完全孤独で大学卒業できる奴はすげぇと思う

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前は誰も知らない
俺は入学して2,3日で辞めたくなった。
しかし親に説得されてなんとか続けた。
周りには誰も喋る相手がいない。
授業も高校までと違い、教室も違えば周りのメンバーも毎回違う。
講義では前のほうに1人で座ってた。
話し聞いてノートにメモるだけの普通の講義の授業はまだ楽だったが
実習系の授業は苦痛で仕方が無かった。
わからない所があっても聞く人さえ折らず、
教授に聞こうにも引っ込み思案でなかなかできず・・・
談笑してる連中がまるで1人でいる自分を笑っているかのような錯覚すら覚えた。

そして半年後の後期の授業の始めに辞める決心をした。
退学届けをする勇気すらなくそのまま放置。
一年半ぐらいして家に除籍の手紙が送られてきた。
2ポンコツ喪男 ◆BeKC.AFOGM :2007/01/15(月) 03:19:28 ID:FPX8XmJH0
( ;∀;) イイハナシダナー
3名前は誰も知らない:2007/01/15(月) 03:26:19 ID:n/igFRkAO
>>1のようになりそうで怖い
4名前は誰も知らない:2007/01/15(月) 03:32:26 ID:1Vzkqdg/O
一人でもいけない事はない家で楽しいことがあれば我慢できる、

ただ望んで一人でいたい訳じゃないだろうから、できるだけコミュニケーションはあったほうがいいかと、
あんまり時間がたちすぎると輪に入るのがたいへん。
5名前は誰も知らない:2007/01/15(月) 06:14:41 ID:sMGA02qlO
俺はむしろ一人でいる事が心地よかったけどな。授業も学食もいつも一人だったぞ。もちろん入学時の履修や就活なども全て一人でこなした。4年間で一度も友達も彼女もいなかったが、自由で気楽な日々だった。俺には孤独が向いているようだな
6名前は誰も知らない:2007/01/15(月) 06:20:24 ID:4+inywQt0
>>5
ゼミとかどうしてたんですかい
7名前は誰も知らない:2007/01/15(月) 06:47:39 ID:nixfhyyhO
実習とゼミがなけりゃなんとか卒業できるだろ。
まぁ俺は、理系で実習が多いから無理だけど
留年確定的。もう辞めるお。
8名前は誰も知らない:2007/01/15(月) 06:53:25 ID:eb15z6Mo0
俺は1年浪人して大学入学して1週間で全く行かなくなったな
1年目の履修できた単位は4単位ww
友達どころか知り合いすらいない状態ww
いつも一人だった漏れは、楽しそうな学生の集団が羨ましかったよ

2年目ガンガッテみたが、終わってみれば46単位しかなく、3回にあがるのに必須の50単位届かず留年
この時点で、もうムリポと思ったがお金を出してくれてる親や将来のことを考えると辞めれなかった
2度目の2回生で必要単位を揃えて、なんとか3回にあがれたが、ゼミは面接どころか書類提出で余裕で落とされますたww

大学5年目の4回にあがった時点で年間履修可能な単位と卒業に必要な単位がほぼ同じ
ほぼ全部の科目の単位を取らないといけない状況だった
もちろん必須科目の語学と体育も未修得ww
1回生の中に5年目の漏れ一人が混じって授業を受けるハメにww
いやー、これが辛い辛い

で、結局1科目2単位足りずにまたもや留年
ここまで踏ん張ってきて、今更ドロップアウトできるかとなんとか通い続けて半年後にようやく卒業
卒業した時にはすでに26歳になってますたwww

自分のせいとはいえ多大なお金と時間を払って大学に通ったのが悔しかったから
就活はメチャメチャ頑張った
本当に苦しくて辛かったけど、自分の進みたかった業界で何世界的に超有名な外資系企業に入れたよ

今は大学途中で辞めなくて本当に良かったと思う
9名前は誰も知らない:2007/01/15(月) 07:30:52 ID:nixfhyyhO
俺は一年浪人して身内の薦めた大学の後期でどうにか滑り止めに合格した
しかし、学部が医療系で俺は文系だった上小学校時代から一度も理系科目合格した事ない程理系が苦手
興味もない訳で当然サボりまくり。そして仮面浪人をしたわけだが、思うように勉強出来ず失敗した。
一年次取得単位は6。
そして二年の前期。心入れ替えて授業出始めた。しかし実習の授業が余りにも苦痛過ぎて実習はギブアップした。弧男ならわかるよな。
二年前期の取得単位は13。これでも頑張った方。
そして後期入って、後期は時間割りが地獄だった。実習も3つもある。最初は出てた。
しかしある授業で、ぷぎゃられた訳だ。最初ぶっ飛ばしてやるって思ってたけど、段々ショックでその授業サボり始めた。
それが広がり11月の学園祭明けから全ての授業に出なくなった。
そして今試験期間。二年前期までの取得単位は19。三年次進級条件まで25単位必要。とれる訳がねぇ。
また二年からやり直したとしても、一年で38単位もとれる訳がねぇ。
そろそろ大学側から呼び出しが来そうだ。
10名前は誰も知らない:2007/01/15(月) 07:54:04 ID:f7lO98oKO
>>5>>8
あなた方のレスを読むと孤独でもできるんだと勇気づけられます。
11名前は誰も知らない:2007/01/15(月) 08:19:48 ID:vLiaKShtO
8さん希望をもらった
ありがとう
俺は5回生で単位72 あと50もとらなきゃいけないけど友達0 おまけにうつ病
何年かかっても卒業はしよう
村上春樹も卒業したときは26、7だったらしいし
12名前は誰も知らない:2007/01/15(月) 08:31:01 ID:nixfhyyhO
でもおまいら念のためいっておくけど、就職関してだが、日本の企業の7割は新卒しか採用してないお。
既卒を採用してくれる企業は少ないお。
大手企業の大多数は新卒しか採用してないお。
>>8は多分既卒扱いしてる企業だお。
13名前は誰も知らない:2007/01/15(月) 08:31:58 ID:sMGA02qlO
>6 ゼミはとってなかった。サークルや部活もやってなかった。唯一バイトだけはやっていたけど、二ヶ月くらいですぐ辞めてそれ以外一切バイトはやらなかった
14つづき:2007/01/15(月) 08:36:03 ID:nixfhyyhO
留年はしても1回が限界だお。2回も留年するような奴が就職なんか出来る分けないお。
>>8がどこの企業行ったかは知らないが、特殊だお。相当な精神力の持ち主だお。真似できるわけないお。
15名前は誰も知らない:2007/01/15(月) 09:06:39 ID:Aiiq6avc0
みんなタフだな〜。マジで尊敬する。
俺は大学入って2ヶ月あたりで絶対4年間なんていられないと確信して
やめてしまった。後悔はしてない。
今はとりあえず一人暮らしする為に金を貯めている。
16名前は誰も知らない:2007/01/15(月) 09:15:36 ID:AlpoRoH+0
>>15
大学やめるほうがタフだよ。
残念ながら世間では高卒なんてゴミ扱いだよ。
大学はどんなレベルであれ絶対出ておかないと。
17名前は誰も知らない:2007/01/15(月) 10:10:37 ID:vLiaKShtO
>>14
適当なこというなよ馬鹿
今は団塊が一世に退職して労働者は売り手市場なんだよ
あと最終的に就職なんて個人の問題なんだから自分からあきらめさえしなければ会社なんて入れるし
18名前は誰も知らない:2007/01/15(月) 10:21:54 ID:Hcr0JuMc0
俺も大学時代友達いなかった。
だが4年間付き合った彼女はいた。
ちなみにその彼女は物凄い社交的。
19名前は誰も知らない:2007/01/15(月) 10:50:27 ID:nixfhyyhO
>>17団塊が一斉に消えるから就職しやすくなるなんて思ってるなら、お前サイコーwww
無知無能は痛いですねw
20名前は誰も知らない:2007/01/15(月) 11:44:01 ID:5pXbn30nO
>>19
kwsk
21名前は誰も知らない:2007/01/15(月) 12:37:07 ID:lYk9830jO
俺1年浪人したけど内定出たよ
でも単位足りなくて卒業できなくなったけどね・・・
普通勉強だと大学は出ないとあかんね、俺専門だから売り手だよ会社は
22名前は誰も知らない:2007/01/15(月) 13:07:15 ID:ag7mHtZa0
>>20
相手にする必要なし
>>19のIDで抽出してみりゃだいたいわかるw
23名前は誰も知らない:2007/01/15(月) 13:28:42 ID:DBbwcYfS0
>>11
村上はあの顔でなんでモテたんだろうな
24名前は誰も知らない:2007/01/15(月) 14:34:44 ID:nixfhyyhO
>>22おまえ留年しても頑張ればどうにかなると思ってんだろw
冗談は顔だけにしろよww
お前は一生夢見るガキでいろ肉便器
25名前は誰も知らない:2007/01/15(月) 14:45:56 ID:nixfhyyhO
>>20


普通分かるだろ・・・常識的に考えて
新卒既卒も知らねーのかよw
26名前は誰も知らない:2007/01/15(月) 15:00:38 ID:Dql0loPRO
>>18 君はスレを間違えてる。彼女いるなんて羨ましいぜ…
27名前は誰も知らない:2007/01/15(月) 17:18:02 ID:vj16HfrN0
>>17こいつの無知さにワロタwwww
28名前は誰も知らない:2007/01/15(月) 17:33:11 ID:gnNpLUD80
視線恐怖や対人恐怖は相当な覚悟がないかぎり
大学はやめたほうがええ
29名前は誰も知らない:2007/01/15(月) 18:11:39 ID:mc1HHo38O
俺、大学孤独五年。
五年間授業出席八割近く、課題毎回提出なんだが三年から全く単位取れなくなった。
よくて四十点くらい。
なんとか、後二十単位まで来たが、今回のテスト出来なかったら辞めようと思う。
はっきり言って、もう行くのがバカらしくなった。
と言うか悟った、俺の頭では入れることは出来ても出るのは無理だ! と。
それにテストが出来ない原因を学校行ってないからとか勉強してないから、怠けてる、さぼってる、甘えてるだの言いたい放題ボロクソに言われるのが辛くなった。
退学という行為自体は確かに良くないが、はっきり言って無理なもの、限界ってあるよな。

30名前は誰も知らない:2007/01/15(月) 18:26:38 ID:nixfhyyhO
>>29ああ。ある
31名前は誰も知らない:2007/01/15(月) 20:37:07 ID:hpNlj3q90
>>29
そんだけやってて何で単位取れないんだ?
大学の授業なんて出席して教授の話理解出来れば、
テスト前にちょろっと復習するだけで余裕で単位取れるじゃん。
出るのが無理、って意味ワカンネ
32名前は誰も知らない:2007/01/15(月) 21:51:03 ID:mc1HHo38O
>>31  だから、根本的に頭が悪いから無理なんでしょう。
うちの大学は入る時だけ誰でも入れる大学だから。

33名前は誰も知らない:2007/01/15(月) 22:14:48 ID:hpNlj3q90
>>32
知識を頭に入れる事が出来るなら、知識を出せないわけが無い。
頭が悪いというよりは、要領もしくは記憶力が悪いって感じなんじゃね?
頭の回転を早くする本とか読んでみたらどうだ?
意識すりゃ鍛えられる部分だぞ。
34名前は誰も知らない:2007/01/15(月) 22:18:52 ID:ML/v1Ifm0
結局駄目って事だろうがw言いすぎだろw
35名前は誰も知らない:2007/01/15(月) 22:28:33 ID:mc1HHo38O
>>33  なるほど。そんな本があるのか。読んでみよう。
ただ、大学はもう今回ダメだったら多分辞めると思う。
ここで辞めたらもったいないとも思うが、逆に言えばこれ以上行っても卒業できるという保障も無い。

一つ言いたいのは今の状況考えたら入試の時点で出来が悪くて落ちていた方がその後のことを考えたら良かったのかもしれない。
今となってしまえばどうにもならんが。

36名前は誰も知らない:2007/01/15(月) 23:32:46 ID:QmUP0lm80
>>29
何処の大学?
俺は6回生で2単位しかとってない奴知ってるw
37名前は誰も知らない:2007/01/15(月) 23:51:04 ID:mc1HHo38O
>>36  九州私立の福岡大。もともと留年者が多いので有名らしい。

その人、学校には行ってるの?

38名前は誰も知らない:2007/01/16(火) 00:02:57 ID:Ie3xfLwR0
Fランク大で>>29みたいな状態で
というか授業はほとんど出た。
でも試験できなくて2回も留年した俺はやっぱ特殊?
39名前は誰も知らない:2007/01/16(火) 00:07:52 ID:NguffCQz0
>>1
俺のことか。
崇めてくれ。
40名前は誰も知らない:2007/01/16(火) 00:19:21 ID:DLbFM7WKO
>>38  なんで授業は出てたのにテストは受けれなかったんですか?

41名前は誰も知らない:2007/01/16(火) 00:29:15 ID:+pUAHcpR0
俺も1と同じ理由で中退したけど、
ほんと全部一人でやって卒業した奴は凄いと思うよ。
高校まで孤立してたやつには、いきなり次の一歩が遠くなった感じだよ、途方もなく…
42名前は誰も知らない:2007/01/16(火) 00:39:31 ID:Ie3xfLwR0
>>40
受けれなかったんじゃなくて問題が解けなかった・・・
43名前は誰も知らない:2007/01/16(火) 00:53:41 ID:DLbFM7WKO
>>42  今はどんな状況なんですか?

はっきり言って一年次で単位十未満とかなら俺もさっさと辞めて別の道考えたよ。
でもうちの大学は巧いんだな。
一年 34、二年 16、三年22、四年 34  五年前期6後期? と、上手く単位やってるんだな、ところどころ与えて変な希望持たせて最後(学費が払えなくなる)まで行かせようと持って行くんだな。
まあ、今回の後期で16取れれば卒業だが、取れなきゃ六年目はもう行きたくないな。
特に内定まで貰ってるんだから、留年辞退なんかなったら事故死に見せた自殺でもしようかな。生保があるんで。

44名前は誰も知らない:2007/01/16(火) 01:00:40 ID:Yynj6E7qO
留年したくないって奴が結構いるけど、俺は全く逆。俺は留年したかった。留年すればまた1年遊べるし、孤独は全然苦じゃないし。
45名前は誰も知らない:2007/01/16(火) 01:05:08 ID:rGfFSSPI0
俺も>>1とよく似た状況。なんとか順調に3年になれて今年4年。
正直今が正念場だと思う。ここで留年したら、旅に出る。長い長い旅に。
46名前は誰も知らない:2007/01/16(火) 01:10:47 ID:DLbFM7WKO
>>44  留年嫌だよ!
学校つまらないし、金は高いし、時間の無駄だし、周囲にはどんどん置いて行かれるし、親には怒られるし、高校の同級生には笑われ罵られ馬鹿にされ。
俺なんか、五年目の学費稼ぐために夏休みとか春休みめちゃくちゃバイトしたぞ! なんせ約百万だからな!
バイト二つしてたから休みなんか0だし。
さすがに学校がある時は一つだけにしてたがそれでも週五は当たり前。
車はおろかバス、電車代もケチる為就活中は全部自転車周りだったぞ(公共交通費が出るトコは虚偽申告してたな。)。
服でも何でも欲しいものは買えんし。
人それぞれだが、俺には百害あって一利無しだよ。

47名前は誰も知らない:2007/01/16(火) 01:43:47 ID:sIZsNJwOO
すれ違う奴等、皆から嘲笑され続けた大学生活だった。
人間関係は完全孤独。ゼミでも教職課程でも孤独。
そんな俺も、今年の3月には卒業だ。
留年しなかったし、卒論も全力を尽くした。晴れやかな気持ちだ。
ただ、何せ孤独だった。
大学生活を振り返ってみれば...。
嘲笑されてるか、俯いきながら教室移動か帰宅、2ch、勉強だ。
卒業式に出るにせよ出ないにせよ、当日は後悔と孤独感で涙に咽ぶ事となるだろう。
48名前は誰も知らない:2007/01/16(火) 01:45:58 ID:oDutZAod0
>>47
おまい、俺と一緒だな・・・
49名前は誰も知らない:2007/01/16(火) 01:51:37 ID:eDhSbhS1O
>>1 君は今、何してるの?
50名前は誰も知らない:2007/01/16(火) 03:09:59 ID:U7JtH3I5O
孤独だったけど普通に卒業できたぞ。
勉強してるとき、とくに数学をやってるときは孤独を忘れられたし。
51名前は誰も知らない:2007/01/16(火) 06:21:11 ID:2cfcGNvD0
>>46-47
えらいぞ。よくがんばった!
をまいらは弧男の鏡だ!
52名前は誰も知らない:2007/01/16(火) 06:25:10 ID:PrU9XS2SO
留年決まったけど全然落ち込んでないよ本当だよ…
53名前は誰も知らない:2007/01/16(火) 06:44:32 ID:c+NC4Ezu0
お前ら痴漢男見ろ。孤独な奴は普通にいるよ
http://passionate1842.web.infoseek.co.jp/manga.htm
54名前は誰も知らない:2007/01/16(火) 10:49:16 ID:H33gvnbq0
入学当初の、「大学入ったら変わるぞー」とか考えていた自分は甘かった。
サークルにも入らず、友達は当然のようにゼロ。
やりたいことも、やるべきことをやる気もないまま、食って寝る日々。

高校時代はよく死にたいと思ったけど、今はそれすら思わない。
楽ならいいとか思ってる。なんかガンガン悪くなっていってるよ。もうだめぽ。
55名前は誰も知らない:2007/01/16(火) 13:23:01 ID:kPaI+cy20
まぁ、仕方ないさ
56名前は誰も知らない:2007/01/16(火) 13:41:39 ID:qzMgcBM70
まったく孤独が苦痛じゃない、むしろ友達と一緒にいるのが苦痛の俺は勝ち組?
誘いのメールや電話があっても9割は拒否してる。
57名前は誰も知らない:2007/01/16(火) 13:45:52 ID:Qm2q1TDC0
つか、大学って基本的に一人だと卒業しにくいシステムになってない?
リーマン養成機関だからか…」
58名前は誰も知らない:2007/01/16(火) 13:50:57 ID:VvGBTYB90
>>56
俺もそっち派だけど、そんな考え方してる事自体が
人間として寂しい事なのかも知れんと思い始めた。
俺自身は全く寂しさを感じないんだけどな。
59名前は誰も知らない:2007/01/16(火) 14:03:28 ID:qzMgcBM70
>>57
確かに体育会の奴らが留年しない原因の幾らかはそこにあるな。
でも文系ならゼミのグループ作業とかも割り当てられたことだけやって
ディベートも適当にまわりに合わせて参加してるふりしてれば切り抜けられると思う。
あとは主に講義に出て文献と向き合うだけだし。

>>58
いまのところ一生独身友達なしを受け入れてるんだけど
俺もそれに気づく日が来るのかな。
60名前は誰も知らない:2007/01/16(火) 15:24:55 ID:p9UTF3Nh0
>>24
留年or浪人した欠陥品だからって腐っちゃダメ><
61名前は誰も知らない:2007/01/16(火) 15:32:11 ID:H33gvnbq0
孤独でも大丈夫なお前らのタフさが羨ましい件。
62名前は誰も知らない:2007/01/16(火) 16:25:59 ID:5ygevvRq0
孤独平気派はすごいな
俺はマゾだからかろうじて耐えられた
変態に生まれてなかったら今頃自殺してると思う
63名前は誰も知らない:2007/01/16(火) 17:47:54 ID:GPP96xKE0
たまーに大学へ行きたいという気持ちが強くなる。
現実的に考えてお金も無いし目的も無いので気持ちだけにとどまるんだが。

このスレを見ると大学は高校とは訳が違うんだな。
高校は耐えられれば何とか卒業は出来るけど
大学は何でも自分から動いていかなければ難しいと。
64名前は誰も知らない:2007/01/16(火) 18:42:42 ID:yrp+IVxU0
>>56
その友達大事にしろよ あんま邪険に扱いすぎないようにな
65名前は誰も知らない:2007/01/16(火) 18:53:23 ID:FQHSX++I0
>>59
気付いた時にはもう遅いって事にならんように
今からでも少しづつ変えた方がいいかもな。
気分が良い時には誘いに応じるようにするとか。
66名前は誰も知らない:2007/01/16(火) 19:32:18 ID:F82Y2X6y0
俺は馬鹿大学だったから気合いでどうにかなったけど、
それなりの大学だといろんな情報や過去問手に入らないときついでしょう。
全く接点なかったけど、
前の方の席に座ってる別の孤男や孤女に勝手に仲間意識持ってたな。
そいつらはその講義以外では孤独じゃなかったかもしれんが・・・
67名前は誰も知らない:2007/01/16(火) 21:52:36 ID:wI0Xs1iM0
やっぱり情報面で厳しかったよね。一人じゃどうしても限界がある。
オレは奇跡的に4年で卒業できた、すごい単位はギリギリだったけど。
ゼミの助教授がすごく良い方で、孤立してたオレにいろいろ気を配って
下さって今でも感謝してる。
68名前は誰も知らない:2007/01/16(火) 21:57:15 ID:qzMgcBM70
>>64,65
去年一年間ほとんど無視に近い形でメールとかスルーしてた。
秋頃からは誘いも来なくなったよ。昔はそうでもなかったのに。
自分でも変な性格だと思う。いつからこうなってしまったんだろな。ハハハ…
69名前は誰も知らない:2007/01/16(火) 22:11:30 ID:2cfcGNvD0
>>68
俺と同じだな。
自分を気に入っててくれた院生の先輩や慕ってくれた後輩からの誘いを完全無視。
飲み会も一切いかない。
もう誰も話しかけてこない。天涯孤独。
鬱が悪化してたせいもあるが、自分はどこかで孤独に浸り苦しむことを求めているようなところがある。
いつからか疎外感に自分のアイデンティティーを見出すようになった。
もうどうしようもない。手遅れ。一生これが続くんだと思う。
70名前は誰も知らない:2007/01/16(火) 22:20:24 ID:/Mu0aHib0
俺も友達とあったな、急に会ったり話したりすんのが怖くなった事。
昔の出来事を一生背負い込む奴と乗り越えることが出来る奴の違いってなんだろうな。
71名前は誰も知らない:2007/01/17(水) 03:36:46 ID:ehgoxaE30
>>68
メールのスルーはいくらなんでも酷いだろ、いつでも返せるじゃねーか。
俺もお前と似たような人間だけどメールは絶対返すようにしてるし、
遊びに誘われたら気が乗った時は行くようにしてる。
誘われてる内が華だぞ。
72名前は誰も知らない:2007/01/17(水) 04:04:51 ID:YnTbY1R5O
大学内で孤独で情報収集なんちゃらは、頭が良くて毎回出席できる真面目孤独君にはあまりマイナス要素にはならないかもな。
勉強ができて出席もちゃんと毎回してるヤツにはあんまり関係無いと思う。
孤独で勉強面で不利になるのは勉強もあんまりできないタイプだな。
頭が悪くても勉強教えてくれる友人いれば少しは救いになるが、頭も悪くて孤独ならマジで助け船も無い。まさに無限地獄を味わっているかのごとく気分だ。
意外と大学の教授も質問したら煙たがる人が多いし。
俺も頭が悪くて孤独だから勉強には苦労してる。
今となっては大学受かってしまったこと後悔してるよ。
もともとが受かるレベルじゃなかっただけに。

73名前は誰も知らない:2007/01/17(水) 04:05:38 ID:WpDUTj2B0
そうそう君が思ってる以上に相手は君のことを慕ってるって場合がある・・・
74名前は誰も知らない:2007/01/17(水) 04:52:53 ID:DTCr4mi6O
いいじゃないか 誘ってくれるやつすらいない俺は終わってる…
75名前は誰も知らない:2007/01/17(水) 10:58:16 ID:vsCBetjD0
俺も高校で大学受験の勉強してるころ、地元の中学の友達から電話あったんだけど、
軽い対人恐怖気味だった俺は、「何?何か用?」ってありえないことを行ってしまった。
自分でもなんでそんなこと言ってしまったのかわからない。
それで大学入ってからその友達に連絡したんだけど、結局会うことはできなかった。
それで孤独に耐え切れずに大学中退したけどね。
自分勝手だったな俺
76名前は誰も知らない:2007/01/17(水) 12:22:42 ID:ceTWfGu00
>自分を気に入っててくれた院生の先輩や慕ってくれた後輩からの誘いを完全無視。

誘いがあっただけでもいいジャマイカ 
77名前は誰も知らない:2007/01/17(水) 12:24:49 ID:lad4xdva0
>>69
>いつからか疎外感に自分のアイデンティティーを見出すようになった
これはすごいよくわかる。人と一緒にいるときの自分よりも孤独な時の自分の方が好きだ。
自転車でフラフラ一人で出かけるのが一番幸せな時間orz

>>71
いざとなるとなぜかメールを返せないんだよ。
どこかに誘われたら断るのが申し訳ないなあとか、何通もメールが続いたらどうしようとか
思ってるうちにスルーしてしまう・・・。
一番根底にあるのは、自分が一緒にいる相手を楽しませる自信がないということかも。
78名前は誰も知らない:2007/01/17(水) 12:28:53 ID:erdOypu5O
クソスレ
79名前は誰も知らない:2007/01/17(水) 12:59:04 ID:wmeNI/pi0
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168998996/
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1168974170/l50

【国内】「朝鮮学校の生徒には受験資格がない」…玉川大学、一般入試で朝鮮学校生の受験を拒否[1/16]

『学校教育法では、朝鮮学校はカリキュラムの公開を拒否して(日本人に知られると困ることがある
のかどうかわからないが要するに何を教えているのかわからない)
日本の学習指導要項に従っていないため「各種学校」扱いで、以前は大学入学資格検定(大検)に
合格しないと受験できなかったが、文部科学省が03年に施行規則を改正。各大学が
個別に入学資格を判断できるようになっている。

男子生徒は玉川大農学部の受験を希望。中高級学校側が今月10日、問い合わせた
ところ、大学側は「大学の規定上、朝鮮学校の生徒に資格はない」と回答した。 』


下のリンク先を読んでください。恐らく朝鮮総連が玉大事務局に、怒涛のように脅迫電話をかけていると思われます。
おまいら、玉川大学に擁護メール(同一人物の多重メールと思われないようになるべくプロバイダアドで)、電話を頼む 玉川大学入試広報部 042-739-8155 eメール: [email protected]

http://t-t-japan.com/~muranose_rena/blog/rena.cgi/permalink/20070113154508
http://blog.goo.ne.jp/hanxiucao/e/ea3c3e58b6f561c08cc4f1c462933797

http://www5d.biglobe.ne.jp/~mingakko/net070111.htm   ←「玉川大学に抗議の嵐を!」
http://www5d.biglobe.ne.jp/~mingakko/index.html  ←工作員の集まるサイト
工作員が電凸+ファックス攻撃中
80名前は誰も知らない:2007/01/17(水) 13:50:40 ID:R/HW1RLI0
ここは入学から卒業まで孤独だけど卒業できたヤツが凄いってスレだろ?
一時期でも、先輩とか後輩とか友達いたら完全孤独じゃなくね?なんでここに書き込むの?
「誘いのメール」とかいう単語をこのスレで見るとは思わなかったらすげー疎外感感じるんだが・・・・
81名前は誰も知らない:2007/01/17(水) 14:40:06 ID:fxv0hNnb0
今休学してるけど、来年からまたあの地獄の日々が始まるのか
82名前は誰も知らない:2007/01/17(水) 14:43:43 ID:HySBx0lo0
大学デビューを狙ってるんだが、大学ってサークルに入れば孤立しないのかな?
83名前は誰も知らない:2007/01/17(水) 15:12:17 ID:ynCbpq2mO
完全スレチだ。失せろよ。
84名前は誰も知らない:2007/01/17(水) 15:19:43 ID:caiYeP5B0
俺、予備校に通ってたんだけど、そこの先生が、といっても
衛星から流れてくる映像の中の人だけど、予備校では友達が
一人もいなくても大丈夫だけど、大学は友達がいないととても
困ったことになるから相談しにきなさい。って言ってた。
友達ができません、って相談してみたい。
85名前は誰も知らない:2007/01/17(水) 15:28:55 ID:RCs7kSd70
なるへそ
86名前は誰も知らない:2007/01/17(水) 18:26:47 ID:zdk2RP4W0
>>77
>一番根底にあるのは、自分が一緒にいる相手を
楽しませる自信がないということかも

この気持ちはマジで共感するわ。俺もそれが重荷で断っちまう事があるし。
でも相手はこっちが思ってる程気にしてるわけじゃないから
何度も誘ってくれるんだと思うぞ。まあ嫌でも無理して馴れ合え
って言ってるわけじゃないけど、君を慕ってくれる人は出来る限り
大事にした方がいいと思う。これからでも遅くはない。
87名前は誰も知らない:2007/01/18(木) 00:48:21 ID:yAUre/st0
>>84
おーなんだそのいい先生は。是非紹介してほしいぞ。
88名前は誰も知らない:2007/01/18(木) 06:54:11 ID:a+hoelpi0
>>29
マジレスすると8割近くの出席じゃ足らんよーん
休んでも誰にも頼れない孤は全出席するつもりで行くべき
課題いつでるかわからんし・・・
89名前は誰も知らない:2007/01/18(木) 13:07:30 ID:jTAUFpfl0
>>84
いい人だな その先生分ってるな
90名前は誰も知らない:2007/01/19(金) 21:17:28 ID:u7XLZCGG0
afge
91名前は誰も知らない:2007/01/19(金) 22:25:26 ID:7KNRX/XR0
>>1
>談笑してる連中がまるで1人でいる自分を笑っているかのような錯覚すら覚えた。

これすげーわかる。
俺の場合は実際に笑われてる可能性もあるんだけどね(´・ω・`)
92名前は誰も知らない:2007/01/19(金) 22:52:01 ID:7fIS6080O
孤独でいる勇気より人と関わる勇気の方がよっぽど偉大だと思うお
つまらん奴ほど尊大なプライドを持ってるんだお
山月記みたいだお
93名前は誰も知らない:2007/01/21(日) 16:34:37 ID:AgKTMfzI0
己の珠に非ざることを惧れるが故に、敢て刻苦して磨こうともせず、
又、己の珠なるべきを半ば信ずるが故に、碌々として瓦に伍することも出来なかった。

人と関わらなくても、事故研磨を繰り返す『超人』っぽい人間に憧れるけど、
そこまでストイックになれない自分が嫌だ。
941:2007/01/21(日) 18:40:58 ID:1K2SjV9B0
どうも1です。
まあ大学は行きたくもない3リュウ私大だったというのもあるんだけど。
たぶん第一志望の国立でも同じ結果だったかもと今は思ってる。
95名前は誰も知らない:2007/01/21(日) 18:53:52 ID:EUjvfjxs0
>>92
「臆病な自尊心と、尊大な羞恥心」
だったけかな?
96名前は誰も知らない:2007/01/21(日) 21:04:57 ID:w+Ec5Fy70
10年前のことだけど、友達ほとんどいない上に奨学金めちゃくちゃ
もらってるのがばれてて、すげー嫌われてた俺が来ましたよ
97名前は誰も知らない:2007/01/22(月) 21:08:44 ID:ogk2ZZRE0
奨学金と嫌われることの関係がよくわからないんだが
98名前は誰も知らない:2007/01/23(火) 00:25:52 ID:vZStRgav0
ああ俺も同感だ
99名前は誰も知らない:2007/01/26(金) 19:13:41 ID:11I4d5kD0
おれおれも
100名前は誰も知らない:2007/01/26(金) 23:09:58 ID:7qDoDJEV0
俺も奨学金が何故人々に嫌われるのか聞きたい
101名前は誰も知らない:2007/01/27(土) 10:36:55 ID:rmr1nTC00
理由わかるやついるかー
102名前は誰も知らない:2007/01/27(土) 11:41:02 ID:3muLAMBNO
「あいつ貧乏プゲラッチョ」て事か?むむむ。。。
103名前は誰も知らない:2007/01/27(土) 13:33:06 ID:9tOs8Law0
友達がいる人にとっては試験前に周りから情報もらえる。
だから普段は暇だろうし時間がある。その感覚から言うと、
奨学金なんか貰ってないでバイトぐらいしろよってことなんじゃ・・・
104名前は誰も知らない:2007/01/27(土) 20:01:25 ID:kf9KpZFw0
ただ、奨学金をもらってる段階で経済的に余裕がないのはわかるはずだが・・・
105名前は誰も知らない:2007/01/30(火) 07:55:28 ID:kDcbSXTU0
むりょうのおかねじゃないの
106名前は誰も知らない:2007/01/30(火) 09:24:51 ID:xboFwbseO
奨学金って、利息無いけど返さないといけないんじゃ?
107名前は誰も知らない:2007/01/30(火) 09:53:41 ID:nbvCCH5BO
うん、卒業したあと返すよ
108名前は誰も知らない:2007/01/30(火) 10:14:54 ID:MnIlPNs5O
大学一年前期単位3
大学一年後期単位3
大学二年前期単位13
大学二年後期(今)予想単位0
2年間合計取得単位19
3年次進級条件44単位
オワタ\(^O^)/
109名前は誰も知らない:2007/01/30(火) 10:25:53 ID:rqteC0tF0
俺は文系の大学だったけど主席で卒業できた。
毎年学業奨励金もらえるし、どうせ友達も彼女もいないんだから
大学バイト、休日勉強で余裕だったぜ!

バイトはもちろん工場内作業で会話といったらおはようございますとお疲れ様以外は必要なし。
大学内ではゼミで当然孤立したけどアホ意見ばっかり出す奴多すぎたから一人の方が研究がはかどってよかったよ。

そんな俺はFランク大卒フリーター
110名前は誰も知らない:2007/01/30(火) 10:27:22 ID:MJnTWkSPO
じゃあ俺は天才だな
4年間誰とも会話せずに一人で黙々と勉強して卒業も決まり
就職も決まったぞ嬉しい
まぁ喜びを爆発させれる相手がいないのは寂しいけどな
111名前は誰も知らない:2007/01/30(火) 10:40:36 ID:rqteC0tF0
内定は結構出たのだが全て営業、接客という弧男からは縁遠いものだったので全て蹴りましたよ。
なんも考えないで就職活動してた俺かなりアホだったorz
112名前は誰も知らない:2007/01/30(火) 14:00:43 ID:eUQ4G8HY0
>>106-107
おいおい、何も知らないのな。
奨学金にもいろいろあるぞ。
利子のつくものもつかないものもあるし、そもそも貸与じゃなくて支給(つまり返還義務なし)のものだってある。
113名前は誰も知らない:2007/01/31(水) 09:26:33 ID:Yy7mrmok0
>>111
弧男というかアホだな、お前
114名前は誰も知らない:2007/01/31(水) 09:57:17 ID:7i9QhiDA0
>>111
アホだな、お前
115名前は誰も知らない:2007/01/31(水) 09:58:57 ID:/WFaj1T50
内定出ただけすごいよ
116名前は誰も知らない:2007/01/31(水) 15:36:10 ID:AbYG5i9PO
>>109 首席ってのはすげぇな!
成績も中途半端で友達に彼女もいなかったぜ…
117名前は誰も知らない:2007/01/31(水) 17:43:43 ID:bG7xqSbt0
俺留年したから5年間大学にいたけど
その間に一度も下宿に家族以外の他人は
入らなかったな。
よく5年もほとんど独りで過ごせたなと
今考えるとすごいな。
118名前は誰も知らない:2007/01/31(水) 18:36:44 ID:8xKmaGY9O
卒業式の日にゼミの卒業旅行があったことを知ったよ。
119名前は誰も知らない:2007/01/31(水) 20:34:03 ID:nKeOOGfb0
>>118
弧男にはよくあること
120よだか ◆6jN/M5ttq. :2007/01/31(水) 23:45:47 ID:AE3rB7h00
>>109のレスでは尊敬したのに
>>111のレスで呆れてしまった
これが同一人物とは・・・
121永沢 ◆WjuOHZ9IUs :2007/02/01(木) 13:47:15 ID:+3otC03R0
ここで留年確定した俺が軽やかに登場。よーし父さん就職活動しちゃうぞー
122名前は誰も知らない:2007/02/01(木) 23:39:56 ID:fyq5OA4z0
むしろ完全孤独の方がやりやすいと思う
ゼミとかに中途半端に知り合いいると困る
123よだか ◆6jN/M5ttq. :2007/02/02(金) 20:59:27 ID:/90ceutN0
どっちの孤男もつらいでFA
124名前は誰も知らない:2007/02/04(日) 15:50:26 ID:hwVLvSUQ0
今孤男だけど、ゼミデビューってできるかな……キツいか。
125名前は誰も知らない:2007/02/04(日) 18:18:42 ID:E7p7wT4Q0
ゼミ全体に受けようとしないで、仲のいいやつを二人ほど作ればいいと思う
126永沢 ◆WjuOHZ9IUs :2007/02/04(日) 22:15:26 ID:nwLvYRER0
大学爆発。
127名前は誰も知らない:2007/02/11(日) 11:21:20 ID:7y4oJg+uO
age
128名前は誰も知らない:2007/02/11(日) 11:47:08 ID:dhQxohmq0
>>1
自分で言うのもなんだけど、完全無欠の孤独で卒業できた
自分は結構すごいと思う。

ノート写させてもらえないから授業は全部出たし、分かん
ないとこあっても誰にも聞けないから全部自力で調べる
しかなかったし。

学部・院通して成績は並程度だったけど、好きでもない
分野で、あの状況で、自分でもよく頑張ったと思う。
129名前は誰も知らない:2007/02/11(日) 11:50:37 ID:suT0W3u6O
4年間全く学内の人と接点ないままストレートに卒業できたのは奇跡だったんだなw
10年経った今でも時々、4年後期の試験で点取れなかったり、単位の計算間違ってたり、うわ卒業できねーって夢見るな
130名前は誰も知らない:2007/02/11(日) 12:11:10 ID:dhQxohmq0
>>129
仲間だ。

三年の終わりの頃は、単位ギリギリで進級できるかどうか危なかった。
当時は、テストで0点取る夢を何度も見たよ。

四年の時はゼミの教授と合わなくて、1年のうちに100回位は泣いた。
研究室の窓から飛び降りて死のうかと思ったこともあったし、
論文提出一ヶ月前に二週間位引きこもったりもしたな。

…でも社会人になってからというもの、あの時位の直接的に苦しい
思いには全く出会ってないな。最近はあれが懐かしく感じる。
もっとしんどい目に遭ってド派手に死にたいと思うようになってきた。
生に対する執着が無くなってきたのかもね。
131名前は誰も知らない:2007/02/11(日) 15:53:21 ID:suT0W3u6O
>>130
大学でやるべき事をちゃんと為し遂げたじゃないか
俺なんて卒論無し(そういう大学だった)、ゼミ参加せず、大ホールみたいな所でやる講義だけ取ってた
ただ籍置いてたってだけの4年だったよ
まあそれは置いといて、しかもちゃんと就職できてるんだろ?絶対また上手く切り抜けられるって
なんだかんだで要領いいはずなんだからさw
132名前は誰も知らない:2007/02/11(日) 16:50:48 ID:dhQxohmq0
>>131
ありがとう。
でも大学でやるべき事って意味だと、一番大事な
「彼女とセクース」を成し遂げられなかった。
だから、俺の大学生活は本当にくだらなかったよ。

一生孤独なのは切り抜けられそうにないから
幸せになることは諦めてるけど、できるなら
このままこんな風に死んでくんじゃなくて、
自分の生死を賭けた命がけの戦いってのを
してみたい。

なかなかそんなチャンスにも恵まれないけど、
頑張るよ。あなたも頑張って。
133名前は誰も知らない:2007/02/11(日) 21:46:03 ID:dWCyKDLR0
俺は一留したけど、5年間孤独だった。
ゼミも入らずサークルも入らずクラブにも入らず、ほとんどブラブラしてたから、
レポート提出とか試験は大変で仕方なかった。(自業自得といえば自業自得)
今でも、レポートを出し遅れる夢を見る。
独りで酒飲んだりしてごまかしてたけど、あの5年間は本当苦痛だった。
卒業式の時、「俺よく独りで卒業できたな」って考えたらちょっと泣きそうになった。






134名前は誰も知らない:2007/02/11(日) 22:13:08 ID:Ed1tjLQv0
俺も1柳で卒業
今思えば入学2,3ヵ月後でボタンのかけ違いが既に始まっていた。
できた友人数人はドロップアウトしたり第一志望校再受験のため消えたりし
たちまち孤独に
今更新しい友人を作るのも難儀だし次第にキャンパスから足が遠ざかり
私鉄を乗り継いであてもなく都内をさまよったり名画座に入り浸り一日を過ごしたり。

卒業して15年以上たった今でも大事な試験を遅刻して「6年生」確定の夢とかしょっちゅう見るよ。
あれは悪夢だね。起きた時は汗びっしょりさw
135名前は誰も知らない:2007/02/11(日) 22:17:01 ID:7y4oJg+uO
留年する奴って何なの??
低脳クズw。
136名前は誰も知らない:2007/02/11(日) 22:27:44 ID:suT0W3u6O
>>134
ちょw名画座って池袋か?
どっかで会ってたかもしれないね
池袋といえば初セクースは街に突っ立つてる南米系の超美人のオネーサンだったな 日本語通じない方が楽だからとか思ってw病んでたなあ
137名前は誰も知らない:2007/02/12(月) 00:16:38 ID:doTgKuKO0
>>136
袋ならシネマロサにセレサ、浅草中映、日活系だと恵比寿に鵜の木・・・
大学5年間で映画は一生分見たからもういいだろうと社会人になってからは
あまり見てません
>>135
低脳クズといえばそうなのだけど人生に不器用なんだろうね。
もし人生リセットできるなら大学入学からやり直したいね。
138名前は誰も知らない:2007/02/12(月) 00:17:57 ID:M9+N+GQ20
あとちょっとの時が怖いんだよな
思いがけず難題にぶち当たって悶悶する
139名前は誰も知らない:2007/02/14(水) 19:04:21 ID:fhrMocvi0
オレFランク行くことに決まったんでけど
大学で浮くと目立つんですかね?
140名前は誰も知らない:2007/02/14(水) 19:37:57 ID:LpNUbYMh0
まあ大学キャンパスの総人口にもよると思うが
意外に孤独な奴は多いから奇抜な風貌でない限り目立たないのでは。
141名前は誰も知らない:2007/02/14(水) 20:24:39 ID:fhrMocvi0
140
よく考えるとそうかも!
全生徒2000人の小規模な大学だが
入試の時学生を観察したんだが
孤立がおおかったな
142名前は誰も知らない:2007/02/15(木) 12:13:00 ID:JrycqAuJ0
弧でFってお先真っ暗だな
143蟻 ◆Ant.AMtxpU :2007/02/15(木) 12:20:31 ID:F2x/QxZlO
うっせー!
144名前は誰も知らない:2007/02/15(木) 14:01:57 ID:urhgYojj0
このスレ呼んで涙でてきたぉ
145名前は誰も知らない:2007/02/15(木) 14:53:52 ID:jnRZskQrO
Fランの学生はぼっちを話の話題にして、ぷぎゃるよ
146名前は誰も知らない:2007/02/15(木) 15:44:01 ID:GAT1bL880
Fランクは偏差値で35前後?
受験者=合格者の理解でOK?
147名前は誰も知らない:2007/02/15(木) 18:16:37 ID:xg2jUDOs0
実年齢より老けた奴はさすがにキャンバス内では目立つ
同じ学部に19歳といいつつ見た目年齢35歳の奴が話のネタになってたな。
みんな知ってたw
148永沢 ◆WjuOHZ9IUs :2007/02/16(金) 06:00:40 ID:4yOH/kDD0
完全孤独で大学卒業するには
毎日とにかく忙しくすることが大事。
趣味を増やし、いくところを増やし、余裕あったらバイトしたり
欲しい物がんがん買って金足りなくなったらバイトして
ってやってる生活送ると
俺孤独だな。。。
とか考える時間が少なくなるな
149名前は誰も知らない:2007/02/16(金) 07:18:02 ID:bmp3+a9S0
勉強と行事だけで手一杯death
150名前は誰も知らない:2007/02/16(金) 11:15:59 ID:AkHMPeuV0
>>145
うちの大学がどのランクか知らんが、まあそこそこの大学なんだろう。
旧三商大のうちのひとつだから。
そんな大学の奴でもぷぎゃりやがったぞ。すぐそばにいるのによ。聞こえてんのによ。

でもそいつらとノートの貸し借りしたり、絵葉書もらったりして(といっても各1回ずつ)、
人間もそんなに悪くないと思った。と同時に人間っていい加減だな〜とも思った。
151名前は誰も知らない:2007/02/17(土) 10:48:51 ID:yM9nCaZh0
総合大学にいきたかった 
違う学部の人と教養科目をうけってみたかった
152よだか ◆6jN/M5ttq. :2007/02/17(土) 15:39:45 ID:QALaKwOF0
孤男が他の学部の人と一緒にいてなんかいいことあるのだろうか、いや、ない
153名前は誰も知らない:2007/02/17(土) 16:22:07 ID:1rTBLsS60
>>151
サークルでは、医学や法学の優秀な奴がいて、結構刺激になった。馬鹿工学部だったから。

あと理文両方いるなら教養科目の質が高まるね。
免許取るために他大学に教育実習に行ったことがあるんだけど、工科大学の教養科目は内容が幼稚で破綻してる。
154名前は誰も知らない:2007/02/19(月) 12:24:00 ID:j7bSlQ0n0
4月から大学生なんだがやっぱりサークル入ったほうがいいかなあ
でも大学生活板見てると失敗してる人もいるようだしなあ・・・
155名前は誰も知らない:2007/02/19(月) 12:34:33 ID:PjHRaVvR0
とりあえず入るべき
途中で辞めるってこともできるし
入ってないと就活のときネタなくて困る
156名前は誰も知らない:2007/02/19(月) 21:12:31 ID:W8QhRrT60
>>154
入っとけ。
下手にしゃべろうとすると失敗する。無口目のキャラで押すんだ。
ただしムッスリしてるんじゃ最悪だから、常にニコニコ笑顔でいる。これ最強。
慣れてきたら少しずつ話してみればいい。
157永沢 ◆WjuOHZ9IUs :2007/02/19(月) 23:04:55 ID:7zMfi2HD0
なんて的確なアドバイスなんだ156
158名前は誰も知らない:2007/02/19(月) 23:12:54 ID:RvCQwcxo0
大学入学をこれからできる奴は羨ましいな。残りの人生で性格を変えられる最大のチャンスやろう。
>>156
禿同。
飲み会もそうやね。無理やり楽しむようにテンションを保って、自然な笑顔。一息入れて声が上がらないように話す。
あとはよく人間観察して、見本になりそうな奴を真似る。
これ覚えるまで、飲み会で白い眼で見られてた。
159名前は誰も知らない:2007/02/20(火) 00:09:33 ID:No6aaCjy0
俺のいた大学では試験前に業者が来て講義ノートが1冊800円くらいで販売されるので
孤独でも金使えば何とか卒業は出来た
160名前は誰も知らない:2007/02/20(火) 14:20:05 ID:5/E8pWCm0
過去問手に入れば勉強なんてほとんどいらないような科目を、
泣きそうになりながら勉強してた俺にとっては夢のような話だな
大きい大学ではそういうのあるんだな
161名前は誰も知らない:2007/02/20(火) 23:10:39 ID:tADxk0lf0
>>160
一番酷いのは、過去問やればいいことすら知らせてくれないという…
162名前は誰も知らない:2007/02/21(水) 22:42:47 ID:30xRU9F70
>俺のいた大学では試験前に業者が来て講義ノートが1冊800円くらいで販売されるので

学生相手にずいぶんせこい商売してる業者だな
163名前は誰も知らない:2007/02/22(木) 03:40:17 ID:yrqxWeR10
>>159
俺と一緒だな。それのおかげで孤独でも卒業できそう。
入学して3ヶ月ぐらいは孤独すぎて欝病で初めて死にたいって思ったよ
164名前は誰も知らない:2007/02/25(日) 09:03:47 ID:VYzhUCOt0
うらやましす
165名前は誰も知らない:2007/03/02(金) 22:52:54 ID:Po5yAqus0
今年大学生だけど大学って孤立してる人多いの?
やっぱ孤立するといずらいばしょなんですか?
166名前は誰も知らない:2007/03/02(金) 23:11:08 ID:QHBxxupB0
>>165
いづらい、無理せずオタクでもなんでも自分の身の丈にあった友達を作れ
167名前は誰も知らない:2007/03/02(金) 23:54:50 ID:PtYLcwWa0
何学部が孤立しやすいとかあんの?
サークル・実習多とかによっても違うもんですか?

4月から大学行くんだけど、人見知りだし1と同じ事になりそう
メタ怖いよw
168名前は誰も知らない:2007/03/03(土) 00:26:30 ID:tXXqr1900
文系でゼミ・サークルに入らないと知り合いすらできない可能性もある。
理系は実験あるから知り合いはできると思う。
積極性さえあれば友達はできる。
俺はいないけど('A`)
169名前は誰も知らない:2007/03/03(土) 15:51:45 ID:Xy6ZFMV10
>文系でゼミ・サークルに入らないと知り合いすらできない可能性もある。
それ、なんておれ?
今年卒業するんだが、最後の授業で大学行ったとき
「おれはここでなにをしてたんだろうなあ」と思ったよ。
全く思い入れなし。知り合いも居ないし学祭なんて4年間一度も行ってない。
170名前は誰も知らない:2007/03/03(土) 21:07:08 ID:irKXt2Xt0
学祭は4年間行かなかったけど、ゼミには所属したから中途半端な知人は出来てしまった
つーか、ウチはゼミ必修だからそうなるんだよ
だから卒業式の謝恩会も出なきゃ行けない
一緒に出る友人いないというのに
171名前は誰も知らない:2007/03/04(日) 10:56:19 ID:twEi2P4pO
サークルにもゼミにも入らなかった。
クラスの飲み会は怖くて行けなかった

なんとかしようと思い体育の講義で一緒だったヤツと絡もうとするも、無理しすぎて白い目で見られ・・やはり孤立

嫌になって休学して復学してからは完全孤独だったなぁ。
来年は延長戦か・・
172名前は誰も知らない:2007/03/04(日) 20:21:14 ID:qHhPxOx50
俺のミスは、大学入学当初みんながいい下宿に住んでいるのに自分はボロ寮だからそれに負い目を感じてうまく打ち解けられなかった
(今考えたら本当にあほな理由だと思うけど、当時は深刻な悩みだった)のと、最初に出来た友達が積極的に友達を作るタイプ
じゃなく、そこから人脈が拡がらなかったこと。おまけにそいつ幸福の科学の信者だったから、縁切った
173名前は誰も知らない:2007/03/05(月) 00:41:24 ID:XiH4iEEmO
高校三年間完全孤独とどっちがきつい?
俺がんばって三年かよったさ。グループ授業、体育、弁当、修学旅行、死ぬ勢いだったなあ…。
174名前は誰も知らない:2007/03/05(月) 09:10:44 ID:ON/XSSyB0
高校の方がきついわな、そりゃ
大学はどの授業取るかは裁量に任されているし
175名前は誰も知らない:2007/03/05(月) 09:12:14 ID:k76Tl15T0
大学は1人でも全然目立たないさ
176名前は誰も知らない:2007/03/05(月) 10:21:57 ID:0Ob4oM870
それが大学の良いところ。
てか、そのせいで大学から孤男になったガナー
177名前は誰も知らない:2007/03/05(月) 16:25:40 ID:JyK6EHYF0
大学は思ったより自由ではないが
高校ほど融通がきかなくはない
178名前は誰も知らない:2007/03/06(火) 21:07:00 ID:TQS2anyG0
中高大と上がるたびに今度こそ友達を作ろうと意気込むものの、
いつの間にか他の奴ら同士友達ができていって、あれよあれよという間に一人なんだよなあ
入学式から当たりかまわず話しかけるしかなかったんだろうか
いまだに答えが分からん
179名前は誰も知らない:2007/03/07(水) 07:41:47 ID:AhQbJ8e+0
>>178
大学入学はチャンスだったのにな。
うまくサークルに入れれば、自然に話し相手もできたんじゃないの。
10代まらまだコミュニケーション不全の人格を矯正できる柔軟性があったはず。
180名前は誰も知らない:2007/03/07(水) 09:45:12 ID:XWp6nYzT0
高校生の頃はもう一生孤独だと思っていたが
今思うとまだ十分に人格矯正できる年だったんだなあ
181名前は誰も知らない:2007/03/07(水) 10:18:37 ID:p7174nDX0
弧男ならサークルはアマチュア無線だよな
卒業するころには部員が自分一人で結局孤独みたいなw

うちの大学の無線部はディスクジョッキーまがいのことを始めよって許せん限りだ
182名前は誰も知らない:2007/03/07(水) 10:20:50 ID:7AUMX34b0
サークルに入ろうとすら思わなかったぜ
二輪の免許だけが欲しかった
183名前は誰も知らない:2007/03/07(水) 13:04:51 ID:GbXu5hMFO
オレはオタクだったから漫研に入ったけど・・・
漫研はオタク系リア充の集まりだったんだよ・・・半年でやめた。
184名前は誰も知らない:2007/03/07(水) 18:44:15 ID:nVtodVGc0
オタク系リア充・・・一番許せん人種だな・・・
185名前は誰も知らない:2007/03/07(水) 23:55:33 ID:UX9wdO3J0
大学しょっぱなで失敗した俺からのアドバイス
サークルは入れ。ただし2つ以上入れ
本格系のもの1つ(それなりの世帯)
もう一つ洒落系のに入れ(保険)野球がキライじゃないなら野球観戦とかいい
186名前は誰も知らない:2007/03/12(月) 23:47:30 ID:zo8blUWP0
大学って孤独な人多いですか?
確かに孤独でも目立たなそうだけど
187名前は誰も知らない:2007/03/13(火) 00:20:39 ID:94N9k1/F0
それを訊いてどうしようってんだ
188名前は誰も知らない:2007/03/13(火) 02:17:36 ID:9Ra4Xkwp0
授業終ったら速攻帰ってネトゲー
休みの日は起きたらネトゲー
授業中もネトゲーを頭の中で動かしている

これだけで2年逝けた
189永沢 ◆WjuOHZ9IUs :2007/03/13(火) 03:25:28 ID:FYw1eAIs0
ネトゲーって世間からのイメージわるすぎ。
普通に楽しいのに。
190名前は誰も知らない:2007/03/13(火) 05:29:05 ID:N9g13pTC0
楽しけりゃいいってもんでもないだろ
191名前は誰も知らない:2007/03/14(水) 00:04:55 ID:8EE5zy3JO
高校三年時は出席日数ギリギリだった。
朝制服着て家を出ても公園で昼寝してた。卒業式も行かなかった。
田舎の馬鹿大学から電話があり、入学金・四年間の学費タダで大学生やれることになった。
親父が失業して諦めてたけど、行かせてもらうことになった。
必要な単位だけとって卒業した。就職活動はしなかった。
友達はできなかった。バイトもしなかった。サークルも入らなかった。
雨の日は休んで部屋から出ず、晴れた日は公園で昼寝してた。
19時就寝2時起床、風呂、めし、寝てる間に録画したビデオ、新聞、本9時大学へ17時帰宅。
卒業式来ないと卒業させないと言われたので行った。
親類から電話があり、田舎の中小企業に勤めることになった。
四年たった。営業車で昼寝してる。

友達いない彼女いたことない貯金ない夢とかもない。生きてはいけるかも。死んでもいいけど。
みんな風邪ひくなよ。誰も来てくれないんだから。

192名前は誰も知らない:2007/03/18(日) 04:43:44 ID:1UcJ7QWe0
中・高・大と完全孤独で卒業。
卒業式後に別れを惜しむ級友も送別会なく帰宅。
193名前は誰も知らない:2007/03/18(日) 05:48:02 ID:fVGSEm67O
俺の大学は学生の半分は留年、退学してる…


結局、院まで行ったけど最初は興味すらなかった量子力学によく頭がついていったと思うよ

194名前は誰も知らない:2007/03/18(日) 12:49:46 ID:7+h1H41/0
>>183
「リア充」って何?
195名前は誰も知らない:2007/03/18(日) 13:02:35 ID:XSF6TSgx0
大学はまだいいよ。一人で行動しても、周りから色々言われることもないし、
暇ならバイトしまくったらいいんだ。

高校が辛かった・・・今考えると、よく卒業するまで通えたなぁと思う。
集団行動とか、今思い出しても気持ち悪くなる。
196名前は誰も知らない:2007/03/18(日) 13:16:29 ID:1UcJ7QWe0
>>195
大学ん時に、孤立してることを普段は温厚な教授にえらい剣幕で叱られたぜ。
197名前は誰も知らない:2007/03/18(日) 13:37:47 ID:SwMEbEyzO
>>1 お前はオレかwオレも孤立して中退w
どうでもいいけど大卒でプロ野球とかに入る選手とかって
多分スポーツ推薦とか多いと思うけど、留年したとか
ほとんど聞かないし(極稀にいるが)四年で卒業出来る人がほとんど。
スポーツ推薦だったら本来の学力より、かなり上の大学入ってると思うんだけど
良く四年で卒業出来るな。しかもスポーツ推薦だったら、寮とかに入って野球中心の生活だろうに…
割合的にもう少し留年とか中退とかする奴がいても良さそうなモンだけどな。
198名前は誰も知らない:2007/03/18(日) 14:14:36 ID:evfr7N+H0
俺の場合、大学に限らず新しい環境に入ったのち一年間ぐらいは
完全孤独でもなぜか耐えられる。でも二年目から急に精神的にきつくなる。
だからといって留年したり投げ出したりはしないが。。
199名前は誰も知らない:2007/03/18(日) 14:31:16 ID:vMdJkS0J0
俺の学校にも完全孤独で大学卒業した奴がいた。
天才だと思った。
200名前は誰も知らない:2007/03/18(日) 14:46:19 ID:CXPVPBzaO
>>199
それは俺の事かな?
201名前は誰も知らない:2007/03/18(日) 15:01:10 ID:z+534peIO
なんか似たような人もいて安心しました。
わたしも大学で体育会の部活に入ったものの
先輩や同輩と話しがあわず馬鹿にされるだけの存在に。
更にあいつくせえよ、とか身に覚えがないことを言われ体がおかしくなり留年。
完全に引きこもり状態。
信じられないかもしれないが今でも突然吐き気が襲ってくる。怖くて乗り物に乗れない。
就職できない。
202名前は誰も知らない:2007/03/18(日) 15:19:28 ID:CXPVPBzaO
>>201
俺も幼稚園から中学卒業まで虐められてたよ。
同学年の大半と他学年の一部から、誹謗中傷と暴力の嵐だった。
そんなだったから、大学時代が独りでも平和なだけ幸せに感じてたよ。
人前に出るのも平気。完全に開き直ったから。
どん底を見たから、何を思われようが一切気にしない。
人間いつか死ぬし、死ねば無で空だから。
どうせ孤独と虐めのみしか知らないし、常に捨て身さ。
203名前は誰も知らない:2007/03/18(日) 15:43:25 ID:OCCtra6PO
>>194
人と上手くコミュニケーションが取れ、大学生活を満喫している状態。つまり、183の漫研は、周りからきもがられるおたくの集まりではなく、おたくだけど他の趣味の人とコミュニケーションが取れる集まりで自分には合わなかったという事なのだろう。
204名前は誰も知らない:2007/03/18(日) 18:39:53 ID:NDplw+6y0
友達はできたが、彼女は出来なかった大学生活

まだ、マシですか?
205名前は誰も知らない:2007/03/18(日) 18:41:15 ID:T7f2ltOQ0
うん
206名前は誰も知らない:2007/03/18(日) 20:13:11 ID:yfJs+9zE0
誰か一緒に卒業式行ってくれ
207名前は誰も知らない:2007/03/18(日) 22:41:23 ID:NDplw+6y0
>>206
大丈夫
漏れも一人だ!
208名前は誰も知らない:2007/03/19(月) 00:05:30 ID:HqAFhsyF0
今となればいい思い出だ。
うむ。苦しゅうない。
209名前は誰も知らない:2007/03/19(月) 00:14:04 ID:RRWZdrIjO
>>201
同じだ。
俺はそれでいやになり留年した
そしてやめた
210名前は誰も知らない:2007/03/19(月) 01:51:01 ID:L8Wg+WPn0
みんな、卒業だけはしとけ。親が悲しむぞ。
そして、学士あれば職の幅が広がる。
ちみらは耐えた分だけ人の痛みがわかるすばらしい人間じゃないか。
おまいら、1人じゃねー!
俺も頑張る!!
211名前は誰も知らない:2007/03/19(月) 04:17:09 ID:/zELPBlW0
俺も、完全孤立なのと、やりたい事とかけ離れてたのと、学費がバカ高だったのとで中退を真剣に考えてたけど、それまで親や家族が払ってくれた学費の額を考えたら、とてもわがままで中退する気になれなくて、なんとか学位だけは・・・と思って卒業した。
それと、中退は自分の経歴に一生モンの傷になるから。孤独に耐えるよりも想像できないくらい苦労するよ。
212名前は誰も知らない:2007/03/19(月) 17:23:57 ID:9H3z/jgj0
「きもい、近寄りがたい、なんなんあいつ、いっつもういとる
、むかつく、うざい、意味わからん、くさい、」
いつも一人でいるといろいろささやかれてた。
あとオレのこと見ただけでゲラゲラ笑いだすやつもいたな。
それでも何とか卒業できそう。
思い返しただけで吐き気を催すが・・・
213名前は誰も知らない:2007/03/19(月) 21:07:20 ID:PmkCnDo90
俺は見た目は普通だから救われてたな…
テスト近くなるとノート貸してってやつがどうしようもなくウザかったよ。

卒業式今週末だ、でもいかないぜ!
214名前は誰も知らない:2007/03/19(月) 21:55:28 ID:uT+HBWyN0
>>212
おれもそれに近い状況だった。教授からも嫌われてた。何もいい思い出なんてなかったけど
卒業したことはほんとうに良かったと思える。
今も惨めな人生を歩んでいるけど、もし卒業してなかったらもっと惨めな人生を歩む羽目に
なっただろう
215名前は誰も知らない:2007/03/21(水) 00:19:57 ID:raewyXcfO
俺も同じだ、馬鹿にされたよ。無視すればこっちが反応するまで続ける、反発すればよけい面白がる。
216名前は誰も知らない:2007/03/24(土) 20:59:32 ID:U4+Wo/SNO
一人でいると絶対馬鹿にしてくる奴いるよな?
俺もコロしたいぐらい腹が立って仕方がなかったが必死にこらえて何事もないかのように無視し続けてたよ…
217名無しだよ:2007/03/25(日) 06:04:41 ID:+XdT5Qn+0
高校では友達2人 大学では0人
5年かけて卒業 バイトはしてない
今は夜間のビルメンテやってる、もちろん1人勤務
1人好きだし平気だけど
たまに死ぬほど寂しくなる時有
218名前は誰も知らない:2007/03/25(日) 06:29:42 ID:bTnajtjXO
独り勤務ウラヤマ
219名前は誰も知らない:2007/03/26(月) 00:35:55 ID:tfI038QL0
卒業単位取得。
ここ二年大学生と会話してないよ。

良い子の皆さん。ノートを頼める友人はきちんと作りましょう。
試験で死ねます。
220名前は誰も知らない:2007/03/26(月) 09:10:08 ID:cQLbGW5r0
友人なんかいないが試験は自力で乗り切ってきた
まあ、法学だから理系よりは簡単なんだろうけど
221名前は誰も知らない:2007/04/03(火) 01:36:15 ID:vTcmV/4W0
俺の場合@農業系の大学

一年目前半
→入学当初話し掛けてくれた気さくなやつらに、試験前だけ卑屈に近づいて
ノートレポート過去問コピー。代返は無理だったので出席数だけはなんとか自力
後半
→愛想をつかされ心機一転、きちんと講義に出るが挫折。ぎりぎりの出席日数と
図書館で丸写ししたレポート、一夜漬けの知識で試験突破

二年目
→実習が増えてくる。
農場での泊りがけ実習、アトピーで発狂しそうになりながら
なんとかたどりついたシャワー前での、
見知らぬ同級生の「ちゃんと並んだほうがいいよ」という台詞と、後ろに続く汗だくの行列、
突き刺さる冷たい目線のみ記憶に残ってる
とりあえずグループで行う実習は出席番号のおかげで、所属だけはできてる状態。
実験のは自分はやらないで人の実験結果を盗み見るか、図書館で調べてレポート作成

三年目
→お情けで拾ってもらった研究室に幽霊所属。講義が減ったのをいいことに
ほとんどアパートの部屋にこもってた
ときおり焦燥感に意識が向くと一人酒で現実逃避。
試験レポートは期日後に各教授の研究室巡って頭下げて通してもらった記憶ばかり。
冷たくつっぱねられた教授の研究室に放火しようと本気で考えたことあり。

四年目
→上に同じ生活、荒廃の度合いは増してた
卒論は書いてないw前年に落としてた必修の担当教授が研究室の教授だったため、
お情けでその講義のレポート提出を卒論に換えてで卒業させてもらった

卒業後10年近い今でも時々、
大学時代の安アパートの布団の中で「おきて講義出ないと留年する」とか思いながら悶々とする夢を見る
222名前は誰も知らない:2007/04/03(火) 01:37:45 ID:vTcmV/4W0
そして今は30前にしてフリーター
人生オワt
223名前は誰も知らない:2007/04/03(火) 04:47:58 ID:hMtRN/QB0
俺は情報系の学科なんだけど、
プログラムの課題が難しすぎでほかのやつらはできるやつのを写してる中、
全然解らずプログラムが動かない状態で提出。単位落とした。
この春休みに勉強しようと思ったんだけど、勉強するたびに
学校のことを思い出して鬱になり、できなかった。
224名前は誰も知らない:2007/04/03(火) 04:50:20 ID:iPpsNg/zO
>>223
ダメ。お前はダメ。とにかくダメ。
225名前は誰も知らない:2007/04/03(火) 08:42:47 ID:WaZzPBSL0
ゼミって孤男にはきついんですか?

来年度から取っちゃったんだけど・・・
ちなみに一人で居るのが好きなタイプの孤です。
226名前は誰も知らない:2007/04/04(水) 14:45:30 ID:STA7737t0
きついかもしれんけど
無理なこたぁない
適当に愛想ふりまいてればそれでいい
227名前は誰も知らない:2007/04/07(土) 17:16:48 ID:opSN1mvY0
だめ だめ だめ
228名前は誰も知らない:2007/04/10(火) 04:52:06 ID:lVsARK3t0
ゼミって必ず行かないといけないのか?
俺としては講習だけ受けていたい。
229名前は誰も知らない:2007/04/10(火) 06:48:06 ID:B2fAi200O
中学時代の知り合いが俺と全く同じ狐男だったらしい
フル単で卒業
尊敬だぜ
230名前は誰も知らない:2007/04/10(火) 10:21:20 ID:2KMN+ILkO
1年のとき一人で頑張ったがアホみたいに単位を落とした。
これではいかんと学部の連中に近づいて表向き仲良くなって情報網作って
なんとかストレートで卒業出来た。

4年間孤独を通す奴は凄いよ。
231230:2007/04/10(火) 10:44:39 ID:2KMN+ILkO
予備校のときは、仙台に一人暮らしでバイトをしながら通っていた。
他の学生より勉強する時間が少ないというのもあって、敢えて一人を通していた。
更に自らにプレッシャーを与えるために代ゼミの300人入る
大教室の一番前に座って授業を受けていたし、
授業の後は7時の閉館の時間まで自習室に籠もって自習していた。

帰りに仙台駅前あたりのゲーセンに寄ってゲームをやるのが唯一の楽しみだった。
期間的に実質1年無かったが、精神的にはかなりキツかったな。
大学の孤独1年よりキツかった。
232:2007/04/10(火) 12:47:11 ID:C0pmgmc+O
・・・俺がいる
233名前は誰も知らない:2007/04/10(火) 12:48:41 ID:C0pmgmc+O
>>224
と、たかがアウトソーシングが偉そうにほざいておりますw
哀れですねw
234名前は誰も知らない:2007/04/10(火) 14:16:03 ID:U5VQSs4CO
ふむふむ
俺はすごい偉業をなしとげようとしてるんだな
235名前は誰も知らない:2007/04/10(火) 14:22:12 ID:fZJAjiQqO
完全孤独とは一日一言も話さない奴のことか
236名前は誰も知らない:2007/04/10(火) 14:26:28 ID:QUyfh/oiO
絶対、知り合いにコイツ友達いね〜んだなwて思われてるよ
237名前は誰も知らない:2007/04/10(火) 14:37:54 ID:oADzgIMb0
俺2留して今年卒業したよ・・ もち無い内定  
大学生活は最初でつまづくとホント終わるよ・・友達作る機会なくなる。

一人だと何でも行動できないってわけじゃないけど大学のキャンパスの中を孤独ですごすのは
ホント辛かった。教室に座って先生が来るまでの間とか周りの笑い声をよそに一人寝てる俺、惨め。
「集団の中の孤独」ほど辛いものはないとおもう。


一人で学食行ったり大教室で食べるのを周りに見られるのが嫌だったから
昼休みは図書館で断食、大学はいって運動もしてないのに8キロも体重減った。


留年したのも微妙に顔だけ知られてる奴らと毎回顔合わせるのが耐えられなかったからだった
同じ学年の奴らにも下の学年の奴らとの再履修でも孤立してたし。


もう興味ある授業とか人気ある先生の授業は取らず、みんなが絶対にとりそうにない授業ばかり履修して
孤独をしのいだよ 

ゼミは就職活動を理由に最小限しか出なかった。合宿も不参加。
毎回ゼミ教室のドアの前で心臓がバクバクしてたな 俺以外はみんな仲良しだから90分間地蔵のように耐えるのが辛かった。


俺は周りからするとそこそこいい大学らしいので羨ましがる友達もいるんだけど
ここですごした6年間は何だったんだろう・・?
勉強もしなかったし友達もできなかったし社交性がゼロになった。
高校を卒業したときから成長した部分が全く無いんだ。
フリーターとの方がよっぽど偉い。俺は学生でありながらほとんど引きこもりに近い6年間だった。
唯一得たものは大卒の肩書き。でも新卒ブランドもなくなった。


なんか滅茶苦茶愚痴ってスマン    楽しく送りたかったんだ大学生活・・
238名前は誰も知らない:2007/04/10(火) 15:07:12 ID:zbMF3W0YO
>>237
元気だせよ、お前にはこれからがあるじゃないか。
それに途中で辞めないで最後まで行きとうしたんだから、誇りに思ってもいい。おまえはすごいやつだよ。きっとそのうち良いことがあるさ
239名前は誰も知らない:2007/04/10(火) 15:25:13 ID:rTmtU8w0O
俺は臭い孤男だから、苦労しているが三年で後56単位だ。二年の時にあんまり取れなかったのが痛かった。
なんとか卒業するよう努力する。電車の中で迷惑かけてすまんな。
240永沢 ◆WjuOHZ9IUs :2007/04/10(火) 15:50:51 ID:nAo8bEkw0
大学より田舎過ぎる町に耐えられない。。。
241名前は誰も知らない:2007/04/10(火) 16:43:07 ID:PXe9xtD30
でも都会もつらいぜ
242名前は誰も知らない:2007/04/10(火) 17:43:00 ID:Y1Kbc7OTO
>>237 俺は去年一年生で最初からほとんど引きこもり今からまさにそうなる可能性ありだ しかも上京して一人暮らしだから気がおかしくなりそう 大卒の肩書捨て地元帰ってフリーターした方がまともな人間になれる気がするが怖くて決断できない…
243名前は誰も知らない:2007/04/10(火) 20:08:33 ID:2KMN+ILkO
まあ、大学は半年休みみたいなもんだから、文系なら
勉強さえしっかり出来れば何とかならないことは無いかもね
俺は勉強出来なかったから無理やり情報網作りしたけど
244名前は誰も知らない:2007/04/11(水) 01:02:16 ID:n0BK2W8j0
おなじくずっと一人ですが、文系なんでなんとかやってます。
今2年なんですが、なんだか日々が苦痛でつまらないです。

在学中にやっとけってことあります?
245名前は誰も知らない:2007/04/11(水) 02:15:22 ID:jPKSad9Y0
就職活動
246永沢 ◆WjuOHZ9IUs :2007/04/11(水) 02:28:16 ID:W5JDysAy0
↑w
まぁすきなことすればいいんじゃない
247名前は誰も知らない:2007/04/11(水) 11:28:14 ID:W9IKninL0
・宅建
・行政書士
・マンション管理士/管理業務主任者

あたりでも取っとけ
資格を使う事無くても、ちょっとした法律の勉強になるだろ
248名前は誰も知らない:2007/04/11(水) 16:44:43 ID:258mvenM0
>>237
辛かったろう よく頑張ったな
俺は5年目で完全ボッチ。
そこまで辛くはないが、同じくフリーターの方がよっぽど良かったと思う
249名前は誰も知らない:2007/04/11(水) 17:22:32 ID:JVUc5JlO0
>>238 248

ありがとう   今はやっと大学から解放されたっていう気持ちでいっぱいだよ
既卒で就職は厳しいだろうけどゼミのことや卒論、単位足りるかどうか・・もう余計なこと
考えなくていいんだ!って思うと今はすごいスッキリしてます。
俺の中で「大学」はかなり心の負担となっていたんだなぁ・・


在学中は大学でこんな状況・気持ちでいるの俺だけなんだってずっとおもってたけど
ネットで大分勇気付けられたりして卒業できたからネットに感謝します。


250名前は誰も知らない:2007/04/11(水) 19:25:19 ID:9IsCUnkK0
>>242
詳しい状況を知らんからなんとも言えんが、
精神は一度ぶっ壊れたらなかなか治らんぞ
251名前は誰も知らない:2007/04/11(水) 20:36:06 ID:TSWNSVqu0
俺のことも書いていいかな。
俺は+4で卒業。まぁ内訳は浪人4留年0なわけだが。
22歳で入学したから、それが負い目になって周りと馴染めなかったわ。
ちなみにサークルには入ってない、というか年齢が負い目になって入れなかった。

1年目32単位
結構頑張った方だと思うが、学部内では少ない方だったので呼び出された。
ちなみに完全孤独。理系で実験が後期からあったんだが、精神的にきつかったなぁ・・・
こんな事を後3年も耐えられるのかと思い不安になった。
ちなみに前期終了して後期がはじまる前、親に「俺、もう大学やめる」って言ったけど
説得されて通うことにした。

2年目52単位だったかな?
フル単get 理系で週3日実験があったにもかかわらず52単位も取れたのは我ながら凄いと思う。
文系だったら70単位overもいけたのではなかろうか。誰にも頼らないぞと心に決め、
リア充どもが試験前にコピー機に群がっているのを横目に見ながらひたすら勉強した甲斐があった。
なお、実験を通して、学籍番号が近い人とは顔見知り程度の仲になった。
そういやこの頃、学籍番号が近かった女の子が、「携帯番号教えて!」って言ってきたんだが
当時友達0な俺は当然携帯など持っていなかったので「俺、携帯持ってないから・・・」と言って
断った。その子は「え!?そうなの・・・」と言っていたが、ごめんよ、嘘じゃないんだ。許してくれ・・・
と心の中で謝っておいた。今は携帯持っているが、あの当時持っていたら人生少し変わったのかな?
ちなみに俺はいない暦=年齢だ。
まぁ、2年はフル単出来て、なおかつ成績も学科で4番だったかな、約100人中。
とまぁ孤独ながら孤独なりの矜恃は保った一年だった。

つづく。
252251:2007/04/11(水) 20:59:37 ID:J1e5eAfm0
つづき

3年目30単位くらいだったと思う。
ますます実験が本格的にはじまる。非常に憂鬱だったなぁ・・・
前期の実験のうち半分の期間はくじ引きでペアが決まるのだが、なんと女と2人組になってしまった。
しかもその女が芸能人にもなれるくらいの美人だったので非常に憂鬱だった。
女慣れしてない俺は(いない暦=年齢なのだからしかたないが)、こいつどうせキモいとかいって
非協力的なDQNで高飛車なんだろうな、と決めつけていた。だが始まってみると当初の想像とは違い
非常に気さくで少なくとも表面上は全くふつうに接してきてくれるので、女からふつうに扱われたことのない俺は
とてもとまどってしまった。このような感じで実験は進んでいき、その女の子と雑談などもして
ボディータッチとかもしてくれたので嫌われてはいないようだと感じた。この頃かな、大学入学して初めて楽しいと思ったのは。
のほダメ板の「大学行きたくないスレ」にいろいろ書いたなぁ、この頃の感情のとまどいを。
まぁこの子を好きになるほど俺は愚かじゃなかったけど。前期の実験の残り半分は3人組だった。
これは男2,女1だった。ふつうに会話しながら実験して、こっちも楽しいと思ってしまった、不覚にも・・・

ここまで読んで、こいつもしかしてリア充じゃね!?とか思わないで欲しい。最後まで読んで欲しい、どうか。



3年目後期へとつづく。
253251:2007/04/11(水) 21:24:11 ID:UOhpcsG90
言い忘れたが、3年前期終了時でも俺は、入学以来過去問過去レポ一度も見たことのない状態だったから。
見せてくれる人なんていないもん。上でいろいろ同じ学科の人と話したりしたけど、くだらないプライドが邪魔して
過去問過去レポ見せてって言えなかった。結局図書館通いして試験はクリア。
まぁコミュ能力低い人は他で補わないとだめってことなんだろうなぁ。
でも理系は過去問過去レポあっても単位落とす人は落としちゃうから、大なり小なり勉強は必要だと思う。


3年後期
後期の半分は厳しいと言われている人が担当の実験だった。ここで大学入学初の事を経験する。
1年の時にわずかに会話した人から過去レポを入手したのだ。しかもそいつと一緒に図書館で勉強したりも
して、「あぁ、これが世間のリア充が経験していることなのか・・・」などと思ったりもした。
後期の残り半分の実験はまた女と2人組だった。ちなみに前期で同じだった芸能人ばりの美人とは別人。
この時ついに・・・俺は何年ぶりだろうか人を好きになったのは。
中学2年以来だったからなぁ、10年ぶりくらいかなぁ。気づいたら好きになってた。気がついたらこの子のことばっかり
考えてた。胸が苦しかった。でも楽しかった。実験が楽しかったし、同じ授業に出るのが楽しかった。
実験が終わった後、一緒に歩いて帰った、これは夢じゃないかと思えるような瞬間だったなぁ。
ちょうどこの頃携帯を買った俺は、めちゃめちゃ勇気を出して、それでいてさりげなくその子に番号教えてと言ってみた。
あっさり教えてくれた。うれしかった。そんなこんなで3年目が終了。
単位取得結果は、たしか1コマ落としただけかな、ちなみに過去問過去レポは実験のしか見せて貰ってないよ。
それ以外は全て自力だから。


最後4年目につづく。
254251:2007/04/11(水) 21:45:06 ID:WutPXzZA0
4年目 残り単位全てgetし卒業
卒研が選択なので、孤独な俺はもちろん選択しなかった。だが選択しない人も
なぜか研究室には所属しなければいけなかったので所属することに・・・めんどくさいなぁ・・・
だが、4年目は実験がなく、かつ単位もほとんど取っていたので非常に快適でストレスのあまりない
大学生活を送れた。コミュニケーションを要求されないのがこれほど楽とは思わなかった。
これも2年3年を頑張った成果だなぁ・・・やめなくて良かったかな?なんて思っていた。
しかし就活があった。これには参った・・・なにしろ自己PRなどが書けない。
大学時代打ち込んだこと?成し遂げたこと?成功体験?何それ・・・そんなのないよ・・・死ぬ・・・
年齢的に院に行く気は全くなかったので(あったら卒研取ってるし)就職はしなくちゃならないんだが・・・
できん!!!履歴書がかけん!!!ピンチだ!!!俺は空っぽのダメ人間だ、死のう・・・と何度も思った。
だが、詳しくはかけんが今はちゃんと就職してなんとか一定の収入を得ている。当時は大学なんてファックだよ、
何の役にもたたんよ、と思っていたが、今現在振り返ってみると、大学での勉強がなかったら今の自分はないと思っている。
最後の最後で役に立ってくれた。孤独だったけど辞めずに卒業して良かったと思ってる。

ちなみに、好きになった子には結局告白しないで終わった。卒業式にも出てない。
あの子の晴れ着姿を一目でも見たかったけど、やっぱり卒業式に行く勇気はなかった。
孤独なりの矜恃、示せなかったよ、俺はチキンだ。でも卒業できて良かった。。。
これが俺の気持ち。


ストレート、または1浪くらいで大学入学出来てたらちがった大学生活送れたかもなぁ・・・

ここまで読んでくれてありがとう。
255名前は誰も知らない:2007/04/11(水) 22:02:54 ID:VdZGynt6O
女運ありすぎ
もう漏れは孤独から抜け出すきっかけは大学にない
誰だよベヘリット使ったの
256名前は誰も知らない:2007/04/11(水) 22:20:45 ID:jsXFDGFC0
>>255
全て因果律には逆らえないのさ
俺はもう4年だし、このままあと一年過ごすことにする
257名前は誰も知らない:2007/04/11(水) 22:33:41 ID:9IsCUnkK0
大学行きたくないような奴らが集まるスレで
そんなリア充の自慢のようなことを書きまくってたのか
うざいことこの上ないな
258名前は誰も知らない:2007/04/11(水) 22:49:31 ID:uej55h+90
どこをどう読めばリア充なのだろうか?
259名前は誰も知らない:2007/04/11(水) 22:52:44 ID:o0hfCrBoO
明日去年、一昨年と連続で落としてしまった授業に出なきゃ…、どうしてもこれだけが取れない…、通年じゃないのが唯一の救いかな。
260名前は誰も知らない:2007/04/11(水) 22:57:37 ID:FOTCueRV0
スレとは関係ないけどどうして全部ID違うの?別人がリレーしてるとも思えないけど
261名前は誰も知らない:2007/04/11(水) 23:02:05 ID:HyIO8Set0
自分がリア充と自覚してないリア獣ほどたちの悪いものは無いな
262251:2007/04/11(水) 23:31:25 ID:ylFqjY4V0
IDが違うのは、ちょっと事情があってダイヤルアップ接続だから。

なんか俺がリア充みたいに言われてるが、それって女の子との接触があったのが
原因だと思うんだが、別にデートしたりとかつきあったりなんてことはしてないよ。
ただ普通に会話して楽しかったなぁ・・・なんて感じただけだよ。
友達いなかったし毎日大学と家の往復で終わったし、中身スカスカの大学生活だったよ。
携帯も3年の後期終了直前まで持ってなかったし。大学時代はのほダメ板の
「大学行きたくない」スレと「多浪多留生のマタリと雑談」スレにpart1から居座ってさんざん
愚痴こぼしてたし。大学時代の口癖が「大学行きたくない」で、今でもたまに
大学行きたくない、ってつぶやいちゃうくらいだし。
俺は決してリア充ではないよ。
263名前は誰も知らない:2007/04/12(木) 00:11:21 ID:ZkdN4HE10
長文すぎて読む気が起きん。
せめて>>231くらいの長さでまとめてくれ。
264名前は誰も知らない:2007/04/12(木) 07:24:28 ID:Tdyet8lV0
恋は実らなかったけど女の子との甘酸っぱい経験もして
一生懸命がんばって勉強して最短で卒業して、
心配してた就職もなんだかんだでうまくいってよかったね
265永沢 ◆WjuOHZ9IUs :2007/04/12(木) 08:30:31 ID:v+v8J0rS0
なんという孤男
266名前は誰も知らない:2007/04/12(木) 13:20:25 ID:OCncCXL30
ここのスレは真面目で好きだ
267名前は誰も知らない:2007/04/28(土) 15:49:05 ID:GJMkFwni0
俺は大学1年の時は自殺願望があったから、日本中死に場所探して歩いていたね。
大学2年になって少し授業に出るようになったけど、アパートに引きこもりがちだったね。
大学3年からやべえ これじゃあ卒業できないと思い、朝から晩まで講義受けたね。
大学4年も 朝から晩まで講義 家帰っても 卒論をパソコンに打ち込んでいたね。
結果 みごとに卒業。なんのサークル活動もすることなく 完全孤独な大学生活でした。
今 社会人 2年目ですが、 職場でも みごとに 完全孤独です。
268名前は誰も知らない:2007/04/28(土) 19:13:58 ID:YgotOOmG0
どうせこのスレに同じ大学通ってる奴とかいるんだろ?
集まって弧男サークルとか作れよ。
269永沢 ◆QqO.Wo4Zds :2007/04/28(土) 21:51:57 ID:GUMVDfRH0
じゃ作るか
全国孤男サークル連盟
270名前は誰も知らない:2007/04/29(日) 04:21:42 ID:M4Td5UBbO
活動内容は女の子と普通に会話
271名前は誰も知らない:2007/04/29(日) 10:10:24 ID:j/5Q8OKlO
>>270
消えろよ
272永沢 ◆QqO.Wo4Zds :2007/04/29(日) 12:57:05 ID:mtiGDHzO0
まぁまぁもちつけ。少ない孤男同士争ってどうなるんだ
273名前は誰も知らない:2007/04/29(日) 14:46:43 ID:zKR8wBli0
設立→即分裂
流石孤男だ
コミュ力の無さは半端ねぇ
274永沢 ◆QqO.Wo4Zds :2007/05/02(水) 00:33:00 ID:1OHWAFAb0
まだ設立もしてないがな
孤男が集まってサークルというのはイメージがわるいから
何か見せ掛けでも存在目的がいるのよ
275名前は誰も知らない:2007/05/03(木) 07:53:04 ID:YhFo1xra0
友達認定の条件が異常なだけの自称孤男が、真孤男を弾圧するのは目に見えてるし
276名前は誰も知らない:2007/05/06(日) 14:54:19 ID:8daDnaQG0
おれ臆病だから大学辞められないな。
やめた後の人生なんて考えられない。
277名前は誰も知らない:2007/05/06(日) 22:21:56 ID:ETLrl6T50
まぁ、そんなものでしょ

251氏が神に見える・・
278名前は誰も知らない:2007/05/09(水) 01:01:36 ID:P0nj0xs30
違うゼミに自分と似た雰囲気の孤男がいたことを思い出したよ

結局その人はやめてしまったのだけれど、なぜ自分は無理にでもたくさん話しかけな
かったのかその点が悔やまれるね








279名前は誰も知らない:2007/05/10(木) 00:39:08 ID:dSZP5zz10
あるある。
でもね、無理に話しかけてもね、やっぱり話が続かないもんでさ……orz
280名前は誰も知らない:2007/05/15(火) 20:44:55 ID:JWZuBgVi0
そうなのか、なんでだろうな 似たオーラあるだろうし
281名前は誰も知らない:2007/05/19(土) 01:40:28 ID:prIzVUrdO
なんて切ないスレだよ
2浪の俺はどうすればいいんだ
282名前は誰も知らない:2007/05/19(土) 01:47:05 ID:cAU/gROYO
このスレタイから言えば、学問と般若心経に引き篭りながら約200取得して卒業した俺も凄いのか(w??
283血塵 ◆OItGAUlZhY :2007/05/19(土) 02:32:36 ID:j8rw6HN3O
俺は理系の学部だったから、実験と卒業研究は地獄だったな。
特に卒業研究で所属になった研究室も、何かと理由つけて週2〜3日しか行ってなくて、
おまけに飲み会や昼飯の誘いとか、全て断ってたから、
この前久しぶりに研究室を訪ねたら「また来たの?」みたいな顔されて、
俺の研究室配属時代の行い、愛想のなさ、人付き合いの悪さについて、小一時間説教されたよ。
最後は「とても身に染みました!参考にします!」と、精一杯の笑顔で言って帰ったよ。

まあ、そんな事はこれっぽちも思ってなかったけどね…。
284名前は誰も知らない:2007/05/20(日) 20:11:57 ID:5zAEEkq+0
普通工学部だと卒研は院生とやるだろ?
俺は直接の院生がいなくてほぼ一人でやったぜ。
まあ適当にでっち上げて誤摩化した。
285名前は誰も知らない:2007/05/22(火) 07:17:09 ID:l3IzNTM30
完全孤独だったから東大中退しますた
286名前は誰も知らない:2007/05/23(水) 00:06:59 ID:loUMPUQJ0
親泣かせや
287名前は誰も知らない:2007/05/23(水) 01:14:40 ID:9lKd5XjK0
東大あたりになると、孤男でも周りが放っておいてくれそうな寛容なイメージがあるけどな
好き勝手やって卒業すればよかったのにもったいない

>>283
俺がいまリアルでそんな感じ
露骨に嫌な顔はされないけど、相手の気まずさは伝わってくるぜ
288名前は誰も知らない:2007/05/23(水) 06:36:27 ID:X+0qkH7f0
マジで質問したいんだけどなんで友達ができないのかな??


理由をあげてくれ
289名前は誰も知らない:2007/05/23(水) 14:29:05 ID:5uMzKXywO
医療崩壊!





全国的に医療崩壊が起きてます!

皆さんの地域は、大丈夫ですか?
290名前は誰も知らない:2007/05/23(水) 14:33:45 ID:WTTmya5pO
いろんなところにコピペ貼ってんじゃねーよカス
291名前は誰も知らない:2007/05/23(水) 15:44:51 ID:9t9AGVIz0
自分で動かないから
292地の果て ◆BbkblVoBZc :2007/05/23(水) 18:21:43 ID:eKPUm8Te0
>>288
強い劣等感がありそれを常に意識して人と付き合うのはゲロが出るほどつらいから
293名前は誰も知らない:2007/05/23(水) 23:44:13 ID:loUMPUQJ0
幼少期のコンプレックス(運動、容姿、勉強etc)
 ↓
何をするにも自信が持てなくて友達ができない
 ↓
友達ができないのは自分が無能だからと思う
 ↓
これがまたコンプレックスになる
 ↓
以下繰り返す

この無限ループを止めるには、
1.無根拠な自信を持つくらい馬鹿になる。
2.自分の価値を認めてくれる人に出会う。
の二通りしかないと思う。
294名前は誰も知らない:2007/05/24(木) 07:51:13 ID:VQSdJvFa0
3. 自分の価値を高めるために勉強して技術を身につけ自信を持つ
295名前は誰も知らない:2007/05/24(木) 12:21:48 ID:6URsJPId0
俺は高校の頃弧男であることに耐えられなくて中退した。そして大検で一浪して今の大学に入った。もちろん予備校時代も一人だったさ。そして大学でやっとエンジョイできると思ったら、またもや孤独の嵐。
中退しようとか思うんだが、既に高校を中退している為何があってもやめるわけにはいかない。中卒になっちゃうからね。もし高校をふつうに卒業していたらもう大学やめてだろうな。高校中退がいいブレーキになってるって事なのか
296名前は誰も知らない:2007/05/24(木) 13:17:06 ID:T2JT6ExX0
このスレみたいな完全孤独は厳しいにしても、
大学なんか友達が一人も出来なくても、3年生まで利用出来る様な
「うわべだけの知り合い」が何人かいりゃ乗り切れるよね。

それを作るのは、ちょっと勇気を出すだけだよ。
あとは、授業の合間とか体育の授業のタイミングで適当に会話の輪に
加わって話を適当に合わせてりゃいい。
で、テスト前にそのグループに金魚のフンのようについて
テストの情報やノートのコピーを貰う。

2年の夏休み前後くらいまでであれば何とかなると思う。
体育とか必修科目で一緒になることが多いし。
29750歳男:2007/05/24(木) 14:45:49 ID:HMl8lM880
皆俺のコピーだな。
おまいらはまだ恵まれてる、
2ちゃんで同類で励ましあえるからな。
俺の頃はこんなのは俺だけだと悲観したものだ。
こんなのは世界で一人だけだと孤独だった。
卒業で一人だと泣いたし、記念アルバムは小〜高まで全て捨てたし、、
今でも視線対人恐怖のままのひどい孤独だが、こんな俺も今では親爺で子供二人いる。
しかも趣味で格闘技もやってる。
若い連中がわきあいあいでする中、ポツンとしているが、今ではこの孤独が洋服のようにぴったりしていて心地いい。

それと年を取ると誰でも孤独を好むようになるから自分が特殊だと思えなくなるね。
298名前は誰も知らない:2007/05/24(木) 22:59:43 ID:f90Nf1tk0
おなじような人っているんですね・・
俺もがんばろう・・!
299名前は誰も知らない:2007/05/26(土) 15:44:56 ID:QhvyO0MU0
大学で友達作りたいという欲がない
300名前は誰も知らない:2007/05/26(土) 16:23:46 ID:uDvFLTwpO
学問以外に興味が無い
301名前は誰も知らない:2007/05/26(土) 16:46:44 ID:IFzGorZb0
マジレスする。
俺は30台前半、関大卒。友人ゼロ、もちろん彼女も人生の中で一度もなし。
現在無職。

学生時代に人に裏切られ、騙されたこと(金銭的にも)が何度もあったせいで、
人を信用して自分をさらけ出せることが出来なくなった。大学にも行かず
必死にアルバイトをしていた。ただ、運良く卒業だけは出来た。

就職も一応東証一部上場企業に就職できた。仕事は客観的に見て普通に出来て
いたが職場に馴染めず1年で辞めた。

その後は正社員の仕事を3年とアルバイトを4年した。

学生時代にも自殺願望はあったけど、将来いい事あるさと思って歯を食いしばって
生きてきた。でも、この10年以上やっぱり何も無かった。努力が足りないと言われ
るかもしれないけど、俺なりに精一杯やった。

もうこれ以上未来を夢見て生きる自信が無くなった。楽になりたい・・・。

>>297
嫁と子供がいるならそれは孤独とは言わない。ただ、友達はいないみたいだから、
孤男は死ぬまで孤男というのがよくわかった。俺、やっぱ逝きます。

302名前は誰も知らない:2007/05/26(土) 17:38:50 ID:URgxuXRcO
>>282
前見かけた時から気になってました
般若いいじゃないですか。学業と両立も出来てますし。
自分は追い込んで
周りの娯楽や作業を断たないと専念できない...
にちゃんやネットをどうしたらやめられるんだ...
303名前は誰も知らない:2007/05/27(日) 14:13:56 ID:OMP/iIY50
大学の図書館に置いてある専攻の本が全て英語で書かれている・・・
どこの大学もそうなのかな?
304名前は誰も知らない:2007/05/28(月) 16:26:00 ID:X5mazieH0
何て切ないスレなんだ。大学の教科で2年連続落としてる俺はどうなるんだ?
305名前は誰も知らない:2007/05/28(月) 16:27:32 ID:X5mazieH0
あのさー、大学で単位不可になることって悪いことなのかな?
不可になると思ったら授業出る気にならないや。
306名前は誰も知らない:2007/05/28(月) 18:27:34 ID:cQkkR8X40
独力での勉強を続行→単位落としまくり、這う這うの体で卒業
→就活の暇無く、逃げるように大学院進学→院の勉強こなせず中退
→フリーターとニートの間のような生活(←イマココ!)
30750歳男:2007/05/29(火) 10:11:44 ID:uJIbX8FR0
>>301
30台前半は大変だろうな。
しかし40を過ぎると生きるのが楽になるね。
さらに年齢を重ねるほどに楽になっていく。
死が近づくことでゴールに近づくマラソンランナーみたいに楽になるというのもあるが、
他にすべてがバカバカしくなっていくんだよ。
無常をひしひしと感じ出すと、地位も名誉も金も、それに孤独すらバカバカしくなる。
恥も外聞もなくなるんだな。
そして自由を満喫できる。
他人の視線も意見も五月蝿いだけで見事に気にならなくなったね。
俺はいっぺんその趣味はまったくないのにホモセックスを体験してみようかと思っているんだよ。
紐帯などない。
冥土の土産程度の軽いノリだな。
汚いと感じるか?w
若い証拠だ。
苦しみもそこにある。

年を取るってこんなに楽しいとは思わなかったよ。
308名前は誰も知らない:2007/05/31(木) 00:21:44 ID:7rk7ByFB0
この大学が早く終わってくれる事。それだけを考えてます。三年生で単位取り終えて。ていうかだいたい二年くらいまでで取り終えてって感じで。とにかく卒業の資格だけ早くよこせクソ大学。しかしあのクソ大学にあと三年通わないといけないなんて考えただけで鬱になる
309名前は誰も知らない:2007/05/31(木) 12:16:38 ID:7rk7ByFB0
>>5
大学どこなんですか?あと一年の体育とか英語ってどうやって乗り切りました?
310名前は誰も知らない:2007/05/31(木) 12:21:31 ID:cxzUQfPr0
弧男にとって大学とは・・・
ステータスを得る以外に価値がないもの
311名前は誰も知らない:2007/05/31(木) 15:28:00 ID:7rk7ByFB0
今帰ってきた。ていうか敷地面積せまいのにみんな群れてるから余計辛い。敷地面積がもっと広ければいいのに。ホントにせまい。だからリア充達との距離がすごく近く感じて最高にうざい。
みんな群れてなきゃいいのに。ていうかこんなつもりで大学入ったんじゃない
312名前は誰も知らない:2007/05/31(木) 16:11:19 ID:uhQmr86i0
学習院大学卒業で27歳職歴なしアルバイトも2年のみのニート参上
俺も友達一人もいなくて、就活のやり方もわからなかったよ。
おかげで今地獄みてるけどね。
本当はすっごい社交的なのに、大学のとき変な意地とプライドを持っちゃって
人生終わらせてしまった。
だって、携帯の使い方すらわからないんだもん。
メールの交換なんて人生一度もないよ。そんな男がいまさら就職できる?
もう毎日心臓ばくばく。なんて馬鹿なことしちゃったんだろう。
自分で自分が信じられないよ。ものすごい気が小さいのに、いまさら営業なんかできるかよ。

もういやだ、みんな一緒に死のうぜ。でも死ぬからには俺の生きてきた存在を示さなければな
らないな。まあ見とれよ。世間をあっといわせてやるからな。

313名前は誰も知らない:2007/05/31(木) 16:15:05 ID:C5PQgDUz0
●●●●● 自民党の悪行 ●●●●●

・契約社員、派遣労働者を増やして、将来に希望を持てない不安層を大量に作り出す。

・ホワイトカラーエグゼンプションでサービス残業合法化を進める。(法人税は減税中)
 (外相麻生は派遣会社を抱えるファミリー企業を率いる。政府に重用される奥谷禮子は
 人材派遣業社長でアムウェイの元顧問。「過労死は自己責任」「労基署は不要」と発言)

・郵政造反議員が復党:国民が選挙で示した民意は無視。
・特定郵便局の改革を進めていた郵政公社総裁をクビに。新総裁は特定局維持の方針。
   (↑世襲公務員w)
・メディア規制法案で報道規制を計る。新憲法案でも9条の影に隠れて表現の自由規制を
 進める。

・道路公団改革骨抜き。無駄な道路9000`前線建設。無駄な道路を造り続ける仕組みを温存。
 国際競争力に必要な道路寄生団体のスリムアップはせず、国民が増税、サービス残業、
 派遣、契約社員となりそのツケを払う。

その他
・安倍の後援会”安晋会”はライブドア事件変死の野村が理事。ヒューザー小嶋が会員。
・行政改革担当大臣が隠し献金
・農林大臣が無料の事務所費を計上。なんとか還元水で2000万円の使途不明金。
・公務員との年金の統合をします。→同時に公務員だけ割増し制度併設で有名無実化
・天下り禁止します。→ 天下りを斡旋する部署を変えただけで有名無実化
・現在進められている「労働法制」の改定(ホワイトカラーイグゼンプション、金を出せば
 違法な解雇も合法化、労働条件を自由に切り下げ可能)

参院選で自民党に投票したり投票に行かないのはこの政策に「YES」と言うのと同じ。
NOと言うなら、どこでもいいから他に投票すること。
314名前は誰も知らない:2007/05/31(木) 17:30:55 ID:SJeY9/1N0
どんなに酷くとも自民党が一番マシじゃないだろうか
315名前は誰も知らない:2007/05/31(木) 19:07:05 ID:LprVSZtk0
3年まではなんとかやってこれた
しかし4年のゼミで人と関わるのがつらすぎる 辞めたい・・
316名前は誰も知らない:2007/05/31(木) 19:41:44 ID:Ykf02X0hO
>>1
最短ルートで卒業しろ
317名前は誰も知らない:2007/05/31(木) 21:43:04 ID:NbrF7mw30
ていうか教授って孤独だよな
研究室に篭って、同世代の人間との関わりも無いし
40後半くらいの教授が30台前半くらいの助教授の事
友達って言ってるの聞いて悟ったよ
この大学の講義の倦怠感は教授の孤独さから来るもんだと
318名前は誰も知らない:2007/05/31(木) 23:13:02 ID:7rk7ByFB0
うちの大学はゼミが必死じゃないから絶対とらない。それでも必修の少人数性の英語とか体育とか最高にうざいよ自殺もんだよ
319名前は誰も知らない:2007/05/31(木) 23:15:28 ID:MIpHXR7X0
自己実現の楽しさにいち早く気づくことだ
それに気づけば人間関係など邪魔なものにしか感じなくなる。
320名前は誰も知らない:2007/06/01(金) 17:42:22 ID:9TEug/WG0
自己実現か……夢はあるけど、いまいちモチベーションが上がらないな……
やっぱり友達と一緒にいるやつのほうがなんでもテキパキこなしてる……
321名前は誰も知らない:2007/06/01(金) 20:48:17 ID:xtXCKtf80
そうか、俺ってすげえのか
322名前は誰も知らない:2007/06/01(金) 23:02:02 ID:HbTFg/ac0
一浪一留Eランク大で未だに就活してない
サークル・バイト経験皆無で友達も知り合いも0の俺
ゼミで面接の練習したけど何も言えずボロクソに言われたよ・・・
まあ就職どころか、卒業できるかすら危ういが。
単位もあと20単位近くあるし・・・

大学と家の往復で過ごした4年間。
でも3年までは意外と楽しかったんだよな・・・
徹夜でゲームやったり1日中寝てたりとニート同然の生活をしていた。
実習も出席すれば取れるようなのばかりだったし、
英語はわざと落として「二人組」の無いクラスで再履修したから
人と関わる場面はほとんどなかった。

そのツケが溜まりに溜まって今にきているんだろうな。
周りはパワーに満ち溢れたイケメンリア充の社会人に相応しい人達で眩し過ぎる・・・
323名前は誰も知らない:2007/06/01(金) 23:34:13 ID:xtXCKtf80
一人暮らしだったから1、2ヶ月一言も喋らなかったなんてこともあったな
324名前は誰も知らない:2007/06/02(土) 08:57:22 ID:xYhp0F5B0
大きな大学で講義ノートとか売ってるから逆に学校すら行かなくなったな・・・
325名前は誰も知らない:2007/06/03(日) 13:10:11 ID:jlc82XFz0
いいなー。うちも講義ノートとか売ってたらいいのに
326名前は誰も知らない:2007/06/04(月) 11:40:52 ID:JnBcWNMnO
もう一科目四かいくらいサボった
もう辞めたい
今日もサボろかな
327名前は誰も知らない:2007/06/04(月) 11:45:59 ID:pXc+N1Fj0
俺も今日寝過ごしたから1 2時限さぼり
あーあ DVDも延滞しちゃったよ
328名前は誰も知らない:2007/06/04(月) 13:43:26 ID:TWQs/ufoO
>>326
俺全科目四回だぜ
もう後がない・・・

留年して心入れ替えようと思ったのに情けなくて泣ける
329名前は誰も知らない:2007/06/04(月) 17:10:54 ID:y3I3u3U50
>>320
とっつきやすいことから始めてみるといいよ
読書、筋トレとかはとっつきやすい。
毎日ちょっとずつでもやってれば一年後には
まわりとは一味違う人間になってるはずだ
330名前は誰も知らない:2007/06/04(月) 22:42:22 ID:0Tk4AwtC0
今考えるとサークルドロップアウト・友達恋人なしはデフォとして
PCすらなしで大学時代すごした俺は神
毎日なにやってたんだろう・・・
331名前は誰も知らない:2007/06/05(火) 08:42:05 ID:UJ4YKCz2O
326だが俺も全科目四かい休んだ 終わった!
332328:2007/06/05(火) 17:18:49 ID:QSaIBTICO
>>331
俺は今日頑張っていってきた
お互い粘ってみようぜ
333名前は誰も知らない:2007/06/05(火) 18:16:08 ID:A6akenB90
今期入って一回も出てない授業あるな。なんで履修しちゃったんだろ。。。
出席取ってないっぽいから、テストだけ受けてみよう。
過去門はどうせ配られるだろうし。。。
334名前は誰も知らない:2007/06/06(水) 07:56:13 ID:zkX1VxW1O
>> 331
頑張るよおれも
あと一回さぼらなければ いいから粘るしかない!
335332:2007/06/06(水) 19:00:57 ID:2w/3dfk4O
>>334
休講で授業日数減ったの考えてなかった
俺は前期の単位全部落としたかもしれん・・・
気をつけてくれ・・・
336名前は誰も知らない:2007/06/07(木) 08:43:43 ID:R7Sh1bNCO
>> 335
気をつけるが一科目もう落としてるから 後期に頑張るよ
他の科目は休講にならない ように祈るしかない
一時間目が終わって 二時間目が休みで昼休またいで 三時間目まで休みが有るときは 孤独人間にはつらいから さぼりがちになった だから後期は 二時間目いれる
337名前は誰も知らない:2007/06/07(木) 12:13:11 ID:3WM1VRR10
俺も今まさにその状況だけどアパートに帰ってきてるよ。大学にいたら気狂うし。あと休講とかあっちの事情なんだからその分は加味されないでしょ。うちの大学はそうだよ
338名前は誰も知らない:2007/06/07(木) 13:04:49 ID:61atDBGOO
GW終わってから、3回しか学校行ってない

1回しか出てない授業が8
1回も出てない授業が3

(´・ω・`)来週から頑張ります
339名前は誰も知らない:2007/06/07(木) 13:27:26 ID:yrwdjQeLO
もう全滅じゃないか
340336:2007/06/07(木) 15:35:12 ID:z+eDK7PI0
>>337 >>338
おまえ等オレと似た状況だな
中退という字が見えてきてるな
341名前は誰も知らない:2007/06/07(木) 17:10:36 ID:hjdzITkF0
ipodと携帯あるだけで休憩時間の孤独感が結構違う
342335:2007/06/07(木) 18:38:42 ID:05LeEPoFO
>>337
俺の大学もそうであると願いたい
いやそうじゃないと終わりだ

自殺への道が見え隠れしてつらい・・・
343名前は誰も知らない:2007/06/07(木) 19:26:23 ID:R7Sh1bNCO
どうにか将来正社員になれるように頑張ろ もうサボれないがな(笑)
344名前は誰も知らない:2007/06/07(木) 21:02:09 ID:fJkK+u9I0
4年始まり時点で残り50単位だった独男・鬱だったおれはこのスレ
では神かな
345名前は誰も知らない:2007/06/07(木) 22:04:53 ID:R7Sh1bNCO
就活できる? とにかく頑張って
346名前は誰も知らない:2007/06/08(金) 11:52:20 ID:Wv9sl3XN0
>>338
同じっぽい人がいるw

留年かなあ、これ。まあいいけど。
347名前は誰も知らない:2007/06/08(金) 12:31:32 ID:tAku7AZ/O
おれもヤバい 大学に着いた瞬間にテンション下がるな
348名前は誰も知らない:2007/06/08(金) 14:19:18 ID:chgzU6mpO
大学ついて教室の前まで行って引き返した事あるw
349名前は誰も知らない:2007/06/08(金) 14:37:57 ID:EEW5TANW0
孤で就職できたやつ、それなんてフィクション?。俺どう考えても無理だわ・・・・。
15文字以上の言葉発声しただけで頭真っ白になる。

ちなみに今、講義サボってアニソン垂れ流し聞きつつ2chしてるわ。
350名前は誰も知らない:2007/06/08(金) 14:43:39 ID:wD6zn/KJO
俺二時間半かけて大学いって
授業うけずに図書館で勉強したことあるよ
351名前は誰も知らない:2007/06/08(金) 15:34:11 ID:bum7cOWpO
留年して講義は必死こいて出れるようになったが
研究室は行けないわ

マジ研究室以外の大学内が天国に感じる
352名前は誰も知らない:2007/06/08(金) 21:52:03 ID:J04hwmjU0
orebunnkeidakarakennkyuushitsutokanogainennneeshi
353名前は誰も知らない:2007/06/09(土) 00:48:54 ID:zaoOHdLA0
まだ研究室に配属されてない理系なんだが、研究室ってそんなに大変なところなのか?
数人で実験とかは毎週あるけどそんなに苦痛じゃないんだけど。
354名前は誰も知らない:2007/06/09(土) 10:41:54 ID:09J8DmyR0
俺実験のときもなにもできなくてみんなに
迷惑をかけてる。本当にすいません。
355名前は誰も知らない:2007/06/09(土) 11:46:35 ID:7JcPUgss0
それをその人たちに面と向かって言えば弧脱出できる
356名前は誰も知らない:2007/06/09(土) 19:45:46 ID:EftHjfWs0
プライドがそれを許さないに一票
357名前は誰も知らない:2007/06/11(月) 09:43:55 ID:zyEwNdPvO
孤男の俺は二科目落としそう
やめようかな
358名前は誰も知らない:2007/06/13(水) 13:03:42 ID:FBhO1d+/O
必修の再々履またサボった

まだ2回しか出てない
359名前は誰も知らない:2007/06/13(水) 14:09:51 ID:N+yAtft5O
>>154
謝ることなんかない、ふんぞりがえっとけ。
360名前は誰も知らない:2007/06/13(水) 14:24:43 ID:C1kTLf670
うちの大学は研究室がフレンドリーすぎて余計きつい
思うに孤独なやつばかりだとなんともないんだ
周りがリア充ばっかだと孤独は矢のように突き刺さる
まるで一人ネズミーランドのごとく
361名前は誰も知らない:2007/06/13(水) 17:48:11 ID:XoWs1Jpi0
俺高校生なんだけどこのスレ見たら結構孤独でも卒業してる人多いですね…

俺のような孤男でも大学生活って乗り越えられますかね?
362名前は誰も知らない:2007/06/13(水) 17:54:53 ID:6KqrpihH0
ひょんなことから友達できたりするよ、意外と
俺も大学2年まで高校と同じように孤独だったけど
3年になってから仲良くなった友達いる
卒業もできた

孤独なときも講義を真面目に取り組んでれば苦手な科目でもなんとかクリアできてたし、
孤独なことを気に病みすぎる人でなければきっと大丈夫だよ
363名前は誰も知らない:2007/06/13(水) 18:03:02 ID:URIiwYkrO
卒業式には卒業生じゃなくても行けますか?
卒業会場にて書類審査あるんでしょうか?
3月に中退することが決まり、いちおう四年間在学したことになるから、
独りだし、何の意味もないけど、行きたくて……
364名前は誰も知らない:2007/06/13(水) 19:22:38 ID:7cOOiemG0
頑張ってサークル入ったが、適応できなかった
一人浮きまくりで影で嘲笑されまくりだぜwwww体に悪いわ…
ドロップアウトしたいが、テストの資料入らなくなって死亡だし
費用がかさみまくって4万近く献上してるしよー、もう疲れた…
365名前は誰も知らない:2007/06/14(木) 14:58:33 ID:1wgIzj4E0
良スレですなここ
なんか独りで居ると気取っちゃうんだよな・・・
いかにも「自分で進んで独りでいます」みたいなオーラを
だしたくなる。
366名前は誰も知らない:2007/06/14(木) 19:03:33 ID:omhClz8P0
>>363
大丈夫だと思うけども。訊きづらいかも知れんが、事務室とか行って
確認してみては。
しかしすごいなー、俺はその状況なら絶対行けない…
367名前は誰も知らない:2007/06/16(土) 18:45:41 ID:VoaB4aN60
サークル入っても孤独な俺
368名前は誰も知らない:2007/06/16(土) 18:48:33 ID:nJzD1LWy0
ここにいる人達で孤独サークル作ろうぜ

活動内容
孤独を極める
369名前は誰も知らない:2007/06/16(土) 19:09:54 ID:VoaB4aN60
んじゃお前幹事長やってくれ
俺は会計でいいや
370名前は誰も知らない:2007/06/16(土) 19:49:21 ID:awyoaIGdO
矛盾したサークルだな
371名前は誰も知らない:2007/06/17(日) 00:02:17 ID:wJHj79cg0
中学、高校は普通にすごしてた 彼女いたし髪とかも染めたりしてた

でも大学に入って突然どうでもよくなって大学にいかなくなり オシャレとかも気を使わなくなった
大学いかない日々を三年前期までつづけた 当然、単位も足りるはずもなく中退
でもこれじゃあいかんと思い再受験を決意して実質三浪で別の大学に入学し今一年生
だけどそんなすぐに人間変わる訳もなく・・・・・・
ゼミないとこが羨ましいよ・・・・・  
うちのとこなんか文系のくせに一年の前期からゼミがある・・・・・・・・
専門的なやつじゃなくて基礎のやつなんだけどね
372名前は誰も知らない:2007/06/17(日) 00:36:38 ID:JmAscfFY0
中学、高校は普通にすごしてたからバチが当たったんだよゲハハ!

俺もだけど。
373名前は誰も知らない:2007/06/17(日) 09:15:19 ID:MYuLpwlo0
とうとう2年の後期からゼミが始まってしまう・・・
374名前は誰も知らない:2007/06/18(月) 02:17:33 ID:mFE+S5j2O
人数が少なそうなとこにしとけばOK
375名前は誰も知らない:2007/06/18(月) 08:41:35 ID:S/urG3wAO
どうでもよくなったから江頭2:50のキャラになる
まずはタイツで登校して講義中に暴れてやる
376名前は誰も知らない:2007/06/18(月) 10:10:03 ID:+zotV+rXO
周りのトークが弾んでる時の江頭の孤独っぷりは異常
377名前は誰も知らない:2007/06/18(月) 10:22:16 ID:S/urG3wAO
>>358
俺も後期再履しゅうしなければならない
378名前は誰も知らない:2007/06/18(月) 20:59:20 ID:QySu96bO0
ヤバイ・・・初めてのレポート書き方わからないお
相談できるダチも先輩もいないお(><)
379名前は誰も知らない:2007/06/18(月) 21:19:05 ID:MGI3yh1t0
俺も人に自慢できるくらい孤独な学生生活送ってたな。 自慢する相手も居なかったが。
4年間居て友達0。  大学内で人に話しかけられたことは4年間で10回程。相手の名前すら知らん。
人間関係とかめんどくさかったから、とりあえず勉強に打ち込んだな。
友達とワイワイやってる奴らを尻目に、いつも教室の前の方に座り、真剣に教授の話を聞いた。
単位は2年終了時点で卒業要件満たしてた。(ゼミ等の必修は除いて)
頭がおかしくなりそうになった時期はあったな。 そりゃ4年間も孤独で居りゃ、人恋しくもなる。
でもそう思ったときには時既に遅しだ。 もう真っ当な人生歩めないと思った。
単位は十分にとってたから、3年次からはほとんど学校行かなくても余裕だった。
もともと勉強好きじゃないから、無駄に講義受けるわけでもなく、ひたすらネトゲ。
ネトゲやってるうちに、メル友が出来るようになってきた。
人と話すより断然楽で楽しい。メールなら人と仲良くなれるって思って、出会い系にも手を出した。
出会い系で知り合った人、3〜4人と実際に会ったけど、出会い系で知り合ったという引け目から、
すぐに連絡を取らなくなった。 手すら握らず。無駄なことをしたもんだ。
友達が全く居なかったから、4年間学食に一度も行ったことが無い。
アパートが大学から歩いて一分だったのが救いだ。もう少し遠いところに住んでいたらどうなっていただろう。

こんな調子で卒業したけど、地元の銀行に就職。彼女も出来た。
スタートさえ躓かなければ、それなりにいい人生も歩めるんじゃないかなと思った。
でも、孤独が懐かしくて今の彼女と一緒に居ることに苦痛を感じることもたまに・・・
380名前は誰も知らない:2007/06/18(月) 22:11:33 ID:AqhKkOKk0
よくゼミ乗り切れましたね。うちはゼミはないけどその学年で取得できる単位数上限が設けられてて最短でも三年まで卒業要件を満たすまでかかる。
ていうか各学年で単位上限数ないってホントに羨ましい
381名前は誰も知らない:2007/06/19(火) 00:27:30 ID:pWt0PXHp0
>380
ホント ウチなんて一年で40までしかとれん
382名前は誰も知らない:2007/06/19(火) 01:50:50 ID:oH3/uv1L0
チクショー大学ツマラン
383名前は誰も知らない:2007/06/19(火) 02:56:50 ID:zk8ZDdm40
ここ初めて来たけど仲間がたくさんいてほっとするなぁ
俺は2浪の4年生だが、残りあと50単位とらにゃあかんのでほぼ毎日登校してる
24歳のぼっちが10代のリア充たちの中にいるのは辛いけど、おまいらもがんばって
るんだから俺も頑張るよ
384名前は誰も知らない:2007/06/19(火) 03:28:57 ID:0Pv0QZJ60
今さっきこのスレの存在を知った。俺も大学に入学して完全孤独で卒業した。
バイトもせずサークルにも入らなかったので友人の数は当然0。
一人暮らしだったから年間300日近くは家に引きこもっていた。
大学にも4年間ほとんど行かなかったけれどそこそこ頭は良かったので、
テストの日とレポート提出日だけ登校するだけで卒業はできた。
気まぐれで卒業式に出てみたがあまりに寂しくて半泣きだった。
現在はニートで6月に入って家族以外と一言も会話を交わしていない。
家で読書してネットして爆睡する孤独生活が嫌いではないので続けている。
385名前は誰も知らない:2007/06/19(火) 07:19:25 ID:tY1VKmXBO
>>377
おれも!
ツイツイサボってしまうんだよな
386名前は誰も知らない:2007/06/19(火) 08:43:26 ID:tY1VKmXBO
今日行く途中地下鉄で壁についてる手すり握ろうとしたら痴漢と間違えられて
ビューティーコロシアムに出そうなブスにひじうちされた
もう行く気失せた
387名前は誰も知らない:2007/06/19(火) 09:22:25 ID:JCrr65unQ
>>384
頭いいなら親の気持ち考えろやカス
388名前は誰も知らない:2007/06/19(火) 09:25:19 ID:mlzmF4DhO
>>386
笑い話になるが話す相手がいないんだよな・・・
389名前は誰も知らない:2007/06/19(火) 09:34:26 ID:X0eSNL4R0
俺は、1人ぼっちで大學卒業したぞ。
便所でパンとかラーメンくってたが、やめて空き教室にいった
390名前は誰も知らない:2007/06/19(火) 11:44:28 ID:tY1VKmXBO
>>388
だよな
391名前は誰も知らない:2007/06/19(火) 12:07:50 ID:X0eSNL4R0
俺は人付き合いのアノ疲労や苦痛に悩まされるくらいなら孤独の方がいいよ。
392384:2007/06/19(火) 14:03:19 ID:EPN2tgLv0
>>387
うん、カスだというのは自覚してるよ。どうしようもないクズだ。
世間で一流といわれる大学を(下宿して)卒業させてもらったのにな。
昔から文系なら弁護士、理系なら医者になれといって育てられた。
けれど今じゃニートだ。親から邪魔者は出て行けといわれる存在だ。
過度の期待という名の重圧に潰されたとかではなく元々こんな性格なんだ。
393名前は誰も知らない:2007/06/19(火) 16:22:11 ID:e1WyVrB50
試験の日とレポート提出の日だけ出たとか言ってるけど完全孤独なのに何でレポートの内容とか提出期限とか知ってたmの?
394384:2007/06/19(火) 16:38:33 ID:lWI+dkpV0
>>393
ある期間になると掲示板が設置され、内容や期限が書かれていたから。
もしかしたら学生に親切な大学だったのかも。試験の日程表もあったし。
もちろん講義に出ていないから落とされることもあったけれど、
大量に授業を登録しておいて数打ちゃ当たる作戦で卒業できた。
395名前は誰も知らない:2007/06/19(火) 17:10:48 ID:e1WyVrB50
それは学生に優しい。ふつうそんな弧男を守るようなシステムはない。失礼だがどこ大?
396384:2007/06/19(火) 17:16:06 ID:lWI+dkpV0
じゃあ俺が孤独なまま卒業できたのは運が良かったんだな。
人生の恥部なんで大学名はちょっと。。。。都内ではない。
397名前は誰も知らない:2007/06/19(火) 17:31:28 ID:e1WyVrB50
国立?
398名前は誰も知らない:2007/06/19(火) 17:53:59 ID:mlzmF4DhO
あまりに鬱すぎて中卒にまで劣ってる気がしてきた・・・
いや学歴関係ないか
本気で駄目人間だ俺
399384:2007/06/19(火) 17:54:53 ID:lWI+dkpV0
じゃあ今後、大学に進学する弧男さんの為に書いておこう。関西のR大です。
卒業して少し月日が経っているのでシステムが変わっていたら謝る。すまん。
同級生の多くが国立に行く中、高校もあまり登校せず勉強もしなかったので、
私立が精一杯で国立は落ちた。もしも自慢げに聞こえたら申し訳ない。すまん。
親にはモラトリアムとして大学に通い、卒業後はニートになると伝えていたが、
本当にそうすると思っていなかったらしく、今は毎日グチグチ言われている。
400名前は誰も知らない:2007/06/19(火) 19:17:36 ID:wqMB52oV0
立命館?龍谷?
立命館なら立派ジャン モッタいなイッス・・・
401名前は誰も知らない:2007/06/19(火) 21:17:22 ID:e1WyVrB50
つかゼミとか語学とか体育とか卒論はどうやって・・
402名前は誰も知らない:2007/06/19(火) 21:54:41 ID:JCrr65unQ
単位認定の緩さと一流ってとこから京大だと思ったけど違うのか。
403名前は誰も知らない:2007/06/19(火) 23:35:39 ID:4TSIYEdn0
そうだな
404384:2007/06/20(水) 02:59:37 ID:iRkGmvQj0
睡眠と読書に興じてたよ。今回のレスをもって去らせてもらうことにする。
立命館です。自分じゃ一流なんて思っていないから「世間」とつけておいた。
うちの大学、あるいは学部はゼミ・体育・卒論がなかったから助かったよ。
語学に関しては全て再履修で取得した。試験のみで決まるから助かったよ。

こうやって考えてみると、レポート掲示板、テストの日程表、語学システムなど、
俺が完全孤独で大学卒業できたのはラッキーが重なっていたのかもしれないな。
あるいは数万人を抱えるマンモス大学とはそういったものなのかもしれない。
405名前は誰も知らない:2007/06/20(水) 09:32:46 ID:EnOA5Lox0
立命って一流だっけ?3流じゃないの
406名前は誰も知らない:2007/06/20(水) 10:28:09 ID:FbxTT6S0O
来週ゼミで製鉄所とリサイクル工場見学があるからサボる
407名前は誰も知らない:2007/06/20(水) 11:10:34 ID:M/TPmqw8O
もう学級活動もどきの授業を7、8回はサボってる
大学に入ってまでクラス編成があるとは思わなかった…
なんでこんなのが必修なんだよ('A`)
408名前は誰も知らない:2007/06/20(水) 11:27:03 ID:u6+omdYQO
>>405
ヒント世間では
409名前は誰も知らない:2007/06/20(水) 12:22:33 ID:rDC2exmh0
Cランぐらいまでは上流って無理やり呼べなくも
410名前は誰も知らない:2007/06/20(水) 18:19:47 ID:UNHLY5Ck0
普通に卒業することすら危ういお前らが学歴語るなよ
411名前は誰も知らない:2007/06/20(水) 19:14:49 ID:IM9QgSh90
何?もう三年で既に卒業単位取り終わってるけど?カスが
412名前は誰も知らない:2007/06/21(木) 00:02:40 ID:25ZONWOp0
単位取れたけど就職できなそう
413名前は誰も知らない:2007/06/21(木) 08:25:57 ID:vg34Gj5c0
ああ、夏なのに1次「すらとおらず無い内定だよ
414名前は誰も知らない:2007/06/21(木) 12:17:09 ID:4dLLgjnB0
内定ももう決まってるが?カスが
415名前は誰も知らない:2007/06/21(木) 12:55:15 ID:wwMjKoMPO
たまに周りがうらやましくなるが基本的に人間関係煩わしいので孤独でいい
レポートの時だけ助けてくれる優秀な友達が欲しい
416名前は誰も知らない:2007/06/21(木) 13:54:03 ID:2ftXZML00
オレは孤独がつらすぎて中退しちまったよ
417名前は誰も知らない:2007/06/21(木) 15:39:28 ID:aq+zXZa40
レポートもう始めないとヤバス
418名前は誰も知らない:2007/06/21(木) 15:50:39 ID:4dLLgjnB0
>>416
あーあ。人生終わっちゃったね。今時高卒じゃ人間として扱ってもらえない。死ぬしかないね?
俺は辛かったけどちゃんと単位取ったぜ。
419名前は誰も知らない:2007/06/21(木) 18:39:47 ID:oxObbOBaO
カスがつまりましたどうしよう
420名前は誰も知らない:2007/06/21(木) 19:00:06 ID:i1erGCpt0
今一年のおいらは大学中退して、
理工系の大学うけるつもり
なるべくおたがおおいところに
421名前は誰も知らない:2007/06/21(木) 21:22:39 ID:4dLLgjnB0
↑ぷぷ。いいんじゃない?研究室が似合うよ君には
422名前は誰も知らない:2007/06/22(金) 00:31:48 ID:+L4cBsHQ0
>420
頑張れ
423名前は誰も知らない:2007/06/22(金) 01:29:57 ID:OLiQh5PJ0
予定も決まってないのに中退するもんじゃあない。
424名前は誰も知らない:2007/06/22(金) 17:29:54 ID:BHcEsT+50
オタの間でも馴染めない自分に気付くだけさね
425名前は誰も知らない:2007/06/23(土) 00:03:34 ID:3fIxvwlu0
理系は確かにオタ多い
426よだか ◆6jN/M5ttq. :2007/06/23(土) 00:10:27 ID:/6NAsadG0
他所の大学に移ればなんとかなるレベルの孤独なんですかそうですか
427名前は誰も知らない:2007/06/23(土) 00:23:14 ID:wVIG9srE0
理系ねくら>>>文系ねくら
あってる?
428名前は誰も知らない:2007/06/23(土) 01:17:51 ID:zTUb7ukvO
>>427
そもそも括る自体が無理
429名前は誰も知らない:2007/06/23(土) 01:22:13 ID:3fIxvwlu0
>427
ねくらはねくらだろツマラン自己肯定だな
430名前は誰も知らない:2007/06/23(土) 19:57:10 ID:KSniz5N80
まあ非コミュとかアスペルガーに向いてる職は技術屋研究屋等で
間違っても営業じゃないからから理系のほうがいい職につけるかもね

俺は根暗だけどヲタにはなれないから隙間でぼっち
431名前は誰も知らない:2007/06/23(土) 21:26:49 ID:L1CfivVH0
俺みたいな中途半端なオタが一番大変
432名前は誰も知らない:2007/06/23(土) 21:57:42 ID:wVIG9srE0
おいらSADだったorz
433名前は誰も知らない:2007/06/23(土) 22:37:10 ID:llhj/cw60
卒業して〜
434名前は誰も知らない:2007/06/24(日) 02:06:29 ID:tsxd0fs10
単位欲しい・・・
435名前は誰も知らない:2007/06/24(日) 11:17:55 ID:wTE/0U5W0
構内どこ行ってもリア充とドキュンばっか マジウぜ絵ぇ
436名前は誰も知らない:2007/06/24(日) 13:33:38 ID:WeFgtrSGO
>>432
どうやって調べるの?
病院?
437名前は誰も知らない:2007/06/24(日) 16:58:32 ID:KWrgjiEcO
SAD歴通院歴二年の俺が来ますた

ドーピングしないと研究室に入ることすらできネ
438名前は誰も知らない:2007/06/24(日) 17:08:24 ID:H3O0OWOJ0
>>437
sadを親が理解してもらえん
439名前は誰も知らない:2007/06/25(月) 00:36:20 ID:HMjP1H/l0
親とはいえ所詮は他人ってことか
440名前は誰も知らない:2007/06/25(月) 01:31:44 ID:UB9z8NEc0
俺、大学で「レジュメが足りません」くらいしか、
発声しなかったが、無事に就職決まったし、単位も揃った。
完全ヒキ。

こんなんで就職してやってけるのかな…
441名前は誰も知らない:2007/06/25(月) 02:21:08 ID:FbZ13PJD0
社会人のほうが一人でいても気にならないよ
若い奴ほど群れたがるからね
442名前は誰も知らない:2007/06/25(月) 03:23:26 ID:RkU1vfhv0
>>439
当然だろう。

親とはいえ、別の人格を持った自分とは別の人間なんだから。
443名前は誰も知らない:2007/06/25(月) 14:26:27 ID:VCQkhqYq0
勉強内容に全く意味を見出せない
444名前は誰も知らない:2007/06/25(月) 16:14:24 ID:IH/aS+h70
単位取る為だと割り切るべし・・・
445名前は誰も知らない:2007/06/25(月) 16:43:10 ID:MrG1Og350
おかんが学校へ行けって尻を叩いてくる…、
大学は卒業しないと…って思うけど、
希望が持てない、留年しそう、
446名前は誰も知らない:2007/06/25(月) 20:21:25 ID:MIvSkM0B0
希望の研究室に入れたのはうれしいけど
俺以外の10人全員が互いに知り合いとかおかしいだろ、常識的に考えて…。
俺の自己紹介のときだけ静まって、気まずすぎた。
447名前は誰も知らない:2007/06/25(月) 20:24:51 ID:G9yrxfov0
がんばれ
448名前は誰も知らない:2007/06/25(月) 20:37:18 ID:yFMPJbV70
最近、学校から家に帰ると寂しさで泣きたくなる。
以前はこんなこと無かったのに…。

>>446
友達同士で選んでるんじゃね。
俺も完全に孤立してる、レクリエーションとか想像しただけで嫌になる。
449名前は誰も知らない:2007/06/25(月) 22:14:47 ID:VCQkhqYq0
会社入ることを考えたら
とりあえず我慢してなれるしかない
450名前は誰も知らない:2007/06/25(月) 23:09:42 ID:SNwcRyFiO
馬鹿らしくてゼミ行く気にならん。
自分が逃げてるだけというのはわかってるんだが、どうも割り切れない。
451名前は誰も知らない:2007/06/26(火) 01:09:10 ID:B+3S7W5g0
俺も研究室配属怖いな
とりあえずオタが多いという噂のとこを選ぶつもりだが、現時点では希望者少なくて吹いた
クラスでは孤立してたが、せめて最後の一年だけでも楽しく過ごしたい
452名前は誰も知らない:2007/06/26(火) 02:18:02 ID:dbSmLrw60
>>449
高校→大学、も同じような展開だったことを思うと……脂肪
453名前は誰も知らない:2007/06/26(火) 18:40:40 ID:UkSTvT0l0
金貰って仕事するんだから学生までとは違うよ
454名前は誰も知らない:2007/06/26(火) 19:56:28 ID:+tzR6ghT0
しかも年中同じ人と一緒。大学のように何もせずいると邪魔者
目に見える成果と緊密なコミュニケーションが必須となる
455名前は誰も知らない:2007/06/26(火) 20:58:54 ID:/Ixk8k0M0
>>451
俺はオタの中でも孤立した。
俺にとってはオタもリア充にしか見えない。
456名前は誰も知らない:2007/06/26(火) 21:44:16 ID:F6H3sicG0
>455
お前は俺か?
457名前は誰も知らない:2007/06/27(水) 22:47:39 ID:DfvoZd4aO
みんな本当に話相手いないの?
少しくらい誰かとはなさないの?
俺は本当に誰ともはなしたことないし
友達もいない
みんなはどれくらいの孤男レベルなの?
458名前は誰も知らない:2007/06/27(水) 23:59:01 ID:1x1d/hQk0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
統一教会の二世のスレ Part3 [心と宗教]

マジか
459名前は誰も知らない:2007/06/28(木) 01:35:16 ID:GTlOibTN0
>>457
大学に、ってことか?


誰もいねーよ
460名前は誰も知らない:2007/06/28(木) 10:47:32 ID:71QHgVAPO
457 だが毎日一言も話さずに大学をおえる
461名前は誰も知らない:2007/06/28(木) 11:41:18 ID:8MIGuxX/O
>>460
それがデフォなはずなんだよな。
最近はネ孤が多い。
462名前は誰も知らない:2007/06/28(木) 12:01:37 ID:9a3TnYkb0
声を出す感覚を忘れないために、人の少ないところで独り言するくらいのレベル
463名前は誰も知らない:2007/06/28(木) 12:17:52 ID:8c8yMzeF0
2年になってから同学年のやつと一度も会話してない俺
464名前は誰も知らない:2007/06/28(木) 18:54:57 ID:wEp60LDn0
出席とるときに自分の声がうまく出せなくて凹む
465名前は誰も知らない:2007/06/28(木) 23:26:55 ID:9sWMRupo0
授業前教室入るときに視線が集まるのが嫌だ どーせ俺は
お前らが来るの待ってる人じゃネエよ
466名前は誰も知らない:2007/06/28(木) 23:30:36 ID:aaOhMmNc0
>>464
俺も声でないから手あげるだけにしてるぜ。わざわざあのカス共に俺の声晒すこともないだろ
467名前は誰も知らない:2007/06/28(木) 23:32:26 ID:5phIaIaD0
6年かかったけどなんとか卒業した
468名前は誰も知らない:2007/06/28(木) 23:37:56 ID:WCaH8fHkO
469名前は誰も知らない:2007/06/28(木) 23:42:03 ID:qwljVWykO
変に人と関わって人間関係悪化して精神崩壊するよりずっとマシ
バイト先での俺が正にそれ
それに比べて俺の学部はヲタばっかでさっぱりしてるよ
話しが早いし、空気が読めるし
470名前は誰も知らない:2007/06/29(金) 00:18:36 ID:Uxbc/BICO
大学院は最高。
勉強・研究はかなり忙しいが、DQNやプギャるような低俗な連中がいない。
471名前は誰も知らない:2007/06/29(金) 00:50:36 ID:GOCET6O40
>>467
卒業するだけで偉大に思えます。
472名前は誰も知らない:2007/06/29(金) 09:50:38 ID:YpkIuHzvO
学校サボった。単位落とした。
473名前は誰も知らない:2007/06/29(金) 12:26:57 ID:k1n8mKBsO
↑何単位?
おれもかなり落とした
474名前は誰も知らない:2007/06/29(金) 12:52:32 ID:6L3ysBl+0
俺死ぬ思いで行ってる。今日も語学最高にうざかった。俺を囲むようにして話してるからな。マジきめえんだよ谷
475名前は誰も知らない:2007/06/29(金) 14:05:39 ID:Mvtfl0jo0
頑張れ、精神に気をつけて。

……まぁ、俺は半分取れればそれでいいかと思ってる。
476名前は誰も知らない:2007/06/29(金) 14:07:49 ID:5lXhXXhb0
477名前は誰も知らない:2007/06/29(金) 14:17:31 ID:ufK9T7h+0
孤独っていうか必修の英語とかは自然に話すやつができるんじゃないか?
そう考えると俺はそう孤独な方でhないのかもしれないが
478名前は誰も知らない:2007/06/29(金) 14:43:39 ID:34mkL2ZYO
あ?
479名前は誰も知らない:2007/06/29(金) 16:51:37 ID:G/e9MJO80
>>477
最履修は全クラス集めてだから話さなくてもすむ
480名前は誰も知らない:2007/06/29(金) 17:35:37 ID:W36kJlYj0
統一教会の二世のスレ Part3 [心と宗教]

居るのかこの中に?可哀相に…
481名前は誰も知らない:2007/06/29(金) 18:33:29 ID:6g3rdD7WO
今日も大学サボってマナケミア

そういやここ2週間会話してないや
482名前は誰も知らない:2007/06/29(金) 18:55:20 ID:LzwD6UOi0


ドンキホーテの元社員が残業代未払い分の請求権利を悪用して
ドンキを倒産に追い込むと宣言しています。

http://blog.livedoor.jp/luminous_hands/

もともとはドンキのある役員から不当な暴力を受けたことへの報復として思いついたようです。

当初はブログではドンキの内情をバラしくまりである役員を「関西ヤクザ」呼ばわりしていました。
それに腹を立てた役員が元社員を名誉毀損で訴えてた上に
会社の内情暴露につながる記事をドンキと運営側ライブドアが組んで一方的に削除しまくり
とうとう肝心の暴露記事とブログタイトルまでなくなってしまいましたw

おかしいことにブログ作者はその様子を全部ブログ上に公開しまくっています。
483名前は誰も知らない:2007/06/29(金) 20:55:10 ID:6L3ysBl+0
再履とかなんか嫌だ。単位その分経るじゃん まあ俺も考えてはいるがな
484名前は誰も知らない:2007/06/29(金) 22:40:22 ID:0T67qA7B0
>>483
再履だと単位減るってどういうこと?
485名前は誰も知らない:2007/06/29(金) 23:30:13 ID:Q1IPOLPl0
28単位取らないと留年決定だがそれも
とれるかどうか・・・・
486名前は誰も知らない:2007/06/30(土) 09:52:53 ID:nSEtaSDI0
>>486
俺なんか61単位だぞ
487名前は誰も知らない:2007/06/30(土) 11:52:35 ID:XxngP5KL0
俺のためのスレか
卒業式も一人で行ったぜw
488名前は誰も知らない:2007/06/30(土) 12:10:28 ID:DU6e61Zf0
寮に入るとなんかホントに孤独って感じしなくてきもい。はやく来年出たい。このカスみたいな場所を出たい。まあ寮の奴履修登録の時利用できたからいいけど
489名前は誰も知らない:2007/06/30(土) 17:48:28 ID:TgsO85ha0
大学入って孤独になって、常に何か音楽を聴いてないと気がすまなくなった。
音楽依存症かもしれない。
490名前は誰も知らない:2007/06/30(土) 18:07:26 ID:bp0t/vu+O
そろそろバイトするか募集の電話会話になるかな
491名前は誰も知らない:2007/06/30(土) 18:09:53 ID:yq2a58zc0
>>485
俺はあと34単位取らないと"もう一年"留年する事になるんだぜ
プレッシャーが凄すぎる
492名前は誰も知らない:2007/06/30(土) 19:44:15 ID:CtuGJXE7Q
>>455?ヲタともDQNとも真面目な奴とも誰とも仲良くなれないのが真の孤男だよな
493永沢 ◆QqO.Wo4Zds :2007/07/01(日) 18:03:44 ID:zFSOcCm20
>>491
俺は42w
494名前は誰も知らない:2007/07/01(日) 18:25:25 ID:ga6TpxUjO
10単位落とした
俺もお前たちみたいになりそう
495永沢 ◆QqO.Wo4Zds :2007/07/01(日) 18:30:27 ID:zFSOcCm20
上から目線
496名前は誰も知らない:2007/07/01(日) 19:15:02 ID:uyQWu7JE0
弧男で卒業できない奴はただの馬鹿
497永沢 ◆QqO.Wo4Zds :2007/07/01(日) 20:51:20 ID:zFSOcCm20
弧男で卒業できない奴はただの孤男
498名前は誰も知らない:2007/07/01(日) 22:11:53 ID:ga6TpxUjO
明日も一言も話さずに終わるかな
499名前は誰も知らない:2007/07/01(日) 23:20:49 ID:1/8KZGid0
実際大学つまんないなら早く卒業したいだろ
だからって就職したいワケでもないが・・・
中退は後がキツイし頑張って卒業しようぜ
500名前は誰も知らない:2007/07/01(日) 23:45:23 ID:uloAC+hQ0
そうだな。
大学を卒業したか否かで、その後の人生の選択の幅が本当に大きく変わってしまうよ。
大学を出ても大したことなくったって、この先に絶望的な人生しかない中退よりははるかにましだ。
501名前は誰も知らない:2007/07/02(月) 01:20:32 ID:1et8qSkWO
↑だな
俺もがんばる 彼女や友達などは人生長いからいつかは出来るとしんじよう
大学で無理してつくらなくてもいいよね
とにかく勉学にはげもうおれらは
502名前は誰も知らない:2007/07/02(月) 01:23:42 ID:pI6vCXNVO
もうエキスパート並みになるまで勉強しよう。
時間は恐ろしいほどあるし
503名前は誰も知らない:2007/07/02(月) 01:49:20 ID:opSu8d1GO
今日,知り合いから電話があった。なんか用かと聞くと,おまえ大学で彼女できたか?と聞いてきた。
いるわけねぇだろと答えると,『おまえなにしに大学きたんだ?出会いの1つもなきゃ孤独だろ?』と言われた。
なにも答えられなかった
504永沢 ◆QqO.Wo4Zds :2007/07/02(月) 02:53:59 ID:zelYPFo10
>>503
いあ別に引け目感じる必要はないだろ。
ただそいつはちょっとばかで配慮が無くて今がうまくいっている奴っていうだけなんだから。
505名前は誰も知らない:2007/07/02(月) 07:53:30 ID:1et8qSkWO
俺も知り合いに友達いないって言ったら馬鹿にされた
506名前は誰も知らない:2007/07/02(月) 07:57:58 ID:KdYvviAk0
俺は軽く距離を置かれた。
507名前は誰も知らない:2007/07/02(月) 10:36:08 ID:Z9echns70
508名前は誰も知らない:2007/07/02(月) 10:51:48 ID:Jt2CZCCGO
知り合いいるなら孤独じゃねぇじゃん
509名前は誰も知らない:2007/07/02(月) 15:01:01 ID:F0QfER8vO
どのスレもネコはいるんだな
510名前は誰も知らない:2007/07/02(月) 17:52:37 ID:RsJckAIy0
>>487
俺もそうだな。卒業式一人出席

レポートや宿題を写させてもらうという青春はなかったな
511名前は誰も知らない:2007/07/02(月) 18:18:40 ID:gheQhDal0
もう大学いってねーよ・・・
512名前は誰も知らない:2007/07/02(月) 18:27:56 ID:XpFS5GKe0
今すぐ池
513名前は誰も知らない:2007/07/02(月) 18:52:30 ID:1et8qSkWO
大学で一言葉も話さずに今日も終われた
514名前は誰も知らない:2007/07/02(月) 20:12:26 ID:pI6vCXNVO
酒飲んで騒いで女を連れ回すような青春はもういらん。
そんなもの経験しなくても、自分に厳しく生きてればちゃんとしたおっさんになれる。
そう信じる
515名前は誰も知らない:2007/07/02(月) 20:27:42 ID:ej4JpYRP0
だが、現実はそんなに甘くなかった。


              死
516名前は誰も知らない:2007/07/02(月) 20:50:50 ID:KZIrCwWR0
社会に出たら孤独だよ
一人で考えて行動しなきゃいけないし
誰か手を差し伸べてくれる訳でもない

大学時代に思う存分
孤独になれておくが良い
517名前は誰も知らない:2007/07/02(月) 21:39:35 ID:XpFS5GKe0
孤独に慣れるのも良い経験と思いここまで来たが
今では立派な対人恐怖と留年と無い内定のゴクツブシです
518名前は誰も知らない:2007/07/03(火) 00:05:18 ID:+iXevg41O
>>517
あれ?俺がいる
519名前は誰も知らない:2007/07/03(火) 00:22:14 ID:AkNTpwmM0
内定なんて真面目に優を稼いでいて、真面目に勉強していた証明ができればいいところも取れる。
520名前は誰も知らない:2007/07/03(火) 00:33:02 ID:1J6tLdcf0
このスレは友達を何とかつくろうって人はいないんですかね?
大学4年のこの時期に友達いない俺は諦めた方がいいですかね?
最後の夏休みくらい友達と遊びたかったな…

>>507
この漫画なんて漫画?
521名前は誰も知らない:2007/07/03(火) 03:46:49 ID:wNqL43sK0
友達なんか要らんから単位くれ
522名前は誰も知らない:2007/07/03(火) 04:35:41 ID:malFDrL70
今年卒業できなければ強制退学
なんとか単位あと少しまできたから頑張るぞ
523名前は誰も知らない:2007/07/03(火) 06:21:53 ID:1G/FGiWvO
強制なんて大変だな…
一緒に頑張ろう
524名前は誰も知らない:2007/07/03(火) 11:00:57 ID:aH8LoBvPO
もう生き飽きた。寝る
525名前は誰も知らない:2007/07/03(火) 13:38:46 ID:CQwl6DHS0
ヤバイ風邪ひいた・・・ でも勉強しないとな
526名前は誰も知らない:2007/07/03(火) 15:14:03 ID:1MaCnZca0
がんばれー。俺もがんばってる。
527名前は誰も知らない:2007/07/03(火) 16:20:43 ID:0rnKMpnSO
(´ω`)同じ学部の人が全員集まる中で一人は辛いお
528名前は誰も知らない:2007/07/03(火) 16:31:49 ID:gJmOR63N0
何ですぐ群れようとすんの、日本人
529名前は誰も知らない:2007/07/03(火) 16:33:07 ID:Wmt0nivI0
講義は別にいいんだけど演習系の授業はつらい
俺以外みんな友達いるっぽいし
来週は班決めするらしいが100パー余る
もういやだ
530名前は誰も知らない:2007/07/03(火) 16:38:18 ID:1MaCnZca0
演習系の授業ないけど体育が最高にうざい。ていうかあの大学の中で一人だけキャンパスの中を行ったり来たりする生活にもう限界を感じてる。
531永沢 ◆QqO.Wo4Zds :2007/07/03(火) 16:45:16 ID:IjYDF+7j0
だいじょぶだ。孤独は慣れの問題だ。
孤独大学生活5年目の俺が言える。
532名前は誰も知らない:2007/07/03(火) 19:02:06 ID:XWFm+YPi0
必修のフィールドワークの説明があるの忘れてて
そのまま帰ってしまった、留年するかもしれない…オワタ
533名前は誰も知らない:2007/07/04(水) 00:30:10 ID:RbzBbQDi0
弧男に理系はツライみたいだな 俺は幸い文系だが
まあ文理選択なんてまず本人の興味ありきだが
理系の方が将来有望らしいから頑張れ









534名前は誰も知らない:2007/07/04(水) 00:34:10 ID:FkU0/KsY0
>>520
小規模な失敗でぐぐれ
ちなみに作者はこう見えてわりとリア充
535名前は誰も知らない:2007/07/04(水) 00:47:47 ID:3LJLThdE0
>>533
いや逆だろ。
理系は黙々と技術を磨いていれば職や評価が得られる。

文系の仕事は多くは人が仕事の対象だな。
536名前は誰も知らない:2007/07/04(水) 00:51:29 ID:RbzBbQDi0
>>535
スマン俺が言いたかったのは大学生活についてのみ
卒業後はそうかもな
537名前は誰も知らない:2007/07/04(水) 01:12:08 ID:fn84erQ80
>>535
>>536
文系でも演習あるところはあるし技術職でも
人と関わらないのは不可能だからどちらがいいか
一概には言えんと思うが
538名前は誰も知らない:2007/07/04(水) 01:24:30 ID:oTMLwruC0
>>534
こんなん書くのはリア充だろ。
539名前は誰も知らない:2007/07/04(水) 04:52:00 ID:LWDVEvfH0
卒業後はニートになるから大丈夫だお・・・
540名前は誰も知らない:2007/07/04(水) 08:56:57 ID:3LJLThdE0
>>537
全体の傾向を読む力が欠落しているのか。
541名前は誰も知らない:2007/07/04(水) 09:54:46 ID:OaPT+f+P0
>>535
理系がみんな技術者になる(なれる)ワケないじゃんww
公務員とかサラリーマンも普通にいるし
542名前は誰も知らない:2007/07/04(水) 09:56:57 ID:OaPT+f+P0
ゴメンサラリーマンってのは普通の事務のことな
543名前は誰も知らない:2007/07/04(水) 09:57:50 ID:ajBtOFJdO
田舎の鉄道の駅員いいな〜
544名前は誰も知らない:2007/07/04(水) 10:05:29 ID:g9D57xsG0
理系でも営業あるお・・・
工事監督もやらなきゃいけないお

と設計事務所勤務の俺が行ってみたりする
545名前は誰も知らない:2007/07/04(水) 23:14:09 ID:JbCNbGkX0
理系らしい仕事に就けるのなんて上位層だけだろ。
高校レベルの数学もまともに出来ずに下位理系学部に進んじゃった低学歴には工場が待ってる。
546名前は誰も知らない:2007/07/04(水) 23:21:23 ID:oA2kfh4a0
医療系以外の理系で国立以外に行く大学なんかマーチぐらいだろ
低学歴なんか極端に少ないので視野に入れる必要なし
547名前は誰も知らない:2007/07/05(木) 10:04:23 ID:s45/aroU0
>>537
演習というかゼミならあるな 
にしても>>537が角が立たんようにしてんのにいちいち反論とは>>540はイタいやつだな 
>>535もだいたい前の流れからみて在学中のこと言ってんのは明らかだろ
読解力つけろよ 
548名前は誰も知らない:2007/07/05(木) 22:13:18 ID:nUDpEYgL0
>>547
君ID見ようね。お馬鹿ちゃん
549名前は誰も知らない:2007/07/06(金) 14:03:56 ID:ZAgL06Ha0
電車の中で女子高生が見れるので、それを糧に毎日学校いってるんだけど。
女子高生に抱きつきたい。
550名前は誰も知らない:2007/07/06(金) 14:47:43 ID:aTHSkuUYO
>>549          この馬鹿チン!お馬鹿ちゃんじゃなくお馬鹿さ〜んといいなさい!田中理恵に似せて!
551名前は誰も知らない:2007/07/06(金) 14:49:43 ID:aTHSkuUYO
ゴメン安価ミスった   >>548の間違いだ
552名前は誰も知らない:2007/07/06(金) 15:42:10 ID:tGM5skWZO
安価>>549のままでもあまり違和感ないなw
553名前は誰も知らない:2007/07/06(金) 15:55:03 ID:Il8vqVg40
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1182609934/

このスレに『番付屋死ね。空気嫁デブ』と書けばチンコが5センチ大きくなります。
554名前は誰も知らない:2007/07/06(金) 17:19:22 ID:2bhZAN//O
age
555名前は誰も知らない:2007/07/06(金) 18:52:06 ID:bSI7X96w0
556名前は誰も知らない:2007/07/06(金) 20:01:16 ID:DV87l7tx0
>>550
水銀燈かw
557名前は誰も知らない:2007/07/09(月) 23:57:44 ID:xILfY4rl0
普通の授業は楽じゃないか?
むしろ独りのほうが気楽で良い。ゼミは地獄だが…。
558フェイトタン ◆Fate.BzHzE :2007/07/11(水) 00:54:54 ID:L2Sifqhq0
だから皆そうだっていってるよ
559名前は誰も知らない:2007/07/15(日) 00:47:24 ID:uUXQzrsY0
大学なんて楽勝じゃねえかと思ってたら研究室分属でオワタ\(^o^)/
560名前は誰も知らない:2007/07/18(水) 02:23:58 ID:AMxMnM2D0
俺はゼミで孤立してる、ゼミ仕切ってる奴が俺になぜか優越感情を持ってるようで
露骨に無視されたりはしないが、かるく流されたり、馬鹿にされてる。
しかし、自分に都合が良い場合はペコペコして、こっちを利用しようとしてくる。
孤立するなら徹底的に孤立したほうがいいと思って、俺も無視したりしてたら、
一回ガチで喧嘩になりそうになった('A`)
561名前は誰も知らない:2007/07/18(水) 10:41:04 ID:URCoThGIO
ガツンと言ってやれ!

でみんなの大学1/3休んだらテスト受けれないの?
562名前は誰も知らない:2007/07/18(水) 12:01:57 ID:HB0hFe960
高校は辞めてから去年まで一人暮しニートだったのだが、
お金がなくなり親にも頼れなくなったので(もうそろそろ死ぬな、うちの親は)、
奨学金目当てでどこか適当な国公立大学(東京以外の。現在実家である東京だがこんなところははやく出て行きたい)へ行きたいと思ってる。
多少「不自由」しても勉強しながら暮らす方が働いて何も出来なくなるよりはるかにマシだろうきっと……そんな考えからだ。
で、大学って暇で暇で入りさえすれば馬鹿でも卒業できるところと聞いたんだけど、大学の単位ってそんな厳しいのか?
ここ見ていたら、なんか「不自由」の度合いが思っていたよりずいぶん大きそうな気がしてきた。
授業って一日どれくらいかかるんだ?好きなこと自習できる時間は一日どれくらいある?大学生の一日の過ごし方みたいなのサンプル見せて欲しい。
563名前は誰も知らない:2007/07/18(水) 12:58:41 ID:AQv+M2KA0
大学って中卒でも入れんのか?
564名前は誰も知らない:2007/07/18(水) 13:18:55 ID:HB0hFe960
親の援助で一人暮しさせてもらえる条件が大学入学資格試験の合格だったので、大学は受けれるんだ。
ただ外国語が英語ではなくフランス語を選べるところでなければならないのと、
数学はセンターレベル以上のものはできそうもないので、二次試験では数学があるところは駄目だ。
今年一年弱で受からないと家追い出されてネカフェ難民になってしまう。
565名前は誰も知らない:2007/07/18(水) 15:01:45 ID:WFaRZpl80
>>564
今は高認になってるからかなり前に受けたんだなー

大学生の一日の過ごし方〜理系大学生編〜

☆友達がいないならサボれない。
☆テスト&レポート提出期間の2週間は遊ぶ暇なし。

1年:座学毎日4コマ程度(6時間)。予習等に1日1時間程度。
2年:座学毎日3~4コマ程度。実習、実験等が増え、手際のよさ、扱う素材で帰れる時間が変わる。
時には20:00ぐらいまでかかることも。
レポートに費やす時間は週10時間程度に。
3年:前期は2年次と同様。後期から授業が減り、就職活動、院試に向けての勉強をすることに
566ぉぉ ◆1nZiFeoeDI :2007/07/18(水) 16:19:18 ID:RsOzf52jO
病める四年だが辞めること余念はない。
567名前は誰も知らない:2007/07/18(水) 17:07:14 ID:WFOlmxqA0
理系は正直言ってあんまし暇でもない
文系はよく知らないが暇なところもそれなりにあるみたい。

多分世間一般の大学生に対する認識は文系基準だと思う
568名前は誰も知らない:2007/07/18(水) 18:34:24 ID:jqH3zzKv0
就職したくないから留年しようかな。って誘惑と戦ってます。
猛勉強いや
569永沢 ◆QqO.Wo4Zds :2007/07/18(水) 21:51:49 ID:LrpScCIk0
勉強と働くのどっちがいい
570名前は誰も知らない:2007/07/19(木) 01:54:35 ID:fgTEfDRi0
>>563
まず高認取らんといけんのではないかね。
571名前は誰も知らない:2007/07/19(木) 05:39:35 ID:jru2Bl630
>>562
>大学って暇で暇で入りさえすれば馬鹿でも卒業できるところと聞いたんだけど
一昔前は大学ってそういう所だったらしいな。バブル崩壊後に企業から大学に学生の
質が悪すぎるってクレームがきたらしくって厳しくなった。
俺は地方国立理系だけどJABEEとかいうのがあってそれが定めた成績に達しないと
例え教授に土下座しようとも、教授が何とかしてやりたいと思ったとしても単位は取れない。
572名前は誰も知らない:2007/07/19(木) 10:34:50 ID:ZuNyuocC0
Fランくらいなら馬鹿だって出やすいけど、そもそも入る価値無い
国公立や高ランク私立だと「まともな」就職コース歩む気なら多忙で人脈無いと結構きつい
やる事も多いし金もどんどん必要
573名前は誰も知らない:2007/07/19(木) 18:30:40 ID:WnzqeQykO
あえて言わせてもらいたい。中途半端な友人がいるほうが遥かに辛い
学校で久しぶりに会うと「久しぶり!生きてたん!?大学辞めたかと思ってた!」などと大声で言われ周りから白い目で見られる
その結果、遠回りしてでも人が通らないような移動方法をとり一層鬱になる
会ったとしても顔を伏せ気付かれないように道の端っこ、人の群れの中に溶け込む
授業一緒になっても中途半端だから話が盛り上がらない、相手に悪い気持ちになり鬱になる
正直、自分のことを誰も知らない方が気楽だと思う
もう今日は最悪だ、本気で死にたい
574名前は誰も知らない:2007/07/19(木) 18:35:04 ID:JSglHsDp0
大学といわず高校から社会人まで完全孤独なオレが通りますよ
575名前は誰も知らない:2007/07/19(木) 18:39:41 ID:xexPVsH20
>>573
あえて言わせてもらいたい。帰れ
576名前は誰も知らない:2007/07/19(木) 21:33:03 ID:CexwSaADO
>>573
それとなく言わせてもらいたい。帰れ
577永沢 ◆QqO.Wo4Zds :2007/07/19(木) 22:13:12 ID:ncLqrISg0
>>573は普通にかわいそうだろ。
578名前は誰も知らない:2007/07/19(木) 22:20:28 ID:BAOaEI7J0
>>577
完全孤独ではないがな。ただそういう相手がいたらと思うと俺はゾッとする
579名前は誰も知らない:2007/07/19(木) 23:45:35 ID:13P9Jq+M0
>>573
それは友人じゃないと思うが……
580名前は誰も知らない:2007/07/20(金) 08:14:05 ID:M75IFtOa0
>>560
何故か自分のほうが偉いと思い込んでるやついるよな、
そして困ったときは助けを求めてくる。中学時代からずっとこうだ
恐らく社会に出ても同じなんだろう。俺は出れるかどうかも分からんが
581名前は誰も知らない:2007/07/20(金) 12:13:49 ID:SMLARcYN0
>>573
逆に完全孤独よりキツいと思う。
582名前は誰も知らない:2007/07/21(土) 20:45:19 ID:dg/VgkIq0
いくら孤独であろうとも、留年だけは避けなくては
しかし今回は、難しい講義多くて試験やばそうだ…('A`)
583名前は誰も知らない:2007/07/22(日) 00:48:46 ID:O4YKUUDtO
俺も中途半端な知り合いがいる
すれちがうと上から見下すように笑われる
584名前は誰も知らない:2007/07/22(日) 02:49:47 ID:Tj5nu63m0
大学はいって3ヶ月で辞めた俺。
普通の授業はいいんだが、英語クラスの空気がとても耐えれるものではなかった。
現在ニート、とりあえずアルバイトくらいはしなければ。

みんなは俺みたいになるなよ・・・
585名前は誰も知らない:2007/07/22(日) 02:52:26 ID:TedsNDFV0
それはいくらなんでも早すぎでは・・・
586名前は誰も知らない:2007/07/22(日) 08:28:56 ID:wI03roG+0
俺も英語のコミュが辛かったが
白い目で見られながらも4年で完遂できた
587名前は誰も知らない:2007/07/22(日) 14:47:47 ID:14ym2Llz0
中高孤立の方がはるかにきついだろ
588名前は誰も知らない:2007/07/22(日) 18:19:06 ID:tNmPCMyn0
今まで完全孤だった俺からみれば
中高はペーパーテストできりゃそれでいいって感じがあるけど

文型
大学はコミュとらなきゃ行ってる価値ねーよプギャー
or
理系
実習、実験、プレゼン等を強制される

ってことで大学のがきついかも。もう虫の息
589名前は誰も知らない:2007/07/22(日) 19:29:09 ID:3GVB8yRE0
大学以降で要求されるスキルとそれまでの学習法って全く違うよな
早稲田だかの総長の言葉のコピペが身にしみる
590名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:43:02 ID:MOyuNmV2O
頑張ってサークルに入るも飲み会で見事にぼっち
591名前は誰も知らない:2007/07/29(日) 23:14:25 ID:RVdPxKyG0
俺はもう卒業しちまったが、本当にゼミの時間は最高だったぜ。
まず教室に入るといつも早く来る女生徒が一人でいるのだが、挨拶しても完全無視で携帯いじり始める。
ゼミの時間は当然うつむいてレジメ凝視してる。
あんまり早く行くと間が持たんので時間ギリギリに行くのが習慣となった。
一人でコーヒーを飲んでいると同じゼミの奴が集団で通りかかり、知らん振りもまずいと思って軽く会釈するが
無視して通り過ぎていくのだった。
592名前は誰も知らない:2007/07/30(月) 12:15:05 ID:dHJ9RWGy0
気づいてないだけだったのでは
593名前は誰も知らない:2007/07/30(月) 12:29:41 ID:rvtzPiH90
高校中退の俺には関係ない話。俺が大学行ってても孤立したかもしれないな。
594名前は誰も知らない:2007/07/30(月) 12:53:53 ID:LZuPXoPM0
中退したあとなにやってんの
595名前は誰も知らない:2007/07/31(火) 01:05:30 ID:TQNad7B/0
孤独な大学時代にジョジョ4部を読んで人生観変わった
596名前は誰も知らない:2007/08/01(水) 00:09:11 ID:Ge5dKpRf0
安っ
597名前は誰も知らない:2007/08/01(水) 00:25:27 ID:5Wp6MjX30
>>591
ゼミの教室で、女生徒にあいさつして無視されるって…
それ今の俺です。俺もギリギリに行くようにしてます、
本来は10分前くらいに、教室入らないと落ち着かない性格なのに…('A`)
598名前は誰も知らない:2007/08/01(水) 21:38:53 ID:sSlMQk1w0
挨拶しても無視ってDQNにもほどがあるw
599名前は誰も知らない:2007/08/01(水) 21:47:10 ID:xi9EHWyD0
挨拶ってしづらいやついるよ…
たとえば向こうから挨拶してきたのにやたら声が小さくて独り言かどうか迷うようなのとか
挨拶後1秒も待たず無表情になってそそくさ背を向けるやつとか
600名前は誰も知らない:2007/08/02(木) 00:07:14 ID:98T+1bSq0
>>598
俺なんか、挨拶するとほとんどの人に睨まれるよ。
無視なんてまだいい方だよ。
601名前は誰も知らない:2007/08/02(木) 18:16:01 ID:7WUhmuH40
>>600
睨まれたら睨み返せ!
602名前は誰も知らない:2007/08/02(木) 21:53:28 ID:98T+1bSq0
>>601
お前!多勢に無勢てこと知ってのか!
603名前は誰も知らない:2007/08/02(木) 22:14:14 ID:s45e3Vd90
スレタイとは反するが、完全孤独っていうのは事実上ありえないと思う。
通信教育でもない限り、それはもはや大学にいないのと同じ。

入学すれば学科・専攻の連中と関わる機会がある。
必修の講義を受ける場合、一貫して一人ぼっちな人間は皆無に等しく、
学年が上がって研究室に入れば教授とのコンタクトは必須になり、
同じ研究室の学生とも何かしら関わることになったりする。

ここまでは大半の大学生に共通するが、これ以降は選択の余地はある
バイト、サークル、必修以外の講義なんかはその典型だろう

完全孤独とは名ばかりで、誰だって周囲との出会いを取捨選択してきたはず。
604名前は誰も知らない:2007/08/02(木) 23:05:50 ID:CUIAT76R0
高校完全孤独3年皆勤の俺にすれば大学は楽勝だった。
605名前は誰も知らない:2007/08/02(木) 23:10:19 ID:2uMwV3yZ0
>>入学すれば学科・専攻の連中と関わる機会がある。
一切なかったし。
606名前は誰も知らない:2007/08/02(木) 23:24:08 ID:7ggyMcJo0
>>603
お前の完全孤独の定義ってなによ?
周囲との出会いをき取捨選択した結果
完全孤独となるのはありえるじゃないか。
607名前は誰も知らない:2007/08/03(金) 04:40:23 ID:3Welpibb0
>>603
で?孤独な人間は弱いだけだって言いたいのか?
とりあえず、そういうことを言う人間と付き合うくらいなら孤独でいる方がマシだと思うよ。
608名前は誰も知らない:2007/08/03(金) 13:41:05 ID:unI5Prp90
完全孤独て友達も彼女もいなくて、誰の手も借りずに
試験とか一人でこなすのは困難極まりないものを一人で
クリアーして大学卒業した人を言うんでしょ?
俺は二年の前期までは、一人でこなしきれたけど
二年の後期には、限界を感じて周りに助けを求めたよ。
周りは「何で、いままで助けを求めてこなかったんだ!
ずっとお前のこと気にしてたんだぞ!」て言われたよ。
それから周りのやつと協力しあうようになったよ。
おかげで友達もあれよあれよと言ううちにできたよ。
いままでがなんだったんだって感じだったよ。
だから、遠慮せずに周りに声を掛ければ助けてくれるし
何でも教えてくれるもんだよ。
確かにお前なんて知るか!て感じで無視するやつもいるけどね。
周りのみんながみんな嫌ってるわけじゃないから周りを頼ってもいいと思うぞ。
もしかしたら、頼ってくるのを待ってるかもしれないしね。
 
609名前は誰も知らない:2007/08/03(金) 16:26:30 ID:HFxfFlwU0
>>603
>>608
なにこの上から目線説教房
610名前は誰も知らない:2007/08/03(金) 18:08:36 ID:YztbgvYn0
今日、次の試験が始まる教室で、席に座って1人で飯を食べていた。
すると、俺の真後ろの列に女4人が座ってきて話し始めたんだ。

「良かった、彼と一緒のゼミにならなくてw」
「彼、どこのゼミ?」

ここで俺は嫌な予感がしたんだ。最近になってゼミの配属の結果が出されたんだけど。

「○○先生(俺の配属されてるゼミ)」
その後、奴はキモイだの、笑えるだのと彼女らは楽しそうに話していた。

どう見ても俺のことを言っています…。本気で泣きたくなった。
わざわざ後ろに座って「彼」とか何なんだ…。
なんでこんなに嫌われるのかも分からん、その女たちを俺は良く知らないし、話したこともない。
とにかく、もう大学には行きたくない…。
611名前は誰も知らない:2007/08/03(金) 18:32:21 ID:PZq1Ig6/0
>>610
(´・ω・)カワイソス・・・
俺も多分そんな感じに言われてたんだろうが現場に立ち会ってたら二度と大学にいけないわ・・・
612名前は誰も知らない:2007/08/03(金) 19:30:20 ID:20MCiawS0
>>610
お前と限定できるわけじゃないだろ、他人かもしれない
だから気にするなよ。
613名前は誰も知らない:2007/08/03(金) 19:58:40 ID:uF/yjBZJ0
>>610
俺もまだ一言も話したことのない女子にゼミで避けられてるよ。
女て怖いな、噂だけで判断しちまうんだからさ。
614永沢 ◆QqO.Wo4Zds :2007/08/03(金) 21:24:58 ID:48ZU8jY70
誰とも繋がりを持っていない敵にしても大丈夫な孤男に悪口言って
安易な結束感を高める女特有の行動だな
615名前は誰も知らない:2007/08/03(金) 23:17:24 ID:unI5Prp90
>>614
でも女の結束力ほどもろいものはないよ。
メッキがはがれればボロボロだからね。
何度も女の泥沼劇場目の前で見たことかな。

616名前は誰も知らない:2007/08/09(木) 21:50:47 ID:i52qLMFc0
単位やべえええええええええ
親が怖い親が怖い親が怖い
…一気に怠惰のツケがきたぁぁあああ
617名前は誰も知らない:2007/08/09(木) 22:03:25 ID:/eHYe0700
>>615
それはあるな
高校時代、いつもは仲良さそうにしてる女子達が選択科目の関係で別の教室になった時だけ
いつもグループ内のある一人を超絶バッシングしてた
618名前は誰も知らない:2007/08/09(木) 22:13:21 ID:y+zb+zz/O
受験生だけど大学行きたくない
それなのに大学行くために必死に勉強してる俺ワロス
俺のキャンパスライフなんて目に見えてるよ

しょっちゅう帰ってくると思うからアパートは大学に近いところにしよう…
619名前は誰も知らない:2007/08/10(金) 01:04:04 ID:u1rYE1S+0
大学時代、俺が辛かったのは、自分の未来のために
耐えなければならないと思っていたからだ。

社会人時代、俺が辛くないのは、耐えられないなら
じゃあ死ねばいいと本気で思えるからだ。

俺が大学時代に気付けなかったことは、「今の自分が
実現できていないことは、死ぬまで実現しない」という
ことだった。
620名前は誰も知らない:2007/08/10(金) 07:01:24 ID:Etp8G0KB0
三流私大文学部だけど、人気のない難解そうな授業を取るといいよ。
教室で教授と二人っきりだ。
ほかの講義でも上級生の馬鹿女が2人いたけど、
こちらから話しかけない、休んだ時のノートもプリントもコピーさせてやらない、
内容を聞かれても難しくて分からないとしか答えないを繰り返すと、こなくなる。
結果、教授と二人っきり。
こっちの頭が悪いと見ると、そのうち内容も易しくしてくれるし、
教授も俺といるのが嫌なのか、学会の予定やら、謎の休講が増える。
しまいには、休まないんですかっていわれるぞ。皆勤したけど。
テストも小テスト見たいな内容で優くれる。

もちろん就職活動には一切役立たない。




621名前は誰も知らない:2007/08/10(金) 09:19:47 ID:NEDvf6xI0
教授が美人な女性だったらなあ。
622名前は誰も知らない:2007/08/10(金) 13:46:17 ID:sjjbcSjE0
理系はきつい・・・実験結果くらい教えてくれよグループワークじゃん
623名前は誰も知らない:2007/08/10(金) 13:52:13 ID:NPHpuN+KO
こんなスレあんのなw
俺早稲田の商学部だけど語学クラスで一人だけ誰とも話さず常に一人ぼっちのやついるけどお前らはそいつみたいなやつばっかりなんだなww
俺は授業終わったら語学の友達とカラオケ行ったり合コン呼び合ったり旅行したりして楽しい大学生活送ってるというのにw
女も三年間でフェリスやら白百合やらマーチやら大妻跡見の女子大生とかOLと50人くらいヤったな〜
こないだもモデルやってる青学の彼女出来たしな
けどお前らは授業帰ったらすぐ家に帰って高校生じゃないのにその日の復習かこんなとこきてその日の辛い出来事書き込んで同胞に慰めてもらってんだろw
ホンマ同じ大学生として哀れやわww
624名前は誰も知らない:2007/08/10(金) 14:03:03 ID:Aj9NyeewO
>>623
お前は勝ち組
俺らは負け組

住む世界違うんだからこんなところに来ないでくれ
625名前は誰も知らない:2007/08/10(金) 14:22:52 ID:/djFF9Ct0
>>623
荒らしですか???
626名前は誰も知らない:2007/08/10(金) 14:35:36 ID:VG3F40oCO
>>623
HIVもらっちゃってると思います…
ドンマイ。。。
627名前は誰も知らない:2007/08/10(金) 15:13:23 ID:RW0LXrjBO
スーパーのレジのバイトすることになった
孤男に大丈夫かな
学校と両立せないかんな
628名前は誰も知らない:2007/08/10(金) 15:19:30 ID:NPHpuN+KO
>>626
大体はちゃんとゴムつけてるしエイズに感染したら初期症状として熱出るけどこの二年間風邪すらひいてないからご心配なくw
素人50人とヤるより玄人一人とやるほうがよっぽどリスク高いっつーのw
629名前は誰も知らない:2007/08/10(金) 15:28:08 ID:zhDtZMsS0
夏ですね
630名前は誰も知らない:2007/08/10(金) 15:36:21 ID:evkajUCm0
ι(´Д`υ)アツィー
631名前は誰も知らない:2007/08/10(金) 15:45:09 ID:/djFF9Ct0
だれるなぁ・・・
632名前は誰も知らない:2007/08/10(金) 16:21:32 ID:sjjbcSjE0
あからさまなネタにも反応したくなるくらい孤独なんだよな俺たち
633名前は誰も知らない:2007/08/10(金) 16:43:48 ID:NPHpuN+KO
>>632
ネタじゃねーよ万年孤男くんw
まぁ君みたいなやつからしたら俺の生活なんて都市伝説に聞こえるんだろうなww
信じられないよりも信じたくねーだろうが青学や慶応とか医学部のやつらなら俺みたいなやついくらでもいるっつーのw
しかもネタならキリよく百人くらいって言ってるし
まぁ俺は彼女出来たら浮気しないから彼女出来ると人数伸びないけどな
ちなみに俺面食いなんで大体カワイイコばっかりなんで
ま、お前も四年もあるんだから女の一人くらい作れよチェリー君w
634名前は誰も知らない:2007/08/10(金) 17:10:05 ID:032tvvsPO
(^ω^;)これは酷い
635名前は誰も知らない:2007/08/10(金) 17:11:24 ID:VG3F40oCO
>>628
症状が出ない人もいます…
また、ゴムは性病を完全に防げるものではありません…
ドンマイ。。。
636名前は誰も知らない:2007/08/10(金) 17:12:28 ID:x75/4hiP0
日本語でおk
必死にならなくていいよ
寂しいならいつでもこのスレにおいで
637名前は誰も知らない:2007/08/10(金) 17:14:14 ID:JF75LHj/0
大学って孤独でもそれほど気にならない環境なんだよな
人間関係が希薄っていうか
だからついつい引きこもってしまう。自由だし
高校の頃は辛かったなぁ。今より友達いたのに時折感じる強烈な孤独感に耐えられなかった
中途半端に人間関係あるから引きこもることも出来ないしな
638名前は誰も知らない:2007/08/10(金) 17:18:51 ID:Dc8z9MVf0
高校の頃は
はやく大学に入れば孤独でいれる!
等と思ってたなw
いー思い出
639名前は誰も知らない:2007/08/10(金) 17:23:40 ID:YxY1l1GrO
理系だけど実際大学は楽だった
ただ英語の講義と実験だけは苦痛だった
640名前は誰も知らない:2007/08/10(金) 17:35:45 ID:NPHpuN+KO
>>636
は?どこの文章がおかしいんだ?
まぁ君みたいな大東文化大ランクの大学生じゃまともな日本語さえ読めないだろうけどなw

ま俺はこれから友達とナンパに行ってくるけどお前は金曜にもかかわらずかあちゃんのまずい夕飯でもくってろやw
641名前は誰も知らない:2007/08/10(金) 17:40:38 ID:/djFF9Ct0
>>637
同意。
むしろ大学生にもなって常に誰かと一緒って方がどうかと思う
642名前は誰も知らない:2007/08/10(金) 17:49:49 ID:JF75LHj/0
>>641
そうだろうけど、2chやってる俺らもそんなに変わらないかもな
依存する対象が違うだけで
人間ってやっぱどこかに拠り所が無きゃ生きられないんじゃないかって最近思う
何にも依存しない修行僧のような生活もちょっと憧れるけどな
643名前は誰も知らない:2007/08/10(金) 18:57:42 ID:NB/zt7LGO
夏厨相手にレスする気にもならんかったが、>>640の文章はさすがに噴いたwww
644名前は誰も知らない:2007/08/10(金) 19:10:55 ID:pLXbpfC6O
>>1
それまさしく俺のことなんだが。
645名前は誰も知らない:2007/08/10(金) 19:39:51 ID:6Km+LF4B0
このスレを見て涙が止まりませんでした(ノToT)ノ┫:・'.::・┻┻:・'.::・
大学には新聞配達をしながら通っていたのでサークルには入れず
見た目が駄目なので、1週間ぐらいしたら「あいつが来た」言わんばかりに
噂を始めていました。あの僕を嘲笑うかのような顔は今でも忘れていません。
結局大学は1年間だけ通い辞めました。親に40万も負担させてしまいました_| ̄|○
646名前は誰も知らない:2007/08/10(金) 20:02:18 ID:13vu6aab0
孤独というよりは孤高だった
周囲の馬鹿共に自分のレベルを合わせるのは嫌だと常に思っていた
レポートや試験なんて俺にとっては取るに足らないものだったし
友人や先輩の援助なしにはまともに単位すら取れないのかと周りを見下していた
在学中、旧帝の院に進学した同級生の女に告白されたが
あまりの程度の低さに幻滅して3日程で振ったこともあった
群れることでしか能力を発揮できない馬鹿とは関わらないほうがマシ
自分が有能だと理解している人間は孤独だろうとさして問題はない
いずれ誰かに認められる運命にあるんだから
647名前は誰も知らない:2007/08/11(土) 04:33:02 ID:xmA8vgPL0
流石に本気で思ってるなら引くわ
そんな程度の低いやつしかいないところに入った自分はどうなのよ
648名前は誰も知らない:2007/08/11(土) 14:35:21 ID:/OS8nzDC0
>>646
何でそんなこと書いちゃったのw心の中にしまっとけばかっこよかったのにw
649名前は誰も知らない:2007/08/12(日) 06:52:16 ID:O/EjxGvI0
良レス連発なのでage
650名前は誰も知らない:2007/08/12(日) 07:30:47 ID:PvUKudJ60
完全孤独で卒業できるのは空気
651名前は誰も知らない:2007/08/14(火) 01:27:34 ID:wQeuom4T0
周りのひとが幸せそうにしてると辛いから
尚更ひきこもりたくなるぜ!!
652名前は誰も知らない:2007/08/15(水) 11:29:59 ID:B0oKyYex0
幸せに生きてこれたのは生まれついての勝ち組
不幸に育った奴は生まれついての負け組

>>651 みたいに社会ははっきり二つの階層に分かれてる罠。交流がありえないのは当然か。
653名前は誰も知らない:2007/08/15(水) 18:32:20 ID:C6KfRQ6d0
ある意味格差社会だな…
654名前は誰も知らない:2007/08/17(金) 00:20:30 ID:EOIFKo1KO
名前だけ知ってるような小中学生のころの同級生がいるよりは
完全に知り合い0のほうが良いぞ
俺も一人で行動してたら大学デビューしたリア充に笑われた
655名前は誰も知らない:2007/08/17(金) 02:51:38 ID:FPlE6sBlO
授業とバイトとサークル両立できますか?
656名前は誰も知らない:2007/08/18(土) 17:46:09 ID:2N6R8k5+O
>>655
そんな質問に誰が答えられるんですか?
657名前は誰も知らない:2007/08/18(土) 20:13:48 ID:b9praM680
金も人脈も頭も無いおれらにどうして
658名前は誰も知らない:2007/08/18(土) 23:10:02 ID:DEwBD51p0
大学時代の俺が一杯いるなwみんな辛いだろうけど頑張れ
友人0。マジでDQNで溢れるにぎやかなキャンパスの中では孤独だった・・・
学食に入る勇気も無くて昼飯はいつも抜いてた。利用したこと1回も無い。
で、お腹すいたり教室が満員だったりするとそれだけで嫌気さして即帰宅w
1限目が休講だったりすると100%家帰ってたな〜。午後の講義とかお構いなし
大学にいること自体が苦痛だった。で、休むと激しい自己嫌悪と将来の不安で鬱に・・・

不幸中の幸いか体育・ゼミは必修じゃなかったし、語学もグループ実習とかなかったから
こんな俺でも何とか5年で卒業できた。大教室の講義ばっかり選んでたからw
それに勉強自体は好きだったから興味分野の講義は進んで出席してた。
卒業式は特に孤独でやばかった。
今はフリーターだけどあの頃に比べたら天国だ。孤独には変わりないが、周りも
孤独な奴ばっかなので自分を惨めに思わなくて済む分気は楽だから。

659名前は誰も知らない:2007/08/19(日) 14:03:55 ID:4h7wCsD7O
俺は無駄に2浪してるせいか周りとは馴染めなくて当然と思ってるから、
孤独でもあんまつらくはないな
660名前は誰も知らない:2007/08/19(日) 15:30:18 ID:CFkTTKZr0
>>658
うちの大学はゼミ必修じゃないけど、体育が必修です。しかも体育通年。せっかく前期乗り切ったのに、また後期もあるのかと思うと・・・失礼ですがどこ大ですか?
661名前は誰も知らない:2007/08/19(日) 20:54:05 ID:Cnu7/VV4O
おれは658じゃないが ゼミ必修だ
福岡のFランク大学だが
662名前は誰も知らない:2007/08/23(木) 12:15:18 ID:L/gRPxbS0
体育は必須だったが
俺の入ったゼミはなぜか俺と1,2名だった。

別年度は結構入ってるのにな。そのゼミ・・・
663名前は誰も知らない:2007/08/25(土) 08:00:42 ID:lzM8kvpOO
やっぱぼっちだと就活きついかな〜?
664名前は誰も知らない:2007/08/25(土) 09:11:33 ID:ncM//wsX0
何か突出した長所が無いと厳しい
665名前は誰も知らない:2007/08/25(土) 11:40:33 ID:imi34S//0
公務員を目指せば?
666名前は誰も知らない:2007/08/25(土) 14:11:08 ID:fkwngHqY0
うちの大学は、個人向けのレポートや試験情報用のwebページがあって、
そこにアクセスすれば授業に一切でなくても試験情報が手に入る。もちろん休講とか補講とかもね。
情報が更新されれば携帯にメールが入る。
さらに定期試験の過去問が生協のレジ前で販売してるから(w、無駄な人脈作る必要もなし。

加えてキャンパス内にコンビニはあるし、大学の周りに美味くて安い飲食店があるし、
ぼっちにとっちゃ天国みたいなところだな。
俺はキャンパス内に友達いないけど(というか切った)、それで困ったことはないなあ。
講義一人で受けてる奴多いけど、俺みたいな奴は大学で何割くらいいるんだろ。
667名前は誰も知らない:2007/08/25(土) 19:38:05 ID:GWzTc2920
>>663
ぼっちでも問題ないよ。ネットのお陰で就活情報も簡単に手に入るしね。

注意しないといけないのは、周囲に人がいないから
「もうそろそろ本格的に就活しないとなぁ〜」って空気が分からないこと。
気付いたら大手の説明会が一通り終わってた、なんてことにならないようにな。
668名前は誰も知らない:2007/08/25(土) 19:41:08 ID:ncM//wsX0
エントリーは3年生の冬にははじめないとな
669名前は誰も知らない:2007/08/25(土) 22:14:25 ID:RgDUuhcy0
1浪って大学でうく?
670よだか ◆6jN/M5ttq. :2007/08/25(土) 22:15:53 ID:Dx/tte390
浮くわけない
671名前は誰も知らない:2007/08/25(土) 22:26:43 ID:Ao6g0bLl0
就活の面接は想定問答集を綿密に作っておぼえりゃOK。
コミュ力が人より無い分、事前準備で補うことだな。

しかし内定したがリア充大杉な内定者懇親会では結局孤立してるぜ。
優良大手だから我慢するがな。
672よだか ◆6jN/M5ttq. :2007/08/25(土) 22:39:48 ID:Dx/tte390
同期にオタがいなくて死ねる
全員リア充ってどういうことだよ
673名前は誰も知らない:2007/08/25(土) 22:52:18 ID:Lu3gl8Nu0
>>669
1浪なら現役と同じくらいいるからなんの違和感もハンデも無いよ
674名前は誰も知らない:2007/08/26(日) 01:42:35 ID:/wLzKGdQO
675名前は誰も知らない:2007/08/26(日) 18:35:47 ID:r/Ol3PZu0
>>666
お前だけじゃん?そんな引きこもり。体育とかゼミとか大変そうだな
676名前は誰も知らない:2007/08/27(月) 00:03:32 ID:g4Sz2Tu/O
無駄に煽るな
677名前は誰も知らない:2007/08/27(月) 09:36:56 ID:OtL731Wj0
>>666
過去問が売ってるって・・・すごいな
678名前は誰も知らない:2007/08/30(木) 22:46:48 ID:pmVM06kG0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
大学は鬱になるところだな…51 三万人の友達 [モテない男性]
大学は鬱になるところだな…52 夏の日にようこそ! [モテない男性]
東京工科大学82 〜他人と会話せざること林の如く〜 [大学学部・研究]
東京工芸・湘南工科・神奈川工科スレ ver14 [大学受験サロン]
横浜線スレ18 [鉄道路線・車両]

見てるとなける
679名前は誰も知らない:2007/08/31(金) 00:27:12 ID:fhEZZWEOQ
>>646
お前旧帝じゃねぇのかよ
680名前は誰も知らない:2007/09/01(土) 18:01:32 ID:KVLOEDuf0
あげ
681名前は誰も知らない:2007/09/14(金) 17:36:43 ID:0FmUpTrsO
単位やべええええ

卒業見込み出ない上に、留年しそうだ
682名前は誰も知らない:2007/09/14(金) 18:17:44 ID:j4xwFiMR0
1、2年時の必修科目は辛かった。高校みたいにクラスで行動していたから。

3、4年時は選択科目だから楽だった。

まあゼミナールは仕事みたいなもんだから嫌嫌付き合ってたけど
卒業してまわりが結婚したから弧男に戻れて良かったです。
683名前は誰も知らない:2007/09/14(金) 18:41:16 ID:mvW/A52C0
理系大学3年、後一年そこらで卒業。院進学希望。

実家から上がって行って早2年半。
大学では親友と呼べる友人は未だ出来ていない。まぁ卒業まで無理だろうな。

昼食はいつも誰もいない講義等の裏でスロット雑誌とか麻雀本読みながらカップ麺。
たまにカップルとか来るが、俺を見たとたん逃げるように消えていく。

単位はそつ無くこなして取っている。
今年後期で114単位程とれそうだから、4年は自由な時間作れそうだ。

今年で21・・・。この年になると実家のDQN友達とかがぞくぞくと結婚とかし始める。
硬派ぶってた厨房の頃の友達もかわいい彼女作ってやがる。

大学で孤独なのは別に寂しくないが、このままずっとぼっちで独りで死んでいくと思うと恐ろしい。
684名前は誰も知らない:2007/09/14(金) 23:34:49 ID:IX5mmil/0
秋卒業決まった。
何の思い出もなくても案外しんみりするもんだな。
685名前は誰も知らない:2007/09/14(金) 23:49:06 ID:DVgn0VDjO
>>683
俺は22歳(秋に23)の院生だが..。
卒業式を迎えたら落ち着くよ。
期待や希望を持たなくなると、同時に焦りや怖さも消える。
もう少しさ。
686名前は誰も知らない:2007/09/15(土) 00:08:04 ID:F+EqAfmO0
>>683
せっかくの売り手市場なんだから就職活動してみたら?
研究職希望してるんでもなければ、学部でも院でもそう変わらん。
納得行く内定取れなかったら院行くとか。

院行ったけど学部で就職すりゃ良かったと思ってるM2より。
687名前は誰も知らない:2007/09/15(土) 00:42:49 ID:Cz1asfYF0
弧男の私は卒業式にも出ませんでした。
2、3日後卒業セットを学生課にもらいに行きました。
けっこう弧男連中並んでたけど・・・
688名前は誰も知らない:2007/09/15(土) 01:06:03 ID:0PjqQ8vB0
>>685
俺も早く落ち着きたいわw
まだ大学生活を振り返るには早いが、一人でいろいろ考えるにはいい時間だった。
高校時代に気にも留めなかった社会の動きや、学問の面白さがよくワカッタ。
長い人生の中で人として成熟するには独りになる時期も必要なのかもしれん。
死ぬまで独りというのは勘弁だが・・・
>>686
院が第一志望だけど、就活も視野に入れてる。
ただ3流私立理系大+物理学科なんでたいしたとこ入れないかもしれんから、
ロンダリングしたいという気持ちがある。工学系の院行きたい。

しかしもう秋だな。
卒業まで2回クリスマスがあるが、
例によって歌舞伎町のイメクラで乗り越えるぜ/(^o^)\
689名前は誰も知らない:2007/09/15(土) 02:54:57 ID:m/mdGjNf0
なんだなんだ理系しかいないのか
690名前は誰も知らない:2007/09/15(土) 21:00:37 ID:pNNcFqde0
中国学科教員 問題言動集

N.S教授・・・・・授業中に、
          「人間は働かなくても生きていける」
          「(自分のことを棚に上げて)中国語学科の学生は常識が無さ過ぎる」
          「(上に同じく)教育学科の学生はロリコンだらけ」
          「三国志が好きな奴は中国学科に来るな」
          「一般教養など必要ない」
          「セクハラというものはその行為を行う本人に悪気が無ければセクハラには当たらない」
          「大学教授は世間を知らなくて当たり前だ」
          etc迷言・珍言多数
W.Y教授・・・・同じく授業中に、
          「第123代天皇は精神異常者」
          「N.K(D大名誉教授)、F.N(T大教授)、S.T(元G大教授・故人)、H.I(元N大教授)、
           I.S(芥川賞作家・都知事)、K.Y(妄想漫画家)は人間のクズ」
          「金持ちに対する税制優遇を廃止して、税金をできるだけ多く搾り取るべきだ」
Y.Y准教授・・・・退学願を提出した学生に対して、
          「私の言う通りに行動すれば、君の要求が通るように私が裏で話をつけておいてあげよう」
          という内容の取引を持ち掛けた。

以上のように、中国学科はキ○ガイ教員の巣窟です。
これから大○文化への入学をお考えの皆さんは、
中国学科にだけは絶対に出願をしないようにして下さい。
691名前は誰も知らない:2007/09/23(日) 00:20:27 ID:2/OucvB2O
専門学校って孤独な男だとつらいですかね?
692名前は誰も知らない:2007/09/23(日) 11:05:48 ID:WvQJH46W0
>>691
専門だと必然的に友達できると思うけど
693名前は誰も知らない:2007/09/23(日) 11:37:28 ID:/5NVG2FnO
>>683

21で結婚するやつ多いか?日本人の男の平均って27くらいじゃないか?
694名前は誰も知らない:2007/09/24(月) 22:54:52 ID:Q+dlHYIEO
大学やめて専門いく
貯金を使うか
695名前は誰も知らない:2007/09/25(火) 15:57:48 ID:Y4WwpuOD0
何の専門?学校によっては金どぶに捨てるようになるから気を付け名よ
696名前は誰も知らない:2007/09/25(火) 16:34:12 ID:BoiHwPYIO
慎重にきめないとな
697名前は誰も知らない:2007/09/25(火) 16:54:01 ID:dU3jXI8f0
卒業式行ってきた。
茶話会で乾杯、烏龍茶一口飲んで帰宅。
698名前は誰も知らない:2007/09/27(木) 23:58:35 ID:4AYUgtJt0
>>697 卒業おめ。
俺も卒業できるように頑張るよ
699名前は誰も知らない:2007/09/28(金) 08:26:48 ID:xoJWehft0
ありがと。
休学はしたけどメンヘラになるような俺でも卒業できたんだ。
学校によって状況は違うだろうけど、一人だからって卒業出来ないことはないはず。
頑張れ。
700名前は誰も知らない:2007/09/29(土) 00:10:54 ID:UfPahNpU0
>>699 俺もメンヘラになりそうな勢いだけど、そうゆう話し聞くと勇気でるよ
頑張ってみるありがとう。699に幸あれ
701名前は誰も知らない:2007/10/05(金) 09:40:53 ID:EhqxSnEdO
二週間いってない大学
702名前は誰も知らない:2007/10/05(金) 23:15:09 ID:6PppR5+V0
明日から6連休
703名前は誰も知らない:2007/10/05(金) 23:17:13 ID:6Jk838P90
4年で出ようと思わなければ大抵卒業できる
704名前は誰も知らない:2007/10/06(土) 00:27:47 ID:y+5aXNhPO
必修科目が難しい
705名前は誰も知らない:2007/10/06(土) 00:36:09 ID:sdtpDv+n0
いちいち大学なんかいかず、
事務系高卒公務員になれよ。おすすめ。

学生のような煩わしい人間関係はないし。

最低限の社交辞令と最低限の仕事だけして、そこそこの給料もらってあとは一人
の世界を満喫してればいい。定年まで。

公務員でも警察とか専門職は結構コミュニケーション力いるから真性弧男にはきつい
かもしれん。
706名前は誰も知らない:2007/10/07(日) 20:14:25 ID:yKPfwoAB0
高卒はいやだお
707名前は誰も知らない:2007/10/08(月) 13:10:46 ID:HMCQ4EdrO
>>705
専門職もアレなのか


焼き場の職員になりたかったが。
708名前は誰も知らない:2007/10/09(火) 00:31:06 ID:Din8snGAO
ゴミ収集員なりて〜
709名前は誰も知らない:2007/10/09(火) 00:47:40 ID:2nTBNMh70
清掃員なりて〜
710名前は誰も知らない:2007/10/09(火) 18:14:31 ID:ZXirBe1UO
英語が駄目だから大学に入れない俺
711名前は誰も知らない:2007/10/09(火) 20:06:38 ID:XC0dtDW80
>>710 英語が苦手な俺でも入れたんだから大丈夫
712名前は誰も知らない:2007/10/09(火) 20:34:04 ID:T5X0uXIx0
習得単位が

1年前期10
1年後期2
2年前期4
2年後期15
3年前期23
3年後期目標30
5年で卒業を目指す。完全孤独でもしっかり出れば単位が取れることが実感できた
713名前は誰も知らない:2007/10/09(火) 20:35:15 ID:T5X0uXIx0
>>705警察なんか100パー無理だろ
714名前は誰も知らない:2007/10/09(火) 21:39:04 ID:ToGQkLml0
サイゾーだかスレッドだかのあの辺に載ってたが、
年収1000万近くの隠れセレブと呼ばれる職業(覚えてる分だけ)
・ ゴミ収集
・ 汲み取り
・ 給食調理
・ 公営バス運転
等々
715名前は誰も知らない:2007/10/09(火) 23:06:06 ID:09/fjXvEO
>>712
俺も孤独な大学生活だったよ。ゼミも雰囲気に馴染めず中退したし。

1年前期 16単位
1年後期 16単位
2年前期 14単位
2年後期 18単位
(編入学失敗)
3年前期  4単位
(親失業)
3年後期 20単位
4年前期 22単位
4年後期 24単位(フル単)
合計単位134
716名前は誰も知らない:2007/10/10(水) 07:58:13 ID:ZtaPwMy50
4年で泊まりまくって取り返しました
717名前は誰も知らない:2007/10/10(水) 20:19:06 ID:IveAK9sd0
おれは今44目標
718名前は誰も知らない:2007/10/10(水) 23:38:47 ID:N4v05AiF0
バイトしようと思うんだけど孤独に慣れすぎたせいか
人と関わるのが怖くて電話できない・・・

こんなんじゃ就活なんかできやしねぇ
719理系1留:2007/10/11(木) 01:05:05 ID:rNSOoG2V0
長かった友達ゼロの大学四年半。でもあと半年で新しい生活だ。
残りは卒研+専門2単位。
研究室での飲み会がウザい。
無理して大学通うから人格が萎縮してしまったよ、ハハ…
720名前は誰も知らない:2007/10/11(木) 15:29:04 ID:6+HgSmIA0
10歳で自分自身と人間社会に絶望して、18歳にしょうもない大学に
入って、いろいろな人に迷惑をかけて、ゼミなんか出席日数足りなくて、
変わりにレポートを書いて単位もらってなんとか卒業できた。

それから二年半、自殺へまっしぐら。
721名前は誰も知らない:2007/10/11(木) 15:49:20 ID:xq/JVfJ20
>>720
今何やってんの?
722名前は誰も知らない:2007/10/12(金) 19:06:39 ID:XprZSaCo0
>>715 ニッコマ以上のレベルの大学に在住してるのか。ニッコマ以下は就職しても会社の人や得意先に馬鹿にされるからな。国士舘のスポーツ系とかは問題ないがな
723名前は誰も知らない:2007/10/14(日) 01:45:19 ID:6b/UcsMf0
以上以下で、つまりニッコマは中堅だと。
724名前は誰も知らない:2007/10/14(日) 02:04:46 ID:31/u0IQF0
ゼミって嫌な。教授立会いのコンパ授業みたいなもんで、あのat home感
が嫌。馴れ合いの発表会、共同研究(嘘付け)、さらに教授を連れた
呑み会なんかうんざりしたもんだなあ。
でもどうやって出られたんだっけ?思い出せない。サボってばっかり
だったのに。
725名前は誰も知らない:2007/10/14(日) 03:43:02 ID:n5mA3A4w0
完全孤独だったな>>大学生活
基本的には授業にちゃんと出てれば全く問題なし。ただあまり出席しない科目に
ついてはテキストから勘で出題を予想してた。予想が当たったことは1回だけ。
テストがなくてレポート提出だけという科目については、7年前はまだインターネットが
普及しない中様々な資料をネットで集めて原文丸写し→評価Sという技が通用したが
いまはそういかないのだろうな。

今大学生で孤独な人に言いたい、やっぱり笑顔で友達作っていい大学生活送ってくれ。
726名前は誰も知らない:2007/10/14(日) 12:47:48 ID:hfqfXxD80
これからの季節風邪ひいたら孤にはかなりつらいな
727名前は誰も知らない:2007/10/14(日) 15:05:36 ID:A30cIYUQ0
二浪でぼっちの俺って痛いとか思ってたけど、このスレ見る限り何人かいるんだな。
小学校時代友人0、中高で友人何人かできるも、また大学でぼっちになるとは思わなかった。
ただ、一人でいるのは楽って言えば楽なんだけどな。

>>726
俺もそれが昨日急に不安になったw
728名前は誰も知らない:2007/10/14(日) 15:07:19 ID:kMs6dlWsO
取得単位
1年12
2年25
3年40
4年30w
5年40

4年次頑張れなかったのが俺らしい。 孤独な大学生活だったなぁ。
729名前は誰も知らない:2007/10/14(日) 15:15:58 ID:cDztAlnw0
慶應であまりにもボッチだったから発狂して出会い系に走りまくったorz
730名前は誰も知らない:2007/10/14(日) 15:40:35 ID:kMs6dlWsO
実際いい女と出会えたの?
731名前は誰も知らない:2007/10/14(日) 16:13:59 ID:hY2bRk+/0
俺の通っている大学は三年後期終了時までに104単位
修得してないと四年に上がれないという地獄のような
システム!
732名前は誰も知らない:2007/10/14(日) 18:13:16 ID:Mp1eOlWy0
うちの大学なんか3年終了時に116単位だよ・・・
ちなみに理系
733名前は誰も知らない:2007/10/14(日) 18:17:09 ID:f7lcNPWm0
そこで5カ年計画ですよ
734名前は誰も知らない:2007/10/14(日) 19:39:31 ID:fUCs2TJH0
馬鹿なりに入れた大学。だけど3回生になっても友達はいないに等しい。
 中学・高校時代の親友たちは、新しい環境や職場で
  新しい友人や恋人が出来たらしい。以前のようにはしょっちゅう遊べなくなった。
ある日の朝、母が俺に千円を渡してきた。「大学の食堂はどう?美味しい?」
 俺は「うん」とだけ答えて、その日は昼飯を食わなかった。食堂には一度も行ったことがない。
  きっと母は今頃、俺が友達と仲良く昼飯を食ってるものだと思ってるんだろうな・・・
   そう思うと、少しだけ、胸が痛くなった。
ある金曜日の夜。高校時代の親友に電話をかけて遊びに誘ったが、
 土日は友達と約束があるから行けないという。俺は「いいよいいよ」と笑って答え、
  いつものように週末はひとりで過ごした。

     _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: |          | ::|           きっと今頃 あいつらは
  |.... |:: |         | ::|
  |.... |:: |         | ::|
  |.... |:: └──────┘ ::|            新しい友人や恋人と
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (  _)
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )    楽しい休日を満喫してるんだろうな
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄


     |           .( ( | |\
     | )           ) ) | | .|
     |________(__| .\|      でも、もう、俺はいい大人だから
    /―   ∧ ∧  ――-\≒
  /      (    )       \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |______________|      泣かないで済む術を、

   ∧∧
  (  ・ω・)
  _| ⊃/(___       いじけずに済む方法を、もう
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  <⌒/ヽ-、___  
/<_/____/      身につけてしまったんだ。

735名前は誰も知らない:2007/10/14(日) 19:47:18 ID:asP0Qusj0
慶應にボッチいるのか。出会い系でコミュニケーション取れたのか?
736名前は誰も知らない:2007/10/14(日) 19:49:36 ID:asP0Qusj0
おまいらギターでもはじめたら?
737名前は誰も知らない:2007/10/14(日) 20:26:17 ID:GFmVETai0
國學院にもぼっちいますよ
738名前は誰も知らない:2007/10/14(日) 20:39:37 ID:asP0Qusj0
マッチョ大だっけか
739名前は誰も知らない:2007/10/14(日) 20:50:31 ID:asP0Qusj0
あれは酷使間だっけか
740名前は誰も知らない:2007/10/14(日) 21:33:58 ID:GFmVETai0
まあどうでもいいと思うけど國學院と国士舘は名前は似てるが学生のキャラは全然ちが
741名前は誰も知らない:2007/10/14(日) 21:48:50 ID:asP0Qusj0
あんたんとこはどんな気風よ?
742名前は誰も知らない:2007/10/14(日) 23:27:25 ID:V7H91aMaO
せめて孤独でも苦しみがまだましな学部ってないのかね?
743名前は誰も知らない:2007/10/14(日) 23:49:25 ID:8J4SoANY0
デスクワーク系ジャないか
744名前は誰も知らない:2007/10/17(水) 20:41:37 ID:VJbuQQG30
やべーひさびさにグループワーク的な講義の辛さを味わった。
周りはみんな談笑してるのに俺だけポツーン。
先生はリア充学生と話してるし
この講義とらないと内定もらったのに卒業できないし
きっつ
745名前は誰も知らない:2007/10/17(水) 22:16:33 ID:pOcv6yBU0
内定もらってるだけでも勝ち組!
746名前は誰も知らない:2007/10/18(木) 22:58:07 ID:fnnPDiqKO
やっぱ孤独にしても文系より理系のほうがまだましか?
747名前は誰も知らない:2007/10/18(木) 23:35:43 ID:tYYdX2O6O
大学は友達が一人もできず四年間過ごした
講義はいいけど最後のゼミ合宿が半端なく辛かった
748名前は誰も知らない:2007/10/19(金) 00:41:18 ID:xrFD22w90
>>746
民間企業の研究職やってるけど、良いと思うよ。
黙々と技術力を磨いていればいい待遇と評価を得られる。

文系は人と折衝したり説得したりする職種が多いから大変じゃないかな。営業職がかなりの割合を占めるし。
事務や経理なんかは総じて待遇が悪いし。
749名前は誰も知らない:2007/10/19(金) 12:28:03 ID:QuMf7HrmO
サンクス
今から理科勉強しとくわ
750名前は誰も知らない:2007/10/19(金) 12:54:22 ID:GTZFS9v8O
ゼミなし卒論なしサークルなし一留なのに内定持ちの俺最強
あと四ヶ月孤独に耐えるだけ
会社に入ってからが心配だ…
751名前は誰も知らない:2007/10/20(土) 13:06:52 ID:s8HiVDcA0
会社に入ってから孤独になったりはぶられるより
毎日残業休日出勤とかのがよっぽどいやなんだが

おれそうなりそう。。
752名前は誰も知らない:2007/10/20(土) 18:36:13 ID:x3OwkvWv0
>>750
でも童貞じゃないんだろ?
753名前は誰も知らない:2007/10/21(日) 02:38:14 ID:33T1XdSgO
なんでそう思うの?
754名前は誰も知らない:2007/10/21(日) 02:57:59 ID:pOIa4ekP0
某国立大学文系学部卒。最初の一年で孤立が辛くて学校行かなくなった。
2留年後キャンパス行ったら知ってる顔がゼロ。(最初の2年と後半2年が
別々のキャンパスなので)。おかげで以降4年は自由にのびのびと孤独学生
生活を楽しめた。文系学部だから授業ちょっと出て試験受ければ単位とれる
って感じだったし。留年しても国立だから学費安いし。
国立で文系じゃなかったらどーなってたんだろう。ぞっとするね。
755名前は誰も知らない:2007/10/21(日) 03:02:49 ID:hdYM3xAIO
>>705
犯人とかに涙目にされる警官とかな
756名前は誰も知らない:2007/10/21(日) 03:31:54 ID:hdYM3xAIO
>>633
さすがにリア充だ…まいったぜ…ここで自慢話とはな…
757名前は誰も知らない:2007/10/21(日) 07:58:28 ID:NyHBB6kn0
亀レスすぎ
758名前は誰も知らない:2007/10/21(日) 13:02:13 ID:zP5MyZ2v0
>>754
で、今はどうなってるの。
759名前は誰も知らない:2007/10/21(日) 13:03:10 ID:zP5MyZ2v0
>>756
いや、ただの釣りだろ。見るからに。
哀れさを強調している。
760名前は誰も知らない:2007/10/21(日) 13:22:41 ID:rhPy+3om0
大学は孤独でも何とか卒業できるけど、その後の就職が心配だ。
今週は内定先の懇親会があって、1ヶ月前から鬱で死にそうだ。
761名前は誰も知らない:2007/10/21(日) 14:34:09 ID:YGCfxFmY0
実習鬱www
90分じゃねーし、120分だし
でも4年から県外実習だ、当分あいつらの顔みなくて済む
762名前は誰も知らない:2007/10/21(日) 16:03:45 ID:7r91xk5j0
実習3週間の俺を怒らせた
763名前は誰も知らない:2007/10/22(月) 13:32:43 ID:n2/yWxHn0
完全孤独で人生卒業
764名前は誰も知らない:2007/10/22(月) 14:27:32 ID:nGhBIpz/O
なんで、文系なんかしちゃったんだろう。
コミュ力ゼロの孤男
の俺が、営業なんか
できそうにないよ。
4月なんて、来なければいいのに。
今から不安だよorz
765名前は誰も知らない:2007/10/22(月) 16:48:39 ID:7KZkY1bRO
俺はコロラド大学デンバー校哲学部哲学科を卒業した、三十年間無職(=年齢)の孤独ニートです。

ネット以外やるきのない毎日です。
766名前は誰も知らない:2007/10/22(月) 16:53:09 ID:vVSqMKpP0
つ やるきばこ
767名前は誰も知らない:2007/10/23(火) 23:39:46 ID:SsDgxn4R0
あげ
768名前は誰も知らない:2007/10/24(水) 13:36:49 ID:EU5nbt/f0
もうだめっぽ
さよなら人生
769名前は誰も知らない:2007/10/24(水) 23:25:19 ID:I62FDwv80
↑ここが正念場だ
770名前は誰も知らない:2007/10/24(水) 23:35:12 ID:xRhLUakm0
ゼミで完全孤立してるのに卒業アルバムの撮影なんかしたくねぇ
771名前は誰も知らない:2007/10/24(水) 23:42:16 ID:e6HHzBcm0
二年の後期になってだんだんキツくなってきた。
772名前は誰も知らない:2007/10/25(木) 00:10:48 ID:4SyuonWW0
実際はだんだんきつくなっていくよ
収容所のようなもん
773名前は誰も知らない:2007/10/25(木) 00:13:22 ID:2I4pwbIV0
就活がきついと思う
説明会では友達できてる奴は少ないから同じステージに立ってるんだと思える
面接でそれは慢心だったと気づく
774名前は誰も知らない:2007/10/25(木) 09:26:15 ID:eImHAx2d0
3限連続の実験がほんとうざい・・・
他の大学にあるのかな、こんな実験。
775名前は誰も知らない:2007/10/27(土) 20:18:44 ID:SQ4NuHgv0
知るかよ
776名前は誰も知らない:2007/10/27(土) 21:32:05 ID:2m2P+wJ60
>>775
www
777名前は誰も知らない:2007/10/27(土) 22:04:17 ID:EzhIYGcb0
教授の話はゆっくりで理解できるんだけどほかの学生は
話が早すぎて聞き取れとれず理解できない。
会話の練習できる友達がほしいなぁ。
778名前は誰も知らない:2007/10/27(土) 22:45:01 ID:e/1lLg1N0
ゼミの教授や生徒の会話が速すぎて話に参加できない
一呼吸置く間さえないから結果的に俺終始無言
779名前は誰も知らない:2007/10/27(土) 23:19:20 ID:bkwxAb6D0
私語する奴放り投げたくなるわ
780名前は誰も知らない:2007/10/28(日) 02:45:06 ID:wTvUmpDf0
その程度の大学に入った自分を呪え。
781名前は誰も知らない:2007/10/28(日) 09:05:48 ID:jS0dm9vh0
高校3年間孤立してた自分にとって大学はどういう環境か分からないんですが
やはり大学っていうのは人脈が無いと辛い所でしょうか?
最近になって大学へ行きたいという気持ちが強まりまして。
782名前は誰も知らない:2007/10/28(日) 10:36:32 ID:cIIRJZqC0
>>781
普段から一人でいるのが辛くないのなら平気だよ。
しっかりと講義に出席して、勉強をすれば単位も取れる。
ただグループワークとかは面倒かもね。
783名前は誰も知らない:2007/10/28(日) 12:51:55 ID:wTvUmpDf0
>>781
あらかた>>782の通り。
基本的に大丈夫だけど、つらいところは過去問が手に入れられなかったり、聞き逃した大事な情報を教えてもらえなかったり。

今から大学に入るなら、サークルとバイトは絶対にやりなさい。
弧男脱出の最後のチャンスだよ。
784名前は誰も知らない:2007/10/28(日) 13:04:27 ID:fc17PJk50
サークル入ろうがバイトやろうがダメなのはダメ
はぶられたりして逆に精神的に追い詰められる
785名前は誰も知らない:2007/10/28(日) 13:39:26 ID:DXPPZLhj0
そう、まるで今のオレの如く
786名前は誰も知らない:2007/10/28(日) 13:51:17 ID:lsnTj3nX0
俺は順調に亡霊になってきた
787名前は誰も知らない:2007/10/28(日) 23:34:12 ID:RClgx95r0
学部一期生だから過去門なんかは関係ないからラクだ。
ただ、グループワークの多い演習科目(選択)を全然取ってなくて
呼び出しくらった・・ ほっといてくれよホント・・・・・・
788名前は誰も知らない:2007/11/07(水) 21:34:23 ID:2jGvYwJ60
まじかよ
789名前は誰も知らない:2007/11/07(水) 21:44:46 ID:Wb534xG60
>>784ほど的確なレスは久々に見た。
逆に精神的に追い詰められるってのはもう禿げ上がるほど同意。
790名前は誰も知らない:2007/11/07(水) 22:22:14 ID:2jGvYwJ60
それてめえの負け組的なかっこの悪い意見じゃねえですかい?
791名前は誰も知らない:2007/11/08(木) 20:22:05 ID:2Ib/isrW0
>>790
「てめえ」っていう単語は恐いので使わないでください。
792名前は誰も知らない:2007/11/08(木) 23:32:50 ID:bMEjBWsqO
今年前期7単位で後期はとれても9単位だ!
卒業するぞ〜!
793名前は誰も知らない:2007/11/08(木) 23:48:53 ID:GK5zJEY/0
同好会はいったほうがいいんでない?
まぁ、私はいいことありませんでしたけどね。

バイク好きがあつまる同好会で、旅行いこうってことになったんですがね、
みごとに途中はめられましたよ。
一人山形の峠で燃料切れになりましたよ。
電話してもでねぇしな!!
まぁ、これが孤男になったはじまりですわな。
794名前は誰も知らない:2007/11/08(木) 23:50:41 ID:L2y62UDN0
>>784

バイトは金のためにやってるが。人間関係希薄だし
自分だけ浮いてる、とかでもないし
795名前は誰も知らない:2007/11/09(金) 00:48:15 ID:Ehztj6V7O
>>784は真理。
何故なら、俺はバイト・サークル・自治会や実行委員会等を試して全滅した。
ポジティブに前に出れば出る程、活動の場を広げれば広げる程、精神の傷を増やしていった。
796名前は誰も知らない:2007/11/09(金) 18:46:25 ID:L2PqJ/oiO
卒業できたら泣くだろうな


まだ1年だけど
797名前は誰も知らない:2007/11/09(金) 21:19:43 ID:DsHHlS3g0
>>796 俺も一年だよ
お互いがんがって卒業しよう
798名前は誰も知らない:2007/11/09(金) 23:18:52 ID:BeiQMbEW0
大丈夫
時間がたてば1人でいることに慣れる
微妙な知り合いに会ってスルーされようが、ギャーギャー騒いでる奴がいようが
どうでもよくなってくるよ
799名前は誰も知らない:2007/11/10(土) 10:14:09 ID:/4+NuNTX0
マーチ文系だったが、完全孤独でもまったく問題なかった。
ネットの学部掲示板で過去門も手に入るし、試験の難度もさほど高くない。
出席率3/5程度でも単位は十分にきた。

もっとも、成績はさほど良くなかった。
また、対人恐怖症をこじらせて卒業後はニートに。
今はフリーターしながら公務員試験勉強してます。(今年は落ちました)
800名前は誰も知らない:2007/11/10(土) 11:06:47 ID:y1qD7xKu0
完全孤独で大学卒業したが
ぜんぜん後悔していない

充実した日々だった
苦しかったがな
801ゆかり ◆JZ2d11uQrg :2007/11/10(土) 11:11:37 ID:KijIreUa0
そんなに難しくもないんじゃないの
漏れたいしてレベルが高くはない理系の大学で
おとなしいフリしすぎ&みんななぜか口聞いたこともないのに俺に期待過剰みたいな感じで誰も友達いなかったし
毎日家帰ったら2ちゃんばっかりしてた最悪の大学生活だったけど平均くらいの成績で卒業できたような気がするな
俺より孤独で成績がトップクラスの人だっていたみたいだし
逆にいえば、俺は孤独で、しかも成績もたいしたことないくせによく通ってたね、って話だがw
802名前は誰も知らない:2007/11/10(土) 13:30:53 ID:pVmvLqvE0
グループワークとかは死にたくなるね。
一人で生きていくための訓練だと思って学校行っているよ。
803名前は誰も知らない:2007/11/10(土) 18:48:09 ID:GNHIjRFJO
俺はもう辞める
みんな頑張ってね
804名前は誰も知らない:2007/11/10(土) 20:23:28 ID:ctgtgY/D0
考え直すんだ。本当に。
805名前は誰も知らない:2007/11/10(土) 22:55:38 ID:A0Khcuv60
大学院に行こうと思ってるんだが孤男で院はつらいかな?
自分は理系だし行きたいんだが
806名前は誰も知らない:2007/11/11(日) 00:05:46 ID:2r2rfZf+0
>>805
コミュ能力0の状態で、22で社会に出されるのと、24まで学生でいるのとでは大分違うよ。若いうちの2年の経験の差は大きい。
自分は行かなくて良かったと思ってる。

キャリアとなるような一流大の院なら行くべきだろうけど。
807名前は誰も知らない:2007/11/11(日) 00:10:44 ID:84+gE/0uO
>>805
理系なら行ってもいいんじゃないか?
808名前は誰も知らない:2007/11/11(日) 00:25:30 ID:fhpaXe3v0
研究職につきたいんだったらいくべきだと思う。
809名前は誰も知らない:2007/11/11(日) 00:30:45 ID:sJeCIHnp0
理系ならむしろ行くべき
文系なら…将来就職する予定だった場合はやめた方が良い
810名前は誰も知らない:2007/11/11(日) 00:32:34 ID:84+gE/0uO
死にたい
811名前は誰も知らない:2007/11/11(日) 00:55:26 ID:NQaDCd3D0
逆に研究職に興味ないなら行かない方がいい
812名前は誰も知らない:2007/11/11(日) 00:55:26 ID:9h3tLUgWO
>>805
孤独を脱出しようと考えているならやめとけ
行っても損するだけ
813名前は誰も知らない:2007/11/11(日) 01:34:25 ID:IUEI+9/B0
研究開発以外の理系職ってどんなのがあるんだ?
814名前は誰も知らない:2007/11/11(日) 02:41:12 ID:2r2rfZf+0
>>813
研究開発の定義による。
ぱっと思いつくものだけだけど、研究開発を新しい製品や価値の創作とするなら、それ以外なら、
与えられた仕様を実現するだけの奴隷エンジニアや、工員、生産技術、システムやインフラの保守管理、
変り種で、技術営業や弁理士、技術コンサルタント、技術ライター(翻訳、仕様・、マニュアル作成とか)、講師や職業訓練指導員なんか。
あと商社やベンダーと折衝したり、部下・派遣やバイトの指揮を取ったりするだけの人間も多い。

建築なんかの方面はわからん。
815名前は誰も知らない:2007/11/11(日) 02:47:19 ID:GpUCO8lJ0
友達いないから学校行かないって理由にならないよ
816名前は誰も知らない:2007/11/11(日) 02:48:45 ID:/XoZAjUd0
>>805
経験者談としては、
4年耐えれてここまで来た人なら、「日々忙しいけど何とかなる」レベル。

・一流私立・国立大の人なら、社会に出たとき、大学の延長に近い意味
 での研究職になれる可能性がある。そういう人は院に行ってもいいかも
 しれない。
・それ以外の人は、研究職になれる可能性はないので、最初は就職を
 考えて、駄目だったときの保険として考えてた方がいい。

俺は地方国立理系だったが自分の専門が嫌だったんで、就職活動では
電気屋・スーパーを回ったんだけど全部駄目で、しょうがなく院に行って
推薦(院では学校推薦がもらえる)で就職、仕方なく、大学と同じ専門で
働いてる。
817名前は誰も知らない:2007/11/11(日) 02:51:37 ID:/XoZAjUd0
余談だけど、文型の人は院に行っちゃいけない。
院の就職率を見れば(ただし、非公開かも)、
得られるものが何もないってよく分かると思う。
818名前は誰も知らない:2007/11/11(日) 03:17:46 ID:IUEI+9/B0
>>814
この中で一番孤男に向いてるのは何だろう
俺はそれになりたい
研究が一番孤男向きな気がするけど底辺国立の自分には無理だろうし・・・
まあでも推薦がもらえるだけ文系よりはましだったのかな
819名前は誰も知らない:2007/11/11(日) 14:19:36 ID:fhpaXe3v0
ねえ私立でいい大学って東京にしかないの?
東北出身で田舎もんだから私立のことはよくわからん。
820名前は誰も知らない:2007/11/11(日) 14:24:46 ID:3//KDUgP0
私立なら関東か関西しかないよ
821名前は誰も知らない:2007/11/11(日) 14:52:34 ID:gPM4Z25w0
コミュニケーション苦手なヤツは研究者って世間は言うけど
それは大きく間違っているよ
研究職が孤独な職業である事は間違いないけどだからこそコミュ能力が必要だ
数少ない人との接触で色々と成し遂げなければならないし
それが出来ない連中は本当に孤立して身動き取れなくなってしまう
村八分と言う言葉があるけど二分の付き合いは最低限必要だということだ
822名前は誰も知らない:2007/11/11(日) 16:17:59 ID:2r2rfZf+0
>>821
同意。
今メーカーの研究所に勤務しているけど、大変だよ。
新しいことを始めようとするだけで、上司を説得して、プレゼンで上部の了解を得て、
ベンダや工場、下儲けメーカーと交渉してスケジュールや必要な資材・部品の見積もりを出して、
不足分の技術や技能を持ってる同僚に協力をお願いして、不明なところは社内の専門家に聞きに行く。
トラブルも日常茶飯事。
成果を認めさせるにも特許を書いたり学会なんかで発表したり、製品に反映させたりする必要があるけど、
そこでもまた膨大なコミュニケーションが要求される。

第一研究者・技術者として大成するには、いろいろな刺激が必要だよ。特に優秀な人間から。
他人から生で学ぶ機会を逃し続けていれば、あとは無能な駄目人間になるだけ。
823名前は誰も知らない:2007/11/11(日) 20:44:59 ID:it0+Et510
国士舘政経だけどぼっちだらけでワロタ
だけどマスプロ教育だからぼっちでもやっていけるみたい

しかし3年も大学いれば誰がぼっちなのかわかっちゃうね
824名前は誰も知らない:2007/11/11(日) 22:58:05 ID:xoobfNMB0
気にしたら負け。
825名前は誰も知らない:2007/11/12(月) 01:39:31 ID:+m3SBpca0
826名前は誰も知らない:2007/11/12(月) 01:56:30 ID:5lhzKLRR0
M2はどうして病むのん?
827名前は誰も知らない:2007/11/12(月) 11:42:25 ID:aX3p6QzH0
大学入学して1年目だけど 全然行ってないや・・・
親からは 行け行けうるさく言われるけど、行っても詰まらんし
好きな授業なんかひとつもないし、友達もいないし、
サークルにも入ってないし、」1学期授業ほとんど行かないで
単位1個も取れてないから、卒業もやばいしどうしようかな 本当
しかもバカ大学だから、ここすら卒業できなかったらマジ学歴がピンチ・・・
これから勉強頑張りまくって、
本当に行きたかった大学受けてみようかな、とか思うこともあるんだけど
俺の頭じゃ受かりそうにに無いしな〜 しかもその本当に行きたい
大学って慶應だし 無謀すぎるよなwww
マジ、鬱だ。。。
828名前は誰も知らない:2007/11/12(月) 11:49:44 ID:p6mqimoyO
>>827
とにかく学校行って単位とるか、本当に覚悟決めて受験し直すか決めなよ。
他にも、編入やロンダだってあるし。
そのままズルズル行くのは本当にヤバい。今後修正したいと考えても出来なくなるし、その状態で学生じゃなくなったらさらにキツくなる。

もう一度言うけど、そのまま単位取らずにだらだらやるのは、この先更なる苦しみの始まりだよ。
829名前は誰も知らない:2007/11/12(月) 11:52:45 ID:dDyLoxVKO
俺は底辺大学に通ってるが
そんな大学でも首席クラスの連中はやっぱ半端ねぇな…
底辺大学もそこまで悪くないと思える

もちろんDQNを見た瞬間にその気持ちは薄れる
830名前は誰も知らない:2007/11/12(月) 14:28:00 ID:9ox6thjA0
>>824 おまいは俺か? 俺もいつもその言葉を自分に言い聞かせてるよ
気にしたら負けだ。
831名前は誰も知らない:2007/11/12(月) 18:43:02 ID:gN5c58zh0
地底で3年の理系なんだが就職するか院に入るかで迷ってる。
誰かアドバイスをお願いします。

832名前は誰も知らない:2007/11/12(月) 21:59:27 ID:nt+n7zey0
>>827
DQN大ってどこだよ?
大東亜帝国だって言ったら許さないお(^ω^#)ビキビキ
833名前は誰も知らない:2007/11/12(月) 21:59:36 ID:p6mqimoyO
>>831
メディカルではないよね?
工学部ならマスターまでは行っておいた方がいいよ。せっかくの宮廷なんだから。
理学部なら就職だろうね。
834名前は誰も知らない:2007/11/12(月) 22:07:02 ID:M50tfi2ZO
俺は短大だから勉強してるって言えば自分を誤魔化せるから大丈夫だけど
友達居なくて4年はキツイだろうなぁ。
835名前は誰も知らない:2007/11/15(木) 07:12:32 ID:szDi8D/F0
あげ
836名前は誰も知らない:2007/11/15(木) 19:18:01 ID:r7u034xMO
入学前は、俺の家が友達の溜まり場になったらどうしようw

なんて思ってた時期が俺にもありました
837名前は誰も知らない:2007/11/15(木) 19:48:22 ID:G+KWdXTiO
ここ読んでると大学行くの怖くなってきた
まぁ行けるかわかんないけど
838名前は誰も知らない:2007/11/15(木) 19:52:53 ID:/azkcW4P0
こんな板除いてる暇あるなら勉強でもしてろ
839名前は誰も知らない:2007/11/15(木) 19:54:33 ID:fk4Ev5Hj0
大学はリア充にとっては楽園
孤にとっては柵に囲まれた迷宮
840名前は誰も知らない:2007/11/15(木) 19:59:32 ID:LY4UfZHbO
おまえもな
841名前は誰も知らない:2007/11/15(木) 23:28:41 ID:01TVFIpW0
>>836
おま・・・4月の俺思い出して涙出ちゃったじゃないか・・・。
一人暮らし始めて食器を買い揃える時「コップ4つで大丈夫かな?もっと友達とかきたらどうしよw」とか思って、来客用の食器沢山買ったけど、
結局、それらは埃かぶったまま半年放置プレイ。
842名前は誰も知らない:2007/11/16(金) 08:32:50 ID:72BelVy50
>>839
大学入学時点ですでに人生設計とか、目標とか、大学生活のプランが
しっかりしていれば、
孤独でも(人間関係がそんなに好きじゃない性格でも)リア充なわけだが、
たいてい"孤"になるやつは、
入学時点でそんな戦略など無いから、良くて準引きこもり、悪けりゃ大学に
いられなくなるんだよな...。

ちなみに俺は前者。
843名前は誰も知らない:2007/11/16(金) 09:00:26 ID:72BelVy50
>>842
ちなみに前者っていってもリア充ではない(準ヒキ)。
まぁそんなことはこの板の住民は分かるかw。

大学生活ああしていればこうしていれば...って悔やんでいた時期もあったけど、
あのころの俺じゃ到底無理だったからまぁいいや、って最近は思えてきた。
844名前は誰も知らない:2007/11/16(金) 17:33:02 ID:/vo1Dcbu0
中学「あー小学校の時こうしてれば」
高校「あー中学の時こうしていれば」
大学「あー高校ry

精神的に成長してもその時にはもう遅いんだよね・・・
845名前は誰も知らない:2007/11/16(金) 19:29:22 ID:g9suTYn/0
就職活動「あー大学の時(ry
846名前は誰も知らない:2007/11/17(土) 04:59:42 ID:10TsrrRb0
環境が変わっても自分自身が変わらないと同じことの繰り返しなんだよね
847名前は誰も知らない:2007/11/17(土) 17:41:20 ID:YFAxqt1y0
結局どこまでいっても自分は自分なんだよね
その自分が腐ってんだからもうどうしようもない
848名前は誰も知らない:2007/11/17(土) 18:05:29 ID:X+ZUJ7tC0
>>841
仲間だ
849名前は誰も知らない:2007/11/17(土) 20:55:09 ID:69tih4Te0
>>841
俺は必要無いって言ったけど親に持たせられたが
2年半経って一度も使われる事が無かった
そして退学する状況
俺死ね
850名前は誰も知らない:2007/11/17(土) 21:31:36 ID:mVHRe3df0
>>844
いま30だが、22ぐらいから精神的な成長は感じなくなったよ。
851名前は誰も知らない:2007/11/17(土) 22:05:10 ID:OpkS2DOA0
大学から孤男になったやつはつらいだろうな
高校時代リア充だった奴とか特に
結構そういう奴いそうだけど。
まぁオレは高校から孤独だったから大学が気が楽すぎて仕方ない。

飯食う時も教室じゃないし、体育もないしサークルも入ってないから学園祭とかほぼ無縁
852名前は誰も知らない:2007/11/17(土) 23:11:49 ID:hqlj0inwO
>>851
俺なんて幼稚園からだぞw
逆に人間扱いされた時は泣きそうになる。
例え、よく行く靴屋で店員にスニーカーの事を尋ねて、普通な応答されただけの事であってもな。
853名前は誰も知らない:2007/11/20(火) 23:17:19 ID:7jXjsNNX0
<○
  |>
  〈\
854名前は誰も知らない:2007/11/22(木) 15:05:45 ID:go10bAmz0
自分が普通の人間だと思われていると嬉しい。
…でも、ほとんどの場合は見抜かれてる気がして怖い。
855名前は誰も知らない:2007/11/27(火) 23:16:41 ID:kfVOXASA0
856名前は誰も知らない:2007/11/28(水) 01:38:47 ID:vdWbFZ+/0
上からよんでるとねらーには高学歴が多いんだなぁと思うね。
そしておもいっきり無駄にしてるやつも多いな。
857名前は誰も知らない:2007/11/30(金) 14:47:49 ID:zbF+2zu2O
age
858名前は誰も知らない:2007/11/30(金) 18:15:30 ID:kAJAmBhQ0
 気にするな
  
 俺も4年間「はい」しか言ってない。
 自分は自分 気にするな

  
859名前は誰も知らない:2007/11/30(金) 18:20:07 ID:zweob/uE0
ちょw、ここなんていいスレなんだ!!
俺は地方国立の工学部機械工なんだけど一人で卒業は無理
頭がよっぽどいいやつじゃないとできないような無理難題を毎週いろんな授業から何個も出される。
さらにテストや実験のレポートが重なってきた時なんかもう・・・
授業だってマジメに出てるのに何やってるか理解できない→単位落として留年
860名前は誰も知らない:2007/11/30(金) 22:29:44 ID:N7ITdlj80
自分電気電子の一年なんだがここみてるとなんか不安になってくるな
まあ今のところは実験がきついぐらいで何とかなってるが・・・
あと、学生実験のときのペアとの会話みんなどうしてる?
自分はほとんど事務的な会話しかしてないんだが、今後もこれでなんとかやっていけるもんなの?

まあ、万一卒業できても就職活動が待ってるんだけどね・・・
彼女とかはいらんからこの不安を何とかしてほしいわ
861名前は誰も知らない:2007/11/30(金) 23:03:47 ID:CB/D4ucH0
奇数のクラスでペア作るとき毎回あまるオレがきましたよ
「あぁ、そっかおまえもいたっけ」 orz
862名前は誰も知らない:2007/11/30(金) 23:07:46 ID:c9WxGE1I0
>>860
就職活動は3年生冬からだぞ
大丈夫か?
863名前は誰も知らない:2007/11/30(金) 23:45:58 ID:N7ITdlj80
いや、それはわかってるけどさ・・・
仮に卒業できるとしても就活で苦労するだろうなってこと
864名前は誰も知らない:2007/12/02(日) 21:51:56 ID:XYohQCK5O
1留で卒業も就職も危うい俺に比べればまだみんな希望はあるさ
865名前は誰も知らない:2007/12/02(日) 22:42:07 ID:fIoPH/tW0
4留で(ry

お前ら、留年するんじゃないぞ
866名前は誰も知らない:2007/12/02(日) 22:58:20 ID:iIt+Rd5N0
留年は悲惨だな。
完全に孤立するわ。絶対的な孤独が待っている。
面接でしつこく理由聞かれるしな。
867農NAME:2007/12/02(日) 23:27:18 ID:7WGvQTJI0
東京の某専門系大学一年のものですが、大学では友達って言える人は自分にはいないと思っています。
うわべだけの関係の人はたくさんいますが;;;
ちなみに自分は大学ではいつも一人です。飯も一人。授業受けるのも一人。
なんていうか、こう孤独だと逆にムキになって孤独な自分を演じたくなってくるんですよね;;;
だから、人からの誘いも拒み、大学では人と少し距離をとって生活しています。なんかそんなことしてたから
うわべだけのつきあいの人たちとの絡みも気まずいんです。
こんな状況どうしたらいいかもうわかんねorz

868名前は誰も知らない:2007/12/03(月) 11:50:47 ID:Em+VfPxH0
完全孤独になればいいんじゃね?
おまえはまだまだ甘いよ
869名前は誰も知らない:2007/12/03(月) 17:55:55 ID:q6xf8qNAO
>>868
普通の人の感情だろ。孤独に甘いも糞もあるかよ。偉そうに語るなよナルシスト野郎
870名前は誰も知らない:2007/12/03(月) 21:06:41 ID:zHw3Tprc0
自分もそういう時期あったけどはっきり言って完孤の方が楽だし精神的には安定するね
中途半端な付き合いほどめんどうなものはない・・・
871名前は誰も知らない:2007/12/03(月) 22:36:59 ID:JUeL9IGj0
>>867
あいさつだけはしとけ
872名前は誰も知らない:2007/12/04(火) 03:35:38 ID:fuq314LWO
大学時代一人も友人できずに後三ヶ月で卒業
他の大学生は残りのキャンパスライフをエンジョイしようと旅行に行ったりしてるようだが俺は毎日オナニーしてる
873名前は誰も知らない:2007/12/04(火) 05:35:20 ID:GmK6QDAjO
それもまた人生
874名前は誰も知らない:2007/12/04(火) 10:55:23 ID:qs5r4yHSO
>>872
よくぞ耐えぬいた
875名前は誰も知らない:2007/12/04(火) 11:10:59 ID:/Icw6MT80
完全孤独でオールカンニング炸裂させて
4年だけで単位50とって卒業してやったぜ!!
群れても卒業できないクズどもよ!!
ざまーーーーみやがれ ワッハハハハハ!!!!
876名前は誰も知らない:2007/12/04(火) 11:28:53 ID:OZXmBn6mO
>>875
不正は良くないが、オメ
机に元々あった落書きをカンニングと勘違いされて1単位失ったの思い出してムカついてきた 飯食いに行こ
877名前は誰も知らない:2007/12/04(火) 12:19:50 ID:3496S2DWO
群れは蒸れる
カラッとした孤独が爽快だ
878名前は誰も知らない:2007/12/07(金) 00:53:28 ID:RQ2he52L0
俺は湿っていて、カビが生えている。
いつかはカラッと爽快になりたいものだ。
879名前は誰も知らない:2007/12/07(金) 16:30:27 ID:V2ocLXDwO
キノコ生えそう
880名前は誰も知らない:2007/12/07(金) 16:33:15 ID:4DqnxY960
俺は股間に生えてるぞ
881名前は誰も知らない:2007/12/18(火) 10:30:26 ID:lmeJYkOhO
もぎ取ったろか
882名前は誰も知らない:2007/12/22(土) 06:12:50 ID:Rad1uYpZ0
ここは俺様を称えるスレですか?
友達と呼べるか分からないが、たまに会ったら話す程度の人ならいる。
大学全然楽しくなかったorz
883名前は誰も知らない:2007/12/22(土) 06:53:27 ID:j9uAc6yYO
いや、お前を叩くスレですよ
884名前は誰も知らない:2007/12/22(土) 11:23:25 ID:4HwTdmMK0
>>883
まあとりあえず失せろ
885名前は誰も知らない:2007/12/24(月) 21:25:51 ID:37+0DFk40
もうすぐ卒業だ
サークルもゼミも入らなかったから余裕だた
語学と体育だけは、きつかったけどあとはどうにかなったわ
886名前は誰も知らない:2007/12/25(火) 13:06:27 ID:Elcnv0l4O
>>885
完全孤独で就職は大丈夫だったか?
887名前は誰も知らない:2007/12/26(水) 17:27:12 ID:JyrtqeuP0
うお。
俺の大学生活がこんな感じだったw
実習系の授業がほんと苦痛だったよ。
最悪だったのは泊まりがけで行かなくちゃ行けない実習。
他のクラスの嫌われ者っぽい軍団に編入してもらってなんとか過ごせたけどすげーきまづかったなー。

888名前は誰も知らない:2008/01/06(日) 22:53:56 ID:yskLJ90L0
過疎って来たな
889名前は誰も知らない:2008/01/25(金) 02:22:52 ID:EQfpdpka0
さてそろそろ完全孤立で三年目を迎えそうだけど、
多分、いや、ほぼ間違いなく来年どころか再来年すらも三年生。
(当大学では、三年までは余程の事が無い限り進級できる)
890名前は誰も知らない:2008/01/25(金) 13:25:28 ID:m/ANhJAh0
俺んとこもそう、3年くらいからある程度の単位とってないと進級できない。
889はあとどのくらい必要単位あるんだ?
891名前は誰も知らない:2008/01/26(土) 19:47:20 ID:VqH024Zl0
俺もそろそろ3年だけど単位は足りてる。
けど、もう駄目みたいだ…。
人に嫌われることはあっても、好かれることはない。
俺は人扱いされてないことに気づいた、いったいどこで間違ったんだ。
生まれてきたこと自体が間違いなのか。
もう、頭がおかしくなりそうだ
いや、元々おかしい人間だからこうなったのか。
892名前は誰も知らない:2008/01/26(土) 20:52:06 ID:u8qVcY5i0
>>890
三年次終了までに110単位
現在、二年前期までで48単位。
あと62。

正直キツイ。
前期は良いが後期になって寒くなり日が短くなってくると駄目になる
893名前は誰も知らない:2008/01/27(日) 02:07:32 ID:8OIzRmOA0
>>892 そうなのか、それはキツイな…前期後期20単位以上取らないといけない。
俺も後期はダメだ、寒くて朝はツライし…気が滅入るな。今回の後期は何単位取れそう?
894名前は誰も知らない:2008/01/30(水) 02:33:46 ID:eM9tnKMoO
大学は約200単位取得したな。
上限単位数なんて無くせばいいのに。
もっと色んな分野勉強したかった。
895名前は誰も知らない:2008/01/30(水) 03:02:41 ID:R2o2uRl/O
約一年後にある泊まりがけの学外研修とかいう必修科目が死ぬほど鬱
896名前は誰も知らない:2008/01/30(水) 03:57:43 ID:/UlIWgIo0
俺は4年目、来年5年目だが未だに誰とも話をしたことがない

教員に怒られて土下座したときくらいだ・・・
897名前は誰も知らない:2008/01/30(水) 04:01:56 ID:eM9tnKMoO
>>896
>土下座

kwsk
898名前は誰も知らない:2008/01/30(水) 04:10:58 ID:/UlIWgIo0
>>897
1年の時、同じ学科の女にいろいろ言われてブチ切れて
反論したところ号泣、即座に事務室に

事務室で「女泣かせるなんて最低」と言われて謝れ と
謝らないと停学 とか言われた

八方塞、反論の余地無し、プライド捨てて土下座した
899名前は誰も知らない:2008/01/30(水) 04:37:02 ID:y2AZFjfbO
>>898
女に何言われたの?
900名前は誰も知らない:2008/01/30(水) 04:41:25 ID:/UlIWgIo0
>>899
キモい と 死ねばいいのに とか 生んだ親カワイソウ とかな
ちなみにそいつと会話したことないぞもちろん

反論の言葉は「うるせぇ黙ってろ」を大声で
901名前は誰も知らない:2008/01/30(水) 04:49:09 ID:y2AZFjfbO
>>900
おいおいなんだよその糞女
教員には説明しなかったの?
土下座まですることなかったのに…
902名前は誰も知らない:2008/01/30(水) 04:58:27 ID:/UlIWgIo0
教員8人ほどに囲まれたら蛇ににらまれたカエル状態だし
ここでプライドなくして土下座して解決するならそれでいいや と思った
903名前は誰も知らない:2008/01/30(水) 05:01:12 ID:y2AZFjfbO
>>902
俺の胸で泣いていいぞ
904名前は誰も知らない:2008/01/30(水) 05:04:18 ID:bhu1PSzQO
明らかに女が悪い
糞学校の名前教えて
905名前は誰も知らない:2008/01/30(水) 05:08:44 ID:/UlIWgIo0
>>903
ありがとう

>>904
いろいろと目をつけられてるから学校名を出すと簡単に特定されちゃいそう
ごめんね、大きく無い学校だから目が行き届いちゃうんだよね、それからもう
どうでもいいやーで今日に至る
906名前は誰も知らない:2008/01/30(水) 06:05:05 ID:c1OEDqaRO
>>905
何だその糞女は!!!!!!!!!

俺が代わりに呪っといてやる!!!!
907名前は誰も知らない:2008/01/30(水) 07:29:54 ID:fwUQKZ0hO
友達がいりゃそいつの悪事を広めまくって孤立させられんのにな
908名前は誰も知らない:2008/01/30(水) 09:55:24 ID:3Fc5MhooO
>>1
スレタイみて「完全孤独」って親もいないで費用全てを自分で捻出するって意味かと思ったら、違うんだな
仮にこのパターンだったらその後何があっても生きていける強い人間だ
909名前は誰も知らない:2008/01/30(水) 10:12:45 ID:Loy1pBnr0
大学時代の友人ゼロ

でも孤立という精神的に強くなれたとこは自分に評価したい

910名前は誰も知らない:2008/01/30(水) 10:16:32 ID:GgWn2l+a0
>>909 お前は強いよ
911名前は誰も知らない:2008/01/30(水) 10:55:11 ID:59D3g+ryO
クラスでは話しかけづらい存在

ゼミ以外では孤立

前にいたサッカー部の連中には声をかけられる


でも、大学つまんねぇ

こんなオレでも、ここに居ていいか?

居心地良い
912名前は誰も知らない:2008/01/30(水) 11:38:42 ID:08uwXV6zO
>>898
何このキチガイ女マジでうぜー
こういう女は本当に死ねばいいと思う
913名前は誰も知らない:2008/01/30(水) 12:09:36 ID:YD83TLvFO
ゼミで孤立しすぎてクビになった
914名前は誰も知らない:2008/01/30(水) 13:47:17 ID:dLlB6/TP0
>>905君、卒業したら即 告訴しなさい
社会人になったらわかるが、黙っている やられたままでいるというのは認めた事になるんだよ 相手をぶちのめして金をふんだくる位じゃないとだめだ、録音して脅迫的に謝罪させられた証拠を残す位しなきゃ 俺は一度それで相手に名誉毀損で勝ったからね。
915名前は誰も知らない:2008/01/30(水) 13:55:18 ID:AAeISX/G0
完全孤男だと分厚い教科書の範囲全部勉強しないと単位取れないけど
友達いるやつは過去問題入手できるし休んだときノートも見せてもらえるから簡単に単位取れる
916名前は誰も知らない:2008/01/30(水) 13:58:13 ID:AAeISX/G0
>>11
>何年かかっても卒業はしよう
8年までしか在籍できないだろ
917名前は誰も知らない:2008/01/30(水) 14:04:35 ID:fwiP+pL2O
>>898
お前の言い分しか聞いてないからお前を擁護する気にはなれんな
女がお前に文句行ってきたのもお前が原因作ったのかもしれんし
こういう時自分は被害者で自らの落ち度は全くないように書くもんだからな
918名前は誰も知らない:2008/01/30(水) 14:21:04 ID:jod+U/Av0
>>898
学部どこよ
919名前は誰も知らない:2008/01/30(水) 18:19:09 ID:M7rD1mFVO
明らかに悪いのは相手なのに、自分が悪者にされる。
それを回避するスキルを身につけろ。
いらいらしてくるわ、お前に対しても。
920名前は誰も知らない:2008/01/30(水) 18:56:27 ID:y2AZFjfbO
大1くらいの時期なんてそんな機転利かないだろ
これで学んだならいいんじゃない
921名前は誰も知らない:2008/01/30(水) 19:01:01 ID:zpbvgQeb0
スイーツは氏ねよなまったく
922名前は誰も知らない:2008/01/30(水) 19:14:27 ID:Xp23jfldO
>>905
そのクソ女とは教室別になれた?
923山本豆腐屋:2008/01/30(水) 19:34:00 ID:jNBYmySP0
東京大学教養学部の寮にザーメンの荒らしが
ほとんど基地外だったが、いまや日本の ぷっつん。
924名前は誰も知らない:2008/01/30(水) 20:22:28 ID:53+jLv8+0
社会に出てからの孤独は戦うための孤独だからつらくないけど、
大学の孤独は本当につらかった。
925名前は誰も知らない:2008/01/30(水) 23:07:28 ID:avxQbFJ40
>>917
だよね、簡単に言えば数ヶ月同じ教室だった話したことすらない女に
罵詈雑言を浴びたってことかな、俺は何もしてないと思うが俺の容姿みて我慢できない
とかだったらどうしようもない・・・

>>918
芸術学科

>>922
別になったというかそいつ辞めた、精神病んでたとか聞いた。

そいつのせいでもっと精神病んだ俺はどうすれば・・・
926名前は誰も知らない:2008/01/31(木) 15:19:16 ID:9mzl0LwC0
おいおいメンヘラに絡まれたのかよ・・・ご愁傷様
927名前は誰も知らない:2008/02/01(金) 12:31:27 ID:eGeGrZ/XO
>>905
どうでもいいやーは、一見、争わないという意味で崇高な精神に見えるけど、
次の被害者を生み出さない為、
そして女尊男卑のこの世の中を変える為に
戦わねばならぬと思う
928名前は誰も知らない:2008/02/01(金) 12:39:10 ID:ZHRlrD4zO
>>903の胸柔らかいナリ…
929名前は誰も知らない:2008/02/01(金) 15:59:09 ID:4rP+cAJb0
今日試験あったんだけど
落とせない科目の単位落としたっぽい…
といてる最中は自身あったんだけど
教室出てから色んなミスに気づいた。
徹夜でやったせいで集中力が落ちてたみたいだ。
多分30点くらい、ある程度点数ないと再試も受けさせてもらえないらしいから駄目だろう。
本当ついてないぜ…留年かもorz
930名前は誰も知らない:2008/02/01(金) 18:31:20 ID:sNVZ8UFh0
部分点にかけるしかないな
931名前は誰も知らない:2008/02/02(土) 00:15:04 ID:amOSEdpBO
テストの前に特定の友達にノート借りる(ちなみに4回目です)のってウザいかな?俺友達少ないからかなり気にしてる
932名前は誰も知らない:2008/02/02(土) 00:22:50 ID:OmtcFDC80
すれ違いだ。1から全部読んでこい。
933名前は誰も知らない:2008/02/02(土) 01:46:15 ID:amOSEdpBO
フヒヒwwサーセンw
934名前は誰も知らない:2008/02/02(土) 02:02:57 ID:E8E5xt+q0
大学の単位ごとき自力で十分だ
935名前は誰も知らない:2008/02/03(日) 21:09:37 ID:W2pQIXm70
大学の単位くらい楽勝だろ
土日も勉強すればたいてい余裕だ
他人と協力しなければならない課題も
向こうから歩み寄ってくるから楽だし
俺は3年だが成績は上の上だ

だが就活はやばい。土日も勉強しかしてこなかった俺には
ボランティアもアルバイトもサークルも自己PRできるネタが
なにもない・・・・
孤独でも自己PRネタがあるやつこそ尊敬するわorz
936名前は誰も知らない:2008/02/03(日) 21:22:38 ID:HWLp0AFQ0
俺はピアノと作曲しかやってないけどこんなのPRになんねぇ。
937名前は誰も知らない:2008/02/03(日) 21:33:17 ID:FgEDQenf0
>>935
その土日をネタにすればいいんじゃないかな
938名前は誰も知らない:2008/02/04(月) 23:27:33 ID:Zg4qvdW+0
>>935
俺と同じ状況だ
俺もネタがない
939名前は誰も知らない:2008/02/05(火) 04:53:35 ID:1tK3Btqs0
>>893
すっごい遅レスで悪いんだが、多分良くて20ぎりぎりって感じ。
それも難しいから順調に五年コースを辿ってるよ。
940名前は誰も知らない:2008/02/05(火) 16:56:10 ID:XsjwDNyO0
俺は工学部電気電子だが、まだ一年だし今のところついていけてるが、
これから学年が上がっていくにつれて勉強についていけなくなりそうで怖い
同じように理系の中でも忙しい学科で、且つぼっちな人って勉強ついていけてる?
バイトやってるかどうかも教えてくれ
941名前は誰も知らない:2008/02/05(火) 22:13:52 ID:tqe0+3iW0
モバゲーって その実態はソフトな出会い系だからあんなに一気にひろまったんですって
内部の人からききました。

ためしにどうぞ^^


http://mbga.jp/AFmbb.lBlg930962/
942名前は誰も知らない:2008/02/06(水) 01:21:52 ID:dwKfxov90
>>937
エントリーシートには勉強以外でがんばったことという
リア充専用の欄があってだな
943名前は誰も知らない:2008/02/07(木) 19:44:42 ID:511uipIB0
>>942
大学で打ち込んだことじゃなかったっけ?

そういう欄は自分がどういう人間か人事に分からせるのが目的だから
毎週土日勉強したという事実から
自分は忍耐強いみたいな感じでアピールすればいいんじゃないのか
944名前は誰も知らない:2008/02/13(水) 15:05:26 ID:rRF/BGMf0
5年間(1留)ずっとガチぼっちだった俺だが、
今日卒論の口述試験が終了した。卒論のOKはもらった。
あとはこの前受けた試験の2単位がもらえれば卒業が決まる。
何も楽しくない学校生活で、ただ卒業することだけ目指して必死だったから
さっさとオサラバしたい。頼むから単位取れててくれぇ…
945名前は誰も知らない:2008/02/13(水) 15:17:35 ID:atqsdQgSO
>>944
卒業逃したら就職内定も消えるからな
切実だ
946名前は誰も知らない:2008/02/13(水) 15:25:26 ID:rRF/BGMf0
>>945
そうそう。それはさすがに勘弁だからな。
しかもあと2単位取れずに卒業不可なんて
くやしいのうwなんてレベルじゃねえw
947名前は誰も知らない:2008/02/13(水) 15:34:23 ID:atqsdQgSO
>>946
>ニ単位
そういう人を何人か知ってる。
サボりまくったせいで四年目でフルに履修するはめになり、その年は就活も出来ず。
結局、幾つか単位落として五年目に入り、更にニ単位落として六年目・・・。
948名前は誰も知らない:2008/02/13(水) 17:44:56 ID:QICGZbfp0
完全孤だったけど、特待生になれるくらい成績良かったよ
いまは就職先も決まってひきこもり生活中

孤だからこそ、強くなければ生きていけない
助けてくれる人は誰も居ない
誰も癒しを与えてはくれない
頼れる人も誰も居ない
自分で生きていくしかない

お前らがんばろうぜ
949名前は誰も知らない:2008/02/13(水) 20:56:07 ID:HDyyB57Y0
格好良いなぁ。
憧れるよ。
950名前は誰も知らない:2008/02/14(木) 04:51:38 ID:t/3HRASGO
京大工学部だけど余裕でできそうだよ
951名前は誰も知らない:2008/02/14(木) 05:37:09 ID:UnCpSUw30
完全孤で卒業した人すごいね
俺は中退してしまったよ
何とか拾われて仕事も満足してるし不自由は無い暮らしをしてるが
運が良かったんだろう
一つ間違えば今頃ホームレスだったかもと思うとゾッとする
952名前は誰も知らない:2008/02/14(木) 06:51:44 ID:OYRGdAnp0
↑同上(3〜4行目除く)
953名前は誰も知らない:2008/02/14(木) 14:24:17 ID:JJxY4yFZ0
孤独で生きようと思ってたけど、このスレ見たら不安になってきた。
954名前は誰も知らない:2008/02/14(木) 20:42:37 ID:rthwst/t0
まあ、普通の人生はおくれないだろう
955名前は誰も知らない:2008/02/15(金) 00:37:41 ID:Oo8hAs8O0
>>953
地獄を見ることになるぞ。
家から通ってるならまだマシだろうが・・・仮に一人暮らしなら死ねる、とだけ言っておこう。
956名前は誰も知らない:2008/02/15(金) 02:14:42 ID:s5+v5bqV0
>>953
この前成人式で会った中学のときの童貞仲間が全滅していた、俺以外、死にたい
957名前は誰も知らない:2008/02/15(金) 05:34:29 ID:jLJwctoN0
>>956の様な事が起こりそうだったから怖くて成人式に行けなかった
958名前は誰も知らない:2008/02/16(土) 14:16:05 ID:Dq3fptUi0
俺はそもそも同級生に会うのが嫌だったから行かなかった
959名前は誰も知らない:2008/02/17(日) 21:24:59 ID:Kw1Q/ehZ0
俺はかなり前から成人式イカネって決めてたな
なんも楽しくなさそうなのは目に見えてたし
960名前は誰も知らない:2008/02/18(月) 15:15:42 ID:NDvAIdit0
独りでいることには慣れた、むしろ独りが心地よい。
人として失格だろうが。

ただ、ゼミでのみんなの視線が辛い。
特に女、俺をおかしいものを見るような目で見てくる。
厄介ごと押し付けてくるし、困った時は「ここ教えて^^」とか言ってきて
思わず殴りそうになる。
また、大学のゼミ始まるかと思うと憂鬱だな。
961名前は誰も知らない:2008/02/19(火) 00:47:00 ID:vDxx7iXE0
ゼミでゴミ扱いされてます。
女8人みんな仲良しで、男は俺1人の9人のゼミです。
提案しても「しょぼい!馬鹿じゃない!!」で却下されます。
あまりにもゴミ扱い酷いので、まったく違う課題一人で始めたら
「みんなで、話し合いしてるのに違うことよく平気でできるよね!!」
て言ってきたので「別に、いいじゃん俺のことはほっといて君らでやればいいじゃん!!」
て言ってやったよ!そうしたら「この人に何言っても無駄だから、みんなほっとこう!」だってさ。
まあ半年も俺の意見に文句言ったり、俺に反発することしか能がないやつらだからどうしようも
ないけど、俺は間違ったことは言ってないはずだぜ!!
発表も俺は、いつものことだけど突っ立ってただけだったけどさ・・・・・・・・
962名前は誰も知らない:2008/03/04(火) 22:56:25 ID:47QW3TFC0
小・中学校ではイジメられた俺にとって一人でいても
イジメられない大学は天国だった
これからも嫌な奴にイジメられなかったら孤男でもいい
と思ってる
963名前は誰も知らない:2008/03/04(火) 23:26:26 ID:D/8rNFD/O
>>962
ガシ!
964名前は誰も知らない:2008/03/05(水) 00:25:20 ID:ulDV2Ctj0
留年確定した
965名前は誰も知らない:2008/03/05(水) 00:30:07 ID:sRvKHHp+0
多留はするなよ。
就職活動が地獄になるぞ
966名前は誰も知らない:2008/03/05(水) 02:39:59 ID:PBVdRBrY0
>>965
マジかよ!
俺は2留確定しているんだが、 厳しいとは思っているがやっぱりそういう言葉聞くと怖くなってくるわ。
ちなみに学校は夜間で夜バイトしている。親と離れ離れでな。
こういう環境におかれるとあれだな。気が狂うというか、一線越してどうでもよくなってくるから怖いわ。
2chとバイトと資格の勉強しかしてないわ。
967名前は誰も知らない:2008/03/06(木) 19:01:26 ID:G1hewplh0
いくら他の事頑張ってても
本業がおろそかになってるとやっぱ厳しいよ
968名前は誰も知らない:2008/03/06(木) 23:41:13 ID:rT+kolvP0
友達いなくてゼミにも所属せずに3年次終了時に卒業単位があと54必要という状況
でもなんとか卒業できたよ……
969名前は誰も知らない:2008/03/07(金) 13:20:03 ID:8/3Df1sp0
そうか、やっぱりそうだよな。サンクス!
卒研着手できないから、今年もだ。もうちょい、頑張ってみるわ。
ほんと、完全孤独で大学卒業できる奴はすげぇよ
970名前は誰も知らない:2008/03/07(金) 15:46:16 ID:9ADSknGl0
時間いくらでもあるから学業面では問題ないんだが、
なんというか、周囲のプレッシャーというか、
大学の雰囲気に逆らって生きていくことがすごく辛かった。
特に語学の講義とかゼミな。
971名前は誰も知らない:2008/03/07(金) 20:58:10 ID:76/VPxrb0
卒業決まったけど卒業式行きたくないんよ
972名前は誰も知らない:2008/03/08(土) 02:37:09 ID:iKVeSnZ90
上に同じく。
だってマジでスレタイ通り大学4年間完全孤独で
友人も彼女も世話になった教授すらいない。知り合いのレベルですら誰一人いない。
文系なこともあり、全く他人と関わらない大学生活だった。
なのでこの四年間の学校面での思い出がないから、卒業式に出ても
何にも思い返すようなことがないため出る気ゼロ。
973名前は誰も知らない:2008/03/08(土) 05:43:07 ID:kc5lCrsu0
>>972
俺もほぼ同じだな。
どうせ行ったってはしゃぎまくりのリア獣集団に囲まれるだけだしね。
しかもぼっちであることに加え、ウチのゼミの卒業メンバーで
男は俺一人だけ。何も喋れねえよ。
行かないとなんか問題あるのかな?
974名前は誰も知らない:2008/03/08(土) 06:53:47 ID:lWejDcqBO
一留はしたが今年無事卒業が決まった
うちの学校は卒業証書を郵送してもらえる
これで卒業式出る必要がなくなった
もう二度と学校へ行くこともないだろう
悲しいキャンパスライフともやっとおさらば\(^o^)/
975名前は誰も知らない:2008/03/08(土) 15:20:34 ID:5JK2kyoVO
お前ら超おめでとう
976名前は誰も知らない:2008/03/08(土) 15:28:59 ID:3jwai4o10
>>973
男独りとか地獄だ・・・
よく生き延びたな、すげぇよ
977名前は誰も知らない:2008/03/08(土) 16:37:30 ID:Xv2ngR690
>>976
ゼミ自体は発表さえちゃんとしてれば苦じゃなかったけどね。
あんまり仲間意識強いゼミじゃなかったから。
飲み会やらもあったけど(もちろん俺は全欠席)、参加しない人の方が多かったし何の問題もなかった。

ただ卒業式にはゼミメンバーで記念写真撮るんだってよ。
男俺1人、女16人。
無理。
978名前は誰も知らない:2008/03/08(土) 17:28:22 ID:8Pf/nI2YO
ガチで大学4年間完全孤独で喋った人が事務員の人しかいなくても
奇跡的に卒業できました。
吐きそうになりながら大学通ってのが悲しすぎる。
979名前は誰も知らない:2008/03/08(土) 18:14:07 ID:TQawomtOO
>>961なんかちょっとエロくね?ハアハア
980名前は誰も知らない:2008/03/09(日) 12:23:59 ID:bO6Yded/0
>>1001
人任せにすんなカス
981名前は誰も知らない:2008/03/09(日) 14:10:24 ID:WdqZQydl0
卒業式はどんな格好で行く?
袴借りていってみようかなと思ってるけど、みんなどうなんかな。
あとはスーツだったら手軽なんだけど。

全く友達おらんけど、行って証書受け取って帰ってくればいいよな
982名前は誰も知らない:2008/03/09(日) 14:16:07 ID:3JIwkBzRO
進学先、大学にするのが怖くなってきたよ

どうしよう
983名前は誰も知らない:2008/03/09(日) 14:33:01 ID:7kI32pNl0
卒業できたって人は内定はもらえてるの?
984名前は誰も知らない:2008/03/09(日) 14:40:33 ID:7kI32pNl0
>>981
男はほとんどスーツだろうから俺もスーツで行くつもりだが
スーツ姿が死ぬほど似合わないので卒業式出たくない
985名前は誰も知らない:2008/03/09(日) 14:47:56 ID:aH78nk2sO
高校で完全孤立とどっちが厳しい?
986名前は誰も知らない:2008/03/09(日) 15:25:22 ID:0Rq5axc5O
>>985そりゃ高校だろ
987名前は誰も知らない:2008/03/09(日) 19:19:02 ID:LAol0iXq0
大学は一人でもなんも言われないしね、基本的に
988名前は誰も知らない:2008/03/09(日) 22:23:42 ID:x2KolJoA0
>>948
 成績が特に優秀な奴は要注意。成績が学科でトップだと総代として卒業証書を壇上で受けることに
なるから、成績が優秀な奴で、卒業式に出たくなかったらナンバーツー以下の成績を収める必要がある。
 当時俺は、暫くはナンバーツーだったが、3年の時にトップの奴が飛び級してしまったため、繰り上
げされてトップになった。結局そのまま総代として、卒業証書を受け取った。人生で最初で最後となる
であろう武道館のステージに立つことが出来たが。
989名前は誰も知らない:2008/03/09(日) 22:33:25 ID:x2KolJoA0
>>982
 理工系のマニアックな単科大とかなら孤立しにくい。学生も似たキャラが
集まるし、グループワークも多く孤立しにくいようなシステムになっている。

>>983
 内定は、面接の少ない中小企業を回ればどっかしら取れることだろう。理系
なら推薦もある。
990名前は誰も知らない:2008/03/10(月) 06:40:53 ID:bEeyAe0+O
まもなく卒業
991名前は誰も知らない:2008/03/10(月) 09:34:02 ID:9lTeCVY0O
>>982
1〜2年のときに、とっつきやすそうなグループに金魚のフンみたいにくっついてりゃいいんだよ
どうせ、4年になったら関わり無くなるんだし
992981:2008/03/10(月) 23:53:18 ID:ETysoLUK0
>>983
2月末にギリギリ内定もらえました。
文系で学校での面接30分と学力適性検査、本社での面接30分で終わった。
実際はひきなんだけど、ごまかしながらやってたらなんとか乗り切った。

しかし、孤立するのは目に見えているから1っ花月もつかなぁ。
993名前は誰も知らない:2008/03/11(火) 01:36:08 ID:o6qQ2hi20
卒業はできたが内定なしの俺にとっちゃ、就活が待ってるから
これからが本当の地獄だ…ってやつだな
面接とか想像しただけでめまいがする
994名前は誰も知らない:2008/03/11(火) 01:41:32 ID:/el4Q0yr0
なんだかんだで俺も卒業できた
995名前は誰も知らない:2008/03/11(火) 03:02:35 ID:zTzwu/By0
あと1年孤独。なんとか孤独に卒業できそうだ。
996名前は誰も知らない:2008/03/11(火) 13:24:06 ID:um7VudDz0
>>992 就職して1年以内に辞めてく人が今多いみたいだしね、がんがってくれ
997名前は誰も知らない
大学卒業だけならまだしも
内定もらってるなんて信じられねーよ…マジデビルだよ…