【true tears】石動乃絵 は雪の涙かわいい 10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
      ./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./|:.:.ハ:.:.:.:.:.ハ:.:ヘ:.: ト、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ
     /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ |:.:.:ハ.:.:.:.:.:.ト、:..!:.:| ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ
     /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/   l:.:l|:ハ.:.:.:.:.| |:.:|l :|   \}.::.:l.:.:.:.:ハ
     /.:.:/.:.:.:.:.:.!/z-=ト:リ=ハ:.:.:. | |:.:|-l|==-、 〉O|.:.:.:.:∧
   ./.:./ .:.:.:.:.:.:.{    |/  ヘ:.:..|. V リ   ./l::O .:.:.:.:.:.:\
 __//.:.:.:.:}:.:.:. |.. xz=≠=ミ \l  ィ===ミ/ j.:.:.:.:.:\ .:.:.:.:\
   ̄ ./.:.:.:./.:.:.ヽ|ミ                  /⌒Y :.:.:\___:.:.:\
   /.:.:: /|.:.:.:.:.:|.\ / / /        / / / / j  ,'::.\.:.:.\ ̄ ̄
  ./.:./ |.:.:.:.:.:|.:ハ \      '         イ./.:.:.ヽ廴_.:.:.\
 ∠イ   .l:.:.:.:.:.|.:.:.ハ     ー ‐ '    /rイ::.:.:.:.:.:{:.:.\ ̄ ̄
        |:.:.:..: |.レV> 、        イ \:.:ヽ.:.:.:.:.:\.:.:\  私、>970 が次スレ立てるの大好き
        |:.:.:.:. |/´  ヘ > 、 ___.. < ./    \乂ヘ从ミ  ̄
      .ハ:.:.:.:.|.||    ヘ         ./     || |^ ̄\
      / ハ :.:.l|.||.    ヘ      /        || |     }
      {  ハ..:l|.||     ヘ    /         .|| |     |
      |  |ヘ:!.||       _>< __      || |  l  |
      |  | | ||     / || o. l|. \    .|| |  l  |
      |  | Lll__/  ||   ||   |\___.||.」 ./ /
      ∨ ヽ  〉:::::::::└─┴─┴─┘ ::::::::::〈  / /

石動 乃絵 (CV.高垣 彩陽)

一年前、眞一郎たちの通う学校に転校してきた眞一郎の同級生。
突拍子も無い言動が多く、変わり者扱いされている。
年齢の割に容姿や言動が少し子供っぽいが、その一方で人の心の奥底を
見抜く鋭い感性を持つ。

★TVアニメ公式:http://www.truetears.jp/
★true tears (アニメ) まとめwiki:ttp://www39.atwiki.jp/true_tears/
参考資料1:http://www.truetears.jp/character/images/chara_mainimg02-01.jpg
参考資料2:http://www.truetears.jp/character/images/chara_mainimg02-02.jpg

★前スレ:【true tears】石動乃絵は瞳の中かわいい 8
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1206205689/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 03:16:09 ID:ei3/m7La
★関連スレ
【true tears】仲上 眞一郎君
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1200250556/
【true tears】湯浅 比呂美 君の涙を 28回目
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1206864478/
【true tears】安藤愛子【今川焼き2個目】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1203278164/
【true tears】 ママン   【バナナ】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1200381633/
【true tears】野伏三代吉【当て馬】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1202562674/
【true tears】黒部 朋与【貴重なデコキャラ】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1202379492/
【true tears】酒蔵の少年
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1201526419/
【true tears】石動 純は重度のシスコン
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1202261139/
【true tears】モブキャラ達を愛でるスレ
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1201599171/
【true tears】高岡ルミは先輩かわいい【バスケ部】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1204796627/
【true tears】‘‘ ttAAスレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1202298582/
true tears キャラ総合スレ
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1204275982/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 03:16:31 ID:MV9s9v0t
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 03:17:45 ID:ei3/m7La
                            /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
                             /: : : : : : : :/: : : : : : : : : : : : : : : 丶
                        ∠ :/ : : : ∠/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
                            /: : : :/ / : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ハ_
                      -=彡': : : :/  /: /: : : : : : : : : : :!: : : : : : : : : : : '、\
                          /: :./ /⌒V: : : : : : : : : : : : : ,': :j: : : : : : : : : : :ヽ、_l
.     x================ォ.      __,' : /: ;'fケミ、N: : : :/: :/:/}: : /: :/:/ : : : : ヽ : : : :<|
    | 「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| |    /::::|: : |〉:|、r':::ハ |: :.:/:/l:メ、/: :∧jイ: {: :.:i: : |: :l: : : : : : \
    | |              | |   / ::::::::|: : lハ:l `′ |: :∠_、 リ /ヽ/ 乂(゚): :l: : |: :i : : : :く丁
    | |    >>1乙     | ト<⌒ ヽ :::|: 八   ,  ∨ 7:::ミ、  ̄} / ̄ ̄Vヘ: :|: :{: ヾ、 : V
   /⌒ヽ.         , イ^\::::::::::::::::::ヘ: : iヘ      ,ゞ=え>  /:::::::-‐=:::::: ヽト;人 : {\j
 ―j/^ヽ_)      / -‐=ーヘ:::::::::::::: _\{仏‘'         〃"::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ:∨
  〈 -=、\rー ─‐/ -‐==ー  ヽ ̄ ̄   ヾ `¬ー‐----=≦彡:::⌒丶:::::::::::::::::/::::`}___
  〈  ヘ `く丁 ̄て/ __    \ー-t=z───'^´ ̄ ̄::::::::::::::::::::::::::\:::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   { ヘ `ーイ|  (こ ィ'´__`ヽ        ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
    ヽ| |`ー'l|   || `´  │ト、         |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
    | |   l|   ||     |│ \       |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 03:20:53 ID:bK6Yhqd6
>>1
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 03:23:24 ID:7RfBawoq
>>1と乃絵は天使
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 03:25:10 ID:jFqOuL7s
>>1
乙ですー!
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 03:37:52 ID:zqN++49g
    _
  ., ´   ヽ
 ノ リ从ハgゞ
  从(゚ヮ゚ノゞ < >>1
  .⊂〉介〉つ
   </_|_lゝ
   .(_/|_j
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 03:39:11 ID:pFdPe3mD
>>1


>>3
乃絵かわいいなあちきしょう
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 03:47:46 ID:jFqOuL7s
>>4のカット、好きだなあ
すぼめた口元とかとにかく可愛い
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 03:51:11 ID:wb1H/cG5
>>1

前スレはとてもよかったです
保存したくなったよ

ついさっきあえて9-13話見たら、
心が震えて折れまくってます
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 03:52:48 ID:wb1H/cG5
本スレでこんなの見つけました。
かなりよくまとまっていると思います。



210 名前: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で Mail: sage 投稿日: 2008/03/31(月) 01:26:30 ID: tn/zzuJ7
人は泣く。哀しい時、嬉しい時・・・ 心が揺さぶられる時に。

泣き虫だった乃絵がおばあちゃんの死を機に泣かなくなったのは、
自己暗示という見方も確かに見当違いでは無いけれども、
大好きだったおばあちゃんの死以上に悲しい出来事などもはや無かったというようにとれた。

その意味で強くなったといっても良い。4番も祖母の死以降乃絵が強くなったのだと言った。

しかし、思春期を迎えて、涙は必ずしも悲哀の象徴ではないのだ。
感動ゆえに、心が震えて涙することもあるのだ。
人を好きになったことのない乃絵にはそれが知らなかった。
眞一郎と過ごす中で自身の中に芽生える新しい感情に戸惑った。
眞一郎の好きという気持ちに感動し、
しかし心の底に比呂美がいることを知って戸惑った。



兄、そして眞一郎と別れ、いつか飛べるようにと強くなることを決意した乃絵は、
春を迎えた頃には友達もでき、以前のように一人の殻に閉じこもることもなくなった。

雷豪丸の墓の傍に雪解けとともに現れた、冬の日に眞一郎が石で綴った「乃絵が好きだ」という文字に、
懐かしくもあり、哀しくあり、また幸せな日々を思い出して、心は震え、自然と涙が溢れた。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 03:52:54 ID:Qh+GWz0v
>>11
お前、9−13話を見れるなんて勇者だなwww
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 03:56:20 ID:jFqOuL7s
>>12
それ、実は見つけた時に保存したwww
いいよね。

>>11
しばらくは見返すのはむりだぁ…見たいんだけど、体が拒絶するw
どうしてもDVD取り出せないwww
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 03:57:56 ID:wb1H/cG5
>>13
全俺涙目

ラストの青空にはけっこう雲が多くて、
きっとちゃんと富山の空になってるんだなあと思った
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 03:58:07 ID:Qh+GWz0v
お前ら本スレ行ってるんだw
俺はもう行ってないが
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 04:00:30 ID:7RfBawoq
本スレとか10スレくらいまでが限界だったよ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 04:00:51 ID:jFqOuL7s
>>16
時々いってる
悲しくなるが

tk下半身の話ばかりでちときつい。
嫌いじゃないが、そんな話したいわけじゃないから。

もう寝るわ。お休み〜
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 04:14:59 ID:wb1H/cG5
本スレだと乃絵にシンパシーが低い考察も多いし、
最後の乃絵を「普通の女の子」で片付ける人が多い中、
>>12はいいなあと思ったよ。

しかし5話にわたって失恋の過程を追体験するとキツイね。
で、他者との関わりという点では、三代吉の場面がとても重要だった。

前スレでは乃絵の主題が手に余ったんじゃないかと書いたけど、
三代吉や愛ちゃんとの「呪い」をめぐるやり取りは、
涙を集めることと似た意味をもってるのでは?と思った。

10話は森田脚本の比呂美回だけど、
ここが後半5話の乃絵描写の中で、
乃絵の心の中を示すものとしては一番雄弁になってると思う。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 06:29:19 ID:Swemp/wW
 本スレでも、結構乃絵の評価が高い書き込みが多いと思う。
自分は、どちらかと言えば比呂美だったけど、最終回の乃絵はすごく
魅力があったという感じの人が結構いるよ。
私はバス停から、歌を贈られるシーンで手を振る所は、すごい子だと思った。
あそこでああ出来るから、1話からの乃絵なんだと思うんだが・・・。

 最後のカットの乃絵の涙を、もし1話の慎一郎のような初対面の男子が見たら
1話の木の上の出会いのシーンの乃絵と、同じくらい神秘的に見えると思うな。
今は地に足が着いていて力強くても、乃絵は乃絵だという感じがした。

でも、>>19みたから10話をあとで見返してみるよ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 07:55:26 ID:BODgY+Nx
>>20
すまんね。9話からの想いの積み重ねに感情移入してるこちらとしては、
最終回の乃絵にはどうしても、大きな寂しさと悲しさを感じてしまった(視聴者として、ね)。
だから逆に、俺としては、(大多数のブログとかの感想とかの)なんとなく綺麗に終わったよ、
(だから)いいアニメだった、っていう感想を読むと無性に苛立つんだ。
どこかのアニメのような表現になるが、乃絵が信じる眞一郎を信じていたのに、
結局眞一郎は乃絵の気持ちを知らず、知ろうともせず、自分の都合で乃絵との別れを決めた。
そして、眞一郎が自分の気持ちをどうしようかと考えている間にも、乃絵は人とふれあい、
色んな人の本当の気持ちに気付いた(痛みは伴っていたけど)のに、眞一郎は自分の気持ちを固めただけ。
無知は罪、そこから成長できたからよかったねという人もいるが、本当に無知で、
何も知ろうとしていないのは眞一郎のほう。(愛ちゃんの例も含めて)
だから、あの海岸で、眞一郎が泣くシーンも(声優さんはとても頑張ってはいたけど)、
お前に乃絵を思って泣く資格があるのか、と思ってしまった。
逆に言うと、そういうのを全部理解した、
(こういう言い方は、少々乃絵寄りすぎているかもしれないが、作中で誰よりも成長し、
誰よりも飛べていた)乃絵が、作中の最後に少しだけ流した涙は、
「真実の涙」と呼ぶにふさわしいとは思うんだが、
この解釈だって乃絵と真実の涙に関わる要素だけを抽出したものであって、
それが作品に上手く組み込まれている、とは思えないわけなんだ。

まあだから、(上のは個人的な解釈なんだけど)そういうことを何も考えずに、綺麗に締めた、
と言っている人を見ると、今でもやっぱり、なんだかなぁ……と思ってしまうんだ。
いや、貴方がそうだと言ってるわけじゃないが、超長文の愚痴になってしまった。すまない。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 07:55:51 ID:5GbMU0Mx
>>1
乙です

>>19
ホント、まさか5話かけてイジメ抜かれるとは思ってなかったわw
しばらくこの傷は癒えないと思う…orz

三代吉への呪いは良かったね
三代吉の立場への共感と
そう思いながらも、これで最後だからと眞一郎の踊りを見に行ってしまう想いの矛盾が切なさを表現してる
三代吉に真摯に祈りを捧げる姿も神聖さが出ていた
恋愛を通じての他者への共感で乃絵は一つ成長したんだろうね
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 08:06:55 ID:5GbMU0Mx
>>21
全く同じ気持ちだわ
乃絵を観続けてきた人間としては、乃絵が自分の苦しみを誰にも知られず乗り越えたのが余計キツいんだよな
それがいいとか綺麗だとか言う人もいるんだろうけど、そういう気持ちには決してなれない
乃絵に入れ込みすぎゆえのものだっていうのは分かっているんだけどね
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 08:19:29 ID:Swemp/wW
21-23
ありがとう、精読します。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 08:24:36 ID:5GbMU0Mx
そういう見方を決して否定してるわけじゃないってことだけは一応
実際、そういう意図で作られているシーンだと思うし

でも、乃絵が"そういう娘"だからこそ、眞一郎にその気持ちを分かってあげて欲しかったなぁと
乃絵に肩入れしまくりな俺はどうしても思ってしまうんで
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 08:32:00 ID:06UXa0ol
俺 は 悲 し い よ !
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 09:31:09 ID:jFqOuL7s
>>21
あそこで眞一郎が泣いたのは乃絵を思って、というよりも乃絵に対する懺悔、自分に対する怒り、
そんなものすべてだろうと思う。
だから乃絵も受け入れたんだと思うな

あと、比呂美に対してのものとは別の意味での「告白」でもあっただろう、と解釈してる
前のように取引によってではない、真実の。
眞一郎は単に”振った”んじゃないと思うよ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 09:37:38 ID:onPNzUhV
比呂美厨だが、11話以降は無駄な釣りが多くて、見てる俺は置いてけぼりで話しに集中できなかった。
終盤になっても起承転結の"転"ばかりが目だった作品で
見てる俺の立場からは、11話以降はかなりどうでも良い感じになった


29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 09:44:37 ID:jFqOuL7s
んー自分としては眞一郎の中の人が好きで、それで見始めたアニメで、眞一郎擁護になってしまうんだが、
それにしても11話ラスト〜12話冒頭では乃絵に声かけてくれると思ってたよ…
あそこは許せんなあ…

まあ…眞一郎の心の底に湯浅比呂美、なんてのも聞いてたっぽいし、声かけにくかったんかも、と思うけど
でも一時は「やめろ…!」ってやったんだからさぁ。
脚本家、ちょっとそこに座れ。
って感じだな
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 09:51:43 ID:BODgY+Nx
>>27
大切な人のことを想うと、涙は自然に……
という本編での眞一郎の独白があったから、あえて"思って"で括った。
後、別の意味での告白だったってのも、そのとおりだと思う。
「眞一郎の心の底に……湯浅比呂美!」とわざわざ大声で言ったシーンが、一番分かりやすかったと思う。
でも、眞一郎は乃絵の思いを知ろうともせずに、ああいう行動を取ったわけだからね。
やっぱり許せないよ。

まあ、俺の解釈の場合は、作品内部で起こったことしか考えていないので、
脚本家のミスが眞一郎(主人公だからね)の考えにそのまま繋がってしまう。
だから、一場面でどれだけカッコよく繕って見せても、「お前……そりゃ嘘だろ。」
って思ってしまうんだ。
でも、中の人は素晴らしかった。それだけは本当にそう思う。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 09:52:44 ID:Akp92fph
>>21
このレス読んだらちょっと泣けて、ちょっとすっきりした
乃絵は本当にひとりで乗り越えたんだよな

眞一郎は10話の後すぐに乃絵に謝って別れを告げるべきだった
その上で踊りと絵本で感謝を表せばよかった
なのに乃絵をひとりでもがかせておいて、何も言わずに絵本と踊りを見せる行為は
ただの綺麗事だし、どこまで自分の事ばかりなのかと
「おぎゃあ」言う前に、傷ついた乃絵を気遣って欲しかった

眞一郎から見たら綺麗な締めだったんだろうが
残りの綺麗でない部分は乃絵が背負ったわけで
そこからラストの涙に至るまでの過程こそ最終回で描くべきこと、だったと思う
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 10:02:18 ID:jFqOuL7s
好意的に過ぎる解釈かもしれんけど、眞一郎にしたら乃絵の「絵本楽しみにしてる!踊りも!」っていうのが
あって、その期待の余りに乃絵に別れを言えなかったんではないかな

「私にだけ分かるように合図して」のところが繰り返し回想されるのって意味のないことじゃないと思うんだ

ううーん、その辺もあって病院の屋上での4番の台詞に繋がるのかな
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 10:02:49 ID:jFqOuL7s
>>32変な改行になってるwww
すまん
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 10:06:22 ID:aFbs3hRf
前スレの最後で脚本家がよくないからこんなことになったって意見が散見されたけど
俺はこの脚本を非常に高く評価してるし、最大の賛辞を送りたいと思ってる
ジュンジ回はちょっと難がある部分もあるけど、本当に素晴らしいよ

脚本といっても指してる部分はいろいろあるけど、乃絵の立ち位置に関しては監督の采配が大きかったかと
構成はあくまで監督の意向にそって骨組みをするからこういう作りにするならそれに従う、ただ、その中でどういう仕事をするかが脚本の腕の見せ所
みんなの納得いかない所がはすごい繊細な部分だし俺がどうこう言えたもんじゃないんだけど
俺はどっちも両立させて見事に締めたと思うんだが、そこは個々の捉え方によって違うし、それがttのいい部分でもある

1クールアニメは短い、20分×13 しかない、実写のドラマならたった6回で終わることになる
その中でこれだけの世界の拡がりを見せてくれた、すごいことだと思う
ここでいう世界の広さっていうのは、どこに焦点をあててもその先をさらに想像できること
宇宙から見れば地球はただのもやもやした模様のある丸い球だけどどんどん拡大してみれば自分の家まで見えることになるのと似てる
つまりこうして各スレでいろんなキャラの描かれなかった部分やこれからの未来を想像したくなる、それがみえる、という確かな架空世界の確立
俺はこれを物語の解像度と勝手に呼んでいるけど、これが非常に高い


それと、セリフのセンス
“まごころの想像力”に代表されるような、セリフのセンスがすごく冴えてる
そういったことが乃絵のちょっと不思議な子っぷりを出しながらもその奥にある芯の強さや聡明さを支えてくれた
4番の「初対面なのに、フレンドリーだな」とか、たった一言でそのキャラクター性がぐぐっと浮き彫りになるような印象的な言葉の数々
他にもたくさんありすぎて書ききれないけど、そういう、ふと本当に現実にもいるんじゃないかと錯覚を覚えるような実在性のある個性

加えて、それらのセリフにさらに伏線や対比、暗喩、等も含ませる多重性
そのおかげで少ない登場人物でも物語が複雑に絡みあうような立体感のある構成になるし、密度が非常に高くなる、それが物語の解像度にも繋がる

ただ、そのセリフの先にある場面をあえてそぎ落としてる部分もあるので、解釈が違ってくる場合もある
その欠落とも、含みともとれる部分に引っかかりを覚えると、そこで視聴者はそれを補間しようとする
その行為が結果的に視聴者をこの世界に巻き込むことになり、キャラクターの感情とのシンクロがより高まる

それを承知の上で堀川さんは西村監督に頼んだようだし(ブログでの発言)
監督だけでは本当に飛び飛びになってしまう部分をそうならないようしっかりと土台を築いてくれたのが岡田さんと森田さんだと思う
賛否両論でるのはもちろんだけど、俺はいいコンビだったんじゃないかなと思ったんだ


すまん、無駄に長々と書いてしまったけど、どうしても言いたくて書いてしまった
乃絵に関して新しい考察をしてるわけでもなくはっきり言ってスレ違い、申し訳ない

俺も今すごく自分が失恋したかのような胸の痛みがずっと続いてる
.ANIMEで買ったバラエティCDのジャケットの物憂げな乃絵の表情が今も視界に入ってきて、それをみるたびにすごく苦しくなる
眞一郎の言葉を真正面から受け止めて、瞳をまっすぐ見つめて、あの乃絵の強さに酷く胸を打たれた
そして乃絵はそれを乗り越えた、でも俺はこのことを手放しでは喜べない、自分だけおいていかれたような錯覚すらしてきてそれが痛みに拍車をかける
自分の弱さを知る、それがつらい

でもここまでこの物語に感情移入できたことがなんか信じられなくて、これってすごいことなんじゃないかと
みんなのその行き場のない感情は逆にすごいことなんじゃないかって、涙が溢れそうになる
たぶんすごく反感を食らう、今俺は脚本家の側に立って擁護してるから
でも自分の意見をわがままに主張することに意義があると思ったからあえて書いた

今janeで50行近くになっててほんとなにやってるんだろうって、俺空気読めない基地外なんじゃないかって感じですごい怖いんだけど
ほんと長すぎてすまん、いい作品に出会えたと本当に思ったんだ、みんなも含めてありがとうと言いたい
3523:2008/03/31(月) 10:18:25 ID:RnR1Zpak
お前の意志は受け取った!


叩いたりは誰もしないと思う
言っていることはちゃんと分かるから
やり場のない苦しさを持ちながらもそう思える、言えることはすごいと思う
でも、分かってるんだけど、今の俺にはそれができないんだよな、情けないことだけど
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 10:19:09 ID:jFqOuL7s
>>34
いやいやいやw
いいと思うよ、貴方の意見も充分に素晴らしいと思うし、賛同できる。

あとは個人の好みだったり「こうなったら嬉しい」という希望だったりするんだろう
それもまた貴方の立場と同じだと思う
それぞれ自分の視点で見てると思うからいろんな意見はあって当然じゃないかな

確かに13話という短い中にあれだけの世界を完成させたのは高く評価してるよ、自分も。
キャラにのめってる自分を離れて作品を考えれば確かにすごいと思う。

ただ、まだ時間短すぎてキャラから離れらなかったりw
それだけのことかもしれんw
でも、それだけ、キャラに感情移入できる作品って実は素晴らしいと思うんだよね
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 10:29:33 ID:Akp92fph
>>32
>好意的に過ぎる解釈かもしれんけど、眞一郎にしたら乃絵の「絵本楽しみにしてる!踊りも!」っていうのが
>あって、その期待の余りに乃絵に別れを言えなかったんではないかな

その通りだと思う
でもそれはやさしさではなく自己中で、結局乃絵を追いつめ、飛ばせた
逆に比呂美は4番にきっぱり別れを告げた
その辺が「許せない」のセリフに繋がってると受け取った

自分も乃絵に感情移入し過ぎたかなー
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 10:34:52 ID:spvgsZRg
>>11
前スレが神だと聞いて飛んできました。まだ見れますかね?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 10:41:49 ID:BODgY+Nx
>>34
長さに関しては、俺が何も言える立場に無いw
でもまあ、気持ちは物凄くよく分かるよ。
確かに、ある意味では脚本はよく頑張ってはいた。
登場人物の造詣、魅力的な世界観の構築(映像と音響によるところは大きいけど)、
台詞を含めた感情のリアルさ等等、褒めるべきとこころは沢山あるとは思う。
でも、基本的なところでミスを犯してしまったのも事実だと思う。
(初歩的、とは書かない。それがどれだけ難しいことか、物語を創った事のある人にはわかると思うから)
神視点と主人公視点がズレるがゆえに発生する問題や、
肯定の台詞が同時に何を否定することになるのか。
そういう点で、何かを間違えたのも、また本当のことだと思う。
で、それによって場面に説得力が無くなったり、あるいは、思い通りにならなかった不満以上の、
強烈な違和感が発生してる。だから、脚本を叩いている人も、基本的には貴方と同じ観点から出発してる……
と思うよ。

(↓は個人的な意見なので電波だとか思われたらごめんなさいね)
でも、もしこれが全て脚本家の想定した通りであると解釈してみると、
前後の流れから、脚本の意図を(物語の王道的な演出方法から)推理して、当てはめていった場合に比べて、
「真実の涙」がより価値を帯びているってのは皮肉なことだと思うけどね。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 10:42:47 ID:spvgsZRg
>>12
この文書いた人はアニメ誌のライターになれるよw
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 10:51:46 ID:spvgsZRg
>>32
乃絵だけを愛する住人が集まったスレでそんなことはいい訳にしか聞こえないと思うよw
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 10:56:12 ID:BODgY+Nx
>>1
★前スレ:【true tears】石動乃絵は瞳の中かわいい 9
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1206784559/

今更補完してもあれかもしれんが、一応
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 10:57:34 ID:onPNzUhV
>12の210は

脚本家や監督は最後のシーンは視聴者ほど深くは考えてなくて
あくまで演出的にどうすればいいか確固たる意思があるわけでもなくエイヤで作っただけ

210の演出に対するつじつま合わせがすごいだけさ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 11:06:36 ID:03+RGK1t
乃絵を見てると、心が震える
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 11:10:18 ID:RnR1Zpak
それくらいは意図していたと思うけどなぁ


上手く読み取り表現してると思われる12の文においてすら、
ラスト5話でずっと苦しんできた乃絵の眞一郎への想いが抜け落ちてしまっているのが(そのように描かれたがゆえだけど)、
俺の中でどうしても処理しきれない気持ちの原因なんだけど
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 11:12:58 ID:RnR1Zpak
あぁ確かに
今振り返って乃絵を見ると、俺の心は震える
涙が零れる
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 11:20:26 ID:spvgsZRg
>>42
なんか凄い考察があると期待してみたけど、そんなことはなかったわ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 11:28:52 ID:BODgY+Nx
否定派のレスを利用するってのも変な気分なんだけど、
>>43のように、12の210の解釈を凄いと思ってる人が沢山いて、
それに気づいて……いや、それだけにしか気付かないで(=乃絵の9話以降の思いを無視して、とも言える、と思う)
「恋愛と成長を兼ねた作品だ」という絶賛してる人が多すぎるよ。

どこまで脚本が意図的かってことを知られればいいのに。
いっそ、眞一郎が乃絵の思いを感じ取ろうとしないもの仕様です、って言ってくれればどれだけ救われるか。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 11:32:20 ID:BODgY+Nx
あ、いや、別に>>12を否定してるわけじゃないんだ。
一応、念のため。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 11:34:32 ID:aFbs3hRf
うん、すまん、たぶん、はまりすぎて過剰評価になってるのかもしれん
乃絵の初恋が実らなかったことが逆に俺にとっての深い共感っていうか、重なる感覚があってその痛みに酔ってるだけなのかも
見えてない部分に思考が追いつかないっていうか

ただ>>39>>21でも触れているミスというのは、どうも眞一郎の美化にあるような気がするんだが
乃絵が好きになった男だから、認めた男だからそれにふさわしい男であってほしい、だがそうじゃなかった、元々
そこに眞一郎の、ひいては脚本の初期設定から潜んでいた眞一郎の清浄さの欠落(比呂美一筋という意味での)に憤りを感じてるんじゃないかと
リアルではあるかもしれないけど、この物語にはふさわしくない底黒い部分が見えたような感覚
これをミスだとするならまぁ確かに、そうなんだろうなとは思う

それと、できれば、>>39の最後の三行を詳しく頼む
わかりそうでわからない
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 11:45:31 ID:spvgsZRg
>>50
>リアルではあるかもしれないけど、この物語にはふさわしくない底黒い部分

この物語はなるべくリアルな恋愛青春成長物語であって、
そうでないと決め付けてるの恣意的すぎるだろ。見る番組を間違えていたんじゃないか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 11:50:08 ID:RRJynZ8D
マジなっとくいかねー
完全に12話は乃絵エンドだったのに
いきなり心変わりすんな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 11:57:23 ID:spvgsZRg
>>43
ただ話数の中に確定された描写がない限り、
それをどう取るかは視聴者次第でしょ。
いままでtrue tearsという作品は視聴者の想像、創造に頼る演出をしてきたのは事実。
ならば作り手側は視聴者の創造、想像性に作品を託したと言っていい。
これは終わってからも作品がより凄い補完で進化することを意味する。
視聴者の数だけtrue tearsという作品が存在する。素晴らしいことではないか。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 11:58:48 ID:oYDniKHt
少し時間が経ってから1話から見直すと新しい発見がありそうですね。
そんな発見をまた報告してくれる人がちょくちょく来てくれたらいいな。

久しぶりに良い作品に出会えて良かったと思います。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 11:59:54 ID:BODgY+Nx
>>50 以下、電波でお送りいたします。
単純に、アニメとしての王道を前提に考えた場合の話だけどね。同じことを書くけど、
愛情の深さはともかく、乃絵が好きだと言って、大切な人のことを思うと涙は自然と、
とか言う主人公が、自分の世界の中でしか動かず、乃絵の気持ちを全く気付こうとしてないっていうのは、
物語としておかしくないか? ということ。
つまり俺の場合は、発言と行動が、矛盾しているとは言わないけど説得力がない(=脚本のミス)
と思っているということ。
そして、眞一郎を美化しすぎていたせいで、余計にそれに大きな違和感を大きく感じたということ。

で、最後の三行についてだけど、これがもし脚本のミスでなく、意図的なものであるとするのなら、
最終話時点での眞一郎はかつての乃絵と同じ。言い換えれば、何も見てないとも言えなくは無いと思う。
で、(何も見ていない)眞一郎から告白された時の、崩れた石文字を見て涙した、ということになる。
まあそこで、乃絵が感じた心情まで知ることは出来ないけど、そういう状態で流した涙とするならば、
成長だとか悲しみだとか、あるいはチャチな救いだとか安っぽい心の震えだとか、
そういうものでは括りきれない「真実の涙」なんじゃないかなと、そう感じるわけなんだ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 12:03:58 ID:jFqOuL7s
>>41
言い訳と聞こえても仕方ないだろうね
個人的には乃絵だけ、でなく、乃絵とその周りの人たち(眞一郎、4番、地べた)との
やり取り、交流っていうのが好きだった
眞一郎の絵本を読む時の乃絵、それを見てた眞一郎が好きなだけだ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 12:06:45 ID:spvgsZRg
>>55
ホントに凄い電波だなw
とりあえず慎一郎は乃絵の気持ちに気付いてるよ。
もっとあなたは外に出て人を知ったほうがいい。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 12:09:52 ID:0DoaG9Si
13話で、立ち去る乃絵の背中に眞一郎が歌うアブラムシの歌
「〜、・・・眞一郎の、心の底にも、湯浅比呂美」

「も」って結構重要だと思うんだけど。夜の海で聞いたオリジナルは「は」

4番との契約で付き合った外形だけでなく、心の底にも乃絵はいた(比呂美とともにだけどね)。
だから眞一郎は心の底にも、と歌いかけて本心に気づき、けれど乃絵を送り出すため
そこに無理に「湯浅比呂美」を上書きして歌ったのかなと。


59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 12:10:44 ID:aFbs3hRf
>>51
ttがリアルじゃないって意味ではなくて、フィクションとしての理想のまとまりにするには異分子すぎるんじゃないかっていう意味で
リアルベースなんだけど、そこまでいれてしまうと、ドキュメンタリーのような生々しさがですぎてしまって
この作品のタイトルのような綺麗な涙的イメージが、物語として少し汚れがつきすぎてしまうような
俺個人としてはそこまでは思っていないけど
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 12:18:22 ID:aFbs3hRf
>>55
うーん、前半だけど、俺はだからこそ最後の眞一郎の懺悔の叫びがあったと思ってる

後半は、確かにこの“ミス”を踏まえた上で最後の涙をとらえるとなんともやりきれない気持ちになるな
でもそこまでいくと、なんかこうボールを内側から切らずに裏返したような不思議な感覚になる
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 12:21:27 ID:onPNzUhV
>45
ttも他の作品同様にイベントと演出を切り貼りしてつなぎ合わせてるだけだし
エヴァ論争で庵野が単なる絵だ、と言っていたのも、細かい部分まで考えて作ってるわけじゃない
視聴者側としては細かく見る人も沢山いるだけで。

>12の表現を意図していたら、ここまで視聴者にミスリードはさせないように締めるよ
意図的にある程度の方向性をもたせて終える


62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 12:22:17 ID:RnR1Zpak
>>57
乃絵の気持ちという言葉の解釈に差があるのかと
眞一郎は、眞一郎の心の底に〜と9話の別れの言葉から伝わる部分でしか認識してないし
それでは5話分の苦しみを理解したとは言えないと考えてるんでしょう
俺も同じ気持ち

ただ、ttはリアル志向であえてそういうディスコミュニケーションを描いているのだと思う
都合が良いってところも含めて
石文字みたいなフィクションのファンタジーも打ち砕いてるし…>リアル志向
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 12:23:47 ID:jFqOuL7s
結局眞一郎の最後の叫びをどう捉えるか、によるような気がする

眞一郎はあの時にそれこそ「飛んだ」んだと思った
あの叫びは乃絵の気持ちを察して、それに応えられない自分にどうにもならなくなった叫びじゃないかと


まー、これも眞一郎ひいきといわれればそれでちょんですな
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 12:24:30 ID:spvgsZRg
おまえらもっと正直になればいいんだよ!!脚本がどうとか演出がどうとか技術的な
ことを分かりもしないのに背伸びして叩いても見苦しいんだよ。
素直に納得いかねえ!つまんねえ!腹立たしい!と、気持ちを出して書き込めばいいんだよ!
ホントは脚本、演出なんてどうでもいいんだ。ただ湧き上がるやりきれない感情を脚本、演出に
責任転嫁したいだけなんだろ?おまえらの湧き上がる感情をここに思い切って発露すればいい!!
幸いこのスレはそういう仲間がいるし、過疎スレでもある。おまえらは今泣いていい、泣いていいんだよ!
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 12:27:15 ID:jFqOuL7s
まーね。
>>64確かにその通りで理屈こねるのも楽しいけど、もっと素直には吐き出していいかも。

で、吐き出させてもらうと眞一郎と乃絵の交流をもっと描いて欲しかった
絵本を描いてる眞一郎の横でわくわく待ってる乃絵とか見たかった
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 12:31:58 ID:RnR1Zpak
乃絵の幸せな笑顔が見たかった
ずっと苦しだ分だけ報われて欲しかった


けどさ
今ある乃絵の強さと決断を無視したくないんだよ
それも偽らざる気持ちなんだ
二つの矛盾する気持ちに何とか折り合いつけながら書くしかない
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 12:33:09 ID:onPNzUhV
この作品見てて何かスッキリしないのは
乃絵、比呂美どっちもすっきり終わらせてないからだと思う

乃絵の最後のシーンに持ってくる間が色々抜けてるし
比呂美への告白シーンもなんだかしっくり来ない映像

どちらにも花をもたせようとしたからかねぇ・・・・いっそ片方をバッサリ切り捨てた方がスッキリしたんじゃないかと思うんだが
まぁ、大学生編で東京の美大でバッタリ合う眞一郎と乃絵、みたいな二期があるなら別だが
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 12:35:17 ID:7RfBawoq
>>67
そんな二期じゃDCSSの悪夢が・・・
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 12:36:46 ID:jFqOuL7s
乃絵についてはなんとも。
乃絵の方から切った感じで、仮に眞一郎が「やり直そう」と言っても乃絵は断っただろう

わかんないのは比呂美の方だったりするんだがまあ昔から好きでしたーの一言ですんでるからな…
でも、人を好きになるってそんなものだし。

と思うとますます気持ちの持って行き所がない


orz
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 12:37:20 ID:BODgY+Nx
>>64
書いているうちに、整理できたり、納得できたりすることってあると思うんだ。
でも、>ただ湧き上がるやりきれない感情を脚本、演出に責任転嫁したいだけなんだろ?
ここはその通り。それがあるからこそ、こうして長文を飽きもせずに書いてるんだ。
別に背伸びしたり体裁を繕おうとしているわけじゃない。
のえがすきだ!
どれだけ長文を書いたとしても、これが内容の全てだよ。

後、個人的な話になるけど、「もっとあなたは外に出て人を知ったほうがいい」
がなんとなく心に響いた。別にひきこもりってわけじゃないが、人と会いながらも、
見落としてる部分って、きっと沢山あるんだろうな、と。
私信でスマソ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 12:42:15 ID:pa2AuNDa
最後の間は良かったと思ってる
曲にあわせてるから長すぎだろって意見あるのかもしれんが
地面を見て感情が徐々に込み上げてきてると好意的に捉えて欲しい
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 12:42:32 ID:RnR1Zpak
>>69
アニメのあのシーンでいきなりそう言っても見透かされてダメだろうけどさ(既に帰り道作ってから出てきてるし…)
眞一郎が本気でそう考えたなら別だと思う
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 13:00:50 ID:spvgsZRg
乃絵の心情考察で面白いのがあったから本スレから抜粋

219 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2008/03/31(月) 12:48:05 ID:lVNpZ4l/
>>185
> 純粋すぎるために純粋でないものが多い世界に対して身構えるようになった

感情的には退行してるが、知性的には年相応だから。
いろんな割り切れない、やり切れない、純粋でない事で、世の中は成り立ってる。
それへの拒絶反応が強烈に出てたんだろう。それで中ニ病の極端な感じに。

特に眞一郎への恋心を自覚した後、自分の中にある割り切れない気持ちや
ドロドロとした感情を認められるか認められないか、葛藤が大きかったと思う。
眞一郎を本気で、何もかも投げうってでも好きになっていいのか。
好きになる事で、自分と一体化したおばあちゃんの思い出を壊す事にならないか。
恋愛感情は、その葛藤と一緒に少しずつ開いて行った。
自分にとっては異物だからね、慣れるまでに、受け入れるまでに時間がかかる。
本格的に恋愛するには時間的に短すぎたんだよ。

それでも恋愛感情をポジティブに捉えつつあったのは、比呂美の涙を「綺麗」と
言えた事でわかる。前はそれを「ゲロ涙」と表現してた。受け入れられなかったんだ。

9話から12話は、自分の中に生まれ始めた恋愛感情を、捨てるか捨てないか
潰すか潰さないかの葛藤。実は13話の冒頭では負けて、また退行しかけてた。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 13:42:21 ID:MdiKggyQ
>>73
とても良く出来た考察だと思う。

一つ?なのは、眞一郎のときのゲロ涙と比呂美のときの綺麗な涙は
別物なんじゃないかな。
眞一郎のは一言で言えば、落ち込んだだけの涙。
比呂美のは自分の恋路を純粋に必死で訴えた涙。(もっとうまい言い方できれば;)

本質は全く逆な涙だと思う。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 13:44:45 ID:jfhangl6
>>74
誰かのための涙。
誰かのために流す涙。
誰かを思って流す涙。

捉え方、視点の方の差だとは思うが、『本質』的には同じだと思うよ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 13:47:10 ID:jFqOuL7s
今の本スレの流れだと「どっちが勝者とかっていうのはない」なんて言おうもんなら
ぼっこぼこかもしれんな

いいけどな。

>>73
いい考察だな、と思った。
ただ、恋愛するには時間が短すぎたというよりも、あの時点での乃絵には早すぎたという印象
恋というものに変わりはなくても、それをどこに下ろしたらいいのか分からなくなってたんじゃないかな
と思った、個人的にね。

ところで眞一郎は一時的とはいえ、そして比呂美とは違った形とはいえ、本当に乃絵が好きだったんだと思うんだけどな
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 13:48:23 ID:wb1H/cG5
後半の視聴ダメージが大きかったかのか、
睡眠時間がふだんより多くなってしまった

最終話の乃絵評価に対する違和感は、
成長を「社会適応」と捉える見方に対してなんだと気付いた。

乃絵のキャラに馴染めなかった人でも、
最後の乃絵を見て
「電波が抜けた」とか「いい女になれよ」みたいな捉え方をしている。

ようするに乃絵に対する見方が温情的なんだよな。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 13:52:05 ID:wb1H/cG5
>>76
ぼこぼこになんかしないよ
野暮ったさスレスレの描写で比呂美の誘惑場面を描くなんてのは、
まさに勝ち負けを相対化する意図だと思うから
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 13:52:54 ID:MdiKggyQ
>>76
乃絵が好きだった(あるいは今でも)のは、間違いないと思うよ。
大切な人だったのは間違いないわけだし。

だからこそ、自分の心の底に比呂美がいた事に涙したに
違いないと思う。
自分の中途半端の気持ちで乃絵を傷つけたこともね。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 13:59:51 ID:jFqOuL7s
>>78>>79
あははw
なんか涙出てきたよwwww

うん、ありがと(って言う言葉があってるかどうか分からんがw)
今頃になってなんだかもう…ぼろぼろw
眞一郎じゃないけど叫びたい気分だ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 14:02:21 ID:spvgsZRg
>>76
安心しろw 今の本スレはカプ派閥は少なくなって考察派が多いから。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 14:04:51 ID:jfhangl6
そもそも自説に固執しなきゃ叩かれないよ。

と本スレ住人の俺が言ってみる
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 14:10:06 ID:MdiKggyQ
俺は素直になれてないので
本スレの考察みても脚本家はそこまで考えて作ってないだろと
ツッコミたくなるので行くのやめたw
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 14:10:26 ID:wb1H/cG5
最終状態の乃絵がよかったかどうかも大事かもしれないけど、
あの場面で乃絵が感じている「喪失感」のようなもの、
そこに俺は心を打たれる

脚本批判とか擁護って話になってるようだけど、
俺が惜しむのは、
後半で乃絵が「獲得」しつつあるものについての描写のほとんどが、
一人思い悩む場面に仮託されてしまったこと。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 14:11:25 ID:jFqOuL7s
サンクス。あとで行ってみる。
さっき見たときにそんな流れだったからさw>勝ち負け

あと>>76を補足すると乃絵はあの段階での恋愛早すぎ、ってのはつまり自分の周りに壁を作った段階で、ってことだけど
それでもあそこで傷つかなくちゃならなかったんだろうな、とも思う。
あれよりも前でもあとでもダメだったんだろうなあ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 14:16:40 ID:wb1H/cG5
それは出会った眞一郎の側も、
あのタイミングじゃないと駄目だったって話になるぜ

比呂美の場合は、この秋冬っていう必然性は薄いかもね
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 14:16:41 ID:MV9s9v0t
>>83
熟成されてない脚本を無理矢理
煮詰めようとしているという印象しか受けないからなぁ
DVDにコメンタリーでもあれば良かったんだが
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 14:17:47 ID:wb1H/cG5
乃絵のような娘の魅力を、
ファンタジーなしで万人向けにアレンジするのは難しいよな
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 14:20:01 ID:jFqOuL7s
>>86
そう、まさにそこで眞一郎と出会ったことが重要なんだと思う
偶然に見えるけど、そうではないという。
人生でそういう瞬間ってあると思うんだ、誰でも
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 14:21:46 ID:MdiKggyQ
おばあちゃん死を精神的なトラウマしたわけだけど
そのことを踏まえた行動を考え切れなかったのかな。

ときどきある奇抜な行動がそこまでするかな?と思うところも
多々あるし。
そうかと思えば同年代の登場人物の中で一番相手の気持ちが
わかってたりするし。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 14:27:37 ID:jFqOuL7s
>>90
断言できないけど、「子供の感性」ってヤツじゃないかな
脚本家がどう思ってたかは不明
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 14:30:09 ID:wb1H/cG5
>>90
シムーンの少女たちと乃絵って、
全然ベクトルが違うからね

古典的少女漫画に喩えると、
シムーンは竹宮恵子や萩尾望都のSF少女漫画
乃絵は大島弓子や岩館真理子、吉野朔美の文芸少女漫画

モノローグを使うと説明セリフになりがちだから、
後者はアニメにしにくいんだよな

奇妙な行動と優れた洞察力のちぐはぐさで表そうとしたのは、
けっこういいけど、
おばあちゃん関連がテンプレそのままだったからね

たぶん文芸少女漫画やファンタジー系ギャルゲなら、
おばあちゃんの死とか涙の小瓶の逸話に尺を割いて、
そこに絵本を絡めていく。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 14:33:13 ID:wb1H/cG5
>>91
「子供が少女に成長しました」って要約できちゃうのは、
どっちみち仕方ないんだけど、
その過程でもっと頑張って欲しかったんだよね

その点では>>19で書いたように、
10話の三代吉や愛ちゃんの場面はうまくいってると思う。

というか、愛ちゃんの不遇さは乃絵の比じゃないんだけども
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 14:36:51 ID:MdiKggyQ
乃絵が比呂美に言った
「友達になりたいって嘘でしょ。だってあなた私のこと好きじゃない。」が
比呂美が純に言った
「あなたが好きなのは私じゃない」とか
過去の出来事を別の誰かに復唱させる演出が多々あった気がする。

本当は別に関連付けたものじゃないんだろうが。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 14:38:48 ID:wb1H/cG5
>>90
>おばあちゃん死を精神的なトラウマしたわけだけど
>そのことを踏まえた行動を考え切れなかったのかな。

乃絵自身ががこの時どう考えていたのかについては、
本人からは語られず、兄貴視点なんだよな

で、兄貴が比呂美にその話をするときも、
「乃絵を誤解するな」っていう文脈になってるから、
比呂美と乃絵の関係性に収束してしまっている。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 14:56:33 ID:jFqOuL7s
>>95
そこらへんも含めてもっと乃絵を掘り下げてくれると良かったけどね。
でも、難しかったんだろうなあ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 15:00:43 ID:wb1H/cG5
>>96
結局のところ、
乃絵の表現行動が、物語を作ったりすることじゃなくて、
アブラムシの唄と地べたの世話だったからだろうね

この二点については、
展開を含めて最後までちゃんと描ききっているけど、
おばあちゃんの死との関連はどうやっても付かない。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 15:04:09 ID:ldUhQXUz
ノエがかませ犬扱いってのは違うだろ。
ばらけた石見たとき、ハーメルやシムーン見た後のいいしれん余韻キタよ。
ちょっと俗な思考法で勝ち負け言い過ぎと思う。怒ってる人。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 15:05:22 ID:jFqOuL7s
>>97
うーんと、自分の空っぽの頭で無理に考えてみるとー
おばあちゃんの死で自分の内に篭ってしまって、翼のあるニワトリの世話に手っ取り早く
逃避してたんじゃないかと。

空想の世界に逃げてたんだと思う
4番のいう、「誰とも遊ばなくなって」その結果、自分の世界に入ってしまった、と
捉えるのが自然な気がする。


スンマセン
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 15:08:01 ID:MdiKggyQ
>>98
眞一郎&比呂美視点でみると恋愛的なかませ犬
眞一郎&乃絵視点で見ると精神的な成長物語

どちらに比重を置いて見てるかだけの違い。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 15:15:08 ID:wb1H/cG5
>>99
逃げてたばかりじゃないとは思うけど、
おばあちゃんの死から立ち直ったとき、
純が本当に乃絵を庇護してたんだろうなと推察できる
恋愛感情が芽生えてしまったぐらいに

でも純は、バイクとバスケが好きな人間だから、
乃絵の感受性に触れあっていくのには不向きだったんだろう
そこは眞一郎のようなタイプじゃないと

でもおばあちゃんとか小瓶とかやると、
ジャンルが変わってしまっただろうね
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 15:20:23 ID:EbgjauaB
>>83
考察、言い換えれば批評や解釈と言うのは
「作者」(例えば、アニメで言えば監督とか脚本家とか…)の「主観的意図」が何か、
と言う「真理」を理解する為の、或いは「正解」に近づく為の営みとは限らないと思う。

作者の実際の主観的意図はさておいて、
作品という「客観」が、関係性の中で、結果として何であるか、
何を語るようなものであるか、何を意味するようなものであるか、
について考える営みという場合もあると思うよ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 15:23:15 ID:jFqOuL7s
>>101
サイドストーリーで見たいなあ、と思うのはそのおばあちゃん死後の4番と乃絵
きっと「一家で男は俺だけになってしまった。しっかりしなくちゃ」と
自分に言い聞かせて頑張ってたんだろうなあ、と思うとなんだか微笑ましい。

確かに不向きかもしれないけど、それなりにかなり乃絵を理解してたんだから。
単純にあの二人の会話とかももっと見たかったなーと思う。
なんだかいじらしいよ4番w

確かにジャンル変わるなw>小瓶とかwww
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 15:32:31 ID:EbgjauaB
>>99
見ようによっては、乃絵は(消極的に)逃避していたようにも見えるけど、
個人的には、お祖母さんとの関係性を守る為に、
積極的に「逃避」していたという印象「も」ある。

乃絵は「泣けない」んじゃなくて、「泣かない」ように生きてきたとでも言うかな…
「普通」に生きていれば「普通」の涙(乃絵からすればつまらない涙)を流してしまう事もある。
それは乃絵からすれば、お祖母さんを「汚す」事を意味するから、
それを避けようとすれば、恰も逃避しているかのような生き方にもなるのかなと…

105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 15:37:04 ID:wb1H/cG5
乃絵は打たれ弱いけどかなり気丈だよ
なんか矛盾した物言いになってるけどw
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 15:47:49 ID:bD75xQhb
>>58
亀レスだが日本語的にその解釈はおかしいだろ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 15:52:59 ID:wH2gmkhE
>>100
すまん、完璧乃絵目線で見ていて負けたと思っているわ
成長したとか言われても、気休めにもならない
最後のシーン見てよりそう思ってしまう
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 15:53:48 ID:EZ0OevUf
気丈ではあるけど、気丈に振舞ってるように見えるな
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 15:54:40 ID:wb1H/cG5
打たれ弱いってはそのことね
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 16:05:12 ID:EZ0OevUf
苦しいことや辛いことから心の中のお祖母ちゃんが守ってくれてた
お祖母ちゃんのコートのように。
だから、ラストは春だったのかな。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 16:05:48 ID:jFqOuL7s
>>107
だから勝ち負けの問題じゃないと思うんだ
単純に恋愛面だけで「どちらが眞一郎を勝ち取ったか」っていうことなら敗者なんだろうが、
これってそういう物語ではないと思うから。

>>108
気丈も何も、おそらく自分の周りに壁作ってしまってるからではないかなあ
それが「何も見てない…」にもつながるようにも思える


どうでもいいけど、今録画したヤツのCMカットしてたんだ、13話。
……泣けてきたよ、また……。・゚・(ノД`)・゚・。
やっぱ眞一郎、いいやつだな
乃絵とバス停で話してる時に、途中から声が泣き声になるんだよね
あれがもうね…。・゚・(ノД`)・゚・。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 16:35:44 ID:WQTcI1u9
 乃絵ってかわいいなって思ってたけど
ラストでかっこいいなって思った。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 16:38:31 ID:x2H1MiUE
かませ犬とういか、メインヒロインに位置づけられてるのに9話以降の出番とかどうよ?
そして作中全体で比呂美は日常のシーンも多いのに対して、乃絵はそれさえも少ない
これは意図的にそうしたのかもわからんが、ただ単に製作側が比呂美好きなだけにしか思えん
そんな風にして最終回にきてしまったものだから、EDんとこも友達できましたよ、泣きましたよというやっつけにしか見えなかった
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 16:52:01 ID:/76fPnuW
>>102
同意

>>104
自分も以前そちらと近い見方の意見をカキコしたことがある(もう随分前だけど)
祖母の最後の遺志=大切な人で有る乃絵の涙を拭ってあげたいという気持ちを受け止めて、
それに応える為に涙を「流さない」決意をして生きて来たんだと思う
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 16:57:50 ID:wb1H/cG5
>>112
「かわいい」「切ない」「かっこいい」
全部備えた乃絵の姿は、
彼女に去来している感情の振れ幅を包括する強さに満ちているね
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 17:02:53 ID:wb1H/cG5
>>113
比呂美好きに偏っていたのは紛れもない事実だと思うが、
俺としてはキャラ崩壊させなかっただけでも一安心ってところ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 17:04:13 ID:luSK95eV
乃絵はメインヒロインより物語の主人公だな。
それぞれの人達が流す涙に対して
乃絵が変わっていく様は良いと思う。
(純以前は見返さないとわからんが)
純に対しては絶句だったのが
比呂美に対しては言葉で返し
眞一郎に対しては手を振って返してる。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 17:08:07 ID:wb1H/cG5
眞一郎に手を振ってる場面は、
アニメで久々に泣けるロング芝居を見たように思う
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 17:27:06 ID:onPNzUhV
TV放送では最後の最後のエンドカード(またみてねの部分)で
乃絵の笑顔のカードが挿入されてたけど

DVDじゃエンドカードは通常入らないから、ないんだぜ・・・・
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 17:31:25 ID:wb1H/cG5
>>117
乃絵が主人公の物語は、
ラストのあの場面で始まるのだと思うけどね

ヒロイン=主役の恋人って了解があるから仕方ないんだけども
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 17:35:20 ID:MdiKggyQ
>>107
言い方がおかしかったかな

恋愛視点で見ると眞一郎と比呂美の噛ませ犬
精神的な視点で見ると眞一郎と乃絵の成長物語

乃絵方面の描写が少ないから、視聴者なりの解釈入れないと
お話しとしてお粗末なのは同意せざるを得ないが。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 17:40:27 ID:BODgY+Nx
>>121
その上、スタッフの釣りが恋愛描写に偏ってたしなぁ……
いくら乃絵の成長のことを考えたって、やっぱりやるせないのは仕方ない
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 17:43:17 ID:bK6Yhqd6
まぁ確かに扱いがひどかったけどさ、彩陽みたいに前向きにも考えようぜ!
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 17:47:20 ID:wb1H/cG5
乃絵って、富山県ならではの要素にあまり絡んで来なかったよね
雷轟丸から雷鳥って連想があると思ったんだけど、
それ以外は特になかった。

防波堤の思い出も、
今考えると比呂美とのキスで上書きされてるんだよな

比呂美は仲上家がテリトリーだから、
自然と絵になる場面が増えるけど、
乃絵は標準的な鶏小屋だから、
特に作画に凝るとかなかったし
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 17:54:44 ID:spvgsZRg
509 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2008/03/31(月) 15:40:30 ID:m1Mxyw6O
乃絵の心情と4番の心情について。俺の解釈。


乃絵は祖母を失った悲しみにより一種のアパシー(無感情)=泣けない状態にある。
したがって、乃絵の心情描写が薄いとか理解できないといった意見があるけれど、
それは当たり前。乃絵自身が感情をもてあました夢遊病のような状態にあるから。

ほんらい、情愛を注いでこれを癒すのは家族である4番の役目なのだけれども、
彼は兄弟を超えた愛情を抱いているために、偽らざるを得ない、役目を果たせない。
これが4番がモノホンのシスコンとして設定されている理由だと思う。

なので、乃絵を追いこんだと評判の悪い4番の乃絵への激白も、
「ほんとうに向き合ってくれた」ことで、実は乃絵にとって痛みは伴うけれども救済になる。

乃絵にとって「飛ぶ」というのは、実のところ夢への飛翔ではなく、
夢遊病的なアパシー状態から感情に溢れた「現実」へと身を投げ出して着地すること。
なので、「飛べないことを選ぶ」地べた=眞一郎の姿が実は乃絵にとっては正解。

乃絵にとって必要なのは、偽りではなく自分に正面から正対し、ほんとうの感情をぶつける存在。
祭りで比呂美の涙を見たときに、泣けない自分と対比して、乃絵ははっきりと敗北を悟ったと思う。
泣けない=ほんとうに眞一郎のことを思えない自分には、勝者になる資格はない。
しかし、眞一郎がほんとうに乃絵を思って泣くことで、乃絵は救済される。

そして、最後に、「ああ、私ほんとうに眞一郎が好きだったんだ」と時間が過ぎたときに、
自分の心にあった痛みや悲しみを実感して涙する。失恋した悲しみとは違う、深い感情として。


病院で4番が苛立ったのは、「自己暗示?」などと自分の存在を棚上げてとぼけたことをぬかす眞一郎に
「お前自身は乃絵とリアルな感情で向き合うきはないんだな?」という苛立ち。
それは、これまで「兄」として偽ってきた自分への苛立ちも含むかも。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 17:56:52 ID:wb1H/cG5
>>125
本スレ大絶賛の流れで棹さしてみたんだけど、

>泣けない=ほんとうに眞一郎のことを思えない自分には、勝者になる資格はない。
ここはおかしいよ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 17:57:13 ID:MdiKggyQ
しかし、長文多いな・・・
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 17:57:55 ID:spvgsZRg
543 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2008/03/31(月) 15:56:30 ID:m1Mxyw6O
>>509の続き。

>乃絵にとって「飛ぶ」というのは、実のところ夢への飛翔ではなく、
>夢遊病的なアパシー状態から感情に溢れた「現実」へと身を投げ出して着地すること。
>なので、「飛べないことを選ぶ」地べた=眞一郎の姿が実は乃絵にとっては正解。

なので、乃絵と眞一郎の最初出会いは
木の上から地上へと身を投げ出す乃絵を眞一郎が受け止める場面として描かれる。

乃絵にとって眞一郎は怪我をしないように着地させてくれた人。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 18:01:45 ID:O3mW4ek7
本スレになかなか良い考察が上がってるな。
特に「飛ぶって事は実は夢への飛翔ではなく、現実へ着地する事で、
1話で木の上から地上へ身を投げ出す乃絵を眞一郎が受け止める。
乃絵にとって眞一郎は怪我をしないように着地させてくれた人」
ってのには感銘を受けた。
制作前に全話脚本完成してるからこそ
の演出か。
本スレ162の509と543はなかなか考えさせられるから暇あると見に行くと良いよ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 18:02:41 ID:wb1H/cG5
>>129
貼られた直後だってば
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 18:05:41 ID:MdiKggyQ
もう自分の考察に酔ってんじゃねーの。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 18:08:02 ID:O3mW4ek7
リロってなかったわ、、、
これだからおれはいつまでも地べた。水面に写る月に吠える狼なんだ、、、
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 18:08:53 ID:wb1H/cG5
乃絵の「正常化」を喜ぶ考察って感じだね
比呂美の凱旋ムードも混じってるから、違和感も流されやすい
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 18:10:07 ID:wb1H/cG5
>>132
>>126を見てくれ
これは乃絵の恋心に対して不当だと俺は考えるよ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 18:10:27 ID:a6KunS7h
頭の悪い俺には、ただ乃絵に(;´Д`)ハァハァすることしかできない……
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 18:14:01 ID:MV9s9v0t
合点させようと自分と他人に言い聞かせる感じが堪らなく嫌だな
誌上でも何処でも良いから純二が何かしらのコメントすべきだわやっぱ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 18:14:08 ID:wb1H/cG5
自貼りは大人げないけど念のため。

549 名前: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で Mail: sage 投稿日: 2008/03/31(月) 15:58:22 ID: Dp8iCr2B
>>509
>泣けない=ほんとうに眞一郎のことを思えない自分
ここだけ若干の違和感が

561 名前: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で Mail: sage 投稿日: 2008/03/31(月) 16:04:01 ID: EEVMhaSw
>>549
そこは乃絵が自虐的に思いこんでいる感情という気がする。
(もちろん乃絵自身はそれなりの理由を感じているんだろうけど)
他から(視聴者含む)見たら乃絵はホントに眞一郎が好きなわけなんだが
乃絵は泣けないことでそうじゃないと思い込んでいる って思うと
泣けない=ほんとうに眞一郎のことを思えない自分

の所も十分納得できる 少なくともオレは

622 名前: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で Mail: sage 投稿日: 2008/03/31(月) 16:22:06 ID: 1WCdoh5W
>>509の感性に嫉妬。俺、たぶんこのスレ最年長だと思うんだけどw
>>549の印象、>>561の解釈、どちらも正しい気がする

比呂美厨でありながら乃絵ファンでもある人間としては
「眞一郎がリアルな感情で乃絵に向き合う気がなかった」と言われるのは
悲しいけどね……眞一郎の乃絵に対する気持ちは恋愛感情とは別物、という
意見は多いけど、俺なら十分惚れてるw 乃絵〜〜〜っっ!! バッチコーイ!!
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 18:14:56 ID:O3mW4ek7
>>126 おれもそこだけは賛同しかねる。
眞一郎の心の底を知ったからの真心の想像力と言うことにしてる。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 18:16:13 ID:7RfBawoq
>>135
禿同
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 18:17:07 ID:MdiKggyQ
そろそろいい加減にしろ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 18:19:27 ID:wb1H/cG5
>>140
悪かった
でもこの長文レスがそのまま通用する状況は見過ごせなかったんだ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 18:19:38 ID:BODgY+Nx
>>125
ここでこのレスに反論しても、その方の意見を貰えないと思うので、
貴方に対する反論を書く。と、いってもシンプルなものなんだけどね。

どうも、乃絵の心情に対しての考察をメインで貼ってくれているみたいなんだが、
(俺個人の考えだけど)共感できる部分が一つ、そして壊滅的に受け付けられない点も一つある。
前者は、乃絵の心理面での成長に関しての考え。
で、問題は後者なんだが
成長した乃絵と、眞一郎がまともに向き合っていない……
と書くと語弊があるかもしれんが、俺にはそう見えた。
だから、乃絵が一人、最後に全部背負っているように見えた。
眞一郎(脚本、と置き換えてもらっても結構。)は確かに、乃絵の恋心には、まあそれなりの受け止め方をしたであろうとは思う。
でも、成長した時に渦巻いていたであろう色々な想いを完全に無視してる。
恋愛感情と感謝の心は別物? じゃあ"ちゃんと向き合え"よ、と思ってしまうんだ。

別にその考察を否定しようと思っているわけじゃないんだけど、
ただ、成長していった想いを受け止める存在がいなかったから(と、俺は思っている。最後には結局乃絵が一人で消化したとも)
その考察について真正面から反論することにもなるかもしれないね。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 18:27:20 ID:wb1H/cG5
>>142

物語の中で準公的に夫婦となった眞一郎と、
ラストシーンの乃絵を向き合わせる場面はなくて正解だと思う。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 18:30:15 ID:wb1H/cG5
「比呂美と夫婦」に置き換えてね

それと、
最後のナレーションは乃絵に向けられているけど、
あれは実際に発話したら、
かなり身勝手なものに成り下がってしまう。
たとえ乃絵自身が受け入れようとも。

ラストシーンは相当な綱渡りで成り立っていると思うよ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 18:32:23 ID:spvgsZRg
>>142
まがりなりにも付き合ってたんだから、乃絵と向き合う責任があると言いたいの?
要は「慎一郎ふざけんな!」という事か、分かりやすく言うと。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 18:33:44 ID:MdiKggyQ
最後の乃絵の友達に駆け寄るシーンは

眞一郎から卒業した乃絵を表した。
おばあちゃんの死を受け入れられた。

ぶっちゃけ、これだけのこと。

147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 18:44:47 ID:jFqOuL7s
>>142
最後はそれぞれが精神的に自分で立った姿を映しただけだと思う
乃絵はあの時点ではもう大丈夫なんだと思うんだけどなー
146に同意だな
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 18:47:25 ID:eaqzXx13 BE:450162353-2BP(773)
しかし最後の鶏小屋を眺めていた乃絵はとても悲しいものがあった。
愛ちゃんや比呂美に先を行かれ、一人残った少女。石動乃絵。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 18:47:32 ID:spvgsZRg
>>142
>成長した時に渦巻いていたであろう色々な想いを完全に無視してる。
>恋愛感情と感謝の心は別物? じゃあ"ちゃんと向き合え"よ、と思ってしまうんだ。

この辺いまいち理解できない。具体的に成長した時とはいつのことを指してるの?
渦巻いていた色々な想いって何?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 18:51:03 ID:BODgY+Nx
>>147
大丈夫だから、余計見てるこちらとしては辛いんじゃないか・゚・(ノД`)・゚・。

>>146
長文厨ですまん。>>83に対しては、(勝手に、で申し訳ないが)>>102を引用させてもらうことにする。
でもそろそろ俺は消えるつもりなので、後少しだけ待って欲しい。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 18:57:17 ID:wb1H/cG5
>>148
でも彼女たちはいわばゴールインじゃね?
乃絵に変なゴールが与えられなくて心底よかった。
俺は乃絵が残ったとは思わない。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 18:59:03 ID:wH2gmkhE
ゴールって何だ?
別に3人とも未来は開けてるだろ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 19:01:25 ID:wb1H/cG5
>>152
だから「いわば」って書いた
恋愛物としてみるとパートナーとの交際・結婚=ゴールインになるから
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 19:02:38 ID:Xd4o6wh5
乃絵だけキスしなかった、とかいうレスをごくまれに見るけど
別にキスだのSEXだけが恋愛じゃないからなあ…
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 19:04:13 ID:x2H1MiUE
http://playlog.jp/ayahi-takagaki/blog/
うォォん
俺は泣いた
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 19:07:52 ID:jFqOuL7s
>>150
>大丈夫だから、余計見てるこちらとしては辛いんじゃないか・゚・(ノД`)・゚・。

あああ、確かに、それは分かるよ。
けど、だから彼女はここからだ、という風に理解してる。
眞一郎とこれからだって話すことは出来ると思うし…って書いたけど辛いな orz

>>154
今になってみるとキスしなくて良かったよなあ…
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 19:08:26 ID:wb1H/cG5
>>154
作中でそういう方向性の演出がなされているからだよ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 19:09:23 ID:spvgsZRg
>>155
これは末怖ろしい若手声優だね・・・。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 19:09:28 ID:BFo+W2Vs
乃絵を汚したい
教科書や体操服に精液をかけてやりたい
何なのか分からず戸惑う乃絵を無理やり犯したい
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 19:10:04 ID:wb1H/cG5
>>155
これまでは声優本人にはそれほど着目してなかったんだけど、
改めて読むといいな

フェルトも中の人と知らず好きだったぜ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 19:10:47 ID:jFqOuL7s
>>159
こらぁぁぁ!!!
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 19:11:30 ID:vnnyGoce
>>155
俺の涙を枯らす気か・・・
最近涙腺が弱くて困るわ・・・
乃絵のように純粋な子だなぁ、今時珍しい
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 19:11:31 ID:wb1H/cG5
乃絵の進路も、
音大とは言わないまでも、
表現に携わるものだといいなあと思ったよ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 19:11:50 ID:spvgsZRg
>>157
それはさすがに恣意的過ぎるw
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 19:14:47 ID:EZ0OevUf
純が「あいつは綺麗なんだ」といってるしね
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 19:15:05 ID:BODgY+Nx
>>149
成長は断続的ではあるけど、継続するものだと思うんだ。だから、一部分の具体例を挙げることはできない。
後者に関しては、俺がカッコつけたかっただけ。好き、という気持ちから派生した色々なものって意味に解釈してくれ。

>>155
この人が乃絵を演じてくれたことを、1乃絵ファンとして本当に嬉しく思うね。
……でもこんなことを読んじゃうと、泣きたくなるから困る (´;ω;`)
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 19:15:15 ID:wb1H/cG5
>>164
いやいや、チューリップ新聞の断定とか見るとさ……

乃絵と眞一郎の交際に恋愛要素がないとは思えないんだけど、
皆無というならそこを分かつのは性的接触だよ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 19:15:24 ID:4E3xmhwK
最後眞一郎は逃げなかった
乃絵の気持ちを思い返した上で、自分の中にある本当の気持ちにきちんと向き合った
付き合っていたから、情が湧いたからなんて理由で乃絵と付き合う事に決めたり下手な言い訳をしなかった
だからこそ「比呂美がずっと好きだった」事を認め、短い乃絵との恋人関係を終わらせた
それが辛い事、何より乃絵にとってどんなに辛い事かを理解した上であの決断をした
それらは契約による擬似恋愛とは正反対の、嘘偽りのない相手との向き合い
その真摯で真剣な眞一郎自身の答えがあったからこそ、乃絵も比呂美も最後に自分の想いに決着をつけられたんだと思う
嘘の無い真実は辛い事もあるけど、嘘を重ねたり真実を隠したままで居られるよりは救われる
13話での眞一郎の涙、比呂美の涙、乃絵の涙を見てそう思った
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 19:16:31 ID:jFqOuL7s
>>163
美大とかいいかもねーw
そして絵本描いてたりして

……海岸での乃絵は良かったなー
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 19:17:03 ID:MV9s9v0t
>>155
本編最終回よりも中の人のブログで
癒されるとは思っても見なかったぜ…・゚・(ノД`)・゚・。
これでスッキリしたわ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 19:18:35 ID:jFqOuL7s
>>168
そうだね、そう思う>眞一郎は逃げなかった
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 19:19:58 ID:wb1H/cG5
>>169
ぶっちゃけ眞一郎が最後に描いている絵本には、
心が震えそうになかったw
まあ習作だからだろうけど、宮崎アニメかよと。
もちろん偏見入りまくりだけどもw

文章書きでもいいと思うんだけど、
乃絵は文学部というよりは美大っぽいんだよね
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 19:20:36 ID:MdiKggyQ
最終回で、下手に乃絵への思い(恋愛感情)があったとか
わざわざ口にしてたら、眞一郎を徹底的に叩いてたよ。

新聞の考察はむかついたけど
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 19:23:30 ID:jFqOuL7s
>>172
でもあれも乃絵が見たかったものだからいいんだと思う
乃絵みたいな子は文字で表すよりももっと抽象的な絵とかそういう方面だろうな


今、本スレ行って見たんだけど、やっぱり負けだのなんだのと。
一部の人だろうけど、勝ち負けじゃないって、と言っても「負け犬の遠吠え」で
一蹴される流れが嫌だ。
作品のどこを見てるんだ…
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 19:24:54 ID:eaqzXx13 BE:420152227-2BP(773)
乃絵も兄貴に影響受けてバイク乗ったりするのかな。
あの体格では原付が限界だろうけど。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 19:25:19 ID:wb1H/cG5
>>174
いや、最後のは、
「これから先ずっと」比呂美に見せる絵本の第一弾ですよ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 19:29:01 ID:MdiKggyQ
ラフ画のことか
あれは絵本だったのかなぁ
単なる構想の過程のデサイスケッチとしか見てなかったが
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 19:32:28 ID:spvgsZRg
>>174
そんな人達も認めてあげる事が出来れば救われるよ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 19:41:32 ID:spvgsZRg
>>167
チューリップ新聞でググッたが、公式のPDFの奴で間違いない?
一応軽く目を通したけど、そんな記事載ってなかったぞ?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 19:42:35 ID:wb1H/cG5
>>179
乃絵との交際に恋愛要素がないって書かれていたこと。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 19:48:01 ID:kmWFIOTY
なんつーかさすがにそろそろネガキャンすぎだろ
5人で90レスくらいして半分埋まってるし、スレの空気が閉塞的ですごい雰囲気悪いよ
このアニメに納得してない人に限って何度も書き込むからスレの流れがその人の意見に支配されてるじゃん
あれが嫌だこれが嫌だとか延々と書き連ねられても困るわけで、いいかげんアンチスレでやれよって言いたくもなる
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 19:48:56 ID:wb1H/cG5
ネガキャンもアンチもしてないって
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 19:50:51 ID:spvgsZRg
>>180
正直どこの馬の骨とも分からんライターの解釈を真に受けるあなたもあなただけどさ、

>乃絵との交際に恋愛要素がない

これだけでどう作り手側がキスだのSEXだけが恋愛だけが全てという演出をしていると
導出できるのか俺には理解できんw

作品を見てる限り俺には到底そういう演出をしたとは思えないんだが、
具体的にあなたがそう思うように感じた箇所って何話のどこなの?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 19:51:38 ID:Xd4o6wh5
今の流れは別にアンチ的ではないようなw

むしろ乃絵が好きだからこそ、
湧き上がる思いを、釈然としない部分を吐き出してる、というところか
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 19:55:27 ID:MdiKggyQ
乃絵タンとちゅっちゅっしたいぉ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 19:56:16 ID:wb1H/cG5
>>183
真にも受けていないし、
そんな導出をしているつもりもないけど、

乃絵とキスをしなかったことと、
乃絵との交際が恋愛に発展しなかったことの関連は意識しているだろう。

それと、比呂美については性的な側面が強調されているのも事実。

この二点は明確に演出されているよ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 19:57:06 ID:7RfBawoq
>>185
この野郎!おれがちゅっちゅするんだよ!
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 19:58:21 ID:f5aA4dkB
>>168
紆余曲折はあったけど、乃絵から逃げずに向き合ったのは間違いないと思う
眞一郎に、彼なりの真心があったのも、乃絵に対する想いがあったのも間違いないと思う
でもやっぱり、眞一郎は(俺が分かってやって欲しかったレベルで)乃絵の想いを分かってあげていたのかなというところに疑問はあるんだよね
乃絵が抱えていった部分ってのが気になってしまった
もちろん、乃絵をそうさせたのは眞一郎が乃絵にぶつけた気持ちなんだけれども
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 19:58:28 ID:spvgsZRg
>>181
まあ俺が素直に不満を吐露しろとかいったのが悪いわな。
正直このスレは作品に否定的な人間しかいないと思ってたから、
そういうレスをしていいと思ってた。けどあんたみたいな人がいるなら話は別だ。
ID:BODgY+Nxさんのような同じような愚痴を溢す人はアンチスレに行くか、レスを自重した方がいいな。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 19:59:37 ID:MdiKggyQ
乃絵タンにただいまのちゅっちゅっして
お風呂に一緒に入りたいぉ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 19:59:38 ID:pa2AuNDa
眞一郎の心を振るわせることができたのは乃絵
眞一郎の涙を流させたことができたのは乃絵

そういう存在で良かったじゃないの
強がりと取られてもかまわない
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 20:01:19 ID:BODgY+Nx
>>185
俺はほっぺたを舐められるだけでいいよ!
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 20:01:21 ID:MdiKggyQ
>>189
その書き込みに俺の魂に火が付いた

乃絵タンとちゅっちゅっしたいぉ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 20:01:31 ID:Cc293nEs
でもなぁ、今本スレが比呂美スレと化してて、なんかあのテンションの高さについていけないっていうか
あの元気なのはみんな比呂美派なんだろうなぁと思うとなんか悔しいっていうか
自分だけ置いてけぼりにされたような感じがする
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 20:03:20 ID:wb1H/cG5
作品そのものに否定的なレスは少ないよ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 20:03:49 ID:MdiKggyQ
>>194
俺は別に本スレが比呂美専用スレとか思ってないけど
ここでそんな愚痴書かれても

乃絵タンとちゅっちゅっしたいぉ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 20:10:25 ID:NuBMvEfc
>>196
まあ俺もあそこに今書き込む気はおきんよ


んなもん俺だってしたわ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 20:12:41 ID:wb1H/cG5
本スレは売上厨の方が問題
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 20:12:53 ID:MdiKggyQ
ていうか今がめっちゃ空気悪いな

乃絵タンと一緒に避難するわ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 20:20:20 ID:Vko2ukjy
最初の本スレから居る住人だけど、過去最低なスレだよ?
記念カキコや様々な煽りレスばかり
気にしなくても良いと思う
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 20:21:54 ID:spvgsZRg
>>186
>乃絵とキスをしなかったことと、
>乃絵との交際が恋愛に発展しなかったことの関連は意識しているだろう。

>それと、比呂美については性的な側面が強調されているのも事実。

この解釈では100%そうとは断定できないどころか導出が強引過ぎる。
キスをしなかった事、恋愛に発展しなかった事、比呂美の性的な面のプッシュ、
たしかにそのような可能性は無きにしもあらずだとは思う。
ただこの根拠からキス、SEXをしている者が勝ち組という結論に至るのは無理がありすぎる。
意識しているというのはあくまで想像の範囲内、あなたが偏った見方をしているからそう思えるだけで、
確定とはいえない。性的な描写はただの視聴者へのサービスである可能性も捨てがたい。
そしてあの描写は比呂美が乃絵に慎一郎を奪われたくないという焦躁感を表すためだけに書いてるとも
言えなく、必ずしも勝ち組を関連づけてるとは言えない。上記の可能性を完全に否定するような
描写が存在しなければ、キス、SEXをした者が勝ち組的演出をしているとは断定できない事は分かりますよね?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 20:23:43 ID:bD75xQhb
他スレの話はあんまりよくないと思うんだが
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 20:40:52 ID:wb1H/cG5
>>201
勝ち組演出には固執してないですよ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 21:09:42 ID:+vEw5RFd
中の人のブログみると乃絵も愛されてる・・・いい人やのう。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 21:11:32 ID:if1s2DIo
事前に中の人のコメントが出ていてよかった
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 21:16:17 ID:wUqmLtcN
俺、比呂美厨が言うように比呂美のこと好きじゃなかった・・これっぽっちも
だからこのエンディングは好きになれそうにもない
だがtrue tearsは良い作品だったと思うよ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 21:26:26 ID:Z/ewuld4
そういや眞一郎の事も許さないって言ってたよな
乃絵好きな所とか、つらいからDVD買わないとか
色々と共感出来るな4番とは。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 21:27:24 ID:bD75xQhb
だからそうゆうこと言うなよな…
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 21:37:09 ID:if1s2DIo
俺は逆療法?のために君望全巻借りてきたぜ
dkdk
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 21:42:00 ID:jFqOuL7s
>>174で書いた絵本、って自分、眞一郎が乃絵のために書いた絵本のこと指してたんだ。
すまん、変な書き方で。

あれから思ったんだけど、やっぱり乃絵はキスシーンなくて良かったと思うんだ。
ほっぺた舐める仕種とかはどちらかというと幼い感じがあって、それが魅力だったように思うから。
(ロリコンとか言う意味でなく、無邪気な、ということで)

4番は東京で好きな人でも出来ればシスコンも卒業できるだろうし。
そうしたら普通の妹思いの優しいお兄ちゃん、になるんだろうな。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 21:43:34 ID:f5aA4dkB
最後にキスして欲しかったわぁ…(´Д⊂ヽ

最終話でも想いを閉じ込めて良いお兄ちゃんしてたと思う>4番
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 21:52:08 ID:MV9s9v0t
>>211
むしろキスして別れたら暴動モノだろw
無くて良かったよ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 21:54:18 ID:f5aA4dkB
いや、別れて欲しくなかったってことよw

石が・・・石が・・・
ファンタジー設定をこんな風にぶち壊すことをやるとは思わなかったぞぅ
フィクション設定を逆手にとった表現は胸に突き刺さりますな……
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 22:27:26 ID:rUr7nalA
このキャラのままゲーム出してくれないかな。
もっと乃絵の事を知りたい、もっと乃絵の物語が観たい。。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 22:32:10 ID:jFqOuL7s
同人で乃絵のほのぼのストーリーとか欲しいな。
あとギャグとか。
エロはなしがいい。

スパコミで探すかな…

眞一郎スレにも書いたんだが、いろんなブログで見たら眞一郎の中の人の歌唱力が云々あって
ちょっとな、と思ってしまった。
中の人はうまいんだよ。ただ、あのシーンではあれでいいんだと思う。
あんな胸の締め付けられる歌ってないよ。
泣きながら絶叫しながら、あの心境での歌なんだから調子っぱずれで正解だったと思うな
あれでマトモに歌われたら悲しみが伝わらなかったと思う…
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 22:35:47 ID:B9dvEKrn
>>214
禿げ同
これほどマルチEDを欲した作品はない。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 22:45:07 ID:SZzrA+2f
>>189
今帰ってきたばかりで全てのレス読んでないからあれだが、俺はこの作品に不満たらたらだよ。
乃絵は好きだが最終回に全然納得してないから駄作認定してる。
でも空気読んであえてそれには触れないけど。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 22:49:47 ID:f5aA4dkB
>>214
のえがすきだ
が活かされる話が見たいよ……
あれはきつ過ぎだよ……
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 22:50:59 ID:TkL+aOce
眞一郎とは友人関係でいてほしいけど、お互い距離をとることになったのかな
比呂美さんが目を光らせてそうだしw
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 22:52:57 ID:MdiKggyQ
>>213
石はさ、普通に考えたら負けフラグだったな。
自然界の常識で考えたら月日が経てば崩れて当たり前だし・・・。

ただ文字が石だけで完成していなかったことに
夢をみちゃったな。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 22:59:22 ID:f5aA4dkB
>>220
リアルならそうだけど、これはフィクションでファンタジーが許されるからねぇ
普通なら負けフラグじゃないよ
目に見えるもので気持ちを暗喩するってのはよくあるパターン
(例:一緒に時を刻もうと買ったペアウォッチが相手の浮気により止まってしまうとか)

のえがすきだと眞一郎の気持ちを連動させて
・雪に埋もれ見えなくなる→掘り返しても見つからない+指を切ってしまう
・どんどん雪に埋もれ見えなくなっていく「のえがすきだ」
と二段階で描写をして
最終話で雪解けの季節がやってくるってなると、それがまた出てくるんだなーっていうのが物語の王道さ
それがバラバラの残骸になっているなんて、そういうファンタジーをリアルにシニカルに描いているんだよね
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 22:59:51 ID:cWH9mJM9
涙をなくした少女が流す真実の涙がそこかよ!って

そりゃねーよな
うれし泣きさせてやってくれよ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 23:02:32 ID:MdiKggyQ
>>221
13話予告の春の訪れが〜ってとこからも
期待してたよw
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 23:11:14 ID:bU0MV7//
うわああああああああん
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 23:14:25 ID:wH2gmkhE
BGMで乃絵のテーマが流れなくなってから、見るのが辛くなった
それは最後まで変わらないわけで・・・
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 23:15:42 ID:if1s2DIo
>>221
ただ眞一郎と乃絵は、
「フィクションの創作」を共有したからねえ。
石文字もその記念碑なわけだ。

一度は乃絵自身が否定した共同作業の結実である、「雷轟丸とじべたの物語」。
あのラストだけが分からなかったってところに、
俺はこのアニメにおけるファンタジー要素の痕跡を感じたよ。
普通は途中が欠落するはずだから。

残骸とはいえ石文字と確認できたあの時点で、
乃絵は雷轟丸のその後について考えていたんだと思うよ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 23:17:45 ID:QMW8mGF+
乃絵との出会いを妄想しようぜ。

〜テーマ〜
鶏小屋の前で泣いていた乃絵。
そのとき、ひょんなことから出会いが生まれた。
そのときの様子。

俺の妄想
乃絵「・・ばいばい、眞一郎。」

ドカッ!(乃絵の頭にボールが当たる)
乃絵   「いったーっ!」
男子の声「おいどこ投げてんだよ」
俺     「わりーwとってくる・・・うげ!あぶらむし女!」
乃絵   (ムッ!)
俺     「お前ひょっとして、」
乃絵    「何よ!」
乃絵の耳元までかけよる
俺     「フラれたのか?(ボソッ)」
乃絵    (・・・
            ・・・タタタッタ、よじよじ・・)
俺     「おま、何木に登ってんの?打ち所悪かったか?にわとり女w」
後ろに太陽光と木漏れ日の超作画
乃絵   「(俺の苗字)!あんたの夢は「グライダー自作して空高く飛びたい」
     だったわよね?!」
俺    「なっ?!見たのかよ俺の作文、きったねーぞ!!」
乃絵   「バッカじゃなの?!物理赤点のあんたの頭で飛べるわけな・・・」
      一瞬そよ風がふく。チラリ
俺    「・・白とピンクの縞模様」
乃絵   「(ギャーッ///)・・・こ、このゲロ頭ぁー!!」
ドゴォ!!!(地上3mからのライダーキック)
俺     「・・・ゴフッ」

こうして俺と乃絵の二人の物語がはじまった。
〜つづく〜
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 23:20:29 ID:jFqOuL7s
>>227
始まるのか、それwwww
救急車のサイレンが鳴って終わりのような気がするんだがw
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 23:21:42 ID:QMW8mGF+
>>228
乃絵のキックくらいでへばってたら
夫婦生活できないぜw
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 23:22:02 ID:jFqOuL7s
>>227
始まるのか、それwwww
救急車のサイレンが鳴って終わりのような気がするんだがw
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 23:23:07 ID:jFqOuL7s
あ、すまん…2重投稿になってた
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 23:24:00 ID:hQKbGTu7
乃絵は次にどんな人を好きになるんだろうなぁ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 23:24:39 ID:MdiKggyQ
>>232
乃絵なら今、俺の横にいるよ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 23:45:59 ID:wjNEnYNW
乃絵のほっぺツンツン
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 00:17:43 ID:VUjab5oX
ドラマCDが出るみたい
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 00:17:57 ID:xwcrzS9Y
甜菜、新たな希望が出たのか・・?

236 NAME:名無しさん@お腹いっぱい。 MAIL:

これでどう?
http://www.picolodia.com/store/1a58h0.html
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 00:19:00 ID:0b1t7OuP
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 00:25:22 ID:VUjab5oX
どの時点の物語なのかが気になるな
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 00:27:55 ID:HLORDpUJ
これは乃絵がお兄ちゃんって呼びかけてくれるのか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 00:28:49 ID:ucSMhSOv
その後じゃないよな?
うーむ。眞一郎と付き合ってる間の話だと更に13EDが泣けてしまう・・・・・・
もう泣くのは嫌だ。にっこり笑える話が良いな。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 00:30:29 ID:+INOhTRN
今だから言える

乃絵の中の人がVVVのるちゃーさんじゃなかったら乃絵派になっていなかった
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 00:30:43 ID:xwcrzS9Y
更に甜菜

1月よりスタートした『true tears』
ストーリーの質の高さから注目度もうなぎのぼ
りキャラクターもツボを押さえた設定で3人の
ヒロイン達の表情も黒くなっています
今回のドラマCDは愛子、比呂美、乃絵に焦点を
絞ってお届けするもう一つの物語。
TVアニメとはまた違ったあなたが選んだヒロ
インとのストーリーがこのドラマCDで訪れる!


素で間違えた(4行目)
ヒロインたちの評判も高くなっています
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 00:33:04 ID:PkyaVZgk
ウレシハズカシ乃絵とツン乃絵のかわいさは異常
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 00:33:22 ID:sR4heoqK
>ストーリーの質の高さから

え?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 00:35:22 ID:jTXKyKV+
3000円するのかよw
三枚買う人乙
俺は乃絵だけ買う
色々な想いを込めて
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 00:37:32 ID:F49LUfTz
じゃあ俺は乃絵だけで3枚買う
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 00:40:01 ID:jTXKyKV+
三枚買うお金があるならそれだな
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 00:41:13 ID:l7U8gB32 BE:180065232-2BP(773)
なんか2期がありそうな予感もしなくはないな
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 00:44:14 ID:ofY+YrdD
ベタでいいから乃絵のハッピーエンドが見たい
12話の釣りにはホント頭にきてる
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 00:45:46 ID:LkoKiSs4
乃絵はその後を見たい
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 00:46:36 ID:VUjab5oX
乃絵以外のその後はあらかた見当がついちゃってるからな
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 00:48:22 ID:X/jxF9+J
クソ、乃絵エンド無理やり作ってやろうかな。
でもそんな時間もねえ。ちきしょーめ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 00:48:45 ID:VUjab5oX
>>249
あそこまでガチガチに家庭環境が固められちゃってたから、
本編だと厳しそうだけどな……
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 00:50:32 ID:ofY+YrdD
いや俺はtrue tearsの後の話のつもりだったんだけどな
シンイチローとは正直もうかかわってほしくない恋愛面で
255227:2008/04/01(火) 00:50:59 ID:ppn5qzrH
>>252
いやここで作れ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 00:52:36 ID:kB3ITvcM
乃絵主人公でスピンオフすればいいよ
他のキャラはラストに出た友達以外いらない
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 00:53:19 ID:VUjab5oX
>>254
乃絵主役の大学編は見たい
ただ、この手の続編だと、
必ず高校の思い出が出ることになるから、
要求度も上がるんだぜ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 00:53:59 ID:V8O9GdX9
眞一郎とのほのぼのがみたい。
乃絵と眞一郎。
比呂美の話はなかった、ってことで。


あ。こうなると同人でやるしかないのか…orz
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 00:57:25 ID:A6VOWQpY
眞一郎は比呂美と別れない限り乃絵と接触することはないと思う
乃絵CDは愛ちゃんみよきち+友達だけでいい
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 00:57:58 ID:VUjab5oX
眞一郎じゃない方がいいけど、
初恋じゃない相手との恋愛って、
アニメファンの支持を集めにくそうなんだよな
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 00:58:28 ID:V8O9GdX9
>>242
>ヒロイン達の表情も黒くなっています

最初気付かなくて後で爆笑wwww
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 00:58:47 ID:ppn5qzrH
眞一郎と比呂美のデレ話がほとんどない。
つまり2期はある。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 00:58:51 ID:VUjab5oX
バイク事故以降の比呂美は、眞一郎の嫁コース一直線だからね
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 01:02:09 ID:X/jxF9+J
続編ってことなら、
比呂美は眞一郎とのすれ違いを勝手にやってもらって。

乃絵はまったく彼らから切り離した新しい世界での出来事かな。
恋愛じゃなくてもいいし。趣味を見つけて必死に打ち込むとか
友達と喧嘩してなんちゃらでもいい。
なんならややコメディタッチでもいい。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 01:18:56 ID:V8O9GdX9
コメディがいいな
明るい話が見たい
乃絵は笑ってるのが良く似合う
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 01:26:18 ID:ppn5qzrH
乃絵と友達2人で
とぅる☆すた

黒眞一郎と黒比呂美の
こっこー☆ちゃんねる

267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 01:40:37 ID:V8O9GdX9
>>266
>黒眞一郎と黒比呂美の
こっこー☆ちゃんねる

…やめろー……
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 01:50:10 ID:4bGDd+/p
>>266
何だその怖いもの見たさな期待感を持たせるものはw
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 02:19:44 ID:oyNzaiaJ
兄が言ってた「ノエが何で泣けないか」ってのは結局なんだったの?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 02:21:22 ID:VUjab5oX
>>12あたりからこのスレ読むと良いよ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 03:14:17 ID:V8O9GdX9
かける?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 03:16:43 ID:V8O9GdX9
なんだか前は何度も見てたが最終回みたら…あまり見なくなってしまった
後半何とかならないものか
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 03:18:46 ID:aAF2m+1S
ttは8話で終わりと解釈してる

自殺未遂までしたのにホント報われ無すぎ…
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 03:21:17 ID:d2ocilfo
ARIA見てたらすごいいい最終回で感動の涙だったwww
このアニメも感動で流したかったんだがな。
現実は最後まで鬱でゲロ涙・・・・
乃絵√のあるゲームだしてくれたら評価変えてもいいんだがな。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 03:23:36 ID:WV4tfq89
まさかアリシアさんが不治の病のために引退するとわ・・・
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 03:56:54 ID:P9PB+yZP
エロゲ脳の奴が多すぎ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 04:03:57 ID:1SoXvNhT
アブラムシ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 04:08:56 ID:d2ocilfo
エロゲ脳で何が悪い
可愛い萌えキャラが皆、俺のことを好きだと言ってくれるんだ
もう卒業なんてできない
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 05:00:18 ID:Eoro2Yix
>>237
お、乃絵のだけ絶対に買おう
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 06:39:49 ID:kB3ITvcM
ドラマCDは乃絵メインだとしても他キャラも出るんだよね?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 08:59:35 ID:b7itrKMq
主人公と結ばれるだけがハッピーエンドではなかろうと。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 09:21:46 ID:ucSMhSOv
>>273 あれは痛みを伴いながらも現実へ着地する。っていう心理描写も兼ねてたと思う。
だけど、生きてて良かったよな。打ち所悪かったら、、、、
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 10:41:32 ID:8ZCnvXyH
全く、どいつもこいつもぬりい野郎ばかりだ…。
あと恋愛の勝ち負けに拘っているやつが多すぎてうぜえ!女々しいんだよおまえらっ!!
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 11:20:51 ID:PBfP8dhM
は?俺も比呂美厨だが
勝ち負けに拘ってるのは比呂美厨ばっかりだよ

あいつら分がわるくなると聴く耳もたなかったし、DVD売れねーとかスレ立てたり、他スレに迷惑かけたり
そんで最後は大人しくなるw

正直、そんなんばっかで乃絵スレに退避してる俺
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 11:31:01 ID:Z91Xv+tg
>>283
恋愛の釣りはどうでもいいので尺をくれ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 11:35:53 ID:VUjab5oX
まったくだ
失恋を経て成長するにしても、憔悴した姿が多すぎた
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 12:32:18 ID:yD24hfnl
>>284
本スレにいりゃいいじゃん
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 12:54:15 ID:WV4tfq89
乃絵タンとちゅっちゅっしたいぉ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 13:15:46 ID:V8O9GdX9
作品としては良かったのかもと思う。
乃絵とくっつかなくても、単に一つの作品として楽しめると思う。


と純粋に思ってた。
なのにもう一度見ようという気にならないのは何故。
乃絵ENDじゃなかった、というだけではないんだよ、自分だって人に言われるまで
「比呂美だろ」と思ってたクチだし、今でも半分くらいそう思ってるところもある。

その上では納得なんだ。
納得なのにこのもやもやは一体。

こんなのって初めてだ…
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 13:22:39 ID:K+MZ4Iz2
乃絵が好きなんだよ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 13:25:48 ID:LvXU+Q6J
序盤・中盤・終盤と、雰囲気が変わっていくからじゃないかな
ラストシーンって、
なんかアクション物の最終回によくある、激動が去った後の日常みたいだし
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 13:29:07 ID:V8O9GdX9
でも、乃絵のためにもあれでよかったと思うんだよ。
いや、思ってるはずなんだ、多分。

なのにどうして。

昨日一度見たけど、それからずっと見てない。
今までは午後に行くまでの時間、ずっと見てたのに。

でも作画はほんとにきれいだったなあ、と思う。
祭りのシーンも良かったし。
地べたも好きだし。

……愚痴は止めよう。うん。
幸せそうに絵本を読む乃絵の姿はいつ見ても良いなあ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 13:30:20 ID:V8O9GdX9
>>291
それもあるのかな
確かに雰囲気、変わりすぎだよな
後半はとにかく釣り多すぎで疲れた
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 13:31:19 ID:V8O9GdX9
>>292
事故レス
午後に行くまでってなんだ。
午後に仕事行くまで、だwww
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 13:33:20 ID:ofY+YrdD
俺はほとんど乃絵が写ってるシーンしか見てない
10話は正直2度と見たくない
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 13:35:33 ID:LvXU+Q6J
乃絵視点だと、見直すのが厳しいのは11話かな
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 13:36:21 ID:LvXU+Q6J
>>295
三代吉と愛ちゃんのところは俺好きだぜ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 13:46:39 ID:V8O9GdX9
辛いんだが9話のラストは好きなんだ。
切ないけど。
「あなたが飛ぶのはここじゃない」と言ってからゆっくり歩いて、だんだん早くなって
しまいに走っていくシーン。
すごく好きだ。
乃絵の心情が良く出てると思う。

11話は…なんていうか。痛すぎて。・゚・(ノД`)・゚・。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 13:47:48 ID:xH7l9vnO
乃絵が一番カワイイのは7話じゃない
気持ちに気づく前の6話だ

異論は認めない
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 13:49:34 ID:V8O9GdX9
>>299
wwwwwwwwwwww
だなwww
気付いてないからベルト掴むなんてトンデモなことも平気でやっちゃうしw
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 13:50:45 ID:LvXU+Q6J
全部かわいいから異論も何も
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 13:55:29 ID:US6bMIQJ
6話の乃絵はひとりで癒しパート担ってたからな
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 13:56:01 ID:V8O9GdX9
鳥小屋の前にしゃがみこむとこ、割りと好き
スカートがふわっとなって自然

…作画陣、ほんっと妙なことに細かいw

手袋、結局どうなったのかな
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 13:59:34 ID:LvXU+Q6J
11話の癒し要素はねずみの耳当てだけだったぜ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 14:01:25 ID:V8O9GdX9
ネズミの耳当て、尻尾はどれだろうと真剣に悩んでた自分wwww
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 14:02:03 ID:aAF2m+1S
乃絵のことを思い出すのも辛い。本気で
たかがアニメでなんでこんなふうに思うんだろう…
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 14:06:05 ID:LvXU+Q6J
で、みんなはドラマCDに何を望む?
俺は複雑な気分だぜ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 14:19:55 ID:US6bMIQJ
ラブコメ…に出来るのかコレ?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 14:45:33 ID:LvXU+Q6J
眞一郎「こんな風に空、見たことなかった」
の伏線を、
ラストで自分で回収しているのが切ないよな
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 14:56:05 ID:kB3ITvcM
4567話、8話Aパートの乃絵はアニメ全体が陰険な雰囲気な中での唯一の救いだったなあ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 15:38:24 ID:ucSMhSOv
>>306 乃絵の事でもやもやした感じになってる奴は以前の純の心境に近いかもしれないな。
救いたい対象が目の前にいるのに自分ではどうする事も出来ない。只見守る事しか。
4番はそれが愛情に昇華してしまって更に悩んでる訳だ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 15:44:48 ID:LvXU+Q6J
11話までのこのスレでは、
純嫌いな奴も多かった印象だけど、
(近親でくっつけ、みたいな声に対する反発もあったんだろう)
最後の二話で化けたからなあ

あと愛情は昇華とは言いがたいと思うぜw
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 16:57:09 ID:Gov1Agjw
>>309 kwsk
紙飛行機?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 17:15:21 ID:jPjmKG5K
               / : : : : : : /: : : : : : : : : : : : : : : : : : \
                /: : : : /: : /| : : : : : : : : : : /: : : : : : : : : ヽ
              /: : /: :/: :{/  | : : : : : : /: : /: : : :│: : : : : : '.
          /: :〃: : :,': :.∧  |:l: : : : :./ | :ハ. : : : |: /: : : : : |  乃絵エンドじゃなきゃ糞アニメだってヴァ!!
        \  /// : : /l: :/ __\ハ: : : : / j/ _,斗: : :j/: : : : :l: :|
.     ―‐-   /'´/⌒V:│;〃アf心ヾ: :Vー孑ゥ≠ミ: : / : : : : : l: |
.    --―     /    V:l小. {ト イ| ∨   f{ノ::Y ∨: : : :.j: : :| |
    _, -'´   {     V: : } Vヒソ     |トーイソ/: : : : ∧.:.:|: |
          ∧      '; : { ''    ' -―v` ー〃: : : : : :/ヽ'; :|: :|
          レ ヘ、   ヽ:ゝ ._  f     )′: : : : : /_ノ: V|\|
            \  j/⌒\>ゝ .. _//:.: :/∨: :/\ |
             `/     \ : : :_|厶-―< ^}/|/
           __/  /    マ'弋\ `ヽ\  ∨
          /   {  /   /  ∨ヘ    \\∧
           (____`ー{ _,/    |川     \ヽ|
                 `ーr‐ゝ、_,∠ ノ|川       ヽト,、
                  |  |   ノ//        l\\
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 17:19:36 ID:SUDK72/V
眞一郎が得たもの 恋人と夢
比呂美が得たもの 恋人と家族
乃絵が得たもの  涙と友人?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 17:31:13 ID:LvXU+Q6J
>>313
最後に空を見上げている乃絵
あれって石文字を見た後だから、
秋冬の色々な事を思い出しつつ、
今までとは全然違う風に空を見たんじゃないかな
だから涙が溢れでたのではないかと

書いてて泣けるぜ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 18:13:54 ID:Vsmb1B5Y
乃絵は俺が幸せにするよ

それで問題ないよな?
318名無し募集中。。。:2008/04/01(火) 18:25:07 ID:8jzhfYgK
今日ふと桜を見上げていたら何だか泣きたくなってきた
泣きたい理由なんてないんだけどな、ちょっとしか。
桜って不思議だよ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 19:18:17 ID:A6VOWQpY
ま、まぁ、ほら、アレだよ。
こういうのって、すぐには立ち直れないと思うけど…
でも、そのために時間ってのがあるんだから。
いつか、きっとさ・・、自然に・・、自然に忘れられる時が来るから。
元気出しなって!
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 19:48:22 ID:ofY+YrdD
最終巻までDVD買い続けて良いことはあるのだろうか
1巻買ってしまった俺はこの先どうしたら
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 19:49:41 ID:Wyt/Dtih
乃絵は天使
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 20:22:23 ID:HLORDpUJ
>>320
4巻(6,7話)までは買うだろJK
5巻(8,9話)も
つらい人は6巻(10,11話)はスルー
俺は結局全部買うけどな
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 20:24:03 ID:sR4heoqK
>>320
逆に考えるんだ
ジャケのためだけに買ったと考えるんだ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 20:24:32 ID:2o9CAc+j
乃絵endを思いついた

12話まではあの通り。乃絵は最後まで会場にいる。祭りの最後に眞一郎は舞台から飛ぶ。それを見て乃絵は逃げ出す
乃絵が飛び降りた辺りで眞一郎がキャッチ
乃絵「どうして眞一郎がここにいるの?」
眞一郎「お前が飛ぼうとする場所は、ここだと思ったんだ」
乃絵「……飛んでくれたんだ……私にわかるように」
眞一郎「俺が飛べると、信じてくれたのはお前だ。だから飛べた」
ここからは四つ巴から翌日へ。眞一郎は2人とも好きである気持ちは変わらない。迷った眞一郎は再び比呂美に「ちゃんとする」と言う
海岸にいる乃絵に会いに行く眞一郎。その頃、比呂美は純に泣いてるところを見られた
比呂美「振られちゃった……」
純「あいつ……あんたの事も好きだったんだぜ?」
比呂美「うん。でも、好き以上に愛してるのは……」

眞一郎は乃絵に好きだと言う気持ちを伝える。だが、乃絵は信じようとしない
学校へ行って眞一郎は雪を払う。それは朝まで続いて、゙のえがすきだ゙を見つけ出す
眞一郎「ほら………飛べた……。お前が今度は飛ぶ番だな」
朝日が差し込む。落ちてる絵本には雷轟丸が飛翔するシーンがあった。
眞一郎の純粋に自分を愛している気持ちを知って、乃絵は涙を流した

季節は桜を咲かせている。純は東京へ、比呂美は眞一郎と乃絵の良い親友に。そして2人は恋人に
鶏小屋から地べたが消えていた。探す2人の前には夢か幻か、地べたが飛んでいたのだった
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 20:27:35 ID:WV4tfq89
13話トータルの出番率は10で割ると

乃絵 比呂美 愛子
3.5   6.5    1

ってとこか
乃絵の出番率がもっとあればねぇ
10話と11話の巻なんて買う必要が・・・
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 20:28:45 ID:WV4tfq89
>>325
比呂美のとこ5.5にだと思って
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 20:30:02 ID:2SicvT9p
仲上家に絡ませてもらえなかったからね
富山アニメってことさ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 20:30:48 ID:Fqkzv9CR
>>325
わかってる、愛子のとこ足し忘れたんだよね
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 20:33:30 ID:GMyZSlWV
愛ちゃんなんて1もなかった・・・0.05くらいだ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 20:34:09 ID:2SicvT9p
愛ちゃんはちゃんと地元要素があったのにね
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 20:36:10 ID:WV4tfq89
愛ちゃんはヒロイン二人じゃ寂しいから的な理由っぽいよな
それであの扱いは酷い
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 20:38:59 ID:GMyZSlWV
愛ちゃんに関してもそうだけど視聴者の想像もできない終わりになってますとか言ってたよな
王道すぎなんですけど
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 20:42:16 ID:WV4tfq89
メインヒロインと結ばれないのが想像も出来ない終わりなんじゃねw
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 20:45:39 ID:2SicvT9p
制作関係者一同が比呂美を偏愛してるのは事前に分かってた
だからこそ属性山盛りにしてメインヒロインに釣り合わせたんだろうと思ってたぜ
誤算はここまで恋愛色が強まったこと
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 21:09:14 ID:8ZCnvXyH
このスレはエスパーも存在するようですねw
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 21:22:14 ID:2SicvT9p
エスパーも何も公式ブログやまんとらでわかってたことだよ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 22:48:07 ID:2SicvT9p
http://genocidekiss.sakura.ne.jp/blog/2008/04/post_51.html

「乃絵の涙」……
絵師の人は乃絵好きだったのかな
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 22:51:44 ID:fa5sDAvt
そりゃ、最初に生み出したキャラなわけだし愛着あるんじゃない?
乃絵が一番かというとそんなの分からんけどさ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 22:57:31 ID:O+51hG3r
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 23:04:37 ID:2SicvT9p
>>338
書き込み内容から乃絵好きだと思ったんだけども
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 23:07:22 ID:wKM4OkGx
自分で作り出したキャラなんだから基本全部好きなんじゃね?
乃絵が一番かどうかは正直愚問だろう
俺らが想像してもナンセンスすぎるしw
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 23:07:38 ID:fa5sDAvt
>>340
まぁ確かに本編見てて一番情緒不安定になりそうなのは乃絵好きか
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 23:27:18 ID:V8O9GdX9
>>324
もっと膨らませてくれるともっと嬉しいw
てか、同人誌にしてくれ、スパコミまでに。
自分も参加なんだ。他のアニメだけど、同じ「アニメFC」だよな?
絶対買うから!
薄いコピーでもいい…
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 23:29:10 ID:2SicvT9p
このスレには妄想分が不足気味かもね
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 23:36:08 ID:V8O9GdX9
今度自分も何か書いて投下する。

…書けたら…  orz
まず今の原稿やらにゃ

スパコミにttどのくらいあるだろう。
本編が暗かったから明るくて楽しいのが読みたい
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 23:37:22 ID:2SicvT9p
afterは作り放題だと思うのでがんばれ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 23:38:02 ID:WV4tfq89
tt住人はSSが好きなのか
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 23:39:42 ID:2SicvT9p
いや、それはもっぱら比呂美スレ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 23:48:53 ID:c7MJUK4E
じゃあ俺が乃絵SSを書くよ!
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 00:08:07 ID:e4Exwa+V
>>349
待ってる
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 00:24:37 ID:QO8DRsjR
ながら見してたEDがあまりにも納得いかなかったので、
ソッコー乃絵ENDの同人誌描かなくてはといろいろ考えたが
スレの様子みてると皆ある程度納得している様子だし、
おれはとても本編を正視できなくて何かとうろ覚えだし、
描けそうにもない気になってきた。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 00:26:45 ID:OHP3DBtB
>>351
いやいや納得してないですよ?
言い聞かせている部分が大きいだけで
補完を書いてくれるなら是非お願いしたいです
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 00:27:10 ID:d8Es/lrX
乃絵エンド最大のハードルは仲上家だよなあ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 00:34:06 ID:e4Exwa+V
>>353
そこは同人誌。ご都合主義バンザイw
眞一郎に家出させるとか、比呂美と眞一郎はやっぱり異母兄弟だったとかねw
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 00:37:37 ID:X8w1Pch9
絵描きになりたいといえば仲上家は独立を許容しそうだけどな
酒造は丁稚にまかせて
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 00:41:35 ID:e4Exwa+V
ひろしの様子からして、あの丁稚を跡継ぎでも悪くない、とか思ってそうだ。
可愛がってるし。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 00:43:10 ID:d8Es/lrX
告白後に眞一郎宅を訪れるイベントは必須
逆に兄貴込みで三人で夕食とかも
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 00:45:58 ID:QO8DRsjR
いい聞かせてる、か……
まともに見てない最終話ごと全部録画消しちゃったけど、
結構キャラも話も考え詰めると難しくて扱いに困ってるけど、
おれも飛べるようにがんばってみる。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 00:48:47 ID:89Y4Ofio
乃絵はママンとの衝突は避けられないだろうな
それを知った兄貴はどう動くのか。

ということで、ゲーム化早くしろ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 00:51:02 ID:d8Es/lrX
あとは涙の取り戻し方
まるで恋愛成就だと無理だったかのように言われているので、
それに代わるシチュエーションが必要かな
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 00:55:47 ID:OHP3DBtB
それは可能じゃないかな
乃絵の眞一郎と付き合い始めた後のお祖母ちゃんに対する言葉からしても
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 01:00:42 ID:1Zr1LMWl
>>360
眞一郎のことを想うだけで涙が溢れるほどになっていれば乃絵エンド可能
恋愛が成就して泣く、ではなく恋愛の苦しさで泣けるようになって(比呂美のように)恋愛成就、では?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 01:01:01 ID:e4Exwa+V
そうだね。
普通に暮らしてる中で取り戻すことってあると思うし。
眞一郎と付き合ったことで曲がりなりにも他人と正面から接することが出来たんだし
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 03:03:24 ID:e4Exwa+V
ここに誰もいないのは何故なんだぜ?
365名無し募集中。。。:2008/04/02(水) 03:21:56 ID:VxRbEFvu
自立・成長・そして巣立ち
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 03:26:55 ID:JkIsLyx1
今見終えた。乃絵たくましいな。切ないけど前向きだし、頑張れって応援したくなった
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 04:02:10 ID:kWtwL9IR
>>364
合戦で負けて、全員釜ゆでとなったからです。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 05:47:36 ID:QlV/IfyF
眞一郎〜の頭の中にあぶら虫〜
眞一郎〜の足の中にもあぶら虫〜
眞一郎〜の







心の底に…もあぶら虫〜
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 06:56:13 ID:IM8ltfil BE:480173344-2BP(777)
乃絵は何故、アブラムシにこだわるのだろうか
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 08:33:48 ID:JkIsLyx1
乃絵のほっぺたつんつんしたい。で、む〜ってほっぺた膨らまして怒ってる乃絵を見てもっかいぷにぷにしたい
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 10:42:55 ID:RoW/TyUH
富山あたりならアブラムシよりカマドウマではなかろか?と思ったんだが。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 11:07:16 ID:ZmUhqupM
乃絵エンドじゃないから糞アニメ乙
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 11:40:31 ID:Kg2GiwC4
俺が脚本で今の設定を使ったら
8話で血縁問題解消9話で眞一郎と比呂美が付き合う
10話以降に眞一郎の中に乃絵の存在が段々大きくなる。
12話で本当に大切なのは誰かに気づき比呂美と別れる。
13話で「いつも支えてくれた君に、これからもずっと傍にいて欲しいんだ。」
的な流れにするな。恋愛面は。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 12:02:30 ID:xlCpuXZg
作品テーマは「真実の涙」だけど監督は「真実の愛」とか言ってからな。
その違いが初期の乃絵とくっつく予定が比呂美に変わってしまったんだろうと思う。
監督は乃絵はあまり分からない、とかも言ってたし、監督にもっと理解されれば、、、
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 12:04:48 ID:d8Es/lrX
そういやあだち充っぽい色気の入れ方だったな
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 12:32:02 ID:Gvcaw3l3
眞一郎と別れて一人で松葉杖つきながら去って行く時
だいぶ離れてから乃絵は振り返って手を振ってるのかな?
だからなんだと言われると困るが一応確認
すでにでてる話題だったらスマン
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 12:41:01 ID:Kg2GiwC4
>>376
そこで振り返る乃絵ではない
振り返るような未練タラタラな女の子だと思うか?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 12:49:09 ID:xlCpuXZg
未練というよりちゃんとお別れしたんだろ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 12:51:35 ID:d8Es/lrX
>>377
いや、振り返って手を振ってますってば
未練とは関係ないよ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 12:55:18 ID:Kg2GiwC4
あれ振り返ってるのか
右腕上げて手を降ってるだけだと思ったが
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 13:06:14 ID:d8Es/lrX
録画してなかったの?
それだと脳内解釈で記憶が食い違う場面が他にもあるはず
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 13:30:20 ID:s55Zlg0i
眞一郎があぶらむしの唄を(歌の意味を理解して)うたったからじゃないの
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 13:34:50 ID:COpOeqpa
>>374
乃絵がらみの話を「真実の愛」と言っても良いんじゃね?
…さだまさし的な特殊な用法かもしれないけど、
見てて俺も乃絵の眞一郎への感情は恋というより愛に近いと普通に思ってた
今も思ってる
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 13:39:18 ID:d8Es/lrX
>>383
監督はそう思ってなさそうだけどね
比呂美スレの212と同意見だよ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 13:48:05 ID:e4Exwa+V
比呂美スレの番号出されても…
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 13:51:44 ID:d8Es/lrX
じゃあ気が進まないけど貼るよ

212 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2008/04/02(水) 13:30:51 ID: 2vI32V8A
>>201
まぁ乃絵の扱いだけ見りゃその通りだからな
開始当初は 無邪気さと聡明さを持った不思議キャラという設定だったのに
途中からそれを否定されて 周囲の気持ちから逃げて成長を止めてしまった子ってことにされちゃったし
「失われた涙」と「飛ぶ」という抽象的なキーワードに
現実的な落とし所を当てはめようとした結果だろうが
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 13:55:32 ID:OHP3DBtB
>>383
逆じゃね?
眞一郎は愛だけど、乃絵は恋
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 14:34:18 ID:ZzqYOzQg
ここ来て乃絵スレの数が比呂美スレの3分の1ってのに驚いた
ニコニコでは乃絵人気高い気がしてたんだが。。。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 14:37:34 ID:/7p0cKEK
乃絵のつかみはいいけど、本編では比呂美の描写が中心だった。
あとSS書きが集結した。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 14:38:08 ID:bfjiMei/
>>388
本スレのスレ数もだけど、ネタバレスレもなんか無駄に多いし
何度も書き込む奴が多かったんじゃないのかな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 14:46:29 ID:ZzqYOzQg
なる〜
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 14:48:42 ID:e4Exwa+V
うーん、よくわからん。

比呂美エンドに不満があるわけではない
一応、作品はあれで終ったんだから。

眞一郎が比呂美が好きだった、ってのは最初から語られてるわけだが踊りも絵本も
「乃絵がいたから出来た」
…そういうのって愛ではないのか…

ううううーん。なんだかすっきりしないぞ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 14:49:58 ID:/7p0cKEK
あと、新規でttを視聴する場合、
乃絵好きなら躊躇するかもしれないってのがあるかな
実際は3:1なんてことはあり得ないけど、
今後はそうなっちゃうかもね
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 14:50:59 ID:/7p0cKEK
>>392
比呂美を婚約者と考えればわかりやすくなるのかもね
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 14:52:49 ID:UPiwL23Y
>>392
人生のパートナー:比呂美
仕事のパートナー:乃絵
って感じではダメ?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 14:54:56 ID:5tESGkSB
>>392
↓これ読んだことないのか?

509 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2008/03/31(月) 15:40:30 ID:m1Mxyw6O
乃絵の心情と4番の心情について。俺の解釈。


乃絵は祖母を失った悲しみにより一種のアパシー(無感情)=泣けない状態にある。
したがって、乃絵の心情描写が薄いとか理解できないといった意見があるけれど、
それは当たり前。乃絵自身が感情をもてあました夢遊病のような状態にあるから。

ほんらい、情愛を注いでこれを癒すのは家族である4番の役目なのだけれども、
彼は兄弟を超えた愛情を抱いているために、偽らざるを得ない、役目を果たせない。
これが4番がモノホンのシスコンとして設定されている理由だと思う。

なので、乃絵を追いこんだと評判の悪い4番の乃絵への激白も、
「ほんとうに向き合ってくれた」ことで、実は乃絵にとって痛みは伴うけれども救済になる。

乃絵にとって「飛ぶ」というのは、実のところ夢への飛翔ではなく、
夢遊病的なアパシー状態から感情に溢れた「現実」へと身を投げ出して着地すること。
なので、「飛べないことを選ぶ」地べた=眞一郎の姿が実は乃絵にとっては正解。

乃絵にとって必要なのは、偽りではなく自分に正面から正対し、ほんとうの感情をぶつける存在。
祭りで比呂美の涙を見たときに、泣けない自分と対比して、乃絵ははっきりと敗北を悟ったと思う。
泣けない=ほんとうに眞一郎のことを思えない自分には、勝者になる資格はない。
しかし、眞一郎がほんとうに乃絵を思って泣くことで、乃絵は救済される。

そして、最後に、「ああ、私ほんとうに眞一郎が好きだったんだ」と時間が過ぎたときに、
自分の心にあった痛みや悲しみを実感して涙する。失恋した悲しみとは違う、深い感情として。


病院で4番が苛立ったのは、「自己暗示?」などと自分の存在を棚上げてとぼけたことをぬかす眞一郎に
「お前自身は乃絵とリアルな感情で向き合うきはないんだな?」という苛立ち。
それは、これまで「兄」として偽ってきた自分への苛立ちも含むかも。

543 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2008/03/31(月) 15:56:30 ID:m1Mxyw6O
>>509の続き。

>乃絵にとって「飛ぶ」というのは、実のところ夢への飛翔ではなく、
>夢遊病的なアパシー状態から感情に溢れた「現実」へと身を投げ出して着地すること。
>なので、「飛べないことを選ぶ」地べた=眞一郎の姿が実は乃絵にとっては正解。

なので、乃絵と眞一郎の最初出会いは
木の上から地上へと身を投げ出す乃絵を眞一郎が受け止める場面として描かれる。

乃絵にとって眞一郎は怪我をしないように着地させてくれた人。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 14:55:32 ID:/7p0cKEK
>>395
アーティストなんだから仕事よりは重いと思うが
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 14:56:08 ID:/7p0cKEK
>>396
それこのスレにも貼ってあるんだからさ……
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 14:57:31 ID:5tESGkSB
>>398
ああ ほんまや 悪い悪い
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 14:58:04 ID:FhUTtE9+
俺ならベッドの上で飛ばしてやるのに。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 14:59:19 ID:/7p0cKEK
>>399
あと、乃絵解釈に俺は疑問を感じるから嫌だな
>泣けない=ほんとうに眞一郎のことを思えない自分
これ嘘だし
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 15:00:59 ID:5tESGkSB
>>401
おまえまさか数日前に本スレでも同じこと言ってた人かね?w
そうなら言いたいことはわかるw
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 15:03:47 ID:OHP3DBtB
>>401
俺も同感

それに飛ぶというのは多義的に使われているし、実際乃絵は眞一郎の踊りを見て飛んだと感じているしねぇ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 15:06:05 ID:/7p0cKEK
>>402
w使いまくられても困る
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 15:14:43 ID:dfYtITSu
10話で踊りの練習見に来た帰りに階段を降りる時の子供っぽい走り方カワユス(*´д`*)
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 15:28:27 ID:brAPfH7L
>>403
それ何話あたりでそう感じた?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 15:39:45 ID:quCULR+A
乃絵のリハビリ物語と捉えられると空しくなるよな
そういう奴って初期乃絵をファンタジー的存在とみなしているんだろうけど
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 15:40:45 ID:OHP3DBtB
>>406
何について?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 15:43:13 ID:qb0UO20F
>>408
>実際乃絵は眞一郎の踊りを見て飛んだと感じている
コレ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 15:46:05 ID:OHP3DBtB
>>409
12話ラストの乃絵の台詞2つ
13話でも兄に語っていたと思うが
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 15:47:23 ID:OHP3DBtB
空からの眺めはどうだった?
空から見下ろしたら、私にも見えるようになる?

これね
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 15:52:49 ID:Ri4kf7B+
DVD売れなかったらしいな。
まぁ乃絵エンドにしないんだから当然だよな。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 15:58:31 ID:FJSNYUnD
乃絵:Like
比呂美:Love
と解釈してる
>>412
乃絵エンドのせいで売れなかった言われたとき悲しかったからあんまりそうゆうこと言ってほしくない

乃絵は強い子だったよ、うん
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 16:00:07 ID:HgtfeZe8
乃絵は天使
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 16:03:06 ID:EbvBeAu6
>>343
読んでくれてありがとう。でも、俺はコミケや同人誌には興味ないんだ……
大学もあるし、書けそうにはない。意見やSSだったら幾らか考えられるんだが……
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 16:06:31 ID:quCULR+A
>>413
それだと友情ってことにならないか
むしろソウルメイトでしょ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 16:49:51 ID:Kg2GiwC4
>>388
人気とかだけじゃなくて
比呂美の場合は本編に自爆ネタが多かったから

乃絵も鬱展開になるまでは、よくあるキャラスレみたいな
会話しかなかった。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 16:53:28 ID:PxnMz0b+
小難しい話をしてる流れで気がひけるが、
眞一郎にとって乃絵は「背中を押してくれる」存在ではあっても
「帰る」場所(存在)では無かったのかなぁと何となく思った。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 16:55:08 ID:HhiaoO/c
ノエーモエー
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 16:56:54 ID:1Zr1LMWl
>>418
ゆりかごを卒業した子供はもうゆりかごには戻れない
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 16:56:55 ID:Kg2GiwC4
>>418
とりあえず、長文タレ流しは無視していいかと。
オレ流解釈を絶対そうだと思い込んでるし。


>眞一郎にとって乃絵は「背中を押してくれる」存在ではあっても
>「帰る」場所(存在)では無かったのかなぁと何となく思った。

結局はそういうことになるね。
側で支えてくれた人よりも、長年の思いのが大きかったんだろうなぁ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 16:58:24 ID:UPiwL23Y
乃絵は女って言うより少女だからな
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 17:05:02 ID:OHP3DBtB
癒されてるって面はあるんだろうけどね
10話で三代吉の話を聞いてから乃絵に会いに行ったりしているし
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 17:05:56 ID:quCULR+A
長文全部が俺様とは思わないけどなあ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 17:33:27 ID:xlCpuXZg
乃絵は泣いた日純に電話したのかな?
涙を失った少女がそれを取り戻せた事を本人以外知らないってのは個人的にちょとスカッとしない部分がある。
純に電話で話したのならそれを聞いて純はきっと涙するんだろうな。
乃絵が試練を乗り越えて泣けるようになった喜びと、その場に自分が居合わせなった寂しさと、その事に自分は何も助ける事が出来なかった悲しみと共に。
ゴールデンウィークには富山に帰って来るだろし、その時成長した乃絵の姿(見た目はさほど変わって無くてもいつも側にいた純なら気づくはず)を目にして、本当の意味で乃絵に抱いていた特別な思いも降り切れるようになるんじゃないかと思う。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 17:41:29 ID:quCULR+A
経済的に考えて、いきなりGWに帰省はないと思うけど、
そういう後日談は十分考えられるんじゃないの
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 18:01:10 ID:e4Exwa+V
>>396
何度も読んでる
>>401
同感。

なんでこんなにももやもやするかってーと結局は「釣り」のすさまじさにあるんだと思う
おかしな言い方だが。
最初から比呂美ENDにするつもりだったなら祭りの時に「あそこまで」よそよそしい眞一郎の
描写はやりすぎだと思うし、比呂美の異常な嫉妬もいらない
特に祭りの中で追いかけてきてまで「そっとしといて」って。
あれより前の時点ですでに乃絵は身を引くつもりだったわけだし。
比呂美がそれを知らなかったとしてもあれはやりすぎと思った。
踊りは祭りのメインなんだろうから見に来て何が悪いよ

そういう見てて気持ちの悪いところがちょっと…だな…
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 18:03:43 ID:e4Exwa+V
>>427続き 途中でボタン押してしまったw

だからあんなに「まだ乃絵の方に行くかも分かりませんよー???www」
みたいな思わせぶりをやられたのが嫌だ
それが狙いだったんだろうけどな。
知り合いでもあの最終話でDVDキャンセルした、って言う人が何人かいるくらいだぞ、マジで
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 18:04:21 ID:ktO2+qOI
長文貼ってるやつはスレ民を嘲笑してるんじゃないの
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 18:07:17 ID:VGUW5oGU
乃絵を追い込みすぎだし
釣りによる眞一郎の態度で比呂美を必死にさせてる事が
12話最大の蛇足で、華やかな祭りの雰囲気をぶち壊した
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 18:30:55 ID:e4Exwa+V
>>395
仕事のパートナー、っていうのとはちょっと違うと思うんだ乃絵は
あそこまで眞一郎の精神を揺さぶった、という意味では恋人とか女房というのを
超えた存在だと思うんだよね
乃絵の成長の物語と捉えても、乃絵は成長しながら眞一郎も成長させたわけで。

何もだから乃絵とくっつけ、っていうんじゃない
元から伴侶は比呂美と決めてたならそれもいいだろう

…だからやっぱ脚本なんだろうな。
>>430の言うとおりだと思う。12話のあれは完全に蛇足だった
比呂美を乃絵の前で泣かせる必要があったのかもしらんが
他に方法はなかったのか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 18:34:56 ID:Kg2GiwC4
>>431
好意的に解釈すると乃絵所謂「綺麗な涙」を引き出すことによって
比呂美の黒い言動を改めさせる為とも。

つまり、比呂美を一段階成長させるためのきっかけに使われた。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 18:41:14 ID:OHP3DBtB
>あそこまで眞一郎の精神を揺さぶった、という意味では恋人とか女房というのを超えた存在

とはいっても、もう関わることはないんだよね・・・多分

乃絵が信じていてってお願いして眞一郎も承諾したんだろうけど
眞一郎には比呂美がいるわけだし、どうなんだろうなってモヤモヤ感は残る
乃絵とはプラトニックな関係を出している一方で、対置される比呂美はかなり生々しく描いているわけで
そちらに飲まれてしまっている気がする
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 18:41:47 ID:xeaQt8Na
踊りと絵本を見せることって、
乃絵と眞一郎が交際したときの約束なんだよね
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 18:44:07 ID:xeaQt8Na
>>433
プラトニックでしかなかったと取るか、プラトニックでよかったと取るか、
そこでモヤモヤするんだと思う
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 18:46:12 ID:e4Exwa+V
>>432
そうかな? 最終話の比呂美の独白をみても比呂美が勝手に自己嫌悪に陥ってるだけで
少なくともあれが「きっかけ」になったとも思えないような…
まあ思い切り好意的に見ればそうかもしれん

だからー…他にも方法はあっただろう、と! カントクゥ!!

恋愛ものって実は余り見ないので知らないんだがいつもこんな感じなの?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 18:46:34 ID:OHP3DBtB
>>435
そうなんだろうね
俺が捻くれてるというのは否定できないけれども、
プラトニックでよかったと取ることができるくらいの描写・演出をして欲しかったなぁと思う
パンチ力不足な印象は拭えなくてさ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 18:50:50 ID:OHP3DBtB
>>436
いや、ここまで釣ろうとした作品は特殊かと
基本的に終盤で大勢決するとか最初からメインが固まっているというのが多いし
スクールデイズなんかも完全情報規制して釣ってはいたけど
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 18:50:52 ID:xeaQt8Na
ここ数日は冬目景のマンガで補完してるよ
美大浪人生の女の子がニワトリを飼う「ももんち」とか、
単行本になったら読むといいんじゃないか
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 18:53:21 ID:Kg2GiwC4
>>436
その自己嫌悪が「私の涙は綺麗なんかじゃない」で「こんな私嫌なの」を
引き出したわけだ。
これは、一つの成長のきっかけとして見てもいいんじゃないかな?

つーか、このアニメは比呂美サイドの補完は多いくせに
乃絵の補完が少ないよな。
ちなみにこの監督達は、学生時代辺りに観て来たドラマに
影響されすぎな気がしなくもない。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 18:53:34 ID:e4Exwa+V
この前、花見にいった先に「子供動物公園」てのがあった。
子供たちが小動物に触れられる、っての。
そこで乃絵になったつもりでニワトリと遊んできたw
大人しかったなー
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 18:57:13 ID:xeaQt8Na
>>440
乃絵の補完をするには、
ドラマだけじゃなくて少女漫画に影響される必要もあるように思う
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 19:04:59 ID:e4Exwa+V
>>440
自分はあの監督は20年位前の少女漫画に影響されてんのかとマジで思った
どこかでも出てたと思うけどいまどき兄妹疑惑ネタとか古くないかと
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 19:05:45 ID:e4Exwa+V
おっと。
監督批判したいわけじゃないので…そろそろ止める
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 19:06:51 ID:xeaQt8Na
>>443
少女漫画じゃないよ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 19:09:24 ID:e4Exwa+V
>>445
少女漫画じゃないか…じゃ、なんだろ
「みゆき」とか「メゾン…」って何の部類に入るんだろ?

実はここ数年、漫画も読んでないんで最近の漫画はわからん
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 19:10:22 ID:Kg2GiwC4
漫画だと、あだち充のみゆきとかか?
ほとんど内容覚えてないけどw
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 19:11:21 ID:xeaQt8Na
>>446
サンデーやスピリッツなど、
小学館のラブコメ漫画だね

比呂美の扱いがあだち充のヒロインにそっくり
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 19:13:18 ID:xeaQt8Na
乃絵みたいなキャラなら、大島弓子とかにたくさん出てくる
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 19:20:04 ID:e4Exwa+V
あだち充に確かに似てるよね
…読まなくなって久しいからあまり覚えてもいないがw

>>438
情報での釣りだったらまだ…と思うけど、作品の中でやられたらきついよ
DVD買う気も起きなくなる
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 20:16:34 ID:EbvBeAu6
乃絵ENDの話しなんだけど、仲上家は純が比呂美と付き合ってるのを早く知って確かめに行くとかでどうかな?
当の比呂美はいなかったけど、眞一郎父と母に会ってしまうとか
そこでスルーされている眞一郎父と比呂美ママの話しを絡めるとか。眞一郎母と比呂美もそれによって和解するとかも描けるし(眞一郎母の綺麗な涙有り?)
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 20:21:41 ID:xeaQt8Na
あとは取引の露見で一度波風を立てるタイミングかな
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 20:58:50 ID:X8w1Pch9
やっぱり最後は正面から見てみたいよ
あえて見せない手法なんだろうけどさ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 20:59:35 ID:Yya4wfaM
>>427
12話はちょっともったいなかったよな。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 21:02:12 ID:EM5vrxtY
比呂美は成績優秀との事だが、乃絵の方はどうだったんだろ。
特に勉強好きというタイプでもなさそうだが。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 21:05:49 ID:xeaQt8Na
>>455
中の人つながりで音楽(か美術)の成績はよさそうな気がする
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 21:08:50 ID:1Zr1LMWl
得意不得意がはっきりしてそうな気がする
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 21:13:34 ID:X8w1Pch9
スポーツ関係は以外に良さそう
走りが軽快だし木に登れるし
勉強はあまり好きじゃなくて授業中は空想してそう
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 21:57:56 ID:59MtRSi4
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 22:28:15 ID:eSviY2wY
最終話で乃絵と眞一郎が別れるとき、眞一郎がアブラムシの歌うたって
泣いたのはなんで?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 22:32:03 ID:B5jx+BM/
世にも奇妙見てて思ったんだけど、実写版ttやるなら
北乃きいが乃絵にいいとオモタ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 22:32:53 ID:Kg2GiwC4
>>460
乃絵もまた彼にとって大切な人間。
その大切な人間とお別れしなくてはならないし
自分の恋路のせいで、乃絵を深く傷つけたから。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 22:35:32 ID:jBSZXx4E
シンイチローと比呂美に神の裁きが下りますように
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 22:43:40 ID:OHP3DBtB
>>462
この辺が伝わらない人がいるというのはなかなか辛いところだな

乃絵の辛そうな表情をずっと見てきた人間としては、お前どこまで分かってるんだよと眞一郎に掴みかかりたいけど
彼の想いが視聴者に伝わらないというのももどかしい
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 22:43:55 ID:QZwaEXOk
>>463
神の裁きは「乃絵を普通の女の子にしてしまう」ことだったのよ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 22:45:02 ID:1H8kMMmy
>>460
こういう書き込みを見るといつも思うんだが
これでttって楽しめるのかなあ?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 22:46:39 ID:2bL6zUzu
しかし、今
本放送以降改めて見直してみたが

気持ちの上での全てが清算というわけじゃないから、見直してみてもスッキリした終わりには全く感じないな
両方とも演出面で助けてしまったからだと思うが
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 22:49:28 ID:EbvBeAu6
乃絵は乃絵のままだと思うが……。あの友達は前から友達だったんじゃないかな?
乃絵って呼び捨てだし、ある程度は親交があったんだろう
純の回想から、涙を失う前の小学校の頃は泣きやすいくらいの少女ってだけみたいだし
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 22:51:47 ID:eSviY2wY
>>462
thanks
>>466
あまりのめり込んで見れなかったもので。
それに比呂美との会話と比べ、乃絵との会話は抽象的でわかりにくかった
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 22:58:20 ID:OHP3DBtB
>>467
「乃絵は強いから受け入れられる」ってことで破綻しない範疇に収まるように構成してあるしね
理解できる範囲からはみ出た話にしているわけじゃあないから
とはいえ、乃絵の気持ちの行き場がなくなったために、俺は全くすっきりできていないけれども

俺はまだ見直すことができない……
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 22:58:39 ID:Kg2GiwC4
>>464
とは言えあんな新聞を公式に載せるライターも
いるくらいですから。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 23:01:43 ID:OHP3DBtB
>>471
あれか……
12話後のネットの反響等を見て文章差替えたんじゃないかと思うような断言っぷりだったね
普通はもうちょっと想像に任せる書き方をするもんだと思ってた
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 23:01:45 ID:e4Exwa+V
>>464
実際には眞一郎も乃絵と同じくらいには傷ついてたと思うんだけどなあ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 23:05:56 ID:xeaQt8Na
>>473
同じくらいってのはないよ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 23:06:53 ID:piXkaK0V
なんか君のぞの最終回に似てるな
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 23:07:57 ID:OHP3DBtB
>>473
彼は彼なりに傷ついていたし、乃絵のことも考えていたし想っていたと思う
でもやはり乃絵が苦しんでたことを断片的にしか知らないわけだし、
その得られた情報から想像できることしか知らないわけだから
神視点で見てしまう視聴者側としてはどうしてもそのギャップを感じ取ってしまうのよね

まぁttはそういうディスコミュニケーションを使っているリアル志向の作品ではあるんだけど
想いを隠された方、報われなかった方としてはどうしても、ね
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 23:08:45 ID:Kg2GiwC4
まあ、ぶっちゃけ俺が眞一郎だったら
乃絵と別れた後、自責の念にかられて比呂美と付き合うのは無理。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 23:09:23 ID:xeaQt8Na
>>476
乃絵の苦しみを断片的にしか知り得ないというのは、
俺たち視聴者もだよな
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 23:12:49 ID:OHP3DBtB
いやそれは確かに、その通りだと思う

>>477
そこは
とても大切な女の子を傷つけてまで選んだんだから
と考える人と
とても大切な女の子を傷つけてまで…
という人と
二つの考え方があるのかなと
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 23:17:19 ID:e4Exwa+V
>>477
確かにそれはあるかも

だから自分としては眞一郎が比呂美に告白した時に笑わなかったのが救い
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 23:18:26 ID:+dHtbPN7
眞一郎にとっては大切な人になっていた乃絵を傷つけて
失う事になったとしても比呂美が選び取りたい人だったんだろうな
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 23:19:08 ID:GeBu/3Fo
>>480
あそこの眞一郎は本当にかっこよかった。
男から見てもドキッとするくらい良かった。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 23:21:16 ID:e4Exwa+V
>>482
かっこよかった
確かにすごくカッコよくって、「これがあの眞一郎ですか?w」とか思うほどだったけど、
でもよそで言われてるほどの感動はなかったな

アブラムシの方は泣いたけど
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 23:31:57 ID:GeBu/3Fo
>>483
眞一郎のあぶらむしの歌は・・・俺は笑ってしまったw
そこの乃絵がメチャメチャかっこよかった
ゾクゾクするというか・・・
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 23:33:45 ID:e4Exwa+V
>>484
いきなりで自分も笑ったが同時に泣けた。
ぼろぼろ泣いたよ、マジで 眞一郎じゃないけど。
乃絵も良かったし、13話で一番いいシーンだと思う
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 23:35:10 ID:OHP3DBtB
そのレスを見ているだけで涙が零れそうなんですけど……
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 23:35:12 ID:Kg2GiwC4
俺はさ、泣きたくても泣けなくて乃絵もこんな感じなのかなと
思っていたらARIAで泣いた。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 23:39:33 ID:OHP3DBtB
487は乃絵が好きだ
でも、ARIAを見ると心が震える
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 23:53:00 ID:e4Exwa+V
ARIAは素晴らしかったよ
特にこれといった派手なことをしなくてもあれだけ人を感動させることが出来る、
と照明してくれたようなものだと思うな
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 23:55:20 ID:xeaQt8Na
そう聞くけど全話見るのが辛そう
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 23:56:17 ID:e4Exwa+V
>>490
まだ全部は見てない?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 00:01:46 ID:5/e4MoPi
>>491
あまりあの手の世界観に興味はないけど、
ここまで褒められていると気になるって感じ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 00:03:31 ID:sD/2pKs0
>>489
ずーっと別作品の話してるけど何がしたいの?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 00:04:51 ID:2eJGggP7
まあARIAも他のアニメもなんでもそうかもしれんが

結局キャラが可愛くなかったら誰も感動しねえよな
感情移入しようとすらしないと思う
それどころか見もしない
やっぱビジュアルは大事やなあ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 00:08:29 ID:mVq7MUGu
>>493
うん?
別作品のことを書いたのは1レスだけだが

496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 00:08:55 ID:5/e4MoPi
一応見るんじゃないの
比呂美に感情移入しなかったけど色々と納得できたし
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 00:09:26 ID:mVq7MUGu
もしかして>491のこと言ってるのかな
自分はtt全話のことをいったのだが
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 00:16:46 ID:5/e4MoPi
>>497
489を受けて490を書いたんだけど、
ID追跡すればtt見てるってわかるはずですよ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 00:20:59 ID:Um8k/szk
最終話の感想ブログを見て回ってるんだが
瞳から流れる涙が見たかったのかそれとも風に舞う涙に気づいていないのか
最後に乃絵の涙が見たかったと言ってる人が多いのには驚いた
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 00:21:48 ID:5/e4MoPi
乃絵を正面から見たかったって意見もそのバリエーションかと
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 00:22:40 ID:sMJQCtVa
>>499
1カットだけだから見逃してる人が多いのか??
それは痛すぎる
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 00:24:38 ID:5/e4MoPi
>>501
あまり言いたくないけど画質が悪い環境で見たとかじゃないの
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 00:26:55 ID:mVq7MUGu
あの横顔から涙がなくても泣いてる、ってのは分かりそうだけどなー
ナントカ動画だと良く見えない、とかって話、聞いたけど本当かどうかは知らん
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 00:28:09 ID:sMJQCtVa
>>502
ああ〜・・・
まじかよ これはその人に教えてあげたいぐらいだ
あれに気づかないとか ないわ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 00:29:32 ID:mVq7MUGu
自分もあちこちブログ感想見て回ったクチだが、乃絵の涙と同じくらい、眞一郎の
アブラムシで笑った、という人が多くて驚いた
一番泣けるシーンだと思ったから。
歌唱力のせいという意見も多くて、あそこはでもきちんと歌うシーンじゃないだろと。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 00:32:01 ID:sMJQCtVa
>>505
同意すぎる

なんでそんな感想にたどり着くのかが不思議だ
表面的なことしか見てないんだろうか
歌唱力のせいとか論外すぎだろ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 00:32:35 ID:ChJ+Qn3p
シャラララーンって音と共に左上45度で螺旋を描いて舞い上がってゆくよね
歌詞ともあってた。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 00:34:46 ID:5/e4MoPi
あの唄は、防波堤の乃絵を見ていたことの証なのにね
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 00:35:21 ID:kcNkC6+3
価値観の違いといえばそれまでだがあそこで感動しないなんてひねくれてるな
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 00:35:48 ID:mVq7MUGu
>>507
そうそう、なんか花びらが散ってるみたいに見せて、でも違う、っていう。
ぱっと見、気付かないのかも。

いや。
……普通に気付くよな…
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 00:37:07 ID:bjsukxU/
乃絵と眞一郎を理解できてない人にとっては笑ってしまうんだろうな・・・・残念ながら
神視点だから眞一郎との距離感を感じたが少なくとも笑う場面ではなかった。ナカの人は素晴らしかったよ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 00:39:45 ID:5R72eh8B
最後のシーンは見てるのが辛すぎて涙に至る前に再生止めてるんじゃね?
俺も1回目の視聴は結局泣いてないじゃんって思ってこのスレで突っ込まれてから気付いた
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 00:39:58 ID:ChJ+Qn3p
リフレクティアがかかり出してから乃絵がずっと動かないので
見るの途中でやめちゃったのかもね
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 00:40:33 ID:5/e4MoPi
あそこの地べたを見逃しちゃだめだよな
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 00:42:24 ID:mVq7MUGu
>>514
地べたを見逃したらいかんよwww
ずーっと地べたと乃絵見てたw

ていうか、だんだんと引いていってるように思ったんだが動いてなかったね>画面
それとも少し下がった?
乃絵の足元の地面まで出るかなーと思いつつ地べたの動きを追ってました
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 00:42:25 ID:P3rgmYri
色々気付いていない点もあるんだろうけど
辛すぎて見返すことができない

>>511
全く同感
眞一郎の中の人は名演だった
格好良い眞一郎を出せる人だよね、中の人は
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 00:42:34 ID:ayNmD3+a
乃絵の笑顔がたまらんのう
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 00:44:35 ID:P3rgmYri
それは何話のことだ?

というくらい笑顔を見ていないな……
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 00:45:01 ID:mVq7MUGu
>>516
同感
自分も辛くて見返せないんだ

眞一郎の中の人の演技力はすごいと思う
特に泣きのシーンはこっちまで確実に泣かされる
あと、高校生っぽいとこなんかよく出てたと思う
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 00:45:30 ID:ChJ+Qn3p
>>514-515
地べたなんかしてた?途中から見えなくなったこと?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 00:46:05 ID:5/e4MoPi
ちなみにラストシーンって、
久々にあの場所に来たってことかな?
地べたに注ぐ視線がそれっぽかったんだけど
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 00:46:54 ID:5/e4MoPi
>>520
淡々と動いてたでしょ
ひだまりの中、鶏が動いているってのがいいんだよ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 00:47:12 ID:3LLqcLzx
>>511
某動画でも見たけど「あぁここはホントにガキばっかなんだな」と思った
あそこで笑うとか論外すぎる、俺ボロ泣きしたよ

色々考えながら見ないと理解し難い作品ではあるけども
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 00:47:56 ID:ChJ+Qn3p
あれ、地べたが赤い実たべてたから
眞一郎が応援してくれてるって意味かと思ったけど
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 00:49:33 ID:hxQioSMu
感情が溢れてうまく言葉に出来ない
それでも想いを確認するかのように
迷いを振り切るように声を張り上げ
想いを乃絵に伝えた眞一郎の歌

泣けた(;-;)
その想いを受け止めて歩いていった乃絵に更に泣いた(;д;)
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 00:50:28 ID:mVq7MUGu
>>520
地べたあっち行ったりこっち行ったり地面つついたりw
あの細かい動きをよくやるなあ、とちょっと感心した
繰り返しはなかったし

>>521
久々に来たのかなあ?
だとしたら地べたカワイソス
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 00:50:57 ID:5/e4MoPi
待合室で流れる親密な空気がよかったな
別れ話って予期してるんだけども穏やかなんだよな
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 00:52:11 ID:ChJ+Qn3p
>>522
>>526
ありがとう、見直してくる
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 00:52:51 ID:mVq7MUGu
>>527
そ、そうかな…
なんとなく緊張感、みたいなものも感じたが

>>524
あの赤い実、気になった
誰が上げたんだろうね
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 00:53:01 ID:bjsukxU/
ところで、絵本は結局見てもらっただけで乃絵には渡さなかったんだよな?
あの後絵本どうなったんだろう・・・自宅に置いてから比呂美の家にいったのかな・・・・
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 00:53:56 ID:5/e4MoPi
>>530
捨てるのが筋でしょう
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 00:55:42 ID:mVq7MUGu
>>531
乃絵が持って帰ったのかと思った
たたんでポケット入れて

そんなことないかw

533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 00:56:51 ID:5/e4MoPi
>>532
じゃないと俺は眞一郎を許せなかったw
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 00:57:05 ID:bjsukxU/
可能性としてはバス停のストーブで燃やした可能性はあるけど

二期なんて無いだろうけど、絵本が眞一郎の家にあったら面白いなぁ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 00:57:12 ID:ChJ+Qn3p
うれしいような、さびしいような
ちょっと目を細める乃絵かわいい
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 01:00:24 ID:mVq7MUGu
>>533
え、「じゃないと」っていうのはどっち?
乃絵に上げるのはありなんじゃ、と思うんだがなあ?

別れる時は互いの思い出になるものは捨てる、っていうけど、あの絵本に関しては
それは当てはまらないような気もする
眞一郎が持って帰るのはもちろんあり得ないが
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 01:02:05 ID:5/e4MoPi
>>536
断固としてあの絵本は廃棄すべきでしょう
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 01:02:19 ID:P3rgmYri
誰にも見つからないようしまい続けるのはありじゃね?


まぁ眞一郎はやらないと思うが
完全に断ち切っているわけだし…
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 01:04:26 ID:mVq7MUGu
そうなのか…
捨てる捨てないの決定権は乃絵にあると思うが…(眞一郎には当然ない)
まあ乃絵も捨てるか。

創作する側からすると捨てる、って言うのはものすごく辛いよね
だから堤防で紙飛行機にして飛ばしてる眞一郎の表情が切なくて。
あのシーン、好きだな
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 01:04:44 ID:ChJ+Qn3p
乃絵が飛べたときにプレゼントでもいいかも
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 01:10:42 ID:5/e4MoPi
固執しすぎかもしれないけど、
比呂美に向かう以上、絵本を残すようだと、
物語的には眞一郎がちゃんとしたことにならないと思うよ。

だからこそ、最後のページについて考えたり石文字の残骸を目にすることが、
涙に結びつくのだと思う。

実経験に照らし合わせた場合のことは棚上げしていますw
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 01:11:06 ID:mVq7MUGu
>>540
その時点まで眞一郎が持ってることこそありえないと思うよ…
乃絵が持ってるならいいと思うが。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 01:12:14 ID:bjsukxU/
多分、最後の立ちつづけているシーンで乃絵は飛べたと同義なんだと思う

最終話は全般的にシックリ来てないが、地べたと並んで乃絵がいる所はなかなかいい所だと思う
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 01:13:53 ID:mVq7MUGu
>>541
絵本に関して言うなら、眞一郎が乃絵に描いたものなんだからそれを乃絵がどうするかは
乃絵に決めさせればいいんじゃね?
乃絵の手に渡った時点で乃絵のものだろうと思う
まあ、乃絵は残したりするような子じゃないと思うけど、普通に考えて眞一郎が
「捨ててくれ」とか「大事にしてくれ」とか言う権利はないはず
いいとこ「君の好きにしていいよ」だろう
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 01:15:37 ID:5/e4MoPi
>>544
実経験ならそうなると思うよw

でもあのあと竹林に行くわけだから、
乃絵と眞一郎の記念碑は、
できるだけ二人で解除すべきなんだよ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 01:20:47 ID:mVq7MUGu
>>545
いや、だからそれは乃絵が決めればいいんだと思うって。
あの場合、眞一郎が絵本の処分を巡ってどうこういえる立場にはないよ
でも多分、乃絵は捨てたと思うけどね

>>543
あのシーン、いいよねー
13話中、屈指の場面では、と。
植え込みの向こうに人が歩いてたりするのがまた…恐いくらいに細部に拘ってるよね
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 01:24:22 ID:ChJ+Qn3p
絵本がもったいないなぁってのがあって
この先眞一郎と一切接触がないのもなあ・・・

>>540は的外れな意見だった
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 01:25:37 ID:5/e4MoPi
>>547
いや、わかります
俺なら捨てられないw
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 01:31:27 ID:mVq7MUGu
自分だったら相手の好きにさせる

つかあそこで眞一郎が「読み終わった? じゃ」とかいって持ち帰ったら受けるんだがwww
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 01:33:02 ID:5/e4MoPi
この手の問題については、
実経験を切り離して考えた方がいいと思いますよ
各自色々あると思いますが
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 01:39:37 ID:mVq7MUGu
経験って言うか、本を書いて人にあげる、っていうのはそういうことかと。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 01:44:12 ID:lLiz/hLK
4日ぶりにきたけど、ID真っ赤wwwwwww
そんな語ることまだあるのか?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 01:46:44 ID:mVq7MUGu
うち専ブラ入れてないからわからんのだけど、赤い?w>552
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 01:46:52 ID:ChJ+Qn3p
>>551
すごく納得できた。
>>552
おっと、長居してしまったようだ申し訳ない
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 01:54:09 ID:lLiz/hLK
>>553
お前真っ赤だよ。
しかも18回。
俺はこのアニメを忘れようと必死な中、まだ熱心に語り合ってる奴結構いるんだな
まぁ俺のぶんまで乃絵を愛してやってくれ
じゃあの
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 01:55:56 ID:mVq7MUGu
>>555
おお、そうかw
自分も忘れたいんだがなー

もやもやがあるからなー
でももう離れる時かも
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 02:00:12 ID:AKI2/W4T
眞一郎と乃絵の関係は恋人まで発展しなかったけれど、印象深かった
乃絵は眞一郎の絵本と踊りに心を震わせることで背中を押し、
眞一郎は乃絵が持っていた世界に共鳴したことで、彼女を孤独から救った
(乃絵に友達が出来ても、本当に共有出来たのは眞一郎だけだと思う)
二人の人生は交わらなくても、あの短い夢見た時期が大切な記憶になるといい

君と出会った奇跡が この胸にあふれてる
きっと今は自由に空も飛べるはず
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 02:01:29 ID:5/e4MoPi
スピッツ持ってきますか
そういや楓にハマったことあるな
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 02:05:40 ID:u7+n99BT
こどちゃの羽山みたいな男と乃絵がくっついたら幸せと思う
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 02:29:19 ID:mosQ5/2u
どのブラウザ使うとIDが赤くなるの?
今使ってるのはかちゅーしゃなんだけど
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 02:30:28 ID:DClp2Qy8
Jane
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 02:31:08 ID:sD/2pKs0
>>560
Jane
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 02:39:12 ID:3LLqcLzx
設定でいくつからって変えられたよな
デフォで5だっけかな
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 02:55:29 ID:mosQ5/2u
>561-563
d
logの移行ができれば新しいやつ導入したいんだけどなぁ・・・
そろそろ過去と決別してみるか、俺も
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 03:18:06 ID:V/2Z3Im7
>>557
まだまだ高校生、これから先の人生で恋愛をすることは
幾度もあるだろう。出会って別れて、何度も繰り返す。

でも、絵本の世界を通じて共鳴し、お互いの精神世界を
共有し、新たなステージへと解放させることが出来た時間は
間違いなく乃絵と眞一郎だけのもの。

単なる恋愛では得られない、もっと大きな何かが実ってた。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 04:05:35 ID:cwggcLCT
>>565
全面的に同意。高校時代の恋愛なんてしょせんごっこ遊びみたいなもの。
恋愛経験を重ねていくうちに思いでも風化する。
でも、お互いにいい刺激を与えた相手は、たとえ恋に破れても
一生忘れられない。まさに乃絵のような感受性豊かな子は忘れられない。
恋愛だけが幸せではない。もっと高いステージでは多くのものを得ている。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 04:17:11 ID:5/e4MoPi
そういう経験が恋愛と結びつくとこの上ないけどね
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 07:57:05 ID:Zb+f++5w
258 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2008/04/03(木) 06:50:11 ID:/wtskIgQ
比呂美に感情移入できた人は果たして多かっただろうか。
眞一郎が言う、涙が出てくる理由はもっともだけど
視聴者は同じような気分には到底なれない。比呂美が大したことないから。
当事者同士にしか分からない事を物語にしても、その部分では感動できん。
愛子と三代吉、乃絵に関しては、共感する部分の多い、魅力的なキャラだったから
比呂美と眞一郎のラブラブ前提の物語って時点で、視聴者置いてけぼりは、当然の帰結だったんだ。
同じような経験があるプレイボーイか、ああいうのに憧れる人以外は、比呂美と眞一郎の涙には全く共感できんはずだ。
true tearsとは名ばかりで、眞一郎の最後の涙なんか、猿芝居甚だしい新井阪神移籍会見のようだったよ。

監督は物語で泣かせようとしたとしたら、全体的にみれば大失敗したと言えよう。むしろそんな事は無理なんだ。
キャラクターの魅力の重要性を蔑ろにし過ぎたせいだ。
しょーもない女と猿芝居男をクローズアップさせてしまっては、泣けるものも泣けなくなるわ。

先週のケロロの方が百倍泣けるんだけどね。アリア最終回より良かった。

259 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2008/04/03(木) 06:53:28 ID:/wtskIgQ
全部悪かったわけじゃない。最後の演出は良かった。全体的に見ても引き付けられた。
比呂美と眞一郎に関するオチだけ「しょーもなっ!」っていう感想でした。

260 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2008/04/03(木) 06:55:27 ID:/wtskIgQ
いや、むしろ毎週楽しみにしてた部類だ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 09:13:55 ID:85hYrC+w
最終回感動したよ。眞一郎の唄の湯浅ひろみにはかなり胸が痛んだが。最後の乃絵の鶏小屋EDはエヴァのエレベーターシーン思い出した。ちゃんと地べた動いてたから安心したW。最後乃絵がずっと石文字見てて最後の方で手を後ろに組んで空を見上げた所ってさ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 09:17:29 ID:85hYrC+w
乃絵が眞一郎から卒業して自分の足で歩いてくって感じで良かった。でも眞一郎に出会えて良かった、とか感謝の気持ちと眞一郎との思い出で最後真実の涙を流したんだろうけど、あれは嬉し涙と悲し涙混ざってるよね
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 11:48:09 ID:omhHlPrM
せっかくの天使のかわゆさなのに自立エンドだなんて
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 11:52:06 ID:+a5FZndJ
>>571
ラストシーンは成長して少し大人の表情してた
「天使」ではなくなってたかも
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 11:53:57 ID:kcNkC6+3
乃絵も女になっていくんだよ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 12:05:55 ID:vc1dKuT1
でもやっぱり想いが報われて、心からの笑顔が見たかったお(´・ω・`)
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 12:44:27 ID:6kLnM6K7
不定期乃絵end提案

乃絵のキス(唇)は最後までとっておく(絵本を知る辺りであったほっぺは有り)

比呂美の
「可愛い笑顔……そんなんで眞一郎の心を簡単に掴んじゃうのね……すごいわ」
において自分で眞一郎母と同じ事を言ってると自覚してるので、眞一郎母との共通点として和解ポイントに

純は比呂美の救済役でもいいんだろうけど、東京に行くのはありだよぬ。乃絵を眞一郎に託すってのも兼ねて
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 14:00:21 ID:C+/ZEHqo
本スレでこんなの見つけた
すごいよくまとまってる
一見の価値アリだ

426 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2008/04/03(木) 13:09:20 ID:j0Jmz9hv
http://d.hatena.ne.jp/AlfLaylawaLayla/searchdiary?word=%2a%5btrue%20tears%5d

ここの考察ブログは良いと思った。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 14:08:06 ID:8aSBQbmD
乃絵を現実逃避って決めつけてるのが論外

わざと貼ってるだろw
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 14:10:24 ID:37BD1Bs7
>>577
それは単純な意味で現実逃避って言ってるんじゃないと思うよ
一話の考察から順に読んでいくといい
メンドイかもしれんが
おれもそこいいなと思った
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 15:16:20 ID:BxE8GWx/
今日最終回を見た
感情的に言うと、最後の小屋の前でのシーンでは自分は呆然としてしまった
ストーリー的には大事なシーンなんだろうなぁということはわかるんだけど、あの壊れている石文字をみると本当に心が痛んだよ
アニメ全体を通して、乃絵についてもっと語られてもよかったと思うんだ。比呂美ばっかり優遇されすぎだよ。とても面白かったアニメだけど、乃絵だけ見ていた自分としてはとても辛いアニメでもあった
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 16:16:48 ID:4UOzE6ht
ちょっと基地外なレス失礼 愚痴っぽい
今さっき最終回みた
いろんな意味で大泣きしたので初めて書き込む
いちご100%を連想させる最終回だなと感じた
いち100の主人公も結局ヒロイン二人のうちひとり選んだわけで
その選ばなかったほうに「君のおかげで俺は○○することが出来た」と言ってた
眞一郎も君のおかげで絵本が描けた〜と言ってたからなんかそれを思い出した
こういう恋愛ものの主人公は必ずそう言うものなのかなと思った
どうも自分が好きになるヒロインは主人公とくっ付かないんだなぁorz
まだ前スレとか全部みれてないから言ってること被ってたらごめん

……でも此処のスレみてるとまた泣けてきた。乃絵スキーさんがいっぱい
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 16:29:35 ID:DClp2Qy8
ジャンプのは人気投票のせいもあるんじゃないかw
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 16:35:41 ID:hWW6AVe/
鬱展開も決して嫌いじゃないんだけど、
11話と12話の乃絵はもう少しうまく描写してほしかったな
10話はけっこういいのに
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 16:41:45 ID:4UOzE6ht
>ジャンプのは人気投票のせい
そう思うと比呂美人気で当初予定だった乃絵エンドもスタッフが変えたと思ってしまうwww
そういえばいち100も当初はくっ付かなかったヒロインエンドだったな
世間厳しい……orz
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 16:43:50 ID:24sS3JZm
オレは当時観てなかったんだけど
マクロスの主人公がミンメイじゃなくて未沙を選んだとき
男性視聴者の多くは「なんでミンメイを選ばないんだ!」と思ったと聞く

乃絵も負けないくらいに男性視聴者の人気は高いんじゃないかなぁ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 16:44:51 ID:bak1lgeZ
>>583
?w
そんな台本かえなきゃいけないことできないよ
既に完成して局に送ってたんだし

大体あれは乃絵もハッピーエンドだぞ
単に誰かとくっつくことをハッピーエンドだと思ってるなら何もいう事はないが
乃絵はやっと自分の意思でハッキリと一歩踏み出すことができたんだよ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 16:46:05 ID:hWW6AVe/
そこに文句言ってる人ばかりじゃないって
でも乃絵好きなら後半の描写不足については指摘せざるを得ないだろう
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 16:48:32 ID:+a5FZndJ
>>585
このスレとしては乃絵が結ばれてナンボという意見があったのは事実
最終話まで失恋→成長論を否定してたし
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 16:50:57 ID:4UOzE6ht
>>583
恋愛作品におけるキャラクターはくっ付いてこそ幸せと思ってしまう……ごめんorz
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 16:51:55 ID:4UOzE6ht
間違えた散々でごめんorz
>>585
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 16:51:59 ID:bak1lgeZ
んむ・・・
おれ乃絵のが好きだけど比呂美とくっつくべきだと思ってた
おれが甘かった  んむ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 16:59:38 ID:hWW6AVe/
べきとまでは思わなかったよ
ソウルメイトが恋人ってのはけっして不自然ではないし
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 17:30:19 ID:AIjALufW
去年の10月末の時点で結末までシナリオは完成してたから
人気とか関係なす。

当初、乃絵のカップルエンドで作る予定だったが、比呂美サイドの展開を
掘り下げているうちに乃絵とくっつけるのに無理が出たんでしょう。
比呂美関連はとことん救済しているのにも関わらず、乃絵関連は一言で言うと
簡素な救済のみなことからも明らか。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 17:33:17 ID:NxuqxxFc
>585
乃絵はハッピーエンドじゃねーよ。一つのエンドではあるが。

秒速の主人公の最後と全く同じ立場・・・どん底の淵で落ちないで留まっただけ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 18:09:09 ID:bIMcSKTU
乃絵の髪型ってどうやってセットしてるんだろう
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 19:00:13 ID:wg3Rn5y/
>>594
オレも知りたい
乃絵は綺麗すぎて、生活感があまりなかった

料理中の腰ふり乃絵が今は懐かしい
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 19:10:51 ID:ms/v1kCq
生活感がないのは意図してやってたんだろうか
スーパーで買い物したり料理してるのが中盤にあったけど
後半になると一切なくなってしまった
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 19:26:42 ID:F5LaH5YZ
>>579-580
お疲れ様
俺はtvk組だけど同じ状態だったよ
ここで色々書いてなんとかバランスを取ったから
今でもかなり引きずっているけど

>>585
某ラノベから引っ張ってくるならビターエンドってとこだな

>>596
家事をやりながら落ち込むなんて描写を入れるキャラではないということじゃないか?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 19:36:43 ID:ms/v1kCq
他人あまりに関心がない、関わりを持たないってのは1話からあったけど
後半の浮世離れしすぎな描写とか抽象的な物言いのせいで電波扱いされてるからさ・・・
三代吉への呪とか愛ちゃんと会ったときのように、眞一郎との出会いによって変化していく描写がもっとあればよかったのに
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 20:39:33 ID:Vtc/aSP5
電波を治して成長みたいな短絡化が起こるほどは、
後半の描写不足のせいだよなー
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 23:08:04 ID:mVq7MUGu
乃絵をただの電波っぽくしか描けなかった脚本の責任…と言いたくなるなあ
彼女の世界はあったんだよね
その辺をもっと描いて欲しかったと思う。

生活感については同感。
スーパーでの買い物シーンなんかすっごくよかったよ
4番の乃絵に対する優しさとかさ、そんなのがすごく良く出てたと思うんだ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 23:11:14 ID:P9OLYGfQ
電波っぽくしかって
乃絵スレのやつでもそんな風にしか見えなかったのか

乃絵の心情描写が少ないのは
乃絵自身が感情欠落というか乏しい状態にあったからだって考察あったじゃん
そう考えれば納得できる描写ばかりだと想うけど

バス停での乃絵の表情なんか決意と意思に満ちてて最高にいいシーンだったよ
あの顔がナンバーワンや・・!
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 23:30:59 ID:J4B1t04M
ドラマCDには期待。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 23:33:12 ID:mVq7MUGu
>>601
いやいや、そうではなく、前半の方でも「変わり者」を強調してたっていうこと。
でも眞一郎とはきちんと会話できてたでしょう。
だからそういう世界を描いて欲しかった、と。

他のスレだと乃絵の事、ただの電波としか言ってないからさ

眞一郎との交流をもっと描いて欲しかった
少なくとも眞一郎は付き合い始める前から雷轟丸の絵本、描き始めた
ってことはそれなりにいろいろ感じるところはあったわけで、そういうのをもっと
描いて欲しかったなあと。

まあ今から何言っても始まらないからいーや…

604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 23:37:34 ID:Monv7rzc
乃絵は西村にレイープされたようなもん。
西村純二はA級戦犯。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 23:54:58 ID:48JM29kK
ニュー速にttスレが立ってたから行ってみたら乃絵がボロクソに言われてて泣いた
俺この作品から一ヶ月くらい離れてみるわ
それくらいたったら再び最終回を見れるかもしれないし、別の見方ができるかもしれない
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 00:05:59 ID:REfn8K6N BE:2160778289-2BP(840)
>>605
どうせ他のアニメキャラに浮気するんだろ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 00:20:55 ID:97tBxStf
最終アフレコ集合写真、中の人がめちゃめちゃ笑顔なのが逆に悲しすぎる…
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 01:19:32 ID:Ck7OvZPX
>>605
一緒にゆのっちのファンになろうぜ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 01:25:48 ID:cmYeqP/S
どのキャラもボロクソに言われるんだけど、
乃絵の場合はフォローが入らないんだよな
ときにリアルのいじめっぽい雰囲気すら漂うのが悲しい
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 01:28:16 ID:fjeLOqgX
このスレでやられない限り放っておけばいいと思うけどね
意見の価値よりも、単純に人数とレス数でのみで流れは決まるものだし

このスレで乃絵を想い愛でればいいじゃないか
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 04:01:39 ID:Jr+Nw31F
>>610
すごく……いいこと言ってます
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 04:03:01 ID:cGaZNmLA
やはり終わったら書き込み停滞するな
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 04:26:52 ID:e9nenbtm
最終回のせいでもうリフレクティア聞いただけで涙出てくる
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 04:26:54 ID:xN4VOTyQ
今最終回見た…
ラストの小屋の前つらすぎるよ…乃絵……(´;ω;`)

俺もう最低でも一週間は鬱抜けないわ…
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 04:48:22 ID:MUB8Os64
湯 浅 比 呂 美 完 全 勝 利 ! !


  乃

  絵

  厨

  ざ

  ま

  ぁ

 |

  w

  w

  w

  w

 m9(^д^)プギャー!


湯 浅 比 呂 美 完 全 勝 利 ! !
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 04:53:30 ID:Ck7OvZPX
>>612
最終回で去った人間も多いだろうからな
昔のような萌えレスできる状況でもないし
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 07:49:36 ID:JYYOrKtJ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 08:32:18 ID:1lGw0s3a
乃絵たん可愛いよ乃絵
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 09:24:42 ID:dhFm35Ah
過剰な演出でキャラが殺されたアニメ

正直、ノエが飛び降りとか骨折とかそういうイベントでしかシナリオ書けないからキャラが殺されたんだ
普通の人間同士の交流で書くのが一番難しい事だが、いちばん良いシナリオになったはず

620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 10:09:21 ID:T9BU/kS5
別にキャラが殺されたとは思わないけどな〜

むしろ最終回をみてこの物語の主人公は乃絵だったとさえ思ったくらい
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 10:23:52 ID:cmYeqP/S
10話は人間同士の交流で描けてると思うが
弱いのは11話と12話でしょ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 12:10:41 ID:O9dZ0VOw
脚本はかなり頑張ってると思うぞ
こういうちょっと変わった子はそのまま変わった子と言う印象で感情移入しにくいんだが
乃絵の場合はここまで魅力を感じるキャラに出来たっのはほんと関心する。
只、監督はあまりこの子事が理解出来ないと言ってたのが残念だ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 13:04:36 ID:mcF0xdhn
BS11でもう一回見るので今から12話までおさらいしとこ
5時間くらいかかるんだよな
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 13:05:54 ID:pgJxETAE
比呂美派で始まった俺の感情移入度

01話  乃)         俺(比
02話  乃)         俺(比
03話  乃)        俺 (比
04話  乃)       俺  (比
05話  乃)      俺   (比
06話  乃)   俺      (比
07話  乃)俺         (比
08話  乃)俺         (比
09話  乃)俺         (比
10話  乃)俺         (比
11話  乃)俺         (比
12話  乃)俺         (比
13話  乃)俺         (比

こんな経緯の人って意外といるのでは
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 13:33:07 ID:YacodTp0
>>624
ぶははw
自分もだw
最初は普通に比呂美だったんだよ。
くっつく過程でいろいろあるんだろう、くらいの気持ちで軽く見てたんだが
途中でかなーり乃絵に傾いてきたところに人から「これ、ラストは乃絵ENDだよな」と
いわれて「だよねーwwww」なんて喜んでしまった orz

それにしても最終回は痛かったな…いいアニメだと思うけど、保存もするけど、
見返すことはないだろうな…
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 13:35:57 ID:T9BU/kS5
前半:愛 → 後半:乃

やはり転機は7話でした
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 13:40:40 ID:uVURc482
最後の涙が地面に落ちるのではなく、空を舞うのが乃絵らしいと思う
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 13:41:03 ID:YacodTp0
9話ラストの乃絵がすっごく切なくてなー。
泣けたなあ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 13:47:06 ID:dhFm35Ah
比呂美派だけど
11話あたりからなんかどうでもいいやという気になってきて
13話見終わった後に、乃絵の使い方どうにかならなかったのかと思ったね・・・
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 13:55:11 ID:cmYeqP/S
監督が比呂美好きすぎたよな
それぐらいじゃないと嫌われる恐れが強いキャラだったけど
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 13:59:44 ID:koE/z48m
乃絵いなかったら完全なアンチになってたわ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 14:44:10 ID:L2utSfeG
ずっと、幼馴染で母親似の彼女から新たな彼女に乗り換える眞一郎の成長物語だと
思って見てたけど、やっぱこれじゃあ精神的に未成熟なヤツが多い大多数のアニ
ヲタの理解を得ることはできないからと結局倒錯的エンドに落ち着いたわけだな。
ま、この種のアニメにお決まりの展開と言えばそれまでだが。
作り手自体アニヲタの延長線上にあるってことも多分に関係あるのかも知れないな。
それにしても無意味な釣りが余りに多すぎて萎える。
ま、製作者からして中二病じゃ始めからまともな作品なんて作れるわけないか。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 14:50:08 ID:FYjjH+Ud
>>632
中二病丸出しの文章ですね^−
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 15:03:25 ID:lGLrmiHA
というか、晒されること前提の自演かと思った
本放送の頃なら絶対そう
635汁 ◆sirusiru.k :2008/04/04(金) 16:10:49 ID:e02AeE4T BE:177276342-PLT(15580)
乃絵ちー散歩いこー(^pq^)手ーつないであるこー(q)^^
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 17:07:20 ID:YRHzXJsi
つうか釣り針むき出しの駄目アニメなのは確実だろう
メインヒロインのはずはほとんど無視だし
脚本家が無能すぎるのが痛い
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 17:18:27 ID:5zPoXdRM
この作品を擁護する気にはなれない。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 17:28:40 ID:FYjjH+Ud
じゃあくんなよw
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 17:37:17 ID:7KrnAFD3
257 風の谷の名無しさん@実況は実況板で sage 2008/04/04(金) 16:21:34 ID:FpriY9lM
  まなび  tt
1 2899  2869
2 2539
3 2331
4 2211
5 2052
6 1992
7 2210
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 17:54:27 ID:L2utSfeG
まだ話が完結してない状態での購入の一巻目はともかく
問題は二巻目以降の売り上げだな。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 18:10:30 ID:cGaZNmLA
1500前後だと思ったら倍近くのばしたのね
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 18:15:07 ID:Zhy6VDBF
うーん、オリジナルアニメとしては上出来じゃね?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 18:15:37 ID:l+JVmmIW
>>627
みんなの涙を集めて作った首飾りを、空に投げたのさ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 18:44:57 ID:Y+8SC8D1
アンチは
「true tearsのDVDは2000枚を切る」とか
「1500枚を切る」
とか言ってた。
でも2869枚も売れちゃった。
だから
「2000枚を切ってくれ!」
「1500枚を切ってくれ!」
と期待してたアンチが、死ぬほど悔しがってる。
期待を裏切られたアンチが、悔しがって敗走。
本スレにも攻めて来ない。敗走。
悔しさを我慢できないバカが何匹か本スレを荒らしに来たけど
すぐにフルボッコされて敗走。
ざまみろクズ。

アンチは
「true tearsのDVDは2000枚を切る」とか
「1500枚を切る」
とか言ってた。
でも2869枚も売れちゃった。
だから
「2000枚を切ってくれ!」
「1500枚を切ってくれ!」
と期待してたアンチが、死ぬほど悔しがってる。
期待を裏切られたアンチが、悔しがって敗走。
本スレにも攻めて来ない。敗走。
悔しさを我慢できないバカが何匹か本スレを荒らしに来たけど
すぐにフルボッコされて敗走。
ざまみろクズ。

アンチは
「true tearsのDVDは2000枚を切る」とか
「1500枚を切る」
とか言ってた。
でも2869枚も売れちゃった。
だから
「2000枚を切ってくれ!」
「1500枚を切ってくれ!」
と期待してたアンチが、死ぬほど悔しがってる。
期待を裏切られたアンチが、悔しがって敗走。
本スレにも攻めて来ない。敗走。
悔しさを我慢できないバカが何匹か本スレを荒らしに来たけど
すぐにフルボッコされて敗走。
ざまみろクズ。

アンチは
「true tearsのDVDは2000枚を切る」とか
「1500枚を切る」
とか言ってた。
でも2869枚も売れちゃった。
だから
「2000枚を切ってくれ!」
「1500枚を切ってくれ!」
と期待してたアンチが、死ぬほど悔しがってる。
期待を裏切られたアンチが、悔しがって敗走。
本スレにも攻めて来ない。敗走。
悔しさを我慢できないバカが何匹か本スレを荒らしに来たけど
すぐにフルボッコされて敗走。
ざまみろクズ。
 
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 18:47:15 ID:YacodTp0
>>630
あの監督、乃絵が好きなのか?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 19:36:18 ID:l+JVmmIW
>>625
>それにしても最終回は痛かったな…いいアニメだと思うけど、保存もするけど、
>見返すことはないだろうな…

何だか、これに尽きるよな。同意。
良かったはずなんだけど、根本的な部分で失望感があると言うか。

表面上は綺麗に纏めたことが一層それを際立たせてる。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 20:12:23 ID:LotnG6Pa
中の人に性的悪戯
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 20:20:36 ID:7KrnAFD3
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 20:30:05 ID:ZWveTTQh
>>638
社員必死だなww
乃絵好きがきちゃいけないのか
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 20:40:36 ID:5zPoXdRM
>>640
あの数字には最終回後の購入も含まれてるだろう
一巻は乃絵派で釣られて買った奴(俺とか)もいるし、激安だったからニ巻以降確実に減るだろう
脚本のレベルもどんどん落ちてるし
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 20:45:54 ID:Orp+ypFi
現実を見ろよカス。最終話後の伸びを見れば乃絵派なんぞクソの役にもたってねーよ
激安?は?お前マジで池沼だな。1話しか収録されてないんだぞ?それであの値段だぞ?
脚本のレベル?お前に何が分かるんだカス
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 21:02:21 ID:mcF0xdhn
全話見返してみて乃絵が可愛いすぎるてのを改めて認識した
兄貴がシスコンになるのもうなずける
2話でパンツ姿で抱きついてるがよく我慢したと思った
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 21:24:26 ID:z0JU/1qb
純は多分夢精とかして罪悪感にさいなまれまくっただろうなあ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 21:36:41 ID:0WBG2V2B
兄貴は近親だわ告白された相手に速攻捨てられる散々だった
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 21:49:51 ID:Pojvm390
>>652
頼みがある
乃絵と付き合ってやってくれ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 21:55:40 ID:Pojvm390
>>625
>>646
好きなものを好きでいられなくなるのって、つらいよな
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 21:56:54 ID:Pojvm390
>>651
あなたに不幸が訪れますように!
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 21:57:39 ID:l+JVmmIW
>>652
4番がシスコンになったのも止むを得ないと思ったね。

蛍川のエースでチヤホヤされてたり、比呂美にちょっかい出したりで
女を誑し込むスカした野郎なのかと思いがちだったが、あんな天使が
妹で、昔は泣き虫かつキス魔と来たら性欲を持て余すよ。

おまけに、Tシャツ+パンティ姿で抱きつくしな。あれは絶対にブラしてない。

乃絵って、どこかこの世のものではない透明感が人の姿を借りてる
ような感じで人間臭さが感じられないから肉親同士っていう心の壁が
育ちにくいんだと思う。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 21:59:36 ID:Pojvm390
>>658
キス魔って純のことだよね
念のため
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 22:00:51 ID:l+JVmmIW
>>659
乃絵のことだよw

4番はチュッチュされまくってたんだ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 22:01:42 ID:koE/z48m
二人ともじゃね
眞一郎のほっぺ舐めるくらいだし
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 22:08:11 ID:Pojvm390
>>660
12話を見直してきた
「ガキの頃、キス魔だったろ」としかいってないから
どちらとも取れるよ

>>661
二人ともかぁ
すごい兄妹だなw
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 22:13:44 ID:03dTnS9n
もちろん婆ちゃんもだった
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 22:15:23 ID:Pojvm390
>>663
ワロタw
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 22:33:31 ID:Pojvm390
>>629
よくこのスレに来れたわね。教えてあげましょうかry
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 23:10:13 ID:mEDwMYhV
最終回のあと
乃絵はあぶらむしをつまんで鶏にやってたよ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 23:10:42 ID:koE/z48m
つまんねーんだよバーカ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 23:14:39 ID:8ViV5u1v
DVDが2869枚も売れたのでアンチ敗走
「2000枚以下」とか「1500枚以下」とか言ってたアンチざまあ

DVDが2869枚も売れたのでアンチ敗走
「2000枚以下」とか「1500枚以下」とか言ってたアンチざまあ

DVDが2869枚も売れたのでアンチ敗走
「2000枚以下」とか「1500枚以下」とか言ってたアンチざまあ

DVDが2869枚も売れたのでアンチ敗走
「2000枚以下」とか「1500枚以下」とか言ってたアンチざまあ

DVDが2869枚も売れたのでアンチ敗走
「2000枚以下」とか「1500枚以下」とか言ってたアンチざまあ

DVDが2869枚も売れたのでアンチ敗走
「2000枚以下」とか「1500枚以下」とか言ってたアンチざまあ

DVDが2869枚も売れたのでアンチ敗走
「2000枚以下」とか「1500枚以下」とか言ってたアンチざまあ

DVDが2869枚も売れたのでアンチ敗走
「2000枚以下」とか「1500枚以下」とか言ってたアンチざまあ

DVDが2869枚も売れたのでアンチ敗走
「2000枚以下」とか「1500枚以下」とか言ってたアンチざまあ

DVDが2869枚も売れたのでアンチ敗走
「2000枚以下」とか「1500枚以下」とか言ってたアンチざまあ

DVDが2869枚も売れたのでアンチ敗走
「2000枚以下」とか「1500枚以下」とか言ってたアンチざまあ

DVDが2869枚も売れたのでアンチ敗走
「2000枚以下」とか「1500枚以下」とか言ってたアンチざまあ

DVDが2869枚も売れたのでアンチ敗走
「2000枚以下」とか「1500枚以下」とか言ってたアンチざまあ

DVDが2869枚も売れたのでアンチ敗走
「2000枚以下」とか「1500枚以下」とか言ってたアンチざまあ

DVDが2869枚も売れたのでアンチ敗走
「2000枚以下」とか「1500枚以下」とか言ってたアンチざまあ

DVDが2869枚も売れたのでアンチ敗走
「2000枚以下」とか「1500枚以下」とか言ってたアンチざまあ

DVDが2869枚も売れたのでアンチ敗走
「2000枚以下」とか「1500枚以下」とか言ってたアンチざまあ

DVDが2869枚も売れたのでアンチ敗走
「2000枚以下」とか「1500枚以下」とか言ってたアンチざまあ

DVDが2869枚も売れたのでアンチ敗走
「2000枚以下」とか「1500枚以下」とか言ってたアンチざまあ

DVDが2869枚も売れたのでアンチ敗走
「2000枚以下」とか「1500枚以下」とか言ってたアンチざまあ
 
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 23:40:37 ID:1lGw0s3a
>>1-1000
頼みがある
乃絵と付き合ってやってくれ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 23:41:22 ID:REfn8K6N BE:480173928-2BP(840)
まぁだからといって売れてるということではないがな。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 00:00:41 ID:mcF0xdhn
BS11終了
もう見られないんだな
提供絵はおわり(ハート)だった
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 00:00:50 ID:mgeoecGF
最終回前は比呂美派もそうだけど
乃絵派も不安でDVD買えないだろう
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 00:03:59 ID:0WBG2V2B
まあ10話の時点でその後どういう結末を迎えようとDVD買う気にはなれなかったけど
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 00:16:02 ID:l9krlbKU
あれから一週間経って、気分を落ち着けてBSを見てみた。
まあ、よくまとまってるなと思えた。
乃絵の心が閉ざされたままだってことにさえ目をつむれば。
BDが出たら、買うかどうか考える。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 00:22:42 ID:KonDSMyA
羨ましいな
俺はまだ引きずってる
625,646と同じ気持ちだ
良い作品だと思うけど、最終話だけはどうしても見返すことができない
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 00:49:31 ID:MmN4dhaY
本スレ、すっかり比呂美スレになったなー

最終話はもういいよ
なんだろう、比呂美とくっついても良かったんだけど、そう思ってみてたけど
この気持ちの悪さと来たらないよ
もっと素直に作ってくれればフツーに見れたのに
監督はその辺、分かってるんだろうか。聞いてみたい

ま、どーでもいいことだろうな、一部にこういう視聴者がいるなんて

自分は中の人に悪いなーという気がしてる。見れない自分に対してね
眞一郎のあの熱演はすごかったと思う
なのに見れないんだよな、自分…orz
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 00:55:46 ID:JG79sHk8
乃絵に関してはひどいこと言ってもスルーされるもんな
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 01:00:28 ID:necnZwBN
みんなと同じ気持ちだ 好きな作品なんだけどでも見返すのは本当辛い
最終話、もう一度見たいけど見る気にならん…
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 01:04:53 ID:3xpLVrQQ
例え自分の贔屓で無いキャラだとしても
そのキャラにもファンが居ることを考えれば
酷いことなど言えようはずがない
俺は比呂美の方が好きだけど乃絵もすごいいいキャラだと思う
別作品で散々叩かれたキャラが好きだった身としては
キャラを叩くなんてやめて欲しいと本スレの人には言いたい
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 01:05:46 ID:JG79sHk8
乃絵シーンだけ飛ばし飛ばしならなんとか見れると思うぞ
悲しいけど待合室の場面も悪くない
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 01:07:21 ID:JG79sHk8
>>679
だって電波とか人間味が薄かったとか言われて、
最後に成長してよかったねw
が主流の見解なんだぜ
しかも論客っぽい奴がそれを積極的に補強してるから止まらん
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 01:10:06 ID:M1A8OyHs
>>681
天使を理解できない世俗の人間はそんなものだよ。
だから人間に近くなった部分しか見ようとしない。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 01:13:07 ID:MmN4dhaY
バス停での描写は良かったと思う。
名場面の一つだよ

なのになー。
乃絵が振られたってのが辛いんじゃないんだ
実質、あれは乃絵が眞一郎を振ったんだろうと思うし
そういうのじゃなくってなんだろうな…よくわからんw

ブログ更新されてるね。
脳天気だなーw
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 01:13:54 ID:ktbzh0Pf
最終回で負った心の傷を癒そうと思い6、7話を見たら余計傷が深まりました
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 01:15:15 ID:M1A8OyHs
>>676
安心しろ、俺もだ。
改めて考察をしようにも、見返す気になれない。
暫く時間が経たないと無理かもしれないと思いつつも
永遠に見ることが無いかもしれないとも思ったり。

「赤」と「白」がメタファーとして何を意味してるかとか
色々やることはあるはずなんだけど。


つーか、13話はアブラムシ絶叫のシーンで終わったと思ってる。
その他は蛇足かな。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 01:18:41 ID:KonDSMyA
>>681
まぁ最終話がああじゃしょうがないんじゃね?
そういう見方が正しいとは決して思わないけど、そう取られてもしょうがないのかなと

>>684
あるあるw
苦しんでいる描写は当然辛いんだけど
幸せそうな描写も最終回を考えると辛いんだよなぁ

のえがすきだ、なんてもう直視できないよ……
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 01:26:12 ID:n+3SB+Ol
崩れた石文字見て泣いたわ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 01:26:52 ID:necnZwBN
春になって雪が解けて、あの石文字が復活してそして…なんて終わり方にならないかなぁと心の
どこかで思っていたもんだから、最後の最後石が無残な姿になっているシーンが映し出されたとき本当に言葉が出なくなったよ…
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 01:28:49 ID:1/5xdjQp
逆にきれいなままの方が辛いわ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 01:29:15 ID:JG79sHk8
>>682
「天使」状態でも十分人間味あると思わね?
一種の精神疾患にされてるのが腑に落ちない
監督や脚本家自身にそういう視線が皆無じゃなかったとおぼしきところが、
このアニメの悲しさだと思うんだよなあ
乃絵が苦しんだのはもっぱら「恋の病い」だろうに
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 01:29:27 ID:M1A8OyHs
>>688
「普通に楽しめた」って言ってる奴は
その辺を感じてないんだろうね。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 01:31:43 ID:MmN4dhaY
>>688
崩れた石文字については大体、予想できてたんだ
出来ててもやっぱり辛いっていうか

12のラストからああいう方向に転がっていくっていうのがどうにも。
やっぱり釣られすぎたのかな
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 01:34:51 ID:M1A8OyHs
>>692
釣り展開に走る余り、終盤で消化不良起こして
シャンシャンで誤魔化して終わった感は否めない。

脚本が誉められてるのは、あくまで破綻寸前の
シナリオを何とか帳尻つけた腕だしね。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 01:36:32 ID:M1A8OyHs
>>690
それはあるね。

特に監督が乃絵を理解しきれてなかったようだし。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 01:41:44 ID:JG79sHk8
>>694
後半がひたすら身を引く展開なのが、
バランス悪いよねえ
話の最後に悲しそうな乃絵出しとくか、
みたいな流れがずっと続いてたし
そのせいで「恋愛するには精神が十分成長してない」
なんていうトンデモ見解がかなり支持を集めたりもした。

「知らないのは悪いこと」っていうセリフ自体はいいものなのに、
治療的な意味合いに曲げられちゃった感がある。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 01:42:53 ID:JG79sHk8
実際には比呂美だって、
13話Aパートの終わりまではかなり恋に「病んでいた」というのに。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 01:43:41 ID:hcK7GJyJ
おまいらよく考えろ、乃絵は今フリーだ、つまり俺らにチャンスが回ってきたって事だ
眞一郎が飛ばせられなかった乃絵を
今度は俺らが飛ばせてあげる番だぜ!
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 01:44:53 ID:KonDSMyA
涙を流せない=人間としてどこか欠落している
という構図で見たくはないな、俺も
まぁスタッフがそう認識している可能性はあるけれども…

12話の釣りは止めて欲しかったなぁ
眞一郎がとても乃絵との決別を考えているようには見えんw

>>695
知らないことは悪いことって、眞一郎も9話以降の乃絵の苦しみを知らないよな…
断片的事情から想像しているだけであって
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 01:50:25 ID:JG79sHk8
人間的成長を、
「身勝手だった洞察力が失われて普通の娘になった」
みたいにまとめちゃうのがひどいと思うんだ。
ちょっと毒吐きすぎたかもしれないけど、
乃絵に関してはこれぐらいひどいこと言っても許される空気が強い。
比呂美の黒さに対してはすかさず「人間味」ってフォローが入るのに。

正直「人間性」という言葉が濫用されてて嫌だよ。
「乃絵好きは人間味のあるキャラをわからんアニオタ」
みたいな言い回しまで出る始末だし。

そういう人は、眞一郎自身が乃絵に共鳴している面を軽視して、
比呂美の婿として見ているっぽいんだよな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 01:51:21 ID:MmN4dhaY
確かに眞一郎は乃絵の苦しみを想像でしか知らないと思うんだ
でもそれはバス停のところでの別れでチャラにしてやってもいい

なんとなく許せない、と個人的に思ったのは乃絵のために描いた絵本を
「私も見たかったな」
といったところかな

あの台詞、かなりむかついた
眞一郎が比呂美のところの夕飯がシチューと聞いての「やったぁ」よりもむかついた
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 01:53:25 ID:JG79sHk8
>>700
アンチ比呂美スレじゃないからほどほどにしたいとは思うが、
あの様子で俺は逆に救われた気がした。
だってあまりうらやましくないじゃん。
しばらくは眞一郎の絵本も迷走しそうな予感だし。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 01:56:56 ID:M1A8OyHs
>>695
結局、「大事な人」と「好きな人」で揺らぐ眞一郎を描きたかったなら
最初から釣りに走らず、眞一郎の苦悩に全てを預ければ良かった。
そうすれば、最後までどっちに転ぶかという先の読めなさもありつつ
十分に心理描写が出来て納得いく結末になれたのに。
親父と比較されることが嫌だった気持ちも、唐突だったし。

ついでに言うと、兄妹疑惑は蛇足だった。
あれで足止めさせた分、乃絵の心情変化に丁寧な描写が必要なはずの
一番大事な後半に比呂美の描写を突っ込む羽目になってバランスが崩れた。
ママンが葛藤してた過去の因縁も抑圧される比呂美も、あんなことしなくても
十分に描けたのに。

眞一郎に救って欲しくて仲上家にやって来た、その比呂美気持ちが
それとなく出てても眞一郎が気付かなくてすれ違う、って展開ならば
自然に話が進んで繋がったはずなのに。

つくづく、釣り展開で台無しになった部分の大きいアニメだったよ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 01:58:16 ID:MmN4dhaY
>>701
悪かった。別にアンチでもないんだ(ちょと自信ないがw)
そうなのかな。そうかも知れん…けど、よく言うな、とは思ったなー

>>697
確かに今はフリーだと思うが、4番がまったく何もせず上京したとも思えん。
きっと妹を守るために万全のことはしてるはずww
つか、母親が帰って来てるんじゃ、と思うんだがな

ああー、こう考えるとやっぱ兄貴と上京して欲しかったな、乃絵。
逃げとかではなく、新しい土地での再出発
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 02:02:34 ID:MmN4dhaY
>>702
兄妹疑惑が蛇足っていうのはまったく同感だね
あれを入れるんだったらとことん絡めて欲しかった
あんな半端な終り方させるんだったら入れない方がマシ
親父に関することも、もっと前からそのことを入れておけば分かりやすかったのに

どんなものでもそうだけど、突然に出す、っていうのはあまりいいシナリオとは言えないと思う
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 02:03:52 ID:JG79sHk8
>>702
最初は兄貴が乃絵の(不十分な)代弁者だったんだと思う。
例えばゲーム後の比呂美との会話とかではそれが生かされているけど、
それ以上に「幼馴染み同士の恋路を邪魔するヒール」になってしまっていた。

兄貴は乃絵を見つけられないけど眞一郎はすぐに探せる、みたいな部分とか、
もう少し丁寧に見せられたんじゃないかと思うんだ。
あそこも比呂美の心情吐露に尺を割きすぎだったと思う。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 02:04:28 ID:lxfGpoyI
乃絵は失ったものは何も無い。
失った涙を取り戻せたんだ。かなりの痛みを伴ったけど。
でも最後までほんと自分の力で耐え抜いた姿には心が震える。
乃絵の物語はこれから初まるんだと思う。

707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 02:05:44 ID:JG79sHk8
何もないはいいすぎ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 02:22:09 ID:MmN4dhaY
何もないってのは言い過ぎだけど、失ったものばかりで不幸だ、という見方にも
反対だな、自分は(本スレの方で前にこういう意見があった)

乃絵はきっと将来、すっごく素敵な女性になると思う
今回のことで得たことも多かったはず
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 02:23:30 ID:JG79sHk8
得たものがないとは言ってないよ
不憫さについてもっぱら書き込んでるけどさ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 02:23:59 ID:necnZwBN
いかん 考えれば考えるほど泥沼にはまってくる
乃絵の幸せを願っていたいだけなのに
>>708
そういう見方もあると思う 頭で理解は出来ても心情的には受け入れられんわ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 02:24:38 ID:sSmPXQBp
本スレでウダウダ言わなきゃ幾ら言ってもいいよ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 02:26:09 ID:JG79sHk8
本スレで言うのもアリだろ
今までとは状況が違うし
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 02:29:04 ID:MmN4dhaY
>>712
本スレでは現在、乃絵は物語に絡んでないかのような流れになっているわけだが。
拗ねてるわけじゃないが居難い。

なんか言ってもスルーだしなw
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 02:29:10 ID:wpRi+feK
まあ別にいいんじゃね?
他人の意見を否定だけするんじゃなくて、受け入れた上で持論を主張してれば
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 02:31:06 ID:JG79sHk8
>>713
まあね……
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 02:31:36 ID:MmN4dhaY
いや、こっちが否定されるんだってw
もう前からそうだから何か言う気もなくした
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 02:33:45 ID:JG79sHk8
>>714
つうか本スレの主流意見に異を唱える=他人の意見の否定って風潮だろうに
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 02:40:52 ID:n+3SB+Ol
もう本スレで何か議論するような事ないからどうでもいいよw
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 02:41:48 ID:wpRi+feK
>>717
昨日辺りのログ見ると、異論を唱えるってレベルじゃない香具師とかいたけどな
まあそのとばっちり食ってるんだろうけどさ、もうちょっとしたら落ちつくよ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 02:45:09 ID:JG79sHk8
キャラスレの妄想が流れ込んでるもんな
>>719
けど比呂美寄りの痛いレスはかなりの高率で放置なんだってば
わざわざ言うのもアレだけど
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 02:55:00 ID:NPCnjqww
エピローグの乃絵ってなんか雰囲気変わったね
いい方向に
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 02:56:48 ID:M1A8OyHs
>>706
乃絵の心の中で、失うことを恐れるものが無くなったって感じかな。

祖母の死で泣くことをしなくなった(敢えて『出来なくなった』とは言わない)
乃絵は、昔はどうやって泣いてたのかすらわからなくなってしまっていた。

ヒロシの言葉を借りれば、『心が震えた時』にそれをどうやって受け止めて
いいか、一人ではどうしようもなかったし、4番ではそれをしてやれなかった。
だから、乃絵には再び彼女の心を震わせ、再び涙を流した時に受け止めて
くれる誰かが必要だった。それが最初は眞一郎の役目だと思われてた。

だけど恋沙汰の波に揉まれるうち、乃絵は自分自身で受け止めることだと
無意識に悟り始めた。それは同時に眞一郎が乃絵の気持ちを受け止める
人間として失格であったという、終わりも意味していた。
そんなことになっても乃絵は眞一郎を責めるどころか、信じていて欲しいと
告げて別れを受け入れてしまう。目を逸らさず、涙一つこぼさずに。

人は、大人になるにつれて泣くことが許されなくなる。泣かなくなることが
強く逞しくなることだとされる。乃絵は、祖母の死で強くなっていく順番が
入れ替わってしまっていたのだ。皮肉にもそれは、乃絵の鋭すぎる感性が
彼女の心から失われないまま、外界から傷つけられることから守ることにも
なっていた。それ故に、眞一郎の心を導く天使でもあった。

4番・比呂美、そして眞一郎。皆の涙を集めて作った首飾りをエピローグで
乃絵は空に投げる。彼女自身の涙はそこにあっただろうか?
しかし、これだけは言える。乃絵はもう、一人で自分の涙を受け止められると。

壊れた石文字のようなシナリオの中から、ばらばらに散ったかけらを集めて
まとめてみた。もしかしたら、他にも散らばった石の並べ方があるかもしれない。
皆の考察も聞きながら、やってみたいと思う。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 03:25:24 ID:QaYh+0zQ
赤=乃絵、白=比呂美という意見を前に見たことがあるけど、どちらも乃絵のことだと思う。
眞一郎は赤いほうの乃絵を意識しすぎてたようだが、深いところで両方理解してたんだと思う。

乃絵は現実から逃避したのではなく、真正面から向き合ったために、
一点を見つめ続けたために、ぐるぐる回ってしまった。

真直ぐな眼差しを見つめ返すのは正直怖い。

涙本も乃絵のことを語ってるようなきがするな、絵は比呂美だけどね。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 03:33:04 ID:MmN4dhaY
どこかのブログで、雪を掻き分けて乃絵の指先が傷ついて流れる血は涙の代わりだ、
みたいなのを読んだことがある

そこからのただの妄想だが、赤っていうのは乃絵の実は現実を見ていた心の奥底の
叫びかもしれない
白っていうのはそれを覆っていた雪のようなもので表面の乃絵

雪が溶けて、というのはつまりからを破って、ってことかも

こんな程度の考察だったらとうにされてるんだろうね。
眞一郎が深いところで乃絵を理解してたっていうのは同感。

725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 04:58:44 ID:mPJYBHUl
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 05:12:37 ID:DbwMFXaW
乃絵が電波解消して人間関係にまた入り込めるようになる
ってストーリーならもうちょっとひねったほうが良かったのに
乃絵と眞一郎と比呂美の関係は押したり引いたりだけで退屈だった
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 07:32:32 ID:mAr2vE9l
ラスト、乃絵は走ってるから骨折は直ってるんだよね。
お祭りから3ヶ月ぐらいたってるのかな。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 09:19:47 ID:ZX1hJFdI
乃絵が自ら身を引く展開は見たくなかった

どうせなら最後の最後まで積極的に仕掛けて、撃沈!
このほうが成長すると思うけど

愛子とかぶるか
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 09:29:18 ID:rACFZw6z
みんなのレスが長すぎて流れに入り込めない
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 12:24:40 ID:MmN4dhaY
キャストコメントの最後が良かったなあw
眞一郎を後悔させてやれ、っていうのが
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 12:25:22 ID:CORmp09n
今晩の14話のために少し寝ておけよおまいら
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 12:55:17 ID:4cpHXg8k
どうせ使い捨てにするくらいならもっと子憎たらしいキャラにすべきだったな。
大判焼き屋の娘みたくはじめから引き立て役に徹しておけばいいものを
下手に感情移入させるから批判が起きるし後味も悪くなる。
これで企画の段階から最後がどうなるか決まっていたと言うのなら
脚本書いた連中は統合失調症の疑いがあるなw
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 13:22:38 ID:lxfGpoyI
みんなで要望メール送ろうぜ!
ここの連中は続編でるしたら、乃絵の新しい恋模様と乃絵らしい天真爛漫な学園生活でとっちが見たい?
おれはどっちかってと学園生活のがみたい。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 13:33:01 ID:fyfFSEie
俺はアナザーサイトかなぁ…
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 13:57:49 ID:hddq6QzL
もう乃絵と眞一郎の絡みは見たくないな
乃絵は愛ちゃんとみよきちとだけ絡んでほしい
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 14:04:10 ID:JG79sHk8
富山に根ざす設定なら乃絵はみたくないや
こういう娘は割食うだろうし
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 14:23:46 ID:fK3oFqYy
脚本リレーとかあほなことしないなら
乃絵の今後はみたいかな
眞一郎はもうどうでもいいだろ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 14:47:59 ID:FcA8ZnBC
乃絵エンドorラストのやっつけの補完の同人でも描くかな
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 15:07:40 ID:T1Uqh/vB
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 15:12:06 ID:AU2RbP7W
今の内に乃絵をさらっていくぜ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 15:13:11 ID:ktbzh0Pf
阻止
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 16:33:29 ID:MmN4dhaY
もういいや、ttは。
あの脚本では何も望めそうにないし。
12と13のgdgd具合はどうしようもないしな

乃絵がらみの楽しい同人誌があったら買う
>>738
応援してるぞ♪
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 16:37:59 ID:fK3oFqYy
いろんな要素を他キャラに取り込んでるからなぁ
乃絵とかもっと取り上げるには13話じゃ足りないよね。
一番、取り上げられてる比呂美関連でさえ消化し切れてないし。

まあ、そのせいで長文厨が脳内妄想を垂れ流せるわけだが。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 16:51:57 ID:iVy9fQjk
true tearsみたいな現実的な高校生の恋愛ドラマが好きな人にはお勧めの、
D.C.II S.S. (ダ・カーポIIセカンドシーズン)が今日から始まるよ。
キャラデザもtrue tearsと似てるので、true tearsのキャラデザが好きな人なら好きそう。
テレビ神奈川で0:30から。

公式
http://www.hatsunejima.com/

D.C.US.S.〜ダ・カーポUセカンドシーズン〜2
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/anime/1206728397/

39 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/03/29(土) 13:38:13 ID:7ceJEyjO
TTから流れる俺は必然的にコレだろうなあ
最速が土曜日深夜ってのは強みだろうし、期待しないで見てみるよ

だが4作目ってことで過去作見ないとついていけないってなると辛いなあ

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/04/01(火) 00:15:31 ID:t3JdfdYR
マイユア→TT路線の俺はやっぱ次ココ?
過去作見てないから全然分からないんだよな、なんかイメージも違うし

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/04/05(土) 02:14:33 ID:ZD9BsxZX
最速土曜はいい枠もらってるよな、あとは出来なんだが
TTの7割ぐらいなら十分なんだけど、さて明日はどうなることやら

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/04/05(土) 02:20:47 ID:/rAoK68o
TTみたいな視聴者を釣るっていうと言い方が悪いけど
ミスリードを狙う展開はないから口に合わないと思うな

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/04/05(土) 02:27:15 ID:QMkAdr9G
???

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/04/05(土) 03:05:48 ID:XpxeS3jf
>>522
TTの7割とか絶望的なデキじゃん

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/04/05(土) 03:10:08 ID:/rAoK68o
売り上げの7割なら絶望的

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/04/05(土) 03:15:41 ID:dWRElFu+
このスレはTTの1割にも満たない、作り手のやる気を微塵も感じない糞アニメを
無理やりマンセーする信者を楽しむスレだよ

パクってもこの出来の悪さなのが逆に凄い

つーかマジで弟くんとか音姉とかの、常識的にキモすぎる単語が飛び交いそうだなwwwww
ある意味あーまっかせ!よりひでーぞwwwww

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/04/05(土) 09:48:21 ID:11t4QGcC
なんだよ、このスレにも富山県人が来てたのかよ
TT,TTって(`×´)丿ウザイ!!
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 16:55:30 ID:MmN4dhaY
13話は確かに短すぎたと思う
もうあとちょっと、と思うよ、ほんとに。

終った後に勝ち負けだのなんだのいうのもやだ
こんなのって初めてだからびっくりしたよ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 18:52:01 ID:FcA8ZnBC
DCはあやひーが出てるから見るよ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 19:06:54 ID:8Lgyjylk
なぜ乃絵のSSが無いのだ?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 19:10:55 ID:fK3oFqYy
スクリーンショットは沢山あるっしょ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 19:58:31 ID:vgwrsi4H
正直、甘く見ていたこの作品見終わるまでは。
キミキスみたいなコテコテのラブコメなんだろうな〜感で見ていたんだが
見終わった時の自分の表情が何か切なかった・・・それと乃絵が切ないわ。
涙腺の弱さに定評があるんだけど涙は出なかった。出せば良いって訳でもないしな。
こう言うのもいいな。「何か」を考えさせられた;;
もう少し浸りたいんで新アニメは遅れて見る・・・マジ乃絵魅力ありすぎ。


750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 20:16:34 ID:ZX1hJFdI
視聴者の予想を裏切り続けることをテーマとしたことが功罪となった

脚本に納得いかない部分は多いけど
一週間をこんなに待ち遠しく感じたのは久しぶりだった
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 21:32:58 ID:nRGfvq1N
上田夢人よ乃絵エンドの漫画描いてくれ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 22:37:21 ID:PVW/0Uux
乃絵は眞一郎2、3発殴っても問題ないよな
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 23:15:29 ID:MmN4dhaY
>>750
>視聴者の予想を裏切り続けることをテーマとしたことが功罪となった
これがテーマだったのか!

一週間、確かに待ち遠しかったよ
でも最後は奈落に突き落とされた気分だ
もうこの監督の作品は見ないよ。
裏切り続けるのは結構だが、そのためにキャラの性格まで変えるような事になるのはどうよ

12話、13話は地雷だ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 23:55:03 ID:ktbzh0Pf
最終回思い出すだけでも胸が痛む。本気で乃絵の幸せ願ってたからな。俺本気で乃絵に惚れてたかもしれん。乃絵の満面の笑みもう一回見たいけど、もう無理なんだろうな、失恋したら心は強くなるだろうけど傷は簡単には消えない、純粋な恋愛心はなくなる…ハァorz
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 00:00:18 ID:3/8AFG+G
>>751
それすげー見たいわ…
アイマスの連載も終わるし、次やってくれんかなー
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 00:04:43 ID:GJhCaCbI
まぁ、比呂美厨の俺が書くのも変な話しだが

結局普通のシナリオが書けないから
血縁、家出、バイク事故、一人暮らし、飛び降り、骨折というカードを一枚一枚並べただけで

そのカードの為に本来のキャラクターの良さを生かせず、殺してしまったアニメですよ
だから見終わった後のモヤモヤが晴れない

脚本家にそんな力は無いと思うが、もっと普通のシナリオでガチ勝負してたら
キャラがもっと引き立ったと思うんだけどね
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 00:05:24 ID:nBYR1fxI
物書きなら乃絵みたいな娘に惹かれる人は多いと思うんだよな
ただ、乃絵視点であえて振られる展開にしたとも考えられる
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 00:12:01 ID:5m7IMzBX
>>757
惹かれるけど扱いが難しそうだ。共感しにくいキャラだからな
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 00:12:46 ID:WMTCCiQN
>>756
そういう前置きはいらない
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 00:14:54 ID:nBYR1fxI
>>758
だからああしたのかなと思って
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 00:16:25 ID:QIy8oRlx
>>757
「あえて」という部分がもっと感じられるような構成にして欲しかったな
比呂美を選ぶということに対する説得力が出るように力を入れすぎな印象がどうしても拭えない
それも重要であることは否定できないけれども、そのせいで核が揺らいでは本末転倒
乃絵をメインヒロインにしてテーマを提示しようとする以上は何とかして欲しかったねぇ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 00:17:47 ID:KCM/i9nE
お前らがこのアニメを見て涙が流れないのは当たり前
なぜなら、お前らはこのアニメの主題について、何も見ていないからだ

眞一郎と結ばれたかどうかだけを気にして、醜くわめいているおまえらに
この物語の主題など、見えるはずも無い

何も見ていないお前らから、涙など流れるはずも無いのだ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 00:20:07 ID:nBYR1fxI
>>761
作り手自身は、
なんだかんだいって眞一郎と乃絵みたいな経験を持った奴が多いと思う
だからこそ妙な抑制がかかったんじゃないかとも。

昔からよくある不思議少女とは違って、
「創作のインスピレーション」に特化した存在だからなおさらそんな印象だ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 00:20:49 ID:nBYR1fxI
>>762
本スレから流れてきたんだと思うが、
ttは良いアニメだと思った上で色々言ってるんだよ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 00:21:52 ID:nBYR1fxI
それと別に愚痴ってわけじゃないぜ

422 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2008/04/06(日) 00:20:00 ID: J/v6U/oN
>>407
ちょっとだけ乃絵スレを煽ってきたw


766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 00:22:50 ID:zgz2CaCB
だかーぽ見たことないんだけど
高垣でるのか
声ききてーおw
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 00:29:48 ID:uFCNvdkx
>>747 石動乃絵ってキャラはめちゃくちゃ難しいんだよ。素人にはSS書けない。
台詞一つ一つに彼女らしさがあり、雰囲気も独特。
ドラマCDに期待するしかない。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 00:37:49 ID:5m7IMzBX
>>767
熱意ある乃絵好きが離れたってのもあるんじゃね
比呂美スレなんかは最終話の勢いそのままSS連発だし
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 00:43:18 ID:/7x4XStC
>>747
需要あるなら落すけど?かなり動かしにくいから短くなるけど
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 00:44:49 ID:5m7IMzBX
>>769
ヨロ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 00:44:59 ID:4gH/Qd+L
ぜひぜひ

>>768
俺は当分長文はいいかなって心境
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 00:51:54 ID:/7x4XStC
では日曜日中に書いておきます
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 00:53:29 ID:5m7IMzBX
>>772
寝ないで待ってる
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 01:05:28 ID:9CEY/kVY
乃絵におとうとくんって呼びかけられた
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 01:11:53 ID:uFCNvdkx
ssバッチ来い!
俺に書けるとしたら兄貴と一緒にいる時の話かな。
兄貴と一緒にいれば、乃絵を妹として書けるから少しは書き安くはなる。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 01:37:44 ID:jZhWkZhp
結局幼馴染みで根暗の比呂美の方が好きになって
それを感じとった天真爛漫な乃絵が身を引いてって
構図が東京ラブストーリーとクリソツだとオモタ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 01:39:09 ID:wxjVcOey
>>776
おまえは一話冒頭から百回見直して
過去スレを全部読みにいけ
おまえのようなやつは二度とスレに来るな
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 01:40:03 ID:4gH/Qd+L
結局煽りだよな
リカはよくいるニンフォマニアだから乃絵とは別物
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 01:43:28 ID:uFCNvdkx
感想は人それぞれだから良いさ。
わざわざ乃絵スレに書き込む内容では無いとは思うが、、
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 01:47:35 ID:/3n47YQc
>>777
おまえ怖すぎワロタwww
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 01:51:34 ID:Grf0sTh3
サルは幼馴染みとは交尾する間柄にはならないしヒトでも兄妹や異性の親の体臭を忌避する傾向があることは実験で裏付けられている。
ところがこれがアニメになると上記の設定での恋愛対象に陥る男女が多いこと多いことw
ま、ようするにアニヲタ以外のイパーン人にはこの種の設定は受け入れがたい以前のキモいだけの変態ドラマに過ぎないわけですな。
つまり乃絵エンドを望んだ人間は正常な人間ってことです。
何も恥じることはないのだよ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 04:54:02 ID:Xs80Lb2l
乃絵が入院している間、健気に地べたの世話をしていた香具師がいる
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 05:15:51 ID:kHg8yL4X
音姉いいな。あんな朝を迎えられれば最高だろ、姉妹そろってだし
でも実際は花粉症で息苦しくて起きるんだろうけどな
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 05:33:20 ID:Wuktmteu
乃絵マジかわいいよ乃絵
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 07:00:34 ID:Io+ePhqA
>>782
元々、学校で飼育してたんだろうからね
あそこの道の雪かきだって乃絵がやったわけじゃないだろうさ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 07:33:18 ID:hCpdgHz7
乃絵が好きだってここに書いてくれたもん。の後雪カキカキする乃絵が辛くて見れない
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 09:50:26 ID:hrrEq0d4
「眞一郎の心の底に・・・・・・・石動乃絵」だったら眞一郎(監督?)を許せたかな

陳腐な展開になったとしても
大切な人という奇麗事でまとめるのは嫌だな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 10:03:13 ID:lBa5NdBO
仮に乃絵を選んでも比呂美が大切な人になるだけだと思うんだが
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 10:20:54 ID:hrrEq0d4
>>788
ゴメン、言葉が足りなかった

乃絵との別れの言葉として「眞一郎の心の底に・・・・・・・石動乃絵」を希望していた
乃絵も比呂美も好きだけど、守ってあげたいのは比呂美という結論なら受け入れられた

乃絵への恋愛感情を全否定するような脚本が不満なんだよね
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 10:32:12 ID:lBa5NdBO
>>789
でもそれをやると乃絵も眞一郎も未練が残っちゃわないか?
果たしてそれで真実の涙を流せるのだろうか
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 10:36:10 ID:yFeHHfE+
乃絵に対して未練が残らないなら比呂美に対しても未練は残らないと思うけど
向き合って選ぶということはそういうことじゃね?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 10:40:40 ID:lBa5NdBO
>>791
乃絵を選んだ時の話をしてる訳じゃないんだが
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 10:44:41 ID:yFeHHfE+
あぁそうか
別れの台詞にそれはないわなw
眞一郎の罪なわけだし、そう思っていたとしても眞一郎は絶対言わない
794乃絵 2nd Season 新学期 1:2008/04/06(日) 12:42:05 ID:/7x4XStC
「行ってきます」
 石動乃絵は誰もいない部屋に向かって挨拶し、戸締りをした。
 兄の純は3週間前に上京したが、彼はバスケ部の朝錬があったので、この行為自体は既に習慣化している。だが、今日
は今まで感じなかった寂しさが残った。
 早く慣れないと。
 乃絵はいつも以上に胸を張り、少し駆け足気味に学校に向かった。

 今日から新学期だった。乃絵も2年に進級し、今までとは違う教室に入る。まだ席も決まっていないので、着席は出席番
号順だ。乃絵は前から2番目の机に鞄を置き、周りを見渡した。クラス分表を見た限りでは、2年連続で同じクラスの女子
も何人かいるようだ。乃絵は教室で話し相手を必要とするタイプではないが、知り合いがいるのは安心できた。
795乃絵 2nd Season 新学期 2:2008/04/06(日) 12:42:53 ID:/7x4XStC
「げっ・・・・・石動乃絵」
 全く知らない女子が、第一声としては失礼極まりない接頭語付きで名前を呼んできた。
「あなた・・・・誰?」
 やや不機嫌に乃絵は訊ねた。
 乃絵は校内では変人としてそれなりに名が知られており、乃絵自身それは承知していた。また、極最近校内で話題を独
占したロマンスのサブキャラクターとしても、乃絵は登場している。好奇の目を向ける者は少なくなかった。
「嫌ね、何度か顔は合わせてるわよ、体育館で。あなたバスケ部の練習に何度も来たでしょう?」
「バスケ部?ああ、湯浅比呂美の」
 思い出した。
 先述のロマンスの主役の一人、湯浅比呂美とよく一緒にいた女子だった。言われてみればボブカットやつり目に見覚え
が・・・・・ないでもない、気がする。
「そ。黒部朋与。よろしくね」
 3分前に「げっ」と言った事は既に忘却したらしく、朋与は手を差し出してきた。
「・・・・・・・・・こちらこそ」
 乃絵も握手に応じた。生まれて初めて、苦笑というものが口元に浮かんだ。


あとがき
 乃絵についてはアニメの人間関係がほぼリセットする必要があるので、やや説明的なト書きが多くなってしまいました。
すいません。
 舞台としては本編のラストを引き継いだ形での2年生としています。あまりスピンオフにオリキャラ入れるのは好きじゃ
ないので、乃絵の世界にいなかったタイプとしてTOMOYOを使いましたがいかがでしょうか。
 需要あるようなら不定期ですが投下していこうと思います
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 12:59:53 ID:tPsbuDXC
SSはtxtにして上げるなりしてくれないか?
興味ない人もいるんだし
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 13:04:59 ID:peY4lCaO
あれは純の「これっぽっちも」と同じ意味なんじゃないかな。
誠実だけど不器用な眞一郎の性格が良く出てると思う。

あと、これはたぶん深読みしすぎだと思うけど。比呂美=地べた、でもある。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 13:06:00 ID:/7x4XStC
別に
需要がなきゃ無理に投下する気もないし
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 13:06:53 ID:4gH/Qd+L
投下はかまわんでしょ
寂れるよりはいいと思う
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 13:10:51 ID:Qv1KUk80
でっかいハチが入ってきた。ハナバチかな
今顔の回り飛んでるんで息止めてる
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 13:12:31 ID:tPsbuDXC
>>798
では、無いのでやめてください。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 13:13:50 ID:hDvTulSf
乃絵のSSは難しいよな
他のSSみてもあまり動かせてない
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 13:15:10 ID:4gH/Qd+L
>>801
別にいいじゃん

804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 13:15:42 ID:Qv1KUk80
自分はいいと思うが、でもどっちかつーと本にしてイベントで出して欲しいな
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 13:17:47 ID:4gH/Qd+L
比呂美スレだけ延々と盛況なのは寂しいと思うぜ
避難所だったためか考察ばかりだったし
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 13:21:47 ID:tPsbuDXC
他のスレとか関係ねーっつの
垂れ流しするなら専用板に池
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 13:22:34 ID:Qv1KUk80
805に同意だな
乃絵のことを話すもよし、考察もよし、SSよしでいいじゃんか
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 13:23:05 ID:4gH/Qd+L
>>806
お前だけだろ
放映中ならわからんでもないが
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 13:28:15 ID:tPsbuDXC
比呂美スレですらtxtに纏めてる意味考えろ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 13:33:19 ID:EYkvPbUp
>>806
>他のスレとか関係ねーっつの
>>809
>比呂美スレですらtxtに纏めてる意味考えろ

坊やはオプーナでもしてなさい
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 13:33:22 ID:/7x4XStC
>>809
比呂美スレでも直接投下してますが何か
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 13:34:42 ID:5cSHvc7b
SSが多くなればそういう流れになるってだけでしょ
連発しているわけでもなく、またーり進行スレなんだから別に問題ないかと
噛み付いているのあんただけだし
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 13:34:59 ID:BZXkiA+H
とりあえず尼みたいなちゃんとした公表レビューにここのノリを持ち込んで書き込む事は間違っている。
そんなおまえらに喝!!
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 13:36:34 ID:4gH/Qd+L
未だに愚痴スレとか言われてヲチされてる現状がある
普通のキャラスレっぽくなった方がいいと思うぜ
考察書き込んだ一人として切に願う
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 13:37:57 ID:4gH/Qd+L
>>813
ほらまだこういうのが出るし

勝手に排他的とか言われるばかりなのは嫌だね
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 13:40:24 ID:5cSHvc7b
>>814
わざわざヲチして馬鹿にしているような連中のことなんてどうでもいいよ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 13:40:58 ID:OMw00nEv
SSとか比呂美厨じゃねぇんだからよそでやれよ…
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 13:52:56 ID:Qv1KUk80
なんでいけないのかその理由が分からん
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 13:55:36 ID:Io+ePhqA
新アニメ始まってどうせ寂れるのに・・・
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 14:00:07 ID:BZXkiA+H
SSってなぁあに?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 14:06:03 ID:peY4lCaO
>>811
SS(Short Story だよね?)はコテハンつけて投下してくれると嬉しいかも。
読みたくなきゃあぼ〜んできるし、複数のSSが同時進行した際は区別がつくし。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 14:15:37 ID:/7x4XStC
>>821
乃絵 2nd Season
は全篇共通にするつもりだったのでこれであぼんすればよし
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 14:21:46 ID:tPsbuDXC
つまらんSSスレになるようだな
さいなら
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 14:25:28 ID:BZXkiA+H
く、暗いぞ〜w おまえらw
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 14:55:46 ID:Io+ePhqA
ID:tPsbuDXC
コイツ文句しか言ってないし
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 15:20:25 ID:/7x4XStC
と言うか、日付変わって13時まで一切書き込み無し、前の方でリクエストがあったことも読んでなくて、SSの批判しかしてないのなら
初めから煽り目的だろうと
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 15:33:54 ID:4gH/Qd+L
あんたもあんまり気にすんな
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 16:22:11 ID:SHuU8Obz
投下するのは悪くないけれどやはりSSを好まない人もいるわけで
そのときそのときの空気を読みつつやっていけばいいんじゃないかと
どうでもいいことで荒れるのはやめようぜ 乃絵かわいいよ乃絵
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 17:50:35 ID:BhNVTZMq
ss好きの比呂美厨はくんなや!
地雷の10話、13話を神回とかいってる奴は二度とここに書きこむな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 17:53:50 ID:Lvwkk/eA
なんで比呂美厨がわざわざ乃絵スレに乃絵のSS貼りにくんだよw
乃絵好き同志でけんかすんなや
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 18:10:09 ID:6lfdh9W8
乃絵好きにとっての真の地雷回は1話だろ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 18:51:22 ID:BhNVTZMq
なんでだwww
あぁ糞一郎と出会ったことが全ての鬱の始まりとも言えるな
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 19:00:49 ID:BuMb+mc5
ボーイミーツガールものに見せかけやがって…死ね!って事か
全体通して見て初めて気付くクソさというのも新感覚のウニメだな
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 19:24:57 ID:5cSHvc7b
ボーイミーツガールものじゃない?
少女との出会いを通して少年は大人になるって構図だし

それならそれで、もっと出会いと別れが際立つような作りにして欲しかったけど
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 19:30:19 ID:WMTCCiQN
出会いと別れ?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 19:32:18 ID:Bc2BfMh+
そうだよ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 19:33:12 ID:6lfdh9W8
やべー11話と書くつもりで1話と書いてしまったw
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 19:39:29 ID:tk99zqWd
>>833
オマエ、乃絵と主人公がくっつかなかったから怒ってるだけだろ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 19:39:39 ID:WMTCCiQN
出会いと別れと並べてあるから、べつに別れてはいないだろうと思ったが
お付き合い解消という意味での別れか
俺はきっちり描けてると思ったんだが
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 19:43:47 ID:5cSHvc7b
バス停での別れ以降、接触はしてないと俺は思うので別れと書いた
それなりにまとめていたが、きっちり描かれてたとは思わないので「もっと」と書いた
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 19:47:38 ID:WMTCCiQN
あれ以上どうしろと?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 20:05:35 ID:Bc2BfMh+
その後眞一郎と乃 絵は(学校が始まる間に)なにかしら連絡もなく。 

>>840たしかに接触なく。  
 まlあ話変わってm最後のノエの涙、あの涙かなりわかる。
いろんな事を。、兄に告られ、比呂美には会いたくない!(だっけ?)みたいなこと(ry
眞一郎の心の中には比呂美がいる事実。そんなコトいろいろあったけど。それも良き思い出。
ノエはこれで真実の涙がながせれたんです!
まぁいろんなことを経験したノエだからうれしいことも悲しいことも乗り越えてきて今となっては
良き思い出ということを私は言いたいのです!!
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 20:08:28 ID:6lfdh9W8
よき思い出とまではいえないだろうよ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 20:11:28 ID:5cSHvc7b
>>841
このスレや前スレでも色々書いてあると思うが
乃絵の描写を増やしたり、釣り描写を止めたりという辺りは簡単に浮かぶな
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 20:22:23 ID:Bc2BfMh+
>>843 まぁそうだよな・・・でもまぁそんなコト(初恋)があって最後の真実の涙を流せる乃絵って強いよな
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 20:23:33 ID:WMTCCiQN
釣りってもしかして12話のことか?あれは釣りというかなんというか
12話が終わった時点ではそう取られても仕方ないのかも知れんが
むやみに釣りだけに特化した演出じゃないんだよ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 20:27:18 ID:6lfdh9W8
13Aが終わった時点でも、
眞一郎はどちらを選ぶ?みたいな演出だったのは釣り
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 20:37:06 ID:Bc2BfMh+
>>846  12の釣りって」どの部分ですかぁぁ??もしかして。比呂美の{おいてかないで}
 を無視してノエの所まで行ったのに  このような結果になった。  そこだよね??
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 20:38:29 ID:5cSHvc7b
釣り目的であってもそう見えなくするよう作るのが当たり前なんだし
釣り以外に意味があるのは当たり前だと思うが
それを踏まえた上で、どう見えるかという話だな

乃絵が全部受け入れて引いたのだって、
乃絵の強さと成長を描いたと言える一方で、ご都合主義だという見方もできる
それを視聴者に説得力を持って受け入れてもらえるかというところが、製作サイドの腕の見せ所だね
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 20:42:34 ID:6lfdh9W8
身を引いた描写を逃避を受け取る人が多いようなので、そこはもったいない
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 20:57:02 ID:Bc2BfMh+
なんかこんなttみたいな現実的(自称)
なアニメこうやっていろいろ奥深く考えると、考えるだけで切なくなってくる。それだけttが良かったし、
石動乃絵が良かった^^    釣りのコトも。乃絵が眞一郎に「あなたは飛べる」そう言ってくれたから、眞一郎が比呂美のトコにはいかず乃絵を探しに学校に、思い出の場所向かったんだね(現に行ってわけだけどもw)
 4番のコトも屋上で話したこと。あのとき眞一郎が言った「自己、暗示」あれはなんか悲しかった、(俺が乃絵房だからか??)
そんな言葉で片付けられて大好きだった妹をそんな風に言われる4番の気持ちもわかる気がする。
 結局乃絵とは付き合う気はないってコトなんだよね_?? 4番と眞一郎のやり取り詳しくわかる人いたら教えて
   あと最後の眞一郎のナレーションのトコ、あの「人は本当に大切な人の涙をもらってあげることができる」っていったけど、乃絵のなみだは?
あの意味もよくわからない  教えてぇ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 21:23:51 ID:Fu4BvCf9
今更だけど公式トップが皆幸せそうで泣けてきた
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 21:25:04 ID:Qv1KUk80
自分はもう考えるの止めた
好きな人がけなされるの読んでるのも嫌だし。

眞一郎好きだよ、だけど脚本がもう視聴者引き付け目的だもんね
あれでは魅力的になりようもない。

そんなんじゃ中の人たちにも失礼だから。
乃絵と眞一郎、くっつくとも思えなかったんだ、実は。
だってそういうのが目的ではないと思ってたから。
けど、結局恋愛中心のアニメになっちゃったんだよな

乃絵と地べたと眞一郎のシーンなんかはすごく好きだよ
眞一郎が乃絵に触発されて絵本描き始めたあたりってものすごく好き。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 22:09:14 ID:nc0K4K9S
>応援の声が多ければ、なんらかの形で「true tears」の新作が制作される……かも?

これは期待してもいいのか・・・




まぁ無いだろうな
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 22:10:36 ID:GgN3XfPU
>>854
ドラマCDにおわせてるだけかと
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 22:12:33 ID:tb2vCTxL BE:1937227-2BP(1777)
>>854
応援の声よりDVDの売り上げが優先されるんだよなぁ。。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 22:17:10 ID:5cSHvc7b
応援の声=DVDや関連商品の売上でしょw
形にならない応援なんかじゃ企画を動かすことは難しい

ゲームとかもありうるのかねぇ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 22:31:55 ID:nzJYxNP6
ここで流れを読まずに初期のノリで


乃絵好きだあああああああああ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 23:41:37 ID:OrX5/S0C
DCUSS実況で音姫出ると乃絵キタ━━━(゚∀゚)━━━!!とあるな


影響がでかすぎる
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 23:42:39 ID:6lfdh9W8
ルチャーさんおすすめ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 23:42:40 ID:OD/II+MA
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 01:41:56 ID:G121Dr3K
今、初見おわた。

乃絵かわいそす。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 05:46:43 ID:Y+eaU2SV
久々北産業。

乃絵は恋愛面でホント割を食ったなぁ。
これだけ一方的な結末なら、どうして第7話でデレさせたんだろう。
第9話以降は自制するばかりで、せめてもの抵抗はお祭りを観に行っちゃった位か。

ひょっとしたら乃絵も主人公の事が好きだったのか?・・・・・・的に
内面の描写はボカしたまま、不思議少女の定番キャラでも良かった気がする。
やっぱ失恋でもさせなけりゃ、涙の問題にはケリが付けられなかったのか?

ttp://mg24live.net/up2/s/up1201629376655.jpg
ttp://mg24live.net/up2/s/up1201629383346.jpg
ttp://mg24live.net/up2/s/up1201629390304.jpg
ttp://mg24live.net/up2/s/up1201629409039.jpg
ttp://mg24live.net/up2/s/up1201629432999.jpg
ttp://mg24live.net/up2/s/up1201629553289.jpg
ttp://mg24live.net/up2/s/up1201629593260.jpg
ttp://mg24live.net/up2/s/up1201629633247.jpg
ttp://mg24live.net/up2/s/up1201629725975.jpg
ttp://mg24live.net/up2/s/up1201629858541.jpg
ttp://mg24live.net/up2/s/up1201629905613.jpg
ttp://mg24live.net/up2/s/up1201629911357.jpg
ttp://mg24live.net/up2/s/up1201629969098.jpg
ttp://mg24live.net/up2/s/up1201630001370.jpg
ttp://mg24live.net/up2/s/up1201630008629.jpg
ttp://mg24live.net/up2/s/up1201630016540.jpg
ttp://mg24live.net/up2/s/up1201630075157.jpg

それはともかく、初恋の相手が悪意はなくても乃絵を本気で好きじゃなかった上に
比呂美との血縁疑惑が解消したらオシマイなんて不憫すぎるorz
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 05:47:53 ID:Y+eaU2SV
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 08:36:42 ID:3wQAIqXT
>>863, >>864 心が震えた
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 08:41:54 ID:3165jF1X
時間たったらもう一度見直す☆
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 10:38:15 ID:9jyD1uJY
>>863
確かに内面の描写ボカされたままのほうが良かったなあ

にしても乃絵はほんとにかわいいな
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 17:42:03 ID:EL77Hs9/
序盤の姿見ると泣けるな。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 18:35:06 ID:cENGgDvU
最終話にむかついて一話からずっと録りためてたヤツ全部削除したらHDDの空きが増えてラッキ!
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 18:40:22 ID:3LnQWB2b
mp4にそんな心配は無用
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 21:12:09 ID:+NHnzgzj
>>869
うちはすでにディスクにしちゃったよ…
でももう見ない…。・゚・(ノД`)・゚・。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 21:40:06 ID:5iLl0kVg
>>863 眞一郎は本気だったんだと思ってる。愛ちゃんと比べてみ?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 21:42:19 ID:shvnTjI9
>>863
キャプ乙

9話以降の流れで最後決別っていうのは、スタッフなかなか鬼畜だと思ったわ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 00:14:58 ID:CWDAOGQK
>>872
眞一郎本気だったろうね
でなければバス停であんなにみっともなく泣かない
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 00:19:52 ID:dMP4FU6k
>>874
でも眞一郎に恋愛感情はないんだろ?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 00:21:24 ID:+H7ck3PK
それだけ大切でかけがえのない存在だと思っているってことだと思う
乃絵は自分のことを正面から本気で認めてくれた女の子で
そのまっすぐ自分を信じてくれる瞳が、踊り(やるべきこと)や絵本(夢)をやり遂げる(飛べる)強さをくれたわけで
眞一郎が成長するのに必要な存在だった

でも、成長した眞一郎にとって乃絵は(言葉は悪いが)不要になる一方
隣にいたいと思う女性は乃絵ではなかったと

見ている側としては救われない構図だったな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 00:21:53 ID:xb3SpFNE
チューリップ新聞で強化した説だと思うぜ
本編だと実際はもう少し曖昧
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 00:24:16 ID:CWDAOGQK
>>875
12話くらいまで眞一郎自身、自覚できてたかどうかも分からんと思ってる
比呂美に対するのとは違う感情を、眞一郎も「恋愛」と勘違いしてフタマタ?
と悩んだこともあったんでは、と。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 00:25:09 ID:+H7ck3PK
男が同年代の異性を大切に思うとき、
恋愛感情が一切ないなんて気持ちはありえんよなーとは思うw
恋愛感情において
Aに恋愛感情がある=Bに恋愛感情はない
なんて単純な排他的関係が成り立つものではないし
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 00:27:46 ID:CWDAOGQK
うん、そういうもんだと思う>>879
眞一郎は乃絵のことも「本気」で好きだったんだろう
どちらかに絞らなくちゃとなった時に比呂美だった、と
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 00:29:19 ID:U0ZIQL9X
スタッフが馬鹿だから比呂美(笑)になった
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 00:32:51 ID:dMP4FU6k
恋愛感情+俺を高めてくれて感謝+比呂美が好きなのに騙してスマン
というのが眞一郎の乃絵への心情ということか。
恋愛に関しての比率は低そうだ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 00:35:34 ID:CWDAOGQK
>>882
そういうのでもない気がするんだけどな…
乃絵に傾いた時期もあったと思うんだ

つかこれから絵本描く時、ちょくちょく乃絵を思い出すんじゃないかと思う
それを比呂美に悟られたら修羅場かもね
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 00:38:34 ID:+H7ck3PK
騙してすまん(謝罪)というより
眞一郎にとってどれだけ乃絵が大切な存在だったかってことについて一番分かっているのは眞一郎で
それを分かっていながら乃絵を傷つけてきた・傷つけなきゃいけないってことに涙したんだと思うよ
乃絵に対する想いは恋愛感情的なものを含めて根幹にあるものだから比率でどうこう言えるものじゃないと俺は思う
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 00:39:39 ID:dMP4FU6k
あ、あと乃絵が飛べる(泣くようになる)のを俺は手伝うことができずスマン
というのもあるかな
>>883
絵本制作に行き詰まった時は特にありそう
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 00:44:39 ID:CWDAOGQK
いろいろ考えると眞一郎はギリで比呂美を取ったようにも思えなくもないんだが。
なんかそれはそれで…

>>885
飛べるようになるまでってよりも「何も出来なくて」じゃないかな
結局乃絵を傷つけるだけしか出来なくて、みたいな。
4番の言葉も響いてると思うし
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 00:46:10 ID:dMP4FU6k
>>884
考え過ぎじゃないかな?そこまで乃絵のこと考えてなかった気がする。
だから比呂美選んだし、乃絵兄も怒ってた
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 00:49:40 ID:CWDAOGQK
>>887
いや、乃絵のことは考えてたと思う
「だから比呂美」なんじゃなくて、やっぱ比呂美のことは昔から好きだったわけだし
邪魔が入らなければすんなり比呂美だったんだろうし。
でも、絵本のことや他のいろんなことで眞一郎の後押ししたのは間違いなく乃絵
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 00:51:01 ID:slbnt3oE
くやしいのうwwww
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 00:51:17 ID:t9J0ZWlP
>>887
まぁそれくらい想ってくれよという願望もあるかもしれんがw
頓珍漢な回答して4番に怒られていたけど、そこ以外の部分はちゃんと考えていたと思うんだ
そこの認識が欠けていた部分こそが、乃絵じゃなく比呂美を選んだ理由ってことなんだろうけど
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 00:53:46 ID:CWDAOGQK
両想いだって分からない部分ってあるさ。
そうでなければすれ違いなんかないだろうに
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 00:56:41 ID:ILXHDPVs
乃絵「私は飛ばない事を選んで前に進んだ。あなた達はいつになったらちゃんとするの?」
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 00:58:05 ID:t9J0ZWlP
まぁそうだよね
このアニメはそういうディスコミュニケーションをかなり強調して描いているし
ただ、あのシーンについては
分からないということより、分かろうとしてあげているかという「姿勢」が問われた部分があると思うので
そこに「差」があったのかなと
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 01:01:57 ID:dMP4FU6k
>>890
「選んだ」とか俺も書いちゃったけど、
選ぶも何も眞一郎って恋愛面では揺るがなかったよな。
単にスタッフに踊らされただけで。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 01:20:02 ID:U0ZIQL9X
>>892
ちゃんとして不満をぶちまけることにした
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 01:28:07 ID:6Td4h3Ss
大体語られてるけど、
眞一郎にとって乃絵は大切な存在になっていた。
でもそれは恋愛感情とは違う。乃絵の気持ちには答えてあげられない。
ならせめて踊りと絵本は乃絵の為に。
その後乃絵飛び降り。
それでも、自分の気持ちを正直に伝える。
乃絵の事を思う(気持ちを察する)と心が震える。
眞一郎としてもつらい選択だったけど、こうするしかなかったんだよな。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 01:33:29 ID:dMP4FU6k
>>896
だいたいそんな感じで語られてるな。
そういや乃絵は眞一郎の踊りを見て「とべる」とおもったんだよな。
そして例の木から飛び降りた。
これはなんでか考察あるの?そら怪我するて
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 01:41:05 ID:t9J0ZWlP
上でも書いているけど、俺的には恋愛・非恋愛とそんなばっさり感情を割り切ってはいないんだけどねw

乃絵が飛び降りたのは、
乃絵の苦しみが最高潮に達していたことが大きいと思うんだけど
とはいえ、ネガティブなだけの行為だとも思えないけど
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 01:43:51 ID:xb3SpFNE
ちゃんとするってのが線引きで、それ以前は未分化な部分があったんじゃないの
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 01:44:21 ID:CWDAOGQK
もしかしたらもっと単純かも
飛びたいけど、方法が分からんから木から飛び降りたとか



うん、疲れてるんだ
寝る
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 02:13:34 ID:sBZJUyas
頼むから二期で乃絵を幸せにしてやってくれ。ttを見直すたびに乃絵で心が震える
良い人に出会って今度は幸せになってほしいから。今度は嬉し涙を流してくれよ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 02:26:21 ID:6Td4h3Ss
そう思う反面どこの馬の骨ともわからん奴とはくっついて欲しくないと思う自分もいる。
兄貴の心情はこんな感じなのだろうか
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 02:59:28 ID:pakTKO7E
兄貴と卑呂美の描写はなんとかならなかったもんかね。
こいつらのおかげで乃絵の浮遊感は損なわれる一方だった。
地べたに這いずる不幸な生存の権化たる卑呂美と兄貴が
乃絵を怨恨の重力で引きずり落とそうとするさまは
リアリティがあるだけに性質が悪い。
結果、物語自体からも浮遊感が失われた。

それに、なによりも眞一郎がダメだ。
卑呂美・兄貴に象徴される重さ・否定・反動と
乃絵に象徴される軽さ・肯定・能動とを
仲介する因子として立ち回るはずが、
結局は怨恨の重力が物語全体を支配する因子として暗躍した。
眞一郎自身が過去に縛られた負債に満ちた存在だったわけだ。

904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 03:01:51 ID:U0ZIQL9X
>>901
見直せるお前がすごい
俺なんて全て消去した
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 03:11:02 ID:0rfnWbm1
>>903
乃絵が現実に着地するしかありえなかったんだからそういう指摘は筋違い
不思議ちゃんと出会って恋人同士になってそれで終わりという物語ではなかったということ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 03:43:58 ID:pakTKO7E
>>905
だからこそ眞一郎は仲介する因子にもなり得たと書いたわけだ。

しかし、おっしゃるとおり、
異質なものが反動的で否定的な諸力に制御されていくさまは
きわめて現実的な着地点で、
乃絵は自らの異質性を拭い去り均質的な共同体に混ざり合っていったわけだ。
物語を卑小な現実へと隷属される、まことに残念な結末でした。









907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 04:02:56 ID:0rfnWbm1
どんだけ頭がお花畑なんだ・・・
乃絵に神秘性を求めてんの?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 06:08:40 ID:gTVjmQqL
乃絵・・・石動乃絵・・・
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 06:39:02 ID:F1z4YDuk
これは純恋愛物語じゃなく乃絵成長物語なんだよ。
乃絵は天使なんだよ。つまりこのアニメは天使が普通の人間を好きになってしまった物語なんだよ。でも天使と人間なんて釣り合う訳がない。でも愛した事に後悔はしてない。ありがとう、さようなら。
とゆう神聖なアニメなんだよ。
俺はあの終わり方で良かったと思う。乃絵がより一層強く美しく見えた
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 07:04:10 ID:P0lCbP9N
>>906
乃絵は眞一郎から翼を受け取ってるし、眞一郎は「飛ぶ」絵を描き続けてる。
異質性と均質性って意味じゃ、対立から和解に至るお話だと俺は思ってる。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 07:33:58 ID:KqUkucFk
                       ●          ●       ●
                         ●         ●     ●  ● ●
   ●●●●●     ●●●●●●   ●●●●●  ●  ● ●
 ●   ●   ●        ●        ●  ●   ●
●   ●    ●       ●         ●  ●    ●
●  ●     ●      ●●●      ●  ●     ●
 ●●     ●      ●    ●     ●  ●      ●
        ●     ●      ●● ●  ●
      ●

                    ●                     /⌒ヽ  /⌒ヽ
         ●     ●●●●●●         ●     l   .l_ _|   .|
 ●●●●●●●●     ●      ●●●●●    l____/ ヽ___|
   ●●●        ●●●●●      ●        `ー‐'   `ー‐'
  ●  ●           ●       ●  ●●●●
   ●●        ●   ●      ●
    ●        ●          ●             嘘ですwww
   ●          ●        ●   ●         wwwwwww
                ●             ●●●
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 07:45:48 ID:xb3SpFNE
>>906
ドゥルーズあたりのニーチェ論に感化されてないか?
最後の乃絵も、
けっして均質性をよしとする存在じゃないと思うが
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 10:31:00 ID:KBz8ODNQ
乃絵end案出ないね
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 10:35:54 ID:YccsHB0l
>>913
 いやいや乃絵ハッピーEND! 
乃絵ENDにしたいよぉ!!!!!!!!制作君なんとかならんかね>>
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 11:02:36 ID:P0lCbP9N
んじゃ二期は乃絵の留守中に鶏小屋を直して地べたの世話してた俺と乃絵が出会うシーンから
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 11:29:25 ID:KVxjWrsK
二期、乃絵メインだとなんとなく地べたに興味を持った新入生の男の子と地べたの世話しながら
乃絵が眞一郎の事を振り返りつつ、徐々に忘れて行って新入生とくっつくみたいな・・・
だれか、SS書いてないのかな?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 11:57:00 ID:xb3SpFNE
なんとなく高校編はいいやって気持ちがある
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 13:16:35 ID:glQIXHMd
>>909
乃絵の成長物語という点は同意するが
乃絵が天使だというのは幻想を抱き過ぎだろ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 13:20:37 ID:xySOaAgi
>>917
これって高校じゃなかったんか??
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 13:21:33 ID:xb3SpFNE
>>919
二期の場合。乃絵のその後は大学編ならみたいかも。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 13:41:13 ID:glQIXHMd
>>220
大学生ぐらいなら乃絵も「普通」になってるだろうから
「普通」の恋愛物になるだけだぞ。あんまり見たくねえ
乃絵はやっぱり泣けない設定が良かったんだよ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 13:52:35 ID:YccsHB0l
てか個人的意見とし。比呂美とくっつかずもう一度はじめっかNEWverをつくってほしい・;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;まぁ個人的要望、願望
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 13:53:42 ID:xySOaAgi
残り最低でも2パターン作れってことだな
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 13:56:39 ID:CWDAOGQK
でも乃絵と眞一郎がくっついてたらそれはそれでおかしなラストだった気もするんだ
といって今のENDがいい、というのではなく。
…結局「別れ」という形にしたのが気に入らないのかなあ?
高校生なんだし、普通の友達でいる、という選択肢はなかったのかな

相手が比呂美ではそれも無理か。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 14:00:10 ID:1rkJ7nJX
小清水亜美ちゃんを語るスレ Part35
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1207628526/
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 14:23:07 ID:YccsHB0l
>>923
そう・乃絵と眞一郎がくっつくのと、乃絵と俺がくっつくの。まぁこれだったら後者で良い
 >>924
 うぅぅそこなんか難しい。友達にもならず離れ離れで良いのか?友達のままでいるか、
 だったらはなればなれのがいいね^^ そして・・。まぁ続きおr乃絵編がみたいだけ、あの乃絵って
どんな子かすごく考えさせられるのが好き
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 14:44:16 ID:Ks/LZ7YQ
乃絵は天使だよ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 15:01:38 ID:+d1ElKnj
>>220
オタ向きのアニメやエロゲなら普通、負けフラグになんか使わないんだが。
あんな適当に処理したから糞最終回になった
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 16:55:28 ID:KBz8ODNQ
君のぞみたいに乃絵end出ればいいのに

やっぱり乃絵の涙は眞一郎によって流し、それを見た眞一郎が涙を拭うのがいいな
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 17:16:21 ID:6Td4h3Ss
涙を取り戻すって言って一人ひっそり泣くってのは切ないよな。
931名無しさん@お腹いっぱい。
12回で比呂美は陣中見舞いに来た愛ちゃんを笑顔で迎えてるけど
乃絵は泣いて追い返してる。愛ちゃんは安牌だけど乃絵は危険。
そーゆー事なんだと思う。