宴会・飲み会の上手なやり過ごし方

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前は誰も知らない
立食、座敷など大部屋のようなところでの食事苦手です。
よく知りもしない人と、なにを話したらいいのわからないんです。
食べ終わると、一人取り残された感があり、いたたまれません。

野球サッカーはもちろんメジャーなスポーツには全く興味が無く
酒は飲めないし、ギャンブルもしないし、風俗にもいきません。
彼女もいないので女の話など全く盛り上がりません。
孤独板の人たちは、この地獄の時間をどのように乗り切っているのでしょうか?
2名前は誰も知らない:2007/04/08(日) 17:55:05 ID:V4TAuDke0
正直、働く弧男にとって
これが人生における最大の難問と
言っても過言ではないな

とりあえず>>1スレ立て乙
3名前は誰も知らない:2007/04/08(日) 17:57:37 ID:E2s4ff4a0
とにかく気の合う奴の隣に座る事が一番。

若い女、説教好きの団塊親父の隣に座ったら最悪だ。
4名前は誰も知らない:2007/04/08(日) 17:57:40 ID:V4TAuDke0
おれも下戸で童貞。

とりあえず風俗やギャンブルの話は耳学問で
適当に合わせてるが、やはり実体験がないので
限界が出てくる。
カラオケは流行の歌を結構練習してたりする。

1次会で食事がたくさん出てくるところなら
食べまくって時間を潰すこともできるんだが、
2次会のスナックやらカラオケやらがもう苦痛でしょうがないよ

うまい2次会の断り方があればなあ
5名前は誰も知らない:2007/04/08(日) 17:59:53 ID:JMPw68NwO
>>2に完全同意。
もう 一字一句同意。
普通の会社で正社員として働く以上 最凶最悪の関門だ。
特別な業界へ行くか正社員以外の形で働くしか解決策はない。
6名前は誰も知らない:2007/04/08(日) 18:00:27 ID:WBGwIVDzO
一応

◆◆◆飲み会どうしてる?◆◆◆
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/alone/1158505864/
7名前は誰も知らない:2007/04/08(日) 18:02:42 ID:JMPw68NwO
>>4
逆に俺は車・洋楽・パチンコの話さえ振ってくれたら徹夜で語り明かす自信ある。
そして翌日から社内全員が俺から引く。
次から呑み会の御誘いは、ない。
いい傾向じゃないか。
8名前は誰も知らない:2007/04/08(日) 18:04:06 ID:Tf6RNZiu0
普段は全く吸わないけど、タバコを吸って間を持たす
話の上手な人の側に席をとる
周囲の人の酔いが回ってきたら、トイレにいくふりしてロビーとかで時間をつぶす

こんな感じで何とかやり過ごすかなぁ
9名前は誰も知らない:2007/04/08(日) 18:04:55 ID:R+VPgKWI0
レスが付いたことがとてもうれしいです。

気の合う人がトイレに立ち、そのまま他の塊の席に行ってしまったりした日には
死にたくなる。
10名前は誰も知らない:2007/04/08(日) 18:05:33 ID:cuzST/Y10
幹事になって酒の注文なり空いた皿を下げなりに奔走すれば時間は勝手に過ぎてく
で、疲れた〜とか言って2次会はパス

これが大学時代に身につけた処世術
11名前は誰も知らない:2007/04/08(日) 18:07:10 ID:YHPsKNgcO
なんか会社の飲み会てもっと楽しいものだと思ってました
就職したくねー
12名前は誰も知らない:2007/04/08(日) 18:08:08 ID:V4TAuDke0
>>7
おれも特定の話題なら何とかなる場合が多いんだが、
二次会で女の子のいる店とかいくともうまるで会話できない。
酒弱いから2次会のときは頭痛くなってるし、水商売の
アバズレの言うくだらねえ冗談とかマジで反応できない、理解できない。

>>8
トイレに行くふりってのは良くやるね。

>>9
あるあるw
13名前は誰も知らない:2007/04/08(日) 18:09:27 ID:JMPw68NwO
最強の解決策は、やっぱ
特殊な業界へ行っちまう事だろうね。
新年会・忘年会・慰安旅行はもとより
花見や呑み会さえない。
但し…
給料が激安と来たもんだ。
昔は巷のリーマンの軽く3倍は稼げた業界なんだが、な。
どこでどう狂っちまったのやら…
14名前は誰も知らない:2007/04/08(日) 18:10:47 ID:V4TAuDke0
>>13
参考までにそれはどういう業界ですか?
15名前は誰も知らない:2007/04/08(日) 18:14:31 ID:R+VPgKWI0
その業界すごく気になるけど
自由に使える金までなくなったら
ボクどうなっちゃうんだろ
16名前は誰も知らない:2007/04/08(日) 18:18:29 ID:JMPw68NwO
>>14>>15
作文見る限り大卒で(俺から見れば)普通に勝ち組なんだが…
本来 別の板で
敢えてその業界へ就職したい人の参考資料として作製したサイト。
【新車廻送業界】
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=route

{…ちなみに
俺の前職…}
17名前は誰も知らない:2007/04/08(日) 18:18:38 ID:9MJWq3bJO
(´・ω・)断れ、話はそれからだ
18名前は誰も知らない:2007/04/08(日) 18:21:13 ID:tKJxmWrj0
高学歴の理系がメインの業界。
経験上はシンクタンクとか狙い目。
19名前は誰も知らない:2007/04/08(日) 18:33:17 ID:JMPw68NwO
>>17
普通の業界・会社では社内遊戯を断ると
以降 ハブられたりイジメられたり散々不都合が発生する。
向うも暗黙の交換条件で社内遊戯を強制して来るから手に負えない。
俺が孤男で バイトと派遣のダブルワークに墜ちたのも
すべてはそれが諸悪の根源。
いやな世の中だよ。
20名前は誰も知らない:2007/04/08(日) 18:42:17 ID:9MJWq3bJO
(´・ω・)ハブやいじめなんて今更じゃないのか?
俺達はそんなの慣れっこじゃないのか?

と に か く 断 れ

俺はそうしてる
21名前は誰も知らない:2007/04/08(日) 19:12:55 ID:JMPw68NwO
>>20
もちろん俺もそうして来た。
初就職からずっと!
転職は軽く30回超。
何処行っても断り続けて来た。
そして時は流れ 今の俺がいる。
孤男・童貞は上等だが会社のそゆ仕組が我慢ならん。



















風 呂 行 く
(ア ヨッコラセ
22名前は誰も知らない:2007/04/08(日) 20:21:28 ID:9MJWq3bJO
(´・ω・)>>21の立ち回りにも問題ありと思われ

俺の断り理由を参考までに書こうか

うちの母は身体を壊しているので特別な理由がない場合以外の同席は出来ません
これで普段の飲み会は全てパス出来る

歓送迎会シーズンは母の入院だ

これで自然に誰も俺を呼ばなくなる

行く時点で負けだ
23名前は誰も知らない:2007/04/08(日) 20:47:41 ID:V4TAuDke0
>>21は広瀬康一

>>22は岸辺露伴
24名前は誰も知らない:2007/04/08(日) 21:23:06 ID:BCdb3Xe60
飲み会??

だが、断るッ!!!!!!
25名前は誰も知らない:2007/04/08(日) 21:42:49 ID:JMPw68NwO
>>22

いいね、それ。
でも 俺、もう親居ないんだよな。
>>23
すまん、どっちも知らん。
テレビないし、新聞もとってない。
26名前は誰も知らない:2007/04/08(日) 22:17:20 ID:9MJWq3bJO
(´・ω・)さりげなく重たい話だな…

仕方ない、逝ってしまった場合の対処方法を書こうか

と に か く 喰 え
全 て 喰 ら い 尽 く せ

例えば四人席に刺身の盛り合わせがあるとしよう
よくあるパターンが各刺身が四枚づつだ
それを一人で同じ種類の刺身の二枚目を食べた瞬間から全てが変わる

コイツを呼ぶのは止めよう
普通の奴ならこう思うはずだ
27名前は誰も知らない:2007/04/08(日) 22:20:41 ID:YHPsKNgcO
>>26
こいつはポルポ
28名前は誰も知らない:2007/04/08(日) 22:21:08 ID:+diVsVnp0
「腎臓が悪いんです」ですませてる
万一逃げられなくても無利には飲まされない
2921:2007/04/09(月) 15:26:15 ID:78vYcn7vO
>>26
うむ〜〜
そらまた過激す…
DQNな社員ばっかの会社じゃ 逆にボコられるな。
まぁ…
ボコられたらボコられたで警察沙汰にしてやりゃいいが。
>>28
むしろ それのが無難だな。
>>26>>28
参考文献 thx
30名前は誰も知らない:2007/04/22(日) 14:04:39 ID:XHZ5Et4r0
俺らにとって飲み会に行くこと自体自殺行為だろ・・PTSDを増やしてどうする
10年勤めて歓送迎会、社内旅行、飲み会一度も行ったことない
なのにいまだに誘ってきやがる・・・いい加減察しろよ
31名前は誰も知らない:2007/04/23(月) 20:22:03 ID:hLzPzqGBO
今週の金曜は会社飲み会だ
サボりたい…
32名前は誰も知らない:2007/04/23(月) 20:32:02 ID:cxThUT4+0
仲良くなれるなら行きたい

でも毒舌だし、浮いてしまう

場を壊したくない

2ちゃんでいったら「マジレスの嵐」だ




だから行かないよ!

33名前は誰も知らない:2007/04/24(火) 09:57:31 ID:UzeHy4MJO
保守
34名前は誰も知らない:2007/04/26(木) 23:12:11 ID:6x9RmsM/0
カラオケってやっぱり流行ってる歌を歌った方がいいのかな
最近の歌謡曲に興味ないから何歌っていいのかさっぱりわからん
35名前は誰も知らない:2007/04/26(木) 23:30:39 ID:YbegwYK+0
>>34
みんなが知ってるような昔の曲でもいいと思うよ。
36名前は誰も知らない:2007/04/26(木) 23:59:59 ID:j0gkTirtO
自分が好きなの歌えばいいよ。同僚=他人
37名前は誰も知らない:2007/04/27(金) 01:12:32 ID:o26dz4kLO
ああやばい 明後日新人歓迎会でいかなあかん
しかも最初配属された時は俺を知らないから「今度歓迎の飲み会ろうな!」
などと明るく言ってきてたが会社入って半月経って俺の中身わかってきたらしい、が
むこうはやろうって言ってしまった手前引けないし嫌々でも俺はいなきゃいけないという
なんとも言えない飲み会になりそうだ。アーメン
38名前は誰も知らない:2007/04/27(金) 09:11:43 ID:oZIDY66SO
かわいそうです
飲みかいとか食って終わりならいいのに
食べ終わってからのトークタイム要らん
39名前は誰も知らない:2007/04/27(金) 19:40:42 ID:n6wyL17xO
ただ黙々と食べて終わり。カラオケ酒トーク二次会等一切なし
40名前は誰も知らない:2007/04/30(月) 20:54:06 ID:ahgu9apu0
新人歓迎会そのうちやると思うけど、酒全然飲めねーし、家帰れなさそうだし散々な目にあいそう。
しかも酒飲むとすごい冷静になるから、雑談が余計につまらん
41名前は誰も知らない:2007/05/02(水) 13:23:08 ID:CvbvlnLQ0
大学のゼミにはいったんでいずれか有るらしいですが
酒タバコ全く駄目な私で、メンバーもみんな仲良くないからどうしよう
淡々と食べて、カラオケ不参加でいいかな?
42名前は誰も知らない:2007/05/02(水) 13:48:28 ID:lPm2I0U3O
>>41
いんじゃね?
43名前は誰も知らない:2007/05/02(水) 14:15:22 ID:TKXxiEHBO
俺なんて不参加だったにもかかわらず
参加したことになってたぜ
多分嫌がらせだろうけど
44名前は誰も知らない:2007/05/02(水) 21:17:23 ID:lPm2I0U3O
欠席を申し出たのに強制出席よりは増しだとおも
45名前は誰も知らない:2007/05/05(土) 20:05:49 ID:nEm3v91A0
飲み会への強制参加
http://news.ameba.jp/2007/05/4536.php
46名前は誰も知らない:2007/05/05(土) 21:20:15 ID:esJG1gUUO
あのいかにも話会うみたいな雰囲気がいやだ
47名前は誰も知らない:2007/05/05(土) 21:47:17 ID:Zo8ZPiK10
>>30
歓送迎会ぐらいは出ろ バイト君じゃあるまいし
飲み会、打ち上げは行かなくて良い
俺は毎回断っているが、歓送迎会は必ず出席。歓送迎会の主役は出る者来る者
だからサクラで出るのが常識。
食って、飲んで、飽きてきたら主役に「すみませんがお先に失礼します」
って適当に帰れば済む話
2次会に誰が来て、誰が来てなかったなんてたいして誰も覚えていないよ

48名前は誰も知らない:2007/05/05(土) 22:20:47 ID:mvfx0mn30
来月、歓送迎会をやることになったんだけど
忘年会、新年会などあらゆる飲み会に不参加してたいた俺が
幹事を強制的にやらされることになった
正直幹事って何していいかわからないし
職場で孤立しているから誰にも聞くことできないし
週明けに辞職願いを提出しようか真剣に悩んでいる。

49名前は誰も知らない:2007/05/06(日) 00:44:10 ID:a7CVQwuW0
俺は「行きたくないから欠席」とみんなに聞こえるくらいの声で話す
普段から遠慮しないで仕事してるから、反発で周りの奴が直に文句
言ってくるが、気にしない。「行きたくなったら行きます」
って言ってる。。文句言う奴は、自分も行きたくないのに
あいつだけズルイ・・・という、自分は嫌われたくないから言えない奴ばかり。
そんな奴に限って、仕事もルーズで的外れな奴ばっかり。
真面目に仕事するんじゃなくて、必死に仕事する
人がコーヒー飲んで菓子食ってダベッテル間に、1分も無駄にしない様に。
俺は残業(夜)は意地でもシナイ。取引先の接待等はするが、通常の仕事で
は一切しないようにがむしゃらに働く。残業=頑張ってる では無く
残業=ノロマ だから。 どうしても出来なければ朝早く出て仕事する。
もちろん無償で。自分を通していれば、必ず面白い奴だって声を掛けてくる奴はいるもの。
俺は歓送迎会と忘年会(泊り)は出席する。 本音で仕事してれば認め合える
奴は必ず1人ぐらいは出来る。 
>>48は  ”職場で孤立しているから誰にも聞くことできないし ”
なんて情け無い事を言うな。ネット・本で調べればで判る
意地でも職場の奴なんかに聞くな、聞くなら連休明けの、最初にする仕事は
職場の一人一人に朝のコーヒーを入れて「おはようございまーす」って
笑顔で媚をウレ
50蟻 ◆Ant.AMtxpU :2007/05/06(日) 00:47:15 ID:yqYBOa0oO
貴様の意見なんぞ参考にならん
51名前は誰も知らない:2007/05/06(日) 01:22:19 ID:a7CVQwuW0
ベジータ
52名前は誰も知らない:2007/05/06(日) 01:32:16 ID:yw18pHgw0
二次会に誘われない俺が来ましたよ。
誘われても困るんだけど誘われないのも寂しいんだよね。
53名前は誰も知らない:2007/05/06(日) 01:39:26 ID:HrJkaI590
送別会にさそわれてないようなんだがどうすりゃいい?
54名前は誰も知らない:2007/05/06(日) 02:09:44 ID:zb2iOxDH0
みんな繊細すぎるんだね。
人に受け入れられよう、居場所作ろうと思うと悲しくなるから、
群れから離れて、観察者になればいいんだよ
「みんなが楽しそうにしてるのを見てるのがすきだから」って言って

異質な個々人が融けあって何が生まれるのか、楽しみだ
55名前は誰も知らない:2007/05/13(日) 21:58:12 ID:xZg5scJoO
>>49
板違い
56名前は誰も知らない:2007/05/14(月) 23:21:42 ID:0fPjnpSh0
今日も楽しく飲み会♪おれ以外の同僚たちが
57名前は誰も知らない:2007/05/18(金) 02:46:30 ID:qHDQBIiMO
ペットボトルのジュースを持参する
58名前は誰も知らない:2007/06/02(土) 23:47:31 ID:eaB5pJ+A0
日本も禁酒国家になればいいのに
酒なんて百害あって一利なし
なくていいよ
59名前は誰も知らない:2007/06/03(日) 23:06:01 ID:DrEErzzB0
このスレヤバイ直球すぎる
飲み会はこの世の地獄
ポツンと一人空いた皿の前でじっと耐えるのみ
飲み会の日が決まるとその日までずっと憂鬱
>>1は俺か?
60名前は誰も知らない:2007/06/11(月) 01:46:59 ID:piBMwC040
俺(30後半)も飲み会、立食パーティ、すごい苦手。さらに下戸だし。
ずっと愛想笑いしてるけどつまんないしバカみたいだし、何より苦しいね。
でも、こういう場で少しでもしゃべれないとだいぶん人生損しますよ。
損したくなかったらがんばってしゃべるしかない。

61名前は誰も知らない:2007/06/13(水) 20:31:04 ID:mgSZIGUS0
糞食らえって話だな
62名前は誰も知らない :2007/06/13(水) 20:34:42 ID:ZZH93NO60
>>59
>飲み会の日が決まるとその日までずっと憂鬱
同意 飲み会とかなけりゃいいのに
63名前は誰も知らない:2007/06/14(木) 02:12:09 ID:196rTPMn0
カラオケなんかはやったことないけど
好きな歌で引かれなさそうなの歌えばいいんでしょうかね
この前尾崎豊の15の夜熱唱したら、
「コイツがこんなの歌うのか!シブイ」
見たいな感じで一時は盛り上がったんですが
64名前は誰も知らない:2007/06/14(木) 16:37:25 ID:QZoWc0+IO
ならそれでいいじゃん ばかか
65名前は誰も知らない:2007/06/14(木) 16:53:22 ID:6JKZPvPcO
なんで飲み会とカラオケってセットなんだ?
飲み会はまだ我慢出来るが、カラオケだけは耐えられない…_| ̄|○
66名前は誰も知らない:2007/06/14(木) 16:59:54 ID:Hw6HYtLMO
酒のめない。
てか、まず談笑ってのができないんだ俺は。
俺の隣に座る人たちのあのつまらなそうな顔…
申し訳なくてたまらないし。心が傷つく°・(ノД`)・°・
67名前は誰も知らない:2007/06/14(木) 17:16:10 ID:xNxU8S6W0
>>66
痛いほどわかる。俺と同じで。
そういうおまいの隣に俺は座りたい
68名前は誰も知らない:2007/06/14(木) 23:06:31 ID:QfUrHiNx0
俺は人数の多い飲み会だけたまに参加する。回りが酔っぱらった頃を
見計らって逃走できるから。人数の少ない飲み会、社員旅行
泊まりの忘年会など仮病、急用を創造などして、徹底的に断る。
69名前は誰も知らない:2007/06/15(金) 19:13:57 ID:/pZc+F1d0
俺は親が寝たきりだから
どんな飲み会でも断れる。
70名前は誰も知らない:2007/06/15(金) 23:38:47 ID:8lGWsQHL0
さて、本日も飲み会で孤独を味わってきてただいま帰宅しましたよと
やりきれん
71名前は誰も知らない:2007/06/16(土) 08:37:21 ID:xa8g1iia0
よくがんばったな
72名前は誰も知らない:2007/06/19(火) 01:01:19 ID:hFNG7fiU0
>>65
飲んだ勢いで気分よくなって歌いなくなるんだろうよ
下手くそな歌、金払って聴かされてたまんないような
73名前は誰も知らない:2007/06/20(水) 19:22:27 ID:OYQrIKIG0
俺のちょっと離れたところで今度みんなで飲みにいこうかって話をしていた。
どうやらもうかなりの人数に声をかけているようだった。
俺は当然行きたくないのだが、俺だけ声をかけられないというのも悲しいものがある。
そしたらその話してるグループから、「○○(俺)に声かけた?」「あ、忘れてたわ(笑)あはは」と声が。
で、俺のとこに来て、「○○もくる?」だって。
断る理由が無いので俺は「あ、はい。」と答えた。
こんな屈辱的な思いして何で行かにゃならんのだorz

74名前は誰も知らない:2007/06/20(水) 19:55:07 ID:fiK8glD+O
早く終われクソ飲み会帰りたいよ。
75名前は誰も知らない:2007/06/20(水) 20:10:49 ID:YndbIlTO0
この世からチェーン店の飲み屋とカラオケ屋がなくなればいいのに
いつからこんなに氾濫してんだよ
76名前は誰も知らない:2007/06/20(水) 22:41:51 ID:tau5qmEe0
>>73
俺の場合そういう会話が近くで発生したら
なるべく自然に席を立ってころあいを見て戻ってくる
77名前は誰も知らない:2007/06/20(水) 23:02:54 ID:CEJhh44v0
お前ら全員抱きしめてあげたいよ
78名前は誰も知らない:2007/06/20(水) 23:38:51 ID:6yIXzhPN0
ムラ社会的な職場だと飲み会辛そうだよね。
てか俺も最初の会社がムラ社会で本気できつかった。
モヒカン族が生息を許される業界だと断るのも楽だし、
仕事さえ並以上にできれば「ムラ社会うぜえ」みたいな態度でやってられるからいいよ。


モヒカン族とムラ社会
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%E2%A5%D2%A5%AB%A5%F3%C2%B2?kid=119725
79名前は誰も知らない:2007/06/21(木) 13:46:56 ID:IuAEePpUO
昨日の飲み会は辛かった。座敷で飲んでていつの間に俺以外グループが四つぐらい出来てた。人寄付けないオーラ出てるのかな?
80名前は誰も知らない:2007/06/21(木) 16:06:03 ID:akKtNo3w0
>>79
まあそういうグループは社交的な奴の周りに形成されるからな。
そうでもない奴は何食わぬ顔でどこかのグループに紛れ込んでいけばいいんだけど、自意識が邪魔をするんだろ。

俺はそういう飲み会で孤立しても平気になった。
場の空気にアンテナ立てて神経すり減らしてまであわせる必要性を感じない。
独りで適当に飲みつつ、気が向いたら場の空気関係なく「俺も混ぜろ」と適当なグループに入っていく。
自意識に負けてオドオドしてるのは自分もつらいし、周りも不愉快。開き直って適当にやろうぜ。
81名前は誰も知らない:2007/06/23(土) 23:27:01 ID:z+6NWk0A0
童貞で彼女いない暦=年齢なんですがわざとしつこく女性遍歴を聞いてきます・・
つらいです。僕と同じ境遇にいる方はどうやって飲み会を過ごしていますか?
82名前は誰も知らない:2007/06/23(土) 23:48:26 ID:4WSLm72A0
>>81
極力その人から離れる。後は酒のペースを上げて潰れて時間を潰したりする。

うちの会社は飲み会はたまにしかないし、酒が弱いって言ってあるからこれが俺の
いつもの手段になってる。
83名前は誰も知らない:2007/06/24(日) 00:07:57 ID:CqS7mnoO0
俺はカラオケなら耐えられる。飲み会はNG。
残念ながら、カラオケっていうのは2次会3次会のものだから
いつも1次会で消える俺には縁無し。
84名前は誰も知らない:2007/06/24(日) 00:30:09 ID:27amNOb50
高校時代の友人の結婚披露宴行って来た。
高校の時の友人俺だけ。周り誰一人知らない。
隅のほうで黙々と飲み食いしてた。2次会あるって言うからみんなに着いて行ったら
幹事さんに俺も参加者だと認識されてなくて俺抜きで店入っていっちゃって一人で帰ってきた。
「俺も参加します!」て言えない自分にムカつくし凹む
85名前は誰も知らない:2007/06/24(日) 23:28:23 ID:watMsrxy0
俺愛想笑いすると自分で、顔が引きつってるんじゃないかと思って、
どんどん引きつった笑顔になる
あと、しゃべって面白いこと言うとスベるイメージがあって
面白いこと思いつくんだけど怖くて言えない
顔引きつりそうだし
86名前は誰も知らない:2007/06/25(月) 20:45:52 ID:gCGqIPa20
酒飲みの人の傍に座り、その人のグラスが空いたらひたすらお酌
大体そういう人は酔うと語りだすので適当に相槌
あと店員に注文したり誰かの水割り作ったり皿を片付けたりと
適当に時間を潰す(全然喋らなくても、お前気が利くなとか言われる)
自分は飲めないのでビールをチビチビと
で、お開きになったら誰よりも先に店を出て即行消える
87名前は誰も知らない :2007/06/25(月) 20:55:49 ID:lLfGPxLh0
普通の人には楽しい飲み会なのに
どうして俺たちにとってこんなにも苦痛なのかな
あんなふうに楽しみたいよ
88名前は誰も知らない:2007/06/25(月) 21:12:12 ID:WxYpX0ygO
面白い事言えないから
89名前は誰も知らない:2007/06/27(水) 01:14:44 ID:6fnsezt40
自分のキャラとは違う毒舌キャラで
もういなくなった人間の事ちょっと叩いた。

なんだろうな、自分に合わない事はやめた方がいいな。
その人間に申し訳ない、っていうのは全く無いんだけど、
自分の腹の中で抱えたままにしておけばよかったって
いう後悔が強烈に襲ってきた。
90名前は誰も知らない:2007/06/29(金) 23:58:47 ID:8yUMnCyz0
下戸でスポーツ一切興味なし、
趣味もないので基本的に話題がない俺の飲み会での心情。
 50% あーきまづい
 45% 愛想笑いしてるのだるいんですが
  5% お、ちょっとはおもしろいぞ
91名前は誰も知らない:2007/07/02(月) 11:43:25 ID:6oaYY6rv0
最初の乾杯からしばらくは
天気の話と愛想笑いで誤魔化す
場がもりあがって席を移動する人間が増えたら
ロビーとかトイレに避難して
終わりかけの頃に何食わぬ顔をして戻る
アリバイのため料理はさっさと食っておく
92名前は誰も知らない:2007/07/02(月) 22:59:14 ID:T1N/HdFv0
飲み会の日の終業〜乾杯までの時間の居場所のなさは異常
93名前は誰も知らない:2007/07/03(火) 21:37:26 ID:OvnqqJTc0
あああ。金曜日大嫌いな歓迎会だよ。
ほんと逃げ出したいわ。
94名前は誰も知らない:2007/07/04(水) 02:50:37 ID:cD7qgE+nQ
飲み会の後数日は強制的に鬱になる
95名前は誰も知らない:2007/07/04(水) 08:12:54 ID:DCuxI3z5O
てゆうかなんで誘われるんだ?
周りは普通に飲み会の話してるが俺は入社以来新歓以来誘われないぞ
お前ら単なる自慢だろ
96名前は誰も知らない:2007/07/04(水) 10:30:47 ID:BUMHMzREO
>>95
飲み行くぞ!飲みに!
97名前は誰も知らない:2007/07/04(水) 15:35:48 ID:Di/Neu2w0
>>92

わかる!スゲーわかる!
会社から店まで大体みんなグループになって移動するけど
そこでまた孤立する
98名前は誰も知らない:2007/07/04(水) 15:54:19 ID:ShGysIIX0
社内旅行に温泉はつきものだが裸になってチン子や万個をいじの悪い先輩に観察されるのが嫌だが断れないよな。
99名前は誰も知らない:2007/07/04(水) 16:05:31 ID:2wQhr5fo0
俺の上司の口調そのまんますぎw
100名前は誰も知らない:2007/07/04(水) 16:13:23 ID:iOteQv/70
もともと酒癖は良い方では無かったが、俺は飲めば人格がヤクザ的
に豹変する&人に絡む芝居をうって、4回ほどやったら誘われなく
なったし、仕方なく行っても誰も話しかけてこなくなったし隅で手酌
で飲んでます。
101名前は誰も知らない:2007/07/04(水) 19:44:38 ID:cnpU9jyV0
俺は普段から「健康的な生活してます」的なアピールをしておいて
飲み会に誘われたときには「酒、飲まないことにしてるんですよ」と断る
102名前は誰も知らない:2007/07/04(水) 23:25:30 ID:tTILqjzl0
俺は頻繁に外に煙草吸いに行く
103名前は誰も知らない:2007/07/15(日) 00:50:35 ID:BW40/wfu0
>>100 凄いな。

>>102 俺はマジでそうしてる。のに誰も真面目に聞いてくれない。
所詮、他人事なんだよな・・・
104名前は誰も知らない:2007/07/15(日) 01:10:19 ID:5wLl4mcs0
飲み会を断ったらいじめや無視がある?
日本人の民度ってそんなに低かったっけ、幼稚園じゃねえのに

俺は「サッカーや野球、女には一切興味が無い」と初めに言って
若干引き気味の周りを気にしないように酒などを飲んでいる
そんな下らんことでチマチマ言ってくる無能なんか
こっちから虐め返して会社を辞めさせてやる
105名前は誰も知らない:2007/07/21(土) 21:29:28 ID:KBIZVL8Z0
一番いいのは参加しないことだな。
今まで1回も行ったことがない。
その前に誘われないんだがな。
106名前は誰も知らない:2007/07/22(日) 01:59:19 ID:nx51+QjZ0
社会って予想以上に民度低いよな。
高校大学と、ある程度個人主義で生きれる所にいたから
社会人になってかなり苦しい思いばっか
107名前は誰も知らない:2007/07/22(日) 06:13:49 ID:/u3kBNru0
頻繁に煙草を吸いに外へ出る
108名前は誰も知らない:2007/07/25(水) 19:10:42 ID:8uoIUVkn0
俺の飲み会での空気っぷりは異常。
はじめからいないかのような扱いだ。

それ以来飲み会にはいかなくなった。
109名前は誰も知らない:2007/07/25(水) 19:23:48 ID:UUJyelHy0
>>108
よう、俺
110名前は誰も知らない:2007/07/25(水) 19:56:06 ID:rOTDTEoK0
最近は昔ほど厳しくなくなったから
普通に不参加。
10年くらい前なら上司に説教されたもんだが
今は楽になった。高い金払って苦痛感じてもしゃあないしね。
111名前は誰も知らない:2007/07/25(水) 22:03:09 ID:pAtGb0j+O
さっき飲み会から帰ってきた。
疲れた。
激しく苦痛な2時間だった。
112名前は誰も知らない:2007/07/25(水) 22:40:05 ID:BSD8M2YBO
社会人にもなって飲み会にも参加できないの?だせぇマジカスじゃん、そんなんじゃ女もマトモに口説けねぇんじゃねぇ?協調性もないなんて恥ずかしいですよきをつけなさい
113名前は誰も知らない:2007/07/25(水) 22:47:37 ID:DdIgpGNy0
>>111 お疲れ!
114名前は誰も知らない:2007/07/25(水) 22:48:25 ID:DtSNX7DoO
俺の場合帰りの代行代とかいれると毎回一万近くかかる。。
激しく不快な時間を金出してまで買ったのかとおもうとスゲー憂鬱。。
幹事係だから行かないわけに行かないし・・・
115名前は誰も知らない:2007/07/26(木) 00:27:29 ID:j4fUls1OO
俺はタバコ吸ってないけど、吸えると時間潰せていいかもな
116名前は誰も知らない:2007/07/26(木) 01:27:43 ID:uMdvwwI80
人間関係がない職人になりたい
117名前は誰も知らない:2007/07/26(木) 07:29:30 ID:AetrshL60
あまりに飲み会が嫌で前回は欠席したんだけど
最近移動してきた先輩にお前って童貞なの?
と半笑いで聞かれた、どうやら前回の飲み会は俺の悪口で
大盛り上がりだったらしい・・・
行くも地獄、行かぬも地獄。
118名前は誰も知らない:2007/07/26(木) 08:57:45 ID:vnLrHT4I0
行きたいやつだけ勝手にやってりゃいいのに・・
自分だけ誘われないようになってきて快適になったと思ったら
また半強制飲み会の赤紙がきたよ(´;ω;`)ウウ
119名前は誰も知らない:2007/07/26(木) 16:58:57 ID:iYm9ZDYHO
リアルに今日飲み会だorz
何かアドバイスくれ(´・ω・`)
120名前は誰も知らない:2007/07/26(木) 17:18:07 ID:zBibnIE3O
>>119
「これからママと食事の約束をしてるから無理なんです。ごめんなさい」
こう言え
そうすりゃ周りがドン退きして、ほぼ間違いなく飲み会行かなくてすむ
「ママ」という表現が大事だから気をつけろよ
「母親」とか「お袋」とかいう表現じゃ効果が薄い
あとお前が高齢であればさらに効果が高まる
俺は37才だけど、この発言をして以来誘われなくなったぞ
周囲から気持ち悪がられるけど、元々孤立してる孤男には関係ないことだ
仕事だけキチンとやってりゃいいんだよ
121名前は誰も知らない:2007/07/26(木) 17:59:52 ID:AetrshL60
>>119
とにかく耐えろ!
そしてここに来ればいいんだ。
122名前は誰も知らない:2007/07/26(木) 19:17:09 ID:gXquJ1JBO
酒癖悪いふりして、俺は独りで飲みたいんだよオーラをだす
123名前は誰も知らない:2007/07/26(木) 20:01:24 ID:iYm9ZDYHO
孤立してるお
124名前は誰も知らない:2007/07/26(木) 20:31:40 ID:uMdvwwI80
明日飲み会です!きれいに散ってきます(`・ω・´)ゞ
125名前は誰も知らない:2007/07/26(木) 22:29:22 ID:+222BZuj0
今の時期は飲み会が多いよなあ
生ビールは美味いが、孤男の悩みは尽きないね
お互い頑張ろうぜ
126名前は誰も知らない:2007/07/26(木) 22:35:21 ID:czRLIYXIO
>>124
ガンガレよー、気楽に!

俺も明日飲み会逝ってきまつ。行きたくねぇ
127名前は誰も知らない:2007/07/26(木) 22:56:52 ID:iYm9ZDYHO
終わりますたorz
見事に孤立。先輩からグラス空いてるだろ、注文遅いなどダメ出しされまくり。
酒飲めん会話力ない俺は何かいるだけで存在を否定された気分になりました。
金のために働いてる会社で行きたくも無い飲みで自腹で………
何か鬱になった(´・ω・`)
酒は一人でマッタリ飲みたいお
128名前は誰も知らない:2007/07/26(木) 23:18:30 ID:czRLIYXIO
>>127
お疲れー、うぜー先輩に言われたことなんて忘れてまったり休んでくれ
129名前は誰も知らない:2007/07/26(木) 23:28:01 ID:GJ8a9/LGO
>>127
安心しろ。俺も新入社員の時はそう言われたさ。

だが、こう言い返してやった。
「飲みたくもない不味い酒飲まされて、その酒の席でヘコヘコして
まで出世したくはないです。仕事のみで評価される方がいいから。」

それ以来、お酌を強要されなくなったな。
130名前は誰も知らない:2007/07/26(木) 23:44:06 ID:iYm9ZDYHO
ありがとう。
お前らと一緒に飲めたらまったりして楽しいんだろうな(´・ω・`)
131名前は誰も知らない:2007/07/27(金) 15:20:28 ID:B4cfVP8OO
今日カフェのバイトの飲み会だよ…_ノ乙(、ン、)_
行きたくないけど飲み会の話のネタで翌日からかわれるのはごめんだし乾杯したらずっと煙草吸ってようかな
132名前は誰も知らない:2007/07/27(金) 16:15:40 ID:JiEFvlIA0
適当に酩酊するまで飲んで寝てしまうのが一番。
1時間〜1時間半程度はこれで凌げる。
133名前は誰も知らない:2007/07/27(金) 17:52:06 ID:LTbIgHlK0
外国でも職場や学校でこんなに飲み会って開かれてるのかね?
なんか日本だけの文化のような気がするんだが・・・・
134名前は誰も知らない:2007/07/27(金) 18:04:13 ID:S62gn/I5O
>>133パックン(マックン)が言ってたが、同じ職場の奴と飲みにいく日本人に驚き、と

なんで仕事終わっても顔合わさなきゃならんのか、て言ってた@教育テレビ
135名前は誰も知らない:2007/07/27(金) 21:34:33 ID:B8jZXpt60
ドラマとかで見る外国のパーティーはみんな楽しそうなんだよな
日本は無理やり盛り上がってるフリしてるように見える。
実際に海外いったことないから分からないが
136名前は誰も知らない:2007/07/27(金) 21:47:41 ID:xxDGzJmLO
助けてくれ!10時半から急に飲み会へ呼ばれた…
多分電話口から予想するに、俺の悪口で盛り上がって「アイツ呼んでみない?」みたいな流れになったと思われorz
先輩からだから断るに断れず…
137名前は誰も知らない:2007/07/27(金) 21:55:24 ID:KVhmj5tU0
>>141
家を出ようとしたら鍵が見つからなくて、見つかったと思ったら、自転車の鍵が無くてようやく見つかったら
電車に乗り遅れたので逝けなかったことに汁。明日は実家に行くので朝早いので無理で完了
で、前から思っていたけれど、オマイラ明日も仕事無いのか。公務員か事務職が多いのか、、、、orz
138名前は誰も知らない:2007/07/28(土) 01:02:38 ID:jRfNTZlAO
>>141に期待
139名前は誰も知らない:2007/07/28(土) 02:10:03 ID:N5lwvRekO
飲み会終わって帰って来た。飲み会の話しの流れで3対3で温泉旅行いくことになってしまった・・・
めんどくせぇ・・
140名前は誰も知らない:2007/07/28(土) 02:16:15 ID:c+CbknJn0
>>139
いいじゃん
うまく行けば女が食えるし、うまく行かなきゃ適当に楽しんで帰ってくればいいんだよ
俺もたまには女の子と温泉いきたいな。
141名前は誰も知らない:2007/07/28(土) 19:47:49 ID:jRfNTZlAO
>>139弧男板にくんな ばーか
142139:2007/07/29(日) 23:16:56 ID:p4ALJw2W0
>>141
うらやましいか?マザコン坊やw
143名前は誰も知らない:2007/07/30(月) 01:17:12 ID:xyppzsQpO
外国人でも仕事終わりで同僚と飲みにいくぞ。確かに日本ほどじゃないが会社近くのバーには軽く飲みに行く。長居はしないがね。
144名前は誰も知らない:2007/07/30(月) 22:32:57 ID:EKi+XBlG0
ただ欧米とかの場合、参加が強制されるということはまずありえない。
あっちは行動の決定権が集団でなく個人にあるからね。
プライベートな時間を割いても同僚と付き合いたいと考える人はそうするだろうが
そうでない人は普通にまっすぐ家に帰れる。
145名前は誰も知らない:2007/08/04(土) 23:19:57 ID:4q2azRMd0
飲み会なんて死んでも行くかっての
バカバカしい
146名前は誰も知らない:2007/08/05(日) 00:08:35 ID:wdtYTFXJO
死ねい(`・ω・´)
147名前は誰も知らない:2007/08/05(日) 00:23:00 ID:PNUB7dT80
アメリカだと同僚と飲みに行くってのはほとんどない代わりに
ホームパーティーをご近所さんと楽しむと聞いた
148名前は誰も知らない:2007/08/05(日) 05:23:22 ID:LYzfmqb/O
正直、なんだかんだ言ってもお喋りのネタさえあれば行きたい(誘われたい)



→yes
no
149名前は誰も知らない:2007/08/05(日) 07:32:14 ID:KTUlfdXL0
ビンビールだと上司とかにつがなきゃいけないし
めんどくせ。
150名前は誰も知らない:2007/08/05(日) 13:12:05 ID:K/l/qIP60
同期から「強制参加の飲み会したいから空いてる日教えて」ってメールが来たんだが
こういう場合は「その日ダメ」って断れないからガチ困る。
荒波立てず断わるにはどうすりゃいいのか。
151名前は誰も知らない:2007/08/05(日) 15:16:53 ID:etzEMWlV0
上司もみんなそれぞれ趣味を2〜3個ぐらい持ってくれればいいんだけどな。
子供との時間を増やすとかさ
だったら無駄な飲み会なんて減るはずだよ。
152名前は誰も知らない:2007/08/05(日) 21:20:48 ID:mRh08/B70
>>150
「強制参加の飲み会なんかするな。
やりたい奴だけで勝手にやってろ。」
って答えればいいと思うよ。
153名前は誰も知らない:2007/08/05(日) 23:28:57 ID:1EzALkNx0
適当な日でも言っといて当日体調不良ってことで
ただそのうち呼ばれなくなる諸刃の剣
俺は呼ばれなくなってセイセイしたがオススメできるかどうかは知らん
154名前は誰も知らない:2007/08/06(月) 22:40:41 ID:IJItmN+6O
来月飲み会があるらしい。
酒は飲まないし、煙草も吸わないから酷以外のなにものでもない。


飲み会なんか無くなれば良いのに
155名前は誰も知らない:2007/08/09(木) 02:04:12 ID:MH857IfM0
大人のコンパニオン宴会
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=539957
156名前は誰も知らない:2007/08/11(土) 15:00:55 ID:cAZOii9y0
絡まれる前に絡むと、向こうから誘ってこなくなる。
157名前は誰も知らない:2007/08/11(土) 23:00:28 ID:z9L0UZQ50
新しく来た職場の上司は俺の会社には珍しく大の宴会と残業嫌い。
また、上司は高校野球好きなので、この時期は早く帰りたいらしく
終業10分前には二人の机の上はきれいで、高校生のようにチャイム
と同時に帰ってます。この幸せが続きますように
158名前は誰も知らない:2007/08/12(日) 00:25:27 ID:53piFGJ80
いま帰ってきた。もう最悪。会社全体の飲み会だったんだけど
お前の部署は出席者一人か?いつも出席してないよな?ってことを何人にも言われ続けた。
そんなこと言ってるから嫌がってこねーんだよ。おっ、よく来たなの一言くらい言っとけっつーの。
うちらだって嫌々来てんのに逃げられると思ってんのか?ってことなんだろうな。
じゃあ、おれが言ってやるよ、こんなクソなモン辞めちまえって。
どうせ来年には辞めるし。

最後の〆にまたドン引きだった。
○○会長バンザーイ、○○社バンザーイ。うわわわわわわわパチパチパチ
お前ら完全に洗脳されてんだな。きもちわるい。
159名前は誰も知らない:2007/08/25(土) 12:23:37 ID:DlJfFXfP0
アルコール禁止の法律にしろ
もしくは酒税500%
160名前は誰も知らない:2007/08/25(土) 14:23:14 ID:HMU8nqnK0
外資系に就職する俺様にはまったく関係ないが・・

行きたくないのに飲み会に参加する奴ってさ、みんなに嫌われたくなくて我慢してんだろ?
そういうのってお前らの嫌いな「ムラ社会的」な思想じゃないかな。
161名前は誰も知らない:2007/08/25(土) 23:40:51 ID:O8O55UE20
日本は村社会
162名前は誰も知らない:2007/08/26(日) 19:12:46 ID:vaAaf3ekO
当日は門限がある事にしてすぐ帰る作戦やる
163名前は誰も知らない
>>160 そうだよ、嫌われるのが怖いんだ。だから孤男やってんだよ