【GR計画】今川版「鉄人28号」【再動】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ブラボーおじさん
4月より全26話で放送予定です。

2風の谷の名無しさん:03/07/20 13:34 ID:PLIw4UQl
エイケソ
3風の谷の名無しさん:03/07/20 13:35 ID:PLIw4UQl
っていうか本当だったら勘弁して・・・アトムだけでおなかいっぱい
4クラスのラクスのラスク:03/07/20 13:37 ID:iMLM7ftV
やっぱり、友達の言った通りですた。
でもGRの感覚でみちゃだめって監督直々言ってたって。
5風の谷の名無しさん:03/07/20 17:48 ID:aRNznfbA
という事は、大塚署長は九大天王で出てくるわけではないのか・・・
6風の谷の名無しさん:03/07/20 17:50 ID:JshPvQFI
でも肝心のコンテはGロボ感覚で上がってるらしい。
ノリもスケジュールも(w
7風の谷の名無しさん:03/07/20 19:34 ID:4jJkznX8
ネタですか?
8風の谷の名無しさん:03/07/20 19:50 ID:c6zVYfVx
横山作品には余計なオリジナリティを注入する輩が
まんべんなく迫り来る運命にあり
おおお、おおお
9風の谷の名無しさん:03/07/20 19:54 ID:c6zVYfVx
http://img109.ac.yahoo.co.jp/users/5/7/5/1/a3489182-img516x422-1057391561tetsujin01.jpg

ヤフオクに流れてる新鉄人のセル画であるらしいが…
10風の谷の名無しさん:03/07/20 22:38 ID:InnpCcc2
スケジュールまでGロボぢゃ、激しく駄目ぢゃん(w
11風の谷の名無しさん:03/07/21 00:21 ID:j71erTO+
>>9

新鉄人って20年くらい前のやつ?

ってか、スパンクと愛ちゃんがいるのは何?
笑い転げましたよ。



で、ジャイアントロボスレで、今川が嫌われている云々の
話がありましたが、
俺っちは大いに今川節炸裂で行って欲しいなあ。
なんか原作に忠実、ということにはなってるけれども。
とりあえず、期待してます。
12クラスのラクスのラスク :03/07/21 01:12 ID:h31cN7Pk
絵コンテは中盤まで逝ってるよ。
13風の谷の名無しさん:03/07/21 01:37 ID:jExxbigL
原作に忠実なんて糞つまらん。横山信者死ね。
14風の谷の名無しさん:03/07/21 01:41 ID:wvZxOota
鉄人の原作はそれなりに面白いぞ。
もちろん読んでいってるんだよな?
15風の谷の名無しさん:03/07/21 02:35 ID:PTufVlsq
>>14
読んでるとは思う。しかし、連中は漢字が読めないから、
読んでるといっても自ずと限界がある。
16風の谷の名無しさん:03/07/21 07:37 ID:p8K3ikYC
原作が面白いかどうかと、原作に忠実なアニメが面白いかどうかは
全く別の話。
17風の谷の名無しさん:03/07/21 10:28 ID:C3ObGhKe
十傑集走りとか過剰なアクションが出てくれりゃOKだが・・・。
普通にアニメ化しても著名作家シリーズと変わらん様なので
今川節全開で見たいところだ
18風の谷の名無しさん:03/07/21 10:55 ID:pmmiedfC
>>17
狂おしく同意する。
今川監督を起用した時点で、スポンサーもそれを期待しているに違いない。
19風の谷の名無しさん:03/07/21 11:02 ID:9KVopj5g
止め絵ばっかりだったらどうしよう
20風の谷の名無しさん:03/07/21 11:41 ID:QZbE38Yn
原作信者は嫌がってるようだが、当の横山御大が今川でいいと
許可を出したんなら今川節でいってもいいじゃねえか。
21風の谷の名無しさん:03/07/21 13:18 ID:Gi5FylwI
そうそう、GRでどんな監督かは解ってる訳だし。
22風の谷の名無しさん:03/07/21 13:21 ID:i0zW37x+
俺は横山漫画じゃ水滸伝が一番好きだったからGロボで
一番好きなキャラの弓の花栄が出た時は大喜びしたなあ。
23風の谷の名無しさん:03/07/21 13:26 ID:4PbbiKuo
土鬼が出た時にはションベンもらすかと思った(原作より随分老けてたが)
24風の谷の名無しさん:03/07/21 14:24 ID:kkXTRKKo
>>20
>当の横山御大が今川でいいと許可を出したんなら・・・

インタビュー記事で”平成バビル偽”アニメについて、
「東映動画の前作よりも今回の作品のほうが、作画も作品のレベル
も良くなってきてるんじゃないかな」
と言われているから、アニメにはほとんど関心お持ちでないと思われ、
(・・・30年も前に作られたTVシリーズと、いま作るTVシリーズ、普通
に考えたら↑のようになるはずなんだが)
25風の谷の名無しさん:03/07/21 15:54 ID:GYieMy76
今川に任せた時点で「今川節」は勿論あることは確定でしょうね。
っていうか「今川節」が駄目なら今川を監督にしないよ(w
26風の谷の名無しさん:03/07/21 16:12 ID:fYYoIZQ6
原作派(主力・オッサソ)の主張「原作どおりでないといや」
 しかし、この世代はDVDとかの関連商品買わない。下手すると本放送も録画のみ。
=相手にする必要なし。

子供の主張「そんなふるいあにめ、きょうみないよ」
=やはり相手にする必要なし。

今川派(主力・若者)の主張「今川節炸裂させろ!」
 テレビは見る。DVDなど関連商品も買う。
=今回のターゲットは明らかにここ。

遠慮なく今川節を!!!
27風の谷の名無しさん:03/07/21 16:14 ID:wvZxOota
純粋な今川派ってナナを耐え抜いた勇者のみを指すと思うんだが…
28風の谷の名無しさん:03/07/21 18:25 ID:GYieMy76
>>27
耐えるどころか毎週楽しみにしてましたがなにか?
29風の谷の名無しさん:03/07/21 18:26 ID:82Sv4Do6
ナナは結構面白かったが。
30風の谷の名無しさん:03/07/21 19:18 ID:9v5bCRHr
>>29
そうそう、まぁ声優ネタが多すぎたが、
相変わらずの今川だったし。
いつものオヤジ系がいなかったんで勢いが減速してたがね
31風の谷の名無しさん:03/07/21 21:39 ID:M50hq5xu
アトム並の製作態勢じゃないと駄目だな
32ゲームセンタ−名無し:03/07/21 21:47 ID:uG//kiKL
大塚署長が正太郎そっちのけで画面狭しと暴れちぎらないとやだ
33風の谷の名無しさん:03/07/21 22:04 ID:47iAD8H6
シャネル・ファイブがそのままの名前で出てこないとやだ。
34風の谷の名無しさん:03/07/21 22:18 ID:BFSEEtRA
>>27
ナナは本筋とそれた日常的な話が好きだったな。
つうかオッサン共がとてもいい感じでした。
35風の谷の名無しさん:03/07/22 01:57 ID:3nhsL1NR
>>24
そのバビる偽はOVAのじゃないのかと思われ。
「せっかくだったら今風に3つのしもべが合体すればーみたいな〜」
とか御大自ら提案したとか言う。

さすがにあの偽はみせれんだろう(w
36クラスのラクスのラスク:03/07/23 03:58 ID:26dTYDEw
>>4
で言った通りGRの感覚でみちゃ駄目だそうです。
高い年齢層に向けての作品だそう。
まー30代以上らしいです。
(売れんの?)
37風の谷の名無しさん:03/07/23 07:27 ID:NrzWgrWo
GRも大人向けと思うが・・・(子供にはあのよさは分かるまい)
38風の谷の正太郎くん:03/07/23 08:10 ID:usDU+fAR
しかし連載当時はアトムと人気を二分したこの作品、
アトムとは対照的な扱いだよねえ・・・
30年以上経って、随分と差がついたもんだ。
39_:03/07/23 08:11 ID:zDldvFrE
40風の谷の名無しさん:03/07/23 09:43 ID:w/fKKpXv
GRとつなげるのは止めて欲しい
あくまで一作品として完結して欲しい
41風の谷の名無しさん:03/07/23 09:57 ID:zbCxoCug
繋がってるかも・・・・?と匂わせるくらいは良いと思うが、
堂々と完全に繋げるのは拙いと思うな。
まぁ署長が凄い能力を持っているかいないかで完全に決まってしまうが(w
とんでもない能力を持っていたらその時点で誰が何を言おうとファンは
「九大天皇だ!!」と言うにきまってるからな(w
42風の谷の名無しさん:03/07/23 16:35 ID:4JGpk0t6
そのへんは監督もわきまえてるだろ。
つーかやろうとしても上に止められるだろうしなあ。
43風の谷の名無しさん:03/07/23 19:18 ID:A9HhV28M
最終回はアレだろ
正太郎少年が子作りして
金田マサト孕ませるの
44風の谷の名無しさん:03/07/23 22:42 ID:3pFiP5qA
こらこら、正人は男だろ。
孕んだのは榊陽子。
45ブラボーおじさん:03/07/24 17:51 ID:yjef3aoE
GRスレッド6枚目
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1052394980/l50
今回新たにGRの未公開設定が判明しました。
ご一読くださいませ。

以前、「バベルの篭城編」映画化って言うスレッドみたような。
デマだったんかのう・・・。サマー・ジャンボ当てないと
完結できないようです(しょぼん)。
46風の谷の名無しさん:03/07/24 20:21 ID:7ur8lxiR
このスレの人にそういう人が居るか分からんが
FXも好きな俺にとって今川版も楽しみだけど 
FXが黒歴史化しそうで怖い。(それ以前にしてるのか?)
47風の谷の名無しさん:03/07/24 20:22 ID:unOaUJ2g
大丈夫
FXはすでにマクロスU扱いだから
48風の谷の名無しさん:03/07/24 22:33 ID:ifOVbF0i
鉄人か…
署長さんとビッグファイア博士の声は誰になるんだろう?
原 康義さん?
BGMに期待します。
49風の谷の名無しさん:03/07/25 02:46 ID:S1PoRON7
早く情報こないかなぁ
50風の谷の名無しさん:03/07/25 13:40 ID:V0XiEEuN
村雨兄弟は出るのか
51風の谷の名無しさん:03/07/25 16:42 ID:wILU3KPX
今川監督はネタの流用をする人なので、Gロボネタが鉄人に流用される予感。

例: Gロボ登場予定だった「自由の女神砲」→Gガンに登場した「自由の女神砲」
52ブラボーおじさん:03/07/25 17:27 ID:5yrufMd/
Gガンダムの時のように、監督は現在苦悩されているのでは?
自分の個性を殺し原作どうりに行くか、得意の香港活劇でいくか。

でも、Gガン第十二話で東方不敗が登場してから、よいほうに吹っ切れました!

よって、鉄人も大塚署長が特殊能力を発揮するまでは、
暖かく見守ってくださいね。
53風の谷の名無しさん:03/07/25 19:35 ID:R4kPCMkv
>>24
マジデスカ!!情報ソースの提示キボン

OVA版Gロボに関してはストーリー展開のテンポの悪さ以外は
誉めているインタビューを読んだ事があるけど、偽は初耳。
まぁ>>35の言う通りバビル2星矢の方ならまだわからんでも無いが。
54風の谷の名無しさん:03/07/25 23:43 ID:lALMPkbt
どどんがどーん
55風の谷の名無しさん:03/07/26 10:53 ID:iCjzUf/x
>>53

「バビル偽」、2002年に講談社から出た「横山光輝グッズコレクシ
ョン」の中のインタビュー記事
”近年にも再度新作のテレビアニメが制作されました。このアニメ
版に関してご感想をお聞かせください”に答えてこんな風なことを、
56風の谷の正太郎くん:03/07/26 11:48 ID:eN5mGQ3u
今度のアニメ化で「鉄人28号完全版」のコミックが発売される事を
切に願う。
あとジャイアントロボ第一部も!

むてきごうりき。
57風の谷の名無しさん:03/07/26 12:47 ID:DzyWw2AZ
その鉄人に「七人のナナ」達は出ますか?
58風の谷の名無しさん:03/07/26 12:49 ID:w7AHsDLi
「七分身のナナ」というキャラで出てきます。
主に国際救助隊みたいな役割を担います。
同時にに世界7ヶ所に出現可能
59風の谷の名無しさん:03/07/26 13:59 ID:ZGclUOxL
その鉄人に「味皇」は出ますか?
60風の谷の名無しさん:03/07/26 17:19 ID:bcEK65LB
勿論出ます、必殺技は美味い料理を食うことにより巨大化し、
口からビームを吐いたり、龍を召還したり出来ます
61風の谷の名無しさん:03/07/26 18:02 ID:N1YqMlhz
冗談でしょ?
62風の谷の名無しさん:03/07/26 18:33 ID:27iuPsAS
>>60

野菜達も歌い踊りながら鍋に飛び込みますか?
63風の谷の名無しさん:03/07/26 20:18 ID:GK6Xpxm9
>>55
レスどうも。

まぁ昔の物よりマシと言っているような物で
別に誉めている訳ではないみたいから、ただ単に
さほど当り障りのない事を言っただけなんだろうけど。
実際にどのくらい偽を観た事があるのかも不明だし。

鉄人28号FXには露骨に不満を漏らしていた事を
考えれば随分寛大な発言な気もするが。

>>56
禿同
64風の谷の名無しさん:03/07/26 23:15 ID:RBDycVP7
白黒版鉄人28号にも相当ご不満だったらしいぞ。
放送が終わったあと「すべてのフィルムを消却してくれ」と
エイケンに申し入れしたぐらいだから。
65風の谷の名無しさん:03/07/27 01:41 ID:gxOdDACc
FXは面白かったね〜
66風の谷の名無しさん:03/07/27 04:33 ID:T218nee3
漫画の劣化コピーを作るよりは、今川監督の土俵で良い物を作ってほしいと…御大は思ってるかな?

GRの評価コメントってあったのかねえ?
67風の谷の名無しさん:03/07/27 12:06 ID:IBF9Vi2M
>>66

あったよ。基本的に褒めてる
68風の谷の名無しさん:03/07/27 12:44 ID:SMqLnxjc
確か「テンポが遅い」とも言ってたような気がする。
確かに遅いところもあるけどそれを差っ引いてもあなたの漫画が早すぎるんだと言いたい。
69風の谷の名無しさん:03/07/27 20:58 ID:FTb9Spfg
>>68
テンポって、リリースされるペースのことじゃないか?
70風の谷の名無しさん:03/07/27 21:10 ID:bVBvlcFQ
>>69
中盤辺りの展開が遅いって事じゃ無いっけ?
71風の谷の名無しさん:03/07/27 21:48 ID:oZWw8Bec
テンポ、
何度も何度も繰り返されるバシュタール消失のシーンとか、「ああ
っ!・・・わたしは何という間違いを!おおぅ・・・」と呉先生が
悩むだけで何もしないシーンとか、
ええいっ!そんなことより話を進めんかい!走れ!飛べ!吹っ飛ば
せぇぇい!
72風の谷の名無しさん:03/07/27 22:14 ID:E0e110Tb
でも横山御大の作風も、あまりにサクサク進んであっさりし過ぎな感も
あるので、一長一短と言うか多分に好みの問題もあると思う。
7366:03/07/28 00:07 ID:YWssJLFI
>>67
>>68

d。


アクションシーンが凄い分、
たしかにそれ以外の部分の話の薦め方は、ちょっと見劣りしてしまうかな…
ゆうきまさみが言ってたみたいな。
74風の谷の名無しさん:03/07/28 05:47 ID:JjVhgnG8
横山センセは東映版のバビルカーとか妙な戦闘服に眉を顰めてたから
作家シリーズ版ほうが良く見える可能性はあったりする・・。

あと音楽担当はもう決まってんのでつかね?できれば田中公平か天野正道
にやってもらいたいんだけど。
75風の谷の名無しさん:03/07/29 17:30 ID:8AXD95+W
もち演奏はワルシャワですよね.>74
76風の谷の名無しさん:03/07/30 16:12 ID:gHiEoLF5
昔のままの主題歌キボンヌ
泣ける
77_:03/07/30 16:14 ID:nVuPhCav
78風の谷の名無しさん:03/07/30 18:04 ID:vqmwOH5F
清水靖晃がやったら驚くな。
79風の谷の名無しさん:03/07/30 20:26 ID:NEOGtFBn
夜の街に♪
80風の谷の名無しさん:03/07/31 02:39 ID:nQY7uOWn
にゃおーん
81風の谷の名無しさん:03/07/31 12:36 ID:sO9s2Gxd
EDは正太郎マーチキボンヌ。
82風の谷の名無しさん:03/07/31 15:53 ID:/pcqDodu
もち提供は江崎食品だよな
83風の谷の名無しさん:03/07/31 16:12 ID:rRtoX2aX
明朗快活な アクションものに徹してほしい

今川作品はすぐにペーソスたっぷりなドラマに
堕してしまうのにいつもいらいらしていたから。

GRしかり、ハーメルンしかり、ナナもしかり
84風の谷の名無しさん:03/07/31 17:05 ID:KwzHA5AK
>83
それをやる気なら最初から今川監督は起用されない気がするので
期待しない方が良いかと。
それにあの監督はあまり縛りを入れるとつまらなくなるタイプだし。

あと、ハーメルンは今川は監督ではないので同列に語るのは
少し違うと思うけど。
85風の谷の名無しさん:03/07/31 19:44 ID:rRtoX2aX
>>84
ハーメルンは絵があれなんで脚本が命です
86風の谷の名無しさん:03/07/31 20:01 ID:KwzHA5AK
>>85
監督は?
87風の谷の名無しさん:03/07/31 22:19 ID:1d41zzdi
>>86
監督なんて飾りです
88風の谷の名無しさん:03/07/31 22:46 ID:H3+3yN+d
偉い人にはそれがわからんのです。
89風の谷の名無しさん:03/07/31 23:47 ID:TGcUCTn4
何しろ全話の脚本、それも監督直々のご指名だったんだろ?>ハーメルン
90風の谷の名無しさん:03/08/01 00:20 ID:BiSs78rW
でもハーメルンはラスト2話の脚本はすばらしかった。

時と場所を越えてヒロイン二人が同じように愛欲におぼれていく

ああいう鉄人28号がみられるならいいね。
91風の谷の名無しさん:03/08/01 00:25 ID:5/uu7Y4c
>>89
それは逆。
最初監督やらないかのオファーが今川にあったが、当時GRを抱えていた今川は断ったらしい。
ただ、体面上監督はできないが監督に知り合いの西村をすえるならシリーズ構成と脚本をやってもよい
という要望を出しそれが通った。

だから西村は本当にお飾り。つーか監督からシリーズ構成と脚本を取ったら雑用しか残らんw
92風の谷の名無しさん:03/08/01 00:33 ID:KcvtlreC
そうね。
つーかミスター味っ子とGガンダムしか知らなかったので、
「ああ、豪快な表現が得意な人なんだな。」と言う認識しか無かった。
あんな凄い話を書けるとは・・・流石伊達に人気監督やってないな。
Gガンで富野御大直々の指名を受ける訳だ。
93風の谷の名無しさん:03/08/01 00:43 ID:KcvtlreC
>>91
おっと、そうだったか。
指摘さんけう。
ハメルンは・・・勿体無かったな。
打ち切りだし、同時期にナデシコやってたから影が薄いし、
紙芝居アニメとして今も引き合いに出されるし。
あ、でも監督さんのあの画面の作り方は実は結構好きだった。
何か良い意味で紙芝居だったような印象も在る。
あれも予算を考えての苦肉策だったと思うけど、
結果的に止まってても一枚一枚の絵は確かに綺麗だったしね。
ま、下手に動かされてヤシガニるよりは余程良い選択だったのでは、と。
だから雑用係扱いは気の毒だw
94風の谷の名無しさん:03/08/01 05:36 ID:7BpFT1y9
>>93
枚数制限、予算もそうだけど、
もともとああいうスタイルで演出を試みてた、と言う話だけど。
寧ろハーモニー(セルで主線を描いて、背景で着色する技法)を多用してたから
背景の負担は相当な物だったと思うよ(あれは背景の技量が問われる処理だから)。
ディーン自体も制作会社としてはマトモな方だし。
ヤシガニなイージーと一緒にされちゃ作品が不幸ってもんだ。
95風の谷の名無しさん:03/08/01 05:41 ID:YpPugxJd
>>92
今川のヒット作は去年放送の『七人のナナ』だ!!
良く覚えておけ!!
96風の谷の名無しさん:03/08/01 10:51 ID:FyN8e49P
>>91
雑用ってあーた、カメラ割り決めるなり画面構成を決めるなり、どのタイミングで
どういう風に動かすかで絵に迫力や説得力を出せるよう頭を捻ったり大変なんだが。
それ言ったら原作付漫画のアニメ監督もみんな雑用しかしてない事になるぞ。

まぁコンテも書かないような監督ならホントに雑用だが。
97風の谷の名無しさん:03/08/01 18:28 ID:WIxKlxgA
>>90
それをやるには鉄人に限らず横山漫画って女っ気ないからなぁ。
まぁ銀鈴みたいにキャラを弄れば良いだけだが。
98風の谷の名無しさん:03/08/01 21:36 ID:JE1dS8dM
>>97
製麺獣
99風の谷の正太郎くん:03/08/02 05:51 ID:WWLG2M0+
とはいえ、バビル偽は酷かったなあ・・・・
主人公の同級生、行く先々でハチ合わせる女スパイ・・・
明らかにポスト銀鈴→でも狙いすぎて失敗
ゲンナリした。
100風の谷の名無しさん:03/08/02 06:51 ID:oLbZGmHd
100(σ・∀・)σゲッツ!!!
101風の谷の名無しさん:03/08/02 09:35 ID:gYQMfiiz
>>98
いや、あれもともと男だし。
102クラスのラクスのラスク:03/08/02 10:43 ID:iIrKgANb
京都に鉄人
103風の谷の名無しさん:03/08/03 01:04 ID:Rs+OvS0a
>>101
つまりあれだ、足りない女っ気は既存のキャラを女性化して補えってこった。
104風の谷の名無しさん:03/08/03 05:15 ID:L02xw+Sy
つか今川は正太郎の恋人とかの付加は避けたほうがいいかもしんない。

正直レインは最終回の締めとして以外はアレぽいし、味っ子のみつ子
は完全に蛇足になったし(弟のしげるは大いに盛り上げたけど)・・・・。

法子(味っ子の母)とか銀鈴みたいなスタンスのほうがウマく持ってける感じ
105風の谷の名無しさん:03/08/03 14:20 ID:IpLEBejm
じゃあ村雨姉妹でいこうか
106風の谷の名無しさん:03/08/03 16:40 ID:noklSc8e
大塚女署長。

体格年齢などはそのまま。
107風の谷の名無しさん:03/08/03 20:47 ID:Cr15gfLE
女不乱拳博士、女ブラック博士、女ビッグファイア博士
・・・・うーむ今度の鉄人は萌えアニメだったのか!!
108策士・孔明:03/08/03 21:11 ID:GF3JpmrQ
さすがは元祖ショタアニメですなぁ。
正太郎の童貞、危うし!
といったところですかな?
109風の谷の名無しさん:03/08/03 22:07 ID:WcGLjFQ7
>>104
恋愛モノは苦手でGガンはチャレンジですたって言っていたから
またワザワザ恋愛要素を入れるとも思えないけどね。
七人のナナも正直その辺は辛かったし。
110風の谷の名無しさん:03/08/04 01:21 ID:2aCi70FT
>>104
俺は他はともかくレインだけは成功だったと思うが・・・・・
シャイニングからゴッドへの乗換えとか、かなりの名場面を生み出してるじゃないか。
111風の谷の名無しさん:03/08/04 12:34 ID:VzFmpMkQ
>>110
あそこは無理やりレインを使ったて感じであんまり好ましくないと思う、
シャイニング自体、一応自律動作できるんだから別にあんなこと
しなくても、他のこじ付けでどうにでもなるわけだし。

むしろ年上の設定活かすとか、9話とか11話とかの使いどころで
うまく使えてないとかのほうが目立っちゃって、結局お姫様キャラ
に終始しちゃってるぽい。
112風の谷の名無しさん:03/08/04 13:06 ID:5qc2kEUG
お前ら、鉄人には期待していませんね
113風の谷の名無しさん:03/08/04 14:13 ID:iu2eYO48
だって実像すら見えんし・・・・サンライズ離れちゃったからキャラもどうなることやら、
窪岡が参加するならともかくナナみたいなキャラだったら泣く。
114風の谷の名無しさん:03/08/04 18:01 ID:w9MCCF6G
猿スジから、なかむらたかし氏だと伺いました。
115風の谷の名無しさん:03/08/04 19:26 ID:jk8PHLNY
>>110
年齢は20で一緒だけど…
116風の谷の名無しさん:03/08/04 19:27 ID:moDKH7wO
だとしたら微妙だね・・・ベテランだけに画力や美術設定は保障できるけど、
今川の好き勝手にできるかとなると疑問に思える。
117風の谷の名無しさん:03/08/04 23:31 ID:aGow0rci
まああれだ、GRのようになるか、バビル偽のようになるか
中途半端にはせず、どちらかに突き抜けて欲しいものです。
118風の谷の名無しさん:03/08/04 23:54 ID:4ZpEbM88
こんなとき、十傑スレが存命だったらなぁ。(w
119風の谷の名無しさん:03/08/05 00:35 ID:v3cCgZKa
とりあえず声優はオヤジ増量の方向で!!

若い女の声はそんなにいらん。オヤジ増量で!!
120風の谷の名無しさん:03/08/05 00:49 ID:zcMX4NeL
だな。俺も萌えはイランから、一発濃いのを期待しる。
つか七ナナはカンベンてのが本音。
121風の谷の名無しさん:03/08/05 01:16 ID:9u/is83L
大塚署長は麦人と予想。
そして正太郎は若本規夫。
122風の谷の名無しさん:03/08/05 01:59 ID:zcMX4NeL
「ゆけ!鉄人」が「ゆけ!!タカヤ!!」に聞こえそうだな(;´д`)
123風の谷の名無しさん:03/08/05 05:19 ID:jqtdtxPu
正太郎は花田少年史の一期の人だそうな。
124風の谷の名無しさん:03/08/05 05:36 ID:BFyR4Jox
>>119
元々原作が女・子供の比率の低い作品だから余計な事さえしなければ
自然とそうなるでしょ。今川監督自身も元々そういうタイプの人で
むしろ七人のナナの方が無理している感じだったし。

>>123
くまいもとこ?
125風の谷の名無しさん:03/08/05 08:30 ID:ewUSDgM5
売れっ子だし、スタトレつながりで、フランケン=青山穣、敷島博士=中博史
(金に余裕があれば金田博士=矢島正明?)てのはありがちなキャスティングだな・・・。
126風の谷の名無しさん:03/08/05 08:39 ID:+jjGapsD
秋元羊介は何の役でつか?
127風の谷の名無しさん:03/08/05 12:04 ID:zGGn8Pec
>>125
そのメンバーだったらいいなぁ
128風の谷の名無しさん:03/08/05 13:45 ID:OdVdpzYI
>>126
スーパー肉弾仏国探偵・クロロホルム探偵。
S国スパイ団団長、ニコポンスキーと二役です。
129風の谷の名無しさん:03/08/05 23:05 ID:rJJMI599
>>秋元羊介
意外に大塚署長とかに白羽の矢が来そう・・・。
130123:03/08/06 03:50 ID:rZqINXta
>>124
そーそー。くまいだそうだ。一路でしたね。
ちなみに、村雨はGロボと一緒の人で、ピンクの服らしい。
131風の谷の名無しさん:03/08/06 09:54 ID:aB3XuBdV
>124
なんでしってんの?ソースキボンヌ。
132風の谷の名無しさん:03/08/06 21:50 ID:rQN7GyCV

ブルドック
133風の谷の名無しさん:03/08/07 22:43 ID:PwCcFHxs
まあ監督が今川だから、麦人と秋元洋介は出てきそうだ。
大塚署長は富田耕生が健在だからそれでOKでしょう。
アトムでもお茶の水博士は変わらずにやってるし。
昔のキャストを残しておくのは、オールドファンにアピール
できるポイントだ。


関係ないけど、ドン・ガバチョの声がまた変わってしまって
激しく違和感を感じてしまう。
134風の谷の名無しさん:03/08/07 23:11 ID:IIusUlsN
>>133
名古屋章さんのあとは誰が継いだの?>ドン・ガバチョ
135風の谷の名無しさん:03/08/07 23:52 ID:PwCcFHxs
>>134
栗田貫一です・・・





・・・・氏んで欲しい。
136風の谷の名無しさん:03/08/08 00:55 ID:cvSQWARJ
>>135
マジですか?
やっぱりモノマネ?
うーむ・・・
モノマネタレントの宿命なのかも知れんが
もし滝口順平がお亡くなりになったら
ぶらり途中下車の旅のナレーションまで栗貫になりそーでイヤだ。
137風の谷の名無しさん:03/08/08 06:51 ID:zGv/lQ1H
>>クリカン・ガバチョ
知らんかった、石田太郎とか銀河万丈とかのほうが
まだ使いようあるだろうに・・・・スレ汚しスマン。
138風の谷の名無しさん:03/08/08 15:14 ID:nxj5YHrQ
>>135
ちょっと待て。マジか。
どこで聞けるんだ。
139風の谷の名無しさん:03/08/08 19:20 ID:cA6J9+W9
ルパンの場合は山田康雄氏の指名、ドン・ガバチョは井上ひさし氏の指名だからね。
本人がどう思っていようと断れなかったんじゃないだろうか<クリカン
140風の谷の名無しさん:03/08/08 23:44 ID:y2kBr/sG
>>138
NHKを見ていれば、どこかで番組宣伝やってるのが見れるよ。
つーか、最初に自分で振っておいてスマンが、もうスレ違いのクリカンの
話は止めよう。

で、くまい以外もキャストってまだ決まってないの?
141風の谷の名無しさん:03/08/09 09:58 ID:0JZg74Hl
決まってます。アフレコも9話くらいまで終わってます。
142風の谷の名無しさん:03/08/10 10:37 ID:l5uVoZCZ
それがマジなら早すぎないか?米カートゥーンのほうで先行放映とか?
143風の谷の名無しさん:03/08/10 15:18 ID:/8c27ZPn
それが本当ならソースキボン。
144風の谷の名無しさん:03/08/10 19:45 ID:ibuDaCiS
>>142
そういう話は聞いてませんが・・・・
内容は、原作を踏まえたうえで
当時(昭和30年代初頭)の時代背景・世相を色濃く反映し、
乱歩的エッセンスを加えた、今川オリジナルとなるようです。
最初、AT-Xでの放送が決まっていたのですが、
二転三転して、TXの深夜枠に落ち着いたそうです。
それにより残酷描写等の規制が厳しく、
当初考えられていた内容から多少外れてしまったようです。
その最たる例が、
正太郎君の銃の携帯を認められなかった、というものです。
初期設定段階までは存在しましたが、
子供の銃携帯は好ましくない、とのことで外されました(でも車は乗ってる)。
海外マーケットを意識した対処だったと思われます。
が、第二次大戦を扱っている時点で、海外での(特にアメリカ)放送が可能かは、
かなり微妙な感じ・・・・
「特攻崩れ」だとか、「GHQ」なんて単語がバンバン出てくるし・・・。
145風の谷の名無しさん:03/08/10 20:09 ID:tR5gx5QX
鉄人楽しみだ。
原作も、あの手塚治虫にプレッシャーかけまくった傑作だからね。
たしか横山先生は、FX以外の鉄人アニメは気に入ってるんだよね?
146風の谷の名無しさん:03/08/10 21:02 ID:0R1YwEPD
>145
いや、多分アニメ版鉄人は全滅のハズ。
モノクロ版はストレートに「出来が悪い」、太陽の使者は
「鉄人が最初から正義側で違和感がある」との事。
147風の谷の名無しさん:03/08/10 22:08 ID:dN8lItW8
神か悪魔か!なんて言われつつ神(善)をひたすら走ってたマジンガーとかと違って
本当にリモコン次第で神にも悪魔にもなるのが鉄人の魅力の一つだからな
148風の谷の名無しさん:03/08/10 22:17 ID:Ke27XBIb
期待したい気持ちと気乗りしない思いと半々。
やはりGロボの面影を引きずっているせいもある。
149風の谷の名無しさん:03/08/10 22:26 ID:Ke27XBIb
実写映画も来年公開らしいね。
150風の谷の名無しさん:03/08/10 22:27 ID:tyDW5I+u
>>144
てことは「鉄人は旧日本陸軍が開発した兵器」て原作の設定を使ってるのか・・・
151風の谷の名無しさん:03/08/10 23:18 ID:HvfVj8nt
>144
何処からそんな情報もってくるんだ。
確かなソースが無い限りネタとしか思えない。
152144:03/08/11 01:05 ID:V/nYc4Ae
>>150
連載当時は、日本陸軍が開発、敷島博士が関与、
開発者のひとりの謎の白覆面(結局正体は不明)等が出てきたり、
と出生がイマイチはっきりしないロボットだったが、
SFサンデーコミックス版(秋田書店版)で、
正太郎の父、金田博士の陣頭指揮のもと敷島博士らが開発といった
オフィシャルの設定が後付けされた。
今川鉄人は後者設定を採択。
鉄人は、金田博士がまだ見ぬ息子、正太郎に対する思いから生まれた、
「生まれてはいけなかったモンスター」として描かれている。
153風の谷の名無しさん:03/08/11 02:33 ID:iCLERYCW
>>152
お前それ書くなよっ!!
1話のネタばれじゃん!
真木がおこるど。
154風の谷の名無しさん:03/08/11 13:02 ID:KNj+wgh/
あげっぱなしの貴様は何者?ただのアフォ?
155風の谷の名無しさん:03/08/11 21:59 ID:2jyWmI1D
「嘘を嘘と見抜くことができないと、掲示板を利用するのは難しい」
実際に放送が始まるまでは、ソースのない情報はすべてネタ扱いするべし。
156風の谷の名無しさん:03/08/12 05:28 ID:O1MUZ5oh
これが28号?
ttp://www.tetsujin28.jp/
157風の谷の名無しさん:03/08/12 11:05 ID:qzOT9+mk
よく判らないけど、これって実写映画版のサイトかね?
158風の谷の名無しさん:03/08/12 13:08 ID:8Rvyt9Gr
>>156
実写ですな。
どうやらC3に鉄人ブースができるようだ。
ついに本格実写作品の登場か・・・・
アトムすら成し得なかった快挙だ。
もしアトムがハリウッドで映画化されたら「A.I」になってしまう罠。
劇場版「8マン すべての寂しい夜のために」みたいに
観た人が寂しい夜を過ごしませんように。
159風の谷の名無しさん:03/08/12 18:07 ID:O9UY5lsT
ぎゃ。村雨ってバトロワ出てた人やンけ!!
160風の谷の名無しさん:03/08/12 19:36 ID:kExF8vAi
>>158
アトムは実際に来年ハリウッド版が公開なんだが。
発表があったのは確か今回のアニメ版より先。
161風の谷の名無しさん:03/08/13 07:36 ID:Jemq43LY
>>160
それって2001年夏公開予定で制作発表があったヤツでしょ?
4年も前の話よ?
企画はまだ動いてるのかいな?
その後の話はとんと聞かないが。
162風の谷の名無しさん:03/08/13 07:40 ID:Jemq43LY
>>4年も前の話
発表があったのは1999年だから5年前だった。
163風の谷の名無しさん:03/08/13 15:26 ID:g3OnUtHK
>161-162
昨年だか今年の再アニメ化発表の際、一応2004年公開と言った話も
まだされていた。
でも、ホントに来年公開ならそろそろ多少の詳細情報が出ても
良いような気もするが。
164風の谷の名無しさん:03/08/13 17:53 ID:SfxzqLUX
163
バベルの篭城編ですか、それ?
165風の谷の名無しさん:03/08/14 16:48 ID:2hF/ikII
あとむ実写版
166風の谷の名無しさん:03/08/14 22:40 ID:svDW9/Ut
ホントは今川には鉄人より影丸やって欲しいんだけどな・・・なんかGRと
かなりネタ被りそうで不安。
167風の谷の名無しさん:03/08/14 23:13 ID:QQBSZUFl
鉄人もいいけど味っ子2がアニメ化されたら今川に監督やって欲しい
168風の谷の名無しさん:03/08/18 12:06 ID:VDab/p33
新情報はないのかな的保守。
169風の谷の名無しさん:03/08/18 17:43 ID:aW9XiTVO
フジのスーパーニュースで見た限り、
設定は現代か近未来なのに
登場人物のファッションは原作当時っぽい感じだな。
170風の谷の名無しさん:03/08/18 17:45 ID:aW9XiTVO
初代のブリキっぽいデザインの鉄人がガレキに埋まっているのを
警察と中澤優子が見つけるシーンだったよ。
171風の谷の名無しさん:03/08/18 23:44 ID:z86pAX1j
中澤優子?正太郎君じゃなくて?

あの怪しげ操縦器はでてきましたか?
「がんばれ、鉄人!」
172風の谷の名無しさん:03/08/19 01:05 ID:1QKKCwzr
今日味っ子2を読みました。
新連載かと思ったら読み切りだったのでちょっと残念。
でもまた出てくると思うけど。
今川監督でやったら、また燃えるアニメになりそうな導入部でした。
173風の谷の名無しさん:03/08/19 09:58 ID:S5bgEvgD
今度はちゃんとオリジナルな曲をテーマとしてつくってほしい

ジャイアントロボは肝心なロボのテーマが
これ以上ないくらい映画音楽のそのまんまパクリだったので
ちとがっかりした。
174風の谷の名無しさん:03/08/19 20:00 ID:ufa01J5f
くるくる回転しながらの「シュワ−ッ!!!」はあるのだろうか「シュワ−ッ!!!」は。
175風の谷の名無しさん:03/08/19 23:22 ID:3+22nGRW
>>味っ子2

寺沢はアニメ版を極端に嫌ってるから無理ぽいな、将太のテレビ化も
「アニメ化はしない」てのが大前提だったらしいし。
176風の谷の名無しさん:03/08/20 00:38 ID:60JQrgHM
将太1回だけテレビアニメやったな
今川じゃなかったけど
スポンサーが御役所関係だったような
177風の谷の名無しさん:03/08/20 01:16 ID:ClhGuBj9
>>175
ミスター味っ子のぶち壊しで嫌になったんだろうか?
多分アニメから入った奴は漫画読んで「期待外れ」と思ったと思うぞ。
かく言う俺もちょっと期待外れだった・・・・・面白いんだけどね、アニメのあれを期待してしまったものとしては、ね。
178風の谷の名無しさん:03/08/20 09:38 ID:jfMSXeQB
アニメはテレ東系みたいだね。
ttp://www.sanspo.com/geino/top/gt200308/gt2003081902.html
179風の谷の名無しさん:03/08/20 20:03 ID:VlWBiPPR
ついに、明確に確認できるソースで、アニメ化鉄人キター!!
180風の谷の名無しさん:03/08/20 23:47 ID:GPH/rVi/
>製作費は10億円
1億でいいからアニメの方に流してくれ・・・
かといって映画が1億円分疎かに成るのも辛いが
181風の谷の名無しさん:03/08/21 00:52 ID:eHSIUOIx
製作費に10億円かけて、いくら回収出来るかな?
完全な子供向けなんだろうからネ<実写
182風の谷の名無しさん:03/08/22 00:36 ID:lZNSEAe7
どういうスタンスなんだ?鉄人て。
アトムのアニメは、もし神様が生きてたらさぞかし嘆くだろう出来になってるけど
鉄人は誰に向かってアピールしてるんだ?
第一次鉄人ショックを受けたモノクロ世代にか?
第二次鉄人ショックを受けた金田フリーク世代か?
第三次鉄人ショックを受けた(あきらめの意味で)横山ファン世代か?
永らく映像化が待たれながら、その間本来のファンが待ち望んでいる形で
一度も結実してないこの作品、ある意味十字架を背負ってるよーな・・・
どうか成功しますように・・・・。
183風の谷の名無しさん:03/08/22 02:29 ID:A3e/jBI0
>>182
今川って時点でそのどれでも無い気がするのは気のせいか>アピール
個人的には面白ければイイや。今川も好きだし。
…アトムはなぁ…ありゃ無いだろ
184風の谷の名無しさん:03/08/22 14:27 ID:GLP4DSWX
明日からのC3に鉄人ブースが出展されるけど何か情報出るかな?
185風の谷の名無しさん:03/08/22 16:10 ID:XN1oVyox
鉄人なんかよりバビルやって欲しかった
糞バビルばっかだから
あと鉄人とGR絡めるのだけは止めてくれ
186風の谷の名無しさん:03/08/22 21:34 ID:QshqnzUM
>>185
バビルでもGR絡んできそう…。
怪鳥〜ガルーダ〜空を飛べ〜
ネプチューンは海を征け
アキレス変身、地を駆けろ〜♪
187風の谷の名無しさん:03/08/23 19:12 ID:N52gE3rU
C3行ってきたけど新しい情報は無かったよ。
188ばびれんじゃー:03/08/23 23:57 ID:qhjMauhS
バビルは傑作があるではないか(w
189風の谷の名無しさん:03/08/24 00:00 ID:Lymrynfp
バビル偽
190風の谷の名無しさん:03/08/24 22:59 ID:rJ6Lb8aG
原作に忠実か・・・。

原作だと、不乱拳博士が出てくるくらいまではロボ物というよりスパイ物ノリで、
イマイチ冗長ってのが若いモノとしての感想。

テンポのいい作品に仕上がるといいなあ。


191風の谷の名無しさん:03/08/25 11:16 ID:LQE4cTuh
ネックだな>テンポの悪い
GRに耐えてきたんだから大丈夫だと思うが
個人的には今川節炸裂よりも手堅く良作としてしあげてほすぃなぁ
192風の谷の名無しさん:03/08/25 20:05 ID:cYi4dCok
>190の言うテンポのいい作品ということととリリースの遅さは関係ないんじゃないかと・・
193風の谷の名無しさん:03/08/25 21:35 ID:uOYXE2lI
>>191
今川節炸裂のほうがある意味「手堅い良作」になると思うぞ?
ストーリー的破綻だのキャラの崩壊だのと某アニメみたいにとんでもない問題が起こっても
最低限「ただ楽しむ」ことは出来るだろw
194風の谷の名無しさん:03/08/25 23:27 ID:S+3kFxHE
今川節炸裂なら、ジャイアントロボと世界観統一して「連続した物語の中の1エピソード」としてやって欲しいね。
ジャイアントロボは横においといて鉄人やるなら、今川節炸裂じゃ無い方が混乱しないかな。
195風の谷の名無しさん:03/08/25 23:54 ID:W06sGtHd
うん。ロボ繋がりはやめて欲しいっス。
鉄人は鉄人、ロボはロボ。混乱というよりもキャラクターを混合され
ちゃうのは嫌なんで・・・・。
196風の谷の名無しさん:03/08/26 11:05 ID:2NK9pjB3
まずスレタイ直せと
197風の谷の名無しさん:03/08/26 15:45 ID:INzPrItN
>>192
GRはリリース関係な区だらだらしてるだろ、見せ場以外
198風の谷の名無しさん:03/08/27 03:41 ID:3fnmb651
鉄人は海外では「GIGANDOR」(ジャイガンダー)のタイトルで放映されていた。
コミックも出ている(海外の作家の手による)。
ので、頭のGと末尾のRを取って「GR」は苦しいか・・・・・
199風の谷の名無しさん:03/08/27 06:14 ID:/nqHwGxO
ちなみに、つづりは GIGANTOR ね。
200風の谷の名無しさん:03/08/27 11:12 ID:3fnmb651
200ゲトー。
<<199
そーでした。打ち間違っちゃったのねん。
フォローサンクス。
201風の谷の名無しさん:03/08/28 23:38 ID:slWEPFzE
正太郎少年が七人に分裂するのはまだですか?
202風の谷の名無しさん:03/08/28 23:47 ID:L9/dmmLV
しません。
けどシャネル・ファイブが5人に分裂します。
203風の谷の正太郎:03/09/01 03:12 ID:Gl6cQyW3
ほしゅあげ
204ブラボーおじさん:03/09/03 19:35 ID:ffvg7G13
ソースがなくても、皆さん盛り上げましょう!

第11話「神か悪魔か!?鉄人28号」
 ブラック博士にリモコンを奪われ、破壊の限りを尽くす鉄人28号!
不死身の村雨が駆けつけるが、鉄人に踏み潰されアボーン。
そこに颯爽と立ち尽くす大塚署長。「安心したまえ、金田一君!」

次回第12話
ついに帽子を脱ぐ大塚署長。その隠された能力が鉄人を救う。
「その名は大塚署長!九大天王登場!」
ご期待ください。
205ブラボーおじさん:03/09/03 19:40 ID:ffvg7G13
196さん、すんません。
勢いだけで、このスレ作っちゃたので。
4月のアニメが始まる準備運動と思って
ご容赦くださいませ。
206風の谷の名無しさん:03/09/05 21:27 ID:bnD5OzYh
つまんなーい
207風の谷の名無しさん:03/09/06 14:12 ID:KmsaaxlE
>>175
こんなの見つけたんだが、どっちが本当だ?
637 :メロン名無しさん :03/09/02 08:46 ID:???
>>636
あぁ、原作者大喜びで毎週アフレコに顔を出してたらしいね。
声優と付き合いたくて口説いてたって・・・。


638 :メロン名無しさん :03/09/02 09:58 ID:???
味っ子はむしろ原作の方がアニメの影響受けまくったからな。
208風の谷の名無しさん:03/09/06 15:57 ID:ojXW+UOT
>>207
当時のコミックとか見る限り、アニメに好意的だったが正解だと思う
209風の谷の名無しさん:03/09/09 07:49 ID:JHIYdzGl
落ちそう
210 :03/09/11 15:46 ID:/TBndCPB
御大はどんな作品があろうと何もいわないよ,自身の作品が映像化されたものには興味ないそうな
そーいうスタンスだから、原作無視のゴッドマーズやFXやGRやレッドシャドウにも何も言ってない,勝手に設定作ってやってくれ、でも知らないよ的な。
満足はしてようがしてなかろうがそもそも観ない,畑違いだから.とか言ってた様な
(コミックトムのインタビューで)
211風の谷の名無しさん:03/09/11 18:09 ID:4Xe5G2LL
>210
「鉄人28号大研究」って本読めばわかりますが、口は挟まないけど
不満はあるって感じのようですよ、横山御大。
その本で実写版、モノクロ版、太陽の使者、FX、Gロボ実写、Gロボアニメ
辺りの作品に触れていますが、皆に不満を漏らしています。
比較的高評価のGロボアニメにもテンポが良くないと言っていますしね。
FXに至っては不満爆発って感じでした。
212風の谷の名無しさん:03/09/11 20:10 ID:J4qa9/np
確かに熱意を買って好きにやらしてみて、
出来が悪いんじゃあちょっとナ…
213風の谷の名無しさん:03/09/11 21:26 ID:AoOOF0v1
でも結局、横山作品の宣伝にはなるんだろ。
ここにも各アニメ→原作の参入者は多いはずだが。
心底嫌なら企画自体断ればいい
214風の谷の名無しさん:03/09/11 23:37 ID:4Xe5G2LL
ハリウッド実写版の企画は折り合いがつかず断ったそうです。
今制作されている実写版とは何が違ったんでしょうね?
215風の谷の名無しさん:03/09/12 04:08 ID:JXctjOe4
ある日、宇宙から鉄人が降ってくる。
そして、金田少年とファーストコンタクト。
彼の父親は立派な合衆国軍人だったが職務に熱心な余り家庭を顧みなかった。
母親は父に対する愛情が冷めかけていて、何かに付け、父のことで愚痴をこぼす。
しかし少年はそんな父でも尊敬していたし、軍人である父親に誇りを持っていた。
そんな家庭の事情で寂しい子供と次第に心を通わす鉄人。
しかし、鉄人の存在が公になり、街で問題になる。
「あんな恐ろしい化け物、野放しにしておいていいのか」
「何をするか解らん、とっとと出て行ってもらわねば」
やがて合衆国軍が出張ってきて、鉄人を拘束してしまう。
戦争に利用する腹積もりなのだ。その中には彼の尊敬する父親の姿もあった。
「パパ、なんでなの?鉄人は、僕の大切なお友達なんだよ!
 とてもやさしいのに、どうしていじめるの?やめてよパパ、お願い!」
引き離しされてしまう、鉄人と少年。
少年は鉄人を取り戻すために奔走する。
やがて父親と和解し、親子の絆が深まっていく。
「パパ、ごめんなさい・・・僕の為にお仕事辞めちゃったんでしょ?」
「パパこそすまなかった。ああ、正太郎、よくやさしくて勇敢な子供に育ってくれたね。
 お前は私の誇りだよ。軍隊なんかより正太郎、お前の方がずっとずっと大事さ。
 あんな自分勝手な連中なんて、クソくらえだ」
そして物語はクライマックスへ・・・
なんて展開になってたに違いない。
216風の谷の名無しさん:03/09/12 15:14 ID:74PJwDBA
>>215
それで、金田少年が軍の攻撃で傷を負って
鉄人がプッツンして変形したりするのか?
217風の谷の名無しさん:03/09/12 21:52 ID:wGYmofY2
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      | 今だ!AGEロォオオオオオオ
    \  \
          ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \ ∧ ∧
        (゚Д゚∩
       ⊂/  ,ノ

218風の谷の名無しさん:03/09/12 23:39 ID:pj1yEygt
横山先生は実は意識不明の重態で(ry
219風の谷の名無しさん:03/09/13 12:45 ID:urUg8gae
>>218
マジですか?!でもお年であることは確かだしね。
ちなみに先生はウチの親父の一つ上。
220風の谷の名無しさん:03/09/15 16:14 ID:2205eYW4
自作のアニメ化の失態に人間に絶望した横山先生は地球を滅ぼす選択をされました
「ガイヤーーーーーーッ!」
221風の谷の名無しさん:03/09/16 00:43 ID:WLYLY/tE
しかし、横山先生は藤川翁の謀略により
次の句をついでしまうのです。
「六神合体ィッ!!!」
観て下さい!!
222風の谷の名無しさん:03/09/18 18:22 ID:R8Zyaq2/
ほっしゅ
223風の谷の名無しさん:03/09/19 03:17 ID:PLo6CoXG
こないだテレ朝で、世代を超えて復活したアニメの特集をしていたんだが、
鉄人の復活モノとして新鉄人じゃ無く何故かFXが紹介され、(あれ続編だよな?)

しかも 初代鉄人が主役ロボとして、FXはおまけとして紹介されてますた。



それを見た横山先生が>>220-221の奇行に及んだのは言うまでもありません。
224風の谷の名無しさん:03/09/23 11:31 ID:AhSNGPmC
あげ
225風の谷の名無しさん:03/09/29 16:20 ID:q47pPPq/
あげるぜ!!
226風の谷の名無しさん:03/09/29 18:09 ID:aJOma3Jq
本日、PM6:00よりテレビ埼玉にて「鉄人28号」再放送。
埼玉県民バンザイッ!!
227風の谷の名無しさん:03/09/29 18:25 ID:q47pPPq/
太陽の使者か、FXなのかと思ったら、
「ビルの街にガオー」だもんね。
こりゃ、毎日録画だぜッ
ツッコミ所満載なのもほほえましくてステキだッ!
マンセーーーーーイ!!
228名無しさん@どーでもいいことだが。:03/09/29 19:03 ID:aJOma3Jq
白黒だよ!白黒w
棒読み、緊迫感ナシのPX団にもワロタ。
229風の谷の名無しさん:03/09/29 20:51 ID:oevP92MW
いいなー見たいよ白黒鉄人28号ー
230風の谷の名無しさん:03/09/29 21:38 ID:MCVWVCq+
ち…畜生ッ!
埼玉なんか滅んでまえッ!
「ガイヤーーーーーーッ!」
231風の谷の名無しさん:03/09/29 22:23 ID:7EFv7Q0/
しまったぁぁぁぁ!
埼玉県民なのに見逃しちゃったよ!
232風の谷の名無しさん:03/09/29 22:34 ID:C8NCcJPc
ええっ!!白黒版なの?めちゃめちゃ見たい。
白黒終わったら続けて太陽の使者、FXとやってくれないかな。

まあ埼玉県民じゃないから放送されても意味無いんだけどな_| ̄|○
233風の谷の名無しさん:03/09/29 23:54 ID:N/Jbd7Iy
どーでもいいが、村雨兄弟はヤッちゃんみたいな口調だ(^^;)。
銀行強盗すなっ!!
234風の谷の名無しさん:03/09/30 01:25 ID:rEa0+tms
>233
だってあいつらギャングだし(w
235風の谷の名無しさん:03/10/01 18:35 ID:eWF2qF8T
>>233
それにしても、もっと二枚目カッコイイ声の人に当ててもらいたいなあ・・・
しかし、後のキャプテンと併せてエイケンアワーになってるな・・・
キャプテン面白いや。
236風の谷の名無しさん:03/10/02 00:01 ID:01jQ27G+
テレビ埼玉って、「エスカフローネ」が劇場版になった時TV版を再放送
したり、ワールドカップ次期に40年代に放送されてた誰も知らない
アニメ(^^;)「赤き血のイレブン」(サッカーもの)をやったりと、
結構話題モノを取り上げてるんじゃない?
今回の鉄人もリメイクアニメ&映画化が控えてますしね。

次回は実写版「キューティーハニー」にあやかり、40年代のアニメ版
キューティーハニーの再放送してくれないかなっ♪
237風の谷の名無しさん:03/10/02 00:11 ID:oLIanxfg
そーいや、TV東京バビる偽放送後にOVAバビル2世の放送もやってたっけ、TV埼玉。
やるなぁ、TVさいたまさいたま!
238風の谷の名無しさん:03/10/02 19:09 ID:7VRzTjED
あまりに声の甲高い村雨にワロタ
239風の谷の名無しさん:03/10/02 20:25 ID:83zTiigh
横山漫画って言えば、やっぱ「コメットさん」が最高でしょう。
240風の谷の名無しさん:03/10/02 22:05 ID:oLIanxfg
バビルヘアーのコメートさん萌え。

ではあるが、最高といわれるとどうか。コメットさんはたまに変なこというなぁ。
241風の谷の名無しさん:03/10/03 22:00 ID:4Oy/x69O
>>211
その辺の御大の理念をなんか昔TVかなんかのインタビューで言ってた気がする。
拳で語り合うじゃないけど作品で語り合いたいんだろうか。
242メロン名無しさん:03/10/04 00:35 ID:b7gA6ZIF
石ノ森作品のように、作者が亡くなってから原作クオリティーが尊重
されるような気がする・・・・。
243風の谷の名無しさん:03/10/04 13:48 ID:xyi+ziJJ
主題歌  歌う人知ってるよ   教科書に載ってたりする人
244風の谷の名無しさん:03/10/04 13:52 ID:wR04NFsW
滝廉太郎?
245風の谷の名無しさん:03/10/04 14:02 ID:FvibyJjm
テレ埼で『鉄人28号』見たよ。
あれって何年代に放送されたものなんだろか?
すっげー年季が入ってて笑った笑ったw
246風の谷の名無しさん:03/10/04 17:57 ID:qsct2XjX
>245
昭和38年(1963年)
サザエさんのエイケン(当時はTCJ)制作
247風の谷の名無しさん:03/10/04 18:59 ID:wR04NFsW
トミー芦田も作画で参加
248風の谷の名無しさん:03/10/04 22:15 ID:8GcLWgmI
埼玉の再放送、オンタイムで見ている小・中学生っているんだろうか?
で、「うわ〜鉄人カッコイイ!!」などと思ってたりは・・・・しないだろう
な、おそらく。
懐かしさと物珍しさに駆られて見る30代〜50代のオッサンだろうな。
249風の谷の名無しさん:03/10/05 12:22 ID:fj0arh3N
何だか、「アイアン・ジャイアント」のスタッフの方が、
忠実に鉄人28号を作れそうな気がする。
250風の谷の名無しさん:03/10/06 18:55 ID:GNTkxNUQ
>>249
その場合、タイトルは「ジャイガンダー」になる。
251風の谷の名無しさん:03/10/07 19:10 ID:V0E07eM/
お〜いみんな〜。
ナナとかハメルンとかいってるけどさ。







ゲッターは?('A`)
252風の谷の名無しさん:03/10/07 22:05 ID:TvjbpLMy
 ↑
誤爆?

253252:03/10/07 22:07 ID:TvjbpLMy
ああ、今川版か、すまそ。
254風の谷の名無しさん:03/10/10 00:46 ID:sxrKyHVS
鉄人28号って幻のOVA化企画あったんだね。知らなかったよん。
今川氏はこれ関係なかったみたいだけど。
255風の谷の名無しさん:03/10/10 22:36 ID:OAiGgHml
>>254
押井がやるかもしれなかった奴かな。
架空の昭和をやりたかったそうだけど。
256風の谷の名無しさん:03/10/12 00:02 ID:OpKgvRgn
>>255
押井?!架空・・・・・まあ分かるような気がする(^^;)。
257ゲームセンタ−名無し:03/10/13 03:27 ID:4WFm3s34
オチまで目に浮かぶね

鉄人そっちのけで昭和論を一席ぶって 虚構と現実がどうたらでうやむやのままに幕引きと
258風の谷の名無しさん:03/10/14 19:43 ID:zyLDg6K/
ビルの街にガオー
夜のハイウェイにガオー
ダダダダダーンと弾がくる
バババババーンと破裂する
ビューンと飛んでく鉄人28号


ある時は正義の味方
ある時は悪魔の手先
いいも悪いもリモコンしだい
鉄人 鉄人 どこへ行く
ビューンと飛んでく鉄人28号


ビルの街にガオー
夜のハイウェイにガオー
ダダダダダーンと弾がくる
バババババーンと破裂する
ビューンと飛んでく鉄人28号


手を握れ正義の味方
叩きつぶせ悪魔の手先
敵にわたすな大事なリモコン
鉄人 鉄人 早く行け
ビューンと飛んでく鉄人28号
259風の谷の名無しさん:03/10/15 15:12 ID:7NBM3rM+
「破裂する」が鉄人のSEで激しく聞こえないんですけど

あとカレカノのBGMが気になって仕方がありません
260風の谷の名無しさん:03/10/15 16:20 ID:VXmupAy0
http://www.gigantor.org/

gigantor the space age robot
he's at your command
gigantor the space age robot
his power lies in your hands
coz he's bigger than big
taller than tall
quicker than quick
stronger than strong
ready to fight for right against wrong
261風の谷の名無しさん:03/10/16 00:31 ID:fIuAkA38
>>259
>カレカノのBGM

正太郎マーチですな。何で庵野はあれをカレカノで使ったんだか(w
262風の谷の名無しさん:03/10/16 17:03 ID:yEDhX9N9
今川節で妄想

初回はOP無し
モノクロ、昭和初期のレンガ建築のレトロビル
雨が降っているかのようなフィルム傷が走るモノクロ画面
怪しい影が街を進む
少しずつ、色がのっていく
宝石店で影が止って、振り上げる手はハサミ!

26号!!!

だったらいいなぁ
263風の谷の名無しさん:03/10/16 17:05 ID:yEDhX9N9
あっ原作的なら、秘密工場からか
264風の谷の名無しさん:03/10/17 11:52 ID:ih8k5Z7D
>>258
テレビオープニングの歌詞は二番が使われている。
これは、今ばめずらしい事でもないのだが
放送当時スポンサーの意向で(グリコの一社提供だった)
鉄人は正義の味方でなければいけない、といった理由
(提供している企業イメージに拘わる等の理由から)により
一番のサビの

ある時は正義の味方
ある時は悪魔の手先
いいも悪いもリモコンしだい

が好ましくない、との事で二番の歌詞をテレビ放送用に採用したとの事。
作品も自体もスポンサーの意向を強く反映した内容に変更され、
原作では丹念に描かれていた初期のリモコン争奪戦も早々に終了、
モンスター編以降、ロボットアクション路線へと向かっていく。
原作自体も長期連載によるマンネリ化もあってか、ギルバート編以降は
物語のドラマ性が薄れていく。

しかし昨日の鉄人(モンスター編第一回)は今まで観た中で一番の出来の悪さだったな・・・
不乱拳博士の笑い声がなんともはや・・・・
265風の谷の名無しさん:03/10/17 21:01 ID:vkR1vujp
モンスターの声が昨日と違うんですけど・・・
266風の谷の名無しさん:03/10/18 15:07 ID:DC6GtQzi
「七分身のナナ」見たよ〜。
う〜ん・・・。
今川節を美少女キャラがやるってのはちょっとねぇ・・・。
まぁおもしろ言っちゃ面白いんだけどねぇ・・・。
オサーンが出ないし・・・。
まぁあれだ。ヒゲ男が見られたからいいとするか・・・。
鉄人にも出るのかな。今川声。
267風の谷の名無しさん:03/10/19 19:40 ID:MZ/vdpKt
むさしの村マンセー
268風の谷の名無しさん:03/10/19 23:44 ID:ie3uJSdQ
ムサシの村?
269風の谷の名無しさん:03/10/20 00:48 ID:SUbDIdHE
十万石まんじゅうマンセー
270風の谷の名無しさん:03/10/20 00:49 ID:SUbDIdHE
日光猿軍団マンセー


・・・・って、これらの話題は埼玉県民以外には分からんだろうな、フフフ・・・・。
271風の谷の名無しさん:03/10/20 01:16 ID:v9oNjYhY
話には聞いていたけど、予想以上の鉄人の伸縮自在ぶりにワロタ。
272風の谷の名無しさん:03/10/20 05:04 ID:2ZmHjMSU
>>260
これ海外版OP?
273風の谷の名無しさん:03/10/20 08:16 ID:Q50nXrpl
鉄人ファイトやって欲しい。
274風の谷の名無しさん:03/10/20 08:52 ID:wHM1jCoR
また今川の山レイプか・・・もう勘弁してくれ
275風の谷の名無しさん:03/10/20 12:49 ID:uO8lKGD6
合意の上ですyo
276風の谷の名無しさん:03/10/20 12:52 ID:f8mdOtwL
和姦か
277風の谷の名無しさん:03/10/20 13:20 ID:nY0jlylB
で、いつ頃観られるのさ
278風の谷の名無しさん:03/10/20 13:50 ID:stufoQ39
来春。テレビ東京。おそらく深夜。
279風の谷の名無しさん:03/10/20 15:58 ID:LYp0oSHS
ジャイアントロボが乱入してきそうだな
280風の谷の名無しさん:03/10/20 16:22 ID:7+X/SqpS
>>274
御大は比較的気に言っている部類なんだから我慢しる
大体レイプってのはバビル偽や神世紀伝マ(ry
281風の谷の名無しさん:03/10/21 00:29 ID:pkrjs7ja
なんだか、バビル偽の二の舞になりそうで嫌だな・・・。
282風の谷の名無しさん:03/10/21 08:25 ID:re36CBlX
第3次のスパロボαに出そうな作品ですね。

鉄人の必殺技ってどんなのがあるんですか?
レーザー光線とかなのかな。
283風の谷の名無しさん:03/10/21 11:44 ID:Qa9rrB+0
鉄人に飛び道具持たせると横山御大が大激怒するので、
パンチ、キック、肉弾戦オンリーです。

大激怒の例 : 鉄人28号FX
284風の谷の名無しさん:03/10/21 12:51 ID:2vU3ew28
パンチが長官のビックバンパンチ並
285風の谷の名無しさん:03/10/21 17:02 ID:WIx/N5Ht
286風の谷の名無しさん:03/10/21 17:17 ID:Wss8lAA2
>>284
結局打ってないから未知数。
287風の谷の名無しさん:03/10/21 18:39 ID:qAkxepbs
>>283
そもそも28号自体がミサイルやビームなんかに区分されるべき存在だからなぁ
288風の谷の名無しさん:03/10/21 19:59 ID:nuQ+FBrx
>>282
開発期間的に出ないと思うよ。
289風の谷の名無しさん:03/10/21 22:51 ID:nilrvdt9
>>287
鉄人そのものを武器に使うロボットが出ればいいんじゃん?
御大、言葉も出なくなるぞー。
290風の谷の名無しさん:03/10/21 23:03 ID:8g1ZnZRx
そこで大鉄人ですよ
291風の谷の名無しさん:03/10/22 00:35 ID:bkI673D4
おやじが大勢出れば鉄人は一ヶ月に一回出ればそれでいいよ
292風の谷の名無しさん:03/10/22 01:57 ID:rPAsJley
鉄人1〜27号までが現れて浅間山を占拠して(ry
293風の谷の名無しさん:03/10/22 03:11 ID:fh3S2+sY
>>283
その点今川なら安心だな。
294風の谷の名無しさん:03/10/22 09:01 ID:CbrmKg10
でもロボはバズーカ撃ったし
295風の谷の名無しさん:03/10/22 09:52 ID:pY0mmx4l
>>294
背中にくっついてるロケットが変形したやつじゃん。
指ミサイルと大してかわらん。
296風の谷の名無しさん:03/10/22 17:27 ID:71FAXNea
スパロボといえば
東方不敗と、衝撃のアルベルトが共闘したのって
N64版だけでしたね。

今のすごいドット絵で、もう一度みたい(今回こそ声付き)
297風の谷の名無しさん:03/10/22 19:52 ID:Cyh6ioW/
>>294
Gロボは元々武装してるから良いんじゃない?
そもそも特に手持ち武装が嫌と言うより鉄人が
武装する事を嫌がっている訳で。
横山御大は今は勘違いしていてGロボも漫画版では
非武装だと思い込んでいるみたいだけど。

FXの場合、御大の激怒は武装の問題よりも別の所だし。
元々FXは超電動パワーはあるけど武装はしていない。
298風の谷の名無しさん:03/10/22 20:25 ID:kUa7TNve
御大といえば、OVAバビルで
「今風に3つのしもべが合体するのもありちゃうのん。それって素敵やん?」
と提案したとか。
そういう意味では別に武装の問題とも思いにくい気はするが、さて。
299風の谷の名無しさん:03/10/22 20:39 ID:tmjlqYMv
坊主にくけりゃ袈裟まで憎いの精神で、
横山御大はFXの何もかも気に入らないのでしょう。
300風の谷の名無しさん:03/10/23 03:41 ID:2ldT5Mb4
結局鉄人に関しては色々と厳しいって事なんじゃないかと。
Gロボやバビルに比べると注文出している方みたいだし。
301風の谷の名無しさん:03/10/23 03:56 ID:A5ECGvHv
でろぉぉぉぉぉガンダァァァァァム!!!
302風の谷の名無しさん:03/10/23 12:47 ID:l+KXHq/d
>>299
FXだもん仕方が無い
303風の谷の名無しさん:03/10/23 18:34 ID:KQGr4f6z
>>298
ビースト三獣士で先にやられてるけどね
304風の谷の名無しさん:03/10/24 07:05 ID:6rKT28P3
>>298
ポセイドンに変形したロプロスが合体、ウィングポセイドンに
更に変形したロデムが追加生体装甲になってパーフェクトポセイドンに。
バベルの塔も飛行要塞になります。
305風の谷の名無しさん:03/10/24 16:34 ID:2WPD5yR/
http://www.kodansha.co.jp/zhp/shinrensai.htm
マガジンZでコミカライズ
306風の谷の名無しさん:03/10/24 16:42 ID:/quRRvt2
ぽせいどん…
307風の谷の名無しさん:03/10/24 17:55 ID:wZvwdkOt
多分、実写映画の方がメインの連動企画だろうから、いくら今川起用したといってもGロボみたいな無茶はさせないと思うぞ
狙ってる主な視聴者層も子供&白黒版みてた世代だろうし
308風の谷の名無しさん:03/10/24 18:01 ID:j0enecEj
>307
深夜枠説も挙がっているので子供は対象になっていないと思うが。
あともし実写と連動していたとしても、ヤマトタケルみたいに内容的に
全然関係ないというケースもあるから現時点では何とも言えないなぁ。
309風の谷の名無しさん:03/10/24 18:14 ID:X5tkCEHQ
>>305
長谷川裕一でつか!!
映画版?
今川版?
どっちだろーね
310風の谷の名無しさん:03/10/24 18:37 ID:gXEoL0P0
鉄人28号(仮) - 薬師寺涼子の怪奇事件簿〜摩天楼〜 -

ってタイトルなのかと思った
311風の谷の名無しさん:03/10/24 22:24 ID:KZmtKNjk
GRの感覚で監督見ては駄目だと監督が言ってたってのは本当なのか。
312風の谷の名無しさん:03/10/24 22:39 ID:X5tkCEHQ
>GRの感覚で監督見ては駄目だと監督が
   /)  /)
  /  中  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | <  とりあえずモチツケ
 (〇 〜  〇 |  \_________________
 /       |
 |     |_/

313風の谷の名無しさん:03/10/25 12:33 ID:Yha3suPc
企画会議や設定作成で大いにもりあがってるんだろーな。
裏話の方がおもしろそー
314風の谷の名無しさん:03/10/25 20:00 ID:BKJV6pJI
どの横山キャラ出すかで盛り上がってそうだなw
とりあえず大塚長官が超人になっているのは間違いなさそう
315風の谷の名無しさん:03/10/25 20:35 ID:5yvrtNIG
http://www.kodansha.co.jp/zhp/shinrensai.htm

はい、燃料ですよー
316風の谷の名無しさん:03/10/25 21:06 ID:H1s6X5Ps
ヘタレじゃない大塚なんて大塚じゃない!
317風の谷の名無しさん:03/10/25 21:36 ID:y2bCe4lm
長谷川か〜。
いーとこもってくるなぁ。
318風の谷の名無しさん:03/10/26 01:06 ID:iYjRhgJa
>>315
なんか映画版のやつが元っぽいな。
319風の谷の名無しさん:03/10/26 02:18 ID:+mzj6bAw
>>315
305で既出。少し前のレスくらい読めよ。
320風の谷の名無しさん:03/10/26 02:40 ID:UZei6RcV
>>314
いやあの今川監督が過去作品と同じアプローチ方法を取るとも思えんので、Gロボとはまったく別の手法で驚かせてくれる事だろう
321風の谷の名無しさん:03/10/26 03:05 ID:eOmMkmDb
>>319

君にとっての燃料だったな。ごくろうさん。
322風の谷の名無しさん:03/10/26 22:40 ID:fRkdBPDv
漫画版は正太郎が拳銃持ってるから、
原作準拠かアニメ版の先行だとおもわれ。
323風の谷の名無しさん:03/10/27 00:26 ID:yznJAVsP
アニメ版は正太郎の拳銃所持はNGという説が以前出ていたけど
これがホントだとすると長谷川の漫画は実写・アニメのどちらでもない
事になるな。
324風の谷の名無しさん:03/10/27 00:35 ID:30hknVPl
とりあえず鉄人であろうがなんだろうが幼女が脱ぐということだけは断言できる
325風の谷の名無しさん:03/10/27 02:08 ID:fM4NN3wz
な ん で ?
326風の谷の名無しさん:03/10/27 02:42 ID:JGy/jeiJ
長谷川だから
327風の谷の名無しさん:03/10/27 02:43 ID:o/4W/fOT

長 谷 川 だ か ら

奴はやる。我々の期待を裏切らない漢だ。
328風の谷の名無しさん:03/10/27 08:36 ID:1mIjSBcQ
うん、どんな原作だろうと派手なアクションシーンを今川が盛り込むように、
長谷川である以上、幼女が脱ぐ。

それは確かだね。
329風の谷の名無しさん:03/10/27 11:53 ID:XR322dQC
やっぱり長谷川だし、確定事項でしょう
…しかし今ふっと思ったのだが


正 太 郎 君 が 脱 い じ ゃ っ た ら ど う し よ う ?
 
330風の谷の名無しさん:03/10/27 13:30 ID:6bVc/WnF
>>329

  予
  は
  信
  じ
  と
  う
  な
  い
331風の谷の名無しさん:03/10/27 13:36 ID:ItIkrZFj
>>329
そちらもおおいに期待してますが。
332風の谷の名無しさん:03/10/27 14:38 ID:TgPNHpY7
>>328
> うん、どんな原作だろうと派手なアクションシーンを今川が盛り込むように、

いやさ、派手なアクションシーンじゃなくて、オヤジのアクションシーンだろ。
333風の谷の名無しさん:03/10/27 14:46 ID:+jcidAam
っていうか今川版Gロボの設定で28号と正太郎いるんだからGロボと絡めなきゃ駄目だろ
334風の谷の名無しさん:03/10/27 17:24 ID:Hhw3G4g9
↑と期待しつつ、それもちょっと嫌んな気もする。



…いやもいやもよ好きのうち…
335風の谷の名無しさん:03/10/27 19:41 ID:wnvzSIb9
だったら絵も揃えてくれ・・・
336風の谷の名無しさん:03/10/27 22:26 ID:tVrcBsdC
>>332
あのね、今TVSで白黒版鉄人やっててね、この前見てたのよ。
敷島博士強ええ強ええ。
ギャング団をばったばったとなぎ倒し、撃たれて負傷し、
恐竜ロボの中に拉致られるんだけれども、カレーなアクションで
脱出し、恐竜ロボ内の火薬庫に火をつけて大爆発。

 鉄 人 出 番 無 し 。

(まあその時鉄人は修理中だったんだけど)
あのプロットそのまま生かして今風の作画でリメイクするだけで、
けっこう面白い物ができるぞ。そりゃもう、太陽の使者やFXとは
比べ物にならないぐらい。
337風の谷の名無しさん:03/10/27 22:40 ID:/jNyOFLO
今風にリメイクすると

・巨乳のねぇちゃんがピッチピチの戦闘服着てブルンブルン乳ゆれ
・正太郎に4人の男友達が出来る、みんなで見詰め合って頬を染める
・正太郎に妹が5人くらいいる

なんかのリメイクだな。
338風の谷の名無しさん:03/10/27 23:04 ID:yznJAVsP
>>336
まぁ原作からして前半の鉄人ってそういうところあるからなぁ。
ハッキリいって鉄人の操縦すら敷島博士の方がうまいくらい。
339風の谷の名無しさん:03/10/28 13:14 ID:JdAC8vpN
>>316
長官の声が富田耕生氏でなく大塚明夫氏だったら

「 ア リ 」 だ。

そりゃもう、ブラックオックスの頚動脈に相当する
回線を素手で経ち切るぐらいに。
340風の谷の名無しさん:03/10/29 19:52 ID:DdoeK/gJ
どうか鉄人がバビりませんように… (´人`)ナムナム
341風の谷の名無しさん:03/10/29 21:45 ID:1xUV+9n6
>337
どの辺が鉄人28号ぽいんだろうか。
いや予感じゃなくって。
342風の谷の名無しさん:03/10/29 22:41 ID:HdbQs0/F
ある日突然、あなたに28体の鉄人が
343風の谷の名無しさん:03/10/29 22:43 ID:5J28GObY
十七体目は大鉄人ですか?
344風の谷の名無しさん:03/10/29 22:49 ID:4993ZsLj
>>340

今川なら大丈夫だよ。




川越に交代…したら
345風の谷の名無しさん:03/10/29 23:35 ID:N7tEU6dv
>>342
続きを激しくキボンヌ
346風の谷の名無しさん:03/10/30 01:00 ID:E2S4NMRB
28通りの呼び方で正太郎に呼びかける28体の鉄人・・・
347風の谷の名無しさん:03/10/30 01:07 ID:CBZcwTqU
萌えアニメの予感!
348風の谷の名無しさん:03/10/30 06:47 ID:PtIDOc0M
正太郎
正太郎君
正太郎さん
正太郎ちゃん
正太郎様
正太郎殿
正太郎どん
正太郎たん
正太郎ちん
正太郎っち
正太郎ぴょん
正太郎きゅん
正太郎しゃん

これで13か。後15どうやって埋めれば…
あ、28号は「ガオー」だから残りは14体分か。
349風の谷の名無しさん:03/10/30 06:50 ID:PtIDOc0M
追加
正太郎ちゃま
残りは13体
35028人のショタ:03/10/30 07:49 ID:m0NSjuxs
正太郎りん
正太郎ぽん
正太郎っぺ
正太郎っこ

オリジナル、
〜さま、
〜っち
は、ガイシュツですた
351風の谷の名無しさん:03/10/30 12:40 ID:if4STtdb
正太郎たま
正太郎しゃま

残り7体
352風の谷の名無しさん:03/10/30 12:58 ID:aBKphf7b
ショタロー
正太郎先生
ミスター正太郎
正太郎おにいちゃん
353風の谷の名無しさん:03/10/30 13:29 ID:SDisK6nh
正太郎はん
354風の谷の名無しさん:03/10/30 13:41 ID:CNTFwGCc
正太郎氏(し)
正太郎氏(うじ)
355風の谷の名無しさん:03/10/30 14:34 ID:RId7J/ry
正太郎容疑者
正太郎被告
正太郎元死刑囚
356風の谷の名無しさん:03/10/30 14:43 ID:2D8j79Yg
正太郎メンバー
357呼び方決定:03/10/30 17:50 ID:aqohgGUl
1号:正太郎15号:正太郎りん
2号:正太郎君16号:正太郎ぽん
3号:正太郎さん17号:正太郎っぺ
4号:正太郎ちゃん18号:正太郎っこ
5号:正太郎様19号:正太郎たま
6号:正太郎殿20号:正太郎しゃま
7号:正太郎どん21号:ショタロー
8号:正太郎たん22号:正太郎先生
9号:正太郎ちん23号:ミスター正太郎
10号:正太郎っち24号:正太郎おにいちゃん
11号:正太郎ぴょん25号:正太郎はん
12号:正太郎きゅん26号:正太郎氏(し)
13号:正太郎しゃん27号:正太郎氏(うじ)
14号:正太郎ちゃま28号:ガオー

取りあえず、呼び方は決まった。
次に各鉄人の性格付けなのだが。
358風の谷の名無しさん:03/10/30 17:54 ID:aqohgGUl
1号:正太郎       15号:正太郎りん
2号:正太郎君      16号:正太郎ぽん
3号:正太郎さん     17号:正太郎っぺ
4号:正太郎ちゃん   18号:正太郎っこ
5号:正太郎様      19号:正太郎たま
6号:正太郎殿      20号:正太郎しゃま
7号:正太郎どん     21号:ショタロー
8号:正太郎たん     22号:正太郎先生
9号:正太郎ちん     23号:ミスター正太郎
10号:正太郎っち    24号:正太郎おにいちゃん
11号:正太郎ぴょん   25号:正太郎はん
12号:正太郎きゅん   26号:正太郎氏(し)
13号:正太郎しゃん   27号:正太郎氏(うじ)
14号:正太郎ちゃま   28号:ガオー

見づらいので修正。
359風の谷の名無しさん:03/10/30 18:25 ID:lO3eU7gR
バッカスカッコイー
360風の谷の名無しさん:03/10/30 18:37 ID:vjSLauSr
大塚長官の声は渋いのきぼんぬ
富田耕生じゃちと田舎臭すぎて今川作品としちゃいまいち引き締まらない
361風の谷の名無しさん:03/10/30 18:52 ID:yUpA21nl
362風の谷の名無しさん:03/10/30 18:58 ID:vjSLauSr
でも今川作品でヘタレな親父なんて誰も望んでないだろ?
363風の谷の名無しさん:03/10/30 19:05 ID:1o8gVOip
呉先生はヘタレだったぞw
364風の谷の名無しさん:03/10/30 19:07 ID:M37qVH92
幻夜も
365風の谷の名無しさん:03/10/30 19:08 ID:yUpA21nl
>>362
俺は丸井のおっちゃんが好きだ。
まあそれはおいとくとしても、Gロボの作劇方法を
鉄人でやるとは限らんわけだし。
今川の作風をGロボでみた極端なデフォルメ
(感情表現、アクションを含めて)
とした場合、極端にヘタレな大塚長官が見れれば
それはそれで良し。

>>358
3号は眼鏡付きでどうかひとつ。性格は内気。
366風の谷の名無しさん:03/10/30 19:10 ID:SC+PoYjl
役立たずの親父と、役に立ちすぎる子供のコンビってイメージがあるなあ
でも今川だから全部とっぱらう勢いでもいいかも
367風の谷の名無しさん:03/10/30 19:15 ID:T28zUwVu
>363-364
そいつらは親父じゃ無くて若造だろ。
368風の谷の名無しさん:03/10/30 19:17 ID:lO3eU7gR
てことは敷島博士がヘタレるのかーーー!
369風の谷の名無しさん:03/10/30 19:19 ID:SC+PoYjl
今川モノでへたれな親父・・とっさに出ないなあ
レインの親父とか?
370風の谷の名無しさん:03/10/31 14:22 ID:tqE576Yr
>>369
カラト委員長を無視するな!
371風の谷の名無しさん:03/10/31 17:44 ID:VdFwMOx1
『鉄人28号』じゃなくて『今川最新作』として期待してる奴ばっかだな
372風の谷の名無しさん:03/10/31 18:08 ID:CMqffeJ8
その見識は間違ってないよ。
だって今回の鉄人はキャラはそのままでストーリーが全くの今川オリジンなんだもの。
373風の谷の名無しさん:03/10/31 18:22 ID:6bNfKU+f
原作ファンの世代って2ちゃんにはいそうにないなあ
374風の谷の名無しさん:03/10/31 19:29 ID:/SokqQQK
ここのスレタイからしてまず今川ありきだし。
375風の谷の名無しさん:03/10/31 19:57 ID:mcwC1arG
元々横山は原作の映像化に無頓着で有名らしいが
376風の谷の名無しさん:03/10/31 22:15 ID:cudh4oty
>>375
無頓着というか諦めの境地と言うか・・・。
377風の谷の名無しさん:03/10/31 23:30 ID:YcmRf1E8
映像はシロウトだからなるべく口は挟まないって感じだけどね。
後で文句はちゃんと言っている訳で。
378風の谷の名無しさん:03/11/01 19:08 ID:4xmMJVGu
2ちゃん世代の原作ファンというのはおらんのか……
379風の谷の名無しさん:03/11/01 22:24 ID:wPKVRrB4
横光ファンならここに
380風の谷の名無しさん:03/11/01 22:42 ID:ym1JkVa5
今川風に、大塚にも敷島にも正太郎を差し置いてはしゃいでほしい。
381風の谷の名無しさん:03/11/02 03:38 ID:IQkG/qSw
漏れも原作ファンだぞ。
子供の頃、いとこのお兄さんから貰った漫画の中に鉄人28号(大都社版)があって
特にバッカス編が大好きで何度も何度も読んでいた。
その本は引越しの時に親に捨てられてしまって凄くショックだった・・・・
それから暫くして秋田書店版が出ていることを知り、喜んで買い集めるが
あんなに鉄人をキリキリ舞いさせたバッカスが
一度も動かずに不乱拳博士に爆破されたではないか。
しばらくポカーン。
漏れが読んだのは幻だったのか?
その後、秋田書店版は再編集、描き足しされたものだと知るんだけど・・・・
光文社文庫版の時も出ると聞いて喜びもつかの間、秋田書店版収録分は刊行しない
という、妙な構成で出しておきながら、
後で続鉄人として、前回未収録分刊行という、変則的な出版・・・・・
今度の映画化、アニメ化に併せて決定版を是非望みたい!
そして何より悔しいのは今川鉄人ではバッカスはぞんざいに扱われるという事だッ
バッカスは強いのに!強いのに!強いのにーーーーーーッッッ!!!
382風の谷の名無しさん:03/11/02 03:43 ID:VqWy02tS
>>381
ストロングバッカスで我慢しろ。
http://www6.ocn.ne.jp/~votoms/v_strb.htm
383風の谷の名無しさん:03/11/02 04:51 ID:IQkG/qSw
いや、ATもカッコイイけど。
でも空飛んだり熱線吐いたりしないし。
384風の谷の名無しさん:03/11/02 05:07 ID:89mXvtsZ
横山光輝は今でこそ大御所と言われてるが、当時としてはブームに乗るのがうまかったそうな。
ロボット物が流行れば鉄人28号を、忍者物が流行れば赤影を、少女漫画が流行れば以下略
と言う話を講師から聞いたぞ。
当時2ちゃんねるがあったら「パクリ」だの「オマージュ」だの騒がれたんだろうなあw
385風の谷の名無しさん:03/11/02 15:10 ID:JCWFN1NF
 
「影丸」を連載するとき、 ”時代ものなんてうけない、人気が安定し
ているSF・宇宙ものを”、と難色を示す出版社側を説き伏せて連載
→ヒット。
「鉄人」も、TVアニメの影響でまだ大人気のなか「もう、時代に合わ
ないのではないか」と思うと、連載継続を願う出版社を断って終了、
「鉄人」の次はレース漫画の「グランプリ野郎」(これは、ちっと早す
ぎた?)
時流に乗るのがうまい、といえばその通りなんだろうけど、「何が時
流になるのか」を感じとって対応するのは、漫画家には大切な能力
ではないかと。
・・・ところで、「鉄人」の終わりは連載の最後のコマで ”いままであ
りがとう”の挨拶カットだけ。
「28号」に関して、「人気が出て漫画家生活を軌道に乗せてくれた
過去の一作品」、程度の認識しか持ってない様子・・・
鉄人ファンのおいらとしては、もうちっとこだわって欲しいと思う(「バ
ビル2世」はお気に入りらしいが)
386風の谷の名無しさん:03/11/02 16:44 ID:x+dt6Ocq
>>384
ジャンルだけでパクリと騒がれたら何もかけなくなっちゃうよ。
387風の谷の名無しさん:03/11/02 20:58 ID:ofzQjY5Z
鉄人28号の最後の巻はVL2号の焼き直しみたいなもので
それでもいいからみたいな編集氏に逆らったんかな。

鉄腕アトムは青木氏の頃だから、雑誌力も落ちる一方だし。
388風の谷の名無しさん:03/11/02 21:12 ID:ofzQjY5Z
2ちゃんがあったら漫画自体はやってなかったかも。
389風の谷の名無しさん:03/11/03 18:26 ID:sAqu5YO/
バギューム・・・・
どうやらオックスのエネルギーらしいが
これが足りなくてオックスは空を飛ばないロボットになったのか・・・?
「あれだけのバギュームでは半年も飛べないぞ」
飛べないって・・・・・?
結局不乱拳は物を考えるロボットは作れなかった訳だが
太陽の使者では、オックスに不乱拳の脳が入ってる
FXでは不乱拳のクローン人間がオックスに乗り込む
リメイクで、旧作のロボットが出ているのはオックスくらい。
それくらい印象深いロボットだったってことか。
390風の谷の名無しさん:03/11/03 18:30 ID:sAqu5YO/
オックスキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
391風の谷の名無しさん:03/11/03 19:36 ID:aVt8VclS
ライバル関係にあるロボットとしては
アトムのプルートーに並んで印象深い>ブラックオックス
392風の谷の名無しさん:03/11/03 20:23 ID:l/p94KQ4
バギューム
多分、博士の後ろに有る、ロケット飛行機みたいなものの
話ではなかったろうか?
オックスの変更点は、初期の自立思考では無い点と対鉄人の
電波撹乱装置ではないかと思います。
ただ、ニコポンスキーの焚き付けた「鉄人より強く、物を
考えるロボット」だった事を考えると、空を飛ぶ事も考えて
いたと思うのですが、対鉄人電波撹乱装置を搭載した際、
空を飛ばすのは危なかったのでは、コントロールも
バッカスの物にくらべると簡素なもので、半自立型
ロボットみたいだし。
393風の谷の名無しさん:03/11/03 20:49 ID:sL163buJ
ああああああああああああああああああああああああああああああ
>>392
重箱の隅つつくだけど、「鉄人より強く、物を考えるロボット」を
造れと焚き付けたのは ”ニコポンスキー”じゃなくて ”まだら岩
の怪人”の首領。部下たちの名前からすると、正体はニコポンスキ
ーとは別働隊のS国スパイ団と想像。
394風の谷の名無しさん:03/11/03 23:16 ID:sAqu5YO/
ニコポンスキーは前の章で飛行機からの脱出に失敗して死んじゃったし。
395風の谷の名無しさん:03/11/04 05:36 ID:Iy/csgbe

そろそろ 400番ゲットオォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
      ∧∧   )      (´⌒(´
   ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
          ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
       ズザーーーーーッ

396風の谷の名無しさん:03/11/04 11:19 ID:Fz/Sl8U7
これはマジ情報なのか?

なんかスレ読んでたら原作に忠実とかいってたけど
そんなの今川じゃない
397風の谷の名無しさん:03/11/04 14:32 ID:9bBJVGFl
忠実にやってるはずなのになぜか滲み出るのが今川テイスト。
398風の谷の名無しさん:03/11/04 15:15 ID:N8hYb342
鉄人そっちのけで博士や署長が暴れまわらなきゃ認めない
399風の谷の名無しさん:03/11/04 15:36 ID:TknyyYyr
今回、秋元羊介はどの役の声を当てるんだろう?
400風の谷の名無しさん:03/11/04 20:25 ID:SWFgD5Wt
400人の麦人。
401風の谷の名無しさん:03/11/04 22:15 ID:Iy/csgbe

遅かった! 401番ゲットオォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
      ∧∧   )      (´⌒(´
   ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
          ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
       ズザーーーーーッ

402風の谷の名無しさん:03/11/05 03:29 ID:rvgM9Yrn
>>399
秋元洋介はやっぱり出るのか?
403風の谷の名無しさん:03/11/05 17:01 ID:gUHH5XDE
>>402
七人のナナには出たっけ
404風の谷の名無しさん:03/11/05 20:58 ID:boW7clKf
バージンフリート、ナナとかを見るとやはりお馴染み(監督のお気に入り)
声優さんが多く採用されること間違いなしなのですかね。
では雪野五月(キコちゃん)も出演かっ?
405風の谷の名無しさん:03/11/05 21:46 ID:gccDqc+5

 キ コ ち ゃ ん が 正 太 郎 君
 
406風の谷の名無しさん:03/11/06 00:21 ID:3FFe9CNj
>>404
おッいい線いってるね。
正太郎役の第一候補は雪野五月だったんだよね。
結局くまいもとこになったけど。
なんらかの役で出るんじゃないか?
407風の谷の名無しさん:03/11/06 01:25 ID:+U95Sbei
>>402
鉄人の「ゴ!」とか「マ゙!」とかが秋元さんです。
408風の谷の名無しさん:03/11/06 01:56 ID:yFv8bxNt
雪野五月の男役というとたこやきマントマンのレッドか。
ああ、別に正太郎でもありだったかもね。
他のキャラなら敷島博士の息子の鉄雄くん辺りかな?
まぁ女性キャラもありなんだろうけど、鉄人って女子供
少ないからなぁ。

声優といえはやはりスタートレックの吹き替えキャストは
今回誰が出るんだろうか?
麦人辺りは普通にいそうだけど。
409風の谷の名無しさん:03/11/06 23:00 ID:AxdymsTS
>>406
本当デツカ?でも監督のことだ、きっと雪野に合うようなオリジナルキャラを
出しそうな気がする。バーフリの雪見沢五月みたいな。
410風の谷の名無しさん:03/11/07 00:15 ID:VuznKFkm
秋元には博士やってもらって、次から次へと鉄人にイラネー装備付けてもらいたい。
もちろん一回こっきりの使い捨て装備。
毎回最後には今回もダメだったか・・・と肩を落とす博士に
ポン!と正太郎か署長がシメを。
411風の谷の名無しさん:03/11/07 00:18 ID:XTMuXfiX
おいらはいまだに「くまいもとこ」と「田中真弓」の区別がつかん。
412風の谷の名無しさん:03/11/07 02:32 ID:MSznxdKj
今川と言えばやっぱり飯塚昭三だろう。
丸井のおっちゃん、鉄牛、ベルチーノ警部、車弁慶とやってきてるしな。
413風の谷の名無しさん:03/11/07 17:35 ID:wi2Sl/gq
あのー、ジャイアントロボとリンクさせる時は
声優が被っていると違和感があるのでは無いですか?

GR「バベルの篭城編」

小林 清志さん、清川 元夢さん等の大御所がいいです。
414風の谷の名無しさん:03/11/07 22:13 ID:ydfxhJpG
GRとリンクでもさせようものなら
横光原理主義者から怒涛のクレームがつくのではなかろうか
415風の谷の名無しさん:03/11/07 22:51 ID:nbBdPCg8
『GR』リンクするなら、『バビル2世』の方が
イイと個人的には思うのですよ。
>『101』で人類社会に少なからず絶望持ち
バビルがビックファイアになった。と、どこかの
チャットで話して盛り上がっていた。
416風の谷の名無しさん:03/11/08 01:38 ID:9gkwoI+N
鉄人と素手で渡り合う悪の組織の大幹部に決まってる>秋元
417風の谷の名無しさん:03/11/08 03:54 ID:r7Cb3xsD
まぁ素手は厳しいんで、スパナを投げつけるくらいで勘弁してやっては
どうか。
418風の谷の名無しさん:03/11/08 21:56 ID:UnYhYMNc
秋元は正義を貫きながらも、実はラスボスだったりするのだ!
そんな大塚署長&敷島博士キボンヌ
419風の谷の名無しさん:03/11/09 00:20 ID:bNmUWueD
村雨を幹本氏が演じるのだから既にリンク
420風の谷の名無しさん:03/11/09 00:47 ID:CfGt+DVQ
?
421風の谷の名無しさん:03/11/09 04:35 ID:T07vnpLc
くまいとか幹本って情報はマジなのか?ソースキボン。
422風の谷の名無しさん:03/11/12 07:51 ID:g0U8IdgB
旧テレビ版オックスのあまりの違いにビックリ。
目玉と鼻がついてるうえに、頭の三角ラインがないんですけど・・・・
こんなのオックスじゃないやい!!
423風の谷の名無しさん:03/11/12 17:50 ID:co7EZJjz
あとリモコンのデザインも違う。
頭部の赤い▽の部分は原作でも初期は描かれていなかった
みたいだけどね。
424風の谷の名無しさん:03/11/14 11:01 ID:4g+wNh20
>>417
某顔無しみたく、物凄い勢いで敵ロボットを分解しちゃうくらいの芸当は欲しいな。
425風の谷の名無しさん:03/11/14 23:27 ID:n1XnsCxP
「からくりサーカス」かい!
426風の谷の名無しさん:03/11/16 23:14 ID:ozLJbD7I
普通は原作の大塚署長で話を進め、一話だけ「パラレルワールドと繋がった」とかなんとか適当な理由つけて九大天王大塚署長を出してみてはどうだろうか。
427風の谷の名無しさん:03/11/17 23:59 ID:h8L/2R9v
そんなにお前らこの作品を駄作にしたいのか
428風の谷の名無しさん:03/11/18 01:06 ID:Qe+lyjQy
別に他作品とのリンクは必要ないと思うけどな。
429風の谷の名無しさん:03/11/18 22:13 ID:Catb2gat
今川なら普通に作るだけで無茶苦茶な作品(ホメ言葉
に仕上がるので、余計な仕込みは必要なさげ
430風の谷の名無しさん:03/11/19 08:30 ID:uiMmw/wx
4月開始だと、アニメ誌に情報がまだ載らないんでしょうか?

燃料補給のため、声優当てクイズを敢行します。
私は「スターとレック」のニーレックス役の方が参加するに
シズマ管100本かけよう!

424、425>あの漫画も親父しかでませんね。
今川監督が好きな「愛」がテーマにあるし。
431風の谷の名無しさん:03/11/19 15:21 ID:4lKS65L8
とりあえずロボは控えめに、親父は大目に
ナナ7みたいな失態はもう勘弁な、今川監督
432風の谷の名無しさん:03/11/19 18:29 ID:rYIYn+H5
いやいや、ロボ多め、親父多め、萌え少なめだろう
433風の谷の名無しさん:03/11/19 19:01 ID:GsR/ztXi
萌えは少なめ、燃え多め
これ最強
434風の谷の名無しさん:03/11/19 19:12 ID:RxKr0JxA
>>430
「スターとレック」ってなんか格好いい番組だ。
435風の谷の名無しさん:03/11/19 22:37 ID:GRsOpPdt
まぁ7人のナナで萌え路線狙って大失敗して、さすがに今川も懲りたろ
436風の谷の名無しさん:03/11/20 13:24 ID:hj9I6Hm3
既にバージンフリートでコケてます。
(スタッフ、声優共に豪華なんだけどね・・・・)
437風の谷の名無しさん:03/11/20 14:06 ID:YeBFJqJv
面白かったんだけどなぁ…バージンフリート…
438風の谷の名無しさん:03/11/20 14:28 ID:24DpgXPQ
親父が回転しない今川作品は全て失敗作と見なします
439風の谷の名無しさん:03/11/20 14:43 ID:KeocuQ0z
>>438
そんなに親父が好きかぁぁぁぁぁぁっ!!!

ちなみに俺は

大っっ好きだぁぁぁぁぁぁぁぁっっ!!!!
440風の谷の名無しさん:03/11/20 16:25 ID:bMiV1hxP
縦に回ったのはいまんとこGREp.4のアルベルトだけかな?
あれ見て銀牙思い出しちゃった。
横回転はまだ出てないようなので、敷島博士にはぜひ!
 ○ ⌒  Y      ○
 大   /○\ ノ 大
441風の谷の名無しさん:03/11/20 22:30 ID:/Gq6tZnx
当然大塚署長は28号より強いんだろ?
442風の谷の名無しさん:03/11/20 22:49 ID:1Q2E1aaP
日本支部最強でいいから早くぅ〜
443風の谷の名無しさん:03/11/20 23:30 ID:N8OFDr7H
>>438
ワラタ

けど同意。
444風の谷の名無しさん:03/11/20 23:41 ID:F8NKK3zG
>>437
一般的にはコケたかもしんないけど個人的には面白かったよ、バージンフリート。
ただ、結婚やめる代わりに戦争やりますがマズかったんじゃないの?
445風の谷の名無しさん:03/11/21 00:07 ID:s38j/Bgs
u
446風の谷の名無しさん:03/11/21 00:36 ID:B0sEkYHG
7ナナだって親父分こそ低いが間違いなく面白かったぞ
447風の谷の名無しさん:03/11/21 01:50 ID:Z+cBm4bj
7人のナナって見たこと無いんだけどさ
今川テイストは盛り込まれているのか?
448風の谷の名無しさん:03/11/21 03:44 ID:B0sEkYHG
ハモりは健在
っていうか多分、7ナナが今川作品で一番ハモり度高い
449風の谷の名無しさん:03/11/21 07:04 ID:03BJUrwV
7ナナって萌え路線狙いだったのか。
中学生日記だと思ってた。
450風の谷の名無しさん:03/11/21 13:01 ID:xSaK6RDa
北京第一中学校での
長官と呉先生の出会いから物語は始まる。
451風の谷の名無しさん:03/11/21 23:39 ID:+IjSlVpy
原作を壊してそこに新しい世界作るっていうのは?
452風の谷の名無しさん:03/11/22 00:05 ID:JJo9PJAD
>>451
ジャイアントロボの続きができるだけでは。
453風の谷の名無しさん:03/11/22 00:13 ID:tZYsezOE
また説明不足&確認不足でウッカリと人類的災厄が起きちゃうワケ〜?
454風の谷の名無しさん:03/11/22 00:51 ID:FkVluaVU
>>451
鉄人28号である意味がないやん。
このスレ見てると、大半の住人は鉄人28号自体はどうでもいいみたいだが。
455風の谷の名無しさん:03/11/22 01:05 ID:sPmeEDuB
んなこたーない
456風の谷の名無しさん:03/11/22 02:31 ID:VjHDFkLt
>>453
なんていうか台無しな総括だ
457風の谷の名無しさん:03/11/22 02:41 ID:2PPlmu7m
みんな鉄人の新作ってよりGRの新作だと思いながら見てるからなあ。
これで普通のアニメだったらどうなるんだろう。
458風の谷の名無しさん:03/11/22 02:51 ID:8JMWwhRU
面白けりゃどっでもいいよ
459風の谷の名無しさん:03/11/22 02:54 ID:eO8aqpup
放送局と監督と声優以外の情報はまだ出てないの?
キャラデザ誰なんだろう。
オヤジもロボットもガキも目いっぱい動いてくれればストーリーはどーでもイイや
460風の谷の名無しさん:03/11/22 02:57 ID:26eLad1E
鉄人28号としては何の期待もしてない
ただ今川の原作壊しっぷりだけを期待するのみ
461風の谷の名無しさん:03/11/22 05:37 ID:Jmx637ar
とりあえず、大塚署長が普通のおっちゃんやったらかなりガッカリだな。
462風の谷の名無しさん:03/11/22 13:08 ID:ExqTNQRK
素直に「味っ子2」やれよ(w
463風の谷の名無しさん:03/11/22 20:25 ID:nJEmJdBt
テレビ埼玉で放送してる再放送見ると、正太郎は個人探偵事務所は開いてるわ
車を運転するわ、銃を所有(?)してるわのとんでもねぇガキです。
昔のをまんまアニメ化したら即「教育に悪いわ」のオバハンの標的になりそうです。
464風の谷の名無しさん:03/11/22 22:40 ID:0hnI+by3
>>462
雑誌の表紙のお母さんの衰えっぷりがショックですた
465風の谷の名無しさん:03/11/22 23:11 ID:56PJMuId
よく分からんのだが実写版鉄人28号との連動企画か?
466風の谷の名無しさん:03/11/22 23:25 ID:SqUCdQx1
>>464
禿同
467風の谷の名無しさん:03/11/23 02:02 ID:HjLx5ALQ
>>464
それよりも陽一の可愛い面影が全くなくなっていることにショックでした
468風の谷の名無しさん:03/11/23 02:32 ID:jH10y6m7
>>467
陽一の髪型が大人になっても同じだったのがショックでした。
469風の谷の名無しさん:03/11/23 06:14 ID:7ripHp0k
そこで親父キャラのオンパレードでカモフラージュですよ。
470風の谷の名無しさん:03/11/23 12:48 ID:ce2JxLFO
471風の谷の名無しさん:03/11/23 15:08 ID:S4XQGOUK
当時は、少年探偵と言う ぁゃιぃ 職業がはやっていたのです(嘘
472風の谷の名無しさん:03/11/23 15:49 ID:Pu8L9f+D
リメイク漫画版が長谷川でなく高橋葉介だったら
正太郎女装しまくり+オカルト路線になったろうな。
473風の谷の名無しさん:03/11/23 16:43 ID:qwAjihyk
>これまでの作品の中で、もっとも横山光輝氏の原作コミックに忠実な形で描く。
(´・ω・`) 今川タンドウシチャッタノ?
474風の谷の名無しさん:03/11/23 17:00 ID:ikgpYo7A
ファミ通のレビューと一緒さ
475風の谷の名無しさん:03/11/23 17:44 ID:twdOEQYu
時代設定を忠実に描くということは鉄人は旧日本軍が開発した秘密兵器
ということになるのかね。
476風の谷の名無しさん:03/11/23 18:47 ID:BhOjM++p
>>473
今川本人の言葉ではなさそうだから、何が起こってもおかしくないだろう。
>原作に忠実
『忠実に見えてとんでもない仕掛を施す』くらい容易くやってのけると思うが。
477風の谷の名無しさん:03/11/23 19:06 ID:v6eGdMdz
とりあえず誰も忠実なアニメ化など望んでいないという事を今川は知って欲しい
478風の谷の名無しさん:03/11/23 19:12 ID:j6pd95NW
俺は純粋に原作「鉄人28号」を今の技術でみてみたい人ですが
(今川でなくてもいいし、変なミュージカルになるくらいならやらないで良いです)
479風の谷の名無しさん:03/11/23 19:21 ID:2lNyI8GA
原作って今でも手軽に読めます?
480風の谷の名無しさん:03/11/23 19:46 ID:r79sP7ze
>>477
俺も原作に忠実なアニメを希望します。
481風の谷の名無しさん:03/11/23 19:59 ID:35KGznBw
普通原作に忠実なものを期待するだろ。>>477は無礼な。
でもアトムの方はかなりオリジナルばかりだな。絵柄は凝っているにも関わらず。
こうしたことを踏まえるとオリジナルやっても叩かれそうだがな。
鉄人も有名だし。
482風の谷の名無しさん:03/11/23 23:16 ID:70qCyu2W
まあ、今川が監督するだけでなんかやってくれそうだとは思うが
なんか今川がGRの感覚で見ると駄目みたいなことを言ってたらしいし
今川ファン (´・ω・`) 原作ファン (・∀・)イイ!!ってことになりそうだ。

>>479
文庫版を書店で見かけた。
483風の谷の名無しさん:03/11/23 23:39 ID:Pg2qm26I
原作通りの、巨大リモコンキボヌ
484風の谷の名無しさん:03/11/23 23:45 ID:GNkwFV53
485風の谷の名無しさん:03/11/24 10:03 ID:XvzR9ZEr
ぶっちゃけ、GRと関係のない鉄人なんて見るやついるのか?
486風の谷の名無しさん:03/11/24 10:58 ID:ZrpqK0Bw
今川版GRって、物語としてはクソもいいとこだかんな。
Gガンだって香港映画パクリだし、勢いだけという評価だよ俺。

鉄人はアクションだけじゃダメ。アホだけじゃじゃだめなんだよ。
アトム同様、アニメよりコミカライズのほうがマシ、になる可能性大。
487風の谷の名無しさん:03/11/24 10:59 ID:GN1OboYn
OP/ED は昔のをアレンジして使うんだな。変な新曲でなくて良かった。

俺も原作の忠実な再現に賛成だ。今川節とか言って、横山キャラを総動員して支離滅裂な物しか作れない
なら、原作ストーリーに忠実に作った方がはるかにイイ。

>>477 や >>485 は、原作をもう少し見て勉強したほうがいいよ。
488風の谷の名無しさん:03/11/24 13:25 ID:1L7XAnW8
>>482
確かにGRは今川イズムの集大成で代表作だろうけど、今川は一作毎に挑戦的だから、
頭を真っ白にして鉄人を見た方がより楽しめるってことじゃないか?
今回は鉄人単体のアニメ化なんだから、原作を根本から覆すような真似はしないだろ。

そもそも原作をないがしろにして好き勝手してるわけじゃなく、アニメとして盛り上げようと
思えばこそ勢い余ってとんでもないことをしでかすわけだし。
489風の谷の名無しさん:03/11/24 15:04 ID:N2r82Q+r
今の時代にそのまま28号やっても駄目だろ
それこそFX並にはっちゃけないと
490風の谷の名無しさん:03/11/24 15:58 ID:MvIkiErQ
>>489
あれははっちゃけていると言うより色々な意味で勘違いしている。
あれなら続編じゃなくても良いし。
近年頻繁に行われている2世ものと比べても辛いと思われ。

あと今度の鉄人はアトムと違ってどうやら子供向けって方向ではない
という説も出ているので、極端に前時代的なコミカルささえ押さえれば
原作の持つレトロ感が視聴対象には良い感じに働きそうだと思うが。
491風の谷の名無しさん:03/11/24 16:49 ID:RXJIYJMA
>>186
別にGロボもGガンもアクションだけでもアホなだけでも無い作品だったと
思うけどね。

今回の鉄人では、また新しい面での今川イズムみたいなのが
観れると思うと楽しみだなぁ。
492風の谷の名無しさん:03/11/24 16:50 ID:RXJIYJMA
×>>186
>>486
493風の谷の名無しさん:03/11/24 18:26 ID:08Y4U3RR
わたしもたのしみにしてます。鉄人廿八号。
シンハツバイ。
494風の谷の名無しさん:03/11/24 19:20 ID:KEAZJmTr
悪い奴らには乗せるな!!(山田栄子)
495486:03/11/24 21:02 ID:ZrpqK0Bw
>>491
ちょっと言い過ぎでした。
OVAのGRは開始当時は大好きだったし、Gガンは今でもスキだよ。
アニメに高尚なモノは求めてないし、「アホ」は誉め言葉率が高め。
でも、空回りや間抜け悲劇よりも、駆け引きや頭脳戦に期待したいのよ。

で、実は太陽の使者よりはFXがスキだ・・スタジオOXファンだし。
面白いと思ってるのはほんの数話だけだけど。
496風の谷の名無しさん:03/11/24 22:25 ID:SqAP1UO3
>>491
正直今川はド派手なアクション描写は観るべきところがあるが、
それに反して話の内容が空虚で見終わったあと虚しくなる。
その時の趣味に流されすぎるし、実は静と動のメリハリがあまりない。
もっとアクション以外の「見せ方」を勉強してくれい……
全然ダメなわけじゃないんだから……
497風の谷の名無しさん:03/11/24 23:48 ID:U2JPw/DQ
>>494
「太陽の使者」の正太郎くん?
(まさか「赤毛のアン」ってことはないよな)
バシュタールの惨劇よりちょと前の時代の話らしいね
499風の谷の名無しさん:03/11/25 00:43 ID:N3X4HfqN
藤原カムイの28号も今度出るんだねえ。
はよ読みたい…。
500風の谷の名無しさん:03/11/25 00:44 ID:5Pz5MwCh
http://cyan.maid.to/commonCG/20031123.jpg

アニメ版もこの副題に関係してくるのだろうか?

つか、近未来ものじゃなくて、トレジャーハンター?
501風の谷の名無しさん:03/11/25 02:43 ID:Ekb0R1Fc
左の帽子かぶった子が今回も裸になるのか・・・
502風の谷の名無しさん:03/11/25 08:27 ID:pg7Cc5Zb
GRとのリンク大賛成のひとりです。

原作に忠実にして、全26話で、
ちゃんと完結できるんですか?
尻切れトンボの終わり方も・・・。

すべては「バベルの篭城」映画化のために
503風の谷の名無しさん:03/11/25 09:00 ID:uaT0gUSy
>>501
むしろ、
左の帽子を被った、訳有りで男装の女の子(絶対そうだ)と正太郎君が

      脱   ぐ   !

風呂かなんかに入るシーンで正体がバレちゃうんだなきっと。
やはり長谷川は期待を裏切らなかった。神。
504風の谷の名無しさん:03/11/25 09:07 ID:mo4vozBu
というか、GRの続きをやれる絶好のチャンスだろこれ
このチャンスを今川が見過ごすはずがない
505風の谷の名無しさん:03/11/25 09:16 ID:aOB3DSjC
普通に考えてGロボとリンクとかあり得ないだろ。今川の私物じゃないんだから・・・
今川+ロボ物だし、心配しなくても予算さえ足りてれば普通に面白くなるよ。
506風の谷の名無しさん:03/11/25 13:03 ID:2IWMzRpZ
今川が途中でぶん投げた真ゲッターは敵が何故かインベーダーだったなぁ
507風の谷の名無しさん:03/11/25 14:18 ID:0WUx6LeM
>>496
大いに同感っス。
今考えれみるとGロボも1話のノリでズルズルと見続けたワリにはそんな
結末かいな・・・・てな感じの終り方でしたしね。
>>504
そうやねぇ、この人ならやりかねないww
508風の谷の名無しさん:03/11/25 18:13 ID:+nyegHiC
>>499
どこに書いてあるの?
509風の谷の名無しさん:03/11/25 18:15 ID:+nyegHiC
音楽もやっぱりオケでお願いしたいねー
ってテレビ放送でそれは無理かな?
ジャイアントロボのは、よかった!
510風の谷の名無しさん:03/11/25 18:48 ID:xKrNbuUk
>>504

そんなもの勝手に作れるわけ無いじゃん。

クライアントは鉄人を作れって言ってるんだから、GRの権利許諾なんか取っている訳ないし。

しかし、GRの時は、あれだけの横山キャラを出せたんだ?横山キャラの権利ってすべて一括なのか?
511風の谷の名無しさん:03/11/25 18:50 ID:xKrNbuUk
>>509

スポンサーに「グリコ」をゼヒ
512風の谷の名無しさん:03/11/25 20:32 ID:F1W0Lz2n
一見して感動巨編のOVAジャイアントロボ。
その結末は壮大な肩すかし。
大見得を切って繰り出される名台詞の一つ一つも、
冷静に受け取ってみると、どれもトンチンカンなんだよな。

今川でいいのか? 山・・・・。
513風の谷の名無しさん:03/11/25 21:38 ID:FnzlvN59
>>512
トンチンカンな台詞で感動巨編をでっち上げるのは
監督の力量といえまいか。
514風の谷の名無しさん:03/11/25 21:47 ID:F1W0Lz2n
>>513
うん、途中までは良かったんだけど、最後でズッコケてから
改めて最初から見直したら、かつて良かった台詞も内容が
伴ってない事に気が付いた。
最後の一話前でやめておけば良かった・・・・。
515風の谷の名無しさん:03/11/25 22:08 ID:i1g/PUq6
なんだ、みんなもGロボ後半かなり不満だったんだ。
完結当時、良かった派の意見が多かったように思えたので俺だけ不満
なのかと思ってたよ。

「王様は裸です」 そうか、みんなもそう思ってて言えなかったんだね。
516風の谷の名無しさん:03/11/25 22:24 ID:/sxWXtP4
そんな大袈裟なもんでもないがw

あの大仰な演出を楽しめる人も居るんだよ
と言うか今川燃え作品であれ楽しまないのは大損

ストーリーの勘違いでしたオチってのは空虚感が残るが
それも悪くないと思ったぜ
517風の谷の名無しさん:03/11/25 22:30 ID:XVildexL
後半の盛り上がりはむしろ良かったが、最後の1話とオチが納得出来ん。
518風の谷の名無しさん:03/11/25 22:35 ID:k+a+fwKP
オチは途中でわかったから良いけどさ
九大天王みーたーいー
519風の谷の名無しさん:03/11/25 23:11 ID:j65iQx1m
OVA-GR後半、盛り上がってはいたんだが、
主人公のヘタレ具合がなぁ・・・3巻目ぐらいからダメですた。
無常感やヒロインの悲惨な最期、ってのは横山的ではあるんだが。

敵味方とも、脇はいいんだがメインがダメダメだと思うよ。
太宗とアルベルトがメインといわれても、やっぱ違うと思うし。
520風の谷の名無しさん:03/11/25 23:24 ID:BBx53CgB
>>506
ぶんなげたのではなく、
予算を使いすぎて降ろされた。

ところで、今川って本当に原作準拠でやれるの?
「ハーメルンのバイオリン弾き」もかなり原作と掛け離れていたけど。
521風の谷の名無しさん:03/11/25 23:34 ID:lPz+wJiY
結局今川最高傑作はミスター味っ子とGガンなんだよな。
GロボとかみたいにOVA媒体で好き勝手できる環境でやらせると
突っ走るどころか突っ切ってしまって>>496の言うように、
派手な割にどこか空虚な物語になってしまう。

やっぱ今川は「TVアニメ」の色々な制約の中で面白いものを作り出そうと
してる時こそが本領発揮じゃないかと思うね。
そういう意味では今回の鉄人はOVAじゃなくて良かったよ。

まあでも俺はGロボのオチは嫌いじゃないけどね。
たった一つの歯車が噛み合わなかった男の迎えた悲劇と喜劇は紙一重的な
結末は、堪らなくこたえた。んで、何となく泣けた。

大作については俺的には特に問題があったとは思わんかったなぁ。
「大人の(世界の)中に子供が居る異常さ」ってのを強調してたみたいだし。
522風の谷の名無しさん:03/11/26 00:03 ID:xN56odr7
大作を諭す村雨。
なんか立派な事言ってる風だけど、結局何が言いたいのか全然判らない。
ただ自分の不死身具合を自慢しただけだったりする・・・・。
523風の谷の名無しさん:03/11/26 00:12 ID:tUjw7fUw
まぁ今川にとっては大作はただの飾りの主人公にすぎなかったのだろう
524風の谷の名無しさん:03/11/26 00:15 ID:EjjEQc7M
Gロボ主人公は、「早とちりの幻夜」と「うっかり呉学人」です。
525風の谷の名無しさん:03/11/26 00:20 ID:MOysXigf
水戸黄門に例えるなら由美かおる=銀鈴でしょうか?
では入浴シーンは毎回欠かさず入れて欲しかったですね。
526風の谷の名無しさん:03/11/26 00:21 ID:MOysXigf
あ、でも外伝で必ず脱いでたか。
527風の谷の名無しさん:03/11/26 00:35 ID:EjjEQc7M
敷島博士がうっかりじゃありませんように。

鉄人研究の本のお遊びアニメ企画みたいのが観たいと言ってみる
528風の谷の名無しさん:03/11/26 01:24 ID:9t/AtVeQ
>>520
今川じゃなくても今鉄人を原作漫画通りに作られる事は無いと思われ。
今回だって太陽の使者やFXより一番原作寄りってだけでしょ。
529風の谷の名無しさん:03/11/26 01:47 ID:oSt9W6E+
>>523
大作はただの飾りの主人公

そう、そこ、まさにそれ。
今川作品を観て常に引っかかる部分。
最後に出る、この物語をすべての父と子に捧ぐっていうメッセージを見て
でっかい?マークが出ちまったんだ。
一体どこにそんなテーマが盛り込まれていたんだ?
いつも主体性の無い主人公。
成長の後もへったくれもないまま迎える大団円。
あのメッセージで全て吹き飛んだ。
今川監督の作品の主人公は、殆どてて無し子だ。
作品の裏テーマとして、常に親と子、父と子、師匠と弟子、といった図式が見えている。
けど、それらが物語りのカタルシスに繋がらない。
そういった少年の成長ものでは、宝島という傑作があるだけに、
今川作品の(全てがそうとは限らないのだが)煮え切らない主人公には
イライラさせられてしまう。
鉄人はどうなんだろうか?
正太郎は快活な少年探偵ではなくて
28号を残した金田博士に対して、
「父さんは、なんでこんなものを僕に残したんですか?」
なんて、自問自答する内向的キャラとして描かれたりするんじゃないだろうか?
とにかく、Gロボの繰り返しは止めて欲しい。
ゲッターを見たときはまるきりロボと一緒なんで眩暈がしたよ。
530風の谷の名無しさん:03/11/26 01:59 ID:r6i623Fc
>>529
概ね同意でしゅにゃ。
1巻は好きだったし、妙に期待しちゃったよ……
それに、振り返ってみると今川GR内での理屈って
「死んでも死ぬな」
みたいなノリでしゅにゃ……ショボーン
531風の谷の名無しさん:03/11/26 03:23 ID:PIzlwtOP
別に今川がどうだろうが知った事ではない。
俺は鉄人が見たいのだ。太陽の使者でもFXでも無くな。
原作に沿った形でやるという事でOK。
532風の谷の名無しさん:03/11/26 04:04 ID:BkYzGWBW
おいおまいら。
スレのはじめのほうはともかく
今度のテレ東版の監督が今川とは、
だれも言ってないわけだが。
533風の谷の名無しさん:03/11/26 04:44 ID:oSt9W6E+
>>532
今川さんが監督やるんだよ。
534風の谷の名無しさん:03/11/26 07:33 ID:Ow6glTrX
わたしは原作もGロボもすきだし、
歴代今川作品にそれぞれ少しづつ違ったそれぞれの魅力も感じるので、
どういう作品が出来てくるにしても、なんにしても楽しみデス。

今川監督の手腕に期待します。

535風の谷の名無しさん:03/11/26 07:52 ID:Ow6glTrX
を、読み返してみると、

>時代設定を、これまでの作品の中で、もっとも横山光輝氏の原作コミックに忠実な形で描く。(>470)

情報屋さんの>144も言ってるけど、原作の時代設定って事は、昭和30年代?ってことだよね。
いいなぁ、背景美術にも期待デスよ。

>レコーディングに参加した俳優辰巳琢郎(45)は「鉄人28号と鉄腕アトムは2大ヒーロー。
>忙しくて練習に行けず、飛び入りになったけど、歌は全部覚えていますから」とうれしそうだった。(>484)

練習行かなかったのに歌えるってことは、主題蚊はひょっとして>264>258なのか!


すげえすげえ、コリャ楽しみだ。
そのあたりに今度の作品コンセプトが出てる気はするね。
オレとしては>475が言ってる設定も盛り込んでくれてたら神扱いだ。
GR続編も見たかったが、今度のが好評価ならまた機会も回って来るかもしれないし、とりあえず良作にきたーいです。
536風の谷の名無しさん:03/11/26 07:55 ID:xmGSY+tp
今川泰広のロボットアニメがまた見られるんだ
こんなに嬉しい事はない・・
537風の谷の名無しさん:03/11/26 09:19 ID:Ow6glTrX
しかし>144の情報を信用すれば、深夜枠なのか。
これだけのビッグタイトルなのに、結果的に子供層は意識して無いのかな?


つうことはガキんときにアニメ見てたけど、
大人になってからすっかりアニメ離れしてたおやっさんおばちゃんたちが、
よりにもよって今川演出見てくれるってことじゃねえか。


監督、是非はっちゃけてください。なんかはっちゃけてください。
正太郎くんが銃を使えなかったり、時代設定や世相をリアルに描くと一方で
やりにくいとこもあるのかもしれないけど、そこは混成魔王今川の特殊能力で!

いつもアニメはこんなもんだと思ってる人達の琴線を根底からゆさぶってほしいよ。
これはアニメ文化の世評に大きな影響が! とか行って見るてすつ。

しかし見る香具師はどっちみち他の枠のが多いからな。
ちくしょー、深夜枠なのがくやまれる。ここだけ誤情報でよろしく!
538風の谷の名無しさん:03/11/26 10:01 ID:4cmbmh6B
ID:Ow6glTrXは今川並にアツイ
539風の谷の名無しさん:03/11/26 10:28 ID:NJINjjRp
時代設定や背景はともかく、根源的な部分、
「いいも悪いもリモコン次第」の部分がキチッと押さえられれば
面白い物になるよ。
540風の谷の名無しさん:03/11/26 11:59 ID:oM5Q0xoS
仮面ライダー555がそんな感じだよね
悪者がベルト奪って変身したり
541風の谷の名無しさん:03/11/26 13:17 ID:x1UNiRUs
やっぱりナレーションは露○茂?
542風の谷の名無しさん:03/11/26 13:26 ID:D3h093c/
>とにかく、Gロボの繰り返しは止めて欲しい
これはないとオモ
一応原作付きだし
543風の谷の名無しさん:03/11/26 13:47 ID:N9TdoYU9
どうせ最後は
「これが後にバベルの籠城とよばれ(ry
544風の谷の名無しさん:03/11/26 13:54 ID:I8vsG5uU
スレ違いだけど、小学館の 「鉄人」( 矢作俊彦&落合尚之)の
アニメ化の話は無いのかね。
28号のリメイクかと思って間違って買っちゃったけど、これはこれで
面白い。
545風の谷の名無しさん:03/11/26 14:14 ID:AT/VM0ZU
>544
ロボット掘り出して国境線に行くだけの話だからなあ
ラストは夢オチだし
546風の谷の名無しさん:03/11/26 15:15 ID:4/sU1m7L
大塚署長がどんなパワーを持ってるのか気になる
547風の谷の名無しさん:03/11/26 18:21 ID:VKSzhnvg
だから違うって。
548風の谷の名無しさん:03/11/26 18:30 ID:Ow6glTrX
捜査権と逮捕権は持ってるだろう。あと指揮権。
549風の谷の名無しさん:03/11/26 19:16 ID:1FyoqNg2
原作版ってロボット・バトルというよりも集団ドラマ的で
正太郎や大塚署長を核としながらも警察や自衛隊が協力して
犯罪結社を追いつめていき、最後に切り札の鉄人がとどめを刺す
って感じが好きだったのよ。
現代風にアレンジしてあっても、そういった風味は残して欲しいな。

過去の鉄人アニメは、派手なロボ・バトルばっかり(あまり頭使わない)で、
正直つまんなかった。
550風の谷の名無しさん:03/11/26 19:56 ID:SYS+y180
>549
俺は最近GR見てはまった新参者で、原作も過去の鉄人アニメも
知らないけど、その路線も面白そうだね。
迫力あるロボット戦や今川らしい超オヤジ対決を期待しつつ
横山ファンの言う頭脳戦というのも見てみたいんだよなあ。
551風の谷の名無しさん:03/11/26 22:07 ID:FSkuOiNp
確か1月からだったような・・・。
552風の谷の名無しさん:03/11/27 01:07 ID:BNYcWjpq
>>549
今までのアニメ版鉄人は原作以上に低年齢向けって側面も
あったみたいだからロボットバトル主体なのは仕方がないけど
今回は深夜枠って話が出ているから原作の持つカラーが
強調された物も可能だろうね。
むしろ相手は大人だろうからそうあるべきかと。
553強さは:03/11/27 02:10 ID:DNkl3whu
大塚署長>>>>>>>28

だろ?
554風の谷の名無しさん:03/11/27 02:30 ID:aQE3W7Pj
>>553
おまえはよく判ってる
555風の谷の名無しさん:03/11/27 06:28 ID:fwvFvOCJ
大塚署長の能力:
地球の裏側に居る敵にも命中させる射撃の名手
亜光速で走る
556風の谷の名無しさん:03/11/27 06:39 ID:UfJ3K+B1
>536
同意同意。
Gガンみたいなことは出来ないだろうが、きっと舞台設定を活かした鉄人の使い方をしてくれるよ。

でもGガンはともかくGロボはロボットアニメ以上に超人アニメだな。
だからといって頭脳戦は皆無(失礼)だけど。

>549-554
同意同意。
今回は頭脳戦も組織戦もオヤジの活躍(アクションかは判らないけど)も期待できそうだし、ゆうきまさみも気に入りそう。
557風の谷の名無しさん:03/11/27 07:35 ID:+FVtFpo1
ゆうきまさみはどうでもいい
面白ければそれでいい
558風の谷の名無しさん:03/11/27 16:52 ID:gW745eZA
なんか、鉄人の原作が分かっていない人が多いみたいだから、念のため書いておく。

鉄人はもともと月刊誌「少年」の短期連載企画であった。

第一回目のオープニングは怪しい男たちの短い会話の後、人気(ひとけ)の無い街角に
巨大な「鉄人28号」のロゴが飛び出すように配置されると言うまるで映画を意識しようなものであった。

その内容は、制御不能になった鉄人が、町を破壊し人々を恐怖に陥れた挙句、正太郎や
敷島博士の活躍で火山口に落とされて最後を遂げると言うパニック物で、作者はフランケン
シュタインの怪奇映画をイメージしていたらしい。

しかし連載開始と共に人気が出ると、連載の継続を「少年」編集部から要望され、鉄人は生き
残ることになる。

次に作者が考えたストーリーは、無敵の鉄人を唯一コントロールできるリモコンをめぐって、
正太郎たちとギャング団が熾烈な争奪戦を繰り広げる、当時の言葉で言う痛快冒険活劇であった。

ここでは力の象徴である鉄人がリモコンの行方によって敵にも味方にも生り得るのが作者の
考えた肝の部分で、主役は正太郎たちの活躍であり鉄人はいわば狂言回しの役どころである。

ところが今度は、テレビアニメ化されこちらも大当たりすると、スポンサーサイドから子供たちが
混乱するので、鉄人は常に正義の味方に描いて欲しい。と注文が付いた。

その結果、アニメ版は次第に、勧善懲悪のロボットバトルアニメへと「退化」しその後のロボット
アニメの基礎となる。

原作漫画も否応無しにその流れに引きずられて変質していくがどうもこの頃から作者のモチベーション
は下がっていったようで、程なく連載を終了する。

以上、かなりうろ覚えなので間違っていたらスマソ
559風の谷の名無しさん:03/11/27 17:23 ID:aQE3W7Pj
Gロボみたいだな
560風の谷の名無しさん:03/11/27 18:05 ID:r9g3Fueg
>鉄人はもともと月刊誌「少年」の短期連載企画
もともとは最初は描き下ろしの単行本として、進められていた作品で、
タイトルは「鋼鉄人間28号」。
急遽本誌での連載が決まり、タイトルは短い方が良いだろうと、
「鉄人28号」に決まる。

>敷島博士の活躍で火山口に落とされて最後を遂げる
落とされるのは溶鉱炉。

>しかし連載開始と共に人気が出ると、連載の継続を「少年」編集部から要望され
作者本人も述懐しているが、連載当時は鳴かず飛ばずで、早々に打ち切りが決まっていたそうだ。
しかし、アンケート順位が次第に上がっていき、なんとか打ち切りを免れたそうだ。
のちに同誌連載作品「鉄腕アトム」と人気を二分する看板作品に成長。

>テレビアニメ化されこちらも大当たりすると
>原作漫画も否応無しにその流れに引きずられて変質していくが
鉄人28号は昭和31年から41年まで、10年間にわたって連載された作品で、
アニメ化されたのが昭和38年。
アニメ化されたのは、もう作品としても寿命を終えようか、という時期で
既に作者自身、鉄人という作品で試すことは全て試したし、
何より時代遅れなのではないか、これ以上、続ける意味が無い、との理由で
アニメによる人気再燃の流れがあったにもかかわらず、作者の意思で最終回を迎える。
こうして、鉄人の連載は人気絶頂のまま終了する。
561風の谷の名無しさん:03/11/27 18:48 ID:gW745eZA
>>560

訂正サンクス。

かなりうろ覚えで書いたので突っ込みどころ満載で申し訳ない。

ついでに・・・、

鉄人の身長ははっきりしていない。作者が、鉄人を強く見せたい時は大きく描き、親近感を表現
したい時は小さく描いていたからである。今回のアニメ化にあたってどういった設定が作られたか
は不明。

ちなみに、オリジナルアニメの場合、当時のアニメ製作では、設定画などと言う気の利いたものは
無く、代わりに鉄人の石膏像を作りこれを参考に原画を起こしていた。(後にこれを型取りした巨大
ソフビフィギアがLDボックスに特典として付けられた。商品化もされたはず?)

この為かどうかは知らないが、作画はポーズによりかなりのばらつきが見られ、とくに飛んでくる
鉄人を正面から描いた画は、(こんな感じ・・・◎)下手と言うかまるで子供の絵以下の出来。

最新の作画によるリメイクを見てみたい理由はこの辺にあると思われ。
562風の谷の名無しさん:03/11/27 20:57 ID:BNYcWjpq
>>558
鉄人の操縦者が正太郎で定着したのは読者の要望が多かったかららしい。

ただ、確かにアニメ化の際に敵に奪われない事がスポンサーのグリコに
要求されていて、その為なのか原作のロビー編を最後に人造人間ケリー編を
やらずにアニメオリジナルのロボットバトル比重の高い話に移行してましたな。

>>561
最新作画の鉄人が観たい”だけ”ならFXに出てきた初代鉄人は
かなり良い感じだったけどね。
563風の谷の名無しさん:03/11/27 21:02 ID:2IZspRH0
>鉄人を正面から描いた画は、(こんな感じ・・・◎)
そういや鉄人28号系のAAってあったっけ?
564風の谷の名無しさん:03/11/27 21:43 ID:iuW7cvqP
>>553
スパ厨?
565風の谷の名無しさん:03/11/27 22:01 ID:goi15Cec
スパ厨や最強厨よけには3つ以上の不等号をNGワードに
566風の谷の名無しさん:03/11/27 22:10 ID:p8zXQZaX
新作の記念に鉄人28号FXの再放送をしてください、
初代のやつは今テレビ埼玉で見てるけど面白いです。
567風の谷の名無しさん:03/11/27 22:10 ID:xCgFHPFa
>>562
FXでは正太郎&オリジナル28号はお飾りだったけど、
偶に入る回想や、オリジナル鉄人のシーンは気合い入ってたかと。
後半でメインの話があって、あれだけは良かった。
とどめはOXのジェノサイドバスターだったけどさ。

568風の谷の名無しさん:03/11/27 22:23 ID:KvJS5SLa
むしろ太陽の使者の再放送キボウ
569風の谷の名無しさん:03/11/27 23:07 ID:t6/xEs/B
多分宣伝かねた再放送あるだろ
いや、是非ともありますように…(-人-)
そして鉄人で成功出来たら
今川監督、GRの続きキボンと呟いてみる
570風の谷の名無しさん:03/11/27 23:29 ID:iuW7cvqP
>>568
太陽の使者、イイネ!
571風の谷の名無しさん:03/11/27 23:33 ID:P4VnBuBH
やっぱ人気は
初代>太陽の使者>FX
なのか・・・FXファンは肩身狭いなあ(というかそれ以外見たこと無い)
572風の谷の名無しさん:03/11/27 23:52 ID:PzcczXuc
とにかくオヤジが回転すれば、それでよし!
573風の谷の名無しさん:03/11/28 00:44 ID:PKtDP3ud
>>562
♪にじゅうはーちーごー
 ぐりこ ぐりこ ぐーりーこー
574風の谷の名無しさん:03/11/28 01:32 ID:Qm7NLLhX
太陽の使者は以前アニマックスでやっていたので久々に見たけど
正太郎が鉄人なければただのガキなのが辛かったです。
もちろんそこが萌えって方々もいらっしゃる訳ですが。
575鉄牛:03/11/28 01:39 ID:gS004yio
俺が守ってやる!
576風の谷の名無しさん:03/11/28 01:45 ID:gvIxwjMc
ほんとの事だけ知りたいよ…
577風の谷の名無しさん:03/11/28 14:21 ID:aoQkhmgl
キャラデザって
なかむら(AKIRA、ピーターパン)たかし
じゃないの?
578風の谷の名無しさん:03/11/28 18:25 ID:9zLxJSWg
じゃ28号は鉄雄か
579風の谷の名無しさん:03/11/28 20:10 ID:r4LdtJn7
鉄雄って敷島博士の息子の名前だよね。
敷島鉄雄。
新鉄人では娘になってたけど。
敷島マキ。
AKIRAの鉄雄はやはり敷島鉄雄から取った訳か。
580風の谷の名無しさん:03/11/28 20:44 ID:VcnTHRrJ
ん?鉄雄って28号だったっけ
28号はAKIRAじゃなかった?
581風の谷の名無しさん:03/11/29 07:29 ID:tEJWqbN5
脱線してきたな。
>>577
なかむらたかしで正解。
メカ・小物・ゲスト設定全て氏が担当。
582風の谷の名無しさん:03/11/29 13:13 ID:/suLjpe2
>579
ちゃう。敷島牧子だ。
マッキーだけが新鉄人のオアシスだった・・・
583風の谷の名無しさん:03/11/29 13:39 ID:jPiPVFtO
>581
まぁ、そう言うなよ
>579
主人公の名が金田正太郎ってのも島鉄雄の名の由来も
AKIRAが28号なのも偶然じゃないみたいだよ(w
584ゲームセンタ−名無し:03/11/29 16:23 ID:Fo7QEM8v
http://www.ntv.co.jp/ghibli/web-as/01_talk/nakamura00_film.html

なかむらたかしって 80年代作画なら間違いなく神なんですけど
それ以降は演出に行ってパッとしない感じだし レトロ調にしても 今キャラデザってどうなんでしょ
585 ◆BfHMzKMSXQ :03/11/29 17:49 ID:hOGLkyY2
懐古で見るパパさんママさん意識してるんだろ。

絵が古くてもおれはGロボの前例もあるから可。むしろ今回はそれが良い。
586風の谷の名無しさん:03/11/29 18:15 ID:Mj8Lo41t
渋ーいオッサンいっぱい出してくれ。
超人じゃなくてもいいから。
587風の谷の名無しさん:03/11/29 20:36 ID:s+Tv1m+8
>>585
パパさんママさんというより・・・もう孫がいかねん人もいかねん世代だな。
昭和38年ころにお子様だから、当時10歳なら今50歳かw
588風の谷の名無しさん:03/11/30 01:09 ID:jjBD5lWJ
>(こんな感じ・・・◎)
モンスター(ゴロギル版)はまさにそんな感じだけどね(笑)
私は秋田書店サンデーコミックス版の「寸胴ではあるが精悍」な感じを
受けてたので旧アニメ版をLDで観たときはちょっと退きました。

FX版旧鉄人はそこらへん引きずってはいたけど、スタッフの愛と作画で
かなり好印象受けました。
眉唾ではありますが、最近出たの鉄人解説本によると
子供にもFXより旧鉄人が人気だったとか……
スポンサーは当然それが面白くなくて、登場シーン減らされたとか……
589風の谷の名無しさん:03/11/30 04:03 ID:I7Id+ZuH
>>588

> >(こんな感じ・・・◎)
         。。          
こうかな   。◎。  ビューン〜
      zzz
    zzz
ビビビビ

このポーズって、きっとカッコよく見せるのが難しいのかもしれない。
私もLDの静止画を見てのけぞりました。

> 私は秋田書店サンデーコミックス版の「寸胴ではあるが精悍」な感じを

横山氏の造形の勝利だと思いますね。これだけシンプルで力強いデザインを作られてしまうと
FXにしろ太陽にしろ劣化コピーの印象を免れないんではないでしょうか。

FXに関して言えば超伝導ロボの名を(当時のはやり物)冠したのもパチもん臭さを倍増させて
失敗だったと思います。
590風の谷の名無しさん:03/11/30 07:51 ID:QoNij41q
>>589
太陽の使者のデザインは結構良いと思いますけどねぇ、個人的に。
腕にデッカく28と書いてあるのは微妙かもしれませんが(w
FXはどうもディテール過多な感が拭えませんが。
591風の谷の名無しさん:03/11/30 08:25 ID:3G9gS+2y
新鉄人はコントローラーのデザインが秀逸でしたな。
そこは旧作より評価できると思います。
アタッシュケースが展開してコントローラーになるなんでシチュエーションが
シビレる。
ブラックオックスやブランチメカのデザインが良くも悪くも80年代のダサさ爆発でしたが。
FXは・・・
ブラックオックスが変形したのを観たときは時代を感じた。
不乱拳がクローンで蘇った時は、なにもそこまでせんでも、と思った。
592風の谷の名無しさん:03/11/30 10:18 ID:q691jhlc
>>588
> 眉唾ではありますが、最近出たの鉄人解説本によると

すみません、何という本か教えてください(欲しい)。
593風の谷の名無しさん:03/11/30 13:41 ID:OoJ04PYW
なかむらたかし・・・・初監督作品の劇場アニメ(タイトル忘れた)は、どうだった
のだろう???
594風の谷の名無しさん:03/11/30 14:04 ID:9d0XmD7v
パルムの樹?
595風の谷の名無しさん:03/11/30 16:37 ID:/pAdwH4Q
バニパルウィット?

監督としてはウ〜ン・・・って感じだなあ。
作画は素晴らしかったが。
596風の谷の名無しさん:03/11/30 19:25 ID:ijw76cyg
これでないかい
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062691787/qid=1070187764/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/249-2406749-4957138

お遊びアニメ企画と正太郎の日記に関する記述がナイス!な本
597風の谷の名無しさん:03/11/30 20:31 ID:qWQ2fI3u
どうもあまり期待できなそうだな・・・原作重視路線のせいで今川節も控えめになりそうだし
598風の谷の名無しさん:03/11/30 21:24 ID:UQa5MLXi
横山の鉄人であって、今川の鉄人では無いのだから当然。
599風の谷の名無しさん:03/11/30 21:32 ID:ss/kxrMS
>>597
原作嫌いな人?それとも知らない人なのかな?
600風の谷の名無しさん:03/11/30 23:49 ID:Fpt9HG4u
原作は原作であって、あれをそのままアニメにしてほしいなんて
まったく思わないんだが。
今時あのカラーでアニメ作って喜ぶ香具師なんて年寄りオタクだけじゃん。
601風の谷の名無しさん:03/12/01 00:05 ID:b+qf3C6n
>>600
26も年寄りオタクですか?そうですか・・・
602風の谷の名無しさん:03/12/01 00:08 ID:OR1e5Oru
>>600
32だがそれでも年寄りに入ってしまうのか・・・・?
603風の谷の名無しさん:03/12/01 00:10 ID:LUNZa5vS
そうでもない。上の方にも書いたが現在TVSでやってる
白黒鉄人(厳密にいえば原作ではないが)を見ていると、
プロットはしっかりしている。作画や演出を今風にすれば
今やっているアニメにはひけはとらないと思うよ。
604風の谷の名無しさん:03/12/01 00:11 ID:LUNZa5vS
>>603>>600あてね
605風の谷の名無しさん:03/12/01 00:14 ID:b+qf3C6n
>>603
俺、アニメといえば太陽の使者であって、白黒版は未見なんだけど
十数年前に「少年」(だったか?)の復刻版が出てて、それ読んで好きに
なった。あのレトロな雰囲気がたまんない。
606588:03/12/01 00:31 ID:opERr3tw
>>596
>鉄人28号大研究−操縦器の夢
あ、それだと思います。ありがとうございます。
個人的には、FXのスタッフの話と、横山氏のアニメ化に対する
評価が面白かったです。
横山氏が自作品のアニメに正面から苦情言ってる記事って、
なかなかないので(苦笑)

オマケの再アニメ化企画は、正直あまりいただけなかったケド……
607風の谷の名無しさん:03/12/01 00:50 ID:hEF5PJ0b
今はやっぱり手堅い広告戦略と、それなりに名の知れた歌手等を投入して
大ヒットさせることのできる手腕が求められてるんじゃないか?

その他に人気声優が演じる美少年・美少女とか、一見空虚に見せかけて
視聴者に想像の余地を与える台詞とか、一対一の対話を軸にした、簡潔で
ありながら先を読ませない作劇などが、新しい鉄人に必要な物だと思う。
608風の谷の名無しさん:03/12/01 00:54 ID:vTn5q7yo
>597
心配する事はないとオモ
なんたってあの今川が監督なんだ
きっと熱い鉄人を見せてくれるはず(w
609風の谷の名無しさん:03/12/01 01:33 ID:hh750fDV
>>607
つーかもう歌は録音が終わっているわけだが。
610風の谷の名無しさん:03/12/01 01:41 ID:npy0ce+d
>>607
今回は太陽の使者やFXのように時代に合わせて鉄人をどうこうするより
絞り込んでいると思われる層をガッチリ掴む事じゃないかな?
どちらかといえば広い層に向けなくてはいけないのは実写版の方っぽいし。
611風の谷の名無しさん:03/12/01 01:42 ID:irz/Cvwf
いいかげん、今川だから・・・ってネタはもういいよ。

製作者の方から原作のレトロな雰囲気を忠実に再現すると言ってるんだから、煽ったってしょうがないだろ。

・鉄人はロボット同士が拳で語り合うアニメではない。

・鉄人は超能力大戦のアニメでもない。

・鉄人はジャイアントロボの続編となるアニメでもない。

と言うことでファイナルアンサーにしないか。




・・・・・・・・・・・・ただ、正太郎タンにハァハァするアニメになる可能性は残っているがな。


・・・・・・・・・・・・すごく不安だ。
612風の谷の名無しさん:03/12/01 01:58 ID:Mvi7i1AS
>611
今川色が出る事=GRと結び付けないで欲しいよ
別に自分はそんなつもりで書いてない

自分は今川監督の鉄人の味付けに期待してる
機械が監督するんじゃないんだし、
監督の味や個性が出るのは当然の事だし
防ぎようのない事だとオモ
613風の谷の名無しさん:03/12/01 02:21 ID:irz/Cvwf
>>612

611を良く見てくれ、別に特定の相手に対するレスじゃないんだが。

大塚署長の能力は、とか明らかにGRネタを書く奴が結構おおいので、いいかげんにしてくれと書いた。

> 自分は今川監督の鉄人の味付けに期待してる

それは、自分も期待している。原作を尊重した上でなおかつにじみ出るもの、それこそ監督の個性だと
思うよ。
614592:03/12/01 02:33 ID:+3tNMdWO
>>588 >>596
ありがとうございます。早速、本屋で探してみます。
615風の谷の名無しさん:03/12/01 11:07 ID:AB/xvwQX
なんつーか、レトロフューチャーとかスチームパンクと同じ感覚で
今の日本の視聴者にはとらえられるのではないかと。
アメリカのアニメファンがビッグオーを見て、バットマン+なんか
懐かしい感じのアニメやってるぞと興味持ったみたいに。
616風の谷の名無しさん:03/12/01 13:32 ID:1PmCHsc+
>>615
だったら鉄人も「あれのモトネタは鉄人だったのか!」と
思わせるようなつくり方せんと駄目だね。
ビゴーは、ビゴーのファンにもモトネタファンにも
支持されて成功したのであって。
シリーズのオチはさておき、作品としての強烈な魅力はあった。
鉄人もそのままアニメ化ような安易な考えでは失敗するだろう。
617風の谷の名無しさん:03/12/01 13:54 ID:cnjgbQyn
ビゴーはオチ以外では設定も上手く活かせてる結構な名作だと思うよ。
618風の谷の名無しさん:03/12/01 18:05 ID:jxeAKhQ4
ビゴー評判良いんだな・・・
wowow放送開始時、パクリ集積なくせに評判良いのが
ムカついて観てなかったよ。最近カートゥーンでちょろっと観たけど、
警察の人と執事とドロシーはよかったかな。あとはどーでもいいや。

ま、鉄人はヘタレや観念的描写は排除した作品になることを望む。
619風の谷の名無しさん:03/12/01 19:07 ID:avrVpHFe
>パクリ集積なくせに評判良い
パクリではなくオマージュと取ったんだろう
620風の谷の名無しさん:03/12/01 19:16 ID:npy0ce+d
>>618
パクリとか気になる人には辛いだろうね。
621風の谷の名無しさん:03/12/01 20:09 ID:Zu4UaN07
新鉄人がスパロボに出ませんように。
622風の谷の名無しさん:03/12/01 23:13 ID:0k3LpL/0
>>619
OPからして解り易いパロだもの。オマージュと取るのが普通だろ。
623風の谷の名無しさん:03/12/01 23:27 ID:z5dackmB
ああ、謎の円盤UFOとウルトラセブンという、ビゴーOP
あざといにゃぁ

624風の谷の名無しさん:03/12/01 23:56 ID:rX8tmIlo
おいおいお前ら、ここは鉄人スレですよ。
まあ元はと言えば、俺がビゴーを引き合いに出したのが悪いんだが。スマソ。

鉄人が終わったら鉄鋼無敵科學大魔號のアニメ化をキボンヌ
単行本2巻あるし、2クールは持つじゃろ。
625風の谷の名無しさん:03/12/02 19:11 ID:qfY5bpTy
どちらかというと、唐沢なをきの毒に
アニメ放送が耐えられるか?疑問

「やぁ、こえつぼにしずんでいくわい、こいつはゆくゎい、ゆくゎい」
626風の谷の名無しさん:03/12/02 22:56 ID:ahhk1Bge
デイジーやパッパラがTVアニメ化されたんだから、
大魔號だって野蛮の園だって・・・ハーメルン並みのに
別物になるのは確実だろうけど。
627風の谷の名無しさん:03/12/03 03:55 ID:JWZp51b/
そういやハーメルンの脚本も今川だったな
妙に古典ぽい言い回しが多くて好きだった
628風の谷の名無しさん:03/12/03 16:03 ID:7SIMHSwa
>>625
今やってるクロマティぐらいのレベルで毒がおちつけば無問題。
大魔號は比較的毒が薄い方だし。
629風の谷の名無しさん:03/12/03 19:58 ID:2mV/rhEZ
どうせバビルの二の舞だよ・・・(;´Д⊂)
630風の谷の名無しさん:03/12/03 20:10 ID:RV0I+jSo
それはそれでネタとして楽しめるからオケベベ
631風の谷の名無しさん:03/12/04 14:10 ID:AaeKNvGi
鉄人といったらハンマーパンチ。
でも最近ハンマーパンチを勘違いしてただ殴る風潮にあるのが許せない。
スパロボの真ゲッター3とかもう何を考えてるのかと小一時間(ry
632風の谷の名無しさん:03/12/04 17:46 ID:/3aQqrTE
>631
では真のハンマーパンチとは?
633風の谷の名無しさん:03/12/04 17:49 ID:gd05Ff3B
まぁスパロボなんて作ってる奴もやってる奴も全員厨だしな
634風の谷の名無しさん:03/12/04 18:38 ID:rHOqzDpV
>633
そんな風に決め付ける香具師も厨だがな
635風の谷の名無しさん:03/12/04 20:53 ID:RI8p2lHD
来年の干支は、ちゅう☆


…ちがう、申だ。
636風の谷の名無しさん:03/12/04 22:13 ID:b25Xcbjx
>鉄人といったらハンマーパンチ。

知らんぞ。ああ、そういえばウソの鉄人(太陽の使者)の歌詞に
♪ハンマ〜 パンチ〜
というのがあった。
637風の谷の名無しさん:03/12/04 22:52 ID:/jOVhVQR
>>636
今時太陽の使者を「ウソの鉄人」と言っているようなセンスが素敵。
638風の谷の名無しさん:03/12/05 01:02 ID:k4kGb21Y
>>636
お前、俺のヒーローを嘘呼ばわりか・・・
639風の谷の名無しさん:03/12/05 15:16 ID:aD4TzTOZ
まあまあ、仲良く。
ところで作画監督は、なかむらたかしなの?
640風の谷の名無しさん:03/12/05 15:31 ID:CqOabUHh
公式のHPってまだできてないのかな?
641風の谷の名無しさん:03/12/05 16:08 ID:mHal/dP5
まだ販促イラストすら出てないからなあ
642風の谷の名無しさん:03/12/05 17:50 ID:TheCF11g
( `з´)
643風の谷の名無しさん:03/12/05 18:58 ID:dy/pTzY8
なかむらたかしの半ズボンマダー?
644風の谷の名無しさん:03/12/05 22:33 ID:uAcSyv8o
>>643
取りあえず長谷川の正太郎絵で(;´Д`)ハァハァしとけ
645風の谷の名無しさん:03/12/06 01:16 ID:EmPmy5pd
>>639
残念ながら本編にはタッチしてないようでっす。
OPくらいはやって欲しいもの。
646風の谷の名無しさん:03/12/06 03:43 ID:OQpuwpQE
>>642
( ・w・)「中村さんのおかげでcうぇうfghwl:@0cSd;c@vkうぇf」
647風の谷の名無しさん:03/12/06 14:01 ID:+dTyPYWB
でもやっぱ最終回は

孔明「これもGR計画なのです、ウフフ、アーーハハ」

で終わりなのかな
648風の谷の名無しさん:03/12/06 14:14 ID:sHzebS/5
とりあえずルネッサンス情熱で待ってマツ

でも、中村さんの絵柄を考えると平成ど根性ガエルでも
やればいいのに・・・。正直期待半減です。
Gロボのキャラデザは良かったのに。
649風の谷の名無しさん:03/12/07 00:24 ID:D97Zz/QI
>>647
よくよく、そのネタが好きなんだな ( ´,_ゝ`) =3
650風の谷の名無しさん:03/12/07 13:37 ID:MXcTX15l
今川ならFXよりは良くして貰わんと困るな。
>>611七人のナナを見る限り原作のレトロな雰囲気を忠実に再現さえすれば
後は好き勝手やり放題の作品になるのは目に見えていると思うが?
651風の谷の名無しさん:03/12/07 16:17 ID:h9z7jNe7
>>650

ソースはよく知らんが、製作者サイドからそういう期待をするなとのコメントが出ている
はずだが、製作者がやらないと言ってる物を期待するのはむしろ失礼では?

> 後は好き勝手やり放題の作品になるのは目に見えていると思うが?

好き勝手の中身にもよる。

あんたの言う「好き勝手」がGRのそれなら、ありえない。
OVAと違って、TVシリーズではGRみたいな横山大戦は版権的に不可能だし局が許さない。

ただ、大塚署長や敷島博士が、正太郎をほっといて、戦いの前面に出てくる可能性は、
あると思う。

少なくとも当時は純粋に子供向けであったがゆえに、正太郎の活躍が中心に描かれて
いたが、今回はターゲットの年齢が上がっているので、より原作コミックのテイストに近
づけた上で、大塚、敷島、村雨 VS ギャング組織 みたいな対決図式を見せてくれる
かもしれない。

原作でも鉄人の操縦をしていたのは正太郎だけじゃないしね。
652風の谷の名無しさん:03/12/07 18:02 ID:h+EIjvF4
>607
そこまで煽らなくても、「種ぽ」みたいにゃなるわけがない

せいぜい途中で金が尽きて監督がクレジットから消えるくらいで(自滅かよ)
653風の谷の名無しさん:03/12/07 19:16 ID:0rj8cBaT
とにかくオヤジが回転すれば、それでよし!
654風の谷の名無しさん:03/12/07 19:24 ID:eLLEd3V2

ショワッ!(ぐるぐるぐる)
655風の谷の名無しさん:03/12/07 21:50 ID:l2gtFgmd
よーしパパちょっと勘違いした感想書いてる個人サイト晒しちゃうぞー
ttp://takataku.hp.infoseek.co.jp/gr.htm
656風の谷の名無しさん:03/12/07 23:24 ID:Ju/+Jvb3
Gロボスレに晒せばいいのに
鉄人スレに晒されてモナー
657風の谷の名無しさん:03/12/08 05:44 ID:oCfOkaoe
まぁ、うけつけないひとはどう頑張ってもうけつけなかろう。
GロボやGガンの成否は置いといて、今川さんも二番煎じはすまいよ。
658風の谷の名無しさん:03/12/08 19:09 ID:HIlsQ0jl
NT1月号に設定画が出ている。
色調も含めて白黒版のイメージ。

スタッフ
監督・シリーズ構成=今川泰宏 
キャラクターデザイン=なかむらたかし
美術監督=東潤一 音楽=千住明
脚本=今川泰宏、北嶋博明、荒木憲一、面出明美ほか
絵コンテ=今川泰宏、なかむらたかし、うえだひでひと、
 奥脇雅晴、安田賢司、古川順康、横山彰利ほか
作画監督=櫻井邦彦、吉川真一、石川晋吾ほか
アニメーション制作=パルムスタジオ

キャスト
金田正太郎=くまいもとこ 大塚署長=稲葉実 敷島博士=牛山茂
村雨健次=幹本雄之 金田博士=飯塚正三

659風の谷の名無しさん:03/12/08 19:28 ID:X9ZPKzfx
>>658
げっ、脚本にバビルのアラーキがいる・・・。
ところでパルムスタジオって何を作っている所?
なかむらたかしつながりで名前の通りパルムの樹とか?
660風の谷の名無しさん:03/12/08 20:53 ID:4RpCJfwi
村雨さんはロボの村雨さんと同じ声なのね。
661風の谷の名無しさん:03/12/08 22:43 ID:UTuTbjs9
やはり来たか飯塚昭三
662風の谷の名無しさん:03/12/08 23:59 ID:CLygotUH
敷島博士はビーチャーなのかってこのスレじゃ誰も知らんか。
663風の谷の名無しさん:03/12/09 00:10 ID:khAsAZQi
>>658
種で凄まじくぞんざいに扱われた秋元師匠に鬱憤晴らしの機会を与えて欲しかったが…
それとも悪役側でレギュラー出演するのだろうか?
664風の谷の名無しさん:03/12/09 01:35 ID:nUOG4Yuf
>>658
くまいは七人のナナで今川監督のお気に入りになったのかも
そうそう、お気に入りといえば常連の麦人氏の名前がないけどゲスト出演かな?
665風の谷の名無しさん:03/12/09 01:38 ID:jB5JqCV5
稲葉実って・・・ハリー大尉かよ
署長にしちゃちょっと若すぎだろ
666風の谷の名無しさん:03/12/09 02:22 ID:Ny0fpxd3
ハリー大尉は稲田徹な
稲葉実はDS9のクワークの人
667風の谷の名無しさん:03/12/09 02:48 ID:jaN8kduX
>>659
もともとがパルムの樹を作るために立ち上げられたスタジオ。
668風の谷の名無しさん:03/12/09 02:48 ID:9omgZvlg
イデオンでレクラン将軍の声をやってたらしい
記憶にないわw
669超夢銀漢王:03/12/09 04:19 ID:rzEk4JWR
>>658
テレビアニメかどうかわからんので青田買いスレでは書きませんでしたが
メージュからの追加情報、
キャスト あひる:石塚理恵、ナレーション:鈴木弘子
OP 六本木男声合唱団
   ↑三枝成彰主催の楽団で辰巳琢郎や奥田瑛二、作家の島田雅彦
    とかが所属してるとか。
670風の谷の名無しさん:03/12/09 09:28 ID:su3TG24P
>>666
俺ずっとクワークの中の人は屋良 有作だと思ってたよ。
おっそろしく似てる。
671風の谷の名無しさん:03/12/09 14:57 ID:R53EnjYe
似てる?
672風の谷の名無しさん:03/12/09 15:11 ID:1pmTG9Z7
音楽・千住明は楽しみだな。
鉄人バトルな楽曲はイマイチ想像できないが(w
673風の谷の名無しさん:03/12/09 16:10 ID:jaN8kduX
>>670
確かに高いトーンの部分は似てると思うけど
やっぱ芝居のクセとか全然違うから・・・・
おっそろしくってほどでも。

個人的には冨田耕生にやって欲しかったが・・・・・<署長
ところで大塚署長って、どこの署長さんなんでしょうな・・・?
警視庁に署長室があって、そこの署長・・・・・
窓際なのに肩書きは立派な総務部長とか、
なんか(いろんな意味で)気の毒な人みたいでちょっと面白い(不謹慎)。
なんだろう、ガンダム社長とかスーパー幹事とか
頂いても全然嬉しくない肩書きみたいな・・・。
674 ◆BfHMzKMSXQ :03/12/09 16:19 ID:QYVIatkf
今日ラストサムライを見てきたが、
あれがアメリカで人気が出たと言う事は>144の下三行は杞憂だと思った。

これが確かな情報なら、やっちゃえイマガワー!
675風の谷の名無しさん:03/12/09 16:42 ID:Z063DlXp
今気がついたけど、オリジナルのナレーター、味皇様だったのね。

富田耕生の大塚署長はまだいけそうだけど、ずいぶん若返ったなぁ。おもしろいかも。

正太郎の声は、自分中では、小林優子なんだけど、ちょっと残念。
676675:03/12/09 16:48 ID:Z063DlXp
>>665

同じ勘違いをしていた(w

稲葉実はガンダムWのドクターJの人らしい。
677風の谷の名無しさん:03/12/09 17:30 ID:+HvmXSwj
>>669
あひるってなーに?
678風の谷の名無しさん:03/12/09 17:47 ID:A1R/HakI
>>666
結局スタトレキャストがいる辺りが今川らしいね。
そういえばその人七人のナナに教頭役で出てたな。
あっちはウェスリー(石田彰)とピカード(麦人)も
いたけど。

>>673
大塚署長は「丸の外警察署」の署長らしいよ。
679超夢銀漢王:03/12/09 22:20 ID:Nn9Th9K7
>>677
失礼しました、今よく見たら「高見沢あひる」って書いてありました。
メージュのグラビアでは敷島博士と並んで秘書っぽい女性が
描かれているので、多分この女性のことだと思います。
680風の谷の名無しさん:03/12/09 22:29 ID:yz/yT6KT
>>678
幹本雄之氏も七人のナナに生活指導の教師役で出てた
稲葉実氏といえば最近は種にサザーランド大佐役で出てたな
681風の谷の名無しさん:03/12/09 23:49 ID:kUU0jaiL
どこかに画像うぷされてないの〜?
682風の谷の名無しさん:03/12/10 00:46 ID:0/pZwAK0
>>679
プリンセスチュチュかと思ったよ。
683風の谷の名無しさん:03/12/10 01:38 ID:A+vHyCal
>>672
ハゲドウ!サントラ楽しみだ〜
684風の谷の名無しさん:03/12/10 02:29 ID:NxJjBewx
>>680
そういえば幹本氏はDS9のデュカット役ですな。
685風の谷の名無しさん:03/12/10 13:37 ID:Hd2XtJqX
よそでも同じようなこと言っててワロタ

【富野以外】ガンダム歴代監督Part2【今いずこ】
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1065872131/

> 350 :通常の名無しさんの3倍 :03/12/10 00:41 ID:???
> ガルデュカットやクワークの中の人がw
> これってトレッキー今川の意向なのか?
>
> 352 :通常の名無しさんの3倍 :03/12/10 02:31 ID:???
> >>350
> その二人は七人のナナにも出ていた。
>
> 354 :通常の名無しさんの3倍 :03/12/10 02:37 ID:???
> >>352
> 七人のナナには何気にスタトレ声優が何人もいるな
686風の谷の名無しさん:03/12/10 13:39 ID:b2WSKZkg
敷島博士の牛山茂さん、今年に入ってから劇団昴のお芝居何回か観に行った
けど何気に味のあるキャラクター出す人だよ。期待!!

村雨はやはり幹本氏か・・・・。
687風の谷の名無しさん:03/12/10 20:01 ID:NxJjBewx
アニメージュチェックしてきた。
確かにキャラの絵柄がモノクロ版というか原作初期に近い感じですな。
鉄人は初期よりは中期原作くらいなバランスに見えたけど。
アトムなんかもアトム自身だけは初期の絵柄のイメージみたいだから
こっちはそれをより強調してるって事かな?
688風の谷の名無しさん:03/12/10 22:41 ID:LrYbuy7Q
こういうレトロなキャラが動きまくるとすると日本のアニメとしては新鮮かも。
和製アイアンジャイアントみたいな感じか?
689風の谷の名無しさん:03/12/10 22:44 ID:BVKNh5Cp
GR関係のアニメーターさんは今回、作画不参加ですかね・・・・・?
690風の谷の名無しさん:03/12/11 00:14 ID:1qjlFlKe
アニメージュみた。確かにレトロな絵柄だね。とくにキャラの上半身が不自然にビルドアップしているところなんか、
いかにも往年のアニメそのまま。

あれなら、レトロな話しかやりようが無いなぁ。
691風の谷の名無しさん:03/12/11 00:48 ID:9wKXjCvb
>キャラの上半身が不自然にビルドアップ

どんな正太郎かと小一時間想像
692風の谷の名無しさん:03/12/11 01:56 ID:1qjlFlKe
>>691

ビルドアップちゅうか、上から見下ろす様な感じで、軽くパースがかかっているんだよ。
で、実際の視点は横からになるので上半身が不自然に膨れて見えるんじゃないかと。

ゲームのチビキャラが2頭身なのと同じ理屈で、キャラの顔を大きく描く為のテクニック
かと思われる。
693風の谷の名無しさん:03/12/11 02:42 ID:Jal8nmDY
>>上から見下ろす様な感じで、軽くパースがかかっているんだよ
カトゥーンみたいな感じって事?
694ゲームセンタ−名無し:03/12/11 05:30 ID:X+vb398F
>>689
少なくとも窪岡俊之は望み薄かと ナムコと契約中という噂だし 最近アニメ畑で全然見ないし
695風の谷の名無しさん:03/12/11 09:52 ID:ydMGPstY
今度はスポンサーはバンダイ?タカラ?
696風の谷の名無しさん:03/12/11 10:25 ID:zoZaGJeg
深夜帯の放送枠に玩具スポンサーは付かないんじゃない?
せいぜいがレコード会社やビデオ会社、ブロッコリーとか代アニてなもんで。
697風の谷の名無しさん:03/12/11 15:52 ID:TLO3yiRB
>>657甘い。嘘だと思うなら真ゲッターの第1話見れ。
698657さん。:03/12/11 17:48 ID:vW/Z499l
>697
……4番煎じはすまいヨ…
699風の谷の名無しさん:03/12/11 19:22 ID:/LHn3pLa
ミズター味っ子も含めると五番目・・・
700風の谷の名無しさん:03/12/11 19:35 ID:nFUlmfXu
おいおい、GガンとGロボと味っ子じゃ全然見せ方の手法は違うジャンよ。
勢いとかは雰囲気が似てるのは作風なんだし、それは「今川節」として
見るべきところでは。
まあGロボと真ゲ序盤の手法がほぼ同じなのは同意だけど。
701風の谷の名無しさん:03/12/11 19:50 ID:864OZ8VJ
>700
同意
個性ってどうしても出るもんだし
そもそも今川の個性が出るのが嫌なら監督任せてないだろし
702風の谷の名無しさん:03/12/12 00:23 ID:ralNFy+w
二人のキャラが台詞ハモる演出好きなんだけどなあ
Gガンのネオチャイナのサポーターの坊主二人はいつもハモッて喋ってたなあ
703風の谷の名無しさん:03/12/12 00:51 ID:5At6nGR8
二人で一人前どころか半人前以下の働きしかできなかったよな<坊主ども
一度もネオチャイナチームのクルーとしてまともなことしてた描写がない。
704風の谷の名無しさん:03/12/12 01:16 ID:QWdUvkTf
正太郎の顔は、なかむらたかしっぽさが残ってるね。
705風の谷の名無しさん:03/12/12 03:38 ID:cDV6x5Bh
>>703
描写自体は無かったけどあの二人でドラゴンガンダムを修理してるらしいって事を
サイサイシーが劇中で言ってたよ
706風の谷の名無しさん:03/12/12 06:19 ID:59sGVexf
27号やモンスターも出てくるんだね。これならブラックオックスやギルバート
なんかも出てくるかな。
707策士・孔明:03/12/12 07:07 ID:0AITfhpi
あのブラック博・・・いや、ビッグ・ファイア博士もようやく・・・。
708風の谷の名無しさん:03/12/12 08:57 ID:UfIV4CGE
>>706
オックスはニュータイプ記事で出てた。
709sage:03/12/12 23:41 ID:FrR85UWn
村雨の兄、竜作の声が中田浩二氏だったら・・・
710風の谷の名無しさん:03/12/12 23:49 ID:8DNKBwVm
竜作の声は強力若本・・・・・
711風の谷の名無しさん:03/12/14 02:54 ID:SunIBZ2i
>>696

バンダイあたりから、フル可動式の鉄プラ出してくれないかなぁ、即買いなんだが。
712風の谷の名無しさん:03/12/14 03:30 ID:Te5DUy0c
バッカスとギルバートとギャロンもおながい。
可動モデルとなると何故か鉄人とオックス以外は出てないんだよなあ?
そんなに人気無いか?
バッカス。
713風の谷の名無しさん:03/12/14 04:07 ID:J9+LuCUg
うむ
714風の谷の名無しさん:03/12/14 05:58 ID:Te5DUy0c
ないのかYO・・・・ _| ̄|○
715風の谷の名無しさん:03/12/14 07:54 ID:dGFnIUr+
バッカスは秋田書店版のあの扱いがねぇ。
716風の谷の名無しさん:03/12/14 09:10 ID:j04p5GZJ
バッカスは湿っぽい話ばっかすだな。
717風の谷の名無しさん:03/12/14 09:18 ID:HFca5niK
>716
不覚…ワロテシモタ    _| ̄|○
718風の谷の名無しさん:03/12/14 10:44 ID:Te5DUy0c
駄洒落かYO・・・・ _| ̄|○
719風の谷の名無しさん:03/12/14 13:04 ID:Hj5Pkoky
バッカスってシャクレてるし……。
720風の谷の名無しさん:03/12/14 20:57 ID:iH+Rwnky
大塚署長がいる時点でいつかは今川監督が抜擢されるのはわかっていた事だが。
九大天王が出るかな…
721風の谷の名無しさん:03/12/14 22:47 ID:xLj/irka
来年以降、フル可動模型が商品化されるとしても、

ガンプラみたいに元が関節の構造をある程度想定したデザインになっている物と違って
フル可動にした時のジョイントの位置がよく分からん→鉄人&敵ロボ

肩の付け根はやわらかい材料を使用してごまかせそうだが、他の部分、特に股関節の
あたりの処理をスマートに設計するのは難しそうだ。

稼動しないフィギアならいろいろ出てるし問題ないんだろうけど。
722風の谷の名無しさん:03/12/14 23:08 ID:av6mDtPG
出ない気がする。
しかし、あそこまで原作っぽい絵柄とはなあ。
アゴが気になってしょーがない。
723風の谷の名無しさん:03/12/14 23:09 ID:av6mDtPG
>>722の出ないってのは九大天王のことね。
724風の谷の名無しさん:03/12/15 01:01 ID:JJ8kgm3R
本物の署長は顎がシリアゴなんだよー。
割れて無いじゃん。
原作っぽいって言われてるけど存外
違うものだよ。
初期版ともかなり印象が違ってる。
原作(光文社版)持ってる人は見比べてみて欲しい。
最大公約数、という意味なら
窪岡キャラのほうがよっぽど原作の雰囲気を掴んでいたと思うし。
なかむらたかしさんはアニメーターとして尊敬してるけど
個人的には今回の鉄人のキャラデ(メカデも)は好きじゃ無い。
オックスの解釈も正直どうかと思うし
特に鉄人は顔の作りが全く別物。
目の上のアレはひさしじゃなくて、眉毛。
原作を隅々まで見ていただければ良く解ると思うが、
原作者の横山光輝でさえただの一度もアレを甲冑の面当てのヒサシと解釈して
描かれた絵はただ一枚も存在してない(なによりの証拠に、劇中にて一本に繋がってる
はずの部分が左右に分かれ、まさに眉毛の如く描かれている鉄人の顔という物が
数カット存在する)し、
エイケンで作られた作画参考用モデルも眉毛という解釈で作られているにも
かかわらず、
実写版かはたまた太陽の使者の影響か、
後世、立体化される旧鉄人の立体物は何故かどれもこれもヒサシの解釈で、
個人的には凄く不満・・・・・
そして、今回のアニメ化が鉄人の決定版になってしまう事を恐れます。
アトムの世間的認識のような大いなる誤解の基に
鉄人とはこういうものだ、という決め付けをされてしまうのではないかと。
原作ファンうるさいとか思われそうだけど、
愛するが故です、ユルシテー。
725風の谷の名無しさん:03/12/15 01:17 ID:msokMcEG

原作ファンうるさい
726風の谷の名無しさん:03/12/15 01:24 ID:JJ8kgm3R
早速釣れました
727風の谷の名無しさん:03/12/15 02:11 ID:zHJEqHMB
そんな必死な長文で釣りも何も・・・。
もしコピペだとしてもそんなもの拾ってくるなよ。
728風の谷の名無しさん:03/12/15 02:34 ID:HYkfmgg+
今川監督には原作に囚われないでもっと好き勝手に作ってほしい
729風の谷の名無しさん:03/12/15 03:10 ID:1+Em/Kd4
>>728
大塚署長が暁に散っても?
鉄人が「ガオー」じゃなくて「ゴ」とか「マ゛」とかでも?
正太郎が「生きてやがったか!金田のじじぃー!!」とか言いながら太陽の使者の群れを突っ切るんでも?




俺は許せるっつーか、そんぐらいぶち壊して欲しい。
730風の谷の名無しさん:03/12/15 03:22 ID:OghkCOnn
>>729
許すことなど何も無い。
さあ、帰ろう。

  〜友情とは成長の遅い植物である。それが友情という名の花を咲かすまでは、幾度かの試練、困難の打撃を受けて堪えねばならない
731風の谷の名無しさん:03/12/15 04:05 ID:wnG0wK8b
今回は今川色は薄い。今川厨はカエレ!!
732風の谷の名無しさん:03/12/15 05:18 ID:sQpQ3S0g
シャラップ
問題は今川色ではない
733風の谷の名無しさん:03/12/15 07:55 ID:R+b7r2Rq
うーん、リアルタイム世代として
漠然とした違和感はソレダ!>>724

鉄人の目の上はまゆげ!
大塚のあごは割れてる!

それから、作画的にはあれだけど
正太郎君のジャケットの格子文様も…

署長のあご割れは、なかむらさんの中の人が気に入らなかっただけ
だと思うけど鉄人は単なる勘違いか(;´Д`)

あと、なかむらキャラは、全体的に目つきが好きじゃないです。
734風の谷の名無しさん:03/12/15 15:45 ID:D8u98s3t
作画がよければヨシ
735風の谷の名無しさん:03/12/15 16:13 ID:1+Em/Kd4
何やら原作派とアンチ今川派が新作への期待をぶち壊しにする悪寒。
736風の谷の名無しさん:03/12/15 17:01 ID:RTB/oUy7
おいおい
今川マンセー派が原作派の新作への期待感をぶち壊してる面もあるだろうに

正直俺はGR好き&今川好きだし原作知らんけど
今川がどれだけ横光先生&原作ファンを満足させられて
かつ「さすが今川」と思わせる面白いもんを作れるか見てみたい
737風の谷の名無しさん:03/12/15 17:51 ID:akQ9gyFF
原作派対今川派と言うより、今川に成功されては立つ瀬がない手合いが紛れて
ゴチャゴチャ煽ってるだけでは。

そもそも『今川は原作をぶち壊すだけ』と言う認識しかなさそうな奴は随分と彼を
見くびってないか?
どこかの監督とシリーズ構成じゃあるまいし、それしか技がない凡庸な人物では
ないはずだが。

とりあえず、俺は某監督夫妻との力量の差をはっきりさせる作劇を見せてくれれば
文句はないな。
738風の谷の名無しさん:03/12/15 18:02 ID:zHJEqHMB
絵柄に関しては、別にキカイダー等の石ノ森作品を手掛けている
紺野氏のように徹底的に原作者の絵柄に似せようって感じでは
ないと思うが。
あの絵柄はあくまでもレトロ感を持たせる事が目的と思われ。

内容に関しては現時点ではなんとも言えないけど、あえて言うと
少なくともGR的な物や原作の忠実な再現を期待するのも
違うんじゃないかなぁ。
739風の谷の名無しさん:03/12/15 20:24 ID:1+Em/Kd4
スレ違いも甚だしいけど、当初予定されていた今川版エスカフローネって観てみたかったよ。
740風の谷の名無しさん:03/12/15 20:52 ID:Is8JPyp5
で、鉄人の魅力って何なんだろう。
741風の谷の名無しさん:03/12/15 21:06 ID:41MVTLZw
>>740
742風の谷の名無しさん:03/12/15 21:08 ID:NC+5M2Cq
原作なら、地味な知力戦。
少なくとも、力押しの先頭でないのは確か。
743風の谷の名無しさん:03/12/15 21:10 ID:1+Em/Kd4
>>740
半ズボン。
744風の谷の名無しさん:03/12/15 23:01 ID:bPg4G9zF
>>740
核心突いてるねwww
ホント何だろう。
745風の谷の名無しさん:03/12/15 23:18 ID:1+Em/Kd4
考えてみればリメイクっていうかシリーズ化が進むごとに力押しになってくよな。

鉄人28号:>>742が言うように頭脳戦もあった。原作の再現が主だからそうなって当然。
太陽の使者:ロボと操縦者というスタンスが明確。ロボを使って殆どハンマーパンチ。大●を見習え。
FX:論外。

ゲッターロボ号尤(←字が出ない)は玩具目当てだったからあんなデザインになったらしいが、
FXは何であそこまでしでかしちゃったんだろう。
誰か詳しい人解説を願う所存。
746風の谷の名無しさん:03/12/15 23:23 ID:U2Eg105u
>>729
>大塚署長が暁に散っても?
(´∀`)イイ!
747風の谷の名無しさん:03/12/15 23:48 ID:f6eaopdH
>>740
男の子は、大きいモノ、強いモノ、動くモノが好きなのだと思う。
この三つの条件を満たすのが巨大ロボットと恐竜。
何故好きなのか、というのはよくわからないけれどもともかく
男児の心を捉える存在なのだと思う。>鉄人
748風の谷の名無しさん:03/12/16 00:01 ID:moWP07xA
>>747
俺的には、いいも悪いもリモコン次第〜な所に惹かれる。
749風の谷の名無しさん:03/12/16 00:23 ID:eN3Dumac
>>745
スレ違いだが
號←これをコピペして登録すれば?
750風の谷の名無しさん:03/12/16 02:48 ID:FrqJcbV+
>>737

文章の後半は同意するけど、「今川に成功されては立つ瀬が無い手合い」って何?、素で理解できん。

俺個人は原作鉄人も好きだし、今川GRも好きだが、だからといって両方をクロスオーバした物など、
見たいとは思わんが。

今川監督には、純粋に新世代の鉄人を作って欲しいと思う。

大塚署長→九大天王とか言ってる連中はGRしか知らない単なる煽りだろ。
751風の谷の名無しさん:03/12/16 03:50 ID:eN3Dumac
別にGRしか知らないのは構わないけど、GRノリを期待するなと言われているのに
勝手に期待し続けて、いざ始まって違うノリだった時に騒がれるのは迷惑だな。

まぁGRネタ書いているのはネタ半分・煽り半分って感じなんだろうけど。
752風の谷の名無しさん:03/12/16 05:13 ID:KParBYvy
じゃあここいらでゴッドマーズとか言ってみる。
753風の谷の名無しさん:03/12/16 06:20 ID:8Lxlki8F
びるーのまちーにがおー!(がおー!)
754風の谷の名無しさん:03/12/16 07:20 ID:he05VwEo
よっるーのハイウエーに がぉー!
755風の谷の名無しさん:03/12/16 11:46 ID:MMFwBRoi
夜の繁華街にガオー
756風の谷の名無しさん:03/12/16 12:43 ID:cf3XVMEV
>>755
一緒や!揉んでも!
757風の谷の名無しさん:03/12/16 14:46 ID:he05VwEo
一緒に歌えよ〜〜
758風の谷の名無しさん:03/12/16 15:56 ID:a4LXwekk
>勝手に期待し続けて、いざ始まって違うノリだった時に騒がれるのは迷惑だな。

何様かと
759風の谷の名無しさん:03/12/16 16:07 ID:he05VwEo
今川様だろ?
760風の谷の名無しさん:03/12/16 16:08 ID:Ec9+ibo0
その通りだ
761風の谷の名無しさん:03/12/16 21:07 ID:oVl15OYo
>752 メタルフルコート
762風の谷の名無しさん:03/12/16 21:11 ID:C9/ssAkS
>761
ここにエクソダスでもするつもりか?
763風の谷の名無しさん:03/12/16 22:57 ID:lIXuUZ34
>鉄人の目の上はまゆげ!
うーん、実体験が改ざんされたサンデーコミック版だから帽子のツバ感が
普通だったな〜。
深く考えたことなかったよ。
サンデー〜版でも眉毛状に描かれてるコマがあったけど、
逆にそっちに違和感あったな……
764風の谷の名無しさん:03/12/17 00:11 ID:6x/nTNKR
   _, ,_  
 (‘台‘)
765風の谷の名無しさん:03/12/17 01:37 ID:S3pwOy/c
>>752
じゃあ、俺は神世紀伝説もっとマズーと言ってみる。

本気の台詞は最後の嘘だけ〜♪・・・・って誰も知らんつーのw
766風の谷の名無しさん:03/12/17 01:46 ID:DZ8otiux
鉄人の目の上の部分
あおった時に、線が入るかそうでないかでひさしかどうかがわかる。
ひさしだったら、角の線が入ってその下が影色になるでしょ?
原作の鉄人には、その線が入ってるのはないよ。
やっぱ、眉毛だ。
767風の谷の名無しさん:03/12/17 02:31 ID:wwzlBjbq
原作の鉄人がどうあれ今度のアニメのはひさしでしょ。多分実写映画の方も。
768風の谷の名無しさん:03/12/17 07:11 ID:DZ8otiux
気分悪いよね
769風の谷の名無しさん:03/12/17 07:54 ID:pP3ZyzAh
むちゃくちゃ些細な事じゃねえかw
770風の谷の名無しさん:03/12/17 10:23 ID:DZ8otiux
どこがだよ(怒
771風の谷の名無しさん:03/12/17 19:49 ID:20mkZmx4
テレビ埼玉の再放送、惰性で全部見てるけど、正直それほど魅力的に思えないな・・・。
「地味な知力戦」って言ってる香具師がいるけど、あれのどこが知力戦なんだろう?
772風の谷の名無しさん:03/12/17 19:54 ID:SJv2vXIs
>>771
意味不明。
アニメ版が何故原作になるのだ?
スレを落ちつていて読め。
地味な知力戦は原作の話だろうが。
773風の谷の名無しさん:03/12/17 22:29 ID:DZ8otiux
>>771
あれは本放送時見た香具師でない限り見る価値ないだろ。
774風の谷の名無しさん:03/12/18 19:08 ID:5vxRIYCa
俺は真っ先にビームを上げたよ。
画面端で↑+Bボタンで張り切ってます。
775風の谷の名無しさん:03/12/18 19:10 ID:5vxRIYCa
>>774
誤爆った。
776風の谷の名無しさん:03/12/18 19:45 ID:z1IVjznq
丼舞
777風の谷の名無しさん:03/12/18 22:33 ID:5g+Msr/i
べつにGRの再来を期待するわけじゃ無いが、
OVAGRのGR2が動いてんの見ると、
カラーが似てるから鉄人が動いてんの想像して期待しちゃうな。
はやく放送せんかのう。

いや、ロケットパンチ打てって意味じゃぁ無いヨ。

778風の谷の名無しさん:03/12/19 00:28 ID:xYUOOhhP
父・息子をテーマにするのはやめて欲しい。
個人的には既に死んでるから、父権主義。
ダメ親父(60過ぎ)を養ってるもので。
779風の谷の名無しさん:03/12/19 07:14 ID:TghhU9dv
おまえうらやましいよ。親孝行できて。
780風の谷の名無しさん:03/12/19 10:37 ID:Kgy3JT1a
つまり>>778は回転したり口からビームを出す母親が見たいと言うことか。
781今川泰宏監督:03/12/20 15:05 ID:ou47Im9n
【主人公は】ジャイアントロボEp9【草間大作】

1 :今川泰宏監督 :03/12/20 14:59 ID:MFksjBhJ
原作つき作品のアニメ化が何なのか、僕には分かりません。
完結の為には犠牲が必要なのか、僕には答えを出す事なんて
出来ません。でも先生、僕は精一杯出来る事をしてみます。
一生懸命仕事をします。
だから、だから、だから、見ていてください、横山光輝先生。
僕が本当のGRを出せるその日まで!
前スレッド
【横山光輝キャラ】ジャイアントロボ:Ep8【大集合】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1065619703/
(続編の制作資金を出してくれる個人・企業・団体を募集中です)


782策士・諸葛亮孔明:03/12/20 15:07 ID:ou47Im9n
逃げ惑う群集に、十傑集が潜んでいるのは、間違いない。

策士・諸葛亮孔明
GR再動計画の要旨を発表する。
・地上テレビでのGR全7話放送 局へメールで嘆願する
 (今川版「鉄人28号」前夜祭)
・横山光輝先生 画業55年記念作品  
 「ジャイアントロボ劇場版 バベルの篭城編」2009年公開


この孔明を信じていただきたい
「すべてはGR完結のために!」
 
783策士・諸葛亮孔明:03/12/20 15:11 ID:ou47Im9n
金田博士の声優が、鉄牛であるので
何かあるのは確かではないでしょうか。
784秋元洋介:03/12/20 15:22 ID:ou47Im9n
                  /            ,,,、、---、、,,,
                             、-'"/ .i.i //. /\
\    i        、-‐-、      /   / r /、、 i.i  /,,、='''ヽ
  \   i        i   .iヽ    /   |ミ//  "'''‐'''"" /'ヽ=|
       i      .| .i   i i    /    iミ.レ       /  ヽ|彡
    、'''""'i、      | i  .i i        ト、>、-、、,,__ .| | ,,、、-、<人
\  .(   i.ヽ    |.i 、,、-.i        |ト/| .-、,,、-"ト.|"-、、- ヽヽ) ワシの出番はあるのかー!
  \ .ヽヽ   ヽ   .|i    i  /   / ヽ彡/ -‐'''ノ| .|"''‐-  / |"
   \ ヽヽ   ヽ  .i    i /   /   | へ   .ゝ| |.>   /|i|
      ヽ -''" .ヽ  .i .i  .i /       '"| |.|.、 、‐二二二‐、 /|人  .,,,、-‐''"
   、    ヽ   i ヽ、丿 i  ヽ、    、-   .|.|ト,_. ̄'-‐‐--' ̄.|、|ノ)''"
.   >-、\ヽ  .i    i、,,、 × ,,-''    ,,-''" ̄ヽ '''""''" / |ノ )
-、, /"  "ゝ''‐ヽ\.i .|  / / ヽ<  .,,,、‐'' ,,,、-‐'''人,,,,、、,,,,ノ‐─|ノ)
  ヽ、‐'  ) 丿、ヽヽ .|  /  /    ̄  、     /   |  |    |_人
   |  .,,,、\ヽ、\\| / ./  -‐''" ̄   \.,,,、-'''‐--|.  |、--‐''""  "'''‐--、,,,_,,
─- \( )-)─ / >*<.i二_    、、,,,r二─''''"" ̄   .|、、,,,    ,,,,,,___
   r'''".ヽ、丿,,,、///|ヽ i "‐、,   、、,,_ノ   __,,,,,,,、、、、|
  ./,,、、ヽノ  -/ / | | i       /''‐|" ̄、,    
-‐'< ─ --、// / .i. .|  フ'''‐--‐''"\二二| | "'''‐--、
  \─、-、\ /   r‐''" / /  ノ \|             ‐-、、  
  /"\丿丿    ノ  /  ./  /|  .|                  "'''‐--
./    |''‐''"''''''<"‐'''"  i /  /二二二二| | -- "‐、 
   / ヽ    / ヽ、i_、/  ./ |\ |        "‐、

785風の谷の名無しさん:03/12/20 15:37 ID:Yopdcl0v
ジャイアントロボって完結してないんですか?
786今川泰宏監督:03/12/20 15:43 ID:ou47Im9n
はい。設定としてはシリーズ全26話となっております。

誕生編 〜白昼の残月〜
大作暗殺計画 〜カナーリの牢獄〜編
史上最大の決戦〜韓信 対 孔明〜編
アイヌ・沖縄秘宝編
動く大陸編
三日間の少年編
七つの影法師編
地球静止作戦編 <OVA全7巻>
バベルの篭城編

787今川泰宏監督:03/12/20 15:47 ID:ou47Im9n
原作どおりだと
「大塚署長。二つの影が交わったところに書類が
 隠されているんですよ」
などと、往年の少年探偵ものの展開なのですが、
そんな地味な描写でも私を起用された意味があるのですか?
788風の谷の名無しさん:03/12/20 16:52 ID:Yopdcl0v
そのままやってませんか?
789風の谷の名無しさん:03/12/20 17:12 ID:kVe/KJNk
遠慮せず好き放題やっちゃって下さい監督
790風の谷の名無しさん:03/12/20 17:42 ID:Yopdcl0v
まさか本物じゃないすよねえ…
791風の谷の名無しさん:03/12/20 21:14 ID:mQLvjKqE
孔明とID一緒やし本物なわけねー。
792風の谷の名無しさん:03/12/20 21:50 ID:Yopdcl0v
孔明って何?
793風の谷の名無しさん:03/12/20 21:52 ID:MSvQFjHE
>>792
>>782じゃね?
794風の谷の名無しさん:03/12/20 22:09 ID:Yopdcl0v
それとIDが一緒だったらなんで本物なのかなあ
795風の谷の名無しさん:03/12/20 22:35 ID:Mc76Veqa
ハァ?
796風の谷の名無しさん:03/12/20 23:03 ID:LbOhUZRp
>>795
まあ791の言い方ならどっちの意味合いにも取れるから・・・
(´-`).。oO(多分、791は否定的な意味で言ったと思うが・・・)
797778:03/12/20 23:34 ID:x1Qv5RtQ
親孝行でもないっス。安月給+母親のパートで
親子3人ギリギリの生活。65歳過ぎてるのに年金貰えないのは
納めてなかった親父の責任なり。せめてボケでくれんなよ、クソ親父
って所。

個人グチ、スマンです。

>>780
それ、イイカモ♪。でも事実父親よりも母親のが強いと思ってるのも確かさ。

とにかくGRでのラストの「この物語を全ての父子に捧げる」って言うの
には引いた。あまりにも父親を理想化してるんじゃないの?監督。
30過ぎると現実見えてくるし。
798風の谷の名無しさん:03/12/20 23:38 ID:Yopdcl0v
一緒の訳ねぇー
なのか(萎
宇津田師脳

799風の谷の名無しさん:03/12/21 00:47 ID:ZM2cjIKQ
今川監督には父親がいらっしゃらないのですよ
そのためか物凄いトラウマフィルムばかり作ってます
監督の作品の主人公にはちゃんとした形で親がおらず
常に父と子(あるいは擬似的な親子関係)が裏テーマにあります
どうもGロボGガンファンの皆さんは
今川フィルムの本質に気付いてない人が多すぎる
あれを面白いと正面きって言える人は
見た目のドハデな作画にごまかされて
表面しかなぞってないから
鉄人は今川監督が願ってやまなかった待望の監督作品
これまでで一番のトラウマフィルムになるでしょう
今川ファンでも引いてしまうほどの
800風の谷の名無しさん:03/12/21 00:49 ID:ZM2cjIKQ
今だ! 800番ゲットオォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
      ∧∧   )      (´⌒(´
   ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
          ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
       ズザーーーーーッ

いや せっかくだし
801風の谷の名無しさん:03/12/21 00:59 ID:e/58DrvH
今更だけど大塚署長の声は富田氏にやって欲しかったなあ。
まだまだ現役バリバリなのになんで変えたんだろう?
サイボーグ009もそうだったけど、最近のリメイク物は声優総入れ替えばかりで
ガッカリさせられる。

太陽の使者放送当時に「なつかしのアニメ…」みたいな番組で、白黒版の鉄人で
大塚署長の声が同じだったので「この声の人いま何歳なんだ」とビックリした
思い出があるが、あれからもう20年も経つのか…。
今放送中のアトムの御茶ノ水博士みたいに40年経っても声は同じにして欲しかった。
802風の谷の名無しさん:03/12/21 01:45 ID:UAUSnQsD
>799
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
自分は父親居るけど…
居なかった人もトラウマかもだが居ても(ry
803風の谷の名無しさん:03/12/21 02:15 ID:mMIQgfpl
今川じゃねえじゃん、監督
804風の谷の名無しさん:03/12/21 02:52 ID:caFBsr8c
>>801
>最近のリメイク物は声優総入れ替えばかりでガッカリさせられる。

OVAマジンカイザーのように中途半端にオリジナルキャストを起用されても
それはそれで微妙だが。
後はオリジナルキャストの人がもう声が出ないのに続けているのも困り者。
ルパン三世のスペシャルとか。
逆に009や真ゲッターロボなんかは内容はともかくキャスト変更は
別に悪くなかったと個人的には思うなぁ。ネオゲッターでは早乙女博士は
オリジナルキャストの富田耕生だったけど。

そう言えば鉄人の場合モノクロ版正太郎はお亡くなりになっているねぇ。
あと敷島博士の矢田稔は今でも声優業の方はやっているのだろうか?

>>803
アニメ誌に>>658と書いてあったみたいだが。
805風の谷の名無しさん:03/12/21 03:29 ID:ULkaPmPL
モノクロ版正太郎は、旧 磯野カツオ の声をあててた人なので、
もう声はでないものと思われ。
806風の谷の名無しさん:03/12/21 04:30 ID:hKlICeGT
>>805

そりゃ声は出ないだろう、故人だから。

>>804

配役を代えるにしても似た声質の人を充ててくれたら嬉しいんだが、でもクリカンだけは勘弁な(w
807風の谷の名無しさん:03/12/21 06:17 ID:TSiy78or
>>799
父親がいないってのは本当?
インタビューか何かでそう言ってたの?
なんとなくそうなんじゃないかな…とは思ってたけど。
この人の「父親」キャラに対する執着には並々ならぬものがあるよなあ。

>これまでで一番のトラウマフィルムになるでしょう今川ファンでも引いてしまうほどの
ある意味、楽しみかもw
まー父子にもいろいろあるし、脚本に関わったりする監督業の人だから、父子像に変な先入観持ってるわけじゃない…と思う。

で、好意的な解釈をすれば、今川監督は全ての父子に“良い関係を作ってくれ”というメッセージとしてあのGR作ったんだと思われ。






…つまり、遺言は判り易く残しましょうとか
子供に原子炉押し付けるなとか。
809風の谷の名無しさん:03/12/21 10:57 ID:0vKp8+1o
>>807
>>799に取っては、Gガンのカッシュ博士は
いないことになってるんだろうか?
810風の谷の名無しさん:03/12/21 11:27 ID:xHV3J9jn
>>799はネタで著名な今川作品を適当に聞きかじりで語ってるだろ?
でなければせいぜいGガン・GR、それに味っ子を見たか見てないかと
言ったところか。
>今川フィルムの本質に気付いてない人が多すぎる
>>799も同様だと思うが……出来はともかく『バージンフリート』『ナナ』のような
作品まで含めて考えないと、鉄人がどうなるか、監督がどう出るかなんて
読めないんじゃないか?

つーか>>799はキリ番ゲットしたかっただけで鉄人はどうでもいいんだろうと
小一時間(ry
811風の谷の名無しさん:03/12/21 16:31 ID:caFBsr8c
>>804のついでに鉄人アニメのキャスト遍歴を
モノクロ版→太陽の使者→FX(回想シーン)→新作の順に。

金田正太郎・高橋和枝→山田栄子→折笠愛→くまいもとこ

大塚署長(警部)・富田耕吉→富田耕生→村松康雄→稲葉実

敷島博士・矢田稔→金内吉男→小野健一→牛山茂

結局富田耕生(富田耕吉)以外は続投した事はないのであんまりキャストに
拘っても仕方がない気が。

そう言えば村雨健次ってモノクロ版の中で既にキャスト変わってない?
キャストクレジットがちゃんと出ている訳ではないので誰から誰に代わったとか
全然わからないけど。
812風の谷の名無しさん:03/12/21 17:15 ID:IveGc725
敷島博士っていうとゲッターが真っ先に思い浮かぶよ。
813風の谷の名無しさん:03/12/21 17:42 ID:pzWAcALZ
非常に興味深い
814風の谷の名無しさん:03/12/21 17:43 ID:caFBsr8c
>812
漫画版ゲッターロボのズン胴と足の形、敷島博士の名前は
石川賢が鉄人のファンだからだと聞いた事がある。
815風の谷の名無しさん:03/12/21 19:02 ID:ZM2cjIKQ
>>809
ドモンの兄に対する感情はともかく父においてはどうでしょうか?
実の親に対する愛情が特に(丹念には)描かれていないのに
マスターアジアに対する執着と擬似的な親子関係は何を意味するのか?
>>810
監督の作品は殆ど拝見させていただいてますよ
味っ子は無き父が残してくれた日の出食堂を守る、というのはストーリーとしては
自然の流れだが
父親代わりに親身になってくれる丸井のおっちゃん、主人公を眼にかけ成長の手助けをする味皇
やはりここにも擬似的な親子関係が存在する
ナナにしても両親とは住んでおらず
おじいさんと二人暮し
しかしあるのは孫と祖父の関係ではなく擬似的な親子関係
バージンフリートにおいては未見なのでわかりませんが
(王子キライで北爪絵が苦手なんで)
真ゲッターにおける早乙女元気・車ベンケイとの擬似的な親子関係
(もっとも元気自身は事実を知らなかったようだが)
観るに共通点はかなりあると思われますが
そういう角度から作品を見直すと
かなり歪んだ構造が見えてくる訳で
それがGロボのラストメッセージに強烈に現れているのです
監督自身の父性や父権に対する疑問、怒り、憧れ、等の感情が
ない交ぜになって噴出しているのです
あれで引いちゃった人も沢山おられるでしょう
かくいう私もその一人
やたら母性にこだわる富野さんとは非常に対照的
キリ番は確かにゲットしたかっただけですが(w
鉄人はどうでもいいなんてとんでもない
大好きです
ジャイアントロボ(原作版)もね
鉄人の原作は全部所有してますよ(光文社版・大都社版・秋田書店版・ソフトガレージ版)
長文失礼
816風の谷の名無しさん:03/12/21 19:32 ID:sMpZEkgO
>>815
いや、アンタだけだと思うぞ>引いた人
て言うか、文章は完結にしろ
817風の谷の名無しさん:03/12/21 19:49 ID:sqkQvehx
「大塚は富田耕生でないと」って人の気持ちも解らなくもないが、
他の声優さんに新しい大塚像を演じる機会を与えるのも良いのではないかと。
まぁ富田さん続投であっても別に問題はないけれど、
ゴッドマーズ(大塚長官)も含めれば過去三回も同じ役をやっている訳だし。
大ハマリ役のヒゲオヤジなんかに比べたら、これとかDr.ヘルあたりは
「もうどうしても富田さん以外考えられない」という程のキャラでもないと思う。
818風の谷の名無しさん:03/12/21 20:12 ID:MTBgbpg/
簡潔にってのもあるが、それより詩じゃねんだから無用な改行するなと。
819風の谷の名無しさん:03/12/21 21:33 ID:YsUlYJtA
>>815
ナナ7のナナと六造じいさんは普通に祖父と孫してたろ
820風の谷の名無しさん:03/12/21 22:16 ID:Nb5DHfGR

ヒゲオヤジ、矢島正明さんでは?
821風の谷の名無しさん:03/12/21 23:19 ID:rrSGhpfW
手塚の勘違いでヒゲオヤジとお茶の水の声優が入れ替わっちゃった
作品あったよな。
822風の谷の名無しさん:03/12/22 00:55 ID:5BXoM5/t
>>820
モノクロアトムではね。ただヒゲオヤジは色んな手塚アニメに出てくるし
その都度結構声優も代わっているからね。
その中ではワシも誰が良いかと言われれば富田氏を挙げるな。
でも絶対富田氏じゃないと嫌、と言うほどではない。
まぁ結局>>817氏が思い入れが強いってだけかと。

大塚署長も別に富田氏じゃなくても良いや、個人的には。
823風の谷の名無しさん:03/12/22 02:50 ID:nGm5Xj9Q
なんか香ばしいヤツが混じってきたな。
しかし今川一族のおきては【拳を交えりゃ皆兄弟】だ。
どんな奴とも一度は必ず議論をするここは、結構前向きなスレだよな。
824風の谷の名無しさん:03/12/22 07:26 ID:EyucFwGn
誰が「今川一族」だよ。アホ
825風の谷の名無しさん:03/12/22 10:24 ID:uwma/Nuf
おいおい、富田耕生といったら
アーネスト・ボーグナインだろ。

「ドミニクぅ〜」(野沢那智)
826風の谷の名無しさん:03/12/22 12:00 ID:1S2M9FPj
松崎しげる「ドミニクぅ〜」
827風の谷の名無しさん:03/12/22 15:46 ID:uwma/Nuf
帰って来た私の生き甲斐が

って、コブラネタはスレ違い
富田氏の変わりが、SETの小倉氏で
無かっただけでも、めっけもの。

敷島博士、個人的に広川太一郎希望でした。
正太郎は、高山みなみとか、なんか「真実はいつも一つ、
まあ、喰ってみてよ」みたいな感じか。
署長は、大塚周夫とか,どうか?
828風の谷の名無しさん:03/12/22 16:41 ID:5BXoM5/t
>>827
>富田氏の変わりが、SETの小倉氏で無かっただけでも、めっけもの。

バカボンのパパかよ(w

声優に関してはもう既に決まっているんだから今更誰が良いかと
言っても手遅れだけどね。
くまいの正太郎はベイブレードの「いっけー!ドラグーン!!」みたいな感じで
「いっけー!鉄人!!」なんだろうな。
829風の谷の名無しさん:03/12/22 18:25 ID:DPL33hwl
稲葉実氏だって富田氏に負けず劣らずいい声してんぞ
文句は実物見てからでも遅くない
830風の谷の名無しさん:03/12/22 19:21 ID:rMPrJDDm
>>815
確かに、父親と子供の関係をテーマにした物が多いが引くほどでもないでしょ。
むしろ、テーマも何も感じない作品よりかは好感が持てる。

しかも、それが父親権威復権なんて事でなく、己に父親がいないが故に、幻の父親像を作り出し作品とし、
それを前面に出さず裏テーマとしているって事ならば、逆に泣ける話じゃね?ネタでないならだけど。

ぶっちゃけアレで引くなら、逆に見ている方が父親にトラウマを抱いている可能性もあるかと思ったり。
831風の谷の名無しさん:03/12/22 23:14 ID:VUttIMfM
ちょっと待て>>830
>己に父親がいないが故に、幻の父親像を作り出し作品とし、
今川監督に父親がいないってのは>>799が勝手に言ってるだけで
ソースが何も示されてないぞ。
832799:03/12/23 00:29 ID:EeY21jnM
ご本人に伺いました
といったら納得いただけるか
833778:03/12/23 00:57 ID:V7iyvwDP
何だか議論になってますね。
ちなみに俺は性別♀なんですけどね。今年33だけど独身です。
て言うか親子関係のトラウマもあって、あえて結婚はしたくないです。

バージンフリートはある意味良かったのですよ。
ただ嫁に行く事しか思い描いていない、大した取り得もない主人公が
「自分にしか出来ないこともあるんじゃないのか・・・・?」と気づいて
いく過程は。ただそれが軍隊に入って戦争やりましょうはちょっと
違うかな・・・・と。美少女が沢山出てきても内容がこれじゃ萌え系の
お兄さんには受けないよね。オマケに「結婚しません!勝つまでは」と
あっちゃあ、男性の視聴者には支持される訳も無く。

鉄人も、父から受け継いだロボットを操るのだからやはりある程度の
父親の威厳は引っ張り出されると思う。
けど、あからさまに父偉大〜マンセー!!的なことをやられちゃうとまた引くだろうな
・・・・・・。
834風の谷の名無しさん:03/12/23 01:30 ID:jE6X+HD/
>>832
つーか、自分が引いてるからって
他人も引いてると思ってるアンタが問題
(監督の実情はどうでも良い)
835778:03/12/23 01:50 ID:V7iyvwDP
誰も他人も引いてるなんて言ってないじゃん。
個人的にと言っている。
文章ちゃんと読めよ。
836風の谷の名無しさん:03/12/23 01:57 ID:AFiGrpAJ
>>835
アンタ>>815で「あれで引いちゃった人も沢山おられるでしょう」って言ってるし。
837778:03/12/23 02:00 ID:V7iyvwDP
馬鹿ぁ?
俺815じゃねーよ。
838風の谷の名無しさん:03/12/23 02:09 ID:TqPepZ1n
取りあえず778もちけつ
そして女なのに俺は止めれ
839風の谷の名無しさん:03/12/23 02:32 ID:l2h9+BBJ
>>835
834はあんたへのレスじゃなくて832=799宛のレスじゃない?

それとあんた生殖器的性別は雌みたいだけど脳みそは雄だね。
自分が雌だってわざわざ断んなくてもいいよ。
840834:03/12/23 02:50 ID:jE6X+HD/
>>778>>835,837)
アナタこそちゃんと文章読め、頼むから。
それで30過ぎは恥ずかしいぞ…あとその年で俺女はもっと恥ずかしいぞ。
俺を使うなら女だと発言するな、女だと断るなら一人称を
私にしておけ(くれぐれもアタシとか僕とかは使うな)、イイ大人なんだから
841風の谷の名無しさん:03/12/23 02:51 ID:suEXFe37
>>778
『今度の鉄人は原作派も今川ファンも引く代物』と言う持論を>>815と一緒になって
繰り返して、そう言うイメージを植え付けさせたいらしいな。
つまらんからいい加減引っ込め。

DQN少年ばかりで話を締める『父親的大人』がいなくて、だらだらと中身のない
話を垂れ流してたどこかのロボットアニメでも見てろよ。そういうの好きだろ?

『色物オヤジ満載=今川』くらいの認識しかない浅い今川ファンと言ってる
ことは大差ないのだが、父親ネタに固執する>>778の方がよっぽどキモいし引く。
そもそもアニメ板の鉄人スレだと言うのに、自分の親父のことを愚痴るあたり
空気を読んでない。
842風の谷の名無しさん:03/12/23 03:17 ID:AFiGrpAJ
>>837
あ、そうなんだ。それはスマンカッタ。

・・・でもさぁ言ってる事は似たようなもんだし、尚且つ聞かれもしないのに
自分の家庭環境や年齢・性別等語るし、その上無駄に口の悪いような
キャラはロクなもんじゃないんで来なくて良いよ。
843風の谷の名無しさん:03/12/23 04:53 ID:/fW3vObj
また愉快な奴らに憑かれちまったこのスレもw
844風の谷の名無しさん:03/12/23 05:59 ID:AKG70m8g
○○も××もリモコン次第
845風の谷の名無しさん:03/12/23 07:04 ID:Sf6Hz3rB
ぴゅーとトんでく てーつじん にじゅうーはーちーごー♪
846風の谷の名無しさん:03/12/23 11:36 ID:fJM10v9z
バージンフリートがウケなかったのは広井の原案そのものが糞以外の何物でもなかったからかと
そもそもあの作品の場合今川は脚本やっただけだし
847風の谷の名無しさん:03/12/23 16:12 ID:W8uoNl0T
いや、実は今川に丸投げ。
広井は設定を考えた後ノータッチ。

田中公平が何かで言ってた。
848風の谷の名無しさん:03/12/23 17:30 ID:zvjKr2Ns
いまさらながら、827の出した声優案いいな。
これなら漏れも見てみたいと思えるな。
熱い鉄人が期待できそうだ。
正規キャスとだとつまらんドラマになりそうで萎えるんだよ。
849風の谷の名無しさん:03/12/23 20:41 ID:l2h9+BBJ
自画自賛〜〜
850風の谷の名無しさん:03/12/23 21:36 ID:AFiGrpAJ
>>846-847
広井の企画その物が駄目なのもあるだろうし、原作・脚本の今川に
向いてる企画にも見えないし、監督の細田雅弘の手腕の問題も
あるだろうし、北爪のデザインもどうなんだろうってのもある、等
結局この企画自体全体的にどうよ?って事だと思われ。
851778:03/12/25 14:39 ID:h3hDVlRx
834のアンタっつうモノの言い方か喧嘩売ってるんだよね、そもそも。
>>839
ええ、脳みそ雄ですよ。現実の雄があてにならないから雄のようにがんばって
ますよ。生きてくために。何か悪いですか?
>>841
>DQN少年ばかりで話を締める『父親的大人』がいなくて、だらだらと中身のない
>話を垂れ流してたどこかのロボットアニメでも見てろよ。そういうの好きだろ?

言ってることがよく分からない。そうゆうのってどうゆうの?
勝手に人の好みを決め付けないでほしいね。おまけにアンタもかなり言葉使い
悪いよ。

>>842
誰もあなたに聞いてくれなんて言ってないし、あなたに語りかけたつもりもない。
思ったこと感じたことを書いたまでです。来なくていいよって、ここはあなたの
家ですか?わざわざ来るのにお断りが必要ですか?


言っとくけど私は今川氏の作品は嫌いじゃないよ。面白い所もあるし。
ただ、鉄人のアニメ化と言ってもやはりGR関連を意識してしまう部分が
あるし、思想的にGRのようにはして欲しくないと言いたいだけ。

852風の谷の名無しさん:03/12/25 15:24 ID:7C3mpu1w
悪いけど帰ってください
853風の谷の名無しさん:03/12/25 15:47 ID:JPbfPcCu
電波の表現はレトロチックに頼む。頼む。頼む。
854風の谷の名無しさん:03/12/25 17:18 ID:JlOMJORl
>>853

そりゃぁ鉄人だけに、電波は飛びますな(わら

今川版鉄人の製作開始と聞いて正直嬉しかったんだが、本人に関係なく行く先々で
嵐が巻き起こるのは大物の証拠かねぇ。

旧作のファンとしては、とにかく鉄人という作品を見たり語ったりしたいだけなんだが、
こうまで電波が飛び交うと、やはり今川起用は失敗だったんじゃないかと、それだけで
思ってしまう。
855風の谷の名無しさん:03/12/25 17:22 ID:Sw5jXB44
778をNGワードに登録しますた
856風の谷の名無しさん:03/12/25 17:39 ID:eH5wLF+4
>>854
>やはり今川起用は失敗だったんじゃないかと、それだけで思ってしまう。
鉄人程の原作なら、ガンダムSEEDを大成功させた福田監督あたりが
無難で良かったんじゃないかと思う。
857風の谷の名無しさん:03/12/25 17:47 ID:JlOMJORl
>>856

正太郎を嫁の餌にしろとでも?
858風の谷の名無しさん:03/12/25 17:49 ID:snUtD7nF
なんと言っても、ショタコンの語源となった男の子だからねえ。
859風の谷の名無しさん:03/12/25 18:43 ID:lc8/0D6G
>>851
ポカーン

これで33歳かよ・・・

あまりに男に相手にされなすぎて精神を病んじゃったのね
一生破られることのない処女膜とともに逝っちゃってください
860風の谷の名無しさん:03/12/25 18:50 ID:njpYF3h+
>>804
この前の高橋留美子劇場で久々に声を聞いたよ>矢田稔氏
861風の谷の名無しさん:03/12/25 19:55 ID:KiPb8/yA
>>859
>>840を無視してる時点で、自分に都合の悪いことは無視して
他人の揚げ足取るだけの人間だと思われる
(普通は反論するか謝るかのどっちかだろうに)。
862風の谷の名無しさん:03/12/25 20:02 ID:5HN20TJ+
マガジンZってもうでてる?
863風の谷の名無しさん:03/12/25 22:24 ID:8/W0+aJc
女の子が来たら一応構ってやりたいんだけど
これじゃ男以下。つーか人間の屑。
生まれてから自力で稼げる様になるまで
オヤジやオフクロに養ってもらってた恩義位感じろよな。
一人で大きくなった様な事言いやがって。何様だよ。
864風の谷の名無しさん:03/12/25 22:40 ID:29Lk8U7L
頼まれもしないのに自分の身の上語るような奴は構うと増徴するので
ワシらも>>855見習って放置しましょう。
865風の谷の名無しさん:03/12/25 22:48 ID:zavITk5O
>>862
多分、明日じゃないかな。
866sage:03/12/26 05:33 ID:mYMdbiT3
>>856
横山先生が、今川氏ならアニメOKと言ったので動いた企画だからねえ。
867風の谷の名無しさん:03/12/26 06:53 ID:q7j4Sm9F
>866
あ、そんな話があるんだ。
それが事実ならファンとしては嬉しいな。
ところで最近御大何してるんだろう…。
868風の谷の名無しさん:03/12/26 12:58 ID:cqX/r3N7
>866
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
ソースキボン
869横山光輝:03/12/26 13:47 ID:1rmj9vgh
今川氏ならアニメOK
870風の谷の名無しさん:03/12/26 18:48 ID:BR4eLURy
「今が、ワシならアニメOK」
871風の谷の名無しさん:03/12/26 20:12 ID:1rmj9vgh
年末になるとどうしてこういう寒い奴が増えるんだろうなあ
872風の谷の名無しさん:03/12/26 20:31 ID:ibqI2y25
横山御大は初め今川Gロボに対して、
俺ならもっと余計なもん省いてスピード感のあるものにするなあ、
とか言ってて不満そうだったのだが、最終的には気に入ってたんだね、あれ。
873風の谷の名無しさん:03/12/26 21:16 ID:IhAzwy6P
マガジンZ読んだ方いますか?
長谷川版はどんなかんじだったんでしょうか。

うちは地方だから読めるのは多分来年・・・
874風の谷の名無しさん:03/12/26 23:18 ID:so7+U+75
>>873

とりあえず、第一印象。

鉄人のデザインはオリジナルと太陽のミックスっぽい、自分的には微妙。

人物はまんま長谷川絵、アリスタン萌え。

ストーリーは昭和30年代が舞台でいい感じ。

1話ではバッカスが鉄人に負けました。今後ブラックオックスを始めとしておなじみのロボットたちが
日本を目指してやってくるらしい、うーむガンダムファイト?
875風の谷の名無しさん:03/12/26 23:36 ID:qTkX5DZa
>>870
いかん、ちょっとウケてしまった。ややウケだ、ややウケ。

>>873
どっかで見たような展開と見せかけて、まさにそうなる展開だった。
いやもう結構素敵ですよ? 個人的には。
876風の谷の名無しさん:03/12/27 00:08 ID:JYaq+27T
>>856

バビル2世より恐ろしい出来のものになるぞ。福田監督じゃ。
鉄人よりも男の子同士の乳繰り合いになっちゃうよ。
877風の谷の名無しさん:03/12/27 00:23 ID:/OUvfZXd
>876
(>856のは)悪意に満ちた褒め殺しだろう。
そうとしか受け取れない俺のアタマがおかしいのだろうか?

親子もなにも主人公が超絶エスパー化して
なんでも解決できちゃうFアニメでは・・・「リモコン次第」という人鐵の設定そのものがあぼーんされると思われ
878風の谷の名無しさん:03/12/27 03:35 ID:sHpabLNC
>>877

たしかに。 ロボほったらかしでオヤジ同士が熱苦しい戦いを繰り広げるのが今川流だとすれば、
案外、横山先生にとっては、本来書きたかった人間ドラマ中心の鉄人を撮ってくれる理想的な
監督なのかもしれない。
879黒旋風の鉄牛:03/12/27 12:54 ID:2niVR429
こぅーらっ!!喧嘩は駄目だぞ。>ALL

今日はみんなにすごい情報を教えてやるぜ。
青春ラジメニア 
ttp://www.amkobe.co.jp/radimenia/radi.html
っていう関西のラジオ番組の”特撮最前線コーナー”に
ゲストで俺様の中の人が、来年1月出演するぞ。

もし質問があるなら、はがき頼むぜ。
それじゃあな、あばよ。


880黒旋風の鉄牛:03/12/27 13:03 ID:2niVR429
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/anime/
テレビ東京
・地上テレビでのGR全7話放送をメールで嘆願する
 (今川版「鉄人28号」前夜祭)

これも、頼んだぜ。

私はGRと反対で、横山作品からロボットが大集合がよいです。
鉄人のみだと、ロボットが少ない気がします。
881風の谷の名無しさん:03/12/27 13:10 ID:O2qLwLFJ
今川鉄人に小難しい理屈はいらない。
ただオヤジがハモって回転すれば、それでよし。
贅沢を言うならば、大塚署長が暁に死すならもう最高。

882黒旋風の鉄牛:03/12/27 13:22 ID:2niVR429

第11話「神か悪魔か!?鉄人28号」
 ブラック博士にリモコンを奪われ、破壊の限りを尽くす鉄人28号!
不死身の村雨が駆けつけるが、鉄人に踏み潰されアボーン。(数時間後、再生)
そこに颯爽と立ち尽くす大塚署長。「安心したまえ、金田一君!」

次回第12話
ついに帽子を脱ぐ大塚署長。その隠された能力が鉄人を救う。
「その名は大塚署長!九大天王登場!」
ご期待ください。

>881
そうですよね!原作FANにお聞きしたいのですが、今回の全26話で、最終回に
原作どうりの落ちがつくでしょうか?

あと、もうすぐ公開の実写版鉄人は無視なんですか?
883778:03/12/27 14:00 ID:iEe5KVPz
>>859
女に相手にされなくて、父親になれそうもないアンタのが精神いっちゃって
ますね。
884778:03/12/27 14:07 ID:iEe5KVPz
>>863

一人で大きくなった様な事言いやがって。何様だよ。

言ってねえだろ、そんなこと。ただ家庭環境は複雑だったよ。
オマエに言われる筋合いもない。オマエこそ何様だよ。
885778:03/12/27 14:12 ID:iEe5KVPz
>>863
その上
かまってやりたい?はぁ?何寝言いってんの?
886風の谷の名無しさん:03/12/27 14:16 ID:snWQ7WdH
なりきりやらキティガイやら色々大変ですなこのスレも
887778:03/12/27 14:27 ID:iEe5KVPz
>>886
アンタもその内の一人
888風の谷の名無しさん:03/12/27 14:32 ID:Od+TclML
>>883-885
おまいさん、いい年なんだから落ち着きなよ。
>883-885の書き込み冷めてから読んだら恥ずかしいだろ?
スルーすればすむことだろうに。
と、書かずにおけなかったのでちょっと書いてみた。

にしても公式HPとかまだかねぇ。
889風の谷の名無しさん:03/12/27 14:34 ID:NI5uy8Hx
>886
構っちゃ駄目ですよ┐(´ー`)┌
890あぼーん:あぼーん
あぼーん
891風の谷の名無しさん:03/12/28 04:01 ID:90ykGAFz
>>882
ブラック博士は12話だろ。
操縦器を奪われるのはサスペンス一家だろ。
と、突っ込んでみる。
892風の谷の名無しさん:03/12/28 09:09 ID:etOAAKUb
>>872
スピード感に関しては未だに不満があるようだが他には元々好意的だったかと。
893風の谷の名無しさん:03/12/28 10:02 ID:qrMfu/Yo
ageろ!鉄人!
                                / ̄ヽ
                                , ┴、 / ̄ヽ
               _              | , ´ \/ ̄ヽ
           /  ̄| |            |  \_ノ / ̄ヽ
          /  ,  ┘└ 、  ガオーッ (/.l`   `-イ _ / /
         .l /       ヽ       /l  \       /
        _ノ L (二二二ニ)      /  \O  ̄ - /
   _   \( 八∪八∪ノ|      /       ̄ - O
      ヽ._/ヽヽ_ ( > 」    /l         /
       |    \   ̄ ̄ | _  / \ _ /
      ノ       ̄ ̄ ̄ ヽ ソ      /
    /                / )  /
                      / / /
894風の谷の名無しさん:03/12/28 11:07 ID:WtYCQSML
>891
ネタバレいいのか?
895風の谷の名無しさん:03/12/28 13:08 ID:5L48PfGi
なかむらたかしについてはどうよ?
896風の谷の名無しさん:03/12/28 14:19 ID:WtYCQSML
もうやってねーし
897風の谷の名無しさん:03/12/28 17:36 ID:lJyvZBZe
マガジンZ読みました。
長谷川さんの描く28号、良い感じに思いました(氏の描く線がああいうレトロなロボに向いている?)。
ストーリーもなつかしの「少年探偵物」って雰囲気は出てるように思います。
898873:03/12/28 18:00 ID:ilfSouN/
レスくれた方ありがとう。

そこそこ好感触みたいですね。レトロ風味が上手く出ているのかな。
自分も楽しみにしておきます。
899風の谷の名無しさん:03/12/29 00:01 ID:Y8N8+EMd
>>872
ラストというと、あの「すべてはウッカリ親子の大ボケ」の
あのオチがお気に入りだったとは。
900風の谷の名無しさん:03/12/29 02:29 ID:xNTr+BIY
今だ! 900番ゲットオォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
      ∧∧   )      (´⌒(´
   ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
          ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
       ズザーーーーーッ
901風の谷の名無しさん:03/12/29 09:59 ID:xfgaNVV3
>>899
そういうストーリー的な事じゃないような気がする。
もっとビジュアルや音楽的な部分っぽい。
902風の谷の名無しさん:03/12/29 10:52 ID:KSmusTlR
長谷川版28号読みましたけど・・・

なに? ロボットプロレスに徹するわけでつか?

今、格闘物がはやりだからでつか?
903風の谷の名無しさん:03/12/29 17:48 ID:ORDMfUSW
>>902
本当に読んだのか?
904風の谷の名無しさん:03/12/31 11:25 ID:1GjZQoIs
闘って闘って闘いぬいて・・・正太郎くんが
キング・オブ・ハートの紋章を手に入れるまでのスポ根漫画でしょう!
次スレ案
【原作】今川版「鉄人28号」スレ01【クラッシャー】
                                / ̄ヽ
                                , ┴、 / ̄ヽ
               _              | , ´ \/ ̄ヽ
           /  ̄| |            |  \_ノ / ̄ヽ
          /  ,  ┘└ 、  ばんわおー (/.l`   `-イ _ / /
         .l /       ヽ       /l  \       /
        _ノ L (二二二ニ)      /  \O  ̄ - /
   _   \( 八∪八∪ノ|      /       ̄ - O
      ヽ._/ヽヽ_ ( > 」    /l         /
       |    \   ̄ ̄ | _  / \ _ /
      ノ       ̄ ̄ ̄ ヽ ソ      /
    /                / )  /
                      / / /




905今川泰宏監督:03/12/31 11:49 ID:1GjZQoIs
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1065619703/l50
972-980
参照してくれるとうれしいです。
906風の谷の名無しさん:03/12/31 12:25 ID:sfzuYSSF
>905
つうか人の名前騙るのいい加減止めたら?
907風の谷の名無しさん:03/12/31 17:18 ID:TpXTR7bi
>>902
あれは今川アニメ版がどういう風になるか解らん現状での先行漫画化であって
漫画自体いつもの長谷川節全開だから別段驚くにも値しないだろ。
あくまで長谷川の「俺鉄人」であって新作アニメ版や実写映画とは殆ど無関係。
流行りもレトロ風味もあの作風じゃあんまり関係無い気がするが…
908風の谷の名無しさん:03/12/31 18:14 ID:IflKrENt
わかった上でやってると思うが。
909 ◆BfHMzKMSXQ :04/01/01 18:38 ID:883dE+5N
さぁ伝説に名を残す鉄人イヤーの始まりですよ。
早く今川さんの仕事を見たい。
910本放送派 ◆SeebsArQVQ :04/01/01 22:02 ID:oqUrhTr7
楽しみだねぇ。もちろん主題歌は昔と一緒なんだよね!?
911風の谷の名無しさん:04/01/01 23:10 ID:NoX7WF2M
>>910

同じだよ

ttp://www.nikkansports.co.jp/ns/entertainment/p-et-tp0-031123-0003.html

>この日都内で、作曲家三枝成彰氏(61)率いる六本木男性合唱団が、主題歌のレコーディングを行った。
>99年に三枝氏の飲み仲間を中心に結成された合唱団で辰巳琢郎(45)奥田瑛二(53)ら芸能人、政財界、
>音楽界、文学界など幅広い分野のメンバーで構成され、現在は259人が所属。レコーディングには60人が
>参加した。奥田は「青春回帰だね」と楽しんでいた。
>
>[2003/11/23/08:23 紙面から]

ここも
ttp://mclassic.excite.co.jp/mclassic/04-01/roppongi/
912本放送派 ◆SeebsArQVQ :04/01/02 00:18 ID:VYylsFA5
えへへっへ
楽しみだなあ〜〜〜
おいら的には、主題歌よりも予告編のとこのマーチの音楽=(進め正太郎?)
の方が、思い出深いなあ。
後から歌詞が付いたんだよな〜〜〜
913風の谷の名無しさん:04/01/02 01:00 ID:BGABU2R9
ふっふっふっ

鉄人のドラマのソノシートを持ってるぜ、 正太郎マーチも入ってるぜ、と自慢してみる。

でもプレーヤーが壊れて再生できない・・・_| ̄|○
914風の谷の名無しさん:04/01/02 20:33 ID:5FPmq+k1
アトムくらいきれいにリメイクしてほしいけどな。
昔の視聴者にしか称えられないような番組にしかならなかったら糞。
915風の谷の名無しさん:04/01/02 20:37 ID:syTq6Fpo
綺麗になってもアトムみたいな完全別物では困る。
916風の谷の名無しさん:04/01/02 21:46 ID:VYylsFA5
アトムはちょっとねぇ…
あれじゃあ鬼畜米英の喰い物にされたみたいだったよねぇ
917本放送派 ◆SeebsArQVQ :04/01/02 21:49 ID:VYylsFA5
あ、俺俺
918風の谷の名無しさん:04/01/02 23:54 ID:5FPmq+k1
アメ公も食わない<鉄人
919風の谷の名無しさん:04/01/03 00:45 ID:kMtwhWiu
>>918
アトムがお気に入りなのに反応が芳しくないからって鉄人に噛み付かれても。

アトムの場合は今回初めて手塚の手がまるっきり入っていない訳だが
鉄人の場合横山が放任主義なので前から太陽の使者やFXといった
原作とは違ったタイプが続いてきた上での今回だからなぁ。
それを単純に比較対象として持ち出されても状況が違うので
チョット違うんじゃないかと思う。
今出ている情報だけでも随分と性質の違う物なのはわかりそうな物だが。
920風の谷の名無しさん:04/01/03 04:41 ID:c63BHxZZ
そうだね、元祖鉄人のファンとしては、FX、太陽とずいぶんフラストレーションのたまるものを
見せられてきたのは事実だから。
921風の谷の名無しさん:04/01/03 17:03 ID:kD6aO8sJ
元祖鉄人ファンだけど太陽の使者は結構好きよ。
っていうか同じ元祖ファンとして元祖から見続けている自分が正しくて太陽の使者以降のファンは切り捨てっていう風潮が悲しい。
922本放送派 ◆SeebsArQVQ :04/01/03 17:24 ID:qUwV3nib
あれはあれでいいんじゃないですかね…
漫画原作とは別物と思えばね。
923風の谷の名無しさん:04/01/03 19:07 ID:kMtwhWiu
>>921
ワシだって太陽の使者から入った口だが、やはりあれはロボットバトルに
特化した原作とはまた別の物だからなぁ。
結局の所今回は比較的原作寄りの物が観たいってだけで太陽の使者やFXを
否定している訳ではないよ、少なくともワシはね。

それに今回は舞台設定を現代にした実写版も同時期に存在しているから
どうせならアニメでは差別化を図った方が面白いと思う。
924風の谷の名無しさん:04/01/05 00:43 ID:jpLhn7aX
元祖鉄人てそんなにオモロイか?
漫画持ってるけど、あんなのそのままアニメにされたらかなわんな。
925風の谷の名無しさん:04/01/05 03:21 ID:u4GxYyyZ
>>924
原作寄り希望と言う事は、話をまんまと言う事ではなくて方向性の話だと思うが。
926風の谷の名無しさん:04/01/05 06:53 ID:NSXlT2QD
>>918
鉄人はGIGANTOR(ジャイガンダー)という名前で放送されて大人気を博し、
海外でDVDボックスも発売されているし、
向こうの作家によるアメコミも発売されている。
アメリカ人も大好きだぞ?
927本放送派 ◆SeebsArQVQ :04/01/05 08:07 ID:4YjVoImd
アトムとの比較はあれだけど、
アトムが強いアメリカに憧れていた当時の日本人としては希有の作家の作品に対し
鉄人は完全に第二次大戦の悪夢を引きずった当時の日本人の感情を
漫画というオブラートに包みながら見事に反映してる点で相対する作品といえるな。
アトムがミッキーマウスのオマージュであるのに対して
鉄人はB29だからね。
928風の谷の名無しさん:04/01/06 01:45 ID:1juL0qvC
ジャイガンダー -> ジャイガンター

♪ジャイガンタ−は宇宙時代のロボット〜。君の指令で動く〜。

みたいな感じ。
US版の歌もなかなか味があってよいよ。
929風の谷の名無しさん:04/01/06 03:10 ID:lR92DPMX
>>927

> 鉄人はB29だからね。

むしろ、幻の重爆撃機富嶽といって欲しいね。アメリカ版鉄人が向こうのファンにどう受け取られたのかは
分からないけど、日本人にとっては、敗戦コンプレックスから立ち直りつつあった時期に子供心を鼓舞する
存在であったのは事実。ある意味プロジェクトX架空版。

対してアトムは確かに全編アメリカン・モダンな生活に対する憧れに満ちていて、その分読者との間に微妙
な距離感があったような気がする。

鉄人はその後マジンガーZと言う後継者を生み出したけれど、アトムは後継と言える作品は途絶えてるよな。
930風の谷の名無しさん:04/01/06 04:13 ID:16yuKPC7
何言ってんだよ、このスレは・・・
今回の今川版に戦争の背景が要るのか?
何が見たいんだモマエら。
例に挙げられてるアトムが、アメリカかぶれだろうが何だろうが
子供から大人まで、万人に受け入れられたんだから成功。
そうでなきゃ、ただのヲタ満足なアニメになっちまうっての。
931 ◆BfHMzKMSXQ :04/01/06 07:11 ID:12hTsF8d
うーむ、もっとも当時にヲタと呼べた存在が居たかはしらんが(手塚センセはヲタ気質じゃ無い気がするし)
でも>930氏の言いたい事も判る。

ただまぁ、戦争の話抜きには語れなくなりそうな気はするね、今回の鉄人は。
時代背景を背負って作るなら、まるきりそういう事を据えてそうな予感。
まぁ今はある意味そういうのを作れる様になってきた時代でもあるし…という言い方はちょっと語弊を生むかもしれンが。

漏れは>929氏の意見はかなり的を得てると思う。


ただ、アトムにそれっぽい後継作が無いのは、距離感云々なのかなぁ・・・。
生活スタイルに対する共感のし難さは、未来の話だけにそれで消化されてたと思うんだけど。
いや、私は若年世代ゆえ当時の様子は直に知らないんですけどね。

でも白黒版が昭和38年でしょ。子供達にどれくらい米国モダンに対しての距離感…というより抵抗感が有ったのかなァ…。

キッチンカーが走り始めたのは31年だっつーし、47年のララ物資から洋食給食を食わされてた子供には、
米国モダンな未来生活も結構よさげに映ったんで無いかなァ、とか。
教育もGHQ監督下でがらっと変わったろうし、小学校では結構アメリカ映画も見に行ったって言うし。
勿論、大人には結構複雑に感じたんだろうと思うけど、アトム。

後継作はむしろ、鉄人とは全く別の形で、もうちょっと判りづらい形で有ったんじゃ無いかな。
未来物とか等身ロボット物とか…ドラえもんとかっつーのは飛躍のし過ぎ?
まぁ、アトムも巨大ロボット出てくるし。




でも、当時の家族がアトムや鉄人をどんな思いで見てたか…って言うのは、わたくし実に興味があります。
お暇な方がいらしたら是非お聞かせ下さいな。
今川監督もそれくらいの世代だろうし、スレ的にも今度の鉄人を読み解く上じゃ貴重な話になると思いまつ。
932 ◆BfHMzKMSXQ :04/01/06 07:16 ID:12hTsF8d
訂正。
ララ物資は昭和22年(1947年)。

ところでアトムってミッキーのオマージュだったんでつか?>927
933風の谷の名無しさん:04/01/06 07:46 ID:joYuU2Vg
>>930
>>144に戦争の背景があるという未確認情報が出ているが。
未確認だから真偽の程は不明だけど。

それとアトムは少なくとも国内ではそれほどの成果は
出でいないんじゃないかねぇ?
盛り上がっていたのアトムの誕生日の事もあって始まる直前
くらいなもんで。
君はお気に入りだからどうしても成功した事にしたいみたいだが。

あと、君は一体鉄人に何を求めてるんだ?
テレ東深夜枠説が出ている段階でメジャー志向を求めるのは
不毛だと思うのだが。あと昭和30年代という舞台設定的にも。
934風の谷の名無しさん:04/01/06 10:51 ID:lKNNuMMb
昭和30年代を扱うのはアニメにとっても意義あることかと。
気軽に過去を描写出来るようになってきたのは作品の幅を広げることにもなる。
935風の谷の名無しさん:04/01/06 11:23 ID:HCMYp2Ua
>>932
>ミッキーのオマージュ
多分、デザインの事だと思われ。
アトムのどこから見ても変わらない二本の角(?)は、
ミッキーマウスの耳からヒントを得たと巷説語られている(本人がそう言っていたとも)。
自身が、ディズニーに相当心酔していたから、有り得ぬ話ではないし、
事実そうであったろうと。
手塚は日本のディズニーになりたかったんだろうな。
936本放送派 ◆SeebsArQVQ :04/01/06 11:36 ID:xObDRQGj
原作の鉄人で本当に面白いのは、実はサンデーコミックス版ではなくて
連載開始〜鉄人を正太郎が操縦する様になるあたりまでだな。
あれ読んじゃうと、鉄人に対する見方がかなり変わっちゃうと思うよ。

アトムはミッキーの丸い耳を尖らせて人間風にしただけだよな。
黒いパンツも穿いてるし。オマージュというかデザイン的にいただいてるだけだけど。
アトムがディズニーのオマージュというならやっぱピノッキオだね。

30年代の表現っていうのは苦労すると思うよ。
監督さんだって、実質体感しているのは40年代からだろうしね。

アトムの後継がなかったというのは、他の作品が全て
アトムとの差別化で企画されてるって事とは関係ないかな?
鉄人もしかり。
どうやっても越えられない壁だったのよ。
それだけ突出した「怪物作品」だったと言う事じゃないかね?
937本放送派 ◆SeebsArQVQ :04/01/06 11:37 ID:xObDRQGj
文章を書いてるうちにフォローが…
スマン
938本放送派 ◆SeebsArQVQ :04/01/06 11:39 ID:xObDRQGj
重ねてスマン
ミッキーは赤パンツだったね(汗
939風の谷の名無しさん:04/01/06 14:40 ID:HCMYp2Ua
>>929>>931
>ディズニーのオマージュというならやっぱピノッキオ
>アトムの後継がなかったというのは
上記のような意見を汲むと
石森のキカイダーやロボット刑事、
特撮ならばメタルダーやジバン、ジャンパーソン等に受け継がれてるのかな・・・?
人間とロボットの狭間に立ち、悩み、自己啓蒙する人間らしいロボット・・・・

と、ここまで書いてロボ超人のウォーズマンの顔が頭の中に(w
940 ◆BfHMzKMSXQ :04/01/06 16:35 ID:12hTsF8d
>935
>936
あ、なほるど。いわれてみればね。
d楠d楠、ありがとう。

してみるとライオンキングは復讐だったのか。
941 ◆BfHMzKMSXQ :04/01/06 17:07 ID:12hTsF8d
>934
まったくだねえ。
俺はそろそろTVとか映画でも
戦前戦中戦後を描写した思想を伴わない(というか思想宣伝が目的でない)作品を、もっと見たいよ。
いや、こう言うとアレかもしれんが、なんか食傷気味でね。

でも最近、自由な史観で時代を描こうって作品も増えてきたから、私は嬉しいのでス。


ところでそろそろ次スレに行きますか。
スレタイは? 安直だが一案挙げとこう。

【ビルの街に】今川版「鉄人28号」Vol.2【ガオー】

しかし、公式はまだ立ちあがらんのかのう。
942風の谷の名無しさん:04/01/06 17:23 ID:joYuU2Vg
昭和30年代を扱うってのは確かに上の年齢層に間口を広げる上では
有効だとワシも思うけどね。ただアトムとの比較したがっている人の
望むような方向には効果があるとは思えないってだけで。

ところで新スレはやはり950踏んだ人が立てるの?
スレタイは941氏のみたいな感じで良いと思う。
943風の谷の名無しさん:04/01/07 13:00 ID:uzUd33qe
>941
それじゃ立ててきます
944風の谷の名無しさん:04/01/07 13:05 ID:O/eZBNo0
ヽ(・∀・)ノウンコー
945風の谷の名無しさん:04/01/07 15:21 ID:aeocUW/w
ジスレだ

【ビルの街に】今川版「鉄人28号」Vol.2【ガオー】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1073448176/
946風の谷の名無しさん:04/01/07 15:22 ID:qSdfymTy
(・∀・)ニヤニヤ
947風の谷の名無しさん:04/01/07 15:22 ID:qSdfymTy
(・∀・)ニヤニヤ
948風の谷の名無しさん:04/01/07 15:22 ID:qSdfymTy
(・∀・)ニヤニヤ
949風の谷の名無しさん:04/01/07 15:22 ID:qSdfymTy
(・∀・)ニヤニヤ
950風の谷の名無しさん:04/01/07 15:23 ID:fl6jKVZf
(・∀・)ニヤニヤ
951風の谷の名無しさん:04/01/07 15:23 ID:fl6jKVZf
(・∀・)ニヤニヤ
952風の谷の名無しさん:04/01/07 15:23 ID:fl6jKVZf
(・∀・)ニヤニヤ
953風の谷の名無しさん:04/01/07 15:23 ID:fl6jKVZf
(・∀・)ニヤニヤ
954風の谷の名無しさん:04/01/07 16:21 ID:cxNbqPGd
もちつけ
955風の谷の名無しさん:04/01/08 11:45 ID:0nfS70ei
(・∀・)ニヤニヤ
956風の谷の名無しさん:04/01/08 11:45 ID:0nfS70ei
(・∀・)ニヤニヤ
957風の谷の名無しさん:04/01/08 11:45 ID:0nfS70ei
(・∀・)ニヤニヤ
958風の谷の名無しさん:04/01/08 11:45 ID:0nfS70ei
(・∀・)ニヤニヤ
959風の谷の名無しさん:04/01/08 11:46 ID:MwcSQWBf
(・∀・)ニヤニヤ
960風の谷の名無しさん:04/01/08 11:46 ID:MwcSQWBf
(・∀・)ニヤニヤ
961風の谷の名無しさん:04/01/08 11:46 ID:MwcSQWBf
(・∀・)ニヤニヤ
962風の谷の名無しさん:04/01/08 11:46 ID:MwcSQWBf
(・∀・)ニヤニヤ
963風の谷の名無しさん:04/01/08 11:46 ID:08lYJob0
(・∀・)ニヤニヤ
964風の谷の名無しさん:04/01/08 11:47 ID:08lYJob0
(・∀・)ニヤニヤ
965風の谷の名無しさん:04/01/08 11:47 ID:08lYJob0
(・∀・)ニヤニヤ
966風の谷の名無しさん:04/01/08 11:47 ID:08lYJob0
(・∀・)ニヤニヤ
967風の谷の名無しさん:04/01/08 11:48 ID:02OTp+C3
(・∀・)ニヤニヤ
968風の谷の名無しさん:04/01/08 11:48 ID:02OTp+C3
(・∀・)ニヤニヤ
969風の谷の名無しさん:04/01/08 11:48 ID:02OTp+C3
(・∀・)ニヤニヤ
970風の谷の名無しさん:04/01/08 11:48 ID:02OTp+C3
(・∀・)ニヤニヤ
971風の谷の名無しさん:04/01/08 11:49 ID:IdrZuGgz
(・∀・)ニヤニヤ
972風の谷の名無しさん:04/01/08 11:49 ID:IdrZuGgz
(・∀・)ニヤニヤ
973風の谷の名無しさん:04/01/08 11:49 ID:IdrZuGgz
(・∀・)ニヤニヤ
974風の谷の名無しさん:04/01/08 11:49 ID:IdrZuGgz
(・∀・)ニヤニヤ
975風の谷の名無しさん:04/01/08 11:51 ID:Du9xMGRi
(・∀・)ニヤニヤ
976風の谷の名無しさん:04/01/08 11:51 ID:Du9xMGRi
(・∀・)ニヤニヤ
977風の谷の名無しさん:04/01/08 11:52 ID:Du9xMGRi
(・∀・)ニヤニヤ
978風の谷の名無しさん:04/01/08 11:52 ID:Du9xMGRi
(・∀・)ニヤニヤ
979風の谷の名無しさん:04/01/08 11:52 ID:W4olg8c2
(・∀・)ニヤニヤ
980風の谷の名無しさん:04/01/08 11:53 ID:W4olg8c2
(・∀・)ニヤニヤ
981風の谷の名無しさん:04/01/08 11:53 ID:W4olg8c2
(・∀・)ニヤニヤ
982風の谷の名無しさん:04/01/08 11:53 ID:W4olg8c2
(・∀・)ニヤニヤ
983風の谷の名無しさん:04/01/08 11:54 ID:uyvh0dRH
(・∀・)ニヤニヤ
984風の谷の名無しさん:04/01/08 11:54 ID:uyvh0dRH
(・∀・)ニヤニヤ
985風の谷の名無しさん:04/01/08 11:54 ID:uyvh0dRH
(・∀・)ニヤニヤ
986風の谷の名無しさん:04/01/08 11:55 ID:uyvh0dRH
(・∀・)ニヤニヤ
987風の谷の名無しさん:04/01/08 11:55 ID:ra1PiMel
(・∀・)ニヤニヤ
988風の谷の名無しさん:04/01/08 11:56 ID:ra1PiMel
(・∀・)ニヤニヤ
989風の谷の名無しさん:04/01/08 11:56 ID:ra1PiMel
(・∀・)ニヤニヤ
990風の谷の名無しさん:04/01/08 11:57 ID:ra1PiMel
(・∀・)ニヤニヤ
991風の谷の名無しさん:04/01/08 11:57 ID:G5d2wIkx
(・∀・)ニヤニヤ
992風の谷の名無しさん:04/01/08 11:57 ID:G5d2wIkx
(・∀・)ニヤニヤ
993風の谷の名無しさん:04/01/08 11:58 ID:G5d2wIkx
(・∀・)ニヤニヤ
994風の谷の名無しさん:04/01/08 11:58 ID:G5d2wIkx
(・∀・)ニヤニヤ
995風の谷の名無しさん:04/01/08 11:58 ID:qiw7q8qf
(・∀・)ニヤニヤ
996風の谷の名無しさん:04/01/08 11:58 ID:qiw7q8qf
(・∀・)ニヤニヤ
997風の谷の名無しさん:04/01/08 11:58 ID:qiw7q8qf
(・∀・)ニヤニヤ
998風の谷の名無しさん:04/01/08 11:59 ID:qiw7q8qf
(・∀・)ニヤニヤ
999風の谷の名無しさん:04/01/08 11:59 ID:otGZPnOM
(・∀・)ニヤニヤ
1000風の谷の名無しさん:04/01/08 11:59 ID:otGZPnOM
では移動

【ビルの街に】今川版「鉄人28号」Vol.2【ガオー】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1073448176/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。