>>221
おにーさん、するどい!

といいたいんだが
全然ピントハズレだとおもうよ

もう2.3回みてこい
224風の谷の名無しさん:03/11/17 21:57 ID:x624sqjk
>>223
レスありがと

2.3回見てみるよ。
225風の谷の名無しさん:03/11/17 21:58 ID:0JmRpOJB
あと、2回でわからなければ破門だ
226風の谷の名無しさん:03/11/17 22:05 ID:CauRwNkI
俺はわかったぜ!
よーするに警察上層部がセラノからワイロもらってた事をごまかす
ためにやった自作自演なんだ!




どんなだったかよく覚えてないので見なおしてくるか・・・
227風の谷の名無しさん:03/11/17 22:34 ID:CauRwNkI
チガッタ…
228風の谷の名無しさん:03/11/17 23:55 ID:n1GzD+Du
笑い男は国会図書館の職員だったのか
229風の谷の名無しさん:03/11/18 00:10 ID:6zwI7GuI
>>228
国会図書館で発禁の漫画本集めてます
230風の谷の名無しさん:03/11/18 00:15 ID:VfM3FumZ
劇場版はじめて見たけど
原作の難解さが無くって単純で面白かった
231風の谷の名無しさん:03/11/18 01:38 ID:m60fw7A6
XMLつかって検索フォームつくってんだけど、
フラッシュでXML使うとエラーでる?
なんか、うまいこと表示してれません(>_<)
232風の谷の名無しさん:03/11/18 02:48 ID:zI6ugwNc
本物の笑い男って、第四話で喫茶店でトグサと話してた特捜部の男だよな。
233風の谷の名無しさん:03/11/18 03:29 ID:jgfofygH
>>231
スレ違いにも程があるぞ
234風の谷の名無しさん:03/11/18 03:32 ID:ytWFoAtc
>>232
深見(トグサが4話で話した刑事・セラノを最終話で暗殺しようとするシミの男)は
セラノが余計なことをしないためにヤクシマか警察がつけた監視役だろう。


そこで、なんだが。
単純に考えたらアオイ君が正義感から起こしたセラノ氏の誘拐事件に
政界での勢力拡大のための資金を欲していたヤクシマが乗っかったと思ったが、
そうでもないな。実はヤクシマは今来栖や新見からのルートで、
マイクロマシン業界をあげての事実隠蔽があったことをネタに、企業脅迫や企業テロを
行おうと考えていたのではないか?とも思える。そこにアオイ君がセラノ誘拐を
起こしたもんだから、どさくさに紛れて身代金を要求してみたり、
アオイ君が使った例のマークを隠れ蓑に使って事件同士に見た目上の関連性を
持たせて、「笑い男事件」というパッケージを作り出したのではないか?と。
そういう解釈をした場合はセラノ氏誘拐のあとに起きた一連の企業テロの黒幕が
「笑い男」なのか?ということになるんだが…それも釈然としないんだよなぁ。
235風の谷の名無しさん:03/11/18 06:02 ID:smiEPMw/
>>231
普通に使えてるよ。
236タチコマにスカウトされました:03/11/18 12:39 ID:xIfvj9yq
>>234
>深見(トグサが4話で話した刑事・セラノを最終話で暗殺しようとするシミの男)は
>セラノが余計なことをしないためにヤクシマか警察がつけた監視役だろう。

漏れは総理か検察関係だとおもった。

映画イノセントは、違うものだと割り切らないと
押井にかなーり、きびしい採点のヨカーン。
237風の谷の名無しさん:03/11/18 13:11 ID:wJLLwzyC
映画「攻殻機動隊2」のほうが良かったような悪寒w
238風の谷の名無しさん:03/11/18 13:11 ID:gdq2DYFc
>>236
SACとイノセンスを同系と考える香具師はスルーされる予感
239風の谷の名無しさん:03/11/18 14:02 ID:KoAGumP2
ナウシカDVD収録の予告編見てきた
240風の谷の名無しさん:03/11/18 14:47 ID:ocJYoTsV
lithium flowerが入ってるカラオケの機種ないかなぁ
241風の谷の名無しさん:03/11/18 15:46 ID:PuERC3Sj
>>240
iPodにテキストで歌詞を入れて、イコライザのOff Vocalをかけて、ラインで
カラオケに繋いで熱唱(藁
242風の谷の名無しさん:03/11/18 16:35 ID:bC7CIeVt
http://www.at-lawson.com/ItemCont.cfm?currentrow=1&itemgroupkindid=0&itemgrouplevel=1&parentitemgroupid=4622&shopid=13&itemID=238365&LayoutgroupID=7850&Reserve=True
GHOST IN THE SHELLのDVD付って。
どっかに廉価版って書いてた気がするんだけど、発表前だから削除されたかな?
さっきロソーンで発売より一ヶ月早いお渡し!って言ってた気がするから2月末に廉価版が出るみたいね。
ってかドルサラかよ。待った甲斐がねえなあ…英語版は5.1なのに…
243風の谷の名無しさん:03/11/18 16:42 ID:zI6ugwNc
>>236 >>234

でも第6話でナナオを殺したのもシミの男だしなぁ・・
あれも警察主導だったと?
244風の谷の名無しさん:03/11/18 17:46 ID:DxK19n6d
>>242
これ?
                          ↓
「GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊」(1995年公開)の廉価版DVDと「イノセンス」前売り券のセットを,
11月1日から全国のローソンにて予約受け付け開始.このDVDの一般発売は2004年2月25日ですが,ローソンで1月4日までに予約すると1カ月早い1月25日に手に入ります.
http://www.production-ig.co.jp/anime/innocence/ticket.html
245風の谷の名無しさん:03/11/18 17:47 ID:DxK19n6d
矢印ずれチャッタ!
246風の谷の名無しさん:03/11/18 17:59 ID:sVmgZt6y
質問なんだけど、SACの第3話で、最後、アンドロイドがしゃべるセリフの
もとの映画は何?大使の息子にコレクションにあった、コダールのアルファ・ヴィルかと思ったが、
ストーリーは似てたけどセリフは無かった。知ってる人がいたら、教えて
247風の谷の名無しさん:03/11/18 18:42 ID:uQPPx6Ml
>>243 >>236 >>234

流れとしては、
アオイ君が警察の記者会見にキレて、警視総監暗殺の犯行予告をした。
警察側が逆手にとって「ナナオ」を犯人に仕立てた自作自演をやった。
SPのウィルスは「ナナオ」の仕業で、一般市民の暴動はアオイ君の仕業。

ここまではわかるけど、「ナナオ」はどうして殺されたんだ?
アオイ君が殺すわけないし、警察が殺す意味は無いから、政府の仕業だと思うけど…。
企業の株が復活したら、また企業脅迫して金儲けしようとしてるから、
隠れ蓑としての笑い男事件を解決して欲しくないのかな?
248風の谷の名無しさん:03/11/18 18:48 ID:4fO3hulG
幹事長=政府ですか
249風の谷の名無しさん:03/11/18 19:15 ID:2F6V+3rt
>アオイ君が警察の記者会見にキレて、警視総監暗殺の犯行予告をした。
×

>一般市民の暴動はアオイ君の仕業。
×
250風の谷の名無しさん:03/11/18 19:17 ID:DxK19n6d
笑い男ってトグサ?
251風の谷の名無しさん:03/11/18 19:19 ID:2F6V+3rt
>笑い男ってトグサ?
252風の谷の名無しさん:03/11/18 19:30 ID:8+HG1AVZ
アオイはどうやって食い扶持しのいでるの?
あれだけ正義漢ぶっといて犯罪じゃないよね。
253風の谷の名無しさん:03/11/18 19:33 ID:SqIqcgW7
最後の図書館の管理人だろ。
あと、一般市民の暴動がアオイ君の仕業ってのは、
この作品のテーマ「スタンドアローンコンプレックス」自体が
わかってないw
254風の谷の名無しさん:03/11/18 19:33 ID:DxK19n6d
>>252
クールなアオイが万引きして必死で逃げてるとこ見てみたいなw
255風の谷の名無しさん:03/11/18 19:37 ID:255ZbmaA
>>252
酒を薄めて出すBAR。
256風の谷の名無しさん:03/11/18 19:38 ID:DxK19n6d
255?
257風の谷の名無しさん:03/11/18 19:38 ID:dMhBq9JA
>>242
http://www.production-ig.co.jp/anime/gits/index.html
ってかそもそもオリジナルの音声がドルビーSRな訳だが。
ところで英語版って所謂インターナショナルヴァージョンのこと?
だとしたら5.1chって、新たに音だけ録り直したのかな?
それとも海外版の正規品の音声が5.1chってこと?
いずれにしろ海外版は国内版よりもスペック高いってことでいい訳?
258風の谷の名無しさん:03/11/18 21:14 ID:5CGRW0Dh
>>253 それはとてもとても悲しい事だ。
259風の谷の名無しさん:03/11/18 21:23 ID:52+d3Tpp
いや、少なからず総監暗殺はアオイの行動も関係している。
アオイがあの時声明を出さなければ、総監暗殺事態がおこらなかったはず
260風の谷の名無しさん:03/11/18 22:03 ID:6zwI7GuI
総監暗殺は警視庁の自作自演だってば。わからん奴らだな。
261経験者:03/11/18 22:14 ID:8K57X6kD
>>255
 ふとももに薔薇の刺青のあるお姉さんが
一瓶二万円のビールを飲ませてくれるバー
262風の谷の名無しさん:03/11/18 22:23 ID:zu5q5q8M
>260
それだけじゃないだろ わからん奴だな
263風の谷の名無しさん:03/11/18 22:32 ID:aNuwLo24
ナウシカのDVD見たか?






誰かnyに放流汁<丶`∀´>
264風の谷の名無しさん:03/11/18 22:54 ID:FlZK6t9p
NYなんて必要ない!
ナウシカも少佐も 僕の心の中で
 確かに そしていつまでも 生きているんだ!
265風の谷の名無しさん:03/11/18 23:18 ID:E4n0G8K9
264に残っているのは

わずかな理性と

二人の女の記憶・・・。
266263:03/11/18 23:24 ID:aNuwLo24
>>264
悪いが漏れにはナウシカなんて必要ない
ナウシカDVDに入ってるイノセンス予告が見たい(゚∀゚ )
267風の谷の名無しさん:03/11/19 00:27 ID:3Ur5ZRvh
ナウシカといえば金田作画のアスベル急降下攻撃のときだけ顔が違うとか
クロトワのとぼけた感じとかなつかしイッス。
268風の谷の名無しさん:03/11/19 00:40 ID:c6tn5wUN
イノ予告入ってるの?
269風の谷の名無しさん:03/11/19 00:50 ID:p07e6hYK
まあ、堂々と盗み食いしようと誰も見えないわけだが>アオイ
きっと捨てられる寸前のコンビニ弁当とかを頂戴してるんだろう。
270風の谷の名無しさん:03/11/19 01:01 ID:cGjv5//Z
ローソンのイノセントのチケットに付いてくるDVDは廉価版?
どっちかつーとLEの方が欲しいから予約しなくてよかったyo。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031118/bandai.htm
271風の谷の名無しさん:03/11/19 01:06 ID:R4/nvGZ7
監督のいうとおり前回の人形使いに変わるものとしての笑い男=葵ならば
やはり素子との完全な融合はありうるのか?
272風の谷の名無しさん:03/11/19 01:20 ID:eXGT5TQZ
ナウシカ買いました。
イノの予告7分入ってました・・・ウマー!
何だか劇場に足を運びたくなったよ。
273風の谷の名無しさん:03/11/19 01:40 ID:Sh+hBNMF
>>272
マジですか!?レンタルってするんだろうか…
274風の谷の名無しさん:03/11/19 02:12 ID:yU7LwAEd
>>272
ナウシカ買ったのか、イノの予告買ったのか 分からんなw
275風の谷の名無しさん:03/11/19 02:15 ID:3Zks2idX
ナウシカって2枚組ですよね?
本編ディスクと特典ディスクどっちにイノセンス予告編はいってるんですか?
276263:03/11/19 02:17 ID:UcrbO2Wm
>>275
藻前も落とす気満々だなw
イノセンス予告の部分のvob放流キボン
277風の谷の名無しさん:03/11/19 02:20 ID:3Zks2idX
278風の谷の名無しさん:03/11/19 02:23 ID:Ai8XopEb
入ってた予告編、どのバージョンでした?
・コンビニどんぱち
・バセットハウンドとじゃれるバトー
279263:03/11/19 03:01 ID:UcrbO2Wm
>>277
む 漏れとは違ったか。
280風の谷の名無しさん:03/11/19 04:44 ID:GXJhqaVz
ナウシカ、12月までおあずけ・゚・(ノД`)・゚・ウワーン
281風の谷の名無しさん:03/11/19 04:45 ID:GOLnTW0m
282風の谷の名無しさん:03/11/19 05:35 ID:1s3vxr0f
オレもうローソンでDVD付きチケット買ちゃったからなあ
イノを観に行くのケテーイ
283風の谷の名無しさん:03/11/19 09:03 ID:p+zCH/kM
>>270
絵コンテって見て楽しいのかな?
284272:03/11/19 09:03 ID:eXGT5TQZ
ヤベ! レス付いてる。

え〜と、特典ディスクです。
コンビニどんぱちです。長いヴァージョン。
トレーラー予告1分の奴あったでしょ? アレの長いのです。
285風の谷の名無しさん:03/11/19 09:26 ID:F18nq10N
>>283
漠然と観るだけの人にとっては猫に小判かもしれない。
しかし少しでも作る側に興味のある人間ならとても楽しいし勉強になる。
そうでなくてもコンテと本編の違いから、初見では気づかなかった
「意味」を発見できるという楽しさはあるだろう。
286風の谷の名無しさん:03/11/19 09:41 ID:O9YtzMyL
>>270
http://www.production-ig.co.jp/anime/innocence/ticket.html
・・・・・>>244に書いてあることが読めませんか?
287風の谷の名無しさん:03/11/19 12:10 ID:bjfNv489
少佐の髪厚すぎって思った
もうカツラ?って感じ トグサ君も
288風の谷の名無しさん:03/11/19 12:53 ID:3Zks2idX
Ghost in the Shellのジャケットは裸でマシンガン持ってて
背中から管が出てるのにして欲しかったな
289風の谷の名無しさん:03/11/19 12:54 ID:3Zks2idX
画質も上がってたらいいな
290風の谷の名無しさん:03/11/19 13:13 ID:G64WB17E
>>286
彼の目はすでに乗っ取られていて、見えなかったんだよ
291風の谷の名無しさん:03/11/19 13:24 ID:3Zks2idX
第2弾、第3弾ではltdver.売るのかな?
特典はなんだろう?
292風の谷の名無しさん:03/11/19 13:38 ID:RHOb2dZu
>>277
> ファンディスク「インターバル」には、劇中のキャラクター「タチコマ」
>が主役を務める「タチコマな日々」の新作や、新シリーズ「2nd GIG」の紹介
タチコマ復活キターー?!
293風の谷の名無しさん:03/11/19 13:46 ID:3Zks2idX
予告編だけ流れてるね
294風の谷の名無しさん:03/11/19 14:13 ID:pu1MjtpW
このページ何?一応笑い男ではあるんだけど…

http://www25.big.or.jp/~mastermd/
295風の谷の名無しさん:03/11/19 16:33 ID:p+zCH/kM
>>285
なるほどね
そういえば自分、エヴァの絵コンテ集を買った事あるわ
結局、楽しめず売った。
296風の谷の名無しさん:03/11/19 16:34 ID:Tj8aaEBL
>284
さんくす
予告1本めってことですね
2本めが見たかったよ・・・
297風の谷の名無しさん:03/11/19 17:54 ID:uTtz99z7
攻殻LEの詳細求む...。
SACの3箱目の最後の余りは何入るの?
298風の谷の名無しさん:03/11/19 17:57 ID:uTtz99z7
あ〜絵コンテか
299風の谷の名無しさん:03/11/19 19:57 ID:KQK1BEEZ
>>297
2月発売予定のファンディスク
それを買わない人は映画版入れましょう。
それも買わない人はマトリックス入れましょう。
それも買わない人はお好きな作品を収めください
300風の谷の名無しさん:03/11/19 20:20 ID:/La2Sa9f
>>297
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031118/bandai.htm
・・・・・>>270のリンク先が読めませんか?

>>288
http://www.production-ig.co.jp/anime/gits/index.html
これ?
俺もこの画好きだな。何かやけにエロティックで。
何でもこの画、公開当時は物議をかもしたらしいけど。
301風の谷の名無しさん:03/11/19 20:50 ID:3Zks2idX
>>300
そうですこの絵です
当時ポスターもらったからしばらく部屋に飾ってた
今回のイノセンスも似たカンジでいいなぁ
302風の谷の名無しさん:03/11/19 22:25 ID:ntF00Bqy
あぁ俺もポスター部屋に貼ってた。
思春期だったから親がメチャ心配してた(と後から聞いた。)
俺は全くそういう目でポスターを見てなかったからなんの抵抗もなく
部屋に貼ってたよ。というかあの絵からは普通全くエロを感じないだろ。
303風の谷の名無しさん:03/11/19 23:23 ID:bjfNv489
ああ、同じくそのポスター部屋に飾ってた
304風の谷の名無しさん:03/11/19 23:38 ID:t7xNZRG7
もう、笑い男事件≠厚生疑獄でなくなっていたんじゃないかという気が。
すでに、ヤクシマも中枢ではなく、洗い流される垢になっていたというオチのような。
305風の谷の名無しさん:03/11/19 23:50 ID:X09opuDd
>>197
誰も解説してないんで解説しときます。
カッティングパイってのはCQCでの安全確認作業のことで、
例えば部屋の外から中の犯人を確認したい時、開いてるドアの外からぐるっと
中を小刻みに見て回ること。(こうすることで中の犯人からは隊員が見えない)
ドアノブのまわし方については不明。

というかたしかにスタバ(?)に突入するときの曲がり角でのカッティングパイは
うまく描写してたけど、バトー達がナナオの部屋に突入するときは適当だった気が・・・。
まず銃口を上に向けてる時点でアウト。
306風の谷の名無しさん:03/11/20 00:26 ID:hlM9gPdF
CQC?CQBじゃなく?
307風の谷の名無しさん:03/11/20 00:34 ID:INUlCNlt
2nd GIG放送が決まったときは異常に進んだけど最近レス少ねぇな
308風の谷の名無しさん:03/11/20 00:43 ID:Rro+v1Oq
ちなみにCQDはSOSが一般化する前に使われていた救難信号。
309風の谷の名無しさん:03/11/20 00:45 ID:uGFDCpSC
>>305
スタバって笑い男(中の人は素子)とセラノ社長の場面のとこ?

バトーがかわはぎ魔のCDコピー機の前に見せた突入の仕方はどう?
310風の谷の名無しさん:03/11/20 00:46 ID:8GjRZm6I
>>306
先ほどはsage忘れ失礼しました・・・。
CQBとCQCは恐らく同じかと
Close Quarter Combat
Close Quarter Battle
前者の方がなんとなく好きなので・・・。
311風の谷の名無しさん:03/11/20 00:58 ID:8GjRZm6I
>>309
そうです>スタバへの突入。
私もそれほど詳しいわけではありませんが、密林航路では
やはり銃口を上に向けてしまってますね。
(でもこれは画としての映りがいいためと思われる。)
それに一度目の確認ではカッティングパイを行っていないのにもかかわらず
二度目の(左側)の確認でカッティングパイを行っているところをみると
あまり気は使ってないようです・・・。それに突入前に壁に背中を寄せるのもアウトです。

細かいことを言い過ぎるのはよくないですがね・・・。
SACでの描写は十分すばらしいと思いますし。
312風の谷の名無しさん:03/11/20 01:32 ID:hlM9gPdF
>>310
一緒みたいですね。(調べてから突っ込めよ、漏れ)
CQCはどうしても品質管理を思い出してしまいます。
313風の谷の名無しさん:03/11/20 02:19 ID:ojtVkNiI
2月のファンDは買う事にしよう。
logよりボリじゃ無い価格だし(´ー`)
314風の谷の名無しさん:03/11/20 17:38 ID:wiNQ3KM7
スタバってかスタチャ…まぁ、いいや。言いたかっただけだ。
315風の谷の名無しさん:03/11/20 22:02 ID:2rEmv3JH
オフィシャルログAでどんぐらい謎が解決すんのかなぁ
それ次第では買うかも
316風の谷の名無しさん:03/11/20 22:19 ID:e5b4kODQ
>>197
ゆっくりとドアの外から室内を捜索する行為

ドアをあけたら少し下がって、銃を向けた状態で横に移動し部屋を捜索する。

このとき、銃を部屋の中に突き出したりはしないこと。

180度終わったら、室内に踏み込み直ちに外から見えなかった死角を確認していく

のが、カッティングパイ、あくまで基本的な方法建物の構造によってかわるかも・・・

ドアノブは多すぎてカキきれん、まあトラップの有無やきずかれないようにとかetc・・・・

CQCね、速い話が一般の警官がやってること、要するに致死性の低い武器を使ったり、相手を

傷つけずに無力化すること(大まかにこんな感じ)イギリスの棒術とかもこれかも?

317風の谷の名無しさん:03/11/20 22:21 ID:e5b4kODQ
おお、解説されてたか・・・

それにしても我ながら読みにくい文だ・・・
318風の谷の名無しさん:03/11/20 22:31 ID:oWwvpOjM
空白改行うざい。
319風の谷の名無しさん:03/11/20 23:09 ID:6wNAUB5P
>318
それくらいのコトでいちいち目くじらたてんなよ
320風の谷の名無しさん:03/11/21 00:38 ID:HHnqhsVF
だが下半身がたたないようなことを書き込まれても・・・・
321風の谷の名無しさん:03/11/21 00:45 ID:OnhoeHo/
視線誘導が目的かと思われます
322風の谷の名無しさん:03/11/21 03:01 ID:6BICYYk2
人形遣いプロジェクトのコードナンバーと
主人公が着用していた熱光学迷彩の生産年

を知りたいのですが・・
323風の谷の名無しさん:03/11/21 03:43 ID:SP6cPm0Z
>322
何でそんな事を知りたいのかワカランが
PROJECT2501と2902型光学迷彩でよかったはず
324風の谷の名無しさん:03/11/21 07:12 ID:h1qTpJnA
関連して、アニメの紹介では熱光学迷彩と呼ばれていたけど
映画では唯の光学迷彩なのかね?
終盤のバトルシーンの映像を見ると、あのマシンは熱で素子を感知していたような気がする。
熱も隠せたら、緑色の映像の中にはっきりと素子のシェルエットはでないだろうし
325風の谷の名無しさん:03/11/21 07:16 ID:jyRChMwj
日本テレビで放送ってことは・・・大阪は放送されんのか・・・

誰か、局長の脳にでもハッキングして、ゴーストにささやいてくれんかな・・・
326風の谷の名無しさん:03/11/21 08:41 ID:k2hLTzPe
ドップラーセンサーで見てたんじゃねーかな?
327.:03/11/21 08:46 ID:U0dnjigR
>>324
公安6課の中村と外人が9課施設に入っていった後の素子とトグサの会話で
「熱工学迷彩の政府施設内での使用は…」ってくだりがあったと思う。
328風の谷の名無しさん:03/11/21 11:46 ID:bU22KXZH
ガイシュツなんだろうけど
第1話で少佐、トグサ、バトーが何もつけずに光学迷彩できて、
麻取強制班がコート着て光学迷彩するのはなんで?
特に小火器関連も消えちゃうのはなんで?
329風の谷の名無しさん:03/11/21 11:47 ID:ZELlJ+fJ
>>323
2902型って2029年製産の光学迷彩にチューニングをしたから2902型って
呼ばれてるんじゃなかったっけ?
この表記原作コミックだけだったっけ?
330風の谷の名無しさん:03/11/21 12:25 ID:WKaL9V/Q
あぁここでしらべたのかぁ。
いやね、ファイルのパスにしたんですよ
その8桁の数字を
331風の谷の名無しさん:03/11/21 14:20 ID:ZyjwIJG6
>>328
タチコマも光学迷彩するよな
あれと同じ原理>特に小火器関連も
332風の谷の名無しさん:03/11/21 14:44 ID:84AxMtRK
検索して拾ってきた文をあたかも自分の文であるかのように書き込む316
333風の谷の名無しさん:03/11/21 14:58 ID:9bAY15lr
アオイは多分ATMとかいろいろ自由自在に操作して
金なんかいくらでもすぐ用意できるんだと思う。
だから泥棒するまでもなく裕福な生活を送れるのではないかと。
334風の谷の名無しさん:03/11/21 15:43 ID:j75hD1DG
>>333
そんな真似して金をかせごうなんて思わないと思うが。
335風の谷の名無しさん:03/11/21 15:50 ID:8RnRJ736
>>333
つか、村井ワクチンの一件は今来栖をゴーストハックし、
喋らせて真実を明るみに出すことも出来た。世良野に関しても同様。
だけどアオイ君は「それじゃあ意味がないんです」とその手段を否定した。
トグサがプロファイリングした様に、「電子的な情報には価値を見さず
実体として(印刷されたペーパーメディアの形など)存在するものを求める」
っつー性分がアオイ君にはあるんだろう。だから、ネットを介して情報をアレして
金銭をアレするより、「本」という実体として存在する情報メディアの中に
身を置くことを選んでいるのだろう。

好意的に捉えすぎだが…。
336風の谷の名無しさん:03/11/21 15:52 ID:NLTI95vQ
>>333
原作1.5巻や2巻の素子’でさえ、仕事してるしなぁ。
ネット自在でもそれはせんだろ。
337風の谷の名無しさん:03/11/21 15:56 ID:8RnRJ736
ageちまった…スマソ。

まぁ、アオイ君くらいの腕があればそういう誘惑にも駆られるだろうな。
そういう部分で彼には世捨て人的なニュアンスというか、
「ライ麦〜」のホールデンと重なる部分…じゃないよなぁ。
憤りと無軌道さはアオイ君にはないわけだし。
338風の谷の名無しさん:03/11/21 16:27 ID:DMeyTNln
日テレだけずるいずるい〜!

我々はぁ〜 全国ねっとをぉ〜 要求するぅ〜!


            ・・・後生だから・・・。
339風の谷の名無しさん:03/11/21 17:25 ID:wMtTmxAN
>>328
原作では2902型は、
9課以外は公安6課とレンジャー4課にしか
装備されてないっぽいので、
麻取の迷彩はそれより性能ランクが下がるのかも。
340風の谷の名無しさん:03/11/21 17:45 ID:3sdR9zZc
>>339
ってか、麻取の黄緑のコートは日本のドッかの大学が実際に作った投影式の光学迷彩
のねたのぱくりでしょ?色も同じだったし・・・
341風の谷の名無しさん:03/11/21 18:09 ID:87tMg6xC
というより、現代の世界でもそうだけど
重要な物はデジタルよりアナログの方が重要視されている気がする。
実際、アニメでは一之瀬レポートがデジタルディスクじゃなくて
印刷物のようなアナログのものとして扱われていた。
恐らく、攻殻の時代にATMっていうのは殆ど存在していないと思う。
銀行が24時間営業していて、深夜はアンドロイドが受付をしてて
コピー・偽造不可能な国から発行された預金通帳を持っている気が。

変わって、攻殻の世界(アニメ)だと国民総背番号制 可決されている気がする。
情報化社会によって権力に思想・行動が監視されるような世界だから。
342風の谷の名無しさん:03/11/21 19:30 ID:+C3Fxs2u
投影式の光学迷彩って空想科学読本に書いてあったような状態にならんの?
343風の谷の名無しさん:03/11/21 19:39 ID:ZyjwIJG6
セキュリティさえ問題なければデジタルでも問題ないとおもうが
現実世界:SSL、認証時の歪んだ文字列(名称忘れた)
攻殻世界:バーコードみたいな暗号コード

んで預金通帳の暗証番号は2501と…w
344328:03/11/21 19:48 ID:bU22KXZH
>>331>>339 ありがd

>タチコマも光学迷彩するよな
>あれと同じ原理>特に小火器関連も

ん〜、表面処理か〜
タチコマくんは内部電源があってオンオフできるのはわかるけど
小火器にも迷彩オンオフスイッチがあるのか・・・使いにくそうだな

>原作では2902型は、
>9課以外は公安6課とレンジャー4課にしか
>装備されてないっぽいので、
>麻取の迷彩はそれより性能ランクが下がるのかも。

そういえばそんなくだりあったね。
擬体のバトーがそうなのはわかるけど、生身のトグサ消えるのは反則だろ、と思ったから。
映画でも少佐の顔の隠し方がいろいろあったから
この辺の解釈はいろいろあるのね、ということで納得します。
345風の谷の名無しさん:03/11/21 19:52 ID:lglTcFFA
レンタルはよ返せや!!!ってレンタル中のやつにいいたい
1本ずつしか置いてないからなかなか続きが見れねぇ〜〜
シリーズ1〜4までなんとかみたけど、笑い男結局わからずじまい?
なんか未解決で次話にはノータッチだったけど…
346風の谷の名無しさん:03/11/21 20:08 ID:0rAUn7se
>>339
麻取の迷彩ってSAC21話の雨合羽みたいなやつのことでしょ?
原作でも劇場版でもああいう雨合羽形態の迷彩は登場するけど、どうもこれらは
100円ショップで買えるような安物だというのが攻殻世界での共通認識みたいだね。

>>345
「シリーズ1〜4」って何の事だか今一分からないけど、SACのDVDをを4巻まで見たってこと?
>笑い男結局わからずじまい?なんか未解決で次話にはノータッチだったけど
そりゃ4巻までに全部分かる訳ないじゃん。SACって全26話ある訳だし。
347風の谷の名無しさん:03/11/21 20:26 ID:1IUgpwvz
>>324
>終盤のバトルシーンの映像を見ると、あのマシンは熱で素子を感知していたような気がする。
>熱も隠せたら、緑色の映像の中にはっきりと素子のシェルエットはでないだろうし

ちと遅レスだが、
これは素子の光学迷彩が溶けて可視化したんでないの?
6課の戦車のハッチを抉じ開けようとしたら
人口筋肉からそれなりの熱量が発生すると思うんだが
348風の谷の名無しさん:03/11/21 20:26 ID:SFf4Ew3Z
>100円ショップで買えるような安物だというのが攻殻世界での共通認識みたいだね。
なぜ?
349風の谷の名無しさん:03/11/21 21:14 ID:ZijrMyaP
あまりに評判がいいんで1〜11までレンタルしていっきに見ました
至福の時間ですた^o^
原作よりおもろいやん
シナリオライターは神だな
350風の谷の名無しさん:03/11/21 21:20 ID:aqpDkl0X
>>345
そもそもSACは1話完結というスタイルをとりながらエピソードを重ねていくスタイルを取っているのだが
・・・・・と言うか御前さん公式ぐらい見たらどうなのさ?

>>349
まあTVシリーズは原作に較べて色々と分かりやすくしているからね
351風の谷の名無しさん:03/11/21 22:14 ID:dCBJWXjh
GIGってすげえダサいネーミングと思うんだが…
今時使ってるやついるのか?
それともギグ(演奏する)の意味じゃないのか?
教えてエロい人
352風の谷の名無しさん:03/11/21 22:19 ID:XcIZG0lL
映画の続編は来年の3月に公開されるみたいだが
テレビ版の続編の発表とかってあった?
353風の谷の名無しさん:03/11/21 23:20 ID:4D1gxHUQ
あったりする。
354風の谷の名無しさん:03/11/21 23:34 ID:/4w6rtPJ
>>351
ttp://www.excite.co.jp/dictionary/english_japanese/?search=gig&match=beginswith&dictionary=NEW_EJJE&block=38249&offset=190
俺は普通に↑の意味だと思ったんだが・・・・・>GIG
それとも御前さんは↓の意味で「ダサいネーミング」だと思ったのか?
ttp://www.excite.co.jp/dictionary/english_japanese/?search=gig&match=beginswith&dictionary=NEW_EJJE&block=38248&offset=1710
ttp://www.excite.co.jp/dictionary/english_japanese/?search=gig&match=beginswith&dictionary=NEW_EJJE&block=38248&offset=1970
ちなみに俺は助平だけど全然エロくないから悪しからず。
ってな訳でこれから素子たんに抜いて貰いに逝くので宜しく。

>>352
・・・・・取り敢えずせめて1度だけでもいいからこのスレのテンプレぐらい見たらどうなのさ?
355風の谷の名無しさん:03/11/21 23:52 ID:adyULE27
>>354
352は釣りなので放置汁
356風の谷の名無しさん:03/11/21 23:56 ID:/4w6rtPJ
>>355
了解した
357風の谷の名無しさん:03/11/21 23:57 ID:6k+B1ApT
DVD借りて見続けてたんだが、我慢できなくなってさっきPPVで最後まで見ちゃった
過去ログのFILE21、22が見れないのは辛いなぁ
358351:03/11/22 00:25 ID:3B9zYXnS
>>354
いや、もちろん文中に書いたように演奏、演奏するの意味に解釈したんだけど
英語では普通の言葉なんだろうけど
日本語でギグというといまとなってはちょっと使うのが恥ずかしい
手垢にまみれた言葉なんじゃないかと思ってさ

http://live.e-music.co.jp/i/qa/qa10.html
359風の谷の名無しさん:03/11/22 00:36 ID:IsYKM5U7
FILE 19のログってどこにあるんですか?
18のやつとURLが同じになってるけど
360風の谷の名無しさん:03/11/22 03:51 ID:b+SYrmlA
361風の谷の名無しさん:03/11/22 05:42 ID:hq0IKbfR
362風の谷の名無しさん:03/11/22 06:51 ID:Z2wZ51Vh
363風の谷の名無しさん:03/11/22 09:59 ID:mtzdobhw
>>358
まあ、GIGといえば暴威なわけですが、
最近では氣志團なども
手垢にまみれた言葉ということを存分に意識しつつ
使っていますしね。ダサカッコいいってことなのかも。
364風の谷の名無しさん:03/11/22 12:37 ID:PKvmh9gn
ライブの事をギグとか言ってたのってTo-yの頃だよなぁ・・・ナツカシヒ
365風の谷の名無しさん:03/11/22 13:44 ID:F2Egd6+j
アオイはあの施設飛び出した後なんか仕事してたのかな?
やっぱ銀行等をハッキングするとまでいかなくても何らかの
電脳的能力を駆使して食住を満たす必要があったのではないかと・・・
彼が普通に働いてるってのは想像できない。
電子的な情報に価値を見出さないからこそ単純に
一時的な感情で情報を操作するのではないだろうか。
366風の谷の名無しさん:03/11/22 13:56 ID:CX2Ozcsu
なんか前にも書いた気がするが、
アオイ君は最初からあの博物館で働いてたんじゃないの?

少佐が、「こんな所から世界を変えようなんて〜」
荒巻が「〜出版物の保存という索然とした仕事をこれからも続けていくつもりかね?」

って言ってるんだから、最初からあそこで働いていて、事件を起こしたと思うのだが。
367風の谷の名無しさん:03/11/22 14:48 ID:F2Egd6+j
なんとそうだったのか・・・。
オレの記憶装置に欠如した部分があったようだ。
368風の谷の名無しさん:03/11/22 15:03 ID:rq6JoZCA
※俺様専用メモ※
ffd5aa255070cf2714333bed64d619d0
※俺様専用メモ終わり※
369初カキコ:03/11/22 15:11 ID:aQTs7AAZ
車が動くCGに激しく萎えたのだけれど既出?
370風の谷の名無しさん:03/11/22 15:18 ID:rxxP42vf
>>368
ナウシカ特典イノセンス予告編?
371風の谷の名無しさん:03/11/22 15:24 ID:rq6JoZCA
>>370
いやいや、自作ポエムです。

もしかして既出でした?
そうだったらすいません。
372風の谷の名無しさん:03/11/22 18:42 ID:2jFalFVk
オメーらの外部記憶装置って何よ?
373風の谷の名無しさん:03/11/22 18:43 ID:CX2Ozcsu
>>372
nyとGoogle
374風の谷の名無しさん:03/11/22 19:07 ID:ARRDXWbX
九官鳥が日本の標準外部記憶装置。
アメリカのスパコンにだいぶ追いついてきたね。
375風の谷の名無しさん:03/11/22 21:45 ID:5WeIePqK
>>359
すいません、俺このスレを立てた>>1だったりする訳ですが、指摘されるまで
全然気付きませんでした。自分なりに充分テンプレをアップデートしてスレを
立てたつもりだったのですか・・・・・
こんな阿呆な名無しの俺がスレを立ててしまい本当にすみません。
どうか赦して下さい・゚・(⊃Д⊂)・゚・。

お詫びの印に1つネタを置いておきます。

攻殻SAC 2ndGIGのシングル
2004年1月21日に発売、品番:VICL-35603、税込み1050円

ネタ元はこちらです
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~wanna/index.html
376風の谷の名無しさん:03/11/22 21:57 ID:lhwbWx2i
>>372
チンポ
377風の谷の名無しさん:03/11/22 22:04 ID:gEQPrFEQ
>>375
今度はシングルか!誰が歌うんだろ、
でもきっと知らない人なんだろうな。
とにかくエンディングは渋いロックにして欲しい
378風の谷の名無しさん:03/11/22 22:14 ID:ynmDiUIq
2ndGIG って何?
サントラのvol.2とか?
379風の谷の名無しさん:03/11/22 22:19 ID:CX2Ozcsu
>>378
君はいままでこのスレの何を読んどったのだ?
380風の谷の名無しさん:03/11/22 22:20 ID:ynmDiUIq
>>379
素子のケツ
381風の谷の名無しさん:03/11/22 22:30 ID:drEIxZCN
>>380
気をつけろ、目線誘導装置使ってるぞ。
382風の谷の名無しさん:03/11/22 22:32 ID:PKvmh9gn
>>380
お前の目は節穴だ・・・
383風の谷の名無しさん:03/11/22 22:38 ID:JLHtH+3w
>>381
300キロ以内なら逆ハックして送り返すことも可能だ
384風の谷の名無しさん:03/11/22 22:44 ID:FVuxzTMx
テレ東見てる?
385風の谷の名無しさん:03/11/22 22:45 ID:K1pPZ/PD
イノセンスキタ
386風の谷の名無しさん:03/11/22 22:46 ID:Y7K0RrmT
しまった!!!!
387風の谷の名無しさん:03/11/22 22:49 ID:K1pPZ/PD
ジブリつーより攻殻の番組だったな
388風の谷の名無しさん:03/11/22 22:50 ID:x2PH/pAj
テレ東で流れてたの新カット?
「2501」とかうつったけど?
389風の谷の名無しさん:03/11/22 22:51 ID:lO7qovXU
jkl;sdgひあえろhgじゃhgjhr

新カットあり、押井インタビューあり
見れてよかった…
けど、特報最初のカットの
敗退の美学か、新しい哲学のなんたらって
書いてあったけど
あれは一般人ひくだろ。

俺は大好きだが。
390風の谷の名無しさん:03/11/22 22:53 ID:K1pPZ/PD
ハウル期待してみてたら思わぬ収穫だった。ハウルの話は全然でてこなかったが・・
391風の谷の名無しさん:03/11/22 22:54 ID:lO7qovXU
退廃だった…
392風の谷の名無しさん:03/11/22 22:57 ID:siAwrhzS
何か責任のなすりあいみたいな気がしたのは俺だけか?
売れなくても俺のせいじゃない、みたいな
「イノセンス」⇒押井のセンスってことだろ?
393風の谷の名無しさん:03/11/22 22:58 ID:jZrt4XB1
見逃しちゃった・・・
どんな新カットがあったの?
394風の谷の名無しさん:03/11/22 23:17 ID:lO7qovXU
>>393
タバコ吸った女医とバトーが
素子らしき人形を生成してる様とか
他は忘れたw

なんだかんだいって素子は攻殻2のように非実体化してるのかと思った。
395風の谷の名無しさん:03/11/23 00:02 ID:+Qi2VQQD
え?イノセンスって
バトーが「むおーとこー」っていって
素子みたいな人形作っちゃうて話なの?
396風の谷の名無しさん:03/11/23 00:18 ID:KjyHFDTO
>>395
そんな感じです
397風の谷の名無しさん:03/11/23 00:34 ID:N/bCztEj
今日、また一つネタが解けた。
第22話のクライマックスは「グリーンマイル」なんやな。
てか、コフィーの声が山寺さんだったし。
398風の谷の名無しさん:03/11/23 00:43 ID:1+2CIoR7
見逃した_| ̄|○
うpしてくれる神はいないものか
399風の谷の名無しさん:03/11/23 00:52 ID:jNaskRUo
第2弾ポスター出るらしい。
胃の扇子の形態のサイトで諜報部隊に登録したら情報載ってた。
400風の谷の名無しさん:03/11/23 00:55 ID:hDQPcbX/
>>397
山ちゃんはトム・ハンクスの吹き替えも結構手掛けているから
今回もてっきりポールの声を担当するかと思ったら江原正士だったね。

それはそうと、結局このスレの住人の中で>>111のフォーラムに参加
しようとする御方は誰1人としていらっしゃらない訳ですかそうですか。
401風の谷の名無しさん:03/11/23 01:29 ID:IaKZj6tT
>>400
ビジネスフォーラム・・・
アニオタが行ったら場違いなような

>「攻殻機動隊」シリーズと「イノセンス」のこれから
と言ってもビジネスとしてどうするかって話だよね・・・
402アニオタ:03/11/23 01:50 ID:dc7SSsdX
行く気マンマンなんですけど_| ̄|○
403風の谷の名無しさん:03/11/23 02:34 ID:70qCyu2W
会場の客400人全員ただのアニオタだったら意味無いよな
404風の谷の名無しさん:03/11/23 02:40 ID:mU3Lf4QF
405.:03/11/23 03:18 ID:lGVjHjEV
甥っ子たちをレクリエーション大会に連れて行った。
そしたらラートの体験やってた。試してみた。

…この程度で酔う漏れはタチコマには乗れないんだろうなぁ(鬱
406風の谷の名無しさん:03/11/23 10:19 ID:cAx9yzex

                ア      / ̄ ̄ ̄ ̄\
                       /●  ●   
                ン    /     
                     | ▼     
                ト    |_人_   
        そ            \___
                ニ
        れ
                オ
        は
         、

        い

        の

        き
         。
407風の谷の名無しさん:03/11/23 16:25 ID:+bBbZsQ0
>>406
不謹慎ながら!このネットマスターオンバも爆笑したよ!

( ゚Д゚)ペッ
408風の谷の名無しさん:03/11/23 16:45 ID:iPWW0jiv
>406
超ワロタ

(*゚д゚)、 ペッ
409風の谷の名無しさん:03/11/23 17:56 ID:pdVfJTB9
凄い映像が綺麗だったね、昨日のはパート1だそうから、次週も
新カットでるのかな?
410風の谷の名無しさん:03/11/23 17:59 ID:eeED9Dok
406を責めてはイケナイ
406をこんな人間にしてしまった、社会の仕組みこそが
責められるべきものだ
411風の谷の名無しさん:03/11/23 18:17 ID:IaKZj6tT
406をどう見たら笑えるんですか?マジ質問
412風の谷の名無しさん:03/11/23 18:44 ID:ekE5rEEp
このスレは終わった。
413風の谷の名無しさん:03/11/23 20:11 ID:WdwKe5ZF
アオイの正体は図書館の整理ロボット。
414風の谷の名無しさん:03/11/23 20:57 ID:/RaMZGli
>>413
たしかに最初そう思ったが、ロボットは電脳硬化症にはならないからなぁ
でも二人で同時に写っているカットも無いし、(最終話)
あの場に生身で存在するってことは無いんだろう。
ベレー帽渡しているから云々って前に言っている人もいたけど
あれは葵が見せた幻影っぽいし・・・。
415風の谷の名無しさん:03/11/23 21:21 ID:D42nmnlE
迷子のドロシー=少佐
脳みそが無いカカシ=バトー
心を失った木こり=葵
臆病なライオン=バーテン
416風の谷の名無しさん:03/11/23 21:27 ID:8JMc7hYL
イノセンスの映像を昨日観たのですが、CG凄いね。
どこ担当だろ。
417風の谷の名無しさん:03/11/23 21:30 ID:hD7CsLdC
アオイがヒトでなく、
あの場所にもいないという描写をするのなら
荒巻が階段を降りる際の、荒巻視点でアオイを見る
描写のカットって必要あったのかな?
作り手側としても、ミスリーディングさせるために
わざわざあのカットを入れるんだろうか

>でも二人で同時に写っているカットも無いし
これはあの場所にアオイがいないという描写ではなく
違う意味を持つと思うんだがなぁ
もちろん、図書館の整理ロボットではないと思う
418風の谷の名無しさん:03/11/23 21:44 ID:n6aaHoY/
>>416
え‘?I.G.じゃあないの?

もしかして釣られた?

難波ともあれイノセンス、
あのバトーの必死な顔見た日にゃあ
見ないわけには遺憾な
419風の谷の名無しさん:03/11/23 22:26 ID:dYaqz0Pj
最終話をみた時、葵が電脳化の根源のようにも思えた。
あの電脳は素子の持っている電脳よりはるかに上の性能だと思う。
420風の谷の名無しさん:03/11/23 22:26 ID:JXswRl2W
>>416

空撮シーンならモーターライズじゃない?
そんな日記がありました。
その他ポリゴンピクチャーズとか彼方此方。
421風の谷の名無しさん:03/11/23 22:27 ID:T87GNREW
>>416
 I.G.
 ジブリ
 Pixer?(Disney?)
422風の谷の名無しさん:03/11/23 22:36 ID:s+YIhaxp
>>409
http://innocence-movie.jp/information/info/index.html
確かにここ見ると「3回シリーズのPART1」ってあるけど、件の放送の次回予告を見る限り
来週は「常識からの旅立ち デザイナーズ旅館」らしいから連続ではないみたいだね。
それに今回のシリーズは鈴木敏夫に焦点を当てているからPART2・PART3でも
イノセンスが採り上げられるかどうか分からないし。
423416:03/11/23 22:41 ID:6CVgghWC
>>418
いくらIGが世界屈指のアニプロでも、CGに関しては所詮はアニプロだから
そこそこのレベルしかできないと思うんだけど。
>>420-421
やっぱりジブリも噛んでるのかな。
アニメ制作で、作画とかもジブリは協力しているのだろうか?
ジブリの絵柄みると、とてもじゃないけどジブリスタッフが
攻殻絵を描けるのかどうか疑問なんだけどw
年がら年中あの絵ばかり描いているしあそこ。
424風の谷の名無しさん:03/11/23 22:44 ID:LxieV0Fy
>>415
あんた、さりげなく新解釈してるな。
っていうかその解釈には、感心した。ありだよな〜そういうのも。

臆病なライオンがバトーで脳みそのない案山子がトグサでどうだ?
425風の谷の名無しさん:03/11/23 22:45 ID:Ws/QN54U
なんかこのアニメ見てたら忍空思い出した・・・絵が似てる?
426風の谷の名無しさん:03/11/23 22:56 ID:3gj8rw6l
       ●●●●●●●●
     ●f  I thought what ●
    ●a ●●●●●●● I' ●
   ●e ●         ● d ●
  ●d ●           ● d ●
  ●e ●●●●●●●●●●●●●●●●
  ●s ●    へ     へ          ●
  ●o ●                      ●
  ●h ●  ●●●●●●● ●●●●●●
  ●t ●   ●      ●  ● o●
  ●f ●    ●    ●   ● w●
  ●o ●      ●●    ● a●
   ●e ●           ● s●
    ●n ●         ● I'●
     ●o ●●●●●●● d●
       ● saw I dneterp  ●
        ●●●●●●●
427風の谷の名無しさん:03/11/23 23:07 ID:LxieV0Fy
>>426
とてもよくできているが・・・。
蓮絵かと思った・・・。
428風の谷の名無しさん:03/11/23 23:08 ID:D42nmnlE
>>427
漏れは天狗かとオモタ
429風の谷の名無しさん:03/11/23 23:08 ID:j+pcl5fW
長鼻かと思った
430風の谷の名無しさん:03/11/23 23:20 ID:3gj8rw6l
       ■■■■■■■■
     ■f  I thought what ■
    ■a ■■■■■■■ I' ■
   ■e ■         ■ d ■
  ■d ■           ■ d ■
  ■e ■■■■■■■■■■■■■■■■
  ■s ■    へ     へ          ■
  ■o ■                      ■
  ■h ■  ■■■■■■■ ■■■■■■
  ■t ■   ■      ■  ■ o■
  ■f ■    ■    ■   ■ w■
  ■o ■      ■■    ■ a■
   ■e ■           ■ s■
    ■n ■         ■ I'■
     ■o ■■■■■■■ d■
       ■ saw I dneterp  ■
        ■■■■■■■
431風の谷の名無しさん:03/11/23 23:21 ID:qw6Iv34N
バッドボーイズに少佐の中の人が出てた
エロすぎ(ハァハァ
432風の谷の名無しさん:03/11/23 23:34 ID:YqG3LHvv
トグサの中の人は無視ですか・・・・
そうですか・・・
ソウデスカ・・
433風の谷の名無しさん:03/11/24 00:09 ID:KBejTqgX
なんで素子ってTバックでミーティングに出席して、
半ケツ晒してんの?
でもなぜか抜けない・・・
434風の谷の名無しさん:03/11/24 00:19 ID:Ct3Wq3j9
あんな5対お姫サマで抜く必要なんかあんのかよ!
435風の谷の名無しさん:03/11/24 00:21 ID:0ueegixR
>>432
トグサの中の人って主役の刑事だよね?あんな役もできるんですなぁ
ハイテンションで喋り散らすというか、トグサとキャラ違いすぎて分からんかった
436風の谷の名無しさん:03/11/24 00:31 ID:eXCbm+wT
アソパソマソのカバオ君の中の人もトグサですよ。
437風の谷の名無しさん:03/11/24 00:59 ID:mYRwAjXu
ワッフーの司会もドグサの中の人だよ
北野と所がレギュラーのアレ
438風の谷の名無しさん:03/11/24 01:01 ID:UovpKbsB
>>430
なんかやらしいです、それ
439風の谷の名無しさん:03/11/24 01:02 ID:Ly6jT5G3
みんな、おはスタの司会が誰かは知らないのか?
440風の谷の名無しさん:03/11/24 01:05 ID:mYRwAjXu
釣りバカの浜ちゃんでしょ?
441風の谷の名無しさん:03/11/24 01:08 ID:w/fcbZxM
某エロゲーに少佐の中の人が出てた
「こんなに濡れてるじゃない!!(ビシビシ)」
ハァハァ
442風の谷の名無しさん:03/11/24 01:09 ID:w/fcbZxM
ドナルドダックもトグサでつよ
443風の谷の名無しさん:03/11/24 01:11 ID:UovpKbsB
攻殻カレンダー欲しかったなぁ
ネタバレが怖かったから昨日までずっとこのスレに来なかったんだけど
カレンダーの締め切りがもう来てたとはね
444風の谷の名無しさん:03/11/24 01:26 ID:uJRmgdRX
>あんな役もできるんですなぁ
>ハイテンションで喋り散らすというか

・・・・・ってかそういう役が山寺宏一という男の真骨頂な訳で。
ひょっとしたら>>435は普段アニメぱかりしか観ていなくて
吹き替えものの外画を観ない人なのかな?

トム・ハンクス、ウィル・スミス、マイク・マイヤーズ、ブラッド・ピット、
ゲイリー・オールドマン、キアヌ・リーブス、デンゼル・ワシントン、
エディ・マーフィ、トム・クルーズ、ジャン・クロード・ヴァン・ダム、
ニコラス・ケイジ、チャーリー・シーン、ティム・ロビンズ、
ジェフリー・ラッシュ、マイケル・キートン、ロビン・ウィリアムズ、
等々、取り敢えず今俺が思い付く限りでもこれ全部山寺が演ってるぞ。
445風の谷の名無しさん:03/11/24 01:37 ID:SzWDcp5g
>>342
遅レスだが、空想科学読本は

科 学 で す ら な い

オカルト本なのでここではスルーされて当然。週刊アスキーのアトム考察と
同じ次元のバカ本。
446風の谷の名無しさん:03/11/24 02:29 ID:psbRjYfF
今DVD9巻借りて観た、やはりこの作品だけは他とはレヴェルが違う
ワインの話課長かこいい!シリアス!
ちょうどボジョレー呑んだし
447風の谷の名無しさん:03/11/24 02:39 ID:9floSYks
>>445
いや、それはわかってるんだけど、
「服に背景を投影したとしても、敵が離れた二箇所にいる場合見つかっちゃう」
って問題を解決できるのかなあと思って
448風の谷の名無しさん:03/11/24 02:42 ID:9floSYks
ああ、意味の違う文になっちゃったな。
「服に背景を投影したとしても、敵が二箇所にいる場合見つかっちゃう」だな
449風の谷の名無しさん:03/11/24 03:03 ID:SzWDcp5g
>>447
現実には無理な兵器に何をムキになっているのか。
映像上の処理で消すことはできるが目視の光学迷彩は絶対無理。
妥協して周囲に似た映像を服に表示するくらいしかできない。

解説はホントに空想科学読本みたいになるので省略。自分で調べてくれ。

どこかで漫画だと妥協するポイントが必要なのだよ。
450風の谷の名無しさん:03/11/24 03:10 ID:Tj75gX1s
>>448
服の生地を二層にして、下の生地から表の生地へ背面のスポットを投影する
素子を隙間無く敷き詰めるとか…。
それで、各素子の映す映像が上下左右ある程度重なりあうようにすれば、見る
側の角度が変わってもフォローできるんじゃないかなぁ。
人間の目って焦点結んで物見るんだし。
レインコートじゃなくてステルス爆撃機みたいな多面体の服ならもっと簡単かも?
まぁ、言うだけなら簡単だよねー。
451風の谷の名無しさん:03/11/24 03:42 ID:E77ZKaGt
>光学迷彩

服に投影するという方法は忘れたほうがいいかもしんない。
その場の光の状態を計測して、自分がいない状態を計算して再現するようなもんじゃないの?
むちゃくちゃ計算の速いコンピューターと、ものすごく短時間でオン・オフできる発光素子
があれば可能かも・・・? つーか、計算してちゃ間に合わないな、きっと。
452風の谷の名無しさん:03/11/24 03:46 ID:3tp4i6yQ
とてつもない画像処理技術だよな
カメレオン並の高速処理ってかw
453風の谷の名無しさん:03/11/24 03:47 ID:dzpmBI9m
欺瞞対象が単体で、常に補足できる相手ならさほど難しい話じゃないよ。
454風の谷の名無しさん:03/11/24 05:48 ID:+Fg/wxYH
adobe 光学迷彩
455風の谷の名無しさん:03/11/24 06:41 ID:+D6ucPxn
>>454
どうせいつもみたいに高いんだろ?それ?
光学迷彩エレメンツが出るまで待つわ
456風の谷の名無しさん:03/11/24 06:59 ID:VVTk8nt5
UFOは光学迷彩。
457風の谷の名無しさん:03/11/24 07:35 ID:6xzV2Fy4
タチコマが逆さに張り付くのってどーゆう技術?
脚にはローラーしかついていないような…
458風の谷の名無しさん:03/11/24 08:14 ID:70Q7S6HZ
ダミュソス
459風の谷の名無しさん:03/11/24 09:12 ID:/UyAZ+0x
I.Gの「GHOST IN THE SHELL」のスチールを見てて
「あ!バトーさんロンゲじゃない!」となぜか悲しくなってしまった。
しかも未だにロンゲとか言ってる自分に_| ̄|○ |||
460風の谷の名無しさん:03/11/24 11:38 ID:Ks8YOrbq
お前ら、サバゲしてみろ。
光学迷彩どころか、今のマダラ模様の迷彩でも
全然見つけられんぞ。
似たような景色映すだけでも相当効果あると思われ。
461風の谷の名無しさん:03/11/24 13:41 ID:s5DdFY/1
>>460
やっぱ、光学迷彩っつったら、完全な透明を連想するわけよ、
しかも ペットボトル的な透明じゃなくて、「全く見えない」透明。屈折率も0な訳さ。

だから数年、あるいは数十年後に米軍あたりが光学迷彩を実装してきたとき、
ガッカリすると思うんだよね、「コレがかよ!」みたいな
462風の谷の名無しさん:03/11/24 15:02 ID:3Zz404B4
ナウシカDVDに付いてたイノセンスの予告編.VOB
ibNyMO3PwF 175,433,728 ffd5aa255070cf2714333bed64d619d0
463風の谷の名無しさん:03/11/24 15:07 ID:YfBS8C6a
米軍といえば、パワードスーツが早く見てみたい。
464風の谷の名無しさん:03/11/24 15:41 ID:q7njENz3
>>447
笑い男の目を奪う技術と光学迷彩の技術の合成で、複数視点の光学迷彩OK。
って実際DVD11巻でバトーがやられてたな。
465風の谷の名無しさん:03/11/24 15:53 ID:q7njENz3
しかし某兄弟の映画、攻殻を参考にしたにしちゃあプラグがでかすぎ
SCSIとUSBくらいの違いがあるなあ
イシカワがよくつかってるごつい身代わり防壁なみ
466風の谷の名無しさん:03/11/24 15:56 ID:xudQ8eCD
>>452
カメレオンの色変化なんてとても高速とはいえないよ
467風の谷の名無しさん:03/11/24 16:09 ID:dKyTPbCm
昨日、ブレードランナーっていう映画はじめて見たんだけどさ、
みんなはロボット、アンドロイド、サイボーグってどういうふうに
意味分けしてるの?

この映画では、レプリカントっていう造語?が使われてたけど。
あと、ミュータントなんて単語もあったな。

現代の世界ではこういった言葉の解釈って、厳密にはなされてないのかな?
SACでも、オペレーターの女をロボットっていったりAIって言ったりしてるし。
468風の谷の名無しさん:03/11/24 16:12 ID:UfQDZAcm
>467
ネタ?
469風の谷の名無しさん:03/11/24 16:15 ID:dPQoD1sD
>>465
そういうのまで気にするのか?
別にあれはあれで構わないと思うが
470風の谷の名無しさん:03/11/24 16:18 ID:s5DdFY/1
>>467
ロボット=ロボット
アンドロイド=人間に似せたロボット
サイボーグ=改造人間
レプリカント=人間に似せたロボット
ミュータント=生物
オペレーター=人間に似せたロボット
AI=人間に似せたロボット
467=ネタ
471風の谷の名無しさん:03/11/24 16:24 ID:YfBS8C6a
>>467
こんな感じで分かれているんだよ。

ロボット→ロボコンなかんじで親しみやすい庶民派。ドラえもんとか。
アンドロイド→ドロシーとか、少し萌え系入りのやつ。
サイボーグ→ゼロゼロナインみたいな闘う感じのやつ。
ミュータント→ミュータントタートルズみたいな怪物系。
AI→ハル2000みたいな会話は出来るけど冗談の一つも言わない堅物。
472風の谷の名無しさん:03/11/24 16:26 ID:KBejTqgX
>>467ドラゴンボールで言うと、18号がサイボーグ、17号がアンドロイド

アンドロイド:ロボットよりアンドロイドはより忠実に人型を模することに拘る。
      人造人間と訳されるようにあくまで「人間」つくりだすのが目的。ロボットは
ロボット  :人工知能を持つ人型機械という意味では同じかもしれんけど、人型でなくてもロボットっていうし、
       とにかくロボットは「自分の意思を持たず、人間がコントロールするもの」というのが絶対条件
サイボーグ:生身の人間が人工臓器などで機械化された場合だから、
      素子などがこれにあたる。

この意味からいくとレプリカント(複製人間)はアンドロイドの方でしょ。でも、クローンでもいいじゃないの?
ミュータントは突然変異で、超能力を得たり、肉体的に人間意外の特性を得たもの(角とか)
473風の谷の名無しさん:03/11/24 16:42 ID:v+T0eMM2
SACの世界では、ゴーストの有無が人間と機械を分ける基準になるから、
ゴーストを持つ知能に対して、タチコマやポニーテールのことを
AIと言っているんだろうな。
構造的にはどちらも広義のロボットだし、人型ということでは、
ポニーテールをアンドロイドと言ってもいいと思う。
474風の谷の名無しさん:03/11/24 16:59 ID:nuCgJuoK
タチコマ>ロボット>アンドロイド>サイボーグ>少佐バト−>トグサ>トグサの奥さん
475風の谷の名無しさん:03/11/24 17:15 ID:5jh2HIfU
>>467
・・・・・もっと単純に考えればいいんじゃないの?
人間の手で1から作り上げた機械・人工物→ロボット
人間型のロボット→アンドロイド
肉体の1部を機械化・人工物で代替した人間→サイボーグ
人間だけど変異体→ミュータント
クローン・アンドロイド等人間の複製(レプリカ)の総称→レプリカント
ってな具合にさ。

>SACでも、オペレーターの女をロボットっていったりAIって言ったりしてるし。

原作や公式サイトの解説なんかを見ると「フチコマはAIである」「タチコマはAIである」という
記述はあってもロボットとは何処にも書いていないんだよね。思考戦車は兵器だから3原則が
適用出来ないからなのかな?
ポニーテールのオペレーターも「AIのネエちゃん」と呼ばれているから、彼女達も原則として
兵器扱いなんだろうねえ。

そういや「ちょびっツ」のちぃやらすももやら柚姫やら琴子やらその他も「ロボ」ではないのは
敢えて「パソコン」を騙ることによって3原則を適用させないようにした、という裏設定が
物語の終盤になって明らかにされるよな。

1.A robot may not injure a human, or allow a human to be injured.
第一条 ロボットは人間に危害を加えてはならない。また人間が危害を受けるのを黙視していてはならない。
2.A robot must follow any order given by a human that doesn't conflict with the First Law.
第二条 ロボットは人間の命令に従わなくてはならない。ただし第一条に反する命令はこの限りではない。
3.A robot must protect itself unless that would conflict with the First or Second Laws.
第三条 ロボットは自らの存在を護(まも)らなくてはならない。ただし、それは第一条、第二条に違反しない場合に限る。

以上Issac Asimov/アイザック・アシモフの作品に登場した
Three Laws of Robotics/ロボット工学の3原則(所謂アシモフ3原則)の原文。参考までに。

以上思いっきり便乗レスですまそ・゚・(⊃Д⊂)・゚・
476風の谷の名無しさん:03/11/24 17:19 ID:LWq4KcQM
AI(機械)
ロボット:タチコマ
アンドロイド:ポニーテールのオペレーター

ゴースト(人間、生命体)
サイボーグ(全身義体化):少佐、バトー
サイボーグ(一部電脳化):トグサ、荒巻
生身の人間:トグサの奥さん(?)

…人形遣いは?
477風の谷の名無しさん:03/11/24 17:48 ID:m849KTzU
>>476
人形遣い:ハードウェアに依存しない人工知能。

ゴースト持ちだが、ゴーストの本質が、十分に説明されていないので不明。
多分、人工知能の理論で解析不能なオリジナルな部分だと思う。
しかし、劣化するとはいえ、ダビングは出来る。

よって、ゴースト(人間、生命体)も違うと思う。
478風の谷の名無しさん:03/11/24 17:53 ID:m849KTzU
>>475
家電三原則。

1.安全性が確保されている。
2.使いやすい。
3.普及に適切なコストパフォーマンスを持つ。耐久性を含む。

ロボット三原則

第0項
ロボットは人類の未来に貢献しなくてはならない。
479風の谷の名無しさん:03/11/24 18:56 ID:EKqxCdTG
>476

ダビングできる→ゴースト(人間、生命体)とは違う

原作やSACで普通の人間のゴーストをダビングするエピソード
があったので、その定義はなりたたない気がする。

人形遣いと融合・転生した後の少佐って定義として何になるんだ?
480風の谷の名無しさん:03/11/24 19:24 ID:HsnWgv6U
転生後もハイレグ
481風の谷の名無しさん:03/11/24 19:46 ID:g7ydMBLh
34 名前: 番組の途中ですが名無しです [sage] 投稿日: 03/11/23 09:03 ID:+zUHGDlt
>>33
尚子おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

86 名前: 番組の途中ですが名無しです 投稿日: 03/11/23 11:14 ID:mNxIvG7U
>>34はバトー


・・・・・・おまいらの中でコレを書いた香具師、自己申告汁(´・д・`)
482風の谷の名無しさん:03/11/24 20:53 ID:RoeLI+En
ところで21話で少佐がアームスーツに踏まれるシーンあるけど
コンクリにめり込まれるくらいになってるのに
少佐の顔にあと一つ無いのは何で?
顔の素材が凄まじく弾力性があるということ?
483風の谷の名無しさん:03/11/24 20:56 ID:9floSYks
偶然コンクリが超弱かった
484風の谷の名無しさん:03/11/24 20:57 ID:g7ydMBLh
普通にアスファルトよりも少佐の頭部のほうが硬い・・って解釈でいいとおもうでホンマ
485風の谷の名無しさん:03/11/24 21:02 ID:WfrjcQfk
なんでコンクリートだと思ったの?
486風の谷の名無しさん:03/11/24 21:03 ID:LEji3f6r
少佐の頭蓋骨ってチタン合金で出来てるんだっけ?
487風の谷の名無しさん:03/11/24 21:07 ID:g7ydMBLh

少佐の皮膚はいまだ不完全で一年のうち、紫外線の弱い冬場・・・しかも夜にしか行動できない
少佐の部屋には絵があって額縁の裏にはエリア・マッドナー博士の絵が隠してあるよ
488風の谷の名無しさん:03/11/24 21:14 ID:s5DdFY/1
頭蓋骨はチタン合金でも、表皮は何だろうな。

はっ!
ツラの皮が厚いに違いない!!
489風の谷の名無しさん:03/11/24 21:15 ID:Ly6jT5G3
>>488にさぶとん1枚
490風の谷の名無しさん:03/11/24 21:36 ID:RoeLI+En
擬体自体は市販品じゃないの?
一般人があんなごつい皮膚持ってたら
女形の擬体の形の意味がないのでは?
491風の谷の名無しさん:03/11/24 21:40 ID:99Zwf7Ap
見た目が市販品なのです
492風の谷の名無しさん:03/11/24 22:08 ID:/ttpO9sy
少佐は見た目は市販品だがその構成素材、機器類は一級品って設定かと。
だから皮膚は耐熱、耐圧素材でできてると考えるのが妥当。

それとぜんぜん関係ないレスだが、米軍は光学迷彩の研究はしてない。
その代わりとして服の素材自体を電子回路にする研究をしてる。

ちなみにパワードスーツは海軍が空母での作業用に研究中らしい。
493風の谷の名無しさん:03/11/24 22:22 ID:nuCgJuoK
9課制圧にむけザイオンではMPUの研究開発に
日夜いそしんでおり電脳機械化集団の滅亡も
時間の問題化と・・・・
494風の谷の名無しさん:03/11/24 22:33 ID:I/08VQU7
日テレ放送日、時間等マダーーーーーー?
495風の谷の名無しさん:03/11/24 23:00 ID:Tj75gX1s
>>461
輪郭ボカすだけでも相当なもんだよ。
496風の谷の名無しさん:03/11/24 23:17 ID:JN41rgAv

 タチコマLOVE(はぁ〜と
497風の谷の名無しさん:03/11/25 00:18 ID:vWd6Pye9
>>492
ということはあの擬体に落ち着いた時点で
それなりの職業でそれなりの地位にいたってことですね?
498風の谷の名無しさん:03/11/25 00:21 ID:1IbIqTmY
軍人だしね。
499風の谷の名無しさん:03/11/25 00:37 ID:KB2WAtYJ
500風の谷の名無しさん:03/11/25 00:40 ID:7YheI9PM
>>490-492

草薙が量産品の外見(中のメカニックや電子システムは民間では手に入らない超一級品だが)に入った
のは目立たない様に気をつかっての事である。あまり外見上高価な義体に入ってると、夜道でふいに
おそわれてバラされ部品を持ち去られる可能性もあるからだ。特注品というのはアーティストに義体の
デザインを注文するという意味である。その場合メカニックの形状から外見までをアーティストが設計する為、
応力集中やアンバランス(時にはグロテスク)等の問題が生じる事も少なくない。

以上士郎正宗著「攻殻機動隊」(講談社 1991) p101脚注より、原文ママ。一応参考までに。
一応原作者はこんなこと逝ってる訳だが。

まあ確実に言えるのは、草薙は外見はツルシだが既定外のオプションてんこ盛りの義体で
毎夜毎夜セフレをヒィヒィ云わせているってこった。
501風の谷の名無しさん:03/11/25 00:45 ID:KB2WAtYJ
もちろんオート.フタナリ機能も搭載な訳だ。
502風の谷の名無しさん:03/11/25 00:52 ID:gkdtogvV
うっさいこの奇人
503風の谷の名無しさん:03/11/25 02:01 ID:SherhxtT
>>499
前に、この少佐を「エロティック」と表していた香具師もいたけど、
漏れこの柄の長袖Tシャツ持ってるんだ…
6年位前に西武新宿近くのジーンズ屋で、無造作にワゴンに入って1000円

イベントでなら着れるか…なんて思ったけど…
ずっとタンスの肥やし…

ごめん、少佐…やっぱ恥ずかしいわ
504風の谷の名無しさん:03/11/25 02:43 ID:M9tlG3AA
少佐の過去時代、士郎書いてくれんかな〜〜〜
505風の谷の名無しさん:03/11/25 03:08 ID:liLDcuOJ
ロリ書けんの?
506風の谷の名無しさん:03/11/25 09:40 ID:a1Kiz/r1
思いっきり書いてるような気がするのは俺だけか
507風の谷の名無しさん:03/11/25 10:37 ID:s4DniICh
重症のペドにゃもっと記号的でピュア(プな線でないとダメらしい
508風の谷の名無しさん:03/11/25 12:22 ID:vWd6Pye9
少佐って何歳から軍人やってるの?
やっぱ小さい時からリストアップされててスカウトされたの?
本人の意思があったとしてもなかなかなれないよね
509風の谷の名無しさん:03/11/25 14:02 ID:X+l28FCZ
ナウシカについてるプロモ見たけどすごくグラフィックがよかった。
で、予想通りGISの世界観そのままにかなりダークな雰囲気だった。
510風の谷の名無しさん:03/11/25 14:10 ID:M5GiyL3O
>>504-505
原作2巻のラスト近くにちょろっと登場する>ロリ素子

>>508
軍時代の経歴もそうだけど、草薙の過去については原作でも何も触れていないからねえ。
やはりそれなりに何かと過酷な少女時代を過ごしたんじゃないかなあ・・・・・。

まあそれはともかくとして、>>501はエロアニメエロマンガエロゲーの観過ぎ読み過ぎやり過ぎなので
くれぐれも相手にしないように
511風の谷の名無しさん:03/11/25 14:35 ID:epmm9hZX
いや、少佐はバイセクシャルだから
フタナリは十分ありえる。
512風の谷の名無しさん:03/11/25 15:42 ID:j8JAr6i2
少佐が子供の頃ってまだ戦時だったのかね?
513風の谷の名無しさん:03/11/25 15:56 ID:k7pOs/gW
日本テレビ系で一月からファーストを放送するそうだね
514風の谷の名無しさん:03/11/25 16:32 ID:NPuvE1MJ
イノセンスの予告見た。音楽がいまいちだな。
アバロンの時もどうもしっくりこなかったし。

菅野にすればよかたのに。
515風の谷の名無しさん:03/11/25 16:54 ID:Mhw0MFGJ
どうかな〜、菅野ミュージックは押井のクールな演出に合わない気がする。
516風の谷の名無しさん:03/11/25 17:06 ID:/5iifiBw
>>482
顔にパワードスーツの足型がついてたらお笑いになっちまうだろ?
517風の谷の名無しさん:03/11/25 17:13 ID:HMIPQavW
菅野きらーい
518風の谷の名無しさん:03/11/25 17:19 ID:QHM/yDVc
映画で川井憲次、TVで菅野よう子・・・贅沢じゃないか(藁
519風の谷の名無しさん:03/11/25 17:23 ID:NPuvE1MJ
>>515
わかるんだけどさ、予告で流れてた歌が下手な感じの泣きメロだったんだよね。
そういうのやるんなら菅野のほうがいいような気がしたんだよ。

川井さんはパトレイバー2の仕事はすばらしかったと思う。



520風の谷の名無しさん:03/11/25 17:32 ID:gOK+J6m/
川井憲次はスゴイと思う
アニメのサントラなんて全然興味ないけど、川井さんのだったら買うね
パト2のオープニングなんて鳥肌モンですよ
この人ナイトライダーのサントラも作ってるのね
521風の谷の名無しさん:03/11/25 17:59 ID:NPuvE1MJ
今回のイノセンスは、前回のような感情的なものが一切入る余地がない、ってんじゃなくて
ウェットは部分もありーのって、感じなんだろうか?
キャッチやらを見るとそんな気がするのだけど、これは一般層を取り込もうっていう鈴木Pの策略か?

そのつもりで見に行って愕然としたりしてw
何にせよ早く見たい。
522風の谷の名無しさん:03/11/25 18:44 ID:oGRd9kD2
予告版の音楽てあれはアランフェス協奏曲か?
歌が付いてるけど、なんかそのまんまって感じ。

523風の谷の名無しさん:03/11/25 19:04 ID:NPuvE1MJ
>>522
そうなんだ。川井さん作曲じゃないのね。
正直いまいちじゃないか?あれ
524風の谷の名無しさん:03/11/25 19:07 ID:6cTdErdf
イノセンスの予告編の曲はイメージソングであってサントラでは無いよね。
鈴木Pがどうしても付けたかったらしいが。
てことで川井憲次にはかなり期待。前作のサントラも押井の映像にマッチしてて良かった。
525風の谷の名無しさん:03/11/25 19:19 ID:r6bf6lOw
最初なんの予備知識もない時にGIS見たときは、何これこむずかしくて
わかりません状態だった。
 でも2.3回見直してだいたい理解できたらすごくおもしろく感じた


526風の谷の名無しさん:03/11/25 20:44 ID:gOK+J6m/
ガイシュツかもしれないけど、なんで今回伊藤さん絡んでないの?
527.:03/11/25 20:51 ID:3In5PBgY
タチコマの3Dデータマダ―(AA略
528 :03/11/25 20:52 ID:TsICGMsl
>>526 とっくに燃え尽きてるから 
529風の谷の名無しさん:03/11/25 21:47 ID:Gnv+b7VK
いまさっきまでBS-hiでスペイン特集やってたぞ、
アランフェス協奏曲がBGで流れてた、イノセンスの予告の
最初にでてくる宮殿もたぶんスペインのもんなんだろう。
530風の谷の名無しさん:03/11/25 22:00 ID:Yssb5Gnr
>>522-524
http://www.kimikoitoh.com/profile/index.html
イノセンスの主題歌はジャズ・ヴォーカリストの伊藤君子による「FOLLOW ME」。
>>522の言う通り、これは伊藤がアランフェスに詞を付けて1989年に発表したもので
当時ヒットした曲だよ。
イノの主題歌が「FOLLOW ME」に決まったのも鈴木敏夫の入れ知恵による所が
大きいんだろうね。

>>529
http://www.production-ig.co.jp/anime/innocence/image02.html
物語上は択捉にあるらしいけど
531風の谷の名無しさん:03/11/25 22:07 ID:Gnv+b7VK
>>523
最高にいいだろ
菅野だとどんな音楽が作れるのか知らんが。
作品性を考えると必要不可欠な曲だ。
532風の谷の名無しさん:03/11/25 22:54 ID:NPuvE1MJ
>>531
作品性を考えろって言われてもまだ見てないし・・・。

それなら、文句は見てから言えってことだね。ごめん。
音楽の良し悪しは多分に主観に依存するわけで、作品トータルとして、映画として見た場合に
音楽の印象が変わることは十分考えられう得ることだしね。

俺がアバロンのサントラに違和感を感じたのは、列車に乗るシーンでメインテーマが流れるとこあったじゃない?
あそこに象徴されるんだけど、少しばかり大仰すぎなんじゃないの、と。
これは作品に入り込めなかったから、そう感じたんだろうと思う。
音楽としてのクオリティは高いと思った。
だからまぁ、その逆もあるかもしれんってことだね。

駄文失礼。予告のあまりのカッコヨサに興奮して粘着してしまったヨ
533風の谷の名無しさん:03/11/25 23:02 ID:oGRd9kD2
確かにすげーかっこいいいね。
早く本編がみたい。

アニメってあんまり見ないけど、
ガキのころのラピュタとナウシカ
くらい攻殻にははまった。
534風の谷の名無しさん:03/11/25 23:39 ID:iR+mMAos
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / D  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  D ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  V  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  V |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  D   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  D  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄

あとりK「いけないお姉さん」より
http://202.212.233.95/cgi-bin/bbs/17/img/11347.jpg

535風の谷の名無しさん:03/11/26 00:04 ID:qyO6eJ+G
>>534
やっと元ネタが分かったよ・・・
536風の谷の名無しさん:03/11/26 00:45 ID:r5VKzRAN
>>535
俺もだ・・・

>>534
トンクスw
537風の谷の名無しさん:03/11/26 00:57 ID:VuXXeFYB
日本テレビ 火曜日 深夜0:56
何日からだろう?
1/06.1/13.1/20.1/27のどれか・・・
538風の谷の名無しさん:03/11/26 01:10 ID:VuXXeFYB
映画版にコンビニが出てくるのは菅野の趣味か?
ビバップ劇場版もコンビニどんぱちがあったが
539風の谷の名無しさん:03/11/26 01:21 ID:RFEPbkzK
火曜は「ごくせん」だと聞いたが?
540風の谷の名無しさん:03/11/26 01:34 ID:69ptGude
なぜ菅野の趣味を反映せにゃならん?
541風の谷の名無しさん:03/11/26 01:35 ID:VuXXeFYB
>>539
じゃあ月曜の手塚アニメをしていた枠か?
542風の谷の名無しさん:03/11/26 01:38 ID:EMbTzlMq
>>538
んなこたねーだろ(w
つーか、そこまで菅野の影響力が押井作品にまで
あったら凄い(サントラ担当したわけじゃないのに)

…いや、正直菅野サウンドは大好きなんだが

むしろ、コンビニは押井語るところの
「犬の食事」を売る場所であるからして、
押井の十八番、と考えた方がいいだろうな
(とりあえずP2を観れ)
543風の谷の名無しさん:03/11/26 02:05 ID:VuXXeFYB
東京戦争シミュレーション映画かP2
544風の谷の名無しさん:03/11/26 02:27 ID:fcX8WTmS
ビューティフルドリーマーにもコンビニシーンがあった。
天たまも企画段階ではコンビニが舞台だったという。
545風の谷の名無しさん:03/11/26 02:31 ID:qyO6eJ+G
be human買った
いい事はいいんだが、正直あんまし聞かないだろう
546風の谷の名無しさん:03/11/26 02:56 ID:r5VKzRAN
17話の最後のほうで流れる曲ってサントラに入ってる?
547風の谷の名無しさん:03/11/26 14:35 ID:wbUx7jWH
予告編見たけど、めちゃくちゃいいねぇ。
548風の谷の名無しさん:03/11/26 15:47 ID:qrNDI7bW
>>546
be humanに入ってる                         ラップ付で(既出
549風の谷の名無しさん:03/11/26 16:53 ID:OPNEbzXq
俺は、映画のタイトルも歌も合っていると思うけど。

今作品は、IG脱皮プロジェクツに大きく関わるそうだから
IGの社長が鈴木さんにプロデュースを依頼したみたいだから
今回の映画は、普段アニメとか観ない人も動員できるような
作品にしたいみたいだから、今回のタイトルと曲になったの
ではないの?

IGの名を知らしめたいそうだけど、それじゃ菅野さんの音楽
は合うのかどうなのか、大衆向けを狙うんだから。
でもカウビの音楽は良かったけど。
550風の谷の名無しさん:03/11/26 17:04 ID:69ptGude
「だから」が多いよ
551風の谷の名無しさん:03/11/26 17:58 ID:s6Q54Gz0
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / DA  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l DA ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 | KA  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  KA|
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 | RA   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  RA |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄
552風の谷の名無しさん:03/11/26 20:09 ID:WdZ5qDLG
映像特典が入っているDVDって5巻と12巻だけ?
ノンクレジットOP&ED
553546:03/11/26 20:44 ID:r5VKzRAN
>>548
ラップ付き!?マジですか・・・?_| ̄|○
亀レススマソ。ありがd。どうしようかな・・・(´・ω・`)
554549:03/11/26 20:58 ID:J9I3dYMi
>>550
(´∀`)
555風の谷の名無しさん:03/11/26 21:05 ID:pHibZu7p
>>549
普段アニメを観ない奴にアニメを見せる為だとか、アーパーなパンピーにI.Gの名を
知らしめる為だとか、大衆向けを狙う為だとか、何かエライ必死にイノセンスの劇伴が
菅野でない理由を捏ね繰り回しているみたいだけど、これはただ単にイノセンスが
「GHOST IN THE SHELL」(1995年)の続編だから、それに合わせて劇伴も前作と同じ
川井憲次が手掛けるってだけのことなんじゃないの?

それに
GRAND FUNK *Yoko Kanno* http://www.grandfunk.net/Japanese/cm/kanno/index.html
@Victor Entertainment/ARTIST LIST http://www.jvcmusic.co.jp/a_list/artist_j/kanno_y/new.html
を見て貰えば分かるように、昔も今の数多くのCM音楽を手掛け、また事実世間一般では
CM音楽家として知られている菅野のほうがある意味川井よりも「大衆向け」だとは
言えなくはないだろうか?

と堂々と釣られてみるテスト


>>553
http://www.jvcmusic.co.jp/m-serve/tv/kokaku-s/top.html
http://www.production-ig.co.jp/anime/gits3/soundtrack2.html
http://www.bandaivisual.co.jp/kokaku-s/releases/soundtrack/02/index.html
迷うぐらいならいっそ買いなさい。どうせ税抜\2,000だし。
556風の谷の名無しさん:03/11/26 21:11 ID:XwEfQlWc
押井が長く使い続けている川井音楽をわざわざ変える理由はどこにもないだろー
557風の谷の名無しさん:03/11/26 21:18 ID:dwc/d9QC
どこかで押井が川井憲次と組みつづける事に対して、
コロコロと組む人間を変えるのは確信がない証拠だ、とか言ってたな。
あれはもしかしたらhm3のオタク対談で、宮崎や押井がずっと同じ作曲家使ってることを、
作品に合ってない場合もある、コミュニケーション取り直すのが面倒だから変えないんじゃないか、
とか言われた事に対する反論だったんだろうか。
558風の谷の名無しさん:03/11/26 21:20 ID:KjtOVQCp
今日DVD12巻キタキタキタキターーーーーーーー!!

早く続きが見てぇ
559風の谷の名無しさん:03/11/26 21:34 ID:pHibZu7p
>>555
誤:昔も今の数多くの
正:昔も今も数多くの

どうでもいいことだが。
それはそうと、早くも13巻のジャケが決定した模様。
http://www.production-ig.co.jp/anime/gits3/video.html
560風の谷の名無しさん:03/11/26 21:44 ID:KjtOVQCp
攻殻のDVDジャケって悪くはないんだが イマイチぱっとしない
2巻と3巻が好きだが、それ以外はどうもね。

そういやもうカレンダー入手した人いる?
561風の谷の名無しさん:03/11/26 21:46 ID:KjtOVQCp
↑2じゃなくて5巻だ 間違った
562草薙素子:03/11/26 22:04 ID:kiujCd+p
>534

やっぱりマッチョじゃない!
563風の谷の名無しさん:03/11/26 22:44 ID:yr6DqPGv
伊藤君子版follow me流出まだぁ〜?早くfull版聴きたいよーチンチン
564風の谷の名無しさん:03/11/26 22:51 ID:bl9KnUiU
ttp://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=5720

これってどういうこと?
もしかして将来発売されるかもしれないDVDBoxはこのOPになるってことか?
565風の谷の名無しさん:03/11/26 23:32 ID:03BpPdsl
>>562
いやいやホックが起爆装置になっている
ブラ型クレイモアだよ
歓喜のうちに氏ねってことじゃない?
566風の谷の名無しさん:03/11/26 23:43 ID:FOWH63lW
おまいらもう日経キャラクターズは読んだ?
制作者の各話のいいわけがちょこちょこ載ってて、面白かったよ。
567風の谷の名無しさん:03/11/26 23:46 ID:1ONwReuS
>>564
地上波新OPキターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
568風の谷の名無しさん:03/11/26 23:48 ID:4LszUvw+
>>560
俺も3巻と5巻のジャケは好きだが、それ以外は・・・・・ねえ。
そもそも全巻通して特定のヒロインだけがモティーフとなっているってのは
ここ最近のアニメDVDのジャケには余り見られないパターンだよなあ。
その割には何故かこう、そそるものに欠けるというか・・・・・。

カレンダーは表紙含め全部何故か中澤一登の描き下ろし。
お目目の大きな、ある意味原作よりも少女少女した草薙が拝める。
男キャラはゴツいまま。
569風の谷の名無しさん:03/11/26 23:55 ID:a7YnU3B0
>>564
_| ̄|○もう勘弁してください
570風の谷の名無しさん:03/11/27 00:05 ID:7GjxYA3c
>>563
アルバム買うか借りるかぐらいしろよダウソ厨が
>>530のリンク先ぐらい読めや
571風の谷の名無しさん:03/11/27 00:08 ID:xHiRO0XR
廃盤のはずですが?ゲラ
572風の谷の名無しさん:03/11/27 00:38 ID:BuVO4RAE
>>568
HPに「中イラストは全て新規描き下ろし」ってあったけど、
中澤一登・画だったのかぁ
…購入、漏れは迷う…オリジナル・スタッフだったら…と思ってたから
で、「何故か」を調べてみたら、『キル・ビル』のアニメパートを監督して
いたからみたいよ

ttp://www.yomiuri.co.jp/entertainment/ghibli/cnt_interview_ishikawa.htm
573風の谷の名無しさん:03/11/27 00:55 ID:yRNdktuE
日テレの放送時間って一歩の枠でFAなの?
だとしたら、あの枠神になるぞ。今まで錚々たるタイトルの連続だったからな。
あっ○○○は当然抜いてね。
574風の谷の名無しさん:03/11/27 01:34 ID:SHVdXOZA
あの枠は「ごくせん」らしい。
SACはまだ決まってない。
575風の谷の名無しさん:03/11/27 01:47 ID:SRIux7bh
たのむから日テレ系列でも放送汁!
576風の谷の名無しさん:03/11/27 12:22 ID:j+eNSwOY
遅れてやる気がする
577風の谷の名無しさん:03/11/27 13:00 ID:BuVO4RAE
一歩の枠…鳴呼、あの充実した懐かしい日々…
あれからぽっかり空いたココロの隙間を
SACは埋めてくれたのさ…ってスレ違いスマソ
578風の谷の名無しさん:03/11/27 16:33 ID:Wc25FkvR
>>575
>>564のリンク先で日テレ系列になってる…。
これほんまかいな?教えて偉い人!
579風の谷の名無しさん:03/11/27 16:44 ID:ows4BzoJ
>>571
仮に廃盤でも中古ショップで買ったりレンタル店・図書館等で借りたりする分には
何の支障もありませんけど、何か?

そもそも廃盤と聞いて「ファイル交換ソフトで共有ファイル探し」以外の選択肢が
思い付かないその貧弱極まりない思考形態はどうかと思いますけど。
580風の谷の名無しさん:03/11/27 18:48 ID:akQKGEMR
テレビ放送用にOPを作り変えるってのは、

・例のゲームみたいなCGが不評だった
・TVサイズ用にもっと短くする必要がある

だったら新規で作り直そうということなのかな。
ビクターはリリース増やして少しでも儲けたいだろうし。
でもテレビ用に関係ないタイアップで変な歌手の曲ねじ込むのはやめてね。
581風の谷の名無しさん:03/11/27 18:53 ID:vbewFTQB
いやな、もらってきたんだよ、カレンダーをさぁ。
まぁ、あれだ、いいと思うよ。
紙の質感とか、画集にありげなインクのにおいとか
ただねぇ・・・・なんてぇかさぁ・・・まぁ、あれだわ・・・・目が美樹本晴彦なんだわな・・でかすぎるよ。
582風の谷の名無しさん:03/11/27 19:07 ID:2IGf3K3r
ソフトに「個性」を持たせる手法を研究
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031127-00000002-wir-sci

プログラムが個性を持つ時代が来るのか?
583風の谷の名無しさん:03/11/27 19:14 ID:giyjha86
フーン
584風の谷の名無しさん:03/11/27 20:22 ID:ZWYAPhsH
日テレ光学キタ-------------
585風の谷の名無しさん:03/11/27 20:30 ID:+KaHOVIr
かれんだーうれしいなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
586風の谷の名無しさん:03/11/27 21:12 ID:Y3kZocI8
バトーのことを忘れてなくて命をかけて助けにきた25話の
タチコマに泣いた。
587風の谷の名無しさん:03/11/27 21:50 ID:lhzplfcH
禿しく。既出かもしれんが
またメガハウスから攻殻フィギュアでますね、
S.A.C版の。後、どっかからソフビも出るね。HOBBYJAPANに載ってたよ。
588風の谷の名無しさん:03/11/27 23:18 ID:7n8GWYiW
12巻レンタルして今見てきました。
ボマー死んだんですか?後ろからタンタン!と銃撃音が。
ボマーとかパズとかは戦闘より情報向きそうですから。

でもやっぱり、攻殻のアクションには不満があります。
銃とか爆弾とかただ爆発させてりゃいいもんじゃないです。
脚本の方々は本当に合宿とかで研究されていたのかなぁ。
敵を政治界にしたのはいいけど、なんか後ろが薄い感じ。

残念です。
589風の谷の名無しさん:03/11/27 23:19 ID:FAhuxuQi
ボマーもパズーも生きてますよ
590風の谷の名無しさん:03/11/27 23:34 ID:7n8GWYiW
>>589
ぱ・パズー?!
591風の谷の名無しさん:03/11/27 23:38 ID:FAhuxuQi
ぼ、ボマー?!
592風の谷の名無しさん:03/11/28 00:01 ID:azbxlOCQ
やっぱ、原作マンセー。
593風の谷の名無しさん:03/11/28 00:19 ID:Is2XCsJJ
このスレに書くべきじゃないかもしれないが


nyで逮捕者が出たことについてニュースの森でニュースが流れたけど、inner universeが流れました
594風の谷の名無しさん:03/11/28 00:24 ID:0iDbIBja
>588
脚本っていうより、演出な。
595風の谷の名無しさん:03/11/28 00:31 ID:dz6rMEm9
誰も日経キャラクターズ!読んでないのか。結構面白いのに。

>プロットの段階から協力を仰いでいた原作者の士郎正宗氏から、
>TVシリーズ化に当たりひとつだけ注文があった。
>それは、最終回が終わったら設定をすべて元に戻すこと。
>原作に登場する人物は死亡することはもとより、
>心境の変化すら許されないという縛りがあった。
>そのため、涙腺を最大に緩ませる演出の定石である「自己犠牲」という役回りを、
>タチコマに託したわけである。
596風の谷の名無しさん:03/11/28 00:36 ID:R61bYYk/
>>588
プッ
597風の谷の名無しさん:03/11/28 00:40 ID:tac3yeqG
9課が解散した・・・・_| ̄|○
598風の谷の名無しさん:03/11/28 00:49 ID:NtPB89Wg
攻殻オフィシャルログのCMが入っとった・・・(;´Д`)
見てるこっちが恥ずかしい('A`)
599風の谷の名無しさん:03/11/28 02:18 ID:eYoZjTa4
攻格機動隊って・・・おいおい。
http://www.zdnet.co.jp/games/gsnews/0305/06/news11.html
600超可奈子ちゃん ◆Xr9uJ9KaNA :03/11/28 02:19 ID:suehm5+/
600ですぽ?お兄ちゃんの攻殻機動隊 アニメ総合 -FILE 23-
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1068476457/
601風の谷の名無しさん:03/11/28 02:56 ID:kJGjhtKK
日テレでS.A.C放送間近になってきたらもしかしたら攻殻劇場版
金ローでやるかもね。そうじゃなくても深夜の映画枠で・・・と妄想してみたけど、
今度のイノセンスは鈴木Pが係わりに予算拡大だから広報も積極的にやるだろうし、
S.A.Cにしたって金結構使ってるでしょう?冷静に考えたら深夜ってのは考えにくい
し、そうなってくるとね。ありがち妄想でもないと思うんだけど・・。どうよ?
602風の谷の名無しさん:03/11/28 03:02 ID:3NfCKxJz
>>601
放送したら、「広告に騙されてイノセンスを観る可能性がある層」の人たちがイノセンス観なくなっちゃうかもよ
603風の谷の名無しさん:03/11/28 03:02 ID:W3NSngvk
その内やるとは思っていたが、まさか来年すぐとは・・・。
カネかけて作って、即効回収して、減価償却してすぐイノの宣伝に使う算段かよ。
2ndはさすがに待つかな。
604風の谷の名無しさん:03/11/28 03:06 ID:hol5TzK3
パトレイバーは日テレで放送してたのに
金曜ロードショーではやらなかった
605M7.74:03/11/28 03:16 ID:hdrremsp
2期はキャラデザをいっそうし、藤井まきにやらせよ
エロカットもふんだんに入れ、新たな顧客層の開拓に乗り出す時期に来ている。

606伝書バトー:03/11/28 03:18 ID:aNPIf6mP
26巻まででるんだろ、「俺の財布はもうとっくに終わってんだあああ!!」
607風の谷の名無しさん:03/11/28 03:23 ID:NtPB89Wg
_| ̄|○ ずびばぜんが3ヶ月ぐらい間、開けてくれませんか?
       お金が・・・お金が・・・
       3000円で売るというのなら話は別ですが・・・(・∀・)
608風の谷の名無しさん:03/11/28 03:26 ID:hol5TzK3
ttp://www.zdnet.co.jp/products/0311/27/oshii.html
ぁゃゃプロデュースのほうが売れるとおもう
609風の谷の名無しさん:03/11/28 03:29 ID:NtPB89Wg
>>608
_| ̄|○ ずびばぜんが1650円になりませんか・・・?
610風の谷の名無しさん:03/11/28 06:06 ID:7gDHIfIE
残念ながら深夜放送じゃないと攻殻機動隊は放送できません。(民放の基準では)
よ〜く思いだしてみよう。暴力表現が多いだろ?
611風の谷の名無しさん:03/11/28 07:19 ID:U8Pooq2Q
普通に銃撃ってる映画なんかいくらでもあるし
人が殺される・殺す映画だっていくらでもあるのに
それをリアルに表現したら規制にかかるってのも
おかしな話だよな。
612風の谷の名無しさん:03/11/28 07:54 ID:9P2m2Ttw
>>595
http://chara.nikkeibp.co.jp/chara/index.html
俺も読んだから安心しろ。
結構大きく特集されていて、盛り沢山の内容だったな。
今迄の雑誌媒体の露出の中で最も大きいものじゃないかな。

でも普通コレって内容からしてアニメージュとかニュータイプとかの
一般アニメ情報誌に掲載されてもおかしくないのに・・・・・。
「ヲタ相手にガンガン儲けてやるぜ!」的なヲタビジネス雑誌の特集のほうが
一般アニメ情報誌の記事よりも我々攻殻ヲタにとって読み応えのある内容
になっているってのは皮肉だねえ。
それともこういうアニメってAMやらNTやらが採り上げにくいのかねえ。

それはそうと、これだけの総力特集にもかかわらず、どの公式サイトを
見ても今回の日経キャラの露出についての情報は無いね。
ひょっとしてI.Gかバンダイ、日経と仲悪いのか?

>>611
云わんとしたいことは分かる。
要するに、実写なら何でもありなのにアニメだと駄目というその理屈が
納得出来ないんだろ?
誰も何も朝や昼に流せとは逝ってないし、ゴールデンは無理でもせめて
プライム枠で流せられなかったものかねえ・・・・・。
ハッキリ逝って民放の放送基準決めている連中は阿呆ばっかりだな。
一律に実写=大人向け・アニメ=子供向けと杓子定規に規制しやがる。
613595:03/11/28 08:09 ID:rZ66TZpc
日経らしい雑誌だよね。
俺は日経キャラはヲタビジネス雑誌じゃなくて、
「日経が作ったヲタ向け雑誌」だと、思ってるけど・・・。

っていうか、AMやNTがいかに楽して薄っぺらい雑誌を
作ってしまってるかって、ことだよねぇ。

雑誌が対象にしている読者層の年齢が違うから、
仕方ないんだろうけど。
614風の谷の名無しさん:03/11/28 08:10 ID:rZ66TZpc
>>613
「読者の年齢層」だったw
615風の谷の名無しさん:03/11/28 08:12 ID:mC37oCpk
日経の雑誌はどれも
素人から見るととても真面目で視点の深い雑誌に見えるが
当の業界の中の人から見るととても踏み込みの甘い中途半端な雑誌。

よく間違うしね(´〜`)
616風の谷の名無しさん:03/11/28 08:26 ID:86VfjtTw
>一律に実写=大人向け・アニメ=子供向けと杓子定規に規制しやがる。

アニメだと 子供が子供向けだと勘違いして 見てしまう可能性があるから、らしい。
まあ甲殻が放映されないのは単に視聴率取れないからだと思うけど。
617風の谷の名無しさん:03/11/28 10:22 ID:Ejh65AQ2
>>595
その士郎正宗の要求は原作者としては
別に不当なものではないと思うぞ

むしろ、その縛りがなかったら誰か死んでいた
可能性があるってことだろ

で、ネットで安っぽい泣き展開とか叩かれる
618風の谷の名無しさん:03/11/28 10:26 ID:mC37oCpk
設定を元に戻す、って表現はおかしいよな。多分ライターのポカだろうけど、
終わった時点でも設定が維持されていること、とでも言うのが正しいのではないか。
619風の谷の名無しさん:03/11/28 12:32 ID:rZ66TZpc
>>617
いや、別に不当だ、というつもりで引用したんじゃないんだがw
「こういう興味深いことが載ってるから、読んで損はないよ」、
ということで。
620風の谷の名無しさん:03/11/28 12:34 ID:rZ66TZpc
他にも「スタッフは明らかにネット上をウォッチしてるな」と思われる
発言とかいろいろ、あるんだけど、まぁ立ち読みしてください。
621風の谷の名無しさん:03/11/28 12:38 ID:UGM18742
フチコマって斑駒のコトじゃないの?
原作で神道系の話出てきたから
そーだと思い込んでた

あと折角SAC続編やるんなら
着たきり雀辞めてくんないかなぁ
622風の谷の名無しさん:03/11/28 13:04 ID:V/3H/lei
>>598
遅レスだが、全く同意見だよ。
だれがあんなCM考えたんだよ。


で、あの実写のコスプレねーちゃん誰?
623風の谷の名無しさん:03/11/28 14:21 ID:MHH3mIFG
目の毒。
624風の谷の名無しさん:03/11/28 14:40 ID:kGIFHOv4
攻殻機動隊12巻買ってきた。
こんな終わり方するなら、13巻も一緒に出せYO!
早く続き見てぇぇえんだよ。
俺もスカパー入るべきなのか・・・。
625風の谷の名無しさん:03/11/28 16:09 ID:JvY4+XXA
チャットの回の説明で2ちゃんの2の字も出てこないところが、ナイスw
質問する方もされる方も、内心冷や汗なんだろうなw
626風の谷の名無しさん:03/11/28 16:40 ID:Ejh65AQ2
おれも、2chに関するネタが出るかと思っていたけどな
せめて匿名の巨大掲示板を参考にしたとか何とか
627風の谷の名無しさん:03/11/28 16:46 ID:hDPXBMGS
でもやっぱり、アクションに迫力が無いと思うんですが、どうでしょうか?
9課を廃棄する為に、海坊主を9課本部のあるビルに突入させてドンパチ
起すなんて、しかもテレビニュースにまで報道されているんだもん。
自分はテレビニュースで報道されるとこみて何か萎えた。
こういうのは、もっと隠密に裏で激しいのを展開して
欲しかったんだけど、今更ながら9課が世間にお披露目
見たいな感じ、なんか格好悪いな。
アクション駄目だと思う。
628風の谷の名無しさん:03/11/28 16:52 ID:rZ66TZpc
世間にお披露目しないと、組織的に壊滅させることが
できないからじゃないかな?
世間的に、9課は悪者、にしたかったんだと思うよ。
薬島さんが。
629風の谷の名無しさん:03/11/28 16:54 ID:mC37oCpk
>>627
西武警察みたいのがお好きなクチですかい?
630風の谷の名無しさん:03/11/28 17:03 ID:UGM18742
世間的には急進的な公安の一部の蜂起ってコトだし
顔写真は隠されてるし表向き9課が殲滅されて
実際は9課のメンツは丸々残ったんだから
隠密でとか裏でとか関係ないだと思うんだが・・・

あえて言うなら世間に丸出しに晒された隠密作戦なんじゃないの?
631風の谷の名無しさん:03/11/28 17:42 ID:V/3H/lei
まあね。ビル一つ壊すくらいの自爆の方が良かった気もする。
自爆セットした後少佐がシャフト降りた時なんか皆緊迫感なさ過ぎ。
一人くらい退路の方へ確認しに行ってるのが普通だと思うが。
麻取との戦闘に比べてスピード感ががた落ち。
最終決戦への盛り上げなんだろうけど、失速してるように感じる。
632風の谷の名無しさん:03/11/28 17:47 ID:Ejh65AQ2
少佐はシナリオを知っているからなー
ってあのときはまだ知らんのか
633風の谷の名無しさん:03/11/28 18:54 ID:QeclcJyI
今日、ローソンで予約してたカレンダーを開けたらガッカリ。
アニメの絵ではなかった。
ちなみに士郎正宗でもない。
634風の谷の名無しさん:03/11/28 19:09 ID:P0l8V7lP
>>633
・・・・・>>568に既出(ボソ

>>621
,大月 はい。えーと、メールも・・・・・、あ、フチコマのさっき、お答えが来てます。
.    「誰か書くと思うけど、わたしもあえて書きます。フチコマは、天斑駒
.     (あまのふちこま)です。確かスサノオの乗った馬だったと思います。
.     諸星大二郎『暗黒神話』より」
.   と書いてありますが。
.    「もう既に引用がマンガになっております。草薙に対するひっかけですね」
.   という風に、○○○○さんですか。どうもわざわざありがとうございます。

以上「キネ旬ムック マンガ夜話Vol.5」 (キネマ旬報社 1999) p.226-227より、ほぼ原文ママ。

林檎種のギリシャ神話ネタほどではないにしても、攻殻は日本神話ネタだな。
フチコマとかクサナギ(草薙剣)とかバトー(馬頭観音)とかトグサ(十種の神宝)とか。
荒巻等他のキャラはどうだか知らんが。
こんな風に攻殻のネタ元は電子工学・物理学・遺伝子工学・量子力学・
分析心理学・神話学と、固有名詞で言えばコリン・ウィルソン、
ブルース・スターリング、ウィリアム・ギブスン等文系理系を問わず
多岐にわたる訳で・・・・・。

>>622
>>598はOfficial LogのTVCMでなく、今月売りの日経キャラクターズに掲載された
Official Logの雑誌広告について言及していると思うのだが、違うのか?
>で、あの実写のコスプレねーちゃん誰?
http://www.bandaivisual.co.jp/kokaku-s/headline/news/030913/index.html
・・・・・いい加減公式ぐらい見たらどうなのさ?
そもそもその質問、2ヶ月以上前からの過去スレ過去ログに既出、
激しく既出、散々既出、死ぬ程既出な頻出事項じゃん。

と堂々と釣られてみるテスト
635風の谷の名無しさん:03/11/28 19:28 ID:ZB2BFY2q
カレンダー買わなくてよかった。
メガハウスの食玩が楽しみ。
636風の谷の名無しさん:03/11/28 20:31 ID:MHH3mIFG
頭からガブリと食うか。
637風の谷の名無しさん:03/11/28 20:41 ID:7AmjB7Ie
原作は理系だけどSACは文系なウニメだね
638風の谷の名無しさん:03/11/28 20:55 ID:DlpUXzVY
文系はある意味そうだけど、元文系というか、一歩引いて見れてる感がある
639風の谷の名無しさん:03/11/28 20:56 ID:UGM18742
漫画じゃ出ない音が気になった
出てくる車はガソリンエンジンの音してるし
ヘリはローター音凄い
サイボーグうろうろしてる世界なのに車はガソリンなのか?
バトーは趣味的にガソリン車乗ってるのは分かるんだけどね
640風の谷の名無しさん:03/11/28 21:20 ID:3uJPza4W
>>637
まあ原作者自身は芸大出身(大阪芸術大学美術学部油画学科卒)で芸術以外の
学問に関しては正規の高等専門教育を受けていなかったりする訳だが
641風の谷の名無しさん:03/11/28 21:31 ID:GHUBHrdO
今、映画館って大人はいくらで入れるの?
俺が最後に行った時は、2100円だったが・・・

久しぶりにイノセンスを見に行こうと思うが、
あまりにも入場料が高かったら気が引ける・・・
642風の谷の名無しさん:03/11/28 21:39 ID:6H5L+115
>>641
1800円ぐらいだったかと
643風の谷の名無しさん:03/11/28 21:46 ID:ekM4YIbN
>>641
女性なら週一で千円で見れまつ
644風の谷の名無しさん:03/11/28 21:59 ID:N7F8rnHm
「全自動資本主義」で少佐が使ってた銃はなんでしょね?スライド引くシーンでロータリーロッキングだったからクーガー??てか中途半端なガンヲタにはトグサのマテバ以外判定つかんです…


余談だけどその話の冒頭の一件が済んだ後で警察の人が無線で「先行者が一体混ざってましたが…」とか言ってなかった?たしかにあのサイボーグ先行者を意識してるよね
645627:03/11/28 22:52 ID:vkmTd4Zo
そもそも凄い違和感を1話から感じているんだけど、
SACの世界の東京は、一体どれ程の国際先進国に成長していて、
治安や外国人とか、今で言うアメリカくらいに入り乱れて
テロとか当たり前に勃発しているのか分からないんだけど、

SACを観ていて、日本の風景を現代とそのままに使用している
せいもあるのか、全然平和そのものの日本を舞台にテロ話を
展開されても何にも感じないんだよ。

一番しゃんと感じたのは、日本の政治界系の話だけかな。
日本ってそんな感じだし。
646風の谷の名無しさん:03/11/28 22:54 ID:xgc/gmS4
別にテロ話じゃないじゃん
647風の谷の名無しさん:03/11/28 22:55 ID:KZYoLqQ0
ファーストでやってない話でセカンドでやって欲しい話ってある?
水中ミッションとか欲しいなぁ
この時代なら宇宙ステーションぐらいはありそうだからそのへんも
648627:03/11/28 22:55 ID:vkmTd4Zo
劇場版の物語の舞台の方が、一番理解というか、感じやすかったと思う。
原作も好きだな、確かに日本チックな部分も有るんだけど、80年代の
SF漫画チックな世界が好きだった。
大体9課がそんなに国際テロを扱う組織ならば、いっそ日本を物語の
舞台にしなくても、世界で活躍してもらえればいいんだよ。
649627:03/11/28 22:56 ID:vkmTd4Zo
>>646
十分テロレベルじゃん。
650風の谷の名無しさん:03/11/28 23:01 ID:KZYoLqQ0
日本という土地柄というのもあるんでしょうな。
狭い国土で情報が行き来しやすいし
651風の谷の名無しさん:03/11/28 23:04 ID:xgc/gmS4
日本でも鉄塔倒したり、サリンばらまいたりしてるし
笑男はグリモリや薬害エイズ参考にしてるし別に不思議じゃないが?
652風の谷の名無しさん:03/11/28 23:07 ID:xgc/gmS4
もひとつ、昔三菱だかのビルが爆破されたことがある、連続企業爆破事件な
653風の谷の名無しさん:03/11/28 23:09 ID:KZYoLqQ0
後 非常に隠れやすいって雰囲気もある>日本には
海外からよくタレントがお忍びできたりするしー
654627:03/11/28 23:10 ID:vkmTd4Zo
>>650
日本はパッと見、工業技術が凄くて、情報が凄いみたいな事は想像できる。
だから、義体とかそうゆう分野での技術は凄いんだろうなぁとは感じる事
ができます。
>>651
カレーにヒ素混入とか、サリンばらまくとか、そんな大事件は年がら年中
起きませんよ、それにバトーの話の密林もそうなんだけど、なんでかつて
海外のレンジャーであった旧友?が日本に来てワザワザ女性の皮を剥ぐ?
多分、物語の舞台のせいだよ、日本なんかでそんな事されてもイメージが
自分にはわきません!ごめんなさい!
655風の谷の名無しさん:03/11/28 23:10 ID:KZYoLqQ0
言いだしたらきりが無いだろ
グリコ事件 三億円事件とかさ
656627:03/11/28 23:12 ID:vkmTd4Zo
>>652
日本人のするテロとかって活発じゃないんだよね、ショボイ。
海外に比べて比じゃないし。
>>653
そういうのは分かりますよ、客引きとか付き合いとか、何か
日本ってそんな感じ、でも日本にテロは似合わない。
657風の谷の名無しさん:03/11/28 23:14 ID:l+618WZd
>>654
年がら年中起きないからって、何もおきないドラマ描いても
しょうがないじゃん。
ゆうきまさみのマンガなら分かるが。
658風の谷の名無しさん:03/11/28 23:16 ID:KZYoLqQ0
>>656
海外では隠れにくいからなぁ
FBIとかCIAとかみたいに扱われそうだし
一応 9課の存在は公には知られてはまずいと思う。
659風の谷の名無しさん:03/11/28 23:21 ID:hVagPB17
現体制に対する攻撃的な行動っていうのは現代の意味合いではテロになる。
例えば、イラクに対してのアメリカの攻撃も、イラクからすればテロになった。
攻殻のアニメでは副題のS.A.C、その人々がテロリストとなっている。
当然、アオイも、9課も現体制(政治体系)から見ればテロリストにあたり
だからこそスタンドアローンに対抗する体制となっている。
660風の谷の名無しさん:03/11/28 23:25 ID:xgc/gmS4
いや別に煽ってるつもりはないが、
ともかく、
1、結構テロは日本でも起きてる、テロ日本人は結構酷いことやってるよ
2、笑男や皮剥はテロとまでは言えないと思う、あれは犯罪かと、
というか、何をテロというかは3桁程解釈があったはず、 3、日本じゃないと9課が(w
やはりテロの解釈が違うのか?9、11はかなり珍しいぞ?
661627:03/11/28 23:30 ID:vkmTd4Zo
ごめんなさい、そこまで深くSACを観て理解できてはないんですが、
率直に1〜12巻まで毎月借りて観て感じた感想を述べただけです。
自分は単純に、一話完結の刑事ドラマ感覚のSACが、なんだか国籍・職歴
不明な人物で構成されている日本の機関9課が、なんだか平和な現代の
日本そのものの舞台で、なにやらドデカイ事やらかして、一体全体
なんなんだぁ〜?!っと思っただけで。
662627:03/11/28 23:32 ID:vkmTd4Zo
でもこれだけは言えます。
笑い男の話は面白かった、全ての話に笑い男の要素がちりばめられているのも
面白かった。でもアクションガタ落ち、政治界の陰謀を見せ付けるのもなんか
甘い、もっとサスペンス映画とか観て欲しい。
663風の谷の名無しさん:03/11/28 23:39 ID:mnxOK6Ub
>>627
おまいがもっと勉強しる。

と煽ってみる
664風の谷の名無しさん:03/11/28 23:39 ID:+qsbuKPM
政治的目的があればテロ。
国家がやるモノはテロとは言わないと思う。
665風の谷の名無しさん:03/11/28 23:41 ID:MHH3mIFG
攻殻はマトリックスの監督やキャメロン等に影響与えたっていうけど

これって原作の事言ってんでしょ。

映画やSAC見ただけでは、どこが?と言う感じなのだが。
666風の谷の名無しさん:03/11/28 23:43 ID:+qsbuKPM
いや、映画のはずだ。あのマシンガンで壁が削られる描写とか
667風の谷の名無しさん:03/11/28 23:43 ID:mnxOK6Ub
>>665
劇場版のこと言ってるわけだが何言ってんだおまえ?
668風の谷の名無しさん:03/11/28 23:44 ID:xgc/gmS4
627氏、いえいえコチラこそ、ただ議論してるだけで、、、
9課は「公安」9課なんで、今の日本でも公安は「一応」スパイ機関なんで、素性不明なのは仕方ないかと
そこに刑事物がはいるのは仕様かと
>659
3師、海兵1師、101空てい、つぎこんだ相手国に対する行為は、
もはや戦争じゃないかと、
ただ北がゲリコマ使って、永田町爆破したらテロといえるかも
669風の谷の名無しさん:03/11/28 23:46 ID:JT8ual/8
12巻のインタビューを見れば分かるけど、巨悪と闘う組織として9課があるという認識らしい。
9課ならこの事件に興味すら示さないとか、一秒で解決するとか

>>665
もろ映画の方でしょ マトリックスは
670風の谷の名無しさん:03/11/28 23:47 ID:mnxOK6Ub
けどマトリックスは押井に鼻で笑われてたなー
671風の谷の名無しさん:03/11/28 23:51 ID:JT8ual/8
攻殻機動隊もそのうちミニパトみたいなアニメで放送される日が来る。
672風の谷の名無しさん:03/11/28 23:52 ID:UJJ8FrGT
戦後とか言ってるし、沖縄沖かどっかの核除去プラントとか
表であまり語られない設定があるから、単純にのほほんとした
未来の平和ニッポンってわけでもないよな<SAC

673風の谷の名無しさん:03/11/28 23:52 ID:bvVQkXVK
漏れ的にはむしろ舞台が日本から面白いと思ったんだが・・・
674風の谷の名無しさん :03/11/28 23:55 ID:fdfeuEGe
タチコマキター!!早く13巻を出してくださいおながいします。
IDカード、最初はふざけてんのかと思ったが、いろんな所に払い下げされてんだな。
675風の谷の名無しさん:03/11/28 23:55 ID:UGM18742
多分原作マンガを注意深く英訳したモン見ても
ウォシャ兄弟は理解(面白みという点)出来ないと思うなぁ
咀嚼された劇場版だからこそ影響受けたんだと思うよ
676風の谷の名無しさん:03/11/29 00:06 ID:lv4sPAIC
ああ、折れも12巻買って見終わったトコだよ、続きがすごい気になるねえ〜。
フチコマが見れて良かったよ、また現役?復活するのかな?
初期化されなかったのかな、立派に9課の事を憶えていたなあ。
フチコマは一家に一台欲しいね。
677風の谷の名無しさん:03/11/29 00:10 ID:S/zyI2aV
ウ兄弟は表面しか捉えてない、って押井も言ってたし、影響受けたのはほとんどヴィジュアルですね、激しく既出だが
押井のスタッフは笑ったそうだ
SACがMI5の影響は、ヤパーリと思ったよ、課長の位置も似てるしな
攻殻スタッフは刑事NASHも見たんだろうか?
678風の谷の名無しさん:03/11/29 00:12 ID:xDmR75/+
>>672
大戦なんて言葉も使われてるから第3大戦でも起こったんじゃない?
原作に合わせているから、ロシアが共産主義の色を残した国として書かれているし。
そのあたり原作読んだ人補完してください。

あと最後の方(恐らく25話)でバトーの海坊主の説明に出てくる「〜奪還作戦」
あれって「根室奪還作戦」だよね?元ネタはロシアとの戦争だと思うけど
現実世界では北方領土の問題が残っているけど、アニメでは根室も占拠されたのか
679風の谷の名無しさん:03/11/29 00:14 ID:lv4sPAIC
原作とアニメは、切り離してた方が良いよ、名ばかりの別モンだって。
んで、それぞれ好きな方を(そして両方を)楽しめば良いわけで。
680風の谷の名無しさん:03/11/29 00:15 ID:quP89UIR
いろいろ大人の事情があったのかもしれんが、自衛隊が自衛軍になってたりするだけで漏れはそこはかとないキナ臭さを感じる
681風の谷の名無しさん:03/11/29 00:23 ID:f4XLUHmT
狙撃者の事件の時に何か言ってなかった?
戦争したうんぬんとか
682風の谷の名無しさん:03/11/29 00:37 ID:0DiWw3W8
第三次非核大戦という言葉があったような?
683風の谷の名無しさん:03/11/29 00:57 ID:mWonXmZq
>>678
択捉島は返還されてるよね原作
ヤマトン企業と旧ロ軍事施設の関係とか面白ネタはありそう
684風の谷の名無しさん:03/11/29 01:08 ID:ZzMjcBW0
イノセンスに択捉がでてくるみたいだね

SACの設定を詳しく解説してあるサイトとかはないのかね
通貨とかも円とユーロとドルが合併して\E$(Eはユーロの記号で
通称イエス)というものになったとか、なんとか言ってたなぁ。
685風の谷の名無しさん:03/11/29 02:32 ID:+BGLBu2E
原作P62
「第4次非核大戦中・・・」
原作P165
「根室上陸工作戦・・・」
原作の世界ではソ連も残ってる
686風の谷の名無しさん:03/11/29 03:10 ID:S/zyI2aV
一応、士郎もSACにプロット出してるから、どこまで描いてるのかな?そのプロットも原作とみなしていい?公開してくんねぇかな
687風の谷の名無しさん:03/11/29 03:25 ID:G/LZuGdX
これを広めようぜ!!

日本人の特徴

ブーマー
TVから流れる若者カルチャーを鵜呑みにし、
その枠から出ることのできない人間。

ブーマー的人間になるのは、
友達から仲間はずれにされたくないと言う気持ちからなる。

日本の若者カルチャーが遅れている以上日本の若者もまた、遅れている。

ブーマーがそれ以外の人間をホロコーストしようとしている。
688風の谷の名無しさん:03/11/29 03:27 ID:a2aQG5kp
DEEPなお話のところ厨な質問ですみません。
DVD12巻までみたんですが、ボーマってあぼーんされちゃったの?
いいキャラだったのに(つД`)
689風の谷の名無しさん:03/11/29 03:30 ID:n+TUwwre
>>688
スッゲー元気だよ。
ちなみに
最もラクに確保されたのはサイトー。
最もボコられたのがイシカワ。
690風の谷の名無しさん:03/11/29 04:37 ID:a2aQG5kp
>>689さん
ネタバレさせずに上手く教えてくれて、ありがとう。
旧家全員無事とわかってよかった。

イシカワ・・・
691風の谷の名無しさん:03/11/29 10:04 ID:WoCCtjkK
12巻運良く借りれたので見ました。
タチコマちゃん復活して欲しいです。
>>689
全員無事なんですね。よかった〜。
以前2、3巻はまとめて借りた方がいいって言ってくれた方がいましたが、
10巻まだ見てない人は、13巻出るまで待った方がいいかも。
続き気になり杉です。
692風の谷の名無しさん:03/11/29 10:07 ID:HZ6g3x6O
>>688
とかパズと分かれた時点でボーマではなくボマー
693風の谷の名無しさん:03/11/29 10:10 ID:ByFVsy2k
>>685
原作が作られた90年代初め、もしくは80年代終盤の世界設定に
現代までに起こった事件、近未来的な技術進化を組み合わせたのがSACだと思ってる
694風の谷の名無しさん:03/11/29 10:24 ID:WoCCtjkK
いま12巻見てるんですが(2回目)、23話で少佐はいつ笑い男
と入れ替わったんですか?
あれって少佐が笑い男を逃がしてあげたってことですよね?
しっかし笑い男が脱いだら少佐だったときの少佐がかっこよかったです。
695風の谷の名無しさん:03/11/29 10:29 ID:VC2pqiaH
>>694
23話の誘拐をしたのは最初から少佐(と9課の連中)
9課が突入したのは自分たちが笑い男を演じていると思わせないため
696オパーイを・・・(*゚∀゚)=3ハァハァ:03/11/29 10:30 ID:3T583K6T
オパーイを・・・(*゚∀゚)=3ハァハァ
697風の谷の名無しさん:03/11/29 13:58 ID:f6FfF+2F
年表とか見ないと、今ひとつ分かりにくいこととかあるよな
沖縄とか

何話だったか忘れたけど道路標識にポセイドンって
載っていた気がする・・・
一応そういう流れになっているのかな
698風の谷の名無しさん:03/11/29 15:00 ID:qmRE5osb
林檎種と、時系列的にいったらどっちが先になるんだろう?
あっちは重量級のサイボーグがゴロゴロしてるけど

とはいえ、実際に観ている間はIGの攻殻は原作とは別モノとして
楽しんでるから、繋がってなくても全然オッケーなんだけどね(w

特殊部隊で、彼氏がでっかいサイボーグのオネエサンとか
戦車に乗った、元気な婦警さんとか出すとしたら…
IG的にどんな料理をするのか見てみたくもあるんだけど
699風の谷の名無しさん:03/11/29 15:33 ID:w5RERge0
>698
作者が同じだからといって、世界観が繋がってる訳じゃないからネ。
そういう狂った御仁は松本零士1人で手一杯よ(誰か松本の暴走なんとかしてくれ、出来れば氏には早く亡くなって欲しい)。

ま、ダミュソスでタチコマが空中に浮かば無い時点で、林檎種の方が未来世界っぽいよね。
700風の谷の名無しさん:03/11/29 16:13 ID:jOF/rUOl
笑い男本人が誘拐やったほうが早かったな
701風の谷の名無しさん:03/11/29 18:30 ID:mWonXmZq
笑い男って実体の無いSTAND ALONE COMPLEXな存在だから
アオイも少佐もナナヲも集団テロに参加しようとしたボケ爺さんですらも
笑い男=媒介者なんでしょ
702風の谷の名無しさん:03/11/29 18:32 ID:mWonXmZq
ナナヲは違うか・・・・笑い男を演じてた男か
703風の谷の名無しさん:03/11/29 18:37 ID:ZJHBKdTN
笑い男=人形使いっぽい扱いでしょ
704風の谷の名無しさん:03/11/29 18:42 ID:hRtCZvcN
┐(´ー`)┌
705風の谷の名無しさん:03/11/29 18:44 ID:qSgyUBPk

        ,、-─‐- 、バチバチ
      /::::   、 ,, \
    /::::::::  ,'   ', ゙i,
     !:::::::::  ; ゚∀゚ ;  ←2ndGIG|
.    ゙i;::::::::   ' ,, , '  ,'
    ヽ;::::::        /
.     ヽ、;;____,、-'"


        ,、-─‐- 、
      /:::::     \
    /::::::::  ヽ .) .ノ ゙i,
     !::::::::   ⌒゚∀゚〜  | ぎゅぃぃーん
.    ゙i;:::::::.   (´( ゝ   ,'
    ヽ;::::::        /
.     ヽ、;;____,、-'"


        ,、-─‐- 、     __
      /:::::      \     l /  ー┼‐″    ヽ  ,
    /::::::: ○    ○゙i,     ノ   ノ 」 ヽ   ̄ ̄ _ノ
     !::::::::  \___∠_|_____________
.    ゙i;::::::::   \,(∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴    ウワァァン!
    ヽ;::::::     \∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴       l
.     ヽ、;;____,、'"\∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴ __」!__ゥ─┴、_____
                \∴∵∴∵∴∵∴∵∴ [ l _≡≡ 〈 =三∋━ 三三i′←押井
                 \∵∴∵∴∵∴∵∴∵ ̄  `l「 ̄`ー===ァ' ̄ ̄ ̄ ̄
                  \∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴      ll

706風の谷の名無しさん:03/11/29 18:47 ID:mWonXmZq
>>703
位置付けはそうなんだけど・・・笑い男=人形使いでは無いよ
STAND ALONE COMPLEXの意味が分かってないでしょ、あなた

あと気になって読み返したんだけど原作一巻8話で
「俺も全身サイボーグ化すっかな・・・」ってセリフあるね
バトーは何時全身擬体になったんだろ?
あとバトーの素子に対する愛ってあんなにあからさまじゃないよね
原作では匂いすら無い、尊敬、戦友的な愛に留まってる(留めてる?)
「素子ぉおおお!!!」はやり過ぎだろw
INNOCENCEもあの線上なのかなぁ・・・・・なんか嫌だなぁ
707風の谷の名無しさん:03/11/29 19:23 ID:4ji+/GjK
いや、もともとシロマサはLOVEを描くのがヘタクソやもん。
書いても、攻殻漫画の雰囲気じゃ浮いちゃうでしょ。
708風の谷の名無しさん:03/11/29 19:24 ID:K14WetAC
だから、原作とアニメを一緒に語るなっての、別モンんだから。
709風の谷の名無しさん:03/11/29 19:31 ID:mWonXmZq
別モンと逝っちゃえばそーなんだろうけど
一応原作で9課が人形使いに合わなかったら・・・っていう
アナザーストーリなんだからあそこまでバトーの性格変えちゃうのは
どーなんだろ?ってコト
上の方にもレスあったけど士郎側から
「原作の人物設定を変えちゃ駄目」ってお達しが出てるんでしょ?

まぁバトーの愛とか笑い男自体も押井スメルがプンプンするんだけどね
710風の谷の名無しさん:03/11/29 19:50 ID:4ji+/GjK
別に性格変わってないじゃん。
原作ではLOVE関連に一切触れてないだけじゃん。
アニメはむしろそういう部分に重点を置いた、エンタメ路線なんだから
エピソードが増えるのは当たりまえ。

それに、押井はタッチしてないし。
711風の谷の名無しさん :03/11/29 19:53 ID:QputvDk3
東京ゴッドファーザーズ見に行った。
主役のホームレスの一人がサイトーそっくりだった。罠だと思った。
712風の谷の名無しさん:03/11/29 19:56 ID:mWonXmZq
>>710
いや押井はタッチしてないってのは知ってるよ
つまりSAC自体が士郎の原作ってより
押井の映画版の影響を色濃く受けているって思ってるだけ

原作で触れてないバトーと素子の愛をあれだけ膨らますのがOKなら
極論逝っちゃうと素子とトグサが不倫してるって話もOKってコト?
バトーの愛もトグサの不倫も原作に無い
アニメオリジナルの捏造の設定って意味では同レベルだよってコト
713風の谷の名無しさん:03/11/29 20:05 ID:ZzMjcBW0
原作厨発生中!!
714風の谷の名無しさん:03/11/29 20:07 ID:mWonXmZq
そーか漏れ原作厨なのか・・・・
押井厨ばっかなのねココ
715風の谷の名無しさん:03/11/29 20:11 ID:4ji+/GjK
>>712
だからアナザーストーリーだって言ってんじゃん。
なんか勘違いしてるみたいだけど、SACの後に人形つかいの話がつながるって
意味で「元のまま」ってことじゃ無いよ?
「もし」人形遣いと融合しなかったら、バトーとのLOVEもありえただろうってだけの
話でしょ。パラレルワールドなんだから。
716風の谷の名無しさん:03/11/29 20:12 ID:4ji+/GjK
てか、捏造ってナニ?意味不明
717風の谷の名無しさん:03/11/29 20:25 ID:+5z9t58D
>>711
おそらくイシカワのこと言ってるんだろうが俺もそうオモタ
718風の谷の名無しさん:03/11/29 20:28 ID:mWonXmZq
いやSACの後に人形使いがくるなんて思って無いって
ただ映画版でバトーが少佐を「素子」って呼んでたよね
そしてSACでも素子、んで INNOCENCEって流れでしょ?

パトもそうだけど原作を押しつぶして押井が作った世界が本流に
なっちゃうのが嫌だなぁって思ってるだけなの
原作厨ってゆーか嫌押井厨なのかなぁ漏れ
ただバトーの愛を全部省いてもSACは成り立った気がするし
なにか余計な付録つけられた感があるんだよ
719風の谷の名無しさん:03/11/29 20:33 ID:+5z9t58D
そこまで執拗に愛を押し出した表現なんかあったか?
あくまで同僚や戦友としての信頼や親愛レベルだったような希ガス。
あぁ原作読んでないからそう感じるのかも。
出直してくる。
720風の谷の名無しさん:03/11/29 20:35 ID:4ji+/GjK
>>718
あんたさぁ、SACはパラレルワールドだって何度言ったら分かるんだ?
こう言えば分かるか?

人形遣いと出会わなかったから、バトーが少佐を「素子」と呼んだ。

「素子」と呼んでる作品は映画版も含め全て原作のパラレルワールドなんだよ。
押井印のな。原作の続きは原作にしかない。
それ以上の余計なこだわりは、お前さんのつまらないエゴ。
721風の谷の名無しさん:03/11/29 20:39 ID:+5z9t58D
議論に熱がこもるのはいいがsage忘れはイクナイな
722風の谷の名無しさん:03/11/29 20:40 ID:mWonXmZq
>>720
分かってるって漏れのIDのレス見てみな
ただ映画版とINNOCENCEは押井印ついてるだろうけど
SACには付けないで欲しかったってことだよ
SAC好きだからこそ
723風の谷の名無しさん:03/11/29 20:40 ID:m6KabpUh
一話で素子がSM女王的格好であちこち歩き回っているけど
最終話までこの格好ですか?
724風の谷の名無しさん:03/11/29 20:41 ID:LS02u8ww
「もとこおおおおおおおおお!!!!!!」
725風の谷の名無しさん:03/11/29 20:41 ID:LS02u8ww
「だとよw」 byイシカワ
726風の谷の名無しさん:03/11/29 20:43 ID:4ji+/GjK
>>722
だから付いてないじゃん…。
ちょっと視点がミクロすぎるんじゃないの?
昔ならともかく、今の押井はあんないかにもな描写はしないっしょ。

むしろ、イノセンスで押井をエンタメ路線に戻らせる、なんて言ってたから
押井参加の2ndGIGでどうなるかのほうが俺は興味ある。
727風の谷の名無しさん:03/11/29 20:47 ID:TlACIkR2
少佐とバトーがうんぬん、はあまり興味がないが…
他の隊員達についてもうちょっと描写が欲しかった<SAC

>>723
YES
728風の谷の名無しさん:03/11/29 20:49 ID:mWonXmZq
>>726
だぁーかぁーらぁー
漏れの過去レス嫁ってw

「バトーが素子と呼ぶ」と押井印って言い出したのあんただろ
SACは押井はタッチしてないけど「バトーが素子と呼ぶ」って意味では
押井印付いてるってナハシ
>つまりSAC自体が士郎の原作ってより
>押井の映画版の影響を色濃く受けているって思ってるだけ

議論するのもイイし反論されるのもイイけど
チャンとレス読んでからにしてくれよ
729風の谷の名無しさん:03/11/29 20:49 ID:+5z9t58D
確かに少佐、バトー、トグサ以外は置いてけぼりだぁねまぁわかってたことだけど

まぁ俺の苗字齋藤なんだけど「サイトォォォそいつをよこせぇぇぇぇっ」に勃起した香具師は俺だけじゃないはずだ
730風の谷の名無しさん:03/11/29 21:02 ID:usJqbLyp
僕の彼女は素子顔です。
731風の谷の名無しさん:03/11/29 21:02 ID:4ji+/GjK
>>728
だから、そこがミクロすぎるって言ってんのよ。パーツから逆算してるだけじゃん。
俺が「バトーが素子と呼ぶ」って言ってんのは、あくまで原作のパラレルワールドの目印ってことよ。
愛っていう題を扱う上で、名前を呼ぶって言うのは押井に限らずよくあるプロットだろうに。
まぁ、愛とか大層なもんはSACには無かったと思うけど。
映画版にも無かっただろ?うがち過ぎなんだよ。
732風の谷の名無しさん:03/11/29 21:12 ID:mWonXmZq
>>731
うーん駄目だな・・・・漏れが馬鹿過ぎるのか
あんたと議論するのには相性が悪いような気がする
漏れはあんた曰く「ミクロなパーツから逆算」
した話題を意識的に持ちかけてるつもりだし
その話題自体否定されるんでは会話として成立しない
すまんね、落ちるよ
733風の谷の名無しさん:03/11/29 21:21 ID:4ji+/GjK
>>732
そもそも会話じゃなくて君の論を否定しているから当たり前なんだが…
734風の谷の名無しさん:03/11/29 21:49 ID:CsjbBizd
>698
林檎種のデータブックによると
2026年 終戦 アジアの勝利 地球統一ブロック
2027年 日本政治の電脳化 ベビーブーム 真の硅石器時代の幕開け
2029年 月から火星へ有人飛行 フォボスへ出発 ポセイドンに攻殻機動隊できる
2030年 アポルシード計画始まる バイオロイド第一世代誕生
とある。

一応、原作者の中では繋がってる世界観という事になるとおもう。
現時点ではどうかわからんけどね。
735風の谷の名無しさん:03/11/29 22:10 ID:SbVb1/BK
亀レス遅レスで甚だ恐縮ですが・・・・・

>>677
「MI5」?「CI5」じゃなくて?
攻殻スタッフはどうだか知らんけど、少なくとも原作者は執筆当時「CI5」「WHO DARES WINS」
(邦題:ファイナルオプション)をかなり参考にしていたようだよ。これは攻殻でなく林檎種だが、
著作「アップルシード データブック」 (青心社 1990) に収録されている「設定解説」という文章でも
これらの作品に何度も言及しているし。
また10年ほど前にニュータイプに掲載されたインタビュー記事でも「TVドラマ型な構成を意図
して執筆した攻殻のほうが映画型な構成のアップルシードに較べてまとまりがいいと思います」
なる意味の発言をしているよ。
しかしシロマサ、いったいどこでCI5を見てたんだかなあ・・・・・
ついでだけど攻殻がCI5なら、ドミニオンはヒルストリートブルースかな。

>>686
シロマサはSACでは色々と協力してたみたいだけど、2nd GIGでは押井がしゃしゃり出てきているから
もう関与することは殆どないんじゃないかな。
ttp://www.production-ig.co.jp/anime/gits3/staff.html
ttp://www.production-ig.co.jp/anime/gits4/staff.html
しかしキャスト表を見る限り、やはり2ndにはタチコマは登場しないのか・・・・・。
タチコマでも思考戦車でなくてもいいから、せめて原作2巻の支援AIみたいなキャラ出て来ないかな。
ああいうマスコットキャラが狂言回しをしたり、ボケ・ツッコミしたりするのが結構楽しかったのに。
736風の谷の名無しさん:03/11/29 22:12 ID:K14WetAC
折れは、原作も映画もSACも、別の作品だと思って見れるけどなあ(そういう見方考え方で何の矛盾も起こらないし)。
737風の谷の名無しさん:03/11/29 22:18 ID:m0cZUzTq
攻殻として、2巻の方向性がアリだと思ってる人は
アニメ版は見ないほうがいいと思うなぁ。精神衛生上。

あ、2巻がダメとかって意味じゃないからね。
738風の谷の名無しさん:03/11/29 22:22 ID:+5z9t58D
MI5ってイギリスの諜報機関、日本で言うとこの公安・・・ってことを言ってるんでしょ?

CI5ってのはなんだ?ググってみたらなんかドラマみたいのが出てきた。どうやらCI5はMI5をネタに作ったものなのか?

だとしたらMI5でも間違ってないような
739風の谷の名無しさん:03/11/29 22:41 ID:n+TUwwre
>>736
漏れも・・

媒体を代えるごとに 設定が変わるなんてのは とてもよくあることなんで、
原作とか持ち出して考えても不毛。モノサシが違う。
740風の谷の名無しさん:03/11/29 22:53 ID:jOF/rUOl
SACのスタッフが最後の「素子ぉ」で
押井版を踏襲しちまったのは間違い無い
パラレル(もしくはオマージュ)はわかるが
もうちっとオリジナリティを出して欲しかった
741風の谷の名無しさん:03/11/29 22:55 ID:l/Xfs9vs
原作の単行本でも、時期的に色々齟齬を来してる部分があるけど、
その部分にちゃんと言い訳っぽいというか注釈を原作者自ら入れてる
じゃん。
原作世界をそのまま展開するには、ちと前提となってた時代背景も
勢力地図もかなり変化してるから、その部分の変更というか修正
は仕方ないと思うな。
742風の谷の名無しさん:03/11/29 23:01 ID:rGLjryHE
>>737
俺はどちらも別の作品として楽しめるけどな。
そうでなきゃ未完成ラブロマンスの深層なんか成立しないし。
原作と違う映画とかアニメって俺はどうもだめなほうなんだけど、
SACも劇場版も素直にいいと思っている。

しかし攻殻2なんか映像にするのは凄く困難だよなあ。
可能なのかなあ。。マトリックスどころの騒ぎではない・・・
743風の谷の名無しさん:03/11/29 23:01 ID:hRtCZvcN
>>735
「刑事ナッシュ・ブリッジス」の話書いてること思たら
「MI5」じゃなく「CI5」のことじゃないの?
課長の位置づけ云々の話もしてるし

攻殻が世に出た当初から「CI5」との酷似はよく云われてるね
ってか、「CI5」はシロマサの血と肉だよ、本人暴露してるし・・・・

海外テレビ板には昔「CI5」見てた人たくさんいるから
CI5スレに来い
744風の谷の名無しさん:03/11/30 01:17 ID:EBLOHbZ/
まあなんといいますか、DVD12巻買ったんですが、
コスプレ素子はナシだろと言いたい!言わしてください・・
そーゆうとこまで、IGに作らせりゃいいのにねぇ
745698:03/11/30 02:08 ID:8QzePooX
>>734
情報ありがd
林檎種の年表に載ってるんだね。.知らなかった。
原作の方では繋がっているけど、アニメに関しては
利機応変に…ってスタンスなのかな>シロマサ

>>699
>林檎種の方が未来世界っぽいよね
あったりー
海坊主のアレも飛ばないもんね(w

それにつけても、漏れも昨今の松本アニメに関しては
禿しく同意ですわ(しかも、構造が破綻してるし)

ところで、蒸し返しちゃうけどSACのバトーの素子への感情って、
漏れも押井版を踏襲してると思うな
もしかして、イノセンスにつなげるビジネス的な必然性もあったりして
…しかし押井の描く恋愛って、プラトニックだけど、粘着的な、
そして報われることの限りなく少ない関係だよなー


746風の谷の名無しさん:03/11/30 02:17 ID:VstAbruF
>735
そうCI5だ、昔見てたよ、しかしDVD12巻ではスタッフが「MI5」見せられたって言ってなかった?(w
まぁさすがにモンティパイソンの影響はないな(w
殺虫部隊とかはあったが
747風の谷の名無しさん:03/11/30 02:27 ID:VstAbruF
押井はBDのコメンタリで、恋愛シーン苦手言うとりました、
それとこの前、某アニメ誌で押井は、タチコマは喋るから劇場版から消したんだと
あと、GIGでは遊び入れるように提案したってさ、うる星みたくなるかな?
748風の谷の名無しさん:03/11/30 02:30 ID:nhwFqPoy
うる星みたく?
最後は爆発して皆で大追いかけっこオチ?
それでええのん?
749風の谷の名無しさん:03/11/30 02:37 ID:8QzePooX
むしろ、パトのTV版の押井脚本の回みたいな
感じじゃないか?
…あぁ、あれもドタバタだな〜
750風の谷の名無しさん:03/11/30 02:43 ID:leNo8stS
ぜんぶ素子の夢なんだよ。
751風の谷の名無しさん:03/11/30 03:12 ID:VstAbruF
>748
それ神山にやれゆーとりました(w
なんかバトーがずっと勘違いしたままで、最後は銃乱射させりゃいいとか
752風の谷の名無しさん:03/11/30 03:26 ID:ntyBs0ei
それは、とり・みきのまんがだ!
753風の谷の名無しさん:03/11/30 03:42 ID:5y9LHchG
実写化すんならバトー役はブラザートムさんがイイと思った
身長やガタイの良さ無国籍っぽいし押井映画版やSACじゃなく
原作のフチコマとのアホっぽい会話みたいの似合いそう
754風の谷の名無しさん:03/11/30 04:15 ID:cx0dxaA+
まぁ実写でも監督は押井だな
755風の谷の名無しさん:03/11/30 04:20 ID:VstAbruF
じゃバトーは千葉、、、
756風の谷の名無しさん:03/11/30 04:21 ID:5y9LHchG
>>754
えー!!
三池の方面白くしそうだし、見たいなぁ
757風の谷の名無しさん:03/11/30 04:25 ID:5TYQkzUb
>>756
アンドロメディアで我慢してください
758風の谷の名無しさん:03/11/30 04:27 ID:5y9LHchG
アンドロメディアは・・・


_| ̄|○
759風の谷の名無しさん:03/11/30 04:37 ID:cx0dxaA+
まぁ実写で押井が監督してたらいつの間にかAvalonになっていたというオチ
760風の谷の名無しさん:03/11/30 05:03 ID:H+fsfF0i
雨でスカパーみれないYO!
761風の谷の名無しさん:03/11/30 07:14 ID:B6IGT8xE
どうしていつも、こういった作品(FFとか)を実写化しようとか思うの?
あきらかにつまらん。
762風の谷の名無しさん:03/11/30 07:51 ID:+g6vstqM
問1.対応するキャラを線で結びなさい。

  素子、バトー、トグサ、イシカワ、サイトー、ボーマ、パズ


  ラム、あたる、面堂、メガネ、パーマ、角刈り、チビ
763風の谷の名無しさん:03/11/30 08:04 ID:bXjEf+1D
荒巻は?チェリーは?
764風の谷の名無しさん:03/11/30 08:10 ID:hVsD8IdX
  素子、バトー、トグサ、イシカワ、サイトー、ボーマ、パズ、荒巻
   │    │    │      │      │      │    │    │
   └──┴──┴───┴───┴───┴──┴──┴──┐
  ラム、あたる、面堂、メガネ、パーマ、角刈り、チビ、チェリー、立ち食いのプロ
765風の谷の名無しさん:03/11/30 09:50 ID:Bfv+vKE7
766風の谷の名無しさん:03/11/30 10:15 ID:YR+CGdoQ
>>764
いたねそんなのw
767風の谷の名無しさん:03/11/30 10:45 ID:FPBmIvUu
この場合の立ち喰いのプロと言うのは、けつねたぬきの竜?牛丼の牛五郎?
ホットドッグジョー?大盛りのマサ?ハンバーガーのテツ?回転焼きの甘太郎?
中辛のサブ?クレープのマミ?・・・それともけつねコロッケのお銀?
768風の谷の名無しさん:03/11/30 10:51 ID:if74eq3G
このスレでもう出てるかもしれないけど
SAC2ってDVDで出る予定なのかな?
ご存知の方いますか?
769風の谷の名無しさん:03/11/30 12:28 ID:1Vum1J4/
>>768
来年3月から販売開始とどこかで見かけた気がする。
770風の谷の名無しさん:03/11/30 13:09 ID:gyYDAAhO
>>767
荒巻=月見の銀二、だな。
771768:03/11/30 13:37 ID:if74eq3G
769サン39です
772風の谷の名無しさん:03/11/30 14:11 ID:Yib5IDLn
実写化すんならバトー役はオ大塚でイイじゃん。
ヒゲ剃って目にカバー付ければまんまジャン。
773風の谷の名無しさん:03/11/30 15:28 ID:nhwFqPoy
ガトーとかバトーとか、なんでアキオはそのまんまなんだろうな(笑
774風の谷の名無しさん:03/11/30 15:30 ID:leNo8stS
>>773
目ぇ盗まれてんだよw
775風の谷の名無しさん:03/11/30 15:42 ID:7WUdffmd
12巻借りてる大馬鹿野郎、とっととビデオ帰してくださいませおながいしまつ
776風の谷の名無しさん:03/11/30 17:31 ID:zbDTTOQN
うん、うちの方も金曜日に借りている人が返してない。昨日今日、ビデオ屋に
何回も行ってしまった。今晩もう一度トライ、明日の朝11時も行ってみるつもり。
777風の谷の名無しさん:03/11/30 17:33 ID:maSwAOI+
>>768-769
http://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=5710
・・・・・これのことじゃないの?

まあそれはともかくとして、>>767は立ち喰い師列伝の読み過ぎなのでくれぐれも相手にしないように。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/994313074

>>772
・・・・・幾ら何でも体型が違い過ぎるだろとネタにマジレス

ところでこのスレの住人の一部は何故に揃いも揃って実写化に拘るんだ?
そもそも実写化することで何かアドバンテージでもあるのか?
778風の谷の名無しさん:03/11/30 17:38 ID:cx0dxaA+
拘ってないだろ・・・どうみたってあからさまなネタ・・・
779風の谷の名無しさん:03/11/30 18:05 ID:EToJIVLY
しかし、少佐の女王様コスチュームは違和感あるな。

エンディングで繁華街で振り向いてる絵があるけど特に違和感を感じる。
780風の谷の名無しさん:03/11/30 18:21 ID:VkTa3pKb
あんなマッチョなお姫様にエスコートなんて要るのかねぇ
781風の谷の名無しさん:03/11/30 18:47 ID:FPBmIvUu
>>777
俺立ち喰い師列伝読んでないよ。読みたいんだけどことごとく入手失敗してる。
>>767のはうる星やつらに出たキャラを挙げただけ。
782風の谷の名無しさん:03/11/30 18:56 ID:i6/5Nd1Z
海外の女性歌手とかって結構マッチョ。
783風の谷の名無しさん:03/11/30 19:00 ID:VstAbruF
まあマッチョもなにも義体化してるからな、、、
784風の谷の名無しさん:03/11/30 19:27 ID:7hepZyey
デジタル彩色って画面がのっぺりして薄っぺらで立体感なくて奥行きなくて冷たくて嫌い。
だいたいデジタル化って効率上げるためでしょう?なんで昔より作画枚数減ってるの?
あと拡大縮小、回転とか手を抜きすぎ。全部描けよ。
デジタル化で確実に日本の持ってたアニメ技術は退化したね。
デジタル技術って、当初はアニメの表現の幅を広げるための
モノだったはずが、すっかり手抜きの手法として定着したね。
むかしのアニメに「奥行き感」があるのは、セル画とカメラの間に
空気が存在してるから…って聞いたことがあります。
(演出で背景をぼかす、ってのとは別で)
デジタルアニメの「のっぺり感」はその空気がないから
785風の谷の名無しさん:03/11/30 19:34 ID:i6/5Nd1Z
あー、画面がのっぺりして薄い感じがするってのはわかるなあ
786風の谷の名無しさん:03/11/30 19:51 ID:ZmXwofVt
>>784
人件費が海外へ流出しないようにする、苦肉の策とも言える。
もう少し、優しい目でよろ
787風の谷の名無しさん:03/11/30 19:57 ID:cx0dxaA+
まずコナンや乱太郎を見てからここで言及することがどれだけ無意味か思い知れ
長く見てない間に子供向けアニメのデジタル彩色化はやばいことになってるなと思った
788風の谷の名無しさん:03/11/30 19:58 ID:qZhH54JT
>>784
もう経費も分業も、デジタルのインフラで動いてしまっているからな。
それに、業界のデジタル化が一気に進んだのは、国内でアニメ用セルを
作っている会社が無くなってから。
その当時、世界でもアニメ用セルを作っているのは数社しかなくて、質も
日本人からは敬遠されていた。
789風の谷の名無しさん:03/11/30 20:05 ID:NOF7LpXq
というかセルって使用禁止になったのでは
790風の谷の名無しさん:03/11/30 20:08 ID:SMEv4bdu
まあセルアニメの世代だったら今のアニメ見るのは違和感あったりするのは分かるけどね
791風の谷の名無しさん:03/11/30 20:19 ID:UCms7e2z
へその町のゲオから新巻借りてる椰子!
なんで返さないんだ!
今日まで安いから借りたくて待ってたんだぞ(つД`)
んなわけで腹いせにジャパネスク買っちまった。
金無いのに…鬱
792風の谷の名無しさん:03/11/30 20:42 ID:U1opbBt/
↑西脇市の人?
793風の谷の名無しさん:03/11/30 20:53 ID:UCms7e2z
いんや。北の国です。
西脇市ってどこっすか?
しかたないのでラゼポン見るよ。
794風の谷の名無しさん:03/11/30 21:00 ID:bosH+wi4
とってもすれ違いだけどこれから始まる
末っ子長男姉三人に坂本真綾がでる!!!
主役クラスで!!!!
795風の谷の名無しさん:03/11/30 21:03 ID:TY0UbkK6
ほとんどのTVアニメは
台湾(とか)にネットを通じて線画データを送る。

台湾(とか)でデジタル彩色してそのデータを日本に送り返す。
っていう方法で製作してるしな。デジタル製作はしょうがあんめー。
796風の谷の名無しさん:03/11/30 21:04 ID:U1opbBt/
>>793
そうですか西脇市は兵庫県です。
日本のへその部分にあたるのが西脇だとうたっております
へそ公園などというふざけたものもありますw

797風の谷の名無しさん:03/11/30 21:06 ID:VDMZ09ga
日本へそ公園なる駅まであります
御土産にへそまんじゅうとかもありますよ
腹踊りの絵で
798風の谷の名無しさん:03/11/30 21:07 ID:qZhH54JT
>>795
送った先のスタジオが、ウィルスに感染していて大騒ぎなんて事もあったな。
何が流行ったときだったっけ?
799風の谷の名無しさん:03/11/30 21:08 ID:NyHC0i6g
そういや千島、樺太まで日本領に入れると
北海道の某市が日本の中心になるという説が・・・
800風の谷の名無しさん:03/11/30 21:12 ID:hXAlMPVc
と言うか>>784はあからさまに釣りだろ?
801風の谷の名無しさん:03/11/30 21:14 ID:VDMZ09ga
もーセルがないんだからいい加減諦めろってことでFA
絵の具もないしな

そもそも最近のは確かに悪い所も多いけど、かなり馴染んでる所も多いだろう
802風の谷の名無しさん:03/11/30 21:29 ID:Z4+HIRNK
一年ぐらい前、「オネアミスの翼」がCATVで放送されてたんだけど、
久々に人の手で細かく描き込まれたセル画アニメを見て衝撃を受けたね。
どれだけデジタルで凄い映像作っても、セル画にはかなわない何かがある気がする。
自分はやっぱりセル画の質感の方が好きだなぁ。デジタルの着色は非常に無機質な感じ。
押井自身、このことに関して何か語ってそうな気がするんだけど、ご存じない?
803風の谷の名無しさん:03/11/30 21:30 ID:7hepZyey
オレは諦めない。
804風の谷の名無しさん:03/11/30 21:32 ID:7hepZyey
セル画には魂が宿る。
ここの住人ならこのこだわりも受け入れられると思ったんだが。

諦めたらそこでs(ry
805風の谷の名無しさん:03/11/30 21:39 ID:cx0dxaA+
だから企業レベルではもう無理なんだから個人でやればいいじゃん。
いや、個人のが金ないから余計デジタルのがいいんだけど・・・ってそうじゃなくて
ほら、有志を募ってセルアニメーションの団体作るとか。
806風の谷の名無しさん:03/11/30 21:41 ID:g+YhMg4p
>>803
だったらお前さんがセルアニメ作ればいいんじゃね〜のw
807風の谷の名無しさん:03/11/30 21:41 ID:leNo8stS
>>805
そうじゃなくって、>>803は誰かに自分の意見を聞いて貰って、
うんうんそうだね、って賛同して欲しいんだよ。
808風の谷の名無しさん:03/11/30 21:42 ID:NOF7LpXq
アニメにクオリティを求めるのなら質の低いテレビやOVAなんぞ観るのをやめて
劇場用のアニメーションに何度も足を運ぶこった。
809風の谷の名無しさん:03/11/30 21:45 ID:j8pKaP0W
確かにデジタルアニメって無機質で冷たい感じはするなぁ。
昔のハウス名作劇場がデジタルアニメになったのを想像
してみると、暖か味が全然無い気がする。

ただの感想ですハイ。
810風の谷の名無しさん:03/11/30 21:46 ID:cx0dxaA+
とりあえず東京ゴッドファーザーズ見ればセルっぽさは味わえるよ
811風の谷の名無しさん:03/11/30 21:50 ID:bXjEf+1D
俺もセルアニメが好きだけど、押井の場合デジタルを食材ではなく
あくまで調理台として捉えてるようだから「使い方」としては間違ってないと確信する
CGはまだ過渡期の状態だから技術的に成熟すれば気にならなくなると思う
一方ジブリはセルのままでいくべきだったと思うな
812風の谷の名無しさん:03/11/30 21:52 ID:cx0dxaA+
表現の奥行きを犠牲にして幅と経費をとったんだよ
それが必ずしも間違った判断とは言えないってこった
813風の谷の名無しさん:03/11/30 21:54 ID:OuL44yHM
デジタルの質を高めて毛羽いいじゃん。
セルなんてもう終わったんだからうだうだいってんじゃねー
814風の谷の名無しさん:03/11/30 21:58 ID:Z4+HIRNK
セルが滅びていくのは寂しい限り。そう思ってる人多そうだけどね。
でも今の子供は何も思わないんだろうね。
815風の谷の名無しさん:03/11/30 21:59 ID:cx0dxaA+
SACでバトーさんが言ってたろーいつの時代も(ry
816風の谷の名無しさん:03/11/30 22:05 ID:p0p+SJRM
笑い男の声の人って何ていう人なんですか?
どこかで聞いたことある声だけど
817風の谷の名無しさん:03/11/30 22:14 ID:cx0dxaA+
笑い男に中の人など(ry
818風の谷の名無しさん:03/11/30 22:18 ID:U1opbBt/
トグサの人
819へそ:03/11/30 22:21 ID:UCms7e2z
>>796
なるほど。日本のかあ。
こっちは道のへそ。

>>797
こっちにもあります>へそ饅頭
へそ祭りってのもあって、おっさんが笠で顔隠して腹だしながら街を闊歩する。
駅前にはへそ人形があります。

スレ違いすぎw
820風の谷の名無しさん:03/11/30 22:46 ID:k+DVYbCK
いつまでも過去の成果におんぶに抱っこでは、時代についていけないし
何より表現の広がりが無くなる。
昔に作られたアニメの概念に囚われすぎ。
821風の谷の名無しさん:03/11/30 22:47 ID:bXjEf+1D
犯人はトグサ
822風の谷の名無しさん:03/11/30 23:07 ID:lN8Y009+
>>820は人間のゴーストも時代によって
大きく変容するものだといいたいようです。

攻殻の雰囲気によってるだけだろ お前?
823風の谷の名無しさん:03/11/30 23:08 ID:leNo8stS
>>822
カッコワリイ・・・
824風の谷の名無しさん:03/11/30 23:10 ID:eXrTuOIk
もまいらだまされるな。
セルかデジタルかの問題じゃあない。手を抜くか抜かないかの問題だ。

手さえ抜かなきゃデジタルの方がポテンシャル高いだろ。
このスレの住人ならPS攻殻のOPをLD版で見てからデジタルに文句つけてくれ。
825風の谷の名無しさん:03/11/30 23:17 ID:tWH6jFXW
デジタルは、手が抜けるのが問題なんだよ!!
826風の谷の名無しさん:03/11/30 23:24 ID:U1opbBt/
>>819
人口分布とか面積とかいろんな考え方で日本のへそは全国にあるらしいw
827風の谷の名無しさん:03/11/30 23:49 ID:ZmXwofVt
なんでこんな話になってんの?
アメリカでは、4州が交差しているトコがあって、「四つん這いになってニンマリ」する観光スポットがある。
828風の谷の名無しさん:03/12/01 00:01 ID:ZO7EE9M1
しかし、生き人形のサイト見たけど素子みたいなサイボーグも
あんな感じにみえるのかな。
829風の谷の名無しさん:03/12/01 00:05 ID:TvvdLl7I
>>828
まぁアニメだからわかんないけど、どうらや劇中では、見た目で「義体化してるかどうか」は分からないようなので、
皮膚とか(見た目は)人間そのものじゃなのかな
830風の谷の名無しさん:03/12/01 00:26 ID:7YndrBBQ
>>784はコピペよ
次からはスルーしてね
831風の谷の名無しさん:03/12/01 01:06 ID:EjXKPJyA
>>802
イノセンスを見る限り「人形」を3Dでやってないわけで、
あんな無機質なものを手書きにするほど押井にはアニメーターに
対する信頼があると感じられる。なんだかんだ言っているが。
詳しくは『熱風』参照。
832風の谷の名無しさん:03/12/01 01:28 ID:yNF3QfBA
設定と言えば9課のある新浜っていうのはいまの神戸のあたりなのかな?

2話で暴走した戦車が「播磨研究学園都市」から抜け出して「首都高」を
走ってるし、もしかして、神戸に遷都してる?
833風の谷の名無しさん:03/12/01 01:32 ID:JoiVeGcf
設定では日本って第三次大戦で核攻撃受けてるんだっけ?
遷都も考えられるね
ポセイドンと攻殻機動隊の関係って攻殻の世界でははっきりしないんだけど
爆破された9課ビルってポセイドン敷地にあるビルなの?
834風の谷の名無しさん:03/12/01 02:25 ID:w6rF6pGm
ところで>>823はおれの意見のどこが
かっこ悪いと言ってるんだ?
835風の谷の名無しさん:03/12/01 02:37 ID:95hJCjoE
賛同レスではあるまいか?
836風の谷の名無しさん:03/12/01 03:10 ID:w6rF6pGm
いやよいやよも 好きのうち・・・・
人間って変わらんなぁ・・・・
837風の谷の名無しさん:03/12/01 04:48 ID:CSzSBGTT
>>834
「「酔ってるだろ?」と指摘する自分のさまに酔ってるだろ?」

ってメタ突っ込みなんではないかと。
838風の谷の名無しさん:03/12/01 11:30 ID:3Q6dpqwG
イノセンス新ポスターキター
バトーが犬抱いてるー
839風の谷の名無しさん:03/12/01 11:44 ID:SoNv4N0i
また犬か。いいかげん好きだよな。
840風の谷の名無しさん:03/12/01 12:03 ID:gXY/LiY5
アップル年表で言うと攻殻はだいぶ昔だな。

もう、あの人のサインになってる名、犬。
文句を言う気もないが、変なこだわりだな。
841風の谷の名無しさん:03/12/01 12:56 ID:JoiVeGcf
押井って擬体化出来たら犬型ん中入るんだろうか
842風の谷の名無しさん:03/12/01 13:12 ID:DNo9j0R/
>>839-840
サイゾーやアニメージュの連載を立ち読みして貰えれば分かると思うけど、
押井は自分の前世が犬だと信じて疑わない程の重度の犬ヲタ。
http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=00052853
実際、ペット犬誌に連載を持っているぐらいだし。
最近も東京新聞夕刊のペット欄でインタビュー記事が掲載されていた。

ちなみにここ最近の押井作品に登場する犬種はバセットハウンドと
相場が決まっている。
843風の谷の名無しさん:03/12/01 13:15 ID:bbDwBlpE
「犬を最も上手く抱ける人間型」に
844風の谷の名無しさん:03/12/01 13:20 ID:fV66gzP1
しかし攻殻ではあんまり犬を全面に出して欲しくないな
一応原作付きなんだし

ってスレ違いも大概にしよう
845風の谷の名無しさん:03/12/01 13:27 ID:JoiVeGcf
攻殻に限らず、うる星やパトレイバーなんかも
原作をギリギリまで無視して押井世界を構築
しまいにゃ原作世界まで侵食しだすという
人形使いより始末の悪い人間が押井センセ
846風の谷の名無しさん:03/12/01 13:39 ID:gXY/LiY5
原作を気にしている人はもういないんじゃない?
うる星も原作は嫌いじゃないけど、TVの方が俺はいいし。
パトもあの世界の別アプローチで面白かった。
押井叩きでそこはどうでもイイ。
847風の谷の名無しさん:03/12/01 13:48 ID:JoiVeGcf
叩いてないよ、押井ヲタは被害妄想だねぇ
ただ押井は原付きよりオリジナルのほうが好き
紅い眼鏡関連の特機モノとか
848風の谷の名無しさん:03/12/01 14:21 ID:gXY/LiY5
つうかもっと他に叩くトコがあるだろ、って話。
849風の谷の名無しさん:03/12/01 14:59 ID:3Q6dpqwG
イノセンス
スチール集いっぱい更新キター
850風の谷の名無しさん:03/12/01 15:01 ID:bbDwBlpE
そういや殿田塾三羽烏の設定はオシイ塾を意識してるらしいが、
殿田大佐ってどんな人だったんだろう?原作に出てくる?
「大佐のことは残念だった」「大佐の言葉に従っただけ」
とかのが原作意識してるっぽい・・・。

話は変わるが、横瀬の家のメイドロイドとか、
金持ちの道楽としちゃわかるが、接客までさせちゃ駄目だろ。
原作でも使ってる人が「人に自慢できない趣味」とか言われてたし。
まあ「かつては単に公安関係の者」で
荒巻に「まず金と女を調べろ」とか教えてた切れ者だったのが
腐っちまったという象徴のひとつか?
851Seisei_Yamaguchi:03/12/01 15:33 ID:yTgEck+c
あれっ実写キャストの話わもう終わりでつか .
少佐役に櫻井よし子さんをキボンヌしたいんですが . ハイレグまたわ体操服で .
852風の谷の名無しさん:03/12/01 15:38 ID:r/1wQgrS
>>851
社会派かつ落ち着いた感じの少佐ですね・・・。

っていうか無しだろ。それ。
853851:03/12/01 15:46 ID:yTgEck+c
ソクーリだしそう言われてもな
854風の谷の名無しさん:03/12/01 16:06 ID:r/1wQgrS
>>853
そ、そうかな・・・。

ん?櫻井よし子ってニュースキャスター以外に同姓同名の人でも
いるのかい? だったら勘違いしてたことになる。
855風の谷の名無しさん:03/12/01 16:19 ID:2mC3jGuu
もっと若ければいいのかもな。
856風の谷の名無しさん:03/12/01 16:22 ID:kL4WsQUp
押井の麻原ヘアーなんとか汁!!
857風の谷の名無しさん:03/12/01 16:36 ID:glqRPnDa
櫻井よし子は、最近テレビに出て無いね。
真面目に地道にジャーナリストの仕事やってる。
熟女マニアにはたまらんからなあ、またテレビに出て欲しいなあ。
858風の谷の名無しさん:03/12/01 17:32 ID:NhOYRVwI
>>850
殿田大佐原作に出てるよ。落ちぶれて
859風の谷の名無しさん:03/12/01 18:17 ID:ZGLzwy7c
笑い男携帯クリーナ売ってくれるやついないか?
ヤフオクで狙ってるんだが、1500円とかするしなかなか落とせない。
誰か格安でゆずってくれ!
860風の谷の名無しさん:03/12/01 18:20 ID:MVzQqkus
>そういや殿田塾三羽烏の設定はオシイ塾を意識してるらしい
一体全体何を根拠にそう思ったの?
そういう話は寡聞にして聞いたことがないんだけど。

>殿田大佐ってどんな人だったんだろう?原作に出てくる?
>「大佐のことは残念だった」「大佐の言葉に従っただけ」
>とかのが原作意識してるっぽい・・・。
殿田が原作に登場しているかどうかも知らないのに
「原作意識してるっぽい」と思うのはこれ如何に?

>話は変わるが、横瀬の家のメイドロイドとか、
>金持ちの道楽としちゃわかるが、接客までさせちゃ駄目だろ。
>原作でも使ってる人が「人に自慢できない趣味」とか言われてたし。
普通にメイド兼用心棒として使用する分には問題ないのでは?
原作で「人に自慢出来ない趣味」だと言われたのは、彼女達に
メイド兼用心棒としては不必要に無意味に露出度の高い格好をさせて
周囲に侍らせていたからでは?

>>850に堂々と釣られてみるテスト

>>859
あれが1個で\1500?随分ボッてるなあ。
861風の谷の名無しさん:03/12/01 18:26 ID:95hJCjoE
>>860
>>850じゃないけど2番目の質問は意味わからないんだけど・・・読んだまんまじゃん
862風の谷の名無しさん:03/12/01 18:37 ID:3Q6dpqwG
>>860

>>そういや殿田塾三羽烏の設定はオシイ塾を意識してるらしい
>一体全体何を根拠にそう思ったの?
>そういう話は寡聞にして聞いたことがないんだけど。

DVD12巻のブックレットにのってたよー
863風の谷の名無しさん:03/12/01 20:14 ID:N21D8Iw7
もう攻殻が押井寄りになっていくのは勘弁ねがいたい
別に押井が嫌いなわけじゃないが
864風の谷の名無しさん:03/12/01 20:20 ID:KWCORUbi
>>863
アニメがどうなろうが士郎は我が道を突き進んでるので問題ないぜー
865風の谷の名無しさん:03/12/01 20:26 ID:xvd98k8E
士郎の進んでる我が道もあんま嬉しくないのがなんともw
エロイラストはもういいから漫画かいて・・
866風の谷の名無しさん:03/12/01 20:45 ID:gWx8c9eY
エロイラストで儲かるなら漫画なんか描いてられないよな(w
オレだって同じ立場ならそうするよ。
867風の谷の名無しさん:03/12/01 20:47 ID:3YodjeDG
そしていつしかビッグSと呼ばれつつ過去の人に。
868風の谷の名無しさん:03/12/01 20:48 ID:gWx8c9eY
「青少年のための士郎入門」
869風の谷の名無しさん:03/12/01 21:05 ID:SjYC1/pD
22話最後の所、少佐が言った台詞だが
「でも、このあともせめし続けるでしょ?」の「せめる」は「責める」なの?「攻める」なの?
870風の谷の名無しさん:03/12/01 21:08 ID:SjYC1/pD
ごめん、間違えた。
「でも、このあともせめ続けるでしょ?」
871風の谷の名無しさん:03/12/01 21:17 ID:PPhw8xr4
忙しくて未だ12巻が買えてないが、こんな記事みつけたので貼ってみる。

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/biz/278977

ところで、WINNYユーザだった人々はGIGどうするんだろうね?
漏れもDVDは買っていても最新追いかけるには便利だったことは認めるが…
872風の谷の名無しさん:03/12/01 21:23 ID:xvd98k8E
ダウソ板で存分に話し合えばよかろう
873風の谷の名無しさん:03/12/01 21:29 ID:JoiVeGcf
>>867
あはは、アオイのSTAND ALONE COMPLEXの比喩
「新作を発表しないことでその存在を誇張されてしまう作家」
のセリフを聞いて江口寿史や士郎正宗自体へのイヤミにも取れたよ
874風の谷の名無しさん:03/12/01 22:20 ID:oEZgS/7R
も前ら、セルだのデジタル彩色だの・・・アレコレ語ってるが

本編で同じことあったろ?村井ワクチンの話が。
それと同じで、過渡期にある新しい技術というのは成熟するのに時間がかかるものなんだ。
もう一度SOC見直せ。

GONZOも見た目だけで言えば「青の6号」→「ラスエグ」と大分マシになったろう?
中身は相変わらずだが。
875風の谷の名無しさん:03/12/01 22:21 ID:CXH8vMXg
>「新作を発表しないことでその存在を誇張されてしまう作家」
これってサリンジャーの事言ってんだろ?
876風の谷の名無しさん:03/12/01 22:23 ID:+jRHjAQf
>>875
マジレスかよ...
877風の谷の名無しさん:03/12/01 22:24 ID:4zEQ8Udm
>>838
>>849
ドコ(゚∀゚≡゚∀゚)ドコー?
878風の谷の名無しさん:03/12/01 22:26 ID:3YodjeDG
>>877
IG公式('A`)
879風の谷の名無しさん:03/12/01 22:27 ID:4zEQ8Udm
>>878
THX!
イノセンス公式ばっかりみてますた
880風の谷の名無しさん:03/12/01 22:30 ID:4zEQ8Udm
解体人形のポスターのほうが好きだなぁ
881風の谷の名無しさん:03/12/01 22:43 ID:Y+HdZDKH
>874
>中身は相変わらずだが。
首がもげるほど同意!
「雪風」は原作レイパーの面目躍如だったな
882風の谷の名無しさん:03/12/01 22:52 ID:4zEQ8Udm
883風の谷の名無しさん:03/12/01 23:08 ID:3YodjeDG
884風の谷の名無しさん:03/12/02 00:03 ID:YWOukeIQ
士郎正宗、あんなに稼いでるけどケコーンはしたのか?
いくら稼いでもケコーン出来ないなら労働意欲が全部エロに向くかもナ?
885風の谷の名無しさん:03/12/02 00:04 ID:6Th38Gy/
SACの12巻、なんか絵が違うような。。。荒巻の目と髪型に違和感・・・
886風の谷の名無しさん:03/12/02 00:19 ID:TaG3B43h
ttp://www.sankei.co.jp/news/031201/1201sha050.htm
攻殻に共感して義体化しますた
887風の谷の名無しさん:03/12/02 00:31 ID:AYwa2/nT
>>886
不謹慎。浅はかなカキコするなヴォケ
888風の谷の名無しさん:03/12/02 00:39 ID:goxCgRcL
原作読んだことないんだけど
ここにいる人たちは、どの荒巻が好きなの?

SACの荒巻って、理想の上司を思い浮かべるんですが。
原作を踏襲してるのかな?
889風の谷の名無しさん:03/12/02 00:44 ID:91EPMzJp
しかし何で映画とSACで荒巻の声優変えるんだ。
890風の谷の名無しさん:03/12/02 00:49 ID:5wImp/za
>>889
パラレルシリアルハイレゾピクセルぅ〜♪
891風の谷の名無しさん:03/12/02 01:03 ID:5PITtaXk
>889
オイ!お前
      不謹慎ナリよ!
892風の谷の名無しさん:03/12/02 01:29 ID:evqtkdsA
871の貼ってくれたリンク先みて思ったんだが…

イノセンスがソフト化された暁には、
「ジブリがいっぱい」レーベルで販売されるのだろうか…
893風の谷の名無しさん:03/12/02 01:45 ID:EA7IOEx4
「STAND ALONE COMPLEX O.S.T」の13曲目「some other time」
の歌詞が載ってないような・・気のせい?
894風の谷の名無しさん:03/12/02 02:14 ID:5wImp/za
例によって菅野ハナモゲラと思われ
895風の谷の名無しさん:03/12/02 02:18 ID:/Kh+F7+E
そろそろ前売り買わなきゃ
896風の谷の名無しさん:03/12/02 02:42 ID:f3GmrWI+
そろそろ日テレ放送時間発表してもいいのに・・。
そればっか最近気にしてるんだが・・。
いいか!この世にセックスなどというものは存在しない。
これはニ十数年生きてきたなかで一度も経験できなかったという
事実から明らかである!では なぜ巷にセックスなどという幻想が
蔓延っているのか?それはすべて政府の陰謀によるところである。
全共闘時代の体験を踏まえて政府はセックスという架空の快楽を
創造し若者のエネルギーをリアルな社会から幻想へと流すことで
社会主義革命へ気運を抑えているのである。これは日帝時代の体質をうけつぐ
支配資本家層の傲慢な洗脳行為である!
ある情報筋の話では 下半身には縦ではなく横に割れ目のある
女性もいるという調査結果がでているのであるが 巷に氾濫するセックス情報
では全ての女性には縦の割れ目があり、横に割れ目のある女性の存在は隠匿されている。
これはなぜか。そう、すべてのセックス情報にかんするメディアに
政府からの資金がひそかに流れているからである。
 だが このような政府の横暴は長くは続かない!真実をしったわれわれ市民は
一致団結して勃ちあがることで政府の傲慢な態度を後背から突き崩し
遠からず腐臭を放つ政府の悪行は白日のもとにさらされるであろう!
 〜一橋の皆さんも 一緒に 勃ちあがりませんか?
   東京セックスデーに渋谷公園に集合24:00〜
898風の谷の名無しさん:03/12/02 04:26 ID:D0OcoOJR
  ┌───┐
 \| ´ `  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  │ Д  ├┐ < だいどぉーーーー!覚悟ぉおおおお!
┗-|      │    \________________
  └──┬┘
     ┏┘

 ━━━━━━
899風の谷の名無しさん:03/12/02 04:34 ID:vERxp866
最終巻への復習も兼ねて1話から見てて気づいたんだけど、
第一話から製作委員会に日テレも入ってるんだね。
ひょっとして初めからシリーズ終了後地上波でやること決まってたってことなのかな・・・?
900風の谷の名無しさん:03/12/02 05:41 ID:JU4jsiud
豚の飯以下のアニメだぜ
社会のために打ち切れ
901風の谷の名無しさん:03/12/02 07:28 ID:WXUluk99
ロシア女の細い方、なんかパンツはいた少佐みたいな衣装。
あれも視線誘導なのかな。
902風の谷の名無しさん:03/12/02 07:33 ID:is9UmCX6
豚のクソ以下の椰子が900ゲットしてるな。
社会のためにツッてくれ。
903風の谷の名無しさん:03/12/02 09:29 ID:C8VTvgun
>>902
豚にも豚の糞にも失礼だ。
904風の谷の名無しさん :03/12/02 10:01 ID:Nsmbuqan
>901
俺もそう思った。
905風の谷の名無しさん:03/12/02 11:37 ID:Lv8FCiz4
S.A.Cで分からないトコあるんですけど
トグサの奥さんのパソコンがリモートで動き出したよね?

アレってなにをやってたの?
906風の谷の名無しさん:03/12/02 11:46 ID:MfELHrRS
もう話の筋や細かい所は忘れたけど、あの時の話ではト草が追ってた相手が死んでて、
そいつが作った株の売り買いするプログラムが動きっぱなしで金を増やしてたりしてなかったっけ?
そんで、ト草はそいつの死体を見つけて何かしてあげたよね。何かは忘れたけど。
その恩返してのはメルヘンチックで攻殻っぽくないけど、
株で財テクやってるト草奥さんのパソコンにそのプログラムがアクセスして儲かる株を買ってあげた。
みたいな感じでしょう。
これが正解ではなくて他の見方もあると思うけど。自分はそーいうメルヘンなんだと思って処理した。
907風の谷の名無しさん:03/12/02 11:51 ID:p0AqU5dg
お前ら出雲重機って好きか?
俺は好きなんだが.....。
タチコマラジコン出せ
カメラ&BB弾連射機能付き
ポッドあけると少佐のケツ丸出し機能付き
第2段は加護電脳付き多脚式戦車ね
プロポが電脳の形
暴走機能搭載

売れる!
908風の谷の名無しさん:03/12/02 11:54 ID:y2wZBFBo
>>889
若林和弘曰く、
映画版→もうすぐ定年
TVシリーズ版→まだまだ現役
ってことで役者を換えたかったそうだ。
そうでなくてもTVシリーズでは台詞の量が多い為に大木氏では年齢的な
理由もあって演じ切れるだけの体力がなかったのでは。

>>902-903
基本的に2chでの評価には蛆虫にも劣る恥垢野郎共の自慰済ティシューが沢山
含まれている。だから矮小な自分を紛らわすための蔑視対象を捏造したくて
たまらん連中の理論武装を見抜くテクを持たないと汚物まみれになってしまう。

>>905
過去スレ過去ログ参照のこと
コピペするのも面倒臭いぐらい甚だしく既出
909風の谷の名無しさん:03/12/02 12:04 ID:TaG3B43h
>>905
コンピュータ全然進化してないよな
オチとしてわかりやすいけど
910風の谷の名無しさん:03/12/02 12:48 ID:Lv8FCiz4
>>906
なるほど!ソレを頭にもう一回見直してみます
>>908
すんません
ログ保存されてたんすね・・・・見返しマス
>>909
コンピュータに限らずこのスレの上の方にも書かれてましたが
自動車がガソリンエンジンの音だったりと進歩してないトコ多いですよね
イシカワのパチンコ屋の方がよっぽど進化してるんだよなぁ
911風の谷の名無しさん:03/12/02 13:18 ID:+uwnWpYM
もしかしたらわざとエンジン音をさせているのかも・・・

デジカメのシャッター音みたいに
912風の谷の名無しさん:03/12/02 13:24 ID:5wImp/za
>>911
実際にいま検討されてるみたいだね。
市街地で無音に近いまま数十キロとか出すのはヤバいんじゃないかってことで。
モロにエンジン音にするかどうかはともかく、警笛とは別に何らかの主張音を
出せるようにしようって話。
913風の谷の名無しさん:03/12/02 13:25 ID:91EPMzJp
>>908
そうだったのか・・・・
お二方とも好きな役者さんなんで、
悶えててたんだ。
なぁんてこった!とか榊のおやっさんだとか。
役者さんのインタビューとか見ちゃうとなおさら気になっちゃって。
サンクス。
914風の谷の名無しさん:03/12/02 13:40 ID:Lv8FCiz4
>>911
>>912
実際電気自動車にエンジン音とかって案があるのは知ってるよ
ソレは無音状態の車内でのドライバーの趣味に合わせてポルシェとか
フェラーリのエンジン音なんかをチョイス出来るってシロモノ
居眠り運転防止用の意味もあるとか・・・
ただソレを車外に流すのはどーなんだろ?フェーラーリは別にしても
今の国産エンジン車だってエンジン音なんて歩行者には聞こえないよ
聞こえるのはタイヤと道路の摩擦音
SACでは隠密行動時もエンジン音出してるし・・・・

あとは車のワイパーとかも今のまんま
現在のワイパー以上の性能で現在の方式以外のモノを開発出来たら
巨万の富を得られる大発明って話聞いたコトあるけど
SACの時代でもその発明までは到ってないんだろうね
915風の谷の名無しさん:03/12/02 13:44 ID:lIjI02Ai
>>910
現実でもそうだよな。
21世紀は電気自動車やエアカー(wの時代なんて言われてたが、
そのへんは技術的に進歩したものの基本的に同じ内燃機関のまま
一方で携帯メール環境などは予想以上に普及。
ウルトラ警備隊の腕時計TV電話みたいな業務用は予想しても
中高校生がメールでコミュニケーション取る時代が20世紀のうちに
やってくるとは予想されてなかったんじゃないか?
916風の谷の名無しさん:03/12/02 14:00 ID:+uwnWpYM
>>914

いや、そのーなんだ
アニメにおける矛盾を無理やり説明してみました
というようなレスに対して、本気で返されると
非常に困るのだが
917風の谷の名無しさん:03/12/02 14:05 ID:Lv8FCiz4
>>916
マジレスしちゃった・・・・ごみんなさい
918風の谷の名無しさん:03/12/02 14:31 ID:5wImp/za
>>914
>ソレは無音状態の車内でのドライバーの趣味に合わせてポルシェとか
>フェラーリのエンジン音なんかをチョイス出来るってシロモノ
>居眠り運転防止用の意味もあるとか・・・

ちゃんと読んでる?それとは全く次元の違う、安全対策の話なんだけど。
隠密行動じゃないときは市民の安全に最大限配慮して当然だし、
特に交通システムが変わっている様な描写が無い以上、
現在既に検討されてる問題は同じように存在すると考えるのが妥当でしょうが。

もっと包括的な視点を持ちましょう。
「現在の自分の知識」ほど信用できない物は無いと思わなきゃ。
919風の谷の名無しさん:03/12/02 15:21 ID:gxtXzltT
イノセンスって楽しみなんだけど
ブレードランナーとかぶってる部分が多そう、
と新しく出てきたスチール集見て思ったんだが。
920風の谷の名無しさん:03/12/02 16:14 ID:Lv8FCiz4
>>918
言葉足らずだったね
外部に出す存在音って話も聞いたコトあるよ
んで知った上で現状の高級車なんかは
40〜50km/h(高速道路以外住宅地道路など)ぐらいの速度では
エンジン音は外部に聞こえないよ、聞こえるのはタイヤの摩擦音ぐらいだよ
・・・・とその「問題と解決策」自体に異論を逝っただけです

軽自動車やトラック、バスなんかはエンジン音聞こえるけど
車の存在音を安全面から唱えるんなら電気自動車だけじゃ無く
今の高性能多気筒エンジンの車も対象になるべきだろうと
ただ静寂性を追及して折角静かにした車から音を出すのは
メーカ側は受け入れにくいだろうし
電気自動車もゴムタイヤ使ってる以上摩擦音や風切り音は出るし
それ自体現状と大差ないよってコトを言いたかったわけです
921風の谷の名無しさん:03/12/02 16:32 ID:IL0vGBih
いつまで車の話をするつもりですか?
これアニメですよ〜。

 ア ・ ニ ・ メ 
922風の谷の名無しさん:03/12/02 16:36 ID:O9p14deS
>>921
何言ってるの?攻殻だよ?
923風の谷の名無しさん:03/12/02 18:10 ID:kGX5tMq9
ぎたいの隙ってなんだったの?
924風の谷の名無しさん:03/12/02 19:12 ID:5Xvxsk3J
バトーのはったり
925風の谷の名無しさん:03/12/02 20:03 ID:4BuDWdfw
きたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
926風の谷の名無しさん:03/12/02 20:24 ID:dlUoIzGV
>923
目に頼り過ぎなんだよっ!
カメレオンじゃねーんだ、
そうアチコチ見えねえのサッ!
927風の谷の名無しさん:03/12/02 20:33 ID:f6ToxVTU
少なくとも生身よりは視野広いヤカン
928850:03/12/02 20:37 ID:60vPkLYz
>>858
落ちぶれてるのか・・・ありがとう。読み返してみる。
>>860
オシイ塾意識説のソースは>>862の仰るとおりです。
原作キャラ説は書いてある通りの台詞から判断したけど・・・変?
でも出てくるんだよね?
あと横瀬の家のメイドも無意味に露出していると思った。
まあ原作のあれよりはましか。
少佐もあれだしあの時代はあんなもんなのかね。

>>924
バト−ではなくザイツェフのハッタリでは。
929風の谷の名無しさん:03/12/02 20:51 ID:y6Xb5Zp2
13巻の神山監督のインタビューで監督を嫌いになりそうなんですけど
大丈夫ですよね?
930風の谷の名無しさん:03/12/02 20:58 ID:BE3NR1Hz
どんなインタビュー?
931風の谷の名無しさん:03/12/02 21:04 ID:d/k/bp8H
時差再生で だだだだーん見ててるんだけど、タチコマのテーマが!

って、誰も反応なしか
932風の谷の名無しさん:03/12/02 21:18 ID:YpVYkwzF
押井塾の誰に誰が対応してるの?
933風の谷の名無しさん:03/12/02 22:40 ID:ikEdFUoh
>>926
スパイクかよ。
934風の谷の名無しさん:03/12/02 22:44 ID:puQ7bg1u
>>912
士郎も問題にしてるネタだよね。原作2巻でクロマと南海速配社のページんとこ。
935風の谷の名無しさん:03/12/02 23:10 ID:5wImp/za
>>934
う、そんなんあったのか。
漏れはWBSでやってるのを見て「あー確かになー」とか思ってたw
936159:03/12/02 23:38 ID:HZsIRVeo
>>923
立ちコマ の視界 ,
多分 , 擬体 ( 旧製品 ? ) の視覚系でわ 物体抽出と追跡の下処理があんな頼りない感じ ( 略 ) .
新型や高級品でわどうか知らんが .


いやあれわ `` ロボット '' の空間認識系 ( メイン ) の verboseモードの映像であって
下処理とわ違うのか ? .
937風の谷の名無しさん:03/12/03 00:30 ID:wvEKtrAn
>>933
そうだそうだスパイクだ。
本編にあった・・・・よな?とか言って自分を納得しかけた所だった。
938159:03/12/03 00:39 ID:Qzo36cyd
>>923
タチコマ の視界。
多分、擬体( 旧型? )の視覚系では?
対象捕捉と対象追跡の下処理があんな頼りない感じ(以下略)。
新型や高級品ではどうか知りませんが。


いやあれわ"ロボット"の空間認識系(メイン)のverboseモードの映像であって
下処理とは違うのかも。
939風の谷の名無しさん:03/12/03 01:06 ID:XMHTas5L
やっと今日DVD12巻をレンタルできた。早く続きが見たいーーー
でサプリメントの予告で監督が
「って言うか・・・とか、逆に・・とか言う人はいらない」っていう発言があって
なかなか厳しい事言うなーと感心したよ。
940風の谷の名無しさん:03/12/03 01:30 ID:Cu5H68mo
SAC19話のバトーはFAT型の義体に入ってるとしか思えん・・・
941風の谷の名無しさん:03/12/03 01:33 ID:HudiD4Fq
バトーってどこまでが義体なんだっけ?
素子は脳みそと脊髄の一部以外は義体って設定だったけど。
942風の谷の名無しさん:03/12/03 01:39 ID:4YV7ITgN
943風の谷の名無しさん:03/12/03 01:42 ID:5fW1I1Pl
ワロタ
944風の谷の名無しさん:03/12/03 01:48 ID:WqLUoWhd
こんだけあっちこっちで露出されてるときにその質問はねーやなぁ(w
945風の谷の名無しさん:03/12/03 02:15 ID:0atJu765
  ┌───┐
 \| ´ `  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  │ Д  ├┐ < 今来栖は幼稚。死ねよ
┗-|      │    \________________
  └──┬┘
     ┏┘

 ━━━━━━

946風の谷の名無しさん:03/12/03 02:22 ID:8Ez4+yxU
>>923
以下14代目のスレより抜粋

28 :風の谷の名無しさん :03/07/14 00:28 ID:T+nWO3we
     義体の隙ってなんですか?理解力ないので分かりませんでした。
     あと、バトーは最初ザイツェフにわざと負けたんですか?本当に負けたんですか?

30 :風の谷の名無しさん :03/07/14 00:58 ID:KKIeaUYG
     ≫28
     自分的解釈だが、脳神経と義体のネットワークの隙を突いた攻撃。
     プログラムのセキュリティホールを突く攻撃のようなもんだろう。

     最初はわざとだろう。
     最後にバトーが「そんなことも分からないくらい衰えちまったのか」なーんて言ってたし。
947風の谷の名無しさん:03/12/03 05:32 ID:gKL6sdV5
>>942
イノセンスではそうらしいが、
原作(少なくとも1巻)では
「俺も全身義体化すっかな」なんてトグサみたいな台詞も。
SACではどうなのだろう。
「あのサイボーグがどこ鍛えるのか」なんて台詞があるところからして
全身義体かとも思うが。
948風の谷の名無しさん:03/12/03 09:09 ID:sOGZHLFS
素子よりは義体化率は低いが
ほぼ全身サイボーグ化っていう設定じゃなかったけ
949風の谷の名無しさん:03/12/03 09:11 ID:sWPAJ51S
原作では右腕だけ
950風の谷の名無しさん:03/12/03 09:36 ID:PVBxs57b
右腕だけなんてどこかに書いてたっけ?
951風の谷の名無しさん:03/12/03 09:53 ID:sOGZHLFS
義体に必要以上の能力を与えると
体から外れちゃうって表現はあったけど
(ハイパワーだぜ→ボン→あ〜〜!!...だっけ)
右腕だけ義体ってことはなかったと思う
952風の谷の名無しさん:03/12/03 10:43 ID:bxZFVQSg
全身義体の方が都合が良いってわけか
953936:03/12/03 11:50 ID:q08gymKT
>>946 サンクソ .
>>938 何が言いたい ? .
954風の谷の名無しさん:03/12/03 11:54 ID:WovKYYBh
>>951-952
ん〜どっか微妙にズレているような〜。
あれは原作では素子たん直々

>部分サイボーグは「人間の能力を補う」全身サイボーグは「人間以上をつくる」
>ってトコかナ

と解説してくれている通り、部分義体化サイボーグと全身義体化サイボーグとでは
基本的にその設計思想を異にするってことを描写したかったのではないかと俺は
解釈したんだが・・・・・。

>>953
ってか過去スレぐらい検索しなさいな
955風の谷の名無しさん:03/12/03 13:42 ID:1jDLwXaZ
来年1月から日テレでやるんだ。楽しみだな。ハーロックの後番かな。スカパー見れなかったからマジ嬉しい
956風の谷の名無しさん:03/12/03 14:54 ID:5eLT5i1u
で、あのコスプレねーちゅあんの尻は漏れの視線誘導が目的でつか?
957風の谷の名無しさん:03/12/03 15:02 ID:UjfmLI7U
辻崎って最後自爆したけどどうやって助かったの?
958風の谷の名無しさん:03/12/03 15:04 ID:4wZ1HXze
誰だっけ?
959風の谷の名無しさん:03/12/03 15:11 ID:UjfmLI7U
息子の電脳に上書きしたやつ
960風の谷の名無しさん:03/12/03 15:14 ID:+f3OoZQ3
>>957

_| ̄|○
961風の谷の名無しさん:03/12/03 16:42 ID:NbRQbBWu
>>957
最後までよく見ましょう
962風の谷の名無しさん:03/12/03 16:42 ID:k0FwZJ0K
>>957
ナイフで刺し損ねた後あたりからは疑似記憶を注入されたという話じゃないのかなあ。
963風の谷の名無しさん:03/12/03 18:40 ID:43rk9nDB
>>957
嘘を嘘とm(ry
964風の谷の名無しさん:03/12/03 19:32 ID:A4sDNf4S
ファミリー劇場で流したイノセンス特報第2弾を見た!
映像は凄いのだが、カットの繋ぎ方が音楽に合ってないような気がした…
タイトルコールの声は今回のがいいね。
965風の谷の名無しさん:03/12/03 20:06 ID:k0FwZJ0K
>>959
息子じゃなく養子だけど、からくりサーカスを思い出した。
966風の谷の名無しさん:03/12/03 20:17 ID:FDEQ+fNt
>>964
いいいいいいつやってたんですか?
967風の谷の名無しさん:03/12/03 21:23 ID:JXiGCbXt
>>966
イノセンスの予告に期待を募らせるスレ
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1060067533/l50

このスレの

440 名前: 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日: 03/12/02 16:40 ID:G6g7+Q9t
今 CATVのファミリー劇場で 特報2やってたよ
キムの館 爆発してた あと戦艦も出てた
録画したかったよ

441 名前: 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日: 03/12/02 17:05 ID:G6g7+Q9t
440
今日 17:55 と、明日 4:55 にまたやるよ

で予告されてたのを見て待ち構えていたのです。
しかしなんでこんな情報を入手できたのだろうか・・・?
968風の谷の名無しさん:03/12/03 21:38 ID:FDEQ+fNt
>>967
ありがd
もう放送しないのかな?
969風の谷の名無しさん:03/12/03 22:21 ID:COSfpTSN
攻殻HP:TOPのDVD13巻の発売日が12/28になってるけどこれ誤植かな?
他のページ見ても12/21、IGのHPでも12/21だしさ・・・

(´-`;)。oO(web担当者は11月のカレンダーでも見てたのかな・・・)
970風の谷の名無しさん:03/12/03 22:45 ID:1s4wlgyH
自分が、攻殻に望む事は、サイバーパンク的な物語の舞台で、政治とか
絡む情報電脳戦を、凄いサスペンス的に表現して欲しい、もちろんアクションも
あるけど、電脳戦が主役で。
971風の谷の名無しさん:03/12/03 22:59 ID:d1Do1sYH
イノセンスの特報、動画にしてちょんまげ
972風の谷の名無しさん:03/12/04 00:42 ID:HjmAn3WX
972
973風の谷の名無しさん:03/12/04 05:56 ID:L3t8weXl




サイバーパンク的な






974風の谷の名無しさん:03/12/04 05:58 ID:L3t8weXl





政治とか




975風の谷の名無しさん:03/12/04 05:59 ID:L3t8weXl





凄いサスペンス的に




976風の谷の名無しさん:03/12/04 06:22 ID:E2oyG8WY
功殻SACってつまんないよねえ・・・
三流刑事モノをすごい映像でお届けしましたって感じで
977風の谷の名無しさん:03/12/04 06:49 ID:O4t5JMAX
>>976
そんなあなたのおすすめは?
978新巻:03/12/04 06:51 ID:YjS4x0Ag
>>973-975
わしに対する視線誘導が目的かね
979風の谷の名無しさん
>>977
>976=>900
釣りなので以後放置せよ