1 :
名前アレルギー:
2 :
名前アレルギー:2005/12/11(日) 20:20:32 ID:BVjf4wXz
3 :
名前アレルギー:2005/12/11(日) 20:23:22 ID:BVjf4wXz
4 :
名前アレルギー:2005/12/11(日) 20:25:59 ID:BVjf4wXz
5 :
名前アレルギー:2005/12/11(日) 20:27:09 ID:BVjf4wXz
とりあえずここまで
>>1-2の外部リンクは前スレからそのままなので、年が明けたら変更になる可能性あり。
6 :
名前アレルギー:2005/12/11(日) 20:29:22 ID:BVjf4wXz
あ、これも一応
スギ・ヒノキ花粉予想 来春は大幅に減少
民間気象会社のウェザーニューズは七日、来年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は、
今年に比べて大幅に少なく、飛散を始める時期も遅くなるとの予想を発表した。
飛散量は、前年の夏の気候に影響され、気温が高く、日照時間が長いと増える。
今夏の気温は昨年に比べて低く、日照時間も短めだったため、花粉の育成には
悪い条件だった。この影響で、東北や関東甲信を中心に飛散が少ないという。
飛散の開始時期は、関東甲信の南部と東海、西日本が二月中旬、関東甲信の
北部と北陸が二月下旬、東北が三月と見込まれている。
(産経新聞) - 12月7日15時32分更新
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051207-00000036-san-soci
7 :
名前アレルギー:2005/12/12(月) 03:47:57 ID:f5NNGOFO
大幅に多かった今年と比較してどうする
8 :
名前アレルギー:2005/12/12(月) 09:54:41 ID:Q5oLAfBh
つまり通常通りって事なんですかね
9 :
名前アレルギー:2005/12/12(月) 12:20:48 ID:9OiDn7JV
朝から鼻水が止まらんぞ
10 :
名前アレルギー:2005/12/12(月) 18:48:03 ID:t7cxNmNP
今日いきなり来た。
朝から花水止まらない@千葉
11 :
名前アレルギー:2005/12/12(月) 19:21:39 ID:YU0iAhGW
今、症状が出る奴は多分花粉じゃないぞ。
耳鼻科行って、アレルゲン検査しとけ
12 :
名前アレルギー:2005/12/12(月) 21:24:52 ID:chwG8Bz0
場所によっては花粉飛んでるよ。
少なくとも杉が飛んでるとこはある。
13 :
名前アレルギー:2005/12/12(月) 21:46:57 ID:5+uGSXV0
まいった!!
今、連続くしゃみ10回!!
とにかく、止まらない!止めようにも発作のようにすごい勢いで出て。
とにかく、鼻の奥の粘膜が猛烈にムズムズしてたまらなかった。
いまから症状でまくりじゃぁ、Ige抗体も増えまくりだね。
春には薬も効かなくてどうしようもなくなるかも。
ご愁傷様。
15 :
名前アレルギー:2005/12/12(月) 23:07:13 ID:DXpJWpiX
土曜から症状が出始めた・・・
16 :
名前アレルギー:2005/12/13(火) 15:47:26 ID:/hX2Bhci
17 :
名前アレルギー:2005/12/15(木) 13:26:39 ID:PNuG1hgb
花粉垂れ流してる犯罪者ども師ね
18 :
名前アレルギー:2005/12/15(木) 22:33:20 ID:DnzLW1jX
目が痒くて、鼻水がでてくる。
こんなに寒波が襲っているのに、
花粉飛ばすなんてゴキブリなみの生命力だぜ
19 :
名前アレルギー:2005/12/18(日) 14:13:17 ID:FDMi7r2f
茨城南部。
夏の終わりからまた花粉症になってけど、
数日前から楽になった。
20 :
名前アレルギー:2005/12/21(水) 10:32:40 ID:3Y6yHe3Y
21 :
名前アレルギー:2005/12/22(木) 08:07:16 ID:eYDGm/LZ
今年の春と比べて15%って言われても全然実感沸かないのは俺だけ?
平年の半分と言うのは若干嬉しいが。
22 :
名前アレルギー:2005/12/28(水) 17:13:11 ID:1BV3oIJ8
>>21 確かに今年が酷すぎたからねえ…
年が明けたらまた耳鼻科通いだ。
23 :
名前アレルギー:2006/01/04(水) 12:52:32 ID:kYVNtfMu
ついに春が近づいてきたー(鬱
24 :
名前アレルギー:2006/01/05(木) 12:15:21 ID:U/+U+PiE
何か、昨日辺りから目がムズムズするんだけど…
誰か気のせいだと言ってくれ(´・ω・)
25 :
名前アレルギー:2006/01/05(木) 13:53:35 ID:L0z4L/8r
俺のセンサーが反応し始めてるorz
あぁくしゃみ止まらねぇ・・・
26 :
名前アレルギー:2006/01/08(日) 09:31:46 ID:KfkRgrU9
当方小平在住。昨日あたりからのどの奥が痒くなってきますた。
そろそろ始まってきた悪寒。もう薬を飲まないといけないのかな。
27 :
名前アレルギー:2006/01/09(月) 00:45:45 ID:lRMObzaj
正直、今までは風邪っぽかったんだけど、
昨日から来ました。@東京
28 :
名前アレルギー:2006/01/09(月) 06:13:39 ID:o5euHJnK
俺も昨日からきた。この時期なので、
風邪と勘違いしてた。@東京。
29 :
名前アレルギー:2006/01/09(月) 07:32:24 ID:mZc02Jxp
ではそろそろ薬飲んで防御といきましょうか。
今から飲んでおけば飛び始めの時期を何とかクリアーできますからね。
シーズン到来です、みなさん、お互いにがんばっていきましょう。
情報交換蜜にしてできるだけ症状を軽くしましょうね。
すごい苦しいです!!とにかく、鼻づまりとくしゃみが止まりません!!
しかも、鼻をかむとすごい血もまざった鼻水が出るし
31 :
名前アレルギー:2006/01/09(月) 17:51:25 ID:YTIjlcWI
年末から花粉飛んでる気がしましたが、
ここ数日で急にくしゃみ鼻水来ました@横浜
32 :
名前アレルギー:2006/01/10(火) 16:43:21 ID:gTC1Lt8T
土曜日は、地獄でした。
今年は、はやすぎる。@よこはま
33 :
名前アレルギー:2006/01/10(火) 23:04:55 ID:lNqUXd++
俺は年末がひどかったよ!ダブルマスクで鼻にティッシュ詰め状態。
今は小康状態だがいつ発作的にくるかコワー。
しかし一年のうち半分マスクをしてなきゃいけないって…間違っているよな。@高尾
34 :
名前アレルギー:2006/01/10(火) 23:46:06 ID:FQtlr2FN
風邪だと思ってたが、先週末から鼻が詰まってるのはもしかしてこれなのか!?@都内
35 :
名前アレルギー:2006/01/10(火) 23:58:22 ID:/sHmDVdA
私は今日くしゃみすごかったです。@横浜
36 :
名前アレルギー:2006/01/11(水) 00:02:22 ID:V/zZ/sfm
やっぱり反応する人は既に反応しているんだね
私も既にクシャミ連発です@都下
37 :
名前アレルギー:2006/01/11(水) 01:41:50 ID:oZdg+18P
やはり花粉飛んでる?
私も鼻水が始まってるよ・・・OZ
風邪かなと思っていたよ
38 :
名前アレルギー:2006/01/11(水) 06:42:05 ID:TAVlwN0Z
>>33 >しかし一年のうち半分マスクをしてなきゃいけないって…間違っているよな。
そのとーり。新潟、長野で雪害ということで自衛隊がかり出されて雪下ろしし
ているわけだが、俺たちも杉花粉害で困っているのだから自衛隊による杉の木
伐採をお願いしたい!! なんか頬がほてって鼻の中がむずい orz @東京
39 :
名前アレルギー:2006/01/11(水) 12:19:42 ID:wOOXtStA
>>38 自衛隊の人でも花粉症はいるんだろうな。とふと思った。
時期と場所によっては任務に支障がでそうだよね(´Д⊂ヽ
去年、山火事の通報で出かけたら煙に見えたのは大量の杉花粉で
出動した消防の人の半分以上が花粉症でみんな大変な事になった
事件を思い出した。
40 :
名前アレルギー:2006/01/12(木) 01:18:35 ID:OL6eVbzM
これは来てますね・・・
今年は早すぎるorz
41 :
名前アレルギー:2006/01/12(木) 04:25:09 ID:Fz1Ais3k
だめだこりゃ
もう俺きたわ
ほんとに今年はかるいんか?
42 :
名前アレルギー:2006/01/12(木) 04:54:42 ID:PfdwKUkb
鼻がやばい
くしゃみ鼻水うぇーん
43 :
名前アレルギー:2006/01/12(木) 06:59:52 ID:NFBvK1QY
今週に入ってから鼻水、目の変な感じ、なんか花粉症っぽい症状
まだ来ないと思って風邪薬なんて飲んでたよorz
なんか頬がほてって?ヒリヒリするからお化粧ができないの(ノД`)゚。@茨城
44 :
名前アレルギー:2006/01/12(木) 09:46:12 ID:GZjnXirS
最近、ここ最近になってまたアトピーのひどい方を電車で見かけます。
その方は顔とか首をかかれていたけど、アトピーの方もこれからの時期
大変ですよね。花粉症とアトピー両方の人はほんと可哀想だと思います。
とりあえず私はアトピーはないのですが鼻づまりがひどくもう生活に支障
きたしています。鼻の中が違和感あって落ち着きません。
45 :
名前アレルギー:2006/01/12(木) 11:38:01 ID:9KfuIrWo
二、三日前から鼻の違和感。昨日辺りから血の混じった透明な鼻水、くしゃみ。
もう花粉症発症!?反応早すぎだよー!@高尾
マスク買いだめに行ってきます…orz
46 :
名前アレルギー:2006/01/12(木) 14:46:11 ID:r8TuC35J
ジルテック飲んでいるがもう鼻詰まりと鼻血が起こってる。
林野庁と花粉垂れ流しの馬鹿地主どもは公害補償しろよ。
47 :
名前アレルギー:2006/01/12(木) 21:59:26 ID:I9hGp6rq
今きてる人って何花粉なのかな?
スギはまだ飛んでないよ。
48 :
名前アレルギー:2006/01/12(木) 22:07:25 ID:r+aI0U/1
今日は来ていた気がする
49 :
名前アレルギー:2006/01/12(木) 23:42:12 ID:KVaGPD9r
33です。
>>46さん、俺の分も残しておいてくれー!
去年の春に高尾に引っ越して来たんだけれど、やっぱ濃いっすね。
空気はうまいんだがなー。
うわあごの奥がかゆい・・
51 :
名前アレルギー:2006/01/13(金) 06:47:08 ID:3mle9fsI
朝起きたらクシャミ七連発ですよ。これはもうだめかもわからんね('A`)
52 :
名前アレルギー:2006/01/13(金) 10:23:00 ID:huJkfoDn
こんな寒いのに杉花粉飛んでるの?
53 :
名前アレルギー:2006/01/13(金) 11:34:49 ID:cAYtooF4
ttp://www.tky.3web.ne.jp/~imaitoru/ (1月12日) 寒い日が続き、花粉飛散はまだまだ先のようです。
品川でも1月11日までスギ、ヒノキ花粉は観測されていませんが、
昨年は1月11日までにすでに3.7個/cm2/11日のスギ花粉が観測されていました。
今年の花粉飛散数は平年より少なめと予測され
マスコミでの取り上げられかたも昨年に比較して非常に少なくなっています。
ただし必ずしも症状が軽く済むとは言い切れませので、あまり安心しすぎるのは心配です。
54 :
@船橋:2006/01/13(金) 21:12:24 ID:gLaFVQCL
もう目も鼻もかゆいかゆい。
そんな微量の花粉に反応しなくてもいいのに。
55 :
名前アレルギー:2006/01/13(金) 22:59:55 ID:y/PAxNnl
まだ観測されていないといわれても、この半端無い鼻水の滝は一体なんなのさ
56 :
渋谷区:2006/01/13(金) 23:12:26 ID:ZuR5l/a5
まさか、まさかだな。風邪だと思っていたのに。
去年、幹線道路の近くに引っ越して来てから、花粉アレルギーがひどくなった気がする。
以前は平気だった秋までもくしゃみ&鼻水だったし。
57 :
名前アレルギー:2006/01/14(土) 00:15:40 ID:2EdHiyyM
くしゃみ、喉のかゆみが始まった。@さいたま
アルゴンプラズマ療法に注目してます。
58 :
北区:2006/01/14(土) 06:50:23 ID:EJjJ68Ja
結構来ている。雨が降ると強く出る。
先週、眼科でみてもらったら、かなり腫れていますねえ、とのこと。
また、つらい季節到来。
59 :
名前アレルギー:2006/01/14(土) 08:58:31 ID:RUFPrdJJ
来てますね。確実に来てます。
国が何か対策建てる前に、
東京都だけでも本腰入れて対策立てて欲しい。
オレ何歳まで生きるのか知らないけど、
残りの人生ずっと花粉症で苦しめられると思うとマジで鬱になる。
春にだけは死にたくない。
大きく気持ちよく息を吸ってアッチの世界に逝きたい。
そのぐらい花粉症がつらい。そして春が嫌い。
60 :
名前アレルギー:2006/01/14(土) 11:52:16 ID:5sVutV3R
金ためて東南アジアに移住すれば。
61 :
名前アレルギー:2006/01/14(土) 12:03:44 ID:QRUgJjZJ
気が付けば梅雨と年末以外はハナタレだ
決まって財布から出て逝く薬、サプリ、マスクの経費、公共料金かよ
62 :
湘南:2006/01/14(土) 16:38:35 ID:NO7k+q9M
ホントに来てるの?
毎年酷いけどまだ平気だよ。
63 :
@千葉田舎:2006/01/14(土) 16:42:14 ID:QRUgJjZJ
おれはもう来てるけど…
64 :
湘南:2006/01/14(土) 16:53:03 ID:NO7k+q9M
そうなんだー
結構昼間外で過ごす事あるけど平気だからまだまだだと思ってた。
地域差があるんだね。
65 :
@千葉田舎:2006/01/14(土) 18:09:33 ID:TFC4ll2m
家族が(やはり花粉症)以前、湘南の方へ用事があって出かけた時に
こっちではマスク必要だったけど、出先ではマスク要らなかったと言ってた
海までの距離とか風の具合で、同じ関東でも随分と飛び方の特徴には差がありそう
66 :
@中野:2006/01/15(日) 13:31:14 ID:67np0Lvm
昨日、去年の春頃(猛烈に花粉の飛んでた時期)に洗ってしまっておいた
冬物のパジャマを着て寝ようとしたら
猛烈なくしゃみと鼻水が止まらなくなり、七転八倒しました。
いまの時期から症状が出てる人は、服に溜まってる
去年の残留花粉のせいもあるかも知れない…
(花粉症の時期に着てた服って今頃からまた着るでしょ。コートとかも)
てわけで今日は色々洗濯し直しました。
67 :
@千葉田舎:2006/01/15(日) 15:00:29 ID:DWd/xXDo
風呂入ってサパーリした後に使ったバスタオルが花粉まみれだったりすると
もう死にたくなるよね orz
>67
タオルはお湯でゆすいで絞って使えば?
69 :
@千葉田舎:2006/01/16(月) 00:17:42 ID:PtVSuSw2
なるほど
早速明日からやってみます
70 :
名前アレルギー:2006/01/16(月) 12:57:14 ID:ajdYhXPU
>67
花粉が飛んでいる時期は洗濯物は外干ししないのが基本。
外に布団干すのも今週が最後かな・・・
後はシーズンが終わるまで乾燥機で過ごすよ。
71 :
名前アレルギー:2006/01/16(月) 21:51:41 ID:DVYLsxSf
このスレ読んでたら何だか鼻がむずむずしてくしゃみが出始めたorz
72 :
名前アレルギー:2006/01/16(月) 21:57:33 ID:DVYLsxSf
このスレ読んでたら何だか鼻がむずむずしてくしゃみが出始めたorz
鼻がむずむずしてくしゃみが止まりません!!
74 :
名前アレルギー:2006/01/17(火) 09:01:00 ID:D3YNXIgc
100%来てると思われ@東京
75 :
名前アレルギー:2006/01/17(火) 09:36:00 ID:Di4a0zN1
来たみたい、目が痒い。
花粉症って言っても杉、ヒノキだけじゃないからな
別の花粉かもしれないし、ダメだ。
76 :
名前アレルギー:2006/01/17(火) 10:38:44 ID:ojh3WWAA
きてるよ…。
数日前から家の外に出たとたん鼻の奥がツーンとしてムズムズ感がくる。
@東京区内
このスレ来たらやっぱり…、飛んでるんだねぇ
77 :
名前アレルギー:2006/01/17(火) 12:26:41 ID:/NfhJ61w
口の奥が痒いのはもう来てる証なのか?てっきり乾燥してるからかと思っていたが・・orz
78 :
名前アレルギー:2006/01/17(火) 12:45:25 ID:p0a6Dka9
やっぱり、来てるよねぇ_| ̄|○
79 :
名前アレルギー:2006/01/17(火) 18:37:21 ID:EEEBiWrm
ああ、100%来ているよ。これからは俺たちの季節さ。ORZ
80 :
名前アレルギー:2006/01/17(火) 22:37:18 ID:76rSW2qH
来てるかな?東京
自分はまだなんだが・・・@世田谷
今、確定申告の為に医療費のレシートを整理してるんだが
1〜5月の耳鼻科・皮膚科のレシートが凄い事になってた
去年は酷かったんだと改めて実感してる。
81 :
名前アレルギー:2006/01/18(水) 02:06:25 ID:eQAz1bee
まさか・・・と思って来てみたらやっぱり・・・(´・ω・`)
風呂上りでくしゃみが出てきちゃったよ。鬱だなぁこれから・・・@埼玉
82 :
@湘南:2006/01/18(水) 12:13:56 ID:hB6HRI74
こっちはまだ来てません。
83 :
@千葉田舎:2006/01/18(水) 12:47:52 ID:JBjGz6e2
今日は何故か平気だ
気温が低くて風がないからかな?
84 :
名前アレルギー:2006/01/19(木) 04:31:53 ID:WVI8kjA1
12月下旬からの体調の変化にもしやと思って
この板に来たらやはり!
もう今の時点でやばいくらい肌が荒れまくってるorz
今年もまたこの苦痛を味わうのか…はぁ、氏にたい
85 :
@千葉田舎:2006/01/19(木) 09:01:59 ID:xGjZExaD
一緒に生きようよ(´・ω・`)
86 :
名前アレルギー:2006/01/19(木) 09:50:27 ID:3neEOHFz
http://www.tky.3web.ne.jp/~imaitoru/ (1月19日) まだまだ寒い日が続き、品川では今年も昨日までスギ花粉を観測していません。
平成8年からの品川の1月スギ、ヒノキ花粉観測数をまとめてみると、
ほとんどの年で少量の花粉が観測されています。
現在起こっている鼻や眼の症状は花粉によるものより、
むしろ室内塵などのアレルギーや、乾燥した冷気、ウイルス感染などが疑われるでしょう。
87 :
@千葉田舎:2006/01/19(木) 12:58:50 ID:xGjZExaD
>>86 品川が世界基準なのか?確実に飛んでるわけだが…
88 :
名前アレルギー:2006/01/19(木) 13:21:35 ID:KCrwgohz
場所によるよね。
品川のその観測地点でずっと生活してる人ならだいじょぶなんだろうけど。
89 :
名前アレルギー:2006/01/19(木) 15:28:56 ID:DlarrcSZ
空気が乾いてて風が強いせいか、今日はくしゃみがとまらん。
90 :
名前アレルギー:2006/01/19(木) 17:25:48 ID:ea+AVhqX
東海者だけど、前の日曜(暖かかった日)から飛んでるとオモ。
91 :
名前アレルギー:2006/01/19(木) 19:14:15 ID:ibTblJ+O
今なら耳鼻科空いてるよ♪
92 :
名前アレルギー:2006/01/19(木) 20:54:59 ID:gR3KCREf
みなさん、いらっしゃいませ♪
94 :
名前アレルギー:2006/01/20(金) 01:34:39 ID:ATKhAs7h
>>91 私の通ってるところはすでに混みだしています。orz
95 :
名前アレルギー:2006/01/20(金) 03:48:08 ID:8Cr4ZUkR
昨日からくしゃみが頻繁目も痒い
関東だがいまのところ家族では私だけしか症状出てない
一家で花粉症なんだがな
96 :
名前アレルギー:2006/01/20(金) 07:09:04 ID:+ehPXsLH
やっぱり花粉飛んでたのか・・・
昨日からクシャミが止まらんし、目も痒い。
97 :
世田谷:2006/01/20(金) 12:44:52 ID:VunKANvl
花粉を感じているのは自分だけではなかったか。
はぁ(´・ω・`)
98 :
名前アレルギー:2006/01/20(金) 13:11:57 ID:pxReSQBf
自分は酷いほうで毎年辛い思いしているけどまだ来ない。
周りで少し来ている人いるけど本当に杉花粉かと疑わしい。
別のもアレルゲンになってしまっているんじゃないか?
99 :
名前アレルギー:2006/01/20(金) 14:05:05 ID:8n3Uy3TX
>>99 イライラする人は多いだろうね。
私もそうだし。
私は昨年の春にアレルギー検査を久しぶりにやった。
引っかかったのはスギ、ハルガヤ、カモガヤ。
もう症状出てるんだけど、飛散時期考えるとおそらくスギ。
鼻と目は薬で抑えられるんだけど、喉にはまったく効かない。
102 :
名前アレルギー:2006/01/20(金) 22:35:29 ID:bL6q6WnX
このスレきて少し安心した。数日前から目の痒さと鼻水が・・・
俺だけかと思ってた
今シーズンもヨロシク。
スギさまの気配を感じたので、医者行ってきますた。
去年も早めの処方をしてもらったけど
あまりの飛散量に、全く太刀打ちできんかった。
今年はどうかな?今日から服用してみる。
104 :
名前アレルギー:2006/01/21(土) 14:25:34 ID:xDCKvcWv
外は雪なのに目がか、かゆい・・・・
昨日の花粉なのかな
105 :
名前アレルギー:2006/01/21(土) 15:16:24 ID:r7wQOKjx
花粉症なりきり症候群が多いな。
この季節花粉は飛ばない。
少しは、植物学を勉強しろ!
鼻がむずむずするのは、変温性過敏鼻炎であって花粉症では無い。
少し前からむずむずするんだよね・・・くしゃみも
本当になりきり多いな。
原因は花粉だけじゃないし特定が困難なアレルゲンってたくさんある。
鼻炎や目のカユミの原因も様々だ。
この時期ものすごい微量の杉花粉に反応しているんだとしたら相当重症だな。
早く病院へ行け。
初めてアレルギー検査をしたらスギ花粉に反応してたことが確定した。
7年くらい前から花粉が飛ぶ時期になると鼻水が止まらなくなっていたので
たぶんそうだろうくらいで放置していたが、やってみるものだな。
109 :
名前アレルギー:2006/01/22(日) 00:11:01 ID:dnsV7ci/
埼玉県久喜市在住ですが毎年、千葉県松戸市までケナコルト筋注を打ちに行ってます。
どなたかもっと近くで注射してくれる病院知りませんでしょうか?
是非、教えて下さい・・・
110 :
名前アレルギー:2006/01/22(日) 14:56:24 ID:omdSYdKZ
この時期、鼻水では、かぜと判別しにくい。
目がかゆくなったらまず、花粉症だろう。
こういうおれもだが。
>109
ステロイド剤の注射は標準治療じゃないから実施してる所は少ない
ほとんどの医者ではやってない。
毎年この時期になると、鼻水とのどの痛みが出て「風邪かなー熱は出ないけどなーまだ花粉飛んでないよなー」と思うんですが。しかも、このあと本格的に花粉が飛び出すとそうでもなくなる。
この症状は何なのか知りたい。アレ検査ではスギとヒノキ出てるけどハウスダストなし。なりきりとか言われてもなー。
114 :
名前アレルギー:2006/01/23(月) 10:19:29 ID:YLTrMgRd
NHK教育の「きょうの健康」で三日連続で花粉症対策番組。
★きょうの健康 20:30〜20:45
●早めに対策 今年の花粉症
1/23 症状が出る前に
1/24 症状が出たら
1/25 根本的な治療
質問も受け付けてて、回答は
1/27 今年の花粉症に関する質問と回答 20:00〜20:45
詳しくは
ttp://www.nhk.or.jp/kenko/
115 :
@湘南:2006/01/23(月) 13:25:19 ID:k18o0yDf
今日は天気も良いし風もある。
でもまだ来ないなー
116 :
名前アレルギー:2006/01/23(月) 17:32:11 ID:X4plOfgH
来たよー
クシャミ止まらない、鼻水ターター出る
これ確実に花粉じゃねーかー?
こちら中野区、新青梅沿い
今日猛烈に全身が痒い。@練馬区
なんか今日外歩いた後、埃っぽくザラついてる。
風に花粉混じって来てるね。
>>116 こちらも新青梅沿い 西東京市
鼻水ターター
多摩東部だが、おとといから目のかゆみ、鼻水。
今日はくしゃみ頻発。耳も痒い。
風邪の可能性もあるが、目のかゆみはかなりスギを感じるなぁ。
121 :
名前アレルギー:2006/01/23(月) 23:37:37 ID:CdlMTtLQ
のどのいがいがは花粉?
122 :
名前アレルギー:2006/01/24(火) 00:23:50 ID:aKS7fj4H
>>121 ほぼ水の様な鼻水、くしゃみ、目が痛い痒いなどの
症状がなければ風邪かもしれない。
時期的に花粉とは考えにくいかな。
本格飛散前には粒として観測されない花粉のカケラが飛び始めるって言うから
過敏に反応する人にはもう症状が始まっているのかもしれないね
今年も頑張りましょう。
125 :
名前アレルギー:2006/01/24(火) 10:28:25 ID:wXdS4bMX
品川にも初観測来たね。
(1月23日) 都内をふくめて各地でスギ花粉諸観測が報告されてきましたが、
品川でも1月22日(日)に今年初めてスギ花粉が0.3個/cm2/日観測去れました。
126 :
名前アレルギー:2006/01/24(火) 12:19:30 ID:lEpU7hZx
今日風が強いから花粉飛んでいるかな。
127 :
名前アレルギー:2006/01/25(水) 00:15:46 ID:y6R19H2i
千葉だけどノドのむずむず、鼻水、鼻づまり、くしゃみ
一気に来たわ…数日前からノドが痛かったから風邪かも知れんけど
目の痒みは無いようだし…風邪なのかなー
この感じは花粉だと思うんだが…いくらなんでもまだ早すぎるよなぁ。
とりあえずさっさと病院行っとくか。何もやる気起きん
128 :
名前アレルギー:2006/01/25(水) 00:45:20 ID:bYGkq4F9
月曜からくしゃみ出るしえらい鼻がむずむずする。まさかとは思ったけど
こんな時期から花粉は飛んでるんだね。憂鬱だなー。ちなみに神奈川県藤沢市。
のどかゆー
だめだー
まだ、スギ花粉飛んでないでしょ・・・
>>130 品川でも1月22日(日)に今年初めてスギ花粉が0.3個/cm2/日観測
って上に書いてあるだろ・・
132 :
@湘南:2006/01/25(水) 16:30:01 ID:S7fum8IU
ここんとこ昼間は暖かいし風もあるのにまだ来ないなー
15年以上のスギ花粉症暦なのに。
でも今飛んでいるとしてもまだまだ少ないよね?
それに反応している人はどうなるんだろうね。
今年は少ないらしいから来年以降大変だー
日曜ぐらいから、くしゃみ・鼻水が出始めて風邪かと思ってたが
やはり飛んでたんですねorz
今日は目がカイ〜@川口市
やはり花粉症だったんですね!鼻が詰まって苦しい。さいたま市
こちら富士見市。
鼻水とか目のかゆみはあまりないけど、朝起きると鼻づまり。
しかも鼻の中に血がたくさんついてる!
これは絶対ヤツのせいだ…
137 :
名前アレルギー:2006/01/27(金) 03:45:37 ID:DdE/pRuC
ここ数日おかしい思ってたら
昨日から鼻がとれそう。あと肌が痒い
今年は観測サイトの開始が遅い
「少ない」っていう予想を鵜呑みにしてサボるな・・・って言いたい
>>135ですが・・。
今ノドが非常に痛いのですが風邪なのか謎です。
鼻は相変わらず詰まった状態です。
ノドが痛いわりには体のダルさもなく妊婦なので少し眠いくらいです。
もしかしてこれは花粉症の症状??
とりあえず鼻の奥がつっぱらかってムズムズするか
しないか確認せよ。
>>140 ムズムズというかとにかく鼻が詰まってます。
やっぱり風邪かもしれないですね。。とりあえず寝てきます。
レスありがとうございます。
しつこくレスすみません。
やっぱり花粉症みたいです。
少し寝たんですがノドの痛みがなくなっている・・・。
鼻だけは詰まってるし、今年は少ないと言いつつ
もう結構飛んでるんですね〜はぁ憂鬱になってきました。。
甜茶飲もうかなぁ〜
ここ数日怪しかったが今日はもう疑いようがない。
クシャミ鼻水・・・・@シャイタマ- (゚∀゚) -シャイタマ
今年は少ないってから油断してた。
いつも年明けから薬飲んで、甜茶も欠かさないのに今年はまだ対策講じてなかった。
とりあえずペパーミントティー飲んでぺパーミントのEO焚いてメンタム鼻に塗ってます。
あっそうそう
明日この春最後の布団干しをしようと思う。
次ぎに干すのは5月半ば・・・さよならホカホカの布団。。
145 :
@湘南:2006/01/27(金) 23:57:38 ID:VVRb5ny7
皆さん大変ですね。
今日病院に行きましたがまだまだ花粉症の患者は少ないそうです。
でも私は心配なので予防のためクラリチンもらってきました。
こっちはまだ空いているので早めに病院行ったほうがいいですよ。
多摩地区です。
やっぱり飛んでるんですね。ここ何日かの喉、頭痛。
今朝の起床した感じが変でこのスレ見てみたら・・・。
クラリチン逝きます。
147 :
名無し:2006/01/28(土) 10:48:25 ID:dk0MiE0V
何だか数日前から鼻が詰まり目もときたまかゆくなり苦しくて目が覚めます。朝起きて喉ゎ痛いし風邪薬効かないもしや?副鼻腔の薬飲んだら喉が楽もしや花粉かな微熱がでるから風邪なのか微妙です。千葉県我孫子です
今日、花粉症来てるでしょ?
149 :
名前アレルギー:2006/01/28(土) 15:49:02 ID:FzpV+rqW
微熱+鼻水+だるさ、風邪かと思ってたよ。
花粉か・・・、もうそんな時期なんだな。
昨日の朝、ものすごい鼻水・鼻づまり・涙目で、
「こりゃ、花粉症だな」と思っていたら、
今朝、熱が出て、病院でインフルエンザと診断された。
素人判断だけど、運悪く花粉症とインフルエンザの両方みたいだ。
最悪!!!
>>150 お大事に。
インフルもそうだけど、風邪だか花粉症だかなかなか区別つかない事多いよね…
先週金曜日から、喉の痛み・咳・鼻詰まり・目のかゆみがひどい。今朝からは口内炎&肌荒れも発症…orz 今年も始まったな…@埼玉秩父
153 :
名前アレルギー:2006/01/30(月) 09:39:15 ID:ID3lJs2l
うぅ…昨日布団干したのも原因の一つなんだろうけど、今日は朝からくしゃみに鼻水がどばどば…
去年の秋から発症したけどこんなにつらいとは…
ってか今日って暖かいせいか花粉がいつもより多く飛んでるような…携帯からなんで>1のサイトが見れないので誰か情報をお願いします。
154 :
名前アレルギー:2006/01/30(月) 09:41:41 ID:ID3lJs2l
ちなみに場所は港区です。
>153
今年はまだほとんどの観測サイトは始まっていない
東京都の福祉保健局のHPによれば多摩市で0.3個観測されてるだけ。
156 :
名前アレルギー:2006/01/30(月) 10:34:57 ID:MFIJqtpr
(1月30日)
気温が少しづつ上がることもあってか
1月28日(土)に品川でスギ花粉がふたたび0.3個/cm2/日観測されました。
外来診療でも少しずつ目鼻の症状を訴える患者さんが増えてきました。
昨年大量飛散を浴びて過敏になっているために症状がでやすいのか、
それとも極端な乾燥した空気が影響を与えているかの区別はむずかしいようです。
ttp://www.tky.3web.ne.jp/~imaitoru/ 慈恵医大耳鼻科の花粉症のページ
157 :
名前アレルギー:2006/01/30(月) 11:21:47 ID:ID3lJs2l
>>156 >>157 どもです。
そっか、土曜からもう飛んでたのか…よくよく考えると今週の土日はずっと家事等してて、家から出てませんでした。やっぱり布団干したのが効いたのか…
158 :
名前アレルギー:2006/01/30(月) 13:01:49 ID:0JLB4gaY
ちょっとくしゃみ・鼻水が出たからって花粉症って判断するやつ多すぎ。
そんなに自分を花粉症患者にしたいのか?って思っちゃうよ。
ただの病気自慢にしか見えない。
>>158 ちょっとじゃないんじゃないの?
自分はノドの痛みで気付いたけど。。
病気自慢とか言ってるけどアレルギースレだからな。
少なからずアレルギーの方がのぞいているわけだから
あくまでも情報として自分は受け取ってますよ。
だからみんな親切に場所まで特定しているわけで・・・。
そんなあなたは花粉症ですか?
千葉船橋。車のフロントガラスに黄色いナニカガ…
花粉来てるね。鼻はもちろん涙目・充血、全身カユカユ…
とりあえず風邪薬で様子みるかなー。
161 :
158:2006/01/30(月) 16:13:30 ID:0JLB4gaY
>>159 そんな私も花粉症です。12月からクラリチンを飲んでます。
まだ飛んでたとしてもちょっとでしょ。花芽もまだ固いようだし。
http://blogs.yahoo.co.jp/jwa_nerima 花粉症だって自覚してるのなら年末年始あたりから
薬を飲んでおくべきでしょ。
煽るような事書いてるけど、なんか騒ぎ過ぎの感がある。
もう少し冷静に自分の体調を判断したほうがいいと思うよ。
どうせ素人判断が大勢なんだろうし。
162 :
159:2006/01/30(月) 17:10:56 ID:MqfY6oBY
>>161 煽るようなことは書いてないつもりだったんですが。。。
あくまでも自分は妊娠中で薬を飲めないので、マスクなどの予防をするしかなくて。。
妊娠中で体質も変わったせいなのか去年よりも早く、それもひどい感じなのです。
人によってそれぞれいろんな事情がありますからね〜そんなにトゲトゲしい発言しなくてもいいんじゃないかと。
163 :
158:2006/01/30(月) 17:38:39 ID:0JLB4gaY
>>161 あっ、失礼。煽るような事書いてるってのは私自身のことです。
あなたみたいに特別な事情がある方も巻き込んでしまって
申し訳ないが、みんな神経質すぎるんじゃないかな。
「自分はこんな微小な花粉でも反応するとても重症な花粉症患者です!」って
ある意味自慢しているように読めちゃうんだよねぇ。
164 :
名前アレルギー:2006/01/30(月) 18:30:36 ID:jbtE4yli
>>160 一見重そうだけど風邪薬なんかでいいの?
165 :
名前アレルギー:2006/01/30(月) 18:45:10 ID:jbtE4yli
>>163さんみたいに気にするようなことでもないと思うけど、症状の重さを書き連ねるのもあまり意味はないよね。書いてる本人はストレス解消になるだろうけど。
つかぶっちゃけここらはそういうスレだと思うし>書き散らしてストレス解消
治療法云々も単独でスレ立ってるから、突き詰めて話したい人は
そういう所も見ればいいのではないかと
別にこのスレは今までのまんまでいいと思うけどな。
花粉症関係のスレは他にもあるし。
私は皆が症状を書き散らしているのを見て
「今日辛いのは私だけじゃないんだ〜」
ってホッとできるのでこのままがいいな。
169 :
名前アレルギー:2006/01/31(火) 00:37:25 ID:W1eqgpIG
ジルティク飲んでたけどクラリチンはいいの?
>>164 いつもセレスタ飲んでるんだけど正直飲みたくない。
いまはとりあえず鼻さえ止まれば…って感じ。
キリンノアレやら烏龍やらインターバランス飲んで体質改善続けたけどもダメなんだね。
漢方に切り換えてみようかなー。ハナタケもどーにかしたいし…
>170
170は抗ヒスタミン剤を飲まずにいきなり含ステ剤飲んでるの?
長期の服用は身体に負担がかかるから大変だね
体質改善に漢方は有効かもしれないが、対処的に飲んでも効果は薄いと思うよ
鼻タケは手術で切るしかないね。レーザーも有効かもね。
172 :
名前アレルギー:2006/01/31(火) 13:35:24 ID:W1eqgpIG
>>170 抗アレルギー飲んでからセレじゃないの?
173 :
170:2006/01/31(火) 17:23:16 ID:axmaALMV
確かセレスタミン・エバステル・胃薬を併用でした。
どういう飲み方だったかは忘れた…
雨だけど辛いなぁ…(ちなみにハウスダストは大丈夫)風邪なのかな…??
ハナタケは再発するらしいから手術渋ってて。
漢方で萎むわけではないのか…甘かった…
クラリチン効いてるのか症状出てません。
昨日も布団干して気持ち良かった〜
やっぱ抗アレルギー剤は早めの服用に限りますね。
ちなみに今まで5、6種類飲んできたけどクラリチンが一番相性いいみたい。
175 :
名前アレルギー:2006/01/31(火) 21:24:43 ID:LPYqwj0N
もう症状が出たり薬飲まなきゃいられない馬鹿ってここに出てきてるんですか
あなた方総合じゃないでしょう。特別隔離施設に入るべきでしょ
はいはいぬるぽぬるぽ
私は再発するたびに爪でハナタケ千切ってる。
くせになるよw
過去スレを見てたら、こんなのを見つけた。
976 名前:名前アレルギー 投稿日:2005/10/10(月) 04:43:29 ID:NgRZz8gZ
まだまだ飛ばすぜぇ.....
あんな雪の降る冬もこいつは毎日こんなコメントを残してるのかよww
179 :
名前アレルギー:2006/02/01(水) 19:17:51 ID:0VFNGO+T
すでに症状が出てるんだけど、おれだけ?
>>180 このスレが既に180まで行ってる件について。
182 :
名前アレルギー:2006/02/02(木) 01:14:52 ID:CjNf/5nj
先月半ばから花粉でやられてます。花ばかりかんでヒリヒリするぅ
市販の薬は眠くなるからいやだ
スキー場で仕事してるんだけどこんな寒いところでも関係なく花粉症が発症するのかな?
花粉さえとんでりゃね…
185 :
名前アレルギー:2006/02/02(木) 03:18:58 ID:8QNWiSvh
温度は関係なかろw
クラチンは眠くならないから飲んだ気がしない。
186 :
名前アレルギー:2006/02/02(木) 04:17:44 ID:0DzXPhRO
群馬南部きました杉花粉…orz
これから檜終るまで3カ月半宜しく…。
(*´ii`*)
187 :
方城渉:2006/02/02(木) 12:30:00 ID:9UPB50h0
「宮沢賢治の風」
http://kenjinokaze.livedoor.biz/archives/50470947.html というサイトでお母さんお父さん先生お医者さん、
そして心と身体に潤いのほしい人を毎日応援してます。
今日は「ビヂテリアン大祭 飛んでけ、アトピー・花粉症」
という記事を書いたので読んでくださいね。
わたし方城渉はこういうことの専門家でもなんでもありませんので
記事内容はご自身で判断ください。
今回紹介した先は
取り組む姿勢がとても真剣かつ良心的に感じたし、商品宣伝も皆無でした。
アトピー・花粉症・・アレルギーは誰もが苦しんでいるテーマですから
折に触れ書きます。
188 :
名前アレルギー:2006/02/02(木) 15:26:49 ID:cFbB/rJc
>>179 花粉以外も含まれるから割り引いて考えないとダメだぞ
190 :
名前アレルギー:2006/02/03(金) 21:38:14 ID:frok13CU
花粉症の薬をジェネリック医薬品で処方されている方はいますか?
毎年のことですが、この時期薬代が家計を圧迫し
少しでも安く抑えたいと思って・・・
クラリチンのジェネリック飲んでるよ。
なんだか良い感じです。
192 :
名前アレルギー:2006/02/04(土) 05:55:17 ID:7g8GfsU9
>>191 クラリチン、ジェネリックあるのか!
普通の方は14日分で1220円だったんだけど
次回医者に聞いてみよう
193 :
・・・:2006/02/04(土) 09:31:45 ID:/6vaSsfE
目が痒いような。。。
私、鼻は全然平気なんですが、目がものすごく痒くなります。
だから、ゴーグルして歩いてます。
ジェネリック どこの医者でも快く処方してくれるわけじゃないからなぁ
195 :
名前アレルギー:2006/02/04(土) 14:31:24 ID:2QYGam8p
ジェネリックは医者で処方してもらうのか?
ネットでも買えるようだけど。
かなりくしゃみも止まらないし、気管支ぜんそくで咳も止まらないし・・
最悪です。
>>195 頼めば処方してくれる医者もいるけど滅多にないと思う。
ネットってことは個人輸入でしょ、それならいらないのか。
ジェネリックってメーカー名じゃないからいろいろなジェネリックあって見極めが必要かと。
199 :
名前アレルギー:2006/02/05(日) 15:54:17 ID:Z5UDima+
木曜日ぐらいから鼻水出てきた
薬もらってきた
林野庁死ね
200 :
名前アレルギー:2006/02/05(日) 18:42:13 ID:gXw/8MAY
今朝起きたら上あごがかゆかゆ&寝起きの朝攻撃が。ついに、来た?@中央区
201 :
名前アレルギー:2006/02/05(日) 22:57:59 ID:NLrWd5zU
ジェネリックは特許の切れた薬品を開発会社以外が真似て作る薬品。
つまり、開発費がかからないから安いし、昔から有る薬が対象。
花粉症は、現在も新薬が出てるから期待するな。
また、新薬会社は、高い薬代から開発費を使い、更に新薬を開発する。
みんなが、ジェネリック使うと新薬が出来なくなるよ。
>>201 家から一歩も出られないからってこんなところで釣りとはな…
今年はつくしエキスがブームの悪寒…
>203
何処かで売ってる?
島方先生にはお世話になったけど、そんな話は聞いたことなかったよ・・・
>>205 高いなら、つくし直接調理して食っても効くかも分からんね
どういう風に調理するんだろうか
208 :
名前アレルギー:2006/02/06(月) 18:46:33 ID:/FV4CkGG
つくし調理するのはいいけど
つくしってスーパーに売ってるの??
209 :
名前アレルギー:2006/02/06(月) 19:12:03 ID:dyCx7TaP
たとえば歌舞伎町に住んでるなら不自由かもしれないが
スギナなんて腹が立つほど生えているしキノコのように見間違える事もまず無いだろ
ただ、時期がちょっと遅いような気がするんだよな
210 :
名前アレルギー:2006/02/06(月) 19:30:21 ID:/FV4CkGG
スギナ=つくし?
歌舞伎町じゃないけど生えてないよ〜
211 :
名前アレルギー:2006/02/06(月) 19:43:52 ID:dyCx7TaP
212 :
名前アレルギー:2006/02/06(月) 20:23:11 ID:aEB16Jvo
ア
ルザルにはかふんしょうなんかないんだろうなあっておもいますた
明日は気温が急に上がるらしいな。
花粉がいちばんよく飛ぶパターンじゃないのか・・・・
雪降ってますが・・・
216 :
名前アレルギー:2006/02/06(月) 23:54:46 ID:/FV4CkGG
>>211 でももう季節はずれなんだね
やっぱり甜茶とヨーグルトとペパーミントで行く
217 :
名前アレルギー:2006/02/07(火) 00:26:51 ID:WVoTAiRD
今時、甜茶って・・・
今時でもいいんじゃないか?
てん茶って自分は一番よく効く。
もちろんティーバッグなんかじゃ全然ダメで
煮出したのを水筒に入れて職場にも持っていき1月くらいから1日何度も飲むようにしたら結構いい。
20年来の花粉症で話題のものはすべてやってみたけど
結局てん茶に戻ってくる。薬併用だが。
三浦半島や房総半島は明日辺りからやばいだろうな
雪積もってるのに東京の予想最高気温16℃か。
午後あたりから飛び始めるのだろうか。
最高気温の予想、8度に変わったよ
223 :
名前アレルギー:2006/02/08(水) 19:13:28 ID:jszFUxJV
>190
このまえ、アレジオンって薬を処方されそうになったので「ジェネリックでお願いできませんか」と聞いたら、
アレルオフっていう約半額くらいの薬に変えてもらえたよ!
今までかかったどの病院よりもインフォームド・コンセントがしっかりしていていい先生だった。
今年は飛ぶ量少ないんだから薬に頼らないで
自然食品、飲料品で抑えてみないか
いいヒントを得る絶好の機会じゃないか
飛ぶ量が少なくても、大半の人はあまり症状変わらないでしょ。
変わるとしたら、症状が続く期間。
>>225 そんなことは誰が考えてもありえないこと
自分がそうだからって他人に同意を求めちゃ駄目だよ
1年の半分は花粉症で、おととしから杉茶飲んでるけど、
かなり効く。心なしか年々症状が少なくなっている気がする
ほかに対策とってなくて一昨年より去年のほうが症状が少なかったんなら
確かに効いてるんだろうな・・・
>>226 大半の人ってのは言い過ぎました。
でも、花粉の量と症状は必ずしも一致しないってのはあってると思うよ。
「花粉の量と症状」でググればわかります。
230 :
名前アレルギー:2006/02/08(水) 23:55:46 ID:xm8xtgMi
>>227 去年から発症して、杉茶のカプセル飲んだんだけど
飲み始めた時は少し多く飲んだけど、徐々に
ちょっとでも効くようになった。これで治ってくれれば
いいんだけど、そういうわけでもないみたい。
今年はまだ症状出てません
毎年本格飛散の前に「今年はまだ症状出てません」て言う人たくさんいるけど
232 :
名前アレルギー:2006/02/09(木) 00:10:57 ID:RQzO2WNU
例年だったらこの時期にアレグラ飲むか
マスクするかしないと外出できなかったけど、
昨年末にレーザー治療したからかな?
目頭がかゆいんだけど、鼻水出ないし鼻づまりもナシ!
レーザー効いてるかも。
今朝から症状キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
234 :
名前アレルギー:2006/02/09(木) 11:54:21 ID:hOKZOAKp
おかげさまで、今年はまだ来てないな
Xデーはいつになるんだろう?
妊婦の人ってどうやって乗り切ってるの?
飲んでもいい薬とかあるのですか?
くしゃみがひどくなる一方です。わたしは一年中慢性鼻炎で
冬の間もずっとくしゃみがとまりませんでした。
すでにXデー(スギ花粉飛散開始日)をむかえたところ
2月1日
静岡,山口、佐賀、長崎、熊本、鹿児島
今後のXデー予報
千代田2/24、葛飾2/24、杉並2/20、北2/26、大田/24、青梅2/25、八王子2/24、町田2/20、小平2/22
えーと、私が買ったのはテレファスト(アレグラ)です。
処方箋もなく服用するのでやや不安・・・
239 :
名前アレルギー:2006/02/09(木) 14:00:47 ID:zLl7vRsN
240 :
名前アレルギー:2006/02/09(木) 15:26:36 ID:hOKZOAKp
>>239 ありがとうございます。
万が一なんですが、もしかしたら妊娠してるかもしれなくて
ちょっと心配だったので
241 :
名前アレルギー:2006/02/09(木) 19:39:24 ID:nHm4MXyF
自分は去年花粉症に初めてなった者ですが、
今年は花粉症の症状まだ出てないのでこのまま無事やり過ごせそうな気が
するのですがどんなもんですかね?
242 :
名前アレルギー:2006/02/09(木) 21:19:03 ID:Y6rW0D1S
これからさ
まださむいし
来週からじょじょに
243 :
名前アレルギー:2006/02/09(木) 21:34:07 ID:QkR4c5Fk
>>241 それは大事な問題だね
馬鹿はすぐ薬とか勧めるけどあなたみたいな人は必要ないでしょう
たとえ症状が出ても微量なものだし今後の糧となるでしょう
244 :
名前アレルギー:2006/02/09(木) 21:37:09 ID:Ut8k2LMZ
昨日から鼻水がすごくて、風邪かと思ってたら風邪の症状と違う…
花粉症だぁ〜…orz
去年の3月頃、初めてなったんだけどもう来るんだね…。
耳鼻科行こう…はぁ。
246 :
名前アレルギー:2006/02/09(木) 22:07:54 ID:QkR4c5Fk
んなわけないだろ
ぼちぼち来始めてる悪寒@横浜南部
しかし去年の今頃にくらべればまだ全然だ。
去年はなんだかんだ言って梅雨明けくらいまで目が痒かったもんなぁ…
自分は昨日からクシャミ・鼻水・鼻詰まりです@東京
風邪かな?とも思ったけど熱出ないし。
毎年の花粉症症状と同じだから実はもう飛散始まってるんじゃ‥?(((゚Д゜)))
自分も去年花粉症デビュー。
今年は花粉、少ないって言うから大丈夫かとおもったら
やばい、くしゃみが止まらん・・・
250 :
名前アレルギー:2006/02/10(金) 07:49:38 ID:bkD0oORE
3日も風邪薬を飲み続けてしまった…
けだるさと鼻は一向に改善なし。
完全に花粉だったようです…
目も鼻も辛い…orz
土曜なんで祝日なんだ!?
耳鼻科やってないじゃないか!!
今日は今年で一番キテる気がする@都内
本格的に始まったかな…
先月末からアレグラ飲んでるけど、ちょっとはマシになってるんだろうか。
253 :
名前アレルギー:2006/02/10(金) 11:14:06 ID:Fb+Uo8Fq
俺も去年から花粉症デビューしたけど、去年症状出始めたの3月上旬くらいだったよ。
もう症状出てる人いるの?去年は自分的にはかなり辛かった。
半日外出しただけで目の痒み、充血に目やにで目がベタベタになった。鼻も両方閉塞状態で口で呼吸してた。
やだなまたああなるのかな?
昨日の夜から目の痒み・くしゃみ・鼻と始まったよ
やっぱり花粉症始まったのか
255 :
名前アレルギー:2006/02/10(金) 11:17:38 ID:WLFo/MOj
上に同じ。
昨日の夜から鼻のかゆみ、鼻詰まり、ぼぅっとする。
ずいぶん早いな。
256 :
名前アレルギー:2006/02/10(金) 11:49:16 ID:atTMZNii
今年からクラチンデビューしたんだが、これ飲んだ気がしない(眠くだるくならない)ね。効いてるのかな。
ところで風邪と花粉症迷う人いるけど自分が花粉症とわかってたら迷わないと思うけどどう?
257 :
名前アレルギー:2006/02/10(金) 13:20:23 ID:alKh+Sgb
本州だと東北の方って花粉少なめ?
一番ひどい時期は旅行行こうかなと思ってるんだけど。
>>257 少なめっつーか飛散時期が遅れる。
北海道なら杉花粉はないから安心。
マスクなに使ってる?
261 :
名前アレルギー:2006/02/10(金) 14:42:45 ID:7Pte8/Jj
俺は今日から来た。朝からくしゃみがどんどんひどくなってる。
どう見ても花粉です。本当にありがとうございました。
マスクはユニチャームの超立体を使ってるが、
たぶん本格的に飛ぶようになったら切り替えるだろう。
薬はアレグラをここ4年は使っているが、正直
ストナリニの方が使い勝手はいい。
俺もストナリニ飲んでる。
個人輸入のアレグラが今日届きました。注文後きっちり2週間。
商品名はテレファストですがどう見てもアレグラです。本当にありがとうございました。
264 :
名前アレルギー:2006/02/10(金) 16:12:43 ID:aSVOOGVI
とうとうへっぷちんが…
>>264 うわあ。どうもおかしいと思ったら家の方来てるんだ。。。小田原。
>>263 ネタなのかどうか判断に苦しむが、
とりあえず商品名わかっているなら最初にググれよ……
fexofenadine telefastで同じものだってわかるじゃん
>>250 それは絶対にダメですね!
自分も同じく風邪だと思い風邪薬を飲み続け
胃を壊したのは言うまでもありません。。
やっぱり内科とアレルギー科が一緒のところをお勧めします。
>>263 なぜわざわざ個人輸入なんてするんですか?
そっちのほうが安いとか?
269 :
名前アレルギー:2006/02/10(金) 19:54:51 ID:lOyoy2oA
来た来た@都内。
ほとんど室内で仕事してるのに、お昼に20分ぐらい外に出ただけなのに、鼻水出るし、目が腫れぼったい。
今年は少ないって聞いてたのに。
周りの花粉症持ちはまだみたいなんだけど。
おまいらはどう??
>>268 クラリチンを個人輸入しているけど
国内:2週間分で約\2000
輸入:200日分で\8800
と差が物凄いのです。
俺、まだ大丈夫なんだけどなあ・・・
花粉症であることを忘れてしまいそうだ。
273 :
名前アレルギー:2006/02/10(金) 21:59:18 ID:D859+1n6
今日蔵利チンデビュー。
ここ読んでから興味があったので。
本当はジェネリックでお願いしたかったけど、
小心者には言いにくい・・・
眠気がでない上、水いらずのタイプにしてもらったので、
楽チン
274 :
263:2006/02/10(金) 22:28:13 ID:3+bY/EO1
>>266 誤解を与る書き方がまずかったすね。最初っからアレグラ狙いです。
>>268 耳鼻科って予約少ないでしょ。1時間も2時間も待つ時間の余裕が無いっす。
うちの近くの耳鼻科は薬貰うだけでも診療せなあかんの。鼻ピロっとめくって¥500払う
ってのが気に食わない。
自分も昨日から来た〜@杉並区
顔が痒いし鼻水が出るし目も痒いし…。微妙に目脂も今朝から出てる。
去年花粉デビューしたから知らなかったけど、
こんなに早く飛ぶものだったんだ…。
276 :
名前アレルギー:2006/02/10(金) 23:27:09 ID:atTMZNii
確かに来てる。けどまだまだ。
クラりチンが効いてるのかまだ反応しない花粉症レベルなのか。標準よりやや重いレベルなんだけど。
>>274 それは面倒ですね。
自分の通っているところは、電話で何が必要かリクエストしておけば、
診察なしで処方箋用意しておいてくれるので、時間はかかりません。
もちろん薬が自分にあってて、トラブルがないからですけど。
確かにきているけど、まだ鼻腔をおじゃましまーすとノックされているってところかな@都内
ザジテンの輸入代行やってるとこ知りません?
クラリチンはあまり効かないんです。
>>277 それならいいね。うちの方は薬貰うだけでも他の外来と一緒だから、
カゼひいて待ってる人と同じ待合室なんて耐えられないよ。(うつされたらアレだし)
あと、処方箋は特殊な薬以外は4週まで出せることになったんよ。
もちろん花粉症薬は4週まで出せるよ。ちゃんと言わないと2週分にされちゃう。
ノアレ飲んでみようかな、マツキヨでならポイント使えるし‥
282 :
名前アレルギー:2006/02/11(土) 15:10:09 ID:sF6o3jNV
283 :
名前アレルギー:2006/02/11(土) 18:28:39 ID:/kObuA3x
今年は確かに難しいな対策が。去年があれだけにな
俺はまた別ルートで戦ってみようと思う
お前らの中に目を見張るほど良いものがあれば賞賛する
こんな年に薬飲んでるようじゃ終わりだ
去年があれだけに飲みたい気持ちは分かるけどな
284 :
名前アレルギー:2006/02/11(土) 21:48:22 ID:Xi3MnTiI
2週間前から薬飲んでたのに
今日外出したら鼻水とまらんし熱キタ('A`)
花粉で熱でるの本当にクヤシイ
新潟だから微妙にスレ違いだけど、こっちも昨日から来てるっぽい…
外に出ると鼻水じゅるじゅるだし、鼻の他にも顔や耳の中が痒い!!!
早く花粉の時期終わって欲しい。。
ここ読むとクラリチン処方されてる人が多いんだね。
私はオノンとエバステル。
エバステルはクラリチンとよく似た薬らしいけどどっちも単体では全然ダメ。
ここ数年ずっとこの組み合わせだけど
それまで色々処方変えてもらってきたけどその中では一番自分にあってるみたい。
ピーク時の仕事日のみ仕方なくセレスタミン。
>>287 まあちょっと位はいいじゃないか。一応総合スレだし。
入手方法とか成分とか詳しく話そう、って時は薬スレ行けばいいんだし。
今日は外出てないのに起きてからずっと鼻がツンツンする。
本格的に始まったか…
えっ?じゃあここは
今日は来ましたねぇそうですなぁ辛いですな 全くです 的スレってこと?
テンプレにも薬や治療に関してのリンクも沢山あるんだから
症状治療薬民間薬ぐち…なんでもありの総合スレかと思ってたけど。
290 :
名前アレルギー:2006/02/12(日) 19:47:05 ID:gR/p8Kdn
ちょっと前に風引いて鼻水が酷かったんだけど、
それがすっきりしないまま花粉症に突入かと思うと悲しい(´・ω・`)
夏は暑くてぐったりしてるし冬は寒くて縮こまってるし、
1年を通して体調のいいときがない(´・ω・`)
まだ大丈夫です。@横浜
292 :
288:2006/02/12(日) 21:09:26 ID:gMAuxanx
>>289 うん、勿論総合スレだからここで話してても構わないと思うけどただ
関心がある人とか経験者がより集まってるから情報が集まりやすいのは
そういう単独スレなんじゃないかなと言う話なだけで。
他所でやれ他所で、と言う意味で書いたつもりはないので誤解させたらスマソ。
8歳の息子が花粉症デブーしますた。ちとカワイソスな息子(´・ω・`)
294 :
名前アレルギー:2006/02/13(月) 21:00:52 ID:67RI+0Wb
東京
花粉は2/11に飛び始めました
暖かいからな房総半島あたりからのものと思われる
センサ試験中なんだよな15日までまってえな
マスク以外なんも対策とってないや、
今から何かのサプリメント摂っても遅いだろな〜薬じゃないし
296 :
名前アレルギー:2006/02/13(月) 22:36:16 ID:crg25U+0
花粉症にきく薬ってなんですか?
297 :
名前アレルギー:2006/02/13(月) 23:05:46 ID:5+7lt/y2
ジルテック3週くらい飲んでるけど、かれこれ一週間くらい鼻ドッバドバ!
鼻がおかしいと、耳の気圧変わるんだよね。
小学生の春、鼻かんで自分で鼓膜おかしくした事があって、今でもそれ引きずってる。
医者でみてもらっても何ともないんだけど、実際生活で不便感じてる訳だし…立派に聴覚障害者だよなぁ。
皆も鼻かみ+あくびのコラボには気をつけろよ!
何が言いたいかってぇと、今気圧変わって変な聞こえ方してるって事が言いたかっただけ。
鼻は両方の穴から息を吐き出すと、耳を痛めるよね。
私はそれで滲出性中耳炎になりました。
鼻水いっぱい出る人、鼻をかむ時はくれぐれも片方の穴を
押さえてかんでくださいね。
自分も耳はすっかり癖になってる。
片方の鼻おさえてかんでるはずなのに
片方の耳がよくがががーってなる。痛い。
もしかしてもう中耳炎なのか、これ?
300 :
名前アレルギー:2006/02/14(火) 01:47:58 ID:GLZeSNXI
なんでそんなに強烈にかむんだ?必要なかろ?
オノン+アレグラ貰ってて先生からは「眠くならないよ」
と言われたんだけど、なんか眠い…キツイ眠気じゃなくて、モヤーっと眠い。
アレグラは毎年飲み始めの1回だけ凶悪に眠くなる。
15分も横になればすっきりするし2回目以降は平気なんだけどね。
鼻を強くかんでしまって「ヤバイこのままじゃ中耳炎になる」と思ったら、
鼻をつまんで両方の鼻をふさいで、クン、クンと息を吸うようにしてる。
(耳を痛めないように、強さを加減してね)
鼻の奥を陰圧にして、耳へ行った鼻水を吸い出すだけなんだけど、
これをやるようにしてから、繰り返していた中耳炎を再発しなくなった。
鼻水が凄くてうわあごの奥がかゆい
306 :
名前アレルギー:2006/02/14(火) 14:00:08 ID:K+Ir2d3w
今日朝起きてベランダでたら
目がかゆいし・・・
先週から鼻もあやしいし・・・
明日は18℃まで上がるらしいし・・・
平年並の飛散開始だが本当に2割なんだろうな…
だらだら型かか?
むぉぉ鼻がずるずるしはじめてるので久々セレスタミンのんだけど強烈に眠い
都内か埼玉あたりで注射打ってくれるとこないかなぁ
もう注射なしでは生きられないが俺の行ってるとこ遠いんだよな
誰か知りませんか?止めとけってお決まりのレスは勘弁で テンプラも読んでる上なので
今日の陽気でついに今年初の症状がでましたorz @横浜
>>308 あなたには何を言ってもムダみたいだからこれで最後にするけど、
セレスタミンは服用を続けると、いずれ効かなくなります。
311 :
名前アレルギー:2006/02/14(火) 21:52:08 ID:XODsV/zo
なんだってそうだろ、風邪薬、胃腸薬
薬なんて多用したら効かなくなるに決まってる
去年の凄かった日って、2月下旬でしたっけ?
3月下旬でしたっけ?
313 :
名前アレルギー:2006/02/14(火) 22:26:37 ID:XODsV/zo
>>312 最初の波動が3月11日前後だったと思う
それから4月いっぱいは駄目だったような
314 :
名前アレルギー:2006/02/14(火) 22:43:58 ID:gdEvIqdE
>>308 うちの病院(埼玉)では希望者にはホイホイ注射してるけど、さすがに
ここでは名乗れんなあ…
なんか来てるな
目がいずい
>>308 萎縮や後遺症も了解してる上で希望なら
かたっぱしからステロイド注射してくれるか電話してみれば?
ウチもさいたまだがいくつか聞いたことある。
317 :
名前アレルギー:2006/02/15(水) 00:06:02 ID:uR0Xueom
今日飛んでるねー。
目かぃぃぃ
318 :
名前アレルギー:2006/02/15(水) 01:49:38 ID:RPoZre6M
うわぁ〜遂に初症状が出ました。鼻水が止まりません。
死にそうになった去年と比べれば今年はマシでしょうがそれでも
苦しいのは確か。皆さん今年も耐え抜きましょう!@武蔵野
目が痒いし、睫毛減るし、余計入ってくるし‥
320 :
名前アレルギー:2006/02/15(水) 02:44:00 ID:0scbrfK5
あ〜きたきたきた。@杉並
321 :
名前アレルギー:2006/02/15(水) 03:39:48 ID:KVXRT7gn
江戸川区も来てますよー
まだ抗ヒスタミンは呑まなくていいかな?
今週中に医者行かなくちゃ行けないぽいね。
目には1月10日あたりから来ていた
朝もくしゃみも10日前くらいからだな
私は今日は1歩も外出していないんだが旦那が深夜帰宅してから
鼻水やくしゃみ酷く、鼻炎楽を飲んだ
旦那が花粉を持ち込んできたんだと思う@千葉
あーやっぱ皆さんも・・
新宿区ですがさっきからくしゃみ鼻水、耳の奥が痒い等々の症状が・・
鼻水垂れたの今年初です
>>322 一緒かも@都内千葉寄り
成人式のあたりから目に自覚症状出始めた。
鼻は先週辺りから。
そろそろ喉も痒くなってくるかな…
325 :
名前アレルギー:2006/02/15(水) 05:23:38 ID:0scbrfK5
今日はなんせ19度まで上がりますからね。覚悟しないと。
>>3221月から微妙に来てはいましたね。
でもここ数日はぜんぜんスッキリしてたのにな〜。
貯めてどっと来るつもりか。
同じくここ数日はすっきりしてました@東京区外
暖かくなり始めた一昨日、昨日から辛い…
なんか今風邪もひいててわけわからん
鼻水が完全に水状態
やっぱりもう飛んでるのか。
目だけムズムズするぜ。
今日の所はセレスタミン飲んで行くか。
1年ぶりのご無沙汰です(´・ω・`)
きちゃったきちゃった
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!
(´・ω・`)ヤダー
332 :
名前アレルギー:2006/02/15(水) 14:14:39 ID:iZUkLt6h
キテルーけどまだムズムズ。抗アレル薬のおかげか?
飲んでても水ダラダラにいずれなるのでその時がキター!だな。マスクしよ。
333 :
名前アレルギー:2006/02/15(水) 14:50:50 ID:P6J1FP9z
クシャミがとまんねー
目が目がああああカユイ
335 :
名前アレルギー:2006/02/15(水) 15:13:49 ID:eTvgMPn4
今日おそろしく暖けぇえええええええええええええええええ
いやだやめれ何をするslf:ふじこ
336 :
名前アレルギー:2006/02/15(水) 15:31:57 ID:+/bBem/V
あったかくて気持ちいいけど鼻がムズムズするorz
そろそろ北っぽいね。
一番反応するのがお肌なのよね〜。
もう顔が痒くて痒くて…。
339 :
名前アレルギー:2006/02/15(水) 17:25:55 ID:2yJz2+5U
(・ω・`) (´・ω・)
(´・ω・) (・ω・`)
(´・ω・`) ?
まだコナイ。
ナオッタカ?
みなさんこんにちは。
またきちゃいました(´・ェ・`) 1年ぶりです。
341 :
名前アレルギー:2006/02/15(水) 18:22:03 ID:Xqj4mHJo
去年のデビュー以来この板におせわになってます。
今年も飛散終了までヨロシクおねがいします(´∀`)ノシ
明日からマスク生活です
「去年の10分の1、例年の2倍以上」
じゃないの??
>>343 あ、それだったかもw
多いんだか少ないんだか…って例年の倍じゃ多いのか。
345 :
名前アレルギー:2006/02/15(水) 19:28:47 ID:cYlVSF15
なんか目と鼻の中が痒くなってきた
数年ぶリにキタコレ
また寝れない日々がくるのかよ…_| ̄|○
346 :
名前アレルギー:2006/02/15(水) 19:59:13 ID:pKPfQXIT
今日は確かに目にちょっと来たよ。しかし全然対策して無いからな
去年の今頃もたいして何も無かったよ
問題はこれから。1週間ごとにどんどん状況が変わっていくよ
>>342 去年の1/10、最近で最も少なかった一昨年の2倍以上。
おまえどういう聞き方してるんだ?
349 :
名前アレルギー:2006/02/15(水) 21:35:17 ID:BhIsJcnq
くしゃみが出始めてきた
「今年は少なめ」と報道されていたから、薬も飲まずに楽観していたよ…。
鼻水キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
352 :
名前アレルギー:2006/02/15(水) 23:33:00 ID:0scbrfK5
この雨が上がった瞬間が怖いなあ。
う゛ぐしゅっ!う゛ぐしゅっ!
(・π・)しむ〜
鼻穴にワセリン塗って花粉の付着を防ぐ方法法試したことある人いますか?
また寒くなるらしいから収まってくれ
>>352 北東気流で気温が10度超えないから大丈夫
10度を超えると飛び始めて15度でほとんどのスギで飛散
現在の飛散は暴走や三浦の半島と平野部中心
北風では来ない
この雨がずっと続けば花粉は海に流れていくのに‥
>>350 同じ‥
358 :
名前アレルギー:2006/02/16(木) 02:03:24 ID:LK0+ivgL
いつも3月中旬位から発症するんだけど、
今日キター@神奈川中部
とりあえず、去年の残りのストナリニS飲んでしのいでる。
明日、薬局行って薬とマスク買わないと・・・ 早すぎるよママン
359 :
名前アレルギー:2006/02/16(木) 02:18:53 ID:948Ewp4q
多いと言われてた去年より今年がすごい(神奈川中部)
2日前から喉がかゆくて声までかすれた〜><
薬は2週間前から服用してたのに〜ヨーグルトも3ヶ月食べたのに><
なんで少ないはずの今年がこんなに重いんだろ???
もう寝るに寝れない・・・薬利かないよ〜〜ダメポ
360 :
名前アレルギー:2006/02/16(木) 02:24:00 ID:3s52f3SG
鼻詰まって寝れない・・・もうだめぽ・・・
361 :
名前アレルギー:2006/02/16(木) 02:25:48 ID:np6N65H4
もうダメ...
重症患者は何倍だろうが何分の1だろうが関係なくつらいって事ね。よくわかったよ。
かゆ うま
もう1月末からマスクに帽子メガネ、絶対合皮やナイロンなどのつるつるの服、
部屋は空気清浄器2台フル稼働、早起きして出勤前に毎日徹底掃除、
外でよく服髪払ってから入る、
当然洗濯布団は部屋干し限定。
煮出した甜茶を水筒に入れて持ち歩く。もちろん薬は年頭から。
これらを徹底するようにしてから死にそうだった夜も楽になった。
この生活を毎年5ヶ月続ける。
沖縄に移住したい・・・
鼻水とまんねー
>>352ぬーん、なるほど。
とりあえず今んとこ(2/16 5:11)はスッキリと収まってます、
雨降ったからか。
降った次の次の日がィャバス!なんだよな。
今日の気温は9度。ではまだここいらは平気か?!@杉並
>>363お察しします。大変ですね〜
やっぱりみんな昨日症状が出始めてたんだね@東京
俺も目がかゆくて、真っ赤になって死にそうだ。
マスクして歩いてるのに_| ̄|○
去年発症した@目黒区
かなりの重症だったけど、今年はまだ出てない
同じような人いるかな?とか思って久々にきてみたけど
みんなもう大変な状況なんだな。。。
368 :
名前アレルギー:2006/02/16(木) 09:40:21 ID:1Lv4ZAMA
オレもキタっぽい
目もかゆいしくしゃみもキテる
このスレに帰ってくる季節がきたのか。またよろしく
369 :
名前アレルギー:2006/02/16(木) 09:55:18 ID:fY/jakTY
病院いくの忘れてた
1年たつとのど元過ぎて忘れるんだな
まだ間に合うか?
370 :
名前アレルギー:2006/02/16(木) 11:02:05 ID:60Qsi1gp
来ました。
神奈川。
頭重くなり始めました、埼玉南部
あ゛ー、症状重くなる前に確定申告終わらせなきゃ!ガンガレ自分
373 :
名前アレルギー:2006/02/16(木) 16:58:01 ID:9fTPdmaz
今日はっきりと症状が現れました。といってもくしゃみと鼻水だけですが…
目が痒くなったら本格的なんだが、それも時間の問題(T^T)
@東京やや西ですが
私も、来てはいますが、まだぼちぼちという感じですね。
左のコメカミがかいい。。。
神奈川の南の方
今日突然きた
鼻かゆすぎる
完全に花粉来てる・・・orz
きてる…
今日雨にも関わらず目がすげー痒いかきむしりすぎて真っ赤(;´ω`;)
それに、くしゃみも連発
かなりの重度かも…
川´・ω・`川 うちも先日からキタのね。
今年はすくないっていうから対策はマスクだけでいけるかな・・・。
いつもはジルテック10を飲んでたけど、
今年はジルテック5にしようかな・・。
3時間ほど前から来ました。鼻水とまんね。
完全に花粉ですね。
来週にやや多いが出たな…
今週は気温が低そうだから大丈夫だね
凶年に比べたら雲泥の差
平年のピークにあたる200〜300が毎日飛んでたからな
症状は今のところ目だけかな
383 :
名前アレルギー:2006/02/17(金) 21:17:25 ID:eue107oI
そうですね、今んとこはそれほどでもなかったかな。
自分が治ってるわけじゃないんだorz
384 :
名前アレルギー:2006/02/17(金) 21:21:39 ID:Y3PIkNen
>>382 何言ってんだよ
去年だって今頃は大した事無かったよ
俺の日記に書いてある
385 :
名前アレルギー:2006/02/17(金) 21:50:58 ID:Y3PIkNen
俺は去年の生活に戻りたくないんだ
だから薬を使わないでいこうと思う
一昨年の生活を思い出したいんだ
来年こそ薬を使おうと思うんだがな
386 :
名前アレルギー:2006/02/17(金) 21:56:20 ID:HipFf7+g
薬局で杉エキスっていう怪しい商品を見かけたのですが、買われた方はおりますか?
店員が言うには、杉の抗体を作って、花粉症を根本から治せるそうです。
いわゆる簡易減感作療法だろうな
388 :
名前アレルギー:2006/02/17(金) 22:12:06 ID:HipFf7+g
>>387 確実に治る、といわれました。
お値段なんと4480円。
これで治れば安いもんだけどね。
商品名は SUGIEKISU
389 :
名前アレルギー:2006/02/17(金) 22:32:29 ID:MXqmX0fc
やっぱ今日から来たよね!?
当方山梨
家族二人とも今朝から始まりました
少なくないじゃん、例年と一緒・・・orz
諦めろ!逃げ場は…あるこたぁあるが、関東には無い!
392 :
名前アレルギー:2006/02/18(土) 02:45:08 ID:RGpEQ7+E
杉の葉を煮出したりなんかして作ったお茶を飲んでる人達がいてその人達の中には花粉症の人はいなかった。
393 :
名前アレルギー:2006/02/18(土) 07:54:25 ID:gGN1mb2u
去年よりというか例年より飛散が早かったってテレビで言ってたな
12月がいつもより寒かったらしいからとのこと
まぁその分早く終わってくれればいいんだがな
394 :
名前アレルギー:2006/02/18(土) 10:37:09 ID:FifI+9P8
なんか最近鼻がムズムズしてると思ったけど
もう結構飛んでるよね。こちら東京。
花粉症歴27年の俺に言わせてもらえばこの時期飛んでるのは破格に早い
395 :
名前アレルギー:2006/02/18(土) 11:05:58 ID:vbKqRD1B
クラりチンのおかげかしらないが、花粉を感じるだけで症状はでてない。
396 :
名前アレルギー:2006/02/18(土) 11:24:58 ID:Vtegup65
目と鼻が辛い。
関東だが10日前くらいからムズムズしてる。
あと2ヶ月は地獄か。。。
397 :
名前アレルギー:2006/02/18(土) 13:27:01 ID:FifI+9P8
しかし去年に比べたらだいぶましみたいね。
去年はマスクと目薬は必需品だった。
398 :
名前アレルギー:2006/02/18(土) 14:11:10 ID:hwwCd01X
昨日から怪しい予感がしてて今日キター…orz
早速花粉症対策グッズを買いに行かねば。
でも確かに去年より楽。去年はこの時期で既にピークだった。
やっぱり木曜からだったのか。体って素直だなぁ…
薬飲んでるのに今朝からひどい鼻水とくしゃみ…
仕事に集中できません…@静岡
401 :
名前アレルギー:2006/02/18(土) 17:31:04 ID:JHuq/YTl
今年から高層マンションに住み始めました
15階ですが。
先週から花粉症状がひどいです(去年より)
いつもより花粉に敏感になった気がします
子供も今年初めて発症しました
@東京です
同じような方いらっしゃいますか?
402 :
名前アレルギー:2006/02/18(土) 20:54:11 ID:XOQF7t22
昨日くしゃみが3回連続。これはやばいと思い「トマトのちから」を飲んだ。これは効くよ。
>>401 新居が新築もしくは築浅の物件だとしたら、
ホルムアルデヒド等の化学物質の影響が
出ているのかもしれません。
特にお子さんがまだ小さいようなら、
臭いの強い家具やおもちゃなどを居間と寝室から撤去し、
換気をしっかりしてみては?
24時間換気システム完備していても
シックハウスになることがあるようなので、
頼り切らずに換気扇を回すなどしたほうがいいようです。
換気扇の吸気口から花粉が入るようなら
花粉対策フィルターつきのものに交換するなどの
対処は必要ですが、試す価値はあると思います。
うちは引越しと新車購入がきっかけで去年親子で花粉症になり、
甜茶・空気清浄機等用意していろいろ対策しています。
外出後は着ていた洋服は全部洗濯して入浴し、
居間や寝室まで花粉を持ち込まないようにすると
かなり違いますよ。
404 :
名前アレルギー:2006/02/18(土) 22:07:42 ID:eFFzZ8KP
>>401 うちは12階だけどまだ症状出てないです。
渋谷区ですが。
ちなみに去年の花粉シーズン中はつらかったです。
杉茶は効くけど、治るわけじゃないと思うが・・・
406 :
名前アレルギー:2006/02/19(日) 00:31:54 ID:P4Sb06nJ
とうとう目、きました…or2 @横浜市神奈川区
杉茶効くのか?症状軽くなるなら飲むぞ。
薬、マスクで症状8割軽減できてるから、あと1割詰められれば問題なく日常生活送れる。
>>407 杉茶も色々あるから、気をつけたほうがいいみたいだぞ
金曜日にきました
木曜日は雨っぽかったからかな
花粉対策の特集があるみたいなので書いておく
がっちりマンデー!! 「花粉症対策1800億円市場に本命が」
2月19日(日) 7:30〜8:00 TBSテレビ
花粉症ビジネスを特集。
都市部では4人に1人が花粉症で、今後50年間は花粉が飛び続けるといわれている。
花粉症に効く商品ベスト10とその効果を検証。秘伝の果実「ジャバラ」や「べにふうき茶」、
最新薬などを紹介する。
411 :
名前アレルギー:2006/02/19(日) 03:57:32 ID:B8j9hZVr
うーん
そろそろ始まったっぽい。
412 :
名前アレルギー:2006/02/19(日) 06:57:12 ID:dUcB9/yf BE:48431322-
鼻水が止まらなくて頭がボーっとするので
「今年も花粉症が来たか…」と思ってたら、
どうやら風邪だったらしい…。
アレルギーだらけでイヤー
>>412 私も目が痛くて「ついに来たか」と思ってたら角膜潰瘍だった。痛い・・・
415 :
名前アレルギー:2006/02/19(日) 09:57:35 ID:SM1P9+j5
>>410 こりゃまあ行政が本気で対策を打ち出さないわけだ
製薬会社から現場医師まで
ほんっとに大事な資金源だわな
川´・ω・`川 今年はジルテックやめたのね。タウロミンとかいうのにするの。
418 :
名前アレルギー:2006/02/19(日) 12:31:55 ID:4Hj+p4Xl
>>410 おおおお!教えてくれてありがとう!
夜、見なければ!
花粉症予防?の為に1月から仕事帰りに毎日ジムで30分泳いで、
サウナにはいってきてる。30分なんで疲れないしきもちいい♪
あと、にがり飲んでる。あまり効果ないって2ちゃんで書いてあったけど。
あああきやがったきやがったあああこの鼻の奥のムズムズがイライラでプァーーーー!!!!
TVの天気予報でも花粉情報やるようになってきたね。
421 :
名前アレルギー:2006/02/19(日) 14:18:23 ID:8by7Oz7O
通年ならかなり重症の私・・・今年は薬を飲んでないのに症状が出てない。
薬はジルテックが一番あってるみたい。前にエバステルを飲んでたけど
エバステルは心臓に負担がかかるらしい。とある医者の話によると
エバステルは医者と薬局が儲かる薬で身体には良くないという
話でした。
422 :
名前アレルギー:2006/02/19(日) 15:17:36 ID:g+Lw4qmw
>>421 ええーそうなんですか
4年前からエバステルです。症状は軽いほうだと思います。医者に初めに薦められたものを
特に変えてないのですが、それにしても今年はチュアブルタイプが出たとかいって、
やけに高価い感じがしたけど、せめて去年と同じものに変えられないかなあ。
いまさら薬変えるのは今年は無理だとしても。
心臓に負担のかかる強い鎮痛剤、毎月1週間常用しているんですよね。
ひょっとして私の心臓って毛が生えてるって診断なのか?同じ病院だし・・・・
423 :
名前アレルギー:2006/02/19(日) 15:32:38 ID:IuuuFnxA
秋吉台のように山焼きしてくんないかな…
花粉症で荒れてる目や鼻の粘膜に煙はかなり染みる…
後一ヶ月もしたら彼岸の墓参り行かなきゃならねーんだよなあ_| ̄|○
もう死ぬしかないな・・・
川´・ω・`川 みんな早まって杉の木に火をつけたりしないでね。
くそー50枚入りの箱の使い捨てマスク売ってねー!
何故だ! 変な超立体マスクなんかより安いマスクを
つかいすてした方が効果あるのに…
…@東京北東部、まだ余裕はありますが。
東京西部だが普通に売っているぞ。お徳用の60枚のやつだけど。
使い捨てを2枚重ねすると息苦しい分効いている希ガス。
ただしサイズが一応あって、よく置いてあるのが横幅17.5センチと14.5センチのやつ。
17.5センチだと普通の男でもでかすぎ。顔にフィットしないから隙間だらけだ。
14.5センチだとちょっときつい。その中間のやつがいいんだけど最近は見かけないなあ。
どこかで売っていませんか?15.5〜16.5のやつ。
431 :
名前アレルギー:2006/02/19(日) 22:42:18 ID:dqkHaMUw
15センチなら売ってる
16.5cm普通に売ってるじゃん。俺は14.5cm買ったけど。(顔22cmないくらいだから)
超立体だの、ブ厚い○○フィルターだののマスクを何日も使うより
医者が使ってるみたいな上下に広がるマスクを使い捨てしてるほうが効果あるよね。
アレロック服薬。目と鼻は抗ヒスタミン点眼、点鼻液で深刻な症状なし。
しかし肌が荒れる。かゆい。赤くなる。
耐震偽装でガタガタ騒ぐ癖になんなんだこの花粉垂れ流し行政は。
>>433 花粉について行政は動きませんよ?
だって原因がせ…うわなんだおまいらやめr
435 :
名前アレルギー:2006/02/20(月) 07:00:31 ID:4/F6vC3M
>>4333行目、胸がすくほどの正論!!!!!!!
(姉歯物件にお住まいの方がもしいたらスマソ)
初モーニングアタック・・・
モーニングアタックなつかしす…去年はくらまくってたな。
木、金は酷かったけど、土日月と症状殆ど出てないや。
次に晴れる日が怖いよ…
確実に酷いことになるだろうな…
>>407 私は杉茶とソフトカプセルでダブルで使って去年は薬いらずで過ごせた。
もちろんあうあわないがあるだろうけどね
効果があるといいですね
杉茶で体が痒くなり美熱が出た。
飲むのもアレルギーがあるのかorz
美熱・・・
鼻熱の方がよかった
はなこさん
最近千葉どうしたんだ?
>>440 杉にはピネンやリモネンといった炭化水素系の精油成分が含まれており、
これが殺菌・鎮痛・鎮静作用をもたらすと同時に、
熱や炎症をとる作用も確認されています。
そのため、昔から皮膚病、打撲、リウマチ、神経痛、むくみなどの治療に効果が
あったそうです。
飲んですぐに花粉症の症状がしずまるというのは、
ペネンやリモネンの優れた鎮静作用が働いているからのようです。
またテルペン系の成分が含まれる針葉樹のエキスを体内に入れると、
10〜20分後には体内のヒスタミンが消え始めるという動物での実験結果があり、
このテルペン系の成分の1つであるセスキテルペンは杉茶(杉葉の精油)に
含まれているので、これが飲み続けることによってヒスタミンの放出を抑え
花粉症などのアレルギー症状に有効みたいです。
杉葉の精油のひとつであるゲラニオールはアルコール類の一種です。最近の研究で、
このアルコール類には抗原抗体反応で起こる気管支平滑筋の収縮を抑制する作用のある
ことがわかりました。この作用が、アレルギー性のぜんそくを緩和する理由のようです。
杉葉の精油には殺菌作用や消炎作用があるので、肌につけると
皮膚の化膿や炎症を抑える効果が期待できるみたいです。
444 :
443:2006/02/21(火) 02:06:45 ID:Q4WI6/6s
↑見ると、熱が出そうな要素がないが
杉茶についていた花粉が原因なのだろうか?
収穫時期等で違いがあるとか書いてあったが、あながちウソでは
ないのかもしれない
445 :
名前アレルギー:2006/02/21(火) 07:13:11 ID:qquHi1LM
今年の慈恵医大の最高飛散予測は400個/cm2/日とみた
去年は1642.6個/cm2/日の歴代ナンバー1
ちなみに歴代ベスト10
1642.6 (2005.3.18)
968.2 (2005.3.29)
939.5 (2005.4.7)
930.0 (2005.3.21)
914.2 (1995.3.28)
901.8 (2005.4.8)
877.2 (1995.3.22)
797.2 (2005.3.9)
786.9 (2005.3.25)
651.8 (2005.3.19)
446 :
名前アレルギー:2006/02/21(火) 07:26:02 ID:qquHi1LM
慈恵医大 過去6年間の最大飛散日
1642.6 (2005.3.18)
29.6 (2004.2.27)
509.9 (2003.3.28)
544.7 (2002.3.1)
554.9 (2001.3.7)
442.0 (2000.3.17)
2004は天国だったようです
>>433 アレロックの副作用で肌が荒れる人もいます
>>446 2004年は本当に天国だったんだな・・・
2004は何も花粉症対策しなかったもんなー
>>450 まだこの板なかったけど、健康板の花粉症スレが過疎ってた記憶がある
>>445 1995も多いけど、この年ってもしかしたら俺が発症した年かも…
453 :
名前アレルギー:2006/02/21(火) 15:55:23 ID:b7bfQ93z
ちょっと質問です。
今日って、花粉多くありません?
千代田区なんですが、風邪かもしれないけれど、なんかきついです。
454 :
名前アレルギー:2006/02/21(火) 17:24:12 ID:p2NKkltt
天気悪いのに花粉飛んでるね・・・花粉症関連のCMにすらムズムズする
こんなの見つけました。ここの人たちはもう知ってるやつばかりかな
http://zubi.jp/
まだ花粉症の症状は出てないが
(杉は弱め、ヒノキとカモガヤが主だからかも試練が)
今日、熱もないのに異常にダルイ
いよいよ始まってしまうのか・・・・・・っっ!!!11!
456 :
名前アレルギー:2006/02/21(火) 18:58:19 ID:k9wl0eSI
今日は花粉が多かったかも。
今年になってから初めて「あ〜きたなぁ」っていう症状が・・・
またこれからしばらく耐える日々が始まるのか。
457 :
名前アレルギー:2006/02/21(火) 19:04:46 ID:L6QmhzCb BE:305263049-
花粉のにおいが分かる人いるけど
どんなにおい?
458 :
名前アレルギー:2006/02/21(火) 19:59:17 ID:S0jaX/an
今日、来たかもしれない
自然と鼻水が落ちてきた・・・・・
匂いは割といい匂いだが恐ろしい
459 :
名前アレルギー:2006/02/21(火) 20:31:51 ID:M4udy+0k
>>439 ソフトカプセル飲んでりゃ杉茶飲まなくても
いいんじゃね?オレゴールドだけど平気だぞ。
花粉の匂いって・・・。わかりたくねー気もする
460 :
名前アレルギー:2006/02/21(火) 21:25:05 ID:5L+jNKCb
へー今日からって人もいるんだな参考になる
去年に比べたらまだマシだね
462 :
453:2006/02/21(火) 22:55:04 ID:b7bfQ93z
>>454 - 458
ありがとうございます。
やっぱり今日って来てたんですね。
今日はうかつにも、何も防衛戦張っていなかったので、一日でそうとう疲労しました。
はあ〜。
463 :
名前アレルギー:2006/02/21(火) 23:07:36 ID:FQDeWtvf
今日きました。キツイです。。。
464 :
名前アレルギー:2006/02/21(火) 23:32:34 ID:VIDtEUUn
明日から本格的みたいですね。
既に症状がでてるので、明日が怖い。
花粉の匂いってわかるよーな。
なんとなく、匂いがして、匂いがしたとたんもうヤバイんだよ。
くしゃみが・・・、鼻水が・・・。
花粉が黄色く飛んでるのは、去年体感した。
>>459 ゴールドは杉茶と比べると高いから節約のためと、
杉茶飲んでると肌の調子がいいから。
去年と比べて今年はまだ激しい症状は感じないかな
明日辺りは怖い気がするけど・・・
466 :
名前アレルギー:2006/02/21(火) 23:59:29 ID:iew90OnA
お風呂入ってから急に目頭が軽く痒くなって、今鼻水が出だしてきた・・・
467 :
名前アレルギー:2006/02/22(水) 01:31:03 ID:hctxHVuE
昨日からキタ人って、どこ在住で、クラス何?
都内在住、クラス4だけど、昨日はマスク無しでガイシュツしても
平気だった。
468 :
名前アレルギー:2006/02/22(水) 01:42:26 ID:i6DlVOGJ
1時間ほど前から急に出てきた@所沢
杉茶飲んだけど効果は出るか。。。
469 :
453 昔はブタクサで・・・:2006/02/22(水) 02:38:05 ID:LHb6lR+r
仕事は千代田区で靖国神社の近く、おうちは西荻窪。
11時頃の帰宅時にはマスク着用。
でも、マスクの中ははなみずで・・・。
この時間、家で仕事しているんですが、相変わらず目はもやもやむずむず、
鼻ははなみず、鼻の下はもうぴりぴり。
今年もしっかり始まっちゃった感じがします。
花粉をひどく感じだした時って
普段気にならない埃や他人の強い香水とか臭いに
反応したりダメだったりしませんか?
私だけかな・・・
いま思いついたけど、こういうアンケートはどう?
2006年花粉症が始まった時の状況
■居住地(できれば県名):
■始まった日時:
■始まった場所:
■そのときの症状:
■そのときの天候:
■そのときの気温:
ほかに必要な項目があれば追加してちょ。
何かが分るかも?
なんとなくじわじわとアレ?って感じの人もいるから(自分だけど)
県名・日時以外はコメント程度でいいんじゃないかな。
つーわけで
■居住地(できれば県名): 栃木県南部
■始まった日時:2月18日頃から
■天候・気温・症状その他
なんとなーく目鼻がむずむず・・・。
昨日今日は朝起きた時にちょっと・・・という程度。
毎年人より早く始まって、人より早く治まるので杉じゃないのかも。
473 :
名前アレルギー:2006/02/22(水) 09:31:14 ID:NbK2ojoB
目が…来た…
カモガヤもあるから梅雨まで鬱だorz
■居住地(できれば県名): 東京都
■始まった日時: 2/22 9時前後
■始まった場所: 会社
■そのときの症状: 目がゴロゴロ、かすむ、痒い
■そのときの天候: 晴れ
■そのときの気温: 22〜23℃かな
■居住地(できれば県名):葛飾区
■始まった日時:1月10日頃
■始まった場所:自宅
■そのときの症状:目に違和感
症状はアレグラと目薬でまあ何とか生活できるぐらいでそんなに酷くはないんだが、
少量でも反応するタチらしく毎年1月前半ごろには「あれ?」と思う日が来る。
今朝は起きたら自覚症状あったな。
そろそろ本格的にマスク着用しなきゃダメか…
>>470 鼻粘膜が敏感になってるからそれでかモナー
■居住地(できれば県名):東京都多摩北西部
■始まった日時:2/18
■始まった場所:バイト先
■そのときの症状:くしゃみ・鼻水
■そのときの天候:屋内にいたからわからない
■そのときの気温:屋内にいたからわからない
この翌日からモーアタのような症状が出るように…
涙も増えてきたな。
あ〜今日はきてるねぇ、始まったな今年も。
477 :
467:2006/02/22(水) 12:59:11 ID:Dyd8ZKYR
>>469 ありがとう。
同じ都内でも違うんだなあ。
私も答えとくね。
検査した人は、項目にクラスも希望。
■居住地(できれば県名): 東京都板橋区
■始まった日時: 2月14日
■天候・気温・症状その他: くしゃみ、鼻のムズムズ、顔が少し痒い。
■血液検査の結果: スギ・6段階のクラス4 ヒノキ・クラス2
■居住地:神奈川
■始まった日時:
ずいぶん前から予兆はあったものの、ついさっきから結構酷い
■始まった場所:自宅
■そのときの症状: 鼻づまり・頭痛・鼻がぐずぐず
■そのときの天候:
隣家の洗濯物が派手に翻っているからたぶん風のある晴天
■そのときの気温: おそらく暖かい
■血液検査の結果:
去年発症後すぐ受けたときは全て陰性
近日中にまた受ける予定
去年の春から薬は継続中で普段は鼻づまりと頭痛が主症状
酷い日だけ鼻がぐずぐずするので今日は酷い日
今日の外出予定、昨日のうちに済ませておいて正解だった
479 :
名前アレルギー:2006/02/22(水) 15:45:07 ID:w2ZgSVuX
今年って去年に比べて全然花粉症少なくないか?
それともこれから?
去年は目を開けるのも苦しいくらいひどい花粉症だったんだが
今年はまだ反応ゼロの俺
昨年度は史上最悪と言われてたからな。
今年は断然楽だよ。
>>479 これから
昨年の一割から二割と言うが、昨年平年の十倍飛んだ地域は平年の二倍になる
言葉のあやだな
平年値って過去10年分の平均値でなかったっけ
昨年分でごっそり底上げになるって事かな。
まだ飛んでないよ。
これから。
いや来てる。外を歩くとくしゃみが出る。
おい、埼玉県今きたぞ‥夜更かしなんてするもんじゃないなもう寝れねえよ○| ̄|_
>>484 釣りだ気にすんな。
症状が酷くなるぞ。
487 :
しぬ:2006/02/23(木) 01:51:01 ID:r68RpVdC
今日、なりました。
予兆は二、三日前からあったものの
今日の夜から鼻水→頭痛→喉の痛み→目の粘膜の腫れ
酷くて眠れない・・orz
489 :
名前アレルギー:2006/02/23(木) 04:45:04 ID:KFbzN+8j
今日は辛い。
490 :
名前アレルギー:2006/02/23(木) 04:57:31 ID:r68RpVdC
雨降るとラクなんだよね?
何日くらいラクだっけ?
491 :
名前アレルギー:2006/02/23(木) 05:03:34 ID:R1CwInb9
鼻詰まって寝れない。
492 :
名前アレルギー:2006/02/23(木) 05:15:16 ID:dKzOGOJG
昨日(水曜の夜)から一気に調子悪くなってきた・・・くしゃみ連発、目もちょっと痒い。
例年より花粉量少ないとはいっても、
毎年症状きつい自分的にはあんま変わらない気がするな・・・
493 :
名前アレルギー:2006/02/23(木) 05:39:57 ID:r68RpVdC
>>493 イ`
自分も目が痒くて起きた_| ̄|○
495 :
名前アレルギー:2006/02/23(木) 07:09:23 ID:sRAInZkx
496 :
名前アレルギー:2006/02/23(木) 08:07:47 ID:vsXoDISC
去年のデータ(慈恵医大)大体3月10日前後から大量飛散があるみたい
14.8個/cm2/日 (3.6) → 77.5 (3.7) → 298.8 (3.8) → 796.6 (3.9)
と爆発的に飛散したorz普通の人は30個/cm2/日超えたらアウト
497 :
名前アレルギー:2006/02/23(木) 09:15:54 ID:iNU/U5pC
俺も昨日の夜から鼻水、くしゃみ、目のかゆみなど症状が出てきたから、
この板にきてみた
やっぱりみんなも症状出てきてたか・・・orz
朝起きたら1回くしゃみした。
今は目がちょっとしょぼしょぼする。
ぼちぼちきたかな
∋oノノノハo∈
川´・ω・`川 はっくしょん♥
■居住地:東京都台東区
■始まった日時: 2/15 起床時
■始まった場所: 自宅
■そのときの症状: 頭痛、吐き気、微熱、耳の奥のかゆみ
■そのときの天候: 晴れ
■そのときの気温: かなり暖かい日。
■血液検査の結果:6段階で杉5、ハウスダスト2、カビ2、シダ植物(名前失念)1
なんとか出社したものの、頭痛と吐き気に耐え切れず早退。
頭痛は翌々日位には治まったけど、この日以降徐々にくしゃみ、鼻水が…。
花粉症で頭痛なんて出たの初めてだなぁ。
>>496 >普通の人は30個/cm2/日超えたらアウト
昨日は品川で46.3個/cm2/日。症状出た人多いのもうなずけるね。
502 :
名前アレルギー:2006/02/23(木) 11:09:50 ID:0wBzwm9c
血液検査って耳鼻科とかでやってくれるんですか?
■居住地:茨城県つくば市
■始まった日時: 2/23 朝
■始まった場所: 自宅
■そのときの症状: 鼻水、目のかゆみ、口の中がかゆい
■そのときの天候: 晴れ
■そのときの気温: 10℃くらい?
>>502 アレルギーの検査?
耳鼻科でもやるし内科でもほとんどのとこでやってるかと。
ちなみに自分は子供のころからの20年来の花粉症で
昔より症状がマシになってるので数値もよくなってるかと思って3回検査したことあるけど
いつも振り切れてます、と最高レベルの値に変化なし。
でもマシになってるのは薬の進歩だな、きっと。
マシっていっても酷いけど
伊豆がぶっ飛んでますね。山武と厚木も結構やばいな・・・
1ヶ月前からクラリチンで予防しているおかげで鼻はほとんど大丈夫。
しかし目はダメ。
抗アレルギーの目薬じゃ効かなくなってるので2、3日前からステロイドの目薬併用です。
507 :
名前アレルギー:2006/02/23(木) 12:29:14 ID:hT3h9mPg
花粉症の検査って一回すればそれで十分だよね。
あれだけで点数稼げちゃうんだからね・・・。
508 :
名前アレルギー:2006/02/23(木) 13:35:37 ID:r68RpVdC
>>505 昨日本厚木を闊歩してしまった俺は負け組
509 :
名前アレルギー:2006/02/23(木) 13:48:55 ID:XnX9tFlY
>>479 俺も症状ゼロ@千葉
ここ数年毎年酷い症状だったんだが・・・
就職諦めてハロワ通い辞めて家で一日中デイトレしてるせいかなぁ。
510 :
名前アレルギー:2006/02/23(木) 14:31:23 ID:pqRwp3sz
横浜市です。
先週位から怪しかったけど、今日はさすがに限界で病院で薬貰ってきました。
皆様しばらく頑張ろ〜ね。
511 :
名前アレルギー:2006/02/23(木) 14:38:40 ID:k31aUlPZ
目が痛痒いのですが何かいい方法はありませんか?
512 :
名前アレルギー:2006/02/23(木) 14:38:51 ID:CK5tvq3H
■居住地:江戸川区
■発症日時:2/23の昼頃から
■発症地:JR武蔵野線の車内(松戸辺り)
■症状:鼻水が垂れて止まらなくなった。啜っているうちにクシャミが出始めた。眼は少し痒い。■天候:晴れ
■気温:13℃ほど
※車内を見回してもマスク姿は漏れだけ 鼻を啜ってる香具師もいない
513 :
名前アレルギー:2006/02/23(木) 15:45:07 ID:qGTZzg60
鼻水が辛くて今日病院にTelしたら臨時休診。かなりブルー・・・明日速攻朝一行ってやる!
鼻がぐずぐず、喉は痒いし、ひどくなってきたよ〜
今年、花粉少ないんじゃなかったっけ?
会社の隣の席のヤローがモクモク煙草ふかしやがるから
窓開けてるんだが辛い。
煙草と花粉どっちがいいんだか・・・
515 :
453 昔はブタクサで・・・:2006/02/23(木) 16:12:15 ID:IJ2v3ewD
>>453 で花粉が飛んでいないか、みなさんに質問し、
>>462 で少し反省し、
>>469 まではなんとかがんばっていたのですが・・・
その後、症状はどんどん悪化して、発熱、悪寒ときて、昼間に病院に行き、花粉+風邪、
というありがたい宣告。
ほんとうはインフルエンザでないの?という高熱(39.8度)にまで達して、もうだめです。
今週に入って、花粉にも風邪にも無防備だったのが、ほんとうに悔やまれます。
はあ〜。
516 :
名前アレルギー:2006/02/23(木) 16:21:55 ID:y+zTwBYt
39.8度って、ここにかきこんでる場合じゃない
さっさと寝るよろし
漏れはといえば花粉ONLYで微熱orz
517 :
名前アレルギー:2006/02/23(木) 16:36:29 ID:JC5jF/lH
千葉県だけど、なんか鼻がむずむずしてきた。
花粉症の特有のかゆさだ。
まだ本格化してないけど
花粉が飛び始めたようなきがする。
3月にはいれば完璧だろうな。
去年は6月ぐらいまで調子悪かったが今年はどうだろうか?
519 :
名前アレルギー:2006/02/23(木) 18:15:14 ID:7E0zgXi1
>518
ホントだ。すげ。
AKIRAみたいになってる。
520 :
名前アレルギー:2006/02/23(木) 18:47:33 ID:V8A+ohPt
お久しぶり
昨日の夜からまた今年も始まったよ
521 :
名前アレルギー:2006/02/23(木) 18:50:38 ID:V8A+ohPt
俺は千葉の市川だけど間違いなく花粉症の症状だ
目が痒く鼻水が出てのどもいがいがする
顔も痒い
522 :
名前アレルギー:2006/02/23(木) 20:04:42 ID:twtVwLSH
今年は去年よりはましなんだよね
523 :
名前アレルギー:2006/02/23(木) 20:34:08 ID:r68RpVdC
しかし、去年より発症がかなり早いぞ、俺は
嫌な予感が・・・
524 :
名前アレルギー:2006/02/23(木) 20:37:22 ID:RqbXA/r/
>>522 気象占いだからなぁ。
あたればそうだけど。
∋oノノノハo∈
川´・ω・`川 明日はあまりとばないらしいのね。ほっ♥
527 :
埼玉南部:2006/02/23(木) 22:14:48 ID:AfcuvW0+
1週間ほど前から症状ではじめました。
俺はくしゃみ鼻水はシーズン中ごろまでは人より楽なのだけど
じっとしているだけでもイヤになるほどの関節痛はどうにかならないものかorz
千葉県市川市
昨日からマスク無しだとくしゃみが出て、鼻水ドパー。
朝は防寒対策も兼ねて必ずマスクしてるんだけど
帰りは特にしてかなったのだが、昨日の帰りから
めちゃくちゃ花粉に反応 orz
今日から朝も帰りもマスクします(`・ω・´)ノ□
今年は薬飲まないで頑張ろうと思ってたのに早くも
飲みたい衝動にかられる。。。
鼻すするから空気含みすぎて腹に空気溜まって
ゲップ出るし気持ち悪い
2006年花粉症が始まった時の状況
■居住地(できれば県名): 埼玉
■始まった日時: 22日10時過ぎ
■始まった場所: 風呂から出て居間にいるとき
■そのときの症状: 目が痒い
■そのときの天候: 曇りだったはず
■そのときの気温: 10℃くらい
目から来たのは初めてだよ。
鼻は何ともない。
530 :
名前アレルギー:2006/02/23(木) 23:08:47 ID:3KalBddp
昨日から始まりました。
辛いよ
俺は今のところ、普通では何ともない。
でも酒飲むと来るんだよなー。
目ぇ痒いー!
2006年花粉症が始まった時の状況
■居住地(できれば県名): 埼玉
■始まった日時: 22日10時過ぎ
■始まった場所: 風呂から出て居間にいるとき
■そのときの症状: 目が痒い
■そのときの天候: 曇りだったはず
■そのときの気温: 10℃くらい
目から来たのは初めてだよ。
鼻は何ともない。
2006年花粉症が始まった時の状況
■居住地(できれば県名): 埼玉
■始まった日時: 22日10時過ぎ
■始まった場所: 風呂から出て居間にいるとき
■そのときの症状: 目が痒い
■そのときの天候: 曇りだったはず
■そのときの気温: 10℃くらい
目から来たのは初めてだよ。
鼻は何ともない。
534 :
名前アレルギー:2006/02/23(木) 23:28:43 ID:BP+YXYfr
来た来た〜〜!!今日からきたよォ・・・くしゃみ連発、喉カイカイ、鼻ドバー
もうだめ。明日医者いこう。
なんかさあ、投稿してもブラウザ一旦閉じないと反映されないんだね。
おい、コラ、そういう時はまず多重投稿スンマセン、だろ。
537 :
名前アレルギー:2006/02/23(木) 23:56:55 ID:3mEBL7J+
さっき21時頃から突然くしゃみ鼻水キタ━━━━━━┌(_Д_┌ )┐━━━━━━ !!!!!
世田谷区、明日の弁当の仕込みをしていたら鼻がむずむずダラダラ。
とりあえず去年の残りのフルナーゼをシュッシュしたけど、鼻水止まらない。
これから憂鬱の日々が始まる…
やべー はじまった
23日 昼から
人に言われてそういえばこれきたか
と思い出した
23日昼からきた・・・(東京都北区)
先月からテン茶とシソエキス飲んでたけど
もう飲むだけむだなのかな。
明日から憂鬱
昨日はきたねー!雨上がってあったかくなったから・・・
もう少し前からなんとなくそんな気はあったんだけど
昨日は、あ、これ絶対!って感じで本格的に始まったよ。
はあ〜・・・
週末は恵みの雨らしいね‥症状が出ませんように。
病院へ今シーズンの薬をもらいに行こうと思うんだが、
耳鼻科に行くべきか眼科へ行くべきか。内科?
症状は主に充血+目やに、鼻水だらだら。
毎年もらってる薬欲しいだけなんで処方箋書いてくれればどこでもいいんだけど、
おすすめの科ってありますかね
544 :
名前アレルギー:2006/02/24(金) 04:36:32 ID:UcWFz7jA
五輪観るために起きてきたけど、目が痒い&鼻水ダラダラ&喉イガイガ
どうみても花粉です。本当にありがとうございました。@東京北区
545 :
名前アレルギー:2006/02/24(金) 06:46:05 ID:NdCVdk8h
最近花粉症にかかりました…激しく鬱です。
薬を買おうかと思うんですがマツキヨとかで売ってる市販の薬
って効くんでしょうか?もし耳鼻科などの薬の方が効くのであれば
耳鼻科の薬を買いたいと思っています。市販の薬では何が効果的でしょうか?
ご回答お願いします。
546 :
名前アレルギー:2006/02/24(金) 07:28:31 ID:eChrbl+c
ついに来た@江東区
うわあごかゆい〜!
∋oノノノハo∈
川´・ω・`川 朝からなみだがでてきたのね。けどこれは花粉症のせいじゃないの。
548 :
名前アレルギー:2006/02/24(金) 08:18:47 ID:uCnKMlUN
549 :
名前アレルギー:2006/02/24(金) 08:19:39 ID:9jhfiqQV
>>545 病院の抗アレルギー薬と市販薬は根本的に違います。症状改善には病院がベストだと思います。
ただ、今から飲んでも遅い。症状が出る前に飲みはじめないと効果が薄い。
天と地の差があるのに常連でも知らん人いるんだよね。
550 :
名前アレルギー:2006/02/24(金) 08:56:45 ID:NdCVdk8h
>>549 レスありがとうございます。
どうやら病院の方が良さそうですね。まだ症状は軽いのでまだ大丈夫かなぁと思ってます。
市販の薬について何かわかりますか?たくさんあってどれが当たりなのか…
551 :
名前アレルギー:2006/02/24(金) 09:21:10 ID:/1K0WwvG
今朝強烈なモーニングアタックorz昨日90.1個/cm2/日!?
今年は少ないっても毎日100コンスタントに出されたら地獄だぜ
てか去年の同じ時期より飛散量多いじゃんorz
やべー!昨日からかなりヒドい!!
鼻は閉鎖してるし鼻水ダラダラ…
去年よりは少ないって言うけどオレからしたら去年と同じだ orz
憂欝な日々がこれから毎日続くのか…。
鼻で息を吸えない日々が…。゚(Pд`q)゚。
昨日の昼頃から来た@神奈川厚木
今朝はモーニングアタックもろに受けたよorz鼻水止まらない。
耳鼻科行く時間ないからとりあえず薬局行って薬買わなきゃ…
今日の朝から鼻がアウト。目もちょっと痒い…今日花粉少ないって言ったくせにー('A`)
555 :
名前アレルギー:2006/02/24(金) 10:15:28 ID:/1K0WwvG
>>552 100個/cm2/日=「猛烈に多い」だから1642.6個/cm2/日でも同じだ罠orz
556 :
名前アレルギー:2006/02/24(金) 10:20:31 ID:XS01ssuY
花粉辛いからはなこさんを改めて見た
測定局の近所なんだけど、厚木の数字はなんなんだ('A`)
早く雨降ってくれ・・・
>>548 ∋oノノノハo∈
川´・ω・`)
∪ ◎) 静香ちゃんの金メダルで泣いちゃったのね。
(__)__)
559 :
名前アレルギー:2006/02/24(金) 12:50:15 ID:7EJsNBMQ
3日くらい前にキターと思ったんだが、今日は平気だ
もう10年のベテランなのに、今年は楽なのか?
560 :
名前アレルギー:2006/02/24(金) 13:10:43 ID:On0fRily
昨日はすごかった(東京)
もう外から帰ったら鼻水とくしゃみと目のかゆみと涙が止まらん
夜は久々の鼻閉
今年もキタじゃネーか〜〜〜〜
私も昨日がたぶん今年初。モーニングアタックのみでした。
そろそろですか。 買い置きマスクを増量しておこう・・。
562 :
名前アレルギー:2006/02/24(金) 13:18:12 ID:GgUm87F2
俺も昨日から症状出始めて
今日はすでに箱のティッシュが手放せない状態・・・
今年は少ないんじゃないのか?頼むぞおい
昨日から来た感あったけどきょうがやばい。東京は花粉溜まるからなぁ・・・
これから4月末までは辛いのか。早く薬もらいに行かなくては。
564 :
名前アレルギー:2006/02/24(金) 16:30:24 ID:dEOJ9tFU
まだまだ全然へーき
でも本番はもうすぐなんだろうなぁw
千葉大学欠測多すぎ。
昨日から、様子がおかしい・・・・
今日も、起きてからくしゃみ、鼻水、目がかゆいよ
ちょっと前から、雨降り始めたから少しはよくなるかなーて思ったけど
変わらない・・・・
雨降ると少し花粉おさまるんじゃなかったっけ?
花粉症じゃない人が、うらやましくてたまらないよ
@千葉県北西
今日ついに花粉攻撃された。
くしゃみ鼻水目の痒みテラヒドス
まぁ去年よりはまだマシかもしれん
今日モーニングアタック@杉並区。昨日、日中ずっと外にいたのがダメだったか。
マスクしてたんだけどなあ…
569 :
名前アレルギー:2006/02/24(金) 19:54:11 ID:N7YHtPk3
俺も昨日から急に症状が出て、今日病院へ行った。
570 :
名前アレルギー:2006/02/24(金) 20:15:15 ID:eRzaNIj/
雨降って来ても症状はあまり変わらず…
頭ぼおっとしてます。
571 :
名前アレルギー:2006/02/24(金) 22:32:06 ID:Bdmqhobz
抗アレルギー剤は今から飲んでも遅いぞ
病院行くだけ無駄だ
市販薬でごまかしとけ
そんなこともないよ。
そりゃ症状でてから飲むんでは効きはぐっと悪くなるけど
本格的な症状までまだ2週間猶予あるタイプの人もいるだろうし
即効性はないけど市販薬をこれから2ヶ月飲みつづけるより医者行ったほうがいいとおもう
それに飲みつづけるには市販薬高い。
どう考えても、処方薬とフルナーゼのセットの方が効くと思う
574 :
名前アレルギー:2006/02/25(土) 01:15:42 ID:LLoifSLW
ここで今から病院行くなんて言っている人はもう症状出て苦しくてやっとこさ行く気になったんでしょ?
そういう人は今から飲んでももう効き目がぐっと悪くなっているから。
結局セレスタミン等のステロイドも併用しないとダメなんじゃない?
さて今日は雨上がり気温上昇晴れ
と大量飛散の条件をそれなりに満たしているわけだが…
北関東がまだ少ないということに期待するしかないな
576 :
民間療法:2006/02/25(土) 01:26:53 ID:HPP7nyIR
快芳黄金桂というのも花粉症に効くらしい。少しはましになるかも。
577 :
名前アレルギー:2006/02/25(土) 03:14:37 ID:yZm+bkk4
セレスタミン飲むと死ぬほど吐き気がくるんだが。
つくしがいいらしいね。ほんとかな?
やばい!去年よりかなり少ないからって油断してたら来ちゃったよ
フィギュア見てる場合じゃない…
580 :
名前アレルギー:2006/02/25(土) 10:19:33 ID:zQu5cFLU
おまいら外に出てる人はどうですか?
今日はへっぷちんだとたいしたこと無いな
千葉は大丈夫か?
昨日の朝から少し来たなーと思ってたら今朝はモーニングアタックありました。
今年初めて鼻炎薬飲んじゃったー@世田谷区
583 :
名前アレルギー:2006/02/25(土) 11:36:04 ID:EBMzffHE
モーニング娘。5連発キタ
584 :
名前アレルギー:2006/02/25(土) 11:37:51 ID:RIzSkQXd BE:101754162-
注射した
585 :
名前アレルギー:2006/02/25(土) 11:42:17 ID:m+1KyogP
>>566 雨が降ったら窓開けて部屋の掃除を徹底的にやらなきゃ
家の中に花粉が残ってると雨降っても症状は変わらないよん
ここ3日は地獄だ
シーズン的には、これでもまだまだなんだよな
3月中旬から下旬にかけてが一番ひどい
春一番が吹いてからだろうなあ
あー、国外脱出したい
588 :
名前アレルギー:2006/02/25(土) 12:33:34 ID:qiafZAZ8
千葉(市川)は昨日からすごいかも。
雨降っててもなんか目がかゆくて、今日アタックが来た。
今は空気清浄機+加湿器でおとなしくしてる。
589 :
名前アレルギー:2006/02/25(土) 12:55:27 ID:1VHVMAKC
痒い痒い痒い
目が目が痒い
かゆーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい
591 :
名前アレルギー:2006/02/25(土) 13:37:59 ID:CxAyW6Jx
そろそろ空気清浄機買ってくるか。
夕べから目にキタ
これから本当の地獄だ…
593 :
名前アレルギー:2006/02/25(土) 13:47:28 ID:T9mDFQ2o
耐性できるから薬にはできるだけ頼りたくないな。
空気清浄機・加湿器・鼻ワセリンで部屋に篭るしかないか。
今日はバイオ4でもやるかな。本当は外出したい(;´д`)
昨晩、今年初の鼻閉塞で目が覚めた・・
杉エキスを1月から飲んでたのに・・
クラリチンも・・金返せ〜IN船橋
595 :
名前アレルギー:2006/02/25(土) 14:21:49 ID:OINIj6m4
やっぱ鼻ワセリンって効くんですか?
3月の中頃に東金・鴨川に行くことになった。死ぬな・・・
597 :
名前アレルギー:2006/02/25(土) 14:36:16 ID:5aI/wWSK
薬飲んでるから鼻水はでないけど、鼻が痛い
痛い、なんだかすごく痛い。耳の中がかゆい、喉がごろごろする。
598 :
名前アレルギー:2006/02/25(土) 14:45:18 ID:Pjn2ZRwC
フルフェイスにマスクして30分走っただけなのに、
目がカユイ…松戸@千葉
599 :
名前アレルギー:2006/02/25(土) 14:58:51 ID:xXJ8iLRJ
荒れるスギ林
高度経済成長の時期をむかえ、木材の需要が高まると、再び大量の木が伐採されました。
それでも需要を満 たすことができなくなり、木材の輸入自由化となったのです。
この自由化によって、価格の高い国産材の需要は減少し営林事業が衰退しました。
その結果、植林 地を管理することもままならず荒廃したスギ林ができあがったのです。
この荒れた環境によって、(子孫を残すため)スギが通常より多くの花粉を発生させて
いるともいわれています。
こうして大量植林され、その後管理されなくなったスギは、現在成熟期を迎え花粉生産
能力がピークとなっています。花粉の量が少ない品種のスギが開発され たり、花粉量が
多いスギを中心に間伐がおこなわれたりしていますが、今の状況はあと50年は続くだろう
といわれています。また、スギと共通抗原を持つヒノ キは、これからさらに増加すると考えら
れています。
スギ林の適切な管理を徹底するために失業者を雇えばいいのに。
雇用の場を提供しつつ荒れた山林もあるべき姿に戻ってウマー
601 :
名前アレルギー:2006/02/25(土) 15:32:12 ID:6IQQ36bH
今日、つか昨日の夜からクシャミと鼻水が増量中〜@都内
どんどん本格的に症状が_| ̄|○
602 :
名前アレルギー:2006/02/25(土) 15:44:43 ID:POb+Muj2
加湿器がいいっていうのは何故?
603 :
名前アレルギー:2006/02/25(土) 15:44:49 ID:qOQLI3eP
鼻ワセリンって何ですか?
鼻の穴にワセリン塗り込むの?
私は4年ほど前、花粉症のくしゃみ(の出すぎ?)で肋骨を疲労骨折しました。情けない…。
鼻ワセリン効くならやってみたいので、教えて下さい!
>>602 乾燥してる空気は鼻やノドの粘膜にイクナイからなのと
湿度が高い方が花粉が下に落ちて舞い上がりにくい。
ただ加湿機使うなら、カビダニにはちょっと注意だね。
雨が降ると心がリラクッスして症状が出やすくなるそうだ
607 :
名前アレルギー:2006/02/25(土) 18:46:50 ID:7lbWhTfI
初めて花粉症になったみたいorz
不思議なことに外にいるより建物の中に入ってすぐとか朝起きぬけの方が
酷い症状が出るのだけどこれって普通ですか?
普通
609 :
名前アレルギー:2006/02/25(土) 19:04:04 ID:7lbWhTfI
>606
そうですか・・
去年は周囲が殆ど発症していて「一日だけ体験してみたいよ」なんてほざいてたけど
1週間前くらいから喉が痛い&痒い。目が痒い。くしゃみが止まらない。鼻水ドバー
になってしまって苦しい。
去年発症した人も今年はまだらしい・・都内なんだけど症状出てる人いますか?
610 :
名前アレルギー:2006/02/25(土) 19:20:15 ID:gquUapYw
ログ読んでみなよ。症状出てる人上にいっぱいいるから。
レスありがとう。
花粉症決定だ・・
貧乏なのに月曜日に病院に行かなきゃならない。
612 :
感染者:2006/02/25(土) 19:41:18 ID:WtOEAvrN
かゆい!
息苦しい!
目が…鼻が…
O型でいつも明るい私が、今日から梅雨がやってくるまで鬱状態!!!
たまに目やにで前が見えなくなる!!
手術は効かなかった…
613 :
名前アレルギー:2006/02/25(土) 19:56:51 ID:qiafZAZ8
あまりにもくしゃみすごかったから、
部屋中掃除機+拭き掃除+花粉ガードスプレーしたら楽になったぁ〜!
昨日掃除したのに一日で部屋中花粉が入ってたんだね。。。
恐ろしい。。。
今日はひどいなあ……
615 :
発症2年目:2006/02/25(土) 20:00:16 ID:Aczk1dAD
杉のピークって例年3月のいつ頃でつか?
有給残ってるので、その時を狙って沖縄にでも逃げようと画策中。貧乏旅行
になるけど。
なんかこのまま東京にいると、発狂して死にそうで(涙)
616 :
名前アレルギー:2006/02/25(土) 20:10:40 ID:qiafZAZ8
あまりにも症状ひどすぎてわからんて。。。
北海道に逃げたけど、
白樺の花粉でやられて意味なかったなぁ〜・・・・
私も沖縄行きたい。働きたくない。
ダルイ。しかも頭痛がヒドイ。もう嫌。。。
618 :
615:2006/02/25(土) 20:24:56 ID:Aczk1dAD
>616
北海道で白樺でつか。お気の毒です。
僕も、鼻が詰まって昨日はほとんど眠れませんでした。
眼も、取り外してじゃぶじゃぶ洗いたいくらい痒いです。
619 :
名前アレルギー:2006/02/25(土) 21:40:31 ID:3SjT7Qim
目がかゆすぎる、ティッシュなんて今日で一箱使っちまったよ、試験なのに勉強に集中できねぇ
なんかいい対策方ないか?
>>619 つ【室内でもマスク】
病院は行ってる?
621 :
名前アレルギー:2006/02/25(土) 22:11:02 ID:3SjT7Qim
>>620いやいってない、家族で俺だけこんな症状なんだよ
あああああ
つらい
622 :
名前アレルギー:2006/02/25(土) 22:37:03 ID:3SjT7Qim
マスクすごいな
ちょっとは楽になったよ
>>619 目は一回かくと熱もってますます痒くなっちゃうから
痒くなっても絶対にかかずに冷すと良いよ。
マスクは耳にかける部分がゴムタイプだと耳の後痛くなるから
布タイプがお薦め。マスクの延長みたいになってるやつね。
試験勉強頑張れー。
あと、薬。朝飲まないで、夜寝る前に1日効くやつを
飲むと寝起きとか楽ちんだし学校でも眠くなり難いよ。
625 :
名前アレルギー:2006/02/25(土) 23:38:12 ID:2AAaKZVK
朝から鼻水が止まらなくて、ついに電車の中でティッシュ無くなって、
しかたなくすすってたんだけど、ついにボトボトたれた。
見ると鼻血だった。orz。
となりのオバちゃんがくれたティッシュ詰めてしのいだ。
横浜に住んでるけど
昨日から右目がちと痒くなった・・・
やだな
ダイソーで見かけた「鼻ぽん」、あまりのばからしさについ買ってしまった。
鼻にさしたままにしとくとスースーしていいけど人前じゃ使えねぇw
628 :
みいちゃん:2006/02/26(日) 00:55:03 ID:N2vU1/os
目が・・・目の周りが痒くて痒くてたまらないんです!
良い治療法、薬があったらどうか私に教えて下さい。
ついに本格的になってきた。
目が痒くて鼻が詰まって寝らんねー。
女性にお聞きしたいことがあるのですが男の人は目をつぶっててください。
花粉の薬(オノン+エバステル)長期服用してて
カンジタ膣炎または細菌性膣炎などになった人いませんか?
私は抗生物質飲むとすぐにカンジタか細菌性になりやすいんだけど
どうも毎年この時期よくなるのは花粉の薬のせいかなぁと。
婦人科では、関係ないと思うよ、体力落ちてるんじゃない?というんだけど
とくに体力落ちてるとも思えないので。。
薬は関係無いと思う。
自分もよくカンジダになるけど、やっぱ花粉症とかアレルギー症状が出てるとそれだけで体力落ち込むみたいで
再発しやすくなるもん。
自分で思ってるよりも意外に〜って事もあるし。
花粉症対策も兼ねてヨーグルト食べて気になる様だったら、婦人科ではなく花粉症でかかってる医者に相談してみては
>>632 抗生物質を服用するとカンジタになるという人は多いようだよ
他板でもよく見かける
635 :
名前アレルギー:2006/02/26(日) 04:39:48 ID:YTqShSHp
やっぱ花粉症は引きこもってるのが一番だなーと実感した大学春休み。
>>632 勿論個人差あるけど抗生物質服用でカンジダになる人は
>>734さんの
言うように結構いる。
健康板にカンジダスレあるから覗いてみ。
>>634>>636 申し訳ないことに俺は男だからカンジタのことはよくわからないけど
オノンやエバステルは抗ヒスタミン、抗ロイコトリエン剤で抗生物質ではないんじゃないか?
カンジタと花粉症の薬の因果関係を聞いてるんだと思う。
つくしが良いっていっても、そこらへんに
生えてるつくし食ったって効果ないと思うよ。
大体どんなもんでも、花粉症に効くってのは
実際に実験に使ったものじゃないと。
この先、二番煎じの便乗商品たくさんでそうだけどね
639 :
名前アレルギー:2006/02/26(日) 06:52:29 ID:xIHEK3/J
恵みの雨キタワァ(*゚∀゚)*:.☆。*・゚゚・*:.。.☆@小田原
すげぇモーニングアタックだ…orz
クシャミ16発きたぜ本当にww
あぁ今日もまた鬱な一日が…(´・ω・`)
とりあえず鼻で呼吸をさせやがれって感じだw
641 :
632:2006/02/26(日) 07:37:26 ID:OfqSj3Vy
>>633-634>>636-637 抗生物質とカンジタの因果関係は承知しているのですが
抗生物質服用してない時でも花粉の季節にかかることが多いもので
花粉症の薬との因果関係もあるのかなぁと思ったわけです。
でも言われてみれば花粉症事体で知らずに体力は落ちていて罹るのかもしれないですね。
婦人科では聞けるけど、耳鼻科では聞くの恥かしくて。。
ありがとうございました。
ああやっぱ皆さんも症状でてるんですね。
私も金曜あたりから症状が酷くなってきた。
643 :
名前アレルギー:2006/02/26(日) 11:45:47 ID:6oTxaJQW
先週からつくし飴とヨーグルトと甜茶(しそ茶入り)で様子見てます。
鼻がぐずったりのどがかゆくなる程度で、今のところマスクなしで鼻呼吸できています。ティッスも使わないし。来月から症状がどうでるかが見物です。
>600
杉林を適切に管理してもスギの成育が良くなって花粉倍増する可能性もあるのですが・・・
スギはとにかく伐採汁。
風邪がなかなか治らんなと思ったら花粉症が始まってたのか。
早速目がかゆいし
昨日の夜中から何だかクシャミ連発です。
鼻水と目は大した事無いけど、とにかくムズムズして体中が痒い…orz
遂に花粉症の仲間入りかなぁ…。
発病おめでとう。仲間が増えてうれしいな。末永くよろしく
まじめな話、この時期花粉症と風邪の判断がつかなくて
風邪をこじらせがちなんだけど みなさんどうしてる?
花粉症でも熱でるもんだから・・・
わし、風邪の場合なかなかセキには来ないほうなので
本当に見分けつかないんですが。
650 :
名前アレルギー:2006/02/26(日) 13:50:23 ID:G8tekUWr
花粉症のときに風邪引くとマジわからんね
熱がかなり出て初めて気づく
そういえば去年の1月2月、毎週のように風邪をひいていた。
熱も出なければ寒気も無く、
ただ涙と鼻水が止まらなくなりたまにくしゃみが出た。
自分の体はどうなっているんだと不安になるほど
寝込むことの多い日々を過ごし、3月のある日、
初めてのモーニングアタックで花粉症を自覚したんだった。
それからずっと花粉症用の薬を飲み続けているが、
それでも普段は頭痛と鼻づまりだけが酷く、
飛散量の多い日に限り、
鼻水が止まらなくなるのがわかるようになった。
去年の風邪ひきまくりの日々の大半は、
風邪ではなかったのだと今なら思える。
大抵、熱も寒気もなく、入浴中は体が楽だった。
>>645 それは単なる間伐だろ。
管理するつまり林業のサイクルがまともになると、間伐はもちろん枝打ちするし、
大きくなった木(花粉を飛ばすようになる30年以上の木)から伐採していくので
問題はそれほど起きない。
切っても売れない、管理する奴も居ない、適当に誤魔化しとけば予算下りる。
悪循環だな。
さて明日は雨上がりの強風だが去年のような悪夢はやってくるのだろうか…
クラリチンのおかげか今年はまだ症状が出ない。
いつもは今頃大変なのに。
勝ち組になった気分。
655 :
名前アレルギー:2006/02/27(月) 08:20:37 ID:AHwdlocq
スギ花粉のピークは3月10〜20日辺りまで今年は100個/cm2/日と少なそうだけど
俺には十分すぎる悲惨量
予めクラリチンを飲んでたのに
症状が出てる俺は負け組
∋oノノノハo∈
川´・□・`川 マスクしたのね。
薬飲んでない、マスクしてないのにまだ症状出てない俺は勝ち組?
去年までは知り合いの中で一番先に症状出て一番酷かったのに。
体質が変わったのかな?(ダイエット+毎日ヨーグルト)
俺もカンジタになったかな
660 :
名前アレルギー:2006/02/27(月) 13:28:50 ID:yzlAKj/q
そりゃどこぞの風俗で貰ってきたカンジタだろw
>>658 ダイエットはいいと思う。
太ってる人は、薬でも民間療法でも効きが悪いしね
>>656 クラリチンは弱めの薬だとおもった方がいいです
663 :
名前アレルギー:2006/02/27(月) 14:17:45 ID:iaD0jkU/
綺麗な水と土では杉は花粉をださないことがわかりました。
汚れているのは土なんです。この谷の土ですら汚れているんです。
誰が世界をこんな風にしてしまったのでしょう。
ナウシカ乙
今日ひどいよ。゚(Pд`q゚)゚。
マスク付け始めたけどやっぱ違うな
外見気にしちゃダメだね
そろそろコンタクトもやめるかな。
しかしメガネにマスクするとメガネ曇るんだよ
なんとかならないかな
668 :
名前アレルギー:2006/02/27(月) 16:30:21 ID:3NUnLf6b
マスクがくさい。
669 :
名前アレルギー:2006/02/27(月) 16:34:15 ID:XyB7E5gp
使い捨てマスク最強
眼鏡かけると目のかゆさが3分の1程度になる(゚д゚)ウマー
>>667 その気持ちよくわかる。
オレもめがねすぐ曇るし、運動するときに邪魔だから可能な限り
コンタクトのままだ。
でもそろそろやばそうだな
@都内
2月頭から発症してましたが、今日の午後の授業中突然鼻水止まらなくなり、
涙もで始めました。いよいよだなorz
コンタクトにゴーグルするのは?
@都下 C市
さぁ、いよいよ本格的になってきたようだね(´・ω・`)
今日、朝目が覚めたらサラサラの鼻水がツツーッとたれてきた。
(花粉症の時期は毎朝この現象が起きる)
今年から喉にもくるようになったっぽ。咳がムズムズして咳が出ちゃう。
今日泣いたら
凄い勢いで鼻水が止まらなくなってきた
あの馬鹿さ鵜ふぃうふぃういf0289@あそういおうふぉ
>>661 ダイエットって言っても去年比でマイナス7kg程度だけどね。
今日、かなり花粉飛んでるのを感じたけど、症状は出なかったなぁ…
まぁ、感じるんだから、思いっきり飛散した際には絶対症状出るだろうな
677 :
名前アレルギー:2006/02/28(火) 05:28:10 ID:qi3VA5Gl
風呂に入ると猛烈に目がかゆくなります
なぜなのでしょうか。。。
678 :
名前アレルギー:2006/02/28(火) 05:34:08 ID:hi1qg6zj
>677
風呂に入ると目に隠れてた花粉が熱をもって発症するから痒くなるんだよ〜
へー、目掻くとますます痒くなるのと同じ理由か
681 :
名前アレルギー:2006/02/28(火) 08:44:32 ID:qx/Dnad1
鼻がぁ、鼻があぁあ
目が、目がぁ〜
684 :
名前アレルギー:2006/02/28(火) 10:36:51 ID:8QoN7lMM
近視用に度付きの水泳ゴーグルがあるんだが、さすがにそれは、、と思いとどまっている俺ガイル。
今日という今日は来たな
本格飛散開始は去年より早いんじゃまいか。
去年はピークはすさまじかったけど、3月1週まではほとんど飛んでなかったし。
685は千葉湾岸地域でづ
687 :
名前アレルギー:2006/02/28(火) 10:49:54 ID:hDlkA65K
花子さんはあてにならん。
688 :
名前アレルギー:2006/02/28(火) 15:36:16 ID:zl/EH4cr
どうしよう…
あさっての卒業式の総代に抜擢されたのに鼻水くしゃみ止まらないorz
みんなの前で鼻水晒すのヤダ…
薬はやってないの?
昨日まで目が少し痒いぐらいで
『今年は楽勝ーー!!』って油断してたら
本日一気にヤラレタ〜orz
鼻水ダラーン、クシャミ連発、目も喉も非常に痒い・・・某CMみたいだよw
ノアレうめぇ1粒じゃ足りない
みんなどんなマスクしてるの?
ノーガード戦法
皆症状出たんだね…
自分も鼻がやばい…
ティッシュあと一箱なのに
>>693 ディスポーザブルマスクを毎日or日に2回交換
飛散が常軌を逸しているときは1枚300円とかする中に湿ったフィルタ入れられる花粉症マスクの上からコレ
何かよくわかりませんがティッシュ置いときますね
_,,..i'"':,
|\`、: i'、
.\\`_',..-i
.\|_,..-┘
のど かゆ
700 :
名前アレルギー:2006/03/01(水) 09:45:08 ID:QqSxobOE
2月の品川でのスギ花粉飛散総数は 288.5個/cm2/月、ヒノキ科は 0.6個/cm2/月でした。
昨年2月のスギ花粉飛散総数は、飛びはじめが遅かったので 78.8個 /cm2/月、
つまり今年2月の飛散量は、昨年の3.6 倍だったことになります。
今年の飛散量の予測は 1200個 程度なので,既におよそ 20- 25% 程度が飛散した計算となります。
http://www.tky.3web.ne.jp/~imaitoru/
701 :
名前アレルギー:2006/03/01(水) 12:10:19 ID:vH94g/BF
>700
そうなのか!既に1/4が終わったと…
これで頑張れる様な気がするよ(ノ∀` )
イヤ、待てよ…
よーく考えたらまだ80〜75%残ってんじゃねぇか…
( д ) ゚ ゚
703 :
名前アレルギー:2006/03/01(水) 14:22:49 ID:c6LeGGF3
鼻水止まらない・・・
本 当 の 地 獄 は こ こ か ら だ
>>700 今年の予測1600〜800
最大値を行けばまだ1/5に届いてないな
最小値なら1/3終わってるが…
今日、クシャミや目の痒み酷い人いません?
とうとう症状が出てきたかって感じ。
今日、雨降ってんのになんでだろう?
明日はむちゃむちゃ飛ぶらしい
>>706 昨晩がひどかった。
朝にしか飲まないヤクをついに夜も服用する羽目に。
くしゃみのしすぎで疲労困憊。
今日は雨だったからか大丈夫だったな@さいたま
風邪ひいて腹も痛いんだが
お陰で昨日も今日も花粉症の症状が出ない
NHKの天気予報で明日は滅茶苦茶飛ぶから気をつけろだって
どう気をつけたらいいと思いますか?
少し強いほう飲んで寝ようかな・・・
寝る前に薬飲んで、朝は7時くらいに太陽光を浴びながら二度寝せずに起きて
おきたらすぐにマスクして出来る限り引きこもる。
雨降ってるのにくしゃみ鼻水垂れ流しだよ('A`)
>>711 明日から毎日非常に多いが続き、本格飛散開始と言ってなかったか?
これからなんだな…
本格飛散開始か…
こりゃ死亡確定だわ…
空襲!空襲!今日外に出るとやられるぞ!
今年は大丈夫だと思ったら‥医者にタンがびっちりって言われちゃったよ
自覚症状が無いだけましか。
やってみたのは、甜茶と、ノアレと、鼻うがいと、多めの睡眠。
あしあしあた明日!怖い!!!怖いよおおおオカァチャーーン!!!!!!
久しぶりのデエトなのに!何故ビンゴする!?
orz
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
はなみず始った
今年はじめて症状が出たよ@八王子
目がかゆいぃぃぃ
723 :
名前アレルギー:2006/03/02(木) 08:41:39 ID:wkeovdg+
昨日までは大した事無かったな。今日はもう非常に多いマークが出てるんだけど本当かな
ちょっくら散歩に出て確かめてくる
トイレはいるといきなりくしゃみ連発
換気扇まわすからそれで花粉が外からとりこまれるということだろうか。
政府に本腰入れて花粉対策してほしい。
俺たちの税金の1割でいいから杉の木の剪定あるいは伐採のために使ってほしい。
道路つくったり箱物つくるのなら杉の木切ってほしい。
>>724 そんなこと国がするわけないお
これだけ患者がいる『国民病』だもんな。
医者、製薬会社等が国に働きかけて毎年花粉がちゃんと
飛ぶようにしているんだろう。
儲かるところは儲かるようになってるんだよ。
726 :
名前アレルギー:2006/03/02(木) 09:48:28 ID:LbsO2o3i
比較的花粉症が多い若年層は氏にまくり
去年はセスナ操縦中にくしゃみ鼻水連発で墜落した香具師もいたし。
派遣法改悪といい、この国の官僚は若年層を根絶やしにしないと
気がすまないらしいな。
今年も月曜くらいから目がしらがかゆいと言っている彼氏。
酷い花粉症の彼のために何か良い対策をとここを見ている訳だが
朝から私の目がシパシパして目尻がかゆいのは気のせいだろうか・・・。
今日沢山飛んでるって本当?!
728 :
名前アレルギー:2006/03/02(木) 11:07:06 ID:1/ztEOhf
今年の杉花粉飛散総量の予測値 = 1200 個 (平方センチメートルあたり)
昨日までに飛んだ杉花粉量の総計 = 327.6 個
27.3 パーセントがすでに飛んだ。
あと残り 872.4 個。
--参考データ--
1月の飛散量=0.6 個
2月の飛散量=288.5 個
3月昨日までの飛散量=38.9 個
昨日までというか昨日だけか。
>>729 そう、昨日1日だけでこの量だから
昨日はけっこう飛んだんだね。
>>725 昨シーズンデビューした石原都知事の声明を我々は忘れていない。
ガンガレ石原都知事。
今日意外と大した事無いな…@さいたま
曇りで低温だからか?
耳に花粉が溜まる人っていない?
俺は花粉が右耳だけに溜まって、耳掻きすると黄色い塊がポロっと取れるのだが・・・。
それにしても今日は酷いな・・・。
朝起きた瞬間、「今日は花粉量多いな」ってわかった。
>>728 それ、慈恵の予測だよね。
いくらなんでも、1200個は少なすぎる気がするんだよね。
確か通常の年で5000個位は計測してたと思うし・・・。
だから通常より少ないって予想だったのでは
全然症状でない。
やはりダイエットとヨーグルトがきいてるのか
同じく大した事無かった。このまま終わってくれたらいいな
去年も飛ぶの遅かったから、治ったかもと錯覚したよな。
しかしその後、地獄がやってきた・・・
>>740いや、医者に見せたら「花粉が溜まってる」って言われた・・・orz
今日天気予報外れて雨だね。掃除しよ。
今日は予想よりは飛ばなかったみたいだ。ノーガード戦法だけど症状なかった。
鼻は全然平気なのだが
とにかく目がかゆい
745 :
名前アレルギー:2006/03/02(木) 22:58:47 ID:WrTeAz9D
>>725
医者だって花粉症なくなってほしい、自分が苦しいから
今日も鼻がやばいorz 毎日苦しくて寝れないよ…
今年は去年に比べカナーリ楽。でも念の為ダイソーで10枚入りの使い捨てマスク買ってきたが
ほっぺのとこに隙間ができる。恥ずかしいけどやっぱり防塵マスクがいちばんしっくりくるよ。
749 :
名前アレルギー:2006/03/02(木) 23:18:38 ID:n5MI95rH
750 :
名前アレルギー:2006/03/02(木) 23:35:44 ID:X3YAdqRA
ぬぅあぁぁぁ〜!
鼻がムズAして眠れないよ〜〜!
飲み薬全く聞かないし…死んじゃう…orz
何か去年を体験してるせいか多少の症状なんて屁みたいだw
目が痒くて瞼がカサカサに赤くなる。なんで瞼なんだろう。
痒くて擦るからかな??
鼻水は去年に比べたら余裕だな。
モーニングアタックも今のところないし。
でも一応眼鏡とマスクで外出してます。
>>752 目が痒いといっても実際は瞼の裏(結膜?)が痒かったりするからじゃないの?
755 :
名前アレルギー:2006/03/03(金) 09:34:46 ID:Ote85Uz2
>>752 寝てる間に擦ったりしちゃうからね
試しに後手に縛り上げてもらって寝たらどうか
やっぱり昨日からヒドいな。寝てるとき両鼻閉だよ…。バブロン飲んでガンバろ。
みなさん今日ひどい?
自分、今日はなぜか平気・・
昨日ニンニクいーーっぱい食べたせいだろうか?
季節外れの台風来ないかな・・・
ピークは7日〜20日か。。。
去年、レーザーで焼いたから今年は大丈夫と思ってたら
鼻は詰まるし、なんかグジュグジュ。
一年持たなかったか・・残念。
761 :
名前アレルギー:2006/03/03(金) 15:24:19 ID:gn16+hue
今日からあのムズムズが・・・
重度の花粉症じゃない俺がむずってるからみんなもそうだよな?
鼻や目は大丈夫だけど、やけに頭が痛い。
>>757 ニンニクいっぱいたべたせいで
ビタミンB1の吸収がよくなって
体力がついたせい加茂ね
今日も風が無いから平野部はそれほどでもないね
去年発症して、花粉症にすごい苦しんだ。
今年、花粉飛ぶ時期が来るのが怖くて怯えてたけど、
何故かまだ全然症状でない。何でだ??
もう飛んでるんだよね?
>>764 がんがん風吹いてますよ@東京北部
いまのところ症状は出てないが、朝起きると目ヤニで瞼がはりつく・・・
>>761 奇遇だなオレも今日から目が痒いしムズムズ・・
もうこの季節か・・・('A`)
>>762 私も同じ。ものすごい頭痛で朝、目が覚める。
夕方〜夜にはそれが自然に消えてる。
でもイネでは目の痒みと強烈な喉の痛み。
体質改善したい・・・
769 :
名前アレルギー:2006/03/03(金) 19:00:40 ID:vhQCX/Sb
埼玉では明日から3月中旬にかけてピークって今ニュースで言ってましたよ。
OTL
関東はだいたい3月中旬がピークだけど5月ぐらいまでは飛ぶよ
771 :
名前アレルギー:2006/03/03(金) 19:41:14 ID:rGxo2OEP
なんだかここ数日間、覚悟しているほどには花粉が飛んでない。
マスクして、ちょっと痒いくらいなら目も掻かないようにして気をつけて
いるんだけど。
さっきも、おっとうっかり、ってマスクなしで外に出ちゃったり。
こうやって舐めてかかっていると、ぎゃふんという目にあうんだよなあ。
今日1日でかけてたけどちょっと鼻がむずむずするくらいで安心しきってたら…
帰って付け睫とったらヒステリーになるかと思うほど目が痒く…orz
駐車のおかげで鼻づまりは緩和されたが目のかゆみは…痒い痒い痒い痒い痒い痒い痒い痒い痒い痒い痒い痒い痒い痒い
774 :
名前アレルギー:2006/03/03(金) 21:22:24 ID:8fk0MPLb
八王子在住。
ばっちり症状でてます。
目かゆい〜。
775 :
名前アレルギー:2006/03/03(金) 21:54:50 ID:6szHqU4b
あーあ、もう洗濯物外に干せないな
776 :
名前アレルギー:2006/03/03(金) 22:16:12 ID:sNbvSLu9
今年の杉花粉飛散総量の予測値 = 1200 個 (平方センチメートルあたり)
昨日までに飛んだ杉花粉量の総計 = 305.8 個
25.4 パーセントがすでに飛んだ。
あと残り 894.2 個。
--参考データ--
1月の飛散量=0.6 個
2月の飛散量=288.5 個
3月昨日までの飛散量=16.7 個
(前回のデータに計算間違いがあり修正しました)
777 :
名前アレルギー:2006/03/03(金) 22:52:44 ID:nphl2eYf
ナースの妹がくれた薬のおかげで今のところひどくないぞ
しかもただだし
>>775 今年はそのために洗濯乾燥機買いました。
779 :
名前アレルギー:2006/03/04(土) 02:47:10 ID:cT6Far3x
ジルテックという薬は効きますか?
飲むと眠くなりますか?
781 :
名前アレルギー:2006/03/04(土) 08:18:52 ID:wHvwOO0o
昨晩、ドカ食いしたらハナが止まらない。目も痒い。
やはり 腸&血液の汚れはアレルギーが酷くなるみたい。
やはり小食にしないとなぁ
782 :
名前アレルギー:2006/03/04(土) 09:21:03 ID:rLSmP8fW
今日はヒドいぜ…
花粉の野郎…
人の鼻に入り込みやがって…
何企んでやがる…!!
( ´д`) ヘ・・・
( ´д`) ヘ・・・
( >д<)、.;・'.ィクシッ
へっぷちんを見ると平気だね。
気温が低いみたいだけれどそれほどでもないのかなぁ?
今日の夜から明日が地獄みたいな。
鼻は平気なのに目がやばい位かゆい
充血して腫れてるよ
寝起きが半端じゃないよな・・
787 :
名前アレルギー:2006/03/04(土) 12:59:08 ID:obAzmD6j
布団外に干したくないのにオカンにやいのやいの言われ
キレて年であっち痛いこっち痛い言うオカンに布団渡して
「ベランダに出たくないから勝手に干して
用事で夜まで出かけるから裏返すのも取り込むのもご自分でドゾー
あ、せっかく膨らんだ布団がペタンコになる位両面叩てなノシ」
っつって出て来た
今日乾燥器買うから待てっつってんのにうるさく言うからだ
私が花粉で10年以上毎年苦しんでんのを理解しないんだからその位我慢汁
俺、今年は勝とうと思うよ。マスクもしねー薬ものまねー。
非暴力・不服従による革命を起こしてみようと思うわけだ。
人間の適応能力たるやいかほどか、知るがいい!
さっそくひどいわけだが。
毎年、そう言って何人の戦士が死んでいったか・・・
無茶しやがって・・・
緊急!花粉症克服SPまだ間に合う(秘)対策法
3月4日(土) 19:00〜20:54 テレビ朝日
>>778 俺も乾燥機買ってから洗濯は快適だよー
…一人暮らしで乾燥機って凄い無駄遣いしてる気がするけど
ヘップチン見ると目がチカチカする
794 :
名前アレルギー:2006/03/04(土) 15:43:12 ID:8C+6qn80
今年最高は90.1個だっけ?
100オーバーの日は絶対来る!
>> 778
ジルテック飲んでます。
朝起きるの辛いです。次の日の昼間も眠気を引きずります。
効果は喉渇かないのに、くしゃみも鼻水も止まります。
目の痒みも半減ぐらい。
けど眠気が私には強いので、本格的になるまでは「アレグラ」か「アレロック」飲んでます。
>>794 大概最高は200〜300ぐらいだからそりゃくるでしょう
2004年の31とか2005年の1000とかが異常なんだよ
797 :
名前アレルギー:2006/03/04(土) 17:08:55 ID:cFWK8OpN
798 :
名前アレルギー:2006/03/04(土) 17:27:53 ID:mEl4AZRn
花粉の量どこに書いてあるの?
90.1とか
そんな物あらへんやろ〜
チッチキチ〜
801 :
名前アレルギー:2006/03/04(土) 18:33:50 ID:8C+6qn80
>>798 慈恵医大のサイト
はなこさん観ると今日みたいな天気でもそんな飛んでないんだよなー
802 :
多い日も安心:2006/03/04(土) 19:13:07 ID:GCNq7AOx
私のゴミ箱は、気が付くと、がびがびになったタンポンのような、筒状に丸めた
ティッシュペーパーでいっぱいになっています。
屋内にいるときでも、鼻水が止まらないと鼻の穴につっこんで、だらだらしない
ようにし、鼻をかんだら最後に鼻の穴を掃除したりします。
そうすると、タンポンの山ができます。
それはもう、おびただしいものです。
柔らかいティッシュペーパーでできた、粘膜にやさしい鼻タンポンが欲しい。
鼻タンポン作ったら売れると思うのは私だけかな。
花粉で、頭の中が少しウニになっているのかな。
804 :
多い日も安心:2006/03/04(土) 19:40:27 ID:GCNq7AOx
>>803 ほんとだー。
鼻ぽんかー。
11mm×20mmは、ちょっと小さいような気がするけれど、探してみようかな。
ただ、丸める手間はかからないけれど、ティッシュペーパーと比べると割高かな。
情報ありがとうございました。
805 :
名前アレルギー:2006/03/04(土) 19:56:17 ID:skRBFKsK
今まで花粉症ではなかったのですが
花粉症って鼻の粘膜のムズムズ感あるのでしょうか?
自分はおとといからムズムズ感通りこしてヒリヒリして痛い感じ。
目のかゆみ、鼻水、くしゃみの症状も出始めて病院行くべきか不安なもので。
806 :
名前アレルギー:2006/03/04(土) 20:22:50 ID:UXZGlBVY
あーもう喉がかゆい!! 痛い!!
>805
ついに来たね。病院逝ってこい。
これからだと思うけど今年は楽だな。
まだモーアタ1回しか食らってないよ。昼は楽勝、夜にたまに目がかゆいくらい。
去年は地獄を見た。
808 :
名前アレルギー:2006/03/04(土) 20:59:36 ID:B24GioJB
去年はあまりの苦しさに何もかもが嫌になる日々だったもんな
ヘップチンだと今が凄まじく多くて、あしたの昼が少ないのだが本当なのか??
810 :
名前アレルギー:2006/03/04(土) 21:37:21 ID:LekXINfN
うーん、去年の今頃は涙が出続けるわ鼻水出まくるわ
花粉症で地獄の毎日だったのに
今年は全く症状が出ない・・・嬉しい
811 :
名前アレルギー:2006/03/04(土) 21:37:55 ID:LekXINfN
いや、これからか?w
812 :
名前アレルギー:2006/03/04(土) 22:06:41 ID:mEl4AZRn
なんかサイトによって花粉の量ぜんぜん違わないか?
yahooだとあしたは非常に多い
>>1のだと少ない
ニュースだとやや多い
どれがほんとなんだよ
自分の鼻を信じろ
814 :
名前アレルギー:2006/03/04(土) 22:20:55 ID:obAzmD6j
815 :
名前アレルギー:2006/03/04(土) 22:21:37 ID:rLSmP8fW
>812
気持ちわかるぜw
ちょっとの差でも心の持ちようが違うもんだよなw
なんつーか、非常に多いなら覚悟決めるし、少ないなら安心できるしなw
まぁ、用心に越したことはないから。
816 :
名前アレルギー:2006/03/04(土) 22:24:01 ID:PZAKlKNE
お前ら馬鹿だからな
毎日、「猛烈に多い」くらいの気構えで臨めば、
後悔しないで済むぞ。
今シーズンもよろしく お願いします。
>>817 だけど町歩いててマスク一人だとチョト恥ずかしい。
くしゃみ連発が来た。
今シーズン初めて。
821 :
名前アレルギー:2006/03/05(日) 01:56:39 ID:h7oN+UeN
>805ですがやはりみなさんの仲間入りですかorz
花粉症なんて人ごと、花粉症の人見ると大変だねーと
しかし目のかゆみ、鼻水、鼻の粘膜のヒリヒリ感はたまらないね
片鼻つまり出してきたし
週明け病院に行きます
土曜の朝から一気に鼻水きた。地獄。
823 :
名前アレルギー:2006/03/05(日) 02:57:52 ID:3vv3tQJi
毎年ひどい症状に苦しんでいました。オメ目が痒くって痒くって、ゴシゴシ
・・やりつづけて白目がよれた事もあります。もちろんお薬も毎年のんでいます
。が、今年は全然平気なんです。もちろんくしゃみ連発、鼻ズルーぐらいは
ありますが、例年に比べたら全然いい!!まだ薬も飲んでいません。去年から
ピクノジェノ−ルと酵素を続けてます。これが効いてるのか??花粉が少ない
のか??家は埼玉です。どなたか私と同じように酵素など飲んで症状が改善
したかたいませんか???
824 :
名前アレルギー:2006/03/05(日) 03:15:29 ID:00hFW4JM
左目瞼がめっちゃ痙攣するのはなぜ?
昨日右目瞼が痙攣してたけどPCのやりすぎと睡眠不足だった
>>823 何も飲んでないけどまだほとんど症状出てないよ。
関東でもまだそんなに飛んでない地域もけっこうあると思う。
効いた云々は大飛散のあとに判断すべし。
とかいっている間にキタわ
いまのところ今朝がウチ近辺(チヴァ湾岸)では今年一番多そう
目やにで目の周りガサガサで化粧できにゃい
(´・ω・`)
今日は危険ラインの気温14℃越えか…
830 :
名前アレルギー:2006/03/05(日) 09:49:25 ID:Do2dUHJM
今日はやばいだろ!!今年一番きつい
831 :
名前アレルギー:2006/03/05(日) 10:19:46 ID:9l+Ohcl4
今日は辛すぎる
朝から両鼻閉なんて初めてだ
せっかくの休みなのに何もする気が起きん。
832 :
・・・:2006/03/05(日) 10:35:38 ID:TCn31MuA
鼻はぜーんぜん平気だが、目がきてるね。
833 :
名前アレルギー:2006/03/05(日) 10:36:47 ID:a6MVfP1X
目も痛い、鼻も痛い
834 :
名前アレルギー:2006/03/05(日) 10:42:17 ID:a6MVfP1X
埼玉県南部在住者ですが
どこの花粉飛散情報が情報的に良いですか?
今まではへっぷちん見てましたがどうもあまりアテにはならないような・・
予想は結局どこも使えないような気がする
836 :
名前アレルギー:2006/03/05(日) 10:50:49 ID:a6MVfP1X
>>835 そうですか。。。orz
花粉の時期は耳も痒かったり痛かったりで
耳から水みたいなものが出たりしますが
耳対策何かしていますか?
私の耳対策はアルガード目薬を1〜2滴綿棒につけて耳の中を清拭
これで耳の痒みや痛みは少しは軽減されます
それ中耳炎とか?
838 :
名前アレルギー:2006/03/05(日) 11:55:46 ID:tRCZxUsj
839 :
名前アレルギー:2006/03/05(日) 12:05:20 ID:dXhpbUPN
今日はもうだめぽ
家の中に閉じこもって窓もしっかり閉めてあるのに
鼻が死ぬ。窓閉めてるのにいったいどこから花粉が入ってきてるのか?
841 :
名前アレルギー:2006/03/05(日) 13:02:35 ID:prOPMb93
西東京市ですがきついです
家の中にいるのにくしやみ連発
今日きついわ
843 :
名前アレルギー:2006/03/05(日) 13:41:57 ID:wcWjr5Gr
はなこさんの千葉すごいねw
>>834 へっぷちんは…。
はなこさんとYahoo!なんかの風情報を使ってる。
>>840 同じく窓を締めっきりにしてもクシャミやら喉の痒みやら。
開き直って窓全開にしてる。あら不思議、治まってきた。
846 :
・・・:2006/03/05(日) 14:44:15 ID:jz6/IYbx
花粉よけのゴーグルしてる人、いる??
私使ってるんだけど、みんながジロジロ見るのよねぇ。
>>846 してるよー
もうね人目なんか気にしてらんないのよorz
この時期は全てを捨ててます…
>>847 関東も結構来てるね。
九州なんてほぼ赤
851 :
名前アレルギー:2006/03/05(日) 16:48:54 ID:QkreEf3P
政府、病院、製薬会社
からすれば今年は不景気な年になるだろうなw
あーあー、ずっと室内いるけど1,2時間前からいよいよ
鼻がぐすぐすいいはじめた。
いや、今日はキツかった。
目のかゆみ、クシャミ鼻づまりに加えて咳が(´Д`;)
くしゃみ鼻水鼻詰まりwith肌荒れ
肌がぼろぼろでございます
今日の東京はどうでした?
1時間ほど外出したんだけど殆ど鼻水でなかった…
花粉始まる2,3週前からミタヤク点鼻やってたんだけど効いてるのかな
856 :
・・・:2006/03/05(日) 18:42:39 ID:Z9vZIRlW
今は目だけだけど、これから鼻もダメになるかにゃ??
857 :
名前アレルギー:2006/03/05(日) 19:32:35 ID:VmIQS6HQ
俺も今年からお医者さんに行って、薬もらって飲んでいるんだけど
効いてるのか効いていないのか・・よくわからんのですよ。
この土日は関東は花粉すごかったですかね?
私は横浜なんですけど。
夜ジルテックという薬飲むと、一日外に出ていても一回も鼻かまない
で済んでいるので。。 どうですかね? すごく効く薬なのかな・・
858 :
名前アレルギー:2006/03/05(日) 20:15:38 ID:TAimEw+5
楽天で売ってる、ルミンAって効果あるのかな?
今日の東京都内、日中ほぼ症状でなかった。
>>859 俺も。朝ちょっと鼻水出たけどその後なんともなし。
薬も飲んでない。ちなみに多摩東部。
861 :
名前アレルギー:2006/03/05(日) 23:35:49 ID:Do2dUHJM
八王子をなめるなー!目がかなりやばかった
去年に比べたら比較的ラクだが、重症患者の俺からしたらやっぱり死亡の季節だ。鼻呼吸ってなんデスカ?って感じだ。。。
千葉@松戸
今日は家に引きこもってたが、
夕飯つくるのに換気扇回したら、たちまちクシャミ連発。
外は恐ろしいことになってるようだ。
864 :
名前アレルギー:2006/03/06(月) 03:28:35 ID:eWbLYB2f
鼻はややつまってるんだけどまだそれほど酷くないんだよなぁ。薬も飲んでないのに。
(甜茶濃く煮出して1日1Lとヨーグルトはずっとやってるけど)
子供の頃からの20年来の花粉症だけど10代20代前半の頃が一番酷かった。
少ないって言われる年でも必ず2月頭から、耳鼻科にかかっててももうどうにもならなかったのに。
で治ったのかとオモって検査すれば検査値は最高振り切れるほど。滅多にないほど重症です、って言われる。
なんだろう、年齢とともに症状でにくくなるのかな。
それとも甜茶やヨーグルトがあってたんだろうか。
1月に見た今日の健康で初期治療が効くってんで今年初めて耳鼻科行ってみた
1ヶ月以上前からタリオン飲み続けてるけど信じらんないくらい快適
たまに朝ふとんの中で多めの鼻水が出る以外は1日数回鼻かむ程度
鼻づまりは全く無くなったし毎年ツライ思いしてきただけになんか信じられん
やっぱりはなこさん糞だな
土日におかしくなるとそのまんまだ
一週間そのまんまだったこともあるしな
環境省も結局林野庁と変らん
867 :
名前アレルギー:2006/03/06(月) 06:57:10 ID:BdAB6+n4
花粉の飛散量ピーク時期知ってる人いますか?(東京)
知っている人いたら教えてください
868 :
名前アレルギー:2006/03/06(月) 08:17:41 ID:l5DNNHZM
今朝は結構アタックきてますた@板橋区
今風邪も併発しているので喉と鼻がたまらんです
AGノーズだけがたよりです
869 :
名前アレルギー:2006/03/06(月) 09:45:47 ID:H13xyKdj
鼻は朝にくしゃみ連発する日がちょっとある位で今んとこ平気だけど、
目が痒い。市販目薬なんてさっぱり効かないなあ。
870 :
名前アレルギー:2006/03/06(月) 10:00:32 ID:WWwn5WTP
くしゃみ鼻水目のかゆみに加えて
きのうからせきがいきなり酷い。
風邪っぽくもないし、喉に来てるのか?>東京
871 :
名前アレルギー:2006/03/06(月) 10:07:04 ID:xBHjbzTy
872 :
名前アレルギー:2006/03/06(月) 10:40:58 ID:g5D90lnL
今日はやばいな、晴れてて風が強い
最悪だつらいよorz
部活テニスだから外だよ
>>870 私も昨日から咳がでるよ。
喉がいがらっぽくてたまらない。
喉の奥の方から耳にかけてむずがゆいというかなんというか…。
>>871 本当ですか!
あと二週間がピークなんですね。
去年に比べたらスタート時期も遅いし、ありがたく思うべきなのかな。
874 :
名前アレルギー:2006/03/06(月) 11:16:23 ID:3XA33UdF
今年の杉花粉飛散総量の予測値 = 1200 個 (平方センチメートルあたり)
昨日までに飛んだ杉花粉量の総計 = 378.1 個
31.5 パーセントがすでに飛んだ。
あと残り 821.9 個。
--参考データ-- (品川慈恵医大の計測データによる)
1月の飛散量=0.6 個
2月の飛散量=288.5 個
3月昨日までの飛散量=89.0個
875 :
名前アレルギー:2006/03/06(月) 11:48:14 ID:g5D90lnL
>>874乙
風呂入ると多少はやわらぐと思うのは俺だけ?
>>873 ピークは天気次第
晴れて気温が高ければ開花が進む
風が強ければ開花した花からの飛散が進む
今年はまだ春一番が…って今日が春一番?
でもなまだ花粉前線が標高200mまで行ってないからまだまだだと思うよ
秩父200m前橋市100mあたりがまだピーク入ってないでしょ。
関東は四方八方から飛んでくるから終了が読めない。
もうだめだきょうは生きた心地がしないorz
喉と耳と鼻の間が痒いし目も痒いし朝から1gは鼻汁放出している。
暴れん坊で手のかかる1歳児かかえて病院にも行けやしない・・・。
GWまで耐えられないかもしれない・・・。
879 :
名前アレルギー:2006/03/06(月) 12:16:31 ID:IReW5VMC
し…死ぬ(;´Д`)
呼吸が出来ない…
去年から花粉症の疑いが出始めたんだがとりあえず病院行くべき?
881 :
名前アレルギー:2006/03/06(月) 12:43:30 ID:kO+SvWH2
ヤバイって今日…昨日までそれでも軽い症状だったのに。鼻汁がー!目が、目があァァァァァァァァァー!!
助けて…これから出かけなくちゃならないのに!
882 :
名前アレルギー:2006/03/06(月) 12:58:45 ID:1EF4Qoml
今外出から帰った
すげえよ
外はいきぢごくだよ
きっついなぁ
884 :
名前アレルギー:2006/03/06(月) 13:09:36 ID:xBHjbzTy
885 :
名前アレルギー:2006/03/06(月) 13:21:14 ID:xBHjbzTy
去年の3月18日1631.8 3月19日646.9 3月21日913.3 3月29日の954.6
今年は1週間早いから来週がピークかな?最高でも100〜200程度だろうけど。
今日ヤバくね?(^ω^;)
かなりヤバイ。
マスク着用して外出したのに鼻水止まらない。
室内にいてもくしゃみがとまらん
朝は少しきつかったけど、今はかなり楽になった。
890 :
名前アレルギー:2006/03/06(月) 14:27:41 ID:gAWw3FXa
話にならん、マスクできないくらいクシャミ鼻水出まくり(><)
891 :
名前アレルギー :2006/03/06(月) 14:36:30 ID:RkESeA1H
朝から目がかゆくて、、
今日は相当やばい!!
892 :
名前アレルギー:2006/03/06(月) 14:43:25 ID:p6+/urX8
大変そうな人が多いみたいだけど、皆さんは耳鼻科でもらう薬を飲んでいても
そんなに症状が出るの?
893 :
名前アレルギー:2006/03/06(月) 14:56:43 ID:rQVlhEtj
>>892 鼻は大丈夫だけど、目にはのみ薬がきかない
個人的には薬なんて超大変が大変に減るぐらいのもんだよ。
俺の中ではマスク>>薬。もちろん薬も飲んでるけど。
飲み薬はどんなのでも眠くなる
いや、眠いなんてもんじゃないな、気絶だありゃ
時々すぅー…っと目の前が白くなる、目は開いてるのに
だから用事のない休みの日しか飲めない
896 :
名前アレルギー:2006/03/06(月) 15:06:30 ID:KcLRNXoK
鼻水が止まらないYO!今年は去年よりは楽なので目はかゆくない・・・。うちの犬が今年初めて花粉症になりますた。
897 :
名前アレルギー:2006/03/06(月) 15:32:51 ID:pWwGrhgz
カルピスL-92アレルケアの錠剤を毎朝2粒飲み始めて一週間、全然つらくない!
飲む前は連日モーアタくらってたもん。ちなみに今日も全然平気
目はちょっとでも掻いちゃうとウガァー!ってなるけど、鼻はスッキリしてる
最初は気休め程度だろうなって思って飲んでただけに自分でもビックリ!
花粉症暦15年@東京福生
動物の花粉症は可哀想だよなぁ
本日、またそうでもない@杉並。12月からの甜茶+ヨーグルト効いてる?
それとレモン生姜の砂糖漬けかな?本当は2週間以上漬けないと生姜が変質
しないので効かないそうだが、1日漬けのやつでも飲んでから洟止まってる。
動物の花粉症か‥
せめて花粉症によい食べ物とか混ぜて上げられるといいのにね。
>>895 第一世代の薬だろ…病院へ行って第ニ世代貰ってくれば?
今日はプチ地獄だな…
キッセイ見ると去年のように上がっていくような気がして恐ろしい…
誰か上がらないと言ってくれ…
901 :
名前アレルギー:2006/03/06(月) 15:38:39 ID:40fWxO5n
/⌒ヽ 外いくよーーー
⊂二二二( ^ω^)二⊃
| / ブーン
( ヽノ
ノ>ノ
三 レレ
>>900 いや、それが何飲んでも駄目なんだわ、体質みたい
浅田飴2粒でも睡魔がくるからねぇ…
903 :
名前アレルギー:2006/03/06(月) 15:43:11 ID:0G+XKRmA
今にね、空気も買うようになっちゃうんだよ。
煙害フリー、花粉フリー、じんあいフリー、光化学スモッグ・フリー、てな感じで。
ゴーグルして、小さいボンベ背負ってマスクして、運転手さんがするような手袋を
いつもして。
だって、まわりの目さえ無視できたら、職場で許してもらえるなら、いつからでも
そうしたい。
目のまわりを掻きたくても掻かないようにして、ちーんってはなをかまないように
して、気が狂うんじゃないか、と思うときがある。
今日、春一番だってさorz
思わず『恨みまぁ〜す♪』って中島みゆきの曲が浮かんだ・・
目も鼻もテラヒドス
ものもらいまでできちゃったよ(´・ω・`)
ノドねんまくが荒れて発熱9度だー!
今はなこさん見たら15時八王子、1357個だって
住んでる皆様、無事ですか〜?
立川だけど顔面ぐちゃぐちゃ。
去年飯能で30000個を体験したのと比べりゃ楽だけど。
耳が痒い
耳が痒い
耳が痒い
909 :
867:2006/03/06(月) 16:41:24 ID:AWR1t1dJ
みなさんありがとうございました
910 :
名前アレルギー:2006/03/06(月) 16:45:07 ID:P1lZNXrO
外回りの仕事があったのに倒れそうになって途中でリタイア
くしゃみ→鼻かみ→くしゃみ→鼻かみの連続でまともにマスクしていらんない
おまけに人前で鼻かむとき、どびゅーって凄い量の鼻水がティッシュからはみ出してえぐいことになった
もういやだ
熱出てきたし
911 :
名前アレルギー:2006/03/06(月) 16:56:53 ID:C+XqmQrt
自宅の部屋の中で仕事していても隙間から花粉が入ってくるらしく、近所の満喫に一時避難。
まあ、去年に比べたら全然マシなんだがな。
そうそう、熱い珈琲を飲むと症状が緩和される気がする。
お試しあれ。
914 :
名前アレルギー:2006/03/06(月) 18:00:44 ID:SEezTrJ7
国を訴えたい気分だ…
ホントにさっさと花粉症の特効薬作れよ…
915 :
名前アレルギー:2006/03/06(月) 18:17:44 ID:BWkr0ahI
だめ、無事じゃないでふ@日野
春一番吹いたかあ
都知事よ100年か…ここの住人みんな死んでるな…
そういえば去年の最大の地獄は3月19日だったなねえ・・
当方八王子在住・立川勤務
春一番と共に派手なモーニングアタックくらいました。
マスク+眼帯+眼鏡で出勤。顔の7割が隠れてます
都知事が示した花粉対策費用が
多すぎるとか言ってたヤツは死んで欲しい
922 :
名前アレルギー:2006/03/06(月) 19:52:38 ID:A+X3ALIi
微熱、出るよね。
923 :
名前アレルギー:2006/03/06(月) 20:01:15 ID:gAWw3FXa
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
くるしいぃぃぃぃぃぃぃ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
きょう、春一番だったのか。目がかゆくてしにそう。 千葉@市川
これだけ多くの人が苦しんでいるのに国は何もしないのだもの。。。。
花粉の少ない杉を開発するとかではなくて今ある杉の木を剪定してほしいですよね。
直ぐにできることをなぜしてくれないのでしょうか、こんなに多くの人が苦しんでいるのに。
製薬会社の陰謀かと思うくらいだ>対策の遅れ
この春に売れるマスクだけで一体いくらになるのやら…
927 :
903:2006/03/06(月) 21:11:52 ID:0G+XKRmA
>>913 薬はもういい。
薬じゃなくて、何も気にしないで呼吸ができる環境が欲しい。
煙草の煙もない、排気ガスもない、もちろん花粉もない。
朝早めにリフトを乗り継いで、山頂まで登ったみたいな、人が少ないゲレンデで
吸えるような空気。
鼻の奥が、空気の冷たさでちりちりするような・・・。
>>927 沖縄の山の中行けばいいじゃん
沖縄には杉も檜も生えてないから
花粉症になりようが無い
929 :
名前アレルギー:2006/03/06(月) 21:22:30 ID:A+X3ALIi
せめて、疎開費用の一部を保険適用にして欲しいいー
マスク代その他保険適用にして欲しいー
>>926 しかし花粉の多い年は外に出歩く人が激減するから結局経済的にも良くないと聞いたぞ
>929
マスクは保険適用にはならないが医療控除の対象にはなる
レシートしっかり取っとけよ
今年はまだ症状出てない@23区外
今日も八王子に行ったんだが全然症状出なかった
毎年酷くて病院に行かなきゃいけなかったのに、薬もマスクも無しで平気
例年と違うのは紅茶とかヨーグルトにオリゴ糖入れて食ってることぐらい
体質が変わったのか単にまだ症状が出てないだけなのか
>926
儲かってるの製薬会社だけじゃないけど、正月に餅屋が儲かるみたいな
もう定番の書き入れ時になってるんだよ。
花粉症ビジネスがすっかり定着してるんでたぶん国策で杉減らさないんだよ。
花粉症を楽にする薬はかなり眠くなるんだよな
937 :
名前アレルギー:2006/03/06(月) 23:07:58 ID:BLSeOVHe
>>935 かわいそうに・・・
今日は不思議なことに全然楽だったなぁ@神奈川の真ん中
938 :
名前アレルギー:2006/03/06(月) 23:26:59 ID:pCKay7Bl
ジルテックという薬は効きますか?俺は5mgの錠剤を夜寝る前にだけ飲んでいる
んですけど、効いている気がしないんだよねぇ…特に今日は鼻水、くしゃみ、
目の痒みが酷かった。
>>938 どの薬が効くってのは個人差もあるからねえ…
>>931 マスクくらい税金に頼らず買えよ
おれの立体マスク10枚95円だぞ
>>935 すごいですね・・・。
私も、ゴキブリ以外の全ての項目でかなりの数値を出しました。
ゴキブリ以外の動植物との共存は無理ってことかorz
昼間、室内にいるのに目はかゆくて、くしゃみも出てて
おかしいと思ったら、窓を開けてやがった
暖かくなったからって窓を開けるなー!
>>938 通常大人は10mgの錠剤(1錠)を1日1回寝る前に服用だ。
5mgでは効き目不足だろう。
24時のヘプチン東京、変な分布だなあ。
946 :
名前アレルギー:2006/03/07(火) 02:30:32 ID:Futc5ThM
目が痒い〜
クソッタレ政府は対策考えろよ
947 :
名前アレルギー:2006/03/07(火) 02:34:48 ID:LLEyIqes
昼間長く外に居たせいか夜になったら急に出てきた('A`)
今年は随分遅かったけど遂に始まっちゃったな・・・
だめだ、耐えられん。
明日は薬を飲んで出かけよう。
949 :
名前アレルギー:2006/03/07(火) 03:30:15 ID:Zgf+Gsov
八王子今かなりキツイです
やぶぇー
薬飲んだのに効果無し('A`)
嚔しすぎて喉いてぇ
>>928 北海道のシラカバ程じゃないが、アレルギー体質の奴はどこ行っても一緒。
数年後には別の花粉症になる。
952 :
名前アレルギー:2006/03/07(火) 06:42:39 ID:IxCyOm5D
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」 \ │ /
―――――――――――――‐┬┘ / ̄\
____.____ | ─( ゚ ∀ ゚ )─
| | | | \_/
| | ∧∧ | | ┏━━━━━┓ / │ \
| |( ゚∀゚) .| | ┃ ┃
| |/ ⊃━⊃━━━━┫ 花粉 ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ | .∵ 。.∵
|. ・∵ ∵・ ・∵
| 。 .∵.∵ ・∵ 。 ・∵
うちの子供も花粉症が発症したようです
まだ4歳だというのに。。。
わたしが花粉症体質だから子供に遺伝してしまった。。。
子供に申し訳ない気持ちでいっぱいです
子供にわたしと同じ苦労をさせたくない
議員の方、このスレ見ていられているのなら国会で花粉症問題を取り上げ下さい
花粉症問題を真剣に考え下さる議員さんなら心から応援します
954 :
名前アレルギー:2006/03/07(火) 08:23:50 ID:D2pTVXZi
目がしみる。喉が痛痒い。
とうとう本格的にはじまってしまった…。
きますた
956 :
名前アレルギー:2006/03/07(火) 09:03:11 ID:J4xO61xK
今日は春風が吹いてるから始まったな
最悪だ
957 :
名前アレルギー:2006/03/07(火) 09:18:18 ID:TM9xaQr3
今日からひどい。
のども粉っぽいぐらい。
958 :
名前アレルギー:2006/03/07(火) 09:20:41 ID:1CphyayM
慈恵医大のデータ
今年の杉花粉飛散総量の予測値 = 1200 個 (平方センチメートルあたり)
昨日までに飛んだ杉花粉量の総計 = 449.1 個
あと残り 750.9 個。
ただ予想値が大幅に違ったら何ら不毛な数字だがorz
>>912 普通は知覚過敏=感受性が高まって花粉症が酷くなる。
>>945 へっぷちんは現状関係なし。
そのうえ雨の部分をブッタ斬りだからさらにわからん。
ジルテックは効き過ぎて、飲んで30分で睡魔に襲われ6時間眠り続けた。
仕事に遅刻しそうになったので、一日二回のアレロック(アレジオン)に変えてもらった。
それでも眠い…。
どうも眠気が強く現れてしまうタイプみたいだ。
アレジオンってリベリオンみたいだな
カフン=カタ (花粉過多) とでも言いたいのかw
962 :
名前アレルギー:2006/03/07(火) 09:59:57 ID:Ut2IO/qH
今仕事で九十九里浜にきてるんだが
もう花粉と砂のタブルパンチで死にそうだ
963 :
名前アレルギー:2006/03/07(火) 10:19:40 ID:crTWCw/J
イルカの救出作業?
がんがってね
964 :
名前アレルギー:2006/03/07(火) 10:30:53 ID:qfYrFuzr
今年の杉花粉飛散総量の予測値 = 1200 個 (平方センチメートルあたり)
昨日までに飛んだ杉花粉量の総計 = 449.1 個
37.4 パーセントがすでに飛んだ。
あと残り 750.9 個。
--参考データ-- (品川慈恵医大の計測データによる)
1月の飛散量=0.6 個
2月の飛散量=288.5 個
3月昨日までの飛散量=160.0個
>>958 速報トンクス。
ほんとに、予報値が違ってたら不毛なデータなんだけどさ、
少しは気休めになるだろ、
みんな頑張って乗り切ろうぜ!
>>959 アレロック≠アレジオンだ。
通常アレロックは1日2回、アレジオンは1日1回服用だ。
眠気が気になるなら、クラリチンやアレグラがお勧め。
ただし、効果は弱めだと考えた方が良いが・・・。
970 :
名前マレルギー:2006/03/07(火) 15:44:33 ID:1lJIqdg1
>968
乙
ノシ
埋め
たい、杉を全部
埋め
ると芽が出て沢山増えますが何か?
>>968 乙っす。ありがとー
歯医者行ってきたがこの時期は辛い…
緊張してたからか、施術中は大丈夫だったが。
974 :
名前アレルギー:2006/03/07(火) 21:23:34 ID:aNZ+Ea0k
>>953 体質じゃなく生活習慣に問題ありそうな気が・・・。
975 :
名前アレルギー:2006/03/07(火) 22:05:17 ID:yxWLMB6F
もう目がかゆい。鼻がむずむずするよー
976 :
名前アレルギー:2006/03/07(火) 23:00:18 ID:7H3VduOc
今年初めて花粉の症状が出た。
もうさっきから鼻水とまらん。
また鼻赤くなりそうだな
>>974 偏見、イクナイ。
今は0歳児でも花粉症になるという事がわかって来てるよ。
うちの0歳児も花粉症疑いで、明日受診だ。
鼻がつまって眠れないorz
979 :
名前アレルギー:2006/03/08(水) 07:34:48 ID:gTHSyXs+
今日も辛い一日が始まるのか・・・
今日。
やばい。゚(゚´д`゚)゚。
昨日の夜から、去年の悪夢を思い出した
今日は外は地獄ですがどうしても行かねばなりません
逝ってきます みなさんもお気をつけて
∋*ノノノ ヽ*∈
川´・ω・`川 タウロミン効くのね。今年はこれでいけそうなの。あと、鼻セレブ買ったのね。とてもいいのね。
今日酷い・・・朝から鼻水が出まくりだ・・・
俺限界まで耳鼻科行かないタイプなんだけど、行ったがいいんですか?
薬で鼻水抑えられるらしいけど・・・ マジで行こうと思ってるけど、迷ってる
>>983 私は市販薬派だな。
医者で待つのが嫌いなんです。
985 :
977:2006/03/08(水) 08:50:50 ID:LMd543qT
・・・病院、今日は止めておこう。
娘の前に、私が討ち死にしそうだ orz
986 :
名前アレルギー:2006/03/08(水) 08:53:32 ID:C0upYPZF
花粉症になってから
明るく暖かいうらうらとした日差しを見ると
「地獄」という文字しか浮かばなくなった
オレの春を返せ
沈丁花や梅の甘い香り=くしゃみ
だもんな…
漏れ去年の今頃の記憶がない
鼻炎・目の痒みに加えアレルギー性の気管支炎もやってたはずなんだけど
記憶抹消する程辛かったのか
>>984 限界まで我慢するのはよくない。
薬をうまく使えば鼻水鼻づまりは押さえられるけど、
その前提として「症状を悪化させない」というのがある。
花粉が飛び始める二週間前から抗アレルギー薬を飲み始め、
先週あたりから、局所ステロイド点鼻薬を使っていれば、
今の時点ではまだ鼻の症状で苦しまないで済んだと思うよ。
とりあえず、すぐ医者に行って今の症状を改善してもらい、
遅ればせながらでも、薬飲んだ方がいいよ。
989 :
助けて舟:2006/03/08(水) 09:33:10 ID:237CviM6
花粉症の減感作療法の薬『FOREST』というのは効果はどうなんでしょうか?
もし使ったことがある人や、周りに使用した人がいる人教えてください。。。
今朝からティッシュの消費速度が数倍になりました
どうやら自分の花粉症スイッチが入ったようです
>>989 必死なのはわかるがマルチポストは関心せんな
今日は酷いね@都内千葉寄り
朝起きてからずっと目がシパシパするし、クシャミ連発だし鼻水垂れてくるし。
ピークなのか…
今年から飲み始めたクラリチンが効いてるのか、それとも今年は軽症なのか。
まだ軽いモーニングアタックと目が多少かゆいくらいで済んでる。
まあ本格的なのはこれからだし、去年に比べたらさすがゴッグだ何ともないぜ。
去年の酷さに、今年はちゃんと病院に行こうと誓ったあの日。
花粉症歴15年にして初めて市販薬以外の薬を飲んでる。
朝5時に目が覚めてモーニングアタック…
箱ティッシュが一晩で消えた('A`)
プヒー
飯能…('A`)
>>992 自分もクラリチン効いてるっぽい。
クラリチンより強いジルテックは全然効かなかったのに、
やっぱ人によって合う合わないは全然違うんだなーと思った。
目はかゆいけど。
どうして花粉症のときは判断力が鈍るんだろう…埋め
何をするにもやる気がおきなくなるし。
生きる気力も…どうでもよくなるね
親に花粉症ってどんな感じ?目が痒いの?くしゃみがでるの?
って聞かれたので「死にたくなる」と答えといた。
999 :
名前アレルギー:2006/03/08(水) 18:55:35 ID:uJS9b2D3
なるなる…
春が終わるまで目覚めたくない
.....
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。