【青春アドベンチャー】ラジオドラマ総合スレ12【FMシアター】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ラジオネーム名無しさん
専用スレのないオーディオドラマ(ラジオドラマ)の話題を扱っています。

前スレ
【青春アドベンチャー】ラジオドラマ総合スレ11【FMシアター】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/am/1357022938/

NHKオーディオドラマ http://www.nhk.or.jp/audio/
NHK番組表 http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/
主な周波数(NHK-FM) http://www.nhk.or.jp/fm/frequency/tvres5/h50303.htm
主な周波数(NHK第1第2) http://www.nhk.or.jp/r1/amradio/tvres5/h50302.htm
NHKネットラジオらじるらじる http://www3.nhk.or.jp/netradio/

NHK-FM:青春アドベンチャー
月〜金 22:45〜23:00

NHK-FM:FMシアター
土曜 22:00〜22:50(稀に〜23:00)

NHK第1:新日曜名作座
日曜 19:20〜19:50

NHK-FM:AKB48の“私たちの物語”
金曜 22:00〜22:40(隔週)
2ラジオネーム名無しさん:2013/10/01(火) 09:20:20.85 ID:snFqHL0N
●過去スレ一覧
【青春アドベンチャー】ラジオドラマ総合スレ11【FMシアター】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/am/1357022938/
【青春アドベンチャー】ラジオドラマ総合スレ10【FMシアター】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/am/1339770641/
【青春アドベンチャー】ラジオドラマ総合スレ09【FMシアター】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/am/1322099560/
NHKオーディオドラマ総合スレ8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/am/1278591670/l50
NHKオーディオドラマ総合スレ7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/am/1268123181/l50
NHKオーディオドラマ総合スレ6.1
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/am/1204185551/
NHKオーディオドラマ総合スレ6
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/am/1200920212/
NHKオーディオドラマ総合スレ5
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/am/1141119861/
NHKオーディオドラマ総合スレ4
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/am/1103971702/
NHKオーディオドラマ総合スレ3
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/am/1066763632/
NHKオーディオドラマ総合スレ2
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/am/1028019991/
NHKオーディオドラマ青春アドベンチャー
http://tv.2ch.net/am/kako/987/987789879.html
3ラジオネーム名無しさん:2013/10/01(火) 09:21:29.94 ID:snFqHL0N
●民放オーディオドラマ
radiko http://radiko.jp/
サイマルラジオ http://www.simulradio.jp/index.html

文化放送ほか:青山二丁目劇場
月曜 20:30〜21:00(ナイターによる曜日変動あり)
http://www.joqr.co.jp/blog/aoyama/

ラジオ日本:シアター130
火曜 26:00〜26:30(「はやこのウハステーション」内)
http://www.birdy.co.jp/seisaku/radio/uha/uhastation.html

ニッポン放送ほか:AKBラジオドラマ劇場
月〜木 23:50〜24:00
http://www.allnightnippon.com/akbd/
4ラジオネーム名無しさん:2013/10/01(火) 09:29:18.58 ID:snFqHL0N
TBSラジオ:キャイ〜ンの おのれっ、この…傾奇者がぁ〜!!
月曜 21:20〜22:00
http://www.tbs.co.jp/radio/onore/

東京FMほか:NISSAN あ、安部礼司 Beyond The Average(専用スレあり)
日曜 17:00〜17:55
http://www.tfm.co.jp/abe/index_pc.php

東京FM:小さな小さな物語
日曜 12:25〜12:30

東京FM:杉崎智介のle Salon
月〜木 25:55〜26:00
http://www.interfm.co.jp/lesalon/index.php
5ラジオネーム名無しさん:2013/10/01(火) 09:35:53.92 ID:snFqHL0N
地方FM各局:Sound Library〜世界にひとつだけの本〜
http://www2.jfn.co.jp/library/

ciao!(エフエム熱海湯河原):ANIME RADIO
日曜 16:30〜17:00

FM桐生:ふるさと桐生の民話
月曜 15:00〜15:30

FM桐生:カントリータウン
月曜 12:30〜12:35

FM千里:カタリストラジオシアター
金曜 18:15〜18:30

RADIO3:桜組ファンタジーシアター
日曜 10:30〜11:00
6ラジオネーム名無しさん:2013/10/01(火) 09:37:14.35 ID:snFqHL0N
●朗読系(一般小説)

NHK第2:朗読
月〜金 09:45〜10:00
http://www.nhk.or.jp/r2bunka/roudoku/

NHK第1:ラジオ文芸館
土曜 08:05〜08:45
http://www.nhk.or.jp/bungei/

TBSラジオ:司馬遼太郎短篇傑作選
土曜 18:00〜18:30
http://www.obc1314.co.jp/bangumi/shiba/

TBSラジオ:聖教新聞 presents ラジオシアター〜文学の扉
日曜 21:00〜21:30
http://www.tbs.co.jp/radio/tobira/

J-WAVE:DOCOMO SOUNDS OF STORY 〜ASADA JIRO LIBRARY〜
月曜 20:00〜20:54
http://www.j-wave.co.jp/original/soundsofstory/

ラジオ日本ほか:わたしの図書室
木曜 23:30〜24:00
http://www.jorf.co.jp/PROGRAM/night_library.php
7ラジオネーム名無しさん:2013/10/01(火) 09:40:41.46 ID:snFqHL0N
●朗読系(絵本・童話・民話)
NHK第1,第2:お話でてこい
月〜金 09:30〜09:45ほか
http://www.nhk.or.jp/kids/program/detekoi.html

TOKYO-FM:よ・み・き・か・せ ラジオで聞く絵本
月〜木 13:00〜16:00(「シナプス」内)
http://www.tfm.co.jp/yamada/
8ラジオネーム名無しさん:2013/10/01(火) 21:57:32.82 ID:Y3b80Vdk
9ラジオネーム名無しさん:2013/10/08(火) 12:19:34.22 ID:GL2Qb68S
なんだろう、えらく評判いいけどちっとも面白くない
リテイク16の方がはるかに面白かった
10ラジオネーム名無しさん:2013/10/08(火) 19:45:06.84 ID:/DgXNzhL
>>1おしさん乙
11ラジオネーム名無しさん:2013/10/08(火) 23:01:59.22 ID:M1DljeSg
マレクだけでなくイブリースというショタ(もしくはロリ?)まで加わるのか…この作品、侮れんっ!
12ラジオネーム名無しさん:2013/10/08(火) 23:47:47.42 ID:byGXUA8+
師匠の最後の願いはセルマに家族を
とかでマレク魔神フラグか?
13ラジオネーム名無しさん:2013/10/09(水) 23:05:08.92 ID:JN/BDHCc
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれは右手の中指にサファイアの指輪をはめていたと思ったら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        いつのまにか左手の薬指にルビーの指輪がはまっていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…


とまあ冗談はさておいて、エンベルがイイ奴なんで幸せになってほしいけど、到底叶わぬ望みかもなあ
14ラジオネーム名無しさん:2013/10/10(木) 13:15:01.37 ID:1WG3jBy9
ドラマシアターだったか分からないが
赤井英和が取り憑かれるのを聞き終えた。
うっん?
何だこれは
投げっぱなしで訳がわからないよ
15ラジオネーム名無しさん:2013/10/10(木) 23:05:43.32 ID:EYYr64wg
話自体が面白いだけに、ビザンツ帝国好きとしては、
ビザンツ残党が悪役化されてるのは聞いててツラいジレンマ
16ラジオネーム名無しさん:2013/10/10(木) 23:17:47.09 ID:CayZTQZR
あと一回で終わるのもったいないな
17ラジオネーム名無しさん:2013/10/11(金) 23:13:27.59 ID:feVcqa31
エイレーネーの瞳を全部聞き終わった訳だけど、良くも悪くも王道冒険活劇だったね
普通に面白かったけど突出した要素がそんなになかったから、佳作止まりって感じかな
18ラジオネーム名無しさん:2013/10/11(金) 23:15:59.77 ID:et/tbdna
まぁそんなところだな。音響技術とか製作は素晴らしいんだけどね。
ストーリーはわりと王道冒険もの。声優は素晴らしかったが
徳井さんはナレーション向きじゃないなー
19ラジオネーム名無しさん:2013/10/11(金) 23:37:07.87 ID:nH7QyAqM
陛下弱すぎ
20ラジオネーム名無しさん:2013/10/12(土) 00:15:25.35 ID:/j84dQBV
ファンタジー好きだし割と面白かった。
ラストも爽やかな感じで良かったと思う。
21ラジオネーム名無しさん:2013/10/12(土) 22:12:49.73 ID:9/onxMQB
文化庁芸術祭参加作品 イジメの行方
【出演者】マギー 今井朋彦 朝倉あき 松本頼 千濱汰一 近藤聡 佐藤大翔
佐野代吉 平井響 入江怜 小澤優泉 峯晴香
【あらすじ】かつて、イジメる側とイジメられる側にあった人間同士の関係が、
時を経て再会した時、しかも、かつてと全く逆の立場で再会したらどうなるのか。
22ラジオネーム名無しさん:2013/10/12(土) 22:19:10.67 ID:9/onxMQB
エアコン先生、判定してるところが面白い…。
23ラジオネーム名無しさん:2013/10/12(土) 22:35:32.48 ID:9/onxMQB
さすがにエアコンさんがいれたお茶だけあって冷たく…
24ラジオネーム名無しさん:2013/10/12(土) 22:51:50.02 ID:9/onxMQB
今日のFMシアター結構いい出来だった。
キャスティングもいいけど内容もよかった。
25ラジオネーム名無しさん:2013/10/12(土) 22:56:21.17 ID:Zu5uGOjb
私も会ってみたいモンだね、あの頃のアイツら、と、、、
26ラジオネーム名無しさん:2013/10/12(土) 23:02:05.00 ID:3kGzBSDS
マギーが演じたせいか、ところどころギャグっぽく感じられて面白かった
27ラジオネーム名無しさん:2013/10/12(土) 23:59:09.78 ID:0N+zdo0/
青春アドベンチャーみたいなノリで私はダメだった。
28ラジオネーム名無しさん:2013/10/13(日) 01:18:13.81 ID:teoi6sDY
委員会ファイブは真面目に問題を描いていてそれはそれで良かったけど、
旧友同士の過去の経験からイジメ問題を見つめるのは少し新鮮でコメディ要素もあってか中々面白かった。
大津市のイジメ問題でマスコミに現職教員が語ってたけど現代のイジメは複雑化してて下手に教師が介入すると下手すると自分が辞職なんてケースもあるから手を出すに出せないと言ってたの思い出した。
子供同士のことに親や教師も入って全員価値観や信念や物の見方も違うだろうし、ただでさえ部活動や地域活動参加とか研修とか雑務とかモンペ対策で激務なのに、教師にとっては起こって欲しくないと願うばかりの頭を抱える問題だ。
29ラジオネーム名無しさん:2013/10/13(日) 01:56:41.71 ID:OhF4N6DY
ぶっちゃけ…イジメ云々子供の世界で起きてることは子供同士で
どうにかしないといけないか、どうにかできるレベルの戦いでないと
事が収まらないが、ネットのせいかなんなのか分からんけど
喧嘩はダメ暴力反対を蔓延したせいで言葉の暴力で精神的に追い詰め
たり、いやがらせで陰湿に追い込むことだけ長けてしまってる。
それに対していじめられた方がキレるのはしょうがないと思うし。
金八時代みたくお互いに殴り合ってた方が個人的にはマシと思う。
分かりやすいし。生徒も教師も傍観してるくらいなら暴れた方がマシ。
30ラジオネーム名無しさん:2013/10/13(日) 20:38:16.38 ID:PKZH7Jhw
江戸川乱歩の他の作品を希望

明智の話し方に終始イラッとしながらも、息をつかせぬ展開が楽しい
31ラジオネーム名無しさん:2013/10/13(日) 20:55:52.52 ID:75rXW61v
で、またエレベーターと。

そういう不定期のシリーズものとかもおもしろそう
シンドバッドも
32ラジオネーム名無しさん:2013/10/13(日) 22:44:37.74 ID:RqLHhrke
>>30
明智の声の人、オネエだもんなw
33ラジオネーム名無しさん:2013/10/13(日) 23:10:16.41 ID:I5ibcBCx
いじめ関連だと、2年前に放送されたFMシアター
「さよなら、コロポックル」すっごく泣いた。
34ラジオネーム名無しさん:2013/10/14(月) 06:24:55.06 ID:Dy3X5Ei7
いじめた側はちっとも覚えてなくて、…というのが共通するところだけど
コロポックルの主人公は生涯忘れないだろうと思わせるラストがよかったな。
だが、あの6年生みたいなひたむきな子供が今どきいるのだろうかとは思ったが。
35ラジオネーム名無しさん:2013/10/14(月) 09:49:05.23 ID:gGwb739t
エイレーネーの瞳
全部聞き終えたけど
8話当たりの説明が全然頭に入ってこなくて分からなかった
他にもどうも説明だけで片付けようとして分け分からなくなっている箇所が後半多すぎる
青春アドベンチャーの最初スカスカ、最後詰め込みの弊害でした
36ラジオネーム名無しさん:2013/10/14(月) 10:50:27.87 ID:QTFIoloU
世間が押し付ける「イジメを見て見ぬフリをする奴も加害者だ」って概念が無かったのは良かった
「イジメっ子もイジメられっ子もウザい、自殺しようが何の興味も無い、こっちは自分の事で手一杯なんだ」って言いたくても言ったらダメな空気がイヤ
37ラジオネーム名無しさん:2013/10/14(月) 12:54:38.02 ID:ejBfSNq+
>>33
そう言えばさよならコロボックルも少年の話に母親の学生時代の話を絡めてましたね
いい話だったから再放送してくれないかな
38ラジオネーム名無しさん:2013/10/14(月) 13:17:57.65 ID:KagYjr80
>>35
設定乙の世界観だったからな。正直声優と雰囲気だけで楽しんでた。
マレクかわいいよマレクで終わった。
39ラジオネーム名無しさん:2013/10/14(月) 17:56:22.20 ID:KagYjr80
ゴー・ゴー!チキンズ パート2(再)(全10回)
10月14日(月)〜10月25日(金)
【作】藤井青銅【劇中音楽作曲】久保こーじ

マリちゃん不在の2期
40ラジオネーム名無しさん:2013/10/14(月) 21:18:19.75 ID:zB8VuVte
セルマはちゃんと一対の宝石を手に入れたんだ
エライネー
41ラジオネーム名無しさん:2013/10/14(月) 22:10:33.92 ID:Jmjewtll
>>40
エライネーが一瞬エイレーネーに見えたけど、違和感ないのがなんとも
42ラジオネーム名無しさん:2013/10/14(月) 23:00:10.99 ID:prqPtyia
つまらん
4333:2013/10/14(月) 23:18:40.32 ID:fi0jXs/I
>>34、37
レスどうもです。このスレッド、最近知ったので
過去のリアルタイム書き込みではどんな感想があったか
知りたいです・・。

あのあと、春子ちゃんは幸せになれたのかな・・・
「寂しいときには、忙しくしているのがいいんだよ」・・
もう号泣です。
44ラジオネーム名無しさん:2013/10/14(月) 23:51:01.44 ID:ULKLmTXV
時間前に帰ってきて余裕ブッコいて晩酌してたらradika起動ミスってた。(´・ω・`)
まぁいいか再放送だし。チキンズやりすぎてる気がするが聞きすぎてただけだな。
45ラジオネーム名無しさん:2013/10/15(火) 05:54:49.63 ID:NMMZ4Gs1
チキンズやコーヒーの美味しい入れ方はすっげーつまらないよ
再放送しすぎだし内容もだめ
どうせならエアコンのような毎回起承転結あるの放送しろってんだ
46ラジオネーム名無しさん:2013/10/15(火) 08:24:57.90 ID:2cGAl4bv
>>45

不思議屋ですねわかりますw
47ラジオネーム名無しさん:2013/10/15(火) 08:45:55.33 ID:dN1IXwVA
10代の頃はコーヒーの1・2あたりで完結でもよかったんだが
3以降は微妙で原作はドロドロな展開のものに変わった。
作者の私生活の影響だけど。天使の卵ともかわりと欝ゲーのような
感じだったのでコーヒーの初期だけがライト向けって感じだな。
もう一度デジャブの方がドラマ化は向いてたかも。短いし。

ミステリーっていえば東野圭吾も昔やってたんだがもうやらんな。
夢にも思わない、虹を操る少年、分身とか。原作読んだが変身と
かわりと面白いけど映画は微妙だった。「放課後」はJKのアレが
引き金とか刺激はあるが作品的にはやっぱり処女作だなと。

とりあえずシナリオライターたちの活動の分かるしたらば
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/9355/1372310204/
48ラジオネーム名無しさん:2013/10/15(火) 08:57:00.56 ID:bx0YJPBU
radika開始前の 必死でアンテナ方向調整してノイズ少なく録音しようと苦労してて
それでも雑音が入ってるのが多いから、古い作品はどんどん再放送して欲しいわ
49ラジオネーム名無しさん:2013/10/15(火) 12:30:33.31 ID:g0ZHPQM5
>>43
過去ログなんてググれば出てくるんだからさ
50ラジオネーム名無しさん:2013/10/15(火) 12:38:49.33 ID:QOpiTCG+
他の局だがイザベラバードの日本紀行が面白かった
三谷幸喜クラスになると、青アドやFMシアターの脚本やってくれないだろうな
流石に上手いわ
51ラジオネーム名無しさん:2013/10/15(火) 20:03:20.80 ID:Biiml5o8
三谷幸喜は毒が強くて
ヘタに関わるとしゃれになら無いと思う
52ラジオネーム名無しさん:2013/10/15(火) 22:59:39.01 ID:ll9N5W0x
デスメタルのわりにギターが小さいのぉ
53ラジオネーム名無しさん:2013/10/16(水) 00:42:12.86 ID:QFv4K6ua
台風で音悪そう…
54ラジオネーム名無しさん:2013/10/16(水) 23:19:17.25 ID:sxkFkrzp
ローリーってすかんちだよな。逆から読むと…。
ギタリストと思ったら役者向きの声してる。
昔は進研ゼミ中学講座のCMや天才てれびくんも出ていた気がする。
5533:2013/10/17(木) 03:04:48.43 ID:4BmzZKw6
>>49
どうもです。
壺を買わないと見られないのかと思っていました。
いろんな所にあるんですね。

それにしても、当時のスレにもかかれてましたが
「さよなら、コロポックル」原作の小松與志子さんは
他にも「秋のレッスン」そしてもうじき再放送される「2233歳」など、
傑作ぞろいですね。
56ラジオネーム名無しさん:2013/10/17(木) 11:41:04.67 ID:egJhY4Mf
>>55
ttp://mirrorhenkan.g.ribbon.to/
取り敢えずこれブクマに入れとけ。
57ラジオネーム名無しさん:2013/10/17(木) 20:55:43.68 ID:lf6JE9dr
ローリーは多部未華子のときの朝ドラに出てたよ。
谷山浩子とのアルバムでも、喋りが悪くない雰囲気だったな。
58ラジオネーム名無しさん:2013/10/17(木) 21:19:11.03 ID:cNN2qFAe
僕たちの宇宙船って期待できそう。
殺し合いになりかけたりするんだろうか?
葛藤とか面白そう。
59ラジオネーム名無しさん:2013/10/17(木) 22:46:47.16 ID:o6Lid/L6
アニーキ一郎は今回出てこないのか?
60ラジオネーム名無しさん:2013/10/17(木) 22:51:44.06 ID:o6Lid/L6
と言ってる間に出てきちまったwww
61ラジオネーム名無しさん:2013/10/17(木) 22:59:49.24 ID:Zsgvr5ZB
アニーキ、こういうドラマだとやっぱり上手いな。
三昧で呼ぶと酔っ払い状態だけどw
6233:2013/10/17(木) 23:20:45.74 ID:4BmzZKw6
>>55
サンキューです。目がくらみそう・・・

それにしても2011年の12月には
「想い出あずかります」という傑作もありました。
あれは久しぶりにゾワゾワってなりました。
昔の外国文学シリーズの寓話を思い出すような・・
63ラジオネーム名無しさん:2013/10/17(木) 23:26:27.54 ID:Zsgvr5ZB
朝倉あきも鶴田真由もいい。自分の中の2強が揃った作品だった。
6433:2013/10/17(木) 23:30:44.96 ID:4BmzZKw6
失礼、>>56でした。

外国文学、「嵐のマドリード」も、ぞわぞわってなったなぁ・・
65ラジオネーム名無しさん:2013/10/17(木) 23:42:20.38 ID:b5HA/poj
アニキの声優経験ってば他にどんなのがあるだろう?
同じアニソン歌手ならささきいさおのスタローンの吹き替え役が結構印象に残ってるけど
66ラジオネーム名無しさん:2013/10/18(金) 05:48:26.90 ID:gNUM4CHi
>>65
ゴーバスターズで
「エネトロン反応、ハッケーン!!」
って叫んでたでw

当時、おもちゃ屋に行くとアニキが叫びまくってたw
67ラジオネーム名無しさん:2013/10/18(金) 10:19:15.23 ID:dbZavmuN
>>65
スパロボのラスボスやってなかったけ?
68ラジオネーム名無しさん:2013/10/18(金) 23:13:31.85 ID:wEQvRvAR
マーティ・フリードマン(50)ってメガデス時代から日本にきては
アイドルソングやらアニソンやら日本のサブカルなどおっかけてたとか
インタビューを聞いたような気がする。いいじゃんあげあげじゃんは
本人の口癖。
6933:2013/10/19(土) 02:20:26.04 ID:Fiw3s+1c
>>63
朝倉あきさんって初めて知ったんですが
かなり活躍してるんですね。

声優さんのこと知ってると、
その人の固定イメージで聞いてしまうってことないですか?
橋爪功、石田ひかり・・。
70ラジオネーム名無しさん:2013/10/19(土) 03:55:03.12 ID:JX9SXHZA
朝倉あき最初に見たのはNHK連続テレビ小説の「てっぱん」かな。
ヒロインの友達役なんだが実況スレでもヒロインよりかわいいと人気で。
その後はDocomoの田舎→都会に大学受かって上京するCMで渡辺謙と競演。
テレビの方は学園系のドラマにも出てたようだが、この子かわいいが
実写の演技より声の方が魅力あって向いてると思う。実写の方はどこか
緊張してる感じというか音声ドラマの味ほど出せてない気がした。

気付いたらオーディオドラマで「霧が峰涼」で登場して聴衆を釘付け。
その後はFMシ「想い出あずかります」青アド「幻想郵便局」と出て
FMシ「紅いハンカチ」では方言話す学生役で出て今回の「イジメの行方」
ときたのかな。なかなか面白い役回りの上にダメ出し台詞があって
面白かった。とりあえずオーディオドラマ枠の期待の星になったと思う。
面白い演技から優しいナレーションまでいける。

イメージはあるね。だからあまり実写を見ないほうがいいかもしれない。
自分の脳内イメージは創作・実写を勝ると某ゲーム会社社長は言っていた。
まぁその人は音声だけの真っ黒い画面のゲームを作ってたんだが。
オーディオドラマ→映画化を見ると妙にがっかりするので同意。長文すま
71ラジオネーム名無しさん:2013/10/19(土) 04:42:44.01 ID:JbSGtWXK
朝倉あきを初めて知ったのは、ドラマ初主演の『とめはねっ! 鈴里高校書道部』ですな
72ラジオネーム名無しさん:2013/10/19(土) 04:47:58.95 ID:vMvzjuI1
ふむ…。増田未亜に近いものを感じるな。
彼女も可愛かったけれど、実写より音声のほうがいきいきしてたと思う。
コミカルな役もこなせるだけ、朝倉あきが上か。
73ラジオネーム名無しさん:2013/10/19(土) 15:13:14.51 ID:s4x1LtKY
いまだにスイートアンダーグラウンドを超える作品に出会えない
74ラジオネーム名無しさん:2013/10/19(土) 15:56:35.42 ID:2gD/3RbY
俺は645〜大化の改新青春記だな。
75ラジオネーム名無しさん:2013/10/19(土) 17:19:32.16 ID:rnkWZps/
ひとによって好きな作品が全然違うのが面白い。
自分のベストスリーはこんな感じ。

DIVE!!
北壁の死闘
ふたり
76ラジオネーム名無しさん:2013/10/19(土) 21:00:15.43 ID:2ST7N/Mx
ラジオキラー
ジュラシックパーク
放課後はミステリーとともに

パッと思い付いた三つ
77ラジオネーム名無しさん:2013/10/19(土) 21:32:49.01 ID:ApWrMIsl
645大化の改新青春期
夏の魔術
女王の百年密室

ベスト5ならこれに「モア船長」と「ワンダーボーイ」が入る
78ラジオネーム名無しさん:2013/10/19(土) 21:50:39.44 ID:5KuQiWUP
分身
これは王国のかぎ
不思議屋百貨店

気分的で
79ラジオネーム名無しさん:2013/10/19(土) 21:58:02.05 ID:5KuQiWUP
本日のFMシアター「パパ友・センチメンタルの会」
育メン中年男3人が織り成すちょっとシュールなホロ苦コメディー

【出演】
たろくんパパ…戸田昌宏,ゆみこちゃんパパ…鈴木卓爾,れいあちゃんパパ…寺十吾,
妻・瑞枝…福森加織,太朗…里村洋,妻の父…仲野文梧,店員…塩湯真弓,
アナウンサー・看護師…関塚まいこ,

女優・映画監督・小説家として活躍する唯野未歩子によるオリジナル・ストーリー。

女性の視点が結構不安にさせますが男性sage作品にならぬことを期待する
「3匹のイクメン」です。
80ラジオネーム名無しさん:2013/10/19(土) 22:50:58.00 ID:5KuQiWUP
感想:今期のワーストドラマ候補
81ラジオネーム名無しさん:2013/10/19(土) 22:53:35.27 ID:2kXy/ccz
面白い・ツマらない・好き・嫌いのどれにも当てはまらない謎の感覚に包まれた
変なパパさんに変な空気感、意味があるようでない話の展開
何なんだこのドラマ
82ラジオネーム名無しさん:2013/10/19(土) 22:56:19.34 ID:5KuQiWUP
冗談抜きで、内容がないよう〜って感じだったからな
83ラジオネーム名無しさん:2013/10/19(土) 23:51:09.19 ID:rPhn4qQ1
女が原作のドラマなんてどれもそんなもんだろ
俺が傑作と思える作品はいずれも男が原作あるいは脚本
84ラジオネーム名無しさん:2013/10/20(日) 00:12:39.53 ID:UWZ8xbQL
パパ友に憧れてるんだな、女は。
ホモが嫌いな女の子なんて居ません!っていうのと同じか。
そう言えば、ゲイネタもあった。
しかし、この取り留めのなさ。
85ラジオネーム名無しさん:2013/10/20(日) 12:48:17.83 ID:BBMZ8iIO
途中で聴くのやめたぜ昨日の
86ラジオネーム名無しさん:2013/10/20(日) 12:49:43.12 ID:Ph4qSUY6
>>83 そうでもないさ
山本むつみが女性なんだから
87ラジオネーム名無しさん:2013/10/20(日) 17:08:08.86 ID:+Ur1j0N2
>>73
>>78

すごいな。
ほとんどかぶらない。
唯一、2回でている645が最強なのか。
88ラジオネーム名無しさん:2013/10/20(日) 21:11:35.75 ID:XU+/Cer5
>>86
山崎豊子や宮部みゆき以外の女流作家が書く物語って
どれも女age 男sageみたいな話ばっかでうんざりする
八重の桜なんてその典型だろ

>>73-78
あでやかな落日、渚にて
この2作品は青アドのバイブルなのだ
89ラジオネーム名無しさん:2013/10/20(日) 21:24:14.06 ID:n5MkP45a
最近の宮部読んでないけど「夢にも思わない」とか女性の方が醜く書かれてた。
風俗関係に同学年の女子を身代わりに提供したり、親戚の姉ちゃんがその風俗
関係で金稼ぎしてたり。山崎豊子は不毛地帯と白い巨塔は男中心な気がする。
それしか知らないんだけどさ。あとは蒲生邸事件くらいか。
まぁどっちが上とかよりこないだのドラマのような取材があまりされてない
ような妄想で作るようなものはな。創作だからと言われても聞き苦しいほど
アンバランスなものを感じる。
90ラジオネーム名無しさん:2013/10/21(月) 02:00:24.10 ID:J623hDWG
黄金仮面聴き終わった。
変装しても、声だけはいつも同じ明智さんなのに、
最後、黄金仮面の部下に変装した時は部下の声使うなんてズルいわw
91ラジオネーム名無しさん:2013/10/21(月) 21:30:09.28 ID:E20hSVTq
家守奇譚
ピエタ
しゃばけ
92ラジオネーム名無しさん:2013/10/21(月) 22:47:08.73 ID:KzzfgfUI
ぽかんちw
93ラジオネーム名無しさん:2013/10/21(月) 22:55:19.79 ID:KzzfgfUI
アンデスの渚www
94ラジオネーム名無しさん:2013/10/21(月) 22:57:16.25 ID:K5BPsDVM
パチモン臭さがこの作品の売りだからな
95ラジオネーム名無しさん:2013/10/21(月) 23:13:47.76 ID:K5BPsDVM
青アドの台本の写真が久保こーじのブログにあった
ttp://buzzleague.blog.so-net.ne.jp/2010-07-02
ttp://buzzleague.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_0a9/buzzleague/chikins.gif?c=a1

久保こーじは小室の最初の弟子でCozy Kuboって名乗ってた。
TMNの活動で浅倉大介の替わって入ったかも。
96ラジオネーム名無しさん:2013/10/21(月) 23:56:27.48 ID:fpkGr/GP
>>94
だな
でもアニーキにしてもローリーにしてもモノホン連れてくるとことが天下のNHKだなw
97ラジオネーム名無しさん:2013/10/22(火) 00:59:33.08 ID:ts6emKfn
ルパンの人って、スカラムーシュの悪役座長さんだっけ?
98ラジオネーム名無しさん:2013/10/22(火) 11:51:09.64 ID:pM7zAhK/
連城三紀彦さんが死去のニュース

FMシアターとラジオ文芸館は必ず聞いています。
最近も連城さんの作品「棚の隅」が読まれました。
http://www.nhk.or.jp/bungei/archive/1307.html
人情、男女のあや、じわじわ〜んとくる作品でした。
99ラジオネーム名無しさん:2013/10/22(火) 14:38:30.19 ID:GglcfWi6
よく名前を見る方が多いので期待したい
ttp://jibaradio.jimdo.com/
100ラジオネーム名無しさん:2013/10/22(火) 17:54:42.11 ID:kQROJ4tG
そろそろ文化庁や銀の雫とかシーズンで例によって再放送から
2233歳も天空の道標もいまいちおぼえてねえ。11/23は希望の再放送。

11/16の命の汽笛は比嘉愛未、八名信夫、益岡徹だった。
比嘉さんはどん晴れや山崎豊子ドラマでみてたが美人だな。
101ラジオネーム名無しさん:2013/10/24(木) 00:51:03.49 ID:UtuCXQXf
>>91
二つもかぶってるわ
102ラジオネーム名無しさん:2013/10/24(木) 02:00:54.15 ID:XrtjYozH
ピエタ放送後、自分くらいしか面白かったって言ってなかったけど
お気に入りの人いてくれて自分も嬉しい。いい作品だと思う。
103ラジオネーム名無しさん:2013/10/24(木) 22:55:45.76 ID:L0xHuUf6
ですよのファンとかいたんだな(´・ω・`)
104ラジオネーム名無しさん:2013/10/24(木) 23:00:28.96 ID:L0xHuUf6
コーちゃん…加治将樹,リーダー…山田悠介,フランツ…足立理,寅蔵…中村昌也,
鬼社長…平泉成,ローリー…ROLLY,アニーキ・イチロー…水木一郎,
宝オーナー…宝田明,きみどりママ…うつみ宮土理,アーシー…マーティ・フリードマン,
支配人…押切英希,美人女将…松金よね子,
ファン…梅田彩佳,ファン…近野莉菜,
ファン…藤江れいな,池上リョヲマ,紀伊修平,蓮菜貴子

出演者が結構多い作品だな
105ラジオネーム名無しさん:2013/10/24(木) 23:02:51.88 ID:UPaXG/sZ
しかもそれなりに名が売れてる人がな
NHK恐るべしだな
106ラジオネーム名無しさん:2013/10/25(金) 02:52:59.48 ID:cMPsqp3y
USA For Africaの「We are the world」か
小室ファミリーの「You are the one」っぽいの展開
107ラジオネーム名無しさん:2013/10/25(金) 11:10:38.00 ID:ix/ULUk1
>>90
おいらにしてみればおネエの篠井さんを明智小五郎役にするのはズルいと思ふw
108ラジオネーム名無しさん:2013/10/25(金) 22:54:04.39 ID:7LFfEOig
ローリー達もいい人になってる。(´・ω・`)
今日は、タカコ…鈴木蘭々,景山健…中山麻聖 も追加。
鈴木蘭々ってどん晴れだったかとか出てたかな。
けっこうNHK1回出ちゃえば縁故で出続けられるもんだよな。
宝田明も平泉成もサラリーマンNEOとか。兄貴はアニソン三昧だし。
たぶんチキンズ(3)でもきたらアニアカのしょこたん出るかもな。
そして始まったオールキャスト大合唱だがシリーズは完結っぽいノリ。
無駄に結構いい曲でもある。
109ラジオネーム名無しさん:2013/10/25(金) 22:55:17.11 ID:7LFfEOig
健ちゃんはいらなかった
110ラジオネーム名無しさん:2013/10/25(金) 23:01:30.04 ID:7LFfEOig
きみどりママが30万でオールスターソングのCD販売のために権利を買い取ったが、
売上いくらいくか知らんけど、それに対して30万ぽっきりは安いのかどうなのか。
シングル300枚以上で権利分相当だが。世界のアニーキがクレジットに入る訳だし
アーシーのギターも上手すぎるし。この世界じゃ普通に売れまくる気がする。
111ラジオネーム名無しさん:2013/10/26(土) 12:17:41.46 ID:0nr4V1U9
もうチキンズは30年ぐらい再放送しなくていいよ
有名人使う前に脚本家に金使えよ
112ラジオネーム名無しさん:2013/10/26(土) 18:03:04.59 ID:qq/YkDzj
んhkはどんな大御所でも結構ギャラ安いんだぞ。芸能人にとってはんhk出演はステイタスだからな。
たとえfmラジオドラマでもその後TVに出る道が付くし。
113ラジオネーム名無しさん:2013/10/27(日) 00:00:48.54 ID:6zenkchH
そうかなあ。
むしろ、テレビで売れなくなったタレント俳優芸人の受け皿では?
114ラジオネーム名無しさん:2013/10/27(日) 19:59:38.53 ID:IWdXX7lO
新日曜名作座って野球で中止になったんだね
今日放送予定の回は来週にやるのかな
公式見てもNHKのHP見ても
どこにも案内がない
115ラジオネーム名無しさん:2013/10/28(月) 23:25:44.95 ID:Ujx3z1tu
よくもここまで不自然な背景説明シーンを詰め込んだなw
116ラジオネーム名無しさん:2013/10/29(火) 20:15:12.04 ID:Zzsx2jHX
『僕たちの宇宙船』、脚本・演出担当者はシロートか???
117ラジオネーム名無しさん:2013/10/29(火) 21:31:12.53 ID:HTDbbacJ
俺が脚本家なら宇宙船を難破させて
無人の星に漂着した少年達と少女達が
生きていく物語にするのにな
118ラジオネーム名無しさん:2013/10/29(火) 21:36:36.20 ID:Zzsx2jHX
>>117
また孕ませるのかw
119ラジオネーム名無しさん:2013/10/29(火) 23:07:39.85 ID:SpJNBr0X
何だろう…今度の新作、セカイ系というか厨二向けの臭いがする
明日の展開次第では脱落するかも
120ラジオネーム名無しさん:2013/10/29(火) 23:15:54.07 ID:rB6cqxnb
昨日聞いたがいまいちもりあがらんな。2話録音しといたが
皆さんの反応からみてやばいなとおもった。
孕ませるっていつぞや飛行機から荷物落としまくったあとに
エッチする奴だっけ。名前忘れた。
121ラジオネーム名無しさん:2013/10/30(水) 05:51:26.78 ID:zzjNFO0r
>>120
違う違う。『渚にて』だよ、このスレで大人気のw
122ラジオネーム名無しさん:2013/10/30(水) 10:12:32.74 ID:Si98UVl0
リテイク16、グダグダ長くて10話で挫折した
残り5話だが、これから面白くなる?
最初の数話はまだマシだったんだがなぁ

「渚にて」と「空也上人がいた」はエロかったな
あとラジオ図書館がなにげにエロい話が多かった気がする
123ラジオネーム名無しさん:2013/10/30(水) 18:29:40.73 ID:rz1BCDAB
関西出身の劇作家・俳優らしい。【左:樋口ミユさん 右:小見山ディレクター】
ttp://www9.nhk.or.jp/drama-blog/image/higuchi_komiyama_blog.jpg
ttp://plant-m.blogspot.jp/ ttp://twitter.com/kinokokinokomi

劇団Ugly duckling旗揚げ以降、解散までの劇団公演全作品の戯曲を執筆。
2000年に『深流波〜シンリュウハ〜』、
翌年『ひとよに一夜に18片』で最年少、女性初で二年連続、OMS戯曲賞大賞を受賞。
2年連続大賞受賞し関西若手劇作家としての頭角を現す。
世間を騒がす社会問題を斬新な価値観でとらえ、奇想天外でダイナミックな独特の劇世界を
創りあげる。現在、ラジオドラマや雑誌などの執筆依頼を受け、多方面でも実力を発揮している。
NPO法人大阪現代舞台芸術協会(DIVE)理事。現在、ラジオドラマや雑誌などで幅広く執筆活動を
行うほか、戯曲講師や審査員など、後進の指導にも力を注ぐ。

というわりに面白みがないんだよな。評価と伴わないな。
124ラジオネーム名無しさん:2013/10/30(水) 20:29:43.90 ID:9v5VeTt2
生徒会黒いな。政府機関見たい。ターミネーター2でも会ったっけ。
とにかく組織の連中って、正しい訴えを起こす人間を病気だって言って闇に葬ろうとする。愚かだよな。
125ラジオネーム名無しさん:2013/10/30(水) 23:11:25.28 ID:/ZiSeFSS
深夜アニメにありがちな説明下手や説明放棄でない分にはマシかも知れんが、情報小出しにすらなってなくてイライラする
これからの展開、情報を小出しにしてまで引っ張る程のドッキリなんてあんの?どうせサバイバルレースってオチでしょ
126ラジオネーム名無しさん:2013/10/31(木) 18:36:38.04 ID:+46EJQsi
ちょっと聞けないから誰かうpしてくれーorz
そういえばスレ過疎し杉w
127ラジオネーム名無しさん:2013/10/31(木) 18:45:19.46 ID:04XwM9QW
ノアだけはガチ
128(σ・∀・)σゲッツ!! ◆lce/pskFx6 :2013/11/01(金) 13:18:11.48 ID:Dafz7PWT
占部房子ちゃんは久々の登場ですな。
とりゃぉぁぁぉ!のヒロインがナツカシス
129ラジオネーム名無しさん:2013/11/01(金) 22:15:49.12 ID:RRZ3qnVA
黒過ぎる。聴いてるこっちが吐きそうだ。
まぁ、今の地球が混乱したら同じように鳴るんだろうな。
関東大震災とか起こったら同じようになるぜw
130ラジオネーム名無しさん:2013/11/01(金) 22:58:43.70 ID:BqI6srH9
欝いシナリオは好きなんだけどな。パニくってておもろくなってきた。
希望がちょっと見えたと思えたらどん底に落とされる展開がいい。
ディエゴがどーした!! 頭がぶっとんだ! ('ω'`)
そしてシールドはもう張れない。おわた。
131(σ・∀・)σゲッツ!! ◆lce/pskFx6 :2013/11/01(金) 23:04:51.07 ID:Dafz7PWT
こう言う訳の解らないじょうきょうかかでのサバイバル物は嫌いじゃない。
来週以降でどう収斂してくれるか楽しみだ
132ラジオネーム名無しさん:2013/11/01(金) 23:04:59.14 ID:3IwECzj0
>>125
薄々は読めてたけど、案の定そのまんまな種明かしだったね。
まぁこれが只のサバイバルじゃなくて何かもう一捻りあれば評価も変わってくるかも知れないけど、
「ロズウェル〜」みたいな奇跡はそうそう起こるもんでもないからなぁ。
133ラジオネーム名無しさん:2013/11/02(土) 03:30:51.41 ID:26bNZKF4
あらためて「思い出あずかります」、そしてその頃の作品を聞いた。
うーん、壇蜜とAKBに聞こえてしまう・・・
でもやっぱり良いなぁ。

それにしても、311震災後、(タイムラグをおいて)
FMシアターがすごく良くなった気がする。

「東京に放射能が降り注ぐ」という前代未聞の事態・危機感が
制作者のマインドを高めたのだろうか・・・
134ラジオネーム名無しさん:2013/11/02(土) 11:44:22.30 ID:8fMjsUoq
俺もここのところ昔の作品を聴きかえしてるんだが、
「赤と黒」が一番のめりこんだ
若造の恋愛物だけど、全30話一気に聴いちゃたよ
原作の力もあるけど脚色も素晴らしい
135ラジオネーム名無しさん:2013/11/02(土) 19:30:57.88 ID:D2FhnSfi
そういや、エアコンの原作続編が出たな
その内ラジオドラマ化もされるかも
エアコン対エアコン、早く聴きたい
136ラジオネーム名無しさん:2013/11/02(土) 22:06:50.03 ID:2p2M06dc
最初の五分で聞く気失せた
何これ
これが最優秀?

ステレオタイプな大阪をかいたのが地方的とかいって喜ばれたのか?
キャラが痴呆的だわ
漫画かっての
137ラジオネーム名無しさん:2013/11/02(土) 22:37:09.02 ID:TSZGN3KM
よかった。
俺が飽きっぽいだけかと思った。
138ラジオネーム名無しさん:2013/11/02(土) 23:01:13.91 ID:MMZaAgzm
ボロ泣きした俺が来ましたよ
139ラジオネーム名無しさん:2013/11/03(日) 09:29:15.90 ID:TNXARTU1
寂しいお婆さんと若者のなからいって”泣かせ”のお馴染みの筋書きだよね
俺も話はいい、というか嫌いになりようのないものだったけどさ

キャラの描き方がひどいよ
インテリジェンスを思わせないおばさんなんて漫画だし、せりふは安いドラマみたいだ
大阪の近くに住んでるけど、ああいう大阪人なんていねーよ
書いた人は関西なのに、あんな嘘かいてて哀しくならんのかな

これだったらごまめの歯ぎしりをおすすめする
140ラジオネーム名無しさん:2013/11/03(日) 22:51:32.18 ID:6S1hW/pR
原作も脚色も女が書いたドラマなんてそんなもんよ
登場人物が女ばっかのドラマに傑作はない
141ラジオネーム名無しさん:2013/11/04(月) 17:54:48.59 ID:+QRyosgG
大阪はもう少し、無神経で厚かましい方がリアルだと思う。
大阪の女の子が、あそこまで、空気を読むのは不自然。
142ラジオネーム名無しさん:2013/11/04(月) 22:37:28.65 ID:2e73M406
>>140
登場人物が女ばかりの傑作
「歌よ生まれよ」 森崎和江 1965年
「水のほとり」 田中澄江 1966年
「女体」 三好十郎 1967年再制作
「ふたりからゆき」 山崎朋子 1973年
「海暮色」 岩間芳樹 1977年
「恋に朽ちなむ」 岸宏子 1978年

このあたりを横浜の放送ライブラリーで聴いてこいや
143ラジオネーム名無しさん:2013/11/04(月) 23:16:34.19 ID:QAi/lIa6
今日の6話までの展開って、3〜4話くらいに圧縮できたんじゃないか?
間引きサバイバルの真相を無駄に引っ張ろうとして助長になった気がする
144ラジオネーム名無しさん:2013/11/04(月) 23:21:45.98 ID:qPuTi+WX
近未来のディストピアって、それだけでわくわくしちゃうから、少なくとも俺には作品のあらが見えにくい
145ラジオネーム名無しさん:2013/11/05(火) 12:26:53.44 ID:Z54PnV/8
声変わりしない青年の話ってなんて題だっけ?
妙に心に残る作品だったのでもう一度聞きたい
146ラジオネーム名無しさん:2013/11/05(火) 13:20:05.88 ID:OT1zJJ8P
『東京 Voice』だな
147ラジオネーム名無しさん:2013/11/05(火) 14:36:07.93 ID:Z54PnV/8
おお、それだ!
ありがとう!
PCに音源残ってたから聴き返すとする
148ラジオネーム名無しさん:2013/11/05(火) 16:47:08.94 ID:K+f8PgH0
『マー子さん』
評判が悪いんでどんな駄作かとドキドキしながら聞いたけど、
それほど酷い作品じゃなかった。
てゆーか、ハートウオーミングな良作と感じた。

たぶん、大阪カルチャーに拒絶感を持っている人には
この作品の良さは理解出来ないんだろうな。
149ラジオネーム名無しさん:2013/11/05(火) 23:02:05.06 ID:FvyRAhzG
遅々として進まなかった先週とは逆に、今週に入ってからはサクサク進むな。
もしかしたらロズウェルみたいなスロースターター作品なのかも知れない。
150ラジオネーム名無しさん:2013/11/05(火) 23:22:21.21 ID:9zreW+Te
設定・キャラ付け・過去編挿入時期など、ヤングエースとかバーズで短期集中連載してそうな話という印象
締め括り方への期待:不安は3:7
151ラジオネーム名無しさん:2013/11/06(水) 06:01:28.13 ID:Ikqji8QZ
>>148 に概ね同意
大阪人の描き方が酷いという言われている点については
ドラマってのは典型描写なんだから変なステレオタイプでもいいじゃん
(テレビドラマの刑事をはじめ職業人の描き方なんか典型的にもっと酷いけど、みんな喜んで見てるやんか)

大阪の周囲に住んでいる人にとっても、あれが大阪なんじゃないの?
神戸人っぽいって言われると喜んじゃう大阪人の気質はもっと広く深いんじゃないのかな

オレは、老人クレイマーとか高齢者向け事業とか、極端に時事的な内容が好きになれんかった
懸賞応募作品って、妙に世相を斬る的なやつが多いんだけど、もっと普遍的なのが欲しい
そもそも銀の雫だからそれ言ってもしょうがないんだけど
152ラジオネーム名無しさん:2013/11/06(水) 17:10:37.52 ID:RSn5ssHT
>>149
昨日ちゃんと聴いたら面白くなってきたので1話から聴き直したが
わりと楽しめるな。

展開が序盤は冗長すぎたように感じてしまうがここまでの前振りなんだろうね。
いじめられてる時の会話での選別の疑問とか伏線らしきもんは一応はってあるパターン。
進撃の巨人じゃないけど、閉鎖的なところから脱出する下級層って感じはする。

リンダ「会いたかった。」マイコ「わたしは…会いたくなかった。」
人前でこれはきびしい。まぁちゃんと理由があるんだろうけど。

マイコ役は真以美だったが占部房子と同じ小野事務所だった。
昔の増田未亜か今の石川由衣みたいな感じな話し方で良かった。
ttp://www.onojimusho.jp/maimi.html
153ラジオネーム名無しさん:2013/11/06(水) 17:31:06.89 ID:tIXH38n9
焼きナス
154ラジオネーム名無しさん:2013/11/06(水) 23:03:22.79 ID:zy3dFAdW
なんか今回、やたらと耳障りなセリフ多いけど気のせい?
155ラジオネーム名無しさん:2013/11/06(水) 23:10:59.32 ID:i2OMkkGL
BL系だな
156ラジオネーム名無しさん:2013/11/07(木) 00:24:44.85 ID:2tqkqdQD
今回の青春アドベンチャーはイライラするしゃべりが多いから、いつもより音量を下げて聴いている。
157ラジオネーム名無しさん:2013/11/07(木) 13:03:23.24 ID:pYexMItA
チライ可愛いよ
158ラジオネーム名無しさん:2013/11/07(木) 17:11:00.35 ID:fDBcfAyj
ごめん、先週の金曜日聞き忘れたせいかアリの性別の区別がつかなくなってるのは俺だけかな?
始めての青春アドベンチャーだが割と面白いと思う
159ラジオネーム名無しさん:2013/11/07(木) 20:06:08.70 ID:EuH/L9E7
>>151
地方(東京含む)の人から見たらそうなんだろうけどね
でも賢い人はもうちょっと分かってるよ
160ラジオネーム名無しさん:2013/11/07(木) 22:26:27.07 ID:UzR5Vw8f
やっぱりノアだけあってガチバトルなんだな
161(σ・∀・)σゲッツ!! ◆lce/pskFx6 :2013/11/07(木) 23:05:10.02 ID:U25QEizR
この主人公好きになれないな。
純粋な存在に描きたいのかも知れないが現実味がなくて不快だ(~_~;)
162ラジオネーム名無しさん:2013/11/07(木) 23:15:33.47 ID:EuH/L9E7
書き割りなどのねたは好きなんだけど、物語に出汁が出てない、という手触り
サバイバルはこの世界でしか描けないものではないでしょう

今のファンタジー作品は、描きたい世界があって…というのではなく、
現実でも描けるはずのテーマを、現実と向き合う心づもりがないから、ファンタジーにしているように映る。
「ここのところは不自然では」と言われたら「ファンタジーだから」で押し通せてしまう

ドラマに前触れもなく現れたおばちゃんといきなり議論を戦わせたりと、かなり荒削りなように思う
人当たりはまるで描かず、作者の考えをそのまま台詞で言わせるためだけに出てくるあたり、メアリー・スーだ
に押し込められるのは物語の定めとは思いつつ、それを狭苦しくしないだけの技があってほしい
163ラジオネーム名無しさん:2013/11/07(木) 23:19:07.86 ID:EuH/L9E7
>に押し込められるのは物語の定めとは思いつつ

作者の考え、を前に補って
つべこべ言いながらも、やはり設定は好きなのでとても楽しんで見ている
少年少女向けのSFってのは、それだけでいい
164ラジオネーム名無しさん:2013/11/08(金) 01:28:18.97 ID:1bcbW4aK
最終回直前で聞き逃してしまった……
足掴まれたチ・ライはどうなってしまったのか?
四人は無事なのか?
明日は絶対居眠りしないように気をつけなくては!
夕方の再放送、復活してくれないかなー
165ラジオネーム名無しさん:2013/11/08(金) 08:42:25.67 ID:2xRDPKON
リンダ「マイコォー」
マイコ「ポーゥ!」
166ラジオネーム名無しさん:2013/11/08(金) 08:49:41.25 ID:2xRDPKON
>>158
男だよ
167ラジオネーム名無しさん:2013/11/08(金) 10:48:29.65 ID:tePDNVF8
>>164
掴んだ少女を撃ち殺した
168ラジオネーム名無しさん:2013/11/08(金) 11:44:44.85 ID:TaUrnmZH
>>164
チ・ライの掴んだ相手をとりあえずヒットガンでぶっ放した。
相手が逃げてきた少女だった。下にいた奴らが4人を凶悪なヤツと思う。
とりあえず逃げたんだがチライだけ捕まり3人は見捨てて逃げた。
「たすけてぇぇえええ……ギャーハッ」という断末魔。死んだ?

行き止まりに来たら「あんたたちいい人?」ときく中年っぽい女が現れ、
実は壁は騙し絵で家にかくまってもらう。そこで普通の日常の頃の感覚の
話をされるが(助け合いの精神)極限で生きてきたリンダだけはその感覚に
馴染めず大通りに戻ろうとする。地球では戦争が起こされていたと中年女が言う。
ギリギリを知ると戦場を求めてしまうとか。

「ノアはがけっぷちだから自分のしたいようにする」とアリが言う。
リンダを追いかけたBJ。リンダも「BJとミルクが飲みたい」が
大通りにも行きたいと迷い出す。
そこにアリーがヒットガンを持って現れ、リンダの額に向ける。最終回へ。
169164:2013/11/08(金) 22:22:40.66 ID:1bcbW4aK
>>166
>>167
ありがとう!
これで安心して最終回聴けます
170164:2013/11/08(金) 22:23:28.19 ID:1bcbW4aK
安価ミスしてしまった…
>>168さんです
171ラジオネーム名無しさん:2013/11/08(金) 22:59:09.90 ID:pXsdja2l
どーゆーことだってばよ…
172ラジオネーム名無しさん:2013/11/08(金) 22:59:59.31 ID:nAihwt3z
最後は歌で誤魔化したな。
173ラジオネーム名無しさん:2013/11/08(金) 23:00:17.83 ID:lbKRdfzH
これはひどいwwwwww
174ラジオネーム名無しさん:2013/11/08(金) 23:00:31.44 ID:fRsN+3Wx
…。
175(σ・∀・)σゲッツ!! ◆lce/pskFx6 :2013/11/08(金) 23:03:23.06 ID:58JNt6tT
ハイ、BJだけは清く正しく美しく生きて行きましたとさ。
メデタシ、メデタシ

何じゃコリャァァァ!
作者は漂流教室10回読んで感想文四百字詰め原稿用紙100枚以上、200枚以内にして提出せえ、
176ラジオネーム名無しさん:2013/11/08(金) 23:07:01.59 ID:NZI+z+sI
あ…ありのまま、今起こった事を話すぜ!
『最後、収集つけられずに投げっぱなしジャーマンやらかして、謎ソングで強引に誤魔化そうとした』
な…何を言ってるのかわからねーと思うが(ry
177ラジオネーム名無しさん:2013/11/08(金) 23:15:11.04 ID:bJ3qD6N6
なんだこのうんこは
178ラジオネーム名無しさん:2013/11/08(金) 23:19:27.82 ID:E4gZNexB
やっぱり、これは無理があるよなーw
前回のあの場面であんな感じだから嫌な予感しかしなかったんだよなぁw
BJはあのあとオリジナルでどうやって生きて行ったのか、
はたまたオリジナルで文明が栄えていたのか。
多少は説明すべきだと思うが・・・
結構面白かっただけに残念だなー。・゜・(ノД`)・゜・。
179ラジオネーム名無しさん:2013/11/09(土) 02:20:52.81 ID:uhaYQ5QL
まってよーー
ぎゃふぅん
180ラジオネーム名無しさん:2013/11/09(土) 02:34:56.20 ID:uhaYQ5QL
僕たちの宇宙船
最後の10話を4分まで聞き終えたが
出来が悪すぎる
現実こんなに非現実を目の前にして心乱れるのは
頭悪い女性だけでしょ
181ラジオネーム名無しさん:2013/11/09(土) 02:43:53.78 ID:uhaYQ5QL
最後まで聞きました
10話で突然の演説大会に開眼そして解脱・・・逃亡
竹宮惠子のアニメにもなった「地球へ」のパクリじゃないのと思えた
なんだろうこれ
182168:2013/11/09(土) 04:21:46.18 ID:WadmvQ3H
>>169
今晩はみんなで盛り上がれると思い9話を書いてみたが…凄い最後に。

駆け足でどたばた→リンダの戦いはこれからだ→3分残してラップの破壊力。
神よりも恐ろしい「ワールドテーブル会議」の正体ってなに?
心臓が穏かに止まるとかデ○ノートか?
15話やってもいいから説明を。このモヤモヤはどうすれば…。

序盤だらだら、中盤盛り上がって、最後でギャフン。
波ありすぎ。歌でゴリ押しされて終わっちゃった。
183ラジオネーム名無しさん:2013/11/09(土) 04:41:13.39 ID:WadmvQ3H
なんか物足りないのでさらっと聞き取ってみた。違ったらすまん。

「僕たちの宇宙船」EDソング(仮)【音楽】澁江夏奈,【歌】竹内宏美

だから君よ泣かないで 君が零す涙の一粒の中に 僕はいる
だから君よ泣かないで 君が不安を握り締める指先に 僕はいる

僕らは知っている 何処へ行くべきか
僕らは知っている 何をなすべきか 僕らは知っている

(rap)僕らの宇宙は望郷する細胞 四六千年万年億年 my open mind
窓を開けたままで see 風を吹けば手を振って sea 見えるだろう ←たぶん?

僕らは知っている 何処へ行くべきか
僕らは知っている 何をなすべきか 僕らは知っている
184ラジオネーム名無しさん:2013/11/09(土) 07:39:06.98 ID:d/1i7EcJ
人間ってクズな生き物だよ。今は必死になってきれい事言っているけど、所詮人間は人を傷つけることしかできないクズな存在。
そいういうクズな存在は滅びるべき。さっさと内科医トラフでもなんでも起きて、まずはこの日本がボロボロになればいい。
185164:2013/11/09(土) 10:39:10.80 ID:0kPF6tYm
>>182
同じくモヤモヤ…
え?これで終わり?ってポカーンとしてたら歌で現実に戻された
もう何が何だか……
とりあえずワールドレコード会議は怖いんですね!
尺が足りないのか、前半の展開が遅すぎたのか、
いずれにせよ残念なことになってましたね
186ラジオネーム名無しさん:2013/11/09(土) 10:56:43.49 ID:r8DQ9WkT
青アド、なんかわけのわからん話で理解不能でオモロなかった。
その代わり今朝の文芸館は面白かったな。
恋する自分に恋する女、自分も付き合ったことがあるが、ほんとあの身勝手さをうまく表現してた
187ラジオネーム名無しさん:2013/11/09(土) 13:05:44.01 ID:FDU96ELd
ハリポタ見てて聞けなかったけど、どうやら聞かなくても
良い内容だったみたいだなこりゃw
188ラジオネーム名無しさん:2013/11/09(土) 14:01:31.63 ID:rsAv0WCq
ここのレス読んで覚悟して聞いたけど、
予想以上で吹いたw
本年度ワースト1かな
189ラジオネーム名無しさん:2013/11/09(土) 16:32:23.87 ID:MMEBCdCO
次回からのフランケンシュタイン(再)に期待
190ラジオネーム名無しさん:2013/11/09(土) 21:35:27.30 ID:FIQRon4N
フランケンシュタインの次が竹取物語
ジブリアニメ公開が23日土曜日でその次の週からの放送
191ラジオネーム名無しさん:2013/11/09(土) 21:41:34.93 ID:FIQRon4N
今年はワースト1の候補が多すぎて困る
先週までは「リテイク・シックスティーン」が有力候補だった
個人的には「ヘウレカ」
人によっては、「恋愛映画」もあるだろうし
賛否両論あった、「泥の子」も有力だ
どれがワースト1でもおかしくない
192ラジオネーム名無しさん:2013/11/09(土) 22:04:22.56 ID:Y366WqDJ
フランケンやるんだ。これと螺旋階段とか人が消えていく
洋風の作品は好きだ。なんかエロい気がする。
193ラジオネーム名無しさん:2013/11/09(土) 22:21:18.57 ID:Ndr+wvHN
今年は傑作はなかったが超駄作もなかったと思っている。
でも、前半は良かったのに後半はグダグダになったもの(泥の子、宇宙船)、ラジオドラマ向きでは原作の良さを生かせなかったもの(ヘウレーカ、ツングース、魔脳使い)が全体の印象を悪くしていると思う。
194ラジオネーム名無しさん:2013/11/09(土) 22:22:25.61 ID:Ndr+wvHN
×ラジオドラマ向きでは
○ラジオドラマ向きではなく
195ラジオネーム名無しさん:2013/11/09(土) 22:33:07.40 ID:z3JzGSLk
ヘウレーカも泥の子もリテイクも良かったけどなあ
196ラジオネーム名無しさん:2013/11/09(土) 23:01:49.59 ID:Hoc7800i
かくしてこと子はカウンセラーの道を歩み、テレビを通してその優れた思想を啓蒙するのであった

後の香山リカである


…実にくだらん話だったが、何でNHKの戦争話が糞か考えてみた
賛美歌みたいだからだ
お定まりの思想をしたためた聖書片手に、反戦っていう宗教の信者があの手この手でおんなじことを、ただ詩的に百万通りのやり方で繰り返してるだけだから
戦中老人に対立するのが現代的な少女ってのもお定まりで、さしずめ聖女マリアってところだろ

今度の話だって、天の川っていう詩的で美しいイメージのものを、決まりきったメッセージにこじつけただけ
そして賛美歌ってのは、間抜けな反戦信者が嫌いなはずの軍歌とやってることは変わらない

ドキュメンタリーじゃないんだし、新しい視点を毎度求めはしない。そもそも、反戦自体には反対はしない
ただ、こいつらのやってることってすごく軽薄でいらいらさせられる
俺は戦後生まれの人間だけど、俺ですら、安っぽいNHKのインタビュアーにしか見えないあのこと子を通した、
単なる書き手のメッセージとしか思えない説教にうんざりした。戦争を生き抜いた人、死んでしまった人が見てどう思うだろうね

根底で言いたいだろうことは正しいよ
ただ、腐った陳腐なドラマにはふさわしくない
197ラジオネーム名無しさん:2013/11/09(土) 23:08:07.62 ID:nONHNcOP
二度も聴くには堪えんね
198ラジオネーム名無しさん:2013/11/09(土) 23:27:39.36 ID:pZFWfPkV
恋愛映画は、好きではないが理解できる。
泥の子とリテイクはそれなりに良かった。
申し訳ないが、ヘウレーカだけは良さがわからなかった。
そもそも岩明均自体が過大評価されているとも思うが。
199ラジオネーム名無しさん:2013/11/10(日) 01:30:58.30 ID:4skTxydd
シアターは数ヶ月に一回は太平洋戦争の話を入れて来るね
今夜のは再放送だけど今月末に太平洋戦争の話が予定されている
200ラジオネーム名無しさん:2013/11/10(日) 02:04:15.47 ID:hceJHl/y
今年はワースト1候補はいっぱいあるが
ベスト1は一つも思い浮かばん
201ラジオネーム名無しさん:2013/11/10(日) 04:47:11.12 ID:GO++FnYJ
FMシアターのワースト1はイクメンかな。
青アドの方は自分は恋愛映画かリテイクあたり。
202ラジオネーム名無しさん:2013/11/10(日) 10:52:46.05 ID:z1Wc+xd8
80〜90年代あたりはコンスタントに盛り上がる話が多かった気がするのですが
もうここ10年ぐらいワースト感に満ち溢れていますね
203ラジオネーム名無しさん:2013/11/10(日) 12:10:31.46 ID:hceJHl/y
渚にて は面白かったけど
宇宙船は全く意味がわからんかった。
中高生が聞いて、意味がわかるのか?
一応、社会人の俺は、全く意味がわからんかった
最後は意味不明の歌で終わったし
204ラジオネーム名無しさん:2013/11/10(日) 21:52:25.75 ID:WxLKiZbm
個人的に一番おもしろいと感じたのは「天体議会」かなー。

一回目は「は?」って感じだったが、何回も聞くうちにおもしろくなってくる
205ラジオネーム名無しさん:2013/11/10(日) 22:02:29.78 ID:ib16csBl
すいませんが教えてください
聴いていたのにわからなかったんです
結末はどうなったんでしょうか?
・BJ
・ヒノデ
・アリ
この3人はそれぞれどこに行ったんですか?
・ノア
・ノア2
・オリジナルの地球
ヒノデの親父が乗り物で乗りつけてきて、誰か乗せていったのかどうか?
最後にヒノデとアリは一緒にいたようなんですが、
2人は上の選択肢のうちのどこに行ったのか?とどまったのか?
どなたか理解できた方詳しく書いてください。
206ラジオネーム名無しさん:2013/11/10(日) 23:11:51.43 ID:LdWltaAY
溜まってた録音聴いてたが
「イジメの行方」
重いテーマの割に軽いノリ、言葉の積み重ね方、
なんかこのセンス既視感あると思って調べたら
やはり去年の「線路は曲がるよどこまでも」の作者だったか
207ラジオネーム名無しさん:2013/11/10(日) 23:28:28.40 ID:WxLKiZbm
>>206
FMシアターだよね?
あれ聞き逃したんだよな、、(T_T)

どうだった?聞く価値あり?
208ラジオネーム名無しさん:2013/11/10(日) 23:35:56.37 ID:hceJHl/y
>>206

これって、失業してるはずのオヤジが
車とか、乗ってるのが最大の疑問だった
なぜ乗れるのか?って思ったな。
209ラジオネーム名無しさん:2013/11/10(日) 23:42:49.97 ID:LdWltaAY
>>207
言葉というか、感情の入れ込み方が軽妙で爽快だった。
それをよく客観的な目線で書いてるなって
>>208
まぁそれは気になったがぶっちゃけクレジットへの演出だしどうとでも受け取れるよ
嫁の仕事先への車借りたとか
210ラジオネーム名無しさん:2013/11/10(日) 23:46:16.95 ID:LdWltaAY
>>207
書き忘れた。地味な名作だと思うので聞く価値あり
211ラジオネーム名無しさん:2013/11/11(月) 00:45:34.46 ID:sRm4sEOi
かなり昔の作品(2003年頃?)なんだが、アクアリウムの夜って知ってる?

なんともいえない不気味さがあったのを今でも覚えてる。。。
久しぶりに聴きたくなって、古本屋で本を探した。読んだら、忠実に再現されててびっくりしたわw
212ラジオネーム名無しさん:2013/11/11(月) 00:48:37.28 ID:EkBy9TMN
>>211
知ってる。
どういう内容かは忘れたが、後味が悪かったのは覚えてる
213ラジオネーム名無しさん:2013/11/11(月) 00:52:31.92 ID:sRm4sEOi
>>212
おー、うれしいな。
やっぱりあれ気味悪かったよね。ラジオっていう限られた表現で、よくできたものだよな

あのドラマ、かなり伏線らしき謎を残して期待させといて、最後の最後までほったらかしってのが多かったんだよな〜w
214ラジオネーム名無しさん:2013/11/11(月) 01:02:12.84 ID:wV92F+iD
最後は主人公以外、全員行方不明とか
そんな内容だったと思う。
ぞっとしたわ。
今でも、聞きたくない
215ラジオネーム名無しさん:2013/11/11(月) 06:49:07.18 ID:CjSolHrk
>>190
あのジブリアニメ、なんと主演が朝倉あきですよ
216ラジオネーム名無しさん:2013/11/11(月) 09:54:22.52 ID:Vk8Mp21s
>>204
長野まゆみ作品は世界観が大好きだわ
ニコにある豪華声優版の天体議会もすごくいいよ
未だに聴きかえしてる

青アド今年のワースト1はリテイク16だな
唯一途中で切った
217ラジオネーム名無しさん:2013/11/11(月) 09:58:53.13 ID:c6FTksCP
>>211
アクアリウムの夜と盗まれた街はトラウマ度高いなぁw
218ラジオネーム名無しさん:2013/11/11(月) 16:03:45.71 ID:YNXeFon3
「イジメの行方」は良くあるネタだったが
途中少しだが
アレ、違うのかな?
と思わせるのが良かった

過去のいじめをしていた当事者が結局反省してないのは
ああ、いじめしていたヤツって結局こうなんだなと思わせる良い点だった
219ラジオネーム名無しさん:2013/11/11(月) 22:52:01.33 ID:f9xZuun+
(再)がつくやつって名作だらけなのか?
220ラジオネーム名無しさん:2013/11/11(月) 23:15:21.17 ID:sRm4sEOi
>>219
まあ、評判のいい作品じゃないと再放送せんわなぁ。

夕方の再放送ドラマにおもしろいのばかりやってるようはものだと思われ。
221ラジオネーム名無しさん:2013/11/11(月) 23:24:12.51 ID:34MewOiR
>>219
評判の良い人気作以外では、

・次の新作と原作者、あるいは声優さんを同じくする過去作品がある
・次の新作シリーズに先駆けて同じシリーズの過去作品をおさらいする
・世間で人気になってる作品と同じ作者による過去作品がある
・今度映画化やドラマ化される作品と同じ原作の過去作品がある

などの宣伝や便乗目的のチョイスもあるね
222ラジオネーム名無しさん:2013/11/12(火) 00:05:03.26 ID:DRZtFbYv
>>219
駄作でも再放送されるから
評判次第だともう
223ラジオネーム名無しさん:2013/11/12(火) 00:59:05.31 ID:YHRyBfjO
>>219
NHKに都合のいい作品だけじゃね?
まんべんなくじゃなくて、明らかに特定の作品ばっか
再放送してるし。
まんべんなくやってほしい
224ラジオネーム名無しさん:2013/11/12(火) 02:37:32.53 ID:3IKE8oe/
>>211
救われないエンドのアレか
ざざ・・・た・・・すけ・・・て
225ラジオネーム名無しさん:2013/11/12(火) 02:46:55.72 ID:7JA8RtpX
キモヲタの糞アニメ魔法少女マギカなんちゃらが文化庁の賞とる時代です
権威も庶民の支持もどっちも当てにならんのよ
ほんとにいいものは自分で探すしかない

文化庁主催○○参加作品乱発のFMシアター聞いてるか
226ラジオネーム名無しさん:2013/11/12(火) 03:26:37.57 ID:DRZtFbYv
>>223
やめろっ
そんな事言ったらNHKがまたチキンズやコーヒー再放送するだろ
227ラジオネーム名無しさん:2013/11/12(火) 06:10:20.10 ID:VPzbYgLd
>>225
こういう奴はたいてい、響子さんの抱き枕を愛用しているwww
228ラジオネーム名無しさん:2013/11/12(火) 08:53:28.34 ID:IBayFwoY
近年の作品の再放送はいいから、
封神演義の再放送お願いします
CD化でもいいです買います
229ラジオネーム名無しさん:2013/11/12(火) 09:28:43.30 ID:4NmVo73K
>>228
ここじゃなくNHKに直接要望すれば良いと思いますよ

ちなみに直接NHKに何度か確認したところ「権利関係の問題で過去作品の販売等は不可能」だそうです
CD化されている作品の少なさやオンデマンドのラインナップを見ても、やる気はないと思われます
230ラジオネーム名無しさん:2013/11/12(火) 11:13:06.65 ID:IBayFwoY
何度か要望は出してるよ
CD化は不可能なんですね
もったいないなぁ
231ラジオネーム名無しさん:2013/11/12(火) 11:33:14.45 ID:AZ0Js83a
封神演義と不思議屋シリーズぐらいはしてほしいけどねぇ
232ラジオネーム名無しさん:2013/11/12(火) 12:25:18.88 ID:QJIPl1/Z
>>225
魔法少女は国の恥だった、、、
審査員にあれな人がいたらしいね
>>229
こういう実態がある以上、ニコニコやようつべのUPを、消費者の立場としては全否定できない
いや、悪いことなんだけどね、、、
233ラジオネーム名無しさん:2013/11/12(火) 12:50:00.76 ID:dykE2J97
>>225>>232
単に文化庁の職員が怠慢なんじゃなくて、根はもっと深いって事か…
234ラジオネーム名無しさん:2013/11/12(火) 17:45:21.19 ID:lBsuJPr9
突然だけど個人的評価してみた

■ダメなもの
プリンセストヨトミは映画、ラジオドラマどちらも酷くつまらなかった
チキンズ・・・同上、滑りすぎ
屋上デモクラシー・・・同上

■良かったの
・日常系
幻想郵便局
神去なあなあ日常
三匹のおっさん

・ミステリー
放課後はミステリーとともに ミステリー小説家 東川篤哉の代表作でTV化もされていた、NHKなのに民放とタイアップ状態だった

・冒険モノ
月蝕島の魔物 江戸川乱歩ものに外れ無しだろうか?下手な作りだと上役から文句が来るから手を抜けなかったイメージ
世界の終わりの魔法使い 青春アドベンチャーらしいが、分かりづらい
二分間の冒険 全20回でやってほしかた
魔岩伝説 全15回だが20回辺りに伸ばして欲しかった。それと、回数増えると冒頭か必ず2〜3分削られるので、実質10回と同じなのは由々しき問題

■分類不能
泥の子と狭い家の物語〜魔女と私の七〇日間戦争〜 好きな人嫌いな人が別れるが、1回だけなら聞いても良いかもしれないが聞いていると脳みそ腐りそうだった
235ラジオネーム名無しさん:2013/11/12(火) 18:48:37.24 ID:ZkNEdU2h
>>231
まあ、一応、不思議屋の一部はCDになっていたりするよ。
雑誌の付録だけど。
236ラジオネーム名無しさん:2013/11/12(火) 20:10:10.73 ID:Pzd+JWwP
朝倉あきちゃんが出演した作品再放送しちくり〜
237ラジオネーム名無しさん:2013/11/12(火) 20:44:04.18 ID:VS0x92J2
■ダメなもの
おいしいコーヒーの入れ方

■良かったの
・性春アドベンチャー
渚にて

・中年アドベンチャー
あでやかな落日
238ラジオネーム名無しさん:2013/11/12(火) 21:13:42.76 ID:J48vsM+W
>>237
あでやかな落日ってどんな話だったけ??

おもしろいと思ったのは「穴 THE HOLES」かな。

MDに録音して、未だに何回も聴いております!

そういや2006年くらいまでは夕方に再放送があったんだよなぁ。懐かしい。
239ラジオネーム名無しさん:2013/11/12(火) 21:43:07.79 ID:VS0x92J2
>>238
アウロラ電機と広告代理店の話
240ラジオネーム名無しさん:2013/11/12(火) 22:35:26.69 ID:YHRyBfjO
>>239
アウロラ電気の広告情報を盗んだ犯人を探す物語だったような。
241ラジオネーム名無しさん:2013/11/12(火) 22:48:55.26 ID:ZyFqTRDH
>>238
自分の好き嫌いで言うと、穴は歴代作品中のワースト作品候補だったりする。
238さんの趣味を否定しているわけではないよ。
こんなに幅広のリスナー層に一番組で対応しているのが無理がある。
昔のようなFM二番組体制は望むべくもないのだろうけど。
242ラジオネーム名無しさん:2013/11/12(火) 23:02:29.56 ID:h9Abd00Q
>>34 わかる気がするチキンズは意味不明だった

三匹のおっさんは原作のふたたびに期待
243ラジオネーム名無しさん:2013/11/12(火) 23:13:15.72 ID:dykE2J97
今日の回で出てきた「我々はどこから来て、我々は何者で、我々はどこへ行くのか?」
って文章だけど、今やってる深夜アニメでも出てたね。
ゴーギャンの絵の題名で有名なこの文章だけど、更にルーツを辿るとキリスト教神学にまでたどり着くみたい
244ラジオネーム名無しさん:2013/11/13(水) 00:25:57.68 ID:/5Au+EJW
>>241
まじかw

できたらワースト候補になった理由と大まかな年齢を知りたい。
ちなみに俺は2006年齢くらいに聞いたからそん時は中学だつたかな。
245ラジオネーム名無しさん:2013/11/13(水) 07:01:55.85 ID:x79f1Z19
穴ってルイス・サッカーの?
もし原作の面白さを引き出せていたら、最高の作品になると思う
ラジオドラマ化されてたんだね
246ラジオネーム名無しさん:2013/11/13(水) 08:08:19.94 ID:XLSxs/JH
>>244
>>245
俺は30代半ばだったせいか、あまり面白くなかった。
青春アドベンチャーだから年寄り禁止ですかそうですか。
247ラジオネーム名無しさん:2013/11/13(水) 09:31:34.51 ID:Yg2+dkDW
「世界でたった一人の子」が結構好きだった
248ラジオネーム名無しさん:2013/11/13(水) 09:57:54.71 ID:khenPvSR
三匹のおっさんふたたびがラジオドラマ化されても
もう石田太郎さんはいない…
249ラジオネーム名無しさん:2013/11/13(水) 16:52:02.37 ID:OEq9ydlX
>>238
渋い男前私立探偵が女にモテる話
250ラジオネーム名無しさん:2013/11/13(水) 22:15:01.09 ID:yvRNZdRh
そうだった...
251ラジオネーム名無しさん:2013/11/13(水) 22:48:28.61 ID:CEwwhyf2
穴は映画化もされているね
あれがワースト作品候補だなんてありえない話だ
俺のワーストは

1 ミヨリの森
2 G線上ヘブンズドア
3 冷凍人間の復活

1と2と「カラマーゾフの森」は悪評が多かったらしく再放送されていない
252ラジオネーム名無しさん:2013/11/13(水) 23:38:20.93 ID:sGbADypd
>>238
青春アドベンチャーでありながら
青春真っただ中の少年や少女が一人も登場しない物語
253ラジオネーム名無しさん:2013/11/13(水) 23:48:52.80 ID:5n+PTP9f
あでやかな落日は合計10回ほど聞いている
何でだろうと思ったら
ゆったり自分空間で聞ける作品なんだよね
黄色い声がわいわい流れるわけでも無く
実際にエロがあるわけでもなし

格好いい男達、女達
安心品質
254ラジオネーム名無しさん:2013/11/14(木) 00:05:03.99 ID:MbFojVfp
>>244
気分害されたら許されよ。
嫌いというより興味が(反感すら)全くわかない内容だった。
初めて聞いた時点で社会人だった気がする。
その後何回か聞いたが、毎回、爆睡してしまう。
まあ、こんな話を始めた自分が言うのも何だか、嫌いな作品より好きな作品の話をしようぜ。
255ラジオネーム名無しさん:2013/11/14(木) 01:57:54.93 ID:3ck+NZVf
>>251
ミヨリの森もアニメ映画化だか忘れたけどアニメ化されてただろ
256(σ・∀・)σゲッツ!! ◆lce/pskFx6 :2013/11/14(木) 07:37:54.84 ID:lorv6KXv
まどマギここでは評判悪いのな。遅まきながら最近ハマって映画見てきたトコだ(~_~;)

穴は癖のある作品だが駄作っていう程では無いと思うけどな。途中挟まれる元教師の女アウトローのエピソードが哀しくて泣けた。
聴く側の想像力をかきたてるホラー系がやっぱり好きだな。アクアリウムの夜や夏の魔術は聴いててドキドキした。
死神の精度も良かった。続編発売してるし是非青アドで再び!
キメはやっぱりラジオキラーだww
257ラジオネーム名無しさん:2013/11/14(木) 12:58:55.78 ID:imnRqjfd
>>255
ミヨリの森
アニメは面白くないし
何か意識操作しようとしてるような映画でつまらなかった
258ラジオネーム名無しさん:2013/11/14(木) 13:01:04.84 ID:7b8p0k60
蜩ノ記が文庫で出る。
来年は映画化。
その前にもう一度放送してくれないか?
頼むよ、NHK。
259ラジオネーム名無しさん:2013/11/14(木) 13:42:33.88 ID:hVG9D/eT
リテイクとか僕たちの宇宙船は評判悪いみたいだけど 青アドらしくていいじゃない
青アドなのにシアターのような暗い雰囲気の作品よりいい
260ラジオネーム名無しさん:2013/11/14(木) 14:13:19.76 ID:imnRqjfd
>>257
自己レス

なんとは無く検索してみた
もう6年も前の作品だったのだな

そして目立つレビューがどれも同じ印象だった
amazonは一度情報流出させて性癖バレ祭りありましたが
レビューはある程度信用出来るかと思われます
http://www.amazon.co.jp/dp/B000VE6SWE
261ラジオネーム名無しさん:2013/11/14(木) 16:25:02.48 ID:g1AoP4vq
アニメの方はBSだったかで放送されたがスルーしてしまったが
まぁ見なくて正解だったかもな。キャスティングみて酷すぎると判断。
ジブリといっても宮崎、高畑以外も作るだろうからブランド名で
釣ってる感じ。まだ若手が作った「海が聞こえる」とかの方がやる気が
感じられるかもな・・・。

とりあえず年内作品を1つずつ何らかの賞をつけて選ぶなら
・衝撃的:泥の子と狭い家の物語(ひきつけられて引きずり込まれる作品)
・心に残る:シュレミールと小さな潜水艦(最後がとてもよい)
・どこか惜しかった:エイレーネーの瞳(キャスティングは悪くなかった)
・尺が足りない:僕たちの宇宙船(ちゃんと話を完結させよう)
・記憶に残らない:恋愛映画は選ばない(まぁ女性視点だからか)
・二度は聴かない:リテイク・シックスティーン(未来人の設定の意味は・・・)

あとは11月25日「いまはむかし〜竹取異聞〜(全15回)」
出演者:細見大輔 前田希美 能登麻美子 冨樫かずみ と
12月16日「クリスマス・キャロル(全5回)」に期待しよう。
2013年度で言えば来年3月内の作品まで含める評価だし。長文すま。
262ラジオネーム名無しさん:2013/11/14(木) 20:41:25.44 ID:+LJJlZW9
エイレーネはあのキャスティングで
もう一度なにかやってほしい
テレビジョン・シティのリメイクとか
あの声でやられたらテンション上がるな
263ラジオネーム名無しさん:2013/11/14(木) 22:23:20.81 ID:wqV+Za8+
「クリスマスキャロル」をやるのか
有名な話だよね
作者は「ニ都物語」とか書いた有名なチャールズ・ディケンズで
映画の「3人のゴースト」の原作でもある
青アド5回分もない話なので盛り付けすると予想
264ラジオネーム名無しさん:2013/11/15(金) 00:03:06.94 ID:H0fb/cBM
>>261

ぶっちゃけ、地雷臭がするんですが
265ラジオネーム名無しさん:2013/11/15(金) 04:05:48.56 ID:b66zVnPu
クリスマスキャロル

月曜日 スクルージじいさんの強欲紹介と過去の霊登場盛り上げ
火曜日 凄く楽しい
水曜日 現在の霊 うわーん、 残り3分で未来の霊
木曜日 未来の霊にいじめられ抜く
金曜日 終息

起承転結がパターン化されすぎているから
こんなもんか
266ラジオネーム名無しさん:2013/11/15(金) 05:57:17.26 ID:Le1I6JD6
年忘れはもうやらんのか...(寂)
267ラジオネーム名無しさん:2013/11/15(金) 16:14:20.76 ID:kijVjvn1
干支シリーズは酒の席でつまらない内輪ネタしてるようなものだから
1回目から全く面白くなかった
こんなつまらないのはやらない方がいい
268ラジオネーム名無しさん:2013/11/15(金) 16:25:50.27 ID:eKHKgbkt
年忘れの女声優たちがもう最近は出てこないメンバーになったな。
澁谷琴乃とか。アニメ声優飯塚真弓は歌手し出してからフェードアウト。
269ラジオネーム名無しさん:2013/11/15(金) 19:32:43.05 ID:gQFxcicq
>>266
(´・ω・`)人(´・ω・`)
270ラジオネーム名無しさん:2013/11/15(金) 19:53:23.78 ID:/F+cqqNd
昔のヨーロッパは無実の罪で次々と死刑にしていたんだなw
声ステキだよ。ジュスティーヌ
271ラジオネーム名無しさん:2013/11/15(金) 19:57:52.52 ID:/F+cqqNd
自白の強要で死刑。もう世の中メチャクチャだなw
272ラジオネーム名無しさん:2013/11/15(金) 20:24:02.21 ID:ZKFiB6SL
僕たちの宇宙船に DIVE!!の要一?君役の人出てるかな?
273ラジオネーム名無しさん:2013/11/15(金) 21:05:44.17 ID:irSU6Lfr
俺の推理では真犯人はフランケンシュタイン博士だな
証拠をメイドのポケットに入れたのは実は博士で
それで博士にはメイドの無実はわかっていたんだ
274ラジオネーム名無しさん:2013/11/15(金) 21:57:02.99 ID:sPuydCbL
昔、ロイディー?とミチル?みたいな人物が出てくるドラマなかった?
コナンの声の人が演じてた気がするんたけど。

あれ久しぶりに聴きたいわ〜別段おもしろかった記憶があるわけでもないがw
275ラジオネーム名無しさん:2013/11/15(金) 22:10:26.46 ID:PRy4NRAa
「女王の百年密室」(2003年放送)
「迷宮百年の睡魔」(2007年放送)

どちらも青アドです
俺は面白く聞いてたよ
276ラジオネーム名無しさん:2013/11/15(金) 22:20:25.48 ID:sPuydCbL
>>275
おーこれこれ!
ありがとう。

俺が聴いたのは多分一作目のほうの再放送だな〜。なんか近未来な雰囲気の作品だったよね。
277ラジオネーム名無しさん:2013/11/16(土) 01:04:25.08 ID:S2hh4Bdy
僕たちの宇宙船
なかなか奥深いな。
繰り返し聞いてたら、面白くなってきた
最初の一回目はハア?って感じだったけど。

蠱毒みたいにして、強い人間の選別を行うのが目的だったんだな。
ところでマイコって、なんで 会いたくなかった って言ってるんだ?
自分が貧民街育ちだから?
278ラジオネーム名無しさん:2013/11/16(土) 07:39:07.45 ID:j1MI4TFj
5回の終わりなのにこれって
279ラジオネーム名無しさん:2013/11/16(土) 13:27:28.08 ID:8g4xZthI
NHKオンデマンドから青春アドベンチャーが消えているような
280ラジオネーム名無しさん:2013/11/16(土) 13:45:02.14 ID:W6e+OUOI
怪物の声が怪物っぽくなかった
281ラジオネーム名無しさん:2013/11/16(土) 15:18:56.85 ID:ZFniYNT5
この物語での怪物は非常に理知的に描かれている。
本放送で聴いた時、やはり驚いたよ。
282ラジオネーム名無しさん:2013/11/16(土) 20:53:52.54 ID:iymPcS1o
あでやかな落日ってのが人気みたいで、実家の押入れの青春アドベンチャーばかりを録音したMDを漁ってたら、発見した(^o^)


今夜から聴き込むぜー
283ラジオネーム名無しさん:2013/11/16(土) 21:54:17.87 ID:xdlz9jAP
怪物はかなり高度な知性と運動能力を持っているんだろ
それほど精巧な人造人間ができるんだから整形手術ぐらいできそうなものなんだが
284ラジオネーム名無しさん:2013/11/16(土) 22:46:05.71 ID:XPrCzjDo
漫画原作なんこれ
285ラジオネーム名無しさん:2013/11/16(土) 22:46:12.85 ID:kzELE9Rq
フラグか・・・。
286ラジオネーム名無しさん:2013/11/16(土) 22:47:11.57 ID:XPrCzjDo
安い
287ラジオネーム名無しさん:2013/11/16(土) 22:59:26.74 ID:hTGeViAq
漫画みたいな作品だった

船の上で若い男の船員が、お題目みたいなどこかで聞いたような説教をかましてるときから嫌な予感はしてた
それでも全部聞いたけど、正直残念な出来だった
人物にしろ話の展開にしろ、作者が言いたいことの道具にされてる印象
テーマってそんなに結論を急ぐ必要ないんじゃないのって思うけど

同じ医療漫画のブラよろの場合は、まだ取材がきっちりしていて、
医療現場の現実を誇張はされてるかもしれないが、うんちくみたいに知れる楽しみがある
この作品の場合取材もあまりされてないのか、新しい発見が何も無い
代わりに、結末が分かりきったような、いかにもNHK的な古いメッセージを聞かされる
窮屈なだけなんだよね
ほんで、島の医療は存続だ〜みたいな、とってつけた愉快なムードで、何となくカタルシスを与えて、仕舞だよ
この手の作品はいつだってこれだ
288ラジオネーム名無しさん:2013/11/17(日) 09:58:43.77 ID:iD2XIU0c
とりあえずあでやかな落日を三話だけ聴いた感想。

なかなかおもしろいんだけど、登場人物多すぎて混乱する、、、
289ラジオネーム名無しさん:2013/11/17(日) 18:16:09.17 ID:iD2XIU0c
青春アドベンチャーってどの層がメインリスナーなの?
290ラジオネーム名無しさん:2013/11/17(日) 19:56:31.89 ID:R5QL29Rt
ラジオがまだ全盛だった1960年代〜1990年代までの現おっさん層と思われ
いまの20代が入ってきてるとも思えないし、10代に至ってはラジオの存在すら知らないんじゃないかと
291ラジオネーム名無しさん:2013/11/17(日) 20:21:32.41 ID:GQJUIoez
先週1週間分をさて聞こうかと思って
今日のドライブにスマホ持ち出して聞いてたら・・・再放送だったorz
292ラジオネーム名無しさん:2013/11/17(日) 20:47:40.40 ID:KEfawak+
>>277
>>205ですがわかるだけ教えてくださ
293ラジオネーム名無しさん:2013/11/17(日) 21:30:46.95 ID:uAvw9HNT
>>290
一応自分は30台前半で中学から聞いてる。
リアルでも同じくらい聞いてるヘビーリスナーが誰もいなかった。
このスレの住人か昔HPやってた時の常連さんくらいかな。
294ラジオネーム名無しさん:2013/11/17(日) 23:06:01.74 ID:95vjuJQh
>>292
多分だけど

BJ オリジナルの地球
アリとヒノデ そのままノアに残った。

って、感じじゃないですか?
頭悪いから、間違ってるかも。
けど、最初より、だんだん面白みが分かってきたのは事実。
295ラジオネーム名無しさん:2013/11/17(日) 23:06:29.80 ID:R5QL29Rt
>>293
年齢層でいうとメインは30代〜60代ってところです
それより若くなってくるともうラジオというものが他の膨大な選択肢の影に埋没しているわけです

「アルジャーノンに花束を」久しぶりに聴いたらちょっと泣けましたよ
296ラジオネーム名無しさん:2013/11/17(日) 23:42:12.22 ID:PP1caHjJ
僕は20代後半。
自分は聞いてないけど、中学のころ、同窓がこれを聞いてると言っていた。
珍しく洋楽を聴いてるちょっと変わった奴だった。
297ラジオネーム名無しさん:2013/11/18(月) 00:30:02.65 ID:vR2gF9k6
NHKオンデマンドからラジオドラマ有料配信が消えたのは決定的な打撃でしたね
過去作品のCD化も絶望的な状況
サウンド夢工房からはじまった青春アドベンチャーには心震わせる名作が多数あるというのに、もったいない

せめてリクエスト枠でもあればまだリスナーをフォローできるのに、それすらしないのは怠慢だと思われても仕方ないかと
夕方の再放送枠もないから録音忘れるとアウトですねぇ
298ラジオネーム名無しさん:2013/11/18(月) 00:59:55.07 ID:FNnsqPEU
俺は22のリスナー。確かに同世代にはまったくリスナーがいないので、中学の頃から密かに聞いていたなw

なんか友人に青春アドベンチャーの事を言うと変に惹かれそうな気がして言えなかったのもある(笑)
299ラジオネーム名無しさん:2013/11/18(月) 01:37:02.78 ID:0vA9lFzi
サウンド夢工房の前のアドベンチャー・ロードから聞いてた、当時中学生のオッサンがここに一人ノシ
アルジャーノンは良かったけど30分×5話という変則スタイルだから、再放送にあたっては枠の確保が難しそう
300ラジオネーム名無しさん:2013/11/18(月) 10:14:10.41 ID:Dogg0wCi
30代後半でサウンド夢工房時代の頃から聞いてるよ。
301ラジオネーム名無しさん:2013/11/18(月) 10:39:10.72 ID:rLzPPaHa
すみません50代後半ですまだ20年しか聞いてませんすみません
302ラジオネーム名無しさん:2013/11/18(月) 11:34:48.59 ID:0TxoScpn
>>290
MLからの続きで若い層も聴いてるよ。
303ラジオネーム名無しさん:2013/11/18(月) 14:28:33.15 ID:rcBKP1eI
297
まあ 青春 アドベンチャー
なんて言いづらいよね
304ラジオネーム名無しさん:2013/11/18(月) 14:57:39.63 ID:+CZR4mbE
リクエストができるんだったら青春デンデケデケデケが聞きたいなあ
キャスティングがスラップスティックの4人だったんだよ
305ラジオネーム名無しさん:2013/11/18(月) 19:04:49.37 ID:c0q8L376
>>292
最初から書くと
オリジナルの地球に人類が住めなくなって100年前に人口の地球(ノア)に人々が住むようになった
主人公たちはどうやって先祖がノアに住む権利を得たのか、選ばれたか知らなかったが
殺し合いで生き残った人たちがノアに住む権利を得た人達、それが自分たちの先祖だと知る
そして100年たって主人公たちの時代になり、このノアもガタが来て、
第二のノアに移住する計画が出来上がるが、そこへいく選抜テストが100年前と同じ、
生存本能の強い人間を選ぶ(極限状態にして生き残りを選ぶ)ことだった

リンダはそのテストの前哨戦の実験とされた集団の唯一の生き残り、
そのときには人間の残虐な面がリンダの顔だった、何人も「正義」の元にリンチ、処刑してきた
その殺された中にはアリの兄もいた(リンダに顔を踏みにじられ殺された)手首に赤い紐のお守り。

最終回、とうとう3人(リンダ、BJ、アリ)になって外に出たところに、リンダヒノデの父が宇宙船で降りて来た
リンダの父は偉い人ではあるが、そんなに偉くないので予定外の行動、飛行ルートをとると
自動的に致死性の薬が体に回って死ぬ様になる、そしてそれをわかっててリンダヒノデの父は
宇宙船でリンダヒノデにどこかへ逃げ延びてほしかった
アリはリンダに「やっぱり君は特別なんだね、これで逃げるなんて」と言うけど
リンダヒノデはその宇宙船に乗る気はない、これにはBJに乗ってもらいたいと言い出す
アリもそれに賛同、いまならオリジナルの地球もきれいになっているだろうからそこに向かえと言う
BJは、一人で行くのはいやだ、二人と残ると言うけれど
アリは「BJ、君は宇宙船に乗るときは一人、ここに残っても結局一人」という
結局、最後にはアリは、兄の敵であるリンダヒノデをガンで撃つつもり
リンダヒノデは最後に、今でも自分の笑顔の口元は歪んでいるかとアリに聞いて
「いいや、いい笑顔だ」(ここらへんあいまい)という返事をもらってエンディング
306ラジオネーム名無しさん:2013/11/18(月) 19:06:58.17 ID:c0q8L376
書き忘れ、残っても一人と言うのは
アリも結局自殺する意味と思う
307ラジオネーム名無しさん:2013/11/18(月) 21:05:04.95 ID:ryAYUISW
今更ながら「僕たちの宇宙船」を聴き終わったので感想。
このスレを見ていたから不安だったけど、まずまずの出来だったと思う。ただ尺の足りなさは残念だったと思う。

あと、他にも書いていた人がいたと思うけど、竹宮恵子作品を思い出した。
特にストーリー展開や最後の歌で無理やり終わらせる辺りはアンドロメダストーリーという作品や地球(テラ)を思い出した。
知っている人いるかな?!
308205 292:2013/11/18(月) 22:52:21.70 ID:/+MdT4pt
教えてくださった方どうもありがとうございました。
309ラジオネーム名無しさん:2013/11/18(月) 22:53:10.33 ID:/+MdT4pt
フランケンシュタインは今、舞台でやってるんだな
NHKはなぜ合わせるのだろうか?
310ラジオネーム名無しさん:2013/11/18(月) 22:58:17.94 ID:djMzTMzg
>>307
アンドロメダストーリーズ、無理やり終わらせた感じはしないけどなぁ
311ラジオネーム名無しさん:2013/11/18(月) 23:00:37.77 ID:DA5KOblz
原作があるなら仕方ないけど
かなり無理がある
312ラジオネーム名無しさん:2013/11/18(月) 23:06:02.19 ID:0vA9lFzi
ごんぎつね→ムシャクシャしてやった、反省はしていない→リア充爆発しろ!→俺の嫁を作れ(物理的に)

…怪物の変遷がダイナミックすぎる…
313ラジオネーム名無しさん:2013/11/18(月) 23:18:21.14 ID:8FpFGPk8
>>309
舞台ったってジャニーズだぜ?
あ、ジャニーズだからこそ合わせたいのかw
314ラジオネーム名無しさん:2013/11/19(火) 03:50:20.44 ID:uCXwEZFi
自分は青アド、小5ぐらいから聞いてます。今20代半ばぐらい。
電波悪くて聞いてない年も何年かあった気がするけど
もはや生活(自分?)の一部ですよ。
再放送が無くなってからは聞き逃すと辛いです。(特に最終回)
315ラジオネーム名無しさん:2013/11/19(火) 13:22:14.25 ID:D1mwYRbs
>312
まあ、怪物にしてみれば、勝手に生み出した後勝手に放置だからな。
博士も自分勝手すぎるわな。
もっと美形に作ってやれば、こんな事には……
316ラジオネーム名無しさん:2013/11/19(火) 23:08:01.28 ID:mHRLveb9
嫁作ってやればいいのに、それで万事解決じゃん。アホ博士バカ博士。
317ラジオネーム名無しさん:2013/11/19(火) 23:42:49.75 ID:zBjlsLFV
博士に子宮摘出って知識や発想があればねえ
318ラジオネーム名無しさん:2013/11/20(水) 00:03:07.67 ID:klwB3anq
>>316
子供ができないと、怪物がぶちきれるんじゃね?
よくわからんけど。
次は、子供を作って欲しいって、言い出すよ。
319ラジオネーム名無しさん:2013/11/20(水) 22:37:34.62 ID:RPxqWyfU
怪物に美容整形をして東山紀之と坂本昌行を足して2で割ったような顔にすればいいだけの話だ
320ラジオネーム名無しさん:2013/11/21(木) 06:32:41.79 ID:jwwsDT3x
博士、駄目な方向へのフラグまっしぐらやな。
321ラジオネーム名無しさん:2013/11/21(木) 21:47:07.31 ID:z0J1snqj
オススメのFMシアターって何??


六年くらいずーっと撮り溜めしてたんだけど全部聴くのはだるいので、、w
322ラジオネーム名無しさん:2013/11/21(木) 23:15:54.66 ID:pMUPAc4E
>>321 6年となると2007年からでいいですね
5つだけ挙げておきます

春にして君を離れ
明治おばけ暦
あの人の声が聞こえた
曲芸師ハリドン
樹の上のキジムナー
323ラジオネーム名無しさん:2013/11/21(木) 23:18:58.10 ID:pMUPAc4E
ついでに個人的なFMシアターベスト3

・あんパンとブラームス
・そこのテーブルの苦い二人
・あの人の声が聞こえた
324ラジオネーム名無しさん:2013/11/21(木) 23:59:13.60 ID:LLDHMcyw
>>321
そのあたりの年代での個人的なベスト3は次の三つかな

・ラジオキラー
・闘う女。〜そんな私のこんな生きかた〜
・鏡の偽乙女〜薄紅雪華紋様〜
325ラジオネーム名無しさん:2013/11/22(金) 00:18:16.74 ID:AXD9fxaM
>>322 >>323

ありがとう!早速二人の意見がまず重なっていた「あの人の声がきこえた」を聞いてみた。
結末は悲しいような、、でも心温まるいい話だった!まぁあれだけ無茶苦茶されたら俺も離婚するわw

>>323
ありがとう!でも青春アドベンチャーは録音していないので、、(´・_・`)
326ラジオネーム名無しさん:2013/11/22(金) 11:20:35.49 ID:cSdmWaza
鏡の偽乙女はよかったな
あんな感じのを他にも聴きたい
時代や雰囲気がすごく良かった
327ラジオネーム名無しさん:2013/11/22(金) 21:01:39.04 ID:oHL5uoy6
>>321
個人的にハートフルで好きなもの
・『ふくれっ面のアンジー』
・『冬物語』
・『秋のレッスン』
・『想い出あずかります』

記憶に残ったもの
・『静かな大地』(前編・後編)
・『巫女(イタコ)の娘』
・『空也上人がいた』
・『黒潮の流れのままに』

社会テーマ性のあるもの
・『サバイバーズ・ギルト わたしのいない街で』
・『鳥を放つ日』
・『裁きの朝』
328ラジオネーム名無しさん:2013/11/22(金) 22:57:31.16 ID:mTU65B0Z
シアターはやたらと反戦物が多い印象なので
撮りだめしても 聞いて無いのが多い
ここで上げて貰ったのを参考に聞いてみるわ
329(σ・∀・)σゲッツ!! ◆lce/pskFx6 :2013/11/22(金) 23:00:08.89 ID:gZnoNcHb
全ての元凶は自分自身なのにね。
結局、怪物は博士の心の闇が具現化した存在
330ラジオネーム名無しさん:2013/11/22(金) 23:10:58.53 ID:bUTnG1pw
微妙な話しだった
331ラジオネーム名無しさん:2013/11/22(金) 23:14:57.48 ID:XMf/dGpI
いまはむかし〜竹取異聞期待
332ラジオネーム名無しさん:2013/11/22(金) 23:17:15.69 ID:pfobRc+Q
「人間の闇から生まれた科学が人間を滅ぼす」
って展開を19世紀初頭に書いた訳だから、その先駆性パネェわ
成る程、古典SFの祖と称される記念碑的作品なだけはある
333ラジオネーム名無しさん:2013/11/23(土) 00:18:36.39 ID:Ep4FZv5T
>>321
「外国文学シリーズ」には、はずれがほとんど無い。
ノーベル賞級作家の作品から選ばれているので。

近年はどういうわけか無くなっているが、
韓国、中国、インド、中近東、カリブ、東欧、イタリア・・・
年に一度のお祭りみたいなものだった。

特にスペインの年は傑作ぞろいだった。
未だに「嵐のマドリード」は聞くと震えが止まらない。
334ラジオネーム名無しさん:2013/11/23(土) 01:41:10.48 ID:qO0fLqz1
FMシアターだっけか、「カーン」って犬と
聴覚障碍者の子供の話が好きだった
335ラジオネーム名無しさん:2013/11/23(土) 07:22:48.90 ID:tcvWiePs
金曜日のAKBくそうぜぇ
336ラジオネーム名無しさん:2013/11/23(土) 10:06:29.31 ID:yd4RaWDs
いちいち好みのタイトルだけ列挙して自己満されてもわかんねーのも多いから↓にupしろよ

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/download/1375460237/
337ラジオネーム名無しさん:2013/11/23(土) 10:39:48.94 ID:qO0fLqz1
そこスレ違う
338ラジオネーム名無しさん:2013/11/23(土) 15:06:56.26 ID:+zqznD34
『想い出あずかります』良かった。
鶴田真由の声は好きだ。
339ラジオネーム名無しさん:2013/11/23(土) 15:29:33.29 ID:5u/imLhS
蓄膿声いらない
340ラジオネーム名無しさん:2013/11/23(土) 22:58:31.02 ID:UL5TWW3m
うーん、今日のFMシアターも、微妙だなぁ。。ありきたりな感じ。。
341ラジオネーム名無しさん:2013/11/23(土) 23:02:21.80 ID:RtNXA6rz
おへんろ良いドラマだ;;
342ラジオネーム名無しさん:2013/11/24(日) 00:04:35.47 ID:XaplAfmQ
可もなく不可もなくっていう感じだった
文化庁なんとか作品は漫画も含めて意外性に欠けるものが多い気がする
343ラジオネーム名無しさん:2013/11/24(日) 04:50:24.99 ID:6sobF+kX
>>340
耳おかしいよ。

>特集オーディオドラマ
344ラジオネーム名無しさん:2013/11/24(日) 09:43:51.73 ID:eC2TAnVS
しかも再放送
345ラジオネーム名無しさん:2013/11/24(日) 12:48:09.93 ID:jCoilTzz
お涙頂戴は聴いててしらける
346ラジオネーム名無しさん:2013/11/24(日) 14:44:58.46 ID:pPRuRG7C
でも会話が自然なのは良かった
家族をほんとに家族のように感じられる、って、基本的なことだけどできてない作家が多いからね、このごろ
347ラジオネーム名無しさん:2013/11/24(日) 15:05:15.45 ID:JnAyLZFe
tfmのスクールオブロックの10時55分から11時まで空きがありその間暇なので僕たちの宇宙船聞いてたら以外と面白そう
ってなってはまり出した中二ですw
僕たちの宇宙船は最後以外は面白いと思って聞いてました。
あーゆーのは好きなのでリメイク的なもの希望です。
竹取は和風ファンタジーということなので期待して待とうと思います。
中二の戯言&amp;駄文失礼、不快だったらスルーしてくださいな。
348ラジオネーム名無しさん:2013/11/24(日) 16:12:40.34 ID:A5IsfMoJ
今年のFMシアターまとめて聞き返してるけどろくなのないな・・・
349ラジオネーム名無しさん:2013/11/24(日) 22:26:21.43 ID:FQvDUe5z
(=゚ω゚)ノぃょぅ!
は好き
350ラジオネーム名無しさん:2013/11/25(月) 10:12:39.39 ID:nB1u6Y/S
「世界から猫が消えたなら」ってクソつまらなかったんだけど
原作は本屋大賞にノミネートされてるんだな
351ラジオネーム名無しさん:2013/11/25(月) 12:09:05.63 ID:vxG/evWt
すみません、お尋ねしますが
森功至さんが出てる作品って何かありますか?
本人の公式見てもラジオドラマがなくて、
でもベテランだしないってことはないと思うんですが…
情報あればお願いします
352ラジオネーム名無しさん:2013/11/25(月) 12:41:07.73 ID:nB1u6Y/S
ちょっとググってみた限りだけど、
アドベンチャーロード時代の「魔弾の射手」
角川ドラマルネッサンスの「パラサイトイヴ」
に出てたみたいです
353ラジオネーム名無しさん:2013/11/25(月) 14:38:11.29 ID:Oyk2GnLt
嫁姑は疲れる
354ラジオネーム名無しさん:2013/11/25(月) 15:10:33.70 ID:vxG/evWt
ありがとうございます!!
ググってて、キャリアのわりにラジオ仕事少ないなぁと思ったんですが
改名してるみたいなので古い名前でも探してみますね
355ラジオネーム名無しさん:2013/11/25(月) 19:53:15.63 ID:xs66TIvB
しれーっと自虐史観混ぜて来たな
356ラジオネーム名無しさん:2013/11/25(月) 20:50:03.32 ID:jX3U0Itp
>>349
(=゚ω゚)ノぃょぅ!
は人生である。あれは最高。
「叔父に会いたい」ってあの主人公の気持ちは熱い…。
あのスピーチも今にして思えば最高のプレゼント。
破天荒でやらかす叔父の愛くるしさがやばい。
357ラジオネーム名無しさん:2013/11/25(月) 21:19:51.49 ID:OCyORNnf
一年位前からラジオドラマ聴き出した若造ですが
「いよう!」は自分も好きです
FMシアターでは「紅いハンカチ」も良かったです
逆に理解できなかったのは「水の居る水槽」かな
358ラジオネーム名無しさん:2013/11/25(月) 21:28:51.60 ID:C7KFVd8W
今日から「竹取物語」だな楽しみだ。
あらすじからすると「ドラゴンボール」のような話なのかな
今年のベスト作品の「クラッシュギャルズ」を超えるぐらい面白ければいいな
それとも今年数多くあるワースト作品争いに加わってしまうのだろうか
359(σ・∀・)σゲッツ!! ◆lce/pskFx6 :2013/11/25(月) 23:00:49.97 ID:1E6DrSir
前知識全く無いけど竹取りの翁の若き日の話し?
と思ったけど違うみたいな。でも面白そうな
360ラジオネーム名無しさん:2013/11/25(月) 23:05:39.88 ID:1qnFw69R
今日からの新作の竹取異聞、出だしは好調だったね。これからに期待できそう
ただ、名作レベルまでいくか佳作レベルに留まるかは未知数か
さっきぐぐったところ、原作はポプラ社から出てる本で、初版は一昨年秋なんだね
361ラジオネーム名無しさん:2013/11/25(月) 23:16:26.62 ID:VNYoBOw/
リテイクシックスティーン聴き終わったけど、タカコが自分が未来から来たとか電波出さないで、普通に青春物にしとけばマシだったのに。
362ラジオネーム名無しさん:2013/11/26(火) 04:29:42.74 ID:m7Gh4x/s
多恵に会いたい
363ラジオネーム名無しさん:2013/11/26(火) 13:54:52.64 ID:vO69aYC7
ミステリやらねえかな
できれば本格を
364ラジオネーム名無しさん:2013/11/26(火) 23:02:45.95 ID:QQChJMwt
輝夜ってなんか素敵な名前。面白くなってきた!

>>363
本格ミステリー聞きたいねー
365ラジオネーム名無しさん:2013/11/26(火) 23:03:34.62 ID:6ZiWQxrn
いきなり宝物の内の一つを奪取して、
更にキヨ(輝夜)の素性を明らかになるとは…でもそんな早い展開、嫌いじゃないわ!
問題は全15回もあるのに息切れしないかって事くらいかな?
366ラジオネーム名無しさん:2013/11/26(火) 23:15:00.87 ID:mO1UT8ud
ミステリいいけど
原作が出版されていたりすると
ネタバラされる可能性があるから
できればラジオドラマオリジナルをミステリー作家に創ってもらうのがいいと思う
綾辻行人なんかいいんじゃないか
367ラジオネーム名無しさん:2013/11/26(火) 23:45:49.66 ID:QQChJMwt
>>366
綾辻さんに創って欲しい!
叙述ネタなら道尾さんもありだなー
368ラジオネーム名無しさん:2013/11/27(水) 01:08:16.15 ID:qihS4fBE
この前やってたルパン見てて、ヒロインの声どっかで聞いたなーって思ってたら
月蝕島の魔物で「オジサマオジサマ」言ってた人だった。
369ラジオネーム名無しさん:2013/11/27(水) 01:19:47.98 ID:AErosr4k
進撃の巨人のミカサ・アッカーマンとか、
結構活躍してるよね、石川由依さん
370ラジオネーム名無しさん:2013/11/27(水) 20:30:39.53 ID:aN9HqGWl
綾辻さんはトリックが大胆で好き
当たり外れあるけどね
時計館みたいなのがいいなあ
371ラジオネーム名無しさん:2013/11/27(水) 20:39:09.33 ID:B1iRMlfe
確かに既存の作品だとネタバレの恐れがあるけど
エラリークイーンとかの古典なら既読者もわきまえてるんじゃないかと期待する
ネタはたんまりあるし
372ラジオネーム名無しさん:2013/11/27(水) 23:04:09.83 ID:GaI3EHg2
今回は説明回&マッタリ小休止回か。エンディングのスタッフ読み上げを、
ナレーションではない主役の人だけが勤めてるのは個人的に違和感あるので、
できればネームド・キャラの読み上げは各声優本人にしてほしかったかな
373ラジオネーム名無しさん:2013/11/27(水) 23:53:30.13 ID:jHrDv+5C
げぇっ、ミカサの声って叔父様好きっ子だったのか!
25話まで見て全く気付かんかった。
374ラジオネーム名無しさん:2013/11/28(木) 14:45:24.32 ID:CKkOXWzC
石川由衣といえば風塵秘抄のイトセだな
375ラジオネーム名無しさん:2013/11/28(木) 14:49:02.27 ID:xtd6feH8
能登かわいいよ能登w
376ラジオネーム名無しさん:2013/11/28(木) 16:21:49.52 ID:6ae1MbXO
『ありがとう映画サロン』(MBSラジオ[大阪]1179kHz、『ありがとう浜村淳です』番組内)
土曜9:25前後-10:15前後
語り:浜村淳
377ラジオネーム名無しさん:2013/11/28(木) 23:02:31.17 ID:2MFfmi42
宝物はこないだのヤツの他にも既に一個持ってたんだね
宝は残り三つ・話数は残り11話、どういう配分で進めるんだろうか
378ラジオネーム名無しさん:2013/11/28(木) 23:09:40.51 ID:PvXWBbxp
今やってるかぐや姫っておもしろい??
379ラジオネーム名無しさん:2013/11/28(木) 23:13:31.16 ID:2MFfmi42
>>378
個人的には今現在まで楽しめてる。現状のペースを維持できれば佳作以上の評価は確実
できれば良作名作レベルまで到達してほしいと思う
380ラジオネーム名無しさん:2013/11/29(金) 08:30:00.91 ID:GaDEnH5D
>>374
あれは可愛かった
381ラジオネーム名無しさん:2013/11/29(金) 19:23:15.40 ID:0cdAc7B6
声豚居場所間違えてるよ
望みの薄いところで布教してるよ
382ラジオネーム名無しさん:2013/11/29(金) 21:57:36.25 ID:eOJvPmTC
てゆーか、竹取異聞?
383ラジオネーム名無しさん:2013/11/29(金) 23:01:57.88 ID:U+KmZ1br
中々イイ所で引きますなぁ、次週が楽しみだ
384ラジオネーム名無しさん:2013/11/29(金) 23:16:54.96 ID:BLSUYkE3
この黒づくめの男達がお宝を全部集めてしまう
そして龍を呼び出す
龍に世界の支配者になりたいと願う前に
ジョーが叫ぶんだ
「ギャルのパンティーおくれー!」と
385ラジオネーム名無しさん:2013/11/30(土) 07:52:02.09 ID:2kaUQoFu
今日のFMシアター、何気に楽しみにしてる(^o^)
386ラジオネーム名無しさん:2013/11/30(土) 22:35:56.22 ID:uvi1EVUV
うーん、、
今回のFMシアターもようわからんなぁ
387ラジオネーム名無しさん:2013/11/30(土) 22:40:54.86 ID:6S46Jqru
チョッキー再放送するのか
結構面白かったな
388ラジオネーム名無しさん:2013/11/30(土) 23:12:59.95 ID:xItNH5zT
凄まじい駆け足で物語が展開していったのは覚えてる
389ラジオネーム名無しさん:2013/12/01(日) 05:19:36.31 ID:/pzVwkZs
来週のFMシアターの出演者に驚いてしまった

FMシアター 『幸福な毎日』
出演者:松下由樹 渡辺大 徳永えり 松田悟志
390ラジオネーム名無しさん:2013/12/01(日) 09:39:10.47 ID:aVmsO2f1
>>389
なぜ?

メンバーが豪華ってこと?
391ラジオネーム名無しさん:2013/12/01(日) 10:07:34.19 ID:D9x1bTU5
みようによってはシアターは百田に対する嫌味っぽいな 
まぁ勘ぐりすぎだけど
392ラジオネーム名無しさん:2013/12/01(日) 14:53:27.27 ID:FLoJuuvK
シアターは太平洋戦争の話が多いけど
年寄りのリスナーも多いのかな
裏のAMのNHKはアイドル番組だし
393ラジオネーム名無しさん:2013/12/01(日) 16:06:52.97 ID:YRrsecww
むしろFMシアターは爺さん婆さんをメインターゲットに若者でも聴けるような感じに仕上げてる枠だと思ってる
394ラジオネーム名無しさん:2013/12/01(日) 22:19:44.09 ID:61v2fCY+
太平洋戦争体験した連中って
そんなに生きてないだろ。
失礼だけどさ。
少年兵だって80超えてるぞ。
現役だったら、ほとんど死んでるし
耳も聞こえないよ。
おそらく、過去を忘れないために、流してるんだろう。
395ラジオネーム名無しさん:2013/12/01(日) 22:38:44.35 ID:aVmsO2f1
さーて。明日からまた竹取が始まるぞ!!
久しぶりにおもしろいと感じた作品なだけに楽しみ。なんとなくドラゴンボールを彷彿させるけどねw
396ラジオネーム名無しさん:2013/12/02(月) 00:01:16.20 ID:dZmaKHpH
>>393
言われてみるとシアターの特に再放送は老人向けの話が多い気がする
昨夜の話も再放送候補にされたかな
397ラジオネーム名無しさん:2013/12/02(月) 21:39:42.69 ID:eo1Zhz34
竹取この配分だと地球パターンになるような・・・
キヨの葛藤で2話とかとんのやめてほしいなー
398ラジオネーム名無しさん:2013/12/02(月) 22:41:23.21 ID:aCpr5p2f
僕たちの宇宙船パターンかね。最後歌で誤魔化すと。
399ラジオネーム名無しさん:2013/12/02(月) 23:04:30.10 ID:dWnJNzjV
爺さんも可哀想だな。史実だと朝廷は藤原不比等に最後まで好き勝手されっぱなしなままだからなあ
しかしまあ、今の弥吹にならルーデル閣下の武勇伝を話せば信じてもらえるかも
400ラジオネーム名無しさん:2013/12/03(火) 12:18:23.53 ID:XnCOPwEW
>>398
そんなぁ・・・
あんな誤魔化しになってない全30回連載を5回連載目であと2回で打ちきりで酢よと言われて
広げた風呂敷を2回で全然たたみきれずに「俺たちの戦いはこれからだ」みたいな終息なんて・・・連チャンで為ったら笑える
NHKに苦情入れるしかないか
401ラジオネーム名無しさん:2013/12/03(火) 19:51:12.32 ID:sSVWqpFo
とりあえず今年の青アドは宇宙船のせいでモヤモヤが残り
>>205な疑問が残りつつ>>294な続きはリスナー自身で補完みたいな
投げっぱなしジャーマンスープレックス>>176を10回目にやられるとな。
前半4話微妙だったとしても9回くらいついてきた我々の135分は?
最後の15分くらいは濃くしてもらいたいと期待したものの歌とラップで
薄められたり、サバイバルものはトラウマかもしれない。それでも次も
期待はするんだが。9話はなかなか良かったのにな。
そして>>181なオチがだいぶ多い気がする。せめて話数以内に完結が
出来るように作家さんは頑張って欲しいところ。

タイムスリップシリーズも続きができんし、おいコーも原作からして
もう続編期待は出来ないドロドロだし、年忘れも終わっちゃったしな。
ヘル堀江の3部作の冬もないんだよな。内容は期待できないんだっけ?
まぁとりあえず完結した青アド作品はすっきり終われていい。
402ラジオネーム名無しさん:2013/12/03(火) 23:07:58.90 ID:/H51lqin
今回の風の里の話は聞き応えがあったなあ
それだけに、輝夜への宝の譲渡をスムーズに進める為だけに、
里長を急死させて朝廷への恭順決意なんてご都合展開にならない事を祈るのみ
403ラジオネーム名無しさん:2013/12/04(水) 03:14:33.05 ID:cCWx2ZcS
宇宙船は最終話で妙に説明的な会話を詰め込みすぎたのと歌が不満だが
それ以前までで十分楽しめた。
404ラジオネーム名無しさん:2013/12/04(水) 05:51:24.46 ID:BhQ5MGNn
宇宙船は、9話のオバさんの
お説教が無ければ良かった気がする。
405ラジオネーム名無しさん:2013/12/04(水) 09:33:47.61 ID:UXSgs7Kx
>>400
ソードマスターヤマトw
406ラジオネーム名無しさん:2013/12/04(水) 23:00:19.80 ID:95HrNXyH
>>405自演乙
407ラジオネーム名無しさん:2013/12/04(水) 23:03:27.66 ID:/0F0koi2
>>406
それは俺も思ってたので、自演じゃないと思う。
408ラジオネーム名無しさん:2013/12/04(水) 23:06:12.38 ID:J/wgLn1m
輝夜は宝を譲って貰った礼に体張ってオトリとなるか。
帝は安全の為に輝夜を滅ぼそうとするかも知れないし、
豪族らは権勢を高める為に輝夜達を捕らえようとするだろうし、事態のカオス化必至ですな。
409ラジオネーム名無しさん:2013/12/05(木) 10:23:38.60 ID:4u3Px5rp
>>408
どっちに捕まっても薄い本のような展開になってしまうなこれは
410ラジオネーム名無しさん:2013/12/05(木) 22:58:32.30 ID:PRkFp8lq
なんか違う展開…
411ラジオネーム名無しさん:2013/12/05(木) 23:02:11.55 ID:3Vu3WJt2
た す く が な か ま に く わ わ っ た !

タスクはいいムードメーカーになりそうだけど、反面、アサカはいてもいなくてもいいポジションに…
412ラジオネーム名無しさん:2013/12/06(金) 22:52:19.71 ID:0JEdR7bm
どんどん変な方へ…
413ラジオネーム名無しさん:2013/12/06(金) 23:05:37.86 ID:GRf5i6fs
前回キヨが正体バラしたから、今回あっさり見破られたか。残り一週も面白いといいな
414ラジオネーム名無しさん:2013/12/06(金) 23:29:53.31 ID:odcZl5M2
第10話の最後で「来週もまたお楽しみに」が出ただろ
となると最終話の最後にはたぶんアレがあるだろうな
そう、アレとは「それではみなさん・・・・
415ラジオネーム名無しさん:2013/12/07(土) 00:28:58.06 ID:RKKuUZJR
>>414
「いつの日か!」かな?
久し振りに聞けると良いね。

これ聞いてるとジブリの方のかぐや姫も更に見たくなったわ。
早いとこ見に行かんとな。
416ラジオネーム名無しさん:2013/12/07(土) 16:05:47.83 ID:hyD4EVap
>>415
俺もジブリかぐや見たくなった。
いい宣伝になってるから、ジブリは宣伝料払えばいいのに。
417ラジオネーム名無しさん:2013/12/07(土) 21:41:21.95 ID:8VIXMHk1
今夜のFMシアター「幸福な毎日」
【出演者】松下由樹 渡辺大 徳永えり 松田悟志
一人の女性(伝説の)ゴーストライターのささやかだけど
「幸福な毎日」と、秘められたる恋の物語。
418ラジオネーム名無しさん:2013/12/07(土) 21:43:05.47 ID:NTR0aGgm
薔薇の助頑張ってくださいとしかいえないな
419ラジオネーム名無しさん:2013/12/07(土) 23:21:59.86 ID:bi5dNeJJ
幸福な毎日、めっちゃ良かったー!
420ラジオネーム名無しさん:2013/12/09(月) 15:43:46.45 ID:WDUDXLQt
徳永えりがうまかった 若作りもいけるな
421ラジオネーム名無しさん:2013/12/09(月) 23:00:36.46 ID:vM15JQPC
青アドクオリティ
422ラジオネーム名無しさん:2013/12/09(月) 23:04:05.58 ID:s/LMczZv
今回はかなりの山場になってるけど、最終回付近で今回と同等以上の山場を作れるのかな?期待半分不安半分
423ラジオネーム名無しさん:2013/12/10(火) 23:02:49.09 ID:CZ65aUgA
ヤブキの戦闘スキルがそこらの兵士よりも上だったとか、
人の心の全ては知り尽くせないとか、児童文学というよりは少年誌みたいなノリでしたな
424ラジオネーム名無しさん:2013/12/10(火) 23:03:43.81 ID:9Y7y0KvT
ヤブキ「アサカ。入るぞ。」
アサカ「いいわ。来て。」

アキ「キヨ。入るぞ。」
キヨ「いいわ。来て。」
425ラジオネーム名無しさん:2013/12/11(水) 21:44:00.91 ID:kCU1iZ9U
有線放送大賞を氷川きよしが受賞した
曲は「満天の瞳」
作詞はなんと「おいコー」シリーズの村山由佳
426ラジオネーム名無しさん:2013/12/11(水) 22:12:03.20 ID:v2WtdS1u
   アキ「キヨどの。入るでありまする。」
   キヨ「アキさまらぶらぶ♪アキさまラブラブ♪」
427ラジオネーム名無しさん:2013/12/11(水) 23:03:44.02 ID:t6Ru7bcr
コレはアレか?ヤブキか誰かがキヨの祖父に、
「竹取物語みたいに最後の宝を探してキヨに献上した者を婿にする」
って案を吹き込んで、アキが最後の宝を持って来て大団円って展開か?
ベタだけど、こういうまとめ方は決して嫌いじゃない
428ラジオネーム名無しさん:2013/12/12(木) 11:58:06.82 ID:xjhJTa9X
3回も聴き損ねた〜
再放送ないから困る
429ラジオネーム名無しさん:2013/12/12(木) 18:01:49.27 ID:ej9xSoOy
既に張られているか知れないけど
原作有ったんだね

http://www.amazon.co.jp/dp/459112617X
430ラジオネーム名無しさん:2013/12/12(木) 22:56:11.55 ID:WOtOG1ZJ
>>423 ヤブキが強いのを知ってたら
「立て!立つんだジョー!」と叫びたいところだな
431ラジオネーム名無しさん:2013/12/12(木) 22:57:51.51 ID:WOtOG1ZJ
>>429 そりゃ原作はあるだろ
このスレには原作を読んでいるのがバレバレなのに
読んでないふりして展開を予測しているヤツもいるくらいだ
432ラジオネーム名無しさん:2013/12/13(金) 00:42:17.36 ID:o6I1l49r
facebookで小松與志子さんを見つけたので
ファンレターっつーかメッセージ送ったんだけど
2ヶ月何の反応も無い。
そういうものなのだろうか。
433ラジオネーム名無しさん:2013/12/13(金) 22:57:30.02 ID:jdDQ1S11
カグヤ「私の一番望むもの。それは何か?」
黄金のマスク「その答えは超人だー!」
434ラジオネーム名無しさん:2013/12/13(金) 22:57:40.50 ID:eiLypFXS
なんだこれ…
435ラジオネーム名無しさん:2013/12/13(金) 23:05:19.42 ID:PYYlow9P
まさしく青春アドベンチャーでしたなあ

自分の中では『泥の子と…』と一二を争う作品だった
436(σ・∀・)σゲッツ!! ◆lce/pskFx6 :2013/12/13(金) 23:07:43.18 ID:yG2V3Ose
もう一波乱欲しかった気もするが面白かった。
ただ分かりやすくする為だろうが現代用語が多用し過ぎたと思う。
結婚を婚儀か婚礼とかもう少し時代掛かった言葉に置き換えた方が昔噺風が強調されたろうに
437ラジオネーム名無しさん:2013/12/13(金) 23:14:13.48 ID:M03Rcqup
「いまいち」とかなw
438ラジオネーム名無しさん:2013/12/14(土) 07:32:01.96 ID:FTE10Hv/
人によって答え違いますよって言うパターンだろwwww秘境だ
439ラジオネーム名無しさん:2013/12/14(土) 22:13:50.15 ID:1mD7gCM2
「獅子の城塞」にとても期待している。
脚本は「蜩ノ記」の小林克彰さんだし。
それにしても4作続けて新作とは嬉しい傾向だ。
440ラジオネーム名無しさん:2013/12/15(日) 22:55:56.63 ID:FIzD4ml0
昨日のシアターの話、なんかスッキリしない。
441ラジオネーム名無しさん:2013/12/16(月) 18:54:33.86 ID:dkgxLyYo
先週から規制に巻き込まれてしまったんで、代行人さんに依頼しての代行レス

竹取異聞、最後の宝をまだ見つけてないのは意外だったけど、連載作品じゃないから、
「俺達の戦いはこれからだ!」みたいな尻切れ感はなかったね。総評は良作、三週間楽しかった
今日から始まる今年最後の青アドはC・ディケンズのクリスマス・キャロルだけど、
主要キャストに伊武雅刀、戸田恵子、平田広明が揃ってて、かなり本気度高い?
442ラジオネーム名無しさん:2013/12/18(水) 00:12:51.02 ID:eO6/Qj8/
この前のラジオシアター文学の扉
美山加恋の声がかわいくてなかなか良かった
内容はただのマッチ売りの少女だが
443ラジオネーム名無しさん:2013/12/18(水) 23:03:44.71 ID:NgNWL9uX
思った以上に伊武雅刀が某番組のくもじいにしか聞こえない
444ラジオネーム名無しさん:2013/12/19(木) 10:08:06.41 ID:IXXKeu+I
      /⌒⌒\
    /⌒(._.ノVヽ._)
ヽ_/⌒   ( ・人・) )  くもじいじゃ
 \_   /  \ノ
     `--(.__.人__.)
445ラジオネーム名無しさん:2013/12/20(金) 19:45:29.21 ID:tEGTwXZS
これお前等の話だろ?
446ラジオネーム名無しさん:2013/12/20(金) 20:46:24.26 ID:59Lz6dDa
クリスマス系の話って全然興味ないから聞いてない
447ラジオネーム名無しさん:2013/12/20(金) 20:59:58.50 ID:TRy1R8NS
俺もだw
448ラジオネーム名無しさん:2013/12/20(金) 22:29:00.63 ID:swyduGhb
世間が楽しんでいるのに全然楽しめないおまえらには不愉快な行事なのはわかるが、
クリスマスキャロルは永遠の名作といっても過言ではない作品だから
小説や映画で知っていてもラジオドラマバージョンを聞いてみるのもいいと思う
聞いてみて、あらためて、なぜ名作なのかがよくわかる
起承転結がはっきりしていて勧善懲悪なところが、古典的というかベタというかわかりやすいというか
とにかくよくできた作品だ
むしろ貧しい心の持ち主の>>445-447にはぜひ聞いてほしい作品だと思う
449ラジオネーム名無しさん:2013/12/20(金) 23:33:49.96 ID:EbB/w/aK
うーん、正直微妙だった。青アドにはオリバーツイストとかのほうが向いてるんじゃないかな
450(σ・∀・)σゲッツ!! ◆lce/pskFx6 :2013/12/20(金) 23:57:31.19 ID:R8LlEsIV
原作も名作、青アド版も良作。
でも悔い改めれば全てOK! ってのは好きじゃ無いオレは可哀想な子なんだろうな
451ラジオネーム名無しさん:2013/12/21(土) 00:10:36.36 ID:UDw3Zd5K
クリディケどうですか?

まだ1回も聞いてないのだけど原作が起承転結キッチリしているのでよっぽど改悪しない限り悪くはなりよう無いないとおもうのだが
452ラジオネーム名無しさん:2013/12/21(土) 00:24:54.13 ID:fs2DcJnN
クリスマス系の話↓
http://www.youtube.com/watch?v=mBbWbwBUWrs
453ラジオネーム名無しさん:2013/12/21(土) 12:18:36.42 ID:J/SifRIS
まさか二年連続して代行人さんのお世話になろうとは…
それはともかく、今年最後の作品も終わった所で、今年の全新作のおさらいをば。

『1985年のクラッシュ・ギャルズ』(全10回)
『髑髏城の花嫁』(全10回)
『新・動物園物語』(全10回)
『DINER(ダイナー)』(全10回)
『光』(全10回)
『泥の子と狭い家の物語〜魔女と私の七〇日間戦争〜』(全10回)
『ヘウレーカ』(全5回)
『シュレミールと小さな潜水艦』(全5回)
『恋愛映画は選ばない』(全10回)
『ツングース特命隊』(全10回)
『世界の終わりの魔法使い』(全5回)
『リテイク・シックスティーン』(全15回)
『エイレーネーの瞳 シンドバッド23世の冒険』(全10回)
『僕たちの宇宙船』(全10回)
『いまはむかし〜竹取異聞〜』(全15回)
『クリスマス・キャロル』(全5回)

今年の新作は合計16作、ここ近年は新作の数が安定してて有難い。
個人的には良作組と駄作組に二極化&横並びしてた印象で、ベストとワースト選びに悩みつつもマイランキング。

ベスト1:『シュレミールと小さな潜水艦』
ベスト2:『いまはむかし〜竹取異聞〜』
ベスト3:『エイレーネーの瞳 シンドバッド23世の冒険』
ワースト1〜3:あえて言わず
ベストでもワーストでもない特別賞:『泥の子と狭い家の物語〜魔女と私の七〇日間戦争〜』

それじゃあみんな、良いお年を!
454ラジオネーム名無しさん:2013/12/21(土) 21:43:12.72 ID:IjlBdTic
>>453
黄金仮面は?
455ラジオネーム名無しさん:2013/12/21(土) 23:25:44.95 ID:U2YUkDwB
あれ再放送
456ラジオネーム名無しさん:2013/12/23(月) 00:02:11.70 ID:VqxeBNgg
なんかいま音楽ドラマとかいうのやってるね
457ラジオネーム名無しさん:2013/12/23(月) 00:03:50.14 ID:VqxeBNgg
ttp://www.nhk.or.jp/classic/

音楽ドラマ 冬も!恋する♪クラシック
12月23日 (月) 午前0:00?午前1:00 (60分)

渡辺大
秋元才加
辻本祐樹
【脚本】藤井香織

「オラトリオ“メサイヤ”から“ハレルヤ”」 ヘンデル作曲
(2分14秒)
(合唱)オラトリオ・ソサエティ
(合唱)バーンスタイン
(合唱)フィッシャー・ディースカウ
(合唱)ホロヴィッツ
ほか
458ラジオネーム名無しさん:2013/12/23(月) 00:53:23.96 ID:LVu49BWS
全然しらんかった
459ラジオネーム名無しさん:2013/12/23(月) 03:42:40.05 ID:VqxeBNgg
昔の恋する音楽小説っぽい感じだったかな。録音して聞いてたが。
460ラジオネーム名無しさん:2013/12/23(月) 20:11:51.61 ID:PMx8agsX
ベスト
1クラッシュギャルズ
2竹取異聞
3光
ワースト
1新動物園物語
2リテイクシックスティーン
3ヘウレーカ

とにかく今年は、「期待はずれ」「その展開はないだろう」「なんだこりゃ?」という作品が目立った。
スタッフの方は作品選考の段階でまともなものを選んでください
461ラジオネーム名無しさん:2013/12/24(火) 12:15:43.54 ID:rwLLrjUh
>>453
とりあえず、代行人に頼んでまでの一覧投稿乙
最後の終わり方だけでいえば宇宙船もかなり酷い方だと思うのは俺だけ?
462ラジオネーム名無しさん:2013/12/24(火) 13:19:03.48 ID:XVDZ1WOZ
まぁ期待した最終回だけにぶん投げられて酷さが増した。
歌で尺稼ぎしたのも酷いけど、それ以上に話が終わってない。
リスナーにポカーンさせただけの作品で9→10話で評価がひっくりかえるわ。
463ラジオネーム名無しさん:2013/12/24(火) 22:25:50.35 ID:14qIyhXe
>>460
結局のところ原作が面白いかどうかなんだろうけど、いっそのこと著作権の切れた古いの作品のを多くしてもいい
極端な話、ベタすぎるけどシャーロックホームズを全編やってくれたほうが俺個人的には有り難いくらいだ
464ラジオネーム名無しさん:2013/12/24(火) 22:47:41.25 ID:4Waw21kT
年忘れ青春アドベンチャーゎないのか…
なかなかいいシリーズだったが、使いまわし出来ないからやらんのか?
465ラジオネーム名無しさん:2013/12/24(火) 23:10:26.49 ID:2sdKhAGp
>>464
今さら?!w

もうしばらく前からなくなったよー
一年間の出来事をわりと面白おかしく表現してあってけっこう好きだったんだけどね
466ラジオネーム名無しさん:2013/12/25(水) 00:08:31.12 ID:KJ9GbPQL
懐かしい〜
干支が交代するために一年を振り返るんだっけ?
467ラジオネーム名無しさん:2013/12/25(水) 00:48:59.75 ID:Pzp6L/xO
同じく自分も年忘れシリーズが無くなって寂しい。(´・ω・`)
あれを聞かないと1年が終わらない気がしてw
藤井青銅好きなんで復活して欲しい。
468ラジオネーム名無しさん:2013/12/26(木) 20:42:24.83 ID:qN+RK2A4
FMシアター2013ベスト3
1蘭学遺言状
2天空の道標
3幸福な毎日
469ラジオネーム名無しさん:2013/12/26(木) 22:32:52.86 ID:9crDqy2P
チンピラふうの明智小五郎が好きだから
明智シリーズ
470ラジオネーム名無しさん:2013/12/27(金) 11:51:26.57 ID:XTJ+SXeJ
明智の声の篠井さんがおネエだから、自分はチンピラというよりおネエ明智に聴こえてしまうw
471ラジオネーム名無しさん:2013/12/27(金) 16:35:32.85 ID:csBIKTv0
芸術祭ラジオ部門 http://www.bunka.go.jp/geijutsu_bunka/01geijutsusai/pdf/25_geijutsusai_kettei.pdf
大賞
NHK FMシアター「2233歳」

優秀賞
NHK 特集オーディオドラマ「瑞穂のくに」
472ラジオネーム名無しさん:2013/12/27(金) 16:37:22.46 ID:csBIKTv0
473ラジオネーム名無しさん:2013/12/27(金) 21:22:57.13 ID:eO5XfSU1
>>471 妥当なところだな 良いと思うよ
474ラジオネーム名無しさん:2013/12/28(土) 21:21:14.86 ID:h6s9l9Ry
1月2日21時から特集オーディオドラマ
これが2014年の最初のラジオドラマだな
475ラジオネーム名無しさん:2013/12/28(土) 22:14:57.16 ID:1nmo04Hf
2014年年初め一覧

特集:1月2日(木) 午後9時〜午後10時(全1回)←開始時間等に注意
「交響詩 ジーンとともに 〜たった一羽の渡り鳥〜」
【出演者】渋谷はるか 石川由依 大西玲子 ←糸世ファンは注意

青アド:1月6日(月)〜1月17日(金) 「93番目のキミ(全10回)」
【出演者】中山卓也 皆川純子 杉本有美 坂口湧久 ほか

FMシアター:1月11日 「ハードボイルド・ボギー」
【出演者】蟹江一平 川添公二 関本聖 杉本湖凛 ほか

FMシアター:1月18日 「残穢(ざんえ)」 ※ホラーです。
【出演者】南果歩 平岩紙 伊藤友乃 石河美幸 ほか

青アド:1月20日(月)〜1月31日(金) 「獅子の城塞(全10回)」 
【出演者】石橋徹郎 樋口泰子 吉見一豊 大内厚雄 ほか

FMシアター:1月25日、2月1日の放送内容は未定です。

シアター:2月8日 「井戸に吠える」
【出演者】林大樹 今泉舞 大場泰正 佐藤誓 ほか

シアター:2月15日「2233歳(再)」
【出演者】星野真里 永井一郎 ほか
476ラジオネーム名無しさん:2013/12/29(日) 07:21:33.01 ID:GCzEAwUt
ジーンとともには家守奇譚の梨木香歩が
動物一人称の小説としては、
人間らしさ(かもめのジョナサンみたいには)が
含まれない良い作品だとエッセイで触れていた

ので楽しみです
477ラジオネーム名無しさん:2013/12/29(日) 23:06:28.62 ID:58pFQ3+5
朗読(とトーク)だけど1月1日〜3日に「乱歩の惑星」という番組がある
http://www.nhk.or.jp/radiosp/rampo/
壇蜜の人間椅子は聴いてみたい
478ラジオネーム名無しさん:2013/12/30(月) 01:20:11.45 ID:erika+iM
>>475
ありがとう
登録してくる
479ラジオネーム名無しさん:2013/12/30(月) 19:54:42.50 ID:nGZ5+VmJ
今日のザンマイは劇団四季なんだけど
ラジオドラマでミュージカル仕立てっていうのはないようなあ
やれないものだろうか?
FMシアターでは「響け針の歌」ってのが・・・あれは違うか
480ラジオネーム名無しさん:2013/12/30(月) 20:10:18.42 ID:Xtgp98JA
こども向けだけど、89年〜90年に「ミュージカル・ファンタジー」というのが。
人魚の森
黒ねこルドルフの冒険
続・黒ねこルドルフの冒険
同じころ、四季の夢から醒めた夢のラジオ版もオールナイトニッポンで放送。

その流れで、95年頃にもあった。
冒険者たち
うら庭の水の精
四月猫ヒノキの冒険

ときどきブームがあるのかな。
481ラジオネーム名無しさん:2014/01/01(水) 08:23:38.39 ID:KOved934
明けましておめでとうございます

江戸川乱歩録音中に少し聞いてみましたが…
正月初っぱなから滅入る語りだなぁ・・・(´・ω・`)
482ラジオネーム名無しさん:2014/01/01(水) 13:09:59.87 ID:9Iu9p02f
その他
01/01 19:00-20:50 JOLF ニッポン放送開局60周年記念 オーディオドラマ「海賊とよばれた男」第一夜
01/02 19:00-20:50 JOLF ニッポン放送開局60周年記念 オーディオドラマ「海賊とよばれた男」第二夜
01/02 21:05-21:55 NHK-R1 ラジオコメディー「シワ・ハウス」正月編
01/03 15:05-15:55 NHK-R1 (再)ラジオコメディー「シワ・ハウス」正月編
483ラジオネーム名無しさん:2014/01/01(水) 13:38:50.44 ID:9Iu9p02f
>>482
すまぬ。訂正。シワ・ハウスの再放送は13日

01/13 15:05-15:55 NHK-R1 (再)ラジオコメディー「シワ・ハウス」正月編
 http://www.nhk.or.jp/r1-night/siwa/
484ラジオネーム名無しさん:2014/01/01(水) 14:39:21.88 ID:KOved934
>>482
ありがとう
ネットラジオは二本放送はいらないけど
シワ・ハウス予約いれた
485ラジオネーム名無しさん:2014/01/01(水) 16:14:51.00 ID:wgiLjBBc
海賊とよばれた男はニッポン放送にほかに
FBCラジオ(福井放送)で1/4,1/5、ABCラジオで1/6,1/7に放送するようですね
486ラジオネーム名無しさん:2014/01/02(木) 04:48:55.26 ID:u/gI+XXv
487ラジオネーム名無しさん:2014/01/02(木) 14:24:57.03 ID:QzxST96t
そのスレとの関連性が分からない
488ラジオネーム名無しさん:2014/01/02(木) 15:25:04.63 ID:8k0fsMet
バカはすっこんでろwww
489ラジオネーム名無しさん:2014/01/02(木) 15:25:57.15 ID:78NYw4Cc
今日はFMの特集オーディオドラマだね。楽しみだ。
でもなんでシワハウスと被ってんだよ.。両方聴けないじゃん
490ラジオネーム名無しさん:2014/01/02(木) 15:59:07.79 ID:IdWF4wjs
>>488
よくわからん
それはおもしろいの?
491ラジオネーム名無しさん:2014/01/02(木) 18:04:34.18 ID:PzC/GivL
海賊ってダイジェストなのか
492ラジオネーム名無しさん:2014/01/02(木) 21:05:55.68 ID:LzCDrRRw
モア船長がどうしたって?
493ラジオネーム名無しさん:2014/01/02(木) 22:02:35.85 ID:RYkotDEL
「ジーンとともに」悪くなかったけど、歌はなくて良かった。
それと、架空の鳥じゃなく本当の鳥に設定して欲しかった。
494ラジオネーム名無しさん:2014/01/02(木) 22:40:37.47 ID:SNyBFhpe
今なら海賊はレディパイレーツが浮かぶ
495ラジオネーム名無しさん:2014/01/04(土) 19:20:21.51 ID:b+S+tcW5
2013年青春アドベンチャー
ttp://vote1.fc2.com/browse/21730478/4/
496ラジオネーム名無しさん:2014/01/05(日) 14:31:43.47 ID:6qPrpiQO
泥の子と狭い家の物語

って、最初の一話からすごく怖かったから
聞かなかったけど、これって怖い話だったの?
母親が糖質っぽかった。
497ラジオネーム名無しさん:2014/01/05(日) 15:12:48.08 ID:1hu9XUiL
>>495
取り敢えず竹取異聞に入れといた。
498ラジオネーム名無しさん:2014/01/05(日) 21:36:42.70 ID:px8VgcXc
>>496
母親はへんてこ宗教にはまったようなもんだな
499ラジオネーム名無しさん:2014/01/05(日) 21:58:11.52 ID:JHqLj9d4
>>496
段々破天荒になっていき、最後はgdgdファンタジー
アンタが言う通りのままで進めばもっと高評価だったかと
500ラジオネーム名無しさん:2014/01/06(月) 00:25:45.27 ID:XHUmt1X5
去年面白かったのは
1 クラッシュギャルズ
2 放課後はミステリーとともに
3 ダイナー
だったな、
放課後は再放送だったけど、初回は雑音ひどくて聞けなかったから。
やっぱり僕っ娘はいいね。
去年はラスト付近やオチで評価下げた作品が多かった。
光・ツングース・リテイク・僕たちの宇宙船 
501ラジオネーム名無しさん:2014/01/06(月) 01:13:30.17 ID:AkW9R9sX
>>495
なんだかんだで初っぱなのクラッシュギャルズがよかったな
502ラジオネーム名無しさん:2014/01/06(月) 13:33:07.93 ID:Qty7+FjF
エアコンさんはいまやジブリのかぐや姫までやってるからな。
ホント赤丸急上昇の人だったなと思う。
ドラマとかより断然声優業のほうが向いてるんだよな。
かわいいけどもドラマではあの顔はまだ地味なほうかもしれん。
503ラジオネーム名無しさん:2014/01/06(月) 21:56:14.97 ID:r/7Gjdf/
いよいよ今晩から2014年の青春アドベンチャーの始まりだな
仕事始めでの疲れと新年会シーズン
果たして全部聞くことができるのだろうか
504ラジオネーム名無しさん:2014/01/06(月) 22:06:56.59 ID:GhSO0On0
来週からだと思ってた
505ラジオネーム名無しさん:2014/01/06(月) 22:46:22.99 ID:nyntmlKu
はじまったぞ
506ラジオネーム名無しさん:2014/01/07(火) 11:17:21.61 ID:I4Gzjik0
リアル鬼ごっこの原作者かよ。
507ラジオネーム名無しさん:2014/01/07(火) 23:28:05.08 ID:rcnvn9lC
らじるらじる止まりまくりだな
508ラジオネーム名無しさん:2014/01/09(木) 22:47:56.94 ID:Nc4PUFsl
嫁よりもシロが欲しい。
509ラジオネーム名無しさん:2014/01/09(木) 23:00:19.24 ID:Nc4PUFsl
カンチョー!!
510802:2014/01/10(金) 01:29:59.26 ID:FSIdB3iw
瑞穂のくにをもう一度聞きたいな。
どっか落ちてないかな……
511ラジオネーム名無しさん:2014/01/10(金) 17:19:28.01 ID:gflvKfoR
>>510
瑞穂のくには芸術祭優秀賞受賞 >>471-472
なのでそのうち再放送やるんじゃないかな
512ラジオネーム名無しさん:2014/01/10(金) 19:49:02.44 ID:hnaJFAeO
メアドっていい方イラッとする
513(σ・∀・)σゲッツ!! ◆lce/pskFx6 :2014/01/10(金) 23:11:42.20 ID:ErbMCAWB
初回聴いた時はナリタのキャラクターが婆ちゃんの年金目当てだし今時のチャラい若者で最悪な印象だったが三回目から持ち直して面白くなってきた。
来週はロボットお探しアプリを削除した伏線が効いてくるかな?
514ラジオネーム名無しさん:2014/01/10(金) 23:57:07.16 ID:5mHe1ZSV
ちょうど3回目から聴くのやめてしまったよ
515ラジオネーム名無しさん:2014/01/11(土) 05:14:37.04 ID:k6z8RBUx
いきなりいい奴になりだしてちょっと戸惑っている

改心や成長するにはイベントがたらなすぎ
根はいい奴なんですよとやりたいならもう少しマシな人間としてスタートさせるべきだった
516ラジオネーム名無しさん:2014/01/11(土) 13:22:31.51 ID:EBH50hwp
話の腰を揉んで申し訳ないけど、以前青アドでやったゲノムハザードが映画化されたんだね
見に行ってみるかな
517ラジオネーム名無しさん:2014/01/11(土) 15:47:07.68 ID:/aXFeJxB
嵐の新曲が「sweetbitter」って曲らしい。
Perfumeファンならぴーんと来るよなww
518ラジオネーム名無しさん:2014/01/11(土) 16:53:16.55 ID:/aXFeJxB
↑すまんコメする場を間違えた。
519ラジオネーム名無しさん:2014/01/11(土) 18:00:58.26 ID:XN5/BLIR
DDのアナルがどうかしたのかね??
520ラジオネーム名無しさん:2014/01/11(土) 23:28:28.98 ID:Zsk1E2pl
「ハードボイルド・ボギー」は実に面白かった。
最優秀賞にふさわしい作品だった。
521ラジオネーム名無しさん:2014/01/12(日) 01:00:14.07 ID:q5Zz2WWC
節子とGOODLUCKの香田さんの声が聞こえた
522ラジオネーム名無しさん:2014/01/12(日) 19:28:20.60 ID:MQNNqi/a
「香田」の文字を見ると未だにドキッとする俺はチキンなんだろうな
523ラジオネーム名無しさん:2014/01/12(日) 21:16:18.49 ID:BFn0bPsS
蜩ノ記 映画化だそうだけど 
小市慢太郎の声が良かっただけに 役所広司ではどうだろうか
524ラジオネーム名無しさん:2014/01/12(日) 22:56:58.83 ID:yLyd1V7q
西田敏行さえ出なければよい。

あの被災ゴロだけは鼻持ちならん
525ラジオネーム名無しさん:2014/01/13(月) 08:47:07.51 ID:RBgUsyk9
>>520
あのお間抜けなボギーは秀逸だったな
もう一度聴きたいわ
526ラジオネーム名無しさん:2014/01/13(月) 22:41:09.61 ID:Qa8BRE3R
今日から後半だな
ダメ人間の主人公と人間ではないユニークな友達の話
藤子不二雄の得意とする話だな
527ラジオネーム名無しさん:2014/01/13(月) 22:56:28.78 ID:d6+UgDWR
>>523
蜩ノ記なんてどうでもいいから渚にてを映画化しろ
528ラジオネーム名無しさん:2014/01/14(火) 02:18:20.02 ID:icNCt8It
>>527
映画化されてるよ。。
ネビルシュートの方だけど
529ラジオネーム名無しさん:2014/01/15(水) 19:39:18.55 ID:3qrWKWdm
マスコミってクズだよな。つくづくそう思う。空気嫁なさすぎ。
それに、あの女記者、言い方がさ。
530ラジオネーム名無しさん:2014/01/15(水) 20:43:46.28 ID:jJ6QFn4U
>>525
ハードボイルドなのかコテコテなのか
どちらにしても
あまりにも善良だよ
こんな神様みたいな主人公どこに居る
続編あれば聞きたいな
531ラジオネーム名無しさん:2014/01/15(水) 21:32:23.71 ID:jJ6QFn4U
三匹のおっさん
TVドラマ化だけど
気になる人いたらどうぞ
http://2ch-dc.net/v4/src/1389789098262.jpg
532ラジオネーム名無しさん:2014/01/16(木) 01:16:40.29 ID:qrI7mT/S
93番目感想がまともに書き込まれてないけど人気ないのか?
533ラジオネーム名無しさん:2014/01/16(木) 08:11:39.65 ID:2+UvD56Y
>>532
093=奥さん
奥さんだから世話焼き女房って感じで
なんかなー微妙やなと思った
対向車の1台も無いうっそうとした雪道をドライブがてら1週間分聞いた感想
534ラジオネーム名無しさん:2014/01/16(木) 08:22:03.22 ID:nnLW5DIZ
>>532
いい作品だと思うが、序盤の主人公のクズさが酷過ぎて
聞くのをやめた人もいるのでは。
自分もやめる直前だった。
535ラジオネーム名無しさん:2014/01/16(木) 08:44:09.74 ID:JxklAPs9
残穢 マダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
536ラジオネーム名無しさん:2014/01/16(木) 11:47:26.12 ID:SkAJp6mX
スマロボが電車乗る時は手荷物扱いなのか人一人の料金払うのか気になって仕方ない( ̄O ̄;)
537ラジオネーム名無しさん:2014/01/16(木) 20:03:40.85 ID:XZTmilT/
周りから「こわい」とか言われるのがどれだけ辛いか俺は分かる。同じだから。
人間ってのは勝手な生き物だよな。ろくでもねーよ。
538ラジオネーム名無しさん:2014/01/16(木) 21:58:59.82 ID:jIB5PATb
「そんなに俺の脚が見たいのか!じゃあ見せてやる!上がって来い!」

「トモキ、入るぜ。」
「いいわ、来て。」
539ラジオネーム名無しさん:2014/01/16(木) 23:24:51.32 ID:fOzFdrOK
>>531
渚にてもドラマ化しろよ、NHK
あでやかな落日もな
540ラジオネーム名無しさん:2014/01/17(金) 18:46:28.23 ID:/AfxgzmL
どうせシロ壊れてめでたしめでたしになるんだろうけど
この話、スマロボ必要だったのか?
原作は知らんけど人間関係が全体的に薄いし成長も唐突
541ラジオネーム名無しさん:2014/01/17(金) 23:02:50.22 ID:7L4jRdbT
トモキの義足になるのは良いが大人になるにつれ当然成長するんだぜ。その度に作り変えるのかね?
感動させようとしてストーリーを作ってるが細かい所が疎かだなあ
542ラジオネーム名無しさん:2014/01/17(金) 23:46:21.37 ID:k4pIQAYD
まぁ思ったより悪くなかった、まぁまぁ面白かったかな。

ところで明日のFMシアターはホラーだけど、こんなくそ寒い季節に
やったら怖さで余計寒くて凍死しそうですw
543ラジオネーム名無しさん:2014/01/18(土) 00:16:53.66 ID:Wv5u+edJ
ボギー面白かったけど、家庭板とかの放置子・託児スレの住人が聴いたら発狂しそうだなw
544ラジオネーム名無しさん:2014/01/18(土) 06:27:43.60 ID:mWEyu/yc
>>543
そんな事無いだろ
良くある話じゃん
545ラジオネーム名無しさん:2014/01/18(土) 07:36:04.01 ID:OLnpqWHz
金曜日のAKBどうにかしてくれよ。45分から録音してんのにどうしてこんなに長いわけ?気持ち悪い。
546ラジオネーム名無しさん:2014/01/18(土) 18:10:42.43 ID:j1KRK0FY
本日のFMシアター
バイノーラル録音とのこと
547ラジオネーム名無しさん:2014/01/18(土) 18:23:38.60 ID:2HSMTH7q
バイノーラルとはまた懐かしい言葉だが、録音してmp3化しても効果はあるのか?
548ラジオネーム名無しさん:2014/01/18(土) 20:14:50.74 ID:GRrtQcgH
昔よくあったダミーヘッドだな
549ラジオネーム名無しさん:2014/01/18(土) 22:31:31.07 ID:FGknRnSi
今日のシアターようわからんwww
550ラジオネーム名無しさん:2014/01/18(土) 22:38:47.40 ID:xbptBZLi
怖そうに話してるけど全然怖くない・・・
551ラジオネーム名無しさん:2014/01/18(土) 22:51:03.65 ID:FGknRnSi
まったく怖くなかったな、、、(´・_・`)

自分の中での期待値が高かっただけに残念(´・_・`)
552ラジオネーム名無しさん:2014/01/18(土) 22:58:00.03 ID:k7Qajr2J
ストーリーがようわからへんので怖くないんちゃうか?
553ラジオネーム名無しさん:2014/01/18(土) 23:00:33.24 ID:k7Qajr2J
それから名曲の小箱、
ツァラトゥストラは「こう語った」
つーんはやめれ!!
554ラジオネーム名無しさん:2014/01/19(日) 00:17:57.43 ID:1QFMVyoW
標準語でおk
555ラジオネーム名無しさん:2014/01/19(日) 00:24:50.81 ID:kh2HUcrb
ツァラトゥストラは「こない言うたんや」でおk
556ラジオネーム名無しさん:2014/01/19(日) 09:02:33.68 ID:1YO2cUG4
昨日のやつ、最初の5分忘れて聞き逃してしまった
かんたんに筋教えて
557ラジオネーム名無しさん:2014/01/19(日) 16:30:15.51 ID:1pthGYcT
最初の5分だと
マンションの住民が奇妙な音がするのに気付く
というところだな
558ラジオネーム名無しさん:2014/01/19(日) 18:26:24.99 ID:fsyfYAC4
>>556
微妙すぎて、ストーリー教えてって言われても、よう分からんかったってのが感想。。。

すまん!
559ラジオネーム名無しさん:2014/01/19(日) 19:58:59.26 ID:1YO2cUG4
>>557
ありがとう
導入部がどんなかちょっと気になったんで
560ラジオネーム名無しさん:2014/01/19(日) 21:32:28.39 ID:Ghi6SMtr
シアター録音失敗したからガッカリしてたんだが、ココ見て安心して諦められたw
561ラジオネーム名無しさん:2014/01/19(日) 22:56:01.78 ID:MwIb0rQa
>>556
夏休み、冬馬(高1)たち中高生を乗せた
クルージング・スクールの船が南太平洋で暴風雨に遭い沈没
562ラジオネーム名無しさん:2014/01/20(月) 06:59:18.07 ID:U13nlj59
今年初っぱなに、24でお馴染みの小山力也主演ハードボイルド・ボギーなんていうドラマが放送されたおかげで
後に続く作品がどれもコレも色あせそうだ
563ラジオネーム名無しさん:2014/01/20(月) 08:19:58.70 ID:jrEsCGBF
押し入れに片づけられたスマロボ1は忘れ去られたなw
564ラジオネーム名無しさん:2014/01/20(月) 12:48:53.91 ID:F/s/ukfB
ハードボイルド主演は蟹江一平では?
565ラジオネーム名無しさん:2014/01/20(月) 20:23:06.81 ID:4m+/Uts/
ごめん、最終回だけ撮り忘れたからざっくりストーリー教えてくれないかな?(´・ω・`)
566ラジオネーム名無しさん:2014/01/20(月) 21:02:29.62 ID:Wxao+w66
>>565 最終回のあらすじ

シロをだまして連れてきてもらった公園で飛び降り自殺をしようとしたトモキを
全員が説得して自殺をやめさせる。
その後全員の納得したうえで、シロのボディはトモキの義足になる。
567ラジオネーム名無しさん:2014/01/20(月) 23:02:16.36 ID:08T+1LXV
久々に聞いたけど面白いね
初回から聞けてよかった
568ラジオネーム名無しさん:2014/01/21(火) 00:33:17.43 ID:jIqijUqI
>>564
本当だ・・・
ありがとう
569ラジオネーム名無しさん:2014/01/21(火) 05:25:10.71 ID:jIqijUqI
FMシアター 残穢
聞いてきました

一言で表現するなら
またつまらないモノを聞いてしまった
570ラジオネーム名無しさん:2014/01/21(火) 07:03:05.35 ID:2cKtO9Fp
パナソニックのラジオCM
「君のことをエアコンさんと呼んで・・・.」
「嫌です!!」
571ラジオネーム名無しさん:2014/01/21(火) 12:34:26.75 ID:j2Fdtg0o
今週は『獅子の城塞』
これは面白い、と断言しょう。
原作者佐々木譲のハードなオタクっぽさが好きだ。
572ラジオネーム名無しさん:2014/01/22(水) 19:42:40.69 ID:BwgLWMQL
展開早すぎるだろ
初めてヨーロッパに着いた時の感動とか弟子入りの苦労話とかないのかよ
573ラジオネーム名無しさん:2014/01/22(水) 19:56:29.32 ID:Hsh2OfY+
>>571
いやぁ・・・2回目聞き終えたが微妙な感じがする
先が長いので言い切る事は避けるべきだは分かっているが
敢えて言うと 多分聞き終えたらガッカリする系統
574ラジオネーム名無しさん:2014/01/22(水) 19:57:12.34 ID:P/rVM6Fv
>>572

弟子入りの苦労話。

「弟子にはいるぞ。」
「いいわ、きて。」
575ラジオネーム名無しさん:2014/01/22(水) 23:11:43.50 ID:VOyTfpf2
色々省略してるせいかな?なんかすっごく、おかしい感じがするぞ。

いきなりローマに着いて3年で嫌な予感はしたんだが。
次郎佐は言いにくからオルガンティーノでいいでしょ!というのは伏線だと思ったんだ。
(もちろん小説なんで)史実ではいない日本人だが、通名を名乗ってたので
欧州で活躍した日本人として記録されなかったから、とかだとばかり。

3年で修得して帰るんだ!という目的はいつの間にか無しか?
異教徒はおいておけない!というなら、方便で改宗しちゃうというのは無しだったのか?
(キリスト教に嫌悪をしてるとか、熱烈な仏教徒という描写もないんで拘る理由が弱い)

あと未亡人さん、あんたちょっと軽すぎませんか?

原作はまだ読んでないんだが。これは原作に問題が?それとも脚色の失敗?
前作の天下城は読んでて好きだったのだがなあ。
まさか続きがあると思ってなかっただけに意外だったよ。
576ラジオネーム名無しさん:2014/01/22(水) 23:58:05.24 ID:VOyTfpf2
あと今更だが、初話で武田に敗れた信濃の武士だったという親父さんの過去明かししてるんだから
2話で家康と顔見知りだった背景も少しは解説しても良かった気がするんだが。

親父さんは武田のことをよく知ってた&築城技術ありということで
対武田戦にあたっていた家康のところに派遣されて、築城の助言をしたことがあったってこと位さ。
577ラジオネーム名無しさん:2014/01/23(木) 00:24:18.82 ID:W46ewV4W
>>574
ある意味、3話の内容が大体それであってるw
あなたが予言者か。
578ラジオネーム名無しさん:2014/01/23(木) 06:40:56.79 ID:bfeZgMLP
二作目も微妙そうだなぁ
579ラジオネーム名無しさん:2014/01/23(木) 20:36:56.56 ID:2jcExcIa
異教徒異教徒って、キリスト教ってそんなものじゃないだろうが!
580ラジオネーム名無しさん:2014/01/23(木) 20:40:21.76 ID:xLS1xRDR
>>579
そんなもんです。
伴天連が日本人を拉致って奴隷として売りさばいたのはガチ。
女奴隷は下半身をもろ出しにされて売りに出された。
581ラジオネーム名無しさん:2014/01/24(金) 15:08:29.42 ID:tk0i0DNu
ゲノムハザード映画化するね
582ラジオネーム名無しさん:2014/01/24(金) 18:33:11.61 ID:8v6AgSB1
今はともかく当時は、やばかったんやでえ。
プロテスタントとカトリックで延々と殺し合う始末だったし。
今のイスラム教ってちょうど当時のキリスト教の時期なのかなあ。
数百年遅れて成立しただけに。

まあ、それさっぴいても、ドラマ内容は・・・。


>>580
つーか当時、日本でも大名公認で軍兵が乱妨取りしてたからな。
国内でも人買いが当たり前で、その買い手が海外にも及んでたわけで。
大規模「市場」になるアフリカでもそうだけど、奴隷として同朋を「確保」してきて売るのは現地人なんだよね。
583ラジオネーム名無しさん:2014/01/24(金) 20:22:37.24 ID:AmCcsJoU
キリスト教と言えど、上は黒いな。
584ラジオネーム名無しさん:2014/01/24(金) 20:28:32.42 ID:UvBepMPQ
ラジオドラマだからだけど、あんなに流暢に喋れるようになるもんかなと思った。
たどたどしく話したほうがリアル。
改宗の話は>>575に同意。
それに当時はギルドの力が強くて、ちゃんとした職人にはバチカンでも迂闊に手が出せなかった。
当時のイタリアは群雄割拠の戦国時代で、教皇も中小領主みたいなもんだったから。
585ラジオネーム名無しさん:2014/01/24(金) 23:03:24.47 ID:eEE3+OnJ
秀吉の伴天連追放令の理由の一つは日本人が奴隷として外国人に売られるのを防ぐため
586ラジオネーム名無しさん:2014/01/25(土) 00:44:29.32 ID:QRWXrGCi
コミックナタリー - 業田良家「機械仕掛けの愛」NHK FMにてラジオドラマ化
http://natalie.mu/comic/news/108421

原作知らんけど(´・ω・`)
587ラジオネーム名無しさん:2014/01/25(土) 06:27:10.42 ID:pgb7NxCZ
駄作中の駄作、手塚治虫のやけっぱちの何たらの轍を踏むことがなければいいが
588ラジオネーム名無しさん:2014/01/25(土) 07:30:25.79 ID:BLwX1vJb
この未亡人、かなり勝手だな。ろくでもない女。
589ラジオネーム名無しさん:2014/01/25(土) 11:52:07.44 ID:KKsJKJ8T
獅子の城塞は原作が全558ページかよ・・・。
これを約14分×10話でやること自体、結構無理があったのでは?

あれこれ目につく変なとこも原作だとフォローされてるのかねえ。
590ラジオネーム名無しさん:2014/01/25(土) 12:00:28.27 ID:K0r6BA2I
>>587
自分は結構やけっぱちのマリア好きだったけどな。
原作は未読だけど。

>>588
確かに。
無理矢理付いて来ちゃったのは正直どうなんって思ったわ。
591ラジオネーム名無しさん:2014/01/25(土) 12:07:53.31 ID:KKsJKJ8T
いきなり惚れて付いてきちゃうんだからな・・・
これじゃカップリングありきで出てきちゃった登場人物だ。
エロゲでも、もうちょっと工夫があるかと。
592ラジオネーム名無しさん:2014/01/25(土) 13:50:42.92 ID:TtUEqFOe
>>586
キャスト:新山千春 ('ω'`)
593ラジオネーム名無しさん:2014/01/25(土) 22:14:11.18 ID:EC2iXwxl
今晩の意外と悪くない予感
594ラジオネーム名無しさん:2014/01/25(土) 22:48:52.67 ID:17IZWKKM
普通の他人の日記を除いたような作品だった
595ラジオネーム名無しさん:2014/01/25(土) 22:52:00.54 ID:EC2iXwxl
つまらなくはなかったが特に面白いポイントもなかった。
お孫さんとの交流はいいが、号泣した所で?になった。
披露宴か葬式の帰り道で発展する恋愛モノだったら
むしろそこらへんから見たかった。
酔っ払いスピーチの段階で「いよう」を思い出してしまった。
596ラジオネーム名無しさん:2014/01/26(日) 11:17:08.94 ID:NegxzSfK
人を招き寄せる才能がどこで出てきたか分からなかった。
なんで、号泣なのかも分からなかった。
貫地や、ヤマナカは上手かったけど。
597ラジオネーム名無しさん:2014/01/27(月) 18:14:24.32 ID:WxtMFAM7
不思議屋の店主が逝ってしまわれた…

合掌
598ラジオネーム名無しさん:2014/01/27(月) 20:04:41.09 ID:Mr01fsnA
ご冥福を祈ります

不思議屋もこれで終了か……
ってか、最後にやったのっていつだ?
確か去年はやってなかったよな?
599ラジオネーム名無しさん:2014/01/27(月) 20:56:49.27 ID:TmslSfUM
いつも元気なイメージだったから嘘だと言ってくれ…と思ってしまったが。
82歳。百歳万歳までいけると思ったのに本当に残念ですね。
はじめの一歩の鴨川会長役の内海さんも飯塚さんが代役やってるが
年季の入った渋い男性声優が亡くなるとショックもでかいです。
不思議屋の中じゃ「賑やかな仏像」の時の仏像様(祖父のぜん吉)が好き。
600ラジオネーム名無しさん:2014/01/27(月) 21:19:07.09 ID:G2X3FWs2
永井一郎さん主演のFMシアターの再放送が2月にあるのか
601ラジオネーム名無しさん:2014/01/27(月) 22:56:52.20 ID:eVAxVWY1
>>600
やっぱり追悼という意味でなのかな。(´・ω・`)
ご冥福をお祈りします。
602ラジオネーム名無しさん:2014/01/27(月) 23:02:43.38 ID:TmslSfUM
平成25年度文化庁芸術祭大賞受賞 「2233歳」
【出演者】星野真里 永井一郎 ほか
2013年3月16日 2013年10月26日
2014年2月15日 今回で3回目
603ラジオネーム名無しさん:2014/01/28(火) 07:35:10.18 ID:oXwsFQnU
ご冥福をお祈りします。
詳しい方、他のオーディオドラマ出演作も教えていただけませんか
604ラジオネーム名無しさん:2014/01/28(火) 10:58:20.06 ID:4CFCdOGf
>>602
ボケ爺の話か。あれはそこそこ面白かったな。
605ラジオネーム名無しさん:2014/01/28(火) 11:31:30.96 ID:Onlo/zJH
不思議屋シリーズはBOXセットで発売して欲しい。
606ラジオネーム名無しさん:2014/01/28(火) 11:52:45.76 ID:/Rfl/BAJ
100歳万歳やってたのに、本人は享年83歳
607ラジオネーム名無しさん:2014/01/28(火) 12:47:12.17 ID:lBUI0L1R
>>601
芸術祭受賞での再放送で亡くなる前から予定されていたことだけど
冒頭に追悼の言葉が入るかもしれないね
608ラジオネーム名無しさん:2014/01/28(火) 13:55:51.43 ID:jY5bV/yw
>>607
放送直前とかに亡くなった出演者への追悼の文句はこれまでもあったしね
609ラジオネーム名無しさん:2014/01/28(火) 18:57:26.18 ID:4CFCdOGf
原田芳雄ん時は何も言わなんだよ
610ラジオネーム名無しさん:2014/01/28(火) 21:45:43.96 ID:0r40La6C
大門社長のイメージで記憶に残ってしまった
611ラジオネーム名無しさん:2014/01/28(火) 22:35:37.83 ID:U2zcEMsS
久々に聴いてみるかな
俺としちゃ、小5当時聴いてた『BANANA FISH』が1番良かった
あと『ちびまるこちゃん』の父さんの声の人がナレーションやってた超能力少女の話ね
オープニング曲が「うーみーはーあらうーみーっ、向こうはサドよ〜」ってやつ
あとさ、数学って奴が出てて、KIX−Sがエンディング曲だった話も面白かったけど、タイトルは何?
612ラジオネーム名無しさん:2014/01/28(火) 23:39:52.73 ID:4r8buxMn
夏八木勲が亡くなった後に
追悼番組として十数年ぶりに茶湯寺で見た夢を放送したが
このときも何も言ってなかった
613ラジオネーム名無しさん:2014/01/29(水) 12:13:14.48 ID:wLIn+XmG
永井さんはアニメ声優のイメージがついてるから、正直ラジオドラマでは微妙だった。
614ラジオネーム名無しさん:2014/01/29(水) 17:35:49.08 ID:5ZeqFDQ2
語りなんか良かったよ
615ラジオネーム名無しさん:2014/01/30(木) 12:59:24.39 ID:fivJW8eR
お笑い芸人が後任だと嫌だなあ。
616ラジオネーム名無しさん:2014/01/30(木) 13:29:58.00 ID:27/EPrAH
ここはひとつ最新の音声合成技術で
617ラジオネーム名無しさん:2014/01/30(木) 22:06:27.27 ID:ocy8Rr7h
永井一郎さん出演のラジオドラマ
以下、金光教という宗教団体作成のラジオドラマのアーカイブです
ttp://www.konkokyo.or.jp/radio/index_drama.html
618ラジオネーム名無しさん:2014/01/31(金) 05:07:01.02 ID:yEFr2PbT
93番目のキミ 聞いてるけど、こんなに堂々と賭けマージャンやってますって話流していいのだろうか。
619ラジオネーム名無しさん:2014/01/31(金) 05:27:11.08 ID:M3MST5TQ
>>618
よく聞いてみろ。
俺も気になったが、金を賭けてるとは一言も言ってない。
620ラジオネーム名無しさん:2014/01/31(金) 11:19:18.68 ID:jMNitvDy
「交響詩 ジーンとともに」は交響詩って付いているし、あらすじには”詩的な音楽劇”って書かれているのだから音楽方面にもっと力を入れて欲しかった

「クラシックの迷宮」で、オンディーヌのほんの一部分が放送されたけど
http://www4.nhk.or.jp/P2434/x/2014-01-27/07/91877/
それと比べると、ジーンとともにはしょぼすぎる
621ラジオネーム名無しさん:2014/01/31(金) 12:06:50.46 ID:tEesLp+J
時代が違うよ。
50年代に三善晃が渾身の力で作り上げた絵のないオペラと、今どきの歌のついたラジオドラマでは。

昔はこういう本格的な現代音楽をバックにしたラジオドラマが多かった。
起用される作曲家も武満とか黛とか。
622ラジオネーム名無しさん:2014/01/31(金) 23:00:28.30 ID:CHzwLez0
そうそう 斎藤超とか宇野誠一郎とか冨田勲とか間宮芳生とか
自分は斎藤超とかすごいと思ったのだが…早世してしまい

ぜんぜん方向は違うが
林光が弾き語りしてるのも関西のおっさんって感じでおもろかった
623ラジオネーム名無しさん:2014/02/01(土) 03:48:36.10 ID:jpJGWk6J
麻雀をして、「勝った勝った」と大喜び。
そして大量の買い物。
でも「賭け麻雀」とは言ってない。

脚本家の遊び心なのかな。
624ラジオネーム名無しさん:2014/02/01(土) 07:18:19.98 ID:L2z6BX50
今週もやってたのに誰も語らなくなっちゃった獅子の城塞ェ・・・・

原作はよいのかもしれないが、正直、ラジオドラマに不向きだったとしか。
625ラジオネーム名無しさん:2014/02/01(土) 07:58:34.87 ID:Y705mJCh
今日のFMシアター
関西弁を喋る恐竜・・・なんだかそういうCM見た気がするな
626ラジオネーム名無しさん:2014/02/01(土) 08:20:04.18 ID:MQkQTpzK
>>624
だってつまんなかったし…

そういえば、黒田官兵衛はでてきた?
もしでてこなかったのならホントなんのためにやったんだかわからんな
627ラジオネーム名無しさん:2014/02/01(土) 09:19:48.25 ID:ti06kQKQ
>>626
官兵衛は出てきてない。で、当該ラジオドラマ、マジでつまらんかった
628ラジオネーム名無しさん:2014/02/01(土) 10:30:39.88 ID:pwiOWJ90
終始嫁にイライラしたな
最終回聞き逃してしまった
最後どうなった?
629ラジオネーム名無しさん:2014/02/01(土) 10:52:20.01 ID:PdVbs14u
俺は、旦那が自分勝手過ぎると思ったけどな。
630ラジオネーム名無しさん:2014/02/01(土) 11:57:28.88 ID:K6LnlqsX
>>629
俺も同感。
ヨメに文句言ってる連中はチェリーボーイに違いないw
631ラジオネーム名無しさん:2014/02/01(土) 12:01:47.02 ID:hXkD3G0x
嫁の言うことは大半のことがもっともなんだけど
キャラ造形にイライラした
632ラジオネーム名無しさん:2014/02/01(土) 12:46:03.13 ID:nVaXtWeE
時間が飛びすぎで( ゚д゚)ハァ?って何度もなった
無理に十回に収めようとしたんだろうな
原作読んでないが
633ラジオネーム名無しさん:2014/02/01(土) 15:21:36.11 ID:VZAFWaRJ
>>626
出てくるわけがねえ。
信長が死ぬ少し前に出身地の近江を出て、海外に。
そこで帰国できぬまま終わる話なんだから。

信長の死ぬ少し前の官兵衛は対毛利のために中国地方戦線にいて、
あとはご存じのとおり国内で活躍して一生を終えるから、
接点が生まれようがない。
634ラジオネーム名無しさん:2014/02/01(土) 21:06:15.87 ID:TA2R9Q0K
>>632
同意
時間経過がほとんど年単位で飛ぶから
石積み修行の苦労とか全然伝わらなかった
せめて15回でやればよかったのにね
635ラジオネーム名無しさん:2014/02/01(土) 21:59:38.88 ID:FOMyDMqr
再来週は永井一郎追悼枠
636ラジオネーム名無しさん:2014/02/02(日) 07:56:35.10 ID:Mb9EWl3J
いきなり3年飛んだ2回目最後でいやな感覚がわき、後、それは確信に変わった。
637ラジオネーム名無しさん:2014/02/02(日) 08:39:59.12 ID:Ry3RCQ17
最後にイモラと揉めて死ぬのかと
そこが一番ハラハラしたわ
638ラジオネーム名無しさん:2014/02/02(日) 10:45:15.60 ID:xF9dB3Cu
エウロパに来てから駆け足だった。
多分、30年くらい経ってるだろう。
技術的な違いも知りたかった。

穴太衆の伝統を継ぐ会社が今でもある。
自然石を漆喰なしで積み上げて、地震でもビクともしないそうだ。
639ラジオネーム名無しさん:2014/02/02(日) 11:15:54.04 ID:xF9dB3Cu
密命を帯びて冒険の旅をする太平洋戦争3部作の流れの原作。
いわば、ロードムービーだけどそれぞれの現場の違いや主人公とその家族の成長、周囲の人間との関わりをじっくり描いて欲しかった。
イモラとの和解もあっさりしすぎ。
テメエにだけは負けねえ、みたいなライバル対決でやって欲しかった。
640ラジオネーム名無しさん:2014/02/02(日) 11:25:11.27 ID:45Aa5H2X
明日からの魔術師楽しみ〜
再放送だけどねw
641ラジオネーム名無しさん:2014/02/02(日) 11:35:10.40 ID:HcKEUwAf
昨日のシアターの話題、誰も書かないww
まあそうだろうなw
642ラジオネーム名無しさん:2014/02/02(日) 17:56:40.84 ID:FL9qX7kQ
>>641
昨日のは、あの声、あの喋りで「おじいちゃん」というのに違和感
「お父さん」にしていたら、何の違和感もなかったのに
643ラジオネーム名無しさん:2014/02/02(日) 18:41:29.51 ID:9EpQu5Kz
作品としての評価が低いのは仕方ないところもあるけれど
「獅子の城塞」は面白かった
飛びすぎる展開に首をひねったけれど
最初から最後まで飽きることなく聴けた。よかった。
644ラジオネーム名無しさん:2014/02/02(日) 19:42:43.36 ID:Ry3RCQ17
主役の人も演技良かったよ
645ラジオネーム名無しさん:2014/02/02(日) 22:44:21.33 ID:tYnjyLOX
>>641
個人的にはそこそこ面白かった。
主役の恐竜の指の化石よりも、オウムガイのおばちゃんの方が
良いキャラしてたわw
646ラジオネーム名無しさん:2014/02/02(日) 22:45:00.09 ID:tYnjyLOX
あ、間違えた。
オウムガイじゃなくてアンモナイトねw
647ラジオネーム名無しさん:2014/02/03(月) 21:31:23.66 ID:M7R4bYsV
>>611 オープニング曲が「うーみーはーあらうーみーっ、向こうはサドよ〜」ってやつ
確か大路恵美かそんな名前の人が進行役の、「○○旅紀行」とかいう、音の風景みたいな感じの旅番組じゃなかったっけ
ラジオドラマではなかったような。なぜ青春アドベンチャー枠だったんだろう。それにしても旅紀行って、「馬から落ちて落馬した」みたいな言い回しだな
648ラジオネーム名無しさん:2014/02/03(月) 23:06:06.10 ID:RM9q0iwB
戦前は中央本線長距離列車は新宿じゃなくて上野発着だったのかな?
649ラジオネーム名無しさん:2014/02/04(火) 01:06:51.77 ID:LqE9082J
もう新作の不思議屋が放送されることはないんだと思うと寂しいよ
ただただ寂しい
また一人偉大な人が逝ってしまわれた
650ラジオネーム名無しさん:2014/02/04(火) 02:49:30.38 ID:+lUivNzQ
>>611
サドよ〜ってやつ→超能力はワインの香り
651ラジオネーム名無しさん:2014/02/04(火) 07:13:04.17 ID:EVAt+Baw
>>649
別に同一人物ってわけじゃないから続けようと思えば続けられるけどな
652ラジオネーム名無しさん:2014/02/04(火) 12:25:26.45 ID:THVcClse
ジェフリー ディーヴァーじゃ無かったのか
653ラジオネーム名無しさん:2014/02/04(火) 12:38:39.23 ID:Fa4ik+h9
>>649
大塚周夫はどうだろう。
如何にも怪しい物を売りつけそう。
654ラジオネーム名無しさん:2014/02/05(水) 00:07:43.19 ID:KREk/q0t
ただ似てるだけでいいなら、「クラッシュ・ギャルズ」のナレーションしてた人も似てたな。
655ラジオネーム名無しさん:2014/02/05(水) 07:38:51.84 ID:THNfgx2H
「魔術師」はガキのころポプラ社のやつ読んで、その頃から疑問だったんだが、
犯行予告の数字が何度も置かれて警察まで呼んでんのに、何故ずっと一人で個室に寝かせてたんだろ。
656ラジオネーム名無しさん:2014/02/05(水) 13:22:53.70 ID:3qTlFzSS
>>639
エトロフとストックホルムはどちらも90年代にNHKでドラマ化されたが、
あっちはなかなか良かったんだよなあ。それだけに今回、期待したんだが残念。

時間が足りなかった&作品そのものがラジオドラマ向けじゃ無かった気がする。
思えば、上のドラマ化2作も青春アドベンチャーで10回×14分でやったら、凄く陳腐になってしまったと思うんだ。
657ラジオネーム名無しさん:2014/02/05(水) 14:13:59.48 ID:SDI1AeJs
ラジオドラマで建築物をイメージさせるのは難しいからね。
音が出ないから。
658ラジオネーム名無しさん:2014/02/06(木) 22:42:21.64 ID:yZQBWMiF
ラジオドラマだと変装が声でバレてしまうってのがなあ
659ラジオネーム名無しさん:2014/02/07(金) 10:03:21.64 ID:9Eq0CmIo
いやTVドラマだってそうだろw
660ラジオネーム名無しさん:2014/02/08(土) 10:02:05.12 ID:S/R4h5GB
ダブルキャストでは犯人をぼかすためにナレーションを採用したな
……フツーにボイスチェンジャーでいいのに
661ラジオネーム名無しさん:2014/02/08(土) 14:49:39.06 ID:XIHKq+kS
舞台で人をバラバラにしたら、血しぶきとかで大変だろうに。
662ラジオネーム名無しさん:2014/02/08(土) 16:14:10.44 ID:psHzG4G6
それにしても江戸川乱歩は美女惨殺ネタが大好きだな。
663ラジオネーム名無しさん:2014/02/08(土) 16:50:41.03 ID:o6TEsMkc
明智小五郎って本当に不死身だな。。

てか明智大ピンチ→やばい→ふふふ、、→助かるぞ
みたいなパターン多すぎww
664ラジオネーム名無しさん:2014/02/08(土) 18:14:32.84 ID:+QsT8CFB
まあ

明智大ピンチ→やばい→ふふふ、、→死亡

ってなったらシリーズ終了だしな
665ラジオネーム名無しさん:2014/02/08(土) 19:31:28.19 ID:0aEQYkpB
河内の守の偽作問題
で思い出したんだけど、去年だったかFMシアターでゴーストライターがでてくる話しなかったけ?
勘違いかな
666ラジオネーム名無しさん:2014/02/08(土) 19:55:12.51 ID:8+col03t
>>664

→明智復活→実はクローンだった→うらら号泣...あれ?
667ラジオネーム名無しさん:2014/02/08(土) 20:03:17.20 ID:XIHKq+kS
>>665
『幸福な毎日』
www.nhk.or.jp/audio/html_fm/index_former_2013.html
668ラジオネーム名無しさん:2014/02/08(土) 20:23:35.95 ID:8JVM5n9K
明智=ボンベロ
669ラジオネーム名無しさん:2014/02/08(土) 21:42:56.60 ID:BlGTpDfg
乱歩の後期通俗小説に突っ込むってw
670ラジオネーム名無しさん:2014/02/09(日) 01:11:54.72 ID:djxgPw+x
今日のFMシアターどうでした?
671ラジオネーム名無しさん:2014/02/09(日) 08:51:19.98 ID:Kxx2R0xM
>>666
明智は死んでないやんか
いや誰のことかはわかるけど
672ラジオネーム名無しさん:2014/02/09(日) 11:48:03.35 ID:j6ak7j7K
>>670
つまらん。
あしなが育英会のCMみたい。
主人公はあれしか居なかったのか?
おっさん声で高校生には聞こえない。
しかもヘタ。
673ラジオネーム名無しさん:2014/02/09(日) 12:07:07.61 ID:yAN3l0ZM
>>670
まあまあ、だった。

最後、幼なじみと付き合う出すのではなく、チャリティ・コンサートに呼んでくれた
年配のタチバナさんと交際しているの見かけて終わったほうが、もっと良かった。
674ラジオネーム名無しさん:2014/02/09(日) 17:58:42.53 ID:djxgPw+x
聞くの忘れちゃったんでどうだったのかなあと思ったんですが
まあまあ、ならまあ惜しくはないですかね
675ラジオネーム名無しさん:2014/02/09(日) 18:44:57.16 ID:pBevD1Gh
むしろここ最近は、聞き忘れて惜しかった作品がないww
676ラジオネーム名無しさん:2014/02/09(日) 20:53:07.07 ID:Y/huSbPt
結構良かったと思うよ
爽やかな青春モノといった感じ
677ラジオネーム名無しさん:2014/02/10(月) 13:35:03.66 ID:Z2CMMXMU
悪くはなかったけど 贅沢を言えば
せっかく吹奏楽という音の世界をからめてたのに
あまりラジオ的な感じがしなかった

終盤の女の子の泣き声が笑い声みたいに聞こえたのオレだけかな
678ラジオネーム名無しさん:2014/02/10(月) 23:57:36.41 ID:vTtLh/ZB
再放送なのに、93番目より盛り上がってるじゃないかw
679ラジオネーム名無しさん:2014/02/11(火) 22:18:02.45 ID:YmCNsVLY
律儀に犯人との約束を守るのが名探偵か。
もう死刑確定なのに。
680ラジオネーム名無しさん:2014/02/12(水) 14:02:59.34 ID:41XnQQey
親の恨みを相手の子や孫にまでぶつけるというのは、仇討ちでも変だし、戦前でも異常だと思われたはず。
いつまでも根に持つチョンの感覚。
681ラジオネーム名無しさん:2014/02/12(水) 14:37:53.34 ID:QuMWWxao
江戸川の作品にはブスに生まれついたので絶世の美女を惨殺しまくるっつー作品もあるし
682ラジオネーム名無しさん:2014/02/12(水) 14:55:54.71 ID:41XnQQey
そういう逆恨みする奴は現代にもいる。
こいつみたいにろくに見たこともない父親のために、
自分の人生を棒に振ってまで恨みもない子や孫まで殺すかね?
そこそこ金持ちなのに。
まあ、理由は後付で人殺しが好きなんだろう。
江戸川乱歩の作品によく出てくる異常者。
683ラジオネーム名無しさん:2014/02/12(水) 22:16:05.83 ID:lVoh4Kyw
あれ、親父に洗脳されてたんだと思ってたわ。
毎日毎日「恨みをはらせー」とかされてたのかと。
684ラジオネーム名無しさん:2014/02/12(水) 22:57:38.79 ID:b3J2FIW6
とにかく江戸川乱歩は美女を惨殺すりゃそれでいいんだよw
685ラジオネーム名無しさん:2014/02/12(水) 23:39:26.27 ID:vaBEucfe
サドマゾを描いた陰獣、異常性欲者を描いたパノラマ島綺譚、快楽殺人の屋根裏の散歩者、これまた異常性欲の芋虫・・・
俺の母親が子供の頃祖父に少年探偵団を読むのを禁じられた理由もわかるわw
686ラジオネーム名無しさん:2014/02/13(木) 10:29:07.50 ID:DJggVnuH
乱歩作品はエログロの宝庫だからなぁ。
687ラジオネーム名無しさん:2014/02/13(木) 21:22:31.48 ID:C6WaOQn0
乱歩役が篠井だとはわかっているんだが
どうしても野村萬斎の声に聞こえるのは俺だけか?
いっそのこと野村萬斎が乱歩役をやればいいと思うんだが
688ラジオネーム名無しさん:2014/02/13(木) 21:47:25.05 ID:P7TXdgFm
乱歩の作品だと「毒草」が一番ゾッとしたな
死体や血飛沫出さなくてもトラウマになりそうな話だ
689ラジオネーム名無しさん:2014/02/13(木) 22:08:43.49 ID:/eOjsZyW
>>687
声だけじゃなくて顔も似てるよね。
ただ篠井さんはオネエだけど。
690ラジオネーム名無しさん:2014/02/14(金) 23:26:13.25 ID:GLEm13u6
だから殺人者が迫っているのにどうしていちいちみんな個室で一人寝すんだよwww
691ラジオネーム名無しさん:2014/02/15(土) 04:30:42.69 ID:F35wML7q
大部屋に全員でいたら、殺人者に一気に殺されるだろ。
692ラジオネーム名無しさん:2014/02/15(土) 11:08:51.66 ID:cK9MK2bT
宮沢みきおさん状態か。
693ラジオネーム名無しさん:2014/02/15(土) 14:55:07.16 ID:88GN11yH
馬鹿野郎!
紅い蛇の謎解きやらずに終わるんじゃねえ!
694ラジオネーム名無しさん:2014/02/15(土) 16:25:29.09 ID:bb5cToXb
今夜、永井さんが出演された2233歳が再放送されるが、明日福井では下記の番組があるよ

02/16(日) 15:30-16:30 FBCラジオ(福井放送) ラジオドラマ『韃靼漂流記』〜永井一郎さんを偲んで〜
http://radioweb.jp/?action=program&program_id=3631204619
695ラジオネーム名無しさん:2014/02/15(土) 20:39:21.77 ID:Pq0ZtyCB
>>690
ひとつの部屋に全員で寝たら「渚にて」みたいな展開になるだろ
696ラジオネーム名無しさん:2014/02/15(土) 22:00:17.53 ID:q5DzcJWj
めっちゃ楽しみ
697ラジオネーム名無しさん:2014/02/16(日) 13:33:30.58 ID:B+RmJWX/
>>695
なる訳ねーだろ。
脈絡も無く湧いて出る渚にて厨うざ。
698ラジオネーム名無しさん:2014/02/17(月) 20:10:42.97 ID:I7pp6OdF
『2233歳』 ラストで 永井一郎さん逝去に「お悔やみ申し上げます」
のナレーションが入ったな
699ラジオネーム名無しさん:2014/02/18(火) 09:28:53.49 ID:ep7VTkHg
幼女ロボか・・・
700ラジオネーム名無しさん:2014/02/18(火) 19:51:00.05 ID:Gx376yRP
スマロボと言い、今回のペットロボと言い、すぐに実現できそうだな。
現に、ロボット彼女が実験されてるし。
でも、人類がいよいよ架橋に立たされてきたんだろうな。
701ラジオネーム名無しさん:2014/02/18(火) 21:22:19.42 ID:FE1PmQ1b
93番目の幼女
いかがわしい目的で使われているかもしれないロボを中古で買うなよ
702ラジオネーム名無しさん:2014/02/18(火) 21:39:02.79 ID:JbWxcGIk
なんだかお涙頂戴の状況を作るためだけの舞台設定に思えるなぁ
703ラジオネーム名無しさん:2014/02/18(火) 23:03:10.93 ID:ep7VTkHg
幼女ロボができたら、独身男性への販売禁止法案ができるな。
絶対にアグネスが作るw
704ラジオネーム名無しさん:2014/02/18(火) 23:07:23.48 ID:ep7VTkHg
705ラジオネーム名無しさん:2014/02/18(火) 23:15:21.49 ID:B/d0aMQH
ラストの店長の笑い声がちょっと怖かったお。(´・ω・`)

>>704
読んでみたいw
706ラジオネーム名無しさん:2014/02/19(水) 12:52:39.93 ID:X6oAPEgM
オチがイマイチ分からなかった。
結局、劣等のままで満足させるのが目的?
707ラジオネーム名無しさん:2014/02/20(木) 06:37:11.07 ID:Voq0NH5b
原作何話あるか知らんがもうちょいマシなの選べなかったのかね?
五話しかないんだからもっとマシな話あっただろ
708ラジオネーム名無しさん:2014/02/21(金) 13:01:11.93 ID:fvB/rVld
昨日のは全然判らんかった。
男やもめ2人で親になる話。
709ラジオネーム名無しさん:2014/02/21(金) 18:08:21.65 ID:srgaQxz4
正直ちょっとアッー!な展開としか。
今日で最終回だけど、やっぱ微妙なまま終わりそうw
710ラジオネーム名無しさん:2014/02/21(金) 19:59:05.39 ID:Lym8sUOo
昨日のはお前等の話だろ?www
711ラジオネーム名無しさん:2014/02/21(金) 22:59:39.63 ID:Lym8sUOo
洗濯機や炊飯器が・・・
712ラジオネーム名無しさん:2014/02/21(金) 23:46:14.57 ID:UCNafuBH
洗濯機から子供の話し声が・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
713ラジオネーム名無しさん:2014/02/22(土) 00:18:06.29 ID:vzquqxJx
のちに怪談話になった。
714ラジオネーム名無しさん:2014/02/22(土) 05:08:57.13 ID:UgErlG/g
ココロボって喋る掃除機があってだな。
715ラジオネーム名無しさん:2014/02/22(土) 07:07:01.21 ID:ag2gWWXm
一話の両親より最終話の社長の方が鬼畜だったな
会話ができてある程度意思の疎通ができるロボに面と向かって
そろそろ廃棄するか?とかよういえんな
716ラジオネーム名無しさん:2014/02/23(日) 15:06:00.78 ID:zHa3ew8U
ヤクザゾンビ、ゆるキャラヤクザワラタ
717ラジオネーム名無しさん:2014/02/23(日) 19:58:13.20 ID:/I3H7gsq
>>708 ソフトなホモネタ
718ラジオネーム名無しさん:2014/02/23(日) 23:02:46.79 ID:HDCyLhoC
マジで?もっかい聞くわ
719ラジオネーム名無しさん:2014/02/24(月) 09:04:35.12 ID:kyYg1o2p
どう聞いても、家族を欲している男が子供を機械で作った話にしか聞こえないんだが、
あれをホモネタに聞こえるって腐女子 ?
720ラジオネーム名無しさん:2014/02/24(月) 14:55:08.28 ID:RE290zFT
養子縁組で同棲はホモカポーがよく使う手だから。
721ラジオネーム名無しさん:2014/02/24(月) 16:03:53.05 ID:WrIgBaQ8
うむ常識
722ラジオネーム名無しさん:2014/02/25(火) 12:22:12.36 ID:WBdJDnJE
『秘密の花園』第1回面白かった。
バーチャルと現実が混ぜ混ぜになるホラー。

花にまつわるオムニバスだな。
聴き逃してもおkだから便利。
723ラジオネーム名無しさん:2014/02/25(火) 19:47:01.43 ID:9YwJKQQG
イギリスの文学小説かと思ったw
お前等も気をつけろよ。ああいう女にとりつかれたら大変よ。
724ラジオネーム名無しさん:2014/02/25(火) 20:01:25.36 ID:fiVUw3NS
>>723
俺もそっちの方だと思っていた
725ラジオネーム名無しさん:2014/02/25(火) 23:18:07.05 ID:NWnxE39C
フランケンシュタインさん!(キリッ)
726ラジオネーム名無しさん:2014/02/26(水) 19:46:55.93 ID:Eidvk3i7
1話といい2話といい、糞女子の三役みたいなのが出てくるな。そういうストーリーなわけ?全体的に。
ああいうのマスコミは女子力とかもてはやしているけど、女が引っ張ろうが、男が引っ張ろうが、この国のあり方は何も変らないぞ。
バカ丸出しだなw
727ラジオネーム名無しさん:2014/02/26(水) 21:09:27.89 ID:RrYqVjgt
まぁまぁまぁ・・・
728ラジオネーム名無しさん:2014/02/26(水) 23:00:50.46 ID:96ywOG9y
このシリーズつまんねえ・・・
729ラジオネーム名無しさん:2014/02/26(水) 23:03:03.59 ID:AKwz2QT2
ヤンデレばっかり出てくるな
後味わるいわ。
730ラジオネーム名無しさん:2014/02/27(木) 06:02:19.05 ID:6C3x8YLd
自殺志願者から記憶を消したところで、それはあくまで一時的にすぎないのでは?借金がチャラになるわけでもないし。
しかしまぁ、後味悪いよ。確かに。むなくそ悪いというか。
男って!女って!と下衆の極み同士がくだらない論争に走る。30年後もこんなんばっかか。絶望的だわ。
731ラジオネーム名無しさん:2014/02/27(木) 09:02:47.66 ID:4glLYxKk
何この病気の女シリーズはw
732ラジオネーム名無しさん:2014/02/27(木) 09:32:17.96 ID:P/bwNNRx
昨日のは、実は役者志望でしたー
見たいなオチがあるかと思ったんだけどね
だけどね
733ラジオネーム名無しさん:2014/02/27(木) 09:43:52.12 ID:eHLZEtVz
>732
俺も思ったわ。もしくは、続くとか。
なげっぱなしじゃねーか。
734ラジオネーム名無しさん:2014/02/27(木) 10:23:49.83 ID:X6QEbuBY
とりあえず三本やって昨日のがワーストだな
735ラジオネーム名無しさん:2014/02/27(木) 10:34:03.07 ID:4glLYxKk
登場人物の女がみんな病気
原作者も病気w
736ラジオネーム名無しさん:2014/02/27(木) 13:04:23.58 ID:clOSgXZm
>>734
俺は2本目の方がつまらなかった。
3本目はサイコホラーと考えればそこそこ楽しめた。
美人のねーちゃんのセリフが色っぽかったし。
737ラジオネーム名無しさん:2014/02/27(木) 13:13:49.29 ID:+vzxumj4
物語に現実味があって、怖いよね。恒例の後味の悪さが余計に怖い。
738ラジオネーム名無しさん:2014/02/27(木) 13:19:52.20 ID:AQj0cxov
そんなに怖いかな?
痴話喧嘩で殺すとか殺さないとか、普通にあるんじゃない?
739ラジオネーム名無しさん:2014/02/27(木) 13:31:21.66 ID:AQj0cxov
それと、室内に鉢植えがたくさんあるってそんなに異常?
740ラジオネーム名無しさん:2014/02/27(木) 23:06:00.11 ID:31OfsKtl
メェェェェェ!!!!!!
741ラジオネーム名無しさん:2014/03/01(土) 01:44:09.47 ID:eI0z79AV
イギリス文学の「秘密の花園」やってほしかった
742ラジオネーム名無しさん:2014/03/01(土) 01:48:21.51 ID:PjRswRCT
おい、5話目も微妙だったぞ!!

全体通して、もう少しなんとかならんかったのか……
743ラジオネーム名無しさん:2014/03/01(土) 12:02:31.17 ID:eI0z79AV
最終話、ストーリーは陳腐だったけど雰囲気は良かった
俺の好きな曲ばかりかかってちょっと嬉しい
744ラジオネーム名無しさん:2014/03/01(土) 12:47:20.55 ID:mrmQPKCp
う〜〜〜〜ん…
来週のに期待してるわ
745ラジオネーム名無しさん:2014/03/01(土) 13:50:42.07 ID:7iBlHhzK
でも中村ゆりみたいな美人に、あたしと付き合ってるから世界が救われてるって言われたらいいよな。
746ラジオネーム名無しさん:2014/03/01(土) 14:23:44.89 ID:dva8LslC
捏造シコリアンに興味なし
747ラジオネーム名無しさん:2014/03/01(土) 14:57:05.65 ID:7iBlHhzK
アニメ声優が出まくるようになったら嫌だなあと、ショコたんの番組聞きながら思う。
748ラジオネーム名無しさん:2014/03/01(土) 21:56:47.14 ID:H3iFllVm
青木さやか出演とな
749ラジオネーム名無しさん:2014/03/01(土) 22:04:44.30 ID:8SXYY2QL
去年アニメ声優が出まくってたニューワールドすっげえつまんなかったなぁ
750ラジオネーム名無しさん:2014/03/01(土) 22:20:07.31 ID:hNulaJve
おいおい鹿児島市方面は年間通じて殆ど降らないぞ
県外は1年中降ってる灰だらけの県みたいに思ってるのか
確かに毎日数回の噴火はあるけど振る場所は大抵は東か南か
市街地方面への大規模な降灰は年に数回あるかないか、去年の9月は結構降った
まあ降った時の掃除は面倒、水道使いまくって掃除や洗車の翌日にドカ灰来たら凹むけどな
関係ないけど桜島に残るコンビニはローソン潰れてファミマ一軒だけ
夜は手も見えないくらい真っ暗になる
751ラジオネーム名無しさん:2014/03/01(土) 23:33:44.24 ID:7iBlHhzK
>>750
天気予報で降灰の注意報はやるだろ?
752ラジオネーム名無しさん:2014/03/02(日) 22:03:18.35 ID:8k+sGkGR
>>750
30年位前はひどかったらしいぞ
753ラジオネーム名無しさん:2014/03/03(月) 15:54:54.32 ID:f+fxIkP2
03/08(日) 20:00-21:50 ニッポン放送 「想像ラジオ」
http://www.1242.com/program/souzou/
原作:いとうせいこう 出演:西田敏行、小泉今日子

映像化が困難とされたこの作品を、ニッポン放送では新しい形、新しい想像力で表現するラジオドラマとして制作に取り組みます。
このラジオドラマは、作品の世界観を表現するために、AM1242ニッポン放送の放送と、
ニッポン放送のインターネットラジオ・Suono Dolceでの放送が同時間帯でシンクロする形式で進行、"想像上"のラジオ番組と"リアル"なラジオ番組が混信しながら展開するという、初めての演出に挑みます。
是非、両方のラジオで、番組を聴いてみてください。

インターネットラジオ・Suono Dolce http://www.suono.jp/
754ラジオネーム名無しさん:2014/03/03(月) 16:01:13.61 ID:f+fxIkP2
>>753
日付間違えてた3/9(日)です

03/09(日) 20:00-21:50 ニッポン放送 「想像ラジオ」
755ラジオネーム名無しさん:2014/03/03(月) 23:09:19.66 ID:1P3zEaXu
今日から始まった『幻坂』1話を聞いてみたけど、
もし全話こういう感じだとすると「悪くはないけど心に残らない佳作凡作」コースになりそうな気がする
まあ先週や先々週のが酷かった分、今週のは相対的には面白く感じるけどね
756ラジオネーム名無しさん:2014/03/04(火) 16:52:57.95 ID:nEE48knb
先週の二回しかきけなかったけど今年分では一番マシだったと思うな
757ラジオネーム名無しさん:2014/03/04(火) 20:52:48.09 ID:tcnS7fRp
子役を出すの、あざといと思いながらつい聞いてしまう。
758ラジオネーム名無しさん:2014/03/05(水) 07:48:17.83 ID:ud3vHSpu
二話続けて幽霊ネタ
しかも山なしオチなし意味なし
原作同じなら期待もできんし今回も駄目そうだな
759ラジオネーム名無しさん:2014/03/05(水) 09:21:18.57 ID:zzXKME8x
最近よかとなかねー
760ラジオネーム名無しさん:2014/03/05(水) 09:30:57.76 ID:UsV3d2iT
1話目は途中までは良かったんだけどな
オチが見え見えだったのと
あのストーリーにファンタジーは合わない
ラスト数分で台無しだった
761ラジオネーム名無しさん:2014/03/05(水) 12:24:33.19 ID:wKQQbgtC
『幻坂』、かなり気に入ってるのは
俺が大阪人のせいなのか、
それとも俺が30代のせいなのかwww
762ラジオネーム名無しさん:2014/03/05(水) 13:15:24.93 ID:uq96pLa6
谷九は昔々住んでた。
名前は知らないが小さな坂がいっぱいあった。
ほとんどラブホテル街の中だけど。

今日は大路恵美が出る。
期待しょう。
763ラジオネーム名無しさん:2014/03/06(木) 02:14:35.26 ID:+L2J5YYg
内容は日毎にダウンするな。
764ラジオネーム名無しさん:2014/03/06(木) 02:43:43.30 ID:Fctuk7p2
青アド2014不安だ・・・
765ラジオネーム名無しさん:2014/03/06(木) 03:11:30.38 ID:sWEf1ton
>>760
知り合いでもない女に昔話語りだす爺って段階で微妙だったわ
766ラジオネーム名無しさん:2014/03/06(木) 08:53:40.31 ID:kzLrIq0B
1話、2話は気に入った俺でさえ、
3話はダメダメだった...
767ラジオネーム名無しさん:2014/03/06(木) 09:01:31.26 ID:f2ziO3Yg
>>765
爺と婆の会話なのに、なんで婆だけ女に改変しているんだよw
お前、婆あだろw
768ラジオネーム名無しさん:2014/03/06(木) 10:16:27.31 ID:kzLrIq0B
>>767
婆は女じゃないなんて言うと田嶋陽子が飛んでくるぞw
769ラジオネーム名無しさん:2014/03/06(木) 15:03:21.89 ID:sWEf1ton
>>767
最初から婆だったっけ?
あんましっかりきいてなかったから相手の年齢設定わかんなかった
770ラジオネーム名無しさん:2014/03/06(木) 20:11:20.43 ID:S3AOp1Wp
喋り方からして御高齢のご婦人って感じだな
771ラジオネーム名無しさん:2014/03/07(金) 01:44:32.46 ID:iWO767E7
子供の頃2-3歳差なら、爺と2-3歳差の婆だろ。
ただ、死んだ時の年齢で止まるのなら、幼女が出てこないとおかしい。

死んだ後、どうやって歳を経たんだ ?
772ラジオネーム名無しさん:2014/03/07(金) 12:16:09.08 ID:zPaR9JyZ
4話は更に解らなかった。
死んだ後輩の女の子から、タダの先輩にしか思われてなかったと云うこと?
身毒丸モティーフは面白いと思ったが。
773ラジオネーム名無しさん:2014/03/07(金) 16:38:55.72 ID:hPyyLcjc
>>772
今夜その後編をやるから聴くんだ。昨日のは半分だけだ。
それにしてもどれもクソつまらん。
774ラジオネーム名無しさん:2014/03/08(土) 00:11:22.57 ID:QruaPsM3
今年不作すぎる
775ラジオネーム名無しさん:2014/03/08(土) 01:17:05.08 ID:gMSY/SLa
気が早いな
776ラジオネーム名無しさん:2014/03/08(土) 01:30:13.36 ID:cta+HWkH
>>772
はあ?
何が解らないかも解らないわ
どこまで「説明」してもらわないとフィクションが楽しめないんだ?
777ラジオネーム名無しさん:2014/03/08(土) 02:04:08.12 ID:Cid6ZDPF
わ〜い!
ゲット?
778ラジオネーム名無しさん:2014/03/08(土) 07:59:24.71 ID:ovy2GdfY
宣伝枠とオリジナル枠のぞけば年間10本かそこらだろ?
なんでもっとマシな原作選べないかなぁ
779ラジオネーム名無しさん:2014/03/08(土) 12:59:35.56 ID:e0nndXA1
っ著作権料
780ラジオネーム名無しさん:2014/03/08(土) 15:29:32.42 ID:ovy2GdfY
今ドラマ化されてる作品に著作権がないとでも?
781ラジオネーム名無しさん:2014/03/08(土) 16:27:41.85 ID:t4xU35la
次は沢木耕太郎でその次は有川浩。どっちも読んでて良い作品だと思うけど
沢木の方は新日曜名作座だったら納得なんだがなぁ
今年に入ってからの青アドの凡作な流れを何とかして欲しいわ
782ラジオネーム名無しさん:2014/03/08(土) 16:30:57.44 ID:U1Ld9Ja9
後編聽いて納得した>第4話
いっそ身毒丸をラジオドラマ化すればいい。

通天閣の白い女は結局正体不明か。
783ラジオネーム名無しさん:2014/03/08(土) 16:37:16.63 ID:kWddDgBp
>>780
売れている著名な作品と、聞いたこともいない無名の作品とでラジオドラマ化するにあたっての経費が同じだとでも?
784ラジオネーム名無しさん:2014/03/08(土) 22:46:17.58 ID:qmKGDfEA
なまりすぎべ
785ラジオネーム名無しさん:2014/03/09(日) 00:01:49.65 ID:44wr8YRT
「秘密の花園」でどれが面白かった?って聞くつもりだったけど意味ないな。
今の「幻坂」では今のところ4・5話でたぶん決まりかな。
786ラジオネーム名無しさん:2014/03/09(日) 18:54:49.45 ID:ikMhOsj9
懐古主義ではないけれど、くだらん新作よりは良く出来た古い作品再放送を希望したい
787ラジオネーム名無しさん:2014/03/10(月) 22:11:41.08 ID:t/g98pOa
蜩ノ記、再放送しないかな?ピエタも良かった。
788ラジオネーム名無しさん:2014/03/10(月) 22:39:11.11 ID:DqzlNenB
幻坂まだ続くのか
10回もいらないのに
789ラジオネーム名無しさん:2014/03/10(月) 23:21:09.77 ID:dQLjVxMo
カセットテープに録音してある旧作を聞いとけや、爺いども
加齢臭がたまらん
790ラジオネーム名無しさん:2014/03/10(月) 23:36:53.87 ID:ZmZ9RLkU
何か今日の放送エロかった。
しかしカオス過ぎて正直訳分からん。
791ラジオネーム名無しさん:2014/03/11(火) 05:33:48.99 ID:NQdQKOgi
幻坂投げっぱなしの見本市
792ラジオネーム名無しさん:2014/03/11(火) 09:15:04.57 ID:knYDZTEd
有栖川有栖ってミステリ以外も書いてるのか
知らんかった
793ラジオネーム名無しさん:2014/03/11(火) 09:42:11.65 ID:FgwBWLuR
第6話、微エロなのは嬉しかったが、
作品としてはメチャメチャだった。
まるで予告編のような状態。

ここまで酷いと、逆になにか深い意味があるんじゃないかと考え込んでしまう...
794ラジオネーム名無しさん:2014/03/11(火) 12:44:43.43 ID:WBzDqNbp
昨日のはあれで終わり?
JKオナ期待してたんだが。
795ラジオネーム名無しさん:2014/03/11(火) 17:29:54.39 ID:Qa9aX9mI
今年は不作だ・・・
796ラジオネーム名無しさん:2014/03/11(火) 21:33:02.83 ID:KSeht1vh
官能小説か?
797ラジオネーム名無しさん:2014/03/12(水) 10:13:36.58 ID:atZiAQH9
有栖川蟻巣がダメなの?
脚本家がダメなの?
798ラジオネーム名無しさん:2014/03/12(水) 11:08:25.07 ID:3aD+SBHC
第7話はありきたりな、ごくフツーの作品だったのに、
このシリーズを聞いてると傑作に思えるふしぎwww
799ラジオネーム名無しさん:2014/03/12(水) 12:25:50.57 ID:pONGGFkJ
6話の猫の話のオチが理解できなかった ><
800ラジオネーム名無しさん:2014/03/12(水) 13:45:10.99 ID:s7AZ0h3l
猫の舌ってザラザラしてて痛いよね
これだけをテーマに作られた話じゃねえのかと
801ラジオネーム名無しさん:2014/03/12(水) 23:58:54.74 ID:vyTZiqW4
原作とはだいぶ違うなあ、なぞってるのに違う
6話の最後は別物で、原作読んでても「は?」
8話は、肝心な真田幸村や菅原道真の故事と「癇鎮め」のつながり無視
いいところが抜けている
802ラジオネーム名無しさん:2014/03/13(木) 13:26:56.79 ID:nVygHOoF
映画やTVドラマにも言えるが、原作はモティーフである程度別物と考えるべきでは?
803ラジオネーム名無しさん:2014/03/13(木) 21:26:16.18 ID:O2nH7lWG
話が暗い
芝居が臭い

一般人お断りの雰囲気マジでやめて欲しい
才能ないよFMシアター作ってる人達
804ラジオネーム名無しさん:2014/03/13(木) 21:44:49.58 ID:3EI5wpGs
オムニバス物で印象に残ってるのは『ウォーターマン』だなあ。サーフィンがテーマなやつ。
805ラジオネーム名無しさん:2014/03/13(木) 22:12:25.41 ID:Q1dtBztS
>>804

あれは凄かった。
前半のストーリーが最後に収束していくのには身震いするほどだった。
806ラジオネーム名無しさん:2014/03/13(木) 23:02:06.03 ID:sSvtFM+A
ンモー またこういう終わり方するー
807ラジオネーム名無しさん:2014/03/14(金) 13:00:16.06 ID:Lu9rIXQV
芭蕉がドッペルゲンガー見る設定は面白い。
弟子の争いに嫌気がさして、奥の細道を行く自分の姿だったという結末だろうが。
今日の後編に期待。
808ラジオネーム名無しさん:2014/03/14(金) 19:44:50.85 ID:Xmko0RRh
久々に現代から、そしてドロドロした男女の関係から離れて新鮮だった。
前後半に分かれてたのか。
809ラジオネーム名無しさん:2014/03/15(土) 21:03:42.22 ID:enizucly
今年、正確には今年度末だが、不作だな。

今晩のFMシアター「金魚の恋、五十五年の夢」
【作】伊佐治弥生【出演】林隆三,能世あんな,蕨野友也
ttp://www.nhk.or.jp/audio/html_fm/images/fm2014009.jpg
この女の人は能世あんな(35歳)女優、ファッションモデル。
三姉妹の長女で、次女はえれな、三女は香里奈。
真ん中の幼女は分からんけどこういう子がまた将来の
オーディオドラマを支える存在に成長することもある。
810ラジオネーム名無しさん:2014/03/15(土) 21:07:45.62 ID:enizucly
題名でぐぐってたら出てきたが巣山プロダクションの戸田葵という子らしい。
出演者の伊藤友乃(写真前右)、棚橋真典(写真後左?)、も同じ所属。
811ラジオネーム名無しさん:2014/03/15(土) 21:14:01.92 ID:qzr6y4nf
モデルの姉ちゃんが声だけの演技できるの?
812ラジオネーム名無しさん:2014/03/15(土) 21:28:43.95 ID:enizucly
才能があればいいがとりあえず実際に聞いてみてから評価だよね。
エアコンのような存在はそうは現れないと思うが
ここいらで不作連発の空気を一掃してくれないかとやや期待。
813ラジオネーム名無しさん:2014/03/16(日) 07:15:02.60 ID:9KI0cjHs
オバハンの妄想ドラマだった
814ラジオネーム名無しさん:2014/03/16(日) 12:55:53.42 ID:TRi+8aqq
マジで不作にもほどがある
4月からは頑張ってくれよ
815ラジオネーム名無しさん:2014/03/16(日) 22:26:27.91 ID:AWXO/bhq
また短編集か
今年は一話完結が多いな
816ラジオネーム名無しさん:2014/03/16(日) 23:17:31.99 ID:p0gObXcu
老人の述懐ドラマいい加減食傷気味だわw
817ラジオネーム名無しさん:2014/03/17(月) 23:04:52.53 ID:vTCnYnk9
今日の新作の一本目、つまんなかったなあ
もしこれからの話も同レベルだったら不作記録更新しちまうな
818ラジオネーム名無しさん:2014/03/17(月) 23:14:34.43 ID:IIzzU0k/
こういうのは新日曜名作座かラジオ文芸館でやって欲しいわ
明日の「迷子」はちょっと前にラジオ文芸館でやってたけど男性アナが幼女の声を出すのは
ちょっと無理があるけどさ
819ラジオネーム名無しさん:2014/03/17(月) 23:17:33.78 ID:GNGOKXcS
というか青アド方針変えた?
いくらなんでも地味な作品続きすぎじゃないか?
820ラジオネーム名無しさん:2014/03/17(月) 23:44:16.98 ID:G0bG69Ug
個人的に連作短編は好きじゃないから長編やってほしい。
821ラジオネーム名無しさん:2014/03/17(月) 23:54:27.78 ID:wX8bj2qX
うーん…どうしたもんかな
822ラジオネーム名無しさん:2014/03/18(火) 01:01:13.51 ID:w6KfXmqM
旧作の再放送でいいよー
マジで頼むわ、昔の作品が聞きたい
823ラジオネーム名無しさん:2014/03/18(火) 01:14:13.61 ID:owwK2mDy
2013年度内の予算との兼ね合いということで…後は消化試合と思って聴いて
2014年度から期待はする。

旅猫リポート(全10回)3月31日〜4月11日【原作】有川浩
ピエタ(再)(全10回)4月14日〜4月25日【原作】大島真寿美
不評だけど個人的にはピエタは悪くないと思ってる。

20013年度を振り返ると春のトップバッターは
「泥の子と狭い家の物語〜魔女と私の七〇日間戦争〜」
というダーク・ファンタジーで恐怖させた衝撃作。
衝撃と言えば「僕たちの宇宙船」という歌(ラップ)で話を〆た作品。
8〜9回は面白かったのに…どうしてああなった。
期待してなかったシュレミールが案外上位に食い込んだような気がする。
あとはあまり記憶に残らなかった。2度3度聴くものは再放送の方が多い。
824ラジオネーム名無しさん:2014/03/18(火) 01:49:38.86 ID:CXSxpqD9
沢木耕太郎はルポのイメージがあるせいか、今日のは微妙だった。
朗読でいいんじゃね?
825ラジオネーム名無しさん:2014/03/18(火) 09:17:30.24 ID:aIGLqBhN
>>823
20013年になってるお。
旧作の再放送はこれは王国の鍵キボン
826ラジオネーム名無しさん:2014/03/18(火) 09:37:32.56 ID:ENQ+DPr8
誤植すみません。「これは王国の鍵」はいいね。
声優陣も池澤春菜、千葉繁、立木文彦など出ていて
作者は風塵秘抄でおなじみの荻原規子でしたね。
何度も聴いたけど飽きは来なかった。
827ラジオネーム名無しさん:2014/03/18(火) 10:12:08.95 ID:nvo74Npf
王国の鍵は途中で挫折したけど
評判いいね
後半から面白くなるとかだったのかな

録音したの残ってたからもう一度聞いてみる
828ラジオネーム名無しさん:2014/03/18(火) 19:55:15.48 ID:7EXRDt4W
不幸の手紙は自己暗示。手紙自体にはなんの効力もない。
たまたま不幸に見舞われるだけにすぎない。
829ラジオネーム名無しさん:2014/03/18(火) 22:15:02.91 ID:w6KfXmqM
王国の鍵の王子役の人、最近でもかぐや姫の主役やってたね
あの人ああいうファンタジー系似合うね
830ラジオネーム名無しさん:2014/03/19(水) 00:03:16.53 ID:eGHFcGBY
「これは王国のかぎ」2000年3月13日〜3月31日(15回)
出演者では、池澤春菜 細見大輔 佐々木望 白鳥由里 坂本真綾
千葉繁 立木文彦 菅原祥子など

細見大輔は、4月の「旅猫リポート」に出演するが
「赤と黒」「魔岩伝説」「いまはむかし〜竹取異聞〜」などに出演
831ラジオネーム名無しさん:2014/03/19(水) 13:20:34.61 ID:0CqI+Y3/
不幸の手紙にDVの嘘つき少女、
気が滅入る話が続く。
832ラジオネーム名無しさん:2014/03/19(水) 19:55:47.97 ID:8LlyWS+R
よくわからない。
833ラジオネーム名無しさん:2014/03/20(木) 11:14:47.08 ID:ESlIedFg
不幸の手紙はそこまで悪くなかったけどな
途中の新興宗教と気味の悪い婆さんでかなり不快にはなったけど、
ラストあたりでバッドエンドしそうで今回もクソな話かと諦めそうになったけど、
結局爽やかに(?)終わったし、今年は駄作揃いなのでまだマシに感じた

火曜日以降は録音失敗して聞いてないけど別にいいや
834ラジオネーム名無しさん:2014/03/21(金) 11:43:27.12 ID:OfchX8K7
このシリーズつかみどころがよくわからないんだけど。何が言いたいの?
水曜日のは特にw
835ラジオネーム名無しさん:2014/03/21(金) 12:45:42.67 ID:ZGL1Y5SJ
深夜特急、やればいいのに。
836ラジオネーム名無しさん:2014/03/21(金) 15:20:24.62 ID:saFQ6j5b
まとめて四日分きいたけど全体的に辛気臭いしホント微妙だな

>>834
YOU痴漢しちゃいなYOってな話だと解釈
837ラジオネーム名無しさん:2014/03/21(金) 23:01:02.32 ID:r5j2bg/r
うわああ、マジかよ。
娘さん死んでもうた。
838ラジオネーム名無しさん:2014/03/21(金) 23:06:16.04 ID:vnLReFsf
医療過誤と不法行為の競合する事案だな。
弁護士がよだれを垂らしてやってきそうな。
839ラジオネーム名無しさん:2014/03/22(土) 05:53:40.85 ID:2iU+VBgm
眠っちゃって聞きそびれたんだけど五話も微妙そうだな
結局もこのシリーズもはずれか
一話は今年の中ではマシだと思ったんだけどなぁ
840ラジオネーム名無しさん:2014/03/22(土) 08:04:49.66 ID:pxrnMXod
やれやれ、来週もこんな感じか。
>>836痴漢など楽しくないだろ。お前も気をつけろよ。
841ラジオネーム名無しさん:2014/03/22(土) 09:31:11.22 ID:weevN6MO
何か今年は不作続きだね。(´・ω・`)
842ラジオネーム名無しさん:2014/03/22(土) 14:07:39.57 ID:5WbGvFr7
青春アドベンチャーは今の所いいとこなし、
FMシアターはボギーと火山灰が面白かった
843ラジオネーム名無しさん:2014/03/22(土) 20:04:28.76 ID:jLfVvkYX
天使のおやつ前編
寝る前に聞いたらきつかったなぁ
ヤダーあんな辛い話><
844ラジオネーム名無しさん:2014/03/22(土) 21:08:52.56 ID:pxxug3x5
俺もハードボイルドボギーが今のところ一番だな
今年の作品で複数回聞いてるのこれだけw
845ラジオネーム名無しさん:2014/03/22(土) 22:50:44.68 ID:oj9TtaDW BE:2124316883-2BP(0)

いい話だった…
846ラジオネーム名無しさん:2014/03/22(土) 22:52:17.79 ID:B6LaIoQP
3年ゴの設定って必要だったか?
847ラジオネーム名無しさん:2014/03/23(日) 10:52:14.68 ID:r4ncfdhI
オヤジ役サカイさんの大阪弁は安心して聞いていられるから良い。
大阪以外の設定なら石倉三郎だろうが。
848ラジオネーム名無しさん:2014/03/23(日) 17:09:20.74 ID:2sx7KAdc
傘は捨ててるはずないハッピーエンドが見え見えで教科書みたいな作品だった
849ラジオネーム名無しさん:2014/03/23(日) 20:28:06.51 ID:r4ncfdhI
毎年傘買う人、居るのかな?
850ラジオネーム名無しさん:2014/03/23(日) 21:52:52.87 ID:llXHDOLA
いるだろうね。よく失くす人。
851ラジオネーム名無しさん:2014/03/24(月) 11:44:52.03 ID:X6s7hbQt
東京では聴けないものばかりだけど

03/25(火) 20:00-21:00 SBSラジオ(静岡放送) サスペンスドラマ SBSラジオ殺人事件
03/29(土) 19:00-19:55 RKC高知放送 高知放送開局60周年特別番組 ラジオドラマ「ささら姫物語2013」
03/29(土) 19:30-21:00 MBSラジオ ラジオドラマ「秋茄子のススメ」
http://histoire2011.net/
「秋茄子のススメは」podcasで配信すると思う http://www.mbs1179.com/podcast/
852ラジオネーム名無しさん:2014/03/24(月) 23:16:07.93 ID:4TB7UcBF
今回の話は良かったんじゃないかなー。
853ラジオネーム名無しさん:2014/03/25(火) 12:13:08.05 ID:eG5iuEwH
うん。
これは納得。
854ラジオネーム名無しさん:2014/03/25(火) 13:33:12.62 ID:mcATAYv8
父親役うめえなあと思ったらトミーじゃねえか
855ラジオネーム名無しさん:2014/03/25(火) 15:20:41.21 ID:UiHPJ8Bv
同世代の娘を持つ身としては、キツすぎる作品だった...
856ラジオネーム名無しさん:2014/03/25(火) 18:30:15.02 ID:h7lDWzvm
国会図書館でテレビ・ラジオの脚本公開 「太陽にほえろ!」など2万7000冊
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1403/25/news108.html
857ラジオネーム名無しさん:2014/03/25(火) 19:43:41.11 ID:NjEQrKdC
この世に点在する闇を見事に表現してるな。マジで鬱るわ。
858ラジオネーム名無しさん:2014/03/25(火) 21:55:03.20 ID:WA0+8Wc6
昔、「ラジオの前で?」っていう作品なかったか?

各地でバラバラに起きている出来事が実は色々と繋がっていて、、、みたいな話。

昔青春アドベンチャー毎日聴いてたが、この作品が1番おもしろかったわ。
859ラジオネーム名無しさん:2014/03/25(火) 22:55:18.36 ID:vAr5gCpy
タミコんちのマサキ
860ラジオネーム名無しさん:2014/03/26(水) 11:02:59.92 ID:5M7uPjry
一話完結が難しいのは解った。
861ラジオネーム名無しさん:2014/03/26(水) 13:05:19.35 ID:WjuANuwv
オムニバスならマジックタイムとか不思議感あって好き。
あとは百貨店・旅行代理店とか初期の頃の不思議屋とか。
押入れのちよも良かった。逆に家電の極意は無し。
ライフシリーズも悪くないけどなんとなく役者二人とも
いろんなシリーズで聞き過ぎたので飽きてしまったな。
862ラジオネーム名無しさん:2014/03/26(水) 17:42:49.46 ID:b7GqLPG4
深い孤独の中にトドメ刺すナインストーリーズ
863ラジオネーム名無しさん:2014/03/26(水) 19:46:23.56 ID:O0rO7R4m
分かってたけど、吐き気が・・・。
864ラジオネーム名無しさん:2014/03/26(水) 23:29:58.89 ID:b7GqLPG4
あ〜あ、今日のもつまらない話だったねえ
いじめの社会問題を扱うのかと思ったら、
被害妄想で鳥に八つ当たりするバカげた話だもんなあ
NHKはどういう基準で作品を選択しているんだろうな
865ラジオネーム名無しさん:2014/03/26(水) 23:35:41.26 ID:n5paPPYd
青春成分がね…
866ラジオネーム名無しさん:2014/03/27(木) 00:37:17.86 ID:If1xmYO4
最後よくわからんかったな
867ラジオネーム名無しさん:2014/03/27(木) 07:48:25.71 ID:fMXMKL/n
エアコンの新作アドベンチャー、来た!

今年の不作を一掃して欲しい。

ttp://www.nhk.or.jp/audio/html_se/se2014009.html
868ラジオネーム名無しさん:2014/03/27(木) 08:17:31.17 ID:dn7D0vjX
おおマジか嬉しいわ
869ラジオネーム名無しさん:2014/03/27(木) 08:18:00.29 ID:0rkI4+bN
>>867
おお、すごい楽しみだ
ほんとに今年は不作だよね
870ラジオネーム名無しさん:2014/03/27(木) 08:54:17.78 ID:BTcYaNxM
もうあとなんもいらねぇってくらい満足できる一報だな。
選曲:黒田賢一だがこの人の選曲センスも結構面白い。
5月は熱くなりそうだな。
871ラジオネーム名無しさん:2014/03/27(木) 10:46:51.21 ID:DFkEoIFR
HPみたら『ピエタ』再放送。
これは嬉しい。
872ラジオネーム名無しさん:2014/03/27(木) 14:20:47.34 ID:7OyoaXY6
エアコンさんのエアコン役じゃないですか!
873ラジオネーム名無しさん:2014/03/27(木) 17:18:22.66 ID:FUzu1Rw0
>>866
今まで理不尽な事があっても
言いたいことも言い返すことなく我慢して
流されてきた主人公が、白い鳩に自分を投影してたんだろ
で、闘う相手は目の前にいるカラスじゃないって
悟って前向きに生きていこうと決意した
テーマは重かったけど作品としては悪くないんじゃない

暗い話が続いてるのでエアコンでほっと一息つけそうだね
874ラジオネーム名無しさん:2014/03/27(木) 19:45:46.75 ID:jTjHNcZE
なるほど、これが今の学校事情か。いじめがある親呼び出して自白強要まがいのことを。
自分と経路が違うものをいじめる。それは今も昔も変らないか。
健常者は障害者を。ま、これはここでは。
875ラジオネーム名無しさん:2014/03/27(木) 20:02:37.81 ID:DFkEoIFR
弱いものが更に弱く卑劣になっていく。
暗く重く嫌な話だ。
876ラジオネーム名無しさん:2014/03/27(木) 20:58:12.90 ID:ZXBYEfsB
いまんとこ2014年青春アドベンチャーで良作ってある??ww
877ラジオネーム名無しさん:2014/03/27(木) 21:14:54.26 ID:T71tQYnY
ん?ないけど。
878ラジオネーム名無しさん:2014/03/27(木) 21:40:02.32 ID:yhNT+3C+
泥の子
879ラジオネーム名無しさん:2014/03/27(木) 22:34:47.94 ID:7OyoaXY6
それ去年
880ラジオネーム名無しさん:2014/03/27(木) 22:42:01.98 ID:ZXBYEfsB
なんか2003年頃?に聴いた水族館館のホラーのやつ覚えてる人いる?

あれけっこう好きだったけどどんな話だったけ、、、
881ラジオネーム名無しさん:2014/03/27(木) 22:46:54.19 ID:XD/lh1pM
なんかのっけから凄くイタイんだが('ω'`)
882ラジオネーム名無しさん:2014/03/27(木) 23:00:31.91 ID:pfsSTFt2
青アド
沢木耕太郎の血の味は面白かったけど。。。。。。
883ラジオネーム名無しさん:2014/03/27(木) 23:10:05.34 ID:YMjeefs4
>>871嬉しいのはアンタだけです。

>>876良作はないが、「獅子の城塞」は面白かった。

>>880「アクアリウムの夜」
 あらすじは、公園に水族館ができたことで生徒たちの様子がおかしくなり・・・
884ラジオネーム名無しさん:2014/03/27(木) 23:35:28.21 ID:4bTbjLbu
『獅子の城塞』はあともう1週間やって欲しかった。10回では短い
885ラジオネーム名無しさん:2014/03/28(金) 00:10:29.97 ID:EVJLmYXq
だよね〜、あれは絶対15回枠だよ
886ラジオネーム名無しさん:2014/03/28(金) 01:32:06.60 ID:Og9zEnT+
>>876
2014年ていうか、今年度ではエイレーネーの瞳が一番好きだった
ナレーション多用してたのが頂けなかったけど
セルマとマレクの冒険は続編を作ってく欲しいくらい
とにかくあの二人は最高だった
887ラジオネーム名無しさん:2014/03/28(金) 03:37:40.14 ID:jsC7wYxV
>>871
ピエタはいい作品だ。自分も再放送を喜んでいる。
888ラジオネーム名無しさん:2014/03/28(金) 08:23:46.98 ID:rJp95b0e
93番目のキミでウルッと来た俺は変わり者なんだろうか
889ラジオネーム名無しさん:2014/03/28(金) 11:25:05.02 ID:zhB/OcJD
蜩ノ記、再放送しないかな。
最終回、聞き逃したんだ。
890ラジオネーム名無しさん:2014/03/28(金) 12:04:53.08 ID:cXDfu/bk
またエアコンひとつで片付くものを「家電製品を思わせる」のくどくどと説明するのだろうか
891ラジオネーム名無しさん:2014/03/28(金) 22:58:08.85 ID:7eHj5t9M
公式HPだと脚色分からないんでNHKの番組表からまとめた。

(1)− 銃を撃つ − 【脚色】永津愛子
(2) − 迷子 − 【脚色】蓑輪京子
(3) − 虹の髪 − 【脚色】オカモト國ヒコ
(4) − ピアノのある場所 − 【脚色】永津愛子
(5)(6) − 天使のおやつ − 【脚色】原田裕文
(7) − 音符 −【脚色】井出真理
(8) − 白い鳩 − 【脚色】井出真理
(9) − 自分の神様 − 【脚色】蓑輪京子
(10)− クリスマス・プレゼント【脚色】オカモト國ヒコ
892ラジオネーム名無しさん:2014/03/28(金) 23:06:16.89 ID:9EnZBlHF
最後のも鬱な話だった。このシリーズ、重いって。
「天使のおやつ」が一番話として良かったかな。
893ラジオネーム名無しさん:2014/03/28(金) 23:27:05.17 ID:V/vt28Wt
天使のおつや
894ラジオネーム名無しさん:2014/03/29(土) 06:48:07.30 ID:9JxsGYEt
天使のおむつ
895ラジオネーム名無しさん:2014/03/29(土) 07:15:47.67 ID:mLqIS0IN
やれやれ、やっと解放されたw
896ラジオネーム名無しさん:2014/03/29(土) 09:32:32.90 ID:QmMaAYWJ
>>888
自分に自信を持て
原作も売れた作品だし感動してもおかしくはない
まあ、オレは微妙だったと思うし人に薦める気はおきないけどね
897ラジオネーム名無しさん:2014/03/29(土) 10:18:37.40 ID:RdgmQgia
感性なんて人それぞれだしな。

まあ俺も同じく、良いとは感じなかったけどね、、、
898ラジオネーム名無しさん:2014/03/29(土) 23:01:48.33 ID:hwHqRtU9
評価しようが無いシアターだった
再放送あったら聴かない
899ラジオネーム名無しさん:2014/03/29(土) 23:59:45.45 ID:kYBQ1t6b
最終話の「クリスマスプレゼント」は結構よかったな。
最初、たぶん、実は死んでますってオチかと思ったら、違ってて、ヤラレター!
って思った。
子供を過保護にするとロクな人間にならないという教訓めいた良い話だ。
900ラジオネーム名無しさん:2014/03/30(日) 12:03:43.35 ID:+rhhd3gx
多分、息子は死刑囚で母親はそれを悲観して自殺。

被害者への謝罪がないとか言うなよ。
901ラジオネーム名無しさん:2014/03/30(日) 14:57:13.86 ID:FUczRIwt
青春アドベンチャーでもFMシアターでもないが、
nhkの朗読「赤毛のアン」が面白かった
全60回終了記念に原作の続きを買って来ようかな
902ラジオネーム名無しさん:2014/03/30(日) 22:31:42.26 ID:8VqQ/6dL
「赤毛のアン」といえば明日から翻訳者の生涯が朝ドラで始まるんだよな
劇団四季が舞台でやっている「赤毛のアン」が実に良い
原作が名作だからアニメ化や舞台化されてお面白いんだよなあ
聴いてないけど朗読もよかったんだろうね
903ラジオネーム名無しさん:2014/03/31(月) 22:17:51.22 ID:19jGdo7b
大阪のなんとか坂と言い、秘密の花園と言い、前回のやつと言い、
なんでこんなダークな話ばっかなの。現代作品中心に切り替えたせいか?
904ラジオネーム名無しさん:2014/04/01(火) 08:52:17.94 ID:aR3lJKDw
猫のやつ・・・声優が悪いのか脚本が悪いのか分からんが
猫ではなく、単なるホモの二人にしか聞こえんw
905ラジオネーム名無しさん:2014/04/01(火) 09:05:05.06 ID:AlKQHGjQ
潜水艦の時も思ったけど
猫の声、女性じゃダメだったのだろうか?
まあ、これはこれでありなんだけど
ってか、93番目は男の声設定で女性声優つかってたじゃん!
906ラジオネーム名無しさん:2014/04/01(火) 12:29:15.97 ID:JFoFijNB
>>899
過保護に育てた描写ってあったけ?


猫の声、女優の方が良かったって
書きに来たら先客がいてワロタw

青アドは何も考えずに気楽に聴ける作品が続く中
たまに重めの作品をやるくらいで丁度いいんだが、
今年はなんだか逆だね
907ラジオネーム名無しさん:2014/04/01(火) 13:47:27.86 ID:zVmYPHWO
出演、男ふたりって異様。
908ラジオネーム名無しさん:2014/04/01(火) 16:58:46.44 ID:VlYinMOm
猫のナナはオスだから、女性がやるのはどうだろう。
実は自分も猫の声が想像していたのと違ったので(もっと若い声だと思っていた)、
違和感はあったけどね。

検索してみたら演じていたのは、去年この作品が舞台化された時に
主人公と猫を演じていた俳優さんだそう。
ttp://www.unit-skyrocket.com/
上のページのブログのところに書いてありました。
909ラジオネーム名無しさん:2014/04/01(火) 23:55:32.77 ID:8sfozA/E
「四十五番目の話」、アタリかもしれない
910ラジオネーム名無しさん:2014/04/02(水) 17:53:00.10 ID:ChpO2LjI
ひたすらエアコン待ち
911ラジオネーム名無しさん:2014/04/02(水) 19:46:48.41 ID:EVV1sXyV
久々にまともな作品かな。どす黒い内容じゃないみたいだ。
でも、なぜナナは怒っていたんだろう?
てっきり、ナナをひいた男だと思っていたが。
912ラジオネーム名無しさん:2014/04/02(水) 20:07:26.95 ID:cZ6Vt8ds
エアコン待ちで毎週の放送をひたすら捨て牌だったが
ピエタもくるし全裸城もあるからまだ4月は捨てではない
913ラジオネーム名無しさん:2014/04/02(水) 20:32:39.29 ID:/rm7Ejm8
エアコンってなに?
914ラジオネーム名無しさん:2014/04/02(水) 20:36:31.41 ID:cZ6Vt8ds
いずれ分かる日がくる
915ラジオネーム名無しさん:2014/04/02(水) 20:48:23.55 ID:/rm7Ejm8
霧ヶ峰ってことか。

ガッテン。
916ラジオネーム名無しさん:2014/04/02(水) 21:28:24.12 ID:MzTIsTMX
いまのところ霧ヶ峰がうざいって人が見かけられないところが
朝倉あきの役者振りというか凄いなと思う。
野球部にノックしてるシーンとかは最高。
917ラジオネーム名無しさん:2014/04/02(水) 22:29:16.29 ID:dn/Oe6sc
本人としては女優としてもう一歩踏み出して活躍したいんだろうけどね
918ラジオネーム名無しさん:2014/04/02(水) 22:56:54.07 ID:TFH0C1GB
朝倉あきだと想い出あずかりますが好きだな
919ラジオネーム名無しさん:2014/04/02(水) 23:43:44.42 ID:MzTIsTMX
ジブリのかぐや姫やったみたいだがアレはどうだったんだろ…。
920ラジオネーム名無しさん:2014/04/03(木) 00:55:00.33 ID:xAyijwVS
う〜ん……一話はいいと思ったけど
二話三話微妙だな?
あと何人飼い主候補がでるか知らんがこのノリで行くなら今回も……
921ラジオネーム名無しさん:2014/04/03(木) 05:05:21.89 ID:Jft/v6Ii
あさくらあきが何故エアコンと言われるのか、数年かかったがようやく分かった。
922ラジオネーム名無しさん:2014/04/03(木) 10:16:11.51 ID:5THXeFJm
エアコンは主人公の声かわいいし
ストーリーも悪くはないけど
このスレはちょっと過剰評価な気がする
923ラジオネーム名無しさん:2014/04/03(木) 10:18:19.60 ID:cShU9dV1
JKが「ぼく」とかいうのは興醒めだけどな
924ラジオネーム名無しさん:2014/04/03(木) 12:07:33.27 ID:YTYMUUeJ
30男同士の会話と思えない。
有川浩の本全体に共通するキモさがあるな、ラジオドラマになっても。

チマチマというか、薄っぺらい言葉のやりとりがアニヲタを連想する。
925ラジオネーム名無しさん:2014/04/03(木) 15:24:22.81 ID:dGEBJ2Bq
JKのぼく……たまらない
926ラジオネーム名無しさん:2014/04/03(木) 16:55:58.32 ID:ofKYisNh
30男同士の会話と思えないでなんとなくFMシアターの
「パパ友・センチメンタルの会」の感想を思い出した。
927ラジオネーム名無しさん:2014/04/03(木) 18:32:21.52 ID:7iEPhPJ+
>>923>>925
原作は小説らしいから叙述トリックだっけ?でのJKのボク呼びミスリードも有効かも知れんけど、
ラジオドラマにするといきなり声バレだし、映像化したら使えない手法だもんねえ
『ベルリンの秋』のモーゼス牧師も、正体がラインハルトだと声バレしてたしw
個人的にはむしろ『エイレーネーの瞳』のセルマの性別が、声優の先入観から最初判別てきなかったくらい
928ラジオネーム名無しさん:2014/04/03(木) 19:01:53.14 ID:9z2LZsuI
>>927
男役を女が演じることなんてざらにあるし、俺は普通に最初霧ヶ峰は男だと思ってたw
929ラジオネーム名無しさん:2014/04/03(木) 19:20:04.51 ID:ofKYisNh
エイレーネに登場したマレクって男だっけ?小林沙苗だったよな。おしさん〜
930ラジオネーム名無しさん:2014/04/03(木) 19:56:38.79 ID:cNwFlSju
親になるべきじゃない人が親になってる。最近は特にそうだ。なぁ、さとる。
931ラジオネーム名無しさん:2014/04/04(金) 00:03:02.68 ID:5THXeFJm
>>927
セルマの人は本気で低音だしたら
男にしか聞こえないからな
演技もうまかったし
やっぱり本業は凄いと思った
932ラジオネーム名無しさん:2014/04/04(金) 13:38:11.33 ID:LgXECGGm
写真館のお父さんにワーカホリックで子供ネグレクトの両親。
困った大人のオンパレードなのか。
933ラジオネーム名無しさん:2014/04/04(金) 15:08:59.11 ID:qQD038gs
そもそも番組タイトルが ”アドベンチャー” なんだということを忘れそうだ
934ラジオネーム名無しさん:2014/04/04(金) 15:57:42.42 ID:fPErRJP/
なんだか青アド全体的に辛気臭すぎ
935ラジオネーム名無しさん:2014/04/04(金) 16:11:20.21 ID:JRcrSSWI
もしかしてこれ毎回不遇な過去話をやるだけなのか?
いつものことながら猫が絡まないのも問題だけど
何がいいんだそれ……
936ラジオネーム名無しさん:2014/04/04(金) 16:58:04.63 ID:qQD038gs
新しい作風や作品選びへのチャレンジももちろん必要不可欠だとは思うが、ここまで失敗続き(個人的にはだが)なのもなあ
やっぱエアコン頼みかw
937ラジオネーム名無しさん:2014/04/04(金) 18:23:43.72 ID:RxCqdaxU
去年の泥の子でダーク系で味しめてるんだろか。
春の新年度なんだから明るくいけばいいのにな…。
たまに病んでるシナリオ書いては才能あると勘違いする
脚本家もいるからな。病んでるアニメの影響受けすぎ。
オーディオドラマには要らない人材だわ。
938ラジオネーム名無しさん:2014/04/04(金) 18:31:26.02 ID:1xjrdCyH
秘密の花園の脚本家たちの悪口はやめてください
939ラジオネーム名無しさん:2014/04/04(金) 18:41:51.79 ID:fPErRJP/
あれほんとつまんなかった
940ラジオネーム名無しさん:2014/04/04(金) 19:56:14.30 ID:sP3N2EFH
ろくでもない女教師だな。しかも泣くか?
しかしまぁ、いつの時代も親ってのは。
941ラジオネーム名無しさん:2014/04/04(金) 23:29:52.88 ID:wMo1/Cit
そうか・・・
>>940、君も大変だったんだなぁ
942ラジオネーム名無しさん:2014/04/05(土) 03:45:49.01 ID:MXYWY1Ep
朝倉あきが休業「新しい道を歩みたい」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140404-00000098-dal-ent
943ラジオネーム名無しさん:2014/04/05(土) 06:24:11.81 ID:jvYxNDHB
エアコンさん出演のラジオドラマは今度ので最後かもしれないのか
944ラジオネーム名無しさん:2014/04/05(土) 08:26:43.00 ID:E+ZZiams
ブログでの報告を見たが、正直思い込みで見てるけど映画や大きな仕事は
そこまでやりたいと思ってなくて地味なオーディオドラマや、もうひとつ
すごくやりたかったレンジャーもののドラマの方がやりたそうな感じはする。
あくまでエアコンさんの雰囲気から感じる感覚ではそんな風にみえるかも。
思い出〜で競演した鶴田真由が女優業からアフリカとの親善大使になったように
わりと真面目に考え込む方で今風な女優ではないと思う。
「人と繋がることに臆病だった私」というあたり逆に好感持てるけどな。
3/31の契約切れってあたり事務所側との来期の交渉で何かあったんだろかね。
945ラジオネーム名無しさん:2014/04/05(土) 11:42:48.58 ID:EcxZmdOA
朝からキツイわ・・・
946ラジオネーム名無しさん:2014/04/05(土) 11:56:52.78 ID:FxEz1PTz
確かに朝倉あきって生真面目そうな印象受けるな。
それがそのまま役者として一皮剥けるのに弊害になったかなあ
947ラジオネーム名無しさん:2014/04/05(土) 14:01:06.39 ID:JJuClMKx
>>927
???「ふふふふふ・・・・」
948ラジオネーム名無しさん:2014/04/05(土) 18:23:10.17 ID:S7LGLpYV
今日から朝倉あき出演作を聞き返すかなー
FMシアター再放送続いて暇だし
949ラジオネーム名無しさん:2014/04/05(土) 19:10:33.07 ID:OOU3X/dZ
アクアリウムの夜の原作本を読んでみたけど、こんなに終わり方がモヤモヤしたっけ、、、?
950ラジオネーム名無しさん:2014/04/05(土) 20:37:38.03 ID:p35WpYRj
>>922の過剰評価といいたくなる気持ちもわからなくないんだが
このスレというかリスナーはエアコンの演技力とかキャラに魅了
されてしまってるからな。ほんとみなしょんぼりしてる所だな。
こんなに惜しまれる若手はそういない気がする。
可愛いとかエロいとかそういうのじゃなくハマれるのがいい。
面白くてひょうきんでボーイッシュ?というか。
951ラジオネーム名無しさん:2014/04/05(土) 21:12:07.82 ID:ksZRQngN
作品としてもそこそこ良くできてると思うけど、やはり演者と作中キャラのハマり具合だよね
少し違う例えかもしれないけど、能年玲奈が天野アキを演じてるみたいな
952ラジオネーム名無しさん:2014/04/05(土) 21:18:11.38 ID:yunbffUT
>>949
少なくとも青アドの方はモヤモヤした終わり方だった
953ラジオネーム名無しさん:2014/04/05(土) 23:20:19.85 ID:QvA/56Hh
今日のシアター、再放送だけど初めて聴いた
途中で講談調になるのはいらない
954ラジオネーム名無しさん:2014/04/06(日) 00:03:07.68 ID:rVcsbdE7
なんで松金よね子が侍なんだ?
渡辺美佐子は、流石に独り語りの舞台を続けてるだけあって安心して聴いてられる。
ってか、あの人何歳だ?
955ラジオネーム名無しさん:2014/04/06(日) 00:10:56.54 ID:eS9Zk9XH
エアコンの休業の仕方、メンタル病んでしまった
有名人によくあるパターンだから心配
学業に専念したいからって情報もあるから
大丈夫だとは思うけど
956ラジオネーム名無しさん:2014/04/06(日) 00:30:02.84 ID:bDP3AiIf
業界の人に怪しげな営業もちかけられてなきゃいいけどな。
オーディオドラマ枠以外は活躍しなくてもいいんやで…。
ずっとエアコン枠でいればええんや。
957ラジオネーム名無しさん:2014/04/06(日) 11:13:53.08 ID:L7eyPhp+
>>949
凄くすっきりしない終わり方だった
958ラジオネーム名無しさん:2014/04/06(日) 17:22:44.27 ID:eS9Zk9XH
アクアリウムの夜、ちょうど3話まで聞いたところだわ
そうか、すっきりしない終わり方なのか(´・ω・`)
959ラジオネーム名無しさん:2014/04/06(日) 18:36:23.76 ID:HEVCYVHG
>>958
所々にある「トドーン」的な効果音がめっちゃ怖いw

あとオープニングの曲もw
すっきりしないのは残念だが、雰囲気は好き
960ラジオネーム名無しさん:2014/04/06(日) 21:59:59.94 ID:EIG7ota+
エアコンってあれの事でしょ? 家電の極意シリーズ。
961ラジオネーム名無しさん:2014/04/07(月) 02:16:37.17 ID:llveXRpu
ズボンプレッサーとか二度ときかんだろな
962ラジオネーム名無しさん:2014/04/07(月) 06:40:55.14 ID:mJPPIG6b
最初に聴いた短編オムニバスがあれで
以後短編に期待しなくなった
963ラジオネーム名無しさん:2014/04/07(月) 08:27:02.75 ID:LI8vdpJW
それはつらいトラウマだな…あれだけが特別といっちゃなんだが
このスレでも近年稀に見る悪評っぷりだったから他のオムニバスを
きいてお口直しをすすめたい。古めの短編もの再放送してほしいね。
カレーライフとか。
964ラジオネーム名無しさん:2014/04/07(月) 12:28:07.14 ID:rtqWGl4j
>>962
不思議やシリーズとかよかったんだけど
とくに不動産
965ラジオネーム名無しさん:2014/04/07(月) 21:26:43.62 ID:eyMxpLST
不思議屋シリーズもいい話だとは思うんだが、いかんせんアドベンチャー要素はほとんど無い
966ラジオネーム名無しさん:2014/04/08(火) 15:12:30.21 ID:9VGksam7
>>965
まあadventureって『冒険』以外に『思いがけない出来事』『珍しい経験』って意味も
あるから良いんじゃね。余談だが『リスクを伴う投資』って意味も。
967ラジオネーム名無しさん:2014/04/08(火) 16:43:23.48 ID:Be0f5muF
ぶっちゃけ青春もアドベンチャーも関係ない話の方が多い
>>966の意味でならほとんどの作品に当てはまるけど
それすら当てはまらない作品もある
968ラジオネーム名無しさん:2014/04/08(火) 16:52:15.27 ID:JADIVSjE
そこまでアドベンチャーにこだわらなくてもいいけどな
969ラジオネーム名無しさん:2014/04/08(火) 16:53:51.47 ID:HPFjwP9d
青春アドベンチャーはあくまで番組名であって、扱う作品が青春アドベンチャーな訳ではない。
若年層のリスナーに本の世界をアドベンチャーして欲しいっていうコンセプトなんじゃないかな。
970ラジオネーム名無しさん:2014/04/08(火) 17:19:06.47 ID:jyiS+N4f
ここ半年ぜんぜんアドベンチャーできてねえ・・・
971ラジオネーム名無しさん:2014/04/08(火) 19:15:44.33 ID:yqdrdCH8
アドベンチャーしてぇな
972ラジオネーム名無しさん:2014/04/08(火) 19:28:39.27 ID:w7Dejojo
右手でアドベンチャー
973ラジオネーム名無しさん:2014/04/08(火) 19:38:29.47 ID:lDz60IsQ
そうさ今こそ
974ラジオネーム名無しさん:2014/04/08(火) 21:28:41.82 ID:zZvZTkOb
俺の股間はアドベンチャー
975ラジオネーム名無しさん:2014/04/08(火) 21:51:50.42 ID:/Bdg6dzN
旅猫、なんか聞いていてコンガラガルと思ったら、語り手がナナ、その飼い主と彼らが訪ねる友人と
次々に代わるんだな。
さとるだけにするとかしたらいいのに。
976ラジオネーム名無しさん:2014/04/08(火) 22:37:35.76 ID:JADIVSjE
声が似てて混乱するときがままある
977ラジオネーム名無しさん:2014/04/08(火) 22:42:35.72 ID:ow/9Jymy
>>976
あるあるw
両親が離婚した方か、事故死した方か、こんがらがったw
978ラジオネーム名無しさん:2014/04/08(火) 23:01:12.04 ID:Mvve+CT7
助からない匂い…
そういう展開か。。
979ラジオネーム名無しさん:2014/04/09(水) 08:23:10.53 ID:0zcTNtOn
今年は魔術師でしか楽しめていないorz
980ラジオネーム名無しさん:2014/04/09(水) 20:07:51.42 ID:sp11gws2
なんでリア充なのにダークすぎるんだw
981ラジオネーム名無しさん:2014/04/10(木) 01:56:02.39 ID:XldyY8mt
新しい飼い主を探すのはそういう意味だったんだ。
982ラジオネーム名無しさん:2014/04/10(木) 16:46:36.24 ID:qg4FYL7Q
>>958
最後の23:00までスッキリしないからなあ
983ラジオネーム名無しさん:2014/04/10(木) 19:41:14.09 ID:VveyXOvj
バッド・エンドじゃないだろうね?
助からないニオイとか気になるんだけど。
984ラジオネーム名無しさん:2014/04/10(木) 21:41:40.88 ID:RqBlnmh7
俺の予想なので、当たってネコジャラシ・・・じゃなくてネタバラシになったらスマソ

主人公は不治の病にかかっているので、残りの2話でなぜ病になったのかが明らかになるはず。
どのような病気かというと、@放射能で白血病 Aエイズ どちらかだと辻褄が合うと思う。
どっちもありそうなんだが、長くなるので省略
ネコのほうも老齢なのでどっちが先に逝ってもおかしくないのでどっちか死ぬだろう
985ラジオネーム名無しさん:2014/04/10(木) 23:13:04.12 ID:erJlmAtb
まさかの展開だな。。
986ラジオネーム名無しさん:2014/04/11(金) 00:10:20.60 ID:FEIsTbl/
>>982
今日全部聴き終わった
まあ、ホラーだからモヤモヤさせて終わるのはありかな、って展開だった
それにしても、ラストはラジオならではの演出でなかなか怖かったです
987ラジオネーム名無しさん:2014/04/11(金) 19:53:53.72 ID:MMQ6csTM
やっぱり極悪ダークな展開か。ラスト聴けないかも。
988ラジオネーム名無しさん:2014/04/11(金) 23:03:11.89 ID:cpB2W0Un
旅猫よかった。
あれ、目から水が…
989ラジオネーム名無しさん:2014/04/11(金) 23:08:39.68 ID:yoEVlDOC
今回の『旅猫リポート』、最初は辛気臭いだけの話かと思ってたけど、
個人的には最終回でのゲスト総出演に弱い事もあるけど、旧友達のお参りにジンと来たし、
デッドエンドだけど湿っぽくなくて、バッドエンドじゃない良い締めで、
最終回で台無しになった『僕たちの宇宙船』とは逆に、最終回で評価を上げた作品だわ。
990ラジオネーム名無しさん:2014/04/11(金) 23:50:44.36 ID:FEIsTbl/
旅猫、ラスト数回は良かったな
前半がグダグダでもったいない
991ラジオネーム名無しさん:2014/04/12(土) 00:54:15.01 ID:hBuRO8oD
「犬は三日飼えば三年恩を忘れない。猫は三年飼っても三日で恩を忘れる。」
という偏見を持っているから、猫の気持ちになりきって聴くことができなかった。
992ラジオネーム名無しさん:2014/04/12(土) 07:39:41.21 ID:u/x0yIzq
最後は良かったんだが。
993ラジオネーム名無しさん:2014/04/12(土) 10:57:48.85 ID:2VhWvfZ3
昨日、家の整理してた、2005〜2009年までの毎日、アドベンチャーを録音していたMDが出てきたww 懐かしいw


そういや2006年くらいまでは、夕方に再放送をやっていたので、夜取り忘れてもなんとかなってたなー
994ラジオネーム名無しさん:2014/04/12(土) 11:21:41.85 ID:5HdcKN3s
猫の声優さんがひたすら下手だった ><
995ラジオネーム名無しさん:2014/04/12(土) 12:21:12.83 ID:Fs/IuG50
旅猫は終わり良ければ全て良しって感じで、
スロースターターのロズウェルとは似て非なるペース配分だったね

>>994
俺は声優さんの技量よりも、似たり寄ったりの声質で区別がつけづらい所が引っかかったな
しかもナレーター役がコロコロ入れ替わるもんだから益々混乱したわ
996ラジオネーム名無しさん:2014/04/12(土) 14:04:34.85 ID:U5zrCX0M
>>993
売ってほしい。
997ラジオネーム名無しさん:2014/04/12(土) 14:28:10.26 ID:2VhWvfZ3
>>996
2005-2009までのFMシアターも完全整備ですよw
998ラジオネーム名無しさん:2014/04/12(土) 15:14:56.04 ID:5HdcKN3s
>>996
売ったら犯罪。ネットでうp しても犯罪
999ラジオネーム名無しさん:2014/04/12(土) 15:30:28.76 ID:/nRhN0yt
次スレ
【青春アドベンチャー】ラジオドラマ総合スレ13【FMシアター】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/am/1397284139/
1000ラジオネーム名無しさん:2014/04/12(土) 15:31:11.05 ID:eassdeii
>>993
誠意と熱意をもって誘導しとく
ラジオドラマ AM・FM★第15話
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/download/1382893040/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。