日光アレルギーの人居ますか? その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前アレルギー
ひき続き情報交換いたしましょう!

前スレ 日光アレルギーの人居ますか?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1116601385/l50
2名前アレルギー:2006/08/10(木) 23:43:26 ID:NG8SAuPP
>>1 さん乙。
3名前アレルギー:2006/08/10(木) 23:56:20 ID:a3yFqszn
ブツA出来ると治るのに時間かかりますよね?マシになっても色素沈着みたいになる。早く夏終わらないかな。引きこもりやわ。
41:2006/08/11(金) 00:17:08 ID:K3alHFhL
>>2さん
ありがとうございます。

>>3さん
私もどす黒くなって外出が嫌になってます。
手の甲なんてひどいですよ。
去年がマシだったので甘くみていました…
5名前アレルギー:2006/08/11(金) 06:33:40 ID:ozOQQDJv

・・・来年は今よりひどくなるのか。。悲しくなってきた。゚(゚´Д`゚)゚。
61:2006/08/11(金) 07:34:37 ID:K3alHFhL
>>5さん
どれだけ焼かないか…にもよると思います。
お互い頑張りましょうね。
7名前アレルギー:2006/08/11(金) 14:07:54 ID:EiMCgqGn
人によっては環境や日常生活を改善することで治っていく人もいるんでしょ?
8名前アレルギー:2006/08/11(金) 15:33:36 ID:IbWZwRsV
>>7
そうなんですか?!

このスレを覗いている人で治る人が現われますように(´人`)
私は医者に治らないと言われたので諦めますがorz
9名前アレルギー:2006/08/12(土) 01:22:18 ID:4cNAocRg
何故か今年はほとんど症状出てない・・・
10名前アレルギー:2006/08/12(土) 09:31:50 ID:H4Q7JPnC
私は今年の方がひどくて・・・
皮膚科に行ったら2番目に強いステロイド、飲み薬もステロイド、
結構長く服用してますが、家族に大丈夫?って心配されてます。
もう治りかけだから病院を変える事もないだろうし…
次にブツブツ出たら病院変えた方がいいのかな?
今は個人の皮膚科ですが、みなさんはやっぱり総合病院とか
アレルギー専門の病院に通ってるのかな?
11名前アレルギー:2006/08/12(土) 12:01:09 ID:vHrAy9DR
あたしもひきこもりんぐ。夏なんて大嫌いだ。

日傘さしても前出来たブツブツが赤く腫れて痒くなる
日傘だけじゃダメなの?
12名前アレルギー:2006/08/12(土) 17:32:04 ID:uCZAG7Mo
>>11
本当に紫外線アレルギーなら日傘じゃだめでしょ。
日傘さすだけで大丈夫ならなんともない普通のひとじゃん。
13名前アレルギー:2006/08/12(土) 21:49:58 ID:62Yp3yku
私も日光アレだけど、今年はびっくりするほど症状が軽い。
もともとそんなに重いほうじゃないし、失神が出ても30分くらいでおさまる。
でも5分弱浴びただけで失神は出始めるよorz バス停に行くまでがつらい…。
私は日傘も帽子もしないけど、その分日焼け止めを使ってるよ。みんなは日焼け止め使ってる?
14名前アレルギー:2006/08/12(土) 23:04:06 ID:KoQSNqbj
病院に行き血液検査も受けたが異常はなし
医者に急性だからそのうち治るでしょうと
言われた・・・
それからもう5年は経つ・・・w

食・住の変化によっても敏感な人は
アレルギーになるよ・・・
ストレスとかね・・・
日焼け止めつけたは良いけど
洗い忘れとかでも肌が敏感になる・・・
らしい・・・

15名前アレルギー:2006/08/12(土) 23:06:25 ID:62Yp3yku
そうそう、だから石鹸で落とせる弱いやつをつけてる。
外にいる間って、学生だから通学の交通手段の乗り継ぎのあいだくらいなんで、多くでも10分くらいだから
弱くても厚塗りや日陰に入れば、いまのところは大丈夫。
逆に強いのを塗ると専用のクレンジング剤じゃないと落ちないからめんどい。
16名前アレルギー:2006/08/13(日) 01:03:59 ID:JC2zECTo
なるべく日に当たらない様にしてるけど・・・うっかり日差しを浴びると前に出来た湿疹の痕が浮かび上がって来ます。日差しを浴びなくても夏の間は腕が小さな水玉模様・・・
17名前アレルギー:2006/08/13(日) 03:36:57 ID:7c3Ss8i4
私は今年がひどい。
昼間はほとんど外に出ませんが、ここ数日用事があって
日傘、サングラス、ストール、帽子で出ていたけど、湿疹が肩、デコルテ、首、顔に。
黒装束で外出してます。医者は夏休みだし、困った。
18名前アレルギー:2006/08/13(日) 06:05:18 ID:p641YHdr
ブツブツの治ったところから日焼け止めを塗ってる。
日傘、帽子、サングラス、長袖、手袋。それでも油断したら
手の甲とか焼けてしまってブツブツ復活…
日焼け止めはクレンジングで落とすやつだけどキツ過ぎもダメかな?
私は物心ついた時から日光アレルギー。
もう30年近くになるなぁ。
19名前アレルギー:2006/08/13(日) 12:04:05 ID:YkwbFkqz
子供の頃日焼け対策全然してなかった
からそれがつみ重なって今に至るって場合も
あるよね

最近は冬とかでも紫外線予防流行ってるからねw
20名無しのモライヤ:2006/08/13(日) 12:15:03 ID:mi7NKxw5
                ∧_∧                    
               (ロ ・∀・)<このバカどもがっ!                      
         <三三┠⊂    つ                       
               / /ヽ ヽ                       
              (__) (__)                   
21名前アレルギー:2006/08/13(日) 16:08:06 ID:p641YHdr
そうですね。日焼け止めは年中塗ってますからね。
冬の紫外線も怖いですもんね。
スノボに行きたいけど我慢かなぁ。
22名前アレルギー:2006/08/13(日) 20:35:26 ID:neqMMWfM
>>21
スキー場は強烈だよ。
まだ紫外線アレだって気づいてなかった、
日光によるカブレは日焼け止めで何とかなるだろうと思ってた時期に
スノボやりに行って、5分で化け物顔になった。
一応日焼け止め+厚塗りファンデだった。
日焼け止めもファンデーションも役に立たないって気づいて紫外線アレに気づいたよ。
2321:2006/08/13(日) 22:11:03 ID:p641YHdr
やっぱ無理ですか…
雪山なんて何年も行ってないから余計ダメなんだろうな。
24名前アレルギー:2006/08/13(日) 23:33:27 ID:Y7qKdhlh

日焼け止めって、服の中にも、全身に塗りますか?
外出から帰ると、腕や首の後ろがヒリヒリします。
背中などの重ね着部分は平気なんだけど・・・。
UVカットの服は効果的ですか?
25名前アレルギー:2006/08/14(月) 03:15:48 ID:IsuGBv3A
>>24
私の場合ですが、日傘+サングラス+首にはスポーツタオルを巻いて、
UVカット仕様の服を出来る限り選んで着ています。
普通の服着ていた時よりは、身体が楽になりましたよ。
※ 日焼け止め併用。
26名前アレルギー:2006/08/14(月) 12:02:23 ID:4jQu+1Qy
私も軽い方だけど、黒以外は長袖でも下に日焼け止め塗ることにしています。
背中に日焼け止め塗ると毛穴が詰まる…ボディブラシ買うべきか迷い中。
27名前アレルギー:2006/08/14(月) 17:47:14 ID:QtkncU/Z
>>24
UVカットの服は気になるね。
でもデザインがあれだな〜・・・おばはんくさい。
やっとお盆だ、もう少し頑張れば全身多い尽くしてても
暑くも無く怪しくもない季節がやってくる
28名前アレルギー:2006/08/14(月) 18:44:15 ID:16nl79Tp
質問です!私も日光アレルギー持ちで、今顔が腫れて水ぶくれ状態です。
事情がありあと2日間は病院に行けないのですが、
冷やす等、何か緩和させる良い方法はありませんか?
29名前アレルギー:2006/08/14(月) 21:02:32 ID:eWcCJ0aL
冷やして我慢、それしかない。
あと、体が弱ったりいろんなものに反応することがあるから、生魚などは控えた方が良い。
窓からの光も避けるべき!
ガンガレ!応援してる!
3024:2006/08/14(月) 21:23:47 ID:h/L5XLo6
>>25->>27
ありがとうございました。今日は服を着る前に全身に日焼け止めを塗ったので
ヒリヒリしていません。やっぱり防御が足りなかったんですね・・・。反省。
顔だけはどうしようもないですよね。日焼け止め、何度も塗っているのに
結構な痛さです。やっぱり顔にも何か巻くしかないのかなぁ。

>>28
家に何か軟膏ありませんか?ステロイド系なら、かなり良くなりますよ。
3128:2006/08/14(月) 22:15:57 ID:16nl79Tp
>>29
分かりましたっ、ありがとう!
頑張るよ〜!
32名前アレルギー:2006/08/15(火) 05:34:49 ID:bXqxpI7h
UVカットの洋服を着用の方へ

何処でいくら位で購入されましたか?
33名前アレルギー:2006/08/15(火) 09:28:04 ID:GYjIw9KX
関東在住です、今週いっぱい天気が悪そうでうれしい。

UVカットの服ですが、わたしはTVショッピングや
通販(ベ○ーナ)で購入しました。
4,5千円から8000円くらいのパーカータイプです。
最近は量販店でも「UVカット」というブラウスやジャケット
なども扱っています。
たしかにジャケットなどはおばさんくさいものが多いですね。
わたしはおばさんだからいいのですが、若い方には
服に合わせにくいかもしれませんね。

あと、「UVカットスプレー」なるものも使っています。
なにもしないよりは効果がありました。
34名前アレルギー:2006/08/15(火) 17:09:56 ID:8X2ZNbUn
>今週いっぱい天気が悪そうでうれしい。
我々には雨や曇りは「良いお天気」ですね。日没後は本当にホッとできる。

私はベルメゾンやフェリシモなどの通販で見かける
UVカットのパーカーやボレロ、カーディガンを使用しています。
ときどき通販に限らず、長袖なんだからモヤッとして暑苦しい生地は勘弁して欲しいと思う…。

母がUVカット洗剤なるものを使ってくれているのですが、
箱書きによるとSPF30相当にするには10回は洗濯しないといけないようです。
1週間に1回着て洗濯するとして…
えーと………来年着るときは今年より快適に過ごせるかな?
35名前アレルギー:2006/08/15(火) 20:15:25 ID:mxsmsAKu
曇りが怖いんですが…晴れてないけど紫外線すごそうだもん。
安心出来ません。
36名前アレルギー:2006/08/15(火) 20:32:09 ID:FlPUep+9
>>35
曇りの日も要注意。
37名前アレルギー:2006/08/15(火) 22:28:52 ID:Dlrqx5dX
うん、曇ってても小雨も私は要注意。
とくに明るいんだけれど雨が降ってるときとか、傘持つ手がじわじわと…w


今、左手のひらになぞの湿疹が。しかも一箇所ちっちゃくポチっと。
かゆいし熱さに似た痛みがあるけれど、我慢できなくもない…
なんだこれ('A`)
38名前アレルギー:2006/08/15(火) 23:39:09 ID:XxdTmfZG
晴れの日は太陽の場所が分かるけど、
曇りだと日傘の向きが合っているかどうかわからない。
ましてや雨だと、雨の方向に傘を向けるから太陽には無防備。。
気をつけよう・・
39名前アレルギー:2006/08/15(火) 23:45:24 ID:ZheCnQo4
皆さん普段から大変なのですね‥(*_*)
私の場合は炎天下に数時間居るとかぶれるのですが、
日焼け止めを塗っている時の方が塗っていない時より数倍症状が出ます。
皮膚科で貰った日焼け止めでもかぶれました。。
何故なのでしょうか?たんに合わなかったのかもしれませんが。。
何も塗らない方が症状出にくい方って居ますか??
40名前アレルギー:2006/08/16(水) 10:50:55 ID:13OID7Aw
日焼け止めの塗りすぎも悪い・・・
何時間かに分けて薄く広く塗ることを
薦めたい・・・
41名前アレルギー:2006/08/16(水) 16:45:40 ID:SfoGUq1n
帽子手袋長袖長ズボンなど完全防備で出ると、
今度はアセモがひどい…。
出身地北海道ですら汗っかきでアセモ体質だったのに、
関東の夏はまさに拷問デス
42名前アレルギー:2006/08/16(水) 17:14:45 ID:Wubiz9a5
どうやったら体質変わるのかな?
結局毎年焼かない様にしてブツブツできたら薬飲んだり塗ったり。
これは遺伝とかするかな?
43名前アレルギー:2006/08/16(水) 21:06:20 ID:jfNOLn2A
腕だけじゃなく肩や首にも出てきた。女の子なのに、、夏なのに、、オシャレも出来なぃ。もぉこんな体いらんよ。。みんなの視線が怖い。
44名前アレルギー:2006/08/16(水) 21:50:06 ID:LX67ao+h
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。探してもいない。泣きたくなった。                   


このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。 
信じるか信じないかはあなた次第です。

45名前アレルギー:2006/08/16(水) 23:33:35 ID:GiCm13Qh
簡単にお金稼ぎ!!!

以下の手順でやれば、無料でお金稼ぎができます。
企業も広告の宣伝になるから、お金をくれるわけです。
最初の1日目で 2000 円〜3000 円 は確実に稼げます。
実際の作業は数十分程度、1時間はかかりません。

@ http://www.gendama.jp/invitation.php?frid=469323
    ↑このアドレスからサイトに行く。
Aそこのサイトで無料会員登録(応募)します。
 (その時点で 500 ポイントが貰えます。)
 ※事前に新規でヤフーなどのフリーメールアドレス
 を取っておくといいですね。
Bポイントを稼ぎます。
 懸賞の応募や無料会員登録をすればするほど、
 ポイントが貰えます。
 他にも沢山種類があるので、1日目で
 約 20000 ポイントは GET できます。
C 3000 ポイントから、現金や WEB マネーに交換できます。
Dトップの右上に「交換」という所がありますので、
 そこから交換をしましょう。
 その月に初めてポイントバンクにポイントを移行した時、
 さらに別途として 1000 ポイント貰えます。

これで現金や WEB マネーを稼ぐといいですよ!!!
46名前アレルギー:2006/08/17(木) 11:30:18 ID:YXEZkmsS
>>39
それは紫外線アレとかではなく「肌が弱い」のでは??
肌が強い人でなければ今の時期炎天下に居れば肌が荒れるのは当たり前の事だし
日焼け止め塗ると余計・・・っていうのも肌が日焼け止めを受け付けないんでしょう。
化粧品とかも、気をつけてできるだけ肌に優しいものを選んだ方がよさそうだね。
市販のものでもいいから肌に合う日焼け止めを探すか、カーディガンでも羽織るか。
本当にアレルギーなら日焼け止めや薄手の羽織物なんかじゃどうにもならないから。
47名前アレルギー:2006/08/17(木) 15:17:12 ID:utkSX0NK
みなさん、家の窓はどうされてますか?
私はずっとカーテン閉めてますが、部屋が暗くなるのでフィルムみたいなのがあれば
貼りたいんです・・・
車の窓もカー用品屋で売ってるスモークで十分なのかな?
教えてください!
48名前アレルギー:2006/08/17(木) 18:45:49 ID:ntXDqkVp
あたしは家の窓を去年とうとうUVにしました。ただ値段がカワイクない。居間だけで30万もした…お陰でカーテン締め切りから解放されたし日に焼けなくなった。
4947:2006/08/17(木) 20:09:05 ID:RZs26You
>>48
30マソですか?無理だな…
50名前アレルギー:2006/08/18(金) 00:07:08 ID:SRimKoHQ
>>47
フィルムなら、スモークじゃなくて
無色透明のもあるよ
十分かどうかは、人によるかも
51名前アレルギー:2006/08/18(金) 08:51:23 ID:2aFYePqU
今年はちゃんと帽子とか使ってる所為か症状が出てないっぽいんだけど、
光線過敏症か診断をしてもらう方法ってのはあるよね?
皮膚科かアレルギー科逝けばいいの?
52名前アレルギー:2006/08/18(金) 11:49:59 ID:DK+Sy67U
3年位前から急に日に当たると発疹みたいなカブレとかゆみが…皮膚の柔らかい所に出るんだけどコレって日光アレルギーなの?
53名前アレルギー:2006/08/18(金) 11:59:02 ID:cRQlvUGv
>>47
車のスモーク全然ダメだよ〜・・・
DQNに見えない程度に濃いヤツで、UVカットも謳ってるの張ったけど
ほとんど効果なし。日陰と同じ程度だから、半そでなんかで乗ってたら普通に腫れ上がっちゃう。

>>51-52
それは病院で聞かないと。自分でアレルギーを疑ってるならそれなりの科へ。
>>52は柔らかいところだけならあせもなのかも??だといいけどね。
54名前アレルギー:2006/08/18(金) 22:15:48 ID:w/ImMglA
結構皆さん症状が重いんですね・・・。私もいつの頃からか、特に今時期の
強い紫外線に当たると、顔以外の陽が当たった肌に小さく赤い発疹が出て
とにかく痒い!あんまり痒くて睡眠に支障をきたすので、ステロイド系の
塗り薬で対処しています。以来基本的に外出時は、露出部分にたっぷり日焼け止め
を塗っています。

5547:2006/08/18(金) 22:57:30 ID:jgjf6bWM
>>50
>>53
ありがとうございます。確かにUVカットの透明のをハケーンしましたが怖くて何もしてません。
何もしないよりかはした方がいいんだろうけど…
けどあまり効果が期待できなさそうなレスで考え中です。
56名前アレルギー:2006/08/18(金) 23:25:51 ID:nwobAx9p
完全防備の、可愛くない服装してたら、ストレス溜まりません?
もう、どうでもイイや、みたいな。
今、両腕の痒みで、昼間の行動を反省しています。
最近、肌の調子良かったのに〜。
5751:2006/08/19(土) 00:55:42 ID:Q/G5lEHZ
>>53
診断する方法のことを言ってるんだが・・・
58名前アレルギー:2006/08/19(土) 09:02:41 ID:lAluFrjd
完全遮光の傘は持ってますか?どこで購入されましたか?
重さはかなり重いでしょうか?


今使っている日傘は軽い分、生地が薄いのであまり効き目無いのかなぁ。
重いタイプは生地が分厚かったりするし。


ハッキリ言って雨も曇も晴れも常に傘が必要で鬱陶しい!
59名前アレルギー:2006/08/19(土) 11:24:03 ID:Ej4CakaA
>>51
診断する方法??皮膚科に行って「私は紫外線アレルギーだと思います!!」
って言えば、目で見て「露出してるとこが荒れてるからそんなら紫外線アレルギーでしょう」
っていわれると思う。
アレルギーなのかどうか自体が判らない以上、とりあえず自分でここかなと思うところに
行ってみるしかないよ。
そんで違えば別のところに行く。
とりあえず総合病院の内科(あればアレルギー科)に行って聞いてみるしかない。
過去スレに、紫外線アレなのか赤外線アレなのか可視光線アレなのかがわかる
テストがあると書いてあったがそれは確かアレルギー科だったような。
6051:2006/08/19(土) 15:59:58 ID:Q/G5lEHZ
>>59
いやだからその最後の二行の事聞いてた訳よ
61名前アレルギー:2006/08/19(土) 16:27:04 ID:dkyMslLn
それでいいんだよ、って答えてくれたのでは?
だるい・熱っぽい・関節炎等が続く方には一応膠原病科もおすすめしときます。
62名前アレルギー:2006/08/19(土) 18:31:16 ID:p7NAFGXq

岩 手 大 学 = 皮 膚 病 患 者 差 別 主 義 大 学

岩手大学は 国 公 立 なのに皮膚病患者差別主義大学
web上に皮膚病患者の写真を載せてミイラなどと罵った岩手大学生Yの処分はただの口頭注意だけ
Yは学部長にのみ謝罪。除籍も退学にもせずに擁護。これが教育学部を持つ岩手大学の実情です。
Yの煽りに賛同した者には岩手大学教育学部の者もおり、処分はありませんでした。
繰り返します。
岩手大学は皮膚病患者差別主義大学なのです。
そして、その皮膚病患者差別主義大学から次世代を担う教師が続々と誕生していくのです。
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1155975736/
63名前アレルギー:2006/08/20(日) 17:45:15 ID:bTgFRDjX
今日、お昼に家族に誘われてご飯を食べに出たら
酷いことになっちゃったんだけど
家に来てた祖母がテルミーをしてくれたら凄い楽になったよ。
温熱療法なんだけど…真っ赤になって痛くて痒いところも
普段よりも早く治まるし、しんどくてグラグラしてるのも
テルミーして一眠りしたらスッキリしました。
いつもだったら、、寝ても気持ち悪くて起きてられないのに
紫外線アレルギーが治るわけじゃないけど、
しんどいのとかが治まるからオススメは出来ます。
でも、、私が効くだけで他の人に絶対効果があるとは言えないけど…
民間療法だしね…
64名前アレルギー:2006/08/21(月) 01:51:52 ID:3otGUIG/
>>55
小さなことからコツコツと
全く効き目無いのなら詐欺だけど、多少あるなら良いんじゃないの?そんなに高くないし
UVカット服やUVカット洗剤とかもカタログ値どおりとは行かなくても少しは効き目あるんだろうし
個々は効き目小さくても合わせればそれなりの効果は上がるよ
6555:2006/08/22(火) 00:13:45 ID:occb9NIC
>>64
ありがとうございます。そうですよね。
少しでも効果あるならやらなくちゃいけないですね。
先日も店に見に行ってかんなり悩んでました…
次回は必ず決めてきます!!
66名前アレルギー:2006/08/23(水) 00:29:59 ID:DXC+Rb4+
皮膚科でネリゾナ軟膏とヒルドイドソフトっていう軟膏もらった。
日光ですんごいぶつぶつ状態・・
67名前アレルギー:2006/08/24(木) 08:00:11 ID:CwfcCLmY
沢尻のドラマ、視聴率どうなんだろう?
これとは違うけど、日本って紫外線や日光による被害(日焼け、しみ等以外の)が
ある事の認知低すぎだよね。
一般人も医者も。
あー今日も頭にくる。
電車のブラインドあげないで、バスにブラインド付けて欲しい
68名前アレルギー:2006/08/24(木) 21:28:37 ID:0Qh6ywLM
海とか行きたい!!!!!1
もうね、行けないの知ってるから、筋肉も落ちて腹が出てきたけど、気にしなくなっちゃった
俺は最近少し日にあたってみたら前より少し平気になった(そう思い込んでただけだけど)
夜中に蕁麻疹みたいに日にあたってた場所が蚊に刺されたみたいになって痒くて辛かったよ・・
69名前アレルギー:2006/08/24(木) 21:34:46 ID:qp5e1l/i
>>68
すごいわかる
完全防備の不審人物状態で外出してるから、
「あれ、自分もう治ってんじゃね?軽装備で外出するか」→夜脂肪
を定期的に繰り返す
70名前アレルギー:2006/08/24(木) 22:25:36 ID:PajvpscA
暗くなってから出かけるとすごい開放感w
71名前アレルギー:2006/08/25(金) 08:32:20 ID:NeDxkEG4
最近、ひどくなってきたみたい。
みなさんは、完全防備はどのようにしてますか?
いまさっき、電車でブラインドあげないで欲しいのに戻すおじさんがいて、説明しても解ってもらえず、
私がおかしいかの様な事を言われ悲しかった。
仕事辞めるわけにいかないし、
かといって暗くなってからの仕事は無いし(水商売くらいしかないよね、尚更無理だし)
辛いね、この病気は。
72名前アレルギー:2006/08/25(金) 20:59:12 ID:G08CNqt3
>>71
電車の中では立っています。そのほうが日陰へ移動できるので。
73名前アレルギー:2006/08/25(金) 23:06:38 ID:G3hcjIOv
日中は真夏でもナイロン100%の黒の長袖着用、ヘルメットももちろん紫外線カット素材。
首にも暑苦しいスカーフを巻いているので、当然道行く人々に変態扱いされております。

しかし日光に当たったところから血やら膿やらが大量に吹き出した、あの地獄と比べれば…泣ける
74名前アレルギー:2006/08/26(土) 01:26:42 ID:+Shk6z4N
>>73
治るといいね

がんばって。
75名前アレルギー:2006/08/26(土) 10:04:17 ID:90X7IaP/
顔にブツブツが出来ていた痒いぃぃぃぃ!!
って感じの俺はまだマシなんだな・・・
76名前アレルギー:2006/08/26(土) 10:53:03 ID:5uiTw9+R
>>75
マシとは言っても、その人にとって辛いことには変わりないんだよね
77名前アレルギー:2006/08/26(土) 14:28:16 ID:m2AFNGbA
>>73
ナイロンに紫外線防止効果はあまりないのでポリエステルの方がいいと思うよ!
78名前アレルギー:2006/08/26(土) 18:39:55 ID:YurKQpSr
>>77
それはいいことを聞いた
綿の分厚いジャケットなんか着なくても化繊の薄手のものでも大丈夫なのかな?
>>73
汗だくになるでしょ?スカーフよりタオルの方が良くない?
ファッション的にそこまで妥協できませんってなら余計なお世話スマヌ


この間テレビのXP特集?見てて思ったんだけど、女の子の外出の映像の中に
手袋ナシで、手は日焼け止めだけで外でシャボン玉やってる映像が・・・
アレは大丈夫なのか??私的には手袋ナシはありえないってか
日焼け止めだけでオケとかありえないんだが・・・
似てるようで全く別の病気なのかぬ 
79名前アレルギー:2006/08/27(日) 02:22:00 ID:Fnje8hgD
みなさま、基本的に紫外線が当たった箇所が赤くなって
カユくなります?
私は服で隠れている箇所にもじんましんが出来ます。
これって日光アレルギーじゃないのかな・・・
80名前アレルギー:2006/08/27(日) 02:41:07 ID:MIYhxlmJ
>>78
日焼け止めだけでOKなのは、別の病気ってわけでなく
軽症なんだと思うよ
「薄物羽織っただけで大丈夫なら、この病気じゃない!」
って言ってた人もいるけど、そういうことではない
紫外線の照射に、どれくらい耐えられるかの差だと思う

>>79
基本的には、日光が当たったところに出ます
薄物だと、日光を避けきれずに症状が出たりもします
でも、もしそれ以上に症状が出るようなら
過去レスにもあるように、膠原病の疑いもあるので
病院で検査をしてみることをお勧めします
81名前アレルギー:2006/08/27(日) 10:07:49 ID:ykS8VR44
今日も快晴だ。
82名前アレルギー:2006/08/27(日) 13:29:24 ID:KQ5cFlL4
室内で一旦ハンガーにかけて、ベランダに一気に洗濯物を並べる時間約1分くらい?
たった、それだけで症状が出るのは辛い…
そのちょっとのために、完全武装するのもめんどくさいんだよなぁ
83名前アレルギー:2006/08/27(日) 15:28:11 ID:LJ3lFwTf
布団を干して、寝る前に布団の上に暫くいたら、腕がカイカイになりました。なんでやねん。
84名前アレルギー:2006/08/27(日) 18:26:22 ID:ciWR9hNp
皆様の優しさに涙
>>74
母親の遺伝のようなのでおそらくアレルギーとは一生の友となると思います。
しかし死ぬまで頑張れる気がします、ありがとう
>>77
早速ポリエステルライフに切り替えます、さようならナイロン!今までありがとう
>>78
ファッションは捨てたも同然なのでこれからは巻きタオルで行きます!

明日も元気にアレルギーと戦うぞ〜!

85名前アレルギー:2006/08/27(日) 19:07:06 ID:FqB0xWfd
7月ごろから腕やら肩に痒みを伴う湿疹ができました。
毎日少しずつ悪化して行き、ちょっと我慢できないレベルになったので先週皮膚科へ。
原因を聞いてもまともに答えてもらえず、不親切な医者だな、と思い
貰った薬をしばらく使って、治らなければ違う病院へ行こうと思ってました。

今日昼間、30分ほど太陽の下を散歩して帰宅後、悲惨な事に。
色々調べていたらこのスレにたどり着いたのですが、自分も
みなさんと同じアレルギーのような気がします。

明日病院へ行きますが、かなり鬱です。
20年以上付き合ってきたアトピーが、ここ数年やっと落ち着いてきて
人並みに化粧もできるようになったばかりなのに。悲しい。
86名前アレルギー:2006/08/28(月) 03:51:01 ID:WPuZtR4E
私も軽度ですが、小学校5年生ぐらいからいきなり紫外線に当たると腕などに湿疹が出るようになりました。ステロイドが無いと不安で仕方ないです。結局原因はなんなのでしょうか?家族は全員このような湿疹等は出ないので、遺伝では無いと思うのですが。食生活?ストレス?
87名前アレルギー:2006/08/28(月) 12:31:01 ID:32jRG8Gd
クソ医者どもが、人助けなどもうやってられない、と喚き散らしているようです。


人助けの報酬は、「怒り」と「不満」と「迫害」
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1152709099/l50
88名前アレルギー:2006/08/28(月) 14:24:56 ID:qVE7Sve0
もう20年も前だが、競技用ヨットをやっていて通年真っ黒に日焼け。
おまけにクルマはジープに乗っていて夏季は殆どオープンカー状態。
夏の旅行でオープンで運転していたら手の甲とか指に湿疹ができて痒い。
医者に行ったら「紫外線アレルギー」との診断。

薬(軟膏)をくれたが跡は暫く残るし、薬のせいで変な感じの肌になる。多分強い薬なのだろう。
夏季は屋根付きの車に乗っていても右手の甲に症状が出やすい。窓とガラスの反射があるからだろう。
しかたがないので右手だけ運転用手袋(白の礼装用)をした。
その後も毎年夏季に陽に多く当たると湿疹だけでなく赤い染みもできてしまう。夏季を過ぎると
徐々に跡も少しは薄くなるが、冬になっても残ってしまう年もあった。

私の場合は手の甲だけ。ヨットのシート(縄)操作、車のハンドル操作、仕事、以上の3点が原因となり
太陽光が直角に当たる手の甲にアレルギーが出たようだ。

<症状> 湿疹&腫れ(蚊に刺された跡のような) が出て非常に痒い。
       うっかりすると通年跡が残り、そのまま次の年もムリをすると更に消えにくくなる。

<対処(夏場のみ)> 手に日焼け止め乳液を塗る。 
             なるべくスラックスのポケットに手を入れて歩く。
             運転時は右手に手袋をする。

<結果> 効果あり。 しだいに症状が出にくくなり一年ほどで積り積った跡も消えた。
      現在では、夏季に海岸などで遊んでも全く症状が出ず。

<要点> とにかく直射日光をなるべく避ける事が大事。女性の場合、日傘は非常に有効だと思う。
      日焼け止め乳液は変に高い物でなく、私の場合「花王ビオレ スーパーUV SPF48」を
      使用した。何処の薬局でもだいたい売っている物で500円位。これを一日一回程度
      外出前に塗布。乾くとサラサラしているし臭いも殆どなく水にも強い。
      一夏で2本もあれば足りる。仕事でなく遊びの場合は昼過ぎにもう一回塗布した。
      汗が出たらそのままにしない事も大事、汗が腫れを出やすくするようだ。
      軽く汗をふき取る程度に洗い、その場合は少量のUVカットを再塗布。
      なるべく手を冷やした状態にするのが理想

<要注意> 日焼け止めは夏季の少し前から(5月位)使用した。早めにガードしておかないと
       湿疹ができてしまってからでは乳液をつけるとカブレたような状態になり辛い!


以上が私の場合です。医者も上記のような有効な手段を教えてくれず、どこの医者でも
あまり皮膚に良く無さそうな軟膏(ステロイド系?)をくれるだけ…。
皮膚科の医者は良い医者が少ないんですかね?いい加減な人ばかりでした。
とにかく痒いし、冬場は手にアザみたいに跡が残るし、本当に本当に鬱でした。
自分の本業はパイロットですが、今では全く症状が出ません。しかし、ここまで来るには
毎年徐々に治していったからで、肌質や症状の出る場所も人それぞれですし、細心な注意
を払って根気よく「自分で治療するつもりで」治していってほしいと思います。
そうすれば必ず治ると思いますよ。
このスレで悩んでいる方の症状が一日でも早く治りますように心からお祈りいたします。

89名前アレルギー:2006/08/28(月) 16:00:06 ID:nvnzWGeZ
>>80
でもあの子、顔などはあんなにがっちり守ってたのにソバカスだらけだったんだよね。
それ自体は外国の子供みたいでかわいらしかったけどやっぱり私よりは
よほどヒドイ症状なんだろうと思うんだ。
知的な遅れや足腰がすごく弱るのもあると言ってたし、別物なのかなぁって。

>>87
医者の気持ちだってわかるよ。
患者の目線から見ても医者ってものすごく理不尽な条件で働いてると思う。
あまり医者ばかりを叩くのはどうかと思うね。

しかしこういうのって運以外に治す方法も無く「症状を出さないために」
一生紫外線を避けて暮らすしかないのかね。
昔ヴァンパイアとして迫害された人なんかももしかしたらこういう病気だったのかもなぁ。
うちらなんか今魔女裁判にかけられたら速攻で火あぶり確定じゃんw
90名前アレルギー:2006/08/28(月) 16:14:43 ID:igNte0D2
日光に当たってないはずなのに鼻周辺がブツブツ出来て痒くなる・・・

ありゃ?去年のも日光関係無かったのか?
もしかしたら凄い勘違いしてたのだろうか・・・

でも、日光に当たった後に鼻周辺と眉毛辺りにブツブツ出来て痛がゆくなるのは日光アレルギーの症状だよな?
91名前アレルギー:2006/08/28(月) 19:30:17 ID:7AoVD1O2
それは違うかもしれない
92名前アレルギー:2006/08/29(火) 02:13:10 ID:pBagUMEN
他にそういう病気ある?
93名前アレルギー:2006/08/29(火) 02:26:00 ID:P5MCV5sW
>>92
鼻からほっぺたにかけて帯状、または蝶形の湿疹なら
膠原病疑いの可能性あり。日光に当たると悪くなる。
94名前アレルギー:2006/08/29(火) 10:45:37 ID:pBagUMEN
膠原病って恐いな・・・冗談じゃないだべさ
95名前アレルギー:2006/08/29(火) 21:40:19 ID:kCCoz4l2
膠原病と診断されると保険に入れないらしいから検査を迷う
ってか保険は入れないって聞くとものすごく恐ろしい病気に思えてくる
96名前アレルギー:2006/08/29(火) 23:32:50 ID:OBDVkUU3
検査にいく前に医療保険加入をマジ勧めるよ。
膠原病疑いになったら保険加入できなくなる場合が殆どだから。
97名前アレルギー:2006/08/30(水) 00:56:53 ID:63AtieXt
>>88男性?飛行機とかヘリですか?
パイロットの仕事のときって手袋してるのかな?
地上より紫外線強いのかな?
98名前アレルギー:2006/08/30(水) 02:43:36 ID:eD0P+skV
スレ違いだけどパイロットいいなぁ

ところで膠原病確定や疑いになった場合、国や自治体から何らかの援助ってあるの?
軽度と言えども普通に働くのさえハンデあるだろうに、保険も入れないとかコワス
99名前アレルギー:2006/08/30(水) 09:06:38 ID:90foychw
>>98
膠原病疑い→自己負担
膠原病確定診断→特定疾患なら公的負担あり。
自治体によっては特定疾患以外の膠原病でも補助がある場合がある。

難病支援センター
http://www.nanbyou.or.jp/top.html
100名前アレルギー:2006/08/30(水) 12:15:13 ID:IageKWNd
膠原病疑いなんだけど、もう保険とか国民共済入れないのかなあ…
101名前アレルギー:2006/08/30(水) 22:15:12 ID:eD0P+skV
>>99
疑いってのは、そういう基準があって、医者によって公的に記録されるん?
健康な朝鮮人に月10何万もやって、何秒かも知れない自国民には何もないのか・・・
102名前アレルギー:2006/08/31(木) 12:31:05 ID:8y9MEpeQ
>>96
でも、保険入ってすぐ検査受けて膠原病疑いになったら保険おりなそうじゃない?
103名前アレルギー:2006/09/03(日) 09:32:46 ID:WaADmKxq
日光アレルギーに効く飲み薬とかありますか?
みなさん、何か飲んでいるものがあれば教えてください。
104名前アレルギー:2006/09/03(日) 13:11:02 ID:+a7ryd7W
日光アレルギーには効果的な薬、もしくは治療は存在しません。
(ステロイドは酷い副作用があるので、使用をオススメしません)
よって一度発症すると完治はほぼ不可能ですので
病気と付き合って生活していくしかありません。

ただ人によっては漢方などでの体質改善で直る人も
稀にですがいるようです。
個人の体質差にもよりますので、漢方でも効かない人もいるでしょうし
万人に効く薬は無いものと思ってください。

もう2スレ目なのに、何度も同じ質問がでるのは何でなんでしょうか?
日光アレルギーに薬、治 療 法 は な いと
テンプレに入れてもらいたいくらいです。
105アレルギー:2006/09/03(日) 23:31:53 ID:xwzIT/cI
理由はよくわからないんですが、ヨーロッパ(ポルトガル、スペイン、フランス、ドイツ)
では症状がでませんでした。二ヶ月間帽子も日傘もなしで、サングラスと日焼け止めだけで
ものすごい暑い中一時間以上を歩くという生活です。7年ぶりに日焼けなんか
しちゃって、治ったんだ。。とものすごい開放感にひたっていたのですが、帰国したら、
窓に張ってるアルミホイルの隙間からもれるかすかな朝日でアウト。。
日本の太陽光線には何が含まれているんだ。。。なんか毒素はいってるのかしら。。
ちなみにカナダとアメリカもだめでした。
106名前アレルギー:2006/09/03(日) 23:45:26 ID:aYGC58hm
排気ガスが原因?
107名前アレルギー:2006/09/04(月) 02:07:38 ID:ytVV0B8i
>>104
>(ステロイドは酷い副作用があるので、使用をオススメしません)

これについては、人によるとしか言いようがない
これでは、ごくごく軽症の人にも、ステロイド恐怖症を植え付けることによって
症状をひどくしてしまうことになりかねません
重症であったり、夏期だけにとどまらない日光アレルギーの場合は
アトピー性皮膚炎などと同様、ステロイドの使用には十分な注意が必要だけれど
軽症で、夏期のかなりひどい時期だけしか塗布を必要としない場合には
ステロイドは良薬であるのです
108名前アレルギー:2006/09/04(月) 05:11:36 ID:0nQkHIs5
すべてのアレルギーにシソが良いそうです。シソジュース等飲んでみては?
109名前アレルギー:2006/09/04(月) 15:31:13 ID:cx+tCtJu
すべて自分の場合ですが…。
もともと軽度なほうですが、以前に比べると良くなったよ。
原因が日光だと気づいてからは日焼け止めを欠かさない。
日ごろからちゃんとしていたら、
たまに塗り忘れても症状は激しく出なくなってきた。

露出しているところに薬品(虫よけ等)、金属(指輪など)の
日光アレルギーを誘発しやすい物質があることにも気がついた。
湿疹が出始めたらさっさとステロイドを塗りパッパと直す。
下手に湿疹を悪化させてさらに日光を浴びたりすると最悪のことになるから。
超軽度ならビタミンC誘導体の入ったジェルも聞いた。
(当然人によって効果のあるものは違うと思います。)
不親切や理解のない医者が多いのも事実であり、世間はもっと認識低い。
対処に迷った人も多いと思いますので>104の言い方はどうかと。
よって107さんに全面的に同意します。
重度の人はそれでもステロイド以外に頼る他ないのが現状ですよね。
本当に毎日が大変だと思いますよ。

自分は日光の他、花粉と猫とバラ科の果実と子宮内膜症を持っています。
これらの原因は…やはり免疫異常なんでしょうね。
どうにかならないかなあ。
110名前アレルギー:2006/09/04(月) 19:44:18 ID:+eIYSg9B
ヤクルト他、乳酸飲料がアレルギーに効くらしいよ
111名前アレルギー:2006/09/04(月) 23:23:57 ID:KDJvh+2N
私の場合、唇だけに症状が出ているようです。
真っ黒になって黄色い水膨れが出来ています…。
病院で"紫外線アレルギーかも"ってことで、とりあえず塗り薬をもらいました。
唇に症状が出てる方、いらっしゃいますか?
日焼け止めのリップを使いたいんですが、リップクリームにもアレルギーがあるので、どうしたものか…

今はドロドロにただれていて、見る度に泣きそうになります…
112名前アレルギー:2006/09/05(火) 17:54:09 ID:hpexoRp7
>>111
女の子なのに唇が黒やら黄色じゃつらいだろうね。
私は唇は蕁麻疹みたいなプツプツが出たり赤く腫れる程度だからなぁ。
マスクか、ストールまくのがいいんじゃないかな?

直前に出てるけど薬は症状を抑えてるだけで治してくれてるわけじゃないからさ。
症状が出ないようにアレルゲンを避けるのがどんなアレルギーでも基本だよ。
女の子で顔が見るのを辛いとか食事まで楽しくなくなると精神的にも良くないと思う。
唇だけがそこまでヒドイっていうのは他の病気の可能性もあるし、
とにかく紫外線をさえぎってみて経過を見ることをオススメします
113名前アレルギー:2006/09/05(火) 22:03:43 ID:3NQ32U7K
111です

>>112 さん
ありがとうございます。ストール等で早速対処してみます。
皮膚に合うリップも探してみて、炎症が収まったら、それも利用してみます。


いろいろ調べると、どんどん不安になっていきます…(TдT;)
出来る限りのことはやってみます。
極端ですが、ガンとかやっぱり怖いですし…。


はやく良くなるといいなぁ



114名前アレルギー:2006/09/06(水) 01:07:02 ID:CPcdI1zR
みなさんに質問です。
友人が日光アレみたい
なんですが、

アレ科ではステロイド主流の治療なんでしょうか?友人はアトピー治療で、ステロイドを使わない治療をしているので

ステなしの治療がいいんですが、それはありえませんか?

よみづらくてすみませんが、どなたか解答願います。
115名前アレルギー:2006/09/06(水) 02:58:12 ID:wyzi/kfT
>>114
日光アレルギーは、基本的に
・日光に当たらなければ出ない
・出てしまったら、湿疹等への対症療法として、ステロイドを使うくらいしかない

ステロイドを使わないのであれば
とにかく日に当たらない、できてしまった湿疹はかかない
あとは自分に合うスキンケアをする、くらいしかないと思います。

ちょっと調べて出てきたアトピーのサイトで
抗酸化食品が紫外線アレルギーの症状改善に効果が?
というのがあったので、一応載せておきます
これがオススメというわけではないですが、参考までに。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~c-smile/care_2.htm
116名前アレルギー:2006/09/06(水) 09:58:42 ID:CPcdI1zR
そうなんですか。やはりステが主流なんですね。

いま友人はとてもつらそうです。顔が真っ赤になるようです。アトピーだけでもつらいのに。

自分もアトピー持ちなので、サイト、参考にさせていただきます。ありがとうございます。

関東近郊で、ステを使わない治療をしてる先生をご存じありませんか?
117名前アレルギー:2006/09/06(水) 20:20:39 ID:z5ZMqHlv
日に当たってないのに症状が少し出る
でも多少日に当たっても変わらないんだよね
118名前アレルギー:2006/09/06(水) 21:48:41 ID:z58sfUgw
ブツブツが治ったところ、ゴワゴワなんですが…
すごくキタナイ・・・
みなさんハンドクリームとか塗ってますか?
119名前アレルギー:2006/09/07(木) 00:50:32 ID:9Zf0BVrJ
海に行くと日光で皮膚がやられ
海の家での焼きそばの甲殻類でやられ
海水でチンコがやられる俺が来ましたよ
120名前アレルギー:2006/09/07(木) 16:53:15 ID:VgLa2aUI
最近雨と曇りが多いなぁ。
うちは田舎だけど場所によって紫外線の多い少ないってあるのかな?
121名前アレルギー:2006/09/12(火) 13:23:24 ID:YSOM+mLk
>>119
アレルギーと関係無さそうだけどチンコが一番痛そうだなw
>>120
あるらしいよ。地域差もあるし(一概に都会とか田舎とかに因らず)
その他にも単に日陰と日向っていうだけでなく、
反射光が集まりやすい位置とか。だから外出時は立ち位置を気にするだけでも違うかもよ

最近涼しくなって防護服wも着易くなったしなにより天気が悪くてみんな調子いいのかな。
122120:2006/09/12(火) 22:51:19 ID:AEV3R/Fn
参考になりました。ありがとうございます。

最近なかなかレス伸びませんね。
みなさん調子がよいなら嬉しいです♪
123名前アレルギー:2006/09/13(水) 05:43:30 ID:GZXNNixI
男も気軽に日傘差せるように政府広報でもしてほしいよ
124名前アレルギー:2006/09/15(金) 17:46:23 ID:D1HAYWLe
曇っていても紫外線あるから、日傘さすけど
変な目で見られたりしてやだなぁ
紫外線アレ知らない人がいるし。
125名前アレルギー:2006/09/15(金) 18:43:48 ID:7Sx+eMc/
晴れて強風の日は最悪。日傘も帽子もダメだ…
目出し帽って訳にもいかんし。
126名前アレルギー:2006/09/17(日) 15:23:40 ID:Ucv8BSdJ
◆日焼け止めやリップにも反応してしまう人へ

「エスケアウォーター」をおすすめします。

長所 (UV化粧水なので)日焼け止め特有の刺激がなく快適
    他のUV化粧水より薬っぽい感じがしない
    →唇につけても、全く違和感無し

短所
1 商品説明が怪しい(普通はすぐ信じられない)
2 効果時間が短いので、こまめに付け直す必要がある
3 普通のお店にないので、通販で購入しなければならない 

外出時の利用方法
  小さな容器に移し替え、こまめにスプレー
                 手のひらに取ってつける
  コットンなどに含ませておいたものをビニール袋(チャック付)等に入れ、
  適宜そのコットンを使う
    
127名前アレルギー:2006/09/17(日) 19:08:25 ID:B+YrKirU
太陽に当たると、鳥肌が立つのは日光アレルギーですか?
128名前アレルギー:2006/09/17(日) 21:19:26 ID:fWLf4iMq
>>127
鳥肌はこのスレでは初耳だなぁ
なんか鳥肌とか頭痛って精神的なものも大きそうなイメージあるから
安易に判断しないでやっぱ病院いって訊いてみたら?
129名前アレルギー:2006/09/17(日) 22:07:43 ID:njFS+syu
これは日光湿疹のこと?
130名前アレルギー:2006/09/18(月) 19:47:43 ID:QB2RrKqr
>>129
そう なんかただの日焼けで騒いでる人も多いけど
131名前アレルギー:2006/09/19(火) 16:34:34 ID:Fpwnp3Zb
>>129
日光湿疹も含む(蕁麻疹の人もいるし)

>>130
多くはないと思う
132名前アレルギー:2006/09/19(火) 19:29:16 ID:aZLsnDmB
>>131
そう?実際そういう人ばっかりじゃん。
春夏に日焼け止めも日傘もなしに外出すれば日焼けするのは当然だよね。
で、日焼けの症状である赤み・かゆみ・軽いヒリヒリ・にきびは出て当然なわけだ。
日焼け止めをつければなんともないならごく普通の日焼けなだけじゃん。
「軽度」という言葉も当てはまらないでしょ。ってかそれでアレルギーなら
日光アレルギーない人探す方が難しいよ。
なんで「日焼け止め塗れば外に出られるけど私ってアレルギーに違いないわ!!」とか
言い出せるのか理解不能。
そういうのに限って「紫外線アレルギーをみんな知って欲しい!」とか言っちゃってさ。
「ああ、自称紫外線アレルギーの人って意識過剰の大げさ病か」ってイメージもたれるだけ。
わがままなエセ鬱病とかと一緒で実際その病気持ってる人間にはすごい迷惑なんだよね。
日焼け止め塗るだけで外出できるけど私ってアレルギーなのーとか言ってる人って
当然皮膚科かアレ科でそう説明した上でそう診断されてんだよね?
このアレルギーは診察受けに来た人の自己申告が診断に大きく関わるんだからさ。
133名前アレルギー:2006/09/19(火) 22:11:20 ID:Fpwnp3Zb
>>132
あなた自身が、この「紫外線アレルギー」を誤解しているだけです。
なんたる無知か。
134名前アレルギー:2006/09/19(火) 22:45:18 ID:Xsrrkhd8
?紫外線アレルギー?
健常者が照射されて問題ない程度の日光や光線照射(紫外線)にて皮膚に異常反応を示すものです。
薬剤や化学物質などが原因の外因性光線過敏症と、代謝障害や遺伝子異常など生体内の異常に伴って 出現する内因性光線過敏症に大別されます。
紫外線アレルギーの場合は、直射日光に長時間肌をされされてしまうことによって、 炎症を引き起こし痒みが襲ってきます。
アレルゲンが特定できない湿疹を発見した方には、早めの光線テストを受けてみましょう。
日焼けクリーム、帽子、傘などを有効に活用しましょう。
135名前アレルギー:2006/09/20(水) 10:50:06 ID:75KzH7Gy
>>132みたいな人がいるから
実際その病気持ってる人間にはすごい迷惑なんだよね
日焼け止めで防げる程度の多形日光疹でも、紫外線アレルギーなのに
「そんなの本当はアレルギーじゃないって聞いたよ」
とか、知らない人たちに言われることになるんだよ
普通の日焼けで、20分日光にあたっただけで
多形日光疹が出るなんて、聞いたことないよ
136名前アレルギー:2006/09/21(木) 03:55:24 ID:HC0imNOi
昨日夕方なんに紫外線が痛くて日傘さしてたら見知らぬジジィが
傘は閉じなさーい!
傘は閉じなさーい!
傘は閉じなさーい!
って連呼してんの

(゚Д゚)ハァ?って感じ

とにかくウザいしムカつくから無視したけど
いちいち戻ってアレだから傘さしてるって言った方が良かった?
137名前アレルギー:2006/09/22(金) 15:51:41 ID:KzF49Z/c
>>127
私は鳥肌から始まりました・・・。そのうち痒くなりました。
って亀レス、まだ見てるかな?
138名前アレルギー:2006/09/23(土) 06:40:15 ID:iaPArkNu
>>135
ただの日焼けで騒いでる人の方が迷惑な気がしない?
日焼け止めで防げる程度だと、ああいうなんちゃってに間違われてかえって辛そう
139名前アレルギー:2006/09/23(土) 11:36:40 ID:Yh94z+O4
>>136
無視した方が良い。頭おかしそうだから、関わるとろくなこと無い。
140名前アレルギー:2006/09/23(土) 18:53:31 ID:xrjC3+Xe
皆さんって出かけるときに顔ってどうしてます?
自分は黒のストールを巻き付けてるんですが最近悪化してきたのか
巻き付けてる部分にも蕁麻疹が出るようになってきてしまって…
それに、歩いてるとズレてくるし、、耳の部分なんかは帽子でも防げなくて
あと、、頭の後ろでギュッっと縛るから鼻が押しつぶされて低くなりそうな気が…
ストール以外に紫外線を防ぐいい方法知ってる方が居たらご教授下さい。
141名前アレルギー:2006/09/24(日) 00:52:53 ID:cj536OE4
それって巻きつけてるストールが肌に合わなかったりしてないかな

黒か紺のパーカ着てる。日射があまりにしんどいときは人目は気になるけどフード被っちゃうよ。
142名前アレルギー:2006/09/24(日) 06:08:40 ID:5EglCND4
ウッワァ…すごい晴天…用事有ったのに出掛けるのは無理ぽ

雨曇雨曇雨曇晴
みたいなローテーションでいいのに(´・ω・`)
雨も曇も暗めの紫外線が痛くないやつがいい。洗濯物の為に1日だけ晴。
それだとジメジメカビカビになるかなぁ…?ハァ…
143名前アレルギー:2006/09/24(日) 08:33:44 ID:5EglCND4
アー雨の多過ぎも嫌だね!
曇曇曇曇曇曇晴
たまに雨かなw
144名前アレルギー:2006/09/24(日) 12:48:11 ID:6o1big6U
なんか雨の日はホっとする
曇曇雨のローテ希望

今年から光線過敏なんだけどやっぱ冬場も厳しい??
145名前アレルギー:2006/09/24(日) 19:04:31 ID:9FDBgLvs
140です。
ストールは去年から使ってるものなんです。
だから、肌に合わないってことはないとおもうのですが…

パーカーはフード被っても顔の部分は出ちゃわないですか?
あ、でも、耳は隠れるから耳の対処にはいいですね。
146名前アレルギー:2006/09/25(月) 00:56:31 ID:OtlnxzWS
パーカーのフード被ると視界が狭くなると思うから周囲には気をつけてネ!

アー雨降れ雨降れ雨降れっ
悲しい位に晴れ女orz
147名前アレルギー:2006/09/25(月) 21:31:25 ID:7uvDjz43
ありがとうございます。
視界の悪さは、日傘と帽子とストールでも経験済みなので気を付けます…
148名前アレルギー:2006/09/25(月) 21:50:37 ID:vJ/wtI/X
フード被ると言った者です
視界狭くなりますね、顔を覆うと結構危ない。

多くても連続15分までしか外に出ないようにしてる。それでもきついけど。
とにかくどこか、影や屋内に避難しながら外出…
149名前アレルギー:2006/09/25(月) 23:33:04 ID:R0amIP2g
>>145
洗剤が合わなくなったのかも<ストール
150名前アレルギー:2006/09/26(火) 02:11:29 ID:Rr1F1s1U
日光アレだと知りながら炎天下の仕事を強要する香具師が許せない
どんなに辛いか…
又病院通いの日々…
肌だけでは無く目も痛い
151名前アレルギー:2006/09/26(火) 04:54:09 ID:DjRBuvsn
>>150
サングラスした方がいいよ、無色のもあるし
UVカットのメガネかけるようになってから
目が痛くならなくなったと思う
152名前アレルギー:2006/09/26(火) 19:01:42 ID:ZbtIsF4p
>>150
診断書書いてもらった方がいいよ。分からない人はあなたが
女性だと「日焼けしたくないだけだろ?甘えんな!」
男性だと「普段日に当たってないだけだ、慣れろ!」って思考だし。
153名前アレルギー:2006/09/26(火) 21:50:42 ID:VeFhz23D
>>150
メガネは私もオススメです。
みんな目に受ける紫外線はなかなか考えてないんですって
眼科医が言ってました。


先日運動会でした。曇りの予定が見事に晴れてしまい、
長時間浴びました浴びました・・・
長袖、日傘、日焼け止めクリーム塗りなおし…
なのに帰る頃にはブツブツ。
夜は痒みに耐えるのに必死でした。
これから行楽シーズン、どうしても外出しなくてなならない方、どうぞお気を付けください!
154名前アレルギー:2006/09/27(水) 10:51:08 ID:Vfd6dsG2
145です
洗剤ですか?う〜ん。。。それも変えたりはしてないんです…
あ、でも同じ洗剤でもパッケージが新しくなったりはしましたけど…
関係あるのかな?
155名前アレルギー:2006/09/27(水) 14:44:21 ID:6vyo22i9
柔軟剤はどう?
156名前アレルギー:2006/09/27(水) 22:31:24 ID:Vfd6dsG2
柔軟剤もずっと同じです。
もしかし、、洗うことによってストールの生地が
薄くなっていったって可能性もあるのかな…
去年からずっと使い続けてるものだし…
157名前アレルギー:2006/09/27(水) 22:50:43 ID:emIrO+zb
肌も敏感で、生地の毛羽立ちとかの
ちょっとの摩擦にもチクチク刺激を感じるんだろうね。
158名前アレルギー:2006/09/28(木) 18:11:14 ID:3/NCnFr/
同じ洗剤でも、感作されてしまったのかも
それとも、洗ってはいても
なにかカビや菌の繁殖が起きてるとか
とりあえず、ストールを変えてみるのがいいんだろうけど
159名前アレルギー:2006/09/28(木) 21:51:11 ID:6iLy9RRn
考え出したら、原因はいっぱい出てくるものですね…
1年は使っているストールなんで寿命と思って
新しいのに買い換えます。
もったいないけどそのまま使って症状出るのも嫌ですしね
160名前アレルギー:2006/10/05(木) 22:40:07 ID:Bj7ADlJH
日光対策していますか?
161名前アレルギー:2006/10/06(金) 00:13:10 ID:GTCy41Q0
162名前アレルギー:2006/10/06(金) 01:18:14 ID:4zDFtwgi
>>161
希に見る糞サイトだなw
163名前アレルギー:2006/10/12(木) 08:23:13 ID:C+Ojf7Mr
そろそろ日傘をさしにくい
時期になりましたね。知らないオバサンにバス待ちの時、
晴れてるのになんで傘さしてるんだみたいな事言われたよoz
164名前アレルギー:2006/10/13(金) 00:42:32 ID:kAA00I5s
それは日光アレならば誰しも経験せざるをえない屈辱…いや試練ですよね…orz

自分もそう言われては大笑いされてます(泣)

その場では笑って流しますが内心カナーリ傷付きますです…(´・ω・`)
165名前アレルギー:2006/10/13(金) 04:10:03 ID:xNjewci4
今年から近くの店にはSPF?50以上の日焼け止め売ってない
皆さんの所は100とかあります?
166名前アレルギー:2006/10/14(土) 00:20:32 ID:7lvHfrdm
>>165
たしか日本では50以上は表示しちゃいけないことになってたような。
無意味な数値競争がうんぬんとかが理由だったかな。
海外製のでは70とか80とかあったりするけどね。
167名前アレルギー:2006/10/14(土) 02:01:04 ID:EHUby4Zk
そうなったんですか?去年まではあったのに
皆さんは50を購入されてるんでしょうか、俺は50では効かないんで困る
168名前アレルギー:2006/10/14(土) 08:59:34 ID:iHrxmZwc
どんなに敏感肌用でも日焼け止めじたいにまけるorz
169名前アレルギー:2006/10/14(土) 21:41:54 ID:KkAqhcLy
ハロレイの掲示板に、ハイチオールCを飲んだら
症状が軽くなったって書き込みがあったよ。

170名前アレルギー:2006/10/15(日) 04:03:08 ID:JEQdT+X2
(⊃ω`。)ウッウッウッウッウッ
まじで辛い
医者に治すのは難しいって言われた…

普通に生活したい
日傘や手袋なんかの常備は嫌
冷たい視線は浴びたくない
日中の用事を無理にこなす度に発熱や火傷状、眼痛になって病院行きは嫌
病院とは無縁になりたい
モグラみたいって笑われたくない
丈夫な肌になりたい
晴れだけでなく曇や雨でも眩しい日が有るのは嫌
オゾン層破壊の原因の一つの愛煙家の副流煙や排気ガス等大気汚染が憎い
農薬漬けの野菜が嫌
体に害の有る物は嫌


早急に完治の方法が見付かるといいのに!
カナーリ苦しいから吐き出した…スルーヨロ
171名前アレルギー:2006/10/15(日) 13:18:17 ID:5ni7I7a+
お天道様の下を歩けねぇ人間になっちまったよ…
時代劇とか見ると苦笑いしてつぶやく自分がいる。
何も悪いことしてないのにさーw
172名前アレルギー:2006/10/16(月) 08:01:20 ID:Un6Ugv3L
人生変わったよね、性格も変わってしまった
口が悪いのは治ったが活力も無くした
不治なのが辛い上にあと二個持病があるしそれも不治
173名前アレルギー:2006/10/18(水) 01:28:50 ID:Uu3LtLfF
花粉も駄目、日光も駄目…
体育の単位…とらせて…
174名前アレルギー:2006/10/18(水) 22:40:37 ID:zSu9JLaM
高校の時の体育は、先生に言って
日の差すところに出ないで済んでた。
グラウンドで皆が授業受けてる間
グラウンドにある倉庫内で筋トレするとか。
ちゃんと理解してくれる教師がいるかどうかが問題だけど。
175173:2006/10/19(木) 23:02:01 ID:yACjOOYO
>>174
ありがと。
もうすぐ体育祭なんだけど、出場種目以外の時間は保健室に逃げることに
落ち着きました。
教師の理解は小学校のころのがあったかなー…
でもがんばるよ!
ほんとありがとう!
176名前アレルギー:2006/10/21(土) 21:22:59 ID:nhTk4+IV
今年はほとんど症状出てないよ・・・
去年は11月くらいでも出てたのに

なんで?治る事ってあるの?
177名前アレルギー:2006/10/23(月) 00:25:25 ID:Xko5EzNv
最近は比較的悪天候なので日光アレにとってはいい天気!^^
178名前アレルギー:2006/10/24(火) 16:18:39 ID:FveeNmPH
数年前からr2分ぐらい日に当たると頭が痛くなるんだけど、
これって日光アレルギーですか?
179名前アレルギー:2006/10/24(火) 23:22:23 ID:+t56HSwu
なんか秋って太陽光線するどくない?
夏より症状が重くなってきた。
油断してるだけなのだろうか。
目がお岩さんのように腫れるよ・・・・
180名前アレルギー:2006/10/25(水) 11:57:25 ID:Xr09drNF
空気が澄んでるしね。
あと、過ごしやすくなって外にいる時間が増えるのかも。
でも厚着できるから助かるなあ。
181名前アレルギー:2006/10/26(木) 00:45:50 ID:xmLnRlr3
なるべくサングラスしてるんだけど、目からの紫外線被害が深刻だ。
やたらと眩しいし真っ赤に腫れるし。
本気でコンタクトいれてガードしようか悩んでいます。
182名前アレルギー:2006/10/28(土) 18:24:34 ID:4l9DFFzt
今日ハーフパンツで外を歩いてたら日光アレルギーが
足に出てました。秋になったから油断してた・・・
183名前アレルギー:2006/10/28(土) 21:57:00 ID:tMSPNrmM
紫外線は問題ないのにアレルギー症状が出る方っていますか?

日に当たると皮膚が赤くなって熱を帯び痒みが出るんですが、
病院でUVテストしたら正常だったので、原因がわかりません。
医者もわからず・・。
まぁ、医者が分からないものをここで聞くのもなんですが、
同じような症状の方で原因が分かっている方、是非情報を下さい。
184名前アレルギー:2006/10/31(火) 18:10:11 ID:dxY/+0YF
紫外線じゃなくて赤外線に対して過敏症がある可能性は?
病院によっては、赤外線の照射テストは無いところもあるようだし…

185名前アレルギー:2006/10/31(火) 18:31:53 ID:kHCIlI4g
>>184
赤外線ですか・・。こんど病院に行った時に聞いてみます。
186名前アレルギー:2006/11/01(水) 00:41:41 ID:Lpc5IiPe
スミマセン…赤外線じゃなくて可視光線でした。
赤外線の照射テストなんて無いですよね、考えてみたら。

ちなみに私の行ってる皮膚科は可視光線の照射テストは無く
紫外線のA波とB波のみでした。
可視光線の照射テストは大学病院とかになるとあるものなのかな?
187名前アレルギー:2006/11/02(木) 09:41:46 ID:I6jmB2uz
日光アレルギーではないけれど、寒冷じんましん持ちです。
蕁麻疹でても暖かいところに入れば30分ほどで症状は治まります。
さすがに顔に出ると苦痛なので、漢方薬のみはじめてます。
薬が効いてるのか、じんましんが出そうになる(カユくなって、肌が赤くなる)けれど、ブツブツの形が現れる前でなんとか
ストップしてる気がします。時期的にこれからひどくなる頃だけど、ちょっと漢方薬の効果が楽しみです。
188名前アレルギー:2006/11/03(金) 01:06:12 ID:GzQ/LEOR
何げにスレ違いかと。
私も日光アレ以外に、温熱?みたいの有るみたい。
お風呂上がりは問題ないけど、
寒いとこから暑い室内とかに入ると湿疹が出る。
189名前アレルギー:2006/11/04(土) 19:49:19 ID:pIXWCmE/
あげ
190名前アレルギー:2006/11/08(水) 08:24:51 ID:6ecuiabE
今日は、肌寒いけど陽が眩しいくらいの東京だね。
日傘さすの時期的にもあるけど全然見かけないし、
今は皆さん傘無しで大丈夫なの?
私は、薬も飲んでるのにダメなんだよね。
あぁ、変な人を見るような顔しないで欲しいよ。
191名前アレルギー:2006/11/08(水) 23:06:42 ID:FB3E6wUt
どんな薬のんでるの?
192名前アレルギー:2006/11/09(木) 20:25:28 ID:4YmLlQ+R
紫外線カットのガラス越しに日に当たってみたが
直射日光より酷くなったのはなんなんだ?><
193名前アレルギー:2006/11/10(金) 08:22:36 ID:mFqYET4d
>>183
俺も大学病院で同じテストして同じ結果
日光湿疹と日光アレの違いで前者なのかもしれんね
って病院行って何と言われたのかな
194名前アレルギー:2006/11/10(金) 08:33:05 ID:AThIXeLB
ビタミンC?が肌が強くなり良いと言われたけど
気休めにすぎない感がある。
ハイチオールだっけ?アレも同じだね
195名前アレルギー:2006/11/11(土) 11:53:35 ID:2E1U1Afv
テレビ番組でタマネギの皮を濃く煮出した汁が
日焼け止めよりも高い日焼け止め効果があるとやっていた
196名前アレルギー:2006/11/12(日) 15:16:33 ID:DXPgFPnB
日光嫌いな場合はアレルギーとは違うんですか?
197名前アレルギー:2006/11/12(日) 17:00:46 ID:Q4DlZeqo
坂本医院いわき脳神経外科相田整形外科南白土ごとう医院高月整形外科木村医院新潟手の外科研究所小野整形外科医院坂下厚生総合病院菅原医院
198名前アレルギー:2006/11/12(日) 18:43:33 ID:g81VpL09
あたしも体育の時ふくらはぎに赤いしみみたいのができてて学校で見てもらったら日光炎って言われた

あとなんかシャワーしてたら足が染みみたいのですごい事になる(´・ω・`)なんでだろ?まじキモ

あとは冬になったら手の甲が変になる…
199名前アレルギー:2006/11/12(日) 23:01:42 ID:o3k12ncV
>>198
レイノー現象だったら気をつけた方がよいかも。
ttp://www.medical-tribune.co.jp/kenkou/200012121.html
200名前アレルギー:2006/11/13(月) 02:14:01 ID:NR8uL4jS
私は皮膚科で、ポルフィリン症疑いがあるといわれたよ。
201名前アレルギー:2006/11/13(月) 21:08:46 ID:F9HV8UW0
どんな症状?
202名前アレルギー:2006/11/14(火) 22:53:28 ID:X+5xakQf
>>190
私は傘差して歩いてますよ。やはり、傘が一番安全で効果があります。
周りの目なんて関係ないですよ。所詮通り過ぎるだけの赤の他人の
目を気にして、湿疹に苦しむのなんかバカバカしい。抵抗がないと言えば、
うそになりますが、割り切ってます。もちろん、通行の邪魔にならないように、
気を使って差してますが。

皆さん、傘差しましょうよ。
203名前アレルギー:2006/11/17(金) 01:22:45 ID:S+xn1X6h
>>202
男は辛いよ

ところでみんな診断して貰うのにいくらくらいかかった?
光線当てて後日また病院逝く、って検査が一般的?
204名前アレルギー:2006/11/17(金) 20:26:11 ID:mxhK4vkz
私は日傘だけでは全く防御にならないです…
帽子被って完全遮光の日傘さしたところで照り返しで症状でるので

UV照射のテストはそんなに高くなかったように思います。
確か、血液検査や初診料の方が高く付いた記憶が…
私が検査したときは、日光じんま疹なのですぐに症状が出たので
後日、病院に検査しに行くということはなかったです。
むしろ、検査も途中で中断…
205名前アレルギー:2006/11/17(金) 20:32:12 ID:k6SOKXOw
>>105
ヨーロッパにいた時はリラックスしていたとか?
ストレスは免疫力を落とすので、アレルギーと
関係あると思う。
206名前アレルギー:2006/11/18(土) 02:31:44 ID:nRGMN+LK
ヨーロッパは大丈夫で日本やアメリカで出るというのは
食べ物の質も関係あるんじゃないかと思う。
207名前アレルギー:2006/11/18(土) 09:32:06 ID:OYucZBH0
>>203
トータルで3000円弱だった。
光線当てて、翌日判定。
光線当てた日が2000円位で、翌日の判定時に
600円位払った気がする。
地域医療なんとかって制度で紹介状があったから
初診料はあんまり払わなくて済んだような・・・。
208名前アレルギー:2006/11/25(土) 23:59:17 ID:zNOgm+0i
日光が嫌いなだけなのに、日光さけてたら 日光アレルギーなんだね と勘違いされた。迷惑千万!
209名前アレルギー:2006/11/26(日) 19:33:12 ID:vzqRWlzs
一言違うと言えば済む話w
210名前アレルギー:2006/12/01(金) 20:36:29 ID:swLejUZ2
今の時期って室内に入ってくる日光多くない?
結構しんどくなっちゃう…
211名前アレルギー:2006/12/02(土) 02:20:02 ID:kEQ60ekp
>>210
紫外線カットフィルム貼ってないの?
窓ガラスは全部やってるよ
212名前アレルギー:2006/12/02(土) 19:22:16 ID:w5GJojDr
自宅は遮光カーテンを引いてるのみです。
フィルムはいつか貼りたいと思いながらズルズルと・・・
ところで、フィルムって自分で買って貼りました?
それとも業者に頼みました?

問題は職場の窓です。
ブラインドはつけてもらえたのですけどそれだけじゃ無理で
ダンボール等してるんですけど・・
無理な部分からの光がキツク感じるのですよね。
あと、蛍光灯でも症状って出ないですか?
213名前アレルギー:2006/12/02(土) 23:07:05 ID:hHzCCqMo
>>212
日焼け止め塗ってますか?
もしサンケアしていても蛍光灯にまで反応があるなら
かなり重症ってことになりませんか?
(テレビで見たことのある防護服をきた子供さんほどではないにしても)

一度大きな病院で紫外線照射のテストを受けてみてはいかがでしょうか。
かかりつけのお医者さんに、検査のできる病院に紹介状を書いてもらえば
スムーズに受け付けてもらえますよ。
214名前アレルギー:2006/12/03(日) 08:09:33 ID:7a7/Xn+O
ありがとうございます。
出かける日は塗ってますけど普段は首から上くらいしか塗ってないです。
外に出るときは完全防備してますしね。
病院には月一で通ってますし照射テストもしました。
重傷かどうかはわからないですけど…それなりにキツイ方かもしれません。
蛍光灯では調子が悪いときに出る感じなのですが
一度試しに日焼け止め無しで腕から15pくらいのところで当ててみたところ
じんま疹は出ましたw日焼け止めを塗ると出なかったので
日焼け止めって効果があるんだと実感しましたよ。

まぁ、普段過敏症に気を遣わなさすぎるのもいけないんでしょうね・・・
215211:2006/12/04(月) 00:11:11 ID:dH3PR7dE
>>212
家の蛍光灯は美術館用のライトに変えています
216名前アレルギー:2006/12/04(月) 22:09:22 ID:TxjWrkx3
蛍光灯は今使ってるのが切れたら買おうと思ってます。

今の季節って、太陽の位置が低くなるから窓から入ってくる
日光の量は増えてるのかな?って、思ってるんですけど
どうなんだろう…
217名前アレルギー:2006/12/05(火) 02:46:29 ID:hSfJ5UMx
その通り
218名前アレルギー:2006/12/05(火) 22:35:10 ID:gAG+MQXm
やっぱりですか。
だから、仕事中に気持ち悪くなることが増えたんですねぇ…
219名前アレルギー:2006/12/07(木) 21:30:06 ID:iV1X5KuM
お日様に当たった所だけボツボツになります。
こんな私は、日光蕁麻疹でしょうか?
220名前アレルギー:2006/12/08(金) 14:43:40 ID:sC427HJH
可能性はあると思いますよ?
221名前アレルギー:2006/12/18(月) 12:29:34 ID:G7wHmlKP
光線過敏症が住みやすい地域、国ってどこだろう?今まで秋から冬は症状でなかったのに今年は今の時期もでるようになった。
太陽のない星に住みたい。通勤すら辛くなってきた。家の近くで給料安くてもいいから転職した方がいいんだろうか?それか夜の仕事探した方がいいのかなぁ。お水関係以外で夜の仕事って何があるかな?
222名前アレルギー:2006/12/18(月) 15:38:59 ID:uQGpcQrv
>>221バイトなら結構あるかも

印刷・出版関連
電話オペレーター
警備員
工場
居酒屋・カラオケボックス
ガソリンスタンド
コンビニ

他にすぐ転職できる夜勤のみでもOKのお仕事って何があるだろうね?
223名前アレルギー:2006/12/19(火) 00:55:31 ID:x23hjJbf
でも、夜勤って言っても
帰りの時間が夜が明けてからだったら……
224名前アレルギー:2006/12/19(火) 03:25:23 ID:g2cp1sV4
>光線過敏症が住みやすい地域、国ってどこだろう?
北極圏、南極圏(に近いところ)がいいよ。そういうところの冬。
寒いけどむちゃくちゃ暗くて陰鬱だぞ。
昼間になっても太陽はほんの少ししか昇らない(か、全然昇らない)。
お昼になっても夕方という感じ。
225名前アレルギー:2006/12/19(火) 19:42:23 ID:i14MBd4m
北向きで日当たりが悪く、窓が小さくて少ない物件は大歓迎だw
226名前アレルギー:2006/12/19(火) 23:46:11 ID:Tqu9NJpi
俺なんて教員志望だからな、生ける教材になってやろうか
色素性乾皮症?の方がかぶる宇宙服風のやつの透明の部分、あれ売ってれば帽子に付けるんだけどな〜
227名前アレルギー:2006/12/20(水) 04:23:31 ID:jq4N0C7t
フルフェイスヘルメットに、ライダースーツ・ブーツ・グローブ
建物に入るまでこれで頑張る
夏は死亡
228名前アレルギー:2006/12/21(木) 05:21:19 ID:YRjmhjwr
フルフェイスで徒歩かよ、格好良い完全遮光帽子とかねーかな
イスラム圏の女性は羨ましいあれ欲しい
229名前アレルギー:2006/12/21(木) 11:53:18 ID:x8xmpCvB
冬は、帽子にサングラス、マスクにマフラー
で、大分隠れる
230名前アレルギー:2007/01/13(土) 21:35:32 ID:jugxZf30
寒いから外に出てる時間が少なくなって、うれしい・・
231名前アレルギー:2007/01/15(月) 06:50:29 ID:l9MKtmIB
俺、強い直射日光に当たると2〜3時間赤く腫れてるだけの軽い症状なんだけど、
この時期ってメラニン色素が減ってるから、油断してると秋口より恐いね。
職場の窓掃除して綺麗になったら手がやられたw
232名前アレルギー:2007/01/27(土) 22:24:06 ID:o1ULVBrE
電気の紫外線がダメになると、、生活が不便でしょうがない。。
233名前アレルギー:2007/01/28(日) 21:12:38 ID:2Pll7sfY
オゾン層が破壊されてるから、もっと酷い人が増えると思う。ほんとにこれ以上地球を壊すのはまずいと思う。
234名前アレルギー:2007/01/29(月) 03:35:32 ID:56Po8UCU
>>233
今は一応回復に転じてるみたいだけど、元に戻るのは半世紀かかるらしいね(´・ω・`)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0608/31/news030.html
235名前アレルギー:2007/01/30(火) 13:39:20 ID:sjCiDErD
雨の時も紫外線出てるのかな?
236名前アレルギー:2007/01/30(火) 16:11:06 ID:jDlzZfuP
晴れの日よりは若干少ないですが紫外線はありますよ。。
237名前アレルギー:2007/01/31(水) 09:35:19 ID:pDXKaGtP
手袋忘れた。死ぬ。助けて。もう嫌だ。
238名前アレルギー:2007/02/02(金) 16:10:52 ID:JVcHnq4v
肌が荒れるだけじゃない頭痛や発熱
場合によっては発癌の原因にもなる
239名前アレルギー:2007/02/03(土) 21:09:01 ID:+DusAO5I
在日つったら竹石らしいが、済々黌の弓削達也って奴も朝鮮人だろ
240名前アレルギー:2007/02/04(日) 00:38:49 ID:xN3eGomu
どこの誤爆だよw
241☆☆:2007/02/09(金) 07:42:40 ID:hh57g4LQ
日光アレルギーになって、2週間以内に病院行って投薬治療を始めたのに治らなくて、慢性じんましんになりました。
242名前アレルギー:2007/02/15(木) 08:18:53 ID:mqndYHEx
今日の東京は日が強い気がする。
温暖化と紫外線も関係有るのかな?
243名前アレルギー:2007/02/19(月) 18:04:40 ID:+Moy6J4W
オゾン層破壊とかか?
オーストラリアは酷いって聞いたことあるような・・・
244名前アレルギー:2007/02/21(水) 21:59:40 ID:kPv6hYRn
真夏に半袖になったときに外出すると、腕に湿疹が出ます。たぶん日光アレルギーだと思います。
先日、干し柿を食べたら、喉と耳が痒くなりました。柿を天日干ししたのが干し柿ですよね。それで痒くなったのかなぁ。
245名前アレルギー:2007/02/21(水) 22:26:01 ID:yQYrbb6d
日光アレルギーは、紫外線によるものです
干し柿は紫外線関係ないです……
246名前アレルギー:2007/02/21(水) 22:55:45 ID:kPv6hYRn
干し柿に残っていた紫外線…てことはないでしょうか?
247名前アレルギー:2007/02/21(水) 23:36:27 ID:xEb7VrB5
>>246 え〜っとぉ・・・釣りですか?
本気で書いてるのなら・・・小学校の理科1年生からやり直してください。                けっ、馬鹿がっ!
248名前アレルギー:2007/02/22(木) 05:33:35 ID:0PPrdYb7
これって、目の症状はありますか?目にはいった紫外線で目が痛かったり充血したりする?
249名前アレルギー:2007/02/22(木) 06:59:20 ID:h3tDZHSS
>>248 目も日焼け(正しい表現でないかも)するよ。

昔まだ若くて紫外線アレと自覚してなかった頃、モーターレース観戦にいって一日中屋外にいたの。

眼が日焼けするって思ってもなかったんで裸眼で一日過ごしたら、
夕方あたりになって白目がすっごい充血して、充血した血管で目がゴロゴロするし、
目も熱を帯びてほてってた。
スーとする目薬さしてもぜんぜん充血はおさまらず、次の日も充血してたような・・・。

このことがあって、目の紫外線防止の必要性を実感して、UVカットのサングラス作りましたよ、
真夏用(真っ黒)と春秋用(淡い色)。

余談ですが、この時もちろん、顔も体もひっどい日焼けをおこして、きれいに回復せず、
この日焼けがきっかけで、顔のアトピーが発症してしまいました・・・。

みなさんはこんなにならないように、きちんと体を保護してくださいね〜。
250名前アレルギー:2007/02/22(木) 11:33:32 ID:wE5/ce1V
首の後ろだけ、直射日光に当たるとアトピーみたいになります。
熱もってて、ちょっと盛り上がってて物凄く痒くて、掻くと出血して透明な汁も出て
とびひみたいに繁殖っていうか、かぶれみたいのが大きくなってしまう。
日光アレルギーでぐぐって見た画像だと、小さい湿疹がブツブツって感じだたんだけど
日光アレルギーで私みたいな症状って出るんですか?
251名前アレルギー:2007/02/22(木) 14:40:40 ID:3VZYPiRo
>>250
それ、どれくらいの間続きますか?
数時間で治まるなら、日光蕁麻疹じゃないかと思うけど
252名前アレルギー:2007/02/22(木) 22:10:10 ID:0PPrdYb7
布団を干して取り込んだあとに、その布団の上にしばらく居ると、湿疹がでます。
直接日光に当たらなくても症状がでるなんてビックリです。
253名前アレルギー:2007/02/22(木) 23:48:36 ID:3VZYPiRo
それはたぶん、花粉症とかの類だと思います…
254名前アレルギー:2007/02/23(金) 06:08:55 ID:rORN/pyJ
252です。
真夏の半袖のときに湿疹がでるんです。今はまだ長袖だから症状はでていません。
255名前アレルギー:2007/02/23(金) 13:43:31 ID:LXq6hhnT
>>252 え〜っとぉ・・・釣りですか?
本気で書いてるのなら・・・小学校の理科1年生からやり直してください。                けっ、馬鹿がっ!
256名前アレルギー:2007/02/24(土) 21:33:48 ID:iCMo4r5g
よくTVに出てる気が強そうで性格悪そうで不細工な女医が言ってた・・・

日光に当たらないと・・・・
257名前アレルギー:2007/02/24(土) 23:02:56 ID:brcr6rW8
何?
258名前アレルギー:2007/02/28(水) 00:21:58 ID:AVeTLqre
私も日光アレルギーになって20年近くになります。
発症は中学生のときですが、生活紫外線でだめになったのは
二十歳くらいから。それ以来冬でも曇りでも日傘をさしています。
海に行きたいなあ、とか、山登りしたいなあ、とか
そういうことはもう考えなくなりましたが、
これから子供がもし出来たら、夏とか遊びに連れて行けなくて
かわいそうだな、と考えてしまいます。
夏場は日傘も長袖も手袋も意味をなさないので。
特効薬が出来ないかなあ。
259名前アレルギー:2007/02/28(水) 18:10:31 ID:Yk6rvmpE
屋外ジェットコースターに乗りたい。
260名前アレルギー:2007/03/01(木) 14:10:05 ID:ONvy8QiZ
うちの父が日光アレルギーですが、それでもゴルフが大好きで、
すっごい行動派で周りの静止も聞かずゴルフへ行ってしまいます。
もちろんゴルフの前の日に病院へ行って、仲良しの医者に薬をいっぱい出してもらってorz
可哀想なくらい肌がボロボロなのに、生き甲斐なのねぇ・・・。
しかも暖冬のせいで、冬でもゴルフで・・・。
家に帰ると具合悪くなるくせに・・・orz
261名前アレルギー:2007/03/01(木) 23:59:09 ID:9bv9yk+i
完治なんて、贅沢なこと言わない。
せめて、症状が軽減するサプリか漢方があれば良いのにね
262名前アレルギー:2007/03/03(土) 13:19:45 ID:sI7/Fj2g
>>261
月並みですが抗ヒスタミン系の薬か漢方でかゆみを
抑える事ができます。赤みを抑えるにはステロイドを
使わないといけないと医者に言われました。
263名前アレルギー:2007/03/03(土) 18:29:58 ID:k+/BLx5I
去年、しみ、そばかすにっていうサプリメントを飲んだら、症状が出なかったよ。
264名前アレルギー:2007/03/03(土) 21:18:23 ID:tMXUpiJI
それって美白サプリの、Lシステインのこと?
265名前アレルギー:2007/03/12(月) 16:27:52 ID:C+BBXZrO
あげ。
266名前アレルギー :2007/03/12(月) 18:38:50 ID:d8HfFv5P
このスレ見ていたら怖くなった。
今まで夏しか症状が出なかったんだけど、今年はもう顔が痒い・・・
これやったら悪化するとかありますか?
267名前アレルギー:2007/03/14(水) 15:23:48 ID:1VMGy/e2
とりあえずストレスは溜めないほうが良いと思う。
あと体調崩すと肌も敏感になって過剰反応しちゃうんじゃないかな?
268名前アレルギー:2007/03/15(木) 05:53:04 ID:Xo+6aOf8
これって途中で治る事って無いの?あと単なる脂漏生皮膚炎だった
みたいなケースは結構アルのかな?
269名前アレルギー :2007/03/15(木) 11:51:55 ID:qh39Tlmy
>>267
ありがとうございます
270名前アレルギー:2007/03/18(日) 23:12:09 ID:r79t8dCH
最近、温泉にもまけるようになった。
肌荒れのような…
こんな症状の方いますか?
271名前アレルギー:2007/03/19(月) 20:55:50 ID:0vAH6S/A
今年は日光疹出るの早いわ・・・油断した。
272名前アレルギー:2007/03/23(金) 06:34:52 ID:RobXf9R6
>>268
大抵の人は、日光が当たった部分全体に発症するから
そんなケースはあまりないと思うけどね
273名前アレルギー:2007/03/23(金) 18:19:19 ID:rY0RDN0p
日光アレの人って硫黄系の温泉に入ってはダメみたいなのを
見たことあるのだけど…
入ったら悪化したりするのかな?1回どうなるのか験してみたい気も…
274名前アレルギー:2007/03/25(日) 03:51:13 ID:Ng9Ebl4i
やっぱり今年は早いのか。私だけかと思った。
目の周り掻き過ぎて汁が…
275名前アレルギー:2007/03/25(日) 09:47:44 ID:XkjlS5ch
光線過敏と診断済みで一年中日焼け止めを
と言われていたけど油断してました。
日光疹や発熱があり
もしや…と思い
日焼け止めをほぼ全身に塗ったところ体がだるくない。
嬉しいけど、悲しい。
276名前アレルギー:2007/03/25(日) 23:55:08 ID:eAp9qKv+
以前から「太陽にあたると疲れるよね」と思っていたのですが。あら、光過敏だったのか、、、?
277名前アレルギー:2007/03/27(火) 21:44:10 ID:gI9i4RKL
>>275
膠原病の検査もしました?
278名前アレルギー:2007/03/29(木) 12:05:15 ID:4T8jk7p/
ストレスって関係するのか…orz
去年やられた部分がまだ治らない。痒みも出る。昨日仕事先のオバチャンにすげームカついてイライラしてたら夜中掻いてて血が…。
自分がアレルギーと自覚する事って大事だ…。また地獄が始まる(;´Д`)
279名前アレルギー:2007/03/29(木) 22:04:22 ID:XpV8pwBe
皆ガンガレ
280名前アレルギー:2007/03/30(金) 12:50:34 ID:6Oe/cKRw
この前帽子も日焼け止めもしないで外出たら鼻(小鼻周辺)が痒くなりかけた・・・またメンドイ季節か
腕や手を日光から守る場合、UVカットの手袋とかアームカバーが手軽で確実だと思うんだけど
女用がメインだよね、サイズ的に。
男で手はLサイズの俺にお勧めのモノってある?
281名前アレルギー:2007/03/30(金) 18:35:41 ID:5OqHp7ax
>>280
運転手とか使うヤツって、UVカットじゃないかなぁ?
それだったら男物もいっぱいあるよね。
282名前アレルギー:2007/03/30(金) 20:56:58 ID:ofEqHCnU
>280
普通に売っている綿の手袋を↓の洗剤や柔軟剤で洗濯すればUV手袋にならないか?

UVカット洗剤・ソフター
ttp://www.nissansoap.co.jp/uvsoft/index.html
283名前アレルギー:2007/03/30(金) 23:33:08 ID:oaU4MnPE
>>282魅力的ではあるけど直接肌に触れるものに使うのは抵抗がある(´ω`)
アレルギーとか添加物とか大丈夫なのかな?
284名前アレルギー:2007/03/31(土) 01:19:06 ID:lu6JPD01
2重にするとか色々あるよ
まあ、できれば自作(母親や嫁さんに作ってもらうでも)もある
285名前アレルギー:2007/03/31(土) 02:11:51 ID:RLo2faCu
http://store.yahoo.co.jp/smart-style/ac0853-080.html
http://item.rakuten.co.jp/running/r4690/
http://store.yahoo.co.jp/worldcycle/piss-407.html
こういうスポーツ用のを普通に使ってたら変な目で見られるかな?
まあどうせサングラスと帽子は必須なんだけど・・・
286名前アレルギー:2007/04/01(日) 20:02:29 ID:/uFBUABV
着こなし方によると思う。
人の目が気になるのはよくわかるけど
自分自身の身体が一番大事なんだから
そんな事は気にしないのが一番だよ。
辛いと思うけどお互い頑張りましょうね。
287名前アレルギー:2007/04/01(日) 23:39:38 ID:yA18Yztx
手の甲にブツブツ出たー!
288名前アレルギー:2007/04/02(月) 13:48:42 ID:zVF4Pd6o
自分も手の甲に出てるー
体調悪くなると、湿疹の1つ1つが蕁麻疹みたいにぶわーっと腫れ上がる
289名前アレルギー:2007/04/02(月) 14:26:17 ID:0G8+Pa9R
アレルギーってその人の体内の摂取量がオーバーしたからなるんだってね。だから治る事ないって…覚悟してたけどショックだな(´・ω・`)日光は周囲の理解が少ないのがキツイ…。
皆さん今年も頑張って生き残りましょう!
290名前アレルギー:2007/04/02(月) 16:59:45 ID:zVF4Pd6o
>>289
それは花粉症とかの話だな
日光アレルギーは、そういうのとまたちょっと違う
というか、どういうものか、たぶんまだ判明してない
291名前アレルギー:2007/04/03(火) 21:14:43 ID:bDiaBnn1
3、4年前ぐらいから太陽に長時間当たってると、ふくらはぎと顔が赤くなって顔には蚊に刺された跡が大きくなっちゃったみたいなぷくってしたのができるんです。
夏だけだったのに、最近くもってる日に外に出たら赤くなっちゃって。
アレルギーなんですか?
292名前アレルギー:2007/04/04(水) 08:27:48 ID:U3JeZDes
晴れてなくても、雨や曇りでも
紫外線はあるからね。
アレルギーの可能性はあるよ。
293名前アレルギー:2007/04/04(水) 12:40:42 ID:ASdchlcg
>>292
そうなんですか。ありがとうございます。
294名前アレルギー:2007/04/04(水) 21:09:22 ID:eYqST6N0
日光アレルギーは、アレルギーなんじゃなくて、、過敏症
って、聞いたことありますよ。
まぁ、アレルギーであれ過敏症であれ、、なったらキツイ・・
295名前アレルギー:2007/04/05(木) 00:05:50 ID:9f0LIec2
日光過敏症とか光線過敏症とか言うのかな?
検索して出てきた多形日光疹ってやつの写真がまんま自分の腕だったよ。
夏になったらあの写真よりも酷い事になるけど。
296名前アレルギー:2007/04/05(木) 07:01:22 ID:MwR0A/nq
アレルギーじゃない、ってわけでもないよ
まだ解明されてない
297名前アレルギー:2007/04/06(金) 00:21:13 ID:+5agcEDr
何かここ数ヶ月か1,2年、37度程度の微熱が続いてるんだが・・・
みんな少し熱が出たりだるくなったりしない?
298名前アレルギー:2007/04/06(金) 11:49:54 ID:3Z1kNO7x
でるよ。自分は膠原病に片足突っ込んでた。
299名前アレルギー:2007/04/06(金) 12:01:55 ID:chLsgfmR
「なんか、他の人が言ってるよりちょっとひどいかな?」と思ったら
膠原病を疑ってみた方がいいと思う
300名前アレルギー:2007/04/06(金) 21:19:56 ID:+5agcEDr
>>298
きゃーーー
>>299
日光に関しての症状はむしろ結構軽い方だと思うんだけどね
301名前アレルギー:2007/04/06(金) 22:03:36 ID:nv2aJ1Fy
妊娠してしばらく日光に当ってなかった。幼稚園の歓迎遠足で数時間屋外で焼けてしまってから、
陽射しに1時間くらい当ると、プツプツができるようになってしまった。
302ばー:2007/04/07(土) 10:04:57 ID:ziDw752k
俺も日光アレルギーなんだけど、徐々に紫外線に慣らして思い切って日サロに毎週行くようになったらアレルギー出なくなったよ。
303名前アレルギー:2007/04/07(土) 10:36:59 ID:3fbmeiJG
そういう人もいることはいるけど
全然効果がない人もいる
304名前アレルギー:2007/04/07(土) 20:38:07 ID:EB39VTh5
色黒になれば治るってこと?
305名前アレルギー:2007/04/08(日) 03:17:48 ID:FGMMdAlp
人による。これといった明確な治療法は無い。
体質改善で直る人もいれば、永遠にそのままな人もいる。
自分は後者なんだが(;´Д`)
色んな事試してみたけど全部駄目でした。
試す事がストレスになったのか、悪化した時もあったしね。

流石に20年以上付き合ってると、半分諦めもついてくるんだけど
とにかく仕事が困る。
皮膚弱いから元々化粧できないんだけど
女で化粧できない(できないけれどしないと見られる)社会人って
まず勤めにくい上に、春〜秋と日光出てる時間まともに外でれないんだもんな…。
夜勤か在宅ワークしか手が無いってのが本気で辛いよ。

他の社会人の方、仕事どうしてますか?
306名前アレルギー:2007/04/09(月) 01:12:36 ID:Wsk91BmT
自宅警備員をしております
307名前アレルギー:2007/04/09(月) 20:20:27 ID:OnZJxux3
日光アレルギー歴10年です。もう、目もやばいです。
308名前アレルギー:2007/04/09(月) 21:30:43 ID:Wsk91BmT
目がどうやばいんですか?私は少し強い光(可視光か紫外線かは分からない)に弱いみたいで
夏前後では、裸眼だと目が開けてられなくて涙が出てくるです
309名前アレルギー:2007/04/13(金) 15:05:24 ID:+W8Sf1Hx
>>305
無職です。
>>308
私は白目にホクロのようなものが増えてきてます
310名前アレルギー:2007/04/17(火) 09:04:08 ID:Ho9pOND3
ここの板におられる方は、湿疹出るタイプの人が多いのでしょうか?
私はソバカスなんだけれど小さい頃、自分も親も認識が全く無かったのもあり
よく健康の為と言って外を薄着で走らされたせいで全身酷い事になっています。
白人さんみたいな色白さんだったら、まだ良かったのかもしれないけど
思いっきり和顔で、色白といってもそこまで白くない私は気持ち悪いだけですorz

思春期は、それなりにソバカス気にするようになって日焼け止め塗るようになったけど
あまりに酷くて、鏡見るたび欝になりそのままヒッキーになってしまいました・・・
で、しばらくして皮膚ガンなってようやく病院→判明だったんですけどね。
せめて、もうちょっと行くの早ければ・・・と悔やんでいます;

>>305
そんなでハタチ越えた今でも無職・・・
化粧は・・・自分はそこまで肌弱くはないんだけれど成長も微妙に止まってて
(胸もAカップない;w)子供がしてるみたいになって格好悪いし;
頭も悪いし・・・ もう人生絶望的・・・書いてても嫌になってきたorz
311名前アレルギー:2007/04/17(火) 14:04:28 ID:6gqXHyqE
病名はなにだと診断されたんですか?
312名前アレルギー:2007/04/17(火) 21:15:28 ID:Ho9pOND3
>>311
光線過敏症です。
313名前アレルギー:2007/04/18(水) 02:51:36 ID:/G5LLrJk
ここ数年日光に長くあたると熱が出て具合悪くなってぐったりして、
ものっすごい眠くなる
家に着いた瞬間に倒れるように寝てしまう。そして次の日もだるい。

でも皮膚の症状は全然なくて、色白だけどシミもそばかすもできない。
だから光線過敏ではないだろう、ちょっと体力がないだけだろうと思ってたけど、
膠原病などだったら、皮膚症状出ないで体調が悪化する症状だけ出るってこともあるのだろうか。
最近ひどくなってきたのでここ読んでちょっと不安…。
今も発熱中。具合悪くて変な時間に寝て起きちゃった。
314名前アレルギー:2007/04/18(水) 03:08:53 ID:+Yy+RyqC
島根県のみなさん、パチンコをするなら、

  優良パチンコ店 エ○トワン     

に行こう! 遠隔(※1)をやっていないパチンコ店は「エイ○ワン」だけ!
違法ロム(※2)を使っていないパチンコ店も「エイト○ン」だけ!
○イトワンでは、遠隔等が可能な設備は入れていません。 ロムも、警察がチェックしやすくしています。

詳しい方はご存知の通り、どんなにパチンコの遊戯人口が変動しても、その市場規模は変わりません(※3)。
要するに、客が減っても、残った客から絞り盗る量を増やして調整しているのです。
しかし、何故それが可能なのか?…ご理解頂けると思いますが、9割以上の店が確実に遠隔等を行ってます。
1万店以上のパチンコ店の中で、遠隔も違法ロムも確実にやってないのは「○イトワン」ただ1店です!

※1…遠隔とは
 「お、あの客は新顔だな。勝たせて味を占めさせるか。遠隔操作で設定変更しよ」
 「客が減ってきたな。ま、設定を絞めて(違法)、1人あたりから搾る量を増やせばいいか」
 「あのオヤジ負け続けてるからそろそろ辞めるかもな。今日は勝たせてやるか」

※2…違法ロムとは
 「うちのアタリ確率は、もちろん他と同じ『○○○分の1』ですよ!(ロムいじってるからウソだけど)」

※3       市場規模   遊戯人口
 平成06年 30兆4,780億円 2,930万人
 平成08年 30兆0,630億円 2,760万人
 平成10年 28兆0,570億円 1,980万人
 平成12年 28兆6,970億円 2,020万人
 平成14年 29兆2,250億円 2,170万人
 平成16年 29兆4,860億円 1,790万人
315名前アレルギー:2007/04/18(水) 09:41:16 ID:0LgTpqIb
>>310
皮膚癌って命に関わるよね?
少なくとも日本では日に当たるのを避けようとすると嘲笑すらされかねないけど
マジでおかしいよな・・・
316名前アレルギー:2007/04/18(水) 14:42:56 ID:cQSHOwzc
そんなことないよ、年寄りなら別だけど
まあ地方にもよるのかも
317名前アレルギー:2007/04/18(水) 17:21:32 ID:8J3FpPcy
>>313
ナカーマ。膠原病病の先生に「湿疹出なくても太陽に当たっちゃだめだよ」って言われた
318名前アレルギー:2007/04/18(水) 18:54:45 ID:W3HN8pgE
>>317
317さんは膠原病と診断されたのですか?
ということは、ほかに何か症状が出て病院に行かれたのでしょうか。
実は私は医療系の学生で、膠原病科で実習もしたことがあるので(二週間ですが)
乏しいながらも若干膠原病の知識があります。
確か、急性症状が出たり憎悪しないと抗核抗体や補体など上がらないこともあったと思うので、
単に「日光にあたると具合悪い」だけで病院に行くのをためらっています…
319名前アレルギー:2007/04/18(水) 19:00:17 ID:W3HN8pgE
×憎悪
○増悪 でした。
320名前アレルギー:2007/04/18(水) 19:29:03 ID:kLx9HAD3
初めてここ読んで不安になってきた
一日屋外にいると異常に体がだるくなって、たまーに熱が出て体調崩す
日に焼けると黒くはならず酷い炎症に、屋外に長くいると白目が真っ赤になる

単に体力が無いだけかと思ってたけど、これって日光アレルギーですかな
321名前アレルギー:2007/04/18(水) 19:54:17 ID:M7wHMG36
日光アレルギーって熱出るの?
322名前アレルギー:2007/04/20(金) 02:49:15 ID:h5wIypG8
>>320
それは日光アレルギーと関係ない気が・・・
単に日焼けです。
323名前アレルギー:2007/04/20(金) 17:00:44 ID:D0D6RNO7
>>318
317です。補体は正常値・抗核抗体160程度の膠原病疑いで、3年ほど毎月検査のみ受けてます。
ものすごく具合の悪い時に検査したらどうだったか分からないけど、現在は病気の境界線の上に立っている状態。
・体力がなく、いつもだるい
・しもやけが痒くならずに痛い
・微熱が1〜2ヶ月続くことがよくある
・少し関節が弱い気がする
上みたいな症状は子供の頃からあったけど、ただの体質だと思ってた。
日光に当たると疲れることには気づいてたけど
「赤ちゃんだって日光浴すれば疲れて寝るじゃん、普通普通」と日焼け止めだけで放置。

そしたら高校生の時、インフルエンザのようなだるさと38℃代の熱に襲われました。
内科をハシゴしても相手にされず、何ヶ月経っても治らない。
症状よりも、見た目に変化がないので周囲から仮病のように言われるのが辛かったなあ。
数ヶ月周期で波があるし、限界まで我慢すればギリギリ普通に暮らせたので何年も我慢。
「膠原病に似ているけどあれは熱が40℃以上出るから」と言った医師もいました。
初期症状は見落とされがちなのかも?

4年前、PCのみの仕事をしているのに両手の指が繰り返し腫れて(痛みはあまりないけど曲げにくい)、
打ち身が何ヶ月も治らない、点状出血など気味が悪くなってリウマチ科へ行きました。
抗体が出たけどリウマチではなく、あとひとつ皮膚症状か腎炎があればSLEに当てはまるらしい。
長年不安を抱えたまま無理をし続けたせいで、うつ病にもなっていました。

元の体に戻ることは難しいけれど、軽いうちに見つけられたことは運が良かったと思う。
健康なんだと自分に言い聞かせたり、周囲に責められたりしながら体に鞭打っていた以前より、
医師の言うとおり気をつけてこまめに休んだり、紫外線対策を徹底的にするようになったせいか、割と快適に過ごせてます。
周囲には「紫外線に当たると自分の遺伝子を攻撃する抗体が増えて寝込んじゃうの」と話しています。

長くなってしまいましたが、不安要素は1つずつ消していってみてはどうでしょう?
仮に膠原病だったとしても、やっぱり何事も早期発見ですよ!
「日光にあたると具合悪い」って冷静に考えて普通のことじゃないし。
324質問ちゃん:2007/04/20(金) 17:12:19 ID:Hy2c7l2K
お邪魔します。私は日光に当たっても湿疹出たりしないんですが、太陽の方を見るとクシャミ連発します。これも日光アレルギーの一種なのでしょうか‥
325名前アレルギー:2007/04/20(金) 22:24:08 ID:/OgaPynA
元々病人みたいに色白で外で遊ぶ習慣もなかったけど
去年の夏初めて海で遊びまくったらブツブツ出て
皮膚科いったら太陽アレ?紫外線アレ?と診断されてビックリしました。
そのようなアレルギーが存在してる事自体知りませんでした。
今年は外出ないぞ!
326名前アレルギー:2007/04/23(月) 02:32:00 ID:QFpf09IF
>>310
湿疹はあまり出ないです。私は紫外線で毛穴から流血してて、貧血で色白に拍車がかかってます。310さんも貧血治療したら血色良くなるかもしれませんよ(*'ω'*)
327名前アレルギー:2007/04/23(月) 07:29:11 ID:guvU8mdG
>>326
色んなタイプがあるんですね・・・

しかし、私は血色が悪いというわけではないんです。
ただ「普通の人が何十年もキツイ紫外線を浴び続けたら」
こういう事になる的な状態になっちゃってるんですよね。
328名前アレルギー:2007/04/26(木) 02:59:40 ID:4ca/qBAu
>>323
数値といい経過といい私にそっくりです。
でも熱40度以上出しますし、関節炎も相当ですが
やはり数値が低く膠原病とは診断されてません。
329名前アレルギー:2007/04/26(木) 23:11:30 ID:bPcBp5yO
化学物質アレルギー 電磁派過敏症による
日光過敏症と言うのもあるらしいよ。
330名前アレルギー:2007/04/27(金) 12:10:53 ID:WorL0sjp
>324
ウィキペディア「光くしゃみ反射」 
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%89%E3%81%8F%E3%81%97%E3%...
331名前アレルギー:2007/05/03(木) 22:20:03 ID:Y4EtcmTO
顔の皮がつっぱって痛い
健康だった自分にもどりたいですお。

332名前アレルギー:2007/05/03(木) 23:38:19 ID:5M9ec5w7
みなさんはUV−A波とB波、どちらの方がよりかぶれますか?
わたしはA波の方。
333名前アレルギー:2007/05/04(金) 01:59:31 ID:FPj1NT3s
今日はほんと天気良くて昼間は半袖でも平気なくらいの
陽気でしたねー。

油断したら手の甲に湿疹が出てしまった。かゆい〜〜
334名前アレルギー:2007/05/04(金) 03:19:08 ID:3h5K27GP
>>332
それ、どうやればわかるの?アレルゲンテストみたいなのってあったっけ?
335名前アレルギー:2007/05/05(土) 08:11:03 ID:L81/1LOz
5年ほど前からブツブツできるようになった
特に手の甲で4月、5月がひどい
慣れるとできなくなる
336名前アレルギー:2007/05/05(土) 23:10:01 ID:g3CPjGhD
323、328、私の母はSLEです。仕事を辞めて医者探しをして、結果発見しました。熱は38度代でした。患者の将来まで考えてくれました。他では失明を覚悟しろと言われましたが、回避できるから安心しろと言われました。素晴らしい医師でした。
337332:2007/05/06(日) 00:10:48 ID:XoZJdJ+m
>>334
病院で検査しました。
やり方は、ふだん服に隠れてる部分で異常の出てない皮膚に光(UV-AとUV-B)をあてます。
これの所要時間は、私の場合は1時間弱くらいかかりました。
24時間後と48時間後の皮膚の様子を診てもらいます。
338名前アレルギー:2007/05/06(日) 00:59:02 ID:3WMdo8qt
>>337
そうなんだ。詳しくありがとう。
昨年、急に腕に湿疹のようなものが出来て日に当たる度に
そうなってしまった。今度病院で検査してみるか・・・。
339名前アレルギー:2007/05/09(水) 02:36:26 ID:YfPtY/zK
ざっくりのVネックのTシャツとか着るとすぐに胸元が火傷みたいに真っ赤になります。
それに長時間だと顔や手の甲も赤くなり痒くなります。
これって日光アレルギーですかねえ?病院はやっぱり行った方がいいですか?
340名前アレルギー:2007/05/09(水) 03:32:54 ID:fR2FgpeZ
ただの日焼けかもしれないけど
病院は行ってみたらいいと思う
341名前アレルギー:2007/05/09(水) 06:08:45 ID:6kU0bsoR
>>339
病院に行っても根本的な治療法があるわけじゃないので、たしかに日光アレルギーである、という確認ができるだけだと思うけど、
日焼け止め等が効かないくらい症状がひどかったら、行ってみたほうがいいかもね。
342名前アレルギー:2007/05/09(水) 08:27:54 ID:YfPtY/zK
>>340-341
ありがとね
運転中キツいし、屋外だと日陰でもヤバいから悩んでて
今日もこの暑さでタートルだから大学での人の目が怖いぜ
343名前アレルギー:2007/05/09(水) 21:50:27 ID:nEOPMJpY
>>342 「なんだか年中タートルの人」になっちゃえばラクだよ。自分がそう。
344名前アレルギー:2007/05/09(水) 23:38:02 ID:0KyKuasc
UVパーカーとかってほとんどポリエステル100%みたいだけど、
やっぱり暑いのかな。
自分は凄く汗かきなので暑いと困るんだが。
そもそも効果あるのだろうか・・・。
345名前アレルギー:2007/05/09(水) 23:43:06 ID:nEOPMJpY
通気性が良いのもあるし、綿100もある。汗で布が刺激になっちゃうものもある。
残念ながら、数を試す人体実験しかないんだ。
346名前アレルギー:2007/05/10(木) 04:26:02 ID:jTsG3sRj
皮膚は他人より日光でちょっと赤くなりやすいくらいなんだけど
とにかく眩しいって人居ませんか?これは日光アレルギーじゃないかも…
冬でも曇りの日以外は眩しくて仕方ない。
347名前アレルギー:2007/05/10(木) 04:50:16 ID:G9U4UA4f
とりあえず目医者に行くことをおすすめします。
自分もまぶしがりだけど、そこまでではないです。
348名前アレルギー:2007/05/10(木) 21:15:33 ID:8nxlI/u8
初めてココに来ました
家に帰ってきて腕を触ってびっくり!肘から下に大量のボツボツが…痒さも赤みもないので気がつきませんでしたが、とても気持ち悪く、とても不安です
これは日ぼろし?というものですか?ジンマシンなのかアレルギーなのかも分かりませんので、スレ違いかもしれないですが、何か知っている方は教えてください(ノд`)
349名前アレルギー:2007/05/10(木) 22:04:39 ID:BnUyGu+x
>>348
日光アレルギーの場合のブツブツは痒みもあるよ。
ネットで調べると赤い湿疹ができるって書いてあるけど、私の場合
初期の(気付いてなかった)頃は赤くはなくて、よくよく見ると何かブツブツがある
のが分かる程度だった。でも痒みはあった。
今は赤いブツブツ。
350名前アレルギー:2007/05/10(木) 23:11:50 ID:jTsG3sRj
>>347
レスありがとうございます。
ドライアイで定期的に通ってるのでそのときに相談してみます。
351名前アレルギー:2007/05/11(金) 00:29:48 ID:kSOvGoLb
341の方が言ってらした…
日焼け止めが効かないのは症状がヒドイって。。
日光アレルギーって日焼け止めが効かないものだと思ってました
ちょっとショック・・・
352名前アレルギー:2007/05/11(金) 03:44:31 ID:buGawW/N
>351
考え方としては2パターンあります。
日光アレルギーは大半の人は紫外線に反応するので、
それを前提として考えるなら、日焼け止めで症状が
抑えられなければ相当過敏であると思います。

ただ、紫外線以外で反応する場合もあるので、
根本的に日焼け止めが効果が無い場合もあります。
自分の場合は後者ですが、具体的な原因はまだ
分かっていません。
353名前アレルギー:2007/05/11(金) 20:52:22 ID:kSOvGoLb
351ですが…病院の検査の結果UVA波に過敏です。
そして、昔は日焼け止め+ファンデーション厚塗りで多少防げたのが
現在は防げない状態…
日焼け止め等で症状が抑えられなくなってるっていうのは、、
酷くなってる証でもあるのですね。
354名前アレルギー:2007/05/11(金) 23:08:31 ID:YzjpEkJj
体内にとりこんでいる、いろいろな物質のうち
なにかが原因で日光に反応してアレルギーが出ていることもあります
最近好んで食べているものを見直してみるのも、ひとつの手段ではあります
355名前アレルギー:2007/05/12(土) 04:30:22 ID:KSX815bU
>>353
通常の(って言い方は変かもしれないけど)日光アレルギーは、
UV-Bの短時間照射で反応が出るんだって。

UV-Aの方に強く反応が出る場合は(自分がそうなんだけど)、
薬の使用や、食べたり飲んだりしているものの影響がある
と考えられるって、医者が言ってた。

薬で有名なのは、ケトプロフェンを含む貼り薬がある。
ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se26/se2649729.html

353は、定期的にのんでる処方薬とか、サプリや健康食品とか、
なにか思い当たるものはないかな?

参考までに・・・
ttp://www.sam.hi-ho.ne.jp/tootake/1994.8.1.htm
ttp://merckmanual.banyu.co.jp/cgi-bin/disphtml.cgi?url=10/s119.html
ttp://www.pharmax.co.jp/news/news-no4.html
356名前アレルギー:2007/05/12(土) 21:27:20 ID:u84ze9r2
353です
354さん。
好んで食べてるものだとお菓子類ですね。。間食での脂肪と糖分が多いのは、
やっぱよろしくないんだろうなぁ。
ただ、最近食べ出したってわけでもないのだけども、、昔からですし。

355さん。
発症するまでは、服薬などは全くなかったです。
お医者に薬やクロレラとか飲んでる?って、聞かれはしたけど…
仕事で疲れたときにアミノ酸系の飲み物飲んだりしたくらいだし…
UV−Aに過敏なのが薬や食事に関係あるっていうのは初耳でした。
357名前アレルギー:2007/05/16(水) 23:11:50 ID:AdSg5yPB
>>335
その症状、私と同じ!
もう10年も前から。
陽焼け止めで軽くはなるんだけど。
358名前アレルギー:2007/05/21(月) 08:44:39 ID:bUPZ9FLY
日光に15分くらい当たっただけで赤く発疹がでてしばらくするとおさまるって日焼けってありますか?

よく日焼けとは違うの?って言われるんですけど。
359名前アレルギー:2007/05/21(月) 23:40:42 ID:srm/yQvq
>>358
一度病院で診てもらうといいでしょう。
360名前アレルギー:2007/05/21(月) 23:52:14 ID:JWriOc7e
みんな、もう日傘を使ってますか?
使ってる方はどんなの使ってます?
361名前アレルギー:2007/05/22(火) 10:03:01 ID:mRD64YxR
ここ数年長時間日光に当たる事はなかったのですが、
週末に露店のバイトをやって午後からずっと日光に当たってました。
顔と首は日焼け止め塗ってたおかげか何ともありませんが
手の甲にブツブツが出来て痒くて仕方ありません。
これって日光アレルギーなのでしょうか。
ちょっとスレ遡ったらブツブツっていうのもあったので。
362名前アレルギー:2007/05/22(火) 14:27:10 ID:OJ+Dlir+
>>358
いわゆる日光蕁麻疹の可能性大

>>361
いわゆる多形日光疹の可能性大
363わんわん:2007/05/22(火) 15:38:41 ID:x83n0wJe
一週間前に二時間くらい外にいて、首と前胸が真っ赤になって、ぶつぶつができました。皮膚科で光線テストをしたら陽性で日光過敏症と診断されました。
ぶつぶつは、ステロイドぬってすぐに直ったんですが、それ以来、異常に日光に過敏になり、
サンスクリーンを全身にぬり長袖洋服を三枚重ねて、帽子、日傘で曇った日に外出しても
日に焼けてヒリヒリして眠れなくなるのです。
いきなりこんなに過敏になるのでしょうか?
膠原病、ポルフェリンは血液。尿検査で否定されましたが、子供がいて、外出しないわけには
いかないので、困っています。
日焼け止めが効かない日光過敏症ってあります?
364名前アレルギー:2007/05/22(火) 17:37:39 ID:OJ+Dlir+
日焼け止めが効かないと言っている人も、いる。
自分は効くタイプなので、この点に関しては申し訳ないけどアドバイスできない。
でも>>363の場合、日焼け止めが肌に合ってない可能性もないとは言い切れない。
ヒリヒリするのは、どの部分ですか?比較的洋服が薄い部分?
それとも日焼け止めを塗っている全身?
露出しやすい顔や首・手の甲などと、露出しないけれど日焼け止めを塗っている部分と
同じようにヒリヒリするなら、日焼け止めをまず疑ってみるのがいいかもしれない。
365名前アレルギー:2007/05/22(火) 17:48:49 ID:YfjmuYIB
>>360
日傘、差してる。二つ重ねてさしたいくらいです。
白よりも黒のほうが紫外線を吸収してくれるらしい…と数年前聞いたけど
これは正しいんでしょうか?
(黒はなんとなく見た目重い気がする)
デニム地っぽい紺の日傘さしてるお姉さんがいて
なかなかおしゃれでよかった
366360:2007/05/22(火) 21:13:33 ID:2bEfH1Mn
>>365
黒の方が日が集まりやすいそうです。ふとんに黒いのかぶせて干す方法もあるし。
紫外線に関しては、吸収してないと、個人的には思います。というのも・・・

アレルギー、日傘すると大丈夫ですか?
私は駄目です。日傘して、皮膚が日に当たらないようにしても
腕に湿疹ができます。だから正しくない気がする。
367名前アレルギー:2007/05/22(火) 21:34:16 ID:OJ+Dlir+
日傘でも効果はあるよ。
でも照り返しとかに敏感に反応してしまえば、湿疹は出る。
その人の許容量次第。
368名前アレルギー:2007/05/22(火) 21:44:15 ID:2bEfH1Mn
>>367
そうなんですか?市販で売ってるような日傘でも太陽の光が透けて
入ってきますよね?あれは、紫外線というのでしょうか?
369368:2007/05/22(火) 21:48:50 ID:2bEfH1Mn
>>367
普通の雨傘差しても腕に出来るのは照り返しだと思うんですが、
なるべく日陰歩いても、濃い雨傘してもアレルギー出るんです。

照り返し以外で傘が無意味ってこともありますか?雨傘でも、傘の上から日が透けるので。
370名前アレルギー:2007/05/22(火) 22:02:49 ID:6RI+Z6yk
同じ素材で比較するなら黒が一番紫外線をカットします。
ですから白でも紫外線防止加工が施されていれば問題ありません。

日傘差しても照り返しがあるのでアレルギーの方は
日傘して日焼け止めを塗った方がまだましです。

371名前アレルギー:2007/05/22(火) 22:09:37 ID:2bEfH1Mn
>>370
そうなんですか。敏感肌で日焼け止め1つ塗るのにも
かぶれるので日傘してるのですが、照り返しで意味なさそうですね。
日傘よりも、かぶれない合う日焼け止めを見つけるのが先決のようです。
レスありがとうございました。
372名前アレルギー:2007/05/23(水) 21:34:18 ID:L3OqL5an
373名前アレルギー:2007/05/23(水) 22:06:49 ID:AmEB7FFp
>>372
そこ、私もいつも見てるけど、日光アレルギーの人あまりいないよ。
アレルギーある人同士でここで日傘の話しても別にいいんじゃない?

ただ、日傘のことを親切に教えてるだけなら横からごめんね。
374名前アレルギー:2007/05/23(水) 22:39:04 ID:7HMZJltj
なんかテレビでUVカットの洗剤の特集やってたらしいんだけど、効果あるんですか?
使ってる人居たらメーカーとか商品名教えてほしいです。。

・・嫌な季節がやってきたね。。(´・ω・`)
375名前アレルギー:2007/05/25(金) 12:36:13 ID:trLVwpJj
家庭の蛍光灯の下でも日焼けするって相当過敏なんでしょうか?
フィルムとか張ったほうがいいのかな?
376名前アレルギー:2007/05/25(金) 16:26:31 ID:FdsLqniI
>>375
まずは大きめの病院の皮膚科へGO!
377名前アレルギー:2007/05/26(土) 23:30:04 ID:dZDmIYZu
今日の日差しはダメージでかいなー。手腕首かいー
378名前アレルギー:2007/05/27(日) 02:30:21 ID:Ys3Rn+Vq
先日首の周りに皮膚が小さくもり上がる感じで
ぶつぶつができました。
皮膚科の先生は「紫外線(日光)アレルギーですねええ」とおっしゃいました。
皮膚科に行った日の夜、体中にぶつぶつがぁ・・広がってます
ジーンズ穿いていてもいっぱいでてしまいました。
今日は全てのぶつぶつが赤く変化していました。
首まわりの物と同じ日光アレルギーでしょうか?

経験者のかた教えて下さい
379名前アレルギー:2007/05/27(日) 02:31:50 ID:R6/O4Ck0
私も紫外線に当たるとやけどのように小さいぷつぷつした水ぶくれが顔にできます。
自分の部屋の窓は紫外線カットの黒いシートと遮光カーテン2重。
日傘は一年中使ってます。自分の部屋からリビングに出る時、家の中で日傘さして移動する時ありますw
日焼け止めはアネッサ。塗ってる時は顔に鉄仮面ついてる感じがする。
夜なると嬉しい〜薄着で外に出て散歩できる〜!本当に太陽大嫌いでこの季節が近づくと夢の中でも
うなされて飛び起きる→鏡で顔腫れてないか確認。アルビオンのスキコンも刺激があると思う時は、
はとむぎ茶を出した後のお茶パックを冷やして顔にのせるとほてりが引きます。
380名前アレルギー:2007/05/27(日) 02:38:36 ID:R6/O4Ck0
>>374 ニッサン石鹸の物を使っています。気休め程度にしか思っていませんが。
>>375 私も一時期蛍光灯からの紫外線を気にしていましたが簡易紫外線チェッカーのような
色の濃さで紫外線度数がわかるというもの(化粧品屋か何かのおまけ)を部屋で使っても
紫外線反応は0。蛍光灯とチェッカーをぴたっとくっつけてかすかに紫外線反応がでるくらいでした。
ちゃんとした紫外線測定器の購入は検討しています。
381名前アレルギー:2007/05/27(日) 02:45:28 ID:R6/O4Ck0
何度も書き込みすいません・・・
5月25日のおもいっきりテレビ見ましたか?紫外線対策の特集してました。番組サイトにはまだ
アップされていませんでしたが、効果的な日傘のさし方、肌に良い食品という内容で明日も紫外線
対策を取り上げるようです。テレビを鵜呑みしているわけではありませんが25日の放送では
キウィとアイスココアが良いとの事で早速買って来ましたwwどちらも元々好きですが。
382名前アレルギー:2007/05/27(日) 15:46:15 ID:AQHfWmO6
やっぱり皮膚科ですかね。アレルギー科じゃダメですか?
383名前アレルギー:2007/05/27(日) 17:04:37 ID:ckLOgrAx
紫外線で涙腺がやられて
ドライアイになりました。前から肌が荒れたり
熱がでたりしてたんだけど
私は目が一番辛いです。ドライアイが酷すぎて
目の表面が荒れて痛いし、しみるし、酷いときは
痛すぎて目が開けられなくなったり、
無理にあけても目の前が白くぼやけて見える。
痛すぎて夜寝られない時もあるし、
子供みたいにうめくというか叫んだりしないと耐えられない。
384名前アレルギー:2007/05/28(月) 11:54:11 ID:4M7flrTc
ドライアイでドライマウスの光線過敏だけど
美容目的でヒアルロン酸みたいなサプリを頻繁に飲んだら
ドライアイとドライマウスが少し楽になりました。
合わない人もいると思うので参考までに…。

385夜人:2007/05/29(火) 01:24:31 ID:9PWsJ3Zl
自分も日光過敏症になりもう10年たちます。
このスレに書いてる人達は本当にそうなんですか?
自分以外に自分みたいな人に出会ったりしたことないので驚いてます。
自分は紫外線ではなく光なので日焼け止めは効きませんし、直射日光は20分が限界ですので昼間は外にでれません。
辛いです…
386夜人:2007/05/29(火) 02:20:24 ID:9PWsJ3Zl
日光アレルギー(光過敏症)にはいくつかのタイプがあり、紫外線でなるのは光接触皮膚炎だとおもいます。
他、日光過敏症や光過敏性薬疹、色素性乾皮庄、白皮庄など色々な原因と症状があります。
まずは数少ないですが、光過敏症専門外来での診断を受けましょう。
名前アレルギーさんて1人の人なんでしょうか?
たま〜に来ます。
387名前アレルギー:2007/05/29(火) 06:35:03 ID:80q3nRWg
>>386
2chと知らず、2chに書いてる人ですか?
2chでは、名前欄になにも書かなければ
そのカテゴリーにつけられた「名無し」用の名前が表示されます。
ここはアレルギーのカテゴリーで、「名前アレルギー」となっていますが
他のカテゴリーでは「名無しさん@×××」(×××は、カテゴリーによって変わる)
などのタイプもあります。
388夜人:2007/05/29(火) 14:46:01 ID:9PWsJ3Zl
知りませでした。2chのことじたいまったくわかりらない人なんです。
389名前アレルギー:2007/05/29(火) 16:22:06 ID:+tN/e8iD
>>388
コテハンもウザイ。半年ROMってろ!
390名前アレルギー:2007/05/30(水) 01:00:43 ID:zf6X1OFo
最近将来のこと考えてて悩んでるんですけど
日光を浴びる機会が多い仕事だとどうしても行くのが億劫になると思うんですけど
やっぱりそういうのも考慮して考えた方がいいんでしょうか?
391名前アレルギー:2007/05/30(水) 01:10:36 ID:XCv5j8LA
もちろん、その方がいい
住む所も、できれば選んだ方がいい
392名前アレルギー:2007/05/30(水) 01:32:55 ID:zf6X1OFo
>>391
ですよね…ありがとう
393名前アレルギー:2007/06/01(金) 23:04:33 ID:UjCPvkXD
よくオバサンが被ってるようなかなりツバが広い帽子って何て言うの?
394去年から……。:2007/06/02(土) 19:43:59 ID:kjVPbOtq
治らないですかそれに悪化しますかぁ
395去年から……。:2007/06/02(土) 19:45:08 ID:kjVPbOtq
治らないですかそれに悪化しますかぁ
396名前アレルギー:2007/06/02(土) 20:06:32 ID:TdmFvU9U
>>393
そのまんま。つば広帽子。ツバ広帽とも。
397名前アレルギー:2007/06/03(日) 21:32:19 ID:nCTlpRIH
>>396
サンクス
男ならどんな帽子がデザイン的にもいいんだろ?
398名前アレルギー:2007/06/04(月) 19:59:38 ID:fhVdFaJf
普通の仕事生活は殆どできないなあ。
完全防備して出かけるのにも限界があるし
夏場なんて暑くて今度は汗疹できちゃうし。
毎日毎日日差しに浴びて、身体の湿疹と痒さに耐えて生活ってきついもの。

9−18時の仕事でも、朝に浴びる日光で発症しちゃうので
外に出ることが嫌になって、もう長い事引き篭もり中。
週に2.3日だけバイトしてる(毎日浴びると肌ぼろぼろになるから)
深夜勤務とかならいいんだろうけど、夜勤は夜勤で身体に辛かったりするんだよね。

発症してない状態では何処から見ても健康体だし、日光でアレルギーって
ならないと解らない不便さだから、世間に理解してもらえないのがきつい。
辛うじて家族は解ってくれてるから、いい年してバイトなのも理解して
生活のサポートしてくれてるけど、親がもし死んだらって思うと
まともな仕事につきたいって思うんだよね。
難病認定してほしいです。まじで。
399名前アレルギー:2007/06/04(月) 22:15:20 ID:vcp29QZo
自分は水商売してたよ。
中学生の頃から決めてたwだって日光つらすぎて。
順調に働き、いい旦那と子供に恵まれ・・・
子供と公園行くようになったら、再発。
年々重くなるのは、年のせいかも。
服装はまっ黒で長袖。幼稚園でも聞かれるけど仕方ない。
りさカジとかのママファッションやってみたいな。
400名前アレルギー:2007/06/06(水) 09:31:51 ID:oBCXrMFC
長袖でも外に出られるだけましだし、結婚だって夢のまた夢ですよ自分は。
俺は年のうえ今は無職、将来が不安だしつまんない人生歩んでますよ。
日光アレルギーはホント難病ですよね。
401名前アレルギー:2007/06/06(水) 15:51:24 ID:CQcZMKsP
あんまり弱い日光には反応しないけど強い日光だと湿疹出て真っ赤にただれて
治るとき肌より1段暗い色のパリッパリのカサブタができて乾燥して痛い。
11月頃になれば治る。けどそれまではカサブタ剥がれては湿疹出てカサブタになって…の繰り返し。
夏場は日光防ぎきれないから…
402名前アレルギー:2007/06/12(火) 01:13:15 ID:67lbW6CL
半袖やキャミ着て、太陽の下で思いきりはしゃいでる
女の子、本当に羨ましい…。
なんでこんな肌質なんだろう。

私の友達は理解ある人ばかりで、いつも気を遣って
屋内での遊びに誘ってくれる。
本当にありがたいけど、申し訳ない。
403名前アレルギー:2007/06/12(火) 06:30:53 ID:YwV0GOio
はじめて書き込みします。
あたしも日光アレルギー(過敏症)と医者に言われたのですが・・・
本当にそうなのか?と最近不安になります。
症状が出たのは今年の3月ぐらいからです
顔全体の色が少しだけ黒くなり、ゴワゴワした肌、痒みの無い湿疹が、眉間を中心に出る。
医者から錠剤を処方されたのですが、眠気が辛かったので市販のチョ〇ラBBを飲み続け、今では顔の色も明るくなり、湿疹がたまに出るくらいまで改善しました。
けれど・・・どんなに日光を浴びても、湿疹が出ない時もあるんです。
昨日、一昨日と一日中、家で寝ていたのですが・・・今日の顔は湿疹がひどいです。
これって本当に日光アレルギーなんですかね・・?
404名前アレルギー:2007/06/12(火) 11:38:45 ID:4SgNDsTk
男性用日傘 ttp://www.kasaya.com/unitika/mens.htm

私は日光過敏症との診断
でも顔だけなので皆さんよりはましなのかもしれないです
それでも家の中でも日焼けするようなので、自宅の窓ガラスは
全部UVカット、遮熱対応ガラスに入れ替えました
UVカットカーテンよりも効果がありますよ。


405名前アレルギー:2007/06/13(水) 01:08:08 ID:yQOGncFp
>>404さん
UVカットガラスはどのようなところに頼まれたのでしょうか?
差し障り無ければメーカー等を教えてください。

今は窓にUVカットフィルムを使っているのですが
あまり効果を感じられず、困っています。
406名前アレルギー:2007/06/14(木) 12:52:53 ID:lAXVHQOh
404ではないけれど、うちはリフォームで全部これにした。
ttp://shinku-glass.jp/
一軒家だから冬結露酷かったけど、随分へったよ。
エアコンも効きやすくなったんで随分快適。
家の中にいれば発症することはないし楽。

まあ洗濯物干すために外出れば意味がない訳ですがorz
407405:2007/06/15(金) 03:06:52 ID:qKzwbWqz
406さん、ありがとうございます。
冬の結露でも悩んでいるので、参考になります。

古い家で雨戸の開け閉めが大変なため
今、寝室の窓の内側にDAYで戸をつけている状態なのです。
408名前アレルギー:2007/06/15(金) 19:59:34 ID:T2v8ENc+
日光アレルギーというか…
ある条件が揃うとじんま疹が出る。

@暑い日(汗ばむ)
A日焼止めを塗って外出
B日光にさらされる


ぶつぶつカユカユ
409名前アレルギー:2007/06/15(金) 22:11:27 ID:a4zNyKx5
>>408
それ、日焼け止めの中に入ってる化学物質で、光感作が起こってるのかも

ttp://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec18/ch214/ch214c.html

>化学物質による光線過敏では、日光に短時間さらされた後に、皮膚に赤みや炎症、
>ときには茶色や青の変色が生じます。この反応は日焼けとは異なり、ある種の薬や化学物質を服用、
>または皮膚に塗った後で日にあたった場合にしか現れません。
>こうした化学物質には、一部の人を紫外線に対して過敏にする作用があります。
>かゆみを伴うじんま疹ができた場合、日光がきっかけで薬に対するアレルギーが誘発された可能性があります。
410名前アレルギー:2007/06/16(土) 03:49:58 ID:fWPb12yU
自分は日サロに行ったらかなりマシになりました。
今まで太陽にあたると痒くなってすごいブツブツができて大変だったんですけど、
去年友達と興味本位で行ってみたんです。
焼いてなかった肌だからもちろん赤くなってちょっとヒリっとはなりましたけどなぜかブツブツはできなかった。
その後何回か通って小麦くらいにベースを作った後海に行ったら肌に抵抗力がついたのか
痒くもないしブツブツもできなかったんです。
なので今年もベース作りします。
これはあくまで自分の場合なんで日サロを勧めてるわけでもありません。

一番なのは太陽にあたらないようにする事だと思いますので。

自分はどうしても焼いてみたくって症状がでるの覚悟して行ったんで、どうしてもって人は自己責任で行って下さい。
411名前アレルギー:2007/06/16(土) 03:51:26 ID:fWPb12yU
ゴメンナサイ。
sage入れるの忘れてました
412名前アレルギー:2007/06/16(土) 10:36:49 ID:Uh4iaRjo
彼女が日光アレルギーになりました

日光アレルギーだと太陽出てるとき外に出れないんですか?
なんか顔にだけぶつぶつでたって言っていたんですが…
413名前アレルギー:2007/06/16(土) 10:49:33 ID:JCe1u0OU
腕やその他露出しているところに出なくて
顔にだけ出るなら、化粧品のせいとも考えられる
414名前アレルギー:2007/06/16(土) 11:20:28 ID:KlNng10M
私は手の甲から腕に出て顔には全く出ないですね。
ブツブツは昼間とかは大丈夫なんだけど、寝てる時に痒くなるんだよね。
カイカイしてる瞬間だけ意識があって、またすぐ寝てるってのが何度かある。
415名前アレルギー:2007/06/16(土) 12:11:44 ID:Uh4iaRjo
医者行ったら日光アレルギーって言われたらしいです。なんかとりあえずぶつぶつ治るまでおとなしくしてなさいって言われたみたいです。
416名前アレルギー:2007/06/16(土) 13:35:03 ID:DOkOL+aF
ツバ広帽子で男向け(デザイン・サイズ)ってなかなかなさげ・・・
バンダナとかを銀行強盗がやるように巻いたら通報モノだよね
417名前アレルギー:2007/06/16(土) 14:04:50 ID:sJHBYJ5T
うちの近所の、すげ笠着用で自転車に乗ってるお爺さんに嫉妬w
418名前アレルギー:2007/06/16(土) 16:28:36 ID:jLhLiNpI
日光アレルギーではないかと思い書き込みしてみました
10年と少しほどアトピーを患っており皮膚科にかかりステロイドをぬっておりました
顔、首、全身にアトピー出ていました

うつ病にかかり昼夜逆転し夕方頃起きて朝に寝るを繰り返しておりました
ステロイドを塗るのもおっくうで何も塗らない、薬も飲まないで過ごしておりました
そうしたら1、2ヶ月ほどでアトピーが治ってしまいました

それから一年半ほど経過し
1ヶ月ほど前から精神科にかかるようになり睡眠薬をもらい昼間には起きられるようになりました
それと同時くらいから顔と首にアトピーの症状が出てきてしまいました

以前にも日焼けするとアトピーの症状が悪くなることがありましたが、
昼間に起きるようになり日光を浴びるようになったからアトピーが出るようになったのではないかと思っております

皮膚科にかかっていたときは特に日光アレルギーと診断されたことはありませんでした
日光アレルギーの判別はアトピーなどと区別しにくいので診断されにくいのではないでしょうか?
医者に日光アレルギーと診断された方はどのような状況だったのでしょうか?

日光アレルギーはやはり皮膚科で診て貰うしかないのでしょうか?
アトピーだった時は顔、首にはプロトピック軟膏と全身にはステロイド剤をぬっていました
今診て貰ってる精神科で抗アレルギー剤と保湿薬をもらっているので皮膚科にかかろうとは思っていませんが
これ以上ひどくなるようならどうしようか悩んでいます

長文ですみませんがお願いします
419名前アレルギー:2007/06/16(土) 18:37:13 ID:Uh4iaRjo
日光アレルギーって治らないんですよね…?
420名前アレルギー:2007/06/16(土) 20:04:05 ID:29agfI9L
俺は耐性をつけようと、がんばって日光浴に励んでいるが、
かなり改善してきた。
最初は15分で駄目だったけど、今は1〜2時間だったら大丈夫。
421名前アレルギー:2007/06/16(土) 20:46:55 ID:w6Ce0xuT
人による。
治る人も居れば治らない人も居る。
逆に酷くなる人も居る。
422名前アレルギー:2007/06/17(日) 01:30:50 ID:fJXu+3Nv
>>420
410です。
私の他にも焼いてる人いるんだと安心しました。
今まで(幼稚園ごろから)アレルギーだからと紫外線になるべくあたらないように日焼けどめ塗りたくって日傘さして外出してたのに不議です。
神経質になりすぎて逆に肌が敏感になってたのかも。
私はまず日焼けサロンで焼いてから日光浴してます
日焼けマシーンは有害な紫外線を覗いてあるらしいので、
一番弱めのマシーン、短い時間でベースができるまでだいたい3、4回くらい通ってから外で焼くようにしたら全然ブツブツでなくなりました。

日光浴してらっしゃるのであればもし機会があれば日焼けサロンに試しに行ってみて下さい。
始めから太陽にあたるよりはだいぶ肌には安全だと思いますので。
423名前アレルギー:2007/06/17(日) 18:55:55 ID:SzIU1ebv
私はブツブツより発熱のほうが辛い…多少日焼けしても熱は相変わらず出るし。
424名前アレルギー:2007/06/18(月) 00:44:14 ID:Cm/JOf8J
>>422 サロンで焼いた後、ほてりなどありますか?
自分の場合、日焼け止め・長袖・日傘で30分外にいると
背中や腕がほてりまくって、寝る時つらいのです。
425名前アレルギー:2007/06/18(月) 07:10:26 ID:VDIsZKiZ
>>424
実際ほてりはアレルギーの人もそうでない人も最初のうちはあると思います。
でも焼き続けていくうちに肌に抵抗力ができて、
サロンでてすぐはサウナあがりのようなかんじですが、ほてりがずっと続くって事はなくなりました。
なので最初少しは我慢する必要があるかもしれません。
(でもあくまで私の場合なのでほてりが長期間続くとか肌にひどい異常があればやめておいたほうがいいと思います)
ほてりにはアロエがいいのでアロエの入ったボディーローションなど塗るとほてりは収まってくると思います。
私の場合は庭にアロエ育ててたので切ってすりつぶして塗ってます。
(これはかなり効果ありました)
素人なので医学的にはどうなのかわかりませんが、適度な日光浴は風邪ひきにくくなったりもするみたいなので抵抗をつけるって事ではいいかもしれませんね。
あともし日焼けサロンに行く事があればむこうも商売なのでアレルギーとは言わないほうがいいかもしれないです。
入店断られるかもしれないので。。
肌が敏感なほう、すぐ赤くなると言っておけば店員さんも肌にあわせて時間とかマシーンの種類とかアドバイスしてくれると思います。あと焼く前に日焼けジェルは必ず塗って下さい
426名前アレルギー:2007/06/18(月) 17:40:41 ID:w6EVMhE2
色が黒くなったらそれはそれでいやなんだよなぁ・・・
427名前アレルギー:2007/06/21(木) 14:39:49 ID:HM19jQ+Q
>>426

黒くなりたくないのであれば、
無理して焼かないほうがいいですよ。

アレルギーがましになったとしても、
紫外線はアレルギーの人にもそうでない人にも、
他の面で、(シミ、シワ等)有害である事には変わりはないので。
(なので私も顔は焼いてません。ファンデで色を合わせてます。)

防げるのならできるだけ、紫外線に当たらないようにするのが、
ベストだと思います。

私の場合は一生に一度は小麦肌になりたいっていう願望が
あったので、自己責任で覚悟を決めて焼いてます。

ただ私みたいにアレルギーでも
どうしても焼いてみたいって人には、初めから
太陽の下で焼くよりは、安全だと思いますので。

あとインドアタンニングでも外で焼くのも
何かしら塗っておいたほうがいいです。
日焼けオイルにもSPFが入ってるので、
肌を保護してくれるので。。
どっかのスレで見たけど、SPF15くらいの
日焼け止めを塗って焼くとちょうどいいですよ。
(普通の日焼け止めなかなかないと思うので、化粧下地みたいなやつ)

日焼け止めは数字×本来の日焼け時間が耐久時間だそうなので、
日焼け止めで肌が荒れやすい人は数字の少ないのを
こまめに塗るといいと思います。
428名前アレルギー:2007/06/21(木) 14:41:02 ID:HM19jQ+Q
長文ゴメンナサイ。。
429名前アレルギー:2007/06/21(木) 15:59:19 ID:Z/ormzBO
数年前から強い日差しに当たると手の甲と腕にブワーっと赤い湿疹が
できるようになった。痒みもあるし、手の甲は段々と痒みが強くなって
カサカサに皮がむける。相当世の中は温暖化でやばいんじゃないかと・・・。
430名前アレルギー:2007/06/21(木) 16:11:36 ID:/T7ujc2p
それを言うなら温暖化じゃなくてオゾン層破壊のほう。
去年だったっけな、増加に転じたと言っても、回復には数十年かかるらしいので、
今も、人類史上最も強い紫外線を浴び続けていることにかわりないからね。
431名前アレルギー:2007/06/21(木) 16:11:42 ID:J1dgcuwx
紫外線量が増えてる→原因はオゾン層破壊→結果として温暖化も進んでるだろう
という意味かな?

紫外線量が昔と比べてそんなにヤバいからアレルギーが出るのか
人間の皮膚・体が昔と比べて弱くなってるからアレルギーが出るのか
まあどっちもなんだろうけど
432名前アレルギー:2007/06/21(木) 18:42:09 ID:sW4/fXu9
今日は曇りだから大丈夫だと思い、何の対策もせずに外出したらブツブツ出てきた。顔、腕、脚がかゆくてしょーがない!油断してしまいました。
433名前アレルギー:2007/06/21(木) 19:18:32 ID:J1dgcuwx
曇りの日も、晴れの日の60%程度の紫外線量だと言われてる
これからは油断禁物!お大事に〜
434名前アレルギー:2007/06/21(木) 21:11:55 ID:3ksF7CzM
皆さん、服ってどんなの着てますか?
綿の長袖ジャケットとデニムと日傘で行動してますが
UV素材じゃないせいでしょうか、ほてるようになりました。
435名前アレルギー:2007/06/21(木) 23:19:41 ID:Wd31SYcW
今年は梅雨入りしても天気いいからか症状が重いなー。
かなり手の甲にぶつぶつがOTZ
436名前アレルギー:2007/06/24(日) 05:58:15 ID:yYFlv6Dn
腕にカバーというか、肘の上まである手袋してます。あと、しみ、そばかす用のサプリメント飲んでます。
437名前アレルギー:2007/06/24(日) 15:00:18 ID:talXmJ9M
駐車場から店まで徒歩数十秒×3回
日傘してたのに顔が火照って赤い。
曇りだったのに。しかもまだ6月なんだね(´;ω;`)
ポリ素材が一番カットしてくれるらしいけど、暑いよね。
438名前アレルギー:2007/06/24(日) 16:19:56 ID:GGhNQTb6
>>437
曇りの日だと光が乱反射して日傘の効果が薄い気がする。
439名前アレルギー:2007/06/24(日) 21:26:24 ID:4wp5gY82
夏はほんとにいやだ…
汗+日光=ひどい赤み&かゆみ…
皮膚科に行ったら、アドバイスとして
「日光を避け、汗をかかないでね」だって。
…医者に引きこもりをすすめられたってことです。
仕事しなきゃ、出かけなきゃ食べていけないんですよ、
私には食べさせてくれる人いないんで。

へんな宗教にハマる人の気持ちが少しわかる気がする。
もう思考停止する、そのこと(アレルギー)で頭の中いっぱいで。
440名前アレルギー:2007/06/24(日) 23:59:29 ID:G9GKAXu0
特に日光アレルギーはなると大変だしね。
しかし世間の知名度が圧倒的に低い。
本屋でも図書館でもアレルギーの本はあるんだ。
でもさ、その本の中に日光アレルギーの項目はないんだぜ。
日光アレルギー単体で説明されてる本ってのも見たことないわ。

「日光に当たるとまずい」てのを、まず常人は理解できないから
(理解しても日焼けと同レベルで考える)
仕事とかどうしようもねーなな状況に陥るね。
学生時代はまだ、体育休むとかで回避できたけど
歳をとって、抵抗力へって、アレルギーが年々酷くなって
でも外に出て仕事に行かなくちゃいけなくて…。

毎日毎日痒さと赤みとブツブツと体のだるさに耐えて
外に出ることができず、症状酷くなってからひきこもりになったわ。
特にこの時期はバイトもできない。
もういい年だし、就職したいけど、この身体じゃ無理だ…。
発症→ストレス→痒くて仕事手につかない→ストレス→発症の
デススパイラルが目に見えるんだよ…。


441名前アレルギー:2007/06/25(月) 10:19:48 ID:j4boE3bK
>>439
わかるよー、よくわかる。
自分もちょっとの紫外線でアトピー出て真っ赤になるし、自分の汗が刺激になって痒くなる。

医者は「出来るだけ遮光して生活してね、汗もかかないようにね」っていうけど、
優雅な大金持ちじゃないんだから、働かなきゃなんないのに、外でないなんて無理!!
って、診察の時、内心では「アホ言うな、このバカ医者」って切れてる。

食べ物にアレルゲンがあったらそれを避けることはできるけど
(米や小麦なんかだと大変だとはおもう)
日光と汗は「地球上」で「人間」っていう生き物として生きてる以上、避けらんないのに・・・
442名前アレルギー:2007/06/25(月) 15:02:15 ID:ZFmRWFWA
本当にノイローゼだよ・・・
夜中に目が覚めて顔が焼けてないか鏡で確認してしまう


443名前アレルギー:2007/06/25(月) 17:08:56 ID:nhPQ3TPT
目の回り赤パンダが1週間。もう肌がニキニキ、ジョワジョワ感で苛立つ。
友人は赤さなんて目立たないよと言ってくれるが、やはり薄くパウダーをはたいてしまう。
朝日新聞にも「SPF50以上PA+++のサンカット剤を」とあったが、日光アレルギーになるような肌が敏感で薄い人にとってそんなの塗ったらもっと荒れるよね
444名前アレルギー:2007/06/25(月) 18:05:53 ID:W+Ud4m3i
>>439さん
私も医師に同じ事言われました。
外はともかく職場内も暑いから汗が凄いので痛痒く辛いよ
445名前アレルギー:2007/06/25(月) 18:18:39 ID:W+Ud4m3i
連書きごめんなさい。
私は、他にもアレルギーがあって、
化学物質過敏症の軽め(テレビとかで見るのよりは酷くない)
花粉症もあり、一年中辛い。
しいていえば、秋が一番ましかなぁ。
全脱でもあり夏は一番ダメです。
給料が医療費に化けていき悲しいです。
愚痴ですみません…。
446名前アレルギー:2007/06/25(月) 22:16:29 ID:5Iwhlx1O
すいません。質問なんですが
日にあたるようなところに白っぽいぶつぶつ、ところどころ赤い小さな水ぶくれみたいなのがあります
これは日光湿疹ですか?
ただ足のふくらはぎは日光にあたってるはずなのにほとんどなく、腕の裏側が左がひどいことからもしかしたら日焼け止めかぶれかな?と思うのですが。
忙しくて病院にいく暇がなかなかなく、日焼け止めをいっぱいぬったほうがいいのか少々焼けてでも日焼け止めをぬらないほうがいいのか判断に困ります
白いのは小さなぽつっとしたぽつぽつがびっしり腕と足にあります
意見お願いします
447名前アレルギー:2007/06/25(月) 22:19:30 ID:5Iwhlx1O
ちなみに日焼け止めか?と思ったのが結構性格的に適当で
きづいたらふくらはぎはあんまりぬってなかったような気がするし
最初左からぬるので左は丁寧にぬってるけど右は左で塗る事もあって
少々適当にぬってたような気がするからです
448名前アレルギー:2007/06/25(月) 22:55:01 ID:eKyKa78G
>>447
とりあえず、日焼け止めが原因でかぶれてるかどうかを確認するには、
いま肌が荒れていない、正常な部分で、かつ日光にさらされない部分でパッチテストしてみて。

肌の丈夫な人だって、丸一日、日光をあびれば、かるーいやけど状態になるだろうし。
でもこれを光線過敏とは呼ばないからね。
光線過敏かどうかは、病院で検査しないと判断できないと思う。
449名前アレルギー:2007/06/25(月) 23:00:35 ID:5Iwhlx1O
>>448
ありがとうございます。明日日光にあたってないところにも少しつけてみて様子みます。
早く病院行きたいです
ちなみに日光湿疹なのかどうかは普通の皮膚科でわかりますか?
450名前アレルギー:2007/06/26(火) 00:09:22 ID:kAGV+GxP
>>439
日傘とか日焼け止め、帽子、サングラス使っても駄目なくらい?
俺は症状かなり軽い方だと思うんだけど、男だと日傘は勿論、ツバ広帽子とかも変な目で見られたりするだろうし
結構本気で困ってるわ。普段は結構怪しい格好して平気だけど、仕事となると・・・
通勤時はどんな格好でもOK+仕事は屋内のみ、とか日が沈んでから昇るまでに行って帰ってこれる
って仕事はなかなか無いんだよね。
451名前アレルギー:2007/06/26(火) 01:06:56 ID:nGb6QHqA
>>449
パッチテストの方法ちゃんとわかってるかな・・・
24時間後と48時間後に塗った部分がどう変化するかチェックしてください。

注意点は、、塗った部分に水がかからないよう、保護すること。 
防水タイプのばんそうこう貼っておくとかね。
他のものが触れたらパッチテストの意味なくなるから。

それから、
光線過敏の検査ができるかどうかは、皮膚科の先生ならOKだけど、
光源の設備(器具)があるかどうかはその病院に聞いてください。
452名前アレルギー:2007/06/26(火) 01:44:22 ID:+NI0fCV6
男の人の帽子で、ツバが広めなものは
いわゆるテンガロンハットとかかなあ?
麦藁帽子が一番いいんだろうけど
仕事には難しいよね…
453名前アレルギー:2007/06/26(火) 15:24:13 ID:f+mojYHk
口の周りの皮がむけちゃって肌の色が違って変になってる・・・_| ̄|○
日焼けして皮がむけるとシワみたいになるから鬱だ
早く回復する方法があったら教えてください。

454名前アレルギー:2007/06/27(水) 00:15:20 ID:o8w7UdHN
男だけど日傘してる俺が来ましたよ。
案外周りの人は気にしないよ。
1番気にしてるのは自分自身。
455名前アレルギー:2007/06/27(水) 11:28:03 ID:WxkhHQQ9
良くなったなーと外出すると又発疹だらけ。
肩からアゴ下までカバーする、美容室のケープ、
着て歩けたらどんなに楽だろう。
今は日傘、帽子、マスク、ロング出袋、
ポリエステルのブルゾン首まで閉めてます。

アレグラ飲んでるんだけど、汗をかきにくくなった気がする。
456名前アレルギー:2007/06/27(水) 13:40:53 ID:EU4MlTTu
>>454
レスの内容を見るとうんざりするけどな・・・

いま、スーツ姿で日傘をさしている男の人がエレガントでモテモテ 
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1182875232/

ところで、日光過敏か、だとしたらどの程度か、原因は何か、
ってのを診断してもらうなら普通の皮膚科でいいの?それともアレルギー科とかそういうところ?
457名前アレルギー:2007/06/27(水) 20:33:44 ID:B/lQQi8w
かいちゃダメなんだろうけどかいてしまう
それで腕が真っ赤(´・ω・`)
キンカン塗ったらしみるー><
458名前アレルギー:2007/06/27(水) 22:39:16 ID:Q0+51GP1
皆さん、頭は症状出ますか?
私は帽子か日傘使用でも、地肌に炎症が起きて
ブツブツになります。頭を針で刺すような痛みです。
プラス、身体の火照りが重なって
この季節は眠れません。はぁ…
シャンプーが辛いorz
459名前アレルギー:2007/06/27(水) 23:28:31 ID:NS6JnpcV
みなさん苦労してますね・・・・

私は日光アレ+腕ブツブツ病?症?(難しい名前で忘れました↓アトピーでは
なぃ。)両方を両親からそれぞれ受け継ぎました。

腕ブツブツ病の方は、医者に一生治らないと言われたので諦めました。
日光アレの方は日焼け止め塗ると2倍で酷くなるので日傘一本にしてますが、
それでも腕の甲と指が酷ぃので、ロング手袋を購入しようと思ってます。

みなさんのオススメありませんか??
460454:2007/06/28(木) 00:54:51 ID:qc1MCBkA
>>456
自分が使ってるのは百貨店で買ったUVカットの
生地の雨傘。たしか3000円くらいだった気がする。
骨数が多くて番傘っぽくも見えてカッコイイ。
ちなみに生地の色は黒。
ハンズでも扱ってるのを見た。1年前だけどね。

実際使っても周りの人はそれほど気にしない
っていうのは事実。まぁ、日常が変な名古屋
だからっていうのもあると思うけどね。男が
日傘さすくらいでは珍しがらないw

それから光線過敏症の診断は皮膚科へどうぞ。
461名前アレルギー:2007/06/29(金) 09:35:13 ID:AxL621G8
地球温暖化のせいか、今年は紫外線強い気がする…
北の国にすんでるんだけどもう湿疹が…

夏ピーク大丈夫かな…orz
462名前アレルギー:2007/06/29(金) 12:01:43 ID:ciaIOytn
>>461
だから、温暖化は二酸化炭素等で熱が地球にこもる現象だから、紫外線は関係ないってば。
463名前アレルギー:2007/06/29(金) 21:05:10 ID:MPz6qEJv
同病相哀れむ、ということだろうけど…
ああ悩んでるのは私だけじゃないんだ、とこのスレ見て
ほんの少し気分がラクになったよ。
だからといって治るわけないんだけどさ。
アレルギーはストレスが関係する事も多いから
少しは気分をまぎらわせてもらえてありがたい。

自分は大人になってからアレルギーになったんで
子供の頃は太陽とプールが大好きだったのに…と
この季節は本当に太陽が暗く見えるよ…
464名前アレルギー:2007/06/29(金) 22:20:21 ID:iWOQHgEU
>>460
センキュー
何処の皮膚科でも大抵はOK?
>>463
眩しく感じるのは俺の目だけかな?裸眼で帽子無しだと、眩しいって言うか目が開けてられないような感覚
465名前アレルギー:2007/06/30(土) 12:14:16 ID:rUMoZOnZ
>>464
私も眩しく感じる。だから自然と目付きの悪い人相にw
細めた目を超高速で瞬きさせてないと、目開けられないな。
外出たら必ず目が充血するからやだよ(´Д`)
466名前アレルギー:2007/06/30(土) 14:32:53 ID:QB+NnzA9
サングラスが嫌なら、UVカットレンズ入りメガネをかけるんだ
467名前アレルギー:2007/07/01(日) 02:56:39 ID:ef1Rvhur
あらら、自分>463です
太陽が暗く見える…というのは比喩です。
いやな過去を「暗い過去」と言うみたいに
私にとっては太陽はいやなもんなので「暗く思える」だけ。
実際はまぶしいよ。憎たらしくなるくらい。
ごめんね>464、惑わせるような書き方してしまった。

468名前アレルギー :2007/07/01(日) 11:24:29 ID:94I1L0H4
かゆい。仕事の間は半袖の制服なので腕にUV日焼け止め塗ってても
やっぱりかゆい。寝ている間に掻きむしってる模様。
真っ白な肌と言われるのはいいけど、今やボロボロ血まみれ・・・・
469名前アレルギー:2007/07/01(日) 18:26:50 ID:yWEINtzg
皆辛いよね。
ここ読んでるといつも泣けてくる。
ちなみに私の症状は
高熱、涙腺炎症→ドライアイ、酷い湿疹→首にリンパ腫→
血管を圧迫→脳に酸素がとどき難い→酷いめまい→おかげで室内でも
運動不可、吐き気、頭痛、全身のだるさ、という感じです。
皮膚がんと白血病になる可能性も健康な人とくらべて高いそうです。
470名前アレルギー:2007/07/01(日) 22:36:19 ID:UClYYjjz
>>467
そ、それくらい分かってたもん!
471名前アレルギー:2007/07/01(日) 23:37:43 ID:jwSdlF19
>>464
遅レスだけど、基本的にどこの皮膚科でもOK。
ただし、紫外線が原因かどうか調べたいなら
大きめの病院へどうぞ。

472名前アレルギー:2007/07/02(月) 01:20:01 ID:GBmlC+wB
>>469
どのくらい日光を浴びるとそうなるの?
このスレの人は痒みとか辛い人が多いみたいだけど
皮膚はなんともないの?
473名前アレルギー:2007/07/02(月) 01:29:47 ID:GBmlC+wB
連投ゴメン
ひどい湿疹て書いてますね…
痒いんでしょうね?>>469
ほんの少しの日光でも発熱とかするの?
474名前アレルギー:2007/07/02(月) 10:25:34 ID:McVKnh0j
>>473 469です。ほんの少しでもなりますね。
真冬と真夏ではやはり多少差はありますが
真冬でも5分以上直射日光を浴びる事はできませんね。
475名前アレルギー:2007/07/02(月) 11:35:35 ID:OGLm8Rcb
自分は日中働くのがつらくてつらくて、鬱&ひきこもりになって、
結局夜勤の仕事に変えました。
最初は昼間眠れなくてつらかったけど、お日様気にしないで出勤できる
快感ってもの凄いですよ。

それでも買い物とか通院とか日中動かないわけにもいかないので、
やっぱりこの時期はつらいです。
顔はメイクでなんとかなるけど、それでも塗りムラがあると反応しちゃうし、
長時間は保たないしね。発症しちゃうとステロイド軟膏塗らないと痒みは
おさまらない。
手とか熱湯に近いお湯にさらすと異常な程気持いい。身体に電流走るような
まさにエクスタシーなんですよ。後でぼろぼろになった老婆のような手を見て
途方に暮れるんですけどね。
やっぱり薬塗った方がいいんだろうな。でも汗アレルギーもあるから、あまり
ベタベタ状態にしときたくないんですよね・・・
でも食事とか水とかお茶とか変える事で何とかならないものか。
免疫力アップすれば良くなるのかなあ?
476名前アレルギー:2007/07/02(月) 23:06:34 ID:X78nnKTV
2〜3日前から3番目の子供(8ヵ月男)の腕〜胸にかけて真っ赤に湿疹が出ています。皮膚科ではあせもといわれましたが、絶対にあせもじゃない!!しかも、首の付け根両方にリンパ腫ができてます。
もともとアレルギー体質で、喘息あり、卵アレルギーありです。
小さいのに一生長袖生活になるんでしょうか…。
親としてどうしてやればいいのか、かなり落ち込んでいます。
477名前アレルギー:2007/07/03(火) 01:00:36 ID:UmC1cpi1
不安なのは分かりますが、その答えをここで出すことはできません。
ここには、思春期以降、症状が出た人が多いと思います。
気になるようでしたら、いくつかの病院をまわり、診断をしてもらいましょう。
リンパが腫れるのは、炎症が起きているからではないですか?
親の不安が子供に影響してしまうこともあります。
難しいとは思いますが、あまり考え込まず
納得のいく診療をしてくれるお医者さんを探してください。
その上で、同じ症状の子供を持つ親御さんたちのサークルなどを探し
相談などしてみてはいかがでしょうか?
478名前アレルギー:2007/07/03(火) 03:37:40 ID:IU8qXZF5
477さんも書いてますが、医者を信じられないのなら、まずセカンドオピニオンを立てて
もう一度診断してもらってください。
ただ幼少時から発症してますが、リンパ腫が出来たりは私にはなかったので
日光アレルギーとは全く関係のない
抵抗力の低下や他の反応ではないでしょうか?

日に当たったり体質改善すると直る人も稀にいます。
ただしどんなにやっても直らない人もいますので
とにかく日に当たらない生活をする
親としては将来の職業を今から見据える。

ここのログを見てもらえば解ると思いますが
日光アレルギーの重度の場合、普通の社会人生活をこなす事が苦痛です。
苦痛というより、できません。
在宅でできる仕事に、小さい頃から興味を持たせるなど
やれることは一杯ありますよ。
あとできれば理解してやってください。
食物アレルギーと違い、日に当たらないという事を
一般の人は理解しきれないのが多いんです。
479名前アレルギー:2007/07/03(火) 13:05:49 ID:sEMQzGl1
今日前にかかった皮膚科ではないとこへ行きました。そのあとにかかりつけの小児科にも。
乳幼児で発症することは稀らしく、来週大学病院で検査することになりました。
保育所では担当保育士さんが、日に当たらないようにフォローしていただけるようになりました。プールやお散歩などみんなと同じようにはできませんが、楽しく過ごせるようにしてあげたいと思ってます。
いろいろと今後の生活を考えなければいけないですが、家族や周りの方にも支えて頂きながら頑張って子育てしていきます。
ありがとうございました。
480名前アレルギー:2007/07/03(火) 16:48:17 ID:tv7RiMjN
>>471
サンクス
近くに大きな皮膚科無いから大学病院いってみる
481名前アレルギー:2007/07/03(火) 17:03:54 ID:Z00lBIe0
>>480
紹介もなく大学病院に行くなよ、常識外れ野郎。

まずはかかりつけの皮膚科でさらに検査が必要か、必要ならそれに適した病院を紹介してくれるものだ。
482名前アレルギー:2007/07/03(火) 19:26:05 ID:NMtDwLzJ
協力してくださった
支えてくださった
応援してくださった
たくさんの方々ありがとうございますヾ(=^▽^=)ノ


僕は2年ぶりに本気になることができました


これをきっかけに 色々な活動を本気でやれる気がします

人生の目標や夢に向かって走りたいと思います

北海道札幌 中田園道さん 虹の天使リーダー

6月30日投稿受付

http://teamgogo.seesaa.net/

みんな気をつけろよ。
483名前アレルギー:2007/07/04(水) 01:16:13 ID:sv6h2R/q
>>458
頭皮は日焼け止め使えなくて痛いですよね。私は頭髪が抜け落ちました。
484名前アレルギー:2007/07/04(水) 01:27:32 ID:JjTbzMmb
頭皮は、帽子でカバーできるので
常時かぶるようにするのがいいのでは
485名前アレルギー:2007/07/04(水) 02:41:02 ID:xo38ii2K
帽子も素材を選ばないと
蒸れて、汗でおでことか痒くなるぞ!
綿がいいよ。
 
やっぱ日傘がいいけど、男だからきつい。
前の方のレスで気にするなとか書き込みあったけど
訪問先の会社の前なんかで日傘をたたむ俺…
その後、雨でもないのに不思議な顔されるかな、とか思うと
勇気が出ない。
486名前アレルギー:2007/07/04(水) 02:58:28 ID:JjTbzMmb
女だと、髪伸ばして、うつむきながら歩くと、それだけで日よけになるしな
男の人は大変だと思う
クールビズと一緒に、ツバ広帽子の波も起きればいいのにね
487名前アレルギー:2007/07/04(水) 13:07:48 ID:3Dwq78Ax
アレルギーって精神状態が強く影響してるって改めて思った。
去年は辛い事が重なって日中の屋外に出るだけで顔が痛痒かったのに
今日は日焼け止め塗り忘れてるのになんともない…
嘘みたい…
488名前アレルギー:2007/07/04(水) 13:24:55 ID:ZeqIB1Uu
髪型が崩れない帽子があったら使いたい。
そう考えると、日傘+マスクになっちゃうんだよ。
489名前アレルギー:2007/07/04(水) 17:30:51 ID:sv6h2R/q
宇宙服みたいな防護服欲しいな。持ってる方おられますか?
490名前アレルギー:2007/07/04(水) 20:33:25 ID:kUUwbJQ9
>>481
何か少し余分に金払えば診察してくれるんじゃなかったかな?
まぁパッチテストなんて何処でもやってるか
491名前アレルギー:2007/07/05(木) 01:50:18 ID:xGq5+VWM
>>485
別に日に当たったら即症状が出るわけじゃない
から訪問先の直前まで日傘を差さなくてもいい
と思うお。

ただ、付き合いが続く会社なら担当の人に訳を
話すのが1番だし、できるだけ周りの人に理解して
もらうのが最善の方法だと思う。
自分はそうするようにしてる。
492名前アレルギー:2007/07/05(木) 20:57:52 ID:f1MaBMY2
周りの理解…
なかなかわかってもらいにくいんだよね
つーか、わかってもらったからって治るわけじゃないんだけど。

日傘、サングラス、マスク、長袖、手袋…
「暑くないの?」とか
半分裸みたいなかっこうの人に言われたことある。
説明する気も失せたなあ。

あ つ く な い わ け Neeeeeeeee!
493名前アレルギー:2007/07/05(木) 23:47:09 ID:VBPxvk/q
マスクは口や鼻あたりの防護のため?
サングラスと帽子を加えると怪しさ満点…
メッシュスカーフを考えてるんだけど、これだと私服なら結構いけるかなぁと考え中。
http://www.rakuten.co.jp/risk/480432/769705/
少し前ヤングメンの間でアラブスカーフが流行ってたらしいけど。
494名前アレルギー:2007/07/05(木) 23:55:25 ID:j220UZh8
車に完全装備で乗って移動するのが、一番楽なんだよね
クーラーかけられるし、人目もあまり気にしないで済むから
495名前アレルギー:2007/07/06(金) 05:19:55 ID:OYghEVWS
UVカットとかの素材じゃなくても、布一枚あるだけで随分違うよね?
症状がきつくなかったり紫外線の強い地域じゃなければ、シャツ一枚・スカーフ一枚で防げるのかな?
496名前アレルギー:2007/07/06(金) 08:38:15 ID:GH0yecMB
>>493 ラメ入りの布で作ったよ。
筒型にしてゴム入れて。ベリーダンサー風。
扱いはラク。
497名前アレルギー :2007/07/06(金) 09:15:20 ID:wE9LaG0b
職場の制服が半袖なのでもう腕、首筋ボロボロです。
掻くと血のニオイに蚊が寄って来て悪循環。小学生の頃からこれで最悪。
498名前アレルギー:2007/07/06(金) 09:45:34 ID:yDzzeOkZ
今は大分軽くなったかな。
思い出してみるとひどかった頃は、
インスタントラーメンやらカップ麺やらコンビニ弁当やら…
そういった食生活だったよ。
今は同棲始めてかなり食事内容も変わった。そしたら完治まではいかないけど、
かなり軽くなった。

30男
499名前アレルギー:2007/07/06(金) 10:43:04 ID:GH0yecMB
>>494 車で大丈夫でうらやましいな。
UV加工してある車だけど助手席と運転席はだめだった。
日焼け止め+サンバイザーして40分くらい乗ったけど赤く火照って
降りられない状況にwそれからはずーっと後ろの席。
500名前アレルギー:2007/07/06(金) 16:36:46 ID:cBSSOrpt
>>499
それは完全装備じゃなかったからだと思う…
だって、その格好で普通に外歩いても駄目でしょう?
501名前アレルギー:2007/07/08(日) 00:30:01 ID:MYu2yKH6
>>498
やっぱり食生活って大事なのかな。
カップ麺・・・。
食ってるなあ。
502名前アレルギー:2007/07/08(日) 02:15:45 ID:Lr0uVb5a
あたし紫外線アレルギーなのに野球部のマネージャーやってるんです
毎日毎日炎天下で仕事してるんですけど
なんか…顧問とかは帽子かぶればいいだろうって言うんですけど……
もう毎日顔がいた痒くて…でも部活が好きだから迷ってて…
日焼け止め塗ったり帽子かぶってもどうしようもないんですかね?
503名前アレルギー:2007/07/08(日) 17:22:41 ID:WkKxnWGO
とりあえず過去ログよめ。
ついでに同じアレルギーでも程度の差はあるから
貴方がどんなレベルなのか分かりません。

帽子かぶってもサングラスしても日焼け止めつけてても
出る人は出るし、そうすれば出ない人は出ない。
どうしようもないかどうかは試してみればいいんじゃないの?

はっきり言えるのは、日光に当たらないことがまず先決って事。
今はまだ若いんだろうから、肌も再生しやすいけど
そのうち掻いた部分が痕になるし、年取るとシミにもなるよ。
蓄積されるのが出てくるからね。
ぶっちゃけ紫外線アレルギーで炎天下なんて自殺行為にしか思えません。
504名前アレルギー:2007/07/08(日) 17:34:03 ID:Ywkv5qu6
>>502 
部活が好きだから迷っているのはわかるけど
ほっといて酷くなって学校好きなのに退学みたいな事に
なる前に何とかした方がいいですよ。
505名前アレルギー:2007/07/08(日) 20:08:17 ID:Lr0uVb5a
そうですよね
なんか決心つかなかったんですけど部活辞めます!
ホントありがとうございます。
506名前アレルギー:2007/07/09(月) 22:24:07 ID:QEvbnF88
今まで普通のTシャツに帽子と日傘で、日陰にいても大丈夫でしたが、
最近は背中などが熱い。UVカットのブルゾン買ったほうがいいのでしょうか。
背中まで日焼け止め塗ってる人いますか?
507名前アレルギー:2007/07/09(月) 22:28:06 ID:Tpaa3iVr
あー痒い痒い!
手の甲がうろこみたいにブツブツしててキモイよ〜
初めて顔にも出てしまった…

508名前アレルギー:2007/07/10(火) 15:59:36 ID:i9Ep0qfO
くそっっっっっ!!!
長袖だと思って買ったシャツが何故か半袖だった。これじゃ直射日光当たるじゃん・・・

まあ職を探さなきゃいけないんだけどね・・・鬱だ。
509名前アレルギー:2007/07/10(火) 16:08:14 ID:TJHKV6JQ
以前日光アレルギーか日焼け止めかぶれかわからないと相談したものですが
病院にいってちゃんと調べてもらったところかぶれでした
医者もはじめはたぶん日光湿疹だといってたんですが
検査してわかりました
私としては正直安心しました
もしかしたら私のように日光湿疹だと思ってても日焼け止めかぶれの人もいるかもしれないので
お心当たりのかたは検査してもらったほうがいいかもしれません
アドバイスしていただいたかた見てるかわかりませんがありがとうございました
510名前アレルギー:2007/07/10(火) 18:31:12 ID:i9Ep0qfO
普通にパッチテスト?
511名前アレルギー:2007/07/10(火) 21:07:14 ID:jgkLZjtv
>>506
私は日焼け止め塗ると肌が荒れるから
塗れない。赤ちゃん用も駄目。
512名前アレルギー:2007/07/10(火) 21:50:43 ID:GxHbWg0F
>>511 何を着て外出してますか?
日中は出かけないのかな。
513名前アレルギー :2007/07/11(水) 19:06:49 ID:TtIyu628
UV仕様の薄手のパーカーを見つけて驚喜した。
しかーし、手の甲手のひらがが痒い。ブツブツが出来てかゆくて凄く嫌。
寝ている間に掻きむしっている模様。
514名前アレルギー :2007/07/11(水) 19:10:57 ID:TtIyu628
あ、長袖のパーカーです↑
515名前アレルギー:2007/07/11(水) 19:16:56 ID:1SOU1I9b
手袋もしないとね。暑いけど…
516名前アレルギー:2007/07/12(木) 03:14:29 ID:3zNMIsJY
>>506
背中も塗ってます。全身だと日焼け止めの消費が激しいから、UVのブルゾン試されてみてもいいかと思います。
517名前アレルギー:2007/07/12(木) 20:17:38 ID:XgAwmf4X
>>512
なるべく外出しないようにしていますが、
外出する時は日傘+サングラス+手袋+首にスカーフ
+マスク+帽子+年中長袖です。
スカート穿く時はレギンスはいてます。
518名前アレルギー:2007/07/12(木) 20:29:43 ID:IeBySWUK
>517
レギンス履いて、足や足の甲発症しませんか?
パンプスやミュールはいてると、露出した部分で発症しちゃうので
ズボン+スニーカーばかりになっちゃってます。
お洒落もしにくくて、真剣に嫌になる…。
バーゲンで半そで買っても、結局上にUV効果ついてる長袖着なきゃいけないから
合わせるのも大変だし。
519名前アレルギー:2007/07/13(金) 14:42:44 ID:wvkrcn78
サンベール
ttp://www.rakuten.co.jp/messe/index.html#sunveil

ここの商品はどうだろう?日焼け止めと併用にはなるだろうし
試しに買ってみるには、ちょっとお高いものも多いけど
フェロオベールとかいうやつとか、サンキャップとかなら
男の人も使えるかもしれない?
520名前アレルギー:2007/07/13(金) 14:57:45 ID:MbLvSyIw
日光アレの人は日焼けしょうとしても
肌が赤くなってその後肌が白いまま?
521名前アレルギー:2007/07/13(金) 15:28:42 ID:ndBzm1dZ
パッチテストするときは皮膚科の休診日とか考えて逝かないと駄目だよね?
522名前アレルギー:2007/07/13(金) 21:49:08 ID:W8Bl3GkX
>>518
私の場合何故か足の甲と裏だけは
発症しないんです。他は少しあたるだけで
酷い湿疹がでて38度以上の熱がでるんですけど。
523名前アレルギー:2007/07/13(金) 23:07:47 ID:N/VHoEkH
>>520
日焼けする・しないとアレルギーは全然関係ないと思う。
524名前アレルギー:2007/07/14(土) 10:16:44 ID:dpNUgVb3
>>523
いやこのスレの人は日焼けする?
自分は日焼けしようとしても顔が赤くなってその後白に戻る
525名前アレルギー:2007/07/14(土) 11:06:16 ID:e4tTG9VM
日に当たる生活をしてれば普通に黒くなる。
今はあんま日に当たってないから白めに仕上がってはいるけど。

色白じゃないのに日に当たれないと
弱ぶってるだけじゃねーの的なこと思われがちで悲しい。
526名前アレルギー:2007/07/14(土) 13:39:56 ID:ddaa1Z+/
日焼けするかしないかは、メラニン色素の問題だよね
真っ赤になって、ぶつぶつになって、炎症起こした後
治まると黒くなってるよ
527名前アレルギー:2007/07/14(土) 20:56:06 ID:YiY9keNa
少しずつ日に当ってる時間を長くすると意外と大丈夫になる。
しかし、日に当ってる時間は10分が限界><;
528名前アレルギー:2007/07/15(日) 00:13:16 ID:SNgCpwJr
ずっとずーーーーっと曇りのターン!
…であって欲しいけどなあ
日光は植物(作物)とか色々必要だしな。

俺は太陽が好きなんだ
でも太陽は俺を嫌ってるんだ…
529名前アレルギー:2007/07/15(日) 00:36:40 ID:459hQEY0
XPVやってます
取りあえず皮膚癌無いけど何時出るのか心配
定期的に大きな病院で医者に診て貰ってるけど
医者がコロコロ変わるので微妙な変化気づかないよなあ大丈夫かな?
530名前アレルギー:2007/07/15(日) 21:56:28 ID:74LGcbVx
ぶつぶつってできるとなかなか消えないよね?
531名前アレルギー:2007/07/16(月) 22:15:46 ID:GeG697Ev
鼻の脇辺りや眉辺りにぶつぶつができるのはタダの脂漏性皮膚炎かな?
532名前アレルギー:2007/07/17(火) 09:37:02 ID:56U1scR9
>>531
俺も同じだその部分痒くて肌かさかさで赤いよね?
533名前アレルギー:2007/07/17(火) 22:20:28 ID:s/PD+DqR
鼻は赤くなってるかな。
かさかさしてるかは微妙で、顔をしばらく(数時間〜十数時間)洗わないとぬるぬるしてる。
ただ日光に当たるとブツブツができて痛がゆくなるんだよね。
脂漏性皮膚炎でも日光でそうなるらしいから、どっちなのか分からない状態。
近々機会を見つけて病院逝くつもりだけど・・・
534名前アレルギー :2007/07/18(水) 14:01:54 ID:RdLjehnx
子供の夏期講習の送り迎えが待っている地獄の夏休みがやってくる〜(しかも公共交通機関)
535名前アレルギー:2007/07/18(水) 22:24:52 ID:i1dqaucP
前日サロに行ってすごいじんましんになってそれからちょっとでも日光に当たるとかゆくてブツ02になるんですけどこうゆうのって体質改善で治るもんなんですか?ほんまにかゆくてつらいんです‥おしゃれもできない..
536名前アレルギー:2007/07/19(木) 00:52:24 ID:BNYjTQ4z
>>535
まずは光線過敏症かどうかを病院で診断してもらってから。
なにかの接触性皮膚炎かもしれないし。
(何かを肌に塗ってor付けたあとに紫外線と反応してかぶれた可能性もあるから)
537名前アレルギー:2007/07/19(木) 04:42:41 ID:2M5JQoa/
あるスレで、紫外線対策を万全にしていたら耐性がなくなり、
日光アレルギーになってしまったという方がいらっしゃいました。
世間一般で言われる通常の生活を送っているなかで、紫外線対策を
完璧にすることがアレルギーの原因になることはありえるのでしょうか?
538名前アレルギー:2007/07/19(木) 22:01:55 ID:t9MG8lmJ
加齢によって体質が変わっただけでは?
もしも逆に紫外線に当たるようにしてなんともなくなるなら、
一時的な症状で、アレルギーとは違うと感じます。
539名前アレルギー:2007/07/20(金) 01:16:55 ID:knE0mu+R
>>537 結論出てましたね。
雨の日もUVパウダーだったり全身日焼けの無い状態になっていたようだから
耐性がなくなってメラニンが殆ど無い状態だったみたいですねー。
540名前アレルギー:2007/07/20(金) 22:26:22 ID:6dfnLoFC
少し日に当っただけで当った箇所が真っ赤になって痒くなります。
長く当って、酷い時は呼吸困難。
少し長く日に当った夜にお酒飲んだりすると蕁麻疹のように体中に大きく赤い湿疹が出たりします。

このアレルギーって身体に何かが入るわけじゃないから、アナフィラキシーて大丈夫ですよね?
541名前アレルギー:2007/07/21(土) 04:26:23 ID:amPBgzmV
酒飲むなよ
542名前アレルギー:2007/07/21(土) 08:37:14 ID:s1H7Z71U
>>541医者に言われたのですか?
543名前アレルギー:2007/07/21(土) 21:05:21 ID:mwR85st3
酒も駄目なのか?
544名前アレルギー:2007/07/21(土) 23:08:12 ID:mzjWDbyV
酒が「OK!どんとこい!」な病気(体質的症状)なんてあるのか?
545名前アレルギー:2007/07/22(日) 18:57:32 ID:jUrTx17j
5年前の夏から急に日光過敏症になりました。首と腕にボコボコ発疹。
どこの皮膚科へ行ってもステ出すだけ、日光にあたらないように、で終わり。
漢方薬を7ヶ月間、煎じて飲んだけど(30万円弱かかった)結局効かず。
原因を突き止めて治してくれるお医者様はいないのですか・・
もう一生このままなんですか?
546名前アレルギー:2007/07/22(日) 19:31:20 ID:UUV/xJxa
俺も10年苦しんで色々と試したがどうにもならんな。
少しずつ微妙に日光に当って慣らしていくと少しいい感じだって言う事だけしかわからん・・
547名前アレルギー:2007/07/22(日) 20:21:37 ID:UwsAHFIL
色黒になれば良いってこと?
548名前アレルギー:2007/07/23(月) 18:01:55 ID:QbqYfCK1
このスレの住人って小さなブツブツがいっぱいできる人が多いみたいけど
自分は赤く盛り上がった大きな湿疹ができる。もちろん激しく痒い。
腕の方は、特に大きく直径3cm位のがたくさん。
放っておいても消えることはないし、ステロイド塗るしかない。
なんでこんな体になったのか。
自分は手術をした歳の夏から症状がでた。
体質が変わったのか、抗生物質などの影響か。

549名前アレルギー:2007/07/24(火) 11:23:07 ID:FLQwU6yl
>548
俺は4年ちょい前、例年より強烈な花粉症の薬を飲んでから症状が出た。もちろんそれが真の原因かはわからないけど、急になった。
症状的には、俺の場合日光を10分くらい浴びるとやつらが現れる。だいたいほっといても2〜3時間すればほぼ消えるかな。

当初は体から薬の成分が抜けたら治るかもと期待していたが、どうもそうはいかなかったらしく、5年目を迎えてる。
なって1年目はステロイドを飲めば症状はだいぶ抑えられたから海にも行けたけど、やっぱり億劫で最近行ってない。週末くらいは季節を満喫したいな…。
550名前アレルギー:2007/07/24(火) 11:48:16 ID:roGNEyYY
>>549さんは、典型的な日光蕁麻疹ですね
>>548さんの場合、出ている症状は日光蕁麻疹の皮膚症状のようなんだけど
数時間たっても消えないというのは、ちょっと違う感じですよねえ
なにかしらの光毒性の化学物質が原因なんだろうか…
551名前アレルギー:2007/07/24(火) 13:31:47 ID:XW6iQnrp
去年の5〜11月に使ったプロトピック軟膏(免疫抑制剤)の影響で日光過敏症になってしまいました。
たまにたった10分程度浴びただけで真っ赤になり、更に浴びると湿疹や水泡みたいな小さくて白いブツブツがたくさん出来る。抗炎症の薬を塗っても1週間近く治らない。
薬を止めて約半年。未だに酷いトラブルが起きる。医者には紫外線を徹底して浴びるな!1〜2年じゃあ治らない!と言われた。
今は昼間一切外出しない事、食物、化粧品等洗浄料に気を遣う事しか出来ない。何か良い方法ご存じの方いませんか?
552548:2007/07/24(火) 16:22:16 ID:Y3rl83/I
>>549
やっぱり薬の影響がありそうですね。自分もそれしか思い浮かばない。
>>550
そうそう、調べると蕁麻疹の症状なのに、ぜんぜん赤みが消えない。一度薬塗らずに我慢したけど
痒くて醜いので二日が限界。
ステロイド塗る→治るを1シーズン6〜7回繰り返し。こんな使い方して大丈夫なのか。
553名前アレルギー:2007/07/26(木) 14:05:08 ID:/qrdkxJJ
日光アレルギーとアトピー持ちだから外に出るのが辛い
夏は特に紫外線と汗でかなり悪化するし
かといって家の中にずっといるわけにもいかないし。
日差しがあまりに強いと頭痛もするのでもう嫌だ、死にたい
554名前アレルギー:2007/07/26(木) 17:35:44 ID:lrmAxzwC
昨日またボチボチがでた。毎年初めて水着で海行った日の夜にでてそれ以来日焼けしてもでなかったのに…
私の場合は皮膚の柔らかい所に数個赤いブチブチができて一度掻き出すとたまらなく痒くなる。
周囲に出来物は海の塩で治るといわれてまた海行って実際それとムヒで治ってたので去年までは気にしてなかったけど。
誰か同じような症状の人いますか?明日皮膚科行ってきます
555名前アレルギー:2007/07/26(木) 20:06:58 ID:6tzXL2M3

芸能人の意外な過去
http://m-pe.tv/u/page.php?uid=koko454&id=3
キムタクは中学時代にとんでもないことをしていた!
なななんと、多数の女優やアイドルに風俗店勤務の過去が!!
(風俗店での証拠写真もあり!)
テレビや週刊誌では見れない芸能人の意外な過去を大暴露!!

※芸能人の裏情報(裏の素顔)暴露サイトです。
携帯からじゃないと表示されませんので、大変お手数ですが、PCの方は
このURLをメールで携帯に転送してからゆっくりご覧ください。
また、URLはミスや余白スペースのないようにペイント&コピーで、
正確にメールに貼り付けてください。趣味のサイトだから見るのは無料っす!
556名前アレルギー:2007/07/26(木) 22:09:15 ID:Y/mW+lUL
私も多分、日光蕁麻疹だと思います。腕カバーして歩いてますよ。この症状で、チクチクした痛みを感じることはありますか?
557名前アレルギー:2007/07/26(木) 22:37:00 ID:teXfRrFu
ちょっと耐性がない過敏症と
重度なアレルギーまでいろいろあるかなと。
同じ時間、日光に当たって、蕁麻疹(数時間で消える)から
痛み、かゆみ、水ぶくれ、頭痛、発熱、
メラニンが消失してるからまずい人まで多様だと思います。
何よりも物理的遮断がいいかと思います。
ちなみに自分は頭痛までで、子が先月白斑と診断されました。
558名前アレルギー:2007/07/27(金) 05:58:21 ID:DvxoQ9hG
アネッサってどうですか?
559名前アレルギー:2007/07/27(金) 11:17:52 ID:Z6w0wbZK
皮膚科でくれるザルックス軟膏って使ってる人いますか?
上の方で病院行ってくるって書いた者です。さっき行ってきたら、ろくに診察もしないでその軟膏と飲み薬くれた。
手の指にも今朝ブツブツが出来て痒みはないけど痛くてヘルペスじゃないかと聞いてみたらそれも日光炎だろうって言われた。
そんな症状出る人いますか?水泡になってるんだけど…
560名前アレルギー:2007/07/28(土) 13:48:39 ID:WndrF/3f
時々家の電灯の光が熱いって感じる時がある。
何ていうか、電灯の近くにいるわけじゃなく普通に天井にある光が。
これは何か関係あるのかな
561名前アレルギー:2007/07/28(土) 18:47:33 ID:rejfjArA
去年は湿疹がでて、痒くて熱持って…という感じだったけど、今年はそれはまだなくて、その代わり頭痛がして次の日まで体調悪かったことが一度。日傘使ってもダメだよ…
562名前アレルギー:2007/07/28(土) 19:08:11 ID:wxCIOWpN
>>558 今までアネッサが強力と信じて使ってきたけどいつもすっっごい肌荒れ。日焼けの小さな水泡も
ぽつぽつと。焼けてるのかアネッサが刺激強いのかわからなかったけど両方だと思う。
最近ドゥーエ使い始めたけどすごくいいよ。乾燥もしない。コスメデコルテAQの日焼け止めに似てる
かな。でもAQほどベタつきすぎない。今日オーサ○キ○グ行って炎天下の中歩いたけど
(日傘は会場が混雑していたのでさしたりささなかったり)焼けてない!!!肌に何もできてない!!!
なのでアネッサは半分以上残ってたけど捨てました。もう2度と買わないし見たくもない。
563名前アレルギー:2007/07/28(土) 23:28:17 ID:43MqZNJo
>>561
蒸し暑いから、熱中症かも?
564561:2007/07/29(日) 00:06:34 ID:IBbCi9ih
>>563
『熱中症か〜』と思って調べてみました。確かにそんな感じもします。しかも熱中症って恐ろしいんですね。スレ違いですが、自分は熱中症とは無縁と思っていたので、気を付けるきっかけになりました。ありがとうございました。
565名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:38:01 ID:SmCeAKev
パッチテストとかみんな受けたこと有る?
566名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:59:35 ID:IBbCi9ih
パッチテストはないですが、アレルギー科で血液と尿を採られて、検査機関に送られました。診断は軽度の紫外線アレルギーでした。
567名前アレルギー:2007/07/31(火) 07:33:37 ID:+pPEshBE
>>562
ありがとう☆
568名前アレルギー:2007/07/31(火) 13:54:05 ID:XJxa+S9N
色々な皮膚科や総合病院へ行ってきましたが、1分程の診察で薬が出るだけです
発疹が出るのは明らかに日光に当たったところだけくっきりと・・・
顔には出ないし、病院へ行く頃には大分引いているので、きちんと検査もしてもらえず
どこの病院へ行っても軽くあしらわれる感じで・・・
この症状はもう10年以上続いてて痒いしほんとにつらい・・・
医者は「日焼け止めを塗ってください」って言うけど言われなくても塗ってます
医者に腹を立ててもしかたないけど、あまりに適当なので信頼できないよorz
569名前アレルギー:2007/08/01(水) 01:50:04 ID:Q2fMXfNd
>568
20年以上この病気と付き合ってて、結構症状はひどい方だけど
どこの医者もそんなもんだよ。
検査したところで、検査費用とられて貴方は日光アレルギーですねと言われるだけだよ?

医者も治せるもんなら直してやりたいけど
日光に当たらないって事しか、一番いい対処法がないんだから
とりあえずの痒み止めだして、日光当たらないようにしてくださいねとしか言えないでしょ。
自分がもし医者だったとしても、こりゃどうしうよもないなーと思うもの。
ダニや食物と違って、人にとって「水」や「空気」レベルの「日光」が
アレルギー反応起こしちゃってるんだから。

それにこれやれば必ず直る!って方法が現時点ではない。
言っちゃえば日光アレルギーは原因不明、治療法も不明な病気で
それでも日に当たらなければまだましって選択肢が、辛うじてあるんだから
当たらないで生活するしかない。

そうじゃなくて膠原病の症状がでてたり、疑いがあったりするんだったら
自分でちゃんと検査してくださいって言うこと。
受身ばっかりじゃ病気は乗り切れないよ。
570名前アレルギー:2007/08/01(水) 16:34:29 ID:9VxOAjUv
>>568
パッチテストしてくれよー、何か具体的な事言わないの?
571名前アレルギー:2007/08/01(水) 20:40:18 ID:ee7MViib
赤くなっちゃったら、ティッシュを患部にのせて、シーブリーズをたくさんかけると気持ちいいし、すぐ治る。
根本的解決にはならないけどね。

今日の昼間は、油断した。
手の甲が、もう痒すぎ。
572名前アレルギー:2007/08/02(木) 22:04:21 ID:y/X3GvaW
>>571
ムヒもおすすめ。
573名前アレルギー:2007/08/03(金) 22:38:35 ID:xbXJwjyw
例年は5月あたりからヒジに湿疹&痒みができる程度だったけど
今年はプールのバイトで手の甲にも湿疹が・・・。
多分、多形日光疹。

ムヒでしのいでるけどあと1ヶ月乗り切れるかな・・・。
574名前アレルギー:2007/08/04(土) 00:50:28 ID:96uE+5Dv
みんなは昼間は外にでれないの?
575名前アレルギー:2007/08/04(土) 09:54:58 ID:1kzlTpTE
去年より症状マシだから、日焼け止め、帽子、手袋、パーカーで2時間位なら外に居られる。
576名前アレルギー:2007/08/04(土) 11:43:51 ID:gOGEPhHS
>>574日焼け止め+マスク+帽子+タートルネックの長袖+日傘の装備で
30分こすと発疹出るよ。夕方4時以降にこの装備ならばっちり遊べるよ。
6時からは普通の人と同じにできる。

顔ってさ、マスクだけで出られる?
中にハンカチ挟んで厚手にしてるんだけど発疹でちゃうんだよね。
つーか思い出した、近所の人に「最近このへん不審者が多いから
そのマスクはやめたほうがいいんじゃない?十分焼けないわよ」って言われたよ。
美白命だと勘違いされてるよ。
577名前アレルギー:2007/08/04(土) 21:35:01 ID:gksn6l1L
去年初めて日光アレルギーって言われ、
万全の紫外線対策をしているから、
今年は夏になっても症状がほとんど出ない!

だから、もしかして診断が間違いだったのでは?と思うけど
もはや日光に当たる勇気はない・・・。
578名前アレルギー:2007/08/05(日) 03:10:18 ID:qnPWOwqX
今日曇ってたから油断して
日焼け止めをテキトーに塗っちゃった…
痒くて眠れんよ
首とひじが…

>>576、マスクだけだと眉毛の上(おでこ)に湿疹できない?
自分は出来るんだが…
鬼のように日焼け止め塗ってるけど。
579名前アレルギー:2007/08/05(日) 15:22:57 ID:x3oq98UJ
今日の日差しの強さはちょっとヤバイ、肌がジュッって溶けちゃいそうw
俺は、日焼け止めさえ塗っておけば日常生活程度だったらほとんど症状でないから大丈夫だったけど、
ひどい人は今日みたいな日は出かけられないね。
580名前アレルギー:2007/08/05(日) 23:06:42 ID:SL0Smuxy
>>578
鬼のように日焼け止めを塗ると、日焼け止めにかぶれるからなあ
あとSPFの数値が大きすぎるものもね
581名前アレルギー:2007/08/06(月) 00:01:15 ID:m+Yy9Grn
>>578 つば広帽子もかぶってるよー。目のまわりだけ出てるけど、
UVカットのコンタクト入れてる。

毛穴の数だけ湿疹があるって、自分では慣れてるけど
他人から見たらきもいだろーなーと、最近思ってる。
とりあえず今年は冷夏なのが救いだ。
582名前アレルギー:2007/08/06(月) 12:39:13 ID:jFSIlDc1
最近片方の目の周りだけ赤くなって痒くなって
皮もカサカサになっているんですが、これは日焼けなんでしょうか?
今まで日焼けしてもこんなことになることは無かったので心配です。
首と胸元も湿疹みたいなのが出来て汗もかなぁって思ってたのですが
一向に直る気配が無くて…
583名前アレルギー:2007/08/06(月) 21:08:36 ID:G5y2ccwr
皮膚科でパッチテスト受ければすぐに診断してもらえるんだよね?
584名前アレルギー:2007/08/06(月) 22:36:08 ID:4ixuP0z0
>>582
最近シャンプーとか整髪料とか変えてない?
585名前アレルギー:2007/08/06(月) 22:44:50 ID:3evIBeEa
この10年の間、六月〜十月までの間は完全防備で生きて来た。
そろそろ体質も変わってるんじゃないかと、試しに手袋しないで車運転したら10分で肌が真っ赤、肌ボコボコで猛烈な痒みw


やんなきゃよかった。
586名前アレルギー:2007/08/06(月) 22:51:12 ID:jFSIlDc1
>>584
いや…この半年くらいどっちも変えてないんです。
けどワックスがクスタっていうキツイワックスだから
汗と一緒に首まで流れてきたのが被れたのかなぁって思うんです。。
587名前アレルギー:2007/08/07(火) 00:00:08 ID:LHp7Jste
>>586
夏で暑くなって、汗で流れてきたってことは考えられるよね
とりあえず、使用を中止してみては?
588名前アレルギー:2007/08/07(火) 00:23:32 ID:P38/34jR
>>587
今は1週間くらい何も付けてないです。
先週から夏休みに入って今日まで4日間家にいたんですけど、ほとんど症状もよくならないし…
お風呂上がりは猛烈に痒くなります。
589名前アレルギー:2007/08/07(火) 00:36:09 ID:LHp7Jste
首のあたりは特に、汗もかきやすいし、なかなか治らないかもしれない
お風呂で体温が上がると、痒くなるし
汗はこまめに拭いて、できるだけ触らないこと
できれば痒み止めがあるといいんだけど
痒み止めにかぶれると悲惨だしなあ
医者でステロイド出してもらって、一週間だけ使ってみるのも一つの手だと思うけど
590名前アレルギー:2007/08/07(火) 00:52:18 ID:P38/34jR
>>589
そうですよね…ステロイド系は軽はずみで使うと怖いって聞くし。。
治るまでは日焼け止めも塗れないからテニスも出来ないなぁ
肌弱いのにテニスなんか向いてないのかも…orz
591名前アレルギー:2007/08/07(火) 09:12:03 ID:J3gUCvEo
>>590
室内でやればおk!
592名前アレルギー:2007/08/07(火) 13:44:18 ID:P38/34jR
>>591
サークルのテニスコートは全部屋外なんですよ。。
やっぱりしばらくは出来ないのか…orz
593名前アレルギー:2007/08/08(水) 13:45:51 ID:xLfKAiGy
>>590
ステロイド系は副作用で日光アレがでる場合が
あるから外出時は塗るなって医者に言われましたよ。
594名前アレルギー:2007/08/10(金) 00:51:35 ID:G7qER50C
日焼けサロンに行ってから症状軽くなった。
595名前アレルギー:2007/08/10(金) 12:19:20 ID:HNDBHrvA
みんな何の日焼け止め使ってますか?私アリィー使ってたらかなり荒れちゃって。アレルギーでも使える日焼け止めって…
596名前アレルギー:2007/08/10(金) 16:07:21 ID:qWY30vp1
>>595
ラ・ロッシュ・ポゼのアンテリオスXL。
大学病院で勧められたので使ってる。
アレルギーの人でも使えるかどうかは知らないが。
597名前アレルギー:2007/08/10(金) 23:20:41 ID:yr9fduQq
>>595 ここ二年くらい?はニベアジェル、オルビス、かぶれなかったよ。
ひよこははだめだった。
でも全部室内ならの話で・・・
外に出る時間が9−4時で晴天なら
どれも15分で発疹でます。
外出時は長袖など着てるので、汗と日光に
かぶれてると皮膚科で言われました。
598名前アレルギー:2007/08/10(金) 23:49:18 ID:j9W1xTPK
4年ぶりくらいに紫外線を適度に浴びてみたが、軽く症状でた。
夕方7時前の日没を20分くらい見ただけなのに・・・。
当方男だが、本当に不便だ。
599名前アレルギー:2007/08/11(土) 12:36:42 ID:gcCJV1Xd
皮膚科にいったら多形日光疹だと言われました
といっても話をして見てもらっただけで
テストとか検査はしませんでした
でかゆみ止めのヒスタミン剤とステもらいました

かれこれ20年ちかくこの症状とお付き合いしてます
出たり出なかったりもあるけど、やはり日光がきつい時期は
ダメですね(といいつつ昔は外の部活動してたけど)

治らないみたいですが、
一応アレルギーテストとかしたほうが
いいんですかね?

600名前アレルギー:2007/08/11(土) 15:10:28 ID:5qET8pBb
スーパーとか食品売り場のような人の沢山いる場所に行くと
皆、ジロジロ見てきてません?
日に焼けてなくて、真っ白なので凝視されて、その後その人
自分の腕見て、また私の方見て驚いた顔してました。
被害妄想とかじゃなくて現実にこういう人多くないですか?

人の体ジロジロ見て、その後、自分の黒さを見て比べる変な人が
いるからこの時期そのことも憂鬱だったりします。
口には出さなくても目と態度で相手が何言いたいかわかるしw

夜のあまり人がいないスーパーでも同じだったときは
そんなに白くて悪かったわねといじけましたw
601600:2007/08/11(土) 15:13:17 ID:5qET8pBb
まぁ、ただ単に「うわぁ〜すげー真っ白。俺のは真っ黒だな」と
言う感じなんだと思うけど、ジロジロ見て驚くのはホントやめてほしいw
602名前アレルギー:2007/08/12(日) 01:36:52 ID:J/vwnDH4
俺もアレルギーで日に当たれないから同じく真っ白だ。
この人、男なのに真っ白すぎでキモイとかオタクとか思われてるかもしれん。
603名前アレルギー:2007/08/12(日) 04:43:04 ID:OLy7EGzi
俺も異常なほどでは無いと思うレベルで色白だけど、別に見られたりはしてないと思うな
帽子やサングラスかけてるとガキがじろじろ見てくることはあるけど
604名前アレルギー:2007/08/12(日) 13:42:33 ID:tTrk4IWu
確かにあまりにも白いと人ごみで人目立つかもしれない。
夏に全然焼けてないとヒキと思われそうだなぁ…(苦笑)
605訂正:2007/08/12(日) 13:43:30 ID:tTrk4IWu
人ごみで人目立つかもしれない× 人ごみで目立つかもしれない○
606名前アレルギー:2007/08/12(日) 15:48:35 ID:DFf3LD9z
>>603
あぁ、サングラスしてると、3歳くらいのちいさい子供は立ち止まって、不安そうな表情でこっちを見るんだよなw
607名前アレルギー:2007/08/14(火) 01:52:35 ID:xF4iSzrO
顔中ソバカスだらけだけど、そもそも気にしてません
というか自分も自分の顔を見たらやっぱり多少見入っちゃうの分かる
でも、あからさまに表情に嫌悪感が表れる人ガキも含めてそうは居ないよ
608名前アレルギー:2007/08/14(火) 02:14:58 ID:GtAxyc3d
いや、嫌悪感と言うより上の人達は
ただ日に焼けた人が多い中での異常な白さは
目立つと言いたいのでは?
609名前アレルギー:2007/08/14(火) 02:26:28 ID:XjwAD4Nt
みなさん、アレルギー調べるテストって、普通の町の皮膚科でもできましたか??
前に町の皮膚科行った時は、日光アレルギーの存在を知らなかったので、
「日焼けが気になる」と言ったら、ステロイド剤渡されて終わりでした。

でもまったく症状が改善されないので、大きい病院に行こうと思いましたが、紹介状が必要らしいです。
となると、またその町の病院に行かなければならないんですが、私が自分で「日焼け」って言ったせいか、
その医者は、私がアレルギーかもしれないなんて、まったく頭に無いようでした。

みなさんは、アレルギーのテストって、薦められて受けたんですか??
私が行った医者は良くないんでしょーか・・・。

わたしは、家族に「(頭)オカシイんじゃないの?」とか言われて、すごくつらいです。
日の当たらない部屋と交換してもらいたいです・・・・




610名前アレルギー:2007/08/14(火) 08:30:17 ID:r3Ok8O3S
もし、日光以外の刺激物が平気なら、
髪の色を思いきり明るくすると色白が目立たない。
男でも、もともと色素が薄いんだなぁって感じになるよ。
611名前アレルギー:2007/08/14(火) 10:32:48 ID:vQzWQVs9
>>609
単純な話、その町の病院で日光アレルギーのテストを受けたい
と言えば適切な対応をしてくれると思いますが、自身で
日光アレルギーかもと疑うより、医者に具体的な症状を
伝えて的確な診断を受けた方がいいと思います。
612名前アレルギー:2007/08/14(火) 10:42:28 ID:OLoYoM9z
衣服から出た部分だけ、体の側面に多く湿疹が出てたら
日光アレルギー、日光蕁麻疹、などじゃないのかな。
ステロイドで別の湿疹(真菌)っていうのになってるかも。
613名前アレルギー:2007/08/14(火) 19:28:12 ID:xi0XWEdI
街歩いてると結構白い人見掛けるよ


てか、夏って本当憂鬱
季節的には残暑みたいだけどまたまだ日差しがな〜
614名前アレルギー:2007/08/14(火) 19:45:33 ID:N3Zj1YEO
普通の色白の人とアレルギーのせいで
昼間外に出ない人とじゃなんか違う気がする。

例えるなら病気で入院してる人みたいに青白い肌。
くすんだような感じ。

ま、元々色白で田舎にいるような色白肌の体質の人なら
また違うだろうけど。

結局はその人の肌質かもね。
615名前アレルギー:2007/08/14(火) 19:50:01 ID:N3Zj1YEO
それより、大丈夫なの?>>613
長袖+マスク+日傘で外に出たのかな?

照り返しでも結構やられるときあるから気をつけた方がいいよ。
どのくらいのアレルギーなのかは知らないけど。
616名前アレルギー:2007/08/14(火) 19:51:35 ID:xi0XWEdI
田舎に限らず都会にも色白の人はいると思うけど
617名前アレルギー:2007/08/14(火) 19:53:08 ID:N3Zj1YEO
それは、もちろんいるよw
都会人は田舎者の集まりとも言われてるしね。
最初から東京の人もいるだろうけど。
618名前アレルギー:2007/08/14(火) 19:53:57 ID:N3Zj1YEO
>>616
私が言いたいのは肌質の問題だよ。遺伝とかさ。
619名前アレルギー:2007/08/14(火) 19:58:32 ID:N3Zj1YEO
>616
田舎に いるような ってちゃんと書いたのにな。
あれは例え話だよ。

やっぱ、その人の肌質だと思うよ。
一口に白いと言っても、いろんな人いるしね。

620名前アレルギー:2007/08/14(火) 20:02:32 ID:N3Zj1YEO
>>609
書いてなかったけど日に当たると
どんな状態になるの?
見た目がひどかったら親もそんなこと言わないと思うんだけどな。

すごい赤くなって湿疹も出てるのに
親がそう言うなら悲しいね・・・。
621名前アレルギー:2007/08/14(火) 21:25:21 ID:xi0XWEdI
女の人は日傘、手袋できますが、男の人はどう対策してますか〜?
622名前アレルギー:2007/08/14(火) 23:14:13 ID:XjwAD4Nt
>620
前の人達の見てると、自分なんてカンチガイなんじゃないかって思うけど、
症状は、日焼けとなんら変わりません。でも、焼ける度合いが、強いんです。

特に焼けるのが家の中。そして顔。日当たりいい部屋なので、起きると、
もう、真っ赤になってる。 んでもって少しのかゆみがある。ヒリヒリもする。乾燥がすんごい気になる。

窓には、UVカットフィルム貼って、Uvカットのレースカーテンと、かなり
遮光できる厚地のカーテンやってるけど、ほとんど効果なし。日焼け止めもあまり
効かない・・。

色白だけど、昔は日焼けなんて全く気にしなかったのに、部活で、すごい日焼けしてから、
日常生活でも、すごい焼けるようになってしまった・・。(今は部活してません)
あと、目と鼻がアレルギーかな・・。たまに、ジンマシン出る。でも湿疹??
ってない気がする。

やっぱカンチガイなのかなぁ・・。 すごく長くてごめんなさい><



623名前アレルギー:2007/08/15(水) 00:02:55 ID:RHw3PtqN
つらそうだね。家の中でくつろげないのは大変だと思う。
大きい病院にいくことはできないのかな?
アレルギー検査、食べ物なども含めてしてもらえるといいね。
624名前アレルギー:2007/08/15(水) 00:47:12 ID:jviMtfRh
男なんですけど、首に湿疹がある状態の時やっぱりその部分には日焼け止め塗らない方がいいですか?
まだ症状軽い方なので日傘は抵抗があって…
625名前アレルギー:2007/08/15(水) 03:19:49 ID:12IkO4kV
>>624
まぁ症状が出たら日陰に移動するのがいいと思うけど、
どうしても日の当たる場所に居なければいけないなら
日焼け止めを塗るしかないかと。
626名前アレルギー:2007/08/15(水) 03:23:20 ID:y02SeYNf
>>624
私はとても湿疹の上に塗る気にはなれないです。
カユカユファイアになるから。
湿疹部分の一部分だけ塗って、大丈夫かどうか様子をみる、というのは如何でしょ。
627名前アレルギー:2007/08/15(水) 03:23:56 ID:12IkO4kV
>>621
普通に日傘を差します。車を運転する時は手袋をします。
628名前アレルギー:2007/08/15(水) 14:30:56 ID:SHbGB/Jk
日傘してるんですか〜自分は勇気がなくて、できないです(涙)服装はやっぱ長袖ですか?
629名前アレルギー:2007/08/16(木) 00:30:51 ID:/tn12wBN
大きい病院って、大学病院じゃなければ紹介状無くても
行けるものだと思ってたけど…違うのか?
初診料だっけ?あれが少し高かったが・・
630名前アレルギー:2007/08/16(木) 00:42:23 ID:kiUePyWh
テレビで気象予報士が紫外線対策をしっかりして外出して下さいって言ってても説得力なし・・だって言ってる本人真っ黒じゃん・・・
631名前アレルギー:2007/08/16(木) 13:10:02 ID:H8kTOmBY
対策はしてたんだけど、顔が真っ赤になっちゃった。
治すにはステロイドしかないかな
632名前アレルギー:2007/08/17(金) 03:12:58 ID:4GKHbjeH
>>628
最近はできるだけ半袖にしてるよ。
そのおかげか、心なし反応するまでの時間が
延びてる気がする。

平日は家から電車の駅まで15分くらいしか
日に当たらないから、平日は半袖。
休日はどれくらい日に当たるか分からないから
長袖と日傘。

>>629
紹介状なしでも行けるよ。ただし、初回の料金は
1000〜2000円くらい上乗せされる。
でも、小さい病院で診察料払うよりは安いので
いきなり大きい病院に行くのも手。
633名前アレルギー:2007/08/18(土) 06:44:35 ID:EhnIS1/a
>>632
ってことは、小さい病院に紹介状作成の料金を払うのと
大きい病院に初回上乗せ料金を払うのは大差ないってこと?
634名前アレルギー:2007/08/18(土) 10:24:28 ID:ywTPDmK5
>>633
紹介状を書いてもらうのは無料。
ただ、普通は小さい病院で診察してもらって、
さらに詳しい検査が必要なら大きい病院を
紹介っていう流れになるから診察代はかかるよ。

そうすると、大概の場合は診察代より
紹介状無しの上乗せ料金の方が安いから、
最初から大きな病院に行った方が安上がり
ということです。

小さい病院だけで済むなら初回上乗せ
料金が無い分小さい病院に行った方が
安いんだけどね。ケースバイケース。
635名前アレルギー:2007/08/18(土) 12:59:53 ID:x840GqRy
>>632

日傘してると視線気になりますか?半袖と長袖の時も日焼け止めは塗ってますか?質問ばかりスイマセン。
636名前アレルギー:2007/08/18(土) 14:12:21 ID:ywTPDmK5
>>635
日傘を差しても差さなくても周りの視線は変わりません。
あまりに視線を感じないから、えっ日傘差してるんだよ?
もっとこっち見てよ!って思うくらいにw

それから日焼け止めに関しては、自分の場合
塗っても効果が無いので塗ってません。
日焼け止めが効果あるなら顔や手などの
どうしても露出してしまう部分に塗るといいと
思います。日傘を差しても地面や建物の
照り返しは防げないですからね。
637名前アレルギー:2007/08/18(土) 21:53:08 ID:uVU6Hq7x
ただいまアレルギー板4年ぶりに帰ってきたよ_| ̄|○
一度酷い皮膚炎が出てから田舎に帰って以来、ずっと騙し騙しだけど
それなりに平穏に過ごしてきたのに…
本日見事に両手に爆発が。左手なんて腫れ上がって指が動かない…
あああ痛いよー!明日病院休みだよー!眠れないー!
638名前アレルギー:2007/08/18(土) 21:58:54 ID:uVU6Hq7x
あ4年じゃない2年か?どっちでもいいか…
あーもー痒いけど痛いから触れない…熱いよー。
早く冬になって…
639名前アレルギー:2007/08/18(土) 22:17:11 ID:f2ORKc1N
私はバイト行くだけでも長袖+グラサン。むっちゃ暑い!!てかプールって皮膚に影響する薬って入ってるんですか?足に赤いブツブツできて大きめのブツブツもできてめっちゃかゆい。何か影響してるんですかね?
640名前アレルギー:2007/08/19(日) 00:34:06 ID:9bpCUEO2
>>636
そうですか。自分が気にしてる程周りは気にならないものなんですね。自分は日焼け止め+長袖です。明日からまた暑くなるそうですね。
641名前アレルギー:2007/08/19(日) 11:03:54 ID:cwA5UQ8K
7年前、体育祭の練習中、湿疹ができて、膿と血がドバーっとでる経験をしてから、
可視光アレルギーになりました。
今では部屋の蛍光灯の光も痛くて、夜も蛍光灯をつけず空襲でも受けているかのよう・・・。
服装は常に全身真っ黒クロスケ+傘で、日を浴び過ぎたらぐったり。
病院でも「紫外線はないのに珍しい」とか「とりあえず光浴びないように」とか言われるし。
もちろん周囲の理解は少ないし、外出たら皆半そでとかキャミとか着てこっちを異常視するし。
夏場はとっても鬱だったんですが
このスレ見て可視光アレの人が結構居るのに驚きと同時にほっとしました。

可視光アレの方々、蛍光灯とかどうされてますか?
私は今一人暮らしなので暗がりの中生活していますが(どうしても要るときだけ電気付ける)、
とっても不便で。シートとか布とか巻いたら少しはマシなんでしょうか。
642名前アレルギー:2007/08/19(日) 12:01:22 ID:sfqZSCnK
それがなんだ
643名前アレルギー:2007/08/19(日) 12:54:18 ID:6owdnC19
>>642
こら

>>641
可視光線の中でも比較的反応が鈍い色のフィルムを
蛍光灯に巻くと良いのではないでしょうか。
理論的には紫外線に波長が近い青か、
赤外線に近い赤を試すといいと思います。
644名前アレルギー:2007/08/19(日) 22:25:16 ID:8KMQwDG6
日光過敏症になってから、もしかして膠原病かも・・と思うようになりました。
皮膚科で「膠原病ではないですか?」なんて聞いても医者に嫌がられるだけですか?
ほかに気になる症状がないと、膠原病の検査はしてくれないでしょうか?
645名前アレルギー:2007/08/19(日) 22:33:10 ID:CiKtYErp
だるさが続くとか、具体的な症状を伝えてみては?
646テンプレ:2007/08/20(月) 00:43:48 ID:ysA603JO
原因が明らかでなければ,顕著な光線過敏性の患者は全て,
全身性または皮膚エリテマトーデスの評価を受けるべきである。
色素性乾皮症とある種のポルフィリン症も,光線過敏性を引き起こしうる。
http://merckmanual.banyu.co.jp/cgi-bin/disphtml.cgi?url=10/s119.htm
647644:2007/08/20(月) 08:07:48 ID:jt18D+fm
>>645>>646
ありがとうございました。だんだん不安になってきました・・
次に病院に行った時に聞いてみようと思います。
648名前アレルギー:2007/08/20(月) 19:15:49 ID:zlb7VCbQ
早く涼しくならないですかね。長袖でも暑くないような。
649名前アレルギー:2007/08/21(火) 01:22:14 ID:kZ1SznAJ
4日前日光アレルギーになりました。
日なたに出るだけでフラフラします・・・
650名前アレルギー:2007/08/21(火) 09:08:28 ID:eN76LIFV
>>650
しんどいよねぇ。慣れればそれなりに普通の生活出来るから、
それまでなんとか頑張れ。

ところでここにイブプロフェンで光線過敏性薬疹の出たひとっている?
医者にはイブプロフェンはまず無いって言われたんだけど、
他に服用してた薬なんかないんだよね。
もう3回目なんだけど……
651名前アレルギー:2007/08/21(火) 09:09:33 ID:eN76LIFV
あちゃレス番ずれてた?
>>650の前半は>>649に宛てたつもりでした。ごめんなさい。
652名前アレルギー:2007/08/21(火) 16:10:08 ID:OPmH7RJB
>>643
赤か青ですね。なるほど。
やってみます ありがとうございました
653名前アレルギー:2007/08/21(火) 18:30:56 ID:vFA8nah5
もともと、日光湿疹はあまりいなかった。

しかし、地球の温暖化の影響で紫外線が多くなったのが原因。

もう一つの地球を探すしかないようです。

銀河星の中には、統計的に地球と同じ星が11ヶあるそうです。

654名前アレルギー:2007/08/21(火) 18:56:49 ID:N++CDtAp
地球温暖化のどんな影響で紫外線が多くなるのですか?
655名前アレルギー:2007/08/22(水) 19:37:07 ID:IZTD4/LR
首だけどうも日光に当たって汗かくと赤いぶつぶつが出る
背中や腕やお腹は一切なくて首だけ
気持ち悪いです
656名前アレルギー:2007/08/22(水) 20:58:32 ID:/5mZxDv2
首だけの場合は、整髪料やシャンプーを疑ってみよう
657名前アレルギー:2007/08/24(金) 00:18:37 ID:FPdufSa3
陽にあたると

赤くなる

むくむ

よく見たら大量の水膨れの集団

じゅくじゅく

じゅくじゅく

皮膚再生

脱皮

脱皮

やっと元通り

というサイクルを1週間かけてやってました。アレルギーというよりは火傷なのかな?

この体質?誰にも理解されずサボってると思われていた。女の子なんだからじゅくじゅくの酷い顔見せたくなくて、証明出来ずに、随分歯がゆい思いをしました。
658名前アレルギー:2007/08/24(金) 10:25:52 ID:HAOPEkTD
一週間は私より短いですね。
私は水膨れの集団が丸くなって、2〜3cmの丸いものが何個も…。
去年よりマシになったけど
(;´д`) もうだめぽ。
659657:2007/08/24(金) 13:01:16 ID:FPdufSa3
>>658
まだアトピーの人が珍しかった頃の話。
代謝をよくすれば良くなると聞いて漢方薬や足浴などいろいろした結果、新陳代謝が激しくなっていた時の事でした。

その代謝が良かったのか、1日一枚ちょいむけてたので1週間で済んだのだと思います。普段も大変でしたが。

でも今は、すぐ黒くはなるものの水膨れにはならなくなりました。どうしてなのか分かりませんが
660名前アレルギー:2007/08/24(金) 17:02:48 ID:HAOPEkTD
代謝が悪いとホント治りが悪いです。
ここ一週間くらい前から夜に一時間位の散歩を始めました。
夏以外はシモヤケが酷いのでシモヤケ対策ですが、日光疹も良くなるよう続けてみます。
661名前アレルギー:2007/08/24(金) 19:11:24 ID:FPdufSa3
あと、気にしすぎないことも必要なのかも。ホコリや日光など直接的な原因の他に心理的な要因もあると思う。

気持ちを他に向けてみるって事ね♪

頑張ろう!綺麗になるように応援してるよ(*^_^*)
662名前アレルギー:2007/08/24(金) 21:42:47 ID:3tJY7oKP
長い間引きこもってて日光アレルギーになったってレスが有ったけど、それって一時的なモノで直っちゃうものなの?
あとその状態でパッチテストとかしても、遺伝的にどうしようもない場合との区別はつかない?
663名前アレルギー:2007/08/25(土) 03:35:02 ID:EQxyH06C
>>662
私もその「長い間ひきこもってて、日光アレルギーになりました。
ちなみに、丁度そのころ、世間では、光化学スモッグや、オゾン層の破壊などのニュースが騒がれ初めていました。
664名前アレルギー:2007/08/25(土) 07:40:34 ID:ai1fsLXF
最近天気がいい日に外に出ると肌がすごく痒くなったり赤くなったりします。
赤くなるのは一時的なのですが、傷病みが酷いので腕や首の皮が掻きすぎでカサカサになっています。
これもアレルギーになりますか?

どなたかアドバイスお願いしますm(__)m携帯から長々と失礼しました。
665657:2007/08/25(土) 08:41:25 ID:oL6CcgCZ
>>664
長時間、陽にあたると>>657の症状になるのだと思います。私もそうでした。

ちなみに陽にあたった後、ごく初期段階で寒いくらいの冷風にしっかりあたると水膨れにはなりませんでしたよ。クーラー直風長時間とか。その時はたまたま業務用冷蔵庫に入ったのだけど。

今日はヤバい!!!!水膨れサイクル決定だなって思ってたから、かなりビックリしました。やっぱり火傷なんでしょうね。

日常生活で陽に当たって火傷って…orz
凹むわー
666名前アレルギー:2007/08/25(土) 11:47:33 ID:ai1fsLXF
>>665さん
レスありがとうございます!
やっぱり私もそうだったんですね…凹みますね(笑)

そう思えば最近むくむようになりました…
早めのうちに対処しておきます(>_<)

お互い暑い夏を無事乗りきれるよう頑張りましょう☆
667名前アレルギー:2007/08/25(土) 14:01:23 ID:DVFxNOcX
日光に当たると、

赤く腫れる。

湿疹が出来る(悪化する)

水疱!?(白いブツブツ)がたくさん出来る。

遮光を徹底して薬を付けるんだけど、以前は一週間くらいで良くなったが最近慢性的に使わないといけなけなり、治りも遅く、日光浴びてないのに悪化してます。
同じ感じの人いませんか?
668名前アレルギー:2007/08/25(土) 14:45:37 ID:oL6CcgCZ
白いぶつぶつは、キズから皮膚に細菌が入り込み、その細菌をやっつけるために体が反応して、その戦いで勝つと白〜暗い黄色の膿みができます。

痛くてもお風呂に入って優しく洗い、よくすすいで、お風呂上がりに保湿をしましょう。よくすすいでってトコがポイントです。浴槽に入って水を(風をあおぐみたいに)当てるとgood!

薬(抗生物質)は、体の自己治癒力の働きを助けるものです。長期的に使用すると、体がその助け(抗生物質)をだんだんアテにするようになるので、どんどん強い薬を使わないと効かなくなります。

食事のバランス・量など気をつけたり、適度な運動など、基礎となる自分の体自体の免疫力をあげていかないと、一生薬にお世話になることになりますよ。

しかも薬も良い面と悪い面があり、長期的に使用するとやはり副作用で苦しむ事になりかねないので、早いうちから改善していきたいですね。

頑張りましょ(*^_^*)
669名前アレルギー:2007/08/25(土) 22:29:04 ID:c3lMHZTd
>>663
それで治らない?治ってない?
670名前アレルギー:2007/08/30(木) 12:22:19 ID:xMsOSsVk
>>669
>>663ではないですけど…
私も日光をあまり浴びない生活を続けててこの病気になりましたけど…
浴びる生活に戻っても治る気配は全く無いです。
むしろ、浴びるたびに悪化していってるような気が…
671名前アレルギー:2007/09/03(月) 00:57:54 ID:4YWEtNpr
ドクダミ茶を毎日飲むようにしたら、今年は何故か症状が出てません。
因果関係は知らんけど。
672名前アレルギー:2007/09/03(月) 08:20:07 ID:h5wSPx59
>>670みたいな人は皮膚科で検査したの?
皮膚が弱っただけなのか、アレルギーなのか。
673名前アレルギー:2007/09/03(月) 09:28:42 ID:D028PL/J
日光を浴びない生活をする→メラニン色素が激減→日光を浴びる生活に戻る→必要以上に紫外線のダメージを受ける
→アレルギー反応

ってのは考えられるけどね。
674名前アレルギー:2007/09/03(月) 13:17:28 ID:DQO3sWGg
引きこもりはよくないな…
俺も引きこもり後この症状が出て、検査してもらったらアレルギーだったよ。
今更後悔しても遅いけどorz
675名前アレルギー:2007/09/03(月) 15:34:17 ID:x2bc87sB
>>672
皮膚科のでの検査はしました。
A波とB波の照射テストでA波に極度の過敏ということでした。
あまりにも顕著に出たのでビックリされた記憶があります。

やっぱ、人間日光を浴びる生活は必要なんでしょうね・・・
私は仕事で早朝朝日と共に出勤(冬は真っ暗・・)
帰宅は日が暮れてから(大抵深夜)な生活を2年ほど続けてこの症状になりました。
まぁ、きっと疲労や睡眠不足など他にも色々な要因が関係した可能性も
あるでしょうが…
676名前アレルギー:2007/09/03(月) 19:32:01 ID:3oqgNF63
自分は高校時代に発症したから
特に日光を浴びない生活をしていたってわけでもないけどね
677名前アレルギー:2007/09/04(火) 11:42:05 ID:oYQF2EHh
今顔全体が火傷みたいになってる。痛くて眠れない・・・
678名前アレルギー:2007/09/04(火) 12:15:55 ID:KTKbH8xZ
日光は数秒か数分浴びれば充分みたいだよ
679名前アレルギー:2007/09/04(火) 21:33:54 ID:7DXDX6jA
愚痴と個々の症状のレスばかりで進歩がないね。
何か一寸でも良いから参考になるようなレスが欲しい。

このサプリ他飲んだら症状が軽減したとか
人伝にこんな話を聞いたとか。
680名前アレルギー:2007/09/04(火) 22:29:02 ID:6METovIX
そんなものがそう簡単にあれば、みんなこんなに苦しんでないっていうか
681名前アレルギー:2007/09/05(水) 00:52:23 ID:daGLmRi2
ひとくくりに「日光アレルギー」といっても
日に当たって赤くなって1日だけ痒い人から
皮膚癌になる確率高くて絶対に日に当たれない人まで
すごく幅があるんだぞ
まずはじめに、自分の症状をみんな書き込むから
ある程度は愚痴スレになるよ
なんか参考ないかって思う>679みたいな気持ちは
このスレ読む人みんな持ってると思うけど

てか、2ちゃん参考にすんのは〜嘘を嘘と(ry
苦しいときは判断力下がるし。
682名前アレルギー:2007/09/05(水) 11:49:26 ID:v9Vb6dOy
アトピーからきてる人はセラミドがきくかも。

>> http://www.narumi-clinic.jp/clidata1/1074635334/index.html
683名前アレルギー:2007/09/05(水) 11:53:02 ID:v9Vb6dOy
連投すみません

  http://kenko.it-lab.com/info.php/45/

684名前アレルギー:2007/09/07(金) 06:08:34 ID:5TN/CjRw
>>680
同意
最近20レスくらいでも俺にとっては普通に「へぇへぇ」だけどな
685名前アレルギー:2007/09/07(金) 10:28:12 ID:WA9woRHE

子供の頃、学校でくじ引きで席替えすると、
ほとんどいつも窓際が当たって辛かった。
今だに窓側の顔、左側の顔は右顔よりもかなりキタナイ。
大金かけてもいまいち治らなくてかなしいぜ。

つか、紫外線のあたる場所に子供を長時間座らせるなんて学校側もすごい無神経だと思う。
今時の学校はどうなんだ。今だに窓際に子供を座らせてるのかな?
686名前アレルギー:2007/09/07(金) 18:44:58 ID:Hyz41zNU
座らせてるよ。
事情説明しても甘えだのなんだの言ってくる教師もいる。
687名前アレルギー:2007/09/09(日) 19:52:08 ID:lXs8QoaW
最低でも学士なのにな・・・学歴なんて関係無いのかな
むしろ典型的低学歴の方が「そうなんか、へぇへぇ」とか言って対応してくれそうだ
688名前アレルギー:2007/09/12(水) 11:54:33 ID:8SFUwRse
ところでみんな曇りや雨でも、対策しなければ普通に痛くなったりブツブツできたり赤くなったりする?
689名前アレルギー:2007/09/12(水) 13:53:50 ID:TUFGDA/d
薄明るいくらいの曇りの時はブツブツできる
雨の時はない
690名前アレルギー:2007/09/12(水) 14:23:11 ID:io99FplI
雨傘使ってるからね。
曇りはやばいよー。
691名前アレルギー:2007/09/12(水) 15:32:49 ID:UU25621H
なるほど、やっぱ曇りは油断しちゃうし危ないね。

困ったことにさっき手袋片方無くしちゃった。1000円程度のものだけど凹む。
100円ショップででも売ってればいいんだけど・・・
692名前アレルギー:2007/09/13(木) 01:11:53 ID:NNHAN5pW
日光アレルギーじゃないけど、
パソコンの光(紫外線)を浴びると日焼けしたみたいに黒くなるの。
今はお面をかぶりながら、パソコンしてます。
693名前アレルギー:2007/09/13(木) 20:30:26 ID:zYpbABa1
>>692
外が平気なら紫外線が原因でないことは確か。
694名前アレルギー:2007/09/13(木) 21:15:33 ID:bES8lguB
外も家の中も駄目w
695名前アレルギー:2007/09/14(金) 01:44:30 ID:r5XyAEWq
>>694
モニターの紫外線で焼けるってことは相当肌が弱いとしか・・
とりあえず画面の輝度を落としてください。
それでも症状が出るなら紫外線カットのフィルターを
つけると良いと思います。
696名前アレルギー:2007/09/14(金) 01:46:32 ID:apsVytsA
私もパソコンしていると
顔の調子悪くなる。
それと目も痛い。
ノートだけど、どれくらい紫外線でてるのかなー。
697名前アレルギー:2007/09/14(金) 02:04:01 ID:Dg8jqIkl
>>695
弱くはないよ。本当に弱い人って言うのは赤くなったり
酷い火傷状態になる人のことだよ。

日焼けしたみたいに黒くなると書いてあるし
黒くなるってことは良いことなんだよ。
紫外線から肌を守ろうとして黒くなるんだって。
元々、そういう肌質なんじゃないかな。
外に出て日に当たるとすぐに肌が黒くなる人って見たことあるので
それと同じだと思う。
698名前アレルギー:2007/09/14(金) 20:52:33 ID:sn2CsvHB
顔だけなのですが、少し紫外線に当たっただけで、赤くブツブツが出来る、痒くて痒くて仕方がない、顔中が熱くて痛い、腫れる、などの症状が出ます。
これは日光アレルギーなんですかね?ちなみにアトピーもあるんで汗が原因かもしれませんが、医者に言ってもただいつもの薬を多めにくれるだけです…
肌が弱く日焼け止めも使えません。高校生なので日に当たらないわけにもいかず…
本当に悩んでます…
699395:2007/09/14(金) 21:52:56 ID:r5XyAEWq
>>696
調べた感じではたいした紫外線は出ていないようです。
そもそも、肌が焼けるほどの紫外線が出ているなら
PCでデスクワークをしている人は全員顔が焼けてます。
ということで日光の紫外線より遥かに少ないのは確かです。

>>697
フォローThx
勉強になった

>>698
つ日傘
700名前アレルギー:2007/09/14(金) 23:52:59 ID:BnU1heKq
化学物質 電磁波アレルギーの可能性大

紫外線も電磁波の中のひとつだけど、でなければ他のに過敏なのかも。。
可視光線 赤外線 マイクロ波 放射能 他
701名前アレルギー:2007/09/15(土) 02:07:37 ID:KPNSGIkr
>>698
洗顔料や、化粧水・保湿液などを見直す
あと、薬塗って日に当たると、余計に症状が出ることもある
702名前アレルギー:2007/09/15(土) 08:35:29 ID:0gQwexmZ
初めて書き込みます。
私は3年ぐらい前から紫外線アレルギーかと思われる症状が。高校生で当時はしょっちゅう日光浴びてました。山の上にある学校だったので、紫外線の量も少し強かったと思います。
元々アトピー性皮膚炎で、単なるアトピーだと思い皮膚科に診察してもらいました。でも主な原因は紫外線。アトピーも関わってはいるらしいのですが。
症状は顔に部分的にブツブツができて乾燥した後、激しい痒み→最後は赤くただれてジュクジュクに!ヒリヒリ痛いし痒いし…女の子なのでかなり辛かったです。
強めのステロイドで抑えてましたが、馬鹿な私は海に行ってしまい大火傷!顔がパンパンに膨れ上がり瞼も腫れてお化け状態。。もう2度と海は行かないと決めました。
肌に刺激の少ない化粧水をつけたりしてますが、今でもそのときの恐怖がトラウマでステロイドを塗らないと暮らしていけません。
ステロイドやめたいんですがやめたら症状が出る気がして、やめられずに今に至ります。
長くなりましたが、この先自分の体がどうなっていくのか不安でたまりません。
長文失礼しました。
703名前アレルギー:2007/09/15(土) 11:00:27 ID:KPNSGIkr
まず第一に、ステロイドやめたら出る症状は、日光アレルギーとは関係ない
ステロイドを塗ったから日光アレルギーが出ないわけではない
第二に、顔に強めのステロイドを塗ってはいけない

毎日顔に塗ってるわけじゃないよね?もし毎日塗ってるなら
一刻も早く常用をやめないと、日光アレルギー以外に苦しむことになりかねませんよ
(経験者です、毛細血管拡張は難治、皮膚も薄くなって余計にブツブツができやすくなる)
日光アレルギーの性質上、どうしても顔に塗らなきゃならない時もあるけど
そういう時も弱めのステロイドを、せいぜい5日くらいにしてください
704名前アレルギー:2007/09/15(土) 17:41:01 ID:VrVyJj4E
>>698 私も高校生だけどいつも
帽子+マスク+サングラス+日傘+タイツで
夏でも冬服きてます。かなり目立つけどw
705名前アレルギー:2007/09/16(日) 01:53:59 ID:3heRuR2t
>毛細血管拡張は難治

ほんとほんと、これきついよ。
日光当たれないから元の色が白いのに、すぐ顔が真っ赤になる。
傍からほかの人が見てもおかしいくらい、真っ赤になるから
顔にステロイドは本気でやめれ。
発症した時、外に出れなくなった。
塗るくらいなら、冷やして耐えるほうがいいよ。

日光アレルギーは外に出れないってことを
まず理解したほうがいい。日光は大敵。
海にいく(野外プールでも)なんて無謀にも程がある。
706名前アレルギー:2007/09/17(月) 09:58:31 ID:MeHYUACk
また日差しが強くなってきて憂鬱
707名前アレルギー:2007/09/18(火) 09:23:34 ID:vA7kXk9T
日光を浴びると皮膚症状とともに下痢が起こる方居ませんか?
私は皮膚症状はここの方に比べれば軽いのですが下痢があるのでそれが1番厄介です。
日光アレルギーの症状には入ってないけど…
708名前アレルギー:2007/09/18(火) 23:50:51 ID:lDwM4vY5
私の場合、お腹は壊さないけど日光を浴びると凄くぐったりしてしまって
やたらと眠くなる。紫外線が体力を奪うって感じです。
709708:2007/09/18(火) 23:52:43 ID:lDwM4vY5
↑は日傘などの紫外線対策してても、ぐったりしてしまうって意味です。
同じような人いるかな?
710名前アレルギー:2007/09/19(水) 00:06:19 ID:zrMfkwv5
全身症状を伴うようだったら、膠原病を疑ってみた方がいいかもしれません
711708:2007/09/19(水) 00:25:17 ID:HkWgbB1V
膠原病って高熱出たりするんだよね?
全然それはないし、膠原病って感じまでは行かないような
気がするんだけど。昔クラスに膠原病の人がいたけど
しょっちゅう入院してた。そこまでは酷くはないです。
でもレスありがとうです。
712名前アレルギー:2007/09/19(水) 12:06:49 ID:3DhKqRQa
レーザー脱毛の経験者がいたら、
アレルギーがらみのトラブルがあったかどうか聞かせてください。
713名前アレルギー:2007/09/20(木) 07:27:38 ID:AXptDseU
>>612
自分その症状にぴったり当てはまるんだけど、どうやら遺伝らしいんだよね。祖母も母も今は治ったみたいだけど、私は今年になって症状が出た。
それから皮膚科で薬もらって飲んでるんだけど曇りの日でもうっすら赤くなって憂鬱…何の薬なら症状でないんだよorz
日焼け止め塗っても意味なかったし怖くて買い物にも行けない。露出を控えたいけど、まだまだ暑いしもう死にたい。
714名前アレルギー:2007/09/20(木) 13:30:40 ID:jwMNAA1V
>>712
ワキをやったけど大したトラブルはなかったよ。
715名前アレルギー:2007/09/20(木) 13:54:17 ID:jz4UT5tx
今日日差しTSUEEEEEEEEEE!!
マジで殺す気かと思う……
ホント勘弁してほしい…
716名前アレルギー:2007/09/20(木) 23:32:17 ID:ZBaPzbpY
窓ガラスに塗るタイプの日焼け止めって使ってる人いますか?
717名前アレルギー:2007/09/21(金) 13:29:16 ID:gknda2Xq
気休め程度としか考えてませんが使ってます。ベランダの引き戸のガラスに。
ガラスが汚い感じに見えるかも。日光が出ている間は1級遮光のカーテンは2重にしています。
寝室は黒い紫外線カットフィルムを窓に貼り、その上から遮光カーテン2重。これが一番でした。
718名前アレルギー:2007/09/21(金) 19:32:04 ID:ZmNZaTJ8
>714
ありがとう。
爛れちゃったりしがちなのかと思いましたが
トラブルのない場合もあるというのは心強いです。
私も実行に向けて病院探してみます。
719名前アレルギー:2007/09/22(土) 01:18:14 ID:vQ4fjHX5
>>698
私も似たような症状に2ヶ月前、初めてなりました。
元々、小児喘息・アトピー・金属アレルギーはもってましたが、日焼けに関しては地黒だし何もなかったんですね。日焼け止めを塗る必要もありませんでした。
ところが、ある時いつもと同じように外出(しかも短時間)した翌日、顔がパンパンに腫れ・赤くなり・灼熱感と激しいかゆみが出て、皮膚科に行くと『紫外線アレルギー』と言われました。

だけど…症状は顔だけだったし、その後は何もありません。
まぁ日傘を差したりとかしていたからかもしれませんが…

私もこれが、本当に紫外線アレルギーかはわかりません。
720名前アレルギー:2007/09/23(日) 11:19:07 ID:RAdGAFKU
こちらの女性の方に質問なんですが、化粧水や乳液に気をつけてますか?

さっき一年以上使用している物の成分表を見ていたら「使用後日光に当たって赤み、はれ、かゆみ等の異常があらわれたときは使用を中止してください」との文字が…(知らずに今まで使ってたorz)

これが原因じゃないと思うけど、もう使わない方が無難ですよね。でも、これからの季節だと化粧水は必要になってくるし、次にどんな物を買えばいいのか悩んでいます。どれを使っても症状は出るだろうし、あまり関係ないのかもしれないけど参考までに教えてくださいお姉さん!

長々とすみません。。
721名前アレルギー:2007/09/25(火) 00:15:17 ID:zdnbtOF3
軽い日光アレルギーなら日光浴をヒリヒリするまでやれば治るよ。
722名前アレルギー:2007/09/25(火) 02:15:12 ID:zBT/9mFZ
>>721
治ったの?
723名前アレルギー:2007/09/25(火) 15:43:59 ID:DHLiwF4u
シーズン初めの頃は、日光に慣れてなくて
強い日差しに当たって日光アレルギーの症状(蕁麻疹や湿疹)が出るけど
2度目からはもう出なかったりする人がいる

たぶん、軽い日光アレルギーの人の中には
それに近い人がいるってことだろう
実際にそれで治った人の例は報告されていることだしね
724名前アレルギー:2007/09/27(木) 23:32:10 ID:muCt8Nf4
とにかく日光がだめで、曇りの日でもだめ。日焼け止めだけじゃ無理。
普通に社会人なので、曇りでも傘が欠かせない私を、皆不思議そうに見る。
美白でえらいわねー。とか会社の人に言われて説明に一苦労。
道端たむろのガキに、おねーさんお日様出てないでしょー!と大声で言われる。
疲れた。傘やめたい。
725名前アレルギー:2007/09/27(木) 23:49:18 ID:xOAb8onx
それはむかつくな

帽子サングラス長袖スカーフと完璧防御にしてても道ばたのガキに何か言われるってことは無いけど
聞こえないように何か言われたりしてるのかなあ、俺も
726名前アレルギー:2007/09/28(金) 00:19:16 ID:qRoqZ0eo
普通におしゃれな人で馴染んでたのかも。
めんどくさいアレルギーですよね。
727名前アレルギー:2007/10/02(火) 16:27:22 ID:9fzqyVLP
冬場はそれほど気にせずOKですが、4〜5月ごろ屋外でクラ〜と来ます。それが
合図みたいな感じで、それ以降は日光対策。
夏場は長袖・日傘・手袋・日焼け止めで外出しますが、外に出たては皮膚がシュワー
と痛いような刺激を感じる。そのシュワーが長いと、直系1〜2ミリの水疱が沢山
できて、強烈にかゆいです。ステロイド(主にソルベガ)を処方されます。
冬でしたがサンフランシスコ、シドニーへ出張した際、信じられないほどの症状が
出ました。あそこは、本当に陽射しがスゴイですよ。とても住めないと思いました。

これから日本ではわれわれにもイイ感じの時期ですね。
でも無理せず様子を見つつ、お互いに生活を楽しみましょうね。
728名前アレルギー:2007/10/06(土) 07:12:01 ID:75kRbS5X
病院行けばどの程度のレベルか診断出来るのかな?
729名前アレルギー:2007/10/07(日) 01:43:25 ID:aVHa/lIH
俺も日光アレルギーで辛いです。
特に手の甲から腕にかけて日に当たって30分から
数時間以内にポツポツできて強烈な痒みに襲われる。
で、長時間当たるとその日の夜あたりから体が熱くなってきて
体温が上昇して最悪の時には風邪でもないのに40度弱に
なってフラフラになったことがある。
ちなみに陽に当たっても肌が黒くなったこと無い。
いつも真っ赤っかになるだけ。
夏の海水浴に行ってみたいが怖くていけない。
730名前アレルギー:2007/10/09(火) 14:12:49 ID:DYAshyh5
そろそろ日傘さしづらい。
ひきこもりたい。
731名前アレルギー:2007/10/10(水) 01:40:26 ID:x4wZE+tP
目に関しての情報が欲しい

夏に帽子もサングラスもないと前を見るのもきついのはこのせいだと思ってたんだけど
関係ないのかなぁ?
732名前アレルギー:2007/10/10(水) 06:38:31 ID:4jwutaQc
うん、まあ
このスレのログを、ざーっと読んでみたらどうかな
733名前アレルギー:2007/10/10(水) 15:38:43 ID:x4wZE+tP
読んだよ
医学的なページでは触れられてないから、そういうのが知りたいってことさ
実体験としては多分関係有ると思ってるんだけどね
734名前アレルギー:2007/10/12(金) 00:36:35 ID:/vt0gHSi
目の件ですが、具体的にどうきついのでしょう?
痛みがあったり、粘膜が腫れたり、びらんした状態?
まぶしさについては、加齢にともない誰でも強く感じるようになるそうです。
ただ、紫外線は目だろうが口腔内だろうが、どこにでも影響するはずです。
私は冬でも晴れた日の昼間はサングラスしていますよん。

735名前アレルギー:2007/10/12(金) 03:21:10 ID:LvcyWWT6
眩しいのに近いけど、顔を上げようと思っても刺激(痛みかなぁ)で涙が出てきて不可能な感じ
年齢的には10代後半からだから、加齢でんでん(変換できない)とは違うと思うんだけど

そのころからサングラス常用者になったさ
736名前アレルギー:2007/10/14(日) 03:28:42 ID:QXHKDVrT
態度悪いな、おまい
737名前アレルギー:2007/10/14(日) 04:37:52 ID:+Z5cOoKK
おまいもな
738名前アレルギー:2007/10/24(水) 01:02:37 ID:rRbZRpBf
age
739名前アレルギー:2007/10/24(水) 07:28:31 ID:cZw6XMeN
       ★★小泉純一郎と安倍晋三は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島東加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている

ついでにいわゆる残業代カット法案のトヨタ、キヤノン製品の不買もお勧めです
740名前アレルギー:2007/10/29(月) 00:34:44 ID:Q/oNaclK
久々に真っ赤になったよ。
寝不足の時は余計にやばくなる。
741名前アレルギー:2007/10/31(水) 17:06:39 ID:b2R83+up
加齢・・・でんでん?
加齢云々では無くて、加齢でんでん?
742名前アレルギー:2007/11/01(木) 07:45:27 ID:l6cq3Aun
日光アレルギーと温熱蕁麻疹だからもう諦めてる

光浴びないように着込むと熱さで蕁麻疹が出て、かといって薄着では外に出られない…
743名前アレルギー:2007/11/01(木) 20:30:11 ID:uMwUwxPB
日に当たると鼻血出す知人がいる。
アレルギー?
744名前アレルギー:2007/11/02(金) 15:57:36 ID:ZO/l7yw9
745名前アレルギー:2007/11/03(土) 01:25:46 ID:4cu/CHL2
>>743
鼻がツーンと痛くて呼吸しづらくなる事あります
日傘差してたら、通りすがりのおばさんに「雨降ってますぅ!?」って大声で聞かれて恥ずかしかった。秋冬も日傘差してる方いますか?
746名前アレルギー:2007/11/03(土) 23:37:32 ID:4n/ebfNn
>>743
それ、私。というか鼻血が止まらず、授業のない先生の車で病院へ連れて行かれた
中1の夏。大学病院でいろいろ検査され、紫外線アレルギーという結果が出された
のが晩秋。鼻血と一緒に皮膚に細かい水疱ができていて、それとともに判かった
感じ。

直接当たっていないので紫外線とは違うような気がしますが、そんな診断だった。
鼻血の量はハンパじゃなかったです。ティシュ1箱使っても間に合わないくらい。
747名前アレルギー:2007/11/04(日) 05:37:31 ID:HBT1WBzC
>>742
今の時期サラクール素材二枚重ねても暑くはないと思うけど
紫外線遮断率高い生地の服じゃないの?
748名前アレルギー:2007/11/05(月) 02:23:56 ID:NZMvvsAL
人によって色んな症状が有るんだな
749名前アレルギー:2007/11/05(月) 08:16:22 ID:Ane1X2nl
>>730
5年くらい前から開き直って「年中日傘してる人」になってるよ〜
750名前アレルギー:2007/11/05(月) 23:05:19 ID:7l+kv23U
沖縄に住んでると、夏冬関係なく日傘さしてるよ。
おじさんとかもさしてるし。
751名前アレルギー:2007/11/06(火) 14:46:39 ID:a9/S4/EJ
大阪もまださしてるひといるよ しかも黒

私は真冬も使うけど美容のためと思えば恥ずかしくないよ〜
752名前アレルギー:2007/11/06(火) 19:44:59 ID:rvFie9fd
安全のため私もまだ日傘をさしている@東京
UVカット手袋もしている。面倒臭い。
健康的に見せるため、少しは日焼け肌色になりたい。

753名前アレルギー:2007/11/12(月) 11:54:13 ID:hrVWUz8w
職場で顔真っ赤orz
754名前アレルギー:2007/11/12(月) 19:01:37 ID:waIN25BZ
。・゚・(ノД`)・゚・。 俺たちにはその辛さがわかるぞ
755名前アレルギー:2007/11/20(火) 17:48:43 ID:KIoTNCYf
【SLE】全身性エリテマトーデス 3http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1187157600
1 :病弱名無しさん:2007/08/15(水) 15:00:00 ID:0EPwzwOk0
1.顔面(頬部)紅斑
2.円板状皮疹(ディスコイド疹)
3.光線過敏症
4.口腔潰瘍(無痛性で口腔あるいは鼻咽喉に出現)
5.非びらん性関節炎(2関節以上)
6.漿膜炎
 a)胸膜炎、または、b)心膜炎
7.腎障害
 a)0.5g/日以上または+++以上の持続性蛋白尿、または、b)細胞性円柱
8.神経障害
 a)けいれん、または、b)精神障害
9.血液異常
 a)溶血性貧血、b)白血球減少症(<4000/μl)
 c)リンパ球減少症(<1500/μl)、または、d)血小板減少症(<100,000/μl)
10.免疫異常
 a)抗二本鎖DNA抗体陽性、b)抗Sm抗体陽性、または、c)抗リン脂質抗体陽性
  1)IgGまたはIgM抗カルジオリピン抗体の異常値、
  2)ループス抗凝固因子陽性、
  3)梅毒血清反応生物学的偽陽性、のいずれかによる
11.抗核抗体陽性

上記項目4項目以上を満たす場合全身性エリテマトーデスと診断する
756泉 こなた:2007/11/27(火) 07:21:49 ID:09aRFIqe
其れはきっと、高野山の密教のせいでございま〜〜〜〜〜す。
757名前アレルギー:2007/11/28(水) 08:08:25 ID:REDtqG/c
最近は曇りの日が多くて嬉しいぜ
758スプリング:2007/11/28(水) 08:14:25 ID:JdD8WwYM
おはようございます。
お昼の校内放送の時間です。今日は桃太郎をお聞かせします。
静かに聴きましょう。
759名前アレルギー:2007/12/01(土) 14:02:01 ID:GJujMeU6
私は13年位まえから出始めました。
特に初夏から初秋が1番酷いです。
医師には一生治らないと言われました。(正解にはアレルギーは一端出ると一生の付き合いになりますと言われた記憶があります)

今思えば、地球環境に敏感な身体になって来てると思います。
紫外線は日に日に強くなって来てるいや、年々強くなって来てると思います。
760名前アレルギー:2007/12/01(土) 14:10:18 ID:GJujMeU6
あと、ステロイドは止めた時に反動が出るから怖い。私は厚地の長袖を紫外線が強い日には持ち歩いています。
日傘も使いますが、完全防備に越した事はないですから。
紫外線が強いのは地球規模ですし私達にはどつしようもないですもんね
761名前アレルギー:2007/12/06(木) 09:06:42 ID:mxJZcjWb
私が行っている医者では、
アレルギーではあるけど日光が原因とは特定できない。
と言われて、抗アレルギー剤を半年ほど服用しています。

他の医者でも、原因は特定してもらえないものなのでしょうか?
762名前アレルギー:2007/12/16(日) 14:22:12 ID:Gtt8Nqya
太陽がなくても日光アレルギーの人って死なないの?
763泉 こなた:2007/12/18(火) 03:32:54 ID:kXeKQJTQ
黒崎充子
764名前アレルギー:2007/12/25(火) 17:26:59 ID:0I5S8tr/
精神科の薬で日光過敏症になりました。
蕁麻疹やら日焼けしてないのに肌が赤くなったりでイヤだなぁ。
765名前アレルギー:2008/01/03(木) 11:27:29 ID:vHrsfJdj
私は16年前から始まりました。30分位日にあたり続けると、腫れ上がり、一時間から二時間で消えます。年々皮膚が弱くなるのを感じます。ちょうどタバコを吸い始めた時期と重なるのですがやっぱり何か関係あるのかなぁ…
766名前アレルギー:2008/01/04(金) 14:51:01 ID:zB3qp0QY
タバコなんかが関係あるかどうかって、
医者には教えてもらえないんでしょうか?
767名前アレルギー:2008/01/06(日) 17:55:20 ID:wI7WTgJl
また夏がくると思うと憂鬱
768名前アレルギー:2008/01/07(月) 16:25:18 ID:epHclOwA
そうだね。せっかくおしゃれできてたのに。
又ガードの日々がはじまる
769名前アレルギー:2008/01/14(月) 14:04:08 ID:0mKSHQ8v
私はプロトピックを処方され的確な説明もなく、副作用や日光に対する悪化も好転反応だと言われながら半年間使わされ日光アレになりました。脱してからは1年2ヵ月くらい。
夏場はもちろん、冬の昼間も弱いデイクリームSPF10前後(日焼け止めクリームではかぶれるから)を塗ってても30分すると赤く酒を飲んだようになり、
以降、発赤⇒にきびみたいな湿疹⇒水疱のようになっていく肌なんです。
蛍光灯も紫外線が出てるみたいなのですが、どの様な対策をとればいいでしょうか?医者も電気屋も互いに双方に聞けと言うばかり。
白熱電球は蛍光灯とは違って紫外線出てないんですよね?
みなさんはどうしてますか?
770名前アレルギー:2008/01/14(月) 14:09:40 ID:0mKSHQ8v
↑ですけど、
私はみなさんみたいに、数時間で消えたりせず、
漢方を飲んだり、温泉療法、デトックス食など改善策をとっていかなければ、数か月以上も湿疹は消えず、時には紫外線浴びなくても悪化し、跡がはっきり残ります。
771名前アレルギー:2008/01/17(木) 23:06:45 ID:UCXJMg62
>769
まずは乙。変な医者に当たっちゃったね。
とりあえず過敏になりすぎているようだから冷静になった方がいいよ。
対策をとらなきゃと思っているようだから書いてみるけど

本当にそれは紫外線アレルギーなのか

をまず確認するといい。
紫外線を浴びて無くても悪化してるというなら
一度大きな病院にいって、検査してもらった方がいい。
過去に日光アレと思っていたら、膠原病と診断された人も居たことだし。

日光アレルギーは当たりさえしなければ
発病しない→じきに消えるものなので、悪化っていうのからみても
別の病気なんじゃないのかなあと思う。
ただ769が急にフル紫外線拒否体質になっちゃってたら
それこそモニタやら蛍光灯やらからでてる、微量な紫外線に反応しているってのも
ありえない話でもない。
ちなみにその状態になってる人は、テレビで見たけど宇宙服みたいなのきてすごしてたよ。
まあまずは、アレルギーに詳しい大き目の病院にいって
検査してもらえ。
772名前アレルギー:2008/01/18(金) 18:08:27 ID:9vuKMRvv
もののけ姫のフェイスペイント(?)みたいな模様で、強い赤みが出る人居ませんか?


私は15分程日光に当たると強い赤みと痒い湿疹でそうなるのですが、
フェイスペイントみたいでちょっと間抜け…orz
773名前アレルギー:2008/01/24(木) 01:01:26 ID:BTXp/zQx
しばらく強めの直射日光に当たってないしブツブツも出来てないんだが、一時期なってただけ
って有り得るのかな?

色白でヒッキー生活が多い
774名前アレルギー:2008/01/24(木) 01:32:29 ID:0do7pqyX
あり得るかあり得ないかで言えば、あり得る
しかしある時期なったらそのまま一生、ってことが多い
775名前アレルギー:2008/01/24(木) 23:55:54 ID:t55BhV0H
俺の場合は蕁麻疹で、1,2時間すれば腫れもかゆみも治るんだが、
前は春夏だけだったのに、今日1時間近く外で立ち話してたら出た。

悪くなってる?
776名前アレルギー:2008/01/25(金) 08:13:47 ID:cUj86PYI
症状自体が悪くなっているのか
たまたま体調が悪かったのか、微妙な感じ?
昨日の日差しがたまたますごく強かったのかもしれないし
777名前アレルギー:2008/01/26(土) 04:21:54 ID:ygkaG8hE
冬は紫外線量が春夏に比べてだいぶ少ない。
だからたまたま出ない量だったのかもしれないよ。
かくいう自分も、春夏はまともに生活できないが
冬の一時期だけは昼間でも外出れる。

あと悪くなるかならないかという点だけれど
自分が医者から言われたのは
年を取るとその分免疫力が低下するから
アレルギー関連は悪化しやすいってことだった。
今は冬だけ出れてるけど、そのうち出れなくなるんだろうなと覚悟はしている。
778名前アレルギー:2008/01/26(土) 04:59:58 ID:YtKhieDm
あれ、免疫力が過剰に表れているアレルギーは
年をとったら軽くなると聞いたことがあるが…
779名前アレルギー:2008/01/26(土) 23:51:58 ID:9YKa0B0C
>>776,777,778
775です
ありがとう。
ごめんなんとなく男の振りしたけど実は違います。
もう口調が難しいから断念しました。。

周りに同じような人がいなくて、
かつアウトドアがすきだから、、発症してから5年ほど経ってるのにいまだにショックで。。

覚悟できてるなんてすごいですね。
まだ受け入れられません。
普通の生活してます。

みなさん仕事はどうしてるのでしょうか。
780名前アレルギー:2008/01/27(日) 02:50:41 ID:dT41r2mo
皮膚科の先生にいわれたんだけどね。どうなんだろうな。
自分個人としては確かに悪化し続けてる。
まあこのアレルギー自体、個人差大きいから
人それぞれなんだろうけど。

>779
仕事は在宅で、web関連やってます。在宅が軌道に乗るまで一時期は家事手伝いだったなw
自分は小学校低学年の頃から発症してるので
そのうち外は出れなくなるって理解してたのがでかいかも。
自分の場合は春夏だと、どれだけ対処してても
5分も出れない(出た場合数日腫れも痒みも引かない)んで一般生活はもう無理です。
同世代の友人たちより格段に手取り少ないんだろうけど
痒さと奇異の目に見られる苦痛に比べたら、全然楽だ。

ただ779は1時間も出れる上に、すぐに引くならまだまだ大丈夫じゃないかな。
そのくらいなら冬でもUV塗ったりでカバーできると思う。
変に日にあたら無すぎると悪化する人もいるみたいだから
ちょっと当たって体制つけるのもいいかもよ。
781sage:2008/01/28(月) 06:19:47 ID:MMr2eW8w
そうなんですか。。
先が見えないので不安ですよね。
シュウカツ中なんですけど、将来性を判断し兼ねてるのもあって。

怖くてまだ一度もちゃんと医者にみてもらってないのですが、
やっぱり行った方がいいですか?
医療関係者の日光アレルギーに対する認識度もわからないし、
大学病院にいきなり行ったほうがいいのかなぁとか。わからなくて><
782名前アレルギー:2008/01/28(月) 20:15:48 ID:ghimP29u
>781
とりあえずまず無闇に上げるな。sageる位置まで間違ってる。
まずは半年ROMれ。

分からなくて><じゃないでしょ。正直他板なら空気読めない奴認定だよ。
大体なんでそこまで「就職活動する年齢」の人の面倒見なきゃいけないんだw

子供じゃないんだから、自分の体調管理くらい自分でしなよ。
怖いって何が怖いの? 自分からしてみれば
全く重症じゃないのに、勝手に重症だと思い込んで悲劇ぶってるようにしか見えない。
病院にいって、病名つけてもらった方が安心するなら病院に行く
詳しく知りたいなら日光アレルギーについて詳しい病院があるか調べる。
今後の生活が心配なら、それも合わせて医者に相談する。
目の前のPCはなんのためにあるの?

それこそ中高生で、酷いアレルギー症状がでてて
将来が不安でってなら別だけど
書き込み見る限り、日常生活ができないレベルじゃないよね?
匿名だからって他人に甘ったれるのもほどほどにね。
783名前アレルギー:2008/01/31(木) 21:14:35 ID:eYB0yP/I
>>782
空気嫁
784名前アレルギー:2008/01/31(木) 21:46:09 ID:9dW5G086
>>782
他板ならそうだけど、ここではあなたが一番空気読めてないw

自分は重症で、つらい思いしてるから、軽症の人がグダグダ言うのが許せないの?
結局人間なんて、自分の知っている状態との比較しか出来ないんだから
重症の人が軽症の人を「そのくらいのことで」って言ったところで
本人にとっては苦しいことには変わりないんだよ、これは何に関しても同じ

アレルギーの症状は、精神状態によっても左右されることが多いのに
そういう言い方して相手をへこませて喜ぶようなことしないで
答えたくないなら普通にスルーしたらいいよ
785名前アレルギー:2008/01/31(木) 22:42:37 ID:LHBZLgfr
さて、今年の防備は何にしようかな。
去年は自作のアラビアンなラメマスクだったけど
今年は溶接工風にイメチェンしようかな。
786名前アレルギー:2008/02/01(金) 01:10:27 ID:+ty/UFMe
KYってこういう時に使うのでしょうか?わかりません><
787名前アレルギー:2008/02/01(金) 02:36:01 ID:IMc2yDQZ
>>781
過去スレや、レスを読んでいれば判るけれど、
病院行った所でステロイド剤しか渡されない
根本的な治療法は現在の所全くないから、病院にいった所で直るものじゃないし、
行くのも行かないのも個人の自由です

これがメンタルヘルスや花粉症なんかだと、行った方が確実に良いけれど、
日光アレルギーはそういった病気じゃない

自分も日常生活きつい方だから、書き込み内容イラッとした
せめて現行スレか、過去スレ読んでから質問してくれ
788名前アレルギー:2008/02/01(金) 04:38:37 ID:NE+DrsV9
【芸能】倖田來未「35ぐらいまわると、お母さんの羊水が腐ってくるんですね(笑)」とラジオで発言★3
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1201805553/l50

1 : ◆ProtyxaI86 @プロティアンφ ★ :2008/02/01(金) 03:52:33 ID:???0
倖田來未さんのラジオでの発言が、ネットで議論を呼んでいます。問題となったのは以下の部分。
1/29「倖田來未のオールナイトニッポン」より (今回のみ、倖田さんが、くりぃむしちゅーの代理パーソナリティ)

下記リンクから聴けます (以下、4つ全て同じファイルです。 消去対策のため拡散されています。)
http://toku.xdisc.net/cgi/up/vcc/nm0037.mp3
http://uproda.2ch-library.com/src/lib008433.mp3
http://upo2.mine.nu/cgi-bin/up/src/upotu0499.mp3
http://neko-loader.net/up/src/neko38605.mp3

倖田來未
「やっぱ 子供の話をしてましてね。なんかこう、ま、ウチのマネージャーが結婚しまして。
でー、まー、ちょっと〜、いつ子供作んの?みたいな話とかしててね。
やっぱ、こう、そろ、3、ま、やっぱ、35ぐらいまわると、あのー、おー、お母さんの羊水が腐ってくるんですね(笑)
なーのーで、ちゃう、本当に(笑)。いや、例えば汚れてくるんですよね。
だから、できれば35までに子供を作って欲しいなぁって話をね、ちょっとしてたんですけれども。」


羊水(全文はWikipediaでどうぞ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%8A%E6%B0%B4

羊水(ようすい)は、羊膜上皮から分泌され、羊膜腔を満たす液体で、爬虫類、鳥類、
哺乳類といった有羊膜類の胚、胎児は、羊水に浮かんで発育する。羊水は尿膜水と
一括して胎水と呼ばれる。
789名前アレルギー:2008/02/01(金) 23:21:43 ID:y7cqdYaV
ストレス減ったらまるで治ったみたいに良くなった!
でも今は冬だから、完治じゃないんだろうね・・・。
790名前アレルギー:2008/02/02(土) 00:42:13 ID:H7+/aqNZ
ちゃんと読みました。
もう4年以上前からネットでの情報はほぼ毎日検索して読んでます。
それでもよくわからないから言ってみたんです。
正直答えを求めたわけではなくて、
ほかの人と同じように自分の状態を話してみたかったんです。
周りには理解してくれるような人いないし。
家族や友達はわかってくれても結局は他人事だから。
でもごめんなさい。
苛立たせようとか怒らせようとかそういうつもりは毛頭ありません。
ただ医療は進化してるし、もしいい病院や生活がよくなる方法があるのなら
みんなで共有して、自分含め少しでも楽になれたらいいだろうなって
思って、それを傷のなめあいかもしれないけれど同じものに悩んでいるもの同士
つらいけどがんばろうねって言ってみたかっただけです。
ごめんなさい。心底謝ります。
失礼しました。
791名前アレルギー:2008/02/02(土) 02:01:17 ID:cfcECUBq
>>790
とりあえずどこでもいいから皮膚科のある病院に
行って、まずその不安な気持ちを取ってもらうべき。
何が原因なのかはっきりすると気が楽になるよ。
792名前アレルギー:2008/02/07(木) 07:58:36 ID:4og1bGFu
便乗だけど皮膚科で良いの?
アレルギー科とかもあるらしいけど
793名前アレルギー:2008/02/07(木) 10:29:27 ID:oW/8VEBM
やっぱりみんなも外出は夕方か夜?
794名前アレルギー:2008/02/07(木) 14:49:20 ID:haSVMtwr
お日様見ると必ずくしゃみが出る
これって日光アレルギー?
795名前アレルギー:2008/02/07(木) 18:37:59 ID:9tHXLW0k
それは熱との温度差
796名前アレルギー:2008/02/07(木) 18:47:16 ID:cTdCAgGC
いや、もしかしたら目が日光に弱くて
そのせいで鼻の奥がむずむずするのかもよ
アレルギーとは違うかもしれないけど
797名前アレルギー:2008/02/08(金) 11:07:54 ID:ZJJn+g8f
温度差あれるぎー
798名前アレルギー:2008/02/10(日) 11:06:40 ID:ngisuMq+
此処に来ると凄く癒される。
皆頑張ろうね。ノ
799名前アレルギー:2008/02/10(日) 11:38:16 ID:oPsmf6JB
はげど
800アレルギー子持ち:2008/02/10(日) 23:05:15 ID:tAsrze6O
私も 6年前までは、数分日差しに当ただけで ブツブツと水疱ができる体質だったのですが‥最近では 海で日焼けをしても 水疱ができなくなりました。
6年前までは 日光の当たらない職場で朝から晩まで働いていて 全く日光の当たらない生活をしていました。 少しずつ日光に当たる生活に変わってきて‥そのあたりから 症状も軽くなってきたようです
日光アレルギーも他のアレルギーと同じで 少しずつ負荷をかけることで 症状が出なくなる方もいらっしゃるのでは ないでしょうか? ※お医者さんと相談のうえ
801名前アレルギー:2008/02/12(火) 08:10:26 ID:ak8Ed2CG
マジすか、転職しようかな。
802名前アレルギー:2008/02/12(火) 09:12:00 ID:JqXBU1rX
俺も深夜勤から朝勤の仕事に変えてからだいぶマシになりましたよ。
803山井康宏:2008/02/18(月) 19:42:30 ID:dtWjmV/r
僕の場合、日光にあたると湿疹&蕁麻疹が出来るので、昼間は引きこもってます。さらに、蓄膿症&鼻炎もちなので鼻づまり鼻声で口呼吸です
804山井康宏:2008/02/18(月) 19:43:39 ID:dtWjmV/r
だから、僕はお化けのように色白です
805山井康宏:2008/02/19(火) 23:41:45 ID:LOV7swT9
しかも、ど近眼で乱視で裸眼視力が0.01以下です…0155253742が自宅の電話番号なので興味ある人は電話ください
806涼宮 ハルヒ:2008/02/22(金) 13:38:26 ID:11vaLju2
福田嗚咽男
807名前アレルギー:2008/02/23(土) 06:33:08 ID:nm0lFkZn
ヤスヒロ(`・ω・´)ゞ
808名前アレルギー:2008/02/26(火) 11:46:50 ID:Tdft+gj0
2月なのに、もう発病したよ…なんだこれ
せめて3月までもってくれよと思ったのに
またUV防御の長い日々がはじまる…
809名前アレルギー:2008/02/26(火) 12:44:26 ID:wRg9pBTI
発病?

日光だから365日じゃないの?
810名前アレルギー:2008/02/26(火) 13:42:10 ID:pm5pLSmL
発症というかね

紫外線量によって、出たり出なかったりするのは
別におかしいことではない
811名前アレルギー:2008/02/26(火) 13:51:18 ID:wRg9pBTI
そうなんだ?
俺紫外線じゃないから知らなかった...
812名前アレルギー:2008/02/28(木) 00:53:30 ID:BW1zjV8v
わかる
おれも紫外線量に左右されるから秋冬は大丈夫だけど
そろそろ出るぞ・・・
毎年早くなってる気がするのは
進行したのか、紫外線量が増えたのか・・
813名前アレルギー:2008/03/02(日) 16:53:07 ID:Ctetrz9k
おでこは出ないが頬やデコルテに出る。
太陽に近いのはおでこのような。
太陽から見たら大差ないと思うけど。
814名前アレルギー:2008/03/05(水) 11:37:13 ID:b/9Su0pc
初めてこのスレ見たんだが、自分よりひどい症状の人とかもいて…自分はまだ恵まれてる方なんだって思ったよ
身近な人でこの苦しみをわかってくれる人がいないもんだから、なんかちょっと感動というか嬉しい
815名前アレルギー:2008/03/05(水) 13:57:42 ID:5ySKTpfb
いいじゃん

ここはそういう人しかいないしねwww
816名前アレルギー:2008/03/05(水) 14:18:16 ID:0XBDxNmg
分かってくれる人がいないのは大変だね
自分は、新しい場所っていうか、職場なりなんなり
知らない人ばかりの集団に入る時が、ちょっとストレスある
みんなが知ってくれた後は、楽なんだけどね〜
817名前アレルギー:2008/03/08(土) 20:15:13 ID:08NWPJg5
色素性乾皮症のバリアントなんですよ
要は症状としては軽めの部類に入るんだけど
何時皮膚癌が発症するのかさっぱり分からない

会社には一応伝えてはいるけど
実際皮膚癌が発生しなければ死ぬ死ぬ詐欺見たくなっちゃう
けど発症したらそれは困るし何だかなあ
818名前アレルギー:2008/03/08(土) 22:36:40 ID:hrPiKDe1
今日東京日が出てたな
日傘目深な帽子手袋サングラスマスクなおばさんが後ろからチャリで通り過ぎた
一緒だなと思った
大変だな
進行するんだろうか
819名前アレルギー:2008/03/09(日) 19:53:36 ID:FXfrCwDW
ちゃんと日光アレルギーかどうか診断して貰いたいなら何科に行けばいいの?
820名前アレルギー:2008/03/10(月) 08:22:48 ID:hvllA5bH
自分は、子供の診察に皮膚科に行った時
先生にちょっとその腕見せて?と。
自分のことまで気にしてなかったから驚いたけど
今は感謝してる。
821名前アレルギー:2008/03/15(土) 23:50:57 ID:OjOTf51m
>>819
科で言うと皮膚科でしょう。
でも原因の特定は、大学病院くらいの所じゃないと出来ないのでは?
822炭素税で原子力発電を増やそう!:2008/03/16(日) 00:18:27 ID:u2AZ/2Cm
BCG任意接種で花粉症、喘息、アトピーといったアレルギー疾患が治る!
http://blogs.yahoo.co.jp/itventurecapitalcoltd/3381351.html

 国土交通省の天下り先(受注9割以上)を、儲けさせる為だけの道路特定財源
(暫定税率)を廃止し、炭素税を導入してその財源より地方の過疎地から優先的に
プラグインハイブリイド車・太陽光発電・風力発電へ補助金を出して家庭に普及
させ、二酸化炭素(CO2)を削減する。
 また、日本の二酸化炭素(CO2)排出の根源である火力発電(57.4%)を20年間
で段階的に廃止させる為、火力発電の燃料に特別炭素税(5年ごとに25%増税させて行く)
を導入し、その財源より原子力発電(31.2%)へ補助金を出して原子力発電が
8割以上になるよう政策転換により二酸化炭素(CO2)を大幅削減する議員立法
を成立させる実行力のある政治家をみんなで探していきましょう。
 この考えに賛同して下さる方は、道路特定財源が議論されている今こそチャン
スだと思いますので、家族・恋人・友人・知人の方やブログ・転載・掲示板等で
この考え方を広めて行って下さい。
 そして、みんなでより良い日本を創って行きましょう。
823名前アレルギー:2008/03/26(水) 16:03:48 ID:Z2uWUGhe
みなさん湿疹は皮膚の表面に出ていますか?
私は内出血のように中にプツプツと細かいものが出るのですが、これも日光アレルギーでしょうか?
824名前アレルギー:2008/03/27(木) 02:17:10 ID:QmYsmrE4
日光アレルギーの反応はさまざまだよ。
自分は表面にばーっとでるね。当たった日は湿疹が一面になって真っ赤に腫れあがる。
(ので皮膚がボコボコになるかんじ)
酷いときは痒さと腫れあがった熱さで寝てても目が覚める。

日光に当たってでてるなら日光アレルギーだ。
出たときのために病院いって薬をもらっとくのがお勧め。市販の薬じゃなんともならないというか
反対に選べなくて怖いと思う。ステロイド弱いのも多分くれると思うから(程度によるけど)
酷いときは使うといい。
一度皮膚科にいっとくといいよ。判定してもらいたいなら、そのときみてもらえばいいし。
825名前アレルギー:2008/03/29(土) 17:55:26 ID:tar0n+Xb
>>824
お答え頂きありがとうございます。
ググって出てきた症状と自分の症状が微妙に違っていて悩んでいました。
人によって症状は違うんですね、今度は病院に行ってみます。
826名前アレルギー:2008/04/01(火) 10:57:55 ID:U9qaM5CA
みんな手袋使ってる?
普通に街中を歩くときに男が着けてても余り変じゃなくて通気性が良いヤツないかな?

バイク用とかスポーツ用ので地味なのを選ぶしかないのか・・・
827名前アレルギー:2008/04/01(火) 11:08:59 ID:tHkT6hXz
ダイソーに白や黒の綿手袋売ってるよ。親指と人差し指が出るようになってるから便利。
828名前アレルギー:2008/04/01(火) 15:16:32 ID:U9qaM5CA
以前買ったときはまともに入らなくて断念したんだけど、
成人男子用のサイズも出来たのかな?
アメ人サイズでギリギリM、日本人サイズでLなんだけど・・・
829名前アレルギー:2008/04/02(水) 01:25:39 ID:45lV113G
日本人MサイズくらいならL買えばOKだと思う。
それ以上は無理・・・

ただ自分は普段手袋してないけど、どうしても手に
日が当たる環境ならポッケに手をつっこむよ。

ちなみに車を運転する時はレーシンググローブ使ってる。
この前車の試乗に行ったとき手袋はめたら、ディーラー
の人に意気込んでると思われた(´・ω・`)

830名前アレルギー:2008/04/07(月) 16:12:01 ID:OXW0+KWh
診断して貰うには皮膚科いって、間隔開けてまた行かなきゃいけないんだよね?
時間が取れない・・・
831名前アレルギー:2008/04/07(月) 19:17:44 ID:GIeyzJya
>830
自分の場合は発症してるときにいったら
「あーそれは日光アレルギーですねー」で終わったよ。
細かい検査とかは全くしなかった。
食物アレルギーとかと違って、本人が原因特定しにくいもんでもないし
(日に当たったらでるわけだしねー)
状況と症状あわせて日光アレルギー診断でした。
本当は検査した方がいいのかもしれないけど、金かかるだけ無駄かなと思うよ。
ただ膠原病とかの可能性もあるから、気になる人は受けた方がいい。

でも炎症やら湿疹やら抑える薬もらっといた方が安心するし
(これから紫外線ドンドン強くなるしね)
とりあえず一度早めに行っておいた方がいいと思うよ。
832名前アレルギー:2008/04/07(月) 21:51:15 ID:VPqy0liM
そうだね、腕の外側だけ湿疹出てるとか
日に当たってる部分だけ出るから判断すぐ出るよね。
っていうか最近紫外線強いね。北海道なんだけど3時頃でもきつい。
833名前アレルギー:2008/04/08(火) 10:05:41 ID:2HiOjjRp
日光アレルギーって皮膚科医でもわかる人とわからない人がいるのでしょうかね?
4件行って、3件がわからないとかごまかされたり、わからないから大学病院に行けと紹介状書かれたり。
834名前アレルギー:2008/04/08(火) 10:16:08 ID:mHKnPHQw
皮膚科ならわかると思うよ
そんだけ行ってわからないなら原因は別かもしれない
835名前アレルギー:2008/04/09(水) 14:44:59 ID:yRnSePQc
俺は3件行って全てで曖昧にごまかされました…
次は腕にマスキングして蕁麻疹で文字書いて見せてみようかw
836833:2008/04/09(水) 15:37:49 ID:stFU8BC6
>834、835
レスありがとん。結局紹介された大学病院にいってきました。
前出の、ごまかしたりした個人病院と全く違って詳しい先生でした。
おそらく日光や花粉など複合的なものが原因でしょうということでした。
血液検査と尿検査をしたのであとは結果待ちです。日光アレルギーは
皮膚科医でもわかる人とわからない人がいて、わからない人が
意外と多いのだと思いました。
837名前アレルギー:2008/04/09(水) 19:30:41 ID:UKlB2gTJ
2年前から日光アレルギーになりました
日光に30分くらい当たっただけでも夜になると湿疹が
痒くて痒くて寝れない程です
今年も辛い季節が・・・
838名前アレルギー:2008/04/09(水) 22:39:34 ID:MA3JGjou
>>831-832
最近は対策してる性もあって症状が全然出てないんだよね
かといって直射日光に顔当ててあのかゆみとか痛みとか味わったり将来にわたって顔に跡が残るのも怖い
839名前アレルギー:2008/04/09(水) 22:58:12 ID:iA3aQsi/
>838
出ないままでも、いって説明すればいいんじゃないかな。

んーでもまあ、日光対策できてて、その効果が出てて
日光アレルギーの症状出てないんだったら
マジレスすると病院行く必要あんまりないよ?

日光アレルギーの対策有効度
日に当たらない>>>>>当たってしまった時に薬がある>>当たってしまった時に薬がない
だから。
病院行った所で、風邪みたいに完治する可能性まず無いしね。

当たってしまった時の緊急対策用に薬もらっとくのはいいと思うけど
そういう可能性がないパーフェクト防備なら、診察費+薬代取られるだけだし
薬に頼りすぎるとステロイドだから怖い面もあるし、あんまりお勧めしない。
840名前アレルギー:2008/04/16(水) 10:55:36 ID:x5qryTqb
これからの時期キツイね……
ちょっとあたっただけでも湿疹がーorz
841名前アレルギー:2008/04/16(水) 15:35:24 ID:dy9B9ykZ
でも、土日とか病院が休みのときに日光にうっかりあたって
顔がかゆくていたくて腫上がって、寝てられないって時の為に
薬持ってると安心だよ
かかりつけの先生が、「お守り」として持ってなさいって

まあ、完全防護で日光完全遮断できてれば、いらないっちゃいらないけどねー
842名前アレルギー:2008/04/16(水) 22:57:01 ID:8MYCgEap
そのレベルでいいなら、市販の薬でも大丈夫かも
843名前アレルギー:2008/04/17(木) 10:52:43 ID:gy9gGmaP
市販の薬なんてあった?
844名前アレルギー:2008/04/17(木) 16:23:59 ID:f1LXuzAq
この場合の薬って、塗るステロイドのことだよね?
いろいろ市販されてるよ
845名前アレルギー:2008/04/19(土) 04:03:15 ID:6Idh6tSI
日光アレルギーって一番ハードな気がするな。
846名前アレルギー:2008/04/19(土) 05:00:47 ID:ssvvsJIx
一番ってことはないと思うよ
日光は、避けようと思えば避けられる
花粉の方が、どっちかというと避けづらいと思う

ただ、日光でなく、光線一般のアレルギーは
本当にハードだと思う
847名前アレルギー:2008/04/20(日) 12:32:19 ID:IVs58XV6
日光アレルギー。自分の免疫が落ちてるのか、光線量が年々増してるのか、
最近、ひどい。
日光ってどこからでも入ってくる。避けられない。
けど、ベストは尽くすようにしてる。
女だから、完全遮光サンバリア100の日傘に帽子にジャケットも購入。
この前はサンバリアのhpに紹介してあった完全遮光カーテンとミラーレースも
買った。家の中でも防御する。
男の人は日傘差すのは抵抗有るんでしょうね。男の完全遮光日傘も有るけど。
ひどく成らないように。もっと、世間に認知されるように。祈。
848泉 こなた:2008/04/20(日) 19:42:18 ID:tc8GT1cS
月光・・・・っよろしくっ!!!!!!!!!!!!
849名前アレルギー:2008/04/20(日) 22:35:02 ID:jFvk4DmT
医者行っても、顔の赤くなったとこを治す薬をくれるだけで
原因は教えてくれない(わからない?)んだね。
医者に勧められたNOVの日焼け止めつかってみたけど
それでも効き目あまりないみたいで赤くなった。
850名前アレルギー:2008/04/21(月) 00:14:14 ID:cTehHVYc
医者ってどこ行ってますか?総合病院の皮膚科、アレルギー科とかですか?
851名前アレルギー:2008/04/21(月) 00:19:02 ID:VqFqe4Od
総合病院の皮膚科です。
852名前アレルギー:2008/04/21(月) 00:56:19 ID:1h95tfG5
>>849
まぁ、そういうもんです。
自分の場合は医者に光線過敏症の要因はたくさんあって、
且つ複合的な場合もあるので、原因を特定するのは難しいと
言われました。
853名前アレルギー:2008/04/21(月) 00:56:41 ID:fBOYsxus
マスクしていても痒くなる人いますか?この度、マスクで隠れてた場所にもカユカユが…orz 顔面8割赤くなりました。花粉にも反応してるんでしょうねー。

あぁ…イスラム女性に憧れます。
854名前アレルギー:2008/04/21(月) 01:24:44 ID:zMemYGlR
>>853
日に当たってない部分まで症状が出る場合
単なる日光アレルギーではない場合がほとんどだと思うので
ちゃんと検査してもらった方がいいと思う…
855名前アレルギー:2008/04/21(月) 07:21:52 ID:6Nj35txo
自分もマスクしてたとこがカユカユです。なぜだ。
856名前アレルギー:2008/04/21(月) 11:05:40 ID:hqrznt9o
安かったマスク買ったら痒くなった。
綿100だと思ったらポリ何とか?入りで
それがあわなかったみたい。
857名前アレルギー:2008/04/21(月) 14:17:24 ID:h9bi/eoC
マスクってUV加工されてたっけ…?
UV加工されてなかったら、マスクの下に日光が透けていってるのかもよ。
あと日光アレルギーの人って、皮膚が弱い人が殆どだと思うから
マスクの何かに反応してるのかも。
858853:2008/04/21(月) 16:21:03 ID:fBOYsxus
>>854〜857 はい、私も何かあるかも!?とは思います…。お金が貯まり次第身体中の検査をします!(^-^;)
あ、ポリエステル入ってる…明日DS行くので綿100%UV加工のマスクを探しまくってきます!

有難うございました。
859名前アレルギー:2008/04/22(火) 02:33:14 ID:/SwjGzed
>>847さん
その完全遮光のカーテンどのタイプのを買いましたか?
860名前アレルギー:2008/04/22(火) 04:04:25 ID:qo6r5c08
>>847さん
859です。安い方と高い方どっちを買ったのか教えてくれるとうれしいです。
値段が高いので…凄く悩んでます…。
861名前アレルギー:2008/04/22(火) 07:45:02 ID:V5VG9Spa
>>859〜860
シルバーバックの安い方。
普通のオーダーカーテンだってもっと高いと思うし、
今まで普通の暗幕してたけど、ボウっと明るかったのに、
これで真っ暗。真っ暗過ぎて朝来たの気づかない。
サイドからは光が多少入るけど。安心感は有る。精神的に。
計り方の確認の為、TELしたら、丁寧に教えてくれたヨ。
リビングと寝室2部屋。レースも買ったので、そこそこした。
862名前アレルギー:2008/04/23(水) 02:38:07 ID:vkPop1+f
>>861さん
どうもありがとう!
裏が白い生地の方ですよね?
光は本当に漏れないですね。
863名前アレルギー:2008/04/23(水) 08:40:23 ID:S+2rqc7a
>>862
光は本当に漏れないですね。→光は本当に漏れないのですね。
の間違いです。すいません。
864名前アレルギー:2008/04/23(水) 18:55:25 ID:8BTewh8z
裏はシルバーです。
生地はまったく光を通しませんが、横と下の隙間からは光は入ります。
が、私はそこまでは気に成りません。私の吊っていた今までの暗幕とは全く
違う事は断言できますが・・・
865名前アレルギー:2008/04/23(水) 19:31:19 ID:vnAS2TLv
>>853
薄手の白い生地の服とかでも紫外線丸通しでカユカユになることあるよ。
866名前アレルギー:2008/04/23(水) 22:49:36 ID:oIxXTyMU
日光過敏か診断して貰う場合、最初の日から何日後にまたいかなきゃいけないんだっけ?
867名前アレルギー:2008/04/24(木) 09:18:46 ID:CCsSBXGT
>>864さん
裏はシルバーなんですね。
どうもありがとうございます。
868名前アレルギー:2008/04/26(土) 08:00:17 ID:c7MeviBW
>>867
さっき、私が買った1234のhp確認したら、私が購入した時には無かった
既成サイズが出てました。
オーダーサイズより安くてびっくりしました。
サイズが合えばお値打ちだと思います。
白1種類しか無いし、裏は私の買ったシルバーでは無いと思いますが。
869名前アレルギー:2008/04/26(土) 21:16:42 ID:xuEKI+iV
>>866 ブツブツ出てる状態ならその場でわかるんじゃないかな
薬の具合みたりで通院は必要になると思う。
870名前アレルギー:2008/04/27(日) 02:34:47 ID:BU5jFZqu
>>866
A波とB波をそれぞれ時間の長さを変えて背中に当てて、翌日と翌々日に見せに行った。
パッチテストと同じで、24時間後と48時間後の反応を診るみたい。

自分の時は、投薬の効果を見るために、検査日の1週間後にも来るようにって言われてて
そのときついでに光線当てたとこをまた見てもらったら、
まだ炎症の跡があって「あらら・・・」って言われたっけ。
871名前アレルギー:2008/04/28(月) 09:55:51 ID:G8cDXG1J
学校の校庭は照り返しが強い。
日焼け止めぬってた顔は無事だが首が赤くかゆくなった。
872名前アレルギー:2008/04/28(月) 11:34:37 ID:jGtDd+O/
耳なし芳一をいつも思い出すんだけど
後の祭りなんだよ、耳がかゆくなってからでは…
873名前アレルギー:2008/04/29(火) 01:57:38 ID:UG9qWaRz
うん、わかる。でもさ
耳の日焼け止めクレンジングしにくい。
それも痒くていやだわぁ。
874名前アレルギー:2008/04/29(火) 03:28:26 ID:mHFBC0MH
耳は、ビオレのクレンジングシートとかで落としてる
875名前アレルギー:2008/04/30(水) 11:08:54 ID:6p6u4I1z
昨日フジのニュース番組内でUV対策の特集やってたけ。あー紫外線つよっ
876名前アレルギー:2008/04/30(水) 23:46:09 ID:KhI7pMeX
877名前アレルギー:2008/05/01(木) 07:25:10 ID:ywuaGdfH
大学に中東系の留学生がいる。
もちろん何か被ってる。
肩までの白い布みたいなの・

欲しいなあ。
878名前アレルギー:2008/05/01(木) 17:19:16 ID:eDNNurr/
UVカットのマスクって売ってるのでしょうか?
879名前アレルギー:2008/05/01(木) 20:42:56 ID:l8IyG5z7
日傘さしたいけど

男だからさせない。
880名前アレルギー:2008/05/01(木) 23:18:01 ID:ywuaGdfH
明日曇りっぽいな。やった。
881名前アレルギー:2008/05/02(金) 07:26:02 ID:3ooRkS6C
882名前アレルギー:2008/05/02(金) 08:01:12 ID:3ooRkS6C
日光アレルギーになる人って、生まれつき色白で肌が弱い人が多いのかな?
自分(男49)は生まれつき色が白く、若い頃は日焼けしても少し赤くなるだけでまたすぐに白い肌に戻ったんだ
それが40歳以降になってからは、今の時期でも半日くらい日光に当たると顔だけがヤケドしたように赤くなってかせたようになる
まあ夏場よりも五月の方が紫外線が強いらしいんだけどね。

>>881のサイトを拝見すると、なんかわれわれのようなアレルギー体質は「カラダの中の悪い油」が原因してるみたいだね・・・
そこでこれは自分の考えなんだけど、この「悪い油」が皮膚表面に滲み出てサンオイルを塗ったような現象を起し、そして日光に
当たるとそれが皮膚を被れさせるのではないのか?・・と勝手に思ってる。
恥を晒すことになってしまうけど、この裏付けとして・・自分は中年になって頭が禿げ頭皮からは常に皮脂が滲め出てる状態なんだけど
この禿げた時期と体質が日光アレルギーになったのはほぼ同時期なんだよね、そしてこの皮脂分泌で日光に当たると頭皮も顔と同じく
以上に被れるようになった、これはやはりカラダの悪い油が滲み出るのが原因としか思えないんだね。
883名前アレルギー:2008/05/02(金) 08:18:09 ID:Mo7B0rwW
>>878
自分で使ったわけじゃないけど、こんなのがあった(最下段にマスク)
ttp://www.tenafy.co.jp/good%27s/main_good%27s_index.htm

●短所
値段が高い
洗濯して使う

あとは絹とオーガニックコットンも紫外線カット効果があるから
「オーガニックコットン マスク」
「絹 マスク」で検索してみて
884名前アレルギー:2008/05/02(金) 08:33:04 ID:gLqfvYot
>>882
その説を元に生活習慣等改善をして
日光アレルギーが良くなってきたら、是非教えてください

というかまあ、食事や皮脂・汗・汚れが
増悪要因になるのは、当然の話だと思うけれど
それが原因かどうかはなあ
885名前アレルギー:2008/05/02(金) 14:55:24 ID:UGnfXTHR
焼けて腫れて痛いよう。
もう外に出たくないくらい。本当に辛くて涙でてくるね。
886名前アレルギー:2008/05/02(金) 18:57:24 ID:UGnfXTHR
皆さん焼けた後はどうしてますか?私は今冷たい緑茶をボウルに入れて顔を浸けて
何度も冷やしてます。焼けた後がほてって熱い
887名前アレルギー:2008/05/03(土) 02:06:48 ID:SV04mUTP
>>883さん
どうもありがとう。
888名前アレルギー:2008/05/03(土) 09:35:51 ID:tXV+wLTW
>>872-873 

紫外線カットの化粧水があるよ

自分は
長時間の外出→日焼け止めクリーム、クリームを塗れない部分はエスケアウォーターを持ち歩いてスプレーしている
短時間の外出→エスケアウォーター

商品名
エスケアウォーター(スプレー式容器に入っている)
100ml 1,500円
250ml 3,000円

長所
クレンジング不要
携帯可(100mlサイズはそのままで、250mlサイズなら100均の容器などに移し替えて)

短所
紫外線クリームほどカットしないので、こまめにスプレーする必要あり
通販品
安価でもない


>>885-886
プリスティーンウォーター(通販品)をスプレー
889名前アレルギー:2008/05/03(土) 10:14:47 ID:SJkY4ZZO
どっかで見た書き込みだと思ったら
>>126でも出てたのか。

紫外線吸収剤も散乱剤も入ってないし、
オーガニック系でかぶれた経験が多いために
見るだけで痒くなってきそうな全成分だし、遠慮しておくわ・・。
890名前アレルギー:2008/05/04(日) 18:35:22 ID:o/4WZlW8
>>847>>861さん
すいません、その今まで普通の暗幕とは暗幕屋専門店アンマクヤさんで
買われたカーテンでしょうか?
891名前アレルギー:2008/05/05(月) 12:56:20 ID:ldFzLBpN
日焼け止めを塗り日傘をさし万全の態勢だったのですが、
人込みで日傘をさせなくなって即39度6分の発熱で救急車に乗りました。
この時期はつらいですね…
892名前アレルギー:2008/05/06(火) 03:07:25 ID:6KZENqcV
>>891
それって熱射病ですが・・・
日光アレルギー体質だと、この時期の気温くらいでもなるのでしょうか?

ふつう熱射病って、気温が30℃以上の真夏に起きるものですけどね?
893名前アレルギー:2008/05/06(火) 08:13:11 ID:hS3OERfD
アナフィラキシーショックじゃないの?
894名前アレルギー:2008/05/06(火) 09:37:27 ID:IpMu/zo2
ここ数年あまり昼間に外に出ることが無かったんだけど、一昨日ほぼ1日外に居たらその日の夜から手に小さな湿疹がいっぱい出てきました。これも日光アレルギーなんでしょうか?
895名前アレルギー:2008/05/06(火) 11:25:48 ID:zMD/TMeL
>>890さん
普通の遮光カーテンは専門店で買いました。
完全遮光カーテンはサンバリア100のHPから飛んだ、カーテンショップ1234で買いました。
遮光1級も3級も変わらないと思ったけど、全然違います。
差なんて無い様に思うんだけど。
紫外線云々より、安心感が欲しかったんです。

下記、ttp://www.h-curtain.jp/tips/01.htmlからの引用です
遮光度1級 99.99%以上 人の顔の表情が識別出来ないレベル
遮光度2級 99.80%以上99.99%未満 人の顔或いは表情がわかるレベル
遮光度3級 99.40%以上99.80%未満 人の顔はわかるが事務作業には暗いレベル
896名前アレルギー:2008/05/06(火) 13:58:20 ID:Jn/uiXIe
顔にでるアレルギーが一番酷いです。湿疹で今どこにも出られない状態。
仕事も休まなければならなくなったし、GWで病院は開いてないし、明日やっと病院へ行けます。
もうとにかく辛い
897名前アレルギー:2008/05/06(火) 15:26:28 ID:ndMngLvC
>>895さん
どうもありがとうございます。
暗幕屋専門店アンマクヤさんの完全遮光カーテンが安くて
検討してたので、前に使っていた暗幕はそこで買われたわけでは
ないと聞いて安心しました。(もし光が漏れるなら止めようと思っていたので…)
898名前アレルギー:2008/05/06(火) 16:19:47 ID:zMD/TMeL
>>897さん
どういたしまして。
専門店の見本帳で見せてもらったけど、完全遮光もピンキリだから、
品質だけは見極めてね。
899名前アレルギー:2008/05/06(火) 17:34:00 ID:SpUc0vuw
携帯から失敗します。
ステロイドの処方について皆さんに忠告があります。
今から11年前、僕は顔や腕や手に日光アレルギーの症状が出ました。
皮膚科に行って処方されたのは弱いステロイドでした。
ステロイドは驚くほどよく効き、安心していました。
しかし、徐々に効きめが弱くなり、次第に効かなくなっていきました。
そのたびに強いステロイドに替えてもらっていきました。
しかし、ステロイドには副作用があり、その代表的なものにステロイドリバウンドがあります。
リバウンドは一度ステロイドを塗って、治ったと思った患部が一時的に悪化することをいいます。
その際、ステロイドを塗っていた以外の部分も悪化します。
このとき僕はこれがステロイドリバウンドと気付かず、新しく拡がった患部にステロイドを塗り続けました。
その後は、塗ってはぶり返すを繰り返し、いつの間にか最強クラスの強いステロイドを全身に塗りたくるようになってました。
>>次に続く…
900名前アレルギー:2008/05/06(火) 18:02:03 ID:SpUc0vuw
>>899の続き
こうして僕はステロイドが手放せない、ステロイド依存症になってしまったのです。
ステロイドにはリバウンドの他にも様々な副作用があります。
11年後の現在、免疫を抑制するステロイドのせいで、自身の免疫力が無くなり、
日光以外の様々なアレルギーに身体が反応するようになり、感染症などにもかかりやすくなりました。
また長年塗っていた箇所には毛細血管の拡張や紫斑ができ、顔や身体に赤黒い染みが、いくつもできてしまいました。
又、結膜炎や白内障の症状も出ています。
他にも様々な副作用がありますが、これらの症状が出る事をほとんどの皮膚科医は説明することはありません。
いきなり強いステロイドを処方する医者もいるようです。
また、市販の薬の中にもステロイドが入っているものがたくさんあります。
僕のような「手遅れ」にならないように、ステロイドについての知識をネットなどで集めてみて下さい。
医者は何も教えてくれません。
自分の身体は自分で守るしかないのです。
また、2chならアトピー板を覗いて見てください。
以上、
携帯からの長文失礼しました。
901名前アレルギー:2008/05/06(火) 18:04:52 ID:SpUc0vuw
>>899
失敗→失礼
誤字失礼しました。
902名前アレルギー:2008/05/06(火) 20:19:10 ID:/s082tfh
昔から、日光に当たると夜寝る前に湿疹が出ます
酷い時は蕁麻疹が広がります
腕や足だけで顔には出ませんが日光アレルギーの一種でしょうか
903名前アレルギー:2008/05/07(水) 09:51:10 ID:sh33JycK
男体山に登ったら日焼けして顔が真っ赤かになったよ、これもしかして・・?
904名前アレルギー:2008/05/07(水) 09:52:08 ID:8YvSMMv5
日焼けして顔真っ赤って、普通では?
905名前アレルギー:2008/05/07(水) 10:46:44 ID:tCxkNK/B
男体山懐かしいな…
あれも日光にあるっけ?
906名前アレルギー:2008/05/07(水) 12:59:00 ID:F1h9gQ6j
>>903
水ぶくれ状に腫れたり、湿疹が出来たり、猛烈にかゆみが出たりしてればアレルギーだと思うよ。
907名前アレルギー:2008/05/07(水) 14:42:36 ID:SqVtHwUx
「日光(地名)」アレルギーかww
908名前アレルギー:2008/05/07(水) 15:52:45 ID:8YvSMMv5
あ、そういう事かwww
909名前アレルギー:2008/05/07(水) 20:58:39 ID:AfRZ+c+l
7月26日は日光の日
910名前アレルギー:2008/05/08(木) 12:13:31 ID:JFhsJncl
>>907
なかなかセンスいいな
911名前アレルギー:2008/05/08(木) 18:02:44 ID:DTvTOcml
顔の日光皮膚炎の人います?
912シク教av俳優:2008/05/08(木) 18:26:06 ID:OmRIJZI8

913885 886 896:2008/05/08(木) 21:28:26 ID:+eYdqTNJ
顔以外へはあまり症状がでません。
顔の腫れ、むくみ、乾燥、今までで一番酷い状態でした。
やっと今日病院に行けました(昨日は休診だった)
やはり日光アレルギーとの診断で採血、注射。今回は本当に酷く、連休中は毎日泣き暮らす日々でしたが
先生によると早くて3日〜一週間で治るとの事でした。とりあえず様子を見ます
914名前アレルギー:2008/05/08(木) 21:59:08 ID:cT7qvW5V
てs
915名前アレルギー:2008/05/08(木) 22:48:36 ID:FjqG6UNl
>>913
うん、掻いたりして二次的にひどく広がらない限り
1週間もすれば落ち着くから、がんばれ
916名前アレルギー:2008/05/09(金) 22:07:58 ID:+4DFm7xs
一昨日、天気が良かったので浮かれて自転車で出かけたら
昨日からブツブツキター\(^o^)/
日焼け止め塗るの忘れた私の馬鹿
917名前アレルギー:2008/05/09(金) 22:52:48 ID:9XQDKQNY
みんな症状はすぐ出るのか?
おれの場合、蕁麻疹がすぐ出て1時間くらいで引くんだが
すぐその場で出るのがいやだ・・・
918名前アレルギー:2008/05/10(土) 01:16:52 ID:wUvF+QoC
>>917
蕁麻疹は本当にすぐ出るよね
自分は湿疹だから、数十分から数時間に出て
消えるのは4日から1週間後だ
919名前アレルギー:2008/05/10(土) 11:42:15 ID:OkkNty48
7日に日焼け止め忘れて外出したら
腕はボコボコ湿疹だらけ、口は口内炎だらけ
おまけにヘルペスまで…
920名前アレルギー:2008/05/10(土) 15:07:45 ID:OLTTZYfR
>>911
自分も顔と首にしか皮膚炎は出ない。

先日、日焼け止めを塗らずに外に出てしまい…
1分程日に当たったのか頬の皮膚が赤くなり、
赤みが引くと今度はガサガサで少し硬くなってしまったorz
921名前アレルギー:2008/05/10(土) 22:13:44 ID:keFp7QC6
赤くなったとこがしみになったらやだな。
922名前アレルギー:2008/05/11(日) 00:59:53 ID:mP+O5l6c
なるよ。スネが毛穴の数だけシミになってる
923名前アレルギー:2008/05/11(日) 20:09:20 ID:8p7n+NR2
>>915 ありがとう。もう腫れも治りました。

これから紫外線どんどん強くなるね...
924名前アレルギー:2008/05/11(日) 22:06:19 ID:3ox1ZSq8
これから憂鬱だよね・・・
雨の日とかバンザイなんだけど。

発症してから6年経つけど
なんか今年は調子いい。治ったりすることあるのかな・・
925名前アレルギー:2008/05/12(月) 00:14:12 ID:5EK8oNhB
まじで?私も調子いい。発症22年
926名前アレルギー:2008/05/12(月) 00:18:59 ID:CL0UUN4S
症状に激しい頭痛がある人居ますか?


つい先日、朝の電車で身動きが取れず、10分間窓際に追いやられて仕方無く日に当たってしまった。
日焼け止めを塗っていたので皮膚は少し赤くなる程度で済みましたが、
その日は視界が霞むような、激しく脈打つ頭痛で死ぬかと思った。

日光からくる頭痛はヤバい。
こういうのは目から入る紫外線のせいだろうか。
927名前アレルギー:2008/05/12(月) 00:49:52 ID:lbVRGodU
>>926
それは片頭痛では?
日光で誘発されることがあるらしいよ
928名前アレルギー:2008/05/12(月) 08:17:27 ID:CL0UUN4S
>>927
なるほど!偏頭痛に効く頭痛薬で対応してみる
929名前アレルギー:2008/05/12(月) 19:58:34 ID:NQmmlqm4
>>928
偏頭痛は頭痛が酷くなってから薬飲んでもほとんど効かないよ。
予防的に早めに飲まないと

http://homepage2.nifty.com/uoh/1234/2shougakkou.htm
930名前アレルギー:2008/05/13(火) 01:34:02 ID:DcnVUcUU
すみません。
2ch初心者なのですが、思わず書き込ませていただきます。無礼がありましたらお許し下さい。

>>926
仲間ですっ!
私も日光アレルギーで、防御すれば湿疹はほとんど大丈夫なのですが、頭痛がどうしようもないです。私の場合はギジギジ〜っと頭を締め付けられる感じで、なんとか立ってはいられるのですが、鼻血でるんじゃ…って感じで。
自分だけで、これは日光とは関係ないのかなぁ…と思っていたところだったので、思わず名乗りをあげてしまいました。

電車は危険ですね…
これから紫外線強いですが、頑張りましょう!

帽子、サングラス、ストール(しかも顔にまいて)、日焼け止め、もちろん黒の長袖長ズボン…
明らかに変質者ルックでも、今時期、晴れの日は外出た瞬間、目が痛くなり、5分と保たず頭痛…そして全身にむくみがっ!そして運(?)が悪いとヘルペスまで。

それでも交通費を浮かすため、15分自転車に乗っている私…変質者ルック。

すれ違うお巡りさんが恐いです。
931名前アレルギー:2008/05/13(火) 01:44:06 ID:qXKznyj+
>>930
お医者さんには、ちゃんとかかっているのでしょうか?
心配です
932名前アレルギー:2008/05/13(火) 13:32:18 ID:sBNWPcbe
大変そうだなあ・・地下道があればいいのにね。
933930:2008/05/13(火) 16:49:48 ID:DcnVUcUU
>>931
ありがとうございます。
や、やっぱり病院には行った方が良いのでしょうか…
日光にさえ当たらなければかなり元気なので、こりゃ日光を避ける以外にどうしようもなかろう!と思って、放ったらかしなのですが…ドキドキ
今度勇気を出して行くかもしれません。無理かもしれません。
先の尖ったチクリと刺さるアレが恐怖で…ひいぃっ!

>>932
地下道…切望します!

今、UVケアとかがブームみたいになっていますけど、ある程度は当たらないと、免疫みたいなのがなくなるんじゃないかと思うんです。

だから、元気な人は適度に太陽にあたってくれ〜と声を大にして訴えたいっ!
934名前アレルギー:2008/05/14(水) 01:33:39 ID:ckopTaxr
地下室に住みたいw
935名前アレルギー:2008/05/14(水) 02:00:56 ID:2RD35ifh
>>933
病院で検査したところで、光線過敏症なら「なるべく日光をさけてね」って言われるだけ。
対処療法として、炎症が出た時用にステロイドの外用薬や内服薬を処方してくれるだけ。
やんなっちゃうよ。

自分は、日焼け止めも肌に合わなくてかぶれることが多くて、もうどうすりゃいいの?って感じ。
光線過敏をやわらげるような内服薬があればいいのに・・・
936名前アレルギー:2008/05/14(水) 04:37:06 ID:OyKvFGMt
>>935
いや、単純な光線過敏症なら、それでいいけど
全身症状が出る場合、他の病気が日光で誘発されてることがあるから
そういう検査も受けた方がいい、ってこと
937名前アレルギー:2008/05/14(水) 10:52:44 ID:c8OMvIdu
>>935確かに・・病院行っても薬くれるだけ。防ぐ方法がしりたいのに。
日焼け止め自体が合わないのもほんと困るよね。
938名前アレルギー:2008/05/14(水) 12:52:08 ID:8DV7G154
>>935
自分もそんなふうでした。
「日光を避けるしかないから毎日弱い日焼け止めを」と言われて弱いステロイドの塗り薬をもらった。

「もしかして膠原病かもしれないから酷くなったら検査をお勧めします」とも言われた
939名前アレルギー:2008/05/14(水) 13:35:26 ID:OyKvFGMt
防ぐ方法は日に当たらないことだけ
何十年も前からそう言われていたし
今も解明されてないんだから、それはどうしようもない…

膠原病等の疑いがあれば、ちゃんと検査をした方が良い
940名前アレルギー:2008/05/15(木) 05:18:05 ID:CkjrCA4B
症状がでて2週間ほど日光に当たらない生活してたけど明日からまた仕事だ...
夜の散歩が楽しみでした。
941名前アレルギー:2008/05/15(木) 08:41:37 ID:7kJRaFp2
医師に昼間の外出は避けたら良いと言われたけど
仕事しなきゃ生活できないだろoz
942名前アレルギー:2008/05/15(木) 11:01:00 ID:SV5d/Itk
窓にUVシートはったら湿疹でなくなったよ。
外出時の防御は毎年マスク、日傘、長袖、デニム
家の中では気を許してたのが原因だったみたい。
紫外線恐ろしいね。
943名前アレルギー:2008/05/15(木) 22:50:26 ID:0tYx8yNd
学校の校庭は紫外線が強い。上からだけでなく照り返しで下からもくる。
こどものサッカー当番で数時間いたらやっぱり顔が腫れた。ひやけどめも帽子もしてたのに。
944名前アレルギー:2008/05/15(木) 23:43:32 ID:17Lvt002
30分日に当たりっぱなしで蕁麻疹が出た。
これから憂鬱だ
945名前アレルギー:2008/05/16(金) 22:41:21 ID:WBeRtLp2
今年の夏は高原の大自然を満喫しようかと計画してたため、予ねて持病である
日光アレルギーの検診を受けたのだが、なんか膠原病の疑いがあるらしい・・
もうまったくシャレにもならんよ
946名前アレルギー:2008/05/17(土) 00:44:54 ID:87Pe+Gek
>>945
夏の高原で日差し浴びまくった後でエライことになる前だったのが、せめてもの救いだよ。
としかいえないや。お大事にね。
947名前アレルギー:2008/05/17(土) 02:00:17 ID:/gOIAnLh
今年は特に酷い
UVクリーム塗ってもブツブツがやばい
948名前アレルギー:2008/05/17(土) 02:45:37 ID:E0wHgQEV
自分は幼い頃は結構重い日光アレルギーだった。
昔の写真は周りが皆ノースリーブでも、自分だけは
長袖長ズボン、帽子。


でも、中学生辺りで突然軽度になり、もう20年近く忘れていた。
4月辺りに異常な痒み(顔、腕、手の甲、首付近)


最初に行った病院の診断や薬が信用出来ず、二件目へ。


あっさりと「日光」とか言われて、思わずアーッ!懐かしい。みたいな。
忘れていた痒みです。
間違いない
これは日光だw
949名前アレルギー:2008/05/17(土) 03:16:40 ID:+WpvCql6
自分も慢性じゃない、だから毎年必ずでるとはいえない。
疲れとかも関係あるのかな
忘れていた頃にでるって感じ。
ここ最近はでる頻度が多くなった。
950名前アレルギー:2008/05/17(土) 08:14:20 ID:czVHVzhu
唇の紫外線対策にはマスクしかないのでしょうか?日に当たるとガサガサになるのでリップクリームをぬっていますがUVカットでは無いためかなり悪循環です(*_*)だれか教えてくださいorz
951名前アレルギー:2008/05/17(土) 08:20:57 ID:RTTXu4KV
ユースキンとオルビスからUVカットのリップクリーム出てるよ
952名前アレルギー:2008/05/17(土) 14:13:27 ID:7l8Htsqv
>>945
膠原病を患ってると日光アレルギーを誘発するので高原に行くのはだめなの?
それじゃ今夏の霧降高原行きは断念か・・・おまけに日光にあるしな
953名前アレルギー:2008/05/17(土) 15:11:13 ID:rHFF1EcA
日傘してもアスファルトの照り返しがキツイ
954名前アレルギー:2008/05/17(土) 15:51:24 ID:EKHwkswv
日光アレルギーもちで高原に行こうとおもうだけですごいよw
軽度なの?
955名前アレルギー:2008/05/17(土) 16:15:46 ID:Bvj2bvvi
>>954ー!ダジャレ!ダジャレ!
956名前アレルギー:2008/05/17(土) 16:16:18 ID:ULYySKeS
標高高いとこは紫外線強いよ やばいって
957名前アレルギー:2008/05/17(土) 18:28:43 ID:7l8Htsqv
>>955
それは、高原に行って偶然にも膠原病になった場合だろ?
958名前アレルギー:2008/05/19(月) 00:51:44 ID:uPFofBMi
営業職は諦めた
959名前アレルギー:2008/05/19(月) 01:20:08 ID:ZggKc2Ut
オレも日光・金属アレルギーで、あせももひどいんだけど病院行ったらちゃんと検査してくれるんかな?
五歳(20年くらい前)の時に診断されたくらいで全然見てもらってなくて。
960名前アレルギー:2008/05/19(月) 10:22:26 ID:5rjiG01Y
微妙な症状の人は病院で診断して貰ったりしてる?
俺は脂漏性皮膚炎かもしれない・・・
961名前アレルギー:2008/05/19(月) 15:10:45 ID:oF9LlJD5
脂漏性皮膚炎なら白いツブツブが見えるよ
対処法はオリーブオイルでふやかして洗う。
962名前アレルギー:2008/05/19(月) 22:49:05 ID:jqd8YXRD
朗報?

【社会】男も日傘の夏が来る!?お肌の大敵UV対策…百貨店が売り場展開[5/19]
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211200874/
963名前アレルギー:2008/05/19(月) 23:32:04 ID:t3vikvJd
顔のしっしんが、皮膚科でくれたステロイドでも治らない。どうすりゃいいんだ・・。
964名前アレルギー:2008/05/20(火) 00:46:36 ID:sHhjVXgA
ステロイド2-3日塗っても良くならなかったら、塗るのやめた方がいい
放っておいても(火傷とか、こすったりさらに日に当たってひどくならなければ)
1週間ほどで落ち着くから
965名前アレルギー:2008/05/20(火) 14:17:31 ID:7SPuXTvH
ステロイドの塗り薬スチブロンと服用のセレスタミンと抗ヒスタミン薬で3日でほぼきれいになった。
あとは点滴受けて1週間できれいになった。
でも今通ってる皮膚科はステ肯定派?っぽくて未だに内服と外用でてるけどもう飲んでないし塗ってない。
966名前アレルギー:2008/05/20(火) 23:50:00 ID:N5bMhLvK
やっぱステロイドは副作用がひどい?やめたがいいんかな?
967名前アレルギー:2008/05/21(水) 04:13:17 ID:I4+tw9bf
自分ももしかして紫外線アレルギーなのかな?
と思ってここに来てみましたが
みなさん結構重めの症状なんですね。
わたしは紫外線に5分も当たらないうちに肌がヒリヒリしてきて
その後2,3日外に出なくても日光を浴びた部分に熱を持ったままの状態で赤くなります。
ぶつぶつができるとかではないのですが、
周りの人が感じない量の紫外線でもそういう状態になるってことは
軽度の日光アレルギーなんでしょうか?
ちなみに1年前まで昼間全く外に出ない生活を6,7年送っていました。
住み慣れない土地に引っ越してきた途端こういう症状になってしまって
レースのカーテンを閉めようとしたら怒られるような会社なので
窓から少し離れた席ですがカーテンも閉めさせてもらえず
紫外線は容赦ないしで西日に当たり続けてつらいです
968名前アレルギー:2008/05/21(水) 07:22:34 ID:PxXKUnlD
昼間全く外に出ない生活をしてたせいで、
紫外線に対する防御力が弱まってるだけだと思う。
外に出る生活をしてれば、徐々に肌が慣れてくるかと。
969名前アレルギー:2008/05/21(水) 08:56:04 ID:77nYVafm
ハゲ体質は、やっぱ日光アレルギー体質の人も多いのかな?
970名前アレルギー:2008/05/21(水) 14:54:29 ID:uuDtk/fk
>>967
たぶんメラニンがやる気をなくしているのではないでしょうか。
でも、私もそういう時に強い紫外線(潮干狩り…)を浴びたことで日光アレルギーになってしまったので、要注意だと思います。
ちなみに、今の時期は紫外線が強いようなので…
レースも閉められないということですので、逆の発想で、薄い長袖を羽織るだけでも、かなり楽になると思います。

あとは日焼け止めで頑張るしかなさそうですね。
元気ほど幸せなことはないので、なんとかもちこたえられると良いですね。
971名前アレルギー:2008/05/21(水) 21:40:53 ID:fpru+RVc
日焼けした日より翌日の方が酷い。寝て起きたら顔に湿疹がー!!
972967:2008/05/22(木) 04:31:37 ID:M6VTX6ic
みなさん早速レスどうもありがとうございます。
日焼け止めを塗ってスカーフを巻いても全く効果がないのですが
ここを見て首にタオルを巻くといいと書いてあったので
巻いてみましたがあまり効果がなかったので
会社で窓にUVカットのフィルムを貼ってもらえるようにお願いしようと思っています。

>>970
実は来月ハワイに行くことになっているのですが
大丈夫かちょっと心配になってきました。
抵抗力がなくなっているときの強い紫外線が原因で日光アレルギーになることもあるんですね。
日焼け止めもあまり効果が感じられないのですが、
塗らないよりかはまだマシかもしれないですし、注意しますね!
助言ありがとうございます!


973名前アレルギー:2008/05/22(木) 07:59:42 ID:x75i5Yct
UVカットフィルム高いよ。
どんな立場かわからないけど会社に言うのはどうかなと。

つマスク
974名前アレルギー:2008/05/22(木) 09:55:55 ID:O1iwNGID
皆さん日焼け止めは何を使ってます?皮膚科ではNOVをすすめられたけど使ってる方いますか?
自分はすべすべみるるを、何年も調子よくつかっていたのですが
最近、それを塗っていたのに湿疹ができてしつこくいつまでも治らず・・
別のひやけどめにしようと考えています。しかししつこい湿疹め・・
ステロイド塗ってるのに治らないでどうすりゃいいんだ。医者が処方してくれたのに効かないなんて。
975名前アレルギー:2008/05/22(木) 20:26:55 ID:UNpB8avs
これからの時期辛いね
それぞれ大変だとは思うけど、おれはじんましんタイプだから即効で症状でるのがキツイ。
その分すぐ消えるんだけど。
夏だと紫外線強すぎて20分もたねえよ・・・
これって進行するのかなあ
発症5.6年だけど、気持ち的に悪くなってるくらいしか実感がないが・・
976名前アレルギー:2008/05/23(金) 12:04:58 ID:RQowc+/Y
ここ数日よく晴れた日が続いててますます辛い。
もうね、俺を殺す気かと。
必然的に外出るときは
長袖の上着着ていかなくちゃいけないけど
それだとクソ暑いんだよ…
半袖のTシャツ一枚で出掛けてぇ…
977名前アレルギー:2008/05/23(金) 13:50:21 ID:FwvrmqMT
>>974 資生堂のドゥーエかファンケルの物使ってます。


978名前アレルギー:2008/05/23(金) 20:10:55 ID:LmEne22J
昨日からじんましんが・・・ 日光のせいかな・・・ 腕だけじんましんできることあるのでしょうか?
昼間〜夜だけでます
979名前アレルギー:2008/05/23(金) 20:30:03 ID:Jd/q2yfb
ウナ○〜ワとか虫刺されの薬を塗ると痒みはなくなる
根本的解決にはならないし、刺激はあるかもだけど
掻きむしって悪化したり色素沈着するよりはいいと思ってる
ちょっと油断して陽にあたると、顔中虫が歩き回ってるような
我慢できない激しい痒みに襲われるorz
980名前アレルギー:2008/05/23(金) 23:19:35 ID:gqSQGR7g
痒い人は、痒み止めは効果的
でも痒み止めにかぶれることもあるので注意
981名前アレルギー:2008/05/24(土) 00:02:57 ID:PcAzeD+f
日光はまんべんなく当たったのに、どういうわけだか顔の左側だけにしっしんができてる。なぜだ。
982名前アレルギー:2008/05/24(土) 01:02:29 ID:iqVjNTVA
私も左側がよくでる。日焼け止めの塗りムラ?塗り直ししすぎてモロモロになってたりするし。
つばの広い帽子かぶって日傘して、ストールで首もと覆って口元も覆う時
あるから怪しい人に見えてると思う。
ステロイド塗りたくなくてソンバーユ試してみたら乾燥ぎみの額にも効いてるみたい

983名前アレルギー:2008/05/24(土) 06:44:48 ID:xp6mtadX
スレ違いかも知れないんだけど、
pcや携帯画面から出る光線には日光、紫外線と同じく、アレルギー肌に悪影響あるものが含まれてると聞いたんですが、どうなんでしょうか?
984名前アレルギー:2008/05/24(土) 07:39:58 ID:7hKwFMac
>>981-982
室内にいる時、窓が顔の左側にあったりしない?
あるいは、照明の紫外線が左側から当たっているとか
985981:2008/05/24(土) 16:41:49 ID:pSL9MurO
>>982
自分もアヤシイ人になってる・・。

>>984あ、あたってるーそういえば左側だけが窓側です!窓からは3mぐらい離れていますが
それでもなっちゃうもんなのかな?!室内でもひやけどめ塗るべきか・・?
986名前アレルギー:2008/05/25(日) 00:02:09 ID:5ZYTGpfV
>>985
私も窓側がいつもやられます;

病院では、「室内や車内でも毎日日焼け止めを塗るといい」と言われ、毎日室内では赤ちゃん用を塗っています。
987名前アレルギー:2008/05/25(日) 00:13:36 ID:M42+cKnH
室内で日焼け止め塗るなら、サンバリア100カーテン
吊れば?
988名前アレルギー:2008/05/25(日) 01:45:21 ID:UAd9MwOm
>>985さん
>>986さん
カーテンは1級の遮光カーテンを閉めているのでしょうか?
989名前アレルギー:2008/05/25(日) 02:01:24 ID:mBxYjO0M
自分の部屋の窓は紫外線カットの黒いフィルム、遮光1級カーテン2重。
ノイローゼみたいになってた時はフィルムの上からアルミホイル全面に貼ったりしてた。
リビングでは日傘してる時もあるw
990名前アレルギー:2008/05/25(日) 02:36:34 ID:S6uEe6TL
家の中からより窓の外にスダレとかサンシェードつけた方が紫外線カットの効果が大きいらしい。
991名前アレルギー:2008/05/25(日) 13:48:47 ID:M42+cKnH
完全遮光カーテンを付ければ、部屋は真っ暗。映画館状態に成るから、
部屋内で日傘差す必要が無い。
すだれは紫外線を通す。
992名前アレルギー:2008/05/25(日) 14:28:02 ID:A4ojahqp
完全遮光カーテンでも上下横のサイドから光が漏れるから
映画館状態のような真っ暗にはならないよ。
1級遮光カーテンは昔にくらべたら安くなったけど
完全遮光カーテンはまだどこも高いもんなぁ。

993名前アレルギー:2008/05/25(日) 15:13:32 ID:M42+cKnH
高いかな?ものは考え様や。日焼け止め塗って、医者に掛かって、薬塗って。
精神的に不安で。。。
症状の重さや、収入にもよるやろけど、普通のアンマク買うよりは、
精神的にも、肉体的にも、雲泥の差だと思う。
994名前アレルギー:2008/05/25(日) 20:06:12 ID:dVHVwEBG
今日曇りだったから完全防備せずに外出したら、夜になってブツブツ出てきた。かゆい!真夏が来るのがこわいよ…。
995名前アレルギー:2008/05/25(日) 23:06:10 ID:oxoP1YEU
>>993
雨戸の方がよくないか?
それかアルミのサンシェード
996985:2008/05/25(日) 23:12:51 ID:3E//wsZ6
>>988カーテンは、昼間は普通のレースのカーテンです。それがいけなかったんですね・・。ここ読んで
UVカットフィルム検討しています。1ヶ月以上前にできた顔のしっしんが
いまだに治らず。早く治すためにも外ではつば広帽子とでかいマスクとで
ほとんど顔隠してます。
遮光カーテンやスダレ>こうなりゃ家の中が暗くなるとか言ってられないですよね・・。
997名前アレルギー:2008/05/25(日) 23:26:25 ID:wD/I6CSs
次スレです


日光アレルギーの人居ますか? その3
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1211725553/
998名前アレルギー:2008/05/25(日) 23:52:25 ID:gmO+onH2
>>997
d
999名前アレルギー:2008/05/26(月) 00:02:39 ID:lK8ynr06
>997ありがとん
1000名前アレルギー:2008/05/26(月) 00:07:28 ID:rkDWxOg+
1000ならないてい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。