1 :
ラジオネーム名無しさん:
2 :
ラジオネーム名無しさん:2005/11/17(木) 23:13:15 ID:Zry51Tly
2げと
3 :
ラジオネーム名無しさん:2005/11/18(金) 11:19:45 ID:8nAsMfKc
ラジオ深夜便がなければ遠くの局がよく聞こえるよね。
4 :
ラジオネーム名無しさん:2005/11/18(金) 22:53:51 ID:Qq2atKLh
岐阜の国道20何とか号線、昼ごろ、joak
長野の上伊那 AM神戸
6 :
ラジオネーム名無しさん:2005/11/19(土) 00:34:31 ID:UxVB356m
まあそう言わずに
8 :
ラジオネーム名無しさん:2005/11/20(日) 21:39:32 ID:vi45P4DB
9 :
ラジオネーム名無しさん:2005/11/21(月) 19:06:28 ID:8oYBiREw
HBC、RAB、YBC、TBC
東海ラジオ、OBC、ABC、RCC、RKB
千葉市の海沿い
中古で貰ったボロ通勤ラジオでこんだけ聞けた。
10 :
ラジオネーム名無しさん:2005/11/21(月) 20:22:03 ID:o1fz9i9m
1431kHzの岐阜放送、和歌山放送、ラジオ福島(いわき)の3局混信最悪。
なぜ、岐阜と和歌山が同じ出力5kwなのだ。
月曜早朝のみ、岐阜放送を楽しむ。
11 :
ラジオネーム名無しさん:2005/11/22(火) 19:35:36 ID:R+Ymdwpr
>>8 SBS熱海局は三浦半島・房総半島で比較的聴こえやすいです
12 :
ラジオネーム名無しさん:2005/11/23(水) 10:55:27 ID:bmblhM+f
昨日、ラジオ日本の番組で
フィンランドから番組を録音したCDがきたって言ってた。
13 :
ラジオネーム名無しさん:2005/11/24(木) 20:44:55 ID:CTz0tIYJ
15年年使ってきたミズホUZ-7が、ついにご臨終になった。
他の機種のバリコンは代用できるんだろうか・・・。
14 :
ラジオネーム名無しさん:2005/11/24(木) 20:54:51 ID:2joJM1Wm
>>13 長年活躍したと思うので、供養してあげて下さい ナムナム・・・
和歌山の新宮では昼間でもLFが聞こえた
木更津に送信所があるせいか
16 :
ラジオネーム名無しさん:2005/11/28(月) 22:27:27 ID:u+SfenHI
海上伝播のおかげ
17 :
ラジオネーム名無しさん:2005/11/28(月) 22:36:00 ID:uoAn1O7e
きこえーるっていくらで買えるんですか?
俺、北海道の片田舎生まれだけど、16:30〜6:30位までニッポン放送、18:00〜6:00位までTBSが聞けてた。
だから北海道じゃ聞けなかった『ドリアン助川のジャンベルジャン』とか『ユースケサンタマリアのなんとか(忘れた)ばん』とか聞いてた。
あとは右:日本 左:韓国とかあった。
あれなんだろね
ってか古いね
HBCラジオの中継局は実際の出力よりもかなり強く感じる
熱海の旅館から深夜1時位に1404のSBSを受信していたら
HBCがかなり交信してきた、地元局が負けそうな勢いだった
今朝8時ごろ、657の平壌放送がかすかに聞こえた@都内
>>19 昼間はラジオ日本、夜間は地方局に負けそうだから、熱海では1557khzで中継している
22 :
ラジオネーム名無しさん:2005/12/02(金) 09:16:42 ID:Wz/jfVNb
HBCは関東以外で一番感度がいい。@千葉市
>>21さん、参考になりました。今度からは1557KHZ
で試してみようと思います
QR、LFは夕方からよく聞こえるがTBSは混信がひどい @福岡
>>24 954あたりは、大陸局からの電波がすごいからね。
おいらの愛機(RF-B65)が、ラジオライフのペディのネタになるなんて・・・。
ラジナメ以来聴けなかった宮川賢の声を今聴いてます@福岡 ちなみに954って大陸に同じ周波数の局があるのでしょうか?
しかも日本も放送対象地域に含まれてるからな。
31 :
愛知県民:2005/12/08(木) 01:34:35 ID:8MpASiad
文化放送、韓国語(?)の混信がひどくて聴けない…。
解決策はありませんか?
34 :
愛知県民:2005/12/08(木) 06:56:42 ID:8MpASiad
あ、名前入れ忘れてた
>>34 それ使っててダメなら、
ループアンテナで指向性つけるしか方法はないだろうな。
36 :
愛知県民:2005/12/09(金) 00:53:41 ID:XLBzRiyw
>>35 なるほど、ループアンテナにはそういう使い方もあったんですね。
ありがとうございました。
37 :
ラジオネーム名無しさん:2005/12/12(月) 17:30:30 ID:EoGrqyOM
保守
38 :
ラジオネーム名無しさん:2005/12/12(月) 18:03:24 ID:cDjI6/7A
>>31 1.ミズホ通信のサイト行ってUZ-8DXSかUZ-77Sを発注し入手する。
この二つはかなり性能がいいのでやや割高だがどちらか入手しておく。
2.聞きたい場所近くのなるべく窓際に設置する。
3.あえて混信する韓国局が綺麗に入る方向にセットする。
4.上の3でセットした向きから90度だけ回転させる。
一応これで韓国局を理屈上では最も入りにくい条件を作り出せているはず。
ループアンテナは性能もいい事もさる事ながら、指向性がつくのでそれを利用すれば混信をいくばくか軽減できる事も。
39 :
ラジオネーム名無しさん:2005/12/12(月) 18:07:39 ID:WnNSNkeI
ラ シ ゙ オ パ ラ タ ゙ イス
40 :
那覇局受信エリア:2005/12/12(月) 18:42:25 ID:FtqnROhH
昨日TBSラジオでトヨタカップ聴いてました。RKBあたりでネットしてくれればもう少し雑音もなかったんだけどな〜。
僕の家ではRKB・KBC・MBC・TBS・LF・MBS・CBCが割と聴けますよ。地元のNHK第2が終わればQRも何とか入ります。
ラジオパラダイス流に出力20Kw以上の民放の主要局をリストアップしてみる。
HBC北海道放送 札幌 JOHR 1287KHz 50Kw ステレオ
STVラジオ 札幌 JOWF 1440KHz 50Kw ステレオ
TBC東北放送 仙台 JOIR 1260KHz 20Kw
TBSラジオ 東京 JOKR 954KHz 100Kw ステレオ
QR文化放送 東京 JOQR 1134KHz 100Kw ステレオ
LFニッポン放送 東京 JOLF 1242KHz 100Kw ステレオ
RFラジオ日本 川崎 JORF 1422KHz D50Kw
CBC中部日本放送 名古屋 JOAR 1053KHz 50Kw ステレオ
東海ラジオ 名古屋 JOSF 1332KHz 50Kw ステレオ
KBS京都 京都 JOBR 1143KHz 20Kw
MBS毎日放送 大阪 JOOR 1179KHz 50Kw ステレオ
ABC朝日放送 大阪 JONR 1008KHz 50Kw ステレオ
OBCラジオ大阪 大阪 JOUF 1314KHz 50Kw ステレオ
CRラジオ関西 神戸 JOCR 558KHz D20Kw
RCC中国放送 広島 JOER 1350KHz 20Kw ステレオ
RKB毎日放送 福岡 JOFR 1278KHz 50Kw ステレオ
KBC九州朝日放送 福岡 JOIF 1413KHz 50Kw ステレオ
MBC南日本放送 鹿児島 JOCF 1107KHz D20Kw
それぞれの受信箇所でこれらの受信状況も時間帯別などに報告してくれると助かります。
42 :
ラジオネーム名無しさん:2005/12/13(火) 04:00:07 ID:VlBsZvCQ
出力10Kwの民放放送局+10Kw未満であるがステレオ放送の民放放送局
SBS静岡放送 静岡 JOVR 1404KHz D10KW
(浜松 JOVO D1KW、御殿場・龍山・佐久間・水窪・天竜・春野中継局各100Wも同一周波数放送)
WBS和歌山放送 和歌山 JOVF 1431KHz 5KW ステレオ
RSK山陽放送 岡山 JOYR 1494KHz 10KW ステレオ
(備前・津山・新見・落合・高梁中継局各1KW、笠岡100Wも同一周波数放送。
高梁中継局はステレオ放送実施)
RKK熊本放送 熊本 JOBF 1197KHz D10KW ステレオ
(人吉・御所浦・阿蘇中継局各1KW、荒尾・南阿蘇・蘇陽南・蘇陽北・小国・河浦中継局各100Wも同一周波数放送。)
RBC琉球放送 那覇 JORR 738KHz 10KW
ROKラジオ沖縄 那覇 JOXR 864KHz 10KW
このあたりもそこそこ聞こえる可能性が高いので併せてチェックして報告してくれると助かります。
43 :
ラジオネーム名無しさん:2005/12/13(火) 11:15:26 ID:KPVR/Y3y
沖縄県中頭郡
広島のRCCの受信できる。RCCより東の局は厳しい
44 :
40:2005/12/13(火) 20:53:26 ID:RCe1rNfR
僕の家も中頭郡ですが、RCC1350kHzは厳しいです。ちょうどRCCが東に指向性をつけた2002年くらいからかな?
寧ろ日によっては香川県のRNC西日本放送(全局1449kHz)のほうが出力5kwながら入るときがありますよ。
45 :
ラジオネーム名無しさん:2005/12/13(火) 21:41:26 ID:feTP0len
>>43-44 ミズホ通信のループアンテナは使ってないの?
使ってその結果?
沖縄のほうって、台湾とか大陸の電波がすごそうだよね?
おいらだったら、フィリピンとかインドネシアとかを狙いたいのだが・・・
>>41 ICF-2001D買ったときに夜中に大阪で受信したら20kw以上の出力の局は全部受信できた記憶がある
昔の事なのでどこの局がどの程度ってのは覚えてないけど
48 :
ラジオネーム名無しさん:2005/12/13(火) 23:13:21 ID:qAQed9be
石垣島行ったときは 県外はMBCとKBCしか聴けなかった
49 :
ラジオネーム名無しさん:2005/12/13(火) 23:31:07 ID:fYpSQswy
夏の方が遠いところの局は聴きにくいようだね。
名古屋のパリーグファンなので、札幌や福岡、仙台の各局、それに文化放送を聴くんだけど、
特に仙台の局は雑音だらけで聴きにくい。
名古屋は2局ともドラゴンズばっかりだし・・
50 :
自己流用:2005/12/13(火) 23:37:07 ID:fYpSQswy
NHKのAMラジオって、第1放送は地域ローカル番組があるけど、
第2放送は全国で同じ番組をやってるわけだから、
第2放送は全国同一の周波数にできないかな?
(関東と同じ693KHzとか)
同一周波数って、大阪の民放AMラジオ各局の京都中継所とか、
他にもやってる局があるから、問題無さそうに思う。
こうすれば周波数の空きができて、混信対策に苦慮している各局が助かると思うけどね。
>>50 第2放送のIDアナウンスのみ各局によって異なる
>>50 IDアナウンスは第二であっても各局別。
しかも、災害時などは放送系統を切り替える。
大地震のときなどに、第一放送日本語、第二放送外国語、とかするプランもあるみたいだし。
ただ、それぞれの放送局管内の中継局とはすべて同一周波数放送にしてほしい。
これはNHKだけでなくて、民放全部にいえることやけど。
53 :
44:2005/12/14(水) 13:17:02 ID:1bRT4BPl
まだお金が無いのでコンポに付属のループアンテナで我慢しています。色々工夫を凝らせばもっと入ると思います。
ご察しの通り沖縄では台湾や大陸からの電波は凄いです。RBCの近くの765kHzでは昼間でも入ることがあります。また、NHK第1の549kHzでは夜になると恐らく中国からであろう電波が混信してきます。
読谷村に住んでいる僕の友達(名護中継局も入らないらしい)からRBCの某深夜番組の入ったMDを借りたことがあったのですが、「これBGMか?」と思うくらいに混信がひどかったです。僕の家はそれでもましな方だと思います。
アンテナもあまり上等ではないので、CBCを聴いていると朝鮮中央放送どころか、北京放送がスライド混信することさえあります。
55 :
53:2005/12/14(水) 15:05:49 ID:1bRT4BPl
わざわざありがとうございましたm(__)m当分は今のままかもしれないですけどお金貯まったら絶対買います!
今の状態でもRKB等はフェージング次第では県内局並みに入りますし、付属のFMアンテナでも本島南部のFMたまんから名護のFM中継局まで普通に入る場所に住んでいるので、かなり期待が持てるかも知れません。
56 :
ラジオネーム名無しさん:2005/12/14(水) 15:55:22 ID:iSWLeeCR
AMラジオの根本的な混信対策は、テレビの地上デジタル移行後に、
テレビのVHFの空いた周波数にAMラジオを移行するしかないかな?
そうなると、遠距離受信不可能になるけどね。
VHF帯にはデジタルラジオが入る予定では?
58 :
ラジオネーム名無しさん:2005/12/14(水) 17:28:43 ID:n7wzsVwE
>>56 現状でも
>>52のいうような策を講じれば周波数はあいてくるのだが。
そういえばこの前福岡に行った時、KBCの福岡局と北九州局を聞き比べてたら日中は結構福岡と北九州ではCMを差し替えているのね。
もしかして独自コールサインを持ってる大牟田局もCM差し替えてるのかな?
>>50,52,58
同期放送は等電界地域が干渉で悲惨な事になるから、
送信所間に人の住んでいない場所(山とか)が無いとうまくいかない。
60 :
ラジオネーム名無しさん:2005/12/14(水) 20:24:07 ID:GnqBY7h8
>>59 まさに、私の住んでいる町がそれ。
可児なんだけど、GBSが多治見と混信して、全く聞こえない。
同じ放送局で混信して聞こえないのは本末転倒だよ。
昔、深夜に岐阜局だけ試験していたときはよく聞こえたのだが・・・
恵那局も数年前に同期始めたからねぇ、瑞浪の辺とか聞こえないんじゃないか?
61 :
ラジオネーム名無しさん:2005/12/14(水) 20:42:27 ID:n7wzsVwE
>>60 15年以上前にRSKの資料を見たが、送信側は精度が狂わないようにすれば問題がないというのをみた事があるのだが。
中波の場合、指向性アンテナで受信する場合がほとんどだから、送信側さえ配慮をおこたらなければ干渉で問題は起こりにくいとか読んだ気が。
混信している状況をGBSに受信報告書を送ってさらに封書の返信切手をいれて、受信報告書とは別に同期放送に関する受信障害などに関する質問をして返答を待てばよいのでは?
GBS(岐阜ラジオ)だと、中継所の出力はちょっとわからないが
本局の出力が5Kwだから、531KHz(NHK盛岡10Kw).1503KHz(NHK秋田10Kw)
ぐらいになら、周波数変更可能に思う。
ただ昔からずっと言われてるはずなのにそのままなのは、
CBC名古屋本局の混信対策で、岐阜市と愛知県一宮市の中間あたりに
中継所ができたのと比べると???だから、どうなのかな?と。
63 :
ラジオネーム名無しさん:2005/12/15(木) 14:19:45 ID:Llck2yKK
>>62 それはNHKが持ってる周波数。
民放が使ってる周波数でないと。
64 :
ラジオネーム名無しさん:2005/12/16(金) 02:57:19 ID:mm4Em5y3
>>60 ポータブルラジオだったらラジオ回転してみるとか、ループアンテナならアンテナを回転してみても駄目なの?
65 :
ラジオネーム名無しさん:2005/12/16(金) 23:12:20 ID:QdKB1omW
>それはNHKが持ってる周波数。
今は関係ないみたいだよ。
CBC岐阜の639KHzは、静岡のNHKAM2が使用、など。
まあ、岐阜ラジオではCBCほどの政治力はないので、テレビのデジタル移行終了までは・・・
66 :
ラジオネーム名無しさん:2005/12/17(土) 00:30:47 ID:pcQnKmgE
中継局つくるくらいなら本局を10〜20KWに増力した方がいいかもね。岐阜放送は出力小さすぎだし。
67 :
ラジオネーム名無しさん:2005/12/17(土) 19:36:41 ID:73/9x5Qk
もうネット配信でいいよw
68 :
ラジオネーム名無しさん:2005/12/17(土) 19:44:32 ID:pcQnKmgE
>>64 だめですよ、EX5使ったり、ミズホでも駄目
完璧に混信おこしまくっている
GBSに質問したことあるけど、「参考にします」程度でね、反応無しです。
というか、地元で聞けないのが通説。
しかも、近所に「岐阜新聞・岐阜ラジオ・岐阜テレビ」の看板があったんだけど、そのうち「岐阜ラジオ」と書かれたところがステッカーで消されたんだ・・・
地元の情報や天気なんかを知るには必要なんだけどねぇ、、、
RSKはその辺の同期混信が極力出ないようになっているらしいですね、技術とお金の差かw
70 :
ラジオネーム名無しさん:2005/12/20(火) 22:06:49 ID:8UcSIFwr
>>69 GBSの体質の問題かもね。
精度を高めて同期放送を行えば混信は起こらないはずなのに。
GBSが実験や調整を怠って同期放送開始したとかそういう杜撰な背景があるのかもね。
事前に金をかけてうまくやれば大抵上手く行くものだし。
逆に事前にやるべき事を行わず上手く行かない時は調整が面倒で大変なわけだが。
GBSが何もしないという事は、その問題修正にかける金をけちって安直にエリアから切り捨てたのかも。
ちなみにRSKが同期放送を上手くやっているけどRKKやMRTにも聞いてみたら資料くれて問題ない事がわかった。
GBSの準備不足と資金不足と向上心の無さがそのような障害を招き続けているのかも。
うちの会社ではありえないが。
71 :
ラジオネーム名無しさん:2005/12/20(火) 22:16:57 ID:KHtDhmJ9
周波数は完全に一致させられるけど、位相は距離によって変わるから無理。
73 :
ラジオネーム名無しさん:2005/12/23(金) 01:07:48 ID:Qw8e7tB5
>>72 なるべく問題がおこらないように机上の計算や試験送信で不具合があれば送信所の場所を変えたり、送信アンテナに指向性をつけたりするのだけど。
まあ、RSKみたいちゃんとやれている所もあるわけだし。
大きな問題を起こす所はそれなりに取り組み方にも問題はあるよ。
沖縄からICF-SW7600GRを用いて受信
ニッポン放送・・・混信するが、がんばればなんとか受信可能
文化放送・・・NHK第二が終われば受信可能
ラジオ日本・・・何とか聞けるがモゴモゴして何言っているのかよくわからない。
TBSラジオ・・・混信するが、がんばればなんとか受信可能
東京局はやっぱ難しいね・・・大陸からの電波が強すぎる。
福岡のRKB、KBC、鹿児島のMBC、熊本のRKKは結構良く入る。
今日は名古屋のCBCと東海ラジオ、岡山のRSK、
四国のRNCが入ったけどいずれも不安定。
大陸からの電波が無ければなぁ・・・
保守
76 :
愛知県(岐阜市から20Kmほどの地域):2005/12/28(水) 09:24:02 ID:slW32Lo/
最近ラジオを買い替えたら名古屋の局はいいけど、
以前は聞こえた岐阜ラジオが聞こえなくなった。
それ以上遠い局は全くダメ。
コストダウンのあおりで、ラジオのチューナーの精度も落ちているのが多いのかな?
>>76 精度というか、内蔵アンテナが小さくなっているんじゃないかな。
バーアンテナっていうんだけど、これが長いほど感度が良いと言われている。
1,2万お金出してもいいのならば、ソニーかパナの高性能ラジオ買ってみたら?
少し高いけど感度は良いよ。もしくはループアンテナを製作するとか。
こっちなら3000円あれば作れると思うし、効果もあるよ。
78 :
ラジオネーム名無しさん:2005/12/29(木) 17:55:16 ID:zIrT6XXe
鹿児島市内在住です
宮崎のTV・FMは地元並(宮崎親局は標高高いしかなり強力)
しかしAMのMRTがほぼ聞こえないんだな(RKK・RKB・KBC・NBCはOK)。
MRTローカルは結構面白いんだけどなー。やっぱEX5かな
79 :
ラジオネーム名無しさん:2005/12/30(金) 23:44:33 ID:lQNkqkEW
>>78 昼間もRKK・RKB・KBC・NBCが受信できるの?
80 :
ラジオネーム名無しさん:2005/12/31(土) 01:35:29 ID:BiPIHEUt
山形で福岡のRKBを受信したが普通?
81 :
ラジオネーム名無しさん:2005/12/31(土) 13:04:42 ID:aulFexsD
>>79 できますよ NBCは実用レベルじゃないけど あと宮崎市内は昼間から在阪局はバリバリっすよ
実家に帰ってみたら昼間の青森でEX5だけで文化放送が聞こえるとは。
83 :
大分県民:2006/01/02(月) 12:39:53 ID:0iWu5l5L
の者ですが、ICF-EX5だけで、首都圏の放送局を聞くことはできるのでしょうか?
自分の持ってる2000円ほどのラジオでは、夜に少しだけLFが受信できたのですが・・・
RKBすらほぼ受信できないという、今の状況ではやっぱり無理でしょうか?
解決策があれば、教えてくださいorz
大分のどこなのかが分からないんで何とも言えないが、昼間のLFは無理
ただこの季節、午後4時位からだと九州では結構入感しますな。
85 :
ラジオネーム名無しさん:2006/01/03(火) 17:57:02 ID:cxOh79xv
仕事で行く丹後半島の取引先のおっちゃんは、ラジオは金沢局にプリセットしてあったな。
曰く「一日中、MROがこの辺では当たり前」だてさ
86 :
ラジオネーム名無しさん:2006/01/03(火) 18:40:52 ID:R78fSjk7
埼玉に住んでいるのですが、1287HBCを聞こうとするとNHKラジオ第一と混信します。
どこのNHKの電波ですか?あと対策はありますか?
87 :
ラジオネーム名無しさん:2006/01/03(火) 21:57:06 ID:R78fSjk7
救国の声ってなくなったの?
埼玉でCBCが普通に聞こえるんだが。
88 :
ラジオネーム名無しさん:2006/01/03(火) 22:46:27 ID:FC2grFyu
沖縄の奥でカ−ラジオで1440回したら
一瞬晤郎ショ−が聞こえたよ。晤郎さんが「えびこ〜」って叫んでいた
でもそれっきり雑音にまぎれて聞こえなくなってしまった
>>86 594(東京第1)+693(東京第2)=1287
じゃないの?
>>87 朝鮮中央放送に変わって放送時間が短くなった
菖蒲町のNHK送信所の近くかな
91 :
熊本は故郷:2006/01/04(水) 20:58:19 ID:H9/EG6IG
今は北九州に住んでるので困った事に、RKB北九州とRKKの周波数が同じ1197なのでRKKが聞こえません。同じキー局なので、話し合いでどっちでもいいから他の周波数に行って欲しいです。地元ならではのCMやコーナーを聞きたいです。
>>91の例の様に近距離で混信する地点ってどれだけあるのだろう・・・
1431KHz(岐阜・和歌山)の他にあったら教えてくれせんか?
大隅半島・旧吾平町での2006/1/4 11:30カーラジオ受信状況(鹿児島・宮崎以外)
福岡4局・熊本3局(873はサーチに掛かる)・長崎684KHz・大阪(666・1008)・東京NHK第2
韓国KBS1(621KHz・強力)・平壌放送(657KHz)・1053KHzジャミング放送(これも強力)
夜間に地元局にMROが混信するのだがどうすればいい事やら・・・
>>88 すごいですね。自分の家(@那覇)のラジオでは近畿、東海あたりが限界。
東京局が何故か入らない。もしかしたら周囲の住宅・マンションが邪魔なのかも。
東京でも聞ける日曜の深夜に
まともで静かな放送をやっている地方局はありますか?
>>98 深夜にローカル番組を放送しているローカル局は少ないと思う。
つまり大抵は東京局と同じ番組を放送しているわけだ・・・
岐阜放送は独自番組流しとるよ
97 :
ラジオネーム名無しさん:2006/01/11(水) 23:10:46 ID:akKlQE0q
>>93 漫湖公園あたりのR330、カーラジオで夕方6時前後にチューニングすれば
ニッポン放送やMBSがかすかに聴こえたよ 日が暮れると大陸電波に潰される
日曜深夜だけは、独自番組を放送している地方局は多い
99 :
ラジオネーム名無しさん:2006/01/11(水) 23:47:54 ID:eL1whRr9
どこの放送に混信するかかかれてないから?MRO/岐阜ラジオはTV/FM送信所と兼用し、鉄塔に並列給電だから混信は、標高差で強くなるわけです。
100 :
ラジオネーム名無しさん:2006/01/12(木) 00:31:06 ID:LrWe8mfi
関西在住だが、昨日の夕方、SBSを聞こうと1404KHzに合わせたら
HBC釧路?がクリアに入ってきてビックリした。
>>100 関西より東(→釧路)は夜、西(→大陸とか)は昼
という、絶妙な時間帯だったからかと。
岐阜と和歌山が同時期に増力申請した、奈良県内では、どちらも聞けません。昔は、大分と宮崎が県境付近で混信してたが両県知事が県民の立場で総務省動かし変更した。
103 :
沖縄県民:2006/01/12(木) 14:27:47 ID:VwYRNhs4
>>74 僕の家(沖縄本島中部)では
TBS&LF・・・フェージングの中から聞こえてくる
QR・・・NHK第2が終われば何とか
RF・・・無理。一度も聞こえたことがない。やはり東に指向性があるからか
在京局はこんな感じです。
>>88 1440kHzって・・・STVラジオですよね?凄い・・・凄すぎる。
もし奥にいく機会があればTVだけではなくラジオの受信調査もしないといけないですね。
>>93 那覇のどの辺に住んでいるんですか?那覇市内は結構起伏が激しいので
一概にどうすればよいかわからないんですよね。
本州最西端に住んでいるが聴きたい局の周波数が全て韓国と被ってる
日本語が聴きたいです。シネー(´・ω・`)ー
MBSラジオ(1179)と1170(放送局わからず)がかぶって聞こえます。
鉄筋の家でめいっぱい窓際にアンテナ(コンポに付属のルールアンテナ)
をもっていってるんですが・・・打開策ありませんか?
1170はラジオ韓国(21:00からは日本語放送)
確か出力が物凄かった様な…
方向が同じなら諦めよう
滋賀県の下のほうに住んでいるんですが・・・
コンポに付属のルールアンテナになってました。
ループアンテナです。
ラジオを同期検波付きのに代えて アンテナを大型ループにしてみては? 月並みですが
>>110 サービスには加入していません・・・。
中学生なのでできるだけお金をかけずにしたいんですが・・・。
112 :
74:2006/01/14(土) 01:37:31 ID:mQ/HTnGf
今日はかなり状態が良いですね。
東京
JOLF 周囲の電子機器によるノイズが酷いが、なんとか聞ける。
JORF フェージングが酷いが、何とか聞ける。
JOQR NHK第二がまだ放送中だけなんとか聞ける。同期検出回路のおかげかな?
TBS 周囲の電子機器によるノイズが酷いが、なんとか聞ける。
東海
東海ラジオ 混信が多少あるものの、なんとか聞ける。
CBC 周囲の電子機器によるノイズ酷いけどなんとか聞ける。
近畿・中国・四国
MBS 混信が多少あるものの、なんとか聞ける。
ABC 混信ひどいが何か聞こえる。
RSK フェージングや混信があるものの、なんとか聞ける。
RNC 混信があるが、なんとか聞ける
九州
RKB 良好
KBC 良好
RKK 良好
NBC 混信とノイズが酷いが、なんとか聞ける。
MRT 混信が酷すぎて、何も聞こえない。
OBS 混信が酷すぎて、何も聞こえない。夕方なら聞こえたことあり。
MBC NHK第二が少々邪魔だが、そこそこ良好
謎の放送局
1431kHz・・・オールナイトニッポンが流れていたが、放送局わからず。
声が重なって聞こえる。エコーとはまた違った重なり方。
1440kHz・・・オールナイトニッポンが流れていた。
隣の周波数の局では無さそう。もしやSTVラジオ?状態はかなり悪い。
使用機材:ICF-SW7600GR
113 :
74:2006/01/14(土) 02:00:44 ID:mQ/HTnGf
同期検出回路ではなく、同期検波回路でしたね。
書き忘れていたんですが、ラジオ大阪もそこそこ良好な状態で受信できました。
1440kHzが気になりますねぇ・・・今は状態が悪くなってしまい聞こえないです。
>>111 つ携帯ラジオ
というのはどうだ?そんなに高いものでもないし、家中歩きまわり、受信が良好なところで聞けばよい。
という漏れも滋賀在住で、厨房の時に同じようなことをしてた。
ある日、いろいろな局が入るから一度調べて、
北は青森以外全て、南は福岡まで聞きくことができた。
それをレポート用紙数枚に、両面使って全周波数を書いた。あの用紙どこ行ったかな・・・
>>115 夜は、携帯ラジオを窓からめいっぱい出せば聞けるが実用的には不可
とりあえず、コンポのチューナーはあまり性能が宜しくないという話は良く聞くから(自分のもそう)、
携帯ラジオに変えるだけでも効果はあるかもよ。
>>116がちょっと気になるけど。
118 :
74:2006/01/16(月) 01:22:28 ID:lhmWchoe
>>114 沖縄でもSTVラジオ入るのね・・・
>>116 窓から出すのがベストかもしれないけど、
窓際に置くだけで十分な場合も多いよ。
つか自分の家の場合は屋外で使うと大陸電波が強力すぎて、
国内局が全然受信できない。
>>118 コンポのアンテナは、窓にセロハンテープでくっつけて使用してますが
携帯ラジオは、『夜』『窓から出す』この条件じゃないと聞けません
安くあげて なおかつ効果的なのは 大きめのループアンテナ自作して 窓の外に出す
これでしょう
ポケットラジオ+ループアンテナ最強
ラジオ本体がバリコンより小さかったりするけどなw
案外一昔前のラジカセもいいんじゃないか?
結構感度・音質良いと思うよ。
問題は携帯性だな・・・持ち運びは難しそう。
123 :
ラジオネーム名無しさん:2006/01/16(月) 23:48:03 ID:uhRepBh9
カーラジオが最強だっつーの
124 :
ラジオネーム名無しさん:2006/01/16(月) 23:55:57 ID:9MjgDdbk
>>123 同意。カーラジオは最高!
埼玉なのにKNBや山形放送や四国放送が入ったのは驚いた。HBCやSTVは札幌(江別市)の本局だけ出なく、釧路や函館や江刺の中継局まで入ったし。
125 :
ラジオネーム名無しさん:2006/01/17(火) 00:01:46 ID:uhRepBh9
見晴らしの良いスーパーの屋上駐車場でカーラジオ これ最強
126 :
ラジオネーム名無しさん:2006/01/17(火) 08:12:40 ID:H1XfB3Oh
昔名古屋球場で、携帯ラジオでニッポン放送の巨人中継を聞きながら野球を見てました。
名古屋局と大差ない感度で良く聞こえました。
127 :
83:2006/01/17(火) 14:55:41 ID:DMVehmze
昨日ニッポン放送が地元並みに聞こえた
なぜだろう??
どちらですか?
デムパは気まぐれ〜
130 :
ラジオネーム名無しさん:2006/01/17(火) 17:47:37 ID:BI1LIzND
香川方面で昼間QR聞こえるらしい
知っている方詳細キボン
131 :
83:2006/01/17(火) 18:20:37 ID:DMVehmze
愛知の豊田に住んでいるけど、
STV・TBC・LFは昼でも聞こえるよ
>>132 いいなぁ。
沖縄は大陸電波が強すぎて夜間でも受信出来ないことがよくある。
指向性が鋭いループアンテナを自作しないと東京局の安定した受信は無理かな。
2週間に1度、A送信機 (定格ERP150キロワット)とB送信機(予備機100キロワット)の切替えをしてるか?在京局唯一真空管式で、環境変化があるといえる
埼玉でKNB受信できるけど、
毎晩夜9時くらいから一気に聞こえなくなる。
大陸電波が来てるらしい。
136 :
ラジオネーム名無しさん:2006/01/25(水) 22:40:13 ID:XzSIjmWW
1566kHzって何処?
137 :
ラジオネーム名無しさん:2006/01/25(水) 22:57:03 ID:NmvW7iAP
うきは市内でカーラジオ受信(早朝、夕方)
OBC(1314)、LF(1242)→○
MBC(1179)、SF(1332)→△
TBS(954)、ABC(1008)、QR(1134)、CBC(1053)→×(ABC、CBCは韓国波の混信が酷い)
139 :
ラジオネーム名無しさん:2006/01/26(木) 17:40:08 ID:M3wqcYuu
140 :
ラジオネーム名無しさん:2006/01/26(木) 23:59:56 ID:iKiZAMpn
142 :
ラジオネーム名無しさん:2006/01/27(金) 03:30:39 ID:WgMHYUn8
千葉県・利根運河にて昼、CBC ・東海・ラジオ関西の受信できた。状況がよければ、クリアに聞こえるが、ひどければ、全く聞こえない。受信器はICF-SW7600GR。
これ以上、受信精度を高める方法はないのかな?
143 :
ラジオネーム名無しさん:2006/01/27(金) 23:45:01 ID:WgMHYUn8
142 だけど言い忘れた。AN-12 使ってもあまり効果ナシ。
144 :
ラジオネーム名無しさん:2006/01/28(土) 08:51:26 ID:Zdu3oZIP
>>137 うきはでMBC入るんだね。指向性あるのにね。MRTの方が入感しそうだけど出力の問題かな
関係ないが、うきはは感じの方がかっこよかったのになぜひらがなにしたんだろ
145 :
144:2006/01/28(土) 08:54:09 ID:Zdu3oZIP
ってよく見たら1179はMBSじゃないか
146 :
ラジオネーム名無しさん:2006/01/28(土) 11:18:01 ID:Z2lRu55m
うきはより南の阿蘇でさえMRT入らないのに…
ついでに、MBCはOBS(1098)とRNB(1116)で潰されるが
糞チョンの電波出力以上だろ
UZEEEEEEEEEEEEEEEEEE氏ね!!!11
×以上
○異常
>>142 精度ってのがよくわからんが弱い電波拾いたいんならロングワイヤがいいんじゃないの
運河べりでそんなことしたら怪しさ大爆発だけど
AN-12よりは良いと思うぞ
150 :
ラジオネーム名無しさん:2006/01/29(日) 00:04:02 ID:VK3LHXMq
>149 ロングワイヤですか。具体的な商品と価格はどうなんでしょうか?家庭用として使用するのは電化製品のノイズを拾うからダメですね?家庭用はミズホループがよろしいでしょうか?
>>147 同意
500kwくらいならそこまで混信しないのに。
今は東京だが以前、長崎県に住んでたが夜間は地元局が弱くなり
東海ラジオだけが強力に入っていた。
どこを聞いても韓国や中国ばかりで、その当時はうざかったが
今となって思えば昼間から657Khzや1170Khzが環境がうらやましいと思う
153 :
ラジオネーム名無しさん:2006/01/29(日) 19:22:50 ID:GVtjxvlm
プサンでも昼夜通じていろんな局が入感するよ
>>150 製品も何もリード線を何十メートルものばしてアンテナ端子につなぐだけ
今はラジオのマニュアルか付属の小冊子にのってないのかな?ICF-2001Dだとその辺のアドバイス的なものものってたけど
ループアンテナや内蔵アンテナみたいに向き変えて混信から逃げるってのがやりにくいから
混信があるのならループアンテナの方がいいとおもう
155 :
ラジオネーム名無しさん:2006/01/30(月) 01:00:03 ID:1EVcx7r3
>154 助言ありがとうございます。7600GRにはそんな方法は載っていません。AN-1(今は AN-12に移行)を接続だけでした。昼間は僅かに594kHz500kWのNHK東京と混信。夜間はラジオ韓国と混信。夜間は大した問題でないので、ロングワイヤの方法でやってみます。
しかし何にも知らない人が見たら訳わからない光景だろうね
しかも夜間に河原でロングワイヤー(笑)
ラジオ好きが見たら「やってますなぁ」って感じかも知れないけど
めちゃくちゃ派手にやるとか? ラジオ遠距離受信中って幟立ててみる?(笑)
157 :
ラジオネーム名無しさん:2006/01/30(月) 21:18:35 ID:1EVcx7r3
↑立てても、すぐ潰れるぞ。ナンセンス。
風船アンテナってのを一度やってみてくれ
風船にロングワイヤーつけて数十メートル浮上させるんだ
すんげーよく聞こえるぞ
多分
>>157 ナンセンス・・ 若人にはわからん表現だよね(W
昔、ピコの3.5Mで120M?の凧を使ったロングワイヤで交信って記事が
CQかラジオの製作であったような??
160 :
ラジオネーム名無しさん:2006/01/30(月) 23:02:27 ID:Yr1NANRX
>>155 NHK東京第1は300kw
第2は500kw
>>159 風船アンテナも実験記事があったよ
実際はSWRが変動しまくるので実用じゃなかったらしい
でも受信なら・・・・
落ちたときは自己責任で
アドバルーンっていくらくらいするんだろう
カーラジオにアドバルーンアンテナつけて走ってくれ
飛んだ時は自己責任で
つか風船アンテナ使ったら逆に混信が酷くならないか?
ミニコンポに付いてくる簡易ループアンテナに一工夫して、
特定の局の受信に強くさせることは出来ないかな。
具体的にはTBSの954Hzなんだけど、良い知恵あったらお願い。
ちなみにフイルムコンデンサを途中に入れてみたら、地元名古屋局だけが
これまでより強く受信できるようになった。
>>165 そのコンデンサをトリマコンデンサにしてみるとか
167 :
:2006/02/10(金) 07:56:05 ID:mUbmgF3F
sonyラジオでUZ-77使用しておりますが
ラジオ本体にワイヤー線巻きつけるのが
嫌なのですが、UZ-77からEXT ANT端子
に直結できる線どこかで売ってるのを知っ
てる方、すいません教えてください。maruti
168 :
ラジオネーム名無しさん:2006/02/11(土) 17:12:26 ID:vf9FOdg/
>>167 パーツ屋でケーブルとピン端子を買ってくれば、自分で作る事が
出来る。簡単だからやってみれば?
板橋区在住なんだけどニッポン放送が受信できないんだよな…
徒歩20分程のところに住む知人に訊いてみたら同じく受信できないらしい。
なんでだろう????あ、あと
西台・高島平付近に住んでるスレ住人がいたら受信状況はどうか教えてほしい
170 :
ラジオネーム名無しさん:2006/02/12(日) 04:38:04 ID:Ls+2EzZt
それよりラジオニッポンが受信できない。文京区だけど外でもノイズだらけ?
あれ、サービスエリアどうなってんだ?
171 :
ラジオネーム名無しさん:2006/02/12(日) 04:41:35 ID:NstexuV1
周波数(波長)の山、谷に関係あるのでは?
なにか本に書いてあったような気がするが。
172 :
ラジオネーム名無しさん:2006/02/12(日) 15:00:47 ID:Ls+2EzZt
いや、それはない(w
173 :
ラジオネーム名無しさん:2006/02/12(日) 15:17:55 ID:im9v/X3g
ラジオ日本は多摩川の川崎側の河川敷に送信所があって
志向性を神奈川寄りに振ってるから東京では少し聴きづらいんだと思う
175 :
ラジオネーム名無しさん:2006/02/12(日) 15:54:59 ID:s4f62dnR
UZ-77sを買ってみようかと思う。
現状ではニッポン放送が雑音まみれでステレオ受信できる状態なのでどの程度変化するかやってみようかと・・・。
当方新宿区です。
>>170 RFだけど、指向性は反対側だし、出力は在京に比べて小さいし・・ときたらなかなか受信難しいよね。
古いラジカセだと受信できるけどね・・・。
>>169 えっと、蓮根あたりに住んでいる者ですが
ニッポン放送はノイズが少しあるが
聞こえないって程じゃないなーー
東京・八王子在住だが
文化放送QR〜♪
の入りが悪いゾ〜
ラジオ日本より悪いゾ〜
Eスポ時は、RCC中国放送やHBCより悪いゾ〜
荒らしsage
EスポはAMには関係ないんじゃないの?
夜に聞こえ辛いってこと?
180 :
175@新宿区:2006/02/13(月) 19:28:46 ID:phh/gVi5
ミズホ通信のUZ-77s買ってみました。
ニッポン放送の受信状況は大幅に改善。ただし隣家のエアコンの動作音が・・・orz
東海ラジオ、ラジオ大阪、HBC、RCCがステレオで受信できるようになりました。凄い・・。
参考にならなそうなカキコですまん。
181 :
169:2006/02/13(月) 22:13:35 ID:UuBmP5yD
レスどうもです
>>176 私もまさしく蓮根在住なのですが
受信できるとのことで羨ましい限りです
>>177 戸田の送信所ですかね?なるほど。
受信状況を改善させるには皆様のような専門的な知識が必要のようですな…
杉並区にてM700Vにて受信
文化放送とKBSが激しく混信。
手立て調べてみたけど、
東京でKBS聞けてる人いますか?
羽田空港でも混信しました
>>182 八王子だが、KBSと文化放送が混信して困ってます。
KBS?KBS京都?それとも韓国のKBS?
韓国のKBSならどうしようもないと思います
相手は500KWですから
KBS京都ならまだ受信できると思います
186 :
184:2006/02/17(金) 08:59:03 ID:mPmhYwu5
>>185 ごめんなさい、韓国KBSです。
やはりどうしようもないですか・・・
QRソングが綺麗に録音できなくて困ってるんですよ、仕方ないですね。
187 :
185:2006/02/17(金) 10:04:30 ID:bno8VVzY
北海道なんで、関東の状況はわからないんですが
混信が小さくなるポイントを探しまくるしか手がないですね
188 :
ラジオネーム名無しさん:2006/02/17(金) 19:54:44 ID:7Zk7/iYN
暖かくなってきましたね。もうすぐ、4月になります。18時〜22時の受信は無意味になりますね。なぜなら、NHK はほとんど全国共通、民放は野球中継でどこも同じだから、聞いても無駄です。だから、野球中継なんて大嫌いです!早く、廃れればいいのにね。
189 :
ラジオネーム名無しさん:2006/02/17(金) 22:18:08 ID:IRdEgWwX
在京局で流さない試合目当てに必死にチューニングするファンは相当数いるぞ
特にタイガース、ドラゴンズのカードは
野球中継は、大嫌いです!早く、廃れればいいのにね。
山口より熊本の方がKBS京都と文化放送がよく聞こえますた。
周りに建物がないからかな・・・
とにかく韓国からの雑音はほとんど入りませんでした(・∀・)
>>189 通勤帰りの車の中で必死にRKBにチューニングしている
関東在住の鷹ファソがきますたよノシ
193 :
ラジオネーム名無しさん:2006/02/18(土) 16:57:57 ID:zTwwYJdB
野球聞いて何がおもしろい?単調な応援とオーバーな実況がおもしろいか?民放全部が放送するなんて無意味じゃない?
194 :
ラジオネーム名無しさん:2006/02/18(土) 19:09:30 ID:R7Fsaivf
いまだに商売になるのだからしょうがない
ナイターオフ期間の分まで稼ぐのだからなおさら
それにいまの時代選択肢は一杯あるし固執することはない
195 :
ラジオネーム名無しさん:2006/02/18(土) 19:42:43 ID:gjPGE8pU
アゲ
196 :
ラジオネーム名無しさん:2006/02/18(土) 19:57:58 ID:zTwwYJdB
野球中継つまらんから、4月になったらFMでも聞くか。
おもしろくナイター
いや、俺は好きだけどね
NACK5でも野球やってるよな。
FMで野球やる時代っていうのも考え物かも。
>>198 生き残り策。
聴きたい番組が中継延びて縮小・抹殺されると殺意を覚える。
たかが番組、されど番組。
当方、東京、八王子。19時観測。
ラジオ関西、ABC、CBC、MBS、TBC、HBC、OBC、東海ラジオ、RCC、STV、NHK熊本を受信。
200 :
192:2006/02/19(日) 22:58:46 ID:+kKBFV+E
201 :
ラジオネーム名無しさん:2006/02/20(月) 00:29:23 ID:Ed7j5rOq
今後、録音モノ(箱番組)はPodcast行き AMは24時間ニュース&トーク+スポーツ路線をひた走る
202 :
ラジオネーム名無しさん:2006/02/21(火) 00:05:31 ID:VUwPjDJG
AM民放全局野球中継することは、個々の放送局の特徴、番組の良さが出てこない。時間をかけてでも、このことがなくなれば十分。いつか、崩壊するのを、期待する。
203 :
ラジオネーム名無しさん:2006/02/21(火) 21:17:54 ID:39Zx4BT3
地元のAM局も感度が悪い和歌山県西牟婁郡の海岸に近いある町で夜になぜか
東海ラジオとNHKだけは少し雑音は入るが感度よく入る。
204 :
ラジオネーム名無しさん:2006/02/21(火) 22:48:09 ID:F/HJ6S8D
新宮か・・・
(´・ω・`)陸の孤島だもんな・・・
206 :
ラジオネーム名無しさん:2006/02/24(金) 22:25:52 ID:KcIZYU8w
>>204 ニッポン放送も感度悪かったと思います。
2月22日 13時 滋賀県長浜市にて
●558 ラジオ関西 S4 ●576 NHK@浜松 S1 ●594 NHK@東京 S2
●603 NHK@岡山 S1 ●621 NHK@京都 S3 ●639 CBC羽島 S4
●666 NHK@大阪 S4 ●693 NHKA東京 S1 ●774 NHKA秋田 S0.1
●828 NHKA大阪 S4 ●864 FBC福井 S3 ●882 NHK@静岡 S1
●927 NHK@福井 S3 ●945 NHK@彦根 S5 ●1008 ABC大阪 S3
●1026 NHK@敦賀 S2 ●1053 CBC名古屋 S4 ●1143 KBS京都 S4
●1161 NHK@小浜 S2 ●1179 MBS大阪 S3 ●1215 KBS彦根 S5
●1242 LF東京 S2 ●1269 JRT徳島 S2 ●1314 OBC大阪 S3
●1332 SF名古屋 S4 ●1368 NHK@高松 S1 ●1431 GBS岐阜 S4
●1512 NHKA敦賀 S1 ●1557 民放中継局混信 S2
在阪局と滋賀局、それに在名局などが受信出来る程度かと思っていたのに、
まさか昼間からAK・AB、それにLFまでちゃんと内容を楽しめる程に
聞こえるとは思いもしなかった。
それに驚くべき事に、774の秋田Aもかすかではあるが聞こえた。
受信機はパナソニックのポケットラジオ。
これがカーラジオならもっと多くクリアーに聞こえたのではないだろうか?
208 :
ラジオネーム名無しさん:2006/02/25(土) 16:37:39 ID:ZmQSsTVD
>>203 追加ですが、ラジオ関西、ラジオ大阪も感度が良く、少しだけ雑音が入る
のみでした。MBS,ABC,和歌山放送は感度が悪かった。名古屋のCBCも
海外の放送との混信で全くだめでした。
209 :
ラジオネーム名無しさん:2006/02/25(土) 19:42:51 ID:9Jjpx6iF
>>207 昼間からLF聴けるんですね、
長浜ってこの前の事件現場のように一面田畑なのでしょうか、
琵琶湖沿いなのでしょうかわかりませんが
関が原の山々にブロックされると思ったら意外でした
ループアンテナ買ったんだが頻繁にチューニングしないとノイズが_| ̄|○
211 :
QRファソ ◆rbTsoqQrTg :2006/03/06(月) 01:40:05 ID:w9QMyP25
212 :
ラジオネーム名無しさん:2006/03/06(月) 01:43:52 ID:CJa3uJYt
>>210 私も、どこのループアンテナを買ったのか?
が知りたいです。
213 :
UZ-77あげる:2006/03/09(木) 00:42:04 ID:oVE8rILP
ミズホのアンプ付きループアンテナ「UZ-77」を処分しようと思ってるんだけど、誰かほしい人いない?
とある遠方地域から東京の放送局の番組が聞きたくて買ったのですが、今春から群馬に引っ越すことになったので必要なくなったんです。
もちろん動作に問題なし。部品・コード類はすべてあります。詳しくはメーカーのHPを見てくださいな。
(アンテナ部分は買ったときから新聞と厚手のビニールで覆ってあるんできれいだと思う。)
ヤフオクに出すのもいいんだけど、面倒くさいし、手続きの仕方がよく分からんし・・・。
なんか新品のUZ−77Sは、\12,000で誰かが出してるんだけど、ヤフオクだといくら位になるんかな?
かなりマイナーなものだと思うんで、リサイクルショップに持っていっても買い取ってくれないよね?
(´д`)でも捨てるのはもったいないし・・・
2週間位待って希望者がいればメアドうpします。
>>213 待ったほうがいいよ。
群馬でまともに受信できるのは、NHK2局とTBSだけだよ。
ロケーションにもよるけどAMの受信は厳しい。
UZ-77に方枠40cmのループアンテナを、
組み合わせて受信しているが、
TBSより短波よりの局はループアンテナが必要だよ。
埼玉の送信所から中途半端な距離にあるため、
受信が厳しい地理的条件とのこと。
転勤で群馬に行った知人も言っていたな
TBSはクリアに受信できるが
文化放送は昼間でもノイズ雑じりだと
その知人は諦めてFMを聞いてたとか言っていた
俺も欲しいです
218 :
217:2006/03/10(金) 02:07:52 ID:LuVskr6g
秋田県北部にすんでるんだけど、まともにラジオが入らない orz
だけど、HBCとJRTが混信して聞こえる
>>220 混信はむしろ当然かと思います
混信を減らす工夫(受信場所を変える、ラジオやアンテナを動かす等)をやってみたら?
出張で山口県に行って
午後2時くらいにラジオ受信を試してみたら
558で海外放送が聴けた
受信ラジオはICF-R553V
>>222 KBS大邱第一(浦項)ね。確か250kWだった。
224 :
ラジオネーム名無しさん:2006/03/23(木) 20:53:47 ID:p84LTqBu
225 :
ラジオネーム名無しさん:2006/03/24(金) 10:15:31 ID:TsUAabS0
受信機は何でしょうか?
226 :
UZ-77あげる:2006/03/24(金) 16:38:42 ID:rWBC3Hcx
>>213で、ミズホのアンプ付きループアンテナ「UZ-77」を引き取ってくれる方を募っていたものです。
お久しぶりです。
希望者が複数人いるようなので、入札制にしてもよろしいでしょうか?
入札は一回きり、期限は今月28日の午後9時00分までってことで!
メアド
[email protected] 発送はゆうパックを予定していて、送料は1000円〜1500円くらいだと思います。(素人なのでよく分かりません・・)
>>227 へぇ すごいな
海上伝搬ってやつですかねぇ
しかしまあただだからもらうとか考えてるやつもいそうだけどな
というより、ここで入札希望者を募るのもどうかと。。
そうだね
さっさとヤフオクにでも何でも出せって
売れば群馬県では受信できないとのアドバイスを無視する馬鹿だからね。
言うだけ無駄だろう。
えらい言われようだな
235 :
ラジオネーム名無しさん:2006/04/03(月) 18:49:14 ID:k4rQLVNT
浜松市北部・細江付近のスーパーマーケット(ベル21)にて
車のラジオでチェック。
中心部では入りにくいTBSラジオ(954KHz)、文化放送(1134KHz)がかなり良好状態で受信。
なんでだろ? 山側の方がいいんだろうか? ちなみに、昼夜関係なし。
自衛隊周辺では、やっぱし無理でちた(´・ω・`)
てゆうか、「あげる」ってハンドルなんだから
みんなタダだと思ってるんでは?
ヤフオクに出すのが面倒だからこんな所で商売されてもねえ。
大阪府八尾市 1994年6月15時頃 SONY WM-FX77
BK1(666) 5 (他局略)
BK2(828) 5 (同上)
BSS(900) 2
TBS(954) 2
ABC(1008) 5
CBC(1053) 4
MRO(1107) 1
RNB(1116) 1
QR(1134) 2
KBS(1143) 4
MBS(1179) 5
LF(1242) 3
JRT(1269) 4
OBC(1314) 5
KBC(1413) 2
RF(1422) 1
WBS(1431) 3
RNC(1449) 3
RSK(1494) 3
SF上野(1557) 1
CR(558) 4 追加
天候は晴天なり
ageて質問することお許しを。
別スレで泣いてる者です。
>>235さん同様、浜松市に引っ越しました。
場所は、自衛隊基地の南側orz
でも、駐車場でカーラジオ聞いたらTBSラジオが結構入るんですよ。
昼夜関係なく。
自衛隊基地を離れて、北側に行くとかなりクリアで、まったく問題なし。
マンションだから当然鉄筋なので、外にループアンテナ立てたら聞こえる可能性
ありますか? あるいはラジオを新調すべきでしょうか? ラジオは安いのしか
持っていないので、可能性あるなら銭をある程度かけてもいいんですが……。
240 :
ラジオネーム名無しさん:2006/04/06(木) 20:23:26 ID:NlWXeWj/
今、どこのメーカーの何という種類のラジオをつかっているのですか?
>>240 いわゆるラジカセです。TEACとかいうメーカーです。
980円で買った代物なのです(´・ω・`)
ヨドバシあたりのサイトを見てみましたが、高額商品も
どれを選んだらいいもんだか。コンポのラジオも遠距離
受信に向かないと書いてあるWebもあるし。んー。
>>242 ディスカウントで1万円を少し越える程度で購入可能と思われるラジオ。
@は使っているもの。同期検波がついている。アナログチューニングが少し煩わしい。
ミズホUZ-77とアンテナ端子で接続できる。
Aは松下の同一コンセプトのもの。
@SONY ICF-EX5
Aパナソニック(大型フェライトアンテナ搭載の高感度設計)
RF-U150、RF-U170、RF-2400、R-2200
ループアンテナは室内でも窓際に設置すれば、
専用の高額な外部ループアンテナを使用しなくても受信可能と思われる。
自衛隊基地のアンテナ群の干渉か、地理的条件と思われ。
山形県の南部のほうだが、夜になるとカーラジオで666kHzの
NHK第一大阪が地元局並によく聞こえる。
>>243-244 ありがとうございます。
ラジオ、それなりに良さげなのを買ってみるつもりです。
これで聞けると嬉しいんだけどなぁ……。
>>245 長野県の中部のほうだが、夜になると ICF-6800A で774kHzの
NHK第二秋田が地元局並によく聞こえる。
NHK第二秋田=名無し・・・。
248 :
ラジオネーム名無しさん:2006/04/13(木) 13:56:58 ID:NPfbyg9F
パナソニックのRF-U99で630khz、フランス語講座に続き
現在スペイン語講座を日本語でやってるんだが、これはどこの放送局なのかな?
日本じゃ630khzの放送はないんだよね?
こちらは静岡です。
249 :
ラジオネーム名無しさん:2006/04/13(木) 13:58:59 ID:NPfbyg9F
自己解決。
NHK第二ですた。
ありがとうございますた。
千葉だが、NHK静岡第二が昼間でも聴ける。
ちなみにNHK第一とSBS聞けないという不思議さ。
>>250 なんか1422に潰されそうだな。
でも普通のローカルの倍の出力だし距離や海上とかから言って聴けそうだけどな。
ラジオやアンテナ周りを改善してみ。
むしろ指向性とはいいCRKとかが昼間でもノイズ混じりに聴けて普通な感覚なんでね。
そのくらいは何とかして欲しいな。
ちょいスレ違いだけど、そういえば清水あたりに一昔
詳しいことは覚えてないが、
-------------------------
←――――+――――→
NHK東京 | NHK静岡
|
-------------------------
みたいな受信案内の看板あったようなきがするけど今でもあるのかな?
253 :
ラジオネーム名無しさん:2006/04/14(金) 00:03:28 ID:p/ehoRS5
>>254 そか?3月半ばぐらいにページに見に行った頃はなかったけど。
256 :
ラジオネーム名無しさん:2006/04/14(金) 16:53:13 ID:5Y7+WxRd
埼玉北部在住だけど、聞けるはずの夜になってもMBSが聞きずらい。(マンション5階で)
258 :
ラジオネーム名無しさん:2006/04/15(土) 00:31:53 ID:1QucfXrx
同じ埼玉北西部だけど、夜もニッポン放送が入らない。
HBCは聞こえるのに
259 :
ラジオネーム名無しさん:2006/04/15(土) 01:04:19 ID:b6Hful4s
兵庫県宝塚市 昼間
NHK第一大阪 NHK第一名古屋 NHK第一高松
NHK第二大阪
ABC MBS 大阪 関西 KBS京都 和歌山
JRT
CBC 東海
朝や夕方で、運が良ければ
HBC(朝の天気予報をほんの一瞬だが受信)
STV(夕方に入りやすい?)
文化
愛知県名古屋市 受信機:ICF-M260 4/17 13:50ごろ 天気:晴れ
NHK第一名古屋 NHK第二名古屋 CBC 東海ラジオ 岐阜ラジオ
ABC MBS ラジオ関西 ニッポン放送
岐阜ラジオは隣の県だけどミニコンポのチューナーでは受信できず。
静岡放送も隣の県だけどNG。ラジオ大阪は東海ラジオが強すぎてだめ。
TBS、ラジオ日本、KBS京都は聞こえず。
>>260 愛知の事情はしらないけど1143の京都はどうよ。
実家のある山形県山形市の場合。(カーラジオとラジカセを使ってみた)
NHK第1山形
NHK第2山形
YBC山形放送
TBC東北放送(隣の県なのでカーラジオとラジカセでも普通にきける)
夜になると、TBS・ニッポン放送・文化放送・東海ラジオが入る。
ただ、日中はTBSはYBCに邪魔される形で市内ではあまり入らないけど、
市内から南下するか、周りが田んぼしかないところに行くとカーラジオでまあまあ聞ける。
ラジカセではちょっと無理。
なので、車で田んぼまで行って日中TBSの「毒蝮三太夫のミュージックプレゼント」をきいた。
>>261 夜はそこそこ入る。それよりTBSが中国語とよく混信する(聞けるけど)
高感度ラジオってどうなんですか?あれ買ったら電波は余裕ではいりますか?
>>264 鉄筋マンションの中とか、近くに水銀灯とか高圧電線があったりとかいう、
環境面で問題がない限り、余裕で入るようになるはず。
場所にもよるでしょうね
267 :
ラジオネーム名無しさん:2006/04/20(木) 18:33:31 ID:kxg4Pj3N
千葉県我孫子市 受信機SONYの携帯ラジオ 3/25 午前3:00ごろ 天気晴れ
ラジオ関西
かなり良好 豊岡局も受信できた
269 :
267:2006/04/22(土) 10:08:28 ID:ojLgsHRH
詳細
マンション9階
聞こえたもの
コミデジ りょーことゆーなのGA
あとエンディングも
同日5時ごろにもわずかに聞こえた
270 :
ラジオネーム名無しさん:2006/05/01(月) 20:25:08 ID:cLI4W10I
RF-NT850Rを今使っているのですが
しばらくの間電波が非常に弱い山間部に行くことになりました。
一応実家にICF-EX5が実家にあるのですが、さすがに大きすぎて持ち運びに
不便なのでICF-M260かRF-U150の購入を考えているのですが、どちらのほうが
感度が良いのでしょうか?またはこのクラスでもっと感度の良い機種はありますか
東京から今三重の伊勢へ来てるんだが、カーラジオでニッポン放送だけやけに聞こえる。
272 :
ラジオネーム名無しさん:2006/05/03(水) 02:00:26 ID:6oh2xhsP
神奈川県東部からですけど、ラジオ沖縄が聞けました。
遠距離受信超初心者なのですが、これって普通ですか?
>>272 普通でも無いけど有り得なくも無いのでは?
平日に外部アンテナ無しで受信できたならかなり稀な出来事かな
274 :
ラジオネーム名無しさん:2006/05/03(水) 14:07:12 ID:e1jtauCj
>>271 三重在住の者ですが名古屋のラジオなんか聞いてられないから
ニッポン放送よく聞いてますよ、ただしカーラジオ限定だが。
比較的伊勢平野は良好に聞こえます。
275 :
ラジオネーム名無しさん:2006/05/03(水) 16:26:30 ID:7GIfMh/e
東京首都高速で普通にカーラジオでHBCラジオ聞けるんだけど
当たり前って言えば当たり前なのに、感動するなぁw
もちろん、夜ね。
やっぱりカーラジオは強いなぁ
カーラジオが強いって言うか、ロケーションが全てに勝るって言う事でしょ。
278 :
とりっこ:2006/05/04(木) 05:32:09 ID:BVGJovPR
>>276 確かに、カ−ラジオは強いね あれはそういう仕様で作ってるんだろ。
>>277 ロケーションが全てに勝るだね、確かに
北海道でもニッポン放送とか綺麗に入ってた事を考えると
その逆も普通にありえるって事で。
ちなみに、愛知県でもHBCラジオは入るよ(もちろん夜)
朝5時のアイヌの音楽聴くと、あーって思うねー。
俺が北海道に住んでたときは東海ラジオを聴いてたから
その逆も普通にありえるって事で。
279 :
ラジオネーム名無しさん:2006/05/04(木) 11:52:23 ID:w0+EZmcW
冬の夜のカーラジオが最強だと思う。
>>278 残念なお知らせ。
「 朝5時のアイヌの音楽」は数年前から軽快なBGMに置き換わってしまいました。
281 :
ラジオネーム名無しさん:2006/05/04(木) 17:19:19 ID:oyPRYEsB
我孫子市だが茨城放送が昼間も聞ける
当たり前か
282 :
とりっこ:2006/05/04(木) 18:58:43 ID:8N1im6sq
そっかーもったいないなぁ アイヌの音楽続ければいいのに
283 :
ラジオネーム名無しさん:2006/05/04(木) 21:21:32 ID:+k4hxEPr
ミズホの8DXを使っていて性能には十分満足しているのですが
他にも幸せになれる中波用ループアンテナってありますか?
他をまったく知らないので、つい浮気心が・・・
北マリアナ諸島のサイパンに行ったとき、ニッポン放送やTBS、
東海ラジオなどが聴くことができたよ〜。
機種はSONY ICF-RN930という名刺サイズラジオ。
そのままだと無理でしたが、ホテルのベランダの手すりを
アンテナ代わりにしたらいけました。
286 :
ラジオネーム名無しさん:2006/05/05(金) 09:46:48 ID:Sw4wKfKW
STVラジオ@米子
銚子の、しかも内陸部でYBCが聞こえた。
288 :
ラジオネーム名無しさん:2006/05/05(金) 13:06:00 ID:NrUyknug
デジタルラジオになると放送エリア内の放送局で
音質に優劣がつくことは無くなるんでしょうか?
普通に聞けるか、ノイズがバリバリのるか、全く聞けないかだけになるだろうね
しかもVHFだから遠距離受信も期待できないし
中波AMラジオ放送がなくなるわけじゃないから別にいいけど
受信機選びの幅が、今以上に狭まるのは確かだろう。
いま使ってるRF-B65が動くうちはまだいいけどw
夕六時以降はニッポン放送、TBS、文化放送が聞ける
ラジオ日本はチョット厳しいが時々聞こえる
@屋久島です。ノイズ等は日によりますが
RF-U99使用
岩手に住む広島カープファンです。
岩手でもRCC(中国放送)のカープナイター聴けます。
293 :
ラジオネーム名無しさん:2006/05/14(日) 20:20:54 ID:jmu9bRIS
網走や根室といった北海道東部では昼間でもソ連の放送が聴けるんですか?
ソ連て
でも根室よりは稚内の方が聞けるかも
295 :
ラジオネーム名無しさん:2006/05/15(月) 00:59:31 ID:6/zmk1a0
広島の福山だけど夕方からRCCが聞きづらくなる。
ニッポン放送の方が良く聞こえるから夕方以降はもっぱらLF聞いてる。
297 :
ラジオネーム名無しさん:2006/05/17(水) 18:50:10 ID:RNKTufjp
関東からですが、使用機種は、ソニーのAMステレオラジオです。
夜間は、関東の局が聴きづらいので、TBSはHBC、
ニッポンはラジオ大阪、文化は東海ラジオを利用しています。
デジタル選局なので、ラジオの向きを変えながら聴いています。
アナログの微妙な選局が懐かしい。
なにを言いたいのかよくわからない
最大の山場
>デジタル選局なので、ラジオの向きを変えながら聴いています。
意味不明
>>298 とりあえず
>>297を解釈してみると、
混信を避けるのに、アナログ時代はチューナーを微調整できたが、
今使ってるのはデジタルなのでそれができず、指向性をつけるしかない
ということ?
神戸での受信報告
ニッポン放送 良好(時々毎日放送の混信アリ)
文化放送 ふつう(KBS京都と混信)
TBSラジオ ふつう(Nhk徳島と混信)
CBCラジオ 悪い(ABCラジオが出力強すぎる)
ラジオ日本 ふつう(外に出るとよく聞こえる)
このスレにははじめて書き込みます。よろしくお願いします。
303 :
ラジオネーム名無しさん:2006/05/20(土) 12:51:58 ID:RN1Wk3Ci
みんなアンテナとかは何使ってるの?教えて
304 :
ラジオネーム名無しさん:2006/05/20(土) 13:21:48 ID:HBMbddRl
千葉県松戸市。
夜になるとラジオ関西がクリアに受信できる。
NHKのひとつ前だからか?
305 :
ラジオネーム名無しさん:2006/05/21(日) 23:44:01 ID:nzz/5fc0
奈良県東部
ICF-EX5使用。
出力が弱くてしかも山に囲まれてるという悪条件の山梨放送が、ノイズまみれで聞き取りにくいのだが何とか夜間受信できる。
ただ、同一周波数の山口放送が混信するはずだが、あまり入ってこないのはどうしてだろう?
307 :
ラジオネーム名無しさん:2006/05/23(火) 01:43:28 ID:hmgSzREh
>>305 ロケーションとKRYの出力の低さかな?
瀬戸内〜北部九州だとKRYが優勢でYBSはむりぽ。
みんな受信報告のときに、受信時間帯も追加で報告希望。
朝と昼と夕方と夜と深夜・早朝ではまた状況違うし。
309 :
ラジオネーム名無しさん:2006/05/23(火) 12:33:58 ID:RE1akTyQ
>>299 的確な解説ありがとうございます。
以前は地球レシーバーといわれた「ナショナルRF−B45」を
使用していましたので「周波数の微調整機能」がありました。
しかし現在使用している機種では、その機能がないのです。
関東からの受信状況ですが、全国の本局は、ほとんど受信可能です。
(数局未確認がありました)
また、冬の夕方5時ごろは、HBCの帯広局などの受信が可能です。
310 :
ラジオネーム名無しさん:2006/05/24(水) 00:35:46 ID:5ylWDDq9
韓国・釜山にて。以前から、福岡各局が入るのわ確認してましたが、先日、広安里海岸で、山口放送萩局が入りました。韓国東海岸に行けば、北陸も狙えるはず。 昼間のお話です。
ソニーの携帯ラジオ(ICF-R350)を使ってます。
そのラジオで東海ラジオ、ABCラジオ、HBCラジオ、STVラジオ、東北放送が入ります。
夏場は19:00頃、冬場は18:00頃から遠距離受信ができる。
当方神奈川在住です。
312 :
ラジオネーム名無しさん:2006/05/29(月) 21:27:39 ID:qthC/yVa
age
PLLシンセチューナーって普通のミニコンのデジタルチューナーと同じって考えていいですか?
熊本で今ソニーのミニコン CMT-SE3 を使っています。
ニッポン放送と文化放送はそこそこ、TBSとラジオニッポンがブッって音が定期的に入っているです。
5000円くらいのループアンテナを買うか、チューナーを買うか考え中。
314 :
ラジオネーム名無しさん:2006/06/04(日) 11:38:33 ID:Lk00Gmr5
浮上
315 :
ラジオネーム名無しさん:2006/06/04(日) 14:12:58 ID:VTWyWWqy
コンポのチューナーは、基本的にローカル局用。PLLシンセとコンポのデジタルは
基本的には一緒だけれど、PLLを採用している単体ラジオというのがあり、これ
は求める性能が違うので、コンポとまったく同じかと言われると微妙。
日本海側に住んでいる方は韓国やら中国の放送が強く入ってくるのですね。
つくづく夜間は遠距離受信が大変だと思いました。
318 :
ラジオネーム名無しさん:2006/06/10(土) 16:25:15 ID:Kb+bHthL
神奈川県中央部からです。
最近は夏場のコンディションになってきたので昼間は遠方の聞こえが悪いね。
正午頃に神戸のラジオ関西、名古屋のCBC、東海ラジオが聞こえたけど、冬に
比べてやっぱり強さがいまひとつ。ラジオ関西は浮き沈みで時折聞こえない。
夜間の海外の波が冬よりも弱いので、国内への混信が少ない傾向なのが
救いかな。
システムはケンウッドの無線機TS-680(中波帯感度UP化)と、自作のスモール
ループアンテナ8m高です。
兵庫県小野市から北海道放送(日曜深夜28:45頃)
321 :
320:2006/06/17(土) 01:53:26 ID:zVz8Hf9P
しまった。最後のは遠距離受信じゃなかったな・・・orz
322 :
蓮根在住:2006/06/23(金) 12:04:58 ID:Eb9SdARN
冬には900khzの高知放送が聞こえていたが
夏になってからは全く聞こえなくなった
代わりにTBSが良く聞こえる
323 :
ラジオっ子:2006/06/23(金) 16:00:31 ID:XN0QuOXi
SBS静岡放送のラジオ中継局で、
熱海:1557kHzを残し、それ以外の中継局、
掛川:1062kHzと三島:1557kHz、富士宮:1557kHzが、
7月17日(月曜日)1404kHzに変更されます。
周波数変更に伴ってステーションジングルも新しくなりました。
324 :
ラジオネーム名無しさん:2006/06/24(土) 13:53:38 ID:NdbqcY4D
>>324 それを買ったところで、昼間はいくらなんでも無理。
やってやれんことは無いと思うが
普通のラジオ単体では無理
だだっ広い公園で受信してかすかになんか言ってるってのが判別できた事はあるから
超高感度のアンテナを見通しのいい所に置いて運がよければ聞こえるかもな
昼間は海上でも200〜300キロが限界
逆に昼間でも関東からラジオ関西は(ry
既出過ぎたわなw
広島県山間部 時刻は先ほどです
良好
MBS ABC(常時混信)
ノイズあり
RNB JRT OBC RSK
聴取は難しい
京都 KRY RKB KBC
チューナーはコンポのチューナー
アンテナは適当に電線を東西にダラダラと地面に設置
日中の関東受信はきついです。
長崎県佐世保市
夜間はどの局よりも東海ラジオが良く聞こえる。
指向性が西を向いているのか?
331 :
ラジオネーム名無しさん:2006/06/30(金) 09:59:09 ID:sMKLWWA+
ラジオライフで遠距離受信特集が載ってた
7月にラジオ本も発売するらしい
大阪の高槻だが、MBSとOBCは何で聞こえが悪いんだろ。
NHK以外だと、一番弱そうなKBSが一番良く聞こえる。
>>332 送信所までの距離の問題じゃないの
高槻なら南大阪より京都の方が近いでしょ
なんとかAMの感度を上げる術はないものか…ニダが耳障りやわ
アンテナを窓際に近づけるくらいか…
>>334 ループアンテナで妨害局の感度を下げる。
336 :
ラジオネーム名無しさん:2006/07/21(金) 13:08:38 ID:tcHFUPXU
少し前昼間遠くのAMが聞こえたけど
何の現象?
337 :
ラジオネーム名無しさん:2006/07/21(金) 13:09:43 ID:tcHFUPXU
少し前昼間遠くのAMが聞こえたけど
何の現象?
338 :
ラジオネーム名無しさん:2006/07/21(金) 13:12:49 ID:vBRih5Sz
>>336 どこでどの局が聞こえたかにもよるな。
長野市内だと昼間でもTBSが聞けるところもあるし。
339 :
ラジオネーム名無しさん:2006/07/21(金) 19:24:39 ID:mvR/2XWK
そういえば長野県茅野市内でもNHK東京第一が聞けました。
むしろ地元NHKよりいいくらいです。
>>339 出力が全然違うのと、混信する局の程度によるし。
341 :
ラジオネーム名無しさん:2006/07/22(土) 00:12:24 ID:oKJ1qSZE
今夜はやけに在京局(QR以外)の入りが良いんだが@兵庫 宝塚
何かあるのかな?
343 :
ラジオネーム名無しさん:2006/07/22(土) 00:25:39 ID:d1mRScBe
344 :
ラジオネーム名無しさん:2006/07/22(土) 02:04:35 ID:oKJ1qSZE
>>343 そうなのか?
さっき受信状態見て見たけど山口、福井、山陰、宮崎、北陸、南海、熊本
が入った。付属のアンテナでよくここまで入るな・・・
345 :
ラジオネーム名無しさん:2006/07/23(日) 02:04:04 ID:phr/0P6W
目的としている局の周波数の波長と同じ長さのワイアーアンテナ立てるといいよ。
俺んちみたいに土地が広くないと難しいけど。
同じ長さじゃなくて半分の方が良くない?
347 :
ラジオネーム名無しさん:2006/07/23(日) 18:25:08 ID:wvWNVzpL
兵庫県からAFNを聞きたいのですが、おすすめのラジオ、アンテナなどありますか、また聞いているひと受信状況はどうでしょうか、よろしく
三重県ですが
夜は北海道のSTVなどが聞けます
在京局はニッポン放送が一番雑音が少なく、文化放送は韓国のが混信します
ちなみに普通のラジカセで聞いてます
349 :
ラジオネーム名無しさん:2006/07/23(日) 19:11:33 ID:62P4uQz/
>>347 NHK第2の放送が終われば普通に聴けますがダメですか
350 :
ラジオネーム名無しさん:2006/07/23(日) 19:38:09 ID:wvWNVzpL
>>347 レスンサクス
第2放送のちかくといゆとAFNの東京ですね
AMアンテナを屋外にだしてやってみます
昔学生のころ英語の勉強にいまのAFN当時のFENを聞いていました
あのころ聞いていたのは1575あたりでしたので岩国からのだとおもいます
最近またききたくなったのでやってみました
なお機械はSONYのステレオのチューナーです
やはり本格的に聞くにはBCL用のものが必要でしょうか
>>350 まずはミズホのループアンテナでも買ったら?
そのあと予算があればラジオ買えばいいし。
>>351 今のところ中波帯最強のソニーICF-EX5も、1マソちょっとで買えるよ。
AM遠距離受信にはチューナーよりポータブル型。
混信源をバッサリ切りたいならSW7600GRとかね。
>>352 2万〜2万5千円くらいで、ミズホのUZ-8DXsorUZ-77sをそろえてさらにICF-EX5を買うことができるわけだね。
>>354 EX5はループアンテナつないでも全く効果無いよ
>>357 でもさ、ここって遠距離受信スレでしょ
受信状態が悪いのがデフォちゃうの?
というよりループって開口面積の問題だから
どう考えても内蔵バーよりも有利なはずなんだが
変なテキストになっちまったい
「ループって」の部分削除
361 :
RN名無しさん:2006/07/27(木) 17:04:23 ID:ZpmECSrS
遠距離受信と言えば、ベリカード。ということで、はるか遠くのRSKを受信したので、
早速受信報告書と切手を同封し、RSK宛に送った。これは今年の3月の話。
しかし未だに返事が来ない。
362 :
ラジオネーム名無しさん:2006/07/27(木) 19:55:59 ID:e7jSg/9k
ところでベリカードって近距離でももらえるの?
それとも遠距離じゃないとくれないものなの?
>>362 近くでもくれるよー
昨今の経費削減の影響で、ベリカード自体を発行していない局もある
局のホームページで明示しているところもあるので、確認してみては?
感度だけならループよりロングワイヤの方がいいよ
ループ使うメリットはやっぱり混信局をヌルに追い込んでスパッと消し去る事が出来るところかな
日中はワイヤ系で
夜間はループアンテナか
366 :
ラジオネーム名無しさん:2006/07/29(土) 17:41:52 ID:zPK30sMp
AFNの1575Hz用には何メートルのワイヤーアンテナがよいのでしょうか?
>>361 もう一度送り直してみたら?最近は1度送っても返事が無いことがあるから。
勘違いしがちだがループアンテナの指向性はアレであってる
本当だ…・・・・・
ずーーっと90度ずらした指向性だと思ってた・・・
はずかすい 逝ってくる
>>362 完璧もう来ないなと言う時に送られてくる。
STVは1ヶ月半後に来たよ。来た時は何なのか忘れてたw
すぐに返信してくれる局、ある程度集まったら返信する局、定期的に返信する局がある。
RSKの場合はある程度集まったら返信するそうだ。
374 :
ラジオネーム名無しさん:2006/08/01(火) 22:59:08 ID:ZADDusfp
今広島(府中)の実家に帰ってるんだけど、物凄い混信してる・・・OTL
375 :
ラジオネーム名無しさん:2006/08/03(木) 17:44:53 ID:sIjMfJVa
みんなスゲ〜最近ラジオ聞き始めたんだけど
静岡だとAMの民放がSBSしかなくて・・・
JUNK聞きたいが為に遠距離受信できるラジオ買おうと思う
376 :
ラジオネーム名無しさん:2006/08/03(木) 22:00:53 ID:bdcj6hz5
>>375 TBS聞けないの?静岡なら普通のラジオでも聞けると思うけど
377 :
ラジオネーム名無しさん:2006/08/03(木) 22:35:28 ID:0GQNofrU
>>362 近距離だけはあまり発行しない局もあるみたいですね。
378 :
ラジオネーム名無しさん:2006/08/03(木) 22:37:56 ID:0GQNofrU
忘れてました
>>336です。
以前千葉の我孫子で在阪局が聞けました(昼間)。
379 :
ラジオネーム名無しさん:2006/08/04(金) 09:04:39 ID:QxgFGKj/
>>376 山間部のせいかダメみたいです
高性能ラジオと外部アンテナ買おうと思ってます
どうせなら他地域のローカル放送も聞いてみたいんで
380 :
ラジオネーム名無しさん:2006/08/05(土) 10:19:41 ID:7vEwY86/
>>379 普通のポケットラジオで(場所は由比だが)
TBS、文化、ニッポン、YBS、東海ラジオ、CBCラジオ
聞こえたよ
かなり受信環境が悪い所に住んでいるんだね
381 :
ラジオネーム名無しさん:2006/08/07(月) 11:09:47 ID:XdxAv71s
>>361 RSKはまとめて送るから、かなり時間がかかることもあるみたいよ。
ちなみにこのスレに書き込むのは初めてなんで参考に
うち(茅ヶ崎)で昼間聴ける遠距離局は
IBS、YBS、CRT、SBS、CBC、OBC、ABC、MBS、CRK。
受信はしているものの、良く聴こえないのは東海とJRT。
AMアンテナは使用してない。受信機は旧型SW7600。
382 :
ラジオネーム名無しさん:2006/08/12(土) 17:13:58 ID:X3143jwK
アンテナをリニューアルしたら、首都圏の放送局以外受信出来なくなった。
1008に回したらTBSラジオ受信、1332回したらTBSラジオ受信…何がおきたんだ!?
>>376 普通のポケットラジオといってもまず5000円未満の販売価格のラジオはやめようね。
少なくともPLLシンセサイザ方式で最低予算10000円ははたこう。
あと、ブランドとしては「パナ」か悔しいけど「クソニー」の品をドゾー。
間違っても「ダイソーの100円ラジオ」は買わないヨーニー!www
384 :
ラジオネーム名無しさん:2006/08/14(月) 19:18:45 ID:FoA0hArs
>>380 由比ってかなり電波いいとこじゃん。東京のテレビだって無理せず見れるし。
話の流れは知らないけど焼津でもポッケで関東波聞けるよな。でも海沿いと山中は違うよな。
パナの1万くらいのやつ。
>>382 上京したときに交通情報でノリノリの洋楽が聞こえて驚いた。
よく考えたら810の倍だったな。
ダイソーの100円ラジオ、東京から在阪局やHBCKBCくらいなら聞こえるぜ。
ダイソーじゃなくて500円くらいのラジオだけど夜間に文化が聞きやすかったな。
ものは使いようだね。
うちのラジオ、感度良すぎてKBSがわずかに入るが文化放送に負ける
うち静岡市なんだけどさ
とくに山間部なわけでもないのにSBSとNHKしか入らくて困ってるんだ。
うちにある全てのラジオでも変わらなくてさ。
もう・・・。
>>390 オマイの自宅がマンションという落ちじゃないだろうな?
まさか、本体を回すのも知らなかったりとか?
>>391 そんなオチは用意していないさ
ちゃんと一戸建て。周りに高い建物も特になく、ただ近くに新幹線とJRの線路がある。
>>392 それも試してみたけど、ほとんど変わらなかった。
>>393 あー、送電線は厳しいかもね。送電線までの距離はどのくらい?
>>395 新幹線の送電線までは50mくらい。JRは110mくらいかな
>>396 そりゃだめだ
たぶんループアンテナも使えないと思われ
木造一戸建ても油断できない。
一部に鉄骨や一部に銅拭き、トタン拭き屋根等々遮断源はいろいろ、
家の設計図の確認を。
それに、最近のパソコン関連製品とか一日中ルーターやモデム、
プリントサーバを付けっぱなしだと結構ノイズ源。
>>397 マジですかループアンテナも使えませんか........orz
>>398 少しでも入りよくする為にちょっとやってみます
結局、コンポ等についているループアンテナを屋根まで伸ばして聞こうと思っているんですが
屋根まで伸ばせば入りはもちろん良くなりますよね・・・?
手持ちの10mスピーカーコードを延長コードとして使おうと思うんだけど、大丈夫だよね・?
>>399 マァガンバレ 新幹線まで50メートルかぁ 大変だな
402 :
ラジオネーム名無しさん:2006/08/22(火) 02:24:00 ID:amioDm+w
スピーカーコードは、それ自体がアンテナになってしまうからノイズ入りまくりだろ。
コードが帯磁して、受信機本体まで痛めそうな予感
何だか踏んだり蹴ったりだな〜
ループアンテナは外すなって書いてないかい?
ループアンテナを屋根に設置するんじゃなくて
アンテナ端子にループアンテナと一緒にコードつないでそれを屋根までのばしてやれば良いよ
あと、スピーカーコードみたいに太いのじゃなくてもっと細いのでもいいよ
良くなるか悪くなるかはやってみないとわからんけどな
>>402 そうですかぁ、、、素人級の質問ですいませんが、どういったものならいいのでしょうか・・?
>>403 壊れる前に忠告ありがとうございます。405さんのやり方に変えてみます。
>>405 ありがとうございます、明日あたりにちょっとやってみますね。
>>390 JRに「おたくの施設の妨害電波でラジオが聞けない、有線で流せ」と言ってみる。
それだけ近いとTVは有線じゃないのかな?
>>407 テレビは有線じゃないんですよ。。。
この辺りは開発が遅れてるからCATVが来てないんですよ。
有線ってCATVのことで合ってますよね?
409 :
ラジオネーム名無しさん:2006/08/26(土) 11:39:14 ID:B9DxaW2Z
>>408 407じゃないけど、この場合は難視聴地域に実施される共同アンテナのことを言ってると予想。
まぁCATVみたいなもんだけど。
うちだとケーブルテレビのシステムそのままが入ってるな
契約してチューナーつけるだけでケーブルテレビが見れる
スレ違いかもしれませんが。。。
ビクターのCD/MDコンポでAMをきれいな状態で聞きたいのです。
・東京在住です。鉄筋製のアパートです。
・コンポは以前金沢(木造アパート)にいた時に購入しました。
その時は備え付けのループアンテナ(もどき)できれいに受信できました。
・しかし、こちらに引っ越して同じ用につないでもLFやTBSすら満足に受信できません。
・5000円くらいのループアンテナを買って、窓の外に設置したものの、状況は変わらず。
・携帯ラジオはSONY製のICF-R530Yを持っていますが、
そちらは室内でもクリアに受信できます(コンポの前で受信しても)。
**********************************
携帯ラジオでいいじゃんと思う方もいるかもしれませんが、
ラジオをMDで録音したいので、コンポでのクリアな受信を試みています。
NHKとLF,QR,TBSそれにラジオ日本が受信できればと思います。
スレ違いすいません。よろしければ、回答をお願いします。
412 :
ラジオネーム名無しさん:2006/08/27(日) 16:59:51 ID:usFEieie
あげ
ACラインからの外来ノイズ回り込みのような気も…
あるいは、コンポ内部でのアンテナ線断絶とか
ノイジーなのか電波自体が弱いのか書いてくれるとレス付きやすいかもね
>>413 どちらかと言えば「ノイジー」にあたります。
放送自体は聞こえるのですが、それ以上にノイズが大きく、結果何を言っているのか
うまく聞き取れないという状況です。
うーん、やっぱりノイズ系か
携帯ラジオで聞こえているところからして、そんな気もしてたんだ
自宅の電気機器(特に蛍光灯、金魚用なども含めて。テレビも)を全てオフにして
それでノイズに変化があるか試してごらん 深夜にもチェック
もしそのコンポが電池で動くタイプなら、電池動作で受信テスト
AC用のラインノイズフィルターをかませる方法もある。
ただ、効果があるかどうかはそちらの状況次第だし
お金かかるから最後にした方がいいよ
416 :
ラジオネーム名無しさん:2006/08/29(火) 00:57:54 ID:OrEqPHba
AM受信も本格的にやろうとおもえば、やはりポータブルラジオより通信形受信機のほうがよいのでしょうか、真空管の音がすきなので、昔のアメリカさんのハリークラフターズのAMバンドのついたのをさがしておりますが、いかがなものでしょうか。
いいんじゃないですか。とことんやってください。応援しております。
朝6時から1377khzで
ダンス系の音楽が聞こえます
何処の放送局なのか知ってる人
いますか?
south korea?
>>415 いろいろ試していくうちに、プリンタのコンセントを抜いたら綺麗に聞こえました。
このプリンタは引っ越したときに買ったもので、これが原因のようです。
ありがとうございました。
対応出来たみたいだね 良かった良かった
原因はプリンターかぁ 俺はあまり聞いたことがないな
暇になったら遠くの放送局も受信してごらん
ここはそういうスレだしね 報告乙デスタ
どうきいてもロシアじゃないんだよね
まずはオマイがどの辺りに住んでいるか話した方が解決すると思うぞ
ダンス音楽と言っても、ラテンからヒップホップ、エジプト音楽まであるわけで
425 :
ラジオネーム名無しさん:2006/09/03(日) 22:16:57 ID:NmOYK4E3
長万部駅で1521kHzでNHK第2が昼間でも聞こえる
NHK青森だろ。
届いて当たり前のロケーションだ。
AMラジオをコンポで聞いているのですが、雑音が酷くて聞こえにくいのです。
それで感度を上げたいのですが、何か良い方法は無いでしょうか?
428 :
ラジオネーム名無しさん:2006/09/05(火) 20:28:19 ID:zLhbnWw+
名古屋市内某所では1008kHz(朝日放送)、1143kHz(京都放送)、1179kHz(毎日放送)が日中でも楽に受信できることが確認。
当たり前だろうと思うが。
429 :
ラジオネーム名無しさん:2006/09/05(火) 20:31:12 ID:zLhbnWw+
>>428 558kHz(ラジオ関西)も日中でも楽に受信できることが確認。
430 :
ラジオネーム名無しさん:2006/09/05(火) 21:32:33 ID:L4PoFhAy
>>427 コンポだと、アンテナ端子がついてると思うので、
市販のアンテナケーブルやループアンテナをつないてみる。
>>429 そうやってあちこちを聞くのは楽しいよね
1143は、名古屋では京都放送って言うの?
KBS京都かKBSって呼ぶ俺は関東人
>>430 いや、「雑音がひどいので」って書いているので、
アンテナゲイン問題ではなく、外来雑音が問題なのでは?
むしろ感度を上げると、ノイズも増幅されて更に聞きにくくなりそうな気もする
433 :
ラジオネーム名無しさん:2006/09/06(水) 14:35:27 ID:uCuQdrQw
コンポのノイズはMDが原因のこと多し。
だから最近のミニコンポにはループアンテナがおまけで付いていいる。
韓国からの電波が強すぎて混信する…
なんであんなに強いの???
>>434 単純に、出力が強いから。地方局ですら250kwあったりするし。
MDかぁ
なるほど 勉強になった
>>435 なぜ250kwなんて出力にしているか?という質問だと思う。
北朝鮮に聞かせたいからじゃない?
972kHz以外はNHKと同レベル
日本だけが特殊なだけでしょ。
遍く受信できるようにじゃなくて、電波飛ばないように飛ばないようにとしか考えてないんだから。
全ては政治家先生達の身勝手な大人の事情
飛ばないようにしないと夜なんて混信で聞けたもんじゃなくなるが
>>435 なるほど、やはり出力が強かったんですね。
443 :
ラジオネーム名無しさん:2006/09/18(月) 00:38:41 ID:8RgaaBmQ
只今愛知県よりラジオ沖縄の放送終了を明瞭に受信。
444 :
ラジオネーム名無しさん:2006/09/18(月) 00:48:16 ID:e8ccfaYG
新潟だが北海道、福岡のラジオ局のが聴けるぞ。はっきりと。
沖縄ラジオ聞いてみたいなー
沖縄の放送局(特にラジオ沖縄)って、番組表とかを見る限りは、いかにも『ローカル』って感じがして
是非聴いてみたいと思うだが、
沖縄の人にとってはどんな感覚でラジオを聴いているのかな
以前沖縄の人とつきあっていたことがあったんだわ
そいつもAMラジオが好きだったんで、色々と教えてもらったんだが
敷居は在京のAM局よりも全然低い(俺は関東在住な)
今で言うコミュニティFM局を商業ベースにしたような感覚に近い雰囲気
449 :
ラジオネーム名無しさん:2006/09/18(月) 22:43:09 ID:snaPynJK
あ〜、超ローカルで素敵だぞ!
放送開始と同時に全編うちなー口の番組をず〜っとやってるからな。
内地人にとっては完璧外国語。勉強しなきゃ聴きとれん。
香川だが、ラジカセで東海ラジオが聞けた。
大差で竜が負けていて沈んだが
451 :
ラジオネーム名無しさん:2006/09/19(火) 19:16:29 ID:e7WEiimH
>>450 うちは広島の山奥だが東海ラジオやラジオ日本が100円ラジオで良く聞こえるぞ
452 :
ラジオネーム名無しさん:2006/09/20(水) 06:59:08 ID:Pq5kq9eD
453 :
ラジオネーム名無しさん:2006/09/20(水) 09:33:39 ID:CJagBxkw
秋になってこれからさらに聴きやすくなるね
454 :
ラジオネーム名無しさん:2006/09/20(水) 20:32:13 ID:2XxYVtV+
味噌のラジオはどうやってきくんだよう
はやくはやくはやく
456 :
ラジオネーム名無しさん:2006/09/23(土) 09:21:39 ID:uJaK8iid
>>429 1314kHz(ラジオ大阪)と1431kHz(和歌山放送)は?だけどWBSはGBSと混信するよね?
457 :
岐阜納豆:2006/09/23(土) 14:40:48 ID:2dc6KyfG
>>428産経新聞東海版でも、在阪ラジオ、京都放送、ラジオ関西、の番組が
掲載されています。僕は、岐阜県大垣市綾野在住の中二ですが、上記の局も
はっきり聴こえます。ラジオ関西で、日曜昼1時からの「王様ラジオキッズ」
と、毎日放送土曜昼の「わくわく、土曜リクエスト」にFAXしたこともあります。
>>456、ラジオ大阪は、東海ラジオの混信が多い、WBSは名古屋からなら、GBSと
半分、半分くらいで、夜聴こえるので、混信を聴き分ければ、OK。
458 :
岐阜納豆:2006/09/23(土) 16:38:15 ID:2dc6KyfG
>>413さんの、ACノイズの回り込み、と言う項目を見て気になったのですが、
僕は、パナソニックのMDデッキを使っています。感度がとてもよく、
>>457 の通り、岐阜県大垣市綾野在住ですが、YBS山梨放送が正午でも聴取でき、
ラジオ沖縄の、録音にも成功しています。ちなみに、全く、同じMDデッキを
使用している、友人は、琉球放送の聴取に成功しています。しかし、地元局
を聴取しているときは、雑音が皆無ですが、遠方の局を聴取している時に、
電波の弱い昼間を中心に、「ブィー」という耳障りな雑音が発生します。
自室以外の、ブレーカーを落として、MD以外の全ての、コンセントを抜いて
も変わりません。ちなみに、MDデッキは、外付けループアンテナタイプです。
京都放送1143Khと山梨放送765khにでる雑音が一番酷いです。
また、それとは別に、たまに「バリ」と更に、耳障りな、雑音も、時折、全
周波数で発生します。これは、地元局を聴いている、時も、少し目立ちます。
「ブィー」同じ条件で調べましたが、変わりません。ちなみに遠方の局だと
「バリ」の場合全く聴こえなくなります。「バリ」は短い時間で、収まります。
「ブィー」はたまに、聴こえなく、なりますが。昼間の85パーセントくらい、
聴こえます。
ACノイズと言うやつでしょうか。ちなみに、アンテナは、ACコードから離しています。
ACコードに近づけても、遠ざけても、全く変わりません。誰か、何とかして下さい。
ちなみに「バリ」は応接間と自室から、離れると、昼夜問わず、発生しません。
しかし、「ブィー」はどこの部屋でも発生します。ACノイズの確認も、電池は使用
できないので、確認できません。どうしたら良いでしょうか。ちなみにこの
MDデッキは、SONYの高性能ラジオより、感度だけは良いです。ちなみにSONYの高性能
ラジオでも、「ブィー」は忘れましたが、「バリ」は発生します。山梨放送
の昼間の番組をクリアに楽しみたいので、何とかなりませんでしょうか。
459 :
岐阜納豆:2006/09/23(土) 16:43:43 ID:2dc6KyfG
>>458 山梨放送 の昼間の番組をクリアに楽しみたいので、何とかなりませんでしょうか。
につけたしですが、京都放送もクリアに聴きたいです。それと山梨放送
は、クリアに楽しみたいと言うより、「ブィー」と言う雑音の間はなんと言っているか分かりません。
460 :
岐阜納豆:2006/09/23(土) 16:54:36 ID:2dc6KyfG
>>451さん。どこの、百均ですか?生活良品セリア、という百均の、
ラジオ買った事がありますが。電波状況良好地点でさえ(堤防の上など)
地元局(中部日本放送とNHK以外)がほとんど聴取できませんでした。
僕は、地元なら、東海ラジオ聴くし、友達も中部日本放送はつまらない
と言っていたので、即捨てました。勿体無かったデス。
461 :
岐阜納豆:2006/09/23(土) 16:56:42 ID:2dc6KyfG
>>460ちなみに、ラジオの向きも、かえましたが。かすかに、東海ラジオが
入る程度でした。勿論内容は、ほとんど分かりませんでした。
462 :
岐阜納豆:2006/09/23(土) 17:00:17 ID:2dc6KyfG
>>458でかなり掲示板を占拠してすみません。あれで、後で、質問が
こないよう、ほとんど書きました。
>>460と
>>461は、別の質問です
ので、混同に注意して下さい。
463 :
岐阜納豆:2006/09/23(土) 17:02:01 ID:2dc6KyfG
偉そうにすみません。
納豆は茨城産にしようと強く思った。
一日で10レス近く伸びてたが殆ど同一IDか
466 :
ラジオネーム名無しさん:2006/09/24(日) 01:15:29 ID:jRD3RATW
連投ウザス
1レスもよく気がしない。
TFM-110Fのダイヤルをチャカポコ回して、ラジオ日本にあわせたつもりが、
しばらく聞いてると北海道のラジオ局だった。昔のラジオ恐るべし。
1422が1440だったってことね あるある
470 :
ラジオネーム名無しさん:2006/09/30(土) 00:18:44 ID:1ltdJzrB
大阪泉州地域の団地住まいです。ニッポン放送やっと聞けました。
コンポじゃ雑音多すぎて意味不明だったのですが
ソニーのICF-50V(2000円)、感動しました!
471 :
468:2006/09/30(土) 02:31:34 ID:68EnZEdk
昨日はICF-SW11をいじってて偶々入った局を聞いたら秋田放送だた
(乙葉の何とか言う番組の最終回だった)当方千葉県北西部です。
こんな(単行本ぐらいの)大きさのラジオでも結構良く聞こえるものですね。
まぁお安くないラジオの部類に入るけど。
いや安物だろ
モノの価値なんざ人それぞれじゃないのかね
474 :
ラジオネーム名無しさん:2006/10/01(日) 11:32:45 ID:NYrNZWKN
少し古いSONY製の防災ラジオで鹿児島からラジオ大阪が聞けた。なかなかに感動した。
はいはい、安物で遠方の局が聞けてよかったです
北海道でもラジオ大阪が聞こえる。ラジオ大阪恐るべしw
あっそ
チンカスの背比べはおいといて
次行ってみよう
ここを参考にUZ-77Sを購入したところ、受信状態は改善できたんですが、夜中になると混信が酷く、方向等変化させても聞き苦しい状態が続いています。(コンポ使用)
そこで、相談なんですが、アンテナをSA7000等の据付にするのと、ラジオを別に買うのとどちらが混信防げるのでしょうか?(金額的にも同じくらいですし・・・)
型番はともかくとして、
住んでいる大体の地域と、目的局&混信局を書いた方が適切なレスがつきそうだよ
大陸からの混信だとすると逃げるのは相当に難しいはずだけどね
情報小出し=スルーしてください の意味なんだろうから掘っとけ
>>479です。レス遅くなって申し訳ありません。
住んでいる地域は和歌山県、田辺市、家からNHKの電波塔が見えます、家が鉄筋でしたのでアンテナをベランダに出して聞いています。
聞きたい放送は1314ラジオ大阪、アンテナの向きを変えることでNHK1161、1233和歌山放送、までしぼり抑えられたんですが、夜中になると、内容が全くわからない状態になります。
車のほうが聞きやすい状態(混信が少ないです)、UZ77の配線の関係で機種はメモリークラビアRD-M2(デジタルプリセット)、他コンポ2台(同居人所有)も持っているんですが,あんまり変わらなかったです。
単体でラジオを一台買うべし
MDコンポのチューナーでは厳しいと思う
俺はMDコンポのチューナーは殆ど不使用です
地元局もマトモに入らないもん
483さん、意見参考にします。
で、近所で良さそうなラジオが売ってなかったので、とりあえず、YM-12買って聞いてみたんですが、
RD-M2の方が聞きやすかった。(声は落ち着いているんですが、ノイズが目立ってます。)
今度は、通販で、SRF-A300(AMステレオが気になって)を買うのを、思案中です。(途中経過ですいません)
486 :
岐阜納豆:2006/10/07(土) 14:02:39 ID:HTEKmcWw
487 :
岐阜納豆:2006/10/07(土) 17:48:39 ID:HTEKmcWw
誰か、ナゼ、雑音が入るか教えてください。
488 :
ラジオネーム名無しさん:2006/10/08(日) 04:08:44 ID:SIhQu+ca
>487
環境が判らないので書けない。
ノイズ源を特定するのは結構厄介。
ACライン以外からも、AM周波数帯までノイズ成分があればそれも原因になるだろうし。
住宅地や商業地はノイズだらけ。
完全に近い状態を望むなら、ACラインが無い山奥か海辺などに疎開するしか無さそう。
489 :
ラジオネーム名無しさん:2006/10/08(日) 04:23:01 ID:G2Kut/9u
長距離トラック乗ってた時の話、夜限定ですが首都高川口線の上で東海ラジオが、中国道の岡山〜広島の山中でともに雑音無くクリアーに聞こえてました
夜なら電離層で反射してくるあたりに、ちょうど居たんじゃないのかな。
埼玉の自宅じゃ入らない岩手放送が、長野県茅野市でクリアに受信出来た不思議。
今日報告書書いて出すぜい。
492 :
ラジオネーム名無しさん:2006/10/11(水) 08:09:09 ID:nIfHavOE
宮崎ですが南日本放送夜時々韓国電波混信します特に韓国。
ペキンや韓国雨や曇で日本晴れの時は電波は弱まり混信しないのでしょうか。
電波と気象教えてください。
日本語の乱れ
乱れと言うより、翻訳ツールを通したような文章だな
原語が何語であっても、やっぱりおかしいと思われ。
とりあえず「電離層」でぐぐれと言いたい。
俺、ループアンテナの巻き方間違ったのでしょうか、
1422に合わせて方向変えると昼間っから(今)ロシア語が聞こえるし、
他の周波数に合わせると中国語の放送局だらけ、
挙げ句の果てには中国語同士で混信しているし、
毎日こんな調子で受信しています。
594、810、954、1134、1242等々バリコンのメモリに合わせると
正常に受信できるので間違ってはないと思いますが。
短波がなんかの調子でずれ込んで入っているのでしょうか。
STVが埼玉で16時前に聞こえる季節になったな
SW7600
晩秋ですなぁ
500 :
ラジオネーム名無しさん:2006/10/13(金) 17:54:16 ID:njEfx2D4
この季節だと窓際じゃなくても遠距離受信が
出来ていいわ〜〜
秋がくーれば 聞こえだすぅ
中波の人にとっては感度よりも、やきうが終わることの方がうれしくないかい?
時間変更はまだマシ。番組中止も何気なくやっちゃうものなぁ
息の白くなる部屋でラジオのダイヤルに指先を集中させてた少年の頃が懐かしいな
503 :
岐阜納豆:2006/10/15(日) 17:18:59 ID:TjcWYLqy
>>488、じゃあ、伊吹山か、金華山にのぼってきいてみます。
504 :
岐阜納豆:2006/10/15(日) 17:24:26 ID:TjcWYLqy
ビートノイズってやつですかね
505 :
岐阜納豆:2006/10/15(日) 17:31:19 ID:TjcWYLqy
パナソニックのMDデッキで昼間(正午ごろ)聴こえた、ラジオ局(岐阜県大垣市綾野)
地元ラジオ局(CBC、東海ラジオ、GBS)と関西各局(和歌山放送除く)と
福井放送、北陸放送、信越放送、東京各局(北関東除く)山梨放送、静岡放送
四国放送。
506 :
ラジオネーム名無しさん:2006/10/16(月) 05:05:05 ID:IZWcpDDC
結構コンポの付属アンテナでも受信できるね。
さっき試してたら、朝鮮語と草加番組に潰されながらも、ラジオ沖縄が受信できた。
今週辺り受信報告でも送ってみっか
508 :
ラジオネーム名無しさん:2006/10/16(月) 18:00:53 ID:IZWcpDDC
へぇ〜。兵庫で沖縄が聞こえるんだ。やるなぁ。
聞こえてきたみたいだから、俺もそろそろ聞き始めよっと。
ラジオ沖縄は、通常の番組は関東ではほぼ不可能に近い(判別が難しい)が、
放送終了時だけは、あのリコーダーとビブラフォンの高い音のおかげで聴くことができる。
ちなみに終了アナウンスだけを受信してもQSLは貰えるみたい。
だがRBCはそうは行かない…。
今試してみた。放送終了の音楽は最初の2、3分だけ受信出来た。
(本題のアナウンスは笑い飯に完全に潰された)調べたら混信の元凶は福井放送の様なので日曜に試して見る。
それではおやすみ
512 :
岐阜納豆:2006/10/22(日) 15:05:17 ID:ykGmPNbx
>>506ぼくも、同じような、やつで、ラジ沖、受信できました。
残るのは、琉球放送ですね。
513 :
岐阜納豆:2006/10/22(日) 15:36:07 ID:ykGmPNbx
514 :
岐阜納豆:2006/10/22(日) 15:37:50 ID:ykGmPNbx
515 :
岐阜納豆:2006/10/22(日) 15:39:34 ID:ykGmPNbx
516 :
岐阜納豆:2006/10/22(日) 15:48:11 ID:ykGmPNbx
517 :
岐阜納豆:2006/10/22(日) 15:49:20 ID:ykGmPNbx
ラジオ沖縄 ROK
864kHz 那覇 10kW
〒900−8604 那覇市西1−4−8
(送信所:沖縄県島尻郡)
周波数−中継局(出力)
518 :
岐阜納豆:2006/10/22(日) 15:50:26 ID:ykGmPNbx
周波数−中継局(出力)
開局以来初の中継局設置→名護80.1MHz,国頭86.3MHz
519 :
岐阜納豆:2006/10/22(日) 15:53:54 ID:ykGmPNbx
混信可能性放送局:放送局−所在地(出力)
855kHz
ピョンヤン放送(北朝鮮)
中央人民広播電台第二(中国) 864kHz
HBC−旭川(北海道)3
HBC−室蘭(北海道)3
HBC−遠別(北海道)1
CRT−那須(栃木)1
SBC−松本(長野)1
SF−豊橋(愛知)0.1
FBC−福井(福井)D5
韓国KBS−100 873kHz
NHK−熊本(熊本)500
受信する上での注意点
'98年8月から出力が10kWに増強されたのですが,琉球放送と同様に,距離に加え,韓国KBSが同一周波数・出力大で送信しているため,本州からの受信は困難です。こればかりはどうしようもありません。
520 :
岐阜納豆:2006/10/22(日) 15:55:07 ID:ykGmPNbx
タイムテーブル請求先
返送料として90円切手を同封して,〒900−8604 ラジオ沖縄編成部「タイムテーブル」係
受信報告書送付先
返送料として80円切手を同封して,〒900−8604 ラジオ沖縄放送センター技術部 「受信報告書」係
札幌−,仙台−,新潟−,東京−,名古屋−
大阪−,広島−,高知×,福岡−,鹿児島△
受信状態↑
◎地元並み、○番組を楽しむには十分、△内容理解ぎりぎり、×たまに聞き取れる程度、−たまに、入るかも
521 :
岐阜納豆:2006/10/22(日) 15:56:59 ID:ykGmPNbx
これ書いている間、2回も連投規制されてしまった。すいません。
522 :
506:2006/10/23(月) 00:43:21 ID:j5Vu4npi
今、ラジオ沖縄、録音した。
混信の元凶は福井放送では無く、HBC旭川だったよ。
まあ潰される事なく、録音したからいいけどね。
ミズホUZ-8DXとEX-5の同期検波で今ROKかなりクリアに受信中
524 :
子犬サブレ ◆V69nVSZKUk :2006/10/24(火) 17:42:55 ID:kVeff9b2
東京
ただいま青森放送八戸局(1485KH)受信中。雑音まじりも内容は十分把握できます
RF-B65 内蔵アンテナのみ
525 :
子犬サブレ ◆V69nVSZKUk :2006/10/24(火) 18:44:24 ID:kVeff9b2
岐阜納豆さん
>>514 のサイトなかなか良いね
とても参考になるよ ^^
526 :
ラジオネーム名無しさん:2006/10/24(火) 20:18:58 ID:LSqUNN7z
(#゚Д゚)<oi!! 岐阜納豆
遠距離受信のページを勝手に転載するなよ
ここまでウザイと本当に岐阜納豆が嫌いなるな。
自分の書き込みを見て書き込みすぎだろうとおもわんのか
>>524 レポ乙
青森放送はべりを持ってないなー
528 :
ラジオネーム名無しさん:2006/10/25(水) 07:48:25 ID:++18HIcb
AM
529 :
ラジオネーム名無しさん:2006/10/25(水) 21:49:50 ID:1mgB0Uwo
夕刻にSTVやHBCが聞こえはじめるのを他局受信の合図にしてます
これからの季節、17時前の各局自社制作番組とかが聞けるのが楽しみだね
By 東京下町
地域色が出ている番組は、中波を聴ける楽しみなのかもなー
変なCMもあって、それもまたタノシ
そらそうよ
ちょっとした観光気分やby岡田
532 :
JR片浜駅:2006/10/26(木) 12:23:18 ID:vt1OIHzT
この季節になるとな972kHZが
一番の受信感度になるんだなぁ
しかし今晩は、657kHzが不自然に弱い
534 :
岐阜納豆:2006/10/28(土) 11:21:37 ID:K8GpwDzR
535 :
岐阜納豆:2006/10/28(土) 11:26:03 ID:K8GpwDzR
>>526すいません・・・・・
おっしゃるとおりです。
537 :
ラジオネーム名無しさん:2006/10/28(土) 13:26:12 ID:68FTjfAR
神奈川県県央部にて
今日は正午頃に中国放送(RCC)が聞こえた。
10月初め頃には無かった昼間の好コンディションだ。
正午頃の中部日本放送と東海ラジオも1ヶ月前の同じ時間よりもかなり
信号が上がってきてる。
大阪民放3局も昼から浮き上がってきて良い季節になったと感じる。
自作ループ+IC-R75使用
538 :
ラジオネーム名無しさん:2006/10/28(土) 15:52:13 ID:vDUeOIXw
広島市の海岸部にて
この季節になると、午後3時くらいからTBS、文化放送、ニッポン放送が聞こえ始める。
QR、LFは2時半くらいから、しゅわしゅわって感じの音で内容が聞き取れない状態から
徐々に良くなっていく(KRは少し遅れる)
東北放送や北海道放送が聞こえ出すのはさらに30分から1時間くらい後になる。
AR7030P&ALA1530使用
539 :
ラジオネーム名無しさん:2006/10/28(土) 16:48:35 ID:K8GpwDzR
>>538さん
10:00〜14:00を過ぎると、遠距離受信が、可能になりだしますよね。
540 :
538:2006/10/28(土) 18:15:29 ID:vDUeOIXw
>>539 夏は聞こえ始めるのが遅いですよね。
8月より夏至のころが一番遅いような気がします。
季節によって聞こえ始める時間が3〜4時間違う印象があります。
埼玉南部でSW-7600GRだけど、山梨放送が聴き易い、SINPO25352。秋深し・・・
542 :
岐阜納豆:2006/10/29(日) 11:19:45 ID:IVs1EbwK
>>540さん、
そういえば昨日、自宅付近(岐阜県大垣市綾野)で、まだ、午後三時
なのに、HBCラジオと、TBC東北放送の番組が楽しめました。ちなみに、RCC
ラジオの値ですが、12月の冬至前後は15:00〜9:30まで、6月の夏至前後
は、18:00〜7:30まで、受信できました。たしかに、「季節によって聞こえ
始める時間が3〜4時間違う」というのは事実ですね。
543 :
岐阜納豆:2006/10/29(日) 11:23:58 ID:IVs1EbwK
>>537さん、
ものすごい、ラジオ感度ですね。感度がいいと自慢している、MDデッ
キで、大垣市で受信しても、聴取できませんよ、この、MDデッキだと
一日中山梨放送が、こちらでも受信できますが、もしそのラジオを使
ったら番組の内容が全て聴き取れるのではないですか。
544 :
537:2006/10/29(日) 13:55:35 ID:rlLNHN0s
>>543 レスTNXです。
RCCは送信所ロケーションが良い(海岸線そば)ようなので、出力の割には
強力な局で、かつ秋〜冬のコンディションなので真昼に関東まで届くようです。
山梨放送は、神奈川ではかなり強力ですが(夜間は混信でNG)岐阜では終日良い
ようですね。
昼も距離が伸びるのは、周波数が低めなことからラジオ関西と似たような飛び
の傾向だからかもしれません。
ちなみに、感度は自分は1.5m角の正方形のループアンテナを外に出して、方向
や同調周波数を室内から制御しているので、ラジオではなくアンテナによる効果
だと思います。
また高い選択度、多信号特性、狙った周波数以外を上手く落とせるフィルタや
受信機を探す、作るのも楽しみの一つかもしれません。
545 :
ラジオネーム名無しさん:2006/10/29(日) 14:00:37 ID:/klMkgeL
鹿児島からなら今頃は15時台で福岡民放が入る(夏は18時台)。
周りがノイズだらけで沖縄が聴きづらいのが難点。他にも北に山があるせいでRKKが聴けないorz
547 :
ラジオネーム名無しさん:2006/10/29(日) 17:08:34 ID:UfjDOSqw
スレチかもしれないんだけど質問させてください
遠方のAMが聞こえたのでベリカードもらいたいのですが
・SINPOコードは何を基準にして書けばいいのでしょうか?
適当に書いても大丈夫なんですか?
・受信内容はどのくらいの時間を書けばいいのでしょうか?
レスお願いします
>>547 自分の方法ですが
SINPOコードはローカル局をオール5の基準にしてどう聞こえてるかって判断してました
混信してる局やノイズの種類(分かる範囲で)を1行でも加えたほうがいいです
受信内容はできればローカル番組やCMを最低30分受信して報告書を出してました
>>548 レスありがとうございます
ではそのように書いてみたいと思います
もう一つ質問させて下さい
複数のAMの局のホームページを見たのですが、ベリカードについて触れられている
ページが見当たらなかったのですが、皆さんはちゃんと送られて来ましたよね?
ホームページに載せないのが普通なんでしょうか
スレチなのにオシエテオシエテでスマソ
>>550 詳しくありがとうございます
送ってみます
スレチですみませんでした
552 :
ラジオネーム名無しさん:2006/10/30(月) 07:36:20 ID:AvKVzqZ8
東京は半島と大陸の電波強すぎ
音楽の良いのが流れていて
それが終わったら聞いたこと無い言語がいきなり
腸線だった
関東の50km離れた地域より遥かに強いのには呆れる
ひょっとしたら妨害して入り込むのが狙いか?
そこまで考えてないっしょ
日本向けならちゃんと日本語で流すだろうし(乱数放送は特殊ね)
北はイルボン向けというより、南への戦略だろーなー
北と南は現在も戦時下なワケだし
554 :
ラジオネーム名無しさん:2006/10/30(月) 22:19:21 ID:sFootq/h
そういえば社会教育放送にジャミングがかかるようになった
この前の3連休に韓国へ旅行に行った際、昼間の木浦にてラジオをつけてみた
そしたらRKBとKBCがダイレクトで受信できた
(地元局に比べたらさすがに弱いが、それでも十分聴取できる)
ちなみに1053khzはジャミングかかりまくりだったw
556 :
ラジオネーム名無しさん:2006/10/31(火) 08:01:08 ID:bggu04o9
昨日夕方5時頃さいたま市にて
HBC STV YBC TBC CRT IBS TBS QR LF RF YBS SBS CBC 東海 ABC MBS OBS ラジオ関西 RSK RCC RKB KBC
を受信。某半島の電波もかなり入った。
あと1215KHZで日本語のCM「エア21車検」のCMが聞こえた。これはKBS京都の舞鶴局かな?
557 :
ラジオネーム名無しさん:2006/10/31(火) 08:05:15 ID:bggu04o9
>>556 OBSじゃなくOBCだったかな?
ラジオ大阪でつ。
558 :
ラジオネーム名無しさん:2006/10/31(火) 22:51:23 ID:CTeJaxZV
今日14時ちょい過ぎ八王子にてカーラジオでHBCが微かながらも
聞こえました。昼間なのに聞こえたので感動してしまった!
これって珍しいのかな?よくあるのかなあ?
夜間、福島県内にてMBSはかなりクリアに聞こえる4号線沿い郡山〜福島辺りのハナシ
>>558 冬型の伝播状態ではよくあることだけど14時は早い方です
札幌でも15時頃から東京局が聞こえます
561 :
ラジオネーム名無しさん:2006/11/01(水) 18:43:48 ID:uIyRhn/9
SONY ICF-2001DのAM(LW/MW/SW)用外部アンテナ端子に、付属のアンテナ整合器を使って、
別のコンポに付いているAM(MW)用ループアンテナを接続したら,MW(中波)の受信状態が
悪くなるのだが、なぜだろう。
そのアンテナ端子に差し込んだら、内蔵のフェライトバーアンテナは(ロッドアンテナも?)
無効になるようだが。
あのアンテナ端子は、ループアンテナ等は受け付けずに、説明書に載っているロッドアンテナ
の様な形のアンテナ(もしくは、昔売っていたAN-60(逆L型アンテナ))等しか受け付けないの?
とすれば、ミズホ通信のループアンテナを使うときは、「アンテナ端子のないラジオ」として
扱い、アンテナカップラを側に置くだけ?
コンポはコンポで、他のアンテナを使う場合も、付属のループアンテナはつけたまま
にしておくように、説明書に書いてあるのが一般的な様だけど、
コンポのチューナが受け付けるタイプの、しっかりしたアンテナを使うなら、外していいのかな?
562 :
ラジオネーム名無しさん:2006/11/01(水) 18:54:27 ID:E7o7TjJg
八王子だがもう夕方の16時あたりからMBSの音声が聴こえ易くなるが
17時頃あたりからとなりの1188kHzの何か強い電波が入ってくる。
あれは何放送なんだろう?
ここって受信報告はするけど、受信機材の情報やSIMPOコードによる受信状況と、
受信時間と受信した番組と簡単な番組内容説明がないんだな。
>>562 日本語ならNHK第一北見局
ハングルか英語なら韓国のキリスト教局HLKX
>>563 意味不明
「ここ」ってのはなにをさしてるの? このスレのことか?
詳しいことは各々が受信レポートに書けばおk
レスをを丸写しして、べりをもらおうって魂胆なのか?
566 :
ラジオネーム名無しさん:2006/11/01(水) 21:57:27 ID:apu6W6Pp
558です。
今日も試したら、昨日ほどではないけど、同じ時間に聞こえました。
たしかカーナビラジオって聞こえたよ!!今日は11月1日だけに、
一が付く曲のベスト4を放送していて、槙原のNo.1(4位)、
一休さん(3位)、アタックNo.1(2位)、世界に一つだけの花(1位)
が聞こえてきたよ。
今まではF-Yokoを聞いてたけど、今年4月の改変で格段につまらなく
なってしまったので、最近は遠距離受信にはまってしまった。。。
なるほど、セコいやつだ。
568 :
567:2006/11/01(水) 22:02:19 ID:N+DXKaow
>>561 2001Dは中古?
説明書にアンテナについて書いてあったと思うが
コンポについてるアンテナがどんなんかは知らんが、たいていそれ用のアンテナだから流用効かないよ
ロングワイヤやミズホのループならアンテナ端子につなぐといい
>コンポはコンポで、他のアンテナを使う場合も、付属のループアンテナはつけたまま
>にしておくように、説明書に書いてあるのが一般的な様だけど、
ただのアンテナじゃなくて同調回路の一部だから外すと悪い結果になることがある
>>566 あなたが聞いたのは間違いなくHBCカーナビラジオ午後一番の
おとなのカーナビカウントだうんDXというコーナーですが
ベスト4ではなくベスト5を紹介するコーナーです
>>563 Sの「普通」「強い」「とても強い」なんてどれになるのかよくわからんし
PはNとどう区別つけりゃ良いのさ。
じゃあ黙っとけよ
573 :
ラジオネーム名無しさん:2006/11/04(土) 13:20:03 ID:o62qsmQf
大阪の生駒山近くに住んでいるのですが、NHK、ABC、OBCなどは綺麗に入るのですがMBSだけなぜか綺麗に入りません。
音が大きくなったり小さくなったりします(フェージングと言うんでしょうか?)
使用機器はシャープQT-MPA5で付属のループアンテナを使っています。
何か対策はないでしょうか?
本日13:00頃、東海ラジオ(1332kHz)がかろうじて聞こえました。受信地は埼玉県狭山湖畔。ラジオはICF-M260です。IDは確認できませんでしたが、豊橋植物公園のことを話していたので東海ラジオに間違いないと思います。
>>573 MBSとABCなんて送信所の場所ほとんど一緒だし周波数も特性変わるほど離れてないんだから
同じように受信できるんじゃないかと思うだけど電波ってよくわからんよね
うちもMBSとABCとで受信状態がちがうし
とりあえずアンテナを窓際に持ってってみては?
576 :
573:2006/11/05(日) 00:56:50 ID:81V6yvrC
>>575 回答どうもです。
でも窓際に持っていってもダメでした。
東京郊外で大型ループアンテナ使用
MBSは地元並に強力
ABCは弱くて何とか聴き取れる程度
578 :
岐阜納豆:2006/11/05(日) 14:20:18 ID:ooHRuEhu
>>544、確かに、ラジオ関西は、大垣市内、(岐阜市でも)ほとんど雑音が
入りませんね、今日も、毎週日曜の山梨放送「フリースタイル」を聴いてい
ました。ニュースで、アメリカで、15歳の少年がバスを盗んだ事件を、
ニュースアナウンサーが、DJの山川牧さんに、どう思いますか?
と問いかけていたのが印象に残りました。
579 :
岐阜納豆:2006/11/05(日) 14:23:56 ID:ooHRuEhu
>>544さん、山梨放送は夜間は混信がありますが、それでも内容は、半分程度
聴き取れます、山口放送には、三分の一ぐらい妨害されていただけでした。
580 :
ラジオネーム名無しさん:2006/11/05(日) 14:27:56 ID:rwt3WAD4
今日14:00頃僅かながらSTVラジオの受信を確認した。
東海ラジオも微かに聴こえた。
あと1・2時間するとMBS、OBCも聴こえだしてくると思う。
(東京八王子市で受信した。)
581 :
岐阜納豆:2006/11/05(日) 14:30:03 ID:ooHRuEhu
>>573さん、岐阜県大垣市綾野でも、同じ現象が起こっています。
他の在阪局はきれいに、はいるのに、MBSだけ、昼間なのにフェージングが
かかります。アンテナを調節すれば、どうにか、95%くらい、減りますが。
盛岡でも真っ昼間から文化放送が聞こえたお。
サイクル23(2000年)とサイクル24(2011年)の中間かつ
秋冬だから、D層の密度が低いんでないの。
高槻でもなぜか最近MBS弱いなぁ。前はOBCと同じぐらいだったのに。
585 :
ラジオネーム名無しさん:2006/11/06(月) 21:04:58 ID:xgEM0NQ6
今日のHBC
朝は9時まで何とか聞こえ、昼は15時頃から聞こえ始めた。
丁度、曲(かぐや姫)のOAを2度も間違っていた時。
ちなみに今回の受信は東京調布。エンジンを切り、カーラジオのみの状態。
586 :
ラジオネーム名無しさん:2006/11/06(月) 21:28:49 ID:AJUuqGdg
>>584 最近のレスではどうやらMBSが弱いみたいですね。
こちらは神奈川県中央部ですが、夜間のABC,MBS,OBCは似たような聞こえ方
が多いです。午後の聞こえ出しも同じ位です。
MBSは近場に届きにくい環境か、他局と違う打ち上げ角を持った送信アンテナ
なのかもしれませんね。
関東では文化放送が弱いという話が良くありますが、当地ではその通りで、
同じ埼玉県が送信所のNHK1,2,AFN,TBSに比べて昼夜共に弱いです。夜は隣国
に潰されかかっています。
周波数やパワーの差だけではなく、アンテナに問題があるような弱さを感じます。
>>585 比較的お近くみたいですね。
午後早くからHBCがかなり良く入るみたいで、カーラジオだと耳も良いので
混信が無い条件ではかなり楽しめそうですね。
今夜は伊豆付近の雷のノイズが凄くて、ローカル局以外はバリバリいってます。
雷に襲われて壊されても困るので、アンテナ線と電源を外しておきます。
587 :
ラジオネーム名無しさん:2006/11/07(火) 02:01:56 ID:F5DGdOxe
>>586 私は八王子に住んでるがQRはTBSやLFに比べてかなり受信状態が悪いです。
特に夜(この時季は夕方あたりから。)になるとKBS京都や韓国語が
混じってきます。
逆に北海道や名古屋地方の放送局がかなり強く受信できます。
何故QRとTBSは同じようなところから発信してるのに
こんなに差が出てしまうのでしょうか?
やはり
>>586さんが言っているようにアンテナに問題があるのでしょうか?
それともただアンテナの数が少ないとかそういう問題なのでしょうか?
588 :
586:2006/11/07(火) 07:27:10 ID:F+csq2eE
>>587 やはり八王子でもQRが弱いようですね。
こちらも夜は隣の周波数のKBS京都のかぶりがあったり、コンディションによっては
Sメーターで読んだ信号の強さがQRとKBS京都が同じ程度ということも多いです。
夜はQRだけフェージングがありますし、他の関東の局とは違った入り方です。
QRの送信アンテナは、数は他局と同じで1本の無指向性の垂直の1/2波長アンテナ
だと思うのですが、アンテナ部はともかく大地の状態が悪くてアースが上手く
効いておらず、効率良く放射されていないのかもしれません。
589 :
ラジオネーム名無しさん:2006/11/07(火) 07:35:20 ID:W+GZPcZ7
junk聴きたいが為に、鹿児島からTBS聴いてます。
最近はRKBで聴いてるけど、今日はノイズが酷くてTBSで聴いたよ。
ABC、MBSはまぁまぁクリアに聴ける。
勿論、夜限定だけどね。
590 :
ラジオネーム名無しさん:2006/11/07(火) 07:47:56 ID:W+GZPcZ7
>>589の者なんだが今、平壌放送聴いてみた。
なんか変な合唱がきこえる。
今の状況
TBS 一応きこえる、でもノイズがかなり酷い
RKB 今日の深夜から調子悪い
LF 人の悲鳴に似たノイズの下に鈴木杏樹の声
ABC 韓国局と混信、たまによく聞こえる。オハヨウパーソナリティー?
MBS ノイズ酷いが聞こえる。女性パーソナリティー?
>>586 QRは関東でも弱いんですね。うちは新潟ですが、短い周期のフェージングに
悩まされてます。むしろMBSの方がよく入り、時間帯によってはLFよりも
強いです。
592 :
586:2006/11/11(土) 15:52:59 ID:4FJMlC8E
>>591 新潟での受信レポートありがとうございます。QRは短い周期のフェージングがある
そうで、長い周期よりも結構聞きにくいこともあるのではないでしょうか。
QRと同一周波数の隣国の局は、新潟ではさらに強力な感じもしますし・・。
関東ではBSN本局がこの季節になると14時以降は良く聞こえてきます。
今はリクエストされた音楽に続き、競馬の情報がガンガン聞こえています。
日によっては正午でも聞こえたりしますので、出力から推定すると新潟から関東の
局は真昼でももっと良く聞こえるかもしれません。
だいぶ昔、新潟の隣の富山県内を車で移動中に真昼でもNHK東京第1が良く聞こえ
ていた思い出があります。
周波数が低めで大出力というのもありますが、かなりクリアだったので印象に残って
います。
593 :
ラジオネーム名無しさん:2006/11/11(土) 16:01:58 ID:1i5yZUkA
今日みたいな曇り/雨の日は
ここ愛知県西部でも
ニッポン放送がよく入ります
594 :
ラジオネーム名無しさん:2006/11/11(土) 16:21:31 ID:xf2NEIMl
さっき14時前なのにカーラジヲで日高ゴローショーが聞こえて感激!@さいたま
595 :
ラジオネーム名無しさん:2006/11/11(土) 16:23:04 ID:uHNt4K6o
同じ新潟でも、新潟平野(新潟、長岡)と高田平野(上越)では関東の局の入り方
が違うね。新潟方面の方が、距離的に離れているにも拘らず良好に入るね。
文化放送は新潟方面は昼間はきれいですが、夜間は韓国KBSの混信でほぼダメですね。
(ソウルと川口市が90度方向に分離できる地域ならある程度良好かも知れないですが)
596 :
ラジオネーム名無しさん:2006/11/11(土) 16:56:49 ID:6A6LJZrw
昨日、愛知県知多郡美浜町布土のR247沿いにあるコンビニ駐車場
(すぐそばが三河湾)
カーラジオでニッポン放送がクリアに聞こえた。
ただし、同じ町内でも受信状態にムラがあり。
福岡なんですが、ABC1008を聞きたいけど、JOLB(NHK福岡第2)1017がすぐ隣にあってICF-SW77で、ナローにして同期検波駆使してもあまりしっかりきけない。
ミューパラ聞きたくてもはっきり聞けず。
結局JOLBの終了待ちなんですが何かいい方法ないですかね?
>>598 使ってます。
UZ-8DXを。
シグナルとしてはきているけど分離がなかなかできなくて。
601 :
ラジオネーム名無しさん:2006/11/11(土) 21:59:17 ID:YgL+5Vca
>597
目的外の信号を除去するフィルターを接続すれば、解決する。
だけど、9KHzしか離れていないのでかなり難しい。
少しは改善するけど・・
UZ-8DXに2段か3段の同調回路を追加してみれば?
603 :
ラジオネーム名無しさん:2006/11/11(土) 22:26:23 ID:3Rfo0FFn
ラジカセがなぜか全くAMを受信しない。アンテナ付いてるのにぃ。FMは入るのに。だから今夜もアニスパは車の中だよ。なんで?
つ スイッチを[AM]に
605 :
ラジオネーム名無しさん:2006/11/11(土) 23:11:25 ID:P/zF4bD8
>>603 パソコンでネットできる環境なのになんでピアキャスト使って聴かないの?
文化放送がノイズレスで聴けるぞ。
>>597 隣接周波数に大出力じゃどうにもならん
ループでヌルに追い込んでも聞こえないんならダメポ
607 :
538:2006/11/12(日) 00:09:38 ID:g8IwOYZD
608 :
538:2006/11/12(日) 01:29:05 ID:g8IwOYZD
>>538 横からGJ
当方川口と韓国が一直線のその上にいるので真後ろにも指向性を持ってしまう
一般的なループアンテナに悩まされてた。
K9AYをググってビックリ「>真後ろの局はNULLになります」この歳になって
久しぶりにときめいた。
幸いにも田舎なのでそこそこの土地があるので計画立ててみる。
当方さいたまでKR>QR>>>LF
LFはフェージング?がかかる QRはKR並にクリア
上のほう見る限り東京を境に北がKR南がLFって噂は本当なんだな…
スレ汚しスマソ
611 :
538:2006/11/12(日) 22:17:17 ID:g8IwOYZD
> 真後ろの局はぬるぽになります
613 :
ラジオネーム名無しさん:2006/11/12(日) 22:53:06 ID:J5+XPx2V
>>610 そりゃQRは川口から出してるから、戸田から出してるKRと同じくクリアだよ。さいたま市からだとどちらも10キロくらいだろうな。
逆にLFは木更津から出してるから、距離的に近い千葉県はもちろん、間が東京湾で遮るもののない神奈川県は入りがいいが、埼玉だとキツいな。
ゔぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉえ!!ゲェ――――――――――!!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ぅぉぇっぷ
〃⌒ ヽフ
/ rノ ∧_∧ ぅ゙ぉぇぇぇ ぉぇぇぇ
Ο Ο_);:゚。o;:,. 〃,(||i´┌`) ∧∧ ○
/ ,つ ィ;,゚;:δ゚,,. ビチョビチョ ⊂(´Д`⊂⌒`つ
⊂こ_)_)',;:゚。o;:,..,゚.,。 ⊂;:.,.。o,;⊃
,,;:;;。.:;;゚'。o.,
ちょっと前にナショナルからジャイロアンテナついたラジオが出たんですけど
使っている人いますか?選択度はいいですか?
616 :
ラジオネーム名無しさん:2006/11/14(火) 13:26:40 ID:g73nQ9zo
617 :
615:2006/11/15(水) 08:28:52 ID:VrXRtjS8
>>616 レスありがとうございました。早速見てみます。
STVを聴いてる
こういう時はNHKよりも地元民放の方が緊迫感があるな
大きな被害が出ないことを願ってる
今までFMの電波状態が最悪でAMの電波状態が良好だったのに
こないだ突然、それが逆転してしまった
今まで季節や天候なんかの関係でこういった障害を受けたことはない
ただ、3年前まではFMの電波状態が良好でAMの電波状態が最悪だった
どういうこっちゃ
620 :
岐阜納豆:2006/11/18(土) 10:56:17 ID:otYK6ZOj
ぼく、韓国KBS社会教育(972kh)が、うっとうしいぐらい入るから、韓国音楽
を、録音するのにはまってます。
621 :
岐阜納豆:2006/11/18(土) 16:18:58 ID:otYK6ZOj
冬になってくると、韓国のラジオが強くなって、RCC(1350kh)が、
逆にフェージングが激しくなってRCCラジオの「秘密の音園」という、
番組が聴こえにくくなる。夏場は、弱くなりすぎて、冬場ほどでは、
ないが、不安定になります。そして、秋の(10月頃だった?)に
ちょうど良くなり、時々乱れる程度で番組が十分楽しめました。
しかし、冬が近づく十一月の今、前述のフェージングが激しく
聴こえてくるのは韓国の音楽で、音園は、時々聴き取れる位、
一体、どうなってしまったのでしょう。
横須賀ですがそいつが邪魔でTBSが入りませ〜ん
623 :
岐阜納豆:2006/11/18(土) 16:20:17 ID:otYK6ZOj
ちなみに、小6の冬より聴き始め、それ以来、毎年この様な感じです。
624 :
岐阜納豆:2006/11/18(土) 16:25:19 ID:otYK6ZOj
MDデッキ付属ループアンテナの位置は、ちゃんと地図帳で、確認して
西より若干南にずらした、理想の位置で聞いています。
ちなみに、木造住宅で、窓付近で、聴いています。障害物はありません。
何せ、岐阜県大垣市自体は、家だらけですが、市南部の、自宅がある綾野は、
田んぼが多いです。
625 :
岐阜納豆:2006/11/18(土) 16:26:35 ID:otYK6ZOj
連投すいませんがこんなに、条件がいいのに、何故こんなに、
冬になると、受信が悪くなるのでしょうか?
626 :
岐阜納豆:2006/11/18(土) 16:28:00 ID:otYK6ZOj
ちなみに、受信が悪い時にアンテナの方向を少しでも変えると、
韓国波が勝って、まったく聴こえなくなります。
627 :
岐阜納豆:2006/11/18(土) 18:16:39 ID:otYK6ZOj
南に向けようが、来たに向けようが同じです。(アンテナを)
>>623 おまえが何歳かわからんのに「小6」とか書かれてもなぁ・・・
素直に何年くらい前とか書け。
>>629 やめとき。ググって出てくるほどの糞コテだよ。
釣られるのは俺だけでいい。
TRIOのKT-770はかなり指向性が強い。
ループアンテナを動かすと、どんな強力な局でもまったく聞こえなくなるポイントが存在する。
それに比べてRF-U700のバーアンテナだと、いくら向きを変えてもたいして変わらない。
>>629 この連投異常すぎる。荒らしの何よりでもない。
投稿も役立たずなので専ブラ「あぼ〜ん」でおk
関西に住んでるけど1170のハングルがウザイ。
634 :
561:2006/11/19(日) 14:02:26 ID:/HJUt/Ia
>>569 コンポの付属アンテナは「ループアンテナ」とは銘打っていても、
それ専用で、同調回路の一部ということで、このスレでは納得
しておきます。
しかし、ミズホ通信の一番小さなループアンテナもコンポ付属の
アンテナと大きさは同じくらいだが、これは、コンポ付属の
アンテナとは違い、ICF-2001Dにつなげば効果があるのだろうか?
そりゃ付属のとは違うでしょう
サイズが同等でも巻き数やら何やら違うんじゃないかな
>>622 TBSって混信してくる局(海外局含み)って
あるのですか?
札幌ですけど中国局がごく弱く混信する時があります
ちと話は違うんだけど、
スレ的には「フェージング」って表記が一般的なんだな
Fade+ing=Fading で、俺はずっとフェーディングって表記してたよ
639 :
ラジオネーム名無しさん:2006/11/20(月) 21:05:44 ID:t1mZLZVg
>>639 あ、そうなの? ずーーーーっと、Fadeだとばっかり思ってた
位相とかのフェイズか。だからフェージングなのか。なるほど。
先日、小松(石川県)に滞在した時、深夜から早朝にかけて支那発らしい放送が高感度で聞こえた。東京では聞こえないので新鮮だったよ。ちなみに韓国からの放送(これは東京でも聞こえる)も受信。
神奈川でも文化放送が混信しててまとも聞けないんだけど
こういう事ってあるんですか?
643 :
ラジオネーム名無しさん:2006/11/21(火) 07:17:19 ID:gAZBqv50
>>642 こちらも神奈川(県央部)ですが、夜は文化放送に韓国KBSが良く混信して
います。
冬場は遠方の信号が強力になってくるので、夏場に比べて最近は特に聞きに
くいことがあります。
もともと文化が関東で弱いのも原因ですが、韓国KBSが強いのも一因ですね。
神奈川から見て、韓国は文化放送のある埼玉県とは90度位ずれた方向なので、
ループアンテナで韓国を落とす方向にするとマシですが、影響をゼロには
できないです。
644 :
ラジオネーム名無しさん:2006/11/21(火) 23:02:02 ID:Gg6Gsf0a
こちら東京新宿区ですが、夜間はうっすら背後で韓国が聞こえます。
電波が強いので潰されることはありませんが文化放送だけを拾うことは無理みたいです。
645 :
ラジオネーム名無しさん:2006/11/22(水) 03:43:13 ID:UhQ7WL42
韓国云々言ってる人、IF帯域を任意に絞れて同期検波のできるラジオ買え。
ただし受信する中心周波数と韓国局が同じで、尚且つ同じ方向に電波が出てたらあきらめろ。
646 :
川崎市多摩区:2006/11/23(木) 15:44:33 ID:OgwDz9sU
現在、北海道方面がオープンしている模様。ICF−SW1000Tを用いてだが、
HBCやSTVは、本局のみならず中継局も軒並み受信可能。NRD−545なら
トランスパシフィックも可能かもね。
P.S.HBCって今でも中継局ごとに独自のベリカードを出しているの?
647 :
ラジオネーム名無しさん:2006/11/23(木) 15:51:20 ID:QrypczPg
埼玉はQRよく聞こえる。LFは混信する
板橋方面では文化放送は良好。ラジオ日本が聞こえにくい。
当方千葉県北西部でもラジオ日本は聞こえ難いのですが、
ラジオ本体にリード線をぐるぐる巻いて電灯線アンテナにつないだら
ちょっと改善しますた
650 :
岐阜納豆:2006/11/25(土) 14:33:42 ID:bxx74/Su
651 :
岐阜納豆:2006/11/25(土) 14:36:31 ID:bxx74/Su
>>629さん、小6の時というのは、2〜3年位前です。
652 :
岐阜納豆:2006/11/25(土) 14:43:05 ID:bxx74/Su
話、変わりますけど、CBCラジオに夜間、年中無休で、北朝鮮の局が、
混信して来ます。朝鮮局が背後に、かすかに聴こえるという感じです。
GBSラジオに、夜間、WBSが混信して来ます。かすかにというレベルで
はなく、WBSで、発している単語が、たまに、理解できます。
しかも、GBSラジオが夜間かすかに、フェージングします。
岐阜市に程近い、岐阜県大垣市綾野で、こんなことがあっていいのでしょうか?
653 :
岐阜納豆:2006/11/25(土) 16:33:53 ID:bxx74/Su
>>633さん、それは、日本に向けて、放送しているから仕方ないですよ。
夜9時から(?)日本語放送しているのご存知ですか?
ちなみに、局名は、KBSワールドラジオだったと思います。
654 :
岐阜納豆:2006/11/25(土) 17:27:17 ID:bxx74/Su
>>632さん、荒らしではありませんが連投ばかりですいませんでした。
655 :
岐阜納豆:2006/11/25(土) 17:43:52 ID:bxx74/Su
>>632さん、そして、皆様、ぼくは、ラジオに関するそれだけの情熱が、
あるので、大目にみてください。お願いします。
>>655 だめ、許しません。 無駄にスレッドを消費する元です。
少しは自制してください。 おながいします。
>>655 メモ帳でいったん下書きして、推敲しる。
>>655 ここは個人じゃなくてみんなが書き込む掲示板だし、
空気とかさ暗黙のルールってあるじゃん。まもるべきだと思うよ。
そんなに思い入れがあるなら、いっそのことブログでもなんでもホームページを作ることをお薦めするよ。
掲示板で書き込めないことも出来るし写真も貼れるしチャレンジしてみな。
EX5ダメダメだな。買わなきゃよかった
661 :
ラジオネーム名無しさん:2006/11/26(日) 22:06:52 ID:zEZF1wBB
ミズホUZ-8DXsを購入・組みたてたが雑音発生器と化してしまった。
指向性は素晴らしいのだが……
>>661 電源をACアダプタから電池にするといい。
きっと電源ラインからノイズが入っているに違いない。
もしくはプリアンプを使わないでパッシブ型のアンテナにしてしまう、とか。
>660
入らない。音が悪い。
664 :
661:2006/11/27(月) 19:10:02 ID:S0QGK76C
>>662 早速のレスありがとうございます。
パソコン等の電源を切ったら、随分良くなりました。
プリアンプを切った場合が良いときもあるようですね。
ところで、電源を電池にすることって出来ましたっけ?
>>664 俺の昔のs無しだけど一緒だろ。横のネジを外してみな。電池ボックスが中にあるから。
>パソコン等の電源
いや、痛いね。ノイズ発生源の代表格やんけ。
同じ部屋ならルーターやモデム、外付けドライブ(特にこいつ)等もACアダプタごと抜いた方が良いよ。
666 :
ラジオネーム名無しさん:2006/11/27(月) 21:02:29 ID:S0QGK76C
>>665 アドバイスありがとうございます。
スレ違いですが、短波用に貼るただのロングワイヤーアンテナもパッシブアンテナに入るのでしょうか?
AN-12のノイズが酷いので、別のアンテナを考えています。
>>636 TBSと同じ954KHzには中東のカタールQBS(公称出力1500KW)という有名なDX局があるよ
数年前の冬季に日曜深夜のメンテでTBSが停波したとき日本でもICF-EX5の内蔵バーアンテナで
2分聞こえて1分聞こえない長いフェージングを伴いながら受信できたことでDXファンで話題に
今年の冬のシーッズンにチャレンジしては
夏カシス
669 :
ラジオネーム名無しさん:2006/11/29(水) 06:56:50 ID:huS6lBxV
>>662 >
>>661 > 電源をACアダプタから電池にするといい。
> きっと電源ラインからノイズが入っているに違いない。
> もしくはプリアンプを使わないでパッシブ型のアンテナにしてしまう、とか。
>>665 >
>>664 > 俺の昔のs無しだけど一緒だろ。横のネジを外してみな。電池ボックスが中にあるから。
> >パソコン等の電源
> いや、痛いね。ノイズ発生源の代表格やんけ。
> 同じ部屋ならルーターやモデム、外付けドライブ(特にこいつ)等もACアダプタごと抜いた方が良いよ。
みなさま、アドバイスありがとうございます。中にあった電池ボックスに電池を入れたら、随分雑音が減
りました。
P.S.PLCって中波DXには影響を及ぼさないのでしょうか?
670 :
ラジオネーム名無しさん:2006/11/29(水) 07:58:09 ID:DUrOdiTh
AMの1134kHzを聞くと韓国のも一緒にまざって聞こえるのなんとかならない?
広島でジャンクを聞くには、どこの放送局に合わせればいいんですか?
今は福岡のRKBラジオに合わせています。
673 :
ラジオネーム名無しさん:2006/11/29(水) 14:01:33 ID:rWusJ8fA
RCCでやってるのでは?
674 :
ラジオネーム名無しさん:2006/11/29(水) 16:00:23 ID:HmGYLPP9
RCCはオールナイトニッポンをやってるんです。
675 :
ラジオネーム名無しさん:2006/11/29(水) 16:33:55 ID:CPww1q5D
JUNK1部を流してるのは
TBS 954KHZ
RKB 1278KHZ
HBC 1287KHZ
.
>>672 内陸側にすんでるけど、954のほうが安定して聴ける。でもZKが音楽流し始めたら混信するから要注意。RKBはフェージングが強くて、音質が悪い。
ジャンク2はCBC一択なんだけどな。
ZKはかなり強い。県北でも日中はきれいに入る。
677 :
ラジオネーム名無しさん:2006/11/29(水) 18:34:38 ID:DzRmz4tf
678 :
677:2006/11/29(水) 18:36:21 ID:DzRmz4tf
679 :
ラジオネーム名無しさん:2006/11/29(水) 18:39:34 ID:HmGYLPP9
>>675-676 今TBSに合わせて聞いてみたら結構クリアに聞こえました。
でも、結構受信に波があって、RKBとあんまり変わらないです。
もうこれ以上良くするには、良いラジオに変えるしかないんですかね…
ラジオよりアンテナだな
>>679 広島からICF-SW7600GRでJUNK聞いてるけど、954kHzは午前1時30分過ぎまでは
周期的に中国語が混信するね。963kHzのJOZK(NHK松山)の影響はないけど。
>>676のいうように、RKBよりTBSのほうが音質はいいような気がする。
結局954kHzと1278kHzをメモリして状態のいいほうに切り替えながら聞いてる。
>>670 KBS社会教育放送 1170kHz 500kW
683 :
ラジオネーム名無しさん:2006/11/30(木) 07:53:34 ID:5qd15h2X
ループアンテナは電気屋で売ってるんですか?
楽天で買える。自作も可能
685 :
ラジオネーム名無しさん:2006/11/30(木) 20:16:58 ID:fPsrJqwF
さいたま市にて
昼間 NHK1/2 TBS QR LF RF IBS 極東放送
夜間 NHK1/2 TBS QR LF RF 極東放送 HBC STV TBC SF CBC ABC OBC (MBS) RCC RKB CRK KBC
昼は聞こえないが夜より夕方 SF CBC ABC
およそ10年前のラジカセ 電池使用 カセット機能が壊れたほかは購入当時のまま
他に聞けそうなところはどこでしょうか?
>>684 それに加えて
昼間:YBS CRT(かなり微弱)
夜間:YBC SBS RSKまでならなんとかなるかも@東京23区
YBCはTBSとの、SBSはRFとの分離をどうするかがみそです。
さいたまだとQR強すぎてKBS京都は受信不能でしょう。
あとは日曜深夜、他の放送局(特にWBS)が黙った後のGBS。
一度でいいからQR強すぎとか言ってみたい。
>>688 あまりに強すぎて、電話機のスピーカから
QRの音声がいつもかすかに聞こえててもいいのか?
これは以前、送信所の近くに住んでた時の話。
>>689 昔どっかのスレで同じ事聞いたな。
もしかしてあのときの人、引っ越したのか。ま、周辺にそれだけのことがあれば同じ事を訴える人もいるかな。
そりゃ極端な地域だわな。でもADSL契約とかしてたら速度落ちそうだな。
こっちなんて地元の局さえも塔が山陰で隣接する500KwのNHK2に影響される弱電界地域。
685さん
わざわざすいませんm(__)mしかしパソコン持ってないんで見れません(T_T)
>>691 東京都町田市森野2-8-6 ミズホ通信株式会社
これを104の番号案内でききなさい。
インターネットは要らないもっともストレートな方法だ。
104するよりググったほうが速い
鶏
695 :
ラジオネーム名無しさん:2006/12/02(土) 13:37:35 ID:aFZU5T+Z
今日は昼のコンディションがかなり良いね。
神奈川県県央部で正午頃に遠方が結構聞こえていました。
だいたい下記の通り。
関東:IBS,CRT,AFN,TBS,NCB,LF,RF,YBS,NHK東京第1,第2,山梨第1,第2
中国:RCC,NHK広島第1
近畿:ラジオ関西,ABC,MBS,OBC,NHK大阪第1,KBS京都 京都局,彦根局
東海:CBC,東海ラジオ,NHK名古屋第1,静岡第1,第2
北陸:MRO,NHK金沢第1,第2
信越:BSN,SBC,NHK新潟第1
東北:TBC,RFC,NHK福島第1郡山局,秋田第2
北海道:HBC,STVラジオ
使っているのは自作ループ+IC-R75(同期検波改良、中波アッテネータ
カット)です。
696 :
岐阜納豆:2006/12/02(土) 14:33:56 ID:33MNMtf8
>>695さん、結局本格的なラジオと自作ループアンテナが要りますね。
それは、置いておいて、今日は、かなり昼のコンディションが良いですね。
岐阜県大垣市内でRCC受信(正午)出来ました。
697 :
ラジオネーム名無しさん:2006/12/02(土) 15:28:11 ID:AEbcjVGI
いいスレだね。
ICF-2001とNationalのループアンテナで遠距離受信したのを思いだしたよ。昼間でもTBS聴いて夜はよるとも
今は愛知でトラック乗っとるけど昼間にニッポン放送聴いてたりする。高校生のとき愛知からSTVラジオのアタヤン聴いてた。北朝鮮の乱数放送もあれは日本に居る工作員向けだったんだね
698 :
ラジオネーム名無しさん:2006/12/02(土) 16:35:35 ID:PWz39KPF
>>695 良いですね。
川崎市北部でKNBを受信。しかもロシア語局(WRTHにはVLADIVOSTOK局がリストアップさている)の混信付きです。
ICF-7600GR+ミズホUZ-8DXs使用。
P.S.IC-R75の購入を検討しているのですが、混信除去機能はどうですか?同期検波がダメダメと聞きますが。
699 :
695:2006/12/02(土) 19:03:45 ID:v5iU5q4y
>>696 確かに、弱い局をよりクリアに聞きたいという気があると、段々とグレード
アップする人が多いですね。長さ数百メートルのビバレージアンテナを張って
るとか・・・。
そのレベルの方はそもそもターゲットが南米やらヨーロッパだったりで、
情熱を感じます。岐阜でも正午にRCCが入ったようで、やはりコンディションが
良かったようですね。
>>697 愛知でも昼間にニッポン放送が入るみたいで、かなり良く届いているようで
すね。自分も10何年前は乱数放送を聞いたり(勿論内容は不明ですが)、
偶然にオ○ムのロシアからの放送を見つけました。事件を起こす前だったので
余り気にも留めませんでしたが、後で有名になってびっくりでした。
700 :
695:2006/12/02(土) 19:06:06 ID:v5iU5q4y
連投すみません。
>>698 R75は、混信除去機能としてはツインPBTがあるのですが、AMとAM同期検波では
動作しません。動作はSSB,CW,RTTYの時のみのようです。DSPユニットを付けると、
オートノッチで隣接局のビートを除去できるので、短波帯では結構使えます。
DSPのノイズリダクションは、混信によって効果があったりそうでもなかったり
ですね。ギリギリ理解できそうな境目では使えたことがあります。
個人的には、価格が安い割にはIFフィルタがワイド、ノーマル、ナローの
3段階でユーザが設定した切換え(フィルタ設定はモード毎に設定でき、AMでも
同期検波AMでも独立で設定できます)ができるのが良いと思っています。
AMではワイドで15kHzを、ノーマルで6kHzを、ナローで3.3kHz(オプション)を
設定しているので、強力なローカル局は15kHzで聞くと結構HiFiです。理屈では
15kHzフィルタでは上は7.5KHzまでの音が再生できますね。
3.3kHzは音はこもるので、隣接混信が酷い時だけですね。
R75のAM同期検波は、買ったままではやはり使い物になりません・・・。
設計ミスのようです。AMで聞き苦しい時はSSBに切り替えたほうが手軽かつ効果
的です。
米国のYahooグループでR75のグループがあるので、そこに同期検波の改善を
する改造方法が記載されています。
同期検波回路周辺に別基板で組んだ回路を繋ぐ形になっています。
別基板の中身自体はコンパレータやCやRで、そんなに複雑ではないので
自作は可能ですが、半田付けをした経験がない場合は、R75の内部に繋ぐとき
に各部品が非常に狭い間隔なので、改造内容を読んで無理そうなら手を出さ
ないほうが良いかもしれません。
改造の効果は、フェージングで音割れするような時、同期検波ではその影響が
かなり減って聞きやすいです。また、状況によりますが同期検波がロックをする
かしないかの弱い信号でロックしてくれた時は、通常の検波よりもS/Nが上がって
上手く聞き取れることもあります。
701 :
695:2006/12/02(土) 19:09:27 ID:v5iU5q4y
>>698 続きです。
あと、R75の内蔵スピーカーは音質が悪いので、外部スピーカーを繋いだほうが
良いでしょう。
それに、オーディオアンプの前に3kHz以上をカットするLPFが入っているので、
このLPFの定数を変えて、自分は10kHz以上をカットするように改造しています。
音質が悪いと言われるのは、このLPFのせいもあるでしょう。
これでローカル局を高音質で聞けるようになります(混信には弱そうですが)。
また、オーディオラインの結合コンデンサの値を大きくして、下は30Hz程度
まで低音が延びた特性にも改造しました。
無線板にあるスレですが、R75の話題と先のYahooの件も書いている人もいます
ので、参考になると思います。
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radio/1051803314/l50 連投、長文失礼しました。
702 :
ラジオネーム名無しさん:2006/12/02(土) 19:42:29 ID:PWz39KPF
>>700-701 ご丁寧なお答えありがとうございました。
しかし、今、首都圏で受信機を買いに行くとすればどこへ行けば良いのでしょうか?
○ケットは潰れたし、角○もやってなさそうだし、やっぱり○士無線ですかね?
703 :
695:2006/12/02(土) 20:03:31 ID:v5iU5q4y
>>702 ありがとうございます。
神奈川県内は潰れてしまいましたが、○ケットは秋葉原のアマチュア無線本館
という店舗が健在ですので、そこには受信機が置いてあると思いますよ。
何回か場所が変わっていますが、今はラジオデパートの通りのガード下にあり
ます。○ケットは機器を動作展示しているので、操作性を知るには良いと思い
ます。
動作展示はしていませんが○士も営業をしていますので、安さだとやはり○士
ですかね!?
他のお店はやはり無くなったとか、だいぶ元気がない感じですね。
695さんは外部スピーカーで聞いているのですか?その場合、口径は何cm
程度あればいいでしょうか。あとカップリングコンデンサーの容量はどれくらいですか?
>>701 なんか・・いい音を出すラジオを教えて願えませんかね?
706 :
695:2006/12/03(日) 13:20:54 ID:XakPYdw3
>>704 ええ、R75には外部スピーカーを繋げています。
外部スピーカーは、昔のステレオコンポに付いていた左右のうち片方を使って
います。ケンウッドの3ウェイで、ウーファーは直径20cmで、スコーカーは8cm、
ツィーターは4cmです。
オーディオ的な視点では、低音を充分に出すには直径20cm以上と充分な大きさ
の箱が欲しいところです。ラジオを聴くのにはデカすぎて邪魔な感もありますが。
R75のカップリングコンの容量ですが、回路図上にあるノーマルの容量の5〜10倍
程度に大きくしています。カップリングコン関係で改造した部分は下記の通り
です。
C1295:470u→2200u(電解コン交換)
C1292:10u→47u(電解コン交換)
C1262:2.2u→22u(電解コン交換)
C1259,1257:2.2u→22u(電解コン交換)
C1251,C1217,C1090:0.1u→1.1u(1uチップコンを元のCと並列に後付け)
なお、C1292はこの容量だと電源ONにした時に音が出始めるまでに時間が
10秒位かかるようになりますが、音が出た後は何も問題はありません。
また、C2035,C2036:0.1u→1.1u(1uチップコンを元のCと並列に後付け)に一時
は改造したのですが、下記の要因でノーマルに戻しています。
C2035,C2036は、AMとS-AMの検波出力をそれぞれオーディオラインに出力する
部分のカップリングコンですが、
フェージングによりAMとS-AMが頻繁に切り替わる時(S-AMのロックが外れると
自動で通常のAM検波に切り替わります)に、R2032,R2031とC2035,C2036とで
形成されるHPFの時定数が大きいと切り替えでプツプツ言うのですが、
このプツプツが1.1uにすると目立つようになったため、ノーマルの0.1uに戻し
ました。
707 :
695:2006/12/03(日) 13:23:35 ID:XakPYdw3
>>705 良い音のラジオというと普通のラジオ(S○NYのとか)だと詳しくないので何とも
言いがたいのですが、
通信型の機器で個人的に良い音だと思ったのは、ケンウッドのTS-690と、TS-870
という無線機ですね。共にもう中古でしか出ていない旧式のモデルです。
どちらも内蔵スピーカーではやはりプアーな音でしたので、上記の外部スピーカー
を繋いで聞いた感じの話です。
IFのフィルタを広いものに切り替えると、TS-690は上が6kHzまで再生できますし、
TS-870は7kHzまで再生できます。混信が多ければ両機共、狭いフィルタに切り替え
できますので、狭くして逃げることもできて便利です。
また、ノーマルではなく、R75にやっているようなオーディオ回路の高域と低域を
伸ばす改造もしています。それに、両機共、中波は意図的に感度を落としている
設計でしたので、これを他の周波数と同等の感度に戻すこともしています。
またまた長文すみません。
>>707 なんだか・・難しそうですね
勉強して考えようと思います
709 :
695:2006/12/03(日) 14:14:10 ID:XakPYdw3
>>708 小難しい書き方ですみません。
ひとまずお手持ちのラジオのイヤホンジャックかスピーカージャックに、
外部スピーカーで大きめのものがあれば繋いでみると良いかもしれません。
それだけでだいぶ違ってきますよ。
あと、良く市販されているAMラジオは中に入っているIFフィルタという部品
の特性で、3KHzより高い音が出ないものが多いです。
AMはこもった音がしたように聞こえるラジオが多いのは、このせいだったり
します。
でも、夜は遠くの局がたくさん聞こえるので、3KHzよりも高い音が出るように
設計すると混信してきて聞き難いので、あえて高い音を出さないような設計が
無難という考え方のようです。
AMのラジオ局の電波自体は、10kHzあたりまでの高い音まで送信しているので、
10kHzまで聞こえるラジオを用意すれば、FMまでとはいかなくても、かなり良い
音で楽しめます。その代わり、夜は混信でうるさくなってしまいます。
710 :
>>704:2006/12/03(日) 14:18:29 ID:gdnby4f+
レスありがとうございました。うちのラジオはナショナル(日本)の
プロシード2800です。30年前に買ったものをまだ使ってます。周波数カウンタ
付きの出始めで、表示も受信周波数+中間周波数がでます。
711 :
695:2006/12/03(日) 14:44:08 ID:XakPYdw3
>>710 2800ですか。良い機械らしいですね。
最近は通信型ばかりになってしまいましたが、2800は私も欲しいです。SSBも
聞けますしね。
まだまだ使えると思いますので、大事にされてください。
ちなみにクーガ118(RF-1180)を持っていまして、まだ動きます。
BFOが無いのでSSBが聞けないのが残念なのと、周波数カウンタが無いので
読み取り精度がアナログスケールのためアバウトです。
それで、カウンタは外付けのカウンタを自作して付けていました。
ラジオの局部発信器の周波数を測定して、そのままでは中間周波数の分だけ
高く表示されてしまうので、455kHzを引いた値を表示させている、という物
です。
2800は中波は受信周波数+中間周波数の表示になってしまうようですね。
>>709 ありがとうございます
早速、買い物に行ってきます
オイラの場合だとDTMもやってたりするので、色んなエフェクト掛けながら聞いてる。
昨日も状態が良かったね。川崎市北部で936khzの秋田放送の裏で宮崎放送が入っていた。
715 :
695:2006/12/05(火) 19:58:32 ID:bvL0C4vq
>>714 昨日のレポート了解です。秋田は聞こえやすい局ですが、宮崎が裏で聞こえる
とはかなり良いコンディションだったようですね。
宮崎はいつもは良く聞こえないイメージがあります。
昨夜は1669kHzの灯台放送を聞いたところ、全国的に良好でした。
たった50Wですので、良く聞こえればその地域に対しては好コンデションですね。
川崎市北部ですと、ラジオ日本が強いかもしれませんね。1400kHz台の受信に
支障はありますか?
あまりにラジオ日本が強いと、昼間の1404kHzのSBSや、夜間の1413kHzのKBC、
1431kHzのGBSなどが苦しいと思われますがいかがでしょうか?
ここ神奈川の県央部では、そこそこ弱めになってくれてさほど邪魔ではない
です。信号はループアンテナとプリアンプOFFのIC-R75のSメーターで9+40程度
で昼夜安定しています。
他の在京局が9+30〜50ですので、ラジオ日本は中位の強さでしょうか。
そのせいか昼のSBSに支障はなく、夜のKBCもカブリはあるものの酷くはありま
せん。
ちなみに、R75は夜間の良好なコンディションでの北海道、九州の基幹局、在阪局
が大体9+30〜40というあたりまで振るSメーターというと強さの感触が分かるかと
思います。
716 :
川崎市北部:2006/12/06(水) 07:56:20 ID:dECK+lSV
>>715 >
>>714 > 昨日のレポート了解です。秋田は聞こえやすい局ですが、宮崎が裏で聞こえる
> とはかなり良いコンディションだったようですね。
> 宮崎はいつもは良く聞こえないイメージがあります。
> 昨夜は1669kHzの灯台放送を聞いたところ、全国的に良好でした。
> たった50Wですので、良く聞こえればその地域に対しては好コンデションですね。
>
> 川崎市北部ですと、ラジオ日本が強いかもしれませんね。1400kHz台の受信に
> 支障はありますか?
> あまりにラジオ日本が強いと、昼間の1404kHzのSBSや、夜間の1413kHzのKBC、
> 1431kHzのGBSなどが苦しいと思われますがいかがでしょうか?
>
> ここ神奈川の県央部では、そこそこ弱めになってくれてさほど邪魔ではない
> です。信号はループアンテナとプリアンプOFFのIC-R75のSメーターで9+40程度
> で昼夜安定しています。
> 他の在京局が9+30〜50ですので、ラジオ日本は中位の強さでしょうか。
> そのせいか昼のSBSに支障はなく、夜のKBCもカブリはあるものの酷くはありま
> せん。
おっしゃるとおり、当地では、1422khzのラジオ日本がTBSと並ぶほど強力です。
逆に言えば、ニッポン放送や文化放送はそれほど強力ではなく、12339khzの青森
放送や1143khzのKBS京都は完全に分離できます。お尋ねの件ですが、今確かめ
たところ昼のSBSには支障がなさそうです。夜間のKBCが完全に潰されています
ので、GBSは受信を試みたことがありません。ICF-SW7600GRとUZ-8DXsの相性が
悪くUZ-8DXsが雑音andビート音発生器と化しているので、アンテナは内蔵バーアン
テナだけです。
昨日はFENを聞いていたところ、裏で一瞬ロシア語局が聞こえていました。東京都内
でマンション住まいだったとき、FENが一番の混変調源だったのですが……
>>716の名前欄が文字化けしていますね。正しくは「川崎市北部」です。
718 :
695:2006/12/06(水) 22:30:24 ID:Epu1Vxod
>>716 レポートありがとうございます。
やはりラジオ日本がかなり強力なようですね。KBCは相当困難でGBSは絶望的な
感じのようですね。
ここ県央部ではニッポン放送がかなり強力でラジオ日本よりも強く、このため
青森放送が絶望的です。
ラジオ日本は川崎市のように近くでは強力ですが、少し離れると急に弱くなる
局かもしれませんね。1485kHzに小田原中継局があるのも理解できます。
文化放送はやや弱く、夜間はKBS京都とSメーターで同じレベルのことも
あります。KBS京都が強いのか、文化が弱いのかは一概には言えないのですが。
UZ8-DXsは、プリアンプをONにするとかなり感度が高くなるというか、
高くなりすぎて、ローカル局が強いと影響を受けそうですね。
強い信号が多い環境では、プリアンプはOFFのほうが良いかもしれません。
プリアンプの恩恵があるのは比較的ローカル局が少ないか、弱い環境かと
思います。
FENの裏のロシア局とのことで、もう真冬のコンディションかもしれませんね。
神奈川ではかなり強力なFENですが、それだけ遠方の信号も上がってきたのか、
FENがローカルスキップ気味なのかもしれませんね。
確かに、大型のアンテナにした場合や受信機によりますがFENによる問題も聞
いたことがあります。自分も、ゲインが高めのシステムにした時、丁度2倍の
1620kHzの路側ラジオを受信中、FENが常時聞こえたという記憶があります。
ゲインを下げるとこの現象は消えたので、アンテナからの入力に受信機が耐え
られなかっただけのようでした。
また、NHK東京1,2である594kHzと693kHzの和の1287kHzが受信機内で発生して、
1287kHzを受信中、NHKが2局混ざった内容が聞こえるということも過去にありま
した。
月並みですが、ゲインは必要最小限まで控えめにして、かつアンテナで受信
周波数にだけ同調させ他の周波数は排除して、かつ受信機には多信号特性が
良いものがあるといいと思います。
719 :
ラジオネーム名無しさん:2006/12/07(木) 02:33:52 ID:tkMLKYKg
>>718 >
>>716 丁寧なお答えありがとうございました。
>やはりラジオ日本がかなり強力なようですね。KBCは相当困難でGBSは絶望的な 感じのようですね。
>ここ県央部ではニッポン放送がかなり強 力でラジオ日本よりも強く、このため 青森放送が絶望的です。
>ラジオ日本は川崎市のように近くでは強力ですが、少し離れると急に弱くなる局かもしれませんね。14
>85kHzに小田原中継局があるのも理解できます。
ラジオ日本は東側(東京側)に指向性をつけて送信しているのではありませんでしたっけ?それにしては、
東京都港区での受信状況は芳しくなかったですが。
> 文化放送はやや弱く、夜間はKBS京都とSメーターで同じレベルのことも あります。KBS京都が強いの
> か、文化が弱いのかは一概には言えな> いのですが。
文化放送は,ある時点を境に東京都港区でも弱くなりましたね。
>UZ8-DXsは、プリアンプをONにするとかなり感度が高くなるというか、 高くなりすぎて、ローカル局が強い
>と影響を受けそうですね。強い信号 が多い環境では、プリアンプはOFFのほうが良いかもしせん。
プリアンプを切ってしまうと指向性の方が落ちる感じがする上、雑音も消えないんですよね。同調部の切れ
が鈍いところも気になります。
>FENの裏のロシア局とのことで、もう真冬のコンディションかもしれませんね。 神奈川ではかなり 強力な
>FENですが、それだけ遠方の信号も上> がってきたのか、FENがローカルスキップ気味なかもしれませんね。
中波DXは経験は浅いのですが、AFNの後ろにロシア局が入ったのは感動的でした。
P.S.スレ違いですが、695さんは海外中波DXはされるのですか?
長文失礼しました
720 :
695:2006/12/07(木) 22:39:12 ID:iUSm3tVc
>>719 レスありがとうございます。
ラジオ日本は、私は神奈川県を主な放送エリアにしているとのことで、そのため
川崎市の送信所から西方向に指向性を持たせていたという記憶があります。
もしかしたら違うかもしれませんけれども。
UZ8-DXsの昔のバージョンのUZ8-DXを持っているのですが、確かにプリアンプOFF
では同調の切れが鈍いですね。
これは、回路を見ると分かるのですが、プリアンプONでは2SK241というFETの
ゲートにループアンテナの2次側コイル(1回巻のコイル)が接続され、プリアンプ
OFFではそのまま2次側コイルが「ワニさん」のコイルか受信機への直接出力の
端子に出ます。
つまり、プリアンプONではFETのゲートで受けるため非常に高いインピーダンスに
なってくれていて、アンテナが受ける影響(Qの低下)は小さく、同調が鋭いこと
が保たれると思われます。反対にプリアンプOFFでは、アンテナの2次側コイルが
低いインピーダンスの「ワニさん」コイルや受信機への直接接続で、アンテナのQ
が下げられてしまい、同調の切れが鈍くなると思われます。
このようなプリOFF時のアンテナのQの低下を防止するためには、別途自作の
バッファアンプ(増幅の利得はゼロで信号は強まりませんが、入力側のインピー
ダンスを高くでき、出力側はワニさんコイルような低インピーダンスの負荷でも
ドライブできるアンプ)を付加すると解消できます。
結果としてプリアンプはOFFでありながら、このバッファアンプを通すことで、
プリONと同等の同調の切れが実現できます。
私はこの辺の周波数では特性に定評のある2SK125というFETでこのバッファアンプ
を作り付加したところ、プリOFF時でもアンテナの同調の鋭さを確保できました。
バッファアンプについては、ご存知かもしれませんがネット検索でも結構分かりま
すので、ご検討ください。
721 :
695:2006/12/07(木) 22:42:55 ID:iUSm3tVc
連投すみません。
指向性が落ちるというのは、不要波をヌルに落とす際に切れが悪いということだと
思いますが、原因は言い切れませんが先程のQの低下で周波数の選択性が下がって
いることに起因することも考えられますし、ループアンテナでは出来るだけ回避
したい「垂直空中線効果」という現象が起きているかもしれません。
垂直空中線効果はループの中点をアースに落とすなどの手で回避策がありますが、
UZ8-DXsのような巻き数の多いコイルでは加工に難があります。
上記とは別に、ループのヌルを鈍くする考えられるのは電源ラインの問題です。
もし、UZ8-DXsをACアダプタでお使いでしたら、電池で駆動するかACアダプタの
電源コードをフェライトコアに巻きつけてコモンモードフィルタ化してみて、
ヌルの切れに変化があればACアダプタとそのコードが指向性の切れに影響を与え
ています。
さらに、ACアダプタ経由の電源ノイズがあれば、上記のコモンモードフィルタで
その手のノイズの軽減ができる可能性もあります。
海外中波DXは、熱心ではありませんが1600kHz〜1700kHzで聞こえるアメリカ西海岸
局やメキシコ局を冬場は聞いています。
でも都市ノイズや腕不足で、DXerの方々に比べてまだまだ聞こえが悪い感じです。
ロケーションや地域差にも左右されやすいことももちろんですが、腕や経験が未熟
ですので、さらなる検討や勉強が必要な感じです。
また長文、連投失礼しました。
722 :
695:2006/12/07(木) 23:00:06 ID:iUSm3tVc
>>719 たびたびすみません。
>>720の、プリOFF時の指向性の切れの悪さの話で、
>ヌルの切れに変化があればACアダプタとそのコードが指向性の切れに影響を・・
というのは正しくは「ACアダプタとそのコード+ACアダプタの先の家庭用電源
ライン」というほうが正しいかと思います。
ループアンテナの2次側がどこか(アースライン)で電源コードとACアダプタに
電気的に接続されているとすると、家庭用電源ラインとも繋がって、ループの
指向性を変化させるとも考えています。
直流や50Hzの電源は接続したままで、中波の周波数だけ家庭用電源ラインから
完全に浮いた状態になるように先のコモンモードフィルタを入れると、ループ
の指向性がより発揮できる環境になると思われます。
ちなみに、今使用中のループは完全に屋外に設置し、受信機やアンテナのコン
トローラ等は電源やコントロールラインにコモンモードフィルタを入れ、他の
家庭用電源ラインや建物から完全に浮かせるようにしています。
ここまでガチでやってる人がいるということは、PLCには反対ですよね。
HAM愛好家もPLC反対でもやっていましたし。
そういう私もPLC反対です。
ところで、このスレで530kHz未満の長波ラジオとか受信してる人っています?
× PLC反対でもやっていましたし
○ PLC反対デモやっていましたし
IMEが馬鹿なのか、それとも俺が馬鹿なのか。
>>723 ノシ
といっても極東ロシア局も殆ど壊滅したから、ユジノサハリンスクともう1局ぐらいしか受信できないけどな。
混信源が無くなったから、ヨーロッパ局でも狙ってみるかな。
ナショナルのRF-B11で長波を聞くと、250KHz付近に「−−・ −」という信号
(アルファベットに直すとGとT)が聞こえますがあれは何の信号ですか?
長波帯は日本では航空用の電波標識用として使われていますが、
これらの電波標識は、モールスによる自局の呼出符号(2文字)と
発振音を1回ずつ交互に送信しています。
自宅から100km程度にあるビーコン局であれば昼間でも受信できる
可能性がありますし、夜間には遠くの局を受信できるかもしれません。
「GT」は新潟のようです
729 :
695:2006/12/08(金) 18:50:51 ID:6Ryt5E8V
>>723 PLCには反対です。
下手するとAMラジオのローカル局受信でさえも影響が有り得ます。
総務省は、家庭の屋内配線というそれこそ無数の条件と、自分の都合の悪い
条件での考慮をしていませんね。
屋内配線が効率良くアンテナ動作をした場合などについて、とぼけている感じ
です。
というか、それを考慮した値を発表すると妨害波がかなり強く出てしまい、
自らのボロが出る条件は見せたくないようです。
周囲では技術を分かっていて、常識がある人は異常なシステムであることは
即時理解できるようで、懸念を感じています。
彼らは電磁波や無線、有線、通信システム、ネットワークなどのプロの方
ばかりですが。
一部の者の儲けだけが目的で、技術的にも電波環境的にも非合理的なシス
テムであることはほとんどの技術者は理解できるようです。
先日、総務省を被告としてPLC反対派が訴訟を提起したようです。
まあこの話は荒れるかもしれませんので、これで終わりましょう。
自分は、昔は153kHz,189kHz,243kHzあたりを聞いていました。最近は279kHz
しか当地では聞こえません。もっと聞きたいバンドですが、ノイズがかなり
強烈なこともあって残念です。
730 :
726:2006/12/08(金) 19:00:27 ID:XRUViX10
>>727>>728 素早いレス大変感謝しています。前から疑問に思っていたんですが、これで解消
出来ました。当地は新潟です。
731 :
695:2006/12/10(日) 12:36:52 ID:F4p/ZWcu
今日も昼のコンディションがかなり良いね。一週間前よりも更に良い感じです。
神奈川県県央部で今日の正午頃に聞こえた局は、だいたい下記の通りです。
先週のに加え、★が今日追加の局です。
関東:IBS,CRT,AFN,TBS,NCB,LF,RF,YBS,NHK東京第1,第2,山梨第1,第2
中国:RCC,NHK広島第1,★RSK
四国:★JRT
近畿:ラジオ関西,ABC,MBS,OBC,NHK大阪第1,★第2,KBS京都 京都局,彦根局,★GBS
東海:CBC,東海ラジオ,NHK名古屋第1,★第2,静岡第1,第2
北陸:MRO,NHK金沢第1,第2,★KNB
信越:BSN,SBC,NHK新潟第1
東北:TBC,RFC,NHK福島第1郡山局,秋田第2,★仙台第1,★第2,★ABS,★YBC
北海道:HBC,STVラジオ
使っているのは自作ループ+IC-R75(同期検波改良、中波アッテネータカット)
です。
732 :
ラジオネーム名無しさん:2006/12/10(日) 15:31:27 ID:PzHBD6LN
↑昼間にHBCを聞けるのは羨ましい
1日中きけるね
733 :
ラジオネーム名無しさん:2006/12/10(日) 16:47:53 ID:v9GiJANP
731 さんはじめまして
逆に、瀬戸内の方では
午前中は聞こえない東京、福岡の局が聞けました。
(カーステレオのデッキです)
10:30分ごろ ニッポン放送 (レベル低め:晴れたらいいねの歌
放送中でした)
KBC(だんだんと小さくなっていた)、
東海ラジオ(レベルが高い)
HBC(かなり低いレベル、何かと混信)
KBS滋賀 (レベル低目)
(大阪MBS,ABC、広島RCCもレベルがいつもより高い)
太平洋側が強めでした
734 :
695:2006/12/10(日) 19:10:05 ID:m7xA7nxl
>>732 レスありがとうございます。
昼のHBCは、12月に入ってから聞こえるようになってきました。12月でも日に
よって当たり外れがあるようで、聞こえる日もゆっくりとした浮き沈みがあり
ます。でも基本的に強力な送信能力のある局だと感じます。
>>733 瀬戸内からのレポートありがとうございます。
ニッポン放送はやはり日中でも遠方にも延びているようですね。
当地では、12月に入ってからの真昼のRCCがかなり良く、中国地方の他の局
から群を抜いています。夜間も中国地方で最強なことが多い局です。
また、当地での真昼のCBCと東海ラジオは、秋頃と比べCBCはそんなに強度
に変化はないですが、冬に入って東海ラジオが相当強い方にに変化してきま
した。
真夏の真昼ですとCBCだけが聞こえ、東海ラジオがだいぶ聞こえにくい状況
でしたが、冬は逆転状態です。
大阪MBS,ABC,OBCは、初秋までは真昼はABCしか聞こえませんでしたが、
11月頃からMBSとOBCも真昼に浮き上がりはじめました。
日によりますが昼間は概ねOBC>MBSという傾向です。
この時期は3局とも13時半頃には正午に比べてかなり強くなってきています。
また、日本海側同士や佐渡ですと、海上伝播で山陰放送、福井放送、北日本
放送、北陸放送などが互いに数100km離れていても真昼に安定かつ強力に聞
こえるらしく、間に海しかないと非常に羨ましい聞こえ方のようです。
735 :
川崎市北部:2006/12/10(日) 19:32:22 ID:hytCtb3Y
>>731 今日はいろいろ用があって聞けませんでした。RCCは18時頃には韓国局に結構押されていました。
来週はRCCで競馬中継を聞いてみたいものです。
736 :
695:2006/12/10(日) 21:50:15 ID:n48b2Rks
>>735 ご用事があったとのこと、了解です。
20時頃には、こちらで聞いてもRCCは韓国局とまだ競り合っていた感じでした。
両局ともに9+40〜50dB同士で、ハイレベルな信号での競り合いでした。
今はRCCが押さえています。
同時間帯では福岡のRKBやKBCも非常に強く入っていたので、関東からは韓国
方面に開けていたようですね。
今夜はTBC東北放送絶好調@東京
フェージングも殆どない。
738 :
ラジオネーム名無しさん:2006/12/11(月) 06:18:32 ID:AD0giQvT
733です
734さん>そうですか。RCCって強いんですね。こちらでは地元局
の影響もあって1350kHzしかよく聞こえません。1530kHzのほうが場所的に近い
ですが・・・。
こちらでは、夜間1350kHzのほうは結構混信します。
朝方は1458kHzがいいですね。
1350はMBCと訳のわからない東南アジア語とぶつかり、
声がブルブルと震えて聞き取りにくいです。
1530kHzは中国語が強くて聞こえません
ABCも夜〜早朝は韓国が激しく混信します。
日本海はとても遠くの局が入りやすいです。
前、米子へいったとき昼間、地元山陰放送のほか、
北陸放送、秋田放送が入りました
739 :
川崎市北部:2006/12/11(月) 07:57:26 ID:gipmaDQ8
今朝7:00頃もRCCが強力に入感しました。他にも、RKB、STV、HBC、CBC、東海ラジオ、ABC
が入感していました。
740 :
695:2006/12/11(月) 18:45:24 ID:Nu2uFAMo
>>737 その時間は自分は寝ちゃっていましたが、TBCが絶好調だったようですね。
TBCは当地神奈川でもかなり強烈な日があります。アンテナや地域差もある
と思いますが、20kW出力とはいえ、体感的に50kW出力のように思えるくらい
のことがままあります。
>>738 瀬戸内でも1350kHzのRCCには夜間混信があるそうで、広島局から数10km程度
の距離にお住まいなのでしょうかね?
RCC広島局は20kWだと思いますが、出力からすれば数10km離れると夜間は
フェージングを受けたり、MBCのような強い混信局だと影響が出そうな距離です。
1530kHzのRCCは、当地ではほとんど確認できていません。この周波数は、他
の民放局が多数使用しているので、昼間は栃木放送宇都宮局がかなりクリア
ですが夜間はグチャグチャの事が多いです。
1458kHzのRCCも民放の中継局が多数居ますので、夜間は1530kHzと似たような
状況が多く、昼間は茨城放送土浦局がクリアですが夜は混信の渦です。
米子では、北陸放送や秋田放送が昼に良好だったようで、やはり海上伝播の
有利さが感じられますね。反面、日本海側は夜間の韓国局、中国局の混信が
激しそうですが、昼は海上伝播での遠距離が狙えそうですね。
>>739 RCCが朝も良かったようですね。日の出はこの時期は6:40位ですから、この
前後の時間では、うまくいくと各地の聞こえ方が各地の日の出の時刻と共に
変化していくのが楽しめそうですね。
同じ周波数で夜間は混信していても、日の出日の入りの境目を狙うと短時間
だけでも目的局が浮き上がることがありますね。
また長文レスすみません。
神奈川県平塚市
先週の日曜日午前1時頃、100円ショップのAMラジオでRCCとTBCを受信しました。どちらも放送終了までかなり良い感度でした。
>>734 こっちは夜間でもOBCが入りずらいのでうらやましいです。
12月9日土曜日、たまたま16時台に高知県足摺岬近くを走行中にカーラジオをSTV1440kHzに合わせたら
クリアに受信でき、久しぶりに日高晤郎ショーを聞きことができた。
やはり海沿いは受信しやすいんだね。
743 :
ラジオネーム名無しさん:2006/12/11(月) 21:00:33 ID:h+uWBUX9
兵庫県川西市
今朝に関しては午前8時台の後半でもループアンテナを使えばSTVが受信できた。
9時以降は用事があったので確認していないが。
744 :
ラジオネーム名無しさん:2006/12/11(月) 21:31:59 ID:AD0giQvT
738です。
740さん>RCCの1350kHz送信所から約150キロ東のところです。
昼間はカーステレオや高感度のポータブルラジオではレベルは低いですが
聞こえます。 1530kHzは地元局が近く、送信所からも半径約数キロ圏内なので
地元局に押されて聞きづらいです。しかも522,891,1602kHzとかありえない
ところでも聞こえるし…。
ここは、朝方日の出ぐらいからAMでも中国、東南アジアが入りやすく。
あちこちで混信しまくりです。(TBS,CBC,RKB,RF,四国のNHK第一など...)
関東では1458,1530kHzはともに入らないのですね。
やはり距離的なものですか…。
夕方は1530の栃木放送、1458の茨城放送も一時期強く入ります。
1530kHzはRCCを押しつぶしますね。
*米子のことについて…。日本海の局は安定して入りやすいです。
それに昼間でも1053kHzはジャミングのみ入ります。
それに韓国、北朝鮮もかなり受信できました。
夜は米子市内でも山陰放送900kHzは韓国と激しく混信します。
745 :
愛知西三河:2006/12/12(火) 09:13:29 ID:Obc1T+s1
この時代でも遠距離受信してる人がいると思うとうれしいな〜
ナショナルのル-プアンテナで一日中東京のラジオ局とか受信してたりCBC豊橋局やこの時期はTBCやSTVが午後3時頃から聞こえたりHBCの中継局やラジオ福島も聞こえた。
746 :
川崎市北部:2006/12/12(火) 19:13:40 ID:5VzhKwEQ
昨日は秋田放送が超強力でした。岩手放送もNHK東京第二のサイドから浮かぶ寸前でした。
ところが東北放送はそれほど安定せず、山形放送も弱かったです。
>>745 まだ三才ブックスの『ラジオ番組表』は発行してますよ。遠距離受信は健在です。シャキーン(AA略)
おいらは三才の「周波数帳」を毎回買ってますよ。
うちではまだ、UZ−7が現役で頑張ってます。
ちょっとバリコンがいかれてきたけど。
748 :
695:2006/12/12(火) 21:41:13 ID:C+uxtzKN
>>741 同じ県内でも差があるかもしれませんね。でもお使いのラジオやアンテナに
よりかなり差がありますし、内陸寄りの私が聞こえるOBCは、741さんのよう
な海に近いほうが原則的に有利ですので、ループアンテナを外部に出すよう
にすると741さんにも聞こえてくる確率が高いと思います。
>>744 RCC広島送信所から約150km東とのことで、かなり距離がありますね。昼でも
設備により聞こえる距離ですが、夜は混信にやられやすい距離ですね。
また、1530kHzのRCC中継局がお近くのようで、これは困り者ですね。
受信機の中でその中継局と他のローカル局との相互変調などが発生して変な
周波数でRCCの音声が出るようですね。
もうお試しかもしれませんが、目的周波数のみを抽出するループアンテナを使
って選択度は上げつつ、アンプは使用しないで利得を上げないようにしたほう
が良さそうな環境だと思います。
1530kHz付近のみを除去するように、コイルとコンデンサを用いたトラップと
いう回路をアンテナと受信機の間に入れることも検討すると良いかもしれません。
>>745 まだまだ遠距離受信のファンが居るようですね。身近なAMラジオですが、
夜はポケットラジオでも意外に遠方が聞こえるという面白さと、
小型のループアンテナでも付けたらそれだけでかなり楽しめてしまう、という
手軽さの割に高い効果があって、そういう点も魅力がありますね。
>>746 昨夜は秋田放送や岩手放送が良かったようですね。
私は岩手放送についてはNHK東京第2のカブりで難しいと思っていてノーマーク
だったのですが、これからは聞き込みたいです。
同じ東北地方の局でも、受信地へのコンディションが各地の送信所により違う
ようで、興味深いです。周波数の違いなどもファクターにありそうですし、
決まりを見つけるのは難しそうですが、私も同じ地方で別の県の局を聞いて
みたいと思います。
749 :
ラジオネーム名無しさん:2006/12/12(火) 23:13:15 ID:wvum3fzN
再び、744です。
RCCの1530kHzが混信するのではなくて、それに近い地元局が強く、
1530が弱いので引っ張られるというか、1530kHz過ぎまで地元がかぶります。
1350kHzも近くの地元NHKが強いので(送信所から遠くても)
NHKがかぶる場所もあります。(もうこれで場所は特定できますかねぇ?)
ここでは、昼間720,1206,1242(NHKのみ),891,1602などで地元+NHKの
混変調があります。
混変調はRCCではなくて、別の地元局とNHKの混変調のようです。
書き方が悪くてすみません。
家にはループアンテナUZ-8DXがありますが、メインの白い線が
切れてて使えません。線を買いなおしかな?
岐阜納豆も695さんの書き込みを参考にするようにね、
たまには顔だせよw
751 :
695:2006/12/13(水) 23:07:25 ID:LAKYrlZo
>>749 お話了解です。
749さんの大体の場所分かりました(笑)。
スポット的に地元+NHKが聞こえるのは、恐らく相互変調(混変調という現象
も同時発生しているかも)という現象ですね。
相互変調は、
電波が2つの周波数で存在した場合、ラジオ内ではその2つだけが増幅され
て聞こえるのが理想ですが、実際はあまりにも強い電波が同時に2つ以上
入ったときに、ラジオ内で不要な信号が発生する現象です。
1つ目をf1という周波数、2つ目をf2(f1<f2)という周波数としますと、
ラジオはf1とf2だけを増幅するはずですが、ラジオ内部のトランジスタや
FETの非直線性という望ましくない特性によるとその増幅の結果が、
@2*f1-f2,2*f2-f1という周波数の信号がf1とf2の両脇に発生し、
A3*f1-2*f2,3*f2-2*f1という周波数の信号がさらに上記の両脇に発生し、
B4*f1-3*f2,4*f2-3*f1という周波数の信号がさらに上記の両脇に発生し、
以下同じパターン・・・
という感じで、f1とf2の周波数差の間隔でズラリとf1とf2を中心にして
上下に不要な信号が発生します。
数字をあてはめて、f1=1000kHz,f2=1001kHzとしますと、
@では999,1002kHz,Aでは998,1003kHz,Bでは997,1004kHzというような
周波数に不要信号が発生することになります。
752 :
695:2006/12/13(水) 23:08:54 ID:LAKYrlZo
続きです。
さらに、上とは別に
Cf1+f2という単なる和の不要な信号もラジオ内で発生し、
さらにはその両脇には
D2*f1,2*f2という不要な信号が出ます。
逆に、
Ef2-f1という単なる差の不要な信号もラジオ内で発生し、
その近傍には
F2*f2-2*f1,3*f2-3*f1という不要な信号が発生します。
数字をあてはめると、
Cでは2001kHz
Dでは2000,2002kHz
Eでは1kHz(これは実際の影響はありません)
Fでは2,3kHz(これは実際の影響はありません)
となります。
AM放送は9kHzステップでの放送ですので、上のような不要な信号が出るとき
は、その信号も9kHzのラジオの放送ステップに合わせて出てきます。
ただし、上の説明は強い信号が「2つだけ」という話ですので、強い信号が
3つ以上ある場合はそれら全ての周波数で互いに不要信号を出すように作用
しあうため、結構複雑な考えが必要になってきます。
混変調は2つの強い信号がない状態で、1つの強力な信号だけでも発生し
得ますが、どこにダイヤルを廻しても局が居ない周波数でなぜか強力局だけ
が聞こえまくる、というのは混変調と考えられます。局が居ない周波数で
ノイズが変に上がる感じがするのも、ノイズではなく混変調の場合もあり
ますね。
753 :
695:2006/12/13(水) 23:11:47 ID:LAKYrlZo
連投すみません。
やはり、相互変調などを避けるには、アンテナ自体で周波数の選択性を上げ
ること、アンプで利得を上げすぎると相互変調は極度に酷くなることが多い
ので、ローカル局が強い環境ではアンプはOFFか利得控えめが良いですね。
ちなみに、@2*f1-f2,2*f2-f1の成分は受信機や送信機の歪がいかに少ない
かを試験する際に観るポイントでもあります。
強いf1とf2を入れても@の信号が少なければ少ない程、歪が少ない良い装置
ということになります。
また@は、理屈では@の発生する点から入力を1dB上げると3dBという急激な
傾きで増加するので、アンプで利得を上げていくと、ある利得以上では急に
不要な信号が強く出てきますので、利得を控えめにしたほうが結局は聞こえ
やすい理由はこのためです。
>>750 私見やタワゴトが多いですが、他の方のご参考になれば幸いです。
またの長文すみません。
754 :
ラジオネーム名無しさん:2006/12/13(水) 23:59:38 ID:BtlJHljx
749です。
751さん>さすがに分かっちゃいましたか(笑)
ここまで言えば・・・ですね。603,1494は強力です。平野なので
広範囲に強く飛びやすいです。
さらに、まずいことには大阪方面のNHKも混変調するんです。
720は大阪のNHK同士、576はMBSが入ります。(カーラジオの状況です)
難しい理論ですが、計算すれば分かると思います。
私も理科系ですが、PCを勉強するはずが、数学中心でしたので・・・。
(電波系の講義がなかったのが残念です)
明日、計算して考えてみます。そろそろ寝ます。
どうもありがとうございました。
UZ-8DXでは一部周波数を変えると混変調が起きました。
(対象は古めのデジタルチューニングの
出来るCDラジカセ)BCLラジオRF-1010もありますが、やはり混変調
が小さいながらありますね。
ちなみにここで強力なところ(カーラジオも同じ):
NHK-1 603岡山,666大阪,945徳島,1368高松
NHK-2 828大阪,1035高松,1386岡山
民放 1008ABC,1179MBS,1116RNB,1449RNC,1494RSK
やや強め民放:558CR(時々混信します),1269JRT,1314OBC,1350RCC
900BSS,RKC(混信します)
やや強めNHK:792今治,963松山,
やや弱め民放:1530RCC,1053CBC,1098OBS,1143KBS京都,1431WBS
受信機:ラジオR-U2,R-U7,RF-1010です。
さすが瀬戸内は電波銀座ということを実感します。それでは失礼します。
大阪でも昼はBSSは混信するね。あとはSF。
756 :
ラジオネーム名無しさん:2006/12/14(木) 21:16:19 ID:/jBeG4wL
沖縄那覇にてポケットラジオなんですが・・・
KBCラジオRKBラジオ南日本放送が聞こえた。
TBSラジオとニッポン放送は中国語?と混信しながら微かに聞こえた。
中国語が嫌がらせのように良く入ってくる印象でした。
757 :
ラジオネーム名無しさん:2006/12/14(木) 22:33:37 ID:9sIOojXV
754です。ちょっと計算してみました。
@の2*f1-f2,2*f2-f1の結果、f1=1494,f2=1386として
2*f1-f2=1278,2*f2-f1=1602と出ました。理論どおりでした。
送信所が半径数キロなので民放が強いです。夜間も混信しません。
NHKは遠いですが、地形の影響もあり、強めです。
ただし、NHKは韓国語が混信します。隣町付近では1242でもNHK第二が
聞こえています。前は1233辺りで聞こえていました。
755さん>900kHzBSSは大阪でも混信するんですか。電波は強いんですね。
山陰地方に近いところではここでも日中ところどころで聞こえます。
SFはこちらでは入りません。入るのはだいぶ大阪よりかな?
それでは失礼。
758 :
ラジオネーム名無しさん:2006/12/15(金) 00:07:11 ID:9UXH54z4
>>756 こちら横浜 NHK那覇はロシアの電波の調子次第で聞こえる日がある
RBCは富山KNBが停波しないと難しいし、ROKは全然ダメ
Eスポ期間中ではFM沖縄聴ける
759 :
川崎市北部:2006/12/15(金) 06:43:35 ID:5yCAqLDz
>>756 那覇だとフィリピン中波は聞こえませんか?
>>758 Eスポといえば、南大東島にNHKラジオ第一の中継所が
出来るようですね。Eスポシーズン楽しみですね。
760 :
695:2006/12/15(金) 21:48:17 ID:XgdrCUM3
>>754 >>757 751(695)です。
レスありがとうございます。
中国地方でも、四国や大阪の局がかなり強い地域のようで、羨ましい
ような、でもちょっと困り物のようなロケーションですね。
間にあるのが瀬戸内海という伝播の良さもありますね。
こちら関東では、在京7局が大出力で送信していて、埼玉南部や都内、
千葉の一部や神奈川の都内寄りあたりですと、強烈な信号で受信機に
は結構厳しい環境です。
しかし、これらの地域から離れたところでは、栃木放送、茨城放送、
山梨放送、静岡放送あたりの送信所が近くになければ、754さんの
場所ほどに遠方から強力な信号が多数来ないかもしれません。
もちろんロケーションやアンテナにも左右されるのですが・・・。
また、昨日の式をf1=1494,f2=1386で計算されたようで、
ご確認ありがとうございました。
送信所から数キロ以内ですと、出力が小さめでも相当の影響があり
ますね。大きいとなおさらです。
さらに754さんの環境ですと比較的遠方からでも強力な信号が林立し
ているようですので、相互変調の原因の電波も沢山ありそうですね。
761 :
695:2006/12/15(金) 21:53:25 ID:XgdrCUM3
連投すみません。
>>754 >>757 理論については、数学中心にやられていたそうですので、電気関係も
その気になれば結構マスターできるのではないかと思います。
電気・電子工学ほとんどが数学での表現ですので・・。
ご参考までに、昨日の@〜Fがどのようにして出たかというのを記載
します(多分、すぐにご理解されると思います)。
理想的な直線増幅器の入出力特性は、
y(t)=a*x(t)
です。入力波形がa倍だけアンプされ、完璧な相似波形で出力されます。
これが実物で実現したら最高のラジオですね!
しかし、現実の増幅器は直線を目指していますが、概ね下記のような
特性です。
y(t)=a*x(t)+b*x(t)^2+c*x(t)^3+d*x(t)^4+・・・・
ここに、昨日の2つの周波数f1とf2の周波数の電波を入力します。
2波共、正弦波ですので下記のような式です。
x1(t)=Acos(2*π*f1*t)
x2(t)=Bcos(2*π*f2*t)
y(t)=a{Acos(2*π*f1*t)+Bcos(2*π*f2*t)}+b{Acos(2*π*f1*t)+Bcos
(2*π*f2*t)}^2+c{Acos(2*π*f1*t)+Bcos(2*π*f2*t)}^3+・・・・
となります。
この式を展開していくと、昨日のf1とf2の関係や頭につく定数が出て
くると思います(展開はかなり面倒なのですが・・)。
762 :
695:2006/12/15(金) 22:09:26 ID:XgdrCUM3
先の
>>761での書込みは「昨日」ではなく「一昨日」の間違いでしたね。
失礼しました。
>>755 BSSは神奈川では昼は届いておらず、夜は混信に阻まれ、夕方は一時
的にクリアな事はあるものの、なかなか聞こえにくい局です。
BSSは昼でも大阪で聞こえるという話も昔どこかで聞いたことはあり、
昼の電波の延びは良い局らしいですね。
900kHzというやや低めの周波数が幸いしているかもしれませんね。
>>756 沖縄からのレポートありがとうございます。
中国局が強いようで、土地柄を感じます。
反面、日本国内でも北寄りの局はやはり難しいのでしょうか。
沖縄では中波ですと外国混信が激しく、
>>759さんが言われるよう
なFM放送を用いて代替放送をしているということも前からあるよう
ですね。
>>758 お近くのようですね。こちらは神奈川県の県央部からです。
RBCは難しい局ですね。
11月に夕方のコンディションの変わり目の時間帯に数秒〜10秒程度ROK
の独自の放送内容が1回聞こえただけで、その後も聞き続けましたが
ダメでした。
mr.695にお願い
面白いなぁと思いながら読んでいる
長文は構わんのだけど
>>762の文章のように
一つのレスで複数名にまとめレスをするのは控えてくれるとありがたい
更にレスがつくと、元レスがどれだか分からなくなるんだわ ヨロ
広島市の沿岸部では昼間のBSSは弱いです。
指向性が東西に向いているのでしょう。900kHzはほとんどの場合RKCが優勢です。
夕方、今日はよく聞こえるなと思っているとローカルCMの地名が北海道で
HBC函館だったと気付いてあわてて1287kHzとパラチェックすることがまれにあります。
昼間の936kHzはMRTがコンスタントに入感しますが、上記のようなときは
ABSが聞こえることがあります。
ちなみにRCCの送信所が数年前に廿日市市から広島市沖合の島に引っ越してくれたので
広島市街から見ると約90度ずれて、1332kHzのJOSFが聞きやすくなりました。
>>763 >一つのレスで複数名にまとめレスをするのは控えてくれるとありがたい
別レスにされるともっと鬱陶しい事になるぞ
766 :
ラジオネーム名無しさん:2006/12/16(土) 00:43:12 ID:3BrMGLm2
756です。
自分は神奈川県在住で沖縄旅行で試しました。
>>759 フィリピン中波はわかりませんでした。もしかしたら聞いてたかも?
大東島でのFM放送中継所の設置のニュースやってましたよ。
NHKの他にも琉球放送とラジオ沖縄もやるそうです。
767 :
ラジオネーム名無しさん:2006/12/16(土) 00:45:40 ID:3BrMGLm2
756です。
自分は神奈川県在住で沖縄旅行で試しました。
>>759 フィリピン中波はわかりませんでした。もしかしたら聞いてたかも?
大東島でのFM放送中継所の設置のニュースやってましたよ。
NHKの他にも琉球放送とラジオ沖縄もやるそうです。
将来AMラジオが全く聞けなくなるかもってどっかで
拝見したんですけど本当ッスカ?
それ何て風説の流布?
PLCが話題になっていましたが、うちの裏にオール電化住宅が出来てからTBSラジオの
954KHz付近を中心にすごいノイズがずっと出ているんですけど、何か因果関係は
あるのでしょうか?
771 :
695:2006/12/16(土) 18:19:45 ID:trOUB6LY
>>763 >>765 レスの付け方でご意見が異なるようですので迷いますが、とりあえずレス番を節約と
いう意味で今回はまとめて書きます。
>>764 広島市の沿岸部では昼のBSSが弱いようですね。反面、大阪付近では良かったりする
というのも面白いですね。
RCCの広島局の送信所は、移転してから当地神奈川県ではかなり強力になったと思い
ます。島の海沿いでかなりアースの利きが良さそうな場所のようですね。
今日の正午頃は、山形放送と秋田放送が良く聞こえていました。周波数は918,936kHz
と近いのですが、山形のほうが今日は強かったです。
北海道放送とSTVラジオは、正午の時点ではSTVのほうが強力でした。
>>770 PLCが早速その家に導入されたせいかどうかはなんともいえませんが、
電化住宅ですとノイズを散布する機器が多そうですから、954kHz付近をポケット
ラジオで歩いて受信しながら、ノイズが強い場所を特定してはどうでしょうか。
ポケットラジオのバーアンテナは8の字特性ですので、前か後ろかの見分けがつき
ませんが、ノイズが最少となる方向は耳で分かるので、その最少となる向きに
直交する線上にノイズ源がある可能性が高いです。
スポット的なノイズは、近隣からもありえますし、意外と遠方(300m以上)の機器
が出していたことがあった経験があります。
772 :
岐阜納豆:2006/12/16(土) 18:28:31 ID:1hFNWZlN
>>750さん、おっしゃるとおり、
>>695さん、の意見はとても、参考になりま
すね。これからも、参考にさせて頂こうと思います。
>>723さん、ぼくも、長波放送を聴取したことがあります(SONY製のラジオ)、
ソビエトのラジオが1局受信できました。
そして、何故だか分かりませんが、長波で一番低い周波数にしたら、CBC
の音声が聴こえました。自宅の、大垣市は、送信所から少し離れています。
>>770さん、はっきり原因は分かりませんが、オール電化によって、電気機器
が、増えますよね?(IHクッキングヒータなど)だから、それらによって
ノイズが発生している可能性は十分考えられます。
773 :
岐阜納豆:2006/12/16(土) 19:01:18 ID:1hFNWZlN
>>764さん、>BSSだと思ったらHBCだった。
ぼくも、そのようなことがありました。1197khでIBSを聴いていたら、
強いフェージングで、IBSが消失して、交通情報が、流れてきて聴いて
いたら、高知放送中村局(1kw)でした。あまりにも、本局よりはっき
り、聴こえたので拍子抜けしてしまいました。やはり、AMの周波数は、
飽和状態だと改めて実感しました。
774 :
ラジオネーム名無しさん:2006/12/16(土) 20:18:52 ID:YZYs2cMp
>>761&762=695さん
計算式、大体は分かりました。
でも電波は不勉強なのでこんがらがります。
機械や電気、電子、コンピュータ工学よりも難しいのでは?
・BSSはエリアが山陰地方だけですが、県北リスナーがいたりします。
言い忘れましたが、昼間、BSS1431kHzもWBSと混信して聞こえます。
朝方7時ごろはGBS,WBSと格闘して、だんだんと強くなります。
・鳥取市郊外でも日中、900kHzは受信できます。
>>756さん お邪魔します。
TBSは中国語と混信しますか?こちらでもひどいときは中国語で
TBSが聞き取りにくいです。945kHzも中国語がひどくて954kHzにまで
食い込んできます。
>>764さん もうばらしましょう。
こちら=岡山では ほぼ北北西にBSSのある米子があり、山を越えて
電波は弱いですがわずかに聞こえる場所があります。
いつもRKCと混信しています。海沿いはRKCがやや強くなります。
広島市ではRKCが入るんですね。笠岡〜福山市でもRKCでした。
広島市内に行ったとき、受信したことがないので…。
KRYとかMBS、RNBは受信できたのを確認しています。
もう、瀬戸内様様、大万歳です
>>765 そか。
さかのぼれないから読み返すのが大変なんだが、そういう意見があるならオレが努力するわ
Mr.695、スマンカッタ 今まで通りまとめてくれておkだから
776 :
695:2006/12/17(日) 13:19:40 ID:ZWGzJENT
>>774 レスありがとうございます。
確かに、電波の本質を習得するには電磁気学というのを大分やらないといけない
こともあり、抽象的な内容が多くてかなり労力が要るかもしれません。
でも、趣味レベルでの通常の回路の考え方や形式的なアンテナ設計ではそこまで
勉強しなくても何とかなることがありますし、知識だけでなく実際の経験のほう
が要点の場合もありますし(高周波回路の部品配置等)、解決が速い場合があり
ますので、実用的な内容を記載した本を読まれると良いと思います。
電波の届き方についても、もちろん理論も必要ですが経験も重要な部分だと思い
ます。
また、BSSのレポートありがとうございます。
1431kHzのBSSは、夜間はほとんど当地ではGBSに押されています。
この季節の昼間はGBSのみが聞こえています。
900kHzは山陽地方でも北寄りだと聞こえるようですね。参考になります。
>>775 まとめ方の話、了解しました。
では1レスにまとめていきますね。
なお、今日の正午頃には、岡山のRSKが先週よりも強く聞こえ、九州のRKBが断続
的に聞こえていました。KBCはラジオ関東のカブリがあり確認が困難ですが、RKB
が聞こえているので、根気良く狙えば聞こえるかも、と期待しています。
東北のTBCとRFCは真昼でもかなり強力で、フェージングがあるものの関東の地方
局と同等以上の強さで入っていました。
冬至も近いせいで、どうやら午前11時頃まではコンディションが上がったままの
感触で、正午頃に悪化した後、午後1時頃にはもうコンディションが上がってくる
ことが多く、中波でも「夜が長い」シーズンになったと思います。
777 :
北海道千歳市:2006/12/17(日) 16:32:43 ID:K8cYKOl9
北海道千歳市です。12月上旬の荒天時、1330頃から在京各局が日産車カーラジオで受信できました。千歳はやや太平洋に近く、海上伝搬と荒天で太陽の影響少なかった可能性あります。以上報告終わり。
>>777 報告、乙
しばれるから体注意してな
十数年前近くに住んでいた人より
779 :
ラジオネーム名無しさん:2006/12/18(月) 21:31:14 ID:3f4Vxq3c
>>774(ななし)です。
>776=695さんへ正午でRSK、RKBが聞こたのですか?
こちらでは昨日2時ごろニッポン放送が入りました。
真冬、特に12〜2月ごろには朝は10時過ぎまで、昼は1時ごろから
ニッポン放送中心に文化放送も同じように聞こえました。
TBSは945kHzのNHK徳島、963のNHK松山にはさまれて
聞きずらいです。
どうもお邪魔しました
780 :
東京都南多摩:2006/12/18(月) 23:08:36 ID:6qMC4Rff
今日、海外からの中波日本語放送を狙ってみました。
21時台にチョソンの声(621KHZ)、中国国際放送(1044khz)、KBSワールド(1170khz)
は良好に入感していました。リグはICF-SW7600GR アンテナは内蔵バーアンテナ
>>776 昨日3時半頃にKBCが聞こえていた(と思う)。内容はラジオ日本と異なる競馬番組。
(今日気がついたが、ニッポン放送とパラチェックしていなかった)。
受信地は東京都南多摩 受信機はNRD-545 アンテナはDX-8Z
781 :
695:2006/12/18(月) 23:26:25 ID:nQX2pwZg
>>774=779さん
695=776です。
はい。昨日の日曜は正午に1494kHzのRSKと、1278kHzのRKBが聞こえました。
12月初旬には両局とも正午には入感が無かった、もしくは相当苦しいものが
あったのですが、ここ1週間位になって聞こえはじめたのかと思っています。
両局とも安定やクリアというほどではありませんが、浮き上がると聞き取れ
る状態でした。
また、レポートありがとうございます。
779さんの所では、午後2時頃のニッポン放送や午後1時頃から文化も聞こえる
そうで、冬場は瀬戸内からでも真昼の在京局が聞こえるようですね。
関東〜中国地方は、真昼や午後早くでも十分に開けていることを確信しました。
確かに、TBSは779さんのような挟まれ方だと厳しいかもしれませんね。
かなり選択度の良いラジオでも、両脇や真横が強力局だと限界がありますね。
こちらですとRFラジオ日本が1422kHzに居るので、1413kHzはカブせられて、
KBCが昼の弱い時は難しいので、似たような気分です。夜のKBCはカブりを
圧してほとんど問題無しですが(逆にラジオ日本にKBCがカブる勢いの日もあり
ます)、強すぎる電波も問題ですね。
IFのフィルタで隣接局がもっとバッサリと切れると良いのですが、こちらの
IC-R75ではあまりに強い隣接局だとやっぱりバサバサいいます。
このフィルタをオプションの狭いフィルタに切り替えるとか、SSBモードで
聞くとまあまあ逃げられますが、他のR75ユーザからはノーマルでもっと切れ
るようになるほうが良い、という意見もあるようです。
高級なアマチュア無線機ですと、IFフィルタが何段にもあって、隣接のカブり
にもかなり有利な感じ(カブりゼロは無理と思います)ですが、そのクラスは
数十万円もしますし、中波DXだけでは勿体無いかもしれないです。
782 :
695:2006/12/18(月) 23:46:29 ID:nQX2pwZg
>>780さん
前のを今書いている間にレスを頂いたようですね。
海外中波もバーアンテナでも良好なようで、冬の夜を感じますね。
スレ違いですが、中国国際放送は7190kHzでも1044kHzと同じ内容でこの季節は
凄まじい強さで入ることが多いです(9+60dBとか・・)。
昨日3時半頃にKBCが聞こえていたかも、とのことで、南多摩からありがとう
ございました。
当方は神奈川県県央部ですので、地理的にはお近くですね。
NRD-545をご使用とのことで、羨ましいです。
DSPのフィルタの切れなどが期待できそうですが、先に書いたAMモードで強力
な隣接局のカブりには効果はありますでしょうか?
R75ではアナログIFフィルタというのと、AMモードでは6kHz幅の455kHzのセラ
ミックフィルタが標準なので、通信型としては隣接のカブりに弱い感じがあり
ます。値段が値段ですので、こんなものかもしれませんが・・。
9MHzのIF段はあるので、ここに6kHzのフィルタが入れられれば改善が期待でき
そうですが、あいにく他機種用オプションでも中心周波数が微妙にズレたもの
しかないので、AMでの9MHzと455kHzの2段構えは難しいといったところです。
神奈川東部
日曜日深夜にSTVの「音楽の森」聴けました。
押尾コータロー弾きっぱなし。
EX5+UZ77
I
ロシアの声技術部が中波放送再開の検討をしているらしい。
みんな、ロシアの声日本語課に応援のメールを送ろう。
(アドレスはウィキペディアの「ロシアの声」欄にリンクしてある)
×中波放送→○中波日本語放送
新潟で爆笑問題カーボーイ聞くのに、TBSよりは聞きやすいHBCで聞いてるのですが、
昨夜は雑音が酷く聞けたもんじゃありませんでした。
天候によって受信状態って変わるものなんでしょうか?
ちなみに昨夜は日本全国穏やかな気候だったはず・・・
>>786 短波の場合、送信地と受信地の間に台風があると受信状態が変わるような気がするけどね。
あと、地震の前後には異常伝搬が起こるらしい。
>>786 うち(上越)も昨夜はTBS 954kHzでバツラジを聴いているとき
雑音が酷かったよ。
それに普段は聞こえないような英語の混信があった。
789 :
695:2006/12/20(水) 20:51:26 ID:fWvTdX+Y
>>786 昨夜は冬型だったことから、日本海側や北日本で雪や雨とともに雷の発生が
あったかもしれませんね。
冬型ですと、条件により雷が盛大に出ることがあるので、その雑音の可能性も
あります。
バリッバリッという雑音が長く続くようですと、その可能性がありますし、
近場の雷でなくても、中波の周波数の雷雑音はやはり夜は遠方に届きますので、
かなり遠くでも強い雷だとうるさい事があります。
必ずではありませんが、遠方になるほどバリッという音がやや丸まった音にな
る傾向があります。
また、聞きたい局とのコンディションが悪いというベーシックな問題もありそう
ですし、コンディションも気まぐれなものなので同じ局を翌日の同じ時間に聞い
ても聞こえかたが全く違うこともよくあります。
雨や雪、雲での電波の減衰は、中波ではほとんど無視できます(何GHzという
高い周波数だと影響が出ます)。
雨によって送信所付近の大地が湿り、送信効率がアップすることも考えられます
が、どの程度アップするというのかは今のところデータがありません。
でも、田んぼに水が入っている方がアンテナの効率がアップしたというアマチュ
アの話もあるので、無関係ではないと思われます。
>>787 確かに、地震によって生じる電離層への影響で電波の届きが通常と違うというの
は結構聞きますね。地殻の活動で大気中に電磁界放射があるとか、化学的な
ものや大気振動によってなど、本格的な研究もされているようです。
また、台風によって海の波が相当に増えると周波数によっては反射の状態が
通常とは変わりそうでもありますね。その他の要因もありそうで面白そうです。
大阪に住んでいます。
先ほどから、茨城放送が聞こえます。
こんなに離れてても聞こえるんや〜と思った
791 :
695:2006/12/20(水) 21:09:47 ID:fWvTdX+Y
>>786 >>787 ちょっと昨日の天気を見てきました・・。
昨日は冬型でもロシアのほうで低気圧があったくらいで、あまり日本国内の
冬型という感じではなかったですね。
よって雷ではなさそうです。
>>786さんの話でも、上越から埼玉のTBSが弱く、外国からの混信があったとの
ことですので、上越と埼玉の間のコンディションが悪く(恐らく近場は飛び越
えるスキップ)で、普通はTBSにマスクされた外国が入ってくる状況だったと
思います。
新潟からHBCが聞きにくいのははっきりしませんけれど、スキップ以外でも
中程度の遠方もコンディションが悪かった感じですね。
792 :
786:2006/12/20(水) 22:16:22 ID:CD60Ap4L
レス有難うございます。
それにしても普段の夜は、TBSより出力が1/2で距離が3倍以上も離れてるHBCの方が
良く入るなんて電波って不思議ですね・・・
県境の山脈が無ければ新潟でも在京の放送が聞けるんだろうな。
793 :
ラジオネーム名無しさん:2006/12/20(水) 22:35:13 ID:YxILu4Oq
3ヶ月ぐらい前に修学旅行で行った京都で
文化放送がだいぶキレイに聴けました。
神戸付近です。こちらも昨夜は雑音がひどく聞けませんでした。954kHz
>>792 > 県境の山脈が無ければ新潟でも在京の放送が聞けるんだろうな。
そりゃバッチリ。中央自動車道に乗っていると茅野あたりまではNHK東京
第一が強力に入感する。
愛知でニッポン放送・文化放送・TBSをよく聴いてるけど、自分も19日20日は電波の入りが凄く悪かった
夏でも聴けたバツラジが全然駄目だった
反対に16日17日18日は異様に入りが良かったな
文化放送の志の輔や邦丸ワイド、ニッポン放送の和田アキ子やビバリーが普通に聴けた
うちのスペック(ミニコンポ付属のアンテナのみ)だと普段は時間帯的に入らないはずなのに
>>792 > それにしても普段の夜は、TBSより出力が1/2で距離が3倍以上も離れてるHBCの方が
> 良く入るなんて電波って不思議ですね・・・
つ海上伝搬。福岡の局はどうですか?
>>793 > 3ヶ月ぐらい前に修学旅行で行った京都で
> 文化放送がだいぶキレイに聴けました。
KBS京都の混信はなかったのですか?
798 :
ラジオネーム名無しさん:2006/12/21(木) 12:39:47 ID:NHYZKVrb
電離層の関係です。
799 :
793:2006/12/21(木) 16:13:52 ID:O5jFOih0
>>797 ありませんでした。
でも、もしかしたらKBS京都と文化放送を
聞き間違えたのかも知れません。
いま浜松からベランダにICF-SW7600GR置いてFM飛ばしで
部屋の中でTBSラジオのカンニング竹山 生はダメラジオを聴いてる
家から離れれば結構聞こえるんだがベランダの位置では
雑音で聴き取り難くなったりする。
>800
こちらも静岡市からTBS竹山。ラジオはRF-U99。
木造家の中から聞いてるけど、感度良好。
ただ、ときどき雑音が酷くて聞けなくなるな。原因は不明。
802 :
800:2006/12/22(金) 03:43:27 ID:srmY+Ed0
5分くらい前から凄く聴き取やすくなったきた。
803 :
ラジオネーム名無しさん:2006/12/22(金) 17:17:52 ID:xWcNo2NI
HBCは、関東地方でよく聞こえる
ラジポンのほうが聴きズライよ
804 :
ラジオネーム名無しさん:2006/12/22(金) 17:41:00 ID:yhBJZcoY
三重県の志摩半島(伊勢・鳥羽)あたりは
ニッポン放送やTBSラジオが
けっこうクリアに聞けて驚いた
東京まで直線上に障害物ないからだろうね(海上)
806 :
ラジオネーム名無しさん:2006/12/23(土) 11:15:52 ID:eSwYMr3h
文化放送なんて聴いたこと無いよ
KBS京都の電波強すぎて聞けないww
807 :
ラジオネーム名無しさん:2006/12/23(土) 13:17:05 ID:IuA6OTrX
スレ違いかも知れんが
何年か前に北京に行った時、RKB毎日だけ聞こえた
他は地元局の混信と雑音で聞こえなかった
ホテルの10階あたりから窓際で受信
808 :
695:2006/12/23(土) 15:31:33 ID:y+GtiC2J
今日は先週頃に比べて昼のコンディションが西方面はまあまあ良いものの、
東や北方面がいまひとつな感じでした。
神奈川県県央部で今日の正午頃に聞こえた局は、だいたい下記の感触です。
関東地方の中の局はいつもと同じ信号の強さでした。
中国地方は割と良く、RCCとRSKは先週よりやや弱めですが聴取できるレベル
です。
四国のJRTも割と良く、浮き上がるとかなり良く聞こえています。
近畿のラジオ関西,ABC,MBS,OBC,NHK大阪第1,第2,KBS京都 京都局はいつも
と同じくらいで、割と良く聞こえます。
東海はCBCはいつもと同じくらいに良く聞こえますが、12月になってからの東海
ラジオのいつもの強さがなく、聞こえはするものの弱かったです。
NHK名古屋第1,第2はいつもと同じくらいでした。
北陸のMROは存在がわかるものの、内容は聞き取りにくく、NHK金沢第1も、
いつもはニッポン放送のカブりを受けつつも良好だったのが今日はほとんど聞き
とれませんでした。KNBはいつもよりやや弱いものの、内容はまあまあ聞き取り
可能でした。
809 :
695:2006/12/23(土) 15:32:33 ID:y+GtiC2J
連投すみません。上の続きです。
信越のBSN新潟局もいつもより弱く、存在が分かる程度の状態でした。
NHK新潟第1,第2も、内容は十分聴取できるものの、いつもより一回り弱い信号
でした。
東北のTBCはこれも弱く、聞こえるものの先週のような強い信号ではありません
でした。NHK福島第1郡山局,秋田第2は先週と同じかやや弱めでした。
ABSとYBCは存在が分かるものの、先週のように良く聞こえる感じはありません
でした。
北海道は今日は聞こえる気配がなかったです。
九州のRKBは、数分程度聞いていると時折浮き上がってなんとか聞こえることが
ある状態でした。
使っているのは自作ループ+IC-R75(同期検波改良、中波アッテネータカット)
です。
カーラジオがなぜあそこまで高感度なのか原理わかる人居る?
ボロっちぃ軽トラのアナログラジオですら強力
当然そこそこのレベルのポータブルを屋外で比べてもまったく適わない
そう言えばカーレイディオは性能いいよね
今日も神奈川から高知放送が受信できた
>>806 選択度さえ良ければER-21Tみたいな安いラジオでも東京からKBSが聴ける。
よって、ER-21Tくらいの選択度のラジオなら京都から文化放送が聴けるかも。
そんなに高感度かな?>カーラジオ
SRF-M100で外で聞いたときと比べて特別いいとは思わなかったけど
まさかカーラジオはボディー全体がアンテナに・・・んな訳ないか。
ex5を車の中に持ち込んだら、車からのノイズをモロに喰らった。
カーラジオはなんかノイズ対策してるのかな。
695さんのループアンテナはどのくらいの大きさですか?
816 :
695:2006/12/24(日) 11:04:27 ID:xJI/9H6s
>>815さん
自分のアンテナは、一辺が1.4mの正方形のループです。
10台程いろいろと作ってみたのですが、ここ1年くらいはこのアンテナに落ち
ついています。
なお、ミズホのループUZ-8DXと同様の構造で、1次側は5回巻き、2次側は1回
巻きです。
アンテナ本体は屋外に出しており、アンテナの向きはローテータという回転機
で部屋からの操作で任意の方角に回しています。
アンテナの同調周波数を変える方法はいくつか試したのですが、以前にはバリ
キャップという部品(ダイオードの仲間ですが、両端にかける逆電圧によって
電極間のキャパシティが制御でき、良くあるバリコンと同じ動作ができます)
を使用し、部屋のコントローラからの直流の逆電圧を変えることで同調周波数
を変えていました。
コントロール線も少なくて済み、メカ的な機構が無いので、屋外設置には心理
的に安心できる方法です。
しかし、ローカル局が強くない環境ではこれで良いのですが、当地は在京局が
割と強めのため、バリキャップ方式ですと強い局に同調させたときにバリキャ
ップがその局の電波で歪んだり、アンテナではして欲しくない検波をする状態
があるので、今では昔ながらのエアバリコンを使用して、エアバリコンをモータと
ギアで回し、ポテンションメータでバリコン位置を検知するという原始的だが
確実な方法で使用しています。
817 :
695:2006/12/24(日) 11:07:50 ID:xJI/9H6s
>>815さん 続きです。
また、
>>720で以前書いたようなループアンテナ出力のインピーダンスは高い
ため、後ろで低いインピーダンスを繋ぐとアンテナの同調の鋭さが鈍くなること
を防止するために2SK125というFETでバッファアンプを入れましたが、
このアンプでも実はローカル局の強い電波で歪む感じがあるので、このバッファ
は今は外し、ループアンテナの2次側では1000kHzにおいて約3200Ωのインピー
ダンスと算出(Q=200,同調C=400pF)できたことから、負荷の50Ωとの整合を
させるために1:64のバランで(50Ω:3200Ω)としてインピーダンス整合と平衡と
不平衡変換を図っています。
中波は531〜1602kHzと約3倍の周波数比があり、全域での整合は困難ですので、
上記のインピーダンス整合は両端の周波数ではかなりズレてしまい効果が下がり
ますが、3200Ωを50Ωに直結するよりはずっと良いです。
他にも、以前に書いたようなコモンモードフィルタで、ループアンテナが他の
機器から電気的に中波の周波数では浮いているようにし、指向性の切れの維持や
ノイズの防止をしています。
細かくなってしまいましたが、抽象的ではないほうが良いと思い、なるべく
具体的に書いてみました。
818 :
695:2006/12/24(日) 12:12:15 ID:EIVmII1q
>>810さん
カーラジオは、移動しながらの受信のため、受信環境が劣化しても受信が可能な
ように、感度は高めに設計がされています。
アナログのカーラジオは周波数読み取りは不利なものの、別の意味でデジタル
表示の機器よりも優位性があります。
アナログ機は、カーラジオの場合コンデンサの値を変えて周波数を選択している
のではなく、コンデンサの値は固定で、コイル側のコイルの値を連続的に変えて
いる機種が多く、さらにプリセットができるようコイル位置を機械的に記憶させ
るための機構があります(逆に機械的にプリセットしたいから可変コイルにした
ともいえます)。
コイルの中のコアを出し入れしてコイルの値を変化させるほうが、コンデンサ
の値を変化させるよりも、中波では良くある中波の高域でのコイルの損失の低下
を防止しやすくなります。
中波の高域では、コイルが固定でコンデンサが可変する通常のラジオですと、
コイルのQという性質が悪化して、周波数の選択性が悪化し、損失が増えるので
感度も落ちるということが起こりやすくなっています。
しかし、この点ではアナログのカーラジオはコイルを変化させているので、高域
でもコイルのQが高いまま使用できる点が優れています。
アンテナもカーラジオはアンテナが数十cmの長さしかないロッドアンテナとはいえ、
鉄筋コンクリの部屋の中のバーアンテナよりは屋外にあるロッドアンテナのほう
が数段有利です。
819 :
695:2006/12/24(日) 12:13:28 ID:EIVmII1q
連投すみません。
>>810さん
デジタルのカーラジオの性能の良さは、もともと移動受信の不利さをカバーする
ための高感度指向での設計方針が貢献しているようです。
デジタルのカーラジオの心臓部は、多くはパッケージ化されていますが、その時
点で感度が優秀な製品が多いですし、そのパッケージメーカの設計が良いと思い
ます。
基本に忠実にIFトランス、IFのセラミックフィルタが使用されたり、アンプ等が
適切に設計されていたり、中心部に使用されているICにもよりますが、そのICの
素性が良く高感度に貢献している傾向があります。
反対に、あまり感度が良くないなあという部類のラジオは、ローカル局が聞こえ
ればよいという設計思想や、送信所のそばでの使用を想定し、余り感度を上げる
と強烈な電波でダイヤルをどこに回してもまともに聞こえないということを防止
するために、あえて低感度にするという設計思想が考えられます。
技術者や製品コンセプト自体が中波はどうでもいい、という思想もあったりしそ
うですが・・。
>>814さん
カーラジオは、自らが電装品やエンジンからのノイズを受けやすい環境なので、
電源ラインからのノイズ防止フィルタが内蔵されていたり、ラジオ自身も鉄の
ケースに入ったものが多く、その意味でもプラスチックのケースのラジオよりも
ノイズに対して有利です。
中波では波長が長いので有効性は低めですが、車のボディーが上述のロッドアン
テナの反対側の極として動作しているので、車の大きさが大きいほど感度の点で
は有利になると考えられます。
しかし、小型の車でもボディーが感度アップに貢献していることも否定できませ
ん。
でも、ボディーそのものよりメインとなっているロッドアンテナが車の外に出て
いることが、ノイズを受けにくく感度が高く保てる主要因と思います。
北海道からラジオ関西受信。
まぁ、深夜の時間帯だったせいか、SINPOオール3〜4くらいで
わりとクリアに受信できた。
使用ラジオはICF-SW7600GR+内臓アンテナ
と言うか、何十年か振りに受信報告書なるものを書いてみたんだけど
無意味に疲れた…。手書きで字を書くというのも久々だったしね…。
カーラジオの話題が出てるようだけど、私のショボイ純正カーラジオでも
深夜、早朝の時間帯に限っては、愛知県の豊橋で普通にSTV(1440khz)が
受信できましたね…。
695さんに質問です。アンテナの共振周波数はアンテナアナライザで見ているんですか?
あと、波形なども観測されているのですか?
822 :
695:2006/12/24(日) 17:51:13 ID:oaRnVzAB
>>821さん
アンテナの共振周波数は、受信機がアイコムのIC-R75や、ケンウッドのTS-690Sと
いう信号強度を見るSメータが付いている機種ですので、普段はこのSメータが最大
になるように室内のコントローラの同調周波数調整ツマミを動かします。
アンテナアナライザは中波対応は持っていないので、自作したものを使用していま
すが、目的周波数でのインピーダンスの概要は分かります(正確な絶対値は怪しい
ですが)。
>>817で記載したようなインピーダンスの計算値を実物で検証するための測定も
可能です。
でも、ループアンテナ共振時は、特に1次側は並列共振によって数十kΩ〜数百kΩ
にもなりますので、アンテナアナライザを直接接続しての測定はほぼ無理です。
これは、アナライザ側の入力インピーダンスがアンテナ1次側に比べだいぶ低いので
、高インピーダンスにより極めて敏感になったアンテナに直接接続すると、アナラ
イザにエネルギが引き込まれて真の共振周波数からズレたり、Qダンプされて正確
な測定ができないことによります。
このため、アンテナの2次側で測定したほうが確実です。それでも数kΩとかなりの
高いインピーダンスですので、アナライザも高インピーダンス入力になるような
回路としています。
>>816で書いたアンテナは1次が5回巻き、2次が1回巻きですので、1次のインピーダ
ンスは2次では1/5^2=1/25にダウンされて出力されることからも、2次で測定する
ほうが正確な測定のためには明らかに良いです。
また、アンテナ測定用では良く用いられるディップメータという測定器も使って
います。アンテナの共振周波数自体を求めるのにはこの測定器のほうが楽です。
アンテナとディップメータの測定コイルとを接近させて電磁結合させ、ディップ
メータの周波数を変化させると発振エネルギがアンテナに吸収される(メータの
針の振れがカクッと下がります)点が周波数がアンテナの共振周波数です。
823 :
695:2006/12/24(日) 17:54:32 ID:oaRnVzAB
連投すみません。
>>821さん
波形は、普通のオシロスコープで先のバッファアンプやバリキャップ同調方式の時
の歪を観ています。
歪み時は明らかに波形の頭が潰れたり、アンプ設計ミスで波形の非対称になるなど
の現象が即時分かるので便利です。
スペクトラムアナライザとスイープジェネレータ(お金がないので簡易型を自作
しました)という測定器を使って、中波用に作ったの狭帯域BPFの中心同調周波数
から離れた周波数での切れを観るなどもしていますが、自作なので余り絶対値が
どう、というものではなく目安程度ですがあると強い味方です。
>>820さん
北海道からラジオ関西の受信レポート了解です。
カーラジオはやはり良いものが多いようですね。
カーラジオは、
>>822で書いたSメータという信号強度のメータが無いのが惜しい
ですが(欲しい人は余り居ないと思いますが・・)、カーラジオの中を見てSメータ
として使える信号を探してSメータ付きにして以前は愛用していました。
外部アンテナの同調周波数を合わせる場合には、Sメータがあるとピークが分かるの
で重宝します。
あと、
>>819で書き忘れましたが、カーラジオは電源電圧が12Vとポータブルラジオ
等に比べて電圧が高く、かつ車載ですので消費電力も多めでも良い条件にあるので、
感度を上げても歪みが少ない良質な増幅回路やミキサ回路が実現しやすいこともあっ
て、カーラジオの感度の高さが実現できていると考えられます。
電源電圧が低い条件や、消費電力を抑えないとならない条件下では、感度を上げると
強い電波で歪みが増えやすい傾向があり、結果として感度を控えめにせざるを得ない
という傾向になります。
824 :
821:2006/12/24(日) 18:36:27 ID:f9+y1OLQ
>>822>>823 お忙しいところ、ご返答いただき大変ありがとうございました。そこまで究めて
いらっしゃる様子がわかり、こちらも励みになります。中波のような周波数帯で
インピーダンスはどうされているのかと思い質問させていただきました。
825 :
810:2006/12/24(日) 19:48:29 ID:tSbf33Cr
>>695さん
ご丁寧なレスありがとうございました。
少し前からAMラジオに味を持ち出し、ちょっと遠くの・・・と思った事から
高感度ラジオというのを意識しだし、先日電器店でU-700を購入
けど思ったほどの感度には及びませんでした。
当方熊本県北部在住、ポータブルでも熊本、大牟田局は入るのですが
福岡親局がポータブルではかなり厳しい状況(木造)
屋外でもそこまでの変化の差はありません。
しかしカーラジオとなると福岡親局も地元並みの入感
そんな感じでカーラジオの質問させて頂き
いろんな原理を知る事が出来て良かったです。
近々EX5あたりを購入してみようと思って検討してます
これで駄目なら全て駄目かな?
>>820 受信報告書は手書きでなくても良いのでは?
827 :
695:2006/12/24(日) 21:16:48 ID:zUaKaA4T
>>824さん
レスありがとうございます。
アマチュアバンドや短波帯用のアナライザは市販されていますが、中波放送帯用
のアナライザは見当たりませんし、上記のアナライザは50Ωを基本としている
ものですので中波での高インピーダンスアンテナの測定や方法は取り付きにくい
ジャンルかもしれませんね。
中波は周波数が低いから楽だろう、などと分かったつもりで計算して組み立てて
みても、なかなか思い通りに実物が動かないなんて事もあり、悩んだ末に意外な
原因があったという経験もしますし、私もまだまだ勉強中です。
>>825さん
レスありがとうございます。
U-700は、思ったほどの感度ではなかったそうですが、このスレの初めから何回か
話に出ているミズホ通信製のループアンテナを付けると大化けするかもしれません
(保証はできないのですが・・)。
ラジオ自体のもともとの感度が少し抑え気味なのかもしれませんし、そんなラジオ
はループアンテナからの大入力にもむしろ強かったりするので、利得が高すぎると
いう話もあるミズホの大型ループ(製品型名:UZ-8DXS)にマッチするかもしれま
せん。
EX5は感度が良く、同期検波も使えて良い評判のラジオらしいので(私は所有して
いませんので何ともいえませんが)、ラジオ単体での高感度を目指すのであれば
選択肢の一つだと思います。
また、昔は中古のカーラジオを入手して部屋で使用していましたが、なかなかの
好感触でした。
もちろん、コンセントの100Vを12Vに変換する直流安定化電源を用意しての使用です。
このカーラジオ+大型ループアンテナで聞こえる局を、他の十数万円の通信型受信
機に切り替えてもほぼ同じような聞こえ具合でしたので、中古のカーラジオを部屋
用に何処かで入手して、部屋で聞くのも遠距離受信の選択肢かと思います。
さきほど(21:33)、1669kHzで襟裳岬灯台の船舶気象通報が聞こえました。
受信地は東京三鷹市、ラジオはETON E5です。
今日の朝8時ごろ、車で延岡からKBC(1413)、RCC(1350)受信できました
朝は快晴で温度が下がっていたからかな・・・
つまらない報告ですみません
>>829 >FM:87.0〜108.0MHz
なんでこんな仕様のラジオを忠告なしに薦めるんだろ?
>505
岐阜納豆さん、正午に東京各局(TBS・文化放送・ニッポン放送)が受信できたと書いてありますが、クリアに聞こえたのはわずかで、あまり聞こないがほとんどではないでしょうか?
私は、2日前に実家・同県I郡O町に戻りました。今14時、ICF-SW7600GRで東京各局の受信状態を調べていますが、どの局も、クリアに聞こえたのはわずかで、聞き取れないのがほとんどです。
因みに、ラジオ日本は東京各局に含まれるはずですが、昼間ではGBSが強くて、全く聞き取れませんよね?
午後3時過ぎごろ1332kHzにしたら東海ラジオにしたら、聞いてみやーちが聴こえてうれしくなった(俺は関東出身者なのに)。
ちなみに受信地は千葉
受信報告は出来れば機器名も付け加えてほしいな・・・
837 :
835:2006/12/26(火) 20:27:50 ID:c8+/qImn
>>836 失礼。受信機はソニーのICF-SW35。特別なアンテナは使っていない。
>>839 読んだけど、その後放送局の訂正が結構あったりして、イマイチ信用は出来
ないかな。眉唾物として見た方が良いと思います。
841 :
ラジオネーム名無しさん:2006/12/27(水) 15:28:28 ID:5z0K+Jh+
>>839 室内でそれだけ受信出来たらしいけど激しく胡散臭い
北海道石狩市
TBSラジオが15:21現在で、フェージング無し、シグナル半分くらい、で、
テキトーに作ったアンテナできちんと受信ができるのがなんか感動。
さすがにLFはHBCラジオが隣接局なので_。
ラジオ
ソニー ST-333ESG
自作ループアンテナ
L1:30m 11回巻き L2:2,720mm 2回巻き バリコン:ドン.キホーテの激安FM・AMお風呂ラジオ
>>841 港が見える丘公園のダンボールハウスなのでは?
ラジオ関連スレでER-21TはNGワード推奨だね。
>>842 よっぽど選択度が激悪なラジオでない限りLFは聞こえると思うけど
STV-RFって言うのならわかるけど
もうちょと調節してみたらどうでしょう
845 :
842:2006/12/27(水) 17:49:20 ID:PSlYTNWk
>>844 IFをWideにしてました OTL
Narrowにしたら高域は減衰しますがばっちり入感しました。
>>840-841 ER-21T持ってるけど室内で軽く30局は受信できそう。沖縄は無理そうだけど。
感度がいいとかじゃなくて選択度がかなりいいから
他のラジオでごちゃ混ぜのやつがちゃんと分離して聞こえるという感じ。
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 22:33:45 ID:fjFE6Zyw
大阪で文化放送を聞く方法を教えてください。
KBSが邪魔で聞こえないw
>ER-21T持ってるけど室内で軽く30局は受信できそう。
>ER-21T持ってるけど室内で軽く30局は受信できそう。
>ER-21T持ってるけど室内で軽く30局は受信できそう。
どこのダンボールハウスの住人ですか?w
>>835 千葉でもどこなんだい?俺は数日前まで千葉北西部のN田市にいたけども、コンディションがよければ、みや〜ちを全部聞けたこともあったなあ。ラジオは7600GR。
ちなみに、ラジオ関西の昼番組で王様…が聞けたこともあった。
まー今では、みや〜ち・王様が十分聞けれて満足だね。
850 :
ラジオネーム名無しさん:2006/12/28(木) 03:59:13 ID:4dX4Llkl
>>848 失礼だな。ダンボールハウスじゃなくて築60年以上経つ完全な木造の
四軒長屋や六軒長屋だよ、きっと。
ER-21Tの実売価格っていくらくらい?
852 :
835:2006/12/28(木) 08:29:00 ID:5ieipexR
853 :
岐阜納豆:2006/12/28(木) 16:36:16 ID:/s3tR7B0
>>834さん、ほとんどおっしゃる通りです。ラジオニッポンは日中受信でき
ません。他の東京各局も、一年中毎日受信できますが、デッキの音量上げて
なんとか、内容がわかるのは、ニッポン放送だけです。ちなみに、
地元ラジオ局(CBC、東海ラジオ、GBS)と関西各局(和歌山放送除く)と
福井放送、までが実用レベルで、
北陸放送、ニッポン放送、山梨放送、
四国放送。は、デッキの音量を上げれば何とか理解できる。
静岡放送、信越放送、TBS、文化は、ぼそぼそ言っていて、
1時間に一つ単語が判れば良い方くらい、かすかな聴こえ方だが、昼間常時受信可能と言った所です。
ちなみに、I郡旧K村K地区字Fの祖母宅では、山の中なので、地元と関西局しか聴取
出来ませんでした。ご指摘、有難う御座いました。
854 :
ラジオネーム名無しさん:2006/12/28(木) 18:14:58 ID:YaZ2cUvw
>>853 岐阜納豆さん、返答ありがとうございました。昼間の遠距離受信は諦めました…。
さっき、ラジオ日本で夏木ゆたかの声が聞こえました。深夜になると、この局は韓国?との混信がひどくなるから参りますね…。
旧K村、末尾の文字が瀬か日のどっちか迷いますが、懐かしいですなあ。どちらもI町に合併されてしまいましたね…。
>>852 N田市近くだと、N山市かK市だね。場所はT運河あたりだったりして…。
15時からみや〜ちが聞けるということは、てれるぜみや〜ちも聞けれているんだ。
でも、てれるぜ…より、お色気大賞(TBS ゆうゆうワイド・金曜)のほうがおもしろいと思うなあ。
856 :
ラジオネーム名無しさん:2006/12/28(木) 23:54:16 ID:NUl+TGKx
>851
2500円程度のようだが
857 :
852:2006/12/29(金) 10:05:48 ID:AsIr1meF
>>855 ああ、もう一つののN田市ねw
こちらではHBCも同じ時間帯から聞こえる。
プリエンファシスのまま聴くと高音がうるさいけど
声がこもらなくて良いよね。
ER-21T近くに売ってないOHMの奴なら1600円であったんだがアナログ・・・
860 :
ラジオネーム名無しさん:2006/12/29(金) 22:54:26 ID:3gHUfWCO
>>857 そうか、大きな飛行場のある市だね。
HBC までも受信できるとは知らなかったなあ。今度、N市へ戻ってきたときに受信してみようかな。
1431kHz にあわせると、岐阜ラジオが受信できると思うけれど、BSS ラジオが混信してきたのは以外だったなあ。
今、俺は岐阜に戻ってきたから、BSS の混信はないね。
861 :
北海道千歳市:2006/12/30(土) 06:49:41 ID:uMS09h9R
12/29金 1410頃、ラジオニッポン受信できたよ♪
鼻声のデブとはげのじじいが政治の話してたよ♪
感動♪♪
機種 日産車 純正カーラジオ
場所 北海道 千歳市 36号線
天候 曇り
備考 その他、在京各局、東北放送も受信できた。30分ほどで感度低下
862 :
ラジオネーム名無しさん:2006/12/30(土) 21:55:13 ID:/jZxFjjR
当方、大阪だけど
車のカ−ラジオを家庭用で使ってるけど
夜間、北海道、東北、沖縄の放送局が雑音があるけど受信して
良く聞いてる。
昼間ではかすかに東海、広島のラジオが安定して聞けます。
カ−ラジオは移動間で受信するから混変調に強いし選択度の性能
も良いから家庭用ラジオと比較して性能が良いらしい。
ただ車内ではは360度指向性が無いロッドアンテナだから雑音や混信も
多く拾う。
そこで自宅では指向性のあるミズホのル−プアンテナに繋いで受信
電源が12Vだからリサイクル屋で購入した無線の電源を使ってます。
カ−ラジオは15年前のカセットが付いたカ−ラジオ(アゼスト)
バブル頃のが性能が良いと2年前のラジオライフに書いてたので
ヤフオクで購入。
カーラジオのカセットでラジオが録音できればなぁと思うときがある。
録音つきって意外と無い気がする。。
>>863 メモリー機能付なら昔あったような・・・
数分かそこらの短い時間だけ録音出来るやつ
実用的じゃないかな
865 :
ラジオネーム名無しさん:2006/12/31(日) 00:10:58 ID:v+QJnZHf
TBSラジオを聴きたいんですが受信状態が悪く
ほとんど言葉を聴き取れません。当方横浜在住です。
受信できる方法、またはお薦めの機種があったら教えて下さい。
よろしくお願いします。
>>862 バブル時代のラジオって性能いいよね。
うちのバブカセも中国放送が昼でも入感するよ。
>>863 かなり以前にカセット録音ができるカーオーディオがあったと思う。カタログ見てこんな機能いるのかと思った。
MDに録音できるのは今使ってるが録音の仕方が分からん。
大晦日にSBCから「現在、弊社ではベリカードを発行しておりません」
という手紙を貰った。ショックだ。
869 :
ラジオネーム名無しさん:2007/01/01(月) 00:43:54 ID:T2x6lOSe
オ−ディオのチュ−ナ−では遠距離受信は不向き?
ソニ−ST-S333ESJ・・オ−ディオマニア間では高性能らしい
を持ってますがもっぱら地元のFM受信で使ってます。
AMステレオ対応だから購入時は良くAMを聞いてましたが
遠距離用でパナのBCLラジオ2600とB30があるからAMは
このラジオで主に聞いてます。
870 :
ラジオネーム名無しさん:2007/01/01(月) 06:07:09 ID:nkeo12cC
>865
近隣ですが、
ミズホのUZ77で昼間は聴けるようになりました。
夜間は改良中です。
>>869 DXでも使えますよ。 オーディオチューナーで北海道も九州も聞こえる(オレは関東)。
オーディオ用だと音質重視=選択度広めにしてあるはずなので
目的局の近くに強い混信局があると、サイドを受ける可能性が高くなるけどね。
ところで、「長音記号」がマイナスを使っているように見えるんだけど、なぜ?
うむ
873 :
695:2007/01/01(月) 22:19:46 ID:lvsUcaGw
今日は昼のコンディションが当地神奈川から北方向はまあまあで、西方向がNGな
感じでした。
正午頃にNHK札幌第1,2が強力だったことが印象的でした。
今、久々に復活したロシアの声の日本語放送が630kHzと720kHzに出ています。
日本時間21〜23時までやっているようです。
720kHzは強烈な信号で、Sメータで9+50〜60dBというローカル局並みの勢いです
が、630kHzは弱く、混信に押されています。
AFNは、ベリカードの発行してるんでしょうか?
…と言うか、勿論、受信報告も英語で書かないと
ならんのですよね?
695さん
すいません質問です
私が持っているラジオはパナソニックのRF-ND100Rなのですが
630khzと720Khzのロシアの放送は受信出来そうですか?
私の現在地は埼玉県の三郷市です
>>873 あーロシアの日本語中波復活したんだー、懐かしいな
NHKは第一が100KW、第二が500KWですから、けっこう飛ぶはずです
>>874 受信報告は勿論英語です
ベリの発行は不明ですが
>>875 695じゃないけど、横から失礼
受信できるかどうかは受信地の環境によるんじゃないかな
環境と受信方法(ラジオは窓際など)が適切なら
ポケットラジオでも受信できますよ
と、書いてる私はどうかと言うと
原因不明のノイズでLFが聞き取りづらい状況になってしまった
ラジオの方向変えてもだめ
877 :
874:2007/01/02(火) 11:49:16 ID:znc1ajoP
>>876 やはり英語ですよね…。英語で受信報告書を作成するのは
数十年前に、オランダ放送宛に送ったのが最初で最後なので
ちょっと自信がなかったりもします…。
ベリの発行の有無はともかく、とりあえずチャレンジしてみます。
レスありがとうございました。
878 :
675:2007/01/02(火) 12:49:33 ID:wonsVUXK
>>876さん
わかりました、今夜にでもチャレンジしてみます
879 :
695:2007/01/02(火) 16:27:28 ID:PolrmuZH
>>876さん
NHKの札幌は大出力なので、正午にも関東まで飛んでくるようですね。
特に札幌第2は冬は真昼でも聞こえることが多く、さすが500kWといった感触です。
また、774kHzのNHK秋田第2も500kWで真昼でもOKな局です。夜間は強すぎて他に
影響が出るほどの強力局です。
LFがノイズまみれになってしまったそうで、自宅か近所でノイズを出す機器が使用
されているかもしれませんね。
100V電源ラインでラジオをお使いでしたら、100Vラインにノイズフィルタを入れる
と軽減できるかもしれませんが、ラジオの向きを変えてもダメらしいことから、
空間を飛んでくるかなり強いノイズのようなので、ノイズ発生機器が停止するのを
待つほうが良いかもしれません。
私の所もスポット的にビート音やブーブー音が入る周波数があり、困り者です。
また、
>>875さんへのフォローありがとうございました。
ロシアの声をRF-ND100Rで、とのことですが、やはり受信場所によると思います。
家の窓際や、家ではノイズが多いようでしたら携帯性を生かして外に持ち出し、
ラジオの向きを変えて入りが良い向きにして聞かれると良いと思います。
ポケットラジオですのでバーアンテナも小さく、感度が気になるところですが、
昨夜21時〜23時の720kHzの強さは国内の強力局(夜間のHBCラジオや東北放送等)
を上回るような強烈な信号でしたので、今夜も昨夜のようなコンディションでした
ら、多少の感度の低さは問題にならないと思います。
三郷ですと在京局もそこそこ強そうですが、NHK東京第2と720kHzのロシアの声とは
周波数が少し離れているので、ラジオの選択度がさほど悪くないなら大丈夫だと
思います。
880 :
875:2007/01/02(火) 16:41:13 ID:wonsVUXK
>>695さん
わかりました、やはり受信場所が重要という事ですね
>>878の名前は675ではなく875です
間違ってすいません
881 :
ラジオネーム名無しさん:2007/01/02(火) 21:12:34 ID:VrKRIJ/r
AFNへの受信報告は日本語でも大丈夫。横田の場合。
米軍の施設といえど日本人のスタッフがいるから、そのなかの人が担当しているのかも。
882 :
695:2007/01/02(火) 21:29:09 ID:Ddppj+eY
スレ違いですが、今1700kHzでKVNS(アメリカのテキサス州)がとても良く聞こえています。
20時30分頃はそんなに強くなかったのですが、21時頃からかなり良い信号になってきていて、
十分に内容を楽しめる状態です。
知っている限りではこの冬で最高の聞こえ具合です。
米国中波局を狙っている方は今夜は好機かもしれません。
883 :
881:2007/01/02(火) 21:37:44 ID:VrKRIJ/r
>>882 俺のICF-SW35では何も聞こえず…!orz
千葉の内房住みです
安物を今日買ったんだが日本放送しか聞こえない
これってやばくない?
885 :
695:2007/01/02(火) 22:26:03 ID:Ddppj+eY
>>883さん
>>882です。
もしラジオの内蔵アンテナでしたら、厳しいかもしれませんね・・。
こちらは屋外設置の1.4m角自作ループとIC-R75で聞いています。
こちらでは信号が上がり下がりしていますが、21時台よりは全体として弱いです。
先程から1700kHzで混信があるのですが、KVNSと別のXEPE(カリフォルニア州)
が居るようです。XEPEが今は優勢です。
米国の日の出時刻も近いので、日の出の地域が移るとともに日本に届く局が変化
しつつあるような気がします。
1700kHzは米国中波局の中では聞きやすい局が出ているので、一冬に数回は聞こ
える可能性があります。もしご興味があればまたアンテナを工夫してチャレンジ
されると、運もありますが多分聞こえてくると思います。
886 :
883:2007/01/02(火) 23:55:54 ID:VrKRIJ/r
うむ。せっかくのゼネラルカバレッジ(っていうの?)の機種だから、何とかして聴いてみたいね。QSLももらえるかもしれないし、
1669も全局制覇したいし、外部アンテナの購入or自作を考えてみるよ。
887 :
川崎市北部:2007/01/03(水) 08:02:10 ID:H2UC6HmM
最近、AFNが増力したらしく、混変調があちこちに出る。
549khzのMayakも混変調に潰されて楽しめない。
>>875 ロシアの声は12月に出した受信報告書で「中波での送信
希望」と書いたので嬉しいな。720khzは東日本向け、630
Khzは西日本向けということはないかな?西日本の人、
フォローよろしく。
>>882 教育テレビで歌舞伎を見ていた。orz
昨日ロシアの声を100円ラジオで聴いた。やっぱりスーパーなので感度がいい。
記念番組やってましたね。当方はこれから逆QRPを目指そうかなと思っています。
>884
日本「国内の」放送が聞こえれば充分ジャマイカ?
890 :
695:2007/01/03(水) 12:29:09 ID:K9loK3NU
>>886さん
そうですね。ICF-SW35は1700kHzも受信できたり短波も入る機種のようですので、
是非トライされてください。
1669kHzの全局制覇も、ループアンテナを付ければ十分に挑戦できると思います。
>>887さん
AFNが増力とのことで、当地では余り影響を感じませんが、887さんのほうがAFN
送信所の埼玉県和光市には近いので影響は出やすそうですね。
ロシアの声の630kHzは関東では聴取できるが弱めで、720kHzとの信号の差が
非常に大きいので、送信地の違いか若しくは送信アンテナのビームが西日本向け
という感じもしますね。
しかし720kHzは強力ですね。資料が無いので断定できませんが、体感的に1000kW
クラスの出力だと思います。90年代は1200kWだったという話は聞いたことがあり
ます。
>>888さん
100円ラジオでのロシアの声受信おめでとうございます。100円でも感度が十分に
あるようですね。
なお、今日の正午頃は、
東北:NHK山形第1,盛岡第1,仙台第1
北陸:NHK富山第1,KNB
九州:NHK熊本第2,RKB
北海道:NHK札幌第1,第2,HBC,STVラジオ
が聞こえました。
特にNHK熊本第2、HBCはクリアで、大出力局ではありますが時間と距離を考えると
かなりの強さでした。
891 :
888:2007/01/03(水) 15:15:00 ID:LCJLPKDA
ロシアの声メガワットはいいんですが、ハムがでていませんか?ちなみに
630KHzのほうも100円ラジオで受信できました。(弱かったですけど)
帰省したおり、船舶気象通報の受信に挑戦してきました。
受信地は群馬北部のド田舎、日時は2007/1/2 2:00、受信機は
ETON E5、アンテナは内蔵バーアンテナです。
×みやこじま ×めしま
○げさし ○わかみや
×とい ○かみつしま
○あしずり ×はぎみしま
○むろと ○たこばな
○おおさか ○えちぜん
○しおのみさき ○へぐら
○だいおう ○あわしま
○いろう ○にゅうどう
○はちじょうじま ○たっぴ
○のじま ○しゃこたん
○いぬぼう ×やぎしり
○きんか
○とどがさき
○しりや
○えりも
○くしろ
ロシアの声の中波復活しましたね。
720KHzは強力ですがやはり630KHzが弱く聞こえます。
昔の1999年版のWRTHを引っ張り出したところ
720KHzはユシノサハリンスク(旧豊原市)から1000Kw
630KHzは極東地方ではハバロフスクが50Kwとコムソモリスクナアムーレが500Kwと
リストアップされています。
894 :
695:2007/01/03(水) 21:58:39 ID:0qqzQlsB
>>891さん
今、720kHzのロシアの声を聞いているのですが、ハム音はこちらでは聞こえていない
です。
受信機はIC-R75(オーディオ回路改造で下は30Hzまで延びています)+オーディオ用
のヘッドホンです。周波数もほぼ720kHzドンピシャで、日本の局と比較しても周波数
は合っているようです。
想定ですが、裏で混信する局があって、その混信局が微妙に周波数ズレしていて、
ロシアの声とその混信局との差の低い音のビートがハム音ぽくなる可能性もありますね。
さっき、フェージングでロシアの声が弱くなった数秒間は「ボー」という音が入って
きましたのでこれかもしれません。
でも、日によってハムが出る日もあるかもしれませんので、何日か聞いてみます。
その日の送信設備の電源事情が悪くてハムが出るなどは有り得えますね。
AFNの東京局は、電源事情ではありませんがミキサか何かのライン切り替えをしている
時に短時間ですがハムが乗ることがあり(ジャックを手で抜き差ししている!?)、
放送局らしからぬアマチュア風味を感じることがあります。でもこれがAFNらしく、
いい味を出していたりします。
>>892さん
バーアンテナでの船舶気象通報の受信レポありがとうございます。
バーアンテナでこれだけ受信できるとは、感度も十分なようですね。
さらに、ノイズも少ない良さそうな場所のようで羨ましいです。
街中では、感度を上げても人工ノイズが上がってきてお手上げなことが多いですが、
山中や人家が少ない場所での実質的な耳の良さは凄いものがあります。
>>893さん
99年のWRTHの情報ありがとうございました。
送信地と出力は参考になります。
復活した現在も1000kWや500kWかもしれませんね。
895 :
ラジオネーム名無しさん:2007/01/03(水) 22:33:15 ID:ShA/ZBBv
MBSが1・2月深夜停波 送信所工事
>>895 東京からMBS聴いてるけど それは寂しいっすね
一番しんみりとしっくり聴ける季節なのに
897 :
883:2007/01/04(木) 01:10:09 ID:iqRzYTZb
受信地は千葉のN田市の近くの街。受信機はソニーのICF-SW35。
アンテナは内臓バーアンテナのみ。受信時間は深夜1:00から4:30過ぎの間。
△…受信は確認できるが内容が聴き取れるほどではない。
○東京マーチス
○しおのみさき
△いろう
○はちじょうじま
○のじま
○いぬぼう
△あわしま
△にゅうどう
△たっぴ
さすがに
>>892さんのようにはいかなかった。
ちなみに銚子では、いぬぼうはもちろんかしまえんがんじょうほうも終日受信可能。
ところでハイウェイラジオの遠距離受信に挑戦している人はいる?w というかできるのか?
>>895 休止期間と時間位フォローしようよ
2007年1月8日(月)〜2月11日(日)(予定)
日〜木 深夜 0時25分〜4時30分
金 深夜 0時25分〜4時55分
土 深夜 0時55分〜5時00分
899 :
891:2007/01/04(木) 08:29:04 ID:J2YQHDge
>>894 昨日いろんなラジオでハム音チェックしましたが出ていませんでした。たぶんこちらの
AC電源からのハムだと思われます。ちなみにこちらでは720KHzが59+30dB,630KHzが58-59
でした。ラジオはIC-706MKU+ロングワイヤーアンテナ 受信地:新潟です。
900 :
ラジオネーム名無しさん:2007/01/04(木) 09:35:55 ID:7NNVBf+B
>>899 零エリアからのリポート
球絵酢王派ー手慰出たの
901 :
875:2007/01/04(木) 12:26:01 ID:griwSMyI
昨日ですがロシアの声720KHZの方を
ノイズは気になりましたが無事受信できました
スレの皆さんアドバイスを有難う御座いました
902 :
899:2007/01/04(木) 13:23:30 ID:J2YQHDge
>>900 コールサインはあるんですけどほとんど出たことないんですよ。21のSSBと7の
CWくらいです。
900KHzから1400KHzまでの広き間でニッポン放送が聞けて
TBSと文化がかき消されてしまってる
なんでなんだろう
904 :
ラジオネーム名無しさん:2007/01/04(木) 15:46:13 ID:NyZWKgen
木更津送信所のそばならありうるんじゃない?
905 :
岐阜納豆:2007/01/04(木) 16:08:46 ID:TagYHqCz
元日に滋賀県多賀町の、多賀大社に、家族で、初詣に行って参りました。
何処へ出かける時も、SONYの、通勤ラジオを持って行きます。滋賀県多
賀町での、受信報告ですが、FMは、FM三重と、FM滋賀と、京都のFM
しか入りませんでした。AMは、(正午前後)名古屋の局、在阪局が入って
京都放送彦根局(通称KBS滋賀)(1215kh)以外は、クリアに聴こえませんでした。
906 :
岐阜納豆:2007/01/04(木) 16:16:57 ID:TagYHqCz
夜の受信状況です、昼間は、そこそこ受信できたGBSが、夕方か
ら混信しまくって、何を言っているか解りませんでした。WBSと、
混信しているのかと思って、屋台が並ぶ道路を歩きながら聴いている
と、「BSSテレビ!○×■△」と言っていてBSSの何処かの中継
局と混信していることが判明しました。昼間雑音が混じっていたMB
Sは、BSSを受信した午後6時ごろから、フェージングを伴うよう
になりKBSワールドラジオが混信してきました。そのほかの在阪局
も、フェージング混じりでした。KBS滋賀がハッキリ聴こえたくらいでした。
以上で、滋賀県多賀町の受信報告を終わります。
907 :
ラジオネーム名無しさん:2007/01/04(木) 16:35:56 ID:NyZWKgen
神奈川では岐阜放送は聴きづらいね
RFとSTVどっちも強いからね
908 :
ラジオネーム名無しさん:2007/01/04(木) 18:18:32 ID:rAUKvp8A
栃木の夜の受信状況は、ラジオ大阪・東海ラジオ・ラジオ福島・東北放送・STVラジオあたりはノイズが
入るのと、ポケットラジオのせいか同じ向きでも受信具合がかわる程度でした。東京と比べるまでもない感じです。
909 :
ラジオネーム名無しさん:2007/01/04(木) 21:50:48 ID:lZE4ROTJ
ロシアの声受信状況
埼玉県南埼玉郡
720khz
ICR-P10○
ICF-P20×
ICF-SW11◎
SRF-A300◎
ICF-P20は全くかすりもせず
>>904 俺まさに木更津市民だったorg
じゃあTBSと文化はあきらめるしかないのか(´;ω;`)
911 :
ラジオネーム名無しさん:2007/01/04(木) 22:53:09 ID:IzNoCWbW
あけましておめでとうございます。お久しぶりです。
以前、BSSの受信や難しい定義を教わった人です。
お正月からロシアの声復活しましたね。
夜は、北京放送ばかり聞いていたので、選択肢が増えました。
こちら中国地方東部では・・・
630ロシアの声:レベルが低い、韓国などと混信
720ロシアの声:結構強い、開局前は北朝鮮が強い
1044北京放送:強いが、時々夜8〜9時前、韓国KBSにつぶされる
1170KBSワールド:やや弱く、英語(韓国AFN?)の混信があり聞き取りにくい
1188のハングル語も強いです。
810AFN:増力ということでしたが、夜が深まるとあまり効果がないです。
やはり、ロシアの局が強かった…。
828の第二大阪もやはり強い・・・
ここでは、ロシアの声にハム音は入りません。
北京放送に時々ブーンという音がします。
972のKBSにポワポワ…と泡のようなジャミングが入り始めました。
それと、北京放送の外国語も強い・・・
1044,1323:ハングル語(夜と朝6時ごろ〜)
963:ロシア語(夜9時〜2時間ぐらい?)
続きます・・・
912 :
ラジオネーム名無しさん:2007/01/04(木) 22:54:20 ID:IzNoCWbW
さらに、中国方面の混信がひどいです。
夕方は1053CBC,1179MBS,1242LF まで入り込んでくるやっかいものです。
954TBSは夕方以降は混信します。
NHKへの混信は限りありません。945の中国語は強いです。
地元の603もKBSと混信して、時報のときはうっすらと中国の時報も混ざります。
夜は海を隔てた、お隣の高松の1368まで混信します。
中国では30分後ごとに時報が入ります。(ピ、ピ、ピ、ピーンという音)
中国以外では1350に朝方、アジアの言語が入ります。
ピー音(NHK第二のよう)が朝7時前に混信し始めて、
7時5分に開局し,ピーロリロという電話が鳴る音と会話がある番組が聞こえます。
1143でも、中国のような言語が混信します。
*滋賀でも夜間1431のBSSラジオが受信できるとは…
鳥取、出雲は1kwなので日本海側だと入りやすいのかなぁ?
駄文失礼。どうもおじゃましました〜。
913 :
695:2007/01/04(木) 23:38:53 ID:jtZyFYDz
>>899さん
レポート了解です。
新潟でも720kHzが強く、630kHzが弱いようですね。参考になります。
日本海側ですので関東とは傾向が違うかも、と思ったのですが似ているようですね。
IC-706MKUのSメータで互いに30dB程差があるようで、関東でも似たような差が
あります。機種ごとにSメータの重さや傾向が違うので単純な比較はできませんが、
当地神奈川県でIC-R75を使用してもだいたい20〜30dB程度は720kHzが強いです。
>>901さん
無事ロシアの声が受信できたそうでおめでとうございます。
私も昨日ポケットラジオICF-R550Vで720kHzの波を受信でき、カードサイズでも聞こ
えるものだなあ、と感心していたところです。
>>911-
>>912さん
お久しぶりです。
中国地方東部からのレポートありがとうございます。
ロシアの声の630kHzは西日本でも弱いようですね。720kHzは強いようで、関東と同じ
傾向ですね。参考になります。
AFN東京の周波数ではロシアが強いようですね。AFNは関東を離れると外国混信に
負けるという話は良く聞きますが、やはりそのようですね。
関東ではさすが50kWという感じで良く聞こえますが、他の地方では聞こえにくい局
かもしれません。
972kHzのKBSに泡の音のジャミングが出るそうで、通称「バブルジャミング」という
音調の通りの名前のジャミングですね。
これは北朝鮮が短波でもジャミングの手段として使っているものですので、北からの
ものにほぼ間違いないでしょう。
914 :
896:2007/01/05(金) 00:39:53 ID:xSJDs6H2
>>898 殆ど毎晩東京からMBSラジオの達人で夜更かししてる俺はその間は何を聴けばいいやら
ABCかOBCか はたまたラジオ深夜便か
915 :
896:2007/01/05(金) 00:47:02 ID:xSJDs6H2
連投すんません
自分もこのスレの影響で本日ロシアの声聴いてみました
局名アナウンスが「こちらはモスクワ放送です」だったのにちょっと感動 実に小学生以来だな
916 :
883:2007/01/05(金) 01:39:14 ID:EXRTL6Qk
>>911 1188kHzはソウルのFEBCの英語番組だと思う。
>>915 正式名称はロシアの声だけど、たまに「モスクワ放送局です」というよね
972kHzの「バブルジャミング」だけど、同じくKBSの711kHzにも出ていて、強力。
AFN東京は、最近夜になると感度が悪くなり、混信が出てくる。@関東
917 :
川崎市北部:2007/01/05(金) 05:44:39 ID:X6bGxW5r
昨日の14時位の入感状況。
北海道:NHK札幌第二、STV、HBC
東北:NHK秋田第二、郡山第二、TBC
関東:在京局、茨城放送、栃木放送
東海:NHK名古屋第一、静岡第一、CBC、ラジオ東海、SBS
中国:中国放送
ロシアの声だが、昨日は630khzもそこそこの感じで聞こえていた。
918 :
ラジオネーム名無しさん:2007/01/05(金) 12:19:29 ID:CcFKlZx7
549kHzのマヤーク聞いてるヤシ居るか?
ロシアの極東放送は最高だぜ?
音楽中心でBGMとして良い
今の季節は夕方位から聞こえ始める
静岡からロシアの声聞こえた。
ロシア語わかんねw
と思ったらNHK第二(639khz)だったorz
>921
ちょうどロシア語講座やってたんだ。
しばらくしたらイタリア語講座になったんでおかしいなと思ったら・・・。
なんか上手くできた話だな
今日の話ならおれも同じ間違いをしたよ。
夕方だからそろそろ聞こえるかなと思ってつけてみたらNHK第二だった。
大阪:高槻で720kHzは聞こえた。630kHzは聞こえず。
ZS-M5の付属ループアンテナ+ついたてに適当に巻いたループアンテナ(軽量鉄骨内)
訂正
X:ZS-M5
O:ZS-M50
>924
周波数がデジタル表示だと、つい信じ込んでしまう。
928 :
695:2007/01/06(土) 14:56:35 ID:5TzUE9hX
今日の正午頃は12月初旬に比べるとだいぶコンディションが良くないですが、北方面
はまあまあでした。
東北:NHK大船渡第1,NHK秋田第1,第2
を受信しました。
NHK大船渡第1は、山形第1や盛岡第1が今日は聞こえないのに綺麗に入っていましたの
でピックアップしました。
昨夜21時頃は、NHK名古屋第1(729),第2(909),名古屋民放(1053,1332)を聞いて
いました。
昼の第1,第2は共に良好であるのに夜はスキップするらしく弱い信号で、反対に東海
ラジオは非常に強力で安定、CBCは隣国からの混信でNG(これはいつも)、という状態
でした。
名古屋と当地神奈川の距離では、NHKの低めの周波数ではこの季節はスキップしやすく、
対して東海ラジオの周波数は良好という傾向です。
大阪各局は、NHK大阪第1(666),第2(828)共に弱めながら安定して昼も聞こえ、夜は
強力で安定しており、名古屋のNHK1,2とは周波数がそれぞれ近いにも関わらずスキップ
はほとんど感じませんでした。
大阪民放3局(1008,1179,1314)は昼は弱いものの、夜間はだいたい強力です。
北海道のHBC(1287)とSTVラジオ(1440)の本局も、送信所が近く出力が同じでも周波数
の差で昼はHBCが当地には届きやすい傾向ですし、夜も日によりどちらかが優勢かは
まちまちです。
STVは札幌と室蘭、苫小牧で比較的大きな出力で同一周波数放送をしていることから、
これも影響していそうで、周波数の差だけではないかもしれません。
HBC(札幌)と東北放送よりベリカード到着。
数十年振りに受信報告書送ってみたんだけどね…。
地味に嬉しくて、つい書き込んじまった。
ところで、ラジオ関西は以前、エリア外からの受信報告には
ベリカードの発行はしてないという事だったんだけど、今も
そうなんでしょうかね?
930 :
883:2007/01/06(土) 22:42:52 ID:xS6j4L6z
>>929 問題はない。むしろサービスは結構いいよ。受信確認のスタンプも押してもらえるし。
HBCといえば、以前函館放送局に900kHzの受信報告を送ったら古いベリカードが送られてきた(1、2年前)。今は
どうなんだろう。
ところで礼のバブルジャミング、しばらく聴いてるとなんだか気分が悪くなるのは俺だけ?
>>930 昔はよく1053「救国の声放送」でよく聞いたもんだがw
九州に住んでいるから普通に1053はそれw
933 :
ラジオネーム名無しさん :2007/01/07(日) 04:11:37 ID:gB1RhC2S
吉本興業に漫才師の小藪っているよね?彼のラジオ、お笑い?決めつけ発言ひどいよ、
まったく今の経済状況や社会問題を全く認識してない証拠でしょう。吉本興業偏重も
ちょっと度が過ぎるかなあ、管理なってない。働けない人に「お前ら一生屑のままだ」
と決め付けてるのと同じだよね。お前達は屑だから、一生奴隷階級だといってるよう
なもの。学者によって裏付けるって放送としてひどいなあ。こういう奴は、精神異常
者といってるのと同じだろう。想像力なしはどちらだ?2ちゃんねるより公共の電波
使ってるだけ最低じゃん。放送製作者は匿名の匿名だし。視聴者は完全な弱者。
例えば、小藪これだけ批判して、個人情報や素性、家族構成など・・・殺されても否
定できない。学者使って正当化するって放送犯罪と同じでしょう。こいつらこそ被害
者意識のない、人の痛みを感じない人じゃないの?MBSって大きい会社なの?TB
S系列の会社?ひどいな。格差じゃなくて差別じゃんこの公共放送。亀田みたいに意
図的にやってるよね。タチワルい。
934 :
929:2007/01/07(日) 11:52:06 ID:Da42yLPi
>>930 あぁ…了解です。
実は昨年のクリスマス頃に報告書を送付してるんですよね…。
で、送った後に「もしかして…?」と思った次第であります。
何はともあれレスありがとうございました。
935 :
ラジオネーム名無しさん:2007/01/11(木) 11:07:59 ID:/anOuOL2
いま、愛知県から東北放送がむちゃくちゃ良く聞こえる。
こんな時間に聞こえるなんてさすが真冬。
東京から
深夜のMBS休止中につき試しにOBC聴いてみたけど かなり良好 昼の10時頃まで聴こえる
937 :
ラジオネーム名無しさん:2007/01/12(金) 08:40:33 ID:jHgNy54y
野球中継の無いこの時期は何かと助かるなぁ…。
という訳で、北海道内陸部在住なんだけど、昼過ぎくらいから
文化放送、TBSがSINPOオール4くらいで受信できてます…。
ニッポン放送だけが何かノイズまみれで苦しいです。
で、夕方になると、東海ラジオ、CBCがクリアに聞こえてきます。
ICF-EX5&内蔵バーアンテナだと、大阪以南の局の受信は
ちょっと苦しい感じです…外部アンテナだと、かなり違ってくるん
だろうか?。
938 :
ラジオネーム名無しさん:2007/01/12(金) 09:50:44 ID:R0LgxP2o
>>937 ループアンテナ とりあえず安物でもいいからつけてみたらわかる
全然違うから
941 :
ラジオネーム名無しさん:2007/01/14(日) 02:22:31 ID:O3v9kpd/
わおわおわおわおわおわおわおわおてるてるてるてるわおわお(ry
今さっき一瞬だけだったが、かすかにラジオ沖縄ですというのが聞こえた@延岡
そのあと普通にハングルが聞こえた・・・やっぱりか
ちなみに普通のラジオで聞けた
943 :
ラジオネーム名無しさん:2007/01/14(日) 12:13:22 ID:DQ/ZgSol
ラジオ沖縄なら深夜3時のEDで確認した事ある。
ただHBCや東海ラジオの中継局も受信できるので判別に苦労した。
名古屋市。
ちなみにAFN沖縄も聞こえてくる。
944 :
ラジオネーム名無しさん:2007/01/14(日) 15:09:08 ID:yY117Vox
東京だけど、もうこの時間14時頃から1440STVラジオ聞けんのな
100Wの長崎放送1116KHZも早朝受信できたよ
SW7600GR+AN-1
945 :
ラジオネーム名無しさん:2007/01/14(日) 21:00:11 ID:e7gySFrn
>>943 同じく名古屋市だけど864KHZって普段はいろんな局が混信してどこの局か
はっきりとわからないね。深夜3時のエンディングでやっとラジオ沖縄と
確認できる程度だから。AFNは深夜結構クリアに聞こえる。AFN、1575KHZも
出力小さい割にはよく聞こえる。
946 :
ラジオネーム名無しさん:2007/01/14(日) 21:01:33 ID:jJ4qNpk9
>>943 同じく名古屋市だけど864KHZって普段はいろんな局が混信してどこの局か
はっきりとわからないね。深夜3時のエンディングでやっとラジオ沖縄と
確認できる程度だから。AFNは深夜結構クリアに聞こえる。AFN、1575KHZも
出力小さい割にはよく聞こえる。
947 :
ラジオネーム名無しさん:2007/01/14(日) 21:54:22 ID:RYoI7BZ6
夜間は出力が小さくても意外と飛ぶよ。
茨城県霞ヶ浦の南側湖岸で日中の12時で1008のABCや1314のOBCが
かろうじて受信できる。558のJOCRもなんとか聞こえることがある。
1287HBCや1440STVも昼頃なのに、これもなんとか聞くことができる。
もっと近い東北放送1260や中京の局は、もちろんちゃんと聞くことができる。
これは霞ヶ浦という広い水面に面しているから海上(水上)伝搬みたいなことが
考えられるのかな?
受信機(?)はクルマに付いている普通のケンウッドのシンセチューナーの
カーオーディオです。
>>948 冬場だから電離層反射だと思うけどな
中波の水面伝搬って考えにくい気がする
俺んとこ、近くには畑くらいしかない南関東。でも昼間から北海道聞こえるし。
950 :
ラジオネーム名無しさん:2007/01/16(火) 22:53:17 ID:qbDQBrQM
周囲に建物が無いのが聴きやすいのでは
ヨーカドーやジャスコの屋上駐車場でも地上より感度がいい
951 :
948:2007/01/16(火) 23:04:06 ID:FNm+yOnF
>>949 冬だけではなくて1年中の話です。
>>950 周囲に建物はないし、ノイズの原因になりそうなものもないのは確かです。
952 :
ラジオネーム名無しさん:2007/01/18(木) 21:41:52 ID:BG2NKw2b
過去スレ見て
カ−ラジオを買って聞いてるがかなりクリアに聞ける
場所愛媛 川之江
今まで使ってたラジオ ソニ−ICF−EX5とICF−SW100
夜間受信
大阪 毎日放送 SINPO
32322
東京 文化放送 SINPO
23222
広島 中国放送 SINPO
44333
中古屋で買ったカ−ラジオ(1000円)デジタル パイオニア製
大阪 毎日放送 SINPO
44454
東京 文化放送 SINPO
34343
広島 中国放送 SINPO
54455
アンテナはコンポに付いてる小さいル−プアンテナ
を同じ店で5個(1個30円)買い付け替えながら一番感度が良いアンテナで受信
電源はバッテリ−充電する充電器
確かに移動間に受信するからフェージングに強いし高感度ですね。
ボデイ−も鉄板でノイズに強いみたいです。今後ア−スを取る予定。
スピ−カですが家庭用とカ−スピ−カの抵抗?が違うと聞いたので
車用のを使ってます。
953 :
ラジオネーム名無しさん:2007/01/20(土) 00:37:14 ID:vptBBjxT
カーラジオが欲しくなった。
954 :
6でナナシ:2007/01/20(土) 12:13:38 ID:s+TjX01/
解体屋から買ってみたら
955 :
695:2007/01/20(土) 13:10:43 ID:NTp7UnXc
ひさびさに今日のレポです。
神奈川県県央部で正午頃に遠方が結構聞こえていました。 当地では時々、小雪が
舞っています。
以下、今日の正午に聞こえた局です。
関東:IBS+中継局全て,CRT+中継局全て,AFN,TBS,QR,LF,RF+中継局全て,YBS,
NHK東京第1,第2,山梨第1,第2
中国:RCC,RSK
近畿:ラジオ関西,ABC,MBS,OBC,NHK大阪第1,第2,KBS京都 京都局,彦根局
東海:CBC,東海ラジオ,NHK名古屋第1,第2,静岡第1,第2,SBS静岡局,熱海局
北陸:MRO,NHK金沢第1,第2,KNB,NHK富山第1
信越:BSN,SBC,NHK新潟第1,第2
東北:TBC,RFC,NHK福島第1郡山局,秋田第2,仙台第1,第2,盛岡第1,山形第1
北海道:HBC,STVラジオ,NHK札幌第1,第2
使っているのは自作ループ+IC-R75(同期検波改良、中波アッテネータ カット)
です。
特に北海道のSTVラジオは今日は良好で、関東のCRT本局やIBS本局と同じ聴感で
聞こえるという、非常にクリアな聞こえ方です。
反面、東海ラジオやTBC、大阪民放、北陸、信越のような中距離が弱い傾向が
ありました。
956 :
695:2007/01/20(土) 13:45:21 ID:NTp7UnXc
連投すみません。
>>952さん
カーラジオはやはり良いようですね。
スピーカーの抵抗は「インピーダンス」といって、交流に対する抵抗値のような値があります。
なるべくカーラジオの出力インピーダンスと合わせたほうが良いですが、余り神経質に
なることもありません。良くあるスピーカーは8Ωと4Ωですが、6Ωや16Ω,32Ωなんて
のも少数ながらもあったりします。
完全にこの数字が一致しないといけないものではないので、ラジオの出力インピーダンス
が8Ωのとき、4Ωのスピーカーを繋いでも問題はまずありません。2倍や1/2程度の差なら
実用に問題はないので、またお好みの形や音質のスピーカーを探して繋ぐのもよいと思い
ます。
電波のような高い周波数の「インピーダンス」は結構細かく合わせたほうがよいですが、
AMラジオ受信ではそれよりも目的の局の周波数だけを上手く拾う(同調する)ような
アンテナを使うと聞こえがかなり良くなりますよ。既出のミズホのループアンテナUZ-8DX
sなどがあれば、カーラジオとの組み合わせで鬼に金棒だと思います。
アースは、付けると良い場合と逆に悪くなる場合があるので、付けたり外したりして聞こ
えが良いほうにしてみてください。
AMのループアンテナは、原理的にはアースは付けないほうが良いのですが、お住まいの環
境やラジオの種類、電源の取り方によっては付けると良い場合もあるので、やはり聴きた
い局が浮き上がるとか、ノイズが下がるようならばアースを付けてください。
過去に
>>722で書いたのですが、私の場合はループアンテナが徹底的にAMラジオの周波数
において電源や建物、受信機がアースから浮いた状態(電源コンセントや電源装置、受信
機は直流やコンセントの50Hzではアースに繋がっているが、AMの周波数では繋がっていな
い)というようにしています。
アースにAMの周波数では繋がっていなくて、直流やコンセントの50Hzとは繋がっている、というと分かりにくいのですが、「コモンモードフィルタ」というキーワードでネット
検索すると自作方法や動作の説明が出てくると思いますので、ご興味があれば見てください。
長文すみません。
957 :
ラジオネーム名無しさん:2007/01/21(日) 00:17:41 ID:92Hronmf
>>952です。
アースは自宅を建て替えた際コンセントにアース端子
が付いてるタイプにしてます。住宅メーカーに依頼
以前インバータエアコンのノイズに悩まされたので
家電製品でアースが必要な機器は全てアースしてます。。
電子レンジやエアコンは強烈なノイズが出ますね。
ループアンテナUZ-8DX 検討してみます。
PS
昔
ゲルマニュムラジオを作った際アンテナをコンセントに差し込んで
受信した記憶があるのですがもし今それをすると感電やラジオ破壊
になりそうですがこれって危険なアンテナですね?。
958 :
ラジオネーム名無しさん:2007/01/21(日) 01:30:33 ID:43uoK3/7
電灯線アンテナってヤシでしょ。
アンテナ立てれない時の苦肉の策としては良いと思われ。
電灯線アンテナは直接コンセントに繋ぐわけではなく
コンセントとアンテナ線の間にコンデンサ(100pF位だったっけ)を
挟む
電子ブロックなんかでは当たり前に使ってたし
直接繋いだら、今だろうが昔だろうが感電するでしょ
960 :
695:2007/01/21(日) 11:44:14 ID:0aoh8Cgf
>>957さん
インバータエアコンのノイズなどの対策で、家電製品を全部アースしているようです
ね。確かに、インバータやスイッチング電源搭載の機器、デジタル機器はAM受信の大敵
ですし、隣近所は無理ですが、自宅の機器のノイズ対策をするのは第一歩ですね。
ただ、家電製品のアースと、今お考えのラジオのアースが共通だと、家電製品からの
ノイズがアース経由でラジオに来てしまうことも有り得ますので、ラジオの実際の聞こ
え具合でラジオのアースの可否のご判断をされてよいと思います。
電灯線アンテナとしてコンセントとの間に入れるコンデンサは、
>>959さんのいうような
100pF程度で良いです。
ただ、コンデンサの耐電圧に注意してください。
100Vの電灯線はピークで141Vもありますし、落雷や他の機器が出すサージ電圧も加わる
可能性がありますので、耐電圧は500Vの品物をお勧めします。
安くて小型だからといって耐電圧50Vという品物は危険ですので、おやめください。
また、容量は100pF〜200pF程度が良く、値はクリチカルではありませんが、1000pF以上
のような大容量のものも避けてください。
コンデンサの値を大きくしすぎると、AMラジオの周波数だけラジオに入れたいのに、
コンセントの50〜60Hzの電圧までも大きく入ってきて、感電やラジオにダメージが出る
可能性が大です。
ゲルマラジオだと部品がダイオードだけなので、万一多めに電灯線電圧がかかっても
ダメージは無いか、壊れても大して困らないかもしれませんが、今のラジオでアンテナ
端子があるようなラジオ、例えばカーラジオ、コンポ、通信型受信機等に多めの電灯線
電圧がかかると中の半導体がダメージを受ける可能性もあるので、上記のコンデンサの
耐圧や容量には十分ご注意ください。
また、お住まいの環境によりますが、電灯線アンテナは最近の家電製品やデジタル機器
の雑音で、昔よりかなりノイジーになっている可能性が大きいので、余りご期待はされ
ないほうがよいかもしれません。
電灯線アンテナを使う建物は、木造が良く、鉄筋コンの建物はあまり良くないという傾
向にあります。
961 :
ラジオネーム名無しさん:2007/01/21(日) 21:57:18 ID:zNon08eW
すみません。「しおからとんぼ」さんて、どういう方なんですか?なんだか、いつも外れて(すみません)るみたいで、気になります。
一応、匿名掲示板を名乗ってるんだから聞くだけ野暮ってもんよ。
963 :
ラジオネーム名無しさん:2007/01/24(水) 00:52:41 ID:hBveu4gp
ループアンテナUZ-8Dって
昔ナショナルが販売してた室内用のデカイ四角形ループアンテナ
と性能変わらない??
邪魔だから10年前に処分してしまった。
今になって後悔してる。短波用のアンプ内蔵のアンテナカップラーも処分
性能は.…正直わからん。
名古屋DXerサークルのサイトで確認したらどうかな。
965 :
ラジオネーム名無しさん:2007/01/24(水) 23:08:42 ID:mPMsoo57
受信しているだけじゃなくて、報告書書いて
ベリカードの収集している人って、まだ結構居るんでしょうかね?
それと、受信報告書を送る場合、どれくらいの時間聴いたものを
送れば良いのでしょうか?
やはり、最低でも一時間くらいは必要でしょうか?
966 :
ラジオネーム名無しさん:2007/01/25(木) 10:41:02 ID:D38Y8NMq
>>965 ノ
俺の場合、受信報告送るために一時間も受信したことは恥ずかしながらほとんどない。
何分でも良いみたいだけど、最低10分くらいがいいと思う。
私がBCLやってた時代は最低30分という
暗黙のルールがありました
968 :
ラジオネーム名無しさん:2007/01/25(木) 11:37:54 ID:w5glzdEe
埼玉でラジオ大阪ききたいのだが、かなり醜い… すこしでも受信よくしたいんだが、なに買ったらいいでしょうか?予算は1万くらいしかないんですが
ループアンテナ自作
970 :
ラジオネーム名無しさん:2007/01/25(木) 17:26:27 ID:w5glzdEe
つくるための道具ってどこにいったらうってますか?
自作しないならミズホの大型ループ買うべし
価格相応もしくはそれ以上の性能を発揮するはず
伊達では無いよ
973 :
965:2007/01/26(金) 22:06:15 ID:K6zI/jIa
>>966 最低10分で良いんですか?
必死に一時間程の報告書書いてた自分がアホに思えてきました…。
それにしても…茨城放送とラジオ福島が同一周波数なのが恨めしい…。
独り言スマソ…。
974 :
ラジオネーム名無しさん:2007/01/27(土) 00:11:10 ID:28xWh6Ll
俺もカーラジオ買おうっと。
性能良いみたいだし沖縄のベリカードが欲しい
キャンプで使ってた家庭用バッテリーがあるから
電源は大丈夫 DC12V端子があるからACのノイズ対策
になるしね。
>>973 10分で良いって言っても確実にその局を受信したってことが
証明されなければ受信報告書としてはどうかなって思います
例えば今日の23:30から静岡放送(1404KHz)の
「福山雅治オールナイト“魂のラジオ”」
を聞いたとしても
同波にはHBC釧路局が同じ番組を放送していて
どっちを聞いたかは分からないので
ID又はローカルCMを報告書には入れたほうがいいと思いますよ
>>973 レポはネット番組よりもローカル局自主制作番組のほうがいいような気がする。
>>973 10分受信でチャッチャと書いて郵送。ベリが来て万々歳。
でもこれって「報告を受ける」ラジオ局のことを考えて無い気がしないかい?
1時間くらいは聴いてあげなよ。レポートをきちんとまとめる能力も身に付くし。
山形
夜間は大阪の毎日放送がよく聞こえる
今は明石家さんまの番組やってるね
979 :
973:2007/01/27(土) 23:32:31 ID:LUAW0720
という訳で、受信状態や自分の集中力や気力(笑…にもよりますが
最低でも30分、基本的には一時間程の受信時間という事で、地味に
ベリカードの収集に勤しんで行こうと思います。
まとめてで申し訳ないのですが、レスして頂いた皆さん、ありがとうございました。
980 :
ラジオネーム名無しさん:2007/01/27(土) 23:36:00 ID:pintxrLl
混信・ノイズにはグライコイコライザーが有効だよ
981 :
ラジオネーム名無しさん:2007/01/28(日) 23:09:26 ID:R5+s+wl5
スレ違いな質問で申し訳ないんだが、チョソンの声放送に
受信報告書を送る場合、返信用にIRCとか同封しなくても
良いんですかね?
と言うか、あの国ってIRC使えないんでしたっけ?
982 :
ラジオネーム名無しさん:2007/01/29(月) 00:09:13 ID:R1afZV8s
将軍様は太っ腹だからそんなものイラン
>>981 UPUに加盟しているから使えないわけではないらしいが、返信料は不要と聞いている。
18時過ぎぐらいに東北道久喜あたりで走行中受信してみたら
NHK系ローカル込みだが20局ぐらい入ってきた(手動)
カーラジオの性能がいいのか受信環境がいいのか
986 :
981:
>>982 >>984 レスありがとうです。とりあえず報告書のみ送付してみます。
>>983 何気に送りつけられてみたい気もするね・・・
でも、あの国に発動されている制裁措置とやらで
向こうからの品物(書籍や新聞等印刷物も含)って
こっちに届かないんじゃないのかな?
関係ないのかもしれないけど…俺の勘違いかもしれんね…。