◆◆◆飲み会どうしてる?◆◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前は誰も知らない
うちは歓送迎会と忘年会はよっぽどのことがなきゃ出席ムード。
旅行会も若いのはだいたい参加。
人付き合い苦手だし話題ないし苦痛。
2名前は誰も知らない:2006/09/18(月) 00:16:37 ID:L+j/tkOf0
違うな。生まれがどうのこうのじゃねぇ、お前が弱いから悪いんだ。
所詮、この世は弱肉強食。強ければ生き、弱ければ死ぬ。
どんなに上手に嘘の作り笑いをした所で、この真実からは逃れられねぇ。
3知らぬ間に白靴下ファン ◆SaYLGgVU3o :2006/09/18(月) 00:39:02 ID:hgznOUy2O
『そもそも誘われない』
と言うレスが大半を占める予感。
俺もそんな一人だが。
4(´・ω・`)みかん ◆tyCJokHp72 :2006/09/18(月) 00:49:45 ID:LDct18Ye0
義務的に出ます。おいらの会社では基本的に
会費がタダなので、黙々と飲んでお腹いっぱい
食べて普通に帰ります。
騒々しいファミレスにでもいるみたいな感じで
すかね?
別に苦痛でもなんでもないし・・・

感覚が麻痺してるのかもorz
5名前は誰も知らない:2006/09/18(月) 00:50:22 ID:3BjWKC7v0


           ば っ く れ ろ


6名前は誰も知らない:2006/09/18(月) 00:53:22 ID:QWKc++q+O
('A`)。o(・・・・飲酒運転ハダメダゾ・・・・・
7(´・ω・`)みかん ◆tyCJokHp72 :2006/09/18(月) 00:56:17 ID:LDct18Ye0
往復分のタクシーチケットもちゃんと貰って帰ります。
8名前は誰も知らない:2006/09/18(月) 00:59:34 ID:QWKc++q+O
>>みかん
('A`)・・・ソレヲ キイテ アンシン シタ・・・
9(´・ω・`)みかん ◆tyCJokHp72 :2006/09/18(月) 01:11:54 ID:LDct18Ye0
往復分のタクシーチケットもちゃんと貰って帰ります。
10名前は誰も知らない:2006/09/19(火) 21:01:22 ID:UhCwB5XiO
有休を入れて回避
11名前は誰も知らない:2006/10/11(水) 23:50:50 ID:lw2GUFOw0
ほぼ毎回、人間魚雷みたくなってる。
12名前は誰も知らない:2006/10/24(火) 20:50:37 ID:sslfHf4r0
酒飲んだら人格変わる人ってある意味おいしいよな。
13名前は誰も知らない:2006/10/24(火) 21:00:01 ID:/RQeuQTp0
メンドクサイって度々断ったら
見事に全くお誘いはなくなりました
14名前は誰も知らない:2006/10/24(火) 21:04:33 ID:boVJLGwX0
誘われると鬱陶しいけど、誘われないと寂しいというこの葛藤
15名前は誰も知らない:2006/10/26(木) 20:18:50 ID:ku5gM6gbO
明日、会社の呑み会だ
嫌だなぁ…
16名前は誰も知らない:2006/10/26(木) 20:54:13 ID:+x9Eurvt0
>>14
すごくよくわかる
17名前は誰も知らない:2006/10/28(土) 09:30:26 ID:6cQhVZo90
>>11
人間魚雷っていい響きだなww
俺もマネしようかと思ったけど上手くいかなかったよw

昨日会社の送別会があったよ
飲み会に行ったらロクなこと無いからdズラしようかと思っていた
が、先輩がグループで待ってるので仕方なしに行った。

おれは交際童貞、昔は男ばかりだったので飲みにも行けたが
女の子が混ざるとどうしようもない・・・恋愛ネタとかねーしw
俺の席の前に女の子が座って焦ったが
上手く交わせた、ほとんど喋って無いけど周りから見たら
喋ってる様に見えたらしいwww
俺がガチで喋ったら女の子に「出っ歯だな!」とか「雑巾みたいな服だな!!」
とかで、どうしようもない・・・・。普通に喋れないオレ

送別会の主役のヤツはいいヤツだった
だが、俺は人気が無いので喋ってもそんなに相手は面白そうじゃないのが
よく見て取れる

・・・・やっぱ行くんじゃなかったよって後からいつも思う
    会社で人気も無いのに飲み会に行っても後悔するなぁ



18名前は誰も知らない:2006/10/28(土) 09:31:49 ID:6cQhVZo90
と、ブログ代わりに書いてみた
19名前は誰も知らない:2006/10/28(土) 09:43:20 ID:6cQhVZo90
そんな事があると
後からいつも一人で風俗に行く俺
なんか家帰っても寂しいからね・・・
飲み会があって参加すると無駄に金がかかるから嫌だ!!

飲み会が終わって居酒屋の前でたむろしてると
昔会社に居た憧れの女性が偶然出てきた
飲んでるからヤリたくてタマラナイ・・・・が
声などかける勇気などアルワケ無ス
20名前は誰も知らない:2006/11/05(日) 16:15:55 ID:9TYeKFPI0
今週あるぜ。ああどおしよ
21名前は誰も知らない:2006/11/08(水) 00:58:13 ID:H7El936N0
飲み会や社員旅行なんかの強引な誘いを法律で禁止してくれないかな?
それか、会社側も強制で「あるから来い!!」じゃなくて、
参加人数決めといて「参加したい人は参加用紙に名前書いといてください」
みたいなのでいいのに。
「飲み会、及び社員旅行自由参加法」とか国会でさぁ・・・
22名前は誰も知らない:2006/11/08(水) 01:06:04 ID:P8WoWlR80
ここ数年 会社の忘年会欠席
・・・歓送迎会も欠席してるな。

辞めていった 女の子に聞いたが
俺は 影で変人と呼ばれている そうだ。
23名前は誰も知らない:2006/11/09(木) 12:37:19 ID:FLuXrK9tO
お舞いは変人だw
24名前は誰も知らない:2006/11/12(日) 13:32:22 ID:VdPK3QY/0
>>22
でも、自分でも変人なの自覚してるでしょ?
25名前は誰も知らない:2006/11/12(日) 14:15:59 ID:O8M91yqzO
ところで俺は影でキモい人って呼ばれてるんだが
26名前は誰も知らない:2006/11/12(日) 15:30:47 ID:N0EBFFCrO
ここにいる奴は大抵そうだろ
27名前は誰も知らない:2006/11/12(日) 15:32:52 ID:cA7Euyfq0
>>26
どうやら存在が認識されてないらしい。
ココでもその他になるのか…(´・ω:;.:...
28名前は誰も知らない:2006/11/22(水) 01:09:12 ID:NNWjYbMm0
忘年会シーズンが近づいてきたよ(´・ω・`) 
2922:2006/11/22(水) 01:21:55 ID:tw25cWo40
このスレどこ行ってたんだ?

ああ、俺は変人だと自覚しているぞ!
「変態じゃないから いいんだ」 と言ってやった。
30名前は誰も知らない:2006/11/22(水) 02:42:36 ID:nc7jdaqTO
なに?この死にたくなるスレ
31名前は誰も知らない:2006/11/22(水) 18:58:50 ID:rnJkxMFX0
>>29
俺なら「変態ですが何か?」っていうなw
32名前は誰も知らない:2006/11/22(水) 20:44:46 ID:9UdAKv2j0
はーーーーん
会社の忘年会、強制参加だよ。。
カラオケやらDJブースやらのあるレストランで2時間も…。
どうしよう…。

おまえらどうすんの?
33名前は誰も知らない:2006/11/22(水) 23:49:30 ID:RkBLp8lbO
苦痛でしかないよ。
みんなが楽しそうにしているのを
見るのが辛い。
34名前は誰も知らない:2006/11/22(水) 23:52:32 ID:sKv9HfMlO
てめーら誘われるだけマシだろ
35名前は誰も知らない:2006/11/22(水) 23:58:06 ID:3Wg6v8z4O
飲み会なんて二年以上行ってないし、誘われない。
36名前は誰も知らない :2006/11/23(木) 00:09:35 ID:/leF1kIk0
正々堂々断ったよ。「お前らと飲みに行ったら美味い酒も不味くなる」と一度ハッキリ言ってやったので二度と
誘われなくなり清々した。勿論、こんなこと言えたのは楽しく酒が飲める仲間が居てくれたからなんだけどね。

>>2
おいおい。どっかの漫画で見た台詞だなw
37名前は誰も知らない:2006/11/23(木) 00:10:02 ID:pXMCM0uN0
飲み会に誘われたことが未だかつてありません。
38名前は誰も知らない:2006/11/23(木) 00:12:45 ID:YHMFsWgq0
いやな飲み会に誘われてうまく断る方法を知ってたら教えてください!
39名前は誰も知らない:2006/11/23(木) 10:18:43 ID:hlEmNB6V0
40名前は誰も知らない:2006/11/23(木) 10:52:04 ID:GeOvFfze0
忘年会の出欠の通知が来たよ、
頭が痛い。
その日はとりあえず出席ししておいて
休もうかと思っている。
会費は事前に集めるから返ってはこないが、
その嫌な空間に2時間もいる事に耐えられない。
飲むのも仕事のうちなんて思っている人もいるから
早く12月8日が過ぎ去ってほしいです。
41名前は誰も知らない :2006/11/23(木) 14:22:27 ID:/leF1kIk0
>>40
>飲むのも仕事のうちなんて思っている人もいるから

気の毒だけど、今どきそんなこと言ってるのはDQN会社だけだよ。
まあ色々事情はあると思うけど、そういう旧体質ではない職場に転職したら?
42名前は誰も知らない:2006/11/23(木) 14:42:42 ID:FmY26ZbJ0
俺は毎回、飲み会の誘いは即答で「だが断る」と言っている
酒は飲めないし、飲み会の雰囲気嫌いだし
でも毎回誘われる。もう10回以上・・・
いい加減諦めて欲しいぞ

はっきり言って無趣味でしゃべる事無いんだけど俺
43名前は誰も知らない:2006/11/23(木) 15:05:47 ID:8gssKa2aO
>>42
同感。平日は仕事で土日は家でゴロゴロで無趣味。酒は飲めない。一人で居るのが好き。飲み会なんか行ってられない。
しゃべるのが苦手な自分には苦痛だっ!
44名前は誰も知らない :2006/11/23(木) 16:04:57 ID:/leF1kIk0
だいたい、別に仲が良い訳でもない連中とああまでバカになって盛り上がれること自体
信じられん。そういう輩は人間としてはじめから信用していないし、同じ場にいるだけ
でこっちが恥ずかしくなってくる。
45名前は誰も知らない:2006/11/23(木) 16:20:52 ID:7XEmPHpEO
仕事以外では1ミリたりとも関わりたくない
同僚の家族とか休日の過ごし方とか知りたくもない

酒自体は大好きだけど飲み会は大嫌い
46名前は誰も知らない:2006/11/23(木) 16:43:52 ID:HMZyKIEc0
仕事ができる飲み会嫌いVs仕事ができない飲み会チャンピオン

これからの世の中、飲み会嫌いのまじめ系孤オトコがグローバルスタンダードなんだから・・・と信じたい。
47きんたろー:2006/11/23(木) 19:45:14 ID:3Ht63Q40O
サラリーマンなめんじゃねー!!

酒は下戸でもない限り慣れなんだよぉ!!
おまえらそれでも漢かああっ!!

ムカつくあいつを酔い潰せおらあ!!
48名前は誰も知らない:2006/11/26(日) 10:55:40 ID:A1mCaE+M0
>>46
仕事が出来るヤツは飲み会もチャンピオンだろ?
俺は仕事はできる方?かも知れないが普段の嫌がらせとかあるからね
飲み会を企画するヤツはそういうのが多い気がする

今年から行かないことにしたよ・・
行かない!って言った少しあとに幹事から
「そ〜いやぁ、休みの日何してんの〜www??」と軽くジャブw

返答に困って黙ってしまったよ、「ヒトカラと風俗」じゃ痛いしww
まあ人数あわせに利用されないだけマシ
49名前は誰も知らない:2006/11/26(日) 16:35:10 ID:nWYZ5KgB0
>>48
休みの日は会社行って仕事するんじゃないの? 俺は今日もそうでした.
50名前は誰も知らない :2006/11/26(日) 23:33:23 ID:/H1JEFL30
>>48
>仕事が出来るヤツは飲み会もチャンピオンだろ?

そういうのは営業系の部署だろ。
技術系部署は比較的静かだからいいよ。
自分の世界ちゃんと持ってる人間多いから。
51名前は誰も知らない:2006/11/26(日) 23:37:51 ID:Vj2G2Gnt0
俺、酒飲めないのに営業やってる・・・きついよ。
52名前は誰も知らない:2006/11/27(月) 01:00:33 ID:+Cz9iCuE0
>>48
幹事やらされる方も堪ったもんじゃないよ。
宴会芸とかホントやめてくれ…
53名前は誰も知らない:2006/11/27(月) 09:44:42 ID:vSROaeuW0
昨日、職場で少し早い忘年会があった。
二次会がフィリピンパブだった訳だが・・・俺はこういう類の処には何度か行っているが、やっぱり馴染めねえ。
他の奴らみたいにちちくりあったりふざけられないんだよね。
酔おうにも水割りが薄すぎるし・・・。二日酔いにもならんよ。

俺の相手のフィリピン女は英語オンリーで (゚д゚)ハァ? 何言ってるのな感じ。
結局英語の翻訳で終わっちまった。それも些細な内容で。

俺 「君、年齢幾つ?どこ住んでるの?」
ネーちゃん 「私、コンピューターの学校に通っている学生です」

全然会話が噛み合ってねえ・・・orz
54名前は誰も知らない:2006/11/27(月) 23:09:21 ID:FD5sVglY0
>>53
フィリピンパブはええよ〜(;´Д`)ハァハァ
てきとーに「オーイエス!オーイエス!」って言ってりゃおkだw

キャバクラとか連れて行かれても困る、喋るネタが無いしなぁ
55名前は誰も知らない:2006/11/28(火) 19:50:55 ID:po1o6Do9O
今週末の会社忘年会テラウザス
56名前は誰も知らない:2006/11/28(火) 20:05:15 ID:WVU4AS+50
忘年会で、しっかりと上司や同僚の嫌なところを頭に刻み付けるわけだな。
57名前は誰も知らない:2006/11/28(火) 20:21:42 ID:Uh9di8JXO
飲み会で漫画本を読んでいた男だ俺は
58名前は誰も知らない:2006/11/28(火) 20:49:20 ID:DKaPeAcyO
飲み会は理由つけて、すべて断る。
忘年会や新年会も「出席しなきゃ給料下がるんですか?」と言って毎年断っている。

酒は嫌いじゃないが、他人が嫌いだから、外では飲まない。
59名前は誰も知らない :2006/11/29(水) 21:01:46 ID:axtNrJ2f0
だいたいさ、会社の飲み会なんて何の為にやるんだろうね。
一緒に酒飲めば社員の親睦が深まるなんて本気で信じてるのだろうか。
波長の合う人間は別に飲みに行かなくても充分上手くやっていけるし、
合わない人間とは何やったって合いやしない。
60名前は誰も知らない:2006/11/29(水) 21:07:51 ID:bW16CsYf0
>>59
禿同
61名前は誰も知らない:2006/11/29(水) 21:15:57 ID:Y5xVhOoTO
飲み会喜んでるのはオヤジ連中だけ
62名前は誰も知らない:2006/11/29(水) 22:03:09 ID:nXMs7Pmz0
>>61
ところがぎっちょん。
飲み会を嫌いまくりんぐのオヤジも存在しまつ。





まあぶっちゃけ、漏れなわけだが(w
63('A`) マンドクセ:2006/11/29(水) 22:26:16 ID:FWTYUYhJ0
ぎっちょんに年齢を感じた
そして萌えた
64名前は誰も知らない:2006/11/29(水) 22:37:53 ID:Z4qAbxjU0
ほんと、嫌だなぁ。最低2回はある。
うち1回のほうは、ほんと悪口大会。自分の悪口も耳にはいって来る
だろうな。ほんと人間不信になる。

別にそういうので憂さ晴らすのはいいと思うけど
せめて本人のいないところでしろよ、って感じ。

デリカシーもクソも無いやつらばっか。
65名前は誰も知らない:2006/11/29(水) 23:21:31 ID:vlh3Lxm40
「酒が飲めない体質なんですよ」


で終わりじゃね?
66名前は誰も知らない:2006/11/29(水) 23:39:36 ID:rTPLCSO60
酔ったふりをして
「絶対してはいけない発言(質問)」
を連発したり奇天烈な行動をしてみせれば、次からは誘われないんじゃね?
 
あるいはここぞとばかりに暴れまわって、冷たい連中に仕返しするとか。
前向きに逝こう
67名前は誰も知らない:2006/11/30(木) 16:30:35 ID:tLve0v1Q0
もうすぐ飲み会があるよ…俺その日休みなのにさ。
初めは断るつもりでいたんだ、用事あるって。
でも、俺以外全員参加するとか聞いて
ここで俺が行かないと色々仕事上でもハブられたりして差し支えるかな?
なんて思って参加しますって言ってしまった。
あ〜2時間も何しろって言うんだよ。
68名前は誰も知らない:2006/12/01(金) 06:11:05 ID:H5IuCvStO
俺んとこは来月…。忘年会やるからって伝えに来た奴あきらかに嫌々な感じだった。
休みの日だったが仕事にならないかなあorz
69名前は誰も知らない:2006/12/01(金) 07:28:48 ID:AngRXviiO
土曜日に忘年会…。
今日、断ることにした。
絶対に断る!!
ありがとう同志達よ!
70名前は誰も知らない:2006/12/01(金) 07:40:10 ID:faPrdyaKO
>>65
19なのに誘われる俺
71名前は誰も知らない:2006/12/01(金) 07:50:46 ID:V1vf2l0e0
あ〜、忘年会の季節か。
どーすっかな。
忘年会というか、納会兼忘年会になるんだけど、
年末の仕事終わりに飲み会なんかするなっつーの。
バカかよ。
俺は会社で孤立してるっつーの!
2時間プラス30〜1時間延長するから辛いって。
72名前は誰も知らない:2006/12/01(金) 10:28:20 ID:MLXl8/1M0
飲み会やら社員旅行やら大して仲も良くない連中と飲んだりしなきゃ
いけない理由が「親睦」って。
親睦を拒否すると著しく変わり者の目で見られるな。
ホント、いらねーなぁ。時間もったいないなぁ。

73名前は誰も知らない:2006/12/01(金) 12:27:23 ID:ZE/IejWXO
入社したばっかで忘年会バックレたらどーなるかな?
74名前は誰も知らない:2006/12/01(金) 12:46:36 ID:1lmCexcH0
>>73
いじめられる
無視される
変人呼ばわりされる
75名前は誰も知らない:2006/12/01(金) 19:32:04 ID:gBCak5fF0
大変だな〜社員って。大なり小なり、人事評価でそういうとこも含めた社内の
コミュニケーション能力って項目が必ずあるんだよね。

孤高の世捨て人を気取っていられるのも今の学生の内だけかぁ…
76名前は誰も知らない:2006/12/01(金) 22:00:27 ID:lXFpnGW10
おしゃべりな人の近くで聴き手に徹せれば良いんじゃないか?
77名前は誰も知らない:2006/12/01(金) 22:18:18 ID:8+wAkwOg0
有志のパーティーがあるらしいんだが、
ポスター持ってきて、最初俺の上の人のところ来たみたいだけど、
いないと見るや俺を無視して、俺の隣の女性の所に行った。w

いや、俺はこういう扱い嬉しいんだよね。
この人は来ないだろうって思ってもらって誘われないの。

前の職場で同期会が定期的にあって、断っても断っても
メールが来た。
俺はメール一覧に自分のアドレスが乗っかっちゃってるだけでも
相当不愉快だったのを覚えてる。

ほんと、そっとしといてくれ・・・
78名前は誰も知らない:2006/12/01(金) 22:27:39 ID:qRGw6D1o0
社会人はどうやって断るの?
学生なら「金ない」、が最強だと思うんだけど
社会人はそうはいかないよね?
79名前は誰も知らない:2006/12/02(土) 00:00:14 ID:/0nLCeXO0
家族を使うとかどうしても外せない用事があるとか体調不良とか。
でもこれはせいぜい1、2回しか使えないけど。
80名前は誰も知らない:2006/12/02(土) 01:23:58 ID:9rW7TvHGO
忘年会行ってきた
やっぱり集団の中で孤立って地獄だ
でもよくよく周りを見渡すと話し相手がいなくてぼーっとしてるのが半分近くいた。
おかげで前回よりはダメージ軽くて助かった
81名前は誰も知らない:2006/12/03(日) 08:19:33 ID:188MYZW20
社交性ないしつまんないしめんどくさいから行かない
昨日の忘年会も一次会は行かず
職場ではわりと仲の良いメンツと合流して二次会から参加
所帯持ちでもないし後輩もいる年齢になったからキャバ代は全額奢ったよ
82名前は誰も知らない:2006/12/03(日) 13:28:11 ID:69qveKrQ0
>>36>>81
孤独じゃないのになんでこの板いるの
煽りか?
83名前は誰も知らない:2006/12/03(日) 20:46:50 ID:188MYZW20
>>82
所詮職場だけの付き合い
プライべートで一緒に遊んだりするほどの仲じゃない
84名前は誰も知らない:2006/12/05(火) 02:00:05 ID:zvNg60tv0
12/15(金)に会社の忘年会がある
出欠を取っていたので 迷わず欠席に○をした。
85名前は誰も知らない:2006/12/16(土) 01:12:44 ID:hTLX6Y14O
今日行ってきた。まあ一応しゃべったりはした
でも毎回、自分なんて大して必要とされてないってことに気付くんだな
終わった後の今が一番虚しい
86名前は誰も知らない:2006/12/17(日) 19:16:47 ID:O532DISq0
忘年会の季節到来だな。

俺は、課のと部屋全体(含別の課)の2つ。
部屋全体のはかなり鬼門だ。
87名前は誰も知らない:2006/12/17(日) 20:54:54 ID:nmkIz0Wx0
あーおまいらみたいなヤシが同じ職場にいたらな…
参加するのが当たり前みたいな風潮になってるから断りづらいったらない
俺は孤男だけどおまいらみたいな友達ならほしいよorz
88名前は誰も知らない:2006/12/17(日) 21:27:25 ID:uppOppYv0
俺なんて幹事やらされてるから、欠席しようが無いぜ。
89名前は誰も知らない:2006/12/17(日) 21:28:28 ID:uppOppYv0
今にも吐きそうなIDだし。
90名前は誰も知らない:2006/12/21(木) 06:45:51 ID:jA3RzvSK0
ワロタ


うっぷおっぷ
91名前は誰も知らない:2006/12/21(木) 23:59:56 ID:cyZVPWMy0
飲めない酒を2年ぶりに飲んだ・・・

もう嫌だ。
92名前は誰も知らない:2006/12/22(金) 22:49:31 ID:pOS3U26nO
俺なんて酔った勢いでいろいろ悪口いっちゃうぞ もしかしたら飲み会に参加を強制したりするのは本音を吐かせてどれだけ会社に忠実か検査してるんじゃねえ?!
93まだら:2006/12/22(金) 23:07:41 ID:hOtw2FlP0
94名前は誰も知らない:2006/12/22(金) 23:22:33 ID:BiUxM6pE0
飲み会はまぁいいが
慰安旅行とかマジ勘弁
よっぽど何年か経って仲が良くなったのなら別だけど
95名前は誰も知らない:2006/12/24(日) 19:14:42 ID:vSazMa3q0
>>92
>本音を吐かせてどれだけ会社に忠実か
なにを今さら…
そんなの、昔からの定番だろ?
知らないのはおまいくらいジャマイカ?(w
96名前は誰も知らない:2007/01/06(土) 20:53:29 ID:KCS8A5bG0
また説教だったよ・・・

もう沢山。その人の好きなタイプに自分がはまってないって
凄くわかるから尚更苦痛。

もうとっとと異動しておさらばしたい・・・
97名前は誰も知らない:2007/01/06(土) 21:22:23 ID:VGpobbky0
飲み会?ソンなの誘われネェよ〜。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
98名前は誰も知らない:2007/01/06(土) 21:28:32 ID:Wr7Jict60
誘われない方がいいよ
大人数の中で感じる孤独すらきついものは無い
99名前は誰も知らない:2007/01/06(土) 22:04:46 ID:KCS8A5bG0
ほんと誘われないほうがいいよ。
ようは上司が言いたい事言う場所だからね。

当然、コンパみたいな飲み会になんか誘われる事無いし。
100名前は誰も知らない:2007/01/06(土) 22:11:12 ID:suauEos/O
今だ 100ゲット
(AA省略)
101名前は誰も知らない:2007/01/07(日) 02:28:51 ID:a0ASt49yO
忘年会 新年会 社員旅行
断ればイジメかハブ
波長の合わない奴等と酒呑んだり旅行行ったりして
それで親睦が生成出来ると勘違いしてる旧人類は全員死ね
会社の奴等なんざ仕事だけの付き合い
これは俺のポリシー 絶対譲らん
それで軽く30回は転職してる俺が来ましたよ
今では忘年会も新年会も社員旅行も皆無な業界で仕事してる
無駄なもんがなくて清々してる俺は勝ち組
102名前は誰も知らない:2007/01/07(日) 03:09:12 ID:AUiq390E0
飲み会基本断っているが
たまに断りきれなく出席・・・
酒飲めないし、孤独だし暇だしまじ辛い・・・orz
103名前は誰も知らない:2007/01/07(日) 05:52:05 ID:JG2igtZ50
今春、入社の俺はやっぱり下戸を主張しといたほうが
いいのかな?
ほんとはお酒大好きだけどさ、会社のなんか行きたくないよ。
皆さん、もし新入社員になれるならどんな作戦をたてます?

104名前は誰も知らない:2007/01/07(日) 13:24:40 ID:a0ASt49yO
>>103
忘年会 新年会 慰安旅行
不定期な呑み会
こゆ無駄なもんのない業界はごく限られている。
自分のポリシーを貫くなら
そゆ業界に行くか自営か自由業やるしかない。
自営も自由業もやらず
そゆ業界に行かないなら諦めるしかない。
無駄なもんに出ないと必ずイジメかハブ
どっちかが発動する。
給料や賞与に影響すれば労基署と警察とマスコミにチクれば良いが…
相手もそれは心得ている。
巷の一般企業とはそゆ場所。
まぁ…
頑張って見てよ。
105名前は誰も知らない:2007/01/07(日) 14:21:11 ID:15vcVex30
>>96
おれと同じやつがいた。
106名前は誰も知らない:2007/01/12(金) 07:00:41 ID:5hXT8A+Y0
仕事もしないダメオヤジ共が勝手に飲み会企画して
強制参加にしようとしてくる。

ほんと、好きな奴だけでやれって感じ。
なんで人の気持ちを考えられないんだろ。
107名前は誰も知らない:2007/01/13(土) 16:47:19 ID:dFVYNUYh0
忘年会、新年会、1人でも新人が入るたびに歓迎会、1人でも異動するたびに送別会・・・
俺は今の会社に入ってからまだ1回も参加していない。
いつも出欠表の不参加のほうにサインすらしていないけど何もいわれない。
まだ正社員じゃないから何も言われないんだよね。そうだよね・・・
でも、もし正社員になっちまったら、俺の歓迎会もあるのか・・・?経費の無駄使いですからやめてください。

酒の席は大嫌いなんだ。酒自体好きじゃないってのもあるんだが、あの無駄に高いテンションについていけない。
大声張り上げて訳分からないこと口走って大騒ぎ・・・何が楽しいのかわからないよ。
そういう席にいると、逆にいつも以上にテンション下がっちゃう。
んで、歓送迎会だと当の本人は必ずカラオケを歌わされてさ。カラオケも何が楽しいかわからん。
俺、カラオケで歌える歌なんて普段全く聞いてないし。
108名前は誰も知らない:2007/01/14(日) 10:16:25 ID:AHPBcte80
来週新年会だよ・・・

オフィシャルじゃなくて、飲み好きのオヤジ共
が勝手に計画したの。

別に飲み会自体は否定しないけど、勝手に全体的なものにして
嫌いな人まで強制参加にしないで欲しいんだよな。
109名前は誰も知らない:2007/01/14(日) 12:04:07 ID:QUjW/30X0
俺がたくさんいる・・・
月末にDaiDaiというアイス食べ放題の店で歓送迎会やる。
出欠表では全員参加になってるし、一応仕事上で義理がある人の送別会。
正直言って鬱だ…飲み会なんか行きたくない。
女どもがアイス食いまくって、ぎゃあぎゃあ騒ぐ悪口大会の醜態に幻滅。
特に仲が良い奴もいないし、集団の中の孤立って本当につらい…(´・ω:;.:...
欝だ、死にたくなってくる…。金と時間の無駄としか思えん。
どうせ職場でも変人扱いでハブられてるから、有休いれて辞めようかな。

110名前は誰も知らない:2007/01/14(日) 13:42:56 ID:wtsxdeR9O
>>108
ナカーマ!漏れんとこは再来週…。忘年会だけで充分だろがorz
111名前は誰も知らない:2007/01/14(日) 13:51:59 ID:L8QdoHvx0
飲み会の後のカラオケがこの上なく嫌だ
あれはハラスメントだ
112名前は誰も知らない:2007/01/14(日) 13:53:35 ID:ntanYPMzO
とりあえず、飲み会で説教するオヤジは死ねばいいと思うよ。なんで高い金払って参加したのに嫌な思いしなきゃいけないの。自分が上司になったら(なれるかな…)そんな事しない。「仕事で何か困ってる事あるか?」って聞くくらいにする。
113名前は誰も知らない:2007/01/14(日) 16:44:32 ID:ovc6kkQ20
みんな飲み会に誘われるんだ。大変だなぁ〜。
会社の行事なんて誘われたことがないぞ。
114名前は誰も知らない:2007/01/14(日) 21:57:23 ID:6a6Vw5Tg0
>>111
ハゲドウ。
日本ではいつからカラオケが国民的娯楽なんかになってしまったのだろうか。
115名前は誰も知らない:2007/01/14(日) 22:58:48 ID:AwQ0xGzZ0
歌うたって楽しいと思えないからなぁ・・・
イマドキの歌を歌いたいとも思わないし
116名前は誰も知らない:2007/01/14(日) 23:18:27 ID:VV3quXfk0
人前で歌うとかは絶対がまんできないから生まれて一度もいったことない
117名前は誰も知らない:2007/01/14(日) 23:43:15 ID:abUtNrjzO
とりあえず

(もしものための孤独な男性板http://z.z-z.jp/?alone2ch
118名前は誰も知らない:2007/01/15(月) 23:51:39 ID:ubGkb9vE0
さぁて。明後日の飲み会どうやって断ろうか。
119名前は誰も知らない:2007/01/16(火) 00:20:44 ID:aDqZ+So/O
飲み会は別に良いんだが飲み屋ってトイレが大体一個二個くらいしか小便器がない
小さな便所ばっかでその上トイレ行く奴は多く
込んでたりするとやりずらいから非常に嫌だわ
だだっぴろい便所作ってくれ
120名前は誰も知らない:2007/01/18(木) 01:01:46 ID:0Xt8+tbn0
最近ようやくもって、同僚と昼飯いくことになれてきた。
社会人になって昼飯の98%を一人でパンや弁当を食べてた俺がだ。
なれれば結構いい気分転換になっていいなぁ、と思ってる。


でも飲み会は駄目だ。。。
よっぽど心身ともに調子がいいときなら、なんとか出れる。
ちょっと仕事が忙しくなって余裕がないともう欠席することしか頭にうかばない。

で、またそうやっていやなこと(飲み会)から逃げる自分がいやになって。
落ち込むわけだ。

昼飯のように、飲み会も慣れるようになりたいなぁ。
最低限、忘年会や新人歓迎会くらいには顔出したいんだが。つれぇ。
121名前は誰も知らない:2007/01/18(木) 02:02:48 ID:6AEZNaAQO
>>120
よう、俺
宴会の馬鹿騒ぎが嫌いでずっと避けてたからそこでのマナーとかを知らない
だから落ち着かない
ランチとかは大抵少人数だしうまい店探すのは好きだから
いいんだけど
122名前は誰も知らない:2007/01/18(木) 05:15:11 ID:l4ltvJrnO
なんかもう「飲む」って言葉自体が嫌になってきた
そんなに飲みたいなら何かの煮汁とか米のとぎ汁とか飲んでろ
123名前は誰も知らない:2007/01/18(木) 05:23:45 ID:pyS8mIF+0
今隣の部屋で支配人が寝てるキモい
124名前は誰も知らない:2007/01/18(木) 06:06:42 ID:1cL2RBPgO
↑知らんがな
125名前は誰も知らない:2007/01/18(木) 19:59:54 ID:mClSXT1w0
定例会定例会、って定期的な飲み会ばっか作ろうとする
人がいてめちゃウザイわ。

仕事しろっつうの
126名前は誰も知らない:2007/01/18(木) 21:30:49 ID:nIMaiFCf0
来週の火曜日は係の飲み会。
そりの合わないのが約2名いるので正直行きたくない。

2次会は多分、というか必ずカラオケスナックに行くのも本当に嫌。

1次会で黙々と焼酎飲んでさっさと自爆しようか、
と今から考えてウツになる39の夜。

127名前は誰も知らない:2007/01/18(木) 21:45:47 ID:GQWl4feH0
二次会カラオケでARBのファクトリー熱唱。
幹部ドン引き。へへっだ。
128名前は誰も知らない:2007/01/20(土) 09:06:04 ID:OWmrcLyX0
ああ・・・俺も来週の土曜日に宴会だよ・・・
初参加だから、絶対になんか歌うか芸をやらされる・・・
これを回避するためなら、会社を辞めてもいいと思ってしまう俺がいる・・・

129名前は誰も知らない:2007/01/21(日) 01:53:58 ID:X+6426Gx0
飲み会はまだいいだろ。社内旅行は最悪だぞ〜
130名前は誰も知らない:2007/01/21(日) 02:51:33 ID:mJAJJZQS0
学生じゃあるまいし
社内旅行なんて
なんでそんなもんやるんだろうね
131名前は誰も知らない:2007/01/21(日) 03:44:50 ID:flSOMO+S0
>>128
俺ならくうき読まずにぜんぶ断って
会社やめる
132名前は誰も知らない:2007/01/21(日) 07:01:43 ID:3dWSKyIt0
普通に「対人恐怖・視線恐怖・会食恐怖で精神が極端に虚弱なんです・・・」でだめ?
133名前は誰も知らない:2007/01/21(日) 08:15:45 ID:z2GjYSMGQ
>>132
飲み会は何とかなるが仕事内容に支障がでそうだな。
134名前は誰も知らない:2007/01/21(日) 13:30:53 ID:wJAQWoCB0
>>132
給料もらってる分、ちゃんと働いてるのか?!?
135名前は誰も知らない:2007/01/21(日) 13:53:17 ID:6BbkAS8h0
>>132
ほとんど俺と同じ、飲み会は行かない方がいいと思う
136名前は誰も知らない:2007/01/21(日) 14:01:01 ID:3dWSKyIt0
仕事には就いていない学生ですよ
大学でも頻繁に飲み会があるもので・・・2度くらいまともにいったけど場を凍りつかせるだけですた
会社勤めなったらどうなるんだろ・・・・
137名前は誰も知らない:2007/01/21(日) 14:01:26 ID:6BbkAS8h0
会社のふんいきが変わってキタなー

飲み会でよくある会社の悪口に参加してると
実力があるヤツ、上司に気に入られてるヤツ必ずがチクる
飲み会とは名ばかりでただの会議、それか議員パーティーか

給料を上げてもらいたいなら参加しなきゃいけない
138名前は誰も知らない:2007/01/26(金) 22:57:10 ID:brCZ+VKV0
ついに明日飲み会だ・・・
初っ端から一気にキツイ酒を煽って、一気に酔いつぶれるしか手はなさそうだ・・・
139名前は誰も知らない:2007/01/27(土) 02:59:07 ID:+lDI5+PN0
ゼミの飲み会行こうかなー
でも絶対場違いなんだよなー
なんか行くのも悪いし、断るのも悪いし・・・
どっちにすればいいわけ・・・?
140名前は誰も知らない:2007/01/27(土) 19:53:35 ID:cYWpKXr/0
断ればいいよ
141名前は誰も知らない:2007/01/28(日) 00:49:12 ID:cfPSGku70
飲み会から今帰宅。
マジ、無駄で苦痛な3時間だった。
パソを前に、ひとりすするカップメンの美味さは尋常じゃねーなw

142名前は誰も知らない:2007/01/28(日) 00:52:43 ID:GtfeASyU0
>>141
おつかれw
143名前は誰も知らない:2007/01/28(日) 00:53:35 ID:dCOCzOxn0
>>141
よくがんばった。
今日くらい自分を褒めてやれ
144名前は誰も知らない:2007/01/28(日) 01:31:54 ID:20J+Ky0S0
>>141
良く耐えたな。
145名前は誰も知らない:2007/01/28(日) 03:57:55 ID:Qlr84HI/0
魔の「2次会カラオケ」は開催されたか?
飲みの後には決まってつくけどこれも大っ嫌いなんだよな
146名前は誰も知らない:2007/01/28(日) 10:15:03 ID:QXWyLqNG0
なぜだろう。メンヘル板より落ち着く。

俺は大学3年だが、1次会は酒飲んでボーっとしている、そうしていたいんだ。
話しかけられたらそれなりに話す。
酒飲むと絡んでくるやつがいるからタチ悪いよな。
昨日飲み会したけど挙句の果てには男はもとより女からも「もっと話しかけようよ」と説教じみた激励を受けた。
まったくありがた迷惑な話だ。

2次会は4人(男2女2)でカラオケ。
俺はカラオケが好きなので(ヒトカラするから)むしろこっちが楽しかった。
だが、先輩から麻雀に誘われたから開始1時間足らずで離脱。
俺は隣の女を取るべきだったのだろうか?
麻雀には勝ったが、男として正しかっただろうか?
147名前は誰も知らない:2007/01/28(日) 10:31:02 ID:YRhzXEf30
>>146
セクースしたいんなら女をとるべきだったな

漏れも飲み会逝ってきたが、会社の連中の悪口大会だったな
148名前は誰も知らない:2007/01/28(日) 16:24:34 ID:QXWyLqNG0
>>147
やることまでは考えてなかった。
個人的にストライクゾーンの範囲内だったけど。
アドレスとか聞ければ御の字だったな。
ま、どうせその場のリップサービスと愛想笑いだけ。
発展はない。
149名前は誰も知らない:2007/01/28(日) 18:56:25 ID:hopXgVz70
以前までは月に1回は飲み会があったが
左遷をくらって飲み会が皆無の部署に
きた俺は勝ち組・・・・・・・・ではないかorz

弧男の俺にとって人数が複数いて楽しい事といえば
麻雀が最強と思っている 異論は無いはずだ
まぁ面子にもよるけどよほどのことが無い限り
麻雀ほど多人数でやって楽しい遊びは無い
150名前は誰も知らない:2007/01/28(日) 18:58:57 ID:xTTROxIA0
来週、部署の新年会だ…
行きたくねーorz
151名前は誰も知らない:2007/01/29(月) 13:41:47 ID:Lgdbinb90
赤字だ赤字だ手当て減額だ、といつもほざいてるのに、
経費を使った毎月の飲み会は必ず実施している俺の会社は終わってる。
一番の無駄遣いだと思うよ?
152名前は誰も知らない:2007/01/29(月) 23:56:40 ID:eTU7aoo60
社長が飲みに誘ってくるときはうざいな。。。かなり。
153名前は誰も知らない:2007/01/30(火) 07:56:18 ID:kDcbSXTU0
>>151
それくらいしか楽しみが無いのかもな・・・・
154名前は誰も知らない:2007/01/30(火) 13:03:28 ID:wZUREhBN0
何が楽しいの?
155名前は誰も知らない:2007/01/30(火) 17:13:26 ID:UPh5RljNO
今日飲み会なんだが。
何か嫌だ…orz
156名前は誰も知らない:2007/02/01(木) 00:52:33 ID:75Mw8mmv0
飲み会も相当嫌だが

職場のレクはもっと嫌だ・・・・・・・
157名前は誰も知らない:2007/02/01(木) 01:17:47 ID:7PZtIMTE0
飲むのも食うのも大好きなんだが
職場の人間とは飲みたくないな
158名前は誰も知らない:2007/02/01(木) 09:14:25 ID:ZuBbWLvT0
飲み会や旅行大嫌い
159名前は誰も知らない:2007/02/01(木) 09:20:57 ID:tZ2NJ9Lw0
飲み会は嫌いだが、幹事やってる男に世話になってるから出てる。
160名前は誰も知らない:2007/02/01(木) 09:29:38 ID:O9Cxs//c0
義理と人情
161名前は誰も知らない:2007/02/01(木) 09:42:52 ID:3yb/hMaMO
断る理由が無いから
162名前は誰も知らない:2007/02/01(木) 10:04:05 ID:CISKSqx1O
ご飯食べるのも飲みに行くのも好きだが
宴会は好きじゃないんだよなぁ
163名前は誰も知らない:2007/02/01(木) 10:13:00 ID:O9Cxs//c0
俺も飲んだり食べたりするのは好きだけど
会社の知り合いとは飲みたくないな
164名前は誰も知らない:2007/02/01(木) 12:54:40 ID:/xneCFyuO
俺人と飯食うのもやだよ。 便所飯最高。休憩時間はトイレにたてこもる
165名前は誰も知らない:2007/02/01(木) 19:46:58 ID:O9Cxs//c0
人と飯食うのはやだな
166名前は誰も知らない:2007/02/01(木) 20:19:12 ID:vU2syV820
人と飯食うのは嫌いじゃないが、会話をしながら食べることができない。
いつも黙々と食いつづけるか、喋り通しになるかのどっちかになる。
会話の合間にさりげなく飯を口に運び、また会話を続けるってことができない。
そもそも、飯を口に入れたまま喋るのはマナー的にどうかと思うのだが・・・少量ならいいのか?
167名前は誰も知らない:2007/02/01(木) 21:27:30 ID:IgkyQzWT0
164は宇宙
168名前は誰も知らない:2007/02/01(木) 21:32:57 ID:oSC8HDUd0
>>166
おまえさん輪もれ可?
新年会でまっずい酒飲んできたもれがきました。
孤独だからいいけど^^
169名前は誰も知らない:2007/02/01(木) 22:21:15 ID:Y+jRitd6O
馴れ合い廃して、6時上がりのオレがきましたよ。会社の飲み会は気が乗らんと一蹴してます。
彼女や女友達に使った方がリターンあるし(^-^)
170名前は誰も知らない:2007/02/02(金) 06:37:30 ID:nQCAzv+mO
再来週会社飲み会だ…。20人以上来るらしい。飲まずに具合悪くなりそうだ
171名前は誰も知らない:2007/02/02(金) 14:08:06 ID:xnP/qymkO
皆どうして飯食いながら喋れるのか不思議。
そして飯目当てで話入りたくない俺に、話振らないで欲しいonz
口にタプーリ詰め込んでる時程振って来るんだよな
172名前は誰も知らない:2007/02/02(金) 17:24:33 ID:82kKSUV40
いつでも話せるように、口の中にいっぱい詰め込まないことだろ
皆で話ながら食べてるようなときは、
横ほっぺが緊急一時仮置き場になります。

口のど真ん中に入れたまま喋ると飛び出したり
汚いものをお披露目してしまう危険もありますので。

あくまで横ほっぺあたりに収まる程度ずつ食べましょう
173名前は誰も知らない:2007/02/02(金) 18:43:53 ID:94OZjfr/0
酔っ払いを叱れ!
酔っ払いは電車内で迷惑以外の何者でもない!
こんな他人に危害を加える連中を野放しにするべきではない!
174名前は誰も知らない:2007/02/02(金) 21:06:39 ID:Mg3UYTS50
>>173
今はDQN厨房の集団がおそってくるから、うかつに泥酔できないだろ
電車内でも酔って眠ってると財布盗られるしな
175名前は誰も知らない:2007/02/06(火) 22:58:27 ID:nfoBjUHh0
作られた触れ合いの場がやだ
コミュニケーションってのはもっと自然で自由なもん
どうしても嫌々になって場の空気を損ねてしまう
176名前は誰も知らない:2007/02/06(火) 23:17:04 ID:Of/jJaXy0
>>169
きちんと断ってるのはすごい。

毎年年末に会社全体の300人ぐらい集まる忘年会がある。
断る勇気ないから、最初だけ出て一時間ぐらいで
ばれない様にバッくれること10年…
今年上司に呼ばれて、「何でいっつも途中で帰るんだ」
ってめちゃくちゃ怒られた。
大分前からばれてたらしい。
177名前は誰も知らない:2007/02/09(金) 02:39:17 ID:TDjfUFUb0
飲み会とか嫌なのに、浮き世のしがらみで幹事やることになってしまったよ
おしゃれな飲み屋とか全然知らないからネットとかで必死こいて店探して
予約して皆にメール回して、店に予約入れたんだけど
会場の飲み屋って行ったこと無いから、もし料理まずかったり店の雰囲気悪かったりしたらどうしようとか
当日ドタキャンが何人も出たらどうしようとか今からそういう嫌なことばっか考えて眠れない、嫌だ
奇声上げながら自殺したくなる
178名前は誰も知らない:2007/02/11(日) 01:02:29 ID:J6x8ewyv0
頑張ってくれ。幹事なら席にいなくても、酒飲まなくても
いいってメリットもあるから。
179名前は誰も知らない:2007/02/11(日) 18:52:54 ID:dEbQIAVA0
仕事の人間関係もあるし積極的に参加したことで嘘をつくのが巧くなった

年齢=彼女(ryだけど
一時期付き合った人がいたことにして巧く乗り切っている
どうせ私の過去なんざ、みんな知らんしね
180名前は誰も知らない:2007/02/17(土) 08:51:54 ID:gB0Wv97M0
もういやだ・・・・・
行くのめんどいしつまんねし地獄
181名前は誰も知らない:2007/02/19(月) 21:01:23 ID:c2z6Ueq90
飲み会は100%断ってる
追いコンとやらも断る
182名前は誰も知らない:2007/02/19(月) 21:07:25 ID:h3Ak+tyLO
酒好きだから出てる。
適度に酔って、適当に笑っとけば何とかなる。
183名前は誰も知らない:2007/02/22(木) 21:24:16 ID:2ojs1id/0
飲み会で俺の上司が俺のことめちゃくちゃいってるらしい。

胡散臭い人間だってのはわかりきってるんだが、
こうも酷いとはね。で、そんなのが上からは評価されてる。

人間不信になるね。何も感じないようにしないとやってられないわ。
184名前は誰も知らない:2007/02/23(金) 18:28:06 ID:BQNfsNC70
今日の飲み会も断った!
185名前は誰も知らない:2007/02/23(金) 22:52:19 ID:DWCjhd9aO
二次会から帰宅した
改めて思うが、孤男には耐えられない辛さだ
あの雰囲気だけは馴染めない
186名前は誰も知らない:2007/02/24(土) 00:40:16 ID:fnePNEnd0
社会人一年目の俺

徹底して焼酎をつくる、コップが空いたら注文する、空の皿を片付け注文するという役に徹する
話をよく聴き、アルコールには強いので笑顔でしっかりと応答
孤独な人に基本的にやってはいけない事だが、一人でつまらなそうな顔をしている人を気にしてしまい
大勢に聞こえるようには話をふらないが、横にいって少し世間話をしたりする
二次会に誘われる場合、カラオケなら古い曲も歌えるので、評判は良い
スナックにいく場合でも、年齢=いない(ryだが、エロ孔明なので今のところ大丈夫

飲み会での自分の意外な才能に驚いたこの1年だった

ただ会社の人に嫌な人いない、というかいい人ばっかりなんだけど
やはり孤独が好きなので、正直どれだけいい雰囲気でも帰りたいという気持ちが根強くある
もう心身が孤独になれきっているんだろうな
187名前は誰も知らない:2007/02/27(火) 22:32:38 ID:Wke2Z2QlO
送別会4000円だった
つまらない2時間半だった
188名前は誰も知らない:2007/02/28(水) 00:15:30 ID:3TrEBfOd0
飲めないから飲み会は行かないことにした
189名前は誰も知らない:2007/02/28(水) 23:58:55 ID:LrAnOz+U0
飲み会に行ってかね払ってるのに、
飲まない、食わないと叩かれる。

おいおい、なんだよ、って感じ。
俺が金払わないで飲み食いしまくったりして叩かれるんなら
まだしもさ。

健康の事考えるとマジでソフトドリンクと軽いものが精一杯なのに・・・
人がいかに他人に無理解かってのを嫌って程思い知らされてる。
190陰毛 ◆2ovf/bcX26 :2007/03/01(木) 00:03:37 ID:E6O73dPkO
最近は断ってるけど
行かなきゃならないときは
折角金払ったんだからとたくさん飲んでくるよ
小食だからあんまり食わないけど
191名前は誰も知らない:2007/03/01(木) 00:07:14 ID:iwKeLjc0O
飲み会って疲れるだけだよな。
もう無人島に行きたいわ。マジで。
夏目漱石じゃないけど、人の世は生きにくい。
192蟻jr ◆ojFf.mXHQM :2007/03/01(木) 02:27:02 ID:G/qGFsmi0
>>191
ほんと漱石と違ってクズだな
193名前は誰も知らない:2007/03/01(木) 06:55:52 ID:iwKeLjc0O
>>192
糞コテ程のクズじゃないがな
194名前は誰も知らない:2007/03/01(木) 11:19:40 ID:mvrUkmnl0
5年目だが、

一  回   も   出   席   し   て   な   い


195名前は誰も知らない:2007/03/01(木) 20:17:30 ID:lxiHwJBF0
自分の送別会(他にも送られる人間はいる)にウザイから欠席した
196名前は誰も知らない:2007/03/01(木) 20:30:55 ID:rL5x/y3F0
>>195

 ネ申 現 る
197セヴィ王子 ◆xxc.FRhVrw :2007/03/01(木) 21:02:00 ID:fSXnWkEWO
神じゃない。他にもいるんだから。
自分の送別会?キミはおまけですよ。
と辛口コメント。
198195:2007/03/01(木) 21:03:13 ID:lxiHwJBF0
ワタクシ院生ですが、研究室の飲み会は完封です。
199名前は誰も知らない:2007/03/01(木) 21:35:05 ID:HaU40B72O
     (⌒⌒)
    ( ブッ )
(´ω`)ノノ〜′
  (⊃⌒*⌒⊂)
  /_ノωヽ_)
200195:2007/03/01(木) 22:05:22 ID:d5T/Plyw0
>197

やっぱそうか〜
201孤独厨房 ◆KxZOL8u.hc :2007/03/01(木) 22:09:37 ID:yTSB0RmF0
どしてみんな飲み会が嫌なの?
やっぱ人とかかわりにくいとか?
そこら辺?
202名前は誰も知らない:2007/03/01(木) 22:43:33 ID:EaqY8rR20
自分は面白い話とか出来ないし、ふいに人を傷つける言葉をいいそうで怖い
とにかくその場の楽しさを自分が乱したくないから、参加したくない
基本的には聞き役+注文する役、乗れそうな時には乗っかり、笑顔で笑って対応している
喋らなくてよくて、周囲が自分に対して全くを気を使わないでくれるなら良いんだが

後はなんだかんだいって、一人の時間のほうが好きだしね
203名前は誰も知らない:2007/03/01(木) 22:44:35 ID:HjYsxQRZ0
おとなしい人だらけの飲み会ならいいけど、うるさいのがいっぱいいると嫌だな
204セヴィ王子 ◆xxc.FRhVrw :2007/03/01(木) 22:54:37 ID:fSXnWkEWO
>>厨房
飲み会つまらないから。
ぼくはそれ以上につまらない人間だけどね。
205孤独厨房 ◆KxZOL8u.hc :2007/03/01(木) 22:58:31 ID:yTSB0RmF0
>>202
その気持ちわかる
僕だって面白い話なんか出来ないし何にも出来ない
やっぱなんだかんだいって言っても一人が楽かな

うるさい奴が空気読めとか言ってるけど
奴等の空気が通常と異なりすぎて読みたくても読めない
完黙を保っているといつもの空気読めが・・・・・
206名前は誰も知らない:2007/03/01(木) 23:28:21 ID:A4ejaEaW0
飲み会の「和やかに談笑しなければならない」空気がとてもいやだ
207名前は誰も知らない:2007/03/01(木) 23:58:39 ID:CdDmVNBX0
>>196
ん?俺は入社したときに開いてくれた俺のための歓迎会を開始2時間前にキャンセルして欠席したぞ??
208名前は誰も知らない:2007/03/02(金) 00:00:03 ID:iV3Hpp+R0
入社して10年たつが、まったく酒が飲めないという嘘を通している。
いつもビールを一杯だけ飲み、店の隅っこで寝ている。
209セヴィ王子 ◆xxc.FRhVrw :2007/03/02(金) 00:29:02 ID:en89IBm+O
>>208
この世の苦痛を全てせおったようなたぬきねいり!
210名前は誰も知らない:2007/03/02(金) 02:16:14 ID:NYClyYVeO
チシャ猫きどりが
211名前は誰も知らない:2007/03/08(木) 19:46:38 ID:NWN3IrRP0
初任給
212名前は誰も知らない:2007/03/08(木) 20:20:15 ID:j+PkvVPyO
【あの、さ・・・】
Q:御社は忘年会・新年会・慰安旅行はありますか
A:あるぜベイベェ
(↑この時点で駄目フラグ成立)
Q:出席しないとどうなりますか?
A:そうさな 軽くホカイドーへ転勤だな
Q:ありがとうごさいました
(↑この瞬間に提出した履歴書をぶん取って撤収)









入社前になんで ↑ が出来ない?
213名前は誰も知らない:2007/03/09(金) 00:22:15 ID:9DAyZdH4O
俺は一切参加しない。そもそも酔っ払いが嫌い
214名前は誰も知らない:2007/03/09(金) 02:22:23 ID:TVmZc/hOO
>>213
漢!

俺も、酔っ払いは嫌いだ。
絡んでくるやつなんか、側溝に蹴り落としたい。

すわった目
だらしない姿
意味不明な言葉

基地外だよあれは。
215名前は誰も知らない:2007/03/09(金) 04:47:36 ID:LX2OXvJOO
来週飲み会だがいきたくねー
誘ってくれるのは嬉しいけどさ
どうせ金だして飲むなら
独りでバーいくな
216名前は誰も知らない:2007/03/12(月) 08:23:02 ID:gpCJOcii0
ずっと無口で酒を飲み
どこに視線を置いていいのかもわからず
どんな表情してればいいのかもわからず
いつも家に引きこもっていて人生経験ゼロ友達ゼロなので面白い話もできず
童貞だとばれるのが嫌で恋愛ネタにも入っていけず
たまに話を振られても愛想笑いで会話の流れを遮断するばかり
こいつは喋れないやつだからと
周りの人間に喋らないでいいようフォローをされるが、その優しさが余計に自分を惨めにする
たまに喋っても声が小さいせいか何回も聞き返され
喋りかけられても耳が悪いせいか何回も聞き返し
面白くもない陳腐で真面目な話を返しては、場の空気を一気に冷めさせる
盛り上げ役に嫉妬し、いじられ役に嫉妬し、一発芸を何の羞恥心もなくできる奴に嫉妬し
そんな嫉妬ばかりしながら、無能で無芸でコミュニケーション能力ゼロな自分に腹が立ち
家に帰っても残るのは後悔とストレスだけ

飲み会が終わる度に死にたいと思う
217名前は誰も知らない:2007/03/13(火) 18:37:20 ID:Kq/g32Pa0
お酒が飲めない者です。
来期の役員になったのですが、今期役員と来期役員の飲み会があります。
全員参加したとして私含めて6人。
みんなの「飲むぞ〜」という雰囲気を壊したくないので欠席するつもりです。
役員の間、度々飲み会ありそうですが断る理由を考えるのがシンドイです。
「飲めないから」と言わずに、飲める人の気分を害さず断る理由を
どなたか私に下さい。
218217:2007/03/13(火) 19:05:45 ID:Kq/g32Pa0
板まちがえました、ごめんなさい::
219名前は誰も知らない:2007/03/13(火) 22:30:29 ID:lT++eY4C0
すみませんでした
220名前は誰も知らない:2007/03/13(火) 22:44:06 ID:vaogKud30
こっちこそごめんなさい
221不参加理由:2007/03/14(水) 18:14:07 ID:TT17H8O00
仕事以外のこと、例えば私の年齢、前職、出身校、休日の過ごし方、
挙句の果てに親の年齢、まで聞いてくる同僚がいるので、
不参加にしている。私のプライベートなこと聞いて何が面白いのかね。

親睦を深めたいのかもしれないが、そういうこと話すのが嫌だし、
自分の個人情報を守るためにも、飲み会は一切不参加にしている。

変人と思いたけりゃ勝手にどうぞ、と心から開き直っているので
断ることは苦にならない。
222名前は誰も知らない:2007/03/15(木) 00:06:45 ID:5ZcGW25V0
送別会シーズンって事もあって、
俺の職場のとあるおっさん送別会の企画だのばっかに夢中になってる。
自分が飛ばされる可能性がある事ちっとも感じてないみたい・・・
223名前は誰も知らない:2007/03/15(木) 03:48:52 ID:5JzehAyFO
バイト初めて3年…一度も出ない私がきましたよ
224名前は誰も知らない:2007/03/15(木) 13:14:08 ID:PC7znyUA0
来年から社会人で今から飲み会が鬱なんだが、どうすればいい?
とりあえず、忘、新年会と歓迎、送別会の一次会だけ出れば
大丈夫かな?

二次会は絶対いかねー。
225名前は誰も知らない:2007/03/16(金) 01:44:28 ID:0er4FD9C0
あーあ。誰がタイプとかの話題で思わず言っちまった。
自分がイケてないからこういう話はしたくないんだよな。
相手に迷惑に思われても申し訳ないし。

ほんと、ドロドロした人間関係の話ばっかだし
職場の飲み会って出る価値0だと思う。
226名前は誰も知らない:2007/03/16(金) 07:58:42 ID:FGGH5dWi0
今年度末は1つも行かなかった
227名前は誰も知らない:2007/03/18(日) 13:35:56 ID:cYwDBNrX0
今年度一度もでなかったよ!!
228名前は誰も知らない:2007/03/18(日) 20:20:30 ID:4lut0a880
3年半働いたバイト先を大学卒業するから辞めた。
明日送別会があるらしい。
しかしオレは呼ばれてないwww
229名前は誰も知らない:2007/03/24(土) 00:47:22 ID:93t9Artl0
>>216
(つД`)おれだ
230名前は誰も知らない:2007/03/24(土) 23:09:58 ID:gH4f4by60
昨日飲み会だった。
俺は酒を飲まないんだが、どうしてもその事を叩かれるね。
あと、普段から壁作ってるから、会話がどうも続かなくて
気まずくなる。

来週送別会が最低2つあるし・・・ もう嫌だ
231名前は誰も知らない:2007/03/25(日) 00:28:16 ID:RUjiqf+20
誘われるだけ俺よりマシ。。。
232名前は誰も知らない:2007/03/25(日) 04:18:58 ID:JUomanUO0
ハケン野郎なんだが、職場で最初の1回目だけはしゃーなしで出る。
だいたい何処の飲み会でもディープな話題なんかなくて、ひたすら趣味とか女とか、世間話程度の話題で馴れ合ってるだけでつまんないから、2回目からは毎回拒否。
つーか、職場の飲み会って、金をドブに捨ててるのと同じにしか思えん。
しかも、喋る相手いなくて、手持ち無沙汰でハイペース&多く飲むから次の日調子悪いし。
233名前は誰も知らない:2007/03/25(日) 06:33:54 ID:Mj7jYksVO
飲み会には呼ばれませんでしたが、終わったとの連絡を受け、来てくれと言われました。
代行車代わりに使われました。
234名前は誰も知らない:2007/03/26(月) 23:17:38 ID:6LCXKGwH0
>>233
足としても呼ばれない俺は・・・il||li _ト ̄|○ il||li
235名前は誰も知らない:2007/03/28(水) 00:37:22 ID:3Xsau/Oa0
呼ばれない方がいいじゃん。2時間地蔵は辛いよ・・・
236名前は誰も知らない:2007/03/28(水) 02:03:25 ID:C/x8gBSs0
飲み会でも地蔵に徹して、昼飯でも地蔵。
最初は誘っていた上司や同僚も、誘わなくなってきた。
良い傾向だ。

ま、仕事もできねーけど、クビになるまではしがみつこう。
バカにされるだけで給料がもらえるなんて安いもんだ。
237名前は誰も知らない:2007/03/28(水) 02:10:22 ID:wdnkShY8O
もうマジ鬱
238名前は誰も知らない:2007/03/28(水) 23:07:13 ID:KqRaEKdv0
職場内で行うような立食式の懇親会は
全部会場にも行かずパスしてる。留守番とか
さっさと帰ったりとか。
239名前は誰も知らない:2007/03/28(水) 23:34:58 ID:WJnl9jDz0
送別会の日が決まってメールが回ると、『どうしてもその日予定が入って
参加できません、すみません。』って奴が出たとき“コイツめ、やるな”
と舌打ちする俺。
240名前は誰も知らない:2007/03/28(水) 23:38:33 ID:zBBQPrri0
みなさんカラオケとかってあります。
飲み会は飲めるし大丈夫なのですが
音痴なので・・・orz
241名前は誰も知らない:2007/03/28(水) 23:49:32 ID:XGk6PmuP0
>>240
報告乙
242名前は誰も知らない:2007/03/30(金) 11:30:52 ID:hzXQ2cxy0
ビール飲めないんで遠慮しときます、と断っても
「飲めなくてもいいから来い」と恐ろしい事を言われ…

予定あるんで参加できません、と断っても
「何の予定よ?言ってみれ」とプライベートの事までしつこく聞かれ…

・・・俺を殺す気ですか?この会社は?
243名前は誰も知らない:2007/03/30(金) 11:34:42 ID:Fb0/ttFc0
俺、会社の事務所から離れた出先で仕事してるんだけど、
会の開催通知すら来なくなったよ。
244名前は誰も知らない:2007/03/31(土) 01:38:21 ID:GE4xDaqn0
ほんと飲み会ウンザリ。絶対1次会で退散すべきもんだね。
今日は送別会だから仕方無しに2次会に行ったが、
もう酔った勢いあって議論がヒートアップ。
なんか辛くなった。 もう1次会以外は絶対イカね
245名前は誰も知らない:2007/04/01(日) 16:04:13 ID:XCmkagyZ0
あはhっは
おれなんていつもひとりで黙々とのんでくってしてたよwwwwwwwww
しかしあしたからおれも社会人www
からんでくるやついるのかなぁ・・・
適当に捌いとくかwww
246名前は誰も知らない:2007/04/01(日) 16:14:17 ID:FddK4qyn0
>>245
絡み酒のおっさんはマジでメンドクサイぞ
適当に捌いていたら話を聞けと煩いし
ずっと話を聞いてやって、たまにこっちが頷いたら違うとかいうし
軽く冗談いったら何かマジ切れするし

あいつホント酔っ払って車にはねられて死なないかな
247名前は誰も知らない:2007/04/01(日) 19:12:02 ID:XmKzyWHS0
ほんと。俺は酒を飲まない人間なんだけど、
1度だけクチにしたら、次からは飲める扱い。
なんだよそれ?健康とかいろんな理由で飲めない奴
いっぱいいるんだよ。ほんとバカバカしくてやってらんない。
248名前は誰も知らない:2007/04/04(水) 03:42:25 ID:8SLofi+E0
今週末さっそく会社の懇親会だがイカネーヨ。
「普段顔を合わせる機会のない人も多いので是非」って、顔もロクにしらねー奴なんか仲良くなる必要ないじゃんね。
つーか、飲み会で人と仲良くなった記憶なんてないしな。
249名前は誰も知らない:2007/04/05(木) 00:27:03 ID:P8wcSHoi0
俺も明日から2連ちゃんで歓迎会かも。
もう、なんだかんだ名目つけて飲み会したがるのはなんでなんだ。

そんなの好きな奴でやってくれよ、と・・・
250名前は誰も知らない:2007/04/05(木) 03:02:35 ID:cqDCpLL10
定時退社日の水曜日に花見企画してあえなく雨天中止になってやんの。
ざまーみろって。

−誘われなかった者より−
251名前は誰も知らない:2007/04/06(金) 01:21:17 ID:UzZ05aC10
明日は街中歓迎会で盛り上がるんだろうね。
俺にもそんな初々しい時代があったなー。
252名前は誰も知らない:2007/04/07(土) 20:50:51 ID:7uYnb/gPO
誘われそうなら携帯電源Offだな
結構成功率は高い
マジおすすめ
253名前は誰も知らない:2007/04/07(土) 23:56:15 ID:1+i/6Y4t0
>>252
誘われなくても傷つかなくてすむしねw
254名前は誰も知らない:2007/04/08(日) 17:57:10 ID:WBGwIVDzO
あげ
255名前は誰も知らない:2007/04/09(月) 21:14:13 ID:Gg3iGaQF0
マジで職場の雰囲気にめちゃくちゃ合わなくて
いい加減嫌になってきた。

酒飲みたきゃ飲んでもいいけど、なんでも酒ありき、みたいのは
ほんとやめろよ、バカって感じ。
256名前は誰も知らない:2007/04/10(火) 00:01:22 ID:hS0oiAhiO
俺は誘われても「金無い」の一点張りで拒否!もう6年目だからこそできる技!
257名前は誰も知らない:2007/04/10(火) 00:16:40 ID:qed3y8wGO
始めから終わりまでずっと無言。
酒飲めないからテンションは下がる一方。
孤独からくるストレスで激しい頭痛が起こるし。もう嫌だ。

次こそは断ろうと思っても、いざ聞かれると拒否できない。
うあああ…死にたい
258名前は誰も知らない:2007/04/10(火) 03:55:08 ID:pKULM3ri0
普段話しかけられないのに、酒の席で話すこともないから、絶対に逝かない。
まれに変に乗せられてハイテンションになれても、終わった後で虚しくなるから、
どっちにしろストレスだな。
259名前は誰も知らない:2007/04/10(火) 05:44:31 ID:mMEimRhF0
誘われたら3回に1回は出るようにしてるよ。断る時は
用事が無いのに用事があるって言ってる。

お酒全然飲めないし、上司の愚痴聞かされたり(しかもいつも同じ事を言う)
タバコの煙で目と喉は痛くなるわで良い事なんか
全然ないけど、仕事が円滑に出来なくなるから…
258さんと一緒で、どっちにせよストレスになってる。
260名前は誰も知らない:2007/04/16(月) 01:02:31 ID:GGxfbSyJ0
4月末に歓迎会があるよ
いまからサボる理由を見つけないと
261名前は誰も知らない:2007/04/17(火) 00:58:45 ID:mqtoYD7a0
飲み会飲み会ってほんと今の職場馬鹿みたいで反吐が出るわ。

なんでもかんでも飲み会が無きゃ進まねーのかよ?
いつの時代だよ。いい加減にしろよ・・・
2629999 ◆N6bjZq2rSA :2007/04/17(火) 19:05:20 ID:pKVSMLT2O
俺が書きたかった事 >>261が書いたから ちょっとだけ。

マジ 巷の会社って昔の村社会そのままで反吐が出る。
だからバイトと派遣のダブルワークだ。
263名前は誰も知らない:2007/04/21(土) 22:46:51 ID:fDMmaxEt0
また無理矢理飲まされた

無理矢理飲ませて 満足してるけど

一体何が楽しいんだろうな 全くわからんわ あの精神構造は・・・
264名前は誰も知らない:2007/04/21(土) 23:10:11 ID:WKk5S/RUO
ただただ飲む。みんなの理性が飛び始める。
そのあとは人間観察。
265名前は誰も知らない:2007/04/28(土) 01:03:21 ID:XHiHYuTw0
今年の歓送迎会行かなくて済みそうだ
ラッキー
266名前は誰も知らない:2007/04/28(土) 01:46:20 ID:dM6MTNG0O
飲み会に誘われるだけましだろ
267名前は誰も知らない:2007/04/28(土) 15:50:04 ID:TkgIiPtXO
一時間後最初で最後の強制参加の飲み会だ
死刑囚の死刑執行を待つ気分とはいかないがそんな気分だ・・・・
268名前は誰も知らない:2007/04/28(土) 20:47:31 ID:TkgIiPtXO
終了した
オラ生きながら死人になっちまっただ
269名前は誰も知らない:2007/04/28(土) 21:14:50 ID:rOBj5xSn0
お疲れ
270名前は誰も知らない:2007/04/29(日) 12:05:39 ID:gMrGDgh2O
今まで苦手とはいえ実際に行ってそこまで嫌じゃなかったんだが
昨日参加した飲み会はマジでイライラした

飲み会ってオサーンのがウザいと思ったら学生気分が抜けてない阿呆供のがめちゃくちゃウザい
いっき強要とかコールとか…エリートさんだからか自信満々で物凄い偉そうだし
コイツラ死ねばいいのにと本気で思ってしまった

一夜あけてもまだイライライライラする、ただ今まで人に恵まれてたんだなぁと感じた
271新人:2007/05/01(火) 22:14:26 ID:74oYZAzaO
入社して二度目の飲み会でずっと黙ってて後味がなんとも虚しい。
なんで皆あんなに持ちネタがあるんだろう?
今日はスポーツネタで盛り上がってたがスポーツ音痴の自分には全く話についていけずもくもくと酒をあおって胃をいじめてしまった・・

知識やネタを仕入れるしかないのか?飲み会のために?それも馬鹿らしい。
飲み会に出ないという選択肢が一番楽だが、そこで睨まれたら仕事にも影響するし・・
なんとも難しいところ
272名前は誰も知らない:2007/05/01(火) 22:57:08 ID:dTmFHH3z0
営業だったときの飲み会は、どちらかというと体育会系で大変だった。

でも、そんな中でも頑なに飲むのは断った。ひたすらウーロン茶。
「具合悪くなるので飲めません」と言っても、「それが良いんだ」などと
むちゃくちゃなことを言われる始末。最初はひどい攻撃されたけど、
結局あきらめて、皆何も言わなくなった。でも、そのせいで浮いた存在に
なってしまった。

人間社会なんてそんなものさ。そんなことで評価が固定されてしまう。
仕事では認められても、人間としては認めてもらえない。

どうしてこんなに人間が貧しいんだろう。
273名前は誰も知らない:2007/05/02(水) 00:45:48 ID:a57z95UX0
ほんとバカだよな。俺も一緒でソフトドリンクで通す人間なんだけど、
それが気に入らない、って人間がいるから驚きだよな。

274名前は誰も知らない:2007/05/02(水) 00:49:32 ID:01LBrzTk0
飲み会やカラオケに誘われたら宗教上の理由でそういうのには参加できませんと言ってる
かなり効果的だから試してみれば?
275名前は誰も知らない:2007/05/02(水) 00:58:19 ID:JFLG2sou0
プロジェクトが終わるごとに打ち上げがある
勘弁して欲しい
276名前は誰も知らない:2007/05/02(水) 18:29:03 ID:KKuIqBUcO
飲み会とかかなり社交性が必要だよな
孤立したときの辛さといったらもう言葉では表せない・・・
277名前は誰も知らない:2007/05/02(水) 20:43:50 ID:89bcfmSiO
飲み会行ってもどうせ孤立するから、出ないようにしてる。
ボーリング大会とかも出ないし、会社の旅行にも行かない
278名前は誰も知らない:2007/05/03(木) 19:49:44 ID:jigamYuNO
居酒屋 腹いっぱいになるおいしい料理がない
ファミレスで飲みかいならいきたいがな

酒のめない人には苦痛だ
279名前は誰も知らない:2007/05/04(金) 00:37:51 ID:EkQXPVUr0
飲み会・食事会の声がかからないからイツ遣ってるのか全く知らない。
気を利かせたつもりの上役に連れて行かれたことが1回だけあるけど、
おいらは居ないヒト扱いされてるから宴会場の角でポツンと座ってたよ。
280名前は誰も知らない:2007/05/04(金) 02:54:57 ID:H3iRKxEo0
企業主催の飲み会禁止令が出れば良いのに。
281名前は誰も知らない:2007/05/04(金) 16:40:39 ID:gQQivpcmO
あーあ国民投票で飲み会の是非を問うてくれないかなあ
282名前は誰も知らない:2007/05/04(金) 17:13:42 ID:mOta8lzN0
その場合俺たちは少数派だと思うが・・・
しかし、いやいや盛り上げている奴がどれくらい存在するかだな。
283名前は誰も知らない:2007/05/04(金) 22:45:03 ID:ZKJ0/POi0
>>280
「強制参加」を禁ずるだけいい
284名前は誰も知らない:2007/05/04(金) 23:04:02 ID:QQAKEG0Z0
5月に新人が俺の部署にくるんだが、俺、歓迎会の幹事任されてるんだった。
飲み会誘われるどころか誘う方だよ。みんな参加してくれるのかな?
どうしたらいいのよ。。。店もよくわかんねーし。
285名前は誰も知らない:2007/05/05(土) 01:19:43 ID:fIx8cQX7O
飲み会の時だけ親しげに話しかけてくるのヤメテ欲しい。
キモいんじゃ!
286名前は誰も知らない:2007/05/05(土) 01:23:44 ID:ZTAz2nceO
>>285
そういう中には参加したくもないのに参加させて申し訳ないって
自責の念にかられてる人がいるみたいだから無下に扱うなよ
287名前は誰も知らない :2007/05/05(土) 01:45:56 ID:ynjlr3Ws0
去年の社員旅行最悪!
飲み会の後、夜中3時まで説教だぜ?
もう気狂いそうだった!!
なんでこんな苦痛に金払わなきゃならねえんだ!!
ああ、またその季節がやって来る・・・
288名前は誰も知らない:2007/05/05(土) 05:53:31 ID:XAMTi1gZO
今日(正確には昨日だけど)中学時代の同窓会があった
8年ぶりの再会でさ
皆ほとんど覚えてないはずなのに、5分もすれば皆完全に打ち解けて
ずっと友達だったかのようにジョークとか下ネタで笑いながら会話してた
俺は1人まったく輪の中に入れず、終始黙り込んだままだった
なんでそんな簡単に打ち解けることが出来るのか理解出来なかったよ
自分が人として劣ってるという現実を突き付けられた気がした
最初から予想はしてたんだ
俺は人間関係が超下手だから周囲から浮くだろうって
だけど予想を超える精神的ダメージだった
今、凄い鬱だ……
289名前は誰も知らない:2007/05/05(土) 15:02:09 ID:cp6vfOQiO
>>288
同窓会拒否しまくってきたが、もし行ったら
俺もそんな感じになるんだろうな。
話しかける勇気も無いだろうし、話しかけられても
愛想笑いくらいしかできないし…
ううっ
290名前は誰も知らない:2007/05/05(土) 15:40:45 ID:ocJ16EJe0
愛想笑い出来るなら凄いだろう
291名前は誰も知らない:2007/05/05(土) 18:09:07 ID:TRTuJNBC0
>>289
出席を拒否しようにも誘いが一度たりとも来た事がないオレには理解できない悩みだ。
292名前は誰も知らない:2007/05/05(土) 19:46:55 ID:nEm3v91A0
飲み会への強制参加
http://news.ameba.jp/2007/05/4536.php
293名前は誰も知らない:2007/05/05(土) 21:03:18 ID:F0ghUw6O0
ほぼみんな初対面の飲み会なのに、俺だけ孤立。
「お前大丈夫か?」などと哀れまれた。
挙げ句にたまたま周囲が女だけになったとき話しかけられず、
気まずくなり退散する始末・・・

自分って人間としてどうなのかと思った・・・orz
294名前は誰も知らない:2007/05/05(土) 21:16:24 ID:DOb3OgHNO
うちの職場はしょっちゅう飲み会やるんだよ。


一度も呼ばれた事ないけどな。
295名前は誰も知らない:2007/05/05(土) 21:16:54 ID:dXWsJSwB0
飲み会全然駄目。
もうこりゃ一生馴染めないなと覚悟決めました。
誰とも話せず話し掛けられず状態で一時間一人ぼっちだった時は本当に辛かったなー。
296名前は誰も知らない:2007/05/05(土) 21:23:41 ID:Lf6ZX8AY0
そんな事覚悟決めるぐらいなら死んだ方が
マシだわ。
297名前は誰も知らない:2007/05/11(金) 00:59:35 ID:OKj21gs+0
偉そうなこと言うのは性分ではないけど、
やむにやまれずでなくなった時のために
うまく場に合わせられるようにするのも
社会生活を送る上で大事だと思う。
「やろうと思えばできるがやらない」と「できない」では
大きな差があるので。
298名前は誰も知らない:2007/05/11(金) 01:06:14 ID:OKj21gs+0
× でなくなった
○ でなければいけなくなった

まあ、幸いにも俺の職場では体育会系の飲み会はないから、
こんなこといえるのかもしれないけどなぁ・・・
昔よりは多少うまくやれるようになったけど、
勿論なじめない時のあの辛さは経験済み。
俺はその当時、無理強いされたわけでもないが
かといって断る勇気もなかったので参加してただけだが。
299名前は誰も知らない:2007/05/11(金) 05:32:23 ID:DUxdafet0
仮病で拒否し続けてればいずれ呼ばれなくなるさ
300名前は誰も知らない:2007/05/11(金) 06:27:26 ID:kNKPi96M0
飲み会は、酒飲めないやつは最悪だな
みんなが酒を飲む事で、共有体験がおきるからな、そこで飲まないのは集団行動を乱すからな
それは子供でも同じ、携帯持ってないだけで、いじめられるらしいもんな、みんな一人が怖いから同じ行動をとるもんな、
そこまで、合わせないといけないのかっておもう、会社の社長が飲まなかったらちがいのかな
人間が集まるとルールができるもんな、それをやぶると、そのグループを維持するためにルールを守るために追い出される
酒だけじゃなくて、話題も、同じ共有体験がないとすぐいじめられる、最低女 酒 友達 これが一般的にできないと駄目なのは、あるもんな
話題が恋愛がおおいから、俺の場合、酒のめんこと無いけど、恋愛してないから
すぐ孤立したし、どちらもないとつらい アル中でも飲めないとはぶられるらしいから
飲んでも地獄、飲めなくなっても地獄だわ、しかし酒のむとがんになる可能性高いし、まずいし
こんな大人が子供生んだら、そりゃいじめおきるわ、
君らの上司、アル中になればいいのにな、社長が酒飲みなら即はぶられるぜ、
はは もうおれ25だから遅いわ 恋愛は、20までにしとかんと
世間がそういう風に見てくるし、なめられる 
301名前は誰も知らない:2007/05/11(金) 21:55:35 ID:tr6L1a8v0
新人の時に飲み会でよくふられたのが
「うちの職場で言うと(女の子)誰がタイプ?」
って話。4人しかいないうえにあrじゃどう答えろってんだバカヤロ
ああくだらねー
302名前は誰も知らない:2007/05/12(土) 00:04:39 ID:E2pkNvKk0
>>300
俺は30になってまったく女性関係はだめだ。
世の未婚女性は俺を毛嫌いしているからな。
酒は飲めない、そんな話も出来ないですっかり孤立さ。
たのしいよな。

>>301
同じ質問をされるが、俺のいまの職場は全員ミセスだし。
答えるのも吐き気がしたんで、それ以降そいつは無視してる。
だめかねぇ?
303名前は誰も知らない:2007/05/12(土) 17:09:09 ID:6A7ebDMLO
>>300

要するに「努力する人間にあわせるな、堕落した人間にあわせろ!」だろ。自分を正当化したいだけじゃん。それに、まだ自分を中心に世界が回ってるって思ってんのか?

304名前は誰も知らない:2007/05/13(日) 00:08:10 ID:n94wJSRpO
職場の飲み会に行ってきた。
今日はわけあって普段あまり一緒に仕事する機会のない部署の人間と飲んだのだが、
なぜか会社と関係ない女たちが来てたりして(誰かが友人かなんかを呼んだらしい)、
皆下らない恋愛系の話ばかりしててうんざりしてしまった。
これまで自分の部署の飲み会には何度も出たが、そっちは落ち着いた人たちばかりで、
仕事のことなど有意義な話ができたり、意外と楽しく飲めたりしてたので、
今日のような飲み会には二度と出なくていいや、と思ったよ。
まあ最初から最後までほとんど喋らず、しかも途中で帰ってきちまったから二度と誘われることも無いだろうけどw
305名前は誰も知らない:2007/05/13(日) 01:00:28 ID:qiJ2ckCP0
>>303
>>300が自己正当化やら意見の押し付けには見えないが
レス番間違えてないか?
306名前は誰も知らない:2007/05/14(月) 00:09:09 ID:SyGH7BYiO
↑ヒッキーの上から目線ですよー!

307名前は誰も知らない:2007/05/14(月) 03:23:43 ID:puDCl0OI0
笑○で飲み会した時、飲み放題で頼んだウーロンハイが薄くてまずかった。
「なんだよこれ」と隣の同僚女にいったら俺のジョッキを取って躊躇無く
俺の口つけたところから飲んで「ほんとだね」と言った。
その後もその女は自分の飲んだジョッキを俺に指し出し「これも飲んでみて?」と
俺に薦めてきた。
勘違いしそうなんですけど。俺。
308名前は誰も知らない:2007/05/14(月) 14:55:54 ID:tsGPconUO
ノロケは他所でやれ。
309名前は誰も知らない:2007/05/17(木) 07:35:47 ID:SEQzy/0b0
モエス
310名前は誰も知らない:2007/05/18(金) 07:57:46 ID:6CzP6CEoO
飲みかいは耐えれるがカラオケは無理
311名前は誰も知らない:2007/05/19(土) 09:41:21 ID:AYmUwB330
取引の関係で飲む以外は 全てお断りだ おれはそれを通してる
借金肩代わりしてくれるなら飲み行きますよと言えば おのずと誘いなんかなくなるわ
312名前は誰も知らない:2007/05/19(土) 09:47:53 ID:gzH+w/zH0
1日2時間2ちゃんすると1年で730時間(30日)2ちゃんをしたことになる
1日4時間2ちゃんすると1年で1460時間(60日)2ちゃんをしたことになる
1日6時間2ちゃんすると1年で2190時間(91日)2ちゃんをしたことになる
1日8時間2ちゃんすると1年で2920時間(121日)2ちゃんをしたことになる
1日10時間2ちゃんすると1年で3650時間(152日)2ちゃんをしたことになる
1日12時間2ちゃんすると1年で4380時間(182日)2ちゃんをしたことになる
1日14時間2ちゃんすると1年で5110時間(212日)2ちゃんをしたことになる
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    ) ……
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ ………      \|   (    )
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ 

313名前は誰も知らない:2007/05/29(火) 20:58:15 ID:ZDSsTLFf0
レクとかの裏方に無理矢理されそう。
やりたい奴だけでやれよ、って話なんだけど。
314名前は誰も知らない:2007/05/29(火) 22:19:36 ID:1x7+P2QA0
会社のための資格を取りに行くので欠席します。
と言い訳しました。
実際取りに行きますけど。
315名前は誰も知らない:2007/05/30(水) 22:25:58 ID:Zpds+mgg0
飲み会後のうつ状態が辛い
316名前は誰も知らない:2007/05/30(水) 22:48:41 ID:b/BZqV7Q0
>>315
うつ状態とは何が原因でそうなるんだ?
教えてくれないか
317sage:2007/05/30(水) 23:13:57 ID:3m20d33i0
俺の会社の飲み会においでよ
何回誘っても来ない人にも、出欠の声は掛けるよ!
但し仕事の話ばかりだけどね。
でもどんな人でも仲間外れにしない所は関心するよ
318名前は誰も知らない:2007/05/30(水) 23:19:36 ID:GtZmYDkEO
>>317
どんな職業なんですか?
319Sage:2007/05/30(水) 23:49:04 ID:BsCCcK0bO
携帯から失礼
底辺の製造業です。
大手電機メーカーの
320Sage:2007/05/30(水) 23:53:55 ID:BsCCcK0bO
携帯から失礼
底辺の製造業です。
大手電機メーカーの下請けでやってる… ただ変わり者が多いから 多少変わってる人が居ても
すんなり受け入れるんですよ。

321sage:2007/05/30(水) 23:55:01 ID:BsCCcK0bO
被りました
ゴメンナサイ。
322名前は誰も知らない:2007/05/31(木) 07:42:26 ID:hbQh6no00
>>316
飲み会で浮いてること
馴染めないこと
323名前は誰も知らない:2007/05/31(木) 09:49:47 ID:mLFIMHJ40
俺も浮くな。
職場に限らず、どんな集まりでも浮く。
いつも孤独だよ。
324名前は誰も知らない:2007/05/31(木) 11:58:58 ID:Ykf02X0hO
>>322
それうつじゃなくてただへこんでるだけだろ
325名前は誰も知らない:2007/05/31(木) 20:08:09 ID:GS4ziQ8S0
飲み会行くと弄られるよ
326名前は誰も知らない:2007/05/31(木) 22:11:14 ID:hbQh6no00
>>324
そんな細かいこといいやん
327名前は誰も知らない:2007/05/31(木) 22:41:13 ID:1B1LIuGp0
俺も孤独は好きだが生来の酒好きで飲み会にはよく参加する。
でも浮いている人って良く分からないし見たことない。
多分他の人は全然気にしてないよ。
328名前は誰も知らない:2007/06/01(金) 15:18:36 ID:MdjZLox70
飲み会に行くとつくづく思う
俺ってダメ人間だなって
329名前は誰も知らない:2007/06/01(金) 15:43:34 ID:m5kYlPcg0
>>326
自分は>>324じゃないけど、鬱は病気だから全然違うと思うよ。
自分の許容量を超えるような出来事に対する自己防衛反応なんじゃないかな?
無理に馴染もうと努力してないよ自分は。
参加することに意義があると思ってるから、ただ居るだけ。
なるべく目立たないようにしている。
330名前は誰も知らない:2007/06/02(土) 06:49:12 ID:3WvVbRJFO
派遣なら固定で入っても飲み会ナシ
331名前は誰も知らない:2007/06/02(土) 07:39:15 ID:zaydFOHe0
昨日は歓送迎会でした
最初の20分だけ我慢してみんなに酒がだいぶ入った頃
トイレに逃げ込み携帯でゲームを一時間ほどして帰ると
ちょうど終わった頃だった
もちろんその後の2次会はフェードアウト。
332名前は誰も知らない:2007/06/02(土) 07:44:17 ID:wVj+cjBp0
会社の同期で飲み会やってきた。
全員参加してるからしょうがないからでてきたけど、
いつも俺だけ浮いてるんだよな
333名前は誰も知らない:2007/06/02(土) 08:33:09 ID:3WvVbRJFO
>>331
GJ!
334名前は誰も知らない:2007/06/04(月) 21:56:12 ID:7j/NlX500
別に飲み会は嫌じゃないんだけど
一発芸がつらい・・・
335名前は誰も知らない:2007/06/05(火) 20:10:28 ID:oWXrMlO50
>>332
辛いよね 浮いてるのを自分で自覚してる
どうしたものか
336名前は誰も知らない:2007/06/06(水) 13:39:33 ID:d9UFrQSC0
>トイレに逃げ込み携帯でゲームを一時間ほどして帰ると
>ちょうど終わった頃だった
>もちろんその後の2次会はフェードアウト。

仲間だ。俺もトイレの個室にこもる。
337名前は誰も知らない:2007/06/06(水) 14:01:50 ID:quPrUGE2O
お前らなんていってトイレ入っていく?
338名前は誰も知らない:2007/06/06(水) 15:20:53 ID:d9UFrQSC0
>>337
黙って抜ければいいのでは?
どうせ孤独で放置状態だから誰も気に留めない。
339名前は誰も知らない:2007/06/06(水) 23:21:36 ID:k2oDMJYz0
今日、職場の飲み会でした。。。。
メチャクチャ疲れた。

2.5時間。

前半は頑張って、自分のなかのテンションをムリヤリ高めて、
頑張って話していた。

でも、残り30分くらいでぷちっとテンションきれる。
一切しゃべりたくなる。
それでもがんばって笑み?らしき表情のキープに努める。

一本締めで終了。

ここで。後輩が二次会は?とか言い出す。
(えーーーーー)

すいません、、腹の調子がわるいんで、と一人だけ逃亡。
電車のなかでぐったり。。。。。



あーなんで飲み会、こう楽しめないんだろう?
酒はうまいと思えないし。
仕事でのコミュニケーションは全然OKなんだけど、
飲み会での話だけはどうしても駄目だ。

チラウラスマソ
340名前は誰も知らない:2007/06/07(木) 22:49:12 ID:Y26jZkLM0
>>339
お疲れ。
テンションを無理矢理あげられるだけでもすごいよ。
俺は場を冷たくすることしかできん。

って俺来週から3週連続の飲み会だ・・・
飲み会そのものが嫌だが、財布から15000円も飛ぶのか。
只でさえ安月給なのにorz
341名前は誰も知らない:2007/06/17(日) 11:52:36 ID:ygbnvkYY0
ずっと無口で酒を飲み
どこに視線を置いていいのかもわからず
どんな表情してればいいのかもわからず
いつも家に引きこもっていて人生経験ゼロ友達ゼロなので面白い話もできず
童貞だとばれるのが嫌で恋愛ネタにも入っていけず
たまに話を振られても愛想笑いで会話の流れを遮断するばかり
こいつは喋れないやつだからと
周りの人間に喋らないでいいようフォローをされるが、
その優しさが余計に自分を惨めにする
たまに喋っても声が小さいせいか何回も聞き返され
喋りかけられても耳が悪いせいか何回も聞き返し
面白くもない陳腐で真面目な話を返しては、場の空気を一気に冷めさせる
盛り上げ役に嫉妬し、いじられ役に嫉妬し、
一発芸を何の羞恥心もなくできる奴に嫉妬し
そんな嫉妬ばかりしながら、
無能で無芸でコミュニケーション能力ゼロな自分に腹が立ち
家に帰っても残るのは後悔とストレスだけ

飲み会が終わる度に死にたいと思う
342名前は誰も知らない:2007/06/17(日) 19:05:56 ID:rfa9+dzJ0
いつも早々に飲みまくってベロベロに酔っ払って、
座布団の上かトイレで寝てるぜ。
343名前は誰も知らない:2007/06/17(日) 20:17:27 ID:3RIWYcOH0
今日は夜11時過ぎからバイト先の飲み会がある。
明日朝9時から出勤なのに・・・
間が持つかどうか心配だ。
上司が奢ってくれるらしいけど、なんだか気を使わせて悪いような気がして
心の底から楽しめそうにない。 
もういっその事割り勘にしてくれたほうが遠慮なく食べたり飲んだりできるのに。
俺が今まで友達に奢ってもらった事がないからそう感じるだけかな?  
そういえば昔から家族以外の人間から誕生日プレゼント貰った事がないよ。     
344名前は誰も知らない:2007/06/17(日) 20:21:27 ID:3Ah4z6sr0
>>341
345名前は誰も知らない:2007/06/17(日) 20:52:34 ID:HNE3GFt9O
辛いよな… 酒飲めないからさらに辛い
346名前は誰も知らない:2007/06/17(日) 20:55:31 ID:OkW6xX0x0
>>341
あれ、漏れいつのまにこんな書き込みしたんだろ
347名前は誰も知らない:2007/06/18(月) 20:21:08 ID:el4mdANJ0
それコピペだから
348名前は誰も知らない:2007/07/05(木) 13:07:48 ID:A0DhbXBx0
あgtmr
349名前は誰も知らない:2007/07/05(木) 21:58:57 ID:7OL/1RLr0
職場の飲み会はほとんどない。知り合いとの飲み会もほとんどない。
たまーに参加する時はひたすら飲んで 食って 人の話に適当に相槌
打ってる。存在感ない・話面白くない自分には誰も話なんかふらないしな。

350名前は誰も知らない:2007/07/05(木) 21:59:41 ID:7OL/1RLr0
職場の飲み会はほとんどない。知り合いとの飲み会もほとんどない。
たまーに参加する時はひたすら飲んで 食って 人の話に適当に相槌
打ってる。存在感ない・話面白くない自分には誰も話なんかふらないしな。

351名前は誰も知らない:2007/07/25(水) 13:16:33 ID:bxoETi6H0
今日の夜、半強制飲み会いってくるわ('A`)
金もったいねえ・・・・
飲み会いつも企画して仕切ってるヤツにビシッとひとこと言おうかと思う。
周りも納得するようなひとことを今模索中さ。
352名前は誰も知らない:2007/08/02(木) 14:15:22 ID:8MW8r1500
専門学校の飲み会で断ったはずなのに、

「今回は先生方も来るから」

というようなこと言われて参加させられそうになった挙句、
諸事情でキャンセルになり、
キャンセル料請求されそうになったんで逃げてきました。

飲み会ではないが、中学高校の文化祭や体育祭も大嫌いだったなぁ。
会社入ったら、もっと飲み会の機会増えるんだろうなぁ。
あ〜いやだな、面倒くさいな、金勿体無いな。

>>351
言ってやって、応援させてもらいます。
353名前は誰も知らない:2007/08/05(日) 18:01:11 ID:khQxNsRCO
酒飲めないからずっと食ってる
354名前は誰も知らない:2007/08/05(日) 19:02:27 ID:Ck+hw8Oe0
誘われることなんて全く無いけど、
もし誘われたら参加費だけ払って欠席しても
誰も気付かないんぢゃないかと思うオレが居る
355名前は誰も知らない:2007/08/07(火) 23:27:32 ID:MwkqS64kO
今日は客先主催の飲み会だからサボれなかった。
飲み会さえ開けば
コミュニケーションが円滑に進むと
思ってるヤツにはうんざり
356名前は誰も知らない:2007/08/08(水) 00:29:45 ID:qbvCNtXvO
>>355
遭難だよね。そんなヤツがいるんだよね。
親睦会は弧男にとっては逆効果なんだよね。
357名前は誰も知らない:2007/08/12(日) 00:15:46 ID:X/b5CgOC0
この世から酒が消えればどんなにラクだろう
今日もまた一晩吐いてのた打ち回る夜が始まる・・・
358名前は誰も知らない:2007/08/12(日) 01:47:15 ID:F9K5PubcO
>>357
お大事に。

禁酒令は勘弁してくれm(_ _)m
ファミレスでの生と唐揚げが唯一の楽しみ。
359名前は誰も知らない:2007/08/12(日) 02:00:49 ID:EvtfRjE+0
趣味は酒、なくらい酒好きだけど、むしろだからこそ、飲み会は嫌い。
酒はまずい水もまずい茶もまずい飯もまずい居酒屋で馬鹿騒ぎして何が楽しいんだろ。
飲み会断って一人飲みとかよくある。
360名前は誰も知らない:2007/08/12(日) 06:19:37 ID:c4XKzQMIO
しかしオマエら、そんなに人と顔合わせるの嫌か?
361名前は誰も知らない:2007/08/12(日) 06:32:47 ID:W0KPJgRLO
ああ もちろんお前ともな
362名前は誰も知らない:2007/08/13(月) 05:31:29 ID:17UJn22nO
飲み会が嫌い乃至行っても盛り上がる能力がないとわかってるなら行かなきゃいいと思うんだが...
勿論「強制だ」なんてのは言い訳 嫌われるのを恐れてるだけだ 断ればすむこと
363名前は誰も知らない
飲めないと嫌われるという風土も問題だと思うんだ