甲殻類アレルギー+α その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前アレルギー
あまり注目されない孤独なアレルギー。
海老とか蟹とか貝類とか烏賊とか蛸とか食べれない。
それで人生の半分を損していると言われる。確かに、寿司や地中海料理や中華料理のほとんどが食べれないのは辛いな。
でも症状が怖いんだよ!
そんな貴方にエピソード等があれば、ここで。
2名前アレルギー:2008/02/02(土) 21:17:59 ID:3Ha0nG/Z
>>1
チンコ切れ
3名前アレルギー:2008/02/02(土) 22:52:56 ID:90nKqUZi
>>1
4名前アレルギー:2008/02/03(日) 14:43:57 ID:4GCOEILx
良スレだな

俺はまさに海老・蟹が食べたいのに食べれない・・・

旨いものが食べれないのはほんとくやしいし悲しい。。。
少しでも含まれていると喉の奥がすごく痒くなってひどい事になるんだ

忘年会・新年会は別メニューだしてもらって食べてきたよw
18歳頃から急になったから皆も注意して( ゚д゚)ホスィ…
5名前アレルギー:2008/02/09(土) 14:15:31 ID:Ni5P0i+y
小学生の時に症状が出た、海老と蟹で。
食べれなくて可哀相だねとか友人に言われるとブチ殺したくなる…
6名前アレルギー:2008/02/10(日) 23:16:36 ID:PNgQ1Qcd
お菓子等で味だけでは気づかない程度の物や
とんかつ屋とかで同じ油でエビフライを揚げてるだけでダメです・・・
7名前アレルギー:2008/02/11(月) 01:39:37 ID:0RDMlIVK
前スレ
甲殻類アレルギー+α
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1110012118/

エビアレルギーなんだが、エビは食ってないのに
寿司食ったら唇がボロボロ剥けてきた
エビの横にあったイクラを食ったせいだろうか
8名前アレルギー:2008/02/11(月) 10:26:36 ID:72jKjY+6
海老をにぎった手で、他の寿司をにぎったから?
酷くなると厄介なもんだね。
9名前アレルギー:2008/02/11(月) 21:52:09 ID:QKhbGTs8
甲殻類アレルギー+花粉症なので今時期は花粉症の薬を飲んでるんだけど、
その間は甲殻類を食べても大丈夫です!

でも医者に話したら、「死ぬから止めろ!」っと言われました・・・
10名前アレルギー:2008/02/11(月) 23:53:13 ID:ZHwwOKkv
ほんと辛い。えびは呼吸困難になりました。触っても超かぶれてショック。おいしいのにね・・・
11名前アレルギー:2008/02/14(木) 02:35:15 ID:afrHBxSa
仕事の同僚がどうなるか食わせてみたいって言って飲み会の時に混ぜようとしてたらしい
上司が見つけて止めてくれたらしいが
危うく死ぬところだったか・・・・
12名前アレルギー:2008/02/14(木) 20:08:17 ID:llReg7bJ
>>11
いい上司ですね
13名前アレルギー:2008/02/15(金) 03:28:44 ID:yaZjoKd5
>12
後からその話が出て、
一応主力なんだから死なれると俺が困るって言われた
アレルギーのこと話といてよかった・・・
14名前アレルギー:2008/02/15(金) 16:59:41 ID:RRwyiQls
15名前アレルギー:2008/02/15(金) 17:02:26 ID:RRwyiQls
「加工食品の食物アレルギー表示について、厚生労働省は、
 卵やそばなど5品目ある表示義務の対象に、エビとカニを
 追加する方針を決めた。」
やっとまともな策を打ってくれるようだ
16名前アレルギー:2008/02/16(土) 01:38:44 ID:jli1t5tJ
そもそも無脊椎類アレルギーだと卵や蕎麦アレルギーより絶対数多いはずだからな
知名度低いだけで
17名前アレルギー:2008/02/16(土) 01:55:51 ID:1nU0yACr
>>16
今までは保健所で検出できなかったことも、今まで指定されていなかったことの
原因らしい
18名前アレルギー:2008/02/16(土) 01:57:27 ID:1nU0yACr
>>17
俺らが一口舐めれば簡単に検出できたんだけどな
19名前アレルギー:2008/02/16(土) 10:59:32 ID:qAAjJJbG
殆どリトマス試験紙の領域に行ってるからな
味で分からないほどの領域でアウトだからなあ
この前外食パスタで、材料に入って無くてもかゆかった・・・
まな板かフライパンの領域だろうなあ・・・
20名前アレルギー:2008/02/16(土) 11:10:46 ID:1nU0yACr
ホタテ貝のエキスを少し混ぜていても駄目だな
ホタテも表示義務に含めて欲しい
貝類は種類によっていろいろだな
21名前アレルギー:2008/02/16(土) 18:50:59 ID:5lvMjTiV
ホタテエキスの青じそドレッシングとかは鬼門だな
油断すると結構かけてある
22名前アレルギー:2008/02/19(火) 21:48:48 ID:Q2zEzZX/
この前ハチミツもアウトになった・・・・
やっぱ絞る工程がやばいか・・・
23名前アレルギー:2008/02/23(土) 07:31:23 ID:DHiOILpY
>>22
そっか...
甲殻類と昆虫は、アレルゲンのトロポミオシンの互換率が高いので
その物がやばいのではないかと。
そっか、自分も気をつけよう。
24名前アレルギー:2008/02/26(火) 10:54:40 ID:/zlWakag
結局は外骨格の節足動物だからなあ
大雑把に言うと同じ種類か・・・
25名前アレルギー:2008/02/27(水) 20:42:40 ID:cOt68Kg7
14歳で甲殻類アレルギーになりました。
職場の飲み会では食べられるものが「茶そば」だけだった事もあります。
「好き嫌いはダメだよ!」と言われた事もあります。
26名前アレルギー:2008/02/27(水) 22:34:54 ID:LxgUXkiw
エビ、イカ、蟹、蛸がだめで法事の席で叔父に精神がたるんでいるからだと怒られたことがある。
医者をしている別の親戚がかばってくれたけど辛かった。
無理して食べればよかったのかもしれないけど呼吸困難で倒れたことがあるから食べたくない。
27名前アレルギー:2008/02/28(木) 05:34:51 ID:wego8wDO
>>26
恐ろしく無知な叔父だな

俺は同じような席で血のつながらないDQNオジに『そんなの精神的なものだろ』と言われ
マジで死ねと思った。そいつ糖尿だから『糖尿も精神的なものなのか?』と言ったら真っ赤になって黙ってたw
28名前アレルギー:2008/03/02(日) 23:00:14 ID:n74gmuag
精神論持ち出す人、たまにいるよね。
自分も何人かに言われたことある。
大嫌いならともかく、大っ好きなのに食べられないんだよコンチクショー。
29名前アレルギー:2008/03/04(火) 02:19:28 ID:yKOoUGcm
甲殻類アレルギーをお店の方に伝えたら、コース料理のエビチリが自分のは鶏肉になって出てきました。
初めて食べるエビチリ(具は鶏肉)の味に感激
お店の方にも感謝
時々、家でも鶏チリ作ってマス
30名前アレルギー:2008/03/10(月) 22:26:38 ID:Ifrijsip
私もアレルギーでイカ タコ エビ カニが食べれませんでした。

家族で北海道旅行に行ったとき、家族が美味そうに毛蟹食べてるから
アレルギー出てもいいから食べてみようと意を決して食べてみたら、
アレルギーの症状も出ず、食べることが出来ました。
カニは克服しました。

しかし、積極的に食べたいもんじゃないですね。

でも、イカ、タコ、エビは絶対無理
31名前アレルギー:2008/03/11(火) 21:10:18 ID:7quAM4Ik
イカ、タコ、カニは全然大丈夫 なのにエビだけがダメ
32名前アレルギー:2008/03/11(火) 22:06:27 ID:3CBn6gds
エビの模様をよく見ると、赤いポツポツガたくさん有って
それだけでもうダメ

エビ食えない人がシャコ食ったらどうなる?

怖くて食べたこと無いので、シャコの味を知らない
33名前アレルギー:2008/03/11(火) 22:30:51 ID:84CPyniZ
>>32
自分もシャコは怖くて食べられない。
でもアレルギー表示ではシャコは対象外食品らしい。
ttp://www.food-allergy.jp/info/indicate_03.html
食べても大丈夫なのかなあ。
でも怖いなあ。
34名前アレルギー:2008/03/12(水) 04:32:50 ID:2tzvpKe2
魚介類で唯一嫌いなのがシャコ。
いっそエビやカニも嫌いならよかった・・・orz
35名前アレルギー:2008/03/12(水) 15:32:42 ID:vmRVq9/X
かっぱえびせんや、カップヌードルのえびは大丈夫なんだけど、
あれはえびなのか?
普通のえびは触っただけでも、痒くなってアウトなんだけど。

自分、かに、えび、いかが酷く、たこはたこ焼き数個分くらいはOK。
貝類はほたてや、あさりしじみなんかは平気だなぁ。
ほたて好きなんで、これまでダメになったら凹む。

甲殻類アレルギーだと、シャコもダメだとどこかで見た記憶があります。
36名前アレルギー:2008/03/12(水) 22:37:48 ID:ph9aU84Q
>>35
>かっぱえびせんや、カップヌードルのえびは大丈夫なんだけど、
あれはえびなのか?

えびだと思う。
というか自分のアレルギーが発覚したのがカップヌードルだった。

37名前アレルギー:2008/03/13(木) 05:20:56 ID:svcFwN9+
エビ・シャコ・カニは、虫みたいだよね
水中にいる虫だ

そう思えば食べたいと思わないと考え、必死に自分に言い聞かせたが
昨日カニクリームコロッケの特集やってて、やっぱり食べたくなったw
シャコは見た目グロいし食いたいと思わんが
38名前アレルギー:2008/03/13(木) 09:17:43 ID:UbgL0GwN
軽めの人は熱の通った甲殻類なら大丈夫って人多いよね
39名前アレルギー:2008/03/13(木) 18:30:21 ID:LbSD4+DZ
かっぱえびせん、えび大丸、緑のたぬきの海老は大丈夫だけど、
「えびっぷり」には反応しました
40名前アレルギー:2008/03/13(木) 20:09:46 ID:sereKtUb
中3の時給食にエビピラフがでて食べないのも悔しいので海老だけとって食べて喉が少し痒いくらいだったが昼休みに体育館でバスケしたら、やたら苦しいので鏡みたら顔が膨らんでてワロタ!そのあとなぜかドクターヘリで運ばれ1日入院した。運動が加わるとじんましんが酷くなる
41名前アレルギー:2008/03/13(木) 20:47:25 ID:DuFo1awD
重い・軽いってどう判断するの?
火が通ってようがなんだろうが、ちょっとエキスが入ってただけでも
アレルギー反応出るけど症状は痒くなるだけって人と、
火が通ってればOK、もしくは一種類のみにしか反応出ないけど呼吸困難になったり、
一晩中のたうち回るほど下痢や嘔吐に苦しむって人がいるけど。
42名前アレルギー:2008/03/13(木) 21:32:05 ID:xYLIzG6w
甘エビは食えるが火の通ったエビは無理
43名前アレルギー:2008/03/14(金) 00:04:39 ID:ml7voXXu
>>41主観と偏見で^^
加熱してあったら食えるとか裏山
俺もカニカマにマヨネーズつけて食べたいよ...
44名前アレルギー:2008/03/14(金) 01:39:05 ID:FJ0dMILl
うちの母は海老のしっぽのとんがってるヤツに指を刺されると腫れて痒くなるらしい。
食べても喉が痒くなるらしい。
45名前アレルギー:2008/03/14(金) 10:05:54 ID:eNuM3D91
普通のエビ料理は食べられるのに、桜エビがダメ。
お好み焼きとか外でうっかり食べられない。
46名前アレルギー:2008/03/14(金) 20:06:44 ID:BPvbT05b
こんなスレがあったとは!
カニとエビが駄目だけどイカ、タコ、貝は大丈夫。
47名前アレルギー:2008/03/16(日) 21:50:21 ID:QTG3OkJY
そのうち花粉アレルギーのアナフィラキシーショックで
みんな死ぬんだ・・・ヒクヒク痙攣して顔真っ赤でブツブツで
パンパンで泡吹いて死ぬんだ・・・

48名前アレルギー:2008/03/17(月) 02:12:08 ID:71roT559
蟹と貝は全てダメ。海老、烏賊、蛸は平気。一度カニクリームコロッケを誤って口に入れてしまいえらい目にあったことがありそれがトラウマ。
49名前アレルギー:2008/03/17(月) 23:19:14 ID:ycqLzJ8w
生の甘エビ食ったら口や粘膜が腫れる、強烈に痛かゆい、おそらく食道胃腸も腫れてるだろう
しかし、ゆでたエビは平気。
50名前アレルギー:2008/03/19(水) 03:02:05 ID:setRw9n0
火を通してれば大丈夫だと思ってたんだけど、
今、海老唐揚げ食べたらヤバイ感じ。
喉の周りから舌の付け根がいがいがしだした。
51名前アレルギー:2008/03/19(水) 21:26:50 ID:vphYy2If
アサリのみそ汁を想像しただけで目眩がでて
おえおえしていた。
今も貝類はダメ、海老もあまえび以外は駄目
茹でた蟹も駄目
だしみたいな味が駄目なんだと、好き嫌いだと思っていた。
が…調理実習で海老の殻剥きながらしゃべっていたら友達が大丈夫!?といってきた。鏡見たら目張れておいわさん状態…保健室行き。寿司食べた後喉がイガイガ痒い…
エビチリとかは大丈夫なのに。体調わるいとすぐそばでもぶつぶつできる
一回チーズ食べてタイツの締め付け痒くてお腹かいてたら蕁麻疹でてきて全身、頭にも。呼吸もこんなん熱もでて危なかった…

アレルギーかな?検査したほうがいいよね?
わかるもの?
52名前アレルギー:2008/03/20(木) 00:31:19 ID:BOud58ox
>>51
うん、検査したほうがいいですよ
検査すれば、アレルギーと認定されます

(食品は違うけど、おいらとほぼ同じ症状)
53名前アレルギー:2008/03/20(木) 20:52:45 ID:/9shXZVe
>>52
検査してアレルギーと分かった後、打つ手はあるの?
54名前アレルギー:2008/03/20(木) 22:19:07 ID:mKRgCLdl
私は検査したけど全て陰性だったよ
でも生エビ食べると確実にのどがイガイガして唇が腫れる
55名前アレルギー:2008/03/21(金) 00:04:00 ID:0gXUqr0s
>>53
とりあえずアレルギーが出た時に症状を抑える薬が貰える。
あとはアレルギー物質を食べないように指導されるとおも
56名前アレルギー:2008/03/22(土) 12:01:11 ID:W5tAxkoe
先日、2年後くらいにエビ・カニの原材料表示が義務付けられるとのニュースがありましたが、
蛸、烏賊はどうなんですか?
甲殻類アレルギーって世間で言われますけど、実際にアレルギーを起こす物質は
「エビ、カニ、シャコ、蛸、烏賊、貝類」ですよねー
エビ、カニの表示は義務付けられてもタコ、イカが除かれると自分としては安心して
加工食品とかを買ってられないですよ
57名前アレルギー:2008/03/22(土) 19:18:05 ID:x/bY+guR
タコ・イカは現在は甲殻類じゃないからなぁ
58名前アレルギー:2008/03/22(土) 20:32:24 ID:UD/Lpadu
烏賊、蛸食えない人は、エビ、かにダメですよね。

コレも原材料表示義務つけてほしー
59名前アレルギー:2008/03/22(土) 20:34:28 ID:L8VoJCXI
>>57
タコ・イカは過去も未来も甲殻類じゃないですよ
60名前アレルギー:2008/03/22(土) 20:42:28 ID:x/bY+guR
>>50
古代では甲殻類でしたが?
61名前アレルギー:2008/03/22(土) 20:55:42 ID:L8VoJCXI
>>60
タコ・イカが節足動物だったとは初耳です
62名前アレルギー:2008/03/22(土) 20:57:26 ID:W5tAxkoe
自己レスですけど、記事を読み返してみると、
ttp://www.yomiuri.co.jp/gourmet/news/20080228gr03.htm
多分エビ・カニはタコ・イカより症状が酷い場合が多いからなんでしょうね
でも厚労省のこういう判断の仕方だと食べた量の割に被害の大きい食品が見逃されかねないですね。
「???アレルギーを起こす物質全てを表示義務付けにする」っていう考え方が出来ないものですかね
63名前アレルギー:2008/03/22(土) 21:05:38 ID:x/bY+guR
タコ 軟体動物門 頭足綱 八腕形上目 タコ目
イカ 軟体動物門 頭足綱 十腕形上目
カニ 甲殻綱・エビ目・カニ下目(Brachyura 別名、短尾下目 たんびかもく)に属する甲殻類
エビ 節足動物門・甲殻亜門・エビ綱(軟甲綱)・エビ目(十脚目) Decapoda に属する動物のうち、ヤドカリ下目とカニ下目を除いた分類群

但し、タコとイカは古代では外殻を持つ貝類や甲殻類の類であった。
64名前アレルギー:2008/03/22(土) 21:07:02 ID:L8VoJCXI
>>63
貝類と甲殻類を似たようなものだと思ってる?
65名前アレルギー:2008/03/22(土) 21:11:13 ID:x/bY+guR
元はプランクトン状なものさ。
デカくなって様々な進化をしたってわけさ。
俺のご先祖ミジンコは何を食っていたんだろう・・・
66名前アレルギー:2008/03/22(土) 21:26:10 ID:n/oYwpqZ
漫才のネタではありませんが海で泳いでると海水には
海老や蟹のエキスが混ざっているんじゃないかと不安になる時があったりなかったり
67名前アレルギー:2008/03/22(土) 21:38:43 ID:x/bY+guR
俺のにーちゃん
それで白目がピンポン玉みたいに腫れた
動物性プランクトンも甲殻類だからなぁ
68名前アレルギー:2008/03/23(日) 23:04:33 ID:Wgjt1/F5
エビを食べて蕁麻疹が出るときと
出ないときがあります。
それぞれの条件に明らかな違いを発見できていません。
エビの種類や、調理法によって、
アレルギーの出やすい条件というのは
あるのでしょうか?
お詳しい方、ご教授お願いいたします。
69名前アレルギー:2008/03/24(月) 10:54:08 ID:XwSkjWWO
「骨の無い海の生き物が食べられませぬ」
と言うようにしています。
70名前アレルギー:2008/03/24(月) 23:56:24 ID:nDq7+f3A
鮑で死にかけて以来、中華で鮑の姿煮のメニューを発見。
ちょっと不安がよぎったがエビチリや堅焼きそばを食べる。




数時間後……見事ヒット。
食材が食材だけに、周りにも医者にも、理解されず苦痛だった。
最近じゃ蟹も口の周りが痒くなるから食べてない。
71名前アレルギー:2008/03/25(火) 06:01:41 ID:TNcq281A
鮑が駄目ってことはマンコも駄目なのか
72名前アレルギー:2008/03/25(火) 08:12:10 ID:6Gqx9e4a
鮑は見た目がアレで食べたことないなー…ってか食べる機会なんてないw

カニ・エビがだめ。死にそうにはならないが、度々親戚がカニ送ってきて地獄を見る。
エビはフライとか熱を通せば平気なんだけどね。
食べてしまった時はポララミンかセレスタミンで抑える…が、眠いぜ!
73名前アレルギー:2008/03/25(火) 10:08:15 ID:IQ/YquPT
アレルギーだと分かってて食べるチャレンジャーが多いんだな
74名前アレルギー:2008/03/25(火) 13:29:46 ID:imj0wDSn
私もエビアレルギーなんだけど
エビを食べてる魚とかもダメなんかなぁ?
75名前アレルギー:2008/03/25(火) 13:33:54 ID:imj0wDSn
>>66
しらすが好きでよくパックのを買ってくるんだけど
中にエビの子供みたいのが結構入ってるんだよね。
一つ一つ取り除いてるけど、あれって大丈夫なのかぁ?
76名前アレルギー:2008/03/25(火) 13:34:10 ID:18EpLbR6
エビが好きで食べられない人、こんな魚がいるよ。

http://portal.nifty.com/2008/03/25/b/
77名前アレルギー:2008/03/25(火) 13:37:25 ID:imj0wDSn
>>76
それってエビを餌にしてるんじゃないの?
だとしたら重症の人には危険かも。
78名前アレルギー:2008/03/25(火) 20:19:11 ID:TNcq281A
キムチーにもオキアミの塩辛が入っているから注意するニダ!
79名前アレルギー:2008/03/25(火) 21:53:30 ID:rvvHV3jb
エビ類ってよく考えたら 本当色んな物に入ってるね
80名前アレルギー:2008/03/25(火) 22:18:27 ID:TNcq281A
花粉症用のマスクにもカニから採ったキチンキトサンが!
ダボーアレルゲンで死む〜
81名前アレルギー:2008/03/28(金) 16:25:33 ID:4JRSRxYA
うちでは、何かにつけて
鮨や刺身を食いたがるので、
家族を殴りたくなります(#゚Д゚)=o゙オラー!
82名前アレルギー:2008/03/28(金) 21:02:57 ID:BZ9wApDM
うちも親が何かお祝いがあると蟹鍋をしたがる。
その日は私だけ違う物を食べるけど、お祝いの日に一人だけ違う物を食べるのってなんかむなしいよね。
83名前アレルギー:2008/03/28(金) 21:07:59 ID:YHAVls4x
天丼を食べたら犬がイカを食べた時(見たことはないけどw)みたいに
筋肉と筋が固まってしまったお〜
眠くなって起きたら体中がギシギシ音が鳴ってたお〜
84名前アレルギー:2008/03/29(土) 11:40:34 ID:QgN9mFVb
自分は火を通さず生だと大丈夫ということを30歳になってから気付いた… おせ〜よ orz
85名前アレルギー:2008/03/29(土) 11:57:37 ID:SpB0+j8H
鮭ってエビを食べてるせいで身が赤くなるんだよね。
紅鮭を食べると時々唇がかゆくなる
86名前アレルギー:2008/03/29(土) 15:10:47 ID:We9WvW++
>>85
しゃけは大好物だけど、大丈夫だなぁ。
87名前アレルギー:2008/03/29(土) 15:12:11 ID:We9WvW++
>>78
そうそうキムチはキムチ鍋のもととかにも入ってる。
たまに食べたくなったときは
原材料をよく見て入ってないのを探すよ。
88名前アレルギー:2008/03/30(日) 07:44:18 ID:0B1X9yTz
>>82
実家の父が「アレルギーは気持ちの問題」と思ってるアレルギー無知で頑固な性格。
最近はかなり分かってきたみたいだけど、正月に実家に帰るとカニ鍋をする。
私のためにスキヤキ鍋もしてくれるけど私の子供達だって同じ血をひいてるから、食べさせたくないんだよ。
でも目の前にあれば食べるなって言っても無理。
しかもカニ鍋つついた箸で、スキヤキ鍋かき回されるしさ…ふー。
89名前アレルギー:2008/04/20(日) 15:01:15 ID:27W+wBuY
生エビ食べると痒くなるけど、今の所かっぱえびせんは大丈夫だ
90名前アレルギー:2008/04/20(日) 16:18:39 ID:5IrFXc1B
甘エビは食えるが、熱が通ったエビは無理
えびせんみたいに乾いてたらまた食える
91名前アレルギー:2008/04/20(日) 18:40:41 ID:ygSnT+7X
>>90
ところがな、ある日突然逆転するのだよ。
92名前アレルギー:2008/04/20(日) 19:41:08 ID:HRQz3/66
かっぱえびせんは大丈夫な人は結構いるよね。
私もかっぱえびせんとカップヌードルのえびは平気だ。
93名前アレルギー:2008/04/20(日) 20:32:28 ID:Q5cb9EWn
エビカニアレルギーです。
間違って食すると、痒み、吐き気、あと口の中が苦くなります。
ゴーヤの苦味みたいな味でいっぱいになって痛い。
なにか抗体のようなものが出てくるんでしょうか。

94名前アレルギー:2008/04/20(日) 20:40:48 ID:ygSnT+7X
>>92
かっぱえびせんもカップヌードルもエビじゃなくてオキアミな
わけだが、甲殻類に違いはない罠
会社で好きな女の子が甲殻類アレルギーだと自覚したっぽい。
何故だかちょっと嬉しい^^ でも、そのエビはどうせ彼氏と食いに
行ったんだろうなorz
95名前アレルギー:2008/04/20(日) 20:46:41 ID:ygSnT+7X
>>93
ヒスタミンとかでしょ?処方箋薬の抗ヒスタミン剤でも買おうかな・・・
市販薬は喉が渇いてダルくなって眠くなってしまうから嫌
96名前アレルギー:2008/04/20(日) 20:58:25 ID:Q5cb9EWn
>>95さんありがとうございます。
なるほどです。
でも味が変わるって怖いです。
97名前アレルギー:2008/04/21(月) 00:47:47 ID:pvMsufNn
二週間ほど前にファミレスでエビマヨを食べて
その時は何もなかったのに(というより生まれてから一度も)
今日の夕飯でエビチリ食べたら突然湿疹や痒みが・・・
こんなこと初めてなのでかなり動揺してます。
アレルギーはある日突然起こりうるものなんでしょうか
98名前アレルギー:2008/04/21(月) 01:10:25 ID:SXFZL25J
>>97
ある日突然くるものです 私もそうでした
99名前アレルギー:2008/04/21(月) 07:11:14 ID:pvMsufNn
>>98
そうですか・・・ありがとうございます。
もうエビが食べられないのかあ。
100名前アレルギー:2008/04/21(月) 07:41:00 ID:wbeNwDQ5
上にもあるように、エビがすべて食べられないかどうか分からないけど
結構、エキスとして意外なところに入ってるから気をつけて。
最近、味付け海苔の多くにエビが原材料として使われてることを知った。
101名前アレルギー:2008/04/25(金) 14:47:56 ID:PYgpSMKI
アトピーで血の検査してもらったら甲殻類にアレルゲン反応がでた。
体質改善に漢方薬の消風散をもらっていたけど
あれって蝉退(セミのカラ)が入っているからダメなのでしょうか。
とりあえず、飲むの中断しましたが。
102名前アレルギー:2008/04/25(金) 15:01:05 ID:xpssPrNJ
げーーー!漢方って植物原料だけかと思ってたわ。
中には食物アレルギー起こす物も入ってるみたいだし
漢方使うときは原材料までちゃんと見なくちゃなー、勉強になった、d!
103名前アレルギー:2008/04/25(金) 15:07:37 ID:2LW+1DAN
>>94
甲殼類を食べた彼とチューして発覚だな
104名前アレルギー:2008/04/25(金) 16:14:47 ID:EgvgL28Q
>>102
植物だけなわけないでしょ。
オットセイのチンチンとか有名でしょw
105名前アレルギー:2008/04/26(土) 07:38:53 ID:hHYQBXN7
皆さんと同じく僕も15年間甲殻類アレルギーで悩んで来ました。
ところが、先日新鮮な海鮮市場で海老の握り寿司を食っても無反応でした。
以前は同じ寿司桶の中に海老が入ってるだけで唇や喉が駄目になってたのに・・・。

それで昨夜意を決して生海老に再挑戦しました。スーパーの半額品。
あーら不思議、全然平気でした。

何一つ食生活は変わっていないのに、治癒していました。
もっと前に挑戦すれば良かった。

希望を持ちましょうね。

106名前アレルギー:2008/04/26(土) 19:01:12 ID:MrOETk4B
>>105
体調によるから突然のショック死には気をつけれ。
って、食わない以外に気のつけ様がないかw
107名前アレルギー:2008/04/26(土) 23:58:48 ID:byhn/UvO
海老蟹アレルギーって 改善されないんですか?
蓄積するばかりで良くはならないって言われてますが。
108名前アレルギー:2008/04/28(月) 19:31:28 ID:iv+yNbmp
このアレルギーに当てはまる食物がジャストに嫌いで嫌いで仕方がなく、
周囲に「甲殻類アレルギーだ」と嘘をついて食べないようにしてます。

ごめん。
109名前アレルギー:2008/04/28(月) 20:21:34 ID:ar4+OLKA
>>108
氏ね
110名前アレルギー:2008/04/28(月) 20:39:51 ID:gLXe3Rj5
潜在的なアレルギーがあるせいで嫌いになっていることもあるらしい
111名前アレルギー:2008/05/06(火) 21:34:00 ID:u6rXIv7e
昔はエビフライ大好きだったのに、いつの間にか嫌いになった

気がついたらエビカニで痒くなるようになった。
身体が無意識に避けるようになってたのかなあ。

アレルギー反応は蕁麻疹だけだったんだけど、唇だけが腫れることもあるのかな?
112名前アレルギー:2008/05/08(木) 15:42:10 ID:XB/08M8U
こんな板スレがあったとは。俺も海老、蟹、イカ、タコ、貝で口周りのかゆみ、胸焼け
嘔吐する。かっぱえびせんは一袋食ったら唇が腫れてかゆくなるくらいかな。魚はすべてセーフ。いまのところ

小学校の頃の給食がつらかったなぁ えびふりゃーなんかは友達が喜んで食ってたけど
人にやってるのを見た先生が「好き嫌いはするな」といって、俺アレルギーで食えないっていってるのを聞かずに
マンツーマンで昼休み終わるまで付きっきりで食わされて、その日の午後は地獄だったわ・・
三十路手前になった今でも鮮明に思い浮かぶは・・
113名前アレルギー:2008/05/11(日) 18:55:12 ID:VeCvWccQ
甘えび食べたい…
114名前アレルギー:2008/05/12(月) 15:03:36 ID:FXPhd2wf
ボタンエビ食べたい・・・
115名前アレルギー:2008/05/12(月) 16:31:03 ID:M6ykIlKZ
ここ何年かでアワビのバター焼きを食べたら顔が腫れあがって病院行ったら多分アレルギーと言われた
昔は生のアワビとか炙ったのとか食べても平気だったのに
魚介類好きだし海老とかも平気だけどこれも甲殻類アレルギーなのかな?
検査した方がいいな
116名前アレルギー:2008/05/12(月) 16:34:10 ID:6HWHJOQP
>>115
検査をしたほうがいいですよ
下記参照

○○○ 食物アレルギー総合スレ その3 ×××
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1181124857/198
117名前アレルギー:2008/05/13(火) 08:37:18 ID:kWXAVGKI
うちのダンナの仲間がいるなぁ。
ダンナも甲殻類アレルギー。
学生の時、喫茶店のバイトをしてたらしく
海老の殻むきしただけで
指先が赤くなったらしい。
ご飯に、エビフライもエビチリも出せない。
私は、よそで海老食べるようにしてる。
ナベにエビエキスがつかないようにね・・・。
118名前アレルギー:2008/05/13(火) 09:12:44 ID:I9wJ0AuU
旦那のチンポはあんたのアワビで腫れるわけだ
119名前アレルギー:2008/05/14(水) 00:20:00 ID:h2ity01q
まだアレルギー検査には行ってないのですがタコ・イカ・エビ・貝類を食べると
全身に蕁麻疹ができるのですが、カニだけは大丈夫なんです。
これも甲殻類アレルギーなんでしょうか?
120名前アレルギー:2008/05/14(水) 03:07:29 ID:Z0nlbTox
>>119
甲殻類アレルギーかと思います。自分が病院に行った時に医者が蟹、海老は大丈夫だけど、イカとかで発症する人もいると言ってました。
心配なら医者に行っといた方がいいかも。
121名前アレルギー:2008/05/14(水) 05:39:12 ID:9dyj9h0B
>>118
失礼な人ですねセクハラですよ












赤貝だボケ
122名前アレルギー:2008/05/18(日) 09:06:02 ID:dShSxTHk
>>112と同じ症状です
カップラーメンのエビちゃんはお湯入れる前に捨てればOKレベル
今まで周りにいなかったから、自分だけオカシイと思ってた(小学生から)。
今後、人に説明しなきゃいけない時には、「結構、いるらしいよ」って言える
123名前アレルギー:2008/05/19(月) 01:21:22 ID:e0OFjFnd
カニみそ舐めたい。。。
124名前アレルギー:2008/05/24(土) 10:38:53 ID:GAUL2xJd
私は生のエビ(甘エビ○、身が大きなエビ類等×)と生のカニは一切ダメな甲殻類アレルギー持ちです。
質問なんですが、皆さんの中でペット飼ってる人っていますか?
125名前アレルギー:2008/05/24(土) 14:01:53 ID:4bnDv+d+
エビが入っていないキムチを教えてください
126名前アレルギー:2008/05/24(土) 15:01:08 ID:txX1Z8Ha
安物なら入ってない可能性はある。
が、美味しくはない。
127名前アレルギー:2008/05/24(土) 19:11:44 ID:RF1zJy40
>>124
質問の意図が分からないです。
128名前アレルギー:2008/05/25(日) 12:38:56 ID:sMCvgEIn
125です

キムチ鍋がどうしても食べたいけど
甲殻類アレルギーのためスーパーで成分表を見ては
これも駄目とかやっています

きっとアレルギー用のキムチ、キムチの素が販売されている?と思って
ネット検索するけど見つからないのです

品名、発売元を教えてください
129名前アレルギー:2008/05/25(日) 13:14:06 ID:Ps/Ux/jj
素なんて使わないで、それくらい自分で作ればいいでしょ。
130名前アレルギー:2008/05/25(日) 13:41:21 ID:VC8aXLtx
>>124
犬とか猫とかいろいろ飼ってるが

かに本家で蟹食いすぎたらアレルギーになった。
修学旅行の時、別メニューにされるの嫌だったから友達に蟹上げて回避。
131名前アレルギー:2008/05/25(日) 19:23:05 ID:sMCvgEIn
125です。
>>129 素なんて使わないで、それくらい自分で作ればいいでしょ。

たしかにそうだけど大変面倒

市販の商品ご存知ありませんか?

甲殻類アレルギーでも食べられる
・キムチ
・キムチの素



132名前アレルギー:2008/05/25(日) 19:31:10 ID:1xMyf2Ae
イカが大丈夫なら、桃屋のがいけるんじゃないの?
ググってみたら?
133名前アレルギー:2008/05/25(日) 20:09:31 ID:Ps/Ux/jj
http://ni-korea.jp/gourmet/dish/recipe.php?id=037
アミの塩辛の代わりに鰹て作った酒匂にすればいい。
生臭いのが駄目なら鰹の旨味調味料や酵母調味料で
補えばいい。面倒ならキムチ鍋なんて食わなければいい。

俺はなぁ、今朝はエビワンタンとカニチャーハンを食ったぜ。
もうヤケクソだってんでぃ!
舌と喉がピリピリイガイガしたが不思議とダルいだけだった。
いつもは喉と全身がが痒くて唇が腫れるんだがなwww
134名前アレルギー:2008/05/26(月) 19:51:25 ID:EMcuQkPE
ノーマルカップヌードルにはエビが入っているのに、
シーフードカップヌードルにはエビが入ってない。
135名前アレルギー:2008/05/26(月) 21:44:47 ID:gzYWBTko
再び125です。

>>132 イカが大丈夫なら、桃屋のがいけるんじゃないの?

 イカも駄目なんです(泣)

>>133 チャレンジャーですね いつか大変なことになりますよ 気をつけましょう

引き続きキムチ情報お願いします。
136名前アレルギー:2008/05/28(水) 00:28:19 ID:wSMOy+jB
エスカルゴ食ったら確実に3時間後ゲロる。
137名前アレルギー:2008/05/28(水) 12:55:03 ID:Unl6RtSG
>>136
食べる勇気がまずない!
138名前アレルギー:2008/05/28(水) 20:38:54 ID:xL+2kBuG
>>136
昔パリに旅行したとき食べたけど意外においしかったし吐きもしなかったよ。
アレルギー持ち(エビ、イカ、蟹、蛸)だけどなにもでなかったし。
139名前アレルギー:2008/05/28(水) 21:22:25 ID:vryiJI1U
貝類が駄目な人には無理でしょうね。
オイラはエビとカニだけだからヨカタ
140名前アレルギー:2008/05/29(木) 13:50:01 ID:gbhwpmpK
試してみる価値はあるな。
さすがにエスカルゴじゃあ症状出ると思えないし。
141名前アレルギー:2008/06/07(土) 13:33:15 ID:TSzqHMGA
市販のキムチって本当にエビ入ってるの?キムチ好きで結構食べてるけど症状でたこと一度も無いよ
142名前アレルギー:2008/06/07(土) 14:45:41 ID:7XB+EOga
どうせアナフィラキシーで死ぬくらいなら、
BCGをだめもとで打ってみたいんだけど、
大人でも打ってくれるとこ知らない?
143名前アレルギー:2008/06/07(土) 20:27:10 ID:MmH38ath
BCGはツベルクリン反応が出なかった人が打つんじゃなかったっけ?
144名前アレルギー:2008/06/07(土) 20:47:50 ID:7XB+EOga
>>143
そのとおりです
でも、結核予防が目的じゃなくBCGを打って
半年間だけでもTh1優位に導いてアレルギー
を治したいのです
結核予防法が改正されて直接BCG打ってる
ようになってます
大人でもBCG売ってもらってる人いるみたいです!
145名前アレルギー:2008/06/08(日) 00:48:18 ID:x52Flk+3
>>144
安全性は問題ないの?
もともとツベルクリン反応が出なかった人が打つんだよね。
ツベルクリン反応が出る人(実際にはツベルクリンの注射しなくても、仮に注射すれば出る人)
にBCGすると何か新しい副作用は出ないの?
146名前アレルギー:2008/06/08(日) 09:49:19 ID:WiD2Ia8V
>>145
BCGは結核抗体をつけるものです
ツベは結核抗体があるかどうかを調べる
為のものです
すでに結核抗体を持っている人にBCGを
打っても意味がないだけです
ですから、安全性についてはまったく問題
ないのです
147名前アレルギー:2008/06/08(日) 09:53:37 ID:WiD2Ia8V
>>145
詳しくはここに書いてあったよ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1210187664/
148名前アレルギー:2008/06/08(日) 09:59:39 ID:dV9qXvIO
マルチ厨の相手するなよ…
149名前アレルギー:2008/06/08(日) 10:15:29 ID:KIB2plYJ
名前は消そうねwww>ID:7XB+EOga
808 名前:炭素税で原子力発電を増やそう! :2008/06/07(土) 20:37:05 ID:7XB+EOga
どうせアナフィラキシーで死ぬくらいなら、
BCGをだめもとで打ってみたいんだけど、
大人でも打ってくれるとこ知らない?
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1208349294/808
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1199527558/523
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1185955175/323
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1201848729/142-148
150名前アレルギー:2008/06/08(日) 11:40:08 ID:BQba/qQ5
蕁麻疹が出るのはカニと一部の魚だけなんだけど
イカや貝類を食べても、たまに胃がムカムカする。
これもアレルギーの一種かねー。
151名前アレルギー:2008/06/08(日) 16:48:38 ID:WiD2Ia8V
>>149
『炭素税で原子力発電を増やそう!』
この名前使ってみんあで連投しようwww
152名前アレルギー:2008/06/08(日) 17:16:09 ID:WiD2Ia8V
>>149
『救世主』も連投に使えるよ
153名前アレルギー:2008/06/09(月) 01:27:52 ID:iAevQjWE
エビ、カニアレルギーで甲殻類を避けていたのに、今夜久しぶりに上唇の一部が腫れた。
なぜ腫れたのか不思議だったが、よく考えてみたら夕食でホタテ6個食ったためだった。
今までは3個くらい食べなかったので症状が出なかったようだ。これからはホタテにも気を
つかわないといけないかと思うと鬱だ。
154名前アレルギー:2008/06/09(月) 06:09:32 ID:uscYFe4/
ホタテをナメんなよー
155145:2008/06/10(火) 20:57:00 ID:JoSJHEuf
>>146-147
遅くなったがお返事ありがとうございます。
147のスレには見当たらないような・・・
156名前アレルギー:2008/06/10(火) 21:09:50 ID:PSAHtmrR
綿棒を買ったらキトサンで抗菌してますとパッケージに書いてあった。
恐る恐る使ったらなんともなかった。
ちょっとなら平気なんだね。
157名前アレルギー:2008/06/10(火) 22:22:37 ID:JgLlYzUx
キトサンは殻だからなぁ
158名前アレルギー:2008/06/11(水) 23:23:53 ID:OAW4Q/ph
殻がアレルギーの元じゃないの?干しエビみたいな殻ばっかりのやつが
一番きついんだが。
159名前アレルギー:2008/06/12(木) 01:19:10 ID:RM9BfNmK
今まで甲殻類アレルギーの存在を知りませんでした。しかし海老を多く食べた日に、痛み、痒みを伴いつつ、上唇が異様に腫れました。初めての経験にびっくりしましたが、翌日は自分にしかわからない程度の腫れでした。これは甲殻類アレルギーが発症したのでしょうか?
160名前アレルギー:2008/06/12(木) 06:13:09 ID:xyOTqp8g
したのです
161名前アレルギー:2008/06/12(木) 07:09:25 ID:dtuQL/zp
>>156

私もだいじょぶだった

もしかしたら、カニアレルギーでも
反応する物質が違うかもしれんとか思う
例 殻だけダメ 身だけダメ

アレルギーは症状なんかも人それぞれ
だからキトサン綿棒でも
ダメな人はダメかもしれない
162名前アレルギー:2008/06/12(木) 23:04:19 ID:RM9BfNmK
>>160
レスありがとうございます!したのかー!ちょうど病み上がりとかで、体力も落ちてたのもあったのかなって!とりあえず、次レッド〇ブスターで発症したら諦めます。
163名前アレルギー:2008/06/12(木) 23:11:50 ID:Zf0F0dy+
死なないよう気を付けてね
164名前アレルギー:2008/06/13(金) 01:16:12 ID:qXPeJynN
>>162
次食う時は少量にしといたほうがいいぞ。下手すりゃ命にかかわるから。
165名前アレルギー:2008/06/13(金) 18:19:44 ID:wSsMO/fr
>>162>>163
そうだったんですか!ありがとうございます。気をつけます。
166名前アレルギー:2008/06/19(木) 23:42:32 ID:29cItV2i
重要なのは、どれくらいまでなら食べても大丈夫か知っておくこと。
俺の場合、天ぷらそばのエビなら1匹まで、ホタテなら3個までなら大丈夫だとわかった。
カニと桜エビは少量でも口にしない。
167名前アレルギー:2008/06/26(木) 14:20:21 ID:z7eIVPTo
レトルトなんかに入ってる魚介エキスがダメな奴いるか?
これのせいでカップ麺、冷凍食品なんかのレトルト全般で
ものすごい制限かかって不便極まりないんだが・゚・(ノД`;)・゚・

中華全般が主にオイスターソースやら干し貝柱やらエビをふんだんに使うので基本NG
ラーメンもとんこつ以外ダメ
寿司屋もアウト、お好み焼きやたこ焼きみたいな露天物もアウト
天ぷらそば・うどん・定食・丼などはほぼ必ずエビが入ってるので頼めない
イタ飯などでも半数近くが死にメニュー

流石に小麦・牛乳・卵あたりには敵わないが相当辛いよなこのアレルギー・・・
168名前アレルギー:2008/06/26(木) 21:59:31 ID:r+K7FXOF
魚介エキス全般がNGなの?
169名前アレルギー:2008/06/26(木) 22:14:00 ID:/V/lhXC0
私もカニや魚にアレルギーがあるので魚介エキスの入ってるものは避けてるけど
全般かどうかは詳しい内容が書かれてないから、どれがOKでどれがNGかわからない。
エビとカニとサケとサバは特定品目で表示が義務付けられてるけど
それが魚介エキスのなかに含まれた場合、別表記されるのかどうか。
魚介エキス、やたら使われてるからね〜、苦労はわかります<167さん
170名前アレルギー:2008/06/26(木) 22:39:27 ID:VZV1AoKH
化調しかないな
171名前アレルギー:2008/06/26(木) 22:59:45 ID:z7eIVPTo
>>168
全般と言うわけじゃないけど>>169さんの言うとおり
魚介エキスって魚介類(海鮮)の抽出物の混ぜ物だから
どうもエビ・カニが入ってることもあるらしいんだ
実際蕁麻疹までいかないまでもたまにハッキリと体中痒くなることがある

高校くらいで急に発症した1発目で病院送りになって本当に死にかけたから
トラウマで“入ってるかも”ってだけでどうしてもおっくうになっちゃうんだよね
172名前アレルギー:2008/06/27(金) 20:25:11 ID:iAixW40a
市販のラーメンもお店のラーメンもとんこつ以外駄目ですか?
俺も海老蟹アレルギーだけどラーメンでおかしなことになったことはないので
海老蟹は含まれてないと思ってたのですが・・
173名前アレルギー:2008/06/28(土) 02:21:45 ID:6hEWGlOr
イカは大丈夫だけど、タコはどうもおかしくなる。 目が痒くなったりへたりこんだり
する。 特に半生の刺身はそうなりやすい。 しっかり茹でたものは大量に食べなけれ
ばなんとか平常を保てる。 半生はヤバイね。 アレルギーじゃないと思うが、
検査してないからなんとも言えない。 今日100gほど食べたがおかしい。
前兆の予感がしたので血圧計ると高くなってる。 私の場合はなぜか高くなる。
低くなることもあるが一回だけだった。 もともと牛豚アレルギーなんだけど
蕁麻疹が全身にでき耳の中がドクンドクン状態でも血圧が下がるどころか、逆
にあがるからすぐにわかる。 タコって普通は50g程度しか食べないよね。
ちょっと食べすぎただけかもしれないけど。
エビも大きいものは平気で芝エビとか小さいものはダメ。 イカは大食いして
も平気。 もしかしたらタコが食ってるものにアレルギーがあるのかも。
174173:2008/06/28(土) 22:46:31 ID:Df73qA1Z
頭皮が痒い。 あかん、この程度で済んでるからいいようなもののタコはタコ焼き程度
にしとこう。 でも、まだイカとエビが食べられる。 ウニは好きだったけど、口に入
れると拒否感が強く出るので古いウニなら食える。 クルミやナッツ食べた時と同じ感
覚だな。 
やっぱり検査だけはしとこう。 一項目400円だから考えれば安いもんだ。
175名前アレルギー:2008/07/02(水) 04:07:26 ID:64x6VqQC
火を通してれば大丈夫!なはずだったのに、
海老の頭でダシとった味噌汁を一口飲んだら喉がいきなり腫れてアウト(´Д`)
「こうなら大丈夫!」って食べ続けてるとだんだん大丈夫な範囲が狭くなってます…。
176名前アレルギー:2008/07/02(水) 10:51:37 ID:roZHpONd
カニやエビのみその部分が、料理にはいってるとアウトだな
綺麗な身のところを火を通してれば、いまのところ大丈夫だー
177名前アレルギー:2008/07/09(水) 10:29:55 ID:Ih29xQg1
>>175
それわかるわ、アレルギー体質の典型的傾向だよな
ハウスダストから粉繋がりなのか暫くして花粉がダメになった
エビカニから魚介繋がりなのか最近貝(カキ)・タコが怪しくなってきた

粉繋がりは万一でも小麦に飛び火しないかガクガク((゚д゚)))ブルブルだぜ
小麦だけは絶対に勘弁だぜ
178名前アレルギー:2008/07/09(水) 21:21:23 ID:gG13CQ/R
新鮮な甘エビのミソをチューチューしたいよぉぉぉん><
179名前アレルギー:2008/07/10(木) 03:14:34 ID:SEbhVKFa
>>178
したいねぇぇぇぇん><
180みず:2008/07/10(木) 04:28:00 ID:FeVFXLqK
初めまして
ウチも甲殻類アレルギ-です><

修学旅行とかに行くと
必ず別の席で別の物を
食べなきゃいけないし
お寿司とかで食べられる
物も限られショックです
181名前アレルギー:2008/07/13(日) 23:57:44 ID:ahgUC45y
加熱したものは大丈夫だけど、生の甲殻類の
アレルギーがあります。最近、箪笥を新しく購入
したんだけど、引き出しに入れておいた衣服を着ると
ピリピリ皮膚に刺激があって、かゆくなるようになり
ました。甲殻類アレルギーとは別の物質のアレルギー
でしょうか?
182名前アレルギー:2008/07/14(月) 02:26:59 ID:CTxMiwVY
>>181
そうですね
183名前アレルギー:2008/07/14(月) 08:38:30 ID:Y2/q+uG+
化学物質アレルギーは厄介だな
184名前アレルギー:2008/07/15(火) 09:35:10 ID:7UsvotK5
>>181
タンスや衣類の原料に甲殻類が使われていなければ違うんじゃないかな 
185名前アレルギー:2008/07/16(水) 21:29:21 ID:j0jB1IU/
最近、エビとかカニ食べると口の中にブツブツできて、口の中が痒くなるんだけど
これって甲殻類アレルギーの可能性高いかな?
186名前アレルギー:2008/07/19(土) 01:10:07 ID:RYIM+nHH
私はのどが痒くなる
187名前アレルギー:2008/07/22(火) 17:50:48 ID:eFsdm61r
ある日フランス料理のオマールエビを食べて(ワインを飲んだことも原因かも)
帰ろうとしたら、急に気持ち悪くなって、貧血ブラックアウト。蕁麻疹が全身に出て、異常発汗。マジで死ぬかと思った。
あれ以来、なるべく食べないようにしている。今でも生を食べると喉が爛れたようになる。

188名前アレルギー:2008/07/22(火) 19:50:35 ID:1ucMguFe
>今でも生を食べると喉が
く、食うなよw
189名前アレルギー:2008/07/23(水) 04:34:48 ID:TaHihYcv
>>187
あー、ワインで貧血起こすよ。特に赤ね。
自分は甲殻類アレルギーでもあるけど、タンニンを多く含む飲み物は貧血起こすので飲めない。
赤ワイン、コーヒー、紅茶、緑茶、ウーロン茶等、飲んだ後は貧血でブラックアウトだよ。
タンニンは鉄分の吸収を妨げるから食事と一緒に摂るのは危険。
190名前アレルギー:2008/07/24(木) 00:04:38 ID:ocSzz5Ih
タコはダメなのはわかってるが、イカは平気なのでタマネギと一緒に炒めたものを食った。
タマネギは自家製の無農薬のもの。 最近、首の鎖骨あたりが痒くて赤くポツポツと蕁麻疹
が出来るようになった。 そんなに激しくはないのだが今日は寝られない。
もしかしたら素手で畑の草取りをしたからかもしれないが、イカと決めつけるわけにもいか
ない。 ただ、以前、イカ買ったスーパーのカラスカレイで激しいアナフィラキシーになった
ことがある。 まな板、包丁、店独自の薬剤の疑いもあるから、もうそのスーパーの鮮魚は買
えないな。 別なスーパーでイカ買ってなんともなければ、店が怪しい。
191名前アレルギー:2008/07/24(木) 20:04:24 ID:8qODLmmb
>>187
それは貧血じゃなくてモロにアナフィラキシーでしょう
検査してちゃんと原因突き止めておかないと体調管理できないし
アレルギーなのに摂取し続けてるとホントに死ぬかもしれんぞ
192名前アレルギー:2008/07/26(土) 00:27:46 ID:lApN25aA
あー久しぶりにやっちまった・・・厨房のときエビフライ食ったあと体育のサッカーしてたら
途中から舌と唇がピリピリしてきて寒気がしたので変だなぁなんて思ってたら
全身に蕁麻疹が出てかゆくなってだんだん視界がさえぎられてきて失神して救急車で運ばれたんだが
5年たった今日フライじゃなきゃ大丈夫だろうと大量の海老の刺身食ったら
同じ症状+呼吸困難、動機がすごくてそのまま倒れそうになった・・・
失神はしなかったけど
193名前アレルギー:2008/07/26(土) 17:45:00 ID:7teSZSqy
なんとこう無知な人が多いことか!
194名前アレルギー:2008/07/29(火) 01:06:24 ID:tDnSYA/9
たまにチャレンジしたくなるんだよね。
魔がさすみたいに。

必ずアレルギー出て負けるけど。


195名前アレルギー:2008/07/29(火) 02:36:09 ID:x674D+G8
そんなに興味のない食品ならよかったんだけど、なにせ大好物だからなぁ・・・。
もしかしたら今日は大丈夫かもって気持ちでついつい挑んじゃうよ。
196名前アレルギー:2008/07/29(火) 23:42:07 ID:wQXbthW2
この間中華料理店に行ったとき春巻きがおいしそうだったので「アレルギーでエビが駄目なんですけれどこの春巻きにエビは入ってますか?」
と聞いたところ「入ってないですよ」と言われて安心して頼んだら一口目でいきなりエビが出てきたorz
昼飯時で忙しかったのかもしれないけどきちんと確認して欲しかった。
197名前アレルギー:2008/07/29(火) 23:50:09 ID:Q8KTnugS
そんないい加減な店にはクレーム入れて作り直させろ!
保健所に申し入れてもいいさ!
こっちは命が危ないんだ!本当に死んじゃうんだぜ!
とか言いつつも今日はエビを食ってしまった。
だって美味いじゃ〜ん
198名前アレルギー:2008/08/12(火) 13:53:56 ID:+xQMNlfY
このアレルギーに2ヶ月前になりました。
昨日、八宝菜のエビを抜いて食べたけど舐めてたね...
久々にひどい蕁麻疹が出ちゃったよ。
中華ってエビカニが入ってるものが多いね。
あんまり食べるものがなかったよ。
199名前アレルギー:2008/08/12(火) 18:54:23 ID:ADDCxXMG
エビ食べて運動すると尋麻診が出る。
運動しなければ出ない。
でも怖くて食べれなくなってしまった…。
あのプリプリ感が好きだったのに。
200名前アレルギー:2008/08/12(火) 22:17:36 ID:igzRz3xs
>>199
アレルゲン食って部活で突然死って、結構あるみたいだよ。
201名前アレルギー:2008/08/14(木) 00:01:36 ID:nqy57Zaa
このスレ見てたら蕁麻疹が出たり、腫れたりする人が多いのかな?
自分はひたすら嘔吐だよ…

自分は、カニはどんな調理法でも無理。
エビは甘エビやお寿司、かき揚げは大丈夫だけど、焼いたものは無理。
焼いた殻の臭いだけで全身発汗&吐き気が…
同じようなタイプの人いるかな?
202名前アレルギー:2008/08/16(土) 00:49:35 ID:dUKh8fui
カニやエビの味や臭いなどを想像すると顔がかゆくなります
皮脳同根
203名前アレルギー:2008/08/17(日) 15:24:06 ID:lp8AJ8O1
写真見るだけで発症するって人もいるらしい
204名前アレルギー:2008/08/17(日) 19:14:44 ID:h4o231Ft
それはもう精神病の範疇
205名前アレルギー:2008/08/17(日) 20:13:29 ID:j8MA+suE
パブロフの人
206名前アレルギー:2008/08/18(月) 06:15:07 ID:qw4e5Nag
気持ちはわからないでもないwww
207名前アレルギー:2008/08/18(月) 06:16:05 ID:qw4e5Nag
パブロフのエビ・・・・って言ってみたかっただけです、ハイ・・・。
208名前アレルギー:2008/08/22(金) 01:03:01 ID:H2dPP80K
臭いで感じる嫌悪感て正確だな。 舌の感覚はもっと直感的。 ヤバイかもと思ったら吐き出すに限る。
この種のアレルギーって千差万別だから大脳の判断なんてあてにしたらとんでもないことになる。
209名前アレルギー:2008/08/26(火) 01:06:53 ID:aAmCvoWu
河原木お前は何やってんだよエロ糞餓鬼
要らないから早く消えな
210名前アレルギー:2008/08/26(火) 22:33:04 ID:Zs+t9u3l
エビ、カニ、イカ、タコ、貝類…

これら全てに対して発症します。症状としては、ノドの奥と耳の中の奥(いずれも掻けない程の奥)が痒くなります。しかも尋常じゃない痒さです…
211名前アレルギー:2008/08/26(火) 23:39:17 ID:epeVS3uq
海老やカニを食べると
喉の内側が腫れて、空気が通りにくくなって多分シヌ
全身痒くなる

美味しいのに..
212名前アレルギー:2008/08/27(水) 00:38:41 ID:bDv3sR2j
>>210
>>211
わかるわかる…
でもってゼーゼーしだします。

カニかまを試したらダメでした。
カニ肉入りとか、カニエキス入りはダメ。何も入ってないのなら何とか…
213なし:2008/08/27(水) 01:37:19 ID:4XWtYVNl
私はカニとエビがダメです。
前の方のように、耳の奥と喉が尋常じゃないくらい痒くなり、耳を綿棒で掻きまくりたくなる。

貝は平気なんだけどなぁ。

子供の頃は好きでよく食べてたのに(;´д`)

血液検査にて、やはりアレルギーでした。

北海道旅行に行っても、ときめくものが少なくなります。せつない…(-_-;)
214名前アレルギー:2008/08/28(木) 01:37:56 ID:8mbpcRKg
↑の続き…

カップヌードルでもかなりキツイ!
おいしいのにー(´Д`)

確かに人生損してるよって何度か言われたことある。
215名前アレルギー:2008/09/02(火) 23:08:34 ID:0yhNbznN
生エビ食って酒と睡眠薬飲んだら気絶した!
216名前アレルギー:2008/09/12(金) 16:13:32 ID:kQShu8dM
魚と海藻以外の海産物は全部ダメ…ゼーゼーします。
これでも港町生まれ、小さい頃は平気でした。忘れもしない、小学生の頃初めてアレルギー症状でた…咳と呼吸困難と、皮膚がかゆくなりジンマシン。
もう一生分食べちゃったのかもしれない。
217名前アレルギー:2008/09/12(金) 20:23:46 ID:UO2iUVhN
エビも魚ですよ
218名前アレルギー:2008/09/13(土) 00:47:32 ID:oBxVjoGJ
ええっ?魚?分類上?ほんとに?
219名前アレルギー:2008/09/13(土) 00:58:52 ID:090t6HfN
えび・かにNGの人と結婚したいw
220名前アレルギー:2008/09/13(土) 10:30:54 ID:oBxVjoGJ
何で〜?
NG同士だと「あ、海老入ってる!食べて?」「サンキュ!」とかできないよねえ。
221名前アレルギー:2008/09/13(土) 20:30:38 ID:g8v1oztJ
甲殻アレルギーの自衛隊員なんて洒落にならない
入隊四ヶ月目のこの前、戦訓の野戦食が蟹の甲羅揚げ
オワタ
戦死扱い、マジで自衛隊に居づらい
222名前アレルギー:2008/09/17(水) 02:10:34 ID:6M6+vZJu
蟹みそが大好きなんですが、蟹みそ食べててのどがヒリヒリしてくるのって
おかしいんでしょうか?どうやら他の人はならないみたいで…
痒くはないけど食べ続けると喉がイガイガ・ヒリヒリするというか。
もともと色んなアレルギー体質ではあるんですがorz
223名前アレルギー:2008/09/19(金) 21:59:47 ID:aSguXpQ5
貝カルシウムってミネラル系のサプリによくはいってるけど
貝やエビ、アレルギー持ちでも口に入れて大丈夫そう?
224名前アレルギー:2008/09/20(土) 11:12:47 ID:JV3gLkaa
サプリってアレルギーの元じゃないかと思う。
私はエビは大丈夫でカニはダメなんだけど
コレまでの人生で食べた量は圧倒的にエビ>カニ。
それでなんでカニアレルギーになったかといえば
キトサンのサプリメント(カニの殻)を摂ってた時期があったからだと思う。
225名前アレルギー:2008/09/20(土) 15:56:21 ID:UaAysK7e
なんか喉が変になるなって思ったら
ケンタッキーのポテトてエビ成分混入するらしいね
226名前アレルギー:2008/09/20(土) 23:32:01 ID:UV+1I6hw
母が海老蟹とブロッコリー駄目
227名前アレルギー:2008/09/20(土) 23:53:03 ID:04w90BsW
やっぱ殻や貝でも駄目なのかなぁ・・・
貝類やイカとかタコとかホント駄目
228名前アレルギー:2008/09/21(日) 15:09:25 ID:23817NoW
>>224
私もキトサン入りサプリを一時期愛用してたんだけど、思えばその直後からカニアレルギーに
なった気がする。
カニは全般的にダメ、エビは殻付きだとダメ、貝は今のところ平気。
229名前アレルギー:2008/09/26(金) 15:58:07 ID:1wI7M+7/
みなさんは直接口に入れない、キトサン加工の品物でも症状出ますか?

私は甲殻類アレルギーの人にも安心な
キトポリィ(キトサンのアレルギー分抜いたものらしい)で加工された某商品でも症状でたんだけど・・・
肌を守るために買ったのに、つけた瞬間皮膚真っ赤+猛烈な痒さ+腫れ。
メーカーの売り文句を鵜呑みにした自分が馬鹿だったorz

体に優しい抗菌作用が売りなのかも分からんけど、
最近やたらとキトサンで抗菌されてるものが多いんだよね
この間なんて化粧品にまで入ってたよ。
このままキトサンが抗菌剤としてメジャーになったら困るわ・・・
230名前アレルギー:2008/10/12(日) 02:21:15 ID:niZvYZtY
子供の頃はエビフライが好きで、毎日のように食べていたのですが当時は全く問題なく
17歳を過ぎたあたりから急にエビやカニ等の甲殻類を食べたときに口の中が痒くなる症状が出ました
アレルギーというものはある日急に発症するようなこともあるんでしょうか?
231名前アレルギー:2008/10/12(日) 06:17:40 ID:T03B2D71
>>230
アレルギー反応は基本『壊れた時限爆弾』 
ある日突然症状が出るのがデフォ。参考までに。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1181124857/

1 名前:名前アレルギー[] 投稿日:2007/06/06(水) 19:14:17 ID:wDJnKLAk
●おかしいと思ったら、まずは病院へ行きましょう。
何科に行ったらいいのかわからない場合は↓参考に。
・アレルギー科
・内科
・症状が出る場所の科(皮膚症状なら皮膚科、喘息症状なら呼吸器科など)
・迷うなら総合病院の窓口で何科がいいか相談

==参考リンク==
食物アレルギーネット ttp://www.food-allergy.jp/
食物アレルギー@メルクマニュアル
http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec16/ch185/ch185d.html
食物アレルギー@Allabout
ttp://allabout.co.jp/health/healthfood/subject/msubsub_allergy-sub.htm
花粉症と果物アレルギーの関係!@Allabout
ttp://allabout.co.jp/health/familymedicine/closeup/CU20030625/index.htm
厚生労働省 アレルギー物質を含む食品に関する表示について
ttp://www.mhlw.go.jp/topics/0103/tp0329-2b.html

【前スレ】
○○○ 食物アレルギー総合スレ その2 ×××
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1145615992/
○○○ 食物アレルギー総合スレ ×××
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1110334679/
232名前アレルギー:2008/10/20(月) 15:07:01 ID:Iivk8yao
>>224>>228
そういわれてみると自分もキトサンのサプリ飲んでたことある…
233名前アレルギー:2008/10/22(水) 21:21:42 ID:huepbNEy
小ぶりなエビは症状が出ないのでよく食べてたけど、
アレルゲン認定されてから
二度と食べるなと医者に言われたよ。
症状でなくても駄目なものは駄目だって。
チャーハンにエビが入ってたらそのチャーハンは食べちゃ駄目だそうな。
234名前アレルギー:2008/10/26(日) 02:02:33 ID:TRjJ2qbj
タラバやズワイなど海のカニは平気なんだけど、ワタリガニだけはアレルギー反応が出る。
ワタリガニで症状出る人いる?
235名前アレルギー:2008/10/27(月) 01:00:46 ID:1D+24z/S
アレルギー検査してから10年ですが、それ以来全く甲殻類の全てを食べてないんですが、今また検査をしたら良くなってたって事はあるんでしょうか??
いい加減に蟹とエビをたらふく食いたいわヽ(*`Д´)ノ
236名前アレルギー:2008/10/28(火) 06:41:45 ID:iyQcyGPI
いきなりなんですが、カニを食べたくらいから全身に赤いぶつぶつができて、
それがものすごくかゆいんです。今発祥してから4日なんですが、これも
アレルギーの一種なんでしょうか?
237名前アレルギー:2008/10/30(木) 18:19:41 ID:oLkpI8eq
カニも種類が多いからね。 オイラは毛蟹とワタリガニが食えればそれ以上は望まん。
蟹の味がするカマボコでも構わんけど。 カニカマなんてのがまさしくそうだね。
チーズ、牛豚、卵の白身、サバ、大アジ、小型エビ、深海魚、ブリ、鮭、カレイ類
タコとか死ぬほど食いたいとは思わないな。 お粥、煮豆、リンゴ、野菜があれば幸せ。
238名前アレルギー:2008/10/30(木) 23:28:34 ID:PQbNHta7
カニのみ、ダメなんです。
お腹が緩くなり、しばらくトイレとお友達に…。
母もカニはダメです。
こんな遺伝、イラネ(ρ_;)
239名前アレルギー:2008/10/31(金) 13:28:55 ID:FMxQ8vpP
やはり自分は生えび(甲殻類全般?)アレルギーのようです
伊勢えびの刺身食べて体内が痒くなりました
カニは茹でたのしか食べたことがないので分からないですが
茹でるか焼けばアレルギーに反応する物質が消えるんでしょうね
240名前アレルギー:2008/10/31(金) 19:45:30 ID:bI6pdxf1
>>239

果物は熱を通すと大丈夫な人もいるらしいが、
えびは火通しても駄目だと医者に言われましたよ。
私も火を通すと蕁麻疹でないので良く食べてましたが。
241名前アレルギー:2008/11/01(土) 00:11:32 ID:2vmDvpbD
たまーに耳の奥がチクチクッとかゆくなるのはなんでかなと思ってたんだけど
綿棒がキトサン配合って…orz
242239:2008/11/01(土) 00:49:40 ID:++03dRWN
>>240
自分はじんましんが出るほどではなく30分くらい喉とかがむず痒いみたいな感じなんです
それでもやっぱり海老は避けたほうがいいんでしょうか?
243名前アレルギー:2008/11/02(日) 19:20:56 ID:Gd889AYJ
>>242
食べ続けてるとだんだん症状悪化してきますよ。
ちゃんとアレルゲン判定してもらったほうがいいです。
私も海老大好きですが、無視し続けるとあとで痛い目みます。
今は蕁麻疹でなく喘息で悩まされてますから。
244239:2008/11/02(日) 19:44:40 ID:/WjtCFgm
>>243
アドバイスありがとうございます。
怖いので近々検査してみようと思います
不安材料は解決しておきたいですしね
245名前アレルギー:2008/11/05(水) 19:47:12 ID:cRkTkvgN
5年くらい前から甲殻類、特にエビ・カニを食べると喉のおくが痒くなり唇が腫れてました。
アレルギーとはまさか思わないものだから、てっきり塩分に弱いんだろうと思って気にせず食べてました。
ただ、他の塩分の多い食べ物やお菓子は全然大丈夫だったので変だなとは思ってたのですが。
で、いろいろサイトを調べて病院に行って検査したところ「甲殻類アレルギー」でした。

自分は、生まれつき卵アレルギーだったものだから生まれつきでないアレルギーがあるものだと知らなくて、
自分が甲殻類アレルギーだとまさか思ってなくて。
246名前アレルギー:2008/11/05(水) 20:00:07 ID:6+e9g3Iv
海苔やわかめでも出る人いますか?
なんか最近それらを食べると微妙に1ことかじんましんが出る気がするんだけど…
247名前アレルギー:2008/11/06(木) 03:49:13 ID:REwqVxhz
ここで過去に「火を通したものなら大丈夫だが生のエビカニはダメ」って書いた者だが、
今日火を通した貝類を食べたら酷いアレルギー症状が…orz
今まで貝類では症状起こしたことないから安心してたんだけどなあ。
好きなもの順に食べられなくなってくんだけど〜(T_T)
248名前アレルギー:2008/11/06(木) 06:46:02 ID:Smm9srMD
駅★★前で「手◆◆相★占いの勉強してます」と声を掛けてるのが統◆◆一教◆会(北◆朝◆鮮カル◆トw)ですwwww
(アク禁回避のため→◆★←がついてます。トリ外してね)
2ち◆ゃんねるは統◆◆一教会が運営して個◆人情◆報を集めてますよ
2◆ちゃんねるで「チョン」「ネトウヨ」言ってるのは統★一◆教会ですよ。日本と韓国と中国の仲が悪いとユダヤ権力がボロ儲けできるから。
日本の与党野党の要職は朝◆◆鮮人ですよ。統一◆教◆会、そ◆う価は覚せ◆い剤などの元締めですよwwwwwwwww

◇求人 VIP制作部員募集◇→http://yu◆★tori.2ch.ne◆★t/test/re★ad.c◆gi/n◆★ews4v◆★ip/1◆★225901118/
そう◆価の池◆田◆台作はソ◆ン・テ◆ジャクという名前の朝◆鮮人ですよ(そう価幹部の6割りは朝◆鮮人)
オ◆ウムは統一そう◆価の下部組織ですよ
オ◆ウ◆ム真◆理◆教の工場でサ◆リンは作れません。工◆場では覚◆せい剤やL◆◆SDを作ってました
◆91◆1では小型の水爆が使われましたよ(イラクでも核兵器が使用されてる、日本の自衛官の多数自殺は核の後遺症の…)
★★ユダヤ北朝鮮カルト統一草加は日本で保★険★金★殺★人★★をしてますよ(これが集団ストカー) 無料動画見てください↓

★ユ◆◆ダ◆◆ヤの子分→北朝鮮=◆◆小★沢1朗=自民◆党清◆和会=公◆明◆党=★与党野党の朝鮮人=統◆一◆教会=◆草◆加
★ユ◆◆ダ◆◆ヤの子分→★桜★井良子=マスコミ=読売=毎日=サンケイ=ヤクザ=日◆本右◆翼は朝◆鮮人
★ユ◆◆ダ◆◆ヤ人→★ロ★ックフ★ェラー=ブ★ッシュ=★クリ★ントン=★ヒラ★リー=★ヒト◆◆ラー=オ★サ◆◆マ・◆◆ビ◆◆ンラ◆◆ディン
与党★も野★党もメディアも◆全部朝鮮◆人だった。
h◆◆ttp://j◆bb◆s.li◆ved◆◆oor.jp/◆bb◆s/◆rea◆d.c◆◆gi/news/2★★092/1★1579★413★06/
http://j★b★bs.li★★ved★oor.jp/b◆bs/r★ead.c◆gi/ne◆ws/20◆92/1◆1949◆47143◆/
フル◆フ◆ォ★ードhttp:/◆/benja◆★min★fulford.ty◆pep◆ad.co◆m/◆b◆e◆nja★minf◆ulf◆ord◆/
独◆立◆党ht★tp:/◆/d◆ok★u★ritsuto★u.m◆ain.◆j◆p/
毎◆日◆新◆聞◆スレ荒らしは2◆ちゃん運◆◆営(統◆◆一協会)
http://◆◆n◆amidame.2ch.net/t◆est◆/◆rea◆d.c◆gi/◆nhkdr◆◆ama/1◆◆22564560◆0◆◆/
249名前アレルギー:2008/11/09(日) 01:30:16 ID:l3Lv7f3w
>>247 過去の自分を見てるようだ…
海老の入ってる鍋(海老エキスがしみてる)や、海老たっぷりのえびせんべい、するめとか、大丈夫な範囲がどんどんだめになるよね。
自分は今安全なのは、しじみ汁(ただししじみは8つくらいまで)のみ。
250名前アレルギー:2008/11/09(日) 23:22:33 ID:G8cx6d9l
自分は甘エビの刺身を食べたら、全身蕁麻疹がでて喉が痒くて腫れて目まで腫れた…。
でも同じ甲殻類なのに、カニは今の所大丈夫っぽい。
カニって必ずボイルしてあるからかな?と、思ってたんだけどどうなんでしょう?
あ、あとエビの殻剥くと、手が痒くなって腫れる。
251名前アレルギー:2008/11/11(火) 05:58:35 ID:9oZbjId7
甲殻類でも差があるよ。何でだろうね。全部いっぺんじゃなくて徐々にダメになってさみしかった。
皮膚が敏感な人は海老をむくとかゆくなるみたいよ。食べるのは平気だけどむいたらかゆいっていう知人がいました。
252名前アレルギー:2008/11/14(金) 12:01:41 ID:adaehOoV
>〜差がある
本当にその通り。20代のころは、普通に大丈夫で、30代で突然カニ食うと激しい腹痛と嘔吐に
襲われるようになった。その後、カニに関しては、100パーだめになって、50代でいきなりエビが
だめになったし。
253名前アレルギー:2008/11/14(金) 12:12:01 ID:adaehOoV
↑エビがだめになった時は、劇的でした。
親父が肺がん末期で入院していて、そこの主治医から昼頃に「話がある」と呼び出された。
その日は、たまたま早朝4時から仕事をしていて、何も食っていなかったのであわてて
高速のサービスエリアでそばかっこんで病院に向かったわけ。
主治医の話を聞いているうちになんか調子が…と思う間もなく、冷や汗がだらだら。気が遠くなり
そのまま気絶(したらしい…記憶がない)。気がついたらステロイドの点滴されていた。
医者と話をした時間から1時間以上たっていた。
血圧の上がデジタル計測機では計れない位に低くてあわてたと看護婦が言ってました。

そのとき食ったのは、桜エビのかき揚げそばだった…そのときの体調にもよるがまじやばかった。
254名前アレルギー:2008/11/14(金) 12:17:10 ID:adaehOoV
↑余命幾ばくもない親父が500mlペットの水をもっておろおろしていたのが
忘れられない(^_^;)
以後、気をつけてはいるが…ついこの間、チャンジャ(鱈の内臓のキムチ)食って
のたうちました。調味料にアミの塩から?が入っていたのが原因だった。
食えない加工品が増えていくのは、本当に悲しい。好物なのになぁ
255名前アレルギー:2008/11/14(金) 13:17:12 ID:wX0YHGjU
キムチは危険だよ

私もひと口でやられましたorz
256名前アレルギー:2008/11/18(火) 23:24:38 ID:+zG3ITGN
海老の入ってないキムチなんておいしくないよね?
257:2008/12/13(土) 20:43:56 ID:yE+z87oQ
最近、蟹を食べると強烈な腹の痛みと嘔吐がはげしかったから病院いったらアレルギーだった
(*_*)
自分の好きな物が食えなくなるって本当つらいね
‥。
258名前アレルギー:2008/12/17(水) 18:46:58 ID:SjOtXuWe
海老アレ持ちなんだけど、牡蠣(生がき含む)ってどうなの?
牡蠣も甲殻類に入る?蟹レベルくらい要注意なのかな。
>>1から読んだんだけど牡蠣の話は出てないみたいなので教えてください。
259名前アレルギー:2008/12/17(水) 22:30:59 ID:ZMQ/i2s8
>>258
申し訳ないけれど人によるとしか言いようがない。
自分は、エビ、かに、イカ、たこが駄目だけれど牡蠣は大丈夫。
でも貝も駄目という人もいるから絶対じゃないし・・・
260名前アレルギー:2008/12/17(水) 22:43:43 ID:YlhrNf3k
>>258
牡蠣は・・・

○○○ 食物アレルギー総合スレ その3 ×××
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1181124857/
261名前アレルギー:2008/12/19(金) 00:12:38 ID:v0M+lneC
好物=たくさん食べた=コップが溢れる=アレルギー発症

ヨガは少量多種らしい。 インド人の知恵かも。 その割にはカレーばっか食ってるが。
262名前アレルギー:2009/01/01(木) 01:47:42 ID:On6lpPHm
タコはダメなことはわかってるが、イカは刺身でも寿司でも平気だからスルメを一匹あぶって食った。
数時間したら血圧がどんどん上がり危険を感じたよ。 脈も80超えていた。
なぜか血圧が上がってしまう。 下がる時は本当に救急車レベル。
2時間後の今はどうやら峠を越えたようだけど、遅延型で食ったものは腸の中だからどうにもならん。

263262:2009/01/01(木) 09:23:44 ID:On6lpPHm
年越し蕎麦に使った紀文の鯛入りかまぼこの一切れが犯人みたいだ。
スルメは時間が経ちすぎているしなぁ〜。 鯛には以前ひどい目にあって避けてた魚だし。

正月は気をつけないといけない。 忌中だからごちそうは一切用意してなかったけど、カマボコ
にやられるとは思わなかった。 それにしても紀文とは相性が悪い。
264名前アレルギー:2009/01/24(土) 07:32:38 ID:AlGMLgGe
人がいない…みんな正月にアレルギーで逝ったか…(-人-)ナム
265名前アレルギー:2009/01/25(日) 11:18:27 ID:gq6TuX+L
よし、点呼取ろう
1
266名前アレルギー:2009/01/25(日) 18:53:05 ID:eF1zOYgo
大学生の時、生のエビを食べて、ノドの奥が腫れて呼吸困難・顔面蒼白・しびれが発症。
ほんとに死ぬかと思った。
エビ大好きだったのに生では食べれなくなりました。悲しい(T^T)
267名前アレルギー:2009/01/27(火) 01:56:00 ID:8OlXQTeL
最近キトサンでの抗菌や潤いを売りにした商品が増えてきている気がする
玄関マットにもキトサン、洗濯槽用洗剤にもキトサン、シャンプーにもキトサン・・・
物買う時は気をつけなきゃいかんね
268名前アレルギー:2009/01/27(火) 13:37:44 ID:+Dzv89/g
蟹とエビがダメ。
最近は調子がいい時は火の通ったエビはなんとかいけるようになったけど、
いつまた戻るかと思うと怖くてなかなか食べれない。

去年、シンガポールとタイに行った。
すっごい美味しそうなのに、食べれない。
火の通ったエビも、もしものことを考えたら食べれない。

今年はベトナムとタイに行く予定・・・
269名前アレルギー:2009/01/30(金) 06:49:49 ID:rS3FYhpC
やっと気づいた。自分はエビ食べた後に運動したらだめだったんだ。
1〜2年に一度顔全体にブツブツが一時間ほど出るから何かのアレルギーだと思っていたんだけど。
エビは大好物でよく食べるから気付かなかった。
運動しなければ食べても大丈夫なんだろうなぁ〜
270名前アレルギー:2009/01/31(土) 05:38:48 ID:2iCKY+Gp
スルメ食いすぎたらカンジダ膣炎になった


271名前アレルギー:2009/02/07(土) 20:14:22 ID:Iaqshsr5
睡眠薬や線路とか屋上から飛び降りなくても、エビ食ったら逝けるな多分
人生に行き詰ったら、エビを食いまくりたいと思う
272名前アレルギー:2009/02/09(月) 09:22:50 ID:/ylQPNyH
死ぬ間際にあの苦しみを味わうなんて、自分は駄目だ。
273名前アレルギー:2009/02/12(木) 19:49:29 ID:xFmq/gEx
>>258
貝は厳密には甲殻類では無いが
エビカニイカタコと共に「無脊椎動物」で「外骨格」だから
甲殻類アレルギーと考えられるのでは?ごっつおおざっぱだけど。
生物学的に違ってたらスマソ。
274名前アレルギー:2009/02/12(木) 20:31:42 ID:WMcoj1XY
過疎w
おいらはアレルギーだけど毎日食べてるじょー。おいしいじょーw









アレルギーなんてない健康体ですw弟はあるけど。牛乳が。
275名前アレルギー:2009/02/12(木) 22:51:34 ID:ns4XpjVr
>>269

うちの子(小学生)が昼休憩に運動してておかしくなったと呼び出されました。
全身蕁麻疹、顔が真っ赤に腫れて、ひどい喘息のようなせき…

給食はエビチリでした。
今後こんな病気と闘わないといけないのかな〜〜
かわいそうです。。
276名前アレルギー:2009/02/12(木) 23:19:15 ID:aHKyc1dR
お弁当のエビフライ食って、午後の授業を受けていたら前が見えなくなった。
人面相に取り憑かれたかと思う面構えで目蓋が塞がった。
なんとも無い状態から前が見えなくなるまで数分しか、かからなかった。
好物だったのに、、、

それから二十年、エビ食いてーよ!旨い海老を!
277名前アレルギー:2009/02/12(木) 23:32:20 ID:aHKyc1dR
>>241
うわー、それかも知れない、見逃してた。
キトサン抗菌製品か。
秋の花粉症の後、いつもなら治まる耳の痒みが今回はずっと続いてるんだ。
痒いと傷つけないように綿棒で擦ってた。
ありがとう、貴重な情報に感謝します。
278名前アレルギー:2009/02/13(金) 00:22:05 ID:zEfI8xPu
生エビのアナなので念のためカニも避けていた。
だけど今日誘惑に負けてカニミソ食べた。美味かった。

なんか今になって体が痒いorz
279名前アレルギー:2009/02/14(土) 22:59:49 ID:xe8h7i3u
>>276
今は、薬品浸けの輸入もんばっかで、さほどうまくないから気にスンナ。
280名前アレルギー:2009/02/20(金) 08:44:00 ID:FvPFRl50
イカもタコも陰性だった。 気配すらなかった。
やっぱ輸入物は薬使うからな。 特に後進国は規制がないに等しいから何使ってるか
わかんねぇーよ。 お店で使用する鮮度保持剤なんてのも怪しいし、あのお店の生も
のはんな同じ臭いと味がするなんてことはよくある。 アレルギー以前の問題で買わ
なくなったお店は過去にあった。 養殖物は特にやばいだろ。 大量死が怖いから薬
使ってるしな。 海老とか食えたもんじゃないが養殖以外の海老なんて売ってないし。


たっぷりのお湯で茹でて食うしかないな。 生はやっぱり両方でまずいだろ。
281名前アレルギー:2009/02/20(金) 18:36:45 ID:IfD64rIl
魚肉ハムを炒めて食べた数十分後、全身が熱を帯びてきて、咳が出始め、気づけば全身ケロイドかと思うくらいの蕁麻疹。
今まで魚肉ソーセージもハムもセーフだったのに何故?
と思ってゴミ箱から包装出して確認したら
いっちばん下にひっそりと「カニ」と書かれていたorz

救急にお世話になるくらいの強いカニアレルギーなので、初めて食べるものは注意しているのに、今回は気を抜いていた。
今日、注射して、プレドニンとタリオン飲んでようやく治まった…
カニ身ならいざ知らず、添加物としてのカニでもここまで症状出るんだね。
282名前アレルギー:2009/02/20(金) 23:13:24 ID:m3I8pRC+
夕食にお寿司を食べたのですが、
子供が喉の痛みと口中の痛痒さを訴えました。
下唇も腫れぼったい感じになっていたので アレルギー反応だと思います。
いつも甘エビを食べるのに 今日は生エビにしていたので それかな?とは思うのですが・・・。
念のため 本日食べた物をリストアップして 検査を受けさせるつもりです。

それでお聞きしたいのですが、
唇の腫れはすぐに治まったのですが、食後3時間たった今も 喉が痛いと訴えており、
症状を緩和させるような対処方法はないでしょうか?



283名前アレルギー:2009/03/08(日) 03:40:15 ID:KrtnOvSR
皆様、苦労されているのですね・・・
私も中学生のころから15年ほどエビ抜きライフ。エビせん×、えび出汁×。
伊勢エビは少しなら○。烏賊、蛸、貝○。カニが最近やばげです。
キトサンサプリではひどい便秘になりました。

ところで、アレルギーの症状が出た時に、みぞおちの辺りに
釣り糸でキューッと縛られているような激痛があるという方はいらっしゃいませんか?
私の場合は、ほかの症状はなく、8時間ほどで症状も治まって動けるようになります。
いつもみぞおちの上にホッカイロやゆたぽんを乗せて、「寝て」やり過ごしていますが、
揺さぶっても起きないあたり(主人談)、普通の睡眠ではないのかもしれません。
改めて考えると、あのお花畑が見れそうな痛さで寝られるのはおかしいし・・・。

なんだかマイナーな症状だし、耐えれば治るものなので、病院にもかかっていないです。
ちょっと疑問に思ったので、ここで同じような症状を持つ方がいらっしゃったら
お話を聞かせていただきたく思いまして・・・。 よろしくお願いします。
284名前アレルギー:2009/03/08(日) 23:18:50 ID:YZhvSi/X
私はそれほど症状ひどくないのですが…

とりあえず、海老と蟹のアレルギーなので旅行中は宿にお願いして抜いてもらいます。
お刺身とかはちゃんと蛸とかに変わってたのに、
「茶碗蒸し」
一応ほじくり返してみたら海老が出てきた。
文句は言わなかったけど、所詮世間の認識なんてそんなものですよね〜
285名前アレルギー:2009/03/13(金) 13:42:23 ID:TKFIxccg
やっぱり結構いるんだね

私も16の時チラシ寿司食べてたら息苦しくなってきて呼吸困難で倒れたよ
二時間後、あれ?と思いまた食べてみるとまた倒れたw
触るのは昔から手が腫れ上がって無理だったけど
海老大好きだから今も食べるけど無理なのと大丈夫なのがあるんだよね。何でだろう
医者からは甲殻類アレルギーと言われたがどのラインまでアウトなのか未だ分からない
たまに思い出したかのように倒れてる
286名前アレルギー:2009/03/16(月) 11:07:48 ID:Ur7l62DU
>>284
症状がよほど弱いんだね。
甲殻類アレルギーの原因物質は蛸、烏賊にも含まれていて(貝にも弱いけどまれている)
エビ、カニが駄目な人は普通、蛸、烏賊も駄目なもんだよ
287283:2009/03/16(月) 23:54:55 ID:TuJY/u4o
今までは海老アレルギーだけだったのに、昨日はホタテ、一昨日はアサリを食べたら
2度とも視界を半分塞ぐほどまぶたが腫れて、痒いのなんの。5分間でオバケに大変身。

海老のときと症状は違うけど、もしかして、貝アレルギーデビューでしょうか。
286の方が仰る通りだと、他の食材もNGになる日が来るのかもしれません。

覚悟を決めて2度目のアレルギー検査に行ってきます。
採血、ものすごく苦手なんだけどなぁ…。

288名前アレルギー:2009/03/20(金) 01:17:13 ID:SjPDMNqM
>>286
自分、エビとカニは食べると意識失うレベルだけど、
烏賊と蛸は検査結果マイナスだったよ。もちろん、食べても無反応。なんでだろう
ちなみにエビカニは検査値+2だから、表れる症状は重篤だけど
アレルゲンとしては弱いといえば弱いのかも

>>287
自分も最近牡蛎がダメになったよ。ホタテもあやしい
好物からダメになっていっているから食べ過ぎなければいいのかなーと思ってたけど・・・
ダメなもの増えていくと悲しいよね
289名前アレルギー:2009/03/30(月) 22:18:14 ID:PZyo3QSn
この前、カニ寿司の隣に置いてあったハマチの寿司を食べたら、カニ汁がほんの少し付いてたみたいで目茶苦茶腹痛…orz
あまり下ったり蕁麻疹出たりしないんだが、腹痛がすごい
あんなに少しの成分でこんなに腹痛が酷いなんて、もしカニをがっつり食べたら一体どうなってしまうんだ!


…多分死ぬな
290名前アレルギー:2009/04/13(月) 21:58:13 ID:Rz1I8TDB
自分は魚以外の海の奴は全部だめになったよ。海老>蟹・帆立・牡蠣・蛸・烏賊・蛤>浅蜊>蜆って感じ。海老の入った鍋、海老入りあげ玉が危険です。

わざと食べたら死ねたりするんかな。
291名前アレルギー:2009/04/28(火) 21:23:12 ID:OjhvxvKW
あったらいいもの
えび抜きのかっぱえびせん
292名前アレルギー:2009/04/28(火) 22:18:02 ID:OjhvxvKW
魚介ぬきちゃんぽん
293名前アレルギー:2009/04/29(水) 04:31:59 ID:d5XooMZH
実際は魚介使ってないけど魚介風味ってできないのかな
294名前アレルギー:2009/04/29(水) 14:57:50 ID:1wGaxBg9
魚介フリーの海鮮鍋とか?
295名前アレルギー:2009/04/30(木) 22:15:02 ID:SeGW0zV0
魚介ンレス
296名前アレルギー:2009/05/03(日) 16:18:36 ID:eONObQ/4
良スレ発見。

我が家の長男が1歳で甲殻類アレルギー発症。
そこからスギ、イネ科の花粉、イヌネコの毛と抗体出まくり。

小学校の給食でエビ使用とか、カニ成分入り調味料とかバンバン使うから、学校と話し合って(前例がないと言われ)該当する日は代わりのものを持たせることになったんだけど…週3ペースorz


297名前アレルギー:2009/05/05(火) 17:46:07 ID:ZH3UprYA
学校向けの、子供の食べ物アレルギーのガイドやマニュアルがいろいろDLできるから、それを先生にも見せるといいよ。
298名前アレルギー:2009/05/10(日) 11:21:06 ID:3dkAY54R
味付け海苔にやられた
症状は大したこと無かったけど
299名前アレルギー:2009/05/14(木) 19:39:40 ID:PYtMtSka
Fuck Jap【韓国ヒットチャートNO1!!!】
http://www.youtube.com/watch?v=eQck6z4q3_A
韓国で一時期ヒットチャートNO1になった曲です。
日本にはこの情報の事は隠蔽されています。
韓国の捏造された歴史と反日教育の賜物ですね。
流石、戦争で日本が負けた途端に裏切った国のする事は違います。
300名前アレルギー:2009/05/17(日) 01:50:14 ID:u/38hzqQ
蟹食べると上唇がただれるんですが最近醤油も怪しい。父親は理解してくれなくて肌を過保護にするからだ とか言ってきやがる
301名前アレルギー:2009/05/17(日) 09:53:28 ID:shWk96zM
数年前からエビを食べるとかゆみを感じるようになり、カニも避けてきた。
このたび血液検査をしたら、エビだけ擬陽性(レベル1)。
カニは陰性。Ω ΩΩ< な、なんだってー!!

久しぶりにカニ缶を買ってきたが、、、怖いな…。
302名前アレルギー:2009/05/17(日) 16:16:39 ID:vg9c+qi8
>301 
カニも危ないと思います。
私は両方もうダメですが、過去の血液検査で海老はOKとでたことがあります。

なので、陰性だからって安全ではないかも
303名前アレルギー:2009/05/18(月) 00:00:44 ID:qyqzGUYB
>>302
うわー、やっぱり怖い。カニ缶は誰かにあげてきます。
先日は餃子を食べてエビアレルギーが出ました。すり身が入っていたのかも。
好きなものがどんどん食べられなくなっていくのは、つらいですねぇ…。
304名前アレルギー:2009/05/22(金) 18:41:57 ID:3g3qFLhB
>>303さん
大丈夫そのうち嫌いになりますよ。
私いま 好物だったエビカニが匂いもだめですから
305名前アレルギー:2009/06/06(土) 05:30:01 ID:G1gmYU4U
自分も甲殻類アレルギー

というかアレルギー検査みたいなのでダメって出るんだが触っても平気食べても平気
でも肌とかひっかいたりするとみみずばれになる。小さい病院行ってたけど治らないからもう3年くらい病院行ってない
ヤバい
306名前アレルギー:2009/06/06(土) 14:34:17 ID:Xvz/3dXh
私もエビ好きだったけど食べれなくなった…。
普通に食べるには大丈夫なんだけど、体調が少し悪かったりしたらダメ。
運動したらもっとダメ。
血液検査ではエビは何ともなかったのに。
サクラエビでも最近は恐怖です…。
307名前アレルギー:2009/06/06(土) 18:04:33 ID:IQ5/1HxB
今うっかり海老(生)の寿司を食べてしまって、最初は舌がしびれてきて今は喉に何かはさまってる感じになってます…。唾を飲み込むと痛い。
火が通ってれば症状は出ないのですが。
これは軽度のアレルギーですか?
308名前アレルギー:2009/06/06(土) 22:32:55 ID:os9aTryA
喉や耳の奥が痒い感じになるなら大概アレルギー
309名前アレルギー:2009/06/08(月) 12:07:17 ID:nAwRRawg
軽度ですが、カニとか海老を食べると唇がはれて喉がかゆくなるっていうかなんというか

ただ救いは
カニも海老も全然おいしいと思わないこと。
最近にいたっては、食っても症状が出なくなってる……
310名前アレルギー:2009/06/11(木) 22:42:18 ID:1l4HByMi
ビニール手袋の上から蟹を触っても手に水疱できました
311名前アレルギー:2009/06/12(金) 22:39:58 ID:eq1Ijw4I
>>306
サクラエビでもって・・
俺は桜エビが一番怖いんだが
甲殻類アレルの人はみんなそうじゃないの?
312名前アレルギー:2009/06/13(土) 23:32:05 ID:0rpIC9VX
桜エビはダシとして隠れている場合があるから怖い。
313名前アレルギー:2009/06/15(月) 20:26:34 ID:keU7WGiw
ウチの会社で伊勢エビのソース(スープとかのベース)を作ってる。
自分、品質管理課で分析後に味も確認するんだが、少し舐めただけで喉がかなり痒くなる・・・。
だからといって確認しないわけにもいかず、毎回しんどい思いをしてる(´;ω;`)
314名前アレルギー:2009/06/15(月) 21:46:56 ID:7k27nEf8
>>313
どうにか回避したほうがいいよ
症状悪化するよ
315名前アレルギー:2009/06/21(日) 20:52:26 ID:qFqChi/5
カニとエビうんめぇ〜!
昨日はエビのピザ食っちゃった。
おかげで今日は午後1時まで金縛り状態(普段は午前5時くらいに起床)
先週は前の晩にカニクリームコロッケ食って会社休んだw
316名前アレルギー:2009/06/22(月) 01:11:46 ID:R3Fq5G96
蟹、海老はいまのところ大丈夫。 芝エビはヤバイみたいだ。 イカ、タコは少しヤバイ。
タコはタコ焼き程度なら大丈夫たけど、刺身はアウト。 イカも寿司や刺身程度ならOK。
結局、たくさん食べるとダメみたいだ。 一生分はまだ食べてないようだけど、牛と豚は
もう一生分食べたのかアレルギーになった。 45歳過ぎてからのアレルギーなんて考え
られなかったよ。  甲殻類は年取ってからアレルギーになるパターンが多いらしい。
317名前アレルギー:2009/07/04(土) 17:00:20 ID:HzqI87tX
>>307
分かります。喉がイガイガする感じですね。
318名前アレルギー:2009/07/06(月) 04:33:36 ID:Fchf2DhP
エビ、カニ、イカ、タコ、貝
これらを食うと口の中が痒くなるww
319名前アレルギー:2009/07/06(月) 13:34:49 ID:WHqGMAE7
>>318
軟体動物アレルギーもあるとシーフード系は大方駄目になるよね
320名前アレルギー:2009/07/06(月) 14:42:28 ID:d6PSjZWy
小学生の時に甘エビで突然アレルギー発症してから
生のエビだけ完全にダメになった。大好物だったのに。
それでも、加熱したものは大丈夫だからと自分を慰めていたんだが
さっきエビの天麩羅で口内と喉が微妙に痒くなってショック。
発症から20年近くかけて、ジワジワ悪化してたのかなぁ。
天麩羅がレアだったか、体調のせいだと思いたい…。
321名前アレルギー:2009/07/13(月) 03:21:11 ID:wz/mAPWW
こんばんは。
初めてここ覗き、ました。
喉がいがいがって、ナス、タケノコでなるけどアレルギー?
カニも喉にはこないけど唇が気持ち悪くなるのもアレルギーかな?
322名前アレルギー:2009/07/13(月) 18:19:25 ID:7iDVCpUU
323名前アレルギー:2009/07/13(月) 19:37:57 ID:3MZ2Y+Vt
>>321
タケノコは灰汁じゃまいかな?ナスにも灰汁があるし。
灰汁が強い植物だとアレルギーが出る人がいるようですね。

あーっ!カニとエビをたっぷり食べたいっ!
あんなに美味しいのにアレルギーだなんてorz
324名前アレルギー:2009/07/14(火) 08:05:49 ID:pLoTlCts
>>323灰汁でいがいがもアレルギーのうちなのかな?
蟹大丈夫だといいな。
おいしいよねぇ。
思いきり食べたいよね!
友人は牡蠣を食べると毎回、吐いて最悪の状態になるのに、おいしいからって忘れて食べて毎回吐いてるw
これもアレルギー?
ダメなものを食べ続けたらヤバいよね。
325名前アレルギー:2009/07/19(日) 14:40:43 ID:9weoVA5t
彼女がエビアレルギーで、この前キムチを食べたら
それにエビエキスが入ってたとかで次の日38度の高熱出したんだ。
聞いたら味付海苔とかも駄目らしい

それで「エビとは関係なさそうだけど、実は入ってる」って食品を知りたいんだけど、
どこかそういうのが載ってるサイトとかないかな?
326名前アレルギー:2009/07/19(日) 18:07:26 ID:mdEwZhq6
キムチは、国産で特定原材料等の表示がちゃんとあって
これにえびが含まれてないのは食べても大丈夫だった。
327名前アレルギー:2009/07/19(日) 21:44:59 ID:VO+gsrtE
>>325
こういうの欲しいよな
328名前アレルギー:2009/07/20(月) 01:06:58 ID:QUDFuVyM
海老を使ってない味付け海苔と、
カニエキスが入ってないカニ風味蒲鉾があれば
買いたい。
329325:2009/07/20(月) 15:06:51 ID:CCXfCBvo
>>327
そういうのが一覧で分かれば、どんな食べ物に気をつければいいのかとか分かるのにね。
一通り自分でも探してみたんだけど無かったからなぁ…。

とりあえず特定原材料等の表示に気をつける他、どんなこと調べてみればいいかな?
自分の無知さが悔しくてさ。
330名前アレルギー:2009/07/21(火) 14:52:53 ID:5yNFo5/X
今日、カニアレルギー発症しました。21歳・♀
昼食にもらいもののカニ缶で雑炊をしたら、じんましんがでて
喉がつまった感じになり焦った
一人で一缶(汁も)食べたから相当な量だったので危なかったかも

元々いくらのアレルギーはもってたけど、次はカニか。
いくらの症状は喉が変になるだけだったので、今回このスレで
すごい参考にさせてもらいました。
331名前アレルギー:2009/07/26(日) 15:14:31 ID:U89jH0Y+
どうもロブスター(=オマール海老)アレルギーになったっぽい

ロブスターがダメっていう人は海老とか蟹とかもだめなんだろうか?
蟹はともかく海老は大好物なんだ、海老まで食えなくなったら死ねる……

ここのスレ住人には申し訳ないけど、海老が食えない生活なんて考えられないよorz
332名前アレルギー:2009/07/26(日) 16:18:52 ID:p/aOJ7HC
安くて美味いんだが・・・カニが入っていない
メニュー頼んでも味噌汁にまでカニが・・・
ttp://www.hitjapan.co.jp/chahan/index.html

期間限定の文字に釣られてかっぱえびせんを買ってしまった('A`)
333名前アレルギー:2009/07/26(日) 23:40:42 ID:FAySU6ET
>>331
エビアレルギーが進行するとエビのにおいだけで嫌になるから
心配しなくていいぞ
334名前アレルギー:2009/07/27(月) 18:49:46 ID:H7QZqvze
やっぱり、アレルギーになると嫌いになっていくのかね?昔は、蟹大好きだったのに。今は、そんなに好きじゃない、
335名前アレルギー:2009/07/27(月) 21:54:22 ID:y6t6YwhX
>>333
信じないぞ ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
336名前アレルギー:2009/07/28(火) 20:04:49 ID:CUmQVnKN
>>335
ホントに隣のテーブルの海老フライの匂いで気分が悪くなったよ
私。
337331,335:2009/07/28(火) 21:14:06 ID:ddVb6D0D
昨日はバイト先の海老フライ、夕食はえび天丼780円。
今日はエビチリ食ったけど(゚Д゚)ウマー

>>333>>336涙目w



ちょっと胃がむかむかするんだけど、先入観による思い込みの症状だから無問題
338名前アレルギー:2009/07/28(火) 21:25:42 ID:Md26ESKE
と思っているとある日突然アナフィラキシーショーック!!
339331,335:2009/07/28(火) 22:31:42 ID:ddVb6D0D
そうはさせるか海老が食べられない生活なんてショーック!!
340名前アレルギー:2009/07/28(火) 22:57:35 ID:aq/ApfTV
夜、胃がむかむかしたことがあって、
翌朝、昨日の夕食の残り物の春巻きを食べようとしたら
エビが入ってることが判明したということがある。
341名前アレルギー:2009/07/29(水) 19:33:14 ID:CrykJaGi
皆さんは旅行に行くときってどう自衛してますか?
食料持っていく?


342名前アレルギー:2009/07/31(金) 02:58:47 ID:hlty3l6v
晩飯に大量にエビ食って一眠りしたら顔を中心にいろんなところが痒い。
これって甲殻アレルギーなんですかね?
今までこんなことなかったんですが。
343名前アレルギー:2009/08/04(火) 23:21:24 ID:A0OKH42y
昨日の夜に海老の天ぷらを食べた数時間後に両腕に蕁麻疹が出た
今日の夜も偶然にも海老が出て、忘れてて1つ食べたらまた蕁麻疹が
やっぱりアレルギーなのか…
344名前アレルギー:2009/08/06(木) 00:00:13 ID:Y7PCgC/S
刺身やエビフライだと大丈夫なのに
エビチリだと湿疹が出て身体が痒くなる・・・
去年もそうだったような。最近出てないからすっかり忘れてました。
エビチリ自体も久しぶりに食べたかも。
ソースや他の具材、熱処理の仕方とかでエビの成分て
変化するのでしょうか。もしそうならエビチリだけ食べずに
いればいいので。
345名前アレルギー:2009/08/06(木) 01:45:47 ID:6x9CpJ6i
エビの種類によってアレルギー反応の違いはあるみたい。
さらに、同じエビでも高温にすることでアレルギー反応し難くなったり。
346名前アレルギー:2009/08/06(木) 03:40:43 ID:RPMAdOjr
なるほど。フライなんかなら大丈夫なのかな・・
エビチリは今後止めておきます。
湿疹率100%なので。好きだったから残念。
あとは寿司の茹でたのでも大丈夫だったのよねえ。
出る出ないの基準がイマイチわからない。
他の人ほど重度では無いって事なんでしょうが
347名前アレルギー:2009/08/07(金) 22:37:25 ID:hyHtKBjm
初めてペスカトーレを食べたら数時間後には、冷や汗・嘔吐・下痢。
で、2度目も同じだからペスカトーレは食べません。
あさりなのかな?
でも家で作るあさりの味噌汁は大丈夫なんだけど。
あと海のお土産で貰う、干し貝も同じ症状が出ます。
348名前アレルギー:2009/08/07(金) 22:43:11 ID:G6gC/hwz
ペスカトーレは軟体動物アレルギーの人にも
節足動物アレルギーの人にも危険だね。
349名前アレルギー:2009/08/13(木) 03:26:46 ID:nkZWzxoK
15年ぶりにエビが食べたくなった どうしよう
350名前アレルギー:2009/08/16(日) 03:01:24 ID:/Hc4hzJd
いままでアレルギーなんて何もなかったのに
今日の昼間にエビとゲソたくさん食べて
今腕足おなかととてもかゆいです
こういった時はどう対処したらいいでしょうか
かゆみでとても眠れません(TдT)
とりあえずコーラック飲んだ
351名前アレルギー:2009/08/16(日) 08:11:47 ID:aXRmhk1A
特定原材料の表示にえびが入ってなくても、
しゃこ類、あみ類、おきあみ類等はなんと表示の対象外と
なっているので注意しなきゃならないんだな
352名前アレルギー:2009/09/01(火) 03:44:52 ID:JZ/4D9sU
長野県に引っ越したい・・
353名前アレルギー:2009/09/01(火) 06:06:32 ID:NoLy+DfB
エビは駄目だけどシャコは大丈夫な不思議
354名前アレルギー:2009/09/01(火) 14:02:42 ID:PAPxjzvl
このスレ途中まで読んだけどもう駄目。
全身が痒くなってきていまにも倒れそうだw
355名前アレルギー:2009/09/05(土) 09:33:50 ID:YI96OaOP
【社会】怖い!中国産冷凍シャコから「放射線」を検出 - 厚生労働省

中国のラジオ局・中央人民広播電台のウェブサイト「中国広播網」は、日本の
厚生労働省が中国産冷凍食品の「ボイルシャコ」から食品衛生法で禁止されている
放射線を検出したと報じた。

輸入水産品から放射線が検出されたのは、同省が今年4月に輸入水産品に対する
放射線照射の検査を追加してから初めて。食品への放射線照射は殺菌や殺虫、
発芽防止や貯蔵期間の延長といった効果があるが、多くの国で利用範囲が規制されている。
日本は最も規制が厳しい国の1つ。約30年前にじゃがいもへの利用が認められた以外、
全ての食品への利用を禁止している。

記事によれば、中国は「照射食品大国」で、全世界の3分の1を占めている。これまでに
日本向けのシイタケ、乾燥野菜、香辛料などでも検出されており、
記事は「日本メディアの格好の標的となっている」と伝えた。

厚労省は香辛料、乾燥野菜、お茶の葉を放射線照射の疑いが最も高い食品と位置付け、
重点的に検査を行っている。そのため、中国の検験検疫当局は関連企業に相手先の
基準に沿った製品の生産を行うよう指導しているという。

*+*+ レコードチャイナ 2009/09/05[06:20] +*+*
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=35042
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252103859/
356名前アレルギー:2009/09/05(土) 09:45:35 ID:s+j3BK3K
>>355
シャコ食べられないからスルー
357名前アレルギー:2009/09/11(金) 16:35:13 ID:2BhU4rH+
前から海老を食べると、舌が痺れる感じがしてた。
アレルギー検査したら、ダントツで数値高かった。
体調悪いときに食べたら、アナフィラキシーになるのかな?
358名前アレルギー:2009/10/11(日) 22:15:06 ID:XzIF845O
俺は運動した後食べたらやばくなる
359名前アレルギー:2009/10/31(土) 18:30:48 ID:1nWwjMqX
今生エビのにぎり寿司食べたけどやっぱりピリピリきた。
分かってはいたけど食べちゃった。
360名前アレルギー:2009/10/31(土) 18:30:53 ID:1nWwjMqX
今生エビのにぎり寿司食べたけどやっぱりピリピリきた。
分かってはいたけど食べちゃった。
361名前アレルギー:2009/10/31(土) 18:30:55 ID:1nWwjMqX
今生エビのにぎり寿司食べたけどやっぱりピリピリきた。
分かってはいたけど食べちゃった。
362名前アレルギー:2009/10/31(土) 22:01:55 ID:qRlKyZ+F
>>358
私は運動前にエビ食べたらダメ。
全身ジンマシンに襲われる…。
363名前アレルギー:2009/11/02(月) 22:56:26 ID:i+ViGeKS
CoCo壱カレーにエキス入ってた
何も食えなくなるわ
364名前アレルギー:2009/11/09(月) 13:41:23 ID:zT7lkhu7
エビチリが食いたくてたまらない
365名前アレルギー:2009/11/10(火) 22:25:20 ID:W0gB8tbh
寿司なんかで少量食べる分には全然平気なんだけど
エビチリなんかで大量に食べると痒くなるんだけどそんなもん?
366名前アレルギー:2009/11/11(水) 15:15:10 ID:PCncGVj7
たこ焼きのタコ抜いて食べてもダメだし
固焼きそばみたいなアンにエビが入ってるやつもダメ。

子供の頃口の周りやのどに違和感があったのに裂きイカ食べ過ぎたからかなw

カニ・イカ・タコ・エビ・貝全般が無理。
ここ20年くらい食べてない。

回転寿司行くと、たまごといくらとなんか際物?(カツとか乗ってるやつw)しか食べられません。
367名前アレルギー:2009/11/17(火) 04:31:50 ID:60KFHuKq
大豆や甲殻類などの食べ物アレルギーって、大人になってから急に発症する場合もありますか?
症状は顔だけに湿疹が出るケースというのもあるのでしょうか?
368名前アレルギー:2009/11/20(金) 20:14:17 ID:iid2CtgY
エビかにアレルギーなんだけど、子供の時は平均よりたくさん食べてたほう。(漁村なので)
アレルギーになったのは20歳の時、アナフィラキシーで発覚した。
以後加熱したものは少しは食べられる程度。生はダメ。
369名前アレルギー:2009/11/21(土) 09:03:38 ID:u7F7yyeV
エチゼンガニの本番福井在住だけど
去年までなんともなかったのに
今年カニ食ったら全身に蕁麻疹がでた(-_-;)
セイコガニ好きなのに…好きなのに…
何か別のアレルギー源だと信じたくて夕べセイコだけを
たらふく食ったが案の定悲惨な結果になった(自爆)

カニが駄目だとエビも危ないってことなのか?
370名前アレルギー:2009/11/21(土) 09:10:53 ID:u7F7yyeV
>>367あるんじゃない?俺がその典型だよ(悲)

顔には出ないが間接周りとか肌では陽に当たらない白い部位が
ブァーッと赤い湿疹で埋まっていく(苦笑)
371名前アレルギー:2009/11/24(火) 00:45:41 ID:c6oQjLDm
>>369
>エチゼンガニの本番
ワラタwww
372名前アレルギー:2009/11/28(土) 10:55:26 ID:7+qV+pox
俺、人生に疲れたら たらふく海老と蟹食うんだぁ(・∀・)
373名前アレルギー:2009/11/29(日) 01:50:01 ID:I/gvnU8E
タコ刺を食うと必ず翌日に下痢
374名前アレルギー:2009/11/30(月) 01:41:37 ID:hH3slO0x
(((())))
 ((((ハ))))
 (§n n§)
 (人"∇"人)
((((〕〔))))
 / \/ ヽ
/Y  木 Y ヽ
( ( 木木木 ) )
`∋/%木∈´
  //
 @
Thanks(v^-^v)♪
今までのレスで最高
http://forest-club.jp/index.php?go=eO1Ndf
375名前アレルギー:2010/01/23(土) 04:45:40 ID:FGhcU5xj
甲殻類アレルギーかはわからないんですが
2度ほどカニの卵を食べたあと顔が3倍くらいまで腫上がって
全身に湿疹&首から上の毛穴は全て膿み&熱39度になったんですが
これってアレルギーですか・・・?
その際病院に行ったら麻疹と言われたので・・・
376名前アレルギー:2010/01/23(土) 18:41:39 ID:xSwjjT51
生エビのにぎり寿司のシャリだけ食べてもビリビリきた
377名前アレルギー:2010/02/08(月) 17:17:58 ID:62OeFw0w
生エビと加熱したエビって何が違うんだろう?

自分の場合は加熱しとけば大丈夫だから時々家でもエビ食べるけど、
下ごしらえ中にエビについてた水気が飛んで目に入ったら
その後一気に痒みと赤みが出てえらいことになった。

いつか加熱エビでも症状が出ないかとビクビクしてる。
378名前アレルギー:2010/02/14(日) 21:05:45 ID:j/xMDeLF
>>377
加熱するとアレルゲンのタンパク質が熱変成して
アレルギー反応を起こしにくくなることはある。
379名前アレルギー:2010/02/14(日) 21:32:27 ID:HaHKwkGA
http://www.stride.co.jp/
かにチャーハンの店
安くて美味しいのだけど入れないんだ。入れないんだ。
かにが入っていないメニューを頼んでも、
味噌汁までかにの味噌汁だから入れないんだ。
安くて美味しいのだけど入れないんだ。入れないんだ。
380名前アレルギー:2010/02/14(日) 21:37:25 ID:j/xMDeLF
入るなよw
381名前アレルギー:2010/02/15(月) 02:08:39 ID:e2X4yu1P
エビカニ食うと腹にポンプでもついてるのかといわんばかりにすごい圧で吐くなあ。
必死に口を閉ざして吐くのを我慢すると一体どうなるんだろうか
382名前アレルギー:2010/02/16(火) 05:06:26 ID:zzQ+IGbp
口内がむず痒くなる程度の甲殻類アレルギーなんだけどカニと海老とシャコだと
シャコだけなんかアレルギー物質が濃い気がする
383名前アレルギー:2010/02/23(火) 00:04:36 ID:3sKag87x
最初はその程度なんだよ
これくらいだからたいしたことないと思って食ってると、そのうち一気に重症化するから気をつけろ
384名前アレルギー:2010/03/20(土) 19:45:50 ID:UoMl7bTm
こないだ、夕飯にこんにゃくの旨煮みたいなの買ったんだ・・
スープまでめちゃめちゃうまくて、しかし喉を通るときにすこし違和感。
でもうまくてうまくて思わず飲み干した。

そしたら、夜中信じられないほど勢いよく吐いた。
そりゃもう、ピューーーっと吐いた。びびった。
原材料にイカエキス。
エキスって・・・・・・。エキスって・・・・・・・・・

みなさん、気をつけよう。
385名前アレルギー:2010/03/24(水) 15:38:30 ID:M88081ay
イカは甲殻類なのか?w
あ、αのほうか
386384:2010/03/26(金) 14:02:57 ID:1YWpNyBq
>>385
イカって甲殻類じゃないのか・・そうか、そうだよな。
勝手に思ってた。
ちなみに、イカ・エビ・タコ・貝・カニはアエルギー。
こういう場合、甲殻類とイカ・タコ・貝って言えばいいのか?
387名前アレルギー:2010/03/26(金) 17:09:32 ID:DE5mpqrQ
海にいて骨のないヤツアレルギー

あ、イカは骨があるかorz
388名前アレルギー:2010/03/26(金) 20:05:01 ID:A/7byBvU
イカ・タコ・貝は軟体動物
389名前アレルギー:2010/03/29(月) 23:35:23 ID:XwquRmET
かにかまに本物の蟹入れるなよ・・・
390名前アレルギー:2010/04/02(金) 01:56:35 ID:fsTlruOv
お医者さんからエビやカニとは完全に手を切れと言われてしまった。
しかし完全にってどこまでなのか?
寿司屋に行くのもダメってことだったら辛いなあ。
エビやカニを頼まなくてもそれを握った手を洗わずに次のネタを作るんだろうし。
391名前アレルギー:2010/04/02(金) 13:35:08 ID:PfjSu7Cz
>>390
完全にって言われたなら、すし屋はやっぱ駄目なんじゃ…
残念だけど、命を大事にしましょう。



昨日大阪のかに道楽の前歩いてたら、店頭で蟹焼いてて、すごい蟹風味の煙。
そこを通った直後、目からドロドロ、呼吸しいにくいっていうアレルギー反応。
煙なんかで、アレルギー出るの?号泣
392名前アレルギー:2010/04/06(火) 00:47:46 ID:m+yRb95y
それは相当重いから大変だね。俺は一昨日久しぶりに天丼に入ってる海老1匹食ったけど症状出なかったから
まだ恵まれてるんだろうな
393名前アレルギー:2010/04/07(水) 18:09:44 ID:9CjzN3UX
Ige値下がったら食べられるようになるかな?
394名前アレルギー:2010/04/20(火) 21:14:34 ID:9ZmzaCii
夜中にタコとマテ貝食べタンだけど、二時間くらいしたら胃に激痛。
そのうえ喘息みたいになって呼吸困難で死ぬかと思った。

ちょうど風邪で咳がひどいときにもらったホクナリンテープがあったので貼ったら咳は落ち着いた。

今までこんなことなかったけどやっぱりアレルギーかな?
395名前アレルギー:2010/04/20(火) 22:29:00 ID:VxGTcIp5
胃痛は貝毒の可能性が否定できないけど
呼吸困難はアレルギーなのかもしれないねー

おいらはカニとエビは確実に粘膜が痒くなるけど
イカと貝は大丈夫だなー
タコは翌日に下痢するけどw
甲殻類が駄目で軟体動物と貝類はセーフっぽい
396名前アレルギー:2010/04/20(火) 22:38:18 ID:9ZmzaCii
>>395
レスありがとう。

今まで一回もなかったから今後がちょっと心配だわ。
397名前アレルギー:2010/04/22(木) 00:02:10 ID:abjBfJ39
呼吸困難もアレルギーだろ。俺も海老でなったことがあるからわかる

もうちょっと量が多かったら死んでるかも知れないぞ
398名前アレルギー:2010/04/22(木) 00:12:58 ID:paYVi/JC
軟体動物や貝類のアレルギーも例少なめですけど深刻ですね。
貝エキスなんてよく使われてますから・・・
甲殻類アレルギーの人は結構多いですし、救急車送りも有るような怖いものですよね。
鮭がアレルゲン表示義務指定になってるのは、身の赤さが甲殻類由来の色素で、
甲殻類が遡上前の主食になっているからですよね?
399名前アレルギー:2010/04/22(木) 22:16:41 ID:zQolUnBF
最近ホタテを食べると気分に違和感が
ホタテも対象なの?
400名前アレルギー:2010/04/22(木) 23:18:10 ID:paYVi/JC
ホタテを舐めんなよー
401名前アレルギー:2010/04/23(金) 20:41:16 ID:mC7yFKTd
「蟹がおいしい季節ですよ♪」と消費を煽るテレビも食べ物に見えない
402名前アレルギー:2010/04/23(金) 22:33:37 ID:/CAF7WwO
おみゃーら電子レンジ使えよ。  一時的に食えるよ。 んで、しばらくするとまたアレルギーになる。
403名前アレルギー:2010/04/24(土) 00:06:23 ID:Xg72rRo2
>>402
日本語でおk
404名前アレルギー:2010/05/03(月) 08:40:50 ID:wnow1CSs
寿司が食べれなくて最初は落ち込んだけど、
意外と精進料理いけるよ。
干し椎茸と昆布のだしとか、ごま油炒めとか、トマトスープとか…。
完全菜食のレシピに卵や肉を+するだけでも結構なバリエーションができるよ。
405名前アレルギー:2010/05/03(月) 19:12:38 ID:y62YpfXv
IGE下げて蟹食べたら何もなかった
406名前アレルギー:2010/05/04(火) 22:22:43 ID:4N3gcHoY
特定の種類の海老を食べると舌から食道にかけて焼けるような感じがして唇と喉の奥が痒くなる。
これは軽いアレルギーなんでしょうかね?
でも海老全部じゃなくて大型の海老の刺身だけなんですよね。
小型の甘海老とかは生でも大丈夫です。
407名前アレルギー:2010/05/05(水) 18:37:13 ID:pSBHBXuG
アレルギーですね
私の場合は動悸というか発作みたいなのがでます
熱処理してないとか過去の頻度とか色々要因があるんじゃないですか?
408名前アレルギー:2010/05/08(土) 18:05:51 ID:gqcXqt1q
ホタテ始まったか?
食べておいしいと思えなくなってきたし気分に違和感が
409名前アレルギー:2010/05/18(火) 00:34:22 ID:BFzuIuvz
小エビのから揚げを食べた1時間後に虫さされのような発疹が数十個。
ついに来た
410名前アレルギー:2010/06/04(金) 01:00:29 ID:udOE4s+r
高校生の頃に、エビを食べたら蕁麻疹が出たんだが、
しばらくしたら、食べてもアレルギーが出なくなった

でも、昨日エビ食べたら再発…
めまいが酷くて、歩くのがやっとだった。
アレルギーは体調によっても変わるものなのかね
411名前アレルギー:2010/06/04(金) 23:19:01 ID:thK2IfrF
>>410
いきなり死ぬこともある
412名前アレルギー:2010/06/20(日) 22:36:30 ID:ad4eT6KT
元々アトピーだったんだが 甲殻類は37歳の時、米国でロブスター食べてから。
その時は背中全体が蕁麻疹でまっ赤っかに。
その後しばらくして、好酸球肺炎って別アレルギーで呼吸困難の発作を起こしちった。
IGEが5000超!。入院騒ぎで そりゃもう大量のステロイドを処方された。
IGEが1000以下に下がったんで、エビを少量食べてみたが症状は出ずに大丈夫だった。
でも、すぐにIGEが昇竜拳↑…で薬が増えてしもうた。
もう怖いから絶対に食べないよ、しくしく。
413名前アレルギー:2010/06/23(水) 19:34:41 ID:LO5pNkNB
一日二食(睡眠含め18h食わない
で治りました

エビくってもなんともない
414名前アレルギー:2010/06/23(水) 20:35:59 ID:LO5pNkNB
>410
キスした相手がエビ食ったばっかりで死亡ってニュースが海外であったぞ
415名前アレルギー:2010/06/24(木) 20:05:24 ID:C+l9YfXb
>>413
少食は良いって聞きますね・・・。

花粉症の治療にも断食や玄米菜食が用いられる事があるとか。
416名前アレルギー:2010/06/30(水) 20:20:14 ID:r87HH/t+
>>386
亀だが

「シーフード・アレルギーです」って言えば一発でわかるんジャネ
417名前アレルギー:2010/06/30(水) 20:23:17 ID:r87HH/t+
>>387
海にいて(背)骨のないヤツアレルギー、だな

要は無脊椎動物のアレルギー
418名前アレルギー:2010/07/07(水) 00:49:55 ID:Q1g5lUiJ
ちょっと鮮度の落ちたエビチリで首から下、全身赤い水玉模様になり皮膚科へ。
カニは活けを鍋にした時は大丈夫だったのに、残りを解凍して食べたら見事にジンマシン。
同時期に大好きなカキフライを食べても痒くなり始める。オイスターソースも×。
内陸地ゆえに鮮度落ち気味のサバ、イワシ、等の青魚を中心に魚全般怪しい。
(なぜか缶詰の青魚は大丈夫)
おまけに最近卵もたくさん食べるとヤバい。

しかし一番辛いのは日光疹だったりする。(直射日光を医者に禁止されてる)
一度でいいから南国リゾートの太陽をさんさんと浴びて、ビキニ着てロブスター食べまくりたいよorz
見果てぬ夢だぬ。
419名前アレルギー:2010/09/06(月) 00:38:13 ID:JtPNueCj
ピラフとかのちっちゃいエビ→平気
頭がついたでかいエビ→たまに微妙
エビフライやエビチリ→平気
生甘エビ→喉や指がかゆくなる
タラバガニ→喉や指がかゆくなる
ズワイガニ→今のとこ平気

こんなんでもアレルギー?
生のエビはかなり喉とかすごくかゆくなる。
でも少しの間我慢してればいいから、
普通にばくばく食べてるけど…。
控えたほうがいい?
420名前アレルギー:2010/09/06(月) 21:11:15 ID:th5ZTeeW
>>419
好きにしろ
421名前アレルギー:2010/09/07(火) 03:22:11 ID:Djg2K0QN
甲殻アレルギーだけどエビ好きだから痒くなっても食べてしまうな・・・w
昨日奮発して板ウニ半パック食べたら体中が痒いんだけどやられたかな・・
ウニって甲殻アレルギーの対象なの?
422名前アレルギー:2010/09/08(水) 19:39:55 ID:2R10ZgdC
エビは恐怖
423名無しさん:2010/09/14(火) 00:02:43 ID:3HK9RqG3
私は、小学生の時から、エビカニがダメ。
給食を残すな!と指導される時代で、吐きながら食べさせられた。
今思えば、それが症状を強くしたと思われ。

おかげでエビとカニは、味も嫌いになったから、食べれなくても全然惜しくない。
「こんな美味しいのに!」と言う人が周りに多いけれども、
そんな殻に入った、気持ち悪い生き物に、よくむさぼりつくな、お前ら。
と、心の中で軽蔑して、勝ち誇った気分でいる私。


貝は25歳くらいで、初めて出た。大好物なのに。
食べると、もれなくアナフィラキシーを起こすので、
医者に「次食べたら死ぬからね〜。」宣告。

自分の命があと数時間、、、とかになったら、
最後に、思う存分貝づくしの料理を頂くことにする。
424名前アレルギー:2010/09/14(火) 23:31:11 ID:MRNQIDUf
>>423
昔の小学校って、なんであんなに軍隊のように「残すな」を
押し付けてきたんだろうな?。

その後、外食ができない病になって、給食が起因してると言われたし、
30年以上経つが、いまだに、小学校の先生を恨みに思うよ。

私もエビカニがだめだが、貝はなんとか大丈夫^^
425名前アレルギー:2010/09/16(木) 20:21:54 ID:Joy8wbli
生甲殻類アレルギーってあるんですか?
426名前アレルギー:2010/09/18(土) 21:08:12 ID:iSDrLnXk
>>419
控えるべき。
>>421
棘皮動物アレルギー
>>425
生の方がアレルギー反応が強くでることが多いっぽい。
427名前アレルギー:2010/09/25(土) 20:11:29 ID:qzJ2MoxR
家族がえび入り掻き揚げ、アレルギー持ちの自分だけえび抜き。
食べた直後、両腕に蕁麻疹できてビックリした。
調理したのは母親で、アレルギーとは10年来のつきあいなのにと疑問に思った。
このスレ読んで、同じまな板で調理したせいかな、と思い当たり、母に報告すると、

「一つのボウルに全部(えび含む)入れてえびよけて揚げたんだー。バレるもんだね」
悪びれもせず・・・・。

かーちゃん・・・。
この9年間料理してなかったから、仕方ないのか・・・。

428名前アレルギー:2010/09/25(土) 20:27:01 ID:jMEy/PiJ
>>427
ガクブルだなあ。
当事者でないと「エビよければいいでしょ」って感じの人も多いしなあ。
429名前アレルギー:2010/09/29(水) 10:17:51 ID:7P3fDzIX
私は徐々に甲殻類が駄目になったんだが、強制的に給食を食わされる時代じゃなくて良かった…。 そしてコンビニ(特に711)のおでんが怖い私。
430名前アレルギー:2010/10/12(火) 00:38:21 ID:qTEkPX4+
ようやく世間に認知されてきた感じがして嬉しいです。
みんなのレス見ると自分はまだ軽い方なのかな。

茹でてあったり、充分火が通っているエビ・カニは平気。
あと何故か甘エビは火が通ってなくても平気。何が違うんだろ。
だもんで、気付いたのは小学生時代。家族旅行に行った
伊豆の旅館の伊勢海老の刺身で。食えなくて倒れて悔しかった。

口全体と喉から胃にかけて痒痛くなる。そんで息がし辛くなって
痒さと締めつけてくるような気持ち悪さで酷いときは数時間寝込む。
発症以降、生のエビ・カニは食べてないんだが、回転寿司の
スペシャル巻みたいなやつに入りこんでいたのと、友人の結婚式の
一品が完全に火が通ってなくて最近もまた軽く発症してしまった。

来年子供が生まれるんだが、子供には何の食物アレルギーがなければいいな。
チラ裏すんません。

431名前アレルギー:2010/10/19(火) 07:10:40 ID:VT27AQ6c
甲殻アレルギーはウニでも出るから気をつけろよ
取引先の社長に寿司奢ってもらったが、海老はさすがにパス
海栗なら反応弱いからいいかと想って食べた所、今頃痒くなって起きたw
432名前アレルギー:2010/11/13(土) 23:03:54 ID:hC7Cbrop
先日生まれて初めて
伊勢エビの刺身をうまうまと食べてたら
食事開始から5分で喉が腫れあがって、呼吸困難起こしかけた。
まだ味噌汁残ってたのに…。腫れが引いてもさすがに怖くて食えんかった。

元々生の貝で唇が腫れたりしてたし
甘エビ刺身は口の奥が痒くなる感じで好きじゃなかったし、生はもう諦めてるんだけど
調理済みのエビ・カニまで避けたほうがいいとなると、流石に辛いな。
433名前アレルギー:2010/11/27(土) 17:39:12 ID:/2v+UaST
台湾の高雄郊外にフィッシャーマンズワーフみたいな半島があるんだけど
そこを歩いてただけで蕁麻疹と喘息出たよw
海老の殻とか適当に捨ててるのが粉にでもなって、土ぼこりとともに吸い込んだと推測。
そんな私はマレーシア出張が決まりましたよ。
マレー料理の味のベースは海老と唐辛子のペーストです。
・・・2週間何食べて暮らしたらいいんだorz
こんな体になるまではエスニック大好きだっただけにつらい。
434名前アレルギー:2010/11/29(月) 11:34:17 ID:ZoTruh4F
正月とか飲み会でよくある、エビやカニのボイルが駄目だ。
喉がシカシカするっていうか、イガイガするっていうか。
中学校の頃のトラウマ。

だが、かっぱえびせんとかカップ麺の小エビとかは平気。
エビピラフとかも普通に食べる。寿司ネタも大丈夫。
ボイルもんがとにかく嫌なんだが、これってアレルギーなんだろうか?

あ、カニは全般的にどんな形態でもだめかも。
435名前アレルギー:2010/12/07(火) 10:00:31 ID:CLw++E5Z
>>434
甲殻類アレルギーだね
アレルギーは徐々にひどくなるものだから
積極的には摂らない意識ぐらいはしていた方がいいよ。
食べた後にスポーツなど
血の巡りがよくなるとやばいよ
アルコールも飲みすぎると同様にやばいね。
436名前アレルギー:2010/12/30(木) 19:43:45 ID:NlnV6yAz
今生エビ食べた
口の中が痒すぎる

アナフィラキシー怖いので今度病院いこ...
437名前アレルギー:2011/01/07(金) 00:52:42 ID:nC1rvOTo
三十路に突入してからいきなりなった。
それでもこれまでは海老を食べたら、ちょっと口が痒くて唇腫れるくらいだったから
気のせい気のせいって思ってた。海老好きだし。
でもカニ鍋を食べて、一時間くらいして風呂に入ったら蕁麻疹がでた。
流石にもう気のせいでは済ませられないな。
438名前アレルギー:2011/01/21(金) 22:00:27 ID:0i75yMoi
あれって、突然発症するから怖いですよね・・・。

私は近い将来、海外移住する予定ですが、治る事を期待しています・・・。

水、添加物、農薬、ストレスも間接的に効いている気がするので、体は変わるだろうと。
439名前アレルギー:2011/01/27(木) 06:15:59 ID:6ziJtLhN
自覚症状はなかったのですが、1年前の血液検査でエビ陽性が出ました
飛び込みで入った『アレルギー科』での検査でしたが
エビアレルギーの対処等の説明は全く無し
その後、自己判断でエビそのものは食べていませんが、
例えば『エビのペペロンチーノ』なら、エビだけ避けて他は食べていました
でも、気を付けないとかなり危険なんですね、勉強になりました

そうなると、他の甲殻類もなるべく避けた方が無難なんでしょうか?
一応、過去にスギが陽性→陰性になったことがあるので
春前に、別のかかりつけの内科で血液検査をして
エビが陰性だったらまた食べても平気かな〜なんて軽く考えていたんですが

他のアレルギーはダニとハウスダストが毎回、陽性です
1年前には金属やゴム手袋が不安で調べたのですが陰性でした
440名前アレルギー:2011/02/02(水) 20:09:21 ID:0IfBci9l
今日徒歩15分のところにある回転寿司に行って、ズワイがにとエビとイクラを沢山食べ、
すぐに歩いて帰ったら家に着く直前から体中が痒くなり、
帰宅した瞬間に嘔吐+全身蕁麻疹+めまいのコンボで死ぬかと思いました。
幸い近所にアレルギー科があったので診察してもらったところ、
元々甲殻類アレルギーの気があったところに、食べてすぐに動いたから
運動性アナフィラキシーになったのではないかと…ショックです。

今後はカニとエビは避けよう。
441名前アレルギー:2011/02/08(火) 02:19:51 ID:VyxYmNSP
この前生エビの刺身を食べたら、喉の奥が風邪をひいたように
腫れ上がって、さらに左目の上瞼が腫れ上がり、二時間もしたら
何事も無かったかのように消えてしまいました。
まさか、アレルギー? と思い、アレルギー科に行って検査して
貰ったけど、結果は陰性。問題無いって…。
でもこのスレを見る限り、血液検査でエビが陰性なのにアレルギー
の方もいるようだし…。病院を変えたほうがいいのでしょうか?
442名前アレルギー:2011/02/12(土) 00:29:23 ID:KhWR1YOm
自分は小5の頃カニ鍋で腹痛起こしてから甲殻類アレルギーになった
幸い冷えたものでは症状出ないけど加熱して温かくなった物や匂いには反応する。
タコはなんとか克服してタコ焼き食べられるようになったがエビフライ・いか焼き・カニ料理(温)はまだ無理。
443名前アレルギー:2011/02/12(土) 21:20:12 ID:ZHGwpLiV
特定25品目の中に、「えび」、「いか」、「かに」は入っているのに、
なんで「たこ」が含まれてないんですかね?
原因物質の量が少ないのかもしれないけど、だからといって除外していいってものじゃないと思います。
「たこ」がリストに含まれてない為に、「特定25品目は含んでおりません」と言われても安心して食べられません。
444名前アレルギー:2011/02/13(日) 12:56:11 ID:MfZOp252
蟹の身は大丈夫なんだが、上海蟹とか殻を舐めたりするとダメ。
足の裏が真っ赤になって蕁麻疹が合体してるw
まだ足の腿が痒くなったりする程度なんだが、蟹や海老は身だけ、殻付きは美味しいけど食べない様にしてる。
445名前アレルギー:2011/02/16(水) 22:31:56 ID:MqnPcoDO
殻は消化しにくいからねぇ
446名前アレルギー:2011/02/23(水) 10:50:31.65 ID:KIInra7q
昨日の昼蟹食ったらおでこにぶつぶつ痒い
今もぶつぶつ出てる
手の指の関節も痒い
アレルギーかな
昔からエビ食うと唇の周りが痒くなってたし
447名前アレルギー:2011/03/01(火) 17:15:42.50 ID:hPj0zx7h
私は高校生の頃いきなりエビアレルギー発症…
大好きだったのに、食べるorエキスで口と顔が腫れ上がり酷い痒みが数日続きます…
エキスの場合、無表示の時もあるので怖いです(´;ω;`)
何故か蟹は大丈夫という不思議なんですが、好きだったものが食べれなくなって悲しいです。
急にアレルギーが出たから急に治るとかないのかなぁ…
448名前アレルギー:2011/03/02(水) 02:06:48.22 ID:PRS03FKI
私は幼少時なぜか家で海老汁が流行っててよく飲んでたんだけど私はピリピリして美味しくないなと思ってた。高校生になってピリピリが口の痒みだって気付いた。
エビピラフとかエビチリは大丈夫だけどカニやエビのスシ系や殻ついてるのはなんかダメだなぁ痒い
エビフライは多分大丈夫
449名前アレルギー:2011/03/02(水) 22:13:52.23 ID:WAcLbxwa
会社で貰った干し柿食べたら、症状でてびっくり…
見たら干し柿の下にあった抗菌シートがキトサン配合だった。
便利&安価なのかもしれないが、外箱とか見える所に書いておいてほしい…
450名前アレルギー:2011/03/06(日) 05:41:06.75 ID:3BXeFDsy
ちくわとかの練り物が大好物なんだけど、最近食べた後に喉がイガイガする事が多くて
袋を見たら「この材料の魚はエビ・カニを食べています」みたいに書いてあった…
ちくわまで取り上げるつもりかよ…
451名前アレルギー:2011/03/24(木) 20:22:53.58 ID:kHQLa0Ve
>>449-450
精神的なものだ
452名前アレルギー:2011/03/30(水) 14:47:52.44 ID:TK6CImxH
オマイらよー、甲殻類アレルギーで辛い気持ちは解るが世の中に出てまであれが食えないこれが食えないは通らねーぞ 嫌なら黙って食うな!
いいな解ったな 世の中病院じゃぁねーからな金払うからってわがままは通らねーぞ
453名前アレルギー:2011/04/03(日) 01:47:30.86 ID:XZMV3Hwx
18位の時に急に海老とカニの刺身でピリピリが来た。
唇は腫れて喉は痛痒い。
急に甲殻アレルギーになったなら、逆に急に治る事はあるんですかね?
車えび踊り食いしたいです。。
454名前アレルギー:2011/05/02(月) 00:29:13.07 ID:sqB40cG5
かっぱえびせん食べるとかゆくなってくしゃみがとまらない
455名前アレルギー:2011/05/05(木) 17:19:18.22 ID:BYJANvyC
ある日いきなりアレルギーになったりするんだね。
俺は小学生の時点で自覚してたから、給食のイカや海老フライは残してた。
好きだったのにある日突然食べられなくなった人は可愛そうだね。
俺は味すら記憶にないからなんとも思わないがw
456名前アレルギー:2011/05/06(金) 13:40:56.14 ID:28xZhKgH
気のせいかもしれんが、金持ちの子女に甲殻類アレルギーがやたらいる。
確率的に不自然に。
(その子らは、緊急用の薬を携帯している・・)

世の中、プラスマイナスのバランスが取れてると、しみじみ思う。
庶民にはアレルギー自体が少ないように感じる。
457名前アレルギー:2011/05/06(金) 19:10:21.36 ID:i1J7QSGt
おもいきり庶民だけど「何食べて生きてるの」って言われるくらい
アレルギーたくさんあるよ。
カニは子供の頃、カニコースをお腹壊すほどたくさん食べてからだけど。

先日甲殻類アレルギーの人が、「違うものって思ったら食べられない?
名古屋来てエビ食えないとか冒涜してる」とか
暴言吐かれまくってたよ。気の毒すぎる。
関わりある人だったら胸ぐら掴んで土下座させたかったわ
458名前アレルギー:2011/05/07(土) 17:04:24.99 ID:qmeQKW9U
自分も軽い甲殻類アレルギー。海老好きなのに。
小学生の時に茹でた蟹食べたら
気持ち悪くなって吐き出してして以来、突然発症。
食べたら喉の奥がチクチクかゆかゆして
口の中に不快感がある程度だけど。
アメリケーヌソース(※殻ごと煮込んで作る)が
掛かった料理はコーヒースプーン一杯で即アウトだったw

あと高校の時にアレルギー持ちのある意味すごい先生がいたよ。
小麦と甲殻類のアレルギーだけど
元々パンとか好きだし海老も好物だったらしい。
中でも好きだったのがかっぱえびせん。
小麦+海老のコンボだから絶対食べちゃ駄目なんだけど
あまりにも好き過ぎてある日半袋くらい開けてしまったらしい。

案の定、喉に浮腫が出来て呼吸困難→救急車w
成人してからの話で、しかも懲りずに同じ事を
もう一回やり、お医者さんにこっぴどく叱られたらしいww

映画のド●トル先生に出て来るおばちゃんかと思ったよ…。
459名前アレルギー:2011/05/10(火) 01:30:34.25 ID:oXfNdOAQ
>>457
そういう馬鹿はぶん殴ってやりたいわ

それはともかく、俺も高校のとき学校で毎日海老カレー食ってたけどあれが悪かったのかもしれない。
かっぱえびせんや海老満月も好きだったけどそれも遠い昔の話。
海老もカニもほとんど食えなくなってから久しいけど別に食いたいとは思わないなあ
460名前アレルギー:2011/05/10(火) 14:55:16.52 ID:LCQa3hWg
飲み会でカニだめっていってあったのに、新入りの女子社員に鍋にカニ入れられた。
幹事が気を使ってタラ鍋とカニ鍋とキムチ鍋に分けてくれたのに、全部食べれなくてちっともたのしくなかったよ
ひとりさみしく唐揚げ食べてたら、その女子社員が忘れててごめんなさいー〆のうどんたべるので、
●●さんもけんちんうどん頼みましたから気分だけでも一緒に食べましょうって
けんちんうどん頼んでくれたんだけど、食い終わった後に
やっぱり食わず嫌いだったんじゃないですかぁーさっきのうどん鍋のうどんだったんですよーケラケラ

高熱でそのまま倒れて救急車呼んだ。
その女子社員は普段からなんかKYで入社1ヶ月で首切られたわ・・・
461名前アレルギー:2011/05/10(火) 22:05:36.50 ID:QA8Q4w4w
>>460
ちゃんとアレルギーだと伝えたのか?
伝えたのにそんな事されるなら衝撃だな。
死ぬ人とかいるだろ。
462名前アレルギー:2011/05/11(水) 11:49:45.86 ID:SVlJD8cB
>>460
意図的にやったなら傷害罪というか、殺人未遂だよ。アレルギーは最悪死ぬんだから。
自分なら法的手段に出るわ。バカのせいで死にたくない
463名前アレルギー:2011/05/11(水) 14:27:25.89 ID:SWqFPxNt
>>461 >>462
最初に鍋作るときにタラ鍋にもせっかくだからカニ入れますか?ということを言われて
同僚が幹事だったんだが、俺がカニアレルギーだから食べたらヤバイことになる、
あとカニ嫌いなやつもいるから鍋が混ざらないように分けてやってよって言ってくれたんだけど
アレルギーでも身を食べなかったら出汁はいけるんじゃないですか?複数の出汁がでたほうがおいしいんですよって全部の鍋に入れてくれた。
取り分けられたのも食べたら死んじゃうから食べれない、ごめんなって断ったのにさ

病院かつぎ込まれた次の日に謝られたけど、アレルギーって花粉症みたいなものだと思ってた。死ぬとか大げさすぎと思ってた。変なの。
みたいなこと言われて、それ以来昼とか誘われてもガン無視してたよ。
訴えたら勝てたんだろうか
464名前アレルギー:2011/05/11(水) 18:00:15.41 ID:TWS5jUgk
>>463
それ実話ならすごいね…訴えていいレベルだよ。いくらふんだくれるかわからないけど。
自分がその場に居たら、確実にその女張り倒すわ…読んでてムカムカしてきた!
今からでも髪の毛つかんで土下座させたい。それくらいアレルギー笑いものにするバカが嫌い
465名前アレルギー:2011/05/11(水) 19:08:37.16 ID:zSzYvUYz
無知ってのは本当に恐ろしいなぁ。
466名前アレルギー:2011/05/17(火) 06:48:41.27 ID:3U++g+x4
けっこう周りはそんなもんだよ
467名前アレルギー:2011/05/17(火) 23:47:51.20 ID:2wg/GaYE
いや>>460の女は異常だろ…
アナフィラキシーショックとかも結構メジャーな言葉かと思っていたんだがな
アレルギーを持っていない人には症状や言葉自体知られていないのだろうか
468名前アレルギー:2011/05/18(水) 00:23:21.05 ID:4+YPi/8f
俺もよく、食わず嫌いなんじゃないのとか、
知らずに食べたら普通にいけるんじゃないのとか言われるが、
実際に入れられた事はないな。
まぁ世の中どんなアホがいるから分からんから、
事前にシッカリ伝えておくしかないね。
469名前アレルギー:2011/05/18(水) 10:21:57.53 ID:UTcHua1s
昔は医者からも「慣れてください」みたいな事言われましたw
470名前アレルギー:2011/05/21(土) 22:09:46.16 ID:kV/tFHLd
子供の頃は特に何ともなく、大人になって肉類を避ける食生活にし始めて
ほぼ毎日魚介類を取り続けてたら、食後に何となく顔が腫れるようになってきたんだけど
許容量みたいなものがあるのかな?
家族に訴えたら「シソとショウガと酒で食えば大丈夫だろ」と言われた
471名前アレルギー:2011/05/24(火) 03:03:27.31 ID:mSNq91Vk
海老が昔から大好きでよく食べるのですが、よく思い返すと20歳超えた辺りから海老を食べた日の夜に、必ず嘔吐しています。
今日の夜ご飯に海老フライを食べて、今嘔吐と激しい胃痛です。
胃痛・嘔吐のみのアレルギーってありえますか?
しんどい…
472名前アレルギー:2011/05/31(火) 18:12:58.07 ID:xg4/bmuR
>>460
これ読んで腹たった。
花粉症だって、かかっている人は相当苦しいと思うよ?

それがわからないって相当アレな人だと思う。
473名前アレルギー:2011/06/05(日) 23:56:28.85 ID:jkM54apq
質問なんですが、海老アレルギーって歳をとってから出る事ってあるんですか?
自分は40歳なんですが生まれてこのかた海老は結構食べていたのですが全く問題なかった。
去年の夏に静岡で生サクラエビを食べてその夜に高熱と全身じんましんで体調不良になって以来、海老を食べると少し体がかゆくなる症状が出た。

それがここ1年で症状が
少しかゆくなる→凄くかゆくなる→じんましんが少しできる→じんましんが全身に出来る+喘息様症状
とだんだんひどくなり、症状が出る量も
海鮮丼1杯食べても大丈夫だが2杯食うと症状が出る→1杯でも出る→半分でも出る
と少量で症状が出てくるようになった。
だんだんひどくなってるのですがそういう事って良くあることですか?
他の病気が原因でアレルギーがひどくなる事ってあるのでしょうか?

このスレで話題になる食べ物の中では海老だけに中ります。イカも蟹も大量に食べますが何ともないです。
474名前アレルギー:2011/06/05(日) 23:59:07.77 ID:jkM54apq
海老が大好きなので花粉用のセレスタミン2錠+ザイザル1錠を手元に置いて海老を食べていますが
薬を飲み損なうと喘息とじんましんがひどくて目も開かなくなるのでかなり重症になってるっぽいです。
475名前アレルギー:2011/06/06(月) 00:01:53.50 ID:+FWhexoF
>>473
二十歳前後で症状が出始めるのはポツポツいるけど、そこまで年取ってから出るのは聞かないなぁ。
一度病院逝った方がいいんでは?そのままでは不安でしょ。
んでそれまではエビは控えた方がいいね。
当たり前なレスですんません。
476名前アレルギー:2011/06/06(月) 00:17:54.13 ID:J3TNwRTQ
>>475
ありがとうございます。
やはり不安なので病院に行ってみます。この年でアレルギーになるってあまり聞きませんしね。

新鮮な甘エビはたくさん食べても大丈夫。1日置いた甘エビは一口食べただけで全身じんましん+喘息。
→ヒスタミンに過敏なんだろうかと考えて抗ヒスタミン剤を飲むとすぐ治る。

うーん。良く分からないから病院で詳しく調べてもらうか。
477名前アレルギー:2011/06/10(金) 22:24:14.63 ID:bexSHG2y
自分は30歳なんだけど
さっき海老を含めた色々な握り寿司を買ってきて食べたら
食べた直後から口の中が腫れて大変なことに
咽喉も痛いし、腫れ物が出てるみたいで違和感がある

1時間以上経過したけど直らない。
どのくらいで治まるかな〜

子供のころから刺身とか食べると唇がかゆくなっていたけど
粘膜弱いせいだと思っていて、1年くらい前に海老料理をはじめて作ったら
手がめちゃくちゃ痒くなって、店で海老の刺身食べて唇がすごく腫れて
なんかおかしいなーとは思っていたんだが…
こんなに腫れたのは初めてだよ!
478名前アレルギー:2011/06/11(土) 09:01:11.70 ID:AcbPncFY
粘膜の腫れや蕁麻疹、発熱までは我慢できたけど、呼吸に支障を来たす様になってから怖くて諦めた。10年以上前から寿司食べてナイ。美味しいかったことは覚えてるけど…
479名前アレルギー:2011/06/15(水) 02:54:38.59 ID:yVY254b+
蕁麻疹は一切出ず、嘔吐、胃痛、食道の腫れ、意識が薄らぐ方はおられますか?
480名前アレルギー:2011/06/18(土) 18:16:01.34 ID:pXl0mQ6B
甲殻類アレルギーだけど蟹大好き
今も嫁と毛ガニ食った
子供の頃からアレルギー症状が出てる俺からしたら、痒みを伴わないのって信じられない。でも嫁はなんともないらしい。羨ましいな。
481名前アレルギー:2011/06/21(火) 16:35:23.52 ID:tl4HjjaT
生エビの尻尾で唇が腫れる人は、甲殻類アレルギーです。治療法はありません、症状は摂取量と体調によりますが最悪 死にます。食べる時は一人は危険です!
食べる前に遺書を書きましょう!
482名前アレルギー:2011/06/24(金) 22:33:19.94 ID:fOASfqMX
エビ大好きなのに、昨年一度アレルギー反応が出た。

そんなことすっかり忘れて水曜日の昼にエビチリ、夜にエビのフリッター食べたら翌日
手の甲が痒くて真っ赤。
30過ぎてから急にきた。
483名前アレルギー:2011/07/02(土) 18:32:32.83 ID:cudcjHiL
食品アレルギー持ちは自殺したい時には便利だな。
484名前アレルギー:2011/07/08(金) 16:34:01.16 ID:/tlyALcv
みんな好きなのに食べれないなんて大変だね。

私は、イカ、タコ、カイ、エビ、カニなどのアレルギーが
小学生で発覚して20年以上経つので味なんて忘れたよ。
今更食べたいとは思わないな。

ちなみに
・エスカルゴ
・ザリガニ
でも反応が出た。
485名前アレルギー:2011/07/08(金) 19:54:36.27 ID:cD1VdLGV
つい一週間ほど前に
エビアレルギーの仲間に入ってしまいました

ショックだわww
486名前アレルギー:2011/07/15(金) 19:41:54.40 ID:flr6U55u
友達の結婚式で生エビ使った料理食べて発症した。その時は何が原因か分からなかった。
こないだ軍艦巻きにチョロっと生エビが乗ってるやつ食べたら、
覚えのある痒さと前回と比にならない程の呼吸困難に襲われた。微量だったのに…

病院で検査したら、パッチテストは全く反応なし。
血液検査ではエビの項目が平均値より若干高めなだけで、大した事はないような結果だった。

でも死にたくないからもう食べない。
487名前アレルギー:2011/07/16(土) 18:51:45.11 ID:iSJWqzyZ
アレルギーでは無い一般人を嵌めた宝塚のネット工作員長田春菜一家がアトピーアレルギーで顔面も身体中も赤黒い水泡グヂユグヂユ汚物肌やろ
488名前アレルギー:2011/07/16(土) 21:32:54.37 ID:UL7HS+gT
茹でた蟹の殻触ると手が痒くなって
蟹の入ったお味噌汁飲むと唇かゆくなるのは
若干その毛があるのでしょうか
子供の時は卵牛乳がだめだったけど治りました
489名前アレルギー:2011/07/18(月) 20:52:05.06 ID:Fhhb/hYw
アニサキスにアレルギーがあることがわかった。 最初はサンマかと思ったがイカでもアレルギーに
なるから調べてもらったら、なんとアニサキスだと。 牛、豚にアレルギーがあるから鶏肉、卵、牛乳
チーズ、魚、甲殻類しかたべられないがアニサキスは魚やイカに寄生するから大変。
以前はタコとか鯵とかでおかしくなったことがあったが、あの時は防腐剤かなにかに反応したようだ。
水にさらして少し時間をおけばなんともなくなった。 野菜にかけてる漂白剤とかも敏感になった。
真っ白なゴボウなんかイチコロよ。
490名前アレルギー:2011/07/25(月) 17:55:48.04 ID:Tr1jn4+G
25過ぎてから、食物アレルギーが、毎年増加中。

呼吸困難:エビ・ソバ
下痢:ホタテ・貝類・ニンニク
蕁麻疹:筍・化学調味料
喉のイガイガ:メロン・イチヂク・イクラ・マグロ…


動けない程の症状が出るから、食べられない事に対しての諦めはついた。

何が辛いって、飲食店やお店で、自分が食べられない材料の有無を確認する事。

中には好き嫌いとアレルギーの違いがわからない人もいるし、自分と話した人と解る人(厨房や責任者等)との伝達ミスも気になる。


最近、蕎麦粉入りの冷麺や焼きそばがあって、麺の事をソバって言ったりするから、確認するけど、なかなか伝わらない。
「蕎麦粉も使用した麺ですか?」なら何とかわかってもらえた。


なってしまったからには、自分の身を守るために、相手にどう説明したらきちんと伝わり、安心して口に出来るのか、考えてる。
面倒い時もあるけど、思い直して、説明していくよ!
491名前アレルギー:2011/07/30(土) 00:07:33.90 ID:7VYjOLFU
海鮮鍋の残りを翌日の昼に食ってからアレルギーになったみたいだ
何アレルギーか分からんから
海産物はNG
中華丼のオイスターエキスも駄目
492名前アレルギー:2011/07/30(土) 10:01:39.66 ID:9i/1M6sA
一般人を嵌めたネット工作員山田雅子が海老や蟹アレルギーの水泡ブツブツ汚物肌やろ
493名前アレルギー:2011/07/30(土) 14:35:26.05 ID:ygiLg2Mh
いとこの結婚式に出てきた海老料理でアレルギーになった。蟹も海老も好きなのに辛い。でも海老・蟹料理の時に自分で大丈夫(?)だろうと思う量まで食べちゃってる(少しだけ痒くなるけど…)調子の悪い時は絶対食べないけど。
494名前アレルギー:2011/08/18(木) 21:24:20.92 ID:bA0eT4oe
甲殻類アレルギーで食べるとじんましんが出ます。
まあそれは良いとして、最近気づいたのはイチゴ味の菓子やらアイスやらを食べても同じようにじんましんが出ます。
これって何なの?

495名前アレルギー:2011/08/20(土) 12:55:30.16 ID:xmgIANaj
あぁ!ついに、海老フライでも反応がでた。完全除去するしかないな。
496名前アレルギー:2011/10/13(木) 11:28:50.60 ID:KHgs9Wcv
カニの身を食べると数時間後に激しい嘔吐をします、痒みとかじんましんとかはなく、突然気持ち悪くなって吐き続けます。
10年ぐらい前に初めてなって、それまでは普通に食べられました、その後三回ほど食べましたが同じ症状が出て今は一切食べません。
でもカニ汁の汁だけとかカニエキス入りのカニカマとかは平気なんです、身だけがダメなんでしょうか?
それとも出汁みたいに微量のエキスぐらいは平気だが大量摂取すれば同じなのかな?
ただあまりに激しい嘔吐なのでもうカニ関連には近づかない。
497名前アレルギー:2011/10/13(木) 18:31:38.08 ID:EGF76I15
何年も前から一般人を嵌めるしつこいネット工作員長沼雅子が蟹や海老を食べて顔面も身体中も赤黒い水泡蕁麻疹ニキビケロイドヘルペスイボ血まみれでコミュニケーションもないネット犯罪者だろ
498名前アレルギー:2011/10/14(金) 22:21:30.43 ID:pYx714Rs
アレルゲンが魚だなんて、甲殻類アレルギーの人よりも悲惨。
 
(´・ω・`) かわいそうに……。民間療法、怖ぇ〜……。
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/world/n_vietnam__20111014_3/story/rocketnews_20111014141207/
 
499名前アレルギー:2011/10/15(土) 03:02:06.56 ID:VVaN0c0h
2時半頃にカユミで目が覚めたらボコボコ

食品アレはあるが(エビ、牛)食べたのは夜だから違うよね?
なんだろう?
500名前アレルギー:2011/10/16(日) 21:19:31.30 ID:uMvKP7ng
>>449
思いっきり亀ですが。
あるねぇ。キトサン抗菌マスクで顔中かぶれたり、キトサン抗菌綿棒で耳が腫れたり。
何買うときも、パッケージを隅から隅まで読む癖ついた。
そして、得体の知れない手作りの貰い物は絶対に食べない。
会社では「超偏食」と認識されてる。説明が面倒なので、あえてそのままにしてる。

セレスタミンとポララミンは常に持ってる。あと、ジキリオンシロップとリンデロンの軟膏。

無駄に荷物が多いのが、たまにキズ。

501名前アレルギー:2011/10/28(金) 17:48:14.19 ID:vW4vDLf/
ラーメン屋のスープや餃子にやられまくってる(;∀;)
隠し味だろうが秘伝だろうが表示するように厚労省は指導してくれないだろうか(┰_┰)

そのうち死にそう…
502名前アレルギー:2011/10/31(月) 13:09:37.62 ID:E5xdmzs2
誰か教えてほしいんだが、自分がどの食物に対してアレルギーを持っているかを、
その食べ物を実際に食べずに調べる方法って1つもないかな?
これだけ科学が発展してるから、検査とかでなんかわかりそうな気がするんだが・・・


ところで、あまり注目されないって>>1にあるけど、
エビ・カニのアレルギーって日本人に一番多いって聞いたぞ
503名前アレルギー:2011/10/31(月) 14:26:39.96 ID:zg9UQuqg
病院行ったら検査してもらえるだろ
504名前アレルギー:2011/10/31(月) 17:20:12.56 ID:U0wGVcZY
しつこいネット工作員長沼雅子がアレルギーで顔面も身体中も赤黒い水泡蕁麻疹ケロイドニキビおでき血まみれの像肌だろ
505名前アレルギー:2011/10/31(月) 17:23:26.83 ID:U0wGVcZY
他人を嵌めたしつこいネット工作員長沼雅子が蟹や海老アレルギーで顔面も身体中も赤黒い水泡蕁麻疹ケロイドニキビおでき湿疹血まみれの像肌喘息野郎だろ
506名前アレルギー:2011/11/01(火) 17:23:20.22 ID:j0K/mgbb
エビ、カニを食べたあとに運動すると蕁麻疹がでる。咳もでるし、辛い。食べるだけなら問題ないが。
507名前アレルギー:2011/11/05(土) 05:16:16.28 ID:M2XvAITY
血液検査なんかあてにならないよ。自覚症状が答え。
数値に出てないから好き嫌いだ、食えって言う親御さんとかいないか心配だよ。
なんていうか…話聞いてるとマニュアルに頼ってばかりだからさ。
紙じゃなくて子供と向き合えよって言いたい。
508名前アレルギー:2011/11/05(土) 12:28:31.88 ID:Ehrx5sU4
自覚症状が出てたら検査の結果に関わらず食わせないだろw
アレルギー症状出ても食わせる親なんて池沼レベルだからどうしようもないな。
509名前アレルギー:2011/12/20(火) 16:02:20.60 ID:ZdLipZJi
>>496

私、エビで同じ症状になるよ。20歳越えてから急にアレルギーになった。

質問なのですが、エビがアレルギーな場合、カニも食べないのは常識なのでしょうか?

皆さん、どちらにも反応しますか?
510名前アレルギー:2011/12/20(火) 19:46:38.19 ID:LCvW1F3C
>>509
エビアレルギー持ちだけど、怖くて試す気にはなれない。
個人差じゃないかな?
カニ大好きなら少しでも試すかもしれないけど、
カニに特に魅力を感じないから、食べれなくても特に何とも思わないし。
エビと違って、日本にいる限りはいろんな料理に使われてる可能性も少ないし。
511名前アレルギー:2011/12/20(火) 20:31:35.29 ID:jNcJ0r1M
大学生のころに発症したかな
エビもカニもだめだな
あとタコとイカもだめ
よく聞かれるけど貝は平気
キトサンっていう物質がアレルゲンらしい
食べたことないけど、昆虫にもキトサンがあるらしいから食べたら痒くなるかも
512名前アレルギー:2011/12/20(火) 23:00:09.74 ID:ZdLipZJi
>>510
>>511

ありがとうございます。
私はエビアレルギーで、発覚後カニは怖くて食べてなかったです。

蟹は大好きなので、本当に食べれないものなのかと悩んでおりました。

やはり皆さんエビとカニは同じアレルゲンのようなので、妊娠中ですので避ける事にします。

ありがとうございます。
513名前アレルギー:2011/12/20(火) 23:21:35.36 ID:LCvW1F3C
>>512
え?妊娠中!?
そりゃ絶対やめたほうがいい!
妊娠中じゃ何かあっても使えない薬が多いし。
カニ好きなのかぁ。
それじゃ食べたいよね。
でもチャレンジはせめて産んでからで。
あと念のため、>>511さんが書いてるように、タコやイカも一応控えておいた方がいいかも。
過去のレスをたどると、タコやイカもダメになったって人が結構多いから。
元気なお子さん産んでね。
514名前アレルギー:2011/12/21(水) 02:07:47.32 ID:7hWiAWo+
>>513
ありがとうございます。
妊娠初期で、ツワリ真っ只中です。
食欲が全く無いのですが、蟹なら食べれそうと思ったのですが、今は止めておきます。
タコ・イカもですね。


無事出産し、母乳が終わった頃、ゆっくりチャレンジしてみます。

本当にありがとうございます。
515名前アレルギー:2011/12/21(水) 02:26:36.73 ID:FNnzHz4F
物心ついた頃から既にダメだったので、エビやカニをマトモに食した事がない。
美味いらしいから思う存分食べてみたいなぁ。
516名前アレルギー:2011/12/24(土) 07:45:45.07 ID:5NlswWFO
アレルギーだけど蟹おいしいから食べる。
こんな生活嫌だ…
免疫機能を完全に止められないかな?
517名前アレルギー:2011/12/24(土) 22:49:34.33 ID://1aYL8A
>>516
インドやアフリカの売春街でゴム無しエチしまくったらなれるよ!簡単だね!
518名前アレルギー:2011/12/25(日) 03:58:08.72 ID:ELd5DRfF
>>517
マジで!?試してみよっかな。
痒すぎてやばいのよ。
519名前アレルギー:2011/12/25(日) 08:14:44.72 ID:90cxgRUv
しつこいネット工作員雅春が蟹や海老でも赤黒い脂肪腫瘍ヘルペス水泡ケロイドイボ水虫ニキビ蕁麻疹まみれ血まみれになる重症アトピー、アレルギーだろ
520名前アレルギー:2011/12/25(日) 08:44:38.43 ID:zJH2zht7
>>518
HIVで死ねって言われてるんだが
521名前アレルギー:2011/12/25(日) 11:16:40.23 ID:PO2f9O60
HIVで免疫機能を完全に止められないし・・・
釣られてみたw
522名前アレルギー:2012/01/01(日) 20:13:45.50 ID:K0+HJrkL
みなさん食べたらどんな症状が出るんですか??

痒くなるだけですか?
腹痛、下痢になったりしませんか?
523名前アレルギー:2012/01/01(日) 20:31:14.35 ID:9/NJxuhM
小さいエビ一匹とかほんの少し食べるだけなら痒いだけで済むが、
それを超えると体の中、上手く表現出来ないけど内臓が痛くなる。
そして何故か、俺の場合は睾丸も痛くなる。
アレルギーなの分かってるから全く食べないんだが、
グルコサミン飲んだ時に甲殻類アレルギーと同じ症状が出た。
524名前アレルギー:2012/01/01(日) 20:33:14.66 ID:9/NJxuhM
ちなみに甲殻類アレルギーだけど大丈夫かと薬局の奴に聞いて大丈夫だと言われて買ったのにダメだった。
薬局の奴氏ねとマジで思ったわ。
525名前アレルギー:2012/01/07(土) 18:29:10.24 ID:8/vmRYce
甲殻類アレルギーぽいから年末に血液検査行ってきた
症状は大したことなくて蕁麻疹のみ

結果次第じゃここの仲間入りだわ
526名前アレルギー:2012/01/07(土) 20:32:26.22 ID:qUkjASzz
蕁麻疹は内臓にもできるんだよ〜
そして気管を圧迫して呼吸困難に繋がったりもする
蕁麻疹だけだからって安心しないで充分気をつけてね
527名前アレルギー:2012/01/12(木) 07:36:58.95 ID:b8EC2a4g
エビ、カニ、イカ、タコ、貝アレルギーです。特に、エビ、カニはどんな微量
でも反応し、ゲロ→蕁麻疹→喘息→呼吸困難→病院となります。以前ラーメン屋
で確認したにもかかわらず、だしに含まれていたらしく、どんぶりの中にゲロをはき
周りのお客さんに不快な思いをさせてしまいました。また、会社でベトナム転勤
の打診をキッパリお断りし、理由を説明すると、部長は激怒しました。
最近は、エビ、カニ含有の判断力も向上しましたが、先日、うっかり焼肉屋で、キムチ
にアタリ、病院のお世話になりました。寿司屋でも、エビを握った手で他のネタを
握られただけで、反応します。忘年会でも何も食べるものがありません。(T_T)
528名前アレルギー:2012/01/13(金) 00:41:30.17 ID:9kb2i0as
重症だな
529名前アレルギー:2012/01/19(木) 12:04:32.08 ID:d3jnedp2
527ですが、ファーストフード店はエビカツとポテトを一緒のフライヤーで
あげないでほしい。中華屋は、エビを炒めた中華鍋を都度あらってほしい。
寿司屋はエビを握ったら、都度、手を洗って欲しい。
水産加工業者はシラス干しから、地雷のように混入されている小エビを完全に
取り除いて欲しい。
530名前アレルギー:2012/02/07(火) 00:06:09.22 ID:N0yHKGVk
エビアレルギーなんだが、身内の結婚式でバリに行かなきゃいけなくなった。
エピペンて飲み薬は処方してもらうつもりだけど、
エピペン持ち出し手続きが結構厄介らしい(´・ω・`)ショボーン
おまけに航空会社が日本のじゃないから、
「出国は出来ると思いますが、入国を許可してるのは航空会社ではないから、
入国が確実ではないかも」とか言われ、
誰に聞いたらいいの?状態(´・ω・`)
この中で、東南アジア行ったことある人いますか?
いたら、エピペン持ち出しについて教えて欲しい。
外務省とかに問い合わせしなくちゃ
ダメなのかな。
531名前アレルギー:2012/02/10(金) 21:06:25.21 ID:uDu9HCzG

わたしはエビ、イカ、貝類、カニ、タコ、クラゲです。

小さい頃からなぜかこれらが大嫌いでした!
体が拒絶してたのかな?


532名前アレルギー:2012/02/11(土) 02:36:52.99 ID:hqNh/INs
俺は手術で輸血してからアレルギー発症したな
533名前アレルギー:2012/02/19(日) 11:30:25.87 ID:nlgvgRoj
輸血した血液の持ち主が アレルギー持ちだったとかで なる可能性って あるんだろうか? 体が弱ってるから 移りやすいとか
534名前アレルギー:2012/02/20(月) 04:05:42.81 ID:QepAKe3i
輸血をすると人と場合によって体内に抗体ができて、それがアレルギーをひきおこすらしいよ。
輸血経験があったら献血も断られる。それはアレルギーばかりの問題でもないと思うけど。
535名前アレルギー:2012/02/23(木) 23:59:52.76 ID:V1Ep6F6V
日本ではOK、海外ではダメって人いますか?
台湾とタイでエビ食べたら蕁麻疹出た。
日本と何が違うのか知りたいんだけど、検索してもよくわからん。
ベトナムにも行きたいんだ。やっぱダメかな・・・(´・ω・`)
536名前アレルギー:2012/02/24(金) 04:08:33.05 ID:TIn2OR/n
旅行で疲れてたとかもあるとおもう
537名前アレルギー:2012/03/07(水) 00:14:58.76 ID:AcbypghF
私もエビ、カニ、イカ、タコ、ホタテ等貝類ダメ。
食べると蕁麻疹、呼吸困難、嘔吐、顔が変形、白目がとろけ出てくる、痒すぎて気が狂う→ベッドに縛り付けられる
物心ついたときからカニはダメだったが、その後エビ、イカ、タコ・・・とどんどん増えていった。
中学の頃は給食の中華丼を間違えて口に含んでしまっただけで
給食後、廊下で倒れてゲロって過呼吸で救急車。
甲殻類は成人ほど発症しやすいらしいな。
あと、私は結構微量の甲殻類でもニオイでわかるんだが、
アレルギーじゃない人はみんなわからんらしい。そういうもんかな?
538535:2012/03/08(木) 23:07:50.92 ID:2nxOFJTs
>>536
レスありがとう。疲れはあるかもね。
日本では問題ないのが不思議だけど

もしかしたらこれって、エビアレルギーじゃなくて
なんか別のアレルギーじゃないか?って疑ってるんだ。
でもアニサキスはエビ以外にも寄生するんだよねえ?

ちなみにハウスダストアレルギー持ってます。関係あるかな?
539535:2012/03/09(金) 00:51:57.44 ID:7XuPr250
もう1回調べてみた。
亜硫酸塩アレルギー、これが怪しいかも。
防腐剤、酸化防止剤、漂白剤として
エビのむき身やワインに添加されてる、だって!
ワイン2杯で気を失いそうになったこともあるし
今度病院で聞いてみよう
540名前アレルギー:2012/03/09(金) 01:11:01.85 ID:SaucwhAR
喫茶店とかでたべる冷凍ピラフのエビは破壊力が違うもんね
541名前アレルギー:2012/03/24(土) 20:01:47.55 ID:4IjTdtcd
生エビ剥いてたら、
指がパンパンになって所々、水疱が出来て超かゆい。
542名前アレルギー:2012/03/30(金) 00:11:20.77 ID:bGRM/qtK
ザリガニ触ったら反応でるらしい。
お好み焼きに入っている海老食べたら、喉イガイガ、腹痛、下痢、
嘔吐、顔面はパンパンに腫れ瞼は開かず、全身蕁麻疹。
外出は出きず、腫れが引くのに4日間かかった。
死ぬかとおもった、、
海老って色んな物に入ってるから外食できないね。
543名前アレルギー:2012/03/30(金) 03:14:17.37 ID:FipwaQi9
普段気をつけなれると微妙なにおいでかなり区別つくよ。
やばそうな雰囲気を感じたら食べないのがいいと思う。
どうしても食べてみたい場合はほんの少しだけ口に入れてみる。
においや舌がピリピリしたらもう食べない。
あまりやばい感じの時は、席を離れられるなら速やかにトイレでも行ってうがいする。
わかんなくて食べて発症したら経験不足だとあきらめるしかない。

あとは甲殻類が入っている食べ物のパターンを覚える。
たこ焼き、お好み焼きはダシに小さなエビ入れてるとこもあるので
においで危険を感じたら食べないようにしてる。
外食での茶碗蒸しやグラタンは100%エビが入っているので食べない。
洋食のスープもダシに甲殻類使ってることがあるので
変わった盛り付けやにおいのスープには気をつける。 
等。

慣れるとたいした努力じゃないのでうまいこと気をつけてください。
努力でどうにもならないと感じたのは、カニ食べたあと(であろうと推測された)の人との握手。
握手したあとしばらく手が痒かった。
544名前アレルギー:2012/03/31(土) 23:53:24.84 ID:NSuZXC7P
>>543
アドバイスありがとう。
>>542です。
ソースの出汁にも海老ですか。ありとあらゆるところに入っているんですね。
油断大敵、気をつけます。
違う食物アレルギーを誘発しないように、海老除去していきます。
遺伝もあるんですかね?
母が65過ぎたら体質が変わり、今まで北海道まで食べに行くほど大好物だった
蟹を食べアナフィラキシーを起こし救急車で運ばれました。
食物アレルギーは遺伝かな?と思ったりもします。
545名前アレルギー:2012/04/05(木) 00:45:05.68 ID:cClT6IfG
外食はできないもんな。 アニサキス、牛、豚アレルギーだ。 牛はともかく豚なんか
煎餅のタレに使ってるなんて知らなかった。 わけわからないまま動けなくなったこと
数えきれないわ、ふんと。
546名前アレルギー:2012/04/06(金) 15:49:36.67 ID:TG97xyhs
昔から生海老が駄目で、
この間、アレルギー検査受けた。SRLてとこのやつで、やっぱり陽性だった。クラス1、測定値8.91ってどのレベルなんだろうか?
547名前アレルギー:2012/04/21(土) 22:07:54.51 ID:EIE1kFXc
ほしゅ
548名前アレルギー:2012/04/25(水) 19:02:27.38 ID:gHf0N5Io

小さい頃からホタテ、エビ、イカ、特にタコがダメで最近アレ検査いったら、イカタコがクラス4、4そのほかの貝類エビカニも2以上。
昔から好きじゃなくてよかった。
549名前アレルギー:2012/05/07(月) 10:50:32.23 ID:i3bAefwR
カニアレルギー=ゴキブリアレルギー
どんだけ部屋きたないんだよ
キモ
550名前アレルギー:2012/06/10(日) 01:06:21.82 ID:8oESswqy
サバ買ってさばいて煮てたらアニサキスらしきものがウヨウヨしてた。
速攻でネコの餌にした。
551名前アレルギー:2012/07/30(月) 10:33:54.59 ID:x/A8wecp
昨日スシローで炙り海老の塩レモン?みたいなやつ食べたら喉が痒くなって唇の内側が膨らんで
急に冷や汗が出てびっくりした。これだけで済んだから症状は軽い方なんだろう。
生の海老美味しいのに食えないって嫌だね。
生海老だけ引っかかる。生海老は殻むいたりしても指が痒く腫れる。
火を通すと平気なのでまだまし。
生の蟹?そんな高級なもの口に入れたことがないから分かんない。
アレルギー検査しよかな
552名前アレルギー:2012/07/30(月) 15:32:00.57 ID:Yfv+tuVK
オレはエビ・カニアレルギー。
エビの背わた、カニみそがどうやら原因らしい。
とくにカニの味噌汁なんかは、自分は飲んでいなくても、隣の人が飲んでたらニオイだけで蕁麻疹がでる。
で、医者にいったら、
「そんなの、アレルギーなわけないじゃんw」
で一蹴されたわ。
医者でも甲殻類アレルギーのこと、よく知らないヤブ医者が結構いますよ。
553名前アレルギー:2012/08/18(土) 12:22:30.31 ID:w4a6VlD1
甲殻類アレルギーってかなりメジャーなアレルギーだと思うけどな。
その医者は自分が食ってないのに出るわけないって言いたかったんだろうな。
554名前アレルギー:2012/08/18(土) 21:28:23.86 ID:21mCik1Q
今日、エビを炒めた料理を食べた後に顔を中心にかゆみを伴う腫れ物が上半身に現れた。
腫れ物が現れる前に腹痛があったので食あたりから来る湿疹なのやらよくわからない…
エビの寿司とかはこれ迄もたくさん食べて来たから自分がエビのアレルギーだなんて受け入れられない…
555名前アレルギー:2012/08/19(日) 05:33:10.06 ID:1McGC6ET
よくわからないからもう一度海老食ってみよう→アナフィラキシーショック
ということもあるので気をつけて
556名前アレルギー:2012/08/19(日) 08:02:38.68 ID:hy2mc1kV
>>555
アナフィラキシーショックという言葉を調べると"生命の危機"と書いてありました。
アレルギーで死ぬ事が有るんですね。
ただ、自分の場合はかゆみが体内には感じられる事がなかったので一概には言えないです。
557名前アレルギー:2012/08/19(日) 09:02:29.10 ID:YpUAdC1p
>>556
腫れるのは自覚なくても気道腫れてるってこともあるらしいよ。
それに次回症状が出る時、今までと同じとは限らない。
558sage:2012/08/22(水) 14:51:30.52 ID:bDw70Kpk
アレルギーって治ることあるの?
今まで食べると口や喉が痒くなったりしてたけど、ある日突然痒くなくなったんだけど…
それともアレルギーだと勘違いしてただけ?
559名前アレルギー:2012/08/22(水) 14:53:25.41 ID:bDw70Kpk
すみません…
間違えました…orz
560名前アレルギー:2012/09/09(日) 22:05:29.36 ID:2UMnSDjQ
アトピー体質は成長によって良くなったり悪くなったりするって言われるんでアレルギーも同じようなとこあんじゃない?俺は医者じゃないからアテにはならんだろうけど。

俺はエビカニ食ってもなんともないけど、アルコールと一緒だと脈が異常に早くなって息苦しくなるな。
561名前アレルギー:2012/09/10(月) 08:07:50.48 ID:nkc88D9p
>>558
中学から段々海老やイカに喉や唇が反応して30歳ぐらいで茶碗蒸しに入ってる海老エキスに反応しなくなってから42だけど海老イカ食べまくり
562名前アレルギー:2012/09/10(月) 08:39:29.89 ID:oWwCi4qv
558です。
>>560>>561
そういうことあるのか。
勘違いじゃなかったんだ。

でも、もしかしたらまだ(完全には)治ってなくて少し強くなっただけかもしれないから、+アルコールには気をつける……
563名前アレルギー:2012/09/18(火) 22:01:33.19 ID:K8zoHYdT
>>562
全く気にせずに食ったり飲んだりしてるけど
海老アレルギーがあったことすら忘れてるし
564名前アレルギー:2012/09/30(日) 08:32:22.81 ID:ko2mwTgJ
昨日、毛ガニ食べたんだけど、
夜中手足が痒くて目が覚めた。蚊に5,6ヶ所食われたと思ったけど
これじんましんだよね
41歳にしてアレルギー発症かよ
もうカニ食えないのかよ。。。
565名前アレルギー:2012/10/04(木) 16:59:00.14 ID:zOEj6s1j
確か甲殻類って、糖尿病で食べられない人もいると思う
566名前アレルギー:2012/10/05(金) 01:27:42.78 ID:tm4Z/mCZ
じゃあ>>564のおっさんは糖尿病かもしれないってことか…
567名前アレルギー:2012/10/13(土) 12:59:28.68 ID:hBqCzYd0
通風でもエビカニはプリン体が多くてダメだよ
568名前アレルギー:2012/10/14(日) 02:38:53.34 ID:y+Xh4TBm
じゃあ>>564のおっさんは甲殻類アレルギーではなく、通風で糖尿病かもしれないってことか…

まず病院行け
569名前アレルギー:2012/10/17(水) 22:09:31.65 ID:57vcVVys
33種のアレルギー検査でエビに反応なし。気にしてなかったミルクに反応があり。なのにエビを食べると唇が腫れる(´・ω・`)
570名前アレルギー:2012/10/19(金) 07:32:43.35 ID:aj6MLyBa
ココイチに要注意
詳細はこちらで

ココイチの対応ワロタ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1350311848/
571名前アレルギー:2012/10/29(月) 19:45:34.06 ID:Eo4qVILP
自分の場合を書くと、
成人後に発症。一時期でかい毛ガニをひとり一杯半くらい頻繁に食べていたら、ある時から腹痛が起きるようになった。
同時期にエビでも発症。カップヌードルの小さいエビやエビせん程度なら、後でじんわりと軽い腹痛が起きる。
が、量が多かったり、しっかりエビの出汁が入ったような料理だと猛烈な腹痛になる。
症状としては、胃の上あたりがものすごく痛くなる。
うつ伏せになって、痛い部分にクッションなどをあてがって、ひたすら唸りながら耐えるしかない。
しばらくすると下痢、ひどいと吐き気が起きて実際に吐いたこともある。
症状は食後30分から1時間程度で出て、治まるのはそれから6時間後くらい。
痛み止めの薬などもきかないからひたすら耐えてる。
ありがたいことに、目に見える場所に発疹や赤みなどは出ない。
同様の症状は、牡蠣でも出るが、エビが一番強烈。
牡蠣の場合は、三個くらいまでなら、じんわり軽い腹痛ですむ。
イカ、タコは元々あまり好きでないので大量に食べないせいか、今のところ無事。
花粉症にはなってない。他の食物で腹痛を起こすのはキウイ、柿、バナナ。
一度アレルギー検査したらエビカニは確かに反応が出ていたけど具体的な数値は失念。
エビカニはほぼ食べないようにしているけど、親の記念日に鎌倉○のフルコース食べに行った際、
スープにエビがおもいきり贅沢に使われていて、その後ものすごい腹痛に襲われてトイレに籠もりきりになった。
ローストビーフはほとんど食べられず。
何とか軽くしてくれるような薬でもできないものか?長文失礼しました。
572名前アレルギー:2012/11/13(火) 16:48:26.11 ID:R8MNxUqX
>>571
イカで全く同じ症状が起きる
ただひたすら耐えるしかないのがツラいんだよな
573名前アレルギー:2012/11/17(土) 21:55:39.68 ID:GFtLE2Db
唇が腫れるだけだったのから首の痒み、内臓が熱くなる感じと悪化していってる。
医者に相談したら症状出てない時に皮膚科に回せないし、ひたすら食べない様に注意するしかないと。アレロックをお守り的に処方してもらった。
血液検査で反応なくても完璧にアレルギーなのだとやっと理解した (´・ω・`)
574名前アレルギー:2012/11/17(土) 22:00:50.28 ID:GFtLE2Db
しかし海老、鮭、イカが本当に駄目なのかまだ諦めがつかないので。1つずつ食べてみて自分の身体で試してみるかとか考えるが。症状が悪化してるというのはそのうちアナフィラキシーとか起こすのも怖いので素直にスクラッチテストしてくれる病院を探してみる。
575名前アレルギー:2012/11/20(火) 08:51:59.67 ID:gSDO2Em1
刺身よりイカ、エビ、貝類が好きでバリバリ食べてるんだが、
何の気なしにフリーズドライのカニの味噌汁(鉄砲汁?)を飲んだら見る見るうちに唇に腫れ物ができてビックリした
一度体力と抵抗力が最悪レベルまで低下した際に口唇ヘルペスを発症して以来、
ちょっと乾燥しただけでもブツブツが出ていたけどブツブツどころじゃなく異物感があるレベルだった
基本的に食物アレルギーは無いはずだけど花粉、ダニ、ハウスダスト、タバコ等のアレルギーはあるのでアレロック常用
以後カニ食べてないから判断できないんだけど、カニだけのアレルギーってのもあるのかな?母もカニは駄目らしい
576名前アレルギー:2012/12/05(水) 20:35:01.17 ID:Hq7lbFnR
なんとなく嫌いで食べなかった蟹と海老…。
海老天美味しいと評判の店に連れていかれ食べたらクリーンヒットして嘔吐しました。
名古屋のたこ焼きくったら海老の出汁が入っててこちらもヒット!
粉もんはわりと危険みたいですね。
577名前アレルギー:2012/12/07(金) 13:37:04.90 ID:x+YYgFMr
小さい頃から寿司を食べると喉や口がかゆみとか痛みというか不快感が一時間ぐらい続いてて
最近それがアルゼンチン赤えびが原因らしいと知った
海老は好きな方だったからショックだ
おかげで寿司そのものへの嫌悪感は無くなったけどさ
578名前アレルギー:2012/12/19(水) 19:40:12.06 ID:0wGC25lt
昔からカニ喰い終わる頃にちっとむず痒い感覚
まさかカニアレルギーだったとは…海老は平気なのにん
579名前アレルギー:2012/12/20(木) 14:19:04.35 ID:66CpArMV
小さい頃カニ食いに連れていかれて、盛大にリバースして以来、足いっぱいある海のものが嫌いになって
カニ、シャコが嫌いなんて贅沢な!て言われ続けて
だってお腹ゆるくなるんやもん、上から下からくるもん。と拗ねてたが
こういう世界があったとは。俺には無縁の事と思ってた。
海老も苦手だがまだ食えるが、最近寿司とか刺身
食ったら違和感あるし。
やめといたほうがいいのかな。
これ別に、食ったら鍛えられるとか、食べないから弱くなるて代物じゃないよね。
カニかまとかえびせんとかカップラの海老とかは平気なんだが。
580名前アレルギー:2013/01/09(水) 13:26:37.07 ID:D41WmAKX
症状は体調に左右されるから、食べるなら部屋の掃除と遺書を書いてからだな
581名前アレルギー:2013/01/10(木) 09:59:24.36 ID:O8ektGGe
見られたら困るHDDも物理的に壊しておけよ
582名前アレルギー:2013/01/15(火) 22:28:56.00 ID:BhoWiwOm
好きだったのにエビアレルギーになったから、これ食って死んでもいいってぐらい美味そうなのしか食わなくなった
583名前アレルギー:2013/02/11(月) 03:52:56.04 ID:oKXwfbig
俺たぶんえびがアレルゲンだと思うけど普通のアレルギーじゃなくて良かったー
条件満たさなきゃ発症しないから、普通に食べられるww
584名前アレルギー:2013/02/15(金) 01:34:27.93 ID:1uikec+J
ああ、アレルギーって皮膚症状だけじゃないんだ。自分もエビカニ食って
腹痛、そして悪寒でブルブル震えて吐きまくるんだけど、発疹も出ないし
食あたりか?と思ってた。でも何度も同じ症状になるから、このスレを覗いて良かった。
585名前アレルギー:2013/02/18(月) 16:15:23.02 ID:miqkGw8R
>>571
超亀だけどポララミン試してみ
内臓が腫れ上がってるんよ
血液検査したら好酸球値が爆上がりしてると思
586名前アレルギー:2013/02/23(土) 03:39:21.51 ID:cchYCuyH
生のエビだと食道が腫れる
子どもの頃寿司食べて喉に違和感を感じるも見た目はなんともないから親には分かってもらえず…数年後唇の一部も腫れて本当だったのねーと言われたよ。

海老フライやエビチリとかお菓子とかは全く平気火が通ってたら大丈夫。一部のなんらかの物質に反応してるんだなー蟹は大丈夫だったけど、こないだ蟹の刺身をちょろっと食べたら口の中が痺れて反応して焦った!もう蟹も生はやめるわ。
587名前アレルギー:2013/03/01(金) 08:01:12.39 ID:WboRYRMG
一昨日初めて自分の甲殻類アレルギーに気付いた。北海道からの海産物お取り寄せの箱を
ワクワクして開けたんだけど、開けたら急に何とも言えない嫌な感じがした。
まさかアレルギーと思わないから、気が進まないながらも「せっかく取り寄せたんだから」と
食べてみたら、嘔気・嘔吐・下痢で酷い目にあいました。
>>586さんの感じた「違和感」て大事なサインだったんですね。
私は何で海産物を見て嫌な気分になったのか???でしたが、今ならよくわかります。
588名前アレルギー:2013/03/04(月) 21:46:48.66 ID:PqaIJT5G
自分は小さいころからエビ食べれば80%の確率で下痢だった
だけど大人になるにつれて下痢しなくなってそんな事完全に忘れたころに発症した
下痢はやっぱりアレルギーの前触れだったのかな
早く気づいていればカニもイカもアレルギーにならなかったのかね
589名前アレルギー:2013/03/07(木) 23:37:16.08 ID:7i4eofF1
カニクリームコロッケとか食べた事がありません。
590名前アレルギー:2013/03/08(金) 23:56:01.51 ID:yba5jRA8
上の方にハチミツに反応した人がいるけどさ
ダニとかも反応しやすい?
昆虫と甲殻類って近縁だし
591名前アレルギー:2013/03/11(月) 03:19:29.47 ID:FnhfqRQ/
海老が死ぬほど好きだったのに甲殻類アレルギーって診断された。
アナフィラキシーで死にかけたけど無性に食べたくなるし、外食とか凄い怖くなった。
たらこのクリームスパゲティって書いてて、まさかの小海老が混じってて口腔内がただれたり…
いちいち店員に確認するのも迷惑だろうし、友達にも気をつかわせるし外食は避ける様になった。
592名前アレルギー:2013/03/12(火) 00:16:13.10 ID:5WB9x8NA
調理してる匂いだけでも呼吸困難になるって人いないですか?
自分はスーパーの実演販売や近くの人が食べてる甲殻類の匂いでもダメなんですが、周囲の人に信じてもらえなくて…
593名前アレルギー:2013/03/12(火) 16:51:20.37 ID:2YSdft67
>>592
そこまで酷くないんだけど自分はTVでカニやエビ見ただけで吐き気してくる。匂いってのは微粒子が
鼻腔を刺激して匂いと感じるんだから自然な反応だと思うよ。周囲の人が信じようが信じまいが
自分の命に関わるんだから毅然としてたらいいよ。
594名前アレルギー:2013/03/13(水) 01:35:29.84 ID:xY/1Tj0v
>>593
592です。自然な反応って言ってもらえてなんか安心しましたー。

同じような人が身近にいないし、言っても信じてもらえないこと多いので社会生活何かと不便です。
お店なら危険を感じたら店から出ればいいんですが、特急の中で近くに座ってる人がサキイカ食べててその匂いだけで唇が腫れたこともあるんですよ〜

あ、テレビで見るのもダメってわかりますw
茹でたてで湯気が立ってるカニなんか映ったら…
あ、想像したら気持ち悪くなってきた〜
595名前アレルギー:2013/03/14(木) 12:22:18.62 ID:0/zM9sdq
>>594
あなたの場合は匂いだけで唇が腫れるということだから何重にも用心した方がいいね。
匂い対策にいつもマスクを持ち歩くとか、いつでもうがいできるようペットボトルの水を携帯するとか。
自分も外食出来ないし「付き合いの悪いヤツ」と思われてるけど命には代えられないからね。
嘆かないでお互いに乗り切っていこう。
596名前アレルギー:2013/03/15(金) 22:41:36.15 ID:hO0fUTNe
>>595
594です。ありがとぉ…(T_T)
マスクと水はだいたい持ち歩いてます。軽い呼吸困難のときは水飲むだけで楽になることあるし。

自分もわがままで付き合い悪いヤツと思われてますが、まぁ仕方がないんでそのへんは諦めて生きてます。
ってか今まで生きてたのが不思議なんだけど。

そして最近ハチミツ食べると喉がイガイガするのでちょっと不安…
(↑上の人とは別人です)
597名前アレルギー:2013/04/11(木) 23:17:04.54 ID:3cCbbaBk
知り合いはエビが原因で調べてもらったところ
実はダニの方がアレルギーの数値高かったです
598名前アレルギー:2013/04/13(土) 11:10:59.95 ID:A/JKrQhE
甲殻類+卵白のアレルギー餅が親しい友人にいます。

お仲間はいませんか?料理がつらい。外食もつらい…
599名前アレルギー:2013/04/13(土) 23:23:34.85 ID:Q72Q1XtI
18歳の頃から、寿司食べたら吐気・喉イガイガ・唇の腫れの症状。
何かのアレルギーだろうとは思ってたけど、やっと分かった。

今日の夕食は寿司だったんだけど、車エビを食べて1分もしない内に吐気が…
どうやら「生エビ」アレルギーみたい。
エビフライとかの加熱したエビで症状でたことないから生が駄目っぽい!
600高橋裕之:2013/04/14(日) 05:51:35.93 ID:JWeh6V3f
真剣に柏崎本部長と宗像さんと福井修一と栗林正明の幸福と成長の為に題目を上げていきます
601名前アレルギー:2013/04/15(月) 22:37:39.70 ID:/wcckfR3
友人と外食して少しならいいかと食べたエビで一日寝込む。
呼吸困難とかはないけどもうろうとして熱が出るって症状が。
少しでもだめなんだわなー
602名前アレルギー:2013/04/15(月) 23:21:15.82 ID:dAwEsp1W
エビ大好きなのに発症…オワタ
603名前アレルギー:2013/04/16(火) 18:21:13.56 ID:ukMs6+S0
今は熱加工したエビなら大丈夫でも、今後熱加工してもダメになる可能性あるから気をつけたほうがいいよ
604名前アレルギー:2013/05/07(火) 01:01:51.31 ID:uW32Tv3V
甲殻類に続き、牛肉までアウトになった。
死にたい。
いや食ったら死ねるけど。
605名前アレルギー:2013/05/07(火) 16:22:38.57 ID:Pw3+VmL2
もういっそのこと改宗したらw
606名前アレルギー:2013/05/10(金) 07:35:27.76 ID:0vKliQNH
ある食べ物が駄目になって
アレルギーと思ってたら
実は大腸がんだった、ということが家族であった。
死んじゃったけど。
一応気を付けれ。
おいらも念のため腸の検査してくる。
607名前アレルギー:2013/05/22(水) 21:13:13.27 ID:/tQhjxBg
さっき、蟹食ったらアレルギーが出た
どうすればいいんだ?
608名前アレルギー:2013/05/23(木) 12:37:21.46 ID:Txw5jmu6
忍法穴開きで死にたい
609名前アレルギー:2013/06/06(木) 22:21:53.60 ID:me+J5Fpq
相談が、あります。
いいなと思ってる女の子が貝アレルギーみたいです。

自分としては、何を食べるとダメなのか知っとかないと、と思うのだけど、
詳しくに聞いても不快に思わないものかな?気にしてないものかな?

花粉症とかなら、気にしないだろうし、大丈夫と思うのだけど、どう思いますか?
610名前アレルギー:2013/06/11(火) 00:11:41.11 ID:vRHh98K+
>>609
ゴハンに誘う段階になってから「食べられないものとかある?」って聞けばよいかと・・・
611名前アレルギー:2013/06/11(火) 23:51:26.66 ID:vKP8frm3
今の医者の大半は不勉強。
本当にこういう事を知らない、知ってても目立つのが嫌だからか、言わない。
こういう食べ物は、これ位の時間差で、この部位に、こんな感じで出る、
血液検査はあまり当たらない、これ食ったら呼吸困難はこう出る、とは言わない。
612名前アレルギー:2013/06/20(木) 01:52:51.63 ID:kh/HXxAz
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1083686330
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1413789359
自分は今丁度この質問者と同じ感じなんですが、ここから悪化して蕁麻疹とか次のステージに行ったって人居ます?

今のところ確認してるのは茹でたエビだけで、一尾でも沢山でも症状の軽重に違いは無い模様。
613612:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:irENVOpy
うん年ぶりにイカを食べてみたけど大丈夫だった

エビだけなのかな
614名前アレルギー:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:JJfRdJ+a
牛豚アレルギーで七年間食ってないが偏った食事のせいか指曲がり症になって右小指の第一間接が曲がったままだ。
グルコサミンとコンドロイチンがいいらしいが普通はコンドロイチンは不足することはないがグルコサミンは不足
するらしい。エビ、カニアレルギーはグルコサミンに気をつけろ。 おれみたいに指曲がり症になるぞ。
615名前アレルギー:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:pk7IALO/
このアレルギーを持っていた爺
今度は糖尿病になった

ストレスで甘いもんばっか食ってたのかな?
皆も気を付けろよ
616名前アレルギー:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:UTlwBn0l
外食のラーメンで反応した
だんだん症状が重くなってる気がする
617名前アレルギー:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:+Iy5SiZo
>>616
ダシにホタテとか入ってたらアウトだよねー
あ、ホタテは甲殻類じゃないか。

でもラーメンのダシは意外と危険な気がする。
618名前アレルギー:2013/09/04(水) 23:04:55.84 ID:LQCZCcho
最近はエビでダシとってる店もあるからな
619名前アレルギー:2013/09/10(火) 21:43:09.76 ID:4eGsfIhP
卵と牛乳と小麦とエビとカニと蕎麦とピーナツ全部使った食べ物ないかな
620名前アレルギー:2013/09/13(金) 08:49:24.05 ID:RJD7MtDi
果物にはアレルギーあったんだけど、どうやらエビアレルギーにもなったらしい
想定外すぎてびっくり
エビがダメなら甲殻類軒並みダメになるのかな?
どんどん食べられるものが減ってく…
621名前アレルギー:2013/09/19(木) 19:15:18.72 ID:eKLDV1zS
父親は甘エビ食べると舌が痒くなる
妹は甲殻アレルギーを自認している

で俺なんだけど、エビやカニを食べても大丈夫なんだけど
ワタリガニの身と一緒に甲羅を食べると口の中が猛烈に痒くなる。身だけを食べた事は無い。

そんな訳で甲殻アレルギーってずっと甲羅を食べた時に発症すると思い込んでたんだけど、
甲羅を食べた時だけ発症する甲殻アレルギーってありますか?
(真面目な質問です)
622名前アレルギー:2013/10/01(火) 05:54:23.52 ID:juPzKKmW
声が出しづらいっていう症状はある?
息もれして語尾まで言葉が続かない感じの。
623名前アレルギー:2013/10/11(金) 13:07:41.49 ID:hQ8r4Q/X
のどが炎症起こしたみたいになって呼吸がしにくくなった事はある。
最初は「あれ、声が出しにくい?」って思ったら息がしにくくなってやばかった。
収まるまで上向いて頑張って呼吸してた。
624名前アレルギー:2013/10/15(火) 06:57:29.58 ID:t0cprwjt
自分の場合は唇と口の中が腫れて痛痒くなる。
食道が締め付けらるように苦しくなり呼吸がうまくいかない。
しばらくすると視界がぶれてパニックとストレスで暴れたくなる…
同じ症状の方いますか?
625名前アレルギー:2013/10/17(木) 23:22:22.71 ID:mQOKGP9B
今夜職場の打ち上げで、八寸にイカメンタイが出た
もしかしてイカかなぁ、と極少量だけ摘んだとこ
やっぱりイカだから食べるの止めた

1時間半経った頃から具合が悪くなって
胃がギリギリ痛いのが続くこと2時間半

アレルギー検査では陰性だったけど
遅延型てやつなのかな
甲殻類全般が駄目で辛いわ
626名前アレルギー:2013/10/18(金) 01:11:41.75 ID:WPlyHBsW
喫茶店のピラフとかマクドのグラコロバーガーとか結構きつい
627名前アレルギー:2013/10/18(金) 14:34:37.51 ID:e6F1eQW+
エビの養殖場でウィルスが流行って生産量半減して価格高騰、色んな所からエビが消えてるらしいけど
お前ら的には良いニュースか
628名前アレルギー:2013/10/19(土) 14:51:52.65 ID:4VWJUdsy
生の甘エビ食ってみたら胃から血の気が引いた様な感じになって数時間胃がひんやりしてた
629名前アレルギー:2013/10/30(水) 19:05:30.16 ID:Bz/hy+z8
この前いきなり原因不明の蕁麻疹がでて、医者で薬もらったんだけど
よく考えたら蕁麻疹出る前に海老食べてた…
アレルギー検査したほうがいいんだろうけど海老好きだから
もう食べるなとか言われたら…と思うと怖いぜ
630名前アレルギー:2013/11/01(金) 15:40:14.18 ID:+ftRsuqK
エビがダメだ。
食べてすぐ、喉の奥まで何かかぶれたような、細かい毛が刺さったような
違和感がする。
631名前アレルギー:2013/11/15(金) 16:12:32.85 ID:Te67aqRj
いくらアレルギーはここでいいの?
小学生の頃に1粒食べたら顔中に蕁麻疹と呼吸困難になって死ぬかと思った・・・
宴会でいくらアレルギーなんでって説明しても「そんなアレルギーあるの?w」と言われるのがつらいわ
632名前アレルギー:2013/11/28(木) 22:23:14.28 ID:cf0x7aDy
昔からエビを触ると痒みが出て大変だったんだが
あれってアレルギーだったのか……

最近、連続してアメリケーヌソースのパスタを食べた直後に
じんましんが出たんだが、エビが原因だったのかなぁ
エビフライとかは大丈夫なんだが
633名前アレルギー:2013/12/10(火) 09:43:22.87 ID:5DK8c9EV
>>624
亀レスだが、自分もそれだ。
顔も唇も腫れ、身体中に蕁麻疹が起きる。
と同時に下痢嘔吐。
一度は発熱まで。
胸がムカムカ、喉がイガイガしたような感じがするのは、食道にアレルギー反応が出ているんだろうなと思う。
634名前アレルギー:2013/12/15(日) 00:43:38.31 ID:td1Hmb9K
給食やお弁当に入っている海老シュウマイを食べたら血の気が引いて猛烈な吐き気に襲われることが良くあった。戻すわけでもなく、動けない吐き気に襲われる。数分黙ってると治ってくる。
大人になってからもたまになり、思い返すと海老やカニを食べると起きる事に気が付いた…。特に、エビの殻やしっぽ。
久々に今日この症状が発症。特にエビは食べてない。よく思い返すと夜ご飯にキムチを食べていた。もしかして、オキアミエキスというやつ??
そろそろちゃんと検査に行ってみようかな。でもえびせんやエビの刺身食べてもならなかったりするんだよなぁ。
635名前アレルギー:2013/12/30(月) 23:49:12.69 ID:s3jKwtiH
回転寿司で蟹入りの茶碗蒸し食べたら、何だか舌が痒くなった
その後エビを食べたらひどくなった気がしたから食べるの止めたんだけど、これってアレルギーかな?
ちなみに一、二時間くらいしたら痒みは治まりました
636名前アレルギー:2014/01/02(木) 13:42:25.50 ID:EKjg0lrN
あるよ、アレルギー。
甲殻類も乳も卵もナッツもろもろ。
友達と飯食いにすら行けねえよ。
637名前アレルギー:2014/01/07(火) 17:36:20.51 ID:HsWr0R8M
今度社員旅行で大阪に行くことになったが、たこ焼きお好み焼き大好きなのに、桜エビ入ってたら食べられないなぁ。
店やどこへ行くかは会社で決めるだろうから、食べるものに関しては諦めるしかないのか…。
食い倒れたいのに。
638名前アレルギー:2014/01/08(水) 19:27:50.56 ID:rjIHgWMv
>>637
タコは大丈夫なの?
639名前アレルギー:2014/01/08(水) 21:59:37.71 ID:R/Vfjd7V
>>638
タコイカは大丈夫。
タコイカを検査したかどうかは覚えてないけど、
甲殻類と大豆(大豆は症状出ない)の数値がものすごく高かったのだけは覚えてる。
640名前アレルギー:2014/01/13(月) 09:07:16.82 ID:rVul3n8i
純すいにエビだけのアレルギー、カニも、タコも、イカもだいじょうぶ
641名前アレルギー:2014/01/15(水) 16:32:24.72 ID:RoX8i8rl
エビ 蟹 イカ ダメでたぶん今食べると死ぬな
蛸 帆立 牡蠣はかなり痒くなるけど1口ちょーだいする
その他小さい貝たちはちょっと痒くなるだけなので一人前食べる
3歳の頃蟹が発覚
5歳でエビ追加発症
14歳で給食のイカ食って救急車
ってな感じで年とるにつれてどんどん増えてくな〜
全部大好きなのに悲しい…
そして周りに気を遣わせてる事がさらに悲しい…
642名前アレルギー:2014/02/25(火) 05:28:14.77 ID:qK1TPXU4
キトサン使ってない綿棒が高くてイライラする…
643名前アレルギー:2014/04/18(金) 14:12:45.12 ID:YAH0cOr/
どうしてかきっかけは覚えてないけど昔から蟹、エビ、タコイカ、貝が食べれなかった
その時はまだアレルギーじゃなく嫌いなだけで、好き嫌い駄目って怒られてたな
でもどうしても食べれなくて、よく吐き出してたな
9歳ころからエビフライだけは食べられるようになって成長した!と喜んでいたけど
11歳で挑戦した小エビの唐揚げで顔パンパン、呼吸困難で病院
結局アレルギーで体って素直だなあ、と感心した
元から好きじゃないから人に美味しいもの食べられなくて残念だねと言われても、はあ…としか返せないよ
644名前アレルギー:2014/04/19(土) 15:03:45.43 ID:DDOLNRzB
食品のアレルギーを調べたい時の検査費用はいくらかかりますか?
645名前アレルギー:2014/04/29(火) 22:51:36.68 ID:teu2yqeP
生海老がダメなだけで、火を通したのは大丈夫だと思ってた。
けど、下痢・腹痛・悪心が出た。もう食べるべきじゃないのかな?好きなだけに悲しいわ
646名前アレルギー:2014/05/01(木) 13:57:56.46 ID:utafMqat
49才で蟹アレルギー出たわ

さようなら、蟹
647名前アレルギー:2014/05/02(金) 23:14:10.38 ID:sUYcdo5G
>>644
3割負担の自分、今週頭に食べ物8種類検査頼んで約4000円だった
結果がわかるのはGW明け
でもアレルギー抑える薬処方してもらったから海老蟹もホタテも今なら食えるwww
648名前アレルギー:2014/05/15(木) 14:53:42.90 ID:m7Yz84ok
アレルギーを好き嫌いと一緒にする奴多くて鬱
昨日仕事で取引先の客と上司(どちらも40後半ぐらい、自分は高卒でまだ10代)食事していたらエビ出て来て仕方なく避けて食べてたら注意された
もうこの段階で料理に溶け込んだエビのエキスのせいで首筋や唇周辺にブツブツが出始めていたのでそれを見せながらアレルギーでエビとかカニ食べられないのを説明したのだが聞き入れて貰えず
「最近の若い子は甘やかされて育ってるから好き嫌いが多いんだ」
「訓練して少しずつ食べれば治る」
と客と上司にまくし立てられ無理やり食べさせられた
食べてる途中ブツブツ程度だった蕁麻疹は一つ一つが蜂に刺されたみたいな大きな腫れになり、完食し終わった後は呼吸が苦しくなりただ座ってるだけなのにマラソン走ったみたいな息切れが
その様子を見ても「たかだか嫌いな食べ物食べた位でオーバーリアクションして」と笑うばかり
席を立ってトイレで吐きだしていると後からトイレに入って来た上司に気付かれ「食べ物を粗末にするな」とこっ酷く注意された
今日になってもまだ腫れが引かなかったので病院に行く為休みを取ったんだが正直明日またあの上司と顔を合わせると思うともう行きたくない
次また同じ様な事があったら死ぬかもしれないと思うと情けない話だが怖くて怖くて泣けてくる
アレルギーを好き嫌いと一緒にしないで欲しい
寧ろエビとかカニなんて中学生まで大好きだったぐらいだ
もっとアレルギーの危険性を皆に認識して貰いたい
649名前アレルギー:2014/05/16(金) 21:34:18.42 ID:2Ci2q1Ot
>>648
気管支に出るのは危ない
鬱とか言ってないで社内でアレルギーに理解ある人見つけてそのアホ上司に注意してもらったりしたら?
そんなんで死んだら洒落にならん
アレルギーのある食べ物を食べさせるなんて殺人未遂だろ
650名前アレルギー:2014/05/16(金) 21:43:29.56 ID:whIQPuZY
>>648
ブラマヨの吉田が聞いたら激怒しそうな話だ。
651名前アレルギー:2014/05/31(土) 22:16:23.84 ID:+Jij0qEl
病院でちゃんと診断書もらうかしろよ。
誰も助けてくれないよ。自分で守るんだよ
652名前アレルギー:2014/06/06(金) 20:21:12.24 ID:OP2jf9jc
この前の検査結果、エビアレルギー陽性2だった。
これでも、無理に食べなくて良いと医者に言われたわ。
653名前アレルギー:2014/08/12(火) 18:02:47.26 ID:iYFYY4fA
エビとイカのアレルギーです。
たらこは大丈夫なのですが、明太子って食べても大丈夫なのでしょうか?
気になって調べてみたら、作るときに使う醤油にエビが使用されている明太子が
あったんです。
654名前アレルギー:2014/08/12(火) 21:41:09.17 ID:Lmmk4rXu
不安ならやめとけば
655名前アレルギー:2014/09/21(日) 01:41:20.50 ID:U57h+IPB
エビは恐怖の食材にしか見えない。
元々、エビにはアレルギー反応を起こしやすいとは自覚していたが(喉の痒みなど)、とある中華料理屋のエビ入り中華飯で大変な目にあった。
ちょっと気分がおかしいな・・・と思ったら、一気に変な汗が噴出。
だんだん気が遠くなっていき、半時間ほど机に伏せてしまった。
ちょっと症状が落ち着いたんで、「原因はお前だろ!」と思い再びエビを食べたら、ついに気を失ってしまった。

それ以来、エビを食べる事は止めた。
今まで結構食べてきたし(甘エビは100%痒みが出るんで、好んでは食べなかった)、別に好きな食材ってわけでもないから、簡単に切り捨てる事が出来たw

ただ・・・、先日墓参りの時に、新鮮なアワビ定食を食べたんだ。
その焼きアワビを食べたら喉が痒くなってきてしまった・・・。
貝類にも危険信号が出ているのだろうか?
流石に悲しくなってきた。
656名前アレルギー:2014/09/27(土) 03:08:06.16 ID:2HcfuDQ0
海老アレルギーっぽいんだか一度は医者に行ってお前は海老アレルギーだと確定してもらった方がいい?

意味ない?
657名前アレルギー:2014/10/02(木) 23:10:46.35 ID:4Ge/YUTl
甲殻類ダメな人でハウスダストやダニに反応する人は多いんだろうか
658名前アレルギー:2014/10/04(土) 13:58:42.91 ID:myBGujrY
>>656
>>11みたいなレス読むと診断してもらったほうがいいかもな
単なる食べ物の好き嫌いといっしょにされると命がやばい
659名前アレルギー:2014/10/05(日) 23:28:40.72 ID:RA/kXpmV
エビカニアレルギーの人ってイカや貝もダメな人多いの?食べないほうがいいの?
生のエビカニはダメだけど火が通ってるので症状出ない場合もやっぱ食べないほうがいいの?
生だと喉が痒くなる程度なんだけど火通ってる食べ続けたら、もっと酷くなったり火が通ってるのでも反応し始めるのかな?
660名前アレルギー:2014/10/06(月) 14:32:41.41 ID:qO9aperN
>>659
自分はカニはダメだけど海老は平気
蟹も生は絶対ダメだけど少量で加熱してあれば食べられる

つまり、アレルギーは人によって程度の重い軽いがあるし一くくりに甲殻類と言っても物によって大丈夫だったりするので
病院行って調べてもらわないとわからないんじゃないの?としか
661名前アレルギー:2014/11/07(金) 14:29:03.21 ID:aYvP8Rkn
焼成カルシウムとか作った香具師、逝ってヨシ

隠れ貝類撲滅のために食品のアレルギー表記に「貝」を入れろ!
「あわび」や「まつたけ」が隠れて入ってることなんてあるか?!
662名前アレルギー:2014/12/02(火) 13:34:24.74 ID:B6guvLzv
臭いだけでアレルギー症状が出ることってありますか?
数年前からエビを食べると気分が悪くなり、触ると手がむくむようになりました
検査の結果アレルギーではないと言われたんですが、それ以来食べないようにしてました
昨日、リビングに入った瞬間今までなったことのないような鼻づまり+鼻水(無関係かもしれませんが、突然お腹も下りました)
家族が食べたカップ麺のにおいが部屋中に充満していたんですが、小エビのかき揚げが乗っていたようです
そういえば一番初めも、エビフライを揚げる臭いで気持ち悪くなったなぁと思い出したんですが、においだけでこんな症状は出るものですか?
エビで蕁麻疹とかではなく鼻水鼻づまりというのもおかしいとは思うんですが…
663名前アレルギー:2014/12/02(火) 13:36:50.51 ID:B6guvLzv
あげます
664名前アレルギー:2014/12/30(火) 22:31:26.77 ID:o8fGMCCo
今日発症しちまったよ
まず唇が腫れてきて、あれ?っと思ってたら顔がパンパンに
しばらくしてたら動悸が激しくなってきたので様子見て救急車かなぁと思ってたら
2時間ぐらいで動機も腫れもひいてくれた
40過ぎてからの初アレルギーでとまどっている
665名前アレルギー:2014/12/31(水) 20:38:06.90 ID:wxHdymW4
甲殻類アレルギーだけどカニが大好きだ
今も指を貼らしながら、眼球の白目が浮き上がって嫁にブチキレされながら食べた
ルートビアを飲みながら食べたんだが、アレルギーの引きがすごく早かった
薬効あるの?ルートビア
666名前アレルギー:2015/01/06(火) 22:25:10.18 ID:wcfQQaHz
正月2日にお節の殻付きエビを剥いて食べたら手と口が痒くなって息苦しくなった。
手と口洗って安静にしたらすぐ収まったけど心配なので今日アレルギー科受診しようしたら、「症状が出てないとちょっと・・・」って受診遠慮して欲しいみたいに
受付の人に言われたよ。
保険の関係もあるから症状無いとってのもわかるけど、次に発症した時って下手したら命に関わるかもしれないのにこっちもそれが不安だから病院に来てるのにな。
結局診察と検査用の採血したけど結果解ったらかかりつけ医変える。
花粉症以外のアレルギーで初めて医者かかったけどもしかしてこれが普通なのか
667名前アレルギー:2015/01/28(水) 03:47:41.65 ID:P9a3UXgS
>>665
ルートビアに薬効は無いから
どうしてもって時はせめて食前にインタールを飲め。
そしてエピペン準備しておけ。

アレルゲン摂取はマジ死ぬから。
1回カニで死にかけた。視界が上から白くなっていくのを感じた。
気持ち悪くなって吐いたら戻って来られた。

カニ食べて運動したら自殺と思ってくれて構わないから。


>>666
一応、血液検査でも出ると思うけど、
検査結果と症状が違うこともあるから。
食アレはアレルゲンを食べない以外に有効な方法は無い。
残念だったな。エビ食べないくらいじゃ死なないから。食べたら死ぬけど。
668名前アレルギー
子供のころからエビ、カニを食べると口から喉、胃まで痒くなって食べれなかったが、40過ぎた最近克服したっぽい。
正月に試しに食べてみたらなんともない。普通に普通の量食えた。年とると治ったりするのな。
これで家族とカニ食べ放題とか行けると喜んでたら、ネットで「治ったと思って調子こいてると突然アナフィラキシーショックで死ぬかも」てあったわ怖い。