★見たいアニメが視聴できん!地域住民悲痛の叫び☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1_
@お住まいの県を表記してください

A貴方の地域で放送されていない番組への熱い思いをキーボードに叩き込みましょう。
(貴方の憎いローカル局、制作会社等にもリクエストの意味も込めて叫んでくれてもいいです。)

〈 例 〉
@愛知県住在

A・・・ココロ図書館ー見てェェェェェェェェェよォォォォォォォォ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
テレビ○知や何とかしろやゴルァ!!!!!!!!!!!!!!!!!


・・・こんな感じで
2関西人:01/11/25 19:17 ID:R5QfLrqo
そういやレイプみれねーな。別に見たくないけど。
3 :01/11/25 19:18 ID:8WU2Cqu3
予想

田舎者は逝ってよし!と言われて終わる。
4 :01/11/25 23:41 ID:FRcICl87
関西塵は部落民
5 :01/11/27 15:26 ID:hgSCZGD2
6 :01/11/27 15:36 ID:ikQOhwb/
@都民
A地方民はMX使え
以上
7(;´Д`):01/11/27 16:12 ID:a9XTh3vy
つか、このスレ既出
8おにいたま ◆HinaXHuI :01/11/27 17:05 ID:PC+660Qx
予想

杉山仁志が暴走し、最後には荒らす
9_:01/11/27 20:20 ID:FP/0VxjV
1 地方民
2 6に同意
3 機種依存はやめましょう

まぁ確かにリアルタイムに見たくなるときもあるけどね。
大抵忙しいくてリアルタイムで見れないから都民になっても同じか。
10 :01/11/27 23:48 ID:Z+dESB6+
1 東京
だが、
こんな、俺でも、アニラジに関しては、地方住民がうらやましいよ
スレ違いなので下げ
11 :01/12/02 22:41 ID:w5l1KCdg
漏れは地方民だが、欲しいアニメがMXで共有されてないことがある。
ケーブルひいたり、CSに加入したり、ビデオ借りたりするための金なんて無いから、諦めるしかない。
こんな漏れは逝ってよし。
12名無しさん:01/12/02 22:43 ID:8PIuDQp1
>>2
レイヴのこと?
見れるよ。
13 :01/12/03 00:02 ID:Z6JVhkqV
1 千葉市民
2 CTC、苺卵放送せいやゴルァ。リアルバウトなぞいらんわい。
14 :01/12/03 01:59 ID:4Qz132Y/
きみも、ケーブルテレビや、衛星放送に入信してみないか?
毎月のお布施はDVDの板を買い集めるのに比べればしれているよ。
15 :01/12/03 02:07 ID:MbwGTWOq
ケーブルテレビのおかげで首都圏の局の内、テレ東だけは見れる。
キッズステーションも見れる。
アニマックスも見れる。
BSデジタル放送も見れる。
ケーブル視聴料だけであとは無料。

ケーブルテレビマンセー!!
16_:01/12/03 02:28 ID:6dQEzufa
島根県民っす。
アニラジ聞きたいんだが・・・ 地元CATVが今年の春から
衛星デジタル入れるっていうから、BSフジのラジオ放送でいろいろ
聴けるようになる! って思っていたら、機器の調達がどうのこうの
と理屈並べてさんざん引き伸ばしたあげく一年近く延期にしやがった。
ま、テレ東系とWOWOW見れるからアニメは大体いいけど。
17風の旅人:01/12/03 03:04 ID:+xHHLFY6
1アメリカ・アリゾナ州
2マンガ・アニメ・ラジオ、どれをとっても皆無。
 唯一のすくいはMXのまほろとヘルシングだけです。
 まあ、1月には帰国するけど・・・・
 それでも実家は宮崎なんだー!!!
 ※予備知識
  宮崎は民放が2局しかありません。
  アニメ? 期待してもほとんど無駄です(泣)
18  :01/12/03 21:30 ID:MUI/Bky4
「まほろまてぃっく」がみれまっしぇーん!うちの地域でも放映して下っしぇー!
…などといってバカにされてみよう。
19こちらも2局:01/12/03 23:59 ID:01kUfuiF
1、福井県(民放2局)
2、系列局があるのにアニメが放送されないところがあるぞ。
  例:昔、日テレの午後5時台のアニメはほとんど放送されなかった。
   :フジの土曜6時半のアニメもまず放送されない。
  福井県の民放はなにしているんだゴルァ!
   ↓
  だからCATV加入している世帯が多い。
20 :01/12/04 00:06 ID:Ygg/PvPb
1、長野の山奥
2、NHKにすら雪がふってる画面なので…
誰だー!こんな所に俺を飛ばしたのはァァァァァァ!
21名古屋在住長野県民:01/12/04 01:13 ID:GdfYyohK
>>20確かに実家帰ってテレビ欄見ると壊滅的にアニメだけ
やってないな。CATVでも入ったら?
22風の谷の名無しさん:01/12/04 04:19 ID:UoV57ObJ
21えもんが見たいよ〜〜〜〜〜
けど再放送しないよ〜〜〜〜〜〜
シンエイと朝日逝ってよし!!!
23関西どきゅそ:01/12/04 04:21 ID:GL+hmb1o
トゥナイト2とワンダフルやれぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
24 :01/12/04 04:48 ID:LR5RXwGK
都民。つーか日本橋在住。
でも一戸建ての二階家。UHFアンテナ無。
なお家の南西方向にビルが林立している。

結論:地上波VHFしか見られん。
   衛星アンテナ立てようとNHKに相談したが「この環境じゃ受信できません」
   と断られた。ケーブルテレビ?そんなもん中央区にはねーよ(w
25 :01/12/04 05:11 ID:ow8nbUNU
>>24
さすが摩天楼から火山、ジャングルまで完備する東京都……
そんな所もあるのか。
26 :01/12/04 05:34 ID:Qml+FtgK
1.千葉県民
2.以前住んでいた神奈川県内ではAMKOBEが余裕で聞こえたが、
現在では、まったく音沙汰が無い。
何故かニッポン放送も入らないが、たいして気にしない自分が嫌だ。
27 :01/12/04 05:42 ID:b7vHk3g4
とりあえずテレパルより、群馬テレビ。
タイムボカン みなしごハッチ ど根性ガエル ハクション大魔王
ベルサイユのばら アタックNo.1 H2

んなもんいいからナジカとかまほろみせろやあああ!あとくるみ2式も見たかったんだよおおお!!
2826:01/12/04 05:46 ID:Qml+FtgK
>>27
>タイムボカン みなしごハッチ ど根性ガエル ハクション大魔王
>ベルサイユのばら アタックNo.1

贅沢言うな!(w
29 :01/12/04 05:49 ID:G223cJ0h
石川県。
テレ東全部。
30  :01/12/04 17:12 ID:EPRWtmmS
青森県在住
日テレとテレ朝にTBS、NHK関連以外何も見られない・・・。
鬱だ( ; _ ; )
31 :01/12/04 17:18 ID:6RXqPjOB
広島市。中国地方で唯一テレ東系の番組を見る手段が存在しない都市。
アニメ事情は鳥取・島根にすら劣る極寒の地。
32 :01/12/04 18:43 ID:noKlgBdh
青森、山口、大分ってワンピースやってないみたいね
33  :01/12/04 21:39 ID:Z83RSnOz
>31
BSジャぱん…
34 :01/12/05 21:26 ID:9GFMpZoh
茨城県在住

東京のVHF曲全部映る。UHFは千葉だけ映る。
CATV加入しているので、BS、BSD、CSもたいてい映る。見られないのは、WOWOWスク
ランブルとATXくらい。ビデオチェックが大変。よく頼まれものをされる。映りすぎ
るのもどうかと思う。
3531:01/12/05 22:29 ID:WX+3u0A6
>>33
数少なすぎ&遅れすぎ…
36長崎県民:01/12/05 22:34 ID:V8uPv9xT
昔の古いテレビでは、TV東京系の「TVQ」(佐賀までギリギリ放送)が
ギリギリ見れたものです。ガキの頃必死に電波拾いよりましたわ…

しかしアレだ!子供たちへの情報があまりに少ないじゃないか!可哀相に!
大学で都会へ出て 北斗の拳のユーはショ〜ック!が笑い話になっていても
わからんじゃないか!ラムネ&40見たのも大人になってからだ!!
何か大切なものを得損ねた気がするぞ!
37 :01/12/07 05:15 ID:JUMv4dDZ
>>36
>何か大切なものを得損ねた気がするぞ!
アニヲタ的には決して気のせいじゃないよ。
38風の旅人:01/12/07 06:34 ID:4FJ8bkcD
>>36
まったくそのとおり。
海外のアニオタと話をしてて、
俺が知らないアニメのことが話しに出ると悲しくなる。
宮崎では放送していなかったんだYO!
39 :01/12/07 07:41 ID:weO9/z95
>>24
めちゃご近所さんだな・・・もしかして小学校一緒?(w
40 :01/12/08 20:48 ID:3D37O5qC
何だかなあ。
41 :01/12/08 21:12 ID:nILNLhiE
>>36
うちも長崎県民やけど、その方言は微妙に違うような気のするとばってん…。
長崎のどこらへんかね?うちは長崎県の離島出身で現在長崎市在住。
42 :01/12/08 21:15 ID:1DwUwxU9
長崎て福岡の電波受信できるって聞いたけど本当?
43ふたっつ 古里 あっとにして〜:01/12/08 21:15 ID:zae7AH0g
ここはいなかっべ大将スレですか?
44 :01/12/08 21:18 ID:Z3Prmamf
奈良に住んでるんだけど
アニメ見るのに一番いい衛星放送orCATVって何かな?

唐突ですいません。
45 :01/12/08 21:32 ID:+aX708Wc
岩手県

いまでこそテレ東以外全部見えるが、10年前まで2局しかなかった。
日本テレビとTBSのみだったが、青森県境の地域は青森の局が見れたので、朝日系もカバーできた。
朝日系の番組もしっかり見ていた。
ちなみに県南は宮城の局が入ったのでフジテレビと朝日も見れた。
よって中央部とはけっこうテレビ格差がある。
46 :01/12/08 21:36 ID:oAQ1cXei
神戸在住

主要キー局に関して大きな不満はないのだが、MBSが意固地でねえ…
ちなみに神戸のアニオタの裏オアシス・サンテレビには期待してるよ。
47 :01/12/08 21:48 ID:+aX708Wc
>44
テレ東系が1、2ヶ月遅れでもいいから見たければAT−X
テレ東系のゴールデンをオンタイムで見たければデジタルBS
ガンダムが見たければアニマックス
OVAや劇場版ならキッズステーション
外国物ならカートゥンネットワーク

てなところでしょうか。
結論的にスカパーでパック+AT−X(月額4500円)でほぼ網羅できます。

ちなみにアニマックスとカートゥンは劇場版とかで、途中にCMが入りますので、エアチェク派には不向きです。
48大学にはあに券もあるでよ:01/12/08 22:04 ID:7FZ/C1P+
田舎者よ
悪いこといわんから
アニメ見る時間を減らして
勉強して
東京の大学に逝け!
49 :01/12/09 03:28 ID:O8PKS9hz
東京の大学へ行くだけなら勉強いらんだろ。
50 :01/12/09 20:09 ID:f337UN3Q
>>42
長崎県の、とある地域で受信できる放送局
ここまで書いたらどこかわかるか。
1 KBC
2 KBC
3 NHK総合(福岡)
4 RKB
8 RKB
9 TNC
10 TNC
12 NHK教育(福岡)
19 TVQ
23 TVQ
26 NIB
32 NCC
35 FBS
37 FBS
42 KTN
56 NHK教育(長崎)
59 NHK総合(長崎)
62 NBC
でも他の地域では、まだまだたくさん映る所があるらしいし。
51 :01/12/09 20:13 ID:f337UN3Q
後、長崎市内でもケーブルをひけば福岡のチャンネルが見られるらしい。
でも漏れにはそんな金が無い…。
52-= ∧_∧:01/12/09 20:30 ID:E+nmQjmS
びわこ放送中途半端今更忍空なんてやってんじゃねえ!!!!!
5336・何?方言変ですと?:01/12/09 20:41 ID:yqojzMOg
>42 激しくワラタ
ごめんばってん

長崎はマニアな玩具屋は多いくせに、番組がな…

どこでもそうだが、
>51
そりゃ有線放送と契約すれば色々見れるけどさ…
普通のご家庭で、ヲタでもない親がわざわざケーブル引いたり
しないもんな〜!将来ヲタになる子供にゃつらいぜ。ちぇっ!

ネットで知らない人とリアルタイムに実況できるご時世なのに、
ウチはその番組放映されるの一月後なのよ。
…インフレだ…
54受信できない:01/12/09 21:07 ID:dmdUGNAM
 旅行で兵庫の日本海側に行ったことある。
私の所はテレ東の系列局が無いので楽しみにしていた。
しかしそこではテレビ大阪が映らなかった。
系列局があるのに受信できないと所があるなんて知らなかった。
55一応・・・:01/12/09 21:19 ID:e1msX6Hs
兵庫県には、テレビ東京系列局ありませんが・・・

ただ単に、大阪府が公式エリアなテレビ大阪が
兵庫県に電波が漏れているだけです。
その証拠に、大阪府以外にテレビ大阪の中継局はありません。

兵庫県だと瀬戸内海側でテレビ大阪と、テレビせとうちが
映るよ・・・
56x:01/12/09 21:28 ID:Jitg81W2
M○で落とせば大抵のアニメは見れるぞ。
12/6放送の「フルーツバスケット」と「天使のしっぽ」12/7放送の「まほろまてぃっく」を昨日落とした。
「Atlantis」も落としたが面白くなかった。
57かなり昔です:01/12/09 22:58 ID:dmdUGNAM
 北海道ではテレ東系列局(名前忘れた)の中継局が少なく、
昔、旭川に行ったとき見られなかった。
いつからか知らないが、また旭川に行ったとき見られるようになった。
その後富良野に行ったが、こちらでは見られなかった。
58風の谷の名無しさん:01/12/10 03:58 ID:SkYnXU0t
>>54-55
兵庫の日本海側は、日本で唯一ポケモンが見られない地域です。

神戸ではなんでテレビ大阪が・・・
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tv/1004100303/
59部落民:01/12/10 09:39 ID:d53oAMGZ
1.新潟県
2.フジやTBSの系列局
  殆ど放映しない!
  テレ東系や深夜枠はいうに及ばず
  TBSの土曜1730のアニメもフジの土曜1830のアニメも…
  因にその2つの系列局は地元では軒並み視聴率が悪い…
60名無しさん:01/12/11 02:18 ID:rzgwAY2C
この調子では、これからの若い人はアニメをよく知らないという状況になっても不思議ではないですね。
61 :01/12/11 02:23 ID:3LIclr5w
むしろ、地方のアニメ不作ぶりが過疎化を促進する展開を妄想
62:01/12/11 23:24 ID:H0gwd9VS
>61
妄想じゃない、まずここに1人
63よーするに・・・:01/12/11 23:49 ID:9AcW7vHM
今の系列番組を全部BSデジタルでやればいいんだよ!!
それなら、全国どこでも見れるよ!

チューナーが高い? それぐらい投資しろ!
64おおさかひと:01/12/11 23:49 ID:vmS/IRPA
>>2
RAVEやってるやん。
6563:01/12/11 23:53 ID:vmS/IRPA
ガイシュツだった、スマソ。
6664=65@63にあらず:01/12/11 23:56 ID:vmS/IRPA
>65
まちがいスマソ。
67神戸市北区民:01/12/11 23:59 ID:4Wm+Q12l
>58
テレビせとうちが見れます。
テレビ大阪見れません。位置的におかしい…。
いつテレ東系が見れなくなるかもしれんとビクビク…。
68カガワ人:01/12/12 00:02 ID:3fCHugtQ
テレ東とかあるし、スカパーも入ってるけど
AT−X自分で金払って見てるがなんだあれ。
  やる気あるんか
あとMXは、回線遅いんであんまり・・・
69兵庫県南東部の人:01/12/12 00:07 ID:yl98mn51
テレビ大阪…
同じ市内で見れる人と見れない人がいる
因みに自分は見れません…泣。
不公平だ…!
70_:01/12/12 00:21 ID:5nltKjxW
一つ質問。
テレ東系アニメを見るためにBSデジタルチューナーの購入を考えているんだけど、
無理やり16:9につぶされたりすることなく、ちゃんと4:3で表示される?
あ、もちろん普通の4:3のテレビでの話。
71 :01/12/12 00:28 ID:yGmCsYO/
>>70
比率ってーのは、どんなに小さくても、どんなに大きくても変わらないんだ。
仮に20インチの画面に、1インチの大きさできちんと比率が正しく表示されていた場合、
君は満足か?
72 :01/12/12 00:30 ID:yGmCsYO/
って、ちょっと意地悪か。

以下を見よ。

http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=av&key=1007014995
7370:01/12/12 00:42 ID:5nltKjxW
>72
ありがとうございます。
やり方によってはきちんと全画面表示で見れるということですね。
これで安心してチューナーが買えます。
74 :01/12/12 17:12 ID:9EySIoGO
新潟県

昔は平日の5:30からテレ東系の番組をやっていたものだったが
今では、バラエティなんだかニュースなんだか分からん番組を延々垂れ流し
ラムネ&40や味っ子を見るため死に物狂いで走って帰ったあの頃が懐かしい

新潟は何を目的にしてるのか分からないローカル放送多すぎ!!
県民愚民か政策か?
75 :01/12/12 17:25 ID:jVo7+zDs
>>74
 俺も新潟だけど、地域番組流すのは、スポンサーがつくから。
あと、現在のテレ東アニメは明らかに一部のアニメ好きにしか
受けない作品ばっかし。(夜6時放送のものでも)
宣伝効果のありそうなハム、ポケモンなどはやってるし。

 それよりも、スポンサーなしで「バキ」をやってる某朝日系局
に拍手をおくる。
76 :01/12/12 17:32 ID:DTxBXB0v
今まで見れないのはMXとかで知り合いから見せてもらってたが、
今度からテレビキャプにも著作権がつくかもしれないとかでむかつく
日本でやってるアニメがすべて見れる局はないのか?
それとアニメ中のニュース速報とテレビから離れて見てくださいは邪魔なんだけど
77_:01/12/12 18:03 ID:w/UoIEPZ
奈良テレビは何気にアニメがいろいろやってくれるので助かります。
朝1時間夕方1時間。最近は昔の定番作品が増えてきたのでなんです
が、ありがたいこってス。
 シスプリ、寿蘭、プリナイ、プリーティア、彼カノ・・・放送し
てくれてありがとう(藁
78 :01/12/12 18:55 ID:D1S1m27h
今のアニメは、
「東京で放送して人気が出る→地方で観れない人がパッケージソフトを買う」
ことでなりたっているのだから、わざわざ金を払ってまで地方で放送する
メリットはなにもない。
ただ、「東京で人気が出る」アニメすら作れないのが問題だよな。
79 :01/12/12 19:44 ID:2IG6KI21
>>78
それは地方の購買力を過大評価していると思われ
80$$:01/12/12 20:41 ID:yQzwJZ/i
>78
やっぱり購買層も東京中心なのでは。なんつっても人が多いし金も持ってるし
なにより売ってるし。
地方じゃ店になかったりそもそもDVD置いてる店が少ない。
「見てないのを買えるのか」という問題もあるし。
81 :01/12/12 23:30 ID:TZd3PlDr
痴呆民を愚弄するTBS系列局、
シュガーを一話のみ痴呆で放送する。
あとは、ビデオ、DVDで補完しろということか。
氏ね。
http://www.tbs.co.jp/snow-sugar/info/only.html
82_:01/12/12 23:36 ID:N/mDmacB
そんなに観たければ、ケーブル入れればいいのに。
83$$:01/12/12 23:39 ID:VCBIjrDd
>82
ケーブルだって入れない地域があるんだよ。
くそ、40mむこうは入れるのに…
84 :01/12/12 23:57 ID:0LdjkUSf
>>81
↓これだな。SBC、CBCは今晩深夜の放送だ。

> 「ちっちゃな雪使いシュガー」が、
> 関東以外の一部地域で「#1話のみ」が地上波で特別放映されます。
> 放送を予定している局は以下の通りです。
>
> 12月02日(日) RKB毎日放送(RKB) (放送済)
> 12月12日(水) 信越放送(SBC)、中部日本放送(CBC)
> 12月13日(木) 青森テレビ(ATV)、中国放送(RCC)
> 12月15日(土) アイビーシー岩手放送(IBC)、大分放送(OBS)、毎日放送(MBS)
> 12月17日(月) 長崎放送(NBC)、伊予テレビ(ITV)、宮崎放送(MRT)、テレビ山梨(UTY)、テレビ山口(TYS)
> 12月18日(火) 熊本放送(RKK)、北陸放送(MRO)
> 12月21日(金) テレビ高知(KUTV)
> 12月29日(土) 北海道放送(HBC)
>
> 放送日時は変更になる場合があります。
> 詳しい放送時間については公式サイトで確認してください。
> http://www.tbs.co.jp/snow-sugar/info/only.html

ま、確かシュガーは視聴率1%台だったはずだからな。
1話限定放送の反響が大きければ……ってのはドリー夢か。
85 :01/12/13 00:01 ID:EMgKTst3
俺も見て〜よ
86風の谷の名無しさん :01/12/13 00:03 ID:rqGoVFXi
実際問題としてテレ東系入らない地域では全タイトルの内、半分は消えるからな。
87_:01/12/13 00:16 ID:opZOs+iw
地方の人でアニメ雑誌みてる奴っているの?
88 :01/12/13 00:18 ID:TeCgnkb2
BSデジタルチューナーでも買えば、いいんじゃねぇの。(´ー`)
昔よりは、かなりマシだと思うけどね。>今の現状
89 :01/12/13 06:22 ID:N/7Qk2DR
BSDでシュガーやってたっけ?
90 :01/12/13 14:12 ID:P+SP8sN8
真面目な話、うちの県では、一局につき一週間に一時間程度しか放送しない

アニメ雑誌みてストーリーを妄想してるよ
最新のアニメビデオが入るビデオショップに行きたけりゃ、
車で50分の道のりを行かなきゃならないし
近所のレコード屋は最新ヒット曲と歌謡曲しか取り扱わないし
91 :01/12/13 14:13 ID:EYLBdbtG
神奈川県民
千葉テレビの超くせになりそうの画質が悪い。
もっと電波を強くしろ。
92 :01/12/13 14:14 ID:ZQVWZts8
ブースター買いなさい
93 :01/12/13 14:16 ID:WrO+ioPj
地方局なら画質はあれで十分。と言うか限界。

インフラにアフォみたいな金をつぎ込むくらいなら、他のタイトル放映汁!
94 :01/12/13 14:26 ID:eTf8iU71
一歩の放送が遅れまくりで本スレの話題についていけない・・・
95 :01/12/13 14:32 ID:6g1Pb+f6
福島県民
テレ東系列がなく「ポケモン」「ハム太郎」くらいしかやっとらん
「遊戯王」は日曜朝6:00からだし・・誰が見るんだちゅうねん
一時は深夜の時間帯でカバーされた時期もあったのだが
今回の改変では深夜アニメは「RAVE」しかやっとらん
96 :01/12/13 15:07 ID:6Dff4/sA
@北関東
Aナジカみたいなぁ
のぞんでもケーブル加入できない地域なんて ごまんとあるんだよ
今後 ケーブルはいれば?って言うアフォ 俺んちまで 格安で(普通に入れる値段で)ケーブル引いてくれ
ブースター・・・屋外設置のものをつけてる そしてアンテナ地上波用にも1万円程度のもの立ててる
BS ノイジー WOWOWは加入してるけど たまにスクランブル画面になる

>シュガーは視聴率1%台だったはずだからな
まじで? あの時間(火曜深夜2:20-2:50)で1%もとれてんの? 凄すぎ
視聴率調査に協力してる家庭ってアニメファンが多いのか?
あの時間で1%ってTVつけてる家庭の5割くらいが視聴してるってことじゃないのか?
6時くらいだったら10%は軽くいくな
97 :01/12/13 19:15 ID:NAHnJqsl
つか、首都圏の方が人口も購買力も高いんだから
福岡や札幌みたいな中途半端に人口がある地方だけで放送して首都圏の人間の飢餓感を
煽った方がビデオとかもっと売れるようになると思うが・・・・・
98伊豆諸島、小笠原諸島:01/12/13 19:42 ID:Zx9EP9xU
東京都でも伊豆諸島、小笠原諸島では、
直接東京タワーからの電波を受信できるのかな?
99 :01/12/13 20:17 ID:3KoHGKz3
>>87
 某角川買ってるよ。ただほとんど見れんから
あらすじ見て想像補完。
100 :01/12/13 20:19 ID:geVZiQ/E
>>89
「ちっちゃな雪使いシュガー」は、
BS-i では毎週土曜日、朝7:00〜7:30。
12月1日から毎週2話づつ放送中。
101774:01/12/13 20:20 ID:nM4pBAye
今はまだマシだよ。BSデジタルあるじゃん。
俺が子供の頃なんか・・・
102 :01/12/13 20:21 ID:3KoHGKz3
質問。来年、茨城(土浦)に越すんですけど
テレ東って観れますか?
103大阪府民(北摂):01/12/13 20:32 ID:sgT3zo/N
電波障害区域に入ってるのでケーブルに加入。
サンTVノイズ無しで見れますが、京都TVは映らない・・・
「マスターキートン」放送してないの関西だけ?

TV大阪に「何でTV東京の番組をカバーしないのか」
と苦情言ったら
「こっちも商売やからお前一人のために放送しとるんちゃう!」
と逆ギレされた。
視聴者を「お前」呼ばわり。マスコミ人を見下しやがって。
あの局こそ倒壊しやがれ。
104 :01/12/13 21:51 ID:CQBgbnh8
>>102
テレ東は首都圏広域局だから当然。
105age:01/12/13 22:15 ID:VUxm2vwc
山陰の方では
デジモン(無印)が夕方月〜金の帯で再放送中(山陰では初回放送扱い)

うらやましい・・・。
106 :01/12/13 22:19 ID:It5khpC6
愚痴る暇有ったらバイトしてBSデジタル入れろよ。
107 :01/12/13 22:21 ID:sPnXO+Sz
>>102
その辺は山が無いから映りがいいよ。
108 :01/12/13 22:35 ID:KnHeJEw0
>>106
同意。BSデジタルチューナーを買えば、
有名どころの作品は、ほとんど視聴できると思う。
チューナーも安くなってきていると思うし、買っとけ!
まあ、こんな辛酸を舐めてる連中も沢山いるんだから、
地上波のネット局は、全て衛生配信かHTTFによる優先配信に将来的に移行すべき。
そもそも地上波デジタル化で、膨大な費用にも耐えられんとガタガタ言ってるなら、
根本的に方針を立て直すべきじゃないか?総務省!

って電波利権は免許行政だから、旨味がありすぎて、手放せないだろうし、
地方局保護とかの名目で、地上波は必要とか、旧態依然とした保護行政をやるんだろうな、どうせ。
110109:01/12/13 22:45 ID:1mkVnv3I
正しくはFTTH(Fiber To The Home)でした、お馬鹿なオレ・・・
111大東島もだったような:01/12/13 22:51 ID:R2eO03nG

小笠原への電波(衛生通信)を受信できればテレ東みれると思うんだけど
だれかやりかたしらない?
1121:01/12/13 22:56 ID:1mkVnv3I
>>111
昔は地方局への衛星による素材配信はアナログ派だったから受信できたけど、
それもデジタル化されてスクランブルかかってるんじゃないの?
小笠原はどうか知らんが、コスト的にデジタルに移行してるとは思うが。
113109:01/12/13 22:58 ID:1mkVnv3I
112は1じゃなくて109でした、お馬鹿なオレ・・・
114 :01/12/13 22:58 ID:sXwJs2WL
つーか、よくアニメファンなんかやってられるね。
見る番組がないってのに。
チョトソンケー

オレは関東在住でCS、BSDあり。
ほとんど全部のアニメが見れるよ。
115某神奈川県民:01/12/13 23:02 ID:+f6J1Td7
チバとサイタマにゴーストが入る、何とかしてくれ。

そーいやそろそろナジカだな、キッズ&TVK。
あとこころんか。
とりあえず来年首都圏で唯一あぃまぃみぃがやるのは喜ばしい。

>114
自慢ムカツク・・・
116114:01/12/13 23:05 ID:sXwJs2WL
いや、自慢というほどのものじゃない。
まあ、関東に生まれたは、まあ、幸運だったといえるけど、
CSやBSDは、金さえ出せば(今だったら、両方あわせて10万切るだろう)導入できる。

結局、努力が足りないんだよ。
キミたちは。
117某神奈川県民:01/12/13 23:10 ID:+f6J1Td7
>116
いや、「キミたち」といわれても・・・
ウチは多分キミんとこと同等以上映るし。
まほろさんも見られるしね。

つーか努力うんぬんなのか?
118$$:01/12/13 23:11 ID:WC+giDEH
>116
ああ、金も時間も体力もあったころが懐かしい…
不況がこなけりゃ金と時間はあったのに…
119114:01/12/13 23:18 ID:sXwJs2WL
>>117
>ウチは多分キミんとこと同等以上映るし。
自慢ムカツク・・・(ワラ

ま、ともかく、見れない見れないと、文句を言ってる奴らは、
見るための努力をしてるんかと、小一時間問い詰めたいね。
120 :01/12/13 23:20 ID:cF7LNYXh
あまり関わり合いにならない方が…
121 :01/12/13 23:25 ID:bfmD8Si1
>119
見るための努力というと、懸命に働いて2話5800円のDVDを買うとか。
122 :01/12/13 23:40 ID:QkVACmBZ
ていうかおれのケーブルテレビワウワウの無料放送観れないんだけど。。。
123 :01/12/14 00:04 ID:RJXPAaxO
地上波はどうしようもないのでCSに加入。ケーブルという選択肢は無し。
(サービスエリア外)
ビデオやDVDは、近所には置いてないし・・。
ポケモンは放送してるが、クレしんは切られた。半年遅れでも
楽しみに見てたんだが・・。

通販? 金が続かんわ。

>>31

 広島はもっと酷いですか・・。 大変ですね。
124深夜アニメも見たい・・・:01/12/14 01:37 ID:atjeBUWw
16の島根県民だが、ヘキ地はTVよか劇場作品のほうが
よりヒサンではないかと思ふ。

ビバップが11/24から公開されていたんだが、
どうせこんな僻地で公開される訳ないと思ってたから気づかんかったんよ。
で、3日前に問い合わせしたら速効一週間で終わったってさ。
125 :01/12/14 01:42 ID:VEnm/Mvm
ビバップと言えば、北海道や福岡は映画放映が始まると同時に
テレビ放映も開始して、映画が終った途端にテレビを打ち切ったそうだね。
正直、ジュピター・ジャズで放映終了するのは酷いと思った。
126 :01/12/14 20:31 ID:UbSGIWfQ
どなたか島根に詳しい方へ
島根大学周辺のアニメ事情はどのようなものなのでしょう?
できれば視聴可能な局をおしえてもらいたい・・・
127いれてください:01/12/14 22:08 ID:GlNn8mRj
>>126
http://www.mable.co.jp/
山陰ケーブルビジョン

ちなみに県外地上波では、ABC、せとうち、サンテレビを再送信中らしい
128 :01/12/14 22:33 ID:UbSGIWfQ
>>127
情報ありがとう
でもたぶん地上波だけになると思うので・・・
129名無し:01/12/14 23:10 ID:0Ggnh5bP
青森県民ですが、昨夜、シュガーたんを第1話だけ放送してくれました。
ありがとうATV。 ああ、DVD買うよ、買えばいいんだろ。
130 :01/12/14 23:25 ID:rM75oVKk
静岡県民
テレビ東京は、遠距離受信している。当然、画質は悪いが、一応見る事ができるし、
CSのAT-X、キッズステーションにも加入しているし、WOWOWも見れるから
あまり不満は無い。
131 :01/12/14 23:30 ID:v1rTCJMZ
とりあえずBSデジタル導入しろよ・・・マジで。
今なら5万もあればなんとかなるだろ。

たったその程度の金額で地域格差はほとんど埋まるぞ。
132 :01/12/14 23:34 ID:0WLfSc4U
>>131の言っていることは、正しい。
133 :01/12/14 23:44 ID:UbSGIWfQ
俺もBSデジタルはいりて〜よ〜
AT−Xは、絶対ビットレートの無駄遣いだよ。
134 :01/12/14 23:45 ID:Y7EXX+/j
しかし、わしらがせッせ働いてようやく見れる番組を主要都市の人は
ただで、しかも早く見れるんだからずるいっちゃずるいよなぁ。
135 :01/12/14 23:47 ID:UbSGIWfQ
>>134
まったくもってその通り
136:01/12/14 23:56 ID:50QHjwlr
オイラの住んでる所は日本で一番チャンネルの少ない県…。
だから衛星放送の加入率がすごいんだって…。
みんな、これ以上チャンネルが増えない事を知ってるから
加入するみたいっす…
137 :01/12/15 00:01 ID:hhK1Gm4G
父親に言いましょう。何で関東に就職しなかったの!!
と。
自分の進路に後悔しましょう。何故上京しなかったのか・・・!!
今からでも遅くはありません。上京しましょう。
アニメのために・・・!!(本当にいます。そのために高給取りの仕事辞めた人)
138長野県民:01/12/15 00:05 ID:GfcMDPeJ
 北
 4
某市 ケーブルテレビ テレビ愛知再送信、テレビ東京(以前)再送信
           BS、CS主要局再送信
某村 漏れの住んでる所 何もなし
某町 ケーブルテレビ テレビ愛知再送信、三重テレビ再送信

なんでじゃゴルァ!

JC−SAT3 Cバンド 小笠原・大東島向け回線は
デジタル化+スクランブルで簡単には見られないと思われ。
つーか、受信してるって奴聞いたこと無い。
139 :01/12/15 00:20 ID:eMa0aaGs
>>134
首都圏の生活コストは高いよ。特に住宅。
通勤大変だよ。時間コストに換算すると高くつくよ。
140 :01/12/15 00:47 ID:dGGLNM/v
正直、漏れは、進学する大学をアニメの放映具合で決めようとしていた。
さすがにアニメを基準に大学を選ぶのは受かるか受からないかというのもあって、危険だったので、やめたけどね。
141 :01/12/15 00:52 ID:vGHTEjhp
首都圏在住。
アニメ映るけど、東海地震が来たらやばそうなんで怖い(w
142 :01/12/15 00:55 ID:Rd0TDVj7
学生時代は東京でもさ、
就職したら転勤とかあるからな。
143 :01/12/15 08:47 ID:hcaRWOif
今や下手なテレ東アニメよりも、それ以外のキー局の首都圏限定
放映作品の方がどう頑張っても見られない地域が多いのも珍しくない。
144 :01/12/15 10:21 ID:MI9zF8cA
>>136
宮崎県ですか?
だったら同郷ですが・・・(藁
145 :01/12/15 21:25 ID:t3shdznV
なんで俺、時代の波から2〜3ヶ月遅れてんだろう・・・
146 :01/12/15 21:40 ID:ywQWMGtn
首都圏はレンタルビデオ屋が豊富で、地方ではまず見られないビデオが
ポンと置いてあったり揃ってたりするのが魅力。
147 :01/12/15 22:04 ID:RzaHQOef
>>140
去年同じことを考えて迷わず実行しましたが何か?はやく家を出たかったのもあるけど(部屋にテレビなかったんでおちおちとアニメも見れない)。私立なら定員割れもザラだしリスクは変わらないよ。
148_:01/12/15 22:08 ID:6bssiwrb
>>126 128
島根大のある松江市のアニメレンタルビデオの環境はなかなかにいいよ。
それだけでもいいってもんではないだろうか。
149 :01/12/15 23:18 ID:lVdSKCRE
既出だが、やっぱMXがいちばん。
おれ64kだが、がんばれば100M級1日に3〜5個は落とせるから、
全てのアニメがほぼリアルタイムで見れる。
もちろんテレ東系は見れないし、ケーブルも引けん。BSは高いので無理!
150 :01/12/15 23:21 ID:t/HLvMKd
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
151 :01/12/15 23:30 ID:lVdSKCRE
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
152 :01/12/16 00:51 ID:AK5c6o0t
>>149
とはいってもねぇ。交換してくれる人がうまく見つかればいいけどねぇ。
そこまでが大変なのよ。MXで逮捕者も出てるし。
自分の見たいアニメがさっぱり共有されてないこともかなりあるし。
共有されてない時はやっぱり、何で共有されてねぇんだよぉぉ!
そんなにこのアニメ人気ねぇのかよぉぉ!テレビで見てぇよぉぉ!って思うことがあるよ。
153 :01/12/16 01:05 ID:uzQkMVtQ
テレ東や衛星や深夜アニメなら殆どあるべよ。MX。昔のは少ないけど。
154 :01/12/16 04:25 ID:+rMN3Zad
地方でも頑張ればいくらでも観る手段はあるってことか。
となると関東圏在住のメリットは特になし?あ、リアルタイムで実況に
参加できるっていうのはあるけど。
155 :01/12/16 05:16 ID:n3fDasG4
日本は関東を中心に回ってるのさ
156風の谷の名無しさん:01/12/16 08:02 ID:LzyNXoFM
>>152
アプリならともかく、キャプした動画で逮捕される危険性は低いのではないかと。
権利者の告発がないと逮捕できないし。
157 :01/12/16 08:10 ID:09fFFTrI
>>156
来年、キャプした放送を流したら逮捕できるよう、法改正されるらしいな。

……ってことは、今現在は合法なのか?
158 :01/12/16 10:53 ID:+yQpR2Zq
TBS系列は放送してやるんだありがたく思えという殿様商売の局だそうな。

ttp://www.onputan.com/cgi-bin/img/img-box/img20011216035139.jpg
159  :01/12/16 11:14 ID:pNpfmpnr
>157
報道では「同時中継の場合のみ」というように取れましたが。
160149:01/12/16 12:24 ID:swJ6f8Uq
>>152
交換なんかほとんどしていない。ほぼDLオンリーでいける。
だって職人さんでカウンターしてくる人ほとんどいないもん。
161 :01/12/16 12:37 ID:7NQsPZnI
1::愛知県民
2:(キズステ、カートゥーン、WOWOW受信可、BSデジ加入(全てCATV))
ココロは仕方がないでので共有系から動画をゲトしてます。
テレ○知はシスプリで懲りたのだろうか、なんて思ったり。
ケーブルでAT−Xとアニマが有ればなぁ・・・・(泣)
162 :01/12/16 12:54 ID:Z1vPoxI5
テレ東深夜はAT-Xでかなりやるようになったので救われてます。
その他テレ東は系列地上波で。BSジャパンは最近役立たず。
訂正、BS-iがあった。
163 :01/12/16 21:18 ID:NTgm19M1
みんな!
オラに元気(デンパ)をちょっとでいいから分けてくれ!!
164 :01/12/16 21:55 ID:jX5lKc5P
>163
デンパなら降り注いどるが・・・アンダー7でなければ頭のアンテナで受信できるぞ。
165 :01/12/16 22:58 ID:i51m40Wv
>160
まあ彼らは「漏れの腕をみてくれぇ!」って感じだもんね。
検索かけて「お、漏れのがいっぱい(はぁと)」といってほくそ笑むのが趣味だから。
もしくはダウソ板で話題にされて悦に入るとか。
166 :01/12/16 23:32 ID:RFwEiFnY
>>165
DL数は2ちゃんのレスと同じ。なんだかんだ逝って嬉しいものさ。
167 :01/12/17 00:01 ID:ky+bT2+T
たっ、足りねー!
早く俺の、この乾いた心を癒してくれ・・・
168 :01/12/17 00:45 ID:TZIcBvhA
BSデジタルのチャンネルをアナログでもやってほしいと思うのおれだけ?
BS5-WOWOW BS7-BS1 BS9-BSHi(アナログ) BS11-BS2以外空きあるし。
169風の谷の名無しさん:01/12/17 00:47 ID:L81yAru6
>>168
空きチャンネルは既にBSデジタルに使われていますが?
170名無しさん:01/12/18 20:37 ID:mpxQMk6m
winmxでなんとかしようと思っても肝心のADSLもフレッツISDNも使えない
人もいるだろう
171名無:01/12/18 20:41 ID:FszXYQjN
金に物言わせてDVDを買えば(・∀・)イイ!
172 ◆Gr/x.8rg :01/12/18 20:46 ID:Cm6GwteA
コピーガードごとコピーするダブルデッキでレンタルビデオをコピーしましょう。
173名無:01/12/18 21:10 ID:FszXYQjN
DVDをリッピ(略
174 :01/12/18 23:12 ID:H8lvN1oL
>170
それはまさに人外魔境だな、そんな場所が日本にあるのか?
175 :01/12/18 23:14 ID:4vj52v/B
>>174
あるさ。俺の実家がそう。
ちなみに、俺の実家は離島にある。
176 :01/12/18 23:22 ID:aMkHNqKO
関西に住んでいるが、関東は羨ましい。
関東限定アニメ多すぎ。
数年後、深夜(アニメシャワー)とかでたまにやってくれるけど。
177 :01/12/18 23:25 ID:UADy28g5
>174
なにいってやがる。
俺の親の実家のある所は携帯はつながらないし、
テレビもNHK、教育、日テレ系の3つしかうつらんぞ。
ちなみに山の中。まさに陸の孤島。
178 :01/12/18 23:31 ID:WOLpGNvN
>>177
具体的にどこなんだよ?
日本か?
179174:01/12/18 23:34 ID:H8lvN1oL
いや、すまんかった>田舎の人々
今日の夜中にシュガーでも見ながら反省するよ・・・
180 :01/12/18 23:36 ID:aMkHNqKO
俺も田舎は、奄美大島(沖縄の近く)だから、そんな感じかもしれん。
181177:01/12/18 23:38 ID:yrdWW/8o
>178
日本だよ。山形県。新潟との県境あたりかな。
182 :01/12/19 00:00 ID:mVzVE5jv
>>174
フレッツISDNが来てないところはかなり多い。
NTTは97%カバーとか豪語しているがこれは実は人口の97%なので
人口密度の低い地域はかなりフレッツISDNも未開通。
うちの場合も関東でシュガーは見れるがフレッツISDN未だ来ず。

フレッツISDNすら来ない地域の人限定スレ4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1006070239/
183 :01/12/19 00:27 ID:m85ZlZF1
シュガーってどう見てもお子様向けにしか思えん・・・これをほぼ全国で放送(しかも深夜、一話だけ)するのかが解らん・・・。
184 :01/12/19 01:26 ID:VxFRdsaF
BSジャパン。
深夜アニメも全部放送してくれ!
なんでアームズしかやらないんだよ
185 :01/12/19 03:31 ID:serf5K8b
>>170
だからぁ、テレホで頑張ってるやつもいるってば。
時間内に落としきれなくてもレジュームもできるし。
186関東在住:01/12/19 06:57 ID:vRiqA2rh
>>183
前にも書いたけど、シュガーの視聴率自体は大したことない。
それどころか、週によってはバビルに負けてる。
地上波放映のアニメとしては関東最下位ランクの視聴率だ。

ただし、2chでの反響を見ての通り、
一部からの熱狂的な支持があるのは確かなようだ。
露骨なオタク向けハーレムアニメにうんざりしていた層には、
強烈なアピール効果があるのが見て取れる。

2ch以外を見ると「退屈すぎてつまらん」という意見は結構多い。
それが視聴率にも反映しているのだろう。
何のことはない。シュガーの視聴率は1%前後なのだから、
>>183は残りの、寝ていたり、他のチャンネルをつけていたりする、
99%の側の人間だということだ。
187183:01/12/19 12:02 ID:yTsjLaWt
>>186
なるほど。レスサンクスです。
ですが私は多分1%側の人間だと思います。何だかんだ言ってもアニメ好きです。
188_:01/12/19 12:26 ID:6+WyDJXA
関東在住者であるが、夕方6時台は、ビデオ一台ではとても足りない。
テレビ東京、NHK教育、BS2、WOWOW、千葉テレビなどのUHF局。
何故、揃いも揃って、同時間にアニメを放送するのか。
189×:01/12/19 12:49 ID:rIhA8yIr
>>188
家電メーカーと、DVDの製版メーカーとが、後ろ盾になっているから。
190神奈川在住:01/12/19 14:00 ID:pY5RCcqK
>188
ちったぁ厳選しろよ。
たまにwebサイトとかで「見てるアニメ」とか称してほとんどの放映中アニメを
羅列してるヤツがいるが正直「ハァ!?ナニコイツ、アフォ?」とか思うよ。
お前はそれが自慢なのかと、アニメならなんでもいいんちゃうかと。
191風の谷の七資産:01/12/19 16:35 ID:hK8WW9oE
正直、シンエイ藤子アニメやれよ!!!ゴルア
192 :01/12/19 17:34 ID:WFX7pf2p
>188
「アニメに対抗できるのはアニメだけであります!」
それはそうとして、ビデオデッキ一台じゃそりゃ足らないだろう。
ダビングも出来やしない、というのはともかく、
デッキもいいかげん安くなってきたんだからもう一、二台買ったらどうよ。
S-VHSデッキでも2万円切ってるんだから。
193名無しさん:01/12/19 18:35 ID:EnGgXTIP
イギリスでは「ユニバーサルアクセス権」といって、オリンピックやサッカーなど
法律で指定したスポーツ大会は多くの視聴者が見られるように義務付けたといいま
す。

テレビアニメはスポーツ大会とは事情が異なりますが、一部地域では無料で見られ
るのに多くの地域では衛星放送・ビデオソフトなど出費がかさむというのはおかし
な話で、そろそろユニバーサルアクセス権の観点から是正されてもいい時期ではな
いかと思いますが。
194風の谷の名無しさん:01/12/19 20:07 ID:6hcwYLrh
地方局なんて要らん。東京の局の画像を垂れ流していればよい。
195柏村:01/12/19 20:08 ID:DkTwQrj2
>>194
国会議員になれないではないか。
196_:01/12/19 20:11 ID:9HItl+kZ
>>186
まじで?バビル偽に負けてるのぉ?!
うほ〜そいつは知らんかった。でも信じられんなぁ。
ま、確かにある意味バビルはすごいからね(w
197 :01/12/19 20:18 ID:6K+nST5u
せめてスカパーにテレ東チャンネルがあればいいのに・・・
198 :01/12/19 20:19 ID:qq0Kply2
BSN(新潟のTBS系列)は土曜17:30に変な番組を放映してる。
そのせいでアレやコレやソレが見られなかった…鬱だ…。
199 :01/12/19 20:26 ID:Hfk49GoB
北海道の深夜枠はひどい
今放送してる深夜アニメといえばARMSくらいのもの
200 :01/12/20 01:24 ID:lAgI+H5+
>>196
あくまで「週によっては」だけどね。
201滋賀だが:01/12/21 00:49 ID:JtwBUlRh
コメットの後はGAやるのかなあ?
202 :01/12/21 01:33 ID:HTFNZS+g
>>199
いやいや、深夜アニメをやってないところだって、かなりあるんだから贅沢を言ってはいけないでしょ。
203 :01/12/21 01:40 ID:ULZLFkA4
>199
おいおい、第二首都圏とも言える京阪神だって、
ARMSの他はリアルバウトハイスクールくらいしかやってないよ。
シュガーとかココロ図書館とか名前しか聞いたことないよ。
(シュガーはこないだやってたか。見逃したけど)
すごいよ!マサルさんはこの秋やっとやってたよ。
まぁ、東京圏以外、全国的に全滅っつーことだな。
204 :01/12/21 03:48 ID:Adyw/hGq
愛知県

 特に不満はない。 レンタル店も充実しているし値段が安いので、放送されない
作品でも安く補完できる。 しかしバライティのゴールデンの場合、中部日本放送
が野球で潰してしまう。 野球で潰された後も放送はしない。
 あと、ラジオの面では『ラジナメ』や『デジ虫』が放送されない為に雑音で、
聞かなければならない。
205 :01/12/21 03:55 ID:jFhiPFkI
新番組が発表される
   ↓
すごくおもしろそう
   ↓
関東のみで放送だった
   ↓
   鬱
206くそったれ:01/12/21 04:20 ID:YP25UFES
神戸

シュガーが一回だけ放送された。
期待していなかったが面白かった。でもBSでないと見れない・・・
207 :01/12/21 05:10 ID:Vbb82cOr
東京のやつらにはアニメが沢山見れる分、税金を課税して欲しい
どうですか?石原都知事
208.:01/12/21 05:20 ID:YP25UFES
テレビ視聴税ですか?
やりそうだよ彼なら
209 :01/12/21 05:20 ID:pljjJ2M5
岡山にあって広島にないのは納得いかん>テレビ東京
210 :01/12/21 05:29 ID:gubIGtRF
シュガー1話すら放送されねぇ…
もう9話まで見たから別にいいけどさ。
アニメは一部地域を除いて全国平等だから別にいいじゃん
隣の市にはかなり前からフレッツADSLきてるのに
うちの町にはフレッツISDNすらきてないっつうこの状況の方が
よほどこみあげてくるものがある
211風の谷の名無しさん:01/12/21 10:38 ID:vU/l6XRJ
町長になれ>210
212 :01/12/21 10:55 ID:0Sd9SGJO
>206
漏れも神戸人だよ。
MBSにはほんと苦渋を飲まされることが多い…。

BS見れる友人に頼んで何とか遅れて視聴できてる状態です。
213 :01/12/21 11:15 ID:8t2xzuJx
>>198
その糞放送局確か赤字経営で倒産間近って噂を聞いたんだけど、本当?
アニヲタの呪が通じたか!?
214.:01/12/21 16:58 ID:iK4QqKYq
>213  イヤイヤ、リストラ倒産でしょう。
    考えられるのは。
215某神奈川県民:01/12/21 17:12 ID:oy7Um+oV
>207
(有料をのぞけば)
今一番アニメを見られるのはどこか?といわれればナジカが見られない分
東京は2番手以下。
一番は神奈川千葉埼玉のどこかかと。
216 :01/12/21 17:13 ID:KFuIt6Fl
>>210
>アニメは一部地域を除いて全国平等
大嘘ついてんじゃねーゴルァ(゚д゚)!
全然平等じゃねーよ。
217 :01/12/21 17:46 ID:FxTFjmYo
>>215
神奈川じゃないの?アニメTVとかやっているし。
218オサマビソラディソ:01/12/21 20:11 ID:jFhiPFkI
こうなったらテロだ!聖戦だ!
関東ばかり優遇する放送関係者達に今こそ攻撃するのだ!

とりあえず各局に、
「ぼくは5さいです シュガーがみれなくてさびしいです
 ぼくのおうちにも ゆきつかい こないかな」

みたいな感じで送れ!今すぐ送れ!!
アニメ板全員でやれば、少しは効果あるかも。
219名無しさん:01/12/21 21:14 ID:TAe/Or2R
しかし、だいたいのテレ東アニメはCSやBSデジタルのように地方でも見る
手段があるからまだいい。
独立UのKBSとサンが提携したが当然MXとTVK,CTC,TVSも何らかの
提携ができる可能性がある。そうなると花右京のようにこの6局でしか見られないアニメが
次々とできるだろう。これらの局はBSなどないし・・・。
数年前までは地方でもテレ東アニメが見たい、という要求だったのが数年後には
地方でも独立Uアニメが見たい、に変わっていくんだろうな。
220カイン:01/12/21 21:17 ID:7DXgDQyH
>>218笑える、5才ね―
221 :01/12/21 21:23 ID:fsZwpaiT
>218
文章うまいね。
でも深夜アニメをこの年齢層が
そんなにたくさん(録画してでも)
見てるとは思えない…。
222 :01/12/22 04:19 ID:giSO1S7Q
F-ISDNのない地域の人3%(?)
関東おんりぃアニメ見れない人数十%
平等じゃん…>216
見れない仲間がイパーイ
223風の谷の名無しさん:01/12/22 07:34 ID:9wJxVaw9
世の中には、静岡や山梨からテレビ東京の電波を遠距離受信している強者がいるらしい。
224:01/12/22 20:10 ID:fhSTEmAW
神戸に住んでいるからサンは見れるからマシか
225風の谷の名無しさん:01/12/22 21:37 ID:debotfVh
>>213
地方局は殆ど赤字です
地元やキー局からの支えで辛うじて経営を成り立たせている状態
極端な話テレ東ネットが存在するところ以外は
山地等をフォローするための中継局等のコストばかりかかって
それに見合うだけの人口がないため
テレビ業界内では”(経済的に)放送する価値のない地域”と言われています

さらに国からデジタル化しろって言われてるし破綻寸前です
結局新規民放開局は全て白紙化
そのうち何局かあぼーんするかもと言われています
それこそ「見たいアニメが視聴できん」どころか
「見れてたアニメが見れなくなった」と愚痴られるかも
もっとも最近の新規アニメ企画は地上波深夜より
CSの方に魅力を感じ始めてますけどね
226:01/12/23 19:19 ID:McJuUDOC
地方の奴ラは氏ね
227 :01/12/23 20:14 ID:598ZiMPl
 新聞で書いてあったが、アメリカの大手地上波テレビネットワーク局のアニメや子供向け番組は、
CATVやCSから放送するアニメのおかげで、放送枠がほとんど無くなった。
228名無しさん:01/12/23 20:18 ID:r89r4EDf
>>227
日本の場合は地上波テレビ局の力が強いから(東京キー局はCSにも
参入しているくらいだし)、アメリカのような状況まで行きますか
ね?

政府もアニメを日本の有力産業と考えているのならば、総務省は各
テレビ局にアニメ放送枠の確保を要請するくらいのことはしてほし
いですね。
229  :01/12/23 21:27 ID:wOyBx+FN
実際、各放送局に
一週間のうち何時間かはゴールデンタイムに子供向け番組を放送するように
という通達が出たことがある
ただ、朝日や日本テレビは現状維持でも条件を満たしていたし
TBSは筋肉番付がそれに当たると主張
フジテレビは何かのバラエティでお茶を濁し
結局意味は無かった
230 :01/12/23 23:59 ID:q/+RP5CM
>>228
>政府もアニメを日本の有力産業と考えているのならば、総務省は各
>テレビ局にアニメ放送枠の確保を要請するくらいのことはしてほし
>いですね。

国レベルの産業として考えた場合、重要なのは放送枠ではなくソフトウェア。
お上が田舎者にタダでアニメを見せてくれるような理由は思いつかんよ…。
231 :01/12/24 01:00 ID:sBKhYY2G
>229
ああ、それで筋肉番付は急速に子供だまし番組に成り下がったのか。
232:01/12/25 06:41 ID:rUwNXB2s
アクエリアンエイジ見れる地方ってある?
233 :01/12/26 16:20 ID:YE8PkURu
一局で二波流せるように出来ないか?地方なんてそうでもしないと
多局体制維持出来ないと思われ。
234名無しさん:01/12/26 22:42 ID:0xo6cB4q
テレビアニメの新作はすべてBS・CSで放送し、
地上波は再放送しか放送できないようにしたほうが
地域的な不公平はなくなるのでは?
(メイやニアやプリ−ティアを遅れて放送するような形。サンやKBSがしてますね)
235 :01/12/26 23:04 ID:0pOvavXE
>234
ただし、「オモチャ宣伝用アニメ」「オモチャ販売促進用アニメ」は除く。
ということで。
236革命的嫌煙主義者 ◆Gr/x.8rg :01/12/27 22:40 ID:k6EAcmyn
宮崎県みたいな辺疆地でどれみなどを1年以上遅れで放送した場合グッズの宣伝はどうするのでしか?
237 :01/12/27 22:47 ID:h/FUUiAe
再放送でヒットしたヤマト、ファーストガンダムの例もあるが、
今ではああいうのは無理だろうな。
238ほとり@ b063063.ap.plala.or.jp:01/12/27 22:58 ID:sy4Rinxi
>>236
 多分、地方局がみつけた別のスポンサーの提供で放映されるのではないでしょうか?
 でもものすごい田舎のおもちゃ屋さんに行っても、「モグモグハナちゃん」とか売ってますけどね。
239革命的嫌煙主義者 ◆Gr/x.8rg :01/12/27 23:11 ID:k6EAcmyn
やはり全国どこでも同じ時間にアニメが観れるように改善すべきだと。
宮崎県という辺疆地は俺の親戚が住んでいるところでそこ行っても観る番組がないと。
240 :01/12/27 23:17 ID:UPNIhVuV
全国あらゆる放送局の放送を、同時刻でCSに載せちまえばどうだ?
自分のエリアの地上波はタダで見て、
エリア外の放送は、なにがしかの金を払って見る、と。
CSは「放送」でなく「通信」だから放送法の適用外なんじゃないのか?
241ほとり@ b063063.ap.plala.or.jp:01/12/27 23:30 ID:sy4Rinxi
>地方にお住まいのみなさん
 まぁ形はどうであれ、この不条理がそう長く続くものでないことだけは確かですね。
 もうじき何もかも変わりますよ、劇的に。
242革命的嫌煙主義者 ◆Gr/x.8rg :01/12/27 23:34 ID:k6EAcmyn
そうなるといいのだが。
大阪で「ちっちゃな雪使いシュガー」が観れないのが悔しいのである。
243風の谷の名無しさん:01/12/27 23:35 ID:WVYefmzY
>>240
昔日テレがそれをやっていたけど
リアルタイムで見れはコナンと金田一くらいだけだったなぁ
愛知県の私には「ガキの使い」がリアルタイムで見れるだけで
十分価値があったけどね

テレ東がBSジャパンをほぼ地上波と同じ内容にしようとしたんだけど
政府からダメと言われてしまった
地上波も色々利害が絡んでいるから

それに衛星電波に乗せるのを嫌がる会社も多いからね
AT−Xがいくら頼んでもシスプリとフルパの同時放送を拒絶した
王様レコードとか
244革命的嫌煙主義者 ◆Gr/x.8rg :01/12/27 23:54 ID:k6EAcmyn
キングは王様なのに殿様商売なのですね。
245名無しさん:01/12/28 00:00 ID:K0OQDoxE
>243
テレビ東京はアニメの版権を持っている割には力が無いですね。
246風の谷の名無しさん:01/12/28 00:23 ID:yYXOeNXD
247 :01/12/28 00:38 ID:OWnfr4qo
>>239
なぜそんなことをする必要がある?
NHKには日本全国にて受信できるようにと放送法で規定されているが
民法にはそんなものはない。それを敢えて時代の流れに逆らって全国放送を
義務付けようというのか?お前一人でその全てにかかる諸費用をまかなうというのであれば
別に異論はないが。
248革命的嫌煙主義者 ◆Gr/x.8rg :01/12/28 01:38 ID:kn2h/cP/
誰も義務付けるようには言ってません。努力して欲しいなということで。
249 :01/12/28 02:02 ID:az7x95/u
スカパー入れや。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 終  了 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
250 :01/12/28 02:04 ID:WFiOkPXW
BSDチューナー買えや。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 終  了 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
251風の谷の名無しさん:01/12/28 10:40 ID:LAZirJ9B
>>243
>それに衛星電波に乗せるのを嫌がる会社も多いからね
>AT−Xがいくら頼んでもシスプリとフルパの同時放送を拒絶した
>王様レコードとか

要するに著作権者がアホということだな。
252:01/12/28 10:43 ID:rdbuN0yR
253BSはいれば・・・:01/12/28 13:02 ID:swRm9gDE
と言うか、地方に3局も4局も民放が置けるほどの
経済力がないくせに、地元の政治家とかが強引に開局させた
民放テレビ局が多いんだよ。(とくにテレビ朝日系)

これまでは、東京からの番組をネットで受けて
キー局からお金貰って、なんとか経営ができました。

でも、地上波デジタルとなると、機械を更新しなきゃいけないので
莫大のお金が必要!
下手したら、何局かがなくなるかも・・・・
宮崎みたいになる地方が、増える予感!

とりあえず、馬鹿みたいにUHF免許を出した、天国の田中真紀子の
お父上、逝って良し!
254風の谷の名無しさん:01/12/28 13:28 ID:LAZirJ9B
>>253
つぶれてもいいから、どんどん免許出したほうがいいと思うが。
255   :01/12/28 13:59 ID:rnUJ9gCb
昨日の「AKIRA」良かったなぁ。見た人いる?
256風の谷の名無しさん:01/12/28 14:13 ID:D0eivTgD
>254
免許制の事業者はそう簡単に潰れる様だと困るのよ。
一応なりとも公共性を認めて免許出した側の面子もあるし。
そこで253の言う「莫大のお金」が注ぎ込まれるわけだが、
それは国家予算=税金な訳で…。
257iga
>>255 さまへ
 大阪では毎年年末か年始の深夜でやってますがなにか.