サイボーグ009(2001年版) Act.004

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あれあれ
テレビ東京系 毎週日曜午後6:30〜7:00 放映中
BSジャパン  .毎週金曜午後6:55〜7:25 放映中
公式サイト
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/cyborg/main_index.html

前スレ
サイボーグ009 パート3
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/anime/1003494945/
これ以前のスレ、及び関連リンクは>>2-10あたり
2あれあれ:01/10/26 00:32 ID:bemEWwAO
★過去スレ
サイボーグ009 パート2
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/anime/1003056388/(倉庫逝き・未html化)
サイボーグ009・新作スタート
http://choco.2ch.net/anime/kako/997/997766931.html

★その他
サイボーグ009FC
homepage2.nifty.com/Cyborg009-FanClub/
3 :01/10/26 00:32 ID:ewvxnp1d
クソアニメ
4>>:01/10/26 00:37 ID:d6eCRcbq
2話の絵はそうとうヤバイ感じがした。
もう制作ピンチ?
5フロムエ:01/10/26 00:43 ID:VSX6oXZV
そういえばスタジオオックスで進行とデジタル撮影を募集してた。
ひとつ盛り上げてみては。
6/:01/10/26 00:46 ID:/jndWSkm
>>4
そんな酷かったかねぇ..
テレ東アニメがマジで作画落ちする回ってあんな程度じゃ済まないよ?
少なくともシスプリなんて全話通して009より酷いモンだしな...

それに3話で持ち直すって明言されとるし。
7あれあれ:01/10/26 00:47 ID:bemEWwAO
>>4
既出だが、1話に力を入れすぎたらしい。
3話以降持ち直すし、パッケージ版では修正されるそうだ。
8 :01/10/26 00:49 ID:ECdXd4HF
アニメ版ストーリーの流れはこちら。
http://www.fan.to/news/output.php?news_seq=6777

ガシャポン第一弾・発売中! 残りのメンツは1月の第二弾で。みんな買えー♪
http://rose.zero.ad.jp/~zac09925/01info/jan/image61.gif
9009ファン:01/10/26 00:49 ID:fo2YvCai
>1おつかれーw
「実況板より 島村ヂョー」 http://choco.2ch.net/dancesite/kako/1003/10030/1003049795.html(倉庫)
「実況板より サイボーグ009やってるよ!テレビ東京」 http://choco.2ch.net/test/read.cgi/dancesite/1003052263/
追加っす↑
102話:01/10/26 00:53 ID:L6HkF1nq
「兵器…」
とつぶやくジョーの表情に萌えた。
変?
11がんばれ、スタッフ:01/10/26 01:12 ID:OqizeL5r
コミックス版は後期になるにつれ活劇は少なくなりますよ。
ただ個々のパーソナリティを深めるエピソードが多いので
少年サンデー版は好きです。

石森氏は個々のキャラを固めてから最期の戦いを描こうと
していたみたいなので、真の完結編まで描いてほしかった
ものです。かえすがえすも残念です。
12 :01/10/26 01:19 ID:hsLPBAvK
新009の「カジノ攻防戦〜」みたいなサブストーリー(?)は今回はやってくんないのかな・・・
結構好きだったんだけど、ああいうノリの話も・・・
138:01/10/26 01:28 ID:ECdXd4HF
>>8を見れ。「望郷編」って、それっぽくない?
14 :01/10/26 02:21 ID:XG1vxphQ
>>6
しょせんシスプリと比較されるレベルのアニメです。
15湯女見て滾る師の好々爺:01/10/26 02:48 ID:TnSpxm3x
前スレの939でっす。
皆様、ご指摘ありがとう。
SW版「009」ヨミ編は6巻までだと完全に勘違いしてたよ。
追加注文しなくてはー。
後半のエピソードも良いですか。
うーむ、徐々に集めて行くとするか。
16 :01/10/26 04:02 ID:TCSA2yij
>>9
009ファンは何故いつもchoco鯖の実況を引っ張って来るんだ?
アニメ板内では、実況はjbbsの方でやると言う事でコンセンサスを得てる筈じゃなかったのか?

17  :01/10/26 07:21 ID:ADvR/DDc
前スレの遅レスですが「山手線梅雨景色編」に出てくる塾通いの小学生、
まさに当時の私でした。
キレる若者も今と変わらないんだよなあ。
18 :01/10/26 07:36 ID:cnpePmEy
望郷編1,2って原作からどのエピソードをセレクトするかなにげに楽しみだな。
19947じゃないけど:01/10/26 07:45 ID:ZTEFqOJJ
>>948
そ、そうだったのか…道理で全部持ってるにもかかわらず
935-のリストに心当たりがないものが…
買い直すかー。持ってるのもかなりボロボロだし…
20  :01/10/26 08:02 ID:ADvR/DDc
秋田書店サンデーコミックスには「真空戦争編」「高い城の男編」がなくて、
当時小学館文庫の2巻買って補完した憶えがある。
でも秋田に入ってた「新型爆弾「雷電」編」が、上の2つの絵をそのまま使って
セリフだけ代えて別物に仕立てた作品なので、無くてもそう困らないけどね。
ところで、前スレ>>935の怪人島編と中東編は同じ物では?
21名無し:01/10/26 08:04 ID:dsLISUmI
原作付きアニメの宿命か、
なんか原作の話題が多いね。
22名無しのゴンベ:01/10/26 09:12 ID:ADvR/DDc
・サイボーグ=ドラえもんの法則・
6巻で終わると思ったのに7巻以後もつづくこと。
(現在は適用されない)
23新ゼロも良い:01/10/26 09:27 ID:uFeSWhOc
>21
作品の話題として白熱しそうなのは、今後オリジナルや、原作の大幅な
アレンジが出てきた時だろうね。
俺は、やっぱり原作をまんまやるにはいくらなんでも古すぎて今の視聴者
に受け入れづらいと思うから、もっと大胆にアレンジしてほしい。
まんまやるなら、それこそ漫画見てるよ。
「原作に忠実」っていうのは、ストーリーをなぞる事じゃなくて、テーマや
テイストを受け継ぐ事だと思うよ。少なくとも原作で表現されているのは
ノスタルジーではないし、新しい漫画だったはずなんだから、アニメにも
新しいと思わせる要因がないと「原作に忠実」とは言えない。
24 :01/10/26 09:40 ID:zt0mT5g0
005に大塚明夫もったいない・・・・
全く台詞がありゃせん。
敵の幹部でもやるんだろうか?
今回キャスト的に結構いけてるんと思うんだが
過去の作品観てた人は今回のキャスティングどう思ってるんかね?
25風の谷の名無しさん:01/10/26 09:45 ID:OKeSrtcS
昭和カラー版でアニメおたくの道に踏み込んだ人間なんで、カラー版のキャスティングに思い入れはあるが、今回のキャスティングはけっこういいと思います。
実力派ぞろいだし。

ていうかひさしぶりにLD引っ張りだして見たら、井上和彦は本当に下手。
声は好みなんだけどね。
26 :01/10/26 10:14 ID:cnpePmEy
>>24
今のところ全然問題ナーシ。
27 :01/10/26 11:24 ID:jj0N9vQJ
>>2
ファンクラブなんか春ひつようなし。
のーてんきな輩は虫。ウラなんだから。
28 :01/10/26 11:28 ID:HA3Tq8sA
>>20
おおっ!・・・こんな所に同志が。
オレもその2作品の補完のために小学館文庫版3巻を買ったよ。
あと、秋田サンデーコミックス版のミュートス編でカットされていた
部分(アトラスが潜水艦を襲うシーン)を補完するために5巻も買った。

>ところで、前スレ>>935の怪人島編と中東編は同じ物では?
秋田版7〜8巻の「モーゼ編」の前半部分が怪人島編で後半部分が中東編。
一応、分類上は分けられているみたいです。
29  :01/10/26 17:11 ID:ADvR/DDc
>>28
レスついてよかった・・。
 >5巻も買った
負けた・・・。
 >分類上は分けられているみたいです
そうでしたか、なるほど。
ありがとう。
30ナナシ(神):01/10/26 20:46 ID:DFsSPsG9
 0013の声には女性(例:久川綾)希望。
31名無し募集中。。。:01/10/26 21:22 ID:IBSkK4CH
>>30
いかにもアニヲタに媚びるような声優は使って欲しくない
32@@@@:01/10/26 21:36 ID:Da/Tkp1k
31みたいな奴がヘタクソ声優を使いたがるんだろうなぁ。(例タイタニックの吹き替えとか)
33 :01/10/26 21:54 ID:JHa6ufJM
「○○には××希望」ってのをやった時点でオタ呼ばわりされても仕方ないと思うよ。
34名無し:01/10/26 21:55 ID:wujxFoOu
今、009の2話観終わった、けっこう面白かったよ
噂通りやっぱ作画変だったね
でも、ジョーの顔はかっこよかった
加速装置の描写もサイコー
OPもそんなに違和感なかったよ
でもEDはダメだなぁ、やっぱケイコに009やって欲しくない
そんだけ
35 :01/10/26 22:01 ID:fVHC0ZRq
オダギリジョーで実写化してほしい
36 :01/10/26 22:05 ID:oG8s1Ka0
>>32
声優喋りが嫌いな宮崎駿とか、
アイドル俳優を公開日記でけなしていたガイスターズの某脚本家とかな。
37新聞記事より:01/10/26 23:48 ID:X6jfWq85
アニメ紹介 秋の一番は「009」
 秋のアニメ新番組で一番の注目は、テレビ東京の「サイボーグ009」だろう。
14日の第1回は作画枚数が一万枚強と、通常のテレビアニメの約3倍。キャラ
クターやレトロなデザインのメカがスピーディに動き回った。原作者石ノ森章太
郎の70年代後半あたりのタッチを再現したキャラクターデザインは、「人造人
間キカイダー THE ANIMATION」とその続編「01」を手がけた紺野直幸さん。
 裏番組が「サザエさん」ということもあり、第1回の視聴率は4.6%(関東地
区、ビデオ・リサーチ調べ)とやや苦戦。オールドファンを取込もうとするリメー
クは数多いが、ここまでマニアックに徹底されると、今の子供たちがついていけ
るのか心配。第2回でガクンと落ちた作画の質も気がかりだ。
(朝日新聞10/26夕刊「アニマゲDON」より)

そのうちにここに載ると思われ。
http://www.asahi.com/culture/animagedon/index.html
38雁山轍之輔頑徹:01/10/26 23:51 ID:D1V0YVkk
とりあえずBSDで録画したやつを見てみた.(2話)
改めて見るとそんなひどくはないと思うけどなぁ。
(もっと酷いのに慣れたせいもあるのかもしれないが。)
まぁ"ビームきらめくフラッシュバックに"な戦闘はテレ東チェック
が厳しいので迫力に著しく欠けるだろうが、それ以外は何とか頑
張ってほしい。スタッフの皆さん。

それにしてもテレ東て乳もアカンが血もアカンのね。難儀やなぁ。

とりあえず、明後日に運命の3話。ああ、期待と不安が入りまぐわる.
39茶犬:01/10/26 23:52 ID:CE31XgOU
吹きすさぶ風のサイボーグ戦鬼の主題歌の方が
カコイイヨ。愚弄部萎え〜。
ところでEDに出てくる、敬礼しているキャラ、誰?
無知でスマンす。
40ナナシ(神):01/10/27 00:01 ID:TzqSJ41H
>>39
 それが0013。これ以上は…ヒミツ(藁
41 :01/10/27 00:02 ID:nthNKgHR
>>35
…いやだ。
42 :01/10/27 00:05 ID:TcvlOCMS
 「仮面ライダーSPIRITS」の2巻末のインタビューで石森プロの早瀬さんが、「アギトは『神々との戦い』にインスパイアされて作っている」と発言しているのですが、そんなの全然伝わってきませんよね?
43ななそ:01/10/27 00:09 ID:92Q17Xe/
一応アンノウンは神の使いのハズ
(死ぬとき天使の輪っかが出るでしょ?)
だけど,インスパイアなのか?
時間経過が滅茶苦茶で思わせぶりなあたりとかか?
44 :01/10/27 00:10 ID:nthNKgHR
> 時間経過が滅茶苦茶で思わせぶりなあたりとかか?
warratta
45がんばれ009チーム:01/10/27 00:13 ID:ACHQYuG7
アンノウンって 天使の輪もそうだけど、背中にも羽があるらしいね。
アンノウンって人間(超能力者?)狩りしているし。
オーパーツも絡んでるし。
天使編のイメージは断片的にあると思うよ。
46風の谷の名無しさん:01/10/27 00:24 ID:AjCrDOU7
BSジャパンで第2話を見たが。
言うほど酷いとは思わなかったよ。ほぼ及第点。
しかし52話続くだろうか、そこが心配。
47я:01/10/27 00:54 ID:kAVeiVQ7
>>37
その新聞、買って見ました。
前番組は1〜2%。昔、その時間に放送していた『天地無用!』も
1〜2%と記憶しているので、初回4.6%は健闘したのでは??
新番組青田買いのスレに報告があって、
2話の視聴率は4.4%だったそうです。

ちなみに17:20〜の『キャプテン翼』の視聴率は
1話5.5% 2話5.7% 3話5.1%
48名無し:01/10/27 09:29 ID:elcaKRr3
明日第3話放送!AGE
49 :01/10/27 11:37 ID:FfFdzJ4X
「サイボーグ009コンプリートブック」なる本で、
久しぶりに初代アニメの画を堪能した。
これはこれで味があって(・∀・)イイ!! よね?
50じぇっと兄貴:01/10/27 12:23 ID:2elR3ZwZ
>>47
一応4クールの予定だけど、視聴率5%以下のままだと2クールで
打ち切りの可能性があるらしいっすよ。そんなのイヤー。
51 :01/10/27 12:27 ID:FfFdzJ4X
なぬー!? またまた完結前に中断か!? 009らしいが… (W
52名無し:01/10/27 12:32 ID:N6I1hrD2
まあ、第3話の視聴率でだいたい決まるな
53 :01/10/27 12:36 ID:+Oa2DlxX
2話程度の作画でいいから1年やってほしい。
>>37みて1話の作画が普通の3倍と知って
そう思った。
今後1話ほどのクオリティーは望まないから
続けてほしい。
54 :01/10/27 12:53 ID:/mt1ayQw
スタッフのみなさんにはなんとか正月までがんばってもらって、正月
は特番入るからその間にがんばって作画。ここら辺りでクオリティを
安定させたもらいたい。
視聴者も遊んでいてはいけない。アニメファンにはスポンサーに媚びると
いう一般人にはない貴重な習性があるのだから、もてる財力の全てを注い
でスポンサーの商品を購入する。
OPが嫌いなやつも打ち切りがいやならCD買え。おやつはチロルチョコ
オンリー・・・
55 :01/10/27 12:59 ID:FfFdzJ4X
チロルは何個食えば、制作費一回分になるのだ?
56風の谷の名無しさん:01/10/27 13:26 ID:5dR9ALA0
 本当に頑張って欲しいです。(^_^;)
 でも、元からそういう層には期待していない気がするんだけどなぁ。
57 :01/10/27 14:34 ID:3D92+sJ7
チロルを食って打ち切りが防げるんなら、たとえこの両の鼻の穴から
ハナヂが噴水のように出ようとも食って、食って、食いまくってやるze!!
58 :01/10/27 15:50 ID:7NYG5w7J
わしもチロル食いますよ
身体中の穴という穴から血が出てもね
59 :01/10/27 16:44 ID:gPyexMT2
まあ、どんなに絵がヘタレでもTVで放映されてるってことは大事だよ。
今日も近所の丸善よったら昨日あった009の何巻かがなくなっていた。こんな事
がさ、日本の放映されているあらゆる地域で起きちゃうわけ。
DVDじゃ、そーはいかない。大新聞だって記事なんかのせてくれない。
なんとなく、世の中でじぶんといっしょに作品が生きてる感じがするんだよ。
今回のTV放映でもきっと新しい009FANが生まれてくるだろうし。
あんなすごい第1話をおれらにみせてくれたスタッフの為にもまじに応援したい。
バンダイがドルフィン号出したら・・・買うだろ、もちろん。 
60 :01/10/27 16:48 ID:FfFdzJ4X
>>59
おおむね、同意。
ポピニカ・ドルフィンはフィギュア王に載ってたが… ちょっと保留。
あれだけ原作とデザイン変えられるとなぁ…
61TY:01/10/27 17:53 ID:GFTY38zd
打ち切り防ぎたいなら、globeのCD買うべしですよ(笑)。
まじで。
たとえ嫌いであってもね。
えーべっくすが、「いいビジネスだ」と思えば、たぶん一年続きます。
62 :01/10/27 18:19 ID:ElsBAvxJ
千夜釣行
63チロリアン:01/10/27 22:51 ID:o64eNb88
CD買って、さらにカラオケでも歌うぞー。これでも打ち切り
されたら、小室の家に火つけてやるのさ。
64_:01/10/27 22:54 ID:BqtLLnX/
>>59
オレ、文庫版全巻取り寄せた。一気に読むぞ。順不同だけど。
65 :01/10/27 23:04 ID:+MwFOCU7
>63
warota
66通常の3倍の作画さん:01/10/27 23:10 ID:4IgpAgme
オヤジビジネスが如何に美味しいか思い知らせてやるze
67 :01/10/27 23:10 ID:e3DhKy43
>>60
原作のドルフィンってどれに出てきたっけ?
6860:01/10/27 23:23 ID:FfFdzJ4X
>>67
原作ではヨミ編。アニメ一作目ではほぼ忠実な姿で出て来る。
二作目の2世こと赤ドルフィンは、石森氏のラフを元にサブマリンがデザイン。
陸海空の3形態に変型した。おもちゃはタカトク。
で、今回のは… ほとんどマイティジャック(W
ホバーヘリと潜水艇の収納ギミックはなかなかなんだけど、
他があれだけ原作に忠実(スーパーガンさえも!)だけに違和感がイパーイ。
69 :01/10/27 23:25 ID:PoAkEXkj
シングルよりサントラ買った方が
グローブ知名度じゃなくて009の影響だって思ってもらえるから
サントラ買おう!
70風の谷の名無しさん:01/10/28 00:07 ID:Fa3VqKQm
>>68
マイティジャックマンセー(藁
ワシはあのポピニカ買うぞい。

しかし、原作にもドルフィン2世号出て来ていたと思うけど
どうするんだろうか?あと銃もデザイン変わっていたし。
まぁ2世号を出さない為にデザインが変わったようなモノだと思っているので
あの赤イルカさんは出て来ないと信じたい(藁
7168:01/10/28 00:37 ID:B8/kOCn9
>>70
あはは、忘れてました。サンデー連載時は2世でしたね、スマソ。
あれは同時期アニメとのタイアップの意味もあるし、あの辺は今回のアニメには
入らんと思うので。(望郷編ってのがチト怪しいが…)

それ以前に打ち切られたら話にもなんないしねー、MJ買いかぁ?(藁
72 :01/10/28 00:45 ID:SI388Hr6
どるひん号(声:八奈見乗児)あげ。
7372:01/10/28 00:47 ID:SI388Hr6
あげと言いつつ下げてしまった。
魔人像に乗って逝ってきます。
7470:01/10/28 00:56 ID:Fa3VqKQm
>MJ買いかぁ?(藁

とりあえず客としては要求するだけではイカンと個人的に思うので
お布施です(藁
まぁ個人的にCDにはお布施しないと思うのでコッチに。
既にガシャポンにはお布施しているし。
75ザッタン:01/10/28 01:00 ID:fHOykb6D
>>73
 それを言うなら魔神像だ。
 神だ神。
76 :01/10/28 01:13 ID:WTz7dGRm
さきほど「アニメTV」という関東ローカル番組で009役の声優が、
「まだ4話までしかあててないので」と発言。
来週だぞ4話。また心配のタネが (藁
7771:01/10/28 01:15 ID:B8/kOCn9
>>74
ガシャポン良いやねー、漏れもお布施したアルよ♪
第二弾も006のギョーザとかカッとんでるんだけど、
それより001抱いた003作ってくれんかねー?
全員総立ちには必要っしょ?
まーこのまま調子にのって「赤いマフラー」版も作ってもらいたい(藁

>>75
ザッタンがそれ言ったら全滅!(藁
78 :01/10/28 01:19 ID:wXTzy+EG
>>76
その番組見てないから良くわからんけど収録された日っていつなん?
79名無しが為に…:01/10/28 01:27 ID:Ezaw81uO
>>76
あの記者発表イベントはたしか8月29日に行われたもの
あと9月8日放映のアニメTVではFFU特集で今日のやつと
一部同じ映像もつかいまわされてたから心配ないっすよ。
80風の谷の名無しさん:01/10/28 01:29 ID:gbaOln5A
>>77
ガシャポン、顔の造形が素晴らしい。
002や009の髪型の解釈とか、007のおっさん顔、005の入れ墨など。
ただ、003はサイズ的にほぼ限界なのは判るが、うーん一寸イマイチ。
取りあえずファンならコンプ目指して鬼回し。パート2を待つべし!
8177:01/10/28 01:36 ID:B8/kOCn9
>>80
禿げ胴! ところで例の可動人形もお布施でしゅか?
82風の谷の名無しさん:01/10/28 01:42 ID:RqLRYLJD
スタッフの言葉を信じて、明日第三話期待!!
83 :01/10/28 02:11 ID:8rvHXsa9
00ナンバーの等身大フィギュアが19万8000円位で売り出されたらどうしよう・・・
840017:01/10/28 02:27 ID:fHOykb6D
>>83
 001だけは、半額くらいの値段になります!
850069:01/10/28 02:41 ID:w0qFvjHw
>84
001は003とセットなので結局5倍(魔改造対応済み)です!
86 :01/10/28 03:15 ID:cox4DDxb
重複スレが立ったのであげ。
87009:01/10/28 03:19 ID:+Eb7zuWd
漫画・少年漫画板に009スレッドがないのでここで質問

メディアファクトリーから刊行され始めたコミックスは
いかがなモンでしょうか?
今までいろいろな種類が出ていて、
どれから買ったら良いのかわからなかったけど
今回のは009が改造される、ホントの始めからっぽいのですが・・・

ご意見よろしく。
88 :01/10/28 09:04 ID:B8/kOCn9
>>87
おそらく内容は、ショウタローワールド版に従うと思うので完全版だと思う。
ただし、巻末にあった資料解説は無し。本編だけを完全で読みたいなら。

発行ペースは月3冊。\390+税で、全40巻予定らしい。1年ペースですな、待ちが肝心。
せっかちなら前述のショウタローワールド版・全28巻。同内容で資料も充実。
とはいえアニメ需要で在庫切れ多し(特に初期分)。

順不同・若干エピソード欠落でもよいなら、秋田の豪華版or文庫版も。
天使編以外は大体読める。
ブラックゴースト絡みの主要エピソードだけ追いたいなら、サンデーコミックス版全15巻でも十分。
こっちは天使編もあり。ただし神々との闘い編なし。

ちなみに漫画板なら、石森スレにて。
89名無し:01/10/28 09:44 ID:jnFkMq2S
>>38
亀レスだが
テレ東て乳もアカンが血もアカン
激しくワラタ

ついでにパンチラも御法度
よって003のパンチラ、乳チラ、ナシ!
90ネロ ◆Rodemu02 :01/10/28 09:48 ID:u7T4q+o+

    / ̄ ̄ ̄ ̄\
  /     ●  ●、      _____
  |Y  Y        \   /
  | |   |        ▼ | < おい89、009と007は見せてくれたよ
  | \/      _人.|  \_____
  |       ___ノ
  \    ./
   | | |
   (__)_)
91ななし:01/10/28 10:10 ID:kPu0RfCR
TBSのサンデージャポンでなぜか「誰がために戦う」がBGMに流れた。
林葉直子の整形胸「改造人間」のニュースだった。 鬱だ…
92 :01/10/28 10:19 ID:DmLA6XVM
昨日ラジオでEDが流れたけど、009で聴いたのとかなり違ってて、
ビックリするほどいい曲だった。
本当のことを言うと、009で流れているEDはあまり好きじゃなかったけど、
昨日聴いていい曲だったからホッとしたよ。
9300774:01/10/28 10:28 ID:A57Hrf07
ようするに、雰囲気にはあってないってことだろう。
009のために創ったんじゃなくて、globe用に創ってたのをタイアップにまわしただけだろうね、OPもEDも。
94名無し:01/10/28 10:48 ID:jnFkMq2S
>>90
ネロ殿
ヤオイ達がハアハアするのはいいけど
正常な男がハアハアするのはだめってことですね
テレ東
95 :01/10/28 11:45 ID:XCZ8D1cx
>>92
いい曲なんだけどKeikoの声質が009には合わないんだよねえ。
インストゥルメンタル風にしてマーク・パンサーのナンバーカウントが
ところどころに入るだけになるとか009に合うと思う
96名無し:01/10/28 12:05 ID:wcU6qfro
79さん
あれは記者発表じゃなくavex modeのイベントだったす。
009の記者発表は9月20日で、その時ようやく1話あてたばかりだった
らしいす。番組では「先日行われたavex modeのイベントを紹介」といってたすよん。
それから番組ではこれから009の最新情報も入り次第お知らせするんだって。
9768:01/10/28 14:19 ID:B8/kOCn9
またまたドルフィンネタだけど、資料漁ってたら旧劇場版のドルフィンが
今回のデザインにちょっと近い事が判明。ちょっとだけど(藁

真ん丸卵の原作版に対して、ちょっと長めの流線形。当時の円谷ノリ。

製作時期が原作ヨミ編とほぼ同時なので、タイアップだった可能性もあり。
ドルフィンってトコトン、映像絡みなのね。(藁

そんな訳で、今回のドルフィンは旧劇場版のリメイクって事でひとつ♪
98 :01/10/28 14:44 ID:n1QLzscW

今夜の実況は こちらで

サイボーグ009やってるよ!テレビ東京
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/dancesite/1003052263/
99 :01/10/28 16:46 ID:/V0hKfdF
ageであります。
100実況板について:01/10/28 16:48 ID:1huBJAnO
放送中の書き込みは、削除ガイドラインで禁止されている「実況」行為に該当します。
サーバに負担をかけますし、多いときは1000以上のレスがついて、
どんどん新スレを立てる羽目になり、書き込みの少ないスレが過去ログに追いやられてしまいます。
幸いにも二箇所の実況専用板がありますので、
趣旨に賛同してくださる方は、実況は実況専用の板で行うよう、どうかお願いします。
101実況板について:01/10/28 16:48 ID:1huBJAnO
・実況専用の板で、他の利用者に迷惑をかけずに実況したい。
・choco鯖に負担をかけたくない。
・1000レスでスレッドストップがかからない板で実況したい。
・とりあえず実績のあって、人の多い実況専用板を探している。

http://green.jbbs.net/movie/198/animan.html の注意書きを読んだ上で、

> JBBS「サイボーグ009実況スレッド2」スレ
http://green.jbbs.net/movie/bbs/read.cgi?BBS=198&KEY=1003653531
(実況専用板。sage進行で書き込むと、1000レスを超えても書き込みが可能)


・実況専用の板で、他の利用者に迷惑をかけずに実況したい。
・夜勤さんが行っているテストに参加したい。盛り上げたい。
・実況で語り合ったログを永久にサーバ上に残したい。
・JBBSに私怨がある。または、2ch以外の板は信用できない。

http://choco.2ch.net/dancesite/ の注意書きを読んだ上で、

> 2ch「サイボーグ009やってるよ!テレビ東京 」スレ
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/dancesite/1003052263/
(現在試験運用中の実況専用板。アニメ板のあるchoco鯖と同じ鯖を使っている)


・自分の発言を実況参加者以外にも見せたい。強制的に見せたい。と言うか見ろ。
・実況禁止の板で実況を続けて怒られる覚悟がある。予備の匿名串の備えもある。
・実況でスレが伸びて、書き込みが少ないスレが消えるのは仕方がないと思う。
・そもそも実況板と感想板を分けることに反対である。昔の2chの雰囲気を取り戻したい。
・実況で語り合ったログを永久にサーバ上に残したい。
・JBBSに私怨がある。または、2ch以外の板は信用できない。

http://www.2ch.net/guide/adv.html#saku_guide の注意書きを読んだ上で、

> 2ch「サイボーグ009(2001年版) Act.004」スレ
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/anime/1004023912/
(このスレ。本来は実況禁止。信念があってやりたいのならどうぞ)
102今日はどうなる?:01/10/28 17:00 ID:Rx2h2T+b
あと1時間半
103 :01/10/28 17:08 ID:/V0hKfdF
注目の第3話!!かな…?
104今日はどうなる?:01/10/28 17:41 ID:Rx2h2T+b
あと50分
ビデヲセーット!!
105ニャウシカ:01/10/28 18:03 ID:IK69tn10
日曜は、キャプ翼みて、、ちび丸子チャソみて、、009みる
人がオオインダロナー

オレモナー。
106 :01/10/28 18:03 ID:YwoHnwVt
どーだろ
107a:01/10/28 18:06 ID:h25Zw4Rb
あと30分だ♪
楽しみなような怖いような
108あれあれ:01/10/28 18:12 ID:MJAN9tnv
んでは、jbbsに挨拶に行って来ます。(笑)
109_:01/10/28 18:16 ID:pjn77iOm
いや、日曜6時は、NHK教育の、だぁ!だぁ!だぁ!だろ。
110今日はどうなる?:01/10/28 18:18 ID:Rx2h2T+b
あのー結局今日はみなさんどちらで実況されるんで?
2chの http://choco.2ch.net/test/read.cgi/dancesite/1003052263/ ですか?
それともjbbsの http://green.jbbs.net/movie/bbs/read.cgi?BBS=198&KEY=1003653531 ですか?
111 :01/10/28 18:23 ID:XOWWEXzn

今夜の実況は こちらで

サイボーグ009やってるよ!テレビ東京
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/dancesite/1003052263/
112 :01/10/28 18:24 ID:J3QeO158
>>110
己の信念に従い、好きなほうで実況すべし。
前回、前々回はJBBSの方が盛り上がっていたと思うが。

>>100-101の書き込みも参考にしてくれ。
113今日はどうなる?:01/10/28 18:26 ID:Rx2h2T+b
>>111,>>112
ありがとうございます。
114 :01/10/28 18:27 ID:Of/LPnsP
今日の出来上がり次第ではもう録画を止める。
115  :01/10/28 18:30 ID:ph4bQluL
もうバビルはかんべんー!!
116 :01/10/28 18:33 ID:XOWWEXzn
今夜の実況は こちらで

サイボーグ009やってるよ!テレビ東京
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/dancesite/1003052263/
117 :01/10/28 18:42 ID:gktpgv/M
006の 中華うまそー。
118モニョ:01/10/28 18:47 ID:+0n2bLa3
「ぜろぜろてん」っておかしくないか?
0010?
119000:01/10/28 18:51 ID:EvpLVvqR
・・・弟じゃないのか??
120_:01/10/28 18:51 ID:t5+MCSMV
00シリーズのサイボーグ(プロトタイプシリーズ)。
ブラックゴーストが反映していたら、
01シリーズとか、04シリーズにするつもりだったのでは?
121風の谷の名無しさん:01/10/28 18:51 ID:zxkLdj83
カウントダウン以降のボーカルが無ければ、
そう悪くないと思うので、トリミングバージョンが欲しいところ。>OP

>118
さんざん既出。過去ログ読め。
122_:01/10/28 18:52 ID:t5+MCSMV
反映・・×
繁栄・・○ スマン
123 :01/10/28 18:54 ID:NgK52VUX
サイボーグ009やってるよ!テレビ東京
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/dancesite/1003052263/
124 :01/10/28 18:54 ID:aQtmS+2n
0010は二又一成さんでした。
声優のギャラも普通のテレ東アニメの3倍と思われ。
おそらく2クールで制作費が底を尽きる。
125名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 18:55 ID:E3c2+C1R
ランプに似てない?
126119:01/10/28 18:55 ID:EvpLVvqR
すまん、実況スレみのがしてった
127 :01/10/28 18:57 ID:enFl1mgV
0010にやられて悶える003タン、雨で髪が垂れた003タン…ハァハァ
128 :01/10/28 18:57 ID:mc6yynAX
アールか。
129あれ、:01/10/28 18:58 ID:TRZXh0O5
俺が幼稚園の時ぐらいに見た記憶では、004ってどっかの宇宙船かなんか
で自爆して死んだ記憶があるんだが。
130 :01/10/28 18:59 ID:5C7ToX26
かなり持ち直したな。
この出来でいってくれれば文句はない。
131 :01/10/28 18:59 ID:SQ+8v/aY
結論としてはテンポの悪すぎるヘタレアニメということでよろしいか?>all
132_:01/10/28 18:59 ID:vwHF75pN
所々コマ落ちぎみではなかったか?
ちょっと気になった。

3話は正直イマイチ。

でも予告が(・∀・)イイ!!
来週も見るYO!
133 :01/10/28 18:59 ID:B8/kOCn9
>>129
それ映画版。
134 :01/10/28 19:00 ID:3vwU73YS
せっかく21世紀にリメイクするんだから、
もう少しかっこよくデザインを変えたって良いのじゃないかなあ・・・
135 :01/10/28 19:00 ID:enFl1mgV
>>129
それは劇場版です。
結局、そっちでも生き返るけど。
136 :01/10/28 19:00 ID:4CylaDLi
>>118
いやだから「ゼロゼロナンバー・サイボーグ」
だから名前の頭は常に「ゼロゼロ」なんでしょ。

かなりガイシュツなのにみんなまだ突っ込むなあ…。
1370010:01/10/28 19:00 ID:vtmtLRUK
響子さん 好きじゃぁ〜 (by二又一成)
138 :01/10/28 19:00 ID:/NVUau4h
面白かった。二又0010も中々。
まさか滝口順平まで持ってくるとは思わんかったが。
来週はかなりよさそう
139 :01/10/28 19:02 ID:/NVUau4h
次スレから何故010でなく0010なのかを
スレのトップに書いておく事を提案する。
140 :01/10/28 19:02 ID:Mg97Z9U0
今日はまあまあだね。
141 :01/10/28 19:03 ID:SQ+8v/aY
面白かったって、マジかよ!?
滝口順平のキャラもぜんぜん生きてないしアクションも見所ないし、正直そうとうなヘタレじゃなかったか?
オレは今回で視聴打ち切り決定だ。
142 :01/10/28 19:03 ID:1qbwV2LH
>>141
さよなら
143_:01/10/28 19:04 ID:qYquUT52
ガチンコなみの振り方だ…
144129:01/10/28 19:04 ID:TRZXh0O5
映画版っすか・・って良く知ってますね・・
145風の谷の名無しさん:01/10/28 19:04 ID:990t0aju

「ゼロゼロナンバー・サイボーグ」
だから名前の頭は常に「ゼロゼロ」

これは>>1に入れといて欲しい。
俺も危うく質問しちまうところだった。
過去ログ読むのに検索しにくい情報だし、
これから長く続く作品だからいちがいに
「過去ログ読め」ですまなくなりそう。
146 :01/10/28 19:04 ID:L7vs9hrr
今日は何009で何バビーだったのやら。
70 009
8 バビー?
14700:01/10/28 19:04 ID:3Sr2jJPl
3話も良かった
こんなクオリティ毎週キープしてくれたら嬉しいなァ
OPには慣れたがEDがもうちょっと…(w

刺々しい002を始め、それぞれの戸惑いが人間らしくて良かった
本当に期待できるな。今回のシリーズ。
148 :01/10/28 19:04 ID:2tUb515O
囲碁アニメの方が迫力あったなんて、ここじゃ言えないよ
149 :01/10/28 19:05 ID:B8/kOCn9
0010ごときで、ここまでひっぱるとは…
ペース配分、大丈夫か?
150633 :01/10/28 19:05 ID:CcqIxMEG
やつら猫なんだよ、、、
151名無しさん@そうだ選挙へいこう:01/10/28 19:05 ID:uruBXCmA
>>141
またね〜
152 :01/10/28 19:05 ID:bWv38sOS
加速装置の演出がかっこ悪いことに尽きる
153 :01/10/28 19:05 ID:N6CRgkXp
003のおぱんつ見えてなかった?
154奈々資産:01/10/28 19:06 ID:iNGwe+Bu
>149
多分、0013が登場しないから大丈夫。(涙
155 :01/10/28 19:06 ID:SQ+8v/aY
>>141
自己つっこみ。
見放すやつはとっくに見放してるんだな。レスも少ないし。
オレも粘着してないでとっとと別なスレいくべ。
156どこが:01/10/28 19:06 ID:kksVhXk9
とはっきり言えないのだが、なんか画が悪い。
顔は直してるけど、動画少なそうだ。
157 :01/10/28 19:06 ID:IYvGW1Oi
2ch実況……278レス
JBBS実況……709レス
放送時間中(31分〜56分)にあったこのスレの書き込み……11レス
158 :01/10/28 19:06 ID:CcqIxMEG
>>141
じゃ絶対見るなよ
ついでにここに来るなよ
159 :01/10/28 19:07 ID:enFl1mgV
所々テンポ悪いなぁとも思ったけど
全体としては十分許せる。
でも一話〜二話までの話の飛ばし方から
0010は第三話だけでサックリやられちゃうと思ったんだけど
結構引っ張るね。
160 :01/10/28 19:07 ID:7gk4rZNN
003たんハァハァだな

過去のTVは恋愛描写があるような年齢層向けでもなかったけど
原作ではジョーと恋人になったりすんの?
161 :01/10/28 19:07 ID:mc6yynAX
>>154
じゃぁEDにいるあいつは誰?
162:01/10/28 19:08 ID:OpJykx1O
うむ。おもしろかたよ!
003の髪が、ちゃんと雨でさがってたね。
ああいう細かい演出好きよ(藁
163 :01/10/28 19:08 ID:3rrC0wxO
今日は原作とは違うオリジナル展開だよね?完全に原作をなぞるだけじゃないんだ?
でもこのほうが全然いいけど。
164 :01/10/28 19:08 ID:kksVhXk9
>>158
そこまで言わんでも。
165 :01/10/28 19:09 ID:Mg97Z9U0
>>152 オレも少し萎えた(w
166奈々資産:01/10/28 19:09 ID:iNGwe+Bu
>161
だから、本編出れないだろうから戦闘服を着て登場しているのではないかと…。
167 :01/10/28 19:09 ID:N6CRgkXp
003たんの幼女時代のエロ画像キボンヌ
168 :01/10/28 19:10 ID:N/ZSFxKX
前半の静かな雰囲気とアクション中心の対比はよかったね。
ただCM後の前がかぶさるシーンは長すぎ。009が問い掛けるくらいからのほうがテンポ良くなったと思うが。
1話には及ばないけどがんばってたみたいだし、来週の後編も期待。
169 :01/10/28 19:10 ID:CcqIxMEG
>>163
原作知らん、、、
でも面白い!
最後までたのしめそ〜
170 :01/10/28 19:10 ID:LOYgNRpw
先週がアレだったから
今日はマトモに見えた
来週もよさそう・・・
育ちが悪いからあの位でゴチソウです。
貧乏人でよかった(w
171ななしん:01/10/28 19:11 ID:50MN5PEy
>>160
どうだっけ?
ただ、時空間漂流民編でジョーとフランソワーズの遠い子孫ってのが
でてくるからそうなのかも。
172 :01/10/28 19:11 ID:wTs4G/z8
なんかテンポ悪かったなあ・・・
それにCM入った後で、繰り返しやるってのはちょっと…
173 :01/10/28 19:11 ID:mc6yynAX
>>166
どっちかって言うと、
原作とは違ったもっと温い
偽善的なキャラになりそうな予感がするが、…鬱だ。
174名無しサム:01/10/28 19:11 ID:2v3RxKfs
今回デジタル撮影酷かったな…目が悪くなったかと思った…
175  :01/10/28 19:12 ID:/NVUau4h
しかし、最初の1話回想シーンを見てると
いかに枚数使われてたかが判る。動きが細かい。
176 :01/10/28 19:12 ID:CcqIxMEG
>>174
縦のラインが、、、
177 :01/10/28 19:12 ID:txM2pvbW
>>160
原作では結婚(サイボーグ同士だから結婚じゃないかな?)までしてる。
イワンを子供にして3人で暮らしてる。
178 :01/10/28 19:13 ID:B8/kOCn9
>>160
何を今さら(藁 セクースもしてるYO!

>>163
初期の原作はキャラの掘り下げが希薄な為、補完してると思われ。
ヨミ編くらいまで来ると大分描き込まれるYO!
179 :01/10/28 19:13 ID:CcqIxMEG
>>178
そうなの?
180 :01/10/28 19:18 ID:YjHGNykX
イワンは成長したらすごく憎らしいガキになりそうだ
181774:01/10/28 19:18 ID:kd8ENnLD
003たんの濡れ場アップきぼんぬ ハァハァ・・
182 :01/10/28 19:18 ID:xjh7U5NV
制作スケジュール相当きついんだろうな。妙な画面の乱れとか映像の使い回し
とかかなりむごい。
183ななしさん:01/10/28 19:18 ID:6ndDZZpO
今日の見所は・・・
002が行っちゃったとき、チラッと009を見てから扉を出る004。
その004に、何も言わずスッと歩き出した009.
・・・ちょっとゾクッときたよ。
184 :01/10/28 19:19 ID:GfmNdFZ5
イワンはあの顔のまま成長するのだろうか・・・
185 :01/10/28 19:19 ID:xoGTdq8S
179が何に対しての問いかけかよくわからんが
とりあえず原作を読んでみることを薦める。
イワンの話し方はもう少しカタカナっぽくしてほしいな。
186178:01/10/28 19:19 ID:B8/kOCn9
>>179
子孫がいるのもホント。
でも原作知らずに見るのも意義有りと思われるので、
詳細は語らず♪
187 :01/10/28 19:20 ID:/ARuLmp4
マジ最高。
毎週楽しみなアニメなんて久しぶり。
003たんハァハァスレきぼんぬ。

>>178
そんなのあったっけーー!?
読んだの随分昔だからなぁ。漫画喫茶でも行って久しぶりに読むか。
188 :01/10/28 19:20 ID:iCSwaXyH
内容はまあまあ、あんなものかなって感じだけど、
OPとEDはなんとかならないの?

映画の「赤いマフラー なびかせて 〜」とか
旧作の「サイボーグ戦士 誰が為に戦う 〜」とか
名曲だったなあ。
189 :01/10/28 19:20 ID:FNVegsTo
>>183
今日の見所は断然濡れたフランソワーズだろ!
190 :01/10/28 19:21 ID:N/ZSFxKX
>>155
実際、嫌なら観ないほうがいいしここにも来ないほうがいいよ。
あーだこーだとつまらんこと書きこまれて雰囲気悪くなるの嫌だし。
こっちも人の嗜好にいちいちケチつけたくないしつけられたくもないから。
191 :01/10/28 19:21 ID:GfmNdFZ5
ハインリヒの目に光が入っている・・・。うーむ・・・。
192 :01/10/28 19:21 ID:yBnEiQwA
193+:01/10/28 19:21 ID:OpJykx1O
てか、私服姿イイね!
と思ってしまったので、逝ってきます
194妄想見習:01/10/28 19:22 ID:Geh8PHCK
加速装置のシーンがヘタレてたような。どうしても一話と比べちゃうなぁ。

このままだと「一話だけすごかったアニメ」の代表作になりそうだ。
195 :01/10/28 19:22 ID:/ARuLmp4
>>188
もう旧作マンセーは止めてくれ。お腹一杯だ。
小室OPマンセーだよ。マーク・パンサーの「ゼロゼロナイン〜」でイっちゃうよ(w
196 :01/10/28 19:22 ID:1TXvvYQ0
>>188
OPとED談義は過去スレで死ぬほどガイシュツなんで
それ全部読んで新しい提案があったらどうぞ。
197あれあれ:01/10/28 19:22 ID:MJAN9tnv
今回の作画はさすがに持ち直したな。
(でも枚数少ないしパンもぎこちなかったけど。)
予告見る限り来週は動きも期待できそうだ。
198 :01/10/28 19:23 ID:/ARuLmp4
「何時戦闘服に着替えたの?」というツッコミはなしなんですか?
199 :01/10/28 19:23 ID:FNVegsTo
>>192
左下をもっと大きく…ハァハァ
200 :01/10/28 19:23 ID:Audqy0JD
2chでは良作にはレスが付きづらい
201 :01/10/28 19:23 ID:/ARuLmp4
192は神

左下の濡れ濡れ003激萌え
202 :01/10/28 19:24 ID:YjHGNykX
003とエロアニメで誰かコラ作ってくれ
203 :01/10/28 19:25 ID:/ARuLmp4
ここ数日、めぞん一刻見まくってるだけに
五代が0010なのはなんか不思議
204 :01/10/28 19:25 ID:enFl1mgV
加速装置、連続しようには限界があるって事だけど
原作でもそうだったっけ?
実家に置いてきた原作取りに帰りてー。
205名無しさん@そうだ選挙へいこう:01/10/28 19:26 ID:uruBXCmA
DVD収録時は2話はどうなってしまうのだろう?
黙殺? 作り直し?
206 :01/10/28 19:26 ID:he03kRyo
正直、濡れ003壁紙にしたい。
207 :01/10/28 19:27 ID:yWVYHzLW
「はじめて見る人にもわかりやすく」ってのあるんだろうけど
サイボーグ同士はお互いを番号で呼ばないようにしてるんだよ。
石ノ森先生も途中から意識してそういう風に描いてたと思うが。
208 :01/10/28 19:27 ID:/ARuLmp4
声優疎いんだが雪乃五月ってどんなのやってる人?
キャスト見ても大塚明夫と茶風林しか分からん。
209もひとつ:01/10/28 19:27 ID:B8/kOCn9
>>184
今回の話にも出て来たけど、001=イワンは15日周期で寝起きするのだ。
脳改造の副作用と思われ。よって、イワン睡眠中の15日間は戦力半減。

更に成長速度も常人の1/30なので、原作後期でもやっと目を開けた顔が目立って来る位かな。

弱点と言えば、今回、加速装置の連続使用不可が新たに設定されたね。
加速装置の無敵振りを制限する意味で、ナイス措置♪
210 :01/10/28 19:27 ID:/ARuLmp4
>>207
そのうちそうなるんじゃない?
今はまだ出会ったばっかりだし
211 :01/10/28 19:28 ID:N/ZSFxKX
>>195
打ち切りになると激しく嫌なので、泣く泣くコムロマンセーですぅ。
212ななし:01/10/28 19:29 ID:vwHF75pN
>>208
「おすわりー!!」ドドーン

の役
213 :01/10/28 19:29 ID:m7wAl8iw
セックスで加速装置使いすぎると本番の戦闘では使えなくなるってことだな。
214  :01/10/28 19:31 ID:N/ZSFxKX
>>207
原作でも最初は00ナンバーで呼んでたと思ったが。
215 :01/10/28 19:31 ID:GfmNdFZ5
森久保祥太郎ってオーフェンとかレツゴーのファイターを3年とか
本人としてゾナーとかかなりいろいろやってるんだね
216 :01/10/28 19:31 ID:Wzkfxje7
パンチラないし。
217  :01/10/28 19:33 ID:HxDbr8Uy
ナジカが敵として現れて003がそれに対抗する展開きぼーん
218kkkkkk:01/10/28 19:33 ID:OpJykx1O
なんだかんだ言っても、日曜日が楽しみな俺
219 :01/10/28 19:34 ID:77Gfs1Ik
オープニングの歌詞より先にチロルの歌を覚えてしまった

知らずに口ずさんでる自分に打つだ…
220 :01/10/28 19:34 ID:GvrKwwgA
>>217
ヘレナならそのうち現れるけど、それじゃ駄目か?
221 :01/10/28 19:35 ID:/ARuLmp4
>>212
あー、犬夜叉か。
ほとんど見てねー(汗
新人?
222192:01/10/28 19:37 ID:Q9szg6gg
>>199
ちょっと荒れちゃった。ゴメソ。
223 :01/10/28 19:38 ID:b5U3ldju
今年は出まくりと思うが>雪乃五月
224192:01/10/28 19:40 ID:SvgfWhvZ
225原作良く知らない人の感想:01/10/28 19:40 ID:d2mkya1+
面白かったよ。
加速装置の描写も色々と試している感じでなかなか。
226ななし:01/10/28 19:41 ID:vwHF75pN
227 :01/10/28 19:42 ID:to+qhaPW
>>192
おおおおおー

よっ!


ありがたや
228 :01/10/28 19:44 ID:cPYGGP42
神降臨!
229 :01/10/28 19:45 ID:/ARuLmp4
>>226
THX。確かに最近の出まくってんな。
ヒカ碁と犬とエクセルしかわかんねーけど
230 :01/10/28 19:48 ID:to+qhaPW
003
マママママ
マンセー!
231 :01/10/28 19:56 ID:P06Rpsj/
今回も、テンポが悪いというか垢抜けない感じをうけました。
1話ていどを維持してくれればいいのですが。

008の一人称って僕なの?普段のイメージとあわん…
232 :01/10/28 19:56 ID:xTxN2Y2x
003、昔あのガキに乳やるシーンなかったっけ?
233 :01/10/28 19:57 ID:to+qhaPW
>>232
あのガキは漏れだ!
234TY:01/10/28 19:59 ID:NsX3CXlc
俺は、今作の”原作に近いデザイン”はうれしいなあ。
もしこの絵じゃなかったとしたら(今風の絵柄だったとしたら)、
たとえ「完結編」が描かれたとしても、
原作を含めた009ワールドが完結したとは思えないんじゃないか。
そんな気がします。
「今作は、原作の完結編をかねている」
そう思えば、あの古風なデザインが採用された理由も納得できるの
ではないかと。

しかし、002の鼻は長いな。嗅覚を極限まで強化されているという
裏設定はないのか(って、改造前からあの鼻か)。実は、飛行中は
あの鼻を使って方向を変えているとか。

サイボーグに生殖器官をのこしてるのは、取ると性格が変わって
しまうからじゃないかな。宦官みたいになってしまっちゃ、戦闘
用サイボーグとしては使えないわけでさ。

KEIKOは、コムロ博士によってglobe専用に改造強化さ
れた局地戦用サイボーグかと(笑)。局地戦用であるが故に、弱
点も抱えております。実は、009の主題歌を歌うにふさわしい
ボーカルじゃないかと思ったりして。
235風の谷の名無しさん:01/10/28 20:02 ID:5C7ToX26
003タン、ハァハァ
なのはいいんだが、この低解像度な映像は
なんとかならんものか…

http://isweb37.infoseek.co.jp/play/xs8kyn/cyborg009/idx03.html
236おなかいっぱい:01/10/28 20:06 ID:/flVwoNG
なんでへの字口なんですか? >003
237 :01/10/28 20:07 ID:N/ZSFxKX
>>234
002の長い鼻は音速を超えて飛行する際生じる衝撃波から身を守るためのもの。と柳田理科雄ならゆーだろう。
238 :01/10/28 20:07 ID:/ARuLmp4
誰も声優に文句言わないな。
どの人も(・∀・)イイ!!
239 :01/10/28 20:08 ID:B8/kOCn9
>>231
008=ピュンマは真面目な勉強家だYO! 何故か今回は「戦闘のプロ」だが(藁

イメージと言えば、原作で009にみんなが自己紹介する時の言葉尻がみんな違ってて
感心したよ。再録するね。

「おれは004」「002だ」「001と003よ」
「005」「007さ」「006アルヨ」「008です」
「そしてきみが009だ、わしはアルザック ギルモア…」
240    :01/10/28 20:11 ID:07MWEnkF
ttp://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=2720
頼むしか!千里の道も1歩から。
241 :01/10/28 20:11 ID:Wzkfxje7
ところで002は何時の間に赤い服に着替えたのですか?
242 :01/10/28 20:11 ID:p5VpXvJk
多分気既出だと思うけど、
エンディングでちゃんちゃんこを茶パツにしたみたいな奴が
出てくるけど、あれ、誰?
243 :01/10/28 20:13 ID:X3K0+d5/
>>242
0013
244 :01/10/28 20:27 ID:niM0az3n
基本的にいいんだけど、ちょっと時間を持てあまし気味だなー。
あそこで切るのなら仕方がなかったのか? 他にやりようも
あったと思うのだが……。
次回は009だけでなく全員で戦うようなので、期待してます。
245 :01/10/28 20:28 ID:N/ZSFxKX
>>242
多分既出と解ってるんなら過去レス調べてくれ。
この質問はあきた。
246 :01/10/28 20:31 ID:H6DOey2j
EDテーマ、どこかで聴いたと思ったら


だけど
でもね
なのに
すぐに
ほら
ちぇっちぇっ♪
247kata:01/10/28 20:31 ID:mkctcUUG
そういえば最終篇の服のデザインって、黒だよね。
宇宙空間用? 新型強化服?
なんか意味づけするつもりだつたのかな。
248 :01/10/28 20:35 ID:B8/kOCn9
>>247
その黒いヤツかは知らんが、完結編で新戦闘服を着せるアイデアはあるらしい。
249 :01/10/28 20:35 ID:I5YtZ8ak
>>246
芹澤廣明だな、漏れも思ってた(藁
250 :01/10/28 20:35 ID:2l0haoEB
ttp://www80.tcup.com/8022/public_fdame.html

死すぷ里のようだと言われている…
251名無し:01/10/28 20:35 ID:XCR6I43N
3話
俺的には及第点
1話みたいなこと毎回してたら、会社が倒産すると思われ
252::01/10/28 20:39 ID:BCfdIZ1d
今日は満足しました。安心して見れました。絵、すばらしかった。
やっぱり、絵、優先してほしい。来週の予告のフランソワーズの
表情、すごいいい。こんなの最近、描けてる作品観たことないか
ら。ものすごくうれしい。
253 :01/10/28 20:41 ID:H6DOey2j
さり気なく弱点が明かされるあたりがよい
意味もなくいきなり撤退したら萎えていた
2540010:01/10/28 20:45 ID:+LHriol/
いくら原作に忠実にとはいえ忠実すぎるかっこわる(T_T)と、
予告で見たときは萎え萎えだったが、
意外とかこよかーたよ!
特にちゃんちゃんこの火焔をよける動作とかわし的にはOK。
声もよかったけど?
255 :01/10/28 20:49 ID:gWplRGa3
OPのカウントアップが好き
256  :01/10/28 20:53 ID:N/ZSFxKX
一話くらい力入れるのは最終回くらいでいいから、今回のレベルをキープしてほしいな。
257 :01/10/28 21:00 ID:aecp0OY6
>>254
激しく同意。
0010の加速装置の描写、009よりカコヨカッタ……。
銀色の残像イイ!
258うんこ:01/10/28 21:10 ID:z2QpYDlP
009「加速!」
0010「装置!」
カチッ!

加速装置の、
最初のミドリのヤツがパッ、となる演出の方と、
今回の奥歯付近キラリとどっちがイイ?
259 :01/10/28 21:20 ID:pM458rSm
003たん激萌え!
260ZERO.ZERO.nanasi:01/10/28 21:22 ID:VIz+UNVE
本編より気になったのがCMのほう。キャプつば終わったすぐあとに
「このあと6時30分からサイボーグ009。みんなみてね(声:009)」
みてね、はどうかと…ね、が雰囲気にあってないような。
なんか翼見てた小学生を意識しているようだ。
261 :01/10/28 21:24 ID:/1vXt6In
ソツなくきれいにこなしてるけど後に残るものがない…
そんな印象のアニメだ。
262ななしー:01/10/28 21:25 ID:+1bvYBF6
出先なんでまだ見てないんですが、
OPはどうなってました?
先週と変わらず使い回し?
本編以上に気になる・・・
263 :01/10/28 21:30 ID:wTs4G/z8
最初の一話の繰り返しはいらなかったと思うし。
OPはOP用画像じゃない…。使いまわし。
あと、CM後の繰り返しも…。
なにかと不安だ。
264 :01/10/28 21:43 ID:p+VJVAaL
囲碁のシーンのあたり・・・サザエさんかとオモタYO。
お料理シーンとか・・・ご家族でご覧になっている層も意識して、ほのぼのシーンも
入れたのかな・・
 今回は002が003と恋仲になれなかったのはなぜか、という問いに答えを出し
ましたね・・・喧嘩っぱやいからなのネ。
絵的には持ち直していてほっとした・・・003は1話より可愛かったかも・・・
ちょっと松嶋奈々子っぽいとおもったんだけど・・・チガウ?
265 :01/10/28 21:48 ID:kwuRUZHP
>>264
序盤を見て「アニメというより、テレビまんがだな」と思った。
コズミ博士の声は、やっぱミスキャストでしょう。
266 :01/10/28 21:49 ID:CXPPS+Io
最初の戦闘で敗北する00一桁サイボーグたち。
これから経験を積み、個々が戦い方をおぼえチームワークを強化して
強くなっていくということでしょうねえ。
その辺、原作よりも繊細に描かれそうで期待。

ついでに003”だけ”をやたらに助ける009の描写に、二人が恋
愛関係を築いていく過程を描く意思も感じられました(原作じゃいつ
の間にか恋人同士だった)

原作をもとにしながらも補完しようとしている姿勢は嬉しいです
267nywqr:01/10/28 21:54 ID:ZMWSQ5DZ
エンディング何故小室
268 :01/10/28 21:58 ID:sEUEJ8si
OPEDはavexが悪い癖を出してコロコロ変えるようなことをしなければけっこう馴染むと思う
269 :01/10/28 21:58 ID:hlsDDzKN
>>264
なんかアメリーくんとフランソワーズちゃんみたいだね(w
270∀・J ◆6/8MPLS. :01/10/28 22:05 ID:IMp9YWXT
今日の003に激しく萌え〜〜
序盤の007とのやりとりとラストのほうの水に濡れた髪に…ハァハァ(;´Д`)
271名無しさん@009:01/10/28 22:10 ID:3L9rQOH8
セル枚数の少なさが目立つ個所が所々あったけど、
今回くらいのレベルを保ってくれてたら正直言うことはない。
つーか絵コンテ(構図)のクオィティは高いと思うぞ、いわずもがなの1話と今回の3話は。
272 :01/10/28 22:13 ID:Qfqs21Xw
今回作画とか持ち直したので安心したけど、
それほど重要そうでもない&喋らないキャラに
ギャラが高そうな声優ばかり使ってて予算大丈夫なのか?
273チロリアン:01/10/28 22:15 ID:ts2w3vo2
フランソワーズを助けるジョーに激萌え〜。今から
こんなにアフアフしてて、ジョーが003を名前で
呼ぶシーンになったら、どうにかなってしまいそう!
しかし、003はキャラ変わったね。誰がためにの頃の
清楚で控えめな003が好きだったので、ちょっと戸惑うけど
まあいっか。ちなみに超銀の003は嫌いだった。さすがに
超銀マンセーという人はいないだろう。
274 :01/10/28 22:16 ID:lflR8sW6
005の大塚明夫はテレ東とは思えぬ贅沢さだな。
今週の台詞
「・・・静かすぎる・・・」
「ぬお〜〜〜!」
「ぐわ〜」 以上
275kata:01/10/28 22:16 ID:fQmGVR9G
>248
なるほど。サンキュー。

3話は回想シーンがまた本編に入って、気持ちがそぐれました。
今後も続くのでしょうか・・・。
あと、なんでみんな「No」を受け入れてるのかな。
否定したり葛藤のある島村ジョーの心情があってもいいな、と思いました。
276ソルダートJ:01/10/28 22:18 ID:A2p8Gcvw
>>235
一番下の真ん中の画像がエロい(;´Д`)ハァハァ
二人の表情がどう見てもやった後にしか見えないし、ジョーの手の位置がスケベ〜〜〜(W
27700名無し:01/10/28 22:20 ID:VTQeZvjS
>>260
自分も「見てね」に激しく萎え〜
翼たまたま見てたんだよなー
278 :01/10/28 22:23 ID:vxBCeqMk
正直、003の濡れ髪マンセー。
今後はこのヘアースタイルで行っても構わない事をここに提案する。
279 :01/10/28 22:24 ID:GUmX4wKr
>>274
第2話は皆と笑う場面と岩砕く掛け声くらいしかなった・・・

ジョーをさらう男の声も兼ねてたけど。
280 :01/10/28 22:51 ID:/d1IDrjy
>>263
それにしても、第2話は「なかったこと」にされてるのかな(藁
次回からは、ちゃんとOPの絵と「前回のあらすじ」が更新されてたりして。
281GGGも見てた:01/10/28 23:03 ID:ewKCYiPB
ソルダートJ…なつかしいなあ
自分の周りではガッチャマンのコスプレした002と呼ばれてました
282 :01/10/28 23:07 ID:/1vXt6In
ブラックゴーストの手下としてガイスラッガーが登場します。
283 :01/10/28 23:07 ID:Qfqs21Xw
OPの使いまわし絵は今のままで割と合ってる気もする。
OPの絵作りに時間かけて本編がグダグダになるくらいなら、
このままでもいいんじゃないかな。
284 :01/10/28 23:08 ID:7iV5NNDG
カウントアップ評判いいですな〜。オイラも好き。
ってゆうかタイトル出た時点でOP終わりにすりゃいいのに。
OPアニメ作らなくて良いし、Keikoの歌聴かなくて済むし、視聴者にも製作者にも優しいよ?(W
285 :01/10/28 23:13 ID:vxBCeqMk
>>280
おそらく第3話は、2話収録DVDの2枚目・1話目になるのであろう。
それを意識しての繰り返しと思われ。
さらに深読みすると、DVD収録時に2話は完全差し替えを予定しており
その影響を減らすためにも2話の映像は使用しなかった、とか。
286コスプレ太郎:01/10/28 23:20 ID:qkTDLVf8
ガキの頃ヒザを切開したらミサイルが入っていたりして〜!なんて
マジで考えていた。やっぱ声はキートンでなきゃね。
新作も若か若かしくて、まっいいか。004かっこいいいなああもう!
287 :01/10/28 23:24 ID:UwYwu7TV
004が指マシンガンを撃つときなにげに銃口がパカっと開くのがカコイイ
288コスプレ太郎:01/10/28 23:36 ID:x9ld9cap
目玉がなくてもかまわないわ〜。004〜。女性の誰が見ても
惚れると思うの〜。指マシンガンなんて設定かっこいいわ。アフン
289:01/10/28 23:41 ID:QM+kd0IR
009「加速!」
0010「装置!!」
かっこいいー!!
290 :01/10/28 23:56 ID:136Do51f
great pretender 007
カッコエーノー
291 :01/10/29 00:01 ID:5ncBpLIi
>>287
オレもあそこはかっこいいと思った。あと、最初にジェットが飛び立つシーン
のワンテンポ遅れてジェット噴射するとことかもなんかよかった。
こういう細かいとこでオッと思わせるとこがいいね。
292 :01/10/29 00:02 ID:zpFiG4Bv
>OPのカウントダウン
たしかにくるものはあるが、その後が味気ない気がする。

絵は良いのだけどなあ…。今までOVAメインでやりくりしてたスタジオだから、
調子出てないのかな。

>>198
たぶん、わざとやったのだと思う。
ポケモンなら通用するだろうが、ちょっと失敗した感じ。
293 :01/10/29 00:04 ID:r06gotII
>198,292

普段着を引き抜くと次のカットでは着替えてるの!そういうものなの!
様式美なの!伝統芸なの!
294ななし:01/10/29 00:04 ID:b+m65NF5
003の性格が漢らしくなってて(・∀・)イイ!
杉山003の清楚さも好きだったけど,今回の方が原作のイメージに近い。
295 :01/10/29 00:10 ID:ImO1deI+
二又まだ声優続けてたのか
296 :01/10/29 00:13 ID:NSLRiI0g
麦人と 大塚明夫……
艦長と副館長
いや、なんでもないです……
297風の谷の名無しさん :01/10/29 00:13 ID:024dwihV
もう一体の0010はいつ出てくる? 
298 :01/10/29 00:14 ID:27Jdb+G0
あうあう、ネ・ネタバレは・・・。
299 :01/10/29 00:21 ID:hXCT+DsL
>>297
何か予告見てると、出ないと言う展開も有りなよーな。
今日もう一つの“弱点”も発覚したし、次回の展開も原作と違って
全員攻撃みたいだし、何より助言を与えるはずの001が睡眠期なんだよねー。
正直、先が読めないっス。
300 :01/10/29 00:23 ID:fPNpVby8
004に黒目が無いのは近接戦闘で視線を読まれないようにするため。トオモテル
301 :01/10/29 00:28 ID:jd/PYKwh
ハインリッヒは渋いのう。
302 :01/10/29 00:33 ID:BSUFm9tb
>>299
俺もなんか出なそうな気がする。
倒し方も+、−衝突じゃなくてみんなの力で倒すって感じだったし。
303 :01/10/29 00:34 ID:rLcZrTfj
実況では即物的な不満の反応ばっかだったけど、
今週のは十分良い出来だったね。
前半のマターリも後半のベタな展開演出もOK。

とは言え、電気やら稲妻光りまくりの映像はさすがにテレ東ではきついね。
誤魔化しつつも何とか動かそうという微妙な雰囲気があってハラハラした。
テレ東チェックはアニメに確実に影を落としてるね…特に原作もの。
304 :01/10/29 00:38 ID:2tN/s7Lx
今日はじめて見たけどおもしろかったよー。
ひさびさにアニメを毎週見る気になった。
305 :01/10/29 00:40 ID:/0QrZzwm
>>198 >>292-293
窓から飛び立っていった002は、
紫のジャンパーの下に戦闘服を着込んでいたようだったけどね。
ズボンは戦闘服だった。

他の連中は着替えてたのかな。
306 :01/10/29 00:48 ID:hXCT+DsL
009が加速すると服が焼け落ちて、中に着ていた戦闘服が露出する描写がよくあるけど、
今回の002も似た様なもんかも。

ところで、転げ回った002の足の裏に噴射口が描いてなくて鬱だったのは、漏れだけ?
307 :01/10/29 00:50 ID:uCEpA4vj
002が部屋出ていった後004が視線を009に向けてから後を追い
それに応えるかのように009も何も言わずに出て良くのがカッコ良かった

実は原作って昔ちらっとしか読んでなくてあんまり記憶にないんだけど
今凄い原作読みたいって心と読まないでこのまま楽しみたいなあって
度合いが数時間ごとに入れ替わるので凄い複雑な気分だ
308名無し:01/10/29 00:53 ID:OLzRlXLU
0010
動いてなんぼのキャラだね。
来週も3話ぐらいの出来ならOK!
ほぼこの秋1番!
309 :01/10/29 00:55 ID:Rh/txhsY
>>306
噴射口ついててほしかったねぇ
310 :01/10/29 00:55 ID:GhxZM//n
すごく遅いレスですまん
>00ナンバーの等身大フィギュアが19万8000円位で売り出されたらどうしよう・・・

0012なら絶対買います。スゲーお買い得。
311 :01/10/29 00:57 ID:rLcZrTfj
>>308
テレ東においては0010は動いてはいけない存在なのが切ないね。
312 :01/10/29 00:59 ID:hXCT+DsL
>>310
ワラタ。上手く仲間に引き込めれば、そのまんま009秘密基地だNE!
313名無し :01/10/29 00:59 ID:njeeVt+B
>306
あんな庭土や胃袋や脳ミソ付きのおうちはイヤン。
314TY:01/10/29 01:00 ID:Z1tmX94k
002の足の噴射口は、普段は閉じているのでは?

>>237
ははは。なるほど。

ところで002のコスプレするときは、つけ鼻必須でしょうか?
(それじゃあ、ダウンタウンの松本だ)
315 :01/10/29 01:04 ID:BSUFm9tb
というかあの鼻が無いと誰だかわからんぞ>コスプレ002
316名無し:01/10/29 01:05 ID:OLzRlXLU
5話で0011
6話で0012?
7話で0013?
かな?
317ななし:01/10/29 01:15 ID:jwvxieQ4
>258
奥歯が光るのを見せるためには「にやり」としなきゃなんないから
009には無理。てゆーか、そんなジョーはヤだ(藁。
あれは0010の専売特許ということで決定。
不敵さがカッコえがったよ〜0010。
余談ですが、雷にふっとばされる004に萌えまくりでした。
って私だけ?
ついでながら、002につれない返事の004にも萌えまくり。
318+-:01/10/29 01:16 ID:H83mTP/5
暗殺者編は0010で終わっちゃいそうだね。
しかも一人で。
0011、0012、0013...設定変えてもTVじゃ無理そう。

時間の関係か、シングルゼロゼロナンバー達
簡単にやられすぎ!
やられるのはしょうがないけどもう少し粘れ!(w
319名無し:01/10/29 01:20 ID:OLzRlXLU
>>318
0013はわかるが、0011、0012は
なんとでもなるような気がするが、、、
それに0013を映像化できたらスタッフに
拍手を送りたいよ。
320  :01/10/29 01:23 ID:QE68Flhn
EDの敬礼してるのって誰?
321 :01/10/29 01:24 ID:BSUFm9tb
>>320
過去ログ参照すればすぐ分かるよ。
322名無しより愛をこめて:01/10/29 01:24 ID:SoDdLN2c
>>318
悪魔くんの12使徒なみの死屍累々ぶりでしたな。


…003の四肢累々きぼん
323 :01/10/29 01:27 ID:NSLRiI0g
>317
ここを荒らしたくないなら
その手の話題はあっちの板でやれ

今回の話を見る限り009は孤児で
教会で育てられたって事なのかのー?
324  :01/10/29 01:30 ID:BSUFm9tb
>>323
そんな感じ。
今の時代、元不良で少年院脱走ってはやっぱヤバイんだろうね。
325 :01/10/29 01:32 ID:QE68Flhn
>>321
めんどくせーからナゾのままでイイや
326 :01/10/29 01:36 ID:Z13pWFl4
>>288
サンライズ009のころには
004の黒目はガンダムのブライトに
ガンダムのブライトの白目は004に
預けてあるってネタがあった。

たしか1stガンダムと旧カラー009って
同じ年の放送だったと思う(当方リアル消防だった)
327 :01/10/29 01:47 ID:NNxZeDj9
1、2、3話のOPは慣れたし、これはこれで好き。
でもEDは、駄目ダ。
328 :01/10/29 01:47 ID:hXCT+DsL
>>323-324
原作も孤児院育ちだYO! 教会はないけど。今回は母親らしき人物が
倒れてたけど、原作では置き去り。
あと正確には、少年院じゃなくて九里浜少年鑑別所。とはいえ、
詳しい違いは漏れも分からんが。(藁

>>325
0013だYO!

>>326
当たり! どっちも79年。
329 :01/10/29 01:49 ID:pBSR/6CU
>>325
あれは成長した001らしいぞ。
330 :01/10/29 01:50 ID:O/71m4sk
>>305
>他の連中は着替えてたのかな。
003の着替えハァハァ

つうか今日は生足だったなウウッ
331 :01/10/29 01:53 ID:mzoWZJ4V

0014とかもいるの?どこまで続くの?50まで続くの?
332 :01/10/29 01:57 ID:LmiH83G9
>>331
続けて欲しい?
333 :01/10/29 01:58 ID:hXCT+DsL
>>331
原作では0013までしか出てこない。14以降がいるのかは不明。
もっとも、009改造時の会話で、ゼロゼロナンバーは10人作るって逝ってたのだ。
だから0010が出た時は(゚д゚)ウマーだった漏れも、0011が出た日にゃ(゚Д゚)ハァ?よ。
結局この伏線は無視みたい。
334フォウ・ムラサメ:01/10/29 01:59 ID:ImO1deI+
私は004
335 :01/10/29 02:07 ID:8OkJr2Ie
連中は、なんで番号で呼び合いますか。
336名無し:01/10/29 02:11 ID:a108IN+O
317って嵐なのか?

>294
禿げしく胴衣!
337 :01/10/29 02:13 ID:hXCT+DsL
>>335
スレの上の方にもあったけど、未だお互いの事を良く分からん
(視聴者も含めて)からと思われ。
プライベートを話す状況でもないと思うしね。
そのうち名前呼びが多くなるのでは?
あと今回は005の「ジェロニモ」がヤバいという噂もあるな。
338 :01/10/29 03:24 ID:9WZ4QW20
009の次は010だろう。せっかく3ケタにしてるのに・・・。
339しつこいって:01/10/29 03:33 ID:wRj632SZ
>>338
うるせー馬鹿
340 :01/10/29 03:37 ID:t8gBeXqn
>278
バカヤロー!!
雨に濡れてドキッ!だから良いんだろーが!
341TY:01/10/29 04:06 ID:Z1tmX94k
しかし、どーしてこうも過去ログを読まない奴が多いのか(^_^;
せめてせめて、現行スレ内くらいチェックしてくれい。
読まなくたって、ページ内検索すりゃ引っかかるから。
で、ひっかかったら、前後を読めばいい。

えーと、話は変わりますが、原作の誕生編のストーリーが
こちらの方に詳しく紹介されてます。
0013戦あたりまでです。

http://www.lcv.ne.jp/~morigin/isimori/009/009.html
思い切りネタばれしてるんで、ご注意のほど。

それにしても、0010。天気予報くらい見てから出撃しろよな。
3420011:01/10/29 04:16 ID:OAmmwV7t

「 オープンチャネルD、こちら ソロ。

 ウェーバリー課長どうぞ。」
343 :01/10/29 05:14 ID:B09Cor6D
344 :01/10/29 07:33 ID:hXCT+DsL
隣はジェット… だよね!? ね!?(藁
345名無し:01/10/29 08:27 ID:7wYPoGU2
DVDはテレ東によって、止められたり、抜かれたり、スローにされたり
したカットが復元されるらしい!
よって、光過敏性○○(ポケモン見て倒れた)の人は視聴禁止!
特に3、4話は0010が光りまくりだし!
ビスタサイズらしいし!
346ななしー:01/10/29 09:10 ID:OSK5ee/0
>345
マジっすか!?
2話の作画もやり直すらしいし、DVD版はTV放映版とは全然別物になるって事ですね。
それなら買う価値もあるってモンだ・・・
347名無し:01/10/29 09:19 ID:7wYPoGU2
>346
マジっす!
あなたが光過敏性○○ならお勧めできません!
348 :01/10/29 09:51 ID:F6pKCnbn
てんかんぐらい伏せ字にしなくても。
349 :01/10/29 10:57 ID:o405YKkY
OPのカウントダウンでキャラカットに被さる文字は連中の本名でいいんだよね?
350 :01/10/29 11:01 ID:OHo+bcz6
>>349
そうだよ。
351_:01/10/29 11:19 ID:LtOhhPyl
005の名前がジェロニモJr.じゃないのはなぜ?
352 :01/10/29 11:26 ID:qzUPyoOT
>>351
Gジュニア?
353 :01/10/29 11:32 ID:n0t5vxr/
0010〜0013は変更ナシでそのままやってほしいな。
単なる戦い、だけじゃなくてサイボーグの悲哀とか その後の9人が
黒い幽霊団と戦う決意をする一つのきっかけとしてすごく重要なエピ
ソードだと思うんで。
354 :01/10/29 11:49 ID:+SSit0m4
>>180
遅レスですがイワンは成長しないと思う。
元ネタになってる人間以上の赤ん坊が
成長しないって設定だから。
355 :01/10/29 12:36 ID:VfAE6mxn
356ななし:01/10/29 12:43 ID:uwSZooBZ
>354
元ネタって何ですか?
357:01/10/29 12:57 ID:bQ9CQXWz
>>343
このフランソワーズ、美人だしいい感じだけど、
なんか上半身と下半身のスケールがあってない感じがする。
下半身デブっていうのともまた違って、下半身の発達がスゴ過ぎ!
本当にこのままの体型なら、動物学的興味から、マジ裸にして見たい!
358オーンオーン:01/10/29 13:11 ID:G48es4gl
>>353
いいこと言いますねぇ〜(w
でも、漫画で石ノ森氏がいろいろ描いていたと思われる事って、
今のTVアニメでは表現しにくいですよね。
いろいろ規制もあるみたいですし。

逆に自分はアニメならではの表現方法で、
楽しめる作品になればそれでいいなぁと思っています。
(加速装置かっくいーとか...)
その中で原作に沿って話が進むのは嬉しいことですし、
原作を知っていればこそ楽しめる要素がありますしね♪

とりあえず、最後までやることをキボーン
359 :01/10/29 13:18 ID:j4jQ10Vd
>357
そうかな。単に顔が小さいだけじゃ。
外人女性の普通の体型って感じがするが。
360 :01/10/29 13:32 ID:RlVJHNRm
009以外のサイボーグたちが改造される(拉致られる)経緯て
まだ出てないよね。これから順番に明かされていくのだろうか。
004と008はさすがに原作のままっていかないだろうな
361風の谷の名無しさん:01/10/29 13:35 ID:HXmjKuhI
>351
多分既出だとは思うんだが、ジェロニモって単語が自粛用語になってたはず。
362 :01/10/29 13:35 ID:CmyTjl7r
スイマセン、多分がいしゅつだと思うんですが、過去ログで見つけられなかったんで質問。
エンディングで、001が大きくなったようなキャラがいましたが、あれは001なの?
001(赤ん坊姿)が別にあったんで、違うのかな、とも思ったんですが・・・
363風の谷の名無しさん:01/10/29 13:44 ID:b2H2QWOE
>>362
凄まじいがいしゅつっぷりだ(苦藁
0013だそうです、原作未見の俺ですら覚えちゃった(藁
364 :01/10/29 13:47 ID:xrZnEj5+
362>363
すみません。それらしい検索掛けても引っ掛からなかったもので・・・
原作読んでないのでまだよくわかってませんが、調べてみます。
ありがとうございます。
365354:01/10/29 14:00 ID:+SSit0m4
>>356
シオドア・スタージョンの「人間以上」(ハヤカワSF)
サイボーグ009はこの小説から着想を得たと聞いています。
366無名:01/10/29 14:02 ID:fXuUXkB8
362・364さん
検索するまえに今日の分のログくらい読みましょーや。
328前後だけでいいからさ。
367001最強?:01/10/29 14:02 ID:sBGaUyqD
>>354

イワンが成長して009ばりにカッコよくなっとるとこもみたいヨ!!

イワン「ボクは001・・・最強の00ナンバーサイボーグさ」
368番号で呼ぶとき:01/10/29 14:22 ID:lATzm4j+
>>335,>>337
原作の後期や79年版のアニメでは、
プライベートでは名前、戦闘中はナンバー、
で呼び合っていましたとさ。
369 :01/10/29 14:29 ID:RlVJHNRm
>>365
元ネタがそうだからってイワンも成長せんとは限らないが・・
実況スレだったかで1/30のスピードで成長するとか書いてあった
けどあれはどっかにあった設定なのかな?
370 :01/10/29 15:14 ID:3001FE5s
>>368
原作の後期では、戦闘服を着ていていも名前で呼んでいたよ。
371ななし:01/10/29 15:27 ID:YpMHUrzD
>>369
001は,15日おきて15日眠ってる。
1ヶ月が1日に相当するらしい。
372名@:01/10/29 16:49 ID:H/my6Ozp
>>129
それ映画版の「超銀河伝説」、じゃないの?かすかに記憶が。
373 :01/10/29 16:53 ID:nREkCALi
>371
どんなにメンテしても稼働率50%以下かよ…
つかえねー兵器だなー、001って。
374 :01/10/29 17:01 ID:cH7eOXm6
>>372
とっくにみんな指摘してるだろ
375 :01/10/29 17:20 ID:POPDTUMb
>>250

シスプリねえ…
そういう見方しかできない人っていうのはある意味かわいそうだ

ハスに構えときゃいいと思ってるのもいるし
376368:01/10/29 17:23 ID:lATzm4j+
>>370
須磨素。
確かに「009」と書いて「ジョー」とルビが振ってある。
ご指摘通りだす。
377名無しさん:01/10/29 17:26 ID:XoqQWM+L
いきなり名前で呼び合っても、初見の人は覚えきれないから
まずキャラの外見と番号を一致させて、それから名前で呼ぶようにするとか。
378 :01/10/29 17:27 ID:ti+5s56Z
今はまだ仲良くないからナンバーで呼んでるんだろね。
3790069:01/10/29 17:31 ID:ax+JN+8T
004あんなに弾やミサイルをぶっぱなしたあと
弾やミサイルはどこで買ってんのかな
ブラック・ゴーストからだったら藁
380 :01/10/29 17:44 ID:GTwSdMGl
今回004がいい味だしてるよね。
戦いに不慣れで、動揺してる009のことを上手くリードしてる。
さりげない大人の優しさを感じるYO。
381 :01/10/29 17:53 ID:nNsMFDjC
004、白目の方がカコイイのに。
382名無しさん:01/10/29 17:55 ID:tUzyyJ7x
エンドテロップで無粋に00ナンバーで書かれているのが
ちょっと嫌…
せめて009(島村ジョー)とか書いてよ。
383 :01/10/29 18:00 ID:eYNCStqH
>>382
きっと最終回で名前だけになるのですよ!ヽ( ´∀`)ノ
384  :01/10/29 18:25 ID:IcpFCFh6
名前名乗ったシーンあったっけ?
385南無三 ◆AB9OVDrc :01/10/29 20:09 ID:87dJMEw8
 フランソワーズはやっぱり杉山佳津子じゃないとやだー!
 杉山佳津子の叫び声に子どもながらに萌えたわし。もう30代。雪の五月もすてがたいが、
オーロラ姫の喘えぎ声にはかなうまい。

 ハインリッヒはキートン山田、飛田展男どちらもハマってで甲乙つけがたい。

 島村ジョー? ガッチャマンにきまっておろう!
386385:01/10/29 20:14 ID:87dJMEw8
うろおぼえ、第2シーズンの配役。
001-のびたのお母さん 002-しんうえもん
005-増岡弘だっけ?  006-はせさんじ
007-すね夫      008-カクリコン
009-ジェリド     ギルモア-富田耕生
387 :01/10/29 20:17 ID:nREkCALi
>002-しんうえもん
(w
388 :01/10/29 20:40 ID:SeEa1yWk
>384
一応OPのカウントの所で本名は出てるけど。
本編では名乗ってないよ。
389 :01/10/29 20:43 ID:vr4frcTb
>386

おいおい、005の声はヒトラーの尻尾だろが
ジャムおじさんの声のわけないジャン

と思ったものの念のため調べたら白黒版は
ほんとにマスオさんだったんか。。。。
390 :01/10/29 20:53 ID:RH6ixz2x
>>386
002は将軍様じゃなかったか?
391BG:01/10/29 20:54 ID:2j+wN2yH
モノクロ版のキャストを参考までに。
009:田中雪弥(森功至) 008:野田圭市 007:曽我町子
006:永井一郎 005:増岡宏 004:大竹宏
003:鈴木弘子 002:石原良 001:白石冬美
ギルモア博士:八奈見乗児
ほとんど現役なのが凄い。
392 :01/10/29 20:57 ID:qY6JylgC
ジュディ・オング萌え萌え
393 :01/10/29 21:02 ID:UHjyDJ5Q
>>385
そこまで言うのなら、名前を間違えるなよ。
394 :01/10/29 21:03 ID:vr4frcTb
>390

将軍さまは004
009も兄弟子ででてなかったか?
395:01/10/29 21:04 ID:JguB6UPb
001が成人になるには
何年必要だ?
1ヶ月が1日相当らしいから
だれか計算してくれ
396 :01/10/29 21:10 ID:AR0o0gBV
>>395
19年=約6,900日
実際の1年=001にとって約12日

=約575年で成人?
397 :01/10/29 21:13 ID:ThIZ3bdJ
0010の首から下がイナズマンに見えるのは漏れだけ?
398 :01/10/29 21:33 ID:1oXaOrAW
全52話もあればフランソワーズのお色気を一つくらい入れて
399:01/10/29 21:46 ID:JguB6UPb
009と003のあの話があるかな
原作だと..
400 :01/10/29 21:53 ID:wk8x3gIT
399もだが、マジでガイシュツのネタが多すぎ。過去ログ目ぇ通してよ…。
401名無し:01/10/29 21:59 ID:TM8SHEZU
ガイシュツ事項
010でなく0010なのは00ナンバーサイボーグだから!
エンディングにいる001が成長したような奴は0013!
この質問はもうやめてくれ!
あとコムロの話題もおなかイパーイ!
402 :01/10/29 22:10 ID:Hxmg0SGK
>>400-401
むこう1年ガイシュツしまくるだろうから、
>>2-10にFAQ常備したらどうよ?
403 :01/10/29 22:10 ID:NNxZeDj9
>401
次スレの2で追加すること。
404385:01/10/29 22:17 ID:87dJMEw8
杉山佳寿子だった。ウツダシノウ。

もうあの声は出ないのかな。タツノコファイターではもうおばさん声で萎え。
405名無し:01/10/29 22:24 ID:TM8SHEZU
>>404
宮城県の石巻市、石ノ森漫画館に行ってみな。
おばさん声の003の台詞が堪能できるぞ!
40600ナナシ:01/10/30 00:14 ID:z/6SgJ1E
79年版ではEDの声優表示ちゃんとナンバーと本名が書いてあったな、
そういえば。
009(島村ジョー) 井上和彦のように。

>391
字間違ってる…野田圭一、増岡弘だと思う。
407名無し     :01/10/30 01:21 ID:UEjZq/M7
全員の本名が分からない… イワンとジョーとフランソワーズは分かったけど…
408名無し:01/10/30 01:31 ID:wZtIPz3C
002ジェット・リンク004アルベルト・ハインリッヒ005ジェロニモ・ジュニア006ちゃんちゃんこ(張々湖)007グレート・ブリテン008ピュンマ
409追加:01/10/30 01:33 ID:wZtIPz3C
ギルモア博士アイザック・ギルモア
410 :01/10/30 01:34 ID:PZulkCfa
>>407
だからさあ、公式ページくらいはチェックしようよ・・・・・・
411 :01/10/30 01:39 ID:j7V4mejh
フランソワーズ・ヌルヌール…ハァハァ(;´Д`)
412 :01/10/30 02:09 ID:xxdg7E6I
>>411
そういうことは、せめてフランス映画を観てやってくれ
413407:01/10/30 02:12 ID:eYc9C3WR
408さん、教えて頂いて本当にありがとうございます。何だかスッキリしました。

410さん、すみません 勉強不足でした… 以後気を付けます。
414今回の:01/10/30 02:13 ID:LrMSCeQq
やられっぷりだと、次回の第4話で一桁組全滅し、番組名が「サイボーグ0010」
になる予感(だって力の差がありすぎ・・・)。
415 :01/10/30 02:13 ID:d9hygTRs
しかし1話での「番号で呼ぶな」があったので
番号でよびあっているのを見るとヒヤヒヤしてしまいます。
416 :01/10/30 02:17 ID:d9hygTRs
0010は物的攻撃はバリアはってたけど
006の炎は避けていたので熱には弱い?

004の装備には火器はないんですか。
指機関銃は防がれるのが予測できるでしょう。
417ないよ:01/10/30 02:19 ID:0aAbnJ1m
「番号で呼ぶな」×
「番号で呼ぶならな」○

じゃないの?あの台詞
418 :01/10/30 02:20 ID:QazDHR3k
>>416
004が火器を装備していたら006がいる意味がなくなっちゃうYO!
419 :01/10/30 02:25 ID:4iLkVtAe
>>417
同じ内容を、殆ど同じ文章で書こうと準備してたのでビックリした。
「番号で呼ぶならな」か「番号で呼ぶならばな」だったよ。
420しかし:01/10/30 02:25 ID:LrMSCeQq
「人造人間キカイダー」のハカイダーといい、「仮面ライダー」における
偽ライダー達といい、主人公(達)と基本的に同技術で作られた「兄弟機」
が主人公(達)の抹殺を狙うってパターンが多いな>石ノ森作品。
421 :01/10/30 02:27 ID:8EDa8mOF
というか、肉親との愛憎が多いんだよね。
422417:01/10/30 02:31 ID:0aAbnJ1m
>>419
そーそー、どっちかですね〜。
423 :01/10/30 02:41 ID:iBNfBwq6
2話までで009達の強さもまだ視聴者に十分伝わってないところで
イキナリ「オレ達じゃ歯が立たない」って展開はどうよ?
っと40間近の先輩オタに質問したら「原作通りだゴルァ」と一喝され
ました。つまりあれだね、一人一人はたいしたことないけど力を合わせる
ことで本当の強さが発揮される、という見せ方をするのですね?

最近には珍しいような見せ方だと思うのですが、私が物知らずなだけ?
424419:01/10/30 02:47 ID:4iLkVtAe
>>422
009「君が…君が001?」
002「違う、002だ」
009「002…」
002「番号で呼ぶならな」

ビデオで確認した(w
425やっぱり004が好き:01/10/30 02:48 ID:KCqBpue+
>420
まあ、仮面ライダーやキカイダーの原型ではあるし>009

>423
ん〜、素手で戦車やロボット潰しちゃうのに弱いのかな?
スカールだって「貴様らでは歯がたたん」とか言ってたし。
426000:01/10/30 02:53 ID:JCeOEQQv
>>423
 その先輩のおっしゃる通り、原作通りの並び順です。
 ただ、原作では今回のアニメの1話・2話部分(「誕生編」)を描くのに、単行本1巻掛かっています。
 続く「黒い幽霊団編」では刺客のサイボーグが4種5体出て来るのですが、ココも単行本で1冊分です。しかし、今回のアニメでは最初の刺客(アニメでは他の00ナンバーサイボーグは出てこないのかもしれませんが)0010だけで、少なくとも2話使うようです。
 ですので、「原作通りだゴルァ」(変わった先輩ですね)と言われたら、この点を突いてみては如何でしょう?
427TY:01/10/30 02:55 ID:PZulkCfa
>>423
「人間以上」に着想を得たのであれば、仰るとおりかも。

http://home.att.ne.jp/zeta/SERAENO/sturgeon.html
ご参照くださいませ。
428422:01/10/30 02:58 ID:0aAbnJ1m
>>424
あらーおつかれさま

勘違いしてた人おおいねえ。
声優さんしっかりー(w
429423:01/10/30 03:07 ID:iBNfBwq6
レスども。
>>425
素手で戦車やロボを潰すのはまぁサイボーグ兵士としては基本性能と
考えまして、少なくとも同様ののサイボーグ兵士に対してある時期までは
圧倒的な強さを持っていると見せておくのはつかみとして必要かな、と思ったのです。
例えばガンダムがザクには圧倒的に強かったように。
(グフ=ラルが出るまではパイロットの能力を性能で補えていましたね)

>>426 >>427
参考にさしてもらいます。
430 :01/10/30 03:16 ID:Wutq2+FE
そか、2話は出来悪かったのか。
1話見逃したからあんなもんなのかとガクーリしてたけど
3話が予想外に良かったんでこれから毎週見るよ。
OPも実際見てみたら意外にヨカタ。

ところでなんで0010は一人になったのかなー。
誰か知ってる?
431 :01/10/30 03:21 ID:8EDa8mOF
>>430
扱いがどうなっているか逆に楽しみだったりします。
432名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 03:37 ID:Qy0LVxJv
公式サイトの次週予告をなんとなく見てみたら、
0010を倒した方法が、おもいっきり書かれてて萎えた。
せっかく、原作とは違った展開にしてるんだから、
公式とはいえ、あそこまで詳しく書かんでも・・・。
433DOS:01/10/30 03:59 ID:QlrbHk86
0010が双子だからこそ、
原作の戦いの終わりに009が言うセリフや
今週分で003の言ってるセリフが生きると思うのだが。
「何で兄弟が殺しあわねばならないの?」とかね。
>・・・相手が悪だから(鬱
434408:01/10/30 04:07 ID:wZtIPz3C
あたりまえっちゃ当たり前だが、年齢層広いね〜。私は第二期リアルタイム組だが、
それでも30代後半。009ファンクラブの面子と飲みに行ったら、平均年齢・・・・。
私で、若い方だったからな〜。
 やっぱこの原作。凄いんだな。今初見組の子って、歳いくつ位なんだろ?
 原作も多岐に渡ってるから、あちこち収録されてたり未収録だったり・・・。改変されてたり
。この間出てた豪華本って、全作網羅してるのかな?だとしたら、凄いな・・・。
435 :01/10/30 04:15 ID:eu68KlxT
>>432
つうか予告絵に思いっきり出てたやん
436その時、新たな敵が出現した:01/10/30 05:26 ID:1bLP67Zm
公式サイトの次週予告を見ましたが、次週予告のあれは、0010を倒せると思ったときに、
もう一人の0010が登場する。と言う事だと思うのですが。
というか、あの公式サイトの次週予告のままでは、009が活躍しないのでそう思ったのですが。
437名無し:01/10/30 07:31 ID:/40CtSCN
公式サイトでネタバレしてどうするの?
管理人はバカ?
438決意した:01/10/30 08:02 ID:DpErYjll
フランソワーズの為に見続けよう
439←この番号で呼ぶならな:01/10/30 08:08 ID:yNx6xT29
アニメに敬意を払って、このスレでも互いを番号で呼ぶことにしよう。
44000440:01/10/30 08:26 ID:t64B8Oh8
>439

こんな感じに名乗るの?
441名無し:01/10/30 08:32 ID:/40CtSCN
>>439
バビルスレのシャドウネームには負けるね
442 :01/10/30 09:07 ID:mEh7Mjnl
キクニのマージャン漫画が頭から追い払えない。
443>434:01/10/30 10:15 ID:JvwWvHYh
今年で21だけど初見組です。
実際の年齢層はどうなっているんだろうか・・・。
俺より下はやはり少ないか?
444ななしー:01/10/30 10:22 ID:KuUXb29y
>434
今26ですが初見です。
同じ年でも、前作を見てる人は見てるので、
あまり参考にはならないか・・・
4451961:01/10/30 10:36 ID:uB9+VGcg
原作も一応、弟の蔵書で読んでるけれども・・・
そのまえに「赤いマフラー」のモノクロ版と
ジュディ・オングが003だった映画版を見てるので
原作は読み飛ばし・・・
やっぱ009はアニメで見るほうがいい と。
今回初回から見てるけど、だからといった方がいいのか
三回目で持ち直すといわれて期待しすぎちまいました。
でも来週からも見ます。夫は横でステージアのカタログに
没頭しているけれどもね。
446 :01/10/30 10:49 ID:ePCsCeV7
>>442
あの001に化けた007が003の乳首を吸うヤツのこと?
もう捨てちゃったけど、
なんか003が激しく似てなかったような記憶が・・・
447ちぇろちぇろふぉー:01/10/30 11:14 ID:+IncgCsS
0010原作どおりなのかなー?
来週が楽しみ。

>>424
そ、そう言ってたのか〜
「番号で呼ぶなよな」
「俺のこと」←これはボソッと言う
って言ってたのかと思ってたよ〜
もう1回見てみよー
448447:01/10/30 11:16 ID:D4Xz9YWh
>>445
それは結局白黒マンセーということか?
それで原作よりアニメがいいというのは,いかがなものか。
449449?:01/10/30 11:26 ID:D4Xz9YWh
>>447
「番号で呼ぶならな。降りるぞ」ですな。
確かに聞き取りにくい。
450ちぇろちぇろふぉー:01/10/30 11:29 ID:+IncgCsS
>>449
thanks!
ちゃんと確認してみるよ!
451品川区の柳沢さん:01/10/30 11:54 ID:+b/tbPpk
>>449
私も「番号で呼ぶなよな」だと思ってました
今日早速確認します。ありがと
452 :01/10/30 13:12 ID:dwiKVP9i
0010が双子、ってネタバレしてるやつがいるけどさぁ
来週の回で(出るか出ないか)明らかになってからにしようよ。
原作知らない人間もたくさんいるんだからさ。
453 :01/10/30 13:39 ID:w0zTwu8j
>>452
アンタがネタバレしとるやんけー
452読むまで知らなかったのに。

452逝ってよし。
454 :01/10/30 13:40 ID:q0h7K4Xd
原作を読んだのははるか昔なので、ほとんど忘れてました。
そういえば0010は双子だったような・・・程度。
それよりも井上和彦の「加速装置!」が記憶に残っているので、
それ以上のできばえを期待しています。
OP・EDはあきらめたので、内容で勝負!ですね。
455プワワーク人:01/10/30 13:58 ID:bCQCG7xs
>>453
過去ログ読まないお前も逝け。
456 :01/10/30 16:01 ID:52PGLQrD
とりあえずSW廉価版の既刊分を読めと。
457 :01/10/30 16:11 ID:4DsNFLNh
458 :01/10/30 18:19 ID:fJgVXP/F
全作品通して、002以外に空飛べるサイボーグって出てきたかな?
少なくともBG作は無いような記憶なのだけど・・・
459ななし:01/10/30 19:09 ID:hEyJslTT
>>458 ケンタウロス
460次スレのFAQテンプレ:01/10/30 21:13 ID:kmhiPJkT
◆よくある質問と回答◆
Q:なんで敵サイボーグは010じゃなくて0010なの?
A:『00』ナンバーサイボーグだからです。
Q:エンディングの001が大きくなったみたいなキャラは何?
A:0013です。そのうち出るかも?
Q:キャラの本名がわからない。
A:公式ページを見ましょう。
Q:なんでOPとEDが小室なんだゴルァ!!(゚Д゚)
A:既に散々言われているので我慢しましょう。

追加あったら改正どうぞ。
461 :01/10/30 21:15 ID:kmhiPJkT
あ、:のサイズ失敗してますね。すみません。
462 :01/10/30 21:44 ID:kQsS8Ybb
>>460
004が死ぬ話は? 映画「超銀河伝説」です。 を追加きぼんぬ。
463 :01/10/30 22:20 ID:w0zTwu8j
MXで「誰がために」のOPをDLして見たけど、別になんてことねーよ。
単なる懐古主義じゃん。むしろ小室の方がいい。

このOPで良かったのはちょと今回と違うカワユイ003たん。
(;´Д`)ハァハァ…
46400名無し:01/10/30 22:23 ID:hNdbUAnV
「誰がために」マンセーとは言わないが、
TVサイズに1コーラスきっちり収まってない感じが
主題歌として破綻してると思うが。
465 :01/10/30 22:28 ID:uhI5Quun
>>463
君のそのセンスなら今までに無い斬新な楽曲を作れるかも!
466 :01/10/30 22:42 ID:DYK47Bpn
DVD版になったらOP映像の入れ替えや尺のばしがあるかもよ。
467:01/10/30 22:47 ID:YgQ9wr37
009の単行本がコンビ二で売っているじゃねーか
アニメとずいぶん違うじゃん
今後の展開も結構期待できる。
0011と0012はどうするんだろ?
デザイン変えるのか?
468ちぇろちぇろふぉー:01/10/30 22:59 ID:/dls35be
>>449
確認したーよ!
いやー自分の耳は当てにならんなーと思いました。

「見せもんじゃない」
469:01/10/30 23:09 ID:pFwwB37p
つーか、OPのコムロの仕事以外、評価すべき点がない。こんどの009。
470名無し:01/10/30 23:26 ID:qIGdCvNl
コムロオタがいるぞ! ↑
471エンディングの絵:01/10/30 23:26 ID:CBGS4dC5
少しずつ変わってるのか?
003のうなじって1話のEDでも見えてたっけか?
俺の勘違いだったらスマソ。
001が挿入されたのはいいとしてもなんであの順番なんだ。
472名無し:01/10/30 23:28 ID:qIGdCvNl
>>471
3話では003のうなじがみえてたーよ!
撮影フレームを変更したと思われ
473GB:01/10/30 23:28 ID:vAa0w+Zk
原作どおりなら007は子供になってしまうのか?
それとも子供にしてしまった原作を無視するのか?
原作でも劇場アニメ化に合せて再改造で
子供にしてしまった時期があります。
47430男:01/10/30 23:30 ID:gRVjtNYP
正直、0010とかは2話レベルでイイから(w
ヨミ編と天使編をキチーリ作ってほしいよ
475 :01/10/30 23:31 ID:uhI5Quun
>>473
原作は幽霊団メインで持ってるけど
そんなシーンあったんだ!
476名無し:01/10/30 23:39 ID:qIGdCvNl
>>475
原作でも1エピソードのみ
基本的には007はおっさん
477....:01/10/30 23:39 ID:Zx5u9uB7
>437 :名無し :01/10/30 07:31 ID:/40CtSCN
>公式サイトでネタバレしてどうするの?
>管理人はバカ?

逆だよ。こう言うのを「意識した宣伝」と言います。
ネタバレしたからって、おもしろさが失われる
事にはならんよ。
478437:01/10/30 23:43 ID:qIGdCvNl
>>477
なるほど。
そお言う考え方もありだね
暴言すまんかった!
479ななし:01/10/31 00:43 ID:+Ok5yDW2
>>460
ご苦労様です!
原作で,時代順に全部入っているのがメディアワークスなのも
入れておいた方がいいと思われ。

>>477
あの次回予告は,予告シーンの解説だけで,肝心なところは
ネタバレしてないYO!
480TY:01/10/31 01:32 ID:/nK5vR6Y
「誰がために」OPと言えば、
おれにとっちゃ何をおいても金田作画なのだが・・・・・・。
んー、若い人には受けないか。
481 :01/10/31 01:37 ID:ipY47tm2

面度臭いけど、簡単な刊行リストとか入手可能な本を書いた方がいいかも、
MFと秋田の違いとか
482EDに:01/10/31 01:54 ID:WcRRVNrA
001が出たね。いつの間にっつかなんでカットされてたん?
483 :01/10/31 01:56 ID:R8YXC240
>>479
メディアワークスじゃなくてメディアファクトリー…
484 :01/10/31 02:02 ID:R8YXC240
>>482
EDの映像作った直後のスタッフ

A:ふう、なんとか間に合ったな
B:時間なくてギリギリだったからなあ
A:ところでなんか人数少なくないか?
B:ん?そうか?じゃあ数えてみるか…いやちゃんと9人いるぞ
A:なら平気だな、さてとこれから飲みにでもいくか?
B:いいねえ

0013が入ったことにより001はスタッフの頭の中から完全に忘れられましたとさ 
485 :01/10/31 02:10 ID:mAdQ5jqO
あの001、タッチも違うぞんざいな画だから、苦情対応の追加と思われ。
別に入れんでもいいのに…
486 :01/10/31 02:10 ID:d32N0n8A
>>480
今見ると金田エフェクトも当たり前なのかもね。
初めて世に出たときは「サイボーグ戦士ひとりひとりに
効果を使い分けてる。すごい!」と評判になったものだが。
487名無し:01/10/31 05:26 ID:pq27Kwnb
 あれ、番号名乗るのか?まいいや。
>>486
 そうだった?むしろ、1カット処理の方が話題になってた様な気が・・・。何度見直しても、2カットに見えるけど。
ドルフィンU号から、ギルモアに変わる所でカット切れてる・・・と、思うんだが。
 すいませんマニアな、しかも前作の話題で。
年齢答えてくれた初見組の方、有難う。しかし、10代は居ないのかよ?
488名無し:01/10/31 08:39 ID:sKiqsTr3
>>484
ワラタ
489名無し:01/10/31 09:52 ID:RdSovKbs
>>486

いいえ、今も見直して見ても迫力がある効果と演出だと思います
私は009が最後に涙を流すシーンが好きでした
あのシーンは深い印象が残り大好きです
490品川区の柳沢さん:01/10/31 10:13 ID:MZWe/4Lh
>>486
私もあのOPだいすきですよ
あの涙にやられたクチですから(w

今回のカウントアップももちろん好きですけどね
491 :01/10/31 10:22 ID:SL0KJ7st
>>487
私は19です。
「誰がために」は聴いたことないです。
今回のOP、けっこういいと思います。
492 :01/10/31 10:30 ID:UJRNiopp
>>491
MXでいっぱい出回ってるぞ。
俺も動画持ってるから取りに来なさい。
ゆめみてはしるしのこ〜〜〜〜おやぁ〜♪
493ちぇろちぇろわん:01/10/31 10:36 ID:TBr9MRIa
>>485
確かに。
001って公式サイトにある,キャラクターの設定画そのまんまやん。
追加にしても,あんまりなあつかい。
次回で改善されるだろうか?
494 :01/10/31 10:37 ID:RdSovKbs
>>492
既出ですけど”ふしぎ遊戯”というアニメのOPが同じ演出だったかと?
構成がそっくりそのままだったような・・・
あれもかっこよかったです。主題歌もあってたし
495当方31歳:01/10/31 10:48 ID:KZzeBdSG
ナンバーカウント好評みたいだけど、俺は未だに馴染めん。
数字数えてりゃイイ、ていうなら「大ちゃん数え歌」でもOP務まるよ。

今更「誰がために」を使えとは言わんけど、
せめて『主題歌』を名乗るにふさわしい詞をつけて欲しかった。
496 :01/10/31 11:00 ID:rUJdcI7t
OP→カウントアップ
ED→カウントダウン
497なんたるちーあ:01/10/31 11:29 ID:nDkcKhgq
>>484
ワラタヨ

OPナンバーカウントは正直かっくいい。
アニメの主題歌としていいかどうかは賛否両論あるだろうけど、
今回の新TVシリーズにはいずれ馴染んでくると思う。EDも?
うちの2歳児はのりのりだし>OP
いや、チロルチョコの方がのりのりだわ(笑
498_:01/10/31 11:30 ID:KgVb+Bce
>>486
18です。第2期はレンタルで見たことアリ。全巻見たんだけど、収録されてる話が
一部飛んでることがあったし、結構前のことなので忘れてしまってる部分が多いです。
今回のOPは個人的には好きです。OPは・・・
499名無し:01/10/31 12:01 ID:4PobJhs7
↑ ふーん、、、、ということはEDは?
500風の谷の名無しさん:01/10/31 12:19 ID:usiYmzRO
>>497
 個人的には、ナンバーカウントの前の部分が構成上邪魔に感じます。
 使える時間に限りがある訳なんで、そこを削って尻切れとんぼっぽい最後の
部分を綺麗に締めて欲しいな、とか思うんですが。
 歌の方もTVサイズ用にリミックスしないといけないでしょうけど。
501 :01/10/31 13:18 ID:/M4Q2YB0
当方28歳。7歳の息子と一緒に見てます。
やはり小さい子はアクションシーンが好きな様子。
1話の009の活躍はかなり好評だったようです。
動きの大きいアクションが続けば、低年齢層もついてきそうですね。
50200R:01/10/31 17:46 ID:qGQX7iK3
>>492
MXってなに?!東京メトロポリタンTV?
わしも旧作のOPみたいっス!
503 :01/10/31 17:51 ID:tpp8hKA6
あのナンバーカウントは素直にかっこいいと思った。
というか、ナンバーカウント入ってる曲自体が結構好きだからかな。
ちなみに22歳。再放送見た記憶はあるけど主題歌までは
憶えてないや。
504どうやって子孫ができたのか未だにわからない・・・:01/10/31 17:53 ID:8+qpvLbu
>>501
当方34際。6歳娘と一緒に見ました。
「なんかミッキー(マウス)みたいだね」
・・・ワラっていいのか、悩み〜

こどもの頃再放送&マンガではまってたのに・・・
足がカクカクして走るシーンはププ、なんですが
加速がわかるといえばわかります。来週ももちろん見ます。
X?ミッチー?「僕のバラが・・・」ってキャラを
もう1度みたいです。出てくるのかしら???
505懐古趣味さん:01/10/31 17:56 ID:acsfiNBL
1話から録画してるんだけどただ録画してるだけで見ていなかったりするオレは
平和の敵だ世界の敵だ力の限り戦うぞ(ォオッ)とか言われちゃったりしちゃったり
506 :01/10/31 19:20 ID:6rBprdf4
>>505
なんで見ないの?
正直、2ちゃん覗いてる暇があったら見てみてよ、と言いたい…。
507 :01/10/31 19:40 ID:pI8VBglQ
当方18歳。
OPについては>>464に完全同意。
そりゃ今「誰がために」は無理だろうが、
弟に聞かせたら笑われたので鬱になった…
508 :01/10/31 19:50 ID:PrTaH1l2
スクライドに002が・・
509超銀を借りたので今から見るヨ。:01/10/31 20:25 ID:fkmQIo7L
そういやガガガにも似たようなのがいたね・・・002・・・。
まあアレは002みたいなの、と頼んだらほとんどそのまんまなのが
出てきたらしいけど(藁
510空はいいぞ・・・:01/10/31 20:45 ID:4oIMaVTK
サイボーグつながりor高橋良輔つながりか?<ガガガ

目原種の人間体も003っぽいね。
511名無し:01/10/31 20:48 ID:GNq1IY1B
秋田文庫の009読んで、TVでやってるトコの話がない〜と
がっくりきてたとこだったんですが
小学館やメディアファクトリーからもでてるんですか。
とりあえず明日探しにいってきます。
512名無し:01/10/31 20:50 ID:S2Y1XWPp
 だって、キャラデザの人。昔009ファンクラブに居た人だもの。
ガガガ。
513 :01/10/31 21:24 ID:gEjNNX+8
>>511
なんかいっぱいあってわかりにくいよね。
514名無し:01/10/31 21:59 ID:8foITnK4
>>513
まったくほんとうに…。

とりあえず今TVでやってるところは
どこから出ているやつを買えば読めるのかが知りたいです。
515名無し:01/10/31 22:11 ID:awCwFUG/
>>514
メディアファクトリーか秋田書店のサンデーコミックス
を1巻から順に読むのが良いですよ。
516名無し :01/10/31 23:02 ID:UPpCj6YW
>>515
ありがとうございます!
さっそく明日に買いに行くとします。
517カウントが好き!:01/10/31 23:08 ID:vRbJJdUh
ちなみに秋田文庫での誕生編(今テレビでやってるトコ)は
5巻と6巻だよ。
518名無し :01/10/31 23:34 ID:UPpCj6YW
>>517
さらにありがとうございます!!
買ってきたのが秋田文庫の1〜3巻だったもので、早速続き買うとします。
あ〜はやく読みたい。
519うーん、残念。:01/10/31 23:49 ID:mAdQ5jqO
>>504
X=ナック&ミッチィは、旧作アニメのオリジナルなので、原作には登場しません。
可能性は低いかと。
520 :01/11/01 00:20 ID:fKlGOfq2
2話以降のオープニングは、26話辺りのシーンで使われそうだな。
「からだが溶け出す」っていうフレーズは、突入時のことを指しているのか。
521ななし:01/11/01 00:31 ID:xGPs1J/6
>>520
漏れもチョットオモタが,そこまで深遠な意味があるかどうか。
522 :01/11/01 00:37 ID:fKlGOfq2
あのシーンで泣けるか怒るか、はたまた笑うかでスタッフへの評価が決まる。
523 :01/11/01 00:50 ID:GLSbAUP5
「ふるさと記念館」のオープニング期間に会場で上映されたパイロットフィルムって
見た人います?
例の「どこへ落ちたい」のシーンが映像化されていたようですが…。
DVD特典とかで収録してくれないかな…。
524ガンダール:01/11/01 01:09 ID:HJMJ1i14
>>520
なるほどー読みが深いですね
そこまで考えててくれてるんならいいですけど(w
525525:01/11/01 01:26 ID:nay2W0j5
>>521
あのシーンだと「奇跡」っていうのは変ですからねー。
どちらかというと「鬼籍」って状況だし。
526 :01/11/01 01:35 ID:aWCVJU/p
「奇跡」が出たんで、漏れも書くYO!
漏れも「突入」じゃなくて、機械の体が分解・再構成して生身に転生するみたいなイメージを持ってた。
いや、「超銀」の004じゃなくて(藁
原作「神々との闘い編」の008のエピソードが元ネタって感じかな♪

でも歌詞全部見ない事には、何とも言えんね。
527 :01/11/01 02:01 ID:EPdRrpbP
>>492
あの、「MX」てマジなんなんでしょう?
実は本当に知らなかったり・・・。
教えてチャンですみませんが、教えてくれませんか?
「誰がために」のOP見たいです・・・・。
528 :01/11/01 02:10 ID:Eo9BEvVK
529名無し:01/11/01 06:19 ID:H4JEgLw0
>>523
見ましたよ。
確かに突入シーン描かれていましたね。
002が口パクしていたから
おそらくその台詞は、、、、例の台詞ですね。
パイロットフィルムは台詞がいっさいなしで
野田さんのナレーションだけでした。
530名無し:01/11/01 10:57 ID:hhmVrSZX
age
531521:01/11/01 13:02 ID:hoLfgV8p
>>526
そうか。溶け出す→無生物→001がテレポートを指すと思ってたんだが,526の解釈も切なくていいな。
532 :01/11/01 17:43 ID:Ubn+yZbe
0013の時、あのめ○らでせ○しの男は出てくるのだろうか?
533 :01/11/01 18:16 ID:Zr5OnQJh
それを言ったら小山田とメリーと茨木はどうよ?
>新アニメにおけるアレンジ
534 :01/11/01 18:39 ID:dbUNQr/a
>528
ナップスターの親戚みたいなモノですか?
ということは、違法なのでは?
535 :01/11/01 21:27 ID:mJoGsrxQ
WinMXの話題は、半角板かダウソ板で。
536 :01/11/01 23:18 ID:rIEXH/Q7
ちょくちょく見かける「どこへ落ちたい」って、
始めて009見るのと初回を逃してるのでよく、意味が分からないのですが
何か重要なキーワードなのでしょうか?
知って無いと今後のアニメ鑑賞に支障が出ますか?
537風の谷の名無しさん:01/11/01 23:24 ID:UQUgSfO5
>536
原作最終回(のうちのひとつ)の名シーンのセリフ。
特に気にしなくて大丈夫。無垢な気持で今のアニメを楽しみましょう。
538 :01/11/01 23:28 ID:aWCVJU/p
ないない♪(藁

ずっと見続けてくれてれば、「あっ、これのことかぁー」ってなる筈。
初回のは、本来そのセリフと関係ないところで突然出たから、
「知ってる人たち」がニヤリとしただけ。
 そもそもglobeに於いて、あの歌わずに喋る外人さんには、どのような存在理由があるのでしょう?
 雰囲気作り?ソレっぽく見せるため?
 ・・・009とは関係ない話ですが。
540     :01/11/02 01:13 ID:Inub9mIw
マークパンサーについて
邦楽板いけばイヤになるほど語ってくれると思われ

数年前ならそこら辺にマークマンセー女が転がっていたもんだが……
時間の流れは早いもんじゃのう
541      :01/11/02 01:16 ID:Inub9mIw
スマソ、sage忘れた……

逝ってきます
54200987654321:01/11/02 01:53 ID:n0BGpJXw
>>540
マークパンサーって誰?アニメ・オリジナルのキャラ?
543(ハ):01/11/02 01:56 ID:4xmwXmKP
>542
ああ、ロデムみたいなやつよ。ホレ、バビル2世の。あれが009のサポートバイオ兵器ででてくんのよ。
544 :01/11/02 01:57 ID:Fk+n7j6a
>>542
主題歌を歌っているglobeのメンバーの一人。
545 :01/11/02 02:13 ID:LUfRF0iq
マークパンサーってロデムだったんだ。
546 :01/11/02 02:16 ID:WlswTcz7
マークパンサーは元ラ・ムー
547 :01/11/02 02:18 ID:RSsVtmlF
大阪「マークパンサーってひょう?」
548命を削る?:01/11/02 02:20 ID:JQ+kAssz
 ラ・ムー?
 ライディーンと関係が??
 ゴォォォッド・ラ・ムゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥ
549 :01/11/02 02:20 ID:a382kMo8
マークパンサーはメンノンの元モデルだよ。
その後、ゲーノー会の下の方でうごめいていたら
コムロに見出されたってだケ。
550名無し:01/11/02 08:36 ID:O8gkKi6T
>>542〜549
ネタと本音が入り交じってなにがなんだか、、、
551 :01/11/02 10:46 ID:VSr/BgK9
コムロに見出される前には、その前は木星太陽化というトンデモ本を出して、
新興宗教の教祖のゴーストシンガーを務めるなど、辛酸を舐めておった。
552名無し:01/11/02 11:02 ID:JaEL1KuR
板違いな話題多すぎ!
コムロ関係の話題やめろよ!
553名無しより愛をこめて:01/11/02 11:58 ID:e+OS5vdJ
「どこに堕ちたい?」のエピソードは、たしか初映像化になるんですよね?

Mfの廉価版ではとても追いつかん。
ああ、コンプリートブック買ってこよう。
554ななし:01/11/02 13:10 ID:n1g6bEGz
>>553
一応そのシーンだけは,石ノ森正太郎記念館でプロモーションアニメになったが,ちゃんとストーリーでアニメ化するのは初ですな。
555554:01/11/02 13:11 ID:n1g6bEGz
章太郎(鬱)
556 :01/11/02 13:43 ID:HaTy24iU
>>553
ヨミ編としてアニメ化されるのは初だけど、
009と002が大気圏突入するシーンだけは
白黒TV版の最終回で使われている。
557俺は洸だ、キミの仲間だ:01/11/02 16:48 ID:h/4bEvoN
ゴォォォォッド・ラ・ムゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥ
558どうやら:01/11/02 23:09 ID:rwZBkEwV
0010は原作通りの設定らしいね。ザ・テレビジョンによれば。
しかし原作通りの倒し方だとすれば
皆で団結が浮いてしまわないだろうか。
559名無し:01/11/02 23:16 ID:BSmsqd4z
吹く風に涙任せて 思いきり泣いてみたい…。
5600010兄:01/11/03 00:37 ID:RQjW6hmZ
>>559
オレの胸で泣け!おとおと。
561 :01/11/03 01:08 ID:xPZaaR8L
闘いを忘れ 悲しい昨日を忘れ
562こおろぎはなぜ'73?:01/11/03 01:19 ID:gnUPBaDp
ほぉ〜にいっぱいのかーぜうけて〜
563 :01/11/03 01:27 ID:/WFXZnOT
旧作の歌はもういいです。
564 :01/11/03 02:06 ID:IgcC/DMf
真っ赤なスカーフ〜♪(大違)
565 :01/11/03 02:08 ID:YfONu6nI
>>564
(・∀・)カエレ!
566風の谷の名無しさん:01/11/03 02:19 ID:8CeVKIMk
今日(正確には既に昨日)3話を見ました。
0010の動きがスゴク(・∀・)イイ!!
スタッフの人、頑張っとるね。
567これは名歌だ:01/11/03 02:27 ID:r5mJwKCN
いつの日か再び〜! みんなでここに立〜とう!
568TY:01/11/03 02:30 ID:A+wi32Cj
旧作といっても、どーもカラー版の話ばかりであるな。
あきたので、すこし毛色の違うページを紹介してみよう。

白黒009で作画監督をやっていた木村圭市郎さんのページだ。

http://home9.highway.ne.jp/kuromako/top_kimura.htm

下のほうに、009・001・003の描きおろしカットがある。
003がかわいくてなかなかいいですよん。

空手バカ一代やタイガーマスクが好きな人は、
ギャラリーもチェックしてみよう。
569 :01/11/03 02:34 ID:r5mJwKCN
>>568
おお!木村先生!
いいなあ。何か心洗われる
(レインボー戦隊ロビンが特にいい!)
570名無しより愛をこめて:01/11/03 02:54 ID:w/XVM+sw
>>568は神
イイ!
571風の谷の名無しさん:01/11/03 03:29 ID:evfYv/wZ
>>568
 は〜、うまい人はいつになってもうまいもんだねぇ。さんくす!
572 :01/11/03 18:17 ID:lol6fq4z
強気なゴタクの後の幼稚な絵にガクッときた
573ナナシ(神):01/11/03 19:17 ID:0JI4Zu6c
>>572
 こういう人は「白雪姫(ディズニー版)」とか「雪の女王(旧ソ連版)」見ても
「絵がチャチ、却下!」
とか言うんでしょうね。
574名無しより愛をこめて:01/11/03 19:39 ID:FkUCiu3V
>>572
可哀相に…
575好きだからー:01/11/03 19:42 ID:TXl7qyqQ
>>569
 木村先生?あずまんが大王の??この人が???
576 :01/11/03 19:47 ID:vxZBGGu+
まあ>>572は頭の悪い萌えキャラでも見てなさいってこった。
577 :01/11/03 19:50 ID:Sh6cKo9P
このじぃさん、絶対、Zガンダムとか描け無さそうだな(藁。
578 :01/11/03 20:00 ID:rt/YQ6hF
>>572
もっと見る目を育てようね。
あの絵の凄さがわからないうちは、
あまり絵についてしゃべらない方が良いよ。
579名無し :01/11/03 20:18 ID:zU3Y1VnG
>>577
線が多ければいいってもんでもあるまいよ(w
580名無し:01/11/03 20:47 ID:fNC//6WI
>>572
ココロ図書館にでも逝け!
581愛する人へ・・・・:01/11/03 20:50 ID:xP1TYuln
>569
木村先生ってうるし原先生とつるんでるというかナニなあの?
582 :01/11/03 21:03 ID:sexWP1rd
モノのよさがわからん奴は放置だ放置。
583教えて教えて:01/11/03 21:03 ID:UeVRuJ4H
>>577
 Zガンダムって、やっぱりマジンガーZのパクリですか?
 ガンタンクがゲッター3そのまんまだったし・・・
 やっぱり「パイルダー・オン!」とかします?
584 :01/11/03 21:05 ID:DMd3VlMI
>>583
ZガンダムにもマジンガーZにも
ガンタンクやゲッター3は出てこなかったような(藁
#劇場版は除く
585 :01/11/03 21:06 ID:9mgxWWCe
>>582
その神のIDをcomic鯖中に広めて来い。
586 :01/11/03 21:59 ID:w6nwBPxy
章太郎記念館でやったというプロモーションアニメは
もう見られないものでしょうか。
コンプリートブックを見たらすごく気になって。
587 :01/11/03 22:20 ID:lol6fq4z
>>578
最初の速攻描いた様な絵のどういうとこが凄いん?
588拙攻:01/11/03 22:25 ID:UeVRuJ4H
>>587
 速攻というのは、素早い攻撃のこと。
 なんで絵を描くのに「速攻」なんだ?もっと学べ。
589名無しさん:01/11/03 22:59 ID:w41Hp0Sw
「全作品収めた」メディアワークス見ててどうしても腑に落ちないんだが・・・。
昔、テレビマガジンでも009やってなかったか?
俺が覚えてるのはブラックゴーストが復活したって話で、
研究所に突っ込んでくるNBGのリモコントラックを005が止めようとししたら
爆発して005の腕が吹っ飛ぶの。
その腕に003が包帯を巻くのも覚えてるんだが・・・?
590 :01/11/03 23:20 ID:N3l0DAFH
>>589
テレビランドかてれびくんの第2期TVアニメのコミカライズ版じゃないの?
それだったら描いたの石森章太郎さんじゃないよ
591 :01/11/03 23:33 ID:Dt19YN7x
メディアファクトリー
592名無し:01/11/03 23:38 ID:gG+1Vytb
ソッコー描いたみたいな〜〜〜

ってな感じだと思われ。
話し言葉で書き込むと、こういうことになる見本だne!

…笑いすぎて腹痛いので勘弁して下さい。>>587
593  :01/11/03 23:56 ID:j8tlKh+V
新作は、スタッフがあまり思い入れが無く描いている気がする。
ファンに媚び過ぎ!!
かなり、「うぇっ」って感じ
初めて見て009をコレで知る人に、惹き付けるものがある?
ファンはついて行くかも知れんけど…
どーも、石ノ森モノは特撮がイケてるだけにそれ以外のものは残念賞が多いな
594一ファン:01/11/04 00:15 ID:WZ3EtYDJ
う〜ん、スタッフの思い入れの有無はよくわからないけど。
ただ、この時期に、地上波で夕方の時間帯でのアニメ化を実現させた
こと自体に、思い入れを感じるのだか‥‥。

ちなみに、昔のアニメも原作マンガも知らん友人は、
すっかりはまっているよ。
595 :01/11/04 00:21 ID:8GLVAL7G
>地上波で夕方の時間帯実現
それはAVEXがそうしただけじゃないの?
596 :01/11/04 00:32 ID:tdsGGLaN
>>595
AVEXが無理矢理作らせたみたいな言い方に聞こえるyo!
597TY:01/11/04 00:33 ID:W+GY8rRg
日曜6時半は、サザエさんの裏だから比較的簡単に
とれたんじゃないの?
598 :01/11/04 00:40 ID:yc1svs7M
テレビ枠はそう簡単に取れないよ。
深夜じゃあるまいし。
599ななし:01/11/04 00:43 ID:6Jeu/gHd
>568
木村先生と一緒に写っている車がとても気になる…。
普段は車板に住んでるもんで。
なんだろう、クーペみたいだけど。渋いねぇ。
それはともかく、
003すんごくかわいい!
白黒の見てみたくなった。
ちなみに私はカラーの再放送ではまったクチ。
今日はたまたま行った本屋さんで、
秋田書店の豪華版009の22巻、発見! 購入。
話題本の棚に飾ってあったよ。
21巻発売から随分経ってるから豪華版は完結したのかとばかり(^^;。
思わぬ収穫によろこび倍増デシタ。
昨日は、石巻市内の郵便局の石ノ森キャラ風景印タトウと
石ノ森絵葉書もとどいたし、
なかなかよい週末な感じ。
明日(今日か)の放送もとても楽しみ。
600あとは、勇気だ!:01/11/04 01:17 ID:UnTL2mLk
600だ!
上下逆さまにすると 009 だ!
601超銀の島村はやはり島村だったな…:01/11/04 01:22 ID:mL0sjJi+
今日放映だね。
自分はBSでしか視聴できない環境におるけど。
楽しみだなぁ…。
毎週かかさず見てるアニメってコレだけだし。
602:01/11/04 02:31 ID:NhKi/SRI
すみません。メディアファクトリーから
出てる009の漫画本って普通の本屋で買えますか?
アニメ系の専門店じゃないと買えないですか?
あと、一冊いくらで全何巻なんでしょうか?

漫画喫茶とかにメディア〜の009本は置いてあるのでしょうか?
非常に読みたいのですが、近所で見つからないのです。
どなたか教えてください。
603 :01/11/04 02:53 ID:WqsoBzcs
>>602
Act.005のFAQを参照してくれ。
604 :01/11/04 04:40 ID:TmAwBsYJ
>602
別に古文書と言う訳でもなく、普通のコミックスなので
当たり前のように書店で買えます。
書店でも漫画喫茶でも、有る所にはあるでしょうし無い所には無いでしょう。
605 :01/11/04 05:42 ID:oWHUov4p
新しく出た新書版は割と何処でも手に入るが、章太郎
ワールド版はアニメの影響か品薄のようです。都内の
大きい書店をいくつか回ったけど、平積みどころか棚で
欠本してる店がすごく多い。
606名無し:01/11/04 08:57 ID:9yHui26u
本日第4話放送!age
607 :01/11/04 09:02 ID:liNmjlUZ
昨日の風でアンテナが動いたのか
テレ東の映りがめちゃくちゃ悪くなった!
夕方までには直ってくれ〜
608 :01/11/04 09:52 ID:K46WK4QA
>>593
ここはファンスレなんで、とことん不満をぶちまけたいときはこちらへどうぞ。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi?bbs=anime&key=1004275013
609 :01/11/04 10:19 ID:ahvbVAwO
章太郎ワールド版、楽天ブックスに在庫がある。取り寄せもあるが。
だいたい3日で届くよ。ヨミ編おもしろかった。(23歳、初見)
今日の放映も楽しみだ。
610 :01/11/04 17:26 ID:H2FEOs4e
>>587
わかる人にはわかるんだよ。速攻(藁描いた絵でもね
逆にその時点でわからなければ、全く見る目がないことを証明していることになるよ
611 :01/11/04 17:35 ID:my7pAnqh
バビバビ9放送日age
6120074:01/11/04 17:55 ID:w1v8NmzY
今、なんとなく翼を見てたら放送後に003が…
「このあと6:30からサイボーグ009 見て下さいね」
びっくりした〜こんなのやってたっけ?
613 :01/11/04 17:57 ID:/JE9PlqT
先週もあったYO! 003じゃなかたと思たが。
614 :01/11/04 17:58 ID:qXwCWrTC
実況スレどこ?
615607:01/11/04 17:58 ID:EArQDCB2
直ったよ!!綺麗に見える〜。
朝のコメットさんで波を打ってた時はどうしようかと思ったよ。
616 :01/11/04 18:19 ID:pwYWgmHc
>>610
説明出来ないんなら勿体ぶったこと言わなくていい
617風紀厨房:01/11/04 18:31 ID:i+06f3sv
現在放送中! 実況はこちらでどうぞ!!

サイボーグ009 実況スレッド 3
http://green.jbbs.net/movie/bbs/read.cgi?BBS=198&KEY=1004866051
618TY:01/11/04 18:51 ID:zmlXUVVs
木村圭一郎さんは、トライダーの作画監督もやっていたんだから、
Zガンダム位描こうと思えば思えば、かけるんではないでしょうか。
どうでしょう。

昭和40年代における、
氏の活躍振り(何が評価されていたかを含めて)については、
アニメスタイルに掲示されている、
大川学さんインタビューに詳しく記されています。
http://202.214.17.12/ghibli/web-as/talk6/ohashi01.htm
興味ある方はご一読を。

いや、おれも絵のことはよくわからないんだけどさ、
ぴゅんぴゅん丸の絵なんかみると、立体感や、躍動感があってすごいなーとかおもう。
http://home9.highway.ne.jp/kuromako/kimura02.htm
こっちの大山倍達氏と並んでる絵も好きだなあ。
パーツの集合体じゃなくて……、塊感があるというんでしょうか。
うまく説明できる方、いらっしゃいませんか(^^;
619名無しま茂子:01/11/04 18:51 ID:JSvidj8p
「003たん(;´Д`)ハァハァ…」スレと、どっちにカキコするか迷っちまった。
620 :01/11/04 18:55 ID:yP/5pOjV
確かに時間軸をずらした新設定によって様々な問題が解決されるし
それでいて0010の双子など原作通りの展開も含んで上手くアレンジされていて
非常に良いのだが、一つだけ気になるのは舞台を現代に持ってきてたのなら
メカ類も現代風にアレンジしても良かったのではないか?という点なんだがどう?
621微妙に見たい:01/11/04 18:57 ID:5+sUj1dc
てゆーか、009と超人ロックの関係がわからん・・・
同一人物・・・ではないよね、親戚??
微妙に内容知ってるんで、本放送を見るべきか迷ってる。
最終回って、誰か死んじゃうんでしょ??
あと、赤ちゃんが主人公とヒロインの子供になるんでしょ??
あらすじが知りたいなあ
622ななしん:01/11/04 18:58 ID:TIwhxbGe
うお!次回予告もかっこいいぞ〜
623 :01/11/04 18:58 ID:9ke8D32Z
二又一成は大塚明夫の倍ギャラをもらうべきだ
624 :01/11/04 18:58 ID:NEHOmeEy
0011を原作のまま出すとは…やるなスタッフ!(w
625……:01/11/04 18:59 ID:FtRRtS77
>>621
何か悪いものでも食べたんか?
626 :01/11/04 18:59 ID:Se6gGBTO
>620
はっきりと「現代」と確定されてしまうのもどうかな。
ぼんやりぼかすぐらいでいいのでは。
私はこの設定いいと思ったよ。他のメンバーの過去も上手く入れられそう。
627 :01/11/04 18:59 ID:b9XUY/bT
次回は004誕生の話と0011がメインか?
すげー楽しみ。
628 :01/11/04 18:59 ID:xKNJVNpP
今日はすげえ面白かったね。
629あほ:01/11/04 18:59 ID:ZDU7kGXZ
石森氏がこだわっていたテーマ、
「生まれてしまった悲しみ」
「進化させられた怒り」
を、今回はよく表現したと思う。

来週も渋い。
630 :01/11/04 19:00 ID:3qMm+E6t
うーん
面白かった
絵も良し!
631TY:01/11/04 19:00 ID:zmlXUVVs
ふと思ったのですが、初期の009には(当時はやっていた)忍者者の影響が
あるような気がします。9人の抜け忍とそれを追う刺客のお話。
SF忍者物ですね。
632 :01/11/04 19:00 ID:WYCZscZh
時間軸を弄ったおかげで、
004もベルリンの壁とか美味しいネタが
すんなりと使える訳ね。

でも008が戦闘のプロってことは、
多分彼も第2世代メンバーか?
633 :01/11/04 19:00 ID:ZPnUwc3+
003の兄妹と0010の兄弟を引っ掛けた脚本は良かった。
加速装置の演出も良かった。
なによりサクラ大戦の映画CMが良かった。
634 :01/11/04 19:00 ID:W6yN1MZV
>>621
なんかスゴイな
どういうネタなんだ?
635 :01/11/04 19:00 ID:fybqpmzV
来週の使徒は、0011か・・・
636名無しさん:01/11/04 19:01 ID:FR8D4sMZ
いやもう細かいことは置いといて、とにかくカッコいいよ。
堪能させてもらいましたヽ(´ー`)ノ
637イイ!(・∀・):01/11/04 19:01 ID:IhDQiIJq
でも願わくばもうちっと上等な脚本で観たいエピソードだったな(;´Д`)
638 :01/11/04 19:01 ID:/JE9PlqT
発電所員が紙の書類持ち出して逃げるようじゃ、現在とも言い切れんな。
年代不祥で良いと思われ。
639ぬーん:01/11/04 19:01 ID:Z8HGCSgJ
プラマイ兄弟に合掌。
そう、戦いの空しさ、サイボーグの悲しさを描くのが009なんだよ…。

神に祈ったことのない002や「過去から来た」設定やなど
原作を丁寧になぞるであろう作りに感涙。
しかし今日は動いたなー。
640 :01/11/04 19:01 ID:xKNJVNpP
やっぱリメイクならこの出来を維持しなくちゃ。
来週も楽しみだよ
64100774:01/11/04 19:01 ID:esg2R+OZ
超銀河伝説もリメイクしてくれよ・・・
642コピペ:01/11/04 19:02 ID:ySRUaX2D
>546 名前: 名無しになるもんっ♪ 投稿日: 2001/11/04(日) 18:53
>001ってどう見ても榎本俊二キャラに見えるんですが
>私の目がおかしいのでしょうか

ワラタ
643 :01/11/04 19:02 ID:b9XUY/bT
もう駄目だ…。
DVD購入ケテイ!
644 :01/11/04 19:02 ID:e2isy4XL
今週はgood・・・しかしまたも1話に続き
ビデオ録画してねぇ・・・
2・3話はとってんのに・・・悔しい
645 :01/11/04 19:02 ID:XoJSl9O1
今回が003と0010、次回が004と0011、敵のエピソードと
レギュラー陣の過去を絡めて描いてくのは良いなー。
今回、1話以上に良かったかも。
646 :01/11/04 19:03 ID:VAYiZTdd
>>620
>メカ類も現代風にアレンジしても良かったのではないか?という点なんだがどう?

そうしたいのは山々なんですが
そうすると絶対的に時間と予算が足りなくなります。
あえて、そうしたのではなく、しかたなく、そうしたのであります。
ご容赦くださいませm(_ _)m。
647AD1970:01/11/04 19:03 ID:ZpLiYq8U
009と0010(+/−)の高圧線走りに感動した。
今回、すっごく動いてたよ、ほんと。
648 :01/11/04 19:03 ID:EWQgi6O4
面白いテレビシリーズを久々に見たと思うアニヲタ生活50年のおれ
649 :01/11/04 19:03 ID:WYCZscZh
>>634
>>621
は電波を受信中かと思われ。
650(・∀・)イイ!!:01/11/04 19:03 ID:uFm2oLSM
マジで最高!!!!
003の萌え所を押さえる抜け目のなさといい、
単純で古風な演出ながら、崖の上に登場する009。カッコ良すぎ。鳥肌モン。

メチャクチャ面白いよ。
1話のクオリティがそう特別なモノに思えない。満足満足。
651 :01/11/04 19:04 ID:fybqpmzV
001〜004は初代ナンバーサイボーグ・・・、のところで
日本中のお茶の間で「え゛っ!?」という歓声が上が・・・らないか。
652 :01/11/04 19:04 ID:6gGCfvXk
時間軸なんておもしろい設定を作ったもんだ
原作をこわさないための苦肉の作なんだろうけど
気にってしまったYO!

しかし、あの台詞の少なさで大塚明夫ってーのが、なんか金かかってる〜って感じ(笑)
金銭苦にならない為にもスポンサーのリポビダンDを大量に飲んで(;´д`)ハァハァしよう!
653前作は少し見ただけ:01/11/04 19:04 ID:fLXzEjZM
少なくとも半年は視聴を続けます。
654_:01/11/04 19:05 ID:dw1NVm+5
イイナア・・・同じ原作有りのリメイク物なのに、こっちはよく出来てて・・・
655(・∀・)チェキ!:01/11/04 19:05 ID:MHu6/Ezk
今回はまぁ面白かった。
だけど、今回と次回のエピソードはこんな初期でやるべきだろうか?
少なくとも5話まではメンバーの逃走劇をじっくり描いて、
6話以降でやって欲しかった気もする。
656 :01/11/04 19:05 ID:/JE9PlqT
>>651
ヲタク部屋では上がったと思われ(藁
657ネロ ◆Rodemu02 :01/11/04 19:06 ID:5HG7wWyi

    / ̄ ̄ ̄ ̄\
  /     ●  ●、      _____
  |Y  Y        \   /
  | |   |        ▼ | < おい654、言いたいことはハッキリと
  | \/      _人.|  \_____
  |       ___ノ
  \    ./
   | | |
   (__)_)
658 :01/11/04 19:06 ID:3qMm+E6t
>655
原作でも逃亡してすぐの話なんだから
しゃーないやん
659 :01/11/04 19:06 ID:W6yN1MZV
>>654
ハデスメソバーハッケソ!!
660むぅ:01/11/04 19:06 ID:IhDQiIJq
>>652
リポD寄金作戦は良いかもしれん(笑)
でも大量に飲めねーよぅアレわ…
661 :01/11/04 19:06 ID:ytCmM4xf
>>654
バビバビ?
662 :01/11/04 19:07 ID:WYCZscZh
>>646
> そうすると絶対的に時間と予算が足りなくなります。
準備期間も予算も普通のTVシリーズより圧倒的に
裕福だったくせに何いってんだか。
まぁ煽りなんだろうけど。
663 :01/11/04 19:07 ID:ahvbVAwO
>646
コンプリートブックでキャラデザの方が初期のメカデザインが
好きみたいなこと言ってたよ。

それにしても今日は楽しかったよ。
664 :01/11/04 19:07 ID:rjXs30fT
今回はヨカータよ
そうか…時間をおいて凍結するという手があったか…
665燃える:01/11/04 19:07 ID:EcbFx3yd
良かった。久し振りに頭を使っているアニメだな。
世代別に分類というのもナイスアイデア!

しかし002が「神様なんて・・・」のセリフは
スゲエ長期間の仕込みだ。
666ななし:01/11/04 19:07 ID:DDrtLAP9
赤塚先生も、今は亡き親友の作品を
細い目をさらに細めて見ていると思われ。
667 :01/11/04 19:07 ID:u/Tal3DJ
唯一ケチつけるなら009と001の声か。
「待て!」のところちょっと萎えたよ。
668今回:01/11/04 19:07 ID:cxDNpOBp
ウマイ!本気で感動した!よくやった!
来週も楽しみだー
669 :01/11/04 19:07 ID:yMNLFWBs
>>654
そっちは何ですか?(w
670 :01/11/04 19:08 ID:ZO77rfUb
原作だと、0010に対する最後の台詞の意味がよくわからなかったんだよな。
そんな事言う必要あったのかって。

んでも、最後に手繋がれてたのみてこっちじゃなっとく。
671 :01/11/04 19:08 ID:/JE9PlqT
>>660
チロル食うより、効率良し!(藁
672  :01/11/04 19:08 ID:C6ma5Lp0
>>654
バビルも負けてねえぞ!!(゚Д゚)ゴルァ!
67300774:01/11/04 19:08 ID:esg2R+OZ
>>662
準備期間や予算なんて、ちょっと頑張ればすぐ無くなるのです
674 :01/11/04 19:08 ID:2x5qCDSb
>>655
あんまりゆっくりやっていると
視聴率ダウンによる放送停止が決定した場合に
尻切れトンボになりかねません。

視聴率アップに貢献しよう!
675(脱出):01/11/04 19:09 ID:dw1NVm+5
チィッ、見破られたか!加速装置ッ!!(カチッ)・・・は無いので・・・
喰らえ、プラズマ笑撃波アアア!!・・・フフフ
676:01/11/04 19:09 ID:IjjZVbQc
うっ;
原作知らないから相違点が全然分からん。
677 :01/11/04 19:10 ID:WYCZscZh
>>673
他の作品でも同様だろ、
だとすれば時間も予算も無駄遣いした訳か(w
678:01/11/04 19:10 ID:h8vfDAx8
設定見た人が003の方が1才年上女房だとかさわいでたけど、
今日の放送で50才くらい年上ということになったね。
ちょっとビックラこいたよ!
こんな設定初めて!
679んさしなな:01/11/04 19:10 ID:uqBi8LEs
しかし、壁越えの手段はギャグっぽく受け取られかねないな。
少し心配してみたり。
680009?:01/11/04 19:11 ID:DwcQ+VZh
でもよ改造はじめて技術がたりない凍結保存など
どういう設計改造計画たててるのさ?
681 :01/11/04 19:11 ID:/JE9PlqT
>>670
すまんが、原作でも手繋いでる…
682 :01/11/04 19:12 ID:3qMm+E6t
0010の技はデンジエンドとは違うのですか?
683ななし:01/11/04 19:12 ID:eZk1l43g
>>676
こっちなんて原作知らない上に、放送そのものが無いもんでサッパリ・・
たまたま同人誌(やおい)見せてもらって初めて知ったのよ(笑)。
684名無しさん:01/11/04 19:12 ID:PPZVPDyq
www.francescadani.com/francoisecosp/francoise.htm
homepage1.nifty.com/~Kaduki/REQ/003.html
www.muvc.net/pnyo/cg/00001-003.jpg
実況スレより転載
685 :01/11/04 19:12 ID:3qMm+E6t
>680
思いつきで適当に改造してたと思われ

「今日はここをいじったれ」
686 :01/11/04 19:13 ID:SP6rST+G
振り返った009イイ!(・∀・)
687ホモじゃないけど:01/11/04 19:13 ID:AqErYIpX
009の流し目に惚れたよ・・・
オレ男なのに・・・(;´Д`)
688 :01/11/04 19:14 ID:e2isy4XL
>685
にワラタ
689名無しさん:01/11/04 19:14 ID:FR8D4sMZ
>>678
「おばあちゃんで・・・」って台詞にちょっと萌え(w
690:01/11/04 19:15 ID:f1poi/ht


∩/ ̄ ̄\     _____
|    ▽  ▽、  /
|       ▼ | < >675 とりあえず、この水筒のロデム汁がお待ちだ。どうぞ。
|     (_人.)  \_____
\  つ__ノつ
 (__)_)  
         
691 :01/11/04 19:15 ID:b9XUY/bT
>>689
いや、すげー萌えた。
「びっくりしたでしょう?おばあちゃんで」
スゲーカワイイ(・∀・)
692風の谷の名無しさん:01/11/04 19:16 ID:4vZ37RRl
他のメンバーのゲリラっぽい戦いぶりがよかった。

あの設定なら、004はベルリンの壁がらみが使えるのね。
(というかそれを使うための設定でしょうが。)
巻き込まれてばばぁになっちゃ003はちょっと気の毒。
004は目覚めたら壁もなくなってて、カルチャーショックだったろうな。
693ダイジェスト〜:01/11/04 19:16 ID:khaRANZW
詰め合わせ。
部分的につらい作画がありますなあ。

http://isweb37.infoseek.co.jp/computer/nichseek/cgi-bin/inkoload/source/up0042.jpg
694 :01/11/04 19:17 ID:rjXs30fT
>>691
普通の女性なら絶対にいわない言葉だからw余計に萌え〜
695 :01/11/04 19:17 ID:Gqqut6wS
今回から標準でとってて良かったよ!
696 :01/11/04 19:17 ID:uFm2oLSM
693は神
697 :01/11/04 19:18 ID:uFm2oLSM
若干作画が乱れてるのは分かるけど
その乱れ方も原作を踏襲している気がするのは俺だけか?
698 :01/11/04 19:18 ID:3sZvpAla
>>693
それはここではなく003スレに貼るべきでは?
699 :01/11/04 19:19 ID:iOkbbPy0
今週の脚本(・∀・)イイ!!
002「俺は誰も頼りにしない。神様にだって・・・」
004「仲間がいなければ別れのつらさを・・・」
いい伏線の張り方だ。
700 :01/11/04 19:19 ID:/JE9PlqT
>>692
でもこれで、003が兄に会わない理由付けになる。
パリに戻ってバレリーナやるくらいなら普通、兄に再会するだろう。
701:01/11/04 19:25 ID:h8vfDAx8
>>700
でもあの兄さんって「アルヌール!」って名字呼んでたから
本当の兄さんではないスポンサーじゃないのかな〜?



(冗談だからおこらないでね!)
702 :01/11/04 19:27 ID:WYCZscZh
>>699
シリーズ構成が指示を出していると思われ。
703 :01/11/04 19:27 ID:/JE9PlqT
>>701
おこんないよ〜♪
ちなみにSW版から「フランソワ−ズ!」に直った。
704んさしなな:01/11/04 19:28 ID:uqBi8LEs
兄でいいんだっけ? >原作
705 :01/11/04 19:28 ID:3E5tAvv/
確か原作で結婚後も009は「アルヌール」て呼んでたような。
706 :01/11/04 19:30 ID:mxPpfii7
なにげに逆さてるてる坊主が芸が細かかった。
707マルチポストすまん:01/11/04 19:30 ID:UZp3njQU
今回の演出の人って今川(ペンネームか別名)だよね?
708 :01/11/04 19:32 ID:WN14Ilct
>>704
原作はちょっと手塚キャラが入ったお兄さんでしたな
709 :01/11/04 19:32 ID:RwIPd4ca
今川義元?
710 :01/11/04 19:33 ID:XoJSl9O1
>>707
それ、なんかのスレでそう勘違いしてた人がいたというだけのデマ。
711ななし:01/11/04 19:34 ID:UZp3njQU
>>707
素早いレスさんくす。
ぎゃわー(;´Д`)
デマだったのか・・・・・・。
712ななし:01/11/04 19:35 ID:UZp3njQU
>>710の間違い・・・・・
713 :01/11/04 19:35 ID:rjXs30fT
>手塚キャラ
鉄腕アトムの「電光人間」は石ノ森が描いた…
まぁとんでもなく影響を受けてるってことだ
714701:01/11/04 19:35 ID:h8vfDAx8
>>703
えっ、直ったの?
そりゃスゴイ! 章太郎ワールド版買おうかな?
近くのブックオフで1〜11まで半額で売ってることだし……。
715701:01/11/04 19:36 ID:/JE9PlqT
>>704
兄だYO! 名前はジャン、空軍兵。確かにチョイ009似(藁
初期の紹介一覧で、「兄に似ている009を慕っている」とあったが、
今、この設定が生き返るとはスタッフ恐るべし!

>>705
夫婦別姓?(W
716:01/11/04 19:38 ID:FnL0RjfR
学研から出た「時間漂流民篇」では冒頭チラっとフランソワーズの兄貴出てきてたよな。
「HOTEL」の主人公みたいなデザインに変更されて。
なんかジョーと3人で暮らしているみたいだった。
717 :01/11/04 19:38 ID:S0u5SEHV
いやあ面白かった。ベタベタな展開にベタベタに萌えた。
新設定もかなり好き。
718 :01/11/04 19:39 ID:kGu0FCAn
>>715
>兄に似ている009を慕っている
でも歳は50歳下、と(w
719701:01/11/04 19:39 ID:h8vfDAx8
>>715
あなたは715マイナスですか?(後から出てきたからプラスかな?)

>>705
003と009は結婚してないんじゃないの?
720 :01/11/04 19:41 ID:WYCZscZh
>>719
神々との戦い編では、
現実逃避のためにセクースしていたが。
721 :01/11/04 19:42 ID:ycMFF1CW
>>719
未婚なのに一緒に住んで子供まで作ったの?
722715:01/11/04 19:43 ID:/JE9PlqT
ゴメン、まちがえた。715は703です。で、改めて
>>714
買え〜! オススメ。石森ファンクラブの会長さんが、子細な事まで手を入れてるっス。
超合金と超合金魂くらい違う って、これで分かるのか?(藁
723704:01/11/04 19:45 ID:tctOpbv2
>>715
レスありがと。
兄か弟か記憶が曖昧になっていた。
フランソワーズを追い駆けてジャッキー・チェンばりの無茶な追跡劇を
演じたのは覚えていたのに。
724701:01/11/04 19:45 ID:h8vfDAx8
>>720
いや、別に結婚してなくてもセクースくらいするでしょう(苦笑)。
あれはもう死への旅立ちというのが分かってたからああいう展開に
なったんだし、第一、作品世界中でも
イマジネーションの世界か現実かはっきりしてないですよ。
725サイボーグ774:01/11/04 19:45 ID:keH9mFL7
フランソワの兄は、彼女が誘拐された時
必死に追いかけて大追跡くりひろげた、
なかなか印象深いキャラだけに
原作ではその後ほとんど触れられず、もったいないと思ってた。
でも確かBG脱出後、兄妹で同居してたエピソードも
ちょこっとあったような。
>「兄に似ている009を慕っている」
初めて聞いたけど、納得。ジョーに似てるかも。
しかし、今日のマフラーたなびかせ「僕が相手だ!」と
見栄を切る009には、003じゃなくても惚れる。
726:01/11/04 19:46 ID:Y18YYGt3
アップはしっかり直してあるけど、ロングはちょっとおざなりな感じ
がしたな。
動きにもも少しこだわってくれると嬉しいんだが。
727奈々資産:01/11/04 19:50 ID:CcB+Mmbn
>726
これ以上はOVAレベルな気がするなぁ…。
まぁ、そうなれば嬉しいのは当然だが…。
今のレベルは保ってほしい。
728:01/11/04 19:50 ID:f1poi/ht
>721
まぁ板違いだけど、元F1レーサーのジャン・アレジも後藤久美子と結婚せず
セクースして子までなしてるから、ありなんでしょう。フランス人的に。
729ななし:01/11/04 19:51 ID:mHuWZZeJ
このまま最終回まで逝ってくれることを信じて
最後の一秒までテレビにしがみついて見る。
逝けなくなりそうなら・・・神よお力ぞえを!
生まれてはじめて・・・あなたにいのります。
730 :01/11/04 19:51 ID:/jJigSWf
0010、雨のあいだは出てこないっていうから
水には弱いのかと思っていたけれど、水中でも大丈夫なのね。
不利になるってだけなのかな。
731701:01/11/04 19:51 ID:h8vfDAx8
>>721
いや、それは将来の話で作品世界中では
結婚しないままだと思いますけど……。

>>722
分かった。明日買ってくるよ!
実は13以降は章太郎ワールドで揃えてるから、これでつながるしね。
これまでは30年近く前から買って揃えていたサンデーコミックス版への
愛着が強くてね〜。でもそんな細かい改変が加えられてるなら買い! だね。
732722:01/11/04 19:52 ID:/JE9PlqT
009と003の仲は、未来都市編のラストで公認&内縁状態だと思うので…
もう、ほっといていーんじゃないすか?(藁
733 :01/11/04 19:53 ID:WYCZscZh
>>724
> いや、別に結婚してなくてもセクースくらいするでしょう(苦笑)。
そりは当然、つーか俺は結婚には言及してないと思うが。

> あれはもう死への旅立ちというのが分かってたからああいう展開に
> なったんだし、第一、作品世界中でも
> イマジネーションの世界か現実かはっきりしてないですよ。

いやあれはギルモア博士経由で精神を操作されて、
本当の敵との戦いから心をそらさせられていた描写じゃないか?
鳥殺したりする002や酒に溺れたりする007と同様でさ。
734 :01/11/04 19:54 ID:mxPpfii7
>>730
雨だとちょっと不利になるっていうのと
上回る能力を持っていた事から余裕もあったのかと。
「+を出すつもりは無かった」ってな。
735 :01/11/04 19:55 ID:1Nrq4wid
しかし、007がタイプライターを使ってる事には、
誰も突っ込まないのか?
今でもタイプライターって使ってる人は使ってるのかな?
736 :01/11/04 19:57 ID:/jJigSWf
>735 だから現代(現在)だとは思っていない。
737  :01/11/04 19:58 ID:IAkIrA5W
この漫画(アニメ)の格好良さはやはりマフラーに有り。
戦闘時は派手に動くし風になびく姿はかっこよすぎ。
そして全員がつけてる事で同じ境遇って点が強調されてる。
やるな石森。
738:01/11/04 19:59 ID:f1poi/ht
>735
結構使ってんじゃない。
原稿用紙がなくならないように、いまだ手になじんだタイプライターを愛用するのもありでしょう。

ちなみにチト関係ないが、2年前に現役で8インチFD使ってたの見たことある。
739 :01/11/04 20:01 ID:/jJigSWf
最後らへんのシーンでは「マフラーでかっ」て思ったけどね。
740 :01/11/04 20:02 ID:e874PRE4
>>705
 なんか、テレ東公式HPのキャラクター紹介では「フランゾワーズ・アルヌール」ってむかしとは姓名が逆に表記されてるよ。
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/cyborg/character.html
「フランソワーズ」って実は男名前だから変えたのかなぁ?
 005の名前も「G・ジュニア」になってるみたい。大槻ケンヂもCDのタイトルを「ジェロニモ」って、つけようとしたらクレームがついたことがある。っていってたけど関係あるのかなぁ?
741722:01/11/04 20:03 ID:/JE9PlqT
>>731=701
Good Luck! もしサンデーコミックス版しか御存じないなら、
驚きの連続になる事請け合いっス! あと12巻の「神々との闘い編」もぜひ!
これが「天使編」と並ぶ、完結へのキモ!

それから、遅ればせながら>>729、いい事言ったっ!
742  :01/11/04 20:04 ID:WYCZscZh
>>740
インディアンネタはやばいんだよ…。
だから最近はネィティブアメリカンって言うだろ。
743んさしなな:01/11/04 20:06 ID:tctOpbv2
007の嗜好を表す小道具じゃないの? >タイプライター
英国流のダンディズムというかレトロというかアンティークというか。
あと、007が役者やってた時代の身体に染み付いた著述環境の名残り。
744困った時のイワン頼み:01/11/04 20:07 ID:nYSjxNAD
>>656
上がった...鬱

0010-を海まで追い詰めるシーンはよかったな。
その後の009と+-の闘いも。

つーか0010の最後で009のセリフに泣いたのは俺だけ?(笑
745701:01/11/04 20:09 ID:h8vfDAx8
>>741の722
大丈夫、「神々との戦い」はちゃんとソノラマの箱入り
「その世界」で押さえてある。でもそれも修正が加わってるのかな?
ともかく章太郎ワールド版は期待度大だよ!
ありがと!!
746 :01/11/04 20:12 ID:6gGCfvXk
フランスはあまり結婚制度にこだわりがない国らしいので
結婚していないで、子供もいて夫婦な人達も多い。

英国とかアメリカは今でもタイプライター現役アルね。
映画のシーンでも未だに出てくるし
747741:01/11/04 20:13 ID:/JE9PlqT
>>740
「フランソワーズ・アルヌール」で以前から正しいYO!
実はこの辺事情有りで、石森氏は当初、メンバーの本名を正式に作って無かったらしいのね。
で、003は当初、名前のつもりで「アルヌール」と呼ばれてた。
兄のセリフの混乱もそれが原因。で、両方名前みたいなフルネームが出来ちゃったの。
これは004の「アルベルト・ハインリヒ」も同じ。
あと002=ジェットは、アダ名が本名になってしまったカワリ種♪
748_:01/11/04 20:15 ID:uUZLkNDZ
誰か、テルテル坊主に、突っ込んだ人いたっけ?(既出?)
749701:01/11/04 20:17 ID:h8vfDAx8
>>747
それがフランスには
フランソワーズ・アルヌールという往年の名女優が本当におるのよ。
映画通の石ノ森のことだから、それから名前を頂いたんだと思うよ。
兄の呼び間違えは原因不明だけどね〜。
750747:01/11/04 20:20 ID:/JE9PlqT
>>701
ありゃ〜、そりゃマイッタ。でも呼び間違いの件は、前述通りのよう。
ネタ元はこれ。さぁ、注文だっ!(藁

ttp://www.mars.sphere.ne.jp/strinx/009study/index.html
751風の谷の名無しさん:01/11/04 20:22 ID:E9CLN/zU
あのな、009スレってのは本来殺伐としてるべきなんだよ
752 :01/11/04 20:24 ID:VQ/Rzo0D
>>751
あせるな、あと1年ある。
753 :01/11/04 20:24 ID:p0qLwG9k
>>751
ハアハアスレに逝け
754701:01/11/04 20:26 ID:h8vfDAx8
>>750の747
ほう、こりゃまたおもしろそうな物をありがと!
でもさっき言ったフランソワーズ・アルヌール実在の件は
ひょっとして009ファンにはあまり知られてないのかな〜?
漏れは映画マニアでもあったんである日「銀幕のスター名鑑」みたいな
本を見ていて気付いたんだけどね。モノクロ時代の女優さんだしな〜。
755 :01/11/04 20:27 ID:fybqpmzV
>>740
そうか、フランソワーズ・アルヌールという女優知らないか・・・。
大きいレンタルビデオ屋行けば「ヘッドライト」という名画置いてあるぞ。
男だったら「フランソワ」。
756 :01/11/04 20:30 ID:kUtVrcZI
時間軸ってすごい設定・・・
するとジェットはWTCビルを1度も見ることが無く終わってしまった・・・と・・・?
(WTCビルは'73年建設)
757750:01/11/04 20:31 ID:/JE9PlqT
>>754=701
不覚ながら… まだまだ精進ですなー。ありがとサンでした♪
758google :01/11/04 20:31 ID:Lb9Ddo2R
>>755
ハアハアスレの奴はほとんど知ってると思われ・・・。
759 :01/11/04 20:34 ID:lGIPDoeD
>>753
>>751は叩きスレのほうがいいんじゃない?
760 :01/11/04 20:36 ID:wDVma5H+
しかし本当におもしろいね、009。原作知らないし旧アニメもほとんど知らないんだけど
(超銀河伝説は昔TVでやったのを見たことあるけど)ハマったよ。
数年間アニメから遠ざかってたけど、これは毎週欠かさず見たい!
キャラみんないいねー。特に004めっちゃイイ!!
絵もいいし、声もいい(旧作知らないから言えるのかもしれないけど)。
今日の特に良かった。アクションシーンも見入っちゃったし、
0010兄弟の話も切ないけど良かった。009の最後の台詞グッときたよ。
来週は004の過去も判明しそうだし楽しみ〜。

長文ゴメソ・・・。
761 :01/11/04 20:39 ID:/jJigSWf
つうか現代だって描写どこかにあったっけ?
762 :01/11/04 20:45 ID:/jJigSWf
フランソワーズ・アルヌール、ジェット・リンクはわかるが、
アルベルト・ハインリヒやピュンマにも元ネタはあるのかな?
763701:01/11/04 20:52 ID:h8vfDAx8
>>762
ジェットに関してはミュージカル映画『ウエストサイド物語』からのいただきだよ。
初登場シーンはニューヨーク・ウエストサイドで、例の片足上げダンスを
ジェットが踊ってるよ。
敵対する不良を刺して逃げるというのは原典のシチュエーションそのままで
当時の映画ファンはそこでニヤリとしたもんだよ。
764757:01/11/04 20:54 ID:/JE9PlqT
ちょっと勉強して来ましたー♪

実在のフランソワーズ・アルヌールさんですが、1931/6/3生まれですかー。
50年以上前じゃ、サイボーグ化&冷凍保存技術は無しだなー、仮説失敗(藁
765 :01/11/04 20:55 ID:hUB6aQpP
30年くらい前の原作漫画の時代設定を中心に、なんとなく
それっぽい時代なんでないか? 009に関しては、そういった
設定とかあまり深く追求する類のアニメじゃないとは思うが。
766検索してみた:01/11/04 20:57 ID:4OJeId6T
ハインリヒ・アルベルトという作曲家が1600年代にいたらしい。
どっちにしてもドイツではとてもポピュラーな名前なのな。
ハインリヒ何世とか、アルベルト何世とか、ドッと出てきた。
767 :01/11/04 20:59 ID:fcRJusf2
原作でも、「暗殺者編」(最近の新書では「黒い幽霊団編」!)では、
009が003を「アルヌール」と呼んでいる。
だから、やっぱり最初はアルヌールだったんでしょう。
ところで、やっぱり0013まで出すのかな?
768 :01/11/04 20:59 ID:N4AITuMV
イワンウイスキー、ジェットリンクは許す。
張張湖もかなり無茶だがまあいいとしよう。
しかしグレートブリテンってのはあんまりだ。国名じゃないか。
769701:01/11/04 21:01 ID:h8vfDAx8
>>757
いやでも、今日の放送の設定なら1950年頃に20才前後なわけだから
年令的にもピッタリだよ。

…って、別にその女優本人がさらわれて改造されたとは言っとらんが…。
770 :01/11/04 21:01 ID:b9XUY/bT
次は004の回想シーンがあるみたいけど、
原作通り東西ドイツの話なのかな。
003がWW2当時の人ってのを考えると
ナチスから逃亡して(ヒルダはユダヤ人?)…って
パターンってのも考えられそう。
771:01/11/04 21:04 ID:r3I1pEIh
ぼう売る手間のロードブリティッシュみたいなあだ名みたいなモンと
解釈するほかないなぁ。 グレートブリテン。
772:01/11/04 21:07 ID:4OJeId6T
芸名だと思ってた>グレート・ブリテン
773 :01/11/04 21:08 ID:NE37V7Px
今ビデオを見直していた訳だが、
今回今更含みで思ったこと。
1)メインテーマらしきファンファーレかっこイイ!!
2)+と−の最終決戦が判り辛い&殺し方があっけない
774757:01/11/04 21:09 ID:/JE9PlqT
>>701
わかってまーす、遊び♪
1950年代じゃ技術が伴わないと思ったの。60年頃ならなぁ。

グレートは、芸名説ってのダメ?
775 :01/11/04 21:12 ID:JNxgcEVt
略してグレブリ
プレスリーみたいだ
776:01/11/04 21:13 ID:r3I1pEIh
しかし、日本人がペンネームにしろあだ名にしろコテ半にしろ
「大日本」
なんてつける奴はいないだろうなぁ。ふつう。
まぁ石森御大はネーミングは安易なとこあるような気がするが
このへんはまさに、てところか。
777735:01/11/04 21:14 ID:1Nrq4wid
>>736
うん、そういう演出なのかとも思った。
>>738
>>743
だとすると、まだ時代背景が昔なのか今なのか、まだ、はっきりしないね
778あほ:01/11/04 21:20 ID:HQrU/qV8
>>775をチェキ。
779 :01/11/04 21:23 ID:qXwCWrTC
009の前時間帯の翼があんまりにもあんまりなできだったので、
よい口直しになりました。
780 :01/11/04 21:25 ID:yC5Suk/k
001、002とヤっちゃったのかYO!くそっ
781:01/11/04 21:29 ID:h8vfDAx8
>>780ハァ?
782 :01/11/04 21:30 ID:sRqdxHZN
来週の見どころは、ハインリヒの東ドイツ逃亡シーンで
ヒルダがライオンの着ぐるみを着るかどうかだne!
(着ないに5000ギルモア)

ハインリヒが、壁崩壊に言及してくれたら、かなり萌えなんですが。
783 :01/11/04 21:32 ID:U9Njby0F
>>780
植田と森久の話しなら声優板へどうぞ。
784風の谷の名無しさん:01/11/04 21:36 ID:l/jsyEKt
他のメンバーのゲリラっぽい戦いぶりがよかった。

あの設定なら、004はベルリンの壁がらみが使えるのね。
(というかそれを使うための設定でしょうが。)
巻き込まれてばばぁになっちゃ003はちょっと気の毒。
004は目覚めたら壁もなくなってて、カルチャーショックだったろうな。
785  :01/11/04 21:37 ID:P89wIZf4
ジェットもジェームス・ディーンが「ジャイアンツ」で演じてた
「ジェット・リンク」の名からなんじゃない?
786 :01/11/04 21:40 ID:kpy2PSRG
>>784
そんなこといったら001は国がなくなってるし。
787名無しさん:01/11/04 21:40 ID:lKjinw8f
DVDの発売日はまだ決まってないのか?
788000:01/11/04 21:42 ID:2Tt+Z76C
002=ジェット・リンクの元ネタは、「ジャイアンツ」でジェームス・ディーンが演じた牧童の役名です
789701:01/11/04 21:43 ID:h8vfDAx8
>>785
おお、それがあったね!
じゃあ、ウエストサイドとのダブルネーミングだね。
名前のジェットを先に考えて、
名字付けるとき「ジャイアンツ」を思い出したのかな?
7901970:01/11/04 21:45 ID:TS4bV17V
>>680
計画?
今回のアニメ化と同じくらいの計画じゃないの?
791**:01/11/04 21:46 ID:P89wIZf4
ジェットもジェームス・ディーンが「ジャイアンツ」で演じてた
「ジェット・リンク」の名からなんじゃない?
792すいません:01/11/04 21:55 ID:P89wIZf4
791
2回押してしまった…。
793701:01/11/04 21:56 ID:h8vfDAx8
>>791
いや、それは「ウエストサイド物語」からだと思うよ。
理由は前に書いたジェットの初登場シーン。
それは「ウエストサイド物語」からの完全ないただきなんだけど、
対立してる不良グループの名前が「ジェット団」と「シャーク団」というのは
原典の「ウエストサイド物語」そのままなんだよ。
794774以来:01/11/04 22:20 ID:/JE9PlqT
701氏、他の皆様、ためになりますなぁ、ありがとさんです。
元々002は、アメリカの国力の象徴としてジェット機をイメージして誕生させたという
石森氏のコメントを読んだ事がありますので、

ジェット機→通称ジェット→ウエストサイド→ジェット・リンク

の順の連想の様ですね。(御存じかと思いますが、ウエストサイド部分を含む
8人の下りは連載半年後の読切り編なので、彼等の能力紹介はX島戦が初になります。) 
795名無しさん:01/11/04 22:22 ID:GQZSZecH
003の胸のボタンの位置が気になった
796000だけど:01/11/04 22:24 ID:2Tt+Z76C
>793
以前、石ノ森先生が、典型的なアメリカの若者をイメージして、ジェームス・ディーンの「ジャイアンツ」の役名から名づけたって語ってたのを、なんかの雑誌か本で見たよ
もう、ずいぶん前のことなんで、何に載ってたのかも思い出せないんだけど…
797701:01/11/04 22:29 ID:RzXVhAAy
>>794の774以来氏の意見に同意。
当時のことだし、ネーミングはそのくらいの気楽なものでしょう。
「アルヌール」にしたって最初は名前のつもりが
「それじゃ名字だ」と言われて、名前を考えなくてはならなくなって
「ならいっそのこと、あのフランソワーズ・アルヌールにしちゃえ」
くらいのところじゃないかと思っとります。
これには先生のコメント残ってないのかなぁ?
798794:01/11/04 22:39 ID:/JE9PlqT
>>797=701
さっきフランソワーズ嬢のお勉強してた時に、
こんなページがありましたよ。参考になれば。

ttp://www.nifty.ne.jp/rforum/fanime/column/ishinomori/008/

ネーミング&デザインに関しては60年当時に、20台半ばの一青年の知識内で
作ったものですからねぇ。よくがんばったと言いたいです。
現在となっては、海外セールスがキビシそうだけど♪(W
799 :01/11/04 23:08 ID:nxOTAsTq
『009』傑作すぎ!!!
加速装置カッコ良すぎ!!
フランソワーズかわいすぎ!!
ついでにGlobeも良すぎ!!!
800701:01/11/04 23:09 ID:yUAFcKxf
>>798の794
おおサンクス!
やっぱりフランソワーズ・アルヌールからで正解かぁ〜。
じゃあ、やっぱり兄さんの叫びは単なるケアレスミスだったのね。
ジョーの初期の呼びかけも直ってるんだろうなぁ〜。
うん、章太郎ワールド版がますます楽しみ(笑)。
801 :01/11/04 23:11 ID:UkIRzXzR
>>799
最後の一文には同意しかねる。
802799:01/11/04 23:18 ID:nxOTAsTq
スマソ。あまりの出来の良さに興奮しすぎたよ。
今日見逃さずにすんでよかったよ。
実はGlobe大嫌いなんだが、今日に限って帳消しだ。
803 :01/11/04 23:23 ID:BEMYzryL
それだけは帳消しにするな
804 :01/11/04 23:31 ID:Hs8ogiYf
章太郎ワールド版ってどこの出版社から出てるやつでしょう?
805 :01/11/04 23:34 ID:b9XUY/bT
>>804
メディアファクトリー
806 :01/11/04 23:39 ID:VVbX4CfN
面白かった!
この番組、テレビシリーズの限界に挑戦しているみたいだ。
スゲエ。こんだけ原作しゃぶり尽す様に見事に取り込んで
再構成してもらえるとは思わなかったよ。嬉しい、マジで。
ああ、今日は良い夜だ!
807740:01/11/04 23:42 ID:+X69GWT0
 どうも、フランソワーズの名前についていろいろ教えていただきありがとうございました。
不勉強を恥じるばかりです。(アルヌールが名前だと思っていました)ここは、いいスレですね。
 では、今夜はこれで失礼します。
808名無し :01/11/04 23:43 ID:X40d6Sfy
>>794
メディアファクトリーの新書判はそのウエストサイドエピソードがトップに来てるん
だけど…。

発表順に収録ってわけじゃないんだね。残念。
809 :01/11/04 23:45 ID:5h6s4oBZ
新ゼロの完全版DVDは出ないのだろうか……
LD高けぇよ……
810ななし:01/11/04 23:49 ID:0Ad2+CF3
0010、先週よりさらにかっこよかったよ。
月にはためく009のマフラー、これも最高だった。
あれは確かに003でなくても惚れるね、>725。
絵もすごく綺麗だったし、
予想外の設定もいいし、
いやあ、今日はすばらしい一日になったよ。
811 :01/11/05 00:03 ID:kUIOrJrG
いやー、堪能した。
先週のヘたれた戦闘は今週のための前フリだったのな(藁
カット割とかよく考えてあって感心した。
0010もいい感じに悲哀の部分を出せてるし。
この調子でいってくれやー。
812 :01/11/05 00:05 ID:PW77vEKV
0010+-の「近づきすぎたか……」に思わず笑ってしまった折れ萎え
「手を取り合えない兄弟」への伏線だったというのに

ところで部屋を出ようとした007が004に傘を受け取った時に
「やっぱり〜〜」という台詞があったが
正確にはなんて言ったんだ?
キキトレナカタので……
813 :01/11/05 00:15 ID:L/bQ+GLo
>>800
BROTHER見てたので遅レスになるが、フランス女優の好みの指標として、
フランソワーズ・アルヌール派と、ブリジッド・バルドー派っていうのがあったんだよ。
ところで「どこに落ちたい」で有名な、「地上より永遠に(ここよりとわに、と読む)」
も有名なアメリカ映画ですな。
814794:01/11/05 00:17 ID:oy/gCBkp
>>808
えーと、そこだけは単行本全バージョン共通で、頭に付くのが恒例となってます。
話の流れからも自然なので(実際、言われなきゃそう気付かないでしょ?)
いーのではないでしょうか。
前レスで言葉足らずでしたが、連載“開始”半年後の読切りで、(俗に誕生編2と呼称)
本編では0013戦やってた頃だそうです。読み切りは、脱走したジョーがスカウトに
目を付けられる所で終わりで、最後の数ページは削除されてます。
連載本編の第一話は、鑑別所風景から脱走が始まる下りになります。よって
SW版でも、ここだけは発表順と逆になりますので、許してあげて下さい(藁
815 :01/11/05 00:21 ID:6C5m8iUn
ところで脚本の古怒田なんとかって誰?
816 :01/11/05 00:27 ID:wlcS7G1Q
>>815
4コママンガ家(w
817 :01/11/05 00:29 ID:zpln//K9
>>815 歌手(プ
818808:01/11/05 00:29 ID:eFKHnnSo
>>814
なるほどです。ありがとうございます。
819 :01/11/05 00:30 ID:3oMUm3Lb
元「宇宙船」の編集兼4コママンガ家(w。脚本家としては平成ウルトラシリーズが代表作、アニメはデビルマンレディ
小中千昭人脈…なのかな?
820816:01/11/05 00:30 ID:wlcS7G1Q
>>817
それ、忘れてた
821TY:01/11/05 00:32 ID:MWW02fIM
へえ。古怒田さん脚本に参加してるんだ。

コヌタラボラトリーにリンクをはっておこう。
http://www.konuta.com/
82279年の:01/11/05 00:34 ID:fuzbq2xr
アニメージュ手に入れちゃった(はぁと
表紙009たん。
823 :01/11/05 00:34 ID:MaO5pNvy
しかし、004に電撃なんて食らわせたら、誘爆しちあわねぇか?
って疑問が頭の隅にあったのだが、ストーリー強引に押し切ったね。
824_:01/11/05 00:37 ID:w1G2o11p
>>823
そういうツッコミはSPA!の連載にやらせとけ
825 :01/11/05 00:42 ID:oy/gCBkp
>>823
きっと絶縁対策バッチリなのでしょう。さすが、第一世代の最終作!(藁

今回もヒロシマ原爆搭載かなー?
826 :01/11/05 00:43 ID:CogZzR7u
今日は盛り上がりましたね。あとはデジタルアニメのシステムをどう使い
倒すかにかかってる気がする。線にノイズがサラサラまとわりついていた
のが気になったが、画像処理なのだろうか。
827 :01/11/05 00:48 ID:AgLdNZQt
>>823
私も「あ、一番ヤバいやつに落っこちた!」と思った(W。
たしか鋼鉄製のボディにプラスチックコーティングしてある云々、
マンガで004本人が言ってたし、まあそれが絶縁体になったのかなあ
なんてちと強引だが考えてみる。
828 :01/11/05 00:52 ID:hN/NbUq6
>812
007「やっぱり…そうかな」
004「だろうな」
ですね。

私はこのシーンの007の鼻歌が何て曲なのかが気になる。
829 :01/11/05 00:53 ID:5/B8XhaK
>819
何か今回の脚本陣ってウルトラ関係のやつばっかだよね。
大西、増田、古怒田ときたら、次は太田愛、武上純希、吉田伸辺りだった
りして。
どうせなら、同じ石ノ森原作のライダーやってる脚本家にすればいいのに。
井上敏樹とか荒川稔久とか。
830グレブリン:01/11/05 00:53 ID:V/tLSSGG
>>828
 「ナンタルチア」ですよ
831 :01/11/05 00:54 ID:/wHnZ2gF
>>829
井上も荒川も別の意味で嫌だ。
832 :01/11/05 00:55 ID:s2HeT9xy
絶縁体でもダメージうけるの? つらそうだったぞ004
833 :01/11/05 01:00 ID:wlcS7G1Q
井上はイヤだな。
オレ節全開になりそうで。
002に惚れるオジョウサマとか勝手に出しそう(w
834 :01/11/05 01:01 ID:k3r8G6z+
ウルトラ関係つーか、小中千昭人脈じゃないの?>>829
835名無し :01/11/05 01:06 ID:T8vO5cvo
荒川ならいいけど、武上は絶対イヤ(W
836三十路(でもまだ前半):01/11/05 01:13 ID:VZjcqqiz
>>797
サンライズ版放送のころにケイブンシャから出た
「サイボーグ009大百科」に自分がファンだった
女優フランソワーズ・アルヌールから名前をとったって
ありましたよ。
837名無し:01/11/05 01:23 ID:Spv6ZhEK
まあ原作でも002や004に惚れる女性はいろいろ出てくるから、
そのくらいならいいんじゃないのかな?
確かに女性キャラ少なすぎだし‥‥(別に出せという意味ではなし)
838:01/11/05 01:25 ID:w1G2o11p
002のキャラクターが原作と似ても似つかないのはみんななんとも思わないのか?
声優といい、あまりにガキすぎる描写といい、
コイツと今回の001だけは許せない…
839 :01/11/05 01:34 ID:wlcS7G1Q
オレも002のイメージの違いに最初はびっくりしたのだけど、原作での改造前の粋がっているジェットを考えると妥当だと思うんだが。
これから徐々に変わっていくと思う。
あと、サンライズ版009を観ていた人には、野田圭一の演技と芦田豊雄の描く頼りがいのある002が焼きついている可能性は高くないか?
オレ自身もそうだった。
001もそんなにはずしてないと思う。
どちらも旧アニメの印象が強い人ほど抵抗を感じているような気がする。
84000名無し:01/11/05 01:34 ID:xksE/81o
>>838
まーなー。自分も002と008の違和感には苦しんでるよ。
008は超銀河があったからまだ対応できるが002は・・・。
野田圭一的落ち着きカンパーック!の気分。
841大日本:01/11/05 01:34 ID:XtlZahCc
ショタコンってのは、石ノ森章太郎コンプレックスの事?
というのはがいしゅつでしょうか?
842大日本:01/11/05 01:34 ID:XtlZahCc
00ナンバーサイボーグたちは、いったい何語で会話してるの?
というのはがいしゅつでしょうか?
843 :01/11/05 01:38 ID:/wHnZ2gF
>>842
改造ついでに色んな言葉を覚えたとかだったと思うから、
TVを意識して日本語で喋ってくれてるだろう。
844_:01/11/05 01:41 ID:w+YwDVYJ
>>841
一応マジレス。
違う。正太郎コンプレックスだ。ネタもとは鉄人28号。
845 :01/11/05 01:51 ID:4xZvp+sH
>841

ファンロードのQAコーナーでのロリコンに対するのはという質問に
正太郎コンプレックス略してショタコンじゃごろ悪いよな
という答えが語源
なお、この件があったのが太陽の使者放送時だったため
それのことをさしてると思われているが後のファンロード
編集長の言によると白黒鉄人のことをさしてるとのこと
846 :01/11/05 01:53 ID:ECy7QNxO
>>838
確か、実際に設定年齢も(前のアニメ版と比べて)若返ってる、
って話が、最初の方のスレで出ていたと思う。
847 :01/11/05 02:01 ID:oy/gCBkp
>>838
002には、今後も「斬り込み隊長」役を期待しましょう♪
今回のジェット、結構好きですよ。神様信じないトコなんか(藁

001は、今回ちょっと残念があって、+−ショート時に原作だと
無慈悲に「勝ッタナ 009」って言ってて、
「うわー冷たい奴! てめーらがちょっと脱出を遅らせてりゃ
仲間になった二人だぜー!」とムッとしたもんです。
その“問題発言”(藁 がなかったのが、ちょいと心残り。
848 :01/11/05 02:04 ID:/wHnZ2gF
>>847
そう、
結局ゼロゼロナンバーの残りの奴らって、
置き去りにされた面子なんだよね。
まぁそれについては次回登場の0011が語ってくれる筈。
849ウィスキー:01/11/05 02:12 ID:Ds5gafwN
>>847
 今回のイワンは、原作での冷酷さを持っていなさそうですね。
 第1話ラストでの、ジョーとの握手(?)などを見ても・・・
 原作では、ジョーが最強だから戦力としてジョーが必要だ、みたいな感じでした。
 絆なんて言葉、原作のイワンが口(ではないのですけど)にするとは思えません。
850 :01/11/05 02:14 ID:/wHnZ2gF
>>849
ギルモア博士だって殺すくらいだからね>原作イワン
851838:01/11/05 02:16 ID:w1G2o11p
>>839
東映サンライズ版を差し引いてもガキ過ぎるよ。
あそこまで好戦的、短絡的ではないと思う。
004が陰の落ち着きに対し、002は陽の落ち着きで
009=ジョーを支えていた雰囲気なのだが…

今回の001の不満は声優のヘタ加減なんだよ。
司令塔なんだから、もっとベテラン使えよって思った。
852大日本:01/11/05 02:17 ID:XtlZahCc
>>843-844
ありがとうございました。
853 :01/11/05 02:30 ID:isBLkQZT
サンライズ版放映当時、観ていたがはまってはいなかったという微妙な
立場の者としては、このスレでのオールドファン&今回始めて009を
観たという両者の様子を客観的に見れて面白いな。
854847:01/11/05 02:32 ID:oy/gCBkp
うーん、みなさん事情お分かりの様なんで、「漏れ仮説」を言っちゃおーかな。
夜中だし、許してね♪(藁
実はこの「サイボーグ009」って話、黒幕はイワンだと思ってるのですよ。
自分には15日間の眠りという致命的欠点があるので、ガーディアンが
必要だなと。それであの8+1人を洗脳して操ってんじゃないかと。
催眠暗示は得意だしね♪

で、脱出機会を009テスト時に選んだのは何故か? ギルモア博士から
ゼロゼロナンバーは10人造る予定である事(0011以降は予定外)009が
そこそこの完成度=戦力になる事を聞き出して結論。009は欲しい。
しかし0010まで待つと、プロジェクト自体が次段階に進んでしまうので、
(ヘタすりゃ洗脳改造)そこまで待てない。よって10は切り捨て♪
あとは“9人の手下”に守らせつつ何とかしようと。ヤバくなったら
あぼーん(藁 だ! なんて考えてんじゃ無いかな、あのガキ。

うがち過ぎですか?(藁
855名無し:01/11/05 02:37 ID:jyVWml8z
>842
サイボーグ達は自動翻訳装置ついてます。でも「時空間漂流民」編で
004が「イタリー語はわからん」て言ってたのはナゾだなあ。
856:01/11/05 02:51 ID:KgxrFnSF
>855
とすると007の「ナンタルチア!!」はそれぞれの母国語でなんと訳されたか聞きたいところ(w
いや、そもそも英語でナンタルチア部分は007(英語で?)どのように言ったのか。謎だ(w
857 :01/11/05 02:55 ID:gLDuF24L
>855
ローレライの話でも、
009が独逸語を「わかんねぇや」っつってたような気が。
858オバサン:01/11/05 03:15 ID:xCHYwSsC
ガキんちょ過ぎる002も、落ち着きすぎる004も、とりあえずは
「カッコいいから許す〜(ハアト)」レベルで観てます‥‥すいません。
859 :01/11/05 03:31 ID:T7R+ZieE
>>858
ユルシテヤル マターリセヨ
860 :01/11/05 03:31 ID:wdyvR2i2
今作品のハインリヒ、かっこよすぎです・・・。

次回が楽しみだ
861風の谷の名無しさん:01/11/05 03:53 ID:vxS5WUxq
 ……録画ミスった。大ショック。(T_T)
 こういうときに限って絶賛の嵐だし。マーフィーの法則やねぇ。
862  :01/11/05 03:54 ID:CMy2ObNa
>>787
avexから、来年2月だか3月に発売スタートの予定。
863 :01/11/05 04:02 ID:IvRga4cb
avexのDVDって、お値段の方はどうなの?
2話収録で6千円とか、そういう無法な額でないことを切に祈る。
864 :01/11/05 04:34 ID:/+qEty4t
>>837
昔の漫画やアニメは紅一点が基本だったからね。
今だったら12人にして全員女だろうけど。
865 :01/11/05 04:47 ID:T7R+ZieE
>>864
逆に黒一点?
866DVD:01/11/05 05:12 ID:zyjOOqAn
3話収録で4千円っていう話を聞いたことがあるけど?
2話の作画関連でスタッフ裏話の一環として流れた噂。
本当かどうかは知らん。
867 :01/11/05 06:32 ID:s70UgWo2
4クールもある作品だから、4話収録の全13巻で出てくれたらいいんだけどねぇ

エンジェリックレイヤーが3話収録の5,800円で出てるから、009もそうなるのかなぁ
868ななし:01/11/05 09:23 ID:j7VnqhCI
002と004は,ポジション的にかぶっていたので,今回ぐらい対照的に描いた方がいいかと。
新ゼロの野田002も好きだが,今回はヨミ編ラストに繋げようとする意気込みが感じられる。
(「神様なんて」発言とか,「仲間じゃないやつは信用しない」とか)
869:01/11/05 09:51 ID:ZKT2vErK
>大日本(Great Japan)
ほんとにつけたか。今日はあれこれ忙しかったんで突っ込み忘れたよ。すまん。

あ、DVDは4話5800円、それより高かったら漏れはかわずに我慢だな。
∀の4話7800円と言う凶悪なモンもあったなぁ。あれ5800円なら迷わずそろえたのに。

009はそこんところ考慮して欲しい。きっと広い世代にアピールできる作品だと思うんで。
(OP/EDのVo以外)
87000812:01/11/05 09:57 ID:PW77vEKV
>>828
サンクス!!
871にゃん:01/11/05 10:30 ID:wLH05ims
3話収録、特典映像テンコモリで3,980円だそうな。
872  :01/11/05 10:37 ID:g3nHfGLD
サンライズ版のキートン山田も良かったが飛田展男、良い!年末には特別ボーナス出してやってくれ。
でも翼の後の「次は、009が始まるよ!」はやらんでいい。
873茨木:01/11/05 10:39 ID:KOdesK01
>>868
キャラ的には新ゼロの野田ジェットのが好きだけど
ヨミラストへの伏線が随所に見られてその点は期待させますね
874かっちゃん:01/11/05 12:01 ID:qFs4Emu8
>>855
>サイボーグ達は自動翻訳装置ついてます。でも「時空間漂流民」編で
>004が「イタリー語はわからん」て言ってたのはナゾだなあ。
現バージョンでは、イタリー語のROMが入ってないとか?
「次期バージョンにて対応予定」なんてね・・・・・・
875 :01/11/05 12:16 ID:auHG8Yjt

       .'  , .. ∧_∧  ∴,
  `:,  .∴ '     (    )      −−−===≡≡   ∧  _____.…――ヽ,
   ',  ・,‘ r⌒>  _/ /  −−=== /⌒’’〜〜〜〜., -'' ̄    ___∂/
    .    ’ | y'⌒  ⌒i   −−== ∠=−ーーー=’/   -― ̄ ̄ ̄  ―’
         |  /  ノ |     −−−−===   /  ○ノ    
         , ー'  /´ヾ_ノ   −−===≡≡≡≡  / ○ イ ) 
       / ,  ノ          −−===≡≡   |   _, \ 
      / / /            −−==≡≡≡ /  / \  `、
    / / ,'         −−===≡≡≡   / /     ヽ  |
  /  /|  |            −−==≡≡  / ノ     / /
 !、_/ /   〉     −−===≡≡≡≡   / /     / / 
      |_/    −−===≡≡≡≡   `、_〉     (_ 〉   
876 :01/11/05 12:41 ID:dEaEBrnN
>>872
キートン山田といい飛田展男といい、
芸の幅の広い人ですよね。
004という、人生の重みと深みを感じさせるキャラは
彼らのようなうまい声優じゃないと
つとまらないのかな、なんて思ったり。
877しし丸:01/11/05 16:31 ID:0vYeGnB2
009のガシャポンを5つ集めるのに1600円なり。
002が3つ、003が2つ、005と007と009がそれぞれ1つ。
ちなみに我輩は車でトイザラスにビニール袋を持って行きました。

同志達の投資額を是非知りたい。
878ななしー:01/11/05 16:48 ID:+ja8+V1d
>877
自分は1400円かけました。
9→5→3→5→5→2→7
でコンプ。
日を変え場所を変え、地道に集めました(w
最後の2つが出たのは奇跡的だった・・・
879茨木:01/11/05 16:54 ID:KOdesK01
>>877
わしは
9→2→2→5→3→5→9→3→7計¥1800也
友人達の情報ともあわせると007率が圧倒的に低いと思われます
880ふかひれの姿煮:01/11/05 17:19 ID:PHk2HYYy
>>877
9,5,5,3,9,3,7,2,2,5,5,7
\2,400でしゅ
2セットだぁ♪
毎朝やるのが楽しかたーよ
PART2も楽しみだね。
881葉子:01/11/05 17:54 ID:XXvhAn0s
私が、毎週見ている番組
日曜日「サイボーグ009」、004にメロメロ(はあと)
月曜日「アンティーク」、椎名きっぺいにメロメロ(はあと)
こんな人、私だけですか?
来週は、ハインリヒのベルリンの壁突破作戦だぜ!楽しみ(^^)
多分、原作よりかっこよくリメイクされますよね?
マジで楽しみ!どうしよう?!
882 :01/11/05 18:14 ID:/fcTBgmr
毎週1話4話くらいの出来だったら最高なんだけどな
883 :01/11/05 18:15 ID:+sv01bSQ
>>882
スタッフに死者が出ます
884ななし:01/11/05 18:17 ID:Hkg6QHGf
>882
激同意。
4話はよかった〜。
0010の「マイナス!」「にいさんっ」に萌え(←ゲテモノ食いか)
885 :01/11/05 18:37 ID:dh/NdRuX
007って子供じゃなかったっけ
886 :01/11/05 18:51 ID:ApA8KUUu
そのボケはもう飽きた
887−−−:01/11/05 19:25 ID:9ngiR4O2
>>882
隔週で総集編を入れるなら可能
888 :01/11/05 20:46 ID:YpZuykke
1年もやるんだから、DVDもうちっと安くならんかなぁ〜
それか、毎回フィギア付きとか、、
889名無しさん:01/11/05 20:49 ID:NRgCvFqs
毎回サイボーグ戦士のマフラー付というのはどうだろう?
1巻は001のマフラー、2巻は002のマフラー、3巻は003のマフラー・・・。
890 :01/11/05 20:49 ID:ApA8KUUu
一話千円程度ならいいんだけど…無理クサ
891TY:01/11/05 20:51 ID:no27HUI4
帰ろう。僕らの家へ>
ギルモア邸のような気になっていたが、よく考えると他人の家だ。コズミ
博士が出てこないからすっかり忘れていたぞ。

003>
3話と違い、キャラ表に合わせようとしていた点に好感を持った(まだこ
なれてないけど)。紺野氏の作監回だけが浮いてしまわないよう、各話作
監の皆さんは頑張ってほしい。でも、難しそうだなあ。あの目。
とはいえ、石森氏の描く女性キャラクターの絵って、はっきりいって好み
じゃないんだけどさ。個人的には、3話の絵の方が抵抗がない。でも、今
作はとことん石森テイストでやってほしい。
002の鼻のバランスも難しそうだなあ。

008>
もしかすると、001が寝てる間の作戦参謀?

004は全身武器の塊>
という言葉を念頭において、あの顔をみていると、なにやら目から怪光線
を放ちそうな気がしてきた。

過去から来たサイボーグ>
本当は008も過去から来たことにしたかったのだろーなー。
892_:01/11/05 20:55 ID:hwB82w9N
このペースで使徒のようにいろんな「人間型でないサイボーグ」が出てきたら笑う。
893 :01/11/05 20:59 ID:UvVpwz+q
しろがねオーにしかみえん>004
894 :01/11/05 21:06 ID:ztesn7ec
>>892
次回の0011がそうじゃん。
895 :01/11/05 21:08 ID:leaGsZc4
004目からビームはないの?

既知の装備ってどれくらい?
右手の指が機関銃、手刀が刃物、膝からミサイル。原爆内蔵?

みんなが持っている銃では代用できない破壊力がないと無意味だから
もっと色々あるはず。毒ガスとかほしいね。
896 :01/11/05 21:13 ID:oy/gCBkp
左手の指がダーツになっているという話も聞いた事があるが、確証なし。
あとは勇気だけだ!(藁
89761式:01/11/05 21:38 ID:Am/yiH0s
 003が語った設定によると、「ペトナム編」は、絶望的・・・?
 009が、あの時代に「ハーフ」として生まれて、差別的な
待遇を受けたのも、意味があったのになぁ・・・
898 :01/11/05 21:47 ID:oy/gCBkp
>>8のリンクにストーリースケジュール有り。ベトナム編は無さそう。
今回は島村ジョーもグレてないので、悲しきかな…
8990069:01/11/05 21:47 ID:CASow/Ti
008の過去はどう描くのかな
原作では奴隷商人に捕まって手足を鎖でつながれ
そこから逃げるんだけど
これって放送okか?
900 :01/11/05 21:53 ID:oy/gCBkp
それも>>8先にあるのだが、今回は独立ゲリラ=戦闘のプロという
設定らしい。
901 :01/11/05 21:53 ID:ApA8KUUu
>>896
原作ではダーツ飛ばして遊んでたね。
902 :01/11/05 22:19 ID:YpZuykke
奴隷じたいが放送コードだからなぁ……
008の過去をどうするのだろうか?
これはこれで楽しみだ。
903 :01/11/05 22:22 ID:Es6F/y+H
>>897
教会で育てられて親がいないせいで差別された
一緒に育った子供もいるけど本当の仲間はいなかった
・・・ってだけで充分だと思う。

先天的な理由で差別されるってのはマズいだろ。
904 :01/11/05 22:33 ID:P91CSRdK
今どき神父さまというのにはちと笑ったが
「施設で育った」とも言えないか。
これから神父様殺害の真犯人捜しとかも出るのかねえ。出ないのかねえ。
905 :01/11/05 22:51 ID:oy/gCBkp
と考えてみたら、神父様に育てられた奴や、ドタン場で神に祈った奴。
奴等の最後の敵が「神々」とは… 皮肉だね。
906ななしん:01/11/05 23:17 ID:tFqg+yh4
既出かもしれないけど2001年版サイボーグ009の時代設定って
2045年以降ってことなのかな?
907 :01/11/05 23:18 ID:/wHnZ2gF
なんか金掛かってそうだし、
俺は1話2千円の番台価格までは出そうと思おう。
やっぱ天使編みたいし、お布施のつもりでさ…。
908 :01/11/05 23:24 ID:jco3y0vu

≫907
禿げ同。
もー貢ぐだけ貢ぐヨ。
つーか貢がせて下さい、オネガイ☆
909ふぁーざー:01/11/05 23:25 ID:L9lyXFuS
私はカトリック系の女子大に通っていたが、
「神父様」と呼んでたぞ。それが普通だと思ってた。
「神父」じゃ失礼だし、
「神父さん」じゃ馴れ馴れしいし。
宗教学の先生でもあるわけだし。
国文学科だったから、神父様の授業はなかったが。
うーん、カトリックの学校で日本文学とはこれいかに。
ちなみに我が家や仏教徒(ありがち)。
話がずれてしまってごめそsage
91000743:01/11/05 23:35 ID:p4t2HKgw
>宗教学の先生でもあるわけだし。

先生だから「様」ってのはおかしいんじゃない?
911すカール様:01/11/05 23:41 ID:y3Zz6rQW
 女子大生に「様」付けで呼ばれてみたい
912904:01/11/06 00:39 ID:10Pm2yFq
>>909
「神父に育てられてた」シチュエーションが古いと思たわけで
(教会で捨て子…キャンディキャンディ…)
「神父様」という呼び方に対して異義なわけじゃないす。

漏れはプロテスタント信者だったが、「牧師さん」「牧師様」と呼んだことはないなあ。
「○○先生」と呼んでました。関係ないですなsage。
913 :01/11/06 00:39 ID:2KhkMqzI
今日、旧作009の映画版をビデオで見ました。
予告編のナレーションによると
「008の水中戦闘能力は原潜10隻ぶん」
「004の戦闘能力は戦艦大和なみ」
だそうです。
914妄想見習:01/11/06 01:20 ID:k3jo2Y08
3話を見て、もう終わったか、と思ったが、見事に復活したな。
作画、動画、演出、脚本すべてが高クオリティ。作画、動画だけでも
感動できる。特に加速装置と007の変身シーンは最高。

謎な時代設定だが、タイプライターとか医療機器の表示が蛍光管?
だったりして60年代っぽいな。

あとヤボなクソつっこみだが放電はショートとほぼ同じだと思うんだけどな。
つーか、過電流保護装置くらい付けておけよ、あんな危ない状態で放って
おくなんてブラックゴーストはバカじゃのー。
ブレーカーでもヒューズでもなんでもいいだろ。いや、高電圧だから
真空遮断器とか必要かな?
915nixie:01/11/06 01:39 ID:F3Uh5Vyb
>>914
蛍光管じゃなくてニキシー管ね。
これ↓参照のこと。
http://mentai.2ch.net/kikai/kako/976/976894128.html
916 :01/11/06 01:41 ID:aDjipEvp
>>914
 そう、黒い幽霊団はバカなのです。
 死の商人はバカなのです。存在してはならないのです。
 4話目で、既にそのことに気付いたアナタは立派です。
917 :01/11/06 01:42 ID:lBlNZgAA
次回の0011が楽しみだよ。
あんな図体のくせに動きは機敏。
918909:01/11/06 01:44 ID:cGAsq8SX
>910
先生だから無条件に敬わねばならぬ、とは私は思わないけど、
呼び捨てはやっぱりなんか抵抗あったなあ。
良し悪しはさておき、環境というか習慣というか、
そういうのなんだろうね。

>904=912
いや、すまそ。
様、ってつけるのが普通だったもんで、意外だったの。
聖職者も大学の教師だったんだから、先生の方がしっくりきそう。

ぐはぁ、また関係ない話をしてしまった。
逝ってきます…。
かそくそーち! きゅぴーん! (寒)
919:01/11/06 03:24 ID:1h0XTXwT
MFから出てる009の漫画本、
新書版で買うか、思い切って章太郎ワールドの方を買おうか
ただいま、悩んでおります。

章太郎ワールドのほうには、データ集みたいなものが
ついてるらしいのですが、それってどういう内容ですか?
内容次第によってどうするか決めようと思っています。

新書版は安くて内容もワールドの方と同じらしいので
良さげなんですが、いかんせん全巻発行まで一年以上かかるというのが
ちょっと・・・しかし、ワールドの方を一括で買うお金が今はない。
ハァ・・・悩んでおります。よきアドバイスをお願いいたします。

あ〜、ガチャガチャも今日発見しました。
猛烈に欲しい!しかし、周囲の視線が気になってしまう・・・
920 :01/11/06 04:37 ID:GQypjjgB
>>913
あの時代の「リアル」ですな。
ウルトラマンAの戦力は第七艦隊に相当……って時代違う(w。
921名無しさん:01/11/06 05:16 ID:+t37ZTVm
新スレッドはこちら
サイボーグ009(2001年版) Act.005
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1004991215/l50
922 :01/11/06 05:19 ID:oWALV/r5
>>920
「アメリカ全軍に相当」くらいのことは書いてほしい。
二個艦隊出されたら負けるのかよウルトラマンA・・・
923 :01/11/06 07:24 ID:AQWD5WBc
>>919
とりあえず、ブラックゴーストとの決着が付く1〜7、完結編にあたる11、12だけでも
買ってみては? 残りの外伝系はサイフに合わせてジックリと♪
92400743:01/11/06 12:49 ID:rvsCTtu6
SW版全28巻を一気に買ったんだけど、本屋のバイトのお姉ちゃん、
「カバーはいかがしますか?」だって。
勿論断った。でも、
「全部つけてください」って
こっちが言ったらどうするつもりだったんだろうね。

>919

とりあえず連載時の表紙や単行本時に加筆修正される前の原稿、
他コミックス未収録作品があるよ。
925919:01/11/06 13:08 ID:fKw8Uo2z
>>923さん、>>924さん
アドバイスありがとうございます。
とりあえず、>>923さんのおっしゃる方法がBESTのような気がしましたので
それでいこうと思います。

>>924さんの情報をきくとやっぱり
新書版よりそっちのほう欲しくなりますね〜

最近、BOOWYの映像作品も出てるし
自分の趣味関係の出費予算が急増中・・・非常事態です。
92600926:01/11/06 13:30 ID:1mDEuiNq
>924
カバーつけないのはいいんだけど、MFの愛蔵版は
普通に読んでるだけであっという間にカバーの背表紙が真っ黒になるよ。
俺はそれに困って、仕方なくその後カバーを掛けた。
普段はマンガの汚れなんて気にしないんだけど、さすがにちょっと・・・。
気にしない人は気にしないんだろうけど。
92700927?:01/11/06 14:02 ID:jR2ihxRk
こっちは下げでかくべきかな?
改めて買いそろえる場合、本の量がすごいのでブックサービスを
頼もうと思ったけど・・・するとカバーがつかないんだよな。
ううむ。
でも揃ってどかんと欲しいしな。
928 :01/11/06 14:21 ID:b9XmUX7Q
>926
最近はブクオフ対策でワザト汚れやすい紙使ってると聞いたが・・
929 :01/11/06 14:23 ID:WsoUMcxQ
>924
アキバの書泉とかだと
カバーお願いしますっていうと
カバーそのままつけないで冊数分袋に突っ込むよ(;´Д`)

漫画の階だけなんだよなあ…
サベツしやがって
930ななし:01/11/06 14:48 ID:YbSStppo
楽天で頼んだら,全部カバーかけて届いたぞ。
931 :01/11/06 16:34 ID:azxBu7cv
新スレ立てるの早すぎ。
950ぐらいでいいのに。
932ななしー:01/11/06 16:52 ID:oc80q8em
ネット書店で集めてるけど、一度もカバーついてこないなぁ・・・
933テンプレ案:01/11/06 16:55 ID:P3Axrudo
サイボーグ009 (2001年版) Act. 005

テレビ東京系 毎週日曜午後6:30〜7:00 放映中
BSジャパン  .毎週金曜午後6:55〜7:25 放映中
公式サイト
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/cyborg/main_index.html

前スレ
サイボーグ009(2001年版) Act.004
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1004023912/-100

過去ログ・関連リンク、よくある質問と回答は>>2-10あたり

       <以降、2レス目>

★過去スレ
サイボーグ009 パート3
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/anime/1003494945/(倉庫逝き・未html化)
サイボーグ009 パート2
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/anime/1003056388/(倉庫逝き・未html化)
サイボーグ009・新作スタート
http://choco.2ch.net/anime/kako/997/997766931.html

★その他
サイボーグ009FC(個人サイト)
homepage2.nifty.com/Cyborg009-FanClub/
934テンプレ案:01/11/06 16:56 ID:P3Axrudo
       <以降、3レス目>

★よくある質問と回答

Q:キャラの本名がわからないよ。
A::公式ページを見てください。

Q:なんで敵サイボーグは010〜じゃなくて0010〜なの?
A:『00』ナンバーサイボーグだからです。
  「00-9の次だから00-10」とでも考えてください。

Q:EDの001が大きくなったみたいなキャラは何?
A::0013です。そのうち出るかも。

Q:なんでOPとEDが小室なんだ (゚Д゚)ゴルァ!!
A:スポンサーの意向です。
  既に語り尽くされているので諦めてください。
935テンプレ案おわり。:01/11/06 16:58 ID:P3Axrudo
以上>>933-934の3項目。
936テンプレ…:01/11/06 16:59 ID:P3Axrudo
ありゃ、もう立っちゃったの? (^^;;;;
937774:01/11/06 17:06 ID:hPtPn504
いいテンプレだが,一足遅かった・・・
938カバ〜:01/11/06 21:52 ID:gzOz7xdT
>漫画のカバー
本屋でバイトしてたことありますが
忙しい時に、まとめ購入で「カバー付けて」はしんどいので
「自分で付けるから、冊数分のカバーをくれ」と言ってくれると嬉しいかも。
でも、本屋のカバーは、店員が紙を折って作ってるので
自分で好みの紙を折って作っても良いかもと思うであります。
紙で手を切らないように気を付けてね。

個人的にはハンズ等で売ってるビニールカバーが
表紙の絵も見れて好きであります。
スレ違いsage
93900743:01/11/06 22:14 ID:rvsCTtu6
>個人的にはハンズ等で売ってるビニールカバーが
>表紙の絵も見れて好きであります。


使ってるよ(w
ただ、ハンズで売ってるのは短いので、SW版009はアニメイト
で売ってるカバーの方がいいよ。
9400014:01/11/07 01:20 ID:GBYvVLFk
MFって何ですか?
941 :01/11/07 01:23 ID:XQAvCIQI
メディア・ファクトリーでしょう。
009完全版の出版社。元リクルート出版(藁
942>940:01/11/07 01:28 ID:ZtgJjprU
メタル・フェイク
943 :01/11/07 06:21 ID:47HWTFBk
一応フライング気味に新スレ立っていて、既に60のレスがついてるので、
URL貼っておきます。

サイボーグ009(2001年版) Act.005
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1004991215/
944 :01/11/09 13:29 ID:989851sS
945 :01/11/11 19:01 ID:b69vm9P0
ガイシュツだったらごめん、
http://www.fan.to/news/output.php?news_seq=6777
ここの「ストーリー」の通りの順番で話は進むのかな?
946 :01/11/11 19:03 ID:PqrSXb6D
その様よ。こっちはsage。
947:01/11/12 05:57 ID:qkdhEnST
今日の話は原作に忠実なの?
トリガーにリング引っ掛けるトコとか。
948 
>>947
全然
原作では004vs0011の描写はない