銀河英雄伝説Y−新たなる戦いの序曲−

このエントリーをはてなブックマークに追加
1味付き茹でた孫
CS放送 キッズステーションで月〜水の22:30より週3回放送中。

公式ページ
http://www.ginei.com/
キッズステーション
http://www.kids-station.com/
銀河英雄伝説実況スレッド第四期
http://green.jbbs.net/movie/bbs/read.cgi?BBS=198&KEY=1001940067

前スレはこちら。
銀河英雄伝説 第五期
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/anime/1000635029/
2新領土総督 ◆2A7K7DN2 :01/10/14 01:56 ID:3cIcBVMk
乙彼。
>>1大儀であった
4新領土総督 ◆2A7K7DN2 :01/10/14 02:13 ID:3cIcBVMk
ああああ前スレ1000、コピペ貼るの忘れた…鬱

               ┌┐                                ●●●
    人          ││                              ●\  ●\
   ノ二\  ナ ゝゝ   V                 ●●●        ●\     ●\
     /   / 乙 つ  O               ●\   ●\      ●\       ●\
                  ●●●        ●\     ●\    ●\       ●\
                 ●\   ●\      ●\      ●\    ●\        ●\
       ●●\     ●\     ●\    ●\       ●\   ●\        ●\
        ●\    ●\      ●\    ●\       ●\    ●\       ●\
        ●\    ●\      ●\    ●\      ●\    ●\     ●\
       ●\    ●\       ●\    ●\      ●\      ●\    ●\
       ●\    ●\      ●\    ●\     ●\        ●●● \
      ●\     ●\      ●\      ●\   ●\           \\\
      ●\     ●\     ●\        ●●● \
     ●\      ●\   ●\           \\\
     ●\        ●●● \                              ┌┐ ┌┐
    ●\          \\\      ┣━┳┃┃      ┃          ││ ││
   ●●●\                      ┃   ┃┃┃ ┣┓ ━╋ ━╋  V   V
   \\\\                     ┛     ━┛ ┃   ┏┫ ┏┫  O  O
                     (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
俗な事しなさんな(笑)
6味付き茹でた孫:01/10/14 02:22 ID:Rna4lgSA
今、6チャンの洋画で富山敬が吹き替えやってるな…
なんだか、しんみり…
7新領土総督 ◆2A7K7DN2 :01/10/14 02:25 ID:3cIcBVMk
とりあえず、生きていそうな関連リンク。他にもあったらお願い。

銀河英雄伝説の声優を語ろう(声優板)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/voice/1001798532/

銀河英雄伝説2野望編(SF板)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/994712817/

【テロ速報】ウェンリー元帥死亡(ニュース速報板)
http://news.2ch.net/test/read.cgi/news/1002722235/

アスターテ会戦の各個撃破戦法(軍事板)
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/1002562783/

銀英一行リレー小説5 〜ジーク・ノベル〜(SF板)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1001206011/

銀河英雄伝説の戦闘車両(SF板)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/997760422/

銀英伝で、「ニュース」を語ろう!(ニュース議論板)
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/996658589/

こんなユリアンは嫌だ!part3(SF板)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/995144552/

こんなキルヒアイスは嫌だ!(SF板)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/991662865/

こんなヤンは嫌だ!(SF板)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/990209241/
8新領土総督 ◆2A7K7DN2 :01/10/14 02:26 ID:3cIcBVMk
>5
スマソ。
9味付き茹でた孫:01/10/14 02:28 ID:Rna4lgSA
もう、コテハン野郎しか起きてないらしい
銀英伝フリークは早寝早起きの良い子で、いいことだ
10風の谷の名無しさん:01/10/14 02:54 ID:gaN8IXNU
スレ建て、お疲れさま

SF板ばっか、名前が挙がっているのもなんなので…

田中芳樹・総合スレッド(その2) ライトノベル板の現行スレ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=994685073

銀河英雄伝説 過去スレ
http://salami.2ch.net/magazin/kako/948/948879027.html
11獅子と魔術師:01/10/14 03:00 ID:tygYAES.
ヤン・ウェンリーのような人物が実際いた!(軍事板)
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/1000610366/l50
12新領土総督 ◆2A7K7DN2 :01/10/14 03:04 ID:3cIcBVMk
>11
それスレ名が違うぞ…
13:01/10/14 03:23 ID:eGKBvv6Y
今ケーブルテレビの「コンバット!」でサンダース軍曹の吹き替えやってる
グブルスリー本部長がいるよぉぉぉ
フォークの被害者ナンバー1だな
14:01/10/14 03:24 ID:eGKBvv6Y
ケスラーはなぜロリコンなのか
1,声優さんの影響
2,第一期のオリジナルストーリーの帝国領侵攻のときにSEXした女性と再会したから
3,なんか不思議な呪文となえる人と踊ってそのあと結婚したから
15新領土総督 ◆2A7K7DN2 :01/10/14 03:36 ID:3cIcBVMk
>13
フォークの一番の被害者は、あんな訳のわからない作戦を強引に推し進められて
必然の死を賜った同盟軍数千万人及その遺族だと思うが、どうか?

>14
やはり声優が3倍の人だから(藁)
16風の谷の名無しさん:01/10/14 04:24 ID:gaN8IXNU
>15
正規の作戦の失敗は最高司令官に帰すべきだ
同盟の場合なら最高評議会だな

遺族からすれば、失敗が見えていたのに覆せなかった
ヤンやビュコックも同罪だろうな
17:01/10/14 05:19 ID:1vYhJjXv
前スレで皇帝陛下をファーストネームで呼ぶ云々と言う話があったが、
わが大日本帝國の皇さんや皇子くんも普通そうだわな。
18風の谷の名無しさん:01/10/14 05:30 ID:ukTluzkF
>17
普通っていうか、日本の皇族は姓を持ってないじゃない(w
19新領土総督 ◆2A7K7DN2 :01/10/14 05:34 ID:BWV8bDQK
>17
まじな話、その辺よくわからないんだけど、日本の天皇って「苗字」って有るの?
その他の皇室の人ならたとえば「秋篠宮」って言うのが苗字?
天皇自体にそういうのって有った?
昭和天皇だったらたしか「天皇裕仁」だよね。「天皇」って言うのが苗字なの?
よくわからないので詳しい人教えて暮。
20風の谷の名無しさん:01/10/14 06:22 ID:ukTluzkF
>19
アニメ板でこんな質問を受けるとな(苦笑
本来なら、ググるか専門板へ行くべきだ

18にも書いたが、日本の皇族には姓(名字)が無い
天皇は身分だよ
あんたのそれだと、后妃が別姓になってしまうではないか(w

皇族の中の親王が宮号を下賜されて創設するのが宮家で
皇家の分家となる
名字というよりは、天皇とか皇太子とかに近い

平成天皇は直系皇家なので、そういうのは無かった

専門ではないので、多少の誤りは見逃してくれ(w
21新領土総督 ◆2A7K7DN2 :01/10/14 06:45 ID:BWV8bDQK
>20
いや、別に真剣に知りたかったわけではない(豆知識として頭に入れば良いかな?程度)ので、
検索せずに気軽にここで聞いてしまった。確かに板違いだったな、スマソ。

やっぱり天皇には苗字はないよねぇ。
だけど、昔何度か「天皇裕仁」って言う署名と国璽(?)が捺してある書類を見た記憶があったんで
「天皇裕仁」って言う名前か?と。
その辺まったくわからなかったです。教えてくれて有りがd。

>16
確かに、最終的な責任は最高評議会がとるべきだな。確かにあなたの言うとおりだった。
ただ、このような作戦を私的なルートを使って無理やりねじ込んだのはフォーク。
よって数千万人の死者が出たのはフォークに、より原因があると思う。フォーク逝ってよし。
その作戦案を政治の道具として利用した最高評議会のメンバーも逝ってよし。
個人的にはこの場面に限ってはコーネリア・ウインザー、お前マジで詩ね。

>遺族からすれば、失敗が見えていたのに覆せなかったヤンやビュコックも同罪だろうな
これはちょっと疑問。前スレにもあったけど「作戦をより良い物にする努力を怠った」というのであれば
その通りかも知れない。ただ、「覆す」のは無理だろ。進攻を決定したのは政府なんだから。
シビリアンコントロールは物語中にもその重要性が何度も出てくる。軍人が政府の決定に逆らうべきではない。
あと、このときのヤソとビュコックは「ただの」艦隊司令官に過ぎない。ロボス辺りならともかく、
ヤソに責任云々は、ちょっと違うだろ。
22:01/10/14 06:53 ID:J/iqw1wa
もう皇帝の姓名云々のはなしはここじゃなくて世界史板にいってください。
>>17ちゃうよ。俺達ファン側がラインハルトは名前で呼んでるのに
ロイとかミッターやミュラーとかは姓で呼んでるねって話。
オスカーとかヴォルフとかナイトハルトって呼ぶ人いないねってね。
24新領土総督 ◆2A7K7DN2 :01/10/14 07:13 ID:BWV8bDQK
>23
俺が思うに17は俺の書き込みにレスしたのだと思う。
俺が
>皇帝の場合は名前で呼ぶ方が分かりやすいからって言うのもあるか?
>今読んだらやはり皇帝は名前で呼ぶのが普通みたいだね。
と書いたり986さんが
>そもそも「皇帝」って基本的に姓のない人だしねー。
#フランス革命の時なんかわざわざ大昔の姓「カペー」を引っ張り出して、帝政の終わりを強調したくらいだし。


って書いたやつ。
25風の谷の名無しさん:01/10/14 07:41 ID:ukTluzkF
>21
「遺族からすれば…」の前置き通り、後ろの2行は心情的な
ものなので、上2行と違って責任論では無い

同盟市民が公式発表しか情報源が無いとすれば、作戦案の不備
などは知らないだろうな
同盟に2chがあれば、ダダ漏れかもしれないが(w

つまり、遺族の怒りは、同盟政府や同盟軍に向かうだろう
そういう意味で、ヤンやビュコック、ロボスやシトレを区別するだろうか?

あの作戦で、ヤン(と政治家3人)は株を上げたが、第13艦隊にも
戦死者が出ているだろう
彼らの遺族の怒りが、直接、指揮をした艦隊司令官を素通りするとは
思えないな
確か、アニメではその類の描写があったと思うんだが

いや、16のレスが意地悪だったのは判ってる
もともと、心情論だったところへ責任論を持ち込んだのだからな
容赦してくださいな(w

>23
基本的に、原作に準拠してるんだろう
ユリアンはミンツとは呼ばれないしな
実際、ナイトハルトとかいっても、脳内でミュラーに変換してるだろ?(w
26:01/10/14 08:27 ID:J/iqw1wa
っていうか日本の場合
天皇の尊号(昭和天皇とか)は死後にきめるからなぁ
平成天皇というのは今は存在してませんよ。
今上天皇という人がいまの天皇だけどね
ってかラインハルト皇帝ってなんかおかしいなぁ。。
27新領土総督 ◆2A7K7DN2 :01/10/14 08:31 ID:BWV8bDQK
>26
ああ、今上天皇とか昭和天皇、平成天皇(とは呼ばない)の事は知っていました。
22で「スレ違いだ(;´Д`)ハァハァ」って怒られたので以降はこの件に関してはレスはしない方向で一つ。
28:01/10/14 08:34 ID:J/iqw1wa
はっきりいって田中芳樹も考えなかったようなラインハルトの皇帝の名前なんてどうでもいいとおもう
29新領土総督 ◆2A7K7DN2 :01/10/14 08:42 ID:BWV8bDQK
>28
ま、基本的には銀英伝に関することすべてが「作者都合」であって、その辺のところを
部外者である俺たちが色々考えてみる、って言うのがこのスレじゃないの?

確かにどうでもいいことではあるけどね。
それを言ってしまえばすべては「作者の都合です」「そういう話です」「フィクションですから」で終わっちゃうよ…
30:01/10/14 08:43 ID:J/iqw1wa
話題をかえよっと・・
自由惑星同盟には徴兵制があるのかないのか
自分的には同盟は戦艦は帝国とほぼ同数あるけどそれにくらべて兵士の数がすくないので
徴兵制はないとおもう
31 :01/10/14 10:16 ID:IMXVSCDE
同盟も徴兵はありますよ、もちろん。ヤンも、もし士官学校に入学しなかったら
徴兵されることは避けられなかったって書いてあります
徴兵されたら下士官からスタートだから(ビュコックは二等兵から)
少尉になるまでに十数年かかるから、ヤンのように一兵卒としては
運動能力0の人間の場合、早々と戦死していた可能性が高いでしょう
32 :01/10/14 12:30 ID:xFw9OEZr
国名がそのまま王の姓の代わりになる。
33 :01/10/14 14:16 ID:4+61hdZQ
フェザーンにいたシューマッハの部下とシューマッハ自身はどうなったの?
34名無し:01/10/14 15:17 ID:OEJy6Qfs
>>33
部下は四散、シューマッハは帝国に登用され、
宇宙海賊との戦闘中に行方不明。
35風の谷の名無しさん:01/10/14 16:34 ID:Hr1FywXw
>30
艦船数にもかなり差があると思う
同盟軍の景気が良かったのはアムリッツァまでだろう

>31
兵士の適正無しと判断されて、後方勤務だった可能性も
あるな(w>ヤン二等兵

>34
亡命じゃなく投降しておけば、もう少し明るい未来が拓けた
かもしれないな…
36 :01/10/14 16:42 ID:K6dRA4j1
同盟も徴兵はあるけど
トリューニヒトみたいに後方勤務を志願してハイネセンから一歩も出ない
という裏技もあるらしい。
37 :01/10/14 17:00 ID:FKQiq1Dg
有力者の息子かなんかだから出来たんでしょうね
政府要人の子弟で徴兵されてるのは*%で中でも前線に送りだしてるのは
コンマ*%だとかいって、デモを起こしたら、憂国騎士団に袋叩きにされた後
警察に騒乱罪で逮捕されたという話があったからね
38 :01/10/14 21:07 ID:ZAvKnBZQ
>>35
あんたそろそろコテハンを付けたらどうよ?
39 :01/10/15 00:23 ID:z+0uOnQg
一番悲惨な死に方をした名前のあるキャラって誰でしょうか?
40 :01/10/15 00:32 ID:U/xOhMhz
オフレッサー
41 :01/10/15 00:36 ID:khrpkVv5
Mrレンネン
42 :01/10/15 00:37 ID:4bUjzc5C
アッテンボロー
43味付き茹でた孫:01/10/15 00:40 ID:khrpkVv5
>>26
ラインハルト皇帝って言うと確かにおかしいね、語呂が悪いし
アニメで一回だけ「皇帝ラインハルト一世」って出たよ
これだと自然でしょ
44 :01/10/15 00:46 ID:sJ98mMla
二世はいなかったと邪推
45味付き茹でた孫 :01/10/15 00:49 ID:khrpkVv5
「銀河ニュータイプ伝説」
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/shar/1001539366/l50
46味付き茹でた孫 :01/10/15 00:50 ID:khrpkVv5
>>44
いなかったっつーか、これから出来るんじゃねーの?
47風の谷の名無しさん:01/10/15 01:30 ID:caQQycvd
>46
大帝ルドルフに一世って表記が無い(有ったらすまん)ところから
考えて、ラインハルトの名を使う皇帝は現れないかも
48風の谷の名無しさん:01/10/15 01:35 ID:caQQycvd
さっそく修正
1巻の最初に『ルドルフ一世』ってあった…
すまん
49 :01/10/15 01:35 ID:sJ98mMla
2代以降で内戦突入して王朝崩壊と考えてます。
この手のワンマン皇帝の後にはありがちな展開だけど。
家康みたいに王朝存続の布石を全く打っていないので。
50名無しさん:01/10/15 01:51 ID:vIBBbLmi
>>49
 ヒルダが色々手を打ちそうだけどね
しかしハイネセンの共和政府はアレク以降衰退して
帝国に吸収されるのか帝国打倒のメッカとなるのか
興味深いね
51:01/10/15 05:54 ID:C4erYN1R
スパイラルラビリンスの唯一の汚点
ヤン「ルドルフは銀河帝国を簒奪・・・・」とかいいます
どこがまちがってるかわかりますよね
52新領土総督 ◆2A7K7DN2 :01/10/15 06:09 ID:3mSC6N3w
>51
10巻19ページより。

〜五〇〇〇光年にわたるこの長い旅は、アンネローゼにとっ
て生涯で最初の恒星間旅行であったのだ。これまで彼
女は、惑星ハイネセンの地表を一歩も離れたことがな
かったのである。

これも入れておいてくれ。


>39
ラップに一票。
って言うか「酷い死に方」って「惨い」って言う意味?
それだったらジェシカたん。「撲殺」って一体…
53新領土総督 ◆2A7K7DN2 :01/10/15 06:26 ID:3mSC6N3w
>35
>亡命じゃなく投降しておけば、もう少し明るい未来が拓けた
かもしれないな…

シューマッハは亡命していないと思うんだけど、どうよ?

シューマッハの「宇宙海賊との〜」って言うエピソード、アメリカングラフィティーのエンディングみたいで(・∀・)イイ!
54:01/10/15 06:30 ID:C4erYN1R
>>52
アニメ版での汚点であり小説版の汚点じゃないよ<ルドルフが銀河帝国
55新領土総督 ◆2A7K7DN2 :01/10/15 06:38 ID:3mSC6N3w
>54
あ、そうだったか。スマソ。
56 :01/10/15 07:47 ID:99ITWCMZ
>>50
> ヒルダが色々手を打ちそうだけどね
ヒルダの性格を考えると、皇帝の地位確保のために出るクイは打つ体制のような皇帝による支配体制の強化はとらないような。。。。。
結局帝国人民の幸福第一に考えればある程度の権力分散=民主化的な手になるような気がします。
57風の谷の名無しさん:01/10/15 08:07 ID:Zq3u4NeP
>56
原作でもヒルダについて共和主義的思想の持主と書かれてるからね。
5857:01/10/15 08:38 ID:Zq3u4NeP
民主と共和をゴッチャにしてたわ。スマソ
言いたいことは似たようなものなんで流してくれィ
59 :01/10/15 09:36 ID:qbv7sd6P
>>56-57
自分の息子や孫のために性格が一変しそう。
掌返すような真似しそう。
60 :01/10/15 10:36 ID:wFUmOhjB
>>49
後生のの歴史家の「ローエングラム王朝を産んだのはラインハルトだが育てたのはヒルダ」
という言葉から、とりあえず2代目以降は、初代以上に安定した政権になったことは間違いないでしょう
61 :01/10/15 10:37 ID:wFUmOhjB
後生のの→後世の
62 :01/10/15 13:01 ID:eE9pLRV5
>>60
そうか……すると、>>59が結構あり得るかもしれない。
というかその方が美しい(w
ミッターマイヤーは疑問を感じつつも、ああいう性格だから
ヒルダとアレクサンデルの為に政敵に牙を剥くのだな。
時には諫めつつ。
7元帥間でも粛正があるかもしれない。死してなおオーベルの
策略が動いていたりして。
63 :01/10/15 16:05 ID:Do0lr6mr
久々にパソコンショップ行ってみたら
銀河英雄伝説YSGなんてのがでてた
ずいぶん前からでてたのかな?気付かなかった
あんだけ不評だったんだから、恒例の強化バージョンは
Yではでないと思ってたんだが…
64:01/10/15 16:54 ID:pUZYrThu
田原って第四期は干されたの?
65風の谷の名無しさん:01/10/15 17:21 ID:Ro+oAWGL
憂国騎士団の鼻歌国歌ってCD化されてますか?
66オタクでも:01/10/15 18:38 ID:K20Y9CkJ
あの歌を普通に歌える奴はそうはいまい。
たいていは憂国版。
68新領土総督 ◆2A7K7DN2 :01/10/15 21:25 ID:ifISY+e9
>67
スレたて乙彼。
前スレ早くも通夜か・・・
70風の谷の名無しさん:01/10/15 22:13 ID:caQQycvd
>53
確かにフェザーンは帝国領土なのだから、
厳密に言えば亡命では無いかもしれないな
ただ、明らかに政治形態の異なる世界ではあるし、
作者自身も亡命と見なしているのではないかな

第3巻第4章の最初の部分を確認してみてくれ
第4巻巻頭の人物説明のところでもいい

ちなみに、のちに銀河帝国正統政府にも参加
しているので、同盟への亡命も果たしている
こちらは指摘された内容部分の反駁には
ならないけどね(w
71新領土総督 ◆2A7K7DN2 :01/10/15 22:22 ID:ifISY+e9
>70
ごめん。前半はともかく、最後の「銀河帝国正統政府」に関して。
正統政府に参加しているのはもちろん承知していた。が、正統政府が同盟で設立されたって言うこと、
すっかり忘れていた(藁)。スマソ。

それに、フェザーンへ云々、確かに「亡命」と言えるな。
と、言うことで>53のレスは頭の悪い奴が書いたので放置の方向で一つ…
72 :01/10/15 22:29 ID:M6PX4Agj
我が国に憂国武士団という右翼団体が出来たら…コワイ
73味付き茹でた孫:01/10/15 22:45 ID:opGyHq2J
ユリアン兵長待遇の軍属として入隊して、バーミリオン会戦前までの2年で中尉か…
伍長→軍曹→曹長→准尉→少尉→中尉
2年で6階級昇進!?
よく考えたら、ヤンはおろか、ラインハルト様以上の昇進スピードだぜ!
74 :01/10/15 22:45 ID:WS2wJv+J
鬱だ
75 :01/10/15 22:51 ID:opGyHq2J
パエッタってなんで死んだんだっけ?
76 :01/10/15 22:55 ID:Zh1AfObh
>75
ルビンスキィの火祭りの犠牲者だったようナ気がする。
77名無しさん:01/10/15 23:06 ID:j4jJHtYN
>73
キルヒアイスは1年か2年で大佐から元帥だったから同じく6階級。
最後は死んで特進だったけど。
オーベルシュタインは本伝始まってから3年くらいで大佐から元帥になってる
78新領土総督 ◆2A7K7DN2 :01/10/15 23:11 ID:ifISY+e9
>77
って言うか、正直
伍長→中尉
よりも
大佐→元帥
の方が無茶苦茶すごいと思う。
79 :01/10/15 23:12 ID:i5sIPcaT
ユリアンが後を継いだ理由って「養子だから」ってことだよね。忘れてた。
なんであんなガキを?と思ってたけど、今回のを見て、いちおう納得。

ヤンって好きなキャラではあったが、感情移入できるようなキャラではなかったので
あまり悲しくなかった。ラインハルトもヤンも、総司令官的立場になるまえまでだな。
上り詰めた後は蛇足に感じる。
80風の谷の名無しさん:01/10/15 23:16 ID:caQQycvd
>77
最後の元帥ってのは別として、
アムリッツァの前後で中将→上級大将だからな
ちと、やりすぎっぽい気もするが(w
81 :01/10/15 23:17 ID:4zJgQ0V1
多分一番の立身出世はオーベルシュタインでしょう

あのときラインハルトに直訴しなかったら命がなかった身で
今や帝国軍尚書ですからねぇ

旧帝国でいえばエーレンベルグ元帥とかですな
82名無しさん:01/10/15 23:20 ID:j4jJHtYN
ラインハルトは1回戦闘に出るごとに武勲を上げて昇進してたなあ
准将(ヴァンフリート)→少将(第6次イゼルローン攻防戦)→中将(第3次ティアマト)→大将(第4次ティアマト)→上級大将(アスターテ)→元帥
いくら皇帝の寵姫の弟とはいえすごすぎ
83風の谷の名無しさん:01/10/15 23:24 ID:kDKs5aAj
フレデリカの語ったヤンがするべきだった死に方は、
パチもんのジャスティ・ウエキ・タイラーが
やっちまうんだよなぁ・・・(全部同じではないが)

スレ違い気味ゆえさげ
84 :01/10/15 23:25 ID:4zJgQ0V1
>>82

さらにキルヒアイスも同じく出世するので凄い
85味付き茹でた孫:01/10/15 23:25 ID:+B/z9xcO
キルヒアイスは、本編開始直前のアスターテ会戦準備中に中佐だった
第1話は大佐になった直後だっのだ
したがって、約1年で中佐→元帥の7階級
と期間限定すれば他の追随を許さない(2ヶ月弱に1回昇進)
ただし、従軍期間中を通しての平均でいうと6年間で准尉→元帥と
(約6ヶ月に一回昇進)
ラインハルトの5年間で少尉→元帥に、わずかに負ける
(約5.5ヶ月に一回昇進)
ユリアンは同盟従軍中2年間で6階級だから(約4ヶ月に一回昇進)
従軍期間中の平均昇進スピードで言うとトップですな
86 :01/10/15 23:26 ID:4zJgQ0V1
九死に一生で出世組         フェルナー
失敗続きで出世組          ビッテンフェルト
出番少ないのに要所は押さえて出世組 メックリンガ−
87風の谷の名無しさん:01/10/15 23:28 ID:caQQycvd
>83
吉岡も田中フリークだからな(w
88新領土総督 ◆2A7K7DN2 :01/10/15 23:28 ID:ifISY+e9
>86
何度も言うようだけどビッテンフェルトは失敗続きではないよ。
そういうイメージがあるのは確かだが。
89味付き茹でた孫:01/10/15 23:31 ID:+B/z9xcO
でも、よく考えたら、ユリアンのは「兵長待遇の軍属」
の後、正式に入隊するとき准尉としてスタートしたんだから
この間のは昇進とはいわないかもな
同盟に2階級特進は無いわけだから
准尉→中尉の2階級昇進というべきか…
90_:01/10/15 23:34 ID:Xl/J26SV
貴族軍のやつらも、いきなり数万隻の艦隊を率いるようになった訳だから出世といえるのか。
91 :01/10/15 23:37 ID:i5sIPcaT
>>86
ホームランで注目されるより、打率をコツコツ稼いで年俸UPを狙うような人だね>メックリンガー

>>88
原作はしらんが、アニメでは要所要所みごとに失敗かましてると思うが。。。
92味付き茹でた孫:01/10/15 23:46 ID:+B/z9xcO
ケスラーはロリコン呼ばわりされるのは心外だとおもうな
たかだか17歳だろ、マリーカは
ケスラーがジジイだってんならともかく、やつ自身30代だし…

そんなのより、シュタインメッツやルッツがナースフェチだったって
いう方がリアリティがあるYO
93風の谷の名無しさん:01/10/15 23:46 ID:caQQycvd
>91
原作でも同じだよ
失敗ばかりがクローズアップされてる
実際はアムリッツァと回廊の戦いだけかな
94 :01/10/15 23:47 ID:4zJgQ0V1
オーベルシュタインの失態・・思い起こせばあまりたいした失敗やってないな

アムリッツァ、これは言い訳無用
バ−ミリオン会戦、間に合わなかったという点では他の提督と同じか
回廊の戦い、命令違反
第二次ランテマリオ会戦、かなり損失を出した
オーベルシュタイン暴行事件、彼らしい
シヴァ星域会戦、忘れたけど多分ユリアンに突破された
95 :01/10/15 23:51 ID:4zJgQ0V1
あらららら(;´Д`)ビッテンフェルトをオーベルってかいてら・・・
96 :01/10/15 23:54 ID:i5sIPcaT
>>94
>ビッテンフェルトの失態・・思い起こせばあまりたいした失敗やってないな

そりゃ、軍全体としては勝ち組なんだから当然。
勝ち軍で失態を演じつづけているところが彼のへぼさというか、愛すべきところなんかもしれんが。
まあ、いちおう好きなキャラですが、あまりにへぼいので弁明の余地がない。
97味付き茹でた孫:01/10/15 23:54 ID:+B/z9xcO
「騎手が名馬を愛するように、生涯にわたって乗艦を変えなかった」
おいおい、たかが6年で戦艦を乗り換えるやつなんかいるのかい!
軽自動車じゃないんだYO!
98風の谷の名無しさん:01/10/15 23:58 ID:zuDbDDbX
>>92
可愛い感じの若い娘だがちょっと宗教がかってなかったかぁ?
そっちもヤバい
99味付き茹でた孫:01/10/16 00:01 ID:/XVHUf2i
災いを避けるおまじないとかだろ
女子高生のレベルだと思うが…
100 :01/10/16 00:01 ID:geF1Hpt0
バーミリオンでオーベルシュタインは戦術眼が不得手と
書かれてるけど、イゼルローン攻略戦では的確に状況を把握してる。
(ゼークトには黙殺されたが)
バーミリオンでも結局オーベルの進言が正しかったわけだし。
他の2人との差別化をしたかったのだろうが。
101 :01/10/16 00:07 ID:imEm7qVZ
>>100
まあ、オーベルを快く思わない諸将の中傷なんじゃないだろうか。
それらは戦術というより戦略かもしれないけどね。
戦術に固執する人間が、時にしてシンプルな戦略が見えなくなってしまうという
ことは往々にしてある話だし。オーベルはいつでも大局的で冷静だから。
102新領土総督 ◆2A7K7DN2 :01/10/16 00:09 ID:FS+lL2gF
いや、俺が言いたいのはビッテンフェルトはもちろん失敗をしているけど、
他の提督も同じくらい失敗しているよ、って言うことです。

まあ、彼はキャラがああいう風だから目立つ、というわけかな?
俺は大好きだけど。ビッテンフェルト。
103風の谷の名無しさん:01/10/16 00:10 ID:RrbhFIVT
>100
「(ラインハルトが)戦術家としてのオーベルシュタインに
過大な期待を抱いていない」って部分のことかな?

ヤンのイゼルローン攻略は奸計の類のものだからな
オーベルシュタインの専門分野だろ(w
104 :01/10/16 00:16 ID:imEm7qVZ
>>102
アニメの演出もあるだろうな。あまりに無残な描からかたといえる。
シュワルツランツェンレイターって、撃破されてるシーンのほうが圧倒的に多い。
ほら、目をつぶってごらん、君にも見える筈だ。景気良く破壊されていく黒色の高速戦艦群が。
ほとんど戦死者らしい戦死者が出てないように見えるローゼンリーッターとは好対照。
どこが最強艦隊なんだ?って感じがする。アニメを見てるとね。
105 :01/10/16 00:25 ID:/FRa/WC2
ビッテンフェルトは失敗もしているけど、同時に相手に致命的なダメージを与えていることが多い。
ヤンの予想を上回るのはいつもビッテンの役だった。
106 :01/10/16 00:38 ID:6ZBvvILO
「しばしば敗北もするがその功績も大きく」
ウランフ・フィッシャー・そして第4期であの人と、
同盟の要人をことごとく天上送りにしているし。
107 :01/10/16 01:06 ID:BJC0sc3r
キルヒアイスが死んだ時は泣けたけど、ヤンが死んだ時は呆気なさ過ぎて今でも信じられない。
108風の谷の名無しさん:01/10/16 02:57 ID:wop+D7P/
ヤンの死後のイゼルローン共和政府に対する私の感情移入度は、
ヤンの生前のそれの約10倍になった。
109ななし:01/10/16 03:15 ID:0GVhmes8
>>170
>ヤンが死んだ時は呆気なさ過ぎて
泣けるほど同意−−。
んで今日になってぼろ泣きしちまったよ。
いい歳してアニメで泣くなんて恥ずかしー。でも悪い気はしない…
110 :01/10/16 09:14 ID:d12SH6kn
いい歳してアニメで泣くなんて恥ずかしー。

だがそれがいい
111上級大将で:01/10/16 09:46 ID:n1Ez/YLL
守備力最強のミュラーが最強で、
攻撃力最強のビッテンフェルトが最弱だと思われ。
112新領土総督 ◆2A7K7DN2 :01/10/16 10:00 ID:FS+lL2gF
>111
そう単純なものでもなかろうよ。
どちらも帝国全軍の布陣によっては最強になりうると思うけど。戦略的に見たら。

戦術的には「攻撃は最大の防御や」って言う言葉もあったと思うから、ビッテンフェルトが最弱って言うことは無いかと。
でも、どの艦隊が最弱かって言われても答え辛いな。
113味付き茹でた孫:01/10/16 14:07 ID:oSBd8xsX
レンネンカンプじゃねーのか?
114:01/10/16 14:26 ID:/fU4QYlV
シュタインメッツじゃねーのか?
115 :01/10/16 14:30 ID:f8nhkw3n
ラインハルトはキルヒアイスのパクリ
116新領土総督 ◆2A7K7DN2 :01/10/16 14:34 ID:FS+lL2gF
>113-114
アニメで3期開始の時点で天上の門扉を破っていない人物で選んだら、
俺も正直Mr.レンネンと思。
けど、いろいろな意見があると思うので絶対ではないと思うけどね。
一つの意見としてケスラーは艦隊指揮官というより地上勤務で力を発揮するタイプのようなので
他の緒将に比べると少し劣るかも?と。前スレで指摘されたけど、ケスラーの艦隊運用がへぼだったという記述
はあったかどうか定かではないのであくまでも推測ですが。

でも、別の見方としては戦場で斃れた提督は生き残っている提督よりも下、と言えなくもないので
3期で言えばファーレンハイトとシュタインメッツは下のほうかな?
ファーレンハイトは大好きな提督では有るけど、経緯はどうであれ戦場で斃れちゃったからね。運が悪いとか
ビッテンフェルトが悪いとか色々あるのはわかった上で言っている。

ただ、ネタバレだから詳しく言わないけど、4期で蒼氷色の瞳の人を守り参らせた提督は
戦場で斃れた訳ではないので除外、と。
117 :01/10/16 17:16 ID:QHFEoOaG
銀河英雄伝説Y SGやってみたけど、やっぱつまんね
Yと同じだった

Wの戦略システム、Xの戦術システム、Yの通信対戦で
Zを作ってくれや、ボーステック
118風の谷の名無しさん:01/10/16 17:42 ID:4KkkXMAC
随分前に公式板でも同じようなカキコがあったんだけど、
スパルタニアンの操縦ができるゲームをどっか作ってくれないかなァ
スターウォーズ系のゲームのノリでさ。

原作によると、帝国軍巡洋艦なんてスパルタニアンのパイロットからすれば
動く城塞のようなものらしいから、パイロットの視点からその迫力を堪能
できたら銀英伝の世界にドップリ浸れると思うんだけど...

ポプランやカリンの出撃シーンにインスパイアされまくりだな、私(w
119 :01/10/16 17:46 ID:e+hCCTxN
>>118
激しく同意。
つかボーステックはマクロスで似たようなゲーム作ってんだよね。
スターウォーズつかアフターバーナーのノリだけどさ。
http://www.bothtec.co.jp/enter/macross/index.htm
120 :01/10/16 18:33 ID:vksXX8L/
スパルタニアンのゲーム、前にどっかにあったよな
なんかのオマケに付いてくる奴
121名無シネマさん:01/10/16 18:34 ID:PmIn/NBh
スクリーンセイバーでは?
122風の谷の名無しさん:01/10/16 18:53 ID:3Pi3wmRE
個人的には回廊の戦いの頃のヒューベリオンに配属されてみたいよ。

メルカッツ提督は艦載機を使っての近接戦闘が得意らしいから、
戦況を見ながら「このタイミングで発進命令が下るのか!」なんて
思いながら出撃するのさ(w

無事に帰還できたら整備班のお姉さんをナンパしてエロモードへGo!
123 :01/10/16 18:54 ID:BHWmBJEV
現実でもアニメでもテロの影響って強力だな
124 :01/10/16 20:10 ID:sshnrfTn
つーか、キルヒアイス、ヤン、オーベルシュタイン・・・みんな死亡のきっかけはテロ行為だな。
125名無しさん:01/10/16 20:41 ID:kpPlRgFr
練習プレイで、スパルタニアンを選択すれば、ヒューベリオンやトリグラフを
間近で見物できるとかなら面白そうだ。当然、ワルキューレを選択すれば、
ブリュンヒルトやアースグリムを間近で見物できるから、帝国側の方がより
面白いかもしれない。
今ならネット対戦もできるだろうし、編隊を組んでもチームプレイも考えられる。

>119
ボーステックもそろそろ今のボードゲームスタイルに飽きてこないのかな。
126:01/10/16 22:59 ID:VIqkINvU
なんで今日のEDは昔のだったですか?
僕はこっちの方が好きです。
127 :01/10/16 23:01 ID:T4ZcvsaM
懐かしかったよ。
この頃はなぜユリアンがクローズアップされるか理解できなかったよ。
128 :01/10/16 23:01 ID:/FRa/WC2
ヤンとイゼルローンの仲間達との別れを見せてくれたんでしょう。
死んだコーネフが懐かしかったな・・・
ユリアンがアップされるのは充分伏線として考えられたでしょ
130:01/10/16 23:04 ID:VIqkINvU
>>128
なるほろ〜ホロリ…。
131 :01/10/16 23:18 ID:yzhA1EJK
あのED、ヤンとユリアン以外のみんなが先に逝ってしまうような印象だった。
132風の谷の名無しさん:01/10/16 23:43 ID:RrbhFIVT
>116
門扉は叩かせてあげなよ。帝国将帥は暴れんぼうか?(w

以下、本題
直接対決でもしていない以上、比較はできないとも思うが…

レンネンカンプはその最期から印象が悪くなっているが、
艦隊指揮能力的に他の将帥に劣ると描写されてはいない
ヤンにしてやられたのは彼だけでは無いしな
派手な活躍シーンが無い分、劣等者のイメージが強くなって
いるのかもしれない

その点では、シュタインメッツも同様のはずなのだが…
死に際は飾りたいねぇ

ケスラーの戦術能力だが、少なくとも、リップシュタット戦役までは
艦隊指揮でミスを犯したという描写も無い
ラインハルトはケスラーの艦隊司令官としての能力以外の部分を
より高く評価してだけに思う

根拠の無い空論でしかないが、艦隊同士の一騎打ちになった場合、
黒色槍騎兵艦隊の攻勢を支えきれる上級大将は少ないだろうな
攻撃に定評のあるファーレンハイトか、粘りの戦術家ミュラーか
133新領土総督 ◆2A7K7DN2 :01/10/17 00:09 ID:aJnRcyho
>132
とりあえず最後の部分
黒色槍騎兵艦隊の猛攻を長時間にわたって支える事ができるのは、正直、上級大将にはいないのでは?と思。
ミッターマイヤー艦隊かロイエンタール艦隊なら可能性はあるかも?
俺も根拠は無いけど(藁)

シュタインメッツの死に際の「グレーチェン!」という台詞、最初に聞いたときは正直「帝国の挨拶か?」と思った。
人の名前だとは思わなんだ。

連年還付についてはあくまでも印象だから。


>門扉は叩かせてあげなよ。帝国将帥は暴れんぼうか?(w
卿は帝国将帥が沢山死んだ方が良いと?
…不遜、不逞な言質を弄する輩だな(藁)
134風の谷の名無しさん:01/10/17 00:24 ID:iSOOOOe/
>>132
顔が劣る。これはでかい。
135偽らいんはるお:01/10/17 00:39 ID:psVkf9ji
といいますか,まじでヒルダタンハァハァの回は銀英伝最初で最後のハァハァシーンだろうな
136新領土総督 ◆2A7K7DN2 :01/10/17 00:40 ID:aJnRcyho
>134
すごい理屈だな。てかIDすげえな。
137新領土総督 ◆2A7K7DN2 :01/10/17 00:41 ID:aJnRcyho
>135
外伝では同盟の不良中年(おやぢ)のそのものずばりな描写があるけど、何か?
138:01/10/17 00:57 ID:jmwfY3FV
>>132-133
でもビッテンってガードはお留守なんでしょ?
バランス型の提督が強いっていうのはどうよ?
…例を挙げようと思ったが帝国って意外と優秀なバランス型いないような。
同盟なら、アッテン、ビュコック、メルカッツ。
139 :01/10/17 00:59 ID:Lb+IhPRG
>>135
何、直接描写あるの? 朝帰りしただけじゃなかったっけ。
140 :01/10/17 01:00 ID:Lb+IhPRG
>>138
双璧。赤毛の亡霊。
141 :01/10/17 01:02 ID:6qp/8mIZ
>>133
黒色槍騎兵の凄さの根拠がよくわからん。
アニメからでは多大な消耗を恐れずに突進するというとこしかわからん。
被害を与えることもあるけど、自分はそれ以上に傷ついているように見える。
幸いにして旗艦が沈められるようなことは無かったけど・・・
それなりの指揮官との同数の対決だったら、先に壊滅するのは黒色槍騎兵では・・・
142新領土総督 ◆2A7K7DN2 :01/10/17 01:05 ID:aJnRcyho
>139
シャワーシーン(;´Д`)ハァハァかと。

>138
私の場合はあくまでも「艦隊同士の一騎打ち」という前提で「どうなんだろ?」と語っておりますので、
バランスよりとにかく攻撃力が重視かな?と。

黒色槍騎兵艦隊が攻守のバランスが良くないのは確かですから、戦略的に「一艦隊」として行動する際には
マイナス面もあるでしょう。それを何とかするのはラインハルトの役目ですね。

攻守のバランスに優れている提督といえば、帝国ではやはり新領土総督だろ。
143_:01/10/17 01:07 ID:Kvh13AUt
黒色槍騎兵(帝國)の回復力はすごい。
144:01/10/17 01:07 ID:jmwfY3FV
>>140
上級大将では…ってコトみたいですよ。
>>141
多大な消耗を恐れずに突進するのがムズカシイ!
士気、砲手の熟練度=砲火の精度が高い
145新領土総督 ◆2A7K7DN2 :01/10/17 01:11 ID:aJnRcyho
>140
双璧って言うかロイエンタールね。
ミッターマイヤー艦隊は僅かだが攻撃に傾いているらしいよ。

>141
勢いです(藁)
>それなりの指揮官との同数の対決だったら、先に壊滅するのは黒色槍騎兵では・・・
確かビッテンフェルトは時間を区切って戦闘をすれば宇宙最強(裏を返せば時間を区切らないとどんどん
やられてしまう)という描写があった気がするから、貴方の言う通りかも知れない。

でも、ビッちゃんはそういうキャラです。猪突猛進こそ吾等が本領よ!!と。
146 :01/10/17 01:15 ID:6qp/8mIZ
>>144
熟練度の高い砲手をあれほど消耗しては補充が大変なんではないでしょうか。
黒色槍騎兵について原作では何かフォローなかったのでしょうかね。
147 :01/10/17 01:18 ID:6qp/8mIZ
>>145
>でも、ビッちゃんはそういうキャラです。猪突猛進こそ吾等が本領よ!!と。

策だとわかってんのに突撃すんなよ!ああ・・・ほら、言わんこっちゃない、もうやめてー!!
って毎回やきもきするのが醍醐味といやあ醍醐味だが・・・。
でももうちょっと良いところも見せて欲しかったなあ。好きなだけにそう思う。
148味付き茹でた孫:01/10/17 01:22 ID:Z7JvG3Nx
あのさ、外伝でラインハルトがさ、まだ艦長だったビッテンが
技巧を駆使して2艦を同時に葬ったのを見て
「見事だ、ただの猪突ではない」っていうような事言ってたでしょ
相当な技量を持っていて、なおかつ、いざとなったら
「逃げる奴は王虎の主砲で吹き飛ばしてやれ」って言う迫力を持ってるからこそ
ラインハルトが第一級の艦隊指揮官として登用してるんでしょうよ
単にひたすら突っ込んでいくだけの人なら、誰でも真似できるでしょう
149新領土総督 ◆2A7K7DN2 :01/10/17 01:23 ID:aJnRcyho
>147
それは私も思います(藁)
「もうちょっと頭使えや(゚Д゚)ゴルァ」と。
あくまでも自分の馬鹿息子を見守る母親のような心境でそう言いたいです(藁)
馬鹿な子ほど可愛い(;´Д`)ハァハァ


>146
あと、なんか装甲が他の艦隊に比して厚かった気もする。
150新領土総督 ◆2A7K7DN2 :01/10/17 01:26 ID:aJnRcyho
>148
病院船の連中を称えたりとか、猪突猛進だけではない所も結構見ることができるよね。
でも、猪突猛進がメインイメージとして固定されてしまうのはビッテンの人柄、人徳(藁)かと。
151風の谷の名無しさん:01/10/17 01:29 ID:RAnf0ff6
>147
あんたの発言は愛が溢れていて良いな(w

>148
ひたすら突っ込んでいくのを実行できる人は少ないと思うな
それはともかく、ビッテンフェルトがただの猪武者でないことは確か
そもそもただの猪武者を起用する皇帝じゃない
153 :01/10/17 01:35 ID:6qp/8mIZ
ラインハルトってば、ビッテンのああいう性格をよく知りつつ、あんまり手綱を締めるような
真似はしないよね・・・。ビッテンがつい猪突して、やっぱり失敗して、しょげて帰ってくると
こを見るのが好きなんだろうか(;´Д`)ハァハァ
154:01/10/17 01:38 ID:jmwfY3FV
バレエ観に行くんだよな〜萌え〜
155味付き茹でた孫:01/10/17 01:39 ID:Z7JvG3Nx
外伝とかの昔の戦艦は、時代ごとに特徴があって面白いな
リンパオの時代、開戦初期は、リベットみたいなのかやたらついててレトロっぽい
アッシュピーの時代、中期は艦体がブロックで分割されてる感じ
156ビッテンて人参に似てる:01/10/17 02:33 ID:ldsXFsC+
黒槍って用兵うんぬんよりも出鱈目な士気の高さが売りなんだと思っていた。
艦が半分溶けてても「あーはっはっは、いっちゃえいっちゃえー!!」みたいな。
157新領土総督 ◆2A7K7DN2 :01/10/17 06:55 ID:2nOxWQB3
>156
レス内容はおいて置いて。
ビッテンって人参に似ているっすか…
外見が?それとも「馬の前に人参」とかそういう意味で?
158風の谷の名無しさん:01/10/17 08:03 ID:RAnf0ff6
オレンジの髪と細い顔からじゃないの?
159 :01/10/17 08:05 ID:fZ45NtCE
今日劇場版の「わが征くは星の大海」をはじめてみたのだが
なんでヤンはラインハルトを人質にとって、同盟軍の崩壊を抑えたのに
昇進できなかったのかな?
いくら上官が無能でも全艦隊が見てるんだから
昇進させないわけには行かないと思うんだが?????
160名無しさん:01/10/17 08:33 ID:y6viAPpE
>159
『ラインハルトを人質にとって』の部分はアニメオリジナルだから(笑)
原作ではヤンが活躍する話ではなかったが、映画化にあたってヤンを活躍させたかったから
だと思います。
161あれだ:01/10/17 09:15 ID:Mt7WSNLJ
ケンプとレンネンカンプこそ帝国の双璧だろ。
162 :01/10/17 10:09 ID:rXSZAVKA
ゲームなんかだとビッテン艦隊を全部戦艦にして
なにも考えずに全力で前進、攻撃するだけで相手は壊滅した。
あの攻撃力に魅せられてビッテン萌えになってしまったよ。
163 :01/10/17 20:01 ID:4+SSexON
>>161
犬死双璧レンネンケンプ
なんか3期になって更にみったーとロイの2ショットが目立つな・・・
165 :01/10/17 23:04 ID:3zpLDkFj
>>159

多分アッテンボローに頼んで操舵手の妨害を企てたがバレたんだ
166 :01/10/17 23:20 ID:3zpLDkFj
銀英のゲームは戦略面を重視しすぎだと思う

ヤンが仕官学校で優等生を負かしたああいう戦術ゲームをやってみたい
右翼、左翼がどうの補給がどうのピンポイント攻撃がどうの
もちろん敵さんのアルゴリズムもそれなりに求められるけど
167 :01/10/17 23:21 ID:ZcgGEGBO
せっかくパエッタが仲直りしようとして誘ってるのに
すげなく断ったから、査定が最悪になった
168風の谷の名無しさん:01/10/17 23:48 ID:6bRB/sm5
「あの人が死んだのね」の時のユリアンの顔が一瞬だけ崩れとる。
我ながら嫌なファンだな(w

>159
ヤン、アッテンボロー、ニルソン→囮部隊の任務のために戦死→二階級特進

この流れで既に処理済だったのに、予想に反して、生きて帰ってきたため、
人事の処理に混乱が生じて、一時保留扱いになったから。
169 :01/10/17 23:53 ID:6OdaOizK
今のヤン艦隊って実戦レベルで艦隊指揮できるのアッテンボローとメルカッツだけか・・・
大変だな
170 :01/10/18 00:04 ID:UTtEFbMH
マリノは死んだのかい?
171風の谷の名無しさん:01/10/18 00:05 ID:zXro+xKv
>>136
飛躍した理屈でもないんじゃないかな。
元々の造形が不細工な人でも、仕事ができる人は
それなりにサマになる顔になってくる。
知り合いに典型的なオタク顔(悪い意味で)の人いるけど、
仕事が出来るし、好きでやってるからとても輝いて見える。
なーんか魅力的に見えてくるから不思議だ。
172   :01/10/18 00:22 ID:oxiMdapZ
>>170
あいつは最後まで死なないって。
173 :01/10/18 00:30 ID:FQXC6R1z
まりのシンドローム
174風の谷の名無しさん:01/10/18 00:39 ID:JM06Ui4g
『わが征くは星の大海』って、第6次イゼルローン攻防戦だったっけ?
>174
「わが征くは星の大海」は
レグニッツア上空遭遇戦と第4次ティアマト星域会戦のお話。

第6次〜はその前の年。おやぢとかリューネブルグが出てきた気がする。
176新領土総督 ◆2A7K7DN2 :01/10/18 00:57 ID:2ZZQH0KD
>175
名前」変え忘れた。
177風の谷の名無しさん:01/10/18 01:58 ID:JM06Ui4g
>175
さんきぅ
第6次イゼルローンの翌年、アスターテの前年か

防衛戦で功績を上げて昇進できなかったのは、上司の受けが
悪かったというのもあながち間違いではなさそうな…(w
178ななし:01/10/18 02:09 ID:/XIRdqAW
突然ですが、サターン版ってどうですか?
中古屋にあったのでそこそこおもしろいなら買おうと思うんですが。
179 :01/10/18 03:19 ID:8zcFuHSU
>>166
システムソフトという会社がPC98で出していた「レジオナルパワー」という宇宙戦争ゲームの艦隊戦。
実のところ、これが一番銀英伝の戦闘指揮を再現してたと思う。
リアルタイムで激突する艦隊にプレイヤーが指示できるのは「左翼集中」「中央集中」「右翼集中」「均等配分」
大まかにいってこれだけ。絶妙なタイミングで指示を繰り返せば敵を分断したり包囲殲滅したり出来る。
数値によって結果を反すだけの無味乾燥なものと違い、勝敗は完全に自分の指揮次第というシステムゆえに、
少数をもって多数を制したときの快感は並々ならむのがあった。
これが銀英のゲームだったら・・・と何度思ったことだろう。ゲーム自体はあまり面白くなかっただけに残念だった。
俺の知る限り、このシステムを継承したゲームってないと思う・・・。埋もれさせるには実にもったいないのだが。
180 :01/10/18 05:20 ID:knyTBgQH
年がら年中一緒に仕事してて他に女っ気なくて美人で頭良くて
心配してくれてて心に隙が出来た日にゃ、
誰だって「今日は帰らないでくれ!」と言っちゃいます。

親父殿は娘の朝帰りより、「処女と童貞で上手くできただろうか」
って方を心配してますな。よくできた親父だ。
181 :01/10/18 08:19 ID:TGQlhK01
いきなり何だ?
182[]:01/10/18 10:43 ID:QuxtLbO9
>>181
180の事か?
じきにわかるさ.
183名無し:01/10/18 13:03 ID:qAssujuZ
キスリングが口が固いのはわかるが、
それでもリュッケなどについ喋りたくなったりしなかったのだろうか?
184新領土総督 ◆2A7K7DN2 :01/10/18 13:19 ID:Oyfe6Btx
>183
リュッケは次席副官なんだから知っていたのでは?と思。
あとシュトライトも。

問題はミュラーだよ(藁)
185   :01/10/18 13:42 ID:oxiMdapZ
>>184
いくら「帝国のフォーカス野郎」ことミュラーでも、首都にいなきゃ知りようがないんではないか?

あ、でもあの場にはルッツがいたからな。暗殺未遂事件のことを聞けばそこから推測することも可能かな?
186新領土総督 ◆2A7K7DN2 :01/10/18 13:59 ID:Oyfe6Btx
>185
まあ、腐れ同人女の戯言として聞き流して下され。
あらゆる手立てを使ってフォーカスするのが三浦の務め(藁)。
絶対問題のシーンの写真があるに違いない(;´Д`)ハァハァ
187味付き茹でた孫:01/10/18 14:57 ID:Qz6lT2rE
ミュラーが入手するとか以前に、誰が撮ったんだよ?
エミールか?
188名無し:01/10/18 15:42 ID:msqkO8Fn
仮にそれが存在とすれば、
実行犯はともあれ、
諜報活動のひとつとして、バグダッシュが関与していると。
来たるべき、いわば両女帝の時代において、
ユリアンには内緒で
諸々の交渉に役立てたに違いない。
189:01/10/18 16:24 ID:8NyaLoiK
昔「自分はヤンより優秀だ」とかほざいてたやついるけど
自分はユリアンより強いと断言できるやついるか?
オレは絶対アニメみるかぎりじゃユリアンには勝てない
190新領土総督 ◆2A7K7DN2 :01/10/18 16:27 ID:58NX79AW
>187
陛下の在る処隠しカメラ有り(;´Д`)ハァハァ

オーベルシュタインの義眼があんな所に!!
ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ

エミールたん陛下のお部屋を覗き見して
Σ(・д・)へ、陛下が…(;´Д`)ハァハァ

こんな所でどうでしょうか(藁)
191新領土総督 ◆2A7K7DN2 :01/10/18 16:31 ID:58NX79AW
>189
「自分はヤンより優秀だ」とか言っている時点で駄目男君決定だと思。
一応確認だけど、その人は銀英伝の登場人物ではなくて実在の人物だよね?
現実の人間が架空の人物より云々と言う時点で終了かと。
192    :01/10/18 16:59 ID:oxiMdapZ
>>190
>オーベルシュタインの義眼があんな所に!!
>ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ

するとなにか?オーべルの義眼はファンネルか!?んでもって眼球から「ビーム!ビーム!ビーム!」
193:01/10/18 17:55 ID:8NyaLoiK
オーベシュタイン「ファンネル!もっとも赤い髪の毛をしてるやつのところで光れ!」
194新領土総督 ◆2A7K7DN2 :01/10/18 18:04 ID:58NX79AW
>193
っていうか「あ」さんってコテハンなんですね。
その名前と他板でのレス内容で失礼ながら荒しだと思っていました。スマソ。
195偽らいんはるお:01/10/18 19:01 ID:8NyaLoiK
>>194
めんどくさいんで「あ」ってしてます(w
本当はこのなまえ
>>180
某サイトによると第4期でもっとも笑えるシーンだとか?
あ、あれは挨拶に逝った時か(笑)
198偽らいんはるお:01/10/18 19:05 ID:8NyaLoiK
>>180
最初みてなんやこれっておもったけど
よく考えたらあの話だとおもっておもわず笑ってしまった
199新領土総督 ◆2A7K7DN2 :01/10/18 19:14 ID:kvieLtQw
>195
マジ?もしかして陛下ですか?
いやあ、驚いた(薬)
200偽らいんはるお:01/10/18 19:17 ID:8NyaLoiK
チュン「自由惑星同盟を復興するのだ!イゼルローンよ私は帰ってきた!」
ルビンスキー「ここに私は改めて銀河帝国政府に対し、宣戦を布告するものである。繰り返し心に聞こえてくる祖国の名誉に為に、ジーク・フェザーン!!」
アッテンボロー「うーん。このまったりとした伊達と酔狂がいいんだよなぁ。」
ヤン「まるこ。まるこ。私が言いたいのはおまえには軍人みたいにならないでのびのびとそだってほしいんじゃよ」
シェーンコップ「閣下。わたしこのごろナレーターの仕事が少ないんですよ」
キルヒアイス「私は大忙しなのです。ラインハルト様」
フォーク「なぜだーーーオレのどこがまちがってるっていうんだよ」
メルカッツ「それはあなたの心です」
キャゼルヌ「後半へ続く」
201偽らいんはるお:01/10/18 19:18 ID:8NyaLoiK
>>119
あくまでも〔偽」だから
202ワラタ:01/10/18 19:22 ID:Iie5QNAy
>200
誰カ・・・後半キボンヌ・・・。
203新領土総督 ◆2A7K7DN2 :01/10/18 19:22 ID:kvieLtQw
>201
いや、それはもちろん承知です、陛下。
実況スレッドの解説をなさっている陛下かな?と。


      ∧偽∧___
      ( ゚Д゚  )/ | 
    ⊂ へ  ∩)/ |
   i'''(_) i'''i ̄,,,/   
    ̄ (_)|| ̄

このお方。
なんか実況板人増えたね。今期スレ月曜で終りそうだよ(笑)
205偽らいんはるお:01/10/18 19:28 ID:8NyaLoiK
イワン・コーネフ「機銃がくるってる?整備士なにやってんの!」
ド・ヴィリエ「ふふふ。わが地球教は圧倒的ではないか」
フォーク「・・・酸素欠乏症に・・・」
フレデリカ「我々イゼルローン共和政府は、ヤン提督の下専制政治から人類を解き放つため、この戦いに審判を下そう。全軍出撃!」
ボロディン「私は見た!イゼルローンに兵はない!」
リンチ「よくみろ!戦いに負けるとはこういうことだぁーー」
トリューニヒト「イゼルローン共和政府。それはイゼルローン回廊内に・・・・」
ラング「うーん・・ですからこれはDVDかうかかわないかってことなんですよ。わかります?」
206あほう!:01/10/18 19:28 ID:raeRZ9yp
ばかどもが!
207偽らいんはるお:01/10/18 19:29 ID:8NyaLoiK
>>203そうっすよ
208偽らいんはるお:01/10/18 19:30 ID:8NyaLoiK
ってかさ。オレもうヤンが死んだ魔術師還らずからキッズステーション見てないんだヨ。
だって見る気がしない。
自分は家族の前でTVみないといけないから余計みずらい
しかもフレデリカの演説の予告・・あれちょっと鬱なんだよな
だけど第四期からはみるつもり
209偽らいんはるお:01/10/18 19:31 ID:8NyaLoiK
多分。私はPart1の頃からこのスレッドにいるなぁ・・・
このスレッドの命日はいつだろう(泣)
210新領土総督 ◆2A7K7DN2 :01/10/18 19:35 ID:kvieLtQw
>208
正直、魔術師還らずの後のお話も面白い。観た方が良い。
フレデリカの「立派ですって〜」の演技とか、切れるおやぢ&ユリアンetc...
演説も(・∀・)イイ!から是非ごらんあれ。


って言うか陛下、見ていないのに次回予告かよ!!(三村)
211偽らいんはるお:01/10/18 19:36 ID:8NyaLoiK
>>210すまんなぁ
ってか見たの一ヶ月前なんだよ(TT)
212新領土総督 ◆2A7K7DN2 :01/10/18 19:36 ID:kvieLtQw
ああ、よく考えたら一度は御覧になっているようですね。
ただキッズステーションで見る気がしない、と。
213新領土総督 ◆2A7K7DN2 :01/10/18 19:37 ID:kvieLtQw
>211
ああ、やはり御覧になった事がおありでしたな。
214偽らいんはるお:01/10/18 19:40 ID:8NyaLoiK
というか,オンリーイベントに行ったんだけど
男少なくてすごい泣きそうになった
だけどあるサイトの集まりで男の集団とやっと会えたからほっとした。
その後,後夜祭は集団でかたまってたんでなんとか安心できた。
ってか女多すぎ(TT)。まじでなきそうになった。
215 :01/10/18 19:40 ID:FMI+77tE
結局ここも公式版と何ら変わりなくなってきたな。
ところでウィークリービデオってちゃんと毎週出てたんですか?
1本幾らだったんだろ・・・。
ところで皆さん銀英ス以外では何観てますか?
スレ違いだからレスはこっちで↓
ジンク・アースラのアニヲタ三昧
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/intro/992517067/
217偽らいんはるお:01/10/18 19:43 ID:8NyaLoiK
>>215いやそうでもないだろう
絶対男の比率はここのほうが高いはず(w
218偽らいんはるお:01/10/18 19:44 ID:8NyaLoiK
うわっ自己紹介板なんてものつかってるひといたんだ(w
すまそ
219偽らいんはるお:01/10/18 19:45 ID:8NyaLoiK
銀英伝以外はもちろんガンダムガンダムガンダムガンダムガンダム
ガンダムガンダムガンダムガンダムガンダムガンダムガンダムガンダムガンダムガンダム
ガンダムガンダムガンダムガンダムガンダムガンダムガンダムガンダムガンダムガンダム
ガンダムガンダムガンダムガンダムガンダムガンダムガンダムガンダムガンダムガンダム
ガンダムガンダムガンダムガンダムガンダムガンダムガンダムガンダムガンダムガンダム


サクラ大戦(ボソ)
220偽らいんはるお:01/10/18 19:45 ID:8NyaLoiK
ウィークリービデオってよくしらんが
あれってなんか第三期は声優のインタビューあったらしい
221新領土総督 ◆2A7K7DN2 :01/10/18 19:46 ID:kvieLtQw
>214
何故?
貴方男性でしょ?
普通なら女ばっかりで(・∀・)イイ!とか(;´Д`)ハァハァと思わない?
まあ、「女」って言っても「腐女子」「腐れ同人女」ばっかりだけどな(藁)

>215
まあ、難いことを言うなよ。ここは「アニメ板」なんだからそんなに真面目にやらんでも。
私のような厨房レスする者あり、かと思えば難解な作品解釈とか技術解釈を展開する者あり。
なんでもありが2ちゃんねるだろ。

>217
確かに。公式板で書き込んでいる奴で男って俺の知る限りでは4人しかいなかった(藁)
222偽らいんはるお:01/10/18 19:48 ID:8NyaLoiK
>>221
女っていうのは生物学上の女じゃなくて(以下略)
223偽らいんはるお:01/10/18 19:50 ID:8NyaLoiK
俺は思う。
絶対,田原はこのスレッドをみている。
おい!田原見てるんだったら勇気をだしてでてこいや!(藁)
既に放置されてたりして(笑)
225偽らいんはるお:01/10/18 19:53 ID:8NyaLoiK
銀英伝関係のアドレスって結構とられてるな
http://www.iserlohn.com
こんなのがあるのにおどろいたりして
しかもドイツのイゼルローン市からメールがきたそうだし(w
イゼルローンってドイツの市の名前だったのか・・・しらなんだ(汗)
227偽らいんはるお:01/10/18 19:58 ID:8NyaLoiK
親日派のドイツのおばちゃんが
「なんで私の町がこんなことになってるのよ!」とおどろいたらしい
田中氏は「イゼルローンは不幸な土地で・・・とかかなくてよかった(w」といっている
228偽らいんはるお:01/10/18 20:03 ID:8NyaLoiK
      ∧偽∧___    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ゚Д゚  )/ |  <  皆さん、この前の銀河英雄伝説いかがでしたか? ってかラング・・あなた何がしたいのか意味不明
    ⊂ へ  ∩)/ |    |  さて次回は、銀河系に共和政府は残ったが軍閥政治にはかわりはなかった
   i'''(_) i'''i ̄,,,/    |  次回銀河英雄伝説 第86話「8月の新政府(ニューガバメント・オーガスタ)」
    ̄ (_)|| ̄ ̄     | いやぁー、銀河の歴史って本っ当にいいものですね。それではまた来週お会いしましょう。
                 \________________________________
229偽らいんはるお:01/10/18 20:04 ID:8NyaLoiK
間違ったすまそ
230風の谷の名無しさん:01/10/18 20:08 ID:s81/dSbL
アッテン「いいことを教えてやろうか?ユリアン」
ユリアン「何をです?」
アッテン「この世で一番強い台詞ってやつさ。どんな正論も雄弁もこの一言にはかなわない」
ユリアン「タダで教えて頂けるんでしたら」
アッテンボロー「うん、それもいい台詞だ。だがこいつにはかなわない。つまりな“わしが男塾塾長江田島平八である”というんだ」
231 :01/10/18 20:37 ID:tsXflgIv
まあラングの美談は「完全な悪役」を作りたくない作者の小ワザだろう。
>>231
トリビィエは完全じゃない悪役なのか?
233偽らいんはるお:01/10/18 20:43 ID:8NyaLoiK
ラングは公人と私人は別であるという作者の「願い」だろ(w
234味付き茹でた孫:01/10/18 20:58 ID:kD4y2YjX
大いなる千年王国。
男なら誰もが夢見た
愛と徳による絶対王政。
今、歴史的実験が
一組の親友により
進められようとしていた。

俺たちの理想郷、
その名も…………

【ローエングラム王朝 銀河帝国】
第1話 「別に死んでもイイ奴ら!!」

キルヒアイス「何がローエングラム王朝だ!!そんな事 軍隊に入ってから言え!」
ラインハルト「キルヒアイス…わしらがなぜ支配者になれないかというと…何かの陰謀じゃよ!!」
キルヒアイス「ハッピーな生き様さらしてんじゃねえ!!」
          ズガン!!
キルヒアイカ「おまえが隣に越してきてから、僕の生活はどうなった!?
        ここらへんは回覧板の流通経路からも外されてんだぞ!!
        飛び石作戦かよ!」
ラインハルト「フッ…あんぽんたん…
        ナオンあふるるローエングラム王朝の建国は神に託された
        大事業なのじゃよー!!…すばらしい才能を持つわしら二人に…」
キルヒアイス「…」
ラインハルト「お前は光の快男児
        ワシの盾になって死んだ後は、死後昇進によって元帥じゃよ〜」
キルヒアイス「…」
ラインハルト「あと、ワシは美人の伯爵令嬢と結婚して、子作りに励むんじゃよー」
キルヒアイス「もういい死ね!!」
ラインハルト「た、助けてえ…」
以下略
235新領土総督 ◆2A7K7DN2 :01/10/18 21:01 ID:kvieLtQw
>232
ド・ヴィリエは完全な悪役ではないよ。
俺的には大嫌いで今すぐにでも詩ねって言うかユリアンに頃されろや。って言う感じではあるが。
ギャワワ〜!
さしずめアンゴルモア大王はトリビィエ?
あ、ト・ヴィリエか・・・まぁどーでもいいか(笑)
238 :01/10/18 21:05 ID:fKoFnBAk
メルカッツ:今度こそわしが貴様等を逮捕してやる。
ルビンスキー:また銭形が出てきたぞ どうする?
アンスバッハ:逃げるでござる 
ルパン:あばよ〜 とっつぁん
239 :01/10/18 21:18 ID:KfKbRBGb
ふむぅ。
240口イ工ソ夕ーノレ(藁):01/10/18 21:20 ID:kvieLtQw
ドヴィリエに関して記述が見つかったので長めだけどコピペしる。

 ド・ヴィリエにとって、地球教の信仰は手段であり、
教団組織は手段の具象化であるにすぎないのだった。
この非信仰的、打算的な思考と行動は、ド・ヴィリエ
という人格がむしろ地球教団の狭小な枠をこえた普遍
的な存在であったことを知らせるものである。彼が銀
河帝国のいますこし帝都オーディンに近い地方に生ま
れていれば、官界ないし軍隊に身を投じて栄達をはか
ろうとしたであろう。自由惑星同盟に生まれていれば、
政界、実業界、学界をとわず、才能と力量と志望にふ
さわしい道を自分で選択しえたであろう−−成功した
かどうかは別問題だとしても。
 彼が生を享けた場所は、広大な領域と狭小な政治精
神をあわせもった帝国の、辺境の一隅に位置する惑星
であった。しかも、その惑星は、現在と未来ではなく、
過去の領域に存在しており、自分が不当に貶しめられ
ている地位を回復するために、陰微な手段をとるしか
なかったのだ。その手段に、自己の将来を託して悪い
はずがあろうか、と、ド・ヴィリエは思う。
「ふん、フォークか。士官学校を卒業したときに死ん
でいれば、恥多い生涯を送ることもなかったであろう
に」
 ド・ヴィリエはつぶやきすてた。
 暗殺の計画者が実行者を侮蔑する例はいくらでもあ
る。ド・ヴィリエがアンドリュー・フォークを侮蔑し
た所以は、おそらく、フォークが豊かな可能性にめぐ
まれながらそれを生かしえなかった点に求められるか
もしれない。ド・ヴィリエは、ほとんど唯一の可能性
を地球教に求めた。内部で彼自身の立場を強化すると
ともに、料理を盛りつける皿自体も大きくせねばなら
ない。全人類を支配する宋政一致の教団国家。聖俗両
権をひとつの掌におさめる、専制にして不可侵の教
皇。血を絵具として、その壮大な壁画が描けるものな
ら、流血をためらうべき理由は、ド・ヴィリエには考
えもつかなかった。
241口イ工ソ夕ーノレ(藁):01/10/18 21:23 ID:kvieLtQw
さらにもう一個


〜〜ド・ヴィリエと、地球教の信仰原理との間には、
何ら友好的な関係は存在しなかった。ド・ヴィリエは
世俗的な野心と陰謀立案能力の所有者であって、自己
の暗い能力に対する過度の信頼感を除げば、狂信者と
しての資質は存在しない。彼はヨブ・トリューニヒト
やアドリアン・ルビンスキーらと同じ方角の野に居住
する種族である。トリューニヒトが民主共和政治の機
構を利用し、ルビンスキーがフェザーンの経済運営シ
ステムを利用したように、ド・ヴィリエは地球教の教
団組織を利用して、彼の野心を推進しようとしたもの
と思われる。それだけに、一般人にとって、むしろ彼
の野心は理解しやすいものであった。好悪の念は別と
してである。そして結局のところ、野心を達成させた
後の彼が、どのように野心と歴史的意義を整合させて
いくかは、未完の課題として、歴史家に推考の素材を
与えることとなった。

どうよ?
やっぱり完全な悪役とはいえないだろ?
地球なんていうわけのわからない過去の星に生まれたのでこういう運命をたどったんだけど、
同盟軍に入隊していれば案外イゼルローン組の主要キャラになったりして。
まぁヤンも完全な悪役なんて3流ドラマくらいにしか居ないと言ってたしね。
長文大儀であった。
243新領土総督 ◆2A7K7DN2 :01/10/18 22:07 ID:kvieLtQw
>242
これはこれは「わが皇帝(マイン・カイザー)」
有難いお言葉感謝。
しかしこれらはコピペ故大変では有りませんでした。

って言うか良く見たらジンクさんか…
レス内容だけ見ていたら偽らいんはるお陛下かと。
244新領土総督 ◆2A7K7DN2 :01/10/18 22:20 ID:kvieLtQw
>225
そういえばそこって今思い出したけど
公式BBSの厨房ぶりがこのスレで有名なうさぴ○んの巣だな。

前に何度かいったけど、銀英ファン同士の夫婦だから濃いよな。
245ラインはるお:01/10/18 23:23 ID:ZB5mpi8E

      ∧_∧___    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ゚∀゚  )/ |  <  ファイエル!
    ⊂ へ  ∩)/ |    \______
   i'''(_) i'''i ̄,,,/   
    ̄ (_)|| ̄ ̄   
                 
246    :01/10/19 00:39 ID:kQNOJ0Cf
>>216
ジンクさんへ
ウイークリービデオは1本\2500であった。後からLD出るのが分かってたんで
俺は買わなかったが。ただし延期はけっこうあったみたい。
第二期はLDの発売が3ヶ月延びたからな。
ただし、ウイークリービデオ版の第26話「さらば 遠き日」では、
第一期のスタッフが作ったここでしか見られない第二期の予告編なるものがあったので
俺はまんだらけで中古をゲットした。
247ななし:01/10/19 01:13 ID:Edo20oaW
引用しないで要約しなよ
248味付き茹でた孫:01/10/19 02:11 ID:eBZHgvW1
ウィークリーで全シリーズ買ったけど
26本で78000だから1本3000円だね
249あれ?:01/10/19 02:32 ID:kQNOJ0Cf
>>248
俺の持ってるウイークリービデオの26話のパッケには\2500と書いてある。
値上げしたのか?
250新領土総督 ◆2A7K7DN2 :01/10/19 04:17 ID:oaQhwv9Z
>247
スマソ。
俺、アフォだから要約すのが難しくって…
って言うか正直言って要約するのが面倒でして。

一応投稿規制にかからない長さなら良いかな?と思ってコピペしてしまいました。
申し訳御座いませんでした。
251 :01/10/19 05:30 ID:vPTgmLDQ
アフォなのは問題ではない。努力しないのが問題だ。
252偽らいんはるお:01/10/19 06:26 ID:j+l95Ebw
>>244
私の知り合いだからあまり悪くいわないでおくれ。
253 :01/10/19 06:31 ID:WB7Wud2K
正直、某携帯のCM見てると「銀河au伝説」と頭に浮かぶ。
携帯戦争だ。
254新領土総督 ◆2A7K7DN2 :01/10/19 06:32 ID:oaQhwv9Z
>252
Σ(・д・)
マジっすか?
って言うことは、陛下と私は間接的な知り合いということに?
いや、もしかしたら直接の知り合いだったりして(マズー)
ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ

>251
スマソ。「要約するのが面倒」これがメインの理由でした。
以降可及的速やかに努力をさせて頂く所存であります。
255偽らいんはるお:01/10/19 09:18 ID:BU8h0GoA
>>254
オンリーイベントのとき会ったよ。
オフ会その日にやったし
256偽らいんはるお:01/10/19 09:25 ID:BU8h0GoA
って新領土総督ってどんなかんけいなのよーー
257味付き茹でた孫:01/10/19 10:27 ID:skXW2Qnd
>>249
26本で78000円なのにパッケージには2500円と書いてある
ソフトが2500円で送料が1本当たり500円だそうですな
公式の言い分によると…
ただし、ウィークリーといいつつ発売スケジュールが遅れて
遅れた分と合わせて、一度に3〜4本遅れてくるなんてザラでしたな
そういう場合でも、「送料」は返してくれません
はて、面妖な…
258風の谷の名無しさん:01/10/19 14:39 ID:DBJxTRCU
メルカッツ死間疑惑あたりの描写にちと要望。
あそこでビッテンが死間という用語を説明口調で語ってるところに萎えたよ。

原作みたいにナレーションに語らせればよりグーだったと思う。
ビッテンはそんな難しい言葉を使えるキャラには見えないのだが…
259偽らいんはるお:01/10/19 14:59 ID:PUdOJWfH
ってか銀河帝国語(ドイツ語)からしたらそんなに難しい単語じゃないんでしょう(w
260風の谷の名無しさん:01/10/19 15:21 ID:DBJxTRCU
>259
帝国語って解釈はほんと便利さね(w

自己レスであれだけど、
陛下の宸襟を騒がせ奉り…とかいってるし、それ相応の教養はあるのかもわからんね。
261 :01/10/19 15:22 ID:gUAGw3jq
ビッテンは知識がないわけではない。
性格的に限りなくヴァカなだけで。
262 :01/10/19 16:21 ID:UZC1SYV1
ビッテンは罠と解っていて突っ込むタイプであって、
罠と気付かずに突っ込むタイプではない。
ようするに馬鹿ではない。
ラインハルトはその辺をちゃんと理解し、評価しているから重んじているんだよ。
263新領土総督 ◆2A7K7DN2 :01/10/19 16:36 ID:QphgpiDz
>255
私は彼らのオフ会には行かなかったです。
だから陛下とはたぶん直接お会いしてはいませんね。

>256
ズバリ言いますけど、「銀英伝の同人誌サークル仲間」です(藁)
全然ズバリじゃねえな。
まあ、この世界、特に銀英サークルの場合は横のつながりが結構強いって言うことで。

>262
鋭い!!
そうなんだよ。ビッちゃんは馬鹿じゃないって言っているのにわからない奴多すぎ。
罠が有っても構わず猪突猛進。力技で罠を粉砕する。これこそビッちゃんの本領よ。
264 :01/10/19 17:09 ID:gUAGw3jq
ただし粉砕できたことは少ない・・・
そこが良さであり悲しさなんだが。
265ぽー:01/10/19 17:10 ID:PKaU8FAl
ビッテンのことが話題になってるけど俺が最も疑問に思ってるのはルッツ、
あいつって戦術家としては何の特徴も無いように思うんだけど何か得意
な戦い方ってあるの?
266 :01/10/19 17:16 ID:OW9bAm/E
>264
つか、力技で粉砕されるようなら罠にならないんだよなあ(w
常識を超える破壊力を持つビッテン氏マンセー。

>265
攻撃とか防御とか機動力とかバランスとか、
コルネリアス君以外の奴らで一芸に秀でてる奴が多すぎるからなあ。
あんまりキャラ立てがぱっとしてないという点では同意。
でも現実の戦争ではこういう奴が一番役に立つ。
267偽らいんはるお:01/10/19 17:30 ID:PUdOJWfH
>>263まぁ同人女は同人女とつきあうのがいいってことですね(笑)
オレはサクラ大戦オタクだから約二名オタク仲間がいるが(w
ってか同人オタクっていやだなぁ・・
268偽らいんはるお:01/10/19 17:32 ID:PUdOJWfH
ビッテンフェルトは馬鹿じゃないなぁとおもったのは軍務尚書(オーベルシュタインじゃない)の拘禁するときかな
269風の谷の名無しさん:01/10/19 17:41 ID:xOJod4PP
>262-263
必要以上に貶められていたので擁護したりもしたが、
ビッテンフェルトが利口でないことは確かだ

罠と知りつつ踏み込んでそれを粉砕できるのであれば
評価もできようが、痛い目に遭ってるのだからな
罠に気づかずに痛い目に遭う人間を「能が無い」とした場合、
ビッテンフェルトは「知恵が無い」と言われても仕方がない

>265
艦隊司令官としては正統派ということだからな
超一流というわけにはいかないだろうが、おそらく
バランスの良い指揮能力の持ち主なのだろう

レンネンカンプとは逆に最期の活躍故に評価の
高い人物だな
270 :01/10/19 18:03 ID:gUAGw3jq
いまいち何に秀でているのか解らぬ人物

ルッツ
ワーレン
メックリンガー(お宝鑑定?)
レンネンカンプ(ジャスチャー?)
シュタインメッツ
レンネンカンプ

まー、誰も彼もが一芸に秀でているほうがおかしいけどな。
271風の谷の名無しさん:01/10/19 18:10 ID:gbZtNIlq
メックリンガーは「戦略眼」というべきか、
広い視野で戦場を捉える事が出来るらしい。
(そこを衝かれて回廊の戦いでは動きを封じられていたが)
272 :01/10/19 18:13 ID:piwiks0G
メックリは他にも芸があって芸術家提督というあだ名まであるからキャラが立っている。
シュタインメッツとレンネンカンプは見た目でどっちかといわれてもわからん。
273 :01/10/19 18:19 ID:gUAGw3jq
>>271
なるほど。たしかに戦略眼があるな。

>>272
言いすぎ。
スターリン風なのがレンネンカンプ。
メルカッツを黒髪にして顎鬚つけたのがシュタインメッツ。
274ぽー:01/10/19 18:19 ID:PKaU8FAl
自分でルッツの才能を疑問視しておいてこんな事言えないが
アムリッツア以前の同盟軍提督を見ると大半がバカばっかり
に思えてしまう。
275 :01/10/19 18:21 ID:OW9bAm/E
>272
お化粧がされているのがレンネンカンプ。
血化粧がされているのがシュタインメッツ。

>274
「ばっかり」というほど出てきてるのだろうか。
276 :01/10/19 18:26 ID:gUAGw3jq
パエッタ・ムーア・あとひとり
アスターテ3馬鹿大将

アップルトンは普通。
ウランフとポロディンは優秀らしい。
ビュコックは言うに及ばず。

フォーク准将および総大将のデブは大馬鹿者。

上が馬鹿だと下が優秀でも生き残れないってことらしい。
277:01/10/19 18:33 ID:dP0KAuyN
>>269
罠をほっといて良い状況なら踏み込まない。
罠を解除する必要があるのでビッテン的にベストな方法を採っているだけ。
>>270
レンネンカンプがジェスチャーしてたら面白いね。
片手無くすのってワーレンだったっけ?
278    :01/10/19 18:33 ID:kQNOJ0Cf
>>276
あとひとり=パストーレ

ちなみにアムリッツァ以降でも、
ドーソンのじゃがいも野郎と突撃バカのグエンと犯罪者のアラルコンなどがいる。
279エンサイクロペディアでは:01/10/19 18:35 ID:gbZtNIlq
ルッツは堅実で正統派の用兵家。
別動隊としての活躍が多い。
(ワーレンと組んでキルヒアイスについたり、
 レンネンと組んでロイエンタールについたり)

ワーレンは「勇気と用兵術の均衡がとれた良将」。
とされてます。

シュタインメッツはラインハルトに
「艦長業務は俺の仕事だゴルァ(゚Д゚)! 」と黙らせた豪気の人。
レンネンカンプは部下には公平。
ラインハルトも「誰にも後ろ指を指されぬほど」公平に扱ったという。
280 :01/10/19 18:45 ID:gUAGw3jq
>>277
レンネンじゃなかった。ええと、誰だっけ。沈黙提督。
アイゼナッハ!そうアイゼナッハってジェスチャー以外の特技はなんざんしょ。

>>278
ぱすとーれ!そうパストーレだよありがとう。

ドーソンって何した人だっけ。
グエン・バン・ヒューはヤンの指揮の元では有能だったと思う。
最後は独断して死んじゃったけど。馬鹿すぎて、けっこう好きだ。旗艦も凄いし。
こいつを見れば、猪突して多大な損害出しても、必ず脱出してきたビッテンフェルトって凄いな、とも思えるし。
281偽らいんはるお:01/10/19 19:19 ID:PUdOJWfH
何とか軍事会議のクーデターに参加してクーデター後ものうのうとくらしてたやつだれだったけ?
282 :01/10/19 19:24 ID:vKhNLTVe
シトレめ、楽隠居決め込みやがって。
283 :01/10/19 19:24 ID:vKhNLTVe
>>281
バグダッシュ?
284 :01/10/19 19:25 ID:OW9bAm/E
>281
ベイ?
285 :01/10/19 19:40 ID:Ii3XZ0qM
退役後も田舎で養蜂やってるシトレといい、新婚の新居に慎ましやかな一軒家
を選んだヤンといい、同盟軍の退役元帥の年金と恩賞金はヨポド安いのか?
普通、退役元帥つったら…
286風の谷の名無しさん:01/10/19 19:41 ID:xOJod4PP
>271
回廊では、まさに「策に嵌った」という感じだな
『連戦』のシュタインメッツやレンネンカンプにしても
なまじ考えることができるから裏をかかれる

ただ、メックリンガーは言い訳が多いな(w
生き残った者の特権ということか

>277
回廊の戦いでは罠を解除する必要は無かったと思うがな

>280
ドーソンは同盟軍最後の統合作戦本部長
職責に見合った能力を有していないと評されているな
『じゃがいも仕官』あたりの話はだれかがしてくれるだろう
287 :01/10/19 19:50 ID:OW9bAm/E
>285
でも現実にも退役軍人の末路なんてそんなもんだよ。
回顧録とか書ければもちろん大金手に入るし、
コネで政界に打って出れば軍事企業からの献金でウハウハなのだろうけど。

なんのかんのいっても所詮公務員だからねえ。
オモテの給料なんて、欧米の企業経営者に比べればカスくらいしかもらえないさ。
288 :01/10/19 20:04 ID:Ii3XZ0qM
えひめ丸沈めたウンタラ大佐なんて、相当金額の退職金と年金もらって
退役後もウハウハだって、遺族が怒ってたジャン…
まして元帥っつったらそれから5階級も上だよ…国家に数人しかいないVIPよ
289ぽー:01/10/19 20:15 ID:PKaU8FAl
あのー愚問ばっかで申し訳無いんだけどビッテンの王虎は他の
旗艦と違って標準高速戦艦と全く同じスタイルなの?
290 :01/10/19 20:17 ID:0aTrP8si
>>286
ヤンは回廊内での戦いでは、数に勝るビッテン&ファーレンの艦隊を打ち破った。
その後のラインハルト本隊との決戦でもシュタインメッツを殺すほどの奮戦のすえ
勝負がつかなかったくらいヤン艦隊はイカサマ的な強さをもっている。

メックリンガーがビッテン艦隊と挟撃策に出ていれば、有利な状況ではあるが、
破れていた可能性も大いにある。そうなると目も当てられない。
それより帝国側の出口を封鎖するほうが確実。
万が一ラインハルト本隊が敗退したとしてもやり直しが効く。

挟撃作戦ではなく、封鎖作戦である以上、罠であろうと無難な選択だったと思う。
そういうとこが戦略眼があると評される所以なんでしょうなあ>メックリン

ただ、武人ならもうちょっと欲をかいても良いのではと思いますが。
ラインハルト本隊が到着後は、ちょっとくらい後方から牽制しても罰はあたるまい。
291.:01/10/19 20:18 ID:FtJMjTCL
>>288
アメリカはつい最近まで超長期に渡る好景気の真っ只中だったけど
同盟は百年以上も戦争が続いて疲弊してたうえに敗戦で国庫が破綻寸前だったやん。
退職金と年金の25%がカットされたって記述もあったし。
292 :01/10/19 20:51 ID:XM5wWCPj
25%とか、そういう問題じゃないと思うんだよ
要は元々の金額の桁が違うよ、一般庶民とはね
破綻寸前だって、国家の要人だよ
一般兵士だって、普通の生活送ってんだしね
餓死者がばこばこ出てるような状況ってわけでもないし…
293 :01/10/19 21:17 ID:eqDItUDM
今回のエロ事件でアメリカの退職金にも影響は出たかな?
294294:01/10/19 21:17 ID:0cumDk5A
295 :01/10/19 21:25 ID:B+SPwz2I
エロ事件…?
296風の谷の名無しさん:01/10/19 22:11 ID:xOJod4PP
>290
メックリンガーが彼の能力の及ぶ範囲で最善の方法を
取ったことには同感だ
ヤンのほうが上手だったに過ぎないし、それに関しては
彼の責任ではない
挟撃を目論むのであれば、神々の黄昏作戦時同様、
3個艦隊くらいは配置すべきだったのだ

ただ、あの場にいたのがロイエンタールやオーベルシュタイン
であったなら…と思わないでもないな
ビッテンフェルトでも良かったかも(w
297 :01/10/19 22:12 ID:QYiCulwr
新領土総督 ◆2A7K7DN2 は主婦ってどこかに書いてあったが、文体からすると男にしか
みえんのだけど。
2人いるのか、旦那が書いてンのかどっち?
298新領土総督 ◆2A7K7DN2 :01/10/19 23:00 ID:Ugs2gG1a
>297
そうなんだよ。でもなんか逆にネカマと間違われるんだけど…
何処をどう見たらこの文体が「ネカマ」なんだっつーの(藁)

って言うか生物学的には一応女なんでよろしこ。
299 :01/10/19 23:40 ID:3OibcfBT
>>297
女だよ、コスプレ会場での写真あるよ
うぷしようか?
300 :01/10/19 23:41 ID:ZcBXESZ9
>>299
しろ。
301新領土総督 ◆2A7K7DN2 :01/10/19 23:48 ID:Ugs2gG1a
>299
>300
ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
恐ろしいことはやめれ。
302 :01/10/20 00:14 ID:7vdXGG+P
>>290
敵の数が増えかつ乱戦になればなるほどヤンの思う壺にはまってくるから
出てこなくて正解。ただ、ヤン艦隊の目的は隙あらば総大将の首を挙げる事なので……。
303 :01/10/20 00:32 ID:0D6KvgRD
>289
特に性能面での独自性はなかったような。
304 :01/10/20 01:06 ID:H7fxlHpf
>>296
そうそう。
慎重派のメックリンガー1個艦隊のみを帝国側に配備したのは、ラインハルトに挟撃の
意思がなかったからだと思う。帝国側を栓してヤンを逃がさないようにするという基本戦
略を理解していたメックリンガーはやっぱり偉い・・・かも。見なおしたぞ。
ビッテンとかを反対側に配置してたら取り返しのつかないことになったかも。

>>302
やっぱり狭い回廊内に入るのは良くないね。
ビッテン&ファーレンはラインハルトの後詰があったけど、帝国側はヤヴァいからね。
305    :01/10/20 01:06 ID:LDKKdJHi
>>286
ドーソンは最後じゃないぞ。
バーラトの和訳以降は、それまで後方勤務本部長だったロックウェル大将が
同盟最後の統合作戦本部長になってる。
306風の谷の名無しさん:01/10/20 01:25 ID:9WD63eK+
>305
そうだった、すまぬ
いつのまにか同盟はバーミリオンで終わった気になってたよ(w
(ランテマリオは別)
307同盟万歳:01/10/20 06:25 ID:hS9WTVwC
ロックウェルが最後の皇帝謁見のさいに
処刑されるとわかった段階で
「法の保護を」なんて泣き言じゃなくて
「アンスバッハの事例に習おうとしたのに残念だよ」
と自棄になって捨て台詞でも残せば
ラインハルトが死ぬのが早くなって歴史が変ったかもしれない。
308 :01/10/20 06:38 ID:+3vBNZFg
このアニメ断片的にしか見たこと無いんだけど、漠然と面白いね。
アニメ製作者はこのアニメを絶えず意識しながら作品を作って欲しいと感じた。
この作品の最良の点は、極力無駄を排している点だと思う。

で、スレの流れを遮ってスマヌ
309偽らいんはるお:01/10/20 09:21 ID:ki/lpEVS
ゲームのVISGかったんだけど
ネットワーク対戦できない
ボーステック鯖いかれない
なんでだろ?
アップデートしたけど
310 :01/10/20 09:40 ID:+HC0lETV
あの〜
サンダーバードの隊員みたいな顔の人は誰ですか?
311偽らいんはるお:01/10/20 09:47 ID:ki/lpEVS
>>310
だれだそいつは?
サンだーバーーードーー
オレはげしくサンダーバードの再放送期待してる
312新領土総督 ◆2A7K7DN2 :01/10/20 10:16 ID:Yy3EwzER
>310
もしかしてルッツかワーレンじゃない?
髪の毛の色は?
同じような顔の奴が2人いないか?
313   :01/10/20 10:46 ID:LDKKdJHi
>>312
俺は初めて「アムリッツァ星域会戦」見た時、(10年以上前だが)ルッツとワーレンの見分けが
つかなかった大ばか者である。
314新領土総督 ◆2A7K7DN2 :01/10/20 10:49 ID:Yy3EwzER
>313
そういう人、多いよな。
髪の色が違うだけかよ!!
みたいな。
本当は瞳の色が違ったりするけど、そこまで中々気が付かないしな。
315偽らいんはるお:01/10/20 12:38 ID:SiVQ2gaC
ってか決闘者でオレはワーレンがでてきたとおもったんだが
ルッツだったのに驚いた
316偽らいんはるお:01/10/20 12:40 ID:SiVQ2gaC
オレのオンリーイベントの目的は
新領土総督をさがすことだったがしっぱい
317テロリスト:01/10/20 13:53 ID:mdczbxRC
320に地雷を仕掛けました
踏んだ方はご自慢のPCが破壊されます
319から直接321に行くことをお勧めします
318爆発物処理班:01/10/20 14:00 ID:Zkn/w+HO
320の地雷は撤去しました。ご安心ください。
319偽らいんはるお:01/10/20 14:37 ID:r+sMS2MW
ロイエンタール「ヤンの置き土産はこれだけなのか・・・」
320 :01/10/20 15:04 ID:O7xkegBT
320踏む奴はアフォ
321 :01/10/20 15:39 ID:jmyyyMX/
ロイエンタール「これはハイネセン饅頭……」
322偽らいんはるお:01/10/20 15:52 ID:r+sMS2MW
ラインハルト「キルヒアイス,ヴァルハラ饅頭はおいしいな」
323名無しさん:01/10/20 16:32 ID:+zBr1FBY
>274
ライオネル=モートン
ラルフ=カールセン
この2人がアムリッツア以前からもっと活躍できれば
歴史も変わっていたかな?
上が馬鹿だから同じか・・・
324 :01/10/20 16:47 ID:DDchMtvu
ハーモニー処理のとこがいつもひどいね。失敗したぬり絵みたいな。
325 :01/10/20 17:42 ID:XVhvFQ/7
>323
同盟崩壊の最大の原因は結局政治の無能でしょ。
前線の艦隊司令官に有能な人物がひとりふたり増えたところで、
アムリッツァの死者が増えるだけだと思われ。
326風の谷の名無しさん:01/10/20 17:42 ID:9WD63eK+
>306 先に自己レス
ランテマリオじゃなくマル・アデッタだな
最近、ミスが多い(鬱

>146 遅レスだな
おそらく、強襲することを重点的に訓練しているんだろう
破壊力を保つのに努力していると思う

回廊の戦いのあと、指揮官を失ったファーレンハイト艦隊が
黒色槍騎兵艦隊に組み込まれているが、
第2次ランテマリオ会戦では、旧来の部隊との連携に失敗し
その隙をロイエンタールに衝かれている

>307
アンスバッハの殺害未遂事件は公にはなっていないかも
ヴェスターラントの件ならもう少し流布しているかもしれない

もし、ラインハルトの死期が早まっていた場合、
ハイネセンを含むバーラト星域が共和政府に解放されることは
なかったかもしれないな

>313
ウルヴァシー事件で「アレッ?」と思う人間もきっといるはずだ(w

>323
モートンはアムリッツァでは第9艦隊の副司令官だし
指揮権を引き継いだ後はミッターマイヤーの追撃を
なんとか振り切っている
ヤンが名を挙げているボロディンですら、条件が悪いとは言え
ルッツにほぼ全滅させられているからな
アムリッツァでは十分に活躍したと言えるのではないかな

カールセンも同程度の実力はあるのだろうな

ただ、銀河帝国侵攻作戦(アムリッツァ含む)で
有能な指揮官が軒並みヴァルハラ送りにされたから
クローズアップされたという観もある
327風の谷の名無しさん:01/10/20 18:30 ID:9WD63eK+
>285 遅レスだね
シトレもヤンも華美な生活を望んでいないだけじゃないの?
シトレは養蜂というか果樹園経営者だけど、ヤンの歴史家志望と
同様、引退後の夢だったりしてたのかも
シャーロック・ホームズも引退後は生活の心配も無いのに
田舎で養蜂をしてたしね
328 :01/10/20 19:21 ID:IFY+kgAB
遅レス…?
329:01/10/20 21:28 ID:OQ5Z9zq5
アムリッツアはいわいる兵糧攻めで士気が低下したところを
攻撃されたから大敗したわけで。
別に同盟軍の艦隊司令官が無能だったわけじゃないんだよね?
帝国の双璧は個々でヤン艦隊と戦ってないから
いまいち強さが伝わらない。
330偽らいんはるお:01/10/20 21:29 ID:r+sMS2MW
>>328
卿にはこのスレッドのおきてはおしえたが
2ちゃんねるでの生き方はじぶんでまなぶものだ
たまには自習自得と言うのもよかろう
331 :01/10/20 21:39 ID:qM0PUvFa
>>329
他提督達が圧倒的勝利を収めている中、ウランフの最後っ屁で被害だすビッテン。
終結した提督達とヤン艦隊集中攻撃している中、ひとりだけ大損害だすビッテン。
ビッテンの間抜けさ(微笑ましさ?)だけはしっかり伝わった!
332名無しさん:01/10/20 21:45 ID:4d3egPIF
突撃ビッテン
しかしヤンファミリーを一番殺しているのもこいつ。
333 :01/10/20 21:47 ID:qM0PUvFa
サバイバル勝負という点では帝国随一かモナー。
334 :01/10/20 21:55 ID:XVhvFQ/7
銀英ロワイヤル優勝候補のひとり
335 :01/10/20 21:58 ID:NGfq8Cob
>>330
いや、なんで285が遅レスなのかなと…
285に対する327が遅レスというのなら意味が分かるんだが…
285はネタふりであって、他のレスに対するレスじゃないだろ
336風の谷の名無しさん:01/10/20 22:33 ID:9WD63eK+
>328
言葉通り、時間が経ちすぎてタイミングを逸したレスということ

327は
第1次ランテマリオ会戦で同盟軍の敗北が決定的になった後で
戦場に到着したヤンのように自己嫌悪に浸りながらも
「今さら何を…」と思われるのを承知で書きました…
という宣言みたいなものだ
だから「遅いよ」とか言うな、と言う意味がこもっていたりもする(w

>335
「285自体が遅い」と言っているわけではなく、そう読みとれたり
するのは、私の能力の不足だな、すまぬ

>330
2時間も経ってからネタで返してあげなさんな(w
337風の谷の名無しさん:01/10/20 22:33 ID:9WD63eK+
>329
同じ条件ではなく、しかも一対一ですらないが、
アムリッツァと回廊の戦いでミッターマイヤーとヤンは
対峙している

アムリッツァでは、奇襲をかけたヤンの優勢勝ちと
いったところか

回廊の戦いでは、ミッターマイヤーは自分の麾下に
ついては、ほぼ自由に指揮できたはずだが、
兵力の劣るヤン艦隊を圧倒することはできず、
逆に旗艦に損傷を受けるくらいの攻撃を受けている

のちに、第2次ランテマリオ会戦で兵力差を覆すことの
できなかったロイエンタールと比較してみると
おおよその力量差は計れるかもしれないな
338335:01/10/20 22:50 ID:n9DFW7k0
>>336
なるほど、納得
285が遅レスって言いたいんじゃなく、327の自分自身が遅レスだと
ことわってたわけだね

しかし、銀英伝のゲームって、士官学校でヤンと優等生が
やってたみたいな、「補給線を分断しろ」とか「中央突破しろ」とか
大まかなコマンドを指示して、後はアルゴリズムに任せるような
タイプの戦術ゲーム出来ないかな
その方が、作品のイメージに近いゲームになると思うんだが…
ターンのはじめに指示を出したら、後は自動で戦ってるのを見物してるだけ
戦力差がありすぎると、戦えと指示しても逃げ出しちゃうとかな
しっかしこの作品とことん皮肉な演出が多いね。
血の繋がった子供は残せなかったが後継者・ユリアンを残せたヤン。
一方子供は残せたが皇帝の噐としての後継者を残せなかった
ラインハルト・・・。
同盟の頂点に立つ力を持ちながらされを潔しとせずあくまで民主共和制に
殉じたヤン・・・。
一方幼き日友と共に宇宙を手に入れることを誓い、その友を失った果てに
覇王となりながら最強のライバルや優秀な家臣を次々と喪っていく
ラインハルト・・・。
共に最良の伴侶を得ながら共に若くして先立っていく・・・。
果たしてどちらが幸せだったのだろう・・・。
340偽らいんはるお:01/10/20 23:23 ID:r+sMS2MW
まじで田中氏は10巻の続きはだせないというけど
だしてほしいね
341ミッタマッタ ◆7P44pfbg :01/10/20 23:27 ID:BPsF6mjE
ねね!既出かもしれんけどさ!

今日、マンガ喫茶で、銀英伝のマンガがあったよ!!!

小説しかないとおもっとったがね!8巻あって読んできた!
342 :01/10/20 23:30 ID:NhBDHuD/
今は亡き少年キャプテンに連載されていたなぁ。
343 :01/10/20 23:34 ID:uSbwBYg9
初期はね
344 :01/10/20 23:48 ID:uSbwBYg9
フリードリヒって皇帝としては、それほど女たらしじゃないかもなあ
アンネローゼを10年も囲ってたんだろ、皇帝なら、もっととっかえひっかえしても
良さそうなもんだが…
ゴールデンバウムの歴代皇帝の中に、処女大好きの奴がいて
処女ばかり毎日別の女性を相手にして(1回やったら処女じゃなくなるから)
死ぬまでに数千人の処女膜ぶち抜いたが、その時まだ後宮に何千人かの女性が
自分の番を待っていたってのがあったよな
よくちんぽがすり切れなかったな
>>344
アンネローゼを囲った時点でそれなりの歳だったんでしょ?
女としてよりも見た目の美しさに惹かれて手元において置きたかった
だけだったのかも。原作読んでないから判らんが。

あとイゼルローンの元ネタがドイツの同市名なら要塞はそれくらいの
大きさだって事か?マクロス7のシティ7とどっちが大きいんだろ。
346a:01/10/21 00:11 ID:qNDOoo92
>>345
イゼルローンは作者が地図で探して「イゼルローン・・イゼルローン」ときにいってつけただけ
そんなこといしきしてないはず
347ななし:01/10/21 00:22 ID:2iwC6EFu
>>338
「ロードモナーク」というゲームをやってみたらどうか。
フリー版もあるよ。

ああ、銀英伝じゃないけど。
348 :01/10/21 00:23 ID:jwwWGcVO
>>347
あのゲーム、意外と細かいことしないと勝てなかったりするよ(笑
349ななし:01/10/21 02:17 ID:2iwC6EFu
まあ、そうなんだけど、兵隊が思い通りに動くわけ
ではないという感じと、ライフゲームみたいな成長が
おもしろいんだよー。
ファルコムのHPに無料版もあるからやったことない人は
是非やってみることをおすすめするよー。
350 :01/10/21 03:05 ID:vzP4mrFZ
禿げ同
銀英の今までのゲームはプレイヤーが「神」でしょ
例え残り10隻になっても、全滅するまで戦闘させ続けられる
実際の戦争じゃ、無茶な命令出しても、兵隊だって命が惜しい
プレイヤーが「司令官」としてのゲームがやりたい
銀英で
351風の谷の名無しさん:01/10/21 03:34 ID:22WVaUPG
>339
ヤンは謀殺
死に際を見取る人も無く、己の展望がどうなるかも判らず、
己の展望に付き合わせた人たちがどうなるかも判らずに
死んでいった

それに比べれば、ラインハルトは幸福だったと言える
のではないかな

>344
フリードリヒもアンネローゼを迎えたときには50代だからな
若い頃は放蕩者だったようだが

>345
シティ7の大きさが判らなかった
第1次移民船団が100万人というのは判ったが、
シティ7は第37次だからな。規模が判らない

イゼルローン要塞は直径60km、住人500万人だ
352新領土総督 ◆2A7K7DN2 :01/10/21 07:44 ID:P+j5Bbou
>341
11巻まで出てないか?

>316
残念(藁)

作中の名前は作者が人名録と地名録を見て、語呂の良さだけで決めたようだから
基本的にはそんなに意味は無いよ。

ドイツのイゼルローンは旧西ドイツのノルトライン・ヴェストファーレン州にある鉄鋼工業都市だと。
この州にある都市の名前、作中に結構出てくるから地名録をみてこのあたりのページから集中して
拾ったのではないかと推測する。
ところでなんでマリーンドルフ伯は二人が初めてだって知ってたんだ(笑)
354偽らいんはるお:01/10/21 08:48 ID:/mfuwuqK
>>353
そんなきじゅつあったか?
ってだれでもそうおもうだろうに(w
>>180のは?
356新領土総督 ◆2A7K7DN2 :01/10/21 09:14 ID:P+j5Bbou
>355

「しかし、あのふたり、うまくやれたのだろうか……」
 口に出してつぶやいてから、マリーンドルフ伯爵は
苦笑した。これほど真剣さと滑稽さと、双方の命題を
両立させうる疑問は、彼の半生において他に記憶をと
どめない。
 政治と軍事に関するかぎり、全宇宙でこれほど類を
絶した才幹をほこる男女の一組はないであろう。だが、
彼らにはるかにおとる凡庸な男女でも、私生活の一面
においてはるかに成熟しているにちがいなかった。
 マリーンドルフ伯は、令嬢に対してはラインハルト
の欠落のみを指摘したが、肉欲というものと無縁であ
った点は、ヒルダも同様なのである。恋愛より、政治
や軍事を研究し分析するほうに興味がかたよった娘だ
った。社会には、肉欲過剰の人間もいれば、それと正
反対の極に立つ人間もいる。同一の極にたたずむライ
ンハルトとヒルダとが、よくもまあ、無事に結ばれる
ことができたものだ。多分に他動的な原因がはたらい
たとはいえ。

「肉欲というものと無縁であった点は、ヒルダも同様なのである。」
>180はこの部分で「処女と童貞」と思ったのではないかと推測。
357偽らいんはるお:01/10/21 09:17 ID:AUKZHeqB
あのプロポーズシーンは昔のラインハルトの声にもどりますよね(w
358偽らいんはるお:01/10/21 09:22 ID:AUKZHeqB
>>352
多分絶対にお顔は拝見したとおもうが
だれがだれだかわからなかった
俺にとってあの会場からいつどうやって脱出するかがもんだいだった(藁)
にしても結婚して一年足らずで未亡人になるとは・・・
音無響子か?
マリーンドルフ伯も不憫だ
360偽らいんはるお:01/10/21 10:50 ID:weRIc8ya
>>359
まぁヒルダは性欲あまりないからいいんだけど
始皇帝が皇帝になるまえに自分を生んだ母が結婚してから三年後ぐらいに王が死んでだれも相手をしてくれないので昔,相国(丞相・宰相)の側室だったんで毎日ひそかにやりあったんだけど
その相国が政(始皇帝)にばれたらいやなので他の男とやりあわせて一大事件にはってんしたというのがあるからなぁ
だから結婚一年未満でラインハルトが死んだらヒルダはそのあとどうするのか疑問だ
361名無し:01/10/21 10:55 ID:6i+CTYEk
公式掲示板、閉鎖するらしい。
362偽らいんはるお:01/10/21 10:58 ID:weRIc8ya
ばんざーい(笑)
田原,批判されまくってきれたな(w
363 :01/10/21 11:14 ID:nEAsuVEL
ラインハルトは、キルヒアイスに「恋愛でもしたらどうか」
と勧められたときの会話から判るように、女と付き合ったことはない
ヒルダはヴェストパーレ男爵夫人に「男を紹介してあげようか」と言われたときの
受け答えから判るように、男と付き合ったことはない
したがって、ラインハルトはソープランドにでも言っていない限り、ヒルダは
レイプされた経験でもない限り、あの時まで処女と童貞であったはずである
364偽らいんはるお:01/10/21 11:29 ID:weRIc8ya
なんか話が変な方向にむかってるぞぉ(笑)
今公式板覗いたらホントに閉鎖するそうで。ホントワンマン運営だな。
つーか今まで色んな公式板覗いたけどどこもロクなの無かったな・・・
366 :01/10/21 12:09 ID:pmSPHA83
>>363
ヤンは?ジェシカとやった?
367 :01/10/21 12:17 ID:LZDu6auE
>>310
サンダーバードに出てきた悪党=ルビンスキーのことじゃないの?
ちなみにルッツ=エスパー伊藤です。
368 :01/10/21 12:21 ID:pmSPHA83
ルッツの声って誰だっけ。
納谷六郎?
ワーレンは変な声だよねえ。
369偽らいんはるお:01/10/21 12:36 ID:weRIc8ya
ワーレンの声けっこうきにいってるんだけどなぁ
370偽らいんはるお:01/10/21 12:43 ID:weRIc8ya
さてと下ネタは自粛しましょう(wあんまり好きじゃないしね。

シビリアンコントロールだけど
みんなどうおもう?
371 :01/10/21 12:49 ID:pmSPHA83
シビリアン=腐った政治家
軍人=政治家の走狗かテロリスト
372 :01/10/21 13:00 ID:XUzmTjEa
下ネタマンセー…ハァハァ
某サイトより
イゼルローン要塞

銀河帝国領と自由惑星同盟領を結ぶイゼルローン回廊内の恒星
アルテナを周回する,帝国軍の軍事拠点。直径60キロの人工惑星で,
表面は耐ビーム用鏡面処理を施した超硬度鋼と結晶繊維とスーパー
セラミックの四重複合装甲。「トゥール・ハンマー(雷神の鎚)」と
呼ばれるその主砲は,出力9億2400万メガワット。宇宙港には2万の
艦艇を収容可能,ドックは400隻を同時に修復可能,兵器廠は一時間に
7500本のレーザー核融合ミサイルを生産可能。病院のベッド数は
20万床。要塞及び駐留艦隊の将兵200万人のほかに,300万人の
民間人が居住し,一大都市を形成している。建設以来,6度にわたる
同盟軍の攻撃を寄せ付けず難攻不落を誇ったが,宇宙暦796
(帝国暦487)年の第7次イゼルローン攻防戦でついに同盟軍に
占領された。その後,「神々の黄昏」作戦の一環として行われた
帝国軍の攻撃に際して放棄され一時帝国軍の手に戻ったが,
第10次イゼルローン攻防戦により再びヤンらの手に落ちた。ちなみに,
イゼルローン(Iserlohn)とは,旧西ドイツのノルトラインヴェストファーレン州に
ある行政・工業都市で,イザーローンとも呼ばれる。


これだな
374偽らいんはるお:01/10/21 17:11 ID:pM9v3gb0
イゼルローンが恒星の周りを周るという設定が第一おかしい。
だって回廊突破できるだろうに
375偽らいんはるお:01/10/21 17:14 ID:pM9v3gb0
そういえばアニメで
ケスラー(シャア)とアンネローゼ(ララァ)があうシーンあったな・・・
376 :01/10/21 17:28 ID:55IeJhrZ
>>368
ワーレンは堀勝之祐
納谷六朗は地球教のテグスビィ
377 :01/10/21 18:02 ID:PPgO9c3j
シャンとして下さい、アニオタくん達。以前はナデシコスレによく行ってましたが
ルリたん…ハァハァとか言ってるアホが多いので、ハードSFであるこちらに来たのに
ロリコン野郎はこんな作品にまで狙いをつけて、ハァハァレスをつけている
ツマラン人種です、本当に精神が不自由な人たちです
とにかく作品のファンとして、キャラクターを貶める発言は慎んでください
たかがアニメとはいえ、真剣に、真面目に語り合いたい人間がいる
んですよ、それがあなた達のような人がいるためにスレがダメになっているのです
最低限度の節度は守ってください、アニオタでもロリコンでも、人間としての
高みを目指した生き方をした方がいいとは思いませんか?
はい、私も人に説教できるほど立派な人間じゃありません、でもあなた方みたい
にゃ出来ませんよ、プライドが無いとしか思えません。これ以上やる気ならサーバ
ーの管理会社にこんなやつらを放置していていいのか、相談させていただきたい
んですが、よろしいですね?覚悟してくださいね
>>377
IDに+がでないよう気をつけてね
379 :01/10/21 18:35 ID:MjcGxTTp
>377
ハングル板あたりだったらそういう手法は定番なんだけどねえ。
ここでははたしてどうだか?

とりあえず完璧にはいかないよね、なかなか。
ご苦労さん。
380 :01/10/21 18:39 ID:xBYFJ/QP
IDに+が付くとどうなるのさ?
381偽らいんはるお:01/10/21 18:51 ID:pM9v3gb0
銀河の歴史も後一ページ
============終了==================
↑には書いてなかったが+は警告。2つまでが限度で
3つ目は2ちゃん出禁。
384380:01/10/21 19:06 ID:ZZinKRNS
なんで俺が厨房呼ばわりされなきゃなんないんだよ
アフォー
385361:01/10/21 19:22 ID:6i+CTYEk
漏れは荒らしたことなんて
一度も無いYO!

ついでに新領土総督のIDにも+がついてる
386 :01/10/21 19:22 ID:MjcGxTTp
>382-383
どうでもいいがどこにもそれと+との関係は載ってないじゃん。
単なる偶然という可能性だってあるんだぜ?

+が荒らし対策と関係があるってんなら、
それを「関係がある」と明言してるソースを出したらどうなのさ。
ちょっと言葉遣いが悪すぎるよ?
普段のあなたはそんな配慮に欠ける発言するような奴じゃなかったじゃん。
何か事情があるのかも知れないが、落ち着こうよ。
少なくとも>380氏が厨房よばわりされる理由は何もないよ?
387味付き茹でた孫:01/10/21 19:25 ID:7BVabIOl
つーか377は縦読みだと思うんだが…
388 :01/10/21 19:29 ID:84C4n3yW
>>387
おお……目から鱗が落ちた
してやられたよ・・・ブラックジャックスレのネタ方式だったか・・・
>>377>>380かと思ったのでね・・・失敬した。
よくみたらIDもちゃうやん・・・鬱過ぎ・・・逝っときます

       ||
     Λ||Λ
    ( / ⌒ヽ
     | |   |
     ∪ / ノ
      | ||   
      ∪∪
391ななしさん:01/10/21 20:07 ID:SQeBLijs
いわれて読み返すと>>377は良く考えたな
392ケスラー:01/10/21 20:55 ID:+DxzEJpC
やるな!>>377!!
393名無し:01/10/21 21:26 ID:+TYz5Uw1
おお、首都防衛司令官殿のIDにも+が
>>392
394三村:01/10/21 21:27 ID:+TYz5Uw1
って、俺もかよ
395トニオ二等兵:01/10/21 22:33 ID:TXJ/cP23
一話の収録で声優60人(!)なんてこともあり、
しかもちょい役ですごい声優が出てたりする、
銀英アニメ・・・ハァハァ(´Д`;)声優多すぎて窒息しそうだヨ
396 :01/10/21 22:34 ID:aCMKa1ZM
銀河声優伝説は伊達じゃない。
>>395
つっても別撮りでしょ?
398新領土総督 ◆2A7K7DN2 :01/10/21 23:09 ID:iJGNKqd7
>376
誰も突っ込まないようだけど一応。
ワーレンは岡部政明だよ。
堀さんはルッツたんだよ(;´Д`)ハァハァ


>358
脱出かよ!!
なんか、抽選会が終わった途端にみんな一斉に帰りだしたな。そういえば。
399新領土総督 ◆2A7K7DN2 :01/10/21 23:11 ID:iJGNKqd7
IDに+が付くのはただ単にID生成方式が新しいものに変わったから。
批判要望板にその手のスレがたくさんあるから見てみるといいよ。
400ミッタマッタ ◆7P44pfbg :01/10/21 23:59 ID:dvqNgti+
400とってみたかったの・・・
401 :01/10/22 00:00 ID:TtMH4Lpb
1:キルヒアイス、ロイエンタール、ケンプ、レンネンカンプ、ファーレンハイト、シュタインメッツ、ルッツ
2:ミッターマイヤー、ビッテンフェルト、ケスラー、ワーレン、メックリンガー、ミュラー。アイゼナッハ

各提督に一個艦隊ずつ与え、1と2で戦わせた場合、どちらが勝つでしょうか?
ちなみに、分け方はバレバレです。
402風の谷の名無しさん:01/10/22 00:55 ID:SCFi4beb
>400
ズザーーーーーッ ってやらないと(w

>401
1が勝つに1票
キルヒアイス+ロイエンタール+その他は
ミッターマイヤー+その他より強力と見る
403犬には鳥肉をやってくれ:01/10/22 00:55 ID:k5/hOX6Y
>>401
 まあ「結局死んだ奴連合」と「生き残った奴連合」という意味では後者が勝ちそうだが、1には全体を見渡せ、かつ戦術能力もある奴が2人(ジーク、オスカー)いるのに対して、2には1人(ヲルフ)しかいない。
 だから、ロイエンタールがキルヒアイスに対して叛意を催さなければ1の勝ち。催せば2の勝ち。
404ハファハア:01/10/22 00:58 ID:u/TZezyK
次の巻ではアンネローゼ処女喪失の回想シーンきぼーん。
405 :01/10/22 01:28 ID:rEi/IMvk
>>401
戦い方によるだろうが、ヴァルハラ連合の勝ち。

 キルヒアイス>ミュラー
 ロイエンタール>ビッテンフェルト
 ケンプ>ケスラー
と勝っといて
 ファーレンハイト=アイゼナッハ
 シュタインメッツ=メックリンガー
 ルッツ=ワーレン
と引き分けさせといて
 ミッターマイヤー>レンネン
と捨て駒しといて、

勝ったキルヒアイス、ロイエンタール、ケンプで
残りをなんとかしておしまいでどないだ?
406376:01/10/22 02:17 ID:bQREg0h8
>>398
ホントだ。間違っちまったよ。自分サブッ
失礼した。
407偽らいんはるお:01/10/22 09:08 ID:Yj6PcAve
ってか女性声優大変だな。
男にかこまれる(w
408風の谷の名無しさん:01/10/22 18:55 ID:Ej6ijGOs
公式痛、もう消えとる。普通、一週間くらいでも猶予期間を設けるもんだろ...

キッズの公式サイトの紹介CMに、掲示板のことも表記されてた気がするけど、
今日辺り、訂正されてるだろうか?
いよいよ今晩で3期終了か・・・
410 :01/10/22 20:14 ID:HmH1TQRx
>408
なんかいろいろ言い訳書いてあったね。
ま、無くなったっていいけどさ。
411 :01/10/22 20:32 ID:jgYzQQ/1
たしかに公式板は害毒でしかなかったからな。
412偽らいんはるお:01/10/22 20:42 ID:+UuiqDb/
第三期の最後にながれる曲をMP3にしてUPしたよ(w
アドレス公開は実況終了まぎわな
ってか何の曲かいうなよ。(笑)
413お不快のお知らせ:01/10/22 21:10 ID:OIUWBOKT
公式掲示板閉鎖を記念して、銀英伝スレのオフ会を開催します

日時 平成13年、西暦2001年10月27日(土)
場所 北緯1326東経5413
会費 800帝国マルク

当日は公式サイトより、イタイ管理人のお姉さま方、
当スレより新領土総督様、ジンク・アースラ様などの著名なコテハンの方々の
参加が予定されております(ただし、本人の了解は取っておりません)
酒と肴はもちろん、第5期スレ分裂抗争の真相討論など、愉快なプログラムが
てんこ盛りですので振るってご参加下さい
どこだよ?
415名無しさん:01/10/22 21:16 ID:n2FBUsDI
このスレってジンクの本性を見物できて面白いね(藁
416 :01/10/22 21:18 ID:ynZjHMAe
何故に今週末かえ
>>415
別に本性隠してるわけでもないが
418偽らいんはるお:01/10/22 22:21 ID:+UuiqDb/
おい。おれのIDに+あるぞ(w
419 :01/10/22 22:24 ID:XR1FdFrg
>412
第3期も勿論だが、
外伝のOPも良い曲揃ってる。
420新領土総督 ◆2A7K7DN2 :01/10/22 23:18 ID:dBlwlI45
>413
俺もかよ!!
421偽らいんはるお:01/10/22 23:22 ID:+UuiqDb/
>>420
おれとかいうな!(W
劣悪遺伝子排除法にひっかかるぞ(w
422風の谷の名無しさん:01/10/22 23:23 ID:exDoURYB
同盟国家、右翼の宣伝カーで流れてるような、コテコテなバージョンが欲しいよ(w
でもマヂでオフ会する?やってもオレ銀英伝レベル3だから
話にまともについて行けないが(苦笑)
424偽らいんはるお:01/10/22 23:29 ID:+UuiqDb/
>>422
鬱だなぁ。。。
>>423
まじでオフ会するわけないやんか(w
425偽らいんはるお:01/10/22 23:30 ID:+UuiqDb/
っていうかオンリ−イベントのときのオフ会では
リッテンハイムとフレーゲルとメルカッツの旗艦を即答する人たちがたくさんいたからな(w
すごいレベル高いし。。。
426 :01/10/22 23:33 ID:Rvs16Ect
鬱なレベルだな……
427公式板を偲んで・・・:01/10/22 23:38 ID:17iAlcn6
ファー様かっこいい・・・。ラストは涙、涙です。目にやられました、目に。
ハッラハラ、ドッキドキ、きゅ〜ん(心が)
私もぉ!!ロイ様が大好きですぅ!キュウ〜ンときますよね!
やさしい顔なんかされた日にゃあもう!!(誰か止めてくれ!)
おもわずハット!しちゃいましたよぉ〜(涙)(T_T) しくしくしく・・・
ファー様あぁぁぁぁ(号泣)鼻血を噴いていて、最後は号泣に涙していました(泣)
なっっっんて美しかったんでしょうか・・・(涙)
五人そろって、銀河戦隊ローエングラム!!只今参上!!!!
今の地球を守って!!(爆)ぶわっはっはっは(>▼<)
ロイ&ミッター様方と食堂でお昼をとる夢を見ました!
ロイ様はビーフカレー、ミッター様は確か親子どんぶり(笑)
私としては就寝中のオベ様を覗き見るだけでも幸福ですが、
もし同じ世界で呼吸したり食べたり話したりできたら最高!
アンネが何を刺繍していたのかというお題でどうでしょう(笑)?
私はぜーーーーったいキルヒアイスの顔(はなぢ)
ラインハルトとキルヒアイスの天使バージョン!!これは弟へ送るんです。ウハハ。
アンネ様!どうか私のベットカバーに刺繍して下さい!(暴走中)
428公式板を偲んで2:01/10/22 23:39 ID:17iAlcn6
鎖骨に「おぉ〜っと♪」っとときめいてしまったひとりです。(笑)
はい!はい!!(挙手)あの肩がでているのに色気を感じてしまった(笑)
おおーオベ様の玉肌が・・・・(爆) 肩、鎖骨、無防備…ぐはぅ(鼻血)。
美しすぎますっ…いやーん!こんなにオベ閣下に魅了された人たちがいるなんて。
エミール君になりたい!!なりたい!!なりたかったです〜!!
でもでも昨日は涙涙。ラインハルトぉぉって感じで。
ワーレンさまぁ〜!!おひさしぶりぃー!!のた打ちまわってしまいます。
鼻血が・・・(爆笑)ステキ度アーーップ!!
だぁぁぁぁ〜〜〜(T△T)あぁぁぁ・・・・・。涙。
それは・・、言えましぇ〜ん。アツイアツイ!! や・やばい。
(精神がヤバくなってきてます)うるうる状態です〜
回廊の戦いがやってくーる!!・・・私もまぜてー!!って役にたたないー(爆)

自分では冷静な発言のつもりでも
第三者からはそう見えない書き込み方がありますで、十分にご注意下さい。
429新領土総督 ◆2A7K7DN2 :01/10/22 23:47 ID:dBlwlI45
>425
それは結構すごいな。
じゃあ、これはどうよ。

フレーゲル男爵
パトリチェフ中将
彼らのファーストネームわかる?

この問題、同人女にもわからない奴が結構いたよ。


>421
我が皇帝(マイン・カイザー)、どうか御寛恕あって、臣の不首尾を御許し賜わん事を。
>>421
そんな事のたまうヤツに限って悪性遺伝子保有者なんだろうが
431味付き茹でた孫:01/10/22 23:52 ID:WYL7Driw
公式は書き込んでる同人女より、管理者側の態度の悪さが大問題だよ
ビデオ全シリーズウィークリーで買った者としては、ちょっとアソコより
態度の悪い商売人は考えられない
お金だけ全額前払いして、到着予定の日をずっと過ぎても届かない
なんの連絡もない、こっちから問い合わせても「ハァ!?」って返事だよ
バカオタ女ども
制作者には恵まれたが製作者には恵まれなかったって事か
433偽らいんはるお:01/10/23 00:04 ID:mmLfdWJ2
田原がはらたつ
あいつが銀英伝から手をひいてもらわないかぎり不満はありつづける
>>429
すまん,わたしはふつうの男なんでわからん(w
>>427-428
>>回廊の戦いがやってくーる!!・・・私もまぜてー!!
こいつはらたつなーしんでこい!(w
ってか私は同人女きもいとかいってるけど
その同人女とオフ会をしたんで(男性比率すごくたかかったけど)あまり本音はいえないな・
だってう●ぴょんの奥さんが同人サークルやっていて俺もつい本をかってしまったからな(wしかも握手までしてしまったので
だけど銀英伝は男のアニメだというのはおかしいよなやっぱり
434偽らいんはるお:01/10/23 00:15 ID:mmLfdWJ2
公式掲示板閉鎖を記念して、銀英伝スレのオフ会を開催します

日時 平成13年、西暦2001年12月23日(祝日・日曜日)
場所 東京のどこか

当日は公式サイトより、イタイ同人お宅のかたがた、
当スレより新領土総督様、ジンク・アースラ様などの著名なコテハンの方々の
参加が予定されております(ただし、本人の了解は取っておりません)
酒と肴はもちろん、第3期スレ分裂抗争の真相討論など、愉快なプログラムが
てんこ盛りですので振るってご参加下さい
>>434
1週間後某所なら(笑)
436 :01/10/23 00:42 ID:V8LiaAD9
明日から第4期ですね。
初めて見るのでOPとEDが楽しみ。
ところで原作は全巻読んだのですが最初はヒルダが断然好きだったのに
ヤンが死んでからフレデリカの方が俄然輝き始めて好きになりました。
437 :01/10/23 01:18 ID:6XXur4w/
オーベルがハイネセンを人質に取る事はヤンも予想してたんじゃないかな。
対抗するには……ローゼンリッターをオーディンに潜り込ませて……。
ただオーベルは皇帝にその事を告げずに、人質と皇姉を一気に消そうと
する可能性があるが。
438 :01/10/23 01:28 ID:ROIv3wiS
>>374
遅くなったんだけど、回廊っていっても1つの恒星系と比べると
かなり広いよね?
なんで要塞なんてわざわざ相手にしてたんだろう?
439438:01/10/23 01:32 ID:ROIv3wiS
>438
それに仮に回廊がかなり狭いとしてもワープしちゃえばいいんだし。
440新領土総督 ◆2A7K7DN2 :01/10/23 05:19 ID:bCo9VOq1
>439
既出だけど、回廊はワープで通過できないという設定みたい。
まあ、所詮は「作者都合」による理由に無理やり理屈をつけた様な感じみたいだけど。


>434
わたくしもかよ!!
441 :01/10/23 06:57 ID:PxoXSyb+
アニメだけみてると
コーブショーショの漢字がわからなかった。
442新領土総督 ◆2A7K7DN2 :01/10/23 07:21 ID:bCo9VOq1
>441
「工部尚書」どうかこれで一つ穏便に…

>433
ツェッテマルク・フォン・フレーゲル
フョードル・パトリチェフ
が正解で御座います。我が皇帝。

>ってか私は同人女きもいとかいってるけど
その同人女とオフ会をしたんで(男性比率すごくたかかったけど)あまり本音はいえないな・

いったれや。
443味付き茹でた孫:01/10/23 09:27 ID:yp9t1aDM
>>440
回廊でワープできないのは超巨大質量を持つ、要塞だけです
実際、田中は対談で「ワープしながら要塞まで攻め込むのなら
そのままワープしながらハイネセンまで行っちゃえばいいんじゃないか」
と突っ込まれて、「作者はそこまで考えてませんから(笑」と言ってたね
444偽らいんはるお:01/10/23 09:33 ID:Bq8X+GGS
ウインドウズPC壊れたよ。しばらくはマックだ
>>436
ヒルダファンならあのOPをみてどうおもうかな(w
OP動画もってるんだけど3Mぐらいの容量
だけどウインドウズ機に保存してるので残念(w

イゼルローン回廊云々
実際、回廊なんてものはまだ我々は発見してないんだから答える予知ないよな(w
だけどさイゼルローンには駐留艦隊がいるから突破はむりだけとちゃうん?
445ななし:01/10/23 09:41 ID:GS9b+ab/
>442
同意。
446日刊同盟スポーツ:01/10/23 10:08 ID:A/wPyatD

公式掲示板=ヴェスターラント
ハッカーの攻撃=熱核兵器

管理人=ラインハルト
プロデューサー=オーベルシュタイン
?=キルヒアイス

新領土総督=シャイド男爵
偽らいんはるお=ブラウンシュバイク公
ジンクアースラ=アンスバッハ
味付き茹でた孫=メルカッツ
447新領土総督 ◆2A7K7DN2 :01/10/23 10:22 ID:3NkxPrw+
>446
シャイド男爵かよ!!
448新領土総督 ◆2A7K7DN2 :01/10/23 10:27 ID:3NkxPrw+
って言うからいんはるお陛下の甥かよ!!
Σ(゜д゜lll)ハッ!!
三村が脳内ブームの予感…
ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ

せめてハンドル通りロイエンタールにしてくれよ…
449 :01/10/23 11:00 ID:P02onXnN
>399
批判要望板のどこにもIDに+がつくと荒し認定なんて書いてなかったぞ。
>418も混乱している。
すみやかにネタならネタと言え。
450名無しワルキューレ:01/10/23 11:36 ID:7I36lPi7
DVD発送日ケテーイ。10/29也よ。(ソース・申込者へのメール)
451偽らいんはるお:01/10/23 12:01 ID:Aai834AF
ふぅ初期不良がこわくておれDVDまだもうしこんでねぇ(笑)
三月に申し込むよ。
452偽らいんはるお:01/10/23 12:06 ID:Aai834AF
公式掲示板=イゼルローン
ハッカーの攻撃=ヤン
管理人=リヒテンラーデ
プロデューサー=ブランシュバイク
石黒監督=フリードリヒIV世

新領土総督=ロイエンタール
偽らいんはるお=ラング
ジンクアースラ=ルビンスキー
味付き茹でた孫=アンスバッハ
何となく
453偽らいんはるお:01/10/23 12:07 ID:Aai834AF
石黒っていまおもうと田原の飾り物だなぁ(笑)
石黒の威を借る田原(w
454新領土総督 ◆2A7K7DN2 :01/10/23 12:17 ID:3NkxPrw+
>449
私は一言も「IDに+がつくと荒し認定」などと言った覚えは無いけど、何か?

って言うか
>378-386
あたりでジンク氏他の人々が混乱していたので、
「そういう意味は無い。ただ単にID生成方式が新しくなったからIDに+が付く場合もある」
と書いたんだが…

>452
陛下、格別の御高配ありがたき幸せ。
って言うか陛下がラングかよ!!
455偽らいんはるお:01/10/23 12:24 ID:Aai834AF
そのほかにもお楽しみがいっぱい。好評(こうひょう)だった夏休みアニメダッシュを受けて、
ご期待の(?)冬休みアニメダッシュを放送!「新・キャプテン翼(OVA)」をはじめ、
「続きはやらないの?(泣)」という声が多かった「銀河英雄伝説」の第2期・第3期も一挙放送します。

冬休みアニメダッシュ!!
・サクラ大戦TVシリーズ
・烈火の炎
・ゾイド
・美少女戦士セーラームーンR
・銀河英雄伝説第2期・第3期
・彼氏彼女の事情
・タッチ劇場版3部作
・ルパン三世
・映画 らんま1/2、OVAらんま1/2
・シティーハンター2



誰だよ「「続きはやらないの?(泣)」という声が多かった「銀河英雄伝説」の第2期・第3期も一挙放送します。」
とかいった同人女は
456:01/10/23 12:25 ID:Aai834AF
2001年9月21日
再放送番組情報速報!
番組名 放送開始予定
妖しのセレス 11月1日〜
風まかせ月影蘭 10月22日〜
キャッツ・アイII【日替り】 10月29日〜
銀河英雄伝説 12月18日〜
CLAMP学園探偵団  9月24日〜
こみっくパーティー 10月3日〜
SAMURAI GIRLリアルバウトハイスクール 11月5日〜
シティーハンター 有
聖闘士星矢 10月29日〜
NieA_7(ニアアンダーセブン) 12月12日〜
破邪巨星Gダンガイオー 10月31日〜
HAND MAID メイ 12月12日〜
ふしぎ遊戯(OVA) 12月4日〜
BLUE GENDER(ブルージェンダー) 10月25日〜
マイアミ☆ガンズ 9月24日〜
魔法のステージ ファンシーララ 10月30日〜
ルパン三世 9月24日〜※予定は変わることがあります。ご了承ください
457偽らいんはるお:01/10/23 17:25 ID:lFafRNE7
ヤンがエルファシルでのどをつまらせたのは
レタスときゅうりとトマトのはいったサンドイッチだったからだとおもうぞ(W
458味付き茹でた孫:01/10/23 17:47 ID:9Rl7VIKS
銀英伝キャラなら誰になりたい?
俺は絶対にキャゼルヌだなー
459偽らいんはるお:01/10/23 18:12 ID:wTU8Gsoo
俺はメックリンガーだなぁ・・・
まじでああいう男になりたい
俺は男なんでエミールになりたいとかおもいません(w
460新領土総督 ◆2A7K7DN2 :01/10/23 18:41 ID:qYiu2WW6
>458
もちろんロイエンタール。と言いたいけど、なるのであれば
マジレスしちゃうけどミッターマイヤー。

ロイエンタールと無二の親友だし、上に媚びず下にやさしい。公明正大で非の打ちどころの無い人物だし。
何より生き残るしな。
あ、もしかしたらエヴァかも。彼の奥さんなら最高に幸せそうだし(藁)
461偽らいんはるお:01/10/23 18:43 ID:wTU8Gsoo
>>460
でたー同人女の本性(w
まじで同人女は・・・(自粛)
462偽らいんはるお:01/10/23 18:44 ID:wTU8Gsoo
>>460
たしかに彼は公明正大だろうけどもラングは例外なのか?(笑)
463新領土総督 ◆2A7K7DN2 :01/10/23 18:49 ID:qYiu2WW6
>462
ラング、で御座いますか?陛下。
どのような意味で御座いましょうか?
陛下は「ラングめもミッターマイヤー同様、公明正大である」と仰りたいのですか?

ラングは私人としてはそれなりだろうけど、公人としては公明正大とは全く持って言えぬと思いますが。
オーベルシュタインであれば公明正大だと言えるでしょうが。
オーベルシュタインの場合は、「公明正大」過ぎるきらいがあります。
上司を持つのであればオーベルシュタインは良いでしょう。私利私欲を旨としないでしょうから。

ですが、性格に難ありかと(藁)
アンスバッハにルビンスキーかよ!!って今ボーズ頭だから
ルビンスキーってのは近いかも(苦笑)

+騒動に関しては他スレのカキコ鵜呑みにしたので大変失礼した。
465偽らいんはるお:01/10/23 18:55 ID:wTU8Gsoo
なんかここコテハンの煽りあいになってきたな(w
466新領土総督 ◆2A7K7DN2 :01/10/23 18:57 ID:qYiu2WW6
>465
なっていませんよ陛下。
何処をどう取ったら「煽り合い」に見えるんですか…
467偽らいんはるお:01/10/23 19:02 ID:wTU8Gsoo
なんかこのスレッドってほかのスレッドとちがうな
ここは女の比率がかなりきついだろうな・・・
実況すれもそうだけどあそこも女いそうだな
468新領土総督 ◆2A7K7DN2 :01/10/23 19:11 ID:qYiu2WW6
>467
陛下。
お分かりかと思いますが実況スレッドの「口イ工ソ夕ーノレ」は私で御座います。
したがって、少なくとも一人は生物学上の女が存在しております。
469偽らいんはるお:01/10/23 19:17 ID:ECtlyUrt
>>468
生物学上の女には興味がない(w

すくなくとも俺は童貞だから生物学上の女にはきょうみがない(w
おれはブルームハルト主義だから(w
470新領土総督 ◆2A7K7DN2 :01/10/23 19:21 ID:qYiu2WW6
>469
…陛下

って言うかあんまり細かくレスつけすぎると「コテハン同士の馴れ合い」
とか余計なことを言う奴が出てくるので少し自粛してみたり。

チャットかよ!!
って言われないように努力しようと思。
>>469
陛下!禿げしく胴衣であります!!
そーゆー時の為に実況板の残りがあるのでは?
473偽らいんはるお:01/10/23 20:31 ID:ECtlyUrt
陰気で消極的なビッテンフェルト,女気なしのロイエンタール,
饒舌なアイゼナッハ,浮気者のミッターマイヤー,
無教養で粗野なメックリンガー,いたけだかなミュラー
↑鬱だな・・・
475   :01/10/23 20:40 ID:SpZty35T
今日から第四期ってことは、道原かつみお気に入りのキャラ「拷問係」が出るな。
476偽らいんはるお:01/10/23 20:46 ID:ECtlyUrt
>>475
あれがお気に入りキャラかよ(w
あの声どこかできいたようなきがするんだけどだれかなぁ
オレ的にOPは 3>2>1なんだけど4は評判すげ〜いいので
楽しみ♪果たしてランク1位になれるか?
478偽らいんはるお:01/10/23 20:59 ID:ECtlyUrt
>>477
まじで俺的に歴代一位だな。だが外伝のOPとくらべるとあぶなくなる
だけどEDは期待するな。へぼい
479カリンとう:01/10/23 22:00 ID:Mc6d40CC
ミッターマイヤーがエヴァに送った
黄色い花の花言葉は「嫉妬」なんだと思っていたが
どうやら他の意味も有るらしい

参考HP
http://www.ny.airnet.ne.jp/hanatm/hanapic/ha/bara/bara.htm

「君のすべてが可憐」なら合っているけど
「薄れゆく愛」っていうのはちと・・・(w
480偽らいんはるお:01/10/23 22:21 ID:ECtlyUrt
銀英伝あげ
481名無しさ:01/10/23 22:24 ID:tQTbx8wm
あぁ〜、小津先生と銀英伝どっち見たらいいんだ〜!!
482偽らいんはるお:01/10/23 22:24 ID:ECtlyUrt
銀英伝にきまってるだろ(w
483481:01/10/23 22:36 ID:tzqQAkJ6
そうします。
なんか絵がかなり綺麗ですね。
484    :01/10/23 23:05 ID:SpZty35T
>>476
ありゃ「リヴァイアス」のフー・ナムチャイの声だな。
江川央生。
485 :01/10/23 23:07 ID:TzukiwvS
ところで最近ワルキューレは汝の勇気を愛せりが流れないけど
これは前帝国限定でしたっけ?
486 :01/10/23 23:10 ID:Epqy6may
やっぱ絵が綺麗だといいね。
精液洗い流すシーンが楽しみ。
487 :01/10/23 23:11 ID:RDz/lJtQ
4のOP、私はダメでした。なんか歌がダメダメな気が。
歌に気を取られて画面をよく確認できなかったくらいです。
EDは相変わらず良かったです。歌、作画ともにいい感じだと思いました。

あとちょっと絵が変わったような気がするのは気のせい?
488 :01/10/23 23:15 ID:TzukiwvS
作画は毎期ごとによくなってるよね
ミッターマイヤーがずいぶんと変わったような

CMで一期のヤンとフレデリカを見ると同じアニメかと思ってしまうよ
489 :01/10/23 23:15 ID:TzukiwvS
それと今日のOP EDみて

やはり3期が一番よかったですオープニングもエンディングも
OP
アニメ 4>3>2>1
曲   3>2>4>1
ED
アニメ 3>4>1>2
曲   3>4>1>2
491偽らいんはるお:01/10/23 23:22 ID:ECtlyUrt
OP
アニメ4>1>3>2
曲  4>3>1>2
ED
アニメ3>1>2>4
曲  3>1>4>2
492 :01/10/23 23:24 ID:Epqy6may
1期あたりの臭っぽい絵もなかなか味があって好きだけどな。

ただ、赤毛さんの死ぬシーンはどうかと思う。
逝く瞬間へんな寄り目になるのはねーだろ。
爆笑してしまったよ。
493偽らいんはるお:01/10/23 23:29 ID:ECtlyUrt
こんなこというのなんだけど
「男向け」の銀英伝のエロ小説のせてるサイトないか?(笑)
某サークルで本当にだしてるやついたけどそれは論外ね
画像もきぼーん
494 :01/10/23 23:30 ID:Epqy6may
4期のOP曲、前半部はキレイなんだけど
中盤あたりからアップアップした感じになるのが・・・。
発音するだけで、いっぱいいっぱいというか。

自分も3期のOPが一番印象に残ってるなぁ
>>493
その手のものって結構規制されてそうだね
点数の方が判り易いかな?
OP
アニメ
1期80点 2期85点 3期85点 4期85点

1期85点 2期90点 3期90点 4期85点
ED
アニメ
1期80点 2期75点 3期90点 4期80点

1期80点 2期75点 3期90点 4期75点
497公式板を偲んで:01/10/23 23:46 ID:A/wPyatD

聞いて下さい!私はキルヒアイスになりたい!!
何と言ってもラインハルトに一番信頼されているし、
すねてるラインハルトも見れるし、アンネローゼのおいしいケーキも
ラインハルトと一緒に食べれる!! という下心つきです。。
でも、ラインハルトってば、手がかかりそうだから、私にはちょっと重荷。

それか、フレデリカになって、大好きなヤン提督のおそばにいられると、
そりゃーもうめちゃくちゃ幸せだが、長い人生の今後をちょっと考える。(笑)

でも、やっぱ、エヴァンゼリンですかね。
下心としては、ロイ様が遊びに来たりして密かにプライベートな一面が
見られそうだし、上手くすると未来の皇妃様とお友達にもなれちゃう。

他にはミッターを引き連れて荷物を抱えさせて買い物したり、
前線からお手紙もらったり(もうええっちゅーの!)
・・・下心と言う名の妄想は止まりません(苦笑)
498 :01/10/23 23:54 ID:tzqQAkJ6
クズが・・・・・・ペッ
499偽らいんはるお:01/10/24 00:10 ID:VAazTTLK
>>497
同人女はどんなジャンルでもきしょいな
500偽らいんはるお:01/10/24 00:11 ID:VAazTTLK
おもえば俺はなんで大阪からわざわざオンリーイベントにいったんだろう
同人女の集団にかこまれるためだったのか・・(鬱)
501 :01/10/24 00:13 ID:8mBppkKm
銀英伝だけは同人に手を出すまいと思っていたが懸命な判断だったようだ
502 :01/10/24 00:18 ID:jQDvZxP+
ここってコテハン馴れ合いスレ?
503438:01/10/24 00:27 ID:aq+S5yxd
いつもの考察さんはどうしたんだろう
504 :01/10/24 00:30 ID:F9L0lJaP
公式BBSで一度スレを立てたかったな

「先日初めて同人誌という物を見ました!
田中芳樹先生は、どう思われているのでしょうか?」
あかん・・・新OPのラインハルトの微笑に泣きそうになってしまった・・・
やっとトラウマを克服できたんだね・・・(泣)
506オスカ〜ル!!:01/10/24 01:42 ID:DK/kUPEm
軍服のマントを、自らの意志で自在に動かせるマイン・カイザー。
507ななし:01/10/24 02:29 ID:TCyGYUIc
きしょくてもいいから同人女と銀英伝について語ってみたい。
これ見てると基本的な疑問が多くて参っちゃうので〜
508ななし:01/10/24 02:30 ID:TCyGYUIc
ついでにネタふり

実写版ならラインハルトはGacktあたりでしょうか。
509 :01/10/24 02:32 ID:KJGgU5ji
ラインハルトはえなり君じゃなきゃ駄目!!
510 :01/10/24 02:50 ID:8mBppkKm
安直だがロイエンタールに木村拓哉
    ミッターマイヤーに仲居正広
    ミュラーに稲垣メンバー
    ビッテンフェルトに香取メンバー

    オーベルシュタイン・・・うーんビールのCMで卓球してるひとでいいかな
どうでしょうか
511 :01/10/24 02:53 ID:auPFOCSg
>「先日初めて同人誌という物を見ました!
>田中芳樹先生は、どう思われているのでしょうか?」
同人女、やおいに媚び、先生の萌えヲタとしての本性をだしたのが、
今の田中センセです。
512 :01/10/24 03:06 ID:KJGgU5ji
ラインハルト えなりかずき
キルヒアイス 三田村邦彦
ヤン  藤岡琢也
513 :01/10/24 03:21 ID:VXphGU5N
>511
そんなバカな。801だけは止めてくれって言ってなかったか
514名無しさん@銀河いっぱい。 :01/10/24 03:47 ID:vWEm4YSC
どらよけお涼は田中の萌え願望そのままっぽいね。
515 :01/10/24 03:58 ID:OkbPgsKb
>512
笑うべきか怒るべきか迷うな・・
516 :01/10/24 04:25 ID:kX/ePqJ1
>>512
とりあえず長セリフには対応できるな。(W
517 :01/10/24 04:41 ID:6/nyaplG
えーと、じゃあアンネローゼに泉ピン子。
518 :01/10/24 06:16 ID:YZvb+NTd
キルヒアイス 東野幸治
519名無し:01/10/24 06:26 ID:+z2/TWcf
>>518
ヒガシノイスかよ(ワラ
520新領土総督 ◆2A7K7DN2 :01/10/24 06:59 ID:27PKI8y/
>497
私は公式BBSに書き込みをした事は御座いません。

>499
自分のことを棚に上げるわけではないが、正直、自分もそう思います。
私の場合は不特定多数の人目につく場所ではあのような言質は弄しませんが。

>504
801以外の同人誌には結構寛容だよ。
>511さんも言っているけど、いわゆる「大御所」の発行した同人誌に関しては寛容どころか
贈呈されて喜んでいるしな。

>512
ヤソがサッポロ一番のおやぢかよ!!

>508
少しだけマジレスしたり。
実写なら昔「U2」って言うバンドが1980年に出したCDのジャケットに載っていた少年(名前失念)。

本当にラインハルトの「一部」モデルだったのかよおい!!
みたいな。
521ななし:01/10/24 09:24 ID:HqCea3Vg
ムライやヤンなど以外は外人でいってほしかったが・・・
522 :01/10/24 14:37 ID:KJGgU5ji
>>520
U2の’WAR’ですか?
そういわれりゃ、少しだけ似てるような。

マジレスするなら、ミッタ−マイヤーはジャッキー・チェン。
ミュラーはサモハン・キン・ポー。
523偽らいんはるお:01/10/24 14:43 ID:RFXGLEhw
なんかヤンはうっちゃんなんちゃんの内村ににてるらしいぞ
524偽らいんはるお:01/10/24 14:46 ID:RFXGLEhw
よしねたふり
ゲームとアニメでは星系の位置が違う
正しい星系の位置がしりたい
525風の谷の名無しさん:01/10/24 16:29 ID:NiX/5cAa
ボーステックから今までのゲームを全て収録したPC用DVD−ROMが発売されるね。
銀英伝のゲームはもっと色んなジャンルがあってもよさそうなもんだけど...

薔薇の騎士連隊を主人公にしたDOOMのような3Dアクション
スパルタニアンのような艦載機のフライトシミュレーター
ユリアンを主人公にした恋愛もの
ロイエンタールを主人公にしたエロゲー
ホースマニア

...なんてね。

プロデューサーTが何か関係してる訳ではないよね? よく判らんけど...
526偽らいんはるお:01/10/24 17:42 ID:bsKesrf4
ライトスタッフの公式BBSなんか愚痴しかかいてねぇなー
527協力しよう!:01/10/24 17:46 ID:3WfQ+wCP
くそガキ共の情報お待ちしております。
世間を震撼させた事件の犯人を実名で公開しております。
http://topia.yam.com/home/aoiryuyu/pages/index.html
528 :01/10/24 17:48 ID:txnSf5Hx
実は銀英伝の実写化ってそんなに難しくないんだよね。
ロボットが出てくるわけじゃないから、CGで十分ホローできる。
なにより、艦橋や作戦室ばかりだからセットは作りやすいよな。
529偽らいんはるお:01/10/24 21:06 ID:bsKesrf4
今日の次回予告はたしか
「●●●を忘れたか!」の次回予告だったなぁ・・・
そしてあのシーン(w
530新領土総督 ◆2A7K7DN2 :01/10/24 21:13 ID:PTIH5BDQ
>522
WARは1983年と思。
1980年のはBOYだったような気がする。
って言うかマジレスで言えばジャッキーチェンはシュタインメッツだと思うんだがどうよ?
531偽らいんはるお:01/10/24 21:14 ID:bsKesrf4
道原かつみってそんなに人気あるのか?
あの絵なんかちょっといやなんだけど
532 :01/10/24 21:16 ID:UL6nD2IX
最近、コテハンの馴れ合いばかりで書き辛いです。
533 :01/10/24 21:17 ID:jZSf1rsx
>>528
スタートレックみたいになるな。
534偽らいんはるお:01/10/24 21:20 ID:bsKesrf4
>>532
うそつけ(w
おれのばあいHNなんてないときからかきこんでたぞ(w
いまはやっぱコテハンしようかなとおもってやってるだけ
おれは最初のスレッドからいてるから(w
535風の谷の名無しさん:01/10/24 21:29 ID:pxI1Xe9g
私も嫌だ。なんか軽すぎるし、正面から見たアゴも変。

加藤直之氏以外は、道原かつみといい、鴨下幸久といい、
銀英の原作の絵描きはろくなのがいない。
536偽らいんはるお:01/10/24 21:36 ID:bsKesrf4
あれさぁ女向けの絵じゃん
男向きの絵にしてくれたっていいだろってかんじだ

俺みたいな歴史オタクは銀英伝キャラ萌えーとかぜんぜんおもわん(w
ってか4のOPのアイゼナッは萌え(w
537新領土総督 ◆2A7K7DN2 :01/10/24 21:41 ID:PTIH5BDQ
>536
道原氏の画が「女性向」であるというのはある程度仕方が無いことかと思われます。
小説の挿絵はともかく、道原氏は漫画版の銀英伝の作者でしょ?
で、その漫画が連載されていた媒体が女性をターゲットにしたものなんだから画が女性向なのは必然でしょ。
キャラって少女漫画(藁)じゃん。その雑誌に男性向けの画の作品を載せたって受け入れられないと思。
538偽らいんはるお:01/10/24 21:43 ID:bsKesrf4
あの銀英伝の小説は女向けのためにかかれたものじゃないでしょうが
それをなぜ漫画を女向けにするひつようがあったのか
それがな・・・(以下自粛)
539 :01/10/24 21:45 ID:k1NzvcFT
>538
ほかで連載企画が存在してないあたりで銀英伝人気の本質を知れ
540偽らいんはるお:01/10/24 21:46 ID:bsKesrf4
そもそも男向けの銀英伝の漫画もあってもいいとおもうぞ
もし男向けの漫画をかきたいという漫画家がいるとしたら
田中氏は承知してもらいたな
541新領土総督 ◆2A7K7DN2 :01/10/24 21:54 ID:PTIH5BDQ
>540
陛下。まことに残念ではありますが、この件に関しましては>539さんが言っていることが正解であると
小官は思います。

男向けの銀英伝漫画を「描きたいと言う漫画家」はいるでしょう。ただし、「載せても良い」と言う雑誌媒体が
おそらくは存在しないかと。
542 :01/10/24 21:59 ID:z+GLdPe3
小説で挿絵を書く人が変わった時、当時のファンの心境はどんなもんだったろ?

スレ違いゴメソ
それこそ同人誌という手もありそうだが
544 :01/10/24 22:03 ID:7hpMHnIg
どっかが地上波で放送してくれないかなぁ
意味はあるでしょ、DVD販促。
深夜枠でもいいからさぁ

でも皆が思う程以上に銀英ってメジャーみたいだよ

そういえば田中さんも長者番付で毎年部門トップ5には入ってるよね
>>544
問題は所々にある過激描写とかどうするかだね。そもそも1期を
放送したテレ東がへたれたし、キッズが放送権握ったから
当面他所の局での放送は無いと思われ。
546偽らいんはるお:01/10/24 22:12 ID:bsKesrf4
>>545
スポンサーの問題だよ
田中はほら●翼だろ?
547 :01/10/24 22:16 ID:jZSf1rsx
キャプ翼?
548 :01/10/24 22:20 ID:zxS2urIk
正直、カリンは道原版が一番萌え。
549偽らいんはるお:01/10/24 22:22 ID:bsKesrf4
>>548
激しく同意
だが某同人誌のほうがもえる
550 :01/10/24 22:27 ID:jZSf1rsx
おれ、同人誌で銀英を全部漫画化しようかな。へたれ絵で。
551 :01/10/24 22:27 ID:2FVsRMhs
カリンをヒーヒー言わしたい
552味付き茹でた孫:01/10/24 22:53 ID:CySUF+Q9
>>525
それって1から?
前に3〜6まで4作収録したのが出てたけど
今度のは完全版なのかな?
553 :01/10/24 22:59 ID:PsIJTlFH
次回予告でのヒルダのシャワーシーンが妙に色っぽかった。
頬を赤らめるラインハルトに何故か萎え
次回笑って良いのか泣くべきなのか・・・
555 :01/10/24 23:05 ID:7hpMHnIg
銀英は限定されるからな

金髪の姉か次回見せ場の人か未亡人か不良中年の隠し子かそいつとユリアン争奪戦をやってるお子ちゃまか
556偽らいんはるお:01/10/24 23:06 ID:bsKesrf4
>>554
おれもはげしく同意
557 :01/10/24 23:24 ID:Nx5hTCec
やっぱりOPの英語曲がなんか不自然な感じ。

しかしフレデリカにはいつも泣かせられます。

それはいいとして、次回予告が…。なんか絵が変な気が。
赤面したラインハルトとか。ちょっと少女漫画っぽくて
激しく萎えました。
558名無しさん:01/10/24 23:30 ID:1LUrpANr
>>557
漏れも、あの子はどこの金髪少女?かとオモータよ(笑
559風の谷の名無しさん:01/10/25 01:14 ID:ZRgrswDq
OPは、第三期までひたすらマターリだったから、第四期はテンポがよくて気に入ってる。

EDはどんどん演出がくさくなっていった気がする。
小椋氏の歌だけで充分くさいんだから、なにも絵で追い打ちしなくてもいいのに...
560 :01/10/25 01:16 ID:aC67BUJD
なんかエロアニメっぽい絵じゃったのぅ。
561 :01/10/25 01:19 ID:hwgZSgyx
>>559
今回のEDは恥ずかしくなるよ。
562  :01/10/25 01:28 ID:1Y+QlneN
宮下あきらが贈る「魁!銀河英雄伝説」

これなら硬派で男向けかな?
563偽らいんはるお:01/10/25 01:33 ID:FUFT3zzs
>>562
ちょっとそれはそれで・・
やっぱり かわぐちかいじ「沈黙のブリュンヒルト」これさいこう(w
かわぐちかいじが書いたらすごいことになるだろうな
564ななし:01/10/25 01:34 ID:C73qSMfY
わしが銀河帝國皇帝、ラインハルト・フォン・ローエングラムであるーっ
565風の谷の名無しさん:01/10/25 01:39 ID:UkNVQHb7
>564
どっちかといえば、そのセリフ、ルドルフ向きな気がする(w
566 :01/10/25 01:41 ID:hwgZSgyx
「帝国には黒色槍騎兵艦隊というのがあると聞いた。よもやあれが・・・・」
「なにーっ!!知っているのかムライ!?」
567   :01/10/25 02:30 ID:eKc6xR6G
>>557
そうか、いよいよ次回はラインハルトがハァハァしちゃうんだな。
568名無し:01/10/25 02:42 ID:e2otJ61H
>442
フレーゲルのファーストネームって、原作のどこに載ってたの?
569ななし:01/10/25 02:50 ID:JZGHlpdH
やっぱり生身でトールハンマーを跳ね返したりするのかな?
570a:01/10/25 03:10 ID:SHyitIxG
喧嘩ばっかり。
571 :01/10/25 03:51 ID:v+eiOFyS
ヤン「正直、すまんかった」
572偽らいんはるお:01/10/25 03:56 ID:ZQCl860x
隗より始めよ
573 :01/10/25 04:30 ID:FUqL0D4G
バカなのは自覚してるが
よく劇中で使われている
せいせんりょうりゃく
ってなに?
IMEともどもバカなんで誰か教えて。
574 :01/10/25 04:33 ID:2rWmR9bs
政戦糧略かな?
575偽らいんはるお:01/10/25 04:57 ID:ZQCl860x
ってか4のOPのアイゼナッハまだ私の頭脳のなかに・・
ぎゃああああああああああああ(w
576新領土総督 ◆2A7K7DN2 :01/10/25 07:46 ID:iSBYAdPJ
>568
正直、外伝。

>573
政戦両略かよ!!

三村
577ななし:01/10/25 09:35 ID:osnsEwt+
なんか、絵柄変わってない?(笑
578saiyaman:01/10/25 14:11 ID:CAFmyIkw
「銀河英雄伝説 Z」
ロイエンタール進化しまくり。
それについていけない陛下は、自慢の金髪を逆立てるも玉砕。

かくして、新しい銀河の歴史が一ページ。
579あのさー:01/10/25 14:51 ID:kdL28UVP
貴族の女子供が流刑されたりしたらレイプされないのかな?
580偽らいんはるお:01/10/25 16:30 ID:LLYTT62s
俺的な「銀河英雄伝説Ζ」
実はルッツは生きていて反帝国組織のリーダーになって三つ巴・・・(笑)
なんかいやだな
581名無し:01/10/25 17:17 ID:o4vBBq8x
ブラウンシュバイク公 赤木春恵
リッテンハイム侯 京唄子
フレーゲル 東てる美
582風の谷の名無しさん:01/10/25 18:12 ID:T6bUqsGN
車田正美に男向け銀英伝を書いて欲しい。

見開きと大ゴマの多用で、艦隊戦はすごいことになりそうだ。
583名無しさん:01/10/25 18:27 ID:4nuYBRf+
>>582
ラインハルトが登場するシーンは見開きで「ザシャアッ!」って効果音だよな。
更に全員軍服じゃなくガクラン着てたりして。
やだよ。あんなヘタレマンガ家。展開にメリハリ無くていつも顎から
ふっとんで「ふふふ・・・」「なにぃぃ!?」「ば・・・ばかな・・・」
「・・・・だというのか!?」とかの繰り返しなんだもん。
585 :01/10/25 19:18 ID:1dM91loD
>>583
ラインハルトの元帥府なんて、帝国軍の硬派をかき集めた、
まさにそんなイメージになるだろうなァ

ヤンならヤンで、陣形を変えるたびに、
「紡錘陣形!!!!」「凸形陣!!!!」「凹形陣!!!!」
なんて血だまりのような吹き出しを使って叫んだりして(w
586カリンとう:01/10/25 19:22 ID:x5V7Dove
そしてビッテンフェルトが攻撃する度に
大味すぎてよく分からないけど
凄そうなワザの名前を叫ぶんだよね

「シュワルランツェンレイター
オーロラ・アターック!」
とかね(w
587nanasi:01/10/25 19:31 ID:oQfeLbmK
>586
んで、戦艦シヴァが砕け散る中、アゴ突き出して吹っ飛ぶフィッシャー。

>「シュワルランツェンレイター
>オーロラ・アターック!」

どっちかといえば、「シュワルランツェンレイター・マグナム!!」
ってところじゃない? そして背景に意味不明な隕石群が乱舞するのさ(w

ビッテンフェルトって、昔の週刊少年ジャンプに載ってても違和感ねーな。
588 :01/10/25 19:34 ID:JJPsA/S7
>>582
ユリアンは当然みなしごハウスで初登場して
Tシャツ一枚。もちろんシャツの裾はボロボロ。
つーかヤンとか生きかえりそうでやだな。
589 :01/10/25 19:41 ID:oQfeLbmK
生きかえりそうというか絶対生きかえるな。

アテナのようなアンネローゼ。
鬱だ。
590 :01/10/25 19:43 ID:oQfeLbmK
おっと、名前まちがえちまったぜ。
591 :01/10/25 19:43 ID:cXMZDlkc
アテナはカリンだろ
592偽らいんはるお:01/10/25 19:57 ID:LLYTT62s
ところでビッテンは平民だよね?
593 :01/10/25 19:58 ID:xqVPA5OQ
ヤパーソ男塾と星矢ってワンセットなのか(w

>>588 >>591
ミンツ司令官にお馬さんを強要するカリン、というのもアレだな…ハァハァ
594偽らいんはるお:01/10/25 19:59 ID:LLYTT62s
ヤンが言うには
戦争が続くのはゼークトがいるから戦争が終わらないんだって
そういうことならおれすぐにころしちゃうのに(藁)
595 :01/10/25 20:15 ID:4UInTNh+
ゼークトみたいなやつがいるから
596 :01/10/25 20:23 ID:SVRdLV8S
だからといってゼークトと巻き添えにされるのはあんまりではないのか>旗艦乗員
そういう倫理的なこと言うくらいなら自殺を要求しろや、とか思った厨房のころの俺。
597偽らいんはるお:01/10/25 20:31 ID:LLYTT62s
>>595
わかってるからつっこみいらんって(w
598偽らいんはるお:01/10/25 20:31 ID:LLYTT62s
でもさヤンはわざわざトールハンマーうつ必要あったのか?
ゼークトの旗艦判別できたんならビーム打てばいいのに
599偽らいんはるお:01/10/25 20:34 ID:LLYTT62s
俺的な幕末銀英伝

西郷隆盛 グリーンヒル
大久保利通 ヤン
↑暗殺した人 フォーク
600新領土総督 ◆2A7K7DN2 :01/10/25 20:44 ID:tFgrmL+p
>580
るるるるルッツた〜〜〜ん(;´Д`)ハァハァ

>598
ビームではエネルギー中和磁場があるから距離とビーム出力の都合で旗艦の破壊は難しいのだと思。

って言うかなんか大久保利通って聞くとつい
大久保利通→大久保彦左衛門→大久保ビッテンフェルト左衛門(;´Д`)ハァハァ
と言う想像をしてしまう…
601 :01/10/25 21:14 ID:tZfIM054
>>597
わかってるなら、意味わからん事言うな
ってか、とても判ってる文章じゃないぞ(w
602 :01/10/25 21:41 ID:SVRdLV8S
大久保利通と書いてオーベルシュタインとルビを振っていたのは俺だけだったか
603 :01/10/25 22:37 ID:AYbRqtpJ
>584
やけに詳しいな(藁
604 :01/10/25 23:30 ID:umFshvk+
ガモウひろしの銀河英雄伝説。
605ななし:01/10/25 23:46 ID:46+t5MKQ
アニメなら制作者の都合で生き返りもするだろうが・・・
というのが、30分前にやっていたアニメに言っているようで
笑ってしまった。
606偽らいんはるお:01/10/25 23:48 ID:mgdhAx9w
るろうに剣心も大反響だったよな。
「殺すな」という投書がかなりあったらしいが
すぐ生き返った(w
これは俺の少年時代の心をどんだけ痛めさせたか・・・・
まじで「うおおおおおおおおお」って泣いたぞ(笑)なつかしいわ
るろ剣はお庭番衆の首きりカットしたので糞ケテーイ

ビュコック婦人のその後が気になる今日この頃
608偽らいんはるお:01/10/26 01:06 ID:AE45Y0Zm
>>607
糞とか言うな!糞とか(w
609ななし:01/10/26 01:17 ID:goXZUXFR
アッンボローは星矢の主要キャラにならなかったので
ひがんでいるのかもしれぬ。
610 :01/10/26 01:22 ID:V000K0/C
今日はじめて外伝の決闘者みたんだが

真剣白羽取りに大笑い。
611 :01/10/26 01:42 ID:Wgtpy3Cu
>605
ヤマトのことじゃないの?
みんな西崎さんの都合で生き返る(w
612偽らいんはるお:01/10/26 02:21 ID:UmorfafZ
>>610
おう,あれは面白いよな(w
613偽らいんはるお:01/10/26 02:40 ID:UmorfafZ
MXで入手した次回予告集をずっとみてきたんだが
第二期のロイエンタールとトリューニヒトとユリアンは顔がきもい
まじで第二期は顔がひどいからロイエンタールとかキルヒアイスきもい(w
614偽らいんはるお:01/10/26 03:29 ID:UmorfafZ
キルヒアイスとシェーンコップの一騎打ちかっこいいよな。ってキルヒアイスってすごい強いな・・・
615名無しさん:01/10/26 05:09 ID:PVkFnHFo
>>614
あれ?そんなシーンあったっけ?俺が忘れてるだけかな(´д`;)
616  :01/10/26 05:31 ID:WXwjswnk
ロイエンタールの間違いだろうか
617 :01/10/26 06:19 ID:DkeZuvMx
>>591
ポプラン「あっちが神なら、こっちは女神だとよ」
一同「わ〜っはっは! くさ、くさ〜!」
カリン(ふにゃ〜)
ユリアン「ん? どしたおめーら」
アッテンボロー「なんでもないっす!司令官!」
カリン「も〜バカね」
ポプラン「バカだろあいつ」
618    :01/10/26 12:22 ID:99w7prO2
>>615
外伝だ外伝。
「千億の星 千億の光」でのヴァンフリート星域会戦で、シェーンコップとキルヒアイスが
一騎打ちやってる。
619偽らいんはるお:01/10/26 13:14 ID:nneGJUW4
>>618
シェーンコップがヘルメットかぶってるから俺も最初わからなかった
620 :01/10/26 13:17 ID:98hYVL5i
シェーン骨粉
621や〜まだ!!:01/10/26 13:22 ID:e4hPVTSV
ちょっと聞いてよ、スレとあんまり関係ないけど。
作画がワリイってので最強なのは、「ドカベソ」
回ごとに顔が違うのは当たり前。
シンプソンズみたいなときもありゃ、福笑い並に目や口が
ずれてたり。
腹立つというよりわざとやってるのではないかと思わせるぐらい
すごい!
その他にもツッ込みどころ満載。どうぞ、お試しあれ。

スレ違い、失敬。
622偽らいんはるお:01/10/26 13:28 ID:nneGJUW4
シェーンコップ「リューネブルクのほかにもこんなやつが帝国軍にいたのか、軍が腐敗していても人材はつきないものだ
お若いの名をきいておこうか」
どきゅーーん。壁がはかいされシェーんコップが外にとばされる
ってかきる非アイスはシェーんとのたたかいで自分のことよりラインハルトの心配してました(W
「こんなやつがラインハルトさまのまえにあらわれたら・・・」
623 :01/10/26 16:03 ID:lU7eULye
キスリングとシェーンコップって戦ったっけ?
624 :01/10/26 16:45 ID:2fGJuk4U
ポプランとどつきあい
625偽らいんはるお:01/10/26 17:55 ID:qBWvjMTr
なんで殴り合いになったかようわからん>>624
626 :01/10/26 18:25 ID:9WZxXaRC
ネタばれです。
キスリングとポプラン
627 :01/10/26 18:31 ID:xMMsYpae
反則王だからです。
628ユリアンの:01/10/27 00:09 ID:bi6pjqkS
顔どんどんごつくなってるような・・・。
ま、いつまでも少年ではいられないから仕方ないけどね。
629偽らいんはるお:01/10/27 00:11 ID:qhw1MwzR
いや声がごっつくなってるような・・・
630名無しさん:01/10/27 00:37 ID:r7r/shRI
>>618

なにっ!?そうだったん?俺も外伝は何度も見てるが気がつかんかった(´д`;)
631ぎこはははは:01/10/27 10:56 ID:9Wtp2I4g
同盟軍はまだしも、帝国軍の将軍20代多すぎ。
とくに無口の彼は、どうやって出世したのか疑問だ。(w
632ジンク・アースラ p3154-ip01funabasi.chiba.ocn.ne.jp:01/10/27 12:04 ID:5R/vcC4w
4期OPええ出来なのにある意味アイゼナッハの親指で全部台無し(笑)
633 :01/10/27 12:34 ID:ZhCJevOA
沈黙提督なのに声優さんいるの?
喋ったことあるんだろうか?
634名無し:01/10/27 13:10 ID:Vs9xRI5T
>>633
「チェックメイト」
635 :01/10/27 13:28 ID:ZhCJevOA
>>634
あ〜、そうですね。

副官の人、大変そうですね。指鳴らしたり、手を前にやったりするだけで
わからなければならないし。
636 :01/10/27 13:34 ID:9Wtp2I4g
>>635
副官いなけりゃどうするんだろ。あの人・・・(笑)
というか副官が有能で実質の指揮が副官がとっているという説が有力
637 :01/10/27 13:39 ID:9Wtp2I4g
文章編だな。
実際の指揮を副官がとっているね。

しかもあの沈黙提督、ラインハルト旗下になったとき
すでに大将で30代前半だったよね。
手柄もなしに出世したとは思えないし、しかも妻もいる。
謎だらけだ。
638エンサイクロペディアより:01/10/27 13:53 ID:PjKAy+7k
>>637
「当初は大きな会戦で華麗な活躍をする機会はなく、
 敵の後方攪乱や、増援部隊阻止、味方の補給線防衛などの
 地味だが重要な任務を確実に果たしていた。
 そんな彼を高く評価したラインハルトによって他の提督と同列に置かれ、
 艦隊戦でその手腕を振るった。」
とされている。
32歳(多分)で元帥府入りした時は既に大将だったが、
おそらくは前々からラインハルトに目をかけられていたのかと。
639 :01/10/27 14:17 ID:9Wtp2I4g
>>638
なるほど同列に置かれってことは、ラインハルト旗下の前は、
中将か少将ぐらいだったのかな?
まぁ田中芳樹自身が無口っぽい人だからああいうキャラクターを作りたかったのだとおもわれ(笑)
640 :01/10/27 14:35 ID:XCKwxmCX
謎な人物がひとりくらいいるのもまた良し。
641 :01/10/27 16:17 ID:Sgu7COkE
「うまい紅茶が飲めるのは生きているときだけだから」
のセリフを考えた脚本家は偉い。唯一原作を超えてるシーンだと思う。
などと今更第一期の話をする俺萎え。
642偽らいんはるお:01/10/27 17:21 ID:hZSO067K
>>632
ごら!アイゼナッハの親指で俺は4のOPは最高だとおもってるぞ(w
アイゼナッハまんせー!アイゼナッハ沈黙王朝まんせー(w
643偽らいんはるお:01/10/27 17:22 ID:hZSO067K
>>635 >>636
一応副官はアイゼナッハの翻訳係りじゃない
参謀長だよ。
だったとおもうけど・・・
644 :01/10/27 17:24 ID:r/fsjlP8
アイゼナッハ「(コーヒー持ってきてくれ)」
副官「ハッ! 右翼の艦隊は突出しろ。主砲三連!」
645 :01/10/27 17:42 ID:0v5j0+9+
ナイセバッハとアイゼナッハは紛らわしい
646偽らいんはるお:01/10/27 17:58 ID:hZSO067K
ナイトハルトとラインハルトは紛らわしい
チュンとチェンは紛らわしい
647風の谷の名無しさん:01/10/27 18:18 ID:h9WCYDaQ
>641
同意。「話せるじゃないか」は余計だったけど。

第一期ってオリジナルを混ぜて無理矢理26話にした感じがするよ。
648名無し:01/10/27 18:40 ID:722uIfaS
アイゼナッハは貴族出身(フォンが付いてる)だから、
変人でもある程度実力が伴えば出世できたんだろ。
おそらく振り出しは尉官からで、ラインハルトにおける
キルヒアイスみたいな側近が常についていて、
変人の彼をフォローしていた。
649 :01/10/27 18:53 ID:9Wtp2I4g
>>644
わらた。そうそんな風に副官が実際指揮とっていると。
アイゼナッハの台詞って「うっ」と「チェックメイト」だけらしい。
「チェックメイト」と言ったときに、
ビッテンフェルトが「こいつ、しゃべれたのか」と
驚いていたのは笑えた。

アイゼナッハの妻も子供も無口で、家に帰ってもただいまの一言もなさそう
650新領土総督 ◆2A7K7DN2 :01/10/27 19:00 ID:UrcH7e4j
>633
アイゼナッハは他の人も言うように「チェックメイト」の台詞しかないのに
声優は津嘉山正種さんなんだよ。贅沢すぎ(藁)
651ジンク・アースラ p3091-ip01funabasi.chiba.ocn.ne.jp:01/10/27 19:13 ID:D9RbOAEq
>>650
全110話中一言だけなのか?
652ああああ ◆hampYjNo :01/10/27 19:17 ID:hztSh7i+
素直に手話でも使えよなんて思う私は副官には向かないナ。
しかしアイゼナッハが金髪閥の中では一番幸せな家庭を築いているのだよなー。
プロポーズはどうしたんだ! ・・・古式に手紙かも知れない(藁

ちなみにゲームでは「御意」と「否」だけ喋る。
http://www.excite.co.jp/world/text/を使って和訳に挑戦
銀英伝第4期OP
sometimes it gets so hard without you.
it seems to me the whole world's away.
Do you know that you have a clue.
why I was born to live this windy day?
I think of you,oh,you holding me tight now feel your warmth revive.
It must be something that comes.
flooding in to my heart there must be something that leads
me through the space between.
It seems so for away we've come.
but it's only a start. tonight for you i pray to the brightest star
on the heavenly screen.
--------------------------------------------------------
訳文
時々、それはあなたなしで非常に困難になります。
それは、私に遠方に全世界のに見えます。手掛かりを
持っていることを知っていますか。なぜ私はこの風が強い日を
生活に実行するために生まれましたか。私はあなたについて
考えます、おお、あなた、私を抱くこと、きつい、今あなたの暖かさが
復活するのを感じます。それは来るものであるに違いありません。
私の心にそこに殺到することはスペースを通って私を間に
リードするものであるに違いありません。それはそのように
見えます、のために、遠方に、私たちは来ました。しかし、それは
スタートだけです。今夜あなたのために、i、天のスクリーン上の
最も頭のよい星に祈ります。
----------------------------------------------------------
オレ的訳
それはたまにお前無しでは困難になる。それはオレに全宇宙が遠くに
感じさせる事をお前は知っているか?
何故オレはこんな嵐の時代を選んだのか?
オレはお前の事を想う・・・ああお前の温もりが蘇るのが・・・
オレを強く包み込むのは決して気のせいなんかじゃない。
俺の胸に込み上げるこの想いは宇宙を渡って導くものに違いない。
その為にオレ達はここまで来た。しかしそれは始まりに過ぎない。
今宵もオレは天幕の一番星に祈ろう。
654633:01/10/27 19:56 ID:ieaz7d+k
>>650
野球でよくある、ヒット一本あたり何万円みたいに
チェックメイトの゛チ"だけで数万円ってことかな。

ビッテンフェルトぶち切れ
655 :01/10/27 20:01 ID:SZHJwHX1
セリフの長さとか、ほとんど関係ないそうだ
それだけの格のの声優さんを使って、アフレコのために
相応の時間を拘束するということで、ギャラが支払われる
だから、主人公役の新人より、2、3言しか喋らない
脇役の大物声優の方がギャラは高いんだな
656633:01/10/27 20:06 ID:ieaz7d+k
>>655
う〜んなるほど。勉強になりました。
657 :01/10/27 20:10 ID:SZHJwHX1
全然関係ないが、声優の千葉繁さんは、アフレコ中に
1本30万円のプロ用マイクが彼の声に耐えきれずに
壊れたことが何度か、自分自身が頭に血が上ってぶっ倒れたことが
何度かあったそうな…
そいや千葉氏出てたっけ?
659帝国一般兵名無し:01/10/27 20:53 ID:46c0iryK
>658
40話「ユリアンの旅、人類の旅」で
「マッケンジー」役でご出演。
資料VTRの解説者だったかと。
660沈黙&鉄壁&芸術家マンセー!!:01/10/27 21:18 ID:Uk+eLw7x
アイゼナッハって第2期外伝の「奪還者」か何かに出て来ませんでした?
ミュラーと同じく名前だけの登場でしたが。
ワーレンがアイゼナッハの事を沈黙艦長云々言うてましたし。
661 :01/10/27 21:21 ID:hEtodOoM
艦長って事は中佐くらいだな
同じ時、ミュラーが中尉って事は
ラインハルト麾下に加わるまでの昇進スピードは
ミュラーが倍くらい早いな
いや、まあ、アイゼナッハだって一般からみりゃ奇跡的に早いが…
662新領土総督 ◆2A7K7DN2 :01/10/27 21:23 ID:u5xWyiYX
>651
そう。「チェック・メイト」のみ。
贅沢すぎ(藁)
663525:01/10/27 21:25 ID:Nfarmi22
>552
既にご存知かもしれませんが、
今度のDVD−ROM版は、I〜VI、スクリーンセーバー3が
収録されてるそうです。ソースはログイン最新号ね。

亀レスでスマソ
664新領土総督 ◆2A7K7DN2 :01/10/27 21:28 ID:u5xWyiYX
>655
あなたの文章、どこかで見た記憶がある。コピペ?
いや、別にコピペが悪いとかそういう意味でなく。
言っていることは大体合っていると思うから。
「それだけの格のの」というところまで全く同じだったからなんとなく聞いてみた。
665 :01/10/27 21:31 ID:hEtodOoM
セイラ「ご承知のように現在ガンダムは、ガイア機、マッシュ機、オルテガ機に
    3方向から包囲されています。敗北を避けるために名誉ある撤退をされ
    るべきかと愚考つかまつります」
アムロ「そうはいかん。撤退などおもいもよらないことだ」
セイラ「なぜです、理由をお聞かせいただけますか」
アムロ「我が方が敵より圧倒的に有利な体勢にあるからだ」
セイラ「………」
666 :01/10/27 21:32 ID:hEtodOoM
>>664
いや、全然
今、文章を考えながら、一本指で打ったよ?
千葉氏ってほとんど作品ギャグ役でアドリブかましまくるから
シリアスなキャラじゃないと出演して欲しく無いなぁ(苦笑)

・・・だれか訳の感想聞かせてよォ(泣)
668 :01/10/27 21:36 ID:IaPLKk98
>>665
おいおい、ドムは戦力集中してたぞ(w
669帝国一般兵名無し:01/10/27 21:49 ID:46c0iryK
>653 667

・1期・2期のOPにはアンネローゼが登場
・外伝通じOPは全て女性ボーカル
だからずっと
「オープニングはアンネローゼのメッセージ的意味合い」
だと思ってたけど・・・

改めて見ると
「ラインハルトのキルヒアイスへの思い」とも取れるし
「ヒルダのラインハルトへの思い」とも取れる・・・
(確か第2期で「こんな嵐のような時代に産んでくれてありがとう、
 みたいな事を言ってたような気が)
>>669
感想ありがと。ついでに修正。
X嵐の時代を選んだのか?
○嵐の時代を選んで生れてきたのか?
671 :01/10/27 21:55 ID:EKaGJZBK
銀英のOPとEDは、初期を除いて、アニメのくどさが萎え萎え
いかにも感動してくれと言わんばかりの演出過剰ぶりが感動を妨げる
キルヒアイスが消えていくところで、ラインハルトが、そっちを向いて
手を泳がせるのなんか、見ていてアホらしくなった
672 :01/10/27 21:59 ID:IaPLKk98
OP・EDのアニメはたしかに臭い。ちょっと恥ずかしくなる。
第1期とか2期はまだ良かったけどな。OPは。
作品に深い思い入れがあればそんな気にならないと思うが。
ただ4期OP、ヒルダのアップじゃなくてキルヒの代わりに一緒に
立って欲しかった。キルヒが去った後あえて爽やかな表情をしている
事でラインハルトがキルヒの死のトラウマを克服した事を現しているん
だろうがそれは恐らくヒルダの献身的な愛があったればこそ。
故にラインハルトと二人で銀河を見渡す様に描けばEDの
ユリアン&カリンと対になるのだが。
674 :01/10/27 22:05 ID:EKaGJZBK
思い入れがあればこそ、くどい表現はして欲しくない
ホントに、トホホな感じの感動押しつけ的表現
675 :01/10/27 22:08 ID:IaPLKk98
EDでユリアンとシェーンコップの娘が一緒にいるのは、
やっぱりくっつくんだろうなあ・・・。EDでネタバレはよせYO!
銀英伝でくどい表現なんつったらキルヒの回想なんて死んでばっかし。
ラインハルトたまにゃ楽しい思い出も思い出せよ(泣)
ネタバレにしてもヤンの死についてもナレーションがやたらネタバレ
してたし、この前もロイとミッターの件で・・・。
でもそんな事気にしてたらせっかくのアニメ史上屈指の迷作を楽しめないぜ。
オレは気にしない様にしてるけど。
677新領土総督 ◆2A7K7DN2 :01/10/27 22:19 ID:u5xWyiYX
>666
そうですか。スマソ。
別に文句をいったわけではないので気を悪くしないで下さい。
気のせいだったか…

>669
>確か第2期で「こんな嵐のような時代に産んでくれてありがとう、みたいな事を言ってたような気が
ヒルダが言っていたやつであれば第1期のキルヒアイス暗殺後にリヒテンラーデ公を逮捕しに
帝国軍の戦艦が帝都オーディンの上空を通過していたときに言った台詞だと思。

>676
 ふたりは、ややぎごちなく握手して別れた。むろん
彼らは知りようもない。「帝国軍の双璧」にとって、
それが最後の握手であり、その日の酒は最後に飲みか
わす酒となったことを。新帝国暦〇〇二年六月八日の
ことである。

号泣。
678 :01/10/27 22:28 ID:BLbw4PCQ
>>675
一目瞭然じゃねえか(w
679 :01/10/27 22:28 ID:MiJzAc9d
「こんな面白い時代に産んで下さって…」
他の貴族達がラインハルトに、領地と財産を没収される光景を見ながら
女子供は辺境に流刑、10歳以上の男子は全て死刑になっている中
自分ちだけは密約で、家紋と領土を安泰させてもらいながらのセリフ
名作だ・・・迷作じゃねぇぇぇぇぇぇぇ!!アホかっちゅーねん!!
681 :01/10/27 22:33 ID:MiJzAc9d
実は潜在意識でそう思ってたんじゃねーか?
体は正直ってやつか?
682 :01/10/27 22:38 ID:ubiDgyX7
メインテーマは第一期のOPだと思っている。
>>681
これが迷作なら真の名作はなんじゃらほい?
これほどスペースオペラと言う言葉が合う作品もないよな。
マヂでオレが今まで観たアニメでスペオペ分野NO,1だよ。
684 :01/10/27 22:45 ID:MiJzAc9d
自分で言ったんだろが
潜在意識じゃねーのかと、こっちが聞いてんだよ
685 :01/10/27 22:51 ID:TtN50MG2
ジンクはクドイ
686新領土総督 ◆2A7K7DN2 :01/10/27 22:55 ID:u5xWyiYX
>683
貴方の主張は良くわかる。私はアニメは基本的に見ない。
が、これだけは別、といえる作品だと思う。
だが、あまり声高に主張なさるのもどうかと思。
>685さんのような意見が出てくるのも寧ろ当然の成り行きかと。

>679
鋭い!!(藁)
687味付き茹でた孫:01/10/27 23:08 ID:zf/Szzw8
銀英伝戦艦のガレージキット買った奴はいねーのか、ホイ?
ホビージャパンの広告ページの写真見るとエライカコイイけどよー
手のひらサイズで1隻5000円っていうのが…
種類もイパイ出てるしなー
688味付き茹でた孫:01/10/27 23:16 ID:zf/Szzw8
つーより、誰か
ブリュンヒルト 1隻
標準型戦艦 2500隻
ワルキューレ母艦1500隻
駆逐艦 5000隻
雷撃艇 1500隻
工作艦 500隻
補給艦 1000隻

買って、一個艦隊のヂオラマ作る奴はいねーのかい?
689 :01/10/27 23:18 ID:ur7jiNR5
>679
そこが萌え
690新領土総督 ◆2A7K7DN2 :01/10/27 23:34 ID:u5xWyiYX
>687
それってアルバクリエイツから出ている奴?
そこのブリュンヒルトの1/2500とトリスタンなら買ったよ。
たしか組み立て済みを購入したか組み立ててもらったか、どちらか覚えていないけど
自分では組み立てていない。工具系の手先は不器用だから(藁)

>688
って言うかそんなに売っていないと思うし、置く所が無いかと。
691 :01/10/27 23:34 ID:ZxTW3q4M
そういえば原作某シーン「なつかしい名前が彼の名前を呼んでいた」
は個人的にはラップとジェシカのことと信じて疑ってなかったんだよなー。
で、すごくなんか悲しいながらもあたたかい感じがしてたんで、
アニメがユリアンの呼び(叫び)声になってて激しく萎えたよ。
692味付き茹でた孫:01/10/27 23:36 ID:zf/Szzw8
各キャラに喋って欲しいセリフを述べて下さい
とりあえず私めは

シャルロット「はにゃーん」

ラインハルト「出産後、随分たつが…今晩あたりから、かまわぬか皇妃…?」
693 :01/10/27 23:44 ID:pX9S+nmc
迷作か.....漏れは昔たまたまテレビ大阪で放映されていた第1話を見たとき
爆笑してたなぁ。

まぁ今は素直に楽しんでるし、いい作品だとは思う.この手の作品で100話
以上もかけて作られているのは貴重だし.
694新領土総督 ◆2A7K7DN2 :01/10/27 23:45 ID:u5xWyiYX
>691
同意。
俺もあれは違和感が有った。
ユリアンの声は「なつかしい」とまでは言わないだろ。
せいぜいフレデリカならまだわかるけど。
俺的には何故か「出会った直後(エル・ファシル逃避行の頃)の」フレデリカ、もしくは
出会った直後のシェーンコップだと思った。なんでだろ?

っていうかあの表現だと「母親(もしくは父親)」じゃないのか?「なつかしく」「あたたかく」。違うかな?
695味付き茹でた孫:01/10/27 23:51 ID:zf/Szzw8
ああいう状況で「なつかしい声」なら、どっちにしても肉親の声だな
いくらアニメスタッフだって、そのくらいは判ってるだろ
しかし、アニメで唐突にヤンのオヤヂやオフクロの声が聞こえてきても
一般視聴者は混乱するだけだから、メインキャラに差し替えたんだろ
公共性の高いメディアに移る時のやむを得ざる処置だ
劇場版の「卿」と同じ
696 :01/10/28 00:03 ID:umpwYZod
>>692
ビッテンフェルト「ば、馬鹿なああああああああああああ・・・(直後に爆死)」
697 :01/10/28 00:06 ID:w0qFvjHw
>696
途中まではいくらでも想像できる、が爆死だけが想像できない。
やつなら褌一丁で宇宙遊泳してくれそうだし(ジ体大卒かい)
なんか実況スレにおもろいAAが貼ってある(笑)
699 :01/10/28 00:15 ID:umpwYZod
                               ハイ ミナサン ゴイッショニ
                 ○              ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
                 \\    ∧_∧  < ジークカイザーラインハルオ! >
                  \\  ( ゚∀゚  )   ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
                    \〃―匪―〃フミ
                      | ≧||≦ ||
                       \Τ /||
                        |=ж=| ||
              __/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\____
              |  ||             | |      |
              |  ||             | |


\ジークカイザーラインハルオ/\ジークカイザーラインハルオ/\ジークカイザーラインハルオ/\ジークカイザーラインハルオ/
 (⌒) / (⌒) / (⌒) / (⌒) / (⌒) / (⌒) / (⌒) / (⌒) /
(⌒) / (⌒) / (⌒) / (⌒) /  (⌒) /  (⌒) / (⌒) / (⌒) /
⌒) / (⌒) / (⌒) / (⌒) /  「(⌒) / 「 (⌒) / (⌒) / (⌒) /
) /  (⌒) / (⌒) / (⌒) /  「 (⌒) /  「 (⌒) / (⌒) /  (⌒) /
/  (⌒) /  (⌒) / (⌒) /   「 (⌒) /   「 (⌒) /  (⌒) /  (⌒)/
  (⌒) /  (⌒) / (⌒) /    「 (⌒) /    「 (⌒) /  (⌒) /  (⌒)
(⌒) /  (⌒) /  (⌒) /    「  (⌒) /    「 (⌒) /   (⌒) /  (⌒)
⌒) /  (⌒) /  (⌒) /    「  ( ⌒ ) /    「 (⌒) /   (⌒) / (⌒)
) /  ( ⌒ ) / ( ⌒ ) /    「   ( ⌒ ) /     「 ( ⌒ ) /   ( ⌒ ) / ( ⌒
/  ( ⌒ ) /  ( ⌒ ) /    「   ( ⌒ ) /     「 ( ⌒ ) /   ( ⌒ ) /
いったそばから(笑)しかしジオンにしか見えんな
701floodはフラッド:01/10/28 01:11 ID:3IEoIvI6
第4期オープニング、秋吉みちるで録り直してくれ〜。それが駄目なら
せめて英語ネイティブのひとに歌ってもらってくれ〜。
何時舌を噛むかとはらはらして聞いてらんないよ〜。

そもそもこの「歌手」なにもの?
702 :01/10/28 01:22 ID:fws8EHk3
>701
激しく同意です。
あの英語はほんとにひどいと思う。
いっそのこと日本語にしたらよかったのにとか思う。
703偽らいんはるお:01/10/28 01:39 ID:YC8MyBtd
どうせチェックメイトの声優を選んだのは田原と音響監督なんだろ?
つまんねーな。
704偽らいんはるお:01/10/28 01:49 ID:YC8MyBtd
              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     
            < フォーク逝ってよし!            
      ∧ ∧    _\____________           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ,へ、┴(; ゚Д゚)┴/Λ __  ドキューン             \冂/  < ケスラー!オマエモナー
  !ヘ.._ゝ冂〉ー〉冂__庄丑|ココ ,仁乍>>7777777777777    E´∀` ヨi /7\
  庄√;尺-十-尸     ̄ ̄              ())  「/~'ー'~~ 7/ ̄ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〈|廿|7`::@::;;:@:'     http://zzzzzzzzzzzzzzzzzz ===二]匚ト〈‐〈iテ〈〈c iエコ
 , 巛斤    Y  \              ズキューン  ノヲ 弐ノ[]v/□ || ╋|
〈         !   ヘ                         | j | |.|| ┃|
 \,,___,,人,,_.ノ                         几0(几)L二!
                                  ∠三ヲ/i二iヽ
                                       ̄ ̄
705もでらー:01/10/28 01:54 ID:VTQeZvjS
>>687
出来はいいよ。
しかしほとんど絶版。
帝国標準艦やロイエンタールのトリスタンが絶版は
今から集めたい者にはイタイ。
706偽らいんはるお:01/10/28 01:56 ID:YC8MyBtd
http://www.psr.nu/latest/
- 02.10.21(?)
『銀河英雄伝説』(29)
刊行 (徳間デュアル文庫)
- 02.11.21(?)
『銀河英雄伝説』(30)
刊行 (徳間デュアル文庫)

↑これ第五巻がでるってこと??
707帝国一般兵名無し:01/10/28 01:56 ID:RrjH8gnV
>704
ケスラーとアンネローゼのからみで
ずっとそれ想像してたーよ。
708偽らいんはるお:01/10/28 01:56 ID:YC8MyBtd

http://www.psr.nu/
だった
すまそ
709風の谷の名無しさん:01/10/28 02:05 ID:Wwwkvgi1
>679
>女子供は辺境に流刑、10歳以上の男子は全て死刑になっている中

この部分はそのセリフの後の出来事だぞ。そこまで彼女を冷血女にせんでくれ(涙

>691
いわれてみれば、その解釈の方が正しいんでしょうな。原作一巻ニ巻が伏線か。
お陰さまでためになったよ。
710風の谷の名無しさん:01/10/28 02:13 ID:qYquUT52
>706
ライトノベル板の田中スレの情報

142 名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日:2001/07/24(火) 13:40
いま、刊行中のデュアル文庫「銀英伝」が2冊あたり新書1冊のペースで全30巻予定。
1〜20巻:本伝全10部
21〜28巻:外伝全4部
29巻:外伝の単行本未収録短編集
30巻:読本
…という予定なので、このデュアル文庫29巻のことが、外伝5の噂になったのだと思われ。
711風の谷の名無しさん:01/10/28 02:15 ID:qYquUT52
>709
ヒルダなら、負けた側がどういう扱いを受けるか
くらいのことは予測していたと思う
712偽らいんはるお:01/10/28 02:27 ID:DNber1XZ
ってかマリーンドルフ伯の領土ってどれぐらいだったの?ってマリーンドルフ家は貴族の本流からはずれてたけどどれぐらい権力あったわけ?
まぁ国務尚書とか財務尚書とかはマリーンドルフ家からは出てそうにないが
713709:01/10/28 02:29 ID:04K/2vqf
>711
おいおい。あのロイエンタールがびびるほどの処置だぞ。
そんな処置をヒルダが予測してたっていうのかい?(w
714風の谷の名無しさん:01/10/28 02:32 ID:qYquUT52
>713
その辺りのセンスはロイエンタールよりヒルダのほうが高い
715偽らいんはるお:01/10/28 02:37 ID:DNber1XZ
昨日、2ちゃんねるの公式BBS行ったんです。BBS。
そしたらなんか同人女がめちゃくちゃいっぱいでむさくるしいんですよ。
で、管理人っていったらすごく偉そうなんですよ。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、公式BBSを喫茶店代わりにしてんじゃねーよ、ボケが。
BBSだよ、BBS。
なんか田原もいるし。仕事ないからBBSで愚痴ですか。おめでてーな。
よし〜BBS閉鎖しちゃうぞーとかいってるんですよ。もう早く閉鎖しろよ。
お前らな、2ちゃんねるにでもいって叩かれて来い。
公式BBSってのはな、もっと殺伐してるべきなんだよ。
来たファンを公人がかなりいびる、
おまえらはおれについてこい!、そんな感じがいいんじゃねーか。妄想同人女は、すっこんでろ。
で、やっと閉鎖したとおもったら、おまえらは2ちゃんねる厨房掲示板にいけ、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、2ちゃんねる厨房掲示板いまはやんねーんだよ。このボケがが。
得意げな顔して何が、2ちゃんねる厨房掲示板、だ。
お前はどこのBBSが厨房じゃないのか問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、2ちゃんねるって言いたいだけちゃうんかと。
銀英伝通の俺から言わせてもらえば今、銀英伝通の間での最新流行はやっぱり、
23万円DVD、これだね。
もちろんコンビ二支払いで買う。ロッピーでボタンをポチポチおす。これが通の買い方。
店員の前で23万円をバン!とだす。これ。
で、店員が驚く。
しかしこれをすると不景気だから盗まれる可能性大、諸刃の剣。
お子様にはお薦め出来ない。
まあお前ら同人女は、獅子の泉にでもいってこいってこった。
716風の谷の名無しさん:01/10/28 02:48 ID:qYquUT52
>712
領地についての具体的な描写は無かったな
貴族社会においての影響力はほとんど無かったと思われる
「リップシュタット盟約側に参加しても軽く扱われるだけ」と
ヒルダが言っている
伯爵個人は信望の厚い人物と慕われていたようだが
717名無し:01/10/28 03:57 ID:tBNZ+5uS
アルバの王虎マンセー
ネルトリンゲンを買った人いるのか?
718偽らいんはるお:01/10/28 06:09 ID:BxVHl/K6
新領土総督とか古参の同人ファンにききたいんだけど
銀河英雄伝説第十巻の後の話を本格的に書いてる同人サークルの人いました?
それがちょっとききたい
719新領土総督 ◆2A7K7DN2 :01/10/28 06:11 ID:2tUb515O
>696
俺的には
「な、何故だああああああ」
でアッテソボロー艦隊に敗れて戦死。こんな感じだと思っていた。

>701
カタカナ英語苛々するよな。

>703
声優的には贅沢だったけど、ここはやはり田中芳樹に一つ…
720新領土総督 ◆2A7K7DN2 :01/10/28 06:16 ID:2tUb515O
>718
それこそ星の数ほどいるよ。

小説サークルで結構有名な所もあるし。
小説は銀英伝本伝と全く同じ装丁の物が結構あって面白いよ。
あまり公にはしていないけどずいぶん昔、ある小説は本伝と全く同じ装丁なのはもちろん、挿絵を
道原氏、加藤氏が描いたものまであった。これこそ本伝と全く一緒だな(藁)
721偽らいんはるお:01/10/28 06:18 ID:BxVHl/K6
>>720
同じ小説のカバーとかのやつは夏コミでみた。
なんか売ってるのが男だったな。
だけど第十一巻なんて素人にはかけんだろうな
722偽らいんはるお:01/10/28 06:27 ID:BxVHl/K6
なんか小説やったらおれでもかけそうだがな(w
昔歴史群像大賞に応募したことあるからな(もちろんボツ)
銀英伝は仮想歴史だからな・・・・キャラで萌えるのは邪道(w
だけど4のOPのアイゼナッハ萌えー
アレ最初は気付かなかったんだけど実況で指摘されてて初めて気付いて
それ以降観ると笑っちゃうんだよな−。
724偽らいんはるお:01/10/28 07:26 ID:33pPPcNd
725偽らいんはるお:01/10/28 07:27 ID:33pPPcNd
要望があればヒルダハァハァシーンもUPします(w
726風の谷の名無しさん:01/10/28 09:42 ID:Boly1xbh
>>719
>声優的には贅沢だったけど、ここはやはり田中芳樹に一つ…

実は作者はそれをスタッフにお願いされてことわっていたりする。
727偽らいんはるお:01/10/28 09:44 ID:p5ykB1FX
作画を声優でごまかしてもむだだよな(w
でも脚本や演出が良かったら作画の荒れくらい気にしないが俺は
729偽らいんはるお:01/10/28 10:39 ID:p5ykB1FX
>>728
脚本は田中先生のおかげだ(w
730偽らいんはるお:01/10/28 10:47 ID:p5ykB1FX
ケスラーがロリコンロリコンとかいうけど
ミッターマイヤーがすごいとおもうんだけど・・
731713:01/10/28 10:59 ID:biJvwI49
>>714


>>728
寛大な人だね。
732 :01/10/28 11:27 ID:Nn5cdvU7
本流から外れてたって、伯爵家の領地なんて、庶民には
想像つかないくらいのモノだろうよ
親戚関係にあるカストロプ公爵家の、惑星まるごと本拠地
にしてるスゴサを見よ
貴族社会での本流云々は、マリーンドルフ伯の、あの権力志向
とは程遠い性格によるところが大きいんだろう
714には同感、少なくとも政治的な事にはヒルダがNO1だ
だからこそヒルダを秘書官にしてるんだろうよ
戦術においてすらバーミリオンでのラインハルトの敗北を予想したのはヒルダ1人だった
ミッターマイヤーは全然予想してなかったし、ロイエンタールも
「反転しなかったらどうなるのだ?」はラインハルトの優勢を前提にしたセリフだ
733 :01/10/28 13:27 ID:vG5L9kBU
>>731
ジャパニメの場合、物語と作画はトレードオフな場合が多いからね。
もう慣れてるよ。作画が狂うのは。
>>732
ラインハルト麾下に馬鹿はいないから、全員考慮はしてたと思うよ。
負けたときのフォローは常に想定しておくもんだし。まして相手はヤン。
ただ言う度胸が無かっただけ。
734偽らいんはるお:01/10/28 15:01 ID:smo+zVfh
なんかみんなが声を出して笑うシーンで
アイゼナッハが顔を動かして笑ってるんですけど
あれって声だしてるのかな?
無言で顔を動かして笑うって恐い(w
ビッテンフェルトが「あいつしゃべれたのか!」といってるから声出してないとおもうんだけど
写真
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/1735/aaa.jpg
735731:01/10/28 15:04 ID:IZ4dhs4s
>>728
>でも脚本や演出が良かったら作画の荒れくらい気にしないが俺は

その具体例を教えて欲しい。純粋に興味があるので。

アオリニミエテシマッタラスミマセソ
736偽らいんはるお:01/10/28 15:11 ID:smo+zVfh
アイゼナッハファンになってしまった俺(笑)
737風の谷の名無しさん:01/10/28 15:19 ID:qYquUT52
>732
>伯爵家の領地なんて、庶民には想像つかないくらいのモノだろうよ
具体的なことはよく判らないが、公爵家と伯爵家では
その地位も領地の規模も遙かに異なる
それでも、『愁雨来たりなば』のクラインゲルト子爵家で
も、辺境とはいえ、1恒星系を領土に持っている
マリーンドルフ家も1恒星系を支配下に置いていると
みるのが妥当だろう

>バーミリオンでのラインハルトの敗北を予想したのはヒルダ1人だった
ヒルダの行動は、バーミリオンでのラインハルトの形勢不利を
確認していたからのものだがな
会戦前までは予測の範囲ではあったものの現実になるとは
予想していなかっただろうな
その点では両提督と大差ない

ただ、両提督がハイネセン攻撃を思いつけたかどうか
同盟政府からの停戦指示はヒルダの政治的センスの
成せる業と思うな

>733
>ラインハルト麾下に馬鹿はいないから、全員考慮はしてたと思うよ。
>ただ言う度胸が無かっただけ。
もし本気でそう思っているのなら、別の意味で
ラインハルト麾下の提督たちを過小評価しているだろうよ
738くたばれアルカイザー:01/10/28 17:02 ID:Pu2cbiiZ
弟が「チェックメイト」のシーンのメックリンガーの顔をキャプチャーしろと五月蝿いんですが、何か。一時停止で止めて、ジーッと眺めているからなぁ……。
ヒゲを剃ったメックリンガーは美形だ、とか言ってるし(笑)
739 :01/10/28 17:58 ID:pg5x9QCs
ヒルダたんの(;´Д`)ハァハァシーンキボンヌ
740 :01/10/28 19:16 ID:oiZ1L4QM
シャルロットたん(裸)
    +
  ランドセル
    +
   靴下

誰か描いてよ…ハァハァ
741 :01/10/28 19:23 ID:HDz1FY08
なめんなこのタコ!
742新領土総督 ◆2A7K7DN2 :01/10/28 19:28 ID:w7wiL17e
>722
陛下。応募するのは自由ですから(マシュンゴ風)

>726
もちろん承知。
って言うかそれは銀英同人の常識だったり。で、さらに作者たんに声を当てるようにお願いしる!!
ってスタッフに「強く働き掛けた」のも某同人サークルだったり。
743 :01/10/28 19:28 ID:oiZ1L4QM
なめてねーよー
シャルロットたんなら嘗めたいケド…ハァハァ
744新領土総督 ◆2A7K7DN2 :01/10/28 19:29 ID:w7wiL17e
>730
エエエエヴァた〜〜〜〜ん(゚Д゚)ゴルァ
745新領土総督 ◆2A7K7DN2 :01/10/28 19:30 ID:w7wiL17e
>744
間違えた
エエエエヴァた〜〜〜〜ん(;´Д`)ハァハァ

だった。
鬱…
746 :01/10/28 19:31 ID:oiZ1L4QM
どーゆー間違え方したんだ…
747新領土総督 ◆2A7K7DN2 :01/10/28 19:37 ID:w7wiL17e
>746
辞書登録で
「は」を変換すると
(;´Д`)ハァハァ
(゚Д゚)ゴルァ
ガ━━(゚д゚;)━━ソ!
ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
Σ(゜д゜lll)ハッ!!
(゚Д゚)ハァ?
とかだったり。

>737
>もし本気でそう思っているのなら、別の意味でラインハルト麾下の提督たちを過小評価しているだろうよ
激しく同意。同じ意味でラインハルトのことも過小評価していると思。
>>735
具体例っつーか第2期はシリーズもっとも作画悪いと言われてるが
話しそのものや演出が(・∀・)イイ! のでそれくらい気にしない。
でもなにより悲しいのはグッズが売れてもCDやビデオ・DVDなどが
売れても制作費に還元されてもスタッフの給料にまでは還元されない
んだよな・・・売れてもそれはビデオメーカーの利益になるだけで
制作スタッフにはほとんど金は入らない。制作する機材環境が
あがっても給料良く無きゃスタッフが ぬけていくだけ・・・
製作スタッフ全員に普通の会社員並みの給料 払うには1話辺り
1500万以上最低掛かるらしいが最悪の場合は300万くらいらしい
からな・・・。銀英伝も当時の製作環境は相当キツかったのだろう・・・。
749カリンとう:01/10/28 20:51 ID:y4o5OCc1
明日はとうとう
ラインハルトとヒルダたんが・・・ハァハァ(;´Д`)
750 :01/10/28 21:02 ID:umpwYZod
751 :01/10/28 22:02 ID:k6SKDRm4
ロイエソタール「さすがローエングラム公、僕たちに出来ない事を
        平然とやってのける!そこにシビれる!あこがれるゥ!」
752 :01/10/28 23:05 ID:NzgAlBek
>>692
トリューニヒト「今少し、降伏勧告の受諾は待とう。ヤン提督の足枷と
         ならぬよう。諸君、今迄正直、すまんかった。」
753新領土総督 ◆2A7K7DN2 :01/10/28 23:13 ID:dDQvKAQ7
>752
その台詞、同盟の元首の発言としては良いかもしれないけど、
ヨブの発言だとなんか胡散臭いし
正直、吐き気。
754味付き茹でた孫:01/10/28 23:19 ID:Fx94BblP
692はさあー、絶対言いそうにない、だからこそ聞きたいっていう
セリフをあげてくれって事なんだなあー
俺だったら692のシャルロットの「はにゃーん」よりむしろ
フレデリカの「はにゃーん」が聞きたいよ
DVDの特典でつけてくれや、インナーブレインのまるごとシリーズみたいに
755 :01/10/28 23:23 ID:lkxOxfgk
最初は嫌いだったけど、なんかヨブ・トリューニヒトって好きだよ。しぶとくて。
ユダヤ人なんだよね?
756 :01/10/28 23:25 ID:NzgAlBek
アイゼナッハ「いいか、もう一回言っておく。指を一回鳴らしたらコーヒー。
         二回なら、ウィスキー。それから、俺が喋ったことは他言無用。」
757味付き茹でた孫:01/10/28 23:26 ID:Fx94BblP
すなおにひつだんしろや、ちんもくていとく
758 :01/10/28 23:27 ID:lkxOxfgk
>>757
書いてるうちにやられちゃうやん(w
でも本当は副官が指揮している説はおもろいな。
759味付き茹でた孫:01/10/28 23:29 ID:Fx94BblP
色々書いた紙、用意しといて、指で指し示したら?
指パッチンにこそ愛着があるのだろう沈黙氏は
761 :01/10/28 23:37 ID:lkxOxfgk
>>759
「転進しつつ反撃」「正射三連」「紡錘陣形で突撃」とか書いたでかいカードを用意しとくの?
ゲームみたいだな(w
762 :01/10/28 23:46 ID:4hT+2C6R
アイゼナッハの前に箱が4つ

おもむろに引く

副官に渡す

副官、指揮。
「これより12時間後、イゼルローン回廊で、メルカッツ艦隊を、無視して立ち読みした」
763味付き茹でた孫:01/10/28 23:52 ID:IqjUXXjp
>>761
別に、でかい紙使う必要全然ないだろ
受験生が使う単語帳みたいので十分だ
>>762
おもろいじゃねーか
764P of W :01/10/29 00:40 ID:8CYmCAqP
幕僚「提督!提督も退艦を!!」
ミュラー「ノーサンキュー。」
765 :01/10/29 01:06 ID:8CYmCAqP
キルヒアイス「ヤン・・・ウェンリー・・・准将・・・ですか?」
ラインハルト「あいつ、キライ!!」
766名無しさん:01/10/29 01:34 ID:y6Rd+WgT
何度も言われているけれど、アッテンボローとバイエルラインが実力が
互角というのが納得できないんだよなあ。
最後まで生き残ったことや、色々なことをみていると、ミュラー位ありそう
だけれど・・・
767 :01/10/29 01:40 ID:wYObBCiw
ドラゴンボールじゃないんだから戦闘力なんて計れないよ。
768風の谷の名無しさん:01/10/29 01:51 ID:N8LdSS6x
>766
拮抗しているのは戦闘指揮能力だな
実力が互角とは言われていない(アニメでは言われていたの?)

くぐってきた戦場の質からして、アッテンボローのほうが能力が
高いような気もする(というかバイエルラインの実力はほとんど
描写されていない)が、ヤンやミッターマイヤー無しで彼らが
どこまでやれるのかは判らないな

アッテンボローは、よくビッテンフェルトと比べられたりもするが、
実際のところ、ラインハルト麾下の上級大将レベルの相手が
できるのかは疑問だな
769438:01/10/29 02:13 ID:N8LdSS6x
お、考察さんが復活してる。
>>438のイゼルローン要塞についても答えてください。
楽屋ネタ無しで。
770438:01/10/29 02:23 ID:N8LdSS6x
そういや考察さんもアニプリ串使ってんのね(わ

>>766
なんとなくバイエルはラインハルトの下のミッターマイヤーの下って
感じがするもんね。ヤンのすぐ下のアッテンボローよりは下な感じ。

ラインハルト>ミッターマイヤー>バイエルライン
 ||
ヤン     >アッテンボロー
771偽らいんはるお:01/10/29 10:57 ID:M+XHoRml
ケスラーとシャアの台詞かぶってるとこあるんだけど・・・
772偽らいんはるお:01/10/29 11:11 ID:M+XHoRml
773偽らいんはるお:01/10/29 11:29 ID:M+XHoRml
774735:01/10/29 16:27 ID:yrlmtFxw
>748
レスどうもです。ジンク氏はうぷ板でよくお見かけするので、
正直、そのような意見は意外だったりします。
特に他意はないです。念のため。
775偽らいんはるお:01/10/29 19:07 ID:dEF/3rFb
>>774
うぷ板って何?隠し板?Downlode板?
776 :01/10/29 19:27 ID:/RJlurwo
アッテンボローの出世のスピードはヤンより早かったよね。
同盟があと2年持ってれば確実に元帥にはなってたと思う。
死なないことに関しては、一番じゃないかな?
777偽らいんはるお:01/10/29 19:29 ID:dEF/3rFb
>>776
銀英伝の世界おかしすぎなんだよね
簡単に元帥になれる。
アッテンボローは元帥にはヤンみたいに簡単にはなれないだろうに
アッテン自身ヤンの元にいたから提督と呼ばれるまでになれた
っつーてたからヤンのお陰だろうねスピード出世。
780 :01/10/29 19:33 ID:/RJlurwo
ヤンのお陰は准将から先でしょ。
781 :01/10/29 19:35 ID:UR3/8G/d
>770
同意。
確か10巻で、同盟が健在ならアッテンボローはヤンよりバランスのとれた元帥になった
。。。。というような記述があったはず。
ミッターマイヤーと同格とまで言わないけど上級大将クラスとは同格以上かと。

>拮抗しているのは戦闘指揮能力だな
深読みすれば「戦闘」指揮能力であって「戦術」でも「戦略」でもないし。。。深読みしすぎ?
いずれにせよアッテンはヤンの元でその資質が磨かれたんだろうね
783偽らいんはるお:01/10/29 19:45 ID:dEF/3rFb
アイゼナッハのチェックメイトUP
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/1735/king.mp3
784偽らいんはるお:01/10/29 19:47 ID:dEF/3rFb
>>782
アッテンとキャゼルヌはヤンの推挙があったから昇進していったんだろうな
キャゼルヌなんてヤンがいなかったら地方の補給基地で司令官でもやっていて帝国軍がきたときに死んでたんだろうな・・
まあキャゼルヌは官僚軍人だからヤンがいなくても昇進しただろうけど
785偽らいんはるお:01/10/29 19:52 ID:dEF/3rFb
それよりさ,ビッテンフェルトの参謀長って大将だったよな?
なんで上級大将の参謀長が大将だったんだよ。といつも突っ込みたくなる
786偽らいんはるお:01/10/29 20:02 ID:dEF/3rFb
>>778
あの画像UPしたよー(w
787 :01/10/29 20:05 ID:NiSmeRFR
ヤン艦隊のメンバーの昇進に関しては能力を計れないと思う
常に功績を立て続ける艦隊の主要メンバーであるという事が
大きく働いている
実際、原作でもそれに近い記述がある
788偽らいんはるお:01/10/29 20:15 ID:dEF/3rFb
そもそもヤンという人間は変人といえば変人だけど平凡な人物だった。
あんだけ「退役したい」と戦ってる将兵の前でいう度胸がすばらしい(何でだ)
おれなら絶対いえない。言える分けない
789 :01/10/29 20:34 ID:h31ROW+v
アッテンボローって妙に強いよね。
ヤンの命令通りのことしかこなさないんだけど、絶対に負けない。
>>789
それはヤンが優秀って事か?
791 :01/10/29 20:39 ID:/RJlurwo
アッテンにはヤンは簡単言葉でしか命令しかしてないよね。
『○○を抑えておいてくれ』って感じでさ。
792ジンク・アースラ p0913-ip01funabasi.chiba.ocn.ne.jp:01/10/29 20:59 ID:O6viBtX2
「辺境にて」でユリアンに声掛けてきた少年はもう出て来ないのかな?
一番辛いのはスール少佐だよな。なんせ現場にいてヤンを
守れなかったんだから・・・俺なら自殺モンだな・・・
ビュコック提督に託されたのに自分だけ生き残ったんだし・・・悲惨だ。
794偽らいんはるお:01/10/29 21:19 ID:dEF/3rFb
>>793
精神病にならなかっただけまともな人間ってこっさ・・・
なんせ銀英伝の同盟軍人は病院送りがおおいからな
795カリンとう:01/10/29 21:24 ID:tMn82eKc
所でアイゼナッハの
「チェックメイト」は
何話で見れる・・・あいや聞けるのでしょうか?
796びってん:01/10/29 21:35 ID:xXqKJX5B
あっ あいつ口が聞けたのかっ!?

(;´Д`)
797 :01/10/29 21:36 ID:gROltFn+
あっ あいつ口を利けたのかっ!?
798偽らいんはるお:01/10/29 21:39 ID:dEF/3rFb
>>795
106話
ケスラーがロリコンを証明する話です
799カリンとう:01/10/29 22:01 ID:tMn82eKc
有り難うございます
そーするとかなり先の話ですね・・・

もうすぐラインハルトのアレが・・・ハァハァ(w
800盤古:01/10/29 22:02 ID:oCm02vlr
>>785
そうそう第3期になると、バイエルライン・ジンツァー・ドロイゼン
・ベルゲングリューン・ビューロー・グリルパルツァーなどなど
大将多すぎ、あの人数は適正なのか?全人口が250億だからそんなもんか?
801 :01/10/29 22:04 ID:jZThC4gS
人口からしたら、むしろ少なすぎるだろう
まあ、出てきて無いやつが結構いるだろうけど
802偽らいんはるお:01/10/29 22:06 ID:dEF/3rFb
>>801
おれがかなりびっくりしたのは
アンネローゼをオーディンからフェザーンにつれてきたのが大将だったこと
かなりすごいよな
803 :01/10/29 22:08 ID:jZThC4gS
自衛隊に大将にあたる階級がないのは(陸将・海将・空将は旧帝国軍の中将に相当)
総理大臣が元帥、防衛庁長官が大将にあたるからだそうだ
そう考えると…総理大臣がカコヨク思えてきた
804偽らいんはるお:01/10/29 22:10 ID:dEF/3rFb
>>803
総理大臣がもっている旗が元帥旗で防衛長官がもってる旗が大将旗ではないのか?という疑問からうまれた話
公式文章にはなにも記されてない
805 :01/10/29 22:18 ID:jZThC4gS
公式文書に載っていないのは知っているが
総理と長官の旗の「5つ桜」と「4つ桜」が、
元帥、大将の階級を表している為、その説が
有力、というか暗黙の事実である
806偽らいんはるお:01/10/29 22:21 ID:dEF/3rFb
そんなはなしは軍事板でしよう・・・(汗)
807 :01/10/29 22:23 ID:jZThC4gS
第三者ならともかく、ツッコミ入れてきたあんたが…
808 :01/10/29 22:34 ID:N8LdSS6x
ジークカイザーのロスト童貞がはじまった。ウヒヒ
809 :01/10/29 22:37 ID:GinRIVii
ヤン 「おめーつええなぁ。オラ、びっくりしたぞ!」

ラインハルト 「その点だけは、余を認めてくれるのだな。
         素直に喜んでおこう。」
810 :01/10/29 22:37 ID:9FfVjF3i
なんか絵がいつもと違う感じが・・・。
ラインハルトの顔が少女漫画っぽい。
811 :01/10/29 22:38 ID:N8LdSS6x
帝国軍の大将や中将ってライハルトが皇帝になった褒美に次々と昇進していっただけであって、
艦隊を率いているのはそのまんま上級大将の連中だから、同盟軍でいうと少将や准将ぐらいしか
値しないと思う。
812 :01/10/29 22:39 ID:lG6g3V6T
事後のオヤジのセリフが笑えるんだよな。
813 :01/10/29 22:40 ID:N8LdSS6x
アッテンボローの強さの話だが、銀英伝最強は、
やっぱりイゼルローンを2度も落としたり無敵の強さを誇った
ローゼンリッターだろう。強すぎ。
814 :01/10/29 22:43 ID:jZThC4gS
よく考えると、そうだな!
ミュラーやビッテン達は、ラインハルト麾下に収まったとき
中将で、1個艦隊の司令官、大将に昇進しても、上級大将に昇進しても
(多分)元帥に昇進した後も、職責は同じ…
ミッターマイヤーやロイエンタールは、階級の上昇にあわせて
宇宙艦隊司令長官や、統合作戦本部長になったが
815 :01/10/29 22:44 ID:lG6g3V6T
デキチャッタ(・∀・)ケコーン
816 :01/10/29 22:45 ID:wfHENe68
やりやがった!!
やりやがったぞ
817 :01/10/29 22:49 ID:5bqHIHyl
ラインハルトってほんと初心な。
818 :01/10/29 22:50 ID:YyVSJ50u
藁える・・・
819 :01/10/29 22:54 ID:jZThC4gS
萌えるゴミ
萌えないゴミ
820 :01/10/29 22:56 ID:lG6g3V6T
戦闘では腹が裂けて内臓デロデロ〜ンというグロシーンがあるんだから、
セクースシーンも濃密に描いて欲しかったぞ。
821 :01/10/29 22:57 ID:jZThC4gS
濃密どころか、全然描いてない
ガカーリ
822大まかな役割:01/10/29 22:59 ID:3Pzvibc2
佐官→艦長・参謀
准将→司令官補佐・戦隊参謀長
少将→戦隊司令官・辺境星系防衛司令官・艦隊参謀長
中将→艦隊司令官・要塞司令官・主要星系防衛司令官・遠征軍総参謀長
大将・上級大将・元帥→複数個艦隊の統一指揮等(ex遠征軍・討伐軍)

…だろうか。
で、艦長といっても戦艦・空母あたりは大佐、巡航艦は中佐、駆逐艦以下は少佐が
当てられていた。
1個艦隊に数千人の大佐がいるのに比べ、准将・少将は数十人、
中将が1人って計算になる。(同盟軍の場合)
少将までなら全軍で数万人単位でいるだろうけど、中将以上は全軍で
数百人?かな?
感覚的に将官が少なすぎる気がする。
をいをい実況は実況スレで!!
824 :01/10/29 23:07 ID:jZThC4gS
ボード版SLGでは、ある程度戦力が減ると、艦隊の統一した戦闘行動が
採れなくなる「壊滅ルール」というのがあったが、貴族連合軍に関しては
「最初から壊滅しているも同然のため壊滅ルールは免除」という特典があった
PC版SLGは、残り数千隻になると、兵士達が逃亡してしまうのかどうか
わからんが、ユニットが自然消滅してしまった
奴らの無能さは凄すぎるため、ゲーム化の際、数値化が出来ずに制作者を悩ませる…
825@@:01/10/29 23:20 ID:/2dJLids
アニメ見たけど原作そのまんまの紙芝居だな。
原作の文をそのままナレーションしてるのは笑えた。

これなら原作見た方が遥かに速いよな、、、
826 :01/10/29 23:24 ID:KcW/hDbB
>>822
しかし同盟の場合、
将官は宇宙艦隊以外にも統合作戦本部の下の
後方勤務本部・技術科学本部・防衛部・査閲部・経理部
人事部・情報部・教育部・施設部・衛生部・戦略部・憲兵隊などの
部局に配属されているだろうし、
さらにチュン・ウー・チェンのように士官学校教授、
セレブレッゼ中将やバウンスゴール技術中将のように
各星域の基地や造兵廠に配属されるケースもあるだろうから、
少なすぎることもないのでは?
827銀河ハァハァ伝説:01/10/30 00:06 ID:H5z/Xt8R
ちょっと前までの硬派な絵が懐かしい。
なんなんだ今日の皇帝は。ひどすぎるぞ。
でもヒルダはかわいかったのでちと萌え。
829 :01/10/30 00:17 ID:Ie5dHUDB
>>820
外伝では濃厚なのみれるヨ
830偽らいんはるお:01/10/30 01:04 ID:HDQLEoh0
グリーンヒル大将の「あのこはわかってくれるかな」ってので感激した(TT)
ついないたよ・・・
831 :01/10/30 01:06 ID:GBynh8Z9
>828
数枚の画像うぷまではするだろうと思ってたが、
まさか擬似アニメ化までするとわ。

敬礼。妙に頬染めるヒルダたんにハァハァ。
832風の谷の名無しさん:01/10/30 01:16 ID:iLISaX3g
>769
楽屋ネタ無しというのは、作者が設定していないとか考えていない
とか言うなということかな?
といっても、イゼルローン回廊の広さについての数値的な記述は
無いからな

回廊の旧同盟側出口は散布した機雷で封鎖できるらしいし、
帝国側出口も1艦隊でカバーできるくらい
両出口についてはかなり狭隘な地形と考えられる

回廊といっても人為的なモノでもないので、円筒状の一様な
広さの空間が続いているわけでも無さそうだが、その手の描写
も無いしな

要塞を相手にしないことについては、すでに言及されているが、
駐留艦隊なんてものもある

回廊内部は、その狭隘な地形より航路計算が難しいのだろうな
回廊内部でワープが不可なのはそれが理由と考えられる

仮に、要塞を通過できたとして、その先はどうする?
要塞と駐留艦隊が健在である以上、常に後背を危険に
さらすことになる
兵站線も長く不安定なものになるな
帝国侵攻作戦では要塞を確保していてさえ、兵站線を
保つことができなかったのだ

きわめてリスクの大きい作戦だと思うな
833 :01/10/30 01:21 ID:1srpCEKZ
要塞が健在なかぎり、きわめて不利な挟撃作戦にさらされることになる。
常に全滅の危険すらある。
フェザーン回廊を通過する以外に安全な航路なし。
834風の谷の名無しさん:01/10/30 02:23 ID:iLISaX3g
>781
戦闘指揮能力≒戦術能力≠戦略能力だろう
アッテンボローもバイエルラインも戦略的な才能を
評価されている描写は無かったな
「敗走させれば右に出る者はいない」なんて評価は
戦術屋レベルのものでしかない
まぁ、それでも同じ条件で戦えば、アッテンボローの
ほうが優勢な気はする

アッテンボローなどはもっとヤンを戦略面の構築で
サポートしてやってもよかったのに…
メルカッツもそうなんだけど…

>784
キャゼルヌは後方勤務本部長を嘱望されるくらいの
エリート軍官僚だ
そのエリートっぷりはヤンなどは足下にも及ばない
くらいのものだぞ
アムリッツァさえ無ければ、地方の補給基地なんぞに
派遣される人物ではないのだ(w
835 :01/10/30 04:17 ID:+SUW+8rH
マリーンドルフ「(フーツ)ヒルダ……お前ェ夕べあの若造と一緒だったんじゃねえのか?(゚д゚)」
ヒルダ「ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ  お父さん……私立てない」

ラインハルト「あの……娘さんは」
マリーンドルフ「会いたくねえとよ(゚д゚)」
ラインハルト「これを……。娘さんは、花がお好きでしょうか?」
マリーンドルフ「(゚Д゚)ハァ? 」
ラインハルト「娘さんを下さい!」
マリーンドルフ「娘傷物にしやがってうるせえ!カエレ!(・∀・)」
ラインハルト「ガ━━(゚д゚;)━━ソ! 」
836新領土総督 ◆2A7K7DN2 :01/10/30 04:41 ID:YzMpm8jJ
>830
「あの子は、わかってはくれんかな?母さん…」
(・∀・)イイ!
政宗一成渋すぎ。
837ミッタマッタ ◆7P44pfbg :01/10/30 05:37 ID:2GvzfYJA
キルヒアイス(・∀・)イイ!
838 :01/10/30 08:16 ID:GBynh8Z9
>835
そんなドキュソ系伯爵に萌え
839らいんはるおU世:01/10/30 13:25 ID:s3WYH3LK
偽らいんはるおという名前好ましくないんでかえます
らいんはるおさんがあんまりかきこんでくれないんで
らいんはるおU世を名乗る(W
840 :01/10/30 13:46 ID:qYi2Ii6l
>>835
滝口順平で呼んでみるとピッタリ(・∀・)イイ!
841らいんはるおU世:01/10/30 15:25 ID:VKkWisyW
はじめて銀英伝を見た感想
「オスカルー--」(笑)
というかOPの顔を振り向くオーベルシュタインとファーレンハイトに即座に萌えた(w
おれはあれからファーレンハイト→オーベルシュタイン→アイゼナッハとなったのだろう
ってかケンプのOPの顔すげぇぶきみ(w
842 :01/10/30 16:01 ID:FP7fGPEK
第四期のOP
賛否両論あるけど、個人的には、歌と絵、両方ともノリがよくて好き。
第四期のED
絵を見ないで聴いていると(・∀・)イイ!!

何年後か知らないけど、早くバラ売りしないかなァ
第四期とわが征くだけ買うわ、私。
843らいんはるおU世:01/10/30 18:03 ID:VKkWisyW
スパイラルラビリンス見たんだけど
三話続けてサブタイトルが「英雄」なんだよね・・・
これどうかなぁとおもうんだけど・・・
844らいんはるおU世:01/10/30 18:13 ID:VKkWisyW
845 :01/10/30 18:56 ID:LiXyM0nH
父親にしたいのはだーれ?
(回答者女性限定)
マリーンドルフ伯
グリーンヒル大将
シェーンコップ
ロイエンタール
ヤン・タイロン
セバスチャン・フォン・ミューゼル
846風の谷の名無しさん:01/10/30 19:02 ID:21T75o9f
>845
ハイドリッヒ・ラングはいないの?

↑大マジメな提案ね。
847らいんはるおU世:01/10/30 19:19 ID:VKkWisyW
ラングは処刑されたあとが大変だから諸刃の剣
848名無しさん:01/10/30 19:30 ID:DnXrSxWr
>>845
ヒルダたんパパ@マリーンドルフ伯
昨日の回は笑えた・・・
849 :01/10/30 20:11 ID:ByVNfbqC
ルドルフ
>>845
キャゼルヌやケンプとかは?

それにしても夕べの伯爵の態度はなんだ!皇帝御ん自ら足を運んでるのに
無愛想極まる態度は!!あれが皇帝に対する態度か!!
851風の谷の名無しさん:01/10/30 20:24 ID:CU/FTkxN
>850
正直、笑いを堪えるのに必死だったのだと思われ
852 :01/10/30 20:25 ID:9K39Z4yK
>>845
はいはーい!シェーンコップに1票。
853風の谷の名無しさん:01/10/30 20:38 ID:MvmFoCJF
>850
その辺は原作でもツッコミが入ってるんで、まァ、よいのではないかと...
>>851
(゚д゚)ハァ?はないだろ(゚д゚)ハァ?は!!(笑)
855 :01/10/30 20:53 ID:Nwq+rBBu
>850
全く想像できないところで
ロイエンタールに1票
856らいんはるおU世:01/10/30 20:55 ID:QgOt+F9T
マリーンドルフ伯は銀英伝1笑いをこらえるのがうまい
857855:01/10/30 20:58 ID:Nwq+rBBu
間違えた
>845だ・・・
858 :01/10/30 20:59 ID:y6SZ2L46
銀英伝では、いい奴はほとんどが有能なので
「無能だけどいい奴」というのは本当に少ない
マリーンドルフ伯は数少ない1人か?
859 :01/10/30 21:01 ID:y6SZ2L46
「パウル・フォン・オーベルシュタインに、その子の将来を
 頼むがいい…それが、その子にとって最低の人生を保証することになる…」
860 :01/10/30 21:09 ID:MvmFoCJF
>858
この人、アニメ版はよく観ていないだろうし、
当然、原作なんてノーチェックなんだろうな…ハァ
861 :01/10/30 21:38 ID:lephy3fS
ヴァカか?
アニメは全部ウィークリーで買ったし
原作も全巻読んでるよ
862 :01/10/30 21:46 ID:cFxgdUNh
お前はここに来なくていいよ・・・
誰も必要とはしてないからさ。
863 :01/10/30 21:49 ID:lephy3fS
ばかもろだし
実生活での嫌われ者よ
こんなとこまで来て、自分のバカっぷりを宣伝するな
864 :01/10/30 21:52 ID:VXySDKLn
↑なんかさっきスクライドスレでも似たようなイザコザ見かけたんだけど・・・(w
865 :01/10/30 22:03 ID:o0U75fCR
>>858=>>861はかなり救いようがない。
866 :01/10/30 22:05 ID:lephy3fS
860=862=865
必死、現在顔真っ赤
867 :01/10/30 22:08 ID:AxVxlm+0
おもしろいことになってますね。
868 :01/10/30 22:19 ID:AxVxlm+0
age
869 :01/10/30 22:32 ID:GBynh8Z9
とりあえず>860は大人気ない
相手の間違いを指摘するのにいきなり煽り口調でやってどーする
870味付き茹でた孫:01/10/30 22:42 ID:HvBk7Z0y
だいにんき無い?
あ、おとなげ無いか…
871風の谷の名無しさん:01/10/30 22:52 ID:CU/FTkxN
オトナゲ
大人気ない

カレシ
枯死
872 :01/10/30 22:55 ID:HvBk7Z0y
「祖国を彼氏させた宿り木めが!!」
873 :01/10/30 22:56 ID:VXySDKLn
枯死コシ
874名前いれてちょ。。。:01/10/30 22:58 ID:LaMbcg6J
精いっぱい〜の〜い〜のちっ
なぜにDVDのCMはネタバレばっかすんのか・・・
876味付き茹でた孫:01/10/30 23:01 ID:HvBk7Z0y
多分さ、買おうとする人はみんな最後まで見てると思ってんじゃない?
まあ、実際ほとんどはそうなんだろうけど…
ヤン提督の仇〜!!
878 :01/10/30 23:02 ID:O9xRkNHu
なんかギスギスしてる所で申し訳ないのだが
ヤンが飼ってた猫とオーベルシュタインが飼ってた犬の名前なんていうんですかね?

私生活はとんでもないヤンが猫なんぞを飼えたとは
猫の方が生活を放棄しそうなもんだが
>>878
犬は知らんが猫は「提督」だったよーな・・・
880名無し:01/10/30 23:04 ID:AOxVv8j1
>>879
「元帥」じゃなかった?
881味付き茹でた孫:01/10/30 23:05 ID:HvBk7Z0y
ちょっとよく分かんない日本語だなあ
最後の2行…
>>878
ユリアンがメインに面倒見てたし
>>880
だっけ?
883風の谷の名無しさん:01/10/30 23:08 ID:iLISaX3g
>879
オーベルシュタインの犬は名無しだったと思う
ヤン家の猫の名は『元帥』
ご主人はヤンではなくユリアンだ
884 :01/10/30 23:32 ID:FMPRk2sA
若本節サクレツ!イヤーエガッタ!!
ロイエンタールはイイね!これ最高。
総督、しばらくハアハアしっぱなしっすね!
885枯死彼女の事情:01/10/30 23:47 ID:JFJwgwAg
第4期OPの背景動画は、「新たなる〜」借用?第3期もそうだったよ
ね。早回しなので1コマ撮りと同じになって、すげークオリティ高く
見えるが、全編あの調子で見せられたら、見る方は疲れるな。

歌は...、ちょめ。"without"で舌噛んでない時点で。
886新領土総督 ◆2A7K7DN2 :01/10/30 23:54 ID:sR1Peanu
>878
猫は「元帥」
犬は「オーベルシュタインの犬(das Hund von Oberstein)」(藁)

>858
マジレスすると、マリーンドルフ伯は良い人ではあるが決して「無能」ではないと思。
>861と同じ人?
それなら、原作のどの辺を読んで伯が「無能」だと思ったの?
純粋に知りたい。
あと、
>863
は誰に言っているのか不明だし意味も不明。
ただの煽りなの?
まあ、俺がこうやって色々書いちゃったらまた反応するかもしれないけど(藁)
887味付き茹でた孫:01/10/31 00:47 ID:S9+jXi32
「娘の七光り」とか言われてるからじゃねーの?
863が誰に言ってるか分かんないってのなら
そもそも862が誰に言ってるのかも分かんないだろ
最初に煽ってるのは、どう見ても860だろ
888 :01/10/31 00:54 ID:DlZ5pPUz
なんかここって表現がきついだけで、公式BBSと変わらないんじゃないの?
889新領土総督 ◆2A7K7DN2 :01/10/31 00:56 ID:Km4LCims
復活したか?
どれ。

>887
860は、書き方が悪かったかもしれないけど、素直な意見だと思うんだけど。
普通にこの作品を読んだり見たりしていれば858のような意見は出てこないと思うんだが…

>888
そんなに変わりは無いだろ。
890 :01/10/31 01:02 ID:DlZ5pPUz
んじゃなんで田原はともかく公式の同人オタをバカにしてんのよ?
891味付き茹でた孫:01/10/31 01:04 ID:S9+jXi32
>>889
素直なんだったら、そうじゃない、俺の意見はこうだ、という風に言えばいいだろ
863が煽りだってのなら、それ以前に862が完璧に煽ってるだろ
俺も長い間、この作品読んでるが、別に858特別おかしいとまではおもえんな
少なくとも有能なら「娘の七光り」と言われたりしないだろう
もっとも、無能とまでは思わないけどな
892 :01/10/31 01:10 ID:1tP9LC+3
あのオーベルシュタインに釘を刺されるくらいだから、無能である
はずがないじゃない。
893味付き茹でた孫:01/10/31 01:11 ID:S9+jXi32
そりゃ違うだろ
あれは、皇帝を、娘を使ってたぶらかして専横を振るうことがないようにって
ヒルダ本人が言ってるじゃんか
894名無しさん:01/10/31 01:12 ID:ht7tBpFK
 つーか猫を飼うのはアニメオリジナルだけどな
例の小鳥の餌やらず事件の後にユリアンにしろヤンにしろペットを
飼うつーのも,らしくない気がするよ
895新領土総督 ◆2A7K7DN2 :01/10/31 01:17 ID:Km4LCims
>890
目糞鼻糞を笑う。
正直、公式BBSに書き込んでいる奴で、2ちゃんねるのこのスレを知っている奴もいる。
で、ここ(スレ)に書き込んでいる奴の事を「所詮は引きこもりの屑だしな」って言っている奴もいる。
ナイショだけどそいつはこっちにもたまに書き込んでいるぞ。知らないと思ったら大間違いなんだよ(藁)
あ、俺は向こうには書いたことは無いぞ。別に書いたから悪いとか書いていないから良いとかじゃないけどな。
896新領土総督 ◆2A7K7DN2 :01/10/31 01:21 ID:Km4LCims
>891
「マリーンドルフ伯は、誠実以外に何の長所もない。
今日の地位は、令嬢の七光だ」
 と冷笑する人々が、いかに誤っているか、ヒルダは
ずっと以前から知っていた。マリーンドルフ伯の誠実
さは、はでではないが深い知性と洞察力に裏づけられ
たもので、貴族社会の桎梏がきびしかった時代に、ヒ
ルダの才能に制限を加えなかった一事だけでも、他人
は彼の真価を知るべきなのである。


これ?
ほかにもあった?
897味付き茹でた孫:01/10/31 01:25 ID:S9+jXi32
まめだねえ…
そうそれだ
「貴族社会の桎梏がきびしかった時代に、ヒルダの才能に制限を加えなかった一事」
ってのは、能力ではないでしょう、誠実さ、人柄というべき物でしょう
有能であれば、そもそも「今日の地位は、令嬢の七光」という評判自体が成立しないでしょう
898新領土総督 ◆2A7K7DN2 :01/10/31 01:38 ID:Km4LCims

>897
>有能であれば、そもそも「今日の地位は、令嬢の七光」という評判自体が成立しないでしょう
そういう評価をしているのはおそらく「大貴族の馬鹿息子」とかその類の連中だと思う。
人物の評価をそういう目でしかみれない視野の狭い連中の評価と言うか。

>能力ではないでしょう、誠実さ、人柄というべき物でしょう
これは俺の感覚としては能力だと思う。人柄も勿論有るけど。

>まめだねえ…
コピペだから。
899 :01/10/31 01:40 ID:CDtL64C8
確かに貴方の意見はそのとうりなんだけど、偽ラインハハルトあたりはむかつくんだけど・・・
900風の谷の名無しさん:01/10/31 01:43 ID:Eat93fFm
>897
マリーンドルフ伯を国務尚書に任命したのが誰かということ
を考えると、答えは出ていると思うがな
901新領土総督 ◆2A7K7DN2 :01/10/31 01:48 ID:Km4LCims
付け加えると、「あの」カイザーが無能な人間を国務尚書と言う重要な職につけるとは到底思えない、というのもある。
いくらヒルダの父だからといって職務上「贔屓」をするようなカイザーではないだろう。


>845
その中ではどう考えてもマリーンドルフ伯だろ。
ミューゼルは論外。
ヤン・タイロンは詳しい為人がよくわからない。
グリーンヒルは良いと思う。けど、最期があのような形だからね…
シェーンコップは父親と言うより不倫相手?
ロイエンタールは父親と言うより愛人だと思。
902味付き茹でた孫:01/10/31 01:49 ID:S9+jXi32
>>898
大貴族のバカ息子なんて連中はその時期には一掃されてしまって
のんきに人の評価してられるような状況じゃありませんな
「人物の評価をそういう目でしかみれない」っていうのも
全く意味が判りません、誠実さは認めた上で、それ以外に
観るべき物があるかどうかを評価してるんだから、これ以上
公平な、視野の広い評価は無いでしょう
いい人だからって、能力までも優秀なように評価したがる人の方が
よっぽど不公平な評価をしているでしょう

「ヒルダの才能に制限を加えなかった」というのは、どう曲解しても
能力じゃないでしょう、何かをやったんじゃなく、やらなかっただけなんだから
903風の谷の名無しさん:01/10/31 01:50 ID:ctqmB8y3
ん、そろそろ新スレ移行の時期かな。
もう新スレ名のネタないぞ(w
904味付き茹でた孫:01/10/31 01:55 ID:S9+jXi32
>>901
レンネンカンプの例もあるしな…
職責相応以上の手腕があれば
そもそも、「令嬢の七光り」という評判がたたないだろう
905ミッタマッタ ◆7P44pfbg :01/10/31 01:57 ID:12eT/C5O
レスが遅くなってしまったけど、親父はキャゼルヌさんがいいな。
906風の谷の名無しさん :01/10/31 01:57 ID:HwwtibJ0
銀河英雄伝説7 怒濤編・・・10スレ目で落日編(w
どうでもいいが機種依存のローマ文字はできれば使わないで頂きたい
907新領土総督 ◆2A7K7DN2 :01/10/31 02:00 ID:Km4LCims
>902
>大貴族のバカ息子なんて連中はその時期には一掃されてしまってのんきに人の評価してられるような状況じゃありませんな
すみません。間違えていました。
大貴族の〜って言うか宮廷の魑魅魍魎。

>「人物の評価をそういう目でしかみれない」っていうのも全く意味が判りません
「そういう目」と言うのは人物を評価するときに「〜の父親だから」「〜の子供だから」とか
「〜の〜だから」みたいな評価の仕方をするという事で。

>904
言い方は悪いけど、連年還付の場合は、カイザーはもともとそんなに期待していなかったみたいだし。
って言うか失敗したら切捨て?みたいな。

>職責相応以上の手腕があればそもそも、「令嬢の七光り」という評判がたたないだろう
どんなに優秀でも、そういう評判は付き物ですよ。
獅子の泉の7元帥ですら「生き残っただけで〜」とか言われるんですから。
そういう世界に縁の無い人間の僻みなのかなんなのか(苦笑)

>906
やはりそのタイトルが良いよな。
帯タイトルも付けて。
908風の谷の名無しさん:01/10/31 02:04 ID:Eat93fFm
>904
職責相応以上の手腕を示したがる御仁かね?
彼の人柄は理解しているものと思っていたが
909新領土総督 ◆2A7K7DN2 :01/10/31 02:13 ID:Km4LCims
>900 >908 etc...
皆さん、この作品をよく読み込んでいますね。素直に感心します。
私の場合、相手の質問のみを答えるのが精一杯で、貴方のように別の角度からみたレスを
つけることが出来ません。アホですから。いつもそれで苦労しています。

なんかワイン呑み過ぎて調子悪い…
910味付き茹でた孫:01/10/31 02:15 ID:S9+jXi32
>>907

>言い方は悪いけど、連年還付の場合は、カイザーはもともとそんなに期待していなかったみたいだし。
>って言うか失敗したら切捨て?みたいな。

そんなこと言ったら、失敗した奴は、みんな切り捨てるつもりだったって言えるじゃん

>獅子の泉の7元帥ですら「生き残っただけで〜」とか言われるんですから。
>そういう世界に縁の無い人間の僻みなのかなんなのか(苦笑)

7元帥は、他の元帥や上級大将達が同等の働きをしているのに、たまたま生き残って
連中だけが栄光を独占したような形になったからこそ成立した評判であって、
マリーンドルフ伯は別段、不当な評価を受ける理由なんかどこにもないじゃん
本人が有能さを誇示したがるような人柄でなくとも、有能なのに「令嬢の七光り」
とは言われないよ、実際社会に出てみりゃ、有能でなおかつ奥ゆかしい人柄の人なんて
もっともいい評価を受けるだろう
有能なのに、控え目な性格だから、仕事で見事な結果を出しても、周りが不当な評価
しかしてくれないなんてちょっと考えられない
911味付き茹でた孫:01/10/31 02:22 ID:S9+jXi32
皆さんって、900と908は同一人物でしょ?ID見なさいって
意図的に無視してるの?
etcまでつけちゃって自分が多数派だと主張したいわけか…
本当に自分が正しいと思ってるのなら、そんないじましい真似
しなくても、良さそうなもんだが…
912風の谷の名無しさん:01/10/31 02:25 ID:Eat93fFm
>910
争点がずれつつあるぞ
問題は、マリーンドルフ伯が無能かどうかであって、
有能かどうかでは無い
913風の谷の名無しさん:01/10/31 02:33 ID:Eat93fFm
>894
猫はユリアンといっしょにヤン家に来た
小鳥事件よりも過去のことだ

どちらかというと、家に猫が居るのに
小鳥を預かる神経のほうが疑問だな(w
914テンプレ1/2(仮):01/10/31 02:34 ID:ctqmB8y3
CS放送 キッズステーションで月〜水の22:30より週3回放送中。

公式ページ
http://www.ginei.com/
キッズステーション
http://www.kids-station.com/
銀河英雄伝説実況スレッド第六期
http://green.jbbs.net/movie/bbs/read.cgi?BBS=198&KEY=1003836926

前スレはこちら。
銀河英雄伝説Y−新たなる戦いの序曲−
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/anime/1002992121/

過去ログ・関連リンクは>>2
予備は>>2-10
915テンプレ2/2(仮):01/10/31 02:35 ID:ctqmB8y3
<過去ログ>
http://salad.2ch.net/anime/kako/984/984190100.html        Part1
http://salad.2ch.net/anime/kako/989/989917518.html        Part2
http://salad.2ch.net/anime/kako/994/994138422.html        Part3
http://salad.2ch.net/anime/kako/996/996765124.html        Part4
http://salad.2ch.net/anime/kako/996/996663986.html        Part4(変態編)
http://choco.2ch.net/anime/kako/1000/10006/1000635029.html Part5
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/anime/1002992121/       Part6

<関連リンク>
銀河英雄伝説の声優を語ろう(声優板)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/voice/1001798532/
:田中芳樹・総合スレッド(その3)(ライトノベル板)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/magazin/994685073/
銀河英雄伝説2野望編(SF板)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/994712817/
銀英伝で、「ニュース」を語ろう!(ニュース議論板)
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/996658589/
エヴァVSゴールデンバーム朝銀河帝國 (エヴァ板)
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/eva/980982445/
銀英一行リレー小説7 〜全艦、突撃!〜 (SF板)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1004375903/
銀河英雄伝説の戦闘車両(SF板)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/997760422/
こんなユリアンは嫌だ!part3(SF板)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/995144552/
こんなキルヒアイスは嫌だ!(SF板)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/991662865/
こんなヤンは嫌だ!(SF板)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/990209241/

<個人サイト>
銀英伝で使われてる音楽を、各話別に掲載しているサイト
ttp://yumei.com/gin/c_guide.html
916914=915:01/10/31 02:36 ID:ctqmB8y3
以上、勝手にテンプレっす。修正・スレ立て等はマカセタ
917味付き茹でた孫:01/10/31 02:37 ID:S9+jXi32
>>912
全然ずれてないよ
無能かどうかを論じてたのは別の人だろ
俺は、一番最初っから無能とまでは思わんといってる
891よく読んでくれや
918新領土総督 ◆2A7K7DN2 :01/10/31 02:38 ID:Km4LCims
>911
>皆さんって、900と908は同一人物でしょ?ID見なさいって
本当だ。気がつかなんだ。っていうかべつに900さんと908さんの事だけじゃないんで。
スクロールしてみたら直近に908と908があったからそう書いただけで。

>etcまでつけちゃって自分が多数派だと主張したいわけか…
そこまで考えてませんけど。909で書いたとおり、素直に感動しているだけですよ。
以前のフェザーンは帝国と同一云々の時にもそう思ったんです。
で、今回も自分の質問に対する答えしかレス出来ない近視眼さにちょっとガ━━(゚д゚;)━━ン!
だったんで書いてみました。

>本当に自分が正しいと思ってるのなら、そんないじましい真似しなくても、良さそうなもんだが…
そこまで深く考えていませんって。

私の場合はこのスレを見て興味を持ったレスにレスをつけているだけなんで。
って言うか今日の味付き茹でた孫さん、なんかいつもと別人?みたいな。
いつもはやさしいのに。
919 :01/10/31 02:38 ID:PyifDEG8
DVDそろそろ発送開始なので、届いた人いたらレポートよろー。
920風の谷の名無しさん:01/10/31 02:49 ID:Eat93fFm
>911
909の1行目はあなたも含めたこのスレの考察系住人に
宛てたものじゃないの?
2行目では、900,908を書いた人への単人称になっている
文章の組み立てに難ありとは思うが

>917
では、あなた一人が『マリーンドルフ伯は有能かどうか』を
争いたがっていたというわけだ
あなたの相手は『無能ではない』と主張しているのだからな

『有能じゃない=無能』ということではないのは理解されて
いますよね?
921味付き茹でた孫:01/10/31 02:59 ID:S9+jXi32
>>920
>『有能じゃない=無能』ということではないのは理解されて
>いますよね?

いっちゃなんだが、こっが聞きたい事でした
こっちは、最初に無能とは思わんとはっきり言ってるの
それを読んだ上で反論してきてたのがあなたのハズでしょうに
「問題は、マリーンドルフ伯が無能かどうか」って今頃になってさ…

>>918
911が思い過ごしだったのなら謝るよ
ただ、論争はしても煽り合いはしたことないし
今回もやったつもりもない
こんだけやってりゃ元ネタ振った奴も参加してくるかと
思ったら、全然だし…
なんで、他人のネタ降りで、こっちだけ1人寂しく論陣
張ってなきゃならんのか…
アホらしくなったんでもうやめます
922 :01/10/31 03:08 ID:jfIIp34M
結論

マリーンドルフ伯は縁の下の力持ちでした。


縁の下の力持ち
→実力はあるのに世間に認められない様。もともとはネガティブな意味。
923 :01/10/31 03:14 ID:by+Ai15C
>>878
  .Λ||Λ
  ( / ⌒ヽ
   | |   |
   ∪ / ノ
    | ||
    ∪∪
924風の谷の名無しさん:01/10/31 03:17 ID:ctqmB8y3
アー  アー ベー  ベー
AにはA、BにはBの使い道があるんだってばさ
925 :01/10/31 03:45 ID:by+Ai15C
今日のキッズで「現時点でロイエンタール最強」と断じられてたような。
単にバランスがとれてるというだけかもしれないが。
926 :01/10/31 08:43 ID:LGFLBrwp
>>923
犬と猫の名前聞いてた人がなんで
いきなり首吊ってんのさ
927名無し:01/10/31 12:50 ID:sXQkBByA
>>926
猫が生活を放棄したって事だろう(w
928らいんはるおU世:01/10/31 13:37 ID:Z1RMLlWV
おれしんすれたてたいな(TT)
929 :01/10/31 13:41 ID:XxdEoXW0
大人毛ない人


   ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
930らいんはるおU世:01/10/31 13:45 ID:Z1RMLlWV
うさぴょんたいへんだな
DVD早くきたらしいけど「不在者通知」
931らいんはるおU世:01/10/31 13:47 ID:Z1RMLlWV
おい,コテハンたたきはだまれ。。
932エンサイクロペディアより:01/10/31 13:51 ID:dieNnUCC
フランツ・フォン・マリーンドルフ
【人物】
(中略)その出世はしばしば娘の七光りであるように言われるが、
公明正大な人柄で、優れた識見と派手ではないが深い知性と洞察力をあわせもつ人物。

強烈な個性とは無縁だが、温和で誠実、良識的な為人で知られる
ともある。 
933らいんはるおU世:01/10/31 14:30 ID:i55Pg+75
新すれタイトルどうする?
934らいんはるおU世:01/10/31 15:23 ID:Mxxktm+G
銀河英雄伝説第7次2ちゃんねる会戦
これでどうj?
935 :01/10/31 15:29 ID:i8eBbMZy
銀河英雄伝説Z 次なる世代の幕開け
936 :01/10/31 15:31 ID:i8eBbMZy
銀河英雄伝説Z 時代の申し子
937 :01/10/31 15:33 ID:i8eBbMZy
銀河英雄伝説Z 不肖の弟子
938 :01/10/31 15:34 ID:i8eBbMZy
銀河英雄伝説Z ネクストジェネレーション
939 :01/10/31 15:37 ID:i8eBbMZy
銀河英雄伝説Z 蠢く陰謀
940風の谷の名無しさん:01/10/31 15:39 ID:Pii+eC5b
ネタ披露中にアレだけど、>906のでいいじゃん。
941 :01/10/31 15:40 ID:i8eBbMZy
銀河英雄伝説Z 大いなる意志
942 :01/10/31 15:41 ID:i8eBbMZy
いやだ
943 :01/10/31 15:42 ID:i8eBbMZy
うるさいぞコノ野郎!!

>940 ほっとけ!!
944 :01/10/31 15:43 ID:JYMNVmDs
>>932
粘着厨房
いつまでやってる気だ
945 :01/10/31 15:45 ID:i8eBbMZy
>940 馬鹿かお前は? 生きてるか?おおい!!

マジレスしちゃった。
946 :01/10/31 15:47 ID:dvWQxyQo
ほうっておけ
947らいんはるおU世:01/10/31 15:47 ID:2ivTqrF/
>>i8eBbMZy
ばかなことはやめろ
948 :01/10/31 15:47 ID:i8eBbMZy
銀河英雄伝説Z 陛下って以外と○○なのね?
949 :01/10/31 15:47 ID:i8eBbMZy
やめます
950風の谷の名無しさん:01/10/31 15:48 ID:Pii+eC5b
>946
もちろんッス。りょーかい
951らいんはるおU世:01/10/31 15:48 ID:2ivTqrF/
500こえたんで新すれたてるよ
952風の谷の名無しさん:01/10/31 15:49 ID:Pii+eC5b
って踏んじゃったよ。
とりあえず、立てる準備してきます
953 :01/10/31 15:49 ID:JYMNVmDs
なんかわけわかんない応酬だなあ
954らいんはるおU世:01/10/31 15:49 ID:2ivTqrF/
>>952
よろー
955風の谷の名無しさん:01/10/31 15:54 ID:Pii+eC5b
新スレでーす。

銀河英雄伝説7 怒濤編
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/anime/1004511183/
956 :01/10/31 17:36 ID:isaBesq9
>>944
新スレにまで持ち込まれちゃかなわんから書いたんだ。
厨房はどっちだよ・・・
957 :01/10/31 17:38 ID:Of16cB6t
厨房は間違いなくお前だよ
誰も持ち込みゃしない
自分1人で、すでに終わってる問題をほじくり返して
何が、持ち込まれちゃかなわんからだ
粘着君
958風の谷の名無しさん :01/10/31 18:05 ID:8hHs9qwL
本人達が「あほらしくなったんでやめます」って
宣言してやめた後になって持ち出してきて
新スレに持ち込まれちゃかなわんから書いたっつってもなあ…
説得力が…
959 :01/11/02 23:22 ID:JqTl5st2
新スレはどこ逝ったんだ?!
うえ〜ん
960ほれ:01/11/02 23:24 ID:zjIIQVOt
961 :01/11/03 00:20 ID:zo4Jy2gI
♪さんくす
962 :01/11/04 00:01 ID:4olwboiF
ageときます。
963新領土総督 ◆2A7K7DN2 :01/11/04 00:14 ID:RKs1SGHW
>962
上げんでも良いよ。
964 :01/11/06 01:52 ID:f2OtQQyK
銀河声優伝説、今週はファーレンハイトか。
965新領土総督 ◆2A7K7DN2
>964
速水たん(;´Д`)ハァハァ