聴取率スレッド2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ニッポンはカタカナで
遂にTBSがLFを抜いて単独トップに!今後どうなる?

面白くないぞ!聴取率調査週間
http://ton.2ch.net/am/kako/986/986984137.html
が、だいぶ前に倉庫逝きしてたので作成。

※関連スレ
【聴取率】 TBSラジオ vs ニッポン放送
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/am/1001691612/
◆ラジオ聴取率教えてください◆
http://ton.2ch.net/am/kako/988/988830910.html
2 :01/11/07 08:50 ID:3FdKV1Hm
FM−FUJIはなんで今週なの?
3 :01/11/07 10:17 ID:BLrvfZ5J
>>2
山梨は今週なんじゃないの?
山梨なんて2局しかないけどさ…
4ラジオネーム名無しさん:01/11/07 13:30 ID:tyJO1rWC
今回から首都圏ラジオ聴取率調査は対象年齢が12才-69才になったが、
ttp://www.1242.comだと
★ニッポン放送は、10/15-21に行われた首都圏ラジオ聴取率調査(12才-59才)において堂々の首位、
三冠王を獲得いたしました。リスナーの皆様に感謝いたします。
ttp://www.tbs.co.jp/radioになると
10月のラジオ聴取率調査でTBSラジオが単独1位、V2を達成しました。週平
均、平日、土曜が今回もトップ。
日頃からTBSラジオを応援して下さっているリスナーのみなさんのおかげです。本当にありがとうございました!
・・・だってよ。12才-59才まではLF、12才-69才だとTBSが首位になるな。
5名無しさん:01/11/07 13:37 ID:sn6ubDLf
最近出版された、岩波ブックレットの秋山ちえ子=永六輔『ラジオを語ろう』↓
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?KEYWORD=%83%89%83%57%83%49%82%F0%8C%EA%82%EB%82%A4
に、
聴取率調査の範囲拡大について触れてありますね。
6ななしさん:01/11/07 14:15 ID:OYwezwlI
>>4
>12才-59才まではLF、12才-69才だとTBSが首位になる。
リスナーからすれば、わかりにくいことこの上ないです。
7 :01/11/07 21:21 ID:9xhSAxQl
http://www.jolf.net/rating/files/0110/0110sankanou.gif
http://www.jolf.net/rating/files/0110/0110nihonserious.gif
日本シリーズかぁ・・大阪の方の数字も気になるけど大阪は結果でているん?
8ななし:01/11/07 21:28 ID:HEbabs83
>>7
「従来の調査ターゲット」というのがミソだな。
9ラジオネーム名無しさん :01/11/07 21:48 ID:yXfFaoDA
>>7
関西のVRラジオ聴取率調査は、6月および12月の各1週間なので、
プロ野球日本シリーズは対象外。
>>8
「従来の調査ターゲット」といい「これまでの調査対象」といい
LF営業の文章からもなんとかクライアントを引き留めようと受けとれるな。
10 :01/11/07 21:50 ID:YulnmoI4
んで、結局1位はどっちなの?
11 :01/11/07 22:13 ID:KqxzmDF6
>>7
http://www.jolf.net/rating/files/0110/0110nihonserious.gif
それにしても、ラジオ日本の対象になってるのにワラタ
12年寄りシフト:01/11/08 13:13 ID:Fvep9Biv
今回から調査対象年齢に変更があった。12〜59歳→12〜69歳。
これがTBSのV2の主要因。
ちなみに前回との変移は下記のとおり。<6:00−24:00 個人平均>
TBS(1.4→1.7)、LF(1.3→1.6)、NHK第一(0.9→1.1)、
文化放送(0.8→1.0)、TFM(0.8→0.7)、JWAVE(0.7→0.7)、
ラジオ日本(0.2→0.3)、NHKFM(0.2→0.3)、interFM(0.2→0.1)。
13 :01/11/08 15:31 ID:uW8j0iNk
こうしてみると、永六輔の一喝(笑)は絶大だったってことかな。でも、全体的に
聴取率が伸びているから、ラジオはまだまだ力はあるってことかな。
14名無し:01/11/08 15:44 ID:d0KGwVKP
どーせ今日明日中にぽっくり逝くような連中のおかげで
1位とってるところは、将来の聴取者層獲得に相当苦慮
するだろうね。
15名無し:01/11/08 15:54 ID:wrezSIJ6
NHKって結構聴取率いいんだね。LFは無視してるけど。
まあ、アフガン攻撃があったからかもしれないが。
16    :01/11/08 16:33 ID:VLa25ha1
>14
高年齢層のほうが購買力があるからスポンサー獲得には有利。
17ラジオネーム名無しさん:01/11/08 16:45 ID:VDne8i3y
放送ジャーナルHeadline News 11月8日
■60代まで調査年齢上げてSIUI%向上
首都圏ラジオ聴取率10月度VR調査結果 / 10代2.9%、60代13.2、全体8.7
局別12-69歳TBS首位、12-59歳LF / 3位NHKや続くQRなど聴取率伸ばす
ttp://www.hoei.co.jp/japan/hosojournal/
18 :01/11/08 19:26 ID:suxKv/4H
購買力って、買い物できる金はあっても、行く体力あるかっつうの(嗤)
19名無し:01/11/08 19:37 ID:dXsls8Tr
テレビと違って、送信所も送信出力も何もかも違うもの同士で
聴取状況を調べるということ自体、無意味じゃねえのか?
漏れは今横浜にいるからLF一本だけど、多摩の辺りに住んで
いたときはTBSだったし、ドライブで首都圏に入るときは
QR聞くことが多かったよ。いずれも番組内容というより
聞きやすさにつきるよ。そうなってしまえば、RFやInterFMは
明らかにハンデがつきまとうし、埼玉のLFリスナーや
神奈川のQRリスナーは遠距離受信みたいなものでもない限り
聞けないし。だから、もっとスポンサー・代理店・局に対して
示すのなら、もっときめ細かく調査すべきじゃないの?
20 :01/11/08 19:53 ID:xv87nDj1
>>14
それは言い過ぎ
21 :01/11/09 20:56 ID:ZY7eyjp8
【祝!!】 午後1時台、文化放送「やるマン」が勝利!!
------------------------------------------------------------------------

10月に行われました「どの放送局・番組が人気があるのかな?」という調査で、文化
放送が誇るバラエティー番組「吉田照美のやる気マンマン」が36回目のナンバー1を
とった事がわかり、出演者・番組スタッフ・放送関係者みんなで小躍りしました。
やる気マンマンは前回・前々回とず〜っと不動だった1位の座をちょっとだけテリー
伊藤さんの番組に貸していましたが、そろそろ本気を出さないと番組を応援してくれ
ているリスナーの皆様に申し訳が立たないと言うことで1位を返してもらいました。
文化放送の他の番組も軒並み番組リスナーを増やしており、本当に皆様に感謝x2です!
今後ともますますの応援をお願いします。
22 :01/11/09 21:43 ID:hlgaVagq
>>21
ソースは?
23 :01/11/09 22:12 ID:VHUkyaM5
>>22
文化放送メールマガジン
24ななしさん:01/11/10 01:00 ID:WBFaXS3A
fmyokohama、nack5、bayfmの聴取率って出ないのでしょうか?
もしや、interfm以下の*印とか?
25名無しさん:01/11/10 01:23 ID:l6Y+b8rz
>実際に、昨年12月度の首都圏ラジオ聴取率(ビデオリサーチ社調べ)は
>12〜59歳がTOKYO FM0・9%、J−WAVE0・6%なのに対して、
>3局の合計は1・2%に。
>CM効果が期待できる15〜34歳では、
>T局が1・1%、J局が0・9%なのに対し、3局では1・7%となる。

http://www.sanspo.com/e_onna/idol/ha/ha_hamasaki4.html
26     :01/11/10 01:42 ID:n8JXeunL
>25
今年の春の記事じゃ古すぎ
27 :01/11/10 19:16 ID:mVeOB2im
510 佐藤治彦ホムペより
ありがとうございます!TBS『ストリーム』は10月に始まったばかりの番組
ですが、10月の聴取率調査で、前番組(これもいい番組でした!)に比較して
も大躍進しました。QR2.1% LF1.8% TBS1.5%(前回8月の
調査では1.2%でした)。
http://www.side-b.co.jp/haru/cgi-bin/diary/harudiary.cgi?
28ななしさん:01/11/10 20:31 ID:WhMXR/HR
>>26
FMの聴取率なんてそうコロコロ変わるものでもないから
別に問題ないよ。

ちなみに関東圏のFM局を売り上げで比較すると
TFM   296億1700万(241億0400万)
J−WAVE 52億8700万( 59億7000万)
インターFM 10億4800万(未開局)
NACK5  23億4800万( 20億6400万)
BAYFM  33億8100万( 34億6500万)
FMヨコハマ 26億0600万( 25億9200万)
FMFUJI  9億6000万(  9億3100万)
FM群馬   11億5500万( 10億2800万)
FM栃木    8億6300万(  9億1700万)だそうだ。
(日本民間放送年鑑・2000(かっこ内は1998)年版より)
ネット収入のあるTFM以外はほぼ同じ土俵と考えて良いと思。う。
個人的にはFM群馬の健闘ぶりにびっくりした
仙台以外の東北5局やFM長野に勝ってる…
29 :01/11/10 23:25 ID:r1F2YGUn
>>27
それでも、あの時間は、QRがTOPか…。
30 :01/11/11 02:52 ID:9yStpVYZ
移転age
31某所:01/11/11 10:21 ID:1YwqsSAu
>>28
群馬にはAM局がないからでしょう。
栃木には栃木放送、山梨には山梨放送がある。
32 :01/11/11 12:48 ID:FsgPvrCI
矢口真里のANN、男子中高生の聴取率が低下したな(w。前は100%だったのに
----------------------------------------------------------------

矢口真里のallnightnippon SUPER!』は、男子中高生の7割が聴いていたとのこと。]
これも、皆様の日頃のご愛聴のおかげです。ありがとうございます。
33 :01/11/11 16:11 ID:egqFajnN
>>32
裏は若者が聞く番組が無いはずなのに…。
QR以外。

QRに流れたか?
34 :01/11/11 17:55 ID:PcB4DkY3
>>33
そりゃ、少しはいるだろうね
モーヲタとか
35 :01/11/11 22:35 ID:+TtPPacF
ここに公式の聴取率の結果があるよ。間違いない
http://www.sankei.co.jp/databox/jolf/html/2001/1108.html

これによると、ニッポン放送は男女12−59歳を対象にした調査において、
全日平均、平日平均、土日平均で首位を獲得、いわゆる三冠王を達成した。
同局が主なターゲットにしている10−30代男女から、
相変わらず圧倒的な支持を受けていることが分かる。

ビデオリサーチは今回の調査から年齢対象を拡大し、
従来の「十二歳から五十九歳まで」と「十二歳から六十九歳まで」の二種類の調査を発表。
その調査サンプルも2596から3000に増やした。

十二歳から六十九歳までの調査では、中高年に強いTBSラジオは全日で0・1ポイント、
ニッポン放送を上回りトップに立った。
ちなみに六十歳代は男女ともNHK第一がトップ。
36ななし:01/11/12 01:34 ID:sZfM129u
>>32
山田久志のラジアンリミテッドもありますが。
37 :01/11/12 15:42 ID:X7R7qtmI
>>35
言うまでもないが、やっぱり産経はLF寄りだね
38名無しさん:01/11/13 01:46 ID:0295mZ40
>>37
言うまでもないね。
LFを持ち上げる事を前提に記事を書いてるからね。
毎日だったら、間逆の内容になるだろう。
39名無しさん:01/11/13 13:41 ID:IU5gmGI2
>>35のページの上位ディレクトリが
 http://www.sankei.co.jp/databox/jolf/lf.html (産経Web ニッポン放送ニュース)
だもんな。ニッポン放送のニュースリリースと捉えた方がいいんじゃないか?
40_:01/11/13 13:54 ID:BSsn8g5W
■伊集院光・日曜秘密基地初トップ10入り
TBSR&Cワイド番組ベスト10に6本
41ななし:01/11/13 14:05 ID:Ufx1mNc6
>>28
「FM栃木」は「とちぎテレビ」の開局で広告収入がかなり減ったらしい。
「栃木放送」と「とちぎテレビ」って合併しないのかな?
42 :01/11/13 16:20 ID:dz/SqBE3
>>40
ソースは?
43ラジオネーム名無しさん:01/11/13 17:58 ID:974+5hFg
>>42
>>17と同じだよ
4444:01/11/17 23:51 ID:f8aFhzCt
dさほう
45 :01/11/19 23:22 ID:PEFHdZ9O
>>24
聴取率調査はあくまで東京の局が対象(ラジオ日本は東京扱い)。
fmyokohamaは神奈川限定で調べたら圧勝でないの?
横浜行くとGSとかラジオかかるところでは至る所で流れてるし。
http://www.videor.co.jp/bus_sup/radio/gaiyou/area.htm
46松崎勝彦:01/11/20 13:59 ID:M/OJ8w57
聴取率調査についてこんな見方もあります。以下は好きなページです。
http://homepage.mac.com/konmedi/2000_01_27.html
47ラジオネーム名無しさん:01/11/20 21:21 ID:CFrbAGAb
首都圏ラジオ聴取率調査 次回は12月17日−23日
各地の調査期間(スペシャルウイーク・レイティング・お調べ週間)情報きぼーん
48 :01/11/21 11:44 ID:3WVuQhtC
TBS砂原社長定例記者会見の概要
2001年11月19日
TBS総務局広報部
Q.ラジオの10月聴取率調査について
A.今回から対象年齢が69歳まで引き上げられ、TBSは8月調査に続いてトップになりました。
アメリカやヨーロッパでは調査対象年齢に上限がないそうで、
日本も対象年齢を引き上げたことで欧米の調査方式に近づいたと思います。
49ラジオネーム名無しさん:01/11/23 22:45 ID:jH2zHE4c
>>41
CRTはテレビ兼営を目指していた。
アナウンサーはCRTの子会社を通じてとちぎテレビへ「派遣」とのこと。
50 :01/11/28 20:51 ID:YSfwfhYO
age
51名無しさん:01/12/10 19:30 ID:GbHRhYOA
age
521:01/12/16 14:56 ID:/PScRMF3
「ラジオ聴視率質問スレ」より下なのでage
53はじめっ!:01/12/17 05:54 ID:waRU6I35
さぁ、怒濤の聴取率週間がやってきて参りました
54 :01/12/17 16:14 ID:lc1/pI9I
早朝、TFM聞いていたけど、
5時の番組で音楽ギフトカードを出していたのは、
それが理由か…。

しかし、物で釣るというのも原始的だよな〜。
プレゼント目的で聞く人っているのか?
55ななしさん:01/12/19 06:14 ID:ddJyqPWQ
聴取率週間って、全国共通なの?
今週はJFN・BラインやFM長野もスペシャルウイーク。
56 :01/12/19 15:24 ID:k6iLkP+w
同じ期間じゃないと、調査出来ないぞ。
57 :01/12/20 01:01 ID:xdThwrun
石川県は12/3〜12/9がレーティングだった模様
58 :01/12/21 01:22 ID:DApdcSHk
>>55
各地区で異なる。「ビデオリサーチ首都圏ラジオ聴取率調査」では年6回
(4・6・8月は2週間、10・12・2月は1週間)おこなわれるが、大阪・
福岡などの大都市圏を含め、ほとんどの地区は年2回1週間の実施。
名古屋のように一斉調査ではない地区もある。(各局が独自の基準で調査
をおこなうので、必然的にどの局も1位と発表される。)

聴取率については一般へは非公開なのだが、
ニッポン放送営業情報 http://www.jolf.co.jp/
α-Stasion RATING http://fm-kyoto.jp/pubframe.html
AM神戸営業 http://www.amkobe.co.jp/eigyo/eigyo.html
RCCラジオはやっぱり広島エリアNo.1/生ワイドが強い!!RCCラジオ
http://www.rcc.co.jp/release/2001/0908_r1.htm
59通行人さん@無名タレント:01/12/28 23:21 ID:FOdnq47n
結果はまだ?
60 :01/12/28 23:24 ID:L9KLraqP
>>59
ラジオ聴取率(速報値)は3〜4週間かかるぞ
61名無しさん:02/01/05 12:52 ID:4RI88D//
age.
62名無しさん:02/01/05 12:55 ID:9iRcaKFv
あげます。
63名無しさん:02/01/06 03:32 ID:D8ZjVcWz
>>61-62
微妙に面白いぞ。
64あげます。:02/01/08 10:58 ID:azaylkU5
名無しさん
65名無しさん:02/01/13 14:24 ID:9bcZKY6u
そろそろ12月の結果が出るかな??
66 名無しさん:02/01/13 16:08 ID:LRsgzCcB
>>65
首都圏12月は今週発表だよ。
67:02/01/16 20:34 ID:1/sFdIcb
やるまんは?
68名無しさん:02/01/18 23:17 ID:Agf2y8jp
発表はまだのようですな。
69 :02/01/24 01:25 ID:4lXjSg/D
だいたい、信用できるのか、その数字?
70名無しさん:02/01/24 17:48 ID:DhOA7E+z
なんでこんなに遅いの?発表。
71JOAX:02/01/24 18:19 ID:Vyf1jVME
http://www.jolf.net/melmaga/index.html
誰かこのメルマガ取ってる人いるの?
72名無しさん:02/01/25 11:39 ID:Xx0t64zi
TBSトップじゃ面白くないでしょ。
73:02/01/25 21:37 ID:F6xbpnoK
>>69
確かにそうだね。
月〜木19時から21時のLFって番組名や内容が普段と全く違うもんね。
74名無しさん:02/01/28 14:01 ID:jKQGz3Vw
7572:02/01/28 14:35 ID:jEc8urS4
>>74
サンクス。
おい、59歳まででもTBSと同率でぎりぎりトップか…>LF
やっぱ24時以降が対象外なのは痛い。
いよいよTBS時代に入りつつある。
76 :02/01/28 21:58 ID:kOGGoPQf
┌────┬───────┬─────┬─────┬─────┬─────┐
│    │  LF   │ TBS   │ QR   │ T-FM  │ J-WAVE │
├────┼───────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│聴取率 │ 1. 5%  │ 1.5 % │ 1.0%  │ 0.8 % │ 0.8%  │
├────┼───────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│シェア │ 26.8% │ 26.8 % │ 17.8 % │ 14.3 % │ 14.3 % │
├────┴───────┴─────┴─────┴─────┴─────┤
77寺島派です。:02/01/28 22:40 ID:E8TMaqCG
>>67
やるまんは、相変わらず、この時間のトップです。
まあ、当然と言えば当然ですが
78 :02/01/29 00:26 ID:p5I/1Bcu
いつのまにかJWAVEが。。。
79 :02/01/29 00:46 ID:zaV7yC3x

■おかげさまでV3! TBSラジオ3期連続聴取率No.1!
ttp://www.tbs.co.jp/radio/img/tbs_is_no1_v3.gif
TBSラジオはこのほど発表された2001年12月聴取率調査(男女12〜69歳、
週平均・平日・土曜・日曜)でまたまた首位を獲得しました。
2001年通年では、6回行われた聴取率調査のうち5回で首位を獲得。
名実ともに「日本で一番聴かれているラジオ」の座が不動のものになりつつあります。
これは全て、TBSラジオを応援して下さったあなたのおかげです。
これからも、今まで以上に魅力的な番組を作り続けてまいりますので、
引き続きご愛顧のほど、よろしくお願いします!

■12月度ビデオリサーチ首都圏ラジオ聴取率調査で首位獲得!!
ttp://www.jolf.net/melmaga/new/new.html
ニッポン放送は、2001年12/17-23に行われた首都圏ラジオ
聴取率調査の12-59歳において、週平均、平日平均、土日平均、
いずれも堂々の首位を獲得いたしました。リスナーの皆様に感謝いたします。

そろそろニッポン放送の息の根を完全に止めてくれよ>>TBS
80 :02/01/29 02:13 ID:mBvmO0iZ
TBSもLFも宣伝ばっかでウザすぎる
81 :02/01/29 15:54 ID:FzU1HQna
全体で負けだというのに「12-59歳」っていうのをウザく使い、完全に調子に乗ってる
こんなバナー作る事自体も糞。体質をどうにかしてくれ
http://www.allnightnippon.com/banner/no01.gif
82 :02/01/29 16:47 ID:p1mvxh/d
>>79のTBSとニッポン放送はどっちが上なわけ?
どっちもトップを名乗ってるが。
83 :02/01/29 20:19 ID:4E55Quxq
>>82
12-69歳 TBSが首位
12-59歳 ニッポン放送とTBSが同率首位
59-69歳 NHKが首位

ターゲット層やそれによる営業方法にもよるから、聴取率だけが全てとはいえない
ただ、イベント主催やプロモーターの宣伝とかも兼ねると、LFが優勢と思われ
84 :02/01/29 20:31 ID:s0RD84Nt
局内には>>79みたいな都合のいいところだけポスターにしてるのよ。どこでも。
85 :02/01/29 20:35 ID:2eETFiKR
子供電話相談室平日夕方復活キボン
86 :02/01/29 21:25 ID:kNDOHL20
関西はどうでっしゃろ
87ななしさん:02/01/29 21:36 ID:a0TVRAHj
>>86
>http://tv.2ch.net/test/read.cgi/am/1005774332/69
■大阪(ラ)5社2回目聴取率委託調査結果
12〜69歳AM対象でMBS僅差首位へ
全局聴取率9.8%、10代伸び60代微減 / 夏に比べ男女差開くが全体では上昇の冬

8882:02/01/30 00:19 ID:EsE0BBdE
>>83-84
ありがと。
89 :02/01/30 00:23 ID:18+CMiPV
>>87
なる。
FMは802首位っぽいですね。
90名無しさん:02/01/30 13:08 ID:ilfZ0e6H
★ニッポン放送  昨年12月17日から23日までの首都圏ラジオ聴取率調査で
「週平均」「平日平均」「土日平均」で首位(男女12〜59歳)を獲得。「ファッショ
ンリーダーの10代、消費リーダーの20代、30代からの男女から支持を得たこと
が原動力になった」と編成部。
91ラジオネーム名無しさん:02/01/30 19:18 ID:IsE7LBmX
今回の12-69歳までのシェア率
http://www.tbs.co.jp/radio/bansen/gif/specialdata.gif

69歳までにするとNHK第一って結構聴かれてるんだねぇ
92JOKR:02/01/31 19:34 ID:hTSgDzJG
http://www.tbs.co.jp/pressreleases/20020131_B.html

これ見ると、0〜3時ではNHK第一,TBS,LFという順番みたい。
深夜便すごい&ANN凋落ということかな。ま、ターゲットの年代が違うから、
一概には言えないんだろうけど。
93名無しさん:02/01/31 20:08 ID:LuRCo/ln
>>92
一本の論文が書けそうなくらいのテーマだよね。
あと、セットインユースが8.8もあることにビクーリ。
94 :02/01/31 20:58 ID:ndIuCQYK
25時台〜26時台がほとんど横ばいというのはいかにもTBSらしい。

http://www.jolf.net/rating/files/0112/0112lfr_highschool.gif
95 :02/01/31 21:22 ID:/45oRMcl
>>90
それ、変。
ビデオリサーチは、今回から、
59歳までのデータを発表していない!。
単純に足し算すると計算できそうだけど、
サンプル数の差で誤差が出る。
で、その年代別のサンプル数も発表していない。
96ラジオネーム名無しさん:02/01/31 21:31 ID:6uJ405ij
それにしてもニッポン放送は糞だな
「12歳〜59歳」まで首位だからって、何でも12-59歳って付ければいいものじゃ
ないだろう。今回のレーティングの最大年齢幅の12〜69歳でTBSが首位なのに、
LFは12-59歳と付ければ、なんでも首位と表していいと思っていやがる。
ついでにLF+Rゾーンでも昼間のゾーンでも、全体の占拠率を挙げずに、特定の年齢層
だけ引っ張ってきて、「ここは首位だ」と強引に見せるのもLFの癖。
業界的には、悪いところは見せられないというのは納得だが、隠すのも酷すぎると
思って、ここに書かせてもらう
97ラヂオマニア:02/01/31 21:39 ID:vLHzCX+u
>>96
ニッポン放送、、、、。もうちょっと骨のある番組欲しいよね。
98 :02/02/01 10:19 ID:cfY2JPjK
話題にもあがらない文化放送よりはマシ
99 :02/02/01 13:49 ID:ze/AI/9W
旧UP'sの方が勢いあるもんな、、、、、、。
あ、コサキンは落ちてるけどね。
100 :02/02/01 21:12 ID:iQudyDzO
伊集院 >>>>>>>>>>>>>>>> 藤井隆&ガレッジ
爆笑問題 >>>>>>>>>>>>>> コブクロ
コサキン = aiko
鴻上尚史 <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<< ナイナイ
極楽とんぼ >>>> ビビる
101 :02/02/01 22:22 ID:EgMfrm7J
>>100
コサキンとaikoって見事に聴取者の層が分かれてそうだね。
102大阪:02/02/01 22:57 ID:jGf0R9Ji
>>87
今日、喫茶店で読んだ京都新聞朝刊の記事によると、
在阪局はわずか0.1ポイント差で今回は辛くもMBSが逆転したみたい。
以下ABC・FM802・FM大阪・OBCの順。
今回はナイターオフにも関わらずAM局が大きく数字を伸ばしたのが特徴らしい。
(と言っても、AとMのことかと思われ)
具体的に数字も出ていたがメモできなかった。スマソ。
103 :02/02/02 00:52 ID:wwVNqKsI
>>100
難しいかもしれんけど土日も比較おねがい
104 :02/02/02 01:32 ID:WQ97Op4x
折れは文化放送の二時半次郎やキンモクセイのラジオを聞いているぞ!
10512-69歳:02/02/02 05:51 ID:mYq4PviW
生島ヒロシ >>>>>>>>>>>>>>>>>>> トキ
森本スタンバイ >>>>>>>>> 中年探偵団
大沢悠里 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 邦子
大沢悠里 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 高田文夫
ストリーム <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<< テリー <<<<<<<<<<< 照美
荒川強啓 >>>>>>>> 鶴光 >>>>>> 邦丸
10612-69歳:02/02/02 05:55 ID:mYq4PviW
>>103
土日は視聴層が全く違うからな・・

とりあえず
つんくばん <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<< 魂ラジ
千里子 >> 河村隆一
107 :02/02/02 12:32 ID:YCr8d3Oc
地方の聴取率(北海道、福岡等)が分かるページがあったら教えていただけないでしょうか?
108名前::02/02/02 15:59 ID:jw5i57Hy
>>98
一番購買力が高いとされている、M2F2では、
文化放送がまた首位。(前回も)
109 :02/02/02 16:25 ID:oEoxgnlt
>また、日曜の「ラララ♪日ようび」「えなりかずきのスポーツBOMBER!」がともに初めて同時間帯トップを達成。

これが信じられない。
http://www.tbs.co.jp/pressreleases/20020131_B.html
110 :02/02/03 12:47 ID:QSrv2+Uo
15分ごとの聴取率で最高聴取率を見ると、
・「大沢悠里のゆうゆうワイド」(1位同率)
・「土曜ワイドラジオTOKYO・永六輔その新世界」(1位同率)
・「森本毅郎・スタンバイ!」(3位)
・「昼もゆうゆう120」(4位)
・「荒川強啓 デイ・キャッチ!」(5位)
・「バックグラウンドミュージック」(6位)
がベストテン入りし、1位から6位をTBSラジオが独占した。

また、日曜の「ラララ♪日ようび」「えなりかずきのスポーツBOMBER!」がともに初めて
同時間帯トップを達成。前回同様に好調の土曜に加え、週末のエンターテインメント番組が
定着してきた。
111n:02/02/03 17:49 ID:sZRxwnei
こんな聴取結果も…(ワラタ
『女子が・・・”ゼロ”!?』
http://www.allnightnippon.com/bibiru/
今週のスキャンダルは、何と言っても、ビビルのオールナイトニッポンコムは、
首都圏の10代の女性リスナーが「ゼロ」という事実が発覚したこと・・・。

とにかく、ビビるを始め、スタッフ一同、この成績には腰を抜かしました!!
しかも、さらに驚いたことに、40代50代の男性・女性が意外に聴いてくれていること!

一体、この番組はどんな人が?どんな状態で?聴いてくれているのか!?
そんな大いなる疑問を解決すべく、今日のFAXテーマは、「リスナー大調査!」でした。
果たして、女の子からの愛のメールはくるのか!と心配をしていた中、
来るわ来るわの大盛況ーーーーーーーー!!!!!

本当に、女子の皆さんを始め、数々の童貞男子のみなさん・・・
そして、おじさま・おばさま・・・そして童貞じゃない方も、ありがとうございました〜!
ビビる&スタッフはみんな涙を流して(大げさ?)喜んでいました。
112 :02/02/03 17:57 ID:wIm8az6A
>108
M2F2ってなんですか?
113名無しさん:02/02/03 18:51 ID:KZ6gRhNf
>>112
M2=男性35〜49歳
F2=女性35〜49歳
http://www.videor.co.jp/rating/yogo/alpha.htm
114今の順位:02/02/03 20:59 ID:sZRxwnei
TBSラジオ           (´´
   ∧∧   )      (´⌒(´
⊂(゚∀゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
      ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
     ニッポン放送           (´´
        ∧∧   )      (´⌒(´
     ⊂(;゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
           ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
         (・∀・ )NHKイイ!!!!≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡          
                      文化放送       (´´
                       ∧∧   )      (´⌒(´
                    ⊂(;゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
                          ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
115 :02/02/03 21:11 ID:sZRxwnei
                              TOKYO-FM       (´´
                               ∧∧   )      (´⌒(´
                            ⊂(;゚Д゚#⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
                                  ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
                              J-WAVE       (´´
                               ∧∧   )      (´⌒(´
                            ⊂(゚Д゚;;⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
                                  ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
116 :02/02/03 21:13 ID:sZRxwnei
                                        inter-FM       (´´
                                         ∧∧   )      (´⌒(´
                                      ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
                                            ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
117  :02/02/03 21:45 ID:N7r4+pw0
>>111
たしかにニッポン放送はM1(男性34歳以下)には強くて、
全時間を通してもとうとう
トップになった。

で、その分F1(女性34歳以下)を見事に失った!。
118 :02/02/04 11:32 ID:yPfy0DML
順位AA、かちゅユーザーの為に、まとめてどうぞ。
>>114-116
119 :02/02/04 12:57 ID:w0zSsh14
>>111
別に驚くことでもない。
伊集院は昔からそうだし>女性ほぼ「0」
120 :02/02/04 16:07 ID:L+dW6iFE
>>114-116
inter-fmはもっと後ろなはず(w。
121重複スレにつき以後レス厳禁:02/02/04 16:42 ID:cHYFhdmy
この手のスレいい加減にしろ。
上の奴は
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/am/1002879952/l50で
下の奴は
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/am/1005422347/l50
に誘導しとく。
それから奇形児という言葉は一種の差別用語。多用すべきでは無い。
////////////////////////////終了///////////////////////////////
122名無しさん:02/02/04 17:40 ID:3fvjBo7G
        男性 女性
04歳−12歳 チャイルド
13歳−19歳 ティーン
20歳−34歳 M1 F1
35歳−49歳 M2 F2
50歳−    M3 F3
123名無しさん:02/02/04 23:28 ID:Dd/vGp9w
〜2001年12月首都圏ラジオ聴取率調査〜
日曜日の競馬中継、男性全体(12才〜69才)で首位!!

『土曜競馬実況中継』(土曜 午前9:30〜午後4:30)および
『日曜競馬実況中継』(日曜 午前9:30〜午後4:30)の両番組
の平均が、男性全体(12才〜69才)において
午前10:00〜午後4:00で全局中首位を達成しました!
これにより土曜日・日曜日の昼間、ラジオを聞いている男性の中で
最も支持されているのがラジオ日本の競馬中継番組といえます。
124 :02/02/06 18:18 ID:jr8FxezW
>ニッポン放送は、1954年の開局以来、ラジオ放送のリーディングカンパニーとして、
>聴取率、売上共にナンバーワンの座を保持しております。

いい加減この表現もうやめない?
http://www.jolf.co.jp/company/recruit/jinji.html
125 名無しさん:02/02/07 13:10 ID:cDnowniS
2001 ラジオ聴取率調査
α-Stationは、今年もトップシェアをキープ!!

11月5日から11月11日の期間に実施した聴取率調査の結果、
α-STATIONは、レイティングポイント2.5%をマーク。
FMシェア50.0%と圧倒的なシェアでトップの座を堅持しました。
またAMを合わせた全局シェアでも42.4%と
パワフルなメディアであることを立証しました。
http://fm-kyoto.jp/public/ratings/index.html
126 :02/02/07 22:34 ID:mUrjfO3J
>>125
京都・滋賀地区はなぜにそんなにFMが強いのだろうかと思う今日この頃。
127 :02/02/07 22:39 ID:NIHmzBAP
2001年12月に実施された
「第16回札幌地区ラジオ共同聴取率調査」が
2002年1月21日に発表になりました。

AIR-G'(FM北海道)は、15〜39才、男女層で
13回連続首位、No.1の聴取率を記録しました。
(6:00-24:00、週平均)
●連続13回の首位です。
また、女性層(20〜34才)でも約43%のシェアを
記録しました。(6:00-24:00、週平均)
さらに、男性層(20〜34才)でも5割に近いシェアを
記録しました。(6:00-24:00、週平均)

http://www.air-g.co.jp/what/rating/index.html
128 :02/02/07 22:49 ID:NIHmzBAP
■札幌地区でSTVラジオが聴取率トップ■ 2002年1月21日(月)
 連続34回首位達成
2001年冬期ラジオ聴取率札幌地区4局共同調査の結果が1月21日(月)発表されました。
それによると札幌近郊の調査対象全体(12歳〜59歳の804サンプル)
でSTVラジオは全日週平均(月〜日 6:00〜24:00)3.0%
を獲得し、昭和60年夏の調査以来34回連続、17年間首位をキープしました。
 STVラジオは自宅外社外(職場・店舗等)での聴取者を大幅に
伸ばし、前回01夏の調査より0.2%の増加、シェアも36.6%
となりました。

http://www.stv.ne.jp/info/press/search?idno=20020121152416

>>127とこれ、どっちが本当なの?
129 :02/02/07 22:58 ID:r9BCOU4q
>>127-128
15〜39歳ではAIR-G'が勝利
12〜59歳ではSTVの勝利のよう

でも、深夜0時以降は対象になってないみたいだから、15〜39歳ではシェアが
AMに奪われていると思われ。深夜1時以降はTBSとLFの対決と考えていいね
130名無しさん:02/02/12 20:20 ID:/qgwoemJ
ビデオリサーチの会員ページに、
公式な聴取率調査結果の詳細データがアップされてるよ。必見!
http://www.videor.co.jp/data/member/m_index.htm
131130:02/02/12 20:57 ID:/qgwoemJ
ごめん、局別の情報は無いから、全然たいしたことないや。
このスレがよっぽど詳しい。
132ラジオネーム名無しさん:02/02/14 17:50 ID:WgDdKQti
2002年01月30日付産経新聞掲載
■ニッポン放送「3部門で首位」 聴取率
http://www.sankei.co.jp/databox/jolf/2002/0130.html
このほど発表されたビデオリサーチ首都圏ラジオ聴取率調査(昨年十二月十七−二十三日に実施)の結果から、
ニッポン放送が戦略ターゲットとしている男女十二−五十九歳におけるデータを抽出したところ、同局が週平均、
平日平均、土日平均の三部門で首位を獲得したことが分かった。

一方、ビデオリサーチの調査対象全体の年齢層である男女十二−六十九歳では、中高齢層からも幅広く支持を集める
TBSが、昨年八月以降三期連続で週平均、平日平均、土日平均で首位になっている。

133 :02/02/14 18:52 ID:F39R8zTE
そもそもニシポソ放送なんか聴くもんあらへんて
134 :02/02/14 23:43 ID:dka0OrnH
>>132
よくそんな公表してないデータを記事にするよな、産経も。
いくらグループ新聞でも逝って良しだな。
135 :02/02/15 12:41 ID:cNbte1bE
同じグループなのに文化放送は取り上げてもらえません
136↓参照:02/02/15 20:30 ID:/z1puam0
137 :02/02/15 22:29 ID:KWzSXXG+
>>136
何だ、このうざったいURL。
138名無しさん:02/02/18 16:48 ID:loKOJU/I
聴取率調査週間age
139周波数774KHzでお送りしています:02/02/21 01:29 ID:QgVEKNex
スペシャルウィークの「いつもと違う」番組ついて愚痴るスレは、ココで良いの?
元々スレッドはそれ用になってるけど、今はデータのみみたいだから・・・

一応調査期間中なのでage.
今回は目玉にM$謹製X-Boxを景品にしているみたいだけど・・・。
140 :02/02/21 01:54 ID:qza2AZkf
何処の番組だ? >>139

TBSラはDVDプレーヤーばらまいてるけど。
1411:02/02/21 03:34 ID:1TfeEpCK
>>139
どんな話題でも結構で御座います。
142 :02/02/21 09:37 ID:/ba+kmJb
ニッポン放送のやり方は・・・
143 :02/02/21 14:43 ID:L5KzaQZ3
卑怯だな。(w

レギュラーパーソナリティで数字とって見ろよ、ゴラァ。
戦争放棄か?
144名無しさん:02/02/25 08:28 ID:V36S815q
聴取率調査週間終了age
145 :02/02/26 22:00 ID:faUVCZPX
遅刻ネタだけど、
月曜〜金曜 と、 土曜、日曜 計2回
別々にPRチラシが新聞に入っていた。

もちろん入っていたのはニッポン放送。必死だったんだね。
産経じゃなくて、朝日読売に入れたんだから。
146 :02/02/27 00:57 ID:O8gdB1TU
文化放送は予算ないからロクに宣伝も出来ないよ
147 :02/02/27 14:18 ID:OpoTj8JR
>>146
チラシをばらまけば良いってもんでもないでしょ。

チラシをばらまいて、いつもと違う番組を流して
それでうちの番組がトップだって言い張っても
しょうがないでしょ。
野球のレーティングをナイターオフにPRするみたいなもんだし。

あ、ゴメン。トップじゃなかった!
前言撤回。
148 :02/02/27 15:34 ID:CNHT7ab/
文化放送は1週間ずっとでじこの部屋でもやってろ。
149 :02/02/27 16:28 ID:tNmaVMRS
>>147
お金があったら文化放送だって宣伝しまくるよ。
所詮フジサンケイだもの。
そういう聴取率稼ぎの宣伝はしないという方針じゃなく、あくまでも、「金がないから出来ない」だけの話。
150名無しさん:02/02/28 00:20 ID:cZDYh8vJ
(株) ビデオリサーチが、2001年11月26日(月)〜12月2日(日)にかけて行った中京地区
ラジオ3社合同調査によると、ZIP-FMは16〜34歳(有効サンプル数675人)で、週平均
聴取率(7〜24時)が、全局の6.4%に対して2.7%を獲得し、第1位となりました。
開局以来行ってきた「自主調査」、「共同調査」、今回の「合同調査」の全調査におい
て、ZIP-FMは、開局以来負け知らず連続16回第1位レーティングを獲得しました。
http://zip-fm.co.jp/topics/choushu.html

中京地区ラジオ3社合同調査はSF、FMA、ZIP。 CBCは加わらず。
151名無しさん:02/03/05 07:06 ID:7Ev1ZjiB
det落ち断固阻止age
152名無しさん:02/03/05 07:06 ID:7Ev1ZjiB
sageてしまった。
153 :02/03/05 10:33 ID:bkGs6dd+
文化放送は昭和38年の聴取率調査において、聴取率首位を独占!
154_:02/03/05 11:02 ID:rxVI7V+Y
部数の少ない産経に広告打っても・・・・
確か中日(北国含)よりも少なくて
その上東スポに追いつかれそうなんだっけ?
155 :02/03/05 19:22 ID:40QgaS8y
>>153
しょ、昭和38年かよっ。

ちなみに、当時はどんな番組があったの?
156うーえいちびー:02/03/05 20:29 ID:PWnUKRYM
IDがメガヘルツage
157 :02/03/05 22:28 ID:ByxzqmOO
>>153
ということは、
ビラ撒いて、客寄せ番組出してれば
トップになれるって言うこと!?

ラジオリスナーをバカにしてないか
−−−>ニッポン放送

あ、リスナーがバカじゃないから、トップから落ちたんだ!
158名無しさん:02/03/12 16:13 ID:+t/6fadf
保存
159 :02/03/12 16:22 ID:BCM5wkX9
>>157
そして、数字を湾曲して公表するLFは逝って良し。
160名無しさん:02/03/13 16:49 ID:C1LQKhcl
TBSの25時〜27時の番組と
ANNの25時〜27時の月曜から金曜の放送のうち、一番聴取率が高いのはどの番組?
俺はナイナイのANNかなぁと思うんだがどうなんでしょか?
161名無しさん:02/03/13 18:47 ID:GJFGPoaE
【速報】4期連続聴取率ナンバー1!!
TBSラジオ聴取率単独ナンバー1!
リスナーの皆様のご支援のおかげです!
ありがとうございます!

TBSラジオは、2002年2月のラジオ聴取率(*1)調査において、
聴取率単独首位(個人全体・男女12-69才)となりました!
これで、4期連続(*2)聴取率単独首位となり、
さらに、2001年度下半期第一位となります。

これは、リスナーの皆様一人一人のおかげです。本当にありがとうございます。
TBSラジオは、この調査結果に満足することなく、
さらに皆様に愛されるラジオ局を目指し気を引き締め、努力していく所存です。
今後ともどうぞ、よろしくお願い致します。

*1 テレビで言う「視聴率」AMとFMの両方で行われます。
  ビデオリサーチ首都圏聴取率調査データ
*2 ラジオ聴取率調査は、2ヶ月に一回行われます。
http://www.tbs.co.jp/radio/bansen/000tbsv4.html
162ラジオネーム名無しさん:02/03/13 18:55 ID:YqqYBTuQ
>>160
ナイナイだろうね

それぞれの年齢差もあるだろうけど、どの年齢にも支持されるように
一番コンスタントに聴取率を稼げてるのはナイナイだろうね。
他の番組だと、年齢によっても大きく傾くだろうし、男と女でもかなり
影響するだろう。aikoなんか、高校生ほどの女子にはダントツだろうし(予想)
163ぬぅー:02/03/13 19:03 ID:edRItFAC
なぜかNHKよりも50代(特に女性)に人気のビビるの番組

一位は伊集院?
164 :02/03/13 19:21 ID:d+t2y2wt
伊集院とナイナイどっちが上だろ?
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 19:54 ID:DHimOMEH
>>164
多分ナイナイんがだいぶ上なんじゃねぇ?
166 :02/03/13 20:04 ID:d+t2y2wt
>>165
伊集院が深夜でダントツの1位出したことがあるから
ナイナイがだいぶ上というのは無い気がするがいかがなものか
167名無しさん:02/03/13 20:11 ID:DHimOMEH
>>166
そうなん?
俺はナイナイがダントツ1位、と聞いた事があったんでそうかなぁと。
過去ログにもあったし
168_:02/03/13 20:31 ID:JLZfOf4E
漏れには、あんまり関心ないなぁ。
テレビの深夜坂組の方がよっぽど数字持ってるし、
面白ければどっちでも良し。
169名無しさん:02/03/13 21:15 ID:8RrJ18bl
>>161の関連情報

◎TBSラ、2月度聴取率・4期連続首位
◎QR、2月度聴取率『吉田』3期連続・アニメシェア50%超
◎LF、2月度聴取率“戦略ターゲットの30代男女で首位”
http://www.godotusin.com/a_today/a01.html

上記3局の状況を端的に表しているなぁ。
「吉田」って、やるマンのこと?
170 :02/03/13 23:12 ID:d69mEIVN
アニメシェア50%超ってどういう意味?
他局はアニラジやってないんだから100%にならないとおかしくないですか?
171_:02/03/13 23:17 ID:5ZexW/OE
TBSでそれっぽいのやってないっけ?
魔人学園とかいうやつ。
172 :02/03/13 23:54 ID:ukoGaf1a
あと、地味〜に、NACK5やラジオ日本とかもやってるし。
173名無しさん:02/03/14 13:00 ID:ctBF+IuO
TBSラジオ 2月聴取率調査でもトップ4期連続単独首位
2001年度下期は完全制覇の勝利!
男女35才〜49才でも週平均で単独トップ

TBSは1.7%と前回に比べ0.1ポイント数字を下げたが2位のニッポン放送も
1.4%と0.1ポイント落としてその差は変わらず。以下3位NHK第一1.3%、
4位文化放送0.9%、5位TOKYO?FMおよびJ?WAVE0.7%

早朝の「生島W」から夜の「アクセス」まで平日(月〜金)のワイド番組は全て宿敵
ニッポン放送に勝利した。

http://www.tbs.co.jp/pressreleases/20020314.html
174 :02/03/14 14:23 ID:E74uzJJn
ナイナイのほうが圧倒的にネット局多いんだから伊集院よりナイナイのほうが上なんじゃ?
175 :02/03/14 14:29 ID:OSI1COBx
>>174
一応東京地区だけの数字ですから・・・

NRNにもJRNにも加盟している局なら
深夜帯も月曜はJRNとか木曜はNRNの番組とか
違う番組でもいいと思ったりする。
どうせ横のつながりなんてレーティングの時のキーワードクイズ
位しかないだろうから・・・
176 :02/03/14 14:38 ID:rzpUpWk1
>>169
◎LF、2月度聴取率“戦略ターゲットの30代男女で首位”
http://www.godotusin.com/a_today/a01.html

ってことは・・
10〜50代での首位も逃したのかい?(w
177ななし:02/03/14 17:53 ID:cOUWQBwm
スポンサーがいないのが痛い>TBS

個人的には地方局なら3時〜5時に伊集院や
コサキンやってもいいんじゃないかと思う。
12時からはビートベイビーやって。
178 :02/03/14 17:58 ID:FnzrQ1iA
>>177
伊集院を録音にしろと?
179名無しさん:02/03/14 18:56 ID:6R+6tEG5
>とりわけ、長年の課題であった午後ワイドについては、昨年10月スタートの「ストリーム」が大幅に数字を伸ばし、
>ニッポン放送「テリーとうえちゃん」を追い抜いて首位の文化放送「やる気マンマン」に週平均で
>その差0.2ポイントに迫る勢いとなっている。

松本ともこってやっぱ人気あるんだなぁ。
180名無しさん:02/03/14 21:50 ID:BXL+fH8Q
松本さんがTFMの数字を持ってきたのだとしたら
LFは、坂上さんあたりをメンバーに加えないとダメだな。
181名なし:02/03/14 22:04 ID:D/qcwQyl
>>176
本当に、30代って言い方でしか首位になれなかったみたい。
M1F1はFMに負けて、
M2F2はQRに負けた。
182 :02/03/14 22:34 ID:6C37oaoL
TBS最強が伊集院
LF最強がナイナイ
・・・・文化放送最強は?
183 :02/03/14 23:11 ID:oGCUYRhj
>>182テルミ
184名無しさん :02/03/14 23:14 ID:qI/84J00
>182
おたっきぃ佐々木
185 :02/03/14 23:23 ID:hSWRYNs5
>>174
1時〜3時で時間帯トップつってるんだから多分伊集院の方が上。
今後もナイナイは裏強くなってきてるからちとたいへん。

>>180
すでにやってるぞ。
186名無しさん:02/03/14 23:25 ID:2o38MdZH
>>185
同じ曜日で、って事だよ。>伊集院のラジオ1時〜3時で時間帯トップ
ナイナイのラジオも1時〜3時で時間帯トップって言ってたし
ハッキリ出ればいいのにな
187 :02/03/14 23:28 ID:6C37oaoL
どっちも面白いからいいじゃん

つまんないのこそ問題だ。
188名無しさん :02/03/14 23:29 ID:2o38MdZH
>>187
聴取率のスレだからな
189 :02/03/14 23:31 ID:6C37oaoL
>>188
そうか、じゃあしかたない。
190名無しさん:02/03/15 05:53 ID:H27eKtcC
今ANNで一番聴取率いいのって誰?
昔はよくパーソナリティー本人が、何%取って1位だったとか言ってたけど。
191 :02/03/15 12:28 ID:yizxXoO6
www.jolf.netにLFお得意の聴取率の表が出たよ。
192 :02/03/15 13:04 ID:hb0XV3Qq
>>191
1位になる条件を編み出す苦労をうかがえますなぁ。
そんなところだけは、LFを素直にほめてあげたい・・・
193名無しさん:02/03/15 15:08 ID:B0J/6fht
【TBSラジオ】
 ・【速報】4期連続聴取率ナンバー1!!

【ニッポン放送】
 ・ サラリーマンのシェア31%!トップ独走!
 ・ 30〜40代男女の週平均シェア25%!ポスト団塊 トップ獲得!
 ・ 20〜30代男性のシェア27%!ヤングアダルトトップ独走!!
 ・ 20〜39歳男性 主要ワイドで軒並みトップシェア!
 ・ 成人男性(20〜59歳)のシェア29% トップ独走!!
 ・ ヤングターゲットLF+R 5局シェア46%獲得!!
 ・ 男女中学生のシェア63%獲得! LF+Rゾーン絶好調!
 ・ 男女高校生のシェア50%獲得! LF+Rゾーン絶好調!

2ちゃんねる各所で「○○って必死だな(w」という言葉が使われているが、
これほど必死なのは見たことがないというか・・・。
194 :02/03/15 15:34 ID:v4qaWn2Y
LF必死だな(w
195 :02/03/15 16:14 ID:ii7qUehB
ここまで来るとウザいね
196名無しさん:02/03/15 17:37 ID:/SYmVYpm


これが多い(w
197名無しさん:02/03/15 17:47 ID:lPnnf4VW
つまり女はLFを聞いてないって事ですね
198種村直樹:02/03/15 17:54 ID:yTHOlUuy
     _____
    ///////////ヽ,,
   f メー-----ー弋メヽ
   ト| ___ ____ ____ .|ミミ|       _________
   ト|_,,,,,,__メ __,,,,,,_ |ミミ|    /おやおや、ここまで1位にこだわるLFはいかがなものか。  
   f|.-=・=H-=・=~iー6}リ |  / これは由々しき事態であり、ぞっとしない。
    'ヒ______ノハ、_____ノ !!|   < 本来ならば、社長の亀淵氏を怒鳴りつけている所だが、
    f  _, ,ム、、_   ./     \ いい加減にJOKRに対して、白旗を揚げるよう苦言を呈しておく。
    ヽ ィ-==ー-i, ,ノ 人     \ また、ヤング諸氏もLFを聞くようにする由。
     \,____// /~丶_     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /       |
199 :02/03/16 00:36 ID:YhnYW0LY
種村AA、うざい。

しかも、つじつまがあってないし。
200JOAK:02/03/16 02:24 ID:KhsEoqFY
今回の結果を見ると、LFの3位転落も時間の問題と思われ
201 :02/03/16 02:40 ID:0C/N0KV3
3位で済めばいいが。(w

それこそ、お台場に移ってから、聴取率が都落ち?
202 :02/03/16 02:56 ID:a+acVa63
>>200

QRは1.0%前後うろうろしているから、
LFがもっと落ちないと無理でしょう。
腐っても1.4%取っているし。
203NHK第一:02/03/16 03:29 ID:KhsEoqFY
>>202

200の名前を見てみれ!
204 :02/03/16 03:37 ID:a+acVa63
>>203
ああ、NHK!普通は民放同士の数字で競いあうから・・・
聴取率調査って、CM資料としてもやっている面もあるから、
NHKって除外される傾向があるんですよねぇ。
205エリア外JOKR派:02/03/16 04:02 ID:KhsEoqFY
んで、200=203=漏れ、な訳ではあるが(藁

確かに聴取率調査ってのは、民間放送がいかに自分のところにCMを
呼び込むか、というためにあるようなものなんで、NHKは度外視されやすい。
でも、「常勝」LFが、「ちょっと前まで気にも留めなかった」NHKにも
抜かれたら、いくらなんでもオオゴト、ではあると思う。民間、公共の違いはあっても。
206ガンガレ!NHK!!:02/03/16 05:22 ID:jr5hZqcr
ラブアンドフレンズラジオ(イマダニ、プッ!


そろそろ幼稚なイメージ戦略を見直す時が来た
207なにはなくとも:02/03/16 08:33 ID:OuwmB4qf
テレビみたいに瞬間聴取率みたいなのとかでないのか寝?
番組全体での数字はでるが,各コーナーごとの数字の移り変わりが分からない。
208今回の結果:02/03/16 08:33 ID:EoLr2REO
TBSラジオ           (´´
   ∧∧   4期連続聴取率ナンバー1!!(´⌒(´
⊂(゚∀゚⊂⌒`つ≡1.7%≡≡(´⌒;;;≡≡≡
      ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
         ニッポン放送           (´´
            ∧∧   )30代でしか首位ならず・・テリウエ最下位・・
         ⊂(゚Д゚;;⊂⌒`つ≡1.4%≡≡(´⌒;;;≡≡≡
               ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
            (・∀・ )NHKイイ!!!!≡1.3%≡≡(´⌒;;;≡≡≡          
                        文化放送       (´´
                         ∧∧   ) やるマン単独首位!
                      ⊂(;゚Д゚⊂⌒`つ≡0.9%≡≡(´⌒;;;≡≡≡
                            ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
209 :02/03/16 08:34 ID:EoLr2REO
                            TOKYO-FM       (´´
                             ∧∧   )      (´⌒(´
                          ⊂(;゚Д゚#⊂⌒`つ≡0.7%≡≡(´⌒;;;≡≡≡
                                ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
                            J-WAVE       (´´
                             ∧∧   )      (´⌒(´
                          ⊂(゚Д゚;;⊂⌒`つ≡0.7%≡(´⌒;;;≡≡≡
                                ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
210 :02/03/16 09:20 ID:9zjzOBFk
文化放送も何気にTOKYO-FM、J-WAVEに迫られてるんだよね。 
211解説:02/03/16 09:49 ID:Zr4D/P0w
もはや聴取率調査年齢層引き上げ効果、とだけでは表現できぬこの数字<KR
LFR戦略のシパーイを早く認めないと、テリうえ現象が他にも及ぶぞ<LF
ラヂオ深夜瓶効果が他にも波及し始めてるぞ<nhk
結局、やるMAN以外は全てぼろぼろ、ということか<QR
リア厨すりより路線は、もはやLFよりこっちが定番に<FM各局
212:02/03/16 10:21 ID:f99mqZZ6
>>173
これ見ると、生島WからアクセスまでTBSが首位に見えるけれど、
文化放送がこの時間帯で首位になりそうな平日昼過ぎや金曜の10時頃はニポンが在京民放三位なの?
213_:02/03/16 10:54 ID:G4jkFfz/
>>212
引用元http://www.tbs.co.jp/pressreleases/20020314.html
および他スレからすれば、「平日昼過ぎ」は正しい。

しかし、スパカンはどうだろう。
今回に限って、数字が悪かったという可能性も否定できない。
また、この引用元の文脈からは、月-金ワイドを対象にしているから、
文化放送においても月-金を平均した数字で比較しているという可能性も
否定できない。
この引用元だけで、判断することは困難だと思う。
214 :02/03/16 11:35 ID:eMpupLLj
TBSの土曜も強いねぇ
土曜ワイド→サダデーウィズ→パカパカ
話題にあまりあがらないがパカパカ90分は何連覇?
215 :02/03/16 11:37 ID:fxKZMPXV
TFMがJWAVEに並ばれたのも大問題なんだけどね。
216 :02/03/16 11:41 ID:DbmxvtGc
そりゃあマッピーがリスナーごとTBSへ移ったからね。
217 :02/03/16 12:30 ID:7T12AMAm
>>197
ロンブーは「10代女性」をターゲットにしているみたいですよ。
http://202.228.191.145/plan01/data/ann-S%20profile.pdf
ほら(3枚目参照)。

あっ!!ごめん、補足。
これって去年10月レーティングのデータで、22:30の時に数字が一番良くなってるけど、
この日のロンブーのオールナイトの内容は
10時台、ゲスト浜崎あゆみ、しかも復帰1発目ということで新聞、テレビ、ネットで十分に煽られての放送
11時台、SUPERレンジャーV3、リスナー宅にてイメージ321
ってことは、別にロンブーで数字を取ったというわけではなく、浜崎で数字を取ったということになりますね。
218 :02/03/16 14:40 ID:1I6HoWjS
結果AAがおもしろいので、まとめて見たい人用の引用。
>>208-209
219 :02/03/16 17:29 ID:zeRh/GA3
age
220 :02/03/16 18:03 ID:xEGKMn0B
LFって,レーティングだけ番組をごっそり変えちゃう局でしょ。
なのにそこまでしてもKRに勝てなくなったってこと?
どうなってんだか。
221名無しさん:02/03/16 18:46 ID:WpZyY3pJ
>>211
NHKはオリンピック中継と国会のマキコ&ムネヲ参考人招致だろ。
222 :02/03/16 18:59 ID:0NeTqm6K
>>208-209
TFMよりJWAVEがやや前な氣がするのは氣のせいですか?
223 :02/03/16 19:05 ID:0NeTqm6K
フライングナイト        (´´
  ∧∧   なんで打ち切りなんでしょうね・・・(´⌒(´
⊂(´_ゝ` )⊂⌒`つ≡3.1%≡≡(´⌒;;;≡≡≡
                  TBSラジオ           (´´
                    ∧∧   4期連続聴取率ナンバー1!!(´⌒(´
                  ⊂(゚∀゚;⊂⌒`つ≡1.7%≡≡(´⌒;;;≡≡≡
                      ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
                         ニッポン放送           (´´
                           ∧∧   )30代でしか首位ならず・・テリウエ最下位・・・
                         ⊂(゚Д゚;;⊂⌒`つ≡1.4%≡≡(´⌒;;;≡≡≡
224 :02/03/16 19:38 ID:0NeTqm6K
http://www.foresight.bias.ne.jp/~inui/ent3.html
#3 伊集院光さんインタビュー

伊集院光さんの番組は月曜深夜1時〜3時枠の中でトップの聴取率をマークしています。
全曜日でみてもナインティナインに次ぐ高聴取率。氏の番組の目玉はやはりフリートーク(2時間もたせたことも!)で、リスナーからのネタ葉書のレベルも高く内容濃いです。ところが、お話はこんなラジオ悲観論から始まってしまいました。



225名無しさん:02/03/16 19:44 ID:RqO5jliA
>>224
>金曜日でみてもナインティナインに次ぐ高視聴率

ってどういう意味っすか?
月曜から金曜でトータルしてみても、って意味?
226名無しさん:02/03/16 19:59 ID:RoeOqYTR
>>207
ラジオ聴取率調査は、日記式なので毎分までは無理。
時間の最小単位は15分なので、コーナーごとの変化ぐらいならわかるかも。
まぁ、どっちにしろ詳しくは業界関係者じゃないと見れないデータだが。
http://www.videor.co.jp/service/radio/
227 :02/03/16 20:27 ID:BFcMIKxV
>>224
かなり前のだね。4〜5年前のインタビューっしょ。

今じゃ99よりも上だし。
228名無しさん:02/03/16 20:34 ID:RqO5jliA
>>227
なんでわかるの?今じゃ99よりも上って。
229nanasi :02/03/16 20:40 ID:f99mqZZ6
ラジオ日本ってどうなんだろう。
なぎら健一のまっかちん仮面面白いけれど。
230nanasi:02/03/16 20:48 ID:f99mqZZ6
>>212
何故かID同じなんだけれど。

LFの聴取率について書いているのって事実とかけ離れていること多いよなぁ。
番組の費用を考えたらLFって惨敗じゃない?
231 :02/03/16 21:19 ID:olCQhWWc
>>225
どっちが高聴取率でも良いが、引用するときはコピペにしろ。
勝手に打ち直すから妙なことになる。
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 21:30 ID:RqO5jliA
>>231
コピペしてますが何か?
233 :02/03/16 21:44 ID:olCQhWWc
>>232
>全曜日でみてもナインティナインに次ぐ高聴取率
>金曜日でみてもナインティナインに次ぐ高視聴率
ぜんぜん違うと思う。
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 22:03 ID:RqO5jliA
>>233
本当だ・・・すみません
逝って来ます・・・
235名無しさん:02/03/16 23:22 ID:tcUB1LEv
>>227消えちゃったね。
236 :02/03/16 23:31 ID:chPCsIYl
>>210
文化放送は数年前にTFMと並ぶほど落ちていたから
「持ち直した」というのがあっている気がします。
それよりも差があったJ-WAVEにTFMが並ばれはじめている
事の方が。まあ、J-WAVEの「TFM化のたまもの」とも
いえなくはないのですが。
237 :02/03/16 23:55 ID:Gb7JeG73
>>223
たった1時間しかTOPをとれないとは…。 >LF
終わったな。
238 :02/03/16 23:59 ID:UUcZzw18
TBS聞いたことないんだがそんなにおもしろいの?
239 :02/03/17 01:02 ID:QFby3ZJZ
>>229
RFラジオ日本は競馬中継以外**********印が並びます。
*印つまり測定不能。
240 :02/03/17 01:39 ID:wR+hvWgZ
関西のラジオ聴取率ってどこでみれるんですか?
教えて君ですまそ
241 :02/03/17 03:23 ID:dUjD/lwP
まあ、今回はニッポン放送も一般向けのページに
聴取率ネタ書かなくなっただけでも成長の跡がみられるな(w
242 :02/03/17 03:51 ID:JeuuYxws
>>241
「書かなくなった」のではなく、「書けなくなった」ものと思われ。
いや、「書くにしては表現を非常にややこしくせざるをえなくなってきた」かな
243NANACY-16:02/03/17 08:28 ID:YhwOr415
>>236
調査年齢が拡大されたからJ−WAVEに並ばれたみたいだから、TFM聞いてる人の年齢層が狭いのじゃない?

あと、FM横浜やBAYFMとか調査しないのは何故?
244 :02/03/17 09:14 ID:wLuV5pvF
>>243
そもそもFMは高年齢聴取者層が薄いので、上限が拡大すると
単純に数字が落ちます。(今回の69歳まで拡大もFM局軒並み反対)
上限が拡大したのでJ-WAVEに並ばれた、というのはどうも・・・

あと、首都圏聴取率共同調査は在京ラジオ局がビデオリサーチに委託して
調査を行っています。基本的に調査結果は公表されないため、
(ここで出ている数字は各在京局が発表した数字。あるいは
局関係者で番組毎の数字を把握できて、あーだこーだ言えている
人は神!)F横などの数字は参加対象外局として扱われるようです。

F横側などにしても、毎回購入はお金がかかることや、エリアが
かなり偏っている事(VRのページを見ると分かりますが、
調査エリアが東京駅中心の半径何キロなんで、横浜市内ですら
エリア外のところがある。)で、独自調査を行っている場合も
あるようです。NACK-FIVEなんかは半年に一度くらい毎に埼玉か埼玉・
東京エリアのみを購入して、分析やら営業活動に利用しているようですが。
245何も解ってない糞を演じる:02/03/18 12:15 ID:zZiR2nL7
それでも、最も若者に支持されスポンサーも集まり、売り上げがトップなのはニッポン放送。
聴取率データを一般公開してくれているのもニッポン放送。
数々の伝説の番組を生み出してきたラジオ単営局として、今後巻き返しが期待される。
そもそも単独トップから落ちたのもVRが調査方法を変えた時からだし…
246 :02/03/18 16:57 ID:/n4B0eWB
若者って言うか10代前半オンリーだがな。
資料をちゃんと読めない奴はいかがなものか。
247 :02/03/18 16:59 ID:W8nmn5H+
>>246
名前欄を読まないのもいかがなものか。
248 :02/03/18 19:05 ID:T3AT6Xiy
>>245
>売り上げがトップなのはニッポン放送

これは事実だと思う。四季報見れば分かると思うが、
放送事業31%、映像音楽出版54%、商品販売事業4%(ラジオリビング)、他11%

って、放送だけでなく、イベント主催の方にもかなり力を入れてる企業だから、
単にその一部の放送収入だけでモノを見るのはどうかとも思うがね。
つまり、連結のポニーキャニオン・ニッポン放送プロジェクト・潟Tウンドマンと
連結して収益を稼いでるっていうのが現状だろう。
(だからaiko、GLAYとかと切れない訳だ)

ただ、MXとかネットでダウソ出来るから、ポニーはかなりの減益になっただろう
イベント出向がない限り、今後はやっていかれないのかな?
249 :02/03/19 09:59 ID:e7G84NyE
LF、頑張って完全勝利枠を発見しました!
www.jolf.netの聴取率PDFファイル群の最後に
ひそかに追加されたのは「日曜午前枠完勝!」
4月に向けて営業は「ガバッと」大売り出しですね!

・・・なに、終わるの?
250名無しさん:02/03/19 13:29 ID:V5CaAU3H
昨年11月25日(日)から12月1日(土)までの1週間、広島地区ラジオ聴取率共同調査で
RCCラジオは、12〜69歳平均聴取率で圧倒的にトップをマーク!!
http://www.rcc.co.jp/release/2002/200204r2.htm
251 :02/03/19 13:34 ID:xYOHKSik
>>250
地方のAM1社の地域は、全部JFN系に圧勝かな?
252 :02/03/20 22:43 ID:oYcW/Eky
今日の毎日新聞夕刊に、ラジオ聴取率に関する特集記事がありました。
毎日新聞ですから、TBSラの好調ぶりを大きく伝える内容でした。
それ以外で面白いなと思ったのは、60-69歳世代の週平均聴取率が、
男性14.5%、女性12.0%だったそうです。お年寄り、めちゃめちゃラジオ聴いてます。
この世代が調査対象に入って、結果が全然違ってくるのも当然でした。
253_:02/03/20 22:55 ID:sIF7s5QZ
>>252
今回のセットインユースは8.6だから、
決して高齢者ばかりがリスナーとは言えないと思うけど、
やはりこの層に食いこむ余地はあるかもね。
民放としては、携帯ラジオプレゼントとかすれば、全体の底上げと同時に
PRもできるとおもわれ。
254名無しさん:02/03/21 00:21 ID:gHD/ewjZ
テレビ視聴率は最近、スポンサーの要望に応え、年配層の調査対象比率を下げたが、
ラジオ聴取率では、今頃高齢者を調査しだした。で、年寄り向けの局が強くなった。
日テレは低落、TBSラジオが急騰。真逆だ。
>>252を読む限り、ニッポン放送への逆風は続きそう…
255 :02/03/22 01:46 ID:QieovRm7
>>254
ただ、見逃していけないのは、LFが「単独」だけでなく、
なんとか「TBSと同順位」でも一位になっていた、従来枠の
12-59歳でも2月調査でTBSに完全に抜かれた事。
「調査が高年齢も対象になったから」だけではないものあるかと。
256 :02/03/23 03:59 ID:mkZE25ih
オールナイトニッポソ聴取率
1位ナイナイ
2位矢口
3位aiko
4位氣志團

ソースは氣志團のannr。
257 :02/03/23 07:26 ID:DSfOTVe5
4月からナイナイの裏でさまぁーず始まるのが痛い。
両方聴きたいけどたぶんナイナイ聴くだろな。
水曜日にしてくれれば最高なのに。
258名無しさん:02/03/23 08:38 ID:8ngjsxA1
>>257
コサキンがあるからさまぁ〜ずが水曜なのは困るぞ。  
259名無しさん:02/03/23 10:42 ID:sSX3GmMZ
>>256
それマジ?!
氣志團めっさいいじゃんなー
やっぱ芸人弱いな・・・ショック
260名無しさん :02/03/23 11:36 ID:47ToqY8D
>>257
うむ、困るよな〜・・・
土曜枠作れ!>TBS
261 :02/03/23 14:58 ID:Ja8b5VkI
>>256
たしか聴収率じゃなくてHPのアクセス数じゃなかったかなぁ、それ。
262 :02/03/23 15:04 ID:tUaJqHYm
>>256
でもな、どういう聴取率出してるのか知らんけど

ナイナイ  女子リスナーが少ない
矢口真里  ほとんど中学生世代
aiko  男子リスナーが少ない
氣志團   女子リスナーが少ない

いずれも欠点多し
263 :02/03/23 15:56 ID:Ja8b5VkI
>>256
>>259
>>262
昨日の録音したやつ聞いた。
やっぱ「HPのアクセス数が4位」って言ってた。聴収率の話なぞ一つもしておらん。
26420のおんな:02/03/23 15:56 ID:2gN/VyxB
ナイナイ 聴いてます
矢口 きくわきゃない
あいこ 気が向いたときしかきかない
氣志団 面白いんだけどおきてられない
265262:02/03/23 16:04 ID:tUaJqHYm
>>256
誰だ?、聴取率ランクなど言い出した奴は?

>>263
カヨちゃんは偉大だな
266 :02/03/23 17:42 ID:2tzEYu2b
>>262
ナイナイの女子率はそんなに低くないだろ。
aikoも若者世代には男女関係無く支持されている。
氣志團は木更津キャッツの影響で女子にもそこそこ聞かれていると思う。酒井若菜も聞いているからなw
267名無しさん:02/03/23 18:25 ID:1HMj045Q
>>261
たしか聴収率じゃなくて聴取率じゃなかったかなぁ、それ。
268 :02/03/24 04:48 ID:y1ZCEnZR
いつだったか、99は「女の数字低い」と放送で言ったような。
「男が異常に高い」だったかもしれんけど。
269adfg:02/03/25 21:16 ID:3+lINAhP
西川はよかったとのこと。
じーすーいい順に並べるとナイナイ、西川、矢口。じゃないのかな?
270名無しさん:02/03/25 23:26 ID:C14QRpzz
こんなの見つけたぜ! ↓

http://www.galstown.ne.jp/5/cospre/puu/020320_0ms.jpg

残念だが夜の番組の数字については載ってない。
それにしてもQRの番組がランクインしてないとは…(「やる気MANMAN」は2.5%以下だという事が良くわかる)。   
  
271 :02/03/26 00:04 ID:7UGyfdHh
>>270
っていうか若者が聞くような番組はひとつもないね>ベスト10
ラジオは老人のためのメディアだということがよく分かった
272 :02/03/26 00:25 ID:m8gEYORQ
朝から若者向け番組作ったって数字取れないし・・・・
先週の週刊朝日に朝のラジオが人気と記事があった。
スタンバイ。中探。ラジオ朝一番の紹介だったが・・・
この同時間帯の3番組ベスト10に入っているな
273転換期=過渡期:02/03/26 11:12 ID:vktJaxSQ
しかしよく考えると、TBSがLFを超えた(新枠でも従来枠でも)って、
テレビ視聴率で言えば、CXがNTVを抜いてトップに返り咲く位の大きな事だ。
もっと報道されていい。
274 :02/03/26 22:44 ID:zympJaoA
>>273
オールナイト全盛以前はニッポン放送<TBSだったのか?
275   :02/03/26 23:00 ID:tCXDB+z/
>>274

文化放送>TBS>ニッポン放送
276 :02/03/26 23:01 ID:wOf//Ddi
LFって開局1,2年でトップになったと思う。
277名無しさん:02/03/26 23:29 ID:HCRt4+S+
>>274
1969年時点ではQR>LF>TBSだったらしい。                     
そこでTBSは起死回生としてワイド番組化を進めて行ったという。
ちなみにこの年にスタートして現在も続いている番組は「毒蝮三太夫のミュージックプレゼント」。

また1967年に在京キー3局が初めて深夜帯の聴取率調査をしたのだが、結果はLFがビリだった。
そこでLFはANNをスタートさせたとの事である。

※「ラジオの鉄人 毒蝮三太夫」、「オールナイトニッポン大百科」より  
278 :02/03/27 00:19 ID:dvM3uOv8
>>274
ガイシュツだけど、昭和38年はQRが聴取率1位を独占。
279 :02/03/27 00:26 ID:qYc/RSlo
もう再来週はレーティングですね。
しかも今回は2週間。
TBSは通常放送+プレゼント攻勢なんだろうか・・・
LFはまた懲りずにスペシャル番組で自爆しそう。
280今回の結果:02/03/27 02:51 ID:9qMw0DoA
2月18日〜24日の聴取率調査の結果
(ビデオリサーチ調べ・TBSラジオ作成・提供)

1.3.7% TBS月〜金08:30〜11:00 大沢悠里のゆうゆうワイド
1.3.7% TBS土   08:30〜13:00 土曜ワイド・永六輔その新世界
3.3.6% TBS月〜金06:30〜08:30 森本毅郎スタンバイ!
3.3.6% NHK水   08:50〜     衆議院予算委・参考人質疑
5.2.9% TBS月〜金11:00〜13:00 大沢悠里の昼もゆうゆう120!
6.2.8% TBS月〜金15:30〜17:50 荒川強啓デイ・キャッチ!
7.2.7% LF 月〜金06:00〜08:30 高嶋ひでたけのおはよう!中年探偵団
8.2.6% NHK水   13:00〜     衆議院予算委・外務省問題集中審議
8.2.6& TBS月〜金05:30〜06:30 生島ヒロシのおはよう一直線
10.2.5% LF .月〜金11:00〜11:20 テレフォン人生相談
10.2.5% LF .土  . 07:00〜11:00 克也とのりちゃんはっぴぃウイークエンド
10.2.5% NHK月〜日05:00〜08:30 ラジオあさいちばん
281 :02/03/27 02:54 ID:9qMw0DoA
普段の平均聴取率は
1.3.0% TBS月〜金06:30〜08:30 森本毅郎スタンバイ!
1.3.0% TBS月〜金08:30〜11:00 大沢悠里のゆうゆうワイド
3.2.9% TBS土   08:30〜13:00 土曜ワイド・永六輔その新世界

(関東地区・12〜69歳・東京地区から35q圏内に住む3000人に日記形式)
(ランキングは調査で15分単位の聴取率で高いものからの順)

田中眞紀子・鈴木宗男の参考人質疑が聴取率に大きく響いた模様

http://www.galstown.ne.jp/5/cospre/puu/020320_0ms.jpg
直リン禁止
282耳年増:02/03/27 05:32 ID:pl6Qpd7S
>277のフォロー

ANNがはじまり、深夜放送全盛時代になると、
LF:ANN 4%前後(減、もとい現社長がやっていた頃)
TBS:パックインミュージック、QR:セイ!ヤングが、それぞれ2%前後、
という聴取率。パックインミュージックとセイヤングに引導を渡したのが
ビートたけしのANNで、最高で4%近く、とんねるずのANNも3%代を獲り、
聴取率ベスト10に顔を出したことも。まさに「聴かないと、翌日の話題に
ついていけない」状態に。
最近の深夜枠は伊集院だ!いや、ナイナイだ、などと言われているが、
とても上記には及ばない。
283 :02/03/27 05:58 ID:N3DvP6Qo
ナイナイってどこが面白いの?
こないだ間違って録音しちゃったとき聴いてみたら死ぬ程
つまんなかった。
284 :02/03/27 06:03 ID:9qMw0DoA
>>283
確かに、昔より全然落ちたかも
裏の鴻上尚史も終わっちゃったし、どうなるんだろう
285耳年増:02/03/27 06:24 ID:pl6Qpd7S
>>283

禿同
なんだか妙に評判がいいから数ヶ月「我慢に我慢を重ねて」聴いて
みたのだが、フリートークに「笑えるポイント」が無いし、はがきネタの
質も「全国ネットで、これだけ聴取率があって、このレベル?」と思えた。
「めちゃイケ」あたりを面白がれるお脳がないと、楽しめないのかな。

あ、ここは聴取率スレッドか。「面白かった頃のANN」を知ってる者sage
286コロビッチ・バキンボキンスキー:02/03/27 09:17 ID:OC9Ydec/
トークをぶった切るCMや曲、変な繋ぎBGMが
もう少し減ってくれれば好きになれるのだが>ANN
287277 :02/03/27 10:50 ID:VrwXwJ0s
>>282
フォローサンクス!!
確かに現在のラジオの深夜放送の数字は凋落傾向だよね。
せいぜい1%超えるのがやっとだもんな。
だけど初期のANN・パック・セイ!やたけし・とんねるずの頃と現在とでは
当然時代も聴いてる若者層の絶対数も違う訳だからね。
現在のガキ…もとい若者はあまりラジオ聴かないよ。一部のマニアか(いい意味で)変わり物しか。
何かFMを聴く事がおしゃれで、AMを聴く事が暗いなんていう間違ったイメージが未だにまとわり付くしな。

そんな現状の中で伊集院・ナイナイ・コサキン・爆笑は良く頑張ってると思うよ。
それにしても初期のANNが4%というのは凄い数字だな。
今度開局50周年記念番組として1日限りの復活をするQR「午後2時の男」(橘家円蔵)は
最高で8%の数字を取ったらしい。

つくづく時代を物語ってるなぁ。 
288 :02/03/27 16:29 ID:gFTsSvjQ
>>287
コサキンはTBSの中期を支えていたと共にいまや醜落の一途だがな・・・
まぁTBSなら義で残しておくだろうが
289 :02/03/27 18:49 ID:yCUfYEwx
>>288
「中期」の意味がよく分からないのですが、
70年代終わりから90年代初頭にかけて、
オールナイトに圧倒されていたTBS深夜枠で、
数少ない対抗できる番組でしたからねぇ・・・
290 :02/03/27 22:57 ID:Qzo9NeMD
>>280-281
サンクス!
291耳年増:02/03/28 03:42 ID:zwbiO0ys
>>287

まあ、深夜といえば、ラジオの深夜放送しか娯楽が無かったもんね、昭和40年代は。
せいぜい、11PMをコソーリ見てオナーニして、「あ、出る!」って時に大橋巨泉の顔がどアップに
なって、なんともいえない罪悪感と虚無感を覚えるくらいだったもの (藁
今は24時間営業の普及もあるし、テレビ、レンタルビデオ、ゲーム、etc・・・
わざわざラジオを聴いて暇つぶしとか勉強する必要も無い。こんなにも
選択肢があるのに「わざわざ」ラジオ聴くやつなんて、確かにマニアと思われる
だろうなあ。その「マニア」なところを抜け出そうとして、あれこれ方策尽くして
大コケし、ついにTBSに抜かれたのが、今のANNのような気もするんだけど。
根拠less。
292:02/03/28 20:53 ID:cuY73Tyz
もうすぐ深夜放送といえば「ラジオ深夜便」という時代が来るんじゃないか?(半分マジ
293:02/03/30 10:41 ID:dZpDGbvo
首都圏は4月に聴取率調査があるから、すでにスペシャルウィーク告知やってるね。
294永六輔:02/03/31 13:05 ID:pPPqYVbC
私の思い通りになった、フフフ…(ほくそ笑み)
ビデオリサーチよ、ありがとう。おかげで私の高質番組が絶好調だ。
295ラジオネーム@名無しさん:02/03/31 14:10 ID:ikbhDrs6
>>292
ありうる
>>294
永氏の主張が通って、永氏ひいきのTBSがトップですよ
かつて、永氏はTBSテレビの特番(当然全国ネット)でTBSラジオの解説をフリップ付ではじめ、
当時「大胆!昼マーノ」をやっていた北野誠をして
「下品なトークをしやがって、TBSラジオに合わない。こんな奴はニッポン放送でやればいいんだ」
と大いに罵っていたっけ
296 :02/03/31 14:31 ID:fZteUSY1
QR「電撃大賞」が裏のLF「河村隆一の@nn.com」を押えて同時間の聴取率TOPになったと昨日いってた
時間的にはケミストリーの箱番組だから、ケミストリーはアニラジごときに負けたことになる(糞
297名無しさん:02/03/31 18:24 ID:aS+95HNT
>>294-295
それが若年層〜80年代深夜放送を聞いていたリスナーの反発を呼んで
ラジオ離れ→いっそうの高齢化→高齢世代の死とともにラジオ滅亡
なんて事になったりして。
298永六輔:02/03/31 18:46 ID:I0uZPFhv
>>296
所詮LFはこの程度の放送局なのであります(爆  
これからのラジオ業界(首都圏)はTBSが牽引して行きますよ。
皆さんもLFなど聴かずに「森本毅郎スタンバイ」「大沢悠里のゆうゆうワイド」
「ストリーム」「荒川強啓ディキャッチ!」「アクセス」「JUNK」「中村尚登ニュースプラザ」
「小堺一機のサタデーウィズ」「宮川賢のパカパカ90分」「伊集院光・日曜日の秘密基地」
そして、私の担当する「土曜ワイドラジオTOKYO〜永六輔その新世界」「永六輔の誰かとどこかで」を
聴いて下さいます様よろしくお願い致します。
   


  
299 :02/03/31 19:03 ID:sPSuru0o
>>298
まぁ、頑張ってくれたまえ
300記念かきこ:02/03/31 20:35 ID:UcA4/67e

     ∧∧  ミ  _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /   つ  300  │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪     ││ _
            ゛゛'゛'゛
301荘口:02/04/01 10:36 ID:cwVGzNFV
>>296
林原めぐみや堀江由衣がオリコン20以内に入れるほどのアニオタの力があれば
内容、局がどうあれ熱心な方が多いから数字いいでしょ
302 :02/04/01 12:12 ID:dilaD6IS
>298
でもQRがTOPだったんだよ?(藁

にしてもたまたま聞いてた俺も俺だな、河村の最終回でも聞いてりゃよかった
303 :02/04/02 03:28 ID:vnWfxOMH
それにしても、産経新聞にLFの聴取率がなかなか更新されないのはどういうこった
http://www.sankei.co.jp/databox/jolf/lf.html

数字が悪かったから出せないってことは無いだろうな(w
304名無しさん:02/04/02 23:56 ID:tcnYzjQh
参考人質疑が聴取率調査にあわせるかのように4月8日・10日に決まったな。
NHKラジオ(・∀・)イイ!
305 :02/04/03 00:36 ID:9EP42dt8
>>304
NHKもLF化しとるな…。
306一応つっこんどく:02/04/03 03:44 ID:zL/kUn2A
>>304
それは違うだろ(藁
307 :02/04/03 04:05 ID:zL/kUn2A
gacktと押尾とビビるでどこまで聴取率が届くか(藁 
308 :02/04/03 15:42 ID:zxCtKYtd
>>307
ビビるは毎回極楽と競ってるぞ。
309 :02/04/07 15:04 ID:f/eDOPPd
そろそろレイティングage
310 :02/04/07 16:44 ID:4kv2R18D
>>308
極楽加藤がこないだ「レイティングもパッとしないし」って言ってた
311関東地区:02/04/08 03:28 ID:bhAgrFXn
怒濤のレーティングあげ

・昼間の時間帯はTBSの圧勝か?
・加藤紘一・鹿野道彦・辻元清美の参考人質疑でのNHKの聴取率
 TBSの三大報道番組(生島・森本・強啓)が、参考人質疑でどこまで聴取率を稼げるか?
・1時台、今回も吉田照美が1位か?裏のストリームがどこまで戦えるか?
 てりウエはどこまで落ちていくのか(藁
・TBSのJunk枠はリスナーにどう受け入れられたか?さまあ〜ずでナイナイの聴取率への影響は?
・ウラナイの聴取率、gacktと押尾学でどのような数字が出るか?
・夜帯がLFが、荘口抜きでどこまで戦えるか(藁

ニッポン放送にとって恥かきのレーティングとなるのか(藁
さぁ、レーティングいってみましょう!
312 :02/04/08 03:46 ID:NcVT2R2z
今日からレーティング?
また言い訳がましく「カタカナのニッポンホーソーです!」祭りが開催されるのか

誰もラジオ日本なんかと間違いやしねーのに(プッ
313名無しさん:02/04/08 08:42 ID:bpwhnYhz
いや、普通に日本放送って書く奴がいるからじゃないの?
314 :02/04/08 09:29 ID:2gNM86va
個人的にはLIPSパーティー0時台がどこまで伸びるかが気になる
315 :02/04/08 13:28 ID:f2j2+9d5
てりうえは今参考人招致やってる。
NHKには勝てないだろうに・・・
316 :02/04/08 13:52 ID:sFd5cafG
まあ2週間だからなー
長い目で見よう
317名無しさん:02/04/08 16:13 ID:dbtQG1kE
>>312は真性厨房ですか?
祭りの意味もわかってないという事は、番組をちゃんと聞いてないという事ですね。
宛て先の時に言う意味もわからず、自身満々に無関係の局を持ち出し(プッと言ってしまえる
神経を疑います。
318名無しさん:02/04/08 20:13 ID:55HJ6anY
ニッポン放送の必死さをマターリヲチするとでもしますか。。。
319n:02/04/09 08:49 ID:UbwmOk6Q
石川地区、高聴取番組ベスト20

1 今日もシャキっと でかしました佐渡島 10:25 月 8.0%
1 今日もシャキっと テレフォン人生相談 10:30 月 8.0%
1 今日もシャキっと 琴剣のはい今日もまったなし 10:50 月 8.0%
4 今日もシャキっと 10:10 月 7.8%
5 今日もシャキっと 秋山ちえ子の談話室 10:00 月 7.5%
6 今日もシャキっと 10:55 月 7.1%
7 今日もシャキっと 軽妙卓説 09:00 月 7.0%
7 今日もシャキっと シャキっとメロディ 11:15 木 7.0%
7 今日もシャキっと ちょっと聞いてまー 11:20 木 7.0%
320 :02/04/09 08:49 ID:UbwmOk6Q
10 今日もシャキっと 純喫茶「谷村新司」 09:15 月 6.6%
10 今日もシャキっと 09:25 月 6.6%
12 今日もシャキっと 11:25 月 6.4%
13 今日もシャキっと 日本全国8時です 08:00 月 6.3%
13 今日もシャキっと 09:45 木 6.3%
15 今日もシャキっと むこう3県両ドナリ! 09:30 木 5.9%
16 アーバン・ハローファイブ(FM石川) 14:00 水 5.6%
17 MROニュース 12:00 月 5.4%
17 アーバン・ハローファイブ(FM石川) 13:55 水 5.4%
17 ネットワークトゥデイ 17:30 木 5.4%

http://www.mro.co.jp/radio/tyousyu/index.html
321名無しさん :02/04/09 11:06 ID:42qAQOfl
金を抜かれやすくするだけのETCなんかより
ハイウェイカード配れ!>TBS

釜本の奥さんに頼んで。
322 :02/04/09 21:33 ID:6fr1w0iZ
>>311
個人的には、TFMとJ-waveが気になる。
とかくレーティングのときはAMばかりに目が行くけど、
両局が今回の(批判の多い)改編でどれくらいリスナーを失うのだろうか?

野球の裏で、FMがニュースやってもしょうがないのに…。
323adfg:02/04/09 21:51 ID:pGcgYu2n
>>313
LFよく聞く親戚がSo書いていた。
>>314
フラナイがおわったから品庄がのびるのは確実と見ます。
>>311
荘口ナシで乗り切るのはムリ。
324名無しさん@医薬品です:02/04/11 03:50 ID:nqRtkzxS
年度が明けたばかりで、生活に余裕がないでしょう。

すでに200近辺までスレッドが下がっているとはどういうことでしょう。
325有楽町で逢いましょう:02/04/11 04:08 ID:zglE40UF
LFが台場にあるうちは好きにならないでおこう・・・
326 :02/04/12 02:01 ID:saoSuBjo
ナイナイのANNにて

前回の矢口真里ゲストはとんでもない数字を持ってたそうです
327名無し:02/04/14 03:03 ID:HNNdxIwv
ANNで数字がいいのはナイナイ、西川貴教、矢口真理だけ。
スーパー枠は西川と矢口のおかげで平均すると良い数字らしいが、
コム枠はナイナイ以外全滅なので、TBSの勝利らしい。
曜日によってはアール枠がコムよりいい数字と思われる。
(明らかにビビルより氣志團の方がいいだろう)
328 :02/04/14 04:38 ID:hj6umRO7
甘い!
329ラジオネーム名無しさん:02/04/14 10:43 ID:8moKEKUG
>>327
「・・・らしい」「いいだろう」ということは推測ってわけやね。
水曜の深夜枠はコサキンよりもaikoのほうが上だと聞いたことがあるけど。
330326:02/04/14 11:29 ID:vqnPesAN
>>327
LFが言ってたから俺の推測だが

LFのメルマガにもあるように、矢口真里のANNが聴取率がいいのは事実
ナイナイのANNでも、矢口真里がゲストで来た時、「数字持ってる」って言ってた
からそれは事実だと思う。
SUPERで聴取率で矢口しか話題にならないから、他のANNはもっと悪いんじゃない
かな。西川だけ聴取率がいいっていうのも理解しがたいけど・・
福山雅治は、番組でも言っているように、中高生の支持は圧倒的、女子の占拠率が
100%って言ってた時もあるから、数字はいいんじゃないかな?
aikoも、番組から数字が良くて謝礼金をもらったことがあるっていうから、数字は
いい時もあったんじゃないの?普段の聴取率は分からないけどね

ちなみにどんなにrで聴取率が取れたとしても、まともにスポンサー様が付いている
のはcomだけだからねぇ、、、。LFの営業HPにも、rの営業の項目が全くないから
ほとんど、プロモーター様の宣伝枠になってるんだと思われ
331 :02/04/16 19:17 ID:8k1W+1sf
押尾学の@llnightnippon.com

>同番組は6対4の割合で男性リスナーの方が多く、男を癒すラジオとして人気だ。
http://www.zakzak.co.jp/top-xus/top2002041610.html

なんでまだレーティングの結果が出てないのにそんな事がわかるの?
332名無しさん:02/04/16 20:12 ID:wqOOoUzv
>>331
別にそれは今までの結果からそう言ってるんでしょ。
宣伝記事なんだし、その位想像付くでしょ。
333ラジオネーム名無しさん:02/04/16 20:35 ID:G63TOrL8
>>332
押尾の番組はレーティングを経験してないはずだが・・・。

同グループのサンケイ新聞が書いているわけだから、
男6対女4の割合で聴かれる番組を目指したいとかいうセールスシートをそのまま載っけたり。
334 :02/04/16 20:39 ID:FJavCR9l
寄せられた葉書・FAX・メールの内訳の可能性が高いと思ふ
335 :02/04/16 20:42 ID:8k1W+1sf
>>33-34
その可能性が高そうだね
いかにもフジサンケイがやりそうなことだ
336adfg:02/04/16 21:19 ID:xZLp5kqN
>>333
宣伝。おしおは半期or一年で終わる。これに100円。
337 :02/04/16 22:19 ID:8k1W+1sf
LFの裏事情がわかるような気がしますね
338332:02/04/17 07:30 ID:lGrvmjNo
死にます。
339耳年増:02/04/18 03:47 ID:KtJMEbuu
>>327,330
ANN1部と2部の聴取率だが(決してコムだのアールなんぞ言わん!)、
2部はすべて、いわゆる「※印」(0.1%未満)である。
が、しかし、2部において唯一、※印じゃない数字を出したのが、谷山浩子の
ANN、ということを聞いたことがある。今でも多分、この伝説は正しいまま、
だと思うんだが。伊集院光とかでも抜いてないんじゃない?
ちなみに前回の数字は、-1部(スーパー枠)も1部も、全年齢ではTBSの勝利。
340BCLマニア@東京都北区:02/04/18 04:20 ID:qd8XmhLl
>>339
たしか、上柳昌彦って言うヒトのANN2部も聴取率よかったはずだよ。
中島みゆきのを超えた時があったとか。。。
341 :02/04/18 10:05 ID:LLH6LmjW
>>339
和田薫が、裏のなっちの番組が0.1%で、自分の番組が0.2%とか言ってた
342 :02/04/18 10:08 ID:tkjnya0n
>>340
2部はネットしていない地域が多いのに1部を上回ったの?
もしホントなら調査シートが起こしたマジックだね
343f:02/04/18 11:12 ID:i52G7SA7
岡村「またゲストに矢口呼ぼうか思うたんやけど。」
矢部「マジで数字もってたからねぇ。」

前回bPだったようだ。
今回果たして。
344 :02/04/18 15:17 ID:ekcZIH6h
>>342
聴取率調査は東京近辺対象で、LFの数字のみ
カウントされるので、ネット局数は関係無いです。
345 :02/04/18 20:15 ID:PICqmQJz
当方ANNよく聞いているんで(もうほとんど惰性に近いけど)
とりあえず今回のレーティングで火曜のお塩が爆笑に惨敗してほしい
あいつの番組はANNらしさをなくした今のANNの中で一番ANNらしくない
というかANNという看板をお塩なんかにやらしちゃダ目だ、
お願いだからもっと昔みたいに若手を連れて来て育成するなりしてほしい、
346昔からのLFマニアでございます。:02/04/18 20:25 ID:TGLNhxgV
若手局アナを2部のパーソナリティーに据えりゃ、育成と経費節減の一挙両得なのにね。。。

ANNの凋落=2部のパーソナリティーの質的低下

昔は、無名なのになぜかラジオが面白いパーソナリティーっていたよねっ。
ダディ竹千代といい、上柳昌彦といい、小峰隆雄といい。。。w
347 :02/04/18 21:31 ID:2314F75J
>>345
今のLFは狂ってる・・
今のLFは廃れてる・・
348昔からの東京放送ファン:02/04/18 22:35 ID:4X5o1/yO
>>346
もっともそれはTBSも同じこと。
ラジオでしゃべれるアナウンサーがいないってのはどういうわけだ?
349 :02/04/18 22:40 ID:rX9K55Gf
ダディ竹千代っておもろかったの?
たけしのANNで名前聞いた事しかない。
350パイ食わねぇか!:02/04/19 02:15 ID:VPpljfhS
>>348
TBSも昔は小林豊とかにスーパーギャングとかやらせていたのにね…。
志賀も例の一件で深夜からは消えたし(もっとも音楽系しか駄目みたいだが)。
駒田は今一だし…確かにラジオでしゃべれるアナっていなくなったね。
351昔からのLFマニアでございます。 :02/04/19 07:31 ID:xzkfb232
>>349
ダディ竹千代、面白かったよ。詳しくは憶えていないけど。
352うpさん。:02/04/19 08:28 ID:0efQwg9V
>>350
レーティング的にいま一つの枠や関連音楽出版系じゃないと買ってくれない
ような枠が増えすぎたからな。社員アナを若手〜中堅をどの局もしっかり
育てないとね。

ちなみに某FM局で夕方やってる番組なんかFAXを
募ってるリクエスト番組のようにみせかけているが、実は全部レコード会社
の宣伝枠だからね。実際には選曲しているなんてものじゃないしね。
353 :02/04/19 11:46 ID:e3pH+whH
>2部はすべて、いわゆる「※印」(0.1%未満)である。
U−turnのANNって0.8%取ったって言ってたけど。
一部並に良かったって。
354adfg:02/04/19 17:57 ID:DGzbRcVC
今のANNは枠があまってるようにしかみえん
昔は二部まで豪華だったのに。
355 :02/04/19 19:46 ID:oBwOjQMt
>>354
月曜rと火曜rは完全に手抜きだな
内容は別として
356 :02/04/20 15:54 ID:DYPv/Ogn
r枠は金曜以外聞く価値ナシ
ただ金曜comが来週終了するから・・・どーなんだろ
357 :02/04/20 17:14 ID:HVs3P4EU
>>356
出る人によっては水曜週替わりも聞く価値あるよ。
あくまで出る人によりけりだけど。
358 :02/04/20 18:30 ID:EmKz//LR
ビビるのANNも馬鹿だなぁ、、
レーティング中に来週最終回を告知してどうするんだ?
3592週間おつかれさまでした:02/04/21 17:56 ID:tLhmz5s4
やっと今日でレーティング終了です
360 :02/04/21 20:42 ID:PBFPFaPu
>>357
5/1はキングギドラらしい。回収騒動の後だから注目してる。
361 :02/04/22 00:34 ID:M8f5RODc
 LFメルマガより
・・・・アンケートで聞いた
  「よく聴いているLF+Rの番組」は、
  魂ラジ・矢口真里・ナイナイ・西川貴教の順。
  この4番組が圧倒的でした。
  マシャは男女・年令関係なくまんべんなく票を集めてトップ!
  人気の幅広さを感じさせました。
362 :02/04/24 15:08 ID:59uVUXED
福山ナイナイ西川はわかるけど矢口ねぇ・・・
363adfg:02/04/27 20:11 ID:RUcHj019
>>362
モーヲタが聞くと言うことで。
364 :02/04/28 00:13 ID:/kEVJSSi
>>363
モーヲタはもちろんそうだけど…
最近の小中学生の理想になってしまってるからね、彼女らは…
だから当然のようにみんな聴いて「しまってる」んだろうね
365 :02/04/28 15:02 ID:Vo8ZOMZW
さて、今回のレーティングで平日24時台がボロボロになったと思われるLFだが、どう影響してくるか?
特にANNcom。
まぁ、24時以降は全日には関係はないがな。
…ビデオリサーチの発表が楽しみ(w
366 :02/04/28 22:10 ID:Hvjak7pt
http://www.jolf.net/rating/
2001年8月から明らかに変わっているので、
聴取率に詳しくない素人の目にも首位陥落はわかる。
367 :02/04/29 15:54 ID:WH4h8F1g
レーティング発表まで保管あげ
368 :02/04/29 16:09 ID:y2fU/uVy
あと3週間はかかりそう
369ななし:02/04/29 21:50 ID:80gnxqhj
ここ最近のTBSは男子アナのタレント化が著しすぎる。
少なくともラジオでしゃべれる男子アナを育てなおさないと
もう未来はねえな。
野球もクソ。
370adfg:02/04/30 15:54 ID:Rx99/3JN
>>366
そのとおり。
>>368
かかるね、。
>>364
そのとおり。
371 :02/05/02 14:37 ID:elaWq5zn
まだですか?
372 :02/05/02 15:31 ID:/kvWMupA
>>371
まだまだまだまだ
373 :02/05/03 13:32 ID:iSIgiSb1
もーいいかい
374名無しさん:02/05/03 13:40 ID:US6jxuOn
>>371
今月の中旬or下旬には聴取率の結果が発表されるんでないの?
ま、いずれにしてももうすぐだ。気長に待とうや(w
375待ち時間の小ネタ:02/05/03 23:16 ID:edEGxy7S
この春の三才ブックス「ラジオ番組表」に、押尾学の@llnightnippon.comのテーマは
「男を癒すラジオ」で、電話をかけてリスナーの夢(?)を聞いていく内容になる、
という主旨の記事がある。

夕刊フジの言う「男女比6:4」の出所は依然不明だが、少なくとも「男を癒すラジオ」
は局側のセールスシートに沿ったもの、「男を癒すラジオ『として人気だ』」と言うのは
希望半分、裏づけの無い妄想半分と言って良いと思われる。いかにもサンケイ的。
376 :02/05/04 00:58 ID:kdB9z0QR
男女比6:4ってのはたぶんファックス・メールの男女比からの推測。
じゃなかったら妄想。
過去に特番でSUPER!やったけど、それは別にレーティング週じゃなかったし。
377774:02/05/07 16:33 ID:wzx0lutk
救済あげ
378 :02/05/07 22:01 ID:TndrWeC4



379ホアホアホア:02/05/07 23:31 ID:OjEZwsb5
あげ
380今日出ただろ?:02/05/09 13:15 ID:Bj3rmifu
誰か速報キボンヌ金沢。。。
381 :02/05/09 13:23 ID:JbqnwjKK
TBS 1.9
LF 1.4
NHK1 1.1
QR 0.8
TFM 0.6
J-wave 0.7
RF 0.3
NHKFM 0.3
InterFM 0.1
382 :02/05/09 14:42 ID:4pRUsE+h
おっ、速報か。
何か、LFとTFMの凋落っぷりが…。
383TBS:02/05/09 15:06 ID:b7+V0ull
TBSラジオ聴取率単独ナンバー1!なんと5期連続首位!
リスナーの皆様のご支援のおかげです!ありがとうございます!



TBSラジオは、2002年4月のラジオ聴取率(*1)調査において、 聴取率単独首位(個人全体・男女12-69才)となりました!
これで、5期連続(*2)聴取率単独首位となり、「日本で一番聞かれているラジオ局」と言えます。


これはまさに、リスナーの皆様一人一人のおかげです。
本当にありがとうございます。

TBSラジオは、この調査結果に満足することなくさらに皆様に愛されるラジオ局を目指し気を引き締め、スタッフ一同、努力していく所存です。今後ともどうぞ、よろしくお願い致します。

*1 テレビで言う「視聴率」。AMとFMの両方で行われます。
  ビデオリサーチ首都圏聴取率調査(2002年4月8日〜21日2週平均聴取率)
*2 ラジオ聴取率調査は、テレビとは違い毎日ではなく
  2ヶ月に1回、1週間〜2週間かけて行われます。
384 :02/05/09 15:23 ID:G8lcHxXh
385 :02/05/09 16:19 ID:CP5hLstP
>>381
す…すげぇ…

TBSラ、ニッポン放送に圧勝じゃん
それに、TFMがj-WAVEに負けたし、
386   :02/05/09 18:39 ID:3zdrjHWC
ちなみに前期(2月)は
TBS1.7% ニッポン放送1.4% NHK第一1.3%
文化放送0.9% TOKYOFM0.7% JWAVE0.7%

一応LFは現状維持なんだよね。
387 :02/05/09 19:31 ID:fUqoi0V8
TBSが1.9って多分、史上初では。。しかし、ニッポン放送は救いようの無いダメージかもね。
ちなみに、ストリームが好調。高校生・大学生では、深夜24時〜27時がTBSが首位か?
JUNKもまんざらではないということか・・・
388TBSニュースリリース:02/05/09 19:41 ID:mf7lP9z8
4月8日(月)より2週間にわたって実施された聴取率調査(ビデオリサ
ーチ首都圏聴取率調査)で、TBSラジオは単独首位を獲得、2001年
8月以来5度の調査で5期連続の単独首位を達成した。

4月調査の全局のセットインユースは8.5%で前回より0.1ポイント
下げたが、TBSは1.9%と前回に比べ一挙に0.2ポイント数字を上
げて2位のニッポン放送1.4%(前回と変わらず)との差を0.5%に広
げた。以下の順位は3位NHK第一 1.1%(−0.2)、4位文化放送 0.8%
(−0.1)、5位J‐WAVE 0.7%(変わらず)。

389地図ッ子:02/05/09 19:41 ID:7AftMwZM
>>387
ストリームって聴かれてんの?おれは聴いてないんだけど>やるマン派。
390 :02/05/09 19:42 ID:mf7lP9z8
TBSラジオは週平均、平日平均、土曜、日曜の個人全体でトップを獲っ
たほか、主要ターゲットであるM2、F2(男女35才〜49才)でも週平均
でトップとなった。

とりわけ、長年の課題であった午後ワイドについては、昨年10月に立ち
上げた「ストリーム」が前回に引き続き堅実な数字を獲得し、2週平均で
文化放送「やる気マンマン」に並ぶ同率首位を果たした。午後ワイドが首
位となったのはビデオリサーチ社の調査が始まった90年以来の快挙であ
る。
391 :02/05/09 19:42 ID:mf7lP9z8
前回に続き、平日(月〜金)のワイド番組は全てニッポン放送を上回った。
(生島ワイド、スタンバイ、ゆうゆうワイド、ストリーム、デイキャッチ、
アクセス)

また期間中すべて同一カードの中継であった「ザ・ベースボール」はLF
「ショーアップナイター」に対し、総合的に上回る数字を獲得した。

さらに、ヤングゾーンにおいても4月にスタートさせた「Junk」(平
日・深夜0時〜3時)が主要ターゲットである男女高校生、大学生のカテ
ゴリーでニッポン放送を凌ぎ同時間帯首位を獲得した。
392 :02/05/09 19:42 ID:mf7lP9z8
週末に関しては土曜日「ニュースプラザ」「土曜ワイド」「小堺一機サタ
デーウイズ」、日曜日「バックグラウンドミュージック」「伊集院光・日
曜日の秘密基地」等が同時間帯トップを達成。土曜日、日曜日の全日平均
首位に大きく寄与している。

http://www.tbs.co.jp/ir/press.htm
393名無しさん:02/05/09 19:52 ID:sXsls0YO
>>389-390
滑り出しは悪かったけど、今は確実に聴取率を上げてたからねぇ>ストリーム
2週平均で文化放送「やる気マンマン」に並ぶ同率首位って凄いな・・・
どちらにしろテリうえ最下位決定(藁
>>391
アクセス圧勝、Junk圧勝、野球中継圧勝ってことは、昔のLFが自慢出来るネタが
一個も無くなったなぁ(藁。
>>392
何気に「ラララ日ようび」と「パカパカ90分」が抜けてるのに笑う

ニッポン放送のhttp://www.jolf.net/の反応が楽しみになってきたぞ(w
394地図ッ子:02/05/09 23:20 ID:20tmXnLc
>>393

「ラララ日ようび」ってテコ入れしたんじゃなかったっけ?祐月→岩崎
395 :02/05/09 23:33 ID:Roe73xN0
TBSって、テレビは最悪だけどラジオもパクリ番組ばかりだな
396 :02/05/09 23:37 ID:64v76DYK
>主要ターゲットである男女高校生、大学生のカテゴリーでニッポン放送を凌ぎ

深夜帯、総合じゃまだ足りないのかー
ANNがヘボくなってるのに

どのカテゴリーがLFの数字を上げてるのだろう

・・・厨房とオッサンオバチャンどっちだ?
397>>396:02/05/09 23:40 ID:20tmXnLc
>>396
モーヲタでしょ。w
398 :02/05/09 23:52 ID:WfJntbft
>>396
男女高校生、大学生では首位だが、
全体では深夜便に負けてるって事じゃないかなと思うけど、どうかな?
M2F2以上の大人が聞く内容じゃないし、今のANNは。
399 :02/05/10 00:02 ID:z4g3bfE8
荘口を干したからいけないんだよ
400396:02/05/10 00:04 ID:FKJyi4Ft
>>397-398
そうか深夜便があったか
忘れてた

前回分だが、この数字をみる限り本当に中学生頼りみたいだねー
http://www.jolf.net/rating/files/0202/0202lfr_chugaku.pdf
401com:02/05/10 00:56 ID:z4g3bfE8
学徒、お塩、愛顧、内々、大木、藤居

じゃ勝てないってことね
402 :02/05/10 04:26 ID:54NASHxP
今回の要点

・TBSラジオ5期連続の単独首位。J-WAVE、東京FMに勝利
・TBSラジオ平日(月〜金)のワイド番組圧勝、プロ野球平均聴取率勝利
・TBSラジオ「ストリーム」やるマンと同率首位。弱点だった午後ワイドが初の首位タイ
・ニッポン放送「テリーとうえちゃんのってけラジオ」単独最下位
・「アクセス」首位で、allnightnippon SUPER惨敗。
・「Junk」高校生・大学生で圧勝。「ウラナイ」「@llnightnippon.com」惨敗
・週末の占拠率良好、土日の全日平均首位。
・TBSプロ野球平均聴取率勝利。今まで単独首位だった「ショウアップナイター」惨敗。

結局LFは勝てた世代とか時間帯って1つもなかったんじゃないの?
あ、ナイナイと矢口だけとかなしね
403774khz:02/05/10 10:29 ID:hUyHzHpc
「ストリーム」って、上がって首位になったのかな?
俺は「やるMAN」がズルズル下がった結果ではないかと。

Junk対ANNも各曜日の詳細を知りたいね。
さまぁ〜ずがナイナイ相手にどこまで抵抗できたか、とか
コサキンはaikoに駆逐されてしまうのか、とか
爆笑と押尾の「貧打戦」の決着とか

あとは北関東リスナーの俺でも一度聞いて見たい
「まっかちん仮面」はどうなのか、とか(w 
いろいろ知りたいなぁ
404 :02/05/10 11:37 ID:8EAaiPYs
深夜便は3%超えてるようで。
朝日いわく深夜便≧同時間帯の民法深夜放送聴取率合計

だそうな。
405774khz:02/05/10 12:33 ID:hUyHzHpc
深夜便つえー
まあ、民放とお互い絶対食い合わないんだろうけど。

ってことは木曜は
深夜便>99>さまぁ〜ず ?
406 :02/05/10 13:40 ID:VvGdTYth
リンク先の記事内容は期間限定
ttp://www.hoei.co.jp/japan/hosojournal/

>放送ジャーナルHN 2002年5月10日 (金) 12139号
>■ラ聴取率、男性60代16.5%は驚嘆の伸び
>首都圏4月度VR調査、女性10〜30代低迷 / 全局聴取率は10月以降漸次減の8.5%
>TBSラ、0.2ポイント増で連続首位 / 局聴取率、TFMがJ-WAVEの後塵

男性60代の伸びは、加藤参考人聴取、プロ野球開幕、が関係あるのでは。全局聴取が
減ということはその伸びと、女性10〜30代とその他の減で相殺したという事か。

FMは数字からすると、改編が少なく固定客を掴んで放さなかったJ-WAVEが現状維持、
編成を変えて今までの客を逃がしたTFMが自滅、と見える。

女性10〜30代はe-NiteやTFMの日中帯から逃げ出して、ラジオを聴かなくなったか?
407 :02/05/10 14:12 ID:cIckgKKW
ビデオリサーチの会員ページに結果アップされてる。
http://www.videor.co.jp/data/index.htm
408名無し:02/05/10 16:08 ID:8BMtGLxA
テリうえが最下位になったんですか。
リスナーをなめきったことするから結果がこうなるんですよ。
いい気味だと思います。ニッポン放送は。
409名無しさん:02/05/10 18:30 ID:S79r3g8K
>>387
90年代以降では・・・ね。
>>406 
まあこんなとこだろうね。
でもTBSって今回も他局の数字を食ってるだけなんだよなあ。
410 :02/05/10 22:43 ID:5ESrkC8a
》406
ラジオ全体に活気が無くなってきた、と言う事でしょうか・・・ねぇ・・・
411今回は:02/05/10 23:00 ID:nYgI2O/r
こんな感じでいいのか?
伊集院>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ガクト
爆笑>>>>>>>>>>>>>>∞>>>>>>>お塩
あいこ=コサキン
さまぁーず<<<<<<<<ナイナイ
極楽>>>>ビビる

てな感じか?
しかしLF腐ったな。有楽町戻って数字が戻ったらお台場のせいだな(藁
412 :02/05/10 23:27 ID:0c52+mAC
>411
JUNK枠が男女12〜69歳で木曜以外首位とLFスレにあったけど・・・
木曜は深夜便首位じゃないのか?
深夜便恐るべし。
413 :02/05/10 23:55 ID:FKJyi4Ft
>>412
TBSのhttp://www.tbs.co.jp/pressreleases/20020509.html
には
>主要ターゲットである男女高校生、大学生のカテゴリーで
>ニッポン放送を凌ぎ同時間帯首位を獲得した。

とかいう表現だから12〜69歳なら深夜便なんでしょう
414 :02/05/11 00:47 ID:TSJmgzxy
>>410 >>406
そうそう。どの局が勝った負けたというより
ラジオ局全体の合計聴取率の低下傾向に目を向けるべき。
パイの食い合いよりパイの拡大をして欲しい。
415 :02/05/11 01:05 ID:zlywzrZH
テレビ業界−視聴率低下
音楽業界−CD売り上げ現象
社会全体−失業率悪化

どこも同じだ。
416415:02/05/11 01:05 ID:zlywzrZH
現象でなく減少でした。
417 :02/05/11 01:10 ID:f2KLJ47t
『ストリーム』って結構内容が硬派
(デイキャッチやアクセスよりも)で
松本ともこが口ごもりっぱなしという罠w
418 :02/05/11 13:27 ID:VFjXdhK5
>>415
一時、テレビの広告出稿率は落ちたが、ラジオの出稿率が上がったってあったな。
後に同じ記事を半年後に見た時は、テレビ、ラジオ、新聞、雑誌全ての出稿率が
落ちたって書いてあったよ
TBSHPより
「日本で一番聞かれているラジオ局」と言えます。
・・・前の時は関東で一番聴かれているとか書いてなかったか?
420ホアホアホア:02/05/12 02:18 ID:dXrXWl2/
わたしに一番聴かれている放送局はTBSです。
421吼え球:02/05/12 02:24 ID:2TkTyIGl
さsだf
422今回の結果:02/05/12 13:59 ID:Wjju/0hO
TBSラジオ           (´´
   ∧∧   5期連続聴取率ナンバー1!! 昼ワイド圧勝、ストリーム圧勝、野球中継圧勝、土日圧勝
⊂(゚∀゚⊂⌒`つ≡1.9%≡≡(´⌒;;;≡≡≡
      ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
             ニッポン放送           (´´
               ∧∧   ) ・・・・。
            ⊂(゚Д゚#⊂⌒`つ≡1.4%≡≡(´⌒;;;≡≡≡
                  ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
                   (・∀・ )NHKイイ!!!!≡1.1%≡≡(´⌒;;;≡≡≡          
                           文化放送       (´´
                            ∧∧   ) やるマン同率首位!
                         ⊂(;゚Д゚⊂⌒`つ≡0.8%≡≡(´⌒;;;≡≡≡
                               ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
423 :02/05/12 14:13 ID:Wjju/0hO
                                 TOKYO-FM       (´´
                                  ∧∧   )      (´⌒(´
                               ⊂(;゚Д゚#⊂⌒`つ≡0.6%≡≡(´⌒;;;≡≡≡
                                     ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
                              J-WAVE       (´´
                               ∧∧   )      (´⌒(´
                            ⊂(゚∀゚⊂⌒`つ≡0.7%≡(´⌒;;;≡≡≡
                                  ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
424 :02/05/12 14:13 ID:Wjju/0hO
                                     RFラジオ日本      (´´
                                      ∧∧   )      (´⌒(´
                                   ⊂(´_ゝ`⊂⌒`つ≡0.3%≡≡(´⌒;;;≡≡≡
                                         ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
                                  (・∀・ )NHKFMイイ!!!!≡0.3%≡≡(´⌒;;;≡≡
                                       inter-fm           (´´
                                          ∧∧   ) 
                                       ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡0.1%≡≡(´⌒;;;≡≡≡
                                             ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
425 :02/05/12 14:16 ID:F5Z4udUp
>>422-423
いつもながら、わかりやすいですね

俺的には    ニッポン放送
         ∩ ∩ 
        〜| ∪ |         (´´  
        ヘノ  ノ       (´⌒(´  
       ((つ ノ⊃≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
         ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
         トットットット!ズザーーーーーッ!!
426 :02/05/12 14:23 ID:EUBcH1WJ
>>425
わかりやすい(w
427422〜424:02/05/12 14:24 ID:Wjju/0hO
TBSラジオ           (´´
   ∧∧   5期連続聴取率ナンバー1!! 昼ワイド圧勝、ストリーム圧勝、野球中継圧勝、土日圧勝、Junk圧勝
⊂(゚∀゚⊂⌒`つ≡1.9%≡≡(´⌒;;;≡≡≡
      ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
           ニッポン放送
                ∩ ∩    全部マケタ 鬱ダ
               〜| ∪ |         (´´  
               ヘノ  ノ       (´⌒(´  
              ((つ ノ⊃≡1.4%≡≡(´⌒;;;≡≡≡
               ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
                    (´Д` )んぁ?≡NHK≡1.1%≡≡(´⌒;;;≡≡≡   
428427:02/05/12 14:25 ID:Wjju/0hO
>>425
ありがたく採用させてもらいます

、とこうなるね(w
429 :02/05/12 14:45 ID:yyEjhb3B
>>425 禿しくワラタぞ。
430adfg:02/05/12 21:09 ID:RzDgQfZR
>>425
いいっすね。
431 :02/05/13 05:23 ID:+DRPILrV
http://www.sankei.co.jp/databox/jolf/lf.html
産経web変化なし(w
432 :02/05/13 05:27 ID:+DRPILrV
http://www.allnightnippon.com/
変化なし(w
http://www.1242.com/
変化なし(w

こんなレーティングも考えられなかったよな
433774khz:02/05/13 10:37 ID:sf4lR64a
0.5も差がつくと
取り繕いようがないもの。
434 :02/05/13 14:48 ID:jYfPyU2k
LF営業ページやっと更新。
「LFRが『中学生男女から』圧倒的な支持」
苦しいぞ!
435ななし:02/05/13 15:08 ID:IRIo51lx
「日曜朝ダントツの勝利」秋にはTBSはワイド始めるぞ、それまでだ。
「LF+R厨房に圧倒的支持」営業にはなんのプラスもないじゃん。
ラッキーナンバーなんて大昔の企画を上司命でやらされてる今の制作陣よ
くやしくねーのかよ。おまえら首。全部外注にしろや。
なれあいの糞タレント切れや(秀武・山田・高田・上柳・鶴光)

436ななし:02/05/13 15:17 ID:IRIo51lx
上柳は局アナでしたね。早くつかちゃん・くり万さんのように
余生を悠悠自適に過ごしなさい。
80年代から90年代が一番でしたね。時代は変化しています。
TBSがこの10年引っ張っていくのでしょうね。
437   :02/05/13 18:06 ID:khgAijPS
http://www.jolf.net/melmaga/new/new.html
「4月度ビデオリサーチ首都圏ラジオ聴取率調査で圧倒的支持獲得!!」って…
こりゃ確かに無理があるね。
438QRリスナー:02/05/13 18:34 ID:AVKAXO4Z
1 )4 月度ビデオリサーチ首都圏ラジオ聴取率調査で圧倒的支持獲得!!

先月8 日(月)から21日(日)まで2 週間にわたって行われた「ビデオリサーチ首都
圏ラジオ聴取率調査」において、ニッポン放送は日曜日午前中の2 つの人気番組
「イルカのミュージックハーモニー」(午前7 時-9時)、「三宅裕司のザ・ベスト30
”スゲエ”」(午前9 時- 午後1 時)を通し、幅広いターゲットから支持を集め、
男女全体(12-69 歳)では首都圏主要民放AM・FM5 局シェア(LF、TBS 、QR、T-FM、
J-WAVE)で34.0%を獲得しました。

また、ティーンズをターゲットにしている、ヤングタイムゾーン「LF+R 」
(月- 日22時-27 時)においても、中学生男女から圧倒的な支持を得て、首都圏主要
民放AM・FM5 局シェアでなんと64.3%という驚異的な数字を獲得。「@llnightnippon
.com」(月- 土25時-27 時)では81.8%と他局を圧倒しました。
439 :02/05/13 19:47 ID:eTaZMZ1Y
>>431
それは単純に「ニッポン放送ニュース」のページが更新していないだけ。
産経新聞紙面には聴取率の記事が掲載されているよ。

何も面白くないし…
440 :02/05/13 22:34 ID:fsiYtdST
>「@llnightnippon.com」では(男女中学生シェア)81.8%と他局を圧倒しました。

でも、この時間帯ってラジオ聴いてる中学生の絶対数はめちゃめちゃ少ないんじゃないの?
441 :02/05/13 22:44 ID:7TeOBOeE
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/am/994429760/418より

伊藤洋一氏のwebsiteによれば、
今回の平均聴取率は3.0%で、瞬間最高は4.3%だったらしいです。
http://www.ycaster.com/diary/cont.html
442 :02/05/13 22:47 ID:B3+eqfZp
>>441
>午前7時台ではニッポン放送の2.0%、NHKの2.4%に対してTBSは3.5%

中探、ラジオあさいちばんに負けたんだね
443ラジオネーム名無しさん:02/05/13 23:28 ID:/BIKlWOS
>>437-438
ニッポン放送必死だな(w

ティーンズをターゲットにしているのに中学生だけの数字を取り上げてる(15〜19歳はどうした?)。
@NN.comの枠は中学生のリスナーが極端に少ないんじゃ。。
TBSは模試で学区内1番といっているのに、ニッポン放送はクラス1番と言ってるぐらいの差がありそう。
まぁ、どっちも1番だけどね。
444名無しさん:02/05/14 00:05 ID:oPWKARp+
>「4月度ビデオリサーチ首都圏ラジオ聴取率調査で圧倒的支持獲得!!」
>「LFRが『中学生男女から』圧倒的な支持」

中学生かよっ!!昔は中高生って言ってたのに…w

ニッポン放送が素直に負けを認めて初心に帰ってくれさえすれば
俺の反LF感情も収まるのに・・・

とりあえず、TBSラジオおめでとう!!
これからも腐ったLF突き放してくれ!!
445:02/05/14 01:17 ID:vU6GK15Q
ギャグスマっていうバラエティサイトがあるんだけど、
http://www.gagsmile.com
これって、スマップが運営しているサイトなの?(噂)
内容は面白いよ。
446  :02/05/14 02:55 ID:fQFnfqkB
関西の結果は?
447 :02/05/14 03:43 ID:zi4lqytL
>>445
ギャグスマイルってかいてあるじゃねーか
448 :02/05/14 22:46 ID:aGVpMdAR
QRってどの層に強いんだっけ?
M1F1とかなんとかだったっけか(よく分からん)
449長寿万歳byTBS:02/05/15 03:50 ID:m6hVXFbJ
TBSって60歳〜61歳のデータ勘定に入れなかったら一体どうなんの・・・
ヤバイでしょー。やっぱり。
450長寿万歳byTBS:02/05/15 04:03 ID:m6hVXFbJ
60歳〜69歳の人間をターゲットにおいているTBSって・・・
もしかして、いろんな意味で賢い?

451 :02/05/15 04:39 ID:fwqE8w1K
>>449-450
でも、10〜59歳台でニッポン放送が勝利できなかった訳だし
SUPER!,comは「中学生男女」しか勝てなかったってことは
Junkは高校生以降は勝利
ストリームもやるマンに並び、朝夕のニュース番組は完全勝利な
訳だから、長寿をターゲットにしてるというより報道や、面白さ、
真面目さを大切にしてての当然の勝利だよね。

それを無視して、独自路線ってか不真面目路線に走ったLFは
過失が大きいってことだ。
452名無しさん:02/05/15 05:50 ID:UVXtA5Ch
中学生に人気があったところで
主要な購買層ではないからねェ

プレステvsロクヨンにおける
ソニーの躍進、任天堂の敗北と通じるところがある
453 :02/05/15 07:56 ID:uovc7kXN
これからは高年齢の時代。NHKに並ぶ信頼を勝ち取るTBSの戦略は正しいのかも。
各局が追随する日も近いか?
454 :02/05/15 10:43 ID:/ypcW+lq
長寿にも聴かれてるTBSラジオ♪
中年にも聴かれてるTBSラジオ♪
若者にも聴かれてるTBSラジオ♪
女性にも聴かれてるTBSラジオ♪
455 :02/05/15 11:47 ID:N3bp7P4Z
>>449
今回
LFは「今までの調査方法で首位」発言してないんで
旧調査でもTBSの方が上回った模様。
456ラジオネーム名無し:02/05/15 14:18 ID:PP1nyVuu
とりあえず、旧スレより昨年4月のデータ
LF1.4  TBS1.4  QR0.8  TFM0.9  J0.6
NHKがないのがあれだが、これを今回の結果と比べると
LF±0  TBS+0.5  QR±0  TFM-0.3  J+0.1

TBSの上昇ぶりもすごいが、
TFMがものすごい勢いで聴取率下がってるな。
聴取率調査年齢が上がっただけでは片付けられない。
457 :02/05/15 17:58 ID:dIxRXtzQ
>>448
QRはアニヲタ層には強そうだが。(藁
458 :02/05/15 21:38 ID:uovc7kXN
TBS好調の裏側。「タケロースタンバイ」コメンテータの伊藤洋一氏のHPに
興味深い記述あり。瞬間で4.3%いったとのこと。テレビでは39%に相当。
http://www.ycaster.com/diary/index.html
の5/12を参照。

TBSはまさに波に乗ってるという感じ。
459 :02/05/15 23:01 ID:14dFGREv
460 :02/05/16 00:58 ID:Z6zlsAYT
てことは、ラジオの数字×9でテレビの数字に置き換えられるってところかぁ。

とすると、TBSの平均は1.9×9≒17。
すげぇなぁ、テレビに置き換えたら平均17%。
461 :02/05/16 03:56 ID:8bM6H8Ff
テレビ視聴率の現状
http://freehp.kakiko.com/namenotfound/rate/nenkan.html

全日で17は凄いです。
462go to 浜松町:02/05/16 04:10 ID:MG4OVGaS
>>456
漏れのイメージとしては、QRも激下がりしてると思ってたけど...
そっか、元が低いもんね(藁

#425もイイけど、424のRFも(・∀・)イイ!!
463 :02/05/16 04:22 ID:Cfd6lsiS
>>461
はぁ?
ラジオは昼間は何かしてる奴が多いから、昼間の方が聴取率が高いのは当然。
逆にテレビはゴールデンが一番視聴率がいいに決まってるだろ

午後6時〜9時台でラジオ聴いてるのって少ないだろう?
464 :02/05/16 04:39 ID:yhOV/eQq
465fdふぇf:02/05/16 13:56 ID:+VTcVD4A
聴いたら聴きたいラジオはTBS
466 :02/05/16 15:37 ID:mhZAfGQW
♪ お爺さんは ポチに ここ掘れワン ときいた〜
  ニュートンは リンゴに 引力を きいた〜
  芭蕉は 古池に〜 静けさ〜を き〜いた
  あなたは〜 だれ〜から あ〜し〜たを きくの? ♪
467名無しさん。:02/05/16 16:47 ID:LDGE7Cy0
やるマンと矢口のallnightと山下達郎(TFM)以外は
TBSラジオしか聞きません。(25歳会社員)
468 :02/05/17 00:08 ID:MK3dFXcV
469今回もまたw:02/05/17 05:38 ID:YILWn5p7
●聴取率第2位●
■ニッポン放送恒例の大自慢大会(JAROに通報しますた)w
サラリーマンのシェア30%!トップ独走!
http://www.jolf.net/rating/files/0204/0204salaryman.gif
ニッポン放送ショウアップナイター 主要ターゲットで軒並みトップシェア!
http://www.jolf.net/rating/files/0204/0204showup_nighter.gif
ヤングターゲットLF+R 5局シェア43%獲得!
http://www.jolf.net/rating/files/0204/0204youngtarget_lfr.gif
20〜30代男性のシェア29% ヤングアダルト トップ独走!
http://www.jolf.net/rating/files/0204/0204young_top.gif
30〜40代男女の週平均シェア24% ポスト団塊 トップ獲得!
http://www.jolf.net/rating/files/0204/0204dankai_top.gif
470今回もまたw:02/05/17 05:38 ID:YILWn5p7
男女中学生のシェア64%獲得! LF+Rゾーン絶好調!
http://www.jolf.net/rating/files/0204/0204juniorhigh_lfr.gif
M1(20〜34歳男性)主要ワイドで軒並みトップシェア!
http://www.jolf.net/rating/files/0204/0204m1_wide.gif
男女高校生のシェア46%獲得! LF+Rゾーン絶好調!
http://www.jolf.net/rating/files/0204/0204highschool_lfr.gif
日曜午前はあらゆるターゲットでトップシェア獲得!
http://www.jolf.net/rating/files/0204/0204sunday_gozen.gif
M1(20〜34歳男性)のシェア27%! トップ独走!
http://www.jolf.net/rating/files/0204/0204m1_top.gif
M1+F1平日午前各ワイドでトップシェア獲得!
http://www.jolf.net/rating/files/0204/0204m1f1_top.gif
471見苦しいね:02/05/17 06:39 ID:bcPjSM5L
>>469-470見た(w

日曜午前以外、微妙な年代を取り上げて(しかも男性のみとかw)トップシェア
だ何だって馬鹿馬鹿しくなってくるね

男女中学生とかいって…(プ。
LF+Rっておまえ、主要ターゲットが中高生だったんじゃねーのかと(ワラ
http://www.jolf.net/rating/files/0204/0204juniorhigh_lfr.gif
472暑苦しくもある:02/05/17 07:10 ID:S35facv6
>>469-470 サンクス

「中学生に聞かれている」のは事実なんだから、素直に書いときゃいいのに、
「圧倒的!」とか自画自賛するからヴァカと思われるんだろ。
いまだに「営業はノリで」とでも考えているのか?

事実を示す数字と冷静な分析が、クライアントの信頼につながるのに。これじゃ
「顧客は数字の分析能力無しで馬鹿だから、景気の言い事書いとけ」としか見えんな。
コンシューマだって「賢い消費者」の時代なのにな(w

こんな資料を使わざるをえない奴はかわいそうだ。というか哀れだ。
473472:02/05/17 07:32 ID:S35facv6
「コンシューマだって「賢い消費者」の時代なのに」ってのは
「コンシューマだって「賢い消費者」の時代なのに、ましてや組織で動いてる企業が
情報に躍らされる様な時代じゃないでしょ」ってことね
474adfg:02/05/17 16:33 ID:HWRqUGeI
>>469-470
見苦しい。いいとこだけ拾ってるしか思えん。
これこそウソおおげさまぎらわしいだね。
第一、コム・ジャンク二部枠で厨房はあんまり聞いて無いぞ。
しかも月・火は完全に10代後半から20代女子を当てるためにやって居るようなもの。
ホントこんなこと書いているようじゃダメだね。
TBSマンセーだね。
475 :02/05/18 01:57 ID:2q5w6Jjg
LF必死だな。っつーか必死すぎて痛々しい。
こんな小手先の文章書いてる内はTBSに勝てないだろうなあ。。。
476見苦しすぎる:02/05/18 05:28 ID:ocLacqTz
TBSラジオ           (´´
   ∧∧   5期連続聴取率ナンバー1!! 昼ワイド圧勝、ストリーム圧勝、野球中継圧勝、土日圧勝、Junk圧勝
⊂(゚∀゚⊂⌒`つ≡1.9%≡≡(´⌒;;;≡≡≡
      ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
           ニッポン放送
                ∩ ∩    全部マケタ 鬱ダ
               〜| ∪ |         (´´  
               ヘノ  ノ       (´⌒(´  
              ((つ ノ⊃≡1.4%≡≡(´⌒;;;≡≡≡
               ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;んぁ?
                    (´ Д ` )≡NHK≡1.1%≡≡(´⌒;;;≡≡≡   
477名無しさん:02/05/18 11:18 ID:cOQ6sHst
いいとこだけ拾えば、どの局だって自慢できるもんなあ・・・

(例:テロ朝)
Nステ同時間ニュース番組部門シェアNo1!!
http://
ドラえもん金曜7時台小学生シェアNo1!!
http://
相撲番組部門!大相撲ダイジェスト絶好調!!
http://
M2F2層でサンデープロジェクトトップシェア!
http://
主婦層で土ワイ絶好調!!
http://

やっぱ総合でトップ取る事の方が重要!
478 :02/05/18 11:32 ID:RISEdfjr
まさに数字のマジック……
479名無しさん :02/05/18 12:15 ID:+9aQlD0D
これでLFも早くて今年の10月、来年の4月には相当な番組改編を
するだろうね。
個人的にはオールナイトの10時台廃止とパーソナリティーの入れ替えやってほしい。
それ以外にもテリー伊藤、山田邦子のどちらかが、消えると予想
480 :02/05/18 12:25 ID:H7YNTOpM
>>479
まあね
秀武とビバりーと鶴光は簡単には潰せないだろうからね(w

問題はテリーと、同率首位だったストリームとやるマンでどれだけの差が出た
のかということ。
それから、邦子と陳平でどれだけ差があるかによって左右されると思う
無論、一番はそれで収益がどれだけ得られるかの問題だが…>特にLFにとって
481名無しさん:02/05/18 19:23 ID:Xqrvh8kO
この記述中学生でも表現が酷すぎないか?
http://www.jolf.net/rating/files/0204/0204juniorhigh_lfr.gif

LFの書いた通りに表すと
・22時〜27時平均聴取率5局シェア LF64.3% TBS0.0% QR21.4 TFM7.1% J-WAVE7.1%
・allnightnipon SUPER! 〃 LF66.7% TBS0.0% QR22.2% TFM0.0% J-WAVE11.1
・ウラナイ!? 〃 LF41.2% QR41.2 TFM17.6 J-WAVE0.0
・@llnightnippon.com 〃 LF81.8% TBS0.0% TFM18.2% J-WAVE0.0%

いくらなんでも0.0%って(w、業者から不審に思われないのかね?
営業シートに嘘を書くとは酷いものだ・・・(J-WAVE0.0%が謎だが)
482名無しさん:02/05/18 19:45 ID:P/cUM+Cf
>>481
中学生は所詮中学生かも知らんが、LF>TBSとは日本の将来が不安です。
学力低下の余波か?
今のテレビ番組にも満足してるんでしょうね。
483adfg:02/05/18 21:01 ID:rO1sQ2Wc
>>481
漏れは厨房だが、ANNSは西川と矢口。ウラナイは全く聞かないし、ANN.Cもナイナイしか聞かない。
しかも、SUPERの時間、アクセスに厨房が出てたぞ(w

>>482
ヤラセがヤラセであると見抜けなかったりしてね。
484adfg:02/05/18 21:02 ID:rO1sQ2Wc
>>482
ついでに、全員集合やひょうきん族の時代の人が羨ましいですね。
485481:02/05/18 21:12 ID:QrACT89y
この聴取結果が嘘かどうか分からないが、中学生でリップスが41.2%も取れてるのがおかしい。
これって東京近郊の集計結果だよね?。どう考えてもおかしいよ
486 :02/05/18 21:31 ID:/vvNw0gY
ラジオって層を絞りに絞ると0%になることはよくある話だと思います。
もともと全体聴取率ですら1.9%とかなのですから。
おそらくその時間帯、聴いていた中学生男女の調査聴取数は
他局の%表示も参考にすればLF9人QR3人TFM/J1人等、ものすごく少ない人数での
統計なんでしょう。最後の統計は全11人中9人LF、2人TFM.
見事にすべての数字の比率が整数倍なところからも、おそらくこの推測は当たっているかと。

で、これだけ少ないと統計上さすがに有意じゃないんじゃないでしょうかね。細かく切り過ぎだってーの。
487482:02/05/18 21:38 ID:RDaYh17b
>>484
そうそう。深夜ラジオも全盛期だったみたいだし。
さすがに、クレイジーキャッツとかエンタツ・アチャコまでいくと羨ましいと思わない。
488 :02/05/18 22:03 ID:/vvNw0gY
つまり自分なりの推測で(自信度95%)>>481を書き換えてみると

・22時〜27時平均聴取率5局を聴いていた中学生平均人数LF9人TBS0人 QR3人 TFM1人 J-WAVE1人!
・allnightnipon SUPER! 〃 LF6人 TBS0人QR2人 TFM0人 J-WAVE1人!
・ウラナイ!? 〃 LF7人QR7人TFM3人 !
・@llnightnippon.com 〃 LF9人TBS0人TFM2人!

なんか自慢内容があまりにも哀れだ
他人事ながら哀しくなってきた
489481:02/05/18 22:15 ID:qGJB7J8c
>>486 >>488
なるほどね
あまりに聴取層が少ないって事は「LF+R」とか「ラジオ黄金時代」とか付けてる
局が有利になるような気がするね。
マジレスさせてもらうと、どんなにこの板でLFを罵倒してても、LFしか聴かないっつう
真性厨もいる訳だし、逆にある程度真面目な奴はLFなんて聴かないもんな
中学生なんて、ぶっちゃけあまりにもLF粘着厨が多いのは知ってるからこういう
結果になるんだろうな。それに記述式な訳だから「LF+R」って名前だけで、
聴いてないラジオにもチェックしちまう奴も少なからずいるんだろうし(w

>>488(w
これだけで営業が左右されると思うとたまったもんじゃないね(w
これだからラジオの聴取率調査は困るよ。もっときちんとやってほしい
(でもラジオって某体自体難しいんだろうけどね)
490通行人さん@無名タレント:02/05/18 22:28 ID:wg/voBIJ
>>481
ANNs=66.7%
QR=22.2&
J-WAVE=11.1%
標本数=厨房セットインユースがたったの9人だったと思われ
491 :02/05/18 22:31 ID:qGJB7J8c
9人中6人っていうのは痛すぎ
492 :02/05/19 04:37 ID:4nz+TPhj
http://www.videor.co.jp/service/radio/gaiyou.htm
↑ここを見るとサンプルは3000人。今回の平均全局聴取が8.5%。よって実数は255人。
これはあくまでも平均だから、LF+Rの時間帯が8.5%かどうかは不明。
昼間にながら聞きしてた大人が減りTVに流れるし、その分を埋めるほどティーンが
流入するとも思えないので、全体として減っている可能性が大。

さてそんな中、総サンプル→全聴取者→世代ごとの分類(M1,F1等)の中のティーン層
→中学生→その中のシェア、と絞っていったところで果たして優位な数値といえるのか。
ただでさえ少ないパイの、しかも更に少ないであろう時間帯のシェアを主張するなんて、
wholeのパイのクリーム中のバニラビーンズで喜んでいるようなもの。
ただ数字の一人歩きというか、どうみても数字を歩かせているLFの自己満足に過ぎない。

LFの馬鹿さ加減にあきれると同じに、こんな数字の使い方をされるビデオリサーチも不憫だ。
493492誤字訂正:02/05/19 05:43 ID:iTZCyZw/
優位→有意
同じ→同時
494 :02/05/19 05:57 ID:f+sWvAaq
それにしてもLFの馬鹿さ加減はひどいもんだね
ただでさえターゲット数が少ないのに、中学生で『絶好調』だ『驚異』とか
威張ってるんじゃねーよ。
http://www.jolf.net/rating/files/0204/0204juniorhigh_lfr.gif

ラジオの聴取率調査の結果の不十分さと、LFの大馬鹿さが大いに証明された結果に
なったと思う。やれやれ・・・
495 :02/05/19 09:42 ID:9KURB+9v
お前ら! もっと確率・統計の勉強をしろ!
496 :02/05/19 09:50 ID:GPWeMK3a
                        ∧ ∧ なんか踏んだデチ
          ||    |||  (,,・∀・)    
             ______@(___ノ
            `=、;;;;;,,,,,,,:::,,,,,;;;;;,,,,`""''';;;;,, 、__
             ,.-'゙''''',='";;;;;;;;",-,,;;;;;;゙;;;;;;;;;l;;;;`,、
           /   `ー-...,;;;;;;;;;;;;,-‐/;;;;;;';;;;;;;;;;;;
          ./             `''''''""i;;;;;;;;ヽ
          l  ■  |,,,____/           |;;;;  荘 口 の カ シ ワ モ ー チ
          |     |.:::::/  ■        ノ;;;;   
          ヽ、   |:::/          _,/;;;'゛
            `ヽ、_ |/        _,,.,;‐';;;;゛゛
              "'''=ー;‐---☆'A,,A-''"゛ グヒャッ
                   ( <;・;;Д。.;:.':,∴ ←>>495
            \ ̄ ̄ ̄ ̄U ̄ ̄U ̄\
497 :02/05/19 19:36 ID:9FKKq3W8
FMの聴取率がAMより高い所は田舎
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1021437547/
498ラジオネーム名無しさん:02/05/19 19:43 ID:SFvhGe47
>>497
そういう断定厨のスレって面白いよね。


スレタイトルだけ。
499adfg:02/05/21 21:17 ID:Hni0CZ+y
LFは死んだ。
有楽町にもjまで。
TBSラジオマンセーだね、
500 :02/05/21 21:36 ID:EdVY5YOF
いくらTBSが首位でも地方は夜ABNNSUPERとCOMがセットである。。。
COM枠は良いとしてもSUPER枠アクセスやるような秋田放送・・・・
新聞見て各県のAM民放と違う番組だから・・・
501 :02/05/22 17:46 ID:3LLIBsPk
ええじゃないか
502 :02/05/22 17:56 ID:ffEjdwDV
>>500
田舎の事なんかどうでもいい。
503名無しだョ!全員集合:02/05/22 21:38 ID:9s+AqpAx
>>500
地方局はブランドとスポンサーに吊られたんだから仕方がない。
504:02/05/23 18:11 ID:g93STouM
かつての栄光はいづこへ・・・・(w
http://members.tripod.co.jp/genki2000/rouka2.JPG
505名無しさん:02/05/27 19:28 ID:hep+W2tu
競馬はやっぱりラジオ日本!!
聴取率調査、土曜日・日曜日の男性給料生活者で首位!!
〜2002年4月首都圏ラジオ聴取率調査〜
ラジオ日本『土曜競馬実況中継』(土曜/9:30〜16:30)、および『日曜競馬実況中継』
(日曜/9:30〜16:30)の両番組が男性給料生活者において13時〜15時台で全局中
首位を達成しました。
506 :02/05/27 21:35 ID:+zhbF9D7
地方で調査週間始まったからあげ。
507名無しさん:02/05/28 11:28 ID:t3HonVzU
>>505
>男性給料生活者

ワロタ
508su:02/05/28 12:34 ID:qDOowPtb
M3−森谷威夫のモリモリマニア(KBS京都)
http://www5.ocn.ne.jp/%7Ekse2-m3/search2/m3.html
509名無しさん :02/05/28 13:48 ID:kCfIOD4y
>>506
今週は札幌・仙台など
510 :02/05/28 15:46 ID:Vr8idYbu
511:02/05/29 23:55 ID:rRyh7TYQ
>>510
調査期間だけ番組の内容変えたり、番組そのものを変えたりもしてる?
512510:02/05/30 13:43 ID:E8BfmJqK
>>511
クイズ、キーワードなどがからむからそれを適宜挿入するくらいで、パーソナリティ
代えたり、大幅な内容変更は今の所無い。アーティスト呼ぶ場合はあくまでもゲスト。
番組内での特別企画は、ランチ帯の通常リクエスト番組が「4日間まるまる“SMAP"限定」、
ライブ情報主体の音楽番組が「アーティストへの番組単独インタビュー」を追加くらい。

後、チョト違ったと言えばDateFM午後ワイド。通常のラジオカー担当が今回イベント担当
なのだが、昨日はDJも会場に逝ってて、ケータイ(?)で30分くらい喋ってたな。
音質からして放送機材ではないと思うのだが。

あ、全体的に逆電は増えてるね。
513名無しさん:02/05/31 13:51 ID:0KtAP0vK
--
先月8 日(月)から21日(日)まで2 週間にわたって行われた「ビデオリサーチ首都
圏ラジオ聴取率調査」。先日お伝えした内容以外にも、分析した結果以下のことがわ
かりました。

まず、20-30 代男性のシェアが平日平均・土日平均ともに2 位以下に大差をつけての
圧勝!また、「ポスト団塊の世代」と呼ばれている30-40 代男女のシェアでも、週平
均・平日平均・土日平均ともトップを獲得しました。

このことから、ニッポン放送が流行に敏感で消費の動きをリードする2 つのターゲッ
トから圧倒的支持を受けているということが証明されました。
--
ニッポン放送必死すぎるよ〜。
514 :02/05/31 18:26 ID:Ttvz/raI
そもそも、広告出稿の料金を明らさまに明かしてること自体おかしいと思われ
http://www.jolf.net/

まぁ、俺等が叩くネタが無くなるだけだが(w、なんでこんなに公表できるのかね?
515 :02/05/31 23:57 ID:lOtY8la/
ニッポン放送って金儲けしか考えてないんだね
516 :02/06/01 00:15 ID:eYEHBBA5
>>513の最後2行
>このことから、ニッポン放送が流行に敏感で消費の動きをリードする2 つのターゲッ
>トから圧倒的支持を受けているということが証明されました。
が全然意味わかんない。
誰かお客様の中にうまいこと説明できる方はおられませんか?
517ななななし:02/06/01 03:23 ID:iULNNxTP
>>514
おっ、なんで?他局でも、紙ベースの番組表とかに
結構載せているし、jolf.netは営業用ページって
明記してあるわけで問題ないと思うんだけどね。
518 :02/06/02 12:55 ID:CoP5k1ZS
日経6月2日日刊29面に中高年、ラジオ関連記事。
TBS、深夜便に言及。
4月聴取率調査での60分ごとのセットインユースの最高は
午前10時代の12.0%。
その時点において、60-69歳男性は24.3%、60-69歳女性は20.4%。
519 :02/06/02 20:43 ID:RuChG5Pd
>>513
>流行に敏感で消費の動きをリードする2 つのターゲット

って何?(ワラ
520にゃ:02/06/02 22:57 ID:D1nSn7p/
>>519
LFが勝手に決めたこと。
千葉と埼玉を勝手に都心にしてしまう某CMと一緒。
521:02/06/02 23:21 ID:H75r8I19
>>520
LFが得意としているのは、
ヒッキーとアニオタが一番多い世代だな。
秋葉原デパートの3Fに居る世代でもある。

ちなみに、この中に10代男子が抜けていることに注目!
なんと、QRに負けた。
522名無しさん:02/06/03 19:35 ID:YlqK7u4+
ABCは自局の聴取率稼ぎのためにキタとミナミの繁華街で専用ラジオを配布
523DJななし:02/06/04 05:45 ID:yzyX3osG
>>521
アニオタはアニラジのないLF聞くとは思えません。
524名無しさん:02/06/04 10:21 ID:bMXKD3CK
>>523
むしろそれはQRとTBS。
大ブームの時に調子に乗ってやっていたけどね…良いときだけのニッポソ放送
525 :02/06/04 14:31 ID:oJ3gXf5Z
>>521
けどブーム時にアニラジに力入れた
QR・OBC・ラジオ日本・AMKはただいま壊滅状態だという罠
526名無し:02/06/05 01:06 ID:6wIgmzo4
元祖アニラジはLF

っていうかアニメイテッドカートゥーンとかアニメーションなんていう
言葉を一般に流行らせたのは西崎義展(999とヤマトのプロデューサー)
で、それまでは「テレビまんが」だった。

西崎が大人気の割に視聴率が散々だった作品を復活させるために
最大限に利用したメディアがラジオであり、LFだった。

その二番煎じがQRである。
527声の出演:名無しさん:02/06/05 02:45 ID:RSC7hkil
>>526
とはいえども数年前のブームを作ったのはQRが最初。
少し経ってLFはエヴァ特集とかで乗っかってきたのでこの時に関して言えば逆だよね。

壊滅といえどもQR・OBC・AMKあたりはまだまだアニラジが幅聞かせていますね。
どっちゃにしろアニヲタは今はLFは聞かんだろうって事で。

スレからドンドンずれているからこのへんで。
528ななし:02/06/05 06:06 ID:7Qn6UewM
アニラジやる→確実な聴取層→スポンサーつく→局的にウマー
というのがQR・OBC・AMKだろうな。
あ、いずれも聴取率的にはあれか。

ところで、6月の聴取率調査はいつやるんだ。
ワールドカップで荒れそうな気もする。
529 :02/06/05 11:55 ID:/7u4OyI3
>壊滅といえどもQR・OBC・AMKあたりはまだまだアニラジが幅聞かせていますね。

アニラジでしかスポンサーつかない悲惨な状態だから
アニラジやるしかないんだわ。
530踏んだりけったり:02/06/05 15:35 ID:UHq3O5iV
土曜や日曜午後の数字は
最近どーなってるの???
531 :02/06/05 15:56 ID:lZXzBoKo
>>517
幅聞かせて→幅利かせて
532toda954kHz:02/06/05 17:24 ID:QzcHpYFe
>>530
このスレをちゃんと見ましょう。
>>392より
>週末に関しては土曜日「ニュースプラザ」「土曜ワイド」「小堺一機サタ
>デーウイズ」、日曜日「バックグラウンドミュージック」「伊集院光・日
>曜日の秘密基地」等が同時間帯トップを達成。土曜日、日曜日の全日平均
>首位に大きく寄与している。
533 :02/06/06 00:03 ID:E/8iX5TJ
荘口がもっと出れば聴取率があがるのに・・
534やるマン情報:02/06/07 19:35 ID:kOXpKaIk
吉田照美によると、永六輔の番組、60代の聴取率が15%もあったそうな。
それだけでトップ取れるとのこと。
535 :02/06/07 19:53 ID:IJ4W469a
>>534
無理ないだろうねー・・・
土曜の朝帯なのに、平日の大沢悠里といい勝負なだけあるね。
何もものも言えないよ

>>280参照
536 :02/06/08 00:19 ID:y4JOtsxJ
やっぱ年寄りにはラジオ東京が一番馴染み深いのかねえ
537 :02/06/09 12:22 ID:s4ENKMLd
>>534
ラジオの調査層が広がってから、TBSに本当に優位な情勢になったよね。


それ以上にLF離れも深刻だけどな・・・
538 :02/06/09 18:55 ID:raOr/s3G
TBS
森本毅郎・スタンバイ!>おはよう!グッデイ
(日経エンタより)
539 :02/06/10 01:50 ID:QO9D3hrz
>>229>>239
四谷難民なる言葉まで生まれるほど、「えのきど→なぎら」の移動は
激しいように感じていたんだけど…。

実際は、そんなに影響はなかったのかな。ごく一部が騒いでいるだけ?
540:02/06/11 00:10 ID:2lrQfwcz
>>539
それは、番組に電話やFAXする人の移動が激しかったんじゃないか?
541独自調査の信憑性?:02/06/11 00:52 ID:5cJQ85qA
ラジオ日本は本気で聴きたいもの以外は電波状況が悪すぎて
そもそも選択肢に入っていないという人は自分同様多いのではないか。

ところでこの記事。
http://www.zakzak.co.jp/top/top0610_3_03.html
ニッポン放送は9日のW杯「日本×ロシア」戦のカーラジオ聴取率調査を緊急実施。
AM、FMの全民放ラジオとNHK第1が試合を中継したが、ラジオ全体で58.3%の
聴取率を獲得。中でもニッポン放送は単独で20.1%でトップだった。

LF必死だな(藁
と言ってほしいのですか?苦笑するしかない。
542 :02/06/11 00:59 ID:RuydA84s
>>541
どうやって調べたんだ?「聴いてます?」とか?
対象リスナーを(カーラジオということ以外)不明確にしたままの
見かけだけの数字を出しても逆効果だろ?
543 :02/06/11 01:18 ID:lbsl0bCn
>>542
どこかのポイントで無理矢理車を止めて聴取率調査をやってたりとかしてたんじゃないの?(w
多分LFの事だから、聞こえがいい横浜地域でやったのをそのまま出したんだろ?(多分)
それで、LFがいい寄りの結果にさせてるという罠だったりして
LF馬鹿丸出しだな(藁
544 :02/06/11 01:26 ID:jogh7vwv
というか、せっかく全局が協力して世紀のイベントを盛り上げようとやってるのに・・・
こんな時にまで、聴取率!スポンサー!金!かよ
他局を出し抜くようなマネして・・・
個人的にLFの評価かなりsage
545 :02/06/11 07:42 ID:2xx6Ahk6

LFがよく聞こえるのは東京湾
ほら、お魚たちが耳をすましてる
546 :02/06/11 08:01 ID:f1lPCWUE
ひたすらLFバッシングしか出来ないんだね。
547 :02/06/11 09:06 ID:+ab1Zysv
今月もTBS圧勝の予感
548ながみね:02/06/11 09:16 ID:NA126JuQ
>>517
んだんだ。ディスクローズが進んでいて悪い事じゃないと、漏れも思う。

ただ、LFの番組はつまらん。
549小櫻社長:02/06/11 09:17 ID:9EQYaA5E
>>542
前に同じ調査やったときは、ガソリンスタンドに
給油に来た車に対して調査したと書いてあった。
無理矢理止めたら事故起こしちゃうし、ドライバーから
反感を買ってしまうでしょう。
550踏んだりけったり:02/06/11 16:16 ID:ZwzlnEBk
TFMカウントダウンジャパンやPB10は
最近どーなの???
551adfg:02/06/11 16:34 ID:aBN4mr+Q
>>541
LFの捏造。
必死だな。としか言えない。
どこつけても同じなんだから結局は音がひろえるかだろ。
結局は調査したのは東京湾沿いというオチ
552:02/06/11 20:07 ID:JcFa2gSY
>>541
普通に考えて、「ニッポン放送ですが・・・」と聴いたんじゃない?
でも、外国語FMを除き民放全部が同じ音源なんだからTBSやQR聴いてた数字もふくめてたりして。
そういえば、ロシア戦はどこが製作したの?
553 :02/06/11 20:10 ID:47H/D2e9
>>552
俺は聴いてないが、ロシア戦の実況は煙山だったよ。
LFの電波を、FM全局、AM全局飛ばしていたからねぇ

ちなみにベルギー戦はTBSが制作だと思われ
554552:02/06/11 20:12 ID:JcFa2gSY
>>553
それなら、TBS、QR、RF、TFM、J-WAVE・・・を含めてるってこともありえるな。
555 :02/06/11 20:15 ID:47H/D2e9
>>554
うむ
その中で>>541のLFの占拠率が20.1%って出されても・・・ねぇ・・
556 :02/06/11 23:23 ID:qHiup2rN
>>552
>>553

だから、民放ラジオのW杯中継は、全試合ともTBS、QR、LF、TFMの4局共同制作!!
557:02/06/12 00:19 ID:uMpxGHaD
実況がLF関係者なら、ニッポン放送と都合よく解釈するのがLFのやり方じゃないか。
558 :02/06/12 00:36 ID:/mOredbJ
ベルギー戦の実況はTBS清原でロシア戦はLF煙山だったが、そのプレ番組の中で
2回ともTFM藤丸、QR斎藤がレポートしてる意味をわかってない奴がいるな。

>>544
単なる独自調査のつもりが、裏を返せば民放連と電通をコケにしているという罠。
559 :02/06/12 16:04 ID:bA3bY9e+
>>558
斉藤
560 :02/06/13 07:56 ID:7VzCGsse

LF社員「ちょっとすみませんニッポン放送の者ですが、今サッカー聴いてましたか?」
ドライバー「えっ?ええ・・」
LF社員「そうですか。ありがとうございました。」
ドライバー「・・はあ。」
LF社員「聴取者ひとりゲット、と。」
561 :02/06/13 09:52 ID:KdZmrcfB
アンチLFウザい
562名無しさん:02/06/14 13:30 ID:JCHeSY2b
W杯ラジオ放送聴取率緊急調査
 ニッポン放送では、6月9日に行なわれたW杯サッカー日本×ロシア戦のカーラジオ
聴取率調査を東京都内で緊急実施した。 9日の日本×ロシア戦中継の聴取率は、
ラジオ全体で58.3%の数字を記録。民放ラジオは全局で40.3%、NHKが17.9%にも
達したが、聴取率調査を行ったニッポン放送は単独で20.1%となり、占拠率でも34.6%
で首位を獲得。
 局別の聴取率では、ニッポン放送が20.1%、NHK第1が18.0%、FMa局が7.9%、
FMb局が4.4%、その他FMが5.2%、AMb局が1.8%、AMc局が0.9%との結果であった。
 また、W杯サッカーが中継された時間に「いつもカーラジオを聞いている」と答えた人
は35.9%であり、日本×ロシア戦の58.3%の数字は実に265%の伸びを示し、W杯
サッカーをカーラジオでも聞く人がいかに多かったかを物語っている。
http://tv.nikkansports.com/kyushu/info_wcup_soccer2002_topic.html
563 :02/06/14 19:15 ID:ryWOP4Q+
>>562
推測すると、この調査だと・・・

LF 20.1%
NHK 18.0%
TFM? 7.9%
J-WAVE? 4.4%
TBS? 1.8%
QR? 0.9%

AMだけでLFだけ異常に突出してるな・・・
普通に考えるとストリームと荒川強啓と吉田照美の聴取率が高いから、そのまま
サッカーに流れるはずっていうのが一般の考え方だけど・・
いくらなんでも異常すぎません?この結果・・・
564 :02/06/14 19:27 ID:ryWOP4Q+
それに、もう1つ。「東京都内」って初めて出したね
どこで聴取率調査をやったのかは激しく不明だが、

>その他のFM 5.2%

これはInterFM,FM横浜,NACK5 bayFMの総計?
当然、東京湾沿いになればLFの方が聴取率が高いかと思われるが
実際のところどうなんだろう、、、、わざわざ北部を避けたっていうなら
致命的な問題だべ・・・
565名無しさん:02/06/14 19:42 ID:Cd0WHJ52
>>563-564 日曜夜だぞ。それにNHK無視かよ!
この時間帯といえばナイター。だからTBS・LFにあわす車が多い。
東京地区のサッカー中継といえばLFなんだから・・・。
それにしてもサッカーイパーイ中継してるNHKラジオ第一(・∀・)イイ!
W杯のラジオ中継はNHKが30試合くらいやってくれるから、サッカー=NHKと
いう認識がドライバーにあるみたいだな。
566にゃ:02/06/14 23:32 ID:Fpl+/Wu3
単純に、実況がニッポン放送アナだったからじゃないの?
実況で「俺たちのニッポン」とかいってたみたいだし。
567:02/06/16 00:40 ID:+g11VdZ1
LFはチュニジア戦の聴取率調査やらなかったのか?
568 :02/06/16 22:33 ID:BoFIV7J+
>>567
そりゃ、2度目にやったら手口がバレるから。
臨海部と神奈川でしか聞こえないLFには、もう、ごまかししか残ってない!
569:02/06/16 23:41 ID:Ju+DYCuj
>>568
今回は実況がQRアナだったしね。
570 :02/06/17 00:12 ID:TOJCMqt7
今日17日(月)から関東地区は2週間のレーティング期間ですが、
ワールドカップがあって、裏の野球はどうなることやら。
更に裏のFMの数字がどうなるのだろうか?

NHKが首位になったりしてね…。
571 :02/06/17 00:26 ID:Z1AI4i23
でも実際やっぱLFが一番聴いてる人多いんじゃないの
例えばQRでサッカーなんてイメージないもんな
昔やってたらしいけど
572名無し@中部日本放送:02/06/17 10:15 ID:q9/2fn/B
ニッポン放送ってそんなに聴取率が下がってるんか?関東で聞いてるとニッポン放送
の方が良く聞こえる事が多いんで聴取率は常にトップでいられるんだと思っていたんだが
そんなに甘くないか…。
573 :02/06/17 10:22 ID:Fn3JG2Li
今回もTBSは強いはず。
なんと言ってもAMリスナーの大多数は年寄りなんだから
574 :02/06/17 10:29 ID:m/CPkQso
>>572
それは単なる思い違い。
送信所が木更津だから東海方面はLFの方がよく聞こえるだけ。
都内西部や埼玉なんかは都心部を通過するために逆に雑音入りまくり。

逆に埼玉南部に送信所があるTBS・QRは全く逆になる。

LFが京浜地区を中心に東京湾沿いに強く、TBSが都内に強いのが
如実にそれを表している。
575 :02/06/17 11:04 ID:3GQOu6kS
>>572
中部日本放送がJunkを放送してくれれば、聴取率もかなり上がると思うのに

東海ラジオをオールナイトニッポンにしてさあ

単なる独り言だけど
576 :02/06/17 20:01 ID:Ga/ad/3j
こないだまで載ってたハズだが、TBSアクセスは4月の調査で民放ラジオ1位、
30代男性が最もきいてたそうだ。
ということは22時台はNHKラジオが聴取率首位ってことか。あのNHKジャーナルは
ステラに「ニュース10には負けません」とかあったけど、祝日やらないんだよなあ。
577 :02/06/17 21:16 ID:IJf/YZ/E
6/9(日)サッカーワールドカップ「日本×ロシア」
民放ラジオ全局+NHK第1が実況生中継を行ったが、
ニッポン放送では独自に20:10〜23:10、
東京駅・品川駅・首都高速平和島パーキングエリアの3ヶ所でドライバーにカーラジオでの聴取状況を調査。
結果、133台/228台が聴いていて、うち46台はニッポン放送で聴取率は20.1%。

その理由は「いつもニッポン放送を聴いているから」というのが圧倒的でしたが、
「サッカーならニッポン放送だから」と答えた人も多く、
今まで日本代表戦やJリーグ中継を数多く放送してきた実績がものを言う結果となりました。

http://www.jolf.net/news.html
578:02/06/17 23:25 ID:Up4543Im
>>577
調査したところってニッポン放送が聴きやすいところやん。
579 :02/06/17 23:49 ID:Mm/PFryw
>>577
LFは以前からウザイぐらいにサッカーの特集を組んでたし、globeの歌もバリバリかけてた
今回の場合、W杯に相当な注目が集まったから、聴取者も情報集めに徹した結果、
LFが一番だったんだろうね

>>562-563の結果を見た感じ、FMの聴取者はそのままで、TBS・QRの聴取者を全部
LFが奪ったって感じなのかな、きっと


でもこれが日本代表じゃなく、Jリーグだと恐ろしく酷い数字を叩き出す罠。
580痛っ!あいたたた・・:02/06/18 00:46 ID:Te/oosHt

LFが調査して、LFが1位か

なんだか、おめでてーなw
581 :02/06/18 06:27 ID:VOx/U+Ow
>>560の様な訊き方してたり、チューナーの周波数表示を(故意に?)
目視でチェックしてなかったりしてな。
あと東京駅と品川駅だとタクシー多そうだ。
582 :02/06/18 10:01 ID:Q+VDSI8O
LFは昔からサッカー中継に力入れてたんだから当たり前だろ
ヴォがケ
TBSもQRもこういうときだけ中継やって勝てるわけ無いんだよ
583#:02/06/18 21:36 ID:Pczy2aQ7
>>582
つーか、サッカー中継に力入れてるLFのアナウンサーの実況って、あの程度なの?
584 :02/06/18 22:28 ID:YTG7SFPO
>>582
Jリーグ中継を潰したのがLF。間違えるな!。

「放送可能な限り必ず放送します」
って言って、包括独占放送権をもらってから、
野球があるから放送枠がありません。ってやって、
Jリーグ中継を放送をしなかった。

サッカー連盟と博報堂で担当者が飛んだ、
どす黒い話を忘れるな!-->全国のサッカーファン
585 :02/06/18 22:46 ID:Y1ygdRHR
>>584
サッカーは根本的に国内の試合は盛り上がらず、代表の試合になると盛り上がる
これは野球じゃ真逆になること。
LFも放映権を独占していながら簡単にはJリーグの試合を流せない状況になっとる
586 :02/06/19 00:51 ID:K20HG1EX
氣志團って数字とれてるの?
587_:02/06/19 19:41 ID:TTLR+J8b
日本代表敗退で、一番痛いのはLFかな?
588 :02/06/19 19:42 ID:A+0jHMxP
調査したタクシーって東京無線だけだったりしてね(w。
TBSがやるとチェッカーキャブ。
589 :02/06/19 21:04 ID:RUcboyTd
レーティングなんて抜き打ちでやればいいのにね。
590 :02/06/19 23:22 ID:vdWxsdNe
6/14(金) サッカーワールドカップ「日本×チュニジア」生中継
ラジオ聴取率 27.3%
試合中に車中にいた人(全体の15%)では91%

<QR・LF・TBS 3局共同調査>
首都圏に住む20歳以上の男性450人が対象

※6/19(水)産経新聞より
591:02/06/20 00:26 ID:45uyEFga
結局、LFはサッカーでくらいでしか堂々と発表できなくなってるんだな。
592 :02/06/20 19:06 ID:N2stYPVV
それよりニッポン放送が深刻だ

ニッポン放送(4660)
増えない株主に危機感を募らせている。
3月末の株主数は605人と、同社の上場基準である1400人を下回っているためだ。
すぐに上場廃止になるわけではないが、最近は株式売買の流動性が低下。
株主づくりに向けて一段の投資単位の引き下げなどを検討している。
同社の株主は1996年12月の上場時に約2300人いたが、その後は減少の一途。
2000年3月末割り当てで1株を2株に分割、昨年8月には売買単位を千株から500株に引き下げ
たが、現段階で目立った効果は出ていない。
593 :02/06/20 19:06 ID:N2stYPVV
東京証券取引所によると、2003年3月末に株主基準を達成できなければ、同年4月から2004
年3月末まで猶予期間に入る。
そこで1400人を回復できなければ、2004年9月下旬にも上場廃止となる。
ニッポン放の2003年3月期は連結売上高が前期比2%減の1070億円、純利益が3%増の54億円に
なる見通し。
民放大手などに比べ底堅い収益をアピールするため、積極的なIRを検討したが、放送局
を対象にした外国人持ち株比率の規制に抵触しかねない。
同社は「東証と相談しながら、個人株主づくりに取り組んでいく」としている。


聴取率低下のツケか?
594筑紫哲也が23の人なら久米宏はNステの人:02/06/20 20:11 ID:6C/YgXic
LFの株が買えるンなら買いてえなぁ・・
595 :02/06/20 20:32 ID:E4Zlhrlu
福山がLFの株を買い占めてやりたいって言ってたけどね(藁
596 :02/06/20 22:16 ID:bjW8QZ0U
LF株の話題は他でやってくれ
597 :02/06/21 17:29 ID:6UDsOT4i
598:02/06/22 00:14 ID:ZIMOVo4G
W杯でこれだけ変則なのに番組の聴取率って正確にでるのか?
599 :02/06/22 11:37 ID:GmZy4UZw
文化放送

■■2002年4月度レーティング結果
◇やるマン、12-59男女で1位!
◇平日午後30-40代男女で1位!
◇スパカン、女子中高大&10-20代女性で1位
◇金・土・日A&Gゾーン、10-30代男性で1位
◇決戦は日曜日好スタート!13/14時台、40代男女で1位
◇東京パラダイス&親父・熱愛もトップ!

だって
http://www.joqr.co.jp/cc-qr/
600  :02/06/22 13:27 ID:I9x4XdHy
もそもそ600ゲット
601 :02/06/22 21:44 ID:vHBpV01w
>>599
土曜の昼は文化放送の圧勝みたいだね

邦丸と鶴光ってどっちが聴取率上なの?
602 :02/06/22 23:10 ID:di+227Kb
>>598
そんなこと言ったら、聴取率週間は特番ばっかりのLFは
調査そのものが成り立たない。
603:02/06/22 23:24 ID:G48wdv5l
>>602
と、いうより、それでもTBSに抜かれてる。
今回は、LFが強いと言われるサッカーがあるのに、TBSに負けるとかなり痛いね。
604 :02/06/26 01:14 ID:kJygyZXM
>>598
「サッカーというコンテンツがどのくらいの潜在的ニーズを持つか」という
資料にはなると思われ。
605 ◆KbsS2e9g :02/06/26 17:08 ID:wz4lErxa
>>603
TBSは夜はどの番組で数字を取っているんですか?
606 :02/06/27 03:09 ID:UU8S5dak
>>605
早朝の「生島W」から夜の「アクセス」まで平日(月〜金)のワイド番組は全て宿敵
ニッポン放送に勝利。
http://www.tbs.co.jp/pressreleases/20020314.html

ヤングゾーンにおいても4月にスタートさせた「Junk」(平日・深夜0時〜3時)が
主要ターゲットである男女高校生、大学生のカテゴリーでニッポン放送を凌ぎ同時間帯首位を獲得した。
http://www.tbs.co.jp/pressreleases/20020509.html
607 :02/06/27 03:11 ID:UU8S5dak
「ウラナイ!?」平均聴取率5局シェア LF41.2% TBS0.0% QR41.2% TFM17.6% J-WAVE0.0%
http://www.jolf.net/rating/files/0204/0204juniorhigh_lfr.gif

中学生で聴取率取れて喜んでいるLFって一体・・・
608  :02/06/27 03:27 ID:jO7Nn6TY
どこの層を取るといいスポンサーがつくんだ?
そこが問題。
アクセスみたく大きいビールや車のCMが出来るともうかるのか?
おしえて!偉い人
609TBSビルヂング:02/06/27 03:30 ID:jO7Nn6TY
おはよう一直線…生島ファンなのか、たけロー待ちなのか?
610全く偉くない人:02/06/27 11:36 ID:x+cs0q+o
>>608
スポンサーが広告を出す理由→認知度アップや、
新製品周知により自社製品を買ってもらいたい→
当然お財布のひもを握っている層にアピールしたい

ということで市場的には勤労・主婦層がもっとも
需要があると思われ。若者向けには携帯やら
CD、ヤング誌がつくけど、車や保険、毎日のお買い物の
スーパーなどと比べると、購入単価がそんなに高くないので・・・
611 :02/06/27 13:05 ID:xyRxBSC7
612 :02/06/28 01:29 ID:Dg1tjr2V
出るまでにまた、1ヶ月ぐらいかかるんだよなあ
613 :02/06/28 19:00 ID:QLVe5mqq
>>610
>市場的には勤労・主婦層がもっとも需要があると思われ
だからLFが「消費の動向に敏感なサラリーマン」なんて書き方をするんだよね。
特に彼らが「30、40代」と付けるのは、収入が高い割に比較的教育費が少なくて済み
(晩婚化も要因の一つ)自由になるカネがあるから。

そのベースには「自分にとって価値があり、良いモノなら多少高くても買う(逆にその他は
適当な価格の物で済ます)」という意識をもった層の存在がある。

CMの内容も、不況の反映とされる「消費者訴求型」(シズルなど五感に訴えるもの、商品名連呼)
と「商品の"機能"優位性」を基礎とした「ブランドイメージ確立型」とが絡まりあってる。
バブルの頃の、会社イメージを押し出した「CI型」はあまり見られないよね。
614 :02/06/28 21:39 ID:mn3sCmN4
あと2日もある・・・・
615:02/06/29 19:01 ID:7Yla0iZR
ニッポン放送は今日のW杯中継やらないんだね。
616 :02/06/30 21:27 ID:WF1YDumv
>>610>>613
じゃあLFRの厨房路線(で喜んでる)は将来的に…?…
617 :02/06/30 23:41 ID:u8U9Qbal
首都圏聴取率調査も残りわずか。
どうかな?今回は。
618 :02/06/30 23:54 ID:cH5I/cuQ
また赤坂首位でしょう。
他局が年寄りウケする企画を打ち出すことができるまで赤坂の一人勝ちは続く
619 :02/07/01 03:43 ID:bjmiGj2Z
日本テレビ>フジテレビ
TBSラジオ>ニッポン放送
老人の暇潰し>若者のブランド

放送のレーティングの世界だけは特殊だ。
620  :02/07/01 08:47 ID:M7jqvpZx
そろそろNHKの奮起に期待age

来年あたりにニッポン放送を抜けるかな?
621 :02/07/02 20:51 ID:PDgNrUfl
>>618
赤坂泰彦かとオモタヨ
622adfg:02/07/02 21:48 ID:COGqgwWD
>>619
そのとおり。でも、CXは腐ってないけどLFは腐ったからってのもある。
あとレーティングの年齢層引き上げも。
623 :02/07/02 23:36 ID:Ih2S1SDb
>>621
その時間帯は多分

みの>小堺>赤坂

だと思われ(w
624名無しさん:02/07/02 23:48 ID:sPKrifWH
>>623
いや、小堺>赤坂>みの だと思うぞ。

小堺は何回かその時間帯で首位を取った事があるし。  
625 :02/07/03 00:55 ID:8wydn0s6
>>623
3時の親父情熱と4時の高田純次のブロードウェイはQRがトップみたい

>>599参照
626 :02/07/03 00:56 ID:8wydn0s6
>>625
あ、今は東京パラダイスか
627LF番組審議会:02/07/04 05:34 ID:X7SRXXPU
聴取率低下に対して亀淵さん

(社長)今までは、メインの番組をほとんど変えずにやってきましたが、今年はどんどん変えていこう
と思っています。最近はテレビメディアが強いため、その現象を追ってしまいがちですが、
我々はそれとは違った目で、切り口で取り上げることが必要だと思うんです
(委員長)永田町がショウアップしておもしろいですね。
(社長)永田町には、敵わないですね。我々には「あれは政治だから」みたいなとらえ方がどこかに
あったんじゃないかと思っています。その辺のズレが、今回の聴取率調査の結果に
つながったかなと考えています。

http://www.1242.com/banshin/253.html
628 :02/07/04 05:34 ID:X7SRXXPU

(委員)ニッポン放送の番組は、全体的に男性志向が強いんでしょうか。私の回りには、お金がそこそこあって、
    好奇心の強い元気な50歳代、60歳代の女性が多いんですよ。
    そういった年齢層のことも少し考えて欲しいなと思います。
(社長)これは、数字が落ちている直接の原因ではないかもしれませんが、やはり時代を
とらえきれていないということが、ひとつの原因としてあるのではという恐れを
持っています。女性の感覚がもう少し欲しいなと思います。

http://www.1242.com/banshin/252.html  
629 :02/07/04 22:13 ID:JDqsUit8
>>627-628
>時代をとらえきれていないということが、ひとつの原因としてあるのではという恐れを持っています

その通りだ
某番組が中学生で首位取ったからギャーギャー騒いでるようじゃLFも終わり

ただ、サクちゃんの番組も古い感じの番組になっちゃったな。はじめは新鮮さもあったのに
サンケイなんだから、もうちょっと芸能面とかにターゲットをあわせてみたらどう?
今のままじゃ完全に生島さんに完敗だぜ
630LF:02/07/04 23:50 ID:qnqhREpT
パーソナリティどーこーより、CM、曲の多さ(長さ)が聴取率低迷の大きな要因という罠。
ミュージシャン、タレント、俳優ばっかりに目を向けて、若手お笑いに目を向けないのが聴取率低迷の大きな要因という罠。
中堅のナイナイ、ロンブー、藤井、ネプ。大木はどーでもいい。
売れ始めたガレッジを首切り。
631 :02/07/05 00:20 ID:VRJ1+dTO
LFで若手お笑いに目を向けてる人間といったら吉田尚記なんだよなぁ。
あとは女帝の増田さんぐらいか。
まぁ、BSフジの番組では毎日若手お笑いがゲストで出てるけど。

ガレッジ、TFMの番組は数字どうなんだろ。
632 :02/07/05 00:25 ID:a0C+Jqyu
はじめはクールKが「音楽とお笑いの融合」とか言ってたんだよな(w
でも結局裏を返せば、楽曲の宣伝に行き過ぎになっていってしまった
633 :02/07/05 02:36 ID:/UoZlbA3
>>631
IDが大文字でVR(ビデオリサーチ)。めでたし
634adfg:02/07/07 21:41 ID:t1z654Ie
>>630
ガレッジはもう一期まって欲しかった。
635国道774号線:02/07/11 21:16 ID:x5kKaz4o
保守sage
636 :02/07/12 02:28 ID:ciWTxW4i
>>632
LFの営業の退室からしてその結果は必然だったかもage.
637 :02/07/13 08:17 ID:3R2bebXW
レーティングの結果が出るのは7月半ばか・・・
638 :02/07/13 08:31 ID:H+ABj9xk
ごらああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ラジオが2週間に1回しか撮らないのおかしい
手抜きの訳
あんぐらのわけ
そこだああああああああああああああああああああ
fごらああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
639 :02/07/13 09:58 ID:ZMdgVzx4
>>638
スレ間違えてるぞ、ゴラァ。
640名無し:02/07/13 15:08 ID:Pd8BdEwc
深夜3〜4時台は、何処の局が高いの?
641  :02/07/13 15:24 ID:/pnfA3lS
>>640
おそらく深夜便。
民放はどうだろ?地域によっても違うんだろうけど…。
642 :02/07/13 23:37 ID:fdaMfxoO
基本的に全て関東が基準です!
643_:02/07/15 13:50 ID:Pjj9zMdh
TBSラジオ公式より

「TBSラジオはこのほど発表された2002年6月聴取率調査(男女12〜69歳、週平均)でまたまた首位を獲得しました。
ちなみに平日、土曜、日曜、全てにおいて単独首位を獲得できました!!」
http://www.tbs.co.jp/radio/bansen/000000thankyou.html
644名無しさん:02/07/15 15:37 ID:51Z7R4zx
 いよいよ、LFの各プロデューサーに責任を取って辞任していただくしか。

特に、神田D。面白かったよ、ナイナイの番組だけは。さようなら(藁
6452週間で発表か。:02/07/15 16:27 ID:Tcs6tw45
高齢化で、NHKにも迫られてきたLF…

テレビの総視聴率は下がってるけど、ラジオの総聴取率は上がってるのかね?
だとしたら、その要因は間違い無くジジババだ。
646 :02/07/15 18:58 ID:ABSibAvS
TBSトップあげ。
647jj:02/07/15 19:11 ID:WYEK20bP
なんで日曜の深夜どこの局もサボるんだ
しねえええええええええええええええええええ
つまんねええだろ
ねてねえんだよ
ざけんなごらあああああああああああああ

雨上がりのべシャリぶりん
以降の番組も
誰か作れよ
NHKはきかねえんだよ
ごrssっさああああああああああああああああああああああああああ
648 :02/07/15 19:12 ID:ziGHF8en
649 :02/07/15 19:21 ID:ZCpdqUPS
6月はワールドカップ中継でNHKは強かったのでわ。
しかしTBSラジオ強すぎ。
650 :02/07/15 19:37 ID:x9ef727O
セットインユースが今回は低い模様。
8.8→8.6→8.5→6.4
TVに流れて、固定客の多い局に有利に働いたということか。
http://www.tbs.co.jp/pressreleases/20020314.html
http://www.tbs.co.jp/pressreleases/20020509.html
http://www.godotusin.com/a_today/a01.html
>◎VR首都圏ラジオ聴取率、6月SIU6・4%

651 :02/07/15 21:01 ID:+BbtPfRl
◎QR、土曜男女共10代全局トップなど
◎TBS、YB後半戦ガンバレキャンペーン
652 :02/07/15 21:43 ID:PDzSLuul
http://www.tbs.co.jp/radio/company/news/20020715.html より
 「6月度のセットインユースは8.3%で前回より0.2ポイント下げたが、TBSは前回と変わらず1.9%、続いて0.1ポイント下げたニッポン放送と0.2ポイント上げたNHK第一が1.3%で同率2位となり、首位TBSとの差は0.6%に広がった。
 以下の順位は4位 文化放送、5位 J−WAVE、6位 東京FM と続いている。」

LFはNHK第一と並んだってことか?
653650:02/07/15 22:07 ID:6ZQfOCar
>>650
自己レス。セットインユースはhttp://www.tbs.co.jp/radio/company/news/20020715.html
によれば、8.3か。スマソ。

654 :02/07/16 00:13 ID:6DOUZrQ3
LFがどういう言葉を用いて「首位」をアピールしてくるか楽しみ。
655 :02/07/16 01:17 ID:sLZytlKh
ついにTFMがJ-WAVEに抜かれたか・・・
再編を余儀なくされそうだな


さっき、伊集院の馬鹿力が女性聴取率がゼロだったみたい
656 :02/07/16 01:29 ID:sLZytlKh
番組毎には、平日(月〜金)ワイドの健闘が目立ち、早朝の生島ワイド、スタンバイ、ゆうゆうワイド、
ストリーム、デイキャッチ、アクセスに至る全てのワイド番組においてニッポン放送、等を凌ぎ民放でNO.1を獲得している。
とりわけ、昨年10月にスタートした「ストリーム」は宿敵文化放送「やる気マンマン」を抜き去り同時間帯で単独首位を獲得した。

週末の番組でも、土曜日の「ニュースプラザ」「土曜ワイド」日曜日では「ニュースプラザ」「こども電話相談室」
「バックグラウンドミュージック」等が同時間首位を獲得した。


ついにストリームが吉田照美に勝ったのか
小堺と宮川賢とラララ日曜日と伊集院光の秘密基地は首位獲得できなかったのかな、何ともいえないけど
とにかく凄い躍進だね
http://www.tbs.co.jp/radio/company/news/20020715.html
657 :02/07/16 01:34 ID:sI2baTxY
サッカーをあれだけ煽ってたLFはかなり痛いんじゃない?
658 :02/07/16 01:39 ID:30/OO3LO
>>656
1週通常放送がなかったのはどう計算されるんだろう<秘密基地
659 :02/07/16 01:45 ID:mKlQivCy
放送局別シェア(全日平均)
TBS 26.5%
L F 18.7%
NHK 17.5%
Q R 10.5%
J-W. 9.2%
TFM. 8.9%
OTH. 8.7%
http://www.tbs.co.jp/radio/bansen/000000thankyou.html

TBS 男女35歳〜・"年間首位"強調
L F "消費&ファッションリーダー首位"アピール
Q R 土曜男女共10代全局トップなど
TFM "4月大改編コンセプトがリスナー浸透"視
J-W M1・F1・女性20代他(?)トップ
http://godotusin.com/a_today/a01.html
660 :02/07/16 02:55 ID:acIWOnSg
TBSが1.9%、LFとNHKが1.3%の絶対値と
各局の相対値から求めた他局絶対値。

TBS 26.5% 1.9%
LF_ 18.7% 1.3%
NHK 17.5% 1.3%
QR_ 10.5% 0.8%
J-W. 9.2% 0.7%
TFM. 8.9% 0.6%(0.7%)
OTH. 8.7% 0.6%

※TFMのかっこ内数字はNHKの基準で求めた場合
661 :02/07/16 03:04 ID:6DOUZrQ3
>>655
女性の数字、もしかしてガクト他に持ってかれた?

>>657
サッカーで稼いだ以上にレギュラー番組がスベったとも考えられる。
662 :02/07/16 09:02 ID:qK9xrNzG
>>661
>ガクト他に持ってかれた?

たぶんね
663ヨコハマオーナー:02/07/16 10:34 ID:5x+GI8q6
聴取率調査の結果を公表しないのはどうして?
664名無しさん@赤坂派:02/07/16 10:40 ID:wnaztSXr
>>663
つーかビデオリサーチがテレビの視聴率調査ほどラジオの聴取率調査を“重要視”していないから
詳細を公表しないのだと思われ。

質問・意見等はビデオリサーチに直接聞いてくれ!! 
665774khz:02/07/16 10:49 ID:P3Om3oNB
>>663
番組単位でそれをやっちゃうとキリが無くなるよ。

どの局も「ここには触れてくれるな」という時間帯があると思う。
お互いの局でそういうところを突きあう泥仕合になるだろうし。

たとえばTBSは、
・・・・「チンポ隠し」のお陰で女性リスナーが皆無だとしても
月曜深夜・伊集院枠の数字は全部言いたいと思うけど
そんなことをして、LFに報復措置として
木曜深夜・さまぁーずの枠を公表されるのは望んでないだろうよ。
666ポップトラフィック:02/07/16 14:01 ID:FQVlDER1
勘違いの無い様一応書いておくと,
伊集院は「10台女性の数字がゼロ」と発言しているんであって,
全女性の数字がゼロとは言っていない。

まぁ,どっちにしてもあまりに取るに足りない数字であることに変わりは無いので sage 。
667チャレカジ:02/07/16 16:16 ID:lfPClhkY
別段一般に公表しても差し支えはさほどないようにも思うが。
業界内では知れ渡るんだろうから。
668 :02/07/16 16:42 ID:LdAqROrG
荘口とかが、BBNとかでうっかり流したりするのがまた面白いんだが
669はみちん野郎:02/07/16 17:54 ID:JeZS7xLS
>>666

女子に限って言えば、10代よりむしろ40代のほうに好評、とも(w
670 :02/07/16 18:00 ID:aoI041Q6
>>663
そもそも販促材料とか、局側の委託でビデオリサーチが
調査をしています。別に公表する必要もないので、
いいところだけ出しています。(なのでLF天下の
時はどんどん数字を出していたし、逆にその時代、
ネットがそんなに重要視されていなかった事もあり、
ニュースリリースなどネットに無いこともあり、
TBSは殆ど触れることはありませんでした)
671名無しさん:02/07/16 18:20 ID:NcYoYAVh
>L F "消費&ファッションリーダー首位"アピール

ワラタ
672ウンコ:02/07/16 18:34 ID:mKlQivCy
>>663 >>667
ビデオリサーチが公表するってどういう事?ネットでって事?
VRは、視聴率・聴取率の他にも様々な調査をしているが、全てネットで(無料で)詳細を公開している訳ではないよ。
調査会社にとって、調査結果は、契約で金銭が発生する大事な商品なんだから。
視聴率だって、一般の関心が高くメインの商品だから、サイトで公開してるけど、
たったの、関東地区の週間ジャンル別トップ10だけ。
雑誌や新聞に載ってる視聴率情報は、出版社がVRからお金を出して買ったものなんだよ。
業界内マーケティング用有料商品を一般公開するのは問題。視聴率データが出回ってるのも、本当はあまり良くない。
(当然、[VRからデータを買っている]放送局側は、いい部分はどんどん公表するだろうが、VR自身がするのは別問題)

ちなみに、最近VRも会員ページ内で、全局合計の曜日・性別・年齢別全日聴取率を掲載し始めたけどね。
673 :02/07/16 18:43 ID:LdAqROrG
>>672
うむ
オリコンを例えてみればわかるけど、オリコンもhttp://www.oricon.co.jpでランクを公開してるけど
そのリサーチ結果をテレビ局や出版社等に売って儲けている。
今はそれ以外でも幅広く広げてるけどな

【主要取引先】
[データベース部門]HMV、JBOOK、ヤフー、電通、デジキューブ、新星堂、 日本テレコム、@ニフティ、ソニー、Amazon.co.jp他
[マーケティング部門]TV局、新聞社、雑誌社他
http://www.oricon.co.jp/profile/index.html
674 :02/07/16 18:46 ID:6DOUZrQ3
そんなことはお構いなしに、只今LFさんはラスベガス旅行中。

7/12(金)「ラスベガス・マーケティング・セミナー」実施!
12(金)、この日から17日(水)までの6日間「ラスベガスエンターテイメント・マーケティング・セミナー」がスタートしました。
成田空港のVIP ルームにて、同セミナーの出発式が午後2 時より盛大に行われ、参加メンバー17名と弊社同行社員3 名を前に、
ツアーの団長を務める弊社代表取締役会長・川内通康による現地ラスベガスについてのアドバイスがありその後一行はラスベガスへ出発。
期間中、現地の様々な名所を視察する予定です。
675 :02/07/17 00:36 ID:fyXmoHYz
でもこれで文化放送も「やるマン」首位で騒げなくなったな・・・

全ての時間でTBSの圧勝かい・・・・
676QRRF:02/07/17 09:21 ID:EuqcrVVE
文化放送は存在感が薄い。LFのようにヤング狙いなのか、NHK1やTBSみたいにある程度
高年齢狙いなのか、はっきりした方がいい。
このままだと、「振り向けばRF」が現実味を帯びてくるのでは?ならないかなぁ。
677 :02/07/17 11:49 ID:gDmIAscz
>>675
もともとやるマン連続Vがとぎれてからは、
そんなに大げさには出していない。
そんな番組でもQRの稼ぎ頭だし。

>>676
RFが100Kwに増量して首都圏北部も対象
エリアにならないと難しい。それか、日中のワイド番組で、
神奈川東京だけで聴取率の占拠率が7・8割をしめる
お化け番組がでるか。北部だとは「雑音のかなたの
ラジオ局」のイメージが強い。
678アクセス:02/07/20 22:51 ID:L5wL8v+2
聴取率好調で多謝!

6月の聴取率調査の結果が出ました。
おかげさまで、今回も好調です。
30代、40代のみなさまを中心に、広い範囲の
方々に聞いていただき、
民放ラジオの中では聴取率1位を獲得できました。
今後とも、「アクセス」をよろしくお願いいたします。


そうこうするうちに、8月の聴取率がやってきます。
次回は、豪華ゲストにいらしていただこうと
企画をねっております。お楽しみに!!!!!!


http://www.tbs.co.jp/ac/info/index.htm
多謝・・・・・・
679 :02/07/20 23:33 ID:fzXzuIFn
>>678
ってことはNHKジャーナル→深夜便には負けたのか・・・。
680 :02/07/20 23:39 ID:L5wL8v+2
>>678
>民放ラジオの中では聴取率1位を獲得できました。

これがマジ情報だとしたら、悠里や森本にも勝ったのか・・・?
681 :02/07/20 23:39 ID:4C9R6Z+w
>>679
今回はW杯の時期だったのが微妙に影響したと思われ。
682 :02/07/20 23:42 ID:4C9R6Z+w
>>680
同時間帯1位でしょ。
アクセスはせいぜい1%代なのに対して、
スタンバイとかは3%は堅いから。
683 :02/07/21 01:13 ID:x7erPz9W
関西とか北部九州の聴取率調査の結果っていつ頃出るんだろうね?
684東京の人間:02/07/21 01:30 ID:n/XyuGZn
>>683
いつやったの?
大体出るのは1ヶ月そこらだと思うが
685名無しさん:02/07/21 03:15 ID:9lE/bZnd
LF営業はラスベガス行ってる場合じゃないだろ
686 :02/07/21 04:07 ID:lpAGXcP2
つーか、全国一斉じゃないし、調査のシステムもちょっと違う。
687 :02/07/21 08:50 ID:ywTQHQVz
大沢悠里のゆうゆうワイドは、最新の聴取率調査(2002年6月調査)において、
今回も、見事、全ての放送局の全ての番組の中で、第1位を獲得しました。

今回は、とくに、いつも以上にたくさんの皆さんから支持をいただくことが出来ました。
暖かいご支援、本当にありがとうございました。 ゆうゆうワイドにとって、
番組をお聴きいただいている皆さんは、 かけがえのない友人であり、財産です。

これからも、みなさんに楽しんでいただける番組を制作するため、 一生懸命取り組んでまいります。
ひきつづき、ご指導・ご鞭撻の程、よろしくお願い申し上げます。

http://www.tbs.co.jp/radio/yuyu/

やっぱり悠里さんの番組がトップなんじゃない?
688 :02/07/21 08:56 ID:ywTQHQVz
ありがとうございます! 聴取率調査で「ストリーム」が同時間帯単独トップに!

7月15日に発表された2002年6月度の聴取率調査で TBSラジオ
「ストリーム」が同時間帯で単独トップに 立ったことが判明しました!
これはひとえに、「ストリーム」を聴いて下さっている 皆様のおかげです。
ありがとうございます! 出演者・スタッフともども、これに慢心すること
なく、 聴き易さとコアな情報の両立を目指して頑張ります!
これからも「ストリーム」ご愛顧のほど、よろしくお願いします。

http://www.tbs.co.jp/radio/st/mon.html
ストリームはガイシュツ通り、同時間帯トップ
689 :02/07/22 02:01 ID:4+fAydkO
結局LFが勝った時間帯ってあったの?
690 :02/07/22 23:17 ID:icskuwGv
木曜
691 :02/07/23 23:55 ID:3dZNstdc
LF、まだレーティング結果についての発表がないなぁ。
ただうまく誤魔化す表現が見つかってないだけかなぁ、それとも完全敗北なんかなぁ。
692 :02/07/24 18:33 ID:dnsQy/Sd
そろそろ荘口
693スカしてるなオイ:02/07/25 00:13 ID:WkcGhM2n
今週の局長のひとこと
「♪ラスベガス出張で英語で鼻歌ができるようになりましたぁ♪」

( ´,_ゝ`)…
694ラジオ陶狂:02/07/25 02:45 ID:Dy10FH6Q
LFって危機感がなさそう。
695ラジオ陶狂:02/07/25 03:08 ID:Dy10FH6Q
LFよ。いいかげんDHCの宣伝みたいな
聴取率の部分自慢は止めてくれ!「〜〜部門第1位!」
必死すぎて涙が出てくるぞ
696 :02/07/25 03:15 ID:HvXVYunb
>>695
今回・・・それすらも出来なかったみたいだね・・・・・
それだけ悲惨だってこった
697 :02/07/25 09:37 ID:1lnaXHMp
2〜5年前何も言えなかった恨みを今ここで徹底的に吐き出してる訳ですか。
アンチフジテレビにもここまでひどいのはいないが。

局別世代別データが分からないんだけど、NHKとTBSは老人専門局だから同じ土俵で比べるのはどうか?
その下を見ると、文化放送。ここといい争いになるまで落ちる事はまず無いからね。
698774khz:02/07/25 11:01 ID:+1BwEQEa
>>697の理屈だと中学生以外はすべて老人?(w
699 :02/07/25 16:47 ID:b14vKyiD
そうなるな
700.:02/07/25 16:50 ID:G9SaY6jP
TBSか
701慈英皇江留餌婦:02/07/26 08:17 ID:XpmuSwQs
TBS6連覇の初めの頃は
調査対象年齢を69歳に引き上げたからだ、
なんて言われていたけど(実際そうだったはず)

もうそんな言い訳の聞かないくらいに
幅広い世代でまんべんなく差がついてしまっているんだね。

単純に、
「ラジオリスナーがTVのお下がりタレントを喜ぶわけではない」
と言う事だ。
702 :02/07/26 11:55 ID:bHcvEVHO
LFラジオキック7/15号は仕方ないけど、
7/22号も沈黙のまま。4月はそれでも
確か発表翌週には部分勝ちが載って
いたんだけど・・・そうとう深刻な状況?

というか、まるでまるで昔のソ連で
新聞放送から要人の動向を探るみたいに
なってきたなぁ・・・
703 :02/07/26 14:27 ID:SmkXKBYt
このスレに情報提供する関係者が現れたら神!!
704 :02/07/29 12:06 ID:+ih2qYpa
LFのレポートがなかなか出てこないね
マジでやめる気なのかね
705:02/07/29 18:42 ID:R3RCrZF+
>☆★『西川貴教のallnightnippon SUPER!』が
>   「平成14年日本民間放送連盟賞」の優秀賞という、
>              ありがたい賞に選ばれた!☆★

んで?ほかには?それ以外もう言う事ないの?
おいおいニッポン放送(w
706 :02/07/29 19:25 ID:vlidllUr
今週の局長のひとこと
 「♪あどー、この前行ったラスベガスって、アメリカだったんだな♪」

http://www.jolf.net/
707関西・東海地区:02/07/30 21:25 ID:n+MkCrZT
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/am/1005774332/326より

◎MBSラ、6〜18時2年連続単独トップ
◎FM802、夏調査で“V19”達成
◎CBCラ、VR自主化初調査でトップ
◎ZIP-FM、“V17”・全局シェア39・4%

出典:http://www.godotusin.com/a_today/a01.html
708LFR:02/07/30 21:29 ID:ZM7U8Sfu
土曜の福山は、裏全ての中でトップって聞いたよ。
709 :02/07/30 22:31 ID:YyibBg/p
>>708
つんくばん負けたね
710 :02/07/31 01:06 ID:/lpxqGeX
>>708
「つんくばん」と「福山」って時間帯重なってたっけ?
711 :02/08/01 04:46 ID:6cPBEm82
福山の裏はロックばんだろ?
高見沢vs福山なら、そら福山だろうな
712 :02/08/01 09:00 ID:PbeuUJo0
あくせすきいたことねえよ
713  :02/08/01 09:01 ID:PbeuUJo0
あくろすざビューのまがい物だろ
714 :02/08/01 10:37 ID:9oaStqNF
>>712
アクセスは若者向けであふれてた22時で裏を付いたからしょうがない。
>>710
福山の前は誰?
715 :02/08/01 19:31 ID:sQ6omipv
>>714
東京・近畿・中居
716ええw:02/08/01 20:54 ID:ms+YBmLA

お塩学に
スタッフを使われ
公共の電波とネットを使い
ひどい仕打ちを受けました。
ワン切りまがいの
いわれのない請求書を送りつけられたのですがお塩の関係者のハッキングまではわkったのですが
警察には相談したのですがbroに相談しようか本当に迷っています。
誰かアドバイスがほしいです
717 :02/08/03 00:40 ID:EeJrEiuo
LFのレーティングの分析結果が出てこないね
出せるネタがないのか?素直に負けを認めたのか?
718 :02/08/03 00:48 ID:+7rQFmJl
レーティング?何ですかそれ?
と、シラを切ってるのかも
719 :02/08/03 12:57 ID:7VDsZkMw
今週の局長のひとこと
 「♪あどー、この前行ったラスベガスって、アメリカだったんだな♪」

シラを切っているというか無頓着すぎるというか・・・
720名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 23:40 ID:DeNZjo35
721 :02/08/05 23:46 ID:aC+zDKU6
2002年6月期キタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━( ゚)━━( )━━(゚ )━━(∀゚ )━━(゚∀゚)━━!!!

ヤングターゲットLF+R枠 5局シェア39%獲得!
http://www.jolf.net/rating/files/0206/0206lfr.gif
男女中学生のシェア57%獲得! LF+Rゾーン絶好調!
http://www.jolf.net/rating/files/0206/0206juniorhigh_lfr.gif
男女高校生のシェア46%獲得!LF+Rゾーン週間リースは15%に到達!
http://www.jolf.net/rating/files/0206/0206high_lfr.gif
20〜30代男性のシェア26%ヤングアダルトトップ独走!
http://www.jolf.net/rating/files/0206/0206young_adult.gif
722 :02/08/05 23:47 ID:aC+zDKU6

30代男性のシェア28%!トップ独走!
http://www.jolf.net/rating/files/0206/0206man30.gif
土曜日は早朝からお昼まで消費リーダー中心にトップシェア獲得!
http://www.jolf.net/rating/files/0206/0206saturday.gif
日曜日午前はヤングアダルト男性中心にトップシェア獲得!
http://www.jolf.net/rating/files/0206/0206sunday.gif
30〜40代男女の週平均シェア25%!ポスト団塊トップ獲得!
http://www.jolf.net/rating/files/0206/0206post.gif
カーラジオ聴取でもトップシェア獲得!
http://www.jolf.net/rating/files/0206/0206car.gif
723疑問:02/08/06 00:29 ID:1IcyHzQr
>>722
乙。

>カーラジオ聴取でもトップシェア獲得!
http://www.jolf.net/rating/files/0206/0206car.gif
これってどうやって測定するの?

>ヤングターゲットLF+R枠 5局シェア39%獲得!
http://www.jolf.net/rating/files/0206/0206lfr.gif
いくら12-19男女とは言え、イラナイ取り過ぎだろうよ?
724 :02/08/06 00:39 ID:vuE3xKGG
>男女高校生のシェア46%獲得!LF+Rゾーン週間リースは15%に到達!
http://www.jolf.net/rating/files/0206/0206high_lfr.gif

これの中にある、「週間累積到達率(リーチ)」って何ですか?誰か説明ぷりいず。
725 :02/08/06 00:46 ID:p6s+XcNq
リーチ
Reach
累積到達率。複数回放送の番組やCMに一度でも接触した世帯(人)の割合。
http://www.videor.co.jp/rating/yogo/kana.htm
726ラジオネーム名無しさん:02/08/06 09:42 ID:7zUgqxI5
>>721-722
これ
 ヤングターゲットLF+R枠 5局シェア39%獲得!
 男女中学生のシェア57%獲得! LF+Rゾーン絶好調!
 男女高校生のシェア46%獲得!LF+Rゾーン週間リースは15%に到達!
と、これ
 20〜30代男性のシェア26%ヤングアダルトトップ独走!
 30代男性のシェア28%!トップ独走!
 日曜日午前はヤングアダルト男性中心にトップシェア獲得!
 30〜40代男女の週平均シェア25%!ポスト団塊トップ獲得!
は重複してるよね。

つまり、厨房と、少年期にニッポン放送の黄金期を過ごした30歳男性にしか
強くない、っていうのが分かるな。

それに、厨房が25時〜27時の番組をそれほど聴くか、という疑問もあるし。
727 :02/08/06 09:44 ID:0YdDFJ/s
たいしたことないのに

いちいち大げさにするニッポン放送は







馬鹿
728 :02/08/06 12:25 ID:vuE3xKGG
とはいえ、ウラナイが「思ったよりは」いい感じだというのは認めざるを得ない
729 :02/08/06 12:28 ID:aztfdmWh
グローバー義和の「ウラナイ!?」
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/am/1017588206/l50
730 :02/08/06 14:35 ID:i3Oq2qf/
結局、12-69歳の全年齢対象で
勝った番組は無くなっちゃったのね。
(4月は日曜・イルカと三宅が全年齢一位)
731 :02/08/06 23:29 ID:ehL5eF/n
>>721-722のデータだけ見ると
なんかLFが勝ったみたいな錯覚を起こす罠。
732ラジオネーム名無しさん:02/08/07 12:15 ID:+eWnq1It
(´ー`)。oO(TBSがLFみたいなことをやったら>>721-722が何行になってしまうんだろう)
733774kHz:02/08/07 13:18 ID:cj64L8cI
いよいよ完全敗北>LF
734 :02/08/07 13:38 ID:SbH1N86H
http://www.jolf.net/rating/files/0206/0206lfr.gif
よく見てみるとJANK2部に逆転されてる罠。
735 :02/08/07 18:34 ID:BZtmVN9+
>男女中学生のシェア57%獲得! LF+Rゾーン絶好調!
>http://www.jolf.net/rating/files/0206/0206juniorhigh_lfr.gif
やっぱりおかしいな。聴取率順に並べてみると、
25〜27時
1位 LF 54.5%
2位 QR 45.5%
3位 TBS&TFM&J-WAVE 0.0%

逆に「信用できないデータだ」って自分から言ってるようなもん。
736 :02/08/07 18:50 ID:aUy1W3m9
ガイシュツだが、中学生で57%取っただけでどうすんのか
そりゃ厨房はLFを聞きたがるだろうよ
737 :02/08/07 18:59 ID:n66OW5uT
54.5%と45.5%ってことは・・・
LFを聞いてた人=11人中6人
QRを聞いてた人=11人中5人
てところか。
中学生でバナとかユウザロックとか聞いてたらそれはそれで逆におかしいすけど、
言うても中学生だし。
深夜1時っつったら高校生・大学生あたりがメインターゲットっしょ(違ってたりして)
738つまり:02/08/08 05:23 ID:dlU0JEQO

【例題:リスナー数】
TBS―中学生0人、大人100人
 LF―中学生1人、大人0人
【解答】
LFは中学生シェア100%!わーい!わーい!・・・クサッ
739774kHz:02/08/08 08:28 ID:wCKJfjBu
>>732
なんかDHCのCMみたいだ・・・
740IMX:02/08/08 09:02 ID:AYhZ2T1m
内容:
>>737
多くはその辺でしょ。あと高校受験に熱心な中学生とか。
俺は聴いてたけどクラスにはあんまいなかったかな。
中学生は10時台は毎日聞けるからね。
>>738
LFは何とかして1位の要素を出したいんだな
>>734
マジだ。LFが24時から急降下してるのを見ると
クローバーが10代に1位でも(数のマジックはあるとしても)あんなに高い数字が1時まで持たせられないのは問題だろう
TBSは24時から急上昇で(+アクセス・JUNK両方好き大人で相当な数じゃないのか?)25時にはLFを超えてるんだからなあ。
741ラジオネーム名無しさん:02/08/08 23:49 ID:QfMtzYcK
>>740
受験勉強してる最中、漏れはラジオを切ってたけどな。
もしくは、FENやJ-WAVE(開局したてでほとんど英語放送だった)
のように完全にBGMとして聴ける局を選んでた。

今の中学生はどうかは知らないが、朝練とかで中学生の朝は早い。
オグラでオグラだからヤンパラ聴いて、ファンファントゥデイで寝る仕度、
だから、ぽっぷん王国ではもうベットの中、という感じだった(トシがバレるな)。
当時、たけしやとんねるずのオールナイトはよく聴いていたが、タイマー録音だった。

今もあんまり変わらないとしたら、中学生が24時以降、ラジオ聴いてる数は
かなり少ないと思う。それに、テレビとかあるし。
ニッポン放送の必死ファイルも聴取率(or聴取数)ではなく、シェアであることに注目。

今の中学生って自室にテレビ、あるのかな?
あるとしたら、10時台の聴取率もかなりヤバいのではないか?
ラジオを聴いている希少な中学生・高校生のなかで何パーセントとろうが。
742 :02/08/09 00:06 ID:RDI0/3lD
俺、高校2年ぐらいからだよ、24時以降でも起きてたの。
743 :02/08/09 00:39 ID:6ozUfwhg
俺は小学6年からヤンパラ聞き始めた。
最初は眠くて聞くのが辛かったし、ニッポン放送以外の放送局なんて
興味すらなかった。
744 :02/08/09 05:41 ID:+XFcxiVp
1995年からメインパーソナリティーを務めた、ニッポン放送「ゲルゲットショッキングセンター」では、
放送スタート半年後には、ラジオ業界No.1のレーティングを獲得。

http://www.itv24.com/freefreaks/main.html
ゲルゲってそんな聴取率とれてたんだね
745 :02/08/09 06:20 ID:Q6GFEuNa
深夜便抜きには、現在の深夜放送を語れないのに、
NHK第一のシェアがないね…。
この時間をヤングゾーンとか言っているLFって(略

746 :02/08/09 08:41 ID:72vim1MX
全体的にどうかも知らないで、おめぇら個人の思い出で物事を語るなよ。
747 :02/08/09 13:54 ID:AgeT+Adl
じゃあその全体的な事とやらを教えろ。
748 :02/08/09 16:21 ID:jpkjKoEp
また、性格の悪い業界人の登場か。
749 :02/08/09 23:52 ID:72vim1MX
>>746=論点の摩り替え
750名無しさん:02/08/10 09:29 ID:HDMuupjd
まあ、全体的にみてLF惨敗

つーかLF逝ってくれ
751 :02/08/11 03:13 ID:6T11Jozr
JUNK0時代は、LFのデータを其の儘信用して、苦戦してると解釈していいの?
752 :02/08/11 03:18 ID:pMXYufj1
>>751
Junk1部は曜日によって聴取率が全然違うだろう
でも、火曜のタンポポでも、矢口のANNと比べてコアなリスナーしか聞かないから
結果的にはグローバーの方が上なのかもしれんね。
今更、リップスなんて聞くヤシも少ないだろうし
753:02/08/11 04:03 ID:lG1hHWJx
うん。0時台がJunkの看板に泥を塗らなければいいけど…。

そもそも0時台がJunkであることを忘れがち。
それに矢村のところも中途半端にJunkだし。
754名無しさん:02/08/18 23:23 ID:awbEEg6Y
明日から、2週間の首都圏聴取率調査あげ。
755名無しさん:02/08/19 01:16 ID:Mj41zs16
>>743
俺もまったくその通りだった
しかし、15歳から29歳なる今日までKRしか聴かなくなってしまった
きっかけはコサキンからだったなぁ・・・

今回もKRに王冠かな
756 :02/08/23 18:49 ID:Xnw3jP+v
はりば
757 :02/08/24 04:32 ID:jUA6Pt87
植田朝日の番組って、この時間でこんなに聴取率が良かったの?

植田朝日談だけど・・
758 :02/08/24 16:07 ID:ZA3DyEsN
植田朝日のallnigtnippon-rが
10代と40代に圧倒的に支持されてるんだってさ
759わからん:02/08/27 11:44 ID:e66EjPOp
具体的に数字を書き込めよ
760_:02/08/27 17:59 ID:6SqE6IqC
押尾の@ll night nippon com、7月の調査では
ラジオ大阪で0.0%を記録したそうです。
761 :02/08/28 00:12 ID:km7LXJHr
>>760
ワラタ
信用するのも難だが、大阪人はお塩なんて受け付けないだろうなぁ
762ラジオネーム名無しさん:02/08/28 10:44 ID:Gc36lEfe
>>760
ま、裏のバッファロー吾郎のBとかを聞くよな。
763_:02/08/28 11:19 ID:j46UDl6F
>>761
ソースは某イベントでのABCラジオのIプロデューサーの発言。
764 :02/08/28 12:04 ID:nzCkeYVr
OBCって大阪じゃほんと人気ないんだね
7658:02/08/28 12:08 ID:N2NtEy/Q
obcというよりもお塩が人気内だけ
766ラジオネーム名無しさん :02/08/28 13:46 ID:MQziBg+j
大阪もANNやめてJunkネットしなよ。
ABCとMBSって25時台はナニやってるの?
767 :02/08/28 13:48 ID:EesK8FdV
>>766
自主路線です。
768 :02/08/28 16:01 ID:nnzV7jsU
>>766
うん
769ラジオネーム名無しさん:02/08/28 16:42 ID:MQziBg+j
自主路線はぜんぜんオッケーだと思うよ。むしろ歓迎>>767
深夜なら「関西オリジナルを聞きたい」と言う需要もあると思うし。

深夜の「全国ネット」は8局くらいあれば十分ではないかな
Junkは少なすぎるけどANNは過剰供給もいいところ。
関東でのレーティングの差を考えるとなおさらそう思うのだけれど
770そうすけ:02/08/29 02:13 ID:DVLKXmth
>>769
ANNのレイティングの結果ってどのくらいなの??
771 :02/08/29 02:18 ID:LOV43baY
つーか、SUPER!がKBS京都とラジオ関西で聞けて、rもKBSで聞けるから十分なんじゃない?
772名無し:02/08/29 16:34 ID:4oGwVV05
俺のスカコアチューンは日本のロックを変える」お塩学談
やらせ予行放送の一部始終
糞女【2002/08/27 18:59:26】[返信][削除] 
糞女 「さっきオールナイトから電話がきてリハーサルみたいな感じをするってことで恐い話したんだ・・・・」
糞女が怖い話をはじめる。

お塩「話そんなに詳しくなくていーよ。曲の宣伝してくれりゃいいんだから」

糞女が怖い話の中の『おたっきーな単車の特徴』の内容の話をする→ヤンキーネタ。

放送作家「お塩くん単車の話に興味わいてそっちが気になると思うからそ
こは飛ばして、あと3回以上は新曲は癒されるという褒めちぎるフレーズを使
ってください」

糞女→放送作家の演出にダメだしをくらう・・・・・・・・・・・・
糞女→11日のシークレットライヴの事聞こうとする。さえぎるお塩

お塩《放送中にその話はしないよ、とにかく俺の曲を聞いて癒されるとラジオで誉めてくれよ。わかった?》
本番の放送はつつがなく「癒された」という偽善者キーワードで締めくくられました







773 :02/08/30 16:16 ID:jQ1Wv5YI
>>772
何ですか? これは。
774 :02/09/01 07:49 ID:tJGUy/Ym
ところで、もうレーティングは終わったの?
首都圏の聴取率教えて。
775 :02/09/01 07:59 ID:ayevyXnI
>>774
……一応マジレスすると。。ラジオ聴取率の場合、
調査用紙が送られてきた奴が郵送して、それをVRが集計、そして発表するのには2週間程かかる。
それを自分のいいところだけ局がウェブサイトで発表するのから、
結果のごく一部を一般人が知り得る。
継続的オンライン機械調査のテレビ視聴率と一緒にするな。
776 :02/09/01 10:40 ID:MlJ9OcEm
>>775
> それを自分のいいところだけ局がウェブサイトで発表するのから、

LFがその傾向にあるな、特に。
777    :02/09/01 10:53 ID:KYwho1Av
番組の中で結果を発表する場合もあるよね。「アクセス」とか「やるMAN」とか。
ラジオは、レーティングのときにあれだけ大騒ぎするんだから、
もっと他の番組でも結果を公表してもいいんじゃないのかなー?

「やるMAN」は最近、苦戦しているのに、ちゃんと結果は結果として発表してるところは
潔いなぁと思うんだけど
778 :02/09/01 23:11 ID:CduI6DZq
そろそろ聴取率調査期間おわりあげ。
779 :02/09/02 13:08 ID:UjLPKEme
聴取率はぜひ、もっと公開して欲しいけどな。
780 :02/09/02 13:19 ID:gdIJaX1r
>>779
>>672-673参照
無償公表するリスクを負う割には、需要が少なすぎるよ。
聴取率に興味の有るラジオヲタなんて日本にどれだけいるか…
まぁもっとも、雑誌・新聞等で殆ど取り上げられないのは事実だが。
781らじおねいむななしさん:02/09/03 15:25 ID:7/GCGvWS
>>777
西川とかも公表する。
782 :02/09/07 14:26 ID:DPHYKYc0
番組で公表ってさ、具体的に「1.2%でした」とか数字を言うの?
「全局中○位」とか「過去最高」とか「前回より0.1高い」とかじゃあんまり意味無いと思うけど。
783 :02/09/09 11:26 ID:fdRIf033
今風に、アクセス数にしたらいいと言ってみるテストゥ
「圏外アクセスが3000を超えました」とか、逆に
「首都圏でのMBSラジオのアクセスが24に達しました」とか
784 :02/09/15 08:06 ID:ucC7GRqC
結果まだ?
785 :02/09/15 09:01 ID:5O7+OG4v
地方の聴取率調査はいかがなものか?
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/am/1031456106/
786● :02/09/17 01:17 ID:EKe+wP+o
6月の結果は7月15日に出たから8月の結果は今週あたり結果が出そうな予感。
787 :02/09/17 11:29 ID:BdlQkp00
http://www.tbs.co.jp/radio/
TBSまたまた単独首位!
788 :02/09/17 12:19 ID:JWyLfluw
TBSラジオはこのほど発表された2002年8月聴取率調査(男女12〜69歳、週平均)でまたまた首位を獲得しました。ちなみに平日、土曜、日曜、全てにおいて単独首位を獲得できました!!

なんとこの聴取率調査で7回連続単独で首位獲得!ナイターも圧勝!名実ともに「日本で一番聴かれているラジオ」の座が不動のものになりつつあります!!これは全て、TBSラジオを応援して下さったあなたのおかげです。

これからも、今まで以上に魅力的な番組を作り続けてまいります!まだまだ満足はしていません!皆さんにさらに愛される放送局を目指していきたいと思います!引き続きご愛顧のほど、どうぞよろしくお願いします!
http://www.tbs.co.jp/radio/bansen/0208thankyou.html

今回の調査の結果が今日中に出るとしたら↓のURLになるとよそ予想するが・・・まだ404だ・・・
http://www.tbs.co.jp/radio/company/news/20020917.html
789 :02/09/17 15:34 ID:o2GmRSY7
で、ニッポン放送のサイトで視聴率のことが語られるのは2週間ぐらい後ですか(w

理由は分かるよね。
2週間必死で(ry
790 :02/09/17 20:21 ID:7S6+6zc7
TBSが8月のラジオ聴取率トップ
 8月度ラジオ聴取率調査でTBSラジオがトップに立った。
ビデオリサーチが実施したもので、全日、個人全体ではTBSが1・9%でトップ。
以下、ニッポン放送、NHK第1、文化放送、TOKYO FM、J−WAVEと続いた。
http://www.nikkansports.com/news/flash/f-et-tp0-020917-16.html

一応、TBSが首位であることは確定。ただ、他局に関しては各々の率(同率如何)も含め不明。
791NHKは:02/09/18 06:49 ID:SZgtYtXa
今年中にLF抜けるかね?
792 :02/09/18 07:36 ID:nM6j05zh
>>789
で、お前は聴取率と視聴率の違いも分からないのですか(w
793赤坂住民:02/09/18 10:29 ID:afoQVUUF
>>792
きっと、ラジヲをじっと見つめている人の率でしょう(ワラ
794 :02/09/18 20:05 ID:JiYugjQK
◎VR、8月はSIU8・4%で前回比0・1%減
◎8月度聴取率、QR・TFMが0・1%アップなど
http://www.godotusin.com/a_today/a01.html

なお、前回の結果は>>643-670参照。
795794:02/09/18 20:14 ID:JiYugjQK
LFの数字上昇に触れていないこと、
およびhttp://www.tbs.co.jp/radio/company/news/20020715.html
 「6月度のセットインユースは8.3%で前回より0.2ポイント下げたが、TBSは前回と変わらず1.9%、続いて0.1ポイント下げたニッポン放送と0.2ポイント上げたNHK第一が1.3%で同率2位となり、首位TBSとの差は0.6%に広がった。
 以下の順位は4位 文化放送、5位 J−WAVE、6位 東京FM と続いている。」
からすれば、TBS1.9、NHK=LF1.3の可能性が高い。
(ただ、>>794のSIUと上記TBSの前回SIUではデータが食い違う。
 >>794の減少は上昇の誤りか?)
796ヽ(´ー`)ノ:02/09/19 01:38 ID:r+UfYhTW
LF、聴取率コアは確保・傾向見極めへ
LF、8月は12〜49才男女で首位獲得
J−WAVE、「20代男女」6期連続全局トップ

797 :02/09/19 04:03 ID:jdsOrHBh
◎LF、聴取率コアは確保・傾向見極めへ

◎LF、8月は12〜49才男女で首位獲得

◎QR、平日0・2増で1%大台・土曜・週も伸び

◎TFM、午前生Wが女性層浸透など8月実績

◎J−WAVE、「20代男女」6期連続全局トップ
798 :02/09/22 12:07 ID:U6gN7fh0
QRの営業HPに聴取率でたよ。
詳しい内容は登録しないと見られないが。
799 :02/09/22 18:58 ID:OgSNlLRb
>>798
もし知っているならば、ここにうpしてもらってもいいですか?
800記念カキ子:02/09/22 19:12 ID:2CVX66CX

 ヒョイ ,  ∧∧
   ( _(,,゚Д゚)     ミ  ___
  ⊂___,.つつ      て.  ) クルリ
彡               ⊂  .ノ
               ("  )           ∧∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.               ∨∨ 彡       (,,゚Д゚)  <   800げっと
                           /  ,つ    \_______
                          〜、 ノつ  スタッ !
                           .(/
801 :02/09/23 09:24 ID:X4BZRmvq
age
802 :02/09/25 01:01 ID:TXEoAtah
LF営業サイトjolf.netメルマガより

2 )8 月度ビデオリサーチ首都圏ラジオ聴取率調査で圧倒的支持獲得!!

先月19日(月)から9 月1 日(日)まで2 週間にわたって行われた「ビデオリサーチ
首都圏ラジオ聴取率調査」において、ニッポン放送は、戦略ターゲットである30代、
40代の男性から圧倒的な支持を獲得。特に「イルカのJ ミュージックハーモニー」
(日 午前7 時-9時)においては、平均聴取率5 局シェア59.5%という驚異的な数字
を叩き出しました。

また、ティーンズをターゲットにしている、ヤングタイムゾーン「LF+R 」において
も、中学生、高校生の平均聴取率5 局シェアが40.0%、「allnightnippon SUPER!」
においては75.0%という圧倒的支持を獲得。これによって「LF+R 」がティーンの
No.1ブランドであることが、改めて証明されました。
803とりあえず(1):02/09/28 12:13 ID:oD5O6gCH
当スレ&関連スレからまとめてみました。俺、超暇人…
見づらい場合はコピーしてメモ帳で見られい。
数値の追加・訂正大歓迎!

【首都圏局平均聴取率数値】
2002 NHK TBS QR_ LF_ RF_ N-F TFM J-W Int
_8月*1.3 1.9 0.9*1.3 ??? ??? 0.7*0.7 ???
_6月 1.3 1.9 0.8 1.3 ??? ??? 0.6 0.7 ???
_4月 1.1 1.9 0.8 1.4 0.3 0.3 0.6 0.7 0.1
_2月 1.3 1.7 0.9 1.4 ??? ??? 0.7 0.7 ???

2001 NHK TBS QR_ LF_ RF_ N-F TFM J-W Int
12月 ??? 1.8 ??? 1.5 ??? ??? ??? ??? ???
10月 1.1 1.7 1.0 1.6 0.3 0.3 0.7 0.7 0.1
_8月 0.9 1.4 0.8 1.3 0.2 0.2 0.8 0.7 0.2
_6月 ??? 1.4 0.8 1.5 ??? ??? 0.8 0.7 ???
_4月 ??? 1.5 0.7 1.5 ??? ??? 0.8 0.7 0.1
_2月 ??? 1.4 0.8 1.4 ??? ??? 0.9 0.6 ???

2000 NHK TBS QR_ LF_ RF_ N-F TFM J-W Int
12月 ??? 1.3 0.8 1.4 ??? ??? 0.9 0.6 ???
10月 ??? 1.4 0.8 1.6 ??? ??? 0.8 0.5 ???
_8月 ??? 1.4 0.8 1.6 ??? ??? 0.9 0.5 ???
_6月 ??? 1.4 0.9 1.7 ??? ??? 1.0 0.6 ???
_4月 ??? 1.3 0.8 1.7 ??? ??? 1.1 0.6 ???
_2月 ??? 1.3 0.9 1.7 ??? ??? 1.0 0.6 ???
804とりあえず(2):02/09/28 12:17 ID:oD5O6gCH
1999 NHK TBS QR_ LF_ RF_ N-F TFM J-W Int
12月 ??? 1.2 1.0 1.6 ??? ??? 1.0 0.6 ???
10月 ??? 1.2 0.8 1.7 ??? ??? 1.0 0.5 ???

《備考》
・対象は調査期間(夏2週・冬1週)中、全日6-24時での
 12〜69歳男女の平均%数値。(2001年8月までは12〜59歳)
・「*」印右数値は推測値。
・2001年8月まではjolf.netの資料がメイン。(異なる数値が
 書かれている場合も有りましたが、局側資料を優先)
 2001年10月以降はjolf.netが従来の〜59歳で表現している
 場合が多く、基本的に不採用。
《略語》
NHK=NHK第一 QR=文化放送 LF=ニッポン放送 RF=ラジオ日本
N-F=NHK-FM J-W=J-Wave Int=インターFM
805 :02/09/28 18:06 ID:axmCxVZ8
LFデータ(02.8月期)
男女中学生のシェア59%獲得!!LF+Rゾーン絶好調
http://www.jolf.net/rating/files/0208/0208_juniorhigh.gif
男女中高生のシェア40%獲得!!LF+R ゾーン『allnightnipponSUPER!』シェアなんと75%
http://www.jolf.net/rating/files/0208/0208_juniorhigh_high.gif
40代女性のシェア26% 男性とともにトップ獲得!!
http://www.jolf.net/rating/files/0208/0208_40woman.gif
20〜30代男性のシェア26% ヤングアダルトトップ独走
http://www.jolf.net/rating/files/0208/0208_youngadult.gif
40代男性のシェア31%! トップ独走!
http://www.jolf.net/rating/files/0208/0208_40man.gif
ニッポン放送ショウアップナイター 主要ターゲットで軒並みトップシェア!
http://www.jolf.net/rating/files/0208/0208_showup.gif
10〜40代男女の週平均シェア25% ティーンズトップ獲得!
http://www.jolf.net/rating/files/0208/0208_teens.gif
35〜49歳男性 主要ワイドで軒並みトップシェア!
http://www.jolf.net/rating/files/0208/0208_wide.gif
ヤングアダルト男性 平日・日曜午前各ワイドでトップシェア獲得!
http://www.jolf.net/rating/files/0208/0208_youngadult_man.gif
806 :02/09/28 18:11 ID:mvUi5p2b
納得できないデータばかりだ…。
807774khz:02/09/28 23:35 ID:1IG8Arwg
TBSが上り調子になった原因ってナンなんだろう。

LFはTBSと無関係にジリジリ下げているな。
QRとダブルスコアだった時期もあるのに
今じゃあTBSを追いかけるよりQR&NHKに
食いつかれる心配したほうが良さそうだ。
808 :02/09/29 01:04 ID:l5gL3/XC
んー、ウラナイとcomは負けたか?
8097743MHz:02/09/29 02:09 ID:sXqf+COa
個人的には好きではないけどワイド番組のニュース情報番組化が功を奏したんだろうな。
デイキャッチにアクセスにストリーム。
810ロンペーの夜に乾杯:02/09/29 02:36 ID:y/ftjRZf
聴取率の調査年齢層が上がったのはいつだったっけ?
昔は永さんが「60以上は人間扱いされてない」とか苦言を呈してたけど。
その辺もTBS上昇の裏にあるんじゃない?
なんだかラジオの良識って感じじゃない?>朝のTBS(おざわりょうこを除く。)
811 :02/09/29 09:50 ID:eeQ/cTod
結論=じーさんばーさんはニュース系番組が好き
812名無しさん@お腹いっぱい :02/09/29 12:51 ID:GvuydrOM
実際朝昼にラジオを聞いてるほとんどは高年齢層や主婦、
ごく少数に外回りの営業が居る位でしょ?
813:02/09/29 15:30 ID:z98aV3i5
永さんに指摘されるまでもなく
60歳以上のリスナーを切り捨てる聴取率
調査って問題あったよな〜。

814ラジオネーム名無しさん:02/10/02 16:29 ID:GmXlbdzz
>>813
昼間は一番聞いてるしね
>>812
自営業の人も聞いていたりしますよ。
ぼくが行く床屋は前はTBSだったけどいまはNHK.
通り道の靴屋は完全にLF.
815ラジラジオ:02/10/02 17:45 ID:wXuzGvkb
>>813
あとサンプル自体が少ないともどこかで聞いたことがありますよ。
地域によって特定局に特化しやすいことも考慮に入れて欲しいですなぁ。
816ラジオネーム名無しさん:02/10/02 18:55 ID:3LyJdRhh
そういや昔よく寄っていた秋葉原のラジオデパートなんかだと,
TBSの土曜ワイドをかけている小店舗が多かったなぁ。今はどうなんだろ。
817名無しさん@お腹いっぱい :02/10/05 01:24 ID:ykA74cUw
よく行く散髪も数年前はニッポン放送で、今はTBSかFMのどちらかが流れてるな。
818 :02/10/05 18:47 ID:Xi3s9X+7
パカパカ90分が8月の聴取率調査で見事1位を獲得しました。
みなさん、どうもありがとうございましたっ!
今後ともスタッフ一同、一層の努力をするつもり(笑)です。
どうぞ宜しくお願いします。

http://www.tbs.co.jp/radio/paka/

宮川賢>>>涙の電リク

この先、荘口で逆転なるか・・・・(w
819名無しさん@お腹いっぱい :02/10/05 19:57 ID:6sSgu6hs
なんかいい気味だw
820 :02/10/06 01:37 ID:KVr59WbE
土曜日は文化放送が一番だと思ってました。
みの→親父→東パラ。
821 :02/10/06 17:05 ID:wrJWltU6
>>818
>>820
15:00〜16:00(親父)の個人全体聴取率はQRがトップだよ。
シェアは
QR25.5%
TBS24.8
TFM20.1
LF16.8
JWAVE12.8

LFはAM民放最下位
822 :02/10/06 21:13 ID:ek79aT++
>>821
小堺+宮川賢 = みのもんた+親父恋愛+東パラ

いい勝負だね。もうLFなんてアテにしとらん
823 :02/10/06 21:17 ID:f7tLacjY
>>821
ソース下さい。
824ななし:02/10/06 22:03 ID:b6CyqbRY
LFやTBSでマジで誰も聴いてないに等しい時間っていつ頃かね?
825 :02/10/06 22:14 ID:Oz280EcZ
>>824
やっぱ日曜深夜じゃない?

大阪のサイキックは除くけど
826都民ニュース:02/10/07 01:42 ID:QzxHIpTo
>>825
でもキンキンパックのときは年寄りが結構聴いてるかもよ。
LFは聴かないんでわからんが、TBSだと・・・日曜朝の牟田悌三→東ちづる
辺りじゃないの?お国の提供だし。

827821:02/10/07 23:42 ID:XSY7DY+L
>>823
文化放送営業部HPに載ってます。
関係者用なので見るには登録が必要。
828 :02/10/11 16:25 ID:SKstDRYW
>>826
その時間はイルカの方が上みたいだけど、聞いてないのが多いな
829ウンチ:02/10/16 21:54 ID:sg+kCeO6
もうすぐレーティングだね。

ビデオリサーチから調査票送ってきた人とかいないの?
830LFリスナー:02/10/19 02:29 ID:0VS353ht
>>829
LFRゾーンとか聞いてても、企画からして
もうLFは半ば諦めているような...
そんな気がした。
831 :02/10/21 00:01 ID:SYcFq7La
10月改編後、初のレーティングがあすから1週間実施される。
TBSとLF、QR、TFMとJ-waveの位置関係以上に、
今回は同時間帯での各局の凌ぎ合いが注目される。

AMでは朝(悠里・邦丸・上柳)、昼(松本・照美・テリー)で、
改編後の数字が出される。
FMでは、20時以降のTFMへの回帰がどれほどのものになったかが見所。
832 :02/10/25 16:58 ID:Vco1esYX
ビデオリサーチのTVの視聴アンケートの方はやった事あるけど、
正直、ラジオのレーティングの方に答えたい。
833 :02/10/26 05:23 ID:u0Sjs3hb
今、TBSで聴取率のことをいっていた。
聴取率は首都圏で3000人が対象でパスポートくらいの調査票が配られるらしい。
8月の調査はTBS1.9%、LF1.3%、NHK1.1%
全放送局で最も聴取率が高かった番組はゆうゆうワイドで3.2%、
以下、スタンバイと永六輔が2.9%、デイキャッチ2.4%でTBS独占だって。
834永六輔ですこんばんわ:02/10/28 02:38 ID:bEXBWVnX
浅田飴ばんざい!
ペロペロペロペロ・・・・
835 :02/10/31 09:22 ID:TEhS8xGW
保守
836⊂(O  n)⊃・HTB:02/11/06 18:36 ID:oFudEb3v
調査結果がなかなか出ませんね。

837 :02/11/11 20:54 ID:BPoz6Fxv
今週じゃないの??
838  :02/11/13 10:24 ID:nVlAiFTl
今週だよね、たぶん。今週だとしたら今日発表かな!?
839 :02/11/13 10:29 ID:nVlAiFTl
やっぱり来週の月〜水かも
840 :02/11/13 21:56 ID:gqwhBeIA
明日出るらしい 大槻りこ談
841 :02/11/14 00:20 ID:rE0yZCdD
NHKの奮起に勃起age
842  :02/11/14 00:32 ID:E+L2pCTj
>>840
マジっすか?
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     |  TFMの夜の新番組がコケませんように、、、
    /  ./\    \________________
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr

843 :02/11/14 10:30 ID:nma4cNbT
TBS、単独首位だってね。
844 :02/11/14 10:32 ID:IdSacNQh
>>843
らしいね。トップ参照。
http://www.tbs.co.jp/radio/
845   :02/11/14 10:39 ID:+exPQ0zm
これからLF営業サイドの2ヶ月に1度の大きな作業が始まります。
846845:02/11/14 11:01 ID:+exPQ0zm
>>842
まだ世間に浸透してないと思うから、今回そんなに高くなくても心配
ないだろう。むしろ問題は次回。
847 :02/11/14 11:27 ID:Vmkg1Z6J
今回も全番組首位はゆうゆうワイド。
今さっき悠里さんが言ってた。
848名無し:02/11/14 13:37 ID:Mq4Rp3uQ
「吉田照美のやる気MANMAN」V41達成
でも、赤坂には相当脅威を感じているらしい。
台場は見下してる様子。
849名無す:02/11/14 18:49 ID:jTLI6DR0
>>831
>AMでは朝(悠里・邦丸・上柳)、昼(松本・照美・テリー)で、
>改編後の数字が出される。
>FMでは、20時以降のTFMへの回帰がどれほどのものになったかが見所。
特に朝の序列がどうなりましたかね。
個人的にはAMのナイターオフ番組と土曜(宮川VS涙)、日曜(伊集院VSタモさん)が気になる。
あとT-FMもね。
850 :02/11/14 19:34 ID:0psmAfZj
パカパカトップだってよ
http://www.tbs.co.jp/radio/paka/

親父熱愛はどうなった
851 :02/11/14 23:07 ID:pR2DA45a
◎首都圏10月ラジオ聴取率、全体8・3%に
◎TBSラ、10月調査で8期連続単独首位独走
◎首都圏ラジオ、10月調査局別聴取率ほぼ不変
◎QR、10月調査『やるまん』全局トップ
◎LF、12〜49歳首位・10代・40代強み

852 :02/11/14 23:08 ID:pR2DA45a
853 :02/11/14 23:33 ID:qlRRvuu4
>>851
ストリーム負けたんだ



テリーなんて問題外だね
854 :02/11/14 23:57 ID:b0Fr3TDb
>>853
テリーはミッキー安川とズバリ勝負になる日が近い(w
855名無し:02/11/15 01:44 ID:15E2+u6P
個人的に金曜日の午後は
RF>>>>>>>>>QR>TBS>>LF
だけどね。
856///:02/11/15 01:45 ID:/YNpOJRQ
なんか、今日発表とかいっても
TBSがトップです!って発表しただけじゃん。
そんなのわかってる・・・。
857774kHz:02/11/15 14:36 ID:8Bo5b6N+
>>854
スタンス似てるから食い合いそうだな

どっちもイラネ
858本当にやるMANがトップなの・・・。:02/11/15 20:12 ID:6fOh21Bt
http://www.joqr.co.jp/cc-qr/dl_files/200210_yaru.pdf

照美と悠里と同じで、悠里が2.4%と仮定して・・・

やるMAN   2.4%
ストリーム  2.1%
のってけ   1.7%

意外とあるじゃん「北目玉と馬鹿女」のってけラジオ(哂
859 :02/11/15 20:19 ID:0tJPa6Ns
違うっての。
照美は同時間帯中での1位。
悠里は全局全番組中での1位。
だから聴取率は
悠里>>>>>照美。
860858:02/11/15 20:31 ID:6fOh21Bt
>>859

うそおーーーー

じゃなにこれ

http://www.inside.ne.jp/freebbs/bbs/tk2000.html
861 :02/11/15 20:36 ID:Y2ZMd+MU
シェアが同じだったんじゃないの?
わからないけど
862 :02/11/15 20:39 ID:sSTlbTkV
もっと詳しい聴取率は出ないの?
863 :02/11/15 21:01 ID:BuP1bGzB
■首都圏ラジオ聴取率10月度全局8.3%
VR、週間接触率8割、F1層上昇傾向 / 自宅外半数以上、TBS8期連続首位など
864 :02/11/15 21:12 ID:/YNpOJRQ
8割っていうのは嬉しいね。
あと若い女性のリスナーが増えてるのか。
何聴いてんだろ?
865 :02/11/15 21:39 ID:mhxdD5cZ
祝!!大沢悠里のゆうゆうワイド
聴取率全局全番組第1位!
大沢悠里のゆうゆうワイドは、10月に実施された聴取率調査におきまして、
前回に続き今回も、全ての放送局の全ての番組の中で、第1位となりました。
いつもお聴きいただき、本当にありがとうございます。
http://www.tbs.co.jp/radio/yuyu/

「森本毅郎スタンバイ」が聴取率調査で堂々の1位!
2002年10月に行われた首都圏ラジオ聴取率調査において、
全AM・FMラジオの全時間帯を通じて、最高聴取率を獲得しま
した。
また、月曜日から金曜日の放送時間中、全時間を通じて、
一番聴かれているという調査結果が出ました。
これも日頃から聴いて頂いている皆様のおかげです。
今後とも宜しくお願いいたします。
http://www.tbs.co.jp/radio/stand-by/info/

今回の15分ごとの最高聴取率はスタンバイで、
番組ごとでは、ゆうゆうワイド=スタンバイか。
866 :02/11/15 22:06 ID:WgWC/L/b
>>856
そりゃ予告までして「負けました」ってことはないでしょ。
867  :02/11/15 22:14 ID:/UUs+8sJ
悠里はお年寄りでも聴ける番組だから照美より人気なのは当たり前
868 :02/11/16 23:10 ID:gVZ87up0
>>867
悠里は暇なお年寄りだけが聴ける番組だから、
社会の中心で忙しい30代、40代が良く聞く照美よりも
数字が上になるのは当たり前


あののんびりしたしゃべり、時間がごまんと余ってる
定年ヒッキー以外、聞くに耐えられんだろ
869:02/11/17 00:15 ID:ARYRo7/T
↑ひきこもりが妄想してるね
楽しいか〜?
870 :02/11/17 00:25 ID:XKRVrvQK
◎TBSラ、10月(タ)110・(ス)103・9など計105・5%
◎TFM、週平均・平日・土曜共デイタイム好調続く
◎J‐WAVE、M1・F1全局首位・20代男女V7
871 :02/11/17 09:32 ID:f1dedBsU
今回はJWAVE・TFM共にQRより上に行きそうな気がする
872 :02/11/17 14:23 ID:osjFb0jc
>>858
QRが10月の聴取率を発表してるのに、LFはどうしたんだ? (W
873  :02/11/17 22:41 ID:i9Mx0bse
>>868,869
ヒッキー VS 定年ヒッキー 

まあ、にたようなもんか。みんな揃ってTBSを聴こう。
874 :02/11/17 23:06 ID:sy7aBBEE
>>872
自局に有利なデータを見つけるため、
必死に視聴率データを精査中です(w
875 :02/11/17 23:16 ID:v0357WuW
>>874
LFの営業さんはこの不況下と番組内容でよくやっているよ、本当に。
対してTBSは聴取率トップの割には昼ワイドのスポンサーの付きが良
くないね。
先日宮川がかなりいい数字を取っていたのにもかかわらず、上層部か
らスポンサーの取れる数字を頼むといわれかなり怒っていたな。奮起
を促すつもりだったかもしれないが、よくない言い方だよ。
876 :02/11/18 00:24 ID:1IOgzESl
>LFの営業さんはこの不況下と番組内容でよくやっているよ、本当に。
それが本当ならLF営業部員は報われていないね、
アナを含めたアホな制作現場の連中のおかげで…。
877 :02/11/18 14:58 ID:gtT9PZSm
■TBSラジオ聴取率調査8期連続の首位
GHの午前中で他局と更に差、午前完売 / 10月タイム110%、(ス)103.9%と

■キャンベルV8ジュースを横浜等で配布
TBSラジオ8連覇V8にかけキャンペ

■TBSラ50 60代の強さが全体首位に貢献
LF40代で12-49歳、QR日曜効果上昇 / M1 F1 はJwave6〜24時、TFM9〜18時

878 :02/11/22 07:32 ID:7xR8fhJv
>>875
TBS全体でトップだったとしても、「ある世代で突出した数字」みたいなのが取れてないんじゃないすか?
LFだと、たとえ全体の数字が悪くても「**代で圧倒的支持!」ってPRしてるから、
そのほうが営業とか広告とかの面から考えるとうまく行きやすいんじゃないすか?
「何でもできるっていうのは何もできないって言ってるようなもの」って言うじゃないすか、それと似たようなもん。
879 :02/11/22 09:28 ID:TxPTt42r
↑がいいこと言った。
880:02/11/22 12:10 ID:GyGskfTH
聴衆率はもう全番組わかってるの?
ANNのランキング希望
881875:02/11/22 13:53 ID:0UOZGb/K
>>878
確かにおっしゃるとおりです。
でも宮川の枠は、ダントツだったようですが、営業的にはどの世代が欲しかったのでしょうかね。
AMラジオの聴取層は完全にシェアしたと思うのですが....。
882 :02/11/22 15:53 ID:lMnhLFvU
>>875
TBSラの「午前CM枠は完売」で、推測。
他の枠に付け替えようとしたら、宮川枠は全体数字はいいし、
空いているんだけど、スポンサーターゲットになる層の数字が
良くなかったので、そういう事を言われたんでしょうな。

また、宮川の素材を分かってない上層部が宮川を
潰そうとする・・・
883ジャン:02/11/22 01:32 ID:E5BHiNgP
>>880

全番組分かるんですか!知りませんでした!
めちゃ気になる。。。誰か情報プリーズ
884 :02/11/22 02:19 ID:lMnhLFvU
・ ・ ・ 「聴衆率」ってなんだろう ・ ・ ・?
885 :02/11/22 03:17 ID:chm1Uf36
■株主数1千人へ増加期待・・・と天井副社長
LF、10月改編はまずまずのスタートと / 地上波・BSなどミックスセールス拡大へ
886 :02/11/22 03:25 ID:chm1Uf36
>>884
http://www.google.co.jp/search?q=%E8%81%B4%E8%A1%86%E7%8E%87&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=lang_ja
http://www.google.co.jp/search?q=%E8%81%B4%E5%8F%8E%E7%8E%87&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=lang_ja
こんなのまだマシです。
http://www.google.co.jp/search?q=%E8%81%B4%E8%A6%96%E7%8E%87&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=lang_ja
それじゃ、逆にしただけで視聴率と同じじゃねぇか。2chでもテレビ板で見かけた。
視る・聴くから視聴、ラジオは聴くだから聴で、次に取で誤魔化してるんだっつーの。
887774kHz:02/11/22 08:29 ID:vVirHaz0
>>878
伊集院が女性ゼロでもトップってのが該当するか
#昔のコサキンもそんな替え歌作ってたっけ







キャラメルコーンは男性にだけ売れれば良いの?
888 :02/11/22 22:48 ID:9Am9FL0H
>>878
圧倒的支持????

LFって、30代、40代はQRとほとんど同じだよ
ぎりぎりで勝ったっていうところ。
10代もそうだね。メインの22時〜24時までで見たら、
曜日毎に勝敗があって、QRと五分五分

ただ、QRは50代、60代が全くないので、全体レーティングで
0.4%の差が出た。

TBSの支持層が60代なのは有名な話なので、
一番支持層がはっきりしないのがLFだよ。
889 :02/11/22 22:54 ID:mPRzoWHQ
◎LF、明日午後〜Iネットで広告会社説明会

26(火)、「ニッポン放送広告会社説明会2003春」開催!!
http://www.jolf.net/news.html#news1
890 :02/11/22 23:07 ID:KK2asDBy
>>888さま!10月全日(6-24)の各局数字をご存じであれば
教えてください!8月からTBSがニュースリリースを
出すのを止めたため、数字が分かりません・・・
せめてTBSとLFだけでも・・・
891703:02/11/23 06:52 ID:Idui+H5Q
きたぜきたぜきたぜ〜!
大事に大事に大事にしようなー!
892 :02/11/23 11:47 ID:4si7ycA4
>>887
そう考えると白夜書房とかは妥当なスポンサー…なのかな?(w。
893(・ο)゛ ⊂≡ (‘ο‘)ろけっとぱんち:02/11/23 13:23 ID:718LnS09
キャラメルコーンおいしい。
894lop:02/11/23 14:38 ID:kCU28OSv
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
895:02/11/23 21:44 ID:PtIjQfEo
>>894

別のトコで見たなぁ。
その人は2000円くらい貰えるって書いてたからこっちの方が儲かる?
896ななし:02/11/23 21:52 ID:qaZBDldN
>>888

ふーん。
しかし、今のTBSの目指す方向を見てると
将来、NHK第一がトップを取りそうな気がする。
897 :02/11/24 23:46 ID:V31ATC4H
>>896
別にTBSどうこうという問題ではない。
元々ジジババは、民間ではなく、特殊法人や元特殊法人や国営の方を好む傾向が有る。
勿論、素晴らしい商品ないしソフトが民間に全然無い場合だが。
60代を入れただけでこれだけの差。
ニッポン放送や文化放送が落ちるだの上がらないだのという問題とは別に、
急激な少子高齢化の中、サンプル調査のサンプルがかなり重要だという事が如実に出てきた。
これ、69歳までだから良かったようなもん。74歳にまでしたら…79歳にまでしたら…
聴取率調査が、視聴率調査によって大黒字のビデオリサーチの独占で良かったんじゃ?
現在も日記式視聴率調査をしている(確か)NHKがやりだしたら、驚愕の結果が出そう。




永六輔氏
「僕の番組には、100歳から葉書も来る。ビデオリサーチとかいう若者の会社は、何もわかっとらん!」
898 :02/11/25 04:01 ID:MCob2qP+
899897補足:02/11/25 08:39 ID:MCob2qP+
ビデオリサーチの全株主
http://www.videor.co.jp/company/

全て地上波アナログテレビ放送で大黒字の大手企業。
個人株主皆無。

ビデオリサーチの黄金時代はあと15年は続くでしょう。
900899補足:02/11/25 08:52 ID:MCob2qP+
日本国を駄目にしてる
一大
(事実上。利益的にはサッカー・ゴルフと併せ三大だが地上波アナログテレビのプライムタイムでたまにしかやらないので影響力では激減)
プロスポーツの「野球」を急激に衰退させている
株式会社読売巨人軍オーナー兼取締役の 渡辺恒雄 株式会社読売新聞グループ本社代表取締役社長。
筆頭株主の日本テレビ放送網株式会社に脅しをかけていますが、実は渡辺氏個人で数十株所有しています。
地上波アナログテレビの視聴率トップ放送局オーナー(事実上)が病弱にでもならない限り、
地上波アナログテレビの発展は望めず、
総務省の妄想が30年後現実になってしまうかもしれません。

その妄想とは、1時間かけないと家電製品専門店に行けない田舎に住んでいる、
最愛の夫を亡くし泣きじゃくっている病弱のおば様にまで、
何万円もかけて使わない商品を買う事が強制出来るというものですが。
901900訂正+全体の補足:02/11/25 08:58 ID:MCob2qP+
>>888様の証言によれば
>TBSの支持層が60代なのは有名な話
という事は、70代が支持しているのは特殊法人か元特殊法人か国営なのでNHKという事になります。
(業界内でも段々有名になってくるはず)
世界一の長寿国日本では、女の平均寿命が80になってしまったからです…
テレビを見るには気力が要るが、ラジオ音声は邪魔にはなっても聴くのに気力は不要ですからね。
902900訂正し忘れ:02/11/25 08:59 ID:MCob2qP+
>実は渡辺氏個人で数十株所有しています。
実は渡辺氏個人で数十%の株を所有しています。
903訂正:02/11/25 09:02 ID:MCob2qP+
>特殊法人や元特殊法人や国営
国営や特殊法人や元国営や元特殊法人
904bloom:02/11/25 09:03 ID:ehdFSGCr
905 :02/11/25 21:20 ID:RHeGAOtm
データ更新。
http://www.jolf.net/

これだけ見たら、LF圧勝って感じだな(w
ある意味、すごい。

男女中高生のシェア50%獲得!!LF+Rゾーン絶好調
http://www.jolf.net/rating/files/0210/0210_lfr_juniorhigh.gif
(男女中高生月金22-27
 LF50、TBS12.5、QR25、TFM12.5、Jは0らしい
 0ってすごいな。サンプル数が少ないのか?)

906 :02/11/25 21:23 ID:RHeGAOtm
「日米野球2002」ニッポン放送ラジオ独占中継シェア46.4%
http://www.jolf.net/rating/files/0210/0210_nichibei_baseball.gif
おいおい、八重洲と港北SAと麻布のSSでアンケート調査かよ。
聴取率調査と同列で論じとは、
必死だな(ワラ
907 :02/11/25 21:24 ID:OZBnDk3F
>>905
Jのその時間、あの内容で中高生リスナーがないっていうのは考えづらいが…
(アーティストDJ番組+R&B/HIPHOP専門番組)

908 :02/11/25 21:29 ID:RHeGAOtm
一番最後の、
主要ワイド番組別 4局シェアグラフ
http://www.jolf.net/rating/files/0210/0210_wide_graph.gif
これだけ見ると、LF首位という感じだが、
主要ワイドで軒並みトップシェア
http://www.jolf.net/rating/files/0210/0210_wide.gif
↑の数字と符合することから、
最初の円グラフはM2(35-49男性)のみの数字らしい。
909 :02/11/25 21:31 ID:RHeGAOtm
結局、12-69男女全体で首位はこれだけか。
「三宅裕司のザ・ベスト30“スゲェ!”」12〜69歳男女全体で同時間帯首位!
http://www.jolf.net/rating/files/0210/0210_best30.gif

BGMが移動したからね…。
910 :02/11/25 21:32 ID:Bex/AFiz
>>905
>>907
実際サンプルが「8人」だったりして。

ニッポン:4人
TBS:1人
文化:2人
TFM:1人

似たような話はこのスレのどこかにあったような。
911名無しさん:02/11/25 21:32 ID:m4wgblx1
脳内妄想のデータを発表するようじゃLFはもはや(以下略
912 :02/11/25 21:49 ID:R3UBn/RS
NHKを加えずにシェアを発表するようじゃLFはもはや(以下略
913 :02/11/25 21:57 ID:VoT3HyQR
>>912
まったくだな。
いくら営業用であるとはいえ、NHKの存在は自らの最大の脅威なのにね。
914 :02/11/25 22:00 ID:OZBnDk3F
>>906のN局ってNHKじゃないの?
915 :02/11/25 22:06 ID:cBKrf5vc
今年は「単なる集金番組ではなく、心の募金をしよう」(同局の吉田雄生
制作部長)と、28年目にして初めてドラマ仕立てで番組を進行する。
http://www.zakzak.co.jp/top-xus/top2002110104.html



・・・なんて本音が隠せないようじゃLFはもはや(以下略
916  :02/11/25 22:24 ID:reVkmVXo
カーラジオ聴取率が
LF:TFM:JーWAVEが7:2:1(週平均)というのが驚いた!
(どこまで本当か知らんけど・・・)
カーラジオ、結構FM系聞いてる人多いと思ったのに・・・。
917 :02/11/25 23:09 ID:A68wdk2j
age
918 :02/11/25 23:19 ID:SEJwdmDU
>>916
都内の駅前ってタクシーばっかり調査してたりしてW
919 :02/11/25 23:21 ID:8o+CGPRs
在京他局の営業用ペーパーも見てみたいものだ(特に赤坂)。
「のってけ」、相当やばいな。
LFがリスナーターゲットにしているM2(35〜49歳)がボロボロなんだろう。
920 :02/11/25 23:22 ID:OZBnDk3F
>>918
LF,タクシーにはステッカーはらせてるからね(w
921 :02/11/25 23:26 ID:gzjKT/R/
「タクシー防災レポーター」って形で、
一応タッグは組んでいるみたいだけどね。
http://www.1242.com/bousai/
922csd-2666.tokyo.mbn.or.jp:02/11/26 01:09 ID:yrKnRsEF
>>916
君たちTBS信者によるLFバッシングで、この板にはLF信者が来ないだけ。
君、カーステレオの世界ではデジタル化が全然進んでないって事知ってる?
C D 聴 け る だ け で 相 当 高 い ん だ よ 、 金 持 ち が
923csd-2666.tokyo.mbn.or.jp:02/11/26 01:15 ID:yrKnRsEF
携帯出来る
電話や
ゲーム機や
AMアナログモノラルラジオ放送受信機こそが
不況の元凶
924なんか:02/11/26 01:26 ID:rr8ymyn5
日本語がおかしい↑
925 :02/11/26 01:44 ID:QJ5XXWy+
>>922
>>916にTBSという文字が一つもないのに何故TBS信者?W
926 :02/11/26 02:11 ID:xcOU9Ypj
>>925
しかもCDという文字すら出てきていないのに、2行目からの論理の飛躍はなんだろう?

>>924
いや〜、詩のような表記をしている以外は日本語としては変じゃないが。
立論としてはどうなのか判断しかねるが。
927 :02/11/26 02:31 ID:tyLASYn/
>>922
大変ですねぇ…LFの営業さんも。

それにしてもTBSの営業部さんはもうちょっと頑張って欲しいですな。深夜帯。
928csd-2666.tokyo.mbn.or.jp:02/11/26 02:48 ID:yrKnRsEF
929 :02/11/26 04:26 ID:JyGU7oTD
>>928
つまりこういうことね(w
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1031511127/917

917 名前:名無しさん@3周年 :02/11/26 04:21 ID:9wMjrVT6
テレビ番組板でデムパが演説中です。
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tv/1038106504/l50

関連スレ
テレビ番組板で犯行予告?
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1038056367/l50
テレビ番組板で産経批判
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/mass/1038228071/l50
930916:02/11/26 07:58 ID:kig5nCIq
私は「ラジオ信者」です。
AMだろうがFMだろうが良い番組は、聴く。
つまらない番組は絶対聴かない。

931926:02/11/26 10:58 ID:E9x5ZV9A
>>929 なるほどね。
>>928 墓穴堀りますたネ(藁
932 :02/11/26 15:55 ID:yrKnRsEF
>>931
俺は犯罪者ではない。何故なら、違法行為はしてないから。

永六輔氏(元放送作家・現自称著述家)
「僕がテレビ・ラジオに出ると、100歳のファンからも葉書も来る。
 ビデオリサーチとかいう若者の会社は、何もわかっとらん!」

視聴率調査&聴取率調査も、
サンプルを日本の人口比率に完全に合わせないと、永氏が可哀相です。
ビデオリサーチが聴取率調査を開始したのは、90年代。
分かる?
CDが車で完全に聴けるようになったら、アナログラジオは終わりだよ?
デジタルラジオの普及は、デジタルテレビの普及より早い。
これ最強

いい加減、抜き打ち調査なんて妄想は止めなさい。
そんな情報はすぐ漏れるんだよ。
933csd-2666.tokyo.mbn.or.jp:02/11/26 16:32 ID:yrKnRsEF
>>92 :JOKR :02/01/31 19:34 ID:hTSgDzJG
http://www.tbs.co.jp/pressreleases/20020131_B.html
これ見ると、24〜27時ではNHK第一→TBS→LFという順番みたい。
深夜便すごい&ANN凋落ということかな。
ま、ターゲットの年代が違うから、一概には言えないんだろうけど。

>>93 :名無しさん :02/01/31 20:08 ID:LuRCo/ln
一本の論文が書けそうなくらいのテーマだよね。
あと、セットインユースが8.8もあることにビクーリ。

分かる?
視聴率調査の名残で
全日が、5時〜29時でなく、6時〜24時で良かったね。
TBS信者さん。

まぁ俺はLF信者だけど、アンチNHKだ。FMの番組は5つ位しか知らん(笑)
934csd-2666.tokyo.mbn.or.jp:02/11/26 16:34 ID:yrKnRsEF
特殊法人NHKのウェブ進出は、民間マスコミが猛反対してるの知ってる?
ワイドショーの視聴率が下がってるんだよ。
まぁFMラジオの聴取率が音楽テレビ番組で下がったからどっちもどっちだが。
935csd-2666.tokyo.mbn.or.jp:02/11/26 18:09 ID:yrKnRsEF
ワイド-ショー 4〔和 wide+show〕
--------------------------------------------------------------------------------
テレビの娯楽番組の一形態。いくつかの部分(コーナー)から成り、一人ないし複数の司会者が進行役を務め、統括する。
936 :02/11/26 22:58 ID:oveYe+gG
ひとりで何熱心に語ってるんだか。
いっとくがアンチLFの大部分がかつては
熱狂的なLF信者だったのを知らんようだね。
LF罵倒スレなんかを見てもよく分かる。

つまり、もともとLFが嫌いじゃなかったんだ。
LFが悪い方向に変わってしまったので逃げただけ。
きみがぐだぐだ長文レスしてるヒマがあるんだったら、
その逃げた人がLFに戻ってきてくれるような
策でも出したほうが有用的なんじゃないの?
937 :02/11/26 23:19 ID:CaNpFCCa
> 特殊法人NHKのウェブ進出は、民間マスコミが猛反対してるの知ってる?
これは本当なんだろうか。
938 :02/11/26 23:22 ID:m4XelXW8
>>937
それは民放がNHKの巨大化を警戒してるからじゃない?
NHKが民営化してほしくないみたいだし。
939937:02/11/26 23:26 ID:CaNpFCCa
>>938
ウェブって、
いわゆる「ホームページ」が、リンクによって作る仮想的なネットワークのこと。
だから>>937の引用箇所を真面目に理解すると
www.nhk.or.jpの存在自体に反対ということなんだけど
そこまで反対してたっけ?という疑問。
940>>>:02/11/27 01:25 ID:yvPyfIlz
http://www.jolf.net/rating/files/0210/0210_ueyanagi.gif
http://www.joqr.co.jp/cc-qr/dl_files/200210_kuni.pdf
これでわかること
1.30代は邦丸
2.40代はうえちゃん
3.50代、60代は悠里
4.10代、20代はブームタウンかもしれない
941 :02/11/27 01:42 ID:BskRFc2J
>>940
NHKが実は1位だったりして。
942/:02/11/27 02:18 ID:yvPyfIlz
>941
この時間は無いな(藁
943csd-2666.tokyo.mbn.or.jp:02/11/27 07:23 ID:mqsW4Rdp
892 :csd-2666.tokyo.mbn.or.jp :02/11/26 16:24 ID:jRINbEL4
特殊法人NHKのウェブ進出は、マスコミが猛反対してるの知ってる?
次の日のスポーツ新聞が売れないんだよ。
2chでの責任は全部受信者側が負わなければいけないのだよ。
発信者側がやりたい放題でないと2chはつまらない。
受信者側は徹底的に無視有るのみ。それができない香具師は2chに来なければいい。
だからローカルルールはファシズム悪法であると認識して欲しい。

712 :csd-2666.tokyo.mbn.or.jp :02/11/25 18:27 ID:2JnFFuWZ
長らく強制IDのテレビ番組板には自治など必要ないと思っている識者が多いので、
明伸位ひどいのをリアルタイムで体験しないと気付かないのです。

730 :csd-2666.tokyo.mbn.or.jp :02/11/25 19:21 ID:2JnFFuWZ
>S氏のレスだけ読まなきゃいいじゃん。
これタブーですけど、IE信者にかちゅは合いません。
IE信者に合う2ch専用ブラウザは今の所有りません。

905 :csd-2666.tokyo.mbn.or.jp :02/11/26 19:48 ID:jRINbEL4
アホ右翼のする事。加盟局は可哀相だよね。
実際、NNS・FNSなんて番組協定を作ってるんで、離脱しにくい。
944csd-2666.tokyo.mbn.or.jp:02/11/27 11:33 ID:mqsW4Rdp
君たちは、K-1が産経のお陰で赤字にならずに済んでるというのが分からないのか?
とにかく、30年後は深夜便の時代になってる。
いやなら、ビデオリサーチが分裂すればいいだけの話。
もうすぐ、吉本興業とジャニーズ事務所も合併するらしい。
ジャニーズ氏が、面倒なウェブ進出をしないで、地道にテレビ局と交渉してるのは有名。
とにかく、独裁主義でも全体主義でも資本主義でもないマスメディア合併による、
全く新しい世の中が出来たと思ったら、
南極解散で人類解散となる事だろう。

最後にこれを送る。
ビデオリサーチ氏がこれでも気付かんなら終わりだ。
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1028825232/94
945csd-2666.tokyo.mbn.or.jp:02/11/27 11:34 ID:mqsW4Rdp
小泉に告ぐ。とっととNHKを分割民営化しろ!
946 :02/11/27 12:06 ID:cLs1shXy
>>(略)
自分のカキコを<論拠>に使うのやめてくれる?
947 :02/11/27 12:19 ID:ZtAZnKd8
>>946
しかも、ひとつの段落に別々の内容を書いたりで、
日本語がおかしくて、この人、本当に日本人なのかと思ってしまうけどな。
948csd-2666.tokyo.mbn.or.jp:02/11/27 12:24 ID:mqsW4Rdp
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tv/1038106504/183 :csd-2666.tokyo.mbn.or.jp :02/11/27 10:32 ID:82Gv4GLT
ちなみに、K-1の主催者に
日本放送とエフエム東京が蛆虫のように毎回付いてるのも有名。
CMでは流せないが、金は入るいわゆる名義主催。
もう毎日放送の赤字はばればれです。とっとと文化放送化せよ。
949 :02/11/27 15:12 ID:KL/wRehw
辻よしなりのラジオはどうだろう…
950csd-2666.tokyo.mbn.or.jp:02/11/27 15:17 ID:mqsW4Rdp
>>949
残念ながら、文化放送お風呂でQRに移籍しました。
旺文社排除で、文化放送の産経復帰も確定。
産経が、柔道&空手&剣道の凄さを教えてくれるんです!
951csd-2666.tokyo.mbn.or.jp:02/11/27 15:18 ID:mqsW4Rdp
もう格闘大国日本の化けの皮ははがれ、
柔術大国ブラジルが世界最強なのはバレバレなんだ。
とにかく、石井某氏は、今すぐK-1を毎日放送だけにしなさい。
じゃないと君まで右翼と思われる。
WWFをぱくったのはまだばれてない。あと一年の命だ。バカめ
952csd-2666.tokyo.mbn.or.jp:02/11/27 15:38 ID:mqsW4Rdp
ついでに言うが、
日本代表軍が母体の読売巨人が日本最強なのは当然。
パリーグが1チームでABC&MBSダブル確保、
横浜+ヤクルトでTBS&産経ダブル確保。
中日でCBC、広島は全局、阪神は神戸新聞を株主に再編すればいいだけの話。
間も無く、ドラゴンファンタジーと邪本エンターテインメントが誕生する。
その前に許可しておきなさい?朝日君
953csd-2666.tokyo.mbn.or.jp:02/11/27 15:49 ID:mqsW4Rdp
ここで専修大学レスリング部での長州力育ての親松浪某氏が、
民主党永田某氏にマジギレした野次をお教えしよう。
「扇と何発もヤッテルぞ」

ここで森某氏の名言を頂こう。
「博之が眠いと言ってうまい棒食ってれば助かるんですけど、
 そうもいかないようで…」

正体がばれるのが怖い奴は2ちゃんねるに来ないからね。
どうやら、JOCX君は2ちゃんねるを甘く見ていたようだ。
君の全投稿はあるウェブページに収録されている。
それを見れば、君の本名も割り出せる。
早く元のさやに戻るが吉だ。
君には、電通総務部の清水君みたいになって欲しくないんだ。
君のせいで、視聴率の売り上げが減ってる事に気付きなさい。
このスレに書き込むアホ業界人もよく覚悟してから来なさい。
もう博之も名前空白でのホスト表示が無意味だとは気付いてる。
954csd-2666.tokyo.mbn.or.jp:02/11/27 15:57 ID:mqsW4Rdp
蝶野某氏を2年も宣伝に利用した産経なら「産経マーシャルレジェンド」として
藤田某氏や小原某氏や石澤某氏や馳浩某氏を有効活用してくれる。
北日本朝刊が赤字になるまで待てばいいだけの話。
勿論、吉田某氏が使える強みが有る。いい加減、柔道の凄さを理解しなさい。
「間の戦法・密着の戦法・一本の戦法・投げと関節と絞めの戦法・礼に始まり礼に終わる」
を全て兼ね備えた真の総合格闘技なのだ。
オランダのヤクザが来るPRIDEとは全然違う。勿論4分2Rにすればゴールデンでも出来る。
そして日本放送で君が代と共に洗脳するのだ。今最強の柔術は元柔道。K-1は妄想だ、と。
955ぜったい:02/11/27 20:49 ID:yi25ZRCH
さまぁ〜ず>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ナイナイ
956名無し募集中。。。 :02/11/28 00:52 ID:8FUX0oP0
>>933-954
独り語り終わった?っていうかウザイ。
957 :02/11/28 01:16 ID:CIZ/4cfm
早めに新スレ立てました

聴取率スレッド Part3
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/am/1038413334/l50
958 :02/11/28 09:22 ID:eNa+oy3R
>>950
文化放送は元々産経ですが
959csd-2666.tokyo.mbn.or.jp:02/11/28 09:35 ID:MPzPJYsO
>>958
君、文化君が、右翼の凄さと右翼の怖さを知っている
貴重な株式会社だと気付きなさい。
960名無しだョ!全員集合:02/11/28 13:25 ID:2NU6kxGn
>>959
つーかここは右とか左とか語る場所じゃねぇからスレでも作って語ってくれ。
ここは聴取率語るスレなんだよ。

それとも細かい部分を探すのが面倒になって荒れた某ラジオ局広報員か?
961名無しさん:02/11/28 13:27 ID:kNYKXKrH
>>960
その前に彼は日本語というものをよく理解してないようだね。
962晒し:02/11/28 18:13 ID:t+1yvlx8
>>961
実は日本語が分からない外国人で、翻訳ソフトで翻訳した文をそのままコピペしてるとか。
963:02/11/28 23:24 ID:cwFp9HsA
>>937
>> 特殊法人NHKのウェブ進出は、民間マスコミが猛反対してるの知ってる?
>これは本当なんだろうか。
ホントのようです、但し民間マスコミというより民放各社といった方がよいかと
ttp://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/chousa/housou/siryou2.html
「NHKの子会社の在り方等に関する論点整理についての意見募集」に寄せられた意見
での民間放送事業者(TBS・毎日放送・民放連)の意見を読んでみるべし(要PDFリーダー)

*に、しても民放のヒステリックなNHK脅威論と
*それらに対する他の業界からの醒めた見解とが
*放送業界の閉鎖性を現してるように見える。



964 :02/11/29 16:00 ID:VxoxBaGz
>>963
その通りです、但し民放各局は民間マスコミが株主だという事実を知っておいた方がよいかと
965 :02/11/29 21:39 ID:JojmmlUf
>>964
スレ違いだが、すでにオリンピックやサッカーW杯の地上は割当て分は、
NHKと共同で購入する「コンソーシアム方式」で無いと中継できない。
一局で変えるだけのカネもワクも無いとな。

都合のいいところだけNHKにすがっているのはどちらの方なんだか。
966名無しさん:02/11/30 00:24 ID:Q7FKMv1P
(´-`).。oO(延々とスレ違い話ばっかりやってるな)
967 :02/11/30 23:56 ID:SkWT5UFX
967
968 :02/11/30 23:56 ID:SkWT5UFX
968
969 :02/11/30 23:56 ID:SkWT5UFX
969
970 :02/11/30 23:56 ID:SkWT5UFX
970
971 :02/11/30 23:56 ID:SkWT5UFX
971
972氏 名:02/12/01 00:09 ID:+XtrateA
>>958
実はもともとカトリック系の放送局という罠
いまでも主要株主だし。
973 :02/12/01 08:11 ID:vlshxh05
973
974 :02/12/01 08:11 ID:vlshxh05
974
975 :02/12/01 08:11 ID:vlshxh05
975
976 :02/12/01 08:11 ID:vlshxh05
976
977 :02/12/01 08:11 ID:vlshxh05
977
978 :02/12/01 08:11 ID:vlshxh05
978
979 :02/12/01 23:50 ID:WgHonAct
979
980 :02/12/01 23:50 ID:WgHonAct
980
981 :02/12/01 23:50 ID:WgHonAct
981
982 :02/12/01 23:50 ID:WgHonAct
982
983 :02/12/01 23:50 ID:WgHonAct
983
984 :02/12/02 11:03 ID:Cg1QVOjL
984
985 :02/12/02 11:03 ID:Cg1QVOjL
985
986 :02/12/02 11:03 ID:Cg1QVOjL
986
987 :02/12/02 11:03 ID:Cg1QVOjL
987
988 :02/12/02 11:03 ID:Cg1QVOjL
988
989 :02/12/02 11:03 ID:Cg1QVOjL
989
990 :02/12/02 11:05 ID:A2qsO285
991 :02/12/02 11:05 ID:A2qsO285
sage
992 :02/12/02 11:27 ID:A2qsO285
AMラジオの聴取に関する調査
 by 株式会社インフォプラント
 in iモード

有効回答数/37036人

20.8% 定期的に聞いている
26.0% 時々聞いている
24.9% 以前は聞いていたが現在は余り聞かない
17.4% 全く聞かない

(C) 石井誠
993 :02/12/02 11:59 ID:A2qsO285
994 :02/12/02 11:59 ID:A2qsO285
sage
995 :02/12/02 12:29 ID:A2qsO285
996 :02/12/02 12:29 ID:A2qsO285
sage
997 :02/12/02 13:01 ID:A2qsO285
998 :02/12/02 13:01 ID:A2qsO285
sage
999 :02/12/02 13:29 ID:A2qsO285
1000 :02/12/02 13:29 ID:A2qsO285
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。