鉄道が好きな孤男

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前は誰も知らない
・一人で鉄道に乗って旅をするのが好きな孤男
・鉄道模型やグッズなどを集めるのが好きな孤男
・百貨店の駅弁大会に行って多くの種類の駅弁を
 買って食べるのが好きな孤男

鉄道に関することならジャンルに関係なくこの
スレで語りませんか?
2名前は誰も知らない:2008/12/21(日) 13:30:32 ID:X6qO+UCh0
2get

かな?
3名前は誰も知らない:2008/12/21(日) 14:01:03 ID:XR6suDQE0
ほう立ったか
しかし雑談系の鉄スレは得てして
各自の趣味が多様で盛り上がらなかったり、
自己顕示欲丸出しのコテハンが居座ったりして
グダグダになること多いな
4名前は誰も知らない:2008/12/21(日) 22:10:06 ID:R1N911o/0
自我が強いのが多いもんなあ。
 でも紳士的に駄弁りたいものだ。

 自分の近況はというと。今日は風っこサンタ号の指定券を押さえていたが
 ここ1週間風邪引いてて行けなかったです。
5名前は誰も知らない:2008/12/22(月) 19:32:12 ID:ikZCg4xx0
SLに乗ってみたいと思いつつ、一人で乗ったら浮くんじゃないかと心配でいまだに実行してない
トワイライトエクスプレスとかも同じ理由で敬遠してる
個室より開放寝台でマターリしてるのが好きっていうのもあるけど
6名前は誰も知らない:2008/12/23(火) 01:10:46 ID:1cHkABHY0
久しぶりに時刻表買った
2年半ぶりぐらい
7名前は誰も知らない:2008/12/23(火) 10:02:08 ID:qlPYnUg50
年末年始暇だから、18切符買ってぶらりひとり旅でもしてくるかな。
小海線あたりがいいか・・・

8名前は誰も知らない:2008/12/23(火) 11:16:22 ID:WJgss2LFO
名鉄パノラマカーに22年お世話になったが4日後に現役を引退する。目頭が熱くなる…
9名前は誰も知らない:2008/12/23(火) 20:08:19 ID:T9OVPbSn0
大宮鉄道博物館はまだ混んでいるのかな?
10名前は誰も知らない:2008/12/23(火) 20:09:50 ID:wKvegONTO
相鉄線の走行音のカッコ良さは異常
11名前は誰も知らない:2008/12/23(火) 20:35:50 ID:T9OVPbSn0
【JR東日本】

正月パス(+グリーン4回)大人 16,000円

平成21年1月1日限定で、JR東日本全線、JR北海道線(中小国〜函館間)、青い森鉄道線、
IGRいわて銀河鉄道線、北越急行線、伊豆急行線を楽しんでいただけるきっぷです。普通
車自由席が乗り降り自由で、ご乗車前までにご予約いただければグリーン車指定席も4回まで
ご利用になれます。

http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?t0=0&mode=type&SearchFlag=2&serchBtn3.x=30&serchBtn3.y=6&GoodsCd=1388

正月パス(+普通指定4回)大人 12,000円

平成21年1月1日限定で、JR東日本全線、JR北海道線(中小国〜函館間)、青い森鉄道線、IGRいわ
て銀河鉄道線、北越急行線、伊豆急行線を楽しんでいただけるきっぷです。普通車自由席が乗り降
り自由で、ご乗車前までにご予約いただければ普通車指定席も4回までご利用になれます。

http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?t0=0&mode=type&SearchFlag=2&serchBtn3.x=30&serchBtn3.y=6&GoodsCd=1387
12エス ◆xaDe3A6/LQ :2008/12/23(火) 20:43:03 ID:EViCgEcH0
VVVFインバータが好き
JR西207系0番台の音は秀逸
13名前は誰も知らない:2008/12/23(火) 20:58:27 ID:d/HxCv1p0
九州人 いつも813系乗ってる
音が独特
14名前は誰も知らない:2008/12/23(火) 21:13:44 ID:1cHkABHY0
おっさんなので、113系とか115系とか415系の爆音が好き
超走ってるって感じがする
15エス ◆xaDe3A6/LQ :2008/12/23(火) 21:22:10 ID:EViCgEcH0
加速終わった後の、あの頑張ってる感いいよね
田園都市線5000系?急行が中央林間と長津田間の
長距離を頑張ってるのは感動してしまった

マニアックすぎてゴメン
16名前は誰も知らない:2008/12/24(水) 07:09:35 ID:up1KPx0k0
1月になったら新宿の京王百貨店の駅弁大会に行ってみるかな。
17名前は誰も知らない:2008/12/24(水) 07:37:28 ID:SGMZqulnO
俺はJR東の通勤電車が好き
18名前は誰も知らない:2008/12/24(水) 15:21:26 ID:fc2l+s1r0
大宮の鉄道博物館は今だに混んでいるの?
19名前は誰も知らない:2008/12/24(水) 15:45:28 ID:KdaSZRlA0
>>18
今年の2月に行ったときは結構混んでいた

家族連れやカップルが多くて鬱になった
20名前は誰も知らない:2008/12/24(水) 15:48:45 ID:fc2l+s1r0
>>19

>家族連れやカップルが多くて鬱になった


もはやマニアだけのものではないな。
アキバに家族連れやカップルが来る
ようになったのと同じ現象なんだろうな。
21名前は誰も知らない:2008/12/24(水) 19:20:24 ID:gBtq0FLPO
>>17
俺も束の車両は好きだな。
初めてE231に乗った時クオリティの高さに脱帽した。
でもJR運賃高すぎなんだよな。地方路線を値上げしてもいいから首都圏のJRを今より3割くらい安くして貰いたい。
22名前は誰も知らない:2008/12/24(水) 21:05:57 ID:/anGD8O5O
ふざげだごと言うな!
23名前は誰も知らない:2008/12/25(木) 22:26:41 ID:0l/kPSa60
京浜急行2100形が好き。横浜〜川崎間の先頭にいるときが幸せ。
小田急の社員だけど。
24名前は誰も知らない:2008/12/25(木) 22:58:42 ID:bgq2IYRP0
関東の通勤電車はしょぼいのが多い中で
京急の2100は異彩を放ってるわなあ。
乗る機会はあまりないが好きだな。

小田急は急行にボックスを入れたら評価するが
そんな自分の首締めるようなことは絶対にしないだろうな。
25名前は誰も知らない:2008/12/26(金) 09:06:49 ID:BloqHQu80
26名前は誰も知らない:2008/12/26(金) 10:16:16 ID:F3dDOdo80
E233が好きです
27名前は誰も知らない:2008/12/27(土) 08:50:16 ID:LmtiQKQ/0
正月パスなんてあったんだ。
でもたった一日じゃなあ・・・
元は十分に取れる切符だとは思うけど。
28名前は誰も知らない:2008/12/27(土) 11:37:50 ID:cSndrL9Y0
このまえ寝台車に乗った
エコノミーより楽かと思ったら
揺れて寝れなくて非常にしんどかった

景気が回復したらビジネスで海外に行きたい
29名前は誰も知らない:2008/12/28(日) 12:00:10 ID:a6l+xucM0
鉄道で一人旅
30名前は誰も知らない:2008/12/28(日) 21:22:59 ID:FVYTTs3r0
鉄道博物館に行って見るかな
31名前は誰も知らない:2008/12/29(月) 15:00:58 ID:L0/Japcj0
>>24
相鉄みたいに2両だけボックス車両を連結とかしてくれるといいんだけどな
しかし、それでもラッシュの新宿に乗り入れるにはきついし・・・

湘南台から新宿まで通ってるけど、小田急は混みすぎて発狂しそうになるので、
時間も運賃もかかるけど、普段は相鉄→湘新を使ってる
相鉄は座れるし、湘新もそれほど混まない
ポジションが取れたときは最後尾からの車窓から東海道線や京浜東北線、新幹線との併走や行き違いを楽しむ
大崎で新木場から来た埼京線に乗り換えると、ガラガラなので新宿までの10数分まったりできる
32名前は誰も知らない:2008/12/29(月) 17:55:22 ID:rf7vozFR0
鉄道の旅に出るかな。
33名前は誰も知らない:2008/12/29(月) 20:42:19 ID:4oCowOUL0
>>32
あわよくばその旅で鉄子と出会いたいものだ

俺は津軽鉄道のストーブ列車に乗りたいな
県内に住んでいるんだが、なかなか乗りに行く機会がないもので
34名前は誰も知らない:2008/12/29(月) 23:03:13 ID:qn7BvKyWO
少し前富士ぶさ撮りに行ったら人がかなりいた
乗ったことないけど廃止って聞くと寂しい
35名前は誰も知らない:2008/12/30(火) 20:54:09 ID:QixJlpKm0
きのう、高山本線完全乗車しました。
36名前は誰も知らない:2008/12/30(火) 22:11:35 ID:tFhw8JFT0
俺は、電車のGTOやIGBTインバータの音が好きだから、それを聴くために
電車に乗る。お気に入りは、E2系N編成の大部分の編成に搭載されている
シーメンス製GTO。
37エス ◆xaDe3A6/LQ :2008/12/30(火) 22:15:46 ID:5c/JPSjT0
VVVFインバータいいよね
インバータのためだけに新幹線乗るって良いね
38名前は誰も知らない:2008/12/30(火) 22:20:39 ID:xoUMwlCLO
そのうち抵抗制御が
つりかけのように貴重なものになってくるんだろうね。
39名前は誰も知らない:2008/12/30(火) 23:23:25 ID:Qc//yFu00
年が明けたら、ムーンライト松山と高知に乗ってくる
40名前は誰も知らない:2009/01/02(金) 22:03:28 ID:0tGuAd92O
平塚→東京→新潟→秋田→男鹿→秋田→東京→平塚
と廻って12000円。
正月切符最高!
41名前は誰も知らない:2009/01/02(金) 22:38:59 ID:seMtAUIz0
快速に使われてる221系とか223系とかが好きな俺が来ました
42名前は誰も知らない:2009/01/03(土) 11:16:12 ID:LTgBYwsl0
2年前にJR西の新快速乗ったけど
こんなにスピード出して大丈夫なのかと思った
特急並なのに普通料金で乗れていいよね
43エス ◆xaDe3A6/LQ :2009/01/03(土) 23:57:36 ID:MnivdsUl0
新快速は神戸から京都まで止まる駅が5駅だもんね
尼崎芦屋間の130キロは気持ちよかった
座席も特急並にクロスシートだし
44名前は誰も知らない:2009/01/04(日) 12:09:10 ID:KCo00JWC0
九州の車両デザインがキテレツになって以来、初めて乗りにいった。
写真で見た限りではけばけばしくて趣味ワルと思ってたが、
実際乗ると意外と高級感があっていいな。
旅先でロングシートが来てもがっかりしなかったのは初めてw
45名前は誰も知らない:2009/01/05(月) 15:07:45 ID:dlhqv2BX0
46名前は誰も知らない:2009/01/05(月) 17:20:48 ID:4GXkJLrO0
電車通勤だけど電車好きだからまったく苦痛だと思わない
47名前は誰も知らない:2009/01/05(月) 19:41:25 ID:2vAz9+Jm0
221系と223系はいいよね
18きっぷで関東から関西まで列車を乗り継いでいくと、浜松〜米原もわりと快適だし、
普段乗ってるせいか、JR東の車両が一番安っぽく感じる
48名前は誰も知らない:2009/01/05(月) 22:38:44 ID:wjWFUKkU0
安っぽいっていうか、実際安いんだけどな。
西へ行くと、103系や201系がかっこ良く改造されて現役だ。
俺はあの方が好感が持てる。
49名前は誰も知らない:2009/01/06(火) 07:50:49 ID:22wFpqOiO
下関から岡山までの古い電車も好きだ
50名前は誰も知らない:2009/01/06(火) 11:33:08 ID:SblieHqj0
ムーンライトで四国行ってきた
1500形は今まで乗った気動車の普通車両で一番快適だったかも
徳島線の1500形から、土讃線のキハ32ロングシートに乗り換えたときの落差がすごい
51名前は誰も知らない:2009/01/07(水) 13:35:09 ID:FRRNrNkU0
>>50

ムーンライト乗ってみたいな。
52名前は誰も知らない:2009/01/07(水) 14:43:25 ID:2/ysYIiu0
ムーンライト松山の普通車はさすがに昔の客車、シートがきつい。
事前に思い切り動いて疲れた上に酒を持ち込まないと寝られん('A`)
そして、冬に乗るたび思うが、異常に暑い。何だあの空調は。
でも、今いちばん夜汽車っぽい列車はまさしくあれだろうな。
53名前は誰も知らない:2009/01/07(水) 15:08:42 ID:JFUY1CWI0
この間、下り松山・上り高知に乗ったけど、
そのときは松山の座席(禁煙車)が良くて、高知の座席が昔のまんまだった
暖房は確かに暑かったけど、それより隣人の寝相が悪くて往生した
頭突き・足蹴り・肘打ち・タックルが一晩中続いて、胸座つかんで通路に放り出したくなった

今回の運転が最後だっていう噂があるけど、どうなんかね
あんなことがあっても、やっぱまた乗りたいって思うから
54名前は誰も知らない:2009/01/07(水) 23:10:57 ID:k1If5ThS0
オーストラリアのザ・ガンて寝台特急で旅行したい
でも一人だとさみしいだろうな
可愛い嫁でもいればスイートで楽しいんだろうけど
ああなきたい
55名前は誰も知らない:2009/01/09(金) 16:46:59 ID:aD9M1QsS0
【イカか?】'09京王駅弁大会【タコか?】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bento/1231079501/
56名前は誰も知らない:2009/01/10(土) 18:52:33 ID:lv9UEeVp0
東海道や宇都宮、高崎線で211系に当たると嬉しい

車掌アナウンス、少ない広告、柔らかいシート
都心部でもリラックス出来る
57名前は誰も知らない:2009/01/10(土) 19:27:06 ID:ahPvgCPpO
東の車両が安っぽいって言ってる人いるけどそうかな?
車内に液晶モニターとかあるし地方の車両と比べると全てが相当ハイテクだと思うけど。
それとも古い車両を改造して使い続ける方がかえって金かかるのか?
58名前は誰も知らない:2009/01/10(土) 21:05:54 ID:A0slktnF0
東の車両がハイテクなのは間違いないが、
最も客の目に触れる外観と内装がしょぼすぎるのもまた事実。
当初、東が走ルンですを出してきた時のコンセプトは
「常に新しい車両に乗っていただく」っつうもんだったから、
新しい代わりにしょぼいのは仕方ないともいえるわな。
59名前は誰も知らない:2009/01/10(土) 23:03:36 ID:DNaluIcA0
内装は本当に必要最小限でスカスカって感じだもんな
首都圏の交通事情を考えれば致し方ないのかもしれんが
60名前は誰も知らない:2009/01/10(土) 23:47:12 ID:tGj9BWFo0
なんで日本の列車には食堂車がないんだろ
ヨーロッパのにはあるのに
ヨーロッパの田園風景みながら飲んだビールが忘れられない
61名前は誰も知らない:2009/01/11(日) 00:32:52 ID:NAVEwYXv0
昔はほとんどの特急に付いてたんだけどな
62名前は誰も知らない:2009/01/11(日) 07:12:21 ID:NBWSgjQHO
東北新幹線が延長して、新型車両が導入されたらビッフェを入れるらしいよ。
63名前は誰も知らない:2009/01/13(火) 21:52:58 ID:0vBLw+6v0
ファアーウェイとあいづライナーで485系を堪能してきた
ついでにあいづマウントエクスプレスで喜多方まで
帰路、猪苗代の辺りが猛吹雪だった
写真ぐらい撮っておけばよかったな
64名前は誰も知らない:2009/01/13(火) 22:24:51 ID:QNIIQimm0
吹雪といえば、この前あけぼのが運休したけど、
理由が「悪天候が予想されるため」だった。
すでに吹雪だってんならともかく、吹雪になる「かもしれない」から運休とかw
夜行は、理由つけちゃ運休したがるみたいだな。儲かってないからだろうな。
65名前は誰も知らない:2009/01/14(水) 10:46:30 ID:H/2gy7eT0
まけぼのも廃止の運命なのかな・・・
66名前は誰も知らない:2009/01/14(水) 11:55:04 ID:CuUWu1X80
今残ってる列車の中では比較的実需のある列車だけど、
夜行の定期列車が全てなくなりそうな勢いだもんなあ
車両の更新も望めなさそうだし
67名前は誰も知らない:2009/01/15(木) 09:11:05 ID:PmUpwFEh0
生き残れるのは

サンライズ
カシオペア
トワイライト

くらいでしょうかね?

北斗星と北陸は好調なようだけど、車両が古いからどうなんでしょ?

カシオペアは一人で乗りにくいのが・・・・・
68名前は誰も知らない:2009/01/15(木) 12:46:01 ID:f82Yo3+/0
先日、JR東が北斗星とカシオペアのために
機関車を新車に置き換えると発表したよね。
この2列車を廃止するつもりはないんだ、しかも今後も客車で行くんだと
嬉しく思ったものだが、肝心の客車更新の話が出てこないわな。
北斗星用にB寝台も付けたE26系を造って、太い青帯をベローンと貼れば
21世紀のブルトレって感じでかっこよさそうだけどな。
69名前は誰も知らない:2009/01/15(木) 12:56:22 ID:A2TUQ5jE0
北陸、能登は北陸新幹線開通で確実に廃止
きたぐにはよくわからん。
北斗星、樫、はまなすは新幹線が函館まで行けば廃止
樫の車両は団臨専用になる。
樫の車両で「なつかしのあさかぜ」とか走るかもしれんけど、かなり違和感あるな

あけぼの、日本海に関しては新幹線とあまり関係なく、
修学旅行等で需要もそれなりにあるが、
車両にガタが来てるので、新青森開業を口実に廃止される可能性が高い。
サンライズは車両の寿命が列車の寿命。
70名前は誰も知らない:2009/01/16(金) 14:47:31 ID:T88XsmnL0
>>69
こんな板まで来て言いたかないけど、ソースはあるのか?
鉄板に行くと、むやみやたらに廃止したがる奴がいるけど、仲間じゃなかろうな。
カシオペアがなくなるとか、
ましてやその車両が「なつかしのあさかぜ」になるとか、胡散臭さ満載なんだが。
71名前は誰も知らない:2009/01/17(土) 10:23:02 ID:aMhQ9eXO0
はやくE5に乗りたい
72名前は誰も知らない:2009/01/17(土) 12:51:29 ID:rKoDMSeM0
>>70
正直言うと幾分憶測が入ってるけど、大半はJR東に勤めてる知り合いから聞いた話
一つ言えるのは、北斗星も樫ももはや特別な列車ではなく廃止の対象になってるってこと
団臨は2ちゃんソースだけどw、樫が廃止になればあの車両はそう使うしかないでしょう
73名前は誰も知らない:2009/01/18(日) 05:00:38 ID:Vtkc1VGB0
ムーミン撮ってきた。安中の有名な場所で、ものすごい人出だった。
幸い好天で、いい絵が撮れて満足だったが、
隣の二人組が「一人で来てたらヒマで耐えられなかったな」とか話してた。
氏ねばいいのにと思った。
74名前は誰も知らない:2009/01/18(日) 16:01:03 ID:gRgx1hmH0
先月北斗星に乗ってきた
夜の東北の駅、奮発した車内食、早朝の北海道の景色…
冥土の土産になりました
75名前は誰も知らない:2009/01/21(水) 18:45:11 ID:CeSsVEt40
E231のグリーン車に乗りたい
76名前は誰も知らない:2009/01/23(金) 18:42:53 ID:EbkLR9hAO
久しぶりに大回り乗車行ってきた。

西川越→高麗川→高崎→小山→大宮→川越

やっぱり八高線がネックだな。
下手したら一時間以上待たされるからな。今回八高線の発車時間に合わせて家出たから問題なかったけど。
77名前は誰も知らない:2009/01/23(金) 22:11:32 ID:IkT65s3n0
正月15年ぶりに京都に行って西へ電車旅した。
新快速はかっこいいし速かった。
岡山以降の地区は古い車両で冷遇されてるな。
78名前は誰も知らない:2009/01/29(木) 16:05:02 ID:ITbCEUt20
岡山も 広島もそこそこ大都市なのに
電車がぼろぼろでギャップがすごいね
79名前は誰も知らない:2009/02/03(火) 20:36:44 ID:G1MH4+R90
 JR東日本は3日、13年春から国内最高の時速320キロ運転を行う新型の新幹線
(E5系)のデザインを発表した。同車両は11年春から東北新幹線で走行を始めるが、
当初は国内最高タイの時速300キロで運転される。

 新型車両は上半分が緑色、下は白色、中央にピンクのラインが塗装され、
「未来を感じさせる先進的なイメージとスピード感」(同社)を表したという。

 東北新幹線の新青森―八戸間は10年12月に開業する。時速320キロ運転が実現
すれば、東京―新青森間は今の車両で走るよりも15分早く、3時間5分で結ばれる。

http://www.asahi.com/national/update/0203/TKY200902030270.html
http://www.asahi.com/national/update/0203/images/TKY200902030273.jpg
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1233652503/
80名前は誰も知らない:2009/02/04(水) 00:16:13 ID:N72GZxNp0
これはどう考えても色がひどすぎるだろ。
素人が見たって、この配色が有り得ないことだけは分かる('A`)
81名前は誰も知らない:2009/02/04(水) 08:53:33 ID:58CDhV/v0
鉄道博物館 Railway Museum
http://jp.youtube.com/watch?v=dSq_7jaBkPA

鉄道博物館(タモリ倶楽部)ダイジェスト
http://jp.youtube.com/watch?v=vYpDYTnO7l8
82名前は誰も知らない:2009/02/10(火) 20:24:13 ID:0zgQVpn+0
【もうすぐ】駅弁大会 1食目【シーズン】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bento/1092503044/
83名前は誰も知らない:2009/02/11(水) 11:40:55 ID:samplbkm0
駅弁屋ってやっていけてるのかねえ
幹線のターミナル駅はともかく田舎の駅なんて構内で売ってなくて、
改札の外の店舗まで買いに行ったりするけど、
客なんてほとんど入ってなさそうだし、夕方でも弁当が幾つも平積みされてたりするし。
そういう所のって、もはや「駅弁」ではなく駅弁大会とかで都市部のデパートに出荷するためだけに存在している代物なんじゃなかろうか・・・
84名前は誰も知らない:2009/02/15(日) 00:40:18 ID:gXrY7EmQ0
はまなすはまだ需要があるんだそうだ
85名前は誰も知らない:2009/02/15(日) 01:26:52 ID:YHD0ej85O
>>83 駅弁の弁当はホテルや旅館で出してるとこもあるようだよ
86名前は誰も知らない:2009/02/15(日) 10:01:30 ID:k8YJ6LloO
政令都市の都心以外の地方で鉄道の駅がにぎあってるとなんか安心する
87名前は誰も知らない:2009/02/16(月) 21:33:49 ID:wjt8YgG/0
>>83

京王新宿の駅弁大会は毎年人が多いよな。
88名前は誰も知らない:2009/02/16(月) 21:47:28 ID:SOgV5k47O
鉄ちゃんって駅員とか運転士とかを仕事にしたい人多いのかなぁ?
89名前は誰も知らない:2009/02/18(水) 13:23:05 ID:vkHDzA690
セルフ車掌とかやってる人はしたいんじゃないか。
でも、俺はあくまで客の立場がいい。
90名前は誰も知らない:2009/02/18(水) 19:35:52 ID:3iXuK2ZP0
駅員とか車掌とか、若いのは結構イケメンが多いように見える(特にJR)
小太りでメガネで・・・というような典型的な鉄道ヲタクみたいのはあんまり見かけない
やっぱ客商売だから、見た目も審査の対象になってるんだろうか
91名前は誰も知らない:2009/02/19(木) 20:09:53 ID:eoiRyuME0
オレ鉄道員やってるけど、職場内で鉄ちゃんは少数派だな。
と言っても、他業界の会社に比べれば数は多いと思うけど。
うちの職場内では体育会系が主流を占めてるよ。

オレはと言えば、もちろん体育会系であるわけがなく
かと言って鉄ちゃんにもなりきれない孤男なわけだが。
92名前は誰も知らない:2009/02/19(木) 21:05:22 ID:ayXBlJOp0
車掌さんで明らかに高校卒業したばかりの兄ちゃん良く見る
みんな体育会系っぽい
93名前は誰も知らない:2009/02/21(土) 15:27:56 ID:Fl2TYx2t0
自分も鉄道員してるけど他人から見たら体育会系なのかも
実際、学生時代は野球部だったしそこで上下関係叩き込まれたしね…
自分は弱小私鉄勤務だけど>>91さんのとこと一緒で鉄道好きはあまりいないかな。
やっぱ仕事にするのと趣味じゃちがうからね。
94名前は誰も知らない:2009/03/13(金) 22:11:38 ID:wgR12Ycj0
キハ52age
95名前は誰も知らない:2009/03/13(金) 22:55:15 ID:hp+5Tmob0
富士に乗ってる奴・・・居ないか。
96名前は誰も知らない:2009/03/13(金) 23:57:46 ID:N+AzY7FQO
富士ぶさのニュース見てねえ
今からやってくれ
97名前は誰も知らない:2009/03/14(土) 01:35:42 ID:fkSfKecE0
寝台車の中から携帯で2ちゃんに実況してる奴は理解に苦しむ
どんだけ2ちゃん中毒なんだか・・・
98名前は誰も知らない:2009/03/14(土) 01:45:01 ID:7EvfqDYgO
ロクイチ復活希望
99名前は誰も知らない:2009/03/21(土) 12:41:40 ID:F8PuqRD10
米坂で引退するキハ52や58を引き取ってくれる民鉄はないもんかのう・・・
100名前は誰も知らない:2009/03/21(土) 12:57:58 ID:FbNalucPO
駅員は爽やかな人とヒョロヒョロのもやしっ子の二つの人間のイメージがある
そんな俺もJR職員
駅員じゃないが
101名前は誰も知らない:2009/03/21(土) 14:08:57 ID:kqQA/HceO
鉄道の独り旅っていいよな
なんだか非日常に溶けていきそうだ
日頃孤独な自分でも 非日常ならなんとか人と喋ったりできる
帰り道は地獄だ
だんだん普段の日常が近付いてくるから
102名前は誰も知らない:2009/03/21(土) 14:22:42 ID:tK4tmYs30
今日、テレ東でブルートレインの旅番組があるね
103名前は誰も知らない:2009/03/21(土) 15:58:58 ID:MVWb/EQlO
阪神なんば線開通なんで行ってきた。
いつもは大阪で電車変えるのが当たり前と思ったのに
奈良と神戸が繋がるなんて夢のよう。
104名前は誰も知らない:2009/03/21(土) 19:19:11 ID:WGcnmkGgO
大阪とか東京は鉄道社会でいいなあ
田舎だから趣味でのるか
遠出にのるていど
105名前は誰も知らない:2009/03/28(土) 00:49:30 ID:7d4j1b7o0
12 名前:名無しでGO![] 投稿日:2009/01/20(火) 21:25:03 ID:LxtLA3Gp0New!!
高速料金が安くなれば、
カップル客&家族連れ客の移動手段が鉄道から自動車に移り、鉄道はガラガラ。
でも鉄ヲタからしたらカップル・家族連れは、ある意味「敵」。

楽しそうなカップルや、幸せそうな家族連れ客を横目に、
我々毒ヲタ('A`)は惨めな思いをせずに済む。

また、「家族連れ客が減る」ということは、
「車内で暴れる子供&その子供をしつけないバカ親客が減る」
ということにも繋がるため、我々毒ヲタ('A`)は快適な車内空間でもって
鉄道旅行を楽しむことができる。
106名前は誰も知らない:2009/03/28(土) 03:11:24 ID:/z8HdXSS0
確かに孤男にとって家族連れは天敵なわけだが、
鉄道や銭湯といった公共の場でのマナーをしつけるのはすごく大事なこと。
そういうことをせんから加速度的にDQNが増える。

というわけで、鉄ヲタの俺は高速道路値下げには反対。
乗って残そうローカル線('A`)
107名前は誰も知らない:2009/03/29(日) 19:09:33 ID:IcISD54+0
高速道路一律1000円に対抗して特急料金下げろ
108名前は誰も知らない:2009/04/07(火) 06:51:46 ID:DZiHTPm/0
一律に対抗するなら、寧ろ休日使用限定でいいから18切符を通年販売してくれ
5枚も短期で使い切れないよ
109名前は誰も知らない:2009/04/15(水) 19:35:05 ID:eZwBZcSa0
>>106
だな
110名前は誰も知らない:2009/04/16(木) 10:09:03 ID:p95h4X/i0
>>108
チケット屋に売れば?
111名前は誰も知らない:2009/04/30(木) 23:22:41 ID:DXlfGhQoO
キハ52かわいいよかわいいよ
112名前は誰も知らない:2009/04/30(木) 23:26:36 ID:dajD2HZw0
鉄道模型にちょっと興味がある
113名前は誰も知らない:2009/04/30(木) 23:31:16 ID:9cN0mkywO
おれ鉄道にあんまり興味なかったけど、廃線には凄い興味が惹かれた。
まだ廃線の名残とかってあるのかな。
114名前は誰も知らない:2009/05/01(金) 01:45:49 ID:N8Oaw/Oj0
>>112
はまると、凄い散財する
最近は落ち着いたけど、一時期毎週のようにNゲージ買ってた
シール貼りとか改造とか、いろいろやりたいんだが時間がない
レイアウトも作りたいんだけどな・・・
115名前は誰も知らない:2009/05/01(金) 11:31:52 ID:4YUxIwav0
JTBの1000号買った人はいる?
116名前は誰も知らない:2009/05/03(日) 09:32:52 ID:8Ab/7/6t0
売り切れだった・・・・orz

999号も買い逃したし
117名前は誰も知らない:2009/05/17(日) 14:30:36 ID:NnltcWsm0
大糸線乗りにいきたいな

キハ52も北陸新幹線開通までの命だろうからなぁ
118名前は誰も知らない:2009/05/17(日) 22:42:18 ID:8xT4ZNOJ0
新幹線はあんまり関係ないように思えるけど
119名前は誰も知らない:2009/05/18(月) 21:55:30 ID:ytXsvTd30
確かにキハ52がやばいという噂はあるな。
だが、新幹線ができれば大糸線そのものがやばそうだ('A`)

もう新幹線なんか作らなきゃいいのに。
120名前は誰も知らない:2009/05/19(火) 01:36:52 ID:JI2kX/SF0
いや、新幹線と大糸線は因果関係ないでしょ
長野新幹線が通っても、小海線や飯山線が廃止ならないようなもん
富山〜直江津の間の一部は三セク化されるだろうけど
121名前は誰も知らない:2009/05/19(火) 19:03:47 ID:Ebva/PdM0

鉄道総合から来ました孤男です

大糸北線は西管内なので北陸新幹線開業を口実に廃止しそうですね
金沢〜直江津も3セク移行は間違いないようですし
それよりも来年冬に東北新幹線新青森開業時に青森(中央)〜八戸も青い森鉄道に移管されますが
JRのままで残る大湊線は八戸か青森(中央)まで乗り入れ運転するのでしょうか?
JRで初めて孤立した路線になりますからね まさに我々みたいだorz
122名前は誰も知らない:2009/05/21(木) 23:54:16 ID:ona+Hwmr0
北陸本線が3セクになれば、大糸線は厳しい。
大湊線や小海線程度の乗客もない。南小谷以北はやばいだろうな。
「糸」がなくなって小谷になれば「大小線」だな('A`)
123名前は誰も知らない:2009/05/23(土) 09:00:21 ID:bYF636NN0
そういや最近のJR西の企画乗車券は2名からとかやめてほしい
駅のコンコースでPRしてもその点はスルーしてるし
124名前は誰も知らない:2009/05/30(土) 12:52:42 ID:e/6neav4P
北陸フリーはネ申切符なのでなくさないでほしい。埼玉から金沢富山を
満喫してきた。
新幹線出来たらなくなりそうだ。
125名前は誰も知らない:2009/06/10(水) 00:30:34 ID:9Rp03Ikr0
近所に車両基地あるけど、どうして鉄道ファンで写真撮るの好きな奴は、
カメラ持ってるとき、眼が飛んでるの?
完全に”白い粉吸いました”状態の顔になっている。
気持ち悪くて気持ち悪くて
126名前は誰も知らない:2009/06/10(水) 00:41:08 ID:Sy0KfH010
そりゃ、車両が「白い粉」だからじゃないのか。
127名前は誰も知らない:2009/06/13(土) 17:16:50 ID:82F5VZ620
JR西日本に続き、我が地元JR四国もお二人様用きっぷを発売か・・・

ちったぁJR東日本のツーデーパスを見習えと・・・さすがは東日本様・・・
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=1470
128名前は誰も知らない:2009/06/15(月) 12:12:50 ID:7/EZWv6Y0
もう本当に今からツーデーパスが楽しみだ♪
でもこれ、青春18きっぷをつぶす陰謀なのかもしれない。
貧乏人でも、自社のテリトリーに押し込めておけば
多少は金を落とすかもしれないじゃないか。
「特急券購入で特急乗車可」とか、にくい設定してるしなw
129名前は誰も知らない:2009/06/15(月) 18:04:18 ID:pLZ+Um5T0
北海道&東日本パスもすでにあるしね
これとツーデーパスで18きっぷユーザーを誘導も完璧か
北日本方面旅マニアの俺には最高だな〜
130名前は誰も知らない:2009/06/17(水) 14:47:12 ID:UAihXMQ6O
西鉄電車なんかかわいい
131名前は誰も知らない:2009/06/17(水) 18:02:50 ID:alKFmhMVO
電車より女性従業員に目が行く
132名前は誰も知らない:2009/06/18(木) 13:42:40 ID:eXIYrVz9O
福岡にすんでるがJR九州女の車掌あんまりみらんな
JR西日本の広島あたりは女性車掌多いね
積極もよかった覚えがある
133名前は誰も知らない:2009/06/19(金) 18:29:39 ID:rdqVO7ok0
積極的…ハァハァ
134名前は誰も知らない:2009/06/20(土) 14:57:54 ID:Mzmqf8930
夏の青春18きっぷ解禁まであと一ヶ月

夏はやっぱり乗り鉄ですね 出来るだけ休みが取れたらいいな
135名前は誰も知らない:2009/06/20(土) 15:33:00 ID:tzxYbZKH0
最近、鉄っちゃんに対する風当たりが
強い気がするんですが気のせい?
136名前は誰も知らない:2009/06/20(土) 23:38:11 ID:uyf8uC5XP
>131
西武はスイーツ電車を導入して駅員がみんな雌になってる。
ゆくゆくは女が運転するんですかね。
137名前は誰も知らない:2009/06/21(日) 04:21:31 ID:UECSAMkF0
駅前で駅舎の写真を撮ってると、
変なオサーンが「何撮ってんの?」と訊いてきた。
「見ての通り駅舎を撮ってますが」
「やばいんじゃないの?」
「駅舎を撮ったらやばいですか」
「人の顔とか入っちゃうじゃない」
「入らないようにしてますから」
少なくともおまえは撮らないから早く去れと心底思った。
138名前は誰も知らない:2009/06/22(月) 16:27:46 ID:hegySQcbO
そういう変に正義感のあるオッサンいるよな
変なオッサンに点字ブロックちょっと踏んだだけで怒鳴られたことある
139名前は誰も知らない:2009/06/22(月) 18:07:39 ID:Uz0uR+3c0
C61復活するんだよな…
西も対抗して梅小路の車両復活しないかな。
140名前は誰も知らない:2009/06/25(木) 16:26:40 ID:u+cd5Y1g0

18切符解禁までは大回り乗車で我慢するか。
房総1週大回り行った香具師いる?
俺この前北朝霞→武蔵浦和→赤羽→上野→東京→蘇我→館山→安房鴨川→大網
→成東→千葉→西船橋→南浦和→大宮→川越
のルートで房総一周してきた。
千葉まで飯食えるところがなさ杉。
初乗り運賃だと改札で引っかかりそうだったから束に570円くれてやった。
141名前は誰も知らない:2009/06/25(木) 17:17:58 ID:OLcTBKNA0
142名前は誰も知らない:2009/06/26(金) 02:04:57 ID:kMf/3fpy0
>>140
それは不正乗車だろw
都市圏じゃないところを含んでいるから。
俺はルールを知らないで、大昔にやったことがあるけどね。
143名前は誰も知らない:2009/06/26(金) 12:34:04 ID:pZTFPQikO
スペーシアの居心地のよさは神
144名前は誰も知らない:2009/06/26(金) 16:01:26 ID:JSoCTLFwO
車両より駅が好き



一番好きな駅は






北赤羽
145名前は誰も知らない:2009/06/26(金) 18:09:22 ID:0L54fp84O
一人でカー鉄マジ金かかる\(^o^)/
146名前は誰も知らない:2009/06/26(金) 21:32:44 ID:Vf5sgq6PO
>>142
今は安房鴨川まで近郊区間になったんだぜ
147名前は誰も知らない:2009/06/28(日) 00:47:15 ID:wV6Y7k4Q0
秩父鉄道のSL撮ってきた。
鉄ヲタでも、友達同士で来てる奴多いな。
一人で来てても、携帯のストラップがス○ーピーだったりするな。

孤男って、思った以上に少ないのかな('A`)
148名前は誰も知らない:2009/06/28(日) 18:06:33 ID:r7fwovEWO
まず奥さん子供連れが多いよな鉄ヲタ
149名前は誰も知らない:2009/07/01(水) 21:23:03 ID:9F/n4iWE0
妻子餅多いよなあ
何か凹むわ
150名前は誰も知らない:2009/07/02(木) 04:05:09 ID:2uzidfs7O
撮りに行くのも乗りに行くのもいつも一人
151名前は誰も知らない:2009/07/02(木) 11:37:36 ID:Dt2rsfLJ0
だいたい、鉄ヲタのくせに妻子がいるとかおかしくないか('A`)
どうやって言いくるめて結婚したんだろう。
サプライズでカシオペアスイートを予約していたとかだろうか。

俺にはできんなorz
152名前は誰も知らない:2009/07/02(木) 14:50:31 ID:AARKLB/K0
首締めて「どっちかにしろ」と言いたい
153名前は誰も知らない:2009/07/02(木) 23:10:45 ID:+11vXZ330
鉄オタはクルマオタとかより学歴高くて社会的地位の高い奴の比率が高いからじゃないの。
(その代わり、奇声をあげたり一人言をブツブツいったりするヤバイ奴も少なくないがw)
154名前は誰も知らない:2009/07/16(木) 09:29:39 ID:osKlsPa/0
女より鉄道のほうが好きなので、妻子どころか女性の友人さえおりません。
でも、この国に鉄道がある限り幸せです。
155名前は誰も知らない:2009/07/18(土) 00:03:27 ID:2CXj/JBG0
鉄道はあんまり好きじゃありませんが、生きて行くためには必要なので
地下鉄駅舎の真ん前に立つマンションに住んでいます
156名前は誰も知らない:2009/07/18(土) 07:57:05 ID:fSuE8e/G0
そういや廃止になった旧池北線の駅(北見の次の駅)でマンションと一体化した駅があったような・・・
マンションだけはいまだにあるのだろうか・・・
157名前は誰も知らない:2009/07/18(土) 23:15:36 ID:+bCVIIBy0
鉄道旅行が人生唯一の趣味
高速道路無料化になって鉄道が衰退しないか心配
158名前は誰も知らない:2009/07/18(土) 23:52:48 ID:/NSHBAgL0
1000円高速ですでにフェリーが一つつぶされたよね。
この上無料なんてことになったら
持ちこたえられない路線が出てくるのは必然。
政権を取ったことがないから、民主の言うことは恐ろしく近視眼的。

特に鉄道は、廃止してから悔やんでももう遅いんだよな。
159名前は誰も知らない:2009/07/20(月) 06:31:56 ID:/ZJFfuF00
青春18きっぷ解禁age

しかし俺は仕事・・・外は土砂降りの雨・・・まだ全国的に梅雨明けしていないんだよね
来週使う予定なのに大丈夫かこの天気?
160名前は誰も知らない:2009/07/20(月) 08:03:51 ID:Krm4eJ2XP

鉄道好きだが、その近くに湧いてる鉄ヲタという臭くて醜くて邪魔でうるさい奴らは全員轢かれればいいと思う。
いや、実際轢かれたら鉄道会社に迷惑がかかるから自動車に轢かれればいい。
161名前は誰も知らない:2009/07/20(月) 11:47:43 ID:1Alnw0q2O
女性職員に目がないです
162名前は誰も知らない:2009/07/20(月) 13:05:34 ID:wslS0j040
戦前の北海道の鉄道網見てたら勃起した
163名前は誰も知らない:2009/07/25(土) 17:00:17 ID:g8OuL8Mw0
大糸線のキハ52の写真見てたら勃起した。
164名前は誰も知らない:2009/07/25(土) 23:02:30 ID:PY/yrav+0
ちょうど勃起するような年頃に鉄への情熱は醒めた
普通は5歳時ぐらいらしいけどね
165名前は誰も知らない:2009/07/27(月) 18:06:11 ID:bXnx+uaP0
25日夕方頃羽越線上りを臨時の客レが走っていた
24系の窓にポケモンのシールとか貼ってあって乗客は子供ばっかり
JR東日本のイベントか何かなんだろうか
166名前は誰も知らない:2009/07/29(水) 19:14:53 ID:qo7+H8YU0
夏休暇に銚子電鉄でも行ってみようかな
167名前は誰も知らない:2009/07/30(木) 07:37:57 ID:7OXXp88I0
調子にのるな
168名前は誰も知らない:2009/07/30(木) 12:10:53 ID:KtVHF/Ww0
このお調子者めが
169名前は誰も知らない:2009/08/05(水) 08:08:21 ID:9B97AJC60
今の時期、大糸北線のキハ52にヲタ率高すぎwまぁ俺もオタですけど

運転士さんが列車の運転や機械の裏話を聞かせてくれてかなり面白かった
下手なイベント列車よりも普段通りの運用こそが鉄の醍醐味だと思う
170名前は誰も知らない:2009/08/05(水) 13:40:14 ID:gv72tmE/0
最後の1行同感だ
リバイバル○○とかよりも、現役で走ってる列車を大事にしたい
171名前は誰も知らない:2009/08/06(木) 10:45:28 ID:HniNqdov0
今から芸備線完乗してきます
しかし広島駅は本当に國鐵廣嶋だなw
172名前は誰も知らない:2009/08/06(木) 15:51:07 ID:tKBPLxyP0
東部伊勢崎線の埼玉北部や群馬・栃木の駅は国鉄している
173名前は誰も知らない:2009/08/06(木) 16:46:54 ID:AL39Aeoo0
国鉄色以外認めない
174名前は誰も知らない:2009/08/07(金) 12:53:08 ID:TPpOnusj0
広島はそこそこ人口居て利用者も多いのに何であんなに古い電車
走ってるんだろ
175名前は誰も知らない:2009/08/07(金) 14:41:17 ID:FeGl5kGa0
最大の理由は廣島駅発着の在来線特急がないから、それだけ在来線の収入もないってことでしょう
山陽本線は現在倉敷以西で在来線特急が走っていない 芸備線急行みよしも廃止になったので
176名前は誰も知らない:2009/08/15(土) 12:52:11 ID:z/7LXSNT0
そういや広島駅の駅弁のうなぎが台湾産だったのがショックだった
177名前は誰も知らない:2009/08/16(日) 23:35:54 ID:Vcu+gqW20
広島ってたらアナゴの駅弁じゃないの
178名前は誰も知らない:2009/08/17(月) 09:03:03 ID:54gSROc/0
あなご弁当は宮島口駅 朝から並ばないと手に入らないよ
179名前は誰も知らない:2009/08/17(月) 11:21:32 ID:1XCvNMzK0
広島駅にもあるでしょ、アナゴ飯
つか、うなぎ弁当も売ってたんだな
180名前は誰も知らない:2009/08/17(月) 20:42:03 ID:Th2if8tjO
リゾート快速の、海景色が売りなのに、まぶしいとか抜かして窓のシェード降ろす女(スイーツ)って馬鹿なの?氏ぬの?
って言えなかった36の夏
181名前は誰も知らない:2009/08/17(月) 21:44:32 ID:K3rvpXzc0
そうなると運転台のフリースペースに行かないといけなくなるけど、何だか腑に落ちないな。
182名前は誰も知らない:2009/08/17(月) 22:00:49 ID:2FmXFkeO0
183名前は誰も知らない:2009/08/18(火) 08:05:25 ID:1/Ofyw5q0
昔リゾートしらかみ青池編成に乗ったとき、ボックスシート取れたら若いカップルと相席になってしまい
向こうが運転席のほうに移動してくれたので、俺は座席をフラットにして秋田から青森まで5時間も雑魚寝してた
あの時はカップルに少し悪い気がしたが反省はしていない
184名前は誰も知らない:2009/08/18(火) 08:11:18 ID:Knhn0LV2O
>>183
wwwwwwwwwwwwwww
リゾしらのボックスって、1人でも510円で売ってくれるの?
185名前は誰も知らない:2009/08/18(火) 08:15:37 ID:1/Ofyw5q0
リゾしらのボックスは一区画4人分なんだけど
個室じゃないから空いているところに人を詰めていくと思う
俺は当日指定取ったからどう考えてもカップルが先にボックスシートを取ったんだろうけど
そんなの関係ねぇ

8/23から青池編成の代走で一般車が臨時快速(スジは同じ)をやるらしいのでそれに乗りたい 全車自由席だし
186名前は誰も知らない:2009/08/18(火) 08:33:42 ID:Knhn0LV2O
>>185
国鉄な朱色の、海彦山彦ですね。リア充はなかなかセレクトしにくいと思いますがw
どんな感じの車内ですかね…三江線とか、只見線のある意味鮮烈な記憶が蘇ったので。
187名前は誰も知らない:2009/08/19(水) 09:59:05 ID:vyiKyPkg0
東京から青森まで一日で北東パスで行こうと思っていたら
前は東京5時台発で青森着が21時前だったのに今は20時前には着くのか
接続改善でこんなに楽になるとは・・・途中、浅虫温泉で風呂に入っても次の便で21:24に着いて
急行はまなす青森駅入線が21:15(以前は)だから余裕ですね
188名前は誰も知らない:2009/08/19(水) 11:54:24 ID:4hP8TamB0
はまなす、混んでた?
189名前は誰も知らない:2009/08/21(金) 13:51:34 ID:6tzvcPR/0
豊橋駅に九州に配属のキハ220の3連が甲種回送の途中で留置されてた
ホームから撮影するヲタ多くてワロタ
190名前は誰も知らない:2009/08/22(土) 20:13:00 ID:fwduruKY0
東京駅にはもう今夜のながら組が待機してるわ
正直うらやましいけど、23時までどこかで遊んだらいいのにとも思う
191名前は誰も知らない:2009/08/22(土) 22:23:03 ID:RcKWw6V30
大垣夜行の頃のように自由席ならそれもあるだろうけど、
あの頃ですら発車ぎりぎりで駆け込んでたわな。
165に乗れるだけで嬉しかった。
192名前は誰も知らない:2009/08/23(日) 09:22:39 ID:2wxhl54f0
昨日の晩から会津若松駅構内に新型のお召し列車が留置してるわ
昼にc58と485のスリーショットを拝めるかもしれないな
193名前は誰も知らない:2009/08/23(日) 09:24:25 ID:2wxhl54f0
c57でした すみません  こうなるといいな 2番線→(c57)(651)(485)←1番線
http://www.nttfukushima.com/live/jr_aizu/Default.html
194名前は誰も知らない:2009/08/24(月) 05:41:48 ID:IQ+7H83f0
今度「きたぐに」乗るんで、その前に五泉と新潟の間だけ「ばんえつ物語」に乗ろうと思ってる
空席があればだけど
195名前は誰も知らない:2009/08/26(水) 10:31:01 ID:hKgX/JSk0
大丈夫、ばん物が満席になることはないから そろそろマンネリしてきたしね
乗るならやっぱり下りだね しかも暗くなってきてからの夜汽車は最高だ
展望車でビール買ってほろ酔い気分・・・あー俺も乗りてー
196名前は誰も知らない:2009/08/28(金) 19:35:37 ID:HMg5mMTGO
リゾしら、きらきらうえつ、いさぶろうに乗れた夏休みは最高だった!
今?また哀しい現実に泣き崩れる気力もないw

来月、サンライズ出雲と、瀬戸内マリンビューでキメたくなってきた…
197名前は誰も知らない:2009/08/28(金) 19:39:13 ID:un0Ou69M0
なんだ、その恥ずかしい列車名は
198名前は誰も知らない:2009/08/28(金) 19:51:32 ID:HMg5mMTGO
>>197
駅メロどおりの「瀬戸の花嫁」とかじゃなくてよかったじゃないか。確かに、電化区間を全部ディーゼルで走るとか、一般の客には理解しがたいだろうがw
199名前は誰も知らない:2009/08/28(金) 20:35:14 ID:hgkcZpn1O
明後日で名鉄パノラマカーラストランか…
ガキの頃から当たり前のように乗っていたが寂しいな…
200名前は誰も知らない:2009/08/29(土) 09:58:45 ID:Lk4e/Xxm0
>>198

>電化区間を全部ディーゼルで走るとか、一般の客には理解しがたいだろうがw

羽越線普通列車(村上〜酒田)のことかー!!!!(交直流の関係上)
てかムーンライトえちごが485になったときに酒田まで延伸するって話はどうなったんだ 臨時まで落ちたじゃねーか
201名前は誰も知らない:2009/08/29(土) 12:06:39 ID:PllGIkoc0
昔はしらゆきってディーゼル急行が全部電化区間である金沢から青森まで走っていたな
202名前は誰も知らない:2009/08/29(土) 15:21:59 ID:8homFLugO
羽越線未電化時代からずっとあったんだろうね。
白鳥よりも古株だったかも。
203名前は誰も知らない:2009/08/29(土) 20:04:41 ID:+of5fdg4O
>>199 昔なごや住んどーたぎゃ、なんか駅を通過する時、パ〜ラ〜ラ パ〜ラ〜ラ パ〜ラ〜ラ〜ラ〜〜〜 て警笛鳴らしてたの覚えとーわ笑。
もうすぐ、なくなるんか・・・・・。
>>200 昔の北陸線にもそういうディーゼルカーありましたよね。
米原と敦賀の間に交直流の変わるところがあったんでしたけ?
204名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:28:40 ID:tmVcqSMf0
>>203
昔は交直流切り替えは近江塩津〜永原・余呉ですな
現在は敦賀駅北側北陸トンネル手前300m地点です
北陸線にDCが走っていた頃のことはちょっと分かりませんが・・・

205名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:52:39 ID:QU1z/45gO
>>204 レスどうも。 そういや、湖西線の塩津から敦賀行きディーゼルなんてのも、ありましたね。全線電化なのに。
関係ないですが、名古屋住んでたころ、急行大社号てディーゼルカーで丹後の峰山まで、米原から敦賀や舞鶴経由で行きましたわ。 30数年前までは、名古屋から日本海側を島根の出雲市までとろとろ行くDCがあったんですよ。のどかな時代でした。
206名前は誰も知らない:2009/08/31(月) 20:01:50 ID:9CifTafy0
もう昼行の急行列車ってないんですよね 末期だと
・よねしろ(秋田〜鹿角花輪)・かすが(名古屋〜奈良)・つやま(岡山〜津山)・みよし(廣嶋〜三次)
が記憶に新しいです 地元四国だと急行よしの川とかありましたが
中学時代の鉄友が「あんなの乗り物じゃねぇ」って言ってたな 停車駅が特急よりも少なくてリーズナブルでしたが
207名前は誰も知らない:2009/08/31(月) 22:48:21 ID:vyq5I7630
おまえら結構乗り鉄行ってるのか
今年は西鉄大牟田線しか乗ってねえw
208名前は誰も知らない:2009/09/01(火) 09:14:18 ID:j0X4uTBO0
青春18きっぷさえあれば四国からでも東京まで一日で走破するよ
乗り鉄じゃなくてただの長距離移動でしかないけど
209名前は誰も知らない:2009/09/01(火) 20:37:21 ID:FIZlevnUO
広電に乗ってきたが路面電車も悪くないな。
210名前は誰も知らない:2009/09/02(水) 15:00:24 ID:dLTAsBoi0
広電の新車はLRTでしかもVVVF搭載で自動放送でかなりハイテクなのに
車掌さんが乗っていて革の鞄を首から吊りさげてあって両替も手作業なのには少し驚いた
211名前は誰も知らない:2009/09/03(木) 01:33:11 ID:h5uo4eKb0
漏れも5月に初めて広電(初代グリーンムーバー)に乗ったけど、
発車合図ブザーが昔のツーマンバスのような音で禿しく萌えた。
また乗りたい
212名前は誰も知らない:2009/09/04(金) 08:23:35 ID:c9EG+nXu0
定期寝台特急・夜行急行の今後 ★が多いほど廃止が近い(★〜★★★★★)

主に東日本管内

北斗星   危険度★★★   北海道新幹線新函館開業と同時に廃止か 開業予定の2015年度までには車体が持たないかもしれないが
カシオペア 危険度★      北海道新幹線全線開通後もしぶとく残りそう 団臨専用としてもE24系はまだ使えるので てか新車だし
あけぼの  危険度★★★★★ 来年の東北新幹線新青森開業と同時に廃止がほぼ確実 通常期ですら高速バスに惨敗してるし
はまなす  危険度★★★   北海道新幹線新函館開業で廃止かな 唯一の道内夜行として札幌開業前までは残って欲しいけど

主に西日本管内

トワイライトEXP 危険度★★★   北陸新幹線富山開業で北陸本線3セク化の段階で廃止か 車体の老朽化が激しいので結構早いかもしれない
日本海    危険度★★★★  通常期の利用者減に歯止めがかからず 共同運行の東の判断で廃止の可能性が大
北陸      危険度★★★★★ もはや金沢支社の道楽にしか思えない  能登だけで十分 北陸新幹線富山開業前に廃止が先かもしれない
能登      危険度★★★  北陸新幹線富山開業と同時に廃止は確定 格安の夜行列車なので残して欲しかったが 
きたぐに    危険度★★★  北陸本線3セク化以降運行する可能性は微妙 需要はそこそこあるのだが 東管内で急行券なしのただ乗り多すぎ 
サンライズ瀬戸 危険度★★★   観光目的での利用はほぼ皆無 ビジネス利用次第 正直広島行きのサンライズゆめを定期化して欲しいが
サンライズ出雲 危険度★★    岡山以遠の需要が良く分からないのでなんとも言えないが、客レ出雲を廃止したのでこっちは残すかと
213名前は誰も知らない:2009/09/04(金) 12:59:34 ID:22SmBE3k0
嵯峨野観光鉄道に乗った

グループが多いだろうと予想はしてたけど、カップル率が高くてハードル高かったな
発車直前に切符買って一番端のボックスに一人だったから耐えられたけど、カップルと向かい合わせだったらきっついわ

同じ車両でスキンヘッドの白人の大男が一人旅してて、ボックス席で女子中高生と思しき3人グループに囲まれてる構図が何か良かった
214名前は誰も知らない:2009/09/05(土) 00:45:15 ID:S++dA8tDO
一人鉄道旅で、ちょっと気がねするのが、ボックス席で女性3人に囲まれる状況だね。
215名前は誰も知らない:2009/09/05(土) 01:06:14 ID:TMqrRrgK0
家族連れ3人に囲まれると相当気まずいな('A`)

鉄板を見てきたけど、奴ら、本当に性格悪いな。
誰かを叩いてないと死ぬのかあいつら。
どんなに孤独だろうと、ああはなりたくないと思った。
216名前は誰も知らない:2009/09/05(土) 01:18:53 ID:OTnRbnpk0
鉄板は病んでるよね
揚げ足取って叩くためだけに板に常駐してるようなのが多すぎる
217名前は誰も知らない:2009/09/05(土) 08:59:44 ID:d6zfg18S0
>>214
そんな経験一度も無い
218名前は誰も知らない:2009/09/05(土) 11:37:56 ID:kmouWGyV0
何で囲まれるのか分からない
219名前は誰も知らない:2009/09/05(土) 13:23:06 ID:S++dA8tDO
>>218 女性に囲まれるのも、小中学生やおばさん連中ならマシだけど、高校生や20代の女連中だと圧倒される・・・・・だろうね。
220名前は誰も知らない:2009/09/05(土) 17:46:40 ID:3/+IlEAs0
>>215-216
元鉄道総合板がメインの孤男です

正直、今の鉄板は大して見るスレがないです
昔から煽る奴は居ましたけど、今ほどではなかった
221名前は誰も知らない:2009/09/06(日) 01:31:06 ID:pLfjZyw70
車掌車が好きなのだが、今でも見られるとこある?
できれば関西圏で。
222名前は誰も知らない:2009/09/06(日) 07:03:15 ID:nPl6njZL0
貨物にはもう付いてないと思われ
JR北海道のSL冬の湿原号には車掌車が連結されていて中で地元のネイチャーガイドの話が聞けるよ
しかし連結部分の移動が怖い(幌が無いため) あと中は暖房も無いためものすごく寒い
223名前は誰も知らない:2009/09/06(日) 12:23:55 ID:TMPbkrGs0
復路の冬の湿原号で、車掌車の展望デッキ?に立ってみたけど、
SLの音が間近に聞けて楽しかったな
C11でも迫力が凄かった
224名前は誰も知らない:2009/09/06(日) 17:59:35 ID:2lE5NRrc0
だがコヒのSLはDE10の補機がデフォだからあんまり好きじゃない
ばんえつ物語みたいに非電化区間を補機なしで運行する会社が少ないからなあ
225名前は誰も知らない:2009/09/06(日) 20:39:09 ID:TMPbkrGs0
デフォって言うけど、
少なくとも俺が乗った時は補機なんか付いてなかったぞい
226名前は誰も知らない:2009/09/06(日) 20:41:43 ID:2lE5NRrc0
俺が見た限り夏の函館大沼号、秋のニセコ号、冬の湿原号では補機が付いてたけど
付かない運転はあるのかな あるとしたら冬の湿原号のSL重連運転の時くらいかな
227名前は誰も知らない:2009/09/07(月) 19:37:56 ID:9eeYAB5k0
山手線の命名100周年を記念し、茶色に塗装された山手線の電車=7日午後、JR東京駅
茶色の山手線が登場 命名100周年で復活
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009090701000546.html

これいいね〜乗ってみたい
228名前は誰も知らない:2009/09/08(火) 04:34:33 ID:RofMccgp0
だがこれ、明治製菓の壮大な広告電車なんだよな('A`)
チョコレートのイラストと、「Meiji」のロゴが入っている。
いろんな意味でうまい企画だとは思う。
229名前は誰も知らない:2009/09/08(火) 13:16:06 ID:WTQf/xY+0
そーなのかー やるな明治製菓

山手線って営業免許的には結構ばらばらなんだよね
田端〜東京:東北本線
東京〜品川:東海道本線
代々木〜新宿:中央本線
並行する本線の別線扱いになるらしい(JR大判時刻表に載ってる)
230名前は誰も知らない:2009/09/14(月) 22:13:05 ID:jBhFYoOyO
京都の嵯峨野トロッコって、全席指定みたいだけど、ファミリーで混むのでしょうか?エロい人教えてください。
231名前は誰も知らない:2009/09/14(月) 22:15:55 ID:QBlMJV480
カップルが多いよ
平日でも混む
232名前は誰も知らない:2009/09/16(水) 13:55:56 ID:1tg4Y0mP0
東武線が好きです
233名前は誰も知らない:2009/09/16(水) 15:54:00 ID:aiUoo0fhO
姫路から西はオワトル
各停車駅も町も寂れてるw
234名前は誰も知らない:2009/09/16(水) 18:08:10 ID:lDwctWgG0
>>232
同意
235名前は誰も知らない:2009/09/16(水) 22:34:40 ID:4P9hW0he0
岡山駅に山陽・九州新幹線直通新幹線「さくら」の試運転列車が来てた
山陽区間の試運転は余り意味がないのでは・・・問題は九州の連続山岳地帯の急勾配だ
236名前は誰も知らない:2009/09/19(土) 08:42:48 ID:AM5hBvcR0
シルバーウイーク(笑)に鉄道廃線の旅という企画をテレビでやっていたが

どうせ車で行くんだろうな せめて最寄の駅までは鉄道を使えと
237名前は誰も知らない:2009/09/19(土) 12:35:55 ID:MELU+lIn0
撮影地まで30分歩いていった。

他の皆は車だった・・・

自分ひとりだけ寒風に当たって駅へ向かった・・・

さみしい・・orz
238名前は誰も知らない:2009/09/19(土) 12:47:49 ID:rSc4nsHt0
この前早朝の東京駅から珍しい電車に乗った。
調べたら373系というらしいが、グリーン車みたいな座席でちょっと豪華だった
239名前は誰も知らない:2009/09/19(土) 13:05:27 ID:JMxAo8xq0
>>238
JR東海のワイドビューふじかわ用の373系です
東京発静岡行きは以前は夜行快速ムーンライトながらの折り返し静岡までの普通列車として運行されていました
定期ムーンライトながら廃止後も同じ373系を使っての普通列車運用なのは非常に珍しい例です
240名前は誰も知らない:2009/09/19(土) 13:13:02 ID:WdWF6pQrO
中央本線の高尾〜大月までの山景色はめちゃ感動した。
241名前は誰も知らない:2009/09/19(土) 13:19:33 ID:rSc4nsHt0
>>239
そんなに珍しい電車だったとは。
前の座席に物入れネットが付いてたりして快適だった
隣に座ってたハゲのおっさんはゴミを入れっぱなしにして去って行ったけど…
242名前は誰も知らない:2009/09/19(土) 21:23:24 ID:N5RsLwyT0
373系は決して珍しくはないと思うけどね 定期ムーンライトながらは今年の春までは毎日運行されていたので
ただJR東海が特急車両を使ってでも未だに東京行きの普通列車を運用しているのがレアなケースなので
JR東海でレアなのは371系特急あさぎりx1編成 沼津から御殿場線・松田から小田急本線経由小田急新宿を結ぶ
1編成しかない上に車両の更新も長く行われてなく今後どうなるかは不明
243名前は誰も知らない:2009/09/19(土) 22:51:21 ID:8ZPVS7qx0
>>238
調べてまでとは・・・よほど気に入ったみたいだな。俺も373系は好きだよ
244名前は誰も知らない:2009/09/19(土) 23:48:35 ID:F9q9kbkZ0
無料化になっても旅は鉄道を使います!
245名前は誰も知らない:2009/09/20(日) 01:00:12 ID:o+qUeWL+0
225系様がやって来らっしゃるぞー
246名前は誰も知らない:2009/09/23(水) 10:38:51 ID:M2/ygCja0
ところがあんまりかっこ良くない('A`)
実物に期待しよう。
247名前は誰も知らない:2009/09/23(水) 11:17:40 ID:W41fvM9y0
225って新快速の新しい奴?
新快速は初めて乗ったとき感動したな
248名前は誰も知らない:2009/09/23(水) 11:23:56 ID:prLHuD240
「夢空間」で使われた車両がどこぞに展示されてるらしいが
今のペースだと確実に数年後は荒れ果てた状態になりそうだ。



それがちょっと楽しみな廃墟好き。
249名前は誰も知らない:2009/09/23(水) 15:55:19 ID:MWDlEQJT0
>>248
三郷じゃまいか?
250名前は誰も知らない:2009/09/23(水) 16:32:43 ID:J40kFXV+O
やべえ
今仙台からはやこまで指定券見方間違えた
はやて側にのり移動できない
次大宮まで開かない
251名前は誰も知らない:2009/09/24(木) 02:22:08 ID:sxS5CuH6O
>>250大丈夫か?おい大丈夫か?
252名前は誰も知らない:2009/09/24(木) 15:13:01 ID:ArgW1x7cO
女性駅員最高
253名前は誰も知らない:2009/09/24(木) 15:15:37 ID:iCnSASd20
電車でわざと乗り過ごしてずっと読書してるのが好きだ。鉄道会社にはいい迷惑だろうが。
254名前は誰も知らない:2009/09/25(金) 14:11:33 ID:h7bRLJnh0
連休スペーシア満席で乗れなかった
くやしーーーーーーーーーーーーーー
255名前は誰も知らない:2009/09/25(金) 16:44:28 ID:8ntuOaWO0
>>253
迷惑っていうか、普通にキセルだね
まあ、自分も何回かやったことあるけど
256名前は誰も知らない:2009/09/25(金) 18:46:15 ID:a/hMR+Gc0
ん?
別に乗り過ごしても精算すれば法的には何も問題ないでしょ。

まあ満員電車にいつまでも居続けるのは道徳的にどうかとは思うが。
257名前は誰も知らない:2009/09/26(土) 10:17:41 ID:Io/EYDEH0
キセルっていうのは一番安い切符を買って乗車して、目的駅についたら「切符を失くした」と嘘をつき隣の駅からの料金を払う事じゃないの?
258名前は誰も知らない:2009/09/26(土) 11:35:13 ID:xsyBGP/f0
JRの近郊区間なら、同じ駅を2度通らなければ
どんなに遠回りしても無問題なんだよね。
千葉から西千葉行くのに房総半島一周したりとか楽しそうだぞw
259名前は誰も知らない:2009/09/26(土) 12:09:57 ID:wkZ6Diyz0
たまにチンピラみたいな奴が切符落としましたって言ってるけど
大半がキセル?
260名前は誰も知らない:2009/09/26(土) 18:32:35 ID:TtsAaSFS0
500系のぞみ、現在は一日2往復、11月から1往復に減便
来年春でのぞみ運用から完全に引退、8両編成で山陽新幹線こだまに 最高速度も260km/hに

今日福山からのぞみ28号で新大阪へ 仕事の同僚が500系を知らなくて感動してた
新倉敷を300km/h表示中に通過したのには感動した これが新幹線だよって思った
でももうこの速さを体験できなくなるとは・・・700系の285km/hにはない感動があったな・・・
261名前は誰も知らない:2009/09/26(土) 18:35:42 ID:lhmIP5jc0
500系が一番ハンサム
0系100系300系はフツメン
700系はブサメン
262名前は誰も知らない:2009/09/26(土) 19:33:47 ID:lVe4KtqZ0
>>259
結局駅員に通用せず、彼女が来てお金払ってた光景なら見たことある
263α三世 ◆2bmoujqRHk :2009/09/27(日) 03:45:34 ID:PrgJecc70
http://www.youtube.com/watch?v=ccsbw4ysKtk
これか。キセルは。(CMパロディー)
264名前は誰も知らない:2009/09/28(月) 02:50:28 ID:5UWVf75Q0
昔居たのはムーンライトえちごで新潟エリアからsuicaで駅に入り
指定席券も持たず強行乗車して車掌にsuicaのエリアをまたげないのを知らなかったとか言って
後で首都圏の改札で切符を無くしたとか言ってキセルする奴
265名前は誰も知らない:2009/09/28(月) 03:48:33 ID:ePwtlaqi0
堺市長選の結果、
阪堺線廃線のお知らせ
266名前は誰も知らない:2009/09/28(月) 20:49:11 ID:Xpwnr+YO0
堺に引っ越したばっかりなのにorz
地元民も乗らないんじゃなあ・・・
267名前は誰も知らない:2009/09/29(火) 20:08:27 ID:d/VzMSYh0
堺ってJRより南海がメイン?
268名前は誰も知らない:2009/09/29(火) 22:45:15 ID:vQ/vy0yt0
堺はどう考えても南海の一人勝ち 中心地が堺東なので
阪和線の存在は常に忘れられている
269名前は誰も知らない:2009/09/29(火) 23:33:54 ID:B5L7tnqk0
泉北高速鉄道が乗り入れてるのもデカい>南海
270名前は誰も知らない:2009/10/03(土) 21:17:50 ID:Zwi5jGKk0
かわいいよキハ52かわいいよ
271名前は誰も知らない:2009/10/04(日) 17:52:11 ID:3zfGsPmW0
相鉄と西鉄頑張れ
272名前は誰も知らない:2009/10/14(水) 12:27:40 ID:utFVKKIKO
本日は鉄道の日
273名前は誰も知らない:2009/10/14(水) 13:17:54 ID:rQbkG9jl0
そうだった鉄道の日だったのな
休みなのに電車には乗らずじまいだわ
しかも鉄道の日記念きっぷも今年は使わずじまいとは・・・
もう鉄と呼べないかもしれない
274名前は誰も知らない:2009/10/14(水) 15:35:50 ID:kUaWV2ML0
俺もだ。だって金がないんだもん('A`)
275名前は誰も知らない:2009/10/14(水) 20:02:02 ID:csjBifdz0
NHKのにっぽん木造駅舎の旅が再開されたな
BS朝日でも鉄道・絶景の旅がもうすぐ始まる
276名前は誰も知らない:2009/10/23(金) 22:15:32 ID:ztcZfuN70
785系スーパーカムイ旭川行き乗車中
以前のスーパーホワイトアローの名称のほうがしっくり来ると思うけどなあ
明日は稚内行きのキハ54に乗ります
277名前は誰も知らない:2009/10/24(土) 22:48:18 ID:6hjTme4M0
キハ54単行で稚内駅まで行ってきたが稚内駅再開発で一番ホームの線路と留置線の撤去が進んでいた
遂に一面単線駅になってしまうのか・・・一日たった130人しか乗車しないのに再開発とか
もう261系とキハ54のツーショットも無いわけで・・・何かさびしい
278名前は誰も知らない:2009/11/22(日) 01:50:26 ID:knSW1HHn0
279名前は誰も知らない:2009/11/25(水) 11:34:29 ID:k7mUXpft0
280名前は誰も知らない:2009/11/25(水) 18:09:08 ID:keTPprIm0
>>279
団臨を仕立てるわけじゃないんだから、自分で計画立てて行けばいいのにと思った俺はダメなんだろうな
しかし写真の快速はなさきって東根室は通過だったはず・・・珍しいな
281名前は誰も知らない:2009/12/08(火) 00:47:18 ID:wEgULVabO
リゾしら、きらきらうえつ、サンライズ出雲、みすず潮彩、いさぶろう、はやとの風に乗車できた。
SLにひとつも乗らなかったから、来年またトライしようかな。
そんな今年は、はやとの風でしめくくりたい。
282名前は誰も知らない:2009/12/08(火) 21:29:34 ID:EkQeGO4z0
俺は今年の締めくくりは大井川だ
283名前は誰も知らない:2009/12/08(火) 22:13:55 ID:CEIRRVI60
2004年から毎年1回以上は寝台列車に乗ってたのに今年は乗れずじまいになりそうだ…
284名前は誰も知らない:2009/12/09(水) 00:32:54 ID:+zvfQsKr0
先週末急行きたぐにで大阪から糸魚川まで行ってきました
大糸北線の撮り鉄してついでに氷見線の雨晴も行きました
しかし急行きたぐにのG席急行券分で6k以上取られたのがなあ
どうみても651系の自由席並みのグレードなのに
http://uproda11.2ch-library.com/214063IK2/11214063.jpg
285名前は誰も知らない:2009/12/09(水) 12:11:57 ID:nSMMioF80
遂に来年三月で「能登」「北陸」定期運用終了
http://osaka.yomiuri.co.jp/teppan/tr91204a.htm
俺は新幹線開業前に廃止すると予想したけど、ちょっと早い気もする
286名前は誰も知らない:2009/12/09(水) 14:39:14 ID:2Rk/w2mw0
ついに北陸や能登まで消えるのか
葬式鉄が駅で騒ぐだろうなぁ

これまでトワイライトしか乗ったことないから他のも乗ってみたい
287名前は誰も知らない:2009/12/09(水) 21:29:33 ID:8ivIikM30
実際毎日深夜の金沢駅に多くの撮り鉄が来るよ
ホームに向い合って能登と北陸が並ぶのはここだけだし

大糸北線に岡山からのキハ120系が投入されるとか 今週中にも金沢支社管内に移籍するらしい
そのうち糸魚川鉄道事業部のキハ52三兄弟は引退になるらしい・・・四国へ来ないかな・・・

明日から青春18きっぷ解禁ですが、俺は休みが明日一日しかないので
とりあえず雪が降るまで待機 来週末が勝負かな 皆様も良い鉄ライフを
288名前は誰も知らない:2009/12/10(木) 01:53:26 ID:hflmSnmu0
>>285
いつか乗ろうかとも思ってたが…
撮影しようにも深夜と早朝なのが嫌だな
289名前は誰も知らない:2009/12/11(金) 03:55:30 ID:U6HBNAGv0
最近のJR、容赦なさすぎ・・・
290名前は誰も知らない:2009/12/12(土) 01:56:34 ID:qMRe2klU0
さっきタモリ倶楽部見てたが
やっぱ鉄オタっていかにもオタってのばっかりだな
何であんなビジュアルばっかなんだろう…
291名前は誰も知らない:2009/12/14(月) 02:30:44 ID:Ie8BrooD0
そりゃ相撲を見てて、
やっぱ力士っていかにも力士ってのばっかりだな
何であんなビジュアルばっかなんだろう…
と思うのと同じよ。仕様なんだから勘弁して。

それにしても北陸には思いのほか早く激震が走ったな。
能登はともかく北陸は切符も取りにくかったし早い気がする。
でもどうやら、線路使用料の関係で、
北陸と能登はペアの関係だったようだな。
片方だけ残すということはできないらしい。
292名前は誰も知らない:2009/12/14(月) 04:14:43 ID:NjlOHP/r0
北陸は乗車率が良いって聞いていたのだが・・・・
俺の大好きな昭和が消えていく(泣)
293名前は誰も知らない:2009/12/14(月) 20:14:26 ID:qDl+sCbS0
「北陸」が一番最初に切られるというのはちょっと予想外だった
こりゃあ、他の寝台車もかなり早期の廃止を覚悟した方がよさそうだ
来年の12月は「あけぼの」どころか、「日本海」も廃止
「北斗星」も再来年の3月まで
とかいう最悪の展開を・・・
294名前は誰も知らない:2009/12/14(月) 23:16:47 ID:UlJeNElqO
北陸の予約殺到してるんだろうな
あけぼのの健在ぶりも意外なんだが、来年の新幹線延伸で廃止か
便利になるのはいいんだが…
295名前は誰も知らない:2009/12/14(月) 23:35:10 ID:PhvK972m0
北陸もあけぼのも東のフリー切符で寝台取れるからね
俺は逆に能登が好きだった 土日きっぷでしか乗った事ないけど
昔の道内夜行みたいに真っ暗な車内がいい感じだったのに
きたぐにのG席ですら照明がついていてあまり眠れなかった・・・
>>293
北斗星用のEF510が完成したようなので、北斗星は新函館開業までは何とか持ってくれると思う
あけぼのは新青森開業で終了 日本海は京阪神と庄内・秋田・青森に高速バスがないので意外と残るみたい
現状大阪〜山形・仙台間で12時間もかかる高速バスで日本海側の高速道路が完成しても大阪・青森とか運行不可能じゃないかな
はかた号みたいに需要もないし、冬場の天候に左右されやすいからなおさら
296名前は誰も知らない:2009/12/15(火) 00:23:58 ID:yUwleUSs0
 |なんで廃止になるの?ゴルァ?
 \_ _________________________
     V   |仕方ない、 これも時代の流れなんだよ・・・
         \____ __________________
   |_________V____.|______________|目<チャラチャラチャラランチャン〜♪
   | /        //  //  /    | /        // 只今上野駅を10分少々遅れての発車です。
   |              /     |              /     |  
   | /        //  //  /    | /        //  //  /    |
   |              /     |              /     |
   | ∧ ∧      ∧_∧     | /        //  //  /    |
 ̄ ̄ (  ,,) ̄ ̄ ̄ (     ) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__ /   |___ ⊂    ノ__________________
━━━━━━━━━━━━━┓___ ┏━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━┫       ┣━━━━━━━━━━━
  ̄ ̄|| ̄ ̄     ̄ ̄|| ̄ ̄.....┃       ┃. ̄ ̄|| ̄ ̄     ̄ ̄|| ̄
――‐.||.――――――.||.――....┸       ┸――.||.――――――.||.―
グォォォ〜ン〜パコン!ゴゴゴゴゴゴゴゴガガガガガガガガアアアア〜〜ギギギィ!
297名前は誰も知らない:2009/12/15(火) 01:20:09 ID:p54EO99R0
特急とき撮ってきた
あの国鉄カラーが好き
298名前は誰も知らない:2009/12/16(水) 21:23:28 ID:joeP/X0Z0
ゆうべ、鶯谷で北陸と能登を撮ってきた。
どっちにしろ、この二列車が朝日を浴びることはもうないんだろうから、
走行写真を撮るとすれば超高感度か流し撮りしかない。
こんなことになるなら、夏のうちにちゃんと撮っておけばよかった('A`)
299名前は誰も知らない:2009/12/16(水) 22:35:36 ID:dUNmGgHB0
能登には2度お世話になったな。
国鉄色プンプンのG車、本当はダメなんだろうけれどガラガラだから4席使って寝た自由席。

あとはきたぐにがいつまで残るか…
300名前は誰も知らない:2009/12/17(木) 02:13:15 ID:JrXU6OSd0
9月の連休のときに乗ったらすげえ混みようで、
デッキまで人でいっぱいだったな、きたぐに。
とはいえ北陸本線の3セク化とか、583の寿命とか、
そういえば方向幕がへたったままだったし、
悲観的な要素満載なんだよな。

乗車率が良かろうと、夜行をやめるのにためらいはないらしいしな。
301名前は誰も知らない:2009/12/19(土) 17:20:06 ID:1BthQDU+0
昨日、軽い気持ちでサンダーバードに乗ったら、エラい目に遭った
302名前は誰も知らない:2009/12/19(土) 22:37:52 ID:xaS8yNLKP
鉄兼バスヲタだから、夜行廃止が高速バスが原因と片付けられると悲しい。
夜行のSAでの途中休憩も味わい深いぞ?
303名前は誰も知らない:2009/12/19(土) 23:08:24 ID:+4Y4ySmz0
寝台特急と結婚したい。
304名前は誰も知らない:2009/12/20(日) 12:59:39 ID:b3F4HdTm0
北陸・能登、臨時だけは走るみたいだな。
どっちも残るのか、どっちかだけが残るのか、
その場合ブルトレなのか電車なのか、
不透明な点は多いな。
305名前は誰も知らない:2009/12/20(日) 13:21:09 ID:t7fm4Z5Z0
座席電車急行と聞いた
ソースないけど、JR的にはそれが一番楽だろうな
寝台車なら、まだ救いはあるんだが
306名前は誰も知らない:2009/12/20(日) 15:12:52 ID:ynrDwN1R0
まあ客車は確実につぶすだろうな。むしろそれが狙いだろう。
臨時のために残すのも手間かかるし。
座席電車なら何とでもなるし。最悪現行能登編成がダメでも
681・683系あたりでなんとかならんか?
307名前は誰も知らない:2009/12/20(日) 22:16:44 ID:eEJ3XrG00
>>302
昼間の高速バスは乗ってて楽しいが
夜行便は…。
カーテンを閉めなきゃならないので、息苦しいし
なんか、棺桶のなかみたいでうっとおしい。
それと、バスは使用済みの切符をくれないのが辛い…。
308名前は誰も知らない:2009/12/23(水) 11:31:14 ID:muAqcIXG0
>>306
実際683のサボには能登の名前はあるけど、実際運用してくれるかな?
未だに昼間に489ではくたかが走ってるし、臨時になっても能登は489だと思う
309名前は誰も知らない:2009/12/23(水) 14:38:17 ID:+bxH7HRC0
(´・ω・`) 酉
 く|)へ
  〉    ヽ(´・ω・`)ノ
 ̄ ̄7    ヘ/ 北陸、能登
  /     ノ
  |
 /
 |
310名前は誰も知らない:2009/12/24(木) 11:46:39 ID:bm/6lToi0
そういえば、JR東日本のHP改ざんされてたらしいな
鉄オタの抗議か
311名前は誰も知らない:2009/12/27(日) 08:57:58 ID:pFhgDMhm0
ついに私の大好きなキハ52が天に召される日が来る・・・・・
312名前は誰も知らない:2010/01/07(木) 17:03:38 ID:/m1xF2A8O
313名前は誰も知らない:2010/01/11(月) 15:29:24 ID:n56LWHu90
【社会】 女装と電車旅行が趣味の44歳会社員「男子トイレ入れず」女性用に入り御用 ミニスカート姿だったが一見して男と分かるという
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1263177782/
314名前は誰も知らない:2010/01/12(火) 12:09:08 ID:EZEDCeU20
昨日、大糸線に行ってきた。
風邪ひいてるのに、新雪の道を撮影ポイントまで歩いた。
珍しく晴れて、いい景色だった。
きっと、キハ52を見るのもこれが最後だな('A`)
315名前は誰も知らない:2010/01/12(火) 13:50:53 ID:7X8MPPmS0
ここ五年ぐらいで一気にいろんなものが無くなってる感じだな
316名前は誰も知らない:2010/01/31(日) 22:38:06 ID:WCEnnZUB0
キャー
317名前は誰も知らない:2010/02/21(日) 16:01:36 ID:NOi//ejw0
少し前に500系撮って来た
500系はカッコイイ
700系はカバみたいでダサい
318名前は誰も知らない:2010/02/28(日) 21:06:06 ID:tn2z1/um0
あと2週間弱で私が愛した大糸線のキハ52が亡くなってしまう・・・・・
319名前は誰も知らない:2010/03/04(木) 13:38:49 ID:mwP7BhSQ0
「日本海」の車内から見えたんで、合掌してきた
エンジンかけてたな
320名前は誰も知らない:2010/03/05(金) 18:34:14 ID:IQqQ+3O20
3月26日(金)19:00〜20:55 さよならブルートレイン BSジャパン

番組内容
3月で定期運行が終了する東京〜金沢間のブルートレインの歴史を振り返る
鉄道ファンだけでなく多くの人の思い出に残る寝台特急列車
新幹線や航空機などの高速交通網が整備された影響ほか
321名前は誰も知らない:2010/03/08(月) 19:27:13 ID:GHX4lfLz0
先日の「あすか」の件で俺は撮り鉄を辞めたわ
これからは乗り鉄一本かな、時間も無いから結局飛行機や格安のバスに移行するのだろうか・・・
322名前は誰も知らない:2010/03/12(金) 21:48:53 ID:UBiOW43uO
さよなら北陸
323名前は誰も知らない:2010/03/31(水) 21:24:37 ID:rrL4DC8JO
廃止前に一度あけぼのに乗りたい
324名前は誰も知らない:2010/04/01(木) 12:06:05 ID:cX9MYAWC0
俺のキハ52・・・・・
325名前は誰も知らない:2010/04/18(日) 18:12:40 ID:4Gx18iVo0
400系もさらばか
326名前は誰も知らない:2010/05/13(木) 08:56:30 ID:JIp5CoA60
なにがはやぶさだボケ
はつかりでいいだろ
327名前は誰も知らない:2010/05/13(木) 16:13:05 ID:qyeSqOg20
同感でござる
328名前は誰も知らない:2010/05/16(日) 21:14:52 ID:AFitctYl0
キハ58もサヨナラの日が近づいている
329名前は誰も知らない:2010/05/17(月) 00:33:18 ID:LzBo5PTs0
「北陸」乗りに行った時にむしゃぶり尽くしてきた
330名前は誰も知らない:2010/05/27(木) 03:53:56 ID:GKrm4E3W0
999全部読んだんだけどもしかして999の外観はほぼコピーで使い回し?
331名前は誰も知らない:2010/05/29(土) 11:05:07 ID:XIanBvfu0
>>330
大人なら気づいても言っちゃいけない事があるってわからんかい?
332名前は誰も知らない:2010/06/06(日) 12:27:40 ID:SMv9JGDV0
キハ52と結婚したいです
333名前は誰も知らない:2010/06/09(水) 18:52:43 ID:Ry1hJLVnO
保守点検
334名前は誰も知らない:2010/06/11(金) 00:37:01 ID:TEIz/fQf0
慶應の鉄道研究会の女の子が可愛い
335名前は誰も知らない:2010/06/11(金) 01:10:50 ID:NdU2AXFw0
鉄道は男だけの世界じゃ!


とブサデブなオイラが叫んでみる
336名前は誰も知らない:2010/06/16(水) 01:53:59 ID:dm0Tvriy0
>>334
チヤホヤされ狙いっぽくってあざとい
337名前は誰も知らない:2010/06/16(水) 18:08:26 ID:tjjdnAaoO
よんとおさん以降の昔の車両好きだが、残って無いからNゲージ買った。485系12両と583系13両。ただ、走らせられる場所が無い…
東北特急好きだったよ。今でも仙センの583系6両はたまに見る。やはり国鉄色は良いな。
338名前は誰も知らない:2010/06/16(水) 19:22:12 ID:nq0hlHl80
同感
339337:2010/06/16(水) 21:44:03 ID:tjjdnAaoO
間違えた、よんさんとおだ。いわゆる43年10月ダイヤ改正以降ね。
340名前は誰も知らない:2010/06/25(金) 16:53:33 ID:LvHrn4D80
増えつづけるNゲージ
また押し入れに収まりきらなくなってきた・・・
341名前は誰も知らない:2010/07/05(月) 20:04:29 ID:nG0Yh4KY0
他社に移った東急3600系
­
3601 3602 3606 3607 3608 3612 3614 3616
3672 3674 3675 3679
3773 3774 3775 3776 3777 3778 3780 3781(弘南の一族)

3609 3610 3611(定山渓の一族)

3671(名鉄の弧男)

3772(上田の弧男)
342名前は誰も知らない:2010/07/06(火) 12:32:38 ID:l/HlVhXX0
きのうあいづライナー乗った
485系懐かしすぎ!!!
343名前は誰も知らない:2010/07/07(水) 19:18:40 ID:6NNI7FGBO
8月の終わりくらいに有給休暇とって、あけぼの乗ってくるかな。
廃止になる前に、東日本の寝台特急に乗っておきたい。
344名前は誰も知らない:2010/07/25(日) 11:33:46 ID:NFiTJcjfO
18きっぷシーズン最初の土日なのにスレ伸びないな
345名前は誰も知らない:2010/07/25(日) 12:21:30 ID:7uxyLIpr0
今週、「きたぐに」に乗ってくる
そんで18きっぷで足を伸ばして三江線とか木次線とか乗ってくる
346名前は誰も知らない:2010/07/26(月) 23:01:21 ID:uqFCMwNI0
ウン十年ぶりに鉄した
653系フレッシュひたちで水戸まで行き、鹿島臨海鉄道で大洗・北浦湖畔で
途中下車しながら南下。鹿島神宮からJRで成田に出て(接続列車がなかったもので)
京成で成田空港。ここから話題の新スカイライナーで帰京。
347名前は誰も知らない:2010/08/04(水) 09:54:53 ID:APSUmpeQ0
今年の夏も18きっぷで、全国の女子高生を視姦しに出かけるのだ
348名前は誰も知らない:2010/08/05(木) 11:31:34 ID:XBI3q4bz0
俺はキハ52を視姦しに出かける
349名前は誰も知らない:2010/08/18(水) 13:21:14 ID:HyTettAT0
「急行くろんぼ」という列車が過去に実在したということを知って衝撃を受けた
海水浴客輸送臨時急行で、くろんぼとは日焼けした子供達をイメージしたんだろうが…
350名前は誰も知らない:2010/09/05(日) 16:29:48 ID:y5BDcTF40
ちびくろサンボ
351なかそつキョン君改めたかそつ弥彦:2010/09/06(月) 12:05:13 ID:1p3BFw6rO
トワイライトエクスプレスの1号車1番展望室スイート2人用に、ひとりで乗ったオレが来ましたよw

同じように、カシオペアの展望室スイート2人用にひとりで乗ったよ…

孤独な寝台特急好きは2人用が困るw
352なかそつキョン君改めたかそつ弥彦:2010/09/06(月) 12:14:42 ID:1p3BFw6rO
寝台特急あけぼのA寝台シングルデラックスは1人用で良かったな〜

寝台特急北陸A寝台シングルデラックスも同じく。
寝台特急北斗星A寝台ロイヤル
寝台特急はやぶさA寝台シングルデラックス
さくらB寝台車ソロ
富士A寝台シングルデラックス
寝台特急あかつきB寝台車
寝台急行銀河A寝台開放
寝台特急日本海A寝台開放
寝台急行きたぐにA寝台開放


ブルートレインマニアのオレは、寝台特急なはとはまなすB寝台以外は制覇したw

オナニーレス済まない…
353名前は誰も知らない:2010/09/06(月) 13:36:19 ID:5OkmpBQd0
>>351
裏山しい・・・・・
354名前は誰も知らない:2010/09/07(火) 19:45:15 ID:3pDFaCKL0
展望室スイートを独りで乗るのはあまり羨ましいとは・・・
俺なら耐えられないな
355名前は誰も知らない:2010/09/07(火) 22:25:18 ID:CBzTWitmO
>>61
スーパー雷鳥には面白い車両があった。
ゆったりとしたソファがあった。
その車両でリア充たちがウノをしてた。
俺は孤独だった。
356名前は誰も知らない:2010/09/08(水) 09:34:25 ID:McUmXSEi0
発車標示器を見るだけでワクワクしちゃう
357名前は誰も知らない:2010/09/23(木) 22:50:40 ID:R1gErJHBO
俺、仙台なんだが。
今日久々に新幹線で東京行った。MAXやまびこ。

しかし何度聞いても仙台駅の発車音楽は神だ。在来線も。俺はその二つを着メロにしてるよ。

仙センの485系、赤べぇ塗装止めてけろ。真央ちゃんの衣装だろ。
国鉄色に戻してくれ!で、リバイバルひばりを是非その車両で!583も悪く無いが、やはりひばりは485だ。ボンネットは諦めるが。
358名前は誰も知らない:2010/09/23(木) 23:39:01 ID:d7EFso3mO
500系で流れる「いい日旅立ち」が好き
359名前は誰も知らない:2010/09/26(日) 10:31:58 ID:OG5YmF8f0
大糸線のキハ52が来春いすみ鉄道で復活するぞ!

ttp://www.isumirail.co.jp/

社長のブログを見よ!
360名前は誰も知らない:2010/09/27(月) 15:14:22 ID:gyyZdoWT0
復活するのは青いやつだな。
社長ブログによれば赤のツートンに塗り替えるらしい。
大糸線より近いし、嬉しいぞこれ。

いすみ鉄道の起死回生になればいいな。
361名前は誰も知らない:2010/09/27(月) 23:35:12 ID:Cfw8K10v0
座席はどうなんの?(ブログを見ずにレス)
そのまま?
ロング化?
362名前は誰も知らない:2010/09/28(火) 15:23:50 ID:tB1Zh8+h0
車内には基本、手を付けないらしい。
番号も「キハ52-125」のまま。
一方、オーバースペックなので、
部品取りも兼ねてエンジンを1台外すとか。

キハ52のボックスで行くいすみ鉄道は良さそうだぞ。
上総中野で小湊鉄道と出会う場面も楽しみ。
363名前は誰も知らない:2010/09/29(水) 06:26:50 ID:3THcrv8lO
来月は関西圏巡りに行くよ。
ビデオカメラ買うかな?
364名前は誰も知らない:2010/10/03(日) 18:15:57 ID:0LtQKTp9O
リバイバルひばり、今度はいつやるのかな?
365名前は誰も知らない:2010/10/03(日) 21:25:53 ID:jaj3knMq0
車内空いてるほうがいいです。
366名前は誰も知らない:2010/10/04(月) 22:35:35 ID:Tfqb9Vcv0
185系特急水上が定期運用から外れるらしい。
ちょうど来月に谷川岳に行くから乗って行こう。
あの重々しい抵抗制御のモーター音がたまらなく好きなんだ。
高速走行時は特に、(音だけ)すごく速そうなんだもの。
367名前は誰も知らない:2010/10/10(日) 13:16:08 ID:+LpLvNwxO
水上はもう乗りおさめしてきた
まだガラガラだった
あと一ヶ月くらいしたら連日満席になるのかね
368名前は誰も知らない:2010/10/10(日) 15:45:58 ID:HZnrwaha0
上野の地平ホームがさらに寂しくなるな。
369名前は誰も知らない:2010/10/11(月) 10:57:40 ID:sX8h8gwVO
>>364
俺の部屋のリバイバルひばり12両編成。当時を今ある製品で復活させてみた。食堂車もあるし、反対側はボンネットにしてある。動かないけどね。
ちなみに583系13両編成もあるよ。

http://imepita.jp/20101011/391250
370名前は誰も知らない:2010/10/11(月) 18:07:54 ID:UPFhKLTOO
えらいデカイクリアケースだな
371名前は誰も知らない:2010/10/11(月) 19:13:08 ID:IZqST2GK0
ひばりとは懐かしいな
372名前は誰も知らない:2010/10/17(日) 13:15:25 ID:fnMHyeH90
高度成長期にみちのく路を走り抜けた特急「はつかり」が16日、上野―青森間で1日だけ復
活した。

 12月に東北新幹線が新青森駅まで全線開業するのに合わせて企画された。1958年に
東北初の特急として登場したはつかりは、同新幹線の八戸駅が開業した2002年まで活躍
した。

 「ゴッパーサン」の愛称で親しまれた583系が使われ、新幹線の3倍以上の11時間半を
かけて午後8時40分に青森駅に到着した。15倍以上の抽選倍率で乗車できた横浜市の会
社員堀内明さん(54)は「景色をのんびり見ながらの旅はやはりいい」と話していた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101016-00000844-yom-soci
373名前は誰も知らない:2010/10/20(水) 22:54:10 ID:coJnDcYaO
水上は臨時化でも3往復には変わりはないようだ
いつでもは無理だが、当分は乗れそうな感じ
374名前は誰も知らない:2010/10/27(水) 20:52:12 ID:De7I4yN5O
>>372
あれ、仙センのヤツだよね。ちと前にやったリバイバルひばりと同じ車両。なんでも秋田に行くって話も聞くな。
で、新潟のT18編成が仙台に来るとか。国鉄色で片方がクハ481-1500番台。まさかあかべぇにしないだろうな。つーか今のあかべぇを国鉄色に戻せ!
俺は仙台なんでなんとも複雑だ。
でもやはりひばりは485系だな。ボンネットだったらもっと嬉しいが、無いだろう…。
375名前は誰も知らない:2010/10/29(金) 13:51:46 ID:14Bvl4VE0
車内販売のお姉さんがたまに孤女に感じるから可哀想。
なんとかできないものか…
376名前は誰も知らない:2010/10/29(金) 15:40:59 ID:UikQN3eh0
声かけてからやっぱり要りませんとは言いづらいから、声かけるのをいつも躊躇するんだよな
北海道の特急みたいにメニューが備え付けてあるといいんだが
377名前は誰も知らない:2010/10/29(金) 16:01:02 ID:tf2tovhjO
まだキヨスクで冷凍みかんって売ってるのかな?特急ひばり乗る時、仙台駅で必ず買ってもらって食べたなあ。
378名前は誰も知らない:2010/10/29(金) 16:18:47 ID:UikQN3eh0
東京駅のキオスク(NEWDAYS?)にはあるはずだよ
「はやぶさ」に乗るときによく買った
379名前は誰も知らない:2010/10/29(金) 17:49:35 ID:A/bXJ0qU0
鉄道が好きと言っていいのかどうか分からないけど、
汽車で通った道を、車でじっくり見て回るのが好きだ。
汽車の中から気になった風景を車でじっくり見る
380名前は誰も知らない:2010/10/30(土) 02:08:59 ID:nDjF18TnO
>>379
わかる気がする。
車窓とはまったく違う風景に驚くこともある。
381名前は誰も知らない:2010/10/30(土) 14:29:46 ID:atg9cSz20
鉄道好きではなかったのに、このまえ風っこに乗ったら気持ちよすぎてはまってしまった
また乗りたいけど、しばらくはガラス窓が付くらしくて残念・・・
382名前は誰も知らない:2010/10/30(土) 20:53:59 ID:HMG807Rt0
>>380
ありがとう
結構楽しいから是非してみて欲しい

汽車内から見た風景のビデオが売ってるんだね
地元のやつを買おうかなぁ
383名前は誰も知らない:2010/10/31(日) 12:14:47 ID:0n2H/RFb0
E5系乗るのが人生最後の夢。
乗った次の日に死んでいい。
384名前は誰も知らない:2010/10/31(日) 17:18:55 ID:YEnG9m6B0
約30年前まで上野駅(東京)と盛岡駅間を走っていた特急列車「はつかり」「やまびこ」などで使われた485系車両が30日、一日限定で復活運行した。

盛岡駅の東北線ホームは、レトロな列車を一目見ようと、家族連れや鉄道ファンなどでにぎわった。
限定運行は、JR東北線の一ノ関―盛岡駅間が11月1日で開通して120周年となることを記念して、JR盛岡支社が企画。
盛岡駅から一ノ関駅までの片道90・2キロを往復した。
午前9時15分、盛岡駅にクリーム色に赤帯の車両が到着すると、約200人の鉄道ファンや家族連れがカメラを構え記念撮影していた。
家族5人で訪れた岩手県紫波町紫波中央駅前、会社員佐藤賢康さん(38)は「この列車で東京に行ったことを思い出します」と懐かしそうに乗り込んでいた。
385名前は誰も知らない:2010/11/03(水) 21:14:33 ID:KtX/I2Es0
はやく新青森いきてええええええええええええええええええええええ
386名前は誰も知らない:2010/11/03(水) 22:09:14 ID:bN6HDMApO
14系の寝台と座席車で構成された列車は?
387名前は誰も知らない:2010/11/04(木) 02:08:46 ID:QMwh6G450
妙高
388名前は誰も知らない:2010/11/08(月) 09:37:27 ID:dGTMrNva0
N700系は神
389名前は誰も知らない:2010/11/08(月) 12:07:56 ID:TQEy8JWU0
一度は寝台列車に乗りたいと思ってたらこのスレはっけーん
サンライズ瀬戸ってやつで四国に帰ろうと思ってたんだけど
電話やネットじゃ予約とかできなくてみどりの窓口で直接買うらしいじゃない
もうこの時期じゃ年末年始の切符は入手困難なのかね
390名前は誰も知らない:2010/11/08(月) 23:11:57 ID:kjg/3QLI0
指定席の予約は1ヶ月前の10時からだよ
ってゆうか、そこからなのかよ!
391名前は誰も知らない:2010/11/09(火) 02:46:58 ID:e4uX6Uxj0
ヘッドマークのない「はまかぜ」、つまらんな
392名前は誰も知らない:2010/11/13(土) 14:30:36 ID:tMmJJrF70
仕事もそこそこに、鉄道模型ばかりいじってたら実家を勘当の危機
393名前は誰も知らない:2010/11/20(土) 18:04:13 ID:rVapmumw0
感動した
394名前は誰も知らない:2010/11/22(月) 13:01:35 ID:g5e8URiG0
395名前は誰も知らない:2010/11/22(月) 21:03:45 ID:mZ6DpDoj0
地方の2両くらいなのにトイレつきの電車とかイカすね
396α三世 ◆2bmoujqRHk :2010/11/23(火) 05:56:29 ID:+ZfL0guIO
名鉄は8両編成でトイレ無しなんてのもある
1部特別車特急はトイレはあるが実質一般車両の客は自由には使えない。
一般車両は席は確保されないわぎゅうぎゅう詰めだしデッキでくぎられてもなくトイレもない
それでいて特別車両との差額は距離に関係たったの350円
397名前は誰も知らない:2010/12/06(月) 01:27:29 ID:FGfSPg7JO
職質されたからageようかな

陸橋から筑肥線を写真撮ってたら
パトカーが2台も来て、4人に囲まれて
職質受けたよ。
周りのアパートを盗撮してるって通報でもされたのかな。
10分くらい下らない質問答えさせられて
職場も言わされた。

最後まで不審者扱いだったよ。

パトカー2台も路駐して渋滞作ってたから
めちゃくちゃ通りすがりの人にも見られたし
嫌になるなぁ。
398名前は誰も知らない:2010/12/06(月) 01:47:15 ID:KyX35Ykj0
             ☆  ☆            o o
○              o        ゚          ☆      o
        ゛ ⌒ヽ         ☆                    o
   γ´´       ゛`ヽ             ゚           ☆  
l  ⌒         o    ⌒ヽ゚          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     ☆
        o           ゚ヽ ,        |       .|
 o                 /⌒\: ̄ ̄|l    |       :|
;;;;;;    ○     ゚  o   || ̄| | ||   |    l|   ○   I|      
;;;;;;;;;;;         o    ⌒|| (| |)||   | ox  |       :|      
;;;;;;;;;   o            ||_| |_||   |___|       :|      
;;;;;;;;;;;       o        ヽ  /I              o |      
;;;;;;;;;;;;             o _o_| |_     ○     ゚   ::|      
;;;;;;;;;;;;;             |____|          o    :|      
\;;;;;;;;;;;;;;              ;| |            o    。|____
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;             ノ| |  ゚                o
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;  o           | |                ゚
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;       ノ     | |
      ;;;人从从ノノ    o   | |
        |;;;  |        | |             ○
    ○  ..|;;;  |        | |                 ☆
        |;;;  |        | |    ∧ ∧ ∧∧ ゚   / \
        |;;;  |        | |    (^ー^)(^O^) 。  / ゚☆\
  ⌒ ;;;;;;;;;;;/;;;;  | ⌒⌒    | |    ノ  .|  |  \   /゚ o \
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;⌒⌒       ⌒⌒  〜(_UU ⊂UUO)〜 ̄ ̄|| ̄

パチンコでも                         宅急便デース  /
打ってんじゃね?
   _,,_          _,,,
 ( `Д) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/\
 ( つ/_ノ|,,ノ|__ /  ('A` )  とーちゃん
 (__ / (;    )    、   ノシ ヽ どこ行ったん?
   /  /  |     ヽ  ヽ__ノ
 /  (___ノ、     \ノ
  ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ ̄ ここ最近、帰ってこねーんだよ・・・

          ____
爆弾じゃね /  /   /|
  _,,_    .| ̄ ̄ ̄ ̄|  |
 (`Д´) /|____|//\
 ( つ/_ノ|,,ノ|__ /  ('A` )  手紙
 (__ / (    )   、 □ノシ ヽ 入ってるぞ?
   /  /  |     ヽ  ヽ__ノ
 /  (___ノ、     \ノ
  ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ ̄ なんだよ・・・これ?
399名前は誰も知らない:2010/12/06(月) 01:48:39 ID:KyX35Ykj0
゚     *    ゜       o           ゜ ,i'⌒⌒ヽ、  ゚     *    ゜
。  ゜           ゚       ゚。 o       r'     ヽ 。  ゜
o      ◯  。       ゚   *       ◯ (       )  o      ◯  。
  。             ゚    o        ゚   `ー、 ;;;;;;,__ノ     *
゜    ○      o     ○               i  i   。         ゚
        。           o  ゚  ,i'⌒⌒ヽo ゚  .i  |    ◯'⌒ヽ、
o   ゜         *  ゜ ゚     (     ,,)   / ノ    (    )
。        ゚ o         ゚。    `ー、_;;;;゙、\   i  .i゚  /`:;,,___ノ  ◯  。
    ゚ 。 o    *       ○         .\`ー'   i /./´
。  ゜           ゚       ゚。         `\  ◯" ,ノ           * ゜
        。           o      i'⌒ヽ、   i   。 /   o     o
*  ゜         *  ゜ ゚   ◯  (   ◯   |   /゚  ,i'⌒ヽ、 ゚
  。             ゚    o     `ー、_;;;;゙、\_ノ  i o (    )     ○ 。
    ゜    o   ゜                 ` 、゙   .ノ /`;;;;;_ノ    o   。゚
゜    ○        ○  o              \  i,//´   o      。
    γ⌒⌒ヽ。           o  ゚        i  ◯/    。
  γ´゜o´ ̄⌒`ヽ            *   *   /   / 。           o
.o ´⌒o´.||⌒U⌒゚  ゜     o           /   /    ○ o        o
  .    /||):::ヽ   o  ゜   。          /ο i
 ○  〇||゚ー゚)      o              .i   |   O           。  *
.     .(ミつ8,,)              .   ○  ノ、.......,iー
⌒`⌒ (,,,,,,,,,,,,,)⌒⌒`⌒        ⌒`⌒``⌒     ⌒`⌒`` ⌒ ⌒`⌒``⌒
     (_/"(__)
   ⌒⌒``´⌒⌒
                 ⌒⌒``⌒   ⌒⌒`⌒

    ヽ;;ヾ;;;;ヾ;ヾヽノ;;ゝヾヽヾヽノ;;ゝヾヾヽノ;;ゝヾ       ゚         ゜    +    ゚
 ヽノ;;ゝ; ノノ;;;;ソ ゝヾ;;;;ノ::;;(;;;ヾ /ヾ ヽノ;;ゝヾヽ。   ' o ゜          ゜    +. '
; ノ::;;(;;;ヾ/ヾヽノ;;ゝヾヽノ::;;(;;;ヾ/ヾヽノ;;ゝヾヽ  ゜     。              。
 ノソゝヾ/ぃ ;ヾヽ:i;;ヾ :i;;;lぃ ;ヾヽ  ;;ソヾヽノ;;ゝ    .      ゜         。
ノ::;;(;;;;;. ::;;(;;;;;.;|::i;;ill| |::i;;;il|ヾヽ::il|  ;;ソヾヽノ))  トコトコ      ゚          。        +  ゚
 ::ソ;;;.ノ;;ゝヾ  .|::iil;;l| l::i;;;ilソ i:;;ill| i:;;il| ノ:|li|:;       。      +       。
::;(((;;/(;;//ノゞ ;|::i;;ill| |::;;;ill|ヾ;i:;;ill| i:;;il| ; |il|:      ∧∧   o***o   ゚
 :;;;/(;;;;;;; :ソ;;; |::iil;;l| |::i;;;:ll );;i:;;ill| i:;;il| ノ:|il|:      (* ゚ー) * ★ *        '
ノ::    ミ;;; ; ;|::i;;ill| i:: ;; :|;;;;;i:;;ill| i:;;il|''''''"゛'''"゛''''' '  .|  つ*.。  。*
    ;;ヾ;;))ヽ;|::iil;;l| |::;;:;ill ノ;;iハ:;;ilゞヽ       〜|  |   ***     ''''''"゛''
'     "゛ '''''" |::i;;ill| l::i;;;ill゛''''''"゛'''"゛'' 。 '`"''    (/~U
゛ '''""    ,ノ',;:iil;;ミ;ソ::;;iヽ、,,
                              ''''''"゛''                ''''''"゛''

                         o***o
 .      /|         ┏━━━┓ * ★ *
    . /  |         ┃||||||||||||┃ .*.。  。*
   .../   |          ┃======┃  **∧∧ _______
  

400名前は誰も知らない:2010/12/06(月) 03:17:49 ID:dOw3Y+bBO
駅員に制服姿撮らせて下さいって言ったら断られてしまうかな?
今まで鉄道には興味無かったんだけど制服に地味に興味湧いてくるから困る
401名前は誰も知らない:2010/12/06(月) 07:31:22 ID:4El2WU9R0
新幹線年末下り年始上り 見事に満席だ
402名前は誰も知らない:2010/12/06(月) 12:01:54 ID:TQ9U89TPO
今週末のリバイバルひばり楽しみだ。
403名前は誰も知らない:2010/12/08(水) 10:11:08 ID:Gbd3F6H00
早くキハ52に再会したい!
404名前は誰も知らない:2010/12/09(木) 20:05:57 ID:WtJInHKM0
>>390
ごめん丁度一カ月入院してたよ
明日町田のみどりの窓口行ってみる
ノビノビは人気あるらしいね、とれっかな
405名前は誰も知らない:2010/12/11(土) 15:17:36 ID:Wk8L+bh50
湘南新宿ライン萌え
406402:2010/12/12(日) 11:28:06 ID:aANKaOgHO
さっき仙台駅で撮った。暗くてスマソ。
http://imepita.jp/20101212/386720
407名前は誰も知らない:2010/12/17(金) 00:22:08 ID:EqS2h05y0
183系臨時あずさに乗りに行くか迷う所だ
408名前は誰も知らない:2010/12/19(日) 17:53:37 ID:NQS9B7FR0
雷鳥…
409名前は誰も知らない:2010/12/20(月) 14:51:15 ID:JvMNhtN20
>>406
ひばりのHMは美しいな…
たぶん生で見たら泣いてたわ。
410名前は誰も知らない:2011/01/06(木) 20:43:52 ID:+yTO+HJI0
さて9日はいすみに愛する52を見に行くか。
411名前は誰も知らない:2011/01/16(日) 20:04:18 ID:ivFuARzy0
特に汽車が好きなわけではないけど、特急つばめは自分の若い頃に良く利用してたから思い入れがある。
今年の3月でなくなっちゃうからそれまでに乗り納めをしようと思ってるよ
さらばわが青春時代の友よ
412名前は誰も知らない:2011/01/29(土) 19:34:14 ID:MfUNJqR6O
孤男だけど電車好き過ぎて鉄道会社に中途入社しますた。
413名前は誰も知らない:2011/01/29(土) 20:30:58 ID:uIYlOTMP0
模型
414名前は誰も知らない:2011/01/31(月) 18:20:52 ID:sb257Nny0
鉄っちゃんきんもーっ☆
415名前は誰も知らない:2011/02/01(火) 21:33:26 ID:titSdWU4O
>>412くわてぃく
416名前は誰も知らない:2011/02/02(水) 08:24:18 ID:0BrQ9DxFO
>>415
地元鉄道会社に運良く入れたものの、想像絶する残業と公休出勤…orz まぁ制服制帽着れて少しの間鉄道マン出来ただけでも人生の目的は達成したと。
417名前は誰も知らない:2011/02/11(金) 21:57:57 ID:3GphMb7r0
418名前は誰も知らない:2011/02/11(金) 23:04:04 ID:LRavWnHV0
おお、いすみ鉄道だな。
去年の冬、大糸線で雪の中撮ったキハ52-125。
むしろ近くなったし、必ず行くぞ♪
419名前は誰も知らない:2011/02/11(金) 23:22:49 ID:A+6Uv00B0
ちゃんとボックスのままみたいだな
よかった
42052命:2011/02/12(土) 00:39:30 ID:+Tvkrrc80
417ですが、もう一枚貼っちゃうw

ttp://img.wazamono.jp/train/src/1266058493392.jpg
421名前は誰も知らない:2011/02/24(木) 17:32:37.13 ID:7/PtzumM0
カシオペアは独りだと辛すぎて無理だけど
はやぶさは乗ってみたいなあ、独りでもへいきそうだし
新青森まで行く用事はなにもないが
422名前は誰も知らない:2011/02/24(木) 18:17:56.34 ID:TcGBmRV00
>>420
これは平岩から少し歩いたところだな。行ったことがある。
もっとも俺は白馬岳登山の帰りに寄ったんだよね。
平岩から乗った南小谷行きがこの青いのだった。

>>421
カシオペアの次にはやぶさの名前が出てくると、
やっぱりブルトレのことを思い出してしまうなw
北海道が好きなので、近くあの緑とピンクのにも乗ることになるだろうな。
423名前は誰も知らない:2011/02/24(木) 19:28:57.02 ID:M1V4l+EV0
おっさんなので、新幹線でしかも青森行きの「偽ぶさ」なんて絶対に認めない
どうせトンネルばっかだし

あんなのより、瀕死の「あけぼの」の乗車率を上げてくれ
1両数名の客で眺めるには勿体無い景色だった
424名前は誰も知らない:2011/02/25(金) 22:29:10.93 ID:tnuFyXMY0
>>422
>これは平岩から少し歩いたところだな
そうです。ホテル国富の部屋から撮ったものです。
↓これもです。

ttp://img.wazamono.jp/train/src/1266073629978.jpg
425名前は誰も知らない:2011/02/27(日) 16:46:37.12 ID:Z3eh7+e50
あけぼのスカー
ゴロンとシート東京往復きっぷで行ってみようかな
生存しているうちに
426名前は誰も知らない:2011/03/03(木) 01:41:36.05 ID:WP/Uppoi0
>>421
今度一人カシオペアだぜw
乗りたいんだから一人なんて関係ないわw
427名前は誰も知らない:2011/03/05(土) 23:28:57.13 ID:JnAD6cd80
白馬なら五輪道路を走るバスで長野に出て新幹線で帰るのが一番
428名前は誰も知らない:2011/03/06(日) 00:11:19.01 ID:oBlqWqhx0
底辺の折れから見れば、鉄道会社に就職できるなんて羨ましい
夜勤だろうが、サビ残だろうが、休日出勤だろうが、文句も言わずこなすけどな
429名前は誰も知らない:2011/03/06(日) 07:04:11.89 ID:EW2bGMW60
雷鳥の葬式には行きたい
金沢
430名前は誰も知らない:2011/03/06(日) 15:47:35.97 ID:jQJeMEjb0
誰か阪和線の103系クハトップナンバーの葬式にも
431通りすがり:2011/03/06(日) 20:39:05.62 ID:NVk/Wyj6O
>>423
「あけぼの」かあ
あれって、確か群馬から上越国境のトンネル抜けて新潟に出るよね?
ちがったらゴメン
鉄道はガキの頃好きで今はそんなに詳しくないんだけど、冬の夜中に車でスキー場に向かう時たまに併走するよ
駅で言うと敷島〜水上〜土合かな?

夜中や雪景色の中で見る寝台列車は格好いいね
432名前は誰も知らない:2011/03/10(木) 22:05:12.42 ID:XqPJDfTMO
過労死するぞ
433名前は誰も知らない:2011/03/12(土) 07:39:01.04 ID:ovoRILU00
さんてつのリアス線は壊滅したか?・・・
一年に一度は乗りにいく好きな路線なのだが
あのロケーションと津波被害地を考えると無事とは思えない
434名前は誰も知らない:2011/03/12(土) 08:35:08.84 ID:pzsVJWLs0
本日は九州新幹線全線開業
しかし祝賀ムードなんてないよね
435名前は誰も知らない:2011/03/12(土) 11:00:31.04 ID:pka0MkN40
西日本には被害が出てないから平気なんだろうが
東日本の被害が凄すぎるから祝うとか無理
436名前は誰も知らない:2011/03/12(土) 17:37:05.11 ID:Q/V421c+0
はやぶさは先週でよかったな
今週だったらデビューがかなり遅れてたぞ
437名前は誰も知らない:2011/03/12(土) 23:38:03.04 ID:yApLDG8o0
>>433
このまま高千穂鉄道と同じ運命を辿りそうな悪寒
(災害で壊滅→復旧の目処立たず休止→廃線)
438α三世 ◆2bmoujqRHk :2011/03/13(日) 03:01:32.02 ID:rICKNDvy0
竜ヶ水で似たような経験をしているからな。JR九州は。
慰霊碑もあるし
439名前は誰も知らない:2011/03/13(日) 17:24:55.59 ID:+KfZ9hDv0
久慈ありすと釜石まなは死亡してるだろう、多分
440名前は誰も知らない:2011/03/13(日) 21:13:51.17 ID:Mbc/y7x90
東北本線や新幹線が駄目なのは当たり前だが、日本海ルート(羽越、奥羽)だけでも
開通させればいいのにな…。
441名前は誰も知らない:2011/03/16(水) 12:51:15.83 ID:9TZcZMwF0
三陸鉄道、北リアス線だけ、区間は短いけど運行再開してる!すげえ
しかし、津波の被害が酷い南リアス線は未だ沈黙
北リアス線にしても全体からすると運行している区間は10%前後だから
リアス線全域でほぼ壊滅してるんだろうなあ
442名前は誰も知らない:2011/03/16(水) 17:28:57.85 ID:Fc4lhRH30
リアス線なんてまだ乗ったことないのに
443名前は誰も知らない:2011/03/16(水) 17:58:22.91 ID:CuWnJkXL0
444名前は誰も知らない:2011/03/16(水) 18:08:16.54 ID:JOLULOtR0
今年は角館の桜は見にいけねえかな
445名前は誰も知らない:2011/03/17(木) 16:28:57.42 ID:QIRh6+8e0
>>434
結構話題になってるけど
九州新幹線の3分CMがすごくいい
446名前は誰も知らない:2011/03/17(木) 21:27:27.54 ID:h3E0+DDb0
>>443
うわあ・・・
ここ出身の有名人と言うと
スカイライダーだった村上弘明思い出した
当初両親と連絡取れなかったそうで
高台に家があったからか
避難所にいた両親とは連絡取れたそうだが
まだ親戚や友人で安否不明がいるそうだ・・・
447名前は誰も知らない:2011/03/22(火) 21:03:32.68 ID:NRGXedTF0
はやぶさ乗る夢はかなわぬ事に
448名前は誰も知らない:2011/03/26(土) 00:53:44.65 ID:vQMm8kXR0
はやぶさ:運行開始一周間足らずであぼーん同然
九州新幹線:せっかくの博多開業祝賀ムードも震災に潰される
東海博物館:オープニングセレモニーも中止、暗いスタート
449名前は誰も知らない:2011/03/26(土) 12:21:17.65 ID:kcsGV1nY0
福島みずほ
上原さくら
佐々木のぞみ
たにがわ俊太郎
なすの与一
450名前は誰も知らない:2011/03/27(日) 17:01:58.85 ID:s9+yedku0
兄トキ
451名前は誰も知らない:2011/03/30(水) 12:11:20.17 ID:3M8cDiby0
パーサーさんの美脚見るのが楽しいです
452 忍法帖【Lv=4,xxxP】 【東電 77.5 %】 :2011/04/06(水) 18:46:56.51 ID:V+ztNXQ80
>>449
石田ひかり
こだま清
今井つばさ
秋田こまち
453名前は誰も知らない:2011/04/06(水) 22:51:19.29 ID:IJFoULxv0
九州新幹線「つばめ」「さくら」「みずほ」って
三姉妹みたいで好きです
454名前は誰も知らない:2011/04/07(木) 01:09:46.11 ID:vr8GS1JC0
結構JRの話題が多いね

直通電車を調べようと思って東武伊勢崎線や東上線、半蔵門線、副都心線に乗ってる
伊勢崎線で狙ってる10080系はあまり見かけないな
455名前は誰も知らない:2011/04/07(木) 01:41:16.88 ID:btBbzNYaO
800系かわいいよ800系
てか、先日みずほに乗ったんだけど、アナウンス音がすごくよかった。
いい日旅立ちやトキオの歌も好きだがな
456名前は誰も知らない:2011/04/07(木) 09:01:24.94 ID:q3H0J4F60
はやぶさ再開しても楽しく乗れないだろうな
457名前は誰も知らない:2011/04/07(木) 09:58:47.50 ID:muJrAaAY0
はやぶさ再開しても300キロで走らないだろうな・・・
458名前は誰も知らない:2011/04/08(金) 15:23:56.63 ID:QLiHOJFfO
井川はるか
平塚雷鳥
冬月あずさ
あけぼの(相撲取り)
459名前は誰も知らない:2011/04/08(金) 17:09:15.56 ID:ZFimWfvM0
むつゴロウ
加藤とき子
美空ひばり
小泉やくも
五月みどり

ああ、オッサンだよ。
460名前は誰も知らない:2011/04/28(木) 21:51:50.50 ID:wcckUE7NO
リレー号乗ったけど583系には乗れんかった(´・ω・`)
461名前は誰も知らない:2011/04/29(金) 18:36:46.17 ID:ENdEYYIy0
鉄道むすめのCD全部アマゾンで一気に買っちゃった
現実の女もこれだけ鉄道好きな人がいればいいのにな
462名前は誰も知らない:2011/05/14(土) 22:42:48.63 ID:Nw6GODt80
最近は駅やお立ち台でカメラ向けてる女増えたよ。
携帯カメラだけどねw
463名前は誰も知らない:2011/05/16(月) 19:55:41.08 ID:u3gIA9/H0
>>462
携帯カメラで撮っている時点でにわかファンや似非ファン確定でしょw
464名前は誰も知らない:2011/05/16(月) 22:56:25.90 ID:XOXKtaxI0
携帯を縦持ちに(言い方がわからんが)して被写体を撮影する行為が、
被写体を侮辱しているようにしか思えない。
465名前は誰も知らない:2011/05/16(月) 23:47:30.08 ID:u3gIA9/H0
携帯で撮影している時点で趣味的な楽しみ方じゃないもんな…。
記録とか保存とか画像掲示板に貼るとか趣味的な意図ではなく、なんとなく撮影して
メモリーがいっぱいになったら消去、でしょ。
山ガールとか釣りガールに相通ずるものがあるね。
つまみ食いして食い荒らして、飽きたらすぐにポイ捨て。

466名前は誰も知らない:2011/05/16(月) 23:53:51.79 ID:XOXKtaxI0
持ち上げる糞なメディアも問題だな。
やつらそれで金回せば儲かるから、あることないことでっちあげでブーム作るし。
だいたい山ガール()とかなんだよ。坂上るならパンツくらい見せろ
467名前は誰も知らない:2011/05/16(月) 23:59:12.72 ID:f8eQQo21O
女が真面目にやる趣味と言ったら料理か裁縫ぐらいだろ?
その他はどうせ続かないし中途半端にやってる感じだろうね。
まあヲタク女になると話は別だけど。
468名前は誰も知らない:2011/05/17(火) 01:16:09.47 ID:7SNWrhwC0
>>466
糞マスゴミがブームを捏造して持ち上げたジャンルが辿る末期は

女が飛び付く

女が落とす金目当ての業者が次々に参入女目当ての男まで乱入してくる

旧来のマニア相手に手堅く商売をやっていた業者まで欲に駆られてにわか連中に媚びるようになる

にわかな連中によってそれまで保たれていた雰囲気や秩序、マナーが全部ぶち壊しにされる

それまで支えてきた旧来のファンが居辛くなって去っていく

所詮、にわかの連中はすぐに飽きて去っていく

後に残るのはバッタの大群に食い荒らされた荒野

旧来のファンも戻って来ない

業界が一気に衰退


山ガールやそれにくっついてくる男、最近の登山ブームに乗っかった連中は
旧来の山登りから忌み嫌われているんだよね。
挨拶しない、ゴミを平気でポイ捨てする、登山計画書を提出せずに入山する、
軽装で登って遭難する、ちょっと困るとすぐに救助を呼ぶ、等々。
そのせいで規制が厳しくなってしまう、と。
469名前は誰も知らない:2011/05/17(火) 01:39:03.14 ID:snguc9BqO
鉄ガールなんてのが流行ったらどうなるのだろう。
朝の情報番組で都内在住OLに密着取材したと仮定する。
そのOLはインタビューで
「先日、博多まで出張で行ったんですよ〜。でも実は仕事そっちのけで電車の写真ばかり撮ってました。」
とか言い出すんだろうな。
知たり顔で500系とか883系について語るんだろうな。
470名前は誰も知らない:2011/05/17(火) 01:55:28.27 ID:e7mOyGFpO
女のガチの撮り鉄なら見たことあるぞ
小柄で顔もかわいい子が一眼構えてたのには驚いた
鉄子を見たのはそれっきりだけどね
471名前は誰も知らない:2011/05/17(火) 06:27:10.42 ID:w5qB84MaO
歴女ってもう廃れたのかいな。まだ去年でしょ
472名前は誰も知らない:2011/05/17(火) 07:27:56.84 ID:zgHL18FH0
>>471
もう廃れたでしょ。

奴らは本当に歴史が好きでやっていたわけではないから。

カメラ女子もすぐに廃れるんだろうなぁw
473名前は誰も知らない:2011/05/17(火) 07:29:09.88 ID:zgHL18FH0
>>469
気動車や客車列車も「電車」っていうんだろうなw
474名前は誰も知らない:2011/05/17(火) 15:47:22.85 ID:MgwfMBwg0
そこは譲れない部分なんだよな実際w
475名前は誰も知らない:2011/05/17(火) 17:12:55.35 ID:quQ3zgr40
鉄子なんてTVの中でしか見たことないw
476名前は誰も知らない:2011/05/17(火) 19:32:24.87 ID:vkew3uOR0
>>475
そりゃ当たり前だよ。
現実には存在していない種族だから。
マスゴミが作り上げた架空の存在。
昔の人面犬とか口裂け女、ツチノコなんかと同じだ。
477名前は誰も知らない:2011/05/19(木) 09:42:47.42 ID:WCyg4J470
一度だけ上野駅で40代未満の痩せた女性が入線直後の上り北陸にカメラを向けてるの見た事があるが、
それっきりだ
478名前は誰も知らない:2011/05/19(木) 18:31:26.08 ID:8147JnHRO
そういえば新神戸駅でおばあさんが500系にカメラを向けていた。
鉄子なのかな。
479名前は誰も知らない:2011/05/19(木) 19:41:05.53 ID:CHV1+aYJO
鉄子の部屋
480名前は誰も知らない:2011/05/19(木) 22:39:06.96 ID:hZqa7WWU0
JR東日本パスでどっか行こうかな
481名前は誰も知らない:2011/05/20(金) 01:49:07.31 ID:jdAfG58cO
>>478
もっとマニアックな車輪なら可能性は高いけど
500系は鉄じゃない一般人にも人気があったしわからんな
482名前は誰も知らない:2011/05/20(金) 06:09:19.81 ID:OpBfAZQoO
ヲタクになると500系よりもボンたかのほうがときめくもんな。

女が鉄道や歴史や登山に興味を持つことは問題ないと思うのだが、スイーツ(笑)的な視点で捉えるのはやめて欲しい。
逆にスイーツ(笑)の人たちからしてみればヨガ教室やエアロビクス教室やケーキバイキングや女湯に俺みたいなキモヲタが来るのは嫌だろう。
483名前は誰も知らない:2011/05/21(土) 11:32:30.24 ID:HIpzOaCXO
想像したけど嫌だろうな
パルコのレディース向けフロア歩くだけでも
不快な目で見られると思うわ
484α三世 ◆2bmoujqRHk :2011/05/22(日) 03:07:06.05 ID:r6h9Os5o0
東日本パスで新幹線に乗りまくるよてい
485名前は誰も知らない:2011/05/22(日) 15:59:41.59 ID:oXa+FoD+0
新幹線混みまくりそうでなんかやだな
安いのはいいんだが
486名前は誰も知らない:2011/05/22(日) 17:25:28.60 ID:KiVbJUfO0
東北を活性化させたいなら三連休パスや青森・函館フリーきっぷ、周遊きっぷの東北周辺のを復活させてほしいもんだわ
487名前は誰も知らない:2011/05/24(火) 03:06:57.37 ID:ISbyq5dTO
かがやき、きらめき、加越、スーパー雷鳥、白山、白鳥
488α三世 ◆2bmoujqRHk :2011/05/24(火) 03:12:12.26 ID:tIhKK/G70
実際問題
鉄道乗り放題>>>>>>>放射線
だろ
489名前は誰も知らない:2011/05/24(火) 06:45:20.06 ID:go1pWeHyO
近鉄アーバンライナー乗る。500円払ってDXシート座ってみる。
490名前は誰も知らない:2011/05/24(火) 09:40:23.14 ID:d5Db3219O
鉄オタ=池沼
電車や駅で池沼を見る度にそう思う
491α三世 ◆2bmoujqRHk :2011/05/24(火) 21:27:59.78 ID:1xekv5PI0
ワイドビューしなのを名古屋から大阪まで乗ってみたい
しかもグリーン車で
492名前は誰も知らない:2011/05/24(火) 21:30:34.16 ID:6wF5kYHN0
昔は私鉄が好きだったが
今はJRが好き。
493名前は誰も知らない:2011/05/29(日) 08:41:52.13 ID:R5+MwDs80
「鉄子の旅」試しに一巻読んだが面白いよ〜
494名前は誰も知らない:2011/05/29(日) 10:16:05.79 ID:u+wYWDUGO
姪(9歳)に、113系と115系の見分け方やトキ25000の魅力など、気のむくままに仕込んではみたが。
495名前は誰も知らない:2011/05/29(日) 10:53:00.95 ID:MdA/iFpI0
>>494
何か鉄ヲタ少女(漫画)思い出すなw
登場人物が国鉄に関わりある人物の名前だった
主人公が十河で鉄知識教えた従兄が杉浦・・・w
496名前は誰も知らない:2011/05/30(月) 14:23:55.37 ID:NJltpx4K0
ようつべから列車走行音ダウンロードしてipodでいつも聞いています
497名前は誰も知らない:2011/06/06(月) 19:17:02.67 ID:i5LdzVUC0
昨日、ニュースでさんてつの南リアス線が
細かく切ったレールとまくら石撤去を自衛隊がやってるという映像が流れてた
さんてつ完全復活への道のりは遠いなあ
498名前は誰も知らない:2011/06/06(月) 20:19:30.36 ID:Yj+xtTb90
高千穂鉄道の二の舞にならぬことを祈るしか無いな
499名前は誰も知らない:2011/06/06(月) 21:37:30.52 ID:+vTnbejw0
高千穂との違いは、被災仲間が多くて注目度が高いこと。
廃線となると、復興したことにならないという空気がある。

とはいえ、復活への道は険しく遠いな。
500名前は誰も知らない:2011/06/07(火) 18:19:16.05 ID:a490J0dP0
>>499
設備が新しい分金がかかると・・・
501名前は誰も知らない:2011/06/12(日) 17:03:09.25 ID:YfReo/Ch0
四国のアンパンアマン特急はマジ神
502名前は誰も知らない:2011/06/15(水) 22:50:23.58 ID:1dQPYYW60
地図を見ながらパソコン搭載のメモ帳で
主な経由地点をメモ帳に纏めながら架空の路線を引いてみた
ベースとしたのは大東急+戦後東急に引き取られる話があった南武横浜相模各線

新宿から中央京王間の空白地点を経由して立川から南下して根岸を経て横浜へ
渋谷から等々力鴨居二俣川長後用田寒川を経て平塚に至る路線
湘南電気鉄道の直通先を東横線に変更し新逗子から葉山横須賀三浦方面に延伸
平塚本厚木橋本を繋ぐ路線
たまプラから分岐して鶴川淵野辺上溝田名三増田代間
金沢文庫大船長後綾瀬市を経由して海老名まで
他にも色々ある
単線の複線化と山手線接続の幹線を長編成複々線化も当然

高校鉄研でも笑って済まないレベルの妄想でしかない
やヴぁいな
まあ気にしないでくれ
書いてスッキリしたんだ
503名前は誰も知らない:2011/06/16(木) 00:27:44.81 ID:abPyqx7O0
ウソ電たのしいお
504名前は誰も知らない:2011/06/16(木) 19:07:53.63 ID:MbpW+eoq0
テレビでさんてつの特集やってて
被害状況とか写してたけど
南リアス線が駄目になったのは前にニュースで見て知ってたが
北リアス線もハンパなく酷い事になってんのな

北リアスで俺が下車した島越は線路も駅舎も回りのモノ全部流されてて
テレビ見ただけで少し泣きそうなった
田老も駅舎ボロボロだったし
以前見た風景が無くなってるのって本当にア然とするしかないわ
今年の冬か、来年になるか、もう一度さんてつ行くの決めたよ
505名前は誰も知らない:2011/06/16(木) 20:00:22.17 ID:abPyqx7O0
みんなが苦行とする
静岡区間、山陽区間をまたもう一度味わいたい
今はそれ以上の区間が続いているから
506名前は誰も知らない:2011/06/17(金) 14:08:20.56 ID:FSKBluB5O
>>504俺も見た。
社員は完全復活を目指しているようだけど、多分村自体が高台とかに移動するだろうから、
かつての形そのままはムリだろうね。
507名前は誰も知らない:2011/06/29(水) 05:55:57.10 ID:DW2NmM8W0
508名前は誰も知らない:2011/06/29(水) 05:57:41.35 ID:DW2NmM8W0
509名前は誰も知らない:2011/06/29(水) 12:39:23.72 ID:AQcP+x5Y0
>>507
個性皆無だな
510名前は誰も知らない:2011/06/30(木) 02:07:56.82 ID:TQ8h2EVX0
>>507
小田急、相鉄、JRは兄弟車w

ガンダムのMSでいえばジムがぴったり。
元は同じMSで、配属される部隊の要求に応じて外観や細かい部分を少し変えてあるだけの。
511名前は誰も知らない:2011/06/30(木) 02:08:37.30 ID:TQ8h2EVX0
あ、東急もだったな。

>>509
本当に個性が無いよな。
「特徴が無いのが特徴」といったところかw
512α三世 ◆2bmoujqRHk :2011/07/01(金) 05:11:59.23 ID:m4hUYL3t0
乗り入れも含めると
新宿〜姫路間で沼津・掛川間が私鉄がまったくないのは問題だ
513名前は誰も知らない:2011/07/05(火) 22:32:06.38 ID:aObNxSbs0
首都圏の電車は、国鉄時代に喩えれば、国電も中電も、
周辺の私鉄まで103系になったようなもんだからな('A`)
それでいて4扉の通勤電車にグリーン車が連結されてたり、
昔の人が見たら下手物だろうな。
514名前は誰も知らない:2011/07/06(水) 22:02:48.09 ID:i+ZF+67g0
>>513
103系はカラーバリエーションがあっただけまだマシ
今は無塗装のステンレス車に扉部ブツ切りのシール帯で編成美も皆無
515名前は誰も知らない:2011/07/06(水) 22:19:57.19 ID:yoCI1pjd0
>>513
ここ数年はJRのレベルが上がり
私鉄、地下鉄のレベルが下がっている。
車両デザインやサービスの話だけどね。
516名前は誰も知らない:2011/07/07(木) 03:06:08.76 ID:bDCn1KJR0
今度の夏は福岡に新幹線で行く予定だ。
東京〜博多間の東海道・山陽新幹線全線をのぞみで乗りとおすぜ。
飛行機でもいいんだろうけど高いのがな…。
あと否が応でも考えてしまうんだよ。1985年8月12日を。
517名前は誰も知らない:2011/07/07(木) 03:30:58.51 ID:/y+sbxQ80
>>516
混雑時間帯を選ばなけりゃ飛行機のほうが圧倒的に安い
518α三世 ◆2bmoujqRHk :2011/07/07(木) 04:53:24.35 ID:36GtDGId0
>>516
どーんといこうや

どうせなら新大阪からさくらかみずほに乗れば??
519名前は誰も知らない:2011/07/07(木) 09:42:51.42 ID:LauhL6ut0
>>516
博多まで行くならグリーン車にしとけ。
普通席はつらいわ。
アムトラックのスーパーライナーなんかは何時間でも平気だったが。
520名前は誰も知らない:2011/07/08(金) 00:50:28.62 ID:FzdvaDLs0
516ですが、飛行機はやっぱり高い。
乗り換え案内などで見てみたけど、片道37,000円とかするし。
片道10,000円台で行きたければ45日前に予約必要とかじゃん。
今から45日後ってもうすでに盆終わってるし。
新幹線は片道22,000円くらいだけど、往復割引を使えば1割安くできるし、
エクスプレス予約でさらに安くできるし。
新幹線はいつ買ってもそれほど料金差がないのがいい。
521名前は誰も知らない:2011/07/08(金) 01:22:24.51 ID:AsuSgExw0
安さを求めるなら青春18きっぷで在来線乗り継いでいくとか
ツアーバスで行くとかした方が安いよ。
新幹線で行くならグリーン車にした方がいいな。
522名前は誰も知らない:2011/07/08(金) 16:09:25.19 ID:YebXjhwb0
西の方のムーンライトがみんななくなってしまって、
青春18きっぷで遠出することもなくなったな。
この20年で、すっかり使いにくくなっちゃった。

まあ、はなからそういう策略なんだろうけどな('A`)
523名前は誰も知らない:2011/07/08(金) 17:26:41.99 ID:CJ5sDtRy0
>>518
レールスターから受け継いだ
ハザ2&2シートもいいよね
524名前は誰も知らない:2011/07/08(金) 19:31:27.34 ID:jDNNrIME0
18きっぷ初期は、旧客鈍行に乗るための切符ってイメージを持ってたな。
北海道・東北・北陸・山陰・四国etcで、何時間も同じ列車に乗り続けてるのが楽しかった。
525名前はレールも知らない:2011/07/21(木) 23:34:17.90 ID:Agj7z3Lp0
車掌ものまねでお馴染みの立川真司さんのCDがありました^^
http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j143912241?u=;mif_snet9
526名前は誰も知らない:2011/07/30(土) 05:47:43.89 ID:n9VERZ2oO
岐阜羽島とかけまして俺の人生ととく

そのココロは

「のぞみ」も「ひかり」もありません
527名前は誰も知らない:2011/07/30(土) 05:53:06.18 ID:n9VERZ2oO
誤爆した。
岐阜羽島駅にはひかりは停まるみたいだね。
528名前は誰も知らない:2011/07/30(土) 10:57:17.80 ID:xz5VDoDw0
鉄道むすめにハマりだしてしまった
529名前は誰も知らない:2011/07/30(土) 21:46:50.45 ID:eBLNqhpe0
岐阜羽島駅は密かなお気に入り
2時間ボケーっとしてる奴がいたらそれは俺だ
530名前は誰も知らない:2011/07/31(日) 00:57:14.85 ID:LoYB+qaN0
2時間もお前見てる奴いねーよw
531名前は誰も知らない:2011/07/31(日) 01:01:13.92 ID:CblmigdC0
本庄早稲田w
532名前は誰も知らない:2011/07/31(日) 01:28:58.39 ID:ePXYh2MfO
上毛高原
533名前は誰も知らない:2011/07/31(日) 01:51:20.22 ID:vJAjFx9+O
安中榛名
534名前は誰も知らない:2011/08/13(土) 06:02:29.01 ID:QCT5ST7m0
おまいらのお気に入りの駅ってどこだ?
俺は福山駅だ。都会らしさと旅情を併せ持った駅だと思う。
535名前は誰も知らない:2011/08/17(水) 11:19:13.33 ID:P/1Mq3fqO
敦賀だな
新快速で一本だし
なんか北陸に来た感じするし
536名前は誰も知らない:2011/08/21(日) 07:51:41.11 ID:psSqewF/0
敦賀は北陸の玄関か・・・
537名前は誰も知らない:2011/08/26(金) 15:30:18.93 ID:Jy+u96rL0
>>534
先代直江津
レンガ車庫あったころの糸魚川
538名前は誰も知らない:2011/08/28(日) 15:56:22.23 ID:D+d7qqXEO
18きっぷの消化で東海道本線を西へ。
名古屋まで行って、とんぼ返り。
現在、上り乗車中。
東田子の浦出発。
539名前は誰も知らない:2011/08/28(日) 16:19:01.70 ID:Zm6IY6hH0
>>534
足尾
廃墟のニオイがプンプンするのに生きてる独特な駅
540名前は誰も知らない:2011/08/28(日) 18:13:10.35 ID:7TVGl+1d0
18切符で列島制覇
やるなら20代だな
541名前は誰も知らない:2011/10/01(土) 17:17:34.39 ID:huaqMyWt0
あげ
542名前は誰も知らない:2011/10/01(土) 18:18:52.43 ID:12p5iXsv0
旅をしろ
543名前は誰も知らない:2011/10/01(土) 23:46:28.86 ID:V7KkxWFk0
01系の鉄道模型買ってきたけど中々いい出来だ
副都心線10000系も発売されるらしいから地下鉄好きとしては嬉しい
544名前は誰も知らない:2011/10/04(火) 07:52:16.19 ID:Sm2Qur/K0
早く常磐線で上野→仙台行きたお
545名前は誰も知らない:2011/10/04(火) 09:58:21.69 ID:7KVscGZZ0
1万年くらい無理
546名前は誰も知らない:2011/10/16(日) 12:26:22.75 ID:5kvXvZPdO
今、小田急の海老名のイベントでSE車の見学待ち中。
周囲は親子が9割、オタが1割といった状況。
547名前は誰も知らない:2011/10/26(水) 16:12:49.92 ID:VB0opabv0
494 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2011/10/26(水) 15:41:38.93 ID:ldljPZB70 [1/3]
>>452
自分高校生ですが、グリーン定期券使って毎日グリーン席通学してますよ。

学校の鉄道友達とトワの展望スイートも2回ほど乗りました。ロイヤルは毎回一人で乗りますね。友達と2人で乗ったら狭かったです

大阪発の展望スイートは彼女と乗るのには最適ですよ。雰囲気・ムードが堪能できます。特に、色んな意味で夜が楽しめますw

495 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2011/10/26(水) 15:56:38.27 ID:ldljPZB70 [2/3]
ちなみに都民ですけど、トワ&日本海乗りに行くときは、わざわざ大阪まで行くのが面倒ですよね

意地でも日本海とトワに乗りたいんで、仕方なく新幹線のぞみを使わされる仕様。

日本海に乗るためにJR東海の罠にはまりたくはないんだけどな・・・。鉄ヲタとしては飛行機使えないし・・・・
東海にのぞみグリーン席券料金を毎回貢がされる仕様。。。。。

もっと言えば、大阪移動の際に「新大阪→大阪駅」にわざわざ乗り継ぐのマンドクセ。。。。

だからと云って生粋の鉄ヲタとしては、新大阪駅からトワ&日本海に乗る訳にはいかない。始発駅から乗らなければ気がすまない
548名前は誰も知らない:2011/10/26(水) 16:52:18.43 ID:VB0opabv0
498 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2011/10/26(水) 16:20:43.95 ID:ldljPZB70 [4/6]
いままでの経緯 その後

「日本海」編
高校の午前中の授業が終わり次第、急いで王子駅から東京駅へ→のぞみグリーン席で新大阪→大阪駅→寝台特急「日本海」開放A寝台下段→青森駅到着→
→青森駅から東京駅まで新幹線で東京駅に着く→急いで王子駅へ向かう→午後からの授業には間に合うものの、また担任の先生に小言を言われる

上記と全く同じパターンで日本海開放A寝台上&B寝台上・下経験もあり。高校の友達とならば開放B寝台でもも楽しいです。

502 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2011/10/26(水) 16:51:11.59 ID:ldljPZB70 [6/6]
いままでの経緯 それから

「トワイライトEXP」編
高校の授業が終わり次第、一回帰宅して準備してから王子駅で高校の鉄友達と待ち合わせしていっしょに東京駅へ→東京駅から寝台特急「サンライズ瀬戸」で高松駅へ→

高松駅から快速「マリンライナー」のグリーン席で岡山駅まで→山陽新幹線で新大阪駅まで向かう→新大阪から大阪駅の面倒な移動→

どうにか、11時台には大阪駅に到着できた(かなりギリギリでした)→肝心の「トワイライトEXP」2号車スイートに鉄友達と乗車→フランス料理ディナー堪能→札幌駅到着

札幌観光した後、急行「はまなす」開放B寝台で青森駅まで→青森駅から新青森駅まで面倒な移動→東北新幹線にて東京駅まで直行→東京駅から王子駅まで急いで向かう→

3時間目の授業から出席して、どうにか間に合ったものの、二人とも疲労困憊状態。疲れ果てている。だが、担任の先生が日教組の先生に変わった為に、何も言われなかった


ちなみに、このルートは彼女が嫌がったので2回目のスイートの時には、上越新幹線で長岡駅乗り継ぎパターンで仕方なく妥協した。。。。。。


549名前は誰も知らない:2011/10/26(水) 17:12:54.89 ID:VB0opabv0
504 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2011/10/26(水) 17:12:13.95 ID:ldljPZB70 [7/7]
学校帰りに地元駅のみどりの窓口でマルス叩いたら、11月3日札幌発ロイヤルが取れたので、また懲りずにトワ乗ります。11月3日は高校も休みだし、丁度良かった。

でも、トワ乗るために札幌駅まで行かないとならんので、11月2日は学校終わったら一回帰宅して、上野駅から北斗星(B個室ソロ)で札幌駅まで乗る予定

札幌で時間潰して、お楽しみのトワのロイヤル!金曜日の学校、午後の授業にはどうにか間に合うから、まあいいや。


楽しみなので勝手に乗車レポします。


余談。。。。。未成年の高校生にロイヤルのウエルカムドリンクの白ワインを差し出したトワのベテラン車掌さんwww前回、乗ったときのエピソードですw
550名前は誰も知らない:2011/10/27(木) 02:44:09.60 ID:1pGHn6Qs0
俺の高校は常磐線の線路沿いにありながら、
デッドセクションのせいで駅からは遠く離れてた('A`)
午後の授業をフケて、柏へ遊びに行く運賃は、ようやくバイト代から捻出してた。
母ちゃんが作ってくれた弁当を食いながら、10分間の旅情を味わった。

もういい歳になったのに、寝台はいまだにB個室が最高だな。
上の高校生、ネタだとしても、素直に羨ましいわ。
551名前は誰も知らない:2011/11/20(日) 17:19:48.10 ID:UMf/bhts0
俺は鉄道というより駅そばが好きだな
552名前は誰も知らない:2011/11/20(日) 17:34:08.10 ID:kWvjTVdEO
駅ソバて安いけど美味いか?
553名前は誰も知らない:2011/11/20(日) 17:37:10.70 ID:UMf/bhts0
>>552
当たり外れが激しいかな
あるお店は麺がべっとり、味が薄いとか
未完成なものが多いがだからこそおもしろい
554名前は誰も知らない:2011/11/22(火) 22:48:01.54 ID:gra60nFJ0

>>552
やっぱ音威子府のが一番ウマい。
555名前は誰も知らない:2011/11/26(土) 21:50:28.93 ID:8PsL5OHM0
駅と言えば駅そばより駅弁
駅弁と言えば釜めし
釜めしと言えば横川の釜めし
横川駅に停車するごく短い時間
せわしく釜めしとJR定番の茶を買いこみ
ガタゴト列車の中で土蓋を開ける楽しみ
「うわああ!こりゃあすげえ!」と心の中で叫びたくなる衝動
ウズラの卵や鶏肉などの具を愛おしく愛でながら撫でるように箸を這わせる
そして心の中で
「ありがとう」と囁く
この弁当こそあの雰囲気で食うのが乙なんだ
でも。。
もう人類が滅ぶまであの味わいわ戻ってこないだろうな
昭和の思い出として忘れ去られるのみ
釜めしにも言ってもらいたい
「老兵は死なず、I Sall Return 」と


556とっとこ:2011/11/26(土) 23:49:49.19 ID:Az8GGZm50
田舎の電車はトイレがついてるから助かるな、うんうん。
557名前は誰も知らない:2011/12/04(日) 18:29:44.69 ID:PcWsr9V50
駅に降りたら次の電車こないもんな
558名前は誰も知らない:2011/12/05(月) 22:16:59.61 ID:zyQ1gU/R0
真冬
あまりの下痢腹で途中下車したものの、トイレなし次の列車まで3時間
更に下痢腹が悪化し、雪原で脱糞
あああ
なぜ俺がこんな目に
雪で肛門を洗浄し暗くて寒い無人駅で我慢
559名前は誰も知らない:2011/12/07(水) 21:46:26.69 ID:5ZR0fKo10
5602リトルエル ◆rT560cD/GdcA :2011/12/07(水) 22:18:34.12 ID:ZBaiFMNaO
グッドタイミングなスレ発見。

今日、仙台から大宮の鉄道博物館行って来た。
日食のハヤシライス食べて、特急ひばり見たりHOゲージ走るの見て、とても満喫した。
帰りの新幹線に乗り仙台に帰るつもりだった。

乗ったのはつばさ号、途中で間違いに気付いたから福島でやまびこに乗り換えようと思ってたが、寝過ごして板谷峠まで行ってしまった。

仕方無いから山形まで行き、仙山線でさっきやっと帰って来た。

一日鉄道漬けだったが楽しかった。
561 【中吉】 【513円】 :2012/01/01(日) 16:29:50.71 ID:DpIJaXHA0
今更だが日本海ときたぐに廃止なんだってな
562名前は誰も知らない:2012/01/05(木) 14:26:17.49 ID:wV0AxvCK0
台車フェチの俺様も仲間に入れてもらえますか?
563名前は誰も知らない:2012/01/06(金) 01:07:25.21 ID:dthCHpKA0
阪急電車8000系が大好きだった
564名前は誰も知らない:2012/01/06(金) 14:28:12.38 ID:kmit15FV0
名鉄瀬戸線の6750系が好きだった。
ツリカケの音がたまらなかった。
565名前は誰も知らない:2012/01/07(土) 20:57:30.18 ID:iOhSf7fb0
南海1000系も捨てがたい
566名前は誰も知らない:2012/01/09(月) 23:48:36.40 ID:nT6G28nRO
>>538
俺も日帰りで名古屋往復はやったことあるな。埼玉からだからかなり遠かった。
名古屋出発したのは午後3時前だったな。
豊橋からの快速があったのは助かった
567名前は誰も知らない:2012/01/10(火) 19:25:22.05 ID:s2TN88DkO
鉄道橋梁と鉄道トンネルが好きだ
鉄道趣味には違いないのに、同じ趣味の人がいなくて孤独だ
568名前は誰も知らない:2012/01/13(金) 13:33:17.56 ID:IRm4GwaP0
俺も鉄橋とか廃線跡の道路探索とか好きだよ。
俺の台車フェチよりは多いだろう。
569名前は誰も知らない:2012/01/13(金) 22:16:02.31 ID:T+TIVQuo0
>>560
すげー羨ましい

平日に奈良から日帰りで鉄道博物館に行きたい。
東京まで新幹線に乗るとそれだけですごく幸せな気持ちになる。その上鉄道博物館。ああ幸せ。

あとはアキバの鉄道カフェかリアル脱出ゲームかコスプレキャバクラかコスプレソープに行ければなおいい。

でも今は東京には悲しい思い出しかないし、行くと精神的に壊れるのが確定だから夢見てるだけなんだけどね。
570α三世 ◆2bmoujqRHk :2012/01/14(土) 07:29:59.95 ID:vHUGP4dW0
春の青春18切符期間に名古屋から鹿児島まで片道を在来線で、帰りをみずほに乗る予定だ
571名前は誰も知らない:2012/01/14(土) 10:47:19.59 ID:p/beulLk0
いまだにみずほは熊本発着のイメージがあるなー
572名前は誰も知らない:2012/01/15(日) 02:19:03.05 ID:edujWfunO
568
台車マニアは、橋梁マニアよりはいると思う
鉄道ピクトリアルで産業考古学特集以前に何度か台車の記事を見かけた記憶があるし、
鉄道模型をやっていれば、台車を少なからず意識すると思う
573名前は誰も知らない:2012/01/15(日) 10:41:20.29 ID:hUIwkAN00
東海道新幹線に乗ると妙なわくわく感があるのは何でだろうな?
地元駅から東京に出るのに新幹線の往復フリー切符使うのと在来線の普通列車のグリーン車使うのとでは
金額がほとんど同じなのでいつも新幹線使っているけど。
574名前は誰も知らない:2012/01/18(水) 02:41:43.27 ID:pSdruQhnO
それにしても鉄道関連板の住人はどうして幼稚な奴らが多いのだろうか?
べき論が多いし、沸点が低すぎだ
575名前は誰も知らない:2012/01/18(水) 04:36:07.37 ID:cFrxNyu20
小さな世界の中で馬鹿だのガキだの罵り合って、
せっかくの趣味だというのに見る度に気分が悪くなるから、
もう最近じゃ鉄板には行かなくなったよ。

孤男は、基本的に争いごとが嫌いw
576名前は誰も知らない:2012/01/19(木) 11:59:51.16 ID:RmcRTlda0
幼稚と言うか、変に威張ってる奴がいるな。

撮り鉄とかで出会う奴らは一部を除いて
とても明るくていい奴が多いけどな。
577α三世 ◆2bmoujqRHk :2012/01/19(木) 23:37:43.47 ID:Xybut24L0
電車大好きだべ
578名前は誰も知らない:2012/01/20(金) 12:17:10.20 ID:mSXbpRBg0
>>575
お国自慢がウザいね…都会だ田舎だ、どうでもええやんかって思う。
579名前は誰も知らない:2012/01/23(月) 10:55:29.45 ID:s0goQE+r0
東京の電車とかかっこいいなとか思うけど、
地元の電車もやっぱり好きだな。
ボロいけど・・・・
580名前は誰も知らない:2012/01/24(火) 01:36:01.97 ID:ryd6VmFV0
東京の電車って今はステンレス車に帯シール貼った走ルンですばかりでしょ
ちっともかっこ良くないと思うけど
私鉄特急車(特にスカイライナー)と新幹線ぐらいかなぁ
581名前は誰も知らない:2012/01/24(火) 10:50:35.05 ID:Torj+XC80
田舎の俺から見ると東京って
かっこいいんだよな。
住んでみたいな。




亀有あたりに。
582名前は誰も知らない:2012/01/24(火) 17:29:10.95 ID:SW1DTi7P0
最悪じゃん
583名前は誰も知らない:2012/01/24(火) 19:28:25.36 ID:/deWVqO6O
神奈川民だが、関西の列車が羨ましい。
新快速、阪急、近鉄など、快適な列車が多い気がする。
584名前は誰も知らない:2012/01/24(火) 20:41:29.73 ID:7FiLcaJ+0
>>580
走ルンですは外国人観光客(特にアメリカ、ヨーロッパの人)には受けがいいらしい。
シルバーで近未来の世界の雰囲気を感じるとかで。
585名前は誰も知らない:2012/01/24(火) 20:42:56.88 ID:7FiLcaJ+0
>>583
俺も神奈川民だけど、阪急6300系と京阪8000系は憧れの車両だな。
JR西の223系は最も好きな鉄道車両の一つ。転クロ&爆走がたまらんわ。
586名前は誰も知らない:2012/01/25(水) 21:29:47.03 ID:T/3aM81n0
九州在住としては、817の爆走がたまらない
特に クモハ
587名前は誰も知らない:2012/01/26(木) 14:17:41.59 ID:WKF1bm3/0
最近のはさっぱり分からん
結局サハシ165より好きな車両は出てこなかった
588名前は誰も知らない:2012/01/26(木) 23:00:47.70 ID:92asXB9vO
今夜のブラタモリ(鉄道総研)は満足だ
589名前は誰も知らない:2012/01/28(土) 16:35:10.56 ID:Q5dDzbN30
なかなか良かったな。
590名前は誰も知らない:2012/01/28(土) 20:24:18.94 ID:C1qhd68W0
漏れは複々線が萌える
東京横浜間の3複線+京急というのがたまらない
単線から工事して複線になったり
複線から工事して複々線になったりして
列車がたくさん走らせる事ができるようになって
路線が便利になって逝くというのがたまらなく萌える
591α三世 ◆2bmoujqRHk :2012/01/29(日) 01:59:35.14 ID:U+sC0xZI0
うむ。
金山〜名古屋は名鉄本線・東海道線・中央線となっており
さらに新幹線も一部併走しているから見ておいたほうがいい
592名前は誰も知らない:2012/01/29(日) 22:48:42.80 ID:TYVZOIJ70
えっ?品川で新幹線と山手線が分かれてからは横浜駅手前までただの複々線でしょ
593名前は誰も知らない:2012/01/29(日) 23:47:45.67 ID:oUXkLMaAO
>>583
阪急はもう色々と駄目だわ。今年の夏場機会があれば乗ってみ怒りを通り越して呆れるから。因みに今の厳冬期も車内は冷える。
594名前は誰も知らない:2012/01/31(火) 07:32:35.03 ID:/3O0HZL8O
ちょっと教えて下さい。
Nゲージの買取をやってるお店有りますか?
595名前は誰も知らない:2012/01/31(火) 07:36:39.59 ID:/3O0HZL8O
すみません。
自己解決しましたm(_ _)m
596名前は誰も知らない:2012/02/03(金) 04:07:49.59 ID:zfnp/1c+0
渋谷 新宿 御徒町 亀有 浅草 新小岩 東京 津田沼 錦糸町 巣鴨
を一日乗車券で回るなら
どういうルートがいいかな?
597名前は誰も知らない:2012/02/07(火) 10:05:53.89 ID:lDY/ymfd0
ゆるいコーナーを曲がってくる列車撮るには
200mm位のレンズで間に合う?

ちなみに4両編成。
598597:2012/02/20(月) 14:52:35.95 ID:ojVh7S9V0
自己解決しました。
180mm+テレコンで撮りました。
599名前は誰も知らない:2012/02/22(水) 22:39:40.78 ID:le6PUVSX0
鉄道雑誌ってJR以前のほうが圧倒的に面白かったよね
特に鉄道ファンなんか90年代に入ってから凄くつまんなくなったように思う
600名前は誰も知らない:2012/02/23(木) 19:51:47.50 ID:Jki2re2t0
E217系のGTOってまだ残ってる?
IGBTは好みじゃないんだよな

機器変更なんかしないでほしい
601名前は誰も知らない:2012/02/24(金) 00:10:17.72 ID:MEKRC6wo0
>>599
雑誌は業界問わず、すべからくつまらなくなったよ
ちょっと批判記事書いたら取材させてくれなくなったし
提灯記事ばっかり
602名前は誰も知らない:2012/02/24(金) 08:50:23.95 ID:URVMgxPA0
>>600の気に触ったら悪いんだけど、
俺的にはE217そのものを交換してほしい。顔が嫌いだ('A`)
701もそうなんだけど、機器交換とかしてるということは、
まだ使う気満々なんだろうな。
603名前は誰も知らない:2012/03/27(火) 22:30:34.63 ID:4leibKI/0
かつて鉄道(ローカル線)が毛細血管のごとく走っていた時代を体感したかった。
今のような郊外型生活より駅前文化を味わいたかった。
604名前は誰も知らない:2012/03/28(水) 11:55:16.78 ID:K1iP3NNt0
春の改正は廃止や引退ネタがてんこ盛りだというのに
この見事な過疎っぷりが孤板らしくて好きだw
みんな葬式鉄とか行ってなさそうだよな。俺も行ってない。
605名前は誰も知らない:2012/03/31(土) 18:20:16.36 ID:IzyMxY/P0
>>604
いや〜あの人混みに耐えられないからな
一人孤独にがら空きのローカル線に乗っていた方がいい
606名前は誰も知らない:2012/03/31(土) 18:55:18.77 ID:5EHN0ghrO
でも今年になってから俺、寝台特急日本海で大阪⇔青森間、3往復しました。
607名前は誰も知らない:2012/03/31(土) 19:47:12.61 ID:isgUNYL80
マジかよこんな俺得なスレこの板にもあったのか

とりあえず鉄道模型やってます
608名前は誰も知らない:2012/04/21(土) 22:30:47.32 ID:HdX7vqSaO
>>544
常磐線は途中で海が凄い綺麗に見える所があるよ。
トンネルを抜けると間近に磯辺の海、波しぶき。
もうこの区間は乗れないかも知れんが。
609名前は誰も知らない:2012/04/21(土) 23:50:25.57 ID:1pH/iz1h0
>>608
そこらへんは津波で流された上にプルトニウムが降り注いだ。
がれきも水死体も撤去できない永遠の死地。
610名前は誰も知らない:2012/04/22(日) 07:45:10.66 ID:1JAk+0T8O
>>608
末続の辺りね。
611名前は誰も知らない:2012/04/24(火) 22:37:47.60 ID:Er4kPbb70
>>609
実家が避難区域のど真ん中の職場の人も同じようなことを言っていたよ。
未だに遺体回収も進んでいない、競技場に水死体が何百も流れ着いていた等。
612名前は誰も知らない:2012/05/15(火) 14:18:32.37 ID:aFzPqgWYO
>>608
数年前その区間乗ったら、原発らしき建物が見えた気がする
613名前は誰も知らない:2012/05/17(木) 01:46:02.65 ID:PVJCWCTo0
鉄道模型板の馬鹿には困ったものだ
614名前は誰も知らない:2012/05/26(土) 19:52:18.79 ID:DOTiOO0Z0
中央線から南は鉄道空白地帯がたくさんあったんだから
渋谷―平塚のような放射路線や
横浜―平塚のような放射路線や
立川―町田のような横断路線を
もっとたくさん引いてくれればよかったのに
駅まで出るのにバスに乗らなければいけないなんてイヤ過ぎる…
615名前は誰も知らない:2012/05/29(火) 10:24:12.44 ID:srbeFLAw0
田舎に住んでると駅までバスはデフォなんだけどね。
616名前は誰も知らない:2012/06/01(金) 19:26:10.44 ID:eHXCBe7L0
出会いサイトの90%は悪質サイトが占めています。しかし、真面目に運営されているサイトを利用すれば素敵な出会いがあるのが事実です。下記サイトに限っては『悪質行為等は絶対にありません』のでもし興味のある方はこの機会にもう一度お試しになってみて下さい。

◆総合ランキング◆
【第1位】ミントC!Jメール http://mimtc.org/
・会員数300万人
・業界No.1の人気と実績を誇る大型老舗サイト
・20代のOLやフリーターや女子大生など若い女性層が最も多い
・電話認証なし、サクラなし、迷惑行為なし
☆登録無料☆

『登録完全無料』で、自信を持って勧められる『日本最大級の安全な大手優良コミュニティ』ですので、ぜひ試しに登録してお気に入りを探してみて下さいね。
※児童保護の為、必ず18歳以上である【年齢確認】を行って下さい。
【年齢確認】を行わない場合、メール機能等が利用できません。
617名前は誰も知らない:2012/06/03(日) 17:52:47.92 ID:qkGkVW5lO
>>615
田舎と言うより郊外だろ。
特に平塚とか厚木辺りはバスで駅に行くのがデフォ。
本物の田舎は最寄駅へは車しかない。
618名前は誰も知らない:2012/06/03(日) 18:02:07.93 ID:40mvxBNa0
>>613
いい年こいて頭が子供のオッサンばかりだよな…
619名前は誰も知らない:2012/06/03(日) 19:45:13.92 ID:+S3bYg380
>>614
>横浜―平塚のような放射路線

相鉄はいずみ野線を平塚まで延伸する計画があったけど頓挫してしまった…。
620名前は誰も知らない:2012/06/13(水) 19:07:21.73 ID:k+hdOObm0
地図を見て架空の鉄道を引くという作業は楽しい
漏れはこの作業から鉄オタになったようなものだ
621名前は誰も知らない:2012/06/17(日) 01:18:25.83 ID:c3Sd2aLy0
一生懸命ダイヤ作ってるやつも居たな。
622名前は誰も知らない:2012/06/23(土) 10:51:26.06 ID:6hfSy6I60
なんとなく鉄道が好きなものですが、
鉄道ファンとしての入門書ってありますか?これは読んどけっていう。
amazonでポチりたいと思います。
623名前は誰も知らない:2012/06/23(土) 11:31:03.86 ID:BUekp9Xk0
時刻表
624名前は誰も知らない:2012/06/23(土) 12:04:03.24 ID:eZnkSrnw0
軽くワロタ
625名前は誰も知らない:2012/07/03(火) 10:24:44.56 ID:hTLccZXHO
JR東日本の利用客数更新されたな。
辻堂とかめちゃくちゃ増えててびびった。
626名前は誰も知らない:2012/07/08(日) 14:02:47.12 ID:ZaulWvBc0
>>625
テラスモール効果だな。
あそこは駐車場に入るのでさえ2時間待ちな有様だから。
627名前は誰も知らない:2012/07/19(木) 09:49:18.85 ID:MY1CSaGL0
電車乗ってないな。
地元路線にツリカケ車が無くなってから面白くない。
628名前は誰も知らない:2012/07/21(土) 22:23:48.54 ID:krqFfqgj0
まあ初日から久しぶりに使ったわ
8時間ただ揺られるだけでもいいリラックスにはなった
時刻表も買ったけど、読まずに帰れたわ・・・
629名前は誰も知らない:2012/07/24(火) 22:48:26.62 ID:zfTSJpCBO
今日2年ぶりに18きっぷ使った。
高尾まで戻って来ると急に旅行気分から現実に引き戻されるな。
630名前は誰も知らない:2012/07/28(土) 19:15:12.83 ID:QXfGlGR70
631名前は誰も知らない:2012/07/29(日) 08:50:50.52 ID:7o0LJyxz0
この間BSで、智頭急行を紹介してたな。
この夏乗りたいな。
632名前は誰も知らない:2012/07/31(火) 15:02:45.82 ID:bKsxNGQE0
楽しい静岡の旅

新鷲新弁舞高浜天豊磐袋愛掛菊金島六藤西焼用安静東草清興由蒲新富富吉東原片沼三函熱
所津居天阪塚松竜田田井野川川谷田合枝焼津宗倍岡静薙水津比原蒲川士原田  浜津島南海
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
633名前は誰も知らない:2012/09/08(土) 22:16:19.06 ID:2j5TKRqH0
明日18切符の期限が切れる0時まで乗りに乗って乗り回してやるぜ
634名前は誰も知らない:2012/09/09(日) 11:24:14.32 ID:EiqKAWYp0
二日分余らしてしまった
全く・・・無駄の多い人生だな
635名前は誰も知らない:2012/10/24(水) 19:14:08.01 ID:5mrKCd080
保守
636名前は誰も知らない:2012/10/25(木) 15:26:15.99 ID:JTEd7n/I0
最寄りで赤の18切符買えることに気づいた
くそ
637名前は誰も知らない:2012/11/19(月) 09:47:24.73 ID:GIP1T9fg0
638名前は誰も知らない:2012/11/19(月) 19:48:29.59 ID:FluMd6VE0
鉄道はいいよな
鉄道会社のHPに
乗車人員とか乗降人員の数字を見て
ああこんなに利用者がいるのかと思うと
思わず心が癒されて和む

駅って乗降人員どれだけいれば黒字になるんだろうね
639名前は誰も知らない:2012/11/21(水) 22:55:19.83 ID:3wkEntlu0
近鉄週末フリーパスを使って旅に出たいがなんか勇気がでんわ
640名前は誰も知らない:2012/11/21(水) 23:06:39.66 ID:jJaACXaw0
切符さえ買ってしまえば、後は勢いでおk
そのついでにアーバンライナーのDX券も買ってしまえw
641名前は誰も知らない:2012/12/23(日) 12:24:05.67 ID:6YvdMC0O0
642名前は誰も知らない:2012/12/26(水) 16:11:27.89 ID:p3MsiWoK0
青春18きっぷで東京〜松山往復してきた。
最後はムーンライトながらで締めたけど、
自称乗り鉄の俺でも、さすがに疲れた。
643名前は誰も知らない:2012/12/26(水) 21:04:22.03 ID:iIaaQcv30
予讃線はしんどいと思う
644名前は誰も知らない:2012/12/27(木) 05:12:20.89 ID:kbeHWVeU0
そうそう('A`)
金があるときは新幹線で広島まで行ってフェリーを使うんだけど、今回は予讃線。
もう、ひどい区間だと、1駅ごとに何らかの待ち合わせがあるのね。
車掌が「たびたびで申し訳ありません」とか詫びてたり。
まあ、急ぐ旅ではなかったので、それなりに楽しめた。
645名前は誰も知らない:2012/12/31(月) 16:10:40.53 ID:Uls0p3Jy0
青春18きっぷ、今バラ売りができないようだね。
5日も必要ない。
646名前は誰も知らない:2012/12/31(月) 21:13:10.74 ID:nzIofRjZ0
子連れ家族やカップルいる中で、ポツンと独り旅してもつまらん
世から浮いてるような感じして
647名前は誰も知らない:2012/12/31(月) 23:52:11.14 ID:9Zzmnq400
>>646
なら海外に行けばおK。
肌の色の違う国の鉄道なら、違和感ないし
カップルがいても、劣等感湧かない。
第一歩を踏み出せれば、海外乗り鉄も
意外とオツなもんだよ。
但し、治安の悪い国は避けてください。
648名前は誰も知らない:2013/01/01(火) 02:10:53.84 ID:dJ5612a50
一昔前はよかったな。JRの合理化する前は、長編成の長距離鈍行とか、
ローカル線も一人で貸切に近い感じで乗り鉄できたもんな。
649α三世 ◆2bmoujqRHk :2013/01/01(火) 19:02:00.49 ID:aWAmVU6kO
元日にに乗り鉄中
名古屋〜東京を日帰りで移動中
けつが痛いぜよ
650名前は誰も知らない:2013/01/01(火) 19:42:30.69 ID:laQPzUMW0
オラ、明日から西鉄で旅するんだ!
昼ごろに福岡入りして長浜ラーメンでも食ってこうかね
651名前は誰も知らない:2013/01/01(火) 19:45:03.09 ID:laQPzUMW0
>>638
ピンキリだね。煎餅で黒字だす私鉄もあれば、座れない地下鉄でも赤字垂れ流すとこもあるw
652α三世 ◆2bmoujqRHk :2013/01/01(火) 21:07:23.83 ID:aWAmVU6kO
横浜あたりで同じ車両に乗り込んだ外人さんグループと名古屋まで乗り継ぎで一緒だったぞ
俺は名古屋で降りたが外人さんたちはそのまま乗っていった。
なんか敗北感を感じたぞ
653名前は誰も知らない:2013/01/04(金) 11:27:40.96 ID:Hy6wfyx60
誰か鉄子の私と一緒に旅行しない?
http://ameblo.jp/blog5mizuki/ 
http://youtu.be/CbKBjkqgsGw
654名前は誰も知らない:2013/01/04(金) 22:58:36.28 ID:evzOM2MI0
>>653NHと女装子の違いって何?
655名前は誰も知らない:2013/01/06(日) 15:46:37.17 ID:pzOcgMM40
>>653は性転換途上者
656名前は誰も知らない:2013/01/27(日) 00:42:21.94 ID:gtpK2r4U0
車内販売のバイトしてたよ
北陸線の富山から長岡までの日本海と
湖西線から琵琶湖眺めててよくボーッとしてたわ
暇だから連絡帳書いたりね 
657名前は誰も知らない:2013/02/15(金) 13:42:27.61 ID:3npHkMPp0
あおなみ線をテストで汽車が走ったら案の定三脚の林
事前に陸橋の上とか撮影禁止の御触れが出てたのにこれだもの
まぁ汽車はやめにしたほうがいいな、地元民としては。
658名前は誰も知らない:2013/02/16(土) 22:47:08.29 ID:Ah21AoCO0
>>653と熱海へ旅行して来ました♪
http://ameblo.jp/miyuki-ozawa/
659名前は誰も知らない:2013/04/14(日) 18:23:06.21 ID:UAdQXbFV0
皆さん最近は動きがないようですね
660名前は誰も知らない:2013/05/02(木) 10:20:01.94 ID:ANaNYc3W0
「まつもと〜、まつもと〜。」

松本駅に着いたときのアナウンスは、
旅情をかきたてられて最高だった。
661名前は誰も知らない:2013/05/02(木) 21:27:19.68 ID:WZwfvmSZ0
662名前は誰も知らない:2013/05/03(金) 19:17:34.02 ID:04H0q0Ld0
私鉄萌えの弧男は俺だけかよ?
663名前は誰も知らない:2013/05/04(土) 12:08:55.17 ID:hloXtBvx0
極たまに、東海道線に乗ってると
私鉄の新車両を輸送してる場面に出くわす。
東海道の線路を私鉄の列車が走ってるのを見るのは
得したような感じだ。
664名前は誰も知らない:2013/05/04(土) 12:27:54.30 ID:Ah87vDgP0
海芝浦駅は何かいい感じがして、4回くらい行ったかな。
工業団地の中を走るから、普段と違った風景が味わえる。
665名前は誰も知らない:2013/05/04(土) 17:58:19.18 ID:6ieCoc850
10代の頃は鉄道は好きだったしよく旅行したよ
でも近年、それまで鉄道にあった国鉄っぽさというか、
時代遅れ感が薄まってきてる気がする
小奇麗になったというか
そう感じるようになってから、鉄道から離れてしまった
666名前は誰も知らない:2013/05/04(土) 19:25:55.80 ID:BR3/QopD0
>>665
広島に引っ越せばいいと思うよ
667名前は誰も知らない:2013/05/05(日) 17:26:36.79 ID:kzk8417O0
西武鉄道の車両がついに神奈川県に侵略してきたり、すげえ時代になったよな…。
668名前は誰も知らない:2013/05/09(木) 14:24:52.30 ID:I+TliqZd0
>>665
暗くて臭くて陰気なコンコースをチッキ乗せた台車が走り回り、
汚くてボロい特急電車の窓のところに灰皿とか扉の所に
くず入れがあったりした頃。

ホームに汽車時代の名残で洗面所があって、お弁当とアチーお茶と
冷凍ミカン買って・・・。
良くなる事はいいことだけれどつまんなくなることもあるよね確かに。
669名前は誰も知らない:2013/05/11(土) 13:48:39.80 ID:HGIdwJvh0
この前のニュースで、撮り鉄の小学生が
「この国鉄感がたまらない!!」って答えてたが、
「お前生まれてないやん!」ってツッコんだ後で
「国鉄時代知らないんだな〜」ってかわいそうになったよ。
670名前は誰も知らない:2013/05/12(日) 03:56:25.82 ID:ymtOXWCo0
東急電鉄車両総合スレッド72
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1367321272/

このスレで見るたび思うんだがステン車の機能美に惚れた鉄ヲタって異質かな?
671名前は誰も知らない:2013/05/12(日) 10:36:29.84 ID:lbQ23/Pt0
>>669
小学生の甥っ子が雷鳥のラストランに乗ったそうだ

なんか祭りに便乗しただけだろ!と思ったが 口には出さなかった
672名前は誰も知らない:2013/05/22(水) 07:30:09.78 ID:/oINHcmPO
私は鉄道ファンではなかったが、ホームで喰う蕎麦のファンであった。
仕事柄出張が多かったが、ホームで喰う蕎麦は其の土地其の土地違いを感じさせてくれた。
段々新幹線で行ける先が広がって、飛行機が増えて、蕎麦が喰えなくなって、どんどん出張が味気無くなっていったよ。
冬の日の乗換ホームで、もうもうとあがる湯気に群がった日々が懐かしいよ。
673名前は誰も知らない:2013/05/22(水) 09:40:00.65 ID:sLpeo1a00
夜、宇都宮のホームでそばを食ってると、
傍らに北斗星が停車し、札幌へ向かっていった。
自分が乗るわけでもないのに旅情を感じた。
674名前は誰も知らない:2013/05/22(水) 12:42:18.26 ID:uHSgQjGP0
最近東京近郊は検札来なくなった。
八高線の非電化区間は知らないが、大宮〜宇都宮とか高尾〜大月、友部〜土浦なんて安心して眠れる。
675名前は誰も知らない:2013/05/26(日) 18:37:45.70 ID:gE798cyz0
>>673
すごくわかるわ。
676名前は誰も知らない:2013/05/26(日) 22:04:11.70 ID:3S4KzRVl0
夜行列車って旅情がある。
677名前は誰も知らない:2013/05/26(日) 23:04:34.94 ID:RwCLksyR0
今の子ってブルートレインだあ!って言わないのかな?
678名前は誰も知らない:2013/05/27(月) 05:11:09.34 ID:0DCYt6zm0
>>677
そもそも関東圏だと北斗星とあけぼのだけになっちゃったし
679名前は誰も知らない:2013/05/28(火) 11:15:12.79 ID:Mn97GL6m0
EF65が人気スターだった時代か〜・・・。
680名前は誰も知らない:2013/05/28(火) 14:50:08.07 ID:hmBaD4N80
不細工な1000じゃなくて貴公子然とした500な
681α三世 ◆2bmoujqRHk :2013/05/28(火) 16:15:29.11 ID:ld+94C+mO
ムーンライトながらに乗るのは楽しいよな
4時間で横浜につくのがなんとも不思議な時間だ
682名前は誰も知らない:2013/05/28(火) 22:35:49.11 ID:GDMrSMkPO
アーセナルが負けるのが最高の楽しみの馬鹿どもはどうしたかな?w
4位フィニッシュされて悔しいのう悔しいのうwプッw
ははは馬鹿どもがざまあみやがれってんだw
なんだか腹いてーと思ったら笑い過ぎたのなw
683名前は誰も知らない:2013/05/30(木) 19:33:26.22 ID:utybWGgC0
>>681
おまさんは自慢のケッタで行きゃええだろ。
684名前は誰も知らない:2013/06/01(土) 10:19:03.89 ID:oHElZkiN0
え、市振〜直江津とかあの辺、第三セクターになっちゃうの?
18きっぷ使えんやん・・・。
685名前は誰も知らない:2013/06/01(土) 11:22:49.08 ID:NgL9oiWC0
高崎線の快速にグリーン車が付いているが、プチ贅沢。
グリーン券の検札も女の人がやるんだよね。
686名前は誰も知らない:2013/06/01(土) 18:26:43.16 ID:N1DZP+kl0
>>667
田園調布駅に保谷、清瀬、小手指行きが来るなんて何か笑える
西武と東急が直通なんて昔から想像つかなかった
687名前は誰も知らない:2013/06/01(土) 19:28:22.81 ID:PKvg7/xy0
昔、西武で車内改札来たな。
小手指行準急で大泉学園から車掌2人組で乗り込んできた。
688名前は誰も知らない:2013/06/01(土) 20:50:38.11 ID:N1DZP+kl0
昔、種村直樹に影響されて、最小運賃で首都圏一筆書き乗りしてたら、
車内検札の人が、そういう遊びはだめですよ言われた。は?でした
種村流に旅客営業規則ではと説明したんですが
689名前は誰も知らない:2013/06/01(土) 21:17:18.04 ID:huVnHFD50
大都市近郊区間の特例。
両毛線、水戸線、八高に房総半島一周も200円で楽しめる時代です。
690名前は誰も知らない:2013/06/02(日) 02:01:43.65 ID:b/vVFHat0
>>687
小田急でも車内精算が廃止される前はロマンスカーや急行で車内検札が頻繁に来ていたよ。
あと、今はどうか知らんが18切符で旅した時も東海道本線の新快速の米原〜草津の間や中央本線の大月〜高尾の間でも複数回遭遇した。
御殿場線に至ってはワンマン列車なのに車掌が車内検札に来たしなw
691名前は誰も知らない:2013/06/02(日) 03:16:27.07 ID:JsqclZ8k0
中央本線の大月〜高尾

最近の115系は来ない。
692名前は誰も知らない:2013/06/03(月) 09:26:27.32 ID:iP4Lky9T0
ワンマン列車に車掌?
693名前は誰も知らない:2013/06/03(月) 10:56:32.18 ID:9qqG9ZxV0
車掌、野月が終点までご案内致します
694名前は誰も知らない:2013/06/03(月) 16:40:48.42 ID:MNhmbybA0
去年だと新庄発秋田行き終電の701系は、一人乗務で検札に来た。
695名前は誰も知らない:2013/06/04(火) 09:29:02.53 ID:Le4ht0Di0
その間誰が運転してるの?
696名前は誰も知らない:2013/06/04(火) 12:48:37.29 ID:4VZqQer80
一番かっこいい電車は阪神1000系だな
異論は自由に認める
697名前は誰も知らない:2013/06/04(火) 13:55:39.22 ID:5ftv19l20
>>686
東横特急 保谷行き

コレに勝るインパクトはないだろ
698名前は誰も知らない:2013/06/05(水) 06:05:30.12 ID:EoSRWDbp0
695
新庄2136発2463Mは4両でワンマンでなかった。
699名前は誰も知らない:2013/06/05(水) 19:37:11.84 ID:5W3DXQKC0
ごめんなさい、無職なのにフリーきっぷで遊んできました
700名前は誰も知らない:2013/06/06(木) 14:38:10.56 ID:DIdVdkjd0
むしろ無職だからこそ遊んでこられるんだろ?いいじゃないか。
車通勤だから仕事忙しいと毎朝同じ踏切で同じ電車眺めるのが関の山だぞ?
701名前は誰も知らない:2013/06/06(木) 15:30:20.80 ID:lyENnQn40
日中のE217系、E231、E233、E531の付属編成は空いてていいね。
毎日お勤めご苦労様。
702名前は誰も知らない:2013/06/06(木) 16:48:09.16 ID:Ru0fGWxg0
田舎のワンマン電車で駅に止まっている間ずっと「整理券をお取りください」って自動放送が流れて
車内の静けさと相まって吹き出しそうになってしまった
703名前は誰も知らない:2013/06/08(土) 14:55:33.28 ID:PyFaPObc0
>>699
>>700も言っているけど、仕事に就いたら、趣味に費やす時間が当然減るから、浪人期間中にやりたいことをやっておいた方がいいよ


乗り鉄である俺も、高校卒業からやりたい仕事に就けるまでの浪人だった2年間で、
JR路線全線及び私鉄で興味のある伊豆急行・大井川鉄道・南海電鉄・富士急行・しなの鉄道・東武鉄道、
震災前の三陸鉄道の完乗を果たしたよ
(JRは、関口知宏さんが辿ったルートを最長片道切符とフリー切符利用で辿った)
704名前は誰も知らない:2013/06/10(月) 08:18:33.65 ID:wUsngWSS0
大井川鉄道は往復5500円の乗車券で行ったが、高くても良かった。
元近鉄ビスタカーなんか揺れること、コイルばね台車かと思った。路盤が悪いからだ。
井川線は窓から身を乗り出して景色堪能。だから空いてるシーズンに行かないと駄目だね。
井川湖は水綺麗じゃない。

震災前は北山崎展望台とか龍泉洞も行った。
705名前は誰も知らない:2013/06/10(月) 09:05:35.90 ID:uxy4glFw0
押角駅は今までの駅で一番よかったなあ・・・
706名前は誰も知らない:2013/06/10(月) 19:56:14.16 ID:W04D9yme0
竜泉洞の地底湖。最高の透明度だったな。3.11震災で水が濁ったらしい。
行ってホントによかった。
707名前は誰も知らない:2013/06/11(火) 16:40:39.67 ID:SjCGQTwo0
>>756はコピペだよ。

>こういうものは、すべて、マイナスとして捉えられる
ブサメンは すべてマイナスとして捉えられる
現にイケメンは優遇されている。
男性差別とは違う。
708名前は誰も知らない:2013/06/11(火) 16:41:15.57 ID:SjCGQTwo0
誤爆
709名前は誰も知らない:2013/06/12(水) 10:47:07.52 ID:3RZhZ0nQO
去年失職してヒマなので、時々1日電車乗って潰すんだが、20年ぶり?位に所沢駅のクソ不味い駅蕎麦食ってやろうかと思ったら見当たらなかった。
駅改良工事で弾かれたのか?
旨そうな匂いに騙されて食って、何一つほめ所の無い蕎麦に衝撃を受けた想い出の味だったのに…。
710名前は誰も知らない:2013/06/16(日) 07:07:23.78 ID:DkRz8OWj0
>>706
あそこの缶コーヒーやミネラルウォーターは飲んだかい?
モンドセレクションを受賞してるだけあって、
なかなか美味いんだよ。
711名前は誰も知らない:2013/06/16(日) 07:55:11.64 ID:3thZbfII0
岩泉で水道水飲んだが旨かった。
712名前は誰も知らない:2013/06/21(金) 08:17:20.39 ID:xf4LHdor0
>>702
一本乗り逃したら半日終わる釜石線の俺にゃ普通だ。
713名前は誰も知らない:2013/06/22(土) 12:37:06.73 ID:OL4qEEG20
「お休みのところ恐れ入りますが只今乗車券拝見いたしております。」

最近は安心して車内睡眠できるな。
月曜から列車生活開始だ。
714名前は誰も知らない:2013/06/29(土) 22:35:17.49 ID:05FOy3Zl0
江差線も廃止が決まってしまった
確か来年の5月だと思うので、最後の夏だわな
窓が開くので昔ながらの鉄道の旅を満喫できるいい路線だったが
715名前は誰も知らない:2013/06/30(日) 08:35:08.83 ID:CkSY73jyO
今から大宮に埼京線の新車乗りに行く
716名前は誰も知らない:2013/07/03(水) 15:59:35.44 ID:9Egy7LVt0
吾妻線の終点・大前駅へ行った時、鉄道ファンが3,4人いたなあ。
写真を撮っていた。
717名前は誰も知らない:2013/07/19(金) 08:00:23.66 ID:Q3plhMesO
明日から18きっぷ解禁か
718名前は誰も知らない:2013/07/19(金) 21:14:32.17 ID:KTH0D6p00
この前と明日の「名探偵コナン」は列車の中の殺人事件。
719名前は誰も知らない:2013/07/20(土) 22:23:34.04 ID:FUkUVtSy0
今日のコナンも続くだった。
720名前は誰も知らない:2013/08/05(月) 21:34:07.23 ID:pR1VKFjQO
18きっぷで岩泉線乗る場合、その日のうちに岩泉まで行けるのは栃木や埼玉東部くらいじゃないか?
千葉、神奈川、埼玉西部からだと一日分じゃ岩泉行けないし。

岩泉線に乗るって難しいことなんだな。
お前ら岩泉線乗ったとか凄いな。
721名前は誰も知らない:2013/08/12(月) 17:42:33.44 ID:C8qF17k8O
常磐線で広野まで行ってきた
722名前は誰も知らない:2013/09/09(月) 14:39:22.86 ID:eji2uYjNO
18きっぷで埼玉から名古屋まで来た。
また片道8時間かけて帰らなければならないのかw
723名前は誰も知らない:2013/09/09(月) 15:21:09.51 ID:eji2uYjNO
名古屋で昼飯食おうと思ったら、地上はオフィスしかないし、地下街はブランド店やレストラン街しか見つからない。
どうなってるんだ?
724名前は誰も知らない:2013/09/09(月) 16:27:06.54 ID:eOvh3eB90
>>722
どうせ帰るなら名古屋から中央線経由、ドMなら飯田線経由がオススメ
725名前は誰も知らない:2013/09/09(月) 18:50:04.68 ID:eji2uYjNO
>>724
いや、時間的に無理だろw
東海道線でも厳しいんだから
726名前は誰も知らない:2013/09/09(月) 19:02:11.83 ID:eji2uYjNO
と思ったら中央本線経由でも辛うじて帰れるな。
中央本線経由で帰れるとは思わなかった
727名前は誰も知らない:2013/09/09(月) 19:46:57.22 ID:eOvh3eB90
今日は帰らせないぞ〜
728名前は誰も知らない:2013/09/10(火) 14:11:39.44 ID:F7DXiqG4O
大宮→(高崎線・上越線)→小出→(只見線)→会津若松→(磐越西線)→郡山→(東北本線・宇都宮線)→大宮

このルートって日帰りでギリギリ可能なんだな。
以前は只見線は日帰りじゃ乗れない路線だった気がしたが
729名前は誰も知らない:2013/09/10(火) 19:44:25.68 ID:+vLdhK5V0
只見線って今動いてるの?
橋桁流されたか土砂崩れで不通のまま放置プレイって話聞いたけど
730名前は誰も知らない:2013/09/12(木) 19:04:56.30 ID:+XAd2pd30
E233系ファミリーは有能だが、まるで無個性
のっぺらぼうから覗かせる顔には表情が無く、現代社会を体現したようなデザイン
731名前は誰も知らない:2013/09/13(金) 02:10:31.45 ID:jZ/PPv5e0
>>728
それ千葉からやったことある。
残念ながらもう二度とできないね・・・・・・・・

ttp://www.jreast.co.jp/railway/pdf/20130522_tadami.pdf
732名前は誰も知らない:2013/09/14(土) 11:14:58.72 ID:ThcAk5+u0
日本でいちばん短いトンネルが群馬にあったとは最近まで知らなかった。
群馬に住んでいるのに。
733名前は誰も知らない:2013/09/14(土) 21:06:33.43 ID:LP1udPFx0
>>731
只見線、ここまで酷いことになっていたんだ
今現在、そして今後の日本経済を考慮すると廃止になる可能性が濃厚だね・・・
734名前は誰も知らない:2013/09/15(日) 10:43:31.95 ID:n8wvjnmNO
我孫子まで立ち食い蕎麦を食べに行きたいのですが、
高田馬場→日暮里→我孫子→佐倉→千葉→東京→新宿
と乗った場合の料金は、高田馬場→新宿間のものになるのでしょうか?
お教え下さい。
もし可能なら近日中に行ってみようと考えています。
もし途中駅に美味い立ち食い蕎麦など在れば御紹介願えれば幸いです。
735名前は誰も知らない:2013/09/15(日) 18:56:21.78 ID:pAGsmCJP0
>>734
いわゆる「大回り」なら それでOK
途中で改札出ると別運賃になる
736名前は誰も知らない:2013/09/15(日) 21:52:06.17 ID:qZzntex8O
逆回りのほうが良くないか?
我孫子は後半にもってきたほうがいい。
何故なら唐揚げそばはボリュームあるから腹減ってないとキツい。
しかも我孫子を先にもってくると、我孫子で成田線の時間気にしながらそば食わなければならない。
737名前は誰も知らない:2013/09/15(日) 23:08:19.71 ID:n8wvjnmNO
>>735ー756
ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
738名前は誰も知らない:2013/09/18(水) 20:22:17.91 ID:1oAY7Gqb0
妄想の鉄道路線だが
鉄軌道の中央新幹線というものを考えた事がある
東海道新幹線と同方向のホームで停車駅は以下の通りだ
東京−品川−武蔵小杉−新百合ヶ丘−八王子−大月−甲府
−飯田−中津川−多治見−名古屋−四日市−亀山−木津−新大阪
だがふと思った
活断層を突っ切ってトンネルが掘れるのだろうかと
地震が起きて地殻変動でトンネルが塞がったら大惨事だ
今は断層を通してトンネルを掘ることは法的に可能なのかと
誰かレクチャーおながいします
739名前は誰も知らない:2013/09/18(水) 22:18:25.20 ID:tCTqjNsN0
>>738
妄想も何も中央新幹線計画そのものじゃね?
問題点はリニアで実行されるからいらね?ぐらいで
740名前は誰も知らない:2013/09/18(水) 23:19:31.58 ID:1oAY7Gqb0
>>739
確かに似てしまったのは否定しない
ただ中央新幹線は東海道新幹線よりも後に造られるという設定だから
当然東海道よりもショートカットしなければいけない
中央本線に沿った甲府−小淵沢−諏訪−塩尻−木曽福島−中津川というルートよりも
トンネル掘って飯田回りにしないとショートカットにならないとは思った
漏れの妄想ではリニアは新・東海道山陽新幹線という設定になっている
ちなみに停車駅は
    武
    蔵新八      中多名四    新
東品小百王大甲飯津治古日亀木大
京川杉合子月府田川見屋市山津阪
●●●━━━━━━━●━━━● 最速達
●●●━●━●━━━●━━●● 準速達
●●●●●●●●●●●●●●● 各駅

こんなキモい妄想でごめんよ
でも言わずにはいられなかったんだ
741名前は誰も知らない:2013/09/22(日) 13:56:06.53 ID:yh8wLLWk0
鉄道模型店へ行ってきた。
ジオラマがあって、有料で列車を動かせることに驚いた。
走る列車を見ているだけで、鉄道模型ファンは愉しいのだろうなあ。
742名前は誰も知らない:2013/09/22(日) 14:04:31.68 ID:pW8C7Jmm0
ポポンデッタでつか?
743名前は誰も知らない:2013/09/22(日) 14:52:35.34 ID:yh8wLLWk0
>>742
そう。
744名前は誰も知らない:2013/10/02(水) 11:12:10.08 ID:RGRYcExgO
唐揚げ蕎麦食べてきました。
前の女性客に対抗して唐揚げ2ケを追加してしまい、後悔の1日でした。
でも楽しかった。
745名前は誰も知らない:2013/10/15(火) 17:48:05.71 ID:s5mgP/xE0
鉄道模型と言えば、普段鉄道に接する機会がないから、模型のEF64とかEF81とか貨車
買ってきてたまに出して眺めてる。
線路が一個しかないから走らせられないけれど。
746名前は誰も知らない:2013/10/15(火) 19:33:41.90 ID:FKAIV2TQ0
>>738
俺も妄想鉄道は考えたことがある。
一つは今のつくばエクスプレスに近い路線、ただし始点は新宿。
もう一つは都内から神奈川の寒川に行く路線
もう一つは都内から千葉の九十九里まで走る路線
そしてもう一つは海を渡り北方領土を超えカムチャッカ半島を北上してアラスカまで行く新幹線。
747名前は誰も知らない:2013/10/22(火) 09:42:44.80 ID:1lNYC5bX0
北朝鮮がもうちょっとちゃんとした国だったならトンネル掘って
シベリア鉄道乗り換えでヨーロッパまで行けるかもとか
748名前は誰も知らない:2013/10/23(水) 01:08:41.69 ID:xUjZgweV0
ななつ星。乗ってみたい・・・。
JR西・東も豪華寝台列車を投入するらしいが、
金が・・・。
749名前は誰も知らない:2013/10/23(水) 01:10:51.50 ID:Rf0HtcKB0
ななつ星でなくても、北斗星のB寝台個室で十分。
750名前は誰も知らない:2013/10/23(水) 02:46:24.38 ID:Rr7KtWRe0
北斗星も豪華寝台列車っていうイメージがあるから、
一般の人に「北斗星に乗りましたよ」と言うとちょっと驚かれる。
まあ、B寝台開放だったことは白状するんだけど。

JR各社が自社線内で豪華列車を走らせる時代になるんだな。
真打は北海道なんだよな。雄大な車窓と旨い食い物。
函館→小樽→札幌→旭川→網走→釧路→帯広→札幌
客も集まりそうだが、会社がボロボロだから無理かな('A`)
751名前は誰も知らない:2013/10/23(水) 22:59:08.35 ID:xUjZgweV0
>>750
確かに、北海道で走らせたら最高だし、客も食いつくだろうな。

てか、豪華寝台特急を稚内〜枕崎間・4泊5日ぐらいで
走らせてくれんかな、JRさん?
752名前は誰も知らない:2013/10/23(水) 23:32:11.71 ID:kiAkWQqF0
可愛いなぁ〜、綺麗だなぁ〜、と思っても、そんな女性とお友達になれたら苦労はしないですよね。
ましてや、AKBにいるようなメチャクチャ可愛い女の子とエッチできたら、全てを捨てても構わなかったりして(笑)。
ナンパなんてもう古いです。出会い系でサクラや業者はもうこりごりでしょ?
私の戦歴とノウハウを是非見に来て下さい。読めば読むほど「よっしゃ!俺も!」って気持ちになります。
あ、絶対に悪徳サイトじゃないです。最大手のniftyなので安心して下さい。

http://welcome777.air-nifty.com/blog/
753名前は誰も知らない:2013/10/26(土) 21:05:46.85 ID:Xmh55/C30
10月中に久々銚子電鉄乗りに行こう。
来月から本数減るみたいだし。
754名前は誰も知らない:2013/10/29(火) 23:32:45.82 ID:lqd8Itgf0
ななつ星のデザイナーの人が、豪華寝台列車だけでなく昔の寝台列車のような一般向けの寝台列車も走らせたいといったようなことを言っていたけど
無理なんだろうな…。

ななつ星は料金の割に年間の利益が1500万程度しか出ないので社内でも賛否両論だそうで。
755名前は誰も知らない:2013/11/01(金) 14:24:29.19 ID:vhpVaqDD0
昔の「富士」はすごかったなぁ。
夕方に東京出発して、西鹿児島着が翌日の夕方。
のんびりした時代だったんだね。
756名前は誰も知らない:2013/11/04(月) 20:00:19.20 ID:n+BPxc2I0
二十数年前の名古屋>西鹿児島が、新幹線始発に乗って、特急に乗り換えて夕方五時過ぎに
西鹿児島着だったから、特急富士が早かったのか遅かったのか、今となっては換算しにくいな
今ならゲームでもしてるうちに着いてしまうのじゃないか?
757名前は誰も知らない:2013/11/04(月) 21:06:38.50 ID:BRNGDcsYO
あけぼの廃止だってさ。
某旅客鉄道は新幹線と通勤電車以外は全廃する気かよ。
758名前は誰も知らない:2013/11/04(月) 21:53:27.61 ID:In79THG1O
今じゃ、移動に時間かける以上に贅沢な旅は無いのかもしれないな。
759名前は誰も知らない:2013/11/04(月) 21:57:22.35 ID:mq61IM0b0
北陸と東北を結ぶ寝台特急を作ってくれ
割とマジで。
760名前は誰も知らない:2013/11/05(火) 00:40:56.74 ID:1rt7eJUL0
昔、ブルートレインより電車型寝台の方がかっこよく感じた。肌色に青いラインの。
761S:2013/11/05(火) 00:54:32.03 ID:AFlMkx3uO
スターダスト 27チームスタッフが協力
こいつが北川景子のストーカーだ
JC JKレイープ 盗撮は当たり前
FBでJKにしつこいメッセージをしている

http://m.facebook.com/king.harem?refid=12
http://photos-c.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-frc3/s720x720/972328_154511491418367_518614982_n.jpg
http://photos-a.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-prn2/1381359_172202969649219_508305191_n.jpg
762名前は誰も知らない:2013/11/05(火) 11:00:30.21 ID:dbueD8U3O
七つ星はもちろん乗ってみたいけど、それ以上にトワイライトの方が魅力的だ。

トワイライトにしろ北斗星にしろ老朽化問題どうするんだろ
北海道新幹線開業と共に消え去る運命なのだろうか
763名前は誰も知らない:2013/11/05(火) 21:00:23.20 ID:dka7iITL0
カシオペアも消えるだろうね。
リニューアルしてななつ星みたいなクルージングトレインに転用、と。

ななつ星のデザイナーの人は豪華列車の他にも一般層向けの昔ながらのスタイルの寝台列車も手がけたいみたいなことを
以前に言っていたけど、今の状況を考えりゃ到底無理だろうな。
ななつ星も年間フル稼働させても利益1500万しか出ないっていうし。
764名前は誰も知らない:2013/11/06(水) 13:09:17.64 ID:XHZI7/b40
もう北斗星は豪華というイメージはないね。単に札幌行きの寝台特急。
JR開業当初は「動くホテル」と言われたが。
765名前は誰も知らない:2013/11/06(水) 21:38:15.54 ID:LOLPHMoS0
>>759
金沢住みなら仙台までバス、仙台からまたバスで行けるところ多いけど、
金沢以外の人は確かに不便だ。
766名前は誰も知らない:2013/11/06(水) 21:56:00.16 ID:XHZI7/b40
昔、あけぼのは大阪〜青森だったよね。
いろんな寝台特急があったなあ。
767名前は誰も知らない:2013/11/06(水) 23:43:06.29 ID:QTHz6vfY0
あかつきとか1列車で一晩に7往復だったんだよね
今じゃとても想像つかないや
768名前は誰も知らない:2013/11/07(木) 14:32:40.53 ID:lB2nJYEL0
ブルートレイン、すべて廃止だってさ。
769名前は誰も知らない:2013/11/07(木) 21:01:21.82 ID:lB2nJYEL0
770名前は誰も知らない:2013/11/08(金) 06:01:35.24 ID:G5p8ph4N0
JR東日本なんかは、機関車を大規模に置き換えたばかり。
てっきり当面は残るもんかと思ってたのに残念。
管内を巡る豪華列車で使うことになるんだろうけど、
B寝台すら高嶺の花の俺に、乗る機会は訪れまい('A`)

夜行列車って、味わいがあって大好きだった。
新宮夜行や急行だいせんや…みんななくなってしまったな。
771名前は誰も知らない:2013/11/08(金) 09:07:12.29 ID:jf7tGpyUO
最後に乗った「北陸」Bソロ。
確かにボロかったけど、車内の空気が濃密っつーか、
たくさんの夢と挫折が詰まっているようで、
実に味わい深かった。
・・・
直江津での長時間停車には閉口したがw
772名前は誰も知らない:2013/11/08(金) 13:35:36.50 ID:OIMxEltx0
列車の中で寝るとは旅情がある。
773名前は誰も知らない:2013/11/08(金) 21:31:12.53 ID:dIOci/+20
二十歳の時、奮発して北斗星ロイヤルに乗った
ポーチは今でも宝物
774名前は誰も知らない:2013/11/09(土) 00:32:39.11 ID:tRXOLZPB0
残る北斗星、トワイライトエクスプレス、はまなすも2015年の北海道新幹線開業までには廃止だろうね…。

あけぼののBソロの2階は狭いけど、狭いスペースを徹底的に有効活用した造りに感心したり、
運転所の人がエクセルで作ったと思われる寝台のセットの仕方の手順書にも感心したり、
天気の良い夜は寝転がりながら月や星を眺めたり、下り列車では夜明けの日本海を堪能したり、
庄内平野のだだっ広い田んぼに驚嘆したり、何気に車窓の風景が素晴らしかった。

富士やはやぶさの時も夜中にふと目が覚めて窓の外を眺めると、暗闇の中を全速力で突っ走っていた。
そして、時たま沿線の民家に灯が点いていたり、走っている車を見ると深夜でも人の営みがあるんだなと感じた。
東京を発車した直後に先発の普通列車が事故って1時間以上抑止食らった時は、そのおかげで朝焼けの瀬戸内海の絶景を
見ることができたこともあったな…。
775名前は誰も知らない:2013/11/09(土) 07:20:30.39 ID:zmvFlalF0
なんか・・・
中島みゆきの「ホームにて」をバックに走る画が見えて(涙)・・・
776名前は誰も知らない:2013/11/09(土) 10:23:35.92 ID:tRXOLZPB0
最近はマスゴミが「鉄道ブーム」とかほざいているけど、こうやって夜行列車やローカル路線が次々に廃止される現状で
一体どこがブームなんだ?と思う。

あけぼのは来年に、北斗星・カシオペア・トワイライト・はまなすも遅くとも再来年には消える。
サンライズも近い将来消えるだろうし、残るはななつ星とカシオペア改造?の豪華列車だけか…。
一般層がある程度手軽に乗れる夜行列車はもうなくなる…。
777名前は誰も知らない:2013/11/09(土) 12:06:21.87 ID:PWoa92tH0
鉄道ファン以外は夜行列車なんてイヤなんだろうね。
確かに、トイレだって揺れる中で用を足さなければならないし。
778名前は誰も知らない:2013/11/09(土) 12:36:23.44 ID:kWqx0ZMu0
「時代の流れ」で仕方ないのかもしれないが、残念だよね
駅弁をつまみに缶ビールを飲みつつ、車窓を流れていく夜景に想いを馳せる贅沢な時間
夜行列車でしか味わえない旅情がなくなってしまうのは寂しい
779名前は誰も知らない:2013/11/09(土) 13:33:45.48 ID:PWoa92tH0
今の鉄道ファンの小学生は何に憧れるのかね。新幹線かな。ドクターイエローは人気があるらしいが。
780名前は誰も知らない:2013/11/10(日) 06:14:29.59 ID:Kg22mhE40
以前、撮影してて一緒になった小学生は、
無理矢理湘南色に塗った185系を見て大喜びしてたぞ。
小さい子供だと新幹線なんだろうが、ある程度大きくなると、
やっぱり国鉄めいたもの、味わいのあるものに惹かれていくんだろう。
今の子供はかっこいいものが見られなくて可哀相だなと思った。
781名前は誰も知らない:2013/11/10(日) 06:44:01.76 ID:hd+uH7Fr0
EH200がシキや大量のタキ1000を牽いて爆走してくとこ見たら一発で貨物好きになると思うんだが
782名前は誰も知らない:2013/11/10(日) 12:08:09.40 ID:31JdJX860
10代の頃、シベリア横断鉄道のような長距離列車に憧れたなあ。
今は、言葉が通じないから日本旅行の方がいいと思ってしまうけど。
783名前は誰も知らない:2013/11/11(月) 00:45:39.63 ID:s7GpbM0e0
弧男だし、日本で排除されてるんだから
脱、国内旅行というのはどうでしょうか?
海外旅行の方が楽しいかもしれないし
日本にカネ落とすの、ウザくないですか?

253 :本当にあった怖い名無し:2013/10/17(木) 22:57:17.24 ID:8DQcFwz90
>>252
俺は鉄ヲタ。
後は昔の曲を聴くこと、かな?
鉄道の方は、最近、この国に愛着が感じられないから
郷土が好きではない=そこを走ってる鉄道に愛着がわかない
から、そろそろ卒業しようかなって思ってる。

あっ、国が嫌いというより、最近の日本人の極端な快楽至上主義が嫌いなのかもしれない。

独り言スマソ。
784名前は誰も知らない:2013/11/11(月) 23:33:46.10 ID:BnIp9+Zs0
>>777

189 :回想774列車:2013/10/15(火) 00:38:24.12 ID:gg5RdmIA

日本人の精神構造が「便利、楽、快適、快楽」になってて
その場をしのげればよいという、ある意味で使い捨て社会になってる。
人も物も…。
「情」とつくものを、あまり大切にしてない感じ。
愛情、友情、旅情、同情(感情的と劣情を除くw)
時代の流れだし、仕方ないわ。
785名前は誰も知らない:2013/11/11(月) 23:34:54.36 ID:BnIp9+Zs0
191 :回想774列車:2013/10/15(火) 00:49:01.84 ID:gg5RdmIA
富士はやぶさがなくなったときも感じたわ。
かつては10時間以上かけて東京まで来てた人たちが
今ではこんな長い時間鉄道に乗るのは「時間の無駄」「我慢できない」だからな。
それ以上に飛行機の方が安いんだろうけど
狩りに飛行機よりブルトレの方が安くても
大半の人は飛行機を選ぶだろうな。
786名前は誰も知らない:2013/11/12(火) 13:39:21.73 ID:RNj5/J+F0
夜行高速バスの利用者は増えているようだが。列車より安いからね。
バスも横3列シートにしたりカーテンを付けたり快適になっている。
787名前は誰も知らない:2013/11/12(火) 17:38:46.12 ID:zlTfuKwRO
なんとかコスト削りまくって、格安夜行バスに対抗できる長距離夜行列車はできないものだろうか?
このまま貧困層が増え続ければ、一定の需要は見込めそうな気がするのだが。
いや、俺自身が貧困層ギリの人間で、俺みたいな人間が多そうに感じるからさ。
そんな貧乏人に、旅の愉しさを提供する太っ腹なコクテツであって欲しかった。
788名前は誰も知らない:2013/11/12(火) 19:59:12.29 ID:vgdCnw1VO
まったくの思いつきだけど、貨物列車に連結するのは法的にNG?
789名前は誰も知らない:2013/11/12(火) 20:40:29.73 ID:nR/bQqBk0
>>787
今考えると国鉄時代は凄かったな
80年代当時の時刻表見ると、ありえないくらい夜行列車が走っている
アルプスや能登、津軽・八甲田などの夜行急行には本当にお世話になった
学生時代の貧乏旅行には欠かせない存在だった
今は格安夜行バスがこれらの役割を担っているんだろうな

>>788
貨物は民営化の時にわざわざ別会社にしたくらいだから旅客は無理なのでは
790名前は誰も知らない:2013/11/12(火) 20:54:17.13 ID:zlTfuKwRO
>>789
JR貨物に委託で引っ張ってもらうって訳にゃいかんか。
到着時間アバウトで良いから、その分運賃割引で。
貨物列車止められないから駅ごとに、後から(車掌が)1両づつ切り離してくってのはどーだ?
客車の回収が大変か…。

冗談だぞ。
791名前は誰も知らない:2013/11/12(火) 21:01:19.96 ID:c/z0x+x60
地方から上京してきた若者とか、
隅田川駅なんかに着いたら途方に暮れるだろうな。
792名前は誰も知らない:2013/11/12(火) 23:35:43.65 ID:gllFxlLE0
路線バス停くらい案内してやるだろjk
そういうところで降ろされてもいいくらい格安かつ、乗り心地も良くないなら出来るといいな
793名前は誰も知らない:2013/11/12(火) 23:50:54.57 ID:RNj5/J+F0
群馬に住んでいるが、
夜行高速バスは、京都、奈良、大阪、仙台まで行っている。
そりゃ、JRはバスに客を取られるだろうね。
794名前は誰も知らない:2013/11/14(木) 23:06:57.21 ID:r6cCqX0P0
>>783
そうだな。
最近、国内旅行をしてて
旅先でも、これ見よがしに嫌な顔するバカ女、増えた。
昔はこんな女、少なくても地方には、ほとんどいなかったんだけどなあ。
こんな状態なら、金かけて不愉快になるだけ。

最近の列車も、90年代に比べて楽しくないから
そろそろ海外鉄に転向しようかな。
795名前は誰も知らない:2013/11/15(金) 02:03:25.27 ID:/svIDe260
日本の鉄道旅行は苦痛なだけ。
旅行というより、移動だな。
ウザいやつに遭うのは公共交通の宿命だろうけど
昔に比べて、車内の迷惑者が増えた。
796名前は誰も知らない:2013/11/15(金) 08:32:27.37 ID:WPRGRRKF0
量産型の通勤電車でも楽しめる俺は勝ち組か
旅情というより、メカニックな部分で満たされるだけだが
797名前は誰も知らない:2013/11/15(金) 23:51:46.63 ID:51MmE4rf0
最近、列車内の風紀が悪く
ジロ見のおっさんや、わざと避けてくるクソビッチが多く
顔あげてられないから
乗り鉄が成り立たなくなっている。
ちなみに俺は女顔。
だから、女からはキモがられるし
オッサンは、ホモ目的のような目でジロ見されるorz
798名前は誰も知らない:2013/11/16(土) 09:11:30.45 ID:nbhs+bUl0
どうツッコミを入れたら良いのか
799名前は誰も知らない:2013/11/16(土) 17:13:24.39 ID:Zuvr4n+B0
男なんだからケツの穴しかないだろjk
800名前は誰も知らない:2013/11/16(土) 22:52:59.94 ID:jxma2XNp0
>>797
だから国内旅行はもうオワタ。
これからは海外乗りつぶしの時代だー!
801名前は誰も知らない:2013/11/16(土) 23:06:08.94 ID:p1DZR78g0
でも、>>797みたいなメンタルの日本人が海外の鉄道に乗ったら、
おそらく平常心は保てないと思うよ。
802名前は誰も知らない:2013/11/16(土) 23:53:49.42 ID:RO4Eb8280
だったら鉄道旅行自体をやめればいいじゃん。
弧男だから、日本にカネ落とす必要もないんだし
最近の鉄道、楽しくないし
旅行してて、不愉快になることが多いしな。
803名前は誰も知らない:2013/11/17(日) 15:03:32.63 ID:giYQ6Kvo0
>>801
そうかなあ?
俺、韓国と台湾、中国に行ったことあるけど
日本の列車内のように、ジロ見とか、冷たい目で見てくる女
ほとんどいなかったぞ。
ちなみに韓国は、かわいい男がモテるんで
おれみたいに、日本の女から嫌われる奴でも
街中でチラ見されるぜ。
韓国の友達に、日本の電車内の無法者の話をしても
信じてもらえないorz
「ありえなーい」だそうだw

イギリスからの帰国子女の女の子が2ちゃんの
「なんでおっさんはジロ見するのか」スレに
「イギリスにはこんなおっさん、いなかったんで
帰国して驚いたよ」って嘆いてた。

まあ、世界には日本よりも治安が悪い国はあるだろうし
何をもって治安とするかは、人それぞれ見解が分かれるだろう。

テロや強盗が多い国も治安が悪いのはいうまでもないが
日本みたいに、レイプしたくて女性や女顔の男性をジロ見する国も
(被害に遭う危険のある人にとっては)治安が悪いといえるだろう。
804名前は誰も知らない:2013/11/17(日) 20:11:06.08 ID:LlQZm/j70
339 名前:回想774列車[] 投稿日:2013/11/14(木) 23:13:24.86 ID:3RsMlyYr
>>338
確かに京急に関して言えば乗り心地は今の方が断然、いい!
但し、他の首都圏の鉄道は、E231コピーの、乗り心地の悪い車両が多く
昔の方が断然いいわ。
相模鉄道なんて、90年代にはボックス車を入れるぐらい
やる気十分だったんだけどなあ…。

西は確かに乗り心地がいいよな。
ただ、最近、列車内の風紀が悪く
ジロ見のおっさんや、わざと避けてくるクソビッチが多く
顔あげてられないから
乗り鉄が成り立たなくなっている。
ちなみに俺は女顔。
だから、女からはキモがられるし
オッサンは、ホモ目的のような目でジロ見されるorz

俺の場合は、治安、風紀面で、そろそろ潮時というのが第一で
車両、ローカル線が減ってるなどの面は、2つ目の理由。
805名前は誰も知らない:2013/11/17(日) 23:27:16.33 ID:TENW+jqt0
そうか!そんな手があったか!
なにも日本にこだわることはないんだな。
弧男だから日本の鉄道に親しむ必要ないんだっ!
日本がだめなら海外があるさっ!
806名前は誰も知らない:2013/11/18(月) 01:54:48.12 ID:jJxvn++40
旧国鉄車両、日本の技術提供車を訪問する旅ってのはどうだ?
ジャボタベックとCLASS395に乗ってみたい
807名前は誰も知らない:2013/11/18(月) 07:45:26.78 ID:eprKocSbO
客先の社員が、韓国車内で強盗、中国で座席トラブル、イタリア駅で置き引きetcにあってるからなあ。
日本の車内はまだ治安良いイメージ。
808名前は誰も知らない:2013/11/18(月) 22:40:46.27 ID:ay1gcuTC0
>>806
オススメはどこですか?
タイの14系はどうなったんだろう?
一回乗ってみたい。
>>807
俺も韓国中国に何回か旅行したことがあるが
そういう目に遭ったことはない。

日本でも列車内レイプ(グリーンアテンダント事件やサンダーバード事件)あったし
東京駅のトイレで中年男が女子高生を朝っぱらから強姦した事件もあったし

日本に限らず、他の国でも
運悪いと、とんでもない輩に遭遇することはあるだろうな。
809名前は誰も知らない:2013/11/21(木) 18:31:27.26 ID:LVXxU4wyO
>>808
運不運は有るだろうけど、日本みたいに、蓋も閉まらないトートバックとかにむき出しで財布入れといたり、ケツパンに長財布突っ込んだりしてたら只のカモだと思う。
810名前は誰も知らない:2013/11/22(金) 06:42:58.32 ID:8LxqOl8PO
>>809の補足
ケツパンは履き方じゃなくて尻のポケット、或は尻のポケットから掏る事の意味です。

ジジイですまぬ。
811名前は誰も知らない:2013/12/01(日) 09:15:43.14 ID:qq90ZgNwO
所沢駅のホームに立ち食いソバ屋が復活していた。
なんか小ぎれいになってて入る気になれなかった。
もともと不味い店だし味とかは気にしないんだが。
812名前は誰も知らない:2013/12/06(金) 18:43:13.63 ID:UdKsA+S10
あけぼのに乗ってきた。廃止はつくづく悔しい。
813名前は誰も知らない:2013/12/09(月) 15:34:54.66 ID:myWsmxQ40
「鉄道公安官」の主題歌『ホームタウン急行』はいいね。

ちょうど〜夜明けに着く汽車の〜♪

夜行列車なんだね。
814名前は誰も知らない:2013/12/12(木) 09:23:19.22 ID:X/+je+JZ0
まあ正午に着いて夜行とは言わんわな
815名前は誰も知らない:2013/12/12(木) 09:32:45.74 ID:l2Tl3Uuy0
「鉄道公安官」を放送してた頃、下り「富士」が終点に到着したのは午後6時過ぎだぞ
816名前は誰も知らない:2013/12/12(木) 21:32:26.38 ID:foGgUOeq0
直江津〜金沢間、JRじゃなくなるんかい・・・。
てか、城端線とかはそのままJRなのか?
817名前は誰も知らない:2013/12/12(木) 22:38:50.89 ID:cxpE+k4p0
長野〜直江津間もね。
818名前は誰も知らない:2013/12/14(土) 15:19:28.40 ID:QiAfhGzZ0
北陸新幹線の最上級シート、一般公開。
http://news.goo.ne.jp/photo/kyodo/life/PN2013121401001916.html

飛行機のファーストクラスは無理だが、これなら手が届く。
学生の時、スーパーひたちのグリーン車に乗ったことがあるが。
819名前は誰も知らない:2013/12/14(土) 21:45:15.73 ID:bC49sb4D0
グランクラスのレカロシートと一緒?
820名前は誰も知らない:2013/12/17(火) 20:46:29.00 ID:idtZ200CO
冬場に初めて18きっぷ買った。
今まで夏しか18きっぷかわなかったからな。
まだ4回分残ってるし、越後湯沢に雪でも見に行くかな。

18きっぷで地方都市行ったのは、夏の暑い日の記憶しかない
821名前は誰も知らない:2013/12/20(金) 21:25:25.58 ID:9Rzk4XLZ0
「あけぼの」廃止。
「北斗星」も廃止が検討されている。

鉄道ファン以外は、あの幅70cmのベッドで寝るのはイヤなのかな。
822名前は誰も知らない:2013/12/24(火) 16:12:24.69 ID:eOEOyaDB0
サンライズ出雲は盛況でしょ、大社のおかげか
客車の仕切りカーテン一枚では女には不評では
823名前は誰も知らない:2013/12/25(水) 10:43:09.53 ID:hKLmqLdcO
正月休みは皆どっか行くの?
俺は仕事がらみで元日は銚子の予定。
824名前は誰も知らない:2013/12/25(水) 19:08:45.13 ID:KTi0Zx8U0
>>821
トワイライトもカシオペアも廃止されるよ
825名前は誰も知らない:2014/01/02(木) 11:27:21.51 ID:9wTX2j4xO
現在水郡線車内
杉の樹、土手、畑、点在する民家。
ホームにベンチと日除けとカメラモニター付けただけみたいな駅。
開ボタン押さないと開かないドア。
途中から2両編成の鈍行。
826名前は誰も知らない:2014/01/02(木) 11:57:42.95 ID:9wTX2j4xO
竹林、廃工場、白ペンキの剥げかけた駅舎、ホームのフェンスに絡み付いて枯れてる蔦。
唐突に真新しい分譲地、人気の無い公園、高圧送電線が畑を横断して来る。
錆びたトタンの建物、整備されたばかりの小さな駅前ロータリー。
人気の無い校舎、庭いっぱいの洗濯物、工事現場で建機が正月休み。
山が途切れる度に乾いた田んぼ、枠だけのビニールハウス。
駐車場いっぱいの車、きれいに飾られた道祖神、小さな子に手をひかれる年寄、植え込みに鮮烈に紅い実。
よく晴れた空、雑木林、枯れ草、すすき。
擦れ違い停車、誰も降りない駅。
827名前は誰も知らない:2014/01/02(木) 13:25:05.55 ID:9wTX2j4xO
水面に釣竿の様に突き出した竹、斜面にへばりつく家々、やけに立派な橋、どこに繋がってるのか想像できない道。
常陸大子で2両切り離して2両編成のワンマン運転。
地味な切り離し作業に、何故かテンション上がる子供、おっさんがホームで撮影開始。
転車台らしき物が見えた気がする。
握り飯とお茶で昼食。
駅弁食べてる乗客も居る。
美味そうな匂い。
少し悔しい。
川に浸食された岩、冬枯れの山肌、この辺りでは紅葉は観られない様だ。
錆びたトタンが増えた。
段々畑に焚き火の煙、鳥避けらしい何かがキラキラ光る。
吊り橋、団子屋、看板。
立派な農家、火の見櫓、家が増えた。
白菜漬けてる。
田んぼのまん中のブルーシート、畑の所々に簡易トイレ。
雲の流れが速い。
石垣、すずめ、前方にでかい雲。
828名前は誰も知らない:2014/01/02(木) 14:44:50.73 ID:9wTX2j4xO
本屋、砂防ダム、百均、日陰にちょっぴり雪、溜め池、運賃のイントネーションについて激論を交す親子。
狭いけど立派な木々に護られたお社と鳥居。
斜面にぽつんとモダンな家。
雑木林に呑み込まれそうな携帯アンテナ、屋根までありそうな生垣。
扉と座席の窓ガラスの色が違うので、景色が違って見える。面白い。
座席の窓が青っぽい。
線路際に大量のケーブルらしき物。
真っ黒な子牛。放し飼いなのか?
葉の落ちた林が続く。
先端がクルクル回る排気筒、なんか懐かしい。
ドミノ倒しになった自転車、縁側から眺めてる黒猫。
こっちを向いた鳥居から、林の奥に続く階段。
軽トラ軍団。

郡山駅到着。
ホームの造りが面白い。
829名前は誰も知らない:2014/01/05(日) 15:39:37.31 ID:M+lFQ/Zu0
ついに沖縄にも鉄路ができる!!
廃線ばっかでウンザリしてたが、年始からうれしいニュースだ。
ゆいレール、そういや乗ってないな・・・。
830名前は誰も知らない:2014/01/05(日) 16:58:05.73 ID:6sCFUnnO0
夜行高速バスって、眠れるかな?
831名前は誰も知らない
【不買運動】福島県いわき市は男性を侮辱した女性専用車両広告を使う反社会的組織です

福島県いわき市は女性専用車両という卑劣な男性排除によって生じた女のみの状態となた場所に広告を出して金儲けをしようとする反社会的企業です。

「ハダカのおもてなし」の女性専用車両広告
http://www.youtube.com/watch?v=B7f381sHUnQ&feature=channel&list=UL
(音声はJR東日本中央線の駅員による女性専用車両乗車中の男子学生に対する暴言)

<女性専用車両にはこんな女が生息しています>
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi