【時間無い】花粉症 市販薬専門スレ4【病院マンドクセ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前アレルギー
花粉症ひどいけど
病院行く時間ないよー、病院めんどくせー、っていう人のための市販薬限定スレ。

病院での治療、処方薬については
 花粉症になった時の治療・病院・薬について語る 6
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1298774648/

サプリや民間療法などは
 サプリ・民間療法・漢方薬について語りませんか?
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1109952618/
 花粉症に効く何か4
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1265842302/

前スレ
 【時間無い】花粉症 市販薬専門スレ3【病院マンドクセ】
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1235142916/

過去ログは>>2
2名前アレルギー:2011/03/08(火) 01:34:26.62 ID:5V4LeK44
3名前アレルギー:2011/03/08(火) 01:41:34.84 ID:1Ka3REqc
>>1
4名前アレルギー:2011/03/08(火) 07:47:35.56 ID:ZVKHr5Zw
そろそろ定番と長所短所の一覧がほしいな。


誰か頼むw
5名前アレルギー:2011/03/08(火) 13:48:51.76 ID:YvSYMkIY
第一世代抗ヒスタミン剤と第二世代抗ヒスタミン剤、
あと血管収縮剤を解説したら終わるな。
それ以上の詳細は(ザジテンで眠くなるならないとか)個人差が激しいから
テンプレとして良くない。
6名前アレルギー:2011/03/09(水) 01:00:11.18 ID:pHm6At1X
俺は鼻なんとかしたいからステロイドとか気にしてない

もちろん用法用量は守るけど、マスクしてもどうしようもないんだもの
7名前アレルギー:2011/03/09(水) 01:27:15.42 ID:VZ0QU2aW
花粉が怖くてエアコンつけられない・・
8名前アレルギー:2011/03/09(水) 03:17:42.05 ID:NeJTZa0G
テンプレおかしくね?
市販薬なんて花粉症がそれほどひどくない場合に気休めで使う物で
サプリや民間療法の同類でしょ。
最低限、風邪をコンタックでしのぐ程度の勇気は必要
素人は手を出すなってことだ
9名前アレルギー:2011/03/09(水) 03:55:03.49 ID:8k4g4+AP
http://www.geocities.co.jp/Beautycare-Venus/6468/shihanyaku_kouhisu3.html

これ見るとアゼプチンが効果の速さと持続性で一番いい気がするんだが
眠気もザジテンより低いし
10名前アレルギー:2011/03/09(水) 07:47:47.37 ID:F/lSbApQ
目が痛い
市販の点眼薬は「かゆみに」と記載されてるけど、痛みでもいいんだろうか
11名前アレルギー:2011/03/09(水) 11:29:47.59 ID:+kgkeqKZ
>>9
根拠があるようで無い
最後とか、「よくいわれてるように」としか無いし
12名前アレルギー:2011/03/09(水) 12:58:04.47 ID:l1+/J98t
ザジテン効かなくなったどうしよう
鼻づまりが辛すぎて眠れないしごはんも苦しい
13名前アレルギー:2011/03/09(水) 19:57:11.79 ID:BjCHKXP6
点鼻 ナザール 最高(^3^)/
14名前アレルギー:2011/03/09(水) 20:40:30.26 ID:nGuGzt3L
スカイナー一択。
15名前アレルギー:2011/03/10(木) 07:08:58.32 ID:OS/R4u9T
アルガードなんたらZの評価がよさそうだったので買いに行ったが
10日分で2000円は、ちょっとキツい
1回1錠だから、量を減らして飲むこともできないし

んで安いほうのアルガード鼻炎ソフトカプセルEXを買ってきて飲んでみた
30分くらいで頭クラクラ、2時間後には昏睡してた
これは常用できんわ
効果は、うーん・・・効いてたのやらどうやら
少なくとも半日はもたないな
16名前アレルギー:2011/03/10(木) 11:22:27.99 ID:zQJmZUyP
いったいなにをすればいいの
いい加減息が苦しい
眠れない
17名前アレルギー:2011/03/10(木) 12:01:57.04 ID:cA7hrTLN
くしゃみで夜中に何度も目が覚める
アレロックだっけ、夜飲むヤツ飲んでるけどだめだ
おまけになぜか小便も近くなった
18名前アレルギー:2011/03/10(木) 14:29:38.43 ID:P19uyrSk
ザジテンが眠くなったので金のアルガードにしたけど、副作用軽くていいわ。
でも高過ぎる。
19名前アレルギー:2011/03/10(木) 15:16:07.70 ID:/6f79l8K
花粉の飛散量が多くなってきたら、スカイナーじゃ太刀打ちできなくなって来た。
今朝ちゃんと飲んだのにスーッと鼻が出てくる…。
20名前アレルギー:2011/03/10(木) 15:24:09.90 ID:zQJmZUyP
飲み薬はいいから点鼻とか目薬がほしい
いろいろあってよくわからん
21名前アレルギー:2011/03/10(木) 15:51:47.59 ID:lYgiurvN
駄目だ…頭痛い目が重い集中できない
普通の頭痛薬が手元にあるんだけど花粉症からくる頭痛に効く?
22名前アレルギー:2011/03/10(木) 16:05:59.05 ID:2H6gbwp2
AG点鼻だけじゃ収まらなくなってきたんで飲み薬買いたいんだが、>>9読むと、アゼプチンがいいのか。
23 [―{}@{}@{}-] 名前アレルギー:2011/03/10(木) 18:17:15.27 ID:QPs2F5Qc
関東は鬼のように花粉が飛び始めたが
2週間飲み続けた効果が出たのかスカイナーALだけで鼻は大丈夫なようだ
副作用なのかやる気はでないけど
だが猛烈に目がかゆい サンテALクールじゃもう駄目だ
24名前アレルギー:2011/03/10(木) 18:52:43.02 ID:x5Rocx0s
今使ってるゼリヤ新薬の点眼薬を使いきったので、今から買いに行ってくるんだけど
アルガードの銀って、痒みへの効き目ある?
金じゃないと効かない?
25名前アレルギー:2011/03/10(木) 18:53:05.69 ID:zQJmZUyP
これまさに国民病になってんぞ
杉植えたやつ誰だよ
26名前アレルギー:2011/03/10(木) 18:59:08.44 ID:V9J8goSL
夢の国言ってる奴ざまぁwwwwwwwwww
27名前アレルギー:2011/03/10(木) 19:16:06.74 ID:aSedzxJq
もろもろで、10日に1回2000円くらいかかってる。高すぎるよ
シーズン終わりまでにいくらかかるのか。。。
28名前アレルギー:2011/03/10(木) 20:32:33.44 ID:vgZpxPeP
かかりつけの病院で処方された目薬が弱くて効かず
他のスレで評判の金のアルガードをマツキヨで買ってきた
1500円ちょいで売ってたけど良く効く!!!
13mLで量も多いから助かる。

マツモトキヨシで9400円のクオカード買うと600円もついてくるんだよね
1000円のクオカードは売り切れてる事が多くて買えたことがない。
29名前アレルギー:2011/03/10(木) 21:34:45.73 ID:HQveX4WW
>>28

私は金のアルガード、1,300円台で購入していますよ〜
30名前アレルギー:2011/03/10(木) 23:20:04.61 ID:DiZjQTTC
あ゛?
31名前アレルギー:2011/03/11(金) 03:15:46.99 ID:UNJUPNqE
飲み薬で体にそんなに悪くなくて、効き目が強い

なんてのはないのかちくしょう!
32名前アレルギー:2011/03/11(金) 03:19:27.73 ID:UNJUPNqE
途中で送ってしまった

なんて考えたので、色んな市販薬を試してる
良い被験者になれそうだわw
33名前アレルギー:2011/03/11(金) 07:41:56.05 ID:X43VpA+W
人それぞれ効能や副作用は違う けど、参考として薬別の効き目や副作用の一覧があればいいのになーと思う。
とりあえず私が今年試した市販薬。

ホノビエン 副作用全く無し。継続して悲惨前から飲まないと効果がないようだ。

ストナリニ 鼻水は止まるが、眠気が酷い。喉乾く。

パブロン鼻炎 鼻水は止まるが、眠気が酷い。喉乾く。

花粉症歴30年だが未だに薬ジプシー。
34名前アレルギー:2011/03/11(金) 08:28:05.00 ID:V3bStyu/
今月さえ乗り切れば
35名前アレルギー:2011/03/11(金) 08:36:33.37 ID:irzkQML4
近所のサンドラッグで安かったペアコールLG
あまり眠くならないが、鼻水が止まりにくいな
36名前アレルギー:2011/03/11(金) 11:35:34.13 ID:SHEsrdFc
>>27
花粉症は1ヶ月以上続くから、たいてい結果的に医者行った方が安く上がる
今の季節の花粉症だったら30秒以内で診察終わって薬が貰える、
ただし待ち時間はいろいろ。
37名前アレルギー:2011/03/11(金) 16:06:12.79 ID:mSg8ArGW
ペアコールはこのスレでは人気無いんだな・・・
38名前アレルギー:2011/03/12(土) 11:16:32.30 ID:+3Ml4aq8
俺の花粉症の常備薬はストナリニSだけど、
朝と夜に一錠飲んでるが、眠気も無いし喉も乾かないよ。
39名前アレルギー:2011/03/12(土) 15:52:52.61 ID:+sSEu1uk
ペアコールは値段の割には効く
サンドラッグだけなのと効果が短いのが欠点か
効き目薄くなって来たら順次投入する必要がある
40名前アレルギー:2011/03/13(日) 08:45:29.31 ID:EyMofoJ2
地震で一晩帰れなかったけど花粉つらい
いつここも震源地になるかわからないけど花粉つらい
41名前アレルギー:2011/03/13(日) 13:03:55.40 ID:RlCnBBrv
ザジテン飲んで寝たらたくさん夢みる
42名前アレルギー:2011/03/13(日) 17:23:28.12 ID:+KXyabHv
数年前にこのスレで見たパブロン鼻炎Zを愛用してたが、ここ最近効かなくなったなー薬に慣れてしまったか…
と思っていたら、薬の成分が変わっているではないか!!いつからだよっ!
43名前アレルギー:2011/03/13(日) 17:49:56.68 ID:YYtTNV5i
変わってないだろ
44名前アレルギー:2011/03/13(日) 22:31:12.10 ID:qh2x+RTD
アルガードクリアブロック結構効くけどすげー沁みる
45名前アレルギー:2011/03/14(月) 23:56:40.81 ID:RrfecEh9
市販のザジテンAL鼻炎スプレーと同じような成分の点鼻を見かけたけど、製品名忘れた...

パブロン点鼻Zじゃなくて、他にもあった。20mlでザジテンの16mlよりお得だったような。
46名前アレルギー:2011/03/16(水) 22:28:58.66 ID:xhmdAwoM
ザジテンAL鼻炎ってゼーッッとほぼ同じ配合なのか。
http://www.zaditen-al.jp/product/eyelotion.html
http://www.catalog-taisho.com/04565.php
47名前アレルギー:2011/03/16(水) 23:08:37.55 ID:M7gZbAoM
今年は花粉量が異常に多いのか
いつもよく効くストナリニSが効き悪いんだが
48名前アレルギー:2011/03/16(水) 23:34:13.57 ID:zo0f3Qd+
今年の花粉はいつになったらピークが過ぎますか
49名前アレルギー:2011/03/17(木) 09:58:56.03 ID:o1vbRsEU
やばいここ数日猛烈に酷い
昼間は市販の薬で効くのに、寝る前飲んでも、明け方苦しくて毎日起こされる
朝はなんで効かないんだろ
50名前アレルギー:2011/03/17(木) 15:32:25.87 ID:IWz1l3AB
目が充血して乾いてる。目やにも出やすい。
喉は痛くて、痒い。睡眠時は特に酷い。
頭はちょっとボーっとした感じ
やや微熱があるような・・・。

何が効果あります?
51名前アレルギー:2011/03/18(金) 01:38:06.13 ID:EKHdJToQ
ベンザブロックがオススメです


もうザジテン効かないから血管収縮剤入りのに切り換えた。
適当にパブロン選んだら効きすぎて怖い。2週間ぐらいでピーク過ぎればいいけど
52名前アレルギー:2011/03/18(金) 09:00:05.90 ID:hc5dIE67
スカイナー全然効かない
やっぱ効くのは血管収縮剤入りだよね
53名前アレルギー:2011/03/18(金) 13:01:34.74 ID:1w2/3dN3
ストナリニを買って来た!初めてです。
今週ピーク?すぎ組はあと少しかな?頑張ろう。
54名前アレルギー:2011/03/18(金) 16:49:18.32 ID:4zwS8lZ/
>>45
ようやく分かったw
ジキナ鼻炎スプレーだ。20mlで1980円。
http://livedoor.blogimg.jp/fore_fore/imgs/7/0/7059130f-s.jpg
他薬局だと全然見かけないなと思ったら、富士薬品だからドラッグセイムスにあるんだね。

他にも、アルクイックZ点鼻薬、ペディラスZ点鼻薬、グットノーズZ点鼻薬
http://maichu.jp/entry/image2/985/middle/___081.jpg
こんなのもドラッグストアによっては置いてあるみたい。

これ系だとザジテンAL鼻炎スプレー、パブロン点鼻Zが大抵どこでもあって有名だけど、
少しでも安く欲しい人は↑を探してみるといいかも。
55名前アレルギー:2011/03/19(土) 00:28:58.55 ID:12MIzxh8
鼻に関しては通った時を狙ってメンソレータムとかリップクリームをズボッグリグリッとかすると
粘膜が保護されるのか結構効果あるらしいな。
症状に作用させるんじゃなく原因から粘膜を守るって発想が元なもよう。
専用に作られたポレノンとかいうのもあるようで
56名前アレルギー:2011/03/19(土) 17:14:25.09 ID:ZGQ3khl9
点眼薬:ルイビーALG買ってきた 998円也
アルフリーやアルガードと主成分は同じ
使うとかゆみは治まったのでよし
57名前アレルギー:2011/03/19(土) 21:39:23.98 ID:Y513WVdF
>>54
>少しでも安く欲しい人は↑を探してみるといいかも。
30mlで1000円かよ…安いなあ。流石ジェネリック
58名前アレルギー:2011/03/19(土) 22:52:55.85 ID:9AiDtavg
花粉症の薬いっぱいあるけど、今年効かない
日中はザジテンかコンタック600プラス使ってるけど、
鼻水にはコンタックきいたなーザジテンは鼻水そんな止まらない割に
はんぱなくだるくなった。
寝るときアレロックかストナリニ飲むけど、鼻水止まらない〜
また医者行くべきか・・・
59 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/03/21(月) 00:17:14.22 ID:ZBrRh5sR
クラリチンきかねー
やめても同じかなぁ
60名前アレルギー:2011/03/21(月) 02:34:25.94 ID:JyJtcvVX



============================


★福島原発事故は【人災】でしかない件★


震源地から一番近い『東北電力・女川原発(宮城県)』は無事。
→東電OL事件で有名な『東京電力・福島原発(福島県)』は壊滅的。


※『東北電力・女川原発』も福島原発同様に、『大地震・大津波』にあっています!


============================


61名前アレルギー:2011/03/22(火) 00:43:22.06 ID:zQuoXcex
456ショッピングでアレルクリア個人輸入
365錠(1年分)で2000円

成分 ロラタジン 10mg
届くまで10日くらいかかったが
眼の痒みも充血も鼻水も敏感粘膜もくしゃみもおさまったわ

効き始めるまで3,4時間かかるけど
あと365錠って無駄に多いけど。
62名前アレルギー:2011/03/22(火) 13:36:46.76 ID:AAQBrQS5
スカイナーALはかなり効くんだが、便秘が激しすぎて辛いんだけど
他の花粉症の飲み薬もこんなもの?
63名前アレルギー:2011/03/22(火) 18:07:31.65 ID:B3VlfWhi
花粉症用の飴って結構鼻通るね
64名前アレルギー:2011/03/22(火) 19:22:47.66 ID:fV8uiMwp
>>63
参考までに、何て言うやつ?
65名前アレルギー:2011/03/22(火) 22:01:55.40 ID:P9/BdI1K
毎年愛用のクニヒロが効かなくなってきたから明日買いに行こうと思うんだが、
ザジデンとコンタックで迷う・・・
66名前アレルギー:2011/03/22(火) 22:44:29.00 ID:nFQIJDU1
コンタック600は効いたけど、口の乾きが半端なかったので、
昨年「アネトン アルメディ錠」という「口が乾きにくい」というのを
謳い文句にしたのを見つけて飲んでる。
コンタックより乾かないが、眠くなる。
休日前の気が抜けた時なんかは倦怠感もプラスされるんだよね…。
67名前アレルギー:2011/03/23(水) 02:16:41.85 ID:QrmNFSXX
これが体質とかもあるから、
お医者さん行って症状に合わせた薬処方してもらった方がいいと思うけど
市販薬使うにしても、薬剤師さんに相談する方がいいと思う
参考までに、花粉症に関して簡潔に書いてあるサイト紹介しておきますね。
http://www.geocities.jp/kahunhaname/

68名前アレルギー:2011/03/23(水) 13:23:38.03 ID:2F3J7pqk
>>67
誰でも知ってるような事しか書いてない糞サイトだな
69名前アレルギー:2011/03/23(水) 23:25:45.41 ID:67xMxdk7
パブロン、口が乾き過ぎワラタw
70名前アレルギー:2011/03/24(木) 11:14:44.39 ID:fNqgURpk
さっき456からアレルテックが届いたんだけど、フタの開け方が分からない。。安全フタらしいんだけど、どう試しても開かない…誰か教えていただけませんかm(_ _)m

ちなみに、push down and turn →to open→ と書いてあるのでフタを下にカチッと下げて回してみたんだけど開かず
71名前アレルギー:2011/03/24(木) 12:36:16.98 ID:aef0XCGB
それで開くはず。
押して下に下げたまま右に回す。時計と反対周りだよ。
72名前アレルギー:2011/03/24(木) 13:38:45.53 ID:fNqgURpk
>>71
ありがとうございます!一時間戦ってやっと開きました。スミマセン
飲んだらレポします。
73名前アレルギー:2011/03/24(木) 14:56:19.09 ID:7y8jzbuj
コルゲンの鼻炎フィルム効いた!
74名前アレルギー:2011/03/24(木) 16:14:24.69 ID:qeDa/p+7
>>71
>右に回す。時計と反対周りだよ。
え!?
え!?
え!?
75名前アレルギー:2011/03/24(木) 16:52:26.75 ID:4m9Su3rC
マスクが苦手なんだけどクリスタルヴェールとか花粉 鼻でブロックとかって
効果あるんでしょうか?
76名前アレルギー:2011/03/24(木) 17:28:53.90 ID:eQGlPueS
>>74
12時から01時・02時・03時へ回すと順時計回り、右方向。
06時から05時・04時・03時へ回すと反時計回り、右方向。

>>75
クリスタルヴェールはともかく、鼻でブロックはそれなりに。
安価なワセリンや馬油で代用もできる。
ただ、鼻水が出てる状態で塗るのは難しく、
飲み薬で喉の粘膜が乾燥しているならマスクに慣れるほうが無難。
77名前アレルギー:2011/03/24(木) 22:47:03.25 ID:4m9Su3rC
サンクス
78名前アレルギー:2011/03/25(金) 01:19:41.07 ID:rej2RN+J
>>76
クリスタルヴェールって効果ないの?
79名前アレルギー:2011/03/25(金) 02:27:56.15 ID:HV7dpmq3
>>65
ザジデン、俺の場合の効果。
服用後2時間までは、全く効果無し。
服用後3時間、効果出る。
服用後4時間、効果絶大、副作用の眠気・全身倦怠感絶大!、何も出来ない、、、。
服用後6時間、副作用消滅、効果は継続。

コンタックの方が良い気がする。
ってか、こんな薬を第2類だかの薬剤師の相談無く買える薬にして良いのだろうか?
80名前アレルギー:2011/03/25(金) 09:57:07.92 ID:8a2YijKq
サジテンて高くない?
買いたかったけどコスパ悪いからストナリニにしたわ
81名前アレルギー:2011/03/25(金) 19:07:47.22 ID:Elp2vy8P
ケナリス点鼻薬 598円
成分:ナファゾリン塩酸塩、クロルフェニラミンマレイン酸塩、リドカイン、ベンゼトニウム塩化物

噴射直後、むっちゃ鼻が痛い+口と鼻がつながってるあたりに違和感
耳鼻科で鼻に突っ込んでプシュっとされるのと同じ感じがする
効果は良好 お鼻スースー
82名前アレルギー:2011/03/25(金) 19:09:34.69 ID:Vuj96Seh
血管収縮
83名前アレルギー:2011/03/25(金) 20:53:15.41 ID:fzIxm9oG
今日は福島県、花粉飛量が全国ベスト5に入っていたから、被災地の方々の中の花粉症の
みなさんは、大変だろうな。薬はあるのかな?
84名前アレルギー:2011/03/25(金) 20:54:50.81 ID:ho78NWXw
リドカインは鼻にはヤバイなw
85名前アレルギー:2011/03/25(金) 21:42:13.16 ID:Pcc3ivR3
もうずっと血管収縮使ってる
だって一度買っちゃったら使いきらなきゃ勿体無い

つぎは違うの買おう
どれだ
86名前アレルギー:2011/03/25(金) 23:42:33.66 ID:s9ke63VM
ストナリニとうとうきなくなったからアネトン買ってみたけど、きくような気がする。ザジテンは高いのにきかない
87名前アレルギー:2011/03/26(土) 08:58:35.85 ID:7ELF/Z7+
アネトン最初は効くけど、毎日飲んでるとやっぱり効かなくなってくる
88名前アレルギー:2011/03/26(土) 14:13:14.13 ID:3qai6bcc
花粉症で苦しめさせるために杉を切らせない環境省

戦争ではげ山になった日本の森林を守ろうと、戦後まもなく、つまり60年ほど前、
盛んに植林が行われた。その時に「杉」が植えられた。

「杉」というのはおおよそ40年から50年経つと伐採して材木として使用する.庭の木で分かるように
樹木というのは成長する.そして、自然を守ると言う点では森林というのは自然林(なら、クヌギ、クリなどが主)と
人工林(杉、檜など)が50:50ぐらいが適当とされている。

戦後に植えた杉は今から20年ほど前から順次、伐採し、日本の林業を盛んにしなければならなかった。
何しろ日本は世界でも3大森林国に入る。ところが、利権に巣くう環境省と環境団体が「樹木を切るな」と
いう奇妙なことを言いだし、NHKや朝日新聞が後押しをして杉を切らなくなった。

もちろん、杉は寿命が来るので、盛んに花粉を出す。1960年頃から日本に花粉症という新しい病気が発生したが、この
病気は「自然に起こった」病気ではなく、環境省と環境団体、NHK、朝日新聞が共同で作り出した「人為的な病気」である。

(続く)
8988続き:2011/03/26(土) 14:17:13.91 ID:GHfVqohy
まず、花粉を出すような樹齢の高い杉を切らなければならない。環境省は「花粉情報」を出しているが、
これこそ「自分で病気を作って、自分で仕事を作り出す」という方法で、世に「マッチポンプ」という。

「花粉症を無くすのに早く杉を切れ」というと、環境省やNHKは「CO2がでる」というだろう。
もともと森林はCO2を吸収しないが、老齢な樹木はCO2をだすことはあっても吸収することはない。
もし杉を切って有効に使い、植林をすればCO2は若干、吸収する.

花粉症の補償は、環境省、環境団体、NHK、朝日新聞が私費を出してするべきだ。
その次に、早期に杉を切って日本の森林をよみがえらせること。
あまりにバカらしい。自分たちで杉を植え、伐採して木材として利用すべき時に利用せず、
花粉症で苦しみ、それで甘い仕事を作って甘い汁を吸う。

そんなことにも異議を申し立てられないぐらい弱い日本人になってしまった!!
環境省は日本人を苦しめるのに躍起だ。ゴミは焼却しているのに分別させる、
ダイオキシンは無毒なのにたき火をさせない、温暖化は日本に被害をもたらさないのに高い電気を買わせる、
花粉症で苦しんでいる人が多いのに杉を切らせない・・・いったい、あなた方はどういう人たちなのだ?
http://takedanet.com/2011/03/post_d27c.html
90名前アレルギー:2011/03/26(土) 15:58:10.51 ID:tt1G8N1E
今日とか市販薬まったく効かねー
アルガードは10分で効果切れるから使いまくってたら無くなった
死ぬ
91名前アレルギー:2011/03/26(土) 19:41:09.84 ID:ndgrwGss
花粉症、ほんと欝になるわ
薬だマスクだで金もったいねーし熟睡出来なくてストレス溜まるし
地震や津波で放射能だし日本ボロクソだ
92名前アレルギー:2011/03/26(土) 20:14:19.46 ID:umQkvJcB
そんなときこそ みんなえっち団結協力して がんばろう
日本は強いクンニ!!
93名前アレルギー:2011/03/26(土) 21:24:50.61 ID:ALObdU6f
花粉症の薬を飲むと頻尿になりませんか?
94名前アレルギー:2011/03/27(日) 02:26:03.84 ID:AV4L4URI
>>93
投薬後、無尿になる私はどうすれば?
95名前アレルギー:2011/03/27(日) 03:48:45.36 ID:T3ZNVyrp
血管収縮タイプの点鼻薬は直ぐ効くけど効果の持ちが悪いな
2時間程度で効果が薄れてくる
96名前アレルギー:2011/03/27(日) 05:03:26.43 ID:l199IDlJ
症状がつらいなと思ったときに、点鼻薬をやると同時に飲み薬を飲む
ようにしている。
飲み薬が効いてくるまでの2〜3時間を点鼻薬の効果でやりすごせるし、
飲み薬は効果が切れるまで次の追加をせずにいられる。
結果的にどちらも連用を避ける/量を減らせる
97名前アレルギー:2011/03/27(日) 10:54:47.35 ID:XHA4HuKn
薬を飲むと、肝臓でグルタチオンの産生が減るらしいね
(特に解熱鎮痛剤のアセトアミノフェン)

グルタチオンが減ると、活性酸素に対する防御ができなくなる
好中球の出す活性酸素で粘膜細胞が壊れまくって、症状がメチャクチャひどくなる
(粘膜上皮細胞はNEPを分泌して症状を軽くする)
http://hobab.fc2web.com/sub4-Neuropeptide.htm

症状を軽くするための薬のせいで、ますます症状が悪化するんだから笑える
98名前アレルギー:2011/03/27(日) 18:36:36.79 ID:+gQWTgXN
血管収縮系の薬は効果が切れた時が地獄だな
鼻がパンパンになるわ
99名前アレルギー:2011/03/27(日) 23:17:31.88 ID:PSfKF3dO
血管収縮系の薬はどうして切れた後、
あんなに鼻が詰まるの?
100名前アレルギー:2011/03/27(日) 23:20:27.82 ID:ARrIBMwY
>>99 皮下で膨らむから
市販点鼻は1週間が限度、つまり花粉症では絶対に使ってはいけない禁止薬
慢性化すると手術が必要になる難病
101名前アレルギー:2011/03/27(日) 23:53:13.96 ID:PSfKF3dO
>>100
まじで!
知らずにずっと使ってた!
ありがとう

今から止めれば改善するかな?
102名前アレルギー:2011/03/28(月) 00:07:26.74 ID:ESQjz2PY
俺も使ってた
使わざるを得ない

代わりになるもんの商品名は?
103名前アレルギー:2011/03/28(月) 00:56:21.40 ID:54SFgNG7
1年中使うわけじゃないから
1本なくなるまでは毎日使うよ

寝る前だけ1日1回だし
104名前アレルギー:2011/03/28(月) 01:06:55.02 ID:QTidJFos
薬剤性肥厚性鼻炎といって、使い続けると慢性鼻炎になりますね
治す方法は膨れ上がった肉をレーザーで焼くとか、まぁ手術しかないですね

血管収縮剤で多いのは
・ナファゾリン
・トラマジリン
・オキシメタゾン
・プソイドエフェドリン
・フェニレフリン
で、エージーノーズ、パブロン点鼻、ルル点鼻スプレー(新ルル点鼻薬)など
まぁ市販の点鼻は大抵入ってるんで、代わりはないんです

ぶっちゃけ、点鼻だけは処方受けるしか花粉症に使える点鼻はありません
面倒で手間ですが、どうしょもないです
市販薬ではナゾネックス、アラミストと呼ばれるタイプで、朝1回でいいので
持ち歩く必要はありません(2週間分で1500円ぐらいかな)
105名前アレルギー:2011/03/28(月) 01:10:53.92 ID:ESQjz2PY
たけぇ
106名前アレルギー:2011/03/28(月) 07:22:07.54 ID:x77VzRle
>>104
コンタック鼻炎スプレーとナザールARはダメでしょうか?
両方共に血管収縮剤は入って無くてステロイドを使っているそうですが。
107名前アレルギー:2011/03/28(月) 09:26:24.17 ID:PIrp8TjB
血管収縮剤の入ってる内服薬も連用すると同じようになるんですか?
108名前アレルギー:2011/03/28(月) 10:34:07.79 ID:04l//SNM
104は何年前の話をしてるんだ
109名前アレルギー:2011/03/28(月) 12:35:45.94 ID:7nqmfoHI
>>108 今も同じだよ・・・
市販薬は処方薬で「新薬がでて儲からなくなったジェネリック」だよ、基本処方薬の5年以上は遅れてる
ベクロメタゾンプロピオン(コンタック鼻炎スプレーとナザールAR)なんていったい何時のステロイドだよ・・・
ってレベル
ステロイド成分なので市販化が遅かっただけでリノコートという名前で8年前から処方されてる

2003 液:ベクロメタゾンプロピオン 市販薬(1日2〜4回)
2003 液:フルチカゾンプロピオン  処方薬(1日1〜2回フルナーゼ)

2008 液:モメタゾンフランカルボン 処方薬(1日1回:ナゾネックス)
2009 粉:フルチカゾンプロピオン  処方薬(1日1回:アラミスト)

まぁ点鼻だしそんなに気にする必要はないけど
・季節ごとに眼科に行って眼圧測定
をして、眼圧に異常がでたらすぐに辞めたほうがいい

まぁ、市販点鼻と市販目薬は遅れすぎて話にならない
いまだにアイボンとか売ってるし、目薬も刺激がないと差した気がしないとか変なマゾも居るし
精神ドラッグだよな・・・ (害しか無いのに哀れな・・・)
110名前アレルギー:2011/03/28(月) 12:59:37.16 ID:7nqmfoHI
>>106 それでいいなら、フルナーゼを処方して保険で買ったほうがはるかに安いぞ
半額以下になると思う(400円/本ぐらいのはず、ジェネリックだとさらに−100円ぐらい
コンタック鼻炎スプレーとかいくらで売ってる? この前1500円以上ぐらいしたきがするが・・・

このスレは市販薬のスレなんで、出来る限り市販薬でアドバイスしたいけど
さすがにボッタクリとか偽薬・毒薬は提案しにくいんだよね

それに、点鼻・目薬だけじゃどのみち無理でしょ?
抗ヒスタミンも併用する必要があるんじゃないかな今年みたいなのは・・・
したら長期服用できて眠くならない安全で安価な内服薬は処方薬しかないし・・・
第2世代抗ヒスタミンのアレグラとかなら、市販内服の1/10ぐらいだよね・・・

なんかこのスレって金の無駄にも程があるのでなんか笑えてきた
内服+点鼻+目薬(+マスク)を市販薬だけで何とかしようとすると1シーズン(2〜3ヶ月)で2万以上かかりそう
処方なら診察3回込みで1万円も行かないのに、医者嫌いってのは金持ちだね

ちなみに血液検査で 杉5/5:檜3/5 で10年以上花粉症と付き合ってるがマスクは普段してないよ(必要ないし)
111名前アレルギー:2011/03/28(月) 15:44:00.60 ID:1S8BWwMH
市販の内服薬で目にも鼻にも効くのってないのかな
スカイナーは肌荒れにも効くから目にも効きそうだけども
112名前アレルギー:2011/03/28(月) 15:46:44.07 ID:00e1Jhvv
そういう金の力でなんとかするスレなのに、
なんでコイツはドヤ顔でにわか知識ひけらかしているんだろ?
113名前アレルギー:2011/03/28(月) 16:20:58.40 ID:7nqmfoHI
>>111 漢方併用でなんとかなるかなぁという程度かな
小青竜湯で鼻を強化して、+パブロンとか
114名前アレルギー:2011/03/28(月) 16:30:56.32 ID:7nqmfoHI
>>112 レーザー焼き、ステ注射、自分が飲むために個人輸入とかいろいろやってきたけど
結局、新薬は国内で市販されるのに数年のラグがあるんだよ、こればっかりはどうしょもない

国内のドラッグ市場での「金の力」は薬事法・ライセンスの前には無力なんだよ

裏口は個人輸入という方法があるので
もしも「金の力」というなら、処方薬を金の力で海外から直輸入しろよ
もしくは完全にブラックだが、金の力を使って代理のバイトでも雇って処方薬を手に入れてみろよw

それが出来もせずに、国内のドラッグストアごときで手に入る薬で「金の力」 とは笑わせる

おまえは「金の力」を全然使ってない、そしてその「力」の意味も理解していない
口先で「金の力」とほざいているだけ
115名前アレルギー:2011/03/28(月) 16:41:52.07 ID:aXPGtw/4
何だこのアホw
116名前アレルギー:2011/03/28(月) 17:05:28.63 ID:ALbMrfRd
ウザイし長文キモいし消えてください^^;
117名前アレルギー:2011/03/28(月) 17:11:41.63 ID:7nqmfoHI
ググってやらんとだめなの?

アレグラ
ttp://www.drugexp.jp/60mg-allegra-p-78.html
ナゾネックス (Nasonex)
ttp://www.drugexp.jp/-nasonex-p-431.html
フルメトロン FLUCON
ttp://www.imedical.com.kh/flumetholone.asp

こう言うのが「金の力」じゃね?
通販だし、ドラッグストアよりも楽じゃね?

効き目の弱い、副作用も強い古い薬に金を掛ける意味がわからなーいw
これを「金の力」なんて言う奴頭おかしくね?
どちらかというと「金をドブに捨てる」というじゃないかな・・・

いままでスレタイにしたがって「あくまで国内薬局」の中で止めてたのに・・・
「金の力」とか言い出されると箍が外れるんだよねぇ
118名前アレルギー:2011/03/28(月) 21:50:13.63 ID:QTidJFos
金の力 これは流行るw
>112 頑張ったな
119名前アレルギー:2011/03/29(火) 03:45:59.58 ID:MjF9wsLX
これが情報強者ってやつかww
120名前アレルギー:2011/03/29(火) 05:11:07.53 ID:NF0NPxCy
なんでスレ違いアホが発狂してるんだ?

俺は医者行って薬もらってるけど、このスレで得意気に書き込む気にはならないけどなぁ。
市販薬で済ませようという人のスレだし。
121名前アレルギー:2011/03/29(火) 07:09:03.37 ID:7BqAhV4f
この時期は、耳鼻科がものすごくこむんですよ。
街の薬局でステロイドを使っている点鼻薬が買えるのはありがたいことですよ。
122名前アレルギー:2011/03/29(火) 13:06:03.00 ID:GSO3BhAp
>>121 でも1本で10日も持たない薬に1600円とか出したくないなぁ
鼻だけだし、目のかゆみもきついし
123111:2011/03/29(火) 13:30:51.32 ID:irV4XRA0
>>113
ども
試してみます
124名前アレルギー:2011/03/29(火) 16:57:34.30 ID:Elb2zJiF
456でアレルテック購入した者です。去年までロラタジン だったけど、変えてみて正解。喉の痒み・イガイガに効きました。

寝る前に飲んでも必ずモーニングアタックをくらうので朝一で飲んでますが、眠気もなくて良い。日中は鼻水が少々出る程度、目は少し痒いかな…。とりあえず喉の痒みがなくなってラク
125名前アレルギー:2011/03/29(火) 17:43:35.00 ID:Wwntxovj
鼻づまりの人に聴きたい。
ブリーズライトは試したことある?
効果の程はいかがなんだろう?
126名前アレルギー:2011/03/29(火) 18:05:20.07 ID:GSO3BhAp
>>125 不思議なことだが、ブリーズライトより
いびき防止テープネルネルの方が朝楽なんだよね・・・謎

最初当然、ネルネルは苦しいし口で呼吸しちゃうけど
なぜか朝になると鼻が通ってる

ただ、いびき防止にはほとんど効果ないんだけどね
どちらかというと
・鼻呼吸スイッチテープ
というべきかな
127名前アレルギー:2011/03/29(火) 21:14:50.71 ID:r0guGUB2
モーニングアタックが辛いので寝る前にイオンベール塗ったけど効果が無い
128名前アレルギー:2011/03/30(水) 10:12:49.35 ID:nB6rzrCh
>>127 枕をコロコロでゴミとかとるといいかも・・・
衣服に付いた花粉が沈降するからね

温めるとよくないので、寝起きは冷水で顔を洗うといいかも

厳禁:アイボン   (逆効果です、涙はもっとも体にやさしい抗アレルギー成分です)
129名前アレルギー:2011/03/30(水) 12:29:19.87 ID:AuI8mVLp
>125
効果ないから使わない方が吉


130名前アレルギー:2011/03/30(水) 16:34:41.16 ID:1bqzKH3P
薬局でアルガードの高い目薬を勧められ買ったけど
数時間は痒みは収まったけど
またぶり返してくる、この繰り返しで3日経っても良くならないので
眼科に行って来ましたわ
やっぱ医者の目薬は効くね
131名前アレルギー:2011/03/31(木) 01:17:22.91 ID:wzdrDVjD
>>122
ナザールAR使ってるけど10日で切れるってどんだけ噴射してるの?

一日二回だけど、3週間もってるけど…
132名前アレルギー:2011/03/31(木) 01:31:13.38 ID:TUESI1fU
>>131 10mlって事はだいたい100噴霧だから
左右1回で50回分、1日2回で25日分
ただし症状が強い人には4回まで認めてるので12日という言い方もできる
133名前アレルギー:2011/03/31(木) 05:09:44.16 ID:hplZJB2x
朝はナザールAR。夕方もナザールAR。寝る間は普通のナザール。

てか夕方に点鼻して風呂入ったら取れちゃわないの?
134名前アレルギー:2011/03/31(木) 06:33:56.91 ID:1xehtpsS
東京電力管内の主な産業や施設などの電力消費量

[主な産業、製造業、生活][1日あたりの電力消費量][一般家庭換算の世帯数] 

自動車・電機など・・・・・・・・・4617万キロワット・・・・・・・・476万世帯

化学・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2470万キロワット・・・・・・・・225万世帯

鉄鋼・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1753万キロワット・・・・・・・・181万世帯

鉄道・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1726万キロワット・・・・・・・・178万世帯

食品・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1530万キロワット・・・・・・・・158万世帯

パチンコ・・・・・・・・・・・・・・・・・・415万キロワット・・・・・・・・・・43万世帯

飲料自販機・・・・・・・・・・・・・・・400万キロワット・・・・・・・・・・41万世帯

東京ディズニーリゾート・・・・・・・57万キロワット・・・・・・・・・・・5.9万世帯

東京ドーム プロ野球1試合・・・・4万キロワット・・・・・・・・・・・0.41万世帯

この中で何が不必要なのか良く考えて欲しい。
自販機とパチンコだ。

自販機は本当に盲点だったが、大量に電力を消費している。
暗い世の中娯楽も必要だと思うが、復旧するまでパチンコは本当に必要だろうか?

日本の生命線である工場に少しでも電力を供給するため真剣に考えて頂けたらと思っています。
日本が沈没してしまう前に・・・。
135名前アレルギー:2011/03/31(木) 10:13:44.64 ID:y8wq4Rgx
>134 スレチだけどあえていう

スーパーで水が消えた、途方に暮れた
俺は気にしなかったが、妻はヒステリックでおかしくなった 1歳3ヶ月の娘を心配してだ
睡眠不足だったし、話が通じないのも理解できたので辛かった

自転車でもう2kmは走ったか3件目のスーパー、7件目のコンビニにも水はなかった
もうだめだ

我慢してもらおう、十六茶はカフェインレスだし、粉ミルクにも使えそうだ・・・
ふとそう思って家に戻ろうと何気なく自販機をみた「六甲のおいしい水」が2列あり1列はまだあった!

えっ? なぜ?

でも買った、1列売り切れを見て2本だけ買った まだ売り切れになってない(少し罪悪感が消えた)

よかった、ほっとした ほんとうにホッとした
そういえば、少し先にも自販機がある、試しに見てみた エビアン2列とも在庫があった・・・
とりあえず2本かった

あれ、次の自販機にもある今度はボルビックだ・・・?
あれ? なんだろう? なぜ売り切れになってない? 500mlだからか?

いやそんなハズはない、スーパーもコンビニも全くなかったはずだ
2kmの道を引き返しながら自動販売機を見て回った20台近くあったと思う、たしかに売り切れの自動販売機も
数台合ったが14〜15台は在庫を保っていた

今になって理由がわかった「在庫不足は見せかけ、買い占める人がいた」から
そして自動販売機は1度に1本しか買えないので 罪悪感 がハンパないのだ、自分が2本しか買えなかったように

自動販売機は最近消灯しているし、そこには飲料がある
水は在庫が減っても渇きで困ることはないはずだ
冷静になってくれ、

・自動販売機は重要なライフラインだ!!

パチンコと一緒にしないでくれ
136名前アレルギー:2011/03/31(木) 11:06:02.48 ID:UFaZLgVK
「在庫不足は見せかけ、買い占める人がいた」


んなわけねーだろ
あったら出す

買い占め厨死ね
137名前アレルギー:2011/03/31(木) 11:29:38.58 ID:y8wq4Rgx
>>136 そうじゃない、買い占めはあった
そして配送が足りなかった時期がある、23日だね
なかったから出せなかったのが現実だよ

買い占めは凄まじかったよ
君どこに住んでるの?

東京はひどかったよ、買い占めは現実にあったし
東京都民でそれを知らない人はひとりも居ないよ
138名前アレルギー:2011/03/31(木) 11:35:50.07 ID:UFaZLgVK
俺も関東だよカス
売ってるがわからしたら在庫不足は見せかけとかありえん
139名前アレルギー:2011/03/31(木) 11:39:58.74 ID:y8wq4Rgx
>>138 あぁそういう受け取りか、書き方が悪かったな

・買い占めがあって、スーパー・コンビニの水が無くなった
・水はたぶん生産工場にもあったし、仲買の倉庫にも合った

でも、トラック配送が正常に機能していなかった
べつに売り惜しみはしてないと思う、ガソリンと同じく
スーパーやコンビニに配送する手段が枯渇していた
140名前アレルギー:2011/03/31(木) 14:26:54.85 ID:7K4WlrVa
どうでもいいがスレチじゃない?
141名前アレルギー:2011/03/31(木) 14:29:25.07 ID:6Xt3iaOu
関西だが、ペットの水は売り切れてるな
142名前アレルギー:2011/03/31(木) 14:31:01.00 ID:y8wq4Rgx
>>141 オクで転売してる奴いるな

なぜか関西が多い気がするが気のせいか?
143名前アレルギー:2011/03/31(木) 14:42:24.65 ID:6Xt3iaOu
>>142
大阪は生保目的の移住者やコリアンが多いからな
普通の純日本人もいる
俺も資産の50分の一を寄付した善良な一市民だよ
144名前アレルギー:2011/03/31(木) 14:43:32.60 ID:61puC4on
関西にはペット用の水があるんか?
熱帯魚用とかそんなん?
145名前アレルギー:2011/03/31(木) 14:48:38.08 ID:GZgJi4ER
つまんね
146名前アレルギー:2011/04/02(土) 17:22:33.42 ID:anK/4yGI
>>125
最近お試しで使ってみたけど、花粉症には効果ないね
147名前アレルギー:2011/04/03(日) 11:22:56.79 ID:Rx2F5eJi
456で買ったアレルテックよりスカイナーのほうが効くし副作用もない
けどアレルテック安すぎだから、朝と晩に2種類の薬飲んでる
飲み合わせがちょっと心配w
148名前アレルギー:2011/04/03(日) 14:10:59.82 ID:e3UWxiGv
口が荒れて痛い
149名前アレルギー:2011/04/03(日) 15:39:28.61 ID:qpKyWAmM
鼻づまりが酷すぎて点鼻薬が奥まで届かない・・・
150名前アレルギー:2011/04/03(日) 16:20:45.20 ID:uJYDF4X5
>>149
オオスメしちゃいけないんだろけど、
私は、ほぼ半円に曲げた紙軸の綿棒の先にに点鼻薬を浸して鼻腔の閉じている部分に差し込みます。
たちまち詰まりが治り、鼻をかむことができてスッキリ!
151名前アレルギー:2011/04/03(日) 17:18:23.86 ID:9oLmxskB
スカイナーALとザジテンの飲み合わせって問題ないですかね?
同時に飲むつもりはないけど、眠くなってもいいときだけザジテンとか
使い分けたい
152名前アレルギー:2011/04/03(日) 18:12:59.97 ID:qpKyWAmM
>>150
oh...
153名前アレルギー:2011/04/03(日) 20:11:24.60 ID:AHsx9+Q+
>>151 だれも保証できないからこその市販薬、すべて自己責任です
154名前アレルギー:2011/04/03(日) 23:07:07.57 ID:fHkraHC5
クニヒロ使ってる人ってあまり見ないんですけど、何か問題とかありますか?

ここ最近ほぼ毎日飲んでるんです。
155名前アレルギー:2011/04/03(日) 23:28:43.53 ID:J8CAAJP3
問題あるかは分からないけど
自分の場合はのどが渇く、飲むときニガイ、くらいかな。
眠気は感じない。
156名前アレルギー:2011/04/04(月) 09:23:44.46 ID:YJXWCEYj
ナザールAR使って五日目くらいだけどなんだか調子いいわ。今まで普通のナザール使ってた(一日三回くらい)けど今はARに切り替えた。
確かに即効性無いから初めの3日、4日はかなり辛かったが今は鼻詰まりも鼻水もムズムズもほとんど無くなった。
耳鼻科行けば1番いいかもしれんが俺にはこれで十分だったのかな。
157名前アレルギー:2011/04/04(月) 17:24:44.88 ID:sxwyTprN
>>156
そりゃあステロイドだしな
ただそれに頼ってると年々悪化するけど
158名前アレルギー:2011/04/04(月) 17:56:11.28 ID:PFEdI5si
花粉症デビューしたので、ストナリニS試してみましたが
眠気はさほと無いけど、だるさが凄い。
鼻づまりは緩和されたけど、差し引きゼロな感じ。

ストナリニが合わずに他の薬使ってる方、お勧めの内服薬教えてください
159名前アレルギー:2011/04/04(月) 17:59:48.00 ID:aOSyCD0C
デビュー戦から市販薬なんてちょっと生意気
最初は医者が基本よね
160名前アレルギー:2011/04/04(月) 20:15:01.67 ID:RIQBTd8+
そうそう!医者に行って軽めの薬をもらったほうがいいよ〜
161名前アレルギー:2011/04/04(月) 20:56:54.70 ID:PFEdI5si
ここって、そーゆースレだったのかw
いきなりのアウエー感に驚いた
162名前アレルギー:2011/04/04(月) 21:40:59.83 ID:aOSyCD0C
親切に指導してやったのにその態度はなんだ?
163名前アレルギー:2011/04/04(月) 21:54:54.40 ID:zr13W/YI
>>161
そりゃ人によって症状も重さも違うんだから
ストナリニがあわないってだけじゃおすすめっていわれても…
医者に行くか過去スレで自分の症状に似た人が使ってる薬を試してみたら?
としか言えないわな

医者に行ったり過去スレ見る暇がないのなら
薬局で薬剤師さんに相談するのが無難だよ
164名前アレルギー:2011/04/05(火) 02:35:33.59 ID:lW09s0Eg
薬は個人差酷いから、めぼしい商品見つけて実践あるのみ。
医者にかかっても同様。それが効果あるとは限らない。
165名前アレルギー:2011/04/05(火) 18:25:41.69 ID:DU3A2zxg
今日花粉症の症状を抑える薬買いに行ったら、種類多いから薬剤師(?)にオススメ聞いたんだわ。
それで、花粉の治療って話しから「ルミンA」て深緑色パッケージの薬をすすめられた。

男曰く、「お医者さんも買いにくる」「粗悪な細胞を捨てて、新しい細胞を作る」
「アレルギーももちろんですが、水虫や、ニキビが治る」「宿便や発汗で、解毒作用」 とかいろいろ言われた。

私はアレルギーで果物食べられないから、アレルギーが改善されると聞いたらすっごく興味持ったんだけど、帰って調べてみると
で「厚生省認可はks」「副作用なしとかおかしい」「論文少なすぎwww」とか不安要素があって、極めつけが「高価だけど、たいして期待するほどのものじゃないかも」
http://d.hatena.ne.jp/migimigi/20090201/1233501160

て書かれているから、「結局どんな薬なの…?」て、ちょっと悩んでる…。
詳しい人はもちろんだけど、使ってみた人は特に情報求む。 長・駄文なのに読んでくれてありがとう。
166名前アレルギー:2011/04/05(火) 22:06:30.76 ID:dg+MpFbV
>>165
ドブに金を捨てたいならどうぞ、ってレベルかと
http://q.hatena.ne.jp/1220775998
167名前アレルギー:2011/04/05(火) 23:40:36.05 ID:DU3A2zxg
>>166
あう… やはりこの部分を突かれましたか…。
たしかに、医者も薦めるほどのものだからこそ、この点がすごく腑に落ちなかったんですよね…。

ありがとうございました。
168名前アレルギー:2011/04/06(水) 07:29:45.24 ID:LMaoaE7s
幸せになる壺レベルだな
169名前アレルギー:2011/04/06(水) 11:07:15.98 ID:dUNKMu0l
アルガード、眠くなりにくいのは確かだけど効き目弱いわー。
ザジテン一カプセルを朝晩で分けて飲む方がまだ効果ある。
170名前アレルギー:2011/04/06(水) 11:47:32.37 ID:CU/4I7Sw
なんで市販薬ってこんなに高いの?処方薬では不要になったレベルなんだよね?
原価は激安なんだろうか
171名前アレルギー:2011/04/06(水) 12:10:04.47 ID:T5XiZj00
>>170 そうねぇ、去年新発売のナザールARはドラッグストアで1600円ぐらいだけど
元になった処方薬はベクロメタゾンプロピオン酸エステル系でもうジェネリックしかなくて
無保険でも400〜800円、これが3割負担で120〜240円になる

今は、新薬ナゾネックスの登場でベクロメタゾンプロピオン酸エステルのステロイド薬は
ほとんど処方されなくなったね

つまり「処方されなくなったライセンス商品が市販化」されるので、
・市販薬=売り物にならない屑薬品
と言ってもいいでしょう

逆にどんだけ古くても処方される人気薬(バイアグラなど)は何時まで経っても市販はされません
新発売の市販薬では、スイッチOTCとか「それっぽい効きそうな売り文句」が出てますが
効く効かない、危険の有無など実はなんの関係もなく、金になるかならないかだけの差です

血管収縮剤入の1週間以上の使用は危険極まりない点鼻薬が今でも市販されるのは、
副作用が認知され処方したら病院が訴えられそうなレベルなので商売にならないからです

花粉症は金になります ですからその市場で儲けようと新薬研究はかなりの予算がでています
処方薬の定番は毎年のように塗り替えられて行くので、

・花粉症分野で市販薬に頼るのは 情弱

の一言ですね
172名前アレルギー:2011/04/06(水) 13:58:11.28 ID:6lzHjTYp
薬剤師さんはこちらへ
http://siteseeking.web.fc2.com/hukuoka.html
173976:2011/04/07(木) 06:46:15.27 ID:YMsCtXn3
>>171
花粉症は辛いけど、わざわざ時間使って医者で処方箋貰うまでも無いって人も大勢いるって事です。
174名前アレルギー:2011/04/07(木) 09:41:21.84 ID:uZfJA6tn
まったくだ、ここは「金の力」でドラッグストアで市販薬を買いまくって何とかするスレだからなw
175名前アレルギー:2011/04/07(木) 11:45:55.07 ID:WVWgnyou
>>159さん、>>160さん、出番ですよ!

176名前アレルギー:2011/04/07(木) 16:36:10.58 ID:soQiXeT2
ザジテンも点鼻薬はたいした眠気にならないだろうと高を括っていたら尋常じゃない眠気に見舞われた
177名前アレルギー:2011/04/08(金) 02:09:45.64 ID:Qiif/nu8
もはやマツキヨやサンドラやスギに行くのすらめんどいので通販で買った
後悔はしていない
178名前アレルギー:2011/04/08(金) 07:11:54.85 ID:pmVCXJug
フルナーゼ点鼻薬を通販で買った。
120プッシュが1700円とチョット。
これさえあれば、もう医者に行かなくて済む。
179名前アレルギー:2011/04/08(金) 08:45:39.92 ID:0ayxDPu0
>>178 子供用じゃん、どうせ買うならナゾネックスとかにしておけばいいのに
持ち歩くの面倒だろ
180名前アレルギー:2011/04/08(金) 09:18:36.31 ID:1/G6YBwV
ナザールARやコンタック鼻炎スプレーとフルナーゼって成分おなじなの?
181名前アレルギー:2011/04/08(金) 12:13:42.09 ID:VvtgUlH+
>>180 ジェネリックというべきかね、薬では名前が違う限り「まったく同じ効果、まったく同じ副作用」はありえない
主成分が同じというだけで「米で作った日本酒」っていうのと同レベル、つまりピンキリってこと
まぁどれも酔うのは同じでも、混ぜ物が多くて不味かったり、二日酔いしたり、吐いたりするだろ
182名前アレルギー:2011/04/08(金) 13:43:53.09 ID:1/G6YBwV
>>181
ありがと!ナゾネックスって市販と処方だと値段かなり違うの?
一回病院に行こうかな
183名前アレルギー:2011/04/08(金) 15:04:16.76 ID:+a5/0c9v
症状ひどくて鼻水ずるずるなくせにめんどくさがって病院行かない奴って頭悪いなっておもう
184名前アレルギー:2011/04/08(金) 15:59:57.52 ID:VvtgUlH+
>>182 ナゾネックスは病院行って処方してもらうなら1本1500円で1本で2〜3週間もつかな
毎日2噴霧/左右だと2週間だけど、花粉の飛散量によって1噴霧でも乗りきれるので2週間で使い切ることはまれ
1日1回でいいので持ち歩く必要はない(病院によっては4本ぐらい処方してもらえるらしい、俺の行きつけは2本まで)

でもこのスレはメンドクサイのダメって人の集まりなので、カミングアウトするならもうこのスレには来ないほうがいい

スレ的には、この手の輸入代理店で手に入れるべきだと思います
ttp://www.drugexp.jp/-nasonex-p-431.html
ttp://www.medica-o.com/nasonex.htm
185名前アレルギー:2011/04/08(金) 23:00:10.10 ID:drXijr9w
>>183
医者の薬を飲んでも治るわけじゃないしな
186 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/04/09(土) 21:08:58.16 ID:w5iZd/PK
目が痒くてドラッグストアで目薬買ったんだけど
服用してたら、副作用出たんで中止し
本日医者いって来た。

処方箋のんだらウソのようにラクになったわw
もっと早く行けばよかったな…
187名前アレルギー:2011/04/09(土) 21:44:30.62 ID:G8+U3+1R
>>186 処方箋って飲むもんなのか・・・
188名前アレルギー:2011/04/09(土) 23:08:09.60 ID:IC0x86Cp
>>186
どんな副作用?
189186 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/04/10(日) 08:21:39.77 ID:t+bD/3yg
>>188
息苦しい・身体が痒くなる・白目が充血などかな。
190名前アレルギー:2011/04/10(日) 20:44:54.10 ID:XCd/KiTw
ザジテンは寝る30分前とかに使う分には良さそうだね
俺はあまりすぐ眠れる人間じゃないけど、
ザジテンで眠くなればそんなに寝付くまで時間がかからないような気がする
191名前アレルギー:2011/04/11(月) 22:36:37.38 ID:kiMq5SGM
ザジテン使い始めたら、去年までもらってたリボスチン並に効いてて驚いてる
192名前アレルギー:2011/04/12(火) 01:11:13.94 ID:e6KJPw3c
ストナリニが効かなくなった人いる?
いつも効いてたので毎年これを購入しているが
鼻水がふつうによく出て効果が薄い
大量飛散の関係だろうか・・・・・
193名前アレルギー:2011/04/12(火) 08:27:23.68 ID:WEE7bQ+i
>>192 ・・・本気で言ってるのかよ?
血管収縮剤(フェニレフリン)入りの薬は1週間以上は危険って何度も話しでてきてるだろ?

そりゃ薬害が発病しちゃったってことだと思う
治りにくいって事だし、馬鹿な薬を常用しちゃったね・・・

ストナリニの箱とか持って病院行って怒られてきなさい
194名前アレルギー:2011/04/12(火) 12:25:51.87 ID:Y0QCoiEY
>>193みたいになるの嫌だから
ストナの服用止めようかな...
195名前アレルギー:2011/04/12(火) 12:27:21.59 ID:6eurmFn9
>>194 効くうちは続けりゃいいじゃん
このスレはアンチ病院なんだし、数年は大丈夫みたいなんだし
そのままGoGo!!
196名前アレルギー:2011/04/12(火) 16:49:57.63 ID:8eIAClJd
500円前後の目薬が効かない
やっぱ1000円前後じゃないとダメなんだろうか?
お薦めの目薬ある?
197名前アレルギー:2011/04/12(火) 19:42:00.43 ID:yMHoIo01
http://www.tokiwayakuhin.co.jp/Product/ItemForm.aspx?itemcd=065600
救風ゴールドってのがよく効いて眠くもならないんだけど1箱2日分しかないんだよね
市販薬でどの成分が眠くなるんかわかればそれの入ってないの選べるんだけど
ダレか教えて


>>196
マリンアイAL
198名前アレルギー:2011/04/13(水) 00:08:55.35 ID:QwjXoVey
>>193
こいつ前からずーっと、血管収縮剤入りは危ないと書き込みしてるボケだろ!
199名前アレルギー:2011/04/13(水) 00:21:29.32 ID:Tli0+HDz
自分で連呼して「何度も話に出てきてるじゃん」とか、
典型的な自演荒らしだよな。

挙句の果てに宣伝URL貼りつけという。
200名前アレルギー:2011/04/13(水) 00:25:37.45 ID:+43YJ+Rz
>>184のURL開いたら、説明書が中国語のナゾネックス届くって……どう考えてもシナで毒混ぜてるだろ。
201名前アレルギー:2011/04/13(水) 01:42:19.07 ID:KXPdSctc
>>193は結局手術が一番と勧める荒らしです

自分は毎年この時期だけ約2ヶ月血管収縮剤使ってるけど、
無問題だよ
202名前アレルギー:2011/04/13(水) 01:57:26.00 ID:LmDX9e2x
一瞬効くんだけど4時間ぐらい経つと悪化するんだよな、入ってるやつだと…
203名前アレルギー:2011/04/13(水) 02:08:28.51 ID:KXPdSctc
>>202
市販の血管収縮剤使ってるけど、自分も4時間置きに鼻詰まる

でも使用上注意の3時間以上あけて、1日6回までを守って使用してる
4時間置きなら1日6回使用できるし

今のとこは春だけこの方法で10年近く花粉症と戦ってます
204名前アレルギー:2011/04/13(水) 03:24:18.34 ID:jbJ5XcFp
一年中収縮剤を使ってる人いるからね。そんな人は肥大化しちゃってるんだろう。確かに気持ちいいからね。
205名前アレルギー:2011/04/13(水) 08:41:57.30 ID:il/ocBXz
薬害だろうどう考えても・・・
206名前アレルギー:2011/04/13(水) 09:43:16.77 ID:OsLNVz4v
>>201 内服+点鼻で効かないなら、焼きもありなんじゃねぇの?
アレグラ+アレロックで点鼻やってもダメな人はどうすりゃいいんだよ、お前の解決手段を説明しろよ・・・
207名前アレルギー:2011/04/13(水) 11:43:56.08 ID:KXPdSctc
>>206
基本的に焼きはまだ予後が確立されてない

焼くことで食道がんや胃がんのリスクも高まるデータもある
また焼いてもレーシックと同じで永久的に持続することはない

内服と点鼻がある時代に感謝しろよ
薬が信用出来ないなら内服も点鼻もやめろ
そんでこれは薬害だって訴えれば?
ガンのリスクを手に入れてもいいなら
お前が勝手に焼きでも何でもやれ

お前みたいな奴をモンスター患者というんだぜ!!
208名前アレルギー:2011/04/13(水) 11:51:41.83 ID:OsLNVz4v
>>207 なに取っ違えてんだよ
内服薬+点鼻をきっちり処方守っても、鼻水が止まらない、のどが痛い人はどうすればいいんだ?
って話

だれもが、内服薬(ヒスタミン系:毎日朝夕)+新ステロイド点鼻 でアレルギー反応を押さえ込めるワケじゃないんだよ
別に、雨だから今日は飲まないとか、症状がでてから点鼻するわけでもなく
予防薬と思って、処方通りに糞真面目に使っても、それでも症状が出てしまう人もいるんだよ

そういう強いアレルギー反応を出す人に「手術」を提案するのはそんなに異常なことか?

感謝? そらそれでアレルギーが押さえ込める場合の話だろ・・・
100人中90数人が、新タイプの内服薬+新ステロイド点鼻(目薬)で押さえ込めるとしても
数人はそれでもダメな運が悪い人もいるって覚えておけ
209名前アレルギー:2011/04/13(水) 12:14:21.83 ID:wH/DgSDG
ス レ 違 い
210名前アレルギー:2011/04/13(水) 12:37:50.92 ID:UPOhNxnX
>>206
アレグラって効かないよ?

効く人も多いんだろうけど。

処方薬もらうんなら、ザイザル指定してみ?
アレグラいまいちだったが、ザイザル抜群に効くから。
副作用も一切ない。服薬してる気がしない。
211名前アレルギー:2011/04/13(水) 16:16:47.88 ID:2tim0PTU
医者でもらう鼻炎薬で眠くなる人は市販のプソイドエフェドリン入りか麻黄(エフェドリン)入りのを選ぶといいよ
どっちも覚せい剤の類似成分だから眠気はでない

医者の出す薬ってエフェドリン系の成分の入ってる薬がないから逆に症状はぴたりと止まっても1日中眠かったり
するから仕事に支障があるという意味では飲んでも意味が無い
212名前アレルギー:2011/04/13(水) 18:14:37.08 ID:SrRryJQ8
>>196
クロモグリク酸ナトリウム入ってるやつ
213名前アレルギー:2011/04/13(水) 22:35:14.92 ID:+ZCHOaxw
>>211
マオウいいよね
漢方屋でマオウよく買ってるよ
いっぱいのむと鼻にもいいし気分もいい
214名前アレルギー:2011/04/13(水) 23:32:14.21 ID:UQzqOxyJ
>>208
ここは市販薬スレですよ。
あと、スイッチOTCは目茶苦茶古い時代の
処方薬です。新タイプって馬鹿ですか?

ああすいません、スレチも気付かない馬鹿
でしたねw
215名前アレルギー:2011/04/13(水) 23:43:23.96 ID:SD8cqpLJ
OTCデリバティブのOTCを言ってるのか?
216名前アレルギー:2011/04/14(木) 00:16:39.34 ID:iHTayhIo
99 :名前アレルギー:2011/03/27(日) 23:17:31.88 ID:PSfKF3dO
血管収縮系の薬はどうして切れた後、
あんなに鼻が詰まるの?


100 :名前アレルギー:2011/03/27(日) 23:20:27.82 ID:ARrIBMwY
>>99 皮下で膨らむから
市販点鼻は1週間が限度、つまり花粉症では絶対に使ってはいけない禁止薬
慢性化すると手術が必要になる難病


101 :名前アレルギー:2011/03/27(日) 23:53:13.96 ID:PSfKF3dO
>>100
まじで!
知らずにずっと使ってた!
ありがとう

今から止めれば改善するかな?

他にもいろいろあるけど、ここなんか特に分かりやすい自演行為
3分後に質問の返事が来る

>慢性化すると手術が必要になる難病

ふきこむにも程がある凄い粘着ぶり

217名前アレルギー:2011/04/14(木) 01:01:20.59 ID:YBpyVcn9
まぁ病院めんどくさいって人のスレだし、自己責任だけどさ血管収縮剤を何年常用しても大丈夫ってのは言い過ぎじゃね?
218名前アレルギー:2011/04/14(木) 02:32:54.56 ID:4I3BInIe
>>217
でたー!自演、執着のOTCくん乙wwww
しかもキャラ変えしたのに、やんわりアピ

>>216
同意。
奴は何か言えば一週間以上使うなってアドバイスくれてるねw

スレチ過ぎる
219名前アレルギー:2011/04/14(木) 09:51:42.96 ID:tKGaEL7n
>>216
三分後w
220名前アレルギー:2011/04/14(木) 11:34:34.32 ID:iJyd8/re
たまたま3分だっただけじゃね
221名前アレルギー:2011/04/14(木) 11:47:08.22 ID:tKGaEL7n
別のスレでも書いたけどミクシーのナザールコミュ行くと薬害で慢性してるやつがかなりいるな。
30分おきにナザール噴射してるのいたけど鼻ん中やばいことになってそうだなw
222名前アレルギー:2011/04/14(木) 12:03:20.55 ID:iJyd8/re
使用間隔が短くなっていくってのが、なんかすげぇ怖いんだがw
30分おきとかでよく続けられるな
223名前アレルギー:2011/04/14(木) 16:10:43.86 ID:ORHChOuf
>>218
自己紹介乙
底抜けの馬鹿だね君は。どこで同一人物だと
思ったのかね。低俗な奴ほど、顔を真っ赤に
して誰彼構わず絡むものだな。
224名前アレルギー:2011/04/14(木) 19:13:26.71 ID:uBmFrO9l



225名前アレルギー:2011/04/17(日) 22:19:21.66 ID:PR+48Bh7
気持ち悪い血管収縮野郎を、みんなが無視して過疎しだしたのが笑えるw
もう誰も相手しない
226名前アレルギー:2011/04/18(月) 08:09:27.85 ID:75Xyblle
勝利宣言ktkr
227名前アレルギー:2011/04/18(月) 13:39:55.07 ID:FCFba1+Q
エスタックやたら効く 食欲なし
228名前アレルギー:2011/04/18(月) 17:31:40.48 ID:lHWRho0f
アルガードとやらが3740円だった・・
効くといいな
229名前アレルギー:2011/04/18(月) 23:24:47.43 ID:YSeYjvVU
>>228
何錠入り?
230名前アレルギー:2011/04/19(火) 09:48:56.72 ID:2yTwCDQE
今年はコルゲンが効いたな
従来品も年々進化してるのかも
231名前アレルギー:2011/04/19(火) 10:11:44.47 ID:B32YPdmC
今年も無事ナザール点鼻で乗り切れそうw
2ダース買ったけど、まだ2本も残ってる
去年はGW前に3ダース目に突入してたし
今年は地震でひきってたのでそんなに使わずに済んだ
232名前アレルギー:2011/04/19(火) 10:35:55.06 ID:vjArBTw4
鼻くそが黄色くて血が混じってる。毎年この時期はそうだが、死ぬのかな俺…
233名前アレルギー:2011/04/19(火) 10:50:41.26 ID:B32YPdmC
>>232 寝る前に乳液(赤ちゃん用)を綿棒で鼻の中に塗ってみ
234名前アレルギー:2011/04/19(火) 14:36:35.89 ID:xAI9r59s
>>231
2ダースw
24本かー。すごいな。
俺は3本目のスットノーズを先週購入。
今年はこれで最後にしたい。
235名前アレルギー:2011/04/19(火) 15:01:55.71 ID:9sxE0MXO
ナザール半分くらいとARで乗りきれそうだわ
236名前アレルギー:2011/04/19(火) 23:52:38.29 ID:Zu6JAsfI
4月も中旬過ぎると花粉症の症状も治まってくるんだが・・・
今年は効きが悪いし、長引きそうだ
237名前アレルギー:2011/04/20(水) 01:35:24.55 ID:jLFT0PJ4
>>234 実際には使いかけが、仕事場、寝室、私室、風呂場、車内、ガレージ、カバン、背広に残ってる
集めれば3〜4本分はあるとおもう
238名前アレルギー:2011/04/20(水) 05:26:22.46 ID:z7Xxc+Zh
>>237
ひどい薬害じゃないかw耳鼻科行っても治らなかったのか?
239名前アレルギー:2011/04/20(水) 08:01:14.76 ID:jLFT0PJ4
>>238 好きなんだよ、差した瞬間にキーン!ってくる爽快感が
まぁ使ったことのない人に言っても判らんか
薬害じゃないよべつに、だから面倒だし医者に行かない
240名前アレルギー:2011/04/20(水) 09:39:54.00 ID:EjtRiwrd
>>239
使ったことあるよw まぁ確かに気持ちいいよな。でも血管収縮剤による皮膚肥大化が嫌だからやめたけどね。てか使わないと鼻詰まるの?

花粉症になった時の治療・病院・薬について語る 6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1298774648/

ここで聞けばあなたがやばい症状だってのが分かるよ。
241名前アレルギー:2011/04/20(水) 09:59:44.37 ID:pPvVFi9q
>>240 ナザール愛好家ってのが居るんで、心配無用
みんな自覚して多用してる
Mixiでナザールでコミュ探してみ
242名前アレルギー:2011/04/20(水) 10:56:50.55 ID:EjtRiwrd
>>241
知ってるwてか俺も入ってるぞそのコミュw
まぁ他人が言おうと自己責任だしな。
243名前アレルギー:2011/04/20(水) 13:05:04.02 ID:RLGRb04j
>>241
誰も心配なんかしてねーよ
手術する羽目になって泣き叫べブタ
244名前アレルギー:2011/04/20(水) 13:13:20.00 ID:pPvVFi9q
>>243 それをチキンと言うんだろうな
怖くてナザールを愛用できないヘタレ
245名前アレルギー:2011/04/20(水) 16:43:06.20 ID:YxJccOML
俺もナザール常用してるけど、こわくて多用出来ない人の気持ちもわかる

ちゃんと自覚して使ってるんだったら他人がとやかく言う問題じゃないし
多用出来ないのがチキンというのはまたおかしな話
246名前アレルギー:2011/04/20(水) 18:20:26.16 ID:ePJdjtKX
>>244
お前みたいのが、アトピー性皮膚炎になったら笑えるな
ステロイドの害が怖くて使わない人はチキンなんだよな、お前の理屈だと
ステが効かなくなったときの脱ステの痒さと醜さで気が狂えと思うわw

ほかにも、たとえばタバコの害が怖くてタバコをやめたらチキンなんかね
もう完全にガキとかチンピラの発想
247名前アレルギー:2011/04/20(水) 18:46:50.56 ID:jLFT0PJ4
>>246 まぁまぁ、ナザールと運命を共にする覚悟はとっくに付いてるのでキニスンナ
これは俺のようなジャンキーのわがままでしかない
つうか、いつ俺がお前らに「意見してくれ」なんて頼んだ?

んでここは何のスレだ?
ドラッグストア(まぁ通販だが)で手に入る薬で花粉症をなんとかするスレだろ?

俺のオススメは ナザール一択!
他のおすすめもあるので、真似しろとは言わんがこういう解決方法もあるって一例だ
各自自分のオススメをどんどん書いてけ、もしくは自分がやってる方法を書け

それ以外のクレーム・講義はうぜぇよ Myネタがないなら口を出すな!
248名前アレルギー:2011/04/21(木) 10:38:26.34 ID:SiRjUsMx
てかナザールってステロイドなの?
249名前アレルギー:2011/04/21(木) 12:00:17.07 ID:px3D2k5A
>>248 非ステロイドだよ、だからステロイドよりも安全
250名前アレルギー:2011/04/21(木) 17:38:35.64 ID:8f6vOrsh
情弱向けに解説すると、ナザールARはステロイド。
安全性は用法・容量によって変わるんで、こっちのほうが安全とも言える。

もちろん、DHMOが危険ってのと同じような言いがかりだな。
251名前アレルギー:2011/05/29(日) 00:46:49.99 ID:gx0KQ1/L
アトネンアルメディ錠がどこにも売ってないどこに売ってるのよ
人気あって品切れなのか
252名前アレルギー:2011/06/16(木) 09:18:09.65 ID:T847oPmX
去年からクニヒロ
通常一回二錠のところ、タブレットカッターで半分にして、
一回一錠の半分だけ飲んでる(つまり通常の1/4)
自分にはこの量が丁度良いみたい。眠くならないし、コスパも最高

253名前アレルギー:2012/02/04(土) 22:32:17.23 ID:/MNSO1ed
よし、ageとくか
254名前アレルギー:2012/02/14(火) 08:44:19.66 ID:1WpbNY27
スイッチOTC
エピナスチン
エスエス製薬 アレジオン10 1日1回
http://www.ssp.co.jp/product/all/alesion/

メキタジン
佐藤製薬 ストナリニ・ガード 1日2回
http://www.stona.jp/guard/index.html

とりあえず最近発売された新しいの上げときますね
メキタジン のザガードの1日3回が2回になるのは便利かなぁ
でも最近酷くなったせいか病院行ってますけど、マジめんどい
255名前アレルギー:2012/02/14(火) 08:46:20.41 ID:1WpbNY27
ザ・ガードじゃねぇ、アルガードだった orz
256名前アレルギー:2012/02/14(火) 15:45:32.12 ID:R7y7id1G
ロート製薬が新商品「雪ごこち(化粧水)」のCMに独島守護天使のキム・テヒを起用!

562 :可愛い奥様:2012/02/10(金) 16:11:07.41 ID:mnfENNNs0
連投すみません、いま薬局に行ったらもう売ってました。
ttp://i.imgur.com/JAcBl.jpg
ttp://i.imgur.com/7pict.jpg
ttp://i.imgur.com/X2lfX.jpg
ttp://i.imgur.com/26Sg5.jpg
ケータイで撮ったので画像荒いですけど。小売はスギ薬局です。

ロートさん、本当に残念です。
257名前アレルギー:2012/02/16(木) 21:47:50.98 ID:YzwcZmYG
アース製薬の花粉ガードexってのを使ってみたけど全然効果ねぇなこれ
258名前アレルギー:2012/02/17(金) 21:54:48.72 ID:QFe8uzTQ
鼻周りがやたらにかゆいから
試しに去年の残りのスカイナーAL飲んでみたらぴたりと収まった。
慌ててさっき48錠x2買ってきた。今年もお世話になります。

アレジオン10も1日1回というのに心動いたけど
鼻炎薬だからかゆみには効かないのかなあと思ってやめた。
今年の新スイッチOTCは縁無しかなあ。
259名前アレルギー:2012/02/21(火) 23:05:45.78 ID:Mc8jsyNQ
スカイな―と同じ成分入ってるアゼラスチンソフトカプセルEX飲んでる人いる?
同じ成分で同じような値段なのに倍の量入っててお勧めされて買ってみた
260名前アレルギー:2012/03/06(火) 01:26:35.22 ID:zDaL6w2y
自分はスカイナー飲むと副作用で味覚がおかしくなった
二錠飲むとろれつがまわらなくなる
これさえなけりゃいいのに…
261名前アレルギー:2012/03/06(火) 14:49:32.29 ID:nmqOGezT
>>259
むしろ探してるくらいだw
どこで売ってた?

>>260
個人差激しいのね。
俺は何も起こらない。
262名前アレルギー:2012/03/06(火) 17:08:32.48 ID:XaPrG9q1
>>261
ダイコクでかった
263名前アレルギー:2012/03/06(火) 18:37:49.52 ID:nmqOGezT
>>262
thx
しかしダイコクが近所になかった。(´・ω・`)

ところでスカイナーは48錠入りもある、というのを書くの忘れてた。
264名前アレルギー:2012/03/06(火) 20:30:43.44 ID:TQGf6Q0I
>>260
そんな副作用あったんだ!
俺もたまに「ありがとうございました」の「りがと」あたりで
口が回らなくて言えなくなる時期があって
心因性のなんかあるのかと思ってたけど、薬の副作用だったのかー
265名前アレルギー:2012/03/06(火) 20:56:33.69 ID:XaPrG9q1
>>263
スカイナーは48錠入りでも1回2錠だから1日4錠
アゼラスチンソフトカプセルEXも同じく48錠入りだけど1回1錠だから1日2錠
倍の量って言い方おかしかったけど倍の日数使える
266名前アレルギー:2012/03/07(水) 22:13:23.57 ID:cNhl+Y73
そろそろ目が痒くなってきた
まずは目薬でも買おうか…アルガードゴールド?高いのね。普通ので十分じゃないの
267名前アレルギー:2012/03/07(水) 22:59:37.98 ID:N7tzaphU
>>264
あるよー、自分の場合舌がもつれて、上あごがちょっとしびれる
加えて唾液がしょっぱく感じるようになる
頭も霞がかかったかのようにぼーっと重くなるのでスカイナー使えない悔しい…ちくしょう
268名前アレルギー:2012/03/07(水) 23:27:55.02 ID:Jej/qkJe
>>260=>>264=>>267

姑息な自作自演

毎年、手術を薦めるいつものバカだろ
269名前アレルギー:2012/03/08(木) 02:05:18.59 ID:QUE7FiJc
今日急激にきたわー
スカイナーを予防として半月前から飲み続けてたんだけど
まったく効いてないなこれw
花粉症になると顔に湿疹も出るんだけどそれにはスカイなーがきく
でも鼻目くしゃみとか諸症状には効かないんだよな
どっち優先で飲むか悩みどころだけどやっぱり諸症状のが辛いからそっちかな
270名前アレルギー:2012/03/08(木) 07:14:05.61 ID:MPJT00Pc
10年くらい?前のコルゲン鼻炎カプセルはすさまじく効くマストアイテムだったんだけど、
成分に危険なものがあることが分かり、それを除いたらしょぼしょぼに。
あれと同じくらいか、しのぐ鼻炎薬出ないかなぁ(・ω・`)
271名前アレルギー:2012/03/08(木) 11:06:16.42 ID:6K2H7p1w
去年からコンタック飲んでるんだけどこの薬すごく強いよね
大人は1回に2錠ってあるけどそのとおりに飲むと手が痺れたり
口の渇きがハンパないから今は1錠にしてる
これならちょうどいい
272名前アレルギー:2012/03/08(木) 11:08:05.90 ID:6K2H7p1w
げ!よく箱見たら1日2回の1カプセルずつだった
そりゃ手が痺れてしょうがないわ 死にたい
273名前アレルギー:2012/03/08(木) 11:23:53.32 ID:MPJT00Pc
>>272
(^ω^;)


コンタック強いんだ。買ってみようかな
274名前アレルギー:2012/03/08(木) 11:33:09.69 ID:masMdTZ1
>>265
なるほど、用量が違うのね。重ねてthx
275名前アレルギー:2012/03/08(木) 11:39:10.25 ID:uhYqqEJl
口渇がキツイってことはPSE入ってる奴だと思うが、
それならパブロンSの方が安いぞ
276名前アレルギー:2012/03/08(木) 12:17:58.10 ID:ST134iWl
点鼻薬でおすすめありますか?
病院でもらったのがきれちゃって。
277名前アレルギー:2012/03/08(木) 12:41:56.43 ID:HwDVpIsI
いきなり開幕したもんで、去年の残りのプレコール飲んだらぐらんぐらんになった
これ、こんなに強かったっけ
278名前アレルギー:2012/03/08(木) 13:58:39.35 ID:xCffywXv
スカイナーとアレジオン10で迷う
279名前アレルギー:2012/03/09(金) 00:49:31.67 ID:3DtM9+ad
ホノビエン気になるけどドラッグストアにはないか…
ベンザ鼻炎用を半分に割って飲むと適度に効いていい感じ
280名前アレルギー:2012/03/09(金) 15:45:50.15 ID:uMQ8XvT3
ここ参考になるね。眠気だけは勘弁

ttp://silver-tone.com/kafun/kafun_table.asp
目薬
(市販薬)
ザジテンAL点眼薬、アイリスアレスト
(アルガード、アイリスAGクール)
点鼻
パブロン点鼻Z、

第二世代抗ヒスタミン薬(軽い眠気)
(市販薬)
ハイガード、アルガード シールド鼻炎内服薬
(やや強めの眠気)(市販薬)
パブロン鼻炎カプセルZ、ザジテンAL鼻炎カプセル
281名前アレルギー:2012/03/10(土) 18:43:03.22 ID:6cvXMNc3
眠気は主観だから
人によって全然違う
282名前アレルギー:2012/03/11(日) 08:17:27.74 ID:DoAwkYxU
>>281
客観的な眠気の指標もあるよ
エプワース眠気尺度(ESS)
283名前アレルギー:2012/03/11(日) 08:22:07.58 ID:DoAwkYxU
で、ESSで比較した結果がこれ
http://jja.jsaweb.jp/am/view.php?pubdate=20090430&dir=2009s&number=09s_gl000155

もちろん市販薬が最悪
しかもこれOTCでの結果
284名前アレルギー:2012/03/11(日) 17:09:04.29 ID:kI0rpQHI
具体的に何を飲んでいたかわからない指標ではデータとして物足りないな。

医者にかかって「眠くなりにくいのください」とか言ったらアレグラ処方されることも
多いんじゃないのかな。自分はマレイン酸クロルフェニラミンでもシーズンインの
数日くらいしか眠気を感じるほどではないからさほどでもないけど。
(但し集中力の低下は感じるが・・・)

ドラッグストアで市販薬を買う時に店員にどれがいいか尋ねると、スカイナーAL発売以前は
ザジテンを勧められることが多かったけど、あれ市販薬では最強の眠さでしょ。シーズンインの
使い始めなんて意識飛ぶとかいうレベルの眠気を感じるし、2009年の調査ならザジテンが
スコアを悪化させてる可能性もあり得ると思うんだよなぁ。
285名前アレルギー:2012/03/11(日) 17:20:43.99 ID:kI0rpQHI
他スレで見つけたやつだけど貼っとく

ttp://hobab.fc2web.com/sub6-itching.htm
>脳内H1受容体占有率

アレグラ(フェキソフェナジン)<アレジオン(エピナスチン)<エバステル(エバスチン)
<アゼプチン(アゼラスチン)<ゼスラン(メキタジン)<ジルテック(セチリジン)
<ポララミン(クロルフェニラミン)<セルテクト(オキサトミド)<ザジテン(ケトチフェン)
の順に高い
286名前アレルギー:2012/03/11(日) 21:43:29.28 ID:anhrmhi7
ことしもアルガードの高いやつ買おうかなって思ってるけど
今年の新商品的なので店頭にオススメでならんでるのはどうなのだろう?
あとアイボンとかの目を洗うやつもちょっと欲しくなる
287名前アレルギー:2012/03/12(月) 01:12:51.59 ID:Bg+jgsMw
ちょっとお聞きしたいのですが、アレジオン10は就寝前に服用となっていますが
仕事で夜勤があったりすので日によって寝る時間が違います。

この場合ってどのタイミングで飲むのがいいのでしょうか?
288名前アレルギー:2012/03/12(月) 03:04:43.07 ID:imTBw9ga
私の場合オムニンとかセピーとかってソフトカプセルの安い鼻炎薬飲んでる。
1回2錠1日3回なんだけど、朝1錠だけ飲んだら何とか1日持つ。
重要なのが薬が効いてから出掛ける事。効くまでに1時間半ぐらい掛るので朝寝坊は絶対に出来ない。w
うっかり寝坊して飲まずに飛び出して会社に着く頃くしゃみ連発鼻水ダーダーになると
2錠飲んでもなかなか効かず1日地獄。

飲む数が少ないタイプは口が乾いて辛いんだよね。
もう20年近く1日6錠を1錠にして凌いでる。眠気もないし喉も辛くないし安上がりで助かる。
でも病院にいかず市販薬をずっと飲み続けてるのって良くないのかな?
289名前アレルギー:2012/03/12(月) 08:55:41.60 ID:6dT8j8q9
>>288
悪くはないけど、無駄な苦労をしてるなぁとは思う
290名前アレルギー:2012/03/12(月) 12:08:44.83 ID:3CXw8agP
今日から花粉症デビューしたのだが、
ストナリニ か パブロン鼻炎を飲んでみればいいのかな?
291名前アレルギー:2012/03/12(月) 16:45:06.10 ID:1Ka3fxAc
自分はストナリニ効くけど
何が効くかは人それぞれだからわからん
292名前アレルギー:2012/03/12(月) 22:47:10.19 ID:KqhTR9kh
>>287
日本語の解説を求めてるのか?
「就寝前」っていうのは何時に寝ようが寝る前のことだ。
293名前アレルギー:2012/03/13(火) 01:44:45.17 ID:fJ/ZfLNq
チクショー去年まで効いてたアネトンアルメディが
今年はほとんど効かない!
慌ててベンザ鼻炎薬を買って飲んだら鼻と喉がカラカラ
また鼻炎薬ジプシーがはじまるのか……
294名前アレルギー:2012/03/13(火) 02:18:51.37 ID:mCrGFOi0
明日にでも薬買いに行きたいんですが、オススメはなんでしょうか?
まだ症状は軽いので出来るだけ体に負担のかからないのが良いです。(眠くなるのは別に気にしないです)
295名前アレルギー:2012/03/13(火) 12:34:16.62 ID:sMetOOpJ
俺はパブロンが効いたな
1日2回、1回2カプセル服用のやつ
ただし効きはじめるの遅い
俺の場合2時間後から。
しかも眠気、だるさは6時間くらい続く
眠くなってもいい人向けだと思った

眠くならない薬を探しに行く
296名前アレルギー:2012/03/13(火) 13:46:47.84 ID:A/21hSaH
>>287こないだアレジオン10買った時に「いつ飲んでもよいが翌日飲む時も同じ時間帯に飲むように」との説明を受けたよ
297名前アレルギー:2012/03/14(水) 00:56:02.68 ID:vlgodMCy
アレジオン良いと思う。夜1だしめんどくさがりにはいい。アイボンうがいや鼻うがいに使うと良いぞ
298名前アレルギー:2012/03/16(金) 23:56:44.04 ID:bRAqZrkE
スットノーズ鼻炎カプセルを昨日寝る前に飲んだけど、まだ体が怠いよ・・・
さすがにくしゃみも鼻水も見事に止まったけど、眠気が酷すぎて1日中
体が思うように動かないなら、鼻水を我慢した方がマシに思える・・・
299名前アレルギー:2012/03/18(日) 17:04:20.82 ID:4n74sX3w
近所の薬局にザジテン点鼻薬買いに行ったら
ジェネリックのスットノーズZってあったんだけど安すぎてびっくりした。
20mlで1280円だったから1mlあたり64円。
ザジテンは16mlで2604円だから1mlあたり162円。
64円/162円で価格1/4くらいか。

ザジテンを病院で処方してもらえば3割負担だけど、
診察料と薬剤師に払う調剤技術料考えると同じくらいだな。
300名前アレルギー:2012/03/18(日) 17:24:26.33 ID:c/uoEd65
>>299
こっちだと53.2円だけど
ttp://item.rakuten.co.jp/kenkoex/svp2009075/
301名前アレルギー:2012/03/18(日) 20:48:55.98 ID:G6OUiaKQ
23区内在住。金曜夜から症状ひどくなって昨日、今日は目も鼻も酷かった。
慌ててさっき薬局で薬を購入。
・アレジオン10(内服薬):第1類で売ってるのこれしかなかったから。
・NewAG NOSE MOIST(点鼻薬):オススメと書いてあったから。
・アルピタットN(点眼薬):オススメと書いてあったから。
3点で4000円。
早速つかってみたけど、すぐに症状が収まった。一時的な効果かもしれないけど助かった。
土日で病院やってなかったから明日まで我慢覚悟してたが、なんか救われました。
302名前アレルギー:2012/03/19(月) 00:08:14.28 ID:eVI6hz62
コンタックは強烈な眠気がきただけで効果はイマイチ・・
パブロンの鼻炎スプレー使ったら即効性はあるけど、一時的なものだからすぐにまた鼻づまり
でツライ。ずっと使い続けると効かなくなってくるしどうしたらいいものか。

でも今日はスプレーあまり使ってないけどいつもより鼻が楽。
303名前アレルギー:2012/03/19(月) 23:37:18.24 ID:NTImqwCm
今年は家の近所、アルガード無印 298円で売らないなあ
304名前アレルギー:2012/03/20(火) 20:59:01.28 ID:Y3FpcWQr
>>299
何て薬局で売ってました?
305名前アレルギー:2012/03/20(火) 22:39:16.03 ID:yoE0nOrO
ストナリニは人気あるの?
306名前アレルギー:2012/03/21(水) 00:23:37.38 ID:2SgJfNYH
ウェルパークていうドラッグストアで売ってたよ。
ハピコムていうブランドで、他にもイオン系列で買えるみたい。
>>299はおかしい。
ザジテンと比べて1/4だから、病院で処方してもらうより全然安いな。
307名前アレルギー:2012/03/21(水) 00:29:36.52 ID:Z/V2RRa4
先日市販アレジオンのCM見た。
初めて使ったのは寒冷じんましんの薬としてだが。
値段高いね。
308名前アレルギー:2012/03/21(水) 02:42:25.51 ID:osfzktxS
ザジテンは眠くなるからなぁ・・・
309名前アレルギー:2012/03/21(水) 08:49:02.04 ID:WxDdlQbH
>>306
詳しい情報thx
探してみる

ところで>>299は、薬代以外に必要な費用含めると同じくらいと言いたかったんじゃないかなと・・・。

>>308
第2世代抗ヒスタミン薬では効き目も眠気も最強らしいので仕方ない。
薬としての効果と副作用の眠気はトレードオフの関係だからねー。
310名前アレルギー:2012/03/21(水) 09:39:11.41 ID:osfzktxS
>>309
抗ヒスタミン作用と眠気はセットみたいなもんだが、抗アレルギー作用が強くても眠くはならない
抗ロイコトリエンが主な作用のオノンはほとんど眠くならんし(副作用率0.3%)
311名前アレルギー:2012/03/21(水) 13:56:20.82 ID:WxDdlQbH
>>310
市販薬だったら良かったのにー(棒)
312名前アレルギー:2012/03/21(水) 14:39:10.70 ID:cVgE1oJD
最近おなかの調子がわるくて新ビオフェルミンSを昼に3錠飲んでたら
15年くらい続いてる目、喉、顔のかゆみ、鼻水がぴたっと止った
ウソみたいな話しだけど自分自身でもビックらこいた
副作用0でおなかにもいいからためしてみる価値あると思うよ
俺の中で秘薬だわ
313名前アレルギー:2012/03/21(水) 14:44:44.75 ID:2x1PQZRv
>>309
> 薬としての効果と副作用の眠気はトレードオフの関係だからねー。
これは間違い
314名前アレルギー:2012/03/21(水) 15:04:57.71 ID:L04Tbxf9
レガーテ点鼻薬きかんすぎwwwwワロタwwwww捨てたwww
315名前アレルギー:2012/03/21(水) 15:18:20.78 ID:7GVuQPxL
>>312
常在菌がアレルギー体質に関係してるとかいう話がある
お前さんはたぶんそれに当たった
316名前アレルギー:2012/03/21(水) 16:22:10.89 ID:osfzktxS
>>315
つーか粘膜が破壊されるとアレルギーになる
腸に善玉菌が増えて粘膜の損傷が減ると、アレルギーが治まるんよ

これ発見されたの2年前
http://www.ishiyaku.co.jp/magazines/ayumi/AyumiArticleDetail.aspx?BC=286260&AC=9519
http://www.riken.jp/cell-fate/organization/theme_public_25.html

http://jja.jsaweb.jp/am/view.php?pubdate=20111010&dir=2011a&number=11a_sy001S1-1
http://jja.jsaweb.jp/am/view.php?pubdate=20111010&dir=2011a&number=11a_el160EL16-1
>日本人のスギ特異的アレルギー性鼻炎患者では血清IL-33値が正常コントロールに比較して高く,
>IL-33遺伝子領域に花粉症と相関のある遺伝子多型が存在することを明らかにした

つまり、
粘膜損傷→IL-33↑→ナチュラルヘルパー,好塩基球,肥満細胞↑→IL-5,IL-13↑→好酸球↑

もちろん、人によって(血液型によっても)腸内細菌は異なるので、どの乳酸菌が効くとか、そういうのは無い
317312:2012/03/21(水) 16:48:28.04 ID:cVgE1oJD
よく分からんけど乳酸菌が効いてるんだよね
前に花粉症には乳酸菌がいいってニュース見て以来
ヨーグルト(ダノンビオ)を毎朝食べてるけど一切効き目無しだった
人によると思うけど俺はヨーグルト程度の乳酸菌じゃ意味なかったって事だと思う
318名前アレルギー:2012/03/21(水) 17:21:57.98 ID:osfzktxS
>>317
花粉症に「乳酸菌が効く」こともあるけど、「ヨーグルトがいい」ってことはない
少なくとも、ヨーグルトでテストしても結果が全く出ない

http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail120.html
>杉花粉症患者40名(試験群21名、36.9±1.7歳)を対象とした二重盲検プラセボ比較試験
>Lactobacillus GG( >1.4×10(8)cfu/mL)と、
>L. gasseri TMC0356( >1.0×10(8) cfu/mL)入りの発酵乳を110 g/日、10週間摂取させたところ、
>自覚症状の5段階評価(日本アレルギー学会による)で、くしゃみ、鼻水、かゆみには効果が認められなかったが、鼻づまりは軽減した

これ↑で「乳製品は花粉症に効果がある」なんて言ったら、ほとんどサギ

ヨーグルトの悪い点はこんな感じ
・女性ホルモンが多い→抗体が増える
・冷たいまま食べる→消化に良くない
・そもそも菌の量が少ない、菌のエサになる乳糖もヨーグルトには少ない

・使われてる菌によって体への作用が違う→例えば「Th1を増やす(たいていのヨーグルトの売り)」と「Tregを増やす(L-92とか)」は全くの正反対
そもそもThバランスとか言ってる時点で古い、完全に時代遅れ
だからThバランスを改善するとか宣伝してた、小岩井のKW菌を使ったヨーグルトは全く効果がない
http://jja.jsaweb.jp/am/view.php?pubdate=20090430&dir=2009s&number=09s_gl000143
319名前アレルギー:2012/03/21(水) 17:35:28.32 ID:osfzktxS
菌粉末だけだと、効果は一応あったりするけど、みんな微妙
もちろん、劇的に改善する人も中にはいるんだろうね
ただ、統計には出ないレベル

BB-536
http://jja.jsaweb.jp/am/view.php?pubdate=20060930&dir=2006a&number=06a_gl000138
L-92
http://jja.jsaweb.jp/am/view.php?pubdate=20060930&dir=2006a&number=06a_gl000MS4-8
ヤクルト
http://jja.jsaweb.jp/am/view.php?pubdate=20070930&dir=2007a&number=07a_gl000058
320名前アレルギー:2012/03/21(水) 17:57:03.61 ID:vQUn6WjK
乳酸菌で改善する人もいる
ヨーグルトで治る人はいない
こうですか?w
321名前アレルギー:2012/03/21(水) 19:34:48.23 ID:osfzktxS
>>320
母乳、牛乳、どちらにも「TGF-β」が含まれていて、これが喘息や食物アレルギーに効く、という話もあるんだがね

マウスの喘息に、市販ヨーグルトのTGF-βが効果
http://jja.jsaweb.jp/am/view.php?pubdate=20070930&dir=2007a&number=07a_gl000263

母乳中のTGF-βがTh2を抑制
http://jja.jsaweb.jp/am/view.php?pubdate=20111010&dir=2011a&number=11a_sy110S11-5

TGF-βは、腸の奥にあるパイエル板の下にいる「制御性T細胞」や「濾胞性ヘルパーT細胞」との関連で重要なサイトカイン
この作用がうまく働けば、ヨーグルトのTGF-βでアレルギーが治まる人もいるだろう

まぁ何にしてもヨーグルトはバクチ

血液型も関係あるよ
322名前アレルギー:2012/03/21(水) 19:56:58.16 ID:FEqiFB4a
ビオフェルミンずーっと飲んでるが花粉に効果感じたことない
323名前アレルギー:2012/03/21(水) 23:15:06.60 ID:84g5RwPw
ヨーグルトといってもいろんな種類の菌がいて、人それぞれに身体に合うものがちがうらしいよ。
友達がいろいろ試すなかでビビってくるのが解ったってよ。
324名前アレルギー:2012/03/22(木) 10:02:07.24 ID:NNbip2Gg
アネトン効果薄い
325名前アレルギー:2012/03/22(木) 13:15:16.92 ID:1KsO6Euh
> 血液型も関係あるよ
こお言う事を言うヒトは、話しになんない
326名前アレルギー:2012/03/22(木) 13:59:05.62 ID:D6gSwvIF
「こお言う事」と平気で書けるやつも相当だけどな
327名前アレルギー:2012/03/22(木) 14:22:43.69 ID:ohyRrXiI
>>325
>> 血液型も関係あるよ
> こお言う事を言うヒトは、話しになんない

血液型と聞いて血液型占いなんかのオカルトを連想したのはよくわかった。
帰っていいよ。
328名前アレルギー:2012/03/22(木) 15:52:56.43 ID:Vw8aEKNO
無知って悲しいね

血液型乳酸菌による腸内有害菌排除システムの構築と利用
http://kaken.nii.ac.jp/d/p/18658030

血液型を何だと思ってんの?
占いレベルで語るな、ド素人
329名前アレルギー:2012/03/22(木) 16:38:59.20 ID:2KMXuYRF
血液型=糖鎖の違いに過ぎないからね
インフルエンザも糖鎖を認識して感染するわけだし、乳酸菌に限らず、細菌が糖鎖や諸々の要素を認識して定着していてもおかしくはない
まぁあれだ、バカは放置で
330名前アレルギー:2012/03/22(木) 17:02:39.74 ID:f+x8DN6F
血液型と乳酸菌で検索したら出てきた
誰だこのオッサンw
http://www.youtube.com/watch?v=ewhIOz2q6QY
331名前アレルギー:2012/03/22(木) 17:33:54.40 ID:ohyRrXiI
>>328
もしかして俺に向かって言ってるの?
馬鹿なの死ぬの?
332名前アレルギー:2012/03/22(木) 20:12:45.78 ID:4zeeiB2J
つべこべ言わずヤクルト飲めや
333名前アレルギー:2012/03/22(木) 21:28:40.04 ID:Vw8aEKNO
>>331
いや、あなたにはアンカーつけてない

325を327のような「血液型と聞いて血液型占いなんかのオカルトを連想」するような人物と仮定して書いただけ
勘違いさせてすまん
334名前アレルギー:2012/03/23(金) 01:19:38.39 ID:elRWbvek
アレジオンすごくきくんだけど、喉鼻気管が乾燥するのかなあ、喉が乾くし、副作用に咳とあるんだけど、咳が止まらない、風邪かわからんが?うーん
335名前アレルギー:2012/03/23(金) 11:46:12.53 ID:h6+gU7PJ
スカイナーはまずまずですか?
アレロックは市販ではないですよね?
336名前アレルギー:2012/03/23(金) 13:01:12.55 ID:qgyLsiaT
ないよ
良い薬は全部処方薬
337名前アレルギー:2012/03/23(金) 13:01:59.09 ID:SHtppGTQ
ベンザ鼻炎薬が一番だわ
338名前アレルギー:2012/03/23(金) 13:59:05.58 ID:LT7qZ95U
>>337
分泌抑制剤入ってる薬は勘弁。口が渇くし炎症起こしてる粘膜が渇くと良くない
339名前アレルギー:2012/03/23(金) 14:17:07.21 ID:S/1uuMdV
皆海外からは買わないの?
日本じゃ処方箋が必要なのでも海外通販だと無しでしかも格安で買えるよ。
340名前アレルギー:2012/03/23(金) 15:14:26.68 ID:BSfkf+eI
選択肢すくないだろ
341名前アレルギー:2012/03/23(金) 22:04:00.46 ID:sMwibwIl
>>335
スカイナーALよりアゼラスチンソフトカプセルEXをお勧めしておこうw
後者のほうが安い。ダイコクドラッグでしか売ってないっぽいのが欠点だが。(´・ω・`)

そうえいばダイコクドラッグはケトチフェンの飲み薬の安いのも売ってたな・・・。

>>338
マレイン酸クロルフェニラミンを使ってるタイプの市販薬はみんな入ってるんじゃね?
ベラドンナ総アルカロイドだっけ。それが嫌でアゼラスチンに切り替えた。
342名前アレルギー:2012/03/23(金) 23:12:44.95 ID:jkdcJwDM
>>339
海外よりも国内通販で買いたいんだが変な規制されちゃってるからな。
第1類はともかく第2類まで通販規制してるのって馬鹿じゃないのって思うわ。
厚労省の糞役人は対面販売云々言ってるけどドラックストアの店頭じゃ
パートやバイトが販売してるし。逆にあれなら第2類はコンビニやスーパーで
販売しても問題無いよ
343名前アレルギー:2012/03/23(金) 23:28:15.08 ID:h6+gU7PJ
>>336
>>341
ありがとうございました
344名前アレルギー:2012/03/24(土) 12:23:08.79 ID:DCQmK1fz
>>341
アゼラスチンEX見つけたけど、スカイナーが安売り状態になっててスカイナーのが安かったw

アゼラスチンのが効き目いいね
あと眠気もスカイナーよりきつくなかった
345名前アレルギー:2012/03/24(土) 12:31:37.72 ID:6GfCaIT4
スカイナーってそんなによく効くんですか?
346名前アレルギー:2012/03/24(土) 18:12:54.20 ID:kZL4BPBz
効くわけないじゃん
347名前アレルギー:2012/03/24(土) 22:48:29.48 ID:T+PG5TgK
>>344
入数はスカイナーと同数だけど、スカイナーは1回2錠だから半額以下にならないと
同コストにはならないけど・・・。

>>345
効くかと言われると市販の中では中堅くらいじゃないかなと思う。
市販薬のマレイン酸クロルフェニラミン使ってる奴は前にも書いたけど、
ベラドンナ総アルカロイドが入ってるために鼻も喉も口もカラッカラになる。
その点ではアゼラスチンのほうが余計な成分が入ってなくていい。
自分の場合は眠気がマシという理由もある。

市販最強はケトチフェンだけど、眠気も最強。睡眠薬と揶揄されるほど。

>>346
ステマ乙
348名前アレルギー:2012/03/25(日) 12:46:10.10 ID:G9MNM3A6
話題で騒いでるだけで効力自体は、高いわけがない
マレイン酸クロルフェニラミンが最新だった頃から
効力のアップなんて誤差の範囲

効力に差がないんだから自分に合うものを使うしかない
合う合わないは、使わないと分らない
349名前アレルギー:2012/03/25(日) 15:30:23.15 ID:OGs2YG3b
アネトンアルメディ服用したら効果あるけど、眠さと倦怠感でやばい。
平日服用して仕事やっていけるか心配。
ただのどの渇きがないのはいいな。
あー眠い。
350名前アレルギー:2012/03/25(日) 19:58:09.76 ID:Ubr3DkfV
少なからず居眠り運転の原因になってるんだろな
351名前アレルギー:2012/03/25(日) 23:32:17.50 ID:Dv1C65mz
スットノーズカプセルは、即効性アリ効果も長くて良いんだけど、
副作用の酷い眠気がハンパなく、使用中止した。

で、たまたまトモズで見つけた「タウロミン」を飲んでみたら・・・
漢方系なのに、即効性アリ!眠気も酷くなくて気に入った。
ただ、1回12錠数えるのが面倒くさすぎる・・・・
352名前アレルギー:2012/03/26(月) 01:40:00.16 ID:vgbSOR5t
タウロミン臭すぎて耐えられなかった
飲む為に一瞬手の平に錠剤のせただけなのに
しばらく漢方の臭い発してて吐きそうだった
353名前アレルギー:2012/03/26(月) 06:04:40.34 ID:8Z9qX7WT
つーかショウキョウとカンゾウが入ってりゃ何でも効くだろ
わざわざ高い金を出してタウロミンなんか買うとかw
354名前アレルギー:2012/03/26(月) 16:02:43.11 ID:CEx3Mrt5
>>348
混ざり物のないマレイン酸クロルフェニラミンだったら別に買ってもいいんだけどな、安いから。
でもそういうのが市販薬では無いだろ。

>>351
>スットノーズカプセル
スットノーズZ鼻炎カプセルのことか?
そりゃ睡眠薬と揶揄されるケトチフェンだもんw
355名前アレルギー:2012/03/26(月) 19:04:02.93 ID:p9Af81Vy
>>349
アネトンアルメディ錠は、飲んでると慣れてきて、効かなくなるし眠くなくなる
一回3錠のところ、4錠でちょうどいい時期があって、それを過ぎてさらに効かなくなるから、やめて他にいった過去がある
他の薬にも同じ事が言えるけど
356名前アレルギー:2012/03/26(月) 19:05:17.96 ID:p9Af81Vy
>>353
その二つが入ってて、こスパいいのって、どんなのがある?
ドラッグストアできいてみたらいいかな
357名前アレルギー:2012/03/26(月) 19:09:56.66 ID:5AAl9T0K
>>354
マレイン酸クロルフェニラミンのほぼ単剤ってあるんじゃないの?
どっかのWEBで見たけど
358名前アレルギー:2012/03/26(月) 21:53:07.40 ID:p9Af81Vy
>>357
え、あるのか?ベラドンナのないか、少ないやつあるといいんだが
359名前アレルギー:2012/03/27(火) 07:09:44.50 ID:wfvwVFHV
ベラドンナって毒って聞いたけど
360名前アレルギー:2012/03/27(火) 14:53:40.21 ID:e+G4LC00
吸血姫でもいるのかよw
361名前アレルギー:2012/03/28(水) 00:42:21.32 ID:LQFPK9yZ
>>358

アレルギール錠
http://www.daiichisankyo-hc.co.jp/products/details/allergiel_tab/index.jsp

これは主成分がマレイン酸クロルフェニラミンで分泌抑制剤入ってないよ
362名前アレルギー:2012/03/28(水) 13:34:26.45 ID:3muIsTaA
そうだね
昔からあるからドラッグストアで
この成分の下さいって言えば出てくるのに知らない人もいるのが不可思議
363名前アレルギー:2012/03/28(水) 17:16:24.51 ID:YBV8MuzG
ナザールARが売ってる薬局が見つかったんで購入したいんですけど副作用ってありますか?
血管収縮剤は入っていないステロイドタイプとの事ですが…

同じく第一類のアレジオン10も置いてあったんですけど第二類よりも身体に負担がかかったりするのでしょうか?
第二類とは違って眠くならないと言う所に惹かれています。
364名前アレルギー:2012/03/28(水) 18:25:26.89 ID:1cRa0DlE
去年まで効いてたストナリニの効きがイマイチな気がするわ、今年は。
また鼻炎薬ジプシーが始まるのか…(´・ω・`)
365名前アレルギー:2012/03/28(水) 18:38:47.95 ID:buOFqO2V
初めて使ったけどアレジオン10結構効くね
親がドラックストアの薬剤師で社割半額で買えるからまだいいけど高い
社割だとユンケル顆粒とかも半額くらいで買えるから凄い便利だし
薬関係は社割けっこう値引き額多いからみんなも知り合いいたら頼むのおすすめ
アレジオンは病院で処方されると20らしい
あと社割とかなしに1シーズン使うなら病院の方が安上がりだって


366名前アレルギー:2012/03/28(水) 21:53:50.30 ID:3rGaiCer
クラリチン輸入した方が安いな
367名前アレルギー:2012/03/29(木) 08:17:57.22 ID:gtEl5/7B
>>362
いくらで売ってるん?
368名前アレルギー:2012/03/29(木) 13:40:06.07 ID:yhep5/Uc
>>365
ジェネリック使えば安価
369名前アレルギー:2012/03/31(土) 10:25:10.21 ID:/CZDsxHU
仕事が忙しくザジテンスプレーを切らして3日目、
あれだけ酷かった出血が治った。
用法守って欠かさず使ってたザジテンが原因だったとは・・。
今日はパブロンS飲んだだけで普通に効いてる。
俺の3年間を・・・
370名前アレルギー:2012/04/01(日) 02:22:53.82 ID:fNhtoTeT
アレグラ届いたんで、のんでるけど
眠くなるね、かなり
371名前アレルギー:2012/04/05(木) 11:41:03.43 ID:MSSLYIRu
>>359
使い方次第では毒。
ただし、用法・用量を守って使用すれば薬にもなります。
372名前アレルギー:2012/04/05(木) 18:22:16.89 ID:HpGwB3PE
今年から花粉症になったんだけど、
薬局でベンザ鼻炎薬買って飲んだらなんかやたらとハイテンションになってしまった
どうしたんだと思ってネットで調べたら塩酸プソイドエフェドリンっていう成分が入ってるんだな…
覚せい剤の原料になるって書いてあるけどこれ市販で売って大丈夫なのか?
373名前アレルギー:2012/04/06(金) 14:47:17.53 ID:h4f3iICv
そんな事言ってもw
外国では、風邪薬とryして麻薬作る人もいるってゆうし
374名前アレルギー:2012/04/07(土) 19:20:09.64 ID:64d7SXJJ
アレジオン10食欲増すって本当?
375名前アレルギー:2012/04/09(月) 13:53:08.60 ID:CzzLqw8g
ザジテンすげー眠くなるけどすげー効く。
調べてみたら坑アレルギーだけじゃなくて坑アナフィラキシー作用も有るんだな
376名前アレルギー:2012/04/10(火) 00:29:01.90 ID:cEV9WfUn
眠気と効果に相関関係があるわけじゃないし
新薬でも治療効果が上がる方向性で開発してないし
だから治療効果だけだったら第一世代からあまり向上してない
利便性は向上してるが
377名前アレルギー:2012/04/10(火) 21:16:51.86 ID:iDCLdkJP
第一世代に抗アレルギー効果があるのは少なかった
向上はしてる
378名前アレルギー:2012/04/10(火) 22:44:40.63 ID:hTgEjKjO
第一世代も個人差が大きいのかな。
俺は喉渇きと眠気が酷いのと効果が短い以外、パーフェクトな効きだった。
効果があるというよりカラカラといった感じだったけど。
ザジテンは眠くもならないし効いてる気もしない。即効性が無いから
効き目感が無いせいかもしれないけどね。
379名前アレルギー:2012/04/11(水) 00:23:58.24 ID:VkOLm5Hl
ザジテン思ったほど効かないよね?
眠気に耐えられずやめたんだけど逆に調子いいくらいだし
380名前アレルギー:2012/04/11(水) 09:18:29.40 ID:WXMk4Vpm
市販されてる鼻炎薬より、耳鼻咽喉科で処方された鼻炎薬の方が断然効き目が良い。
市販されてる中で最強とされるアレジオン(第一類医薬品)は薬剤師が、
アレジオンを服用して効かなかったら、他の鼻炎薬は効かない。と言われた。
実際は完治しなかった。鼻水は出るし、鼻のクシャクシャ感は改善されず。
結局は耳鼻咽喉科で処方されたアレロックとオノンカプセルで鼻炎の症状は
ほとんど消えた。
381名前アレルギー:2012/04/11(水) 13:35:18.90 ID:CLkIYYjs
処方薬ならザイザルがあるから
ザジからザイザルにするとザジのタルさがどんだけ酷いか実感できるしw
382名前アレルギー:2012/04/11(水) 13:46:27.09 ID:ofBDS0Ln
俺はタケダのベンザ鼻炎薬αを飲んでる。
一回一錠で値段的にも安い。
よく効いてくれるのだが、鬼のように眠くなる。

眠くなるのとは別に、この薬体に悪そうな気がしてるんだが気のせいだろうか。
次の人は服用しないでくださいと書かれている症状が多めだからそう感じるだけかもしれないが。
383名前アレルギー:2012/04/11(水) 23:52:10.69 ID:O84/6h0Z
>>376
あるらしいよ

http://www.asai-hifuka.com/trivia.html#243

>日中の眠気があった患者となかった患者の2群間で医師の判定による改善度を比較すると、
>いずれも眠気がなかった患者の方が、眠気があった患者より改善度が高かった。
384名前アレルギー:2012/04/12(木) 13:00:50.32 ID:7fMPbiIb
興味ないけど眠気は主観だから
385名前アレルギー:2012/04/12(木) 15:36:06.49 ID:2tUf2SLG
眠気には客観的指標もあるぞ無知
386名前アレルギー:2012/04/13(金) 21:14:22.55 ID:FVlcrQAk
>>382
ベンザ飲むと腹が痛くなる。
もちろん食後に飲んでるけど、体質的に合わないのかもしれない。
387名前アレルギー:2012/04/15(日) 20:00:05.03 ID:BgZK84KC
>>385
あまり意味のない指標だけな
388名前アレルギー:2012/04/16(月) 11:43:56.45 ID:yAPCUlEP
おまえみたいなド素人には意味がないだろうなw
389名前アレルギー:2012/04/16(月) 12:14:24.80 ID:OSdFYJck
製薬会社には意味がある
儲かるから
それだけ
390名前アレルギー:2012/04/18(水) 16:49:01.00 ID:gKGlTR3u
眠くなってもなんでもいいから市販で効くのを教えてくれ
鼻の中の痒みと鼻水とくしゃみがやばい
391名前アレルギー:2012/04/18(水) 18:02:49.55 ID:t0wtp6af
血管収縮剤入りの点鼻薬で一時しのぎしつつ、クニヒロでも飲めばいいんじゃね?
392名前アレルギー:2012/04/18(水) 22:28:54.28 ID:gKGlTR3u
>>391
鼻炎薬A「クニヒロ」 48錠(皇漢堂製薬株式会社)
これの事で合ってる?よね?
サンスコ、買ってくる
393名前アレルギー:2012/04/18(水) 23:24:23.53 ID:t0wtp6af
>>392
あってるが、ついでに第1類薬品の点鼻薬と、漢方も買ってくるといいぞ。
強すぎて頭痛や寒気に襲われてから買いに行くのは辛いからな。
394名前アレルギー:2012/04/19(木) 19:52:38.66 ID:SaJNd7+/
クニヒロいまだに最強だね
395名前アレルギー:2012/05/07(月) 04:39:29.09 ID:av/S7KcR
このスレや2ch情報を参考にw

クニヒロ×2
パブロン点鼻×2
ロートアルガードクリアブロック×1
ハイチオールCプラス×2

通販でまとめて注文したわ
届くのが待ち遠しい。もう、鼻も目もタマラン><
396名前アレルギー:2012/05/13(日) 23:31:50.82 ID:SMotN5Q4
>>375
ザジテンってザジテンAL?
あれってケトチフェン?

ケトチフェンでオススメってありますか?安価なものがいいです
397名前アレルギー:2012/05/14(月) 06:19:26.95 ID:QMas+gpT
>>390
パブロン鼻炎カプセルS!
398名前アレルギー:2012/05/15(火) 23:41:18.44 ID:QJPX79gB
ケトチフェンなんか遠い過去の思い出
399名前アレルギー:2012/05/16(水) 03:24:11.29 ID:hrRKmrMl
値段の問題なら医者行って処方させた方が安いかどうかも考慮
400名前アレルギー:2012/05/17(木) 10:19:57.84 ID:DmWCH8r4
【在特会】ロート製薬抗議!1【5月12日】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17805170

5月12日 大阪からロート製薬による逮捕の件で、警察署前にて抗議@
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17807778

4月1日 国民行動『ロート不買デモ』in関西 @
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17427876

3月19日 再度、ロート製薬に質問状を提出 【カメラCX720V】 @
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17300148

12月4日 京都児童公園を無断で校庭として使う朝鮮学校から奪還
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8999806

勧進橋児童公園は今…
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15685604

2月21日 韓国「独島守護全国連帯」を、お出迎え 米子空港E
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17053987

2月22日 政治活動目的外国人の入国を許可した米子入管に抗議A
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17064664

3月12日 チーム関西 太地町の生態系破壊 シーシェパード狩り @
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17234763
401名前アレルギー:2012/05/25(金) 10:15:44.90 ID:0/KI25Q0
骨折で自宅療養中なんだが、痛み止めで処方されてるロキソニンが結構効いてるかも。

炎症を抑える効果が有るからかな。

昨晩、効果が切れてきたとおもわれる時間帯に咳、クシャミ、鼻水がヒドくて眠れない位だったのが飲んだらピタッと症状がおさまってグッスリ眠れた。

市販のロキソニンも有るから試す価値あるんじゃね?
402名前アレルギー:2012/05/25(金) 11:37:34.57 ID:6Gyk05nI
鼻炎で毎日ロキソニンを飲み続けるって事なの?w
通常の処方される範囲でほぼ最強のロキソニン
これを常用する事のリスクはどう考えてるわけ?
403名前アレルギー:2012/05/25(金) 11:55:31.45 ID:0/KI25Q0
んなもん自己責任だろうがよw
404名前アレルギー:2012/05/25(金) 12:17:31.71 ID:6Gyk05nI
ID:0/KI25Q0
> 市販のロキソニンも有るから試す価値あるんじゃね?
お前が薦めてるからだろうが
しかもお前が使ってるのは、処方薬
市販薬使ってから言えや、屑
405名前アレルギー:2012/05/25(金) 12:25:15.10 ID:0/KI25Q0
成分が同じだって事位簡単に調べられるだろうがw
これが所謂「ゆとり」かw
406名前アレルギー:2012/05/25(金) 17:12:42.24 ID:pRNPMRPM
市販の薬買うよりも海外から輸入した方が安いけど
ジェネリックってどうなのよ?
407名前アレルギー:2012/05/25(金) 20:17:21.32 ID:6oXrmVqE
>>405
低脳だな
同成分の処方薬と市販薬が同じではない
408名前アレルギー:2012/05/28(月) 14:48:23.79 ID:nFD9RCN3
おいおい、欠陥品のクズ同士 仲良くしろよ
409名前アレルギー:2012/05/28(月) 20:27:24.22 ID:Deo2ZNhr
いや
410名前アレルギー:2012/06/08(金) 08:55:30.01 ID:mpmwMdQD
リスクあろうと市販が効くかわからんにせよ、情報くれるのはありがたいけどな
マジできつい時にロキソニン試してみようかと思った

上の奴が何でそこまで噛み付いてるのか知らんが
情報を取捨選択するのは個人なんだから、ドンドン教えて欲しい
411名前アレルギー:2012/06/09(土) 13:15:10.83 ID:oFnS2206
マジできつい時には試さない方がいいだろ
試すのは少し余裕のある時
412名前アレルギー:2012/07/23(月) 01:53:39.79 ID:yqJ+mQcz
アメリカAmazonで売ってるジェネリックってかなりコスパいいと思う

カークランドっていうコストコのオリジナルブランドのジルテックとクラリチン買ってみるよ
Amazonの評価もすごく高いし、一日分10円以下という値段も魅力的
365錠2000円くらいという値段で買ってみます
413名前アレルギー:2012/07/30(月) 01:07:00.93 ID:9/sKj4w6
いちいち密林で買わなくても・・・っていうね
414名前アレルギー:2012/08/01(水) 06:26:41.50 ID:lkxWxr+N
楽でいいんじゃね
海外オークションとか面倒なときはとことん面倒だし
415名前アレルギー:2012/09/21(金) 23:24:54.39 ID:OO5FraZ5
第2類のナフトレチン点鼻薬FA(雪の元本店)てのがザジテンのゾロで
20mL入り980円だった。常用するとしよう。
416名前アレルギー:2012/11/11(日) 21:40:23.45 ID:YiWIUb0J
アレグラFX、2週間分でいいなら、医者に行くより安いのか
417名前アレルギー:2012/11/12(月) 18:21:29.89 ID:a3zPjRBw
すごいなあ。アレグラ効く人はよかったね。
アレロックOTC化どうなった…
418名前アレルギー:2012/11/18(日) 23:28:34.94 ID:x7Jpp1Wp
アレグラなんかまったく効かない
419名前アレルギー:2012/11/30(金) 19:35:41.53 ID:DriRqdsM
アレロックも効かないよ
ザイザルは、まあまあかな
420名前アレルギー:2012/12/05(水) 03:20:09.51 ID:e2VgFxpO
アレグラがスイッチして
しかもそれなりに安い
もう耳鼻科いらない♪
421名前アレルギー:2012/12/07(金) 10:20:41.77 ID:kmRc4xWu
アレグラがスイッチって
何が言いたいのかさっぱり
422名前アレルギー:2012/12/07(金) 13:55:06.69 ID:6KaGfA+3
OTC
423名前アレルギー:2012/12/09(日) 01:47:00.51 ID:Digf+6Tx
ふと疑問に思ったんだけど
咳止めに配合されてる成分で鼻炎薬にも配合されてる成分あるじゃん?
その咳止めには"アレルギーが原因の咳に効く"って説明があるんだけど
効能効果では「せき・たん」という記載だけ。

配合量も同程度あるのなら、鼻炎にも効果あってもおかしくないんじゃないのかなあ

商品例として
アネトンZ液:マレイン酸クロルフェニラミン12mg
コンタック600ST:マレイン酸クロルフェニラミン8mg

作用機序か何かの違いで鼻炎やくしゃみには効果が認められないのかねえ
424名前アレルギー:2013/01/18(金) 09:57:42.05 ID:6D8ZsIF9
>>423
同じ抗ヒスタミン薬だから、効果あると思うぞ。
せき止め薬として認可申請したから、他のことは効能として書けないってことじゃないかな。
例えば、ザジテンを、睡眠薬として認可申請したら、効能は不眠の除去って書ける気がする。
425名前アレルギー:2013/01/18(金) 14:28:38.14 ID:YKq/VdAI
> マレイン酸クロルフェニラミン
これの主成分のがあるじゃん
花粉症の内服で処方されるセレスタミンの半分がこれだし
当然、鼻炎用のもあるし
426名前アレルギー:2013/01/24(木) 10:06:35.33 ID:qdkatgzR
血管収縮させる市販のやつは頭、禿げるよ
427名前アレルギー:2013/01/26(土) 00:35:48.49 ID:TIgrZbdk
>>418
アレグラは効果はかなりマイルドらしいけど、俺は幸運にも、ものすごくよく効く。眠気も来ないし良い。
ただ、何年かすると耐性が出来るのか、効かなくなるかもしれない、らしいね、こういう薬は。
428名前アレルギー:2013/01/26(土) 16:36:48.79 ID:asEXzKFJ
アレグラが活動中ですw
429名前アレルギー:2013/01/27(日) 00:22:03.63 ID:W8rbsYbx
428みたいなのは何が言いたいんだ?
何が面白いのかさっぱり
頭おかしいのか
430名前アレルギー:2013/01/27(日) 16:26:32.83 ID:5ZI7YdOr
頭悪いのか?情弱なのか?w
FX発売でフィーバーしてんよ
431名前アレルギー:2013/01/29(火) 20:46:49.17 ID:gDMRry7U
FX発売うれしい。毎年まだインフルの時期に病院に行くの恐ろしかったです。
花粉前に風邪は避けたい。
432名前アレルギー:2013/01/29(火) 23:46:56.41 ID:Njk95SP1
良かったね〜♪
433名前アレルギー:2013/01/30(水) 00:37:23.42 ID:STsxja66
顔のかゆみ鎮静が優先順位一位の自分。
今日いつものスカイナーを買ってからアレグラEX出てるのを知った。
とりあえず買った分飲みきってからアレグラ試してみるつもり。
スカイナーはかゆみにはほんとによく効くけど鼻水にはいまいちだから
かゆみにも鼻水にも効いたら幸せなんだけども。
434名前アレルギー:2013/01/30(水) 22:04:22.10 ID:DNoT5Z4X
ストナリニZってのが出るって新聞に載ってたけど高い〜
当分は去年の残りの薬で様子見するつもり
435名前アレルギー:2013/01/31(木) 17:19:03.12 ID:Sc3KvozH
新しい市販薬は眠気が少なくて良いよね。
436名前アレルギー:2013/01/31(木) 20:12:45.30 ID:1oxMnzus
FX?
437名前アレルギー:2013/02/01(金) 12:57:17.35 ID:t+m0BSV+
アレグラのせいで
アレジオンが霞んでる件について。
438名前アレルギー:2013/02/01(金) 13:52:40.91 ID:GobznFl+
> アレジオン
これの市販やってるの?

まあ、アレグラFXのがいいと思うけど
439名前アレルギー:2013/02/01(金) 15:04:23.89 ID:C+2rD7gP
アレグラEXためしてみようかな
薬剤師いないと買えないのかな?
440名前アレルギー:2013/02/01(金) 17:31:46.14 ID:t+m0BSV+
>>438
アレジオン10/製品情報【エスエス製薬】
http://www.ssp.co.jp/product/all/alesion/
やってるよ

>>439
うん、一類だし薬剤師がいないとこにはおいてない。
441名前アレルギー:2013/02/01(金) 18:04:40.23 ID:slnfuxBX
顔痒いよね。かきすぎは色素沈着になる。
換気扇、マドアケが困る。シャンプー、洗顔石鹸クリーム教えてください。ちなみに花子は50過ぎると感じはじめます。
442名前アレルギー:2013/02/01(金) 18:11:50.72 ID:slnfuxBX
ごめんなさい。質問薬でしたね。
ちなみにアレロックでようやく効くぐらい。
熱がでる、呼吸困難、腋の下痛いです。
どうしたらよいのやら。。
443名前アレルギー:2013/02/01(金) 18:51:55.14 ID:GobznFl+
【時間無い】花粉症 市販薬専門スレ4【病院マンドクセ】
いや、スレタイこれだからアレロックはダメw
市販してないだろ
444名前アレルギー:2013/02/02(土) 11:33:38.79 ID:PupqtKV9
検索するとアレグラもあんまり効かないみたいね
医師の間では効かない薬なんだとか書かれてる
445名前アレルギー:2013/02/02(土) 13:54:26.13 ID:2vU+IHLl
効く薬なんてリンデロンとプレドニンしかないよ
446名前アレルギー:2013/02/02(土) 14:00:59.70 ID:XxUsyh1K
たすけてくれーーー
くしゃみ、鼻水がとまらんーーー
447名前アレルギー:2013/02/02(土) 15:45:48.33 ID:B7yM2syC
やっぱり血管収縮剤入りのが一番だな
安いしどこでも手に入るから便利だわ
花粉飛散時期だけ使えば問題ないのにみんな神経質になりすぎよ
448名前アレルギー:2013/02/02(土) 22:58:38.63 ID:EhuF+HvH
ジェネリックのサジデンを買った
円安で個人輸入が前ほど美味しくないな
それでもかなりお得だけど
449名前アレルギー:2013/02/02(土) 23:00:30.50 ID:2vU+IHLl
睡眠薬より眠い薬なんて使えないw
450名前アレルギー:2013/02/02(土) 23:03:25.75 ID:XxUsyh1K
ザジテンはすごい眠くなる
こんなに眠くなる薬はなかった
451名前アレルギー:2013/02/02(土) 23:40:32.77 ID:2vU+IHLl
第1世代より眠くなる第2世代って存在意義ないw
452名前アレルギー:2013/02/03(日) 08:32:51.14 ID:ra8PgNfp
ザジテン、俺は寝る前だけ飲んでる。
453名前アレルギー:2013/02/03(日) 09:44:57.30 ID:TJb+NjbR
ザジテンで、電車乗り過ごしたことがあるわ。遅刻w
アレロック合わず。
数年前から医者に通ってて、タリオンと点鼻薬出してもらってる。
自分の場合、総額で医者に通うほうが5000円くらい安くついてる。
454名前アレルギー:2013/02/03(日) 12:43:48.64 ID:tVAKJUWx
ザジテンの眠気は異常
ほんと気を失ったくらい、眠くなる
どれも市販の鼻炎薬はすごい眠くなる
455名前アレルギー:2013/02/03(日) 12:50:47.42 ID:mJiEWooj
アルガードのチュアブルならそんなに眠くならないかな?
去年のから成分がメキタジンに変わったみたい。
車の運転するけどアレグラで抑えきれないときに市販薬使いたい。
456名前アレルギー:2013/02/03(日) 15:35:12.13 ID:wG1L14Le
> 車の運転するけどアレグラで抑えきれないときに市販薬使いたい。

これがわかんねw
抑えきれない時には処方薬だと思うし
アレグラは市販薬だし
457名前アレルギー:2013/02/03(日) 19:30:38.15 ID:wG1L14Le
ま、アレグラFX以上の市販薬って言うリクだと

コンタック鼻炎Z
458名前アレルギー:2013/02/03(日) 21:50:38.20 ID:h3CVOeIp
市販薬最強はコンタック鼻炎スプレーでしょ
ステロイドなので当然100%眠くならない
459名前アレルギー:2013/02/04(月) 23:46:19.69 ID:ORyHEnwC
そして鼻の中がカビだらけに
460名前アレルギー:2013/02/05(火) 08:28:24.36 ID:pPULRRvm
月に

点鼻薬×2本 + 飲み薬

ならば、医者行って、一か月分もらったほうが安くつくよ。
よい薬もあるし。
診療予約すれば、待合室で待たなくて済む。
461名前アレルギー:2013/02/05(火) 10:26:45.44 ID:5V136gn+
>>460
それができない人のための市販薬スレなんだが…
462名前アレルギー:2013/02/05(火) 15:53:44.87 ID:k8a5M32O
カネより時間の方が大事でしょ
463名前アレルギー:2013/02/05(火) 19:42:03.44 ID:I2jqHhcU
時間も大事だけど、病院の待合所・待合室のふいんきがイヤなんじゃー!
自分も病んでダラってる時はまだいいけど、花粉さえ吸ってなきゃ元気なので耐えられない。
464名前アレルギー:2013/02/06(水) 02:36:06.34 ID:9raNAjaW
病人の集まる場所だから、待合室で感染するリスクも高いしな
465名前アレルギー:2013/02/07(木) 08:39:13.10 ID:Tc6f4YPP
自分もずーーーと、そう思っていたが、
意外とそうでもない。
予約をとれば、モバイルで「あなたの順番は○番目です」てのがわかるシステムを
とっている医者も多い。だから意外と待ち時間はあんまりないんだわ。
466名前アレルギー:2013/02/07(木) 14:20:39.12 ID:GHCWPY0o
空いてるのは、ジジババがやってるとこだよ
自分の欲しい薬だけ貰うならそれでいい
467名前アレルギー:2013/02/11(月) 10:32:18.85 ID:W3uy0l01
薬飲めばそれなりに効くんだけど(今はクニヒロ)
唇がひどく荒れてしまう・・・
468名前アレルギー:2013/02/11(月) 14:27:08.91 ID:4Egr4Xme
目の痒みにも効く飲み薬ありますか?
469名前アレルギー:2013/02/11(月) 16:17:21.62 ID:P3Bdep8J
軽症から中程度の症状なので効き目はそれほどでもなくても副作用の少ない薬がいい
それと服用回数が少なくて済むものその次が費用負担の少なさかな
この条件でどの薬が合ってるんだろ?
470名前アレルギー:2013/02/11(月) 18:49:55.82 ID:uHd/9udC
アレグラ
471469:2013/02/11(月) 22:11:17.23 ID:bNbb3yTc
>>470
試してみる
ありがとう
472名前アレルギー:2013/02/13(水) 11:58:14.34 ID:D0XL2413
アレグラFXって大人気なんだな、知らなかった・・・
今の薬が終わったら買いに行こう
473名前アレルギー:2013/02/13(水) 13:26:09.90 ID:reSTu1z4
クニヒロ飲んで次の日飲まずにいるとさらにその翌日の気分が若干悪くなる
その場合はバファリン飲むと落ち着く
これクニヒロが体に合わないのかな?
474名前アレルギー:2013/02/13(水) 18:56:48.88 ID:vbWySkC3
クニウロが売国だからだな
475名前アレルギー:2013/02/13(水) 20:07:48.83 ID:Y52AnQVq
アレグラFXって病院でもらえるアレグラと同じだよね?
476名前アレルギー:2013/02/13(水) 20:46:55.96 ID:IGcMc8iT
同じだよ
製造元も見た目もそのまんま
477名前アレルギー:2013/02/13(水) 23:48:02.72 ID:Qx+Zlw6c
本物の一級品やでw
478名前アレルギー:2013/02/14(木) 18:07:28.88 ID:F3AlkYb8
クニヒロは1日3回2錠づつだけど
軽い時期は夜一回一錠飲むだけで済んでる
アレグラFXも同じように飲む回数減らしても効く?
479名前アレルギー:2013/02/14(木) 22:27:50.41 ID:yxaD9cVT
医者行っても2週間分しかくれなかった
薬代だけじゃなくて診察料もかかるわけだし、これだと余り得じゃないよなぁ
2か月分くれと言ってくれるかな?
嫌な顔されそうだがw
480名前アレルギー:2013/02/14(木) 23:05:24.23 ID:W8T1lwdc
時間がないと言えば28日分は確実に出る
481名前アレルギー:2013/02/15(金) 12:29:44.85 ID:knnWqYsm
アレグラFX、一週間分のシートに1〜7まで番号書いてあるの
何気に便利。ボケ老人みたいに飲んだか忘れるときあるんだ…
482名前アレルギー:2013/02/15(金) 16:58:11.30 ID:N/Mo3x/q
>>481
今日初めて買って急いで飲んだ
気づかず7から外してしまった
483名前アレルギー:2013/02/16(土) 18:14:09.61 ID:WFabDMVL
近所のドラッグストアから鼻マスク買ってきたー。
ノーズマスク ピットってやつ。ヤバい日に試す。
484名前アレルギー:2013/02/16(土) 21:44:30.43 ID:hJ3x5oQC
>>479
自分は、医者で一か月分、何の交渉もなく簡単に出してもらってる。
点鼻薬
服用薬(タリオン)
目薬
…で、診察料込、一か月分で3600円くらい。
薬局でこれだけ一か月分買うとなると、倍かかってた。
ただし…診察待ち時間は5時間待ちだったが…
485名前アレルギー:2013/02/17(日) 05:23:07.31 ID:Fl2vWsvs
僕は皇漢堂のクニヒロです。
これ48錠入で780円だからズバ抜けて買い得だよ。
変にクシャミ出たり、目がクシャクシャと痒いときに飲みます。
飲んだらすぐ効くって感じで効きます。
一回2錠の一日3回だけど、症状が軽ければ朝夕に1錠だけ、
あるいは寝る時に1錠だけとか自分に合わせてます。
486名前アレルギー:2013/02/17(日) 05:29:46.39 ID:Fl2vWsvs
アレグラFXは処方薬のアレグラと全く同じ。
しかし割高なので買うのに二の足を踏んでしまう。
確か、28錠で1980円。
何回か買うのでクニヒロにしてます。
487名前アレルギー:2013/02/17(日) 18:16:26.21 ID:8gAzx/Dw
アレグラほんと眠くならないな
効果は海外通販で買ったジルテックとあんまり変わらないし
朝アレグラ、夜汁テックでいくか
488名前アレルギー:2013/02/17(日) 18:25:43.68 ID:Z7QRf87N
クニヒロってほんとに効くの?
489名前アレルギー:2013/02/17(日) 18:41:03.61 ID:Fl2vWsvs
当然個人差はあるけど、アレグラはあまり眠気もノドの渇きも無いほうです。
クニヒロは買い得感あるよ。飲む時にピリっとするかも
しれんけど、それがまたいいんです。
48錠で780円だし、そこそこの規模の薬局ならあるよ。
490名前アレルギー:2013/02/18(月) 00:58:50.42 ID:zZX7n/so
クニヒロは鼻水に効果があった。
ただ、口や鼻の中が乾く感じがする。
491名前アレルギー:2013/02/18(月) 06:13:13.93 ID:39SMoiZw
どの薬も効果の出方は人それぞれ、特にアレルギー薬は。
クニヒロは一回2錠だけど、これだと僕はノドが渇きすぎるねん。
なので1錠だけ飲んでます。
このように、自分の症状や効き具合を見ながら
減らすぶんには問題ありません。
492名前アレルギー:2013/02/19(火) 01:59:25.99 ID:WoJn13QW
やっぱりホノビエン様ですよ!
493名前アレルギー:2013/02/20(水) 16:55:43.28 ID:VBjABeDz
クニヒロは1回1錠1日2回くらいで十分だけどメーカーの用法用量はどうやって決めてるんだろう
494名前アレルギー:2013/02/21(木) 02:52:30.63 ID:faCgzj8j
一昨年の花粉症シーズン終盤頃にクニヒロが効きすぎて
脳血管の収縮による頭痛が起きたときは、死ぬかと思うほどの激痛だった。
効果では一番信頼できるけど、出来る限り漢方とかでやり過ごす日とか挟んだほうがいいぞ。
495名前アレルギー:2013/02/21(木) 13:55:14.63 ID:MPgxaoZK
>>484見て買いに行ったけど、一類置いてませんって言われた
いくつか回ったけど一緒
病院行った方が早かったかもw
496名前アレルギー:2013/02/21(木) 20:00:13.11 ID:ZDySMAGL
パブロン鼻炎カプセルS
1日2回、1回2カプセルだけど
1カプセルでも十分
497名前アレルギー:2013/02/21(木) 20:00:55.20 ID:ZDySMAGL
今日、1279円で買った
498名前アレルギー:2013/02/22(金) 00:11:57.83 ID:JSnYsH8b
>>496
それで十分な人は花粉症のうちに入らないw
499名前アレルギー:2013/02/22(金) 15:00:58.22 ID:Zq8/gMxU
今年トレンド(効き目が望めそうな)の飲み薬と目薬って何?
飲み薬はアレグラFXとかいうやつ?
500名前アレルギー:2013/02/22(金) 16:48:10.00 ID:q6Jxs1z5
薬デビューでアレグラ買いにいったけど無かったからクニヒロ買ったけどめちゃいいなこれ
今までマスクしてても鼻水だらだら目も痒いどころか痛かったのが全くなくなった
昨日寝る前1錠今日朝1錠で眠気や喉の渇きもほとんどない
これマジ最高だから薬どれにしようか迷ってるやつは取り合えずこれいっとけ
501名前アレルギー:2013/02/22(金) 19:58:23.66 ID:BWU7rEBx
アレグラがドラッグストアに売ってないからもう通販したw
昨日寝る前に頼んだが明日来るって
僻地まで配達してくれて送料かからないって便利だ
502名前アレルギー:2013/02/22(金) 20:37:10.84 ID:JfalfnXa
個人輸入が一番だろ
わざわざ公害を引き起こした自民とずぶずぶの医者をもうけさせる必要はない
503名前アレルギー:2013/02/22(金) 21:33:49.77 ID:7ooIJxE2
レーザー治療受けましたが、痛みなく10分で終了しました。

麻酔の時に少し苦しいだけで、レーザーは全く痛くありませんでした。

治療後は治療前と比較するとかなり、楽になりました。(個人差があるそうですが。)

他にも、色々な対策があります。
↓↓↓↓↓
http://www.geocities.jp/kahunhaname

個人的にはレーザーお薦めです。
504名前アレルギー:2013/02/23(土) 01:05:24.65 ID:dY5iFzSn
レーザー今まで2回したけど今年はやめとこーっと
505名前アレルギー:2013/02/23(土) 03:36:24.05 ID:crzY2CAZ
昨日からめちゃくちゃ鼻水出るから今日クスリ買ってこようと思うんだけど
クニヒロとアレグラFXが人気なの?
昨日FXで20万損したからアレグラFX買ってくるか
506名前アレルギー:2013/02/23(土) 07:12:25.61 ID:8mBjcZIZ
最近クニヒロがよく話題に上がるようだけど
プソイドエフェドリン主剤でしょ。
連用は避けるべきだが効きは確かで即効性もあるんだが、
他のいくらでもあるプソイド系とくらべて
なにか国広だけの利点でもあるのか? ないならステマ
507名前アレルギー:2013/02/23(土) 18:30:07.99 ID:Z8xujwi9
アレグラ錠よりクニヒロ錠がビシッ!て効いてる感じ。
一回2錠だけど、僕の場合はこれだとノド乾くから
1錠にしてる、それも夜にだけ。
48錠で800円程度なら、かなりお買い得すぎるよ。
508名前アレルギー:2013/02/23(土) 19:13:33.31 ID:uCdTBDGT
1人がクニヒロ連呼してるな
509名前アレルギー:2013/02/23(土) 19:24:00.81 ID:Z8xujwi9
薬の作用と副作用の出方は個人差あるけど、
コレが自分には良かったからお試しあれとして書いてるんだから
医療関係の板で、あまりチャチャ入れるな!
510名前アレルギー:2013/02/23(土) 19:47:27.98 ID:3qkqc7B8
>>507
通販で48錠550円でポチってみた
511名前アレルギー:2013/02/23(土) 21:44:45.15 ID:noloCZ7S
ナゾネックスとアレグラを台湾から送ってもらうかな…
512名前アレルギー:2013/02/24(日) 00:24:41.10 ID:s2Gch3aK
塩酸プソイドエフェドリンって依存性がある薬なんだな。
クニヒロ飲んでる人って、症状が出てる時だけ飲んでいるの?
513名前アレルギー:2013/02/24(日) 00:47:35.96 ID:IXS7ViwW
クニヒロはネットでクニヒロの添付文書見たが長期連用すんなってあるが
長期とはどれくらいを指すのだろうか
514名前アレルギー:2013/02/24(日) 01:39:14.81 ID:04o7sFA4
去年までアレグラ飲んでたけどあまり効かなくて
今年から変えてアレロックにしてもらったらこれヤバイ。
眠くて眠くて頭が朦朧としてきて何も手がつかず
いつも寝つきが悪いのにコロッと寝てしまったわ。
515名前アレルギー:2013/02/24(日) 02:34:13.20 ID:U7wONRWf
つーかそもそもアレグラとクニヒロじゃ用途が違うから比較すんのもおかしいと思うんだが
>>514
合わない人が飲むとマジ眠気でヤバイよな…俺も合わなかった
アレロック飲んでる期間だけやたらと食欲が止まらなくなるのも謎だった
516名前アレルギー:2013/02/24(日) 02:41:42.90 ID:S0CxOOg0
アレロックでも眠くならない人もいれば、異常なくらい
眠くなる人もいます。僕はセルテクトが超眠たくなりました。
またその逆の効果の人もおります。
アレルギー薬の効果は千差万別の出方をするみたい。
クニヒロの連用期間て、確たる決まりはないです。
517名前アレルギー:2013/02/24(日) 13:16:32.34 ID:ds6NCBBZ
花粉飛散前からの対策としては、抗ヒスタミン薬よりもステロイドの方が倍くらい
効果あるらしいぞ
処方だとアラミストだけど、通販で買うとしたらフラミストAZ
1ヶ月分2000円くらいで買える
アラミストは保険使って600円だけど、どうせ検査やら初診料やらで
4000円くらい取られるから、薬だけ買った方が安い
518名前アレルギー:2013/02/24(日) 18:47:53.45 ID:AOWVDhXC
近所のドラッグストアに行ったらクニヒロがあって(ハピコム?)、
クロルフェニラミンマレイン酸塩がd体で一日量6mgであの値段なら
安いと思った。加減できるので面倒でも1日3回の方がいい気がするし。
519名前アレルギー:2013/02/24(日) 20:26:44.75 ID:vCAWkXic
>>492
ホノビエンは確かにいい(眠くならない、のど乾かない、
即効性あり)
でも花粉の勢力が強くなってくると物足りない…
結局市販薬も足して飲んでるよ
本当はいけないんだろうけど
520名前アレルギー:2013/02/25(月) 01:00:52.77 ID:yCZg664c
アレグラは坑アレだから症状でたら抑えにはならないのでは?
521名前アレルギー:2013/02/25(月) 13:33:18.29 ID:UHnA0HH4
>>520
そうなの?
昨日、花粉がやばすぎて
今飲んでる薬じゃ効き目が薄いから、
思い切ってアレグラ買ったら物凄く効いたよ
しかも副作用ほとんどなし
自分には合ってたみたいだ。
522名前アレルギー:2013/02/25(月) 15:02:22.58 ID:/4yiKBDi
アレグラとクニヒロってどっちが効果ある?
523名前アレルギー:2013/02/25(月) 16:24:21.40 ID:GpSGRfpa
アレグラFXって第1類医薬品みたいだけど、ネット通販で買えるんだ。
524名前アレルギー:2013/02/25(月) 16:41:48.35 ID:qwX6bWr9
>>518
そお?w
アレルギールの方が圧倒的に安いでしょ
525名前アレルギー:2013/02/25(月) 16:47:18.43 ID:qwX6bWr9
>>522
コンタック鼻炎Zが最強
526名前アレルギー:2013/02/25(月) 16:59:06.85 ID:laNU1VSc
夜ザイザル飲んで寝ると朝起きるのがきつい(´・ω・`)
527名前アレルギー:2013/02/25(月) 17:22:09.59 ID:JAqShJvg
>>524
鼻づまりまである時期はクニヒロの方が効くんじゃない?
時期や症状によって選んでいくしかないよね
528名前アレルギー:2013/02/25(月) 19:10:01.43 ID:HXm76iSI
>>523
少し前からまた解禁
店じゃ薬剤師いないと売ってくれないのにね
店でも売ってほしい
529名前アレルギー:2013/02/25(月) 19:26:16.54 ID:qwX6bWr9
>>526 じゃあ、アレロックにチェンジ
>>527 アレグラが高いってゆう理由だから安さを追求すればアレルギール
>>528 通販は狂った状況だね、1類だけでも禁止にしないとまずい
530名前アレルギー:2013/02/25(月) 19:29:04.06 ID:kiMjLdWd
1類買えるのは今だけだろうな
531名前アレルギー:2013/02/25(月) 19:36:16.39 ID:qwX6bWr9
だろうね
判決受けて必死になって対策してるもんねw
532名前アレルギー:2013/02/26(火) 10:28:55.16 ID:PU42/T6p
ここ見てアレグラFX買ったんだけど・・・全然効かないぞ!!!
あと、効いてるって思っても4時間くらいで切れるような・・・
昼間2回飲んでも良いの?
533名前アレルギー:2013/02/26(火) 12:28:30.69 ID:5lwO5lm0
アレグラは効き目でるの時間かかるよ。
クニヒロにしたら一気に変わるかもよ。
534名前アレルギー:2013/02/26(火) 15:56:49.63 ID:D53wyt7H
クニヒロは、鬼のような眠気があるよ
535名前アレルギー:2013/02/26(火) 17:08:41.58 ID:wKJv8NqF
朝イチで鼻水酷いからエスタック鼻炎カプセル買っちまったここ見てから買いに行けばよかた
536名前アレルギー:2013/02/26(火) 17:21:37.58 ID:5lwO5lm0
僕はクニヒロ良く効くし、全く眠気もこないよ。
アレルギー薬は効能の出方が完全に人それぞれ。
何種類も試して自分に合うのを探すしかない。
537名前アレルギー:2013/02/26(火) 19:12:15.74 ID:D53wyt7H
クニヒロは、古い成分だから眠気も口の渇きも酷いでしょ
538名前アレルギー:2013/02/26(火) 20:05:31.59 ID:5lwO5lm0
2錠のところを1錠にしてみるのも飲み方の一つ。
同じ薬でも眠気の有無、口の渇きの有無は人それぞれ。
539名前アレルギー:2013/02/26(火) 20:07:08.71 ID:D53wyt7H
それぞれじゃないよw
明らかにクニヒロは、副作用が酷いよ
540名前アレルギー:2013/02/26(火) 20:49:17.70 ID:5lwO5lm0
僕は眠くもならないよ。
セルテクトは最高に意識失うくらい眠くなったけど、
眠くならない人もいるみたい。
541まz:2013/02/26(火) 21:04:13.28 ID:gv2NshIn
もうかれこれ30数年・・去年が楽だったので、今年は辛い。
今日は今年一番。

喫煙者です、良くないのは判っているが・・・・。
じつは、最寄駅の駅ビルのファストフード店、喫煙室が奥まった場所。
しかも、空調と空気清浄器がガンガン効いている。
家、職場、図書館、どこよりも快適です。
タバコのリスクうんぬんよりも、目の前の快適さに負けてしまい、つい入り浸ってしまいます。
当然、タバコの量が増えて、家に帰ると反動でグズグズに・・・。

薬は貧乏なので調剤の抗アレルギー剤です。(最近はクラリチン)
最盛期にはセレスタミンを追加してもらいます。
542名前アレルギー:2013/02/26(火) 22:55:42.89 ID:NKe5YdiQ
アレグラ飲んだらくしゃみと鼻水まったくでなくなってびびった
でも鼻づまりは治らなかった
543名前アレルギー:2013/02/27(水) 06:04:02.27 ID:GHBEZgSx
どの薬でも鼻水は止まりやすいけど鼻詰まりは簡単にとれないよ。
奥の粘膜がアレルギー反応を起こしプヨプヨに腫れてるから。
それ自体が収縮するには少し時間かかるんです。
レーダーでその粘膜を焼くと腫れにくくなり
鼻がス〜ス〜通るよ。
544名前アレルギー:2013/02/27(水) 16:21:19.63 ID:TbE1pxUd
アレグラFX飲み始めたけど、日頃薬は飲まないせいか
やたらと眠い
545名前アレルギー:2013/02/28(木) 06:07:41.97 ID:s6zj0YUB
眠たくなる人は、まずは夜だけ飲むようにすればどうでしょうか。
546名前アレルギー:2013/02/28(木) 15:19:11.60 ID:gJtEAb/w
もう眠くないでしょ?
547名前アレルギー:2013/02/28(木) 22:55:02.56 ID:0LgNk1t3
医者に行かなくてもアレグラが薬局で買えて便利かと思ったけど高いよ
548名前アレルギー:2013/02/28(木) 23:03:30.20 ID:gJtEAb/w
便利なものは安くない
当然じゃないの?
549名前アレルギー:2013/03/01(金) 06:09:45.95 ID:I0erlDZr
アレグラは割高やね。
クニヒロ48錠で800円弱。
550名前アレルギー:2013/03/01(金) 07:06:27.91 ID:xRhojw3i
みんなは、お薬の通販どこ使ってるの?
551名前アレルギー:2013/03/01(金) 07:47:27.85 ID:jRcqKLk6
普通の風邪用パブロンSの錠剤を飲んでる人いる?
これ飲んでも鼻水くしゃみだいぶ収まるから今まで飲んでたんだけど、
パブロン鼻炎カプセルSの方がいいのかな?

でもカプセルは高いんだよな。
552名前アレルギー:2013/03/01(金) 14:39:38.33 ID:Vt2yyhXj
>>549
クニヒロまとめ
>>490>>537から副作用も強い
>>508から工作員常駐
>>512>>513から依存性の為、数日しか使えない

>>361からアレルギールの方がいいでしょ
しかも値段ならアレルギールの方が安い
アレルギール錠 110錠 約700円
アレルギール錠 55錠 約600円
553名前アレルギー:2013/03/01(金) 23:20:06.10 ID:1cYigHzH
鼻は飲み薬で若干軽減されるんだけど(それでも酷いが)目薬でいいのないかな?
アルガードはダメだった
554名前アレルギー:2013/03/01(金) 23:39:11.25 ID:ct38ZuBQ
目薬はアイフリーAL使ってるけど、自分には結構合ってる
前は何度もアイボンで洗ってたけど、今はアイフリーを1日4回〜3回さすだけで全然痒くならない。
第1類なので、薬剤師が居るところじゃないと買えないのが面倒だけどね
555名前アレルギー:2013/03/02(土) 16:34:38.11 ID:EwZu9e+4
耳鼻科でアレグラ処方されました
一週間分で800円ぐらい
薬局だと何日分か知らんけど1300円だったかな?
556名前アレルギー:2013/03/02(土) 16:40:35.79 ID:5SGgdStk
処方ならアレグラは高いだけなので
効力だったらアレロック、ザイザル、値段ならジルテックのジェネ

でもここは市販スレだからアレジオンになるのかな?
557名前アレルギー:2013/03/02(土) 17:29:32.81 ID:WctF4Bwb
アレ●グラ
558名前アレルギー:2013/03/02(土) 23:30:06.47 ID:Un0Qp1G9
最近話題のダチョウ抗体商品ってどうなの?
効果あるの?
559名前アレルギー:2013/03/03(日) 02:58:44.29 ID:uoPzdYmf
耳鼻科行ってアレグラ一か月分と目薬もらって3000円くらいかかった。
診察代はそのうちの1000円くらい。
アレグラは一か月分で1500円くらいかな?
560名前アレルギー:2013/03/03(日) 03:30:28.76 ID:7oPDvWH8
ダイエット中だから、太りやすくなる副作用がある坑ヒスタミン系は飲みたくないんで、それ以外でオススメある?
561名前アレルギー:2013/03/03(日) 04:08:55.49 ID:RgIHfmzG
なんでわざわざ高くて強くない上に1日2回で面倒なアレグラ使うの?
562名前アレルギー:2013/03/03(日) 11:16:01.69 ID:QvJ6Lrb0
クニヒロたくさん入ってて安いのに。
563名前アレルギー:2013/03/03(日) 11:54:27.33 ID:A6ExBlky
クニヒロ効くけど口乾く。確かに他のよりは安い
564名前アレルギー:2013/03/03(日) 14:14:10.82 ID:QvJ6Lrb0
眠気や口の渇きが強ければ
2錠から1錠にすればまた違いますよ。
一日3回の一回2錠から一日一回の1錠に。
565名前アレルギー:2013/03/03(日) 15:04:18.98 ID:KPHppGM+
国広コスパよすぎw
とりあえず効いてるし今シーズンはこれで行くわ
566名前アレルギー:2013/03/03(日) 15:25:59.97 ID:TO7bC9tz
ここでクニヒロ見て購入
症状が劇的に緩和された
今日は室内にいるから用法の半分の1回1錠にしている
ありがとうございます。
567名前アレルギー:2013/03/03(日) 16:36:39.34 ID:RgIHfmzG
クニヒロまとめ
>>490>>537から副作用も強い
>>508から工作員常駐
>>512>>513から依存性の為、数日しか使えない

今日のステマ>>562-566
568名前アレルギー:2013/03/03(日) 17:05:04.53 ID:H1mOIpPm
ストナリニ・ガード初めて買ってきた
ここじゃ人気ないんだな
569名前アレルギー:2013/03/03(日) 17:41:05.05 ID:KPHppGM+
安い国広で十分だぞ
以上ステマでした
570名前アレルギー:2013/03/03(日) 17:47:20.53 ID:/i1W5JF4
近所の耳鼻科はネットで予約できるし土曜も午前午後やってるので、
10分も待たずに診てもらえるし、薬を貰う時間を含めても家を出てから帰ってくるまで
1時間もかからない

まあ、診察そのものは1分とかそんなんだけど
571名前アレルギー:2013/03/03(日) 19:34:43.36 ID:RgIHfmzG
問題になる成分は、塩酸プソイドエフェドリン
依存性とリバウンドがあるので要注意
頓服として使うだけなら大丈夫
数週間常用はマズイレベル
572名前アレルギー:2013/03/04(月) 15:28:15.73 ID:TkiUP0bg
横からスマン。
今更なんだけど「アレルテック」っての買ってみたいだが、これって毎日飲む必要があるの?
春の花粉症なんで、春先だけ飲んで症状を緩和出来れば良いのだけれど。

456とかのレビュー読んでると常用してそうな雰囲気だし、錠剤の数も多いから毎日飲まなきゃならないのか、ちょっと不安なんだ。
573名前アレルギー:2013/03/04(月) 22:50:43.09 ID:ROJqsXVl
毎日飲め
1錠でいいんだから、我慢しようぜ
574572:2013/03/05(火) 00:05:59.44 ID:LgPC7klQ
>>573
やはり毎日服用が必要ですか。。。
少し考えものですが、一度試してみたいと思います。

お応えくださって有難うございました。
575名前アレルギー:2013/03/06(水) 00:10:21.81 ID:6eMDfbgn
アレグラFX/アレジオン10試したけど効果あんまり感じなかった。
今年発売されたらしいけど話題に上がらないアレギサール試してみようとしたら近所に売ってない。。
576名前アレルギー:2013/03/06(水) 07:37:24.91 ID:MmK108NM
クニヒロは毎年箱のデザイン変えてるよね
今年はオレンジのラインついてた
577名前アレルギー:2013/03/06(水) 10:04:04.32 ID:hpyanDoY
クニヒロの箱だけど、毎年変えてるとゆうより
市販物流経路の関係で何種類か初めからあるそうですよ。
どの箱になるかは、その薬局の仕入れ経路次第。
578名前アレルギー:2013/03/06(水) 16:56:12.23 ID:gGj43z1J
クニヒロまとめ
>>490>>537から副作用も強い
>>508から工作員常駐
>>512>>513から依存性の為、数日しか使えない

ステマ>>562-566

問題になる成分は、塩酸プソイドエフェドリン
依存性とリバウンドがあるので要注意
頓服として使うだけなら大丈夫
数週間常用はマズイレベル
579名前アレルギー:2013/03/06(水) 20:35:06.67 ID:otX/Uowo
鼻炎楽って言うよりは、花粉アレルギーに効果があって、目のかゆみにも多少は効き目のある薬はありませんか?
ちなみに自分が今飲んでるのは、サンドラッグで売ってるペアコール鼻炎カプセル。
580名前アレルギー:2013/03/06(水) 20:45:43.74 ID:IE37bIZm
クニヒロ=神
581名前アレルギー:2013/03/06(水) 22:09:26.69 ID:B+B2gwDY
パブロンは耐性が形成されるのが早すぎる気がする
用法どおり飲んでると、3日目にして効き目がかなり弱まっているといつも感じる

しかも、弱まるのは鼻粘膜などの乾燥だけで
眠気などは変わらないので、鼻水は出るのに眠気もすごい、みたいなよいこと一切なしみたいな状態になるw

数日間絶薬するとまた効くようになる
582名前アレルギー:2013/03/06(水) 22:53:44.32 ID:6ZWNO2i1
効き目も副作用も成分が原因なのに
商品名だけで語る事の無意味さ
583名前アレルギー:2013/03/06(水) 23:16:03.38 ID:gGj43z1J
○▲☆=商品名
○▲☆S ○▲☆Z
この二つSとZでまるで違う薬だからさ
584名前アレルギー:2013/03/06(水) 23:26:13.31 ID:B+B2gwDY
>>581はパブロン鼻炎カプセルSの方ですよ
要は塩酸プソイドエフェドリンがそういうことなんでしょうな


俺はザジテンは最悪級に眠くなるだけで鼻水が全く止まらなくて苦手だったので
同成分のパブロン鼻炎カプセルZは試していない。


やっぱ古い薬だとストナリニが安定して効くかも。
数週間飲んでてもパブロン鼻炎カプセルSみたいに効きが弱くなっていくこともあまりなく
けっこう効いてるし。(もちろん連用は多少は効果が落ちてくるがパブロンSほどじゃない)
585名前アレルギー:2013/03/06(水) 23:28:46.06 ID:B+B2gwDY
でもPPA(塩酸フェニルプロパノールアミン)がOKだった時代の方が
花粉症の薬は全般的によく効いたんだよなあ
どの薬も代替成分になってしまってなにか効きが落ちた気がする
586名前アレルギー:2013/03/06(水) 23:57:09.64 ID:gGj43z1J
ストナリニも最新はZだから
587名前アレルギー:2013/03/07(木) 00:41:05.05 ID:fMCSFPmj
アレルクリアとアレルテックの特徴を詳しく教えてください。
588名前アレルギー:2013/03/07(木) 09:14:27.01 ID:RNubfjr+
アレルクリア・・・クラリチン
副作用が少ない、効果弱め

アレルテック・・・ジルテック
副作用がクラリチンよりはある、効果も少し強め
589名前アレルギー:2013/03/07(木) 10:32:04.53 ID:omaMrgij
アレルテックを毎晩飲みはじめて、
今年はそれほどひどくなく過ごせてます。

もともとスポーツをやった直後に、かなり空気を吸い込せいか、
かなりひどくなる症状でした。

最近の練習時は、心肺のトレーニングにもなると思って、
苦しいですが、2重のマスクをしながら日々トレーニングをしています。

しかし、試合ではマスクはできないので、
朝にも(試合前)いつも飲んでいるアレルテックを飲もうかと検討してますが、
こういう抗アレルギー薬は、スポーツ前の飲用には危なかったりしますでしょうか?

なんとなくですが、第一世代のクニヒロとかは怖いですが、
第二世代はそれほど影響ないのかなと勝手に感じてます。
590名前アレルギー:2013/03/07(木) 15:18:56.57 ID:OmksFidE
アレグラFXが切れてクニヒロ買ってきた
今年はこれで乗り切りたいと思う
591名前アレルギー:2013/03/07(木) 15:53:00.51 ID:GQez2469
クニヒロまとめ
>>490>>537から副作用も強い
>>508から工作員常駐
>>512>>513から依存性の為、数日しか使えない

ステマ>>562-566>>580

問題になる成分は、塩酸プソイドエフェドリン
依存性とリバウンドがあるので要注意
頓服として使うだけなら大丈夫
数週間常用はマズイレベル
592名前アレルギー:2013/03/07(木) 16:19:09.61 ID:ql31yQTl
アンチクニヒロウザいな
593名前アレルギー:2013/03/07(木) 17:41:29.18 ID:Vbx/60Vc
いやいやクニヒロステマのがうざい
594名前アレルギー:2013/03/07(木) 18:00:01.87 ID:sGFmasR6
クニヒロうまー。ボクは毎日おやつ代わりに食べてるよ!
595名前アレルギー:2013/03/07(木) 18:16:14.32 ID:N6volwYE
以下コピペに完全に同意
そしてZは眠気が少ないが効きが弱い

158 :名前アレルギー:2011/03/07(月) 06:22:15.18 ID:b8qOapzj
Sが付く前のストナリニが最強だったなあ、今考えても。
Sが付いてからは効き目が60%ぐらいになった感じ。

昔のストナリニが恋しいよ。
ノドも鼻もからっからに乾いちゃうけど、
すんげー鼻が通る感じになってよかったのに。。。

Sがついてからは、花粉症の不快感は大体なくなるけど、
完全に鼻水が止まるまでの利きには至らないんだよな。。。。
596名前アレルギー:2013/03/07(木) 20:06:33.28 ID:OJyf7tDJ
空腹でカプセル飲むと効き目いい?
597名前アレルギー:2013/03/07(木) 21:58:22.80 ID:mMbHhY84
>>585
昔のパイロンなんて1日1錠のやつもあってよく効いてた
598名前アレルギー:2013/03/07(木) 23:27:49.49 ID:fMCSFPmj
アレグラの安く買える信頼性のある個人輸入でお勧めのネットショップありませんか?
599名前アレルギー:2013/03/07(木) 23:30:02.02 ID:GQez2469
ありません
600名前アレルギー:2013/03/07(木) 23:57:19.90 ID:N6volwYE
塩酸プソイドエフェドリン連用してぱったりやめると、ものすげーイライラする
離脱症状の一種なんだろうな
601名前アレルギー:2013/03/08(金) 00:08:52.26 ID:SnTEcmHr
コーヒー大量に飲みまくって半依存状態になってコーヒーやめたときに少し似てる気がする
602名前アレルギー:2013/03/08(金) 00:11:31.92 ID:DRBaTl2g
カフェインも入ってるじゃん
603名前アレルギー:2013/03/08(金) 01:17:47.50 ID:CAMMoR63
個人輸入サイトからアレグラ180mgを60錠(2ヶ月分)を注文すると断られるのかな。
文フォーム上は入力できるんだけど。
http://www.drugexp.jp/product_info.php?products_id=77
厚労省で個人輸入できる処方せん薬は用法用量からみて1ヶ月分以内と決まってるみたいだけど。
ttp://www.mhlw.go.jp/topics/0104/tp0401-1.html
604名前アレルギー:2013/03/08(金) 09:52:07.71 ID:YVGgPu1O
エフェドリンは覚せい剤原料だからな
605名前アレルギー:2013/03/08(金) 11:10:48.53 ID:IW9zo6s7
個人輸入で売ってるアレグラ60/120/180mgと国内市販のアレグラFXって効能が違うのですか?
個人輸入もアレグラFXも値段に大差ないみたいなのでアレグラFXを買おうかと思ったのですが、
下記サイトを見るとアレグラFXはアレグラにある皮膚のかゆみへの効能がなく、アレルギー性鼻炎に
限定されているようですが。
ttp://blog.livedoor.jp/atu_ka/archives/22957023.html
ttp://89314bg.blog.fc2.com/blog-entry-42.html
自分は痒みというワードから目のかゆみにも効果あることを期待したのですが、
目のかゆみへの効果としてはアレグラもアレグラFXも変わらない(あるいは効果なし)のでしょうか。
606名前アレルギー:2013/03/08(金) 16:44:58.18 ID:uSxAerOS
>>605
目の痒みには素直に目薬
皮膚の痒みとかもひどいならスナイパーALがいい
607名前アレルギー:2013/03/08(金) 16:54:13.46 ID:Jw6bXPJO
>>603
つーかアレグラに限っては
値段が普通に薬局で売ってるのより高くない?
個人輸入するメリットがない
608名前アレルギー:2013/03/08(金) 17:38:14.13 ID:olZ2jD4E
1日1回と眠くならないにひかれてアレジオン10買ったが
ここ見る限りあんま評判良くなさそうだな
609名前アレルギー:2013/03/08(金) 17:46:18.49 ID:Jw6bXPJO
一日一回というのが逆にひっかかったんだよな俺はアレジオン
アレグラのほうが2回だが倍の量入ってるから
なんかコスパいいような気がして・・・
一回で済む日もあるだろうし
アレジオン一日一回じゃ持たない!みたいな日もありそうだし
まぁ効果はいっしょぐらいだと思うけどね
610名前アレルギー:2013/03/08(金) 18:08:48.02 ID:IW9zo6s7
>>607
個人輸入が安いという固定観念があって、より安価な業者を探してたんだけど、
改めてアレグラFXの値段と比べると、ほとんど一緒なことに気づきました。(怪しそうな業者は除く)
なので国内のアレグラFXを買ってみようと思います。
611名前アレルギー:2013/03/08(金) 18:43:11.19 ID:ntnBHx6X
ストナリニZ試した人いる?
612名前アレルギー:2013/03/08(金) 20:54:55.14 ID:DRBaTl2g
アレグラは、弱いと思うけどね
だから軽い症状の人にちょうどいい
613名前アレルギー:2013/03/08(金) 21:56:50.62 ID:LVYdpXRS
市販薬ならアレグラよりコンタック鼻炎Zの方が効き目よいのかな?
1日1回のアレジオンは合いませんでした。
614名前アレルギー:2013/03/08(金) 22:15:00.25 ID:Eqvp9MDt
>>613 自分の体で人体実験するしかないよ、人それぞれだし

ただ、飲用薬による対策をする前に対処方法はある程度検討するべき
ハナクリーンEXとか、マスク、専用サングラスなど

余計に悪くなる対策
・アイボン系(涙まで洗い流してしまい、ドライアイを助長し花粉症がひどくなる)
・しみる・刺激の強い目薬(ドライアイを助長し花粉症がひどくなる)
・ハナノア(冷たいので鼻の毛細が障害を受けて抵抗力が失われる、余計にひどくなる)
615名前アレルギー:2013/03/08(金) 22:21:51.05 ID:8FnQZlwz
目が痒くて痒くて辛い。
目薬も効き目が長続きしない。
花粉アレルギーの目の痒みに効く飲み薬をお願いします。
616名前アレルギー:2013/03/08(金) 23:23:24.59 ID:2Y1Lp646
>>614
613です。レスどうも。やはりスースー目薬は長く使うのは危険なんですね。
アルガードクールEXを使ってましたが、今年はしみない系にしてみようかな。
617名前アレルギー:2013/03/08(金) 23:30:31.67 ID:1dNU0RWS
今日は症状が酷いのでクニヒロ飲んでみた
確かに鼻の症状は一気におさまったけど、
毎日飲み続けたらどの薬も効かなくなりそうな怖さがあるね
安いのは魅力だけど、イザという時の切り札程度にしておくよ
618名前アレルギー:2013/03/08(金) 23:44:18.83 ID:Uad26hT1
呼吸器系にはあんまり来てないけど、目が痒いな
なんか乾いてる気がする
619名前アレルギー:2013/03/09(土) 05:45:16.44 ID:DZzI/O0J
>>615
アレルギーの皮膚炎ならまだしも目の痒みにきく飲み薬市販にはないよ
おとなしく目薬さしなさい
アルガードクリアブロックが高いけどきくから
620名前アレルギー:2013/03/09(土) 05:52:26.40 ID:2yNjpv56
>>613
一回だけ医者行ってナゾネックスとセレスタミンを出来るだけ多く貰ってくるといい
時間がないとか言ってなかなか来れない事を強調してでも
それとザイザル、ジルテック、アレロックのどれかも出来るだけ出して貰う
そしてザイザル、ジルテックが効いたらZ買うといい
621有能な政治家を貶め、無能な政治家を持ち上げ国力を削ぐ在日カルト:2013/03/09(土) 08:05:58.81 ID:KZoNwLpk
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、在日カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まった人間をよく使ったり、左翼を装った人間にキチガイなフリをさせるのは、視聴者に、自分と違う考え方をする人間が世の中には大勢いるんだなと思わせる効果がある。
...
622名前アレルギー:2013/03/09(土) 09:11:09.96 ID:mtg1CvWM
アレジオン10飲んでいるけど、ちょっと弱いかなー、って思う。
それでも飲んでいないよりは断然マシだけど。
鼻水は出るけど、目のかゆみは無いから自分にとっては効いている。
次はアレグラFXか上に書いてあったアレギサールをトライしてみる予定。

ザジテンは全く効かなかったな。家族には効果あったみたいだったけど。
ちなみに最終手段はいつもコンタックplus。
凄い喉乾くけど、凄く効く。
623名前アレルギー:2013/03/09(土) 09:24:15.02 ID:apVbmWBG
アレジオン10内服、初日!嫌な体のダルさだけで、症状が治まってるのか謎。
624名前アレルギー:2013/03/09(土) 09:55:45.28 ID:dx6lNOEk
飲み薬と点鼻薬でも、目の症状は相当に治まる
何もしてなかったらもっと酷かった筈
625名前アレルギー:2013/03/09(土) 12:29:07.83 ID:18I1KHiw
ストナリニs買ってみた
完全に症状は消せないけど、アレグラよりは効き目ある
助かった。
626名前アレルギー:2013/03/09(土) 13:09:21.81 ID:AGidfK3E
ジルテックOTC こそ至高
627名前アレルギー:2013/03/09(土) 16:53:02.51 ID:/+pfwipu
ストナリニZってもう発売してるの?
近所のマツキヨでは見かけないんだが・・・
628名前アレルギー:2013/03/09(土) 18:49:14.60 ID:oLyU2qiO
ここ連日の暖かさで一気にキタ!!

箱に記載の使用期限が、今年の4月の目薬があるのだが
(開けたのはおととし中か?)
イケるだろうか
629名前アレルギー:2013/03/09(土) 18:53:47.10 ID:WqWY3KjD
ザジテンやばいなwww
朦朧とする
630名前アレルギー:2013/03/09(土) 19:03:45.47 ID:dx6lNOEk
なんか変な夢をいっぱい見る
631名前アレルギー:2013/03/09(土) 19:24:12.44 ID:ljRAMUwD
>>627
発売はしてるよ
632名前アレルギー:2013/03/09(土) 19:59:22.88 ID:NBFnWEkw
>>629
ザジテンは夜寝る前にしか飲めないよね
日中は危険だが、睡眠導入剤には最適w
かなりの頻度で変な夢を見るけど、副作用なんだろうな
633名前アレルギー:2013/03/09(土) 20:08:42.22 ID:/AaGMPtS
そんだけ睡眠効果が高いってのは、ある意味あとが嫌だな・・・
634名前アレルギー:2013/03/09(土) 20:12:22.89 ID:AbBxRMYR
夜だけサジテン飲んで変な夢みながらも熟睡してみようかな。
昼間はマスクに眼鏡でクルマの運転するのもツライ季節。
635名前アレルギー:2013/03/09(土) 21:16:53.18 ID:ulPk0rZc
眠くなってもパキーンと効けばいいが、
ザジテンってすげー眠くなるのに見返りの効果が薄すぎる
もう、ただ眠くなるだけって感じ

その世代の薬なら、ザジテンよりジルテックの方がぜんぜん良いよ
眠気はあるけどかなり効く
636名前アレルギー:2013/03/09(土) 21:18:17.39 ID:ulPk0rZc
>>627
薬剤師免許を持つ人が常駐してる店じゃないと買えない
街の小さい薬局が狙い目
637名前アレルギー:2013/03/09(土) 23:06:07.07 ID:LQTZnYpm
>>629
ザジテンは副作用強いよね
私も頭も体も重くて朦朧としたよ
個人的には花粉症の症状より副作用の方がきつかった
仕事にならない
638名前アレルギー:2013/03/09(土) 23:31:47.13 ID:WqWY3KjD
うんやばい。
初回は笑っちゃうほどやばいと思った
639名前アレルギー:2013/03/10(日) 00:23:03.46 ID:DZ52ggKW
1位 アレグラ 196億円
2位 アレロック 105億円
3位 クラリチン 69億円
4位 アレジオン 63億円
5位 タリオン 59億円
6位 ザイザル 55億円
7位 ジルテック 51億円

アレグラ大人気だね
640名前アレルギー:2013/03/10(日) 08:30:18.05 ID:4Atzt43q
ビタミンDサプリもいいよ。
641名前アレルギー:2013/03/10(日) 11:16:21.28 ID:RhdZm6nI
アレグラFX、売れまくってるみたいだね
さっき近場に買いに出かけたら、ほとんどのドラッグストアで売り切れてた。。。
何軒か回ってようやく1箱だけ、14錠入りをゲット。
642名前アレルギー:2013/03/10(日) 11:26:18.15 ID:yP6aXFws
アレグラダントツですお(・ω・`)

【花粉症で使用している市販の内服薬は?(2013年版)】
http://silver-tone.com/enquete2/anq.cgi?data=20130104135826
643名前アレルギー:2013/03/10(日) 12:15:11.64 ID:yP6aXFws
ちょ、おまいら……

【注意】花粉症で目がかゆすぎて、何度も目薬を差す → 失明しかかった】
http://matome.naver.jp/odai/2136279943400179801
644名前アレルギー:2013/03/10(日) 13:21:17.05 ID:QFhpyrOq
ドラッグストアで買うと高いよね
でも診察代、待ち時間を考えるとそのほうが効率的かも

でももう自分はアレルギー薬効かないレベルになってるからもう実は飲んでない
マスクして馬油を綿棒でつけるくらい
645名前アレルギー:2013/03/10(日) 13:41:35.04 ID:ZBuDwlqS
処方薬(タリオン、セレスタミン、ナゾネックス)が効かないので
ノスポール鼻炎カプセルMKを飲んだら
喉が渇く、鼻も乾く、でも効いてる
塩酸プソイドエフェドリン単体のがあればいいのに
密造の原料にする馬鹿が憎い
646名前アレルギー:2013/03/10(日) 14:34:16.59 ID:vJpFFoUB
風邪で買ってあったコルゲンコーワ鼻炎フィルム(水なしで飲める)が私には効いた
眠気は多少あるが、仕事などで気にならない程度
くしゃみや目の痒みも引いた

一枚飲んだらほぼ翌日まで(24時間)楽だった
試してない方は是非
647名前アレルギー:2013/03/10(日) 14:39:45.13 ID:uAA6kfIt
過去に耳鼻科で、二ポラジン、セルテクト、アゼプチン、オノンカプセル、
バイナス、ジルテック、ザイザル、アレグラ、ザジテン等他様々もらったけど、
たまたま薬局で間に合わせに買った市販薬クニヒロが
上記医療用薬よりも遥かに確実に、それも即座に効いた。
この時期耳鼻科は満員御礼だし、その薬も効き目が甘い。
市販薬のクニヒロに惚れた腫れた!皇漢堂様様だよ。
648名前アレルギー:2013/03/10(日) 14:51:56.28 ID:ZBuDwlqS
>>647
ステマだとしてもw
ノスポールより量の調整しやすそうな点は魅力だな
頓服にはとにかくPSE配合されてる奴が最強だと思う
フェニルフェリン塩酸塩入りのは自分には効かなかった
649名前アレルギー:2013/03/10(日) 14:53:38.87 ID:ZBuDwlqS
間違えた
フェニレフリン。>>648
650名前アレルギー:2013/03/10(日) 16:35:44.07 ID:b1kF1PBs
クニヒロ買ってきたけど
ウェルシアで買ったら、箱の表面に「ハピコム鼻炎薬」とデカデカと書いてあるだけで
クニヒロの表示は裏面に小さく…
成分はペアコールLGとほとんど同じだね
リゾチーム塩酸塩が入ってないだけ
651名前アレルギー:2013/03/10(日) 16:42:28.71 ID:IMPJvRSr
クニヒロは症状が酷い時だけ昼間限定で飲んでるよ
カフェインが効き過ぎる体質だから、夜飲むと目が冴えてしまって困るw
652名前アレルギー:2013/03/10(日) 18:03:58.35 ID:Q7ZySpXd
クニヒロが効くなら寝る前はアレルギール飲んだらいいんじゃない?
抗ヒスタミンの有効成分は同じ(カフェインとPSEはなし)
レスタミンコーワはもうちょっと安くて、さらによく眠れる(ドリエルと成分同じ はるかに安い)

ちなみに私はアレルギール飲んで眠くなったらエスタロンモカ(カフェイン錠剤)飲んでる。
クニヒロが眠気覚ましの成分でPSEとカフェイン入れてるから問題ないのかなと。

クニヒロとかアレルギールがあってる人は、病院にいったときに「ポララミン」でも処方してもらうといいんじゃないかな
薬価が1錠5円(保険適用で×0.3)位なのでとても安い。
抗アレルギー薬は内科でももらえるよ (皮膚のかゆみでも処方される事があるので皮膚科でももらえるかも(試した事ないから分からないけど))

そういえば皇漢堂はジルテックとかも薬価15円くらいで後発だしてたような・・・
ザジテンとかも後発は薬価5円くらいだから(市販だと1カプセル100円くらい)、市販使ってる人は病院行く機会あったらまとめてもらうと良いかも
653名前アレルギー:2013/03/10(日) 18:14:15.96 ID:J5fbodvl
591 返信:名前アレルギー[sage] 投稿日:2013/03/07(木) 15:53:00.51 ID:GQez2469 [1/2]
クニヒロまとめ
>>490>>537から副作用も強い
>>508から工作員常駐
>>512>>513から依存性の為、数日しか使えない

ステマ>>562-566>>580

問題になる成分は、塩酸プソイドエフェドリン
依存性とリバウンドがあるので要注意
頓服として使うだけなら大丈夫
数週間常用はマズイレベル
654名前アレルギー:2013/03/10(日) 18:15:55.97 ID:09IX53zb
PSEいらないならクニヒロなんて最初から選択肢にならない
655名前アレルギー:2013/03/10(日) 18:22:43.31 ID:Q7ZySpXd
>>654
PSEは主成分じゃないよ。あくまで補助
主成分はマレイン酸クロルフェニラミン
クニヒロつかってたけど、アレルギールとポララミンで十分効いた。
656名前アレルギー:2013/03/10(日) 18:45:42.66 ID:n/u63vhk
657名前アレルギー:2013/03/10(日) 19:05:49.02 ID:YqT6R52B
>>628
やめた方がいいと思う
自分はそういうの飲んで、副作用の症状ばかり出て
キツくて仕事にならんかった
658名前アレルギー:2013/03/10(日) 20:10:13.80 ID:ZBuDwlqS
>>655
抗ヒスタミン剤がいい人はそれでいいんだろ
659名前アレルギー:2013/03/10(日) 20:19:51.32 ID:1PrLuLdC
アゼラスチンソフトカプセルexの値段わかる人いる?
スカイナーALと比べてどれくらい安いのか気になってるんだけど
660名前アレルギー:2013/03/10(日) 21:23:43.81 ID:P2VSiV55
>>659
そこまで薬名分かってるなら楽天で調べればすぐわかるだろw
661名前アレルギー:2013/03/11(月) 08:53:44.40 ID:TMDtM+wr
クラリチン10mgと一緒にコンタック600plus半量(1カプセル)飲んだらヤバい?
飲み合わせとか副作用とかググっても分からない。
662名前アレルギー:2013/03/11(月) 09:59:42.48 ID:pAf5PLmS
アルガードクリアブロック売り切れてるのか無かったわ…
663名前アレルギー:2013/03/11(月) 10:52:21.02 ID:GT79uvNa
病院で薬もらったんだが、1日4回服用と書いてある。
目がかゆくてとてもじゃないが1日4回じゃ足りないんだが、
病院の薬4回以外は市販の目薬を使ってもいいのか?
664名前アレルギー:2013/03/11(月) 14:43:43.49 ID:JiVhhMna
>>663
市販の目薬も4回が普通じゃなかったっけ?
665名前アレルギー:2013/03/11(月) 16:52:42.83 ID:kwZo9Gki
眠気もたいがいだけど、ろれつが回らなくなる副作用出ないのってどれ?
666名前アレルギー:2013/03/11(月) 18:05:48.91 ID:OkIMX2Dr
アレグラ
667名前アレルギー:2013/03/11(月) 18:27:50.79 ID:AUQu2dto
あれぐら
668名前アレルギー:2013/03/11(月) 19:36:15.42 ID:9OOS9OC8
医者で処方された薬で、プランルカストだけ夕食後って書いてあるんだよな
どうせなら全部朝に済ませたいんだけど、夕食後でないといけない理由は何だ
669名前アレルギー:2013/03/11(月) 19:42:22.57 ID:OkIMX2Dr
【時間無い】花粉症 市販薬専門スレ4【病院マンドクセ】
670名前アレルギー:2013/03/11(月) 21:30:23.50 ID:/r4R47Hk
一日一回処方より二回、三回と複数回飲む方が眠気などの副作用が少ないから
生活、仕事、体調などに合わせて選べば良いと思う
値段が安いのは花粉にはほぼ効かない、目薬で言えば
入っている成分が傷の修復などだけでアレルギーに効果のあるはずの抗炎症作用や抗アレルギー成分は入ってないからな
と、今日薬剤師に言われたよ
671名前アレルギー:2013/03/12(火) 01:53:46.36 ID:ODn3hW5o
薬が効かない
672名前アレルギー:2013/03/12(火) 07:07:42.29 ID:E8NKBQsv
鼻かみまくりで、耳がゴボゴボする
このままじゃ耳炎になってしまう
あんまり薬とか飲みたくないけど、鼻水止めるために飲むしかない
673名前アレルギー:2013/03/12(火) 11:38:25.17 ID:OGjOBrhw
トレーネ鼻炎薬飲んだら
鼻水止まりまくりでワロタ
鼻の中かぴかぴに乾くwww
鼻水に困ってたんでまあいいや
674名前アレルギー:2013/03/12(火) 11:50:27.09 ID:PeUDIG5a
はらいてえ
675名前アレルギー:2013/03/12(火) 12:59:29.84 ID:n7vzCHS2
鼻くそトレーネ
676名前アレルギー:2013/03/12(火) 14:30:34.94 ID:Yyk3oq0f
近所のディスカウント店でクニヒロ48錠を598円で購入。今までひどかった鼻水と目の痒みがピタッと止まりました。
677名前アレルギー:2013/03/12(火) 15:12:32.45 ID:o4PihvGq
PSE万歳
単味があればな…

医者で処方されたナゾネックスが効かなかった&56噴霧使い終わったので
コンタック鼻炎スプレー買ってきた
(ナザールARは見つからなかった)
古くからあるステロイドらしいけど、よく効いてる
ナゾより噴霧時のクシャミ誘発されない印象
678名前アレルギー:2013/03/12(火) 17:09:54.56 ID:UGDser3q
アレグラ買ってきた
前の残りのスカイナーが終わったら使ってみる
1日1錠でも効くだろ多分
679名前アレルギー:2013/03/12(火) 17:16:49.52 ID:Ie9duwc2
蓄膿みたいな症状きた。
花粉症が長引くと必ずくる。
プールの水が鼻の奥にちょっぴり詰まってる感覚と喉痛。
あー気持ち悪い。
チクナインはけっこういいよ、買って来よう。
680名前アレルギー:2013/03/12(火) 17:29:55.11 ID:WsxjNegq
>>676
自分もクニヒロが断然効く
家にいる日は一日3錠以下で充分
経済的にもやさしい
ただし飲みすぎたら副作用はそれなりに強い(個人的感想)
681名前アレルギー:2013/03/12(火) 18:53:39.76 ID:YUi85lJK
新たなスイッチOTCのアレグラ等ではの成分とか効能ってあるんですか?
このスレッドとか見ててアレグラやらアレジオンやらといった薬のメリットをあまり感じないのですが。
682名前アレルギー:2013/03/12(火) 20:11:21.33 ID:BujneKFZ
会社にいると平気なのに家に帰ると目が痒い

この部屋に原因があるのか?
683名前アレルギー:2013/03/12(火) 20:12:00.45 ID:3Hix8gOX
アレグラは効果出始めるまで数日かかるよ、即効性はないです。
クニヒロは飲んだら半時間後には実感あります。
一日3回の一回に2錠だけど、強く効きすぎれば
回数など減らして自分に無理なく合わせたらいいです。
684名前アレルギー:2013/03/12(火) 20:24:54.89 ID:Mg1rjIYm
アレグラは飲み始めて2日間くらいは劇的に効いた
数時間の外出中に鼻をかむこともくしゃみも一度もなく過ごせた
そして眠くならないし喉も渇かない、こんな素晴らしい薬と出会えてよかったと思うくらいに

しかし3日目からは効果が落ちたような気がしてならない
何も飲まないよりはマシだと思うけど最初の感動は何だったんだといいたい
685名前アレルギー:2013/03/12(火) 20:26:57.62 ID:kYWJTC4p
>>506
506 名前:名前アレルギー[sage] 投稿日:2013/02/23(土) 07:12:25.61 ID:8mBjcZIZ
最近クニヒロがよく話題に上がるようだけど
プソイドエフェドリン主剤でしょ。
連用は避けるべきだが効きは確かで即効性もあるんだが、
他のいくらでもあるプソイド系とくらべて
なにか国広だけの利点でもあるのか? ないならステマ
686名前アレルギー:2013/03/12(火) 20:30:25.68 ID:SFOpxYnA
クニヒロ1回1錠で1日3回飲んでます
687名前アレルギー:2013/03/12(火) 20:35:04.51 ID:kYWJTC4p
>>686
何日飲んでますか?
688名前アレルギー:2013/03/12(火) 20:51:07.17 ID:nJ/r3taU
>>681
一番は副作用の眠気とかなほとんどないってのが利点かな
ザジテンとかはひどいからねぇ
効果はまろやかで自然に鼻水が止まる感じ
効き目強力ってわけではないのでマスクは必須
安い花粉症薬なんかで鼻の中がからからになったりするのが嫌な人向け
689名前アレルギー:2013/03/12(火) 20:52:50.87 ID:3Hix8gOX
プソイドて何?どう副作用あるの?
690名前アレルギー:2013/03/12(火) 20:55:20.31 ID:kYWJTC4p
>>689
覚せい剤だよ
依存性があるよ
691名前アレルギー:2013/03/12(火) 20:58:07.26 ID:Fh+rM34X
成分が似ている他のと比べて
クニヒロの利点だと自分が思うのは
安売り、入手が容易、手間をかけずに半量にできるあたり
別にアネトンでもトレーネでもペアコールでも他のでもいいと思う
692名前アレルギー:2013/03/12(火) 21:00:55.70 ID:Fh+rM34X
>>690
覚醒剤ではない
いたずらに煽ってはいけないよ
正しく使って生活の質を上げることが重要
693名前アレルギー:2013/03/12(火) 21:02:16.97 ID:SFOpxYnA
>>687
飲み始めて2週間くらいですね
694名前アレルギー:2013/03/12(火) 21:07:03.02 ID:kYWJTC4p
>>693
じゃあ限界ですね
そろそろ止めて下さい
依存が問題になります

> 覚せい剤だよ
訂正します

覚醒効果と依存性があります
695名前アレルギー:2013/03/12(火) 21:21:20.45 ID:SFOpxYnA
>>694
もともと何にでも依存症な体質なので問題ありません
最近はギャンブル依存症を克服しました
696名前アレルギー:2013/03/12(火) 22:02:07.10 ID:UoogqvcI
クニヒロのむとむしろ眠いんだが?
花粉には効いてるけどもっと覚醒させてくれよ。
697名前アレルギー:2013/03/12(火) 22:16:55.70 ID:kYWJTC4p
塩酸プソイドエフェドリンとカフェインが出来るだけ多量に含まれた薬剤を買えばいいと思います
698名前アレルギー:2013/03/12(火) 22:45:44.45 ID:NULJrPRg
>>694
あと血管収縮もな
699名前アレルギー:2013/03/12(火) 23:07:15.68 ID:ELm4Zzde
>>682
部屋の中って結構花粉があるらしい。
玄関入る前に髪の毛(まだ残っているならの話だが)とか
服(着て外出したてらの話だが)に着いた花粉を払って家の中に持ち込まないことが大事らしい。

それかコナダニかハウスダストのアレルギーか
はたまた奥さんアレルギーなんじゃない?
700名前アレルギー:2013/03/12(火) 23:09:20.32 ID:ELm4Zzde
睡眠導入薬とかはどうなんだろ。
あれってアレルギーの薬の眠気を利用したものだと聞いたことがある。
701名前アレルギー:2013/03/12(火) 23:14:41.65 ID:6AwXAiOb
10年来の花粉症持ちだけど、
アレグラFXを1日3錠(朝2錠、夜1錠)、
ビオフェルミンSを1日30錠くらい飲んで、
外出時はマスク着用というパターンにしたらすごく楽。

アレグラは効果が実感できるまで1週間くらいかかった気がする。
眠気もないし、しばらくこれで生活してみる。
702名前アレルギー:2013/03/12(火) 23:23:44.27 ID:kYWJTC4p
>>700
同じ薬だから一緒の経過だよ
初日はかなり眠い
3日ぐらいすると初日と比べて全然眠くない

毎日使うなら素直に眠剤使いましょう
703名前アレルギー:2013/03/12(火) 23:58:20.92 ID:BujneKFZ
>>699
空気清浄機は効果あるだろうか
704名前アレルギー:2013/03/13(水) 09:32:36.13 ID:F+INrArX
>>683
>>701
アレグラは効果出るまでそんなにかかるのかぁ。
日曜からアレグラFXを飲み始めたけど、効いてる実感があまりなくて買って失敗したかと。
花粉アレルギー全般への効果で少しは目のかゆみにも固化あるかなと期待したんだけど。
705名前アレルギー:2013/03/13(水) 09:33:34.69 ID:F+INrArX

固化→効果 の間違い
706名前アレルギー:2013/03/13(水) 09:34:35.19 ID:pCzVgD0f
塩酸プソイドエフェドリン単体で飲めばたぶん眠くはならない。
クニヒロ含めプソイド系の売薬はどれも
マレイン酸クロルフェニラミンとかベラドンナアルカロイドとか
他の成分が含まれてて、こっちが眠気の原因だな。
塩酸プソイドエフェドリン単体で売ると多分
いっぱい飲んでハイになるとかの悪用が心配されるんじゃないかと
707名前アレルギー:2013/03/13(水) 09:35:04.57 ID:SnSI+6NI
>>703
ないよりあるに越したことはないと思う。

うちは昔ながらの日本家屋なので空気清浄機を室内に置いてるけど
ほとんど気休めに近い存在。
708名前アレルギー:2013/03/13(水) 13:29:51.73 ID:G1DojTiA
> 塩酸プソイドエフェドリン単体で売ると多分
> いっぱい飲んでハイになるとかの悪用が心配されるんじゃないかと
まあ、こお言う事なのでw
タルイものと混ぜて売ってるわけ
単剤だとこれから本物の覚せい剤創る人が出てくるしね・・・
709名前アレルギー:2013/03/13(水) 15:10:25.96 ID:AtrIT+1u
あんなに眠くならないアレグラでさえ副作用の可能性に「悪夢」って書いてあるのね。
710名前アレルギー:2013/03/13(水) 15:38:39.73 ID:lTSi2rQr
効く・効かないとか眠くなる・ならないとかは体質だろう。

その眠くなる人が、寝苦しさを覚えても起きられないほどの眠気で
それが夢にフィードバックされるから悪夢が生じるんじゃねーかな。
711名前アレルギー:2013/03/13(水) 16:43:07.02 ID:xnOnq71+
悪夢ワロタ
712名前アレルギー:2013/03/13(水) 18:07:43.70 ID:pCzVgD0f
花粉症に効く市販薬を薬剤師が比較してみた【第一類医薬品編】
ttp://munonn.net/?p=2067

自分は一類の市販薬ではアレグラとアレジオンを試してみて
効き目は同じぐらいだったが
アレグラのほうが眠気が少なくて多少安上がりなので
今はアレグラ使っている。
ただしどっちも既定の持続時間(アレグラ12時間・アレジオン24時間)
は持たないな。
こんどジルテック系も試してみるか。
713名前アレルギー:2013/03/13(水) 19:11:25.60 ID:b2AwhvH+
目がかいぃぃぃぃ!アルガード点眼あんまり効かない。おすすめ点眼教えて下さい。
714名前アレルギー:2013/03/13(水) 19:42:30.26 ID:nShsphED
>713
クロモグリク酸ナトリウム入りは?
715名前アレルギー:2013/03/13(水) 19:51:19.90 ID:G1DojTiA
アレグラだったらアレグラを朝昼晩にすればいい
716名前アレルギー:2013/03/13(水) 22:15:11.56 ID:ntr/MNuK
>>713
市販の目薬ならザジテンでしょ
717名前アレルギー:2013/03/14(木) 11:19:00.62 ID:5q0WNKmi
アレグラとかアレジオンって効果が持続しないからって使用容量より多く使って大丈夫なのか?
718名前アレルギー:2013/03/14(木) 11:30:30.70 ID:AiLd3lkM
>>113
市販の抗アレルギー点眼薬の成分だと現在この3系統から合うやつ探すしかないかと。
値段はどれもそんなに変わらないはず。
・アルガードクリアブロックEX(クロモグリク酸ナトリウム+クロルフェニラミンマレイン酸塩+プラノプロフェン)
・ザジテン(ケトチフェンフマル酸塩)
・アイフリー コーワAL(アシタザノラスト水和物)
719名前アレルギー:2013/03/14(木) 12:12:56.93 ID:g4pIddHh
ザジテンは目薬ですら眠くなるからな
720名前アレルギー:2013/03/14(木) 12:44:16.89 ID:fg88DD1a
アレジオン10を初めて箱から取り出したとき
過疎地の人口密度表でも見てるみたいな気分になった
あの箱に、あのサイズのシートに、あの小さな錠剤がたった6粒
721名前アレルギー:2013/03/14(木) 13:03:35.32 ID:ErBJZZmE
ストナリニ Z も同じだよ

錠剤小さすぎて、ホントに効くのかなって不安になった
722名前アレルギー:2013/03/14(木) 14:52:09.98 ID:AP2L1Dw+
大きいと飲みにくいから小さくしてる
巨大化は簡単だけど
723名前アレルギー:2013/03/14(木) 18:39:45.07 ID:Bi/CKyRN
>>717
アレジオンは市販薬は処方の半分の量なので、2粒飲んでも問題無いよ
肝臓悪い人はダメだけど
724名前アレルギー:2013/03/14(木) 21:46:13.76 ID:3N0LfFAv
クロモグリク酸ナトリウム

これが配合されてない500円以下の目薬は殆ど効かないわ
マレイン酸だけじゃだめぽ
725名前アレルギー:2013/03/15(金) 00:01:59.18 ID:VIZadRIm
今日でアレグラ飲み始めて5日目。
そろそろ効果出てきますか?
726名前アレルギー:2013/03/15(金) 00:03:15.80 ID:XSdesRry
まだ出てない?
それなら朝昼晩飲めば?
727名前アレルギー:2013/03/15(金) 01:40:50.78 ID:5kWrj2je
無責任なこと言うな馬鹿
728名前アレルギー:2013/03/15(金) 01:55:16.92 ID:XSdesRry
じゃあ朝2錠、夜2錠でもいいよ
729名前アレルギー:2013/03/15(金) 02:59:55.96 ID:KyuELgxk
>>719
点鼻で意識失いそうになるくらい眠くなったから
怖くて2回目使う勇気が出ない
730名前アレルギー:2013/03/15(金) 09:10:18.45 ID:puZEJS50
>>728
用法用量を守りましょう。
肝臓壊したらアレルギーの薬も飲めなくなってしまうから
アレルギー+肝臓
の2重苦になるよ。
効果でないんなら時間がなくても医者に行くべき。
731名前アレルギー:2013/03/15(金) 10:10:04.18 ID:+/ZvR2jq
>>678
1日一回じゃきかないよ
何日か続けて効果ではじめるやつだし、
目薬ザジテンにしたら弱かった
最初からクリアブロックにしときゃよかったよ
732名前アレルギー:2013/03/15(金) 10:11:42.74 ID:+/ZvR2jq
>>710
服用中に三國連太郎に抱かれる夢みたんだけどアレグラのせいだったのか!
733名前アレルギー:2013/03/15(金) 10:20:06.63 ID:dVtNcVL5
>>732 わろたw
734名前アレルギー:2013/03/15(金) 12:35:28.03 ID:/qyoEM1R
>>732
なんで三国連太郎w
735名前アレルギー:2013/03/15(金) 12:58:23.30 ID:K5vF9U6r
起きたらパンツがパリパリだったんだろ?
良夢じゃん

アレグラ買ったら供試品(試供品じゃなくて)も貰った
初めてなんです…って言っておけば毎回おトクなのか?
736名前アレルギー:2013/03/15(金) 13:01:21.02 ID:8eUDIrUQ
>>734
釣りバカみたあとだからだと思う、、
ものすごいうまくて、後ろでハマチャンが鰤釣ってたよ
737名前アレルギー:2013/03/15(金) 13:18:08.53 ID:owGOMnvZ
>>735
俺も2錠もらった。二箱買ったから計4錠。
738名前アレルギー:2013/03/15(金) 14:38:51.06 ID:CvbuzM7A
ジルテックってあんまし話題に出ないけどどうなの?
ストナリニZとか出てるけど

>>732 >>736
ホモ乙
739名前アレルギー:2013/03/15(金) 15:46:53.09 ID:lYYPo3WG
>>738
ストナリニZは絶対休みに試した方がいいとおもう
ザジテン並みに眠気というか脳みそを揺さぶられるような感じで仕事にならなかった
レスタミンコーワは?量調節すると眠気こないし痒みとかにもきくよ
740名前アレルギー:2013/03/15(金) 16:56:12.58 ID:AdI6xLbw
錠剤カッター欲しいけど、取り寄せだって言われた
通販で買うか…
741名前アレルギー:2013/03/15(金) 17:16:03.92 ID:usXPBxlj
アマゾンで買えるアレルテックとアレルクリアに勝るものはないな
政府や農林業者が引き起こした公害のために医者や薬局でバカ高い薬を買うのはアホらしい
742名前アレルギー:2013/03/15(金) 17:18:45.47 ID:0LbAjNAx
錠剤カッターってDSに置いてないよな
何軒まわっても無かったんで結局通販で買ったわ
錠剤を割るってのは薬剤師推奨じゃないということなんだろうね
743名前アレルギー:2013/03/15(金) 17:41:33.54 ID:2EbpgBrF
ピルカッターなんてその辺の薬局に売ってるだろ。
下手すりゃ百均とかになかったっけ?
744?>>>>>>>>>>>>>>>:2013/03/15(金) 17:47:51.77 ID:JGtL7bzL
くっそ
くっそ
くっそ
くっそ
くっそ
くっそ
くっそ
くっそ
くっそ
くっそ
745名前アレルギー:2013/03/15(金) 19:43:27.74 ID:5kWrj2je
>>741
365錠入りのだとしたら
個人輸入してはならない分量だよ
746名前アレルギー:2013/03/15(金) 21:46:58.70 ID:9GajfDwJ
個人輸入したクラリチンが効きません
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1112588130/
747名前アレルギー:2013/03/16(土) 01:19:11.97 ID:S2EhrJGe
そういや内服でエバステル、点眼でリザベン、ペミラストンがメーカーからのOTC薬申請、承認されてたよね
どれも使ったことないけど、来シーズンまでに選択支が増えてるといいな。
748名前アレルギー:2013/03/16(土) 07:56:08.01 ID:+FMhu2f9
アレクイックZ、眠くならないと言われたので買って飲んだら
1錠でとんでもなく眠くなり、強烈に朦朧となるよ。
ケトチフェンフマル酸塩だから、ザジテンと同じで若干ザジより安いんだよな。
やっぱアレグラが眠くならなくていい。
749名前アレルギー:2013/03/16(土) 10:32:59.02 ID:GBrJGuYO
>>745
だれがそんなことを決めた
花粉公害を引き起こした国か
750名前アレルギー:2013/03/16(土) 10:34:13.27 ID:GBrJGuYO
>>746
効かない時はジルテックの後発薬であるアレルテックと併用すればいい
751名前アレルギー:2013/03/16(土) 10:47:47.53 ID:ngGF5gEW
>>749
無茶やらかす奴が目立つと個人輸入が更に規制されたり
国内通販まで規制されかねないから法律は守ろう

医薬品等の個人輸入について
http://www.mhlw.go.jp/topics/0104/tp0401-1.html
752名前アレルギー:2013/03/16(土) 10:51:52.24 ID:zi8cyaAP
鼻が詰まってきたのでコンタック鼻炎スプレー買ってきた。
第1類だから薬剤師の簡単なカウンセリングを受けたけど。
数日しないと効果が出ないかもと言われたけど、自分には即効性があったよ。
症状が悪化する前に対処できて一安心。
753名前アレルギー:2013/03/16(土) 11:00:18.79 ID:DgZOkhkI
>>741
それのメーカーのカークランドってコストコのオリジナルブランドだから日本でもコストコ行けば買えるのか?
754名前アレルギー:2013/03/16(土) 11:14:47.81 ID:eSM3LD/i
コストコでかえるくらいなら薬局に売ってると思うよ
755名前アレルギー:2013/03/16(土) 11:22:03.23 ID:ad2lYmwl
>>753
クラリチンやじるってっくは日本じゃ市販許されてないからないよ
まぁ安いだけでそんな効かないけどね
自分の臨床実験だとアレグラのほうが良い
756名前アレルギー:2013/03/16(土) 11:25:53.43 ID:DgZOkhkI
>>754
いや、コストコのPBじゃコストコでしか販売されないものなんじゃないの?
757名前アレルギー:2013/03/16(土) 11:43:41.33 ID:u7DZFJvG
ジルテックはOTC化されてます
2ヶ月分まで輸入可能かな?

アレロックOTCどうなった…
758名前アレルギー:2013/03/16(土) 12:23:57.32 ID:X+ZFndI2
ストナリニ・ガードきかねぇー
1時間以上経つのにズルズル ムズムズ
759名前アレルギー:2013/03/16(土) 13:13:47.27 ID:eSM3LD/i
アルピタットと国広で2000円。
これで余裕でシーズンのりきれる。
760名前アレルギー:2013/03/16(土) 14:33:55.23 ID:jd/pgX+B
今買ってる奴は遅すぎだろ
シーズン前からの対処が基本
余裕があれば病院に行く時間も取れるのが普通

シーズンの終わりに病院で1ヶ月分薬を貰っといて、
次のシーズンの頭に使うという裏技もある
761名前アレルギー:2013/03/16(土) 14:40:57.30 ID:QLmqAMhz
花粉が杉しか存在しないならそうかもな
762名前アレルギー:2013/03/16(土) 15:06:00.52 ID:ZA9tLWfi
今年は2月中旬にはグズってた
763名前アレルギー:2013/03/16(土) 19:15:49.32 ID:eSM3LD/i
>>760
残りのシーズンのための買い足しです。
国広は2箱目突入。1錠ずつしか飲んでないが、ここまでたいした副作用なし。
アルピタットは安い目薬から変えてみた。
764名前アレルギー:2013/03/16(土) 20:39:00.38 ID:miOvMCZ7
今まで市販の手当たり次第試して効かない。今年発売のアレグラとストナリニZどちらか迷ったけど
店員がストナリニZを勧めてきたから試したけど効かない。
だからアレグラを購入したけど評判よくないんだね。

仕事で病院行く暇無い。
土日祝日もなくもう10連続勤務中…
765名前アレルギー:2013/03/16(土) 20:43:12.24 ID:QLmqAMhz
ストナリニZがダメならアレグラじゃ弱いだろうね
残りはアレジオンかな
766名前アレルギー:2013/03/16(土) 20:49:06.97 ID:AtG2kOP7
そこでクニヒロですよ。
767名前アレルギー:2013/03/16(土) 21:07:52.97 ID:miOvMCZ7
>>765

アレジオンもダメなんですよ。2月初め?位から去年の残りを飲んだり早めには対策していたつもりだったけど、
やっぱり睡眠不足も良くないんだろうね。
4月のシフトは何とか減らしてもらう交渉してみます。
あと半月、休みは3回…
768名前アレルギー:2013/03/16(土) 21:19:27.28 ID:vHF9fdWr
>>764
アレグラは即効性はあまりない。
ただ眠くなりにくいから、朝晩のんでもいい。
症状がでたらアルガード飲んでるよ。
769名前アレルギー:2013/03/16(土) 21:32:30.58 ID:PUsr9HKI
>>755
バカ高いアレグラと変わらんわい
770名前アレルギー:2013/03/16(土) 21:36:09.30 ID:PUsr9HKI
>>751
ネット規制と同じく利権を守りたいだけだろうが
だれが糞高いアレグラなど買うか
771名前アレルギー:2013/03/16(土) 22:41:11.83 ID:+FMhu2f9
アレグラは遅効性とはいえ、1回1錠だといまいち効果が実感できないな。
自分の場合は、倍量にしてる。朝2錠、就寝前2錠。
これで概ね問題なくなった。
772名前アレルギー:2013/03/16(土) 23:05:56.85 ID:3DIJwQJD
目薬もここでOK?
アルガードクリアブロック、さしたとたん激痛で
耐えられないんだがこういうもの?
自分の症状がひどいのかな
773名前アレルギー:2013/03/16(土) 23:24:20.10 ID:vHF9fdWr
>>772
ちょっとスカッとする程度だけど

マジ眼科いったほうがいいぞ。
774名前アレルギー:2013/03/16(土) 23:29:50.52 ID:vHF9fdWr
>>772
あと刺激が少ないアルガードか
アイフリーALがいいよ。
医者にいけないのなら。
775名前アレルギー:2013/03/16(土) 23:40:37.46 ID:3DIJwQJD
>>773>>774
ありがとう
木曜から悪化した感じもするし、病院いく
776名前アレルギー:2013/03/16(土) 23:43:01.48 ID:ERFajVLT
>>772
そういえば医者でインタール目薬もらって使った時にちょうどそんな感じ。
アルガードクリアブロックもインタールと同じ成分が入っているから
そんなもんだと思う。
777名前アレルギー:2013/03/17(日) 01:44:29.64 ID:DYg2uWm3
ホワイトデーのプレゼントに彼女へ、アレグラとロキソニンを買ってあげた。
帰りにホテルから出たところで、彼女がすっ転んで足をねんざしたよ。
ロキソニンは常備薬として買ってあげたつもりだったが、さっそく出番がきた。
778名前アレルギー:2013/03/17(日) 07:41:06.54 ID:8cBqwu92
色気のかけらのないプレゼントだなw
779名前アレルギー:2013/03/17(日) 07:58:01.94 ID:Jj6PUdtG
>>770
ルールを破ると締め付ける口実を与えてしまう
規制が厳しくなったらその糞高い薬を国内で買うしかなくなる
自分の首を締めないために、ルールは
それが気に入らないルールだとしてもきちんと守ろう
780名前アレルギー:2013/03/17(日) 12:02:59.63 ID:+o17Gevw
アレジオン10買ってから気づいたが、鼻のことしか書いてなかった。
目や涙やノドには効かない?
781名前アレルギー:2013/03/17(日) 13:12:08.79 ID:IHTpPhwS
アネトンアルメディ鼻炎錠を飲むと数時間首の後が熱くなって
熱はあるのかわからないけれど
微熱っぽい感覚と耳抜きの途中みたいな状態に耳がなったりするんですが

咽の乾いた痛みはなったりならなかったりという症状がでるんですが

これは飲むのやめたほうがいいですかね?花粉症状自体はマシになるし
数時間後にはちょうどいい感じにもなるんですが
782名前アレルギー:2013/03/17(日) 13:46:52.31 ID:/jC7Tu/0
アルガードの点眼、鼻スプレー、
午後に備えてチュアブルいった
眠くなりにくいなんてあてにはならんね
こないだは3回ほど気絶しかけて前に激突しそうだったが辛うじて事なきを得る
それでも、うっかりこすって角膜びらんで景色ぐにゃぐにゃとかもっと洒落にならんから薬のむ
そんな私はバスウテシ
783名前アレルギー:2013/03/17(日) 14:04:24.06 ID:IHTpPhwS
うーん風邪もひいちゃったのかな…
784名前アレルギー:2013/03/17(日) 15:13:05.45 ID:903zyrNQ
即効性はあるけど鼻炎カプセルを飲むと
すんげーダルくなるし口が乾く
医者行くべ
785名前アレルギー:2013/03/17(日) 16:24:30.77 ID:BnRGB+7r
ペアコールは喉が乾くのでスカイナーALに変更。
1日一回程度で大丈夫だったけど口の中が苦い。
烏龍茶は苦すぎだし水までも後味が苦く感じる。
のとが乾くより不快だ。
786名前アレルギー:2013/03/17(日) 17:20:04.55 ID:I3rxxmtp
抗ヒスタミン剤の脳への影響を比較した表見つけた。
http://blog-imgs-38-origin.fc2.com/p/l/o/ploop/20100404095357af1.jpg

ザジテン(ケトチフェン)はやっぱ最強。
2位のジフェンヒドラミン(レスタミン=睡眠改善薬ドリエルと同じ成分)より強力w
787名前アレルギー:2013/03/17(日) 18:06:26.05 ID:jnLJMH3A
>>782
点鼻はナゾネックス
薬はアレグラがいい 朝晩

まじで、自覚をもってくれ
788名前アレルギー:2013/03/17(日) 19:03:03.59 ID:R/jDzqqg
アルガード チュアブル(金の奴は点鼻も)添付文書だと運転禁止じゃん。
でも、眠くなりにくいって宣伝文句が…
自己責任と言うことなんだろうけど、製薬会社自らが添付文書をないがしろに
していいんだろうか。もう比較対象はアレグラにするべきだな。
789名前アレルギー:2013/03/17(日) 21:45:14.17 ID:cMaE7sO6
>>720
これってガスター10みたいな感じ?
ガスター10も6錠入りとかそんな感じでこんな大きいパッケージにする意味は
といつも思う
790名前アレルギー:2013/03/17(日) 21:48:18.53 ID:cMaE7sO6
去年飲んでたカークランドのアレルテック多すぎてなくならないし
期限きれそうなんだけどいつまで飲めるんだろw
とりあえず今年は輸入したザイザル飲んでる
791名前アレルギー:2013/03/18(月) 01:05:16.11 ID:O7ItPCBi
トレーネとクニヒロを交互に飲んだら結構いい感じwww
どっちか連続だと効かないことがあるのに…
飽き性なのか私の身体は
792名前アレルギー:2013/03/18(月) 03:09:44.61 ID:ppELRcSl
アレジオンのジェネリックの市販薬マダァ?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
793名前アレルギー:2013/03/18(月) 08:30:56.60 ID:Jtld0tPB
>>788
眠くなりにくいの前に「従来品より」が付くだけだからな
しかもなりにくいだけで眠くならない訳じゃない
794名前アレルギー:2013/03/18(月) 08:38:50.85 ID:TZUPH6bv
>>713です。
みんなのアドバイスもらいクロモグリク酸ナトリウム入に買い換えたら劇的に
イイ!!ありがとうございました。
795名前アレルギー:2013/03/18(月) 10:00:25.39 ID:tLOJphyX
ここ数日症状が治まったんだけど飛んでる花粉の種類かわった?
796名前アレルギー:2013/03/18(月) 14:07:28.91 ID:zmeOqP2a
クニヒロ
一回2錠×一日3回

重度の花粉症だけど一日1錠〜最大3錠で充分になった
鼻の症状ならクニヒロが最強でしょう(個人的感想)
初期に飲みすぎての激しい運動をしたらはきそうになった
797名前アレルギー:2013/03/18(月) 18:22:30.79 ID:6KQj10Fi
問題になる成分は、塩酸プソイドエフェドリン
依存性とリバウンドがあるので要注意
頓服として使うだけなら大丈夫
数週間常用はマズイレベル

654 名前:名前アレルギー[sage] 投稿日:2013/03/10(日) 18:15:55.97 ID:09IX53zb
PSEいらないならクニヒロなんて最初から選択肢にならない

655 名前:名前アレルギー[sage] 投稿日:2013/03/10(日) 18:22:43.31 ID:Q7ZySpXd [2/2]
>>654
PSEは主成分じゃないよ。あくまで補助
主成分はマレイン酸クロルフェニラミン
クニヒロつかってたけど、アレルギールとポララミンで十分効いた。
798名前アレルギー:2013/03/18(月) 20:07:42.73 ID:kAtHwN2s
パブロンで十分だろ
クニヒロはPSEがパブロンの倍以上あって危険だぞ
799名前アレルギー:2013/03/18(月) 21:05:46.04 ID:KJXA8tB9
パブ論とかコスパ悪すぎブルジャワじゃん
クニヒロ1錠ずつでいいよ
800名前アレルギー:2013/03/18(月) 21:32:41.47 ID:Q2oOpXAp
スレでスカイナーの代わりに使えるというアゼラスチンソフトカプセルEX使ったけどいいね
安いので経済的にありがたい
801名前アレルギー:2013/03/18(月) 21:36:06.23 ID:zvnNw4zO
アレグラ
中身に対して箱が大きすぎ、スカスカ
802名前アレルギー:2013/03/18(月) 22:14:24.57 ID:kAtHwN2s
アレグラはまだマシな方
アレジオンのスカスカ具合がやばい
803名前アレルギー:2013/03/18(月) 22:14:28.45 ID:pjWSJA3G
市販のアレグラ高すぎ
804名前アレルギー:2013/03/18(月) 22:24:15.85 ID:6KQj10Fi
じゃあ安い処方のセレスタミン使えよ
805名前アレルギー:2013/03/19(火) 00:56:44.70 ID:lBXdgUDD
アレギサールのスカスカ具合もなかなかのもんだぜ。
手元にあるスカイナーAL48錠の箱とサイズ変わらないのに、錠剤小さくて30錠入りだからか。
806名前アレルギー:2013/03/19(火) 02:39:38.03 ID:obiB+K3c
>>800
これ1錠でいいからいいよね
スカイナーかこれは皮膚がかゆい時に飲んでる
807名前アレルギー:2013/03/19(火) 07:04:56.08 ID:BtQsYn6M
>>803
処方薬のアレグラ60mgが75円
市販薬のアレグラFXが70円

処方箋もらう手間を考えたら、良心的な値段設定だと思うよ
808名前アレルギー:2013/03/19(火) 09:29:22.40 ID:mMfGkJth
長期に渡ってつかっても安心な薬ってどれかな?
809名前アレルギー:2013/03/19(火) 09:57:43.11 ID:ZF1HpmSx
オレが飲んでたのはサンドラッグで売ってるペアコール鼻炎カプセルLG。
コスパが良い。
今年は目の痒みを含めた花粉アレルギー全般に効くことを期待してアレグラにしてみた。
810名前アレルギー:2013/03/19(火) 10:23:24.14 ID:obiB+K3c
>>809
自分はそれ効かなくて同じくサンドラッグで売ってる
スックル鼻炎ロングが効く
811名前アレルギー:2013/03/19(火) 12:06:55.51 ID:7+3F8cZA
個人輸入とかでバイアグラの偽物は有名だけどアレルギー薬は大丈夫なのかな?
812名前アレルギー:2013/03/19(火) 12:54:17.37 ID:jyXGu+Yb
バイアグラは薬価がアホみたいに高いから偽物でも捗るだろうが
アレルギー薬は安いから偽物作っても採算ベースに乗せるのが大変そう
813名前アレルギー:2013/03/20(水) 00:37:27.64 ID:qRFJiPyC
アレグラ買って飲んだけど全く効かん
しかも頭痛になったし意味ねえwwwwwwww
814名前アレルギー:2013/03/20(水) 00:39:01.02 ID:MqpoBN5A
アレジオンにすれば効くのに
815名前アレルギー:2013/03/20(水) 01:18:52.91 ID:o4neioLZ
アレグラFX、1錠で12時間は厳しいな。
2錠を12時間ごと、1日4錠を服用するのもいまいちだったが
8時間ごとに1錠づつ服用するパターンで落ち着いた。
効果が実感できるまで1週間かかった。
816名前アレルギー:2013/03/20(水) 06:23:12.11 ID:lg/LB4kK
えー
自分は飲んで10分もしたら効いたと思ったけどな
817名前アレルギー:2013/03/20(水) 06:41:05.68 ID:I/celC9Y
アレグラは効きが弱い 即効性も無い
耳鼻科医や処方箋の薬剤師さんにそう言われました

おそらくプラセーボ効果というやつかと・・・
自分はアレジオンもクニヒロも効かない重度患者ですがここ2日か3日間くらいは何でか症状軽いです
なので薬も飲んでません

点鼻薬でおすすめがあります
グットノーズAG点鼻薬20ml(奥田製薬)

クロモグリク酸ナトリウムを主成分とした点鼻薬で両穴1プッシュずつで即効性があります
鼻が詰まって息苦しくて眠れない夜、口呼吸で朝起きるとベロが乾燥してガビガビになるという方におすすめです

プッシュした後にフンッ!て鼻をすするとより効果的です
逆にプッシュしたあと鼻が垂れてくるのをティッシュで拭うとあまり効果的ではないです

親が買ってきてくれるので細かな価格までは分かりませんが
ほぼ同じ成分のAGノーズよりは安めとのことです
お困りの方ぜひどうぞ
818名前アレルギー:2013/03/20(水) 09:35:01.11 ID:bs/B8kET
露骨な宣伝乙
血管収縮剤入りとか即ゴミ箱行きだわ
819名前アレルギー:2013/03/20(水) 09:41:12.26 ID:UW9UuVEi
アレグラFXの効きがイマイチなんだけど、アレジオンの方が効果強いんですか?
両方とも大差無いと思ってたんだけど。
820名前アレルギー:2013/03/20(水) 10:07:58.44 ID:IMRVXVAR
>>817
ナファゾリン塩酸塩=血管収縮剤が含まれてる点鼻薬は
長期連用で依存症になり、薬剤性鼻炎になるよ。
鼻づまりにはステロイド点鼻薬(コンタック鼻炎スプレー、ナザールAR)の方が
価格は高いし即効性はないけど、長い目で見て効果的。
821名前アレルギー:2013/03/20(水) 11:29:51.22 ID:8XGNWdKm
>>819
アレグラもアレジオンも効き目は同じくらい。実はザジテンの方が抗アレルギー作用が強い、良く効く。
猛烈に眠くなるけどw 俺は症状酷い時は夜だけザジテン飲んでる
822名前アレルギー:2013/03/20(水) 13:12:02.76 ID:ZaAnD2kh
>>821
サジテンは抗ヒスタミンつまり症状が出たあとに効く。
抗アレルギーは、症状が出る前に飲んで、
症状うぃ軽減させる。

アレグラなどはこっちだから、症状が出たあとは
アルガードなんかを飲んで寝たらいい。
823名前アレルギー:2013/03/20(水) 13:27:47.46 ID:MqpoBN5A
> 抗ヒスタミンつまり症状が出たあとに効く。
> 抗アレルギーは、症状が出る前に飲んで、
> 症状うぃ軽減させる。

こんな区別は無意味なのに
824名前アレルギー:2013/03/20(水) 14:52:55.04 ID:Fh3dcS3E
花粉症の薬(H1ブロッカーつまり抗ヒスタミン剤)は
花粉が飛び始める直前(症状が出る前)から
継続して飲み続けるのが基本だよ!
825名前アレルギー:2013/03/20(水) 15:40:07.15 ID:MqpoBN5A
いや、カテゴライズの話しをしてて第2世代抗ヒスを抗アレとも言うので
あまり意味がない
特に抗アレは、何を指すか明確じゃない
826名前アレルギー:2013/03/20(水) 15:57:33.06 ID:IbV2F9rn
アレグラの特徴
>すぐに効いてきますが、十分な効果があらわれるまでに
>数日かかる場合があります。
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se44/se4490023.html
827名前アレルギー:2013/03/20(水) 17:08:50.69 ID:S3o9TIVO
>>826
どうとでもとれる文章www
828名前アレルギー:2013/03/20(水) 19:21:30.98 ID:rh03P2xa
10代〜20代、もしくは30代〜40代、または50代以上の
日本人あるいは外国人の男性もしくは女性には
すぐに効果があるが、そうでない可能性もある
829名前アレルギー:2013/03/21(木) 09:00:38.01 ID:AumZoc+c
あれーぐらぁー
830名前アレルギー:2013/03/21(木) 18:24:00.84 ID:qecZGen6
今日クニヒロ買ってきた!!

これいいね
よくきく
831名前アレルギー:2013/03/21(木) 20:20:47.79 ID:2OMnwxdr
短期間しか使えないけどね
832名前アレルギー:2013/03/22(金) 00:13:30.98 ID:kPrilLYr
クニヒロは貧者の特効薬だな。
お金に余裕があるなら、アレグラかジルテックの市販薬&コンタック鼻炎スプレーがいい。
833名前アレルギー:2013/03/22(金) 00:35:17.34 ID:Sg240SKF
目的の違うものを並べられても困る
834名前アレルギー:2013/03/22(金) 00:38:10.11 ID:Cty0tqs5
クニヒロは、頓服だから長くても数日しか使わないものだもんな
835名前アレルギー:2013/03/22(金) 06:13:49.99 ID:0ehRUh1L
クニヒロ愛用者です。
僕の場合は晩に1錠だけ飲んでます。
これで十分に効果あるから助かってるよ。
48錠入りだから1カ月半もちます。
この程度なら連用にはならないよ。
836名前アレルギー:2013/03/22(金) 09:56:31.54 ID:eNYsl45B
アレグラって何ヶ月何年も使い続けても問題ないの?
837名前アレルギー:2013/03/22(金) 11:10:56.88 ID:+hnnXx8g
20年はアレグラ飲んでるけど効かないから安心していいよ
838名前アレルギー:2013/03/22(金) 12:44:41.77 ID:0ehRUh1L
アレグラは長期可能、しかし効き目は甘い。
確実に効いてる!と実感するのはクニヒロ。
839名前アレルギー:2013/03/22(金) 12:58:07.22 ID:bDqNFXDQ
>>837
もう飲むのやめちまいなよYOU!
840名前アレルギー:2013/03/22(金) 13:02:32.90 ID:ZIOUBywo
アレグラでも口が渇くオレって何なの
841名前アレルギー:2013/03/22(金) 13:27:54.49 ID:0ehRUh1L
アレルギーの薬の作用と副作用の出方は十人十色。
アレグラでも眠くなる人もいればそうでない人も
口がカラカラに渇く人もそうでない人も。
つまり、自分に合うのを探すしかないです。
842名前アレルギー:2013/03/22(金) 14:06:10.44 ID:Sg240SKF
>>835
PSE入りアレグラであるところのディレグラは
医者が処方しても二週間で長期連用扱いだよ
判断の材料になると思ってお知らせしときます
843名前アレルギー:2013/03/22(金) 15:24:11.23 ID:0ehRUh1L
ちなみに、連用したらどのような副作用があるのかわかりますか?
844名前アレルギー:2013/03/22(金) 17:49:28.97 ID:zr62my16
昨夜、夜のアレグラ飲み忘れて寝たら午前2時頃に鼻水垂れて目が覚めたw
仕方なく起きてその時点で飲んだんだけど、やはり効いてんだなアレグラ。
845名前アレルギー:2013/03/22(金) 18:25:23.95 ID:0SE2UX4u
先週の検診で、急に肝臓の数値が悪かったんだけど、
花粉症の薬を一ヶ月ほど飲み続けているからではないかと
懸念している。

今まで肝臓だけでなく、すべてAランクで問題なく、
花粉症以外の健康には自信があったんだけど、、。

飲んでる薬はアレルテック。

特に規定量を超えてまでは飲んでないけど、ひどい時に
状況次第でクニヒロとか、安い点鼻薬、点眼薬を出先で買って
つけたりはした。

痩せてるしし、アルコールも摂取しないから、原因はわからないねぇ
と検診先の先生は言っていたけど、、、
846名前アレルギー:2013/03/22(金) 18:30:08.17 ID:Sg240SKF
>>843「わからない」
2週間以上連用したらどうなるか検討していないからわからない(ディレグラ)
連用→中止で血管収縮剤(PSE)のリバウンドはあるかもしれないし、
ないかもしれない(エフェドリンよりは起こりづらい)が正確にはわからない
判明済みなのはPSEには薬物依存の可能性があること

副作用もリバウンドも依存も全員に等しく起こるわけではないから
自分は大丈夫だったと言う人がどれだけいてもあてにできないし
こういう例がある、だから危険!駄目!絶対!というのも無理がある

薬が必要なレベルの鼻づまりが7日以上(米国の市販薬の場合)続くなら
医者にかかれってことになってるから
それに従っておくのが無難かと。
PSE配合の市販薬で無茶して事故る奴が出てくると
それを口実にますます規制強化されて不便だからな!
847名前アレルギー:2013/03/22(金) 18:47:40.01 ID:UH2Kz1bc
アレグラ効いとる
プラセボじゃ不可能
何せ咳がパタッと止まった
848名前アレルギー:2013/03/22(金) 20:15:01.92 ID:4QzNxboe
ポララミン飲んで効かなかったので1時間後のジルテック飲んだら効いたがフラフラになって何もする気になれない
849名前アレルギー:2013/03/22(金) 20:51:57.49 ID:BoYpf7jJ
錠剤カッターなんていらんかったんや…
手持ちのニッパーで事足りた
850名前アレルギー:2013/03/22(金) 21:19:00.95 ID:kPrilLYr
夏のイヌみたいに口で呼吸していた彼女の鼻に、コンタック鼻炎スプレーを噴射した。
鼻で呼吸できるようになったのは2週間ぶりだとか。
851名前アレルギー:2013/03/22(金) 21:20:06.96 ID:Eu75M6YN
今年飲んだもの

小青竜:花粉始まってからじゃ遅かった
スカイナーAL:効くのは効くけど続けるほど酷くなる眠気が半端無い
アレグラ:現在使用中。完全には抑えられないが実感はできるほどの効果。スカイナーの時の眠気がどこへやら

最初からアレグラにしとけばよかった・・・
852名前アレルギー:2013/03/22(金) 22:20:55.59 ID:1RSf1ZW4
他メーカーに比べ安いのに釣られて毎年ストナリニS飲んでるがほとんど効いてないんじゃ?って感じ
よく言われる眠気がないから吸収できてなくて効いてないかも・・

アネトンが評判良いらしいけど変えたら効くかな?一日2〜3回でコストが高くつくが
853852:2013/03/22(金) 22:23:46.67 ID:1RSf1ZW4
あとストナリニの次に安いサンドラッグ絡みのペアコールってどうかな?
鼻水鼻づまりに効いてほしい
854名前アレルギー:2013/03/22(金) 22:38:57.80 ID:4QzNxboe
>>852
いまどき第一世代なんて安かろう悪かろうだろ
コストおさえてないならアレルテックおすすめ
http://www.costco.com/Kirkland-Signature-Aller-Tec%2c-365-Tablets.product.11312465.html
国内アマで365日分約2300円也
855名前アレルギー:2013/03/22(金) 23:59:09.06 ID:tI3H+I35
ルミンAと言う薬がマジで効いてるんだけどここじゃ人気ないのかな?
毎年この時期になるとコンタクト付けれない程痒くて痛くなってた。けどこの薬飲みだして全然痛くならない、コンタクトも通常どうり。
飲み込まずに、口の中で溶かして摂取するようにしてる。
856名前アレルギー:2013/03/23(土) 00:05:30.53 ID:L9OAXe/y
>>854
個人輸入できる量を超えてるから
売る人がいても買っちゃ駄目
857名前アレルギー:2013/03/23(土) 00:35:20.24 ID:kDPSHr6u
鼻づまりで、鼻をブーブー鳴らしながらタオルに鼻水を出してる男がいたのだが。
あれは止めて欲しいな。
汚すぎ。
858名前アレルギー:2013/03/23(土) 01:23:18.39 ID:HK/5j9nm
>>846
> 判明済みなのはPSEには薬物依存の可能性があること

文章がおかしい
出直してきな
859名前アレルギー:2013/03/23(土) 11:53:09.49 ID:HVUHMXcd
小青竜湯を症状が出た時に飲んでいい感じだったんだけど
なにせお高い
クニヒロ1回1錠×3回/1日にしてみたら良かった
860名前アレルギー:2013/03/23(土) 12:24:24.28 ID:D1umnERN
クニヒロは1日2錠を5日間ほど飲み続けてたら効かなくなってきたんだけど、
もしかするとPSEのリバウンドだったのかな。
個人差はあるだろうけど、一応こういう事例もあるということで。
コンタック鼻炎スプレーに替えたら症状が改善したので、今シーズンはこれで乗り切れそう。
861名前アレルギー:2013/03/23(土) 12:30:15.55 ID:YhvsHoPZ
ケトチフェンの入った点鼻薬って眠くなる?
862名前アレルギー:2013/03/23(土) 12:50:43.44 ID:XHP7iQwu
アレグラは病院から出されるから飲んでるけど、鼻水止まらない時は仕方無くストナリニ飲んでる
個人的にはパブロンとかより全然効く

その代わり眠けと喉のカラカラがハンパなくてほんと仕方なく・・
863名前アレルギー:2013/03/23(土) 13:28:53.89 ID:k13E8N5y
>>861
飲み薬ほどじゃないけど眠くなるよ。仕事してるつもりなんだけど気が付くと
落ちてる感じw 車とか運転してたらやヴぁい
864名前アレルギー:2013/03/23(土) 13:30:23.37 ID:kf4yqzUD
>>862
ストナリニって効く方なの?第一世代だか古臭い成分とか言われたけど。
パブロンよりはマシなんだな…>ストナ
自分はあんま効いてる実感ないからアネトンかペアコールに乗り換え検討してた

SATOはナザールスプレーはなかなかだけど。。
865名前アレルギー:2013/03/23(土) 13:53:14.40 ID:e6OBLNgZ
自分はストナ全然効かないからパブロン飲んでるけど調子いいよ
ストナは眠くなるだけで全然だった
効く効かないは人によるとおもう
866名前アレルギー:2013/03/23(土) 14:42:18.61 ID:7/0NK+qz
ストナリニは花粉症以上に気を抜くと昏倒してしまいそうな眠気と
全身で感じる渇きが酷い

個人差があるから何とも言えないけど俺はもう飲まない
867名前アレルギー:2013/03/23(土) 15:48:21.00 ID:6eLU03DF
ストナリニS、楽天で安く売ってたので前飲んでた
今は個人輸入で処方薬使ってる
今さら市販薬なんて使う意味ないよ
868名前アレルギー:2013/03/23(土) 15:57:59.12 ID:zseItrrQ
俺もストナSはダメだがパブロンSはよく効く。しかも心地よい。

ストナSは口の中や体の粘膜はすごく乾くが鼻水は止まらないというわけわからん状況になるw
ストナSもPPA問題で成分が変わるまではすごくよく効いたんだけどね。Sになってからダメ。
しかも効いているときの感じが、なんだか心地よくない。
効かないから2錠飲んだらしゃべるのが辛いぐらい口の中が乾いた。しかも心地よくない。
さらに鼻水が止まったのがたったの1時間程度だった。

パブロンは、多少眠くはなるしぼーっとはするが、ちゃんと鼻水止まるし、
しかも心地いいんだな、効く感じが。効きがよわかったら増量。
ただ耐性形成が早いようで、連用しているとどんどん効きが弱くなってくる。
あと断薬したときの気分の落ち込みがかなり激しいと思う。すぐ回復するけど。
一回二錠だから一錠単位の追加もしやすいし追加しても心地よい。

ストナSの俺の評価は低いが、
ジルテック配合で薬剤師がいないところでしか買えない
第二世代のストナリニZは気になっているよ。
しかし同様の第二世代のパブロンZは多分買わない。
廃人みたいに眠くなるだけで鼻水が全く止まらないザジテンと同じ成分だから。
869名前アレルギー:2013/03/23(土) 17:52:59.51 ID:mFd3ojUU
口の渇き対策に甜茶を沸かして水筒に入れて、一日中ちょこちょこ飲んでる
他のお茶より少しは効果あるかなと思って
870名前アレルギー:2013/03/23(土) 21:16:02.54 ID:G4lllerO
甜茶よりグァバ茶(シジュウム茶)いいよ
こんなページがあって、甜茶よりは効果があったと感じる人が多かったみたい
ttp://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/kenkou/ryumachi/okamoto.html
871名前アレルギー:2013/03/23(土) 21:59:39.68 ID:2XM+0Tbu
数年前からポジナールM錠(成分メキタジンを飲んでる
眠気は少ない方だし、効き目もそこそこだから、毎年こればっかりだったけど
今年の花粉はタチが悪いのか、それとも耐性ができてしまったのか
全然効かなくなってしまった
872名前アレルギー:2013/03/23(土) 23:10:43.16 ID:G4lllerO
>>854
ジルテック amazonで買えるんだね
後発の愛用者だったんだけど こっちのほうがはるかに安いね
873名前アレルギー:2013/03/23(土) 23:58:24.37 ID:6eLU03DF
>>872
おそらく消費期限短いから気をつけるように!
ebay見ると今年とか来年夏頃までとかのばかりだから流通してるのがそんなのばかりと思われ
874名前アレルギー:2013/03/24(日) 03:29:22.47 ID:57z90m/k
>>853
ペアコール飲んでる。一日三回だけど効く。
しかし喉カラッカラでパンなんか食べたら口の中パッサパサ祭りになる。
875名前アレルギー:2013/03/24(日) 08:15:28.02 ID:bbI0h2FY
ザジデン・アレグラ・ストナリニZが効かなかったので、
ここのスレ参考にして、アレジオン買いにいったら、
アレギサールをやたらと勧められて、アレギサールを買うことになってしまった(;・ω・`A

でもネットで調べても、効く効かないに関係なくアレギサールの話が余り無いよね?
まだ新しくてそんなに広まってないとかあるのかな?
876名前アレルギー:2013/03/24(日) 09:28:33.84 ID:NypoY6Z/
便秘にビオフェルミンSを常用してて
花粉シーズンはクニヒロも飲んでるけど
この組み合わせ下痢になるね
うんちして尻拭いてる最中に次の便意がわいてくる
感覚としては腸の中に変な膜が出来てそれが空気とガスで脹らんで
その圧力で次から次へと便意を催してるような感じ
ビオフェルミンも元々花粉に効くと読んで飲み始めたんだけどw
877名前アレルギー:2013/03/24(日) 10:01:48.73 ID:dfDePM5+
クニヒロってなんでクニヒロっていうの?
878名前アレルギー:2013/03/24(日) 10:14:04.71 ID:rOAguCPH
クニヒロ=セルテクト=オキロット=オキサトミド
879名前アレルギー:2013/03/24(日) 10:31:05.98 ID:UcmRBLUe
>>877
皇漢堂の薬の名前はたいていクニヒロ
抗アレルギー薬「クニヒロ」とかビタミン剤「クニヒロ」とかもあったはず

ジェネリックでわりと有名なところで、安価だけど質は割りといいと薬剤師が言ってた
ジルテックの後発も薬価10円の破格で出してて これも「クニヒロ」w
880名前アレルギー:2013/03/24(日) 11:05:45.87 ID:gKkZ234x
コンタックとかムヒみたいなもの
これだけだと何がなんだか分からないから名前の意味すらない
881名前アレルギー:2013/03/24(日) 11:29:53.72 ID:gWTBjxc3
>>870
早速グァバ茶買ってみた。
効果あるといいな。
882名前アレルギー:2013/03/24(日) 12:14:40.98 ID:mcrWvjYA
失敗できない人のザジテンは眠気で失敗しちゃうよね。
883名前アレルギー:2013/03/24(日) 12:35:38.61 ID:5k9o0ge8
>>875
1年前にOTC化された薬らしい。
効果が出始めるまで1〜2週間かかる薬だそうだけど。
坑ヒスタミンでないので眠くならないらしいね。
なんか良さそうなので、効いたら教えて。
884名前アレルギー:2013/03/24(日) 12:45:51.64 ID:19K202fY
>>875
花粉の季節も終盤だから、一番効き目が遅いアレギサールは売れ残り易い。
その薬剤師は、在庫残りを減らすためにアレギサールを勧めたのだと思う
885名前アレルギー:2013/03/24(日) 13:18:51.02 ID:LRai1pSD
ロートチュアブルの今年のやつと去年のでは効き目がちがう
去年のほうがビシッときく
今年のは単なるトローチ味の錠剤って感じ
886名前アレルギー:2013/03/24(日) 14:23:41.76 ID:8MExetPA
輸入してザイザルジェネリック飲んでるんだけどこれって2錠飲んでもいける?
その場合夜にまとめて2錠と昼夜1錠ずつどっちがいいかな?
887名前アレルギー:2013/03/24(日) 15:18:39.12 ID:MSPu6Oxf
>>876
両方飲むことあるけど下ったことない
888名前アレルギー:2013/03/24(日) 15:25:28.12 ID:9vujxajm
じゃばら 効く人と効かない人の差あるね
889名前アレルギー:2013/03/24(日) 17:07:03.55 ID:UOzPzemD
>>790
液体薬品以外は使用期限を無視してるけど
外用点鼻なんて5年もの
正露丸なんて開封済み10年でも普通に使います
890名前アレルギー:2013/03/24(日) 17:13:59.79 ID:gkhFbuB2
使用期限が切れても「はい、明日から効能ありません」とはならないよね
錠剤の一般的な常温管理でどれくらいの期間の猶予があるんだろ?
薬剤師または詳しい人、理論的に教えて下さい
891名前アレルギー:2013/03/24(日) 18:34:46.32 ID:PNzp3aE0
期限過ぎると効能が下がるんじゃなく、酸化とかで変質してなんらかの害が及ぶことを避けるためだろこれ
892名前アレルギー:2013/03/24(日) 18:43:46.51 ID:5k9o0ge8
自分たちの売った薬じゃない別の何かになる
どうなるか調べてみたことも考えてみたこともない

らしい
893名前アレルギー:2013/03/24(日) 20:47:59.97 ID:1vdl7Ki6
お知らせ

市原警察署の生活安全課の帰化人創価警官の指導の元、
入学式から2週間ほど、在日の創価学会員を主体とした自称防犯パトロールが、
2週間ほど行われることになりました

生活安全課の指導であることと、パトロールであることは、
絶対に公言してはいけないとの指導も、帰化人創価警官より出ています

期間中は2人組の在日の創価学会員が、頻繁に創価批判者の自宅周辺を、
うろつき回ると思われます
日本人の方は、充分に注意してください
894名前アレルギー:2013/03/24(日) 22:36:05.89 ID:OxLOkX1/
パブロン最強
895名前アレルギー:2013/03/24(日) 23:04:18.96 ID:Ev5s45CR
アレグラFX、ぜんぜん効かなかった
今日はストナリニZ買ってきてスタート

前に、眠くなりにくいって薬局で薦められた
ケトチフェン・フマル酸塩のやつを試したら
朦朧感がハンパない。眠気もハンパない。騙された
896名前アレルギー:2013/03/24(日) 23:18:24.31 ID:sYr39sNy
>>895 5年ぐらいまえからアレグラ飲んでるけど
効き始めるのに2週間ぐらい掛かる
だから飲み始めるのは2月中ぐらいから

そのぐらいから飲み始めないとヤバいシーズンは耐えられない
逆にそのぐらい前から飲み続けていると、マスクは不要

目も眼鏡してればかなり楽になる
897名前アレルギー:2013/03/24(日) 23:47:51.52 ID:8MExetPA
>>896
そんなんでマスクすらしなくていいなんてかなり症状軽いんだね
アレグラ弱過ぎてきかないし他の薬飲んでもマスク必須だわ
898名前アレルギー:2013/03/25(月) 00:15:14.54 ID:K6m1nNla
>>897
効き方に個人差があるのは散々言われてることなのに
何をそこまで必死になってるんだ?w
あと使い方が悪くても効きが悪くなるのも既出だろ。
899名前アレルギー:2013/03/25(月) 09:39:42.58 ID:SReSaN+B
ケトチンフンフンマルはやっぱり眠くなるのか
900名前アレルギー:2013/03/25(月) 10:28:09.75 ID:t+vH7SdB
マスクなんて気休め
901名前アレルギー:2013/03/25(月) 11:54:44.09 ID:9W3TYteQ
>>900
それはマスクが顔に合っていないか
掛け方が悪いからという可能性もあると思うよ
大抵の人はマスクがないよりはあるほうが症状的には楽だと思う
暑かったり息苦しかったりする点では不快感が増すが
902名前アレルギー:2013/03/25(月) 12:20:34.42 ID:OfAoXPlg
花粉症つらいわー 俺レベルになると薬効かねえわー マスクなんか気休めだわー
903名前アレルギー:2013/03/25(月) 14:00:18.20 ID:Wr3t55Q0
気休めでもするしかないw

スギのピークはもう過ぎたかな?今日は多少楽な気が・・
ストナリニSがダメダメでペアコールかアネトン買い足す必要ないかな…?
904名前アレルギー:2013/03/25(月) 14:59:38.69 ID:VV/bf8Y+
マスクしてもダメな人ってどゆこと?
そりゃマスクで完全シャットアウトできるわけないけど、しないのとするのでは雲泥の差でしょ。
ダメな人は極々微量でも症状が酷く長期間出るということ?
905名前アレルギー:2013/03/25(月) 15:07:10.21 ID:hJsmaqtz
>>903
場所が東京なら、昨日と今日は少ない日。明日また来るよ。
>>904
反応の強さは人それぞれだからね。
でも大量飛散日はマスクが無力でも、マスクしてないよりははるかにマシだよ。
気休めと言っている人は、反応レベルが強いか、つけかたがいい加減か(たまに、鼻を出して
マスクつけてる人とか見る)、または面倒がってマスクをつけていないかじゃないかな。
906名前アレルギー:2013/03/25(月) 16:28:39.33 ID:O+zjceoF
>>904
症状が出る前からマスクをしていればいいが
一旦アレルギー症状が酷く出てからマスクをしても
治まるまでかなりの時間がかかる上、
マスクの横から入ってくるような微量の花粉でも反応してしまう

マスクは外出前からするのが大事
家の窓を頻繁に開け閉めしたり布団干したりしてる家だと
最初からアウトだけどねw
まず朝起きたらモーニングアタックがあるし
907名前アレルギー:2013/03/25(月) 17:22:23.61 ID:l5LXMF3J
名前がカッコいいからってお前らストナリニばっか買いやがって
908名前アレルギー:2013/03/25(月) 17:28:30.60 ID:ASEJ74jF
メガネしてないと目が、目があああ→涙ぼろぼろ
マスクしてないと息が、息があああ→鼻たらしながら咳込み

メガネ+マスクで、外出できる人のうちで辛そうな部類レベルに軽減
症状出る前からアレグラ飲んでるしマスクもしててこれだ
早く梅雨に入ってほしい
909名前アレルギー:2013/03/25(月) 17:45:25.15 ID:N7hd9XCv
アレグラは鼻より目の痒みに効いてくれる
鼻も、くしゃみまでにはならないから
弱まったうずきを我慢すればいい
鼻より目のほうが大事
910名前アレルギー:2013/03/25(月) 17:57:20.12 ID:VV/bf8Y+
自分も市販の鼻炎薬からアレグラにしてみたが、その理由は抗アレルギーという意味で、
鼻だけでなく目の痒みにも効かないか期待したから。
911名前アレルギー:2013/03/25(月) 18:23:12.71 ID:CZFv5rOQ
それならザジテンの長期連用が最強
912名前アレルギー:2013/03/25(月) 19:51:23.44 ID:Vruek4Ya
マスクのいいところは鼻水たらしてても外を歩けることだ
913名前アレルギー:2013/03/25(月) 21:53:31.76 ID:VMcFb6A0
血管収縮剤もステロイドも使ってないザジテン鼻炎スプレーを昨日から使い始めたけど
速攻でスーッと通らないから、苦しくて昨夜は結局寝る時に血管収縮剤入りを使ってしまった
書いてある通り1日4回続ければ、段々効いてくるのかな?
914名前アレルギー:2013/03/25(月) 21:54:39.85 ID:jSUFAbuQ
そら副作用に耐えれるならザジテンでもいいが・・・
今くそ安い値段のもあるし

眠さだけじゃなくて結構カラカラに乾くんだよねあれ
休み前の夜しか無理w
915名前アレルギー:2013/03/25(月) 23:18:45.10 ID:VMcFb6A0
自分は思ったほど眠気なかった
ちょっと体がだるいかなーって程度
内服薬じゃなく点鼻スプレーだからかな?
916名前アレルギー:2013/03/25(月) 23:21:50.90 ID:l4rTkh7b
花粉症なんだが今日は症状が出なかったラッキー♪
昨日までの3連休が効果的だったのかもしれない。
しかし、週休3日だと間違いなく餓死するw
一時的でも良かったらオススメだ!
917名前アレルギー:2013/03/25(月) 23:48:42.28 ID:yNgt2MRN
今日症状が出なかったのは花粉が少なかっただけだよ
918名前アレルギー:2013/03/25(月) 23:56:40.59 ID:hSdbPaJu
アレグラFX、2週間飲んでみて効き目が実感できなかった。
ストナリニZに切り替えてみて、3日目で概ね良い感じ。
眠気も少ない。鼻は多少詰まるけど、以前ほどじゃない。
目薬をさす頻度も減った。
もっとも、花粉飛散量が減ってきてるというのも影響あるのかもしれんけど。

ケトチフェンはヤバイ。丸一日何も出来ないほど朦朧としてしまう
平日はまず飲めない。
919名前アレルギー:2013/03/26(火) 00:07:23.87 ID:WMDnYbh2
ザジテンは眠くもならないし効いてる気もしない。
アレロックの方が少しは効いてる感じ。こちらも眠気なし。
個人差が大きいね。
920名前アレルギー:2013/03/26(火) 00:07:26.77 ID:ML8KoLB5
わかってるよ
だからわざわざザジテン出してんだよw
ま、ジルテックで眠気と効果のバランスがどうかと言うレベルだと思う
921 忍法帖【Lv=8,xxxP】(-1+0:8) :2013/03/26(火) 01:42:56.76 ID:1xneBXue
a
922名前アレルギー:2013/03/26(火) 07:28:18.02 ID:tNo6qksZ
アレグラFXは眠くならん代わりに今の時期利かん
923名前アレルギー:2013/03/26(火) 08:31:52.69 ID:kEktJLwz
この手の薬で眠くなったことがないけど
そんなに眠くなるものなの?
924名前アレルギー:2013/03/26(火) 08:42:53.96 ID:msqNy3R4
923同意
925名前アレルギー:2013/03/26(火) 08:48:14.93 ID:aUXtmz41
症状が強い人は薬との反応が強くでるんじゃないのかね?
俺もケトチフェン点鼻薬使用で症状は収まるし眠くもならない
926名前アレルギー:2013/03/26(火) 08:54:38.59 ID:ioGT7GgI
ザジテンは点眼だろ
市販薬にしてはマシ
あとはゴミみたいな薬ばかりだからな
927名前アレルギー:2013/03/26(火) 09:26:56.77 ID:kC618fgL
点眼はいいが、飲み薬のザジテンの眠気は強烈
丸1日を無駄にするレベル
928名前アレルギー:2013/03/26(火) 11:52:51.22 ID:4Tj3DNLv
ナーザルスキットALG
製造販売元 雪の元本店
は血管収縮成分いりですか
クロモグリク酸ナトリウム
クロルフェニラミンマレイン酸塩
ナファゾリン塩酸塩
とかかれてます
929名前アレルギー:2013/03/26(火) 12:18:13.96 ID:gW+YtwuF
>>928
ナファゾリン塩酸塩が血管収縮剤
930名前アレルギー:2013/03/26(火) 13:07:43.31 ID:Cl6X449p
プソイドエフェドリン入りの奴飲んで1週間になるけど
そろそろ飲むのやめた方がいいかな?
931名前アレルギー:2013/03/26(火) 14:00:14.86 ID:7u6+l7ye
ストナの名前がカッコいいから買いやがってとか頭大丈夫か??
932名前アレルギー:2013/03/26(火) 14:01:28.00 ID:ML8KoLB5
いいんじゃね?
ブランドイメージ戦略ってそんなものだもの
933名前アレルギー:2013/03/26(火) 22:29:06.25 ID:JoT93HAH
アレグラもザジテンもヒスタミンの作用を抑える薬。
ヒスタミンはアレルギー症状を起こす物質であると同時に脳の活動に必要な物質。
ザジテンの脳内到達率は90%、アレグラは10%
934名前アレルギー:2013/03/26(火) 22:52:59.98 ID:Fh9L/cCg
コーワのレスタミンはめっちゃ眠くなったのに、ザジテンはそんなに眠くならんかったわ
935名前アレルギー:2013/03/26(火) 23:53:40.32 ID:O7IOngkN
>>930
原因不明の鼻づまりなら面倒でも医者にかかる頃合いだと思う!
(鼻づまりがメインじゃないならそもそも違う薬がいいと思う)
明らかにアレルギーからの鼻づまりなら
とりあえず抗ヒスタミン剤+血管収縮剤点鼻薬+ステロイド点鼻薬にして
近いうちに抗ヒスタミン剤+ステロイド点鼻薬に持って行った方がいいと素人考え
936名前アレルギー:2013/03/27(水) 01:02:49.92 ID:axtQL8RY
>>930
急にやめると気分が落ち込むぞ
937名前アレルギー:2013/03/27(水) 01:13:22.04 ID:duWVPQjw
US尼でポララミンも売ってた
Chlorpheniramine Maleate 4ミリ 1000錠で10ドル

これとアレルテックで、今年は乗り切るわ
938名前アレルギー:2013/03/27(水) 01:39:05.06 ID:Hr0Yuixz
クニヒロ買ってみたけどよく効いた
副作用も少ない
アレグラはすぐには効かなかった
939名前アレルギー:2013/03/27(水) 03:24:30.44 ID:FS1/0vtf
>>937
日本発送不可なんだが。
転送屋頼んでも医薬品はやってくれなかったはず。
940名前アレルギー:2013/03/27(水) 12:49:59.11 ID:nZxVCJmC
俺が薬を買い込んだ途端になんか急に花粉が減りやがって
941名前アレルギー:2013/03/27(水) 20:12:13.20 ID:DBAgtNHy
>>940
心配するな、週末から期待に応えられると思うよ
942名前アレルギー:2013/03/27(水) 23:17:17.35 ID:B3NiCM7a
>>927
ザジテンはケトチフェン・フマル酸か。
飲み薬のアルクイックも同じ成分なんだけど、
こっちも眠気が半端無く、丸一日が無駄になる。
薬局じゃ、眠くなりにくいって言われて買ったんだけどね。
943名前アレルギー:2013/03/27(水) 23:21:49.89 ID:EwMdnhCD
その成分だったら全部凶悪な眠気があるよ
944名前アレルギー:2013/03/28(木) 09:06:29.13 ID:CooogJWl
アレグラFX使い切っちゃったけど
もう花粉終了したと勘ぐって放置してたら
くしゃみ鼻水連発

薬局いってきまつ(;ω;)
945名前アレルギー:2013/03/28(木) 09:33:45.96 ID:PlEH3Dkf
でぃれーぐらー
946名前アレルギー:2013/03/28(木) 10:22:59.49 ID:jx6CYoUB
毎年GWまで続いて急に終わる派
947名前アレルギー:2013/03/28(木) 10:38:28.54 ID:e68toWUa
毎年GWまで覚悟するが4月始めから症状軽くなって
4月半ば〜後半には何事もなかったかのように普通の生活をしている派
948名前アレルギー:2013/03/28(木) 13:49:26.08 ID:cpSepW4Q
アマゾンのカークランドの薬 全部なくなってるけど
なんかあった?
949名前アレルギー:2013/03/28(木) 15:55:43.91 ID:ZS6EuSkB
>>948
安かったから456あたりの業者がチクったんだろ
950名前アレルギー:2013/03/28(木) 18:11:23.33 ID:m6kwLonX
病院行く時間がないから、ザジテンAL鼻炎カプセルというのを買って使ってみた
使用前は鼻水とくしゃみが止まらなかったけど、猛烈に効いたわ
でもなんか知らんけど眠気が半端じゃないくらい襲ってくる・・・
951名前アレルギー:2013/03/28(木) 22:28:32.63 ID:glmSRC3/
>>950
その眠気が仕事に差し障るからアレグラとか買ってるんだよ。
定期的に早めに飲んでいればそれなりに効くからね。
952名前アレルギー:2013/03/28(木) 22:31:15.56 ID:E+H69Dkk
花粉症始まる前からザイザル飲んでるが効いてるのかな
鼻とか症状出てる
でも飲んでないともっとひどく症状出てるってことだろか
953名前アレルギー:2013/03/29(金) 01:29:17.91 ID:L70DUG6j
パブロン鼻炎カプセルSの副作用かしらないけど、異常に眠くなる
あとやる気もなくなる。調べてみると一緒のことを書いてる人いたし。
体に会わないと、こんなに辛いなんて・・・調べてから買うべきだった
954名前アレルギー:2013/03/29(金) 01:38:37.86 ID:oSyZRczJ
調べても個人個人に合う合わないなんて分からないよ
955名前アレルギー:2013/03/29(金) 01:49:39.17 ID:HadqFFxU
>>951
このスレ内で眠気すごくなるって散々言われてるのね・・・
>>953さんと同じように俺も何も調べないまま、ドラッグストアの花粉症対策コーナーで一番広く陳列されてたザジテン買っちゃった
まぁ症状がピタッと止まった事は良いっちゃ良いけど
956名前アレルギー:2013/03/29(金) 02:07:28.23 ID:7x3EoR6y
>>953
パブロン鼻炎カプセルSの眠気なんてそのうち慣れるレベル
慣れれば活動はできる類の眠気
そんなんで文句言ってたらザジテンAL鼻炎カプセル飲んだら廃人だぞw
957名前アレルギー:2013/03/29(金) 02:17:41.69 ID:oSyZRczJ
ザジテンだけは別格だから要注意ではある
その対極が、アレグラ
958名前アレルギー:2013/03/29(金) 12:41:45.46 ID:MHcezNPg
似たような成分・含有量の薬でも眠くなるのとならないのがあるけどあれってなんでかな
959名前アレルギー:2013/03/29(金) 19:37:42.69 ID:QKF6kVua
たしかにアレグラきかねーな
960名前アレルギー:2013/03/29(金) 22:10:54.91 ID:agOUGHyi
ま、眠気も超少なめだけどね
961名前アレルギー:2013/03/29(金) 22:24:23.45 ID:YQqeuWXC
今年の花粉は酷くストラリニS、クニヒロ、アレルテックが効かない状態。結局、病院で処方してもらったエバステルで落ち着いた。
962名前アレルギー:2013/03/29(金) 23:16:51.61 ID:6G6az5qG
ストなりに効かなくなった

鼻水とまらないわ

アスゲンてどうなんだ?
963名前アレルギー:2013/03/30(土) 00:12:56.91 ID:MGm8M2PJ
今まで効いていたアレグラが効かなくなってきた。
杉からヒノキに変わってきたからかな?
964名前アレルギー:2013/03/30(土) 00:51:26.59 ID:aqKiHrg4
>>963 パッチテストの結果は?
症状に寄っては、飲用薬から部分薬に切り替えるのもあり
965名前アレルギー:2013/03/30(土) 06:04:38.49 ID:z5BVUzvn
残り半分を切って、アレグラが効いてきたような気がするんだけど
花粉が終息しつつあるだけ?
966名前アレルギー:2013/03/30(土) 09:48:56.94 ID:aqKiHrg4
>>965 アレグラは潜在させないと効かない感じ
早めに雨だろうと外出しなかろうと用法を守って飲み続けて1〜2週間後に効き始める

感じ  俺の場合はね

だから、飲み始めるのは2月になった頃から 人にもよるとは思う
967名前アレルギー:2013/03/30(土) 11:04:30.81 ID:Yk5wB9WU
>>965
住んでる地域によるけど、はなこさん見る限り
杉花粉は終わったぽいとこはある九州とか
けど、こっからひのきが始まるから
968名前アレルギー:2013/03/30(土) 13:58:39.69 ID:d7tEEYlS
>>962
Sならもともと効かないのでお馴染みなんだがw
Zは知らん
969名前アレルギー:2013/03/30(土) 14:45:13.07 ID:8gD2L+qZ
>>>939
花粉症を早く終わらせるにはきちんと休暇を利用して
スギ花粉の飛んでない島などに行き一旦体内に蓄積したアレルゲンを抜く必要があります
安いツアーなどを利用すれば二泊三日3〜4万です
戻れば元の木阿弥じゃないか?という人がいますが
アレルギー医療の進んでいる北欧では無菌室のような山岳トンネル内のホテルに滞在し
体内からアレルゲンを抜くことで薬品なども一旦休止して身体機能を回復します
そのあとしゃばに戻っても以前のような発作的な劇症アレルギー反応がおこりにくくなるし
治療効果も回復するそうです
例えば花粉真っ盛りの3月中旬に沖縄で3日くらいのんびりとしてきていれば
今ごろあなたは何をしてもおさまらないひどい花粉症からは解放されていたと思います
970名前アレルギー:2013/03/31(日) 06:39:07.28 ID:vgJzWeCC
>>969
こういうの真に受けやすい人が騙されるタイプなんだろうなあ
971名前アレルギー:2013/03/31(日) 10:59:26.49 ID:N8/e7StP
>>970
この話はNHKでみたことある。ロシアの岩塩掘った後の施設だったと思う。
972名前アレルギー:2013/03/31(日) 11:06:28.83 ID:vL3UyoRR
都市伝説とかニセ科学を信じちゃう人って要るよね
アレルギーなんてほぼ解明終わってるのに、未だに無アレルゲン環境とか笑わせるw
973名前アレルギー:2013/03/31(日) 13:41:15.14 ID:fEi7MH/c
ザジテンは劇的に効く。多分アレグラとかよりも効く。但し、猛烈な眠気が
おんどれらを襲う
974名前アレルギー:2013/03/31(日) 14:41:55.85 ID:5D2ufpQj
ザジテンが新発売だった時から分かってた事だけど
975名前アレルギー:2013/04/01(月) 00:22:40.21 ID:h5Ss2tpK
ザ辞典効かなかったら超ぼったくりだろwwwwwwwwwwwww
どんだけプレミア価格なんだよwwwwwwwwwwwwwwwwww
976名前アレルギー:2013/04/01(月) 07:22:22.81 ID:T4qewClB
症状が頭痛のみで、鼻が出ない場合は
点鼻薬を使っても意味は無いって薬剤師に言われたので
内服薬と点眼薬だけ買って帰ってきたんだけど
やっぱり点鼻薬の意味は無いんでしょうか
977名前アレルギー:2013/04/01(月) 07:40:28.19 ID:YF8EBIbz
イバラキスタンでは昨日雨がたっぷり降ったおかげで今朝は爽快だ
500メートルも離れたマクダナーダに歩いていけたばかりでなく
花粉症的な逃げ腰をみせることなく正々堂々と顔を上げて店員と対面
二ヶ月ぶりに朝マックを注文することができた
今、花粉ではない感涙にむせびながらソーセージマフィンを食った
ただ悲しいことにこの状況は半日ともたないと思う
何故ならグンマーから偏西風に乗った凶暴な花粉が
トチギスタンを越えて流入してくるからだ
だから俺は他のどの国よりも北朝鮮よりも中国よりもグンマーが憎い
978名前アレルギー:2013/04/01(月) 09:40:59.41 ID:4331uQZp
今年は2月からアレグラ飲んで、
3月からマスクしてたけど、
花粉の飛ぶ量が1000越えてる時は1日3回それ以外は1日2回で症状が収まってた。
症状が出る前から飲み続けないといけないって弱点以外は私は喉が乾かないし眠くならないので、コスパ以外は良いと思う。
979名前アレルギー:2013/04/01(月) 17:34:45.90 ID:EBO5Z4k0
アレジオン飲んでたけど、花粉減ってきたのでアレグラに切り替えるか。
980名前アレルギー:2013/04/01(月) 17:58:19.29 ID:8RygmEhb
>>979
アレジオンの方が効き目が強いの?眠気は?
981979:2013/04/01(月) 18:50:16.47 ID:Z/62WkH4
>>980
市販のアレジオンだから医者で処方されるやつの半分の量で、1日1回寝る前に飲んでるけど、寝起きが悪い感じはある。
日中は、まあ大丈夫。
というか、24時間も効果が持続していない気もする。

アレグラは、効果も副作用も、アレジオンよりマイルドな感じ。
982名前アレルギー:2013/04/01(月) 19:14:05.37 ID:u2qwCwDL
>>972
でも実際1月から3月まで仕事で那覇にいて
毎日のようにハエを吸い、4月に東京に帰ったが
全然花粉症にはならなかったね
983名前アレルギー:2013/04/01(月) 19:25:04.97 ID:ZshglM2V
> というか、24時間も効果が持続していない気もする。
だったら1日2回にすればいい
これでも処方の量だから何も問題ない
984名前アレルギー:2013/04/01(月) 21:18:36.66 ID:TO0aIqUW
>>982 だから、それは治ったわけじゃないだろw
それを何十年続けても治ることはない

発症しないだけ

>969 の数日アレルゲンから遠ざかった程度でリセットだのなんだの馬鹿馬鹿しいって事
そんな効果は無いし、アレルゲンのある場所に戻れは同様の症状になるだけ

治癒だの改善だのは一切しない

むしろ、そんな対処方法の良いイメージが慢性化したら精神的な中毒になるだけ
放射脳という病と同じだよ

逃避してるだけなのに、最善と思うように勘違いする 重度の精神病

家族抱えて仕事している人は皆 マスクだメガネだ、各種薬剤という対処法で耐え抜いてるのに
逃亡者風情がマヌケな陳情垂れ流すなとw
985名前アレルギー:2013/04/01(月) 22:56:49.10 ID:jIJLVNLO
  -─フ  -─┐   -─フ  -─┐  ヽ  / _  ───┐.  |
__∠_   /  __∠_   /    / ̄| /      /  |
  /    /⌒ヽ   /    /⌒ヽ     /l      /    |
  (         |   (         | /  / l    /\     |    /
  \__     _ノ    \__     _ノ   /  \ /   \  |_/

  __|__    __    l     __|__     l    ヽヽ
  |     |   ̄ ̄  /  -┼─       |        |  _  l
   |   |       /       | ─-    ├─┐    ̄| ̄ ヽ |
    |   |       |     |        /    |    |   │
 ─┴ー┴─     ヽ_    |  ヽ__   /  ヽ/     |   ヽl

  l         l          |     ┌─┬─┐  ─--
  |    ヽ    |    ヽ     |  _.  ├─┼─┤    __
 |      l   |      l    / ̄   └─┴─┘   ̄  ヽ
 |     |   |     |  (         , l  ヽ        |
  し       し       ヽ__  /  ヽ___,ヽ     _ノ
986名前アレルギー:2013/04/02(火) 00:01:33.20 ID:TcI0tITw
アレグラってどれくらいの期間飲み続けていいのですか?
1ヶ月分買って3週間飲み続けてるのですが。
987名前アレルギー:2013/04/02(火) 00:13:43.34 ID:ej91GGbF
>>986 パッチテスト次第、そろそろ杉→ヒノキなので
杉だけに反応する人ならそろそろ辞めどきを考え始めてもいい

パッチテストも病院なので、それすらもしたくないなら
毎年、桜が散った後も反応するならヒノキもアレルゲン確定
桜が散るころには反応しないなら杉のみか、ヒノキは低くしか反応しない

飲み続けてるのを辞めるて実験するのもいいけど、アレグラが薬局で
買えるようになったのは今年からだし

去年を思い出せば、自分がなんに反応するかぐらいは見極められるんじゃね
988名前アレルギー:2013/04/02(火) 02:49:55.30 ID:4Tp735dF
>>986
1年でも2年でも
989名前アレルギー:2013/04/02(火) 10:18:04.42 ID:sBZDJtVD
>>969>>984を見てるとなぜ疑似科学が蔓延するかがよく分かるね。
間違ったことを言ってる人間は丁寧な口調で
正しいことを言ってる人間は小ばかにしたような口調。
まあ実際バカにしているからしょうがないのだろうが、
そんなやり方じゃ啓蒙どころか詐欺師の追い風にしかならないのに。

頭のいい人間は一般大衆をバカだと思っているが、そうじゃないんだよ。
あなたが普通より頭がいいだけで、バカだと思っている一般大衆の方が実は普通なの
周りがバカなんじゃなく、自分が優秀なだけってことを自覚しなきゃいけない。
自分のレベルに達してない人間にやきもきして口調が荒くなる気持ちはわからないでもないけど
それじゃあ誰も話を聞いてくれないよ。
頭のいい詐欺師たちはそれがよく分かっているから丁寧な口調で話す。

疑似科学に憂えている学者や有識者の方々は逆に詐欺師のお手伝いをしていないか
今一度自分の喋り方を見直してみた方がいいんじゃないのかな。
990名前アレルギー:2013/04/02(火) 12:35:18.60 ID:jdJ7hoR6
>>989
薬剤セールスの方ですね。わかります
991名前アレルギー:2013/04/02(火) 12:47:27.24 ID:jhr3uegM
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ★★2ちゃんねるの仕様★★
 ||                               Λ_Λ
 ||   980到達以降、                 \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  前のレスから24時間放置でdat落ち       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
992名前アレルギー:2013/04/03(水) 09:00:19.85 ID:QtaVQb+I
つ新スレ

【時間無い】花粉症 市販薬専門スレ5【病院マンドクセ】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1364877293/
993名前アレルギー:2013/04/03(水) 16:31:31.03 ID:xW7gc/ET
アレルテック、20日ほど寝る前に飲むようにしてるんだけど、ほとんど効かねー!><
994名前アレルギー:2013/04/04(木) 11:18:27.59 ID:cyWXpOF1
最初効いてたアレジオンすらもう効かないんだが・・
@25日くらいあるなぁ
995名前アレルギー:2013/04/04(木) 14:14:03.43 ID:lGsSaYNu
花粉症の薬は「ザイザル」とかいうのが凄い勢いで伸びているらしい。もうザイザルだけで良いな
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1364985736/
996名前アレルギー:2013/04/04(木) 14:32:28.01 ID:oWoSwOpr
新発売だからね
来年あたりでやっと真価が分かる
997名前アレルギー:2013/04/04(木) 15:24:49.40 ID:SO3XgBye
ストナリニSが残り10錠・・
効いてるんだか分からんから気まぐれでしか飲んでないけど
他の飲み薬買い足したほうがいいかな?
4月だからもう買わないで逃げ切りたいんだが。。
いまは鼻水鼻づまりがひどい時だけナザール点鼻
998名前アレルギー:2013/04/04(木) 15:50:31.77 ID:F/uSoVU4
近所でアレグラ売ってるDS1件しかない
どこも登録販売者ばっかなの?
999名前アレルギー:2013/04/04(木) 16:54:18.64 ID:oWoSwOpr
アレグラは、別に特効薬でも何でもないから
アレグラに拘る事もないんだけど
1000名前アレルギー:2013/04/04(木) 17:46:34.17 ID:lClKG1qO
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。