OLもつらいのよ!ダイ・ガード

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
パーラリラパララ

前スレ
サラリーマンはつらいぜ!ダイ・ガード
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1004694355/

過去スレは>>2-10あたりに
2 :02/03/02 11:51 ID:5A/UxElo

密やかに無視されている「ダイ・ガード」
1999/10/13(水) 05:54
http://piza.2ch.net/log2/anime/kako/939/939761645.html

ダイガードはどうなのさ?
2000/12/04(月) 23:52
http://salad.2ch.net/anime/kako/975/975941522.html

☆地球防衛企業ダイ・ガード
2001/04/03(火) 22:13
http://salad.2ch.net/anime/kako/986/986303600.html

地球防衛企業ダイ・ガードを再び語る
2001/10/02 23:07
http://choco.2ch.net/anime/kako/1002/10020/1002031646.html

3 :02/03/02 11:51 ID:jKrHpvzT
                ,-、r、
              (´し(`ヽ               ヽ   /_\  ナ \\ ⌒)
              (  〉 ノ                   )    フ   / こ // /
             / ̄ ̄ヽ               ノ                ̄
              〈     |         _/ヽ、  ヽ   ノ┬″   |     ┃┃
             |.      | /\--―'''~ ̄     i    )    丿  ツ  | ̄ お ・ ・
                 |      | |    ゚ Д ゚       'l  ノ
               |    | |    __ ____ |  ⌒ヽノ´⌒ヽノ´⌒ヽノ´⌒ヽノ´⌒ヽ
                  |     ||,,,|||||  (・)  (・)  |||||
                |     .6|----◯⌒○----|9
              |     |/ _|||||||_\|
`ヽ      ,,, .. -――-、―-、、 \  \_/ / / `iヽ/´ヽ
``ヽ   , ‐'ニ‐'''~´  ̄`ヽ、`\ `ヽ ヽ\____/ / / し'_ _/
  ) //    \   `ヽ、 ヽ \ `/:/`ヘ_// /‐--、
ヽノ / /   \   \     ヽ i  l! -―-、(_) _ノ‐-、   `ヽ_
 )/ / \   \   \   l l  l    / l    `、   `ー-、_
 ,/ /   \   \      / !  /    l  |/ ̄l   l       `ー-、_
/  \    \   \   / / 人    \_| _/  ノ―-、__        `|-‐'´ヽ
      \   \     / / / |:::i -‐  |゚l  、__,, イ     `ー-、      |   ) ⌒`ヽ
/\      \   \ / / /  |::::l    /゚ノ   |:::|__       `ー-、_ノヽ、ノ      )
   \     \_/ / / _/ ̄フ ̄ ̄ヽー―'´ ̄ /-――-、            `ヽノ
    \       / / ̄;';';'l`ーく     \   /'′   /;';'; ̄`ー-、_  (      )
`ヽ    \    /    l;';';';';';';'|   \__/l_/    /;';';';';';';';';';';';';';';`ヽ、 (  ⌒ヽ
  )     /  /´      |;';';';';';;'|    l   ノ       /;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';'ヽ(  )  )
``ヽ    /  l       /;';';';';';/    〉   (        |;';';';';';';';';'(⌒⌒  `ヽ(   ノ
  )   (⌒⌒  ⌒`ヽ/;';';'_/   _ノー-一ヽ、___  |;';';';';';';'(    )    )`ヽノ
 ノ   (      ヽ  ) ̄    ̄ ̄             ̄  ̄ ̄(     `ヽ  ノ  )
   (     )   )ノ        _  _           (  ⌒ )  ) )  ノ
      )      ノ┌─────|_| |_| ┌‐┐  ┌‐┐┌┐┌┐    ノ
              |____    |    l   |   l  │└┘└┘
                  /  /   l ̄   ̄ ̄    ̄'| _______       _
                  /  /    └┐ ┌─┐ ┌‐┘.|        | | ̄| | ̄| | |
                  /     \ .     l__,|  | |   └────┘ |_| |_| | |
                  /  /\  \         /  /                 //
             \ /    \/        /_/               ∠/
4 :02/03/02 19:40 ID:mgm1657d
筋肉番付でも、ダイ・ガードのサントラが。
燃える!!
5 :02/03/02 19:41 ID:DENbHhMt
悲惨な3のいるスレ
6 :02/03/02 20:23 ID:E66czKVK
>>1
新スレ立てありがとう〜お疲れさまです〜。
77:02/03/02 21:44 ID:idwFxoSf
>>1
スレ立て乙。

で、何を語るよ?(藁
とりあえず21世紀警備保障って給料良さそうだよな。
結構素で羨ましいぞ。まぁ、俺は三流大卒だから入れんだろうが。
88:02/03/02 22:00 ID:o+rWZhBR
>>1
小説版1巻では、広報2課の一同が何歳で、どうやって入社したかの経緯が書かれていたけど・・・。

いぶきは高卒で入社している。
谷川&入江は設定年齢からして、大卒ではないのに入社してる様だ(二人とも20さい)。
ちなみに問題児の赤木も、社長の独断で入社している。

しかるに、大学出て無くても、実務能力さえあれば入社(ひいてはダイ・ガードの搭乗も)できる様だ。
9:02/03/02 22:01 ID:o+rWZhBR
すまぬ。>>8の最初の一行目は>>7だ。
10名無し:02/03/02 22:30 ID:BLcStkxa
赤木タンは防衛大学校出では・・・
117:02/03/02 23:18 ID:idwFxoSf
>>8
小説か。
普段読まないんだが、古本屋とかでちょっと探してみるかな。
会社の人事ってよくわからんが、女性と男性では多少採用基準に差が
あるんじゃなかろうか。実務能力の有る無しも新卒採用に関してはあまり
関係ない…というか誰もわからんだろうし。
とりあえず公式に語られているんなら見てみる。サンクス。

赤木は>>10の言ってるように防衛大卒だったと思う。
確か広報2課解散の時に青山が「お前は防衛大卒のエリートだから自衛隊
に行けるじゃないか。」(←うろ覚え)みたいな事を言ってた覚えがあるし。
12 :02/03/03 13:55 ID:s/h/PWSc
赤木がエリートって連想しにくいよな。
13 :02/03/03 16:23 ID:C26VjI3h
>>12
平和を守るんだ!→自衛隊に入るんだ!→防衛大に入るんだ!→勉強だ!
という流れで自然と防衛大出のエリートになったんだろうなぁ。
結局、エリートコースは蹴った事になるし、自衛隊に入っても普通のエリート
にはならなかったと思うが。
14 :02/03/03 16:56 ID:FWa1mYaU
>>13
漫画版では、中学生のときに級友をヘテロ災害で失い、それがきっかけで安保軍入りした、という設定になっておりました。

しかし安保軍の肌と「自分がやりたかったこと」が噛み合わず、いとこの社長秘書のすすめで、21世紀警備保障社入り・・・という点はアニメと共通。
15 :02/03/03 21:14 ID:4kE8CIcB
>>中学生のときに級友をヘテロ災害で失い、それがきっかけで安保軍入り
これがアニメの赤木と決定的に違うところなんですよね。
アニメの赤木はヘテロに対する精神的トラウマではなく、子供の頃の夢やあこがれの延長として「平和を守る」ことに使命感を持っていた。
野球少年がメジャーリーガーに憧れ、そして本当に成し遂げたのと同じなんですよね。
16 :02/03/03 22:19 ID:jNx2/DB0
>>野球少年がメジャーリーガーに憧れ、そして本当に成し遂げたのと同じなんですよね。
赤木のキャラクター的にはこっちの方がしっくり来るね、近頃のアニメの主人公はなよなよしたのが多すぎる。
17 :02/03/03 22:29 ID:hlXyOOX0
>>15
>>野球少年がメジャーリーガーに憧れ、そして本当に成し遂げたのと同じなんですよね。

ドラマCDでは、その辺の経緯について、神村秘書&いぶきが言及しとりましたな。
18 :02/03/04 10:59 ID:j3E68Apq
大山さんは、自分より桃井のほうが赤木君のことを知っていると
打ちのめされていたね。
19 :02/03/05 01:34 ID:xJ2lfmg+
正直、俺は千秋ちゃんが一番。
20 :02/03/05 01:42 ID:QC4Tu+Sk
でも、パンチラ無いんだろ?
21.:02/03/05 02:21 ID:efiwwjbc
アニメ板最萌トーナメント始まるよ〜!
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1014825662/
でもダイ・ガードは無視されていますが
誰か出場させますか?

【補欠リスト推薦規定】推薦される前によくお読みください。推薦は慎重に!
★推薦は1レスにつき1名。 但し、同じ日に同一IDから複数名の推薦があった場合は全て無効。3名以上から推薦があった際に「推薦成立」とする。
★推薦の書式は必ず次のような形で記入。
394 :あれ以外の誰か :02/03/04 12:00 ID:********
 作品名:何か。
 <<奈留>>(別名等がある場合はカッコ内に記入)
22 :02/03/05 02:32 ID:xJ2lfmg+
>>20
無くても大丈夫。
いや、あれば嬉しかったが無くても平気。

>>21
正直あそこにダイ・ガードが殴りこむのは無謀かと…。
23 :02/03/05 02:58 ID:sGSBBB+y
でも、いい宣伝になるかもよ。
24.:02/03/05 03:05 ID:efiwwjbc
地上波なのにここまで忘れさられた作品って・・・
ああ、誰か推薦するなら協力しますよ
25 :02/03/05 22:15 ID:zfW2L5gQ
>>24
3月10日から推薦が再開するらしい
推薦してみる。
26 :02/03/06 00:24 ID:RqisBcHa
>>25
じゃあ俺も協力する。
とりあえずこれで3人はいるから推薦成立だな。
で、誰が出るんだ?
やっぱりいぶきさんか大山さん?
27.:02/03/06 00:36 ID:olyDVucu
>>26
やっぱメインキャラでしょ
サブキャラのほうが破壊力ありそうだけど(w
28 :02/03/06 02:50 ID:rCIinji2
本命:大山
対抗:いぶき
大穴:秘書
29 :02/03/07 01:28 ID:qhIaGqTv
サブキャラの方が破壊力あり。
でもメインが出るのが定理!?
30走れ走れ:02/03/07 06:46 ID:NBwjVqD0
流れに関係なくて恐縮ですが
ED好きでCD買いました。
31 :02/03/09 00:32 ID:ZfVYYVL+
ED曲いいよねー。
当方フォークソング世代なのでかなり共感。
32 :02/03/09 00:42 ID:HREOcB3Z
>>30
そのCD、シングルならば発売開始は1999年の秋だったはず。まだ売ってたの?
3330:02/03/09 01:04 ID:l4WYXWNm
>>32
言葉が足りませんでしたね。「当時」です
まぁ、田舎なんで今でも買えますが。
34 :02/03/09 18:21 ID:ytUEPBGS
OPはどうよ?
俺はこれでザ・コブラツイスターズにハマったのだが。
35 :02/03/09 18:30 ID:CMDV1Qj1
正直、音痴。
36大護衛:02/03/09 20:25 ID:P56q50tA
私もOPが気に入ってザ・コブラツイスターズのCDを買った。
が、「路地裏の宇宙少年」以外はどれもパッとしない感じで、
すぐに売っぱらっちゃったよ。
37 :02/03/09 22:38 ID:ZfVYYVL+
浜省ファンなので「路地裏の宇宙少年」というタイトルに思わず苦笑したなぁ。
38 :02/03/09 22:40 ID:Hy4O7Hcr
>36
サラバ号はいいと思うのですが。
まぁ、好き好きですね。
3934:02/03/09 23:39 ID:fKrvhIRr
>>35
いやまぁ、それはそうなんだが一つの味としてな?
40 :02/03/10 20:57 ID:g0rki+XL
大山さん万歳。

ああ、大山さんにまた会いたい。
41 :02/03/12 11:44 ID:Tdwx+Bwx
しかし何だね、コレの劇場版を作るとしたら、スケールアップのために舞台は宇宙、
小惑星サイズのヘテロが地球と激突するのを防ぐ…と言うアルマゲドンな話になるのかな?
42 :02/03/12 20:43 ID:2gt0z1uQ
確か前スレでは、「南の島に出張する劇場版が企画されていた」という書き込みがあったような?
43 :02/03/13 09:36 ID:476YjH/I
いいなあ大山さんの水着みたい。

城田さんはふんどしくさい
44 :02/03/13 15:11 ID:3UhYlrVb
城田さんは競泳ビキニパンツ(黒)に水泳帽、ゴーグル着用を予想。
45 :02/03/13 21:05 ID:MwHRs5aC
>>44
あ、水着俺が想像したのと同じだ。
俺はすっごい食い込みのビキニパンツ(黒)+グラサン
だと予想した。
46 :02/03/14 01:20 ID:UmpRXLbS
山海塾〜
47.:02/03/14 03:42 ID:3selQ/op
ねえ最萌えの補欠推薦に百目鬼理香タン出てるけど(あと2票必要)
ダイガードからは彼女で最終決定とみていいの?(1作品1キャラなので)
いいんだったら一票入れてくるけど。
48( ´∀`)さん:02/03/14 15:34 ID:ZbvSNEgJ
懐かしいな。
5回ぐらいしか見てないけど、マターリしたエピソードで印象に残ってる。
レンタルで全話見たいけど、1巻につき2話だから高くなっちまう。貧乏学生にはつらいよ。
49 :02/03/15 21:10 ID:/cr9dda6
>>47

>>26-29辺りで誰にするかで迷っているので動けなかったが・・・
どうしよう?
50 :02/03/15 21:33 ID:H6s3wSco
博士ではダイガードの女性キャラ内でも勝算は低いと思うのだが…。
51スレ違いボーゲン:02/03/15 21:43 ID:1uiu5Sb.
ここじゃ最萌は企画倒れに終わるに150宇宙少年。
キャラ多すぎるし。板違い荒らしが現れそうだし。
52風の谷の名無しさん:02/03/21 10:50 ID:LK8ptlis
新宿の大ガードは「おおガード」と読むらしいと最近知った。
53!:02/03/24 10:20 ID:g5iKij5g
會川昇と
下川進は
何となく名前が似てると思うage
54 :02/03/24 15:55 ID:RixloEqc
無視の方向でsage
55 :02/03/24 16:45 ID:W5ubOLQg
そのレスがもう触れている罠
56 :02/03/27 21:44 ID:6tA0DFTM
いっちょ、スパロボにでも登場してもう少し名を売って欲しい。
57スパロボ発売なので:02/03/29 00:12 ID:UZBAP82I
age
58風の谷の名無しさん:02/04/05 03:35 ID:1ziq8V1M
スズキムネオだって平和を守れるんだ・・・!
59 :02/04/06 05:11 ID:wKsAu.Vs
それは無理だと思うが。
60放送していた時:02/04/06 05:48 ID:xY9cb4U.
最終回「だけ」見逃しました(鬱

レンタルビデオで借りてきてダビングしようと思ったら、
もうお店にありませんでした。(激鬱
61ななし虫:02/04/06 06:29 ID:VMn1V.H6
なんだ前のスレは墜ちたのに懲りずにまた立てたの?
62赤木:02/04/06 08:52 ID:wKsAu.Vs
前スレは任期満了に伴い新スレが立てられました。
63 :02/04/06 10:44 ID:Fyh4b.PQ
下川進マンセー
葉月クロウマンセー
mtwsマンセー
64下川進って:02/04/13 22:36 ID:SQb0c.vU
ホモスキーなの?
65ん〜:02/04/13 22:41 ID:FPr9CjVU
主題歌の路地裏の宇宙少年は屈指の名曲だけどね
66>64:02/04/16 00:49 ID:JjUyfBz2
過去スレで
イベントで彼女と一緒にいるのを観たから
ホモじゃないってレスがあったよ
答えたヤツは2ちゃん初心者?
67 :02/04/16 19:37 ID:E7KZT6RA
今、レンタルでみてるけれど
思い出したり伏線を発見したりして面白い。
68 :02/04/18 23:33 ID:xig4i2mo
4話のいぶきだけど、
ネット発射した時に吹っ飛んで落ちなくて良かったね。
69 :02/04/21 06:03 ID:zqntsCWs
ひっかかってたからね
70  :02/04/23 06:40 ID:Ft5Fyt6A
見返すと、前半のノリと後半のノリは
完全に違っている。
71風の谷の名無しさん:02/04/23 06:53 ID:DW4SKCno
ダイガードは設定を地に足つけさせようとして自分でがんじがらめに
なっちまってる感があって惜しいんだよな〜、あの頃エヴァのあおりで
伏線も設定もきちんと視聴者に提示しなくていいと勘違いしたクソアニメ
がドバっと出た頃でさー、一生懸命理屈をくっつけてがんばってるのを
見ると「そこはこうすれば…」とか思ったもんさ。もっとすなおに怪獣
を出せる設定とその怪獣を仕向ける魅力的な悪役の存在さえ打ち出せれば
もっともっと面白くなったはずなんだよなぁ〜…企画会議にまざりたかったよ。
72 :02/04/23 11:13 ID:J7et9rgc
軍や会社の上司が単なるDQNでドラマが発展しないし
ヘテが自然災害ってのは、説明が電波気味で無茶過ぎ
そこをうまくこじつけて形にするのがSF設定の手腕
の見せ所なのに。手抜きはイカンと思うよ
73  :02/04/23 15:37 ID:Ft5Fyt6A
>>71
>>72
まあそう言う人はダイ・ガードには全く向かないから
見ない方がいいよ
74 :02/04/23 15:56 ID:uNdnhVfM
>>73
視聴者の選り好みして、結局不人気で終わっちゃったら
作り手の自己満足じゃないの?
で、残ったのはイタイ信者だけ・・・
75風の谷の名無しさん:02/04/23 17:14 ID:ojQRUc5A
あのー、コイツ>>73馬鹿ですか?
76ぴくみんファン:02/04/23 20:40 ID:/CYm67zI
>>74
>>で、残ったのはイタイ信者だけ・・・

ならば貴方は何なの? イタイ信者でないというのなら、こんな所にわざわざ残らないはずだけど?

>>75
あなたは真性ぴくみんですか?
77風の谷の名無しさん:02/04/23 23:53 ID:TsslDURY
>>76
そのハンドルと、
そういう受け答えが荒らしを呼び込みかねないのでは?
せめてsageてくれ
78風の谷の名無しさん:02/04/24 05:57 ID:BUxbtLY2
73は馬鹿ということで決着がつきました。
以降、何事も無かったように続けてください。
79ぴくみんファン:02/04/24 06:55 ID:tku5QXdU
>>77
>>78
そういう意見も荒らしを呼び込みますよねぇ(プ
80  :02/04/24 08:51 ID:xmmfIoQI
>71 >72
は、たとえて言えばカレー屋に来てラーメンを注文するようなモンだろう。

SF設定はメインではないし、知りたければDVDのライナーで補完されている。
まあ知っても知らなくても作品の内容には関係ないけどね。
設定を提示するよりもキャラクターの心情を追っていった結果であって
アニメの作り方よりもドラマの作り方に近い。
設定にしか目がいかない人々にはそこが苦痛だったと思うが
そんなことに関係なくマンセーな奴はいるわけだから、制作者の
意図が伝わっていないわけではないのよ。

前半は確かに構成に粗があったが、むしろ要らない部分をスッパリ切り捨てた
後半はドラマも内容も見所があったと思うよ。
まあそう言う意味では良作ではないとは言えるが、意欲作ではあった。
それに後半戦を見ていたら「怪獣を仕向ける魅力的な悪役」なんて台詞は
出てこないと思う。

オレはそんなモンは見たくないyo
8172:02/04/24 15:26 ID:OcA0kxJM
>>80
DVD買ってないけど、あれを自然現象と言い張るのはさすがに無茶だと思うよ
普通に考えたら、風呂敷たためなくなってごまかしたんだなと、当時観てて思ったし
結局、フラクタルノットとかってなんなのか説明無いままだったでしょ?
そんなことに関係なくマンセーなヤツはいるとは言っても、
人気やスレの不振ぶりからして少数派なのが実際で、
極一部の人間にしか意図が伝わらないのは作品としては失敗と言わざるをえないのでは?
悪くない素材とスタッフ陣だったのに勿体ない
82ぴくみんファン:02/04/24 20:49 ID:XMCEi/r6
>>81
>結局、フラクタルノットとかってなんなのか説明無いままだったでしょ?
ヘテロ出現の説明は第4話で清水博士が語ってます。
フラクタルノットの説明は第7話で百目鬼博士が語ってます。
それらの総括は第14話で大杉課長が語ってます。
更には、第23話ではそれを災害と定義しております。

>人気やスレの不振ぶりからして少数派なのが実際で、

ならば、そういう不振な作品に何故か、いまっだに執着している貴方は、ここのスレの少数派?
8380:02/04/24 22:43 ID:xmmfIoQI
>>81
SF設定が欲しいんでしょ?
じゃあ読まずに語らないで欲しいなあ

スレの不振と言いますが、消えては立ち、消えては立ち
また放送時のniftyの書き込みの質(量ではない)はすごいモンがあったよ。
でもその時もSFとして語ってはいなかった。
ごく一部にしか伝わらない、と言うが、一部に伝わっていると言うことは
作品としては間違っていない。ただおかず(美少女とかメカとかキャッチーなもの)
が少なかったので、牽引力が弱かったのは事実だ。
8480:02/04/24 23:01 ID:xmmfIoQI
だいたい大風呂敷と言うほど広げてないし。
次元震から流れてきたエネルギーが生物的な振る舞いをする
ってだけだし。それ以上の事は自己保身しかしてないのよ。

あ。君はひょっとして「ATフィールドは心の壁さ」と言われて
納得する人?
85メロン名無しさん:02/04/24 23:06 ID:Spw5g8Rs
>自然現象と言い張るのはさすがに無茶だと思うよ
 既存の自然現象と重ね合わせるから理解不能になるんじゃないかな?
 結局、この年代の科学力を持ってしても意味不明の物体。
 生物なのか鉱物なのかすら分からないお手上げ状態だから
 「位置づけ」として自然現象と呼んでいる。
 と、理解していたけど、間違ってたらごめん。
 ただ、ダイガードの存在意義としてヘテロを出しました。
 それは何ですか?分かりません。ってのは無責任と取られても
 仕方ないと思う。最後には偽ダイガードにもなるし、
 ただ、舞台を用意するための便利な存在になってる感は多い。 
86風の谷の名無しさん:02/04/24 23:35 ID:RixloEqc
まあこのアニメにおいての設定はキャラクターを立たせるための味付け程度でしかないからね。
本当に設定にこだわるヤツはダイガードの形見た時点で普通は期待しないと思うのだが。

メインは人間ドラマって事、Z.O.Eとかのノリに似てるね。
変に萌えを狙った作品にならなくて良かったなあ。
87風の谷の名無しさん:02/04/24 23:57 ID:UJcYrl8I
人間ドラマ以前の問題を論議している所に
凶信者がズレた煽りで返す…ワラ

>設定にしか目がいかない人々にはそこが苦痛

ここにエスパーとしての片鱗がw
88風の谷の名無しさん:02/04/25 00:07 ID:oBS4WscI
フラクタルノットは怪獣の弱点、それだけわかってれば楽しむには充分だよ。
89風の谷の名無しさん:02/04/25 00:13 ID:JdKqK9ug
大山さんがかわいけりゃなんでもいいヨ
90風の谷の名無しさん:02/04/25 00:18 ID:Hlm6FlTE
ついに開き直ってしまった…チャンチャン
91風の谷の名無しさん:02/04/25 00:23 ID:73Ex7ZJc
>85
悪意ある高位の存在がこの次元に干渉するため鉱物生命体を使わした
でも

単なる並行宇宙の干渉
でも

亜空間の未知の生命体
でも

実はなんでもよくて、そんなのはこのアニメの主題にとっては添え物に過ぎない、ってことでいい?
92風の谷の名無しさん:02/04/25 00:32 ID:ZCX8MB7g
>>91
(・∀・)イイ!!
93風の谷の名無しさん:02/04/25 00:34 ID:JdKqK9ug
>>91
いいんじゃない?

俺としては「人間(今2ちゃんやってる現実の人間とほぼ同等の連中。アニメ的に
カリカチュアされたものでもなくね)にとってワケワカラン奴らである」という
ことだと思う。そうでなければならんと思う。

ダイガード世界の人間にとってヘテロは自分たちの文明や思想では計り知れない
レベルの存在なんよ。でも自分たちの幸せを守るために知恵と努力をしぼって
何とかしなけりゃいけない。
この世界の人間がヘテロの存在をあっさり証明して対処できるようなら、この
作品自体の骨子がゆらいじゃう。ヘテロの存在意義と、劇中で説明描写が詳しく
なされなかったのはむしろこういう意味合いじゃないかな。
94風の谷の名無しさん:02/04/25 00:44 ID:JdKqK9ug
ダイガードで一番人気あるキャラは誰ですか?

根拠のない個人的意見ですが、赤木より青山、いぶきより大山の方が人気ありそうだ。
95ぴくみんファン:02/04/25 06:24 ID:/aBf.3Cw
この作品で大切なのはSF設定ではなくキャラドラマだ!
というわけで、俺はお気入りキャラとして、赤木君と大山さんを推す。
赤木君は「現実を知ってしまった人間」に対する、新たなヒーロー像として。
大山さんは独身サラリーマンのマドンナとして(w
96 :02/04/25 06:27 ID:nt2.j8Xo
青山といぶきが好きだ。
後、佐伯。
9780:02/04/25 07:08 ID:6sk4Kpqw
百目鬼タンに決まってるだろ!!
98風の谷の名無しさん:02/04/25 07:48 ID:2PvRW7vY
ダイガード見て設定設定いってる奴等は、
たた「俺の審美眼はこんなに高いんだ」って、
じぶんを高く見せたいだけさ。
それが逆に、自分の“感受性の低さ”を露呈しているとは気付かずにな。
99風の谷の名無しさん:02/04/25 15:02 ID:tZKGOgwY
プッ
100100:02/04/25 16:33 ID:vV7v/x/s
100いただき
101ぴくみんファン:02/04/25 20:50 ID:25f5KlTs
>>100
おめでとさん(一応マジで祝福しとく)。
102風の谷の名無しさん:02/04/25 23:22 ID:BH4beqR2
ドラマドラマって・・マジ?
昔、ウルトラマンとかでやってたネタの焼き直しばっかりで
その辺りのことは、当時2ちゃんとかあちこちで指摘されてたのに
あれを新しいとか思えるってのは、厨房視聴者?
科特隊もどきの制服の段階で気が付かないの?
103風の谷の名無しさん:02/04/25 23:25 ID:J5tSZ83c
>>102
ウルトラマンをよく知らない人達が、1999年でそれを初体験した作品がこれなのです。
ウルトラマンを視聴していた人だけが、ダイガード見てたってわけじゃないでしょ。
104風の谷の名無しさん:02/04/25 23:30 ID:ZCX8MB7g
ああ、俺ウルトラマン大好きだったからあの制服見た時は

( ̄ー ̄)ニヤリッ
  ↑
こんな顔してますた。
あと言わせてもらうがウルトラマンとダイガードのドラマってかなり違うぞ。
105102:02/04/25 23:41 ID:BH4beqR2
>>104
俺もウルトラマン好きだったけど、脳内美化してるかも
シリーズ多すぎるし、ドラマって言葉はニュアンス程度って言い直しとく
で、ダイガードは憎まれ役が、あざとい噛ませ犬状態だったり
予定調和があからさまに見て取れたり・・・
なんか観ててハラハラしなかった記憶しかないんだよね
なんかヌルくて・・
106       :02/04/26 01:22 ID:GEdVLdQ2
>>102

具体的に言ってくれ
107風の谷の名無しさん:02/04/26 01:52 ID:hlLQjI/E
まさか、怪獣の姿や能力が似てる、程度じゃないよな?(藁
108       :02/04/26 03:06 ID:GEdVLdQ2
>>107
界獣はエヴァに似てるんじゃないのか (藁
109風の谷の名無しさん:02/04/26 03:34 ID:pVAmcP3U
今日もイタ〜イ偏執ファンが過剰防衛気味。
110風の谷の名無しさん:02/04/26 07:58 ID:WhhcuC6g
>>109
それは、よせばいいのにアオラーの貴方が過剰に攻撃するから。
貴方みたいな人間の、余計なお世話が遠因なのよ。
111風の谷の名無しさん:02/04/26 09:51 ID:ncUqn8Eo
昔と雰囲気全然違うね
当時のダイ。ガードスレは
ドラママンセーな意見はそんなに無かったのに....
ホモスキーが自衛隊ネタでヒステリーやってた程度かな
112風の谷の名無しさん:02/04/26 11:20 ID:Ki/Vy.TM
>>110
挙句の果てには他人のせいか…やれやれだぜ。

>>111
うむ、約1名ドラマ性とやらを大絶賛の寒波が。
スーパーロボットVS怪獣というおいしいネタをどう使うかという議論において
『この作品はドラママンセーだからそんなの必要ない、これだから設定オタはブツブツ…』
なんてやられても(゚д゚)ポカーン
113風の谷の名無しさん:02/04/26 21:02 ID:XnY0VWTM
おいおいどうしたんだ?図星突かれて大爆発か?
114ぴくみんファン:02/04/26 21:37 ID:h.1IPFHs
>>112
>うむ、約1名ドラマ性とやらを大絶賛の寒波が。

俺と>>80氏がいるから、少なくともドラマ性を見ているファンは二人以上のはずだか。
それ以前に、批判派って二人以上いるのか?

>>113
>おいおいどうしたんだ?図星突かれて大爆発か?

ファンと批判派、どちらに対しての意見なんだよ。
ちなみに俺に対してだったら、ただ単に読む時間&書き込む時間がなかったんで、約24時間放置していたんだが。
普通のサラリーマンならば、昼間は真面目に働くもんだろうから。
多分、他の人達もそうなんじゃない?
11581:02/04/26 22:41 ID:.xkoFEts
話が流れかけてるところに蒸し返すみたいで申し訳ないが
忙しかったので…

>>82
>ヘテロ出現の説明は第4話で清水博士が語ってます。
>フラクタルノットの説明は第7話で百目鬼博士が語ってます。
>それらの総括は第14話で大杉課長が語ってます。
>更には、第23話ではそれを災害と定義しております。
DVDは買ってないって言ってるのだから、もうちょっと具体的に書いてくれないかな?
界震やフラクタルノットとかに関する個々の大まかな説明があったのは覚えているけど断片的で、
それぞれの関連性や因果関係はミッシング状態のままごまかされたように記憶しているし、
偽ダイガードが自然現象といわれても無茶なこじつけとしか思えない
リバイアスの設定は割と覚えてるし、それなりに感心できる設定なら印象に残ってるはずだけど、
放映当時にBBSや感想ページなどでそう言った書き込みを読んだりした記憶も無い
むしろ、勝手に脳内補完で設定をこじつけていませんか?
検索してみれば理解ると思うけど
感想ページでリヴァイアスのドラマに関して色々と語っている所は多かったが
ダイガードの方でドラマを持ち上げている所があった記憶も無い
検索ヒット数の違い自体顕著
マンセーに偏りすぎてない?

>>83
>ごく一部にしか伝わらない、と言うが、一部に伝わっていると言うことは
>作品としては間違っていない。ただおかず(美少女とかメカとかキャッチーなもの)
それ論理になってないです 見事に屁理屈です
本気で言っているのだとしたら、怖いよ
116おいおい:02/04/26 22:54 ID:55lMNsCo
>>115
>DVDは買ってないって言ってるのだから、もうちょっと具体的に書いてくれないかな?

あのね、アニメの設定ってのは2ちゃんねらーに聞いて理解する物ではなく、自分で実作品を見て理解するもんでしょ?
見てもわからないんなら懇切丁寧に教える用意があるけど、見る努力もしないで具体的に書けって言われてもねぇ(設定に拘るなら、それこそDVD買って根掘り葉掘り検証すりゃいいじやんと思ってしまうんだけど)。
かと思えば

>むしろ、勝手に脳内補完で設定をこじつけていませんか?

だもんな。
ほんとにもう、そんな言い方をしてでも設定設定って拘りたいんなら、信者をあてにしないで自分で調べてみたらどうなのっ!
117風の谷の名無しさん:02/04/26 23:01 ID:q34vuVtI
ドラマ重視ですからワラ
118風の谷の名無しさん:02/04/26 23:09 ID:ccsAKuI.
>俺と>>80氏がいるから、少なくともドラマ性を見ているファンは二人以上のはずだか。
>それ以前に、批判派って二人以上いるのか?
2人と2人なら同等のはずだが、鬱屈した形容で虚勢を張る意味不明な日本語はやめれ
80もぴくみんファンもnifutyや下川進がらみで同じ穴のムジナなのはばれてるんだよ
119おいおい:02/04/26 23:28 ID:55lMNsCo
>2人と2人なら同等のはずだが、鬱屈した形容で虚勢を張る意味不明な日本語はやめれ
>80もぴくみんファンもnifutyや下川進がらみで同じ穴のムジナなのはばれてるんだよ

全然ダイガードと関係ない話を持ち出すなんて、異常だよ、アンタ・・・。
120おいおい:02/04/26 23:30 ID:55lMNsCo
>>118
連続カキコですまんが「nifutyや下川進がらみ」ってなんだ?
ダイガードの設定とドラマに関する話題で、何か関係あるの?
121風の谷の名無しさん:02/04/26 23:39 ID:q34vuVtI
まあまあみなさん落ち付いて!

なんたって ド ラ マ なんですから落ち付きましょうよワラ

>nifuty
かっこいい名前!
122風の谷の名無しさん:02/04/26 23:57 ID:q34vuVtI
>>118
ID:ccsAKuI.

カードキャプターさくら、その上悪意ときたもんだ。
123風の谷の名無しさん:02/04/27 00:11 ID:VOP6YOn.
ドーラーマ!

ドーラーマ!
124風の谷の名無しさん:02/04/27 00:24 ID:XmIF1PUo
ドラマでもなんでも良いが、最終回のあの終わり方だけはどうしても納得いかない
結構面白かったのにだいなしだ…
(っていうか、設定が悪かったんだよな。敵を天災とした時点で……)
125風の谷の名無しさん:02/04/27 00:29 ID:VOP6YOn.
いえ、ドラマですからむしろキャラ設定も必要なかったんです。
126風の谷の名無しさん:02/04/27 00:38 ID:a9588BLE
おっ!今夜もやってるねっ♪
127風の谷の名無しさん:02/04/27 00:53 ID:VOP6YOn.
いいえ、むしろドラマだと言い張っていればなんとかなるものなんです。
12881:02/04/27 10:46 ID:.FX7gT6k
あまりにも俺主観を根拠にして言っているから
もう少し具体的に筋道を立てた論理で語ってくれないと通用しないよ
子供の我が儘主張やホモスキーのヒステリーの様な逆ギレされても困る

世間での人気不振をきちんと省みることの出来ないようでは
作り手に発展性は望めないよ
129おいおい:02/04/27 12:40 ID:874aqrzA
>>115>>128
で、あんた、「ダイ・ガード」をちやんと見直してから物言ってるわけ?
それとも見もしないで、わかりもしないで、「設定設定」言ってるわけ?
後、逆ギレとか書いてるけど>>118の方が逆ギレしてるとは思わんわけ?
130 :02/04/27 13:23 ID:CYgqG7bg
パララララララ〜
131風の谷の名無しさん:02/04/27 18:22 ID:8g3tSIM.
そうだそうだ!ドラマなんだぞ!設定なんか知るか!
132風の谷の名無しさん:02/04/27 20:17 ID:mHDedh/k
>>131
>設定なんか知るか!

ただの煽りに反応するのもナンだが。
それは違うと思う。ドラマはまず「キャラ設定」もなければならない。
>>80やぴくみんファンは、いたずらに設定のみに拘っている事に疑問符を投げかけているのであって、設定そのものを否定しているわけではない。
設定とドラマの構築バランス。ダイガードは「キャラの動き」面で見た場合は、そこが充実していたとは言えんかね?
133風の谷の名無しさん:02/04/27 21:52 ID:8eBhuY6c
ドラマですから設定なんていらないんですよ
134風の谷の名無しさん:02/04/27 22:11 ID:zX9/GTBg
>>133
>>132を読んで頭冷やせ。
135風の谷の名無しさん:02/04/27 23:12 ID:oqXlF.EQ
読みましたが何か?w
ええ、ドラマですから設定なんていらないんです。定説です。
136風の谷の名無しさん:02/04/27 23:51 ID:Vw3T.RZg
>>135
その理由は?
「ドラマですから設定なんていらない」人間を装っていないのであれば、書けるはずですよねぇ?
「書く必要ない。定説だから」という逃げ口上は無しね。
定説を理解できない人のために、>>80さんやぴくみんファンを見習って、書いてみてよ。
137風の谷の名無しさん:02/04/28 00:06 ID:HSUjsHqg
はあ?ダイガードは設定なんかよりドラマが優れた傑作ですよ?
これだから設定オタは…エヴァでも見てなさいってこった。
138風の谷の名無しさん:02/04/28 00:09 ID:qTGscuuU
相変わらずステキなスレッドだ。
13981:02/04/28 00:23 ID:Cy31ivgk
>>129
「おいおい」=「ピクミンファン」でいいのかな?
偽ダイガードなんかを自然災害でまとめるのは無茶で電波気味とは言ったが
「設定設定って拘りたい」と言われるような覚えはない
118はこっちの会話とは無関係 関係のない煽りにまで相手にする必要はない
書き忘れてしまったが128は116に対してのレス

多くの視聴者が、観ていて面白く感じなかったし興味を覚えるところがなかったからこそ
人気は奮わずビデオも売れていない 調べてみたがアニメ雑誌での人気投票でもまともな順位にいない
リヴァイアスのドラマに関しては、当時あちこちで話題になったがダイガードは話題になっていない
ピクミンファン達の言っていることの根拠が俺主観だけで単なる感情論に過ぎないのが現状で
かつ、まともな会話が出来ないのでは、どうにもならないです
現実的には、理解っているのはあなた方だけで、面白いと感じたのもあなた方だけです
と言っても通じないのでしょうが、付いていけないので私はROMに戻ります
140風の谷の名無しさん:02/04/28 00:30 ID:HSUjsHqg
だからドラマだけ見ていればいいんですよ
ドラマとドラマの絶妙なバランスが醸す最上のドラマですよ。
141風の谷の名無しさん:02/04/28 00:36 ID:RIhMCGMw
つか、パンチラがないのがどうにもこうにも…。
142風の谷の名無しさん:02/04/28 00:37 ID:RIhMCGMw
ID:HSUjsHqg必死だな(藁
143メロン名無しさん:02/04/28 00:38 ID:E7fZYdP2
>>139
ああ・・なるほど。こんなのがリヴァ房なのね。
144風の谷の名無しさん:02/04/28 00:41 ID:HSUjsHqg
>>141
パンチラなんか必要がないほどのドラマ!!!
145       :02/04/28 01:01 ID:4.0AdLWY
パンチラよりも大山さんのストッキング萌え
146風の谷の名無しさん:02/04/28 01:04 ID:HSUjsHqg
うんにゃドラマだね。
147 :02/04/28 01:31 ID:fxhiPhJ6
赤木は大山さんを選んで欲しいと思ったが、どうなったのか?
148風の谷の名無しさん:02/04/28 01:35 ID:HSUjsHqg
>>147
決まってるでしょ、ドラマを選んだよ。
149       :02/04/28 06:11 ID:4.0AdLWY
>>147
 最終回のエンディングをみると、大山さんと赤木はくっついた
 感じだね。まさにドラマ。
150風の谷の名無しさん:02/04/28 06:16 ID:8Ro7pAuE
大山さんはドラマでなくてグラマーだと思う
151風の谷の名無しさん:02/04/28 06:54 ID:/Tysw48c
>>150
ウマイ!
152おいおい:02/04/28 07:26 ID:toIabkr6
>>139
>「おいおい」=「ピクミンファン」でいいのかな?

よくない! 別人でんがな。

>多くの視聴者が、観ていて面白く感じなかったし

あのね、本作の問題点は「観ていて面白くない」んじゃなくて、「くいつきが悪い」からなの。
質や内容より、時間帯が悪かったの。
確か本放送時、裏が天下の『CCさくら』じゃなかったかな? 
衛星とはいえ、その手の層なら普通そっちを観るでしょ(以前から放送してたら尚の事)。
本作の評判が芳しくなかったのは、「質云々」以前に、「時間帯の影響」の要素が遥かに高いってわからん?
最近の『009』第一話がいかに高質に仕上げても、結局は裏の『サザエさん』に勝てなかったのと同じ。
だから、

>調べてみたがアニメ雑誌での人気投票でもまともな順位にいない

ってのも、当たり前の話。
『CCさくら』の組織票の前に、裏番組のダイガードが勝てるわけないやん。
153おいおい:02/04/28 07:29 ID:toIabkr6
>>139

逆に聞くが、

>リヴァイアスのドラマに関しては、当時あちこちで話題になったが

ってあるけど、何でここで「リヴァイアス」が引き合いに出てくるのかも不明瞭。
同時期の作品という意味? しかしそれと比較対照して何がどうなるわけ?
ここ、ダイ・ガードのスレだよ。
「ダイガードは人気がなかった」ってのはわかるけど、応援している人(多分多数派)の神経をそこまで粘着して踏み躙らなきゃあかんのだろう?

>ピクミンファン達の言っていることの根拠が俺主観だけで単なる感情論に過ぎないのが現状で

って、ファンなら当たり前やん。ここは2ちゃんの板で、そういうスレだろうから。
にもかかわらず、こういうところにノコノコやってきて、ディベートに勝とうと粘着し、挙句の果ては、

>まともな会話が出来ないのでは、どうにもならないです

ってなるのも当たり前の道理だと思いますが。
人の好きな事にケチつけるってことは、その人の趣味や価値観を否定する行為と等価ですもんね。
そんなデリカシーのない人の意見に、簡単に聞く耳持つわけがないでしょ。

結局のところ、貴方はディベートに勝ちたかっただけじゃありません?
ディベートに買って、「自説が正しかった」という事を違う価値観の人に訴えたかっただけじゃありません?
だから、「ダイガードがつまらなかった」のならこんなスレとっとと無視すればいいものを、わざわざノコノコやってきて一席ぶったんと違いますか?

最後に一言。
「ディベートに勝つ事だけが正義じゃないさ」
154風の谷の名無しさん:02/04/28 07:31 ID:HSUjsHqg
で、ドラマがあればいいんだろおまえは?ワラ
155おいおい:02/04/28 07:41 ID:toIabkr6
>>154
いいかげん、寝ろ。
156風の谷の名無しさん:02/04/28 07:46 ID:tr8849tc
そのドラマも踊る大走査線の完全なパクリだったけどな
まあリヴァイアスもエバとサンライズアニメのパクリだったけど
157風の谷の名無しさん:02/04/28 08:02 ID:.wxDBKEA
>>147
>>149
やっぱあのラストのラスト(整備中のダイガードを、赤木と大山が眺める場面)でそう思われましたか。
まぁ、生々しいぶっちゃげた話は、アニメ本編ではなく、ドラマCDや小説版でなされてますけどね。
特にドラマCDは、後半、酒乱振りのせいで主役が殆ど大山さんと化しとります。
本編では控えめの恋愛表現だったため、その反動がくる壊れぶりは面白くもあり、怖くもあったんですが(あんなとこで「年下の男の子」を熱唱か・・・、ひいたよ)。

後、小説版2巻では、さすがの赤木も大山の気持ちに薄々感じていて、結婚も視野に入れている様な件もありました。
城田さんもその件では釘を刺してましたし。展開的には、赤木&大山の結婚ってとこに落ち着くのが自然でしょうか(後、青山&谷川も)。

それと>>150よ、不覚にもモニターの前でふきだしたぞよ(苦笑)
158風の谷の名無しさん:02/04/28 08:03 ID:mLsQZtPA
リヴァイアスは蝿の王じゃろ。
159       :02/04/28 08:04 ID:4.0AdLWY
>>156
君、1話しか見ていないだろ
後半まで行くと踊るのおの字も出ませんが
160風の谷の名無しさん:02/04/28 12:12 ID:pMcTdv0w
話の内容が判らぬヴァカはこれを読め
スタッフインタビュー掲載の下川進渾身の著作
「『地球防衛企業 ダイ・ガード』GUID BOOK 第2号」
http://myroom.isao.net/room089/0000001000117089/free.cgi?page=1
161風の谷の名無しさん:02/04/28 19:35 ID:/EkcoEJ2
必要ないね、なんたってドラマですから。
162風の谷の名無しさん:02/04/28 19:41 ID:RIhMCGMw
>>161必死だな(藁
163おーい、はに丸:02/04/28 20:24 ID:6weHcpkc
>>161
ドラマって、なぁに?
164 :02/04/28 21:19 ID:bATrhEOo
ドラムを叩く人。ヤクザだとよし
165風の谷の名無しさん:02/04/28 23:10 ID:1v3sCpno
みなさんわかってきたようですね。そう、ドラマなんです。
166風の谷の名無しさん:02/04/28 23:22 ID:/fhHqwNA
ネタスレの悪寒
16781:02/04/28 23:37 ID:aFqdrVVg
>>152,153
あっさりと舞い戻るのは格好悪いしみっともないのだが...
別人ならば、変な話の引き継ぎ方はしないで欲しいし
無責任に放置せずピクミンファンに出てきてもらいたかった

言っていることが無茶苦茶です 論理になっていません
視聴率はリヴァイアスと大差なくほぼ同等 人気投票では深夜枠のエクセルサーガよりも下
ドラマを声高に主張するが、当時のスレや感想ページなどでドラマが話題になっていた印象はない
裏番組に視聴者を取られたとの言い分は根拠薄弱な被害妄想気味で主張がデタラメ

ファンなのだから俺主観の感情論で語るのは当前との主張からして論理性皆無な開き直り状態
論拠が妄想であると自ら公言してどうするの?自覚あるの?
まともな会話が出来ないのも当たり前の道理であると言うこと自体支離滅裂で逆ギレとの言われように棹さすこと自体が論理矛盾
他者に意図を伝えようと言う向きが全く感じられず まるで10代しゃべり場

イタイ信者の典型をみさせていただきました
168風の谷の名無しさん:02/04/28 23:51 ID:CUK9/9qU
このアニメ、マジで好きだからマターリといきたいのですが…
169風の谷の名無しさん:02/04/28 23:53 ID:qTGscuuU
なんだまだやってんの?

>>167
良かったね、あんたの素晴らしい論理性の勝ちだよ、パチパチパチ。
170風の谷の名無しさん:02/04/29 00:00 ID:eNkDdUoA
総括すると

「遠回しにバカと言われたのでなんとかして自分がバカでないことを
 一生懸命証明しようと努力しているが一般的な努力の方向性とは違った
 2ちゃんねる特有の決して和解することない無限ループによってもはや
 どうして言い争っているのかわからなくなっているという端から見れば
 結局どっちもバカじゃん、というドラマのあるスレッド」
171メロン名無しさん:02/04/29 00:03 ID:s47WnZLw
>>167
口出しする俺もアホだが、視聴率うんぬんはネタでしょ。普通に考えれば。
本気なら単なる痛い奴なので放置するのが1番効果的。
それにマジレスする>>167は単なるおもちゃ。遊ばれてるわけです。
それとも、君のこのスレで遊ぼうって考えてるのかな?
それなら、もう少し笑わせてくれないと。
172風の谷の名無しさん:02/04/29 00:07 ID:zFhk.11.
>>167よ、君が本当に賢い人間ならこれ以上の発言は荒らしになりかねないということがわかるよな?
173風の谷の名無しさん:02/04/29 00:08 ID:eNkDdUoA
ドラマだねェ
174 風の谷の名無しさん :02/04/29 00:12 ID:JjIPgXN6
主人公のうらやましい性格。
自分と同じ年齢設定。
仲の良い部署。
175風の谷の名無しさん:02/04/29 00:18 ID:eNkDdUoA
そして設定に勝るドラマ
176風の谷の名無しさん:02/04/29 00:19 ID:IGpPTO0w
警備法、無視しまくりの作品だったな。
177風の谷の名無しさん:02/04/29 00:22 ID:eNkDdUoA
作品ではない、ドラマさ。
178風の谷の名無しさん:02/04/29 00:24 ID:JjIPgXN6
>>174
近い年齢設定ね。
追加
応援歌
豊富な女性陣(大山さんいい・・・。)
179風の谷の名無しさん:02/04/29 00:24 ID:IGpPTO0w
社会(職場)が舞台と言う事で男女のもつれ合いを期待した俺は逝ってくるぜ、、、
180風の谷の名無しさん:02/04/29 00:24 ID:cjcah.ns
まんま踊る大捜査線だった記憶が
181風の谷の名無しさん:02/04/29 00:33 ID:eNkDdUoA
ドラマだった記憶が。
182風の谷の名無しさん:02/04/29 00:50 ID:eNkDdUoA
  ドラマ
 ドラマ
ドラマ
ラマ
183風の谷の名無しさん:02/04/29 00:58 ID:eNkDdUoA
おいどうした、それでも世界でもっとも邪悪なドラマの末裔か。
184風の谷の名無しさん:02/04/29 01:11 ID:broqCC02
ID:eNkDdUoA必死だな(w
185風の谷の名無しさん:02/04/29 01:15 ID:eNkDdUoA
ドラマを感じないかい?この必死さに!!!!!
186       :02/04/29 01:20 ID:EXPivcaA
>>181
ああ、こういう人はデビッドフィンチャーの「セブン」見ても「踊る〜だ〜」
とか言うんだろうね。
劇場版「踊る」の決め台詞が「ピースメーカー」のパクリだなんて
知らないんだろうねえ。

だいたいどこが「まんま踊る」
だったのか説明してもらいたいものだね。
187風の谷の名無しさん:02/04/29 01:21 ID:eNkDdUoA
>>186
いや、拙者はドラマであると言っているだけだが…?
188186:02/04/29 03:01 ID:EXPivcaA
ごめん
>>180
だった
189おいおい:02/04/29 09:22 ID:o1Z1Fohg
>>167
↑こいつ、もうむちゃくちゃ

>あっさりと舞い戻るのは格好悪いしみっともないのだが...

だったら帰ってくるな!

>別人ならば、変な話の引き継ぎ方はしないで欲しいし

勝手に同一人物と決め付けて、間違えたあんたが悪いんやないか!

>他者に意図を伝えようと言う向きが全く感じられず まるで10代しゃべり場

そりゃアンタだろ。
現に自分の主張を押しつけて、俺だけでなく、>>168>>171>>172にウザがられているだろが。
ちったぁ、そういう人達の考えも尊重しろ。
190風の谷の名無しさん:02/04/29 09:49 ID:B3iGNGgg
ドラマがはじまった!
191:02/04/29 09:54 ID:o1Z1Fohg
周囲の迷惑を顧みず、sageもしないで、「ドラマドラマ」連呼し、結局かまってくれることしか頭にない荒らし。
まさにヘテロダインだね。
あいにく俺はダイ・ガードじゃないんで、こんな奴は完全放置のつもり。皆もそうしてくれ。じゃ俺は逝ってくる。
192 :02/04/29 14:04 ID:Zxx6xtiA
あのさ、EDでデブ3人がお花見してるじゃん。
でさ、花見客の女の子でお団子頭だちょんまげ頭の人いるじゃん。
あの女の子萌え。
193風の谷の名無しさん:02/04/29 15:43 ID:dATjem1w
>>108
あ、あの画面下部分でカメラ目線のあの娘? おお、マジでいい線突いてますねぇ。
あのEDは本編では殆ど謎な入江ちゃんの私生活や、青山の喫煙など、細かい隙をついた部分が印象に残ってるな。
194風の谷の名無しさん:02/04/29 23:10 ID:Nxyg2tPM
それがドラマ。
195風の谷の名無しさん:02/04/29 23:21 ID:0CiKTdlw
なんでダイガードのスレってこう毎回毎回荒れるんだ?
196風の谷の名無しさん:02/04/29 23:47 ID:EGKzXukY
>>195
なんでだろうね?

普通にこの作品が好きなオレとしては
もう少し穏便にやってほしいんだが。
197風の谷の名無しさん:02/04/29 23:54 ID:Nxyg2tPM
つーか設定の話しをしている所に
「人間ドラマがテーマだから設定設定言ってるヤツはバカ」
と遠回しに言えば荒れてない(荒らしてない)とか考えている
超絶無能様のおわしますこのクソスレッドはもとから荒れてるというドラマ。
198風の谷の名無しさん:02/04/30 00:03 ID:SNaDxu2k
正直、富野アニメとかガイナアニメのような濃いうるさ方のファンが多い作品の
スレが議論になるのは分かるんだが、ダイガードってそんなにヒットしたわけでも
ない、まあいえば中堅どころのアニメでしょ。
なんでこんなに毎回荒れるのか分からん。

たとえるなら同じジーベック作品のナデシコやゾイドがこんなに荒れたか?
なんでダイガードスレだけいつもこんな目にあうんだよぉ(泣く
199風の谷の名無しさん:02/04/30 00:09 ID:Q..56iuU
>>198
上を読もうよ
200風の谷の名無しさん:02/04/30 00:13 ID:RwMBK9OY
>>199
>>198は"なんで荒れているのか"を踏まえた上で
嘆いていると思うんだが。
201風の谷の名無しさん:02/04/30 00:17 ID:h4PxNZaA
以前のスレからなにかと荒らしたがってる奴がいる。

このどちらかと言うとマイナーな作品のスレ。
それをこんなにも情熱(粘着)を持って荒らす彼(彼女?)に一体何があったのか?
何がそいつをダイ・ガードスレ叩きに駆り立てるのか?
ダイ・ガードよりもそれがとっても気になるドラマ。
202風の谷の名無しさん:02/04/30 00:28 ID:Q..56iuU
>>201
おまえか…
203風の谷の名無しさん:02/04/30 00:33 ID:h4PxNZaA
>>202
いや違うけど。
20481:02/04/30 00:42 ID:No.I6dvs
>>189
君の主張する「ドラマ」の根拠を否定しただけです

>質や内容より、時間帯が悪かったの。
>応援している人(多分多数派)
君の言っていることは感情論に過ぎず、口から出任せの主張ばかりで問いただされると

>「ディベートに勝つ事だけが正義じゃないさ」
自身の論理性の無さを棚に上げて、卑しい正当化の言葉逃げ
良くも言えたものです ダイガードにもそんな重役や政治家がでてきてたが、君にピッタリ

80やピクミンファンも底の浅い主張の向きがあったが
ダイガードファンはその程度のイタイ厨房しか居ないと言うのは問題ですね
205風の谷の名無しさん:02/04/30 00:44 ID:h4PxNZaA
>>204
あんた枕買ったからいいでしょー。
206風の谷の名無しさん:02/04/30 00:47 ID:oVcx8aBA
>>205
誤爆?
207  :02/04/30 00:48 ID:SNaDxu2k
つーか、もういい加減やめてくんない?
208風の谷の名無しさん:02/04/30 00:51 ID:h4PxNZaA
>>206
私の意識はきわめて正常かつ正常に働いていますが?
209風の谷の名無しさん:02/04/30 01:09 ID:KIADEVgU
>>198
ん〜、おれも前のスレでちょっとからんだことがある者なんだが。

このスレがどういう話の流れになってるかは、過去ログ読んでないんで知らないけど
以前自分が書き込んだときの気持ちとしては
「このアニメ、オリジナリティはかけらもないけど
これだけ作画が安定してて、ハナシの持っていきようによっては
かなりおいしくなりそうなネタが、どうしてこんな中途半端な代物になっちゃうんだあ」
ってな感じでしたな。
210風の谷の名無しさん:02/04/30 01:13 ID:H7XwosBQ
素晴らしいスタッフが作り上げた
す薔薇しいドラマ作品がダイ・ガードです
211風の谷の名無しさん:02/04/30 01:18 ID:H7XwosBQ
>>209
オリジナリティがないなんて!!
新た発想で今までにないヒーロー像と
深いドラマを作り上げているじゃありませんか!!
日本ロボットアニメ史上類を見ない作品であったことは間違いないのです
212風の谷の名無しさん:02/04/30 01:21 ID:H7XwosBQ
絶賛発売中のこの本を読めばきっと判ります
「『地球防衛企業 ダイ・ガード』GUID BOOK 第2号」
http://myroom.isao.net/room089/0000001000117089/free.cgi?page=1
213風の谷の名無しさん:02/04/30 01:21 ID:h4PxNZaA
>>211
お馬鹿なダイ・ガードファンを演じたい気持ちは痛い程分かるが力量不足だよ。
(・∀・)ネタニマジレスカコワルイオレ!!
214風の谷の名無しさん:02/04/30 03:33 ID:apg6PspY
だからさ、「設定設定」いってるヤツらは「ドラマくん」に“おちょくられてる”んだってばよ(笑)。
いーかげんそれくらい気付けや。
215風の谷の名無しさん:02/04/30 03:40 ID:Q..56iuU
>>214
正直、逆だ。
216風の谷の名無しさん:02/04/30 03:42 ID:Q..56iuU
おちょくられているのはおまえのみという罠。
217風の谷の名無しさん:02/04/30 06:43 ID:cErMpFjk
自分なりに荒れる理由を考えてみた。
正直、三つ程理由があると思う。

まず一つは、「ダイガード批判」という自説の押し付け方を粘着的にやる奴がいるから。
最早、「ダイガード批判」ではなく「ダイガード“信者”批判」という人格攻撃にシフトしてると思う。
それに、ROMするといいつつ、結局出てきたりする辺り、余り信用ならないのも困った点だ。
これじゃ周囲は「いい加減にしてくれ!」と思うだろう。

もう一つは、「ドラマドラマ」と連呼し、イタイ信者を装う馬鹿がいるから。
大体深夜辺りに粘着して書き込む辺り、かなりの「かまって君」なのだろうが、こういう人は精神病院にかまってもらうべきだと思う。

そして最後の一つは、そういう事にマジレスで反応する、自分みたいな人間がいるから・・・。
というわけで、自分は逝きます。では。
218 :02/04/30 12:29 ID:EfBZSGpM
イトケンにはもっと熱血アニメに出て欲しい。
219風の谷の名無しさん:02/04/30 12:47 ID:33vcXW4U
>>217
どっちもどっちで
イタイ信者にも問題があると思うのだけど…偏ってない?
217=おいおい?
220風の谷の名無しさん:02/04/30 15:29 ID:3YLQyfnM
イタイ81とおいおいをウォッチするスレはここですか?
221風の谷の名無しさん:02/04/30 20:31 ID:p9KLLheI
>>204
で、81は何がしたいわけ?
「おいおい」は逝っちまったけど、それは君と激論する相手を失った事を意味するんだよ。
それ以降、どうするの?
そもそも君は何がしたいわけ?
ダイガード叩きか?
信者たたきか? 
そして何が君をそこまで駆り立てるのか?
場合によっては同情の余地もあるだろうから、そこらへん、教えてくんない?
>>201と同様、拙者もそこに興味があるんだ。
222風の谷の名無しさん:02/04/30 22:15 ID:Epf1MaIk
とにかく、『粘着アンチくん』と『ドラマちゃん』を比べた場合、
費やしてるエネルギーが『ドラマちゃん』の方が圧倒的に少ないので、
『粘着アンチくん』の負け。(ゲラリ
223ぜぜる:02/04/30 22:18 ID:H0HxsIdw
だんなさま、
ドラマちゃんとドラミちゃんは関係あるんですか?
224 :02/04/30 22:21 ID:JvLHNGIU
俺だってダイガード好きで語りたいのに、この状態じゃムリだわな。
別スレ立ててもいいか?
225風の谷の名無しさん:02/04/30 22:29 ID:aP70/LNE
>>224
心中は察するが、、『粘着アンチくん』も『ドラマちゃん』も、移り先で荒らし同然の事をすると思うよ。
つーか、彼らの目的は「ダイガードを語るのが楽しい」のではなく、「ファンを不快感に陥れるのが楽しい」んだろうから。
ここは我慢して、落ち着くのを待つしかないのかもしれない。
226 :02/04/30 23:21 ID:JvLHNGIU
>>225
前スレから待ってるけど、ちっとも落ち着いてないんですが・・・
227風の谷の名無しさん:02/04/30 23:35 ID:h4PxNZaA
別スレ立てるならスレタイはダイ・ガード叩きと愉快な仲間達にしてくれ。
228 :02/05/01 00:34 ID:zfxNSfoU
無視。
229ドラマちゃん:02/05/01 00:47 ID:OQz5z5.M
アホか
何度も言ってるじゃねえか。人が単一のお題で話をしてるときに
横から「ダイガードはドラマ云々〜」と始めるアホウを茶化してるだけなんだよ
いいかげん気付けよヴァカ。何度も書いてるじゃねえか。
230風の谷の名無しさん:02/05/01 00:59 ID:NSM6P8i2
面白ければそれでいい人間と設定が全ての人間
どちらも自分以外の価値観を容認できない狭量な人間が集まる痛いスレとはここですか?
231ドラマちゃん:02/05/01 01:18 ID:OQz5z5.M
>>230
>設定が全ての人間
そんなヤツぁ最初からいねえよ、テメーの仮想敵でしかねーの。
232224 :02/05/01 01:21 ID:/kOY77yg
この調子じゃやっぱダメそうだな(w
この板で語るのは諦めよう。
233メロン名無しさん:02/05/01 01:23 ID:DWNukuVc
ドラマ派も設定派もアンチ派も、お互いの煽りは
無視すればいいんじゃないですかね?
ガガガスレなんて昔から相当荒らされてるけど、微妙なバランスで
今でもなんとか持ってますよ。
234ドラマちゃん:02/05/01 03:50 ID:OQz5z5.M
>>230
おまえバカだろ。ダイガードを充分だと思うやつもいれば不充分だと
思うやつもいる。どちらも相容れない事などままある事。それをいちいちうるせえんだよ馬鹿。
何度も言ってるじゃねえか。人が単一のお題で話をしてるときに
横から「ダイガードはドラマ云々〜」と始めるアホウを茶化してるだけなんだよ
いいかげん気付けよヴァカ。何度も書いてるじゃねえか。

>>232
あーヨカッタwwwww

>>233
はいはい、歴史に残る名案ですね。
235メロン名無しさん:02/05/01 03:55 ID:qJZC2cdc
ドラマちゃんは何に対してそんなに怒ってるの?
236ドラマちゃん:02/05/01 03:57 ID:OQz5z5.M
何度も言ってるじゃねえか。人が単一のお題で話をしてるときに
横から「ダイガードはドラマ云々〜」と始めるアホウを茶化してるだけなんだよ
いいかげん気付けよヴァカ。何度も書いてるじゃねえか。
237メロン名無しさん:02/05/01 04:05 ID:qJZC2cdc
ドラマちゃんは何に対してそんなに怒ってるの?
238ドラマちゃん:02/05/01 04:05 ID:OQz5z5.M
大体がなんで設定の話をしてるとドラマを否定することになるんだ?
誰がいつ設定の話の中でドラマを否定した?話題を限定してドラマについて
触れていないとドラマを否定したことになるんか?

だから何度も言ってるだろうよ、設定の話をしたい連中が設定の話しをしている所に
「ダイガードはドラマ云々〜設定はどうでもいい、おもしろかったから。」
ええ結構、個人の意見なら別にその意見を捻じ曲げようとか弾圧しようなんて思わない。
でもその意見をわざわざ場違いな話題に投げ込み(例えば酒場に来て飲酒批判をするような)
あまつさえ人格否定にも見えるような「設定しか見てない云々」を始めたわけだろうが。

おい、ドコに非があるのかわかったか馬鹿が。
239風の谷の名無しさん:02/05/01 04:07 ID:DreJgruo
でも正直、ダイガードはドラマ重視で面白かった。設定はどうでもいい。
240ドラマちゃん:02/05/01 04:08 ID:OQz5z5.M
(^^)ノ
241メロン名無しさん:02/05/01 04:11 ID:qJZC2cdc
ドラマちゃんはとっても真っ直ぐな子ね
242240:02/05/01 06:46 ID:pjBOBv6w
>>238
>でもその意見をわざわざ場違いな話題に投げ込み(例えば酒場に来て飲酒批判をするような)

飲酒批判をするやつを糾弾したい気持ちはわかるけど、だからといって酔っ払って(荒らしまくって)いい筈がありません。
ましてや、関係のない客(他の住人)が逃げ出すような事をしていいはずもありません。
飲酒批判者を装って、ここのスレを荒らした理由にならんと思います。

>あまつさえ人格否定にも見えるような「設定しか見てない云々」を始めたわけだろうが。
>おい、ドコに非があるのかわかったか馬鹿が。

「馬鹿が」を連発するくせに、「人格否定」を嫌がるわけか。
独善に満ち満ちていて、非のある人間が“OQz5z5.M”だって事は、よ〜くわかったよ。
243ドラマちゃん:02/05/01 07:08 ID:OQz5z5.M
( ゚д゚)ポカーン

(^^)ノ おもしろくなってまいりました!
244    :02/05/01 07:22 ID:90sympt2
谷川ちゃんにぶち込みてぇ〜!!
(( ゚д゚)パーンパパパーン)
245    :02/05/01 07:41 ID:90sympt2
オナれ、オナれ、オナれー、オナれ、オナれ、オナれー
オナり続けなさい、たまにはセックスを楽しんでぇ〜♪

(;´Д`)…ハァハァ・・・た、谷川ぁぁっ・・ケツ出せやゴルァ 
246風の谷の名無しさん:02/05/01 08:57 ID:czP146lg
ダイガード何気に好きなのでちょっとこのスレも見てみたんですが
凄いですねSF設定がどうとかとか
個人的にはスパロ感覚で楽しんでたので
ノットパニッシャーとかで燃えてたんですが・・
後ドラマも何気に面白かったんで

でもエヴァ以来マジで色々理屈を求める人多いよね
今のご時世昔のスパロボみたいなアニメやったら軒並み
叩かれるんだろうなぁ
考えるな・・感じるんだ・・とブルー・スリーも言ってます
そう言う人はダイガードとかの前にブルース・リーの映画でも見て勉強してくださいって
とこなんだが・・
247風の谷の名無しさん:02/05/01 10:27 ID:bMfaEvHY
だいがーどに出ていためがねのむすめさんのような子とケッコンしたいです。
248sage:02/05/01 12:36 ID:pYP8ScAY
でもさ
設定オタを納得させられるような、凄いと思えるような、きっちりとしたまとめ方をしてれば
ダイ・ガードって凄い名作になったんじゃないかな?
俺もそうだけど、中途半端って感じる人がいるから不満もでるんじゃないかな?

例えば、トップをねらえって、ノリはアレなテンションがメインだけど
宇宙怪獣とかの行動概念とかって凄いとおもったし、
パクリでも良いからヘテロダインにもそんなかんじをあてはめて欲しかったよ
249 :02/05/01 13:37 ID:9Osbm5Qg
熱血DQN物でしょ?
250風の谷の名無しさん:02/05/01 13:51 ID:HueCA3Kw
>>246
そうなんだよなー。
設定もそりゃ大事だけど、それに捕らわれ過ぎるのもねぇ。

毎回ロボが少ししか出ないならロボット物だって
明言しなければいいのに。
どの作品が、とは言わんが。

>>248
概ね同意。
でも、ヘテロダインを"新しい災害"として割り切ったってのも
それはそれで面白いと思ったよ。
個人的には。
251風の谷の名無しさん:02/05/01 14:49 ID:NSM6P8i2
>>238
君の非を教えてやるよ
君身の狭量な了見で「場違い」を決め付けた事。

ここでは、「お話面白かった」でも「設定に不備が」でも
ダイ・ガードならどっちでも語っていい場なんだよ。

なるほど、ダイ・ガードに設定が未消化
もしくはもっと話に絡めれば面白くなった部分はあっただろう。

だが、それが気ならん奴もいる
そいつがその事言ったことで君を否定している事にはならんが
君は被害妄想全開でそいつを全否定したんだろう?

必死だから解らんだろうが、両者を並立できないという段階で
それがドラマ否定の設定マンセー君というんだよ。

設定マンセーでも別に人格否定なんざしてねぇよ
誰がなんと言おうと設定の話すればいいだろう?

それともなにか、ここの住人全員がその話に乗って
君に肯定的なレスをしなければならんのか?

そうじゃないからって、逆切れされてもな(w
252 :02/05/01 15:21 ID:VFav5vPg
だから前にも書いてあったけど
設定に関してはDVDのライナーで完結している。
全くなかったわけではないのよ。
監督以下スタッフが、その方向に向かわなかっただけ。
253メロン名無しさん:02/05/01 15:50 ID:DWNukuVc
>>252
作中に現れなければ、折角作った設定も始めから無かった事に等しい。
ましてや、放送組とDVD組の比率を考えれば、前者の方が圧倒的に
多いのだからライナーで書かれてると言われても知りようが無い。
254風の谷の名無しさん:02/05/01 21:24 ID:3oivIxZs
>>253
>>作中に現れなければ、折角作った設定も始めから無かった事に等しい。

本編をちゃんと見てたんですか?
或いは>>82を読んでないのでしょうか。
念のため、下にコピペしときます。

ヘテロ出現の説明は第4話で清水博士が語ってます。
フラクタルノットの説明は第7話で百目鬼博士が語ってます。
それらの総括は第14話で大杉課長が語ってます。
更には、第23話ではそれを災害と定義しております。

ヘテロに関する設定は、ちゃんと劇中にて紹介がなされてます。
255風の谷の名無しさん:02/05/01 22:05 ID:ksQdko2U
ていうか、番組自体を楽しんで観ていた俺は設定なんてどーでもよかった。
256風の谷の名無しさん:02/05/01 22:07 ID:JcxXZ4a.
>>255
激しく同意。
257風の谷の名無しさん:02/05/01 22:51 ID:ArXC7oDg
>>255
>>256
そだね。
それにしても本作は(基本的には)巨大ロボットアクション物なのに、「いかに敵を倒すか」以上に「いかに人々を救うか」という点に比重が置かれていて、なんとなく爽やかな雰囲気がありましたな。
258風の谷の名無しさん:02/05/02 00:08 ID:b0fqYv9I
>>254
そこの引用やると、また議論がループするからsageてよ…
ていうか、本編みてたけどそんな設定話は気づかなかったよ…スマソ
259     :02/05/02 00:15 ID:fbA2Jvyc
つうか、俺は谷川とSEXするのが夢だったにのにぃ〜!
260風の谷の名無しさん:02/05/02 00:21 ID:G56pad/M
>>257
それでもまぁ、ヘテ公を単なる自然災害として片付けるのに納得いかない人間の心情も理解できる

しかし安直に「敵」、「敵との戦い」と言う構図を求めると
それまでの「小物はいるが悪人はいない」という世界観が一気に薄っぺらくなってしまう罠。

「ヘテ公という敵対する意志との戦いという構図」と「普通なら悪人/小物的扱いであろう桃井父に燃える構図」
のどちらかを取るかといわれたらダイ・ガード的には後者、その選択に間違いは無いと思う。

ただ、そういいながらも、ヘテ公描写を単に「自然災害」と切れなかったという中途半端さも残る
ラスボスが偽ダイ・ガードだったりとかね。

・・・まあ、御託を並べつつ漏れも
赤城と、その両脇の城田に燃え、大山さんに萌えたというだけでダイ・ガードご馳走様、なんだけどね。
261255:02/05/02 00:39 ID:U1keLwg6
>それでもまぁ、ヘテ公を単なる自然災害として片付けるのに納得いかない人間の心情も理解できる
まぁでもそれは、ダイガードが描きたかったのは
『敵との戦い』じゃなくって
『俺たちの闘い』だったんだから(俺はそう思ってる)、
いたしかたのない所…というか、それで良し・と思うけどネー。
262風の谷の名無しさん:02/05/02 00:46 ID:QOGBBXx6
>>246
>個人的にはスパロ感覚で楽しんでたので
>ノットパニッシャーとかで燃えてたんですが・・

ロボットを操縦するのが、○×小学五年三組とかだったら気にならないことも
「サラリーマンにも平和を守れるんだあー」とかくると、まあいろいろとねえ。

オレとしては元ネタいくつもある中で、「パトレイバー的世界+スパロボ」って
あたりをどう展開してくれるのか楽しみにしてたんだけど
パイロットは3人のみ(交代要員無し)ってのが駄目だったなあ。
大都市に消防士が3人しかいないように見えちゃって。
263風の谷の名無しさん:02/05/02 01:05 ID:G56pad/M
>>262
一応、佐伯と一緒に軍から来たの(名前失念)がいたが・・・一時、いぶきの欠員補充してたあたり
交代要員として詰めてた可能性はあり
しかしアレだけの確執の後、広報二課とソリが合うのかは謎だけど。

また、最終回前後でコクボウガー2号機の存在が語られている
この戦力化の暁には、修復された1号機とダイ・ガードの3チーム体制になる。
(赤木以外はこれでまた軍との確執が・・・と懸念していたが)

シリーズ開始から最終回までどれくらいの月日が経ったのかは不明だが
1〜2話ののヘテ公襲来が「忘れた頃の来た天災」だった事を考えると
急速かつ順調に対ヘテ公体制は整ってきていると思うが・・・
264263:02/05/02 01:22 ID:G56pad/M
あ、あと「補充したくてもなり手がいない」と言うのもあったかも。

軍はロボット兵器運用にさほど興味が無く、それ以外にロボット兵器を運用しているところといえば
お飾り程度にダイガードを保有していた21世紀警備保障のみ。

そこから要員の教育体制が如何程のものであったかなど推して知るべし
現に、コクボウガー1号機の要員はいきなり教官クラスの人間だったしね。
265風の谷の名無しさん:02/05/02 01:37 ID:tb19stdQ
>>260
セカイカンセカイカン…
バカに見えるのでもっと賢くなりましょう
セカイカンセカイカン…
266風の谷の名無しさん:02/05/02 07:13 ID:wf1JmZiI
>>260
>それまでの「小物はいるが悪人はいない」という世界観が一気に薄っぺらくなってしまう罠。

考えてみれば、巨大ロボット物の主人公が「天災だけ」と戦ったり、更に「殺傷をしない」というのは画期的だったんでは?
勿論、殺傷をしない巨大ロボット物は以前もあったけど、相手を打ち負かすことよりも人命救助を優先した着眼点は評価してもいいんでないかと。

>>263
>一応、佐伯と一緒に軍から来たの(名前失念)がいたが・・・

「牧瀬」「松任谷」「柘植」の三人ですね。

>しかしアレだけの確執の後、広報二課とソリが合うのかは謎だけど。

城田と佐伯の前例があるから、無い事では無いんじゃないかな?
267名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/02 07:18 ID:gYxvwR4U
レイバーなんかもそうだけど、ロボット(特殊車両?)に乗って
平気でいられる体質ってのがあるみたいね。あとは、レイバーみたいに
社会に普及してないから、そんな免許取ろうって物好きがほとんどいないから、
あの3人以下ほとんど乗れる人間がいない、と
268風の谷の名無しさん.:02/05/02 07:22 ID:Go7z.6io
>城田と佐伯の前例があるから、無い事では無いんじゃないかな?

小説版では、ココロを入れ替えて再訓練し、コクボウガー2号機の
正パイロットになって、広報二課とパートナーシップが芽生えていたりする

その辺りの変遷が、毒島の変わり具合に隠れて目立たないのが気の毒だが…
269メロン名無しさん:02/05/02 09:17 ID:EnkoPWiU
>>254
だからねぇ。>>253で指摘してるのは>>252
>>設定に関してはDVDのライナーで完結している。
って部分ですよ。作中で表現されてるなら、そりゃ結構。文句は無いよ。
で、、フラクタルノットを叩こうとすると逃げたり、偽ダイガードに
変化する自然現象って何?ってなった時、どこで説明されてるの?・・・・
ってなるのは当然の流れだと思うんだけど。
つっかかるつもりは毛頭ないし、そんなもの抜きにしても面白かった
作品だと思うのだが、責められる部分は責められてもしょうがないと
思うんだよね。そんな部分を考察する楽しみもあるんだし。
270風の谷の名無しさん:02/05/02 11:37 ID:p4kBDcPQ
>フラクタルノットを叩こうとすると逃げたり、偽ダイガードに
>変化する自然現象って何?ってなった時、どこで説明されてるの?・・・・
>ってなるのは当然の流れだと思うんだけど。
>責められる部分は責められてもしょうがないと思うんだよね。

だいじょうぶ。今この板に残ったヒトの中では、
キミ以外誰も気にしてないよ(笑)。
271風の谷の名無しさん:02/05/02 11:42 ID:G56pad/M
>> 269これ言うとループになるんだろうが、必要限の事は作中で語られてないか?

・ヘテロダインは界震と呼ばれる現象により発生する、あたかも生物のようなふるまいをする異次元のエネルギー体である
・その基本的な行動パターンには強力な電磁波にひきつけられる習性がある
・ヘテロダインの本体はフラクタル・ノットのみであり、他の部位は地球上の物質を取り込んだだけのものである
・ヘテロダインの扱いは自然災害として処理される

それだけで十分だと思うが。

それではヘテロダインが明らかに"敵(怪獣)"っぽい描写に対し説明不足であるが
そうである何らかの背景の匂い(必然性)も、当然ながら説明もなされていないところから
スタッフが「自然災害としてのヘテロダイン」に徹底しきれなかった故と個人的にはみている。(要するに、失敗)

俺はTVでしか観ていない人間だが
それともライナーノーツあたりで、その辺の説明がされているというのだろうか?

だとしたら話は変ってくるが・・・
272風の谷の名無しさん:02/05/02 11:51 ID:KEqSz53Y
このアニメに憧れて警備会社に入社しちまったよ!!
なんだよ、一日中立ってるだけじゃねーか!!
いつロボットに乗れるんだよ。
273 :02/05/02 12:36 ID:9onIEqf2
いいよ、謎の怪獣ヘテロダインのままで。
274風の谷の名無しさん:02/05/02 20:32 ID:g3c3lQEM
>>272
でも、貴方が一日中そこに立たなかったら、賊の思うがまま。
だけど貴方がいるからこそ、何事もなく平穏な社会が保たれている。
たとえロボットに乗れなくても、もっと自分とその仕事に誇りを持ってもいいんじゃないかな。

・・・、『ダイ・ガード』を見てると、何となく警備会社の方に感謝したくなるから不思議だわさ。
275風の谷の名無しさん:02/05/02 22:28 ID:HKynL8WM
>>274
どきめさんですか〜?
276風の谷の名無しさん:02/05/03 00:45 ID:wYtEcP3I
>>274
ありがとうございます。
自分夜間の警備が多いんですが、人も居なくて暇なので携帯でよくネット巡回
してます。飽きたらコーラ飲みながらゲームボーイアドバンスやってます。今
エンジェリックレイヤーやってます。
夜間は12時間勤務で日当が1万4千円なんで辞められません。夜のこんな勤
務になると昼の立ってるだけの警備にはもう戻りたくない。夜間は楽でえーわ。
277おいおい:02/05/03 18:26 ID:o6Lk7Ebs
本作の事を熱病にうなされたみたいに「名作名作」と連呼するつもりはない。
また、本作を、この世の万民全てに認めてもらおうとは思わない。
しかし、>>274>>276のやりとりを眺めるにつけ、本作は世に出てためになった「良作」と断じる。
278風の谷の名無しさん:02/05/05 14:19 ID:iIaBqmk2
ダイガード好きで、ダイガードのスレ探しててここ見つけたんだけどさ。
このスレ読んでて吐き気がするね。
279風の谷の名無しさん:02/05/05 14:49 ID:BQnWPKgo
ネチネチ設定だのなんだのに突っ込み入れる人は・・

>>262
>パイロットは3人のみ(交代要員無し)ってのが駄目だったなあ。
>大都市に消防士が3人しかいないように見えちゃって。


これこそスパロボって感じがして好きなんですが俺はw


>270
同意だねw
気にしてないってw

でも、こういうとこに突っ込む人ってなんにでもケチつけなきゃ
って人多いのかな?

まぁそこしか気にならなくて他の部分がまるで楽しめなかったのなら
単純にその人に合わなかっただけなんだろうけど
自分に合わない作品だからって・・根にもって
ネチネチ突っ込む奴は最悪だな
280風の谷の名無しさん:02/05/05 15:05 ID:iIaBqmk2
設定はあまり詳しくないけど、
>フラクタルノットを叩こうとすると逃げたり、偽ダイガードに
>変化する自然現象って何?ってなった時、どこで説明されてるの?・・・・

こういう疑問が出るのは当然だろうと思う。(私も見てて何で?と思ってた)
もともと、ダイガードは面白いけどその辺の説明が不十分なのが不満だ
というような愚痴めいた書き込みでしかないように思えるんだけど(>>71

一連のレスを見るとなんか…
281 :02/05/05 16:51 ID:8qTMX1xg
まぁ、今更話す事もないしな。
放送も終了してだいぶ経つし、続編なんてまず出ないだろうし。
282風の谷の名無しさん:02/05/05 18:16 ID:qORT6.3M
>>281
今更話す事がないと言いつつ、わざわざ書き込むその心理は理解しがたいですなー。

まぁ、それはさておいて、>>279>>278の意見にはハゲ同。
何かここのスレ、拘りすぎる一個人の恨み辛みだけでおかしくなっている気がする。

自分はそんな科学考証のごたくよりも、赤木の「熱血サラリーマンぶり」と、それによって引っ張られるキャラクターたちによる「スパロボ物」というスタンスだったので、ストーリーの方が面白くて毎週観ていた。
283281:02/05/05 20:33 ID:8qTMX1xg
なんで俺からまれてんだ?
284248:02/05/05 22:51 ID:bKGElkuA
251や260や280あたりと自分は別人なので
少なくとも
>>何かここのスレ、拘りすぎる一個人の恨み辛みだけでおかしくなっている気がする。
一個人ではないと思うし、
凄い名作になったかも知れないのに勿体ないなって言う意見なのだから、恨み辛みって言われたくないよ
285風の谷の名無しさん:02/05/05 23:50 ID:yQUQOEbs
>凄い名作になったかも知れないのに
それがそもそものマチガイで、「ねちねち言うなよ」って言ってる人たちは、
「設定をどうしたところでこの番組は傑作や大人気作になど成り得なかった“スキマ商品”だ」
って事をわかってて、それを踏まえた上で
「でも、俺は好きだなぁ」って言ってる“オトナのファン”達だと思うよ。
286て言うかさ:02/05/06 00:12 ID:A/0M1elw
>>280
>>フラクタルノットを叩こうとすると逃げたり、偽ダイガードに
>>変化する自然現象って何?ってなった時、どこで説明されてるの?・・・・
>
>こういう疑問が出るのは当然だろうと思う。(私も見てて何で?と思ってた)
このあたりの疑問を「きちんと」説明するレスが付かないってのは、何で?
287風の谷の名無しさん:02/05/06 00:19 ID:jgGtkQJg
>>286
公式に「きちんと」説明されてないからじゃない?
よく「DVDのライナーノーツに…」って話が出てくるが、俺はDVD
持ってないからどこまで書いてるのかは知らない。
288 :02/05/06 00:55 ID:gIb77b9U
俺は説明不足だったとは思ってないな。
ヘテロダイン発生原因の設定が強引だなあと思っていただけ(w
そんな事は面白みを欠く事にはなって無い。
明るく、楽しく、エンターテイメントな傑作だったと思ってる。
289風の谷の名無しさん:02/05/06 01:47 ID:ncYxsAxE
自然現象って言うか自然災害ならヘテロダインでも怪獣でも
十分災害だろうから生物的反応をヘテロダインがしても別に
気にしなかったけどな。大自然の驚異(w
赤潮とかイナゴの大群とかと同じだと思われ
290風の谷の名無しさん:02/05/06 02:34 ID:nLCGjWvM
>>287
ではDVD全巻持っている自分が少々解説を。

まず「なぜヘテロはオリジナルノットを守護するのか」は、第3巻のライナーで仮説で触れられている。
何でも「ヘテロを龍、その他のノットを鱗と例えるなら、さしずめオリジナルノットは“逆鱗(弱点)”であり、そこを刺激せんとする場合は激しく抵抗を受ける」みたいな事が書かれてありました。

後、最終回の偽ダイガードの件ですが、これも最終巻のライナーで「敵に擬態した抹消器官」と書かれてありました。
「擬態」と「抹消器官」から察するに、病原菌に対する抗体効果で敵(ダイガード)に模した事が伺えます。

ただ自分個人は、そーいうことはどーでもよくて、ただ単に「敵を倒す弱点の攻防戦」や「偽者との対決」を何気兼ねなく楽しんだクチですけどね(w
291 :02/05/06 04:45 ID:CerB/O4U
そそ、そこが大事じゃ!
292風の谷の名無しさん:02/05/06 07:07 ID:2vWgjxHk
録画してたけどいままで全然観てなかったのを、この連休で全部
観たので記念カキコ。
293風の谷の名無しさん:02/05/06 09:02 ID:x8ce6Kd2
>>287
はじめからドラマ性どうの言わないで(あれでは説明不足というかケンカ売ってる)
そう説明してあげれば、途中のくだらない罵り合はなかったろうに…
その上で、>>290のような説明も有れば良かったのよね。

でも、質問というかその投げ掛け方にも問題があった。
知りたければDVD買って自分で調べろっていう意見が
でるのも当然だろうと思えた。

結局互いに気配りが足りなかっただけ。
294>>290:02/05/06 10:44 ID:tZWW.Enw
その説明だと
自然現象なのに何故「擬態」とか「抗体効果」なんて事を行うのかの疑問が…
素直に異次元生物が次元を越えて這い出てきたって設定のがすんなり通ったと思う
コスモスみたく、生き物を殺すことをしたくないって意図があったんだろうとは思うけど
295風の谷の名無しさん:02/05/06 12:04 ID:qH2Yx.eA
>>294
>素直に異次元生物が次元を越えて這い出てきたって設定のがすんなり通ったと思う

それをやったらやったで、どーせ「ウルトラマンAの超獣のパクリ」とか「エヴァの使徒モドキ」とか非難が集まるのは、安易に予想できる。
だから「天災」という選択肢がとられたのではと。
後、科学考証や理屈付けってのは、程よい加減が丁度いい。だから本作の場合は、その加減が丁度良かったんで、>>282>>288のような支持の声が得られてるんだと思う。
つまるところ、「科学考証や理屈付け」ってのを劇中でやりすぎると、娯楽性を殺す毒薬と化しちまうんだよな。
296風の谷の名無しさん:02/05/06 13:57 ID:aNYSo2gE
>>294
結局ずうっとこの調子で、いくら心のこもった説明をしてもらったトコロで
アレがコレがと厨の上げ足取りが続くのでゴザイマス。
297風の谷の名無しさん:02/05/06 16:57 ID:jgGtkQJg
>>294
公式の解説を作中での政府の公的な見解と取るならば、それに納得
できなくてモヤモヤしてる294みたいな人の心の隙を上手く突いて
儲けたのが桜王大海(←字わからん)みたいな人なのかな、と思った。

現実にも落ち着いて見れば根拠の無い無茶苦茶な理論でたくさんの
信者を集めてるカルト教団とかあるし。
298290:02/05/06 17:53 ID:9qoXRnjw
>>295
>>296
そーなんですよね。
自分が>>293が指摘している「罵り合い」の最中にDVDの資料を再録しなかったのは、「絶対>>294みたいな指摘をする奴が出てくる」ことを予見してたからなんだよな。
>>204なんか、理屈付けで相手を丸め込まなければ気がすまない人種ってのは、全スレ読み直してありありとわかるし。
自分はそういう奴の相手になるためにDVDを買ったわけでもなければ、本作を観続けてきたわけじゃないもんね。
だから書き込む手間隙や時間を惜しんでいたんだけど、>>287みたいな立場の人もいたんで、あえて書き込みした次第です。

>>297
資料によると、第17話に出てきた宗教家は「桜王大界」だそうです。
299風の谷の名無しさん:02/05/06 18:28 ID:sJt2MTNI
この番組、今月末から、
「アニメシアターX」AT−Xで始まるのですけど

見る価値は有りますか?時間の無駄ですか?
300300:02/05/06 18:37 ID:0EzSgH6s
>>299

300ゲット記念に一つおしえてあげましょう。
「科学考証」よりも「熱血サラリーマンドラマ」が楽しめる人なら、観る価値があります。
それが理解できない人は、敬遠したほうが無難でしょう。
301風の谷の名無しさん:02/05/06 20:50 ID:gyVtN4TA
みずからが社会人の人で無いと、シンパシイは感じがたいかもね。
302 :02/05/06 21:26 ID:gIb77b9U
>>299
多分、ヒロイン格の女性パイロットが一番萌えないと思われますが
脇キャラが充実しているのでご心配なく。
303風の谷の名無しさん:02/05/06 22:54 ID:WX4rCYMs
ブラックダイガードは
最終回だからラスボス的な相手を出したい狙いがあって
その上で抗体とかの設定要素を付け足しただけで
ファジィな設定で実は深く考えてない事の現れでは?
やっぱ、最後はコクボウガーとのタッグで戦って欲しかったよね
304>>299:02/05/06 23:06 ID:hkXJzcL2
とりあえず普通に見て普通に楽しめる佳作なので見て損は無いと思われ。
でも、それって実は昨今のアニメ界では希有のことでもあるんだけど。
305風の谷の名無しさん:02/05/06 23:08 ID:8k2zG1yY
>それをやったらやったで、どーせ「ウルトラマンAの超獣のパクリ」とか「エヴァの使徒モドキ」とか非難が集まるのは、安易に予想できる。

さすがに「パクリ」と呼ばれるのを避けるのが主眼とは思えない。
『別に「敵」じゃないんだよー』を強調したかったのでわ。
306風の谷の名無しさん:02/05/06 23:08 ID:m8uX7/FM
>>290
>ただ自分個人は、そーいうことはどーでもよくて、ただ単に「敵を倒す弱点の攻防戦」や「偽者との対決」を何気兼ねなく楽しんだクチですけどね(w

激しく同意、俺も細かいこと考えずにただそこを楽しんでたよ
307風の谷の名無しさん:02/05/06 23:12 ID:cUxbTr3o
まぁ、「ロボットアニメ」の部分にはあまり期待して
観てなかったなぁ。
それでもロボット物としての部分はそんなに悪くないと
思ったけど。

「奇妙な一日」とか面白かった。
308風の谷の名無しさん:02/05/06 23:16 ID:m8uX7/FM
しかし、科学的だの言い出す奴は基本的にゲッターロボの合体見て
金属あきらかに曲がってるじゃん説明は?
とか言い出したりするんだろうか・・
俺の場合この場合は神谷明の熱いシャウト聞いただけで金属がまがろうが
なんだろうがもうOKなんだが

ダイガードの場合へトロダインって敵が居てそいつには
弱点あったんでそこ狙ったれって感じしか考えた事無かった・・戦い的には・・
偽ダイガードも・・をを!流石ラストだけあって凄いの出てきたな!
程度にしか・・
309299:02/05/06 23:45 ID:JXBamrh.
>300.302.304 様 レスありがとうございすま。

人間同士のふれあいみたいなモノなのでしょうか?
精神描写の多いのが大好きなので・・。ロボットモノかと思っていました
が違うみたいなので、楽しみに 見てみたいと思います。

ありがとう。
310風の谷の名無しさん:02/05/07 00:06 ID:l2FWNzcE
>>309
いや、一応思いきりロボットものなんだけど
人間同志のふれあいとかその類の部分が魅力でもあるので
その辺は楽しめると思う
311262:02/05/07 00:43 ID:QNpgSBC.
>>279 >>300
ダイ・ガードとヘテ君は、基本的にスパロボ世界の住人たちだと思って見てたから
「科学考証」は、さほど気にならなかったな。
ただ、「パトレイバー」的なそこそこ地に足の着いた世界で繰り広げられる
「熱血サラリーマンドラマ」というか「踊る大走査線」的ドラマと「スパロボ」成分が
このアニメにおいては、しばしば水と油状態と化して
一方が面白くても他方に足を引っ張られ

「面白いんだけども、何か違う。あ〜〜イライラする」

てな気持ちにさせられちゃったんで、今頃こんなこと書いてるのよ。
まるで楽しめなかったのなら、もう忘れてるって。

ちなみに300さんの言う「熱血サラリーマンドラマ」って、例えば何?
「サラリーマン金太郎」とかだったら、確かにオレ苦手だわ。
312262:02/05/07 00:45 ID:QNpgSBC.
>>263-264
でも、赤木って自衛隊でロボット操縦を覚えたんだったよね、確か。
そして、途中で登場した自衛隊のロボットパイロットたちは、明らか赤木たちを
見下す態度をとってたよねえ。
ってことは、自衛隊にはそれなりに巨大ロボット運用の実績があったわけでしょ。
だったら、国が法的状況を整備し非軍事組織としての体裁を整えつつ、
対ヘテロダイン対策部隊を結成しなかったら、世論が黙ってはいないとしか
思えなかったんだが。
(そもそも、あのロボット達なら巨大土木作業機械と言いはれそうな気もするよなあ)
313 :02/05/07 07:28 ID:5lxNpBe.
>>312
赤木は国防大学卒で、でもその頃安保軍にはロボットが無かったので
ロボットに乗れる警備保障へ。

安保軍は対ヘテロとしてダイ・ガード試作機まで作ったが
10数年ヘテロは現れなかったので維持費がかかり民間へ
その業務を委託。(郵政民営化みたいなもん)
だから大学の先生までパイロットとして使ってた。
314風の谷の名無しさん:02/05/07 12:55 ID:LNf/2kvY
>>308
いや、ゲッターとかさすがに20年も昔のと比べるのはきついでしょ
っていうか、真ゲッターとかではそれなりに設定あるみたいだけど、話は破綻しまくってたし

SFってのは、上手く嘘を付く事だと個人的には思ってるので
表現の仕方次第って事じゃないかな?
315おいおい:02/05/07 21:13 ID:FCblAeuI
>>312
>でも、赤木って自衛隊でロボット操縦を覚えたんだったよね、確か。

赤木がロボット操縦を覚えた所は「国連安全保障軍」、略して「安保軍」です。

>そして、途中で登場した自衛隊のロボットパイロットたちは、明らか赤木たちを
>見下す態度をとってたよねえ。

第10話から登場の飯塚教官とその部下二人のことでしょうか(コクボウガーパイロット)?
それとも第16話から登場するダイ・ガード事業部の三人でしょうか。
いずれにしても「自衛隊」ではなく「安保軍」の所属です。
ちなみに前者が「見下していた」のは、彼が赤木の師匠だから。
後者が「見下していた」のは、社の大株主である安保軍から天下ってきたエリートだからでしょうか。

>ってことは、自衛隊にはそれなりに巨大ロボット運用の実績があったわけでしょ。

重ねて言いますが、ダイ・ガードを開発したのは自衛隊ではなく「安保軍」です。
「安保軍」はダイ・ガードを建造したものの、ヘテロが出現しないため、運用機会は全くありませんでした。

>だったら、国が法的状況を整備し非軍事組織としての体裁を整えつつ、
>対ヘテロダイン対策部隊を結成しなかったら、世論が黙ってはいないとしか
>思えなかったんだが。

なぜダイ・ガード開発から、初陣までの12年間、安保軍が何もしなかったのかは>>313さんが指摘している通り。
さすがに「安保軍」もヘテロ出現が頻発になってからはダイ・ガード接収を目論む様になりましたが、軍の身勝手さ批判する「世論」のせいでそれが不可能ということが、第5話で城田の口から語られています。
その代替措置が、第10話以降のコクボウガー新開発なのです。
316262:02/05/07 22:27 ID:QNpgSBC.
>>313>>315
いろいろご指摘感謝。「安保軍」とか、すっかり忘れてました。
ええとつまり、コクボーガーが完成するまでの物語の最初の方では
対ヘテ用として使えるロボットはダイ・ガード一機のみだった。
そして「現役」のロボットパイロットは赤木たち三人しかいなかった。
といった感じだったわけですね。でも

>第10話から登場の飯塚教官とその部下二人のことでしょうか(コクボウガーパイロット)?
>それとも第16話から登場するダイ・ガード事業部の三人でしょうか。

彼等のようなロボット操縦が可能な人材は、何人もいたわけですよね。
赤木たちだって、ヘテ出現までダイ・ガードを操縦する機会はそんなになかったのだから、
1話の時点で実力差はさほどないはず。
待機要員として、そのようなパイロットを会社が雇えなかった理由について
なにか説明ありましたっけ?

>さすがに「安保軍」もヘテロ出現が頻発になってからはダイ・ガード接収を
>目論む様になりましたが、軍の身勝手さ批判する「世論」のせいで
>それが不可能ということが、第5話で城田の口から語られています。

ここら辺も完全に忘れてます。5話を見ていた段階では、
このアニメの世界は、ダイ・ガードを操縦できるのはあの三人しかいないという
スパロボワールドなんだろう
と思ってたんで、気にせず見てたんだろうな。
でも、軍にロボットパイロットがいたとなると、どうでしょう。
軍の身勝手さは批判するとしても、ヘテ対策をパイロットが3人しかいない民間企業に
委ねることはまたそれとは別のはず。世論がよしとしますかね?
それとも「安保軍」という設定がらみで何か事情があったのかな?
317おいおい:02/05/08 00:04 ID:4XCwta7s
>>316
>彼等のようなロボット操縦が可能な人材は、何人もいたわけですよね。

いや、いなかった。第5話と第10話を見直せばわかるけど、後のダイ・ガード事業部の一人となる牧瀬が、ようやく仮免後の状態(第5話の社長と毒島の会話より)。
第10話のコクボウガーパイロットも、本免許を持っていたのは飯塚だけで、サブの二人は仮免。そもそも飯塚の講義をまじめに聞いてたのは赤木だけだったし。
ことに、安保軍はロボ操縦者の育成を完全に怠っていたわけです。

>軍の身勝手さは批判するとしても、ヘテ対策をパイロットが3人しかいない民間企業に
>委ねることはまたそれとは別のはず。世論がよしとしますかね?

第3話と第4話を見直してみてください。
第3話では、第1〜2話の活躍が認められたのか、ダイ・ガードのパイロット達はすっかりヒーロー扱い。
また第4話では、テレビCMで大衆へのアピール活動もしております。
変な表現ですが、発足時の小泉内閣と同様の世論の支持の風が吹き荒れてたんじゃないでしょうか。
318262:02/05/08 00:31 ID:p4XWBa/c
>>317
1話の時点では、あの3人の他には事実上パイロットはいなかったんですか。
で、その実体は微妙に隠しつつ、まずは世間にダイ・ガードを認知させ作戦だったと。
なるほど、なるほど。

あれ、そうなると、桃井と青山はどこで訓練受けたんでしたっけ。
ダイ・ガードを使って?
それならば、もう数人くらいパイロットを養成してもよさそうなものだけど
そこらはスパロボ系のお約束?

それと、のちのち登場したパイロットの面々って、実務経験なかったわりには
みなさん自身満々だったように記憶してるんですが、
ヘテ君を甘く見てたってだけだったんでしょうか?
319おいおい:02/05/08 00:44 ID:4XCwta7s
>>318
>あれ、そうなると、桃井と青山はどこで訓練受けたんでしたっけ。

コミカライズでは、社内にシュミレーターがありました。
また小説版では、免許更新の件がふれられてありました。

>それならば、もう数人くらいパイロットを養成してもよさそうなものだけど

第1話の時点では、ヘテロが再襲来するかどうかよくわからない状態。
人件費などの面から、必要最低限の操縦人員しか雇用してなかったんではないでしょうか。第5話では宣伝費ケチられて、自分達でモデルやカメラマンしてましたから。
ちなみに第19話以降は、旧ダイ・ガード事業部の連中が、その「予備パイロット」と化しているようです。
事実、第22話ではいぶき欠員の穴を、松任谷がふさいでおりました。

>それと、のちのち登場したパイロットの面々って、実務経験なかったわりには
>みなさん自身満々だったように記憶してるんですが、

第16話の佐伯の問答から想起するに、「マニュアル通りのシュミレーション」では抜群の成績だったんでしょう。
でも実務能力はまったく別のようですが。
320262:02/05/08 22:13 ID:p4XWBa/c
>>319
>人件費などの面から、必要最低限の操縦人員しか雇用してなかったんではないでしょうか。

しかし整備班とかダイ・ガード運搬要員とかは、けっこう人数がいたような。
まあ、彼等はつぶしが効くけど、ロボットパイロットはヘテ君がでてこないことには
広報活動以外に仕事がないってことなんですかね。

>「マニュアル通りのシュミレーション」では抜群の成績だったんでしょう。
>でも実務能力はまったく別のようですが。

若い連中の他に、赤木の師匠らしきオッサンいましたよね。
彼も登場当初、赤木をバカにはしないまでも
「これはオレたちの仕事だ」的発言してませんでしたっけ?
彼とて実務経験が無いことに関しては、若い連中と一緒なのでは?
それともオレの記憶違いかな。

ええ、質問くんが続いちゃってますが、もう一つ。
あのいわくありげな社長
ダイ・ガード運用部隊を作ったことと、百目鬼ちゃんを引き込んだこと以外
なにか、”らしい”ことしてましたっけ?
結局そこにいるだけ状態だったんでしたっけ?
321風の谷の名無しさん:02/05/08 22:35 ID:TRpnvKaU
>>320
>彼も登場当初、赤木をバカにはしないまでも

飯塚教官の事を言っているのでしたら、彼は赤木の事を「アカテン」と馬鹿にしてましたよ。

>彼とて実務経験が無いことに関しては、若い連中と一緒なのでは?

飯塚教官が自信満々だったのは、ロボットの操縦技術に長けていたからでしょう。
ヘテロとの対決という実務はなくても、ロボットの操縦に自信があったから、ああいう態度だったのではないでしょうか。

それから社長の仕事ですが、
第5話での社長決済による出撃許可(彼が決済を出さなければ役員会不在のためダイ・ガードは出動できなかった)。
第6話での西島専務の利潤追求姿勢への反論
第7話でのヘテロのノット解析の指示
第13話での城田のアドバイザー復帰工作、及び広報2課の慰労費用支給
第18話以降の社の運営建て直し
第19話でのヘテロ対策法立法のための予備委員会出席
第20話での北海道対策(ちなみにそれまでの間、立法まで尽力していたはず)
第21話での慰霊祭出席
第24話での浮遊へテロ対策指示
第25話で総理に対するOE兵器使用見合せと、ダイ・ガード&コクボウガー投入の進言のための大演説

・・・と、色々な事やってます。
あの、質問するのは自由かもしれませんが、答える側の手間隙も考えて、まず「作品を見直して」ください。
観もしないでとやかく言い続けると、答える側としては気分が悪いから。
322ぴくみんファン:02/05/08 23:09 ID:tAhCJm/U
話を蒸し返すようでなんだが、ここで怒りの反論。

>>139
>視聴率はリヴァイアスと大差なくほぼ同等

もし「視聴率の高い方が良作」という意味でこれを書いたのなら、「エクセルサーガ」「頭文字D」の倍の視聴率をとった「ダイガード」は、倍の支持があるという事にならんか?

>人気投票では深夜枠のエクセルサーガよりも下

もし「人気投票の高い方が支持がある」という意味でこれを書いたのなら、「ドラえもん」や「サザエさん」よりも順位が上だった「ダイ・ガード」の方が支持がある、という事にならんか?

>ドラマを声高に主張するが、当時のスレや感想ページなどでドラマが話題になっていた印象はない

あんた、この世にあるインターネットやBBS等を「漏れなく」「くまなく」全部調べてから物言ってるわけ?

・・・という風に、自分は貴方の「如雨露から水が漏れまくっている」主張が理解できず、無視しまくっていたんだよ。
だってこんなのに付き合っていたら、時間の無駄だもんな。

あと、

>ファンなのだから俺主観の感情論で語るのは当前との主張からして論理性皆無な開き直り状態
>論拠が妄想であると自ら公言してどうするの?自覚あるの?

とは、何事か。感情抜きでアニメを観てるわけがないのだから、感情論が先に来るのは当たり前。
別に作品は、評論ロボットくんのために作品が作られてるわけじゃないんだから。

>イタイ信者の典型をみさせていただきました

とあるけど、いままでの言動を検分してみると、とにかく「ダイ・ガードという作品とファンを貶めたい」という悪意と、「自分はこれだけ客観的な判断をしてるんだ」という自己顕示欲しか感じられない貴方の方がイタイ。
今まで忙しかったし、それにその時の板の雰囲気ってのもあったんで黙っていたけど、久々に過去ログ読んで怒り心頭したので、書き込んでしまった次第。
323262:02/05/08 23:50 ID:p4XWBa/c
>>321
ごめんなさい。ビデオテープ残ってないんです。
放送当時不満に感じたことが、自分の勘違い、記憶違いだったのか
確かめたくて質問くんしてました。

>飯塚教官が自信満々だったのは、ロボットの操縦技術に長けていたからでしょう。
>ヘテロとの対決という実務はなくても、ロボットの操縦に自信があったから、
>ああいう態度だったのではないでしょうか。

10話の時点で、ロボットによるヘテ君退治の経験者は赤木たち三人しかいない。
そしてロボット自体がダイ・ガードとコクボーガーしか存在しない。
つまり、ロボット操縦という技術はごくごく特殊なものであり
飯塚教官がロボット操縦には自信あったとしても、なんらかの「本番」の仕事は未経験
ってことですよね。
そんな飯塚教官が赤木たちにあんな態度とるなんて、「それはキャラが違うぞ」
と思えるんですがね。

ここにこだわるのは、見ていた当時
「こんなベテランロボットパイロットがいるんなら、城田が登場したときに一緒に出せよ。
ダイ・ガードチームに加われない事情があるんならそれと共に」
と頭に来たような記憶があったもので。
飯塚教官はロボットに関する理論的先駆者で、指導者としては優れていても
操縦はそこそこの腕。赤木たちに対する態度はオレの記憶違い。
とかいうことなら納得いったんですけど。

社長の仕事の件。細々すみません。
でもええと、そういう普通の「あの会社の社長」シーンではなく
あのいわくありげな雰囲気に対応するような見せ場は、やはりなかったのかな。
(25話もそんなに印象的なシーンではなかったような)
324風の谷の名無しさん:02/05/09 08:44 ID:LuV38NBA
>>323
>そんな飯塚教官が赤木たちにあんな態度とるなんて、「それはキャラが違うぞ」
>と思えるんですがね。

あそこは「実績」よりも「師弟関係」が物を言う場面なのでああなったのではないかと。

>「こんなベテランロボットパイロットがいるんなら、城田が登場したときに一緒に出せよ。
>ダイ・ガードチームに加われない事情があるんならそれと共に」
>と頭に来たような記憶があったもので。

会社所有のダイ・ガードに軍属の教官が搭乗出来るわけもなく、しかもコクボウガー副パイロットの育成という別の仕事があったため、城田の様な出向は不可能だったのではと。
325風の谷の名無しさん:02/05/09 09:30 ID:nhOfSyvE
>>323
赤木の長官が「(ヘテロダイン壊滅は)俺たちの仕事」等と言い、
ダイガードチームより自分らが前に出るべき…という態度を取ったのは
彼が軍人であり、赤木たちが民間人だからではないの?
軍人の立場からしてみたら、まず前線に立つべき自分たちがそれを為せず、
民間任せだったことに忸怩たる思いがあったのでは。
他のパイロットふたりはともかく、あの上官は単純に見下してたわけではないと思われ。
326風の谷の名無しさん:02/05/10 07:55 ID:hm5/zrUs
81は逃げたのか…
327風の谷の名無しさん:02/05/10 08:50 ID:4pRMfB/E
>>326
カマってクン発見!
328風の谷の名無しさん:02/05/10 10:19 ID:52lPZveY
>>322
関係ないけど
君には今更出てこられてモナーって気分なんだが…
君の言ってることは頭悪すぎ
真性DQN厨?
329風の谷の名無しさん:02/05/10 12:44 ID:mq1rDjO.
こんなのに振り回されてる>>328は粘着厨
330風の谷の名無しさん:02/05/10 13:20 ID:XX1VLUqA
>>81>>328
他者攻撃で自己保身〜
331 :02/05/10 22:27 ID:DmDCPdOs
赤木…ゴリ
332風の谷の名無しさん:02/05/10 22:44 ID:.yyg3tKM
>>331

そりゃー、ヒロイン格の声は同じだけどさー
333 :02/05/10 23:27 ID:DmDCPdOs
桜木くぅーん!

赤木く〜ん?
334風の谷の名無しさん:02/05/10 23:43 ID:52lPZveY

ダイ・ガードすれは
いつから
こんなに腐ってしまったんだろう・・
過度なマンセーでもなく
過度なアンチでもなく
普通に語れる日はくるのだろうか・・
335風の谷の名無しさん:02/05/10 23:48 ID:446bnkDA
ダイガードよか
スクライドのファイナルピンチクラッシャーの方がカッコイイ
336風の谷の名無しさん:02/05/11 00:18 ID:NdyCylbU
スクライドよりもダイガードの方が観賞後は爽やかだった!
337風の谷の名無しさん:02/05/11 01:08 ID:JYmdP.I.
ダイガードのED聞いてると涙が…
涙が溢れて止まらない…
338風の谷の名無しさん:02/05/11 05:10 ID:eeKO1LT.
ダイガードのED曲は第1話から登場。OP曲よりも先発だ(OP曲の使用は2話から)。
残念ながら最終回では未使用だが、特典CDロムでは見事EDを決めてくれている。
また、ドラマCDでは青山&中原のデュエットバージョンも聞くことができる。
339風の谷の名無しさん:02/05/11 09:50 ID:43dJ2MUQ
81逃亡!
340風の谷の名無しさん:02/05/11 09:57 ID:871JA2Ew
ドラマCDはやっぱ、酔っ払った大山さんの「年下の男の子」だろう
341風の谷の名無しさん:02/05/11 15:11 ID:NdyCylbU
ドラマCDの主役は、大山さんだよな…
342 :02/05/11 23:48 ID:RqyRTVYI
引きながら歌ってるいぶきさんに萌えた。
あの二人の、対照的なデュエットは面白い。

前スレだかどっかに大山さん風の「年下の男の子」をカキコ
してたのがいたけど、いぶきVERも希望。
343風の谷の名無しさん:02/05/11 23:51 ID:KFHVhmrM
>>339
お前だぁっ!!いつもいつも、脇から観ているだけで人を弄んでっ!!!
344赤木君:02/05/12 00:02 ID:yX27TMCU
まあまあ、事を荒立てずに。
345あのね:02/05/12 00:06 ID:lPio.jUo
誰かがダイガード・ファンHP作って
そこで熱く語ればいいんじゃないの?
荒らし発言の削除だって出来るでしょ?
わざわざ2ちゃんに来て腹たつ思いしたりしなくて済むでしょ?
346赤木君:02/05/12 00:10 ID:HC48vYBA
ここのスレを捨て去るってことは、ここでの“良い思い出”をも捨て去るってことなんだ!
347風の谷の名無しさん:02/05/12 01:39 ID:EmFwvy1c
ここの住人的に、ダイガードのSRW参戦ってどうなの?
348 :02/05/12 01:59 ID:K3Fh904c
ガンダム(Gガン除く)が出てるスパロボだと
人間相手に戦争する事になるので、あまり出て欲しくないけど、
赤木達がスパロボ世界でどんなことをしてくれるかと考えると面白そうに思ってしまう。
349347:02/05/12 06:35 ID:mlXQ3zbU
>>348
アナタ良い事言うね!
ノットパニッシャはMSにやるとほぼ即死だからな…(鬱
350風の谷の名無しさん:02/05/12 20:28 ID:4AcI6WGA
>>347
無理だろ。
出たとしても、リアルロボットより薄い装甲。スーパーロボットより低い運動性。
一番強い武装がノットパニッシャーか?あれがブレストファイヤーとかに匹敵
する攻撃力があるとは思えんが。あれはノットを貫く為の武装で単純な打撃力
はあまり高くなさそうだし。
出て欲しいという気持ちはあるが、あのメンバーの中では戦闘の役には立たない
と思う。変に戦闘能力高くてもそれはそれでなんか違う気がするし。
351風の谷の名無しさん:02/05/12 22:45 ID:IcwAk.Sk
>347
私も出て欲しい気持ちはあるけれど、
劇中で「ダイガードは兵器じゃない」って言ってたわけだしな。
戦争に参加するのはやはり無理があると思う。

どうしてもというなら一エピソードのみのスポット参戦かな?
352風の谷の名無しさん:02/05/12 22:49 ID:SUevxj.Y
戦車や戦闘機に援護してもらったりしてるのに
「兵器じゃない」発言はマズイでしょ
格好いいことを主張したいのは判るけど
353風の谷の名無しさん:02/05/13 08:07 ID:m4MkLJ5o
>>352
対人攻撃目的で運営されてない以上、兵器じゃないでしょ。
“戦闘機や戦車に護衛されているから兵器”というのなら、現実の災害救助車両なんかも「兵器」になるわけ?
354風の谷の名無しさん:02/05/14 22:25 ID:rxjqM/u.
81よ、何も言えなくなったのか?
355風の谷の名無しさん:02/05/14 23:30 ID:dLWBV8iU
夕日をせにうけて
きまずさがまして
楽しかった今日もたくさんはたらいた
ねこがいまおおあくびしている。
いいにおい〜
あのあかりをかがやいていて
春の風なつの海・・・疲れたらいつもかえれるよに
ぼくらはまもりたい・・・
でたらめですいません。

この歌すきだあ。いまでも車でドラマCDや
ダイガードの歌ながしてる。

城田さんが好きだけど幕僚なんとか自衛隊だからなあ・・・

大山さんのエロ画像だれかウプして。
ダイガードのエロ画像くれくれたこら。

あれだけ小人数の会社じゃもめそうだけどうまくいってたら
そうでもないみたいだね。
356_:02/05/14 23:55 ID:OG7/sJ4I
>>353
>“戦闘機や戦車に護衛されているから兵器”というのなら、現実の災害救助車両なんかも「兵器」になるわけ?
いや、護衛じゃなくて'援護'
一緒に戦って(便宜上こう表現するだけなので突っ込まないでね)いるのに
兵器じゃないと言い切られると、協力してる軍のほうからみると
じゃあ、協力してる俺達は何なの?となるんじゃ無いかと当時気になった
357風の谷の名無しさん:02/05/15 01:54 ID:x5mw7B1A
>>356
協力してる俺らは兵隊。アイツらは(言うなれば)土木機械みたいなモノ。
そういう割り切り方なんじゃない?
現場の個々の兵士がみんな
>兵器じゃないと言い切られると、協力してる軍のほうからみると
>じゃあ、協力してる俺達は何なの?
って憤るとも言い切れないし。
ヘテロダインを怪獣に例えるならばダイガードはウルトラマンのような存在。
それじゃウルトラマンは兵器か?と言われたら、違うと思うし。
そりゃM78星雲人、つまり生物であるウルトラマンと操縦者が乗ってるロボットでは意味が違う、と言われそうだけど、
怪獣を倒さなきゃ死人が出るかもしれない状況に臨んでいる兵士たちがみんな
兵器かそうでないかなんてことに気を取られているとは思えないし、そりゃ中にはいないとは言い切れないけど、
人命や街を護る方が優先でしょう?兵器かそうでないかなんてヘテロが二度と出てこなくなった時に
政治家が考えりゃいいことであって、劇中では拘り無く協力してると思う方が普通じゃないかなぁ?
358風の谷の名無しさん:02/05/15 01:56 ID:Gr80Oljo
きっと「対人兵器じゃない」の略だったのでしょう。
つか、ヘテロダインって火事台風と同様の「災害」って扱いだから、
消防車的位置付けということでわ。
359風の谷の名無しさん:02/05/15 13:10 ID:vALjZ6qw
,
360 :02/05/15 14:29 ID:cPCaVzeE
EDの入江ちゃんは妊婦みたいだ…w
361_:02/05/15 23:53 ID:.pB3QK0U
>>357,358
色々意見アリガト
'兵器じゃない’の、劇中で言いたいことの方向性は判るつもりだけど
そうなると終盤で武装したダイガード2の登場させてしまうのは
言ってることの統一としては、個人的に、それは違うだろと…煮え切らない思いが…
ダイガードも元々は軍が作った設定だったように記憶してるし
テーマを上手く盛り込めなかった消化できなかったので中途半端になったと言う事じゃないかな
362361:02/05/15 23:55 ID:.pB3QK0U
ようするに
'良いも悪いもリモコン次第'
こう言っておけばよかったんだね
鉄人28号とブラックOXとの関係に近いか
363>>357:02/05/16 00:17 ID:JjUyfBz2
無茶っぽい例えしてるけど
>それじゃウルトラマンは兵器か?と言われたら、違うと思うし。
いうなればウルトラマンは戦士

それにウルトラマンで例えるならダイ・ガードは
ウルトラ警備隊の戦闘機のポジションだと思うよ

国防に関して君は結構いい加減な見解を持っているみたいなので
せめて、かわぐちかいじあたりの本でも読んでおくことをお勧めしる
364357:02/05/16 01:45 ID:bOOX1dnw
読まない、と思います(^^;>かわぐちかいじ
私は軍人でも何でもないので国防に関する見解は結構いい加減です。
ただ、異国の兵士が自分の住む町に踏み込んで来たとしたらそいつらを敵視するだろうし、
家族や友人がそいつらによって傷つけられたり、町が破壊されたとしたら銃を取るでしょう。
「大切なものを守る」ってそういうことだと思ってるから。

363、君にとって国防は机上の空論でしかないみたいなので
せめて、扶養家族を背負ってみることをお薦めしる。
365風の谷の名無しさん:02/05/16 12:28 ID:.hUuc7EM
 
366風の谷の名無しさん:02/05/16 13:15 ID:Q7NB0e1.
81は書き逃げしたイタイ奴
367風の谷の名無しさん:02/05/16 16:24 ID:kP.KxBNw
>>350
ダイガードは強さとしてはSRWにだしてもいいと
思うよ、ダイガードと似た必殺技つかってるヤツもいたしね
368風の谷の名無しさん:02/05/16 19:18 ID:eFpipyVM
>>それじゃウルトラマンは兵器か?と言われたら、違うと思うし。
>いうなればウルトラマンは戦士

…答えになってない!

>ウルトラマンで例えるならダイガードはウルトラ警備隊の戦闘機のポジション

ポジション的にはそうかもしれんが、ダイガードに守られる民衆的には
ウルトラマンもウルトラ警備隊も変わらん『正義の味方』だと思うけどな〜
369風の谷の名無しさん:02/05/17 02:08 ID:UBOz3Z7k
大山サン、ぶち可愛いのぉ…。
あがぁな女子を嫁さんにするんが男の夢ちゅうもんじゃけぇ。
ほいじゃけぇね、切ないんよねぇ…。

宮島さんの神主が〜おみくじ引いて言うことにゃ〜今日もカープは勝ち、勝ち、勝ち勝ち!

…何言うとりゃがんなぁ、たいがいにせぇよ!
370風の谷の名無しさん:02/05/17 02:43 ID:ahXCBmoc
ダイガードの最終回は、赤木くんと大山さんの結婚式だと期待してたんだけどねー。
371 :02/05/17 07:07 ID:ctTwyOmI
ダイ・ガード2を作って欲しいな。
後、城田と佐伯には相手を作らないで欲しい。
あいつらはやおいを抜きにしてホモ臭い方が似合う。
372風の谷の名無しさん:02/05/17 21:01 ID:uRBDh.L2
続編作るなら時期設定は夏に。
あと南国&海外出張編や、ライバル企業対決編等もやってほしい。
373 :02/05/18 04:44 ID:vD8mM/gA
佐伯って出てから暴走しまくってるよね。
こいつアホだよ。
374風の谷の名無しさん:02/05/18 05:42 ID:LiTCV31k
佐伯=理屈をこねくり回す割には失敗して結局周囲の顰蹙を買っている=81
375風の谷の名無しさん:02/05/18 20:23 ID:ZQylNOss
佐伯=81ではないだろう。
佐伯は逃げなかったけど、>>81は逃亡したからなー
376風の谷の名無しさん:02/05/18 21:18 ID:dEvJLn6w
このスレが何故微妙に荒れ続けるのかわかった気がする・・・
37781:02/05/18 22:22 ID:fRFBkIrk
俺のせいだ!
378風の谷の名無しさん:02/05/19 10:49 ID:ErKn57zo
普通のダイガードファンとしては
このスレの異常さは凄く悲しいよ…
379名無しさん:02/05/19 13:23 ID:I6JBz5g2
赤木→城田←佐伯ラインって、放送当時婦女子の801路線を
狙っていたと勘ぐってた俺は考えすぎ?
380 :02/05/19 15:04 ID:alk4pSz6
元ネタの踊る大走査線もホモ臭かったからいいんじゃないの?
381風の谷の名無しさん:02/05/19 20:13 ID:KRW.1Z/o
中居クン主演の「模倣犯」がヒットしたら、
その続編は赤木、城田、佐伯が主演の「モーホー犯」と言うのは本当ですか?
382風の谷の名無しさん:02/05/20 23:43 ID:fMRhj5eQ
くだらね。でも>>81よりはマシ
383風の谷の名無しさん:02/05/21 00:17 ID:RrNd0oCg
なつかしいタイトルで思わずカキコ。
ホームページ作り応援してたけど、大山と佐伯狂いの
厨とお稲荷さんの荒らしだろ、それ攻撃に負けた。
監督が毎日来ては人気投票に谷川入れてたけど、
お稲荷暴走に気がつきませんでしたメールで氏にたくなたよ。

番組自体はいまだに好きで友達とカラオケで歌ったりするが。
384風の谷の名無しさん:02/05/21 08:08 ID:4WX2E.W.
お稲荷って誰よ?
385風の谷の名無しさん :02/05/21 08:29 ID:.Fm3mREk
>384 脚本の稲荷。
386風の谷の名無しさん:02/05/21 17:04 ID:1ZC29StY
まぁスパロボ参戦については細かいこと抜きに
お祭りって意味では俺はうれしいけどねw
それいったら・・MS類だっておかしすぎだし・・
超電磁スピンでしなない敵のただのMSとかw

後スパロボのメンツと主人公達との絡み見てみたいし
なんとなくトライダーが出たら絡みを見たい気がするw
387風の谷の名無しさん:02/05/21 23:56 ID:J84wbJIA
言ってることは実に正論だと思うが
みんな81が嫌いなんだね
388それと:02/05/21 23:59 ID:J84wbJIA
言われる前に行っておくが
387は81の自演じゃないよ
389風の谷の名無しさん:02/05/22 06:52 ID:jIJ61WgU
>>387
>言ってることは実に正論だと思う

・・・、どこがや!???
390風の谷の名無しさん:02/05/22 10:23 ID:ridDsk2.
>>389
>>言ってることは実に正論だと思う
>
>・・・、どこがや!???
どこがや!???・・・って、どこが!???
391風の谷の名無しさん:02/05/22 12:41 ID:tFPBnDX2
>>81の言ってる事は正論とは思えない。
392 :02/05/22 14:36 ID:wvUQMt6U
しかしながらなんでまた今ごろ81の意見にレスを・・
393風の谷の名無しさん:02/05/22 19:15 ID:ELXS.IjM
>>392
過去ログ読んで今頃腹を立ててる新入りがいるものと思われ。
394風の谷の名無しさん:02/05/22 22:21 ID:4s92JheU
>>393
俺もけっこう新入りだけど
ログはある程度読んでも
そない古い話を蒸し返す事はないなw
395:02/05/22 23:24 ID:jE8M3AR6
あなたがそうだからといって、他人もそうだとは限らない。
396風の谷の名無しさん:02/05/23 10:20 ID:GtgRbh8I
>>392
今頃も何も
最近でも366.374.375.377.382と
粘着に話題にしたがるヤツがいるみたいだし…
やなスレだね
397風の谷の名無しさん:02/05/23 12:59 ID:lc08Wc1M
>>396
無視しろや。
398風の谷の名無しさん:02/05/23 23:42 ID:2edYP92g
やなスレってーか、他のスレで粘着な悪口いってる嫌なヤツが
いるのがヤナスレの原因かと思われ
腐ってるぜよ
399風の谷の名無しさん:02/05/23 23:58 ID:DDysN4DA
AT-Xで放映間近age
400さくらカラー400:02/05/24 06:43 ID:8etJdiXo
 
401風の谷の名無しさん:02/05/25 00:13 ID:cMRQguXE
>>81はどこへ消えた?
402放映日時:02/05/25 10:56 ID:Q8Gq.dtw
AT-X 729ch
ダイ・ガード1話2話
 5/26(sun) pm7:00-8:00
6/01(sat) pm0:00-1:00
6/01(sat) am8:00-9:00
ダイ・ガード3話4話
6/ 2(sun) pm0:00-1:00
 6/ 2(sun) pm7:00-8:00
6/ 8(sat) am8:00-9:00
ダイ・ガード5話6話
6/09(sun) pm0:00-1:00
6/09(sun) pm7:00-8:00
 6/15(sat) am8:00-9:00
ダイ・ガード7話8話
6/16(sun) pm0:00-1:00
6/16(sun) pm7:00-8:00
 6/22(sat) am8:00-9:00
ダイ・ガード9話10話
6/23(sun) pm0:00-1:00
6/23(sun) pm7:00-8:00
 6/29(sat) am8:00-9:00
ダイ・ガード11話12話
6/30(sun) pm0:00-1:00
6/30(sun) pm7:00-8:00
 7/06(sat) am8:00-9:00
凄いペースですが(^^;)
これを機会に見直してみるというのもどうでしょう。
しかし地上波裏がつらいな〜
403風の谷の名無しさん:02/05/25 15:58 ID:gbsR.TIA
スパロボならSRXチームとの絡みがみたいな〜
赤木とリュウセイは似たもの同士だし、青山とリュウセイの声優が同じだったりするし
その辺うまく使ってほしい
404 :02/05/25 16:27 ID:j5NUdhfw
ロボットのおもちゃが大好きで、母親は入院してる。
405風の谷の名無しさん:02/05/25 17:55 ID:nIzyuQ6A
>>403
赤木とリュウセイ、確かに似てるが同類ではない

…正直SRXとは競演してもらいたくないが
406風の谷の名無しさん:02/05/25 23:48 ID:9Hmi2jAk
>確かに似てるが同類ではない

そーなん?

>…正直SRXとは競演してもらいたくないが


これは激しく同意・・・
407風の谷の名無しさん:02/05/26 00:52 ID:uX.x2J7c
初期の赤木ならともかく、最終回あたりの赤木とリュウセイは確実に違うと思われ。
408風の谷の名無しさん:02/05/26 01:46 ID:uLQwIzOo
う、その辺よく覚えてねえ、観なおしてきます・・・
VHS3倍で(半泣)

スカパーみてえなあ・・・
409風の谷の名無しさん:02/05/26 06:11 ID:unrvnLME
>>408
俺はむしろDVDが欲しいYO…
410風の谷の名無しさん:02/05/26 07:00 ID:fO18Ctho
CSでは、第20話のラストはどうなっているのだろう?
地上波放送版か、それともDVD版か・・・?
411:02/05/26 10:39 ID:MGbo.exo
石原の自衛隊復帰の場面ですね。
412風の谷の名無しさん:02/05/26 14:37 ID:OvyLq6dk
>DVD
2話収録6000なんて、中小企業の貧乏サラリーマンには
手がでなかったッス・・・
413風の谷の名無しさん:02/05/26 16:07 ID:U2GBFBGs
放映期間半年作品がビデオ・DVDになる時は
丸々一年掛かるという…( ´д`)ナンダカナァ
41481:02/05/27 00:26 ID:KB.5uEXQ
薄汚い連中ばっかりでヤダね
415:02/05/27 13:10 ID:Wev5wbqw
そうなった元凶は貴方
416名無しさん:02/05/27 17:21 ID:???
つーか騙りだろ
417風の谷の名無しさん:02/05/27 22:07 ID:???
会社の隣の本屋に全三巻売れずに残ってて、
身請けしてあげたほうがいいかしら・・・と思ってみたり。
41881:02/05/27 23:57 ID:/ubyMUlQ
>>415
そーゆーお前は
逃げたおいおい
419:02/05/28 06:11 ID:???
くやしいらしい(プ
420風の谷の名無しさん:02/05/28 23:26 ID:CL.PtjJA
それは
粘着に81叩きをやっている連中の方だと思われ
421:02/05/29 06:06 ID:nhI4/qrQ
しつこいあんたもなー
422お前ら:02/05/29 12:27 ID:.1U9MBvU
全員出てけ!!!
423風の谷の名無しさん:02/05/29 13:09 ID:/n1NTLQE
AT-Xで初見の人はいないのかなあ…
怖くないので語り合おうよ
周りは騒がしいけどね
424風の谷の名無しさん:02/05/29 18:21 ID:4cI5oN.M
>>423
特撮目当てに契約していた知り合いの旦那が、イキナリハマりだしたそうだ。
425風の谷の名無しさん:02/05/31 22:45 ID:LJzrrYt2
>>422があんなこというから、みんな書き込まなくなってしまったんだね。
426:02/06/01 10:39 ID:jJ91fVd2
お前も出ていけ
ダイガードスレなんて、マターリでちょうどいいんだよ
427:02/06/01 10:54 ID:MbypuNwI
ここの雰囲気が悪くなる原因。
428風の谷の名無しさん:02/06/01 12:11 ID:JUFA0Fk.
はいは〜い
AT-Xの放映日ですよ〜
土日はAT-Xチェックしてね〜
429:02/06/01 12:25 ID:zcionPJs
ここの雰囲気が良くなる原因(^_^)
430 :02/06/01 15:12 ID:O840/GJo
大山さん萌え〜
431∀・J ◆6/8MPLS.:02/06/01 21:11 ID:OvhK0eAs
CDドラマの酔っ払った大山さん萌え〜
432風の谷の名無しさん:02/06/01 22:50 ID:J/5zvFhc
ぬいぐるみをかかえてお国言葉で電話してる大山さん萌え〜
433風の谷の名無しさん:02/06/02 00:04 ID:ypDv0xpQ
ダメだ・・
このスレ・・腐敗しまくりぜよ
434:02/06/02 07:59 ID:I/gLh6NI
がんばれ
435確かに:02/06/02 21:24 ID:SKhh4ACY
これだけ誹謗中傷の絶えないスレも珍しい
飽きないのかね。。?
ここの住人はレヴェルが低いぜよ
436:02/06/03 05:16 ID:8Vr/PLfk
レヴェルが低くなる原因。
437風の谷の名無しさん:02/06/03 06:51 ID:t7uKXh4I
>>260
1:ダイ・ガードの世界

2:ダイ・ガードの世界観

1だけでダイ・ガードの→雰囲気・世界・設定etc…が説明できる。
対して2では根本的に用法が間違っている。「○○の世界観」という
使い方をするにあたって「ダイ・ガードの…世界観」という風には絶対ならない。
正解だけ書くと「仏教徒の世界観」「○○さんの世界観」「私の世界観」
のように、世界に対して見解を持てる立場の一個人が持っている世界に対する目線のこと。

補足。世界観ってとっても複雑。簡単に口から出るものではないのだ。
雰囲気がいいなら「雰囲気がいい」って言えばいいの。

複雑に言うと『世界と人類に対する判断をするときの「立場」』=世界観

これはどういうことかというと、モノを見る(観る)時というのは何か基準
を持っていないとどのようにも判断できない。だから今まで自分が生きてきた
中で染み付いた価値基準から作り上げた「人間や世界のありかた(あるべき姿)」
を下地にして判断を下す目線(立場)のこと。

世の中を嫌っている人なら>『厭世主義的世界観』でものを見ているし、
何でもお気楽に受け入れる人は>『楽天主義的世界観』でものを見ている。
世の中は運命が支配していると信じている人は>『宿命論的世界観』だね。
自分の信じる宗教を中心にしている人は>『宗教的世界観』で生きているよ。
正義感の強い人は>『道徳的世界観』でものごとを見ているね。

わかったか?バカが!
438 :02/06/03 17:39 ID:iG86s56g
うん、わかった!

でさ、桜翁大海とかいう宗教化がいたじゃん。
あのおじちゃんってどう思う?
439風の谷の名無しさん:02/06/03 20:18 ID:8Vr/PLfk
>>437>>438の質問に答えられずに逃げました。
440うげ:02/06/03 22:19 ID:iF5/36uo
>>437
誤爆かと思ったら、イタイ電波かよ
正義感をかたるならさ、
せっかくマターリしそうな時に古いことをほじくり返して周りに迷惑かけてるのに気づけよな
頭いいんだから判るよな?
「わかったか?バカが!」←この一言が印象悪いのも判るよな?

>>439
お前もイタイ
441:02/06/03 22:23 ID:L8dTqIoM
“他人のフリ見て、我がフリなおさない”の見本。
442鋼鉄ミカン ◆r1gcddQw:02/06/03 22:25 ID:GkgBubls
つーかまだやってたんだ。
CDドラマ( ゚д゚)ほすぃ…よ
443風の谷の名無しさん:02/06/03 23:20 ID:P.44aXSw
注意されて逆ギレがチャンコロのデフォルトだYO!
444このスレ:02/06/03 23:26 ID:mIXCjryQ
もうだめボ
445風の谷の名無しさん:02/06/03 23:28 ID:/IgZ479Y
放送終了後しばらくして(半年〜一年くらい?)複数のファンサイトが
いっせいに閉鎖したことがあったけどあれはなぜ?何か揉めたんだろうか。
446風の谷の名無しさん:02/06/03 23:33 ID:R34gBuDY
>>437はひげちんぽ
447風の谷の名無しさん:02/06/03 23:41 ID:P.44aXSw
チンポだのマンコだの書きに来るなアホ!
テメーのパソのメモ帳に好きなだけ書いてろ
448 :02/06/04 01:24 ID:xolWTUMI
>>445
安保軍の情報封鎖
449風の谷の名無しさん:02/06/04 10:39 ID:MJfsVl3w
>445
マジ?
公太郎やコナソで笑学館のいちゃもんが付いた話は聞いたことあるけど
ジーベックは、葦プロの頃からファンには寛大だったよね?
どうして?
450風の谷の名無しさん:02/06/04 10:59 ID:x8nd5vuI
>>449
別にXEBECは何もしていないと思うが。
XEBECのHPのBBSを見ればその寛大さが良く分かる。
451445:02/06/04 22:04 ID:.enjqxtc
スマソ450の言う通り企業とかの関係じゃないと思うけど、あるサイトでは「今回
あった事は墓場まで持ってく」というような一文が閉鎖後に残ってたりして
普通じゃない雰囲気だったのだ。ほぼ同時に閉鎖したサイト(相互に交流あり)
の中にはSF大会のダイガードコーナーに関わってたりして放送終了後もかなり
熱心に活動してたとこもあったのに、いきなり音沙汰無くなったのでなんだった
のかな、と。
452449:02/06/05 22:58 ID:HXWF62xk
>>451
437みたいな変なのに荒らされた…って事かな?
それでこのスレも荒れるのかな?
マターリといきたい
453445:02/06/05 23:49 ID:YGZ/KZFo
うーん437的な書き込みは、アンチのも信者のも放送当時から日常茶飯事で、それ
ぐらいの事じゃなさそうだったんですけどね・・・。

まあ確かにそんなことよりも桃井いぶきの怒声がまた聞きたいね。アレが好きだった。
454風の谷の名無しさん:02/06/06 03:26 ID:JQd/nYUM
俺は百目鬼が好きだった
455風の谷の名無しさん:02/06/06 10:43 ID:47sPBBPc
よくは知らないが
噂の
下川某のせい?
だとしたら嫌われてるのも合点がいく
456風の谷の名無しさん:02/06/06 12:10 ID:a3DHgqHs
>>455
ん? あの人荒らし行為したことあったっけ?
457風の谷の名無しさん:02/06/07 00:11 ID:k0sRvOsg
漏れも良くは知らぬが
弟子が出没してた過去ログからの印象だと
過度のマンセーも結局は荒らし…
当人に自覚がないと更に最悪
弟子の存在自体が怪しげ…
458:02/06/07 05:26 ID:.mWTlEeQ
荒らしたのは弟子なのか、当人なのか?
459:02/06/07 12:14 ID:nwg2W0hs
このスレの存在は、メールで教えてもらったと
下川君があるBBSで語ってたよ
そんなにファンなら自分でサイト立ち上げれば良いだろうに
460風の谷の名無しさん:02/06/07 20:38 ID:0t5KMeH2
>>459
当人はのる気でないらしい。やっぱ、商業誌や同人誌のかけもち執筆でそれどころじゃないんだろうなぁ・・・。
461鋼鉄ミカン ◆r1gcddQw:02/06/07 22:14 ID:y.ne.mss
こうなってしまった以上とっととと過去ログ倉庫に沈めてしまおう。
462:02/06/07 22:17 ID:u5UCgb0Y
貴方が嫌いなのであげよう。
463鋼鉄ミカン ◆r1gcddQw:02/06/07 22:22 ID:y.ne.mss
1000まで逝けば沈む、存分にageてくれたまえ。
464:02/06/07 22:35 ID:u5UCgb0Y
463=81
465鋼鉄ミカン ◆r1gcddQw:02/06/07 22:37 ID:y.ne.mss
ヽ(´ー`)ノ
466風の谷の名無しさん:02/06/07 23:43 ID:uWNq1q7.
悪の手先に屈してなるものか、正義の鉄拳くらうがいい! あげ
467鋼鉄ミカン ◆r1gcddQw:02/06/08 01:26 ID:UkTzcBW.
(´・_ゝ・`)?  
468風の谷の名無しさん:02/06/08 03:41 ID:56mwwDYw
ところで、皆様がダイガードを見始めるようになったキッカケや動機ってなんなのでしょう?
自分は、今は亡きAX誌の紹介記事で「面白そう」と思ったのが、最初でした。
469>>460:02/06/08 10:36 ID:OelRDmo6
>7 名前: 〜 投稿日: 01/10/02 23:15 ID:lGz/i732
>
>>>1
>つーか死んで。
>そんなにやりたかったら御自分でホームページ作れ。
>作れたらの話やけど(w
前々スレのこの辺りのレスから思うに、何か裏があるように感じるのだが
460は弟子ですか?過去ログまとめて読むとどことなく事情が透けて見える気がする
470460:02/06/08 12:39 ID:2SL2iWOE
>>469
あ、自分は弟子でなくて、ただの知り合い。
しかしマジな話、当人は仕事や付き合いや立場上でネット環境を整えたって感じで、こういう事にはあまり興味がないみたい。
っていうか、彼は文筆方面やニフに拘りすぎとちゃうんか?と思うときもあります。
471 :02/06/08 15:49 ID:HHwe1fWs
>>468
あまり期待せずにみたら面白かった。
472風の谷の名無しさん:02/06/08 22:30 ID:DXz4hMPM
自分、一応雑誌ライターだけど
HPで自分が担当した記事の宣伝してアピールするのは、ライターとしてやっていこうと思うなら
当然の行動じゃないのかな?そうやって自分を売り込まないとオファーが無くなると思う。
473つーか:02/06/08 23:33 ID:bEqloz4I
営業にインターネット利用し無い興味無いライター、、、
何考えてるんだ!?
宣伝しないで同人誌か、いいご身分だ。小1時間問い詰め、、
474 :02/06/09 03:16 ID:ZI7gaZys
うまくできてないということですね
475457:02/06/09 10:47 ID:0.wm/sIE
過去ログでも
知り合いを自称する輩がいるけど
発言のスタンスが違うから、君は別人だよね?
弟子がいて、知り合いがいて、そんなに人望のある有名人には思えないが
下川君の関係者は、いったい何人このスレにいる?
弟子を自称してたメル友が捨てられた事情はご存じ?
過去ログを読み解いて掘り下げると面白いね
本人は宣伝するつもりなくて、頼まれもしないのに知り合いが宣伝してるのか。
で、うざがられてると。人間関係上手くいってないの?
476:02/06/09 10:53 ID:/GcTK02s
あの、ここ、ダイガードのスレなんだけど…。
もう個人叩きはやめといた方がいいんでないかい?
特に粘着のアナタ。しつこくてウザいから逝ってください。
477鋼鉄ミカン ◆r1gcddQw:02/06/09 16:23 ID:QArWxPSI
ダイ・ガードってリモートコントロールダンディだよね。
478風の谷の名無しさん:02/06/09 23:57 ID:fbnRjC5w
○○の知り合いは
実は本人ってのが2chのデフォ
入れ替わり立ち替わりで知り合いが出没するのは確かにうさんくさい
479風の谷の名無しさん:02/06/10 01:21 ID:d3gWQBrc
そんな事よりもドラマと世界観がさいこう
480風の谷の名無しさん:02/06/10 06:08 ID:zZBbubcY
>>477
後継作のギガンティック・ドライブもよろしく。
つーか、何揉めてるんだよ、ここは。

・・・・DVD頑張ってそろえよう。
481風の谷の名無しさん:02/06/10 06:52 ID:tJSNTark
>>480
そだね。揉め事に粘着しないほうがいいよね。
DVDは店で未だに残ってるから揃えやすいんじゃないかな? がんばれ!
482風の谷の名無しさん:02/06/10 10:11 ID:N5GhLl8c
そんなに多忙な売れっ子ライターなのに、ぜんぜん有名人で無くて
検索にひっかからず、どこで書いているのか判らないのは、確かにうさんくさいね
483風の谷の名無しさん:02/06/10 12:27 ID:AK3gtLEE
>>480
ギガンティック・ドライブって何?
484風の谷の名無しさん:02/06/10 16:18 ID:zZBbubcY
>>483
リモートコントロール・ダンディの続編つーか、後継作(ゲーム)。
詳しくは今月号の電撃PS参照。

いつの間にか(ぉ ダイガードと関係ないレスに!(´・ω・`) ショボーン・・・
485470:02/06/10 19:39 ID:mtIBVEhg
>>482
彼は売れっ子でもなければ、専業ライターでもない、ただの人です。
単純にものが書きたいだけで、売名とか金には執着心がないんとちゃうかな。
多忙なのは「同人誌」の方。逆に「ニフ」と「同人誌」には異常に粘着してるみたいだけど。
検索には一件くらい引っかかるかもよ?
486風の谷の名無しさん:02/06/10 21:20 ID:TorzwFtI
>>468
あの頃は18時TX系はとりあえず全部見てました。
487あの:02/06/10 23:27 ID:ztnpTB8Y
>>485
マジで聞きたいのだが、
弟子って誰の事?
弟子や知り合いがやたらに彼を担ぎ出すからウザがられてるんじゃないの?
>多忙なのは「同人誌」の方。
そうなの?同人板を大先生で検索して引っかかる?
488487:02/06/10 23:31 ID:ztnpTB8Y
引っかからなかった。
全然無名って事?売れてない?
489風の谷の名無しさん:02/06/11 00:33 ID:XI0aZJf2
コクボーガの登場シーンってかこよいと思わない?
あの戦闘機を多数引き連れての集中放火後に巨大輸送機のハッチがグワーっと開いて
光が差し込むと同時に固定ボルトが「キュルルルル」と抜けていくのにホレタ。
BGMもダイガード出撃のよりイカシテタ!!
490風の谷の名無しさん:02/06/11 02:34 ID:O2xHCFIE
ダイ・ガードのBGMって基本的に燃える。
いまだにワイドショーとかでは使われまくってるし。
491風の谷の名無しさん:02/06/11 03:23 ID:jVe0sRUw
>>489
×イカシテタ!!

○イカしてた!
492472:02/06/11 16:55 ID:4etaR1bI
>>485

「多忙」で「それどころではない」程までに労力を傾けながらも、
HPを開いて読者の感想を求めることもせず、「単純にものが書きたいだけ。」

同人誌に関わっているのに、客の反応が気にならないの?
同人活動の楽しさを肌で感じる事が出来ないの?
その人は何がしたいのでしょうか?目的も無く刹那的に文章が書きたいだけ?
一般社会とは隔離された所に居る人?

悪いんだけど、君の説明は空虚な薄っぺらい印象しかないし、
更に言えば、その場しのぎの思いつきで喋っている子供の言い訳じゃないのかな?
493:02/06/11 17:24 ID:v1aIocRA
もはや、こういう人がいるかぎり、ダイガードのことを語る空気ではないね…
494風の谷の名無しさん:02/06/11 19:18 ID:KH/dUgQs
>>492
>「多忙」で「それどころではない」程までに労力を傾けながらも、
>HPを開いて読者の感想を求めることもせず、「単純にものが書きたいだけ。」

>同人誌に関わっているのに、客の反応が気にならないの?
>同人活動の楽しさを肌で感じる事が出来ないの?

コミケに出てる(・・・と思う)からいーんでないの?
逆にそんなのに出ないで、HPの世界に「引きこもっている」方が、同人活動の楽しさを肌で感じてない気がするんだけど・・・。
495風の谷の名無しさん:02/06/11 20:36 ID:XI0aZJf2
ダイガードを実写版でやってホスイ
城田さん役はヤナギバで赤木役は織田雄二

城田さん役は極心空手の数見肇でも良し。
496風の谷の名無しさん:02/06/11 21:09 ID:Zb2qQIgY
>>495
ベタベタすぎてそのキャスティングは嫌。
それに城田さんがギバちゃんは若すぎないか?
497風の谷の名無しさん:02/06/11 21:28 ID:2/xa27pI
>>495
田口さん役は水島監督ね(w
498風の谷の名無しさん:02/06/11 22:33 ID:KG0rVP16
百目鬼博士役は、『仮面ライダー龍騎』で島田女史を演じてる方だろーな。
499風の谷の名無しさん:02/06/11 23:45 ID:46TN43Ig
>>494
HPだけの方が、金かからなければ締め切りもないから気楽な気がするんだけど・・・。
地方人には、交通費だけでも結構痛いのよ。
同人サークルがHP運営して、BBSやメールで感想募集するのは当然では?て言うか、
ネット知識皆無じゃなければ普通はHP作ると思う。

後は、それどころじゃなく多忙とまで言い切る同人誌が
具体的にどんな出来でどうなのか全く判らないのが気になる。
一応、趣味に合っていて出来が良かったら買いたいんだけど・・と言っておく
500風の谷の名無しさん:02/06/12 00:35 ID:qWPbcRvk
あと、あれだね
佐伯役は稲垣五郎だね

数見肇は顔も城田にそっくりなんだけどなぁ・・・。
課長はイッセー緒方・・・こいつは企業戦士山崎の方がはまってるか・・
501風の谷の名無しさん:02/06/12 00:48 ID:qWPbcRvk
ダイガード・・・できればもうちょっとシリアスにしてくれたらマンセーダタなぁ

あの、トラック運転手を助けるためにあとすこして原発破壊になりそうだったシーンで
あのまま打開できずに原発事故とか起こって欲しかった。その失態により世間からは非難轟々
それで赤木が鬱になって半ばノイローゼになってるところにトラック運転手の家族から
「最期まで内の人を見捨てないでくれてありがとう」とか言われて復活。
「熱血だけで通用するほど現実は甘くない」と現実を見つめつつも静かに情熱を燃やすような
リアルな大人に成長するとかだったらなぁ・・・
あとは、ああいう出費が掛かる仕事ならもっと経理などの裏方も前面に出して欲しかった。
「会社の利益を守る=社員の生活をも守る意味を持っている」を前面にだして
真剣に赤木たちと支出について議論し合うシーンとか欲しかった。
面白かったし、視点も良かったと思うけど・・・英雄話に偏り過ぎてると個人的に思ったり。
502風の谷の名無しさん:02/06/12 20:03 ID:DYQqYaAg
今、ダウンタウンのバラエティを見ていたら、ふかわりょうの再現フィルムの場面で、“路地裏の宇宙少年”のBGMが流れたぞ!
503風の谷の名無しさん:02/06/12 21:29 ID:Vp9AoVOU
>>501
と言うかそんなのを見て楽しいかっつー感じが
504501:02/06/12 22:07 ID:qWPbcRvk
>503
んーとね、社会人て実際は地味で大多数が惨めというか泥臭い。
夢と熱血に萌えていても現実にうちのめされだんだんと色あせてくるのよ。
中には昇華させて立派に成長する奴もいるけど、やっぱり現実にうちのめされて
それでも与えられた選択肢の中でがんばった結果って感じなんだわ。
なんというか、大人の世界の光と影、責任と権利、一見すると理想論なのが
必ずしも皆の利益にはならないとか。
城田の「より多くの者を守るために一部に犠牲を強いらなければならない」
社会人やってるとこの言葉の重みをひしひしと感じるんでこういう部分を
ナイナイにしてるのはなぁ・・・とか思ったんだけど。
まぁ、こうすると別のアニメになっちゃうか・・・個人的には面白いと思うけど。
505風の谷の名無しさん:02/06/12 22:24 ID:DYQqYaAg
ダイガード実写版。
大山さん役は中澤裕子、入江さん役は江角マキコ、神村秘書役は藤原紀香あたりはどうや?
506鋼鉄ミカン ◆r1gcddQw:02/06/12 22:57 ID:4U2VHmi.
水島精二って今シャーマンキングの監督やってるよね。
507風の谷の名無しさん:02/06/12 23:10 ID:OiPAh3C6
ドラマさえあればロボットもいらない。これがこのスレの信条。
508風の谷の名無しさん:02/06/12 23:49 ID:OiPAh3C6
がんばってもがんばらなくても同じ給料をもらえる環境の中で
理想を追える者などいるわけがない。そもそも理想を追うこと
に意義を見出せる人間は定給取りになどならない。
509風の谷の名無しさん:02/06/12 23:56 ID:n8v1H9HM
あれだけのツッコミにきちんと答えて欲しかったのだが470は逃げたのかね?
「XXの知り合いは実は本人」がファイナルアンサー?

>>501,504
原発事故ネタは、テレ東じゃ無理では?
ダイ・ガードもそうだけど、企業物をマジでやろうとすると、会社組織に対する洞察力や人間観察力が必要なんだけど
最近の演出家や脚本家は、そのあたりが適当でごまかすんだよね。
そういう人間関係だらの心理葛藤を省いて、それでいてドラマの主張は無いだろうに。
510風の谷の名無しさん:02/06/13 00:04 ID:JWV6WDlY
原子炉事故やらなかったのは重すぎるからに決まってるだろ(笑)
511501:02/06/13 00:12 ID:s6.7U7vY
でもあれだね、1度サラリーマン経験してドロドロした部分をたっぷりと
味わった奴に脚本描かせたら結構面白い作品できるかもね。
無論才能は必要だろうけど。
実際は、すばらしいシナリオや原案を考える奴よりも原案を
「如何にして実際の作品に作り上げるか」の実務的手腕を
もってる奴の方が重要視されてるんだろうなぁ・・。
512501:02/06/13 00:15 ID:s6.7U7vY
>510
あの時の赤木の行動って軍人なら明らかに軍法会議ものだよね。
1人を助けるために(自分の理想を貫くために)数万数十万の命を
博打のタネにしたのは正直「大人にあるまじき行為」と感じた・・・。
アニメだけどさ・・・
513風の谷の名無しさん:02/06/13 00:35 ID:JWV6WDlY
>>512
あの回は赤木に向かって大山さんだっけ?OLさんが「長い事OLやってると〜」
っていうセリフがあるんだけど、赤木もそういう『給料もらえればいいじゃん』
みたいなヤツのほうが良かったかもなあ。原発事故の可能性と一人の命を天秤
にかけなきゃいけない事態を経験して、作り手としてかなりあざといけど赤木個人
の成長に的を絞ったドラマだったら、また少し違うモノになったんだろなあ。
まあ、この案で行くと戦術顧問の白田(だっけ?)が赤木を一人前の男に育てあげる
ストーリーになっちゃうけど(笑)
514501:02/06/13 00:58 ID:s6.7U7vY
社会人の立場から見ると理想的なサラリーマン像は
「社交性をもう少し身に付けて見栄えのする刑事コロンボ」になるんですよ。
ダイガードで言うと
城田のような大局的視野&静かな情熱&行動力+佐伯のようなちょっとしたしたたかさ+青木のような社交性
これをもった人間が現代の理想的なサラリーマン像かな?
もちろんこれを満たす人間は数百人に1人なんだけど今の会社はこれを求めていて、
そぐわない人はバシバシ切られてるんだよう。
でも、ぶっちゃけダイガードの面子の中で1番思想的に(良い意味で)大人だったのは
城田だったと思ってるけどね。
515風の谷の名無しさん:02/06/13 01:16 ID:34xig8xE
>>514
青木?赤木か青山かどっちだ?
社交性って言ってるから青山か。
俺は青山みたいになりたいな。仕事もするが、あくまでもプライベート
優先って感じに。
こないだ、TVで東京の人は仕事優先、大阪の人はプライベート優先
の傾向がやや強いってやってたな。
そんな俺は関西人。
516MTws:02/06/13 02:59 ID:2qROrbBA
>>509
書き込まない「だけ」で逃げたことになり、黙る「だけ」で自分の思わくが正しいのだと信じ込む性格は、バカとしか言いようがない。
517MTws:02/06/13 03:19 ID:P4YVahUc
断っておくが、自分は470でもなければ、下川某でもないからね。
貴方の被害妄想ぶりが異常なんで、念のため事実も書いておく。
518470:02/06/13 06:29 ID:92l6h9TM
>>492
わるいけど、本当の事を書いているのにそれを疑われて、不愉快です。
自分はわかる範囲の事をそのまま書いただけなのに。
何でHP作らないのか、他人の反応が気にならないかとかの真意は、それこそ当人に尋問でもしなければわかるわけないですし。
いくらアナタが疑問に思っても、当人のポリシーがそうである以上、仕方ないじゃないですか。
519475:02/06/13 23:40 ID:RQHVqkXY
>弟子がいて、知り合いがいて、そんなに人望のある有名人には思えないが
>下川君の関係者は、いったい何人このスレにいる?
>弟子を自称してたメル友が捨てられた事情はご存じ?
他のにレスしてるんならこっちの質問にも答えてくんないかな?
弟子って誰なん?君はどういう知り合い?メル友?
520:02/06/14 02:30 ID:92I7ZxYY
あなたはストーカーですか?
521509:02/06/14 12:37 ID:YtmZ9bgg
>>516
>>517
言ってる意味が不明。
その人を見下した電波ないちゃもんは、437?
522風の谷の名無しさん:02/06/14 16:21 ID:JVZNf8BA
「ウルトラマンコスモス」打ち切りケテーイ!
無理は承知で「ダイガード」実写版きぼんぬと言ってみるテスト
523風の谷の名無しさん:02/06/14 19:51 ID:hw0LOJUs
>>522
安く作ってくるみポアーになっても嫌だし
金かけてもミカヅキになっても嫌だ
思い出のままが美しいのだよ…
524風の谷の名無しさん:02/06/14 21:12 ID:QBULgLY2
>>522
あれ、正直言って俺は「そんな過去の事持ち出して叩かんでも…。」
と思ったんだが。
525風の谷の名無しさん:02/06/14 21:27 ID:m4Wcm71M
真のカオスヘッダーが、ムサシ隊員(を演じた人)だったとは…
526519:02/06/15 23:33 ID:lpMdaYPw
>>520
過去ログ読め
そうsれば元凶がどこにあるか見えるから
527風の谷の名無しさん:02/06/16 00:42 ID:bOUyy9M6
つーか元凶なんかどうでもいいからお前等出てけ。
528風の谷の名無しさん:02/06/16 05:51 ID:4ruPq3Uw
>>526

>>527読め。なんか、ここのスレを糾弾スレかなんかと勘違いしとらんか?
529519:02/06/16 10:35 ID:3tZVO6mg
>>528
自演臭いんだよ
519の質問にきちんと答えろ
身の潔白の証明くらいしろ
470は逃亡か?
530472:02/06/16 23:25 ID:1xVYBNI6
>>518
君の語るその人の人間像が曖昧で具体性に欠けるのが問題なんだよ。
 知り合いである。(どういった関係の?)
 とても忙しい。(どのくらい?)
 商業誌や同人誌で執筆している。(どういう雑誌、どういう同人誌?)
君自身はその人とどういった交友関係なの?
知り合いが同人誌を作っているのに、君自身はそのことに興味を持たないの?応援しようとは思わないの?
その人は同人誌を作っていることは話題にするのに、知り合いから同人誌の感想を聞いても何とも思わない人なの?

君の語るところは後付の説明ばかりで、君自身の事や、発言の肝心の所を問い詰められると、子供のような逆切れをし、捨てぜりふでごまかす…
君自身やその人の事をきちんとした説明で語らなければ、汚名は晴れないし、自演の典型的な行動パターンと言われても文句は言えないよ。
531:02/06/17 08:07 ID:D3LcZcYo
こういうスレとなんのかんけいもないわだいしかしないのを、‘荒らし’というんだね(ニヤニヤ
532風の谷の名無しさん:02/06/17 13:11 ID:jwlT3aTw
まったく、このスレはいつまで経っても(以下略)
533風の谷の名無しさん:02/06/17 19:50 ID:KJDvLe62
>>532さんへ。
>君自身やその人の事をきちんとした説明で語らなければ、汚名は晴れないし、自演の典型的な行動パターンと言われても文句は言えないよ。

と、おっしゃるのでしたら、まず貴方が本当に雑誌のライターで、そして何という名前か明らかにされてみては如何でしょうか。
参考↓

>>472 :風の谷の名無しさん :02/06/08 22:30 ID:DXz4hMPM
>自分、一応雑誌ライターだけど
>HPで自分が担当した記事の宣伝してアピールするのは、ライターとしてやっていこうと思うなら
>当然の行動じゃないのかな?そうやって自分を売り込まないとオファーが無くなると思う。

はっきり言って自分は、貴方が本物のライターかどうかの方が疑わしいんだけど(証拠もなしに人を責めるだけ。しかも執拗に。よくもまぁそんな暇があるもんだなぁ・・・と。それともライターってそんなに暇な職業なのか?)。
534↑無視してね(自嘲)。:02/06/17 19:53 ID:KJDvLe62
>>530さんへ。
>君自身やその人の事をきちんとした説明で語らなければ、汚名は晴れないし、自演の典型的な行動パターンと言われても文句は言えないよ。

と、おっしゃるのでしたら、まず貴方が本当に雑誌のライターで、そして何という名前か明らかにされてみては如何でしょうか。
参考↓

>>472 :風の谷の名無しさん :02/06/08 22:30 ID:DXz4hMPM
>自分、一応雑誌ライターだけど
>HPで自分が担当した記事の宣伝してアピールするのは、ライターとしてやっていこうと思うなら
>当然の行動じゃないのかな?そうやって自分を売り込まないとオファーが無くなると思う。

はっきり言って自分は、貴方が本物のライターかどうかの方が疑わしいんだけど(証拠もなしに人を責めるだけ。しかも執拗に。よくもまぁそんな暇があるもんだなぁ・・・と。それともライターってそんなに暇な職業なのか?)。
535532:02/06/17 20:01 ID:24gsbyL2

>>533
おいおいおいおい、何言い掛かりつけてんだよ。
オレは自分のことをライターだなんて言った憶えはないぞ。

つか、懐かしくて久しぶりに覗いて、一行書き込んだらこの扱いか?
“↑無視してね(自嘲)。 ”じゃないだろうよ。
当たり前の一言を書けないガキが何を偉そうに能書き垂れてんだ?

もう一度言う。
まったく、このスレはいつまで経っても(以下略)
536ついでに:02/06/17 20:05 ID:KJDvLe62
>>457 :風の谷の名無しさん :02/06/07 00:11 ID:k0sRvOsg
>漏れも良くは知らぬが
>弟子が出没してた過去ログからの印象だと
>過度のマンセーも結局は荒らし…
>当人に自覚がないと更に最悪
>弟子の存在自体が怪しげ…

>>519 :475 :02/06/13 23:40 ID:RQHVqkXY
>弟子がいて、知り合いがいて、そんなに人望のある有名人には思えないが
>下川君の関係者は、いったい何人このスレにいる?
>弟子を自称してたメル友が捨てられた事情はご存じ?
>他のにレスしてるんならこっちの質問にも答えてくんないかな?
>弟子って誰なん?君はどういう知り合い?メル友?

>>529 :519 :02/06/16 10:35 ID:3tZVO6mg
>>528
>自演臭いんだよ
>519の質問にきちんと答えろ
>身の潔白の証明くらいしろ
>470は逃亡か?


…よくもまぁ、ダイ・ガードと関係の無い話をこうも長々と粘着して…(ワラ
537風の谷の名無しさん:02/06/17 20:26 ID:KJDvLe62
>>535
あらら、はりついてたの?(レスまでたった8分だもんなー)
番号間違えた件はゴメンね〜といっときますですハイ。
538  :02/06/17 20:34 ID:2O8HLLLE
>> ID:KJDvLe62
はりついてるのはお前だろ。粘着消防は来んなよマジウザいから
539:02/06/17 20:43 ID:0ZyI/oWI
アラシハケーン!(・∀・)
540風の谷の名無しさん:02/06/17 21:01 ID:2V1Muyd.
で、>>530は何のライター?
なんちゃってライター?
541風の谷の名無しさん:02/06/17 21:03 ID:kARVUo.Q
つーか、ガキが見るような糞アニメを喜んでみてるお前らが暇人。つーか悲しくないか?女いねーだろ?(w
542:02/06/17 21:12 ID:tq3c2/rU
本作がサラリーマンむけってしらないんだろー
543風の谷の名無しさん:02/06/17 21:12 ID:kARVUo.Q
ごめんね。女いないだろ?なんて書いちゃったからみんな黙っちゃったんだね(p
544風の谷の名無しさん:02/06/17 21:13 ID:kARVUo.Q
>>542
はいはい。サラリーマンもいろいろいるから。職場でこんなアニメみてること大声で公表できるか?ん?
545風の谷の名無しさん:02/06/17 21:20 ID:aiqhlRv.
>>544
いえるよ。
貴方はどうだ? 言えないからやつあたりかい?
あと、女がいるいないって、どっからふって沸いたネタ?
まさか自分に女がいない僻みを、他人にやつあたりしてんのか?
546風の谷の名無しさん:02/06/17 21:22 ID:tq3c2/rU
↓バカ
547風の谷の名無しさん:02/06/17 22:30 ID:KUHG24PM
↑まぁそれはともかく。
そんな話はサロンでも行ってやれや、この暇人ども♥
548472:02/06/17 23:51 ID:dW13asB6
>>533,534
君がどういう基準で疑っているのか判らぬが、信じたくないのであれば信じなくて結構。
君の発言は揚げ足取りに終始していて発想が子供じみた幼稚な反問だよ。
痛いところをつかれたので相手をおとしめる発言をして、そうやって話題を逸らそうという魂胆?
全く、おかしなスレだよね。

知り合いと名乗るくせに、実態の掴めないあやふやな言い方しかしないから、疑われているんだよ。
470はきちんと答えなさい。
549風の谷の名無しさん:02/06/18 00:27 ID:kLHhzpP6
自演はさ、よっぽど頭良くやんないと、ボロが出るんだよ。
で、そのあたりを突っ込まれたりして、ヤバくなったら
証拠もなしに疑うなって、自演でフォローして、深みにはまると。
典型的パターンが繰り広げられてて、観てる分には楽しいね
もちろん、これも472の自演だから
550風の谷の名無しさん:02/06/18 00:37 ID:K3.1eMzc
あー、でこのスレの結論としては
「MTWsクン、いつまでもこんな所にウロウロしていないで
早く正業に就くように」でいいでしょうか?
551:02/06/18 00:51 ID:/UNCnWs6
だからお前はアフォなのだぁぁぁぁっつ!!
550=470でケテーイ
552:02/06/18 00:52 ID:/UNCnWs6
サゲ違えた
553風の谷の名無しさん:02/06/18 01:14 ID:3GxxZjA2
お〜い
個人の誹謗中傷は削除対象だぞ
たいがいにしとけよ
554MTws:02/06/18 01:41 ID:1P5jmRU.
>>550
何だかんだ言っても、結局“自分がライターである”という証拠はない。
出そうともしなければ、信じなくてもいいという。
挙げ句の果ては、“話題逸らし”の一点張り。
逃げてんじゃねーぞ、オラ。

>>470には潔白を証明しろといいつつ、>>550自身はそれができない。痛いとこを突かれて、話題そらしだと必死に騒いでんのはそっちじゃねーのー?
悔しかったら、自分がライターだという証拠を出して、身の潔白を証明してみな。>>470に対する手本を見せてみな、このアフォ。
555MTws:02/06/18 02:22 ID:bgv1hueI
>>550さんゴメン
>>548へのレスだったわ
556MTws:02/06/18 02:28 ID:6lNsFD5I
あー、それから>>551よ、なんで>>550>>470は同一なんだ? この俺“MTws”の名を出されたら困る事でもあるのか? ん?
557風の谷の名無しさん:02/06/18 02:30 ID:1qo95XtQ
定期的に荒れるなこのスレ・・・
558MTws:02/06/18 02:33 ID:1P5jmRU.
改めて>>548に問う。
君が真のライターであるという証拠を、ここの住人にわかる様に示せ。
それができない場合は、君が指摘している>>470と同様、“自演者”とみなす
559風の谷の名無しさん:02/06/18 02:43 ID:J6hLG8Q6
あと>>548よ、>>470は逃げたのではなく、君のバカさぶりをせせら笑うために、<放置>してんぢゃないの?
君はそれを自覚してなさそーなんで、いちおー書いとく
560風の谷の名無しさん:02/06/18 03:05 ID:bgv1hueI
561風の谷の名無しさん:02/06/18 03:20 ID:/ZkUfIoI

「地球防衛企業 ダイ・ガード」のことを語ってはいけないスレはここですか?
562550ですが・・・:02/06/18 03:37 ID:57HyaWOg
あんのー、私業界とは何にも関わりのないアニメファンのサラリーマンなんですが
(別にMTwsクンみたいに人前で自慢するような作画スタッフの知り合いも居ないし=藁=)
そんな私でも、自分がライターであると証明しなくちゃいけないんでしょうか?
ついでに私、>>470が誰なのか知りませんけど。
563風の谷の名無しさん:02/06/18 05:50 ID:1P5jmRU.
>>562

>>555を読んでみましょう。
「あれは>>550ではなく>>548へのレス」と訂正してますね。
564風の谷の名無しさん:02/06/18 06:54 ID:rScVUBj2
>>548 :472 :02/06/17 23:51 ID:dW13asB6
>>533,534
>君がどういう基準で疑っているのか判らぬが、信じたくないのであれば信じなくて結構。

人にはとやかく「答えろ」といいつつ、自分は何も提示せず、「信じなくていい」と相手の疑念を肯定する物の書き方をするのか。
これでは貴方は、信用するに値しない人間(故に相手にする必要の無い人間)ということになりますが。

>君の発言は揚げ足取りに終始していて発想が子供じみた幼稚な反問だよ。
>痛いところをつかれたので相手をおとしめる発言をして、そうやって話題を逸らそうという魂胆?

だったら、>>558が書いてるように、自分が手本見せてみろや。
そもそも痛いところって何だ? 別に自分は470がどうなろうが知ったこっちゃ無い。
ただ、「ライター」を名乗るくせにそれを証明できないという、貴方の手抜かりを指摘してるだけ。

>知り合いと名乗るくせに、実態の掴めないあやふやな言い方しかしないから、疑われているんだよ。

そりゃ貴方やんか。貴方が「ライターである」という実態に対しては、あやふやどころか、全く説明しようとしない。
早い話、貴方は「ライターでもなんでもないくせに、勝手にそう名乗ってるだけ」でしょ?

そうでなかったら、自分の氏名か、掲載誌をあげてみな。専門誌か? 単行本か?
そして、何故ライターになったかの経緯をあげてみな。コネか? 営業か?
後、入稿はどうしてる? メールか? ファックスか?
また、ここに書き込みばっかしてるけど、時間はどう確保してる? 締切はないのか? ここに書き込む時間を仕事に回そうと思わんのか?

この質問に答えられないようでは、人様にとやかく言えねーよな(藁
565風の谷の名無しさん:02/06/18 10:13 ID:NIooLOdo
554以降のIDにチュウモク!!
566MTws:02/06/18 11:41 ID:1P5jmRU.
>>565

それがどうした?
MTwsという名を入れ忘れただけだが何か?
567ゴルァ、MTws!:02/06/18 12:09 ID:wDZyaEUI
ニフに続いて2ちゃんねるでも恥をさらしたいのですか?
568風の谷の名無しさん:02/06/18 12:58 ID:ivxDVZvw
ダイガードってさ・・・あ、すいません、スレ間違えました
569風の谷の名無しさん:02/06/18 13:59 ID:6LEmdrUw
554 :MTws :02/06/18 01:41 ID:1P5jmRU.
555 :MTws :02/06/18 02:22 ID:bgv1hueI
556 :MTws :02/06/18 02:28 ID:6lNsFD5I
558 :MTws :02/06/18 02:33 ID:1P5jmRU.
560 :風の谷の名無しさん :02/06/18 03:05 ID:bgv1hueI
563 :風の谷の名無しさん :02/06/18 05:50 ID:1P5jmRU.
566 :MTws :02/06/18 11:41 ID:1P5jmRU.
570風の谷の名無しさん:02/06/18 14:01 ID:6LEmdrUw
なんとなく判った…
削除依頼出す?
571MTws:02/06/18 17:51 ID:A8zajZvI
削除したとて、結局なんの解決にもならないんでないかい?
それから自分の発言に、何か問題ある?
572:02/06/18 18:14 ID:YvP7Mq2w
君って本人?
573MTws:02/06/18 18:27 ID:eF752OAU
>>572
記名欄見てわかりません?
自分はMTws
574572:02/06/18 20:06 ID:YvP7Mq2w
24時間体制?
575MTws:02/06/18 20:11 ID:bgv1hueI
>>574
さぁ。貴方の妄想次第ですね。
576MTws:02/06/18 20:30 ID:A8zajZvI
あと、>>509も自分。
577風の谷の名無しさん:02/06/18 20:48 ID:pcyeQ8UY
>>576
>やいMTws、その>>509>>521でこう書いてるぞ。

>>521 :509 :02/06/14 12:37 ID:YtmZ9bgg
>>516
>>517
>言ってる意味が不明。
>その人を見下した電波ないちゃもんは、437?

図らずも自演がバレバレだな、MTws=>>509!
578風の谷の名無しさん:02/06/18 22:33 ID:R9LdXZUw
新スレ立てようか…?
579風の谷の名無しさん:02/06/18 22:35 ID:R9LdXZUw
新スレでは全員☆付きで語るって事でどう?
580MTws☆:02/06/19 00:35 ID:g0O.K6Wc
>>548逃亡ケテーイ
581風の谷の名無しさん:02/06/19 00:59 ID:2429PpCU
554 :MTws :02/06/18 01:41 ID:1P5jmRU.
555 :MTws :02/06/18 02:22 ID:bgv1hueI
556 :MTws :02/06/18 02:28 ID:6lNsFD5I
558 :MTws :02/06/18 02:33 ID:1P5jmRU.
560 :風の谷の名無しさん :02/06/18 03:05 ID:bgv1hueI
563 :風の谷の名無しさん :02/06/18 05:50 ID:1P5jmRU.
566 :MTws :02/06/18 11:41 ID:1P5jmRU.
571 :MTws :02/06/18 17:51 ID:A8zajZvI
573 :MTws :02/06/18 18:27 ID:eF752OAU
575 :MTws :02/06/18 20:11 ID:bgv1hueI
576 :MTws :02/06/18 20:30 ID:A8zajZvI

・・・ということで、
MTwsクンは無職のひっきーにケテーイ!と言うことで良いでしょうか?
582・・・ヤバイよ:02/06/19 02:12 ID:L9yoHdFs
シャレにならない所まできちまってるよ・・・
訴えられたら一発じゃないのか?
583風の谷の名無しさん:02/06/19 06:35 ID:yT8seHfk
>>582にハゲ同。

まず君が事態を収拾してくれ、>>472
君がこのまま逃げて「なんちゃってライター」の汚名を被るか、或いは洗いざらい自分の事をゲロすれば済むことだろうから。
584:02/06/19 12:18 ID:CBbNPX5o
あのね・・・(;´Д`)
585 :02/06/19 20:21 ID:le.aH0Mc
佐伯さんが暴走しています。
城田さん助けて!
586風の谷の名無しさん:02/06/19 20:36 ID:O5hJbBMQ
>>583
ばかは相手にしたくないからじゃないの
多分
587風の谷の名無しさん:02/06/19 20:45 ID:uSOWiDng
そーか。
>>470>>472をバカとみなしたので、相手にしなくなったのか。
588風の谷の名無しさん:02/06/19 22:13 ID:oyePVtCE
>>581
串変えてるのに
自分で暴露するのは頭良いのか…悪いのか…ろくでなしにかわりはないが
自演やり放題なヤツがいるってだけで、スレの信憑性はがた落ち…
589風の谷の名無しさん:02/06/20 01:14 ID:7aIpdcx2
MTwsのIDがコロコロ変わったり元に戻ったりしてるのは、集団(複数の人達)が、一人の人格に見せかけているからだ。
590風の谷の名無しさん:02/06/20 02:50 ID:lSp0VJ5E
つまり、、
それが弟子達?
591:02/06/20 08:08 ID:jgYVPrZ2
 ここのスレの住人たちが、他人を装ったり、自演したり、またホントのことを嘘と疑ったりしてる以上、何とも言えない。
592:02/06/20 21:13 ID:0VGHZAOg
オマエモナ-
>またホントのことを嘘と疑ったりしてる以上
本音が出てるよ
(早朝カキコ目立つんでバレバレ)
593:02/06/20 21:21 ID:Cmvn1ABE
という風に書き込むやつの自演だったりして。
594:02/06/20 23:56 ID:gvJrav8o
んじゃおれも
595:02/06/21 00:09 ID:bXJvSmqs
age
596:02/06/21 00:23 ID:YgF5WO16
sage
597 :02/06/21 04:04 ID:SclsqzI2
赤木駿介 強気
成長率:格闘系大器晩成
格闘:高 射撃:低 命中:低 回避:並 防御:高 技量:並 SP:並
精神コマンド:気合、ド根性、突撃、熱血、友情、鼓舞
技能:援護攻撃、援護防御、ガッツ
補足:ガッツを発動させてもダイ・ガードでは避けきれないかも。

青山圭一郎 普通
成長率:射撃系回避重視
格闘:並 射撃:高 命中:高 回避:高 防御:低 技量:高 SP:並
精神コマンド:集中、閃き、幸運、加速、てかげん、愛
技能:なし
補足:閃き係り。

桃井いぶき 超強気
成長率:格闘系命中重視
格闘:並 射撃:並 命中:高 回避:並 防御:高 技量:低 SP:並
精神コマンド:必中、努力、熱血、気合、閃き、信頼
技能:底力、逆切れ
補足:精神コマンド的にチームの要。SPの残量に注意。
598風の谷の名無しさん:02/06/21 06:23 ID:sbKyRfYA
>>597
城田の分も考えてやってくれ(本編では2回ほど操縦した筈だ)。
599だkら:02/06/21 10:36 ID:etUxx6UA
弟子って誰や?師匠って誰や?
600600:02/06/21 17:23 ID:jk5rmLEo
.
601472:02/06/22 00:29 ID:VynQrCDU
>>558
>それができない場合は、君が指摘している>>470と同様、“自演者”とみなす
何を、どう「自演」していると?「詐称」ならまだわかるけど?
あまりにも頭の悪い書き込みを、大量にするのはどうかと思うよ


>>564
>そりゃ貴方やんか。貴方が「ライターである」という実態に対しては、あやふやどころか、全く説明しようとしない。
>早い話、貴方は「ライターでもなんでもないくせに、勝手にそう名乗ってるだけ」でしょ?
必要性がないから説明しないだけですが?そのことが是であれ否であれこちらの問い自体には全く関与が無く、あなたの問いは単なる言いがかりで、
>「ライターでもなんでもないくせに、勝手にそう名乗ってるだけ」
との結論からしてクラクラするような子供の言い訳じゃないのかな?
こちらの挙動をあげつらっても470の疑惑事態はなにもかわらないのだよ?
それでいて、横合いから口を出してきた第三者でありながら
>別に自分は470がどうなろうが知ったこっちゃ無い。
>この質問に答えられないようでは、人様にとやかく言えねーよな(藁
実に都合のいいダブルスタンダード。君は何がしたいの?いちゃもんをつけたいだけ?
正義感を通したいのならば公平にね。

ちなみに
>後、入稿はどうしてる? メールか? ファックスか?
?普通に、レイアウトと一緒にフロッピーで手渡しと言う発想は無いの?
>また、ここに書き込みばっかしてるけど、時間はどう確保してる? 締切はないのか? ここに書き込む時間を仕事に回そうと思わんのか?
?書き込みは1日に1つ2つ程度だし、ライターの仕事ペースを何か勘違いしてませんか?
中途半端な知ったかぶりで語るのはやめましょうね。


このスレは、あまりにも子供レベルの意見(にすら達してない)だらけなのは、どうしたものか。
弟子だから?
602 :02/06/22 00:41 ID:XABiOCOU
城田 志郎 普通
成長率:万能系標準型
格闘:並 射撃:高 命中:高 回避:並 防御:高 技量:高 SP:高
精神コマンド:かく乱、友情、必中、威圧、鉄壁、覚醒
技能:統率
補足:イベントのみの登場なので、充分に味わって使おう。

飯塚  性格:普通
成長率:万能系標準型
格闘:高 射撃:高 命中:高 回避:並 防御:高 技量:高 SP:低
精神コマンド:必中、応援、熱血、鉄壁、信頼、激励
技能:統率、援護攻撃、援護防御、底力
補足:素晴らしい能力だが、SPが低いのがタマに傷

コクボウガー・エンジニア
成長率:標準型
格闘:なし 射撃:なし 命中:なし 回避:なし 防御:なし 技量:なし SP:低
精神コマンド:加速、ド根性、集中
技能:なし
補足:SPが低いので、ここぞのド根性を大切に

コクボウガー・ナビゲーター
成長率:標準型
格闘:なし 射撃:なし 命中:なし 回避:なし 防御:なし 技量:なし SP:低
精神コマンド:偵察、根性、ひらめき
技能:なし
補足:回避に努めよう
603 :02/06/22 00:41 ID:XABiOCOU
牧瀬 弱気
成長率:標準系防御重視
格闘:並 射撃:低 命中:低 回避:低 防御:並 技量:低 SP:低
精神コマンド:幸運、加速、熱血、気合、ド根性、脱力
技能:援護攻撃
補足:ノットパニッシャーの援護は魅力的だが…
トドメをもってかれたくはない。

松任谷 性格:弱気
成長率:標準型
格闘:低 射撃:並 命中:並 回避:低 防御:低 技量:低 SP:低
精神コマンド:偵察、集中、狙撃、かく乱、信頼、祝福
技能:なし
補足:祝福をおぼえるのはすこぶる遅い。

拓殖 性格:弱気
成長率:標準系
格闘:高 射撃:並 命中:低 回避:低 防御:高 技量:低 SP:低
精神コマンド:ひらめき、根性、熱血、必中、突撃、補給
技能:なし
補足:補給をおぼえるのはすこぶる遅い。
604風の谷の名無しさん.:02/06/22 01:34 ID:tImOfz1s
>601
>必要性がないから説明しないだけですが?
誰かに2chで素性を明らかにしろと迫っているんだから
相手が同じことを要求してくるのはある意味、筋と思うがいかがか?
まさか、自分にできないことを相手に要求するようなDQNなことは
しないよね、社会人なら

君の素性が議題に関連する/しないといった問題では無い
ヒトにモノを訊くときの態度の問題だ
605風の谷の名無しさん:02/06/22 01:49 ID:VynQrCDU
過去ログ読んだ?
やたらに知り合いだらけで妖しすぎ
○○の知り合いは実は本人ってのが2ちゃんのでふぉ
つっこまれるのは当然

つまり弟子って誰だ?
606472:02/06/22 01:53 ID:VynQrCDU
605=472
それと、人付き合いの曖昧さとか、そう言うあたりで虚言的に感じるから
文章から読み解くくらいは身につけなさい
607ついでに:02/06/22 01:57 ID:VynQrCDU
>相手が同じことを要求してくるのはある意味、筋と思うがいかがか?
子供じみた反問が、どういう筋ですか?
608風の谷の名無しさん.:02/06/22 02:19 ID:tImOfz1s
>607
筋が通っていないとでも言うつもりであるなら、
どの辺りがおかしいのか教えていただこうか
609ついでに:02/06/22 02:28 ID:tImOfz1s
605,606も私(604)宛だと思うが、604でそんなことを問うていたかな?
書かれてもいない問いに対して応えてもらっても
無駄だと思うのだがいかがか?
610風の谷の名無しさん:02/06/22 03:33 ID:oGyimNOk
というわけで、自分の身元や潔白を証明できなかった(ついでに場の空気が読めなかった)>>472は、荒らし同ぜんの‘なんちゃってライター’にケテーイ
611風の谷の名無しさん:02/06/22 04:42 ID:vUuBX876
>>605
>過去ログ読んだ?
>やたらに知り合いだらけで妖しすぎ
>○○の知り合いは実は本人ってのが2ちゃんのでふぉ
>つっこまれるのは当然
>
>つまり弟子って誰だ?

俺的には名も無い奴の弟子の事よりも、そういう態度でライターを名乗る君の方が遥かに怪しい(妖しい)。
相手をトコトン追及しておきながら、同等の手段でそれをやり返されると「答える必要が無い」「子供じみた反問」の言い訳で回避…。そういう“ズルい対応”は、余りにも社会人らしからぬ。
だって普通の社会人ならば、逆に自分がそういう立場に陥る事も想定して行動するからね。自分の出来ない事ならば、最初から相手にそれをゴリ押ししたりはしない。
仮に君が本当にライターであったとしても、そういうことに考えが及ばない頑なな態度ならば、「本当にライター業やってんの?」と周囲から一斉に疑われて当然でないかい?
612風の谷の名無しさん:02/06/22 05:12 ID:kkg2m53A
…おまえらさあ、なにやってんの?
613風の谷の名無しさん:02/06/22 09:41 ID:oGyimNOk
>>612

>>472=自称ライター大先生の公聴会。
614普通のファン:02/06/22 18:13 ID:adAvJCgA
助けて…ヘテロより迷惑
615風の谷の名無しさん:02/06/22 19:39 ID:TnRHNDZ2
>>601 :472 :02/06/22 00:29 ID:VynQrCDU
>>605 :風の谷の名無しさん :02/06/22 01:49 ID:VynQrCDU
>>606 :472 :02/06/22 01:53 ID:VynQrCDU
>>607 :ついでに :02/06/22 01:57 ID:VynQrCDU

深夜に1時間30分に渡って貼りつき続けた「自称ライター」大先生。やっぱヘテロよりすごいわ(藁
616風の谷の名無しさん:02/06/22 22:28 ID:CabPSmAU
nb
617:02/06/22 22:31 ID:CabPSmAU
↑ミスった
554 :MTws :02/06/18 01:41 ID:1P5jmRU.
555 :MTws :02/06/18 02:22 ID:bgv1hueI
556 :MTws :02/06/18 02:28 ID:6lNsFD5I
558 :MTws :02/06/18 02:33 ID:1P5jmRU.
560 :風の谷の名無しさん :02/06/18 03:05 ID:bgv1hueI
563 :風の谷の名無しさん :02/06/18 05:50 ID:1P5jmRU.
566 :MTws :02/06/18 11:41 ID:1P5jmRU.
これの方が怖い

555 :MTws :02/06/18 02:22 ID:bgv1hueI
575 :MTws :02/06/18 20:11 ID:bgv1hueI
特にここ
618鋼鉄みかん ◆r1gcddQw:02/06/23 00:14 ID:xRghHEZY
馬鹿が害虫みたいに張り付いてもううんざりだろ?
さっさと沈めよう、もうこのスレは終わってる、何時かほとぼりのさめた頃に立て直せば良いさ。
619風の谷の名無しさん:02/06/23 00:40 ID:GgH23FDk
すいませ〜ん、ダイガードのスレはどこでしょう?
620風の谷の名無しさん:02/06/23 00:48 ID:jun/pR6I
誰がライターでもどうでもいいよ。
所詮ただの2ちゃんねらーだろ?
621風の谷の名無しさん:02/06/23 01:55 ID:NP9pWTOU
すいません、谷川ちゃんとセクースが無性にしたいのですが、どうしたらいいですか?
622風の谷の名無しさん:02/06/23 02:18 ID:af6e8i1.
結局、痛いところ衝かれた472は名無しを装って話題逸らしに専念中
ということでよろしいですか?
623 :02/06/23 02:24 ID:z//X3sXg
てゆーか、472なんて最初からどーでもいいんですけど
624:02/06/23 02:39 ID:K63a.uQ6
話題そらし
625風の谷の名無しさん:02/06/23 06:51 ID:9ZgTS3so
472の話題そらしに必死だね。
626623:02/06/23 11:07 ID:A8SbldiE
>>624
472も、それにイチャモンつける連中も迷惑なだけだと言っておるのだよ
627:02/06/23 11:19 ID:K63a.uQ6
ホント、メーワクダネ
628隠れムーリアンのカイン:02/06/23 12:32 ID:tQ2wJytM
スパロボにでないかなダイガード
弱いロボットとして
629風の谷の名無しさん:02/06/23 13:32 ID:xvd4jnT2
うーん、また立ってたんだ・・・理屈抜きで好きな漏れはダメ野郎でつか?
630:02/06/23 13:59 ID:Gguy1F3E
そういう気持ちがあれば、ダメ人間じゃないさ。
631風の谷の名無しさん:02/06/23 20:45 ID:1jlkuXpE
だれにだってそういうものはあるさ。

>>628
出て欲しいな。
おじさん世代の人へのアピールもできるかも知れないし。
632風の谷の名無しさん:02/06/23 20:58 ID:yh/z7Km.
sage
633風の谷の名無しさん:02/06/23 20:59 ID:yh/z7Km.
sage推奨のage禁止でどう?
ageたら荒らしってことで徹底無視の、マターリと
水中用マブチモーター搭載のダイガードとかみたかったな
634:02/06/23 21:26 ID:BdEesXuI
イマイがスポンサーだったら出たかも…と、言ってみるテスト。
635風の谷の名無しさん:02/06/24 01:29 ID:yAQZaEI2
なにげにダイガード(ロボ)ってカッコイイとオモタ。
というのは漏れだけなんかなぁ……。

ショボーン
636風の谷の名無しさん:02/06/24 01:32 ID:yAQZaEI2
あげちまった……ごめそ……
637風の谷の名無しさん:02/06/24 02:04 ID:bInC2t02
手放しで言うほどじゃあないかもしれないけど、俺も十分カコイイと思うなー。
ノットパニッシャー最高。
638風の谷の名無しさん:02/06/24 03:55 ID:Z9G14tlY
おやじの顔の線が多すぎて気持ち悪い
あと色指定がだめ
キャラクターデザイン泣かせ
せっかくの日本最後のエヴァ設定アニメ&天才漫画家も
デジタルへの実験的投入で全てがぶち壊れ
639風の谷の名無しさん:02/06/24 12:27 ID:3vmJAO7M
>>638
エヴァ設定の引継ぎアニメの最後発は、本作ではなく「ラーゼフォン」です。
640風の谷の名無しさん:02/06/24 18:30 ID:.0ECsZyU
どこがエヴァなんだ? ヘテロ?
エヴァ以降の作品は、怪獣出すだけでエヴァのパクリと言われなきゃいかんのか?
641風の谷の名無しさん:02/06/24 21:03 ID:Xv3i3l66
>>638
確か、デジタル撮影関係は、東映アニメ方面だそうで…
だから、ゾイドとはデジタルの気色が違うのか。

>>640
エヴァ厨もアンチも、マターリといきましょうや
642風の谷の名無しさん:02/06/24 21:09 ID:PbblmvxM
大山ファンが放映当時マジで怖かった・・・
643風の谷の名無しさん:02/06/24 21:44 ID:ZwcivtVw
いや、ダイガードって充分かっこいいよ。
見た目、マジンガーのようなシルエットなのに、
装甲薄そうで壊れやすい感じもめっちゃそそられる。
644風の谷の名無しさん:02/06/24 21:49 ID:ZwcivtVw
途中で送っちまった。

ダイガード自体はヘテロに対して十分な強さを持たないのに、
知恵と度胸とど根性で戦う姿がすばらしい。
645640:02/06/24 22:00 ID:5ZfoGd5M
スマ、荒れた言葉使ってしまった…
俺個人はエヴァも好きな方で、決してアンチなどではありません
ただ、マジで話の内容とか全然違うのに、なぜエヴァをパクったといわれるのか?
それが納得できなかったんです…
646風の谷の名無しさん:02/06/25 00:29 ID:uXGEte2Q
>>645
ヘテロのデザインがあんな感じだったからな。
パッと見ただけで「エヴァのパクりか。」と思って話の中身まで見なかった
人って意外と多かったりするのでは?
想像だけど。
647風の谷の名無しさん:02/06/25 00:36 ID:w8WRAUr.
所々で、エヴァを意識した演出してるからね…
エヴァ自体が、視聴者にも業界にも影響を与えていまだに引きずってるし
企画段階でエヴァっぽい風をにおわせると馬鹿なPDとかに企画が通りやすくなるのかも。
マンキンは放送延長されたけど評判的にはアレで、Iwishはナニな状態なので、
水島監督にはそろそろ凄いことやって欲しいね。
648風の谷の名無しさん:02/06/25 00:46 ID:W/B2bO6A
「ガウル2」とか?(W
649風の谷の名無しさん:02/06/25 01:20 ID:O/VgjwaU
それは…やめて欲しい マジで
テッカマンブレードの続編みたいになりそうで鬱…
650風の谷の名無しさん:02/06/25 01:20 ID:uXGEte2Q
>>648
ガウルは良かったね。
個人的にはアニメ版の話の方が好きだ。
651風の谷の名無しさん:02/06/25 03:46 ID:G9rOiKpI
ここは煽りが多くて本論に発展しにくいんだけど
ダイ・ガードが好きな人ってどこが好きなの?
いや俺も好きなんだけど参考までに聞いておきたくて。

なんかそう言うところまで突っ込んだ話にならなくて
寂しいんだよね。
652風の谷の名無しさん:02/06/25 19:48 ID:e8dYW76s
俺は登場人物が頑張っている姿や、
ちゃんと街を守ろうとする意識があるのが好き。

後は二課の面々のやり取りとか。
登場人物が全員20歳を超えた大人であることも、最近のアニメだと新鮮だな。
653風の谷の名無しさん:02/06/25 20:26 ID:Ev30Jq/g
俺がこの作品にはまった理由は、2つある。
一つは「巨大ロボをサラリーマンが操縦する」という設定。
もう一つは、「普通の会社員が暮らしを守ろうとする」という作風だな。
654↑と↑↑:02/06/25 22:20 ID:7jE4j8gs
つまりパトレイバーのパクリって事?
655風の谷の名無しさん:02/06/25 22:52 ID:2QsFpi6M
パトレイバーと大きく違うのは
パトが警察官としての立場で守るのと
市井の人が人や街を守るというのの差。
義務や責任感ではなく、普通の感情として
守りたいという意識が出てくるのがヒーロー然としていなくて良かった。
656:02/06/25 22:54 ID:C/7yV9dM
もう一回読め。
「会社員」と書いている。
パトレイバーは警官が任務で治安を守る話だが、本作は民間人が頑張る話なのだ。キャラが警官ならいざしらず、「会社員」であるんでパクリといえんだろが。敵も犯罪ではなく天災だし。
657653:02/06/25 22:59 ID:2Qstxdps
>>656>>654へのレス。
>>655さんスマソ
658655:02/06/26 00:08 ID:KPbBj5dA
マターリマターリ

まあ「何とかのパクリ」って言うのは楽で良いんだけどね。
作品を見ていないって言うのがモロバレですがな。

見ていたとしても「本質」を見ていないって言うの?
勝手に勘違いして駄作だって勝手に言ってる人って
最近アニメファンに多いですよね。本作に限らず。

ダイ・ガードは単純なアニメのお約束にはまらない場合が多く
見ていて毎回ドキドキしていたなあ。
659風の谷の名無しさん:02/06/26 00:44 ID:gcJgBeEo
なんにしても、「パクリ」って言葉は品が無いと思うな
自分の博識、雑学をひけらかされているようで気分が悪い。

自分も赤木達広報二課の『守ろうとする姿勢』『守りたいという気持ち』が凄く好きだ。
それに、弱いダイガード(MS…ザク辺りとも、まともに殴りあう事出来ないだろうな…)が
強く感じる演出がすごくイイ(・∀・)!!
660風の谷の名無しさん:02/06/26 01:26 ID:yJOsfLAA
ダイガードのよかったところ・
「ひとのきもち」がきちんと描き込めてる番組だった。
661風の谷の名無しさん:02/06/26 12:51 ID:L7m4MNyo
>>656
敵が天災だ自然災害だって意見は時々出てくるけど
敵の扱いが自然災害の枠を越えた描写していて、漏れは「何処が自然災害?」とずーっと疑問なんだけど
662風の谷の名無しさん:02/06/26 13:23 ID:bYfY6pDY
>>661
アレはただの理由付けじゃないかな。
たとえば「敵」が組織だったら守っているだけでは埒があかない。「勝つ」必要が出てくる。
ダイガードで重要なのは「戦って勝つ」ことでなくって、「守る」こと。
そういうふうに話をそらさないための設定じゃないかな。
それだけの存在なら、災害としてのリアリティはそれほど必要ない。むしろ、無視した方が面白くなるかもしれないし、実際面白かった。
…と思ってるんだけどどうだろう。
663風の谷の名無しさん:02/06/26 18:54 ID:RMt6m8x2
あくまでもポーズで自然現象なだけで深い意味はないのだろうけど…
ちゃんと説明してある、理解できないのは馬鹿なだけだ
…と力説する輩がいて、突っ込んだ話になると荒れる…と
けど、やっぱ自然現象にしてはやりすぎ…と、なんとなく思う…なんとなくね
664風の谷の名無しさん:02/06/26 19:24 ID:VKKTXxC.
>>661
敵を生物にしなかったのは、会社員に殺傷させないで戦わせるという状況に持っていきたかったのかもしれない。
やっぱ、普通の民間人でしかない赤木やいぶきが(敵とはいえ)殺傷行為をやってしまったら、やっぱ気分悪いもんねぇ。
665マターリで:02/06/26 23:03 ID:yJngsqd2
ダイ・ガード自体が、踊捜に影響されてて・・・
踊捜はエヴァとパトレイバーに影響されてて・・・
パトレイバーと無関係ではないけど、
銀英伝は三国志のパクリとは、普通は言わないでしょ?
はじめの一歩はあしたのジョーのパクリだと卑下するものじゃないでしょ?
猿真似じゃなくてスタッフの意識の高さが作品の質として現れてればいいんじゃないの?
俺としては、ダイ・ガードにはもう一歩(人気面でも)頑張って欲しかったなとは思うが。

けど、ラーゼフォンはエヴァの・・・
666風の谷の名無しさん:02/06/27 04:14 ID:QxS1y2Jo
>>665
前半は試行錯誤したフシが見えるけど
頑張った方じゃないのかなあ。
流行の萌えキャラ入れたりとか色気出してないし。
テーマに対しては真摯だったと思う。

自然現象云々については662-664に同意。
自然災害かどうかは別にして、いぶきが落ち込んで立ち直る回の
父親と一緒に回る被害現場の使い方が、自然でしかもその2話に
渡る確執を解いてくれる演出だったので、ウマイと思ったな。
667風の谷の名無しさん:02/06/27 21:14 ID:ZPXzL2Rc
これが普通なんだろうけど、このスレでマターリで真面目な話が出来てて感動

俺はね、
最終回のちょっと前くらいでコクボウガーとダイ・ガードが奮戦するも大破
残ったダイ・ガードとコクボウガーのパーツを寄せ集めて真・ダイ・ガード誕生!!
みたいな展開が欲しかったyo!
668風の谷の名無しさん:02/06/27 21:16 ID:ZPXzL2Rc
スマン
ageてしもた…。ゴメン
669:02/06/27 21:34 ID:GR8oIXw2
気にするな。
俺も同罪になってやる。

尚、俺は最終回はガードファイターの操縦席に三人が寿司詰め状態で脱出すると予想シテタ
670風の谷の名無しさん:02/06/27 23:45 ID:Yw2xCbNk
俺は、その三人がデブトリオであると予想シテタ(W
671風の谷の名無しさん:02/06/28 17:52 ID:ta5vpiLk
ダイガードをみると「リモートコントロールダンディ」が無性にやりたくなるのは漏れだけか?
リメイクでダイガードバージョン作ってくれねぇかな(w
672_:02/06/28 20:59 ID:OpqhrVyg
>>669
ガードファイターの
出番あれだけってのは勿体ないよね
空中合体は絶対バンク扱いだと思ってたのに…
673風の谷の名無しさん:02/06/28 21:14 ID:Je7UU/o6
ダイガード空中合体なんてやったっけ?
やってないよな…

っていうかダイガードで空中合体って自殺行為だろ(w
674風の谷の名無しさん:02/06/28 21:23 ID:AV0w/evU
やったろ?>ガードファイターの空中合体
675風の谷の名無しさん:02/06/29 00:05 ID:lqFrYVhQ
20話くらいで変形合体機構がついているのよね
676風の谷の名無しさん:02/06/29 00:30 ID:wJSK2J7Y
話が進むと分離できるようになるロボットって珍しいよね。
677風の谷の名無しさん:02/06/29 00:48 ID:MEZYCXUI
変形合体はしてたがファイター以外は地上を走行してなかったか?
678風の谷の名無しさん:02/06/29 03:04 ID:nBd/uQuQ
>>677
だよな?
自走できるようになった後の合体は、
ガードファイターに各ダイガード胸部パーツ(名前失念)がまずくっついて、
その後に脚部パーツって流れだったと思う…
それは空中では行われず、地面に寝そべったまま行われてたし…
679風の谷の名無しさん:02/06/29 06:42 ID:QlDJJrEs
>>678
>>ガードファイターに各ダイガード胸部パーツ(名前失念)がまずくっついて、
胸部パーツ→2号機→ガードストライカー、ですね。

>>その後に脚部パーツって流れだったと思う…
脚部パーツ→3号機→ガードビークル、ですね。

尚、20話での合体時は、ガードファィターは空中浮遊状態で、ガードストライカーは地上走行状態で合体しました。
680みみずの神様:02/06/29 19:41 ID:AUPgdZnk
>>671
>ダイガードをみると「リモートコントロールダンディ」が無性にやりたくなるのは漏れだけか?
> リメイクでダイガードバージョン作ってくれねぇかな(w

そんな貴方にコレ。

http://www.enix.co.jp/game/gd/
681応援者:02/06/30 02:04 ID:Nd3BVHPw
3日目(日)東地区“ヘ”43‐b「年刊ボイス」
だよ
682応援者:02/06/30 02:07 ID:Nd3BVHPw
↑特撮物だって
下川さん頑張れ
683風の谷の名無しさん:02/06/30 02:25 ID:c1yDVZMw
ああ… また荒れる予感…
684:02/06/30 03:22 ID:Yati/lBA
ボヤく前に、話題を転換すればいいじゃないですか!
685風の谷の名無しさん:02/06/30 10:37 ID:6QtFQSds
ダイ・ガードサークルはあるのか!?
YAOIでもギャグでもいいから、いい本がみたい。
686風の谷の名無しさん:02/06/30 12:21 ID:cRVPuVsg
>>685
あるとは思うけど、1〜2個所位じゃないかな?
687ageないでね:02/06/30 21:04 ID:.MkjJbAc
>685
スパロボ参戦がかなったら
アンソロジー系の4コマで散々ギャグにされそうだけど…
688風の谷の名無しさん:02/06/30 23:21 ID:9rRZE8Mg
スパロボ好きだし、気に入ったロボットはたいてい出てほしいと思ってるけど
ダイガードはあまり出てほしくないなあ。

ダイガードって個人的には、ごつい割には打たれ弱くて、広報二課の
知恵と度胸とチームワークで何とか勝ってるってイメージなんだよな。
そういう所が好きなんだけどね。

イメージ通りだとスパロボに出るにはチョト弱い気がする。
689風の谷の名無しさん:02/07/01 00:01 ID:YGNqrmCA

どいつのこととは言わぬが、
真にダイガードのファンなら、スタッフが悲しむような行為はすべきではないのだろうに…
690:02/07/01 05:18 ID:hpU9orEA
名指ししないと当人にはわからんのでは?
691風の谷の名無しさん:02/07/01 05:31 ID:bLjNkhOs
スパロボ参戦には私も賛成しかねるが、
パトレイバーとの競演は見てみたい気がする(w
692風の谷の名無しさん:02/07/01 20:19 ID:yyjRWvGQ
「ageてはいかん」というのはわかるが、だからってこのまま下げるのではデータ落ちなのでわ・・・
693風の谷の名無しさん:02/07/01 20:53 ID:WnYnM65U
ではageよう
694風の谷の名無しさん:02/07/01 21:05 ID:TYZPWp4w

>>690
名指しで言って解ってくれるヤツなら、このスレも荒れないと思われ
マジで、自分でHP作ってそこで吠えてて欲しい…
695:02/07/01 22:02 ID:Ip.fTC4w
そうそう。>>472は自分でHPを作って、勝手に“俺はライターだ”とほえてりゃいいんだよな。
696:02/07/01 23:59 ID:odEK7bj6

あ〜う〜…(~Д~) 何も謂うまい…
697:02/07/02 05:49 ID:m7lnC5I6
なつかしの大平総理…(若者にはわからんか)。
698風の谷の名無しさん:02/07/02 06:59 ID:5gYLUEBo
>>689=>>694=>>696
わかりやすいね。
699風の谷の名無しさん:02/07/02 11:04 ID:d24uV5ko
なんの事やらさっぱりわからん
700700:02/07/02 11:49 ID:rBhMOIgQ
区切りいいとこで話題変換。
これまでダイガードの同人誌で面白いのがあったら、情報キボンヌ
701>>698:02/07/02 12:41 ID:OHcD/4hY
自演でもなんでもないのでは?
なにがいいたい?
702:02/07/02 21:16 ID:UQMHVP1k
マターリマターリ
703風の谷の名無しさん:02/07/02 22:48 ID:0rvCqN/I
5冊ぐらいもってる。
中でもお気に入りは城赤、青赤の3本がハイってるやおい本と
スパロボに参戦したら…っていう少ページのギャグ本。
704風の谷の名無しさん:02/07/02 22:51 ID:rBhMOIgQ
>>701
そういう反応が、アオラーの思うつぼにはまる第一歩。意味不明のコメントは無視しましょう。また、荒らしにかまいすぎるのもまた荒らしです
705風の谷の名無しさん:02/07/03 01:09 ID:CbAQQvvQ
>>703
そのギャグ本の詳細キボ-ン
706風の谷の名無しさん:02/07/03 04:13 ID:ILw0ldoI
>>705
前もこのスレに書いたけど、
ダイガードのメインサークルではなかったなあ。
707689_694:02/07/03 22:56 ID:3A995Ejc
>>698
…なにが言いたい?
自演だとでも?
無意味な噛みつきは相手にしないよ。&>695

696は知らん。別人。
708風の谷の名無しさん:02/07/03 23:44 ID:YBe1SubI
大きな声では言えんが、赤木×大山の18禁止持ってる…。
大山さんの濡れ場にハァハァ
709 :02/07/03 23:45 ID:ujuETIsg
>>707
ヲイヲイ・・・
710風の谷の名無しさん:02/07/04 07:02 ID:99TJNcdA
>>707
相手にしないなら書きこむなよ…
711 :02/07/04 11:39 ID:hx7a.Oug
大山は18禁の宝庫!
712荒らしじゃないよ:02/07/05 12:51 ID:Cf.dxmig
保全あげ
713:02/07/05 13:00 ID:uf0ERzy.
保全しなくていいのに・・・
しばし沈降の後にdat落ちして、ほとぼりが冷めた頃に新スレでのしきり直しがベストに思うよ
714:02/07/05 13:07 ID:v8OhjFqE
すまんがそれは、先のある人の論理。
もしかしたらここの書き込み人の中に、余命いくばくもない方がいらっしゃるかもしれない。
そういう人には猶予も余裕もない。“今”しか時間がない。
だから自分は、今、ここを、守りたい。
715:02/07/05 18:26 ID:YPZpmHgk
スマン
何をいってるのか理解できぬ…デンパ?
716風の谷の名無しさん:02/07/05 21:01 ID:AE74GKzg
>>715

「713」と「714」を連読してみればわかるよ。

>>713は、
>ほとぼりが冷めた頃に新スレでのしきり直し

・・・と提案している。

それに>>714が、異を唱えているわけだ。理由は、
>もしかしたらここの書き込み人の中に、余命いくばくもない方がいらっしゃるかもしれない。

・・・というわけ。ここに参加していて、尚且つ寿命の無い人(・・・がいればの話だが)は、ほとぼりが冷めるまで待ってられんというわけだ。
だから「ここを守る」というのは、「保全上げ」のことでないかい?
717風の谷の名無しさん:02/07/05 21:30 ID:ATE49uuI
単に作品のテーマと絡めているだけかと・・・
718風の谷の名無しさん:02/07/05 22:37 ID:cTzPv74.
>>・・というわけ。ここに参加していて、尚且つ寿命の無い人(・・・がいればの話だが)は、ほとぼりが冷めるまで待ってられんというわけだ。
いるかどうかわかんない(むしろ、まずいないと思われ)存在の心配は電波に聞こゆるが、、、、

ダイ・ガードは、のし紙カットでの決め台詞とかあったらよかったね。
719:02/07/05 23:11 ID:aNV8zeY2
いたらどうする?>お先のない人
720風の谷の名無しさん:02/07/05 23:39 ID:cTzPv74.
いるの?
名乗り出てくれればみんなで偲んでもらえるかも。
俺も、もしかしたらこの発言がMIBとかMJ12に見つかってIP抜かれてインプラントの実験台に抜擢されるかも知れないので、sageとく。
心配だよ。
721>>お先のない人:02/07/06 02:39 ID:OO8vgieU
すんませんが
2ちゃんを命のよりどころにするのはどうかと思うであります。
だからお先のない人なのならば了解であります。
722:02/07/07 21:19 ID:ycrjL3g.
IDがピュンマ…。
723風の谷の名無しさん:02/07/08 13:47 ID:fXK.Gj6U
なんか漏れ達には見えないレスが見えちゃってる人がいるみたいで・・・

ageないと足きり?と思ったが沈めてそのうち新スレ立てるってのに微弱に同意かも


 わ け わ か ら ん っ !  
724風の谷の名無しさん:02/07/08 19:16 ID:K0l8vOjo
あきらめずにあげるんだ!
725風の谷の名無しさん:02/07/08 21:12 ID:kSe2ld/M
>>723
そうだよね…しばらく冷却期間が欲しいよね…
>>724
こんなスレで嬉しいの?俺はこんなスレは哀しい
ネタフリ sage進行で
スパロボ参加希望もいいけど
ジーベック物には珍しくダイガードのゲームは出てないよね?
怪傑蒸気も出てないか?
726:02/07/08 21:47 ID:tHfUYa/2
悲しむだけでは何もはじまらない。
ダイガードに関する前向きな発言で、苦しい今を乗り越えようじゃないか!
727風の谷の名無しさん:02/07/09 22:30 ID:cy31nwgM
第1話。赤木たちが意を決してダイガードに乗り込む場面は、今でも燃える!
728風の谷の名無しさん:02/07/10 01:46 ID:Nu6/IKBA
>>727
操縦席が足にある青山は燃えかけてた!
729風の谷の名無しさん:02/07/10 19:14 ID:ikya5UVQ
>>726
そうだ。その意気だ。

そういや第2話も燃える。暴走ドリルを「意地」で制御してしまう所とかね。
730風の谷の名無しさん:02/07/11 04:05 ID:p3J0/oGs
このアニメ面白かったと思うんだけどな。
なんで、このスレ荒らさないで欲しいっす。

加えて言えば、設定についてどうこう言いたい人はこないでほしい。
エヴァ板にでもいっておくれ
731風の谷の名無しさん:02/07/11 19:25 ID:e/eovgTE
第3話のいい所は、リアルロボの世界観で“ロケットパンチ”をダイナミックに表現したところだろうね。
732風の谷の名無しさん:02/07/11 20:08 ID:NRLuiw2.
あの操作法で投げて当てるってのは
元のロケットパンチよりはるかに無理があると思うが
いや、好きなんだけどね
733風の谷の名無しさん:02/07/11 22:05 ID:ggPU1UcI
社長はぜったい何かたくらんでると思ってたのに…
何かやりたそうに思ったのは俺だけ?
734風の谷の名無しさん:02/07/12 12:07 ID:U2DnkIoc
第4話に出てきた“ダイガードくんスタンガン”がホスィ〜。
735風の谷の名無しさん:02/07/12 17:37 ID:iuAXzmao
コクボーガーだっけ?あれもうちょっとダイガードのパワーウプ版にしてもらいたかった
デザインもマジンガーとグレートマジンガーみたいな感じで微妙に変えてさ・・・
736風の谷の名無しさん:02/07/13 12:43 ID:vhO6BhS.
第5話で助けられた運転手さん。何とDVDライナーによると、第7話の板前と何か関係があるらしい。
あと、社長のセリフ内だけど、第16話のダイガード事業部の牧瀬パイロットの名が出てくる。
凄い伏線…
737風の谷の名無しさん:02/07/13 22:39 ID:c4wsswRU
それは伏線とは意味が違うと思うにょ…
君がダイガード好きなのはわかった でもみんな引いちゃってるの…君が濃すぎて…
自分でBBS作ってそこで…に1票入れとく。
738風の谷の名無しさん:02/07/13 23:26 ID:06SAJSHc
別に濃いとはおもわんが。
普通っしょ。
気にせずもっと語ってくれ
739風の谷の名無しさん:02/07/13 23:32 ID:cUtuzBCg
第6話はいぶきさんの「思い出」が、反撃の糸口となってる点がイイ!
あと主人公が、“敵を倒すのが仕事”ではなく、“人を助けるのが仕事”と宣言する場面もカッコイイ。
740風の谷の名無しさん:02/07/14 01:32 ID:lov/LRnM
>>739
「思い出は教えてくれた」だっけ?
漏れもあの回は(・∀・)イイ!と思うよ。

逃げ遅れた女の子が、いぶきさんとシンクロするところなんて、ちょと鳥肌がたちますた。
741風の谷の名無しさん:02/07/14 01:36 ID:ZrIpeKXw
>>737
俺も別に普通だと思う。
742風の谷の名無しさん:02/07/14 06:02 ID:L64E0mcc
>>739
敵を倒すのも人を助けるのも等価のはず…銃後を守るってそう言うことで…
1人の人間助けるために原発止めるのは迷惑…
743風の谷の名無しさん:02/07/14 07:23 ID:gRaschcg
>>742
それは第5話の事でしょうか。
原発をとめたのは、“運転手を助けた後”のことです。
原発を止めたのはヘテロ誘導のためであって、一人の人間の救出のためではありません。
744風の谷の名無しさん:02/07/14 12:06 ID:ZrIpeKXw
まぁ、742はちゃんと見ないで語ってたって事で。
745風の谷の名無しさん:02/07/14 17:05 ID:J.qK1foI
坂本康宏「歩兵型先頭車両ダブルオー」読んだ人いる?
なんか、ダイガードを参考にしたっぽい雰囲気。
敵の発生メカニズムはガガガのゾンダーだけど。
746風の谷の名無しさん:02/07/14 20:31 ID:Q4Rk2dvA
「00式歩兵型戦闘車両」の事?
747風の谷の名無しさん:02/07/14 20:47 ID:HvkUaK/A
そう。
改題、加筆修正したんだそうだ。
748風の谷の名無しさん:02/07/15 02:30 ID:C6kJcToE
本人は書き上げた後でダイガード見てからしまったと思ったらしい。
749風の谷の名無しさん:02/07/15 02:47 ID:i7SKK4QA
ノットバスターとノットパニッシャーと見分ける人でないと(ダイガードを見るのは)むずかしい。
750風の谷の名無しさん:02/07/15 03:57 ID:nnmhTHPg
ダイダイダイダイダイガンダー鋼鉄発信だー
ダイダイダイダイダイガンダー陸上生物ーダーイガンダー

ダダダダッダダッダッダダー

ダイダイダイダイダイガンダーうーしろーを振り向くなー
ダイダイダイダイダイガンダーダーイガード辞めやがれー
教職走行ーマークガイバーーーー

ダイガードはノットでゴキブリ退治でもしてろ!
751風の谷の名無しさん:02/07/15 05:41 ID:3pf2Pwi6
>748
すると、ダイガードをパクッたわけではないんだ。
ふむん。
シンクロニティってヤツですか。
752風の谷の名無しさん:02/07/16 06:40 ID:xD7BnNLQ
第7話。危険を顧みずに、犬一匹の救出に命をかける赤木はいい奴だ。
でも本当にいい奴は、責任者のくせにそれに協力しちまう城田さんかも。
だから、ラストの共同操縦には「二人とも頑張れっ!」って応援しちまったな。
753風の谷の名無しさん:02/07/16 10:10 ID:XB28viu.
↑説教を横のサラリーマンに取られてしまう城田が可愛い
754風の谷の名無しさん:02/07/16 11:02 ID:LWP2TVQk
>>745
出版社とかも教えてくりょ
00式歩兵型戦闘車両の方もキボン
755風の谷の名無しさん:02/07/16 15:58 ID:IQbfi02A
鮭茶漬け〜だっけ?
このときのヘテロってどう見ても根っこはやして危ないだろ〜って思ってたら
そのとおりの展開でちょっと萎え。ダイガードはプロットワークが安直で見え見えなのが欠点だよね。
756風の谷の名無しさん:02/07/16 17:48 ID:XB28viu.
757風の谷の名無しさん:02/07/16 22:34 ID:4Eu8PKLM
>>755
それを欠点と取るかどうかは人によって違うと思う。
奇をてらった展開にしたからっておもしろくなるとも限らないし。
758風の谷の名無しさん:02/07/17 08:05 ID:QubJq21s
第8話は、ロボアクションを求める人には期待外れでツマランかもしんないけど、サラリーマン模様をじっくりと見せた点は画期的だと思う。
それを通じて、キャラ一人一人を掘り下げてるのがイイ。
759風の谷の名無しさん:02/07/18 09:58 ID:UISrSykI
第9話は合体と分離(つーか、組立と分解)のリピートが、目まぐるしくて快感になるねん。
760風の谷の名無しさん:02/07/19 11:47 ID:8N9tPNp.
第10話は、あんまりの負けっぷりに、観る度につらくなる‥
761名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/19 11:55 ID:BHVbQs0k
あげ
762風の谷の名無しさん:02/07/19 17:50 ID:ThEEVxOA
あたしゃ大山さんの代ファンだよ
763風の谷の名無しさん:02/07/20 05:32 ID:ur9f3qvc
>>762
のぶ代?
764風の谷の名無しさん:02/07/20 05:38 ID:Oh5PV2vM
ダイガードの合体は、合体でなく組み立てだったのが
確かに良かったな。後半は合体になったが

ちなみに、戦隊モノのゴーゴーファイブも
初期の合体は、組み立てぽかった
(合体時に機体がとんだりせず、ワイヤーで引っ張りあげて
 風ふくと揺れて合体に失敗するという…
765風の谷の名無しさん:02/07/20 17:47 ID:IHDoUT9I
第11話。主人公を演じた伊藤健太郎さんは、全話中、この話が一番印象に残っているそうです。
なんでも、主役なのに台詞が一言もなかったとか・・・。
766風の谷の名無しさん:02/07/21 18:51 ID:mNJa/OYw
来週あたり、AT-Xの放送が20話なんだけど、
TVとDVD、どちらのバージョンが放送されるんだろう?
767風の谷の名無しさん:02/07/22 11:48 ID:71alr9tc
>>766
もし放送されたら報告キボンヌ
768風の谷の名無しさん:02/07/23 19:09 ID:yiUWZ5zE
第12話は強敵の出現に、主人公の再起、新兵器の投入から見事な勝利と、結構ヒーローロボ物の王道をいった展開ではないか?
769風の谷の名無しさん:02/07/24 21:13 ID:1YiW5Q4U
第13話は、事後処理と新たな展開を描いていて、可もなく不可もなく。
しかし、シリーズ構成的には、第14話と入れ替えたほうが良かったんじゃないか?
770風の谷の名無しさん:02/07/26 03:01 ID:h9h7/Pd2
第14話は、総集編とはいえ、作品の世界観と設定を凝縮した必須の話だと思うぞよ。
771風の谷の名無しさん:02/07/27 23:41 ID:NGsM.73s
第15話。年明け、社長交代、佐伯の登場と、新展開てんこもりの一本。
でも本当に面白かったのは、最後のタイムサスペンスであった。
カウントダウンの時は、結構ハラハラさせられる。
772風の谷の名無しさん:02/07/28 10:04 ID:iimH2XaQ
第16話。
『大山萌え』。
773風の谷の名無しさん:02/07/28 10:17 ID:H4/2Dnos
板橋区在住
774風の谷の名無しさん:02/07/28 11:06 ID:vIN1G/Mo
広島出身。
剣道・合気道有段者。
775風の谷の名無しさん:02/07/29 12:06 ID:wZfPF2Bk
第17話。広報2課が戦わずして勝った(?)一本。
ラストは爽やか〜
776風の谷の名無しさん:02/07/30 20:16 ID:VAAXyhmM
第18話。「いざ東京」と2課が集結していく進行状況は、何処かドキュメンタリータッチ。
777メロン名無しさん:02/07/30 21:12 ID:gtLLniMs
何でわざわざID変えてるの?
文体でバレバレなんだが。
778:02/07/30 21:29 ID:Amhok3aw
電源切りゃ嫌でもIDが変わるだろうに…
779ついでに:02/07/30 21:33 ID:KdIypK16
串させというのなら、まずチミがやってみたまへ(デキナイダローケド
780書き逃げなのでレス不要!!!:02/07/31 01:05 ID:LukUGibw
放置しとこうよ…
もうヤダよ、このスレ…気味悪いし…雰囲気最悪だし…ホントに変だよ!おかしいよ!
悲しいよ…私物化してるオナニー厨は楽しいの?
ちなみに言っとくとタイムサスペンスじゃなくてタイムサスペンドだろう?
頭わるいレビューされても読んでて面白くないの…止めて、氏んで、みっともないよ。せめて、書くならもっと中身のあるレビュー書いてくれ。
それで、自分でファンページ作ってそこでやってよ。なぜに2chにこだわる?名無しじゃないと何もできないの?
781:02/07/31 05:34 ID:ktsN.Z.w
なんちゃってライター。
782書き逃げなのでレス不要!!! :02/07/31 06:51 ID:1AFo.z6.
ゴメンなさい。前に書いた僕の発言をとり消します。僕がバカでした
783風の谷の名無しさん:02/07/31 18:52 ID:StHfxtyo
>>777>>782
マターリといきましょう。

第19話は北海道の風景の再現が、とてもお見事(特に札幌市内とかが)。
また、ダイガードの超絶合体も今回からですね!
784風の谷の名無しさん:02/07/31 19:23 ID:yaqbrUP.
>>780
>ちなみに言っとくとタイムサスペンスじゃなくてタイムサスペンドだろう?

「タイムサスペンス」と「タイムサスペンド」、どっちが流通している言語か、サーチしてみた。

「タイムサスペンス」の検索結果↓
http://google.yahoo.co.jp/bin/query?p=%a5%bf%a5%a4%a5%e0%a5%b5%a5%b9%a5%da%a5%f3%a5%b9&hc=0&hs=0

「タイムサスペンド」の検索には何もひっかかりませんでした。

よって、>>780の発言は常識ハズレの論外。はからずも自分の頭の悪さを露呈した感じ。
だから>>782で発言を取り消したのかもしれない。
785780:02/07/31 22:56 ID:C/Tu.7Xs
>>782
偽物君、どういうつもりだい?最低限のマナーすら守れないの?
このスレのダイ・ガードファンに誠実さは無いのか…
赤木達が示した馬鹿正直な素直な姿勢に、君たちはそんな薄汚い行動で応えるのか…作品を愛していないんだね…本気で氏んでくれ…

そこまでして語りたいなら、陸まおですらマンセーなジーベックの掲示板で語れば?どうしても匿名でないと駄目なのかい?
それとも追い出されて行く場所がないの?相手して貰えないからここで自演してるの?寂しいね…。
786:02/07/31 23:04 ID:zo455iMk
ではチミ、ダイガードに関するマトモな発言の‘お手本’を見せくれてたまへ〜
787風の谷の名無しさん:02/08/01 22:14 ID:dRxZ47oc
第20話。青山の女性関係と、自衛隊問題の同時解決が、気分爽快。
しかしなんでラストは、テレビとビデオで違うんだ? 放送に間にあわなかったのか?
788風の谷の名無しさん:02/08/01 22:17 ID:GFaYRn8Q
第20話。青山の女性関係と、自衛隊問題の同時解決が、気分爽快。
しかしなんでラストは、テレビとビデオで違うんだ? 放送に間にあわなかったのか?
789風の谷の名無しさん:02/08/01 22:18 ID:5frulAmU
第20話。青山の女性関係と、自衛隊問題の同時解決が、気分爽快だ。
しかしなんでラストは、テレビとビデオで違うんだ? 放送に間にあわなかったのか?
790風の谷の名無しさん:02/08/01 23:42 ID:Z3t716L.
>>787=>>788=>>789
荒らしなのか、それとも入力ミスなのか?
791風の谷の名無しさん:02/08/02 04:50 ID:8Mai/Cls
結局AT-Xの20話はどっちだったんだろう?
792風の谷の名無しさん:02/08/02 11:32 ID:czEZKfi.
787を2名のあらしがコピペしたのでは
793風の谷の名無しさん:02/08/02 14:23 ID:72opBRZM
>>792
>787を2名のあらしがコピペしたのでは
あれがコピペ荒らしか?どう考えても787=788=789だと思うが。自己フォロー?
24時間の分刻みでリロードしてこのスレ張ってるヤシはいないって
何考えてるのかは不明だが783でマターリ推奨しておいて自分で荒らすなんて
794風の谷の名無しさん:02/08/02 21:15 ID:FlP2gRwQ
787-789当人の説明が欲しいな。
アクセス集中でリトライしたにしてもID変わる理由が無い。奇行なのは確か。

>>792
常識で考えて、その推理は妄想電波。
795風の谷の名無しさん:02/08/02 22:06 ID:9SXJbl7k
みんな、ダイガードの事を語ろうや。
796風の谷の名無しさん:02/08/03 02:32 ID:owJT3eUY
正直、お前等荒らしっぽい行動に過敏すぎやしませんか。
797風の谷の名無しさん:02/08/03 11:50 ID:0//1229c
つか、みんなが荒らしを招いているし助長している。
矢張り無理なのか、まともなスレになるのを望むのは・・・
798風の谷の名無しさん:02/08/03 12:36 ID:9oI/BOoU
で、パンチラはあるのか?
799風の谷の名無しさん:02/08/03 12:52 ID:iiX6dnpE
俺達は荒らしに負けない!

で、第21話。中盤のモブシーンは、劇場映画を思わせる迫力やね。
勿論、いぶきのアイデンティティ崩壊も衝撃的だけど。
800風の谷の名無しさん:02/08/03 12:55 ID:Pt521ePo
続いて第22話。
いぶきが復帰する筋立てはイイ!
作画に関しては、ノーコメントだ。
801風の谷の名無しさん:02/08/03 21:44 ID:zOjTJ2XY
799-800
だから、何でID変えてるの?
君がmtwsなの?
802風の谷の名無しさん:02/08/03 22:24 ID:EelSUWLw
>>801

その答は>>778にある。
803風の谷の名無しさん:02/08/04 00:06 ID:rEfoPAbI
シャットダウン→再起動→ダイヤルアップ→2ちゃん接続→カキコ
これだけの作業を787-789の間に出来る?何でそんなことを?
串変えてるだけでしょ。それで何で串変えてるの?
778-779も同じ人間…m
804風の谷の名無しさん:02/08/04 06:26 ID:HddAhf8E
>>803
二人の人間が、二台のパソコンで同時カキコ入力?
ただ荒らしとはちょっと違うみたいだけど。
805風の谷の名無しさん:02/08/04 06:44 ID:HddAhf8E
とにかく、ダイガードに関する話題だけを書き込もうじゃないか!
806風の谷の名無しさん:02/08/04 16:27 ID:UrEW8Bpg
第23話。
ダイガードの全話中、ベストの出来。
戦闘場面が無い代わりに、感動的な場面が多い。
風景描写と人物描写が卓越している。
流石はサトタツ。
807風の谷の名無しさん:02/08/04 18:17 ID:RUJokVQU
>>800
作画は悪くないよ。演技の質が違う。
絵柄の雰囲気は違うけど。
正直、なんでそんなに悪く言われるのかわからない。
808風の谷の名無しさん:02/08/04 20:59 ID:9Im7G.WI
>>807
やっぱ22話の作画が劣ってる様に見えるのは、21話とのギャップがあるからだろうな。
ビデオで連続で見たけど、話は前後編でつながってるのに、作画が22話だけ全くの別物…。
なんかメダロットみてーだったなー
809風の谷の名無しさん:02/08/04 21:19 ID:vQa/Uil6
>>804
ツッコミ所が違うと思う。普通に考えてプロキシいじってるだけのはず。
なぜそんな異常なことをするのかが理解不能。
どうしても串変え説を認めたくない?若さ故の過ち?

>>806
感動強制のために取って付けたシーンが多くて漏れは引いた記憶が…。
佐藤竜雄はそこまで誉めるほどでは無いと思う。
マターリ演出ならばもっと上手がいる。悪くはないが浮き沈みが激しい。

ベストは第1話かな。
810風の谷の名無しさん:02/08/04 21:59 ID:kK53/fQY
>>809
何か文句言わないと気がすまない?
811風の谷の名無しさん:02/08/05 09:17 ID:8D06XBC2
>>810
文句いわないと気がすまない?
812風の谷の名無しさん:02/08/05 11:46 ID:kleRJQag
>>812
文句つけて気がすんだ?
813風の谷の名無しさん:02/08/05 19:30 ID:3BK2cOR2
>>812
自問自答はすんだ?
814風の谷の名無しさん:02/08/05 19:33 ID:DQQTbj8.
>>814
そろそろ続きを書いてよ
815風の谷の名無しさん:02/08/05 19:33 ID:DQQTbj8.
>>813
自問自答はすみました。
それで?
816風の谷の名無しさん:02/08/05 19:51 ID:ypnkDxWM
お前ら何でいつもそんなにギスギスしてるんですか
817風の谷の名無しさん:02/08/05 20:34 ID:vYobMTV.
>>816
ギスギスなんかしてないさ。皆、なかよしさ。

で、第24話。
なんか、「じっくりとくる不安・・・」という描写がおみごと。
何と言うか、“一大クライシスが秒読み段階に入ってるんだ”みたいな煽りの段取りが克明なんだよね。
人々が避難していくとことか、街が無人になるとことか。
そして最後の場面の衝撃描写。会社の社屋までもやられるとは思わなんだ。
818_:02/08/05 21:17 ID:BzdjaTHc
何を突っかかっている?
悪くは無いといってるし、ベストは第1話ときちんと持ち上げてるじゃん
きちんと誉めたいなら、感動した、演出が良かった…だけの薄っぺらい感想はなんとかして

しかし787-789.800.806は真面目に答える気がないのだな?ふざけた態度だな
819風の谷の名無しさん:02/08/05 21:27 ID:Vdc.dKzI
皆、煽りや荒らしは無視だぞ!
820風の谷の名無しさん:02/08/05 21:34 ID:MF2h3K.U
>>818
「うすっぺら」という指摘はごもっとも。
特に>>809の発言なんて、誰でも書けるうすっぺらさですよねー
821風の谷の名無しさん:02/08/05 22:04 ID:fx1RudmM
>>816
もう慣れたよ・・・
822風の谷の名無しさん:02/08/06 19:56 ID:Q60qP8HM
第25話。第23話の光景が無残に打ち砕かれてしまった惨状が衝撃的。
だが、それにも負けない広報2課と城田とコクボウガーパイロットの心意気が感動的。
皆が一丸となって、悲惨な現状を打開しようとする・・・、究極の善性がそこに存在する。
823風の谷の名無しさん:02/08/07 00:09 ID:ie118HyI
いぶきたんのパイロットスーツが、
ミニスカでもハイレグでもなかったのが、
致命的失敗だったね。
824風の谷の名無しさん:02/08/07 12:16 ID:eewOoge2
AGEてる連中は同一人物なのかな・・・?
レスgわざとらしくてキショイ・・・
825:02/08/07 18:38 ID:s7.CBPBo
あっそ。
じゃ俺もあげたら同一人物だな〜
826:02/08/08 03:18 ID:BdOUnDTU
好きこのんで仲間入りするなよ
827風の谷の名無しさん:02/08/08 19:20 ID:t9TjDZBI
第26話の一番良かったところ。
それはラストカットだな。
いぶきと義父が仲良くなってるところ。
青山と千秋ちゃんが仲良くなってるところ。
赤木と大山さんが仲良く(?)なってるところ。
そして、ダイガードが健在なところ・・・
828風の谷の名無しさん:02/08/09 21:09 ID:iLLTOZd6
伊藤健太郎さんが、今度、小野健一さん主催の新劇団で芝居をやるそうだ。
赤木×城田ファンには朗報かも?
829風の谷の名無しさん:02/08/09 21:34 ID:e2BEsL6.
大山さん留守番電話の赤木の声聞いた時感激したろうなあ。
830風の谷の名無しさん:02/08/09 21:37 ID:3/6qv1Gk
俺も仲間に入れてくれあげ。
831風の谷の名無しさん:02/08/09 22:26 ID:cy31nwgM
ラーメンを完食してないのに、代金支払って大山さんの所へ突っ走る赤木は偉い。
832風の谷の名無しさん:02/08/10 17:37 ID:2zVjnz8M
完食してなくても金を払うのは世間の常識と思われ
833:02/08/10 18:54 ID:.ljQfXNg
ラーメンを食べ残しても「大山さんのとこにいった」点が偉いと、そういう意味なんでは?
834風の谷の名無しさん:02/08/12 05:50 ID:8djjFHpM
第5話のお茶の場面での赤木は、大山の好意に気づいてないのに、第16話では住まいの近くに駆けつける。相手が危機に陥らないと動かないタイプ?
835風の谷の名無しさん:02/08/12 23:43 ID:rvSxUVUT
そういう”鈍感”なら女性にはむしろポイント高いのではなかろうか。
836風の谷の名無しさん:02/08/13 12:53 ID:imQcGyld
そうか、だから鈍感でない伊集院はモテないのか…
837風の谷の名無しさん:02/08/15 07:52 ID:xr4ZbU1z
声優は、他作品で主役を演じた方が集まっていて、何気なく豪華。
838風の谷の名無しさん:02/08/15 21:34 ID:P5rAuAFX
>>837
赤木→ミクロマン
いぶき→逮捕しちゃうぞ
青山→バーチャファイター
大山→OVAキューティーハニー
横沢→リウイ
谷川→ぴたテン
墨田→封神演戯
松任谷→すごいよ!マサルさん
第一話の男の子→モンコレナイト
熱血新入社員・山田→Gガンダム
839風の谷の名無しさん:02/08/16 20:41 ID:1Mz6vONa
相変わらずBGMは、バラエティで重宝されてるね。
840風の谷の名無しさん:02/08/17 08:00 ID:a5yFIRoY
本作にパイロット版とかは無いのだろうか?
841風の谷の名無しさん:02/08/17 09:13 ID:aNdxyrr8
↑ナイヨ
842風の谷の名無しさん:02/08/17 10:31 ID:tlXaWqwa
>>841
情報ありがとう。
・・・しかし何故にその事実を知っている!?
843風の谷の名無しさん:02/08/18 10:09 ID:HHHD6h+W
ここらへんであげといてやろう。
844風の谷の名無しさん:02/08/18 22:52 ID:eUevHXxL
またあげといてやろう
845風の谷の名無しさん:02/08/19 23:57 ID:aokAE2ca
あげるのだ
846風の谷の名無しさん:02/08/20 21:04 ID:92Zy6SEY
またあげる
847風の谷の名無しさん:02/08/21 10:07 ID:TkLLma8b
おまいら、意味無いageをすんじゃねぇ〜!

百目鬼タン声の新谷真弓が 「携帯万能8」 のCMに出てますよ。
ttp://www.sillywalk.com/nylon/profile/shintani.html
848風の谷の名無しさん:02/08/21 12:27 ID:dvpZViB2
ダイガードもスパロボ参戦しないかねえ…
後半以降の活躍を見る限り、不可能ではないと思うが
849風の谷の名無しさん:02/08/21 12:30 ID:n8Q9uT7x
up
850風の谷の名無しさん:02/08/21 22:00 ID:hfhCARQT
>>848
前半がキツイっス(空飛べない、飛び道具が無い、装甲弱い・・・)。
しかし赤木の「熱血」「魂」、いぶきの「必中」「努力」、青山の「ひらめき」「幸運」などの精神カバーがあれば、何とかなるか?
851風の谷の名無しさん:02/08/21 22:36 ID:kFB/4LPF
>>850
そんなのどの合体ロボのチームも持ってるよ。

例えザクやジムより弱くたってエースにする。
852風の谷の名無しさん:02/08/21 22:58 ID:9yxjW+iP
参戦は不可能じゃないと思われ。
むしろ最新作のRなんかでは今までよりも比較的新しい作品がそろっているわけだし、
ダイガードに白羽の矢が立てられるのもそう遠くはないと考えられないこともないと思う。
ダイガードの性能も、ゲームバランスの一言の元に調整されるだろうしさ。

…カキコしてたら、アンケート葉書にでもダイガード参戦希望と書いて投函するべきだなぁ、と思い立った。
853風の谷の名無しさん:02/08/23 21:36 ID:kSV7TWp4
新作SRWにダイガードが参戦して、なおかつハードがPS2なら、声優の平松晶子は初参加?
854風の谷の名無しさん:02/08/24 20:24 ID:ksZi9y9B
「なんちゃってライター」はどこへ消えたのだ?
855風の谷の名無しさん:02/08/24 20:45 ID:8vKgt2+b
>>854
あなたの心の中に。
界震おこさないでね。
856風の谷の名無しさん:02/08/24 23:40 ID:+7+g8Ksg
>>855
煽りにひっからないようにしようよ、防衛しようよ
854は寂しくて誰かに相手して欲しくて
彼女も友達もいないんだよ

夏コミでダイガード物はあった?
857風の谷の名無しさん:02/08/25 01:03 ID:S5cC59CB
>>855
あった。
858ななしさん:02/08/25 12:32 ID:eIo0wn1X
AT-Xじゃないスカパーで放送しないのかなぁ・・・
テレ東系のははAT-Xしか放送しないの?(´・ω・`)ショボーン
859風の谷の名無しさん:02/08/25 15:36 ID:cqrkzJK8
平松ハァハァ
860風の谷の名無しさん:02/08/25 23:19 ID:MMpZf4UD
http://www.ssitristar.com/bannou/cm/
新谷真弓ハアハア
(携帯ショップ編ね)
861風の谷の名無しさん:02/08/26 21:47 ID:hqIhpRRX
田村ゆかりんは、谷川風花・ゆかちゃん・横沢まいと三役をこなしてますね。ハアハア
862風の谷の名無しさん:02/08/27 23:24 ID:L/JBoaKS
MTwsはどこに消えた?
863風の谷の名無しさん:02/08/27 23:38 ID:TSf2kWzR
>>862
そんな奴はいない
864風の谷の名無しさん:02/08/28 00:00 ID:x0DQhgOV
>>863
氏んだってこと?
865荒らさないで〜:02/08/28 00:06 ID:wKV71zBy
http://www.2ch.net/before.html
良い子はちゃんと読もうね☆
866風の谷の名無しさん:02/08/28 00:45 ID:u9pkTbAZ
壊れてる奴に
何を言ってもムダとは思うが…
867風の谷の名無しさん:02/08/28 05:35 ID:9lAI4067
荒らしに反応するのも、また荒らしです
868風の谷の名無しさん:02/08/28 20:15 ID:u1KpLoiu
おいおいはどこへ消えた?
869風の谷の名無しさん:02/08/28 21:10 ID:fWFS91Rr
それダレ?
870風の谷の名無しさん:02/08/29 20:52 ID:J0VJ+wwE
ぴくみんファンはどこへ消えた?
871風の谷の名無しさん:02/08/30 22:29 ID:UUPDgx8F
ドラマちゃんはどこへ消えた?
872風の谷の名無しさん:02/09/01 02:11 ID:NjmGFwwr
>>81はどこへ消えた?
873風の谷の名無しさん:02/09/02 20:50 ID:+2bYfoDx
保全age
874風の谷の名無しさん:02/09/02 21:12 ID:eBR3XCJ3
>>860
うわっはは、気づかなかったYO
875ななしさん:02/09/02 23:20 ID:l+39r7B+
スカパー スターデジオ 409chで
今週はコブラツイスターズが1時間かかりまふ。いいねえ。
876風の谷の名無しさん:02/09/03 04:53 ID:pCFdpKMD
生きていたのか、コブラツイスターズ!
877風の谷の名無しさん:02/09/03 22:44 ID:0MnWpAe0
本作の美点は、やっぱ音楽に帰結する
878風の谷の名無しさん:02/09/05 21:12 ID:nSet89w1
今後、再放送やCS系での放送予定は無いのか?
879風の谷の名無しさん:02/09/05 21:28 ID:aIWcgo8p
正直、音痴>コブラ
880風の谷の名無しさん:02/09/05 21:47 ID:wi3e7rRl
>>878
二回連続でやったから、暫くはないでしょ。
881風の谷の名無しさん:02/09/05 22:02 ID:GeXVXuKv
>>879
音痴なのはわかってる。美声でもない。んが、元気だから好きなんよ。
メジャーにはなれないだろうけどガンガレ。

>>880
8月下旬にCD出したから宣伝の出演だったんしょ。

ウェブ★コブツイ
ttp://www.jvcmusic.co.jp/tct/
882風の谷の名無しさん:02/09/07 03:44 ID:OuZYt8MG
ダイガードのOP曲も好きだが、それが始まる前のアーモンドチョコのCMソングが好きだった。
この時間帯は、コブラツイスターズファンにとっては、一粒で二度美味しかった。
883風の谷の名無しさん:02/09/07 13:35 ID:39BjoE0i
コブラが音痴だっつーなら
ブルーハーツやハイロウズも音痴っつーことになるだろうに…
884風の谷の名無しさん:02/09/07 22:41 ID:Yj56jNI/
…ダイガードのビデオ借りに行ったらアニメの棚縮小と共にダイガード無くなってた…。鬱。
885風の谷の名無しさん:02/09/07 23:59 ID:a5N4PeU5
>>884
もしかしたらレンタル落ち販売の方に行ってるかも…?
886風の谷の名無しさん:02/09/08 01:45 ID:C4GI8kR7
レンタル落ち販売…?棚から外したものを売るってことですか?
見たことないような…
887ななしさん:02/09/08 12:48 ID:F8NXUk1t
888風の谷の名無しさん:02/09/08 18:22 ID:RPnKItbq
>>884
他の店舗に転売された可能性もある。気を落とさずに、希望を見出そう!
889風の谷の名無しさん:02/09/08 22:46 ID:aVPmVPAf
CDドラマでアニヲタな青山君がいたけど、あれは正式な設定って思っていいの?
890風の谷の名無しさん:02/09/09 02:25 ID:YhOxACYU
>>889
あれは青山と言うより、三木眞一郎本人の事だよ。
金田伊功(ハワイのスクウエア行くので)さよなら上映会を徳間ホールでやった時
司会をやっただけの事はある、作画マニア。
891風の谷の名無しさん:02/09/09 16:03 ID:sfOWwJaS
水島精二はマンキンといいどーしてクソアニメしか作れませんか?
892風の谷の名無しさん:02/09/09 20:50 ID:d14EIdiI
>>890
…という事は、SRXのリュウセイ・ダテのモデルは、声をあてている三木自身なのか!?
893風の谷の名無しさん:02/09/10 18:46 ID:K4FPXWLY
>>891は「ジェネイターガウル」を観た事ないの?
894風の谷の名無しさん:02/09/11 01:34 ID:ae/qppU0
ガウルとミトはきむらひでふみの手柄
水島も渡辺も仲良し三流監督
895風の谷の名無しさん:02/09/11 01:36 ID:ae/qppU0
渡辺×
渡部○
896風の谷の名無しさん:02/09/11 05:43 ID:1LjD+QSA
>>894
そのお手柄の、きむらひでふみ氏は、このダイガードにも関わっているわけで、こちらでは氏の責任は問わない訳?
897風の谷の名無しさん:02/09/12 05:13 ID:0i/zTq7C
911テロ関係の特番で、ダイ・ガードの曲使われとったな〜
アルカイダはヘテロダインか〜
898風の谷の名無しさん:02/09/12 20:52 ID:Xc1HRSM8
>>897
んじゃ、ビンラディンはオリジナルノットで、広報2課はアメリカか。
さすが、社屋ビルを潰されて怒りに燃えるだけの事はあるな(←ラスト3話)。
899風の谷の名無しさん:02/09/12 21:46 ID:PxDh5PSb
きむらひでふみ、って、あの、かがみあきらのコピーみたいな香具師?
900風の谷の名無しさん:02/09/12 21:49 ID:KPpmqLlr
>>899
かがみあきらとは何者?
901風の谷の名無しさん:02/09/12 22:00 ID:rsI5I4si
>>896
結局、ダイガードはクソと認めてるわけか。

でも赤木君は可愛かったです。受。
902896:02/09/12 22:11 ID:Cv97ph8N
>>901

いえ、>>891>>894の矛盾点を突いただけです。
903風の谷の名無しさん:02/09/12 22:23 ID:gNdi+9aZ
>>896
クレジット上は、ガウルほど、主要スタッフじゃないみたいだし、
7ナナや、フィギュアほどの関与じゃ?
フィギュアのマギュアは、ヘテロダインに通じるものがあって、
本当の、ヘテロダインの設定は、こんなだったのかも

>>900
かがみあきら氏は、故人、10数年前に、物故されてるはず
詳しく知りたかったら、検索

ラゼPONがゲーム化、映画化するのに、ダイ・ガードは...ニンキナイシ..ウレテナイケド..
904896:02/09/12 22:32 ID:Cv97ph8N
>>903
>クレジット上は、ガウルほど、主要スタッフじゃないみたいだし、

クレジット上はそうだけど、実際はSFコンセプトというポジションは変わらない。
それどころか、第19〜20話の脚本(のプロット)も書いてたりするので、貢献度ではガウルよりもダイガードの方が上だ。
905903:02/09/12 22:42 ID:gNdi+9aZ
>>902
え?、どゆこと?、話が、見えないんだけど?

>>904
貢献度て..?、ゴメン、そっちも意味ワカラナイ..
SFコンセプトてのは、アイデア出しで、シリーズ構成や、脚本参加の、ガウルとは、1歩下がった立場じゃ?
シリーズ構成の人の、立場ナクナル..
906風の谷の名無しさん:02/09/12 22:50 ID:riyBuAiD
>>905
ガウルのシリーズ構成者は、きむら氏ではなく、志茂文彦氏です。
907903:02/09/12 22:58 ID:gNdi+9aZ
ttp://www.tatsunoko.co.jp/Works/Works3/3_3/
ttp://www.tatsunoko.co.jp/Works/Works3/Gawl/staff.html
え?、志茂氏と、連名で、きむら氏の、名前が、先になってるけど?
タシカニ、メインライターは、志茂氏ダケド..
908風の谷の名無しさん:02/09/12 23:06 ID:Bvon8Aze
>>907
テロップと実際の貢献度は一致するとは限らない…
現に、ダイガードで総作画監督にテロップされてる宇野氏は、二話位しか作監してない
909903:02/09/12 23:35 ID:gNdi+9aZ
>>908
実際の?、貢献度..?、ゴメン、ヤッパリ、ワカラナイよ..
僕には、ワカラナイ、皆は、ワカル?
僕が、知らない、け..?、皆は、意味が通じる..?どして?
..もう、ネル
910風の谷の名無しさん:02/09/14 04:42 ID:fR0+sTw2
>>909
君の・・・地球語は・・・わかり・・・にくい・・・
911ネタ無いな…:02/09/14 23:18 ID:nAPF6GGf
>>902
矛盾って…純粋に聞くけど、どのあたりが?
電波に走ってない?

>>910
関係無い話題ならsageで
912風の谷の名無しさん:02/09/15 16:15 ID:XywrHtlC
>>911
連続して読めばわかるよ。↓


>>891
>水島精二はマンキンといいどーしてクソアニメしか作れませんか?


>>893
>>891は「ジェネイターガウル」を観た事ないの?


>>894
ガウルとミトはきむらひでふみの手柄
水島も渡辺も仲良し三流監督


>>896風の谷の名無しさん
>894
そのお手柄の、きむらひでふみ氏は、このダイガードにも関わっているわけで、こちらでは氏の責任は問わない訳?
913911:02/09/15 21:55 ID:oyslrY8h
読んでもわからないから聞いているのだが…
24時間以上過ぎて無関係なレスで上げる910って異常じゃないか?
電波で会話しないでくれ…
914風の谷の名無しさん:02/09/16 11:50 ID:4EmUJlDc
まあまあ
915風の谷の名無しさん:02/09/16 12:06 ID:ULbygD36
おちつけ。
916910:02/09/16 14:44 ID:6UH/QGIv
>>911
ちなみに910と912は別人だぜ
917風の谷の名無しさん:02/09/16 22:04 ID:/X9DwwG5
ダイ・ガードファンの品性は下劣と思われたくないんだがね。
ここの異常性やデンパへの指摘は何度もガイシュツ。
粘着なキティがいるのは確実と思われるが、そこを突っ込むと何故か荒れるのだよ。
918風の谷の名無しさん:02/09/16 23:33 ID:RBQDnkzv
>916
誰もそんなことは聞いてない、だからデンパ呼ばわりなんだろ
"ちなみに"で持ち出す話のタイミングも、
わざとらしい
919風の谷の名無しさん:02/09/17 02:04 ID:TQMGasp6
>>918
>誰もそんなことは聞いてない、だからデンパ呼ばわりなんだろ

つまりね
>>913
>読んでもわからないから聞いているのだが…
と言う912のレスに関して
>24時間以上過ぎて無関係なレスで上げる910って異常じゃないか?
と答えたのはどうよ?
会話が成り立っていると言えるのかな?

>"ちなみに"で持ち出す話のタイミングも、 わざとらしい
なんか実生活で嫌なことでもあったのか?
920風の谷の名無しさん:02/09/17 14:11 ID:3KHtYTI/
大山さん(;´Д`)ハァハァsage
921風の谷の名無しさん:02/09/17 19:27 ID:7dY/BIP7
ダイ・ガード大好き!あげ
922風の谷の名無しさん:02/09/17 19:40 ID:6KKlvxBs
ジェネイターガウルは佳作だったと思うよ。でもダイガードは糞。どんなスタッフ
が参加してるなんて関係無い。駄目なものは駄目。
923鋼鉄みかん ◆goWUyum2 :02/09/17 19:43 ID:mbTaMWSm
最近、ダイ・ガードのMADをよく拾う。
んー、でもどれもイマイチ。
熱さが足りない。
924風の谷の名無しさん:02/09/17 20:05 ID:k2EHSKlQ
ジェネレイターガウルもダイガードも面白い。
スタッフなんか関係ない。両方とも佳作だ。
925911.913:02/09/17 22:14 ID:fkmYHFzR
>>読んでもわからないから聞いているのだが…
これは912へのレス
>>24時間以上過ぎて無関係なレスで上げる910って異常じゃないか?
>>電波で会話しないでくれ…
これは910へのレス

改行しなかったので読み違えたのだろうが…
それにしても…悪意に満ちた読み解き方はやめてくれ…迷惑だ…

>矛盾って…純粋に聞くけど、どのあたりが?
この質問にも答えてくれないのね…わざと…?
926風の谷の名無しさん:02/09/18 07:06 ID:H7sDFR8O
>>925
あのね、>>912>>919は別人でしょ。宛番号指定してないと、混乱するよ。
927風の谷の名無しさん:02/09/18 17:35 ID:aYDu+oja
しずかちゃんだけロングスカートでスリットが深いのは何故じゃ?
928911.913.925:02/09/18 18:14 ID:0A/5tmRc
>>926
それはすまなかった。
913は912へのレス。
925は919へのレス。
912と919を同人扱いしてるつもりはないけど…
…横合いから混ざってきて話を混乱させるのはやめてくれ…
既に誰が誰であるのかわからなくなってきてるのだから…

>>917
>そこを突っ込むと何故か荒れるのだよ。
そうかも知れない…
929911.913.925.928:02/09/18 18:20 ID:0A/5tmRc
そうか
896や912は
891と894を同人とみているわけか…電波じゃないか…
同人と別人を見分ける能力者がこのスレには多いの…?
930風の谷の名無しさん:02/09/19 20:24 ID:RJCR4QVp
ダイ・ガードの話はもう終わりですか?
931風の谷の名無しさん:02/09/19 20:28 ID:0utfp62i
>>930
いやいや、ダイガードに関するお楽しみは、これからだ!
932上がってるけど:02/09/19 21:57 ID:NAb4GR9W
コブツイの話はもう終わりなん?
CD出したばっかりなのでネタフリだと思ったら
誰も話題にせんし。みんなCD買ってるん?
スレ保存のための口実だったんか?使い捨ての道具扱いかよ。
愛の無い人間はファンにならんでええよ。
933風の谷の名無しさん:02/09/19 23:03 ID:zulWtj68
あんな音痴のファンがおるのか。
934932:02/09/20 00:07 ID:tiLoADoq
>あんな音痴のファンがおるのか。
CD出して貰える位はファンはいるって事っしょ?俺とかが買うん。売れて無いだろうけど。
確かに音痴だよね。演奏も喉も唄もガサツやん。
ダイガードの主題歌なんちゃコブツイの曲ん中じゃ出来悪い方っしょ。最低かもよ。
川畑より相馬のがいい曲書くと思うよ。夢の旅人のがいい曲よ?
んで、なんも考えんで聞いて「馬鹿な曲」思って話のネタにして元気になって、そんでいいやん。
テーマとか無いもんよ。薄々の勢いだけ。メンバーが老けたらもたんやろうけど。
んだけど俺は好き。他人には勧めないけどよ。
マイブーム。
「あれにマヨネーズかけて食うのが好きなん」
「そうなんか?俺にはわからへん、止めとく」
そんなんで、ええっしょ?
935風の谷の名無しさん:02/09/21 20:06 ID:Tq7ArqiW
アーティスト専門の話題なら音楽板へ
936風の谷の名無しさん:02/09/21 20:18 ID:HsOmRcEY
つか、まだ活動してるのか…。
937932:02/09/21 21:42 ID:Lf/km4io
>935
>アーティスト専門の話題なら音楽板へ
書いてもレス付かんのよ。サゲ無くて悪かった。

>936
多分契約切られるギリギリ。バンド生活なんちゃそんなもんや。
938風の谷の名無しさん:02/09/22 03:34 ID:YbD1Yrpa
そうはいいつつも
永谷園のお茶漬けのCMソング歌ってますが。
ダイ・ガードと同時期はグリコかどっかのCMソング歌ってますが。
コブラが音痴だっつーなら
ブルーハーツやハイロウズも音痴っつーことになるだろうに… って
前にもあったな。
まあ正当に評価されている人もいるってことで。
939ぽっぷが一番!:02/09/22 06:20 ID:aGJtM0uq
コブラツィスターズまんせ〜
940風の谷の名無しさん:02/09/22 08:09 ID:mU8EvqBw
先ほどテレビを観ていたら、北朝鮮関連のニュースにヘテロのBGMが…
941風の谷の名無しさん:02/09/22 18:25 ID:9dSd93mu
お前ら本当にコブラツイスターズの歌が上手いと思っているのか、と小1時間(略
942風の谷の名無しさん:02/09/22 22:07 ID:Ba+AnFY7
>>938
シングルは7月下旬に出てるよ。

ハイロウズは声出てなかったりするしょ。幅狭いんし。
出せないキィの曲を書かなきゃ良いのに。

>>941
思ってないんで問い詰めんといて。
コブツイのかわりは幾らでもおるねん言われたらそうやし。
943風の谷の名無しさん:02/09/22 22:30 ID:hhU8hgP3
なんでコブツイを褒めるとこれでもかとばかりにけなすヤツが出てくるんだろうな。
作品に合ってなかったわけじゃないだろ?
それとも「上手くない」歌手がそんっなに気に食わないのか?何か一言言わずには
おれないほど。
944風の谷の名無しさん:02/09/23 02:55 ID:HHnXqxXy
俺は特にコブラツイスターズは嫌いじゃないし、作品にあってなかったとも思わないが、
エンディングと並べたときの違和感はちょっと気になったかな。

イケイケのOPにマターリのEDって当たり前の組み合わせなんだが…
どうして気になったんだろ?
945風の谷の名無しさん:02/09/23 20:16 ID:+/plrKTZ
>>944
曲調・シンガーの質・イメージ等、両極端だったからじゃないかな?
946風の谷の名無しさん:02/09/23 21:53 ID:9zAbVIcN
とりあえず >>950 次スレよろ〜
947風の谷の名無しさん:02/09/25 00:58 ID:j3+wPtkt
やっと読み終わったぁ
まえスレから全部読むのは疲れたヨー
明日仕事で忙しいって言うのに
948風の谷の名無しさん:02/09/25 23:23 ID:td7FZC1j
>>947
お疲れ様〜
ついでに君が新スレ立ててみては?
949風の谷の名無しさん:02/09/27 19:33 ID:V3ZeoyR6
さあ、スレを立てるのだ! >>950
950風の谷の名無しさん:02/09/27 20:24 ID:cP5JZibe
マンキンも色々な意味で終わったしこのスレで終了
951風の谷の名無しさん:02/09/27 20:37 ID:+ProQKJG
さあスレを立てるのだ >>950
952風の谷の名無しさん:02/09/27 20:59 ID:tpRpJ4Ml
別に次スレ必要ないだろ?

それほど必要性ないのに惰性でスレ続けてもね
953風の谷の名無しさん:02/09/27 21:48 ID:KH/0UWbY
なんだなんだ、このスレには猛者はいないのか? 去勢されてないのなら、もっと熱くなれよ!
954風の谷の名無しさん:02/09/27 22:50 ID:ZtAsggVa
やたらにageたがる管理人がいるな。
次スレ立てるのはそいつ任せれば?
955風の谷の名無しさん:02/09/28 17:44 ID:YCqtH4jT
前すれ
OLもつらいのよ!ダイ・ガード
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1015037450/
前々スレ
サラリーマンはつらいぜ!ダイ・ガード
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1004694355/

密やかに無視されている「ダイ・ガード」
1999/10/13(水) 05:54
http://piza.2ch.net/log2/anime/kako/939/939761645.html
ダイガードはどうなのさ?
2000/12/04(月) 23:52
http://salad.2ch.net/anime/kako/975/975941522.html
☆地球防衛企業ダイ・ガード
2001/04/03(火) 22:13
http://salad.2ch.net/anime/kako/986/986303600.html
地球防衛企業ダイ・ガードを再び語る
2001/10/02 23:07
http://choco.2ch.net/anime/kako/1002/10020/1002031646.html



956風の谷の名無しさん:02/09/29 02:41 ID:zf22Gbse
いやぁ、正直次スレいらないだろ。語る事ないし。
スパロボ参戦でも決まったらまた立てれば?
957:02/09/29 05:57 ID:tguQ1J5m
貴方が語ることがないからといって、他の人もそうなんだとは限らない。
958風の谷の名無しさん:02/09/29 18:19 ID:uCFpbKxf
>>957
そう思うなら自分が立てれば?
959風の谷の名無しさん:02/09/29 18:31 ID:w7WwdNRl
結局誰かがたててくれれば、レベルでしか待ってないんだよね、次スレ。
イイじゃんたてなくて。
また誰かがもの凄く語りたくなったときにたてればいいんだから。
960風の谷の名無しさん:02/09/29 18:57 ID:Pia7UhYO
>>959
>また誰かがもの凄く語りたくなったときにたてればいいんだから。

では、6日後に立てるとしよう。

961風の谷の名無しさん:02/09/29 22:03 ID:Ck/1FT60
>>957
他の人がそうだから次スレ立たないんだと思うのだが?
改編期だから、少しは気い使って
962:02/09/30 04:59 ID:B9oZi976
まあまあ、あと5日待てよ
963風の谷の名無しさん:02/10/01 20:04 ID:/4fIVFAJ
あと4日
964風の谷の名無しさん:02/10/02 20:02 ID:bPHqPPqI
あ と 3 日 だ な
965風の谷の名無しさん:02/10/03 10:27 ID:q0y8t2ib
時期的にはまだ早いかもしれんが、懐アニ板なら次スレ立てても大丈夫だろう。
アニメ板では全て語り尽くした感があるのも否めないしな。
別板ならまた別な見方が新たに見つかるかもしれん。エクソダス推奨だ。
966風の谷の名無しさん:02/10/03 20:17 ID:YcIh0e4G
>>965
うむ。あと2日間、どちらがいいか考慮しよう。
967風の谷の名無しさん:02/10/03 21:23 ID:zmLMC0CN
なんで俺はこれをトライガンと間違えたんだろう?
968風の谷の名無しさん:02/10/03 21:54 ID:sP/XsSdd
>>967
OPだけだけど、原画にサムシング吉松さんが絡んでいるので、トライガンのキャラデザと被ったのでは?
969風の谷の名無しさん:02/10/03 22:33 ID:2pP5NxRl
逆転裁判に赤木君出向中〜
970風の谷の名無しさん:02/10/04 21:08 ID:1d211sB1
よし、明日スレを立てよう
971:02/10/04 21:12 ID:vBqngh9h
ふ〜ん、何様のつもり?がんばってね(激しくwwww
972風の谷の名無しさん:02/10/04 21:48 ID:FhiKixWc
>>971

口先だけで満足に仕事のできない「給料ドロボーもどき」は、すっこんでなさい。
973風の谷の名無しさん:02/10/04 23:27 ID:QBEOK2nX
>>971

ぴくみんは、リストラ(藁
974風の谷の名無しさん:02/10/05 10:44 ID:3JrWfri8
またしても北朝鮮関連のワイドショーで、ヘテロのBGMが…
975大河内社長:02/10/05 16:02 ID:ScQwFnFo
976971:02/10/05 21:33 ID:oNODFYWM
>972-973
970の自演だな。それともお前もキチガイの仲間か?まともな脳味噌してないだろ。クラッシュ野郎が。
デンパヤメロ
すぐにスレ立てりゃいいのにネチネチしたクソレスでageてるから突っ込んだんだよ。
977風の谷の名無しさん:02/10/05 22:00 ID:hkSe7HlA
>>976
>すぐにスレ立てりゃいいのにネチネチしたクソレスでageてる
この辺には同意だが、お前も相当イタイ。
978風の谷の名無しさん:02/10/05 22:23 ID:vyuauhZO
>>976
>すぐにスレ立てりゃいいのに

新スレ(>>975参照)に、なぜ10月5日立ち上げになったかの理由が書いてあったよ。
979風の谷の名無しさん:02/10/06 21:48 ID:jKXeX4eA
↑975の自演?宣伝?
理由については、俺も予想は付いたが、
思わせぶりで、もったいつけた書き方が、
反感を呼んだのだと気づいて欲しい…
980風の谷の名無しさん:02/10/06 23:53 ID:5bDnrk6B
>>979
それプラス、特に必要性を感じない上げも。
981風の谷の名無しさん:02/10/07 03:31 ID:sWiu8LBs
脳内妄想だけで自演と主張し続けるイタいスレはここでつか?
982風の谷の名無しさん:02/10/07 06:20 ID:lUAGbgJH
>>979がさっさとスレ立てれば良かっただけの話でわ……
983979:02/10/07 22:07 ID:dctnXe6P
>>981
新スレのぞかないと理由がわからないと言う記述方式は宣伝だろう
上げてるし…
>>982
>>979がさっさとスレ立てれば良かっただけの話でわ……
…俺が?誤爆か?しかも上げてる…
裏技使えば別だろうが、スレは簡単には立てられないよ
それにダイガードのスレは立てる気分はしない
984:02/10/07 23:01 ID:sWiu8LBs
つまりキミは、ダイガードに関心はないくせに、ここのファンの態度が憎たらしいから粘着してると、それでいいかね?
985風の谷の名無しさん:02/10/07 23:15 ID:OozcHsZ7
>>984
俺から見りゃお前の方がよっぽど粘着だが。
986風の谷の名無しさん:02/10/08 06:14 ID:KYJsxprh
>>985
というわけで、お前も粘着に仲間入りしたわけだ。
しかしここ、似通った性格の人種が多いねぇ〜
987↑旧スレageるな:02/10/08 11:49 ID:bpxTR/7T
ここのファンが異常だとは前々から指摘されていてみんな出ていった。
俺もお前みたいなのがいるうちは新スレは立てたくない。
988風の谷の名無しさん:02/10/08 12:50 ID:VHUiza06
>987
それではいつまでたってもスレは立たない罠
989979:02/10/09 11:27 ID:Xa0mohG1
>>984
>ファンの態度が憎たらしいから
ホントに何様のつもりなのだろうか‥‥偉そうな決めつけ態度で‥キミの精神状態が心配だよ
‥反感を買う行動をとっているのはファンの方
粘着しているのもファン、結果的に荒らしているのもファン

せめてもう一度979を読むように。
穏やかな書き方で指摘したのに…人の忠告を聞く気はないのね。
日本語が理解できないのならキミは書き込まなくて良い。発言しないで。
こういうのに限って言論の自由なんて言い出すんだろうが…
990風の谷の名無しさん:02/10/09 12:58 ID:gS4aJZn3
>>979
ファンでもないのに忠告か。
相当イタイ
991風の谷の名無しさん:02/10/09 18:51 ID:/r2PcaLe
いつまでたっても進歩しないスレだ
992風の谷の名無しさん:02/10/09 21:47 ID:rwCEauof
あきらめてください
993風の谷の名無しさん:02/10/10 01:04 ID:m8QZ3eDr

駄目だこりゃ
994風の谷の名無しさん:02/10/10 05:47 ID:AIfJBqyV
そうそう、諦めが肝心
995風の谷の名無しさん:02/10/10 05:51 ID:sk62Dvkh
意味もなく 995
996風の谷の名無しさん:02/10/10 08:10 ID:IA1fxzuY
今日も
997風の谷の名無しさん:02/10/10 08:10 ID:IA1fxzuY
1日
998風の谷の名無しさん:02/10/10 08:11 ID:IA1fxzuY
はりきって
999風の谷の名無しさん:02/10/10 08:12 ID:IA1fxzuY
いきましょーっ
1000風の谷の名無しさん:02/10/10 08:14 ID:IA1fxzuY
21世紀警備保障
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。