僕たちが
>>1 乙しないとスレが崩壊してしまうのです
……この板って即死判定あったっけ?
>>1 乙です
あまり公式を恨まず、和やかに
二期や、分裂や古泉のギリギリ負けなさそうなゲームの話でもしたいです
>>1 乙です
過去スレ1〜10を見るたびに、子供の頃に読んだ「ぞうさんのおだんご」という
絵本を思い出して切なくなるんだ…
今URL貼ろうとしたら絶版になっていて「ぞうのさんすう」という新訳版が出てるらしいが
乙一 ちなみに今日はホワイトデー
>>1 乙です
古泉にハマって、数週間かけて1スレから読んできたけど
最近の様子には、本当にホッとしています
もしも、本当に2期が始まったとしたら、また・・
という不安が無きにしも非ずですが
今はまったりと楽しませてもらいますよ
過去スレ見てきたが昔はひどかったなあ もう戻りたくないね
ハルヒちゃん効果か、最近新規が増えたんだね 昔のことを今言ってもどうにもできないからストレス溜まるだけだよ もし二期が始まって色々と荒れるようだったらテンプレをさらに改良すればいい
ハルヒちゃんの古泉は古泉じゃない
別人だね〜 >ハルヒちゃん古泉 でも目で追ってしまう顔がニヤける 自分のどこかが幸せになっている
>>11 このスレもそれだけ進歩したってことだ
良いことじゃないか
前スレ最後あたりのハルヒ→太陽 キョン→地球で、古泉が月っていうのを見て
赤くて丸い、太陽(ハルヒ)から遠かったがために地球(キョン)に成れなかった星で
古泉→火星 もありなんじゃないかと思った。
なんにせよ
>>1 乙。
>>1 乙
/
/l
. i !
丶丶. , 、
>` ー' 丶 _____
, ,'´,r _ `丶、
/' / , - ' ´i 、 〉
/ノ / . / . ! .lヽ 、 ヽ、
'´ i ./l / - 、. ',. ', ヽ ヽ`ヽ、 `ヽ、
i l ! i .r 、 丶 .ヽ'、 >ヽ´ ` 、 `ヽ、
ヽ!/ /| L|rフ `´ .rェュ / ヽ
/ /l | ` r-'  ̄ ´ / ,ィ . ヽ
/,ノ./∧ ! '-'´ ,' , !
´ ,ジ .', __ ,' /l !
', `ー `- ,' / `7 ,'
', ,' / i. ,'
', ' ´ ! ,r ./
ー‐ァ '゙/ .l |
/ l ∧! /
l / /
l'
それ作った奴も、まさかここまで使われるとは思ってなかっただろうな。
>>17 待ってたよ
>>15 つーか住人層が変わったんだろう
放送後ある程度経つとネタで騒ぎたいだけの人達は去って普通のファンだけが長く残るのはよくあること
自分もそこそこ長くスレ見てるけど、当時のノリは当時から嫌いだった
20 :
古泉ヂンヂロゲ :2009/03/15(日) 01:28:19 ID:KnJ0m62s
古泉は動物や子供が好きそう に見えて実は嫌いだったり苦手だったら個人的に美味しい
ルソーやらシャミセンやらシャミツーに対する態度を見るに、動物苦手ってわけでもなさそうだな。 子供は、アニメの孤島でやたらと妹に懐かれてたけども・・・どうなんだろうな。 ハルちゅる来てたね。
子供も動物も嫌いじゃないけど、うまく扱うというか、相手するのは苦手そう
原作でキョン妹との描写ってどっかあったっけ? アニメでなつかれてるイメージが強いけど シャミツーはうまくしつけてたみたいだけど、ネーミングから愛が感じられないw
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/15(日) 21:53:40 ID:3kBsOPh0
27 :
19 :2009/03/15(日) 23:40:18 ID:5SipQVZW
すまん自分が変なの呼び込んだみたいだ 以前のノリを否定したからキレて嫌がらせ始めたらしい
アニメ放送から3年近くたったら住人層も変るよね。 古泉は神人退治のことを「アルバイト」って言ってるけど、実際「機関」の給料とかって どうなってるんだろうか? 古泉が一人暮らしなのか、実家暮らしなのか分からないけど、仮に一人暮らしとかなら家賃や学費 光熱費、食費なんかは機関が出してるのか? ボードゲームとか次々と部室に持ち込んでるみたいだけど、アレは「対ハルヒ接待費」みたいに経費で 落としてるとか?
古泉「くさむらではやせいのしんじんがとびだします」 古泉「こちらもしんじんをもっていればたたかえるのですが…」 古泉「…ちょっとついてきていただけますか」 ↓ 閉鎖空間へ という夢を見た
>>28 最近は「アルバイト」という言い方は嘘というか代名詞みたいなもんかなと思う
たとえば両親とかと暮らしてるとして「ちょっと神人退治に」というわけにもいかないだろうし
マジに世界崩壊云々とか言ったところで、両親としては色々と心配になるだろう
一人暮らしとかだとしても、ハルヒの手前「用事が」というより「アルバイトが」という方が
都合がいいのかもな
だからと言って無償でやってるとも思えないし
もし何らかの事情で一人暮らししてる(あるいは「させられてる」としても)なら
ある程度のサポートはあると思う
思いたい
>>24 『猫どこ』で、キョンの妹がキョンたちと一緒に行きたいと言い出したときに、それに従ってた描写はある。
あと、『分裂』でキョンがキョンの妹の愚痴を言ってたら、古泉がキョンの妹について話していたから、接点はあるのかもしれないが、キョンが語らない限り、謎のまま。
妹自体がなつこい性格だし、古泉は人あたりが良いから普通に仲いいんじゃない? どちらでも構わない感じ
>>31 すまん、『猫どこ』じゃなくて『雪山』だったorz
>>32 たしかに、そうだな。
古泉とキョン妹だと、ツガノ漫画の文化祭でのエピソード好きだな アクシデントで機転のきく妹に、瞬間的にフォローを入れる古泉
古泉と妹っていうとアニメ孤島だ 妹に困った笑みを見せる古泉 しかし2内だけでなく公式で呼び名が「妹」って… 何だか不思議な作品だなw
呼ばれ方も「妹ちゃん」とか「妹さん」だしなw 確かにアニメ孤島の困った笑みの古泉はよかった、アップだし 古泉はデフォルトの笑顔より、アニメ孤島とかの困った笑みとかのが 本心っぽくていいと思う
古泉みたいな兄がいたら・・ ときめくなぁw
文化祭で思い出したけど、作画監督別ファイル2で文化祭でローゼンクランツ役やってた 男子の設定画がのってたね。 古泉の言う「急遽台本が変わって、チョイ役から主演になった」っていうのが本当なら 相方役の男子も、本番前になっていきなり出番が増えたのか。不憫だ・・・。 ところで、決まっていた脚本が本番前で大幅変更になるってクラス内でトラブルでもあったんだろうか?
クラスの女子の要望と客寄せ(主にルックス的な意味で)のために 急遽台本を書き直されて主演にされたのかと思ってた。 SOS団の活動が忙しいから、主演なら断りますとか古泉なら言ってそうだから ギリギリになって変更とか。
アニメでは、9組での文化祭の様子を見ている限り、 古泉は女子からの人気が高いのでは、と窺うことが 出来るのだけど・・ 「朝比奈ミクルの冒険」上映会で、古泉が主演男優として 出演しているというのに、女生徒が1人も観に来ていない というのが解せないのだなぁ 宣伝不足なのか、演劇するナマ古泉を観る方を優先させた ということなのか・・
ミクルの冒険は内容が電波すぎるし萌え路線だからなあ 「素敵な古泉くん」目当ての女生徒が電波な古泉を見たいと思うかどうか 衣装も制服のままだし、出番もミクルやユキの方が多そうだし
フツーに本人が生出演で舞台やってたらそっち見に行くだろ それにあの上映会場は一般人はちょっと立ち入りにくいと思う でも作中でああいうモテてる描写があるのは見てて嬉しかった
それアニメ版だけの話じゃね? 小説では結構好評で映画研究部?放送部?どっちかは忘れたけど その映画は視聴覚準備室においやられてたって描写があったな。 女子も男子も見に来てたんじゃない
小説とアニメでは、かなり描写が違うから、その可能性はあるね。
でもあんだけみくる目当てそうな男子がわんさか押しかけてたら、いくら古泉目当てでも 入りにくそうではある。
みくる目当ては女子もいるんだなこれが
ああそういえば、陰謀では一年の女子がチョコをゲットしてたんだっけ?
みくるレベルまでいくと、女子でも嫉妬するより、変な意味はなく、あこがれるってことありだろうね。
んー、なるほど
アニメの方は、みくる目当ての男子生徒がいっぱいってところを強調
していただけと取っていいのかな
映っていなかったけど、女子生徒も含めて大盛況の上映会だったということか
>>42 の言うように、普通にモテてる古泉を見るのは嬉しい
というか、あのルックス&高スペでモテなかったりしたら、
なんかヤバい点あるんですか!?って女子に聞いて周りたくなるもんな
聞いてまわりたくはならんがw ハルヒ劇場の吟遊詩人古泉は普通にモテモテだな
原作だと古泉の演劇も映画も観客の男女比は描写されてないな 映画はほとんどみくるのPV状態だとキョンが何回か言ってはいるが 原作でのモテ描写だとやはりハルヒ劇場だな 珍しく女性陣にモテ描写が皆無なのに古泉だけ激しいw
>>51 酒場に居た人にモテてたんだっけか
なんというか、古泉もみくると同じく憧れられてそうなイメージがある
好きというより、ファンみたいな
個人的には好いてやってくれ!と思うが結局はっきりした事はあんまり書いてないからな…
>>53 酒場だけど古泉目当てでわざわざ来た町娘たちに囲まれてたようだ
地上に降りたアポロンを見つめるような目でだそうだw
アニメでの文化祭の観客描写は、普段からあんなんと言うより、お祭り効果みたいなもんかな〜と思っている。 普段はそれほど異性の視線を集めているわけでもない生徒が、文化祭や体育祭で活躍することによって騒がれる、みたいな。 文化祭で、体育館でライブをやった軽音部員がとたんにモテはじめるとか、体育祭でリレーのアンカー を勤めたやつが、その人気で生徒会長になっちゃうとか、そういう感じの。 特に、古泉はもとから、顔良し・成績良し・運動神経良し・人当たり良しでひそかに人気は高かっただろうし、 それに加えてクラス演劇の主演ということで、観客の女子も普段より、おおっぴらに黄色い声援を送ってたんじゃないかな? でも、実際靴箱に大量にラブレターが入ってるとか、バレンタインに抱えきれないほどのチョコをもらう〜みたいなモテ方ってあるんだろうか?
>>55 そんな漫画的なのはないだろうなww
人気はあるだろうけど、ハルヒやみくるみたいな美少女と一緒に居るし、まだ一年だし、
イベント的な口実でもなければ囲まれたりキャイキャイ言われたりはしないんじゃないかな
九組の生徒に『古泉君て彼女いる?』てこっそり聞いてる子が五、六人居るくらいの印象
……まあ、それでも充分すぎると思うけどw
>>56 >漫画的なのはない
確かになーw
携帯のアドレスくらいは知りたい人は居るんじゃないか
普通に友達としてでもお近づきになりたい人でも
でも古泉が友達とメールしてる姿がどうにも浮かばない…というかどんな文面なのかも…
結局古泉がマンガみたいなモテ方してるって描写は原作にはないからな (ハルヒ劇場は本編とはちょっと違うし) あと、成績も飛び抜けていい程じゃないみたいだし、野球大会や球技大会を見るにスポーツも飛び抜けてって程ではなさそう 何においてもソツがないけど、 みくるほどモテるわけではなくハルヒほど文武に秀でてるわけではなく長門ほど全てに通じてるわけではない 古泉のそういうところがなんとなく好きだ がんばっているんだなという感じがする
ハルヒは成績にしろ、運動神経にしろ余裕がある感じだけど、古泉は精一杯努力して
今のキャラというか、スペックなんだろうな…
>>58 の言うとおり、そんな古泉が大好きだ
飛び抜けずにそこそこ出来るってのは、逆にモテる気がするんだが〜 ハルヒのハイスペックは異常レベルだから、比較すると誰もが霞むよな 古泉はやるべきことをこなせば、キチンとそこそこの結果の出せる素地を持っている 充分イイ男さ
だからかな、高スペックなのに結構、身近に感じるのは。
サッカーも野球も飛び抜けて上手い、っていうんじゃないとこが良いよな。
意外とずぼらっていったら変だけど、宿題を31日までやってなかったり、字が汚かったりするとこが好きだ
>>57 相手が森さんや新川さんだと、すばやく打ち込んでる姿が思い浮かぶのに、
クラスメイト相手だと、古泉、メールできるのか?と基本的なとこから心配になるw
なんでだろな
悪いわけじゃないが、さすがにちょっと幻想を押し付けすぎてやしないか
うむ 幻想、妄想が沸きすぎて、自分でも境界線がわからんくなっている 四六時中、古泉警報なりっぱなしだw
……? 努力派で元は中スペックだろうという話題は、普通、幻想とは対局のように思うけども なんか変だった?
苦手な教科はなんだろう
66 :
古泉AA劇場 :2009/03/17(火) 23:11:05 ID:rmce1UHL
>>43 、、
γ。。⌒。ヽ
ノ 八ヽ`ヽヾ
i ハノ リノメハリゝ
ミイ(l|⌒ |⌒リ
ミ Yル、 ヮ ノミ はじめまして
ミ ;;;;:,ミ ナマコイズミです
/ ;;;; ,ノ
ミ :::;;ノ
(( (( ミミミ__,ノ
>>66 きめえwww
カラスに食われる前に海へ帰るんだww
GJ!
>>62 普通に読んでてうんうんそうだよなーって思ってたから
どこが間違いというか幻想入ってたのか分からないから教えて欲しい
別に変な意味でも62を叩きたいわけでもなくて真面目に聞きたい
ちょっと理想が入ってるってことかな? どちらにせよ、原作で語られていない以上、妄想が入ってしまうのは仕方が無いことだけど…
普通に原作から読み取れる範囲内で語ってるのでは むしろ、モテモテ・成績超優秀・スポーツ万能、みたいなイメージのほうが幻想じゃないか? 実際原作では成績は「優秀な部類」、野球では微妙な感じだし まぁハルヒと長門が異常すぎるだけで、一般的に見たら十分優秀だろうけど
容姿にしても、歩いてるだけで何人か振り返るくらい美形だと書いてあるし、 それで人当たりも良かったら普通にモテると思う……それで成績も運動神経も悪くないとなったら、モテない要素が思いつかんw まあでも、囲まれて騒がれたり、沢山の女子に告白されたりする程じゃないだろう、と。 それに、成績優秀、スポーツ万能、モテモテと思ってしまうのも、あながち幻想とも言えない 流し読みだと、そういうキャラと思い込むこともあると思う ともすれば、そんなハイスペックキャラと捕らえてしまいそうなところを、 実は元値はそれ程ではなくて、努力で補ってるんだろうと話すのは幻想というより、原作許容範囲だと思うけど
古泉は普通にモテスペック備えてると思うけど SOS団というのと、優秀クラスの9組生徒というので なんとなく遠巻きに見られてるというイメージだな。 一応キョンの目から見るとモテそうだとかハンサムだとかなんだろうけど 女子から見ると近寄りがたいというか。憧れるけど見てるだけでいいみたいな。 一応ハルヒ好みにカスタマイズされてるらしいけど、多分素の古泉の方が 本当はモテ要素があるような気がする。それこそ妄想なんだけど。
ハルヒ達と違ってバランス型なんだろうとは思うけども、古泉のスペックはわかりにくい 球技大会はわざと負けたんじゃないかとキョンに疑われてるし 宿題も話を合わせただけかもしれない 機関員が学校に沢山いるからいくらでも操作可能だろうしな ハイスペック=理想・幻想とは限らない 原作からの描写を越えて自分好みの想像を原作描写と同等に扱うと幻想、かなあ
キョンによると中途半端なのが古泉らしくて、 でもわざとなんじゃ、と思われてるんだよね。 原作からは、努力型というよりも セーブしていると匂わせている印象を受けるんだけど。 謎めかしてくれるから、妄想が閉鎖空間のように拡大してしまうんだよね。
溜息を読むと、クラス内の演劇よりも、SOS団の映画(というか、それに伴った超常現象の解決)に力を入れてるようなイメージだったけど、ラスト近くの独白めいた台詞を読むに、クラス内演劇の方も力入れてるというか、プレッシャーに感じてたのね
>>77 与えられた役割に対してイメージを損なうような失敗をしてはならない、
という大原則があるからねえ
もし評判がハルヒに伝わった時に、
「さすがは副団長よね!」と言われるような出来でなきゃいけない
あの時点での古泉なら、それはまだ結構負担になっても
不思議はないかな、と思う
よく古泉はハルヒのイメージが、と言ってるけど、実際どうなんだろうな 機関がそう思い込んでるだけな気もしないでもない 自分はハルヒがそこまで強引ワガママには思えないし 確かにDQN発言もあるが、本来の古泉がどうであれ、それを見たからと言って、見損なった、とはならない気がするんだよ そのあたりをしないって事が、穏便派って意味なのか?
自分としては、ハルヒのイメージ云々というより、一般的な高校生として大舞台は緊張するとか、そんな感じで捉えてた。 なんていうか、上でも言われてるけど、スーパーマンじゃなくて、スーパーマンを演じてる(もしくはスーパーマンに成らざるを得ない)だけで、一般的な高校生とあまり変わりはないんだな〜…と。
>>79 機関としては、閉鎖空間の出来る可能性を出来るだけ排除したいから神経質になってるんじゃないかな?
だからこそ、三勢力のなかでは一番ハルヒの扱いに慎重な気がするし。
あと、古泉の言う「ハルヒのイメージを壊さないため」っていうのは、一種の隠れ蓑というか、自己防衛
的なものもあると思う。そう考えることによって、精神の安定を図ってるみたいな。
>>81 ラスト二行、同じ事考えてた。
古泉が「ハルヒがイメージしてる古泉」というか「5月に転入してきた謎の転校生」
というイメージを云々って、実際は機関の上の人達が「涼宮ハルヒという少女が
イメージするだろう古泉像」を想像して作ってるような気がする。
古泉自身も、その像を崩したところでハルヒが自分に幻滅するとは思ってないけど
そういう拠り所というか拠り代みたいなのがある方が気が楽なんだろう。
色々と偽ってる部分が、若い古泉には心苦しい、いっそ人(機関の上)に押し付けられた
お仕着せを装う方がラクだし演じやすいみたいな。
でもSOS団と仲間意識が芽生えてくると、今度はそのお仕着せが
だんだん苦しくなってきてるっていう感じじゃないかと思ってる。
憂鬱時のハルヒなら消失のように古泉への興味を失うって事もあり得たけど 今は違うだろうな むしろ謎の転校生を演じ続けてるせいでハルヒとの距離が縮まらなくなってる気がする
ハルヒの望む古泉像云々は
>>81-82 が可能性高いと思うけど、
個人的には古泉個人のハルヒへの見栄だったらいいな、と思ったりもする……
はい、これは幻想
>>83 謎の転校生という枠組みからはもう外れているって古泉自信が言ってるじゃん
団員や副団長としての立場で接しているってさ。
これは関係ないけどキョンとは同等の立場で会話はできないとも言っているよな
それにしても神人狩りの負担ってどれぐらいなんだろう SSによくある、死人が出るレベルだったらハルヒをあんな扱いにはしないような
>>85 同級生に敬語で話すのは疲れるけどハルヒのイメージを崩すわけにはいかないから
と年末に言ってたような
ハルヒは最初は萌えキャラ等の属性でしか人を見てなかったけど、今は他の部分も見てる
でも古泉は属性以外の部分をあえて隠してるから、長門達と比べると距離があるかなと
>>86 寝不足になるくらいかな
赤玉に変身してるから怪我はしなさそう
毎日団活してるから、少しでも怪我したらハルヒに追求されるだろうし
分裂では神人が大人しくても暴れてても手間は一緒とも言ってるから
古泉スレ住人だって人間だろ。幾ら妄想を暴れさせない為でも譲れない部分はあるだろ。 古泉スレ住人がどこまで行動したかは俺には分からないけど、ガチホモが趣味ではないのは明らか。 俺はむしろ、ますます古泉スレ住人が好きになったけどな。 妄想や幻想だからって何したっていい的空気が流れているなら、誰かが「もうこんなことやめようよ」っていう勇気って必要だと思う。 結局、妄想だって幻想だって、古泉スレ住人の人間性がどうしても表れてしまう。今回はそこを見誤ったんだよ。
>>72 遅レスだけど、「女が振り返る」ってのはキョンの予想であって事実そうなったわけではない
描写として「優秀すぎない」ことは今のところ明らかなわけだが、
「優秀すぎない」ことが素なのか演技なのかは個人の解釈によるだろう
本気でいっちゃんと呼んでほしかったのだろうか
地球防衛機関キッ・カーン
古泉がしゃべるシーンだけ小説で繰り返し読んでしまう ほかの作品だと男キャラ? いらねwwwなのに
>>87 何が言いたいのか良くわからないけど
>>85 は謎の転校生の枠組みから外れていると言ってるわけ本編中でも書いてあったよね
これについての反論はないの?ないなら安価付ける意味がないよ
>古泉は属性以外の部分をあえて隠してるから
何の属性?まさか謎の転校生って言い出すんじゃないよね?
>長門達と比べると距離があるかなと
副団長にまでなったのに?
多少はあると思うけどそれは男子と女子としての
差であって距離はいたって正常だと思うよ。考慮にもあたいしない。
むしろ仲は良好な方だろ
何でいちいち喧嘩腰なんだよ 仲良くしろよばか
>>90 あれ、原作じゃないから、別物としてみてる。
この流れから、みんなが古泉が好きなことはわかった。 読み取り方が個人個人で違うのは仕方の無いこと。 もっと、楽しく語ろうよ。
>>90 パロとして見た方がいいんだろうなぁ
もし、あれを受けてふざげたキョンが「いっちゃん」なんて呼んだら・・
原作の古泉は苦笑するだろうな
「・・あれは、ほんの冗談のつもりだったんですが。
すみません、通じませんでしたか。」
いっちゃん呼びを喜びそうに思えないんだ
>>90 原作:冗談、呼ばれると
>>97 のような態度
アニメ:冗談、でも呼ばれるとニヤケる
ドラマCD:やや本気、呼ばれると嬉しい
ツガノ版:原作と同様
ぷよ版:呼ばれると喜び何故か脱ぐ
ゲーム:未プレイで知らないがソフトごとに異なる
妄想してみた
>>98 ぷよ版は心の壁発生だろ
二人の間に冷たい風が流れたせいで服がはだけるとかはありそうだけど
ずいぶんと激しい「冷たい風」だなw 「好きだ」と「いっちゃん」だと、少々リアクションは違うかもな
ゲームは戸惑だとハルヒに対しては平静を装っていたけど キョンが連呼した際は激しく嫌がっていた>いっちゃん呼び 約束はなかった気がするが原作寄りでないかな
ドラマCDだって、あの一連の流れで冗談ど言ったら、キョンににべもなく一刀両断されたから落ち込んだんじゃね?
ハルヒへのフォローの一環で言い出したように思ったけどな>いっちゃん そしてら長門もついてきてちょっとビックリしつつ、少し和んだ、くらいの反応じゃないかな 単体でいっちゃん、と言われると居たたまれなくなりそうだけど、「ゆきりん、いっちゃん」だと、悪ノリするくらいには余裕がありそうw でも子供の頃、家族にはいっちゃんと呼ばれてるかもしれないので、その場合は慣れてる可能性もあるかもしれない。 名前の中央に『つ』がくると、なっちゃんとか、みっちゃんとか『っちゃん』の形態で呼ばれることが多いし 喧嘩腰にならず、平和に語り合おうw
「いつき」が本名なら、超能力が覚醒するまでは 母親から普通にいっちゃんと呼ばれてたかもね。 本名なのか本名じゃないのかわからないというのがなんだかもどかしい。 ハッキリと偽名とわかればまだスッキリするのだが。 しかし「こいずみいつき」という名前は古泉にすごく似合ってる気がするので 本名であればいいと思うな。
メタなところにはなるけど、みくるや有希の名前に意味があるように 一樹も神の御使いって意味でなんかいいよなあ ハルヒの補佐ってとこから離れるけど、天使っぽくて似合ってる
>>93 誤解があるようだけど、古泉とハルヒの仲が悪いとは言ってない
微妙にお客様扱いされてるというか、いじりにくそうではあるけども
谷口やコンピ研から考えてもハルヒは男女で態度を変えたりはしないだろう
ハルヒは萌えキャラや転校生という枠組みを重要視しなくなってきてるけど
古泉は転校生という枠組みにこだわって、他の部分を隠してる
だから長門達と比べると枠組みから外れる速度が遅いのだと思う
最初はハルヒに近づくために作った転校生キャラだけど、今は逆に枷になってるのかなと
>同級生に敬語で話すのは疲れるけどハルヒのイメージを崩すわけにはいかない
↑は原作にも書いてあるし、古泉が演技を続けてるのは間違いないと思うよ
>>105 単に文字だけ見て「一本の木(樹)」という名前なのだな…と思ってた
神とかにからめると、どうしても果樹園?のリンゴの木の話を
思い出してしまうけどw
あとちょっと思ったけどキョンをのぞいた4人は
名前の真ん中の子音が全部「U」なんだな(長門は一文字目だけど)
で、残りは全部「I」
まさか
U=「you(あなた)」、I=「私」
とかじゃない…よな
それはたまたまだと思う そんなに規則性があるように思えないから。
>>105 古泉に天使っていうと最早絶望系のパツキン浴衣しか出てこない
一樹=いつき=斎 って説だっけ?
本来はケガレを忌み、身を清め神事などに奉仕するって意味なんだろうけど 「斎」という字は場合によっては忌むとも祝うとも読む 同じ字でハレとケガレどちらも表してるのが面白いと思う 古代祭祀をつかさどった一族 忌部氏は「斎部」と表記する場合もあるそうだ
好きになってしまえば、その名もこれ以上ないものに思えてくる 「古泉一樹」 長門がフルネーム呼びしてくれるのが気持ちイイw あん、もうっ
単純に神に仕えるってことで「いつき」なのかと、思ってた 某微笑動画に直列&並列の公式PVが上がってたんだが、両方ともタグに古泉の名前が 無かった…他の団員はあるのに…
表舞台に出ずに裏で頑張る古泉かっこいいサイコー
どうでもいいんだけどさ、自分の住んでいるところは「いつきのみや」とも呼ばれているんだ。あとは……わかるな?
>>115 そ、そんなこと言ったら俺だって前首相の名字が「こいずみ」な国に住んでいるんだぜ!
>>110 ハルヒがハル・ヒで日だからい・つきで月説も。
こういう推測とか、小ネタのまとめってないのかな。
あったら読んでみたいんだが。
ハルヒは春日だから姿勢がいい説も。
このスレで出た意見とか考察をまとめるwikiみたいのがあったらいいのにね
いらないよ、ただのキャラスレだし 相応のスレがあるでしょ。そっちでやれって感じ
>>120 相応のスレなんてある?
本スレでも考察されているけれど、考察のまとめはないよね?
スレだと流れるからなぁ。
あるから言ってるんだよ ハルヒのwikiもあるし、そこに付け加えりゃいいだけ。 なにも古泉スレ発信でまとめつくる必要はないでしょ? スレ流れてもdat見返して個人的にブログでもつくって自己満してりゃいいし それでなくともハルヒシリーズを推考するブログは山ほどあるしね
>>122 本スレのまとめwikiはあるけれど、考察やログまとめをしていい場所のように見えないんだが、
見間違い?
> 確定ソースのない話や推測はやめておきましょう。
言い方が悪かったかな。俺が言いたいのは 古泉スレでいちいちwikiつくらんでもいいだろ?ってこと > 確定ソースのない話や推測はやめておきましょう。 そういう推測は自己満でブログにやれってこと
人の意見を否定することばかりに頭が行っていて 言っていることが二転三転しているね 筋が通ってない
通ってるよ? 古泉wikiなんかキメェもんつくんなって事が言いたいんだよね 人の意見否定することばっかり? 否定してるんだからあたりまえじゃんwwwそんなの見りゃわかんだろwww
無駄に喧嘩腰なやつってなんなんだよ… やんわり言えば2・3レスで済むような話じゃないか
喧嘩腰な奴はアレだろ wiki作ってもアレが荒らしに来そうだな
/ /l . i ! 丶丶. , 、 >` ー' 丶 _____ , ,'´,r _ `丶、 /' / , - ' ´i 、 〉 /ノ / . / . ! .lヽ 、 ヽ、 '´ i ./l / - 、. ',. ', ヽ ヽ`ヽ、 `ヽ、 i l ! i .r 、 丶 .ヽ'、 >ヽ´ ` 、 `ヽ、 ヽ!/ /| L|rフ `´ .rェュ / ヽ / /l | ` r-'  ̄ ´ / ,ィ . ヽ /,ノ./∧ ! '-'´ ,' , ! ´ ,ジ .', __ ,' /l ! ', `ー `- ,' / `7 ,' ', ,' / i. ,' ', ' ´ ! ,r ./ ー‐ァ '゙/ .l | / l ∧! / l / / l'
つかぬことをお聞きしますが↑のAAは何?
考察好きが集いやすい古泉スレには、まとめwikiがあると 新しく来る人に親切かなとは思う 一樹 = 斎 の話も何度となく出てきてるしな どうやって作るのかわからないから偉そうには言えないのだけど
Wikiは荒らされる可能性が高いし管理も大変だからないほうがいいな
幾度となく繰り返される話題にせよ「Wiki見れ」だと素っ気ない気がするし
ともかく、
>>130 のAAの由来を知りたい
誰かが書いた古泉を元に作ったAAと聞き及んでいるが実際はどうなんだろう?
自分がこのスレに来た時点では既に古泉スレの守り神と化してた
どっかのスレで描かれた似顔絵が衝撃的過ぎて、AA化されたような話を聞いたけど… 自分が来たときもすでに守護神だったなあ 古泉劇場の職人さんが自画像にしてるの可愛かったw wikiは確かに管理大変だし、このスレじゃ確実に荒らす奴(笑)がいるし、なくてもいいかな、とは思う 話題が循環してても、急ぐ話題があるわけじゃないから、気にならないし 繰り返すうちに新しい発見があるかもしれないし でもwikiあったらAA保管できていいかな、とも思う
「過去スレはWiki参照」としておくことでテンプレを1レスで済ませられるという効果もあるな
136 :
130 :2009/03/20(金) 22:11:46 ID:g5WULYMX
貼った本人でもAAの由来が分からないんだよなー 俺が来たときにはもう守護神、というよりテンプレ扱いだったしさ。 話の流れを変えたい時にも貼られてたから、今回もその意図で貼った。
wikiはやめた方がいいと思う 荒らしがくることもあるが、考察に関してもスレ内で賛否両論なことが大多数だし ある程度「スレの総意」として載せるネタの選別が難しい その時点で議論になるにきまってる wiki関係のことで無駄に議論になるよりは、ネタがループしても考察でスレが進む方がいい むしろループする中で新しい発見があったり 今までも過疎のときに考察議論でスレが活性化することはよくあったしね まぁ必要に迫られるまではなしのほうが平和に行くだろう
wikiて何やら面倒そうなんだな ところで来たね、ハルヒちゃん更新 あかん、顔がニヤけるw
ちゅるやさんの出オチw
ちゅるやさんは本編も楽しみだが、それ以上にタイトルが楽しみww ハルヒちゃんはついにホストの回来たな。森さんの声久しぶりに聞いた。 あと、キョンに若干「オッケーィ!我が命に代えても」が入ってたww てかホストってリアルにあんなしゃべり方するのだろうか?
見てきたww笑ったw
笑ったけど、森さんにホスト番組見て思い付いたことツッコまれるシーンがカットされたのが… あれ、ぷよ案外キャラわかってるな!と思った好きなシーンなんだ
古泉の発案、玉砕w でも、ホストな古泉って キョンほどあまり不自然じゃないな や、あのポージングはどうかと思うけど
みんななんだかんだ言ってwiki作成には反対なんだね たしょう口悪い人がいるけど、普通に言えばそれなりにまともな意見 だったのに残念だな。 僕もまわりからの目線が痛くなる気がしてのれないよ
蒸し返さない方がいい 必要性より荒れる(意図的に荒らされる+賛否でスレが荒れる)可能性の方が高いのに、 今作る必要はない 本当に欲しいなら、個人的に作る方向でがんばったらどうか
自分がSOS団メンバーだったら古泉を一番頼りにする
僕を頼ってくれるのはもちろん嬉しいのですが ・・・信じるのは少々危険かと。 ふふ。とでも言っておきましょうか(ニコッ) 意味不明ですまん
本当に意味不明だしなりきりきれてもないから今度からはやめといてくれ
おい!死者に鞭打つような真似はよせよ! 良かれと思って滑ったとき!人がどれだけ傷付くか分からないのか!? を、エキサイトで英訳したものが此方です。 『Aging. Draw the whipped mimicry to the dead. When slipping thinking the good withering. Is not how much the person gets wounded understood?? 』
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/21(土) 20:59:57 ID:uJiS75AB
590 名無し草 sage 2009/03/21(土) 20:30:18 月刊キョン古泉は中の人も仲良し写真入れておね 萌えるおあのふたり
>>152 遠目に見ると
古泉が血濡れのナイフ持ってるように見えて
朝倉を連想してしまった
ハルヒちゃんスピンオフで消失長門主人公(ヒロイン?)っぽい漫画が新連載らしいが もしかして長門だけじゃなく消失世界キャラが出たりするんだろうか 光陽園古泉も? これ以上メディアミックスはいいわと思ってたが、もしそうなら興味ある
>>153 自分にはちくわを持ってるように見えてしまって
何故ホスト古泉がちくわを!?とずっと悩んでいたw
胸元の開いてる古泉ってすごく貴重な気がする
これからどんどん胸元が肌蹴ていくけどな… 他には濡れたTシャツとか まぁどれもギャグだから良いんだけどな
今になって「約束」をやってるんだ 古泉的に評判が良さそうだったんで。 いいね! 古泉の話をたくさん聞けるなー
別に小野さんの声を否定するわけじゃないが アニメ見るまでは、古泉の声はどんなイメージだった? 自分は爽やかだのハンサムだの描写で 一昔のアイドル然とした声を想像して読んでた アニメの古泉の声も勿論似合ってるし、壊されたとも思っていないけど
キャラ的に石田彰っぽい声を想像してた それか緒方めぐみっぽい声 が、今は小野以外考えられない。小野は本当にハマリ役だと思う
声は小野さんでベストだと思う。ただ、演技に気をつけてほしいかな 個人的に、古泉は重大なことでもサバサバ喋るイメージ
ま、個人のイメージと声優さんの抱くキャラのイメージや役作りは違うこともあるだろうけどね 自分も小野さんでよかったと思ってる
緑川光を想像してた
アニメから入った自分にしたら、小野さん以外では想像もつかないし
あの声だからこそ好感度も高くなったのかなと思うのだけど
妙に色っぽい時があったりするのには困っちゃうんだなw
息の漏れが耳に残ったりとかさ・・・
>>160 石田彰か、なるほど
でも、コンピ研の部長にも合うかも
アニメ見るまで谷口は関さんっぽい声で脳内再生してたなぁ…
さすがに古泉以外の声優はスレ違いでは… 自分は声優まったくわからないけど、本編は演技うまいなーと思った 注文つけるなら、最近のメディアミックスで微妙に気持ち悪くするのをやめてほしい 出来る限り声優の色を消してキャラを大切にしてほしいな
やっぱりちょっと、謎めいた感じの声が想像されるんだな
つかみ所がなさそうなイメージが強いな、今でも
分裂だかで情緒不安定というような描写があったけど
割といつでもそんな振る舞いに思えたな、自分は
>>166 本人もちょっと度が過ぎてるとは思ってるようだけど
定着しちゃったからやってる感もある
よくは知らないけど
でもだからこそ、気持ち悪い系は封印した方がいいかもな…
キャラのためにも
見てて気分のいいものでもないし
公式のインタビューでちょっと気持ち悪く演じたと自分で言ってるからなあ 消失はシリアス路線だから控えるかもしれないけども
気持ち悪くって言うより、インタビューの前後の文章を読むに、うさん臭く、とか怪しくってのが適当だと思う わざと生理的に気持ち悪い間をっていうのらは、見ているほうが「わざとらしい」「演技では?」と違和感を覚えるようなってことじゃね?
本編の演技そのものについては、感情を乗せていくのではなく 敢えて引き算で演じた、とも何度も言ってるよね メディアミックスではまた違うけど たぶんそのへんの解釈は変わらないんじゃないかな 何にせよ通常古泉と消失古泉がどう違うのか、 あるいは違わないのかに期待だ
消失古泉・・見られるんだろうか 期待と不安がいっぱいだ 1期の演技にはほぼ満足しているから、 本編とスピンオフをきっちり分けてくれていれば まったく文句はないな
質問です ネット配信のアニメを見たのですが、販売されたDVDには古泉の追加シーンが いくつかあるらしいですね それらのシーンを見るには、DVD購入するしかないのでしょうか それとも、レンタルでも見ることが可能なのか・・ 教えてもらえるでしょうか
自己レスすみません ちょろんと検索してみたら、情報があちらこちらに。 見ることなら出来そうです お騒がせしました
連投すみません! 追加されて良かった、と思えるシーンってあります?
全部。 古泉が増えただけで、うれしかったよ。
ん?ネット配信のアニメってなんだ?本編配信してたっけ 追加シーンとかわからなかった
コンビにされた時点で なんとなく予想はしてたが… でも新キャラデザ発表された頃の おめめキラキラな二人よりは 若干修正されてる感じ?でよかった
>>175 ありがとう。DVD、買いたくなってきました
>>176 ほんの1、2週間前までは有料動画でアニメTV版を見ることができたんですよ
ちなみに自分はTSU●AYA
4月からの放送の都合かな?その配信が今は消失していますね
>>177 狭い表紙内にでかい男子2人を登場させるには、これしかなかったんだと思う、思いたい。
とりあえず、4月5月と買うものがたくさんだ。
今日、日本橋にいったら店にfigmaを特集して置いてあって、ひとつひとつの商品に
店員が作ったらしいポップが付いてたんだが、古泉のfigmaについているポップに
「いつも笑顔の小泉くん」って書いてあって、これはそういうギャグなのか、マジで
やってるのかしばらく悩んだ。
>>177 古泉の腕が短すぎるような気が…
古泉の長袖シャツ姿って珍しい
公式絵では初めてかな
脇を締めて口元に手を当ててる絵かと思ったら、服のシワというかたるみが変なのね ところでこの絵は西屋さんかな?
随分とワイシャツの袖がゆったりとしてるな 手が大きいのも相成って腕が細く(いや、短く?)見える
>>177 魚眼かかってる?パース変じゃないか?
まあ、構図は言うまい。ハルヒについての内緒話をしている時だと思うことにする
逆に言えば、それ以外じゃ至近距離には居ない気もするしね
>>177 絶対買いたくない
ナメてんのか?
こんなことしないと腐女子の皆さんは金出さないのか?
グレーゾーンの活動してるくせに随分調子乗った客だな
こういうことすることで離れていくファンもいることを角川・京アニは自覚してるのか?
自覚してて、利益が高い方とってるだけなんだろうけど
ドン引かれそうだが、一度抗議したいと本気で思ってきている自分がいる
>>187 腐女子だからってみんなこういうのに飛び付くと思わないでほしい
ここまで狙った事されると嫌になるし、こんなことしなくても古泉もキョンも好きだから買う
むしろ、腐女子に対する印象が更に悪くなるからやめてほしい
>>177 一部ターゲットへのサービスだとは感じるけど
こういうシーンはあの2人の間では何度となくあるのだろう
とも思ったりする
キョンが赤面してないことにホッとしているくらいではヌルいだろうか
いや、もうそんなんだったら自分も抗議したくなるね
>>187 抗議はやめとけ
ハルヒ関連商品を買ったときのアンケートに不満点として書く位で我慢だ
今回のキョン&古泉を買ってついてくるアンケートにでも書くとかな
つか関係者ならこういうとこ見てるだろ
なんで古泉が好きな奴の意見を反映しないんだ
ああいうグッズは物語の歯車としてキャラが好きな層じゃなくて キャラそのものをアイドル化して萌えてる層向けに売り出してるんだから 狙った感じになるのは仕方ないように思う これがバトルものならヒーロー燃え層もいるだろうけど、ハルヒは違うし
過剰反応しすぐだと思うがなあ。 作中でも内緒話はしょっちゅうだし、そんなに言うほどか? 腐思考をトレースしすぎるのも大概にした方がいいと思うけど。
中身はどうなるかわからんし、ハルヒみくる買って様子見だなあ
2人ならんで映ってるだけでウホあつかいとか・・・過剰反応すぎだ
狙ってるって言ったらいつかのジョジョ立ちだって、一部のファンを狙ってる あの構図だけで腐向けだ!って言うのは過剰反応じゃね? 抗議するほうが痛い
過剰反応だって言ってるほうも過剰反応だな アレが色んなスレで騒がないならこの構図だけなら許容範囲だけどさ このスレ見てりゃ古泉好きがキョンとのセット扱いをいかに嫌がってるか わかりそうなもんなのに製作者は何考えてんだって思うし 中身が気に入らなきゃそれなりのアンケート送るのは普通のことだ これ買うのは業腹かもしれないけど 腐のマンセー意見に対抗するには実際買ってアンケート書く位しか出来ないだろ
絵だけ見れば無難かなと思うしふつうに買うし楽しみだけどこのスレ以外の感想は見たくないな
古泉好きがキョンとのセット扱いを嫌がってるってのはちょっと違うと思う。 キョンとのセット扱いが嫌なんじゃなくて、セットにすることによってアレが 騒ぐことが嫌だ。男子2人なんだから、2人一緒の版権イラストがあることはなんら おかしくないのに、いつもの基地が騒ぐせいで2人が同じ画面にいるというだけで不快 になってくる。 2ちゃんを見てない古泉好きだって当然いるだろうし、このスレ見てたら古泉好きがどんな ことを思ってるか分かるはずってのは、ちょっと言い過ぎだと思う。
このスレは古泉好きの全てを代表してるわけじゃないし 住人の中にはホモ好きだけどキャラスレでは自重してるって人もいるだろう これは全ての男キャラスレに言える キャラブックなんてもろにキャラ萌え層を意識してるものだから 嫌なら買わないのが一番だと思う 制作側にしたらアンチがいようが売れれば満足だろうし
多少は仕方ない ハルヒとみくるの表紙もちらっと見たが 女性写真集っぽいノリの表紙だったしな せっかく出るんだし、中身がよけりゃいい キャラ解説とかもあるようだし、楽しみにしてよう 個人的には、ピンポイントなはずの超月刊でさえ 見切れてるとか遠いとかがない事を祈るのみだ
自分は古泉だろうがキョンだろうがもちろん他の男キャラだろうが ホモ萌えは一切してないが、別にあの表紙は表紙でいいんじゃないかと思ってるけどな。 煽りに「二人の愛の軌跡」だの「ラブラブな二人」だのあれば絶対買わない ふざけんな!と思うけど、別にそこまで神経質にならんでもいいやんって思う程度。
>>194 >>195 過剰反応とか今の惨状を知ってて言ってるのか?
どこが普通に並んでるだけだ
古泉がやたら楽しそうに顔寄せてキョンがやたら嫌がる必要がどこにある?
「キャラ萌え層」という言葉が出たが、腐はキャラ萌え層とは別だろ
キャラ萌え層向け商品ってのは、ブレザー前開きで変なポーズとってる奴とかカレンダーでかっこつけてる奴とかであって
腐向けとはまた違うのでは?
古泉ホモホモ騒ぐ腐が古泉というキャラの「キャラ萌え層」だとは到底言えないだろ
今までの腐狙いなメディアミックス・グッズ等を根拠に騒いでるのがいることは本スレとか見てれば知っていると思う
それがさらにひどくなりそうな商品出されて喜ぶことはキャラオタとしてはできない
つか、こんなところでそんな必死に叫ばれてもなぁ・・・
原作でも古泉がキョンに顔近づけて話をする場面は大抵不思議現象云々の話なので、少なくとも嬉しそうなな顔はしていない 古泉がやたら嬉しそうっていうのも、キョンがものすごく嫌がってるってのもあくまでも個人の感想だろ 古泉とキョンを一緒に特集してるんだから二人が表紙に登場するのは当然のことなんだし、そもそも古泉のキャラソン聞いて、古泉はホモって言う連中なんだぜ? 基地が騒いだために今回程度の版権絵でさえ認められないってのはおかしいと思う 今月号のエースのハルヒちゃんで珍しく古泉がメイン張ってた
公式アンソロ読んだら この程度なんとも思わなくなる
こういうので喜ぶのって腐よりニコ動でホモネタやってる奴らの様な そもそもホモネタが広まったのはVIPやニコニコでたくさんネタが広まったせいで あいつらはきついネタも注意書き無しで平気でたれ流すから腐よりタチ悪い 腐は公式であからさまにやられると萎えるっていうし まあどっちにしろ迷惑なのは変わらないけど
今この中にアレやその仲間が混じってそうだよな
アレさえ消えれば何の問題もないんだが
>>205 聞くのも怖いがどういうことだ?
端から見たら、ニコニコだろうがそうじゃなかろうがホモで喜ぶのは皆腐だろ
ひどいのは一部でも、たくさんの腐が買うからああいう方向性の商品出すわけだし
このスレで腐擁護とか勘弁してくれ…
>>205 公式アンソロなんて出てたっけ?沙村広明が描くとかいってたやつ?
>>207 ホモ扱いネタが目立つのが2本ほどあった
アンソロといえども
公式だからもうちょっと抑えてくれるのかと期待してたんだが
でもその点を除けば
全体的には割と面白いと思ったから買って確認してみては
>>208 競演てやつ
正式にはあす発売だけれどもう本屋にあった
2つもあるのか まぁ自分もアンケート出したいから買うかな でも具体的な要望書くためにはホモネタ作品をきちんと読まないといけないというジレンマ…
>>202 お前みたいな馬鹿がいるから荒れるってことはよく解った
スレ見る前にアンソロ買ったんだけど、正直古泉ホモ化が嫌なスレ住人は読まない方がいいと思う ハルヒちゃんなんて目じゃないくらいキャラ崩壊してんのが幾つかある ちゃんとした面白いのもあるけどそっちの方が少ない気すらしたね 正直中の一作には殺意が芽生えるほどだった 個人の同人でやってろと
競演のホモネタの内の一つってアサルトに載ってたヤツ? あれはホモネタ自体当然不愉快だったけど、それ以上に古泉はこんな扱いでいいだろwって感じがして気に食わなかった なんつーか、ハルヒだったらこんなこと言わせとけばウケるだろwって感じで いかにツガノやぷよが偉大か分かった 少なくとも2人はちゃんとボーダーラインが分かってる
競演はアサルトの先行掲載分見て買う気がなくなった
腐は俺も嫌いだがあからさまなアンチは該当スレでやりなよ
>>177 構図も作画もキモいことこの上ないな
腐れマンコ共は大歓喜だろうがwww
目まで腐ってんだろあいつらwww
荒れているけど、正直、どっちの気持ちも分かる…… こんな現状でなけりゃ、女子向けならこんなもんだろうでスルーされる構図だろうに、というのは 何故、こんな現状でその構図なんだ、という気持ちになるし、 かといって、公式は腐狙い、というのも釈然としない。 一応、原作でありえる構図ではあるし、腐狙いと言われると、図に乗るなとも思う。 でも、複雑なんだ、みんな意見が割れていて結構、ホッとした
>>216 自分は腐アンチというか腐に媚びる公式について憤ってる
変に腐を擁護するレスがあるから腐アンチっぽく白熱してしまったが
大体競演?の内容が上で出てるとおりなら、愚痴らないとやっていけない
それもNGで、ネガキャンするな公式責めるなというのは違うと思う
腐の話題はし過ぎるとスレが腐るからあまりしたくはないが 今回は流石に愚痴りたくなるな… 雑誌は表紙が狙いすぎと言われても原作ではあり得る構図だから 外野(主に腐)を気にしなければいい話だが、問題は中身だな 中身があからさまに狙ってるようならアンケート葉書で抗議する 競演は今月のアサルトに載ってた奴を見たが、そこらの同人作家が ネットでハルヒを知らずに情報だけ集めて描いたような代物は流石に 厳しい。(いや、実際にはハルヒをちゃんと観たり読んだりした上で 描いているだろうけど。ネタの引き出しが少ない人なんだろうか) ぷよのキャラ崩壊ぶりとかツガノのオリジナルとか不満もなくは なかったが、改めて二人はちゃんと解って描いてると思ったよ
腐擁護て俺の事か… 別に擁護するつもりは無かったけど気に障ったのなら謝るよ 公式が腐をターゲットにするのは本当に嫌だ、同人や個人サイトでやってくれ グッズは目をつぶるとしてもアニメ本編はしっかりして欲しいな 消失古泉の「ハルヒが好き」はちゃんと言わせてほしい
久しぶりに来たらなんか荒れてるな… 古泉好き同士で喧嘩するなよー ここは古泉に関して語る場であって 古泉もどきに関して議論する場じゃないぞーー と思うんだが
まぁ、荒れるな、あの扱いじゃ。 今までも、アニメ等の古泉の改悪に痛い目にあったからなぁ。 頭冷やすために、原作を読んで、本物の古泉に癒されてくる。
荒れてるから恐る恐る表紙の画像見たが マクロスFに比べたら全然たいしたことなかった 過剰反応しすぎだよ
H/Kw 古泉は可愛い!
本当は大したことないというか、ごく普通の絵にもかかわらず、基地外が騒ぐせいで、こっちもフィルターかかって見てしまう(超月刊のことね) 競演は古泉の扱いだけでなく、他のキャラもなんか違う感じだったし、好きな作者が描いてるとか意外なら他のキャラファンも買わない気がする あんまこの話題続けると、基地まで集まってくるかもしれないし、これ以上スレが荒れるのもイヤだから、強引に話題転換してみる 分裂で橘は喫茶店の支払いに領収書を貰ってたけど、古泉の「機関」では経費の扱いとか、給与ってどうなってるんだろうか? ワンダリングで大掛かりな政治政策を〜とか言ってるけど、例えば背後に政府がついてたりするんだろうか?
給与面を始め組織に関しては推測するしかないからなあ キョン視点である以上、明らかになる日は来ないかもしれない ただ、警察関係者を騙ることは出来るぐらいの組織力はあるのだろうか 本物の制服を手に入れて着ればいいだけの世界かもだが あと、今週発売予定の並列を購入する人はいるか? またもやループらしいが、フルボイスらしいし古泉の出番的に―― というか話の内容面で少しは期待したい
誇張も多少あるとは思うけど、あらゆる職業の人に知り合い(知り合いの知り合い)が居る という話もしてたし、直結ではつながって無くても、ある程度関係はしてる気がする 関係してるとしたら、機関が会社っぽい扱いになるだろう。 世間に出す事があるとしてもでっち上げ情報出すだろうけど。 だから給与はあるんじゃない?無償でやっているとも考えにくいし 世界のためとはいえ、体力だのなんだのも、神人狩りしたあとに何も減ってないというのも ちょっと考えにくいから、最低限何かしらの援助はあるんじゃないか もし給与があると仮定すると、労災とかあったりするのか 万が一怪我とかしたらやっぱ消失の時キョンが行ったような病院にいくのか?
そう言えば、あの病院には、機関の息がかかってるんだっけ 知り合いの知り合いってのは生徒会長みたいに直接は加担してない外陣ってこともあるだろうし そういえば、これも謎なんだが古泉は一体どうやって生徒会長を担ぎ出したんだ? 少なくとも放課後はいつもSOS団の活動があるし、夏休みだって前半は合宿、後半はそれどころじゃなくて、とても人材を見つけ出した説得して得票工作をするヒマなんてなさそうだったが 並列は欲しいけど、Wii置いてあるのがリビングなんだよな〜 見る限り、ストーリーもグラフィックも期待出来そうなんだけど 古泉がでしゃばりそうな船上の殺人事件とかもあるみたいだしWW
>>229 会長に関しては、北高潜入の他のエージェントが相当動いたのかな
重要なポイント(会長の説得など)については古泉が押さえたとか
実際生徒に袖の下とか渡したんだろうか、 鶴屋さんの話だと裏で何やら行われてるという噂はあったみたいだし
会長の気安い態度からすると、古泉が矢面にたって交渉した感じだな つーか目の前でハルヒの願望実現能力のこと話してたことからすると、そのことも教えてるんだろうか 機関的に外陣に話すのはありなのか 他の外陣にも普通に事情を説明してるとしたら、ハルヒの能力って案外知られてるってことに
どこまで外陣に情報を出しているのだろうね 古泉が会長にどんな交渉を仕掛けていったのか気になる 一筋縄ではいかなかったことだろう 白熱しそうだなぁ
古泉年表作ってみた 4月 『憂鬱』 ハルヒ北高に入学、キョンと遭遇 5月 ハルヒが宇宙人(長門)未来人(みくる)と接触 予定を前倒しして北高に転入、その日のうちにハルヒから接触 なしくずしにSOS団へ キョンに接触 「機関」、ハルヒの能力について話す このころからまたもハルヒの精神状態に変化、閉鎖空間多発 キョンを閉鎖空間に招く、帰り際にキョンに忠告 超能力者も侵入できない強力な閉鎖空間発生、世界崩壊の危機 ハルヒとキョンが現実世界から消える 仲間の力を借りて、なんとか閉鎖空間に侵入 キョンに長門とみくるのメッセージを伝える 閉鎖空間消滅 ハルヒ、キョンも無事帰還 6月 『退屈』 草野球大会に出場 劣勢とキョンへのヤキモチから閉鎖空間発生、世界崩壊の危機 長門の助けを借りてなんとか勝利を収める その後閉鎖空間の処理へ 今回の件で「ハルヒをあまりヒマにさせてはいけない、今後の課題と して検討の余地あり」との発言 (このころから孤島のミステリー劇、生徒会傀儡化を構想?)
7月 『ミステリックサイン』 コンピ研部長失踪事件 喜緑さんがSOS団に捜索依頼(長門の差し金?) コンピ研部長の自室に局地的非侵食性融合異時空間発生 カマドウマを紅玉で倒す その後、他の被害者達の救出に向かう 『孤島症候群』 機関でハルヒの退屈を紛らわすために、孤島のミステリー劇を計画 七月中旬、ハルヒに進言(もしくはハルヒから合宿の計画を持ち かけられる?) ○夏休み突入○ 孤島でのミステリー劇 台風直撃 結局、キョンに真相がバレる 帰りのフェリーで冬の合宿も任される 8月 『エンドレスエイト』 17日 ハルヒから召集があり、市民プールへ行く(このあたりから 違和感を感じる?) その後、喫茶店でハルヒから夏休みの計画が発表される 18日 縁日と盆踊り大会 19日 セミ取り 20日 きぐるみアルバイト ループに気づく 長門、みくると話し合いを持ってループを確信、キョンに召 集かけてループの件について話す 21日 天体観測 キョンに進言するも流される 22日 バッティングセンター 23日 花火大会 〜 ハゼ釣り大会 29日 肝試し …etc 30日 キョンから夏休みの課題を全部片付ける宣言 31日 キョンの家で勉強会 残りの宿題半分を片付ける 9月 1日 無事2学期を迎える
10月 体育祭 (このころから生徒会選挙のための得票工作をはじめる?) 11月 『溜息』 文化祭で上映するSOS団の映画の主演男優に抜擢 クラスの演劇でも役をもらう ハルヒの能力が暴走 ミクルビームとか ハルヒとキョンが一触即発 キョンに忠告 さらにいつのまにかクラス演劇での役が端役から主演に 猫がしゃべる 鳩が白くなる 秋なのに桜が咲く 映画無事完成 文化祭 クラス演劇も無事上映 十一月下旬 生徒会選挙 無事当選 『射手座の日』 コンピ研とゲーム対決 「生徒会イベントがまだだった」発言 (このころから生徒会の文芸部つぶし劇を計画?)
12月 『消失』 16日 ハルヒからクリスマスパーティーの計画発表 18日 ○古泉視点 キョンが階段から転倒、意識不明に 始末書書かされる 21日 キョン目覚める 24日 クリスマスパーティー 冬の合宿計画発表 ○冬休み突入○ 『ヒトメボレ』 ラブレター騒動 部室の大掃除 中河のはんぱ能力について調べる? 『雪山症候群』 冬合宿に出発 吹雪の山荘に閉じ込められる 長門が倒れる 長門のヒントとキョンの協力により無事脱出 『猫どこ』 古泉主催のミステリーゲーム(シャミセンそっくりのメス猫を探し出してくる) 頑張ったわりにはハルヒ&鶴屋さんの最強コンビにあっさり解決される キョンから労われる 次の夏合宿も任される 大晦日
1月 『陰謀』 2日 合宿終了 3日 初詣 2月 キョンから消失の顛末を聞く キョンのもとに朝比奈みちるが現れる(機関で監視?) キョンに忠告 鶴屋山で宝探し 敵対組織の一部と未来人による朝比奈みちるの誘拐 森さんの活躍で無事救出 バレンタインデー 『編集長』 古泉黒幕の生徒会による文芸部潰し劇発動 SOS団で機関誌発行 3月 上旬 球技大会 準決勝で敗退 阪中がSOS団に幽霊騒動について依頼 ルソーの調子が悪くなる ルソーに珪素構造生命体共生型情報生命素子が取り付いていることが 判明 長門、キョンとともに解決策を講じる ホワイトデー
○春休み突入○ 『分裂』 文化祭で上映する映画の予告編製作 春休み最終日 佐々木と接触 フリーマーケットに行く (このころからまたも閉鎖空間多発?) 4月 2年に進級 新入生勧誘、キョンに愚痴る さらにキョンの鈍感さに呆れる 不思議探索で佐々木、橘、九曜と接触 αルート キョンに「わたぁし」から電話がある キョンから電話 橘京子について話す βルート キョンに佐々木から電話 キョンから電話 橘京子・佐々木について話す αルート 何事も無く日曜日が過ぎる βルート キョンが橘、佐々木、九曜、藤原と会合を持つ キョン、橘により佐々木の閉鎖空間?に侵入 橘が「本当に力を持ってるのは佐々木さん」発言 キョンを取り込もうとする 喜緑さんと九曜接触 αルート 月曜日 キョン長門から天蓋領域について聞く 放課後 SOS団部室に入部希望者が殺到 キョンと連珠をやる βルート 月曜日 放課後、キョンと連珠をやる 長門欠席の異常事態判明(古泉は知らなかった) 天蓋領域による侵攻開始 全員で長門の家に行く 主観入りまくりのうえ、結構抜けてるとこもあるかもしんない でもこうして見ると『編集長』で古泉の言ってた「僕は割といそがしい身体ですし」 発言は事実かなって思った 特に秋ごろはいつパンクしてもおかしくないような とりあえずスレ汚し&消費スマソ
乙 生徒会長とかは準備期間長そうだし SOS団の活動もあるし 忙しいな
>>239 乙
ニヤけて見入ってしまったよ
2月の「キョンから消失の顛末を聞く」だけど、あれは
12月 吹雪の山荘でのことぢゃなかったっけ?
2月のは「消失」期間中の時間の流れに関する考察かな。
>>241 >>242 そうだった;一応小説見ながら作ったけど、すっかり勘違いしてた・・・
『雪山症候群』
冬合宿に出発
吹雪の山荘に閉じ込められる
長門が倒れる
キョンから消失の世界改変について聞く(その後聞きたがりに)
長門のヒントとキョンの協力により無事脱出
2月 キョンから消失の顛末(もう一度時間移動をして辻褄を合わせた)を聞く
これが正しいかな?
あと今見直したら、改行とかおかしいところがたくさんある 突貫作業はだめね
乙! なんか、ハルヒはキョン視点の物語ってのを改めて実感させるね 結局、キョンと絡んでないときは何をしてるかとことん不明な奴だ みくるとか更にだけど あと雪山はぶっちゃけ「長門のヒントとハルヒの協力」により脱出な気がw キョン隣でキレてただけだしなぁ
>>245 >あと雪山はぶっちゃけ「長門のヒントとハルヒの協力」により脱出な気がw
確かにそうかも
雪山ではキョンとお互いを信頼しあってる〜みたいな描写があったから、キョンの協力って
書いたけど、オイラー覚えてたのはハルヒだから「長門のヒントと、ハルヒ・キョンの協力で脱出」
のほうががよかったかも
誰か修正版作ってくだしぃ
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/27(金) 03:29:44 ID:fnC5+GAz
全然関係ないけど一番身元が分かってるのって意外にも長門なんだな
親=統合思念体主流派だからなw
年齢もはっきりしてるし
>>245 上の年表には書いてないみたいだけど、長門とみくる宅に行ったとかハルヒと二人ですごろく作ったとか
キョン視点で語られてないことも一応いくつか判明してるよ
けっこうおいしいエピソードな気がする
ところで、よりによって副団長就任が書かれてないのはなぜ
数少ないめでたいエピソードなのにw
250 :
239 :2009/03/27(金) 12:47:07 ID:+dX67NmC
>>249 ああ!
ホントだ!一番重要なところが抜けてた…抜けてるってレベルじゃねぇぞ…
>七月中旬、ハルヒに進言
>功績を認められ副団長に任命される
だね。スマソ…
スゴロク作りはどのあたりに入れればいいか分からんかった…
さすがにクリスマスパーティー前はないだろうから、
ヒトメボレあたりかな
長門は出処はハッキリしてるけど、これからがまるっきり未知数
なキャラだと思う。
ハルヒに出てくるキャラクター全員に言えることだけど
並列買った奴いる? 古泉的にどうだった?
並列買ったよ。 今のところ他の団員と同じくらいの出番があるよ。
並列本スレでも評判いいんだね これで性格が約束みたいに原作よりならWiiごと買う
どっかのスレでは約束並みに出来がいいって言ってた 俺も並列買うかな・・・
約束並みってかなり高評価っぽいね 正直またループネタかよ!と思わないでもないけどw ストーリーももちろんだけど、古泉のキャラが崩壊してなくて原作っぽかったら買いたいな それで、面白いストーリーとキャラそのままの魅力が一番の売れる要素だと気付いてほしいなぁ
>面白いストーリーとキャラそのままの魅力が一番の売れる要素 ハルヒちゃんダメじゃんw それはそれとして、並列の評判いいのか。 Wii持ってたらプレイしてみたいんだが……。
並列やってるが既読文章のスキップ機能がないと続けて いられないくらい同じシーンの繰り返しが多くてたるいよ だが古泉は他の団員と変わらないくらい出番あるし 扱いも悪くない キョンに向かってまくし立てるハルヒの後ろでやれやれと 両手あげたり顎に手をあげたりしている仕草が細かくてよかった ストーリーの方はまだ進めてないからなんとも言えないが
ハルヒちゃんが今回二話ともおもしろかった気がする もしくは自分がノリに慣れてきたのかw 日常編では女子に振り回される男二人という構図がなんとなく原作を思い出させた
陰謀では思いっきり男子2人が女子に振り回されてたなw
1〜2回ほど原作を読んだだけでは、 古泉の時系列的な変化など把握できていない自分。 もっと読み込まなくては〜 ブツブツ
ハルヒ本貸し出し中で読めない古泉に会えないorz 布教用も買うべきか
自分はとうとう買ったよ>布教用 むしろ布教用というより 「伏線(らしきもの)チェックする」用と「ただひたすらに読み倒す」用だ 前者のほうはドッグイヤーだのフセンだののやりすぎで厚みが変わってしまった 後者はいつでもどこでも読んでる。風呂とかでもw一応水滴には気をつけてるけど。 前者だともしかしたらネタバレとかあるかも知れないから人に貸せないが 貸すような事があったら後者のを貸すなあ。 でもフセンにしてると、あまりよくないようなフラグまで一目でわかっちゃうから 落ち着かないというのも本音だ。
それはすごい!w 強者ですね!
古泉のお気に入りシーンや描写にはフセンしてるけど、 伏線チェックまではしてなかったなw
今月のエースのハルヒちゃんの古泉は輝いていた 紅玉的な意味で
解ってはいるが紅玉というとリンゴの銘柄を連想してしまう
>>265 単行本出るまで我慢しているのに
読みたくなるではないかぁぁ
>>266 つまり、ハルヒちゃんの古泉の正体はリンゴだったんだよ!
何故か勾玉に見えて首をかしげたw 自分は消失が好きでよく読むんだが 未だに気になるのがプロローグで、キョンが転がそうとしていたダイスを 古泉に渡してるシーン 別に渡さなくてもよくないか、と思うんだが そんな巨大なダイスじゃないだろうし、持っててもハルヒの方くらい向けるだろう ダイスというと、運命の分かれ目というイメージがあるせいか気になってる もしかしたら、いまいち予想のつかないウサギの彫刻みたいに ミスか言葉のあやかも知れないけど
>>265 古泉ゼミ涼宮講座を受講したいw
とりあえずぷよには森さんいじりと
眼鏡古泉ありがとう、と感謝しておく
本スレの流れ速過ぎwww 最速地域外のネタバレ回避のためにあえて書かないけど とりあえずTV放映開始おめでとう
動く古泉が見れるだけでいい。
「改めて」放映におめでとう 本スレ見て、不覚にも涙が浮かんだよ もちろん嬉しくてさ
「小」と間違えられるか「かずき」ふりがなになるかっていうのが多いな 件の放送だが、まだ古泉は不在みたいだ
古泉はアレだな 中の人が「小」野さんだから、よけいにややこしいんだな いや、中の人はちっとも悪くないんだけども 改放送は、エンドクレジットがちょっと寂しかった… でもとりあえずおめでとう! 全28話ってマジ?
>>274 古泉、いつになったら名前覚えてもらえるんだろう
政治経済系のスレで元首相を古泉と書いてる人は何度か見た事がある
>>279 放送中はまだ首相だったから結構見かけたよなw
古泉首相www演説がやたら長そうだなww
演説長くても、古泉首相なら全部聞く
⌒| ⌒ 〜
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/05(日) 23:09:48 ID:gH4tZQp8
保守&驚愕祈願age
アニメの続編が観られるかもとか、ゲームが良さげとか、 それはそれで嬉しいし楽しみでもあるけど 驚愕の発刊こそが何よりも本当に願うところだね
投げっぱなしというか、すごくムズムズするところで「驚愕に続く」 だもんな 特に分裂では古泉に含むところがありそうな分、 早く続きを読みたい
他キャラが、作者の頭の中で大変な事になっているのなら 作者のいう事を聞いてる古泉だけでいいから 『驚愕』(古泉解説本)を出してくれ! と、思ったが、このスレ住人以外に買い手がいるかは不明
古泉だけは、作者を困らせないんだな まったく、どこまでお行儀の良いヤツなんだ、古泉
古泉になりたい
言うこと聞いてるのはみくると古泉だけなんだよね確かwww
>>290 自分は古泉は好きだがあの立場にはなりたくないな
何気に一番苦労多そうだ
>>291 そうだったのか
ここは言い直しておこう
まったく、どこまでお行儀の良いヤツらなんだ、みくると古泉
294 :
288 :2009/04/06(月) 23:07:55 ID:orOIMSmn
295 :
288 :2009/04/07(火) 00:27:40 ID:HTtNZ4go
他キャラが、作者の頭の中で大変な事になっているのなら 作者のいう事を聞いてる古泉だけでいいから 『驚愕』(古泉解説本)を出してくれ! 訂正 他キャラが、作者の頭の中で大変な事になっているのなら 作者のいう事を聞いてるみくると古泉だけで 『驚愕』(みくるは禁則事項で全ては言えないことを前提として 古泉がその状況を解説する本)を出してくれ!
>>295 なんだかんだで古泉解説本じゃねーかw
だが欲しい
自分も欲しい たとえ、うんざりする程にくどくてもさ
こいずみ いつき こいづみ いつき
いっちゃちゃいちゃいちゃいっちゃんちゃん
ついに古泉解説本発売決定! これでもかというほど回りくどい表現で憂鬱シリーズを徹底解明! ユニークな本、おいしいお茶の淹れ方、ボードゲーム必勝法など豆知識も充実! 機関やその他勢力に関する禁則事項もちょっとだけ公開しちゃいます!! ※ただし、文章はすべて古泉の手書き文字となります
きついみずいこ
>>300 古泉の手書き文字……!!
全文解読できるか、挑戦してみたいw
愛しくなることこの上ない>手書き文字 きっと解読サイトが出てくるさ
戸惑のときの字はゲームの進行に支障を来たすレヴェル 最初「空1、空2」だと思ってた
>>307 「案」って字だったかな、それ
最初なかなか解読できなくて
みくるや長門の書き込みでやっとわかった
「意外と雑」ってレベルじゃねーぞw
古泉の「筆跡が意外と乱暴」って走り書きか殴り書きでいつも書いてて、字の線?みたいなのは綺麗、と想像してたんだけど… 違うのか、根本的に汚いのか
キョンも下手とは言ってなかったよな 戸惑の黒板の字の印象が強すぎてそういうイメージになってしまったのかね あそこまでひどくはないと思うんだけど
短冊のあれ、内心別の願いがあるからとかか?とも思ってたんだが 他に字を書いた時の描写ないし、本当に乱雑なのか、短冊の言葉に含むものがあるのか アナログゲーム好きだけど強くはないというあれのように チャームポイントとしてなのか… いい意味でのスキみたいなのだといいなと個人的に思う 見た目完璧っぽくしてるけど、案外マイペースだったり、割とおっとりしてるようなところも たまに見えて、いいと思う そういや古泉のそういう描写で、割れたレフ版をくっつけたりしてるシーンには ちょっと笑ったw
ときおり見せる素っぼいシーンは上手いよな。 親近感が湧いてしまう。
レフ板の古泉は調査半分、興味半分なのか、 微笑ましいシーンだね あのシーンの直前、みくるが古泉の顔を見なかったことに ひたすら安堵している自分がいる
並列はまだ、みんなの仲良し度が低いって聞いたけどほんとなのか?
時系列的に孤島前後らしいから、まだお互いの腹をさぐってるような感じ
しかし実は探っているのは古泉だけだという……
キョンや(多分)長門は腹を探ってないだろうけど古泉とみくるは解らない、そんな感じ
>>313 レフ板だけってのは、本当に奇跡だよな
さくっと古泉が二つにならなくてよかった
一番古泉が活躍する、もしくは何かオススメな話(もちろん古泉的な意味で)は何?
……「驚愕」? いや、真面目に出てくれたら活躍してくれると思うけど
雪山と猫どこが自分は好きだ 編集長とかも好き 特に編集長ではちょっと素なのか、と思えるようなとこもあるんで 個人的な一番は雪山
雪山が好きかな 古泉がメインで活躍するというのはないけど、 長門がピンチになれば、次に頼りになるのはこの人!なんだよね あの精神の安定強さには憧れる 驚愕には大いに期待してる
古泉は結構不安定なイメージもあるな アニメはそうでもないけど ちょっと神経質というか考えすぎというか
古泉盛りだくさんのハルヒちゃん更新きてるぞ! キラッキラだぞw
不安定な要素も持ちつつ、気丈に振舞ってるところもあるね でも、演技でもあそこまで保っていられるっていうのが、常人離れしてるなぁと ハルヒちゃん見てくる いそいそw
今回のハルヒちゃんの古泉輝いてるw
結構プライド高そうというか、冷静な理論派に見えて実は矜持と根性で立ってる タイプだと思う。 猫どこでの負け惜しみとか見るに、負けず嫌いというか子供っぽい(やんちゃな?) ところもありそうだし。
>>327 そういう部分(矜持と根性)もありそうなんだけど、
同時に結構享楽的なところも見え隠れしてるような
気がするんだよなー
安定はしてないけど、したたかで意地も強いと思う
キョンに語っていた能力を得たときの話が真実なら 素は繊細なのかなと考えてしまう 原作の古泉は普通の人間っぽさがあっていいな
素を出したいオーラを漂わせているあたりは切ないな 人間的にキョンを気に入ってるように思うし、 SOS団が好きになればなる程にそういう気持ちも強まっていくだろう 楽にさせてやりたいなぁ
>>319 あまり人気ないけどワンダリングシャドウはいいと思う
古泉が率先して(少しだけど)活躍してるし
そのうえ素で謎解きを楽しんでるように見えるし
なによりみんなの雰囲気が仲良しな感じだし
犬かわいいし
まぁ古泉はもうある程度自分の運命を受け入れてるのでは ハルヒやSOS団に対する気持はかなり変わったらしいし 大変なことも多いだろうが役割に誇りを持ってほしい
>>319 だけど、答えてくれた方ありがとうございました!
悩んだけどとりあえず小説大人買いしてくる
ワンダリングシャドウは古泉の話だと信じている というかハルヒの初読みがなぜかあの巻だったんだが、古泉の容姿が褒められすぎていて ラノベのサブキャラなのに何だこれと思った覚えが
超月刊みくる買った くらもちふさこのイラストにほかのSOS団キャラもいるんだが どっちが古泉でどっちがキョンか区別がつかない どっちを愛でればいいのか教えてほしいww
くらもちふさこなんかコメントしてた? どういう経緯で描くことになったかとても不思議で
>>334 古泉の容姿は誰かが褒めないと二枚目だという設定を忘れてしまうぐらい話に影響しないからなあ…
のいぢ絵だけ見ていると微笑みがデフォだから糸目キャラと勘違いしそうになるし
>>335 恐らくジャケットを開けていないであろう下だと思われるが自信はない
自分はみくるを含め全員愛でることにした
原作では言及されてなかったと思うけど アニメでは古泉、若干つり目ぽくなかったか 自分の中では何故か微笑みよりちょっと猛禽的な顔の時のイメージがある
>>338 アニメでは若干釣り目だね。
鶴屋さんよりも、古泉のほうがチェシャ猫のイメージがある。
アニメの初回が「古泉イツキ」だったから、どっちかというとマジ顔が第一印象なんだよね
>>336 コメントはみくるについてだけだった
本当に人選ふしぎ
でもみくるのウエストの細さカワユス
>>337 たしかに下のほうが表情もそれらしい気がする
でも前髪短いんだよな…うん全員愛でるよ
>>338 目頭から後ろへ向けてやや釣り上がっているのが
爽やか&知的雰囲気を出してるのかな
まぶたラインの目尻は下がっているし
目の下ラインは上がっていないしで、
釣り目とは呼べないかなと思ってる
以上、チラシ裏に落書きする時の自分的注意事項〜
アニメ古泉の目、好きなんだ
元が釣り目なのが笑顔になると 眉も目尻も下がるところが好きなんだ だからフィグマはちょっと残念だった
確かにフィグマはちょっとイメージ違ったな まあ宝物だけど
そもそも原作では最近糸目キャラになりつつあるので、釣り目かタレ目か 分からない だから自分も無表情だと釣りぎみだが、笑うと目じりが下がるに一票
流れと関係ないが最近ツガノ版を買ったんだ 四巻ミステリックサインの古泉格好良すぎじゃね?
そだね。 クールなカットが多いかな>ツガノ4巻
カマドウマを倒したシーン、クールすぎw ツガノの古泉は大人っぽいな 「謎のさわやか青年」と位置づけられてるし 高1だったら「少年」でいいはずなのに。 好きだけどね
いやツガノの絵はないだろ 女の子だけ頑張って男はどうでもいい、でもその女の子でさえも可愛く描けていない
最新巻の消失ハルヒの後ろに金魚のアレのようにいる古泉の顔相撲部員みたいなんだけど… しかもちょっと強そう
しかもちょっと強そう にワロタ
そんな風情の古泉いたっけか? 最新巻をあれかこれかと見てるんだがw
最新刊でなく7巻じゃないか?
8巻の昇降口からハルヒと出てくるところらへんの絵。 学園戦記ムリョウって作品の八葉ってキャラに似ててさぁ… いやその人は祭部だったかな とにかく平手でソォイッ!てな感じに敵をふっ飛ばしそう。
やべwwwそれ見るがために読んだことないツガノ版を買ってしまいそうだwww
ツガノ版は黒髪でチビな初期古泉と絵柄変更後のキノコ傘で記憶が止まってるわ 久々に読みたくなってきた
八葉、そんなバカな・・w ツガノ初期の古泉は、縦に圧縮されて許せないものがあるけど 3巻以降の古泉はカッコよくて大人で好きだ しょっちゅう作画が崩れて吹きだすのも事実だが
しょっちゅう、ね… 正直他の人間が良かった
美術2の俺が描いた方がまだマシだと思うよ
みずのまこと版で鍛えられた俺に隙は無かった
作画は崩れてもいい、キャラが崩れなければ問題ない そういった点ではツガノでよかったと思う
割り切って読める人うらやましいな。漫画に視覚情報は重要だと思うんだ
古泉も他のキャラも性格でハマったから最初は頑張ってツガノ版
読んでたんだけど、脱落した
男が手抜きなのはいいけど女の子すらかわいくないのは…
せっかくキャラがちゃんと古泉だから読みたいのに残念
でも公式アンソロのキャラ崩壊の方が耐えられない
その点では
>>361 に同意。
キャラも作画も崩壊させずに描ける人はいなかったのか?
ツガノの漫画だと、たまに キョンと絵が同じことがあるよね。 ゲームの「戸惑」の古泉が 一番イメージに合うな。
公式アンソロ 怖いもの見たさに買ってしまったが 古泉の改悪がひどすぎて言葉が出ない 今更ながら、キャラとして古泉の改悪がない ツガノ版の良さを知ったよ
『だって地球が回るから』の歌詞の やあね 見かけない悪者フェイス マイガッ 正義は我ですよ ほいエスパー! 時計もスプーンも ↑の部分って古泉のことかな?
直列のOPだっけ?>だって地球が回るから まだ聴いてないから何とも言えないけど そこだけ読めば、古泉? て思うわなぁ ずいぶん軽快そうな歌だね
/ /l . i ! 丶丶. , 、 >` ー' 丶 _____ , ,'´,r _ `丶、 /' / , - ' ´i 、 〉 /ノ / . / . ! .lヽ 、 ヽ、 '´ i ./l / - 、. ',. ', ヽ ヽ`ヽ、 `ヽ、 i l ! i .r 、 丶 .ヽ'、 >ヽ´ ` 、 `ヽ、 ヽ!/ /| L|rフ `´ .rェュ / ヽ / /l | ` r-'  ̄ ´ / ,ィ . ヽ /,ノ./∧ ! '-'´ ,' , ! ´ ,ジ .', __ ,' /l ! ', `ー `- ,' / `7 ,' ', ,' / i. ,' ', ' ´ ! ,r ./ ー‐ァ '゙/ .l | / l ∧! / l / / l'
>>366 直列って発売けっこう先なんだよな
聞いた感じだと、SOS団メンツで不思議探しの旅に出て
旅先で出会った悪者フェイスに立ち向かう正義の超能力者まっがーれてかんじ
異論は認める
直列五月二十八日、「並列・直列公式ファンブック」同時発売。 ……早く聞けたから良かったが、ボーカルミニアルバムはもうちょっと遅らせたがよかったんじゃないか? まあ、テーマソング=ネタバレじゃないはずだからいいんだけど。 並列は何か古泉の鼻んとこがきになった
見かけない悪者フェイスって生徒会長のことかと思った
自分は やあね 見かけない悪者フェイス→古泉がたまに見せる偽悪的な顔 マイガッ 正義は我ですよ ほいエスパー→古泉の超能力 時計もスプーンも→古泉のつけてる腕時計とまっがーれ かと思った 時計は未来とか時間移動の比喩かもしれないけど
解読のややこしい歌詞だなw 誰の視点の歌なんだか 古泉はハルヒに偽悪的フェイスは絶対に見せない って気がするなぁ キョンにはあってもね
偽悪的に見せる理由もないしな 表面上スマイルはあるかも知れないけど 腕時計で思い出したけど 古泉のしてる腕時計、若干おっさんくさいけど 結構かっこいいのしてるんだよな
そういや今期放送のハルヒって次回予告ないから 初めて見るご新規さんは、何故まがーれなのかわからんな
↑ 1:25あたりの古泉別人だな
というか、直列は全体的にキャラの顔がちょいちょいおかしい。 1期絵でもないし2期でもないし。 逆転する同人ゲーム思い出したよ・・・
375 チラチラ出てくる古泉をポーズして見てしまう どうしても古泉だけに注目してしまう 頭にチューリップ咲かせた人もついポーズしてしまったけど ちょっと偽悪的風味古泉もいたね
直列はパッケージ絵だけじゃなくて 中身も作画崩壊っぽいな… 並列がいいだけに残念
ゲームだしなあ… 作画を言うなら約束から酷かったじゃん。
なんでゲームだと作画崩れるの?
ゲームの作画は京アニじゃないから 普通のアニメは複数の会社に下請けに出してたりするから ゲームで作画が変わってもあまり違和感ないけど、ハルヒの場合は 京アニ一括だから余計に違和感があるんじゃない?
戸惑の古泉の作画は好印象、という意見をチラホラ聞くな 自分はやってないから、わからないけど
約束はそんなに酷いとは思わなかったな 戸惑はイベント絵はいいけど立ち絵は美人さん過ぎる印象があった 今のところいいと思うのは並列だけど、直列も実際にプレイしたら馴染みそう 画面もDSだしデモで見るよりは大丈夫な気がする
一期だと、堀口さん作画の回の古泉だけなんか他と違う印象だなー 可愛い絵だから好きだけど。 直列はなんとなく全員目つきが悪い・・・
耐水パスターの古泉が好きだw ブレザー前開きなとこが良い
>>386 あのちょっとはしゃぎすぎな古泉のためにポスター欲しくなるw
耐水パスターの古泉とは〜?
耐水スパゲティ
ありがとう〜 ギャー!
>ありがとう〜 ギャー! この手のレスって普通、浮かれすぎだと、顰蹙を買いかねないけど、耐水ポスター古泉ならギャー!も無理はない
取り乱して失礼した あまりに笑撃的でどうリアクションしていいのか・・ 公式古泉で、こんなに笑ったのは初めてだ 何があった、古泉
>>383 戸惑は美形すぎるというか女性っぽすぎる気が…
個人的には堀口絵が好きだ
絵柄としてはかわいらしいんだけど別に女っぽくはなく且つ高校生らしくていい
耐水ポスターはもう笑うしかないな
古泉イツキなんだろうたぶん
堀口古泉は顔も可愛いけど髪形が良い。 襟足とか短くて全体的にすっきりしてる
荒谷作画の古泉が男っぽくて好きだ
自分も堀口かな 表情が柔らかいし、高校生らしく初々しい感じがいい あまり大人びてると、境界線に立ってる感じがなくなって、キャラ性が損なわれる気がする
>>398 ……この左上は誰だっ
色んな人に怒られそうだぞ
ハルヒちゃんではお色気担当要員だからな古泉
おw色w気w 同人的なキモイ古泉も完璧ネタとして見たら結構好きだ。 ガチは嫌だけど。 むしろこういう人が何百人かいたら世界は平和になりそうだなぁと思う
仮にみくるとかがお色気要員になってて それをナチュラルにかわす古泉もデレデレする古泉もいまいち想像出来ないから 自らお色気要員に徹するほうがいいかもな…… ハルヒちゃんでも、多少方向性がおかしくても真面目っぽい時もあるし なんだかんだでハルヒちゃんの古泉も好きだよw
自分もネタはネタで楽しめるんだが せめてイケメンに描いて欲しかったぞ>パズル絵 これじゃ、ただの勘違いしたキモ系やん orz
ハルちゅるスレでポケモンのタケシみたいって言われてたなw
みんなで「ハルヒちゃん」のキャラ設定を ワイワイ決めてるところを妄想してみた お色気担当員を誰にするかでモメにモメて ハルヒは「当然みくるちゃんよね」と決めてかかるが みくるの涙とキョンの猛反対で白紙戻り 長門→鶴屋→あちゃくら→・・と候補が挙がっては ハルヒのイメージに合わないorキョンの猛反対で どうにも決まらず 次第に不穏な空気が立ち込めはじめたのを いち早く察した古泉が申し出る 「仕方ありませんね・・けっして本意ではありませんが 僕で良ければ一肌脱ぎましょうか」 そして、今日も古泉は世界を守るため、 ボタンの糸に切り込みを入れるのだった がんばれ、古泉
そんな古泉が居たら全力でハルヒちゃん見るぞw いい奴すぎるだろ… そういう会議があったら折衷案を出すのは古泉の役割だろうな
不穏な空気=閉鎖空間 を察知したからだな 古泉‥ 漢だ
何かあるとすぐに脱ぎたがる古泉とか、テレカキボンじゃないのか… てっきりそっちかと。
ハルヒちゃんの今年のバレンタインネタでも涼宮さんに言われたら
やるしかねーじゃん!な感じでポニーテールにしてたから、案外
>>406 は
当たってるかも
え、古泉がポニーテール? ハルヒちゃんの古泉が段々中の人の変態的部分を抜粋した人に見えてきた…
ハルヒちゃんの古泉は自分から脱ぎたがってるわけじゃないぞ 花見のも脱いだわけじゃなく風圧でボタンが跳んだだけだし
風の強い日のエロハプニングで
「いつか聞こうと思ってたんだが、オマエの服はあれか?ボタンの取り付けが悪いのか?」と
キョンにしみじみと突っ込まれてたが、マジに
>>406 の気がしてきた
>何かあるとすぐに脱ぎたがる古泉とか
保坂先輩?中の人つながりネタのつもりなのかもね
ポスターはまだ、イツキだと思えるけど、いくらハルヒちゃんでも
>>398 はやりすぎ
ちゅるやさんで出てくるならともかく、それはもう誰だか分からん
>>401 ネタがネタとして扱われてりゃいいんだけどね(個人的には変態ネタ嫌いだけど)
例えばエロゲオタな長門をネタ以外に捉える人はいないだろう
でも古泉の場合、変態的なネタと本編古泉がすぐ混同されるからなぁ
ヨゴレな役回りなのに、ヨゴレとすら認識されないかわいそうなキャラだよ
とりあえずあのアンソロにゴーサイン出した角川京アニは死ねばいい
そしてぷよのハルヒちゃんの古泉は変態系の崩され方してないと思うんだが…なんでアニメ版はああなんだ?
なんか京アニってズレてる
アニメ版も別に変態じゃないぞ まぁ杉田のアドリブが変な誤解を生みそうだけど 本編の顔が近いとかハルヒちゃんのなんで脱いでるんだとか杉田のアドリブだろ?
杉田のアドリブにあわせて絵が付けられるのか?
それ食い下がるとこか?
そして
>>417 はアニメ見てないのか?普通の奴なら、見れば疑問はなくなるよ
>>417 上でも書いたけど古泉がはだけてるのは風圧でボタンが跳んだから
(だからはだけてる映像自体は元からある)
でもキョンがなんで脱いでるんだって言うことで
まるで古泉が自発的に脱いだかのような誤解を与えてしまうってことだよ
>>417 顔が近いからの一連の台詞はアドリブ
まぁ台本に書いてあるよりはマシだけど、正直あれで方向性決まった感はあるからな
ちょっと恨めしいかも
>>398 これ、ちょっと酷いな…
なんか最近色んなことに諦めが入ってきたよ
もうツガノ版コミックと原作と一部ゲームにしか期待しないことにするかな
アニメはもういい……
>>415 アンソロにゴーサイン出しだのは角川であって京アニは関係ないんじゃ…
アニメだって古泉のネタに関してぷよ以上に崩してはないと思うよ
むしろ一人称の間違いとかを直してて、よくやってるほうじゃね?
憤りたくなる気持ちも分かるけど、あんまネガキャンみたいな流れはよそうぜ
>>415 古泉だけがキャラ崩壊なら判るがキャラ全員大崩壊なんだから
そんなにプリプリ怒るような事じゃないだろ
アンソロはガチでクソ やっていいキャラ崩壊を弁えてない
>>415 京アニは1期アニメでもズレてたからね
ハルヒちゃんの古泉が変態系な崩し方をされていたとしても、それはネタだからまだ許せるんだが、
アンソロはガチで変態扱いにされてるのが許せない
言いにくいけどもうちょっとポジティブな方向の話もしようよ アンソロやりすぎとかアニメキャラ崩壊とか解るけど あんまり言ったところでどうにもならないしさ 出版しちゃったし放送しちゃったし 色々あっても確かに楽しんでる古泉見習って いつか来るかも知れない嘘予告とか分裂で妙に疲れてるような古泉に 何があったのかとか、もうちょっと前向きに
アンソロは見てないし、見る気もないし、評判を聞くに良い感情は持てない でも、ハルヒちゃんやアニメはそう悪くはないと思う もし変態方向で崩されてたらネタでも絶対に嫌だけど(大体、ネタになってない)実際には崩されてないんだからいいじゃんw 今日は、ネタなら変態系でも良い、という人が結構居るみたいだけど、まだ崩されてないんだから、「もし」を語るのはやめよう キャラ崩壊は苦手な人がいて当たり前だし、崩される前から譲歩する必要も無いしさ
よしみんなで嘘予告アニメ化を心して待とうぜ!
保坂方面でネタにされてる感はあるから崩されてるは崩されてるかと 普通、風でボタンは飛ばないから自発的にやってると見なされる事もあるだろう ホモというよりナルシスト的な感じだが
さすがにちょっと気持ち悪いな。潔癖すぎる。 なんかヘタリアにいちゃもんつける韓国人みたいだ。
あれは上でもあがってるように、例えば普通はエロゲやギャルゲをやるっていったら コンピ研部長氏や谷口あたりを想像するけど、そこをあえて長門にしてギャップによる 笑いを誘ってるように、普通なら風でスカートが・・・とか水がかかってたいそう服が・・・ っていうところをハルヒやみくるじゃなくてあえて古泉にさせることによって、読者(視聴者) の期待を裏切ることで笑いを生むんじゃね? 少なくとも、ぷよやアニメが古泉をナルシス方面でキャラ崩しのためにお色気担当にしたとは思えない 見てるほうに「そこで古泉かよ!」ってツっこませるためのネタじゃね? あと、一期のキャラは解釈を間違ってるっていう意見も、少なくともこのスレで語られてる古泉像が正しくて アニメが間違ってるってのは違うと思う。このスレの住人は住人なりに古泉を解釈してるし、アニメだって監督は 監督なりに、小野さんは小野さんなりに古泉を解釈したってことだろ。 「公式」のインタビューを見る限りだと、小野さんが古泉をふざけて演じてるとは思えない。 自分の解釈と違うから間違ってる!ってのはやめたほうがいいと思う。長文スマソ
ハルヒちゃんはいいデフォルメだと思う ちゅるやさんもあのキャラ崩壊はいいと思う 本編再放送で古泉出てきたらしいな 俺はネット配信待ちだけど楽しみだ
古泉フィグマの手首パーツが破損してしまったorz
>>421 今確認したら新川さんと森さんが去っていく直前までは閉じていたよ。
だからあれは自分で脱いだと考えるのが自然かな。
>>436 なんか治しかたなかったっけ?古泉は弱いって色々聞くけど、手首もなのか
>>437 お前と絡むのがすごく危険な気がしてならないが
二人が去った時の風圧でボタンが跳んだんだ
自分で脱ぐ理由がないのに自然な訳ないだろうが
ぷよ版では森さんに「ドジっ娘さんなんですね」という場面第三ボタンくらいまで はだけてるのが視認できる アニメでは「ドジっ娘〜」の場面では第2ボタンくらいまで そしてぷよアニメ共に「嵐のような〜〜」で前が全部開いている ぷよ版にしたっていつ全開けしてるのか分からないしようするに何が言いたいのか というと、そんなことどうでもいいじゃないかという あの話の面白さはそんな所じゃないだろ つかこんな夜中にこんなことしてる自分が一番きもちわるい
別に人それぞれ解釈があっていいと思うんだけど あのシーンで「自発的に脱いだ」ってのは完全に誤解だから そこは訂正しておきたい。古泉の名誉のために
赤レンジャー、ホスト、バニーと結構やりたい放題だし それくらい名誉もなにもないような 面白いからなんとなくやってるだけだろう 基本ギャグ漫画なんだしギャグキャラでもいいじゃないか
>>441 漫画版だと、151ページに爆風で飛ばされたとはっきり書いてあるんだよな。
アニメではその描写がカットされてるから真相はわからなくなってる。
製作者側が「自分で脱いだことにした方が面白いんじゃない?」とか考えたのかもしれないし、
単なる作画ミスかもしれない。
作画ミスならDVDで修正される可能性があるからそれに期待すべきか。
つか普通はボタンだけ跳ばない それをボタンだけ跳んで不自然にはだけたってのがお色気担当としてのネタギャグなんだよ パンチラ要員は不自然にパンチラするけど 別に本人がスカートめくってるわけじゃないってのと同じ 古泉が自分で脱いだんじゃない
>>442 どっちかっていうと、ぷよの名誉な気がw
ぷよは、EDなんかで唐突に爆風にシャツをなびかせて夕日か炎を背負って現れるワイルドヒーローを意図したんだろ?
こっちは赤レンジャーからの発想で、お色気担当(?)とは違うと思うよ
こっから水浸しオチに流れたのはあるだろうけど
つうかギャグに対して真剣に議論しても仕方ないよ いきなりわけの解らん事になるのがギャグであったりするし それはそれ、これはこれ 何でもかんでも変態だとかガチでアレだとか言うようなのはほっとけばいい 少なくとも古泉スレ住人はそう思ってるわけじゃない ので話題をふる 古泉はミステリ好きっぽいけど 孤島とか読むかぎりどの作家が好きなんだろうか 何か聞いた気がするけどよく覚えてない 日本作家じゃなかった気がする
ミステリ詳しくないけど、意外とホームズよりポワロ派かもと思う アガサクリスティのなんだっけ、椅子に座って話を聞いて推理するタイプのおばあさんとか好きそう
ミスマープルだっけね あと孤島のシュチュエーションや長門の100冊でのコメントとか見る限り、綾辻行人の館シリーズとか好きそうだ あとは島田とか我孫子とか
>>448 安楽椅子探偵かな?
マープルとかそんな名前のおばあちゃんだね
確かに古泉の立場的にも、人づてに聞いたものでやる場合もありそうだ
あの無駄に長い説明を好むあたり、京極堂とか好きそうな気がする
個人的には理系だしトリック重視しそうなイメージだなあ 叙述トリックとか許せるタイプなのか気になる
京極は、ながるんや戸惑いスタッフは好きかもね
でも京極と古泉の長話は意味合いが違うように思うけどな
>>449-450 そうそう、それです、ありがとう!
連投スマソ 原作読む限りじゃ本格ミステリが好きみたいね あと佐々木はエラリィが好きみたい これはながるんの趣味かもしれないけど、アガサはカタルシス的なというか娯楽要素やキャラクター性を重視した 作品が多くて、エラリィは論理的だったり後期はメタフィクショナルな視点を含む作品も多かった ハルヒという作品の特性を考えるとメタな視点を含むエラリィのほうが 好きってのはあるかも
見た目とかは違うけどところどころポアロとかぶるんだよなー古泉 wikiからの引用だけど 『女性に優しく、物腰柔らかで、若者たちの恋愛の成就を図るキザな紳士であり、 また、常に整理・整頓を心掛け、身なり(特に口髭)に注意を払い』 とか
意外に粋なところとか、ときどき人の神経逆なでするようなことを言うあたり ポアロっぽいな ホームズも変人だけど、ポアロのそれとは違う感じ ホームズは天才肌というか繊細そうだ
叙述トリックは確かにww 古泉が読むものと、古泉自身が演じれる探偵は別タイプっぽいかな? ホームズ脳っていうけど、古泉は幅広く物を知っていたい、と考えていそうなので 「いいですか」って逐一説明してくれるとこもポワロかな、と思うw
古泉自身は解説役がお似合いっていってるからむしろワトソンなのかな 原作だとその役はキョンと兼任してるかんじ 古泉が解説してキョンが語るみたいな
古泉は将来禿げそう
古泉は禿げるまで生きられそうにな…ああっ、何をするヤメry
バーコード頭でお亡くなりになる古泉(享年17歳)と申したか
先の心配など無用 今を生きろ古泉
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★ このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20) 涼宮ハルヒの憂鬱 SOS団の活動1159日目 [アニメ2] 涼宮ハルヒの憂鬱 SOS団の活動1156日目 [アニメ2] 涼宮ハルヒの憂鬱 SOS団の活動1160日目 [アニメ2] 涼宮ハルヒの憂鬱 SOS団の活動1157日目 [アニメ2] 涼宮ハルヒの憂鬱 SOS団の活動1161日目 [アニメ2] 久々にIEで見たらw みんなストイックなまでにこの作品と古泉が好きなんだなww
古泉は、男キャラの中じゃ一番好きだな。
>>464 同じだ
どこが一番いいかと思ったら、「色々と考えてる(考えすぎ)」なあたりかと思い当たった
アバウトな時もあるし投げる時もあるんだが、基本先を先を考えるとか
理詰めというか、そういうあたり
理性的なのに、感情をあらわにすると結構狡猾だったり、そういうあたりが魅力かと。
見た目の意味だけでなく、古泉は格好いいキャラだといつも思う
なんというか、精神的というか信念的な意味で
>>455 どうでもいいがポアロってアガサ・クリスティに嫌われてたんだよな確かw
古泉は情念が強い感じのよりトリック重視っぽいから和物より洋物が好きそう
なんとなく
そして本人は名探偵になりきれない解説役のエリート刑事という感じだ
ところで今更だが、ドラマCDでの山本周五郎発言って一体なんだったんだ? 古泉が周五郎好きって設定なのか、なかのひとが好きなのか 脚本書いた人が好きなのか それとも何か裏設定があるのか
少なくとも中の人は関係ないんじゃないのか 中の人も結構好きでたまにチェックするが、そんな話は聞いたことがない 多分なんで、つっこんで知ってる人が居ればフォローよろしく …となると脚本の人の好み、あるいは何かしらの設定があるかだと思う
単純にあの場面に合致したのが山本周五郎の言葉だから引用したってだけでは? 好き嫌いは関係ないだろう 単に古泉は博識だよっていう
山本周五郎作品の登場人物って、悲惨な境遇で死んじゃうのが多いが 古泉が自分の境遇と照らし合わせて読んでたら、鬱になりそうだ
山本周五郎は知らないのだが 古泉が登場人物の境遇に共感を持つことがあっても 「ま、僕はこういう結末は望んでいないんで」 と振り切って欲しいね 気持ちの切り替えは上手いヤツだと思うんだ
一人称僕なところが良いよね
そうだね もし古泉の一人称が俺だったら、あの丁寧口調が なんとなく嫌味っぽいというか高慢な印象になってしまう気がする
私でなくて良かったと思う 一人称僕だからギリギリ高校生らしいというか
「実は俺は超能力者なんですよ」 「私は末端なので解りませんが(ry」 …確かに丁寧口調に「俺」「私」だとまた感じが違うな 「僕」でよかった 古泉の喋りは個人的にすっと入ってくるから読みやすい ややこしい言い方も確かにするんだけど、こう、感覚的に
アニメから入って、原作を読んでいるところなのだけど 古泉のシーンはけっこう削られてるんだな これはどのキャラもあるんだろうが 今読んでる孤島症候群の古泉とキョンの謎解きシーンを見たかったな まぁ、アニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」としてはあれで正解だったのだろうけど 「虚をつかれたように笑い顔をフリーズドライさせた古泉」の数秒間w
今更ながらドラマCD聞いた 途中ですごい笑ったりしたが(モヒカンですかとか) ラストあたりの「いいかなと思ってしまう」のあたりにすごい感動した なんつーか出来ればずっとそういう風に思ってて欲しいと思った こういう温かさがいいな ますます古泉好きになった 買ってよかったよ
>>477 古泉は優しい奴なんだよな
そのあと言い訳みたいに「たまにならね」とか言っちゃう所も古泉らしくて好きだ
登場したての、何を考えているかわからない古泉も好きだけど 人間的な部分をチラリと見せ始めるくらいからは、とくに好きだな もっと見たい 素を知りたい
>>476 確かに孤島は原作のまま見たかったな
古泉の表情もだけどキョンとのやりとりも
素泉もっと見たい、に同意 あらすじ&あとがき買った? メインの女の子たちと杉田のフリーダムさで古泉の影は薄いだろう と思ってたが、むしろ濃くて幸せな気分になった
>>481 キョン同様ツッコミだけかと思ったら、ところどころ歌ってて笑ったw
あとがきの口三味線が個人的に非常にツボでした
古泉が楽しそうでよかったよかった
アニメの孤島はよりミステリアニメを意識した感じがする コナンとか金田一とか いままでのあらすじ&あとがきのようなもの で富士山の説明をする古泉にワロタww あとゴットゥーザさまww
>>465 古泉に付随してくるものも好きになりすぎて(声やら姿やらパロやら)、
自分はどう好きなのか、うまく言語化できない状態
「ここがいい」「あそこがいい」という話を見かけるだけで幸せになってしまうw
あんがと
そういやハルヒちゃんの戦隊シリーズこないな 全員レッドが見たい
一応、憂鬱の流れを汲んでるネタだから来ないかも ミステリックサインもだけど、原作を元にしたネタはやってなさそうだから 自分も全員レッドは見たいけど
■おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。by FOX ★ このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20) 涼宮ハルヒの憂鬱 SOS団の活動1162日目[アニメ2] 涼宮ハルヒの憂鬱 SOS団の活動1559日目[アニメ2] ニコニコMAD制作初心者むけスレ85[YouTube] 涼宮ハルヒの憂鬱 SOS団の活動1160日目[アニメ2] 涼宮ハルヒの憂鬱 SOS団の活動1161日目[アニメ2] ちょっと前におすすめが本スレで埋まってて、本当にこの作品と古泉が好きなんだなとかいう流れになってたような気がするんだが… そうか、古泉祭りなMADを作るんですね、頑張れ!
>>486 憂鬱ネタの朝倉暴走は既にやってるけどね
ハルヒちゃんでやって欲しいのは 嘘予告の「古泉一樹の過去」と 団活のない休日にハルヒの不機嫌に振り回されて 何度も閉鎖空間に借り出される話だな
ところでつべの本編配信は今憂鬱3話だ 古泉登場回なので要チェックだぞ
本放送が流れない地域だからつべ本編配信はありがたい
>>488 それがあったか!
なら、やるかも……と望みを繋いでみる
しかし、やってほしい話は数あれど、単行本未収録分はやらないだろうな
握手古泉を初めて見た
3話久々に見た。 うわ、なんですかこれ(棒読み)とか 固まったような引き攣ったような笑顔がやたら好きだ あとは「夢を見続けているのはおまえらの方じゃ(ry」 って言われた時の、笑顔になる前の一瞬の真顔もいい 原作の台詞カットは残念だけどやっぱハルヒのアニメいいなー
>>493 おまおれ
自分も全く同じところが好きだ
特に「夢を見続け(ry」の時の顔が好きってあたり
確かに台詞カットは残念だけど表情の出し方とか
演出好きだしいいよな
ただしどうしても名前を言うときの効果音だけはふいてしまうんだ…
シュピーンみたいなあの音がどうしても笑いを誘う
憂鬱3話の古泉のセリフはかなりはしょられてると思ってたんだが 改めて見てみると3人のなかで一番説明がはしょられてなかった 長門は半分くらいはバックの文字で、みくるも所々セリフ被せてたし
キョンスレDAT落ちか?
落ちちゃったみたいだね
規制されてる 可能な人よろしくです
過去ログ見れないから
>>2 以下貼れないけど
立てようか?
23でいいんだよな?
エア古泉って何w ハルヒちゃんCDの古泉生き生きしすぎてもはやホロリとくるレベル
乙。 ここも他にも喜緑さんスレも落ちてるみたいだ。 圧縮でもあったのかな。ここも気をつけないと。
ハルヒちゃんキター 古泉&機関好き必見 でも古泉に保坂化してほしくはないな〜 許容範囲だし面白かったけど。古泉かわいいよ古泉
確かに原作だとあの場面は頭だけだし、 そもそも下に着てる服がTシャツだからはだけない まあ、アニメの演出なんだろうし、漫画でも回が進めば 「お前の服はボタンの取り付けが悪いのか?」と突っ込まれるけど この話は単行本未収録分だからアニメは厳しいかな
まぁはだけ=保坂ってわけでもないしね ただ保坂というキャラが強烈だっただけで ハルヒとほぼ同時期にアニメ化だったにもかかわらず瀬戸花の三河はあまり 話題にされないね
好きと言っておきながらふと思ったが 3話「夢を見続けてるのはry」というキョンの台詞と それに真顔になるって流れは原作にはなかったよな? ざっと読むかぎりなかったようだけど アニメのみだから一概に言えないけどどうにも良くない伏線っぽく思えて 不安に思う気持ちもある
うろ覚えだが原作は『夢を〜』よりキツイ言い回しだったような… なんだっけ『三年前から頭がおかしくなり続け』?キョンの発言はそれを緩めただけじゃないかな 古泉の真顔についてはわからない
原作では >「〜(前略)〜自分の頭がおかしくなったと思って自殺していたかもしれません」 >その時から今までずっとお前の頭はおかしくなり続けなんじゃないか。 の流れになってる 古泉のセリフが一部はしょられてたので別のセリフからつなげて「夢を見続けてるのは〜」 のセリフになったのかな ニュアンス的には同じことを言ってるんだろうけど、アニメのほうが若干ソフトかなと思う。
今回のハルヒちゃん古泉の絵、好きだな まさかはだけが出るとは思ってなかったんでビックリしたけど ああ、あのピンクのシャツを着てたのか そんなサービスは盛り込まんでええ とか思いつつ・・ 古泉かわいいな
古泉もああいうカジュアルな上着着るのか なんか新鮮
くぉおぉおいじゅみぃいいいい!!!!!!
今回新川さん含めみんな可愛すぎ カジュアル目な私服でジグゾーパズルな古泉いいね。 うまく言語化できないがなんか良い 和みだか萌えだか分からないすごい幸せを感じた 古泉を生み出してくれたながるんに唐突に感謝したくなった
脱げたところもそうだけど あのジグソー飛ばされた時の超良い笑顔にリアルで吹いてしまった 古泉可愛いよ古泉
古泉の私服ってフォーマルな印象だけど、原作では結構カジュアルって 記述が多いんだよな あと原作もそうだけどハルヒちゃんの古泉は最初はキョンになにか仕掛ける 側だったけど、最近はキョン共々女子に振り回される役割になりつつあるのが いいwww
>>515 「少々、思惑からはずれてしまいました」
とか思いながらも楽しんでいるんじゃないだろうか
消失古泉の、ハルヒの尻の敷かれっぷりには驚いたが
自分の中の古泉イメージが良い意味でガラガラ崩れたな
ハロウィンの 知らない方が面白そうなのでって言う古泉が良かった 古泉が楽しそうだと俺も幸せだ
見てきた、面白かったw新川さんが素敵でした 今回のはだけは原因が森さんなので、「古泉、遊んでんじゃねぇ」というツッコミに見えたw
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/25(土) 21:31:17 ID:y1c/d+9Z
ハルヒちゃん漫画版にもなかったのに 服はだけるところは心底いらなかった
今月号のコンプエースのちゅるやさんの古泉がww
>>519 でも今回の服はだけのおかげで
花見のも風圧ではだけたって裏付けになっただろ?
>>520 kwsk
ネタバレだけど 夏休み始まったばかりの小学生みたいなテンションw あとキョンがにょろーんしてた
>>522 ありがとう
ちゅるやさんの古泉でハイテンションってすげぇなw
>>523 裏付けとかどうでもいい
花見の回は漫画版であった
今回は漫画版にもないのに
脱がせた意味が分からない
腐女子サービスはいらん
憤るのは分かるけど、なんでもかんでもすぐ腐向けと決め付けるのはやめたほうが いいと思うよ
腐女子よりも、はだけとかをネタにお笑いキャラ認定する厨のがすげえ嫌なんだが
>>526 そんなもん知った事か、嫌ならお前が自分でスルーしろや
お前の高尚な趣味に俺があわせる必要など無いわボケが、死ね
お笑いキャラは別に問題あるとは思えないが・・・ ハルヒちゃんって基本ギャグ漫画なんだし、お笑い化してるのは古泉だけじゃない まぁ、ぷよが森さんや鶴屋さんが好きで若干ひいきしてるかなってのは思うけど
>>526 色々あると思うけど、気にすんな!
ハルヒちゃんは本編とは関係のないものだし
>>527 だから古泉スレを荒らしにくるなって言ってるだろ?
>>530 専ブラ使うとNGできるよ
自演だったら構ってゴメン
なんで自演なんだ… 住人のフリする気があるのか開き直ってるのか知らんが アレに正体ばれてるって教えてやってるだけだから NGしても意味ないんだよ
>>532 あからさまな荒らしレス書き込んで自演反応レスつけて……を繰り返す荒らしもいるから
空気悪くなるだけだから無視でいいと思うよ、荒らしに構うのも荒らしだし
なんか代理でキョンスレ立てた自分が馬鹿に思えてきた
>>526 はだけ古泉にウケた自分ではあるが、
お笑いキャラに固定されるのはイヤ、という気持ちもよくわかるよ
本編とギャグとの線引きだけは、制作側でキッチリハッキリして欲しいと
願わずにはおられんね
俺は逆にハルヒちゃん路線のお笑いキャラを定着させて欲しいな キャラ崩壊系のネタでもあの方向性は嫌いじゃない
>>535 自覚すんのがおせーんだよ、ハゲ
お前のその厨臭さがすげえ嫌なんだが
連レスすまん ハルヒちゃんみたいに全員お笑いキャラになってる場合の話な 他がまともなのに古泉だけお笑いってのは流石に嫌だw
>>539 分かるかもw
あれくらいならそんなに浮いてないし、機関もSOS団員も仲良くて和める
安心して見れるのが嬉しい
>>539 だから、古泉スレを荒らしに来るなっていってんだろ?
死ね
とりあえず古泉が幸せであればそれでいい
それにしても10万ピースをあの時間で完成させるキョンと古泉すげぇよな
>>543 十万なんて、何週間単位でかかるよ、才能あるんじゃないか?ww
ジグソーって一気にやったら気持ち悪くなりそうだ
たしかにw 1000ピースのジグソー挑戦したことあるけど 途中で飽きてきて弟が手伝ってくれてやっと完成したよ 3日くらいかかったかな
ていうかテーブルに乗り切らないだろ10万ピースw
そもそもそんなもんが存在するのか? あったとしてもそこらに売ってるものじゃないよな
>>547 機関特製。もちろん絵柄は
「スーパー戦隊vs.神人」
古泉「右から順に超能力イエロー、超能力ピンク、超能力レッド 超能力ブルー、超能力グリーンです」 キョン「全員赤玉だからわかんねーよ! てか、難易度高ッ!」 ですねわかります
この前タージマハルのジグソーパズルやったら大変だったなw
奈良テレビで改放送を見てるんだけど(火曜日放送ね) 次の憂鬱4話って、古泉の登場は一瞬だったんだよねーたしか 見所のある回ではあるけど なんか寂しいな
ハルヒ画集買った すごく久しぶりに開眼古泉を見たww てかのいじの中では古泉はタレ目なのかww
古泉のイラストあるのか 買うしかないな
予約が上手くいかず何とか撮れてた三話をさっき見たんだが 途中まで気づかなかったんだが、目が自然に古泉にロックオンしてた 他のキャラが喋ってようが何してようが古泉が端に 少しでも写っていればそちらに視線が当たり前のように動く 古泉好きとしては間違っていない、いないんだろうが そこまでして見ようとしてた自分きめえな端からみたら
>>554 一応描き下ろしで新規古泉が二枚あった
>>555 よくあることです
むしろ古泉のいるところを無意識に一時停止してしまう
「今日はストーリー重視で通して見るぞ!」と思っていても
つい古泉のところで止まってしまう
>>555 EDで古泉にしか目が行かないあれだろ?
あと一、二話のEDで古泉の名前ねーよ…ってなるあれだろ?
EDで古泉にしか目が行かないあるある 全員楽しげにやってんな、良い事だ、と思うために見始めたはずが 古泉やたら楽しげだな、良い事だ、と思いながら右端を見ている EDでは主に右端に固定される自分の目 良い事じゃないか
ハルヒちゃんのCD 耳が古泉の声ばかり拾いたがるせいで 未だに掛け合いが楽しめない
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/27(月) 18:13:29 ID:fPLcnMQO
>>559 5人で踊ってるカットが途中で違う画面に切り替わってる間
おあずけ食らってる気分になる
踊る古泉の映像は、いつでも脳内再生可能状態にあるよ
逆に他のメンバーが・・再生できない
>>556 新規二枚もあるのか
マジで欲しくなった
元々のいぢ絵興味なかったけど、原作古泉が好きすぎてのいぢ古泉も一番好きになった
あの少年っぽさとヤバい生え際がいい
書き下ろしの古泉もかなり嬉しかったのだが 自分が一番印象に残ったのがキョンが撮った長門の写真の見切れ古泉だったり のいぢは古泉の扱いを良く分かってると思った
保守しますよ ^_^
古泉の抱きまくら…だと…?
おまwwwえらwww このスレ見て古泉愛されてるなあとニヤニヤしてる俺が一番キモイ
のいぢが果たしてどんな絵を描くのか非常に気になるw
15名って厳しすぎだろ 一つでも古泉を好きな奴の手元にいって欲しいな
キョンごと抱き枕だったのねw
B面にしておけば安心ふいたwww このスレ住人は言われなくてもB面だろうな
15枚限定の抱き枕カバーなんて、もはやコレクターアイテムだろ しかし、両面とも女子三人でよかったのに何故片面を男二人にしたのやら
>>580 お母さん対策か
もし手に入れても、B面を表にはできないな
よだれで汚しでもしたらどうすんだっ
かえってお母さんが心配するだろw
B面を表に→お母さん「この子どうしたのかしら…」→裏返す→「あ、女の子もいるし漫画のグッズなのね。ホッ」 A面を表に→お母さん「いかがわしいわ美少女抱き枕なんて…」→裏返す→「なあんだ、男の子もいるし漫画の(ry」 どちらを表にしても安全ということか
2人の構図しだいではお母さんの心配が生じるかも知れないが のいぢはそういう路線は描かないかな 寝顔絵だったら‥ かわいいかもな
やっとamazonから届いたのいぢ画集を見る限りは大丈夫そう 何にせよ、のいぢ絵の抱き枕カバーの時点で絵柄に関わらず 親に見られたら終了な気がする その前に当たるとは思えないから無用な心配だろうが
抱き枕ってのがなぁ… 並列のみくるを可愛いと言ったうちの母ですら引きそうだ だが欲しい
どんな大きさなんだろうね まさか等身大ではないだろうけど 手に入らなくても見てみたいなぁ
4話を見たけど ホント、古泉の出番が一瞬w 次の話では、たしか閉鎖空間の発生は「久しぶり」と 古泉が言ってたけど、とするとこの時の「バイト」は 神人退治ではなかったということか んじゃ、何やってたんだろ 「久しぶり」を信じていいのかどうかも疑わしいが 嘘をつく理由も思いつかないしな
そういえばそうだな しかし雰囲気として神人退治ぽいけど、次では「久しぶり」だし アニメ放映順だと久しぶりなんだっけ?放映順では見てないから解らないんだ 神人退治で一つ気になるのが、発生直後に解るのか 発生直前〜ちょっと前(何分後)に解るのかという事 高速乗ってそれから話しつつ屋上へ行って…という流れを見てると ちょっと前なのか?と思うんだけど、どうなんだろう
ハルヒちゃんでリアル等身古泉きた いっちゃんかわいいよいっちゃん 褒められた時の喋り方が淡々とかつ嬉しそうで和む
きめえ
リアル古泉は流石の美形だったなw ハルヒちゃんの古泉は楽しそうで確かに和む
今週の再放送は古泉のターンだったわけだが 久しぶりにX見たけど、すげーなずっと目開けて真剣に喋ってるよ 自分のなかではいつの間にか笑顔=古泉になっていたようだ ハルヒちゃん等身古泉はけいおんにモブ出演できそうな姿だなw
古泉が気を引き締めた時の、あの目つきがすごい好きだ ちょっと頑固そうなんだけどそこがまたいいと思う 基本柔軟だけど、勝ち気っていうのかな?ああいう感じで それで言うと孤島の船のシーン、若干伏せた目とかも思わせぶりでいい 目は口ほどにものをいうってタイプだと思ってる
>>588 機関に顔出しに行ったとか、そんなんだと思ってた。
上の人に直接報告、みたいな感じで。
>すげーなずっと目開けて真剣に喋ってるよ 笑ってしまった しかし、最近はハルヒちゃんの楽しそうな古泉に慣れてしまって、 本編の意味ありげキャラを忘れてしまいそうだ
古泉の真剣顔は好きだな 時おり見せるからよけいに目を惹く 機関にいる時などは、頻繁に見せてそう
古泉の驚愕した顔がこっそりお気に入り。 滅多に見られるものじゃないと思うが、 孤島前編のラストで一瞬見せてるんだ 演技というところが笑えるんだがw
古泉の驚愕は萌えるかもw ところで、再放送中においてネタバレ考慮とかって必要なのかな?
さっきローソンの菓子パンコーナーにとっておき宣言ってポップが貼ってあって 思わず古泉ボイスで再生されてしまった。もうどんだけ
ポーズもそうだが背景に花つーかバラが飛んでるのに驚いたw これはこれで好きだけどw 直列買うかなー並列も欲しいがwiiがなあ… 並列内容はいいんだよね?
>>602 吹いた
王子というより海賊に見えた、主に帽子が
>>603 自分は並列と激動のためだけにWii買った
激動は古泉のチュートリアルで挫折しているが(思った以上に難しい)
並列は面白かった
話の展開もよかったし、良くも悪くも夏休み中の彼らという感じがしたな
>>600 取調べ官睡眠逃亡犯を見つけた男性が、腕を掴んで掛けた言葉
「出ましょう。」を古泉ボイスで(ry
ネットニュースを読むだけで俺もほんと、どんだけ
>>602 華麗だ・・
笑顔のようだが、中腰は辛かろうw
>>602 チェスのナイト(騎士)のイメージだっけ?
ひらひらな服似合ってるな古泉
描いた人は相当楽しんだような気がする 腰から出てるヒラヒラのリボンのようなものは何なんだw まぁ、こういのも古泉が楽しそうなら好きなんだが 漢気のあるミステリアスな古泉も見たくなるな 古泉の芯はけっこう硬派な気がするから 口直しに原作古泉がとても恋しくなるんだ
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/03(日) 09:51:02 ID:K0CV0SDK
>>607に同意
古泉もそうだし、長門もみくるもそれぞれに使命を持ってるだろ そういう背負ったものをふと感じさせる絵が描かれたらなと思う たまにでもいいからさ 俺も原作(ついでにツガノ版)古泉の二面性とか大好きだ まぁ、ほの暗い雰囲気の古泉が描かれたりしたら、機関が ハルヒの目に触れないよう世間に出るのを阻止しそうだがなw
成る程、だから驚愕が出ないのか!
なに、古泉の鬱展開だと?>驚愕
古泉の二面生活と申したか>驚愕
食いつきいいなw ツガノ版のいいところは、原作のほの暗さを忘れないところ 消失の最初とか
戸惑設定では今日誕生日だな古泉 中の人と設定が一緒なのが気にならないでもないけど ともかくおめでとう SOS団で誰かの誕生日祝ったりしないけどいずれ出たりするのかな
それゲーム内で作成したゲーム上だけの設定だと公式戸惑本に書いてあった だから実際の古泉の誕生日じゃないよ 他キャラももれなく中の人と同じ SOSキャラの誕生日を祝う話は出ないんじゃないかな 今のところ不必要に素性を明かすエピソードは出てないから
気になるわこれは 普段の生活が全く想像出来ない みくるもよく解らないんだけど、何か慣れない部分ありつつもそれなりに 女の子っぽい生活してそうと(当たってるか外れてるかはともかく)想像出来るが 古泉はちょっと解らない 本当に全くのプライベートだと何してるんだろう
古泉は笹の葉で「自分は赤のポーンの配置が決められていて、こちらから向こうに移ることもできない」の要旨の発言をしていたよね つまり、ハルヒ=クイーン、キョン=キング、古泉=ポーンということ しかし、佐々木=敵のクイーン、橘=敵のポーン、と考えると 機関的にキョンは、敵のキングから味方のキングへと陣営を変えて移籍した奴になるんだよね キョンにとって高校で新しい友達作っただけの話だが、古泉と機関にとっては一大事
キョンがキングというのは変だろうw というか、キングを想定するなら「現在ハルヒが持っている力」とするのが妥当じゃね?
キングはクイーンより能力が劣るくせに それが落ちたらゲームオーバーなあたりキョンぽい気がするが
>>619 ハルヒパワーは橘説によれば、ハルヒの意志を無視し、キョンと佐々木の意志により佐々木に移るらしい
つまり、橘説によればキョンはキングで、キョンを取られたら機関の負け
橘説を機関は黙殺しているが「間違っている」と断言できるものではない
機関認定では佐々木は普通の人間だが、佐々木が普通の人間でしかないと本気で信じているなら
「見方によれば佐々木は普通に見えてそうでない」「キョンが佐々木と付き合って驚愕」「他のお友達でなく佐々木だから問題」
とは言わない
古泉改革
今日DAMカラに行って、「こいずみ」で歌手名検索したら、 古泉一樹(小野大輔)の横に、「小泉大輔」という歌手が出てきて吹いた
JOYの曲名検索だと「まっ」って入れるとすぐに出てきて何か嬉しい
たしかに、キョンがハルヒに接触して機関は驚いたかもね もともと「佐々木と親しくしている少年」にほとんど関心を 持ってなかっただろうし、認識すらしてなかったかも知れない ハルヒと接触しだした少年を調べてみたら、じつは佐々木と 関連のある人物だったなんて そりゃー機関から「一番の謎」扱いされるわな
626 :
625 :2009/05/05(火) 09:26:52 ID:tqUo9g7i
ハルヒが中学の時、機関は 「ただ外部から観察しているだけ」だったんだよな キョンという存在がハルヒに絡み出してから、 事情も変わってきたということか あるエージェントの報告書から抜粋 5月○日 涼宮ハルヒの進学した北高には、 監視を目的とした我々エージェントがすでに複数潜入済みであるが、 涼宮ハルヒとコンタクトを果たした例の少年と、最近の閉鎖空間の頻発 を鑑みて、こちら側からも何らかの接触や迅速な処置の必要が生じる 可能性も考慮すべきである。 即応した処置のためにも、閉鎖空間の発生および涼宮ハルヒの精神状態 を感知し得る「能力者」のエージェントも学内に必要と思われる。 至急、能力者の中から適任者の選出を願いたし。 以上、古泉転入前の妄想 キョンとハルヒがHR前に話しをするのが日課になったあたりから 機関は動き出したのかな、と 閉鎖空間が頻発しだした時期はいつからなのだろうね
>>627 というより古泉は元々ハルヒに接触させるための人材だったんだと思う
どのタイミングでぶつけてくるつもりだったのかはわからないけど
「こんなに急に転校してくるつもりじゃなかった」
(いずれは転校してくるつもりだった)って言ってるよね?
古泉のあの訓練された完璧キャラぶりからして、
機関的には古泉をハルヒのパートナー(鍵役)にしたかったんじゃないかと思ってるけど。
たしかに、あのキャラの確立っぷりは短期間で出来るもんじゃないわな ただ、鍵役に仕立てるにしては押しの弱いタイプだよね あくまでも古泉はポーンとしての訓練を受けていたかも知れない とふと思た もともと機関では、鍵役やら色々と何タイプかの人材を訓練して 控えていたりして、ね
古泉の言うことが真実であるなら、接近しても接触するつもりは無かったみたいだし。 本当は会長ポジションになる予定だったのかもしれないな。
伊達メガネのオールバック古泉!w
会長よりも副会長ってイメージだな 敬語で物腰柔らかに案を練る …今と変わらねえw
>>629 鍵は機関にとって重要だけど必要な存在ではないと思う
現状維持が目的の機関としてはハルヒに影響を与えるのは厄介な存在
だから古泉がハルヒのパートナー役のキャラだったとしても
押しが弱いのは別に不自然じゃない
SOS団に入った能力者が古泉でよかったなぁー、とつくづく
5話を見た タクシー内での古泉のくどい話しっぷりに、 キョンとともに新川さんもうんざりとしてはいないだろうかと ちょっぴりハラハラしてみた 古泉の話しっぷり、好きだけどね
というかずっと古泉のターンだったな。 後半全部しゃべってなかったか?
古泉の独壇場だったね さぞかし楽しかったことだろう古泉w キョンと別れた後に新川さんに「本題までが長い」と たしなめられてなきゃいいけど、と余計な心配を・・
そのうち機関の総帥とか出るのかな?
前々から気になってたけど、古泉たちは「超能力者」というような 言い方を自分達にはしてないという事を言ってたけど 実際には何て言ってるんだ? ダイダラボッチみたいなのを「神人」と呼ぶから そういう系かとも思ったけど、それだと本当に宗教色っぽくなるなあ
古泉「我らは神の代理人…神罰の地上代行者…」
>>640 怖い人達が来たらどうするんだ…Amen!!
超能力、機関、ってくると旧陸軍関係もありかな
機関は宇宙人のことを「TFEI端末」って呼んでるから 横文字系かと思ってた
狩人は?
超月刊買った 心配してたほど、困った内容じゃなかった アオリ文とかに所々女性向けっぽいところはあったけど、考察とかはしっかりしてたし アニメで語られていない原作部分もしっかりフォローしてた 声優インタビューも二人ともキャラクターにすごい思い入れがあることが分かったし がゆんのトリビュートイラストは、まぁあんなものかなって感じ
本スレで出てたが 古泉が輝いてるつーかすごい嬉しそうなんだがw 自分としては好きだが、なんというか輝いてるとしか言えない エフェクト的というより、表情的に輝いてる これは買わねばな…古泉のこういう系統の表情は版権では見たことない気がする
VIPに来てたな 明日買いに行こう
スニーカーのサイトにも出てたけど キョンのネクタイ直してる古泉 絵柄はあんまがゆんっぽくなかった でも女性向けっちゃあ女性向けかな〜って感じ
ソッチ方面に見ないと見えないってんならがゆんはいい仕事してるな。
呆然 でっしょ でっしょ ♪ ノンケがホモに 変わる世界って ♪
超月刊フラゲした 取り敢えず「超能力少年☆古泉一樹」の☆に笑いが止まらなかった
買ってパラ見したけどなんだこれ キョン萌え腐女子向けに利用されたとしか思えない 公式同人も不安になってきた
そんなこと言い始めたら女子キャラだって萌え豚に利用されてないと言えるのか?
いつものアンチだろ。 腐アンチはよそでやれ。
気持ちは解らなくもないが
不満があるにせよ腐った話題はスレも腐るから勘弁してくれ
あと、
>>658 の言いたいことは解るが、萌え豚という表現は如何なものかと
萌えオタで十分だろ
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/08(金) 20:45:08 ID:UAI8jyQp
>>659 お前は古泉スレに来るな
古泉を好きな奴の着眼点じゃないんだよ
月刊キョン&古泉は
普通にキョンが好きな奴にも迷惑だろう
薄っぺらくてもいいから
ちゃんと古泉を好きな奴向けに作って欲しかった
不満がある人はアンチスレでどうぞ 月刊はまだ見てないけど、口汚いののしりは見ていて気持ちよくない
アンチスレってなんのだよ 腐女子に対する不満じゃなくて それを狙った本の内容に対する不満だぜ
>>663 そうか?
キャラクターの考察なんかはこのスレで言われてるような深いところまで書いてあったし
自分はこれ書いた人は古泉もキョンも好きなんだな〜と思ったんだが
あと古泉スレに来るなってのはちょっと…
>>666 腐ネタ嫌いはこのスレに浸透してるのに
それをアンチとか言うから
>>659 がアレに思えたんだが
深い考察ってどのページだ?
目にする文章のことごとくが腐臭くて見てられなかった
キモカッコイイとかあやしげとかがやたら連発されて
このスレにいるような古泉好きの住人とは明らかに着眼点が違う
12ページとか22ページとかかなり古泉好きな人が書いたと思ったんだけどな 確かにアオリ文とかに多少ウケ狙いみたいなとこはあったけど、本文はまともだったし いや、でもまぁ 気になる人は気になるかもね
あとキモカッコイイはともかくあやしげは別に腐臭くないだろ どこをどう変換したらそうなるんだ 連投スマソ
>>667 公式叩きはやめようって意味じゃないか?
例のイラストが出たときから、不満を持つ人はいたし、自分も含み、そう感じる人は結構いると思うけど、
わざわざ言ってもスレが荒れるだけだし、どうせなら良いところを探したほうが建設的だと思う
超月刊、買おうかと思ってたが止めといた方が無難そうだな… 大丈夫って人とダメって人両側から意見があるのはありがたい このスレで「大丈夫」しか意見がないのだけ買えば自分的には間違いないからなw
一応発売日前でまだ読んでない人もいる中でネガキャンはやめてほしい
>>668 12ページはまともだな
22ページは最後から5行目で台無しだ
なんつーか
月刊キョン+月刊古泉じゃないんだよ
月刊キョン&古泉なんだ
二人の関係性に焦点を置いてキャーキャーテンション高く書いてるからおかしい
俺はキョンとの関係がどうこうじゃなくて古泉個人が見たかったし
キョンを普通に好きな奴だって古泉との関係がどうこうじゃなくてキョン個人が見たかっただろう
>>667 何だか自分がスレ代表みたいな考え方なんだな
超月刊はまだ見てないが落ち着けよ
良かったって言ってる人もいるんだし
とりあえず明日買ってくる
>>674 今までのスレ見て言ってるんだよ
古泉のあやしげなところがいいとかキモカッコイイところがいいとかって
話題なんかなかっただろう
逆にこんな時だけ湧いてくる普段いないような
擁護意見の奴らのほうが不可解だ
擁護意見のほうが不可解って言われても困る 現に少なくとも自分は良かったと思ったし
またこの流れか…いつもの考察スレの雰囲気が好きなのに… そりゃ自分も腐ネタに不満はあるけどさ いくら文句を言った所で何も変わらないし、荒れるから嫌なんだよ 659じゃないけど、腐がどうこう言う話は専用スレがあるはずだからそっちでやって欲しい
>>673 発売日前にネタバレはマナーが良くないよ
>>668 もだけど、何ページ目がどうこう、という話はもう少し日数たってからにしてくれ
多分、
>>675 が受け入れられないのはマナーが良くないからじゃないか?
まだ見てない人が多いんだろ、現物も見ずに批判する人はここにいないんだよ
自分がどう感じたとしても、良かった、って言ってる人の意見を否定するのは褒められたことじゃない
>>676 >>648 見て安心して買ったらこの有様だったってことだ
高河ゆんの絵は案外まともだったと思うが
>>679 なんつーか自分が火種だったみたいだな
まじですまん
買ってないから擁護も批判もないw ある程度な腐臭はまぁ確かに覚悟はしてるが 個人としていろいろな意見あるのは普通だとは思うが、違う意見否定して 自分がスレ代表意見、古泉どころかキョンを好きな人もこう思うはずという 考え方で視野狭めてるのが気になっただけだよ
ネタバレに関しては悪かった とりあえず月刊に関してはID:NwPPRMk8は良かったと感じ 俺は酷かったと感じてる 俺の許容範囲としては 原作・アニメ・約束・並列・ハルヒちゃんは好きで 戸惑いはスチルイベント以外はあり 公式アンソロありえねぇ だ
月刊ネタバレ 男二人のどうでもいい扱いが… 女性陣や作品全体にページ数割きすぎてて 他の部員と比べて単体キャラ好きもコンビ好きも不完全燃焼という印象 腐がどうこうとか以前の問題
発売日前だったのか! しっかり読んでなかったすまん
>>648 も
>>673 も参考になったよありがとう
腐臭のどこまでを許容できるかは個人で違うからね
感想である程度の衝突が生じるのは仕方ないけど・・
とりあえず自分としては、古泉を公式でキモ扱いされたくない
キモカッコイイはやめて欲しいなぁ
中の人・・ヨヨヨ・・
発売済みと言えばのいじ画集だが 古泉の髪の分け目が逆って…
>>687 トリビュートイラストもそうだった
反転して描いてるのかね
ハルヒちゃんのリアル等身の古泉かっこいいなぁ
一人称はもう私で通すんだな
ハルヒスレを荒らしてる馬鹿が消えたとたん、こっちのスレでID:T89lNRPCが暴れはじめたな。 やっぱ両方とも同じ荒らし野郎だったのが発覚したな。
ハルヒスレ見てきたけど、あっちは只の粘着荒らしだが こっちはマナーは悪いかもだけど荒らしとは思えない 決めつけるのは良くないよ
んなわきゃーない。 いつもの腐大嫌いな過剰反応さんだよ。
ちょっとカリカリきてしまっただけだろ、そんな事もあるよ
>>688 最後のほうかっこいいよなwその直後の愕然顔も好きだww
ハルヒちゃんで嘘予告「古泉一樹の過去」やらないかな
25話の演出見てると、力入れてやってくれそうで期待してしまう
今北 公式でキモかっこいい扱いされてたのか? マジで勘弁してほしいよ キョンとの関係性とかどうでもいいわ スレでの評価の割れ方も、腐臭が許容可能なレベルか否かっていうすごい低次元なものだな 公式はプライドないのか ないんだろうな 発売日前にネガキャンするなという意見もわかるが、少なくとも自分は助かった あそこまで腐臭いと感じる人がいるってことは、超腐嫌いな自分には絶対に耐えられないだろうから ただ、ずっと今後古泉が公式でこの扱いかと思うと凹む
キョンとの関係性は物語において重要だろう…何せキョン視点でしか語られないのだから。 もちろん腐的な意味でなく それはそうとハルヒちゃん終わらないよな? 超能力戦隊とか嘘予告とか見たいのまだまだあるのに…
腐臭云々ではなく男キャラのことはどうでもよさそうな扱いだったよ 女キャラ絡めなきゃキャラが立たないと言われてるかのようだった 単体キャラ好きと 適当な腐っぽい煽り(ネタっぽい感じ)を入れとけば腐は 買うだろうという売り方 ファンを馬鹿にするにも程がある 考察すらキャラ単体でしてもらえない(古泉はもちろんキョンも) と思ったけど出してもらえるだけでありがたい気もする
先に出たハルヒみくるだって内容は適当な感じだったよ 新しい版権絵一枚のためだけに買ってるようなもの
>>694 ちゅるやさんは最終回っぽい終わりかただったし、ハルヒちゃんも一話だけだし
これで終わりだったらちょっと残念だね。一人称私だったし
>>696 だから内容に過剰反応するのもなあって感じ
やっぱりアニメのための宣伝も兼ねた販促雑誌だから
文章は絵のおまけだね
新しい版権絵はどんな感じだった? 男子組適当だろってのはがゆんセレクトの時点で感じるな 「適当に腐向け作家あてがっとけばいいだろう」的な みくるにくらもちふさことか、意外性もありつつすごいセンスいいと思ったのに残念だ
公式で今後この扱いってのはさすがに無いと思うよ あくまでNT編集だし、中の人のインタビューも読む限りだと真面目に考えてる みたいだし、今日アニならちゃんとするだろ
また馬鹿がぼくの古泉くんを語り始めたか・・・ 自分の方が正しくて、公式が間違ってるとか言い出したらもう重症だな。 ちらしの裏にでも書いてろよ馬鹿。
一応書いとくがID:8CNE12OF=ID:rPp1zQbJ=ID:o0SVaxguな いつものアレだから相手するだけ無駄だ
だいぶ前に流れちゃった話題で、古泉がタクシーの中でキョンに話しているとき 新川さんに「話し長い!」ってあきれられてないかってレスがあったけど キョンに「お前の比喩は解りにくい」って言われたとき「よく言われます」って 言ってたから、機関でもしょっちゅう話の長さや回りくどさを指摘されてんじゃね?と思った
一応書いとくがID:8CNE12OF=ID:rPp1zQbJ=ID:yoYdyQmkな いつものアレだから相手するだけ無駄だ
>>701 公式の「ネタ」を受け入れるかどうかは個人の自由では
公式っつってもながるんじゃないからね
角川のは「キャラ解釈」じゃなくあくまで「売り出し方」だから文句言われてもしょうがない
まさか「ホモっぽい描かれ方が正しい!文句言うな!」とでもいいたいのか
文句なら此処ではない何処かで言えといいたいだけだろう
この過剰反応君はいつもツーマンセルで書くねえ。 ID:+AWiwjcw=ID:+AWiwjcw
失敬、失敬 ID:+AWiwjcw= ID:mUXpNOWy
伸びてるな、と思ったら また過剰反応君が暴れてたのか やれやれ
とりあえずいつもの空気変えるコピペ持ってきたから、みんなおちけつ。 / /l . i ! 丶丶. , 、 >` ー' 丶 _____ , ,'´,r _ `丶、 /' / , - ' ´i 、 〉 /ノ / . / . ! .lヽ 、 ヽ、 '´ i ./l / - 、. ',. ', ヽ ヽ`ヽ、 `ヽ、 i l ! i .r 、 丶 .ヽ'、 >ヽ´ ` 、 `ヽ、 ヽ!/ /| L|rフ `´ .rェュ / ヽ / /l | ` r-'  ̄ ´ / ,ィ . ヽ /,ノ./∧ ! '-'´ ,' , ! ´ ,ジ .', __ ,' /l ! ', `ー `- ,' / `7 ,' ', ,' / i. ,' ', ' ´ ! ,r ./ ー‐ァ '゙/ .l | / l ∧! / l / / l'
過剰反応に反応するヤツはもっと過剰反応で、 もっと過剰反応に反応するヤツはもっともっと過剰反応で...
月刊は長門は帯に「長門はみんなの嫁」、キョン&古泉はテーマが「男子二人組」でがゆんだし 女子のターゲットが萌えオタなら男子は腐女子だろうなとは思う しかしガンダムにもがゆんがいる時代だし、商業的には普通の範囲だろうよ 美形で能力の高い古泉にはそりゃ腐女子もいるだろう 腐女子漫画と言われてる作品でもキャラスレはホモ話ご法度になってるもんだし 古泉スレの方向性と違うから公式おかしいとかはないだろ
テーマは「男子2人組づくし」だった 萌えオタや腐女子が嫌なら攻殻とか硬派めな作品に行くといいと思うよ
キャラスレが腐ネタ禁止なら腐ネタ擁護や腐狙い擁護も禁止に決まってるだろう 古泉を好きな腐女子ならこのスレに迷惑をかけていいかどうかの分別は出来るはずだ 出て行けよ成りすましの荒らし共
腐アンチスレでもなければ公式アンチスレでもないんだよ まったり古泉について話したい人もいるわけで 過剰反応して話を引っ張るから迷惑がられてるんだ 自分と同じ考えの奴以外は荒らしって考え方もいただけない
腐ネタ擁護がやりたきゃ腐スレでやれってのがわからないか? 過剰反応して話を引っ張ってるんじゃなくて 過剰反応だと喚いてる奴が話を引っ張ってるんだよ
ところで、閉鎖空間のバトルを間近で見てみたくなった。 神人を斬るところとか、何が起こってるのか気になるからなぁ。手から光の剣が伸びたりしてるんだろうか。
最初は発光してるだけだけど 最終的に光の玉に変身してるんじゃなかったっけ だから体当たりじゃないかな けっこう斬新な戦い方かもしれない
あのオーラっぽいものがダメージ与えるものだと思ってたんだが どうなんだろね 神人の腕を回って?切り落としてたし 原作の描写を見ると、神人によって戦い方変えてるっぽい 突撃や体当たりで倒せるのも居るんじゃないか あの火の玉状態のはほぼ等身大なんだよな…そう思うと でかい神人に立ち向かうの自分なら出来ないw怖い
>>717 君が腐アンチスレを作って、そこで思う存分語ればいいよ。
この板じゃなく、最悪板かどっかでやりな。
あの赤玉は謎だらけだよな 意識的に力を放出してるんだったら 弾き飛ばされた衝撃で力が途切れたりしそうで怖い
月刊の絵 がゆん絵はやっつけだったけど 表紙と書き下ろしはよい古泉だったよ 中の書き下ろしは古泉はどういう方向に行きたいんだwって感じで噴いた
>>721 腐が叩かれてそんなにつらいなら腐スレに行った方がいいだろう
腐アンチって…腐女子以外が腐嫌いなのは普通でしょ
あくまで例えだけど、犯罪者叩く人を「犯罪者アンチ」と言うか?
スレが荒れる云々言ってるけど、自分の攻撃的なレス一度見返した方がいいよ
「腐アンチ」とやらとどっちがスレ荒らしてるんだか
せっかく流れが戻りかけたのに… もう腐とか腐じゃないとかどうでもいいよ、隔離スレでも立ててそこでやれよ
>>724 荒らしに構う方も荒らしだよ
やめておけ
相手は真性なんだから話すだけ無駄だ
>>723 表紙の古泉の眉が分かれてるように見えて仕方ない
月刊程度なら大したことないとそこそこ楽しめた人もいるんだし 犯罪者扱いは酷いだろう 犯罪者を叩かない奴は同罪だという論調もだ 何事も限度があるし、本格的にやるなら専用のスレに行くといい
このスレで腐女子が場所もわきまえずに月刊の感想を言っているのなら 腐女子叩きもわかるが、どうしてそんなにヒートアップしてるんだ 単に腐女子を叩ければそれで満足なだけでこのスレも古泉もどうでもいいんだろ 好き勝手荒らしているだけにしか見えない あと腐女子は嗜好がキモイが犯罪者に例えるのは言い過ぎだ 犯罪者というならID:mUXpNOWyも10万人の宮崎の中の一人だよ
ID:LM7aIzL5、お前が一番の荒らしだよ 過剰反応してんのはお前だけだろうが 超少数意見をさも主流派みたいにほざくな、あほか。 それから、自分が最後に反論しといて「もうこれ以上かまうな」とか、言ってんじゃねーよw 要するに反論されたくないだけの馬鹿じゃねーかw さあ、俺を「もうこれ以上かまうな!」よ。
いやもう、本当にどっかいってくれ
過剰反応だろうが腐擁護だろうが関係ない。よそでやれ
ここは古泉について語る所だ。お前らが煽り合う所じゃない
>>720 あの赤玉はオーラで中に人がいるのか、超能力者自身が赤玉になってるか、
どっちなんだろう?
>>731 憂鬱最後のちっこい赤玉から考えると
最終的には超能力者自身が赤玉になってると考えたほうが妥当だ
ミステリックサインのアレはどうなんだろうな あの時は長門が古泉の能力いじってたとか?
カマドウマ戦の戦い方も結構慣れてるように見えたし 閉鎖空間の規模が小さいときはああいう戦い方なのかもと思った
多分あれも戦いかたの一つなんじゃないのかなぁ ただ1/10って言ってたからいつもはもっとデカい玉ぶつけられるとか… かめはめ波みたいな感じでwww
体をなんらかのエネルギーで包み込んでるようなのや エネルギーが人型になってるのや ホントに火の玉を操ってるもの 必要に応じてモードを切り替えているという感じだろうか
>>736 かも知れないな
原作でもアニメでも今のところ
・オーラ(バリア?)っぽい何か
・まるごと赤玉状態→人型?
・火の玉を扱う
だし
超月刊で、キョンのクラスの女子会話が個人的に好きだw
最後の「意外にあなどれないわ」につい笑ってしまった
あと「単純にかっこいいだけじゃ語れない〜」のくだりはいいと思う
古泉の魅力って、感情の入り混じりとか、その微妙なさじ加減がいいんだよな
>>737 同意
設定資料の表情自分は初めて見るのがいくつかあった
下からのアングルの表情がかっこいいんだけど怖え
「僕自身が変化することはできないようですね」とミスティックサインで言ってるから 普段の戦闘モードは赤玉なんだと思うわ
超月刊の20頁に「ローゼンクラーツを演じ」って書いてあるけどギルデンスターンだよな
確かにそこは気になったw 古泉って隙がないというか、卒がないように見えて結構 能天気というかマイペースだよな あと超月刊みくる見て思い出したんだけど、みくる(大)って古泉と会ったことないんだっけ?
無いよ〜 ウィキには、意見の違いの為か、みたいなこと書いてあった キョンが不信感抱く位だから古泉とみくる大じゃ穏やかな話は出来なさそう
前にこのスレで朝比奈さん(大)は古泉の良くない未来を知ってるから姿を 見せないのでは?っていう意見がなかったっけ どちらにせよ(小)はともかく(大)とはあまり仲良く出来ないだろうな、機関的にも
古泉の良くない未来ってのは特に根拠があるわけではないのでなんとも 機関は未来人をかなり警戒してて情報を集めたがってるし 未来人は超秘密主義だから規定事項でもない限り出てこないだろうな
機関自体が、みくる未来とは違う未来人に牛耳られていたりして
福井晴敏の小説に出てくるダイス(市ヶ谷)みたいな 元締め(なんとか庁のなんとか科、みたいな)が居るんじゃないかと思ってる それなら資金とかも得られる けどそうなると鶴屋さんの親のスポンサーとかよく解らなくなるが そういうのであれば、上層部がある種の抗争をしててもおかしくはない しかしそれだと余計にダークになっちゃうな 古泉の言葉がどこまで真実か、だとしても語る事が少ないから どうしても想像の範囲でしかないけど とそういう事を思い出しつつダイスのウィキ見てたら 名前が似てるキャラが居てびびった
機関には半公的な部分もありそうな気がするね それなりに大きそうな組織の中で、唯一ハルヒと 接触している古泉への指導って、いろいろあるん じゃないかなと思う ハルヒはもちろん、他の3人の言動についても 細かく報告しなくてはならないだろうし 古泉自身の心理検査などあれこれあれこれ その分、優遇されていることもあるだろうけど 古泉のプライベートって、こちらには全然見えないけど 機関にはかなり筒抜け状態なのでは なんか・・大変だろうなぁ
機関内部が明かされてないから苦労してるって想像しがちになるけど 森さん新川さん多丸ブラザーズなんか見ると、ちゃんとした大人に守られてるんじゃないかと思ってる 孤島用意したり、古泉の推理脚本のために出向いたりと、機関も結構はっちゃけてるようなw
陰謀見る限り森さんと新川さんは荒事担当っぽい みくる(小)は今は機関にとっても保護対象だそうだけど 古泉自身もSOS団員だから保護対象になってるんだと思う 報告義務はあるんだろうけど待遇はよさそう
>陰謀見る限り森さんと新川さんは荒事担当っぽい そうそう、鶴屋私有地のセキュリティを掻い潜ったりな ・・とうなずきかけて、ちゃうちゃうっ あれは本編ちゃうっ と頭ブンブン 古泉へのサポート・フォローは手厚いことだろうな 一人暮らしよりも多丸兄弟や新川さんたちと暮らしてると それなりに楽しそうだろうなー
というか、ハルヒを監視してるのは古泉だけじゃないはず。 古泉の言を信じるなら、他にも居るみたいだから特別古泉だけが詳細に報告しないといけないってのは無いだろう
5組にエージェントがいるなら、その人も報告は多いだろうね 古泉と、キョンたちの気づかないアイコンタクトなんか交わしてたら 見てみたいもんだ
他のエージェントの報告と照らし合わせて裏を取られたりするのか なんか神経使いそうだw
部室にいる時は常に盗聴機をつけてたりして 生徒会の件とか古泉一人では無理あるし、お仲間はいっぱいいるんだろうな
古泉のお仲間最有力候補が谷口だろな 中学時代は古泉:閉鎖空間担当 谷口:ハルヒの観察担当で分担していたと見る ハルヒの中学時代は閉鎖空間を連発させていたから古泉にはハルヒ観察の余裕は無かったはず チート技の使える未来人と宇宙人は特に何も無いと知っているハルヒの中学時代はスルーして いるが、機関には知る術が無いから最低限の観察要員は置かないとだめだったのだろうし 原作中でも谷口の役回りてキョンに対して古泉のバックアップ役て印象あるし
>>749 現状維持を望む機関としては、SOS団員全員を保護対象としてんだろな
SOS団員というだけで、ハルヒに関心を持つ幾多の組織・派閥から
いろんな理由で目をつけられるだろうし
今のところキョンは朝倉、みくるは橘関係、長門は天蓋、ってとこかな?
さて、次は・・
谷口は古泉を嫌ってるふうだったが、あれはカムフラージュなのか?w
>>757 >>あれはカムフラージュなのか?w
俺妄想だけど生徒会長以上の化けっぷりが谷口だと思っている
谷口がエージェントだったとしたら、それはショックだな ある意味、古泉以上に優秀だぞ 思わず、古泉と谷口が仲良く閉鎖空間へと赴く姿を 想像してしまった
長門には朝倉・貴緑のバックアップが、みくるにはみくる(大)が影として付く 古泉が優秀でも一人ではやり切れ無い事も有るから 誰か古泉のバックアップに居てもそんなに変では無いな
森さん達じゃない? 学内なら先生とかも機関員がいそうだけど
実はキョン以外皆超人でした設定は嫌だ
疑いだしたら、国木田だって怪しく見えるわな 古泉のネットワークを知るために、学内の内陣さんに登場してもらいたいもんだ 女子だといいなとか言っちゃダメか
国木田に関しては普通人だと古泉がはっきり明言してるが その時に何故か谷口の名前を出さなかったからこその話だろうに
憂鬱冒頭の、朝倉が超能力者で〜谷口が〜のあたりが伏線だったら面白いっていわれてるんだっけ? でも谷口が機関員だったら確かに面白いw
憂鬱での国木田の一言の向こうに佐々木が居て、ハルヒの言葉の裏にジョンスミスが居た こういう事例があると谷口にも何か在るのかも・・・と思ってみたい
谷口の機関員説面白いwww 原作は未読なんだが、谷口と古泉が喋ってるシーンってある?
原作は読むべき 古泉ファンは読むべき
喋ってるシーンはない 映画撮影や野球があるから面識はあるはず 話してると何かムカつくと谷口がコメントした事はある 作者がインタビューで谷口は不思議に関われない部外者だと 言ってたりはするんだが怪しいは怪しいんだよね
作者インタビューでは、谷口はギリギリ中心に入れないって言ってたね だから、キョンの友人・人数合わせのポジションまでって気がするね そのインタビューでは、古泉のポジションが作者の理想だと言ってたな 妙に嬉しかった
わかる!なんか嬉しかったな やっぱり、自分が応援するキャラが大切に書かれてるって分かるのは嬉しいよ 贔屓の球団みたいな言い方で悪いけどw
美少女ものは、主人公以外の男キャラってなおざりにされやすいけど 古泉はしっかり描かれてるよな
原作古泉の描写はイキイキと書かれてるよね だからだろうな、アニメでキョンから入った自分のはずなのに、 原作読み終わったら恐ろしいくらいに古泉に惹き込まれてた 古泉が同性から絶賛(?)されるほどルックスが良いなんて、 原作読むまで知らんかったしw
具体的にどんな顔なのかはよく分からない描写だけどw 男でも女でも、ちょっと浮世離れした感じの容姿だと、手放しに褒められる傾向にあるから、 そんなかなーと勝手にイメージしてる
「安っぽいアイドル顔」てのもあったっけ キョンの表現は好意的でないものもあるから、わかりにくなw テレビや雑誌でイケメンを目にすると、こんな感じ?とつい 古泉をイメージしてしまう 先日テレビで見かけた、柔和な笑顔で爽やか系のキレイな 韓国青年が一番イメージに近かったなぁ
その谷川流インタビューでは、古泉が(ついでに谷口も)物語の 中心にくることはないって言ってたんだよな それは、「古泉メインのストーリーは無い宣告」ってことかねぇぇ まぁ、キョンと一緒に頭ひねって考えて、余裕かましてイキイキと わかりにくい解説してくれるだけでも楽しいんだけどな キョンがハルヒにストレスを掛けそうになったら突飛もない発言したり 素のようなプライベートのようなところを垣間見せてくれれば、それで・・ といことで、驚愕を切望
>>「古泉メインのストーリーは無い宣告」 みくるが(自称)未来人と(自称)が中々取れなかったように 古泉も(自称)超能力者の(自称)がまーだ引っかかってぶら下がっている感じが キョンを連れて閉鎖空間に行ったり敵対する橘が出てきたりで証拠はそれなりに 揃っているんだけどもう一押し(古泉メイン話)が欲しい感じもある
キョンが当事者で古泉が傍観者で谷口がギリギリ部外者だったかな 傍観者ってのは憂鬱で最初キョンが憧れてたような 余裕な態度で主人公にアドバイスしたりする役って意味だから 古泉メインのストーリーがないってほどの意味ではないんじゃないかな
>>777 機関がメインの話の場合、あくまで中心はハルヒになるからじゃないかな
古泉が活躍する話は物凄く読みたいけど、古泉を中心とした話が読みたいかってなるとな…
エージェントとして動く古泉が好きなので、「古泉一樹の過去」は大歓迎だけど、古泉の誕生日がどうとか初恋がどうとかいう話は期待度五割減
古泉には謎のままでいてほしいな
謎なのもいいけど、見え隠れするくらいがちょうどいい どうなんだよ、結局…としつつ読むのが楽しい メインにならないかわりに、いつもSOS団を見ているような古泉が好きだから そのままであって欲しいと思う もちろんメインに出たら出たで、喜んで読むけどw
「いままでのあらすじ」の古泉の役回りに爆笑したw
自分は「あとがきのようなもの」の古泉が好きだわよ らららららーら
まず「いままでのあらすじ」自体がいいよな ハルヒ系というか、畑系では一番好きかも
どちらもちょくちょく古泉がでしゃばっているので嬉しい CD買って良かったよ
月刊を全冊集めた 古泉の白過ぎる歯にやられた
>>786 古泉って、でしゃばってキョンの不興をかうことも多いけど
女子からはそう感じられてなさそうだよね?
加減は心得てそうだ
ハルヒちゃん終わったか 古泉が楽しそうでほほえましいな
ハルヒちゃんのエンディング みんな腰振って踊ってるの可愛いなw 本編よりはっちゃけた古泉はとても良かった 苦手な人もいるかも知れんが自分はあれはあれで楽しめたよ しかし赤玉戦隊とピクニックと嘘予告がなかったのが残念だ DVD特典でちらっとアニメ化してくれないだろうか
>>779 キョンが当事者で、谷口が部外者なら
古泉は傍観者でなく被害者じゃん
みくると長門は基本が介入者。ただし、傍観(観察)するのが適切だと思う時は傍観者になる
傍観者キャラは今のところ鶴屋さんだけ
ハルヒを中心に置くのなら古泉は被害者といえるかもしれないけど キョンを当事者として中心に据えた場合は古泉は傍観者ってことになるんじゃね 鶴屋さんはSOS団に対して傍観者だけど でも機関の意思としては現状維持なわけだからハルヒに対して傍観者になるのか?
>>792 多分、インタビューの引用じゃないかな?
そんなことが記事に書いてあった気がする
並列やって思ったんだが 古泉は傍観者にならざるを得ない ハルヒがキョンの活躍を望んでるんで 古泉が表立って活躍するわけにはいかないんだと思った だからある程度のお膳立てはしても最終的な行動はキョンに委ねるしかない
>>795 ハルヒが古泉に「キョンの活躍をサポートする傍観者役」を振り分けて
古泉がそれを自覚しながら何とかやっている、という事か
そういう意味なら納得
物語的に古泉は傍観者ってことだと思う ハルヒの見ていないところで話が進む事も多いわけだけど その場合でも古泉は解説役だから
>>791 赤玉戦隊だとレッドだが、エンディングのSOS団内では
グリーンが古泉のカラーになってたな
終わるとなると物寂しいが、楽しかった
なんかいっぱい癒されたよエンディング
>>792 ‐797
世界観的には古泉も長門もみくるも「自分達の未来のためにハルヒに正しい(つまり自分達に都合の良い)入力をする」のが役目。
「正しい入力」が、たまたま「傍観者としての立場を維持する事」と上が判断(これも含めてハルヒの願望?)して続いているだけの話。
物語としては、古泉傍観者で最後まで行くかもしれません。
誰のポジションになりたいかというインタビューだったよ
ドタバタしてる連中を少し離れて見てる古泉ポジションが理想だけど
関われそうで関われない谷口ポジションになっちゃうんだろうなって内容
>>792 機関理論だとみくると長門も被害者だ
未来人も宇宙人もハルヒが作ったのに、それに気付く事もできない気の毒な人達
超能力者は神から選ばれた存在なのでちょっと格上という認識だと思う
逆に未来人あたりから見ると機関はカルト集団かなにかだな
機関は知らんが古泉は 他勢力を被害者と思ってもなければ自分達を格上とも思ってなさそう
機関の考えが絶対だとは思ってないと言ってたしね 初期配置から他に乗り換えることは出来ないんだと 若干、機関の考えに合わない本音をチラつかせてたような どの程度かはわからないけど 古泉は誰も見下すことはしてないと思う、思いたい 自信家、というか勝気ではありそうだけどw
己の初期配置には抗えない、みたいな台詞 まだ高校生なのに悟ってるあたりが不憫だ 幸せになってほしい。 だが不憫だと萌える矛盾
初期配置から乗り換えできないってのは 自分は宇宙人でも未来人でもなく超能力者だから 超能力者の理論しか信じられないって意味かと思う 見下してるわけじゃないだろうけど 一つの宗教を信じるって事は間接的に他の宗教を否定するって事だから
>>804 多宗教国家日本でその例えはピンと来ないぞw
初期配置ってのは機関内の派閥という意味もありそうだと思った
ここが伏線だと面白いな、という個人的希望からだけど
機関内の派閥というか色々な説についてはちょくちょく話してるから 乗り換えできないって事でもなさそうかと とりあえず古泉はハルヒを神そのものだとは思ってないし主流派ではなさげだね
超能力者の意見しか信じられないってのは何か違う気がする 機関内でも古泉の考えは少数派になってきてるらしいし、 今はSOS団が自分の所属だと感じてるが 機関所属の超能力者としての最初の立場は変えられない そういうしがらみがあるから、今後機関と団の利益が 一致しない自体が起きたら葛藤するだろう でも自分は機関の超能力だし、仕方ない って話だと思ったよ
>>805 分裂まで読んだ場合の感想だが
機関にとって、キョンは敵方(佐々木)のキングから、味方(ハルヒ)のキングに配置を変えた奴
宇宙人や未来人は助っ人扱いで、場合によっては佐々木側(もしいればハルヒでも佐々木でもない神)に鞍替えする事も、どっちにもつかず日和見を決め込む事も可能
橘もまた佐々木に縛られるように、超能力者だけが神に縛られる存在
>>807 機関の意見しか信じられないというと語弊があるな
ハルヒが神的存在で、自分の力は世界を救うためって事を古泉達超能力者は信じてるわけだ
細かい説の違いなら機関内でも色々あるがそこは揺るがない
超能力者には「分かってしまう」から
でも未来人や宇宙人や橘の組織の理論はそれを否定してる
長門が溜息で言ってるけど、だから古泉は長門達の理論は受け入れられない
機関というか超能力者に関して言えば「ハルヒが世界を創造した神」という説を信じるしか ないってのもあるんじゃないか?自分達のアイデンティティが揺らぐというか 未来人・宇宙人はあくまでも自発的・能動的にハルヒの力に興味を持っていて、さらに あくまでの目的がハルヒの能力とそれに付随しておこる現象にあるので、仮に能力の本当の持ち主が 佐々木だったとしても観察対象を変えるだけですむ(もちろんみくるや長門の個人的感情としては否だろうけど) でも超能力者はハルヒに能力を与えられて、もしかしたらハルヒが神のごとき存在かもしれないという知識を 強制的に植え付けられた それまでの人生観や世界観を全否定されるような経験をしたうえ、異空間で化け物と戦って勝たなければ 世界が崩壊するかもしれないと必死でやってきたのに「実はハルヒは普通の女の子でした」とか 言われたら発狂するだろ
ハルヒは普通の女の子になりました なら大喜びしそう
発狂までするかな? 現象はあくまで現象、思想は必要ない 原因が佐々木だろうと、ハルヒだろうと、 神人をなんとかしなければいけない、自分達には何とかする力がある、なんとかできた まで分かってるなら、アイデンティティは保たれるし、証明されてないものを信じる人間はそれ程多くない 「神のごとき」というのも便宜上、または、そういう事にしておきたい人間(利益があるとか大儀になるとか、楽だとか)が言ってるだけで、 信じてる人間は機関にもいないんじゃないか? 派閥があるのは皆、半信半疑だったり、自己利用しようとしてるからだろう
古泉たちは 僕たちが何とかしなければ確実に世界は崩壊する ってわかってしまうから何とかしてるってだけなんだよな 機関のハルヒ=世界を創造した神 が正しいなら情報統合思念体すらハルヒが作ったことになるから 長門と機関は全く考え方が異なるな
憂鬱を見ると、機関は閉鎖空間で世界が終わると思ってるけど 情報統合思念体はハルヒが観測できないところに行くとしか思ってないしね 分裂を読む限り、誰が神かってのも重要なんだと思うな もし橘の言う通り佐々木が神にふさわしいなら 機関は不安定なハルヒにこだわって世界を危険に晒してたことになる
ハルヒの閉鎖空間は神人を倒せば消えるが 佐々木の閉鎖空間は神人不在だからどうやったら消えるんだろう? 閉鎖空間がずっと出っぱなしという描写があった気はするが、 それでも世界は平穏なのだろうか 平穏だとしても、今後も平穏だという保証はあるのだろうか あと、ハルヒに拘るもなにも、それしか方法がなかったとしか 機関の主張が全て正しいとは言えないのと同様に 橘の言うことが全て正しいとも言えない 佐々木絡みは分裂の情報だけだと憶測混じりでしか語れないから 驚愕が出てくれないことには踏み込んだ話題はし辛いな 最も驚愕が出たとしても全てが解るわけではないと思うが
古泉と橘の口振りだと、機関はハルヒと佐々木を比較検討してハルヒを選んだんじゃなくて 神的存在はハルヒしかありえないという大前提の上で行動してるように見えたんだ 橘は橘で神は佐々木しかありえないって感じだが 超能力者は神人を倒すだけじゃなく、誰を仰ぐのかを含めて超能力者なんだと思う
ハルヒ⇔古泉・佐々木⇔橘 『神』と超能力者の緊密な関係性の前では宇宙人・未来人ですら部外者になるな この片寄った関係性に何か意味が隠されているのかと思ってしまう
あくまでそれは超能力者の世界観だからな 可能性としては、未来人が正しくて古泉も橘も思い込みが激しい人なのかもしれないし 情報思念体はハルヒに作られて天涯領域は佐々木に作られたかもしれない
現段階でハルヒが原因だからハルヒへ対応しているだけで、機関がハルヒ推しとはどこにも書いてないような? 個人的にはどっちがどっちより優れている、とか相応しい、という価値観は好きではないし、 ファンスレで話しても意味がないことのように思う 「橘に力が動いた場合の可能性」なら話題として面白いと思うけど その場合、古泉は個人的感情を捨てて、橘のバックアップに付くのかな?
古泉はハルヒを神として見てはいなさそうだし、
どんな推論が飛び交おうとも、機関の目的は世界の崩壊を防ぐという点に
集約していて古泉もそのために努力している
仮に佐々木&橘の方にその力が移り、ハルヒに世界崩壊の可能性がなくなったなら
古泉は喜んでその役目を橘に譲るんじゃないかな
橘たちと張り合おうという意識は持ち合わせていなさそうに思うね
>>819 >その場合、古泉は個人的感情を捨てて、橘のバックアップに付くかな?
感情が真っ白とは思わないが、協力するんじゃないかな
世界を守りたいという気持ちは揺るがないと信じるよ
ハルヒ推しというか、考えるまでもなくハルヒしかありえないって感じに思える 橘は古泉達がハルヒを気にする事を運命付けられてるように、自分達も佐々木を仰がざるをえないと言ってるし 古泉は橘達をどこまで行っても平行線とか、自分達のようにハルヒを主とした従だと考えられない人々とか ハルヒが閉鎖空間の発生源で自分の能力はその対処のためなのは疑いようのない事実、それだけは譲れないとか言っているのから 宇宙人や未来人の理論では閉鎖空間は世界崩壊とは関係ないようだけど だから安心しろと言われても古泉達は受け入れられないだろう それと同じように、佐々木を神という橘の組織の理論を受け入れられないのじゃないかと思うんだ ハルヒの力が安定してきたにも関わらず、橘が出てきたのも同じ理由かと
古泉個人としてハルヒが神であってほしいとは思っていないだろうけど 仮に橘の組織がそのことでハルヒやSOS団に危害を加えそうになったら対立 するだろうな どちらにせよ未来人・宇宙人と違って超能力者は特殊な立場にいると思う 神云々は置いておいても古泉たちの認識ではハルヒによって能力がもたらされて 閉鎖空間が生み出されるってことらしいし
>>823 チェスの駒を胸ポケットにしまう古泉は生き生きしてると思う
あああ楽しみ過ぎて口から心臓出そうだ
釣りだったら泣きそう
ケーブルテレビとHDDレコーダーをつけた途端に! ぬかるわけにはいかない、ぬかるわけには・・ 取説パラパラ 古泉の短冊を拝むのが 楽しみで楽しみで楽しみで楽しみで
ついに二期確定か! めでたい
>>825 それ見たいよな〜
京アニがどう表現してくれるか楽しみだ
古泉の雑な字が見れるのか
ぜひ戸惑の字で
台詞は削られても泣く泣く諦める だけど意外と乱暴な筆跡は譲れない 頼むよスタッフ 意外と乱暴な筆跡だけは譲れないんだ
キョン・モノローグ「古泉にしては意外と乱暴な字だな」 で終わりそうな悪寒w
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/18(月) 18:03:46 ID:QF6ZPJii
>>831 あり得るから笑えないよなー
笹の葉は古泉の登場率が低いから、短冊やチェスのシーンくらいは・・って思う
わがままを言うと、熱心にチェスの布教活動をしている古泉が見たいw
この回の古泉で、2期のスタッフの古泉の扱いが占えそうかも
>>833 逆に考えよう、出番が少ないからこそ
字に力を入れてくれるとw
さらっと「ベガとアルタイルでしょう」と答える古泉も期待している
あとそれに関連すると、すると思われるエンドレスエイトで
「土星の輪を観測した時は〜」というあたりも期待大
星を見るのが好きだったというのがなんだかとてもいい
理数っぽいのにロマンチストぽい。
笹の葉より、エンドレスエイトや雪山をやってくれるかどうか気になる 特に雪山は活躍してるけど、時間軸的には微妙だな…
たとえ出番が少なくても、学ラン古泉は楽しみだなー 真冬の短パン半そでの気の毒な古泉も密かに・・ 雪山は見た過ぎて、入ってなかった時の落胆がこわくて 期待しないぞ。するもんか〜 ソワソワ
笹の葉記念カキコ うれしすぎる 死ぬほど出番少ない回だけど構わない 原作準拠でお願いしまっせ京アニさん
一番の矛盾点は『神』の行いを『神の使徒』(機関)が妨害している事だ 機関はこの世界の在り様を守る為に存在しその世界を壊す存在を、我々は『悪魔』と呼んでいます。 これなら世界の在り様を守る為に閉鎖空間で異形の物と戦うのも判る。ハルヒの持つ力は崇め祭るよりも 封じ込めるか滅殺するしか無い危険な力。超能力者にはハルヒの存在を消し去るだけの力も在る様に思えるのだが
いつか原作で3年前の七夕に古泉がちょーっとでも関わる話が来ますように 古泉だけがノータッチなんて寂しい
新作は笹の葉、エンドレスエイト、溜息、消失で全部だとどこかで見かけたんだが…
確定情報は流れてないからなんとも言えないが 雪山までは行かなさそうだなーとは思った 取り敢えず、目先の七夕を楽しみにするか
雪山は新勢力登場回だから今回はきついのではないかな
時系列なら消失で終わりが一番盛り上がるし
あとはサムデイみたいなアニメオリジナルに期待
>>838 憂鬱を見る限りではなさそう
行き場のないもやもやを解消するのが古泉たちで
ハルヒが本気で世界改変する気になったらきっと敵わない
変則2クールの可能性もあるから夏までとりあえず消失以前の未アニメ化エピソードを やって、秋か冬に消失含めた1クールをやるってこともあるんじゃないか その場合は雪山アニメ化もありうるかも
雪山あるといいなあ 猫どこが見たいよ!
このスレ見ながらニヤニヤしてしまうwww 雪山はやっぱ来ないかなぁ。二期古泉の一番の見所なんだろう… やっぱ学ラン古泉なのかな?
消失が確定してるだけでかなり満足なんだけど、
>>843 みたいにならないかと夢を見てしまうなw
猫どこなら新勢力は出てこないし、機関の出番もある
猫どこだけでも先にやったり……と考えるのは欲張りか
でも猫どこで大晦日だしラストとしてはくぎりがいいと思う
雪山も猫どこも、とても見たいけど 他の話が駆け足的にならないことを願う 無理やりっぽく入るなら要らんな それでも気持ち良く雪山・猫どこが入ってたりしたら、 おいらはスタッフをマジで尊敬するわ
ハルヒちゃんの古泉の声って、のんびーりソフトな感じだったけど 本編ではキリリッと戻ってくれるかな
そこはプロだし、ハルヒちゃんの時はギャグ用に演技 変えてたみたいだから大丈夫じゃないか
古泉「あ、これはどうも」 国木田「あ、ご無沙汰だね」 古泉(映画の際にゲスト出演してくださった国木田君でしたかな) 国木田(あーキョンの入ってる部活のー・・・・誰だったっけ) 古泉(話しかけたのはいいもののこれといって話題がありませんね・・・) 国木田(いきなり話しかけられたから驚いたなぁ・・・何か用があるのかと思ったけどそうでもなさそうだし) 古泉(では世間話でも・・・) 古泉「それにしてもみなさん学食の冷麺にあたってしまったようでなかなかトイレが空きませんね」 国木田「そうだねぇ。今にも漏れそうだよ」
無理だと思いつつも エンドレスエイトで天体望遠鏡抱いて 夜空を見上げる古泉少年が来ないかなとつぶやいてみる
>>852 シルエットでもいいからあったらいいのにな
でも本当に笹の葉だったら、次新作流すとしたら何になるんだろう
やっぱりエンドレスエイトなのか。それだと「薄ら笑い以外の表情」がどうなるかも気になる
ふとした瞬間に見せる古泉の真剣顔がやっぱり好きだ
>>853 真剣顔、好きだな
エンドレスエイトでは悩まし気になるのではと想像
孤島のような演技じゃないと思うと期待してしまうw
素で楽しそうな笑顔ももちろん見たいけど
野球でキョンに「どうやって帰ってきました?」と聞いてるシーン。 なんでそんな楽しそうないたずらっ子そうな顔してんだ かわいいじゃないか
>>855 マジレスすると古泉はいつも可愛いので困る
でも格好良くもあるから更に困る
可愛くねーよ 勝手に困っとけ
>>856 奇遇だな
自分も同様に古泉の諸々に困ってるw
>>856 お前のマジレスに吹いたww
しかし古泉は可愛くないところに可愛げを感じる
子供が大人に混じって大人ぶってるところが良い
大人ぶってるところもあるし大人びてるところもある ほどよく交ざって胡散臭いのに 可愛いところもチラホラあるよな 魅了しやがる・・
なんだここw自分だらけだw
可愛いって形容しかないのが残念なくらいなんだよな。
可愛いっていうと誤解招く場合もあるし。
でも可愛い所があると思うよ、自分も
タイムトラベル志願してるシーンや
>>855 の言うシーンとか好きだ
大人びてるけど大人すぎるわけでもなく…なバランスがすごくいい
なんだか古泉は明らかになってない部分が多いからこそ
惹きつけられるというか、これからどうなるんだ?と目が離せないんだ
実際、可愛い奴だよ、古泉は 可愛い=愛することが可能、という表記だし気持ち的には間違ってはないんだけど、 少女趣味的な可憐さや小動物や子供のような愛らしさを指して可愛いとも言うし、日本語は守備範囲広くて御幣が生じることもありそうだw
あ、ごめん自己弁護しておく 別に可愛いということを否定するわけじゃないんだ なんかもうちょっと、うまく当てはまる言葉があればなと…自分の語彙が無さ過ぎるんだけどw 自分の中の古泉への可愛いイメージはOBとかOGが後輩見て ほほえましく思うような、そういう類の「可愛い」だなー
愛い奴、て感じか 常に三尺下がって主役の影を踏まず、なとこがまた良いよな 自分の立ち位置よく理解してる
古泉!
●<どうされました?
いや、もう、なんとなく このスレ読んでてグオッと溢れてくるものがあったもんで すまなかったな
今日笹の葉ラプソディやるかもだって 見れる人いる?
既出でしたか スマソ
今夜ほんとうに笹の葉放送だったらネタバレってどうすんの? つべまで待って解禁?
本スレの勢いが凄いなぁ 本当に新作くるのかな 時々まぎれ込んだ古泉に関するレスにニヤニヤする (変なのもあるけど) 自分もこっそり投稿してこよっかなw
>>869 今夜見れる人、ええなぁ
新作きたら自分とこの放送日まで2ch離れるわ
このスレは穏やかに流れるんだろうか
古泉結構出てた。
うっうっ まさかネットで見れるとは思わなかった エンディングがけっこうよかった 古泉ばっかり目が追いかけてたけど
2期絵にはまだ慣れないが出番があってなによりだ
古泉のカラーは緑色か… キャラソンとは違うけど紫は長門カラーだね
短冊うぅぅ 字に萌えるなんて新境地だぜ
>>883 いいなああああ!!
戸惑いくらい汚いのも理数系っぽくていいけど(理数系の人は速記で字が汚いイメージ)
これは不器用で字がヘタクソって風でなんかいいな!
上手くいえないけど良いよ!
古泉たくさん出てて興奮で寝れないんだぜ
>>883 乱雑というより普通に下手だな
やばいみなぎってきた
>>883 思っていたほど悪筆ではなかったな。
まあ、あまり下手すぎても視聴者から「読めねーぞ!!」と苦情が来るだろうが。
若干、声が変わってたな ソフトになってる印象を受けた シーンによっては、以前のような凛とした口調も 出てくるんだよなと思いたい でも何にせよ、新作にバンザイ 新鮮な古泉が楽しみだー
3年も間空いてたら多少の声違いは仕方が無い 徐々に直ってくれたらいいよ とりあえずオメ!
>>891 三つ目がすごい古泉らしく見える気がする
思ったよりかなりいい感じだった!
web配信待ちなんで楽しみにしておく
一期より良い感じのキャラデザになったな なんか目が大きくなって年相応になった感じ
普通の顔はいいんだけど 正面の笑顔がちょっと間延びした感じで あまり美少年には見えないんだよなー まぁ新しい古泉見れるだけでいいんだけど
なんか^^←真正面でこういう感じの目を映すとこが慣れないなぁ 古泉はまだいいんだけど、女子が特にね。短過ぎるというか…。 声もキャラデザも変わって違和感は多少あるけど、無矛盾の〜辺りやってくれたのは嬉しかったな 七夕の短冊は個性が出ててよかった
やっぱり絵も声も違和感あるよな まあその内慣れていくだろう それにしてもEDの走ってるシーン、足長いのがすげーよく分かって萌えたw
なんか新ED ハレハレほどのインパクトはなかっとけどSOS団のみんなが青春してるって感じがよかったw お前ら仲いいなぁwと あと短冊のシーンで古泉が「我ながら小市民的ですが」って言ったところがいい 原作にあったっけ?
最近原作読みだしたが「困りましたねぇ〜」の脳内再生された声が昨日の放送のと全く同じだった
>>897 そこはオリジナルなセリフだね >「我ながら小市民的ですが」
小市民的だなんて 「世界平和」は壮大な願いじゃないかw 「家内安全」という言葉に、古泉は将来ふつうに家庭を持つ つもりでいるんだなと微笑ましく感じたな
子煩悩になりそうだw
半分冗談みたいに言いつつ世界平和を心から願ってるし そのために行動してるんだろうな やっぱいい子だよ古泉
ハルキョンのことを願った言葉と解釈したのだが>家内安全
ハルキョンの家内安全が世界平和に繋がるのか
〃`⌒ヽ 彡//~ヾゝ / リレ^o^ノリ < こまったものです `v-vv' \ このAA古泉にみえる
>「我ながら小市民的ですが」 オリジナルなんだ!でもちゃんと古泉っぽいと思った 冷や冷やしてたけど、安心できそうだw
土曜の深夜放送待ち あああ楽しみすぎる でも日曜は朝から仕事orz
>>903 そういう観点もあったか
うむむ、世界平和願いすぎ
いい子だな古泉
SOS団内安全、なら途端に印象が変るなw
>>909 それは難しそうな、しかし案外簡単そうな、難しい願いだなw
しかしどういった状態を安全と呼ぶかでは、今もある意味安全かもしれない。
しかし皆が仲良しで青春してるようなエンディングも楽しみでならない
走る古泉ってあんまり想像出来ないぶん、どう表現してるか気になる
>>909 16年後と25年後だからなぁ
SOS団がそこまで続いてほしいという願いならありえるか
いや、でも7月の時点での古泉は、そこまで願うかな
>>910 走る古泉は小さいが、愛を込めて見たぞw
>いや、でも7月の時点での古泉は、そこまで願うかな 憂鬱の改変未遂や野球のアレやらが頻繁に起こらず平和に過ごしたい!という意味だったりしてw
オリジナルってどっち?w 原作準拠なのかアニメオリジナルなのか
アニメのオリジナルだよ 原作にはない台詞
短冊の文字最高だな 飾るものだからって頑張って丁寧に書いた結果がこれなのかな
SOS団内のヒエラルキーを現してるんだろうか
小学生が班分けして列になるとき、先頭が班長、最後が副班長になるのを連想した
>>916 なにやら凄く満足したwwwスタッフありがとう!!
しゃがんで付けたも良し、椅子に座って付けたも良し、付ける時は机の上に笹を横たえていて、一番端で付けたのでも良しだ
>>921 この画像、変な妄想しちまったじゃないか
ハルヒ:やばいわね。マジやばいわよ。古泉くんってこんな字だったの?やだ、イメージが違いすぎる。
古泉:(ぎっくぅ!!)
>>922 www
でもハルヒがこの字をどう思ったか気になるw
でも結構いい字だと思う(上手い下手とかじゃなく) しかしハルヒがイメージしてるとして、どんな字をイメージしてるんだろう 長門ほどのかっちり文字とは思ってないと思うが ちょっと神経質そうな文字?
>>924 楷書とか?
上手いならやわらかいけど流麗な字を書くイメージ
意外と普通にヘタな字なというだけでちょっとホッとした 原作でのキョンのやや引いたような解説からもっと激しい 右上がりな字とか字の大きさが違うとか想像していた
>>924 普通に普段の古泉から考えて、
>>925 のように流麗な字をイメージしてそうだな
でもキョンと同じようなことを感じるくらいで、失望はないんじゃないかな
「ふーん、意外と乱暴な書きっぷりなのねぇ」
という程度?
にしても、
頭脳明晰なのに字はヘタ
って、萌えるじゃないか
下手な字を普通、乱暴とは表現しないから、なにか意味があってもいいよな 16年後と25年後に叶う願いを考えるのが心理的に負担で乱雑になったとか ……死亡フラグですが
願い事の字よりも、名前の「古泉一樹」がイメージしてた字なんだな
下手な字にも色々あるけど、自分のイメージでは戸惑みたいなタイプの字だった そしたら、なんか丸っこくて素で下手な感じで笑った 「和」とかひどいw がんばっても綺麗には書けなさそう 書き慣れてる名前だけはそこそこ様になってるというか、手癖がついてる感じなのがまたリアルでいい 偽名説とかもあったけど、なんとなく本名なんだろうなという気になるな
おすすめ2ちゃんねるwwww 日本三古泉〜にまで反応するとはこのスレらしくていいな
三古泉スレ落ちたんだな この騒ぎが収まったら三古泉巡りツアーでもするか…
笹の葉で手に持ってぶらぶらしてるのは、チェスの駒かな? あまりそういう手持ち無沙汰的な動作をするイメージがないな
短冊の文字の「家内安全」なんだが、漫画版笹の葉の短冊の文字と似てるな(特に「安」の字が)。 まぁ「乱雑な文字」って誰が書いてもなんとなく同じような感じになるんだろうが……。 しかし、古泉の短冊の願いってものすごく当たり障りないよな…… 下手したらハルヒが機嫌悪くしそうなくらい。
>>933 溜息で切れたレフ板ピコピコしてたし、案外そういうところがあるんでは
>>934 ハルヒはそういうのは気にしないだろ
古泉だけじゃなくみくるや長門の内容もツッコミ所満載だけど、キョン以外には文句言ってなかったし
>>933 本スレで古泉がゲームやってるのは手慰みにじゃないかというレス見て
そういえば話してる時は身振り手振りが大きいし
やたらとボードゲームしたがるし
リンゴむき続けるし
手をじっとさせてるよりは動かしたがる人なのかなと思ってしまった
本スレ見てたら、古泉の声に不満が出てるんだけど ハルヒちゃんの古泉の演技のままだとか うちは火曜深夜放送なんで、緊張〜
笹の葉、一番最後の場面の古泉とキョンのやり取りが良い。
>>938 囁き声の部分はかなりのウィスパーボイスだと感じたが他は特に
笹の葉は台詞少ないし、その部分の印象が強くなったんだろう
心配するほどではない
家内安全ときたら無病息災がセットみたいなもんだろうに、世界平和なとこがまた古泉らしくていいなw
アニメでの古泉は相変わらず楽しそうだよ。安心だよ。
今笹ラプ見終わったが…EDで最初にSOS団5人のクレジット出てくるよな? あそこで古泉が一番下なのはいいとして少し離されてるのが悲しすぎる ハルヒが離れてんのは主人公だからいいとして古泉は…なんかちょっとサブ扱いされてる気がして… ドラえもんでメインキャラはドラのび太たけしスネ夫で しずかちゃんは準レギュって聞いたときみたいな…そんな気持ちよ
そんな悲しい情報聞きたくなかったぜ…… いや、台詞増えたらきっと大丈夫だよ、今回は出番上仕方がないことなんだ、きっと なんだか、ラクトアイスはアイスじゃないって聞いたときのような気持ちだ
映画や大河ドラマと同じで二番目に重要な役ってことにしとけばいい
>>946 「最後なのはいいとして」っつってんじゃん
ハルヒみたいに別格ってわけじゃないのに
スペースでハブられてんのが問題なんだよ
ほとんどこの5人で話回して他のキャラが絡んでくんのなんて
ごくたまになのに何でスペース空けんだよチキショウ
エンターキー一回押さないだけで丸く収まるんだよクソッ
スタッフの悪意ビンビンに感じんぜぇ〜〜〜
>>947 前向き戦法だ!憎んではいけないよ、ポジティブに物事を考えるんだ
スタッフに余計にエンターキーを押させた、それって凄いことじゃないか!
ハブでも愛してるよ、古泉!
>>947 だから団長ハルヒと副団長古泉がスペース空けて
団員を前後から守ってるんだろ
あぁ〜〜〜クソッ納得できねぇよォ〜! 君たちの詭弁なんて聞きたくないよ! 古泉がスタッフに「なんとなく他の団員とは 一線引いちゃうよね〜」って考えられてんのが問題なんだよ! みんな仲良しSOS団じゃなかったのかよ! 雪山で古泉はあんなにSOS団のこと考えてたのに! 女共はキョンがいればいいのか!?古泉はただの便利屋か!? もうキョン以外のすべてのキャラが古泉になれ!! ハルヒがそう望め!長門がそう世界改変しろ! ああああぁぁぁぁぁ〜〜〜〜っふぅ………
なんだ荒らしか
>>943 ね、あれ何で一人離れてクレジットされてんだろうね。
笹ラプにおいては主軸キャラじゃないからってことだからかもしれんが
なんかハブられてるみたいで切なかった
っていうか、 キョン ハルヒ みくる 有希 古泉 こんな感じじゃなかったっか?3人娘を守るような
>>950 「キョン以外の」とか言ってる時点で腐女子丸出しでキモすぎ
他キャラを軽んじるやつは消えてくれ
自分はきちんとクレジット見てないけど、
>>953 みたいな感じなら何が問題なのかわからない
あるいは一人離されてたとしても、笹の葉は実際に一人蚊帳の外な話なんだからしょうかない
今までも話の内容によってクレジットが変化してたじゃん
今回だけだろうし、逆においしいと思うが
>>950 ぶちまけて落ち着いたか?w
たしかに、古泉がポツンとされてると胸が痛むわな
>>938 じつは最初、小野Dの演技に自分はプリプリ怒ってたんだ
でも落ち着いて見直してみると、大したことじゃないなと感じるようになった
「ハルヒちゃん調じゃありませんように」って過敏になり過ぎてたかなって
やっぱ、いい声だよ古泉
たまに他の人とIDが被ることはあるよ 滅多にないけどまるでないわけじゃない
作画監督の西屋氏が、 キョン以外の視点からの話を描きたい(見たいだっけ?) って言ってたんだってね ハルヒの昼休みの様子とか古泉の日常の過ごし方とか アニメオリジナル回にすごく期待しちゃうなぁ
キョン ハルヒ みくる 有希 ●<タイムトラベルいいなぁ。ウズウズ ってことか。むしろ萌える
>>954 ハルヒ
キョン
長門
みくる
古泉
になってたんだよ
長門とみくるが逆になってたかもしれんが
出してくれてたキャプを保存してたんで確認したら キョン ハルヒ みくる 長門 古泉 だった トリだったのさ!古泉はSOS団のトリなんだよ!
>>961 マジで?勘違いしてた
それでもハブには変わりないが…まぁいいや
これからの活躍次第ではどうにかなるかもしれないし…
そんなに目立って欲しくはないけどね
録画してたのやっと見れた 目が勝手に古泉ばっかり追ってた やはり古泉は良い……
普通に男が最初と最後に隔離されてるだけじゃん まともに覚えてもないくせにどうでもいい事でキレてるID:bBtRH3WWが正直イタイ
みんな目尻が垂れぎみ? 古泉は一期より口が小さい気がした お上品な感じ…! 録画したの毎日見てる
>>948 採用。
もう脳内スタッフまでもが愛しい
>>965 うろ覚えでも古泉が隔離されてるという事実で十分だから…
それにここで古泉ハブに切れなきゃどこで切れるんだよ
ただたんに古泉が時間移動に蚊帳の外だったからってことじゃね?
触っちゃだめな人なのでは…
このまま時系列で行けば、ミステリックサイン→孤島前後編→エンドレスエイト 古泉出番ありまくりじゃないか
これは陰謀のセリフにつながる遠大な仕込みだよ説をあげておこう ●<また僕はハズレクジですか? ことごとく時間遡行でハブられて 夜道で待ち伏せてまで愚痴るいっちゃんかわいいよいっちゃん
過剰反応しすぎ
古泉は今後の新作も蚊帳の外になりがちな役回りだからなぁ
切なくはあるが、それでも古泉は心得ているしいつも楽しそうだ
演技が入っていようと、その笑顔には救われるな
>>972 あの古泉はかわいい、まったくもってかわいいな
あんだけ切望してんだから、作者もいつか汲んでやってくれるんじゃないかね
クライマックスには、宇宙人、未来人、超能力者がそれぞれの特異性を
発揮して団結するシーンがいつか見れると期待してるんだけどw
>>956 すげ〜
ご近所さん・・とか?放送日が違うってことは関係ないのかな
先入観なしでニュートラルに古泉を見て聴いてくるっ
しゅたっっ
クレジットで古泉が離れてんのはやっぱりタイムトラベルできなくて拗ねてるの?
うわごめんまじでKYだった
まあ、あんなのに何の意味もないだろうけど、タイムトラベルできなくて古泉が拗ねてたらちょっと可愛いなw 純粋に古泉一個人がやりたがってる事って少なそうだから、叶えてやってほしいよ
たぶん思い過ごしだろうけど そんなに時間遡行してみたいってことは過去に何かあったのかなーと思ったことがある 純粋に空想科学少年でも古泉らしくていいけどね
981 :
流行 :2009/05/25(月) 19:54:43 ID:/yCZG8Lw
ハルヒはクレジットも演出の一部だから、何の意味もないって事はない ハルヒとキョンの名前だけが大きかった回とかもあるし 単純に、笹の葉では蚊帳の外だったからかと思うけども 機関は未来人の情報を欲しがってるから、古泉が時間遡行したがってる理由もそこにあるかも
>>943 あえて言うが、ハルヒは主人公じゃない。メインヒロインだ。
言わんでもいいことだと思うけどな 女主人公をヒロインと言うこともあるし、タイトルから主役だと考えることも出来るし(ホームズとかね) 作品を楽しむ上ではどうだって良いことだよ
ハルヒちゃんのCDでも「主役は君しだい」って言ってるし 人前で発言するかどうかはともかく、「古泉は主役だ!」と思うのもいいんでない むしろ自分はそう思っている…
とりあえず過剰反応してた奴は痛い儲装った荒らしだ 本当は誰のオタなのかバレバレ
>>992 もうみんなわかってるから
蒸し返さなくていいと思うんだ
腐アンチはアンチスレでやれと
>>994 余計な工作してないで自分のスレに帰れよ
また過剰反応くんが暴れてるのか
まあ、今回は過剰反応ぶったいつものアレだな 最初構った身でこう言うのも悪いけど、蒸し返すのはよそう!そして埋め!
1000なら古泉が時を駆ける!
>>997 最初のは仕方ないさ
いろいろつらいけど次スレでも住人同士助け合って
アレから古泉を守ろうぜ
1000なら古泉スレに平和が訪れる&今年中に驚愕発売
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。