紫外線(日光)アレルギーの人居ますか? その4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前アレルギー
紫外線(日光)アレルギーには、日光蕁麻疹、化学物質による光感作、多形日光疹などがあり、
太陽光にさらされた皮膚にかゆみを伴う皮疹ができるのが特徴です。
皮膚症状は発赤や浮腫、あるいは発疹(丘疹、蕁麻疹、水泡など)です。
これらのアレルギー反応は遺伝する傾向にあります。

過去スレ
日光アレルギーの人居ますか? その3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1211725553/
日光アレルギーの人居ますか? その2
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1155220042/
日光アレルギーの人居ますか?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1116601385/
2名前アレルギー:2011/07/26(火) 18:33:58.36 ID:5PyKVvrF
俺、これで医者に強い紫外線に当たるのを禁止されてるんだけど、
どうしてもそういう機会に遭遇したときの為に、
何か日焼け止めみたいなのって無いかな?
市販の普通の日焼け止めは、効果無かったり、逆に酷くなったりする。
詳しい人お願いします。
3名前アレルギー:2011/07/26(火) 20:55:27.79 ID://Fdrhe3
そういう知人、何人かいます。。。
腕や足に日焼け防止の布(?)見たいのを巻いて、外出したり、
日焼け止めは肌に悪い(という人もいる)ので、上手く日差しの度合いを見て、
外出したり、、、、と。
4sage:2011/07/29(金) 00:49:31.84 ID:RP1mJPnw
自分も医者から外出禁止令が出た。
本当に必要最低限な用事のみしか出掛けるな、と。

病院で日焼け止めに関して質問したら、
「日本の夏(紫外線)はSPF30ぐらいで充分」
て。あんまりSPFが高いと肌が荒れる。

他の予防策は長袖の上着を着るとか、ドラストで日焼け止めのテスターでパッチテスト、肌が荒れなかったら購入して、毎日2、3時間ごとに塗る。
あとは日傘、チャリ乗る時は専用の手袋みたいなやつ使うとか。
でもほとんど女性向きなので、男性は対処しづらいかも。
最近、曇りの日が続いてるから劇的に回復してる。
曇りバンザイ!
5名前アレルギー:2011/07/29(金) 02:04:47.92 ID:s5UdFfOR
>>2
パックスナチュロンのUVクリームがいいよ、石油系のものが入ってないから。

普通の日焼け止めはやばいよね
6名前アレルギー:2011/07/29(金) 02:07:34.14 ID:s5UdFfOR
あとやっぱりUV対応のアームカバー、タオルマフラー、日傘は男でも使ったほうがいい
7名前アレルギー:2011/07/29(金) 10:15:32.53 ID:RP1mJPnw
>>6
あんまり男性でアームカバーしてる人見た事ないw
個人的に、あれ使うには、かなり勇気がいる気が…

>>2
皮膚科かアレルギー科で、「合う日焼け止めがない」
って言うとサンプル貰えたりしますよ。

私は女ですが、お洒落を捨てて首にタオルを巻いて出掛けてます。
8名前アレルギー:2011/07/29(金) 10:31:42.13 ID:s5UdFfOR
>>7
スポーツ用の黒や白のシンプルなUVカットアームカバーなら
男性でもそんなおかしくないよ
ゴルフ洋品売り場にあるよ!そんなに高くないしオススメ!
9名前アレルギー:2011/07/29(金) 10:54:24.40 ID:RP1mJPnw
>>8
ゴルフ用品ですか!
なるほど、今度行ってみます。

しかし、アトピーと手湿疹(主婦湿疹)と紫外線アレルギーのコンボはメチャ辛い。
10名前アレルギー:2011/07/29(金) 12:16:36.97 ID:mjlJjzh8
一般人を嵌めたネット工作員犯罪者山田雅子がアトピー、アレルギーで顔面も身体中も赤黒い水泡ブツブツカサカサ汚物肌やろ
日光アレルギーで引きこもりの山田は鬼顔で一年中、盗撮するなよ
11名前アレルギー:2011/07/30(土) 06:17:47.82 ID:Azdgk/Te
>>2
赤ちゃん用の日焼け止めオススメ
12名前アレルギー:2011/08/05(金) 05:42:06.04 ID:tznp4ZuK
早く秋になれー
13名前アレルギー:2011/08/06(土) 01:25:25.92 ID:9EblB55T
昼間、外に出ないようにするしか対処法ないからやっかいだよなぁ
14名前アレルギー:2011/08/07(日) 11:20:59.14 ID:l55mRAfZ
>>13
本当にやっかい過ぎる。
日没後はやっと出掛けられるけど。
というか、家に篭ってても、窓から入る太陽光で痒くなる。
15名前アレルギー:2011/08/09(火) 17:29:42.06 ID:eQaMRFLf
日光皮膚炎だよね
なんともなかったのに、突然発祥した

顔は今年も平気

外出は長袖長ズボンです
16名前アレルギー:2011/08/09(火) 18:06:13.63 ID:TUfqf1ho
免疫力改善のためにルミンA飲んでる人いる?
高いけど症状出たときの一時的とはいえ、ステロイド塗りまくるのは後が怖い
17名前アレルギー:2011/08/10(水) 22:19:02.01 ID:W5g0L2sF
副作用怖いし、ステロイドなんか塗らない

今年始めて日光湿疹になったけど(おっそろしく痒いね!)、
抗アレルギー剤飲んで痒みを軽減させて、その間にスキンケアできれいになった
キダチアロエの100%エキスを精製水で薄めたものをたっぷりつけてゆっくり肌治った
乾燥気になったときは酸化しにくいピュアオイルをちょびっと加えたりもした

紫外線カットに血道をあげてるよ
今んとこ大丈夫
18名前アレルギー:2011/08/11(木) 00:00:32.01 ID:zZrzIv9P
抗アレルギー剤って抗ヒスタミンじゃなきゃ要するに飲用ステロイドでそっちの方が危険なんだけどw
1917:2011/08/11(木) 00:43:39.13 ID:WF6w6K3t
>>18
は?この文脈でそんなやばいもん飲むわけないじゃん
変な絡みかたすんなよー
ちなみにジルテックだよ
20名前アレルギー:2011/08/12(金) 16:30:15.81 ID:M2AE1mvZ
18も辛いんだろ
21名前アレルギー:2011/08/13(土) 11:40:40.07 ID:fuspUs5T
最近日光アレルギーになって、何故か今迄使ってた日焼けどめだと、酷くなってしまう
毛穴に有害物質溜まってるなかな…
このスレの皆さんは、どこの物をお使いですか?
参考にしたいです
22名前アレルギー:2011/08/13(土) 12:01:21.56 ID:8x3sHMDz
UVはパックスのやつ
安全だから

バジャーのやつも気になる
23名前アレルギー:2011/08/13(土) 17:29:10.32 ID:lwMMADiy
>>21
気になった物を使用中。
赤ちゃん用から敏感肌、アリー等。
DSでお試し用でパッチテストして痒くなかったら購入する。
あと夜とかもの凄く痒くなったら、ウナコーワクール塗ってる。
皮膚科に「ただれなきゃ塗っていい」って言われたので。
他のムヒなんかより、清涼感が凄いので、気持ちいい。
まぁ掻くよりかはマシかと。
24名前アレルギー:2011/08/13(土) 22:48:50.98 ID:qccHH7lK
去年まで日光アレルギーでめちゃめちゃ痒かったんだけど
今年は今のところアレルギーが出てない。
思いつくのは今年から制汗剤を変えたくらいなんで
去年まで使ってた制汗剤の成分の何かが原因だったのかなと。
でも、制汗剤が原因なのか特定するために、また痒くなるのも困るんで
もやもやしてる。
25名前アレルギー:2011/08/14(日) 16:13:04.93 ID:wv2ThbFK
北川景子も紫外線アレルギーらしい
26名前アレルギー:2011/08/14(日) 19:44:19.10 ID:dkKgHSvW
芸能人は野外撮影とか多いだろうし大変だなぁ
27名前アレルギー:2011/08/15(月) 12:17:04.76 ID:tAcEEOrj
野外ロケは大変だろうね。
北川さん、肌綺麗だと思ってたんだけど、赤みとか湿疹がないのは裏山
28アレルギー:2011/08/15(月) 15:53:14.31 ID:gOfAiErq
男性用の良い帽子が見つかりません。
お勧め品ありますか?
29名前アレルギー:2011/08/15(月) 16:54:37.25 ID:/AfCTP+k
このアレルギーと知って野外フェスや
アウトドアはあきらめました。
空調の効いた映画館がベストですね。
30名前アレルギー:2011/08/16(火) 01:12:36.86 ID:B3umEc9l
映画館は紫外線アレにはオアシスな場所だよね
ただ映画館にたどり着くまでが地獄だ
31名前アレルギー:2011/08/16(火) 14:03:36.87 ID:p31W9D8A
可能な限り待ち合わせは夕方以降
日が落ちるとホッとして開放的な気持ちになるw
極端な夜型直したかったんだけど無理だ
32名前アレルギー:2011/08/16(火) 16:05:27.42 ID:xRZ5KhzH
この盆休み中、部屋で遮光カーテンしてる。
どこにも行く気にならない。
通勤が憂鬱だ…
33名前アレルギー:2011/08/17(水) 10:18:14.87 ID:xcX+WXBZ
>>17
まだ見ていたら、キダチアロエエキスをどれぐらい薄めているか参考に教えてもらえませんか。
ピュアアロエエキスは買いました。
(飲んでみたら便秘に超効いた!ので無駄なく使えそう)
34名前アレルギー:2011/08/17(水) 10:21:57.03 ID:KGmR2uW6
普通の遮光カーテンの下にUVカットのミラーレース使ってたけど、更に重ねようと一級遮光の生地買ってきた

皆太陽避け過ぎてて鬱っぽくならない?
ビタミンD不足とか
栄養に関しては海外もののサプリメントとっているけど、そこら辺の対処は皆さんどうされてますか
35名前アレルギー:2011/08/17(水) 19:34:22.97 ID:GZSDAUqV
日光アレルギーって、ある意味難病よね…。
この時期はコンビニまで往復5分でもダメだ…。
どこにも行けない…
36名前アレルギー:2011/08/18(木) 09:21:11.92 ID:HrtufGJ6
障害者手帳発行して欲しいレベル
3717:2011/08/18(木) 16:42:34.83 ID:k2RTAZxC
>>33
自分は4倍〜5倍くらい
精製水70ccにアロエエキス大さじ1〜20ccくらい混ぜてるよ
たっぷりつけてる
アロエエキスは腐敗しちゃうから、使いやすい分量ずつ冷凍しとくといいよ

ジェル状にしたきゃ、ゼラチン入れるとアロエジェルになるらしい
ググってみるといいよ
38名前アレルギー:2011/08/19(金) 10:55:15.59 ID:5LX2ulCZ
ここの人ってみんな検査行ったの?まあ検査行っても治るものじゃないけど。
専門の所検査行くと紫外線の何波がダメとかわかるんだよね?
日光がダメって自分の体でわかってるから、わざわざ高い検査代出して行ってない?
39名前アレルギー:2011/08/19(金) 17:03:42.88 ID:s27sO1pQ
しつこいネット工作員長沼が外に出たら顔面も首も赤黒く腫れ上がって水泡グヂユグヂユ状態の汚物肌だから、長袖、長ズボン生活やろ
40名前アレルギー:2011/08/20(土) 10:35:53.39 ID:fHRI98YJ
過去に2回(赤ん坊の頃と小5)「太陽光アレルギー」と診断されたんだけど、湿疹が出るわけでもないし、赤くなって痛い程度だからただの日焼けなんじゃないかって思うんだけど…
強く焼けるほど紫外線あびないから極軽度なだけ?それとも誤診でただの日焼け?
赤くなって痛いだけでも日光アレルギーっていうのだろうか
41名前アレルギー:2011/08/20(土) 18:15:33.38 ID:Vt8rUI8s
アレルギー検査したんじゃないの?
子供のころは症状が軽くても大人になるとどんどんひどくなる
42名前アレルギー:2011/08/21(日) 02:04:25.95 ID:LwCCupUk
アレルギー検査はしてないんだ
唇とか目の下あたりとか首が真っ赤になって痛いから皮膚科にいったら「太陽光アレルギーですね」って言われて薬だされただけ。
赤くなって痛いだけだからただの日焼けじゃね?って思うけど、2件違う病院で言われたからもしかしてと思ってそれ以来強い日光には当たらないようにしてる
だから普段の生活では唇が赤くなる程度

で我慢できないくらい唇が痛くなってきたから最近また上2件とは違う皮膚科にいったんだけど、↑のことを話したら「日光アレルギーだったら腕とか平気なのおかしいでしょ。」って笑われた
アレルギー検査受けてみたいけど湿疹とか蕁麻疹とかでるわけじゃないからなぁ
43名前アレルギー:2011/08/21(日) 03:43:39.02 ID:bMg16lqE
アレルギー検査はちょっと採血するだけで湿疹や蕁麻疹が出ようが出まいが関係なくできるよ
44名前アレルギー:2011/08/21(日) 17:25:00.10 ID:hEIJFRZu
ただの皮膚科は多分、おおかた、おそらく、まあ紫外線アレルギーでしょうって言うだけ。
紫外線アレルギーが判断できる、専門の所で専門の検査をして確定させたほうがスッキリするよ。
45名前アレルギー:2011/08/22(月) 08:55:40.10 ID:faD7+lXD
>>39
正確な知識が無いなら黙っててくれる?
46名前アレルギー:2011/08/22(月) 20:59:17.69 ID:Vr+dmBo2
アンディ・ウォーホールもGACKTも南野陽子も日光アレルギーらしいな
意外に多い感じ
47名前アレルギー:2011/08/22(月) 23:19:40.48 ID:hxdIm5lk
>>38
DNA鑑定でXP-Vと診断されたよ
確かに治るもんじゃないし、手当つくわけでもないからアレだけど
4842:2011/08/23(火) 10:47:37.49 ID:pkeKysrq
>>43>>44
やっぱり近所の皮膚科じゃ正確な診断はできないんですね
今のところ日常生活に支障はないけどスッキリしないから検査受けてこようかな
49名前アレルギー:2011/08/23(火) 11:10:49.85 ID:zI0Ar2ih
>>47
質問した>>38だけどその結果は何を表してるの?
DNA検査って事は紫外線を当てて経過を見る検査とは別って事だよね?
テレビのアレルギー特集見た時の紫外線アレルギーの検査は、
背中に紫外線当てて、その中で〇〇波に反応するとかやってたけど。
50名前アレルギー:2011/08/23(火) 20:06:07.30 ID:+a6djlGX
毎日日没後に活動してるw
太陽が沈むと安心する。

あと最近天気荒れてて最適だったんだけど、また夏日和になっちゃったね
51名前アレルギー:2011/08/24(水) 14:13:05.15 ID:g5tTRknd
GACKT、紫外線アレルギーで吸血鬼に親近感http://career.oricon.co.jp/news/74853/


黒沢健一(19歳で南野陽子、島田奈美などへ楽曲提供やCM曲提供など、作家としてデビュー)

紫外線アレルギーなんですよ。
子供の頃から夏海とか行くと体中痒いし、理由が分からなくて。
手足に包帯巻いたりとかしてたんですけど。
包帯巻いてると出ないから、これなんだろうと思ってたら。ここ4、5年ですよね。
やっとそういう病名がちゃんと紫外線のアレルギーらしいっていうのがわかったのが。
だから天気のいい日とかは完全サングラスとかで防御しとかないと、体中が痒いんで。夏場ビーチで寝そべるなんて絶対に出来ない人生なんですよ。
http://www.moment.gr.jp/67/interview.html
52名前アレルギー:2011/08/24(水) 16:00:23.99 ID:dk3AnVtx
>>49
XPというのは、Xeroderma Pigmentosum(色素性乾皮症)のこと
XPにはタイプが8つあって、そのうちの一つがXP-V

紫外線は、遺伝子に化学変化を引き起こす
 (例えばチミン同士を結合させる)
普通の人なら、それを修復する酵素があるため、日焼けするだけで済む
 (XPA、XPC、XPD、XPF、XPG等は、異常部分を切り取ってDNAを修復する)
 (損傷乗り越えポリメラーゼは、異常部分を乗り越えてDNAを複製する)

XPの人は、これらの酵素が働かず、DNAが損傷したり、DNAの複製に失敗する
 (XP-Vは、損傷乗り越えポリメラーゼに異常があるタイプ)
結果、少しの日光で日焼けしすぎたり、皮膚がんになる
53名前アレルギー:2011/08/24(水) 16:03:20.98 ID:dk3AnVtx
調べてみると、日本人では22000人に一人という割合らしい
日本ぜかには5000人くらい罹患者がいるってことになるのかな
http://www.nanbyou.or.jp/entry/217
54名前アレルギー:2011/08/28(日) 04:13:04.30 ID:DhnjAweo
はぁ?印象操作してんじゃねーよ
55名前アレルギー:2011/08/28(日) 09:03:39.73 ID:0H8yLuQF
え?頭大丈夫?
56名前アレルギー:2011/08/29(月) 08:16:59.10 ID:npKiWDLT
紫外線に当たりすぎて頭がやられたんだろ
57名前アレルギー:2011/08/29(月) 08:24:53.41 ID:Pw3WmIJX
なんだこのアレルギーって日本全部で5000人しかいないのか
どうせクズ家系だけなんだろw
58名前アレルギー:2011/08/29(月) 11:30:25.96 ID:npKiWDLT
XPはアレルギーっつーか完全に遺伝病だな
紫外線で変性した自己蛋白にアレルギーを起こすような奴も含めると、もうちょっと多くなるんじゃね

それでもせいぜい1万人がいいとこだろうけど
59名前アレルギー:2011/08/31(水) 02:09:46.52 ID:CPclSkJN
紫外線の検査行った人いないの?
60名前アレルギー:2011/08/31(水) 18:07:06.97 ID:Expkf4UU
数日前から出た症状がネットで調べたところ紫外線アレルギーぽかったので
皮膚科で診てもらったら医者に冷たい対応された…。あまりにちょっと、だったので
紫外線アレじゃないんですね?とこちらから聞いたら小さな声で「はい」と言われ
カルテに気にしすぎでは?なんてことまで書かれていた…。

車の旅行で助手席に座っていたんだけれど、日に当たっていた両腕の前腕、主に
左腕に1ミリくらいの細かい湿疹がたくさん出来、表面もぼこぼこに浮き上がっていて
かゆみ止めを塗ってもかゆいし頭痛、吐き気がひどい。
病院に行く途中でも特に太陽光線が目に入ったとたん頭痛、吐き気、息苦しさを
感じて乗り物酔いみたいにしんどいんだけど…。
実はこうしてPCの前にいるだけで頭痛、目の奥の思い痛み、吐き気でくらくらするし
鏡を見たら顔がうっすら赤くなってて、唇の周りも口紅はみだしたみたいに赤く腫れてる。
PCのモニターから離れるとだいぶラクになるんだけれど、似た症状の人いますか?
ほんの数日前まではこんなことなかったのにorz
61名前アレルギー:2011/09/01(木) 02:30:26.03 ID:dQNllHqy
日光に当たると皮膚が赤く炎症を起こし痒みを伴った症状になります。
10日もすれば普通の日焼けみたいに黒くなって症状が収まります。
皆さんはどんな感じになりますか?
というかこれって紫外線アレルギーの症状なんでしょうか。
62名前アレルギー:2011/09/01(木) 05:26:03.34 ID:Ybyy/1P+
>>60
早急に別の病院に行ったほうがいいよ
唇とか粘膜にまで蕁麻疹?浮腫?が出てるみたいだし
息苦しいとかアナフィラキシーじゃないのか?気をつけて
63名前アレルギー:2011/09/01(木) 06:35:46.57 ID:wDYlu8hU
>>55
たった5000人のクズのくせにえらそーにしてんじゃねーよ
さっさと死ね
6460:2011/09/01(木) 21:23:48.66 ID:Km60XBi3
>>62
有難うございます!今日は曇り〜雨だからか体調はかなりマシで、多少
頭痛、吐き気は出たものの、日焼け止めを塗って用事を済ませに外出する
ことが出来ました
ただなぜか身体がくたくたに疲れて動かしにくいのですが…PCの前も
今顔が熱くなってきましたが短時間なら大丈夫そう?です
早速ネットでUVカットのサングラスと帽子を注文したので、届いたら
よその病院に行ってみようと思います
冷たくされた病院は一応、地元の大学病院だったのですが病院選びも
難しそうですね
65名前アレルギー:2011/09/01(木) 21:37:28.78 ID:Ybyy/1P+
>>64
全身アレルギー症状って感じかな
皮膚科はクソなとこが結構多いから、アレルギー科や免疫関係やいっそ内科でもいいかもしれないよ
息苦しいのはほんと危ないから、アナフィラキシーかもやばいと思ったら救急車呼ぶのもアリだよ。お大事に
66名前アレルギー:2011/09/03(土) 11:14:54.93 ID:qHWdrO8I
>>63
いや、俺それ違うし
67名前アレルギー:2011/09/03(土) 17:51:13.94 ID:pNybS80c
>>60
病院ごとに診断がばらつくって結構あるからね
内科も受診した方がいいのでは?
とにかく良い医者に巡り会えますように!

>>61
自分の場合、紫外線を受けると熱を帯びる→夕方くらいから痒くなる→赤い発疹ができる
5、6月から症状が出て(主に首と腕)薬を塗ったり外出しなくても、まだ発疹が出てます。
今はクレープの焦げ目みたいなまだらな発疹w
68名前アレルギー:2011/09/05(月) 00:49:10.13 ID:CS6/LIk9
69名前アレルギー:2011/09/05(月) 00:51:26.37 ID:CS6/LIk9
>>60
どこの大学病院だよ。
紫外線アレルギー知らねえのか。晒しちまえ
70名前アレルギー:2011/09/05(月) 16:30:41.65 ID:snX3cfU5
コール元首相
2001年7月5日には、長年連れ添った夫人・ハンネローレが
「太陽アレルギー」という現代医学では治療が不可能な難病を苦に自殺(68歳)。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB


コール元首相の妻、ハネローレ・コールさん

後年になって太陽アレルギーを発症する。
日中は家から一歩も出ず、新鮮な空気を吸うための唯一の自由が夜の散歩。

筆者であるジャーナリストは、この夜の散歩に同行したという。その中で、彼女と心を通わせて行ったのだ。
http://dyxlein.cocolog-nifty.com/blog/2011/06/post-ecb3.html
71名前アレルギー:2011/09/05(月) 16:55:32.10 ID:snX3cfU5
・「コール前首相の妻が病気苦に自殺」
記事によると、
「事務所によると『病気を苦にした自殺』だとしている。
 ハンネローレさんはペニシリン投与が原因と見られる光に対するアレルギーで7年前から苦しみ 
特にこの1年3ヶ月はほとんど日光の差し込まない自宅に閉じこもったままで、
5月に行われた二男の結婚式にも出席できなかった」
http://www.1101.com/torigoe/archive/2001-07-07.html
72名前アレルギー:2011/09/05(月) 16:57:33.58 ID:snX3cfU5
・ドイツの元首相コール氏の奥さんが自殺しました。
日光アレルギーの苦痛に、もはや耐えられないと遺言して。

CNNニュースから要約します。

その日光アレルギーは、1993年に受けたペニシリンによる治療で引き起こされた。
16年間ドイツの首相だったコール氏の奥さんは、ペニシリンによって
日光アレルギーを発症し、7年間苦しみ、最後の15ヶ月は自宅にこもり、暗い夜しか外出できなかった。

今年の5月に息子が結婚式を挙げた時にも、彼女は参加できなかった。
息子夫婦のアパートを訪ねても、明るすぎて長く居られないと嘆いていた。

(略)
国際的なファーストレディーとして、国内外で彼女の果たしてきた役割は大き
かったが、彼女を助けられる医師は居らず、こもっていた自室で7月4日に自殺。
近所の人達は、彼女が病んでいたことさえ知らなかった。    以上
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/9415/tei_gestbook0109.htm
7360:2011/09/05(月) 20:35:19.73 ID:BJh1F5vD
長文失礼します
>>65>>67
有難うございます!少し遠いですが別の総合病院に行って来ました。
曇りの日に帽子・サングラス姿でも電車や病院の待合室はちょっと
つらかったですが、サングラスをかける、かけないではかなり違いました!
ですが服の上からでも肌の表面がじわりじわりと日に焼けるような
痛みを感じるので、ちゃんとUVカットのはおる物を購入しようかなと
思います。

今回、内科から皮膚科へ回され、診て頂いたのですが「光線過敏症」
という病気はあるが頭痛や吐き気、息苦しいといった症状は当てはまらない
(=光線過敏症ではない?)とのことでした。
特に薬も飲んでいなかったので、医者も突然この症状になった、というのは
腑に落ちないような感じでした。
他の病気の可能性もあるからと血液検査も幾つかしたので来週、さ来週の
結果待ちです。また来週は一応紫外線照射検査もすることになりました。

>>69
晒すのはちょっとw 逆に紫外線アレルギーに詳しい、おススメの病院を
皆様から教えて頂きたいくらいです

しかし今回も紫外線(日光)アレルギーという診断はされなかったので、
頭痛や吐き気があるとやはり何か違うのでしょうか…
内科では、PCや照明でも具合が悪くなるなら原因は紫外線じゃないよね、と
言われたのですが先日サングラス等の注文と一緒にPCの液晶フィルムで
紫外線99%カットのものも購入し、張り替えたら頭痛、目の奥の痛み、
吐き気、顔の火照り等がだいぶ和らいだのですが一体何なんだろうorz
74名前アレルギー:2011/09/06(火) 11:48:39.13 ID:TLTP2kxO
思い込みで肌の症状とかよくも悪くもなるから、あまり自分で決めつけないほうがよいよ
落ち着いて、医者の診察をまずは信じて待ちましょう

あなたの書き込み見てると、精神的に非常に危うい感じがしますけど。。。
75名前アレルギー:2011/09/06(火) 13:53:24.06 ID:zheyK5AH
紫外線アレルギーで頭痛吐き気の症状が出たり室内の照明でもつらい人はいるらしいよ
一度過去スレやサンバリアのHPを見ることをおすすめする
>>60はとりあえず医者の診断、検査結果待ちなのは確かだろうけど
76名前アレルギー:2011/09/07(水) 18:40:40.86 ID:vm9DnCFj
しつこいネット犯罪者工作員長沼雅が日光アレルギーで顔面も身体中も赤黒い水泡蕁麻疹ニキビケロイドまみれの汚物肌だろ
77名前アレルギー:2011/09/08(木) 01:24:58.65 ID:T1CEOOgF
>>70
自分もかなり日光避けている方だけど、本当に徹底して一切当たらない、っていうのは精神的にキツいだろうな…
セロトニンが減ってしまうんだよね
セレブ奥様なら引き込もっていても欲しい物色々手に入りそうだけど
メンタルケアはどうしてたんだろ

最初自分も鬱っぽい
皆さんはどんな対策してますか?
78名前アレルギー:2011/09/08(木) 01:29:43.68 ID:T1CEOOgF
最初→最近、です
自分は観劇やライブハウスに行くのが趣味なので(大体7時以降)
どうしても夜遊び?で発散ぽくなってしまう
79名前アレルギー:2011/09/08(木) 16:19:24.11 ID:8L5MgTHA
つーか紫外線によって作られるビタミンDは、体内のあらゆる組織に影響があるからね
骨、筋肉、神経、粘膜、肌、脂肪細胞、免疫細胞、とにかくあらゆる細胞にね
だから日光に当たらないと、アトピー、多発性硬化症、大腸がん、乳がん、卵巣がん、
感染症、転倒による骨折と寝たきり、糖尿病、アレルギー、その他諸々
もちろん、うつ病にもなりやすい

ただ、セロトニンは青い光を見ると生成されるっていうから、紫外線は必須ではないっぽい
80名前アレルギー:2011/09/08(木) 21:00:16.09 ID:S1Rgirf1
皮膚弱いの知ってたが、腕の部分焼けが気に食わないから、腕まくりして焼いて仕事してたら焼けど状態で、赤い斑点が痛い。
一応、日焼けどめも塗ったくりで腕まくりしたんだが、、。
81名前アレルギー:2011/09/09(金) 09:24:39.79 ID:EhaRKbot
ネット工作員長沼雅が日光アレルギーで顔面も身体中も赤黒い水泡蕁麻疹ニキビケロイドまみれの汚物肌だろ
82名前アレルギー:2011/09/09(金) 22:27:36.64 ID:FHjkUlpa
>>77
自分も夜型行動派。
夜風に当たりながらサイクリングとか、身体も少しは動かさないと病む…
83名前アレルギー:2011/09/10(土) 12:12:30.05 ID:rg4PrVBF
日光に当たらないと病むけどな
インフルエンザって、ワクチンよりビタミンDの方が効果あるんだってよ
84名前アレルギー:2011/09/11(日) 14:18:03.96 ID:9TxMMY0E
【SLE】全身性エリテマトーデス 7【膠原病】http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1300019158/
1 :病弱名無しさん:2011/03/13(日) 21:25:58.08 ID:AiV5dPm00
1.顔面(頬部)紅斑
2.円板状皮疹(ディスコイド疹)
★3.光線過敏症 ★
4.口腔潰瘍(無痛性で口腔あるいは鼻咽喉に出現)
5.非びらん性関節炎(2関節以上)
6.漿膜炎
 a)胸膜炎、または、b)心膜炎
7.腎障害
 a)0.5g/日以上または+++以上の持続性蛋白尿、または、b)細胞性円柱
8.神経障害
 a)けいれん、または、b)精神障害
9.血液異常
 a)溶血性貧血、b)白血球減少症(<4000/μl)
 c)リンパ球減少症(<1500/μl)、または、d)血小板減少症(<100,000/μl)
10.免疫異常
 a)抗二本鎖DNA抗体陽性、b)抗Sm抗体陽性、または、c)抗リン脂質抗体陽性
  1)IgGまたはIgM抗カルジオリピン抗体の異常値、
  2)ループス抗凝固因子陽性、
  3)梅毒血清反応生物学的偽陽性、のいずれかによる
11.抗核抗体陽性

上記項目4項目以上を満たす場合全身性エリテマトーデスと診断する
85名前アレルギー:2011/09/11(日) 23:50:30.10 ID:pRPRLIZw
紫外線照射の検査を受けたことあるよー。
巨大な無煙魚焼きグリルみたいな器械に
防護服みたいなの被せられて寝るだけだったけど
a波とb波を別に照射するし時間かかった。
86名前アレルギー:2011/09/12(月) 15:56:36.37 ID:HDXt4os5
日傘&UVカット服飾雑貨総合スレ★10http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shop/1250070915/665-685
665 :おかいものさん:2011/07/11(月) 13:01:37.59
イスラム女性のおしゃれアイテム ヒジャブを探る http://www.hiyoko-g.com/archives/3748995.html
そういえば前にすんごい美人がやってるYoutubeのチャンネル見たことあるわ。
http://www.youtube.com/watch?v=P9Ca4WdAt1Y とか。

666 :おかいものさん:2011/07/11(月) 13:53:40.71
上の記事に載ってるヒジャブ専門店。http://www.hijabstoreonline.com/index.php?main_page=products_new
おもすれー
87名前アレルギー:2011/09/12(月) 21:54:22.20 ID:GZRo9WQt
首と両腕(肘から先)、両脚(膝から下)にできた湿疹を見て皮膚科の先生に日光アレルギーですねって言われたのですが
日光アレルギーって日に当たらない部分にも湿疹が広がってきたりしますか?
飲み薬と塗り薬を処方されて数日、両腕はほぼ治まったものの受診時にはなかった二の腕にも湿疹ができ
脚はふとももからお腹にかけてまで湿疹が広がってきてしまいました
88名前アレルギー:2011/09/13(火) 12:46:47.00 ID:9eX3CbyQ
日光(紫外線)で変性したタンパク質が血流に乗れば、別の場所でも反応が出るんじゃね
少しくらいなら紫外線は服も透過するだろうし
8987:2011/09/13(火) 22:15:04.56 ID:q+YYnZj4
>>88
全身にじわじわ広がる可能性もあるのですね…辛い
レスありがとうございました
90名前アレルギー:2011/09/13(火) 22:30:38.81 ID:WRLPj+74
>>89
紫外線による皮膚症状は紫外線があたった場所だけだよ。
あたった量や時間で症状に差はでるけれど
同時に浴びた紫外線で症状がでるまでに数日もの時間的な差はでない。
線量にかかわらず普通は10〜24時間程度で皮膚症状がでる。
湿疹や蕁麻疹や紅斑のたぐいは 調べても多くが原因不明のため
患者にヤブ医者と言われるより日光のせいにしとけー!!ってあるかもよ。
だって紫外線は避けきれない。
自分は「これだけ紫外線に注意してるのに本当に紫外線のせいか?」と聞いたら
蛍光灯も紫外線だしてるんだから仕方無いと言われた。
もう1回 皮膚科に行ってお腹を見せてみたら?
91名前アレルギー:2011/09/13(火) 23:53:07.76 ID:ZSHDGIZp
>>90
適当なこと言うなカス

http://merckmanual.jp/mmhe2j/sec18/ch214/ch214c.html
>ただし、ときには数時間以上または数日もたってから
>新しい皮疹が現れることもあります


しとけー!!ってあるかもよ(キリッ

何こいつ
92名前アレルギー:2011/09/14(水) 02:31:31.73 ID:JPYRsKZw
でもあんまり広がるようなら
炎症が炎症を呼んでるみたいなこともあるから(自家感作性皮膚炎とか)気をつけて
93名前アレルギー:2011/09/14(水) 07:41:44.28 ID:XnHtVfyY
紫外線アレルギーなんだけど、
日焼け止めがぜんぜん効かない。むしろぬった方が早く発症する。

日焼け止めなし→10分程度屋外に出て、日陰に入ると出る。
日焼け止めあり→5分外にいるだけで出てくる。

今年は頭皮もでるようになったから帽子かったけど、
耳の裏や首、顔、手の甲はどうしようもない。

求職中だけど仕事がないよ・・・
94名前アレルギー:2011/09/14(水) 10:48:07.28 ID:gi4V6c9P
http://merckmanual.jp/mmhe2j/sec18/ch214/ch214c.html
>皮膚を日光に過敏にする主な物質
>日焼け止め

紫外線アレルギーと一口に言っても、過程にいくつかの違いがある

・紫外線が遺伝子を傷つける→遺伝子を修復する酵素に異常がある
・紫外線がタンパク質を破壊する→変性タンパク質が異物として認識される
・紫外線がタンパク質と結合した薬物に吸収される→異物として認識されやすくなる
・紫外線が肥満細胞を刺激する→ヒスタミンが放出される→好酸球を呼び寄せる

紫外線アレルギーでなくても、海水浴で強い日光に当たると真っ赤になる、これがヒスタミンの作用
放出されたヒスタミンがメラニンを作らせるので、これは正常な反応
ただし肥満細胞はプロテアーゼやサイトカインを放出し、また
黒いメラニン(ユーメラニン)を作る能力が低い人もいるので、
日光曝露を繰り返すうちに、正常な人でも影響が出る可能性はある

紫外線はランゲルハンス細胞(皮膚の樹状細胞で抗原提示細胞の能力を持つ)を抑制する
逆に言えば、しばらく紫外線に当たらないとランゲルハンス細胞の活性は上昇する
つまり、その状態で紫外線に当たると、本来なら抗原提示されない変性タンパク質が、
異物として抗原提示され、アレルギーになる可能性が出てくる
95名前アレルギー:2011/09/15(木) 13:32:11.14 ID:Oncu+oq9
確かにアレルギー慢性化してから鬱ぎみ
確実に性格暗くなった
隔世遺伝でアレルギーっぽい
それ以外にもアトピーなどの皮膚疾患あったり仕事長続きしない
障害者手帳ほしい
96名前アレルギー:2011/09/15(木) 13:38:14.46 ID:Oncu+oq9
>>9
自分は+ニキビで何年も通うから医師ももはやロクにみてくれなくなった
ニキビ出てても、ニキビはみず、手湿疹だけしかみなかったり。
久しぶりに酷くなった日光アレルギーに関しては、得意分野じゃないのか薬くれず、アドバイスもなくなった
変わりにほしい薬自ら指定して出してくれるようになった

皮膚科かえようかな
97名前アレルギー:2011/09/15(木) 17:18:12.70 ID:cirvGZAZ
しつこいネット工作員長沼雅が日光アレルギーで顔面も赤黒い湿疹水泡蕁麻疹ニキビケロイドヘルペスまみれの汚物肌でコミュニケーションも無い挙動不審者やろ
98名前アレルギー:2011/09/16(金) 16:13:51.85 ID:K8BpVxP5
>>93
俺も無職で、仕事が見つからないからアルバイトでもしようかと探すけど、
太陽に当たれないのでアルバイトの幅がかなり狭い。
仕事の幅はさらに狭い・・・
99名前アレルギー:2011/09/17(土) 05:24:36.09 ID:GR4TNg6M
今日昼間外にいたら帰ってきてから首に激しい痒みを伴う湿疹ができた
湿疹用の市販のステロイド塗ってるんだが、痒みと湿疹って何日ほどで収まりますか?
初めてなので驚いています
100名前アレルギー:2011/09/17(土) 07:10:33.63 ID:Bp2P6c+F
>>98

そうですね…今未経験だと外回り必須の営業職ぐらいしか仕事ないですからね…
自分は元SE/PGなので職はあるけど体壊してるから無理という…
在宅でできる仕事ないかなぁ…

>>99
人により症状も重さも違うのでなんとも言えないですけど、
自分の場合、発症後1時間程度で治るので我慢すれば薬塗らなくても引いてますね。
その代わり日に当たれば何度でも蕁麻疹が出ますが。。

湿疹といってもストレス性によるもの、飲んでる薬が合わない、日焼け止めが合わない、
日焼けと汗疹が組み合わさっただけ…色々あるので首だけならまずタオル等で首を隠しても出るかどうか
見るといいと思います。
何日で収まるかはほんとに人によるので、長引くなら皮膚科かアレルギー科で見てもらったほうがいいですよ。
101名前アレルギー:2011/09/17(土) 11:25:50.37 ID:V3q4edLc
日光アレルギーの湿疹にステとか効くん?
102名前アレルギー:2011/09/17(土) 15:14:15.39 ID:jZp72adU
>>101
皮膚科で出されたのはステロイド。

毎日顔に塗るのは抵抗感があるけどヒリヒリするやけど状態が収まる。
体がヒリヒリして眠れなかったから睡眠薬を飲んでたほどの痛さだったが、眠れるように。


>>73 >頭痛や吐き気、息苦しいといった症状

それは熱中症と併発してるのでは?過去ログに同じようなレスあったよ。

私自身、猛暑の日に紫外線対策して 無理して 出かけた後になったことある。

全身やけどみたいな状態になって体が猛烈にしんどくなった。息が荒く「ハァハァ」し、眩暈し、3日間位寝込んだ。
103名前アレルギー:2011/09/17(土) 18:10:27.26 ID:WBkNXwd2
腕にしか出来ない。しかも、紫外線よけの手袋してるのに何で発疹が出たんだろう?
104名前アレルギー:2011/09/18(日) 14:29:02.75 ID:buh3mD+j
このアレルギーの何が困るかって、

ダイレクトに生活に支障がでる癖に、遺伝するし治し方わかんないし、
お肌のシミがとか言ってUVケアしてるおばさんと同じ扱い受けるところだよ。

同じアレルギーの人同士でも度合いが違うから、症状に対する認識も違うし。
105名前アレルギー:2011/09/19(月) 00:01:07.34 ID:SEbtHuLK
腕は湿疹が出来て痒くなるんだけど、
足は直径1ミリくらいの内出血がいっぱいできる
紫外線で毛細血管が破壊されてるのか
我ながらオソロシイ・・・
106名前アレルギー:2011/09/19(月) 22:21:03.21 ID:YOqK8fxk
最初は腕だけだったのが年々ひどくなってきて、顔も痒くなる。
皮膚科に行ったら治療法はあると言われたが…なんか怖くてできない。
107名前アレルギー:2011/09/20(火) 08:37:16.25 ID:2vOcckWJ
治療法なんてあるの?
対症療法だけでしょ
108名前アレルギー:2011/09/20(火) 21:39:44.96 ID:S03wgMS+
>>93
同じくwラブホで働いてたよw廊下に窓もないから完全遮光。
フェイスバイザーは手放せない。
109名前アレルギー:2011/09/21(水) 14:58:31.00 ID:ASDmPatI
>>73
>内科では、PCや照明でも具合が悪くなるなら原因は紫外線じゃないよね、と
言われたのですが先日サングラス等の注文と一緒にPCの液晶フィルムで
紫外線99%カットのものも購入し、張り替えたら頭痛、目の奥の痛み、
吐き気、顔の火照り等がだいぶ和らいだ

過去ログに同じような人いたよ。

私は病院内の蛍光灯や 自宅PCが まぶしくてたまらない。

網膜の病気や重度のドライアイだからかと思っている。

目医者でSLEでも日光過敏がでるって言われた。
>>84スレ見ると思い当たる症状あるのでは?
110名前アレルギー:2011/09/21(水) 17:29:24.67 ID:MD2Qr787
しつこいネット工作員長田ますみが日光でヤケドして顔面も身体中も赤黒い水泡蕁麻疹ニキビケロイドヘルペスまみれの汚ない肌やろ
111名前アレルギー:2011/09/22(木) 18:10:17.67 ID:if4yVm2I
はああああ六時で外は真っ暗。
散歩買い物タイムだぜぃ
ヒャッハー!
112名前アレルギー:2011/09/22(木) 18:59:58.20 ID:cM0Q4eGu
もう寒いよ ストーブ点けたよ@札幌
113名前アレルギー:2011/09/22(木) 23:15:12.24 ID:mqg50ZbT
八時過ぎにならないと出歩けないよね
114名前アレルギー:2011/09/23(金) 06:44:37.94 ID:p6ol2qHg
数年前までは年に2回ぐらいアレルギー出ていたのが去年の秋辺りから

カンカン照りの日は10分が限界に(笑)まさかここまで酷くなるとはorz

原因としてはその時にとある事でノイローゼ気味になりそこからパニック障害になり(今はだいぶ回復!)ストレスから退場放心wに掛かり紫外線アレルギーも酷くなったと思うf^_^;

パニック障害で得たことからネガティブになるのではなく紫外線アレルギーになったもんはしょうがない!と前向きに考えている(笑)

基本的にインドア派だけど紫外線アレルギーが酷くなってから目が疲れやすくなった(泣)

日が沈んでから野球はなかなかおもろい(笑)
11560:2011/09/23(金) 19:40:03.51 ID:rEVwnO32
>>74 >>75 >>102 >>109
みなさんレスありがとうございます!その後血液検査の結果で
膠原病関係の数値で若干高めな箇所があったのですが
医者の話では特別気にするほどではなく、多少光線過敏に
なっているんだろう、だが頭痛吐き気の原因とは考えにくい、
とのことでした
紫外線照射検査は時間がかかるし、検査でまた湿疹が出ても
治療法がある訳ではないし…という話になり、結局行いませんでした
しかし私が診てもらった医者は光線過敏症はあっても紫外線
アレルギーは存在しない、とはっきり言っていたんですが
光線過敏症の通称というか一般的に分かりやすい名称は
医者的には受け入れられていない?ようですね

>頭痛、目の奥の痛み、吐き気
過去ログを見ると確かに同じような症状の方がいますね!
その方々も大変かと思いますが、ちょっと安心しました
それとサンバリアのサイトを見ると紫外線は1%でも強いらしい
ので、PCや蛍光灯から出ている微量の紫外線でも馬鹿に
出来ないなと改めて思いました
わざわざ紫外線カットの保護フィルムや蛍光灯が販売されている
くらいですから、やはり照明からも紫外線がちゃんと出ている
→影響が考えられる、ということですよね

私は目に異常はないみたいですが、台風一過の明るい陽射しの
下に出ると途端に(3秒もかからないような…)頭痛、吐き気が
こみ上げて来るし、そのまま10分くらい歩いただけで自分の体も
だんだんしおれた?ような感じになっていったので、体調的に
頭痛〜も原因はやはり光(紫外線)じゃないかなあと思うのですが…

そもそも身体を守る部分であるはずの皮膚に湿疹などの症状が
出るくらいなんだから、日光による眼球部分のダメージ→頭痛
→吐き気といった影響もありそうでは?と素人ながら思うのですが、
なんだかもう屋外はUVカットのサングラス、帽子、上着等で少しでも
体調が悪くならないようにしていくしかないのかなあと思っています
116名前アレルギー:2011/09/23(金) 20:59:42.17 ID:MNtk63Ta
紫外線アレルギーに悩んでいましたが、今年、克服しました。

自分の場合は、ボディソープやシャンプーを石鹸に変えただけです。
合成洗剤の残留物質が、アレルギーを起こす原因にもなるとか。

費用も労力もかからないので、お試しください。

固形石鹸でもいいし、液体石鹸(成分が石鹸であること)でも効果ありました。
多量の添加物が入った物はもう使いません!
117名前アレルギー:2011/09/23(金) 23:09:21.07 ID:zwDTuZKs
ちなみに↑あなたはどこのメーカーの石鹸ですか?
118名前アレルギー:2011/09/24(土) 01:27:28.58 ID:7ceMuPoq
>>116
石鹸使ってるけど変化ないなぁ。
一番安いやつだからかな。
何が入ってるとよくないの?or何が入ってるといいの?
119名前アレルギー:2011/09/24(土) 08:29:53.96 ID:mAUV3IiF
しつこいネット工作員長沼雅が日光アレルギーで顔面も身体中も赤黒い水泡蕁麻疹ニキビケロイドヘルペスまみれの汚物肌やろ
120名前アレルギー:2011/09/24(土) 10:10:14.59 ID:xrbL0huV
つーか石鹸も界面活性剤だから、使い過ぎると肌が荒れるのは変わらんね
121名前アレルギー:2011/09/24(土) 10:12:22.56 ID:xrbL0huV
>>115
ビタミンB3不足でペラグラになってんじゃねーの?
食生活は大丈夫?
122名前アレルギー:2011/09/25(日) 07:13:25.76 ID:sc+y4LAQ
>>107
私か行った病院では血液交換すれば治ると言われたんだけど…
ヤブ医者か!?

しかし本当だとしてもやる勇気はない…
123名前アレルギー:2011/09/25(日) 09:24:31.87 ID:FuqkoBPL
>>122
紫外線アレルギーの原因にもよるが、
抗原に特異的なリンパ球を全て交換すれば、症状はなくなるかもな

やり方は、まず、骨髄を放射線で焼く
誰か別の人から骨髄と血液を抜き取って、入れ替える
これでおけ
124116:2011/09/26(月) 20:48:26.33 ID:OyA+/Yah
既に石鹸を使っていて効果がない方もいるんですね。
でもいつか改善されますように。

シャンプーはミヨ○石鹸、ボディ用の液体石鹸は同じくミヨ○石鹸とミツ○石鹸。
ドラッグストアにもありました。
「成分が石鹸」であり、添加物が少ないことを自分は確認して買っています。
固形石鹸は、包装紙を捨ててしまったので分かりませんが普通の物です。

成分も色々ありますが、一例として、防腐剤として添加されるパラベンという物質は、
肌に悪いようです。
成分の安全性はいろんなサイトで簡単に調べられますよ。

余談ですが、使わなくなったボディソープ(添加物いっぱい)が勿体無いので、
ハンドソープとして使用したところ、自分も家族も手がボロボロになり、即廃棄しました。

アレルギーの原因は人によって様々でしょうが、
少しでもアレルギーの改善になればと、思います。
125名前アレルギー:2011/09/26(月) 21:29:41.70 ID:A1hNenyN
>>124
お答え有難う
でも伏字にしないで教えてください
126名前アレルギー:2011/09/27(火) 03:08:01.32 ID:I/L1yvht
>>122
血液交換じゃなくて血漿交換じゃないか?
他人の血液と全部入替えたりなんかせんし、骨髄もさわらない。透析みたいな感じ。
アレルギーの場合は対症療法の場合が多いけど副作用が少ないし
一時的にでも症状とオサラバできる。複数回のほうが効果は高いし維持期間も長いそうだ。
血漿分離器があれば どこの病院でもできるだろうけど
保険適応がないから…全額自己負担。
127名前アレルギー:2011/09/27(火) 04:43:14.35 ID:AXRciAcD
>>125
ミヨシ石鹸やね。私は石鹸にしたり衣類洗剤変えたりしたけど効果無し。
好きだから松山油脂の石鹸使ってるけど。

もう治らないと思うし紫外線避けるの慣れたからこのままでいいや。
窓には紫外線カットの黒フィルム、アルミホイル、暗幕カーテン。夏は常にエアコン。
日傘にフェイスバイザーに長袖に手袋。
紫外線アレルギーなりに生きてるよ。

128名前アレルギー:2011/09/27(火) 04:49:02.51 ID:AXRciAcD
焼けたら赤くて小さな発疹。本当に小さくて熱を持ってる。馬油かファンケルのアトピー用でスキンケア。一度照り返しでめちゃくちゃ酷く焼けた時は病院で毎日点滴一週間。塗り薬はスチブロン飲み薬はセレスタミン。
本当酷くて病院行く時は絶対車、黒いストールすっぽり被って家族に手を引かれて歩いた。
顔全体がパンパンに赤く腫れてまぶたも目が開けないくらいむくんだ。肌に悪いのは分かってたけど泣いたよ。酷すぎて。
129名前アレルギー:2011/09/27(火) 04:54:59.88 ID:AXRciAcD
ノイローゼ、鬱になった事もあるよ。
テレビに太陽が映るだけで焼けるんじゃないかとか蛍光灯を美術館用の紫外線の出ない物に変えたいとか。
でもストレスが一番良くないね。
夏は朝四時から海に入ったよ。服着たまま。気持ちよかった。
130名前アレルギー:2011/09/27(火) 05:06:04.26 ID:AXRciAcD
あと、スチブロンは顔に使ってました。ステ使いたくなかったけど本当に酷かったので。
飲み薬ステロイドも嫌だったけどね。
焼けないようにするのがいい。
131名前アレルギー:2011/09/27(火) 08:02:32.64 ID:ipD9T1f0
>>123 >>126
そうなのか…どっちにしろその治療を受ける勇気はないな。
しかも保険適用外とか…ありえん。

紫外線ダメな上に尋常性白斑で肌の色素がなくなってるからさらにダメージ大きいし。
溜め息出るわ。でもこのスレ見てたら自分だけじゃないんだと頑張れる気がする。
132名前アレルギー:2011/09/27(火) 08:54:07.30 ID:6NcBqf+S
>>126
骨髄には形質細胞がいるし、リンパ系にはリンパ球が残ってるから、本当に対症療法でしかないな
133名前アレルギー:2011/09/27(火) 12:02:22.64 ID:jXgXYLvI
>>127
ミヨシと松山をぐぐってきます
有難う

あきらめないで
134名前アレルギー:2011/09/27(火) 19:27:28.14 ID:0TmVld0a
日が短くなってきて、やっと行動しやすくなって来たねー
まぁ昼間はUVカットマスクに日傘だけど
これからの季節はマスクずっとつけててもあまり怪しまれないからまだマシ
135名前アレルギー:2011/09/27(火) 20:31:47.04 ID:6NcBqf+S
冬はともかく、秋でマスクはまだ怪しい
136名前アレルギー:2011/09/27(火) 21:32:09.23 ID:AXRciAcD
冬でも日傘にフェイスバイザーだよ!ユニクロで500円で買った黒ストールで首から鼻下までぐるぐる巻く!
137名前アレルギー:2011/09/28(水) 14:31:02.94 ID:2SDujHDz
UVカットマスクってぐぐってきたけど
かなり怪しいね 覆面レスラーみたいで・・
138名前アレルギー:2011/09/30(金) 02:42:34.25 ID:Y+Bc9lVI
>>137
もしかしてフェイスオンワンピ見たのかな?
実は持ってるけどあれはさすがに人前ではつけられないw
自分が普段してるのは見た目は普通のマスクにUVカット機能がついてるもの
結構色々なところから出てるの持ってるけど、ツーヨンのが1番普通かな
まぁ年中マスクじゃ十分怪しいかも知れないけど
139名前アレルギー:2011/09/30(金) 08:44:02.22 ID:LIXEIxgu
>>138
あれしてる人と遭遇した事あるよ。
ロング手袋にフェイスワンピ、つば広帽子に日傘で自転車に乗っていた。フェイスバイザーに全身黒コーデの私とばっちり目が合ったはず…
140名前アレルギー:2011/09/30(金) 16:16:47.93 ID:3nFHFW5J
>>138
ちがうよ UVカットマスクってそのままぐぐってみた
つーよんの見たら品切れ中だった
紫外線アレルギーは理解されなくて辛いね
141ユニクロ MEN UV CUT:2011/10/01(土) 16:41:14.16 ID:0axhgPIb
ウォームドライハーフジップT(長袖)http://store.uniqlo.com/jp/CSaGoods/483553

ウォームドライクルーネックT(長袖)+http://store.uniqlo.com/jp/CSaGoods/483547-69?gareco=r_l4

ウォームドライパンツ+http://store.uniqlo.com/jp/CSaGoods/483546-69?gareco=r_l4
142名前アレルギー:2011/10/01(土) 20:24:36.79 ID:6orYboDb
なにこのウェットスーツ
143名前アレルギー:2011/10/05(水) 00:06:35.82 ID:50xW182N
花粉症の処方としてタリオンを医者からもらったけど、これ紫外線アレルギーにも効くのかな?
144名前アレルギー:2011/10/05(水) 06:39:59.82 ID:YTjGjh8C
効くよ
ふつーに処方される
145名前アレルギー:2011/10/07(金) 19:10:35.80 ID:Qg63SKbE
自分、溶接の仕事探してるんだけど…大丈夫かな。
146名前アレルギー:2011/10/07(金) 22:45:32.80 ID:Pil9M9PM
逆に肌が強くなりそう。
全身防備だし、体力問題なければいけるんじゃあ。
でも外での溶接作業もあるっぽいよ。
147名前アレルギー:2011/10/08(土) 08:25:04.14 ID:Sci74bNo
紫外線アレルギーで顔面も身体中も火傷したしつこいネット工作員長沼雅が顔面も身体中も赤黒い水泡蕁麻疹ニキビケロイドヘルペスイボ血まみれのコミュニケーションも無い挙動不審者だろ
148名前アレルギー:2011/10/09(日) 16:51:57.44 ID:0/IUVIQT
暑くね!?溶接…
夏とか大変だろ工場は。
149名前アレルギー:2011/10/11(火) 08:16:35.81 ID:vIBvN0M4
市販の抗ヒスタミン剤効かなすぎワロタwww
150名前アレルギー:2011/10/12(水) 18:46:31.43 ID:BWEeyrWZ
なんてやつ?
151名前アレルギー:2011/10/12(水) 23:26:16.43 ID:kaEQl6HV
抗ヒスタミン剤って効く?アレルギー出る前?出た後?どっちに飲むんだよ。
紫外線アレじゃない別で蕁麻疹出た時飲んだら一発、飲んで10分ありゃ効いたけど。
152名前アレルギー:2011/10/15(土) 13:48:14.97 ID:QgLTujSw
紫外線過敏症の人は日光に当たらなくてもすでに皮膚に
障害があります。すでに痛んでいる皮膚に日光などで
刺激するとはっきり障害が出るだけです。
化粧品や石鹸などでもなんでもアレルギーが出ると
思っている人はたいてい元々皮膚がわる。強いもので
刺激すれば反応が出るが、アレルギーではない。

服装;長袖しか着ない。帽子。
   手、顔になるべく日光が当たらないように、
   日陰を歩く。
   入浴関係の売るっているものは、香料などが刺激になる。
   石鹸だけがよい。リンスは危険。
鼻、口、目、お尻の粘膜もすでに痛んでいる。
冷たい空気だけで、くしゃみ。食べ物の刺激物もさける。
熱いものもダメ。
私は医者で、自分が患者です。
153名前アレルギー:2011/10/15(土) 19:26:58.44 ID:mI5rWqLP
>>152
皮膚のバリアが崩壊してるって?
それならアトピー性皮膚炎にもなっておかしくないと思うんだけど
154名前アレルギー:2011/10/19(水) 13:48:03.77 ID:TV2lowE0
>>153
自分は生れつきアトピーで、小学校入学頃に軽度の日光アレルギー併発した
二十歳過ぎから少しずつ症状が悪化してたが、昨年から急激に酷くなり、今は雨の日や冬でも外出が億劫…
アトピーも悪化中のため、日中もカーテン閉めて引きこもってる
155名前アレルギー:2011/10/19(水) 15:10:22.37 ID:NkUAWOjw
>>154
なるほど、確かに皮膚のバリアが崩壊してるような感じだね
皮膚のバリア≒セラミドだから、説明としては、以下のサイトが適切かな

http://hobab.fc2web.com/sub6-Atopic_Dermatitis.htm
>アトピー性皮膚炎の患者の皮膚は、グルコシルセラミド(脂肪酸やブドウ糖等から構成される)の代謝異常により、
>健常者に比して、皮膚のセラミド含量が、低下している。

http://hobab.fc2web.com/sub2-fuhouwasibousann.htm
>必須脂肪酸は、細胞膜や、ミトコンドリア膜を、構成する。
>必須脂肪酸が欠乏すると、皮膚や毛髪を健康に保てなくなり、
>皮膚が乾燥肥厚し、表皮剥脱などが、生じる。
>必須脂肪酸が欠乏すると、O-アシルセラミドのアシル部位(脂肪酸部位)が、
>リノール酸エステルから、オレイン酸エステルに、変化し、セラミドの皮膚バリアー機能も、減少してしまう。
156名前アレルギー:2011/10/19(水) 15:15:59.11 ID:NkUAWOjw
>>154
あとはこれとか

http://blog.m3.com/steroidwithdrawal/20110706/_D_
>ビタミンD外用はステロイド外用剤の副作用を軽減する

アトピー性皮膚炎でステロイドを外用していると、皮膚のバリアが弱っていくんだけど、
ビタミンDの外用がそれを防ぐ、という内容の論文
157名前アレルギー:2011/10/20(木) 13:33:55.59 ID:tFmphWBz
>>155-156
情報出してくれてありがとう
今はステ使ってないです
自分のアトピーは自己免疫疾患ぽいので、色々試しても変化が見られず難しい…
せめて日光アレルギーだけでも抑える様に気を付けてるよ
158名前アレルギー:2011/10/25(火) 17:18:05.91 ID:/MQ7MOOU
紫外線アレじゃないけど、かおワンピ使ってる。けっこう可愛い。
159名前アレルギー:2011/10/27(木) 03:09:10.31 ID:llae2Qxd
おまいら、冬がきましたああああああああああー!夏大好きks厨ざまあああああ!
夏大好き厨は死ね!太陽大好き厨は腹を切って(ry
皆!冬の紫外線も侮るんじゃない!
乾燥もお肌の敵だ!
紫外線アレルギーなりに美肌をキープしよう!!!
夏にダメージを受けた肌も癒そう!!

160名前アレルギー:2011/10/29(土) 10:46:26.95 ID:tHYqhw08
1、基礎になる病気があるか、近所の先生で検査してもらおう。
  血液でRA,抗核抗体、SSA,SSB抗体があるか調べよう。
2、どれかが陽性だったら、皮膚をとって調べる。
  蛍光顕微鏡検査が必要。大学病院程度の大病院がよい。
3、皮膚の上皮と内部の境に基底膜という場所があってそこに
  皮膚病変がない場所でもリンパ球が群がっている。
  蛍光顕微鏡でみるとそこにIgG抗体や補体が光る。
4、薬はひどい時だけにして、日光防御に努める
161名前アレルギー:2011/10/29(土) 21:03:56.08 ID:ZB8/2ObG
>>160
皮膚科でいいんかね
そういう検査をする設備は皮膚科にはないだろうなぁ
162名前アレルギー:2011/10/30(日) 10:10:18.93 ID:kSGYB3d8
検査いらんわ。もう日光避けるしかないん分かってるし…
さて。日焼け止めガン塗りしたしフェイスバイザーつけて買い物行くかな
163 :2011/10/30(日) 12:39:51.01 ID:LFz9LmZZ
いや、何かの病気かもしれんだろ
例えば抗核抗体が原因なら、それに対する抗体をぶつければいいわけだし
164名前アレルギー:2011/10/31(月) 00:53:03.83 ID:yIj4gKhw
>>160
その検査たち ある種の疾患を疑ってんだと思うけど
自分それらの関連疾患で、RFや抗核抗体・SS-A抗体が陽性。
他にもたくさん自己抗体が陽性で
自分は原因不明の皮膚症状が強く、生検や紫外線照射の検査も受けたけど
日光過敏の症状は無かったよ。
実際は抗DNA抗体とかが陽性の人には紫外線過敏でる率が高いみたいだけど
それらの抗体検査の結果と紫外線との関係は
あまり期待しないほうが良いと思うよー。

>>161
皮膚生検は大学病院とかの皮膚科で受けるのがイイだろうけど
日光過敏の症状のみで抗体検査や生検してもらうと(たぶん)健康保険適応外っす。
まぁ自由診療で検査希望できるだろうけど、けっこうお高いよー。
でもって抗核抗体とかは健康な人も低値なら陽性になったりする検査…。
おまけに本質的な原因究明できてないから抗体陽性判明の次にうつ手立てが無い。
紫外線を避けるのが一番確実で、体への実質的な負担が一番少ないと思う。

>>163
抗核抗体そのものには病原性は無いと聞いたことがある。
(↑)は血液の中の自己抗体なので抗原を取り除くのは難しいんじゃね?
短期間なら取り除けるだろうけど
自分の体が間違って覚えちゃって、その抗体を作ってくれてんだからさ。
自己抗体が原因なら免疫抑制すりゃイイってのは短絡的かも。
165 :2011/10/31(月) 02:41:20.20 ID:8+u8Wwch
>>164

>自己抗体が原因なら免疫抑制すりゃイイってのは短絡的かも

自己免疫疾患の自己抗体に、モノクローナル抗体をぶつけるのは「最新の医療」ですよw
166名前アレルギー:2011/10/31(月) 23:12:24.88 ID:yIj4gKhw
>>167
免疫抑制としたのは、医療処方薬としての
一般的な免疫抑制剤や生物化学製剤や副腎皮質ホルモン剤を指す意味で使用しました。
モノクローナル抗体の各種免疫疾患に対する治療効果を否定はしませんが
現時点では、処方薬として認可を受けたそのほとんどが抗悪性腫瘍剤の扱いで
上記3薬に比べて、病名/症状による適応基準がさらに厳しいです。
モノクローナル抗体を使ったリツキシマブが
自己免疫疾患に対する臨床試験で十分な効果を報告できず
残念ながら試験中止になったこともありましたね。
モノクローナル抗体を使った薬剤は、
本人希望による自由診療にしても、お金の問題だけではなく
日光過敏症に対して臨床の現場で安易に投与される薬剤とは思えません…。
そう言う意味でも副作用含めて やはり短絡的なのではないでしょうか?
最新の研究が最善の保険医療に結びつくためには時間がかかりますねぇ。
167名前アレルギー:2011/10/31(月) 23:14:19.88 ID:Akt5k5tP
やっと出歩ける季節がきたよ・・
アトピーは水道水の塩素が原因っぽいけど、紫外線アレルギーの原因究明はまだ?
 (俺も石鹸変えたけど、効果は来年の夏まで判らないわ・・)

168名前アレルギー:2011/10/31(月) 23:14:48.93 ID:yIj4gKhw
すみません上記は >>165さんへでした
169 :2011/11/01(火) 00:38:49.81 ID:R0QsFXjs
>>166
そう簡単には行かないよね

抗体を出すのがB細胞だからって、B細胞を標的に抗体をぶつけましょう、というわけにはいかない
せめて「抗原特異的なBCR、TCRに対しての特異的抗体」を精製してぶつけるとかしないと
短絡的というより、技術がまだまだ未熟なんだよね
B細胞全体を標的にしちゃうあたり

まぁ一時的にそれら全てをアポトーシスさせたとしても、別のエピトープに対する自己抗体が作られてしまえば、無意味なんだけども
そもそも胸腺で自己に反応するリンパ球が除かれていないのが問題なわけで
170名前アレルギー:2011/11/01(火) 21:02:10.05 ID:/qcMdXLf
>>169
そう簡単にいかんという意見には同感です。
免疫抑制は根治療法ではなく所詮ただの対処療法。その場しのぎです。
自己免疫疾患に対するモノクローナル抗体についても技術的な未熟さというより
たんに標的を絞ることで副作用を抑えようとしているだけのものと自分はとらえています。
より副作用の少ない薬剤ただそれだけで飛びつきたくなりますが…。
自分が言いたいのは、そもそも>>160の言う検査は日光過敏症の基礎疾患ではありませんし
低率ででてくる低値の検査異常と自己免疫疾患としての発症は相関しません。
自己抗体と日光過敏との因果関係が解明されているわけでもなく
わざわざ健康保険適応外で検査を受けて陽性&皮膚生検による異常があったとして
日光過敏症では次に打つ有効な治療なんて現時点では無いんですよ。
薬剤(特に強い免疫抑制)投与なんて治療は効果が副作用を上回った場合だけデス。
だからタクロリムス系の免疫抑制剤や副腎皮質ホルモン系の外用薬(塗り薬)になるんです。
>>160や165や169の書き込みは
症状に苦しみワラにもすがる気持ちで読んだ人を混乱させるだけです。
私たちが実際に向き合える臨療(病院で受けられる)医療の話しではないなら
そのように注釈をつけるべきではないでしょうか。
まぁ抗体検査や皮膚生検は全額自己負担で3万も払えばできるでしょうが
他に症状も無く日光過敏症のみでの検査願いは、一笑にふされるレベルの話しだと感じます。
171名前アレルギー:2011/11/01(火) 21:08:59.46 ID:/qcMdXLf
>>170
>>タクロリムス系の免疫抑制剤

タクロリムス系の外用薬です
笑える間違いだけど突っ込まれそうなので訂正しておきます
172 :2011/11/02(水) 00:46:27.73 ID:kXQgIQS/
>>171
タクロリムスも免疫抑制剤では?

それはともかく、、
免疫抑制剤にしても、その副作用こそが問題なんだけどね
特にステロイドは、皮膚のバリアを破壊するわけだから
173名前アレルギー:2011/11/02(水) 22:17:17.83 ID:rKz1CSX0
タクロリムスは免疫抑制剤ですよ。
タクロリムスの外用とは低含有量の水和物のことをさします。
上記の薬剤が免疫抑制剤として全身投与される場合と、
外用では含まれる量/取り込まれる量が全く違い、
副作用の強さは驚くほど違います。
この2つの違いを混同される人は少ないと思ったんですが…
勘違いして恐くなる人がいるかもしれないと思い訂正したんですよ。
タクロリムス水和物は 近ごろ良く処方される外用薬のわりに
免疫抑制剤から派生した外用薬だと知らずに使ってる人は多いんです。
もし処方を受けている方が過剰反応して
中止してしまうのは問題あるような気がしたもので。
ようするに症状に対して副作用を上回る効果がなければ
免疫抑制する意味がありませんから
低含有量で副作用が少なく範囲が限定的な外用薬なのです。

日光過敏症は自己免疫疾患ではありません。
自己免疫疾患や臓器移植・悪性腫瘍のような臓器障害を伴なわない以上
強い免疫抑制なんて本人希望でも実際はありえないんです。
>>172さんのように、外用した場合の副作用すら気にされるような人には
全身投与で免疫抑制する精神苦痛や副作用に耐えられない…のでは?
日光過敏の皮膚症状を抑えるために強い免疫抑制をして
骨髄抑制ほか各種副作用はシャレになにないと貴方は考え付いてるはず。
日光過敏のみで抗体検査や皮膚生検が笑われる話しだとした理由です。

知識を深め基礎研究の成果を追うことは気の紛れる作業だと思いますが
172さんの知識は臨床医療の実情とかみ合っていないと感じます。
日光過敏のようなアレルギーは紫外線をできるだけ避けるのが一番確実で
体への実質的な負担が一番少ないのではないでしょうか。

これ以上はスルーしてる人たち…つまらないんじゃないかな。
自分はこれにて沈黙します。
174 :2011/11/02(水) 23:36:01.90 ID:kXQgIQS/
>日光過敏症は自己免疫疾患ではありません。

ここまで言い切れる根拠もないんでしょ?
自分で「自己抗体と日光過敏との因果関係が解明されているわけでもなく」と言ってるのにさ
175名前アレルギー:2011/11/03(木) 02:10:39.41 ID:Gi3X/VIG
根拠は当然ある。マジ分からないのか?
理解できるように簡単に言うと
紫外線は体内の細胞や組織には存在しないから自己免疫疾患ではない。
症状の原因となる紫外線が体の外にあるということは
不明の病因や因果関係とは別の次元の話し、変えようも無い確定した事実。基本だ。
貴方の知識は偏ってて基本がゴッソリ抜け落ちてるから
臨床医療の話題どころか、ツジツマが合わず独りよがりだったんだ…納得。

外因(紫外線)由来の症状なら
内因(細胞や組織)由来の自己免疫疾患のように免疫抑制に頼らずとも、
根治または寛解に近い状態に持っていける日は近いかもだよ。
同じ外因(花粉)由来の花粉症はSLITでいずれ健康保険適応になると自分は思う。
日光過敏だってあきらめることない。なんらかの手立てが見つかるかもしれない。
望みを捨てない気持ちってのは大切なんだよ!

病気の分類の仕方で突っ込まれるとはね…沈黙できなかったよ。ゴメン。
176名前アレルギー:2011/11/03(木) 08:06:18.13 ID:DXLUnKW/
もうええわ。
アホ共よ、好きなだけ紫外線に肌晒せ。
紫外線アレルギー大勝利!
美肌キープの為に紫外線から肌を守ろう!
177 :2011/11/03(木) 14:25:30.75 ID:PKZltBvZ
何だ、真性のバカだったか

「紫外線は外から来るから、自己免疫疾患じゃありません」

ダメだこいつ
178名前アレルギー:2011/11/03(木) 14:26:46.33 ID:PKZltBvZ
勘違い野郎に絡んで損した
さいなら
179名前アレルギー:2011/11/11(金) 21:10:53.62 ID:ExaSyMpV
タリオンは効かなかったわ…
180名前アレルギー:2011/11/16(水) 17:25:04.98 ID:NTATDEkR
手のひらにもできる方いらっしゃいませんか?
181名前アレルギー:2011/11/16(水) 18:32:17.29 ID:XTnS1yYd
紫外線アレルギーもあるネット工作員野田雅子が顔面も身体中も赤黒い水泡ヘルペス蕁麻疹イボケロイドニキビまみれのグジユグジユした像脂豚だろ
182160:2011/11/17(木) 10:28:32.09 ID:/jk3nuKW
皮膚生検は保険がききます。
大部分の検査は保険がききます。
その場合、紫外線アレルギーという病名でなくて
自己抗体が示している基礎になる病気の疑い病名が必要。
シェーグレン症候群という病気がかくれていることも多い。
医者も本人も症状に気付いてないこともある。
眼科でシルマー検査という涙の量を測ったり、ツバの量を
測ったりする。たいした病気じゃないから心配はすくない。
183名前アレルギー:2011/12/19(月) 19:25:47.36 ID:ta4DJ8hk
フェイスバイザーつけてたらママチャリの後ろに乗った子供がすれ違いざまに私を指差して仮面ライダー!と…orz
184名前アレルギー:2011/12/27(火) 16:39:59.31 ID:+Dc1YrDq
>>183
それって溶接工みたいやつ?
目がどこ見てるか分からないから危ないよ
185名前アレルギー:2011/12/27(火) 23:41:27.29 ID:LpSmQwYI
紫外線アレルギーの方って、昼間は日光に当たれなくて宇宙服みたいな完全防護服を着ていないといけないんですか?

イメージとしては「太陽の歌」ってドラマで沢尻エリカが演じてた女の子です。
186名前アレルギー:2011/12/28(水) 19:55:15.50 ID:L+kSKilD
野田佳彦政権が、たばこ税と酒税の増税を諦めていないことが分かった。
年内策定を目指す「社会保障と税の一体改革大綱」に、税制改革の焦点として明記し、
2013年度税制改正での増税実現を目指すというのだ。
でも個人輸入すれば大丈夫。日本語の輸入代行も多数。?
「タバコ 輸入代行」とかで検索するとあるある、、、?
送料込みで1箱90円とかの激安サイトもある。"?
187名前アレルギー:2011/12/29(木) 14:25:05.85 ID:WMBzGGRI
タバコ1000円にしてくれ
188名前アレルギー:2012/01/04(水) 17:10:25.89 ID:Gv5AC/jy
>>180
ノシ
正確には手はアレのせいかわからんが携帯ずっと持ってるのが悪いんだろうか?
189名前アレルギー:2012/01/04(水) 19:49:24.28 ID:YhOohNMx
>>180
掌蹠膿疱症では
190名前アレルギー:2012/01/12(木) 11:56:54.60 ID:0msIUlS8
残り少ない冬を楽しもう!
三月になればすぐ夏だ!
191名前アレルギー:2012/01/12(木) 15:01:21.72 ID:a19Y7eQB
雪の照り返しがすごいんざます
192名前アレルギー:2012/01/19(木) 15:00:42.37 ID:ed1Uc9FB
>>191
スキーで焼けるとか言いますよね!真っ白になる強力な日焼け止めあったな〜。コパトーンみたいなの。
うっかりしてると冬でも焼ける。晴れた日は特に。
193名前アレルギー:2012/02/09(木) 06:53:27.80 ID:0E2cVZjv
今の季節は帽子もマフラーも手袋も普通だけど、暖かい季節はどうしてる?
男で180cm越えてて変に色白なヤツとかどうすりゃいいのか・・・
194名前アレルギー:2012/02/09(木) 07:02:06.71 ID:0E2cVZjv
>>7-8
あ、アレ良いのか
俺はロードバイク用品を使ってみてたけど、変に長袖着るより涼しさの点では勝ってたし
>>77
普通に鬱状態になって水道とか電気止められそうになってるわw
別にこれのせいだけじゃないだろうけど、結構でかいんだろうね>精神疾患やその類

普通に外で運動することが出来なくなって、やりたい仕事もこれのせいで実質無理になった
195名前アレルギー:2012/02/11(土) 23:07:27.00 ID:ZJJw1bJq
サイパンから今帰ってきた。
到着して2日目から顔、首、デコルテあたりがブツブツ腫れ上がり、
背中、腕、脚、お腹、お尻と全身、毛穴という毛穴が鳥肌のように隆起し赤くなってて
痒くて痒くて掻くと腫れてむくんだり、体液が出たりしてる。
こんなことは初めてで戸惑ってます。
明日は皮膚科やってないから月曜日行こうかと思うのですが、それまでどうやって過ごしたらマシですか。

日光のせいか、日焼け止めのせいか、食べ物のせいか原因は定かではないんですが。
196名前アレルギー:2012/02/12(日) 00:02:22.50 ID:thqa98sz
ちなみに家には家族の処方されたステロイド剤(ロコイド、キンダーベート、
リンデロン等々)、ヒルドイド、アズノールなど皮膚のお薬はあります。
勝手に使ったらマズイでしょうか。
197名前アレルギー:2012/02/15(水) 10:07:16.95 ID:eUdUPm+j
ちょっと質問なんだけど、日光アレルギーでも日焼け止め塗ってそのうえ
帽子、ゴーグル、フェイスマスク、ネックウォーマーで肌を完全に防御すれば
スキーできるだろうか?

行きたいんだけど、恐い・・・
とくにゴーグル部分。
紫外線カット率99.9%とか書いてあるゴーグルなら大丈夫なんだろうか。
誰か体験者いない??
198名前アレルギー:2012/02/15(水) 23:52:46.12 ID:Kd4oziTD
大丈夫だと思うよ
まともなゴーグルならまず紫外線カットに関しては問題ない
個人的な経験だけど、ちゃんとしたサングラスを掛けてれば赤道直下とかでも平気
問題は他の部位をどうするか・・・
特に顔を隠して手も隠すのは相当怪しまれるらしいw
男と女では警戒のされ方が違うけどね

ところで、ちゃんとしたパッチ検査受けなくても明らかにこの症状が出たらもう確定?
薬を服用していたとか理由が全く思い当たらない・・・
でも、その時々によって症状が軽かったりするのが悩みどころなんだよね
テストを受けたところで「君の症状はこれくらい!反応する波長はここからここまで!弱い部分は何処何処!」
ってかなり詳しく分析して教えて貰える所なんて無いよね。。。
199名前アレルギー:2012/02/16(木) 16:58:50.10 ID:O7rfNdmE
>>198
ありがとう!
じゃあそれで行ってみようかな!
スキー場なら顔を隠しててもあまりおかしくないだろうし。
友人はアレルギーじゃないけど焼けたくないってゲレンデでは
常に顔を完全に隠して滑ってるみたいだから。

自分も全く理由が思い当たらず突然発症して、最初はどうして蕁麻疹
出るのかさえ気付くの少し時間かかった。
皮膚科に行ったのはちょっと昔だけど、そこまで詳しくは分析して
もらえなかったな・・・
薬も試してみますか?って言われたけど、100種類くらい試しに飲んでみて
もしかしたら合う薬があるかもしれないし、ないかもしれないと言われ、
そんな途方もないこと出来ないと治療諦めたよ。今は自己防衛のみ。
確かに体調によって軽い日や出やすい日があるね。
200名前アレルギー:2012/02/20(月) 05:16:13.64 ID:FUb/I59/
スキーって夜もできるのでは…?
自分は夜しか活動しないしできないおっお
思いっきりバトミントンしたいから公園のグランド借りたい。照明やらなんやらで二時間六万くらいらしいが…
二月の終わりは鬱だ
201名前アレルギー:2012/03/05(月) 17:21:04.87 ID:LmNgD31C
紫外線アレルギー発症してから仕事変えた人いる?
やっぱり夜勤系になるのかな?
202名前アレルギー:2012/03/08(木) 22:54:50.40 ID:VZ9EDRuk

あげ
203名前アレルギー:2012/03/09(金) 10:40:08.13 ID:3jJMARwJ
日光に当たったら皮膚どんなふうになるの?
204名前アレルギー:2012/03/09(金) 11:01:48.07 ID:J+2i2kJ7
205名前アレルギー:2012/03/09(金) 12:22:33.72 ID:3jJMARwJ
>>204
ただの日焼けだ
206名前アレルギー:2012/03/12(月) 22:41:15.52 ID:tFSjPdjz
かゆくなっちゃった時って、どう対処していますか?
私の場合、我慢できる程度の熱いお湯をかけると収まるんだけど、
出先だとそれができないからとても辛いです。
みなさん、どうされていますか?
207名前アレルギー:2012/03/12(月) 23:53:17.69 ID:B76YIxHs
何にもしてない。冷やすと余計痒く感じるし、薬塗ってもおさまるのに時間かかるから日陰でじっとしてる。
虫刺されと同じで変に刺激しないほうが返っていいのかなと思うよ。
208名前アレルギー:2012/03/13(火) 17:07:18.21 ID:jQmGk9CF
これが理由で仕事に就けなかったり辞めざるを得なかったり、その他日常生活まで制限されて、
今まで見えてた道が突然消えて将来の展望がぐるっと変わる・・・そんな人は結構、というかかなり多いよね?
性格も暗くなっていったり劣等感が強くなったり・・・

日焼けに弱い、くらいしか思ってない人が大多数だから周囲の理解も得るのは難しいし、
難病認定みたいなのしてもいい気がする。
肌が白くて羨ましいとか言われても、普通に太陽の下で生きていける方が絶対羨ましい。
209名前アレルギー:2012/03/17(土) 14:57:04.47 ID:JQntnOh0
>>201
>>208
涙でそうになるくらい私だわ。ラブホのフロントしてた。一人仕事だから自分の仕事時間中に窓に紫外線カットできる物貼ろうが自由だった。知人からは夜間の仕分けや工場、ネットカフェがお勧めと聞いた。
しかしこの時期からは鬱になるよ。テレビで太陽が映っても焼けるんじゃないかとビクビクしてた事もある。理解されにくいけど夏場の防護服姿は自分を貫くしかない。
その分紫外線による加齢を防げると思う事にしてる。
210名前アレルギー:2012/03/21(水) 08:10:46.32 ID:9rqweXOD
女の人は防護服姿が有る程度認められるし、その為のアイテムも色々有るからいいなあ
品の良い雰囲気を出せる女性なら日傘も全然OKでしょ

大柄の男がツバが広い帽子被ってサングラスかけて長袖のシャツ着て、場合によってはグローブ装備・・・
仕方がないけど明らかに警戒されたり好奇の目で見られるのは結構凹むw
「顔隠して指紋残らないようにしてる覚醒剤常用者」と言われたら自分でも納得せざるをえないw
さて、そろそろ夏用のグローブを探すか・・・
211名前アレルギー:2012/03/23(金) 20:40:44.86 ID:jNJmXa2R
こんばんは。ようやくここにたどり着きました。
よければ少し相談に乗ってください・・・。

紫外線アレルギーだって言ったのに、沖縄近くの島に仕事で転勤になりました。orz
今でも職場ではユニクロのUVカットのインナー着て長袖で、年中過ごしてきましたが
今回の転勤が決まって、もっとガードの高いものを着ないと不味いと思いいろいろ探しています。
現在持っているのは、ユニクロのUVカットのインナー4枚
長袖の手袋(UVカット)1枚、短い手袋1枚
UVカットパーカー
顔が隠れるサンバイザー
サングラス1つ
日傘2本(1級遮光、折りたたみと長いの)
とりあえず新たに買ったのは、
ユニクロのサラファイン(長袖UVカット機能つき)4枚
95%カットの手袋(日中は常時着用予定)(短いの)2つ
花粉症対策用UVカットのサングラス1つ

今購入を考えているのは、
完全遮光サンバリアの大判ブルーストライプ
芦屋ロサブランUVケア
引越し先の部屋に貼るUVカットシート
UVカットカーテン(レース)
1級遮光カーテン

UVカットシート等は現在住んでいる部屋も全部貼っているんですが、どこで
買ったのか忘れてしまい、今探しているところです。99%以上カットして
くれる、できれば熱も遮断してくれてお財布に優しいシートを探しています。

良ければ、何かアドバイス、情報をお願いします。

212名前アレルギー:2012/03/24(土) 00:07:26.68 ID:EyPeVL3F
仕事変えれないの?
213名前アレルギー:2012/03/24(土) 00:19:21.44 ID:G6rRWG4s
タオルマフラーみたいなので首を隠すとか…仕事時の服装にもよるんじゃ。
芸能人が使ってるような黒い紫外線カット傘だけでは防げないの?

自分は日陰にさえいれば大丈夫だからそこまで完全防備はしてないな…
214名前アレルギー:2012/03/24(土) 00:37:08.94 ID:kePEsV3j
職種は?職場でどのくらい陽射しが入るの?
215名前アレルギー:2012/03/24(土) 10:04:50.16 ID:tfkJRbL8
>>212

一瞬考えましたが、現実問題としてこのご時勢そんな簡単に転職はできない
ので…
女で独り身ですし、これから結婚できるかも分からないので、何とか頑張りたい
とは思ってます。正直、結婚して相手にそれなりに収入があれば転職したいです。

>>213
>>214
内勤ですが、クーラーがないらしいので、窓開けっ放しらしく
今の職場でも屋内にいても症状がでるので、自分のところだけブラインド閉めて
ついたてみたいなので引きこもってはいます。
そこから何百キロも南にいくので、戦々恐々です。
ただ、向こうでもその話は伝わっているらしく、向こうも心配はしてるらしいんですが…
もう自前で完全遮光のカーテン買って設置して、冷風機みたいなのでしのぐって
感じでもできればマシなんですけど、許してもらえるかどうか
216名前アレルギー:2012/03/25(日) 13:11:13.47 ID:p9V52LBr
>>215
自前でってどんだけ高収入なの?
217名前アレルギー:2012/03/25(日) 19:33:23.19 ID:lyqOicv/
>>216

高収入だからじゃなくて、日の半分以上そこにいるので、お金に変えられないというか
何年もそこにいないといけないので、流石に仕事辞めるよりはそっちのほうが
出費より収入が多くなります。
218名前アレルギー:2012/03/25(日) 20:13:30.02 ID:6lYKtkj5
>>216
死活問題だから
誰だってカーテンくらい買うでしょ…

暗幕オススメ。職場でどのくらいわかってくれるのか、職場の広さにもよるけど。

219名前アレルギー:2012/03/25(日) 22:35:29.37 ID:lyqOicv/
>>218
学校にあるような暗幕はそこから透過した紫外線でアウトでした。
家にある遮光1級だと大丈夫なので、暗幕にも種類があるんでしょうか…。
今度上司になる人と、同じ部署の人には連絡がいってるみたいです。
だから、移動したら思い切って最初の全体の挨拶で言おうとは思ってます。
正直、自分のアレルギーのことを周りに言うのは躊躇してしまいますが…
自分の身を守るためだから仕方ないですよね…。
220名前アレルギー:2012/03/26(月) 00:21:44.55 ID:EvV3KsxB
上司にはちゃんと話す方が良いよ。
万が一焼けてしまった場合大変だから。
私は焼けてしまうと3日は外出できない…
通勤、外出時も気を付けてね。
221名前アレルギー:2012/03/26(月) 08:23:04.95 ID:h0jLfdNx
ttp://item.rakuten.co.jp/sunrose/10ssct003/
こういう遮光裏地のスーパーブロックのカーテンも結構よかったよ
222名前アレルギー:2012/03/26(月) 08:26:44.45 ID:h0jLfdNx
仰天ニュースの番組で日本女性みたいに外出る時は日焼け止めに日傘&長袖&眼鏡で日焼け対策してるアメリカの女性が
30代で骨粗しょう症になった話やってたけど、日本にはそんなぐらいで骨粗しょう症人いなよな?白人だから?
223名前アレルギー:2012/03/26(月) 08:28:22.34 ID:h0jLfdNx
>>222間違い
骨粗しょう症人いなよな?→骨粗しょう症になった人いなよな?
224名前アレルギー:2012/03/27(火) 01:44:27.61 ID:CWfTV1yh
紫外線アレルギーの研究している大学とか病院とかってあるの?

難病とは言わないが症状に対する理解とサポートが欲しい。。
225名前アレルギー:2012/03/27(火) 05:37:46.12 ID:wfvwVFHV
226名前アレルギー:2012/04/02(月) 23:54:29.36 ID:iYhvBYLY
日光過敏症の一つ「紫外線高感受性症候群」の原因となる遺伝子を発見 東北大チームなど
http://same.ula.cc/test/r.so/anago.2ch.net/scienceplus/1333327935/
227名前アレルギー:2012/04/05(木) 02:31:53.76 ID:UdUtF6bS
>>226
しみやそばかすの多発やないかい。
アレルギーやないやん
228名前アレルギー:2012/04/07(土) 05:04:27.77 ID:pLfwhp59
最近アゴやほっぺたや手の甲にスイホウができてつらい・・・手の甲のは、時間たつと赤い
ジンマシンになってきてつらい。一生明るい日射しをまぶしいといいながら、当たり前の
散歩もできないのか・・・
229名前アレルギー:2012/04/08(日) 06:12:39.43 ID:xrPV7jaB
>>224
難しいでしょうね・・・
特に周りの知的水準が低かったり、頑なに要因や程度問題を認めようとしなかったり、
挙げ句のはてには他のアトピーやちょっとした皮膚病と一緒にされて、しまいには人格否定されてきましたよ。
それらのせいでゆっくりと朽ち果てる様に死に行く感じですね。実際、悪い意味で老けて見られる事ばかりですし。
地域や文化、男女差で扱いは全然違う事、症状の度合いは個人によってかなり異なる事、
どんな仕事や生活をしたいのかにより人生の障壁としての大きさが全く異なる事。
そのような基本的な知識や常識的な思考が出来ない人間及び組織が、
此方の生命線=正にライフラインを握っていると、もうどうしようもなくて八方塞がりとしか言えません。

さらに鬱病や自律神経失調症等に有効な日光浴が不可能なので、
普通なら日常の小さな心がけで改善できる事が全く出来ないんですよね。そして悪循環に陥る、と。
身体も精神もボロボロになってきて、"自殺"という選択肢が身近になってきた人も多いのでしょうか?
自分はもう他に道が見えなくなって来ました。どうせ人は皆死ぬんだからしょうがないと言えばしょうがないんですが。
230名前アレルギー:2012/04/08(日) 06:41:07.40 ID:xrPV7jaB
グダグダと長文乱文失礼します。ただ一度書き出したら随分自然に指が動いてしまって・・・

帽子もサングラスも無し、日焼け止めも念入り且つ頻繁に塗れない、屋外に出る事が死活問題になるなんて、
ほぼ誰も理解出来ないのが現状で、良くても日焼けに弱い程度の認識だったり、
一部の女性に至っては、お世辞や慰めでしょうが「色白で羨ましい」とか言うんですよね。
悪意が無いからこそ自分の中で憎悪になっていくのがさらに嫌になる。

仕事に関しても皆さんかなり困っているようですが、肉体労働や野外での活動は勿論のこと、
スーツ姿で都市部を歩く事すら大変で、体調を崩したり顔が異常な状態になって(嫌悪感を人に与えてしまうので)
辞めざるを得なかった事も何回も有ります。それは特にやりたい仕事でも無かったので諦めがつきましたが、
将来の夢とか心の底から望むことなんて、このアレルギーのおかげで全てパーになりましたね。
せめて子どもの頃から症状が出てれば、夢とか希望なんて持たずに済んだんですが・・・
一日中、書斎や研究室、或いはアトリエなどで過ごす類のモノならともかく、全く逆の方向に興味が有ったので、
「これは単なる日焼けだ、日光に慣れてないから起きたんだ」とバカな青春主義で乗り越えようと日光を浴びてみて、
そのたびにあの独特の痛痒い感覚を味わい、鏡には酷く醜い人間が映っている、というパターンを繰り返し、
心底、生きる気力というか希望が消え失せていくんですよね・・・
結局、出来る限り夜勤などを選んで来ましたが、あれはあれで人によってはかなり体調に悪影響を及ぼすもので、
自分も例に漏れず気が付いたら明らかに神経というか身体全体がおかしくなっていて、20代前半で人生終了って感じでした。

単なる愚痴の長文ですみませんでした。ただ、自分と似たような人が集まってる所に来てしまっただけです。
理解されないどころか、知りもしない癖に勝手な解釈で人を侮辱したり説教する阿呆ばかりの現実が嫌過ぎて。
231名前アレルギー:2012/04/08(日) 10:30:45.49 ID:WR2YVYjh
UVカットのメガネを買おうと思うのですが、
お勧めのメーカーやお店はありますか?

UVカット率が良くて、
デザイン豊富で、
値段もそこそこ安いもの。

探してみたのですが、
実際使ってみないとわからないもので・・・
わがまま承知で聞いてみましたw
232名前アレルギー:2012/04/09(月) 01:19:30.56 ID:nb8Qtsb2
>>231
タレックス
233名前アレルギー:2012/04/09(月) 21:26:46.55 ID:sIUTzAX/
先週から東京行ってきたけど(大阪から)紫外線強すぎ…
234名前アレルギー:2012/04/10(火) 01:00:24.78 ID:GULYmrOR
>>208 今まさに私がその状況下にあり、地獄の心境にいるんですが・・・
このスレにたどり着いて、今読んで、泣けてきました。
こうゆう風に理解してくれてる人がいてくれると思うととても心強いです。
>>230 激しく共感共感です!!!
235名前アレルギー:2012/04/11(水) 14:37:02.87 ID:5ITBKAp4
肌が真っ赤になり火傷したように痛みがしたので皮膚科に行ったら軽度の紫外線アレルギーだと言われました
いきなりアレルギーってなるもんなんですね…
236名前アレルギー:2012/04/11(水) 17:03:13.85 ID:aZpZxL1x
この時期に?
237名前アレルギー:2012/04/11(水) 18:47:57.41 ID:IljHfncg
この時期から警戒ですよ。五月からは防御本格化します
238名前アレルギー:2012/04/11(水) 19:49:25.43 ID:qn97rahr
私は2月で顔が真っ赤になった。

冬だし大丈夫かなとスッピンで日中数時間外にいたら、夜顔が真っ赤になり、ヒリヒリと。

年中UVケアしなきゃですね。
239名前アレルギー:2012/04/11(水) 21:20:59.64 ID:Yn/5/pub
カタログハウスのフェイスバイザーどう?
車で使って町歩きにもって
怪しすぎるかな
欲しい気がする
マスクは暑いんだ
240名前アレルギー:2012/04/11(水) 21:55:05.67 ID:MJgES6Km
同カタログハウスの、ツバ広サンバイザーの方は使っていた。
顔は確かに涼しいが、頭の大きさが合わず、風の煽りですぐ脱げてた。
町中で使うと、(((( ´,,_ゝ`)))) プッて声がたまに聞こえてくるよ。
241名前アレルギー:2012/04/11(水) 22:27:10.96 ID:Yn/5/pub
ありがとう
開き直ってUV対策してるメットをカブッタほうがいいかもw
たためる帽子を年中かぶってるけど
顔が焼けて困ってます
242名前アレルギー:2012/04/11(水) 22:55:30.89 ID:IljHfncg
アスファルトの照り返しにはフェイスバイザーが一番ですよ。大阪在住なのでフェイスバイザー使おうが特に何も反応ないです。
243名前アレルギー:2012/04/11(水) 22:56:13.59 ID:IljHfncg
大阪はフェイスバイザー率が高いので…
244名前アレルギー:2012/04/14(土) 11:41:54.64 ID:S5YueBXj
大阪こえーな
245名前アレルギー:2012/04/14(土) 12:42:50.35 ID:XwuaXpIn
最初は抵抗ありましたよw初めて装着したのは20歳だったし。使ってみるとやっぱり照り返しで焼けてるんだとわかった。日傘だけじゃ防御できない。
顔半分厚手のストールで巻くより涼しい!でも真夏は自宅から最寄り駅まで毎回タクシー使ってました(ワンメーター。駅
からワンメーター利用の多い地域なので)高くつくけど医療費の一部と思ってます…
246名前アレルギー:2012/04/14(土) 23:16:48.91 ID:xgwPm28V
はちが大きめなので
フェイスバイザーは頭痛が心配なのとつけてる人がいないので目立つ
でも若いときからUVカットには服をかったり人一倍気をつけてるつもりでも
防ぎきれない顔だけ黒いよ 照り返し恐ろしいわ
247名前アレルギー:2012/04/16(月) 21:38:09.16 ID:dm/YhwHv
帽子サングラスかおワンピで花見した。
248名前アレルギー:2012/04/16(月) 23:05:37.61 ID:2oIuIBJP
うp
249名前アレルギー:2012/04/16(月) 23:31:45.93 ID:mncVgXCr
顔ワンピ検討中ですマスクとは違う?息のしやすさとか
250名前アレルギー:2012/04/17(火) 00:57:21.66 ID:xPMDnX4Z
着用写真はかおワンピでぐぐって。息しやすいよ。めがね曇りにくいし。ブラック×ベージュおすすめ。
251名前アレルギー:2012/04/17(火) 01:16:12.47 ID:vb7C7A4Z
知ってるけどさ 一般の人が使ってるとこ見たくて
252名前アレルギー:2012/04/17(火) 13:51:51.59 ID:Lh7sZOna
それつけてたら嫌味言われる
253名前アレルギー:2012/04/17(火) 14:11:13.26 ID:xPMDnX4Z
ぐぐると私がつけてる画像あるよ。どれとは言わないけど。まー色々言われるけどしょうがない。
254名前アレルギー:2012/04/18(水) 19:20:59.40 ID:iKtf8d+h
ぐぐったらめっちゃ高いやん
255名前アレルギー:2012/04/19(木) 19:02:52.30 ID:Xek1R3rO
この時期から秋にかけて家にいてても皮膚がヒリヒリして痛くなる。
256名前アレルギー:2012/04/28(土) 20:47:23.55 ID:cU761xpd
ユニクロ男用のUV服出してくんないかな
257名前アレルギー:2012/04/28(土) 20:55:57.04 ID:BfQYPmTS
UVセンサーとか使ってますか?

12段階として、
3段階くらいまでは大丈夫ですか?
日が弱いのに、
日傘や帽子ですでに浮いてますw
電車も帽子(ハット)被ったままだし。
258名前アレルギー:2012/04/29(日) 13:28:11.07 ID:BX6AQvys
熱中症対策で帽子被る人増えてるし帽子は変じゃないでしょ。

飲食店で帽子とるかどうかは迷う。
とったら髪の毛癖ついてるから外すの恥ずかしい。
259名前アレルギー:2012/04/29(日) 18:41:35.39 ID:KswTZoIm
人の髪の毛なんて、気にしていない人の方が多い
気にするな
260名前アレルギー:2012/04/30(月) 16:03:48.07 ID:7jtAJ3ks
夏用にユニクロのプレミアムリネンシャツを見てきた。
白とか黄色の明るい色は薄すぎて透けちゃってるからだめだろうけど、青系なら涼しくていいかもしれない。

これで帽子被って手袋すれば運転くらいはできそう。
くそーっ男物もっと出ろーっ
261名前アレルギー:2012/05/01(火) 14:28:19.65 ID:I3SMdPM7
顔ワンピ、欲しいわ。
今は運転するときだけサングラスの下の方に
光を通さない生地をハンカチではさんでぶら下げてる。
日よけにはなってると思う。
怪しい人だけど、もうかまってられん。
262名前アレルギー:2012/05/02(水) 13:32:47.64 ID:vk9+rfmb
赤ら顔をなんとかしたい
263名前アレルギー:2012/05/02(水) 23:31:09.46 ID:SbL4nArz
ベランダ開けて寝たいよう。
エアコンつけなくても涼しいのに…締め切ってカーテン閉めなくちゃ…
264名前アレルギー:2012/05/04(金) 02:24:02.51 ID:xTIoUjIT
地獄の日々が始まる。
鬱…
265名前アレルギー:2012/05/04(金) 10:52:22.12 ID:ogvZKiup
地下室に引きこもるしかないよ
266名前アレルギー:2012/05/06(日) 19:27:43.73 ID:bHzW4F04
外出する時に手袋してる人いる?
どんなの使ってるか参考までに教えて欲しい。

ゴム手袋みたいなのか靴下みたいなのしか売ってないよね。
267名前アレルギー:2012/05/06(日) 20:12:42.18 ID:BArKdk2k
ジェル状の日焼け止め塗った上から綿製の黒手袋。色々使ったけど100均の掌側はメッシュ状のもの。大量買いして頻繁に洗ってるよ。
268名前アレルギー:2012/05/06(日) 23:18:17.65 ID:0wTPJmmc
かおワンピ売ってる店の美肌グローブ使ってるよ。
269名前アレルギー:2012/05/07(月) 00:04:52.41 ID:YW6Lu/64
>>267
>>268
やっぱりそういうのだよねー。。
日焼け止めが効けば手袋要らないのになぁー
270名前アレルギー:2012/05/07(月) 17:32:04.20 ID:EXayfdJZ
今日自転車に乗ったら、早速来た。
今年から顔もアレルギーになっちゃったみたいで鬱だわ。
ツバの広い帽子買うかな。
271名前アレルギー:2012/05/09(水) 00:32:39.19 ID:fCeHeV1H
初歩的な質問なんですが、特定の薬の服用がアレルギー発祥の要因に
ってことは、科学物質のタバコなどの喫煙も要因の1つだったりするもんでしょうか?

また、スレで喫煙者の方っていますか?
272名前アレルギー:2012/05/09(水) 00:46:20.33 ID:SszsN/Rc
男性の方へ
過去に出てたらスイマせん。
ニッセンかセシールでUV加工の洋服を検索してたら
確かメンズもあった記憶がありますよ。
273名前アレルギー:2012/05/09(水) 06:19:23.19 ID:xR/3JJ7v
>>271
タバコの煙には、ニコチンが含まれている
ニコチンというのはアセチルコリンと似たような物質で、副交感神経に作用するんだけど、
アセチルコリンの受容体は、神経細胞や、免疫を担当するリンパ球にも発現している
なので、当然ながら免疫にも影響はある
http://homepage2.nifty.com/smark/YukiRIN.htm

タバコで紫外線アレルギーになるかどうかはわからないが、喫煙者が花粉症になりにくいのは統計的に確か
274名前アレルギー:2012/05/09(水) 13:35:55.58 ID:+7HgytmL
UV手袋だったらファンケルで毎年発売されてけど今年は見かけない
2000円位するけど、夏でも蒸れずにさらっとしてて上品なデザインで好きだった
日焼け止め効果は99%位あったかな
ちょっと寒くなる頃に半額ぐらいで売ってるのを狙ってよく買ってたのにw
275名前アレルギー:2012/05/09(水) 18:52:58.72 ID:NmYhLidj
ttp://www.fancl.co.jp/Items/Detail?category=03&item_code=8036a
>※限定数に達しましたため、販売終了いたしました。

これ?でも、99%じゃないから違うかも。
276名前アレルギー:2012/05/09(水) 19:39:16.11 ID:NmYhLidj
光線過敏症、紫外線アレルギー、日光アレルギー、などの区別?がよくわからないのですが、
過去ログによると「生活してて日に当たって出ると、自分で確信できるなら日光アレルギーです。
UVクリーム等つけて反対にでなかったら、まずビンゴです」と。
日光アレルギーならUVクリームで防げるのでしょうか??

自分はUVクリーム塗っても傘をささなければ腕がだんだんと霜降りみたいな感じで赤みを帯てピリピリします。
勿論、半袖で日中は外には出ません。また、その時々で使用してる時間はまちまちですがPCに向かっていると顔
が赤くなりピリピリします。特別は検査はまだ受けてません。5〜6年間皮膚科で敏感肌と診断され皮膚科を変
えても同じでしたが、1年前に皮膚科を変えたらそれは日光アレルギーと言われ、ザイザル錠を貰っています(飲んでも効きませんが)。
277276:2012/05/09(水) 19:43:56.08 ID:NmYhLidj
症状の追記
一日中、日焼け止め、長袖、サンバ日傘をして外出してて
だんだん気持ちが悪くなる時もあります。頭ががんがんしたり。
でも、室内の光が入らない部屋などで数時間過していると
それらは落ち着きます。
ただ、肌が赤くピリピリしちゃう程度がひどいときは
自分の汗がしみる場合も夏場は多いので軽いステは貰いました。
頭皮は傘をささないとピリピリします。
278名前アレルギー:2012/05/09(水) 21:45:07.68 ID:90C9bq8U
防げる人もいれば防げない人も。上にあるように手袋付けてる人もいるし。

医者も、ためしに紫外線だけ照射して確かめるとかそういうことしないで日光アレルギーっぽいねって診断しちゃう場合が多いし、
あんまり当てにならない。
279名前アレルギー:2012/05/09(水) 22:31:10.21 ID:NmYhLidj
>>278
ありがとうございました。
自分の認識が違うのかと思ったのでよかったです。
因に日焼け止め塗って手袋しても、100%カットの製品じゃないと
ピリピリです...

日焼け止めで刺激が防げる人が羨ましいです。
280名前アレルギー:2012/05/09(水) 23:45:33.69 ID:3T38f7Ie
日焼け止めだけじゃ無理!半袖で昼間外出したのは10年前かな?
長袖、ハイネック、ストール、日傘、サンバイザー、手袋は必需品。日傘は集めるのが趣味になった時期もあるよ。
281名前アレルギー:2012/05/10(木) 15:04:13.17 ID:ouwgghNQ
閉め切った家にいててもヒリヒリする。
282名前アレルギー:2012/05/10(木) 15:15:04.83 ID:1YGNH2oP
締切って紫外線カットフィルム貼ってアルミホイル全面貼り、カーテン…じゃないと死ぬ…
283274:2012/05/11(金) 14:46:50.33 ID:PZk0CCBD
うちもUVカットガラス2重窓なのに家の中でピリピリする
完全遮光カーテンじゃないとダメだ

>>275
画像だけ残ってたけどこんな感じのものだったよ
デザインは控え目なレースやリボンのもあった
ttp://www.fancl.co.jp/ItemImages/zoomup/images/4835-49_02.jpg
ttp://www.fancl.co.jp/ItemImages/zoomup/images/4816g_02.jpg

問い合わせしたら今年はまだ販売予定がないらしい
いつもだったらもう出てる時期なんだけど
化粧品も雑貨も大幅リニューアルされたしなくなったのかも
284名前アレルギー:2012/05/11(金) 15:30:13.76 ID:NMo7oqYe
顔は日焼け止め、眼鏡、サンバリ日傘で防御してても紫外線でダメージ受けて痛い。
でもほっかむりや顔ワンピする勇気は出ない…。
285名前アレルギー:2012/05/11(金) 15:33:18.47 ID:NMo7oqYe
いいなぁUVカットガラス二重なんて…。遮光カーテンしててもヒリヒリする。
286名前アレルギー:2012/05/11(金) 17:49:10.72 ID:BdgxqUhj
今日も外は地獄でした...
やっぱり雨が降った翌日はキツいですね。

うちもUVカットフィルム貼ってもらいましたが
結局、100%遮断じゃないのでピリピリしちゃいます...

現在、石鹸で落とせるSPF45 PA+++の日焼け止め使ってますが
肌がカサカサに....
数値が高くてもピリピリしちゃうなら数値下げるか考え中なんです。

スレ読んでると皆さん、身体に日焼け止め塗って長袖着ててもピリピリしちゃうと思いますが、
顔、身体には幾つぐらいの指数の日焼け止めを塗られてますか?
顔だけはこれ塗ってると楽だって日焼け止めなんてないですよね...

287名前アレルギー:2012/05/11(金) 18:12:45.28 ID:BdgxqUhj
>>60さ〜ん、
よかったら結果教えてもらえますか?
(ちょっと似てるので)
288名前アレルギー:2012/05/11(金) 18:48:35.05 ID:k2mH6Cg+
皮膚科に行くと大抵勧められる資生堂のノンケミカル日焼け止めは値段に対して悲しいくらいに効かない。
これ以上強いのつけて効いたとしても毎日塗って落としてを繰り返すのは大変だから結局手袋や大きめの服で隠す方向になる。
289名前アレルギー:2012/05/11(金) 20:26:24.32 ID:w+t7TbBh
体はUVカットの服や長袖長ズボンでガード出来るけど、
顔は日焼け止め完全遮光日傘眼鏡でもダメージ食らう
290名前アレルギー:2012/05/11(金) 20:49:09.66 ID:PZk0CCBD
照り返しと空中の紫外線はどうやっても防げないね
291名前アレルギー:2012/05/11(金) 23:22:39.43 ID:vI8MWuJl
>>286
>>288
ラロシュポゼの日焼け止めとかは?
292名前アレルギー:2012/05/12(土) 04:22:20.30 ID:uG1ABmvx
日焼け止め選びは大変だね。資生堂ドゥーエ使ったけど白く浮くしべたつくから辞めた。ケミでも肌に合うものもあったりする。日焼け止め探しはお金も時間もかかるけど命綱なんだ…
せっきせいの日焼け止めが合ってるようで今はこれ。体は今年これのジェル状の買うわ
293名前アレルギー:2012/05/12(土) 11:37:38.71 ID:TtRkz7o+
日光も防げないような脆弱な肌なのに、そんなに色々ぬったくって大丈夫なのか?
294名前アレルギー:2012/05/12(土) 14:31:19.89 ID:dqfY776j
>>293
自分もそこが心配になってきた
あと、日焼け止め買う前にここ見ればよかった
パックスナチュロンのUVがあったかぁ…
295名前アレルギー:2012/05/12(土) 16:31:38.66 ID:Jxvu8fSF
パックスナチュロンの日焼け止めじゃ弱くないか?
姉金とか系の方がいいけど肌が疲れるし、ラロシュポゼの方が肌に優しくて強力のような。
296名前アレルギー:2012/05/12(土) 16:53:51.56 ID:dqfY776j
>>295
おお、なんか勉強になるわ
しばらくスレ見て参考にするよ
297名前アレルギー:2012/05/12(土) 18:29:22.39 ID:uG1ABmvx
アネッサは鉄仮面つけてるみたいに感じるし乾燥するなあ。試供品使ってみたけどロレアルのはなかなかよかった。
皆さんファンデーション使ってますか?私は日焼け止めだけです。
298名前アレルギー:2012/05/12(土) 21:45:08.38 ID:GD4R4tdx
>>293
>>294
逆に「日光も防げないような脆弱な肌」だからこそ
刺激を防げなくてもダメージを多少防げるように
塗らないとまずいらしいよ

でも、敏感肌なので合う合わないをちゃんと見極めて使わないと

日焼け止めジプシーするなら紫外線が少ない肌ダメージが比較的ない
秋〜冬じゃないととも言われた。
ダメージ受けてる最中にジプシーすると普段使える成分も
アレルギー反応を起こして使えなくなる。

>ラロシュポゼ
よく皮膚科で見かけるけど
私の場合はサンプル試したけどヒリヒリしちゃう
確か石鹸じゃなくてクレンジング剤じゃないと落とせないんじゃなかった?
299名前アレルギー:2012/05/12(土) 21:52:48.67 ID:GD4R4tdx
日焼け止めジプシーの人たちへ
クレンジング剤不要のMMU系のUVパウダーお薦めします!
指数も20〜50ぐらいまであるし
指数が低いクリームやジェルタイプの日焼け止めより
落ちないし、塗り直し簡単ですよ〜

>>297
クレンジング剤はヒリヒリして駄目なので
クレンジング剤無しで落とせるMMU系のファンデや
UVパウダー使ってる

300名前アレルギー:2012/05/12(土) 23:58:10.07 ID:GD4R4tdx
多分、ここ成人された方が多いと思うので(未成年の人いたらごめんね)
保険入ってる人、または検討してる人いると思うんですが
入る時、面倒じゃなかったですか?
2年前に入ろうとしたら、皮膚科だけ3年間見合わせになってしまったんです。
勿論、大手の会社です。
理由は過去に皮膚科に通っている回数が多いから。
私が知らなかっただけなのかもしれないけど、改めて持病なんだと痛感した。
なので何か事故で皮膚を手当する場合、3年間は保険が適応できないので
来年まで何も起こらないようにと願ってる。

もし、検討中の人は事前に肌の事契約時に話してないと、後で皮膚に関してだけ
保険が適応されない場合が出てくるらしいので参考までに。
ちゃんと話しておけば、見合わせ期間通常約3〜5年ぐらいで済むみたいです。
301名前アレルギー:2012/05/13(日) 00:16:34.99 ID:tPxI4Rxv
>>299
何使ってますか?MIMCなんかはSPF50PA+++だけど6300円もするので高すぎて買えません・・・。
302名前アレルギー:2012/05/13(日) 09:07:10.55 ID:5xRICh49
ノンケミ系の高SPF&PAってこれの他にもある?
@コスメの口コミではラロッシュポゼ以外は結構評判悪い…。

サンメディック、UV デイプロテクト
アクセーヌ、スーパーサンシールド N 
NOV、UVシールドEX
ラロッシュポゼ、UVイデア XL
ドューエ、ノンケミカル40g(ただしSPFは45、PA+++)

やっぱり同じSPF&PAでもノンケミじゃない方が紫外線カット率は高いよなぁ。肌は疲れるけど…。
303名前アレルギー:2012/05/13(日) 14:40:21.57 ID:uGqzOIsv
エトヴォスのSPF40のUVパウダーあるね
SPF50のもあったけどもう売ってないみたいだ
@の評判悪かったし
304名前アレルギー:2012/05/13(日) 15:44:42.06 ID:4WZfUtpp
この時期からもう駄目なのか、dプログラムの日焼け止め&サンバ日傘&眼鏡でちょっと出ただけで顔が紫外線にやられて酷い状に・・・。
ハァ元の肌に戻りますかね・・・。
去年の夏後半秋冬はdプログラムでも大丈夫だったのに、アネッサにしとけば良かった・・。
305名前アレルギー:2012/05/13(日) 15:45:55.31 ID:4WZfUtpp
>>304
酷い状に・・・。→酷い状態に・・・。
306名前アレルギー:2012/05/13(日) 16:10:41.80 ID:C+pM1Jgh
>>302
> ノンケミ系の高SPF&PAってこれの他にもある?

ピックアップされた商品って確か全部がクレンジング剤不要じゃないけど
お探しの商品は、クレンジング剤有り無し関係ないノンケミ系の高SPF&PAですか?
(あと「高」ってどのぐらいがいいのかな?)

例えばニベアのサンプロテクトウォーターミルクマイルドSPF50+ PA+++
シーラボでパウダータイプでエンリッチリフトUVパウダー50 SPF50 PA+++
でノンケミクレンジング剤不要とかあるけど


>>303
SPF50まで数値上げてプレスのMMUは難しいのかな?
それにUVパウダーなんで期間限定なのか不思議。
一年中サンケアしないのかね。普通肌の人って。
307名前アレルギー:2012/05/13(日) 16:28:21.08 ID:C+pM1Jgh
>>301
取りあえず持ってるけどMIMC確かに高いよねw
あと、現行で使い分けしてるのはエトヴォス(SPF50のMMUプレスト、SPF40のUVパウダー,SPF25パウダー)、
ジェーン・アイルデール、シーラボ、

ただ、値段が高くても落ちてる気持ちを引き上げてくれるのでMIMCは好きです。
なので使い勝手プラスの料金も含まれてると思って買ってるかな。
ヘビロテではないよ〜,
308名前アレルギー:2012/05/13(日) 16:43:36.07 ID:bJ9qsNtd
>ニベアのサンプロテクトウォーターミルクマイルドSPF50+ PA+++
>シーラボでパウダータイプでエンリッチリフトUVパウダー50 SPF50 PA+++

@だとニベアの方は焼けたとか、シーラボの方は粒子は結構粗くUV効果ないとか散々だね…。
ノンケミ系はやっぱ紫外線カットは弱いね。夏だけケミ系の方がいいかな…。
309名前アレルギー:2012/05/13(日) 17:23:28.15 ID:C+pM1Jgh
>@だとニベアの方は焼けたとか、シーラボの方は粒子は結構粗くUV効果ないとか散々だね…。
> ノンケミ系はやっぱ紫外線カットは弱いね。夏だけケミ系の方がいいかな…。

ニベアまだリニュアルして2012/2/25発売の口コミ8件で4★はましなほうかもよ〜
ラボはパウダーなので、これ以外に肌に優しい低指数のクリーム日焼け止め塗ってから
はたくと密着強化できる
どちらも使ったけどニベアは身体オンリーです。

ノンケミ系が紫外線カット弱いと言うより、ノンケミ系は密着製が弱いので
ケミ系と同じ要領で扱うのは無理。

紫外線吸収剤で肌に熱持たなくてケミ系が使える肌ならノンケミにこだわらなくても
310名前アレルギー:2012/05/13(日) 17:26:10.04 ID:NpAfUZEQ
@だとケミだけどエスプリーク ルーセントラスティング ベース UV 50が評判いいみたいだけどどうだろう?
311名前アレルギー:2012/05/13(日) 21:57:25.61 ID:+/MvmTnV
>ニベアのサンプロテクトウォーターミルクマイルドSPF50+ PA+++
は5月の曇りの日でさえ焼けて全然だめだった。

312名前アレルギー:2012/05/13(日) 22:06:04.95 ID:C+pM1Jgh
>>311
それは残念...使用する時は参考にします
因に顔?身体?
313名前アレルギー:2012/05/13(日) 23:08:02.67 ID:/mOfEcVK
先週日光アレルギーデビューorz
6年前に薬物+日光はやっているからいつかこうなるかもとは思っていたが・・・

とりあえず手袋買った。
日焼け止め、こちらの書き込み参考にしながら探していますが奥が深いな〜
314名前アレルギー:2012/05/13(日) 23:22:44.23 ID:X6tq4hW8
>>313
髪の毛通り過ぎて頭皮に出ることもあるから帽子買うといいよ!
315名前アレルギー:2012/05/13(日) 23:40:12.42 ID:C+pM1Jgh
は〜い
頭皮に出る人です

首まわりや足首も気をつけてね〜>>314
100%カットの日傘もね
316名前アレルギー:2012/05/13(日) 23:41:13.54 ID:/mOfEcVK
>>314
ありがとう、帽子は好きでたくさんあるんだ、冬物がw
今夏物少しずつコレクション中

ドゥーエ良さそうだなぁ、買ってみるかなぁ
でも、敏感肌というものではないはずだから、もう少しお安めのモノも並行して試してみるかなぁ
317名前アレルギー:2012/05/13(日) 23:43:02.52 ID:/mOfEcVK
>>315
日傘はコレクションアイテムだよな〜
でも、今年は1歳児連れているんだぜ、日傘なんて優雅にさせないぜorz
318名前アレルギー:2012/05/14(月) 01:43:54.33 ID:yOmCC3t2
>>312
顔体塗った所全部ですね。
319名前アレルギー:2012/05/14(月) 11:50:11.22 ID:0WT7O9w1
>>300
経験済み〜
窓口の人の話では保険会社によっては、持病扱いになって
保険受けれない会社もあるって。
320名前アレルギー:2012/05/14(月) 11:58:20.47 ID:0WT7O9w1
>>316
ドゥーエ使ってる。
定価じゃ高いので買いませんw
検索すればネットでもサンプル購入や現品も安いサイトあるから
まずはサンプルからがお薦め。

敏感肌用だけどある意味、日光アレルギーも敏感な肌なわけで
合う合わないかだけど優しい処方にはなってる。
少し固めのテクスチャーで白いけど、ハンドプレスで顔に付けると
白浮きも収まる。ファンデ前の下地の肌修正変わりにもおk。
これ塗ってUVパウダーファンデはたいてもいいし
真夏の1歳児連れじゃ大変だろうけど頑張って〜
321名前アレルギー:2012/05/14(月) 18:40:16.46 ID:I4RRJ6Ws
>>320
ドゥーエはノンケミ系の中では安いよ。

日焼け止めの製造元は東京ばっかりで放射能物質の事も心配だ。
外国製や西日本製造の日焼け止めでいいのはないんだろうか…。
322名前アレルギー:2012/05/14(月) 19:55:12.25 ID:cEmXlro4
>>320
ありがとう〜
ドゥーエ、ポチってきた
これなら自分のついでに子に塗っても大丈夫かな〜

もう一本ぐらい何か買おうと思って大き目ドラッグストアに行ったら種類ありすぎて
決められずにすごすご帰ってきたw
今度は下調べしてから、たっぷり時間とって選びにいこうっと。
323名前アレルギー:2012/05/14(月) 21:35:30.30 ID:0WT7O9w1
>>321
姉さん
それは安いのお使いじゃないからですよ〜
まあ、一番高いクラスじゃないにしろ
容量と値段からしたらノンケミ石けんでオフの高いクラスの中堅には堂々入るよ

使ってる洗顔料で落とせれば
自分的に安いと思ってるのはメンソレータムマイルドミルクSPF34PA+++(26ml)かな>400円前後


>>322
分かる。DS行くと果てしなく迷うよねw
324名前アレルギー:2012/05/14(月) 21:56:48.24 ID:NvW3K0UV
ドゥーエ焼けないし重くないし大好きなんだけど石けんで落とせない…
純石けんで二度洗いするとカッサカサになるから結局クレンジングしてる
みんな石けんでオフしてるの?
325名前アレルギー:2012/05/14(月) 22:02:36.44 ID:uL1qGEbY
ドゥーエ使ってたけどオイルクレンジングしてたわ。ミルクじゃ落ちないし結局オイルクレンジング。
326名前アレルギー:2012/05/14(月) 23:45:05.68 ID:jSbswOIk
>>323
高SPFのノンケミの中ではドゥーエは安い方だよ
327名前アレルギー:2012/05/15(火) 00:41:09.14 ID:FaTHNhks
>>324
>>325
成分的に純石けんならちゃんと泡立てれば確実に落とせると言われた
(ドゥーエが落とせない落とせるのこの話は別スレでもよく見かけるよ)
ドゥーエ置いてる皮膚科でも確認済み。皮膚科で男性にも薦めてるわけだし
わざわざクレンジング剤じゃなきゃ落ちない日焼け止め薦めないと思うんだけど?

私は純石けんが突っ張るのでノブのソープDで落としてる

328名前アレルギー:2012/05/15(火) 00:42:31.11 ID:FaTHNhks
って言うかクレンジング剤使わないと落とせないなら
ドゥーエ使ってないかもw
329名前アレルギー:2012/05/15(火) 00:49:10.87 ID:imtN2kwK
>>327
石鹸でつっぱるならソープフリーのウォッシュバー使うと突っ張らないよ。
ドゥーエのフェース&ボディーソープもソープフリー(石鹸フリー)
330名前アレルギー:2012/05/15(火) 00:53:34.32 ID:FaTHNhks
ttp://2e.maruho.co.jp/faq/index.html
>どうやって落とすのですか
>2e(ドゥーエ)日やけ止め単独使用の場合は、フェース&ボディーソープまたは
>洗顔ムースの2度洗いで落とせます。
>ファンデーションなどをお使いの場合
>は、2e(ドゥーエ)クレンジングジェルとフェース&ボディーソープもしくは、
>クレンジングジェル&洗顔ムースを用いた「W洗顔」をしてください。

勿論、自社に洗顔料があるので他社の純石けんでとは書いてない(書かないと思う)
フェース&ボディーソープまたは洗顔ムースは純石けんより洗浄力が弱い。
それでも2度洗いで落とせるなら純石けんなら楽勝かと思うよ。参考までに。
331名前アレルギー:2012/05/15(火) 00:59:11.41 ID:FaTHNhks
>>329さん、有り難う

ノブのシャンプーとリンス買うと死ぬ程ソープDのサンプルくれるので
それが途切れたら試してみるね
332名前アレルギー:2012/05/15(火) 11:12:14.53 ID:lNF5ShsC
自分はドゥーエ全然効果ないけど効く人いるだなー。羨ましい。
333名前アレルギー:2012/05/15(火) 13:32:29.59 ID:UYzl12hL
>>332
私もはじめテクスチャーが固めなのでうまく扱えなかったけど
スレで塗り方教えてもらってから、お気に入りになった。
適量を手のひらですり合わせて手のひら全体に延ばし温め、
顔に塗り込まないでハンドプレスを繰り返して密着させる。
この方法で顔焼けなくなったよ。
身体には使ってないけど同じ方法がいいらしい。
個人的には身体にはミルク系が延ばしやすいからドゥーエは顔専用。

何使ってるの?
334名前アレルギー:2012/05/15(火) 13:44:53.73 ID:lNF5ShsC
>>333
今は何も。外に出ないようにしてる。
なんか塗ったほうが短時間ではっきりアレルギーでる感じがして、UVクリーム自体が自分の症状に合わないのかと思い始めている。

ドゥーエって結構伸ばさないと白くなっちゃう感じだけどハンドプレスだと大丈夫なの?
個人的には顔より手の甲で困ってる。
335名前アレルギー:2012/05/15(火) 14:14:35.25 ID:UYzl12hL
>>334
そっか...。症状が悪化してる時は自室が一番楽だよね。
ドゥーエ,ハンドプレスの方が白くはならないけど、薄ら肌修正したって感じ。

私も使える製品が見つかるまでかなり凹んだ毎日だった。
あれがいいと目にすればすぐ試したり。でも、使えなくて凹んだりの繰り返し。
今、肌も敏感になってる時期だからアレルゲンを持っていない成分でも
アレルギー反応を起こしてしまうらしいよ。
今は不向きな時期だから、秋になったら一度、化粧品等のアレルギー検査受けると
使える製品が選びやすいかもしれないね。

それと、手。
日に何度も洗うから、かなり乾燥もしてるので
洗ったら保湿。洗ったら保湿でカバーが吉。洗い物は手袋して。
クリーム滲みる時はワセリン塗って
ワセリンで刺激を感じたらサンホワイト塗ってとかしてます。
手の甲ならパウダー系のノンケミuvパウダーは?勿論、直塗りじゃなくて
クリーム等塗ってから。




336名前アレルギー:2012/05/15(火) 14:23:46.20 ID:lNF5ShsC
>>335

男なもんで保湿とかそういうのは全然。乾燥肌じゃないってのもあるけど。
肌そのものは別に弱くはないんだよね。日光がダメなだけで。

ハンドプレスは試してみる。つけ方が悪い可能性もあるし。
337名前アレルギー:2012/05/15(火) 14:40:28.05 ID:UYzl12hL
>>336
> 個人的には顔より手の甲で困ってる。

ごめん。この時点で私が何か勘違いしてるかも。

手の甲の何がお困りなの?
例えば、ピリピリして合わないとか。

338名前アレルギー:2012/05/15(火) 14:55:02.82 ID:UYzl12hL

あんまり聞きすぎちゃったみたいですいません。
スルーしちゃってね。
339名前アレルギー:2012/05/15(火) 23:46:38.92 ID:D+tbCWJY
ケミの日焼け止め使う時アンブリオリス塗ってから使ったらマシだったよ。
340名前アレルギー:2012/05/16(水) 02:33:16.74 ID:LI5PbOwW
雨の日は調子良い。晴れの日は日焼け止め&眼鏡&サンバリアでも炎症して痛い。
341名前アレルギー:2012/05/16(水) 08:06:48.19 ID:Ubnn/Cgj
晴れの日に外に出るの辛過ぎる・・・。
342名前アレルギー:2012/05/16(水) 08:51:58.47 ID:1ew1pYAB
今年も嫌な季節がやってきたなあ。
休日に家から一歩も出ずに半袖でいたけど腕に湿疹でたから、
やっぱりカーテンとか窓ガラスのシートとかで対策しないと駄目だなこりゃ…
曇りや雨の日の方が嬉しくなるなんて思いもしなかったよ。

>>337
単に顔より手の甲の症状がひどいってだけでは?
自分も男だけど(性別で症状のでやすい部位の傾向があるわけではなさそうだけど)
顔より腕・手の甲の方が症状でやすくて困ってる。
343名前アレルギー:2012/05/16(水) 11:58:02.10 ID:E4GR5OW8
遠出する日に天気が曇り〜雨だと小躍りして喜ぶ
まわりのみんなはテンション下がってるから顔には出さないけどw
344名前アレルギー:2012/05/16(水) 12:13:19.47 ID:vKRwPFKr
>>343
わかるwww
345名前アレルギー:2012/05/16(水) 13:38:23.45 ID:ElsBuMhU
3月頃から顔に湿疹が出ていて、4月頃からにきびがゴロゴロできるようになった
毎日日中や夕方にウォーキングしていたんだけど、知らぬ間に発症していたみたいだ
湿疹からニキビに移行していった人とかいますか?
346名前アレルギー:2012/05/16(水) 17:52:35.30 ID:dB8Fs+6N
男女問わず、結構、手の甲って>>335さんの言うような原因で
油分が取られちゃってバリア破壊されて敏感な肌になってるので
アレルギー発祥しやすく、それが引き金になって腕にって流れも多いよ>腕へ

友達の弟もアレルギーなんだけど、そんな毎回のことを気にしてから
手の症状は軽くなったらしい
感謝されてマックでおごってくれたw
347名前アレルギー:2012/05/17(木) 00:54:11.76 ID:F0fiMvjV
ttps://www.cosmedicalcare.com/TokiwaSample/order/NovOrderForm.aspx
ノブのhpで日焼け止めのサンプル貰えるよ
348名前アレルギー:2012/05/17(木) 10:58:20.28 ID:EuLHgHTw
普通にノブを扱ってるDSでもサンプルくれるよ
あとはノブ扱ってる調剤薬局でもくれる
皮膚科の側の調剤薬局なんかだと置いてる確率が高いです
349名前アレルギー:2012/05/18(金) 15:38:07.70 ID:zuhn4HY7
早く梅雨になんねぇかな・・・。晴れの日は辛い。
350名前アレルギー:2012/05/18(金) 15:50:27.71 ID:l16wyXOR
早く冬になれ…
351名前アレルギー:2012/05/18(金) 16:28:46.27 ID:YvebWOQm
冬に一票w

だって、寒梅雨ならいいけどムシムシした梅雨だと
日焼け止め全身に塗って長袖着ると夏場より地獄...
あと、雨の合間の晴れた日ってすごい紫外線が厳しいし...ふぅ

今日は日中、あちこち運転してたから腕や顔がピリピリだよ〜
フィルムなんて効かないし〜
外は日傘率が多くて
それはそれで堂々とサンバ使えるわ
352名前アレルギー:2012/05/18(金) 16:34:19.61 ID:7YjJ3UDO
サンバ日傘って無いよりはマシって程度で日焼け止めに眼鏡も一緒にやってても焼けて痛いんだが…
353名前アレルギー:2012/05/18(金) 16:45:53.42 ID:TogDEq+j
これから夏だっていうのに、冬まで半年ぐらいあんじゃん
晴れてるより雨降ってる梅雨の方がマシだわ
354名前アレルギー:2012/05/18(金) 22:19:48.73 ID:25+QdZLi
3年前から日光に当たると、赤くなって発疹がでるようになって、皮膚科に行ったら日光蕁麻疹と言われた。
日光に長時間あたって、顏腫れた時病院行ったら、日焼けしただけとか言われたり。
診断がいまいち分からない。
また夏がくるし、長袖着用するしかないんだろうか〜
355名前アレルギー:2012/05/18(金) 22:41:57.88 ID:GIfPV+rz
周囲のサポートは期待しないほうがいい。
自分の今の環境を維持することに頭使うしかない。
356名前アレルギー:2012/05/19(土) 01:21:33.53 ID:iCpB7J43
周りに何言われても気にしない
357名前アレルギー:2012/05/19(土) 04:57:09.09 ID:iu2GfF1v
大体日光アレルギーとかいう奴は、汚れたもの、洋食、店屋物を口に入れているんだよ。

あえて言わせてもらえば、自業自得だ。そんなもの、口に入れてるんじゃねーよ、と。
358名前アレルギー:2012/05/19(土) 11:28:58.86 ID:h1S3C7IG
日光アレルギーに限らず、アレルギーってのは食べ過ぎと体の洗い過ぎが原因
外だけ飾って内を気にせず、カロリーの高いものをガンガン食った結果だ
まさに自業自得
359名前アレルギー:2012/05/19(土) 12:18:30.35 ID:tv4/DkyW
自分は子供の時から肉やお菓子が嫌いで食べないし、皮膚は薄くて日光アレルギー
家族は肉大好きで毎日肉食べてるわ、アイスクリームやお菓子食いまくりだけど皮膚が分厚く日光アレルギーじゃない。
360名前アレルギー:2012/05/19(土) 13:20:59.67 ID:/7TBaCOZ
天気の良い日は洗濯して日が暮れるまで家の中でのんびり過ごすのがいい。
361名前アレルギー:2012/05/19(土) 15:36:28.01 ID:wJj+kzIy
夏の夜に涼しくなってから出かけるのは最高よ
ドライブでも散歩でも
362名前アレルギー:2012/05/19(土) 17:24:47.73 ID:iCpB7J43
公園のグラウンドにシート敷いて星見るんだ…
363名前アレルギー:2012/05/19(土) 20:40:27.99 ID:/7TBaCOZ
 __[警]
  (  ) ('A`) チガウンデス ホシガミタカッタンデス
  (  )Vノ )
   | |  | |
364名前アレルギー:2012/05/19(土) 21:33:08.69 ID:KlJO5S4v
ちょw
365名前アレルギー:2012/05/20(日) 08:34:56.77 ID:sJvZ68xC
>>359
おまえだけ遺伝的に欠陥品なんだね
かわいそうに
366名前アレルギー:2012/05/20(日) 17:56:31.68 ID:OkLFRDhT
今日はじめてケーブルテレビのCM見たんだけど
アレルケアって飲んでる人いますか?
367名前アレルギー:2012/05/20(日) 17:58:57.17 ID:fiXNGCD7
あれほんとに効くなら病院か薬局で取り扱えばいいのにと思ってしまう。
368名前アレルギー:2012/05/20(日) 18:05:33.08 ID:X4JVwYo9
ヨーグルト食べればいいのにって思う
369名前アレルギー:2012/05/20(日) 20:26:35.20 ID:+hxNcABP
初めてなった…足が痛いし痒い。病院行ったら塗り薬もらうだけ?
370名前アレルギー:2012/05/20(日) 20:46:17.94 ID:OkLFRDhT
アレルケア
効く効かない関係なく有名だったのねw
371名前アレルギー:2012/05/20(日) 20:48:06.63 ID:OkLFRDhT
我慢できるなら塗らない方がいいしと言われ
我慢できない位ならくれるよ
372名前アレルギー:2012/05/21(月) 01:20:33.16 ID:8pzCzHgv
>>365
このスレの住人は皆そうなんだが?何でお前いんの?
373名前アレルギー:2012/05/21(月) 11:51:17.01 ID:CBg/V8yS
日食中は紫外線減るのかな。
試せばよかった。
374名前アレルギー:2012/05/21(月) 17:01:01.35 ID:tfhpfz36
どれが一番良い?

・黒龍堂 プライバシー UVフェイスパウダー50(SPF50,PA+++) 4g/1260円
・チャコット パウダーファンデーション 5色(SPF50,PA+++) 15g/1890円
・オルビス サンスクリーンパウダー(SPF50 PA+++) リフィル+専用ケース特別セット8g/2100円 8/2〜通常価格 1700+700=2400円
・ドクターシーラボ エンリッチリフトUVパウダー50(SPF50,PA+++) 3.5g/2625円
・サンスタイル UVカットパウダー ノーマル・クール(SPF50,PA+++) 13g/1680円
・ドクターライン(旧オザキコスメ) シャイニーUVパウダー (SPF50,PA+++) 8g/2940円
・サヴァンナ50 UVカットパウダー(SPF50,PA+++) 10g/2520円
・メイベリンニューヨーク ピュアミネラルUV プレストパウダー(SPF50+,PA+++) 9g/1575円
・エクスボーテ UV50プラスミネラルルース(SPF50+,PA+++) 5g/2835円 ※数量限定
・オンリーミネラル フェイスパウダーサンプロテクトSPF50(SPF50,PA+++) 2.5g/3150円
・オンリーミネラル ファンデーションSPF50+ 3色(SPF50+,PA+++) 2.5g/3150円
・ドクターキッツ UVブロックパウダー(SPF50+,PA+++) 8g/2940円
・石澤研究所 ナノーチェBB ミネラルパウダー(SPF50+,PA+++) 4g/2100円
・石澤研究所 マネキンUVフィットパウダー(SPF50,PA+++) 12g/2415円
・BUTAIYA UVプルーフ ブリリアントルースパウダー(SPF50,PA+++) 8g/2520円
・ジェルニック ゲマイン UVパウダー 2色(SPF50+,PA+++) 6g/2940円
・レアナニ 50CTジュエルパウダー(SPF50+,PA+++) 8g/3780円 

SPF50以上のパウダー(プレスト)
・HABA UVカットプレストパウダー50(SPF50,PA+++) 9g/2310円  
・サナ カバコン フェイスパウダー 3色(SPF50,PA+++) 10g/1365円
・ナリスアップ 薬用ホワイトニングUVカットパウダー(SPF50,PA+++) 9g/1480円
・ナリスアップ パラソーラ エッセンスインUVカットパウダー(SPF50,PA+++) 980円
375名前アレルギー:2012/05/21(月) 17:03:06.28 ID:tfhpfz36
この中だったらミネラル系が一番良いですかね?
沢山ありすぎて何れが一番良いだろう?
376名前アレルギー:2012/05/21(月) 17:55:03.82 ID:EK1p1HiE
>>375
これ総合スレの勇士がまとめてくれたリストだねw

消去法で減らしてみたら?
日光アレルギーなら紫外線吸収剤入り削除したり
顔用か身体用か、石けんで落とせるかとか。
377名前アレルギー:2012/05/21(月) 18:26:31.91 ID:e291kNQw
昼間もだけど、夕方になっても西日が凄くてこの時間まで居間に降りられない
この時期は紫外線カットカーテン閉めた自室に篭りっぱなしだ
378名前アレルギー:2012/05/21(月) 19:05:16.72 ID:Q2cZ7BSK
>>375
すごいリストだw
年齢や肌質にもよるよね
とりあえずそのリストを片手にテスターで試せるものは試してみたらどうだろう
色もカバー力も質感もバラバラだし、肌に合わなかったりカサカサに乾燥したり
プラザとかバラエティショップUVカットコーナーは充実してる
379名前アレルギー:2012/05/22(火) 21:07:35.80 ID:sw7C9AZi
雨男とか雨女とかいるけど裏山
自分は曇りや雨でも外出る時にはいつも晴れて来る・・・。
380名前アレルギー:2012/05/23(水) 05:10:43.50 ID:89CaE14v
SPF50の日焼け止め&サンバ日傘&眼鏡でも紫外線にやられるから辛い
特に皮膚の薄い目の周りとオデコが酷い治らないし
381名前アレルギー:2012/05/23(水) 14:21:03.58 ID:Ll0DwHHh
日焼け止め塗るより布で隠した方が良いってことは日焼け止めは所詮布より紫外線防御力が弱いってことなのか...

泥パックの方が効いたりして。
382名前アレルギー:2012/05/23(水) 17:19:47.96 ID:TrtB1S/x
だいぶ前テレビで日焼け止めをアクリル版に塗って紫外線がどれだけ通るか実験してた。素人の塗り方はほとんど通過。ぐりぐりでなく、たたくと良いそうだ。
383名前アレルギー:2012/05/23(水) 17:54:00.03 ID:WEnjXYpT
日焼け止めより、黒の綿やデニムのシャツやファンデーションの方がカットすると出ていた
384名前アレルギー:2012/05/23(水) 19:33:58.57 ID:H3ltsDfJ
さらに綿やデニムよりポリエステルの方がカットすると聞いた
デニムは油断すると服の下もかゆくなる
385名前アレルギー:2012/05/23(水) 21:44:12.04 ID:It0bYLG+
うんうん
私も綿100とかじゃなくて混合とか
いくらかポリ入りの方がいいと聞いた
386名前アレルギー:2012/05/23(水) 21:49:43.94 ID:D6ZuybaU
もう嫌になって窓にアルミ貼った
387名前アレルギー:2012/05/23(水) 23:04:12.60 ID:It0bYLG+
アルミ大丈夫??
夏場はどちらの家に反射して迷惑になるかわからないから
止めた方がいいよ〜
昔、鳩よけのCDみたいな反射板の照り返しがキラキラして
傷害事件になった話があるぐらいだし

お金かけたくなければコンビニで段ボール貰ってきましょ〜
388名前アレルギー:2012/05/23(水) 23:22:54.98 ID:w15f8xUE
>>386
雨戸閉めとくとか?遮光カーテンより窓の外にサンシェードやすだれ付けた方がUVカット率が高いとやっていた。
389名前アレルギー:2012/05/23(水) 23:30:45.33 ID:TrtB1S/x
片面アルミ、片面黒の水槽用?保温シートがあるよ。
390名前アレルギー:2012/05/23(水) 23:38:33.26 ID:Ll0DwHHh
簾じゃだめなのか
391名前アレルギー:2012/05/23(水) 23:40:14.36 ID:It0bYLG+
>・今、お使いのカーテンを遮光にしたい時に、簡単に取り付けられる、
>後付け裏地カーテンです。

完全遮光(遮光1級)使ってるよ
ttp://hands.net/goods/151810

サイズは色々、自由にカットできる
裾を長めにカットするのが吉
392名前アレルギー:2012/05/23(水) 23:43:23.17 ID:It0bYLG+
書いてる途中で送信ミス。すまん。

夜ぐらいはカーテン開けたいし、見てくれがわるくならないから
精神的にも落ち着くよ>ただ、カーテン締めてるだけにみえるから
393名前アレルギー:2012/05/24(木) 00:03:27.57 ID:w15f8xUE
>>391
自分も同じく東急ハンズに売ってるアルミコーティングの「スーパーブロック」の方の後付け裏地遮光カーテン付けてる
遮光無しのカーテンに取り付けてるけど一級の遮光カーテンみたいに全く透けない。
ttp://item.rakuten.co.jp/futon/dkb-superblocksv/#dkb-superblocksv
394名前アレルギー:2012/05/24(木) 10:55:15.81 ID:WadOgfzm
100均のアルミシートはどうかな
あれを洗濯ばさみでとめておいて暖簾ぽく使用など
普通の遮光カーテンは完全遮光でもなくてこわい
395名前アレルギー:2012/05/24(木) 14:59:56.91 ID:t8AMkdgV
紫外線浴びて蕁麻疹出ても日焼けはしてないんだよなぁ。
不思議。
396名前アレルギー:2012/05/24(木) 17:06:27.44 ID:x+zm5zRg
自分のまわりでも黒くなる人はアレルギーになってない
基本色白で赤くなる人ばかり

>>374に追加
オルビスからSPF50・PA+++のUVカットパウダー『サンスクリーン(R)パウダー』6月1日新発売
397名前アレルギー:2012/05/24(木) 17:38:48.56 ID:FmLl9J0Q
>>396
オルビス入ってるよ

自分は色白じゃないけどSPF50とサンバリア傘でも紫外線でダメージ受けまくる
398名前アレルギー:2012/05/24(木) 18:39:22.26 ID:sKK/CN9M
>>396さんは>>374さん??や>>375さんじゃないんでしょ?
その表に追加するって意図が分からなくて...

ただのSPF50ですって一覧だけで
日光アレルギーなら取りあえず避けた方がいい
紫外線吸収剤入ってる製品だって入ってるよね...
399名前アレルギー:2012/05/24(木) 19:44:12.43 ID:x+zm5zRg
リニューアルらしいので入れてみました
化粧板じゃないしあんまり関係ないね
>>398おっしゃる通りですごめんなさい
400名前アレルギー:2012/05/24(木) 19:52:01.36 ID:t8AMkdgV
デニムや綿の生地だと紫外線アレルギーでにくいのは、やっぱり生地の厚みなのかなー。
日焼け止めクリームでは薄すぎてクッションになりきれてないのか?

女性は顔の化粧だけである程度日焼け防げるみたいだしなぁ。
401名前アレルギー:2012/05/25(金) 01:28:47.71 ID:jhHtxiO0
>>397
936じゃないが
サンバリアでもアレ起こすのか…
現在検討中の身ゆえ横槍
402名前アレルギー:2012/05/25(金) 14:37:54.16 ID:1i2SD+Bd
日傘はさし方によっても大分変わってくるからね
サンバリアは生地は間違いなくいいものだと思うし、これ使ってると他の日傘使う気にならなくなるけど
自分は人通りの少ない道なら、前が見えない位顔に引きつけるように前方に傾けて、目深にさしてる
まぁ下しか見えなくてちょっと危ないけどねw
斜めに肩にかけてる人良く見るけど、あのさし方だと紫外線大分入ってくるような気がして意味あるのかな?って思ってしまう
403名前アレルギー:2012/05/25(金) 15:53:46.33 ID:CSB0zHm6
うんうん
アレルギーで日傘さしてる人のさし方と
日焼けしたくないだけでさしてる人のさし方って一目瞭然なところありますよね
実際、あのさし方は日傘で涼しい分日焼けしてないと勘違いしてるんじゃない?wとも
私たち(スレ住人アレルギー持ち)は人より日差しが痛みとしてわかるから
それを防御する反応がさし方にも現れますよね。

それにしてもノースリで日傘さしてる人が涼しそうで羨ましい

>>401
過去ログにもあるけど
手だけが紫外線を受けても全身に反応が敏感にでちゃう人もいれば
日焼け止め塗るとおKの人や402の話のようにさし方でかわる人もいれば
時々で違ったりさまざまみたいですよ
404名前アレルギー:2012/05/25(金) 19:57:00.02 ID:UeaaVLAI
日傘さすの肩こるw
力入れて集中してるからw
ノースリーブワンピ着ながらさしてみたいわ
405名前アレルギー:2012/05/25(金) 20:21:55.77 ID:84Yzugg3
>>401
日傘は前が見えない位顔に引きつけるように前方に傾けて目深にさしてるけど紫外線でやられる
前にテレビで紫外線が写るモニターで実験してたけど、日陰で日傘をさした状態でも紫外線で顔真っ赤になっていた
406名前アレルギー:2012/05/25(金) 20:39:47.62 ID:CSB0zHm6
>>404
長短試したけど
柄が長い方がいくらか肩楽だよ〜
407名前アレルギー:2012/05/26(土) 00:40:17.34 ID:vU7PFAg+
サンバリアを>>402のようなさしかたをした上で、UVカットマスクもしてる
これで照り返しも大分防げてるかな
首にショール、手袋は勿論デフォで
UVカットマスク、今年は色んなところから出てるね
中には付けるのに勇気がいるようなものもあるけどw
帽子と合わせると怪しさが増すので、自分は日傘。
まぁ日傘でも怪しいんだけど、目深にさせば顔隠れるし、通行人と目を合わせずにすむので無問題w
日焼け止めにファンデもするけど、やっぱり物理的な遮断が1番だなと思う
408名前アレルギー:2012/05/26(土) 07:32:34.25 ID:ZV5bSAeO
生肌より綿のシャツの方がUVカットがあるのなら普通のマスクもしないよりUVカット率はあるんかねぇ?
409名前アレルギー:2012/05/26(土) 10:27:02.25 ID:1jdnKaqD
>>408さんは、
光線過敏症(通称紫外線または日光アレルギー)なんだよね?

UV加工製品以外でも紫外線以外の可視光線、赤外線のカットに有効ってこと。

紫外線だけ、可視光線、赤外線だけまたは、全部に反応する人などさまざま。
なので、UV加工品じゃなくても取りあえず何か羽織ると楽って話もあるわけ。

ttp://www.uv100.jp/knowledge3-1.html
410名前アレルギー:2012/05/26(土) 16:21:30.01 ID:lNARKNBl
紫外線に反応しなくて、可視光線、赤外線に反応する人っているの?
411名前アレルギー:2012/05/26(土) 16:43:35.64 ID:IeyiHJP4
全部反応してすまんな
412名前アレルギー:2012/05/26(土) 16:48:55.44 ID:1jdnKaqD
赤外線治療器とか可視光線ランプとか
アレルギー反応がどれで出たとしても
出たらダメージ受けてるわけで
紫外線だけをカットするんじゃなくて可視光線、赤外線も
症状の悪化に繋がるのでお忘れなくってことかと
413名前アレルギー:2012/05/26(土) 16:51:48.07 ID:1jdnKaqD
>>411 仲間だ安心しろ
414名前アレルギー:2012/05/26(土) 16:53:49.16 ID:lNARKNBl
>>411
全部は分かるけど、紫外線は大丈夫なのに可視光線、赤外線には反応があるっていうのが不思議。
415名前アレルギー:2012/05/26(土) 17:29:06.70 ID:1jdnKaqD
>>414
ttp://www.uv100.jp/knowledge3-3.html
>■ 光線過敏症・光線アレルギー
>日光アレルギー、紫外線アレルギーといろいろ言い方があるようです。
>紫外線が原因によるアレルギーが一番多いようですが、紫外線には
>反応せず可視光線が原因で起こるアレルギーもあります。
>したがって、今ではすべてを含めて『光線過敏症』『光線アレルギー』と呼ぶのが普通です。

赤外線ランプ当てると痒くなりピリピリする人は多いよ。

逆に何故不思議なの?
416名前アレルギー:2012/05/26(土) 19:45:37.67 ID:gXAy7346
つーか、だから紫外線は反応出ないのに関わらず
可視光線、赤外線にアレルギーが出るっていうが不思議なんだろう
417名前アレルギー:2012/05/26(土) 19:59:51.34 ID:cotgyZWd
人間の皮膚が紫外線に反応無く可視光線、赤外線には反応が出るという敏感さなら
UVAには反応出るがUVB、UVCには出るとかあんのかね?
418名前アレルギー:2012/05/26(土) 20:02:50.24 ID:cotgyZWd
×UVAには反応出るがUVB、UVCには出るとかあんのかね?
○UVAには反応出るがUVB、UVCには出ないとかあんのかね?

419名前アレルギー:2012/05/26(土) 20:27:45.91 ID:1jdnKaqD
...。
>>416
すーか、だからw
不思議に思える根拠だよ

何故「全部は分かる」の?
そして「可視光線、赤外線には反応がある」を不思議に思える根拠が分からないって話。
420名前アレルギー:2012/05/26(土) 20:38:25.97 ID:1jdnKaqD
>>417
確か紫外線(UV-A、UV-B、UV-C)の種類(太陽光、蛍光灯、その他の人工的な光)
によってパーセンテージが違うので厳密に言えばあり得るんじゃない?
421名前アレルギー:2012/05/26(土) 20:41:19.74 ID:1jdnKaqD
ただそこまでの測定が難しいからアレルゲンの限定が難しいかと。
422名前アレルギー:2012/05/26(土) 22:20:06.69 ID:EjgYJKwM
赤外線は電磁波なんだから赤外線が駄目なら家にある電化製品つかえないだろ
423名前アレルギー:2012/05/26(土) 22:26:05.93 ID:eskgfD+l
>>419このおばちゃん連投までしてこんなに必死なんだ?
424名前アレルギー:2012/05/26(土) 23:03:33.71 ID:4WhgT5Dg
紫外線は全く平気だけど可視光線や赤外線にはブツブツが出来るっていう人このスレにいる?
可視光線や赤外線の場合だと日焼け止めしても効果ないけどどうしてんの?

425名前アレルギー:2012/05/27(日) 00:50:50.87 ID:QmmVhEBM
>>424
知り合いに赤外線がダメな人がいる
紫外線にも弱いんだけど、強い日焼け止めをいくら塗っても赤く腫れてしまって、
皮膚科で赤外線が原因だと診断された
今は処方された赤外線用のクリーム貰って対処してるそうだ
426名前アレルギー:2012/05/27(日) 01:09:04.59 ID:rgTJxIEi
>>425
部屋のライトや電化製品はどうしてるのかね?クリームを全身塗ってるとか?
427名前アレルギー:2012/05/27(日) 06:49:11.16 ID:CN8i+k11
晴れの日が続いて辛い
今週は雨になってくれないかなぁ・・・
428名前アレルギー:2012/05/27(日) 11:54:16.86 ID:QmmVhEBM
>>426
家の中は大丈夫みたい
住んでる所が日差しの強い所なんだけど、晴天時の屋外や車の中は症状がでるらしい
429名前アレルギー:2012/05/27(日) 14:01:58.78 ID:T5bGCucG
昨日、何十年ぶりに歯医者に行ったんですが
あの歯医者のライトって紫外線とか入ってるんでしょうか?
診察終わってからデコルテあたりがピリピリするし
帰ってきてからずっと肌が悪化しちゃって(涙
行き帰りは日傘&UV長袖長ズボン&日焼け止め塗ってました。
同じような経験をした人いますか?

>>426
425さんじゃないけど失礼します。
やっぱり友達の知り合いにも>>425のような人います。
光線過敏症の私の参考になればと電話変わってくれたんですが
話を聞いてるとどうも赤外線に反応するらしく
電化製品やライトには専用のフィルムか何かを貼り
また、一人暮らしらしく何も置いてない身体を休める部屋を設けてるそうです。
430名前アレルギー:2012/05/27(日) 15:08:52.05 ID:GPqpPWcV
>>428
その場合赤外線じゃなく紫外線に反応してる症状
431名前アレルギー:2012/05/27(日) 15:29:34.76 ID:QmmVhEBM
>>430
日焼け止めじゃ防げなくて、赤外線用のクリームを塗ると症状が緩和されるって聞いたけどそうなのかな?
>>429さんの知り合いのように重度じゃないのかも
432名前アレルギー:2012/05/27(日) 15:40:29.66 ID:Fs6mWxUW
重度とかそういう問題じゃなくて紫外線は平気で赤外線で症状が出るという人が赤外線が駄目な人
赤外線で症状出てるなら電化製品もアウト。
433名前アレルギー:2012/05/27(日) 16:01:49.73 ID:QmmVhEBM
そうなんだ、それは大変だ
中途半端なこと言ってスマン
勉強になりました
434名前アレルギー:2012/05/28(月) 09:16:57.79 ID:gS60dbnQ
紫外線に当たると赤くなる〜かゆくなる〜とか薄い日傘片手に半袖やら日傘なしでようゆうわ!!!全身防護服スタイルで言え!
軽傷の癖に紫外線アレアピすんげーーーうざいわ
435名前アレルギー:2012/05/28(月) 09:58:09.51 ID:lI6FsYbI
程度の軽い重い論ここでは意味が無いよ
436名前アレルギー:2012/05/28(月) 18:09:37.60 ID:GhfC1R/G
昼間に雨降って欲しいわ。毎日晴れ続きで辛い
437名前アレルギー:2012/05/28(月) 22:54:36.97 ID:Kc4GTv6S
438名前アレルギー:2012/05/28(月) 22:55:28.24 ID:Kc4GTv6S
439名前アレルギー:2012/05/28(月) 22:56:21.27 ID:Kc4GTv6S
すいません。誤爆です
440名前アレルギー:2012/05/29(火) 07:15:08.41 ID:HLhuBOSY
新聞紙は紫外線を100%(ただし一枚ではなく数枚重ねで)になるらしいけど
紙製の普通のマスクだとUVカット率どれくらいなんだろうか?
441名前アレルギー:2012/05/29(火) 16:38:44.24 ID:YlYMQN0D
新聞は1日分を半分に折り畳んだ状態だったね。>100%カット
442名前アレルギー:2012/05/29(火) 19:44:13.62 ID:2uNKbvr0
今すぐ窓に新聞貼らなきゃ!
443名前アレルギー:2012/05/29(火) 20:13:41.72 ID:YlYMQN0D
顔にも?w
444名前アレルギー:2012/06/01(金) 18:11:35.81 ID:OI0veBAd
アレルギーばかにすんなお(`・ω・´)
445名前アレルギー:2012/06/01(金) 18:52:44.57 ID:V/Efz/Qu
ばかにしてないお。前に実際新聞紙、顔につけようかと思ったんだお。今は、かおワンピ。
446名前アレルギー:2012/06/01(金) 20:40:54.44 ID:Nlm1y9Gm
UVカットスプレー

・エテュセ アクアスプラッシュUV(SPF25,PA++) 40ml/1050円※数量限定
・コーセーコスメポート サンカット(R)ウルトラUVプロテクトスプレー(SPF50+,PA+++) 50g/オープン価格
・コーセーコスメポート SC薬用ホワイトUV プロテクトスプレー(SPF50,PA++) 50g/オープン価格
・コーセーコスメポート サンカット(R)マイルドUV プロテクトスプレー(SPF35,PA++) 50g/オープン価格
・コーセーコスメポート アディダスUVプロテクトスプレー(SPF50+,PA+++) 60g/オープン価格
・コーセー ファシオ エアリーシールドUVスプレーEX(SPF50,PA++) 50g/1260円
・オルビス サンスクリーン(R)スプレー(SPF20,PA+) 80g//1260円
・石澤研究所 紫外線予報UVスプレーN(SPF50+,PA+++) 60g/1680円 120g/2415円
・石澤研究所 紫外線予報メイクキープUVスプレー(SPF50+,PA+++) 60g/1575円
・ナリスアップ パラソーラエッセンスインUVカットスプレー(SPF50+,PA+++) 90g/オープン価格
・コパトーン UVカットスプレー(SPF30,PA) 177ml/オープン価格
・ドクターシーラボ UVプロテクトスプレー(SPF50,PA++) 100g/2625円
・サンスタイル UVカットスプレー(ベリー&ローズ、オレンジ&ラベンダー、シトラス) (SPF50+,PA+++) 60g/1260円
・サヴァンナ50 UVカットスプレー for Body(SPF50+,PA+++) 100g/3675円
・小林製薬 ヒガサンヌ メイクの上から使えるUVカットスプレー(SPF33,PA+++)37g/840円
・マンダム ギャッツビー ストロングUVカットスプレー(SPF50+,PA+++) 60g/735円
・白肌小町 UVプロテクトスプレー (SPF50+,PA+++) 60g/1050円
・セクシーガール パーフェクトカットスプレー(キャンディベリー・ハッピーピーチ)(SPF50+,PA+++) 60g/1260円
・ボタニカルラボ UVアロマスプレーR(SPF50+,PA+++) 60g/1260円
・リベルタ サンスクリーンスプレー ライオス(レモン・ソープ・ローズ) (SPF50+,PA+++) 70g/1680円
・プレイム ヴィーナスビューティ 薬用ホワイトUVカットスプレー(SPF50,PA++) 60g/1260円
・イリヤコスメティクス オンブレーブUVプロテクター(SPF30,PA++) 90g/1995円
・ラブ&ピース フレグランスUVカットスプレー(SPF50+,PA+++) 60g/1155円
447名前アレルギー:2012/06/01(金) 20:41:40.79 ID:Nlm1y9Gm
・クー サンスクリーンスプレー(フレグランスUV)(SPF50+,PA+++) 70g/1890円
・ジェシーズフェイバリッツ UVカットスプレーアイス(SPF50+,PA+++) 60g/1680円
・サンプロテクト スポーツUVスプレー(SPF50,PA++) 60g/2940円
・ビービーラボラトリーズ UVカットスプレー(SPF50,PA+) 60g/3150円
・フェイバリットスパ UVブロックスプレー(クリア)(SPF50,PA+++) 70g/2940円
・フェイバリットスパ UVブロックスプレー(ジュエル)(SPF50,PA+++) 30g/2520円
・ディーアール プルミオ UVプロテクトスプレー(ラメ入り)(SPF50,PA+++) 50g/2500円
・ミンクルビスト サンブレイク35UVカットスプレー(SPF30,PA++) 60g/3360円
・シックスセンスラボ 薬用美白UVカットスプレー(SPF50,PA++) 60g/3360円
・ビエスト UV革命(SPF15,PA++) 50ml/3990円
・ラヴェーラ ファミリーサンスプレー15(SPF15) 125ml/2520円※オーガニック
・ビオソリス サンプロテクションスプレー30(SPF30) 100ml/3465円※オーガニック


UVカットミスト

・カネボウ アリィー ボディUVミスト(SPF26,PA+) 100ml/1575円
・黒龍堂 プライバシーUVフェイスミスト(SPF28,PA++) 40ml/1050円
・リメイク リメイクUVミスト(SPF30,PA+++) 50ml/945円
・ロート メンソレータム スキンアクア うるおいミスト(SPF20,PA++) 40ml/945円
・ラブ&ピース フレグランススーパーUV カットボディミスト(SPF50+,PA+++) 150ml/1155円
・リボテ UVハイドレイティングミスト(SPF30,PA+++) 40ml/2400円 
・レレバンス フェイスカバーミスト(SPF50,PA+++) 80ml/1890円 


髪専用UVカットスプレー(SPF,PA記載無し)

・資生堂プロフェッショナル デープロテクター UVスプレー 100g/1890円
・サンプロテクト スポーツUVヘアミスト 120ml/2100円
448名前アレルギー:2012/06/01(金) 20:43:04.73 ID:Nlm1y9Gm
UVカットスプレー
・スノーホワイトプリンセス ホワイトニングUVスプレー(SPF50,PA++) 80g/1575円
・ギフトフォーミー ローズUVスプレー(SPF50,PA+++) 60g/1260円

UVカットミスト
・サナ クズランジェロ メイクキープミストUVオイルブロック(SPF40,PA+++) 40ml/1260円
・ビューティオーラジュエル UVミスト(SPF30,PA+++) 100ml/2079円
449名前アレルギー:2012/06/01(金) 20:47:25.20 ID:Nlm1y9Gm
布製より紙製の方が密集率高いからUVカット率も高いんかね?
450名前アレルギー:2012/06/01(金) 23:20:31.72 ID:X282zroF
>437:06/01(金) 22:59 dSPZmqWv0
>>436
>遮光カーテン閉めても紫外線は室内入るよ。
>遮光カーテンっていわゆる可視光線のカットだけで、
>紫外線カットとはまた別物だからね…。
>そんなわけで、結局家の中でも日焼けどめ塗ってしまう。

遮光カーテンは可視光線のカットしかないって本当?
窓にアルミや雨戸を止めて遮光カーテン裏地付けようと思ってたのに・・・。
451名前アレルギー:2012/06/01(金) 23:47:40.26 ID:TY6p4jzt
>ID:Nlm1y9Gm

それらは紫外線吸収剤入ってないんですか?
それ分からなければ、ただのゴミかとw
452名前アレルギー:2012/06/01(金) 23:53:51.58 ID:TY6p4jzt
>>450
本気で貼るつもりなら現行スレ嫁
十分、それだけで判断できるだろ
453名前アレルギー:2012/06/02(土) 00:10:29.73 ID:an1UJs7p
大きめのマスクの中に折った新聞挟むのはどうだろうと考えたことはあるw
454名前アレルギー:2012/06/02(土) 00:12:44.77 ID:kIMAH+d3
>>452
現行スレは遮光カーテンは可視光線のカットしかしないって出てるじゃん
意味ないじゃないの?
455名前アレルギー:2012/06/02(土) 00:15:03.06 ID:M6+dPTKd
>>451
そんなの自分で知らべればいいのでは?ずうずうしい。
456名前アレルギー:2012/06/02(土) 13:57:00.45 ID:mS6e/+6C
梅雨の時期に入ってるというのにちっとも雨が降らず晴れるのがむかつく
457名前アレルギー:2012/06/02(土) 15:08:48.72 ID:M5S7GVjH
教えてちゃんじゃないよw
>>455もアレルギーなら分かってると思うが
普通にこのスレには紫外線吸収剤入りの日焼け止めは関係ない訳で
分けも分からない一覧貼るなってこと。
日焼け止め総合スレのログ貼られてもゴミだってこと。

>>454
いろんなスレに貼ってあるねw
2ちゃん内で検索すれば回答してくれてる人がいるよ
長文なので貼らないけど

458名前アレルギー:2012/06/02(土) 15:12:12.50 ID:ralMcBVV
>>457
自分はこれだけの情報ありがたいけどね。
合う合わないは自分で調べればいいんだし、文句ばっかいってるあんたよりマシだな。
これだからヒステリックなおばさんはうざい。
459名前アレルギー:2012/06/02(土) 15:21:22.17 ID:M5S7GVjH
>>458
他のスレでもうざがられてる
理由はどこからの引用かと貼った理由を書いていないことで

これ、ちゃんとせっせとまとめた人がいるんだよ〜
勝手に何も書かずに貼るのはマナー違反でしょ?

それらを書けばあなたのように参考になる人もいる
それだけだよ。

それに本当に情報がほしければ日焼け止めスレみてるとおもうしね
460名前アレルギー:2012/06/02(土) 15:34:50.08 ID:ralMcBVV
>>459
うざがられてるのはあんたでは?
2chで引用なんて普通にあるし、関係のない埋立てコピペじゃないしね。
自分みたいな男は日焼け止めに詳しくないからありがたい。
いちいちケチつけてヒステリックに書き込んでるあんたよりマシだね。
461名前アレルギー:2012/06/02(土) 15:45:15.23 ID:M5S7GVjH
2ちゃんとか男女うんぬんなんてって言い出したら話は終わっちゃうでしょw
だから頭の弱い、その場限りの人は駄目なんだよ

>自分みたいな男は日焼け止めに詳しくないからありがたい。

自分の利益だけで作成した人のことは関係ない。
だからスレの情報の質が上がらないんだよ。
ギブ&テイクじゃなきゃ。
情報を出さない人なら口出しもしないほうが懸命かと?
462名前アレルギー:2012/06/02(土) 15:50:02.99 ID:M5S7GVjH
> 2chで引用なんて普通にあるし、関係のない埋立てコピペじゃないしね。

そこまで知ってるなら十分2ちゃんに慣れてるし
本当にアレルギーで情報を求めているなら
「自分みたいな男は日焼け止めに詳しくない」としても
日焼け止めスレを見つけてみるぐらいするでしょw

463名前アレルギー:2012/06/02(土) 15:57:11.14 ID:C4rMFP62
>>461
2chでコピペにとこぞからいちいち書く奴いない。
貴方の方が不快なんですが?
ヒステリーの発散の場にスレ使うの止めてくれ。
464名前アレルギー:2012/06/02(土) 16:03:29.76 ID:ralMcBVV
>>461>>462
あんたのスレじゃないんだけど?
ヒステリックにキーキー人のケチばかりつけてるあんた方が出て行ってくれ迷惑。
465名前アレルギー:2012/06/02(土) 16:09:57.96 ID:M5S7GVjH
>>464
そっくりそのままどぞ
466名前アレルギー:2012/06/02(土) 16:15:47.91 ID:M5S7GVjH
>>463は頭弱いからもういいよw
467名前アレルギー:2012/06/02(土) 16:17:07.25 ID:C4rMFP62
>>465
ヒステリー起こして人のケチばっか言ってるのは君だろうが。
468名前アレルギー:2012/06/02(土) 16:18:18.55 ID:M5S7GVjH
>>467
だからあなたはw 弱いからいいから
469名前アレルギー:2012/06/02(土) 16:19:09.24 ID:C4rMFP62
>>466
頭弱いのはヒステリー婆のお前だろ。
470名前アレルギー:2012/06/02(土) 16:21:38.63 ID:M5S7GVjH
>>469
はいはいw
私も弱いがあなたも弱いね
これでいいかな?w
471名前アレルギー:2012/06/02(土) 16:24:10.65 ID:n6+vSqLR
>>470
お前がウザい。
472名前アレルギー:2012/06/02(土) 18:58:30.87 ID:9VmCRnFI
なんで紫外線関係のスレはこんなに荒れるんや…(´・ω・`)

今日は曇り〜雨で快適だー
473名前アレルギー:2012/06/02(土) 19:48:17.17 ID:SjET2EHx
BBAのヒステリーをこんな所でやらないでほしいねぇ。
474名前アレルギー:2012/06/02(土) 20:08:34.18 ID:an1UJs7p
UVカット服飾のスレも荒れてるしね
皆紫外線が強くなって来てイライラしてるのか
475名前アレルギー:2012/06/02(土) 20:18:12.88 ID:izoDoBU/
UVカット服飾のスレなんだありゃ、このスレで暴れてたヒステリック婆じゃねーか。
476名前アレルギー:2012/06/02(土) 23:42:12.78 ID:7Y1q8qtR
ヒステリーおばさん21時頃まで、UV日焼け止めスレと肌にやさしい日焼け止めスレに張り付いてますね
こっちにもうこないで欲しいですが
477名前アレルギー:2012/06/03(日) 00:53:32.04 ID:yy1FCmks
頭が紫外線にやられちゃったのかな
478名前アレルギー:2012/06/03(日) 10:49:59.01 ID:+/kq0EkM
おまえらみんな欠陥品なんだからさ
欠陥品どうし仲良くしろよw
479名前アレルギー:2012/06/03(日) 11:44:54.41 ID:CYndsFQS
>>478
あんたは何でこのスレにいんの?
480名前アレルギー:2012/06/03(日) 13:38:24.81 ID:IiIh54tq
今週また晴れで辛いわ。梅雨なのに雨降んないんだ?
481名前アレルギー:2012/06/03(日) 17:55:36.11 ID:lbXYWCvh
どこのスレ荒れてるね...皆、調子悪いのかね

今日、友達のお見舞いに行って思ったんだけど
病室は4人部屋だった。
もし、自分が入院したら大部屋じゃカーテン締められないから
個室だろうなと。お金かかるよな...
何も考えずに卒業と同時に保険入ったけど、一度色々と見直さないといけないな はぁ
482名前アレルギー:2012/06/03(日) 19:37:52.97 ID:FW9B0RhJ
ヒステリー婆が一匹あちこちで暴れていただけ。
483名前アレルギー:2012/06/03(日) 22:37:21.41 ID:lbXYWCvh
UVカット服飾のスレで昨日の?遮光カーテン命の人が登場w
土日は荒れ模様ですね おやすみなさい
484名前アレルギー:2012/06/03(日) 23:17:17.48 ID:yyZeqOnN
ヒステリー婆だろ。このスレでも粘着にやっていたもんなぁ。
さっさと出て行けよ。
485名前アレルギー:2012/06/03(日) 23:51:13.61 ID:AWipKOv4
あのヒスおばちゃんは、紫外線吸収剤入ってないのだけ教えろと文句つける人だったからねぇ…

>それらは紫外線吸収剤入ってないんですか?
>それ分からなければ、ただのゴミかとw
486名前アレルギー:2012/06/04(月) 00:15:18.64 ID:ox71f/hn
>>481
自分も絶対個室にするつもり。
紫外線気にしすぎてノイローゼ気味の時は事故に遭った時の為に保険証コピーに血液型と紫外線アレルギーだから個室に入れて窓全面をアルミホイル貼ってくれと書いてたよ…
487名前アレルギー:2012/06/04(月) 09:54:10.13 ID:QV/YOBIb
●石鹸で落ちる日焼け止め
実際に落ちるかどうかは不明だが、落ちると表記されているもの。
・紫熊改めピンクマー (SPF32,PA++) 30ml/840円
・キスミー サンキラー デイリーUVジェル (SPF27,PA+) 100ml/840円
・キスミー サンキラー ベビーミルク (SPF38,PA+++) 27ml/735円
・ニベアサン プロテクトウォータージェル (SPF24,PA++) 80ml
・ジョンソン ベビーローションUV (SPF15,PA+++) 100ml
・アネッサ ベビーケアサンスクリーン (SPF34,PA++) 25ml/1260円
・和光堂 サンカットベビー&ファミリー (SPF31,PA++) 30ml/892円
・和光堂 サンカットベビー (SPF17,PA++) 30g/787円
・アリィー ベビーサンスクリーン (SPF36,PA++) …落ちないという声もあり
・アヴェンヌ サンブロックジェルクリーム (SPF30,PA++) 50g/3150円
・オルビス サンスクリーンオンフェイス (SPF34,PA++) 35g/1000円
・オルビス サンスクリーンオンフェイスライト (SPF34,PA++) 28ml/1000円
・ノブ UVシールド (SPF35,PA++) 30g/2625円
・ノブ UVローション (SPF23,PA++) 35ml/2100円
・ボディクレイ ねんどの日焼け対策 (SPF20,PA+) 100g/1785円
・ユースキンS  UVローション (SPF20,PA++) 40ml/787円
・ルバンシュ サンプロテクトCE (SPF23,PA++) 30g/3150円
・パックスナチュロンUVクリーム (SPF15,PA++) /800円
・ヴェレダ エーデルフラワーサンクリーム20 (SPF20,PA+++)
・ヴェレダ エーデルフラワーサンミルクローション15 (SPF15,PA++)
488名前アレルギー:2012/06/04(月) 09:54:39.98 ID:QV/YOBIb
・アトピタ ベビー保湿UVクリーム(SPF35,PA++)30g/893円
・ママはぐ 日焼け止めジェル(SPF25,PA+++)100g/998円
・ママはぐ 日焼け止めプラス(SPF23,PA++)/28g630円
・ママはぐ 日焼け止めミルク(SPF21,PA+)/100g998円
・マークス&ウェブ ハーバルサンプロテクトクリーム(SPF16,PA++)60g/1260円
・ママ&キッズ UVライトベール(SPF20,PA++)90ml/2520円
・ソレオオーガニックス(SPF30,PA++)80g/2940円
・無添加工房OKADA 岡田UVミルク(SPF20,PA++)50g/3780円
・トータルヘルスデザイン オードヴィーブサンスクリーン(SPF25,PA++)30ml/5000円
・花王 ビオレ 弱酸UVカット(SPF20,PA++)60ml
・ニベアサン プロテクトベビーミルク(SPF33,PA++)30ml
・資生堂 専科 ミネラルウォーターでつくったUVジェル(SPF27,PA++)80ml
・資生堂 専科 ミネラルウォーターでつくったUVジェル(SPF50,PA+++)40ml
489名前アレルギー:2012/06/04(月) 09:55:19.56 ID:QV/YOBIb
【UVカット効果のあるもの】
アネッサ リッププロテクターUV SPF21,PA+++
オリジンズ カバーユアマウス SPF8
オルビス リップサンスクリーン SPF20,PA+(※吸収剤不使用)
資生堂ザ・スキンケア プロテクティブリップコンデショナー SPF10,PA+
ニベア ウォーターリングリップ(無香料・モイスチャー・ピンクヴェール)SPF16,PA+
ニベアリップUV SPF20,PA++
ニュートロジーナ リップモイスチャライザー SPF15,PA+
ボディショップ リップケアE SPF15
セザンヌ UVリップクリーム SPF10,PA+
資生堂ウオーターインリップ薬用UVカット SPF18,PA+
ニールズヤード サンプロテクションリップバーム SPF15
メンソレータム ディープモイストUVカット SPF20,PA+
メンソレータム ウォーターリップ SPF20,PA++
メンターム 水inリップ(ストロベリー・ピーチ・マスカット・アップル) SPF12
メンターム モイスinリップアクアリッチ(メントールUV・無香料UV)SPF12
シアバターやマンゴバターなんかは紫外線から皮膚を守る効用があると言われてるらしい
490名前アレルギー:2012/06/04(月) 09:55:43.43 ID:QV/YOBIb
【生産中止・リニューアル】
・アネッサ ベビーケアサンスクリーン (SPF34,PA++) 25ml/1260円
・アヴェンヌ サンブロックジェルクリーム (SPF30,PA++) 50g/3150円
・ニベアサン プロテクトウォータージェル (SPF24,PA++) 80ml
・ノブ UVローション (SPF23,PA++) 35ml/2100円
・ユースキンS UVローション (SPF20,PA++) 40ml/787円
・ルバンシュ サンプロテクトCE (SPF23,PA++) 30g/3150円
・ヴェレダ エーデルフラワーサンクリーム20 (SPF20,PA+++)
・ヴェレダ エーデルフラワーサンミルクローション15 (SPF15,PA++)
・ニベアサン プロテクトベビーミルク(SPF33,PA++)30ml
・ソレオオーガニックス(SPF30,PA++)80g/2940円
・ノブ UVローションEX (SPF30,PA++) 35ml/2100円
・ユースキンS UVミルク (SPF25,PA++) 40gl/オープン価格
・マークス&ウェブ ハーバルサンプロテクトローション(ラベンダー/カモミール、無香料)(SPF20,PA++)90ml/1368円
・キッズ&マミー UVミルク(SPF20,PA++) /1990円
・ネオナチュラル UVホワイトプロ(SPF20,PA++) 30ml/2898円
・カネボウ フリープラス UVボディプロテクター(SPF29,PA++) 50ml/2625円
491名前アレルギー:2012/06/04(月) 09:56:12.53 ID:QV/YOBIb
・コーセーコスメポート こっこママ 日やけ止めジェル(SPF25,PA++) 30ml/オープン価格
・コーセーコスメポート こっこママ 日やけ止めミルク(SPF30,PA++) 100g/オープン価格
・コーセーコスメポート ピュールセンシア UVカットミルク(SPF30,PA++) 30ml/1575円
・コーセーコスメポート ローズオブヘブン アクアリィジェルUV(SPF25,PA++) 90ml/840円
・花王 ニベアサン プロテクトウォータージェル[ボトル] (SPF30,PA++) 80g/オープン価格
・花王 ニベアサン プロテクトウォータージェル こども用SPF28(SPF28,PA++) 120ml/オープン価格
・花王 ニベアサン プロテクトウォータージェル クールSPF30(SPF30,PA++) 80g/オープン価格
・近江兄弟社 ソラノベール ウォータリージェル(SPF50+,PA+++) 40ml/1050円
・太陽油脂 パックスベビー UVクリーム(SPF17,PA+) 30g/630円
・松山油脂 Mマーク 日焼け止めローション(SPF20,PA++) 60ml/840円
・伊勢半 スハダフィットUV ウォータージェル(SPF30,PA+++) 90g/840円
・伊勢半 スハダフィットUV デイリーミルク(SPF50,PA+++) 30ml/840円
・伊勢半 スハダフィットUV ベビーミルク(SPF38,PA+++) 30ml/840円
・伊勢半 スハダフィットUV フェイスエッセンス(SPF50+,PA+++) 30ml/840円
・DHC ボディサンスクリーンミルク(SPF35,PA++) 80ml/1800円
・水の彩 アクアUVクリーム(SPF23,PA++) 40g/1470円
・アトレージュAD+ モイストアップUVクリーム(SPF14,PA++) 30g/1890円
・アトレージュAD+ ホワイトアップUVミルク(SPF30,PA++) 35ml/1995円
・ハイム チャイルドサンスクリーンミルク(SPF20,PA++) 25ml/987円
・まかないこすめ 紫外線を防止する下地クリーム(UVクリーム)(SPF16,PA++) 30g/1890円
492名前アレルギー:2012/06/04(月) 09:56:32.73 ID:QV/YOBIb
【追加】
・トゥヴェール マイルドUVミルク(SPF30,PA++) 50ml/2680円
・アーダブレイン シールドエッセンスV(SPF30,PA+++) 30g/3150円
・Give&Giveキブアンドキブ UVアンドBプラスC(SPF30.08,PA+++) 35ml/3150円 70ml/5775円
・エスコス UVケアミルク(SPF32) 80ml/1980円
・ペリカン石鹸 SuFu UVカットクリーム(SPF15,PA++) 30g/3360円
・ルビパール サンスクリーン(R)クリームA(SPF30,PA++) 15g/1638円 30g/2310円
・ルビパール サンスクリーン(R)ミルク(SPF30,PA++) 30ml/2310円
・ママバター UVケアクリーム(SPF25,PA++) 45g/1260円
・リソウコーポレーション リペアUVクリーム(SPF30,PA++) 40ml/4200円
・フューチャーラボ クールシャインUV(SPF50,PA+++) 50g/2940円
・ルバンシュ モイストUVクリーム(SPF25,PA++) 30g/3150円
・ルバンシュ エポカルUVプロテクト(SPF25,PA++) 9.5g/2310円
・ルバンシュ エポカル家族でうるおいUVケア(チューブ)(SPF16,PA++) 30ml/840円
・ルバンシュ エポカル家族でうるおいUVケア(ポンプ)(SPF16,PA++) 240ml/3990円
・オージオ UVボディミルク(SPF30,PA++) 50ml/1680円
・エコーレア 肌にやさしい日やけ止め(SPF15,PA++) 30ml/1260円
493名前アレルギー:2012/06/04(月) 09:57:02.20 ID:QV/YOBIb
【追加】※オーガニック
・マドンナ ベビーマドンナサンミルク(SPF30,PA+++) 45g/2205円
・ロゴナ サンプロテクトローション・センシティブSPF20(SPF20) 100ml/2940円
・ロゴナ サンプロテクトローション・センシティブSPF30(SPF20) 100ml/3675円
・SINN UVケアミルク SPF30 20g/3150円※オーガニック
・ジョンマスターオーガニック ナチュラルMサンスクリーン SPF30 59ml/4515円
・エルバビーバ チルドレンサンスクリーン(SPF30) 75ml/2940円
・UVビオ SPF20 PA+++(PPD値 10.42) 125ml/3045円
・UVビオ SPF30 PA+++(PPD値 11) 125ml/3045円
・UVビオ SPF40 PA+++(PPD値 11) 125ml/3045円
・UVビオ SPF50 PA+++(PPD値 21.27) 125ml/3465円
・エコロジカルスキンケア サンスクリーン フェイス(SPF30+) 50g/2100円
・エコロジカルスキンケア サンスクリーン ボディ(SPF30+) 100g/2520円
・エコロジカルスキンケア サンスクリーン ベビー(SPF30+) 100g/2730円
494名前アレルギー:2012/06/04(月) 10:00:38.44 ID:QV/YOBIb
>>458
ヒステリー婆から
かばってくれてサンキュー
御希望のプレゼント貼っといたぞ〜
495名前アレルギー:2012/06/04(月) 14:47:15.04 ID:OAE5+Z0E
>>494
自分は>>446~>>448のUVカットスプレー貼った者なんだけど…色々あったですね。すみません。
他にもこんなにあったとは、まとめてくれた方と>>494さんありがとう。
496名前アレルギー:2012/06/04(月) 15:07:09.04 ID:S5b684gc
10年以上治ってない人いる?
今年で10年目に突入したんだけどもっと長い人いるかな?

親は数年で治ったけどこの先どうなるか...
497名前アレルギー:2012/06/04(月) 16:18:53.08 ID:QV/YOBIb
>>495
貼ったの自分ですが??
498名前アレルギー:2012/06/04(月) 16:38:23.57 ID:hgReffJD
>>497
あんたのIPと違うぞ?
499名前アレルギー:2012/06/04(月) 17:40:01.06 ID:QV/YOBIb
IP??
>>493>>497のID一緒ですが?
500名前アレルギー:2012/06/04(月) 17:46:40.61 ID:ph7lZ2A0
>>499
今度は>>446の成り済ましですか?ヒス婆ちゃん
501名前アレルギー:2012/06/05(火) 05:17:21.87 ID:0ISqNnXC
遮光カーテンは可視光線しか遮断しないとかいってるやつアホだろ
カーテンがザルだとしたら、赤外線は砂、可視光線は小石、UVAは石、UVBは岩、UVCは大地みたいなもん
502名前アレルギー:2012/06/05(火) 05:18:06.33 ID:0ISqNnXC
つまり可視光線が遮断されてたら紫外線は遮断できてる。
503名前アレルギー:2012/06/05(火) 08:00:25.88 ID:CIl9pKFJ
ヒステリー婆の粘着凄いな・・・
504名前アレルギー:2012/06/05(火) 11:14:10.84 ID:lRMBqt5g
UVBはガラスで遮断できるんだよな
505名前アレルギー:2012/06/05(火) 19:30:34.78 ID:wQyw48Se
今日は薄曇りで肌寒かったのに、3時間くらい外を歩いたら、
顔・首が赤くなってかゆい…
酷い時は、3月の晴れた日に30分外を歩いたら顔や首が赤痒くなった。
3月の日差しですらダメとは…
だからいつも真夏でも長袖、日傘必須。
小学校までは普通だったのに、中学くらいから日光に敏感になった。
家族に日光アレルギーの人はいない。
506名前アレルギー:2012/06/05(火) 20:50:07.03 ID:/3JWaZN8
自分はノンケミ系のSPF50で紫外線の症状出るんでアネッサに試しにしてみたら全く症状出なかった
ノンケミ系は紫外線カット力弱いような。
507名前アレルギー:2012/06/05(火) 21:49:49.10 ID:cPCP3glg
春頃からUV400の眼鏡かけてても紫外線で目が充血して真っ赤で痛い秋冬は大丈夫なのになぁ
508名前アレルギー:2012/06/06(水) 02:24:35.06 ID:CScQWeRE
>>505私も家族に日光アレルギー居ないけど20代半ばで突然発症したよ。冬場もだけど梅雨時は小雨降ってるし傘を差してるからと手袋しなかったりしたら、速攻アレルギー出たから貴女も気を付けてね。夏場の帽子やサングラス、ストールに手袋は暑くて辛いよね…

男性は日傘や手袋や化粧出来ない分もっときついんだろうな
509名前アレルギー:2012/06/06(水) 08:19:05.97 ID:sw+YbYky
心配無用だな
男は紫外線アレルギーにはなりにくいから
化粧や美容で肌の表面のアブラを引っぺがすから、バリアが壊れて紫外線にやられるんであってね

顔やスタイルが中途半端にいい女(いい男)ほど、紫外線アレルギーなんかになる
特に今の女は若いうちからエステに金を使ったりするからね
ピーリングで角層をはがすとか、完全にバカ

http://www.ピーリング.net/
>ケミカルピーリング
>皮脂の分泌を抑えて毛穴の詰まりを改善してくれます

「皮脂の分泌を抑えて皮膚のバリアを破壊してくれやがります」の間違いだろ
510名前アレルギー:2012/06/06(水) 08:40:58.13 ID:nbtVT2qx
男だけど紫外線アレルギーだけど?関係ないんじゃない?
511名前アレルギー:2012/06/06(水) 08:44:16.95 ID:bqJXGJ2q
家族親戚に紫外線アレなし、化粧嫌いで21歳から発症してるんだが!他人に触られまくるの嫌だからエステ行った事ないわあ。
512名前アレルギー:2012/06/06(水) 08:48:50.40 ID:nbtVT2qx
つーか、化粧で荒れてるのは化粧が原因であって
紫外線アレルギー関係ないよな
紫外線アレルギーは顔だけじゃなく全身に出る
513名前アレルギー:2012/06/06(水) 08:54:13.36 ID:YKwN6jib
>>510
液体石鹸のような界面活性剤を使いすぎるのが問題って言ってるんだろ

まぁ確かに男か女かは関係ないな
おまえみたいなアホがなるんだろうよ

>>511
おまえもな
石鹸で体も顔も洗ったことないのか?
514名前アレルギー:2012/06/06(水) 08:57:51.30 ID:YKwN6jib
あと肌のバリアには遺伝子も関係あるからな
フィラグリンという保湿因子が少ない人は、肌が関係するアレルギーになりやすい

>>512
アレルギーの感作する場所が顔でも、症状は全身に出るんだよな
茶のしずく石鹸事件とかで分かるだろ
515名前アレルギー:2012/06/06(水) 08:59:27.18 ID:nbtVT2qx
>>513
自分は紫外線アレルギーになる前から界面活性剤は使った事ない
石鹸(アレッポ)ドゥーエオンリーだ
516名前アレルギー:2012/06/06(水) 09:00:55.80 ID:sw+YbYky
>肌の表面のアブラを引っぺがすから

大事なのはここなんだけどな
まぁバカにはわからんか
517名前アレルギー:2012/06/06(水) 09:02:58.71 ID:sw+YbYky
>>515
界面活性剤の意味、わかってるか?
ダメだこりゃ

あー、ごめんごめん悪かった
男か女かは関係ない
バカのなる病気だ
ゴメン
518名前アレルギー:2012/06/06(水) 09:04:34.64 ID:nbtVT2qx
>>517
だから、液体石鹸なんか使った事ないんだが?
しかも化粧、ピーリングすらした事ないが?
519名前アレルギー:2012/06/06(水) 09:04:48.91 ID:JgA0NCg3
自分は紫外線アレルギーになる前から(グッ
界面活性剤は使った事ない (キリッ
石鹸(アレッポ(笑))ドゥーエ(ドヤァ オンリーだ (キリリッ


520名前アレルギー:2012/06/06(水) 09:06:58.30 ID:S2CS1M/S
>>516
あんた風呂に入らんのか?
521名前アレルギー:2012/06/06(水) 09:09:29.86 ID:Vm9kJak7
液体石鹸=強力な界面活性剤
天然石鹸=弱い界面活性剤

肌が弱ければどっちでも一緒だな
522名前アレルギー:2012/06/06(水) 09:10:29.09 ID:Vm9kJak7
>>520
タモリ式なんだろ
523名前アレルギー:2012/06/06(水) 09:11:24.08 ID:nbtVT2qx
>>521
つーか石鹸で荒れた事ないし、日焼け止めも平気だしね。
524名前アレルギー:2012/06/06(水) 09:13:45.17 ID:S2CS1M/S
>>523
洗わないのか汚いね。
石鹸で紫外線アレルギーになるなら世の中の人間皆なっとるな。
525名前アレルギー:2012/06/06(水) 09:15:52.96 ID:S2CS1M/S
>>524
>>522への間違い。
526名前アレルギー:2012/06/06(水) 09:22:03.90 ID:oNR3xHDd
肌が乾燥しただけでアレルギーになるリスクが上がるんだがな
これでも読んで勉強しろ
http://medical.radionikkei.jp/maruho_hifuka_pdf/maruho_hifuka-100909.pdf

>>524
遺伝的な皮脂バリア能力と、皮脂の管理のバランスが問題だと言うのに
いちいち曲解すんなよ
527名前アレルギー:2012/06/06(水) 09:31:12.93 ID:XgKoxrqJ
>>522
タモリ式なんだろってwあんた>>516じゃん
528名前アレルギー:2012/06/06(水) 09:34:31.87 ID:5KlRUqvn
スレチ
肌の乾燥と日光アレルギーに因果関係はない
529名前アレルギー:2012/06/06(水) 09:34:35.18 ID:S2CS1M/S
>>526
肌が乾燥しただけで紫外線アレルギーになるなら
乾燥肌の奴は皆なっとるだろ。
しかも、紫外線アレルギーはアトピーじゃないんだが?
530名前アレルギー:2012/06/06(水) 09:45:09.34 ID:JgA0NCg3
おまえ紫外線アレルギーで外に出れないくせに、人のこと汚いもクソもねーだろw
そりゃあ外に出なきゃ汚れないだろーよw
日光に当たらないとビタミンDが作れなくなって頭おかしくなるっていうけど、S2CS1M/Sはその典型だなw
キチガイ警報!
531名前アレルギー:2012/06/06(水) 09:51:34.46 ID:S2CS1M/S
>>526
ビタミンDとカルシウムはサプリで取っているんでね。
日傘、UVカット素材、日焼け止めで外に出られるしな。
532名前アレルギー:2012/06/06(水) 09:52:26.57 ID:sw+YbYky
>>529
アトピー性皮膚炎になると、皮膚経由であらゆる抗原に感作しやすくなるんだよ
たとえばハウスダスト(ダニ、ゴキブリ)、花粉、食品
もちろん紫外線によって変性した自己のタンパク質や細胞の小器官もな

しかも皮膚経由の場合、Th2が活性化しやすい
皮膚の角化細胞がIL-18やIL-1βを出すことで、ランゲルハンス細胞が活性化して抗原取り込み能力、抗原提示能力が上昇するからな
あとリンク先は統計の話であって、遺伝的な欠陥は個人差がある
533名前アレルギー:2012/06/06(水) 10:05:32.30 ID:eMnlDB31
>>532
だから紫外線アレルギーはアトピー性皮膚炎じゃないだろう
何でアトピーの治療もってくんだ?
534名前アレルギー:2012/06/06(水) 10:07:03.09 ID:S2CS1M/S
>>532
私はアトピー性皮膚炎じゃないんだが?
535名前アレルギー:2012/06/06(水) 10:09:57.31 ID:eMnlDB31
>>532
アトピー板行け
アトピーの人は全員紫外線アレルギーなんだろw
http://uni.2ch.net/atopi/
536名前アレルギー:2012/06/06(水) 10:20:22.40 ID:S2CS1M/S
537名前アレルギー:2012/06/06(水) 14:49:37.93 ID:qiANWNKV
ビタミンDサプリ飲んでるから俺は大丈夫とかホザいてるバカへ
そんなもん関係ないから
http://www.thelancet.com/journals/lancet/article/PIIS0140-6736(10)61916-2/fulltext

紫外線アレルギーってやっぱり知恵遅れが多いんだな
538名前アレルギー:2012/06/06(水) 14:50:30.24 ID:qiANWNKV
あ、知恵遅れには英語なんか読めるわけねーか
すまん
539名前アレルギー:2012/06/06(水) 14:58:25.83 ID:qiANWNKV
アトピーかどうかじゃなくて、肌の乾燥がアレルギーマーチの原因ってことだな
ちなみに肌の乾燥ってのは見た目じゃなくて肌表面からの水分の蒸散量のこと
大学の教授がせっかくわかりやすく解説してくれてんのに、バカには通じないか
540名前アレルギー:2012/06/06(水) 15:06:23.77 ID:skXGWR35
>>519
>家庭用品品質表示法では、人が作り出した界面活性剤を「石鹸」と
>「石鹸でないもの」に分けています。
>「石鹸でないもの」は「合成界面活性剤」と呼ばれます。
ttp://www.live-science.com/honkan/qanda/qasoap08.html
541名前アレルギー:2012/06/06(水) 15:08:46.93 ID:qiANWNKV
ビタミンDが足りないと鬱病みたいな精神疾患になりやすいっていうけど、本当っぽいねえ

界面活性剤,遺伝的多型 -> 皮脂が減る -> 肌が乾く -> バリア低下 -> アレルギーマーチ--アトピー,花粉症,食物アレルギー,紫外線アレルギー

こういう流れだろうに、じぶんはアトピーじゃないから関係ない???
本気で知能が心配
542名前アレルギー:2012/06/06(水) 15:13:33.11 ID:g2ad2gQh
>>537
だからアトピー板行ったら?
543名前アレルギー:2012/06/06(水) 15:16:49.13 ID:g2ad2gQh
>>539
なんなら乾燥肌スレやアトピー板で全員紫外線アレルギーか聞いてこようか?
【保湿】 乾燥肌スレッド 5 【保湿】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/female/1324658514/l50
アトピー板
http://uni.2ch.net/atopi/
544名前アレルギー:2012/06/06(水) 19:17:16.02 ID:ZCzqR2OO
ビタミンdってシイタケひとかけらで賄えるから母子手帳に日光浴させましょうの表記もなくなったんじゃ?
545名前アレルギー:2012/06/06(水) 19:47:48.86 ID:oi9WzY8X
ビタミンDはシャケの切り身の半分でもいけるし、黒キクラゲ最強だよ。
ttp://www.eiyoukeisan.com/calorie/nut_list/vitamin_d.html

自分はアトピーでも乾燥肌でもないなぁ。
546名前アレルギー:2012/06/07(木) 11:05:54.01 ID:33hhl23U
遺伝的にビタミンD濃度が上がらない異常者は、キクラゲをいくら食ってもムダなんですよ
そんなこともわかりませんか?
ついでに言うと、肌の乾燥にはフィラグリン遺伝子の異常が関与していることが多いんですが、その多型には「異常に短い遺伝子産物しか作られない遺伝子異常」から「やや短い遺伝子産物が作られるリピート多型」まで様々です
そしてそれは、見た目が乾燥しているかどうかは関係ありません
TransepidermalWaterLoss(TEWL)でググってみましょう

ところで、いわゆる自己免疫疾患には、腸内細菌の異常も関係しているようですね
つまりここにいる異常者の大半は、おそらくクソが異常に臭い、ということです
http://first.lifesciencedb.jp/archives/4806

天然由来の石鹸で肌を綺麗にしているつもりで、そもそも内臓が腐っているんだから本当にどうしようもないですね
抗生物質の使いすぎか、中国産のキクラゲでも食べすぎてるんでしょう
くさいのでこのスレから出てこないでください
547名前アレルギー:2012/06/07(木) 11:22:44.27 ID:YxSJ1fev
日光アレルギーの奴は殆どがアトピーだろが
って皮膚科のドクターが言ってました
548名前アレルギー:2012/06/07(木) 11:25:33.17 ID:nOA9ds9e
>>546
俺のクソはフローラルな香りしかしないぜw
549名前アレルギー:2012/06/07(木) 11:51:21.20 ID:Y+slCA0I
>>546
俺はアトピーじゃねえんだよボケ。
いい加減スレチなんだよ。キチガイかお前日本語読めないの?
乾燥肌スレ、アトピー板行け。
【保湿】 乾燥肌スレッド 5 【保湿】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/female/1324658514/l50
アトピー板
http://uni.2ch.net/atopi/
550名前アレルギー:2012/06/07(木) 11:58:49.92 ID:Kx9Mx2D5
つーかD濃度が上がらない異常者じゃないんだけど???
551名前アレルギー:2012/06/07(木) 12:00:02.88 ID:Kx9Mx2D5
>>550
D濃度→ビタミンD濃度
552名前アレルギー:2012/06/07(木) 12:26:37.67 ID:bxREEOQj
>>546
>くさいのでこのスレから出てこないでください

分かったよ。だから君も約束してくれ
臭いなら、このスレに来ないでくれたまえ(´・ω・`)
553名前アレルギー:2012/06/07(木) 12:30:48.31 ID:sq61uRga
健康人だってクソの臭いはクソの臭い。やれやれ…
554名前アレルギー:2012/06/09(土) 11:16:53.87 ID:E/kLkPlR
残念ながら、クソがくさい人は病気になりやすい
http://radio848.rsjp.net/abbott/html/20090731.html

おまえのクソがくさいからって健常者のクソもそうだと思うなよ
欠陥品は鼻つまんで家に引きこもってろ
555名前アレルギー:2012/06/09(土) 13:14:45.52 ID:fBDm6KjQ
>>554
【保湿】 乾燥肌スレッド 5 【保湿】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/female/1324658514/l50
アトピー板
http://uni.2ch.net/atopi/

でやれよ。乾燥肌やアトピーは全員紫外線アレルギーになるんだろw
スレすら立ってねえじゃんw
556名前アレルギー:2012/06/09(土) 13:46:56.05 ID:edLlXJWB
また来たのか
だから 臭いなら、このスレに来なければいいではないか(´・ω・`)

何故、このスレに執着するダニ
557名前アレルギー:2012/06/09(土) 16:09:09.84 ID:84jMbx7W
遮光裏地
ttp://hands.net/goods/151810
これ買ったけどスケスケで(さわるとうっすらレースのカーテンまでうつる)全然駄目だったやめた方がいい
ttp://item.rakuten.co.jp/tokyu-hands/4936572394475/
こっちのアルミコーティングの方は一枚でつっててもさわっても全くスケてない
558名前アレルギー:2012/06/10(日) 07:28:55.84 ID:diCJ4zNQ
タイトル間違ってるね
もはや人じゃないだろ、ここにいる連中は
犬小屋で暮らせば?w
559名前アレルギー:2012/06/10(日) 07:41:50.73 ID:UD1WUArY
いやいや、地下室で暮らしたいくらいですおwww
まじで…
560名前アレルギー:2012/06/10(日) 09:06:59.78 ID:fGd1bxgQ
>>558
またきたんだキチガイw
乾燥肌、アトピー板行けよ

【保湿】 乾燥肌スレッド 5 【保湿】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/female/1324658514/l50
アトピー板
http://uni.2ch.net/atopi/
561名前アレルギー:2012/06/10(日) 14:46:45.32 ID:O43nGJUw
皮膚科でアトピーの紫外線治療やってる、紫外線アレルギーと根本的に違う
562名前アレルギー:2012/06/10(日) 14:59:20.32 ID:943uyKi+
また来たのか、間違ったソース偉そうに出して引くに引けなくなったか
563名前アレルギー:2012/06/10(日) 15:20:47.09 ID:O43nGJUw
自分はそいつと違うよ
アトピーと紫外線アレルギーは違うと言いたかっただけ
564名前アレルギー:2012/06/10(日) 15:36:21.99 ID:su/TTRpP
昔はポリエステル素材の夏服の存在意義が分からず、
「汗を吸わないし、風通しも悪いし、何でこの素材で夏服を作るんだろ?」
と疑問だったけど、ポリエステルは紫外線を殆ど通さないと知ってからは
ポリエステル素材の夏服は重宝している
でも暑い、汗を吸わない
565名前アレルギー:2012/06/10(日) 23:43:35.79 ID:HaII9aJf
ttp://hands.net/goods/151810
これ一級遮光裏地ってなってたけど、家にある3級遮光カーテンあたりと変わらない透けさだった
生地屋で表ポリエステル裏ポリウレタン樹脂コーティングの生地の方がまだ透けないんじゃないか?
しかもそっちの方が安いし。
566名前アレルギー:2012/06/11(月) 00:27:49.04 ID:wKvjpsH1
梅雨が明けたら地獄だなぁ・・・。
567名前アレルギー:2012/06/11(月) 01:20:27.15 ID:P/jz0H25
早く冬になれえええ
10月の終わりのwktk感は異常。
ブルカ着てサンバ踊るレヴェル
568名前アレルギー:2012/06/11(月) 20:20:42.83 ID:SjJSr1Fw
雨傘にも100%遮光機能が欲しい・・
雨カッパにも100%遮光機能・・・
長靴にも100%・・・・
569名前アレルギー:2012/06/12(火) 01:13:26.45 ID:RtOzjRwm
>>568
>雨カッパにも100%遮光機能

一瞬光学迷彩かと思った
570名前アレルギー:2012/06/12(火) 01:41:59.08 ID:+hO7Kp7O
全身を遮光生地の袋で足元まで覆って

ザッ…ザッ…と歩きたい

目だけは透明な窓つき

遮光生地の表面には顔写真を印刷

それが当たり前の世の中になってほしいとずっと想像してる
これ遮光アイテムひとつで済むじゃん
まあアレルギーじゃないんだけどね…
571名前アレルギー:2012/06/12(火) 06:05:59.73 ID:Dr2nI/0l
皮膚の弱いもやしっ子だと、自分でも思うけど。
知人には美容に敏感なセレブの人みたいに嫌な感じに受け取られることもあって、微妙‥

お高く止まってるイメージつーか。
572名前アレルギー:2012/06/12(火) 06:58:49.51 ID:sSUZVx7r
>>571
あるあるw逆にもうそれでいいと思ってるわ。
日傘は一年中持ってるしコレクションしておりますわよww
エアコンは5月から使うし夏は家にいるならほぼ24時間つけぱ!
海は朝四時から入るし変人と思われようが肌が大事だからどうでもいい!
573名前アレルギー:2012/06/12(火) 16:13:05.03 ID:CyFzZmSr
明日は晴れだ外に出るの辛い・・・
574名前アレルギー:2012/06/13(水) 10:59:40.40 ID:4fZZgs34
日光アレルギー発症したっぽいんだけど
顔だけ痒い赤いブツブツのあとに肌がガビガビになって10日くらいで落ち着くのだけど
みんなはどんな感じになるのでしょうか?
顔だけ酷く出て腕なんかは平気なんだがこれから悪化していくのかな?
575名前アレルギー:2012/06/13(水) 15:00:29.78 ID:Z8eEQM0P
>>574
アレルギーか、悪化するはとりあえず病院なり、経験でしか。
一応病院にいったほうがいいよ。

自分の場合は、間に吐き気と発熱を伴う水疱が二割程度、
たいていは夜間にかけて手、腕、顔に水疱と発赤。
日焼け止めで悪化する時もしない時もある。
水疱が自然には落ち着いてはこないけど、アズーノール塗って放置w
576574:2012/06/13(水) 20:30:41.50 ID:4fZZgs34
>>575
ひどい症状が出るんですね…gkbl
病院に行ったら「顔だけか〜アレルギーは飲んだ薬や皮膚に塗った色々な要素が絡むからなー
血液検査はダストが出ましたね。一応日差しは避けてね。」でステロイドと
飲み薬渡されて終了してしまって。
2件目はアレルギー体質を生活の根本から変えるような方針の病院で
日光アレルギーへの言及はなく、生活からアレルゲンを取り除く指導ともうちょっと細かい結果の出る
血液検査で終了でした。

たまたま疲れていたから皮膚が太陽に反応したと思いたい…。
自分もステロイド続けるのは恐いんで、病院で前に湿疹でもらったアズノールも使用してよいと
言われ使ってました。
ありがとう。お互い無事に夏を乗り越えますよう祈ってます。
577名前アレルギー:2012/06/14(木) 07:18:48.96 ID:nHYamiWX
ユニクロのUVカットパーカーって本当に効果あんのかね?
578名前アレルギー:2012/06/14(木) 17:50:05.73 ID:hEzxQtWg
紫外線を90%カットするウェア「着るUVカット」だっけ?

値段も安いし効果がある人が羨ましい
579名前アレルギー:2012/06/14(木) 18:54:07.89 ID:CtkGePGl
SPF40って書いてあったから90%ではないんでね?
580名前アレルギー:2012/06/14(木) 19:48:30.46 ID:hEzxQtWg
「着るUVカット」でぐぐると
ユニクロの紫外線を90%カットするウェア「着るUVカット」って出てくるよ〜
581名前アレルギー:2012/06/14(木) 19:50:17.94 ID:hEzxQtWg
悪い。2011年04月13日のプレス発表でした、すまん
582名前アレルギー:2012/06/15(金) 15:07:10.50 ID:7kUf2LGK
海とかアウトドアや暑い日の日中の外出に誘われた時はどうしてる?
出向きますか?それとも断る?

自分は身近な人なら安心して行けるけど(ある程度こちらに合わせて貰えるので)、浅い人は断ってしまいます…
以前は無理してつき合っていたけど。
583名前アレルギー:2012/06/15(金) 15:48:05.01 ID:Mk53ebgJ
ユニクロのUVカットパーカー普通の生地やんな
本当に効果があるのか疑問。
584名前アレルギー:2012/06/15(金) 16:24:22.58 ID:dnSrpBoh
布なら薄めのYシャツでもなければ大抵は防いでくれると思う。
単に夏に着るには暑いから薄くてUVな服が欲しいわけで。
585名前アレルギー:2012/06/15(金) 17:48:03.01 ID:wTQ7Y4Md
adidasやらPUMAやらNikeやらのスポーツ用品のUVカットの製品の方がまだ効果があんじゃないの?
586名前アレルギー:2012/06/15(金) 18:05:37.82 ID:iCBcmT+t
無理やり日光浴びて抵抗力つけている人いる?
アトピーは改善したんだけど
587名前アレルギー:2012/06/15(金) 18:42:12.10 ID:c8AkNpDX
>>582
見近かな人たちには現状を話しているので
逆に調子が良い時は、こちらから行こうよっていうように暗黙の了解が出来ている
海はまったく無理だけど、アウトドアなどは日中は避けて夕方にかけて
とか気を使ってくれる...涙

完治しないから上手に一生つき合って行く上で
自分が楽しめそうだと思う時だけ行くし、無理そうなら止める

>>586
ステのお世話にならないように頑張っているので
怖くて無理矢理なんて考えられないw
588586:2012/06/15(金) 19:44:14.38 ID:iCBcmT+t
>>587
やっぱ徹底的に紫外線カットしてる人の方が多いんですかね。
昨日海岸で必死に体掻きながら太陽浴びたおかげで
今日は半袖半ズボンでスーパーに行きましたw

589名前アレルギー:2012/06/15(金) 20:13:40.99 ID:dnSrpBoh
食べ物アレルギーの人に対して、医者の管理の下少量ずつアレルギー食品を与えて、徐々に免疫をつける取り組みをしているところもあるけど、
基本的にアレルギーは症状が出れば出るほど出やすくなるから可能な限り避けろと言われるね。

蕁麻疹は全身にできると死ぬから無理に日光浴びるのはあんまりお勧めはしない。
590名前アレルギー:2012/06/16(土) 10:00:51.35 ID:88NWZMn5
蕁麻疹が全身に出ると死ぬの!?
591名前アレルギー:2012/06/16(土) 13:06:28.71 ID:QpBX3qJu
呼吸が苦しくならなければ、かゆいの我慢できれば大丈夫だと思うけど、 たぶん 苦しくなるよ。
わたしは寒冷、温冷じんましんだから、スポーツもできないし、お風呂でても毎日じんましんだし、スーパー行っても寒くて かゆくなる

前に海に行ったら、日光でじんましんになった。
592名前アレルギー:2012/06/16(土) 20:28:29.14 ID:Hc+b/bmH
俺はアトピー持ちで、その治療で週一で紫外線療法を受けているが、
これをやり始めてから症状が格段によくなった。
人間、紫外線を浴びなきゃ具合を悪くするひともいれば、浴びたら具合が
悪くなるひともいて、人それぞれだね。
593名前アレルギー:2012/06/16(土) 23:53:00.54 ID:QpBX3qJu
どこの病院に行かれたのですか?
わたしは治らないと諦めています。
594名前アレルギー:2012/06/17(日) 18:05:17.23 ID:okG5jHO4
東京都内の大学病院だよ。大学病院とかなら、照射装置を持ってるところも
あるんじゃないかな。俺はネットでそこに装置があるのを確かめて、一度
診断を受けてから、やってもらった経緯がある。もう、かれこれ1年半に
なるか。そのおかげか、この一年は大きな悪化はなく、ステロイドは
年に数えるほどしかつかってません。

日光浴して気持ちがいいという人なら、紫外線療法は効くんじゃないかな。
実際、俺がそうだったし。
というか、現代人って、日光に当たらない生活をしてるんじゃないかな。
もちろん、日光アレルギーの人が無理して、日に当たったらだめだけど。
595名前アレルギー:2012/06/18(月) 11:40:46.81 ID:z09GyjOJ
一口に紫外線といってもかなりの幅があるんだから、自分がどの領域の紫外線に反応するか調べた方がいいんじゃねーの
UVBなら平気かもしれんし
596名前アレルギー:2012/06/18(月) 14:10:15.22 ID:oSEsFWgE
今の季節が一番日光あたると湿疹がでる。
5.6月から出やすい気がするんだけどなんでかな?
真夏の日差しでは出なかったりするんだよ。ただし高原とかどぎつい日差しでは確実に湿疹でるけど。
今年からSPFバリアなるサプリ飲んでるけど、湿疹でなくなった。
体の中で紫外線毒を中和するとかで、1カ月のんでも少し手の甲に出たんだけど
2か月飲んだら、日焼け止めを塗らないで外出したのに出なくなった。

強い抗酸化サプリメントってあんま体によくないかな?
抵抗力なくなる気がして、今後続けるか迷ってる。
597名前アレルギー:2012/06/18(月) 14:28:24.72 ID:xEG0LQ9s
今が一番紫外線強い時期だから。

元々の症状が軽いなら、アレルギーじゃなくて光毒性のある食べ物を多く食べてたとか、
不摂生が原因で体の抵抗力が落ちたり一時的な可能性もあるし、
サプリ飲んで解決ならそれでいいんじゃないの。

直射日光で出ないときもあるんならアレルギーではないと思うけど。
汗疹の可能性だってあるわけだし。
598名前アレルギー:2012/06/18(月) 17:58:01.38 ID:fZBztdAU
紫外線強いよね
曇ってるときでもすごいヒリヒリする
自分は紫外線や日の光を見ると全身に鳥肌が立つよ
599名前アレルギー:2012/06/18(月) 23:45:26.63 ID:l3EwQcID
台風来るけど、雨上がりの後の日差しが一番嫌
600名前アレルギー:2012/06/19(火) 00:22:39.17 ID:4fbInUZr
大雨の後の馬鹿晴れとかね。。
601名前アレルギー:2012/06/19(火) 15:01:51.24 ID:il6xCO5A
>>594
紫外線療法について少しお聞きしたいのですが
日常594さんはアトピー&日光アレルギーのダブルで
日常生活では何らかの方法で紫外線を浴びないようにしてる(言われた)
との生活を送っているわけですか?
また、紫外線療法や日常の紫外線を肌に受けるとどんな症状が
でるのでしょうか?
602名前アレルギー:2012/06/19(火) 18:49:01.04 ID:PG6K1fmX
明日は江の島海岸で日焼けしてくるわ
603名前アレルギー:2012/06/19(火) 19:20:41.82 ID:4fbInUZr
無茶しやがって…
604名前アレルギー:2012/06/20(水) 00:30:52.50 ID:z08YvZms
無茶しやがって(AA
605名前アレルギー:2012/06/20(水) 12:21:38.99 ID:0jR77pjL
何年か前にプール行ったら真っ赤になって1週間痛くて地獄だった
今思えば重症な火傷だった
プールとか海行きたくない
606名前アレルギー:2012/06/21(木) 14:26:02.75 ID:mVxWKsRi
雨の日は過ごしやすいな。梅雨が終わるのが怖い・・・。
607名前アレルギー:2012/06/22(金) 09:24:48.75 ID:hre973WC
日光アレルギーって発症すると今までこんがり小麦色に日焼けしてたのに
アレルギー発症するとブツブツ赤くなるだけになるの?
608名前アレルギー:2012/06/22(金) 09:53:52.18 ID:hRapcgk7
>>607
俺の場合日焼けは普通に出来る
腕の外側は茶色だけど、日焼けに弱い内側は
日に当たると赤くなるだけで、茶色にはならないよ
609名前アレルギー:2012/06/22(金) 10:30:07.09 ID:0GE+lniO
小麦!は小学生までだったなあ。中学はそんなに焼けず。19,20で完全にアレルギー。
日陰の人生ハジマタ…
610名前アレルギー:2012/06/22(金) 14:11:04.14 ID:FUZ1INDw
>>607
焼けなくなったねぇ。今は一年中肌白いわ。
子供のころはこんがり焼けてたんだけどなぁ。。
611名前アレルギー:2012/06/23(土) 15:46:59.73 ID:4BF/EXpI
みなさん大きな病院で紫外線照射して調べたりしてますか?
日光アレルギーでは日焼けどめ塗ってても顔と首の湿疹は必ず出るんでしょうか?

日焼けどめ&アームカバー無しでの外出後、暫くして腕に発赤、湿疹、痒みが出てきたので皮膚科に行ったら「顔と首に出てないから汗疹」て一蹴されちゃいました。ハッキリさせたきゃ大学病院にでもいって下さいと。
顔と首には日焼けどめ塗ってたし、数年前からこういう症状あるんだけど...。

汗疹もアレルギーもどうせ使う薬は一緒だからいいけどさ。
612名前アレルギー:2012/06/23(土) 17:35:57.08 ID:wyeBHUxG
してない。もう紫外線原因って自分でわかってるから。
613名前アレルギー:2012/06/23(土) 17:54:33.38 ID:brPVZdpQ
日焼け止めで防げるんなら別になんでもいいんじゃない。
次から忘れずにつければいいだけだし。
紫外線アレルギー以外の理由でも湿疹はでるし。

医者に見てもらうときは、こういう場合は出る、出ないを何パターンか確認して提示しないとだめだよ。
限りなく条件をシンプルにしてね。
健康診断だって前の日に胃を空にしたりアルコール禁止だったりするでしょ。
日焼け止めをつけないでどの部位にどのくらいの時間ででるのか?
日焼け止めをつけたらどの部位も全くでないのか?
直射日光に連続してあたらないとでないのか?曇りでもでるのか?

外出の途中に確認する程度の結果じゃ誰が聞いてもわからないよ。
それと紫外線アレルギーは総合病院でも問診で話だけ聞いて判断するからほとんどの人は自分で判断してるよ。
614名前アレルギー:2012/06/24(日) 01:41:16.06 ID:q/lDboM4
花粉症で処方された抗アレルギー剤とか効くのかな?
615名前アレルギー:2012/06/24(日) 08:03:15.09 ID:APp54QPK
今日は曇ってるからいいね
616594:2012/06/24(日) 12:37:39.01 ID:dZcJpQMr
>601
説明不足がへたくそで申し訳ない。俺は日光アレルギーじゃなくて
アトピー患者だよ。乾癬、掌蹠膿疱症も持っててその治療として、
紫外線療法をやってるよ。↓装置はこんな感じのやつ。

ttp://med-kurobe.jp/medical/medical-guide/hifuka.html

紫外線がアトピーや乾癬に効くメカニズムはまだよくわかってないとか。
俺はアトピー(乾癬)の症状がよくなったので、1年以上たった今でも
とりあえず続けてるよ。

このスレは俺とは逆に日光で悪化する人が多いので、興味深くみてました。
当然個人差はあるから万人に良いものはないでしょうが、たとえば、
紫外線って一口にいっても、いろんな波長があるから、波長によって
人体への良し悪しがあるのかなとか思ったしだいです。

日光っていろんな波長の光がまんべんなく入ってるけど、人工の光って
特定波長しか入ってないから、受けてる光の種類って
 日光>>>>>>>>>>>>>>>>>>紫外線療法  と思う。
日光だと人体に良い光も悪い光も片っ端から浴びてるのかなって思ったり。

ちなみに俺は日光浴で症状が良くなるよ。この間、沖縄の海で日光浴したら
本当に最高だった♪汗かくとだめだけど。

長文になって申し訳ない。
617名前アレルギー:2012/06/24(日) 15:30:42.15 ID:pn7eKT6Q
スレ分けた方がいいかもな
日光浴断固反対派と肯定派で
618611:2012/06/24(日) 16:10:22.81 ID:K0d0jn2g
>>612-613
レスありがとう。
みんながどうなのかちょっと気になっただけ。
619名前アレルギー:2012/06/25(月) 18:21:57.91 ID:q2FcQlZ+
>日光浴断固反対派と肯定派で

えっ?
紫外線療法の方はアトピーの治療であって
紫外線アレルギーの人で薦めてる人いないのでは??
620名前アレルギー:2012/06/25(月) 22:23:07.19 ID:7e873ZAK
>>619
確かにこのスレには居ないかもね
621名前アレルギー:2012/06/26(火) 00:13:39.36 ID:nP0IJUnV
二年前発症
今年はひどい
乾布摩擦かなんか、いい民間治療ないかな?
622名前アレルギー:2012/06/26(火) 11:00:45.06 ID:r6pZ9Es8
色が白すぎと言われて何て言い返せばいいのか
その子乙wwwと言われても
623名前アレルギー:2012/06/26(火) 12:28:54.55 ID:TuOSPaHs
来月半ばから梅雨明けで毎日晴れだってさ
はぁ外出るの辛くなるな・・・
624名前アレルギー:2012/06/27(水) 20:40:36.80 ID:vky6TDAy

太陽なんかまぶし過ぎて
闇の方がステキ
625名前アレルギー:2012/06/27(水) 20:58:21.16 ID:Ts6+NkCj
一昨年発症、去年症状無し、本日激しく復活してしまいました
目が痒い!目と頬がムクムク腫れて熱い、、、
アイスノンあてても何も変わらない
地獄だよ
とりま花粉症薬のレミカット効くかなと思案中
626名前アレルギー:2012/06/27(水) 21:18:45.98 ID:H9dyO2h0
西日がきついわ
627名前アレルギー:2012/06/27(水) 21:54:01.81 ID:Ts6+NkCj
風船おばさんになったので救急行ってくる
628名前アレルギー:2012/06/27(水) 22:30:02.44 ID:uwwG4Q3r
お大事に!自分も経験あるわ。瞼もぱんっぱんに腫れたわ。点滴してステロイド塗って飲んだよ。早く腫れ引くと良いね。
629名前アレルギー:2012/06/28(木) 07:03:45.19 ID:Wf2ezxZ1
627だけど昨日点滴打って帰されました
風船おばさん継続中 副作用?症状??気持ち悪
これから皮膚科だよ
太陽さんさんだ

628よ、ありがとう
630名前アレルギー:2012/06/28(木) 12:04:52.18 ID:/JI4otW6
浴槽の内側見てみたら真っ黒だったから掃除してきたわ
これで症状も治るだろう
631名前アレルギー:2012/06/28(木) 18:29:51.51 ID:6GT2uDJO
久しぶりにワンピース着た、長袖の羽織りものも着たし準備万端〜
で帰ってきたら足にブツブツできてるー
久しぶりのストッキングでテンションあがって日焼け止め塗り忘れていたわ・・・
耳なし芳一な気分・・・
632名前アレルギー:2012/06/28(木) 20:44:18.68 ID:CODg+x+P
今日1時間ほど外にでて、腕は長袖着てたから良いけど
顔にとりあえずマスクつけて、家帰ったら顔と首真っ赤だよ
暑い中長袖は蒸されるわ
633名前アレルギー:2012/06/28(木) 20:59:48.38 ID:G3Aop7o/
>>632
日傘はささないの?
634名前アレルギー:2012/06/28(木) 21:23:15.67 ID:CODg+x+P
>>633
日傘さしたことないな〜
田舎だししてたら浮くかもww
635名前アレルギー:2012/06/28(木) 23:48:32.55 ID:G3Aop7o/
>>634
夏場にマスク長袖がおkなら
逆に傘の方が浮かないのでは?
636名前アレルギー:2012/06/29(金) 23:02:56.64 ID:Zyfwzv0v
医者行ってないんだけど、わたしは七分丈の袖が好きなので、みごとに肘下5センチから手首までまっ赤赤、これアレルギーだよね
637名前アレルギー:2012/06/30(土) 01:16:28.05 ID:Atr5BNSo
そんなこと言われてもアレルギーじゃなくてもやけると真っ赤になる人いるじゃん
638名前アレルギー:2012/07/02(月) 16:24:12.05 ID:r6tm3K5N
昨日から右の腕にぶつぶつができてなんだろうと思ったら…どうやら紫外線アレルギーのようです

若い頃はガンガンに日焼けして真っ黒だったのに車の運転程度で赤いぶつぶつができるとは情けない、加齢とはこういうものか
639名前アレルギー:2012/07/02(月) 20:43:47.99 ID:6QYCodnd
年取ったらなるものでもないから。
640名前アレルギー:2012/07/02(月) 20:47:58.84 ID:58Tb8ZFW
19から紫外線アレルギーだよクソが
641名前アレルギー:2012/07/02(月) 22:53:33.11 ID:tlJPcU5g
来世は健康体で生まれてくることに期待している
642名前アレルギー:2012/07/02(月) 23:07:31.60 ID:6QYCodnd
俺は幽霊でいいや
643名前アレルギー:2012/07/02(月) 23:13:18.87 ID:dBwlNnxn
636だけど鳥肌ブツブツでおまけに赤くボコボコ
ちなみな親が年とってアレルギーになったそうだ
今日は日焼け止め試したがダメだった
644名前アレルギー:2012/07/04(水) 00:04:11.18 ID:k92yMqqU
日焼け止め塗ってもあまり変わらない気がするわ
強いやつだと肌荒れるからぬれないし…
645名前アレルギー:2012/07/04(水) 04:01:23.81 ID:xjd3ut09
陽に当たらないのが一番。
紫外線アレルギーにもナマポくれ
646名前アレルギー:2012/07/04(水) 12:09:06.82 ID:szVfJcq9
先月から発症してしまいました。
周囲に紫外線アレルギーの人がいないので、
色々な情報ありがたいです。

サンバリアのサイトで、オリーブオイルやら
かぼちゃ、ほうれん草がいいと読んだのですが
実際のところ、どうでしょう…。
治らないにしろ、内側から少しでも軽減できれば、
良いのですが。
体質改善できた、という方いらっしゃいますか?

過去ログにあったらすみません。
幼児がいるので、まだじっくり目を通すことができなくて。
647名前アレルギー:2012/07/04(水) 13:06:35.96 ID:FOE2O4RZ
>>644
>>645の言うように当たらないのが一番なのだけど
普段、長袖、日傘さして肌の負担を考えて指数30前後の
日焼け止め塗ってても、帰宅後、肌はピリピリ...

スレ読んでると日焼け止めでピリピリ防げる人もいるとの
微かな望みに石鹸で落とせてノンケミSPF50+PA+++試したら
前よりピリピリしないんだよね〜

>>646
先月からかぁ...頑張れ!
自分も体内からの体質改善はなんらかの効果はあると思ってる。
毎日自作人参ほうれん草ジュース飲んだり、入浴後や朝日焼け止めを
塗る前もセラミド系の化粧水をつけるようになってから
多少は肌のピリピリ後の回復や発症の時間が遅くなった気がする。
アレルギーじゃない人でも肌のスキンケアをして夏場の肌の強化を
するぐらいなので、それらの最低限は惜しみなくしてる。
小さなお子さんがいらっしゃるとなかなか自分のことに手がまわらないと
思うけど、イライラも発症後の悪化につながるのでスマイルで頑張ってね、
自作ジュース面倒なら市販のリンゴや人参ジュースに青汁粉末入れて飲む
のも手軽ですよ〜
648名前アレルギー:2012/07/04(水) 22:09:33.91 ID:szVfJcq9
646です

647さん

色々アドバイスありがとう。
子持ちになって、精神面強化されてるけど
励ましには逆に弱くて、
嬉しくて涙出そうになりました。
が、チビ達のためにもスマイルで頑張ります〜(^^)。

ここ何年も自分のことはすっかり疎かになってました。
もうそれが当たり前になってたけど、
スキンケア等また改めなくちゃ。
今日は外にいた時間はトータル20分ぐらいなのに、顔面と首がヒリヒリです。
いくらかマシだったの、昨日1日だけだわ(関東南部在住です)。

最優先は外側からの防御なのは皆さんの書き込みでわかりましたが
同時に、内部からの改造も試みたいと思ってます。

自作ジュース良さそうですが、
まずは市販ジュースプラス青汁粉末あたり、
チャレンジしてみようと思います(^^)。

647さんも引き続き頑張って下さい〜。
649名前アレルギー:2012/07/04(水) 23:55:00.85 ID:FOE2O4RZ

(^_^)v
650名前アレルギー:2012/07/05(木) 14:22:21.91 ID:BSPtwwcT
腕だけアレルギー出ることある?
首とかは平気なんだけど前腕だけぷつぷつ湿疹できてかゆい
病院で聞いたら、前に日焼けどめで炎症でたのが原因で肌がそこだけ敏感になってるとか言われました
アレルギーに関しては言い淀んで様子みましょうとか言われたのでどうなのか不安です
651名前アレルギー:2012/07/05(木) 17:25:03.21 ID:/utb7eyI
>>650
どんな環境で腕だけでたんでしょうか?
例えば、服装、(女性ならお化粧してたか)、日焼け止め塗ってた箇所、日傘、外出何時間ぐらい。その他
652名前アレルギー:2012/07/05(木) 18:49:39.00 ID:/LgD93X0
行ったことないんだが、ヌーディストビーチに行ったら即死なんだろうか
653名前アレルギー:2012/07/05(木) 19:03:05.53 ID:ajVcTc0m
>>650
あるよ、自分がそうだった。学生の時は夏にチャリ通で腕だけブツブツ。
歳とったら顔にも出るようになって顔面ブツ凹なるようになった。
顔は色んなもの塗るから湿疹が腕より複雑に酷い感じがする。
654名前アレルギー:2012/07/05(木) 22:31:09.30 ID:BSPtwwcT
>>651
外出は1.5時間くらいです
いつも七分袖くらいなので前腕と顔やら首に日焼けどめ塗ってました
顔にはbbクリームやらチークやらつけてますが大丈夫みたいです
日傘とかのUV対策はしてません

>>653
部分的に出ちゃったりするんですね、顔もそのうち出るかと思うと...
今はどんなケアされてますか?良かったら教えてください
655名前アレルギー:2012/07/06(金) 20:20:16.97 ID:m9mCIYw3
腕まくりしたとこだけ小さい水ぶくれぷつぷつだ
やっぱり皆皮膚科で貰った薬塗ってるのかな?冷やしただけだとしばらく痒いし、顔は痕が残っちゃう
656名前アレルギー:2012/07/07(土) 02:22:58.16 ID:RifJvq6V
紫外線徹底的に避けて肌の為にストイックに生きてるよ。食生活も何もかも。
もう少し気持ちに余裕を持ちたいけどこれはこれで自分に合ってるしまあ満足してる。
変人扱いされてもどうでもいいわ。
657名前アレルギー:2012/07/07(土) 15:28:27.50 ID:YyVAakbb
>>654
ケアってほどのことはしてないよ、湿疹が引いたら敏感肌用化粧水ぬるくらい
この先これ以上酷くなりませんように、と思って
食生活をほぼ玄米菜食に切り替えてる(他のアレルギーもあるんでついでに)
日焼けを避ける事とストレスを感じないようにする事かな
暇なとき「アレルギー 食生活」でggってみるといいかも
658名前アレルギー:2012/07/08(日) 01:58:42.12 ID:UyQMPjyH
私も顔面は何も出ないんだけど、体は耳の上部から足の甲まで、太陽に当たった部分には湿疹や水疱が出来る。
時計をしていた部分、サンダルの足が出ていない部分とか、ガードされている場所だけは何も出ない。
アレルギー科に行っても詳しく調べてくれないから、自分が何に反応しているか分からないんだけど、
紫外線アレルギーで間違いないのかな?いまいちよく分からない。
659名前アレルギー:2012/07/08(日) 13:59:56.31 ID:mQFmmvx/
現行スレ参考に、検査希望なら前もって問い合わせて
紫外線の少ない時期に行った方がいいですよ〜

顔面だけ化粧&日焼け止め塗ってるの?
で、何か薬の処方はされた?
660658:2012/07/08(日) 21:41:57.81 ID:UyQMPjyH
>>659レスありがとう
顔面は日焼け止めも塗らずすっぴんでも、何故か何もならないんだ
中学で初めて発症してからもう15年位経ってて、色々な皮膚科に行ったけど、
どこの皮膚科もアレルギー科も、ステロイド系の薬出されて終わり
原因も分からぬまま年々酷くなっててしんどい…
661名前アレルギー:2012/07/08(日) 22:51:12.10 ID:RgAj5V/F
私は顔面が一番酷くなるわ
662名前アレルギー:2012/07/08(日) 23:48:49.35 ID:mQFmmvx/
>>660
顔以外の症状から考えて
顔にスッピンでも何も症状が出ないのはかなり
スレ住人の方々の症状とまた違ったタイプですよね

やっぱり日差しが弱くなったら行く前に検査希望と問い合わせてから
昨日今日なったんじゃないし
ちゃんと一度検査受けられたほうがいいように感じますよ

因に私は症状が出るのが怖くてサンダル履かないよw
663名前アレルギー:2012/07/09(月) 10:08:44.57 ID:OGbpibUG
顔がいちばん皮膚が薄いっていうのと何か関係があるのかな
664名前アレルギー:2012/07/09(月) 15:06:07.72 ID:voO8Soie
あるんじゃないかな
私は瞼が特にピリピリ晴れて
二重が一重に...
665名前アレルギー:2012/07/09(月) 20:27:38.04 ID:M3TJ+B+k
私も顔・首・デコルテが酷く腫れ上がるよ。
自分に合った日焼け止めと化粧品を長年使ってるんだけど、春先と今頃に重い症状が必ず訪れる。
発赤、腫れ、浮腫、痒みが落ち着くと、真っ赤だった毛穴が赤黒くなり始めてガサガサに。治りかけが一番汚い。
んで、大切な用事の前に限って症状が出たりする。超遠距離の彼と毎年七夕の頃に会うんだけど、明後日までには治りそうもない
666名前アレルギー:2012/07/10(火) 01:55:26.98 ID:1lzyLWG7
着るUVカットものも洗うとUV落ちるから結局はUVカット洗剤を使うしかないんだよね…

オーストラリアのUVカット洗剤は95%以上というから気になっているんだけど
みんなはどこのUV洗剤を使ってる?
667名前アレルギー:2012/07/10(火) 03:04:09.00 ID:AxH2lqE8
ニッサン石鹸…地元近くに工場あった気が…
効果はわからんwいつも完全装備の黒子だから気休めグッズのひとつ。
668名前アレルギー:2012/07/10(火) 03:13:10.80 ID:AxH2lqE8
>>665
大丈夫かな?
涙でそうなくらいわかる。顔が一番酷くなるから。普段アルビオンだけど焼けてしまった時だけファンケルのFDR使ってる。症状見ながら馬油やHABAスクワラン。
顔洗う時最後のすすぎの後冷たいミネラルウォーター使ったり。

私も超遠距離だよー!良くなるといいね。。
669665:2012/07/10(火) 10:44:21.99 ID:5j8EBfxx
>>668
どうもありがとう!辛さをわかってくれる人がいるだけで鬱状態から救われるよ。
ここのスレにいる人達はみんなそれぞれが辛い症状持ってるから、その分言葉が柔らかくてホッと出来る。
私は馬油もスクワランもオリーブもホホバもアプリコットも合わなくて、ユースキンなんか塗っちゃったりしてる。
でも自分もお風呂での塩素流すためにミネラル水やミネラル炭酸水をゾウさんジョウロで掛けたりしてるよ。
明日の為にどのファンデーションをつけるべきかこれから色々試してみるところ。今は千と千尋に出てくるハクリュウのウロコがバーッと飛ぶ画像の肌状態。
あなたの幸せもずっと続きますように。
670名前アレルギー:2012/07/10(火) 13:03:14.96 ID:jO7+og9K
少しずつメラニン色素増やして昼間でも短時間なら大丈夫程度に耐性付けられないだろうか
671名前アレルギー:2012/07/10(火) 13:32:36.84 ID:KuK6iojX
赤い発疹を通り越して血が出てます。健康体になりたい。
672名前アレルギー:2012/07/10(火) 18:30:08.75 ID:bqKXQE0c
一回ぶつぶつなると全然治らない
風呂上りとかあったまると痒くてたまらん
673名前アレルギー:2012/07/10(火) 21:53:44.41 ID:d4EPp1lF
障子って、紫外線をどのくらいカットしてくれるのかな
674名前アレルギー:2012/07/10(火) 23:08:46.78 ID:AxH2lqE8
障子もホームセンターでいろんな種類あったよ。紙製じゃなく破れにくい+紫外線カットの物とか。紫外線カットフィルムも黒いフィルム以外でも柄あり、緑の葉っぱ模様、外側から貼る物とか。
675名前アレルギー:2012/07/11(水) 00:02:39.89 ID:NwcVHPmX
元々色白だったからか、紫外線アレルギーという診断が下ってしまった。
春先からのコリン性蕁麻疹と併発なんて死にたい。

35歳男
676名前アレルギー:2012/07/11(水) 10:56:59.73 ID:YkT3xbfU
俺も日光過敏って診断貰った
ログ頭から読むわ…
39男
677名前アレルギー:2012/07/11(水) 12:32:45.22 ID:UeAC5S7e
20分外に出たらすごい肌が痛い…
(´;ω;`)ウッ…
678名前アレルギー:2012/07/11(水) 13:29:45.50 ID:fZP2BXSv
私も今年発症しました。
紫外線アレルギーの人、年々増加傾向にあるんですかね?

40歳オバサン
679名前アレルギー:2012/07/11(水) 16:29:59.84 ID:GZUenFqb
・ピリピリしてくる
・熱くなる
・厚くなる
・毛穴が広がる
・息苦しくなる
・めまいが起きる
・倒れる
↑いつもこの流れ
680名前アレルギー:2012/07/11(水) 17:01:02.72 ID:Vp1/qvSb
最近、男性でも日傘をさしてる人多く見かけるようになってきた

>>679
最終的に倒れるの??大変だね
私も息苦しくなったりめまいするけど、倒れるまでは行かないかな
気分が悪くて横にははるけど

いつもの流れって日焼け止め塗って、肌を防御して日傘さしたりした状態?
681679:2012/07/11(水) 18:51:50.21 ID:GZUenFqb
>>680
いや、ノーガード状態
ちょっと前に書いた「浴びて直す派」です

倒れたのは1回しかありません。日陰に入って頭を下げときゃ
勝手に回復しますよ
682名前アレルギー:2012/07/11(水) 21:00:20.22 ID:UeAC5S7e
外に出るのがつらい…
日差しを浴びたくない(´・ω・`)

部屋は二重ガラス、遮光カーテン、紫外線99%防止シート、マジックすだれで
紫外線は入ってきてないと思うけど、外が本当に辛い
683名前アレルギー:2012/07/12(木) 08:56:35.91 ID:jb4EPnOB
障子

先日ホームセンターで買って貼り替えてみました。
アサヒペンで、uv95%カットと書いてあったけど
畳や家具の日焼け防止のためみたいだから
アレルギーに有効かどうかは微妙かな。

全くないものよりは、改善されたと思うけど
結局、熱の遮断も考えて(西日がひどい)
午後からはシャッターを半分以上しめてます。
684名前アレルギー:2012/07/12(木) 12:41:08.54 ID:912GdpN/
紫外線アレルギーって言ったら
「あー、あたしもボツボツでるー」

って言われるとイラッとする。
そういうレベルじゃねーんだよこっちは。
685名前アレルギー:2012/07/12(木) 12:51:39.84 ID:lkUKgcy4
こんなスレがあったのか!

紫外線アレルギー歴2年目の新参者です
仲間入りさせて下さい
686名前アレルギー:2012/07/12(木) 18:42:24.81 ID:NTbiZfb5
>>681
う〜ん
日光アレルギーじゃなくてアトピーの改善の為に日光浴してる人ですよね?(>>616)
前にもあなたの状態を誤解された人達がいたし
スレ住人のほとんどがノーガードなど考えられなく
浴びても治らないアレルギーですから
出来れば一言ノーガードだと投稿する時は
書かれた方がいいのではないでしょうか?
687名前アレルギー:2012/07/12(木) 19:38:15.61 ID:vq9sbrKj
顔見知りの息子さんが日光アレルギーで治療の為に長年飲んでいた薬の副作用で骨粗鬆症になり股関節の骨が脆くなって手術→それでも状態良くならない、とつい先日に聞いた

こえーな
688名前アレルギー:2012/07/12(木) 20:08:36.83 ID:0NkMVhKV
治療の為に飲んでた薬は何だろ
689名前アレルギー:2012/07/12(木) 23:59:33.14 ID:UasmEbwD
ステロイドじゃない?
副作用に骨粗鬆症ありますね。
690名前アレルギー:2012/07/13(金) 00:06:21.82 ID:1eW1ObAr
皆さんも雨の日だからといって紫外線対策は手抜きしないですよね?
長袖+長手袋+ストール+サングラス+マスク+UVカット傘+全身日焼け止めで、もー暑いったらありゃしない。熱中症になっちゃう。
私は暑さが苦手なうえに汗かきだから湿疹にアセモの上乗せで汚い。
友人から家庭菜園で作った野菜貰ったら、トマトで唇腫れた。
太陽光をサンサンと浴びた野菜は水でよく洗うように医者に注意されたよ。なんだかどんどん生活圏が狭まっていく気がする。
691名前アレルギー:2012/07/13(金) 01:05:32.54 ID:NZVu47gX
症状が酷い時はステロイド服用したわ。漢方医にもかかったけど今は防護服のように装備して極力日光を避けてる。
690さんと同じようなのを一年中。もう慣れた。雨傘は電車に忘れた事あるけど日傘は一度も忘れた事ないわ。体の一部。自分の汗でかぶれるのは辛い。ギャッツビーの汗拭きシートやローション使ってる。男性用はスースー感が強いw
692名前アレルギー:2012/07/13(金) 01:11:13.65 ID:/HmzmpH4
トマトに何かついてたの?
693名前アレルギー:2012/07/13(金) 10:21:23.59 ID:hD1zcX7R
よく洗うようにってことはなにか付いてたんだろうね
トマトはけっこう消毒とか必要みたいだし
694名前アレルギー:2012/07/13(金) 23:31:37.76 ID:TTVjhOWP
とうとうエアコン始めてみたけど
健康に悪影響がないか心配や
695名前アレルギー:2012/07/13(金) 23:52:16.72 ID:4Xr4IceL
日中閉め切ってるから
五月の連休からちょこちょこエアコン使ってる
汗かくと肌に滲みるしエアコンの冷えで風邪ひくし
696名前アレルギー:2012/07/15(日) 15:06:09.85 ID:wmv5avpr
最近は5月より症状が落ち着いた。
紫外線は5月のが強いのかな
697名前アレルギー:2012/07/15(日) 15:28:54.57 ID:iQp7QY1N
>夏に多いのは当然ですが、冬の乾燥で肌が弱っていて
>急に紫外線が増える3月、4月、5月も要注意な季節です。

ttp://www.naturalweb.co.jp/uvcare/uvseason.html
698名前アレルギー:2012/07/15(日) 21:22:17.29 ID:23tyP70x
今日昼間出かけたら体中赤くはれた
最悪
699名前アレルギー:2012/07/16(月) 06:12:04.67 ID:rq4+kAq+
群馬とか36℃や
まじ気をつけろ
700名前アレルギー:2012/07/16(月) 11:27:22.63 ID:hp2tBweO
先週に出来た湿疹がようやく引いてきた。
でも気温が高いとジワーっと熱を感じるように疼く。
701名前アレルギー:2012/07/16(月) 15:24:00.32 ID:noRio8Ss
はじめまして。

ウチの旦那(43)も数年紫外線アレルギーで悩んでます。
最初はアトピーと言われていましたが、違いました。
日差しの強い時に外にいると、顔と手先、
最近では半そでシーズンになってきた為、腕まで湿疹が出てきてます。
顔は日焼け止めや帽子でなんとか対応してますが、
仕事中、スーツから出る手先だけはどうしようもないです・・・。

どなたか、男性用のUVカット手袋のいいのをご存知ないですか?
女性用ならどこにでもあるんですけど、見つからないです。
せめて、駅までの自転車通勤や日中の車の運転中だけでも、
手袋してガードしてもらいたいんですが・・・。
702名前アレルギー:2012/07/16(月) 15:50:57.45 ID:1CI2mWoF
ワークマンに売ってるUVアームカバーおすすめ。
女の人用みたいにヒラヒラしてないし、親指出す穴あるから細かい作業もできる。
あとつけててもあんまり暑いとは感じないからなおいい。

自分は車に乗るときだけつけてる。
703名前アレルギー:2012/07/16(月) 15:57:55.60 ID:tSP1oZu+
自分はいつも、このグローブです。

http://item.rakuten.co.jp/kojitu/2884/

近くに販売店があるので直に買いました。
どちらでも値段は一緒です。
704名前アレルギー:2012/07/16(月) 17:39:40.11 ID:cIGsHTtW
どなたか薬の副作用で日光アレルギー発症された方いませんか?
先日外から帰ると、手の甲が赤くぽつぽつになっててびっくりしてしまった。。
薬は関係ないのかな…(´・ω・`)
705名前アレルギー:2012/07/16(月) 17:41:28.27 ID:pPdqnOv2
症状がひどいなら医者に言って薬変えてもらえ
706名前アレルギー:2012/07/16(月) 17:42:11.49 ID:noRio8Ss
>>702>>703
早速の情報、ありがとうございました。
どちらの実店舗も行ける所にあるので、本人と相談して買いに行きたいと思います。
自分では探し出せなかったので、本当に助かりました。
707名前アレルギー:2012/07/16(月) 20:20:01.96 ID:NX/iZNQz
>>704
705さんの言うように症状が出ている時に医者に視てもらったほうがいいよ。
それと、手って以外と乾燥してるので
アレルギーじゃない人でも現在の強い紫外線で
ボツボツがでる人は多いそうです(皮膚科の先生の話によると)
現在、沈静化してるならこまめに保湿などするといいですよ。
708名前アレルギー:2012/07/16(月) 20:35:30.18 ID:7QXwBIla
>>704
薬(市販薬のインドメタシン)+日光で出たことありますよ
というか、これが私の日光アレのはじまりなんですが・・・
たまたま次の日かかりつけの医者に薬貰いに行って判明しました
709名前アレルギー:2012/07/16(月) 23:09:20.16 ID:twUxWmgn
>>704
発症後2年くらいしてからだったから参考にならないかもだけど、
抗生剤のクラビットでいつも以上に症状出たことあるよ
その時は高熱出て病院行って帰宅後薬飲んでからだったから、
すぐに病院戻る気になれなくて、写真に撮っておいたのと、病院に連絡して薬を変更してもらったよ
他の人も言ってるけど変更してもらえるなら変更してもらった方がいいよ
710704:2012/07/17(火) 00:40:23.49 ID:qceOX8H2
>>705,707-709
みなさんどうもありがとうございました!
思っていたより薬の副作用でなることも多いんですね。。
疲れからくる一時的なものかと思ってたんですが、
日に日に手の甲以外にもぽつぽつが広がってるっぽいので病院に行ってきます!
711名前アレルギー:2012/07/17(火) 21:12:52.14 ID:KK0XxXpm
自分の腕に影つくるとぼこぼこできもち悪い…
712名前アレルギー:2012/07/18(水) 08:44:22.08 ID:KMeQn1xX
完全防備はしない弱い日光アレルギー持ち。
おとといからかゆみと赤みが首まわりと腕と腹に出てる。
朝から凄い暑さだから今日は休んだ。そろそろ電話しないと…
713名前アレルギー:2012/07/18(水) 22:44:00.01 ID:hvUVorsb
よく分からないんだけど
完全防備はしない弱い日光アレルギー持ちとは
完全防備したらかゆみと赤みが首まわりと腕と腹に出ないの??

714名前アレルギー:2012/07/19(木) 13:38:22.99 ID:3phDCR9N
715名前アレルギー:2012/07/19(木) 22:32:14.32 ID:LGu1PiM9
>>712
首と腕はわかるけど、お腹はアレルギーじゃなく汗疹系なんじゃ?
お腹を太陽に露出してたってなら別だけど。
716名前アレルギー:2012/07/20(金) 00:33:35.47 ID:M74tzmq/
お腹は汗疹系って場合もあるけど
私なんかは手だけ日光に当たって発症すると
日光を直接当たってなかった箇所まで発疹が出ちゃう時も多いよ
717名前アレルギー:2012/07/24(火) 19:46:42.20 ID:nbCWnBsa
まだ病院に行ってないからアレルギーかどうかはわからないけど
間に1時間日光浴びてない時があって、1時間1時間の計2時間日光浴びてたんだが
日に焼けたところがぶつぶつが出来てて、今は足に水膨れが出来てたのを発見したから潰した
皮膚が弱いって子供の頃から言われてるからただの酷い日焼けかなとは思うんだけど
2時間でこんなになるかって思ってグググってたらこのスレ引っかかったから書かせてもらった
一応病院行って診てもらったほうがいいのかね 明日も1時間ぐらい日光を浴びる予定があるんだが

そもそも皮膚が弱いってなに
718名前アレルギー:2012/07/24(火) 20:22:50.14 ID:1ci/r6di
5年前くらいに円形脱毛症患ってから皮膚がヨワヨワになった
頭皮スカスカ。紫外線にあたったらぼつぼつ。汗かいたらブツブツ。
コンドームでかゆかゆ。腕時計でかゆかゆ。
円形脱毛になる前はこんなことなかったのになー
紫外線の症状はたぶん軽い方だから、わざと浴びたら耐性付くかもと思って今年結構浴びてるけど
ましにすらならない!ここ読んだらひたすら防御するほうがいいみたいですね。
アレルギー自体を治すことは諦めよう。。付き合っていくしかないのか
719名前アレルギー:2012/07/24(火) 20:52:57.64 ID:vTVDF8a2
>>717
もう少し具体的な状況が分からないと何とも言えないかな
例えば「皮膚が弱いって子供の頃から言われてるから」って
誰にどんな時、何才の頃の話なのか?
「日光を浴びる予定」「1時間1時間の計2時間日光浴びてたんだが」とは
服を着ていない部分なのか?意図的に日に当たっていたのか
それとも日常生活をしている上で日に当たっていたのかとか。
あと年齢や普段、男女関係なくスキンケアの有無とか。

まあ、この時期、何も日焼け止めを塗らないで服を着ていても
皮膚が弱い人はアレルギーじゃなくても水ぶくれになる人も多いよ。

>そもそも皮膚が弱いってなに

これもあなたの現状の情報が無いのでなんとの言えないよ〜w
720名前アレルギー:2012/07/24(火) 21:08:53.61 ID:enozkk4C
>>718
コンドーム使う機会ねーよふざけんな
721名前アレルギー:2012/07/24(火) 21:23:13.77 ID:1XluZkKP
アルミコーティングのスーパーブロックの裏地カーテン横幅150cmタイプもあればいいのになぁ。
アクリル樹脂コーティングのシャディングの裏地カーテンだと横幅150cmタイプあるから
大きい窓だけこっちを仕方なく付けてるけど一級遮光だから透けてるし・・・。
722名前アレルギー:2012/07/24(火) 21:27:07.11 ID:nbCWnBsa
>>719
皮膚が弱いってのは親に昔から言われてる 水疱瘡とか本当に暴走してたし毛虫の毒にやられた時も異常に広がった
幼稚園生だった頃から言われてて、別に知りたくもなかったから詳しくは聞いてない 多分検査はしてないと
短パンに上半身裸の状態で浴びさせられてた 明日もその予定
今は高校生やってます体育祭の練習で日光を浴びる予定ですスキンケアはよくわからないのでしてません
日光にそんなに当たってないからってだけかも知れないけど日光浴びるのが辛い 気だるさとか閉塞感とか感じる
723名前アレルギー:2012/07/24(火) 23:22:33.16 ID:vTVDF8a2
>>722
なるほど...ちょっと無茶な状態で日光に当たった訳ね。
それ朝一で取りあえず皮膚科に行った方がいいよ。マジ。
学校は親御さんに連絡入れてもらって休むとか遅れるとかして。
それと水膨れ潰さないように。そのままだと黴菌入ったら化膿しちゃうよ。
特に夏場は。
皮膚科の先生に現状で体育祭の練習で日光を浴びる予定だけど
どのようにしたらいいかもアドバイス貰って。
724名前アレルギー:2012/07/24(火) 23:51:59.41 ID:nbCWnBsa
>>723
マジですか。
でもおそらく親がただの日焼けだろうし病院行くなら学校が終わってから行けと言われるので明日の1時間は我慢します
助言ありがとうございます 朝一で病院行けないのはすみません
725名前アレルギー:2012/07/25(水) 20:08:33.23 ID:92wfJhXv
お大事に〜
726名前アレルギー:2012/07/25(水) 21:44:07.72 ID:hqR5VxcH
今日娘が病院から帰ってきたら紫外線アレルギーと診断されたのですが
20歳で急に出るものなのですか?
家族の中でアレルギーと診断されたのが娘が初めてなので「甘え」という認識が
どうしても抜けません。
727名前アレルギー:2012/07/25(水) 21:49:27.20 ID:2fD5CCyP
うちの親と同じだな
なんでも病気は甘え甘え
高校で十二指腸潰瘍して大学病院にずっと通ってたけど
25も越えたけど未だに患ったの信じてないしw
728名前アレルギー:2012/07/25(水) 21:51:34.18 ID:2fD5CCyP
まずアレルギーについて調べることだな
突然なることを知らない人って未だに多いからな
729名前アレルギー:2012/07/25(水) 21:57:57.51 ID:hqR5VxcH
理解していこうと思っています。ただアレルギーというと食品のイメージが強かったので…。
調べたら突然なることがわかりました。私の無知でした。
日中は私たちの都合であまり外に連れ出さないようにした方が良いですよね?
730名前アレルギー:2012/07/25(水) 22:08:07.57 ID:92wfJhXv
>>729
外出時は、ちゃんと肌を露出しない服装や日傘等をさすのがいいですよ。
また、室内でも親御さんがちゃんとカーテンを閉めてあげて
紫外線から肌を守ってあげないと症状が出ちゃいますよ。
家族構成が分かりませんが、ちゃんと他の家族へお母さんが
現状を話、皆で紫外線を室内に入らないようにしてあげてね
731名前アレルギー:2012/07/25(水) 22:09:41.85 ID:knDefDED
一生のお付き合いになる病を患うと腐ってしまいがちになるので、
理解と協力を惜しまずに。
ちゃんと対策を講じていれば、特に日中引きこもる必要はないんじゃないかな。
使い勝手の良さそうな可愛い日傘でもプレゼントしてみてはいかが?
732名前アレルギー:2012/07/25(水) 22:13:49.06 ID:92wfJhXv
>>729
参考までにサイト読むと良いですよ
サンバリア100
ttp://www.uv100.jp/

完全遮光日傘サンバリア part8
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/trend/1342998233/
733名前アレルギー:2012/07/25(水) 22:25:50.73 ID:hqR5VxcH
室内でも気を付けないと症状が出てしまうんですね。そんなに大変だとは思いませんでした。
妻と長男と次女です。みんなには気をつけるように話したいと思います。
日傘ですか…妻と次女に話してみようと思います。
私は女性もので可愛いものとかわからないので。
サイトありがとうございます。
734名前アレルギー:2012/07/26(木) 08:41:34.98 ID:WOgmUB8U
実際に症状が出ているのに甘えとはこれいかに。
735名前アレルギー:2012/07/26(木) 08:58:56.26 ID:j6h91dN5
釣りじゃないならキチ親持った娘さんカワイソス。アレルギー程度によっては今まで通りの生活できないよ。
海、山、普段の生活でも洗濯物干しや
買い物。
付き合い相手や結婚相手(その親も!)の理解も必要だお。
736名前アレルギー:2012/07/26(木) 09:27:26.56 ID:j9wpB5cK
こういうのを甘えだと思う人は将来自分が重い病気になっても
一切医者にかからないで自力で治してほしいわ…
突然花粉症になっちゃった人の話だってよく聞くのにね
737名前アレルギー:2012/07/26(木) 10:36:32.53 ID:WOgmUB8U
我が親もこんな感じですわ。
こういう人は仕方ないね。老後様々な体の不具合が出てきても皆から冷笑されるおそれあり。俺は最低限の義務を果たしつつそうする予定。
それが嫌であれば我が子に人として当たり前の関心を向けてもらいたいものだ。
738名前アレルギー:2012/07/26(木) 10:47:04.05 ID:JXiU9vHY
d
739名前アレルギー:2012/07/26(木) 10:48:27.37 ID:JXiU9vHY
ごめん、誤爆。
でも一応理解していこうと思っているって書いてあるからまだマシじゃないか?
俺の両親は全く理解しようとしてくれなかったし。
740名前アレルギー:2012/07/26(木) 11:18:13.91 ID:x4nuoJny
母ならこうはいってないかもね
父だから前向きに見れる
741名前アレルギー:2012/07/27(金) 01:24:04.91 ID:X+J781Fa
梅雨が終わちゃって外出るの辛い・・・。
日傘眼鏡長袖は着るけど、マスクとか手袋とか出来ん・・・。
日焼け止めだけでいけてる人いる?
742名前アレルギー:2012/07/27(金) 01:50:37.63 ID:z9JZ1NEt
少し油断したら蕁麻疹でた…

顔まで全部覆う帽子は使うの勇気要るよねぇ?
743名前アレルギー:2012/07/27(金) 11:37:36.57 ID:FmGUAFG5
日焼け止め塗った方が楽になるだろうけど、たかが10分の徒歩ぐらいでガッチリ防護しようとは思わないんだよなあ
今日は塗ろうかな
744名前アレルギー:2012/07/27(金) 13:10:04.25 ID:xrgb56+k
>>741
濃い目に塗るけど日焼け止めだけで半袖着てる
顔面はSPF50+PA+++のBBクリームとSPF33PA++のリキッドファンデでコーティングケバケバw
745名前アレルギー:2012/07/27(金) 19:39:37.61 ID:OIA3Wdo4
>>744
日傘なしでしょ?羨ましいな
日焼け止め+半袖で帰宅しても肌はピリピリしないの?
746名前アレルギー:2012/07/27(金) 20:46:16.58 ID:xrgb56+k
日傘持ってない!
日によって違うなあ今日は午前中2時間くらい外で作業してたけど平気だった
かと思えば、あるときは帰ってからめちゃくちゃ痒くなったりする
でも傘さすの嫌いで長袖も汗かいて汗疱でちゃうからね
腕は少し日焼けしててブツブツが常にあるけどぱっと見はそんな気にならない程度
でも毎年このくらいで済むから私は大分マシなほうだね
747名前アレルギー:2012/07/27(金) 23:23:18.97 ID:OIA3Wdo4
>>746
因にアレルギー検査済み?
748名前アレルギー:2012/07/28(土) 03:15:14.10 ID:mOQ3pZ47
>>742
私も少しの油断でさっそく蕁麻疹出来たから、正直恥ずかしいけど通販で首や顔が半分隠れる帽子(多分農作業用)注文したよ。夏場なのにジーンズに靴下スニーカーも必須条件。もちろん長袖。肌を出したら即効蕁麻疹だからイスラム教みたいな全身布で生活したい
749名前アレルギー:2012/07/28(土) 14:42:17.17 ID:Tl477P0z
暑かった日、ラベンダー畑にいった
長袖Gジャン+手袋+ロンスカの重装備で。
足元はバス乗ってから慌てて軽く塗ったが、ちゃんと塗れなかったから、
足首とサンダルの生足でてる箇所に湿疹できた
最悪
しかも、やれる仕事限られてて見つからない
750名前アレルギー:2012/07/28(土) 22:04:51.05 ID:QZg32SLn
そこまで重装備なのに、
何故に、この炎天下で家から足に日焼け止め塗らなかったの(涙
751名前アレルギー:2012/07/31(火) 18:08:52.60 ID:dDHRzqZB
うっかり助手席に座っちゃって西日で大変だった。

夕方は赤いから紫外線より赤外線の方が強いんだろうか。
752名前アレルギー:2012/07/31(火) 18:28:36.52 ID:89GjUlwb
ボツボツの出た腕が熱くなってるんだが、アレルギーってより軽い火傷なんじゃないだろうか?
753名前アレルギー:2012/07/31(火) 19:03:20.79 ID:G5oPpLUj
なら冷やした方がいいよ
754名前アレルギー:2012/08/01(水) 14:20:13.76 ID:H9+xIpPd
ゲーセン行くために5分ほど自転車乗ったら大変なことになった
目の下が真っ赤ピリピリ死ぬかとオモタ
755名前アレルギー:2012/08/01(水) 17:05:30.75 ID:jNmF0LnK
ゴミ出しする時に油断して日焼け止め塗らなかった自分がバカなんだけど、首の後ろと足の甲がただれてしまって滲出液が出てる
五分も外にいなかったんだけど、アレルギーって亢進するものなんだろうか
年を追うごとにひどくなってる気がする
家では吸血鬼よばわりだよw
756名前アレルギー:2012/08/01(水) 17:11:33.08 ID:zAS8qGQe
暑い暑いと長袖で汗を垂らしながら歩いてたら
小学生の女の子3人のうちの1人に「その服ダサい!その服ダサい!」とはしゃがれてしまった…
おしゃれだと思ってこんな格好してるんじゃないやい…
757名前アレルギー:2012/08/01(水) 22:31:27.25 ID:XCRlrs/z
日傘差してても脚の部分が照り返し?で焼けてしまった。ぶつぶつかゆかゆ辛いわ。
758名前アレルギー:2012/08/02(木) 02:44:13.63 ID:3tUmQYtd
1年中顔が火傷状態
遮光カーテンして昼夜逆転でひっそりと生活るで、話し相手も友達もいなくて
毎日、一言もしゃべらない日が多い
しかも、ダニアレルギー
昼間に日光を部屋に入れることもできない
毎日掃除はしているが
体中刺されて真っ赤、腫れと痛み痒みで耐えられない
痛いと叫ぶくらいの鋭い激痛

もう我慢できないので死のうと思っている
759名前アレルギー:2012/08/02(木) 03:02:29.76 ID:3tUmQYtd
こんな真っ赤な顔で
760名前アレルギー:2012/08/02(木) 03:18:45.73 ID:qx6Xe7N5
(^.^)/~~~
761名前アレルギー:2012/08/02(木) 03:34:34.52 ID:w2h85ZDS
>>750
本当だよね(^_^;)
近所なら、同じスカートでも足元荒れないから油断してた
762名前アレルギー:2012/08/02(木) 03:38:00.44 ID:w2h85ZDS
>>758
私も似たような生活だよ
遮光カーテン閉めっきりで死にたくなる
早く仕事見つけなきゃ
9月下旬くらいからは日焼け止めさえ塗っとけば酷くならないのになぁ
このアレルギー辛すぎ
763名前アレルギー:2012/08/02(木) 04:07:23.84 ID:srKqgsqF
>>758
窓全面に紫外線カットフィルム、アルミホイル、遮光カーテン二重だよー!
誰にも理解されないし説明も面倒くさい。
掃除する時も完全装備だけど暑すぎ死ねる。汗でまたかぶれるから辛すぎ!
ハウスダストアレ持ちだからわかるわ。
ダニがいるの?ダニはどんな家にもいるらしいけど、掃除機買い替えエアコン買い替えてフィルターはこまめに掃除、
布団は最低半年に一度買い替え干すか乾燥機でよく乾かす、カーテンリネン類もよく洗う、部屋に精度の良い湿温計を置く(湿度は敵)、空気清浄機…お金かかるけどこのくらいしないと無理だった。
764名前アレルギー:2012/08/02(木) 04:19:30.16 ID:srKqgsqF
洗濯や掃除にティーツリーオイル使ったり。
夜や早朝に散歩したり自転車で走ってるよ。
公園のグラウンドに虫除けとマット持ってって寝転んで星見てる。朝四時に一人で海で泳いだり。でも焼けたら発狂しそうになる。鏡見ない方がいいのに見てしまうし鏡集めてしまうし部屋中に置いてしまう。しんどいね…
765名前アレルギー:2012/08/02(木) 07:49:32.87 ID:/TvlQt07
>>764アレルギーで大変なのに前向きなことに取り組んでて関心する
夜明けの海なんてロマンチック
766名前アレルギー:2012/08/02(木) 08:00:01.70 ID:6FpbiqK3
久しぶりにアレグラ飲んだら効きすぎワロタ
767名前アレルギー:2012/08/02(木) 11:37:06.95 ID:/TvlQt07
アレグラは肛門の痒みには効かなかったのを思い出したsage
768名前アレルギー:2012/08/02(木) 15:38:33.35 ID:rrKg+eiQ
プールとか海とか怖くて行けないわな
ちょっとそこまで車で移動、強い日差しの中5分も立ってればポツポツでてきてかゆい
自分はまだ軽度なほうだが金属アレルギーもあって気遣う

発症は突然だった。真夏の日差しの強い中野外ライブ見ていたらどんどん顔が真っ赤になり腕も顔もかゆい
それから日差しには弱くなったな
小さい頃は平気だったのに、おかげで白肌
769名前アレルギー:2012/08/02(木) 16:14:47.39 ID:srKqgsqF
>>765
夜しか行動できないからねw夜の散歩で野良猫見るのが日課になってた時期もあるよ。
私も突然発症した。子供の頃は真夏の海毎年入ってたのになあ。
免許取りたいけど日差し怖い。
日差しの弱い秋の東北か北海道で取ろうかと。

770名前アレルギー:2012/08/03(金) 10:13:10.53 ID:1QdlP77Z
今の時期、朝の6時~7時頃の朝日もヤバい?
771名前アレルギー:2012/08/03(金) 11:59:27.46 ID:/gueEEvw
>>770
朝五時にはもう明るくなってるからなあ。
暑いのもあって、犬の散歩四時からしてる。
772名前アレルギー:2012/08/03(金) 12:28:03.19 ID:wHZ1Ao/h
370:08/03(金) 12:17 yLRReMNYO
目から入る紫外線でも日焼けするって聞くから、
例えばマスカラバサバサつけまバサバサにしたら
紫外線の量は多少抑えれるのかな〜?
371:08/03(金) 12:22 auSkK+XCO
テレビでそんな特集あったな。つけまつげ並みに盛ったら結構な紫外線カット値が出てた。見た方いる?
773名前アレルギー:2012/08/03(金) 18:06:48.04 ID:JasgX5MR
ハウスダストとダニもアレルギー持ってるからカーテンも捨てた
窓の内側にレスキューシート、外側にレジャー用のアルミ蒸着シートぶら下げてる
これでだいぶ落ち着いた
774名前アレルギー:2012/08/03(金) 19:04:17.02 ID:Az+TaK3S
そこまでするのなら、雨戸を閉めた方が安上がりでは?
775名前アレルギー:2012/08/03(金) 22:44:59.55 ID:JasgX5MR
夏は熱いから反射させてる
776名前アレルギー:2012/08/03(金) 23:52:09.70 ID:YtjyX3BQ
自分がよければ良い訳だね
反射させたら周りが迷惑だって思わないの?
777名前アレルギー:2012/08/04(土) 00:16:57.47 ID:y/o3y2fV
外側には白いシート貼ってる
それに田舎だから周りに家ないんだ、人もほぼいない
778名前アレルギー:2012/08/04(土) 23:49:09.56 ID:LxfQ0NuT
一応報告しておきます。
当方も紫外線アレルギーですが、今年はまだ発症していません。

1年前から、石鹸と歯磨き粉を無添加の物にしています。衣服の洗濯のみ合成洗剤を使用。
お茶の石鹸を食べていた訳でもないのに、小麦アレルギーになった人がニュースで騒がれていますが、
体に付けるだけで吸収されますので、添加物には注意された方が良いかと思います。

多分、添加物の何かが紫外線アレルギー体質になった原因だと思います。
その物質を体内から減らせれば、直るのでは無いかと考えています。
779名前アレルギー:2012/08/05(日) 00:04:30.72 ID:OLF/BkZl
補足しておきますと、蚊にさされても薬は塗りません。
日焼け止めも塗りません。髪にコロンも香水も付けません。
添加物が入っているだろうものは極力避けた生活をしています。
 ※食べ物だけは添加物が入った物を食べてます。避けられません・・
780名前アレルギー:2012/08/05(日) 10:07:06.01 ID:BMWrnwlr
年々症状が悪化しているような気がして、日傘購入。首はあせももまざって、黒くなってしまった…
781名前アレルギー:2012/08/05(日) 11:08:46.63 ID:+qwRseJU
食べ物は添加物入ってるって、まずは食じゃね?冷凍食品大嫌い、出汁やスープは家でとる、カレーはスパイスから、ベーコンハムも自家製、ミネラルウォーターのんで洗顔も洗髪も最後にミネラル水かぶって洗剤も低刺激、オーガニックコスメ、
身に付けるのは上質なカシミアやシルク、タオルもこだわりの…とやってたけど日焼け止めはケミカルじゃないと無理だし自然の物!でもアレルギーになる時はなるんだから。
782名前アレルギー:2012/08/05(日) 12:17:43.61 ID:f//dr6FJ
添加物より放射能物質の方がヤバいだろ
出汁なんかとった日にゃかなりヤバい。
日焼け止めだって殆ど関東製造だわ、大阪も汚染瓦礫受け入れたし。
783名前アレルギー:2012/08/05(日) 13:03:09.15 ID:L58SFCQV
んなこといってもしょうがない。
茨城やグンマー産のきのこ類とかこっち(関西圏)に来てるけど
少し悩むが買って食べてる。
スーパーとかお肉産地偽装当たり前にしてそうだし、いちいち拘ってられんな、と。
784名前アレルギー:2012/08/05(日) 14:01:34.37 ID:vFvTNniZ
生椎茸から380ベクレル出てんのに・・・。
キノコ類は放射能物質を一番溜め込む食べ物だよ。
チュエルノブイリでは15年経ってもキノコ食べて内部被曝してるのに。
785名前アレルギー:2012/08/05(日) 16:46:47.94 ID:XUGPWi+8
放射能物質
786名前アレルギー:2012/08/05(日) 20:19:43.99 ID:C3TESNU1
>>778=>>779
すごく興味があるので方法など少し聞いてもいいですか?

1)「今年はまだ発症していません」とあるけど、最後に発症したのは
いつ頃のどんな状況でですか?
2)「日焼け止めも塗りません」も一年前ってことですか?
色々と控えてすぐに発症がおさまったんでしょうか?この辺の時期的な
経過をもう少しお聞かせ頂けますか?
3)何年前ぐらいからアレルギーになったのでしょうか?また、
紫外線アレルギーの検査を受けられたのでしょうか?
787名前アレルギー:2012/08/05(日) 20:21:34.97 ID:C3TESNU1
↑追記
4)
日焼け止めを止めて、日傘さしたり長袖などの物質的な防御は
されてないのでしょうか?(一年前から現在も)
788アレルギー:2012/08/05(日) 20:52:03.67 ID:TMoTDTeT
今年6月から発症です、来週照射テストですが、紫外線に反応してるのはわかるらしいのですが、可視光線はわからないらしい。日焼け止めがきくので、紫外線が原因なのはあきらか、可視光線にも反応してるか調べて貰いたかったので、わからないなら受けても意味ないのかな。

治療法はないとはっきり言われました。地元の皮膚科の先生は、日光蕁麻疹はあまりわからない珍しいという感じでした。
789名前アレルギー:2012/08/05(日) 21:23:22.17 ID:AlFdhAWQ
22歳男で5、6月から発症
医者には行ってないけど、日光浴びると手首から肘辺りまでに湿疹が出るようになって痒い
足とか首は大丈夫なんだけど、みんなこんなもんなんですかね? 部分的?というか
790名前アレルギー:2012/08/05(日) 21:24:58.14 ID:AlFdhAWQ
あ、今んとこ顔も問題無いです
791名前アレルギー:2012/08/05(日) 21:27:31.00 ID:L58SFCQV
アレルギーは人によって重さが違いますから
食物アレルギーと同じように軽度で湿疹が出る程度の人もいれば
ほんの少しの日光でアナフィラキシーショックを起こしてしまうくらい重い人もいます。
私は軽度なので、>>789さんと同じ感じで、腕が火照って湿疹が出るくらいで
足はあまり出しませんが首はそうならないです。
792名前アレルギー:2012/08/05(日) 21:44:36.26 ID:AlFdhAWQ
>>791
医者には診てもらいましたか?
治療法が無いのは知ってるんですが、診断書があった方が良いとか、アドバイス貰えるとか
793名前アレルギー:2012/08/06(月) 00:02:13.48 ID:GrWyZBQJ
先月から発症。
手の甲、ふくらはぎ、腕などにプツプツできて、かゆい。
皮膚科で日光アレルギーかもといわれたけど、信じたくなくて、他に原因があるのではないかと思ったりしていたのだけど、やっぱり日光アレルギーっぽい。
とりあえずこのスレ読んで、サンバリアの日傘をさっき買った。
早く届かないかな。
明日から真面目に日焼け止め塗ろう。
ストールや手袋もちゃんとしよう。
顔に出ていないのがまだ救いだわ。
毎日きっちり化粧しているからかしら。
とにかく腕が痒くて辛い。
794名前アレルギー:2012/08/06(月) 03:53:57.56 ID:Wu6YY9E2
昨日くそ暑い山中で真っ昼間の強い日差しを半袖の腕にさんさんと浴びてしまって
そこを出る頃には既にかゆみと湿疹が…
外にいたのは30分くらいだったんだけどどんどんかゆみが増していって
日光に当たってた肘から手の甲にかけてあっという間に広がっちゃったorz

小さい頃から夏場よく肘や膝にあせもじゃない湿疹が出来てたんだけど
五年くらい前からどうもそういう湿疹が夏の日差しにやられて発症するようになったみたい
最初は1日外にいたりしたときに出てたのがほんの数時間、たった数十分、数分と
だんだん短く、且つ症状はひどくなっていって、今日ついに夜も眠れないほどのかゆみが襲ってきた…(´;ω;`)


朝イチで病院行くつもりにしてるけどこれって日光アレルギー?
日焼け止めで防げたりするのかな…
795名前アレルギー:2012/08/06(月) 10:59:07.02 ID:v9aAedQi
こうやって見ると日差し浴びてる時にはかゆみとか気付かないけど
日陰に言ったら気づくみたいなパターン多いな
796名前アレルギー:2012/08/06(月) 13:26:15.27 ID:NEBrnZaU
>>786
1)最後に発症したのはいつ頃のどんな状況でですか?
  記憶では去年の夏ですけど、症状は軽かったです。塗り薬のみで対応しました。
  一番酷かったのは2年前の8月で、車で郊外へ遊びに行った時に、異常に手が痒くなって、
  我慢できずに、そのまま近所の病院探して直行しました。本当に我慢が出来ませんでした。

2)「日焼け止めも塗りません」も一年前ってことですか?
  この2年間は塗っていません。無添加生活を送っています。

3)何年前ぐらいからアレルギーになったのでしょうか?
  10年ぐらいは付き合ってきました。紫外線アレルギーの検査は受けた事が無いのですが、
  太陽に15分ぐらい当たると発祥してましたし、病院ではアレルギーを押さえる飲み薬や塗り薬を
  貰ったりしていました。

4) 日焼け止めを止めて、日傘さしたり長袖などの物質的な防御はされてないのでしょうか?
  症状が酷かったので、基本、太陽を避けるように夜に行動をしていました。
  今は特には気をつけていませんし、先日、ツアーですがエジプトにも旅行に行って、すでに日焼けもしています。
  ツアーを楽しむのを優先して、日焼け止めと塗り薬を一応は持っていったのですが、使いませんでした。

  各個人のゲドックス能力にも寄るかと思いますが、1年で何かしらの効果を実感できるのではないでしょか?
   ※皮膚に直接つけなくても、芳香剤や電子式香取線香なども添加物を吸い込むので、避けた方が宜しいかと思います。
797名前アレルギー:2012/08/06(月) 17:55:27.08 ID:86uMIDnF
1日10ベクレルの食事がもたらすもの
http://sorakuma.com/2011/10/08/4585

内部被曝による染色体異常
http://www.youtube.com/watch?v=Vc1LiR9fZIY&list=FLInrwPSD0vn5CTU2tIdewTQ&index=5&feature=plpp_video 省10
798名前アレルギー:2012/08/07(火) 00:51:10.16 ID:zgfUcWYq
がれきを焼却している山形市で降下物からセシウム 福島市の約14倍
http://merx.me/archives/15713
http://nanohana.me/?p=10097


<震災がれき>北九州市が受け入れへ 西日本では初: 毎日新聞 6月17日(日)10時11分配信

 宮城県石巻市からの震災がれき受け入れを検討している北九州市は、
8月からがれきを受け入れ、本焼却を始める方針を固めた。
岩手・宮城両県のがれき広域処理を巡っては、国が全国の自治体に受け入れを求めているが、西日本では初の受け入れとなる。
北橋健治市長は17日の区民説明会を踏まえ、6月市議会最終日の20日にも受け入れを表明する。

市関係者によると、専用船4隻を使って石巻市からがれきを海上輸送。
14年3月までに最大で計約6万〜7万トンを北九州市内の日明(ひあがり)、新門司、皇后崎(こうがさき)の3焼却工場で灰にし、
同市若松区の最終処分場に埋め立てる予定だ。
799名前アレルギー:2012/08/07(火) 01:35:56.82 ID:k8eBLzQJ
放射能スレチすぎ
800名前アレルギー:2012/08/09(木) 02:43:33.32 ID:EiowO0aS
紫外線を避けるために全身隠す服装だけど、汗かきだから汗疹が心配な夏……
気持ち的に日焼け止めを塗っても夜には痛痒くなるのを10年前に分かってからは、夏場は拷問の季節。
801名前アレルギー:2012/08/09(木) 03:08:07.57 ID:CqSzxSXZ
>>800
同じく!汗拭きシートやパウダー入りボディローション、ボディソープにはハッカ油入れたり全身をはと麦化粧水で保湿…毎日毎日仕方ないけど。冷やす為に冷水シャワー。
日差し当たると日焼け止めや防護服並みに防御しててもストレス。あと一時間半もしたら日が登るかな…涼しい地下室に住みたい
802名前アレルギー:2012/08/09(木) 13:48:24.12 ID:eU8armwJ
ドライシャツいいよ。ベタベタしなくて。

下半身はどうしようもないね...
自分はふくらはぎがニキビできまくって困ってる。
803名前アレルギー:2012/08/09(木) 14:12:10.34 ID:4HwJHV4n
ぶった切り失礼します。
少々気になる事があるので相談させて下さい。
実は今年から日光にあたると一ミリ程度の水泡の様な物が出来る様になったのですが、これはいわゆる日光アレルギーでしょうか?
ちなみ痒みなどは一切こざいません。
もしお詳しい方がおりましたら、どうか色々教えて頂ければ幸いでこざいます。
804名前アレルギー:2012/08/09(木) 15:45:04.53 ID:bSZQSbgR
半袖しか無かったから仕方なく半袖でゲーセンまで行ったら赤色の迷彩柄みたいになった
腕ピリピリしてたし
そろそろ病院行って診てもらったほうがいいのかなこれ
805名前アレルギー:2012/08/09(木) 18:01:27.18 ID:QFUgjqpi
>>800
外出時に首もとを冷やす保冷剤タオルなどを巻いてみては?
これでかなり汗かかないよ
あと、実行してたらご免
日傘はかなり暑さを防げる

>>803
日光アレルギー以外だと高齢者さんに同じような現象が出る場合がある。
また、乾燥してる肌で汗がうまく外へ出せない状態でも似た症状がでる場合も。
どちらにしても一度、皮膚科へ行った方がいいよ
806名前アレルギー:2012/08/09(木) 18:08:49.92 ID:4HwJHV4n
>>805
水泡ができる腕だけ、汗が出ずに常にサラサラしてるんですよね。
恐らく、書込みにある通りうまく汗を出せない状態にあるかもしれませんね。
水泡の中に入ってる液は汗なんでしょうかね…(笑)

助言ありがとうございます、時間を作ってお医者さんにかかってみる事にします!
807名前アレルギー:2012/08/09(木) 20:11:34.86 ID:colqQh/e
紫外線吸収剤無配合の日焼け止めを使うようにしてから
だいぶ湿疹が出ないようになったわ

安価の日焼け止めって
かなりの地雷だったんだな・・・
808名前アレルギー:2012/08/09(木) 20:29:23.29 ID:boxU52eU
去年肘下を光脱毛したんですが、それからです。手の甲から肘まで症状がでます。
それ以外に、腕が冷え性と乾燥するようになりました。
夜、クリームで保湿マッサージし、冷やさないよう夏も長袖で寝ると症状が軽くなる気がします
まあ自分はまだ重症ではないようですが
809名前アレルギー:2012/08/10(金) 22:53:55.77 ID:7VXVrYcL
手の甲だけが、日光にあたるとブツブツが出る。そして温まるとますます痒い。
皮膚科でステロイドもらったけどあんまり効かなくて(火照って痒いから掻く)、楳図かずお先生の漫画に出てくるキャラクターみたいになってたけど、
ハンドベールってハンドクリームとヨクイニン飲んだら心なしか綺麗になってきたー!
810名前アレルギー:2012/08/11(土) 09:35:53.81 ID:85rIj7oP
ハンドクリーム飲むのは俺には無理だわ
811名前アレルギー:2012/08/11(土) 13:21:00.39 ID:61dr/a20
腕に塗る時は、顔用の化粧水乳液よりもハンドクリームの方がいいの?
812名前アレルギー:2012/08/11(土) 15:05:50.72 ID:YLmybwHI
効くか効かないかわからない化粧や日焼け止めに金使うより布で覆ったほうが確実。
813名前アレルギー:2012/08/11(土) 16:01:18.41 ID:9k+dSjAg
そうね。あの症状は繰り返したくない。
814名前アレルギー:2012/08/11(土) 16:52:48.56 ID:61dr/a20
男だけどちゃんとアームカバーしてるぜ!笑
ケアとして効くのはどっちかってこと!
815名前アレルギー:2012/08/11(土) 18:59:42.58 ID:zxJwljBq
ボディクリームにすれば
816名前アレルギー:2012/08/11(土) 22:15:20.06 ID:61dr/a20
ボディクリームも買わなきゃなのか…
女子力高くなるなw
817名前アレルギー:2012/08/12(日) 17:48:25.26 ID:TiLlK4Qs
>>816
ちふれのボラージクリーム(顔、身体用保湿クリーム)
量も多いし値段も手頃だし保護してくれてるって使用感でいいですよ
818名前アレルギー:2012/08/20(月) 13:10:24.73 ID:9ezCA7Hp
寝不足が原因とかではっきりと症状が悪化することありますか?
さっきオール明けにちょっと外移動しただけで湿疹できて痒いです…
819名前アレルギー:2012/08/20(月) 15:28:37.22 ID:2+uC3ZxV
>>818
うんある。
まあ、それって日光アレルギーに限らず
基本的な体調が崩れると色々な病になりやすいよね
820名前アレルギー:2012/08/21(火) 00:09:56.55 ID:gFuO5eqv
>>819
本当に油断できないんですね…
コンビニ行くのもアームカバー必須か…
821名前アレルギー:2012/08/25(土) 21:52:59.00 ID:HOI2t21+
先月、尻の穴から痒みが始まり全身に広がり
腕、首、内腿、腹などに湿疹+人生最大の痒み発生
プロトピック軟膏でようやく収まったが、抗ヒスタミンの内服薬は全く効かなかった

イネ科の花粉症持ちなので、それプラス、紫外線や汗(サッカーやってる)によって
アレルギー反応を起こしたといわれた
今は、風呂後に保湿ローション塗って、その上からまだ若干赤みのあるところに
プロトピック軟膏塗って、朝は日焼け止め塗って外出してるけど
シャワー浴びたり石鹸(植物性無添加の)で若干腕がヒリつく

皮膚科の先生には、湿疹治った後もまたぶり返す可能性高いから
予防的にプロトピック軟膏塗っていいって言われて塗っているけど
非ステロイドだとしても、1ヶ月も継続して塗っていいのだろうか・・・
アトピーの気もあると言われたし
痒みの苦しさって、なってみて初めて知った
822名前アレルギー:2012/08/26(日) 01:10:59.35 ID:pEHcOixu
尻穴を日に晒してたって事?
たまげたなあ…
823名前アレルギー:2012/08/26(日) 08:17:17.22 ID:ssIdtkf9
なんでや!
824名前アレルギー:2012/08/26(日) 14:38:23.12 ID:S6mydO02
外でHしちゃった?
825名前アレルギー:2012/08/26(日) 15:38:57.96 ID:uGRfNGdx
先週外仕事始めるようになってから自分にも腕に湿疹が出来たり唇がカサカサしたり
内仕事に変えた方がいいんだろうか
826名前アレルギー:2012/08/27(月) 02:07:21.11 ID:Pi4SaAuQ
モーラステープにヤラレタ…
827名前アレルギー:2012/08/27(月) 12:16:39.94 ID:inbKjYS7
中国人BBAの中で流行ってるらしいレスラーみたいなマスク欲しいわw
でも汗で蒸れそうだしなあ
828名前アレルギー:2012/08/27(月) 17:44:11.31 ID:wqL3lAWs
>>825
アレルギー持ちじゃなくても、この連日の日差しで
肌に湿疹等が出ちゃう人は多いらしいよ>皮膚科の先生の話だと。

腕や唇に日焼け止め塗ったり
長袖着たりしてたの?
829名前アレルギー:2012/08/27(月) 18:14:21.25 ID:27yiGoGq
>>828
一応長袖着たり軍手つけたり首にタオル巻いたりしてたけど腕や首に湿疹が出てきた
日焼け止めとりあえず塗ってはいるけど大量に汗かくから効果はあまりないかもしれない
外に出ず日数が経てば引いてはくるけど少し残ってる
それで今日皮膚科で見てもらったら紫外線の影響だろうけどひとまずは塗り薬で様子見という感じ
830名前アレルギー:2012/08/27(月) 18:59:25.87 ID:XUU7btRo
汗疹もあるからねぇ、この時期
紫外線と汗と、花粉と、色々アレルギー要因ある
831名前アレルギー:2012/08/28(火) 21:51:42.33 ID:kwzQ6t4N
唇にはUVカットのリップクリームが良いね
男性でも使えるしさ
832名前アレルギー:2012/08/28(火) 23:36:28.69 ID:HBeYsKkb
今更何を??
833名前アレルギー:2012/09/01(土) 12:44:06.14 ID:cDayLPWg
再確認だな
834名前アレルギー:2012/09/02(日) 22:14:26.15 ID:et9RQksd
なかなか大変
白人の知人でそういう方々が多いかも?
オーストラリアとか、北欧の方々とか
835名前アレルギー:2012/09/04(火) 17:49:44.74 ID:r8s4ddZv
こういう症状があったら取り敢えず病院行っとけってのが無いからなあ
病院行きたくても親にはただの汗疹だろと一蹴されるわ

そういえば日向で目が開けにくいんだけどこれも症状の一つなのかな
836名前アレルギー:2012/09/06(木) 20:26:19.72 ID:vLZE4oPA
すごく小さい赤いつぶつぶが腕にできる
837名前アレルギー:2012/09/07(金) 12:05:02.67 ID:fdFZ8ihq
日焼け止め探すに毎年苦労する。
この前吸収剤不使用のベビーローションタイプ使ったら、ゴム臭い上に
湿疹出ちゃって痒くて最悪だったよ。
ママはぐの日焼け止めジェルが吸収剤不使用だったらよかったのになぁ。
838名前アレルギー:2012/09/07(金) 17:42:03.07 ID:v0pgNWfe
>>835未成年でしょうか
839名前アレルギー:2012/09/07(金) 19:58:13.03 ID:bFzBhYlH
日焼け止めはもう諦めた。
効かないんだもの。
840名前アレルギー:2012/09/07(金) 20:30:02.12 ID:Enz3FrFs
日焼けどめだけじゃ無理だけど塗らないよりまし。塗ってると鉄仮面みたいに感じるし乾燥する。塗り直しもしないといけないからファンデ使えないし。毎日塗るのも肌に悪そうで…
今は日焼けどめは雪肌精ので落ち着いてる。月に一個〜一個半消費。
841名前アレルギー:2012/09/07(金) 21:06:26.66 ID:hQYtr/vp
私も塗らないよりは塗った方が多少なりとまし。
勿論、長袖、日傘をさしてるけど。
日焼け止め塗って半袖で日差し浴びておKって人が羨ましいよ...

30グラムの日焼け止めなら一週間に約2個は使い切る、
顔は別製品を使用
842名前アレルギー:2012/09/07(金) 22:44:53.51 ID:xd9Oz71x
>>838
未成年です
なんで分かったんですか?
未成年に日向で目が開けにくいって症状ってあるんですかね?
843名前アレルギー:2012/09/08(土) 02:04:24.63 ID:deOeepLn
登山したいけど、山は特に紫外線強いから悩む・・・。
山開きしてる時期は夏だし、寒い時期は危険だしな・・・。
844名前アレルギー:2012/09/08(土) 08:39:46.58 ID:VKxlLcNB
秋の紅葉を楽しもうではないか。長袖の似合う季節が近づいてきたね。

>>842単純に親が〜てとこだよ。社会人になれば大体は扶養から外れて自由に保険証&診察代工面できるからね。
事情があるかもしれないが症状と不快感を全面主張して受診へ。いくら汗泡でしょといったところでそれはあくまでも親の素人憶測の範囲よ。
汗泡診断ならそれでよし。紫外線アレルギー診断ならそれでよし。症状が判定されないとある程度の対策も立てられないっしょ。
845名前アレルギー:2012/09/08(土) 09:33:46.66 ID:7OiFgqsI
>>844
分かりました。なんとか親説得してみます
もうちょっとで家出ることになると思うのでもう2,3年待つってのも考えてたんですがやっぱ早めのほうがいいですよね
846名前アレルギー:2012/09/08(土) 11:12:14.48 ID:iF7rX39/
出来れば早めに病院にいって診てもらった方がいいですよ。
アレルギーでも汗疹でも塗り薬もらって少しでも症状が
治まればかなり楽になるし。
847名前アレルギー:2012/09/08(土) 14:36:36.60 ID:giHATpjK
学生なら医師の診断書もらって水泳の授業とか見学したほうが良いよ。
自分の時は先生にうさんくさい目でみられたけど。
まぁ去年まで普通にプール入ってたんだからそう見られてもしょうがないけど。
848名前アレルギー:2012/09/09(日) 11:16:21.85 ID:98iWprs/
花粉症と同じで突然なるもので、いったんなってしまうと治りにくいみたいです。
とか説明するといいよね。砂糖と油を多く取っている場合はやめれば
副腎が回復して症状が軽くなる場合も。
849名前アレルギー:2012/09/11(火) 17:11:36.34 ID:Q/P/88E+
顔と腕だけだったけど足まで痒くなりはじめた。痒くていらいらするー
早く冬こい
850名前アレルギー:2012/09/11(火) 22:48:16.57 ID:mef3XwG0
年中長袖ばっかり着てたら、酷くなったような…
日焼けしてない白い肌に赤い湿疹が良く映えますことorz
ほんと、早く冬きて欲しいなー
851名前アレルギー:2012/09/12(水) 14:20:42.79 ID:BGzYuafP
蕁麻疹で体が熱くなるから冬は丁度いい
ただ手先は冷たい
852名前アレルギー:2012/09/17(月) 12:55:30.56 ID:FyFa12w5
今年から発症
油断してしまった
瞼腫れ過ぎて外出できない
853名前アレルギー:2012/09/20(木) 09:30:38.99 ID:x+75vJcz
困った困った
ステロイドつけりゃ次の日に治ってたけど、今年からステロイド駄目
になっちゃったよ つけたら熱ーかゆくくなって悪化する
854名前アレルギー:2012/09/20(木) 21:10:44.72 ID:qTJGFzom
>>853
大変だね...
それでステの変わりに先生は何を出してくれたの?

因に今まで何のステ塗ってたの?
855名前アレルギー:2012/09/21(金) 00:13:04.59 ID:a6/+aNm7
最近出ないから油断してた…膝かぷがブツブツになったった…ストッキングごときではどうにもならんかった…
なんで膝と手の甲にだけ出るんだろう。他の部位は曝してもなんでもないのに。
856名前アレルギー:2012/09/21(金) 04:26:43.48 ID:VJzknMA7
>>854
マイザーとか強めのだったんで弱いのにまず変えたけどもうぜんぜんだめ。
非ステロイドもカッカ火照ってもう塗りたくない。
実際ぬれるものがなくて、かゆくてかゆくてほんと困ったよ
>>855
自分は手の甲には出ないんだよね今のところ。腕がびっしりだけど。
857名前アレルギー:2012/09/21(金) 13:17:12.29 ID:bjEhu65b
辛いな...
弱いものが駄目で
結局マイザーでも効かなかったの?

自分は日中は日焼け止め、長袖、手袋、日傘でも
多少、ピリピリしちゃうけど
副作用でデコルテの皮膚が薄くなってしまったので
多少のピリピリじゃ何も塗らないで冷やして
翌日は引きこもって完治させてる

>>855
手の甲って気がつかないけどかなり乾燥してるから出やすいよ
日々の生活でマメにクリームなどつけるといいかも
お大事にね
858名前アレルギー:2012/09/23(日) 10:20:57.76 ID:RWKZ5fYG
>>857
2日で完治するんだ?早いほうだよね
井上きみどりは3日間顔が腫れるって書いてたけど
半月とか夏中とかいろいろだな
冷やすのは重要だけど、これで寒冷じんましんになったらもう地獄だな・・今もそうだけど
859名前アレルギー:2012/09/23(日) 12:53:29.91 ID:FIydl+IB
>>858
>2日で完治するんだ?早いほうだよね

かなり完全装備の状態で生活してる上でのピリピリ肌の場合
ならってことなんです。
それでも、連日、完全装備での外出が続けばなかなか完治はしないかな...涙
引きこもって完治させる時も長時間のPC&TVでも反応しちゃうしw
もう、笑うしかないし
寒冷じんましんも嫌だよね
後、冷やし過ぎで肩こるしw
860名前アレルギー:2012/09/23(日) 13:46:55.52 ID:RWKZ5fYG
>>859
PCとか最低の明るさ設定でも明るすぎ
冬なんて首を暖めなきゃいけないのに首冷やしてて冷えで体壊すわ

ポルフィリン症ってまだ難病指定になってないの?何故だろう
861名前アレルギー:2012/10/04(木) 11:57:00.05 ID:nSCJ/+Jg
昨日のテレビでビタミンD欠乏症の話をしていた。
日焼け止め塗りすぎ、紫外線カットしすぎで女性の半数は不足しているんだと。
シミ・皺よりもビタミンD欠乏症のほうが怖いから、適度に日光を浴びましょうと・・・。

日光過敏症の人は、どうすればいいんだろう。
家のレースカーテンはUVカット効果有りで1年中閉めっぱなし、
夏はゴミ捨てでも長袖(当然UVカット)
外出は日焼け止め塗って、UVカットの長袖着て更に日傘装備は当たり前

今まで足は大丈夫だったのに、今年から脛や足の甲にも湿疹ができるようになった。
さようならサンダル、夏物スカートやワンピ

みなさんはビタミンD不足にならないよう、気をつけてる事は有りますか?
サプリ飲めばいいんだろうか・・・。
862名前アレルギー:2012/10/04(木) 12:57:50.50 ID:XarsSmZv
ビタミンDなんかシイタケ食えばおk。
863名前アレルギー:2012/10/04(木) 21:59:53.88 ID:SnWEPo+o
紫外線で皮膚の免疫が抑制されるんだよ
日光に当たらなきゃアレルギーが悪化するだけ
アホですか?
864名前アレルギー:2012/10/04(木) 23:38:03.40 ID:WC/rh2ME
>>861
規則正しい食生活すれば大丈夫だよ
椎茸以外だとシラス、シャケ、イワシ、さんま、さばなど
865名前アレルギー:2012/10/06(土) 12:08:52.38 ID:ZT7u6tHD
そうやって食品名を挙げてる時点で偏ってるわけだが
866名前アレルギー:2012/10/06(土) 20:09:33.09 ID:S3849yKv
日光に当たったらアレルギーが悪化する人も大半だけど
867名前アレルギー:2012/10/10(水) 08:34:44.34 ID:vVEbhyRy
紫外線療法とか知らんないの?
バカ?
868名前アレルギー:2012/10/10(水) 13:13:10.24 ID:+IrXeuUg
紫外線療法
それ、このスレの住人には不向きな治療法ですよw
ログ読み返すなりして勉強してね
869名前アレルギー:2012/10/10(水) 18:27:15.36 ID:dBIQHfaX
10月のほうが日差しきつく感じる
870名前アレルギー:2012/10/10(水) 22:50:57.37 ID:cAA3GJER
ネイルで指先に紫外線当てて固めるので、急に指が紫外線アレルギーになる人
増えてるね。
ネイルもピアスもできないな・・・・
871名前アレルギー:2012/10/10(水) 23:08:37.66 ID:0YbowZEA
そっか、ネイルもダメなのか・・・
今子育て中だから一段落したら一度ジェルネイルしたかったのになー
872名前アレルギー:2012/10/11(木) 15:43:08.48 ID:wawbzjJw
>>870
ソース先ってどこ??
873名前アレルギー:2012/10/11(木) 15:47:01.34 ID:wawbzjJw
>>871
今、UVランプじゃなくてLEDランプが主流なので
店がどちらのランプか確認すれば大丈夫かもよ

私はナチュラルな色だけしに行ってたけど
面倒なので通販でLEDランプのジェルネイルセット買って使ってる
二枚爪も防げるし早く乾くからいいよ〜
874872:2012/10/11(木) 15:49:33.17 ID:wawbzjJw
>>872はスルーでお願いします
875名前アレルギー:2012/10/12(金) 17:56:46.64 ID:LMimLjdA
日光蕁麻疹だと可視光にも反応するから、強いLEDだとかゆくなる人もいるんじゃない?
876名前アレルギー:2012/10/12(金) 19:00:47.86 ID:MevCl43y
自分はPCのモニターで顔が赤くなる時があるけど
ジェルネイル用のLEDランプでは赤くならない

でも>>875の指摘通り気をつけないと出る人もいるかもね
877名前アレルギー:2012/10/13(土) 12:51:25.78 ID:RwI7rd5I
油断した・・・
10月の日差し舐めてたわ
首がひどいことに
みんなも気をつけて・・
やっと夏が終わったと思ってたのに
878名前アレルギー:2012/10/13(土) 20:38:30.63 ID:PR92Y2L+
10月に限らず
アレルギー持ちなら一年中気をつけないと〜

お大事に
879名前アレルギー:2012/10/18(木) 15:59:49.44 ID:Lw1DnM6i
4個の太陽持つ惑星を発見
880名前アレルギー:2012/10/23(火) 16:51:50.84 ID:qO+6gZoN
目のまわりだけど、スノボゴーグルのダブルレンズのミラータイプだと
紫外線カット率100%ってあるね 可視光のカット率もいろいろ選べるし
冬ならこれがいいかな?
881名前アレルギー:2012/10/23(火) 17:37:47.30 ID:qO+6gZoN
と思ったら上のほうにあったねごめん。
ただ汗とかがふき取れないから、水中ゴーグルを加工してカットフィルム貼るのって
どうかな?鼻先も覆ってるし。
882名前アレルギー:2012/10/28(日) 03:43:16.86 ID:/TMuFtMG
水中ゴーグルつけて外出はちょっと…
883名前アレルギー:2012/10/29(月) 09:02:55.10 ID:TBkgegx2
なんとか夏場は乗り切った。
後は首より上を保護するだけでイケる

今年は症状が軽くて助かった。
884名前アレルギー:2012/10/31(水) 22:29:04.08 ID:kXX4KPiQ
>>883
冬でもそのまま肌むき出しだったら1秒でもだめ?
885名前アレルギー:2012/11/01(木) 01:42:32.65 ID:OgIOGqas
私はだめだ。三秒が限度かなあ
886名前アレルギー:2012/11/01(木) 10:38:08.45 ID:Hz1brz4m
俺は2分だなぁ...すこし良くなってきたよ
887名前アレルギー:2012/11/01(木) 21:28:58.99 ID:HJmlJhGd
もう一生、昼間に半袖で外出出来ないんだと思うと悲しいよね。。。涙
888名前アレルギー:2012/11/01(木) 22:26:57.05 ID:MeLr6WhM
悲しいよ…窓も締め切り…ピクニック行きたいけど完全防備に武装だし。5月にピクニックなんか今じゃ自殺行為。
889名前アレルギー:2012/11/02(金) 06:09:34.14 ID:EtnUyxlO
一瞬浴びてもすぐ発疹になるから、1秒だとすると
SPF50の服でも50秒でアウトってことか?
890名前アレルギー:2012/11/02(金) 11:39:15.61 ID:4GguHcgy
俺は皆さんほど症状は酷くないけど
3秒でOUTとか
難病指定されても不思議ではないレベルですね
891名前アレルギー:2012/11/02(金) 12:09:06.80 ID:Tq65wXyk
まじ難病指定して欲しいわ…三秒で顔真っ赤、まぶたパンパンに晴れるし…
892名前アレルギー:2012/11/03(土) 17:15:17.10 ID:uW5d/lqK
まぶたパンパン 同じです
パンパンだと一重になるけど
通常はくっきり二重なので人相が変わるしw
893名前アレルギー:2012/11/04(日) 18:15:14.66 ID:cOfk5R8e
日光アレルギー+全身性の自己免疫疾患の全身性エリテマトーデスって病気なら難病指定(さらに医療費助成有りの特定疾患に指定)されてるけどね…
894名前アレルギー:2012/11/05(月) 09:01:49.21 ID:riBAUAAs
去年過労で倒れて体質が変わったのか、
10分で出始めた発疹が半日遅れる様になた

ただし、デコルテと腕がひどいくらいだったのに、上半身に範囲が拡大した
・゜・(つД`)・゜・
895名前アレルギー:2012/11/05(月) 14:46:43.81 ID:9/WYNV8T
日によって出方が違うのでかなり厄介
半日かと思えば当たった?と思ってすぐにピリピリって時も 涙
896名前アレルギー:2012/11/15(木) 10:19:43.28 ID:ZwPViJ6n
油断して顔に日焼け止め塗らなかったら
顔が腫れたw
もう、夏も冬も関係ないな
897名前アレルギー:2012/11/19(月) 00:42:58.39 ID:dTezdYhl
>>896
塗れば日中日傘等使わなくても腫れない?
898名前アレルギー:2012/11/24(土) 11:38:52.23 ID:JH60yV9N
皆、化粧水とかつけてる?
899名前アレルギー:2012/11/24(土) 18:28:44.36 ID:qvtYBCO/
多くの人が漫然と思い込んでいる
 真理・真実・現実・事実・史実は一つだけ
 怒り・憎悪・悲しみは自然な感情
 戦争・テロ・犯罪・虐め・差別は無くならない
 躾に体罰は必要
 学校を何度変わっても虐められるのは、虐められる側に原因がある証拠
 死刑を廃止すると殺人が増える
などの論理的間違いを解説ちう m9(`・ω・)ビシ
義務教育では教えない 感情自己責任論
900名前アレルギー:2012/11/24(土) 18:59:30.82 ID:KQiDxTZx
>>896
日傘最強
もう冬だろうと夏だろうと関係なく使ってる
使うようになってから圧倒的に体が楽になった
901名前アレルギー:2012/11/25(日) 21:16:03.62 ID:yk9oa2ma
>>896は男性?

普通にスキンケア製品使うし化粧もするよ
肌のダメージの為にもちゃんと保湿系やセラミドで強化してあげると
症状がでない時の肌だってかわるし
902名前アレルギー:2012/12/01(土) 02:18:48.95 ID:rnms+dMz
こんなスレあったのか
おれ症状軽いほうかもしれないけど日光当たると
顔と腕は超小さい発疹が大量に出来てパンパンにはれるのと
足(ふくらはぎ)は腕みたいな小さい発疹ができるんではないけど痒くなって
このスレにも書いてる人いたけど1ミリぐらいの内出血みたいになる
唇が一番ひどいんだけどはれたらもう外歩けないレベル
中学のときに発症して中高とテニスやってきたけど大学入って
つらすぎるからテニス本気でやるのやめたよ…マスクしながら長袖でやってた…
日焼け止めすれば結構抑えられるけど唇は防ぎきれない…
後腕と唇は水痘系にもなるときがある
目も赤くなる これは紫外線アレルギーに関係あるか知らんけど

こんな感じなんだけど
他に切り傷が出来たところからみみずばれみたいになって
飛び火したみたいに発疹が拡大してくんだけどこれって紫外線アレルギー
とは関係ないのかな。なったことあるひといる?

ちなみにはれたときはステロイドにたよざるをえない
長く外にいるときはSPF50の日焼け止め&日焼け止めリップ
短いときはSPF20くらいのやつ

>>898 使ってる
903名前アレルギー:2012/12/01(土) 06:20:52.51 ID:7I4fFKiW
904レーザー:2012/12/02(日) 17:33:28.92 ID:tz+Gq0GG
紫外線と波長が違うから、レーザー脱毛は大丈夫だった。
905名前アレルギー:2012/12/04(火) 02:22:06.77 ID:Z8HKXqMq
>>902
これになった時から汗かいた部分がすぐかぶれるようになって傷も湿疹になりやすくなったから
関係あると思う。皮膚全体がすごく弱った。
目もそれまでサングラスなんていらなくて何がまぶしいの?だったのに
まぶしくてすぐ疲れて痛む。目が痛いなんて今までなかった。
906名前アレルギー:2012/12/06(木) 07:32:57.38 ID:TwLzqgEd
>>905
やっぱなる人いるんか!
もう8年も前だからあんま覚えてないけどおれも発症した時に皮膚
弱くなった気がしたと思ったよ。
907名前アレルギー:2012/12/06(木) 14:08:55.34 ID:U/PHSu7K
弱くなったぶん、ちゃんとそれ以外のケアをして
肌の強化は日々するとしないとではかなり違うよ。
セラミド系のローションやクリームを朝晩塗るとか
野菜ジュース(人参)とか飲むとか
908名前アレルギー:2012/12/07(金) 10:43:03.04 ID:vW/F8z0j
トマトジュースを毎日飲んでいたら
肌が少し丈夫になった気がする

ことしの3月から、毎日飲んでる
909名前アレルギー:2012/12/07(金) 13:15:59.86 ID:ETAL0QFV
私は人参ジュースを長年飲んでていい感じに
910名前アレルギー:2012/12/10(月) 00:18:36.72 ID:wLELESVR
人参ジュースって市販のもの?
それとも自分でミキサーにかけてるの?
911名前アレルギー:2012/12/10(月) 13:26:53.17 ID:Yc0q/x4X
自分で人参と水分の為のリンゴなど入れてミキサーにかけてます
たまに添加物無しの缶の人参ジュースを通販で買う事もあるよ
912名前アレルギー:2012/12/16(日) 13:51:13.47 ID:Y+N6i7nc
このスレって聞きっぱなしの人がホント多いよねw
913名前アレルギー:2012/12/17(月) 14:34:17.80 ID:bwHBcxgk
過疎スレだから仕方がない
質問したこと自体、忘れてしまうんだろw
914名前アレルギー:2012/12/26(水) 01:13:10.25 ID:fbUn/e7o
日に当たると頭皮も湿疹ぽくなる人いる?

何も考えずに坊主にしちゃったんだ
心配で外に出れないよ
915名前アレルギー:2012/12/26(水) 12:14:07.08 ID:f6cr4bz1
そりゃ頭皮も日焼けすんで…まあ髪も紫外線で痛むし。
916名前アレルギー:2012/12/27(木) 11:41:10.40 ID:DaXXgsdK
冬なんだし、ニット帽でも被るといいよ
917名前アレルギー:2012/12/27(木) 15:33:26.25 ID:SgpPNtIy
>>914
はい、なりますよ〜
なので、冬でも日傘かUVカット帽子は必需品ですし
日頃からシャンプーも弱酸性の優しい物を使っています

ただのニット帽は紫外線通すので私は効き目がないかな

冬場って空気も澄んでるのでかなり日差しが痛いです
918名前アレルギー:2012/12/28(金) 05:50:17.50 ID:7A4QBnpz
日傘一年中使ってるわ
919名前アレルギー:2012/12/29(土) 11:26:12.20 ID:A1RH81WI
ねんねん、じみにひどくなってきてる
不治の病なので、しにたいw
 
症状出さないよう外出ひかえて工夫してたら
怠け者呼ばわりされてるw

トマトとかニンジンジュースに頼ると糖尿になるからきーつけなw
 
将来糖尿こじらせて足切断とか、盲目になったほうが、
障害者認定してもらえるけどねw
920名前アレルギー:2012/12/29(土) 21:38:02.49 ID:HgqmU+3F
糖尿になってしまってからだと悪い場合もあるけど、そんなことより
スポーツドリンクとかの取りすぎのほうが悪。
怠け者呼ばわりされてるままいくない。ちゃんと反撃するべし。
921名前アレルギー:2013/01/03(木) 21:41:18.86 ID:pVLF693d
今年一番乗り  首に日光を当てちゃった・・・
922名前アレルギー:2013/01/03(木) 23:02:10.14 ID:9mVbGOF+
じみに悪化って外出時って、どんな服装でどんな工夫してるわけ?

> トマトとかニンジンジュースに頼ると糖尿になるからきーつけなw

それって日に何リットル飲んで
その他の食事でも糖分取ればの話でしょw
923名前アレルギー:2013/01/03(木) 23:03:47.86 ID:9mVbGOF+
>>921
同じだよ
日傘さしてたんだけど
元日のお墓参りで首がピリピリ...
924名前アレルギー:2013/01/04(金) 19:27:35.81 ID:TBnUHKwE
冬になったら外に出られると思ったのに・・・・苦しいよーー
925名前アレルギー:2013/01/04(金) 21:49:12.11 ID:wrCXXhDR
2月過ぎたら
即死の季節がやってきます。
3月の日差しから死ぬ。
926名前アレルギー:2013/01/05(土) 01:23:15.20 ID:WYwGxX6K
日中は一年中無理

だんだんと日が延びてきたね...
ちょっと前なら4時半頃から暗かったのに
もう5時ぐらいでも真っ暗じゃないし...
日が延びるのが辛いよね...
927名前アレルギー:2013/01/05(土) 19:54:50.23 ID:YiyG8PKM
2月から強いのか・・・・
928名前アレルギー:2013/01/05(土) 22:28:40.97 ID:RnDsWufS
花粉もくるぞ 気をつけろ
929名前アレルギー:2013/01/10(木) 17:01:17.91 ID:IFCSOjHA
ヒートテックで湿疹です
綿100%でないとだめですね
930名前アレルギー:2013/01/10(木) 17:14:02.57 ID:29VabKoC
化繊は避けてる。
931名前アレルギー:2013/01/10(木) 19:31:24.92 ID:nfO9hlAc
去年発症、11、12月は日焼け止めなしでも過ごせたくらいの軽症だけれど
一番ひどく出た手の甲が先週ぐらいから赤くなって痒い、もうなのか・・・
932名前アレルギー:2013/01/10(木) 22:21:45.79 ID:UhZkCflb
>929
綿100%でUVカット99.9%以上って無理なのかな
化繊だとラッシュガードがあるけど
933名前アレルギー:2013/01/10(木) 22:24:01.81 ID:UhZkCflb
>>931日焼け止め無しの直射で?すごい良くなってるね!何か食事制限とかしたの?
934名前アレルギー:2013/01/10(木) 22:54:35.84 ID:nfO9hlAc
>>933
思いつくのはその時期花粉らしき鼻炎が酷くて
通年で飲んでいる抗アレルギー薬に追加で強めの抗アレルギー薬飲んでいました

日焼け止め塗ると1歳児連れての入浴が大変でさぼってみたら
意外と大丈夫で安心していたのですが、
これからの外遊びシーズンはどうするんだろう、恐ろしい…
935名前アレルギー:2013/01/10(木) 23:27:27.18 ID:UhZkCflb
>>934
手の甲は覆ってても出ちゃうってこと?
抗アレルギー剤か・・効くのがみつからないんだよな
936名前アレルギー:2013/01/11(金) 11:15:36.21 ID:buM9F7m6
UVカット効果のある手袋をするのが
一番楽で効率的だなぁ

あと、危ないけどポケットに手を突っ込んで歩く・・・
937名前アレルギー:2013/01/11(金) 13:18:15.76 ID:c4lLmPDp
酷い時は夏もスエードの手袋してたよ。
唇も焼けるし照り返しが一番きつい
938名前アレルギー:2013/01/11(金) 16:56:20.27 ID:M0eM4d0y
そうだよね遮光カーテンでも湿疹出るんだし布で覆った程度だと外にはいられないよな
939名前アレルギー:2013/01/12(土) 09:17:34.07 ID:00ZUWM7t
もう、核シェルターのなかで暮らすしかないな
940名前アレルギー:2013/01/12(土) 18:16:04.70 ID:C8zAKlqP
地下室でお願いしまつ。
地下室賃貸物件…
941名前アレルギー:2013/01/13(日) 05:50:44.32 ID:P/qKHyxo
地底の街があったらなー。
店も困るけど、役所と病院がすごく困るから全部地下で揃ってたら・・・
夜型の人にも便利
優秀な換気システムがないとカビだらけになるだろうな
942名前アレルギー:2013/01/15(火) 14:04:50.58 ID:6BUC7+53
今日は雪の照り返しで最悪だわ。
地下ってすごい乾燥すると聞いたことあるけどどうなんだろうね。
ガクトが地下を寝室にしようとしたら部屋を加湿器だらけにしないとだめだって言われて、
デザインが悪いから滝を作って流すようにしたとかやってたなぁ。
943名前アレルギー:2013/01/16(水) 03:44:24.45 ID:kw8nqtQc
へえー滝とか循環するのも面倒そうだよねレジオネラとか
944名前アレルギー:2013/01/17(木) 01:02:44.23 ID:ho4cHFQ5
真冬の日差し。あなどれないね、、、瞼腫れたよ

地下の構造上の違いで乾燥型、湿気型とあるよ〜
945名前アレルギー:2013/01/17(木) 01:37:00.62 ID:P3eaOVGr
みなさんシャンプー何使ってますか?
最近フケが酷くてorz
946名前アレルギー:2013/01/17(木) 16:10:47.02 ID:kx2ePnnI
>>945
特にこだわりは無いけど、今はTUBAKI使ってる。
自分もフケが増えて困ったことあったけど
乾燥しただけと思ってたら乾癬だった。
薬塗ってたらすぐ止まったよ。
続くようなら皮膚科行ってみるといいかも。
947名前アレルギー:2013/01/17(木) 18:06:54.09 ID:jmIoautB
昔メリットつかってて、メリットやめるとフケが出たからずっとメリットだったけど、最近はシャンプー変えても出なくなった。
生活習慣の見直しの方が大事よ。
948名前アレルギー:2013/01/20(日) 00:29:24.04 ID:k0go+m+N
メリットって評判悪いのにずっと売ってるね
949名前アレルギー:2013/01/20(日) 14:33:40.30 ID:OvPF32Yj
フケ出たって人たち
もしかして石けんカスでは?
それか、頭皮のカス

日光アレルギーなら乾燥するので
頭皮も顔と同じ様に油分や化粧水付けた方が良いですよ
950名前アレルギー:2013/01/20(日) 16:33:40.54 ID:fSp7SCO8
日光アレルギーだと乾燥するの?
じゃあふくらはぎがニキビと粉ふきまくってんのはそのせいなのか?
951名前アレルギー:2013/01/20(日) 23:50:34.89 ID:OvPF32Yj
全員かは分からないけど
その傾向が強いとか先生は言ってたよ
肌の正常な機能が衰えるので皮脂分泌もうまくいかなかったり
するし、冬場は衣服で肌がこすれちゃうので
全身にちゃんと何か塗ったほうがよいそうですよ〜
冬場のケアは真夏の肌への準備でもあるしね
952名前アレルギー:2013/01/22(火) 22:19:50.27 ID:NrQe5GVl
春来ないでほしい…
953名前アレルギー:2013/01/22(火) 23:51:22.74 ID:wHUw+lPP
2月過ぎればすぐ夏だよ…
954名前アレルギー:2013/01/23(水) 06:32:25.51 ID:4b6XOgPX
夏の日差しもイヤだけど
寒いのも、もうウンザリだなぁ
955名前アレルギー:2013/01/23(水) 18:16:58.05 ID:x5lh9ALk
耳が隠せる帽子被ってても違和感ない晩秋あたりがいい。
956名前アレルギー:2013/01/23(水) 22:36:11.94 ID:YiFubhfM
晩秋だとまだ日が長いので嫌だな〜
寒いけど夏の日差しよりかは身体が楽なので
一年中冬でもいいなw

でも、年明けて一気に日がかげる時間が遅くなったね。。
957名前アレルギー:2013/01/24(木) 17:25:09.07 ID:9E5YIl+n
皆さん、アレルギー1年目新参ですが、助けてください!
20代の男でして、
母が膠原病で、遺伝していて、線維筋痛症のうえ、日光過敏になってしまったようです・・・

線維筋痛症の主治医、漢方医も専門外ってことで、近くで一番大きい病院の皮膚科に受診したら、
「おそらく日光過敏で間違いないでしょうが、治療法がないんでまともなあきらめてください。
 最良にして唯一の対策は、日光に当たらないことです」
、っていわれました・・・
ログ読むと、ステロイドとか抗ヒスタミン剤とかいろいろ使ってるみたいですが、本当日光にあたらないってだけが最善なのが現状なんでしょうか?

症状の程度は、冬にノーガード20分日光暴露すると3日間は確実に
 ・当たった部分がはれる
 ・顔がむくんむんで、頭皮がかぶれて透明の液みたいなのがでる
 ・目のちらつき、平衡感覚、皮膚感覚の異常など線維筋痛症系が体感でいつもの2倍はでる
っていうかんじです。

現状、夕方以降の行動を基本として、サンスクリーンとリップクリーム、それに頭皮に日焼け止めのスプレーと防止で、何とかやってます。
蛍光灯もダメになって、いえは全部LEDに替えました。

やはり、別のところでもう一回見てもらった方がいいのかなとおもってて、
ちゃんと見てくれる設備のある病院を東京中心に探してるんですが、見分けも方分からずとほうにくれてます。。。
958名前アレルギー:2013/01/24(木) 18:30:47.06 ID:bKN8Vmhl
日焼け止めが効くかどうかは人による。
確実なのは外に出ないこと、肌の露出を極力減らすこと。

治るかどうかはわからないけど数年後に症状が良くなったり悪くなったりもする。
医者もよく分かってないからちゃんと検査してくれるところは稀。殆どは問診だけで判断される。


なんとか生活するツテを見つけて頑張れ。
959名前アレルギー:2013/01/24(木) 22:03:44.96 ID:sWQi3TcG
そうだよ。日光に当たらないのが一番。
窓も黒いフィルムとアルミ断熱のシートで二重貼りしてカーテン二重。
見て貰っても意味ないで…
960名前アレルギー:2013/01/24(木) 22:22:54.09 ID:z95Bn2j7
>母が膠原病で、遺伝していて、線維筋痛症のうえ、日光過敏になってしまったようです・・・
> 蛍光灯もダメになって、いえは全部LEDに替えました。
> やはり、別のところでもう一回見てもらった方がいいのかなとおもってて、

スレ住人の大半の方は具体的な免疫系からのアレルギー発信じゃないので
まず、膠原病、その他の免疫系の科がある病院で受診し
そこから症状の改善としてアレルギー科へ回るのをお薦めします。
免疫系からのアレルギー発信の場合だと免疫系の治療を
進めていくと日光アレルギーの症状が軽くなる場合も多いですよ。

> ちゃんと見てくれる設備のある病院を東京中心に探してるんですが、見分けも方分からずとほうにくれてます。。。

取りあえず膠原病、その他の免疫系の科が充実している
総合病院を探して受診されれば、と思いますよ。

現在は免疫系の治療の為に何か薬などは飲まれていますか?
961名前アレルギー:2013/01/25(金) 09:25:54.47 ID:kFvBus4g
セカンドオピニオンはしておいた方がいいよ
結果は変わらなくても精神的な負担は減るしね
962名前アレルギー:2013/01/25(金) 13:10:34.08 ID:dgYW3K1T
こんな時期に日光アレルギーのようなものを発症した
まだ原因はわからないんだけど
外でると顔だけ湿疹できる痒い
皮膚科のセレスタミンとロコイド塗って治まったんだけど外でたらまたできた

父も日光アレルギーかもと言われてたから私もそうかな
医者に周りに何か原因ないか考えてみてと言われたんだが特にない
963名前アレルギー:2013/01/25(金) 13:47:21.70 ID:A9YEETb3
>>957です
皆さまありがとうございます。


>>958さん、やはり専門医っていうのもめずらしいんですね・・・

>>959さん、やはり日に当たらない以外の対策もなかなか無いのが現状なんですかね
極力日に当たらないよう気をつけまいす

>>960さん、近くに膠原病アレルギー科がある総合病院を見付けたのでそこでも見てもらおうと思います。

>>961さん、セカンドオピニオンいいですよね。でも自由診療ということで、やはり金銭的な心配が先だってしまいます(汗)
964名前アレルギー:2013/01/25(金) 17:31:58.44 ID:HUgmtnk3
次スレ近いからQ&A作ってみた。

Q.外出したら急に肌に湿疹や痒みが出るようになった。これって紫外線アレルギー?
A.とりあえず皮膚科かアレルギー科へ。似たような症状の病気はいろいろあるので決め付けないように。

Q.どんな検査するの?良い病院はどこ?
A.ほとんどの病院は問診で判断します。大学病院とかじゃないとちゃんと検査してくれません。

Q.良い日焼け止め教えて
A.日焼け止めが効くかどうかは人よって違います。紫外線を吸収するタイプではない物のほうが良いでしょう。

Q.じゃあどうやってアレルギー対策すればいいの?
A.太陽が出ている間は外にでないこと。露出を減らすこと。

Q.治療法は?
A.今のところありません。アレルギー症状を抑える薬もありますが、あくまで抑えるだけです。

Q.民間療法でなんかないの?
A.光毒性のある食べ物(レモンとか)を食べないようにする、という話もありますが全員が全員直るかどうかはわかりません。
 毎日日光を浴びるようにすれば慣れるというのは危険なのでやらないように。全身に症状がでたら死にます。

Q.おすすめの紫外線対策グッズは?
A.日傘、帽子、アームカバー等。とにかく布で隠すのが確実。

Q.アレルギー症状が出たらどうしたらいい?
A.すぐに屋内へ移動し、症状が軽くなるのを待ちましょう。
965名前アレルギー:2013/01/26(土) 18:34:08.92 ID:yCJsxfjh
>>964さん乙です
ちょこっと補足

> Q.どんな検査するの?良い病院はどこ?
> A.ほとんどの病院は問診で判断します。大学病院とかじゃないとちゃんと検査してくれません。

アレルギー科の個人医院でも検査が可能な医院も多いです。
行く前に問診以外の検査が可能か問い合わせをした方がいい


> Q.おすすめの紫外線対策グッズは?
> A.日傘、帽子、アームカバー等。とにかく布で隠すのが確実。

あとサングラス
紫外線を通さない布や物質等で肌や目を 隠すのが確実
966名前アレルギー:2013/01/27(日) 03:24:52.25 ID:UlU9f4Rx
Q.アレルギー症状が出たらどうしたらいい?
A.すぐに屋内へ移動し、症状が軽くなるのを待ちましょう。

日陰に入ったら収まる場合はかなり軽症
一度当たったら数時間か数日以上みるみる悪化する
真っ暗な部屋じゃないと明るい屋内では悪化していくよね
967名前アレルギー:2013/01/27(日) 15:02:37.63 ID:bhaSp6aR
修正しました。

Q.外出したら急に肌に湿疹や痒みが出るようになった。これって紫外線アレルギー?
A.とりあえず皮膚科かアレルギー科へ。似たような症状の病気はいろいろあるので決め付けないように。

Q.どんな検査するの?良い病院はどこ?
A.問診で済ませる病院もありますが、アレルギー科の個人医院でも検査が可能な医院も多いです。
 行く前に問診以外の検査が可能か問い合わせをした方がいいでしょう。

Q.良い日焼け止め教えて
A.日焼け止めが効くかどうかは人によって異なります。紫外線吸収剤不使用の日焼け止めの方が良いでしょう。
 頭皮に症状が出る場合は、スプレータイプの日焼け止めもありますが、帽子の方が確実です。

Q.じゃあどうやってアレルギー対策すればいいの?
A.太陽が出ている間は外に出ないこと。肌の露出を減らすこと。

Q.治療法は?
A.今のところありません。アレルギー症状を抑える薬もありますが、あくまで抑えるだけです。

Q.民間療法でなんかないの?
A.光毒性のある食べ物(レモンとか)を食べないようにする、という話もありますが全員が全員治るかどうかはわかりません。
 毎日日光を浴びるようにすれば慣れるというのは危険なのでやらないように。全身に症状がでたら死にます。

Q.おすすめの紫外線対策グッズは?
A.日傘、帽子、サングラス、アームカバー等。紫外線を通さない布や物質等で肌や目を 隠すのが確実。

Q.屋内にいても症状が出るんだけどどうしたらいい?
A.まずは遮光性の高いカーテンに換えましょう。窓にアルミホイルを張るのも良いでしょう。
PCのモニタで発症する場合は画面にフィルターを、蛍光灯で発症する場合は電球をLED等に換えましょう。
車のガラスにつけるスモークは日焼け止め同様効かない場合もあるので車内も注意。

Q.アレルギー症状が出たらどうしたらいい?
A.数時間、数日は症状が出続けるので、症状が治まるまでは屋内で安静にしましょう。
 病院では蕁麻疹用の軟膏(オイラックス等)を出すこともありますが、やはり発症させないことが重要です。
968945:2013/01/28(月) 00:15:51.95 ID:VO4ghvyj
>>949
頭皮へ油分や化粧品ってどんなものですか?
乾癬の疑いもありますが、乾燥だと思うので…
969名前アレルギー:2013/01/28(月) 02:43:13.85 ID:6S9EoAEs
ホホバオイルとか馬油。オイルには合う合わないがあるからパッチテスト推奨。
私は日焼けしたらひたすら冷やして顔も馬油塗ってる。

脱脂力の強いシャンプーは控える。
私は季節の変わり目は特に乾燥酷いから石鹸(100円くらいの無添加)にクエン酸リンスしてる。
970名前アレルギー:2013/01/28(月) 13:40:54.08 ID:HuHMaXwR
>>968
顔と一枚肌なので顔に使ってる化粧水や
それより軽めとか。

普段、化粧水を付けない男性なら
ファミマで無印の50mlの化粧水が売ってるので
敏感肌用のさっぱりやしっとりタイプなどパッチテスト
して使ってみたらどうでしょう?

オイルですが椿油、馬油、スクワランなど色々と
パッチテストして合う物で。
椿油、馬油などはドラックストアで。
スクワランなら無印で手軽に買えます。
971名前アレルギー:2013/01/28(月) 14:22:02.02 ID:0Dv1dyaa
アレルギー出たあと水や氷で冷やすのってありなんだろうか?

やけどみたいなものと考えれば冷やすべきだけど、肌が敏感な状態で刺激を追加するのもどうなのか。
972名前アレルギー:2013/01/28(月) 20:08:18.92 ID:6S9EoAEs
でも肌が熱持って熱いんだよー。私の場合ゴマより小さな水泡みたいなのができてガッサガサになる。軽い時は直接氷をつけるけど氷水に顔突っ込んでる。化粧水はアルコールがしみるからアベンヌスプレーして馬油。
973名前アレルギー:2013/01/28(月) 20:28:59.50 ID:0Dv1dyaa
自分も蕁麻疹で熱くなるから最初は冷やしてたけど、
冷やした部分が余計かゆく感じるから、蚊に刺された時にかくと余計かゆくなるし長引くのと同じかもしれないと思って今はなにもしてない。

化粧水とかでケアするのはやるべきだと思う。発症する回数が多ければ多いほど年取ってから肌の劣化が激しそう。
974名前アレルギー:2013/01/28(月) 21:24:16.42 ID:HuHMaXwR
先生に言われたのは、熱を伴ってる炎症は取りあえず冷水などで冷やす方がいいらしいよ。
ただ、氷水で長い間冷やし続けると逆に身体が温まる作用が働くのでかゆみが増す。
なので冷水程度でちょこちょこ冷やすのがいいみたい。
そして、皮脂を奪われるのでそのままでは乾燥しちゃうので何か塗った方がいい。

>ゴマより小さな水泡みたいなの

それ辛いよね(涙
日傘使わない時はよく出てた、
975名前アレルギー:2013/02/01(金) 23:38:51.00 ID:fzcVE4/P
ヒスタミンの代謝が遅れるからあまり冷やさない方がいいかもしれんね
976名前アレルギー:2013/02/07(木) 21:21:39.87 ID:u4jEDLu7
自分は手の甲のかゆみがひどい。氷水につけたりしたんだけどだめだった。
だけど、お風呂に入るとかゆみが消えるのに気づいてからは、
我慢できる熱さの湯にひたしたり、ドライヤーの熱風を当てたりする。
そうするとかゆみは消える。あくまでも自己流。

この頃、熱さにヒィーってなりながら快感に変わってる。
977名前アレルギー:2013/02/08(金) 17:33:23.07 ID:Xyi3/Yrx
最近暖かい日もチラホラと
冬が終わってしまうな....
978名前アレルギー:2013/02/08(金) 18:22:16.93 ID:ftR9APKv
と思ったら今日は骨に沁みるくらいの寒さ
979名前アレルギー:2013/02/08(金) 20:13:05.79 ID:icJAt7Da
日照時間が伸びてきたね。
日焼けどめ買い足しにいかなきゃ…
980名前アレルギー:2013/02/10(日) 08:36:55.35 ID:FaauMMPA
花粉症じゃないけど花粉症のフリしてマスクつければ雪の照り返しも案外防げるな。
981名前アレルギー:2013/02/10(日) 19:42:36.18 ID:qBGgIQkw
マスクで紫外線防げる人が羨ましい。。。
それで防げる体なら恥ずかしくもなく一年中マスクするのに。。。
982980
>>981
自分は日焼け止めは効かないけど、屋内にいれば問題ないから直射でなければ大丈夫なんだと思う。
屋内やPCのモニタで発症する人は本当に大変だよね…

もっとTVで特集して認知度を上げてほしい。