∞無限のリヴァイアス∞

このエントリーをはてなブックマークに追加
1   
最近観たけどヨカターヨ。
語りたいヒト カタルーニャ。


「つかむのは未来じゃなくて あしたでいい」
2ナナシ:01/11/05 23:04 ID:RP8dlcPn
重複スレ?
3 :01/11/05 23:05 ID:2hBydsxf
リヴァスレは、他にないみたいだけど。
4:01/11/05 23:09 ID:RP8dlcPn
そうか。
じゃあ以前のは倉庫逝きしたのか。すまんね。
51:01/11/06 05:24 ID:hU/OdDp0
ゲドルト内に落ちていく(ワラ

>2
前のスレもこうやって落ちていったんか。
6_:01/11/06 06:34 ID:ONQjyArB
リヴァイアスの壁紙欲しい、、
7:01/11/06 10:03 ID:gVvQ0dys
>>5
スレは割と続いたが、どうやって落ちていったかは覚えてない。

というわけで、改めてマターリいきましょか。
8 :01/11/08 03:48 ID:hzfRfyPS
DVD全巻揃えたよ
昂治ってなんか(・∀・)イイ!!
9  :01/11/10 00:21 ID:qx9Y5Jgv
話が進むごとにドスグローク変わっていくファイナがコワカターヨ
10 :01/11/10 00:24 ID:G3ApdNx6
スレが進むごとにドス黒く変わっていくホモスキーが・・・
11あげ:01/11/10 05:27 ID:ORBSQkFa
今見終わった。
先週に1〜5巻
今週に6〜9巻借りたよ。
(キャプ完了。これからMpeg4+MP3化して1巻をCD−R一枚分にするだ〜よ。)

なんちゅうか今時のガキンチョはこんなものを見てるのかって思ったよ。
18時からやってたんだよね?

漏れがガキンチョの頃にはザンボット3の人間爆弾を見てトラウマを
負った覚えがあるが、俺は今ガキじゃなくて良かったと思ったよ。
12  :01/11/10 22:28 ID:3ZrBO2oq
>8
何の特技もないけど、がんばってるとこがいいよな。

シパーイも多いけど
13 :01/11/10 22:33 ID:uJ+nsYGJ
マターリいいすれだね
黒田アニメはアンチが多くてかなわんのだ
14 :01/11/10 22:39 ID:24HPpaOw
コウジの特技(長所)・・・、対人関係をそつなくこなせる、抜きん出た
能力は無いが別劣っているわけでは無い、とりあえず顔はいい。

総合的には平均以上じゃん、世の中上手く渡っていけるタイプ
だと思うよ、少なくともここのアニヲタ共(もち、俺含む)
よりは上等な人間だよ、むしろユウキの方が社会に出て苦労
するタイプ、優秀だけど、プライドが高すぎるし協調性にかける。
15 :01/11/10 22:41 ID:fQRSpmGu
つか、パンチラしろや。
16ななし:01/11/10 22:41 ID:TOZF2r/d
>12
オレは嫌いだなー。
なんかあっちへふらふらーこっちへふらふらーな所が。

関係ないがゲーセンのガンダムのゲームで
赤い機体でディカスティア
青い機体でインプルス(名前違ってたらスマソ)
でやってるヤツらが居た…
正直…見ててイタカッタ。
スマソ…
17名無し:01/11/10 22:51 ID:TG4tQept
リヴァイアスのビデオってレンタルされてないの?
もしかしてここは田舎だからか?!
18 :01/11/10 23:28 ID:qaeVhD4L
いた違いだがリヴァイアスの「コウジ」とスクライドの「無常キョウジ(?)」
の声優がいっしょと考えるとちょっと複雑

昂「なんなんだよお前!!」
無「しんけんですよ〜〜??」

ね!??あなたもそう思ったでしょう???
19 :01/11/10 23:32 ID:pWP5j6RZ
終盤、自分なりに頑張ってるのに、でもその度に悪い方へ
向ってしまうイクミが何だかかわいそうだったよ。
20 :01/11/10 23:47 ID:eR4aJUrz
>>16
えっ、ゲームに出てんの?
21 :01/11/10 23:59 ID:9pUH55Jt
ブルー達の存在意義がわかんなかったな
あの銃は結局なんにもなんなかったし
復習うんぬんはどうなったの?
22 :01/11/11 00:13 ID:4L8c/Klj
>>21
あの銃は権力の象徴
23 :01/11/11 00:17 ID:O0hpBX1Q
>8
25話のコウジの顔について何か言いたいことは?
>14
ユウキは髪型がヲタだよなあ
2421:01/11/11 00:19 ID:peR9jmYV
お前ならどう使うか見てみたいとか思わせぶりなこと
言っといて簡単に奪われてそれっきりだもんな
25 :01/11/11 00:59 ID:29tBdFio
キャラが多すぎ、そこが(・∀・)イイ!!
26 :01/11/11 01:20 ID:5ysjEZBf
>>24
あれは何のとりえも持ってない(は言い過ぎか)昴治が「持っている」側に
行くか行かないかっていう話しをやるための伏線じゃないかな。
結局行きそうで行かなかったからあんまり目立ってないけどね。
27 :01/11/11 01:44 ID:tlBH+Rfe
>24
使うのか?使わないのか?で結構ハラハラさせられたよ。
でもあそこで使ってしまったら後には引けなかったかも。
あの最終回も無かったのでは。
28 :01/11/11 01:52 ID:Qxe/wiMj
桑島が・・・
29よっしゃ:01/11/11 02:03 ID:kvNbDNsT
ヴァイタルガーダー・アインヴァルト アニメだけ見ててもわからん名前。
30  :01/11/11 04:24 ID:QeKqIPef
用語の説明ってあんまりなかったもんね。
そんなものより、人間同士の感情のぶつかりあいを見ろって事
だったんかいなぁ。
31まぢれす:01/11/11 04:32 ID:79jGMJ1V
こずえのレイプって何話のこと?
流し見してたんで、よくわからなかった
32><:01/11/11 04:33 ID:ZKPVIM3/
>>25
 キャラが多い、もとのデザインが顔に特徴をつけていない、声優は
使い回しが多い、キャラはみんな衣装もち、そして、作画にムラが
大きい。
 で、だれがたれや全ッ然わからん。
33それは単にお前さんが:01/11/11 05:02 ID:dsgdTOIe
おバカなだけさ
34 :01/11/11 05:04 ID:M4WG3Zhk
>>31
18話の「わかりあえない」でのこと。
別に直接的な描写はなかった。

3人組みの女に連れ去られて、
その後に傷だらけの状態でシャワーを浴びてて、
んで次の話でイクミがボコッた連中の中には
3人組みの女だけじゃなくてヤローが複数人いたからね。
まあやられたでしょって話。
35 :01/11/11 06:21 ID:twpC1pDW
大方の意見ではやられたことになってるみたいだけど
せめて、それを匂わす描写が欲しかったな

廊下から男の声のする部屋に強制的に入れられるこずえのショット
廊下からだけのショットで服を破かれる音とこずえの悲鳴で別シーンへ切り替え
こずえの破かれた服の切れ端のショット
など
直接的な描写はなくても暗にわかるよね?って描写はいくらでもできるはず

でも、今僕ではそんな描かれ方だったが、それでも反響デカかったしなぁ
そんなシーンだけでも見ててナーバスになってしまう人もいるんだろうなぁ
そういう意味ではリヴァイアスの選択は正解なのかも

あれ?何が言いたかったんだ俺は(藁
36   :01/11/11 07:07 ID:2es2lPXe
テレ東では、間接的な描写すらできないってことですか。
37名無し集計人:01/11/11 07:12 ID:tvRXFEpQ
主な過去ログです。

無限のリヴァイアス Sere4 ふれあうことしか (01/7/7〜01/10/1)
http://choco.2ch.net/anime/kako/994/994481575.html
『無限のリヴァイアス』-Sere3- (01/1/14〜01/7/13)
http://salad.2ch.net/anime/kako/979/979482552.html
『無限のリヴァイアス』-part2- (00/11/28〜01/1/19)
http://salad.2ch.net/anime/kako/975/975420702.html
「無限のリヴァイアス イリュージョン」 (00/07/22〜00/11/28)
http://piza.2ch.net/anime/kako/964/964195638.html
無限のリヴァイアス・イリュージョン (00/7/1〜00/7/22)
http://piza.2ch.net/log2/anime/kako/962/962381266.html
無限のリヴァイアスに再燃 (00/6/24〜00/7/10)
http://piza.2ch.net/log2/anime/kako/961/961836207.html
リヴァイアス何か良い (99/10/6〜99/12/9)
http://piza.2ch.net/log2/anime/kako/939/939202105.html
38 :01/11/11 07:30 ID:NZqm0rNY
やっとビデオ7巻まで借りてきたヨ

少なくともスクライドよりは良いと感じるヨ
39 :01/11/11 08:14 ID:LE+hKI+F
あおいが言っていたこずえの身体の傷って何?
レイプの際にぼこられた傷?
40 :01/11/11 09:22 ID:GtRf2sD4
嫌いじゃない、というかむしろ好きなんだけど
この手のアニメ見ると頭悪くてスカッとするジャンプ系バトル物が無償に恋しくなる。
こーゆーのばっか見てると鬱になるよ。

やっぱり努力!根性!青春!友情!
41ななし:01/11/11 09:51 ID:+UIrPhwR
>13
黒田アニメって他に何があるの?

>20
ゲームで出てきたんじゃなくて
自分で名前入れられるゲームなんで…
4213じゃないけど:01/11/11 09:59 ID:CSqhOlnf
>>41
リストがあったよ
ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic/3426/kuroda.htm

全話やっているのはトライガンとリヴァイアスかな?
43 :01/11/11 12:18 ID:xmAWZrED
リヴァのOPのMP3が欲しいな〜
44黒田アニメ好きだけどトライガンのラストは・・:01/11/11 14:06 ID:QV08vWsa
>42 ウテナは全話じゃなかったんだ・・・。
>43 わ、私も欲しい〜・・・。まだどこかで落とせるのかな?

>35>36
リヴァのレイプシーンなら、あの堀江のやってたこ(名前忘れた。。)の方が衝撃的だったよ。
暗に思わせる(暗か?)シーンがあったじゃん。
っていうか「俺初めてだよ」とかそんなような台詞もあった。
泣いたよ、私は。あんな、何人も何人も・・・。呆然とただ座ってるだけのトコ見ただけで涙出てきたよ。
あれ見たときはこんなアニメ夕方にやっていいのかよ!って思ったけどね。

まあ、あのこもかなりしたたかであの後上手くやってたのには驚いたけど。
黒田作品はちょっとやりすぎ。あんな女のこホントにいるのか。あの歳で。
げ、現実と混同する自分が鬱だ・・・。

てな訳で最終回でまた奴(首謀者みたいな人。艦長立てて陰で色々してた人)が
何もかも許された感で船に乗り込んでるのがムカついた。。。(いやそうじゃないんだろうけどさ・・・)
嗚呼、全然キャラの名前覚えてない・・・。昴冶とユウキとイクミくらいしか・・・。こずえはここ見て思い出した。鬱だ・・・。
45 :01/11/11 14:17 ID:S/35ekSU
最後のほうがいまちいだったな。キャラ壊しすぎ
46:01/11/11 14:44 ID:rHDMzZW7
スクライドより絵的には緻密だと思うのだが・・・。
好きなキャラはユイリィ・バハナ。
47 :01/11/11 15:29 ID:IEDH28F/
ユイリィって実質艦長だった女の子だよね?
ところでユウキのことが好きだった金髪の女の子いるじゃん?
あの子の声っていくら声優同じだからって少しは声、変えろや!!って思わなかった?
はっきり言って声の高さすらほぼ同じ。(ユイリィの方が少し低かったかもだが)
おいおい氷上、しっかりしろよ。って思ったのは自分だけか・・・?

氷上と檜山と島田だけはどうしようもなかったな・・・。他は結構頑張ってるように見えたんだけど。

昂冶って怒りシンジみたいだよな。でもそれよりも自分にそっくりだと放送中ずっと思っていた。やば・・・
最終回、見直したよ。昂冶クン。
48 :01/11/11 15:31 ID:dPZRvFQR
sageだった・・・。あげたかったのに。というわけであげ。
49 :01/11/11 15:33 ID:icvUvy9O
インプルスの親父はいつ見てもいいな
「塵芥と化せ!」は名言だ
あとは白鳥哲、
「なんなんだよ〜」を言わせたら日本一
50 :01/11/11 15:42 ID:L0yoRZFJ
「なぁ〜んとかしなすわ〜い!!」
「若いんでしょぉおおお〜!?」

誰の台詞でSHOW?
51 :01/11/11 15:54 ID:hcAVh2Br
ディカスティアのババア
5241:01/11/11 16:13 ID:0g3lX4G5
>42
サンクス。
ウテナもそうだったんだな。
正直題名がアレだから、見てなかった。

ディカスティアもあっけなかったなー。

ちょい質問なんだけど、ゲドルトって何なの?
宇宙にたまってる何かなんかな?
その辺がよくわからん。
53 :01/11/11 16:26 ID:LwC1gXbM
昂冶ってツヴァイがフー達を見捨てたことを卑怯とか言ってたけど、
その前の話でインプルスが突っ込んできた時に1人だけ逃げようとしてたよな・・・
弟がむかつく気持ちも分かるわ、そりゃ。
54 :01/11/11 16:27 ID:hcAVh2Br
宇宙の海に〜って世界観にしたかったという演出上の理由から設定。
55 :01/11/11 16:30 ID:Hs0PmmPz
>>52
【ゲドゥルト】
ゲドゥルトフェノメーンによって太陽より流出し、ほぼ太陽系全域を被ってしまったコロナフレアの通称。
内部は高温・高圧で、宇宙線とプラズマが飛び交う死の世界である。
さらに以上重力が発生しており、深く潜行すると通常の物体は押しつぶされてしまう。
太陽活動の影響によって、その厚みは不規則に増減を繰り返しており、近くで見ると艦を飲み込むほどの大きなうねりがある。
しかし宇宙規模で見れば、ほぼ平面で、外側から見るとまるで海のように見える。
そのため通称「ゲドゥルトの海」と呼ばれている。
なお、これに埋もれた地球の南半球は壊滅しており、その影響で日本でも海岸線が後退、一部地域が水没している。
56 :01/11/11 17:37 ID:r8IIjgCf
まあ  Eアニメだったとぃ言う事だな
57 :01/11/11 17:49 ID:danT8ehw
無限のリヴァイアス−テレ東公式サイト
http://www.tv-tokyo.co.jp/mugen/index.html
無限のリヴァイアス−サンライズ公式サイト
http://www.nifty.ne.jp/rstation/sunrise/ryvius/ryvius.htm
58 :01/11/11 17:57 ID:yQI3+66g
「ゲドゥルドの海に沈んだ太陽系」って世界観は結構斬新な感じがした
けど、これって元ネタがあるのかなー?
でも北半球の先進国にとっちゃ何気に都合のいい部分もないか?
南半球に集中する貧困国の人口を一掃できたんだから・・・、ひでえ
話だけどね。
59名無し:01/11/11 18:11 ID:IE7iOzWf
>氷上と檜山と島田だけはどうしようもなかったな・・・。

氷上と島田は同意だが檜山はブルーの手下の男役、最初分かんなかった。
60 :01/11/11 18:34 ID:S/35ekSU
過去スレ読んで気づいたんだけどクリフって男だったんだ・・・
61 :01/11/11 18:46 ID:danT8ehw
>>60
ミシェルがクリフのことを「兄さん」と呼ぶシーンが、たしか2回ほどあったかと・・・
1回目はチームブルーが艦橋から追い出されるシーン。
2回目は、どこだったけかな・・・?
62姐や:01/11/11 21:24 ID:NWi4g6Gt
ちなみにネーヤはイカです。
ところで新スレですね。
63偽SF者:01/11/11 21:57 ID:9+zcF/Z/
しかし、ヘイガーじゃないが、ゲシュペントスの設定は無茶苦茶すぎる。
しかも、どうやったら、リヴァのVGは相打ちまで持って来れたんだ。
納得できん。
64 :01/11/11 22:04 ID:D+gLCdEi
声優オタじゃないから、キャラの名前と顔が一致しなくて
脇のキャラは誰が誰だか判らないまま最後まで逝っちゃったよ。
メインの連中も同じようなキャラデザで同じような声の奴は
もう諦めてた。 こんな状態で最後までよく見たな、やれやれ。
65 :01/11/11 22:06 ID:2B3ojxY1
双方が暴走して自滅したって感じだったな。
ネーヤとマーヤが直接接触したことも一因かと。
66 :01/11/11 22:16 ID:Dor+O447
コウジがブルーから託された銃をどう使うのか楽しみにしてたのに
あっさり弟に奪われて萎え〜。誰か殺すの期待してたのに。
でも今考えれば、あれはあれで良かった。奴らしくて。

ミノリさんて誰かに似てると思ってたらユイリィ・バハナだった。
67 :01/11/11 22:25 ID:M4WG3Zhk
今イリュージョンを見終わったよ。
だんだんと質が落ちていっているような気はしたが、
全体的に面白かったと思ったよ。
できれば7話以降も作って欲しくなったよ。
68 :01/11/11 22:38 ID:S/35ekSU
>>67
イリュージョンって何?
69 :01/11/11 22:41 ID:qKNaAig4
暗い話はナッシング!
70 :01/11/11 22:49 ID:M4WG3Zhk
57が書いたTV東京のサイトに行って味噌。
フラッシュムービーがあるからさ。
71   :01/11/11 23:06 ID:jcz/iuj0
リヴァってあんま楽しめるアニメじゃなかったな。特に後半は、見終わった後
鬱だよ。それに比べ、スクライドは毎回馬鹿な事をやってくれて、楽しめるよ。
72_:01/11/12 00:11 ID:oIUCsdVz
今1〜5巻まで借りてきたんだけど、見所とかあったら教えてちょうだい。
73 :01/11/12 00:35 ID:kUUhcTwa
>>72
少しずつ観るより、ビデオ1〜2本をいっきに観た方が
話の内容を理解しやすいかと思われ
でも、誰が誰やら解らなくなる可能性が高いので要注意。

とりあえず>>57に貼ってある
サンライズ公式サイト内の「キャラ紹介」を見ておこう。
74 :01/11/12 01:14 ID:y8+qFVcO
>>60-61
ほんとにクリフって男なの?
(ログなんぞ見てないんだけど。)
最後にみんなに見捨てられた身シェルが兄さんって逝ってはいたけど、
漏れはてっきり別に強大がいるのかと思ってたよ。

>>72
5巻までって特にこれって見所はなかったかな〜。
比較的平穏な集団生活って感じ。
個人的にはいくみの壊れっぷりが見所だと思うので、
マターリ見てるのがいいのかなあ。
6巻以降のために1〜5巻は存在してるんだと思ってる。
75 :01/11/12 01:24 ID:6VT/qs+x
そう言えば、黒田やら関係者も書き込んでるらしい有名リヴァイアスサイトが
あるらしいんだけど、何処よ? つってもほとんど掲示板だけらしいが。
76 :01/11/12 01:25 ID:hUH7Af94
この時代にあえてやたらデカい巨大ロボットや
巨大ドリルを出したことは誉めるに値する。
77 :01/11/12 01:28 ID:AV21cjCM
スクライドも好きだけど、人物的には
リヴァイアスの方が好き。
でも確かに見ているとだんだん鬱になってくる。
78風の谷の名無しさん:01/11/12 01:47 ID:bCaziUm9
>>74
Sere15でミシェルがクリフに「兄さん」って言ってるよ
そもそも「クリフ」って男性の名前じゃない?
79 :01/11/12 03:31 ID:SXezYruF
リヴァはなんか、わらわらと誰が誰だかわからんくらいキャラいるのがイイ。
メインよりサブのが好きだ、名前知らんの多いけど。
まぁ、それが欠点にもなりうるが。
乗員の一人になって艦内うろつくアドベンチャーゲーム作れやしないかと思ったもんだ、当時。
80さんくすです。:01/11/12 03:48 ID:5nIHPH1B
>34,35
ありがとさんです。やっぱりあのシーンか。折れはただボコられただけ
って思っていたよ。

個人的にリバは、もっと「民主主義って何ぞや?」みたいな話になって
くれることを希望してたんだが(別に選挙やんなくてもいいから)やたらと
セク−スがらみの話ばかりで(折れがそれしか見てなかったからかもしれんが)
嫌だったな。これ以来黒田作品は見ていない。
81 :01/11/12 03:49 ID:cZQ8cae1
>>72
TVでは浮遊物に邪魔された、無重力パンチラ。
82:風の谷の名無しさん ::01/11/12 03:52 ID:gVMq0Nk+
>>75
「蓬の落ちた海」のことか?
それならもう潰れたぞ。
ジョルジュ早乙女っていう厨房に荒らされまくって見事な最後だった(藁
83ギブレがすき:01/11/12 04:08 ID:5qvn2Tzk
>>74
小説だとその辺がよく書かれてるよ。クリフはまだ竿が付いてるらしい。

ミシェルもすごいことしてるし・・・。
84 :01/11/12 04:15 ID:fXKHLdyv
>>82
うわ、悲惨・・・、潰れたのってごく最近でしょ?
荒らしのせいで潰れたの?
それとも単純に放送終了から大分時間が経ったから?
つーか俺もよく行ってたよ、あそこ書き込み凄かったよね、あと
公式ページの書き込み量なんか特に凄まじかった、「エヴァの再来か?」
みたいなノリもあったけど、結局地味に終わったね、そういえば劇場化
の噂はどうなった?
85 :01/11/12 06:10 ID:WwjrWZHL
蓬か、懐かし!
俺もあそこ結構書いてたけど、
今考えると厨が多かったような気がすんな。

SS板で長くやってたヤツは好きだったけど。
86風の谷の名無しさん:01/11/12 14:45 ID:gVMq0Nk+
ネタがなくなって厨房の巣になったという方が適当か…
管理人もやる気なくなってたしな…>蓬
87ニュートリノバースト:01/11/12 15:00 ID:NyI7WaXg
>83
日頃エロゲー雑誌を読み漁る黒田の文章に少々不快感を覚えました。
アニメの最終回あたりでは竿は除去されたようで。
これもグッドタートルランド3世の財力のおかげでしょうか?

72>
私的には5巻以降の話を良く見るとイイですよ。
イクミも昂冶もみんなキレて行く様が見れるかと。

こずえは犯られちったようですねぇ。
ま、イクミはED(アレ不全)なんでどうしようも無いですが。
88 :01/11/12 20:45 ID:UjSfEWlk
>>79
確かゲーム作る予定だったのに
アニメになったと聞いた。
89 :01/11/12 21:41 ID:SvwYoHHG
小説版の続きのほうはどうなったんだ。
しかも10万人の署名で続編作るという噂は一体・・・。
90 :01/11/13 04:28 ID:WmC08ooe
続編出ないのかな〜・・・、
この時期にやったアニメの中じゃダントツで良かったと思うんだけど。
26話ってやっぱ短いよね、最後の方がなんかイマイチだった、
ラスト数話で妙にだれてて、いきなりの急展開で最終回、もうちょっと
リヴァイアス号の旅を続けて欲しかった、後半からはみんなが理解
し合って、力を合わせて生き抜くっての期待してたのに、いきなり
軍隊突入してきてグミ銃ベチャーンだもんなー、、
91無限のコヴァィヤスィ:01/11/13 04:57 ID:PDePLWxc
無限のコヴァィヤスィ
92 :01/11/13 17:00 ID:JT8Ty40S
続編ならOVA(1〜2話ぐらい)でその後の話しをやってくれたりすると
うれしい。
TVで続編は正直言って間延びした展開になりそうなのであんまりいらないかな?

ちょっと質問。
ファイナって結局捕まったの?
2人はヤッたんだよね。

1つはドサクサにまぎれて居住区と共にさようなら。
もう一つは皆に内緒で宇宙に捨てちゃった。
みたいなことして証拠が無いから無罪?
93 :01/11/13 17:18 ID:6b9bO2wz
リヴァ内での犯罪は全部罪問われないことになってるんじゃなかったっけ?
状況が状況だけに。
94 :01/11/13 17:22 ID:1rZc2gJW
ファイナは信仰砕かれた時点で十分罰は受けてるわな。
おまけに最終話(の後)では、昴治のエゴで切り捨てたい過去がまるごとやってくることになる。
ほとんど生き地獄。
95 :01/11/13 17:36 ID:r2SkvkFU
>後半からはみんなが理解 し合って、力を合わせて生き抜くっての
それはスーパーロボット大戦で…
96通りすがり:01/11/13 17:47 ID:4uxmWzPd
実際このアニメどうだったの?オレ見てなっかたから内容知らんけどここ見てたら興味ワイテキタヨ。
97 :01/11/13 18:17 ID:JT8Ty40S
んでも1人目(彼氏?)はリヴァイアスに入る前だよね?
2人目も自分の過去を切り捨てるためだけにヤッたからなあ。
他の人間(例えばイクミ)なんかの犯罪は罪を問われないってゆうのは
納得いくけど、ファイナだけは罪を問いたいなあ。
それも精神的なものではなくて法に則って。
じゃないとあの2人がかわいそうだ。
(漏れの勝手な意見だけどね。)

>>96
ガキどもの行動には少し納得行かない部分もあったけど、
全体的にはそんなに見てていたい部分はなかったから暇ならみるべし。
その際は1〜5巻、6〜9巻と分けることをお勧めします。
あとは
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/mugen/index.html
にフラッシュムービーが置いてあるので興味があるなら
ちょっと見てみるのみ良いかも。
(基本的に本編に絡まない話しばかりなのでネタばれにはならないかと。)
9896:01/11/13 18:22 ID:4uxmWzPd
>>97
サンキュ!
ところで1〜5、6〜9と分けるのは何故だ?
99 :01/11/13 18:58 ID:RYQT/m1U
そこが話ががらっと変わるところだから。後半は胸クソ悪くなるよ〜。
100あげてみた:01/11/13 20:15 ID:FuaBbYC0
   ∧,,∧ ∬       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ,,゚Д゚ノ,っ━~  < 100
_と~,,,  ~,,,ノ_. ∀  \_________
    .ミ,,,/~),  .| ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .┻
101_:01/11/13 21:00 ID:hhOPMZwV
5〜9巻借りに逝ったら、5〜8巻までしかなかった・・(;´Д`)
102 :01/11/14 00:05 ID:5D5Fas4H
>86
厨房の名前を挙げてくれ。俺そんなかの1人かも知らん(w
>87
いくみはインポだったのか?
初めて聞いたぞ。
103 :01/11/14 02:25 ID:T+lXDal1
104???:01/11/14 03:06 ID:Dy4sGq3a
リヴァアスとスクライドの監督、脚本、キャラデザは同じチームだね。
105ぱふぱふ:01/11/14 03:17 ID:Ey3uHDMm
子供にくらべて大人がバカっぽいのはなぜ?
106 :01/11/14 03:19 ID:jHMTHh0r
大人が頭良かったらこの話自体なりたたないずら
107 :01/11/14 04:23 ID:6+7Gdqa7
>>102
確か、いくみと姉がヤってしまった結果が
姉の自殺なので、それ以来不能になってしまった。
というようなことがどこかのムックに書いてあった気が…。
つうか裏設定多すぎ。

ところでライトって見た方がいい?
108 :01/11/14 05:30 ID:xkog8Hg3
ひさびさ25話&最終回見た、今見ると最後よくまとめたなって感じだ。
それなりに面白いし、みんなが再びリヴァイアスに集うラストはいいと思う。
でも、最後の最後でレイコがリヴァに乗れなかったってわかってブルーになった。
製作者の考えがよく解らん。
109 :01/11/14 08:33 ID:x5H13Iyu
>>108
漏れがレイコならやっぱり乗れないなあ。

ってゆうかファイナ一派は誰も乗ってないんじゃないの?
110 :01/11/14 12:53 ID:O9hR1RIz
実の姉と関係、
妊娠→自殺→ショックで不能に
だなイクミは。
あと尾瀬イクミも本名じゃないし。
111 :01/11/14 13:56 ID:iw9To6sg
ミシェルやフー達って再搭乗したのかな?
ライト3見た限りじゃ元気そうだったけど。つうかミシェルといっしょにいた男は誰だ。
112面白いけど鬱になってた(w:01/11/14 15:08 ID:OopQkjdL
関係ないけど、スクライドでもまた兄弟ゲンカやってるね。
保志が主役で、白鳥が敵役だけど。声はリヴァイアスの時より合ってる
と思った。
113 :01/11/14 15:13 ID:u6qOPD06
107じゃないけど、ライトってどうだった?
114 :01/11/15 00:07 ID:YTBaUflg
ライトって、アニメ自体は3巻とも10分以下なんだろ?
他は声優座談会たらそんなのらしい。10分以下に3000円は出せないだろ。
まあ俺は買ってないんだけどね。
115 :01/11/15 01:25 ID:APwLFlCW
結構いいアニメだと思う、19話以降は正直胸くそ悪いけど。
何にしても最近のアニメは短すぎる、たったの26話じゃ
壮大で緻密な設定も生きてこないと思う。
116 :01/11/15 01:27 ID:APwLFlCW
結構いいアニメだと思う、19話以降は正直胸くそ悪いけど。
何にしても最近のアニメは短すぎる、たったの26話じゃ
壮大で緻密な設定も生きてこないと思う。
117115:01/11/15 01:28 ID:APwLFlCW
あれ、二重カキコになってる、スマソ・・・。
118 :01/11/15 02:14 ID:VfRTUMz+
説教アニメ
1〜最終話まで説教説教また説教
ウンザリしたよ
でも面白かった!
119 :01/11/15 02:20 ID:Rmk/G0Nh
緻密な設定でさも壮大そうにみせかけているだけのような。
4クールあっても迷走しそう。
120名無しさん:01/11/15 02:25 ID:A4w4wxgI
最近はじめて見たけどめちゃ面白かったよ、単純に。
今まで見たアニメのTOP3に入る。つってもそんな見てないけど。
コウジには正直ムカついた。変な正義感の押し付けはヤメロと。
あと今更だけどコウジの声オッサンぽい・・・萎えたわ。
121 :01/11/15 02:53 ID:APwLFlCW
>>119
まあ、2クールで駄目な物が4クールあればよくなるとは思わないけど、
やっぱり26話って短いでしょ、最低一年、50話程度はやって欲しい。
何にしても最近のアニメは短すぎる。

>>120
俺は、最後の方でキャラ全員がイカれてくのが見てて胸くそ悪かった。
エヴァ移行のアニメってみんなこうなのかよってオモタ。
122 :01/11/15 03:04 ID:lQR4Cepi
期待通りに壊れていく人間を見て笑うアニメだと思ってた。
123 :01/11/15 03:28 ID:1WKxWa0G
>>108
三分の一は、乗らなかったのかな。
124 :01/11/15 03:32 ID:pML5/oUS
スクライドスレより上にあるのが笑える(w
125 :01/11/15 04:32 ID:gr6L0u2o
良きにしろ悪きにしろ、人物描写ばかりに目がいくが
何気に戦闘描写もイイと思うんだが。
宇宙での戦闘シーンは単調になりやすいが、
ゲドゥルトやヴァイタルガーダーという設定をもって来ることで、
単なる撃ち合いにならずに、メリハリの効いた描写が出来ている。
同じ潜水艦もの?として何となく沈黙の艦隊を思い出したYO。
126 :01/11/15 05:13 ID:j9GbXYCG
>125
そだね。俺はヴァイタルガーダー同士の戦闘より、対火星軍航宙艦隊戦が好き。
目視距離で撃ち合うんでなくて、遠距離からレーダーやニュートリノピンガーで
相手の方位や移動速度を測り、その軌道上に爆雷散布ってゆーのが渋くて良かった。
127 :01/11/15 05:22 ID:VfRTUMz+
俺は叫びまくる敵の艦長が大好きだ!
「突貫!!」とか言う奴。部下も一緒になって「突貫!」
「破砕!粉砕!」とかなんとか喚いてカコイイ!
カコ良すぎて大笑いです。
128 :01/11/15 05:47 ID:B0d8Pnl3

最初のEDを見て「これは艦首からビームが出るに違いない」と思い続けて25話
追い詰められたヴァイタルガーダーと船体が合体!
巨大な砲塔と化した船体から放たれる閃光に貫かれるゲシュペンスト
止めを刺そうとするイクミの前に現れる昂冶、そして
「投降しよう」

だと思ってたんだがなー、ドリルはあるのにビームはなしかよー
129 :01/11/15 08:39 ID:xe5UXnZ2
↑貧弱な発想
130 :01/11/15 09:11 ID:XN+5klYA
>129
いや、全くその通りさ
131 :01/11/15 10:36 ID:l+su8Upo
ビームは出なかったけど、最終話で艦首から牽引レーザーみたいなのが出てたよ。
惜しかったね。
132 :01/11/15 12:51 ID:6ohhLzZD
吶喊艦長だけ、スパロボに下さい。
133 :01/11/15 13:51 ID:2gxgKKTg
説明がないからSF用語が全然わかんない。ソリッドって何?
134":01/11/15 13:55 ID:0C+yY96V
登場人物に不能者が居るのは後にも先にもこのアニメくらいか
135 :01/11/15 14:00 ID:FTTisjq5
>>133
メタルギア
136 :01/11/15 14:07 ID:BArUJ30G
イクミって不能者だったのか。それは初めて知った。
彼が一番好きだったな。人間としてではなく、キャラクターとして。
137名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/15 14:20 ID:APwLFlCW
主題歌がアニメの内容と合ってた、シングルCD買ってフルコーラスで
聞いたら、なんかノリのいい黒人が歌ってそうな変なラップが入ってて
萎えだった。
138 :01/11/15 16:25 ID:5FLIjjAz
>>128
>ヴァイタルガーダーと船体が合体!
それって普段の状態じゃない?
139 :01/11/15 23:09 ID:dLolBkZI
OPとEDは同一人物が歌っているとは思えん
EDは米良かと思った、、、
140 :01/11/16 00:28 ID:n2lnh+sI
服部の音楽は良かったが、正直ヒップホップ?みたいな曲は萎え。
141 :01/11/16 00:58 ID:FXVhGCGq
ファイナが結局どうなったかが気になる。
どう考えてもあの程度で反省するような女じゃないだろうけど、
自分の思いどおりにいかないだけでアルネの教え〜とか理由つけて人殺す怖ぁい奴だからなぁ。
142 :01/11/16 01:35 ID:fbh73DYH
143 :01/11/16 02:16 ID:+txLLY+I
19〜26話まで一気に見た。

今まで全てが上手く行ってたのに、こずえレイープによって一気に
展開を暗くさせる方法はどーかと思った、なんか胸くそ悪い。
あとこずえに全然同情できないのは何でだろう?あれ男にも女にも
嫌われるタイプだよな、性格が悪いわけじゃないけど、自己中心的すぎる。
市川レイコにしたってそれほど大きな罪があるとは思えない、リヴァイアス
に乗せてあげるべきだったと思う、葵は、こずえだけじゃなく彼女のことも
気遣ってあげるべきだったんじゃないのかなあ。
まあブスキャラに用はねえってとこだろうか、ところで「殺されるー」って
絶叫してる市川の顔怖すぎ、ムンクの叫びよりも怖い。

19話以降、気弱で依存心の強い女になっちゃった葵に萎え、でも
21話のラストは、すごくいいと思う、あんなラブシーン見たこと
ねーべよ、泣けた、あれはアニメならでは、白鳥哲の演技が叩かれてた
理由がわからない、とにかくグっときたよ、まあTVドラマのラブシーン
は鼻ほじりながら見てるけどね、アニメ万歳。
144 :01/11/16 02:59 ID:9zXAR4I3
やっぱレイープがダメなんだよ。
こういう風に展開を暗くする方法としては余りにもありがちすぎるし
大抵の場合、単に胸クソ悪くなる場合が多い。
原秀則の漫画といい、ひとつ屋根の下といい・・・
145ハムド:01/11/16 03:07 ID:oGPFwsxB
>144
今そこにいる僕は?
146 :01/11/16 09:20 ID:7pYK/KhO
あの状況じゃレイプもありだろ? 無法地帯だし、クリフの妹も
便所扱いされてたみたいだし。そりゃやるわ、って俺はおもった。
胸くそ悪いとか言ってる奴は液キャベでも飲んでろ。
147 :01/11/16 10:48 ID:/ujfQXr2
ひとつ屋根の下のアレは消防の俺には衝撃的だった。
148 :01/11/16 11:31 ID:ibE+GJTU
こずえのレイプ事件については、その回の放送当時、衝撃的だったけど、
描くのもありだと思った。

私がむかついたのはその後のフォローだ。最終回であんな閉鎖空間に
戻ってきたこずえには、スタッフのご都合主義以外のなにも感じなかった。

某ファンサイトでこの番組を観ていたレイプ体験者のシャレにならない
カキコを読んだときは、この番組のスタッフが、物語を描くためにレイプの
ような過激描写を取り上げたのではなくて、その逆をしていたのだという
ことがよく分かった。目的と手段を取り違えるんじゃねーよ、とね。
(だけど、スタッフは意図的にそうしたのかもしれない。そんな描写に
飢えている厨房に話題にしてもらうには最も安易な方法だから)

視聴者は視聴者で、物語の欠陥を脳内で勝手にフォローしてしまうから、
この作品が名作だという妄想に囚われてしまった。スタッフは、わずかに
よくできた描写を適当に物語に織り交ぜることによって、他のあざとい
部分もなにか意味があるに違いない、と視聴者に思わせることに、見事に
成功している。

つまるところ、このアニメは自分たちに酔ったスタッフによる悲惨ごっこに
過ぎないのだ。
149 :01/11/16 15:44 ID:JoeFqlIf
18話以降の展開が好きじゃない。普通は盛り上がっていくものなんだろうけど自分は萎えまくってたな。
前半は気にいって観てたけどね。
そういう路線だと思ってなかったからかな?
150 :01/11/16 17:19 ID:CDWXcrDz
>148
蓬だろ、確か。あら引いた。
151 :01/11/16 17:28 ID:9LgfIAc/
熱が冷めると思い出すのも嫌になるアニメの典型。

アニメ誌に載ってた作ったやつらの自画自賛インタビュー痛すぎ(特に最終回)
152七氏kun:01/11/16 17:36 ID:MgLkxSKx
さくらたんマンセー
153 :01/11/16 17:48 ID:KQR1sFBp
>>149
だって、18話以降まっさかさまじゃん。
見てて本当に鬱になるアニメだったよ、こずえレイープは
歯車を狂わせる為の布石にしか過ぎないと思う。
154 :01/11/16 17:57 ID:YDwqmuPx
>153
「布石」というよりは「いけにえ」。
155 :01/11/16 17:57 ID:SeWAxiWs
レイプ描写によって傷つく人もいれば
それによってレイプがいかに人を傷つける事なのか
仮想体験とはいえ、わかる人もいる。

ちなみに俺はドロドロしたの大好きだから
むしろ後半の方が好きかな。まとまりないけど
人が狂っていく様を観れるのが楽しい。
156:01/11/16 18:00 ID:NaFiwAxA
最近のスカ民放アニメの中ではよいほうと思ったが。
157 :01/11/16 18:01 ID:KQR1sFBp
『こずえレイープ事件』演出上の最大の失敗って、こずえに
全然同情できないところだろーな・・・、なりふり構わずわがまま
ばっかりで、そのく事件の後には内向的で大人しい娘に
様変わり。
158 :01/11/16 18:03 ID:LHMyMLLP
俺は当時厨房の時、髪を下ろしたこずえに萌えたがな。
159 :01/11/16 18:15 ID:TqtuVoxV
>157
スタッフは、こずえに対して同情を喚起させる作りには
あえてしてなかったと思うな。
異常心理が支配していくリヴァイアス内部の生徒たちの
象徴っていうか・・・(イクミとセットで)。
160  :01/11/16 18:16 ID:Jl5a2hyq
>>157
はげどう。
レイコが可哀相過ぎる。
161 :01/11/16 18:17 ID:z+17BPlb
見ていて納得できないときの逃げ場が多すぎるところに、
このアニメの狡猾さを感じた。

大量の裏設定、大量の登場人物、少ない放送話数、適度な萌え、、、
162 :01/11/16 18:20 ID:KQR1sFBp
>>159
でも、こずえに対して悪いイメージしかないから、
最終回のこずえとの再会が全然生きてこないんだよね。
163 :01/11/16 18:24 ID:LHMyMLLP
ひか〜りをぉあた〜〜うぇ〜てぇ
164 :01/11/16 18:38 ID:TqtuVoxV
>162
自分はあおい視点で見てたんで、最終回に再会できて
本当に良かったって思ったよ。
暴行事件後、ドア越しに「あんたはずるい!」ってこずえに
拒絶されるシーンが、メチャ痛くて強烈な印象だったから尚更ね・・・。
できればレイコも再会の輪に加えてくれれば、もっと嬉しかったんだけど。
165風の谷の名無しさん:01/11/16 18:42 ID:DYUMygjc
>>148 >>150
オレも覚えてる。あれ読んで急に今までの話がウソ臭く感じたから。

とりあえず話題性が欲しくてレイプ話をやったことは理解できたよ。
ラストに含みを持たせれば見る人によってどうとでも解釈できるしさ。
166 :01/11/16 18:52 ID:V/AJyqFW
こずえをバカ娘として描写するならそれでもいーんだ。
周囲の状況も顧みず自分の感情ばかり振りかざしたら、
とてつもなく痛い目に合うこともある…ってのは真理だしょ。
でもそれを救済するとしたら、あの最終回はお粗末つーかスタッフの逃げ。
こずえの心理を描かなければいけないところを、「想像してね」と全面的にバックれた。
いきなり大人しい娘に変化したところで、すでに放棄してるのかもしれんけど。

小手先の器用さばかりを誇った作品、て感じ。
スクライドにも同じ匂いを感じるんだよなあ。監督の個性?
167 :01/11/16 18:53 ID:qH1sRIlC
>スクライドにも同じ匂いを感じるんだよなあ。
どういうところで?それと、君はその匂いを感じ取れるまで
観てるのかい?
168 :01/11/16 18:55 ID:KQR1sFBp
>>164
うーん、俺はこずえが自己中な女だって印象は変わらんなー、、
だから最後も、「この女なんだ?」って思った。
あと、葵が19話以降、最後の最後まで気弱な女になってた
のが嫌だった、ちょっと狙いすぎな演出じゃないかなって思った。
作ってるスタッフは「最高!」って思ってたんだろうけど。
結局、ブルーが一番好きなキャラだったよ、女キャラだとユイリィ
かな。
169166:01/11/16 19:07 ID:V/AJyqFW
>>167
2回ばかし見逃したのを抜かせば全部見てる>スクライド
なんつーか、ヘタレ(こうじ)やドキュン(カズマ)を
物語上でカッコいい立ち位置に立たせるために、
周囲が妙にアホだったりやたらと当人を賛美したりと、
作り手のご都合な操作が見えがちなとこ。
手段自体に非はないけれど、スタッフの下心が見えたら萎えるって。
170  :01/11/16 19:14 ID:qH1sRIlC
>>169っていうかさ、君はアニメ見るときいちいちスタッフの下心を考えるの?
それじゃあどんなアニメ見ても満足できないでしょ。
それに不満があるならみなきゃいいじゃないか。黒田そんなに嫌い?
たまにはなにも考えずに躍らされんのもいいもんだよ。
リヴァイアスの批判してる君も当時はウハウハしてみてたんでしょ?
171166:01/11/16 19:19 ID:V/AJyqFW
何をそんなにいきり立ってるんだ…。
表現が自然に受け取られるもので、「ご都合な操作」に
感じられなかったらこんな批判はせんて。
それに私は黒田脚本でなく谷口監督の方に疑問を抱いてるんだけど。
まあ大好きな作品を批判して傷つけてしまったみたいでスマソ
172 :01/11/16 19:20 ID:SeWAxiWs
そんなに煽らなくてもw
人それぞれの楽しみ方があるのさ。
俺はこうじのヘタレ具合とカズマのドキュソっぷりに
イライラしたし、そういうキャラに都合の良い感じも
確かに受けたけど、それもそれとしてアニメとして楽しんだよ。
173 :01/11/16 19:38 ID:8AeolGPW
こずえ関係で一番印象に残ったのは
あおいをなじるシーンでした。
スーパーMAICOを彷彿とさせる
あの性格悪そうな丹下桜の演技はサイコーでした。

桜さんはカードキャプターなどで有名ですが、
こういう性根の腐った演技が光っていると思います。
復活してまた僕たちにあの声を聞かせてくれることを祈っています。
174黒田の脚本ホントに黒だ(黒い。ダーク)。好きだけど。:01/11/16 19:57 ID:FagkwXgt
>>157
確かに。同意。でもこずえはレイプ後、ホントに大人しくなった?
なんか全然私はそう感じなかった。いくみが壊れてくのを余計に助けてたし。
確かに性格悪いよね。可哀想だが同情できなかった。。。葵をなじったシーンが忘れられない。
あの時見ていて思わず泣いた。

ファイナなんだけど、最後に昂冶は冥王星(だよね?)に行くけどファイナに何を伝えに行ったんだろう。
いろいろ考えたんだけど、ホントのところが分からない。
ファイナはあれから普通に暮らしてるんだろうか(んなわけない)。

キャラ的には昂冶(人気ないけど・・・)とユイリィと同室の子(名前覚えてない・・)が好きだった。
最後に、あの子供に泣きつかれてとうとう泣き出すところがまた泣けた。ホントに。
175当方女:01/11/16 20:02 ID:wMJQmp4F
こずえもあおいも大嫌いだけど、
同情より先に共感してしまうことが多い。
男性(だよね?)なのにこんなイヤな女キャラ造れる黒田って
けっこう凄いと思ったよ。
176 :01/11/16 20:04 ID:vcHsbiO9


      /            ヽ
    /               \
   / へ               |
  ノ/                 |
 ∠/ / / /     λ λ        |
  / / | / /   λ/-V-|        |
  |/| /| | λ | /r τヮ レ, |  |   |
   |/ |/|/λ | / ~~~   \|   |r 、 >
     | ノ VV       |  //~/ /    >>174 
     | ヽ-        /  /_//     あっはっはっはっはっは)w
     | λ-ー      /  /|=く
     |/ ,ヽ~     /  / |  ヽ
         \___, / /  |   \
            | //   L   \|
            _|y     λ\  λ/
           /ノ    /  \/ y
         ノV'  八 ~~     ゝ
177 :01/11/16 20:07 ID:FagkwXgt
>176
なんで!?(´Д` ;)
そんなに藁えた!?無償に悲しいんですけど。
つーか、それはユウキですか?誰?

>175
同意。私も共感する部分は結構あった。かなりヤバめなファイナにすらそう思うところはあったよ。
178 :01/11/16 20:17 ID:HvjkenqI
アニメ界の野島伸司とはよくいったもんだ(藁
179 :01/11/16 20:58 ID:IFEs2Nup
女がシンクロできる女を書ける才能って結構貴重だからなー
鬱な展開は嫌いだが作品としては結構好き
できれば中盤にあと10話ぐらい欲しいかった
180 :01/11/16 21:26 ID:1+YEUnZI
スタッフ的にはイヤな女のつもりはなかったのでは…>女の子ズ
181 :01/11/16 23:26 ID:mlE/g2IL
>>174
冥王星じゃなくて天王星だったと思う。
ユイリィと同室の子は…
黒髪・ショートヘアでつり目ならラン。
182 :01/11/16 23:28 ID:HIaaIfdk
結局、ルクスンが一番ってことか?
183 :01/11/16 23:39 ID:B5i6d9nU
今182がいい事を言った!!
184174:01/11/16 23:43 ID:x1RrrMIH
>181
天王星か(^-^;;; どうもありがとう。
そうそう!ランだYO!ランは良かった。女の子の中では一番好き。
嫉妬心とか、いろんな感情が見え隠れしてた(感情表現下手そうなのに)。
最後の方で、頑張ってはむかうところとかも良かったね。
やっと素直になれたって感じで。

で、結局>>176は誰のAAなの!?ユウキには到底見えないけどその他にもあまりにも当てはまらず。。。
あと、あの笑いは冥王星と天王星を間違えたから?それとも単なるコピペ荒らし?
それとも私の発言がくだらなかったから?・・・こだわってる自分が馬鹿みたいだ・・・。
これじゃあ、スクライドスレの痛い人たちと変わらない・・・。鬱だ。逝って来ます。。なんか、騒いでスマソ。
185 :01/11/16 23:46 ID:DgVaO2kH
リヴァイアスより日常生活の方がイカレてるだろ?
レイプなんてよくあるし、憎み合って、理解できなくて、理解したくて、
対立して。そんなこと普段生活してればよくあることじゃん。
わざわざアニメにする価値ねえよ。
アニメごときが現実以上の説得力なんか持つかよ。

もっと宇宙でカッコイイ戦闘を繰り広げてれば良かったんだよ。
186 :01/11/16 23:47 ID:rh0Z1bLz
ランは、仲間内で「ショタチャイナ」と呼ばれていた
語源は、ショタな上にパーティーで場違いなチャイナドレスを着て登場したため
以来、本名をすっかり失念していたよ(w
でも、女キャラの中では、一番好きだなぁ
パット君に抱きつかれて涙するシーンは、ほんとに萌えまくりです。
187 :01/11/16 23:47 ID:fFrc+443
>>182
同意
奴は大した男だ。
表向きへタレだが
前向きだし、積極的だった。
188 :01/11/16 23:58 ID:MbvltLoy
結局、ヘイガーが一番ってことか?
189 :01/11/17 00:03 ID:bYeRcBnK
>187
裏切り者に食事を差し入れるとこ、かっこよかった。
いい奴だ、と思ったよ。

>188
んなこたぁない(w
190_:01/11/17 00:17 ID:oLG7Rseu
OPの[dis-]って何て読むのサー・・
191 :01/11/17 00:19 ID:TG+H0MFK
>>174 おもしろい
192174:01/11/17 00:21 ID:cS+q1qpb
>191
どこが?教えてくれ(普通に聞きたい)。
193 :01/11/17 00:28 ID:bYeRcBnK
>192
たぶん>174の名前。
おれもワラタ。
194 :01/11/17 00:34 ID:TG+H0MFK
>>174
いや、名前だけじゃなくて
文章もキャラもなんか面白そう
195 :01/11/17 00:35 ID:sCQzgVD2
>193
そうだったのか・・・。それなら喜ぶべきなのかも。。。193ありがとう。
でも相変わらず176のAAが誰なのか判らない・・・。それに176の藁いだけは違う理由の気がする・・・(|||´Д`)
196 :01/11/17 00:38 ID:TG+H0MFK
>>176はオレだけど
197193:01/11/17 00:40 ID:bYeRcBnK
>196=176
もっとはやく教えたれ。(w
198 :01/11/17 00:43 ID:FyeTtrQ8
あのAAはユウキだよね? つーか、たかがAA1つでスレ引っ張るなよ…
199 :01/11/17 00:48 ID:zEuYu3tn
>194
そうなの?お礼言っときます。ありがとー。
>193
あなたにもも一回ありがとー。
>198
スマソ。。
200200:01/11/17 00:56 ID:EEJQie3+
200age
201 :01/11/17 01:23 ID:bYeRcBnK
>190
「ディス」でぃす。
202_:01/11/17 02:34 ID:ssaoCmql
>201
ありがとうでぃす。
203 :01/11/17 13:52 ID:lrSR4Im/
一応、1999年を代表するアニメだったんじゃないの?
この時期のアニメ雑誌の表紙にもよくなってたし、取り扱いも大きかった。
最後の方でダレた以外は中だるみもなかったし(展開が遅かったけど)
音楽の使い方も良かったと思う、俺は5話の、昂冶とユウキが喧嘩してる
シーンなんか音楽とすごい合ってたと思う。
204 :01/11/17 21:09 ID:VBX+jkYN
age
205 :01/11/18 10:25 ID:0EJucBPX
結局、ユイリィの乳が一番ってことか?
206 :01/11/18 13:16 ID:UYEhTw8p
クリフたんのオパーイが一番です。
207 :01/11/18 14:29 ID:CJKMzBKM
ナタリーも負けてない。
208 :01/11/18 14:32 ID:7cKCBiLh
>>203
最後でダレたと思ってる奴は
このアニメを何もわかってない証拠。
残念。
209 :01/11/18 17:21 ID:UYEhTw8p
作品に何を求めているかは正直言ってみんな違うと思う。
製作者は「こうだ」と決めて作っているかもしれないが、
そのとおりに受け取る必要はないと思っています。
んで、203が最後はダレたと思ったならそれはそれで正しいと思う。
(その人にとってはね。)

ちなみに俺はラストは気に入らなかった。
人が死なさすぎだと思ったし、
昂冶がなんで政府機関の人間を殴ったのかが分からなかったし、
相変わらずツヴァイのメンバーのみで運航してるし。
210 :01/11/18 19:09 ID:VWoVgPr4
別に好き嫌いは人それぞれだし楽しみ方も人それぞれで良いと思う。
低脳な同人女だって立派に作品を楽しんでる事になるからね。
ただこれだけメッセージ性の高い作品(良し悪しは別として)から
制作サイドの意図を汲み取れないのはどうかと。
黒田の主張なんぞたかが知れてると言ってしまえばそれまでだが。
211 :01/11/18 19:34 ID:ZBD94mix
>210
ちょっと聞きたい。

この板では同人女、同人女と女性のカキコは常に馬鹿にされているが、
同人女の定義とは何?貴方にとって2chに来ている女は全て同人女なのか?
それとも同人誌を作っている女性が同人女か?もしくはその読者も同人女なのか。
では何故男は同人男と呼ばれないのに女だと同人女と呼ぶ?
疑問で仕方ない。
煽りとかではないので普通に答えて欲しい。純粋な疑問なので・・・。
スレと関係ないので下げ。。申し訳ない。
212210:01/11/18 19:44 ID:VWoVgPr4
>>211
すまん、同人女が全て低脳と言ってるわけではないよ。差別的に使ったのは事実だけど。
アニメ板でよく使われる「同人女」の定義に関して厳密に突っ込まれても困るんだけど
ニュアンスとしては主に同人媒体で男性キャラ同士をやおいで絡ませる事しか頭にない方々の事を指しました。
注)それが悪いとは言ってない。楽しみ方は人それぞれだから
もちろん同人活動やってる女性がすべてそうだとも思ってない
213 :01/11/18 19:47 ID:Py0DV13A
同人男=ヲタ
214nanasi:01/11/18 19:50 ID:SGQ5BNo2
>>211
マジレスすると煽られるからやめた方がいい
215 :01/11/18 19:54 ID:JuzFqzUA
>同人活動やってる女性がすべてそうだとも思ってない

それならホモ同人とでも呼んでくれ…(涙)
やおい趣味のないアニメ好き女やノーマル属性の同人女もいるんだよ。
書き込みに少しでも女属性を感じさせると、ここだとすぐに煽られるし…
216nanasi:01/11/18 19:57 ID:SGQ5BNo2
>>215
差別地帯さ、さらに無法かも。
217 :01/11/18 19:59 ID:VWoVgPr4
同人男とはあんまり言わないよね。ヲタで十分。
というか同人活動してるのは女性の方が圧倒的に多いし
レズ好きな男よりもホモ好きな女の方があきらかに多いと思う。
不思議だねー

>>215
「やおいしか頭にない同人女」って長くて言いづらいから
つい「同人女」と略してしまいがちではあるね。
俺がやめても他の人はやっぱり言うと思うしなぁ
218211:01/11/18 20:17 ID:0+fi4f8I
>212
まじめに答えてくれてありがとう。
>214>215
過去に3回煽られました。「私」って言葉を使っただけで。
気づけば漏れか折れを使うようになってしまった。凄く悲しいです。
同人女という言葉は本当に酷い意味で使われていますね。
ここの男性の方々には少しでいいからそう言われた女性の気持ちも考えて欲しい。
ヲタと呼ばれた男たちよりも確実に傷ついている事くらい理解して欲しいです・・・。
219ん?:01/11/18 20:29 ID:kMHJ13pI
リヴァ好き同人女=ホモ好きと思われても無理はないと思われ
http://www.webring.ne.jp/cgi-bin/webring?ring=ryvius;list
220nanasi:01/11/18 20:32 ID:SGQ5BNo2
2ちゃんで罵倒されるのは当たり前かもね。
221 :01/11/18 20:44 ID:I03tlTsb
さっきから、何のために上げてんだ?コイツラ。
それとも下げも知らない厨房か?目立ちたがりチャンか?レスくれチャンか?
214でまともなこといっといて実は同人女がわざと煽られるように晒してんのか?
そうじゃないって言うんなら次は下げて書き込みな。

リヴァに関係ない話だしね。
222姐や:01/11/18 21:32 ID:IsmqkC+P
  ヽ
 \∠ ⌒ 〃
 |/ _互_|
 ヽゝ゚ ‐゚ν
  ⊂| |互| |つ   <ageないと沈んでしまうよ…
 从_//_ゝ
  (_)_)
223 :01/11/18 23:44 ID:PFNfuxdF
じゃあ、上げて>ネエヤ
224ばなな:01/11/18 23:58 ID:htc5ZnUq
今、丁度リヴァイアス見てるよ。
香港ものだけど(w

やっぱりリバイアスって面白いよね。
225迷う男:01/11/19 00:07 ID:wUz6tYoC
誰かリヴァイアスライトかCDドラマの内容を教えてくれないかな。
226まあ:01/11/19 02:37 ID:IZ0F3O3U
スクライドよりは遥かにいい作品だね。自分がスクライドを見なくなったのは、
どうしてもリヴァイアスと比べてしまったからね。
227名無しのリヴァイアス:01/11/19 04:31 ID:b6ecmk5f
>>205-207

 馬鹿めチャーリータンのオパーイが一番にきまってんだろ?
228ry:01/11/19 16:27 ID:AtAQJkGo
梢てレイプサレタノカァ知らなかったよ
暴力だけだと///
229ゲドルトに沈む名無し:01/11/19 16:55 ID:qN/FVcsc
>>225
リヴァイアスCDのドラマ内容
梢(ターンG桜)「じゃぁあたし、魔法少女やるよ〜」
イクミ(石と喪数)「お前それはやばいだろ」

なんか2ちゃんで黒田叩き盛んだけど、リヴァイアスとリスキーセフティ
同時進行でやっていたってだけでたいしたものだと思うがの。
…最近のことは気にするな。アレは同姓同名の別人だ。
230 :01/11/19 20:22 ID:OhwQ6+xr
>>227
でもチャーリータンは最終話でやせちゃったジャン。
ごつごつはいやだYO〜。
231マジネーヤ萌え:01/11/19 20:31 ID:fw0j2pHD
ネーヤの胸もなかなかだぞ
232nanasi:01/11/19 21:19 ID:sD4Gsbf1
オレはリヴァイアスのOP好きだな。
233ばなな:01/11/19 22:05 ID:NY/GvzBp
>>228
嘘?こずえタンってレイープされてたの?何話だったか、おんなのこ
3人組にリンチうけただけかとおもてたよ。

>>232
disでしたっけ?あの歌とっても好きです。さすがに歌えないけどね。
234 :01/11/20 00:44 ID:E09ZDMBN
グランとソン萌えですが何か?
235 :01/11/20 00:48 ID:fl/7rMsW
黒田
最近理屈っぽい
236・・・:01/11/20 00:52 ID:1st3OLuH
女の子3人組が男をけしかけ
なおかつ次回放送でイクミが男共をボコ殴りにしてたら
どう考えても・・・
237 :01/11/20 01:44 ID:C+ekWZeY
 ブラコン、ユウキは無視?
238名無しさん:01/11/20 02:07 ID:3UkD6TfU
>>232
OPめっちゃいいよね。
カット割?(用語しらん)とメロディーが
ピタっとはまる感覚が最高!マジで鳥肌が立つ。
アニメOPソングは最初からアニメ用として作られる方がいい。
るろうに剣心なんか曲とアニメの動きやイメージが全く
違いすぎて萎えたもんだ。。
239我が道を行く:01/11/20 09:20 ID:AFHa6FGp
カレンが(・∀・)イイ!
240 :01/11/20 11:53 ID:aSob+ePH
コンラッドの年齢設定ミスじゃない?現在48歳で、10数年前だかにリヴァイアスの起動実験で
20代の娘を失ったって・・・
241 :01/11/20 12:24 ID:epkxASe2
ウラシマ効果です(w
242 :01/11/20 15:17 ID:EFSAdnXQ
自分が気になるのはコズエがどうこうより、
アオイとコウジがヤったのかということだが。

ちなみに自分は後半の展開は好きだぞ。
イクミのコワレっぷりと、
なんだかんだでイクミに引っ張られているユウキのヘタレっぷりがな。
もうちょっと主張の強い奴だと思っていたが、
人間関係においては結局なんもせんかったね、ユウキ。
243 :01/11/20 15:26 ID:4J2tAT1y
最後はどうも・・・
笑いに来たって、お前はお笑いマニアかっての。

ところで最終話でまたリヴァイアスに乗ってたけど、あれの目的って何?
延々と銀河を順海してろって事?
244 :01/11/20 15:42 ID:aSob+ePH
>>242
やったよ。。漫画番見ればはっきりと描いてある。
あと俺もあの壊れカップルウォッチングが楽しかった(笑
245銀河行く東方不敗:01/11/20 16:25 ID:S7IWU+oQ
>>243
わかっちゃぁいない!オマエは何もわかっちゃいない!

…まぁその、シリーズ全話見てその感想を持つ人には、
「アニメばかり見ていないでもっと本を読みましょう」
としか言えない…。
お願いだ、「実はリアルよーちえんです」と言ってくれ。
246 :01/11/20 16:33 ID:9eiy2nYt
つまり全員中卒ってことですか?
247nanasi:01/11/20 16:37 ID:aqdtro1l
>>238
OPは最高だった、日本語版と英語版どっちもかったよ。
キャラクター買ったけど損した気分だった。
>>235
アニメに理屈もってきちゃだめだよな。
248 :01/11/20 18:25 ID:4J2tAT1y
>>245
249 :01/11/20 20:39 ID:izk9z70z
////////|   /ヽ              /       ヽ
////////|  |  ヽ            /          ヽ               /\
////////| |    ヽ         /            ヽ     |\       /  \
////////| |      ヽ       /              ヽ    |  \    /     \
//////// |        ヽ    /            |    |    |   \  /       \
///////  |          ヽ  /          / \!    |    |    \/         \
/////// | /\        V          /     ヾ、∠___|
/////// ∠   \               /    _-― ̄`\
//////// | ̄ -ヽ  \           /  /  ̄|       \
//////// |  |  \ \    |   /  /   /       /  ハーハッハッハ!!!!
/////////|   ヽ、_  (\\_  |__/ /◯ _,.-'        /
///////// | ._  ` ‐-‐' ヽ!.l|, l__/ヽ‐-‐‐'´   __,.   /      ザマあないな!!!!
//////////|   ̄=≡/ =i i= ヽ≡=== ̄     \
////////// |         | 「       -┐        \    ザーボンさんよぉ!!!!
////////// |       /|       , ヘ        /ー \
///////////|    __ヽ| ヽ    / /|       /  /
/////////// |    |‐--二二二二 =-イ  /       /  /     /|
/////////// |    Y´         `、/      /  /    /   |    /\
//////////// \   |          /     /  /  /      |   /  \
//////////////\  |         /     /  / /        |  /    \
///////////////ヽ  !二二二二/    / /  //          | /      \
////////////////ヽ   ━==    /   /              |/        \
250227:01/11/20 21:03 ID:id1LfrRA
>>230
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
忘れてた。

>>249
コマンドまたは番組が違います
251 :01/11/20 22:15 ID:ZuhHB+GB
>>243
過去どんなに実験しても成功しなかったのに
子供たちがいる状況でネーヤが活性化(?)したので
再度子供たちを放り込んでネーヤを観察しようという
252 :01/11/21 00:32 ID:KbVb/GM1
>240
ヤリチン無差別中出しだったんだよ。
もう隠し子だらけな訳で、20歳の娘もその中の1人。
コマシ(・∀・)イイ!
253 :01/11/21 04:31 ID:9Igus8ol
真性アニヲタには難しいアニメ。
と言ったら絵羽厨と言われそうだが。
254 :01/11/21 04:53 ID:Z/rSpvAZ
>>253
どんな意味で?
255 :01/11/21 05:49 ID:PcuVGcVp
最終回って結構嫌いな人多いのかな。
私はスタッフの主張がよくあらわされた妥当なラストだったと思うんだけど。
現実に考えると甘甘な展開以外の何者でもないんだけど
スタッフの方もそれ分かってて、あえてああいう形にしたんだろうなー、と。
主張(理想)と現実を折り合いつけるために中途半端になってる感は
否めないけど。…これはラストだけじゃなくて全体に言えるかなー。
256 :01/11/21 06:24 ID:COua9GWi
制作サイドの主張そのものには中途半端って印象はなかったよ。
スタッフなりに言いたいことをキッチリと言って完全燃焼した感じ。
むしろ「中途半端を許容すること」が人生において
重要な選択になりうる場合があると言いたかったんじゃないかな。
一見支離滅裂でも主人公の相葉昴治というキャラに
最初から最後まで注目して見るとその辺はよくわかる。
ただ群像劇として見た場合はかなり?な部分が多い作品かもね。
突っ込み所がやたら多く感じる。
萌えとかやおいとかレイプとか、セールスの為に保険をかけすぎた弊害か。
257 :01/11/21 07:17 ID:FDStJfrb
まあ、バトルロワイアルな展開も期待しないでは無かったが…
258255:01/11/21 08:23 ID:PcuVGcVp
>>256
あああこんな朝っぱらから真面目にレスありがとう…。
なんか255では棘のある書き方してしまったけど、
私もあなたと同意見です。うれ ( ゚д゚)スィ …。
中途半端だと感じたのは、主張じゃなくて、表現方法なのです。

18話あたりからの「救いがない」描写と、その後25話ラストや
26話のイクミとかこずえとかの「救われた」的描写。
制作者の言いたいことを演出するためには後者の描写が不可欠なわけですが
それまでの展開が厳しいし、昴治のやり方で上手く収まったっていうのは
ある意味ご都合主義に感じてしまうんですよね。
その現実と理想のごった煮感を、中途半端と感じてしまったのです。
それを分かっていて、それであの最終回を描ききったスタッフは
立派だと思ってますです。

長マジレス恥sage…(´д`*
259銀河行く東方不敗:01/11/21 09:21 ID:n/28+O54
俺最近、「26話でちゃんと終わらせることが出来る」ってだけで
すごいと思うようになっちゃったよ…。トライガンなんて原作よりアニメのほうが好きだし…。

表現はテレ東規制の中であれだけやれたのはすごいとか、セールスに気を使いながら話をまともに運んでいたとか。
…全部「現状〜に対して」じゃないか。「貪欲に、もっとできたのでは?」って思わないな、最近。
『心の底から面白い』ってどっかに置いてきちゃったなぁ、俺。
260 :01/11/21 11:04 ID:FDStJfrb
ユウキって、何気に地味だよな。
大体のキャラには成長とか挫折とかの描写があったが、
ユウキには特に目立ったものが無いからかな。
261 :01/11/21 11:08 ID:T0xERyek
キモイスレ。
なにヲタアニメを真面目に語ってるの?
スタッフの主張がよくあらわされた?(ぷ
アニヲタスタッフの妄想に引き込まれちゃったの?(ワラ
262 :01/11/21 11:21 ID:U4Rxi4GK
>>261
お前の主張に関しちゃどうでも構わんし、
このアニメがどんなアニメかもまあどうでもいいが、
文面から推測するに、お前、結構このアニメ見てんだろ。
263ъ( ゜ー^)⌒☆ :01/11/21 11:22 ID:8kyoNyeG
>>261
当番ご苦労様です。
264:::01/11/21 11:24 ID:baFhk0Po
 >262
 261はただの暇つぶしの煽りやろうだよ。
 無視しなよ、相手にするだけ時間の無駄ってもんさ。
 他人に自分の趣味をどうこう言われる筋合いはないしね。
 261の煽る趣味のほうがもっと恥ずかしいよ。
265 :01/11/21 13:43 ID:qW0tPM4x
たしかにご都合主義なアニメではあったな。
スタッフの主張は相葉昴治の発言と行動に代弁させて
その他のキャラ&イベントは全てその為に存在してるみたいな感じ。
だから、相葉昴治には変なリアリティがある反面
イクミとか祐希はわかりやすいアニメ的キャラでリアリティなさすぎ。
イベントも相葉昴治というキャラの行動を演出するためだけに作られた感じ。
それゆえ年長者が見ると「中学生日記」になってしまうんだろうな。
まあ説教臭いアニメであることは間違いないけど
扱ってるテーマが中学生日記よりは普遍的な感じで好きだったね。俺は。
266 :01/11/21 15:12 ID:Ijr0OYN0
>265
昂冶中心に回る(作られている)のはまあ、仕方ないかと・・・。
だって、一応は昂冶が主役な訳で・・・。一見陰薄いけど(爆

確かに昂冶はリアリティがあった。
自分は昂冶とユウキのエピソードの中に、全く同じ経験があって凄く昂冶に共感した(自分の立場は昂冶側だった為)。
それに比べてイクミのように、姉と関係→姉の妊娠そして自殺→不能者に
なんてことはまず無いだろう(まあ、いるところにはたくさんいるんだろうが・・・)。
それでもイクミは他と混じって普通に生活してるのが凄いな(精神面に問題あったが)。
まあ、そこがリアリティのないとこなんだろうな・・・。
267イクミン:01/11/21 15:50 ID:fHsUgMtv
オレ自身はけっこう完璧主義な気質だから
イクミに近いタイプ(あそこまで逝ってないけど)なので
終盤は見てて痛かったね。と同時に昴治の言葉が胸に突き刺さったよ。
今までの頑張りを無駄にするのは嫌だけど人間やっぱり無理は良くないよなぁとか。
途中で投げ出すのは激しく納得がいかないけどたしかに楽にはなれる。
268nanasi:01/11/21 16:45 ID:8XyLxXHB
ゆうき以外の設定は案外リアルかもね。
とりあえず、昂冶はリアルだったのかも。
269 :01/11/21 16:57 ID:SWyerqzi
どうやって衛星に住んでるんだろう・・・描写全然ないし。
だいいちメリットが思いつかん。コロニー作ったほうがまだましでは?
270 :01/11/21 17:02 ID:/aJNNQA2
>>269
居住区域だけでっかいドームで覆ってるんじゃないの?
コロニー作るよりは低コストで大人口を養えそうじゃん。
重力の方も、リヴァイアスの艦内で人口重力を発生させている
描写から見て解決されてると思う。
271 :01/11/21 17:06 ID:tmkrgce7
祐希はそんなに好きなキャラではなかったんだけど、
3枚目のドラマCD収録の「あしたのきずな」で印象が変わった。
カレンがまた良ぇ子でね〜・・・。
272 :01/11/21 17:12 ID:gBVVDghg
住んでるというか訓練施設だったんじゃないの
昂冶とかの実家は地球にあったんだし
夏休みに合宿に行く的雰囲気な話があったと思うけど
273 :01/11/21 17:12 ID:SWyerqzi
そういやリヴァライトでイクミがこずえの家に行ったシーンがあったが、
月なのにまるで地球みたいな風景だったっけ。
274 :01/11/21 17:13 ID:/aJNNQA2
ところで昂冶達って何語で話してるんだろ、やっぱ
イクミとかの日本人メンバーで話す時は日本語で、
艦内の公用語は英語なんだろーね。

あとチーム・ブルーの日常語は中国語、な気がする。
275 :01/11/21 17:19 ID:tmkrgce7
>272
>269はリーベ・デルタのことじゃなくて、各惑星の衛星に
どうやって住んでるのか?って言いたいんだと思う。
276$%$:01/11/21 17:47 ID:Rd7Zoiqs
>>258
結局、艦内で起きた出来事は、昂治のキャラを立てる為のイベントでしょう。
一見地味に見えた昂治に、物語の全てが収束される構成だったのだと思います。
主役のキャラを立てる為に、サブキャラには、どんどん業を背負わせるストー
リー展開って、ある意味では斬新かもね。
277 :01/11/21 19:16 ID:oIITewN1
最近やったエロゲー、「君が望む永遠」のセリフ
「俺はどうも、間違えながらしか前に進めないみたいなんだ。」
イクミだなぁと思ったもんだ。
278 :01/11/21 19:24 ID:+4STLGq5
コテコテのアニメとして視聴しようとすると
昴治はとても中途半端なキャラになってしまうんだよね。
逆に本格的な群像劇として見ようとすると
昴治以外のキャラがあまりにも非現実的かつステロタイプで拍子抜け。
かなり柔軟な姿勢で見ないと本質を理解しがたいアニメだと思う。
尤も保険はたくさんあるのでいろんな楽しみ方ができるけど。
279 :01/11/21 19:28 ID:k9S6XpuL
キモイスレ。
なにヲタアニメを真面目に語ってるの?
スタッフの主張がよくあらわされた?(ぷ
アニヲタスタッフの妄想に引き込まれちゃったの?(ワラ
280 :01/11/21 19:53 ID:TKnFvNgi

      /            ヽ
    /               \
   / へ               |
  ノ/                 |
 ∠/ / / /     λ λ        |
  / / | / /   λ/-V-|        |
  |/| /| | λ | /r τヮ レ, |  |   |
   |/ |/|/λ | / ~~~   \|   |r 、 >
     | ノ VV       |  //~/ /      http://www.b-geeks.com/support_contents/support01/174_10.mpg
     | ヽ-        /  /_//       フーン・・・
     | λ-ー      /  /|=く
     |/ ,ヽ~     /  / |  ヽ
         \___, / /  |   \
            | //   L   \|
            _|y     λ\  λ/
           /ノ    /  \/ y
         ノV'  八 ~~     ゝ
281突貫燃え:01/11/21 20:01 ID:0yGCwf8X
サントラのおすすめを教えてホ ( ゚д゚)スィ …。
3だけ買ったがヒップホップに萎えたYO。
282 :01/11/21 20:58 ID:ZwyN0RRW
中途半端だけど一応荒らしっぽいのがくるし各自さげてけ。

あと280はそれやめろ。
あんまりにも似てねえ。
283 :01/11/21 22:13 ID:+Khi7kYE
>>279
お勤めご苦労様です
284 :01/11/22 00:03 ID:o4ilGDOg
>>281
このアニメの音楽はナンチャッテヒップホップが最大の売りなので
それが駄目ならもうどうしようもないんじゃないかな(w

一応簡単に紹介すると
サントラ1はアニメ中で主に使われる曲がバランス良く無難に入ってる。
サントラ2は服部監修?でオーケストラ風の曲が多かったかな。
サントラ3はヒップホップ系。
キャラソンはそのまんま。

個人的には1がオススメかな。
音楽ファンとして高望みできる代物ではないね、どれも。
特にこのアニメで使われてるヒップホップは
作ってる本人たちがナンチャッテだと認めてるし。
変わった趣向のアニメ音楽と考えればそこそこ成功してると思う。
糞avexのタイアップJ−POP曲とかに比べれば100倍マシ
285感想:01/11/22 00:11 ID:O3w2kvQO
面白いと思うが
良いとは思わない

そういうアニメ。
286ここび:01/11/22 00:17 ID:5+kZLBLB
>285
 それって最近のアニメすべてに当てはまらない?
287 :01/11/22 02:04 ID:m3fr7y0C
昴治の「投降しよう」っていうセリフで、
皆が納得して投降したんだったらよかったんだが
結局、なし崩し的に投降せざるを得ない場面になっちゃったからねぇ…
「投降」オチには納得しているんだが、
そこの部分がいまいち煮えきれないラストになっている要因かと。
288 :01/11/22 02:11 ID:R3mI4o/6
なんか昴治ってかなり自分と似てたなあ…

でも観てて心が痛くなるアニメだ
289 :01/11/22 02:13 ID:WYVOOhgq
だってあんまり説得力なかったし…>昴治の科白
イクミとの両論並列にしたかったのかもしれんけど
主張としては弱すぎ
290 :01/11/22 02:22 ID:4O32x29v
>>287
そこら辺はたしかに中途半端ではあったね。ご都合主義に徹し切れてない感じが。インタビューとか読んだけど、
「このアニメはあくまでも群像劇であり最終的な判断は視聴者の各人に委ねたかったから
あの煮え切らないラストにした。必ずしも昴治が正しいわけじゃなくてイクミが正しいと思った人はそれが正解」みたいな。
でもそこにいく過程はもろ昴治中心のご都合主義だったワケで
最後だけそんな風にするのはなんか卑怯だな〜とは思う。
本格的な群像劇を作る実力なんかないんだから素直にご都合主義を認めればいいのにな。
291sage:01/11/22 02:32 ID:0C4M0Ta8
投降って言うか、イクミが撃つかどうかのギリギリで助けが入る、っていう
展開だったと思うんだけど、でもあそこで全員が我に返って「そうだ投降しよう」
って思う方が萎える気がするな〜。そりゃムリだろ?って。
助けが来てなきゃイクミ撃ったろうけど、でもコンラッドが攻撃やめたこと自体
昴治とシンクロしたネーヤが止めたからだし。
説得力無くてもムリでもこういう主張もアリでしょう、
ってことが言いたかったのでは。
292 :01/11/22 03:44 ID:m3fr7y0C
>>291
まぁ、確かにあの場面で突然イクミ以下全員納得して「そうだ投降だ」
というラストだったら、今以上に黒田=糞脚本家ということになっていたとは思うが。

しかし結局あのラストでは、昴治が「投降しよう」と主張した。
ということしか感じられず、それ以上のことを語れていない。
人にはいろいろな主張があるんだよね〜、程度のオチでは、
NHKでやってる「しゃべり場」レベルと変わらん。
さすがにそれは一つの物語としてはどうだろうとは思う。
投降するならするで、それに至るまでしっかりと構成を立てて、
リヴァイアスに乗る子供達の意志により
投降するという形の方が個人的には納得いくが。

あれでは助けが来た、というよりブリッジを占拠され
戦闘続行不可の為、やむなく降伏としか思えんよ。
293 :01/11/22 04:33 ID:K7tkUyDo
>>292
なんで昴治が投降しようと主張したのか。
このアニメではむしろそこが重要なんじゃないのか。
みんなの意志をひとつにまとめ上げるような大きな話じゃなくて
自分の能力以上の事をやろうと気負いすぎて
立ち位置がわからなくなってしまった人間が
はじめて自分と正面から向き合って決着をつけたというちっぽけな話。
全然群像劇ではないね。
294_:01/11/22 08:44 ID:c0zcMqcS
>293
「群像劇」の意味合い、間違ってねぇ?
295                          :01/11/22 09:12 ID:BgFiq3tG
何真面目に語ってるの?
アニメなんかに引き込まれてないで自分のやることやれば?
アニメ関係の仕事にでもつく気か?
こんなとこで喋ってるヤツはなれねーわな。
296$%$:01/11/22 10:08 ID:guuKGwK5
>必ずしも昴治が正しいわけじゃなくて
>イクミが正しいと思った人はそれが正解

最終話での、昂治とイクミの再会の時の、昂治に対してオドオドした
態度を晒したとイクミと、そのイクミに、ちゃんとフォローの出来る
昂治の姿を見せられたら、イクミの方が正しかったなんて思えない。
逆に昂治とイクミの、人間としての器の違いを見せつけられた気がし
たね。
黒田がどう言い訳しようが、昂治の方が正しかったって言う作劇にな
ってるよ。
297 :01/11/22 10:30 ID:ULHva7yw
そもそも今までの敵はすべてリヴァイアスの破壊を
目的とした攻撃のみを行っていた。(ように思える。)
また相手に対して呼びかけを行っても一切無視されつづけてきた。
その状態で投降しようって言われりゃあ、寝ぼけてるって思われても
しょうがないよなあ。
イクミはリヴァイアスが占領されているって知らなかったんだよな?

それよりなんで最後だけは人間が乗りこんできたんだ?
298 :01/11/22 10:45 ID:Aai/Q4RF
>それよりなんで最後だけは人間が乗りこんできたんだ?

リヴァイアスの実情を知ったおっさんらがそう決めたからだろ。
299   :01/11/22 11:01 ID:jWXAbIP3
群像劇って定義あいまいだな
300 :01/11/22 11:20 ID:H28+1PCb
>>295
お勤めご苦労様です
301 :01/11/22 11:32 ID:3oD416mi
>>294
大丈夫
302$%$:01/11/22 11:44 ID:WNcBVFUt
>>297
昂治の投降の呼びかけは、全体状況を把握したもので無いのは確かでしょ
う。
昂治だってまさか、ネーヤが自分とリンクした行動を取ってたと認識して
たとは思えないし。
結局昂治の投降の呼びかけは、イクミの精神状態が、既に限界に来てる事
を認識てしたからこそ、イクミを精神崩壊から救う為のものだと思う。
つまり昂治の行動原理や視点は、常に足元というか身近なものなんだけど、
そう言う日常の感覚を、あの極限状況のもとでも保ち続けられた点が、昂治
の持つ特質なんでしょう。
極論を言えば、あの状況で投降した結果、自分を含め全員が殺害されたとし
ても、イクミ一人が精神崩壊するよりは良いと判断したんだと思う。
そう意味で昂治は、リヴァイアスの登場人物の中で、一番凄みのあるキャラ
なんだと思える。
303:01/11/22 11:57 ID:onKbbxEA
>>300
図星で反論も出来ないか。ヲタ。
304 :01/11/22 12:16 ID:fgEdHnic
>>303
当番ご苦労様です
305B:01/11/22 14:10 ID:rrZ6Rlsa
>>304
図星で反論も出来ないか。ヲタ。
306C:01/11/22 16:24 ID:Ua2b4fe/
不朽の名作エヴァには遠く及ばないな。ヲタ。
307 :01/11/22 16:49 ID:qAci0syg
>>306
脱衣ゲームに成り下がっとるけどな
エヴァ
308281:01/11/22 17:51 ID:9sleAn/L
>>284
詳しい解説サンクス。
今度1買ってみるよ。
309 :01/11/22 20:51 ID:ZPIPklE5
なんだ、当番はエヴァ厨だったのか・・・やれやれ
310姐や:01/11/22 22:09 ID:qCMxBhTO
  ヽ
 \∠ ⌒ 〃
 |/ _互_|
 ヽゝ゚ ‐゚ν
  ⊂| |互| |つ <ちなみにこのAAは綾波を改造しました。
  从_//_ゝ
  (_)_)
311しゃあない:01/11/23 01:44 ID:kgdfsnYX
>>310ネーヤ自体綾並みのパクリだからな。
そして本編も。
312 :01/11/23 01:58 ID:LpK3MJu7
>>311
具体的にどこが?
313 :01/11/23 02:28 ID:PZCUiCRF
ゲドゥルトに沈む前にage
314 :01/11/23 02:34 ID:9gs0XMvx
>>306
冥作だと思う。
315_:01/11/23 02:35 ID:T0xAcX87
なんでコズエだけパンチラあったんだろうか?
316 :01/11/23 03:00 ID:Kqh++eLZ
>>315さくらタンだから(あらゆる意味で)。
317 :01/11/23 19:02 ID:VLQyRXL0
ネーヤと昴治の自己紹介シーンがヨカタ
318 :01/11/24 01:54 ID:J5OcbVQm
ブルーが良いヤツキャラっぽくなったのは頂けなかった。
319nanasi:01/11/24 11:35 ID:ZYzsZ2L6
>>318
同意、ああいう圧倒的に強いキャラは
敵?のようなキャラのままのほうがいい。
320 :01/11/24 12:05 ID:os9zM0V8
近所のレンタルショップが、3連休限定で7泊96円だったので、
DVD版を一斉に借りて見ている。現在4話まで終了。

萌えとか無視してもめちゃくちゃおもろい。
黒田をココロの人間だと思っていたら勘違いだったよ。
321$%$:01/11/24 12:17 ID:6O8C7iHc
>>318
ブルーは、昂治に餌付けされたからね。
餌付を受けたら、良いヤツキャラっぽく
なるでしょう。
322  :01/11/24 12:17 ID:MsRJufel
ブルーは昴治とだけ打ち解けたことに意味があると思う
323 :01/11/24 12:22 ID:/rnlmRde
失脚した辺りの話で、尖ってる理由も無くなったからねぇ、ブルー。
324ばなな:01/11/24 14:32 ID:r3Ses1Jk
20話終了しました。
改めて見ていると結構哲学的要素多いよね。
後半の功治のセリフって結構意味重たいものが多いし。

まぁ、1回目見たときに何気に聞き逃していたセリフも
何回か見直したときに、あのシーンにつながるのか・・・って。

奥深すぎるよマジで。
325 :01/11/24 14:57 ID:65w9GAA7
そいやビバップも各惑星の衛生に人が住んでるっけ。
別にリヴァの設定もそんなにおかしくはないのかも。
326 :01/11/24 15:47 ID:WAh7B8Q5
ガスの惑星に住めるかよ。
21エモンほどの技術は無いだろ。
327 :01/11/24 15:49 ID:YjQnF0Qm
テキオー灯
328 :01/11/24 16:29 ID:FQSUlqCV
>>321
ブルーのキャラが変わったのは、自分の故郷がぐるぐる突貫で粉砕
されちゃったからじゃないの?
それに餌付けっていうか元々昂冶の事を少しは気にしてたと思う。

俺はリヴァのキャラの中でブルーが一番好きだよ、一番リアリティの
無いキャラではあるけど、、あんあ15歳いねーって、昂冶が16歳だよ?
329 :01/11/24 16:34 ID:cwLgPCIN
ブルーは黒田の萌えキャラって感じがしてちょい萎え
もろ「非力な少年が憧れる陰のある不良兼圧倒的なカリスマ」でさ
小説では萌え狂ってて引いた…
330 :01/11/24 16:49 ID:FQSUlqCV
>>329
でもその手のキャラってお約束じゃん、どのアニメや
漫画にも1人はいる場合が多いよね、不良少年とは
限らないけど、カリスマ的な存在のキャラってね。
331 :01/11/24 16:57 ID:QP1FDUEd
そもそも外惑星に届く太陽の光の量は…。
332 :01/11/24 17:12 ID:Ovu7Nwo2
何をやっても能力的に人並み以下だけど
人と仲良くなれる才能が唯一の武器
っていう主人公はけっこう斬新だと思う。
ある意味八方美人で周囲にとことん気を使って生きてる卑屈な奴なんだけど
その努力が終盤で彼を助けたよね。
333 :01/11/24 17:27 ID:/rnlmRde
>>332
何をやっても人並み以下では無いよ。
コウジは200人だか500人の中で、成績は丁度上位半分の中のヘボらしいから。
要するにもろ平均なんだね。
ちなみに、ユウキが1位でイクミが2位だったらしい。
334$%$:01/11/24 17:45 ID:MmLzayu6
>>328
その点も大きいね。
ただ昂治に対する認識は、お尋ね者状態になった自分を
保護したと言う事の、影響が大きいじゃないのかな。
そんなリスクを、昂治が犯す必然性は全然ないのに、敢
えてそれを行ったで、ブルーは自分には無いものを、昂
治の中に見たんだと思うけど。
335 :01/11/24 17:51 ID:VGpvadv6
ちなみに昂治ではなくて昴治ですよ?
336 :01/11/24 17:52 ID:/rnlmRde
卑屈なわりには淡々としている昂治が珍しかったんじゃないですかね?
337$%$:01/11/24 17:55 ID:MmLzayu6
>>328
追加です。
ブルーって、結構リアリティがある少年だと思うよ。
ブルーの行動原理って、エリート家族の中で疎外されて
た事を、大きなそして家族や故郷に有利になる事を行う
事で、自分を家族に認めさせたいと言うものだもん。
15・6歳で、ブルーのような立場の少年には、割と良く見
られるものと言えます。
338 :01/11/24 18:01 ID:/3KeWL+t
>333
第二種免許52人中、昴治は26位
そういえばブルーも二種免だったと思う
昴治よりもヘボかったのか・・・
339 :01/11/24 18:01 ID:VGpvadv6
イクミにしても祐希にしてもブルーにしても
そりゃ世界のどこかにはそーゆー極端な性格の人間はいると思うけど
黒田が書くと激しくステレオタイプ感が漂うね。
だからリアリティがあまり感じられない。
340 :01/11/24 18:06 ID:ID7LLaxE
脚本家の名前で判断するあたりが半可通だな(w
341nanasi:01/11/24 18:32 ID:ZYzsZ2L6
脚本家の名前まで覚えてるなんて凄いな、
オレはキャラ覚えるのに精一杯だ、
とにかくキャラが多いね。
理由はないけど面白かった。
342 :01/11/24 19:18 ID:Sf+KnRLY
いや、脚本家っても黒田は有名でしょ。色んな意味で。
343 :01/11/24 20:03 ID:PhCmuxDw
>>326
惑星自体に住んでるわけではないと思うが・・・。(木星ならイオとかエウロパとか色々あるし)
344 :01/11/24 23:59 ID:e6QBplC7
なんつーか。
昴治の性質って基本的に他人を全否定しない、ってコトなんだと思う。
はじめの方だと、昴治自身のアイデンティティがふらふらしてたから
他人に流されがちで、凄く日和見とか八方美人的に見えてたんだろうな、と。
で、後半では、「自分は自分だ」っていう意識がはっきりしてきたから
流されたり、反対に相手を否定したりするんじゃなく、
受け入れることが出来るようになった、と。
25話でイクミを止めようとして、受け止めた昴治って
そう言うことなんだろうなーと思う。
345   :01/11/25 15:23 ID:CqE9+SaB
今、全輪見終わった。
人それぞれの思いが幾重にも重なって成長して
また重なって行って・・・
1回見ただけじゃ非常に重いと思うけど、見れば見るほど
味の出るアニメですね。

26話のリヴァイアス皮ジャン欲しい気がするのだが・・・
346  :01/11/25 22:33 ID:HgOXQPWq
俺も最近見始めてちょっと前に見終わった。
昴治が投降しようと言った訳はなんなんだろうね。
347_:01/11/26 01:05 ID:VMoyNHvG
第一印象とラストで一番イメージが変わったキャラ。
女:ファイナ
男:ルクスン

終盤のギスギスした展開の中で、ルクスン&パットのコンビは
一服の清涼剤だった。
348 :01/11/26 11:58 ID:yKpewt4H
>347
あいつも変わらなかった?
名前とか全然覚えてないんだけど、ミシェルの姉貴に惚れて、
最後まで助けようとして、結果幸せになれた奴。
あ、姉貴も印象変わったね。
349$%$:01/11/26 12:23 ID:xYdLVYtT
>>346
イクミの精神状態が、もう限界に来てたからだと思う。
あれ以上続けてたら、イクミは精神崩壊状態でしょうから。
350 :01/11/26 18:16 ID:KC/4j3WS
>>338
ブルーは手を抜いてたんじゃない?
351ナナシー:01/11/26 19:37 ID:c9B472QM
>>348
姉貴っつーか兄貴だけどね。
ちなみに彼は「グッドタートルランド三世」。通称チャーリー。
352 :01/11/26 20:02 ID:na90JoRI
>351
ああ!そうそう!チャーリー。
なんか最初はやな奴っぽかったが、あのこを助けようと追いかけてったとこは良かった。

え、あのこって姉じゃなかったん?(汗
ここでたまに話に出てた「ミシェルがクリフの事を兄さんと呼んでた。」
っていうのは、あのこのことだったのかーーーーーーーーーーー!!!!!(・∀・;)
ここで言ってるクリフって誰の事だか分かって無かったよ。
ミシェルには姉貴の他に兄貴がいるんだと思ってた。
え?ってーことはチャーリーは男とくっついたんか?
(;´-`)。oO(モーホー?


(そういえばあのこってミシェルと違って犯されてないみたいだったな・・・。
でもスカートとか、すんげぇ色っぽい系のカッコしてなかったか???ニューハーフ?)Oo。.(´-`)・・・
353 :01/11/26 20:08 ID:x8E4nsAe
リヴァイアスライトの
白鳥哲の物まねがとても良い

ちなみにクリスは男、ライト観るまで俺もわからんかったけど
あ、でも、女になったんだよね、、、
354 :01/11/26 20:14 ID:MFC/epJz
ヘイガーって同性愛者だったんだっけ?
…って、こういう裏設定ってどこに載ってたんだい?
355 :01/11/26 20:23 ID:CXFvuuXV
>354
ヘイガーって誰だっけ?
イクミのこと、やばい目で見てたあいつか!?(汗
356 :01/11/26 20:26 ID:CXFvuuXV

いま、sageにしてなかったのに上がらなかった・・・。
上の、見たけど時間もこっちのがあとだし。なんで?(汗
357 :01/11/26 20:26 ID:CXFvuuXV
上がった・・・。なんだったんだろう。
358 :01/11/26 20:32 ID:MFC/epJz
>355
ツヴァイ一番の理屈屋。
で、ルクスンが好みのタイプ…だったんだっけ?
359 :01/11/26 22:34 ID:AMoWs3G+
>354
徳間のロマンアルバムに載ってる用語集。
360 :01/11/27 00:00 ID:B0spot8/
昴治ってあんな状況にあっても
けっしてキレなかったのはエライと思う。
正直、主人公がキレてパワーアップってのは
ドキュソマンセーみたいで厭だ。
361 :01/11/27 14:08 ID:F/nT/yGY
後半のこずえがイクミの頭をなでてるシーンに恐怖感を覚えた。
「な・・・なんかこいつらやべぇ!何か大切なものを失ってねぇか?」とか思った。
362_:01/11/27 14:53 ID:vuzen5YX
>>361
あの時点のイクミとこずえは、既に精神が半分
あっちの世界に逝ってるから。
あの状態が続いたままなら、2人とも完全な精
神障害者になっていたでしょう。
363おひょい:01/11/27 16:16 ID:aXGuDd3C
小説って一巻しか出てないの?

黒田洋介=野島伸司
あずまきよひこ=三谷幸喜
364:01/11/27 16:41 ID:izWAHstA
人が壊れていく様はやっぱり面白い。
イクミにはぞくぞくしたよ。
365 :01/11/27 16:48 ID:zP2YQjdW
>>361-362
こずえは計算だったと思われる。
イクミが壊れてくの分かっててやってたよ。
「イクミは私だけのもの。私だけを愛してくれるの。」そんな感じか。
姉に重ねられてる事も承知の上?だったかも。
キスした時「なんか違う」、とかいってたやん。あれでイクミが自分をどう思ってるのか確信した。
で、余計に自分だけのイクミが欲しくなった(イクミは自分じゃない誰かを見てることに気付いたから)。
そして自分だけのイクミを手に入れた後半、もうイクミが普通の精神状態に戻るのを防ぐ為(戻ったら「自分だけのイクミ」じゃなくなるから)、
わざと壊れる方向へ仕向けていったと思われる。

例えイクミが壊れても、それでも、「自分だけのイクミ」が欲しかったのさ。あの女は。
366 :01/11/27 17:08 ID:F/nT/yGY
イクミがますます哀れ。バカ女にトラウマ刺激されて壊れちゃって・・・
やろうとした事は立派なんだろうけどな〜・・・
367 :01/11/27 19:07 ID:vcv+2MgB
どう考えてもこずえは逝ってよしだよなぁ
レイコの方が可哀想だっての。
いや、萌えとか抜きで。こずえ萌えな方々は知らんけど
そもそも俺は萌え的にはネーヤ以外眼中にねえし
368 :01/11/27 19:17 ID:nmkcpXr3
イクミはどんなキスをしたんですか。
こずえはあのキスのどこに不満があったのですか。
どんな風にしたかったのですか。
369 :01/11/27 19:19 ID:yk+YFhAO
何話だか忘れたけど、みんなでシャワー浴びてる時の
レイコは可愛かった、他のシーンと明らかに顔の作画
が違うんだもん、でも後半は不細工度が一気に上昇
してた。
370_:01/11/27 21:00 ID:aTWalCdV
>>369
そう言えばレイコは、再航海には参加してないんだよね。
よっぽどイクミにオドされた事が、トラウマになったって事かな。
不参加組みは、レイコと一緒に見送りに来てたパットや、ミシェル
なんかもそうだよね。
371 :01/11/27 21:29 ID:sSnDp8+Z
俺的にはグランとソンが哀れに思えてならない。
裏切ったのは許せないと思うが、半年以上風呂に入れないのはキツイと思われる。
372 :01/11/27 21:47 ID:6OWeyLdS
放送してた時から思ってたんだけど、リヴァイアスには子供が乗っいることはわかってたハズなのに、
なんで保護せず攻撃してたの?

厨でゴメン。でも2年たった今でも、どうしても分からん。
373風の谷の名無しさん:01/11/28 00:00 ID:Y7IYf+df
>372
テロリストにジャックされてると現場から報告されていたから
374 ちなみに。:01/11/28 00:25 ID:uvAWrLYa
現場=コンラッド
過去愛娘がその犠牲になって死んだからリヴァイアスが許せないらしい。
んで、確か途中からは上の人(下村だっけ?)も乗ってるの子供だって
気付いてたけど、人類の未来と数百人の子供の命秤にかけて、
人類の方をとったらしい。
375 :01/11/28 00:57 ID:gvP1tYdU
ベルコビッチだよ。下村(声がバニング大尉なんだよねこの人)は穏健派で、
子供達を助けようと画策してたけど勢力的にきつかったので出来なかった。
376トコロデ:01/11/28 01:07 ID:Dp1AxfxV
>375
マスコミに訴えればよかったのに。なんか、肝心なところが
穴だらけなんだよなぁ。それで離れて行った人も多いというのに
377 :01/11/28 01:23 ID:V1atf1wa
つか、最初っから救助しなかった理由はなんだんだ?
別に子供達を救助してからでいいじゃん、人類の将来は。
両天秤にかける必要があったの?
378374:01/11/28 01:28 ID:uvAWrLYa
ああベルベルのほうだったっけか(w
んで部下の方の矩継さんが正義感に燃えて犬に語りかけちゃったりするんだよね。

>376
政治疎いのでなんともいえんが、あのへんはリヴァイアス内の状況作るための
おまけの設定だと思ってるので、まああんなもんではないかと。
 リヴァイアス艦内でのツヴァイの独裁。
 もう少し民主的にいかなかったの?
 ここがうまくいってたら、別のアニメになったと思う。
けど、ここだと思った。
380 :01/11/28 01:31 ID:zBIDoog1
序盤にヒゲが情報操作してたな、確か。
にしても、たいしたコンタクトを取ろうともせずに攻撃しかけたのは。
人類の存亡がかかったものであるはずなのに、速攻で落とそうとしたのもなぁ。
機密保持の方が優先されるのか。
ここはあのアニメをリアルだと見切った詳しい方々に教えて欲しいが。

とにかく、「子供だけの閉塞された状況」を強引に作ったという印象がる。
381 :01/11/28 01:36 ID:uvAWrLYa
>377
ええと、ヴァイア鑑ってのは、スフィクスとの関係で今までまともに動かなかったわけ。
乗組員がバックヤードでくるくる突貫のオッサンみたいになっちゃったり。
それがリヴァイアスだと、乗組員がおかしくなるようなこともなく
まともに動いてたから、貴重だったそうな。

救助してまた乗って貰うってしなかったのは、コンラッドさんが復讐に燃えてたから。
っていうか、コンラッドがリベール襲ったから、生徒達がリヴァイアスに
乗らなきゃならない状況になったんじゃなかったっけか。
記憶曖昧だ。違ってたらスマソ。
382  :01/11/28 01:38 ID:uvAWrLYa
どうでも良いが今スクライドスレと並んでたわー。
383しつも〜ん:01/11/28 01:41 ID:ydjdr+0C
子供達がリバイアスを操艦出きるようになった時、何で誰も
「地球に帰ろう」と言わなかったんだ?
これが一番不自然で、折れはここで轢いた。
384 :01/11/28 01:41 ID:V1atf1wa
>>381
うーん、なるほど。
納得できるのはヒゲがイってしまってたって事だけだな。
正直言えば、>>380と同じく
>、「子供だけの閉塞された状況」を強引に作ったという印象がる。
ってのは俺も同じだ。
385たいくつ:01/11/28 01:52 ID:nzZsTrDA
>>383
そりゃあ、テロリストとして追われてたからじゃない?
それでブルーのコネが有るハイペリオンに行こうって話になったんだった思ったけど。
それに本当はブルーはヴァイア艦を父親への手土産にするつもりだったようだし。
386 :01/11/28 01:54 ID:uvAWrLYa
>383
生徒みんなが地球出身なわけではないですな。
ちゅーか最初は最寄りの火星に行こうとしてたような。
でもそんな間もなく攻撃されて応戦してたらいつのまにかテロリスト扱いされてて、
戦ってたのも実は火星軍だったっつうかんじ。
387のほほん:01/11/28 01:55 ID:ydjdr+0C
>385
設定的にはそうだろうけど、本編ではほとんど説明されなかった
記憶があるよ。ブルーなんてクーデター起して乗っ取っただけじゃん。
388 :01/11/28 01:57 ID:ivqtQKD5
それより、宇宙でもミニスカが流行ってるってのが謎。
389 :01/11/28 02:00 ID:uvAWrLYa
ミニスカはいてるのは、重力があるリヴァイアス内だけ。
つうか無重力の時のトイレとかどうなってんだろう……(汗。
390風の谷の名無しさん:01/11/28 02:03 ID:Y7IYf+df
宇宙船のトイレは吸引式
391 :01/11/28 03:51 ID:Put8ODRL
こずえとあおいはミニ履いてる時に無重力状態になってたな。
昴治の目の前でモロ。
それとは関係無いが、こずえ暴行事件の後は二人ともズボンを履くようになってたね。
392 :01/11/28 07:34 ID:dVa1yYNh
やっとDVD見終わった。疲れたけどヨカータ。
にしても開始数分で鬱に取り憑かれるアニメだな。

>>385
ネーヤの言葉によれば、手土産と言うよりも
自分を疎外した兄弟(父親も?)に対する反抗力として
欲しがっていた気がする

>>380
確かにかなり強引な設定だ。
遂に教習艦に隠していた意味が分からなかったし。
隠蔽工作にしてはその後の対応に疑問がありすぎ。
393今日の:01/11/28 19:22 ID:n+YRIN1N
スクライド面白かったので、あげ
394 :01/11/28 23:08 ID:2IzDI96q
俺が一番気になるのは、無重力状態でトイレの中にいた奴だ。
彼はその後どうなったんだろう・・・?
395うい。:01/11/29 00:24 ID:6p4bc86A
>>381
 あれれ?スフィクスとのシンクロによって精神が逝ってしまうのは
作中内でも説明あったが、黒のリバイアス(ネーヤ)は子供達の
「助かりたい・帰りたい」って強い気持ちにシンクロしたんじゃない
の? で、最終話で、もう一度政府のほうから昂治達、リバのクルー
に要請があったのは大人ではもうシンクロできないからっだった
んじゃ・・・・?
 昂治が殴ったのは
「あんた等俺たちを殺そうとしていてよくもまぁぬけぬけと・・・」
って事でしょ?後、殴ったのは昂治の人としての成長の描写じゃ
ないのかな。。。


>>383
 地球に帰れなかったんじゃなくて帰れなかったが正解。
リバに乗り込んだ当初コンラッド船長の攻撃によりゲドルトの海
に潜行後、ゲドルトの流れによって火星へ。
 そのときすでにコンラッドはリバイアスに子供しか乗っていない
と気づいていたが、娘・部下の仇(逆恨み?)って言う事で、自分の
上司に政敵の仕業と情報操作。この行動も作中に出てくる。
(そのほうが自分がもう一度戦えるからね)

 で、火星についたリバイアスはコンラッド側の戦艦と再び戦闘、
その際にリバに向かって発射された岩石をバイタルガーダー
によって回避したまでは良かったが、岩石が隕石となって火星に直撃。
お陰で火星は地軸がずれて大変な事に・・・。
 当然マスコミによって報道されるが、コンラッド側の政治的圧力
&情報操作によりテロリストの仕業と発表。
 宇宙連合(?)によりビンラディン同様に扱われるようになってしまい、
反コンラッド側は完全にお手上げ状態となりリバを救う事ができなくなった訳よ。
396うい。続き。:01/11/29 00:25 ID:6p4bc86A
>>376
 マスコミに救いって情報全部政府に筒抜け(妨害)なのにどうやってよ?
これも作中にあったが、リバからずーっとSOS信号発信してたでしょ?
それが届いていない理由くらい自分で考えてね。もしマスコミが嗅ぎつけた
としても、コンラッドの言っていたように、
「テロの人間が人質の生徒を使って呼びかけている」
と圧力かければそれでオシマイ。

 離れていった人ってお話の内容理解できてないでしょ(w


>>385
 ブルーは元々リバにそんな力があったなんて知らないはずです。
 どこにも帰れなくなったので、宇宙連合に属していない自衛都市(?)
ハイペリオン(ブルーの父親が治めている?)へリバ(バイタルガーダーのみ
リバは見捨てようとした)を >>392 の言葉を借りて
「自分を疎外した兄弟に対する反抗力として、俺って凄いだろ。親父見直してくれ!!」
的に欲しがっていた様子。
 でも、目の前でハイペリオンがコンラッドの攻撃により宇宙の塵となって
「もうどうでもいいや」って感覚になっちゃったんじゃないかな?
それ以前に、リバのクルーに裏切り者扱いされてそれどころじゃなかったか?

 ちなみに >>387 は嘘です。作中で説明されています。
まぁ、1を聞いて10まで理解しろとは言いませんが、5くらいまで想像できる人なら
わかるはず。私は設定なんぞ見た事もありませんが・・・


>>391
 あれはイクミの服だよね。
梢が自分のおさげを「なにこれ・・・ガキっぽ・・・。」って言っていた時点で
スカートは履かなくなったと思われ。間違いなく襲われた事がキッカケ
だけど。
>>388 はヘタレスクライドマンセーな人間かとオモワレ。
重力があるんだからたまたまミニなだったってだけで服なんて何でも
いいんじゃないの?
397 :01/11/29 01:21 ID:5JL1LCX0
>>395-396
>地球に帰れなかったんじゃなくて帰れなかったが正解。
これさえなければ完璧だったのに・・・それとも茶目っ気か?
398風の谷の名無しさん:01/11/29 01:27 ID:Vm5Bu1Uy
>396
>重力があるんだからたまたまミニなだったってだけで服なんて何でも

完全に重力が制御されているのならともかく
そうでなくなる可能性のある環境でミニスカはやはり奇妙だ
399 :01/11/29 02:14 ID:kAHeCE/o
 
400 :01/11/29 02:14 ID:kAHeCE/o
400get
401 :01/11/29 02:35 ID:8MFWThpG
ミニスカ云々はファッションの問題だな。
そんなことを言ったら、2225年(だっけ?)にもなって、
ガン黒女が生き残ってる方がよっぽど大問題だ。
402頼む:01/11/29 02:42 ID:RzYHGXvF
女性いるところミニスカあり!
であって欲しい。
403 :01/11/29 03:37 ID:B/kXKEcF
>395-396
381です。…あのう、解釈はもっともだと思うんですが、
私、なんで反論されているのでしょう……(´Д`;)

>ミニスカ
もしかしたら重力なくなるカモ知れない場所でってのは奇妙かもだけど
んなこと言ったらリベールはもともと1Gじゃなかったんだし、
女心ってやつだろうねえ。
404 :01/11/29 04:14 ID:zlOtv2XV
>>403
まあ飲め
405 :01/11/29 06:19 ID:0n/pEAUB
>>395−396
書いてあることは納得できることは結構あるけど、
俺はこいつが嫌い。
なんかいちいちいやみっぽい書き方しやがる。
406 :01/11/29 06:31 ID:OhpvcKmp
今期のアニメつまんねえから、際だって面白く感じる
407sage:01/11/29 06:52 ID:aV1qlH2o
>405
まあマターリヽ(´一`)ノいこうぜ
せっかく治安のいいスレだし
408 :01/11/29 06:53 ID:aV1qlH2o
……sageまちがい……(恥
ラーフラのしっぽに巻かれて逝ってきます…
409_:01/11/29 10:14 ID:lB9J2wt2
>>396
>最終話で、もう一度政府のほうから昂治達、リバのクルー
>に要請があったのは大人ではもうシンクロできないからっだった
>んじゃ・・・・?

しかも昴治の、ネーヤへのシンクロ率はクルーの中で一番高い。
そして昴治に関しては、むしろネーヤ本人からのご指名でしょう。
従って政府側としては、昴治の再乗艦は必須命題だったと言う事だと思う。
最終話の昴治とネーヤの再会のシーンでの、ネーヤの昴治への挨拶のセリフ
は、それを十分に感じさせるものだったからね。
410 :01/11/29 10:22 ID:3WEP/B5m
>シンクロ率
そんなこと言うとまたエヴァ厨が・・・
411 :01/11/29 13:22 ID:kVrWa/tY
何真面目に語ってるの?
アニメなんかに引き込まれてないで自分のやることやれば?
アニメ関係の仕事にでもつく気か?
こんなとこで喋ってるヤツはなれねーわな。
412_:01/11/29 13:31 ID:vVmw75Kk
早速エヴァ厨が釣れたよ。
しかしエヴァ厨って、本当に分かり易い行動にでるね。
413 :01/11/29 14:28 ID:luqD4oJY
エヴァも面白かったけど泣けなかったなー
衝撃が強かっただけで。リヴァは泣けたよ。
414 :01/11/29 15:02 ID:8Ucxc/xK
OPのこずえはレイープシーンへの伏線だったのか?
415 :01/11/29 15:10 ID:pQW4lkEJ
>>413
庵野の生き写しみたいな鬱少年よりは
相葉昴治の方が感情移入度が高いね。
416 :01/11/29 17:14 ID:/j+i3l0+
まあ、>>411はちとネタ臭いが、
>>395-396を見てると、気持ちもわからんでは無いな。
煽りに見えてしょうがない。

あと、大した事ではないが、誤字脱字誤用が多すぎる。
なんとなく、四六時中このアニメだけを反復して見ているがため、
他には何も出来ない様な人種を思い浮かべてしまってしょうがないではないか。

思い浮かべただけだがね。
417 :01/11/29 18:36 ID:g2X8p0v1
>>416
思い浮かべただけでなく、発言もしちゃったネ!
418 :01/11/29 18:40 ID:/j+i3l0+
>>417
大丈夫サ!
断定シタリ他人ニ呼ビカケタリシテナイカラネ!
419 :01/11/29 21:45 ID:0n/pEAUB
2chで誤字なんて言っても・・・(´Д`)
誤用は確かに問題あると思うが。

>>414
多分そうじゃない?
結構重要そうな情報がいろいろでてるよねえ。
イクミの姉貴っぽいシルエットも出てるし。
終盤にならないとあのシルエットは良く分からなかったよ。
そのわりにカレンの出番が少ないような・・・。
ラストにちょっとだけだよね。
祐希の成長に結構関わってくるよね?
420  :01/11/29 22:03 ID:7TMgDy/2
ビデオの裏の解説がどうにも抽象的過ぎる。
もうちょっと具体的に書いてくれないと新規視聴者開拓にさしさわりがあるんじゃ
ないかと思う。
あれ読んでもその巻で何が起こってるのかさっぱりわからないよ。
421 :01/11/29 22:52 ID:sci/aCGK
まさか395-6は風の谷の名無しさnじゃないだろうな
422 :01/11/29 23:13 ID:PDaYMHIn
ユウキって何か成長したんか…
一歩も動いてない気がするんだが
423 :01/11/29 23:15 ID:hOGRYqdT
小説の企画って潰れたの?
424_:01/11/29 23:21 ID:WIaza87G
>>422
一応兄貴離れは出来たから。
それも成長の一つだからね。
425 :01/11/29 23:33 ID:3745mBJ1
>>421
よくわからないけど風の谷の名無しさんって名無しのハンドルじゃないの?
426うい。お返事レス:01/11/30 01:16 ID:g49eQxM6
>>403 >>381
別に煽ってはおりません。小生、生憎と文語で意思を伝える
事に関しては慣れておりませんので・・・。不快な思いをさせて
しまったのであれば申し訳ないです。

>>ユウキ
昂治がイクミに銃で撃たれて(実際に撃たれる直前)から
助けようと思ったが、今までのしがらみで助ける事ができ
なかった自分に対しての葛藤→昂治への本当の思いに
気付く事ができた→ユウキの成長
って事だと思います。
427うぃ。ほれ。:01/11/30 01:18 ID:g49eQxM6
ふぅ・・・
すいません自分不器用な人間なんで、人間できた人には
それなりに接しますが、アホ(煽り)には相応の対応しか
できないんですよ。ごめんなさいね。
10まで書いてあげるので理解してね。


>>誤字脱字
ニュース見ながら飯食って片手間で書いていたので、
ごめんなさい。こんな事を説明する自分も自分だと思うが、
そんな事をいちいち突っ込むなよ。っと言ってみたりする。
すいません、人間の器の小さい人間なんで・・・。

>>46時中云々
すいません見たの2回目です。3連休たまたま予定が潰れたの
でまとめて見てただけです。
元々、宇宙ものの映画、アニメ小説・天体・科学(仮説含む)好き
なので。
後、哲学・心理学・政治(リアルの話ね)も一応大学でとって
たので、何が言いたいのか良くわかります。(いろんな意味で)

 ヒューマニズムでどろどろしたの大好きです。

 そもそも書き込みの内容以外の部分で突っ込むなよ
と声を大にして言いたいのだが。当方、こういった空間に
書き込むのは慣れていないので、恐らくは小生の方が
ルールを理解していないのが原因だと思います。
私が間違っているのかな?


 ・・・暇な時なら付き合ってもいいけど?
ちなみに>>395-396で書いたのは自分の意見なので。
とりあえず先に言っておきます。


>>風の谷の云々
違うよ。誰それ?
428名無しさん:01/11/30 01:33 ID:mCvwCDm5
tp://www.lucky.org/mk2/cgi-bin/mkboard2.cgi?geogeo
●修羅道 梅炎 題名:誰か知ってませんか? 投稿日 : 2001年10月27日<土>09時03分
はじめまして♪

「さくら日和」というエロゲーの攻略法を探してます。
3,4年前のものなので攻略法が見つかりません。
ご協力を御願いします。 m(_ _)m
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
429421:01/11/30 02:51 ID:HFnJimPE
>>425
いや、「風の谷の名無しさn」というコテハンの人がいたのさ、前にね。
口の利き方が似てたんだよ。

>>427
違うのね、スマソ。
430 :01/11/30 03:31 ID:G99hSNy6
>>426昂治への本当の思いに気付く事ができた→ユウキの成長

ていうか、今まで視界が打倒兄貴一色で、
昴治への反抗とか見せつけ、とかそういう価値観で行動してたのが、
そのこだわりから一歩抜け出して、兄貴関係なく、
自分の価値観持てるようになった、ってことだと。
思ってますわしは。

……しかしホントブラコンだよなあ…(w
431 :01/11/30 13:54 ID:/mhRbS1C
>>ユウキ
標的が兄貴からブルーに変わっただけなんでない?
432 :01/11/30 18:06 ID:JTN3yxnO
アゲ
433_:01/11/30 18:12 ID:kcT26nfY
>>431
それでも、兄貴しか視野に入ってなかった頃よりは
成長したとも言えるね。
434 :01/11/30 18:13 ID:f8vpTACB
今スクライドスレと並んでる。
435 :01/11/30 19:10 ID:f4pEYWOv
>>431
真のアニキに巡り会えた、みたいな。

>>427
食事中だかニュース視聴中だったか知りませんが、
今その時点でもかなり感じ悪いですよ?
436ui:01/11/30 22:42 ID:2dA1jbDM
>>427
呑んだ帰りだったから。
煽ってるの?
437 :01/11/30 22:51 ID:2dtP5qzV
>>427
その無用な長文レスは、
>>416に貴方の素性及び乱文の理由を「10まで理解して」欲しいのかな?
ちなみに、匿名掲示板での本人が晒す個人情報は、
須らくウソ臭さが漂うものだというのを今後は自覚しておいた方が良いね。
疑うにも値しないが、信ずるにも足らない…割には、悪印象だけはしっかり残るしね。
(敢えて解説するならば、自意識及び自己顕示欲が過剰な人間に見えてしまうため。)
心理学を少しでも齧っているのなら、そこらへんの事はよく考えれば理解も出来るんじゃないかな。
ま、この板の平均年齢と比べて、貴方の年齢は決して低くは無い訳だし、
「不慣れ」とか「初心者」といった言葉では言い訳にもならないから、今後は少しばかり気を付けた方がいいね。
(「文章表現が得意では無い」のに「片手間で書いた」というのは…ね。)

貴方も、煽りに反応しまくって、無駄に何百レスかを消費した挙句、
「このスレの人間のレベルは低すぎる。付き合いきれないからもう二度と来ない」といった捨て台詞を残して去る類の人種と一緒とは、
思われたくもないでしょうから、自分の文章が他人に与える真理的影響位は考慮に入れておいてくださいね。
438 :01/11/30 22:55 ID:2dtP5qzV
>>436
前もって書いときますが、少なくとも自分はの煽りでは無いです…というか、
あの文章は言っちゃ悪いですが、泥酔状態で書いたもんなんですか…。
ある意味、納得はしましたよ。
439姐や:01/11/30 23:18 ID:EUGEJh84
  ヽ
 \∠ ⌒ 〃
 |/ _互_|
 ヽゝ゚ ‐゚ν
  ⊂| |互| |つ  <相葉の家系は酒癖が悪いと…
 从_//_ゝ
  (_)_)
 ↑ 床屋のパーマかける器具、頭につけてるように見えるんだが。ワライ。
 漏れには。
441 :01/12/01 00:34 ID:YKyPFRIa
>>435
真のアニキって(w
ところで、ブルーとユウキって同年齢だったけ?
442 :01/12/01 00:40 ID:2/Z1xAtR
暗い話はナッシング、むかつく話もナッシング
443 :01/12/01 00:51 ID:L0c7W4eA
>441
2人とも15歳(若
ちなみに祐希が8/27生まれでブルーが5/4
覚えてる自分にプチ撃つ
444 :01/12/01 00:51 ID:L0c7W4eA
5/2だった(藁
445 :01/12/01 01:00 ID:YKyPFRIa
>>443
サンクス。
若ぇ〜。
昴治より年下かよ。(w
446 :01/12/01 01:02 ID:YKyPFRIa
↑ブルーのことね。観てる時は最年長だと思ってたよ。
447 :01/12/01 02:39 ID:dvL+5uFZ
ブルーはたしかフー・ナムチャイよりも年下なのに頭だったんだよな。
ついでにユイリィよりも年下だ。若いって良いな。
448いまなら:01/12/01 02:51 ID:VjsIqpVE
昂治が狂う話ができそうだ。しかしスクライドでもあの配役とは...。
449 :01/12/01 03:39 ID:+yTR7NyQ
昴治が狂ったらあの作品にはなんの意味もないと思われ。
無常は無常で結構好きだ(ワラ
450 :01/12/01 21:09 ID:leMERHXE
ブルーの年齢設定にリアリティを感じられん、まあアニメキャラなんて
そんなもんか・・・。
451 :01/12/01 21:37 ID:YJDyhFS6
あのテーマで昴治中心の話を作るために
その他のイベントやキャラはアニメ的でわかりやすい方がよかったんだろ
452___:01/12/01 23:15 ID:wDMKtbJh
リベールでの教習っていわゆるハイスクール的なものじゃないのかな?
職業訓練所のみたいな。
453 :01/12/02 00:27 ID:v5ocSjxd
>450
まぁ、苛酷な環境(治安の悪さ、家族からの疎外etc)のせいで
精神年齢が地球生まれよりも高いって事で。
454名無しさん:01/12/02 09:19 ID:3JHNnyE1
ブルーの年齢は17、18ぐらいなら納得いくな。
455相葉昂治 :01/12/02 09:41 ID:+cpWi3bs
       _,. -ー-ー-―-、_
 .    ,.‐'"   . '     ....ヽ
    ノ il;!:. i    ....::::::::::::ヽ
     l /⌒ヽ、;_.;:: ''"⌒`ヽ;::::::::::i
     l:l          :::l::::::::::l
     }|__-、     __;;;;;;ミ;::::::l
    『 tー。、`ー''´,.-。ーt :il;}=i‐ァ
.    l、 `ー' .へ::. `ー‐'’./:j/f'/
     l  ̄ ̄ j:::.  ̄ ̄ ̄::::::rイ
.     ヽ. 、__`___,::::/:::!
      ヽ. `ー__--‐'′/レ'′   >>423教えてあげません
       |ヽ.    /:::;Λ
      ノl\`:ー:''"::::/ ハ、
  -‐'' フ:::::::|  `jiiiii‐ "   /::::::li`'''ー-
   :::::/;:;:;:;:;:| .ィilllllト、  /;:;:;:;:;:li::::::::
456姐や:01/12/02 10:22 ID:LaiLeOs8
昂治、会いたかった…
って、おい。
457 :01/12/02 23:09 ID:NivKiFh7
いや、でも結構行動原理はガキっぽくないか?<ブルー
458求む:01/12/03 00:02 ID:yeasmvKC
同人でもいいから戦隊シリーズみたいに「スクライドvsリヴァイアス」ってのが
欲しい。で、昂治は何故か無常に気に入られるのだ。もちカズマは祐希と組む。
459 :01/12/03 00:35 ID:QQRU0OHh
同人版へ逝け。
(実は好くライドってよく知らなかったり・・・。)
460__:01/12/03 01:50 ID:RKSvB9zD
スクライドって何が面白いんだろ?
リバイアスのほうが奥深くていいのにね。

すく>お子様向けってことか?
461  :01/12/03 01:52 ID:tdZG3yBE
スクライド=ヲタアニメ
462うんこ:01/12/03 01:54 ID:NEmpZpzm
リバイアスも浅いよ、かなり
463まんこ:01/12/03 01:58 ID:+RCEn5Dg
どっちもどっちだよ。
しまじろう>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>スクライド=リヴァイアス
464 :01/12/03 02:06 ID:3ZZSpe9S
リヴァイアスって宗教基地外とかショタ萌えねーちゃんとかホモとか近親相姦野郎とか
そんな奴ばっかり出てくるアニメだよね。
あとボンデージな格好で時々艦内をうろうろしてる女の子もいたな。
あれはエロイと思ったね。
465 :01/12/03 02:27 ID:sGN9uruF
スクライドヲタを刺激するなって
466 :01/12/03 06:39 ID:ymxPVwVh
>>460
リヴァイアスって観る前に心の準備が必要だけど
スクライドは気楽に見れるから(・∀・)イイ!
同じスタッフということで比較されやすいけど、どっちも面白いよ。
467 :01/12/03 14:30 ID:4BUqZQHf
スクライドってジョジョをパクってるとか言われてたアニメだよね?
468 :01/12/03 16:47 ID:tlADLhRS
ファイナのラストがよくわからない。
469 :01/12/03 21:18 ID:4pM6SnxI
リヴァイアスのファンってスクライド嫌いな人が多い?

目と鼻を塞いだ状態で「おいしいコーヒーだよ」と
オレンジジュースを渡されて、飲んでみてビックリみたいな・・・
つまり予想から大きく外れたものを見せられて
食欲をなくしてしまったみたいに見える。

たしかにスクライドの方が作画レベルも低いし伏線の数も少ないけど
それはそれでけっこう楽しいアニメだと思うんだけどなぁ。
470 :01/12/03 23:00 ID:QQRU0OHh
頼むからスクライドのことはもう言わないでくれ。
俺はまだ見てないからビデオが全巻そろったら一気に借りてみようと
思っているんだから。
(まあずいぶんと先の話だけどさ。)
少なくともこのスレでネタばれはやめてくれ。
471 :01/12/03 23:14 ID:z6UpNNNb
ホーリー隊員がリヴァイアスに乗っていたらエライ事になっていたと思う。
472  :01/12/03 23:17 ID:Frj6vgHY
>459>470
まさか一日中PCに向かってたの?
473 :01/12/03 23:20 ID:2j4QL4BK
リヴァイアス見たらスクライドがつまんない。

あの路線はやっぱりとっつき悪いのかなあ
474___:01/12/03 23:47 ID:4UC0bPhs
>>464
一生懸命粗を探した割には、全く意味の無い内容の書き込み・・・(・∀・)トテモイイ !!

>>467
JOJOそのものです。最近聖闘士星矢も混ざってきましたが、次は王様はロバ
だそうです。

>>469 >>473
いや、きっとこの後みんなが唖然とするようなラストが用意されているんですよ。
EVAのように夢オチとか・・・。(・∀・)コリャビクーリ!
475464:01/12/04 00:22 ID:cJyP+H0L
>>474
いや、お気に入り部分なんだけど。
ああいう愉快人物あんどネーヤ(だったよね)の精薄っぽい表情と裏腹の
見事な下乳のエロさが良かったんだがなあ。
476 :01/12/04 01:44 ID:FwQ9H9Ms
>>472
んなわきゃ〜ない。
うちってケーブルTVなんだけどPC落としてもずっとおんなじIPらしいんだよね。
少なくともここのIDはずっといっしょなのさ。
477こずえ&みのりさんに萌え:01/12/04 14:32 ID:cTw0fRYZ
リヴァイアスとスクライド。漏れは両方好きだけど。
ここ数年、マトモに見てたアニメは、ドラえもんとこの二つのみ。両方に良さがあると思うんだけどなぁ。
478 :01/12/04 15:17 ID:53QBUhh0
スクラーは中盤前までが面白かった。
リヴァイアスは最初から最後まで平均的にいい
479 :01/12/04 23:57 ID:vUoLkDEY
DVD買おうかと思ってんだけど、
箱付きででてたっけ?
そうなら中古探さないといけないから。
480 :01/12/05 00:02 ID:+lhIBOLM
1巻と5巻が箱。
481 :01/12/05 00:25 ID:H33L6Jyy
>>480
ありがとう。
新品で箱付きは無理だよなー。
とりあえず1巻と5巻の箱付き探そう。
482 :01/12/05 00:31 ID:teSTtkSC
スクライド→リヴァイアスって人もいける?
つうか、このお話は何系ですか。宇宙?戦闘??
483 :01/12/05 00:39 ID:REPmQM/O
以前何の知識もなくこのアニメのビデオを見かけた。
1巻のジャケットの昴治が女に見えて少し萌えてしまった。
484 :01/12/05 01:23 ID:P/08PF36
>482
スクライドのノリが大好き、って人にリヴァはツライと思われ……
宇宙で戦闘しつつ、青春群像劇なかんじ?
つか蠅の王系?説明しづらひ……
485 :01/12/05 03:36 ID:i+9vk7g+
ナンチャッテ群像劇だけどな
486 :01/12/05 10:30 ID:Q66IBNWj
リヴァの方が現実の汚さっていうのがよく描かれてるような気がする。
487名無しさん:01/12/05 10:37 ID:KmC003n1
リヴァイアスを観ると頭が疲れる。
スクライドを観ると体が疲れる。
488教えて君でスマソ:01/12/05 20:45 ID:p/6PncRZ
この作品大好きだぁ、、、
で、このスレ全部見たんだけど、ちと教えてもらいたい事が

・ライトって何?
・小説出てんの?
・漫画版もあるの?

以上3つです。 教えて君でスマソ。
489 :01/12/05 20:59 ID:z0um0Ope
>487
身体が疲れる、って何してるのさ(w

>488
おおう…好きな人が増えて嬉しい…。

・「リヴァイアスライト」つう放送終了後に出たファンディスク。
 DVDオンリーで全3巻。声優さんの座談会とか新作アニメ(短いけど)
 とか色々入ってる。ファンなら結構面白いと思う。
 つーか1巻のアニメは必見(w

・小説は1巻だけ出てます。続きはどうなっとんじゃい。
 内容は…ウワー……って感じ。

・漫画版もメディアワークスから出てるけど読んでないや。
490姐や:01/12/05 22:14 ID:B41vHolS
>>488
CDのあれは聴いているんだろうか?
老婆心ながら…
491488:01/12/06 00:19 ID:4G0t5Dlw
>>489
サンクス!
ライトってのはDVDのみですか、、、しかも3巻も、、、ううっ、、、見れないや、くそぅ!

>>490
いやぁ、聴いてないっすけど?気になる気になる。

あ、質問追加です。ファンムックみたいなのもあるんですか?
つか、ここsage進行?
492 :01/12/06 01:18 ID:Zm5pBVIB
>>491
ムックは、
・ロマンアルバム(徳間書店)
・ルクスンのリヴァイアス航宙日誌(学研ムックアニメディアスペシャル)
・ニュータイプ100%コレクション(角川書店)
の3種がある。
その他に角川からB6サイズのフィルムブック上下巻も出ている。
あとは、ラポートとムービックから、アンソロジーが4冊。
個人的には、ムック系はロマンアルバムが一番内容が充実していると思う。
493 :01/12/06 04:00 ID:bZEvcxwk
age
494 :01/12/06 22:03 ID:QLGBQpZU
ヴァイタルガーターの戦闘シーンってカコイイね。
動きに重みがある。
しかしキーボード(みたいなの)叩きながらリアルタイムで
プログラム作って戦うロボットなんて初めて見た。
495 :01/12/07 07:20 ID:TgkDaMtD
良く同じ脚本家ってことでリヴァイアスとスクライド比較するやついるが・・・
俺はどっちも楽しめるけどな・・・
勿論楽しみ方というか見方は違うけど。全然別モノだし。
スタッフ同じでも色んなモン創りたいだろうさ。
リヴァ見た目でスクライド見ても、スクライド見た目でリヴァ見ても
違うと思うのは確かだろうけどね。
楽しめればいいんだよ。ただで見てるんだし。まぁ、DVDとか買わんこともないが。
496 :01/12/07 10:19 ID:BZjbDXie
というか、脚本とキャラデザが同じだけで比べるのってかなりアホなんじゃ・・・?
497:01/12/07 12:12 ID:IcDgxGGs
監督も同じだよ
498_:01/12/07 12:26 ID:X3z6S9xi
過去断ち切りあげ
499縞栗鼠(シマリス)の親方:01/12/07 12:29 ID:RkTBT/6s
中央高等学院の従業員「西部」が女子トイレに闖入し
汚物入れを物色して女子生徒の使用済みタンポン・ナプキン等を
個人的に収集しているというのは事実。

中央高等学院では
生徒及びその保護者の個人情報を名簿図書館等に売却しています。

中央高等学院
http://www.chuo-school.ac/
http://chs-f.com/index.html 中央高等学院福岡校
500 :01/12/07 16:39 ID:B2+tOK8Y
ここの住人は何故か意味も無くスクライドを持ってきて叩くので嫌い。
501 :01/12/07 17:43 ID:2GHbJgK4
何度も政権が変わるのがよいですね

最初は ルクスン北条お飾り政権→クーデター ブルー武断政権→革命 フィアナ民主政権
治安悪化 尾瀬イクミ清風運動
そして解決
ルクスン北条へもどり

武断政権の閣僚や紅衛兵みたいなのが尾瀬イクミ政権で復権するのが最高でした
復権したロリ顔の女が、きしょい衛兵を連れて裏切った男に詰め寄る描写もよい

監督は政治思想オタかもしらんな

それにしても全ての政変にからみ全てで参謀のへるがー萌え
502:01/12/07 17:51 ID:mIUA7Z8R
>>501
復権したルクスン北条政権は、やっぱりお飾り政権です。
実質的な指導権は、昴治&ネーヤの二人が握っております。
まぁ、ルクスンもそれを理解してるからこそ、航海の最初の
行き先について、昴治の指示を仰いでいたからね。
503 :01/12/07 18:06 ID:KkhE0gNM
紅衛、こうのえ、このえ、近衛・・・
504 :01/12/07 19:31 ID:3Xbm7vlG
>>501よ。503の解釈は正しいのか?
マジレス頼む。
505姐や:01/12/07 22:24 ID:k53LW3O+
今回のスレは2回目の航海みたいで荒れないね。
良い傾向だが…
506 :01/12/07 22:42 ID:g9JtAhsa
>>494
正確にはリアルタイムでプログラム作ってんじゃなくて、
作り貯めしてたみたいだよ。
で、戦闘時には基本プログラムをメインの5人が組み合せて動かしてた。
足りないものをサブルームに注文したりしながらね。
507 :01/12/08 00:35 ID:npQxPXcs
しかし、このアニメって一体何歳くらいをターゲットにしていたんだろうか?
少年少女の恋愛シーンが豊富に描かれているから中高校生向けかと思いきや
レイプとか簡単に出るしなあ。
508補も好きぃ:01/12/08 00:40 ID:BYt8Nncp
安易なレイプでも騒ぐのは厨房くらい
よって、厨房向けとオモワレル
509   :01/12/08 01:01 ID:Ifya6vX8
この作品が言いたい事。
友情はぶち壊れる。愛情なんて存在しない
ん〜、奥が深い
510 :01/12/08 01:05 ID:ZvZ75nMZ
紅衛兵を知らんのか>503-504
511 :01/12/08 07:19 ID:ymQusSVo
>>510
そんなの知らないよう〜。
一般常識なの?
ttp://www.cuc.ac.jp/~j820345/dwenge.htm
512nanasi:01/12/08 07:24 ID:+6uCEhgO
>>509
あとトラウマは一生かかっても治らんという事かねー?
513 :01/12/08 07:26 ID:muA/3rnW
趣味が絞首と説教でもファイナたんがいい
現実にはそんな美人が俺に布教してくるとは思えないから実害なし
514__:01/12/08 09:27 ID:VPnqaI9X
>> 510
自分ルール (・∀・)カコワルイ!!
515 :01/12/08 09:37 ID:hQyP8q2W
兄弟の仲はスクライドでも直らない
516 :01/12/08 09:43 ID:yqz7ogCF
>>511
一般常識。
>>514
知らないことは恥かしいことじゃない。素直になれ。
517__:01/12/08 11:42 ID:/Gs4vDvA
>>516
すいませんが私は一般所意識に非常に疎い引き篭もりなんです。

あなた様のおっしゃるところの"紅衛兵"というものは私の記憶にある
"中国文化大革命期に林彪、江青反革命集団に利用された全国的な青年学生運動"
に兵隊として参加をした青年団。つまりは赤色(社会主義)マンセーの気違い軍団
 と記憶しております。

素直に書いてみましたが。
518 :01/12/08 12:39 ID:usHqp8+w
へるがーの艦内放送で革命勃発            ブルー政権崩壊 
へるがーの私は尾瀬イクミを支持するで流れが決まる  尾瀬イクミ政権
へるがーのあなたが艦長ですで誕生      第二次ルクスン北条政権


傀儡子怖い!!!
519名無しん:01/12/08 23:28 ID:GmxqMCKc
 >518

 いいんじゃねーの?
 あいつは基地外じゃないし。

 俺はあの宗教基地外メスの声を聞くだけでビビる。
 トラウマになった。
520 :01/12/09 00:32 ID:fsBzx26M
ファイナとニックスは何気に同じ声。
5210-0:01/12/09 00:47 ID:FmzyVp3K
このアニメほど 毎週ドキドキして欠かさず見てて面白かったのに
二度と見たくない作品は初めてです。

小学生の時にこんなアニメ見てたら何かを悟ってしまったかもしれません(苦笑
522 :01/12/09 00:52 ID:yNQF41k6
若年層にトラウマを与えるアニメではあるよな。
レイプとかファイナの衝撃が強すぎて
本来のテーマである昴治のささやかな成長に気づいてない人も多いね
そーゆー人は2〜3回見るとテーマが見えてくるかも。
523 :01/12/09 01:34 ID:OH1+bsp5
へこんだり鬱になってまでアニメの一キャラの成長を確かめようとする人が何人いるかな。
524 :01/12/09 02:48 ID:nZsROnQB
作り手サイドが本当に伝えたかった事を理解するのも
ひとつの楽しみ方じゃないかな。
その過程で鬱になるのはやむを得ないと思う。

まあ最終的にどう楽しむかは自由だけど
525風の谷の名無しさん:01/12/09 04:11 ID:rCr+Q9fb
「…理解したつもりになるのも…」の間違いだろうな
526 :01/12/09 07:07 ID:Km0t+J9n
>本当に伝えたかった事
よりも、「本当に伝わってくる物」の方が大切だと思われ。

製作側の意図を考えながら見て、面白い作品なんて殆ど無いYO!
527 :01/12/09 15:09 ID:P0L8Xb56
しかしこれがただの厨房アニメという認識しかされてないのは悲しい・・・
528:01/12/09 16:42 ID:LdKSeMEW
>>522
確かに、昴治の成長がネーヤとのシンクロに関係して来るし、それがあった
からこそ、一応ハッピー・エンド終わったんだけど、何か釈然としないもの
が残ったという思いは否めない。
大運動会の時にも感じたんだけど、黒田って、キャラに業や背負わせるのは
得意なんだけど、その解消の仕方が、何かお手軽で安易なんだよね。
その点で、富野や庵野の作品よりも、キャラが薄っぺらに感じられてしまう。
529 :01/12/09 16:49 ID:ln1ZQozz
確かに「なんだこのハッピィエンドは・・・?」と当時思ったものだが
挿入歌のあたり結構好きだったりする
530 :01/12/09 17:07 ID:najtWtBn
ある一定年齢以上は冷めて見てる人が実に多かったらしいしね。
厨房アニメという認識は間違いではないと思うよ。
逆にいえばターゲット絞って厨房工房オタクに強烈アピール出来たのは
大したもんなだろうけど。
漏れも冷めてたな。 残酷描写も既視感もって見てたし。
初めてハマったアニメでアレがあるのはキツいのかもしれないけど。
とかいいながら、最後まで見てたりしたけど。
個人的には声優オタじゃないから、キャラの見分けがなかなか付かなくて
誰が誰だか物語の半分以上たってからじゃないと区別がつかなかったことだわ。
531 :01/12/09 17:55 ID:P60z1Qxg
厨房はただレイープに興奮して騒いでいただけだろ。
それはもう蓬の掲示板とか見るとよくわかる。
でも痛い描写にげんなりしたからといって
冷めた目で見てたらどんなアニメも楽しめないよ。
そこら辺が難しいとおもった。
532 :01/12/09 19:58 ID:DxCdMWnp
ランとファイナって同じ声?
533 :01/12/09 23:18 ID:wJHLUaEN
ランとレイコとシャーロットとサンディが同じ声優
ファイナとニックスとアリスとラーフラも同じ声優
534名前の欄空白にするのどうやんの?:01/12/09 23:19 ID:MKGbNKnO
誰か裏設定もっと教えてくれ。
クリフが男なんて知らなかった、、、
イクミがインポなんて知らなかった、、、
ヘイガ―がゲイなんて知らなかっ、、、(以下略)
535 :01/12/09 23:28 ID:8QOWBryN
一応黒田的には周到にマーケティグして作ったんだろうよ。
しゃべり場、ロボット、戦艦、レイプ、美少女、富野アニメ、バイファム
そしてエバあたりぽい雰囲気を適度に取り入れながら、厨房向け
に売れよう売れようと思って作った。
規模はかなり小さいものの、対象の厨房にはそこそこウケたんだから
いいんじゃねぇの。
536 :01/12/09 23:34 ID:najtWtBn
しゃべり場って、あの当時にもうやってたか?
537 :01/12/10 00:44 ID:8ix3WsME
やってた
538 :01/12/10 00:54 ID:8WS4vP2o
うはははしゃべり場ねえ
俺も見て思ったよ
これしゃべり場のくそがき隔離して内ゲバさせてるの?と
539 :01/12/10 00:56 ID:jmD4U6Zh
まえーに見たどこかのサイトの業界人のリヴァイアス評で、
中高生オタクがこれに深く感銘したのって、暴力表現とかが
今、正にそこにある暴力そのものだったとかってのあったな。
昨今の荒れた学校で感じる類の新しいタイプの暴力がそこにあったとか。
社会人になっちゃった連中が学生時代に感じていた類の暴力と違う
なんともいえない絶対的不況時代の未来のまったく見えない…
すまん、忘れた。 こんな感じ。
540 :01/12/10 00:58 ID:Afmddmkz
えっとね、ガンダムのホワイトベースにリアルな中高生を乗せて極限状態に追い込んだら
こうなるってことじゃねえの?
541しゃべリヴァ:01/12/10 01:05 ID:1ixjUP65
てゆーか、イギリス文学の「蝿の王」でしょ、元ネタ。
542 :01/12/10 01:10 ID:u9EIfqCl
それ、何?>はえ
荒らスジ希望
543うん:01/12/10 01:12 ID:YpGS8LYY
>>541
縄の王って・・・
サドって事?
544うん:01/12/10 01:13 ID:YpGS8LYY
↑の文は誤爆です。
545 :01/12/10 01:16 ID:jmD4U6Zh
蠅の王なんて、今の中高生オタクは知らないだろうから、いい元ネタでしょ。
そういって「蠅の王じゃねーか!」って冷めて見ちゃうんだろうね、中高生以上だと。
546しゃべリヴァ:01/12/10 01:25 ID:Uk+7540y
>542

作者は忘れたが、「蝿の王」は50年ぐらい前の小説。

第三次世界大戦中に少年兵だけを乗せた飛行機が
無人島に墜落。
少年だけが生き残る。
初めのうちは秩序を保っていた集団生活。
次第に主人公とリーダー格の少年の間に確執ができる。
主人公とその友人はみんなからハブられる。
リーダー達は段々宗教的狂気に取り込まれていき
豚の首を「蝿の王」(ベルゼバブ)として
崇めはじめる。
恐怖心と興奮が頂点に達し、遂にリーダー達は
主人公たちを狩る為に森の中に追い詰め
一人ずつ殺し始める。
最後主人公がヤラレルと言うところで
大人の兵隊が助けに来る→リーダー達我に帰って泣き出す。

と言うのが俺の記憶にある大まかなストーリー。

92年ごろ映画化されてビデオも出てると思う(あんまり置いてないと思うが
547 :01/12/10 01:37 ID:xC8ehkIj
ありがとう
548 :01/12/10 07:16 ID:eVaz/c6Q
てゆーか、黒田氏本人が放映当時のアニメージュのインタビューで
「蝿の王」や「漂流教室」等を参考にしたと語っていた。
ストーリー展開に影響を見てとれるとしても、黒田氏及びスタッフは
リヴァイアスなりのドラマを作り出していたと思うので貶す気にはなれないなー。
549 :01/12/10 08:20 ID:3brMNLdz
俺はそこら辺のネタは最初から知っていたので、
最終的には行き着くとこまで行っちゃうのかと期待して見ていたもんだが…。
意外とハッピーエンドでしたな。
550す、素晴らしい!(上目遣いで):01/12/10 10:17 ID:rdcu5TSk
エヴァ嫌いなんじゃねーの?黒田って。
日和見といわれようと無理矢理にでも希望の持てるラストにしてくれたことが、
俺はすごく好き。そこまで荒んだものをアニメで見たくない。
つーかルクスン好きなんだよ悪いか。イっちゃってるヘイガーも面白かったけど。
551 :01/12/10 11:55 ID:syNpfipj
>>550
エヴァネタはやめたほうが無難かと・・・。
ちなみに俺もルクスンが一番好き。
イクミも好き。
552名無し:01/12/10 12:17 ID:nGHF2tKL
ルクスン好きならCDドラマを聞くといい
553 :01/12/10 16:07 ID:MB30m3UB
私にはもう失うものなんてなにもないんだ〜!!

カコイイ!!
554深緑のヴァイスハイト:01/12/10 22:20 ID:bhC7TphW
>550
エヴァ嫌いというか、そんなにくやしかったのねサンライズ。
だからオマージュ(いい意味でね。ガ○ラキみたくばったもんではなくって)
をやってみたんだね。そんなところじゃないかなあ。
等身大の少年少女の話だっただけに、強引なハッピーエンドもわりとすきです
ねえ(つじつまあわせたら25話の白兵戦なんか絶対イデオン発動編かAir
にならんとおかしいし、そんな凄惨な目に合わせるの忍びない面々なんで)。
ルクスンは中盤でグランの独房に食事をもっていって独白するところで「なんて
いいやつなんだ」と株買いモードになりましたな。漏れ。
あとは昴治、カレン、ラン、あたりがイイ。
555 :01/12/11 00:37 ID:lSoIGogQ
放送開始前、製作者が「リヴァと呼んでください」とエヴァを相当意識していたのは有名な話。
黒田が昔のサンライズアニメぽいのをやりたいと言っていたのも有名な話。
黒田がブレンパワードを見て白鳥を主役に押したのは有名な話。
556 :01/12/11 03:03 ID:eG/1oqlR
どこで有名だったのかは解らないが、全然知らなかった。
557 :01/12/11 03:07 ID:BfmgtrVn
当時、サンライズ上層部が「エヴァみたいのつくれ!」って
さんざんハッパかけてたって話だからね。
それの第一弾がガサラキだったわけで。
両者のキャラデザなんか、正にエヴァっぽく(貞本っぽく)しろって
のから、選ばれたとかなんとか。
558 :01/12/11 04:23 ID:XRHN9DEN
今から愚痴る。
テレ東でやっていたとき一人暮しのため故郷を離れることに。
で、引越し先はテレ東写らないから最終回見逃した。
でも、しばらくして深夜枠でやってたのでずっと見ていた。
そして最終回のとき盆で実家に帰らなければいけなかったので
ビデオに予約録画していた。3日後自宅で衝撃を受けた。
野球です。野球のせいで10分延長になっていてラスト十分前で・・・
とどのつまりナイター中継氏ねってことだよ
559名無しっぽい。:01/12/11 09:09 ID:17wu0uSb
>>558
アニメ見てたら一度は通る道だな >ナイター中継
俺は湾岸戦争がとてつもなく憎かったが。
560shiba:01/12/11 12:52 ID:4tH5DDYI
結局ラスト一話前がなぁ・・・
揚陸した隊員達はともかく、
途中まで絶対コンラッドは何があろうと殺す気満々だったし、
そんな相手に劣勢になってから「投降しよう」って、普通無理だろ。
結局、昴治が何もせんでも投降させられたわけだし、昴治の決意が何の意味もない。
追いつめられていく閉塞感を演出したかったのかもしれんが、
イクミとか、力を持った者の狂気を前面に押し出すなら一度はイクミが、
「オレはもう誰にも邪魔はさせん」とか言って地球制圧しようともくろむぐらい欲しかった。
まあ、なんつーかガイシュツだけど、
ラスト前までの中だるみとラスト前のムリヤリ感がどうも。

逆に富野がリヴァイアス作ったらどうなったろう・・・ってそれイデオンか。
でもこのキャラと話で富野が作ったら、ラストは絶対狂った昴治が今までボコられた相手、
艦内うろうろ探して見つけ次第射殺。最後は自分の頭撃ち抜いて死亡、とか。
もしくは最後、記憶も視力も失ったファイナがあおいに道をたずねて、
「冬って悲しくなりません?」で、エンドだな。
561:01/12/11 13:30 ID:3J76Wq7B
>>560
富野に作らせたら、昴治はネーヤとシンクロした挙句、カミーユ化して発狂。
そしてファイナは仰る通り、間違いなくカテジナ化して大暴走。
そして最後はイデオン落ちですね。
562 :01/12/11 14:17 ID:g7hNrItU
つまり富野でなく黒田でよかったって事だな。
563:01/12/11 14:33 ID:pElawq7V
作品に、ハッピー・エンドを求めるなら、黒田で正解でしょう。
しょせん黒田には、ザンボット・イデオン・Z・Vのような、
真に業の深い作品は作れないでしょうから。
564 :01/12/11 14:36 ID:cK4UPZ/S
うむ
敵艦を落せる直前にも関わらず、コウジが「投降しよう」
と言う展開ならキマッてたんだが。
565 :01/12/11 14:46 ID:wYs5x10B
黒田ってガンダムの脚本書きたいって言ってたけど
こんなんだったら永遠に仕事来てほしくないよ…
566 :01/12/11 14:55 ID:FzNFYHDz
あれはコウジがイクミに、「もうええじゃないか。休め(背中ポンポン」ってな感じを
描きたかったんじゃないか。

>途中まで絶対コンラッドは何があろうと殺す気満々だったし、
>そんな相手に劣勢になってから「投降しよう」って、普通無理だろ。

その無理な事を、やろうとしたのに意味があるとか思った。
少なくとも、イクミの中では、コウジの言葉がピリオドみたいに見えた。

>イクミとか、力を持った者の狂気を前面に押し出すなら一度はイクミが、
>「オレはもう誰にも邪魔はさせん」とか言って地球制圧しようともくろむぐらい欲しかった。

狂気はあっても野望は無いからなあ。
「守ってやる」ってのが権力の動機だし。

>…と言う展開ならキマッてたんだが。

キマらんのが、コウジという野郎なんだろうな。


まあ、良くも悪くも感じなかったというのが、正直な感想か。
567:01/12/11 15:04 ID:pElawq7V
560さんが言ってるけど、最終話にファイナは出すべきだったね。
まぁファイナを出しちゃうと、ハッピー・エンドの構図が崩れる
怖れはあったけど、あれだけ劇中で業を重ねたファイナを、出さ
なかったは事には納得がいかないね。
Vガンの最終話が醸し出した余韻の凄みは、エピローグシーンの
シャクティとカテジナの会話の賜物だから。
だから565さんの言う通り、黒田にはガンダム、特に富野ガンダム
の脚本は絶対に止めてもらいたい。
568 :01/12/11 15:12 ID:FzNFYHDz
>>567
特に反論とかではなく、ただの疑問なんだが、
そのシャクティにあたるのは誰になるんだろう?
569 :01/12/11 15:30 ID:rp/rb7U3
ファイナの罪を知ってる人でないとなあ。
でもどうせファイナの殺人はうやむやになってるだろし。
570名無しさん:01/12/11 16:07 ID:ma/8ukGO
>>560
>途中まで絶対コンラッドは何があろうと殺す気満々だったし、
>そんな相手に劣勢になってから「投降しよう」って、普通無理だろ。

おいおい、どうやって昴治がコンラッドの感情を察知できるんだよ(w
ゲシュペンストの乗員の中で本気で殺す気だったのは
コンラッドだけだったのは副長の台詞で分かるし。

>イクミとか、力を持った者の狂気を前面に押し出すなら一度はイクミが、
>「オレはもう誰にも邪魔はさせん」とか言って地球制圧しようともくろむぐらい欲しかった。

ロボットアニメの見過ぎだな。

>逆に富野がリヴァイアス作ったらどうなったろう・・・ってそれイデオンか。
>でもこのキャラと話で富野が作ったら、ラストは絶対狂った昴治が今までボコられた相手、
>艦内うろうろ探して見つけ次第射殺。最後は自分の頭撃ち抜いて死亡、とか。
>もしくは最後、記憶も視力も失ったファイナがあおいに道をたずねて、
>「冬って悲しくなりません?」で、エンドだな。

ああ、ガンダム厨ですか。
一生ガンダム語っててください。
571:01/12/11 16:08 ID:FOQY2mt/
>>568
あおいじゃインパクトに欠けるから、やっぱりネーヤでしょうね。
確かファイナとネーヤは、ファイナが昴治を殺害しようとした時に
出会って言葉を交わしてる筈だから、最終話で、もう一度ファイナ
とネーヤの会話は聞いてみたかった。
572:01/12/11 16:35 ID:FOQY2mt/
>>570
昴治の投降の申し出は、全体状況を把握した上ではなくて、イクミの精神=
自我を救おうとした行為だし、その点で昴治の行動は、ブルーを助けた時と
同じで一貫している点は評価できる。(それを一貫させた脚本もね)
ただリヴァの問題点は、昴治を描く為に、他のキャラが最終的に、実に安易
な扱いになってしまった点だと思う。
結局、全ての出来事や人物が、昴治の考え方や行動を描く為の、芝居用語で
言うところの、書き割りになってしまった作品という印象が残った。
573 :01/12/11 16:40 ID:7Mx7c8WZ
すげえ、アニメって奥深いんだな・・・
俺脚本がどうのとか一度も考えたこと無かったよ。
とにかく楽しめればいいと思ってたし。
もう少し考えながら見ないといけないって事かな。
574 :01/12/11 16:47 ID:7AcbIQ9m
>>573
でも、考えすぎるとフィクションモノ全般が楽しめなくなりますよ
(不自然さが際立ちますから)
575む、味噌。:01/12/11 16:48 ID:17wu0uSb
>>573
NO。脚本やら演出やら声優やらチェックしながら見るようになると、
逆に妙な先入観にとらわれて純粋に楽しめないことの方が多いので、
今のままでいいと思います。(例はこのスレ。まさしく。)
そういうのを気にかけるのは、『アニメ見ててもつまんねー!!』って
思うようになってからでもよろしいかと。
576 :01/12/11 16:58 ID:GwExbPBS
アニメの楽しみ方なんて人それぞれだからねぇ
ただ、俺は相葉昴治というキャラに共感というか感情移入というか
なんか変に生々しくていい味出してるキャラだなぁ〜と思って見てたから
終盤になればなるほど面白くなったよ。展開から目が離せなくなった。
でも昴治ってキャラに魅力を感じなかったり、
「群像劇」って言葉に惑わされてその他のキャラに注目したりすると
かなり拍子抜けというか面白くないアニメになると思う。
どう考えても昴治が中心で昴治を通して言いたいテーマを代弁してるアニメだから。
一番悲惨なのはこずえ萌え〜とかファイナ萌え〜なアニメだと思って見てた人。
たまたま俺はネーヤ萌えだったからよかったけど。

まあ、今にして思うと俺がこのアニメを楽しめたのはいろんな意味で運が良かったと思う。
577相葉昂治:01/12/11 17:40 ID:J+wB1WRv
このスレのことを考えてる。こんなにも考えてる。
このスレは今、悲しい? 楽しい? 寂しい?
…わからない。わからないからこのスレのことを考える。
笑顔でこのスレと、向き合うことを考えてる!
578shiba:01/12/11 17:57 ID:cOl1oGty
>敵艦を落せる直前にも関わらず、コウジが「投降しよう」

そうそう、それ。
それなら必然性がないのを昴治が動かして止めたって区切りになるけど、
負けてなし崩し的に包囲されたとこで「投降しよう」ったってあーた・・・
もうするしかないじゃんって思うよな。

>どうやって昴治がコンラッドの感情を察知できるんだよ(w

そう、ラストでコンラッドが改心したことなんて昴治はわからないわけだよな?
これまでSOS信号無視されて攻撃受けて、(火星軍)
あまつさえ無関係の衛星一つ平気で潰すような連中で、(インプルス)
リヴァイアスにも死人が出てるわけだろ?(ディカスティア)
そんな状況で投降したらなぶり殺しにされるかもしれないじゃん。
VGもないわけだし。
そんな時に「投降しよう」ってのは、
たとえイクミが精神崩壊間近で止めようとしてたとしても、間が抜けてる。
つーか、視聴者的には海兵隊がベトベト弾使ってる時点で萎えたんだが。
第一、もうあの秘書の暴露で子供達だけってわかってたのに、
あそこまで砲撃するか? まず通信送るのが筋だろ?

>ロボットアニメの見過ぎだな。

リヴァイアスとかな!
579shiba:01/12/11 18:03 ID:cOl1oGty
まあ、最終的に問題なのは昴治とイクミ以外、
ラストでろくな役どころ与えられてないとこだよな。
弟は射殺されかけた兄貴見てもまだ悶々としてる情緒不安定だし、
ブルーは救援に来た海兵隊をブチのめして悦にいってただけだし、
ヘイガーもそれまで陰謀家だったのが何も企まないし、
まともに見せ場があったのは昴治とルクスンぐらい。

漂流モノとしては、やっぱリヴァイアス艦内での政権交代が、
今いちハッキリしてなかったのがアレだった。
何でブルー追放革命以後、ブルーを追放した乗組員が主導権にぎらず、
そのままツヴァイにリーダーシップ返したんだとか。
ツヴァイは元々情報隠蔽でダメだしされたんちゃうのかとか。
ミシェルで納得したのかもしれんが。
580 :01/12/11 18:08 ID:2Wff9B/d
骨までしゃぶりつくしてるね。
リヴァのスタッフも本望だろう。例え批判であっても・・・
581:01/12/11 18:21 ID:Js+V0ciX
>>578
その辺りのリアリティを、リヴァという作品に求めてもダメって
言う事でしょう。
>>572にも書いたけど、全ての出来事が、昴治というキャラを描
く為の、背景や小道具なんだから。
そして>>576さんのような鑑賞の仕方が、一番リヴァという作品
を観る時に、ストレスを感じないですむ方法だと思う。
582スラッシュ:01/12/11 18:24 ID:YTCDLRzS
30過ぎの妻子ありの平凡リーマンですが、毎週
楽しく見せてもらいました。なかなか毎週楽しみ
にさせるパワーのあるアニメって少ないんですが
リヴァイアスは久々のヒットだったと思います。
映画と同じで作品に夢中になれればOK、
矛盾があれば見るのをやめます。深く考えても
スタッフじゃないんですからワクワクさせてくれる
だけでもいいんじゃないかと思いますが。
プロジェクター買ってAV機器も一新したので、
またDVDで鑑賞しようと思ってます。
アニオタじゃないんでこんな感想でスマンね。
そうそう、スクライドも結構おもしろく見てますよ。
583 :01/12/11 18:46 ID:Ikt+aWzq
自分も三十路前でリヴァ世代ではないが
面白かった。
感覚的には、ティーンネージャーが集団内における
立ち居ちを、性急かつシビアに問われているのが
テーマの一端かとオモタ。
能力主義(暴力や政治力含む)の集団内で
凡庸な昂治が日和見的処世術で居た前半と
後半での自分の流儀を確立していく様は
ビルドゥングスロマンの定番。

まさに少年の物語、厨房臭さすら眩しい・・
584 :01/12/11 19:34 ID:IYbxcURU
あおい萌えの人はかなりラッキーだったな。
585 :01/12/12 00:11 ID:Tz93I91l
姐やはブレンから戻ってこれたのか。
586 :01/12/12 00:13 ID:HsX4gLeG
>>585
( ゚Д゚)ホア?
587最終回は:01/12/12 01:16 ID:+Ds6vYVf
 アニメの良心だろう。
 皆さん、これアニメですよって、言ってるなと思った。
 
588570:01/12/12 02:11 ID:P2vw7T2p
>>578
>第一、もうあの秘書の暴露で子供達だけってわかってたのに、
>あそこまで砲撃するか? まず通信送るのが筋だろ?

コンラッドがいたから無理だったんでしょうが……。

>>ロボットアニメの見過ぎだな。

>リヴァイアスとかな!

ロボットが出てくればロボットアニメ?
じゃあドラえもんもロボットアニメだ。
To Heartなんかもそうだね。
21エモンもロボットアニメですなぁ。


このスレ、行間を読むって行為を知らない人が多いね。
589 :01/12/12 02:18 ID:nB79Q+r3
「投降しよう。」について、昴治に感情移入して観ていた者として、
後付けの解釈だろうけど弁護しておきたい。

あれはイクミに撃たれた時に、答えられなかった、
「だったらリヴァイアスを変えろ!今すぐやれ!」
というイクミへの昴治なりの現実的な解答だと思う。

全員で生き残るという目的の為には、敵とのコンタクト(=交渉)は
最後まで続けられるべきだった。状況は変わっていくものだし、
一度や二度黙殺されても、あきらめちゃいけなかった。
だから昴治が間が抜けてるとは思わない。

更にあの時点でVGを失っていて、投降案はタイムリーだった。
だからこそイクミは昴治を殺そうとまでしたわけで。

昴治がヒロイックだと思うのは、彼がシステムに疑問を
持ち続け、最後には命を賭けて変えようとしたところだな。

より大きな暴力で暴力を押さえつける矛盾。
ポイントフリーを当り前だとするツヴァイ(イクミでさえも)。
指導者の目の届かないところでの暴走。
抑圧された者はより弱い者に鬱憤をぶつける。
こずえの事は、システムが加害者とも言える。

ユイリィでさえ、ブリッジを去る(放棄する)ことでしか
システムに対して抗議できなかった。
ブライアンは昴治が撃たれたことは知らなかったろう。

以上の理由で、私は相葉昴治を支持します。(ヘイガー風)
590 :01/12/12 02:45 ID:eoxSmMyS
>>588
何にキレたのかは知らんが、極論はいかん。
批判、反論の類は地道にやろうや。
つか、最初からケンカ腰なのはいただけんよ。
591shiba:01/12/12 06:29 ID:6PLOtKgn
何にキレてらっしゃるかわかりませんが、

>コンラッドがいたから無理だったんでしょうが……。

だからコンラッドは改心するまで殺そうとしてたわけだろ?
攻撃だって拿捕するためというより撃沈するための攻撃だったわけだろ?
そんな状況の中、これまでの経緯があるのに「投降しよう」は、
それこそ、敵側の事情知らないかぎり自殺にも等しい発言だって言ってるんだが。
それこそ、「どうやってコンラッドが途中で改心してみんな無事に保護してくれるとわかるんだよ?」のレベルですな。

>ロボットが出てくればロボットアニメ?
>じゃあドラえもんもロボットアニメだ。
>To Heartなんかもそうだね。

あ〜はいはい、かなりな感じでそうですよぉ?
しかもTo heartて!ああ、マルチ厨ですか?
一生リーフ語っててください?<仕返し
592575:01/12/12 09:39 ID:HItwAthk
>>573
・・・と、こんな感じでだな。あまりにも内容にこだわりすぎると
『スポンサーつき・企業主導で共同作業の26話限定』なんて制約だらけのアニメに
無意味なほどの整合性と合理性(つってもまぁあくまで語ってる本人の中での話だが)を
求めるようになって、単純に楽しめなくなるんだな。
「面白いから見る」でいい。これ最強。
593 :01/12/12 09:49 ID:GUdx/Lak
見ていていろいろひっかかるから脚本や演出をチェックするんだってば。
本当に夢中になってたら些事は気にしません。
こうじの「投降しよう」がどうにも不可解だからいろいろ考えてるんでしょ。
私も最終回のファイナ放置は気になった。
最終回ひとつ前、こうじの言葉に勝手に自爆したアレで終わり?って。
594 :01/12/12 10:06 ID:XaZw10CF
25話の最後の方のイクミの台詞は
「俺、姉さん自殺しちゃって、毎日やってたのに、ダメなって」でいいのかな?
いまいち聞き取れなかったから。
595 :01/12/12 11:00 ID:uu+Es5TG
>>594
毎日やってたのに、ダメなって
    ↓
愛し合ってたのに、だめだって
596_:01/12/12 11:24 ID:TBbviXfA
>最終回ひとつ前、こうじの言葉に勝手に自爆した
>アレで終わり?って。

その上ネーヤの言葉で、止めをさされてたからね。
でもだからこそ、最終話でファイナには登場して
欲しかった。
あれだけ業を背負わせて、最終話では放置状態っ
てのは、ずいぶん酷い扱いだと思う。
まぁ黒田にとっては、所詮ファイナは捨て駒程度
の感覚なんだろうけど。
(次いでに言えばミシェルも)
597 :01/12/12 11:26 ID:Ym3fcunF
このスレきてクリ腐が男だって知ってウトゥだ・・・
598570:01/12/12 11:29 ID:j1kpuvHa
>>591
>だからコンラッドは改心するまで殺そうとしてたわけだろ?
>攻撃だって拿捕するためというより撃沈するための攻撃だったわけだろ?
>そんな状況の中、これまでの経緯があるのに「投降しよう」は、
>それこそ、敵側の事情知らないかぎり自殺にも等しい発言だって言ってるんだが。
>それこそ、「どうやってコンラッドが途中で改心してみんな無事に保護してくれるとわかるんだよ?」のレベルですな。

状況から言って、負けがほぼ決定しているのなら、
ダメもとで投降してしまう、ってのは、別に間違った選択肢ではないと思う。
まあ、形は違えど特攻精神みたいなもんで。
みんなを助けるために投降しようと言ったわけじゃないし。
昴治は、純粋に「もうこれ以上は、リヴァイアス自体がもたない」って
いろんなところで感じたんじゃないのかなぁ、と。
結局、イクミのやってたことだって上手く話が進んでいれば
リヴァイアスを救えたんだろうし、そういう意味では
昴治が「結果論として」正しかった、ってレベルの話でしょう。

俺、昴治が偉いなんて全然思ってないし(w
都合の良いハッピーエンドだなぁって思うかもしれんが、
それはそれ、アニメですから。

>一生リーフ語っててください?<仕返し

絶対イヤ(w
599shiba:01/12/12 12:21 ID:BJeUUaH/
>(次いでに言えばミシェルも)

そう、最終回での捨てゴマの扱いひどすぎ。
結局グラン達どうなったの?死んだの?
ブルーとその一派は和解したの?ミシェルどうしたの?
群像劇(昴治の成長劇かもしれんが)なのに、
ラストでそれぞれのその後が書かれないってのは・・・
あと、あんだけ独裁ふるって不満も噴出してたイクミが、
のこのこ戻ってきたら数百人にリンチされて終わると思うんですが・・・

>単純に楽しめなくなるんだな。

つーかそんなんどうでもいい作品とそうでない作品があって、
オレ的にリヴァイアスは前者だから突っ込んでるのよ。
誰もアンパンマンで「首もげて生きてるのはおかしい」言わへんがな。
600shiba:01/12/12 12:25 ID:BJeUUaH/
↑ 上、書き込み 前者× 後者○ね。ミスった。

>ダメもとで投降してしまう

うんまあ、そうなんだけど。
それだと昴治が何もせんでもあの状況なら拿捕されてたわけで。
もうちと主人公の決定で何かを変えて欲しかったなと。

>私も最終回のファイナ放置は気になった。

リヴァイアス降りても、ファイナが更正してる姿が思い浮かばない・・・
バックヤード関係無しに素でヤバイもんあの宗教さん。
601 :01/12/12 12:32 ID:+oaIBwZA
http://dorama.s4.xrea.com/
ここのバナークリックしてあげようよ^^
602 :01/12/12 13:53 ID:T8zNGhz0
そういや最後にパットの後ろにいたのは多分レイコかな?
リヴァイアスに乗り込む前にリーベデルタでこずえと和解できたんだろうか?
603 :01/12/12 15:55 ID:w76LkhL7
>602
もしそうなら、リヴァイアスに乗ってそうな…。>こずえと和解
あおいが会ってたら、レイコを引っ張って連れて行っただろうけど。
604 :01/12/12 17:42 ID:D1T32TSe
あのラストシーンからは、いくらでも想像できるよね。
おれの脳内補完では、1年後くらいにレイコはリヴァイアスに戻ってるよ(w
605姐や:01/12/12 21:50 ID:B2Yil6gE
>>585
いや、どうもこのへんの長レスが読みづらくて…

物語は受け手に解釈を要求する物だとはわかるが、私の頭にはどうも思い浮かばず。
606 :01/12/13 01:56 ID:FWjMlPqi
スクライドから入ったやつがリヴァイアスも見るようになって
同人が増えることに期待してみる。
607 :01/12/13 02:21 ID:65hUKgsm
とりあえずこずえはイッテヨシ、可愛けりゃなんでも許されるってもんじゃねー。
自業自得でレイプされて勝手にヒロイズムに浸ってる様子が見ててムカ。
608 :01/12/13 02:28 ID:kZbZmzLq
パンツ万歳!
609 :01/12/13 02:37 ID:65hUKgsm
>>608
激しく同意!!
610 :01/12/13 03:57 ID:mPFTjqbw
正直ここ数レス、数名が長文でがんばってて書きづらかったよ・・・。
あんたら真面目すぎだって。
611 :01/12/13 09:25 ID:QM/ziYNo
ファイナよりこずえの方が許せないな。
612 :01/12/13 10:29 ID:v097OqpV
>>610
読み飛ばせばいいじゃん。で、短レスになったところからまた読みはじめる。
あるいは気にせず自分から脊髄反射でガンガン行く。
2ちゃんで人の書き込みにセーブかけるようなことは言わない方がいいよ。
一定のルールを守った上でなら何でもアリなんだから。
613 :01/12/13 11:07 ID:tIFvPUkz
>>612
どうも俺は突っ込みをみると、それに対して突っ込みたくなる性質がある様だ。
それはそれとして、君の書き込みに対しては2つ。

「一定のルールを守った上なら何でもアリ」だそうだが、
>>610は、そのルールを特に逸脱している訳でもないのではないか。

「2ちゃんで人の書き込みにセーブかけるようなことは言わない方がいい」そうだが、
君はその言葉でもって>>610をセーブしようとしているのではないか。

以上、暇人の暇潰し、おそまつ。
俺自身は、長文レスだろうが自治レスだろうが、どうでもいいがな〜。
614612:01/12/13 11:25 ID:rcTtH8ye
>>613
そ。何を発言してもいいし、同時に何を言い返されることも引きうける。
それが俺の考える2ちゃんのスタイル。違う人もいるだろうけど。

俺が気になったのは「長文でがんばってて書きづらかったよ」という言い草ね。
自分が書き込みにくい理由を長文カキコのせいにしている。んなわけねーだろ。
投稿制限されてるわけでもないのに。
長文ばっかの雰囲気がイヤなら自分から短文レスで雰囲気を作ればいい。
他人の書きこみをセーブさせて自分の好みの雰囲気を作って楽しむのは
他の参加者のスタイルを否定する悪手だなあと。

で、その言葉でもって考察系の長文レスを否定・抑圧しているように見えた。
この言葉に影響されて考察系の文章が減ったら俺としてはつまらん。
リヴァは考察を促す部分のある作品だし、そもそもオタの特性として
細部まで語りたがるというものがある。
つまり長文を読むのが楽しいわけよ、俺は。
>>612は「他の参加者のスタイルを侵さないでくれ」というつもりで書いた。
説明としてはこんなところ。
615 :01/12/13 12:27 ID:MxppmQrU
>>611
同意。
616shiba:01/12/13 12:35 ID:JbOmF0q1
>611

オレも同意。ファイナは天然、こずえは確信犯。
あげくあおいに「アンタは相葉兄弟の間をフラフラしてる」と逆切れ。
つーか、あおいは言うほど祐貴に絡んでないだろ。
からむ時は大抵、兄貴関係だし。
617レイプした奴は殴られたときにこう言ってやればよかったのだ:01/12/13 12:39 ID:h+KElRJX
こづえのマンコ良かったぜ、
618 :01/12/13 13:12 ID:ocyBs073
とりあえず、こずえのレイプは
視聴者に「自業自得だ」と思わせる要素を多くすることで、
そう思う自分ってどうよ?って考えさせる面もあるような。

当方女なので、気に入らないって理由でなんで
レイプを正当化できるのか分からんよ。
619 :01/12/13 13:34 ID:xJ2Es3AJ
正当化しないが、一方的な被害者とは言い切れないと思う。
集団生活で求められる協調性や、身を守り危険を回避するための緊張感や判断力に欠けていた
こずえは愚かだなあ、と言うのが冷静な感想。

中途半端な愚者の悲劇には、あまり同情できないのはしかたがない。
自己責任ってことで。
620 :01/12/13 13:55 ID:E8qPdtIS
たしかにレイプを正当化するのは如何な物かと思う。
でも同情できないっつーか自業自得だろ、どう考えても。
俺はむしろレイコの方が可哀想だと思う。本当に不憫だ…

でも公式とか蓬のBBSとかでは
「こずえ可哀想すぎ!!」とか
「あのレイプはなかったことにしよう!!」とか
「友達を見捨てたレイコがあんな目にあったのはいい気味だ」とか
そんな意見が主流で激しく鬱になった…
やっぱリア厨向けアニメなのかなぁ
621 :01/12/13 13:59 ID:3aPNvHwl
嘘だろ・・・イクミがキレるのは攻められたものじゃないが、
レイコは前から必死で防ごうとしてたぞ、あの事態を。

漏れは見てて一番かわいそうだと思ったのはイクミとレイコだったな。
622 :01/12/13 14:03 ID:KQUA1jGm
きっと昴治はあの後ファイナと会って迫られて仕方なく体を許しちまうんだろうな。
男女逆転してるが昴治はいい奴だからそれくらいやるだろう。
623 :01/12/13 14:10 ID:gjbB1kzf
レイコは色んな意味で哀れだったな。
一人だけ地味目の顔で彼氏無しで、イクミに恫喝されて・・
624 :01/12/13 14:32 ID:Xvgqk7Pa
>>620
いや、俺は本放映時、公式にも蓬にも書き込んでいたリア厨房オヤジだが
こずえとレイコに関する意見ってそれが主流だったか?
公式はそうかも知れんが蓬は五分五分だったような気がするが。
かくいう自分もレイコ擁護?で書いてたし。
蓬最近まで続いてたのね。最終回の日のチャットはすごい事になってましたな。
625 :01/12/13 14:35 ID:xR5rEdCv
このアニメが放映されていた当時はちょうどCCさくらが全盛の時代で
丹下桜キャラのこずえハァハァアニメだと思って視聴していた輩が多かったと思う。
そーゆー人達にとってあのレイプはかなり不愉快でショックだったんだろう。
ファイナの変貌もファンの人には相当つらいだろうし。

逆にあおい、ネーヤ、ユイリィあたり萌えだった人は
特にいらんストレスもなくこのアニメを純粋に楽しめたんじゃないかと。

視聴の仕方ひとつで評価がガラリと変わるアニメだと思う。
626 :01/12/13 14:40 ID:xR5rEdCv

(レイコ擁護)  2ch      蓬       公式  (こずえ可哀想)

って事かな?
627 :01/12/13 14:41 ID:HwBw0cl4
当初「漂流教室」のような路線だと思っていたもんだから
あんな風に大団円な最終回を迎えるとは思ってもいなかったよ。

つーかクライマックス辺りの展開についていけなかったのって自分だけ?
628619:01/12/13 14:42 ID:ijasTNsu
>>625
ファイナは最初からヤバイのは分かりきってたと思うが?
629 :01/12/13 14:49 ID:xR5rEdCv
>>627
「あくまでも昴治のみが主人公である」ということを意識して見ると
終盤、クライマックスではかなりのめり込めると思う。
人にもよるけど。群像劇として見ると支離滅裂かも。

>>628
わかってなかった人もいたようで(w
630 :01/12/13 14:53 ID:dQRYcRhG
怖いよなーファイナ。
11話とか人を殺した後平然と昴治とラブシーン演じてたんだぜ。
631ファイナは:01/12/13 14:55 ID:olsshkjc
俺も途中からどこかおかしい事に気づいたけど
まさかあそこまでサイコさんだったとは(;´Д`)
632619:01/12/13 15:06 ID:nDqMUlsV
最初からってのは言葉のあやだが、
なんか変な女だな、と思ってて6話くらいで「聖母アルネ云々」って言った瞬間
あ、これは…!ってピーンと来た。
それで、不審なところも腑に落ちたし。
633 :01/12/13 15:07 ID:HwBw0cl4
>629
結局リヴァイアスって昴治の成長物語だったわけだね。
自分はどこが成長したのか全くワカランが・・・。
でもだからって最終回であんなに英雄扱いされてるのは、ちょっとな。
634 :01/12/13 15:13 ID:j/Mv4JJL
ラストで地震速報かなんかが入って興ざめした印象が強い
635 :01/12/13 15:28 ID:nV9I9TX2
>>625現実逃避の過ぎるヲタにはきついアニメ。
636_:01/12/13 15:55 ID:BszAGmAO
>>625
声優が被ってたからね。
こずえ=桜=丹下桜
イクミ=桃矢=関智一
そのイメージに引きずらるのも仕方がないと思う。
637 :01/12/13 17:03 ID:Vk85IEpI
果たしてファイナが聖母アルネの教えを学んでいなかったらどんな女になったか?

1.恋人に一所懸命尽くすイイ女
2.ストーカー
3.殺人鬼
638名無し:01/12/13 17:12 ID:CcCUPuHU
ファイナって最後までミニスカだったよね確か。
あれだけ治安が悪くなる中で女として身に危険が迫ったの
1度もないよね。少なくとも描写されてない。
かなりの美人の上ミニスカ(しかも制服風の)で生足、
しかも特権階級なわけで妬むヤツもいたろうから
狙われる要素は山ほどあったと思う。
襲う方も本能的にヤバそうとわかるのかも知れないけど、
ひょっとしたら一部では知られてたんじゃないかな?
パーティの時の相葉兄弟のやりとりとかそんな感じしたけど。
639shiba:01/12/13 17:38 ID:8yMh/AMY
>パーティの時の相葉兄弟のやりとりとかそんな感じしたけど。

祐希はただ単純に「あおいをほっといてこの兄貴はなに他の女に目ぇつけてやがる」
と思ってブチきれてたんだと思う。
前も昴治の彼女にちょっかいかけて自分の方になびかせてたから、
あおい以外に目を向けると弟君ご機嫌ななめって、ちとサイコっぽいが。

>たしかにレイプを正当化するのは如何な物かと思う。
>でも同情できないっつーか自業自得だろ、

うん。つーか、やった奴が悪いし、同情もするけど、好きにはなれないというか。
レイコがかわいそうというのは同感。散々忠告もしてんのに。
あの場面は普通逃げるだろ。VGでイクミ達出払ってたし。
640  :01/12/13 17:54 ID:RDL8hnRi
ヴァイタルガーダーがあまりにもカコワルかたのが、敗因だな。
641615:01/12/13 18:38 ID:MxppmQrU
>>625
そういえば漏れもあおい萌えだ。
642 :01/12/13 18:41 ID:dF1wprTy
やりきれないけど
643 :01/12/13 19:01 ID:GWJVBTSJ
こずえも自分で馬鹿なことしてたって気づいてるよね?
自分でもすこしは自業自得だったって思ってるのでは

レイコは可哀想だが、あおいはなあ・・・・・・。
ああいうときは放っといて欲しいもんだよ、普通は。
644 :01/12/13 19:46 ID:eyxw6AHU
ラストで半狂乱状態のイクミに向かって「もういいよ」とか
言い出した時はハァ?って感じだったが。
それこそコウジの今更な投降台詞以上に。
645_:01/12/13 19:46 ID:14wxfOsI
>>643
自業自得の代償がレイプってのも、ずいぶん惨い話だけどね。
だから、イクミがこずえレイプした連中をボコボコにしたシ
ーンは、正直に言って胸がスカッとしたよ。
確かに、レイコに対するイクミの態度は肯定はできないけど。
646 :01/12/13 19:50 ID:Ikr5pdKH
>>640
え〜? VG、カコ良かったじゃん。
あの鈍重そうなロボがゆっくり動くのが好きだった。
重力操作したあとに、手の排気口から煙が出たり。
リフト艦内のちくわロボの方は確かにカコ悪かったけど。
647_:01/12/13 19:55 ID:14wxfOsI
>>643
そう言えば放送当時、あの時のあおいの行動を肯定して
それを止めようとした昴治の態度を、激しく批判してた
人が、某BBSにいたのを思い出しちゃたよ。
648 :01/12/13 19:55 ID:hWVcKjJO
突貫おじさんみたいなのがもっと出てくれば…。
649 :01/12/13 20:00 ID:TaoOCmWG
イクミの守りたいという気持ちも、結局は自分のエゴの発露…
姉ちゃん絡みのトラウマ癒しだったわけで。
こずえ自身を見ていた訳じゃないよに思えて仕方ない。
最終回でいくらフォローされてても。
でもこずえもその気持ちを利用してたからなあ。
「もういいよ」と言われても全然健気に思えないのはそのせいか。
650_:01/12/13 20:06 ID:14wxfOsI
>>649
つまりイクミとこずえは、どっちもどっちって事で、そう言う意味
では、お似合いのカップルって事なんでしょうね。
651643:01/12/13 20:08 ID:xTW5oU85
こずえの自業自得でレイプされた、という意見が多いね。
でも、レイプされる側も悪いっていうのはおかしいと思うなあ・・・自分としてはね。
まあでも、前にも言ったけど、自業自得というか、自分にも非があったって
認めてるようなシーンがあったからな〜、こずえ。
652 :01/12/13 20:08 ID:5lmibbeF
青のインプルスの艦長みたいなのがたくさん出たのがスクライドだろ?
653 :01/12/13 20:15 ID:F/dusHZZ
誰もレイプされる側が悪いとは言っていない。
「こずえの性格が」悪いと言っているのであって、
だからその結果に同情できんと言うわけだ。
だってミシェルにはみんな自業自得とか言ってないし。
654643:01/12/13 20:20 ID:xTW5oU85
>647
昴治とあおい。どちらの行動が正しいとか言うのはないと思う。
でもあの時点でとるべきだったのは、昴治の行動かなあ。

今ビデオ見返してみたんだけど、20話かどっかで昴治と抱き合ってる時の
あおいの泣き顔が凄まじいです。影が・・・。コワイヨ。
ついでに昴治の嗚咽もなにやら恐ろしい。
655 :01/12/13 20:27 ID:plUitqB+
声優のキレた演技がよかった。
特に桑島法子なんか「ナデシコ」で男を追っかけまわす
馬鹿女やってたからそんなイメージしかなかったけど、
これ見てかなり好きになったな。
21話ラストの白鳥哲との喚き合いはすごかった。
656 :01/12/13 21:18 ID:MTuSd3Op
「地震か!?」
「宇宙だって!」

これすごい好き
657 :01/12/13 23:50 ID:9vJiKPel
でもあの吶喊オヤジってなにげに非道いことしたよな。
ハイペリオンの罪もない人達が・・・(;´Д`)
658 :01/12/13 23:58 ID:KnHeJEw0
絶対撃滅投石!
必中突貫!

…これ最高
659 :01/12/14 00:13 ID:dKQgpzAU
バイタルガーダーの移動速度は20Gで加速しているんだよ。
宇宙空間だからドンくさそうに見えるけどね
660 :01/12/14 00:15 ID:mU/Yu6Q1
>656
緊迫したレスの応酬の中、和むレスをありがとう(w
1話だね。わしも好きじゃー。
661 :01/12/14 01:07 ID:lrI8reVI
>>657
そういえばハイペリオンって独立自治だったよね?
アッサリと砕かれちゃったケド防衛網とか無かったワケ?
662 :01/12/14 01:49 ID:XYUDkYiV
>>661
そういえばそういう描写はなかったね。
あってもヴァイア艦の前では無力だろうけど
663661:01/12/14 02:02 ID:lrI8reVI
まぁ、そうなんだけど・・・
ケド全く無いとなるとハイペリオンがただの無人衛星に見えてくる・・・
664 :01/12/14 02:03 ID:mU/Yu6Q1
なんつーか、防衛網がどうのってレベルの
破壊の仕方じゃなかったような気がする…。
星一つ、吹っ飛ばなかったっけ?
665 :01/12/14 02:10 ID:lrI8reVI
>>664
星一つだからこそですよ
無防備なワケないから住人は反抗するはずでしょ?
そこんトコが臨場感に欠けるというかなんというか・・・
666 :01/12/14 02:27 ID:4bQereiD
このスレみてリヴァイアスまた見てるよ。最後の歌がすき
667 :01/12/14 02:33 ID:mU/Yu6Q1
うええと…、リヴァイアスvsインプルス戦ってのは
ハイペリオンの住民(支配階級含)とかには不可知な
とこで行われていて、で、その矛先がいきなりハイペリオンに向かって、
反抗する間もなく破壊された、って感じだったと思うんだけど。

確かに、破壊されたハイペリオン側の状況を全く説明しなかったのは
ごまかしてるなあ…と思ったけどね。
668 :01/12/14 02:58 ID:HFdVfxGp
ハイペリオンはあくまで土星圏に乱立する自治体の1つでしかないし、
正直たいした防衛網があったとは思えないけどなー。
669 :01/12/14 03:02 ID:LU6fO8Tu
星なんだから、あるに決まってると思われ。
670 :01/12/14 03:03 ID:+F9IQcfS
リヴァイアス内の緊迫感を描くのが目的だから、ハイペリオンの住人が
怯え逃げ惑う姿を見せるのは蛇足かなーと思う。
視点が分散されてしまうとゆーか…。
671ボーレス:01/12/14 03:26 ID:uNMTnOsX
あのリアル性がよかった。
個人的に人間臭さはエヴァ以上だったと思うが。
エヴァはちょっと普通の人間より暗すぎ探りすぎ考えすぎ。
リヴァ程度が本当の意味で丁度イイ。
672 :01/12/14 04:18 ID:gfPGVDD4
これがリアルって言ってるヤツは頭のネジが1,2本はずれてるね。
673shiba:01/12/14 07:21 ID:Vqe6Ww2Z
↑それは同意するw

オレもハイペリオン側の描写が少しなりとも欲しかった。
その方が逆に破壊されたとき、視聴者に落差を与えると思うんだが。
ただの石くれ壊れても、何とも思わないよ。
674 :01/12/14 07:43 ID:Zh5hrGWf
厨房の考えるリアルと大人の考えるリアルは一致しない。
少なくとも厨房の想像上のリアルではあったわけだろ。
なんか質の悪い漫画ぽいリアルだけど(w
675 :01/12/14 10:00 ID:3F9y9Wky
黒田が偉そうに語ってて思わず笑いそうになった台詞

黒田「もし僕の仕事が目立っているとしたら、いまのアニメ界に異端が
少ないからじゃないかな。もっと不良がいてもいいと思います。
きっと僕の中にはパンク野郎のような気分もあるから」
676shiba:01/12/14 10:58 ID:9jpupO+4
何を言う。黒田の名ぜりふといえば蓬で言った、
「みんな、ここはリヴァイアスだぜ?」に決まっている。
そんなひどいところだったのか。
677 :01/12/14 13:02 ID:e+KIm43c
黒田が描く厨房臭い怒りとか悩みって薄っぺらくしか感じないんだよな。
レイプ描けば人間描写が奥深く見えると思ってる時点で駄目じゃん、黒田。
スクライドではメインキャラ殺せば格好良いとでも思ってるんだろうな。
678 :01/12/14 13:30 ID:gUKd8s4t
ハイペリオンに限らず、衛星のどこら辺に人が住んでるのかが気になる。
メリットがないような気もするし・・・。
コロニーが無いのはなぜ?
679 :01/12/14 13:53 ID:ZJdA5JU1
黒田叩きがはじまると収拾がつかなくなるから。

異端というかパンクというかロックというか
でも黒田には実力が伴ってないからそんな格好いいもんじゃないとは思うけど
少なくとも青臭い反抗精神みたいなものを描かせたら日本一の脚本家だろう。
まともな話を書かせると実力の無さが露呈して駄目駄目だが。
リヴァイアスは黒田の持ち味の青臭さが良い意味で作用したと思う。

昴治の人間描写だけはそれなりに奥深かったと思う。その他のキャラはやたら浅いが。
あのレイプは人間描写のためではなく昴治中心の物語における小道具のひとつに過ぎないから。

スクライドのアレは格好いいと思ってやってるわけじゃなくて
B級路線で開き直っただけの話。自分に実力が足りないのを痛感したから
せめてバカっぽく楽しめるようにするのが精一杯だったんだろう。
まあそれはそれでいいと思うよオレは。カッコつけて失敗するよりはずっとマシ。
680 :01/12/14 14:46 ID:oQxWAWGK
なんにしろリヴァは黒田がかなりの熱意を持って
作ったと思われ。力作だと思う。
スクライドは何か勘違いしたか、実力を過信したか
まあそういうことだろう。
681 :01/12/14 14:51 ID:dTlAwnWh
>678
俺も気になってた。どこらへんに住んでるんだろう?
それとも見逃したか?
682いや、まるで関係ないんだが:01/12/14 15:15 ID:Abzo9nJV
>レイプ描けば人間描写が奥深く見えると思ってる時点で駄目じゃん

それ、誰か野島伸司に言ってやれ。
683 :01/12/14 16:31 ID:xob0rXCv
レイプというか筋立て自体は谷口監督の意向だと思うけど。
リヴァイアスなりスクライドなり。
黒田叩きにまぎれて監督の戦争責任がないがしろにされるのはヤだなあ。

>少なくとも青臭い反抗精神みたいなものを描かせたら日本一の脚本家だろう。

うん、反抗精神だけね。
そこから大人に、まともな奴になろうとする悪戦苦闘、カッコ悪いもがきあがきは
絶対に描けないだろな。厨房精神マンセーの人だから。三十路すぎて。
684_:01/12/14 17:36 ID:7u6zyylQ
>>679
昴治の心理描写が秀逸だったという点には同意です。
その分、他のキャラの描写がおざなりになってたけど。
まぁリヴァイアスは、昴治とネーヤの物語だと考えれば
ストレスは感じません。
685姐や:01/12/14 22:08 ID:yyFL6jhB
ハイぺリオンの崩壊、とか言ってみる。

>>679
パンクに実力は必要無いと思われ。つまり黒田はパンク。



えっ?
686 :01/12/14 23:14 ID:9OeEvwJ0
黒幕はテクノコア。よって、テクノ最強説。
687 :01/12/15 01:19 ID:r+U8hrYE
>>683
>そこから大人に、まともな奴になろうとする悪戦苦闘、カッコ悪いもがきあがきは
>絶対に描けないだろな。厨房精神マンセーの人だから。三十路すぎて。

そうかなぁ? まあスクライドとか見てるとたしかにそんな気もするが
リヴァイアス25話までの昂治の行動はまさにその格好悪いもがき以外の何物でもなかったと思う。
688 :01/12/15 01:21 ID:yaf1WEDQ
  /         /|\
 /   |___/  | \___
 |    |         |        |
__|   |  ̄ ̄ ̄ ̄\|/ ̄ ̄ ̄ ̄|
| |   | ,-_
| |   |    `_,\|/、_' ̄``
| |   |  ` ゚̄ )   (  ゚ ̄'   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
∧∧
| |   |    ̄/  | \ ̄  <                  >
| |   |        |    <     黒田だって       >
 |   |       `ー'    < リヴァイアスで出世したんだ・・・

  |   ヽ    ー----─    <                  >
  ヽ   ヽ    `二二二'     ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨

∨∨
   ヽ   ヽ    ー─
    ヽ   ヽ ─| ̄ ̄|─
     \     \|||/
      \__
689 :01/12/15 01:22 ID:qnS2iuZx
余りにも格好悪すぎて、とても宇宙SFアニメのヒーローに見えなかったものな。
690 :01/12/15 01:27 ID:Mxsa3cU2
スマソ。
君はリヴァイアスを宇宙SFアニメだと思って
見てたのか?
691 :01/12/15 01:33 ID:jLAZuTdI
未来の太陽系を舞台に宇宙戦艦同士の戦いを描いたアニメが、
SFアニメでなくて一体何なのだと小1時間(以下略)
692 :01/12/15 01:48 ID:Mxsa3cU2
イヤ、SFの皮を被った青春アニメだと思ってたもんで。
まあ重点の違いか…。
ちゅーか初めて吉野屋されてチョトカンドー(藁
693 :01/12/15 02:19 ID:oPxiMb15
普段情けなくて格好悪いほど
ここぞという時の格好良さがひきたつものだろう。
最終回でリヴァイアスの子供全員の気持ちを代表して
大人をぶん殴ったのはすげえ格好良かった。

あと何もかも失って彷徨っていた時にネーヤと出会って
自己紹介した昴治の笑顔は本当にいい顔だった…
694風の谷の名無しさん:01/12/15 02:24 ID:J0AW84dA
>>693
そのときのネーヤの受け答え
「ふーん」がむっちゃキャワイイのだ
695 :01/12/15 02:27 ID:oPxiMb15
そして挿入歌「棘」が流れてたね、あそこのシーンは本当に好き。
696 :01/12/15 02:31 ID:SsC7Zcci
今日俺も最終回みたよ・・・・
葵がイイ・・・
697 :01/12/15 02:35 ID:lflPAPhA
お前等みたいな厨房がそのまま30過ぎて燻り続け煮詰まってこうなるんだろうなぁ…。
http://member.nifty.ne.jp/mugenkidou/hhp/index.html
698 :01/12/15 02:44 ID:bZjyNOCI
格好悪いあがきが最後は報われる…いい話だけどさ。いい話なんだけどさ。
葵は最初からコウジが好きだった、弟は最初から兄貴に負けてると思ってた、
ファイナは最初からキティだった…なんだかなあ。
隠れてたものが現れるのが面白いのだろうけど、うーんー。
699 :01/12/15 02:44 ID:K9PSgb98
>697
煽り厨房もうざいよね。(w
700 :01/12/15 02:45 ID:uxtcqWEz
↑うわっ、なんだこれ!

「世界観がイイ」って表現で十分意味が通じるようになった現在で、
これ間違ってるよ!っつーほうがおかしいよなぁ…。
言葉という標準語というか、常識すら流動する現実ってモンをわかってない。
701名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/15 02:46 ID:sV0Tpdgz
>693
>最終回でリヴァイアスの子供全員の気持ちを代表して
>大人をぶん殴ったのはすげえ格好良かった。

悪ィ。オレはあのシーンで一気にコウジの株が下がった。
「投降しよう」まではすごくシビれたんだけど……
たしか「みんながどれだけ苦しんだと思ってるんだ!」とか言いながら
ブン殴ったと思うんだが、おまえはいつからリヴァイアスのみんなを代
表して他人を殴れる立場になったのか、と。
なんかワイドショーコメンテーターの「世間の皆さんも絶対に許さない
と思いますよ」みたいな、「自分の意見」でしかないものを「みんなの
意見」にすりかえて正当化をはかる卑怯さと偽善を感じて。
同じ意味のセリフでも「オレたちがどれだけ苦しんだと〜」だったら良
かったんだけどね。
……まぁ、そういう偽善者っぷりがコウジのキャラといえばまさしくそ
の通りなんだけど(藁
で、スクライドのカズマはコウジと違い、人を殴るのにいちいち「これ
は正しいことなんだ!」みたいな理屈はつけず、ムカついた→ボコるの
明快なキャラに。でも本質は同じ厨房なんだよな(藁
702 :01/12/15 02:55 ID:K9PSgb98
>701
まあ、リヴァイアスに乗ってた子供達は、みんなぶん殴る権利が
あるって事で。それより、黒幕の政治家どもは死刑にしたのか?
ハイぺリオンの後始末はどうなってるんだ?
703 :01/12/15 02:58 ID:rYsCLmJM
レイパーや殺人犯やらの処遇がどうなったのか触れず仕舞いだな。
お咎めなしだったと連想させる部分はそこら中にあるが・・・
704 :01/12/15 03:10 ID:K9PSgb98
>703
「緊急避難」が拡大摘要されたのかもね。
レイプとか拷問とか宗教殺人(w)とか。
大人達はうしろめたいし、早く事件を風化させたかったと。
705 :01/12/15 03:11 ID:ekWZRXqU
>>701
なるほど「みんなが」だと偽善になっちまうのか
いや俺はそこまではさすがに気づかなかったよ。

もしあそこで殴ったのが祐希でそれを昴治が止めたりする展開だったら
それこそ何も変わらなかった事になっちゃうから
昴治がぶん殴ったのはとりあえず正解じゃないかな。
706 :01/12/15 03:13 ID:bZjyNOCI
こずえをレイプした連中がリヴァイアスに再搭乗したらどうなるのだろう
新たな憎悪の種だと思うのだが
707 :01/12/15 03:16 ID:ekWZRXqU
放送終了からもう2年近く経ってるのか。
このアニメについてここまでマターリとそれでいて深く
まじめに議論されてるのははじめてじゃないかと。
このスレに来てる住人の年齢層は少し高めなのかな
708 :01/12/15 03:19 ID:SsC7Zcci
>>707
俺も今日みていて、ああっ1999って・・・・・
時が経つのは早い。でも葵イイ
709  :01/12/15 03:33 ID:rEzSsPuk
つうか厨房臭い意見からこのスレには厨房しかいないと思うが。
昔と同じ内容の繰り返しであることから、昔からいる数人が繰り
返しグダグダ喋っているだけだろう
710 :01/12/15 04:28 ID:6o1foyGC
>>709
お前も飽きずに煽り続けてるのか…
711姐や:01/12/15 21:25 ID:Ei2zPa58
ふと、仕事の事を考えた…

「倒産しよう、イクミ」

あぁ、そういう生き方もあるだろう。
リヴァイアスの様に生き死にには関係しないけど、生活には関係ある。
でも、プーはいやだよ。やっぱり、呑気な事言ってんじゃねぇ、と思ったりもする。
712:01/12/15 22:55 ID:LorzOtHT
>>706
イクミにボコられた連中は、二度と乗艦しないだろうさ。
イクミが怖くて、とてもそんな気分にはならんと思うから。
>>706
イクミにボコられた連中は、天王星のチタニアで(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルしてるのです。
714 :01/12/16 01:45 ID:xW3Zr0tk
むしろ、イクミやブルーが再度乗り込んだ時になぜ無事でいられたのかが不思議だ。
乗員みんながみんなさっぱりさんという訳でもあるまいに。
715 :01/12/16 01:47 ID:lqn5od21
リヴァイアスは黒田の人生の汚点。
716_:01/12/16 01:57 ID:nUJ1gRT8
>>714
あの時の様な閉鎖された状況じゃないから
発見した途端いきなり復讐モードには入らないんじゃ?
実際正攻法じゃ勝てないって思ってるだろうし
もっとも再出発するまでしか描かれてないからその後の事はどうなるか……
もしかしたらチャンスを狙ってる奴もいるかもな

あえて好意的に捉えるなら、再びリヴァイアスに乗ることを選んだ者は
あの時の事を自分なりに消化した上で決意したと思うのだが。
717風の谷の名無しさん:01/12/16 02:59 ID:O/0KFCzZ
遺恨が残っていないとまでは思わないが、復讐したいと思うほど
ブルーに恨みを持っている人間っているのかな?
イクミがボコった連中はかなり恨んでそうだが…
718 :01/12/16 03:21 ID:zLSTX37F
2回目の航海って、1回目には乗ってなかった新しいメンバーもいるんだよね。
どうやって選んだのかなあ。
719 :01/12/16 04:30 ID:z7tLZCof
全員のDQNぶりとラストの地震速報しか記憶に無し
720 :01/12/16 04:51 ID:Fs9tAQ1t
>>719
ドキュンっぷりを堪能するのはスクライドです。
リヴァイアスは全員に注目すると厨房アニメという印象になってしまいます。
でも昴治とネーヤのみに注目するとけっこう面白いですよ
721 :01/12/16 07:10 ID:JrTwb/zv
主に昴治とネーヤに注目してましたが、
こっそりとキブレ・キッキにも注目しとりましたよ。
そういえば着ぐるみは見つからなかったんだっけ?

「私のからだ〜」
722 :01/12/16 19:01 ID:K1oXmLe5
小説2巻はいつか出るのだろうか・・・。
黒田氏の執筆時間も無いだろうし、
今更平井氏が書き下ろしイラストを描くことは有り得るのか・・・?
723:01/12/16 19:41 ID:clgC6bMU
>721
私も、TVオンエア時からギブレキッキに注目していましたよ!
必ず1話に1回だけ出番あるし。時々あるセリフが最高だったりする。(w

最終的に体は全部見つかっていたような気がしましたが
724shiba:01/12/16 20:21 ID:xBmWhIS/
>小説2巻

21話のあおいのシーンまで書いてくれなければ困るw
725___:01/12/17 01:03 ID:jWG7Xyxn
>724
小説は全2巻だろ。
続編キボン
726 :01/12/17 01:28 ID:YSn3ZCX+
でも1巻目のペースだととても全2巻では終わらないような気が・・・
2巻の頁数をめちゃくちゃ多くするか?それとも内容を簡素にするのか?
ってかでるのか?どうするんだ?黒田!!
727 :01/12/17 01:32 ID:RtI72hBr
>>726
続きはアニメで!
728 :01/12/17 01:38 ID:YSn3ZCX+
>>727
そんなオチなの?
729 :01/12/17 01:40 ID:7F7ogRl9
小説ねえ、、
元ねたとならべて売れば、話題沸騰、、かも
730 :01/12/17 01:49 ID:rDMHcC6Q
>>729
いや、あれは元ネタがどうのとかそーゆー次元を超えてると思われ
誰が見てもエロ小説じゃん
731 :01/12/17 01:51 ID:7F7ogRl9
>730
エロ?
ハインラインの事いってるんだけど<わし
732730のスケベ!:01/12/17 01:52 ID:D0ExcZX7
730のスケベ!
733 :01/12/17 06:53 ID:XspJOrru
>>729-731
元ネタのハインラインの小説って何?
マジ教えて。
読んでみるので。
734 :01/12/17 07:05 ID:00OnP03I

______
─  ──  ── \        \
 ──  ──  ─.|.,..\        \   .'  , .. ∧_∧
──  ──    /   \        \ .∴ '   ( #)゚Д゚)
─  ──  ──/    ,. i \_______\ ・,‘  (つ  つ ←>>730
 ──  ──  /    /.| |\||_______||~.   ’ ⊂_  ノ
──  ──   ( (  人.| |  ||          ||     
─  _ ≡⌒.──/ /彡| |  ||          ||
  ≡__⌒ 二二ニニ彡  ̄ U .=◎      .=◎
735KAZUYA:01/12/17 11:26 ID:GlK+1QmI
>>683とか

つーか、ここで黒田さん批判してる人たちとかってマジでウザいんだけど。
俺はリアル厨房の頃、リヴァイアスで救われた部分とかかなりあるし。
それは何も俺に限った話じゃなく、俺の友人とかも
皆黒田さんのメッセージに対して、真摯に耳を傾けてた。
俺は確かにクラスの人気者じゃなかったし、世間的に見れば
気持ち悪いこともたくさんやった。
けど、それと黒田さんが批判されるのは無関係だろ。
中には黒田さん本人じゃなくて黒田信者がウザいって言ってる人も
いるけど、何考えてんだよ。
黒田さんのファンってだけで馬鹿扱いすんのはやめろ。
ここで無神経に批判してる馬鹿どもは格好悪いんだよ。
頭悪いの? お前。
一生かかってもお前にはわからないと思うよ。
黒田さんの怒りに満ちたシナリオに秘められた痛みとかも感じないんだろ?
俺はお前らよりリアルにリヴァイアスと接してるよ。
いい加減にしろよ。
わかんないんならわかんないで黙ってろよ。
批判される筋合いなんてないよ、俺たち。
黒田信者って呼ばれて結構だけど。
もう黒田さん批判するレスしてこなくていいよ。叩きで場が荒れるのも嫌だし。
俺は黒田さんが登場したチャットには加わらなかったけど、参加した奴だって
たくさんいたよ、確かに。
後で知った「ここはリヴァイアスだぜ!」って言葉には感動したけどさ。
だからなんだっていうわけ?
お前に頭さげて謝ればいいのかよ。
言ってみろよ。
第一俺たちが何やってたかっていうのと、黒田さんのシナリオは
関係ないんだよ。
好き勝手やってただけ。
黒田さんが批判される筋合いはないだろ。
いちいち黒田さんのファンとかをリアル厨房呼ばわりしないと気がすまないわけ?
そういう発想自体が馬鹿げてるってことに気付けよ。
736 :01/12/17 12:17 ID:eF0wZ4qc
。俺はお前らよりリアルにリヴァイアスと接してるよ。

そうか。それでスフィクスのバックヤードにやられてるのか!
安心しろ、お前が悪いんじゃない。天王星に戻っても無罪だ。
決して、

>俺はリアル厨房の頃、リヴァイアスで救われた部分とかかなりあるし。

>黒田さんのファンとかをリアル厨房呼ばわりしないと

だってお前自身リアル厨房だったんじゃ・・・とかツッコミどころ満載なのも、
お前自身がインプルスで突っ込んだからなんだろ?
737 :01/12/17 12:23 ID:gVG8AdCa
>>735
速報板の田代スレでも似たの見た。
738issuxark:01/12/17 14:07 ID:HWKgjra/
>>735
ブルー「俺に命令するな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」
739issuxark:01/12/17 14:10 ID:HWKgjra/
>>735
ネーヤ「ナニイッテンダバカヤロウ。ジョウキョウワカッテンノカヨ」
740_:01/12/17 14:16 ID:hJ6AAc2M
>>735
藁タ。
741のぼり線:01/12/17 16:41 ID:/MEm4CU2
相変わらず飛ばしてるな、issuxark。(w
742姐や:01/12/17 22:56 ID:x9MTOm+B
>>731
ハインラインの元ネタっての、気になってます。
宇宙の戦士じゃないし月は無慈悲な女王じゃないし宇宙の孤児じゃないし、ん〜

あるいは長命人ネーヤの人生について延々と…お願いだから…
743 :01/12/17 23:11 ID:JGP5mUWY
>>733,742
話題に上った事ないのか?
「ルナゲートの彼方」だよ。
プロットはまるまるいっしょだ。
744姐や:01/12/17 23:18 ID:x9MTOm+B
創元のか…

宇宙版15少年漂流記と…
745 :01/12/17 23:20 ID:yjyV1+gc
         ∧_∧
        _( ´_ゝ`)フーン
      /      )           _  /
     / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
    / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゛ 、_  ←>>737
   | !  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ \
   | |   `iー__=―_ ;, / / /
    !、リ   =_二__ ̄_=;, / / ,'
        /  /       /  /|  |
       /  /       !、_/ /   〉
     / _/             |_/
     ヽ、_ヽ
746 :01/12/17 23:25 ID:9MFJS49/
>>744
そう、創元
15少年漂流記? かんべんしてよ、そんなやわじゃないよ
ハインラインだぜ
747 :01/12/17 23:40 ID:bmm2RHN8
>>743
たしかに似てる部分はあるけど全然違うよ。
厨房アニメだと決めつけてちゃんと見てなかっただろお前

どっちが上か?という話になるとSF厨が暴れるからやめとくけど
748 :01/12/17 23:48 ID:RxEWS+8K
都内でリヴァイアスのDVDレンタルしてるとこない?
3巻までビデオでみたけど欲が出てきた。
749 :01/12/17 23:54 ID:9MFJS49/
>>747
あのさ、俺はどっちも評価してんのよ、上下なんて関係ないよ
決め付けないで欲しいね

大筋でプロットいっしょだろ、リヴァイアス半分くらい見て
完璧に、エンディング予想できたぜ
750姐や:01/12/17 23:58 ID:x9MTOm+B
そりゃ凄い。あの最終話を予想できるとは。
うん、明日本屋逝ってみるよ。読んでみるよ、それ。
751 :01/12/18 00:02 ID:ZfeRCcQN
>>749
プロットが似てるだけで作品の本質は全然違うと思うがナー
つまらん視聴の仕方してるんだね君…
752 :01/12/18 00:14 ID:B3/sIXuO
>>751
つまるも、つまらんも関係ないだろ
「ルナゲートの彼方」読んでりゃ、予想通りの展開だったって事だ
753 :01/12/18 00:32 ID:/rHrqPKG
この手の漂流モノのラストの展開なんて大体お決まりのパターンだろ。
珍しくも何ともない。プロットだけ見たらな。

ただこのアニメは昂治というキャラが何を考え、悩み、もがき
最終的にあの結論を導き出したのか。そこが面白いところだと思うんだけどな
それを最大限に演出するために昂治以外のキャラがステロタイプになってしまったわけだが。
754 :01/12/18 00:41 ID:B3/sIXuO
そっか、リヴァイアスってありがちなプロットだったんだ
755   :01/12/18 00:55 ID:3sR54Td+
まあありがちといえるのは終わってからだけどな。
奇をてらう終わり方でも良かったのかもしれないけど
要はリアルタイムで見てその過程でどう感じたかなんでないの?
俺は素直に楽しめたしいいアニメだと思ったよ。
756 :01/12/18 01:08 ID:LOOudBAM
パンチラがないとここまで不評なのか…。
757 :01/12/18 01:12 ID:b3Uypwzn
プロットみたら最終回どころかぜ〜んぶわかるYO!
758 :01/12/18 01:28 ID:B3/sIXuO
>>755
確かにそうだな。ちと頭に血が上った。
ありがちだから、予想できたわけだし。
実際、予想がついた後の方が楽しんで安心して見てたし

ところで、ルナゲートとリヴァイアスは似てないんだろうか?
759 :01/12/18 07:13 ID:/pFAX0eG
ルナじゃなくて「蝿の王」じゃないの?
760 :01/12/18 08:44 ID:6X2VVZhi
>>759
前者は「世界観」、後者は「筋書き」。
いや、前者は詳しく知らんけど。
間をとって(違)、「漂流教室」ってことでどない?
761 :01/12/18 08:45 ID:WiU2ym0D
ゲシュペンスト萌え
762 :01/12/18 09:09 ID:ypblfdr+
>>760
そんじゃ展開予想云々は蝿の王だろ。
763 :01/12/18 09:36 ID:8etSyABW
黒田はSFおそらく詳しくないから、
ハインラインのそれは野崎が持ってきてるんじゃないの。
764 :01/12/18 10:33 ID:gRb8EaYC
24〜25話は若本規夫の演技を骨の随までしゃぶれます。
765 :01/12/18 10:53 ID:R8Irj5VN
ルナは知らんが、蝿の王にしても漂流教室にしても
まんまパクリというわけでもないとおもうが
766 :01/12/18 15:32 ID:BlmkIn/p
 /⌒ヽ,               _ー ̄_ ̄)’,  ・ ∴.'  , .. ∧_∧ ∴.'
/ ,ヘ  ヽ∧_∧       --_- ― = ̄  ̄`:, .∴)'     ((( #)゚Д゚)
i .i \ ( ´Д`)ヽ,  _, -'' ̄  = __――=', ・,‘ r⌒>  _/ / ・,‘
ヽ勿  ヽ,__    j  i~""  _-―  ̄=_  )":" .  ’ | y'⌒  ⌒i .'  ∴.'
       ヽ,, / / __,,, _―  ̄_=_  ` )),∴. ) |  /  ノ |∴.'∴.'
       ヽノ ノ,イ     ―= _ ) ̄=_)   _), ー'  /´ヾ_ノ
       / /,.  ヽ,        _ _ )=  _) ,./ ,  ノ  ∴.'  ∴.'
      丿 ノ ヽ,__,ノ           = _)  / / /∴.' ∴.'
      j  i                      / / ,'   ↑
     巛i~                     /  /|  |    SF厨
                            !、_/ /   )
                               |_/
767 :01/12/18 18:26 ID:UcjoMnMQ
768 :01/12/18 19:39 ID:Uw6p2KbN
エリナ・リグビー激しく萌え。

 祐希に振られビンタ。
 物陰から悲しげな顔でひっそりと祐希を見守る。
 聖母アルネの会に入会。その後ファイナに見捨てられる。

萌えどころ満載!!
769 :01/12/18 19:49 ID:X0TCYuT3
エリナの声優って誰?
770 :01/12/18 19:53 ID:Uw6p2KbN
桑島
771_:01/12/18 21:58 ID:niWiRBHg
コウジ萌え
772 :01/12/18 22:47 ID:wHC9rQPr
>>771
同人女ハケーン
773 :01/12/18 23:47 ID:gf4ndwej
>>760
ルナゲートは、
学生が訓練を目的とした試験のため他の惑星に送り込まれる
が、事故によって帰還ができなくなる、後はお決まりで、ラストはひどい経験をしたが、主人公はまた宇宙に出る
そんな話
蝿の王のほうが似てるのかな?<わし未読
774姐や:01/12/19 01:17 ID:9OFU0MA+
蝿の王は…正直言って似てません。蝿の王のような陰惨たる対立になる前にリヴァイアスという物語は収束する。
なにより、少年達を俯瞰するネーヤという存在が居ないしね。

ルナゲートは案の定、本屋に置いてある訳でもなく、本日は購入できず。
775 :01/12/19 02:06 ID:+IjqD+BB
>>774
図書館か古本屋だ。絶版ですと。
776 :01/12/19 04:55 ID:4IGJOpmu
 萩原望都の『11人いる!』はどこから来てる?
777 :01/12/19 11:29 ID:j57EPIv3
コンラッドって24話アップで叫びまくってたけど、あれってブリッジだから
部下も大勢いるわけで、目の前で「切り裂いてやる!」「ぶえりゃああぁぁ!!!」
とか奇声発してた艦長を部下はどういう目で見てたのやら・・・
カメラ引いた視点で見てみたい。
778 :01/12/19 19:52 ID:f4rM9RaT
昴治はどのあたりが成長したんだ?
779 :01/12/19 19:55 ID:cFtycizk
頭悪いやつはこのアニメ好きそうだね。
780こうじの成長:01/12/19 20:32 ID:UXYxyn3/
童貞から非童貞へ。大したチンポ、いや進歩じゃないかねきみぃ。
781エリナ・リグビーって…:01/12/20 00:25 ID:nkZ/Qel4
ま、物凄く意外な終わり方しても御菓子な作品になってしまっただろうし
ありきたりな終わり方でよかったと思う。
全員で殺しあって救出される頃にはほとんどの人が死んでたとか
どこにも逃げずに宇宙海賊になったとか
時を越えてしまったとか
太陽につっこんだとか
宇宙人に会いにいったとか
大爆発をおこして宇宙を破壊したとか
魔王を倒して凱旋したとか
そんなじゃなくてよかったよ

そういえばエリナ・リグビー?ってビートルズの歌の
本当にまんま抜粋してるな。
たしか人は孤独のまま死んでいくみたいな歌詞だったと思うけど
782 :01/12/20 00:38 ID:/lkyx377
ふつー、宇宙海賊ラストだろう。
783::01/12/20 01:25 ID:D6iXkqK8
ラスト前1話。「投降しよう」は別にいいんだが
ファイナやヘイガーの行動には納得がいかない。
784 :01/12/20 03:04 ID:X/y8K+wy
>>783
ヘイガーの行動は納得いくだろ
ファイナはともかくとして
785 :01/12/20 10:42 ID:GFkqnyfI
漫画版スクライドにブルーが出てる・・・こりゃ作品を越えて
祐希と決着か?
786 :01/12/20 18:40 ID:M0EJAA1L
小説版じゃやけにこずえが巨乳って事を強調してるけど、
これって明らかに後付け設定だよね。
アニメじゃむしろあおいよりか小さかったように見える。
787巨乳ハンター:01/12/20 18:43 ID:kiz4AJhH
>>786
違うよ。
キャラクターのスリーサイズって公式が出てるから今度探してみて。
こずえびっくりする位の巨乳だから。
丹下に合わせたかと思うくらい。
788エピローグというか:01/12/20 18:47 ID:2lgHKg7b
アフターストーリーに1話使ってくれたのがヨカッタ。
789 :01/12/20 18:49 ID:M0EJAA1L
>787
あら、本当だ、検索したら簡単に出てきた。
しかし小説じゃDカップって書いてあったからどれくらいかと思ったら、
まさか90とは・・・。あおいでさえ87だし。肩幅広いのか?
790 :01/12/21 01:57 ID:Lyiu93/s
ドラマCDでその辺の話無かったっけ?
レイコが恐ろしく貧乳だった気が…
791ん?:01/12/21 09:20 ID:PjN5ZIDk
んじゃレイコ萌え。
792風の谷の名無しさん:01/12/21 12:47 ID:vDiPk6QK
リヴァイアスは懐かしいな。ビデオに全部取ってたよ。
最終回あたりはとても魅入ってた。
CDドラマとかは買ってないので、その当たりはよくわからないのが残念(w
793:01/12/21 19:20 ID:P7+cvT9M
コンラッド艦長「>>792・・・アンジェ!!!」
794 :01/12/22 14:51 ID:qjqzsXze
あげ
795 :01/12/22 16:40 ID:cwAwbAEc
未だに公式ページ残ってるのは嬉しい
796風の谷の名無しさん:01/12/22 17:08 ID:T2XUMmvq
嬉しいね。そして全6回のアニメも見るのさ(笑
797 :01/12/22 23:11 ID:C8+OUVEi
同人女が全てホモ好きではないのはわかったが
カップルを作って脳内で妄想することばかり考えてるよなぁ
単に男×男か男×女かだけの違いで。
もっと普通にアニメを楽しめんのかね
798 :01/12/22 23:16 ID:ke87mo2M
恋愛が全く描かれないアニメってあるか?
藤子アニメですら概ね皆無ではないぞ。
799 :01/12/22 23:21 ID:C8+OUVEi
妄想の種になりそうなキャラ設定が一番重要で
アニメ本編は自分の妄想を演出するオマケみたいな印象を受けるよ。
リヴァとかスクライドのファンサイトを覗くと。
800風の谷の名無しさん:01/12/23 00:03 ID:RUegpVU3
アニメに恋愛の要素を含むのは全く構わない。
でも、アニメやストーリーやキャラクタを見る時に、
カップリングと言う色眼鏡を使ってみて欲しくないという事かな?(w
801 :01/12/23 00:15 ID:PdDsezdn
これだけメッセージ性の高い作品なのに
それが全然理解、評価されてない感じが少し残念だなぁとは思う。
そらこのアニメはカップリングしやすいキャラが多くて
○○×●●みたいな妄想ネタに事欠かないアニメだし
そのおかげで商品も売れてそこそこ人気も博してると思うんだけど。
まあそーゆー風に仕掛けたのは制作サイドだから自業自得かもしれんが…
802 :01/12/23 00:28 ID:yw5wfONs
>>801
801getオメデトー
803801:01/12/23 00:33 ID:dSgMMWDw

.        /~ヽ   /~~ヽ
.        |  |i _∧ゝ ノ
..       ノ ノ ;´Д`)/  ヤッチマッタ…
.      ( ノ     ソ
..       ヽ      ヽ
.        \      \
.          \      \
      _   /   神   .\ _
    /ミ (⌒Y.   / ̄.\  .\ ミヽ
        ̄\ ,_ _,/     \,_ _,ノ
804801ゲトうらやまスィ…:01/12/23 01:05 ID:3b6vh1wz
メッセージ性が全く理解されてないってことはないと思う。
同人女は同人女なりに作品のメッセージを読み取っております。
それを自分なりにパロディで表現しようとすると
なぜだか恋愛とか801って方法になってしまうのですが(w
あの作品の話とかメッセージ性への愛があってこその
キャラいじりだと思って下さいな。
勿論そうじゃない人もいるけど、それは同人女に限った事じゃないしね。

長レススマソ。801女の呟きでした。
805 :01/12/23 01:31 ID:xEGS3Vrw
メッセージなぁ。

私は漂流教室とか好きだし、どうなるのかなと興味はあったが…、イマイチだったな。

やっぱり、宗教女(ファイナ)と武闘派(ブルー)が徒党を組んで血で血を洗う戦争
をやったあげく崩壊とかもうちょい、壊れて欲しかったな。

この話のメッセージ。正直、心に響かなかったです。

個人的には宗教女は最後まで好きでした。ああ言う閉鎖状況では、キャラが立っていて良かったな。
主人公はウザかった。
806801:01/12/23 01:50 ID:9SGJTF3K
>>804
>勿論そうじゃない人もいるけど、それは同人女に限った事じゃないしね。

うん、それはごもっともです。失礼しました。
お詫びに801の称号を貴女に進呈します。

>>805
その主人公が26話通して制作サイドのメッセージを代弁してたと思うんだけど…
801野郎の戯れ言だと思ってください(;´Д`)
807初参戦:01/12/23 03:24 ID:tBN+Tls1
当時はセガBBSを覗いてたんだけど(今はアニメ板はない)、
昴治・あおい・ルクスン・ユイリィ・ブルーあたりが好きな人と、
祐希やイクミが好きな人にだいたい分かれていて面白かった。
前者が多かったけど。2chもそうだね。
でも公式サイトとかだと後者が多かった。世間的にはやっぱりそうなのか。

自分は前者で良かったと思うよ。
昴治が嫌いで祐希が好きって人とはあまり話が合わないかもしれないな。
ちなみにファイナは好きだ、キャラとして。
808 :01/12/23 03:46 ID:ImibhCbg
>807 ファイナ好きな人がいてくれて嬉しい限り。
キャラとしていいよね。ファイナ。

他の子が妙に大人しかったんだよな。
狂気に理屈は無いと思うのだが、行動が変に理性的な人が多かった。

大体、地球に帰ろうとしなかった事についても、理屈はどうであれ
攻撃を受けようが、テロリスト扱いされようが帰ろうとするもんだと
思うがね(実際に出来るかどうかはどうでもいいです。餓鬼は信じたい
事だけ信じるものですから)

うーむ。やっぱ、ぬるい話だったのかね。
809 :01/12/23 04:12 ID:ob3yj5/O
俺も前者になるかなあ。
一番はルクスンだし。
昴治はあんまり好きじゃないけど。
810 :01/12/23 10:54 ID:ocFG+IAz
ユイリー・バハナ マンセー!
811 :01/12/23 11:10 ID:L5MBNUYa
ラストで昴治助けてから祐希チョトカコイイと思った。
イクミはカワイソウなヤツだと思った。
812 :01/12/23 15:51 ID:99T3rQD3
親友がラスボスという展開は、
RPG好きの自分としては燃えるものがあった。
話自体には燃えなかったが。
813 :01/12/23 19:52 ID:4/34dlnd
ラスボスはどっちかと言うと若本規夫のような気が。
814 :01/12/23 20:27 ID:8O2YDb4z
ラスボス=短継真琴
815風の谷の名無しさん:01/12/23 20:30 ID:RUegpVU3
監督や脚本家にもう少し煮詰めて欲しかった。
でもとても良い作品だったと思う。

月並みながら、最後の方は急展開にドキドキしていました。
816ラシオン ◆pFDFnHfE :01/12/24 06:00 ID:jUmak5Ia
DVD欲しくなったからさ、
とりあえず中古で箱付きの一巻を秋葉に買いに逝った。
定価の5000円より、中古の方が高いじゃん。
まぁ買ったけど。
817 :01/12/24 11:56 ID:RCvf19dn
>>816
箱無いと2000円だYo!
818 :01/12/24 14:38 ID:zhRubZnG
819 :01/12/24 15:02 ID:PYT87DNV
好き
 ルクスン、エリナ、カレン、ファイナ、祐希、ユイリィ
 パット父、クリフ、チャーリー

嫌い
 あおい、こずえ

なのですが、自分はオカシイですか?
820 :01/12/24 15:10 ID:mfbXKvNi
好き にこずえさえ入ってなけりゃ他が誰だろうとちっともおかしくありません。
821 :01/12/24 16:21 ID:sMlH7UpQ
822 :01/12/24 16:45 ID:SBs5BKkB
ヘイガーは良い位置にいるキャラだと思った。
あーゆー嫌われキャラは、勿論嫌いだが、それ故にある意味好きである。
823大阪:01/12/24 18:08 ID:gTcDXZTM
>>821
ルクスンのくしゃみがさぁ
824 :01/12/24 18:10 ID:EnT+qAoi
ナイスなIDが出たんで記念カキコ
825 :01/12/24 19:37 ID:3ETTG+GI
>>824
葵たん(;´Д`)ハァハァ
826 :01/12/25 20:10 ID:LECBzPHS
最後まで見たけどそれでもファイナ萌え
827風の谷の名無しさん:01/12/25 20:24 ID:04bFMTF3
ファイナ好き。何かにすがって、都合の悪い事は考えないようにして、自分の事だけを考えるファイナたん萌え。
828やっぱし:01/12/25 20:48 ID:FaF+ZYA+
なんだかんだで、やっぱりこのアニメ好きな人多いのね。
俺はダメだった。
ビデオで展開のみ気になって嫌々ながら見てた感じだな。
ユウキがコウジの付き合う女の子を次々と寝取ったとか、レイプとか
殺人とか、なんていうか今の少年達のリアルさを出そうとして
スタッフの中のリアルと勘違いしている妄想を出したっていう風な感じにとれた。
退屈ではなかったけど、決して好きにはなれないアニメだったな、俺にとって。
まあ、あんまり15,6の少年少女がヤリまくり殺しあう話が嫌いってのもあるけど。
829 :01/12/25 20:49 ID:04PNKtYG
許せないリヴァイア〜ス
830 :01/12/25 21:22 ID:z4tjymcs
>>828
このアニメの作品評で「現代っ子のリアルで生々しい暴力表現が秀逸」とか
いかにもそれっぽい事言ってる奴を見かけるけど、なんだかなぁ〜って感じ。
いや、俺はこのアニメ好きだけど。もっと別の所に魅力があると思うから

>>829
ワラタ
831828:01/12/25 22:02 ID:FaF+ZYA+
>>830
俺も結構大まかな設定とかメカデザイン的なモノは好きなのよ。
ただ、リアルっていうのに疑問を感じるんだよね。
なんかで、主要登場人物はどこのクラスにも一人はいる子ばかりって
言っていたのがあったんだけど(視聴者だかスタッフだかはあいまい)
俺のいたクラスにはファイナやブルーやミシェルみたいのはいなかったぞと(笑
あと、設定から推測するに、ユウキって中学生の頃からコウジの付き合っていた
女の子を次々と寝取ってたんでしょ?
俺が単に今の子を知らないだけなのかもしれないけど、今の中高生の
恋愛って寝取った寝取られただの、腹いせに友達にレイプさせるだのが
一般的な中高生の日常なの?と疑問があるのよ。
だから、この作品のリアルには非常に共感できない。
おもしろいっていうのはまあ、解らなくはないけどね。
あと見てからだいぶたつので間違いあるかもしれんし。
まあ、俺の場合、どうしても嫌いめがねで見ているところがあるから、
おかしなとらえ方もあるかも知れんし。う〜ん。
832 :01/12/25 22:06 ID:83sZp/fb
ヤンキー女の場合、ムカつくとか敵対してるとかでカス集めてレイプさせるなんてのは
よくある話だけどね。
833:01/12/25 22:51 ID:MO5mAKtk
>828 >831
ん〜一生懸命書いているが、そんな内容あったか?
と問いたい。
834 :01/12/25 22:59 ID:LECBzPHS
「生々しい」とは思ったけど「リアル」とは思わんかったなぁ。
自分でもこの違いがよくわからんけど、とりあえずそうだと思う。
835807:01/12/25 23:09 ID:IckxufFz
>820
こずえが好きという人だけはいなかった(w

>828,831
祐希が昴治の彼女をとったとは言ってたけど、寝取ったとは限らないんでは。

CDドラマ3のファイナのおまけボイスは最高。
「困ったことがあったら、いつでも私の部屋にいらっしゃい…」
あとはグランが哀しくも笑えた。
836ガイシュツだが:01/12/25 23:29 ID:Jk1jHYbY
なんちゃってリアルなイベントやなんちゃってリアルな脇キャラは
すべて主人公の行動を演出するための小道具だと思う
837 :01/12/26 04:12 ID:H/zAsQ0N
単なるヒガミかもしれないが、
カレンがなんで祐希に惚れたのか理解できない。
話した事も無いクセに急にアタックかけるなんて、
要するにかっこよくて、できる男なら誰でもいいんとちゃうかと。
838 :01/12/26 08:43 ID:s3icG7F3
そりゃそうだろ。
839天川タミト:01/12/26 09:12 ID:xWFoBMvO
>>837
単に自分と同じで一人で行動するって所に同じ匂いを感じ取ったんじゃないの、
カレンは祐季に。
でも実は単なるお子ちゃまだったと。そっから先はは母性愛でね。
840 :01/12/26 09:26 ID:s3icG7F3
祐希って後半、居ても居なくてもいいような存在だったな。
結局ラスボスはイクミだったし。

ところで小説版はどうなったんだ?
尾瀬イクミの本名は、昴治と祐希のけんかの原因は?
本編もただでさえ消化不良なんだから、小説版までそうさせないでくれよ〜。
たのむぜ黒田よ。
841のぼり線:01/12/26 09:28 ID:AVDMMGDg
>>834が思うところの
リアルってのは、現実にあることを、現実にあるように作ること。
見る側が「あーあるある」って思ってくれれば良。
生々しいってのは、見る人が普段オブラートに包んでいる内面
(やなヤツ頃したい、美人とヤりたい、人々の中心に立ちたいetc)
をずけずけと表すこと、と推測してみる。

リヴァイアスは「普通思っていても出来ないこと」を行動に移しているキャラが多いかな、とね。
その中で昴治は最後のほうまで「思っていても出来ない」が続いていたんで、ある意味リアル。
最終話で殴ったのは、「ムカついた、殴りてぇ」で行動に移したみたいだな。
リヴァイアス搭乗者の代弁とかじゃなく、純粋に昂治の気分。素直になったなぁ、コイツ。
…そう考えると「ヤりたい」でヤっちゃったあたりが、彼の転機だったかな?
842天川タミト:01/12/26 09:42 ID:xWFoBMvO
続いてるんでコテハンでレスするが
>>841
>リアルってのは、現実にあることを、現実にあるように作ること。
フィクションのリアルあるいはリアリティってそうじゃないんですよ。
フィクションの世界の中でのリアルなんですよ。
どのぐらいその世界観を観客に納得させるか、説得力があるか、なんですよ。
だから「こんな奴いねーよ」とか「そんな事ありえねーよ」と思わせるのは
作り手側の失敗ではあるんだけど
でもフィクションに直ぐそう言って突っかかってくる人は
フィクションなんて楽しめない人たち、としか言いようが無いですね。
関係ないのでsage
全体的に841へのレスではないなぁ・・・。
843風の谷の名無しさん:01/12/26 09:52 ID:F3cpDqdw
話しの内容よりも、個人の性格が前面に出ていたのは結構好き。
844 :01/12/26 15:44 ID:FtozGZhb
スクライド最終回age
845 :01/12/26 17:43 ID:qMGgowp8
祐希君は童貞だよ。
846 :01/12/27 19:55 ID:Pt0ngG8g
ちょっとだけ言わせてくれ。
>ユウキがコウジの付き合う女の子を次々と寝取った
彼女を取った描写があるのは一度だけだ。
祐希は童貞だ(上にも書かれてるが)。
847 :01/12/28 00:39 ID:+o2OJHMG
祐希は昴治の彼女を奪ってすぐ振ってたみたいね。

でも童貞という設定はどこにもないんじゃない?
あれだけモテモテで行動力があればセクース経験くらいありそうだが。
やりまくりではないにせよ。
848as-P(TX) ◆YC/AzumA :01/12/28 00:46 ID:s5WarEZv
 彡ミ  ______        ___________
  |ヽ  | |C ∧_∧|__    /
}・・・・・・・・○( ´ー`/  /  <この作品は「アニメ」の一部を表していると思う、か・・・
  |ヽ  | |C(   ,/_〇旦~~ \
  ⊥  |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |__|   ◎ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
849 :01/12/28 01:14 ID:frDySXRa
>847
どこでかは忘れたけど、黒田氏が「祐希は童貞です」と
言っていた(書いていた)のを読んだ記憶がある。
やっぱ、昴治の彼女を奪っちゃうのは兄へのあてつけでしかなくて、
本心はあおい一筋だったんでは。兄貴より純情っぽい感じがするなー。
850845:01/12/28 05:13 ID:++WkdAvG
>>847 >>849
あったぁぁぁぁ。
『無限のリヴァイアス えがかれたあした』(角川・ISBN4−04−853207−3)
の48ページ、3段目の右端に、[注・祐希君は童貞です。]との書き込みが。
851 :01/12/28 11:45 ID:3RzYXn6O
>849
そういや、エリナのキスを拒んだっていうのがあったな。小説版に。
昴治の方は全然純情じゃないよなあ。
エリナ、ナタリーも好みらしいし・・・。

昴治って、ファイナを振ったくせに、イクミのところにいきたいから
ID貸してくれなんて・・・。ずうずうしいにもほどがある(w
852姐や:01/12/28 22:21 ID:2KLvg0d4
そんな昴治がいいんです。
853 :01/12/28 23:31 ID:qXi/WnGb
>850
ありがとう!
昨夜探したけど見つからなくて気になってたんだYO!
しかし、「祐希…童貞…祐希…童貞」と呟きながら
ムックを読んでる自分は、我ながらどうかと思ったYO!
854845:01/12/29 00:25 ID:KHj1iSAO
>>853
わらた。というか、私もそんな感じで、CDドラマの脚本のページを何度も探していた。
「おかしい、確かこの辺だったはず。祐希は童貞。童貞、童貞……」って(w
なんだかなぁ。
855∞(*゚ー゚)∞:01/12/29 22:31 ID:eikH6BW7
アガレ!!!
856 :01/12/30 00:40 ID:smrj5RG4
ネーヤはまじ萌えるね
25、26話あたりは萌え死ぬかと思ったよ
857のぼり線:01/12/30 00:42 ID:eDcM3xv7
そういやキーキャラのはずのネーヤにまったく触れない人多いな、このスレ。
・・・まーなんかわかる気もするが。
私は彼女がなければ昴治はないと思うので、ちょいと違和感。
858 :01/12/30 00:52 ID:QlGfjMOM
ネーヤ頻繁に喘ぎ声みたいなの出すから家族の前でビデオ見るとき恥ずかしかった。
859 :01/12/30 01:21 ID:Fs2zl2KT
>>858
家族の前で見てたの?
こずえレイプとかも?
860 :01/12/30 01:24 ID:QlGfjMOM
>859
いや、基本的には居ない時に見るし、いても家族は見てないけど、声だけは聞こえるし・・・
こずえレイプはわからん人にはわからんでしょ。
861姐や:01/12/30 09:05 ID:fdeS3Npa
>>857
ではキーキャラのネーヤについてのぼり線に語って頂きましょう。
>>861
862のぼり線:01/12/30 12:03 ID:3hqJ4ebm
>>861え、俺?
・最初ブギーポップかと思った
・ファティマかと思ったらリプミラだった
・萌え
こんくらいじゃだめ?(w

ストーリーを進める(終わらせる)ための俯瞰視点とも思うけど、
昴治の成長の1/3はネーヤで出来ていると思うので。
ふかーく見てる人には「理解が足りない」と言われるだろうがな。
863 :01/12/31 05:59 ID:iAbji38B
>>862
理解が足りない!
知恵が足りない!
勇気が足りない!

そしてー!!
スピーードが足りなーい!!!
864>>862:01/12/31 06:04 ID:iAbji38B
ただのノリだ。
ついでにうろおぼえだ。

悪かった。
865りばいあす素人:01/12/31 07:38 ID:FkkbXzM5
なんか衝撃的な話数があったそうだが 何話?見たいんだが、何話かわらかん
866 :01/12/31 11:06 ID:9sbNgcbi
>865
17-18話あたりのこずえレイプのことじゃねぇ?
でも既にその前にミシェルのレイプ見てならされてたから漏れはそうショッキングじゃなかったな。
むしろ23話でイクミが昴治を撃ってからの方がハラハラドキドキだった。
867as-P(TX) ◆YC/AzumA :01/12/31 22:27 ID:OO3mlUlY
 彡ミ  ______        ___________
  |ヽ  | |C ∧_∧|__    /
}・・・・・・・・○( ´ー`/  /  <いつ見てもこの作品のキャラはラgね、か・・・
  |ヽ  | |C(   ,/_〇旦~~ \
  ⊥  |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |__|   ◎ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
868 :02/01/01 15:51 ID:hvvcfigH
あげ!
869 :02/01/02 15:20 ID:eW/+aoBf
あおいが嫌いな奴って少数派なのだろうか。

最終的に昴治とくっついたから良かったものの・・・。
だって昴治は高校デビューならぬ、リーベデルタデビューをしたかったわけだろ?
なのに万年反抗期の弟と、年中引っ付いてくる幼馴染がいたんじゃそれも出来ない。
・・・まあ、だから最初はファイナを選んだんだろうけど。
結局昴治の成長物語だから良いんだけどさ。
870 :02/01/02 15:59 ID:fdVmzSOV
同人誌の「あおいたいけん」は最高に(・∀・)イイ!!!
871こずえ萌え:02/01/02 16:42 ID:mFT2VOxU
おおっ!CCさくら!
872 :02/01/03 02:55 ID:IHc5O40w
873名無しさん:02/01/03 05:51 ID:MqXCb9GN
>>869
俺もあおいは嫌いだなあ。
理由はまあ、こずえが言ってたとおりなのかな。
なんか、肌に合わないんだよな。
都合のいいキャラとしか言えない。
また性格的に図々しいっつー感じが何とも。
874 :02/01/04 00:26 ID:uJUnvNm/
age
875 :02/01/04 02:15 ID:xVCqpwsP
この作品、昔PC-FXで出た「虚空漂流ニルゲンツ」という
ゲームにストーリーがソックリなのだが気のせいだろうか?
まあ、内容的には、影響を受けたぐらいで十分すむ程度な
ので、批判はしないが・・・・・・
876姐や:02/01/04 20:21 ID:iLaAxm4x
>>862
ブギーポップか…に、似てる。
かどちんと黒田の共通項と言えば…
877 :02/01/04 20:44 ID:8xb1567l
自動的出し値
878 :02/01/05 22:21 ID:Em29ehHN
           -、、|/ ̄ ̄ ̄ ̄`\
          , -┴ 、""     ゛`ヽ `ヽ
           /  ""         i  \
        /  """  /        l ゛゛   l
         / """"  i  /|     |l   . i
      ∠  l|||    | A|-レ、|    / i  /  〉
       〈 ll|||i   ト、| ___ レi  /|/i /  /
       レl||||/\  | γ叮`  |ノ,=、 レ′ /
          |||| ト_ \| ゝ┴   i_|_ |/レ′/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | |`‐-.|          〉 |  < あげま〜す
         レレ|   ト 、   ー_- /    \_______
          レi| | `   .____/       ∩
            从|     |            / レ――┐
      _____________/~\    ト、           | ヽ_ 三l
      /::::::ヽ::::::::::∧ [ニ=[]=ニ7、―-、      |   ノ ̄
    〈::::::::::::::i:::::/;;;/\/ 〉\|:::〉:::::::;:\   _[ニニ]_
    〉::::::::::::|::::::::/:::::::::|   |   |::\:::::〈;:::\  |: ̄ ̄|
    |::::::::::::::|:::::::\:::::::|____.|____〉::/:::::::::i:::::::\|::::::::::::|
      |:::::::::::::|;;;;::::::::ゝ:::|::::::::::::::::|:/::::[ニニ];;:::  |::::::::::::|
     |:::::::::::::|;;;;;;;:::::::::`|:::::::::::::::::|:::::::::::::::|;;;;::::;/:::::::::::::|
     |::::::::::::::|;;;;;;;;::::::::ノ:::::::::::::::::|:::::::::::::/\;;〈::::::::::::::::|
879 :02/01/05 22:46 ID:CsWxqVZk
ファンサイト減ったな…
880 :02/01/06 11:16 ID:CLr7+Bkh
それにしても回想シーンが多くて萎えるねこれは。
881':02/01/06 11:26 ID:a/qwsZlc
>875
「星空までは何マイル?」という話もある
他作品にも「黒田はメイルゲーマー上がり」と思わせるほど遊演体メイルゲーと類似点が多い
882 :02/01/06 16:52 ID:E21XLkkQ
祐希にぼこられて、昴治が庭にダイブしちゃったあの回想シーン。
その喧嘩の原因って明らかにされてたっけ?
883 :02/01/06 16:59 ID:Va/7Skp5
祐希が言ってたけどああしろこうしろ、こうした方がいいってうるさかったからじゃない?
要はキレた原因は些細な事で、肝心なのはその喧嘩の後の二人の関係ではないかと。
884 :02/01/06 17:24 ID:LQK/xjRw
宇宙スッチー候補があんなに沢山…ハァハァ…。
885885:02/01/06 18:10 ID:utjixN07
たとえ姉弟でも、
愛し合っていれば、
自殺なんてしないだろ
いやがる姉をイクミが無理やりだったらあるかもしれないけどね
886姐や:02/01/06 20:26 ID:wwr35qlU
う〜ん、病弱だったからだと思ったんだが…
887 :02/01/06 20:28 ID:IJQfY4Eb
カオリ〜あね〜
888 :02/01/06 20:32 ID:CLr7+Bkh
はらんだからとかって過去ログになかったっけか?>イクミの姉や
889 :02/01/06 20:37 ID:2kz9N/qa
つーかヤっちゃった時点で自殺せずに
孕んだから自殺っつ〜のはオカシイ。
自殺するくらいなら最初からヤるなよ!!
890iga:02/01/06 20:45 ID:jykreNcc
>>祐希にボコられて、昴治が庭にダイブしちゃったあの回想シーン
 私的な脳内補完.葵を食っちまおうとした学校の先輩が計画して,
葵を口説きつつ,女の一人に昴治を口説かせ童貞を頂いてしまう.
そのビデオを葵にそれとなく見せ,葵は昴治への対抗心うんぬんで先輩に処女を捧げてしまう.
一度頂いた女には興味はないと先輩は葵をポイ捨て.
昴治と葵は自分たちがはめられていた事に気付きつつお互い気まずい仲に.
その様子に気がついた祐希は二人を問い詰めて….
891 :02/01/07 00:30 ID:HKJ05OrP
>882
兄弟がケンカする(にいたる)原因なんて1つじゃないし
一言でも言えないってのが黒田回答だった。
892 :02/01/07 01:36 ID:mf6vuP0b
こう言う物語を寓話ではなくて直截描写でしか表せないところに
最近の表現者の限界(と言うか制約と言うか・・・)を感じる。
スレの遥か過去の方でガイシュツだけど、小手先の上達が進んでる
その反動かも知れないなぁ。
物語の普遍化にあまり興味が無い人たちが作ってると言う印象の物語だった。

スマソ、意味わかんない人は脳内アボーソして
893 :02/01/07 14:45 ID:ERD6xMR6
>>889
え?アレって、自殺させられたんじゃないの?
てっきり、尾瀬パパが、
「あいつは嫁に出した。短い余生を幸せに暮らすためにな」
っていうのが有ったから……。
世間体を重んじた、父親が、莫大な持参金付で押しつけたあと、
政略結婚を苦にした自殺に見せかけたんじゃないのかなぁ。

と思ったり。。。
894 :02/01/07 20:32 ID:gPBySRRu
再放送しないの?
895 :02/01/07 20:54 ID:3IdUBvER
あの時間帯のアニメって映画化でもしない限り再放送しないからなー
衛生とかそっちに期待するしかないんじゃない。
896 :02/01/08 00:33 ID:pi5dzn1e
≫895
サクラ大戦とビバップはそういう策略か・・・
映画前の復習及び新たなファン獲得か。
897 :02/01/08 00:36 ID:Ye3sYRpI
エヴァも劇場版前に再放送して棚
898 :02/01/08 00:50 ID:QBR0GVQs
うちの地域では劇場版ナデシコの公開2ヶ月前位に、テレビ版の再放送が深夜にあってた。
899 :02/01/08 17:18 ID:US1OW6la
900名無しさん:02/01/08 17:20 ID:US1OW6la
昨日初めてビデオで見ました
アニヲタ系にがてだったんですが
最近アニヲタと言われる作品が結構凝ったストーリー性だと気づき
見ましたが
なかなかよいです
おそらく急速に全部レンタルして見ることになると思います
901 :02/01/08 17:43 ID:Gl3uO5Sk
後半加速度的に面白くなってくんだよなぁ。
902  :02/01/08 19:51 ID:Fhemj4Zh
>>879
だって半分以上が801系はやりものだしw
903 :02/01/08 20:43 ID:44owCVZz
今一番熱いファンサイトってどこよ?
801抜きで
904姐や:02/01/08 21:33 ID:Kz5Rri7N
どわっ、姉さん自殺しちゃってってイクミが言ってるし…
鬱だ…
905 :02/01/09 00:46 ID:80ILQrUJ
ライトのイクミ過去話は、姉さんの自殺云々より
触角のないおぼっちゃまイクミが気になって気になって気になって……(w
906 :02/01/09 00:47 ID:80ILQrUJ
ID801だ!!
907 :02/01/09 00:50 ID:4Hgw8t4M
ネーヤ萌え
908 :02/01/09 00:54 ID:sPlE+X91
>>905
801野郎!
909そうなんだよ:02/01/09 01:21 ID:pYPlONIb
>>900この世には「ドラえもん」とか「サザエさん」みたいな
アニメばかりじゃないんです。悲しいことにそういうアニメに対して
「OOちゃん萌えー」、「OOちゃんハァハァ・・」的な見方しか
出来ない輩が多くて・・。これからもいい作品は選んで積極的に見て
くださいね。
910ナリキリ板住人。:02/01/09 01:35 ID:dC2i5j+l
>>903
さあ……801抜きだったら、吉宗さんとことかじゃない?

ま、とりあえず、検索してみては?

無限リング
http://www.webring.ne.jp/cgi-bin/webring?ring=2137;list

明日への光(サーチエンジン)
http://members5.tsukaeru.net/asus-ti/

まあ一応……女性向け
Ryvius_Boys_ring
http://www.webring.ne.jp/cgi-bin/webring?ring=ryvius;list
911 :02/01/09 02:00 ID:h6tR1hvC
まだまだ、けっこうあるな
912 :02/01/09 02:04 ID:7lIo3Fzs
そろそろ新スレどうするか決めようよ。
913名無しきん:02/01/09 03:13 ID:tf0XetLz
そんな事より19話まで観ました。
鬱の真骨頂ですか?コンナジカンニミルモンジャナイネ・・・
914 :02/01/09 03:29 ID:+ghX4wU4
>>913
耐えろ、耐えるんだ。
915 :02/01/09 03:31 ID:KIcBMbGz
ひーかりーをーあたーえーてェ♪
916 :02/01/09 05:13 ID:FTuZbBK6
>>913
そのへんいっちばん欝な辺りだよな…
つうかその状態で1週間じりじり次回を待つ、っつうのを
数週間続けたリアルタイム派に比べれば断然マシだ思え(笑
……辛かった……(遠い目
917ナリキリ板住人。:02/01/09 09:31 ID:dC2i5j+l
>>916
私は、月一回のDVD発売ごとしか見ることが出来ませんでしたが。何か?(w
918 :02/01/09 15:36 ID:WAIwObH1
>>910
直かよ(´Д`;)
919ナリキリ板住人。:02/01/09 17:15 ID:dC2i5j+l
>>918
ごめんね。でも、リファーって気になるから。
ま、私の持っているサイトは、大したこと無いけど。。。
920 :02/01/09 17:35 ID:4/BWEqH0
過去ログは>>37ね。
921 :02/01/09 19:20 ID:eXUiBnhH
リングとかサーチエンジンなら別に直リンでも問題ないんじゃない?
922 :02/01/10 01:17 ID:nKGxeds9
だってどうしようもないんだワーーー!!
泣かないで!
泣かないで昂冶!
923 :02/01/10 01:25 ID:4V5IoVv2
>922
詳しく!ソコんトコもっと詳しく!(w
924 :02/01/10 03:10 ID:1TBtgbRp
>>922
落ちつけ( ´_ゝ`) どうした?
925a:02/01/10 10:54 ID:q9xe0Joq
今朝ビデオで全部見た。面白かった。
OPも26回見てしまった。上にも書いてあるが「光をあたえて」がグッと来るね。
とりあえずネーヤに萌えとく
926 :02/01/10 18:09 ID:h8465ZqB
なあ、新スレどうすんの?
927ナリキリ板住人。:02/01/10 19:00 ID:rdXwATpT
立てます?
こんなんで、どう?

次スレ案

無限のリヴァイアス Sere2

サンライズが送る、群像劇。

Story
487名の少年達が織りなす物語。
”偶然”の事故により、死に瀕する彼ら。
子供達の恐怖と絶望で満ちていくその時、
黒い船リヴァイアスが、長い眠りより目覚めた。

そして、彼らの命を繋いだが、同時に連れ去ってしまった。
新たな、より深い絶望の淵へと。
(無限のリヴァイアス〜ルクスンのリヴァイアス航宙日誌〜より抜粋。)

前スレ
∞無限のリヴァイアス∞
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1004968983/

関連URL

公式サイト
http://www.tv-tokyo.co.jp/mugen/

無限リング
http://www.webring.ne.jp/cgi-bin/webring?ring=2137;list

明日への光(サーチエンジン)
http://members5.tsukaeru.net/asus-ti/

まあ一応……女性向け
Ryvius_Boys_ring
http://www.webring.ne.jp/cgi-bin/webring?ring=ryvius;list

いま、ここにいきるぼくら。(リヴァイアスOnly同人誌即売会)
http://plaza12.mbn.or.jp/~sakura_kobo/only/top.html
928 :02/01/10 20:07 ID:Wj2C+/1i
公式と無限リングとサーチエンジンはともかく、他の二つは直リン避けた方がいいと思われ。
929ナリキリ板住人。:02/01/10 20:50 ID:rdXwATpT
>>928
ん、じゃあ、後ろの2つのリンクは削除して、レスが950ぐらいに新スレ立てるって言うことで
良いかな?
930名無し:02/01/10 21:26 ID:crzfFzLM
そういえば、歌の2ch的変え歌ってまだ出てきてないですか?
931姐や:02/01/10 22:32 ID:cQPOtK7D
>>927

主な過去ログです。

無限のリヴァイアス Sere4 ふれあうことしか (01/7/7〜01/10/1)
http://choco.2ch.net/anime/kako/994/994481575.html
『無限のリヴァイアス』-Sere3- (01/1/14〜01/7/13)
http://salad.2ch.net/anime/kako/979/979482552.html
『無限のリヴァイアス』-part2- (00/11/28〜01/1/19)
http://salad.2ch.net/anime/kako/975/975420702.html
「無限のリヴァイアス イリュージョン」 (00/07/22〜00/11/28)
http://piza.2ch.net/anime/kako/964/964195638.html
無限のリヴァイアス・イリュージョン (00/7/1〜00/7/22)
http://piza.2ch.net/log2/anime/kako/962/962381266.html
無限のリヴァイアスに再燃 (00/6/24〜00/7/10)
http://piza.2ch.net/log2/anime/kako/961/961836207.html
リヴァイアス何か良い (99/10/6〜99/12/9)
http://piza.2ch.net/log2/anime/kako/939/939202105.html


うーん、過去ログにSere3.4とあるのに2で逆行するの?
個人的にはスレタイをつけて欲しいね。

>>930
過去ログの何処かにあったような…
932ナリキリ板住人。:02/01/10 22:34 ID:rdXwATpT
>>931
サンクス。過去ログ知らなかったから。。。
じゃあ、次は、6?でいいのかな?
933ナリキリ板住人。:02/01/10 22:35 ID:rdXwATpT
>>932
自己レス。9こ目の間違い……。

どうしたものかな……。
934姐や:02/01/10 23:17 ID:O8lDXSea
>>930

555 名前: 投稿日: 01/09/05 00:38 ID:4wyuJ.RA

ageるなら ここでいいよ 荒らしにも時々はやりきれないけど
レスつけてしまうことも レスついて削除依頼だすこともないから
コピペついてるスレの裏側で いつか見た煽りと荒らしが交差する

削除を依頼して やり方はわからないけど ちがうスレをたてるから
欲しいレスの形は何もないけど 最後のレスこわして今 次スレへ




557 名前: 投稿日: 01/09/05 00:44 ID:4wyuJ.RA

荒らしたスレッドに カキコ ジサクジエン(・∀・)
スレッドの未来 削除して倉庫逝き

Ah 憐れみの擁護レス もう誰もしてくれないさ
Ah 傷つけるレスを 恐れ カキコした日に サヨナラ


ヤットミツケタヨ…
935ナリキリ板住人。:02/01/10 23:41 ID:rdXwATpT
>>934
姐や、おつかれ〜。ありがとっ。
93637:02/01/11 00:11 ID:doUAMkUS
99/12/9〜00/6/24の過去ログってやっぱりないのかな?
そのころアニメ板でなにかあったの?
937 :02/01/11 16:42 ID:7esCpQvi
age
938 :02/01/11 17:12 ID:1tXi0TSF
>927 ナリキリ板住人なら
キャラネタ
リヴァイアス航宙日誌〜Sere3〜
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/charaneta/1010611852/l50
相葉昴治です。なんなんだよ、もう・・・
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/charaneta/1010588042/l50

もいれてくれよ。
939 :02/01/11 17:16 ID:1tXi0TSF
キャラネタのほうの替え歌。

236 名前: 〜dis〜 ファイナ・S・篠崎 投稿日: 01/09/22 01:19

殺るのなら〜 素手がいいよ
怪我しても 時々は殺りきれないけど
気づかれず 忍び込んで
傷つけて 証拠残す事もないから

こわばっている 顔の裏側で
いつもある 右腕と首が交差する

タオルでおさえて やり方はわからないけど
血のり おさえ 拭くために

アルネの教え 慈悲深き偽りもないけど
最後の手段 実力行使 過去には
940ナリキリ板住人。:02/01/11 18:34 ID:UihcSKf6
>>938
了解〜。って、俺が立てて良いのか???
941900超えてるし:02/01/12 18:53 ID:Q89/AJOc
いいんじゃないの、別に。
950でも構わないけど。
942 :02/01/12 19:00 ID:zmGJVoeL
無限にリヴァイアス
943 :02/01/12 19:11 ID:VS9kOkoN
>942 そういうページあったけど、今もあるのかな?
944あの最終回は耐えられん:02/01/12 19:18 ID:Q89/AJOc
特に昴治とあおいのカップルが・・・・・・・・・・寒すぎだっ(´∀`;)


そんな風に思うのは俺だけか!?俺だけだろうな。
945無常矜持:02/01/12 22:25 ID:H27KD0u5
ふふふっ、私の仮の姿に魅了されていますね。
昴治君はその後本土で精製されて・・・

そうそう、ホーリー部隊所属のマッドスプリクト黒ッチの
小説はごらんになりましたか?
946ナリキリ板住人。:02/01/12 23:07 ID:umV6BmVd
では、次の内容でええかいな?

題名 無限のリヴァイアスsere9 〜ヴァイタル・ガーダー〜

無限のリヴァイアス
サンライズが送る群像劇。

Story
487名の少年達が織りなす物語。
”偶然”の事故により、死に瀕する彼ら。
子供達の恐怖と絶望で満ちていくその時、
黒い船リヴァイアスが、長い眠りより目覚めた。

そして、彼らの命を繋いだが、同時に連れ去ってしまった。
新たな、より深い絶望の淵へと。
(無限のリヴァイアス〜ルクスンのリヴァイアス航宙日誌〜より抜粋。)

前スレ
∞無限のリヴァイアス∞
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1004968983/

過去ログ・関連スレッドは>>2
947ナリキリ板住人。:02/01/12 23:08 ID:umV6BmVd
過去ログ
無限のリヴァイアス Sere4 ふれあうことしか (01/7/7〜01/10/1)
http://choco.2ch.net/anime/kako/994/994481575.html
『無限のリヴァイアス』-Sere3- (01/1/14〜01/7/13)
http://salad.2ch.net/anime/kako/979/979482552.html
『無限のリヴァイアス』-part2- (00/11/28〜01/1/19)
http://salad.2ch.net/anime/kako/975/975420702.html
「無限のリヴァイアス イリュージョン」 (00/07/22〜00/11/28)
http://piza.2ch.net/anime/kako/964/964195638.html
無限のリヴァイアス・イリュージョン (00/7/1〜00/7/22)
http://piza.2ch.net/log2/anime/kako/962/962381266.html
無限のリヴァイアスに再燃 (00/6/24〜00/7/10)
http://piza.2ch.net/log2/anime/kako/961/961836207.html
リヴァイアス何か良い (99/10/6〜99/12/9)
http://piza.2ch.net/log2/anime/kako/939/939202105.html

関連URL
公式サイト
http://www.tv-tokyo.co.jp/mugen/

無限リング
http://www.webring.ne.jp/cgi-bin/webring?ring=2137;list

明日への光(サーチエンジン)
http://members5.tsukaeru.net/asus-ti/

関連スレッド
キャラネタ ナリキリ板
リヴァイアス航宙日誌〜Sere3〜
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/charaneta/1010611852/l50
相葉昴治です。なんなんだよ、もう・・・
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/charaneta/1010588042/l50


こんな感じ?
何か、修正案等が有れば……ご教授ください。
948 :02/01/12 23:32 ID:t5Ckgzjf
>>944
最終回はネーヤの笑顔が可愛かったから問題なし
まあ、あおいの髪型は激しく似合ってなかったけどな

>>954
はやく2巻出せよ雲慶
949 :02/01/13 01:40 ID:mUTBB1bZ
sere5でいいんじゃない?じゃないと、訳わからんようになるかも
どっちでもいいけど。
950ナリキリ板住人。:02/01/13 02:09 ID:W++J3GgU
>>949
ん、そだね……
でも、今立てようとしたら、なんかスレッドの立てすぎですって言われて
立てられなかった……なんで???

ま、今日の昼過ぎにでも立ててみるよ。。。
951姐や:02/01/13 09:53 ID:gJt+J9BS
漏れもsere5でいいんではと思うよ…
しかしなんで〜ヴァイタル・ガーダー〜なんだよ。
952 :02/01/13 11:56 ID:yYBrUMJo
>951
確かに。sere9だからって、実際のサブタイトルをつけなくてもね・・・。
「あしたのきずな」とか、そーゆーのが良いんでは?
953姐や:02/01/13 14:04 ID:JWT3tiTb
漏れ的には「こみゅにけーしょん」(曲名)を考えたのだが…
954ナリキリ板住人。:02/01/13 14:11 ID:W++J3GgU
今、立てようとしたら、立てられませんでした(涙)
home串でも刺すか……(ヲイ

>952 >953
成る程……。どっちが良いかな。
955チック@キャラネタ板:02/01/13 17:11 ID:FoxjDZ0Z
懐かしアニメ
http://comic.2ch.net/ranime/
こっちのほうが良くないか?足切りもきつくないだろうし。
もう2年前のアニメだしさ。

俺は「Sere5ちいさなまとまり」がいいと思うけど、>954にまかせるよ。
たったら、案内いれてくれ。このスレに 
956  :02/01/13 18:41 ID:MX0LLrgW
あるサイトの管理人ですが、何か?
957ナリキリ板住人。:02/01/13 19:45 ID:W++J3GgU
何時の間に……懐かしアニメ板がw

ま、なんか、いろいろ基準についての議論が有るみたいだね。

【新板】アニメ系板の共通ルールを考える
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1010777854/

でも、もう、ここのレスの残り少ないので、懐かしアニメ板の方に、
立ててみますね。
958ナリキリ板住人。:02/01/13 19:49 ID:W++J3GgU
新スレ、立てました。
懐かしアニメ板

無限のリヴァイアスsere5 〜あしたのきずな〜
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1010918847/

です。
959 :02/01/13 22:03 ID:+E/CbtCW
>>956
俺もあるサイトの管理人だよ。リヴァ関連の。
最近全然客が来ないけどな
960 :02/01/15 14:02 ID:BVOC0x2l
懐かしアニメ板のスレが削除されても話し合えるよう保全しとく。
961 :02/01/15 16:09 ID:XhJ3XvKz
90年代では懐かしいとは思えないしね・・・。
962 :02/01/16 00:21 ID:HMwQr5QR
最低10年は経たないとな>なつかし
963 :02/01/16 10:29 ID:NFE1+NN6
>962 暫定で5年だそうだよ。
964 :02/01/16 14:22 ID:4M4rcdwb
ヒゲ以外の平成ガンダムも懐かしに入るの?なんかな〜・・・
965姐や:02/01/16 22:40 ID:ioWBtgAX
リヴァイアスがなつかし!
大体5年経ってないし…
ここでスレたてしていいものか?
966 :02/01/16 23:06 ID:2/XIpwOw
>>965
いいんじゃない?
なつかしアニメには入らないみたいだし。
967姐や