【ROM焼き】Nexus 7 root6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
◎Google Nexus 7 のカスタムROMやrootedの話題などなど。

*注意*
・root化、ブートローダーアンロックしてしまうとキャリア・メーカーの保証は一切効かなくなります。
・最悪の場合端末が起動しない(いわゆる文鎮)になる恐れがあります。

またトラブルが発生した場合などは自力で解決する努力が必要です。
このスレに助言を求めるときは
・ブートローダーのバージョン
・ROMバージョン
・何をしてどうなったか?
など最低限の情報は書き込んでください。
小出し・後出しでは助言を得られません。

■前スレ
【ROM焼き】Nexus 7 root5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1353059332/

◎NEXUS 7 wiki (カスタムROM)
http://www48.atwiki.jp/nexus7/pages/24.html
(更新が追いつかないのでXdaなり各自要確認)

◎XDA
http://forum.xda-developers.com/forumdisplay.php?f=1677
http://forum.xda-developers.com/forumdisplay.php?f=1688

◎ROM一覧
http://wiki.livedoor.jp/pc_souko/d/Nexus%207%20ROM%20%b0%ec%cd%f7%c9%bd%a1%a1%cb%ba%c8%f7%cf%bf
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 11:37:28.99 ID:Xvb+Ay/8
■関連スレ
∴本スレ
Nexus 7 Part85
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1354763622/
次スレ
Nexus 7 Part86
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1354934043/

∴買う前の話題はこちらで
◎【通販】Nexus 7 購入報告所14【店舗】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1353402348/
【通販・初心者・雑談】Nexus 7スレ 販売開始 22
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1352554528/

∴ケース等の話題はこちらで
Nexus 7 アクセサリー Part11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1354198731/

∴クーポンについてはこちらへ
【2000円】Nexus7向けアプリ 3スレ目【何に使う?】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1354326638/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 11:37:45.00 ID:Xvb+Ay/8
以上 テンプレ エエイのエイッ~~~~~~~~========!!!!!!!!
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 14:49:16.12 ID:pD4svCR3
エイの人、それうざ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 19:42:35.95 ID:nzDBx7M0
今さらだけど、ジョルテが4.2に対応したね
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 07:19:03.49 ID:IIhfRBg8
>>1
おつおつ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 06:59:17.78 ID:+b6HeyBv
4.2.1でtabUIでナビキーを右下に移動できるROMある?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 18:37:34.96 ID:zc8eGo+Z
いちもつ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 18:39:27.81 ID:p1N9aYAW
かすれてるように見えるだろうけど、Nexus7では快適なんだぜ
Photonではさすがにきついけどな!
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 18:40:37.51 ID:5jR7IGG+
>>7
無いね。
LMTとか使ったほうが便利じゃね?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 19:00:03.97 ID:JycX6BsO
>>3
ねえ、それなんか意味あるの?面白いと思って書き込んでるの?
実はつまらないどころかウザイって思われてるからね?
もしかしてリアルでも空気読めなくて周りから浮いてる人かな?
気をつけてね。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 19:17:23.48 ID:5jR7IGG+
>>11
ウザイ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 21:00:50.59 ID:hOZQTy9E
para2.99b6カスタムカーネル入れてない状況で純正ドックで充電できないな
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 21:26:47.31 ID:YM1CF3hp
>>11
何を今更……
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 21:28:37.35 ID:AEq75ryt
スレ立て逃げすんのはマジでウザいがな
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 22:02:12.61 ID:9RXtkuEw
>>15
じゃあオマエはどうして欲しいの?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 22:04:03.66 ID:AEq75ryt
次スレは>>970が立ててくださいとかでいいだろ
自分が立てたいがために早く立てすぎ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 22:05:44.52 ID:MhGnOs/S
早く立てるのも悪くはないが、余計な書き込みとかがうざいって話だ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 22:06:02.00 ID:JycX6BsO
950踏んで立てる宣言してからスレ立てて余計なことは書かずに誘導だけしろ
出来ないなら別に立てなくていいからな?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 22:23:49.87 ID:7SvfldCW
para2.99b6+franco#30でもう満足だ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 22:49:40.60 ID:ZxUit3DY
>>17
自分が立てたいってなんだよ
別に面白いもんじゃないし立ててメリットないしその気持がわからん
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 22:58:40.71 ID:YFcj+zbV
>>21
同じ日にNexus7本スレも>>1が宣言なしで立ててる
自分の編集したテンプレを貼ったりして仕切りたいんだろ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 23:00:15.13 ID:p1N9aYAW
わかった
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 23:01:35.44 ID:d4wtQxWB
>>22
ちがう、エエイのエイって言いたいだけかと・・。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 23:04:21.05 ID:Wdyw+Iyl
>>20
francoのいいところ教えてけれ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 23:30:51.37 ID:8R8r4O+z
>>22

フ゜ッ ∩ ∧_∧
  ℃ゞノ ヽ(・ω・ )
  ⊂´_____∩
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 23:38:58.94 ID:M+lH+c3M
しょうもないことで荒れすぎ(´・ω・`)
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 00:37:33.13 ID:QV9AkYxA
立ててくれたことに感謝する
殺伐で緊張感ある場を作ってるみんなにも感謝する
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 00:40:56.05 ID:r80ohFy9
釣られちゃだめだよ〜w
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 00:42:16.84 ID:2A97kYrq
root取るということはねロマンなのよ
rootなんか取る価値無いって言ってる人たちはね、そもそも頭のできが違うんだよ
取れるから取る、それだけなのよ、わざわざ理由聞くのは野暮ってことよ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 01:32:01.55 ID:uQJWYl47
誰がそんなこと聞いてんの?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 04:17:10.35 ID:rWgMJZHw
GALAXY NEXUSはバリバリカスタムROM入れてたけど
Nexus 7はrootだけ取ってあとは満足しちゃった。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 06:35:58.45 ID:8gAZE2ww
>>1
ポニーテールなんちゃら
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 08:04:03.89 ID:l/uJU3cT
パラ4.2はまだナビキー弄れないのね
AOSPベースになったし時間がかかるのかね
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 08:15:10.04 ID:dn2jP/KC
>>32
同じくなんだけど
4.2に上げてからroot取りましたが、すぐに来たOTAが当てられないのが辛い
リカバリー戻しても駄目だし、zipからも駄目、
どなたかご教示を!
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 08:45:13.98 ID:azBLmDpk
知らないけどブートローダーリロックすればいいんじゃない?
昨日届いたばっかりだから知らんけど
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 10:05:37.06 ID:lyZXmuvZ
>>35
前スレでも言ってたが、システムアップデートから再起動→CWMでOTA適用で問題なかったよ。
俺はフォントだけ変えてる状態で大丈夫だった。
ま、昨日本体逝っちゃったがw
充電&今朝まで放置で立ち上がることを祈ったが、やはりうんともすんとも言わねえ。
32Gで24800円なら、いっそ新しいのを…
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 10:22:05.82 ID:Ak2IwK1M
unlock lockは関係ない
rootedだけならota行けるし
そもそもfactory image 焼けば万事解決する
ggれば出てくるようなことをここで聞いてくる位ならrootなんてやめとけと小一時間(ry
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 11:06:02.72 ID:pDazvJA0
面倒だから一言だけ。
4.2.1のフルイメージが公式にあるから焼け。

それ以上はggrks
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 12:25:07.00 ID:9GMZ/2H0
>>37
30秒くらい押し続けてもダメかい?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 15:45:14.50 ID:lyZXmuvZ
>>40
ダメ。
突然落ちて電源ボタン長押ししてたら砂嵐みたいなのが映って、
その後立ち上がりはしたんだが使い始めたら「ブツッ」って断末魔のような音と共にまた落ちた。
その後は何をしても全く反応なし。
幸い数日前にバッカップ取ってたので、システムより大事なエロ関係は守られた。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 17:07:52.94 ID:3CLMaAYE
電池が本当に残量ないときに似てる
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 17:26:29.63 ID:RCpJAaam
>>41
俺もそれなって充電もできない状態だから文鎮覚悟して、修理依頼の電話したけど、最後にもう一度挑戦したらドロイド君出てきて初期化できて助かった
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 18:21:45.23 ID:0j1Lnf8U
>>43
マジで?
ならまだ望みはあるかもしれないのか。
帰ったらもう一度充電と長押ししてみる。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 18:42:48.35 ID:l+R4f7QO
おまえらルートルートって言ってっけど、ルート2,ルート3,ルート5
そらで言えねーだろ。ゆとり世代だらあかんわい
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 18:56:29.37 ID:Oo6Dt8nV
一夜一夜に人見ごろに皆さん奥困るし
人並みに奢れや女子
富士山麓オウム鳴く
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 18:59:20.16 ID:QdsFeVmd
>>45
まずまともな日本語で書き込めるように国語の勉強してこい
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 19:18:27.26 ID:6/UuOQQK
鎌倉幕府は良い国じゃないんだっけ?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 19:23:01.52 ID:Rk3tXN6/
√2とか覚えてもしょうがないだろ。計算すれば近似値でるんだし...
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 19:31:07.93 ID:Oo6Dt8nV
>>49
どう計算するの?教えて。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 19:37:32.24 ID:w90Zmdat
話題ないとはいえ
どうしょうもない事で盛り上がりすぎだな
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 19:37:46.31 ID:0gv4we/y
関数電卓かGoogle検索に√2って入力しろよ
なんでも暗記しなきゃいけないのは高校までだ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 19:43:28.53 ID:Oo6Dt8nV
>>52
高校まではなぜ暗記しなきゃいけないんだ?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 20:18:04.29 ID:C3bOH30G
>>48
まぁ、4192年ではないわな。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 20:32:29.73 ID:1SMrMrwA
>>49
土木作業やってるとき急に必要になった
まあ暗算でアバウトな数値をおっさんに伝えたけど
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 20:40:25.67 ID:Oo6Dt8nV
>>55
どう計算するの?教えて。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 20:46:16.81 ID:MayAKAtf
そりゃおめえ
45度の直角二等辺三角形作って
たばこの長さで目分量だろ

どう考えてもスレ違いw

OTAできないのは
local.propとかbuild.prop変更してるからだよね
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 21:02:28.41 ID:1SMrMrwA
>>56
たとえば短辺50cmの直角二等辺三角形の斜辺の長さは
50cmに1.4かければおよその長さはわかる
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 21:14:05.65 ID:7QOr7eVu
>>56
もうプログラ組めばいいだろ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 21:17:31.59 ID:KMnhIvaF
ヒトヨヒトヨニヒトミゴロもしらんのか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 21:23:44.28 ID:agwt7Wh8
人並みに奢れや
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 21:28:15.75 ID:lNaNNWgG
話題ないね
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 21:29:26.65 ID:Xjb4M1qh
どのROMも動きがないしな
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 21:53:28.74 ID:N1Nj8RPh
じゃあ話題とは言わないけどGalaxy SBeanっていうROMって焼いてみた人いない?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 22:03:16.19 ID:lDlyiW0u
root化したけど、特にやることがない
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 22:04:37.29 ID:RbWIwtU6
最近純正の4.2を焼き直したんだけどさ、
ロック画面の時計が、時が太くて分が細いんだけど、
何か復元に失敗してる?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 22:05:40.59 ID:l/uJU3cT
仕様です

ダサいよね
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 22:07:17.52 ID:RbWIwtU6
マジで?
かっこわる。ありがとう。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 22:07:55.50 ID:lNaNNWgG
>>64
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2038920
これか?
GALAXYのtouchwizホームを移植してみた感じなのかな
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 22:35:36.64 ID:L3njdJST
ロック画面だけICSのものに差し替えたりできないかな?
ロック画面ってもしかして SystemUI.apk の一部?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 22:42:38.21 ID:TqW+tSFo
>>68
ウィジェット置けるから、時計差し替えれ。
みっともなくて見てらんないよな。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 22:58:16.85 ID:Ha7yQnHA
>>70
いや.apkだけじゃなくてフレームワーク.jarとかも弄る必要がある
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 23:09:59.41 ID:sfWBTBjv
>>68
1回、時計を無効にして、画面ロック。
ロック解除して、時計を有効にする。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 23:21:41.80 ID:ShpoW5ly
今更なんだが・・・
Nexus7ってMultiROMを使えばデュアルブートやトリプルブートができるんだね
Ubuntu&Android4.1&android4.2っていう使い方もできるらしい
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2011403
スレ汚しになったらすまん
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 00:18:31.16 ID:nHo/soId
>>74
デュアルブートとかDesireHDでも出来てたしギャラ2でも出来てたような
しっかしnexus 7のロム焼きは盛り上がらないな

開発者もnexus4と10に行っちゃった?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 00:35:20.98 ID:0uUvfDOC
>>75
romは淡々と開発されてる
ただroot取ればストックでも不便がないせいでかすRom焼こうってやつが少ない
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 01:13:47.50 ID:ReDrXZD3
>>76
オレも全画面で使えないの以外素のままでも不満ないわ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 01:44:04.83 ID:kvsmcYe5
富士山郭にオーム泣く
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 03:06:55.77 ID:dKpRGA8I
サインコサインなんになる
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 06:41:34.15 ID:jC/vt2sk
シンコスコスシン
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 08:53:33.06 ID:YGo8W5Hy
>>77
自分は4.1.2のままが良いからjellybeerにした
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 09:48:51.88 ID:8tp49j93
純正rootedで良いって奴ほど何故かこのスレに張り付いて、その手の話題になるとそうだそうだ十分だ十分だって主張するのは何故なんだぜ?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 09:50:00.18 ID:0uUvfDOC
割とどうでもいい
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 10:30:43.19 ID:6IqXnDWb
>>82
日本語でおk
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 10:52:58.11 ID:fOmOGanO
root取ったあと、まず何をスべきですか
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 11:09:18.74 ID:gSbdEBim
まず服を脱ぎます
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 12:58:50.93 ID:tYDQ4cKv
>>82
StokROMでroot取っても、基本すること無いから。
でも泥はroot無いと、いざという時困る。
「普通に使う分には十分」ってなる。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 13:11:47.76 ID:JYm5nsZf
同意
rootで十分
何かよさそうなロムがあったら入れるがまだ途上段階だしもう少し様子見
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 13:13:07.34 ID:8tp49j93
いや、rom焼く奴が集まるスレでわざわざストックrootedで十分って主張してどうすんだ春日
って煽りを含ませただけなんだが
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 13:30:17.63 ID:M9Tft38+
まさに82通りの展開でワロタ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 13:36:21.23 ID:nHo/soId
展開も何もその話をしてたんだろ
アスペか
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 13:38:01.81 ID:EnX9i5dB
なんで定期的に出てくるのこの話題
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 13:42:51.92 ID:CD/GXJdE
定期的に>>89みたいな仕切りたがり屋が出てくるからしゃーない
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 14:06:05.08 ID:fOmOGanO
えっ?なぜ服を脱ぐのですか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 14:47:17.80 ID:0uUvfDOC
>>94
えっ?脱がないの?マジ?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 15:23:12.83 ID:dC55/GqS
>>81
同じく4.1.2ベースのカスロムを入れ替えて試してる。今んとこ“CM10 with tablet UI“と"Glazed Jelly Bean (+ Tab UI patch)"が気に入ってる。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 15:28:55.06 ID:QSVRlA/2
para-beta7なぜn7だけ来ないんだーw
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 16:48:55.21 ID:hWtxl9qq
>>94
靴下はぬいじゃだめだよ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 16:55:48.19 ID:tpY+zSaY
>>94
ネクタイ着用な
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 17:51:21.81 ID:VR0pgSTG
rootとればストックロムで不自由なくなっちゃったよな
喜ばしいことなんだがちと寂しい
この先バージョン上がって行ったらrootの必要性も薄れてくるのかな
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 17:56:47.97 ID:UXN7iMu/
Androidもかなり良くなってきてるよね
あとはバッテリー持ちが改善されればなぁ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 19:27:52.63 ID:07kr8xiH
画面半分を占めるエロ漫画広告が滅びない限りはroot取って消し続けるわ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 19:41:19.65 ID:hkHG4r4z
オマエの女言葉のほうがキモイが。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 19:47:50.60 ID:FF6wXOsC
cwmでstock rom焼こうとしてエラーになったから、Nexus 7 tool kit で焼いたんだけど、起動しようとした瞬間に
boot failed
って出てその後画面がブラックアウト。電源ボタン13秒押し、バッテリーを一回抜く、を試したけど起動も充電もできない状態。
誰か助けて(´;ω;`)
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 19:53:41.54 ID:hLDsUTow
きっとASUSが助けてくれるよ

有料で
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 19:55:21.67 ID:0uUvfDOC
>>103
このネタ秋田
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 20:09:52.25 ID:FF6wXOsC
>>105
unlocked rooted 分解したことある

でも有償修理は受けられるんでしたっけ?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 20:18:42.90 ID:q1uAh/GO
>>107
battery抜くって、裏あけたのか…
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 20:21:48.82 ID:FF6wXOsC
>>108
開けました……再度バッテリー取り付けて起動しようとするも出来ず、純正プラグさしても充電できない(充電画面が出てこない)
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 20:24:01.21 ID:9h6gvtcu
tool kitなんか使うから…
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 20:26:35.50 ID:FF6wXOsC
>>110
便利なんだもの……
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 20:33:41.05 ID:9h6gvtcu
電源ボタンと音量キーでのBootloaderも起動しないの?
起動しないなら終了だよ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 20:42:09.25 ID:FF6wXOsC
>>112
起動しないですね……
うわあああああああああああ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 20:46:13.16 ID:UXN7iMu/
バッテリーは問題なく取り付けたの?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 20:48:52.08 ID:FF6wXOsC
>>114
はい、バッテリーはしっかり付いてます
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 21:42:41.43 ID:mQ7PI7L1
終わったな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 21:50:03.67 ID:cXaHPrOc
もちろんPCからも認識されないよね?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 22:08:47.27 ID:po3LSKHu
AOKPの4.2がどこにあるかわからない
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 22:08:49.87 ID:akG5JsiS
せっかくエラー出てたのにエラーの原因調べずに
そのまま自動ツールなんか使うからトドメさしたんだろうね
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 22:13:47.05 ID:9h6gvtcu
Nexusで本物の文鎮を作るとは…
xdaにもお仲間いるけどtool kitは使わない方がいいと思うよ
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1860563
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 22:19:06.28 ID:NDb8hjKt
転んでも泣かないのがROM焼きの鉄則
殻割りの醍醐味だね
122 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/12(水) 22:40:14.75 ID:YJowkLpO
toolkitてだめなの?
rootに興味出てきたのでググったらtoolkit使う方法が真っ先にヒットしたんだけど
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 22:43:23.00 ID:Wn6cl+aY
内部で何をやってるか理解できてるのならいいんだけどね
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 22:45:30.99 ID:Qf4fQRwF
toolkitはコマンドラインを理解してる人が楽をするために使うもの
中で何をしてるかが理解できない人が使うとトラブった時にどうしようもなくなる
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 22:51:21.74 ID:hkHG4r4z
つまんねーこと言ってんじゃないぞおまえら。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 22:57:55.43 ID:po3LSKHu
>>124
でも実際理解してる人間はそんなの使わないと思うけど
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 23:00:34.17 ID:GPWrTbJK
>>126
面倒くさいじゃないの。
問題が起きても対処できるんなら楽する方を選ぶよ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 23:03:36.85 ID:cXaHPrOc
ROM managerとかtoolkitで焼こうとは思わないな・・。
>>127はCWMとかで焼くのがそんなに面倒なの?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 23:06:50.24 ID:hLDsUTow
なんでそこでCWMが出てくるんだ?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 23:07:56.52 ID:Wn6cl+aY
話がよく分からない方向に
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 23:10:24.75 ID:cXaHPrOc
だってROMを焼くといえばリカバリーが一般的じゃないか
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 23:12:06.80 ID:cXaHPrOc
>>104
>cwmでstock rom焼こうとしてエラーになったから、Nexus 7 tool kit で焼いたんだけど
って書いてるし。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 23:13:36.85 ID:Qu7tCubI
バカ晒すだけだからやめとけって
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 23:47:45.06 ID:po3LSKHu
これダウンロードしたのにTWRPでインストールできないのはなんで?
表示されない
aokp_grouper_AOKPload_Dec-10-12.zip
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 00:08:58.26 ID:pmPD4oPB
zipだったらいけるはず、なんか拡張子変になってんじゃね
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 00:34:23.63 ID:aGCaOkaJ
>>135
こうなってる
http://i.imgur.com/An8ip.png
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 00:41:35.77 ID:4PzSWzwO
>>104
Tool Kitを魔法の小箱だと思ったのが間違いの元だねぇ。
Tool Kit自体は良く出来てるから罪はない。
自前でコマンドちまちまやる方が、ウッカリ八兵衛やりそうで怖い。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 01:25:31.43 ID:yw+jjHFR
実際Toolkitも使い方間違わなければ文鎮なんかにはまずならないけどな
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 01:27:35.21 ID:UGiYELw1
文鎮化ってあまり聞かないからそうなった経緯を詳しく聞きたい
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 01:35:17.15 ID:tPejDzZA
pab8もうすぐくるらしい
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 01:36:43.78 ID:zTXALBVu
ハード的に壊れてなくて、bootloaderさえ飛ばさなけりゃなんとかなるって認識でいいんだっけ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 01:40:38.74 ID:UGiYELw1
そんな感じ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 02:39:57.89 ID:MonzVWen
hboot領域が無事ならOK
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 02:55:25.15 ID:bJTikGvO
なんでasusのデバイスでhboot...
もう黙ってりゃいいのに
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 03:05:04.17 ID:Tavg9pHM
黙れカス
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 06:44:05.02 ID:8jMJl0E3
>>132
先にcwmを使った時点で既に何かおかしかった
と言うことなのかな
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 07:43:08.77 ID:MlO7+nrV
rom焼きをtool kitでやるって.....
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 08:30:08.20 ID:cUgSdsCR
完全に文鎮じゃなくて、APX モードで動いてる状態じゃね
そこからbootloader焼ければ復活するかもだけど
焼く手段が確立されてないようだね
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 09:27:17.88 ID:aOXXX+Yl
ROM焼き参戦するわ

変わったUIのROMない?MIUIみたいな
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 12:42:34.57 ID:4LRPn5E8
探せよ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 13:55:15.13 ID:t5qTibpr
ぐぐれ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 14:18:04.85 ID:1eAzxfIV
ルート取ったんだけどGoogleの文字の起動画面から進まなくなった
Bootloaderは入れるんだが…
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 14:31:01.46 ID:ZZO3cXQw
>>152
文鎮じゃないけど文鎮でググれ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 14:38:58.47 ID:zB/CmvkJ
>>153
面白い事言うなw
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 16:21:03.62 ID:BqvFwZ/C
>>154
しかし皆文鎮と称してるからなぁ

>ルート取ったんだけどGoogleの文字の起動画面から進まなくなった
は「文鎮」みたいに言う場合はどう言えばいいんだろ
「半文鎮」?
短くする必要はないだろうけど気になった
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 16:23:08.35 ID:yAT+4cv4
なんて心地よい殺伐感、好奇心猫を殺す勢いでいこう
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 16:24:38.66 ID:2u6IOhEF
あのー、root取っちゃうとウイルスやマルウェアの攻撃受けて個人情報
ダダ漏れって聞いたんですけどほんとですか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 16:25:56.04 ID:eAOBukep
custo 1.2.0 の para って 2.55 だよね。
4.1.2 のオリジナルの para は 2.54 なんだけど
これを 2.55 に上げるにはどうすればいいの?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 16:26:02.18 ID:KtpVxqZU
そうだよ
だからやらない方がいいよ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 16:35:37.01 ID:2u6IOhEF
>>159
そんなわけねーだろ、やーいばーかばーか
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 17:07:24.96 ID:qMTRtW58
あのー、root取らないとウイルスやマルウェアの攻撃受けて個人情報
ダダ漏れって聞いたんですけどほんとですか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 17:09:39.92 ID:e8l73kAr
ほんとだよ
うそじゃないよ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 18:10:08.38 ID:ffbSNd5U
情強はroot取ってセキュリティアプリで身を固める。
情弱はroot取ってパーミッションの確認もせずに大量のアプリ突っ込む。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 18:13:07.27 ID:Z8kNOl6b
どっちも情弱な気が
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 18:25:34.92 ID:zB/CmvkJ
バカとrootは使いよう

毒にも薬にもなる
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 18:35:32.91 ID:1uZnhOVE
文鎮なっちった。完全に… 有料で修理してくれるのかな?してもらった人いる?新しく買うか修理してもらうかどっちが安いのか。まだ買って1週間だぜw
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 18:51:19.61 ID:W8jRiFkY
>>166
APXモードにしかならない状態なら無償修理もしくは無償交換です
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 18:52:05.58 ID:aGCaOkaJ
>>166
問い合わせしたら有償だと一万円ぐらい
メーカーが取りに来るらしい
でも、ここでは文鎮でも保証してもらった報告もあり
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 18:56:18.11 ID:1uZnhOVE
APXモードとはなんですか?

ブートローダーすら立ちあがらないです。充電機差してもマークもでない。

普通に電機屋にもってっていいものか。
rootとってるのは結局ばれるよね?なら保証は聞かなくていいんですが。修理出すにあたってrootとってたの言った方が良いのか困っとります
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 18:58:20.44 ID:1uZnhOVE
>>168
マザーボード交換らしいですね。

普通に起動しなくなったってもってった方が良いのかなぁ。困った
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 18:58:43.63 ID:cUgSdsCR
GPだと最初に修理上がり品と交換
交換品は傷があったりするらしい
修理費はあとで請求される
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 19:00:51.45 ID:cUgSdsCR
>>169
PCに繋ぐと認識されないか?
でAPXドライバが要求される
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 19:09:19.15 ID:1uZnhOVE
>>172
デバイスが認識されませんと unknow deviceになってます。

今から電機屋持ってこうかと
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 19:18:32.39 ID:yLDRfr3V
自分も文鎮になってしまいました。
ファクトリーイメージを書き込もうとしたら
この画面で先が進めません。
http://www1.axfc.net/uploader/link.pl?dr=433715715803359&file=2713603.jpg

CMDでbootloader.imgを入れると
Nexus7の画面に「Signature match.」と出てきます。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 19:19:44.94 ID:pTL+cJp/
rootとりましがた広告消えません。どうしたら消せるのですか、
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 19:21:01.90 ID:EBxComaP
結局修理になると思うけど せっかく知識つけるタイミングだから APXってなに?じゃなく 調べてみよう
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 19:46:59.54 ID:2SFabK16
5日しか使ってないと言う事で新品に交換してくれました。後で電話かかってきたらビックリだけど
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 20:25:27.60 ID:eMbxWSIc
GalaxySBeab焼いたよーまぁまぁかな
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 21:08:11.90 ID:9q2X3djY
あのう、「鎮鎮」ってのはどうよ?
既出?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 21:38:25.89 ID:Uqzv+4SN
>>178
Beanの間違いじゃないかな

俺はあとでこっちを焼いてみようと思う
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2043095
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 22:13:53.81 ID:ArCXyItE
>>179
お前の鎮鎮はJellyBeans級か?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 22:32:08.00 ID:W8jRiFkY
>>169
本体が起動しないからrootとか確認しようがないよ
そもそもAPXモードになってしまうのはハード故障っぽいがな

そのまま現物を見せて判断してもらうのが一番だと思うけど
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 23:12:41.20 ID:PCbhV9OU
>>44だけど、仕事忙しくてあれから充電すら出来なかったがやっと今日充電した。
そしたらあれほどうんともすんとも言わなかったのに充電中のマーク表示。
そのまま3時間くらい放置してさっき電源ボタン押したら起動キタ━━(゚∀゚)━━!!
何故か20くらいまでしか充電されてなかったので、とりあえずまた充電してるとこ。
>>43にはほんと感謝。
そんなわけで、>>166も少し放置と充電して再挑戦を勧める。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 23:15:18.69 ID:PCbhV9OU
って>>177で交換してもらえてるのか?
まぁいいやw
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 23:40:55.84 ID:qMTRtW58
>>183
嬉しそうだなw おめでとうヽ(*´∀`)ノ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 23:51:13.37 ID:lzKfcWbp
これスリープ時の電池持ち異常に良くない?
100%充電して丸1日wifiオンで放置しといたけど100%のままだったw
こんなもん?
ちなみにaokp+franco30
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 23:52:23.28 ID:MojcFKuN
>>186
3GやLTEでスリープさせるのとWi-Fiでスリープとじゃ
全然違うからな。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 23:55:16.75 ID:lzKfcWbp
にしても1%も減らないてのは驚いたけど
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 00:33:10.60 ID:HJa7RGYb
100%に幅がありすぎるだけ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 02:57:30.73 ID:Q0rIxttm
>>22
まあ、1はNGだから、そのテンプレさえ見えないけどな。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 08:20:00.24 ID:4Sy/erSH
>>182
このスレで聞くぐらいだからAPXでしか
動かなくなった理由は故障ではないのじゃね
ファクトリイメージ焼いてるときに停電したとか
不運な人かもしれないけど
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 09:40:24.62 ID:3RjYe8Kn
>>135
これAOKPに限らず他のzipも表示されない
なんでかな
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 10:19:56.66 ID:u+Rcwvm9
root化しようと思ってるものですがCWMとTWRPどちらがいいんでしょうか
初ルート化なもので…
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 10:28:52.29 ID:SvE/dTLP
>>193
どちらも要りません
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 10:32:04.82 ID:u+Rcwvm9
そうなんですか?
よくわからない、勉強し直さなくては
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 10:36:20.33 ID:ghx1u1kk
>>193
大差は無いが4.2以降はTWRPが推奨されている
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 10:59:11.16 ID:u+Rcwvm9
>>196
そうなんですか、TWRPでやってみますね。
ありがとうございます!
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 11:39:33.69 ID:2JG+niXN
シンプルなCWM使ってるわ
一回CWMで慣れちゃったし大してロムも何回も焼かないし別にいいや
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 12:22:02.65 ID:rDeV03UO
>>182
確認できないんだ。よかった。 CWM立ち上げた瞬間になったからげいんがわからない。

もう変な汗かきたくないんでこいつがメインの間とうぶん真面目に使っときます
>>191
CWM立ち上げただけで真っ黒になりそのまま。

PCに繋げたままボリュームダウン電源も反応はするが認識できませんで。まぁとりあえず良かったです。1500円の保護フィルムだけですんで
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 15:03:23.02 ID:drNAyC6v
個人的な感想だけどTWRPの方が早くね?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 15:48:39.41 ID:R/B9HqHa
>>200
うん、圧倒的に早い。

cwmは差分バックアップになってなおさら遅い。
もちろん容量は減るけど。
差分バックアップは俺的には信頼してない。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 18:30:08.66 ID:yI92HGfr
パラ4.2は4.1と比べるとバッテリー持ちがよくないね
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 19:06:41.76 ID:yAeJ9ofg
>>136
>>192
TWRPのバージョンは?
goomanagerから入れ直すとか、ていうかむしろmanagerから入れらんないの
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 19:42:10.90 ID:3RjYe8Kn
>>203
マネージャーからやってもインストールはできてもバージョンは変化なかった
アプリ最適化なったから期待したのに

ここを参照にやってみた
http://androidlover.net/smartphone/nexus4/aokp-unofficial-nightlies-dec-10-12.html
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 20:18:26.88 ID:yAeJ9ofg
とりあえずビルド番号でみればおkっしょ。
バージョン番号は変わらないのか…
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 20:42:16.78 ID:z+lAmSH9
パラロイドの全画面表記がホーム画面戻ると解除されるのってシヨウ?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 21:53:33.29 ID:KFD19l6Q
>>206
パラロイド?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 22:08:51.62 ID:z+lAmSH9
パラノイドだた
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 22:25:17.77 ID:yAeJ9ofg
ポロライドアンドロイドとか出そう
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 23:38:58.93 ID:LXf+twAx
パラロイドも駄目だった
何でだろ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 00:08:00.35 ID:F3VGI/wR
CWMからTWRPに変更しようと思ってGooManagerでTWRPをインストールしようとしても出来なかった
TWRPのimgを拾ってきて、コマンドプロンプトから入れようとしてもFAILED (remote: Invalid Partition Name.)と出て失敗する
いったん標準リカバリを入れてからTWRPを入れ直せばいいのかな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 00:15:39.49 ID:d7CAxoIL
そういう時はファ食い目でしょ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 03:03:17.49 ID:e9lxdKdD
ubuntuとデュアルにしてみたんだけど、けっこうレスポンス良くて驚いたわ。
あんまり使わなそうだけどやっぱ弄るのは楽しいなw
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 03:09:02.82 ID:H4ZKRDwG
>>213
デュアル導入したのか!怖くて様子見てた
普通に使えそう?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 05:55:26.37 ID:e9lxdKdD
>>214
電源OFFから起動時にROM選択が入る以外は特に変わらない。
容量は自分の場合1gbちょい増えたかなって感じ、完全にpcなのにいタブレットで動いてるってなんか変な感じだなw

ubunt普段から使わないからその辺はわからないけど、仮想マシンとかよりいいかもしれない。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 09:29:16.38 ID:NxMT0Vst
広告を消すというのはrootを取ってファイアーウォールで勝手に広告を
表示するアプリの通信を遮断する。ということですか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 10:09:01.17 ID:8D5iutpi
違いますスレチですググレカす
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 10:25:48.01 ID:5uy1fovc
>>215
自分もUbuntuとデュアルにしてみた。
USB-OTG経由で、キーボード、マウスないと、
操作困難だよねこれ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 12:37:30.22 ID:8tqAKZlY
某ブログでAndroid4.2.1でもXenonHDとMoDaCoならメニューキーをナビバーに表示できるって見たんだけど他に表示できるROMある?
ていうかナビバーを編集できるROMが欲しい
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 12:49:06.35 ID:P9AOwEgv
>>209
出てるよ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 12:55:25.47 ID:q+MPW/3I
>>219
AOKP
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 13:41:52.24 ID:nZ1OSb53
さっき初めて聞いたんだけどroot取るとメーカーから泥棒扱いされて
訴えられてタイーホだってよ。 おまえら皆人生終わりだな。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 13:47:09.30 ID:RDfAE9Rt
おもんない
出直してこい
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 14:07:56.95 ID:TXMpAx+j
>>222
うわーおもしろーい
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 14:28:43.27 ID:OloOuXuI
StickMount 文字化け無くなったね。これでカスタムカーネル入れる理由も無くなった。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 15:52:58.12 ID:PU6tq5EQ
>>216
AdAway
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 16:38:45.04 ID:e9lxdKdD
>>218
usbハブ買ってこないと辛いわw 青歯って手もあるけど
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 16:39:20.35 ID:UF54VWzt
3G+Wi-Fi版買ってb-mobileSIMで他の機器をテザリングしたいんだけど純正ROMではできませんか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 17:11:50.57 ID:Qn9vbNzR
para beta8きてるな
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 17:17:52.78 ID:MTddnXiB
キャリア販売端末じゃあるまいし、テザにROMは関係無いでしょ。
bモバの事はわからんけど、もともとsimフリ端末で使われるの前提だろうしIMEI見たりしないんじゃ無い?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 17:21:59.63 ID:zbcyId+E
ストックROMでテザリングは出来ない。
テザリング設定を開くアプリを試してみたけどダメだった。
MOD入れるかカスROM入れるかしないと無理じゃね?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 17:25:26.24 ID:Qn9vbNzR
para beta8

UI変更後に再起動しなくてもよくなった
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 17:29:36.52 ID:MQOs+VbP
>>215
サンクスコ!
俺も導入しよっと。まずzipをリカバリーから焼いてそのあとfastbootからリカバリーmodifyのimgを焼けばいいんだよね?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 17:31:30.06 ID:e9lxdKdD
>>233
改造版のTWRP導入からな、俺はandloidloverさん見てやった
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 17:33:32.17 ID:UF54VWzt
>>230
なるほど、勉強になりました。

(ちなみに、まさか"テザリングとポータブルホットスポット"設定がないってことはないですよね、ググってもSS見かけないもので…)
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 17:34:00.26 ID:MQOs+VbP
>>234
まじか、情報サンクス!帰ったら見てみる!
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 17:35:55.72 ID:UF54VWzt
>>231
ドキッ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 18:14:14.11 ID:XMnqQrBr
para deta8不具合とかある?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 18:24:47.16 ID:MTddnXiB
>>235
ああゴメン。
>>231は3G版持ってるみたいだから、俺が間違いだわ。
3G版でもWifi版と同じ様にテザの設定ないんだろね。
build.prop弄るくらいでいけそうな気がしなくもないけど、まぁカスROMなら使えるようにしてるのあるでしょ。
ってか、3G版のカスROMってあんまみないけど。^^;
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 18:33:07.04 ID:cYQJdtz2
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 19:16:03.94 ID:UF54VWzt
>>240
ありがとうございます
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 19:24:48.52 ID:KYC97WM/
para beta8、設定画面開くとwifiと電池残量のマークが満タン表示になっちゃうんだけど皆さんはどうですか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 19:33:20.19 ID:OloOuXuI
>>242
なるね
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 20:11:46.09 ID:e9lxdKdD
>>242
特にない…かも。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 20:17:42.00 ID:DZcGjjBC
beta8速攻で消えたか。>>242のバグ修正?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 20:24:49.33 ID:e9lxdKdD
UI変更で再起要らないのは便利だな。
何気に設定バーが10刻みになってる、つか色々増えてる
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 20:38:53.09 ID:DdzF7Bov
パズドラ起動できるようにしたら、twonkyでnasneの動画見られるようになった。
これはうれしい
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 20:54:26.50 ID:e9lxdKdD
連レスみたいでスマン、youtubeがタブレットUI復活してた
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 21:09:26.90 ID:8nXS/PV7
>>245
あるよ
グーマネ使ってね
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 21:10:03.50 ID:KYC97WM/
あー、これ多分ナビゲーションバー・ステータスバーのカラー変更でバグるみたいですね。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 21:15:57.54 ID:AJvDK8MK
4.2でcifsManager使えるROMありますか?
4.1.2のときはSmoothROMで使えてたけど
4.2では何のROMで使えるのかわからない
標準だとエラーが出てマウントができない
4.2用のcifs.koで試したらマウントでエラーはでなくなったけど
中身空っぽ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 21:37:03.87 ID:K1LYQ581
>>251
mountできたけど文字化け問題残ったので4.1.2に戻した俺は負け組

2chMate 0.8.3/Asus/Nexus 7/4.1.2
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 22:21:33.43 ID:aCZDkr6U
M+kernel使えるんじゃねーの
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 22:41:02.30 ID:DZcGjjBC
>>249
そういうことか。早とちりすまん。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 22:59:25.76 ID:DZcGjjBC
Quick settingsの時計でけえw
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 23:13:01.90 ID:gUzzBJ4n
>>216
FilterProxy でブラウザ広告をカット!
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1329198563/
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 23:21:54.67 ID:Qc/xEURg
>>255
ロック画面のショートカットとかなんかださいの多いな
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 23:41:43.70 ID:Qc/xEURg
タスク全部切れるようになってるね
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 00:00:55.80 ID:MjiU/DY/
ubuntu導入したけど重くて実用的かと言われるとまぁ難しいねwでも感動だなぁ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 01:28:17.96 ID:SLQBeCL/
utf8いれても文字化けしたん?ならまだ4.2できんな
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 01:52:02.62 ID:iqoZHLgP
そういやホーム画面バウンドしないけどやっぱ対策?
262 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/16(日) 02:25:53.95 ID:W7HofIJV
beta8無くなってるな
何か問題あったのか
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 02:36:08.56 ID:pfHwMM4A
264 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/16(日) 02:51:32.75 ID:W7HofIJV
今さっきまでなかったのに
復活しとる
なんだこれ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 03:57:20.75 ID:pDDlT0Mv
4.1.2や4.2でPC側にUSB大容量ストレージとして認識させる方法ってあるの?
MTPで認識されるのだるい
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 03:58:45.03 ID:VtKgKDGC
>>242
バグ修正されてるね。
バージョンはbeta8のまま。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 04:04:07.87 ID:UxYxrmZ4
ちょっと聞きたいんですがカスタムリカバリ入れてrootとってると次もしアブデきたら初期rom焼かないと端末でアプデできないですか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 13:08:54.11 ID:R9W864zg
>>267
できる
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 13:59:07.12 ID:UxYxrmZ4
>>268
初期romやかなくてもできるって事ですか?もちろんrootはまたとるんですよね?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 14:07:15.45 ID:/giafn0d
カスROMのZIP解凍して中身見て見ろ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 14:37:07.57 ID:Bq3LQ6Tc
そう言っても269が見たってサッパリだす
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 15:01:02.97 ID:OwpHMajn
>>267
OTAでアプデってことはStock+Rootな環境なんだよね。
Recovery書き換えずにRootとれば、悩む必要すらないと思うが違うのか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 15:15:39.50 ID:/lb0CPLy
LMT launcherで画面回転の切り替えってできないの?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 16:04:45.58 ID:Mzg9MyVH
さてと、漫画喫茶でroot取ってくるお(´・ω・`)
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 16:16:16.32 ID:iqoZHLgP
>>274
バックアップ忘れんなよ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 16:17:26.53 ID:1PkyNPHp
バッカップ大関
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 16:18:09.42 ID:VVdI5+7y
意地悪しないで教えて下さい
278273:2012/12/16(日) 16:31:13.60 ID:Mzg9MyVH
>>275
とりあえずUSB持っていってバックアップすればいいんだろ?
toulkit使わないで奪取してくるよ
万が一の災難に備えて復旧方法から用語までノート(紙媒体のほう)にまとめたから失敗はしないぜ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 16:38:04.55 ID:UicJvMZC
>>278
ノート(紙媒体)

かわいいなお前
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 16:44:28.84 ID:yWcc69bF
ここでいいのかわからないけど、質問させてください。
ICSブラウザでGoogleアカウントとブクマの同期がしたいのですが、調べてもやり方がわかりません。不可能なのでしょうか。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 17:28:54.63 ID:2slmhDnN
>>280
釣り好きだねーww
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 17:58:24.97 ID:yWcc69bF
>>281
意味がわかりません。
ICSブラウザを使う事は違法行為なのですか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 18:03:57.54 ID:u0hEa7Ot
まだ世間は冬休みじゃないよな…
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 18:12:33.58 ID:yWcc69bF
情報得られず残念です。もう一度調べ直すしかないようですね。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 18:17:23.85 ID:x0qBg5Ho
ics?ブラウザなら設定から行けるだろ確か
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 18:19:21.22 ID:yWcc69bF
>>285
ありがとうございます!見直してみます。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 18:29:58.89 ID:AZvGM/Ei
あんまカスromの話題で盛り上がらいな
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 18:34:28.92 ID:yWcc69bF
やっぱりダメでした。あきらめてChrome使います。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 18:53:19.22 ID:DLOM7cO2
>>287
rootさえ取れればってのが多いのかもね
自分はGNも持ってるけど、どちらもPA入れてタブUIにしてる。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 18:54:10.98 ID:Ea3UkVPY
para 2.99 beta8 で tasker→AutoShortcut って動く?
俺の環境じゃ動かないんだけど何がおかしいんだろ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 18:59:34.92 ID:mKXn+1Gi
para2.99早くバッテリー100段階対応してくれ
apkがデコンパイルできない
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 19:13:50.14 ID:Ab3I5jRI
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 19:24:53.38 ID:9jP40JdJ
間違って3G版のファクイメ焼いてブート出来なくなった
Wi-Fi版のファクイメ焼き直したら直って良かった・・・
間違える奴なんてそう居ないだろうけど、みんな気をつけて
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 19:29:51.99 ID:UUBv/Kul
>>287
4.2まだまだだから。
個人的には4.1.2で煮詰めたROM欲しい。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 19:36:08.18 ID:MBYEaHpe
ファクイメ言いたいだけだろw
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 19:37:09.95 ID:MG383NrJ
ファッキンイメージ!
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 19:40:03.49 ID:Yw7K7Wfw
>>247
詳しく
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 20:49:01.33 ID:NzorRr5M
Para2.99 beta8でyoutubeのチャンネルとかアカウントタップすると落ちるんだけど同じ症状の人いる?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 20:51:28.44 ID:g7kAxq1g
Para2.99 beta8を入れてみたんだが起動アニメから先にいかない
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 20:53:01.27 ID:NzorRr5M
>>299
wipeしてないんじゃね?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 20:55:31.13 ID:g7kAxq1g
>>300
初めてでよくわからないんだけどwipeとは?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 20:59:27.35 ID:uV1HWvpj
>>298
同じく落ちるね
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 21:00:15.93 ID:9y9ul5gm
wipe!wipe!wipe!wipe!wipe!wipe!

Factory Reset!
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 21:01:03.51 ID:2iEGvA4b
>>298
それは古いb8のバグ
いまは136MBほどの新しいb8に差し替えられて直ってる
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 21:02:27.54 ID:g7kAxq1g
>>303
androidlover見ながらやってたんだがどの工程でwipeしたら良いのでしょうか
これってもしかしてファクトリーイメージからやり直し?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 21:03:30.97 ID:NzorRr5M
>>301
リカバリの画面でwipeってあるからそれやればいいよ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 21:06:02.22 ID:NzorRr5M
>>305
romを焼く前にwipeしないといけない
リカバリを起動してwipeしてから焼き直せ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 21:06:08.52 ID:g7kAxq1g
>>306
・Factory reset full wipe
・Wipe cache partition
・Advanced options - Wipe Dalvik Cache
・Advanced options - Wipe Battery Stats
をやってみたら起動した、paraって便利かもね
ありがとう
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 21:11:45.99 ID:a5GkyMXq
wipeもわからん奴がカスROM焼きとか恐ろしいな
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 21:20:38.73 ID:g7kAxq1g
wipeってactory resetだけでいいのかな
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 21:34:19.44 ID:DLOM7cO2
>>298
うちは落ちない
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 21:35:04.67 ID:g7kAxq1g
Para2.99 beta8入れてみたんだがアプリがダウンロードできない
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 21:35:38.27 ID:AZvGM/Ei
>>312
gappsいれろ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 21:37:10.66 ID:QWK0MZxd
英語読めないならgoogleの自動翻訳かけてでもいいから最低限そのカスROMの説明は読め
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 21:38:28.88 ID:AZvGM/Ei
>>311
最悪、ここ見ろ
初心者にも分かりやすく説明してる
http://androidlover.net/tablet/nexus7/paranoidandroid-2-99-beta6.html
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 21:40:05.13 ID:g7kAxq1g
>>313
セーフモードならダウンロードできるんだがノーマルだとだめなんです
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 21:52:35.01 ID:T8umIlgI
>>280
アンドロイドの標準ブラウザをICSブラウザと称してるなら

設定 アカウント Google 自分のアカウント名 とタップしてくと 同期が出るでしょ?
下の方を見るとブラウザって無いか?
そこにチェック入ってるかな?
私はこれで詰んでたよ♪
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 22:45:02.14 ID:FJ+BbTlJ
なにこのスレどんどん幼稚になってる
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 22:50:18.76 ID:zPs8zDn+
パラってcwmじゃ焼けんの?
昔からcwm使ってたから馴染みがあるんだけど
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 22:56:59.25 ID:pTbXYlLe
>>319
いや、別に普通に焼けてるし。
TWRPはSDcardフォルダの下に延々0フォルダが出来る問題の時に一時使用したが
使いにくかったから今は使っていない
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 22:59:14.43 ID:4mZlWW6R
>>320
そうかサンクス
そろそろ安定してきたっぽいし
純正飽きてきたから焼いてみるわ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 23:27:45.36 ID:W7HofIJV
CWMはバックアップの仕様が変わったから使いにくくなったな
前みたいにしてほしいわ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 23:29:33.29 ID:5xYULIwn
>>318
Nexus7本スレもそうだけど、
質問内容とか話題がつまらなくなったよな。
入門者がかなり増えたんだろう
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 23:31:11.15 ID:RadLckBs
>>251
同じです。
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2003836
nexus10の話だけどここに4.2でのcifsのことが書いてあって、adb shellでやってみたけどマウントできず。
nexus上でターミナルでマウントしたら同じくエラーは出ないけどフォルダは空っぽ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 23:43:10.46 ID:yWcc69bF
>>317
browser.apkでインストールした、青い地球マークのブラウザです。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 23:54:24.16 ID:yWcc69bF
>>292
ありがとうございました。快適になりました。
ありがとう。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 00:23:11.44 ID:GCkMww8r
多分俺が焼いたのも初版なんだけど、 para beta8どのくらい修正されてる?一応聞いてから焼き直そうかな、と。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 00:37:47.82 ID:ISdIW95s
XDA(というかtapatalk)とYouTubeのクラッシュ対策だけな気がする
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 00:45:38.06 ID:GCkMww8r
そっか、とりあえず焼き直そうかと思う。
開発者オプションに追加されてるadb over networkについて誰か教えといてくれ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 01:37:47.29 ID:2pX2PFyD
Macユーザーなんですが
4.2.1をroot化出来ますか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 01:48:17.26 ID:rBjVHST/
>>330
無理です。
能力的に。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 02:25:01.08 ID:Dpg4Te9q
ギャラs2からネクサス7に移ってきたんだけどおすすめのromとkernelって何がある?
やっぱaokpとfrancoが鉄板?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 02:26:32.79 ID:bs5UAKnL
常用端末でadb over networkを使うのは危険すぎる。
何の権限を持たないアプリからadb乗っ取りできるからね。
任意のアプリをインストールされたり、root取られたりされる可能性がある。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 02:28:31.02 ID:ISdIW95s
>>332
para+M
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 02:33:26.55 ID:rBjVHST/
>>332
常用: para2.54+franco#25
遊び: para2.99b8
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 04:19:58.01 ID:cOQWhPhA
>>331
それはお前のググリが足りないってことですか?
海外フォーラムとか見ても
Macのツールが見つからないんですよ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 04:24:46.14 ID:GCkMww8r
jailbreakツールが基本macベースなのと同じように、泥も窓…っていうかlinuxベースでの開発なんだろうな
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 04:37:40.02 ID:cOQWhPhA
やはりそんな感じなんですかね
iPhone5のJB来ないし
iPad miniもあんなだったので
nexusに手を出してroot化したかったんですが
軽はずみにOSアップデートするもんじゃないですね
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 06:12:17.64 ID:fQ6skABg
>>338
[Mac Toolkit] Root,CWM,Unroot,Stock,Unlock/Lock Bootlaoder! [Update:12/16/12]
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1837401

Mac持ってないからこれで良いか分からんけど。
次からはもう少しがんばってね。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 07:12:03.66 ID:ye6bWNrp
338 「ぐぬぬ」
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 08:15:47.91 ID:Dpg4Te9q
>>334.335
ありがとう。
やっぱりparaにfrancoかmカーネルなのか。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 10:56:30.73 ID:cha4roxN
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 10:57:05.87 ID:cha4roxN
SmoothROMもええね。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 14:30:35.11 ID:cha4roxN
franco#31来たね。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 16:32:48.24 ID:fWjYNf9K
カスロム焼いてみたけど普通にド安定すぎてちっとも面白くない

どうしてなのかを考えてみたら、
froyoの時代遅れスマホに2.3.7を焼けたときのあの喜びとかが無いんだよなこいつには
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 17:03:59.12 ID:9CkLSF9+
AOSPに手を入れてビルドして、うわっ起動しねーってやるのが楽しいぜ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 17:09:48.52 ID:UMBUWExk
そうなんだよなー
ストックロムより進んだバージョン入れれるのが嬉しかったんだよな

まあネクたんのすごいところなんだけど
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 17:16:23.71 ID:klzPSLw3
今時は大概どんな機種でも簡単rootで安定したROM豊富てパターンじゃないの?
ガラスマは置いといて
ROMの品評会くらいしかする事ない
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 17:22:12.18 ID:J7cpKT22
文鎮ギリギリを楽しみたいとか新しい宗教?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 17:30:03.43 ID:Lpqr7aVR
この話題が文鎮ギリギリに見えてしまうのである
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 17:31:12.96 ID:aXkBjQ8a
>>350
最近の人はすぐ死ねとか死ぬとか大袈裟じゃん
それと一緒だよ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 17:39:03.61 ID:IhnEcpKv
色々くぐったり工夫したりして苦労して利便性を上げるってのが楽しいんだよ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 17:41:53.35 ID:yl34M/Uj
半文鎮になってあーやっちたよーと思いながら焼きなおすのが楽しい
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 17:45:48.31 ID:aXkBjQ8a
半分ちんってどんな状態だよ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 18:02:37.80 ID:kP+6JOIp
確かにな。desire hdに初めてsense3.5焼けたときはマジでうれしかった。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 18:13:02.05 ID:U0SuGGCh
なんていうか、rootを取った程度でほとんど無改造のNexus7で
ラジコがいちいちアプリを終了しないと、エラーで聞けないんだけど、
どこが悪いんだろう?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 18:16:32.98 ID:hCDDKQ+Q
rootとってからnexus7の液晶にノイズでなくなったんだけど ノイズってosのバグ?
par2.99beta8 カー寝るノーマル
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 18:27:22.64 ID:jZp8D/HC
root取っても彼女出来ないんだけど、これってOSのバグ?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 18:34:03.01 ID:/U1HDjYE
人生がバグってる。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 19:19:33.96 ID:Qjj3pKmE
>>343
入れてみた
要らないアプリが少ないのは良い
カスタムの項目は少ないけどオーバークロックが手軽に出来るのが良い
1600まで上げてかなりサクサクになった
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 20:27:03.80 ID:vIzGvQlN
3G版のカスタムROMがそれなりに増えてきたけどどれが一番いいんだろう?
俺はmodaco使ってるけどparanoidに移行したほうが良いのかな?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 20:42:50.58 ID:h9uv0Lg0
ベースにlinux使ってるから、gccやg77を使ったりgimpみたいなプログラムも使えると思ってたんだけど、案外不自由なのね。
ubuntuとのデュアルブートしかないのかな
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 21:16:52.75 ID:8/6acXcq
smooth作者が丁寧すぎてヤバイな
rootって何ですかって人でも入れそう
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 21:28:57.33 ID:/U1HDjYE
>>361
MoDaCoどう?
カスROM焼くつもりでいたんだけど、ストックで不便無いからずっとそのままだったんだよね。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 21:47:33.66 ID:vIzGvQlN
>>364
使い方によるかもしれないけど、俺の環境では3日弱電池持つし普通に使う分には申し分ないよ。
多くを求めないでシンプルに使いたいのならオススメ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 21:50:19.93 ID:qJgFV8by
tilapiaはどのROMを入れてもブラウズ中に強制再起動入る。
カーネルが悪いのかな、grouperでは起きないんだけどね。

ちなみに今のところはMadacoにだけど今からpara焼く
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 21:53:57.42 ID:/U1HDjYE
サンクス。
20日に引っ越しだから今あんまりROM焼きに割ける時間ないんだ。
落ち着いたらMoDaCoとPara試すわ。
368631:2012/12/17(月) 21:56:49.14 ID:6DRFzkQu
titaでバックアップの保護が出来ないんだけど、みんなできてる?
stock4.2.1でrootだけの状態なんだけど
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 21:59:29.98 ID:qJgFV8by
個人的にはガチャガチャ設定できるのがうれしいので
AOKPとかPara好きな人はMadacoは物足りないかもねw
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 22:12:15.17 ID:UoH2R+I3
>>368
うん、できない。@para2.54
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 22:24:39.43 ID:MvFSP+RP
>>369
そうよ。AOKP+Para来るまで4.2に出来ねー
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 23:08:32.42 ID:+Urjl9QK
root取って、定番?のオーバークロック入れたけど、起動画面ループが続く
*\(^o^)/*
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 23:13:08.70 ID:HQ/rCLPW
一生そのままループしてろ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 23:15:22.11 ID:8/6acXcq
ワイプしろ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 23:22:56.77 ID:Qjj3pKmE
>>372
顔文字が楽しそうだなあ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 04:11:56.66 ID:Jj3LPlhK
Glazed Jelly Beanが4.2以降に対応しないのはホントに残念だ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 04:57:54.22 ID:Kyk2SYbR
motlay使ってたんだけど、ROM焼きを繰り返してるうちにkernelもリセットされてたんでfranco31焼いてみた。バッテリーパフォーマンスどの位差が出るか期待。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 10:04:42.65 ID:GAFHRvP2
>>377
カーネルもリセットされてたんでってお前相当の無知だぞ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 11:05:39.29 ID:zqtjKzQ7
franco31 GPU 500MHz程度で使用中。
電池持ちもいい感じ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 11:17:28.24 ID:ombzqmj0
ほう、franco31入れてみようかな
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 11:36:07.47 ID:GAFHRvP2
cwm6.0.2.3
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 14:21:29.48 ID:zqtjKzQ7
AOKP焼いてみたが無駄な設定が多くてめんどくさくなったんでParanoidAndroidに戻した。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 14:35:19.10 ID:iEoaT1X+
Nexus7でPlay Musicの曲やアートワークのキャッシュが/data/dataのPlay Musicに置かれるのってなんでなの?
ICSのXperia arcだとsdcard/android/dataなのに・・・
/dataにあるとリカバリやチタのバックアップで時間がかかってしょうがない
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 14:36:00.52 ID:gEB943wB
>>379
gpuはFrancoカーネルのアプリ使って設定してるの?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 14:42:53.05 ID:LPyohS8U
すいませんホームボタンバー隠して画面広くすることができる
カスロムってありませんか?
横持ちメインなんでホームボタンのバーがムダにデカくて邪魔に感じられます
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 14:45:53.46 ID:G4ZzOFAq
>>385
paranoid
電源ボタン長押しでExpanded desktopってのがあるから
それタップしたら消せる
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 14:46:50.75 ID:gEB943wB
>>385
cm系だとたいていできるはず
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 14:47:59.00 ID:DIpme23c
>>383
シンボリックリンク
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 14:48:17.56 ID:LPyohS8U
>>386
ありがとうございます!
早速試してみます
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 14:49:23.15 ID:zqtjKzQ7
>>384
有料アプリのを使っています。フリーのはダメですね。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 14:56:42.35 ID:iEoaT1X+
>>388
なるほど、その手があったか!
やってみる
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 16:07:36.15 ID:nFkUjKMy
俺にゃAOKPの細々した感じが合ってるな
パラノイドはTabUIに出来るくらいであんまりメリット感じなかった
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 16:50:08.64 ID:3HBeZgwA
>>392
me too
だけどその、TabUIが便利すぎてparaから抜け出せん
ccはよ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 16:55:09.35 ID:XjoEfTvD
>>392
どこから4.2にした?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 16:59:23.22 ID:79llq++6
>>394
ん?AOKPの4.2.1のことか?
それならandroidlover氏のブログのリンクからDLしたけど
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 17:09:04.68 ID:dVXVhP3/
>>393
tabUIを使う人は横向きで使うのが主なのかな?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 17:49:14.61 ID:XjoEfTvD
>>395
そっか
俺落としたけどインストールできない
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 18:41:16.65 ID:Kyk2SYbR
>>378
ちょっとトラブってね、端末初期化しまくってたw
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 20:34:15.79 ID:ojt73mfa
>>398
なにいってんだ?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 21:22:52.85 ID:WswGz5+0
リセットって言葉の使い方がな
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 21:33:38.34 ID:B1Jtpbws
para 2.99b8 安定してるな。
2.54 から上げない人って何が障害なの?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 21:45:55.15 ID:Nqx/D3vq
純正ROM、ブートローダーアンロック、CWN導入まで済んでて、
Googleのアップデート通知がきたから、アップデートしようとしたんだけど
再起動したときにCWNが起動しちゃって結局アプデできない事態になってるんだけど
この場合はどうすればいいでしょうか。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 21:47:12.45 ID:+iBumUrF
>>402
まず服を脱ぎます
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 21:47:14.05 ID:MiFLzNM+
あれ、CM10.1のオフィシャルなんて今までなかったよね?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 21:51:21.04 ID:P0f0zkU8
>>402
CWMならCWMからアップデートファイル適用するか別のROM焼く。CWNなら脱げばイイと思う
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 22:01:05.60 ID:EolcOdlC
とりあえず脱ぎました
次の手順を教えて下さい
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 22:07:08.55 ID:hLaWSi+4
CM10からCM10.1に上げるときはフルワイプしないと大変な目に遭うぞ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 22:10:18.55 ID:Nqx/D3vq
>>405
なるほど。
今後OTAじゃなくて自分で焼けってことになるんですね。
ありがとうございます。
お礼に服脱いだまま抱きついていいですか?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 22:35:53.14 ID:sx9TtOBn
今ん所para2.99beta8が頭1つ出てる感じか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 22:37:18.12 ID:MiFLzNM+
>>409
どういう意味で?
人気?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 22:40:45.36 ID:rk1LxK6J
paranoidandroid入れてみて10分で飽きてAOKPに戻したんだけど
AOKPみたいなナビバーのボタンカスタムとか電池アイコンカスタムとか出来る?
俺が設定場所見落としてただけ?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 22:44:30.78 ID:sorLCmZ5
ナビバーはPhabletモードの時だけAOKPほどじゃないけど弄れたかな
電池アイコンはパーセントやサークルに変えたりできる
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 22:47:51.71 ID:sx9TtOBn
>>410
安定性とか使いやさとか
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 22:50:06.25 ID:ls6AboEa
>>412
あーそうなの
Settingの中の独自項目にそういうカスタム系の設定が全部収まってるのかと思ってたけど
何か別の独立したアプリから弄る仕組みになってたのかな
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 22:51:43.84 ID:hsWK1hzm
>>414
普通に設定のシステムのところにあったと思うよ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 22:53:16.44 ID:dXOQLrvU
>>415
あれそうだった?
酔ってたからあんまり覚えてないわw
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 22:56:15.26 ID:wP0wKkhS
TabUIでナビバー追加できたらいいのになあ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 22:58:29.94 ID:1G4y985F
paraにはバッテリーアイコン弄る設定なくない?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 23:00:10.20 ID:hsWK1hzm
>>417
そこでハイブリROMですよ
4.2はまだだけどCustoNexusには期待してる
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 23:01:35.03 ID:MiFLzNM+
>>418
そういう君にはこれなんてどう?
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2006055

>>419
同じく。でもなかなかver.upされないね
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 23:42:29.48 ID:mdImFE8c
para2.54までバッテリアイコン変えられたけど2.99はb8でもまだだよね
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 03:30:04.15 ID:V7ow54rZ
>>396
今更で悪いけど
自分は縦で使ってるけど、どうもファブレットが苦手でさ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 05:39:27.32 ID:y4j76msX
>>396
横は画面が窮屈だから
縦は指を上に持ってくの面倒だから
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 07:56:39.12 ID:Vo9b3j7z
縦だと視線移動が大きいから疲れる
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 09:22:59.10 ID:2n5A351y
>>404
nightlyが12/16から10.1になってるなー
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 09:58:56.06 ID:z+/j7AN+
おまえらどんたけ虚弱なんだよ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 11:26:49.39 ID:LC0xDZ0O
para 2.54 から 2.99b8 に上げた。
tasker→Secure Settings→Expand DesktopToggle 効かなくなった。
不便だ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 11:38:43.54 ID:efDXvuWG
secure settingなにこれ便利
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 11:39:52.01 ID:UReXfjH2
AOKP 12-18を使ってます。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 11:51:47.63 ID:z4YMH0oy
root化しようかと思ったんだけど
n7でroot化してもあんまメリットない気がするんだけど
みんなどんなrootアプリ入れてんの?
カスタムROMマンセー?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 11:57:23.36 ID:0801d0lC
またrootedのメリットを聞くのである
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 12:01:55.75 ID:pfu9Az4x
>>430
俺の場合は電圧とかクロック数弄ったり、esファイルエクスプローラーでrootオプション使ったり、広告消したりとかそんなもんかな?
カスrom焼いてる人はtitaとかも使うんじゃない。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 12:03:45.19 ID:z4YMH0oy
いやAndroid機全体でのメリットはあると思うんだけどn7はどうなのかなぁと
Androidスマフォに入れてるのをn7に入れるメリットがなくて
みんなn7になに入れてるのかなぁと思って
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 12:12:06.13 ID:F+TJ+ZGo
フォント
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 12:12:25.98 ID:u01wSWwD
人それぞれだろ
とりあえずroot化してから判断したら?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 12:13:58.96 ID:LC0xDZ0O
>>427 だけど、franco#31 入れたら出来るようになった。
ああ、良かった。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 12:27:43.61 ID:sTi0Owfj
rootとらんと操作性がクソすぎる(´・ω・`)
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 12:31:12.50 ID:z4YMH0oy
>>435
もちろん人それぞれだけど
スペック不足の時やアプリ少なかった時と比べるとメリットないなぁと思ってね
Androidタブレットが初めってってもあるけど
なんか良いrootアプリあるのかなぁと思って
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 12:31:56.59 ID:LJc9LAUY
Android 便利なRootedアプリ総合 Part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1341097358/
だいたいはここで見てよ
このスレで出てるroot必須のアプリだとStickmountやCifsmanagerだな
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 12:45:16.43 ID:z4YMH0oy
そこはすべて目を通してるけど
なんかこうiPhoneJBアプリスレみたいな
まとめ欲しいな
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 13:25:47.39 ID:BhqUcdcv
うぜえ、ごちゃごちゃ雑談してえなら他所へいけカス
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 13:39:47.49 ID:LC0xDZ0O
>>440
キミは聞き方がヘタ過ぎるw
そんなに気持ち悪いねちゃーとした聞き方したら
2chでは叩かれるだけだよ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 13:52:24.54 ID:efDXvuWG
林檎信者だろ本当にご苦労さん
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 14:05:47.85 ID:mUTZGnh7
叩かれてる流れに見えないし
林檎信者にも見えない

俺的にもrootedしたっちゃしたけど
って感じ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 14:08:37.59 ID:A+APWnaj
これがゆとりか
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 14:15:05.26 ID:qQ1/9KRL
ゆとりは他人がやってるという理由で興味を持つが目的がないんだろ
だから何が出来るのか分からない

今の環境で困ってないならrootは必要ないだろ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 14:21:46.87 ID:LJc9LAUY
アプリのことが聞きたいならここじゃなくてスマホアプリ板で聞けばよかったのに
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 15:05:07.12 ID:opVHwxuz
カスロム入れてないけど
Titaniumは便利だろ。
あとは俺はcifs導入してないけど、
USBホストストレージの
読み書きとか。
StickMountも使えるし。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 15:09:00.65 ID:sMWc02Ut
目的が何か別にあってその手段としてroot取るのに
「root取って何をすればいいの?」とかいう質問は片腹痛いわ
する事無いならフツーに非rootで使えばいいのに
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 15:26:11.26 ID:l/Cn1DIG
>>440
しねカスボケ
別スレがお似合い
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 15:43:02.46 ID:K+cGCAfM
rootとるとGPUはクロックアップできたりするの?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 15:45:35.93 ID:4ZiPqYKJ
>>451
ggrks
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 15:53:03.50 ID:K+cGCAfM
>>452
イテキマス
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 15:58:25.54 ID:LC0xDZ0O
ってか、
過去スレ読めばここで質問して有用な答えが返ってくるかぐらい分かるだろうにw

ここバカしかいない。
レベル低すぎ。

俺は情報提供しないことにしているしな。

こう書いてどういうレスが返ってくるか見てれば良く分かるよw
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 16:07:09.27 ID:K+cGCAfM
>>454
まぁGoogle先生に聞いてわからんものがそんなにないからなぁ
ここの存在意義もないようなもんだ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 16:09:07.52 ID:mjTnoDJw
nexus7なんて特に情弱がわきすぎてもう
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 16:23:02.26 ID:K+cGCAfM
>>456
情強さんはどのROMがベストだと思いますかー
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 16:48:07.43 ID:0801d0lC
ID:K+cGCAfM
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 16:57:27.77 ID:bYcuS5EC
GPUのクロックですが、4.2.1ではカスタムkarnelはMotleyとfrancoしか試していないけど
Motleyはbuild #244で446MHzにupされていますね。
francoは自分で数値を設定できますがどこまでのクロックアップが可能なのかわかりません。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 17:02:59.77 ID:UReXfjH2
>>457
自分はMIUI.us使ってるよ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 17:17:01.26 ID:LHG1q00u
>>457
455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/19(水) 16:07:09.27 ID:K+cGCAfM
>>454
まぁGoogle先生に聞いてわからんものがそんなにないからなぁ
ここの存在意義もないようなもんだ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 17:26:23.02 ID:6ynqp9BR
>>457
あなたに紹介できるようなベストなROMとか僕ちょっとわからないんでgoogleさんに聞いてもらってもいいですかね^^;
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 17:29:54.94 ID:netj7oxW
カーネル変えたら変化感じた?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 17:38:35.17 ID:4fp6SIXQ
パフォーマンスとバッテリー持ちは反比例
ocもやり尽くした感あるからKernelはもう安定かな
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 17:41:51.37 ID:bYcuS5EC
>>463
クロック高いのはさくさく動くんで気持ちいいよ。
バッテリーの減りが早いけどね。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 18:22:28.12 ID:f6xgvXKe
自分はM+
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 18:30:15.90 ID:xadPPKR2
俺はmotley
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 18:36:50.05 ID:Ava3eDmr
よし
取り敢えずrootとるか
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 20:37:35.85 ID:efDXvuWG
para beta8アカウント使えないのか
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 21:16:15.77 ID:An9wly7G
くそー、いろいろありすぎてどのROMがいいのかわからない。
最近rootを取ったばかりの俺に、どんなROMがあるのか簡潔に書いて教えてください。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 21:20:33.28 ID:B+mb6jfT
>>470
テンプレのrom一覧に大体載ってるっしよ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 21:30:21.16 ID:An9wly7G
>>471
あら、見逃してました。
ありがとう。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 21:34:01.38 ID:z22CHSru
代表的なのはCM・AOKP・Paranoidあたりか
説明より焼いてみた方が早いと思うよ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 22:13:17.18 ID:8VJ1YSHc
なんか新しく焼くかなー。galaxysbeanも面白みは無かったわ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 22:56:49.25 ID:An9wly7G
とりあえず一覧表で一番新しいっぽいJD's ROMというのを焼いてみます
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 23:12:43.48 ID:ymmrhTTD
いきなり人柱っぽいの焼くとかwww
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 23:15:34.61 ID:pUvltmMW
おとなしくParaとかAOKPとか焼いておきなよ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 23:24:07.55 ID:An9wly7G
人柱っぽいのかw
nexus10用もあるぐらいだから大丈夫だと思いますが・・・
じゃあおとなしくcodefireXというのにしておきます
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 23:29:46.37 ID:VGVlFido
dl数とか閲覧数とかである程度の人気分かるじゃん
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 23:48:21.79 ID:yvtzhrQZ
>>469
テーマ使うと死ぬ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 08:13:31.31 ID:PeAymlYd
現状4.1.2をNexus 7 ToolKitで1クリックアンロック、CWM、ROOT化してて
4.2.1にする場合はそのままじゃOTAからアップデートは無理だからNexus 7 ToolKitで
4.2.1のFactoryImage焼こうと思うんですけど、そのまま焼いても大丈夫ですか?
リカバリはCWMから純正リカバリに戻しておいた方が良いんでしょうか
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 08:17:40.44 ID:URR84YMS
>>481
そのまま焼いて下さい
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 08:26:33.04 ID:PeAymlYd
即レス有難う御座います
了解です、そのまま焼きます
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 09:08:34.52 ID:ava1s4OH
リカバリを純正にしてOTAアップデートでいいだろ
FactoryImage焼くと初期化されるじゃん
初期化したいのだったら良いけどさ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 09:54:11.32 ID:U9Td5eJR
>>484
何も改変してないなら、差分更新のzipをCWMで当てれば?
実質的にOTAと同じ処理だから、初期化されないし、簡単。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 10:45:26.25 ID:SJOYzUjf
AOKPって4.2だっけ、、、
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 10:51:38.13 ID:ReFkEGLC
>>481
普通にCWMで4.2.1のROM焼けばいいのに
ストックでもカスタムROMでも・・・
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 10:52:58.90 ID:ReFkEGLC
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 11:04:46.94 ID:svLwX4t3
Nexus7ToolKitで4.2.1のFactoryImage焼いてるんだけどさっきからsending systemの所で止まってるんですけどどうすればいいんですか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 11:08:12.03 ID:xk/xPRwX
(ノ∀`) アチャー
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 11:10:17.01 ID:C/MHTkF2
>>489
俺もそこでつまったからファイル解凍して
fastboot flash system system.imgで解決した
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 11:18:43.41 ID:svLwX4t3
止まってのでケーブル抜いたらGoogleのロゴでずっと止まってしまうんですか文鎮ですか?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 11:24:47.77 ID:oITnanGd
いいえ ちんちんです
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 11:31:09.19 ID:U9Td5eJR
冬休みモードか...
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 11:42:37.95 ID:QsHZu5xN
画面に何か写ったら文鎮じゃねぇだろ… 表示してるんだから
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 11:48:09.32 ID:/OrzUp1R
googleロゴで止まるのは文鎮じゃないから文鎮でググれ(テンプレ)
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 12:20:31.63 ID:lSVPvU06
このバカちんがー(´・ω・`)
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 12:20:51.63 ID:oITnanGd
もうタブもスマホも単純所持でも免許ないと持てないようにすべき
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 12:25:43.12 ID:svLwX4t3
なんかこんな画面が出て出来なくなったんですけどhttp://i.imgur.com/NF9We.jpg
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 12:26:33.05 ID:ava1s4OH
そもそも4.2.1のFactoryImageはバッチがついてるから
そのツールを使う必要無いのだけどな
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 12:27:48.70 ID:oITnanGd
ググれない奴がAndroid端末持つメリットあるのか?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 12:34:07.35 ID:FaOm3JwY
>>499
電源ボタンおせよ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 12:47:15.74 ID:svLwX4t3
>>502
電源ボタン押してもこの画面に戻ります
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 12:52:03.06 ID:70cjQ8rQ
釣だろw
肝スルーしてるし
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 12:57:13.16 ID:kmiEADvw
toolkitあるなら純正ROM焼き直せばよろし
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 12:58:20.91 ID:HIn5uRKy
>>503
マジレスすると裏蓋をあけて電池を一度抜くと直るよ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 12:59:58.46 ID:PeAymlYd
おう、二度寝してたら一杯レス貰ってすみません
何か色々やり方あるんですね、もう少し色々調べて出来そうなら
アップデートの方向でやってみようかな、皆さん本当に有難う御座います
もう少し寝ます
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 13:20:10.08 ID:svLwX4t3
純正ROMも焼けない状態
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 14:30:31.14 ID:URR84YMS
>>489
最近ネクサスツールキットで質問が多いのは
新しいツールキットにバグが有るからなのか
使う人が悪いのか?

ブートローダーの画面さえ出ればツールで何度でも
やり直せると思うのだが
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 14:44:57.97 ID:IiBY7RDW
ブートローダーまでいけるならツールでいくらでも焼き直せるからググれ。いかないなら終わりだから棚にでも飾ってろ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 15:05:12.31 ID:OPmZNh/y
うっせーから一旦電池なくなるまで寝かして
充電してからやりなおせ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 15:42:58.22 ID:ReFkEGLC
もうtoolkitでrom焼き禁止な。
せいぜいブートローダーしか起動しなくなった時ぐらいにしておけ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 15:49:22.71 ID:qyNTTkxn
Android SDK でぐぐってコマンドプロンプトからインストールできるようにすればいいよ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 15:49:40.41 ID:DwZgsKWf
winのnexus7 toolkitで失敗したことないんだが・・・
使う人が説明も読まずにやった結果どこか間違ってるとしか思えない
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 16:20:57.73 ID:G2lasEkO
rootを摂りましたが、おすすめのフィアーウオールソフト教えて下さい。
rootFirewallは入れてもまだ広告が出るので外そうと思ってます。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 16:43:41.18 ID:SaYHtjhB
cornerstoneとかいうandroidのマルチウィンドウのプロジェクト?
あれどうなったんだろ
cyanogenmodに採用っていうニュースをだいぶ前に見たんだけど
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 16:55:15.12 ID:lQ1TKH9g
次からこれテンプレ入れておけば?

<わからない五大理由+教えてもらえない理由>
1. 読まない ・・・説明書やヘルプなどを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、検索するなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6. 感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7. 逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
8. 自分にしか分からない質問をする・・・説明不十分、URLや製品名を書かない、自分が分っている事は相手も分かっていると思っている。
9. 日本語が話せない・・・ギャル文字を使ったり、一般的でない省略語を使う。
10.失敗した理由を他人のせいにする・・・「弟が・・」「間違えて・・」とか
11.無理を言う・・・「親にバレずに・・」「至急・・」など
12.違法なことを質問する・・・回答者が罪に問われる場合があります。多額の賠償など責任を負うのは親です。
13.知ってて質問する・・・明らかに知ってる事を、改めて聞かれてもスルーされるだけです。
<回答が無い理由>
1. 誰も知らない
2. 質問文が意味不明
3. 知ってるが、お前の態度が気に入らない
4. 良いボケが思いつかない
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 17:02:33.01 ID:y8WCxQxG
そもそもテンプレ読まないから無駄じゃない?
スルーが一番
どうしても気になるならggrksで終わり
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 17:04:07.95 ID:msfcKrh3
まてまてお前ら落ち着け
幼稚だぞ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 17:49:39.12 ID:SJOYzUjf
>>488
ありがとう。。
カレンダーが同期出来なくなってて(全部消えてた)ので同期出来なかったけど、カレンダーとカレンダーの保存データを消したら同期出来た。

別問題だったようだ(4.2のクリスマス中止ではなかった)
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 17:52:07.96 ID:qyNTTkxn
みんなcifsmanagerうまく使えていますか?
使えているカスromと設定教えてください。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 18:32:54.63 ID:QsHZu5xN
カスROMというよりカーネルの問題な希ガス
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 18:35:37.39 ID:ymZPG55z
moduleはkarnelさんのお話ですな
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 18:39:49.50 ID:maKtinL1
>>521
4.2だとダメってxdaに載ってた
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 19:04:41.87 ID:qyNTTkxn
>>524
ありがとうございます。
ESファイルエクスプローラでつなげるか。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 19:10:02.24 ID:pQ0YrrFT
cifsmanagerは、カーネルすら関係なくて4.2からのmountの
扱いの変更によるやつでしょ
FAQになってるな
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 19:11:10.48 ID:ymZPG55z
なるほど、更新されてなかったのか
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 19:11:19.25 ID:qyNTTkxn
>>522
そうですねkarnelでしたね。
ひととおり試しましたがどれも使えませんでした。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 20:11:11.63 ID:++hEWYD+
>>526
そうなんですね。
できればソース教えてください。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 20:14:57.92 ID:H7JMaB0w
長野】高山村産ブドウで「全身踏み」ワイン仕込み、水着姿の女子中高生が一役 9月22日(土)

上高井郡高山村のむらづくりを手伝っている地元の女子中高生が
21日、村が産地化を進めるワイン用ブドウを収穫し、上水内郡飯綱町内のワイナリー
で仕込んだ。学校のスクール水着を着用し、昔ながらの「足踏み」ならぬ、「全身踏み」で、
周 囲に甘い香りを漂わせた。
 
彼女達は「ぬるぬるするね」「滑るね」と話しながら全身踏みを楽しみ、見学に来た学生ら約70人が
ギターや歌声で賛美歌を奏で、雰囲気を演出した。
ワインが仕上がるのは来春。足踏みをした3年の内田裕衣(ゆい)さん(14)は
「 プチプチしていた。おいしいワインになってほしい」と話していた。

手をつなぎ、スクール水着姿でブドウを潰す女子中高生たち (画像あり)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1291898789/



画像は?画像はどこなの!
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 20:17:59.29 ID:70cjQ8rQ
>>530
root取らないと見れないのは当たり前
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 20:33:06.82 ID:pQ0YrrFT
>>529
aospいけば?

情報元なら、自分の端末でterminalからmountしてみて、
そのterminalではmount有効、
別アプリからはmount先が見えない
こと確認するだけでいいよね?
これだけじゃ足りない?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 21:52:20.35 ID:j99NYbKA
USBストレージ取り外し済み」とかの通知って消せられない?
今para-b8でKernel焼いたら中途半端に対応したんだけど、aokpとかなら使えるようになるのかな
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 22:10:00.67 ID:1Oh2hzdx
PDroid使えんのかな・・・
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 00:50:13.74 ID:y7EwsueD
昨日届いて只今勉強中です

prismのoffなんですが、これはその時にだけ有効なのですか?
画面を消灯したときや、再起動などするとonに戻ってしまうものなのでしょうか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 00:51:37.87 ID:B8vXppr2
再起動で戻る
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 00:57:22.14 ID:x+90M3O/
>>535
ってか、そんなの自分で確認できるだろ。
なぜ人に聞く?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 01:02:32.92 ID:+TXGk1iM
francoってCPUのOC出来ないのか・・・
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 01:06:22.64 ID:B8vXppr2
parabeta8ってchromeおちる?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 01:14:52.00 ID:y7EwsueD
やり方間違ってて恒久的にoffにできるもんだと思ってました…

ありがとうございます
失礼いたしました!
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 01:37:02.90 ID:x+90M3O/
>>540
そういう意味か。
すまんかった。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 04:02:22.34 ID:jasrA6bS
AOKPの4.2が安定しない
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 06:27:56.04 ID:Wzu2PP48
>>539
落ちない
再インストールしろ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 12:00:26.33 ID:uyohzj7s
なんだかんだでカスロムたくさん出てきたね。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 15:55:13.29 ID:ogKJaiaU
>>542
そう?
うちド安定で常用してるけど
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 16:21:44.71 ID:uHD7Nl7J
>>545
どっちかが悪いのかな
プロセスを〜しましたみたいなのが連続で表示される
どこから取ってる?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 16:27:59.18 ID:4/GXsYiZ
使ってるgappsの相性が悪いとかは?

http://androidlover.net/tablet/nexus7/aokp-android4-2-1-preview-build-dec-14-12.html
俺はここのリンクからダウンロードしたやつをCWMで入れてる
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 16:36:14.53 ID:Ru0G4wcX
>>546
俺も違うgapps入れてる時そうなった
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 16:36:34.91 ID:XVcwxX5T
>>547
ありがと
帰ったら試してみる
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 16:37:19.72 ID:XVcwxX5T
>>548
じゃあやっぱりそれが原因かな
最新の入れればいいってもんじゃないんだね
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 17:06:10.36 ID:Uj951lh9
意地悪しないで教えて下さいよぉ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 17:56:38.30 ID:KP20lWcT
AOKPでナビバーを電源長押しメニューからオンオフできるメニューがあるんだけどウィジェットとかステータスバーからにできないかな
長押しは手間
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 18:01:01.76 ID:Z4aLv3cy
>>552
tasker+securesettings
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 18:22:48.62 ID:Lc8DarKt
LMTでいいじゃん
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 18:43:15.48 ID:uyohzj7s
>>552
ナビバートグルって消した後どうやって復帰させるかわからなくてあせった。
時計タップに割り当ててどうにか復帰。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 19:01:17.01 ID:KP20lWcT
>>555
時計に割り当ててもシステムUIが停止しましたってなってステータスバーもろとも消えるorz
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 22:46:26.32 ID:7b4TH4mt
paraからaokp以降、UI小さくして使ってた俺はbuildplop書き換えればいいのかな
2chMate 0.8.3.22 dev/asus/Nexus 7/4.2.1
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 04:40:36.47 ID:IDusqSXZ
>>552
ショートカット作成でaokp actionsつー中にnavbarのon/offあるじゃん
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 08:48:44.02 ID:afIHPeY4
>>551
ググレスカ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 09:28:14.33 ID:AylfNncV
rootに興味出てきたので少しググってみたのですが
Nexus root toolkitとNexus7 toolkitのふたつがヒットします
取り敢えずNexus7 toolkitをPCにインストールしたのですが
Nexus root toolkitとの違いはGUI以外に何があります?
rootの取り方をググるとNexus7 toolkitの方が詳細に説明されてるサイトが見つかるのでこっちの方が良いのかな?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 09:40:55.31 ID:jl4erjQc
好きな方使え
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 09:50:51.56 ID:zMtn2rCo
ぐぐったのにkitにしか反応してないあたりで・・・
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 10:04:21.90 ID:AylfNncV
>>562
root取った事無いので比較的安易にヒットする方が安心かなと
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 10:11:50.80 ID:we+hyWc/
それくらい自分で決めろや
なんでも人に聞かないと判断できないのかよ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 10:34:07.75 ID:AylfNncV
>>564
今の所Nexus7 toolkitの方が詳細サイトとか見つかってるのでこっちにしようと思ってるのですが
Nexus root toolkitの方はどんな感じなのかと思って質問しました
566 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/22(土) 10:36:21.18 ID:Po0WoOyj
成功率が高い方をチョイスしたいんだろ。文鎮なんかにしたくないし。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 10:50:39.92 ID:zxIuqWnE
>>560
Nexus 7 Toolkitでいいよ。
たまに失敗する奴もいるみたいだけど、
そういうやつらはどんな助言もらってもどんなツール使っても失敗するバカだから気にすること無い。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 11:09:20.87 ID:BfklgRQ1
またToolkitの餌食が・・・
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 11:10:13.93 ID:NTnKtQeq
人に聞かないと分からない奴は失敗した時のリカバリーも分からないから使うのやめた方がいいよ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 11:20:23.02 ID:JxLOatI5
rootだけなら文鎮なんてしないと思うけど
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 11:26:38.78 ID:Zbh+CuRJ
慣れるためと中身を理解するためににcuiの方をお勧めする
手順の一つ一つの意味をくぐって調べて理解して、手作業でもできるぐらいの知識を身に付けてから実行するといい
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 11:34:20.06 ID:HiIbsENb
>>558
それが正常に動かない
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 11:41:15.45 ID:AylfNncV
>>566
その通りです

>>567
一応GUIの方は複数端末対応みたいだけど専用みたいなCUIの方が良いかな?と思ってました

>>569
そのあたりは可能な限り調べてからと思ってます

>>570
カスロムにも興味ありますが先ずはroot取ってからと思います

>>571
確かにGUIの方は解説サイト見てても取り敢えずボタン押せ的なのが多くてよくわかりません

アドバイス下さった方々ありがとうございました
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 11:49:07.42 ID:BfklgRQ1
fastboot oem unlock
再起動
fastboot boot recovery.img
adb push superuser.zip /sdcard/
superuser.zip選択してインストール
たったこれだけ
ROM焼きするなら後からrecovery.img焼けばいい
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 12:41:16.83 ID:yXUQAohz
いつも思うんだけどツールキットっで文鎮ってどんな使い方してるんだよ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 12:57:30.07 ID:fOq3bI5p
>>575
イレギュラー
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 15:47:11.05 ID:rauqxizy
rootで文鎮とかwww
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 16:37:05.76 ID:J5KkLxnr
今まで文鎮になったって言ってたのは、toolkitでromを焼こうとしてたやつだったはず。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 16:38:27.32 ID:G9v4RKRL
ド初心者の時はビクビクしながらツール使ってたけど、fastbootとか使い方覚えたら、なんだこんな事…と思うようになった。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 16:43:38.40 ID:D/qxxa7I
root取ったらライセンスチェックで弾かれてアイスエイジが見れなくなった
初期化しない限りgoogle playの動画サービスは使えないのかな?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 16:59:56.49 ID:7zwI/c9D
文鎮してる奴ってどうせroot処理の時のロゴ表示が長いからって電源切ったりしちゃう奴らなんじゃないの?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 17:16:12.79 ID:VNzba5oE
>>581
一回してしまった・・・
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 18:34:48.49 ID:zxIuqWnE
Paranoid使っていたけどヒマだったからAOKP入れてみた。
設定項目が多いといじりがいあって時間つぶしにはいいね。
でも、タブUIがないので普段使いはParaだな。
デュアルブートも試してみるかw
584631:2012/12/22(土) 18:54:48.40 ID:gPzfrdb/
>>580
気になってやってみたけど、普通に見れた
stockのrootのみ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 19:05:40.46 ID:3M24h6r6
AOKP4.21+OC1.7で常用してるけど快適そのもの
高解像度7インチタブでるまでこれで十分だ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 19:51:00.91 ID:CcHl/09X
>>583
AOKP+paranoidなROM最強。
だから、4.2に出来ないorz
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 20:11:47.39 ID:D/qxxa7I
>>584
toolkit使ったのがまずかったかな
ROM焼いてみたけどAOKP4.2.1はキーボードが強制終了したりwi-fiが繋がらなかったり問題続出
paraは大丈夫だったけど
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 20:32:15.79 ID:oFRdtRKj
>>587
何かを間違えてる
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 20:36:21.28 ID:oo8ieD7F
ワイプしてないんだろうなぁ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 20:43:21.54 ID:g7ECeSMi
ワイプしろ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 20:54:10.22 ID:D/qxxa7I
リカバリの下の4つはやったけど他にやるところある?
wipe data/factory reset
wipe cache partion
advanced - wipe dalvik cache , wipe battery stats
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 21:00:33.48 ID:v0KL91m3
systemもwipeしとけ
batteryはしなくていい
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 21:13:32.97 ID:J5KkLxnr
>>586
それってあの伝説のC&C?
いや、C&Cはpara+CNAか。
CustoNexusはCM+Para+AOKPだし・・・。

AOKP+paranoidってなんだっけ?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 21:19:45.95 ID:Ff9VnNa5
>>593
伝説なの?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 21:27:29.79 ID:J5KkLxnr
>>594
いや、かなり大げさに言ってみただけです・・・。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 21:34:05.46 ID:vjLEpNhl
え?あの伝説の?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 21:37:52.23 ID:cMO0tgeF
そう、あの伝説のROMです
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 21:39:27.77 ID:J5KkLxnr
いや、伝説とか、そういう話は割とどうでもよくて、
結局のところ>>586のAOKP+paranoidなROM最強っていうのが気になるんですよ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 21:51:00.46 ID:XIhlk4GT
ウェルカム→(´・ω・`)→ウェルカムバック→(´・ω・`)→ウェルカムバック→
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 22:21:33.46 ID:qoZ1a1od
なんかすげえ面白い流れだな
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 22:28:50.84 ID:zLgVC0M5
Custo nexusだっけ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 23:04:42.64 ID:bl0cUTBL
Custoバグだらけやん
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 23:07:31.31 ID:J5KkLxnr
だからそろそろAOKP+paranoidなROMの名前を誰か教えてください
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 23:23:15.00 ID:zLgVC0M5
Xblack
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 23:33:31.67 ID:l279xwuL
>>604
それUIが良さそうだからやりたいけど4.2なさそうなんだよね
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 00:16:21.01 ID:9ELbAZnh
伝説は所詮伝説にすぎん
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 03:52:23.17 ID:QT7gvI1e
para2.54→2.99beta8 して
tita で google calendar のデータを戻したんだけど
同期すると消えちゃうね。

google calendar のデータを戻すには
export してデータ全消しして import するしかないのかな。

確かそれ用のアプリあったけど
終日データがうまく取り込めなかった記憶がある。

それと、
標準カレンダーアプリで縦で月表示すると abend しない?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 06:22:13.17 ID:YqWPpwQo
>>607
どうしてそんなに難しく考えるんだい?
わけが分からないよ…
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 06:25:40.31 ID:pAAShWco
>>603
はしょってゴメン。しかもGNとごっちゃんなってた。
N7のはC&Cやけど確かにCNA+Paraやな。
AOKPの機能を全面的に取り込んであって、Paraハイブリが載ってるROMって言いたかった。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 06:28:23.48 ID:pAAShWco
>>604
N7にも来てたっけ?
それでた頃にGNに焼いたけどもっさりだったから今は金柑。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 06:44:55.13 ID:oPbs+06N
>>610
来てないね
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 09:26:11.52 ID:Eln+7kMN
>>608
ん?どこが難しいの?w
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 10:07:37.71 ID:pAAShWco
よーわからんけど、データ復元せずに同期だけ取ったらあかんの?って意味じゃないか?
サーバにデータがあるんだから。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 10:23:59.05 ID:Eln+7kMN
>>613
全データは同期されない。
基本知識な。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 10:41:01.00 ID:pAAShWco
>>614
知ってる。
うまくいかんのだから、それでもいいんじゃないかと思たわけ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 10:43:09.05 ID:pAAShWco
ってかAndroidのカレンダーってもともと、同期取ると昔のデータ消えなかったっけ?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 11:44:44.76 ID:QTzr2z5j
Nexus7 toolkitのアプリのバックアップてアプリの設定までバックアップできるの?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 11:54:06.44 ID:h0UHdkqh
もうToolkit使うのやめちゃえ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 12:35:55.28 ID:9oeW4+se
toolkitって、カスタムリカバリとrootに使うくらいでバッカップとかは他でやるもんだと思うんだけど
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 12:36:55.15 ID:9oeW4+se
バックアップはtitaでやった方が良いと思うけど
クラウドストレージにデータ置くのも簡単だし
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 12:43:15.75 ID:cl/Dh5xo
バカップとかcwmでとってtitaで読み取るだけでよくね
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 13:02:43.94 ID:sdbuDZHY
画面を横向きにしたときのナビバーの位置を右側にしたいんだけど、AOKPじゃ無理なんだな
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 14:53:05.34 ID:32m1wf0D
Lean kernel0.9でOCできている人いますか?
1.5Ghz用のPowerHAL入れてスロットはあるんですけど
セットしても1.3Ghzまでしか上がりません
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 05:20:26.94 ID:3cmw6Mqd
paraとか使いたいけどなぜかtwonky使えんから仕方なくsmoothで我慢してる
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 09:52:30.58 ID:hSQzq4Bk
para2.99 beta9きたね。
これ、change logどこにあるの?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 09:56:53.63 ID:VZOuVquH
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 10:02:28.32 ID:FJfbJ1tP
Color color color
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 11:59:38.61 ID:Jo6bjFpJ
para2.99beta9使ってみた
・PAcolorでの再起動が不要に
・USBストレージを読み取れるように
・ステータスバー周りに新規設定がちらほら。quick settingの変更が分かりやすいUIに。画面回転がうまくいかない、バグ?
・Wifi、電池アイコンのバグはそのまま?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 16:43:28.57 ID:kbUEvCIr
AOKPも23dec来てた
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 20:34:03.57 ID:OvtJHS1g
para+aokpはよ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 23:27:38.62 ID:gpo/rMEg
ドライバ導入済みアンロックも済んでる状態で
Toolkit使ってrootなりカスタムリカバリ導入なり選択すると
download〜〜〜とかsending〜〜〜の状態から一向に進まず何も出来ない
何が原因かサッパリ分からん。ぬぬ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 23:33:35.62 ID:RzWfLNqO
toolkit使わずに手動で入れりゃ良いじゃん
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 23:37:22.48 ID:213R42M8
Toolkit使ってるけど
そんなに失敗するかね
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 23:54:15.34 ID:gpo/rMEg
こんな段階で詰まるとは思ってなかった
もうちょっと粘ってみる
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 23:56:51.90 ID:8phj4AWc
とりあえずいろんなボタン押してみたかな
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 00:01:33.76 ID:LMsxDLZX
一応、USB抜いて普通にSTART選択すると起動はするんで
ブートローダでハマるって事は無いんだけど、肝心のrootやカスタムリカバリがうんともすんとも状態
USBささったままだと電源もボリュームキーも反応すらしないので一応読み込んでるのかなとも思ったけど
1時間待っても進展しないから多分処理自体がされてない感じ。仕方なくUSBぶっこ抜き再起動…
USB抜いたらToolkit側ではエラー検知してスタート画面に戻るからToolkitがフリーズしてるわけじゃないんだけどなぁ
まさかこの処理って何時間もかかるわけじゃないだろうし、分からぬー
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 00:21:02.63 ID:IkmfepU1
>>636
同じような状況になったことがある。
その時はboot書き換えに失敗していた。
一度oemロックしてから再度アンロックするとうまくいった。
データ消えるのでバックアップしてから試してね。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 00:47:04.41 ID:LMsxDLZX
>>637
うーん、リロックアンロック試してみたけど効果なしっぽいです
Toolkit側からの処理が全て弾かれるわけではないって事はどういう事だろ…
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 00:48:22.89 ID:jc4qERTG
フツーにxdaから最新のリカバリDLして
fastbootからflashすればいい
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 00:52:32.31 ID:H9HsTADU
para-b9入れたがquicksettingが無茶苦茶だ… 
俺だけなんだったら焼き直すが配置のセッティングが酷い事になるやつ居ない?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 00:59:27.52 ID:6/GpMM6C
>>640
うん、おかしい。
リセットして配置しなおすべし。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 01:01:12.27 ID:H9HsTADU
しかしやはり変、移植に無理があったのかな。
トグルも正常に反応しないし8に戻そうかと
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 01:13:25.66 ID:6/GpMM6C
>>642
そう?ちゃんと反応してるけどな。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 01:15:35.31 ID:tiXQz6q0
なんか直ったけど、ボリューム操作で今開いてるタブKillされる人いる?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 01:16:50.92 ID:tiXQz6q0
タブじゃなくてアプリ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 01:20:10.58 ID:fY8/leD9
あーなんか昨日1回なったわ
再起動したらとりあえず治ったが・・・バグっぽいな
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 10:17:00.05 ID:c9TFQBRQ
>>636
単にデバッグモードになってないだけじゃないか。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 10:19:01.41 ID:n91b5itp
出先でfon見つけてためしたらつながっちゃった
でも地図しか見れない
ストアは見れたな
earthも見れたっけな
youtubeは検索できるけど再生できない
こういう仕様なの?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 11:26:30.06 ID:gBLNbKcu
>>648
それ個人用のセキュリティかけてないFONで回線遅いだけだと思われ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 11:27:46.57 ID:c9TFQBRQ
>>648
それroot関係あるの?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 11:34:39.99 ID:n91b5itp
おっと本スレがあったんですね
失礼
>>649 クロムにつなぐと勝手にfonのサイトに飛ばされました
スピードではないのかなあという気がします...
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 13:08:00.12 ID:g61RxN3U
今までずっとaokp使ってたけど
タブレットUIに出来るparaにときめいてきたわ。
aokpもmilestoneでDPI変更出来てたしそのうち追加されるとは思うけど…
なかなか追加されないねぇ…
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 17:46:24.89 ID:vgMf+mD+
アンロックしてから初めてROM焼いたんだけど、
パフォーマンス重視ならストック+カスタムカーネルが一番かな?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 18:01:10.21 ID:KLx7AEZr
smoothあたりベンチ良かった気がする
電池持ち悪いから変えたけど
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 18:12:44.74 ID:vgMf+mD+
ROMによるか
今はpara2.99beta9なんだけど結構ひっかかる感じがするわ
正式版期待しようかね
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 18:20:05.98 ID:KLx7AEZr
>>655
beta8は安定してたから次のバージョン来るまではそれ入れてたら?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 18:36:56.16 ID:H9HsTADU
最新一回入れたが8でいいと思う。9は一気にβ色強くなったなw
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 18:43:38.29 ID:vgMf+mD+
>>656
>>657
すぐ焼き直しちゃったから違いがよくわからなかったわ
やってみる
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 20:58:19.91 ID:rD585tiv
para2.54焼き直したら30分毎に画面が点灯するようになったんだが原因わかる?
全く同じモン焼いてるはずなんだがなんかやらかしたかなぁ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 21:22:58.01 ID:LMsxDLZX
>>647
いや、デバッグモードにゃなっとるんですよ
あれから色々試したけどやっぱりお手上げっす
なんでだろなぁ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 22:20:35.49 ID:i7JAL5yi
>>660
toolkit側の不具合かな?
再インストールか、もう一つのtoolkitを使ってみたら?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 22:20:59.55 ID:E+3XQ9Je
焼き直せ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 23:02:51.80 ID:LMsxDLZX
ああもう滅茶苦茶になってきたw
ドライバ当たってないのかと思って、Toolkit使わずに直接SDKマネージャーから
ドライバ入れ直してN7をUSB接続、でドライバインストール失敗が出るまではいいけど
何故かデバイスマネージャの「!」が一瞬で消えた。何度USB抜き差ししてももう「!」が出てこない
どういうこっちゃと思いつつ、再起動でブートローダ呼び出したら
PCとUSBはずしてあるのに勝手にTWRPの8つパネルが出てる画面が表示される
あれ?よく分からないけどTWRP導入できてるんじゃね?と思って
またブートローダ起動してからリカバリモードを呼び出してみても同じ画面は一向に出てこない
そしてToolkitで再びrootを試してみても前と同じ現象で止まる

色々おかしいと思ってとりあえずSDKマネージャーからドライバを全削除→再インスコしたところ
今度はデバイスマネージャの「!」が勝手に消えたりしないので、
よしこれでドライバ更新できるぞと思ったものの、ProgramFilesにある筈のAndroidフォルダが
何故か丸ごと行方不明なので手動でドライバ指定も出来ない
そもそもここまでの過程が色んな解説サイトにあるスクショと表示が違い過ぎてもうワカンメw
色々ぐっちゃぐちゃになってるかもだからさらにしてやるか…

>>661
CUIの方でやってたんでGUI版も使ってみたけど全く同じ挙動するみたいです

>>662
もうPCもタブもとにかく最初の工程から全部やり直します
最初の状態に戻せるかどうかってレベルで混乱してるけど
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 23:35:40.05 ID:5dmciswt
何故か無理なひとかも
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 23:43:00.68 ID:w1G0uNUA
3G版買うんですが、テザリング開放できるカスタムROMってありますか?
それともrootで一部コマンド書き換えで開放できますか?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 23:50:11.07 ID:x9UECE4Y
>>663
modeがrecoveryになってるっぽいね
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 01:29:51.14 ID:dolth8cZ
>>663だけど全部最初から同じ手順でやり直したら何故か今度はすんなり出来ましたー
結局何がいけなかったのか分からないけど、お騒がせしました
タブレットUIうまーい
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 08:25:58.83 ID:dN1la2DL
>>667
よかったね。でも今後は動かなくても騒がないでね。
原因はおまえなんだから。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 08:30:54.33 ID:xRZrARqI
ProgramFilesにファイルを置いていたのが敗因かもな
この手のツールではルートディレクトリのパスが短いところを使った方が無難
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 09:48:42.96 ID:dolth8cZ
>>668
申し訳ないです><
うーん原因突き止めたかったなぁ

>>669
成る程、今後参考にしますー
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 12:11:41.03 ID:REBeVywQ
SDKはローカルユーザーにインストールするとProramFilesじゃなくて
C:\Users\ユーザー名\にインストされるから、もしかしたらそっちにあるかも
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 12:49:11.50 ID:CuEQvUcA
>>640
quicksettingにsoundがあるのは便利だなあ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 17:13:06.04 ID:dPABoD3I
>>670
自分が行った事の中に必ず原因、もしくはうまく行かなかった処理が絶対にある。
それが何かぐらい自分でしっかり考察出来んのならお前にはまだ早い
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 19:52:40.55 ID:nAJ3szy7
>>670
toolkitの処理中とか端末再起動中にフリーズと勘違いして
強制終了とかさせてない?

それやるともう一回toolkitで同じ処理させようと思ってもうまく行かなかったりするよ
そういう場合はとりあえず端末を工場出荷状態に戻せば大体うまくいくよ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 23:04:39.16 ID:1omEZ6+g
>>628
俺も画面回転のトグルが利かなかったけど、一度設定でoff/onしたらできるようになった
今更ながらいじって気付いたけど
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 23:13:24.40 ID:nAJ3szy7
ユーザー名が半角英数じゃないっていうオチかもね
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 05:57:40.21 ID:bWJ851fC
LMT LauncherのボタンにAOKPの
Navbarオン/オフのtoggleを割り当てたいんだが無理?
どこ探してもアクティビティが見つからん
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 20:14:09.21 ID:zEVO49r2
既出、過去さがせ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 02:21:46.35 ID:IQVITAKb
custo早く安定しないかなぁ
基本的にはparaがいいけどとにかくメニューキー置きたいんだよ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 02:42:01.89 ID:zkOaeRAz
AOKPはインテントでアプリ移動するときにGBスタイルに出来るのもいいよな
4.2で多少改良されたとはいえ二回タップは面倒だわ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 07:49:52.43 ID:JqYpttHZ
たった今ファクトリーイメージ焼いてる途中で立ち上がったらuse外れて終わた
電源もリカバリーも付かないつんだ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 08:36:19.36 ID:wrdTHzyJ
APXインタフェ−スで動いてるのならどうにもできないから
サポ−ト行き
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 09:12:02.51 ID:AcmcH/Uo
>>677
無理みたいだね。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 09:21:18.72 ID:JqYpttHZ
そうそうPCにつないでもAPXモードになるからおとなしく送るか
金どれぐらい取られるだろ?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 09:37:45.31 ID:LT3LG+qV
ここはサポセンじゃねーぞ
直接聞かないとわからんだろう
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 09:46:51.35 ID:MlqFDL9U
AOKP入れてるんだけど公式にアップデートどうやるんだ?
降ってもこないし
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 09:47:41.03 ID:JqYpttHZ
そりゃそうだなww
電話出来る時に聞くか
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 10:00:15.46 ID:KDgGZp+j
>>686
ファクイメ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 10:07:09.96 ID:qfPw5SDv
>>684
何も言わなければ初期不良として無償交換(修理)になると思うよ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 10:08:52.56 ID:PfCDe0zW
久しぶりに来たけど今ってCWM使いって少ないの?

TWRPやGooManagerが多いのかな?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 10:44:30.99 ID:M7kdFFjN
4.2以降はTWRPの方が良いらしいが、ソースは知らん
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 13:22:15.69 ID:v7exCKYb
デュアルブートのために初めてTWRPにしたわ
起動めっちゃ遅いけど機能とUIがよく練られててよい
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 13:36:32.87 ID:Sxbe4cI4
なにとデュアル?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 14:13:52.13 ID:t7LKkWmH
カレー…
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 15:16:34.69 ID:oRiQ+OJ3
4.2.1にアップデートしたらNexus7の中のデータとかアプリとか
全部消えてインストールしなおし?設定とかゲームのデータとかも?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 15:23:09.79 ID:+etePszB
っTitanium Backup
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 18:36:04.62 ID:wrdTHzyJ
TWRPだとgooManagerと連携できるから楽だ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 19:19:45.04 ID:oRiQ+OJ3
>>696
やってみますm(__)m」
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 19:27:06.86 ID:wrdTHzyJ
FactoryImage焼くならともかく
OTAで4.2.1にアップデートしてもデータは消えないけどな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 19:34:38.42 ID:QDXre8uT
未だにcwm使ってる
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 20:06:11.26 ID:e4S+nolF
タッチ式のリカバリーは誤タップが怖くて使えない
何らかの原因でスクリーンタップが死んだり暴走したりしたら
リカバリーがままならなくなるし、
ハードキーで原始的にポチポチやるのがリカバリーだぜ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 20:14:14.32 ID:z5ki4y8B
>>701
なるほど
物理ボタンが壊れる想定はないんですね
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 20:15:22.81 ID:YBtUhrSd
xenonhd4.2なんだがイヤホンを端子に挿して使ってると勝手に音量がミュートになる。btではブチブチ途切れて聴いてられない。どのromでも一緒なん?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 20:16:30.06 ID:e4S+nolF
>>702
基本的には偶発的な誤タップが怖いから使いたくないだけで
後者の理由は別にメインじゃないよ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 20:23:58.88 ID:JfzGyDQV
全部の操作に確認画面があるけどな
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 20:42:55.30 ID:F5iheaMf
>>704
自分から理由だしといて反論されたらそんなの理由じゃないという。
アホですね。解ります。
そんなアホはボタン式でも確認せず誤操作して失敗するだけだからどっちでも変わりませんよ?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 20:54:12.08 ID:QDXre8uT
なんでいちいち煽るの?馬鹿なの?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 20:58:02.20 ID:e4S+nolF
>>706
文章を勝手に曲解して何でそんなに熱くなってんだ。
前者がメイン理由だよって言っただけなのに、
後者は理由じゃない、なんか俺のレスのどこに書いてあるの?
前者がメイン理由で後者がサブ理由だよ、って言わないと駄目だった?
文盲の相手するのは疲れるわ・・・

まあ結局はハードキー壊れた状態でリカバリー使いたきゃタッチ式flashすりゃいいし
タッチパネル壊れた状態ならハードキー式flashすればいいし、
つかそもそも本体がそんな状態なら修理出すけどな
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 21:05:19.00 ID:A8ENozO1
>>708
いいから黙りなさい
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 21:06:25.89 ID:e4S+nolF
>>709
ぐめんなさい
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 21:27:06.47 ID:6dQlHjpN
公式4.2 unlock&rootで使用中、充電で99%から3時間たっても100%にならない同じ症状の人いる?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 21:34:56.16 ID:+EUzo6Co
そういう時は9割方充電器がクソ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 22:22:53.48 ID:NcbUtyDe
>>704
そもそもTWRPは処理の実行確認にスライド動作挟むから、自分が選択ミスらない限り大丈夫なんじゃね?って思う。
タッチCWMがどうなってるかは知らないけど、ミスタップだけじゃどうもならんだろ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 22:56:07.94 ID:rj8cosmM
批判するやつはたいてい使ってない。
世の常。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 01:29:47.69 ID:7jIkDgox
hide bottom barってアプリを買ったんだけど、下のナビゲーションバーと一緒に上のステータスバーまで隠しちゃって使い勝手が悪い・・・。
下のナビゲーションバーだけ隠すのってアプリじゃ無理なのかな?
カスタムROM入れるの怖いんだよなあ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 01:51:32.18 ID:TQSPOe8A
>>715
できないんじゃないかな。

因みに、両方とも隠すのなら securesettings でショートカット作ればいい。
さらに tasker と連携すれば捗る。

hhde bottom bar て試用版使ったことあるけど変な動きしない?
壁紙壊すのは直ったんだろうけど。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 02:25:20.34 ID:7jIkDgox
>>716
試用版なんてあったっけか。無かったと思うけど・・・。
変な動きはないけど、たまに隠れたままどうやっても出てこなくなることはある。その時はN7再起動するしかない。
あ、変な動きというか、隠れた場所タップすると出現判定のタップしてると認識されて、本当にタップしたいソフトキーボードが反応しないことがある気がする。
ここらへんもうちょっと改善してくれればいいけど、この出来であの値段はちと高すぎると思う。
セールで1105円の時に買ったけど、普段は500-600円くらいするっぽいし。でも他のアプリないしなー。
そもそもroot取ってるのにカスタムROM入れない人なんていないから需要が無いんだろうけど。それか技術的に難しいか。

rootは取ったんだけど、そもそもN7が初アンドロイドなんで、文鎮化が怖くてカスタムROM入れるの怖いんだよね。
root取るのってwindowsで言うとシステムフォルダいじるようなもんだよね?
まあroot取る時に半文鎮化3回くらい経験したから余計に怖いんだろうけど(その時は色々PCで検索して半文鎮化した時の対応とか書いてあるブログ見てなんとか戻した)。

素人がroot取るのはやめた方がいいんだろうけど、消えないナビゲーションバーなんとか隠したかったんだよね。
上のトグルみたいにペローンといつでも引き出したり固定化したり出来るようにしてくれればいいのに。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 02:28:21.06 ID:Aj/4poxn
>>717
30分の1くらい読んで諦めた
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 02:33:10.36 ID:7jIkDgox
と言ってるうちにまた出なくなった。長時間隠してるとだめだなこれ。
仮想ボタンバーってアプリと併用してるんだけど、仮想ボタンバーはカスタムROM入れても使い道ありそうな感じなのに対してhide bottom barは使い道なくなりそうなのがなんとも。
それなのに通常あの値段っておかしいわ。よほどカスタムROM入れたくない人でない限り情弱狙ってると思われても仕方ないレベル。
需要がないからこそ値段も高くしないと開発費と釣り合わないのかもしれないけどさ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 02:37:02.52 ID:7jIkDgox
>>718
hide barはたまに戻らなくなる以外は不具合はないけど融通きかない部分多くてその割に高い。セールで110円だった。
カスタムROM入れるの怖い。
おわり。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 02:44:12.16 ID:Aj/4poxn
>>720
カスタムrom焼くの怖いかぁ



焼いたらこんな事が出きるんだけどまぁ仕方ないか
文鎮にするのも勿体ないしな
http://i.imgur.com/hdwNq.png
http://i.imgur.com/ODPFO.png
おわり。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 02:48:35.59 ID:LqfGvXus
>>719
その値段だったらGMD GestureControlの方がいいな
ステータスバーとナビゲーションバー隠せるしほかにも機能あるから。
でこの二つが連動して消える理由はたぶんSystemUIを落として消してるからだと思う。
Androidの実装がそんな感じだし、推測なんだけどさw
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 02:49:06.06 ID:7jIkDgox
>>721
それって電源ボタンで出るポップアップだっけ?
それだと魅力感じないなあ。
バーそのものをペロンと出せるようになるなら導入考える。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 02:50:22.97 ID:7jIkDgox
>>722
ちょっとそれ探してみる。rootスレって素人お断りな印象あったけど優しい人もいるのね。どうもありがとう。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 02:54:12.86 ID:7jIkDgox
>>722
探してみた。既に知ってたやつだった。
あれって確かにすごく便利そうだけど、操作が面倒くさそうだよなあ。指何本も使ったり。
ぶもあれくらいしか使えそうにないのも事実だし、買ってみようかな。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 02:56:52.48 ID:LqfGvXus
>>725
まてまて、結論としては片方だけは無理じゃないか、と言いたかったんだよ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 02:59:04.66 ID:Aj/4poxn
>>723
他にもやりようはいくらでもあるよ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 03:11:05.89 ID:LqfGvXus
ちなみにGMD Gestureでステータスバーとシステムバーを非表示にすると、LMTやらなんやら経由でRecentsが動かない。
これも前述のようにSystemUIを落とした結果だと思われる。

Hide Bottom Bar で動くんならどうやって消してるのか気になるところ。
そのあたりふれられてないけど動くの? >Recents
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 03:11:54.59 ID:7jIkDgox
>>726
ああ、なるほど。
片方だけが無理って不便だよなー。まあ仕方ないのかもしれんけど。
ステータスバーは色々情報があるしパット見で情報が色々分かるし細いから便利だけど、ナビゲーションバーは幅もあるし使うボタン3つしかないし、何かで代用できれば要らないのにね。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 03:18:14.90 ID:7jIkDgox
>>728
Recentsって最近使ったアプリの一覧のこと?通常右下にある機能?
うん、無理だね使えないね。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 03:21:36.07 ID:7jIkDgox
>>728
現実的には隠してしまうよりも、半透明とかにして表示領域は全画面化させた方がまだ使い勝手はいいんだろうね。確かそれならできるよね。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 03:51:15.78 ID:7TlgTs80
先週突然のブートローダー地獄から復旧させたのに
今日APXモードで積んだ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 04:05:11.71 ID:L+OrKos2
>>732
そうなる前の環境教えて
入れてたリカバリ・カーネル・カスROMとか
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 04:30:35.69 ID:TQSPOe8A
試用版あるじゃん。

Hide Bar
http://ppareit.github.com/HideBar/

ウダウダうるさいなあ。
securesettings 使えと言ってるだろ。

日本語通じなのか?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 04:45:11.85 ID:7jIkDgox
怒らせてしまってすみません。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 06:07:38.03 ID:MPmag/m7
そんな普通に謝っちゃったら、ID:TQSPOe8A の歪んだ人間性が引き立ってしまうではないか。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 06:20:05.45 ID:TQSPOe8A
煽りかたヘタw
わざわざこんな時間にw
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 07:33:38.52 ID:gsndg/yM
AOKPの23decのビルド、画面回転にバグがある?
ランドスケープで開くべき画面がポートレート固定になってて
描画がおかしくなってたりするときがある
14decのビルドに戻して今は快適
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 07:39:15.83 ID:QnEGCxT3
>>738
そんなこと無いけどなー
焼き直してみたらどうよ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 07:53:06.99 ID:gsndg/yM
>>739
いや、アプリによる
カメラICS+とかは14日のbuildならバグらないけど23日のbuildだとバグる
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 09:42:44.16 ID:skHXWDIt
文鎮化のリスクについてはカスROMよりもFactoryImageを焼く時の方が高い
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 10:23:02.31 ID:7TlgTs80
>>733
ずっとオリジナルROM使ってたけど先週充電中に電源が切れてて再起動してもgoogleロゴから動かなくなった
思考の末にブートローダーアンロックしてファクトリーイメージ最新版に焼き直して復旧させたんだ
それで昨日急に端末がフリーズしたから強制再起動したらブートローダーすら開かなくなった
PCに接続したらAPXモードになっててご臨終に

以前から動画視聴中に突然再起動が頻発してたからやっぱり不具合あったのか
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 10:27:39.89 ID:syC2p2NK
こういうバカは今年一杯にしてくれよ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 10:31:04.05 ID:Ey//I1uG
偉そうな人から今年一杯はバカしていい許可がでましたので疑問質問どうぞ!
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 10:34:33.62 ID:syC2p2NK
COME ON
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 14:58:04.44 ID:kOltjSu7
rootスレまでクソスレ化してんのか
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 15:02:12.77 ID:GiGbdWqs
結局どのROMが1番ヌルサクなんよ?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 15:26:12.11 ID:kto3Ktkr
上のほうのxdaのnexus10リンク見てやってみたんだがマウントできず
insmodでcifsとmd4、busybox mount -t cifs unc=\\shareパス\\マウント先
であってますか?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 16:39:49.91 ID:PtKhfsrM
Nexus7というか、android4.2ってFullscreen Toggleには対応してないのかな?
LMT launchar入れたからナビゲーションバーだけ消すアプリ探したらFullscreen Toggleがヒットしたんだけど、
4.1対応とは書いてあるけど4.2はまだ対応してないのか。
だめだとして他に代用できるアプリ無いかなあ。ステータスバーはそのままにしたい。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 16:53:01.85 ID:GiGbdWqs
だいたいのカスロムで出来ると思うが
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 16:59:14.53 ID:TcXfJkLv
>>750
出来ない。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 17:03:37.96 ID:wfQ9YrpK
4.1.2のParaが未だに最強だな
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 17:58:26.69 ID:6gUD95GY
今さらだけど、4.1.2ベースのAOKP安定版でホーム画面に置いたアプリのショートカットを移動させようと思って長押しすると、画面が90°回転する。原因のわかる人がいれば教えて下さい。wipeはしてます。
ちなみにTeam ShogunのAOKPベースのやつでも同じ症状が出ました。CM10ベースとか他のROMでは再現しません。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 18:03:43.93 ID:Ep5IHDQg
>>749
ん?
4.2.1でFullscreen toggle使ってるが?

2chMate 0.8.4/asus/Nexus 7/4.2.1
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 18:14:22.89 ID:W5sWh9h4
>>754
使えてるのね、ありがとう。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 20:19:48.19 ID:QnEGCxT3
>>753
再起動しろ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 22:14:35.01 ID:sINAI9z7
4.2.1にClockworkMod recovery v6.0.1.9で

pa_grouper-2.99-19NOV2012-210915
gapps-jb-20121212-signed

の順でインストールして再起動したのですが

Paranoid のドロイド君の画面から先に進みません

手順が間違っていたのでしょうか

ご教授お願いします汗
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 22:25:04.40 ID:bwaNoAcn
wipe data/factory resetはした?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 22:34:02.32 ID:BmNr1EUr
仕事納めで暇ができたから優しい雰囲気になってやがる

こんな角のとれたrootスレきらい
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 22:46:46.68 ID:WUj/HM+Q
>>756
ありがとう。でも再起動したけど同じです。諦めて他のROMを焼きます。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 22:47:28.81 ID:sINAI9z7
>>758
wipe cache、
wipe dalvik cache
wipe battery statusまではやってたのですが
wipe data/factory resetはやってませんでした

すいません汗ありがとうございました
無事起動できました
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 22:51:13.75 ID:I0iN0I1P
むしろそれが一番大事
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 23:01:12.26 ID:B2nUZVjz
てかなんでそんな中途半端に古いROM
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 23:30:06.05 ID:LqfGvXus
ステータスバーはそのままにナビゲーションバーだけを消す方法(要root、カスタムROM不要)
かいたんだけど需要有る?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 23:31:41.18 ID:xoysKlVR
はよ
風邪ひく
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 23:41:38.12 ID:LqfGvXus
規制キタ?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 23:45:26.63 ID:LqfGvXus
短縮がだめだったか、ttp://watiko.net/2012/12/29/how-to-remove-nothing-but-navigation-bar-with-root-access/
ステマじゃないよ!
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 23:54:40.08 ID:xoysKlVR
framework-resバラシか乙
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 23:58:40.09 ID:wYnigmM/
つかroot取るならbuild.propのqemu.hw.mainkeys=1でいいんじゃないの?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 00:10:34.40 ID:rqKFfHhw
簡単にオンオフができるわけじゃないのねん
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 00:59:03.26 ID:AwE3IYB/
rootedなら簡単
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 01:05:11.63 ID:W0H/XrYL
qemu.hw.mainkeys=1
試したんだけど消えなかったんだよね(PA2.99b9)
4.2からだめになったのかと思いまして、共通で有効な方を取りました。

4.0,4.1ではqemu.hw.mainkeys=1の方がお手軽でいいかな。試してないんだけど
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 01:19:28.18 ID:AwE3IYB/
stokなら消えるしょ
多分
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 01:44:27.85 ID:LVN/RV6b
>>772
para?
電源長押しでExpanded desktopをポチっとなじゃないの?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 02:13:41.47 ID:W0H/XrYL
>>774
そうなんだけど、stock向けに考えてた。
で、stock入れるのめんどくさいからそのまま試したらなんかうまくいかないから別の方法試しました。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 02:37:15.30 ID:H/+zNxZT
Expanded desktopをLMTに割り当てることできる?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 02:39:25.22 ID:m9Qhp5Kh
ParanoidAndroid 2.99b8

TitaniumBackupで取ったバックアップがUSBに繋いだWindows7x64にコピーできません。

内部ストレージ→TitaniumBackupフォルダをコピーしてるのだけれど、フォルダーとflashplayerのgzが一個コピーされるだけでエラーが出るわけでもなく終了。
ファイルを選択してコピーしても、何も変化なし。

PCがおかしいのかな?
778777:2012/12/30(日) 02:41:59.33 ID:m9Qhp5Kh
単発でコピーできるファイルとできないファイルがあるわ。

うーん
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 03:05:49.62 ID:WcM+1zHe
>>777
Dropboxとかgoogleのdriveにバックアップしておいたら?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 05:46:43.57 ID:2cJrvNeH
稀によくある
とりあえず端末再起動
PCに繋いだらPCからコピーしたいフォルダ開いて読み込ませてからコピーすると失敗しにくい気がする
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 08:43:39.91 ID:svGsMGqG
大容量USBデバイスでなくMTPだからだよ。
PCへのバックアップとるときはAndroid側再起動しないと。
ファイル情報の更新が行われてない。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 15:18:07.66 ID:k2CL8eWS
内部SDをPCから見たときにマスストレージにしてくれるROMってないの?
ハード的に無理?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 16:17:25.46 ID:UOKIkfoS
LMTのISASってどう使うの?
よく分からん。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 16:23:49.04 ID:9VJS5lkq
ルート化したらウェザーニュースタッチが起動しなくなった。
使えている人いますか?メインカメラが無い機種だとこういうエラーがでるみたいだが。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 17:03:56.22 ID:JI0hcsCm
何この質問スレ的な流れ…
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 18:12:00.18 ID:ngu1hPFj
本スレも最近そんなだから…
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 18:55:10.62 ID:UOKIkfoS
返答する能力が無いのなら素直にそう書けばいいのにw
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 18:59:03.90 ID:FpI1nBSV
最近root板寂しいねー
所で何回も聞くけど今の所
最強のカーネルとROMて何?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 19:02:26.04 ID:C9656a+t
返答する能力
最強の〜
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 19:02:33.70 ID:Qbm7KYLc
そういう質問する奴しか来ないからだ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 19:06:11.61 ID:FpI1nBSV
>>790
すまん
そう言うつもりで書き込んだわけじゃないんだ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 19:15:51.88 ID:5u+vreKX
>>788
最低のrom(不安定、電池持たない)とかはあるけどこのrom最強って断言することはできないんじゃないかな。個々人で求めてるものが違うわけだし。
俺はsmooth romにm kernelがバランスとれてていいと思うけど。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 19:25:10.75 ID:Q08MX+c2
>>792
smooth電池持ち悪い気がしたけどそうでもない感じ?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 21:25:39.22 ID:FpI1nBSV
>>792
なるほどー
僕はバッテリの持ちとレスポンスの
2つをバランスがよいのがいいんだけど
smoothROMはバッテリーどう?
僕はparanoidにフランコ入れてるけど
バッテリーが微妙だから
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 23:33:57.23 ID:5u+vreKX
>>793>>794
nexus7はあくまでサブで、そんなにromを焼いたわけじゃないから電池持ちの比較とかは出来ないけど悪くは無いと思うよ。
romのことはそんなに言えないけどkernelだとm kernelとmotley kernelは断トツで安定しててパフォーマンスもいいと思う。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 23:54:29.73 ID:6NB5Uk8L
ところで初心者丸出しで申し訳ないけど、ROM焼きのメリットって何?
root取ってLMTとFull screen toggle入れるのだけで満足したんだけど・・・。カスタムROM入れたらもっと幸せになれるんだろうか。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 00:02:31.64 ID:2cJrvNeH
はい
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 00:07:48.05 ID:9aYOsorp
単純に動作が快適になる
電池持ち良くなる
弄れるとか
xdaとか作者のホームページとかでromの特徴とか書いてくれてるから見てくれば?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 01:37:44.47 ID:QuJdC9fs
USBデバッグをONにしないで、PCから内部ストレージにアクセスできる方法ってある?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 01:48:22.21 ID:G69jXpPm
AndroidでSMBなりFTPなり、Airdroidなりで鯖立てて覗くとか?
そういうことじゃなくて?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 01:50:30.80 ID:UEQh86Uv
>>794
言いたい事は何となく分かるが、内部ストレージ覗くだけなら何でもできるぞ?w
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 01:51:02.48 ID:UEQh86Uv
>>801
安価無かったことにしてくれ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 02:02:44.04 ID:QuJdC9fs
>>800
>>802
nexus7で遊んでて、急にフリーズしたから電源長押しでリブートしたんだ
そしたらGoogleのロゴが出たあと真っ黒な画面になって動かなくなった
なんとかしてリカバリーモード(TWRP導入済)には突入できて、そこでバックアップも取ったんだけど
USBデバッグをONにしてなかったからそのバックアップ自体をPCとかの外部に移動できないからバックアップの意味がない
OSが開かないので設定からUSBデバッグをONにもできないし
なんとかバックアップのデータを外部に持ってこれないかと思ってレスした
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 02:03:57.12 ID:yjQWR+ML
>>803
同じROMそのまま上書きすればええやん?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 02:12:35.26 ID:QuJdC9fs
>>804
バックアップしたのをリストアするってことかな…?
それはもうやったけどやっぱり症状は変わらなかった
もし意味を取り違えてたらゴメン
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 02:15:08.94 ID:yjQWR+ML
>>805
同じバージョンor同じ種類のカスROMをFRしないでそのまま上書きで起動
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 02:17:40.46 ID:Pw9BvuA3
>>803
カスタムリカバリならadb使えるだろうが
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 02:17:59.84 ID:lM6w8Gth
franco r33 を TWRP から入れたら、インストール中に"Installing a virus..." とか表示された。
ジョークなんかね。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 02:29:36.64 ID:9MKsQCnt
r32/r33 はある意味ウイルスじゃん。
早く修正版来ないかね。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 02:32:13.03 ID:lFBDmNzs
superSUってsuperuserが入ってるカスROMにインストールして、unroot状態を作り出せる?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 03:33:29.87 ID:PnWv/i4f
日本語フォントを某フォント(MなんとかDS)へ
細字と太字の定義も追加

ttp://www.mediafire.com/?af882f404e4up1n
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 03:37:07.30 ID:RiM/gIO8
>>798
電池持ちだけならストックカーネルが最強じゃね?俺は基本Franco, たまに遊びでTrinityとか焼いてるが。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 04:28:59.77 ID:UEQh86Uv
ID:QuJdC9fsはとりあえず焼き直せばいい

fastbootってusbデバッグ必須だったっけ?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 05:03:32.54 ID:ubAos464
M-Kernel A26
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 05:48:35.57 ID:QuJdC9fs
>>806,807,813
徹夜でadb導入してコマンドプロンプト弄って
バックアップデータをC直下に移動させて初期化してリストアしたら無事に元の環境に戻せました。
初心者なりに頑張った甲斐がありました。。ご助言ありがとうございました
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 12:20:38.94 ID:nOjpDHiI
para beta9いれてみたけど
YouTubeとかdpi600以上にする項目なし
gmailは本文が画面にフィットしない
タスクバーの通知で文字が重なることがある
以上気になったとこです
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 12:37:58.39 ID:lM6w8Gth
>>809
r32/r33やばいのか。
r31はstock並にバッテリが持つらしいから、何も考えず入れてしまった。
んで、寝て起きて再度見たらr36までリリースされてて、笑った。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 12:40:14.09 ID:lM6w8Gth
>>816
para beta8 でも youbube を最新にするとそうなるな。
バックアップから戻したら直った。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 12:41:20.72 ID:SIeMIlnx
smooth ROM v4がお気に入り。
カーネルはsmoothetって書いてあったやつ入れてみた。
1500MHz出んのな、これ。
いまのところ不具合はないが、さすがに電池減りは早いな
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 12:48:16.08 ID:nVUrjTlt
>>817
そんな出たのかww
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 16:08:14.75 ID:vrgs0YaK
rootを取らないと困ることってありますか?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 16:15:47.76 ID:2uarsSM1
rootを取るメリット/デメリットも調べられないようならroot取らない方が絶対に良い
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 17:57:57.86 ID:tDrdOnjV
francoってCM10.1のみ?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 18:10:08.38 ID:5Xu8nT+L
>>823
意味が分からん
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 18:22:36.95 ID:iY8JuPrT
tasker の dpad と button 不安定だね。@para2.99b9
para と言うか 4.21 にちゃんと対応してないんだろうな。

困ったな。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 19:06:32.28 ID:Dx7Ae+E/
>>823
4.1ベースのROMならFranco R25、4.2ベースならR30以降。CM10には公式に対応してるが、CM10ベースのROMならほぼ大丈夫。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 21:59:26.85 ID:/GFSvjC4
ヤバい
フランコ37入れたらバッテリー
全然へんなくなった最初壊れてるのかと
思ったけどやっぱりすごくバッテリーが
持つようになった!
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 22:34:15.21 ID:lFBDmNzs
twonky beamでnasneの映像が見れるromはどれですか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 23:13:17.26 ID:9ZtLNsj3
フランコ不安定すぎるだろ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 23:15:04.57 ID:/GFSvjC4
≫829
やっぱそうかなー
フランコ入れてからフリーズするようになったんだけど
でもバッテリー持ちいいしなー
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 23:16:07.13 ID:/GFSvjC4
≫829
やっぱそうかなー
フランコ入れてからフリーズするようになったんだけど
でもバッテリー持ちいいしなー
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 23:17:08.73 ID:/GFSvjC4
すまん何故か2回送信された
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 23:28:33.75 ID:UEQh86Uv
37フリーズ酷い、いくつぐらいまでが普通に使える?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 23:30:03.52 ID:tyfTArdU
r31
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 00:34:03.26 ID:76FQgbLO
>>828
カーネル弄れ
難しくはない、1を0に変えるだけ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 09:59:29.08 ID:gzOxpqN6
>>833
37調子良いよ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 10:20:33.36 ID:C9noXEhq
俺も≫833のように
すごくフリーズするようになった
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 10:32:24.65 ID:76FQgbLO
2chmate使っててフリーズしたがそういうことか
839 【607円】 【小吉】 :2013/01/01(火) 10:38:52.35 ID:bCC/lrOM
4.2.1にしたら音楽再生時に起こってた青歯のブツ切れが緩和された。まだたま~に出るが。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 12:17:23.32 ID:C9noXEhq
mカーネル安定し過ぎてビックリしたー
某ベンチマークにて
ストックカーネル 4491
フランコカーネル 4995
mカーネル   6052
しかもバッテリー持ちもいいし
サクサクすぎる
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 12:51:05.81 ID:LsqHbEb4
n7はdisk I/Oがダメダメなのを改善できればいいんだけど、
スケジューラーでどうこうできないダメさなのがなんとも。
次期ハードに期待。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 13:27:50.04 ID:wuE2AlY6
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 13:56:35.18 ID:Bdxe0zEU
M-kernelはいくつか前からMAXを1.6GHzにすると吹っ飛ぶようになってしまったのが残念
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 15:14:44.09 ID:Stj80G+r
>>842
名前からしてシンクライアント的なものを想像したんだけど普通のOSなのね
もうn7で動くの?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 15:25:00.73 ID:aYdtYD32
>>844
webosはpalm直系の由緒あるOSだよ
HPが見放して終わったけど
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 16:29:59.56 ID:syPEHQz5
paranoidの今のバージョンでカスタム項目の日本語パッチってありますか?
古いバージョンのなら見つけられたんですが…
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 16:53:20.97 ID:p40hbFF+
4.2.1でTablet UIパッチ当てて、LCD densityを180にしてるんだけど
Playストアでお使いの端末は(ryって出るんだが回避方法ある?
教えろください
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 17:02:34.31 ID:Stj80G+r
値を戻すかmultidpiなapkをどっかから拾ってくるか
あとは使ったことないからわからんけどPAは個別にアプリの表示dpi変えられるんじゃなかったっけ?
それならいけそうな気もするけど
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 17:08:10.70 ID:p40hbFF+
>>848
d。PAってparanoidのこと?
ちょっとggってくる
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 19:47:23.39 ID:wiS+lS8T
>>841
何を根拠にハードがダメなんだと判断したの?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 23:45:09.91 ID:wiS+lS8T
M-Kernel a26 入れてみたが
画面輝度設定の値が同じでも輝度が低くなっていいなと思った。
でも、boot時にbootanimationが始まるまですごく時間が掛かるから
どうも気持ち悪くてfranco#31に戻した。
power.grouper.soとかそのままでいいんだろうか?
これってOC維持パッチが入ってるだけだよね?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 00:06:10.95 ID:j5TWxVBa
smoothROM付属のbricked v0.55カーネル使ってるけど、特に問題はなし
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 02:03:56.87 ID:ZseuDAxF
>>835
どの部分でしょうか?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 06:02:51.21 ID:v85TUME/
>>851
>でも、boot時にbootanimationが始まるまですごく時間が掛かるから

ブートローダーが古かったからだった。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 12:24:15.82 ID:P0/ea/F4
cm10.1新しいの入れたらLMT使えなくったってでござる
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 12:38:56.40 ID:P0/ea/F4
ごめんインストールし直したら直った
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 12:40:19.11 ID:tJrhBqSq
beta9.5来た
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 14:28:17.05 ID:G7Dey5a/
9.5入れたらロック画面から進めなくてfrするのめんどいから9に戻したでござる。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 15:03:35.17 ID:biE3qwZg
フランスされちゃたまらんな
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 16:13:59.62 ID:TBZD5f5f
para2.99 b9.5にしてみた。
aaronによるパフォーマンス改善については、recentから履歴
消すときの動きがなめらかになってるから、プラシーボでは
ないと思う。いまのところ良好。
per-app-colorは未チェック。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 16:20:26.41 ID:j5TWxVBa
>>860
電池のアイコン治った?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 16:31:13.37 ID:TBZD5f5f
>>861
あれはpara propをresetしてたら8でも9でも問題なかったけど。
簡単なチェック方法あるなら試してみるけど?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 17:44:14.15 ID:rySUmrBU
>>861
相変わらずナビゲーションアイコンカラーを変更するとおかしくなりました
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 17:45:41.19 ID:rySUmrBU
失礼、ステータスアイコンでした
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 17:53:49.57 ID:EngJXXKS
今ルートとらなくてもそんなに困らないと思うのですが、
ルートとってよかった!みたいな経験談を教えてもらえますか?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 17:57:12.65 ID:OKo3sJlo
>>864
いや、ナビゲーションボタンカラーだけ変えてもおかしくなる。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 17:59:43.81 ID:OKo3sJlo
>>865
ルートとってうんざり!みたいな経験談なら
キミのような質問が頻繁にくることだな。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 18:22:17.42 ID:J3l4RWIv
>>865
rootってだけでもこのくらい。
・下のナビゲーションバー消して横から扇バー出して使うようにしたからデフォより広く使えるようになった
・titaniumでバックアップがすごい楽に取れるようになった。更にアプリの設定含めて取ってくれるとかほぼ自動で取ってくれるとか。
・仮想ボタンバーを入れたのでいつでもどこでも画面上のソフトキーで音量変更やスリープ移行できるようになった

カスROM入れてないけど満足してる。ROM焼きはそのうち検討予定。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 19:15:08.75 ID:tLRQhg4P
root取らないとフォント変えられないじゃん。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 19:56:16.83 ID:6QozG9oO
>865
優越感
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 20:00:50.60 ID:DLkxdcyx
ちょくちょく名前が挙がるカーネルを調べてみたけど、ざっくりこんな感じの違いなのかな
今までStockだったけど、OCしないしとりあえずfranco入れてみる

M-Kernel
・CPUのオーバークロックが出来る
・スリープ時のWi-Fi通信速度を高速に出来る(Stockは省電力モードになり通信が遅くなる)
・バージョンa26は動作が安定している

franco
・CPUのオーバークロックが出来ない
・バッテリーの持ちが良くなる、I/Oが早くなる
・バージョンr37は動作不安定?(r31は安定)
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 20:25:51.90 ID:P0/ea/F4
>>865
nexus機種ならとりあえず取ってみるもんだろ?
あとこのスレのレスぐらい読め
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 21:20:20.37 ID:j5TWxVBa
nexusはrootとる事よりもブートローダーアンロックが楽なのが良い
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 21:26:59.40 ID:xODlUy3a
カーネルをノーマルから変えたことによるデメリットはある?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 21:29:08.63 ID:R8Sve1qR
いろいろ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 22:17:45.81 ID:yC9LBrql
franco r37とんでもなく不安定だな
changelog探してるんだが見つからない
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 22:27:20.09 ID:OKo3sJlo
>>876
ondemand で使えば安定とか書いてる気がするが
試してないが
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 22:29:25.68 ID:OKo3sJlo
>>876
r32
* Merge all latest Google patches for Interactive governor
* Merge the changes of the Hotplug driver from my Mako's Kernel
* Exported a function to the touch driver to force the device to use 2 cores when the user is interacting with the screen to maximize smoothness
* Ramdisk updated to work on CM based roms
* Also added .zip - link in the OP

r32→r37 は不具合対応だけ。未だ直ってないけど。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 22:36:11.37 ID:qWYa2/s/
なんか面白そ〜だなー。
やってみよっかなー。
どうしよっかなー。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 22:51:31.51 ID:bW/XuvUI
rootedがどういう状態なのか把握せず、root取って何したいのかはっきりしないままroot取る
=なんの意味も無くただセキュリティに大穴空けて喜んでる××
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 22:58:43.15 ID:P0/ea/F4
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 23:22:21.74 ID:OKo3sJlo
>>880
root取るとなぜセキュリティに大穴空くのか
説明してごらん。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 23:38:28.05 ID:R8Sve1qR
>>882
supersuが何のためにあるのかしらない
もしくはsupersu自体を知らないんだろう
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 23:53:39.66 ID:yDhRR1dR
root化するとバージョンアップのタイミングで
毎回ファクトリーリセットが必要になるの?

結構めんどくさそう
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 23:57:12.84 ID:j5TWxVBa
他人が作ったツールを使ってrootとれたくらいで威張る姿もなかなか
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 23:58:57.80 ID:TghWmMRd
>>884
そんなことないよ
887!omikuji!dama:2013/01/03(木) 00:11:08.82 ID:6VjG7SpT
>>884
うんすごく面倒だよ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 00:14:09.42 ID:5GkyLxVa
>>885
例えばどの書き込みのこと言ってるんだ?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 00:15:42.95 ID:wj0yTaO+
nexusシリーズはroot取って遊ぶもんだと思ってました。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 00:45:10.77 ID:CzJ1rhzE
>>878
わざわざありがとう
一応ondemandで使ってみる
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 01:30:05.40 ID:yq+1PPYy
>>889
そうだろ?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 10:06:48.39 ID:cm6VlHNE
よく分かって無い奴ほどrootの危険性を説こうとする法則

戻したきゃストック焼けばいいだろうに
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 10:39:54.20 ID:EahKM7hG
ストックromでナビゲーションバーのアイコン追加したい
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 17:24:14.79 ID:2okLSrdB
そりゃgoogleに言わんと
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 19:30:27.68 ID:6RJ2YEsn
パッチでも出てくればROM関係なく増やせて便利そうなんだけどな
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 19:37:49.95 ID:StliB0SX
ストックromにこだわる理由がわからん
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 23:52:19.55 ID:pc54Mbok
AOKPの最新のやついれようと思うんだけど、アプリごとのdpiって変えれる?
今までGNしか使ってなかったから分からん。
変えれないんだったらparanoidだっけ、あれ入れるんだけど
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 23:54:17.77 ID:ipdxTxoN
Paranoidしか無理
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 23:55:29.50 ID:pc54Mbok
>>898
まじか
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 00:22:31.73 ID:tvc4hHwm
しゃべってコンシェルいれたいんだけど誰か試した人いない?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 00:26:15.40 ID:cnuK6CW0
ドコモsim無いと使えないっしょ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 00:27:32.98 ID:hTxFpn0p
羊はSIMチェックあるから3G版に茸SIM刺さないとたぶん動かないよ
IMEIチェックはないから刺せさえすればどの端末でも動くけど
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 00:29:09.61 ID:tvc4hHwm
そっか…
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 00:41:11.78 ID:nFq24ca2
>>900
偽装すれば普通に動く

4.2に上げたら動かなくなったてのをどっかでみた気がするけどな
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 00:42:17.50 ID:AzSJ4J+X
>>900
4.1.2 なら marketenabler 使えば使えてたけど
4.2.1 では今試したら立ち上がらんね。

4.2.1 が理由かは知らんけど。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 00:49:42.97 ID:tvc4hHwm
4.2だと動かないのか…
その前にしゃべってコンシェルのapkをどこからか調達しなきゃ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 00:57:59.02 ID:AzSJ4J+X
>>906
だから marketenabler 使えと。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 01:08:10.95 ID:hTxFpn0p
茸に4.2端末まだないしな
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 02:24:15.41 ID:RvCCfu4+
羊とか使ったことねぇずら、いるか?あれ?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 02:28:52.60 ID:hTxFpn0p
あれ実はSiriなんかよりはとても高性能だったりする
日本特化の情報多いから場所によっては便利だぜ
出先で腹減った時に「らーめんくいたい」って言うとズラズラ店ピックアップしてくれたりとかスレ違い
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 02:38:06.20 ID:tvc4hHwm
marketenablerってset custom→44010→set to this valuesだけでいいの?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 02:46:09.11 ID:GSJKCMPm
>>881
このROM俺もカスROM一覧表のwikiに載ってて気になってたんだけど、
MIUIいじってたチームが作ったROMだよね?
使ってみた人どう?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 03:30:26.77 ID:AzSJ4J+X
M-Kernel A27 来てるけど
A25 が一番バッテリ持つみたいだね。

結局、franco r31 に戻ってくるなあ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 05:04:16.46 ID:JsfcOsBu
だぬ、個人的にはKernelで変にusb対応してくれなくてもいいんだけどな
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 08:34:35.45 ID:osxzr9Zy
M-Kernel A26でも十分だと思うけど
Francoのがいいのかね?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 10:56:50.43 ID:YG3nZJ/I
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1889571
Max Freq at stock speed (1.3GHz)ってとこ見るとわかるけど、
バッテリーの持ちはFranco#31がぶっちぎり、OCもするならM-Kernel
ただM-Knernelはa19でテストしてるみたいだから古い情報なのはご了承を
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 10:57:55.14 ID:uinTYQ3o
>>915
結局バッテリー消費する要因の8割はバックライト(画面)だからどれ入れても大して変わらんよ
考えるだけ時間の無駄
極端なオーバークロックしなきゃ本当どれでもいい
ここのデマ書き込みに惑わされたらあかん
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 11:19:39.28 ID:AzSJ4J+X
実測、事実よりも脳内理論のほうが絶対正しいって人いるよね。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 13:21:17.37 ID:WNVMEqMY
実測でランク付けしてるのに、どれでも変わらんとか言うバカって何?
リンク先も見れないのかよw

「英語わかんねーよ。星一つ」とかいうゴミ評価付けるバカと一緒。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 13:24:16.29 ID:AzSJ4J+X
M-Kernel a28 来てる。

Restrict cpu min to LP max after touch for 2000 ms if LP active.
Added BFQ and ROW I/O scheduler options.
Decrease hotplug down delay.
Back to more battery friendly ondemand defaults.
Reverted newest interactive governor commit.


more battery friendly とか書いたら >>917 に叱られるなw
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 13:47:06.57 ID:uGW+wVBN
>>920
確かにww
でもカーネルでもバッテリー持ちは
結構変わるよー
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 13:51:05.01 ID:LGAaoWJ2
OCだと消費電力が極端に上がるからなあ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 14:00:50.90 ID:DA5FV2ND
nexus7に限れば、francoのバッテリー持ちはstockと
変わらないか少し悪いくらいだと思う。
stockは連続でブラウザなりなんなり使い続けて9.5時間ほど。
4.1.2のmotlay battery saving kernelで画面暗くしても
stockの最低brightnesと時間は変わらず。

あとn7用francoは、初期から一部の個体でwifiが不安定で
すぐ遅くなるという報告があって、logにも何も残らずに
未解決のままのはず。
stockから変えたいなら、m kernelが不具合の報告は少ないかも。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 14:06:50.74 ID:2crvlH1k
mカーネル最低光度より暗くできるけどカーネルってそんなことも出来るの?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 16:36:47.42 ID:YrXeoYDu
>>881
それは何が来たのさ?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 19:23:18.68 ID:oMJGkStS
franco r38
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 20:13:24.30 ID:cqLLlUyQ
aokp公式版きたか。
DPI変更来たら速攻変えるんだけどな
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 21:05:59.67 ID:mhyr7/ah
ワイプ必須か 面倒だな
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 21:23:01.91 ID:lsloQrev
拡散性ミリオンアーサーってゲームがあまりにも酷いし、フォントも変えたいとかでrootとりたいと思ってしまう。

カスタムROM焼くとゲーミングとかもかわるものかね?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 21:24:11.35 ID:U5DgY0qh
>>929
ROM変えても無駄
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 22:04:02.90 ID:VtdfFi2n
>>920
M-Kernelはリビジョンが上がるごとにベンチが下がるのだが・・・
a28でさらに下がった
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 22:32:39.76 ID:JsfcOsBu
少し前に安定はfranco31とm-26ってあるけど、新しいの出てきてもまだそんなところ?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 22:44:55.21 ID:FAcQHZ2G
>>931
そうなの?
今初めてM-kernel焼いてはえーって思ってたのに。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 23:23:50.07 ID:GSJKCMPm
テンプレの◎ROM一覧のサイトを更新してきた者です。

XDAにやっとわかりやすいスレができたので紹介します。

[INDEX]All In One Nexus 7 Index Thread *JAN 3rd 2013
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2070419

XDAの現時点でのROMまとめ。
http://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=35987684&postcount=2

カーネルまとめ。
http://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=35987715&postcount=3

系統やVer.の対応別にまとめてあります。
最新版に上がった時に上記のスレも更新されると思います。

まとめてきた役割も終わりに近づいたようなので、XDAの上記の更新がちゃんとこのまま
続けられるようであれば自分のROM一覧のサイトも終了する予定です。
935 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2013/01/04(金) 23:37:01.21 ID:IENf4s4k
今のところdpi変えれるのはparaだけか
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 23:44:31.19 ID:cnuK6CW0
別に変えたいなら全部変えられるけど
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 23:51:32.21 ID:VLHNgTL2
>>934
お疲れさまです
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 23:55:05.35 ID:7HdooqwI
>>934
今までお疲れ様
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 00:07:19.55 ID:yeNNRZUL
いや、ほとんど自分は更新していませんでしたし、週に一度くらいしか見てなかったです・・・。
副管理人やメンバーの人達や知らない人がwやっていてくれたのでほぼ任せっきりでした。
今回メンバーの方から、XDAでわかりやすいサイトができたと連絡があったので終わろうということになりました。
次のスレができたら、テンプレもXDAにしてくださいね。
今までありがとうございました。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 00:16:18.08 ID:qrftH+Xv
nasne買ってきたんで設定してるんだけど、

twonky beamとか、s-entranceとかが、

googleplayでインストールできません。バージョンが対応していないためと表示されます。

ググると皆さん普通にインストールしているようなんですが何かやり方あるんでしょうか?

4.2でroot済です。今は、別端末にインストールしてapkファイルコピーして
nexus7にインストールさせてます。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 00:32:37.81 ID:OLe8PaAS
おすすめのカーネル教えてちょ
paranoidです
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 00:51:27.62 ID:kPfVf96R
4.2.1 (para2.99bx) に上げてから tasker が安定しないなぁ。
task が暴走する。
tasker の task 編集画面で実行するとちゃんと動くのに
shortcut で動かすと変だ。
パターンを見出してないので変としか言えないけど。
全て 4.1.2 までは完動していた task なんだけどな。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 00:54:05.19 ID:JkcRytkB
ROOT用にどんなアプリ入れてますか?
TITANIUM BACKUPとかですか?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 01:15:59.57 ID:c4S139SN
Busy box
ES エクスプローラー
goo manager
LMT
Trickster MOD

まあ、カスタムROM自体が最大のrootアプリかもしれない。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 01:17:23.40 ID:EHog2dO0
初心者なんで教えてもらいたいんだが、Nexus Root Toolkit v1.6.2のFull Driver TestでFastboot device was not found〜って出てしまって一向にsuccessってでないんだけど、どうすればいける?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 01:18:02.13 ID:JkcRytkB
>>944
へぇ、なるほど。
参考にさせて頂きますね(*^^*)
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 01:57:00.01 ID:VFXBONCz
>>945
toolkitが何やってるか学んでから出直せ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 01:58:52.85 ID:FRB1QB2l
エラーメッセージくらい読めよ……
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 02:02:16.24 ID:MrnReRy+
ドライバテストで失敗してるんだから問題はそこだろーに
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 02:07:36.65 ID:OLe8PaAS
YouTubeをタブレットモードにしたいんだけど1000pxが選べないです
どうすればタブレットモードにできますか
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 02:08:35.88 ID:OLe8PaAS
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 02:09:22.34 ID:lIXIfe2r
見つからないって言ってきてるんだから何かやって無い事があるだろーに…
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 02:10:04.45 ID:JkcRytkB
みんな優し厳しい・・・
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 02:12:06.25 ID:lIXIfe2r
>>950>>951
1000pxはなんのアプリもまーず無いぞ…

っていうかつべアプリってタブUI無くなったんじゃなかた?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 02:14:48.68 ID:OLe8PaAS
>>954
タブレットUI自体が無くなったんですか…
そりゃ選べませんよねw
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 02:14:51.58 ID:qsLHabQq
franco r38どうよ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 06:00:26.87 ID:leNHy7xs
銅ではないだろうwww
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 06:10:32.02 ID:xpvb8I4J
>>945
デバイスマネージャーだっけ?
N7に!ついてるとおもう
俺はSDKから手動でドライバー入れた
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 06:15:47.26 ID:m4Si+RX9
seeder entropyどうよ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 06:46:18.22 ID:Bwtc/3hB
>>959
nexus 7では試したことないけど俺は効果なかった
スレでもプラシーボって言われてる意見とスゴイ変わった意見あるから謎だわ
まあnexus 7みたいに元からスムーズな端末ならどっちにしてもやる意味は無いと思うが
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 07:24:24.17 ID:lJLS5BrP
>>958
オレの場合ドライバーがうまくインストールできなくて,
別のpcではすんなり

デバイスドライバ一つでも、ウマクイカナキャ悩み続ける
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 08:07:10.65 ID:y3nNzib6
francoはバージョン上がる毎に糞化してる気がするんだけど俺の思い違いだろうか
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 08:27:00.34 ID:n+UVGHcD
前もそうだけどfrancoは新しい端末出たら古いのは適当になるよ
今はnexus4なんだろ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 09:23:13.19 ID:Qw1J8Ywq
そりゃ開発者だったら新しいほう開発したいわな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 09:24:50.98 ID:Oytha5r4
インストールウイルスとか下らん洒落効かせるならもうちょいマシなの出せって思うけど
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 10:55:20.97 ID:qkMji4dx
franco。37から順番に落していって32まで来た。
スレでも言われてるように31、30あたりに落ち着くんだろうか。
電池の持ちではなく安定度の視点ね。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 14:00:17.26 ID:y36BZKCa
最新公式aokp、ナビバーの部分から上にスワイプするとsystem.uiが…って終了しちゃうね
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 15:41:24.52 ID:OLe8PaAS
francoとmで悩んでいます
それぞれのメリットとデメリットがあれば教えて下さい
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 15:52:46.48 ID:uNh7U2jn
root取れば、物理キー幼くてもボリューム変えられますか?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 15:58:40.76 ID:n4dURE6g
>>969
SliderWidgetでもなんでもいいけど、音量操作のアプリがあるからRootなんか必須ではない
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 17:20:21.92 ID:2fwM0snU
LMTlauncherの他にハードキーを割り当てられるアプリないかな
Kindleアプリでページ送りするのにボリュームキーを使ってるんだけど
フラップケースに入れてるから押しにくくて…
ボリュームキーをAOKPのナビゲーションバーに設定できればいいのになあ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 17:50:05.00 ID:louOgU5/
LMTでボリューム上げ下げするのはだめなの?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 18:52:54.13 ID:2fwM0snU
>>972
カバーのせいで画面の横からランチャー出しにくいんだよね
下から出せればありがたいんだけど
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 19:03:56.44 ID:06CK8Ynx
せっていかえろや
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 20:26:46.08 ID:VhpUwpTX
>>967
navigation bar のリングのアプリを無しに変更したら不正終了しなくなったよ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 21:08:48.73 ID:fjnR10fP
>>971
overlayで左右キー使えるやつで操作すればいいと
思うけど、kindleは画面の端タップでページめくりする
から他はいらないような
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 22:11:03.98 ID:d9bhez68
franco r38 まともに動いてるね。
少なくとも r37 みたいなフリーズは皆無。

ただ r31 よりも良いのかどうかは分からん。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 22:28:20.67 ID:03h6k9H2
次スレ

【ROM焼き】Nexus 7 root6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1354933975/
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 22:48:22.03 ID:xpvb8I4J
>>978
乙です
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 22:53:09.49 ID:GWC3zT9l
>>978
乙&root7のアドレス違ってる
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1357392210/
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 22:57:25.66 ID:03h6k9H2
>>980
スミマセン。。
こちらに訂正します

【ROM焼き】Nexus 7 root7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1357392210/
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 23:04:15.17 ID:yeNNRZUL
次スレ乙です。
XDAのROMとカーネルのまとめスレを入れてくれてありがとうございます。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 23:22:08.55 ID:OLe8PaAS
誰かfranco r31のURLはって
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 23:23:33.88 ID:leNHy7xs
>>983
xdaのfrancoスレの最初にリンクあんだろ…
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 23:45:03.43 ID:d9bhez68
>>984
餡ではないだろ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 00:08:59.31 ID:t+JDlOCk
探す能無いならやめろよ…迷惑
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 02:58:11.33 ID:tEuKVkA3
本スレになんか嫌な事あった人が湧いてきたら、こっちは疲れた感じだな…
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 13:15:22.55 ID:RKv6N+ok
誰かfranco r31のURL貼ってみてよ
俺探したけどみつからんぞ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 13:17:39.94 ID:4XWNOfIt
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 13:19:01.77 ID:RKv6N+ok
>>989
いやそれimgじやん
zipのURL
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 13:19:58.88 ID:RKv6N+ok
それは俺も見つけてた
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 13:20:11.98 ID:4XWNOfIt
は?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 13:23:02.98 ID:324OQunb
imgでいいじゃん
面倒な奴だな
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 13:23:49.35 ID:/xdpJqf1
これがラバー産のゆとりか
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 13:23:53.55 ID:RKv6N+ok
それは俺も見つけてた
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 13:26:47.52 ID:826x4LAN
これがゆとりか
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 13:31:17.53 ID:zEL4R2NV
いやそれimgじやん
それは俺も見つけてた
いやそれimgじやん
それは俺も見つけてた
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 13:31:41.97 ID:4XWNOfIt
さっさと埋めて次行こうぜ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 13:31:57.63 ID:PchR5x4y
次スレ
【ROM焼き】Nexus 7 root7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1357392210/
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 13:33:35.53 ID:826x4LAN
埋め
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。