3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 21:15:09 ID:7y/U63ee
1乙
杉も終盤だしガンガルべ。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/01(金) 00:02:43 ID:pa3XObNr
杉はあと、少しだね
>>1乙
今日は薬を飲まなくても平気だった…さすがに鼻も疲れてきたか? orz
俺は今日酷かったな〜
昨日の昼は室内でも鼻水きつかった
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 01:17:51 ID:+dBRDbYm BE:151200386-###
Yahoo花粉情報見てもピークは超えつつあるね。
4月の中旬ごろには大分減ってる?
食欲落ちる人いませんか?今年はじめてなったんです。
杉はもう終わってきてるだろ
全然楽
Yahoo、杉もヒノキも一緒くたにしてんじゃないの
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 23:02:33 ID:G3+lbX/c
俺、横向きにならないとなっかなか眠れない。
でも横向きになると下になった方の鼻が詰まる…
仰向けになったら両方詰まるのかなと試しに仰向けで目をつむっていたら、
全然詰まる様子は無かった(それでも寝てる間に詰まるだろうけど)
今日から仰向けで寝る訓練しようかな…
俺アレルギー性結膜炎だから目薬さしてるんだけど、
今まで右目だけさしてたけど左眼もなんかゴロゴロしてて異物が入ってる感じがしてきた。
これも結膜炎かな?アレルギー性結膜炎用の目薬って異常がない普通の目だったとしても大丈夫?
もし結膜炎だったら悪化する前に対処しときたいんだけど・・・
ちなみに右目は腫れてるけど、左目はまだ全然腫れてない。だけど異物感は左目のほうがでかい・・・
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 23:15:55 ID:RyzYI/T0
まぁ、目薬で目が炎症起こしたってのは聞いたことないから大丈夫でない?
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 23:23:41 ID:l0PsM6rU
目が真っ赤で目薬さしたけど、そのまま放置で大丈夫かなぁ?
目薬がギリギリ無くなるかどうか…。
念のためもう一本買ってくるか。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/02(土) 00:10:48 ID:2qB9W1Yz
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/02(土) 02:06:56 ID:sAwmtXpD
花粉症との付き合いも10年以上の主人が
今年はステロイド注射もしないで過ごしています。
毎年この時期は一晩でティシュBOXが一箱終るほどの鼻水とくしゃみ
そして結膜炎・・・目薬・点鼻薬、病院からの飲み薬も欠かすことが出来ない程の
花粉症の中でも主人は酷い方だと思っていました。
・・・が、昨年11月中旬より花粉症に直接ではないけれど
"NONI"(ノニ)と言うオーガニックドリンクが効くと言われ
今まで効くと言われた物(にがり等)に直ぐに飛びつく主人は
迷いもなく毎日朝と夜2回飲み続けました。
新年になってからはノニのカプセルも海外で買ってきもらい合わせて飲んでおりましたところ
2月中旬頃..ふと「今年は花粉飛んでないのかな??」との主人の言葉に私の方が驚きました。
この時期には人一倍早く花粉症が始まる主人で病院と薬の毎日でしたので。
また酷いかも知れませんが、花粉症でない私は毎晩2〜30分おきに
主人の大きな連発くしゃみと鼻水をかむ音で私まで寝不足になってしまい
毎年この時期は別の部屋で寝るほどでした。
ところが、気が付けば3月を迎えようとしている頃・・・毎年お世話になっている病院にいくこともなく、薬も全く飲まずに
今日まで過ごしています。今までは主人のくしゃみで家のどこに居るのかも
わかるほど。そして薬漬けで頭が重くなる毎日の主人でした。
それが今年は病院にも薬も無縁です。
全く症状がないわけではないのですが、仕事から帰って来て2〜3回の大きなくしゃみと
本当に時々鼻水をかむくらいで薬一切飲んでいません。夜も静かに寝ています。
あんなに酷い花粉症の主人がこんな年は初めてで今もノニを毎日飲んでおります。
NONI自体自然食品ですし、医学的な証明は全くわかりませんが
多分体質改善になったのかもしれないと主人は言っております。
それで、私も花粉症の友人に勧めてみましたが
もう花粉症の真っ最中ですし、病院の薬のように即効性はありませんが
友人は2週間程のみ続けた頃、この時期ですのに以前と症状が違い
比較的軽くなったとはっきり言っておりました。
私の主人に教えて下さった方もここ2年近くNONIを飲み続けて
ご自身がとても軽い症状になったので勧めて下さったのですが
何が効いてこのような結果になったのかは?わかりません。
でも私の主人のように本当に酷い花粉症の方が世の中数え切れないほど
いらっしゃる現実に少しでもお役に立てたらと初めてこちらへ書き込みを
させて頂きました。
私自身NONIの販売促進者では全くございませんが
医学的なことがお分かりになる方がいらっしゃいましたら
NONIの何が効いて主人の花粉症がこのように軽度になったのかを
教えて頂きたいと思っております。
花粉症の方の全てに効くと言う保証はございませんが
少なくとも私の主人も友人も何かの異変?がおきて
嘘もまぎれもなく・・今年は10年以上の酷い花粉症が嘘のような毎日を主人は送っております。
即効性はないものですが、
もし何方かNONIを試されて症状が楽になった方がいらっしゃいましたら嬉しく思います。
また主人を見ていて思いましたが来年の花粉時期に向けて今から試されてもとも思います
思いました。
主人の体験が少しでもお役に立てたら嬉しく思います。
また時々こちらを覗いて見ますのでご質問等がございましたら出来る範囲でお応え致しますね。
今夜も本当に静かな夜で(主人が熟睡しておりますので...)
昨年までのこの時期をふと思い出しておりました。
どうぞ酷い花粉症の方が少しでも和らぎますように願っております。
なんだか2chっぽくなくて逆に怪しく感じちゃう。
>999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:皇紀2665/04/01(金) 22:50:51 ID:InC/de7c
>1000なら明日花粉ゼロ!
>
>1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:皇紀2665/04/01(金) 22:56:55 ID:0BA7xS2b
>1,000
馬鹿馬鹿馬鹿!! なんで1000取らせてやんなかったんだYO!!
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/02(土) 02:35:44 ID:HBcoYJgY
今の私に長文を読む気力なんてありません
>>22 フリメに届いてるDMの修正版にも見える
あ…釣られた…_| ̄|○
花粉症の時の食事メニュー
ヨーグルト
野菜サラダ(胡麻ドレッシング)
納豆(直食い)
おにぎり(1、2個)
意図的なところもあるが体が求めている部分もある
刺激物はとてもじゃないが食べる気がしない
食べたくても体が拒絶する
皆さんはどんな食事を摂取していますか?
ぉ?西暦に戻った…
↑野菜ジュースも追加で
>>25 塩分控え目にしてもらった、嫁が作ったものがメインで、外では滅多に食べない
ほしいときは水っ腹にしてるかぶっかけうどん(w
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 03:31:23 ID:cJTv3cVJ
レス送れて1000いってたのでありがと。20代だったのかな?次スレはここと誘導あったのでスマソ。張りました。
881 :769:2005/03/30(水) 20:15:17 ID:OZfPllcC
>>800 超亀レススマソ。日一度のチェックだと流れが速すぎて。
一応恋愛です。
そういえば付き合ってる頃、
>>786の彼みたいに「今日は外出たくないから
会わないっ」みたいなことを言い放った記憶がある。電話の向こうがちょっ
と涙声になった。
症状が苦しくてイラついてたとはいえ、すこし言い方がきつかったかな?と
(あとで)反省した。
彼は漏れみたいなヘタレじゃ無いと思うが、藻前の気持ちはわかると思うゾ。
ガンガレ
>>786 >>802 花粉症が治った訳ぢゃない。薬でカバーできる様になっただけ。
ちなみに、ジルテック1錠/日(寝る前)&フルナーゼ点鼻1回/日(朝)。
さすがに18日はくしゃみが出たが、それ以外の日はマスクしてればOK。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 03:32:25 ID:cJTv3cVJ
>>29 ぶっかっけっていうのは汁だけかけてるもの。
ID:pPmWRlXWさん見てないかもしれないですがギリギリみたので報告です。
>>30
朝日新聞に花粉症患者を舐めた記事が…。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 10:13:37 ID:Hk7VZ499
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 10:31:09 ID:Oa5uzLC6
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 10:39:57 ID:2qB9W1Yz
>>33 私の視点、っていう投稿記事じゃないかな?
愛知県の森林組合の人が、
花粉症で苦しんでる皆さん、自分たちも頑張ってるからご理解ください、だって。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 10:40:07 ID:yUx4iLiY
はなくそをほじくるなー、固まったやつがいいんだー、鼻の中を綺麗にするなー
鼻くそは宝物、花粉の季節は鼻くそを大切にね&鼻毛
37 :
34:2005/04/02(土) 10:59:10 ID:HahlCRIT
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 11:39:03 ID:Kp3dofja
今シーズン初めてのモーニングアタック!身に覚えがないのに。 つらい
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 12:15:38 ID:popvaOui
喉が痛いって人いますか?
花粉症仲間に、喉痛くならん?って聞いたら、
それはないよ〜って言われます。
私だけ?花粉とは関係ないんかな。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 13:33:54 ID:3nmArGQu
フマキラーのやつ買ってきたけど
これって塗った後にクシャミとかして鼻掃除したら
塗った薬とれちゃうのかなぁ
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 13:39:35 ID:1Ja3vGmB
>>39 いたくなるよ。 けっこういるよ。
そんなスレも確かあったはず・・・
杉やヒノキに反応してる肌荒れだとだいだいどのくらいで落ち着くのでしょうか?
ちなみに都内に住んでます。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 14:57:28 ID:0jLLtbXL
花粉っていつまで飛ぶんだっけ?
来月一杯くらいまでは飛ぶ?
>>43 種類による。杉はそろそろ終了だがヒノキはまだまだ。
ブタクサとかはそのあとだっけ?
杉-ヒノキ(?)-ブタクサ な俺は。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 15:32:44 ID:CjwFb1iC
花粉期間中のヨーロッパへの疎開を検討してまつ
が、噂ではヨーロッパもスギ花粉ひどいとか。
日本でスギ花粉症発症してると、ヨーロッパのスギ花粉にも反応するんでしょうか?
スギ・ヒノキで疎開するなら沖縄いきなよ沖縄
稲科で反応する人は北海道いきなよ。
>>46 ヨーロッパじゃ200年前からいろんな花粉症で大問題。
で、薬局で日本より強い薬売ってたりします。
私、昔旅行行くたび個人輸入で買ってきてた。
>39
直接的には痛くならないよ。
花粉で鼻詰まる→口呼吸→乾燥
寝るときは意識しようが無いのでマスクで頑張る。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 17:25:03 ID:HcF6nowB
鼻でブロックって鼻かんでも大丈夫なの?
>>46 ヨーロッパはイネ科とシラカバ。
アレルギー体質だといずれ発病する可能性があるかも…。
シラカバはバラ科の果物が食べられないからキツイよ…。
>>48 安く大量に買えるらしいね…。
>>48 へー 商品名おせーて
ドイツのならためしたい
目のかゆみが最近ましになったんだけど、杉はもう終わりなの?
スギ花粉が終了したらマスク外す奴って
全然学習してないよな
またヒノキ他で同じ悪夢を繰り返すのかと
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 21:02:48 ID:Uppt79Rm
外出してないのにくしゃみと目に異変が。
自宅にある普通の目薬でもさしとくといいんでしょうか?
>>55 花粉症なのが明確ならアレルギー用の目薬の方がいいのでは
くっそー!
アルファースト売れてやがる。
他のは大量にあるんだからみんなそっち買ってくれよ…。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 23:53:40 ID:yEOXgKGa
>>54 花粉症だとか言いながらマスク着けっ放しにしてない香具師もいるし。
2年前くらいに発症して、去年までは症状出始めてから病院行ってた。
今年はひどいからと早めに薬もらってそれなりに快適だったんだけど
ここ数日ヒドい気がする。
ひょっとして杉じゃなくてヒノキの方に反応してるんだろうか…
はたまた先週関東圏に行ったのがマズーだったのか。謎だ
八王子だけど、先週金曜は特にひどかったよ
もう峠は越えてると思うんだけど。
あと2〜3週間の辛抱だ・・・
夜はまだいい
先にマスクしてワイヤーの形を整えて、鼻の穴部分にくる段さを折らずにセットして、メガネの鼻の部分をマスクに乗せたらメガネが曇りにくいことに今更気付いた…_| ̄|○
ところで、ブタクサってなんですか?
豚臭
俺はここ2・3日、目がかなりつらい・・・ヒノキなのか?
66 :
名無しさん@花粉いっぱい。:2005/04/03(日) 01:46:25 ID:LbLjPPal
花粉のピークが過ぎたようなので
明日からはサクラ情報をお届けします♪
だとよ。>夕方のニュース
ピーク過ぎたのか?
まだまだ戦いは終わってないんだよ!!!ι(`ロ´)ノ
>>66 漏れもそれ見た
スギが終わってもヒノキがあるっちゅうねんヽ( `Д´)ノ
4月中旬までが勝負だ!まだだ!
来年治るもしくわ楽にするには早めに薬飲んで添茶一年飲んでればいいのかな?
ノアレ飲み切ったが、あまり効果なかったので
今度はインターバランスL-92を買ってみた。
こっちの方が自分にはいいみたい。
くしゃみと、ティッシュ使用回数が半分以下になった。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 07:57:24 ID:8vLDUvJf
ちょっと遅いけど
>>46,
>>51 少なくとも俺の知っているドイツでは、シラカバのアレルギーは
日本のスギやヒノキの花粉症より時期が少し遅れる。だから日本
で終わった頃帰ってくれば丁度いいと思うよ。
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 10:24:41 ID:7Lvpalbs
新築の部屋の臭いや犬猫の毛でも発症します
明日関東は雨のち晴れだといっていたので、
今から明日の事を考えて憂鬱で仕方がないよ・・・orz
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 14:34:53 ID:Oa2DXbIK
金曜頃から酷くなってきた
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 14:55:14 ID:P0etRfl4
今ぐらいから飛んでる花粉って何?少ーし目がかゆくなってきた。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 14:57:01 ID:ac94/bcM
目やのどならいくらでもかゆくなってもいいから
鼻づまりだけはなんとかしてほしい
77 :
名無しさん@花粉いっぱい。:2005/04/03(日) 15:00:09 ID:LbLjPPal
花粉症の人は入団できません。ダメ!
だとよ。>萩本欽一
嫌な言い方だったな・・
アンタも重度の花粉症になってしまいなさい(・∀・)
んじゃ本人が花粉症になれば解散か
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 15:08:54 ID:mp+yNOMk
今年大学生になり、初めて北海道からこっちにきたら花粉症初体験です。 鼻水もさることながら目が死ぬほどかゆい!しかも最初にかきまくっちゃったから目の下のとこは赤くなり開けてるのも辛い。第一印象最低だったろうな。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 15:17:35 ID:RlDMSWZQ
目が痒いのも鼻詰まり並にキツイっすけどね
今はまだましだけど、
昔なんて花粉症のことを知っているor理解している人なんて
極わずかだったな。そーゆー人って自分がなってみないと
これっぽっちも理解しようとしない。
花粉?ハァ?だもんな。
俺も昔はそうだった。
あー、ごめん
俺も自分がなるまでは親父の花粉症笑ってたよ。
当時は花粉症なんて一般的じゃなかったし「花粉」って言葉自体がメルヘンチックすぎて
メルヘン病みたいな感じでおかしかった。
自分が花粉症になってからは「花粉」という言葉が悪魔の使いに見えるよ。
そのせいで幾度となく教師を憎んだよ
鼻をかむと金色に光り輝くグミが放出される
>>83 私も母親の滝のように流れる鼻水を笑っていたくちです。
ついでに花粉症を理由にお彼岸の墓参りをパスしてしまいました。
天国のお母さんごめんなさい。
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 19:49:03 ID:ac94/bcM
薬飲んでクシャミが出にくくなってる時でさえ
フリスク食うとクシャミが出る。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 21:52:56 ID:axalQFXZ
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 21:54:29 ID:axalQFXZ
>>90 ん?フリスクだったかw
フリスキーかと思っちゃったよ
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 22:05:27 ID:xR2/RsAL
鼻水に血が混ざってる・・・・・・もうやだよぅ
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 22:18:49 ID:SuXj+SaQ
くしゃみがひどい、目がしょぼしょぼする。
市販の普通の目薬でもいいんだろーか・・・
薬に頼りたくないのだが・・・どうすれば・・・
>>93 「普通の」じゃなくてアレルギー用を使いなされ。
出来れば一度耳鼻科眼科に行きなされ。
薬に頼りたくないと行っても、症状が酷いまま放置するとかえって体に良くないよ。
この豪雨で花粉全部流れてしまえ
>>96 私は牛乳が嫌いでほぼ飲まないがそれでも花粉症だけど?
>>97 同じく牛乳嫌い。嫌いというか下痢するから飲めない。
もう10年以上飲んでいないのに、6年前から花粉症なんだが。
そうですか、ありがとうございます。
ちなみに医者が花粉症患者に乳製品控えるよう勧めることはあるのでしょうか?
花粉症の原因は花粉だよ。
間違いない。
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 23:12:23 ID:odGxUM6c
花粉症って初めてなったんですけど、いつ頃(何月)まで続くの?
4月中旬ぐらいには大分減ってるけど、スギ花粉は5月ぐらいまで飛ぶ。
酷い人はそれからもヒノキ花粉にやられる。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 23:23:15 ID:GU3KLMOw
>>96 原因ではないだろうが、誘発する原因にはなるらしい
牛乳は知らないけど、
チーズ食べると酷くなる。
と糸井重里は言っていた。
動物性たんぱく質全般だろ。よく言われてるのは。
ベジタリアンはアレルギーにならんのか?
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 23:31:35 ID:0W3A0/Ay
大分楽になってきた。
去年10月から半年,長かった・・・
うちのサロンのチーフは菜食になって花粉症治ったよ
美容師やってるとシャンプーするときつらいんだよね…
食事療法もどこまで効果があるかってのは最終的には個人差だろうなあ…
雨降ってきた@都内
これで少し楽になってくれれば…
久し振りに窓全開にした
もう終わったな
楽だ
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 01:26:05 ID:aqLxqka2
>>88 そこで登録するとそういう技ができるということ?
>109 ( ゚Д゚)ハァ?
全然楽にならないよ@東京23区
三共、数時間後の変化っぷりが笑えるw なんだよこれw
昨日の夜に全開して久しぶりにサッパリした。
>109
まだだぞ!朝になったらすぐに閉めるんだ。
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 12:46:21 ID:c3p9bpMt
鼻がつまってるだけならまだいいんだよ。
もう一日中鼻をティッシュでこちょこちょされてる感じなんだ。
今なら言える、死にたい…。
花粉のバカヤロー!!
今から学校なのに行く気しねーよ。
ていうかもう既に遅刻だよ…。
あああああああああ…ティッシュがねえ!!!
…………orz
>115
そんなに酷いなら薬に頼りなさいよ
何もしないでウダウダいうやつウゼー
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 14:25:36 ID:dnLfjJmy
>>116 うちの会社にもいるわ。薬が効かない、医者行くのめんどくさい。
マスクうっとうしい。目がねイヤ。他に対策とっているのかと聞くと
何もしてない。
ひたすらくしゃみまきちらし、ティッシュの山、目こすってる。
糞迷惑。
やっぱね、ある程度は薬に頼らないとだめなんだよ。
それなりの症状ですんでる人は,それなりの対策を取ってるんだよな.
症状が酷いと大騒ぎをするわりに
洗濯物は日光消毒したいとか、マスクはかっこ悪いとか言う香具師も多いよね
今日私が家を留守にしてたら、珍しく休みだった旦那が洗濯してくれていた。
…してくれてたのは嬉しいんだけど…「天気がいいから外に干した」って…orz
せっかくしてくれて申し訳ないんだけどタオルだけでもコッソリ洗濯し直させてもらいます(´д`)…( >д<)、;'.・イクシッ
ごめんよ旦那…
家族がいる人はキチンと対策を話し合った方がいいな
>>123 無駄無駄無駄無駄無駄。
花粉症の苦しみをいくら訴えてもわからない。
病気は気から。心構えが悪いからでしょと言われて終わり。
花粉症はどちらかと言うとどうしようもない先天的なものなんだけどな…。
花粉症になったことの無い古い人は絶対理解してくれない。
洗濯物も全て自分の部屋で管理するしかない。
しかしそろそろ学校が始まる…あああ
花粉鼻でブロックの効果が微妙すぎてイマイチ
しかもぬった後鼻かめないのがきつい。
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 19:08:13 ID:UALGgH1p
洗濯もんに関しては、間違って干しちゃってもガムテープローラーで表面の花粉を取ってやると多少はまし。
素直に再洗濯
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 19:15:44 ID:ms8mH1Wu
>>104 マジ?
>牛乳は知らないけど、
>チーズ食べると酷くなる。
>と糸井重里は言っていた。
大好きでよくたべるのに・・・
のど飴(ノンシュガー)舐めまくりでなんとか対処
最近スギ花粉の症状とは違い、特に、「目に尖った大粒の花粉」が入った
ような痛みを感じるのですが、これがヒノキなんですかね?
みんなは去年いつごろ直ったの?
桜が散る頃。嬉しいんだか悲しいんだか・・・。
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 03:13:33 ID:Kz/bPn5q
>>130 そういえば、ノドアメでも高いノドアメってあるじゃない?
あれって癖になる恒常性のものがはいってるからいつも
なめてるのは危険だって聞いたことあるよ。
どこだっけかなー、割と有名な会社の有名な商品。
あそこまでいくと、準薬みたいなものなんだろうね。
この板だとこのスレしかみてないんだけど
お勧めのスレってあります?
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 08:21:14 ID:kbItJlIa
>>132 症状なんて殆ど出なかったから記憶にないよ。orz
晴れだー。
最近緑茶がんがん飲んでたら軽くなった。
お布団干してもいいかな・・・
>>129 確かにチーズはヤバイ。
このまえお茶うけにチーズを食ったら雨なのに夜喘息になった…。
本当にヤバイのはトマト。
寒気と腹痛と激化症状が襲ってきた…。
あと精製率の悪い砂糖(飴)もヤバイ。
最悪グラニュー糖にすべし…。
チーズもヨーグルトも似たようなもんだろうにな
「○○で花粉症が治るor酷くなる」てな風説は腐るほどあるよな
>>139 その時の体調とかにもよるからね…。
ただトマトだけは絶対止めておいた方がいい。
これはスギ花粉を直接食べるようなもんだから…。
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 10:23:19 ID:P+E9BhVY
>>137 ガクブル。
アレルギーじゃなくて?
砂糖とグラニュー糖の違いがいまいちわからないや。
トマトも好きなのに。
洗えばいいんじゃないの?
布団干してるわけじゃないのに寝るとき症状がでる・・・
ベットのうえで作業するからかな。
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 10:39:42 ID:6fC+Hovx
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 10:47:00 ID:1bGLsnw1 BE:38516562-
寝ている間、股(ここも花粉で痒くなるよね?)をボリボリした手で
目を擦ってたらしい。ものもらいできてるよ。
さてはいんきんだな。
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 16:02:20 ID:IFSTFB14
トマトだめなの?
レトルトパスタソースのトマト系は?
ちょう頭が痒いよ!
>148
花王のメリットをお薦めします。
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 17:36:46 ID:582ScwXj
食べるとかゆくなるのにメロンもトマトも好きなんだよなぁ
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 17:44:01 ID:/YCLPAZQ
トマトは既製品は大丈夫ということを、カゴメかどこかの食品会社が発表した。
詳しくはググってみてください。
カゴメたん(´Д`*)ハァハァ
ふーん
生パイナップルがだめでも缶詰はOKみたいなのと同じ?
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 18:08:00 ID:gOwfkr3J
スギにトマトはだめなんだよ
花粉症で目のかすみってありますか?
鬱ぽっくなってます。
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 18:41:44 ID:IaU6ki8x
げげ・・・チーズもトマトも普通に食べてるけど・・・。
なんで駄目なの?
そういえば、夜咳が出て眠れないな。
これも花粉症の症状だったのか・・・・・・
頭も痒いけどチン毛とかも痒し
鼻をかむと赤鼻のみならず鼻の皮が剥ける
それが進むと表面の角質化が起こる・痛みも悪化する
昨日実証、牛乳は駄目だ!
3時に飲んだら7時ごろから爆発、薬飲んでも朝まで酷かった
今シーズン一番の大発作だった、
花粉飛散量はそれほどでもなかったはずなのに
現在チーズを実証中
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 20:01:03 ID:IFSTFB14
>>160 臨床実験乙です!
君の犠牲は無駄にはしない!
で、実験結果レポお願いノシ
先生、オナニーが花粉症に影響及ぼすかどうか実験してください
俺も乳製品っていうか、動物タンパク質?が合わないなぁ。
>162
あ、おなーには問題ないよ。
どんどんやっちゃいなさい。
高くて肌触りがいいティッシュはナメナメするととても甘いです
なんで甘いんだろう
>>165 俺も保湿ペーパー舐めまくりw
んで最近カマンベールチーズ食べまくってるけどどうなんだろ?
食べても食べなくても夜は辛いからなぁ・・・
>>155 目を擦りすぎたりした?取り敢えず医者へ行くが良いよ
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 21:13:35 ID:OUF5xgSF
つい最近横浜に行ってきたんですが、それ以来花粉症っぽいんです。
そういえば横浜の人たちみなさんマスクして歩いてました。
横浜って花粉ひどいんですか??
当方関西人なんですが、横浜に行って以来花粉症に悩まされ
マスク生活です。今日なんて40回くらいくしゃみ連発しました。
鼻水もとまらなかった。喉痛い。
マジ花粉症って辛いねν
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 21:31:40 ID:0Hwtn952
蓄膿症+花粉症なのに昨日、インフルエンザAにかかった・・・
体温39度もあるし、本気で死にそうです・・・
>>155 168さんの言うように、擦りすぎってこわいですね…。
あと、目やにの分泌も多くなってしまっていて、にごったように
見えるのかも。
>>170 大変ですね(>_<)早く良くなることを祈っております。
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 23:07:48 ID:T4aYbjdz
マスクは女性で化粧していると口紅やら、ファンでがついて
困りませんか?何か上手な仕方あるんでしょうか?
>>172 口紅してない。
ファンデついちゃうのは仕方ないから使い捨てマスクにしてガンガン変えてる。
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 23:39:25 ID:q6DXeSJv
朝から症状がひどいのでいつになく気分が沈む。仕事帰りに医者に行って20日分の
薬をもらってきた。
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 00:04:56 ID:VYffektw
助けて〜!!鼻の穴が両方とも詰まった!!苦しい〜〜!!!!!(ToT)
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 00:08:38 ID:tI3uxWFQ
>>175 @ 入浴
A 花粉症用の飴をなめる
B 市販の薬を服用する
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 00:21:50 ID:DSXPGuEW
花粉症の薬飲んでるけど、ぼけぇ〜っとしながら車を運転してたら、交差点で目の前の車が歩道走ってた自転車の人跳ね飛ばしちゃった…_| ̄|○
とりあえず見た目は軽症だったけど頭をフロントガラスにヒットさせてるから((;゚Д゚)ガクガク
当事者にならないように運転気をつけます…
目の前で跳ね飛ばされる現場を初めて見たから動揺して寝れない…鼻水出てるし…
>>169 都心に比べると確かに横浜は多いかも
中途半端に緑が多いからな
でも八王子や相模原はもっとすごいぞ!
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 09:58:11 ID:ln+L71ds BE:28887833-
右目だけ真っ赤。そしてとまらない鼻水。歌にできそうだ
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 10:20:56 ID:fEzEOeRw
一般的に牛乳は薬の吸収率を下げる作用がある。
子供が誤飲した時飲んだものによってはわざと牛乳のませる。
現在薬飲んでる人は牛乳は避けた方が無難だよ。
>177
喋るときは普通に関西弁が出るが、書くとなると標準語になるのが普通。
文字まで関西弁名奴は無理して書いてるか、本当に標準語を知らないか。
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 10:44:56 ID:5cDQ6ULS
東北や沖縄の人なんてほとんどバイリンガルだよね
生まれも育ちも東京なあたしは書きコトバと話しコトバがほぼ同じなので
正直つまらん。
>>184 そのせいか地方の人の方が外国語を習得しやすいらしいね…。
186 :
今日のところは名無しで:2005/04/06(水) 11:18:15 ID:gqf7azH4
いったいいつになったら花粉飛ばなくなるの
例年4月ってまだこんなに飛んでたっけ?
>>186 関東なんかだとスギヒノキ併せて大抵GWが目安って言うけど
今年はもっと後ろにずれ込むって話もあるんだよね…
毎年
スギ<その他 で数日後スギが終息
スギ<ヒノキ で数日後スギ終了
ヒノキ<マツ でヒノキ終息
はしり梅雨 でいつのまにかヒノキ終了
だったと思う。
でもまだ今年はスギ<その他がこない…。
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 11:51:41 ID:kSdnDjuC
福島テレビの夕方の天気予報。
「明日は花粉症の方には非常につらい一日に(ry」
毎日聞いてうんざり。そして鼻水止まらず。
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 12:01:18 ID:0O4rQ3vY
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 13:06:14 ID:yupAuWsu
汗かくくらい暑いのだが
窓も開けられない・・・
始業式の時鼻水たれてやばかった〜
今朝から鼻水・くしゃみが止まらず、目がかゆい・・・
これってやっぱり花粉症?
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 14:50:32 ID:IjpMfimv
鼻水・咳・喉はかゆい!1番は喉です。
これって風邪でしょうか?花粉でしょうか?
昨日内科の病院へ行くも、医師は花粉と喉はあまり関係がないから、
風邪じゃないの?って言われました。熱は37度で平常より少々高め、
でも既に平熱にもどるも、喉・せき・鼻水止まらず、やっぱり1番はせき。
花粉症と喉・せきって関係あるんでしょうか?
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 15:41:13 ID:DoL3vkfI
>>196 リンク三楠。最後の将来予想、泣けました。
東京の花粉=2050年には去年までの平均の1.6倍(予測)
……増えるんですかそうですか
っていうか2050年には80過ぎなのだが・・・
年寄りになってもこんな思いをするのはツライなぁ。
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 16:00:20 ID:dco5vfHA
ライオンの花粉ガード買ってきてみた♪。
部屋中に、しゅっしゅっとしたら部屋の中は快適です!!
早くから買っておけばよかったよーー
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 16:17:41 ID:hw6dnZON
みにくいよー神様
はなが詰まって夜3時間おきに目がさめるし。
日中もすぐはなつまるから悲惨
アレルギーの検査でスギもヒノキもかなりひどかったけど
トマト食べまくってるぞ。
今日暑すぎ。でも窓は開けない…
あー、パソコンも俺もやべえ
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 17:37:17 ID:VqMOXjMf
最近楽だったからもう大丈夫だろうと思って昨日一日中外出てたら、
昨日の晩から今もかなり辛い。まだまだ飛んでるのか。
せきをして出てきたタンをそのまま飲む込むかはき出すかで
その後の状況って変わるかな?家ではティッシュに出して捨ててるけど
仕事場じゃ仕方なく飲んでます…
>>201 藻前は俺か orz
最近熟睡した感覚ないよ。何度も起きてる。
つらいつらすぎる。
ちょっと聞きたいんだが。
俺も花粉症なんだけど、一週間くらい前は全然平気だったのに、最近ひどくなったんだよ。
俺ずっと自分は杉花粉症だと思ってたんだけど、どうもこのスレを読んでると杉花粉ってのはもう
ピークを過ぎてるってことだよな。
最近鼻と目がグズり始めた俺は杉花粉じゃないのかな。
同じ症状の方、何アレルギーなのか教えて欲しい。
病院行けとか言わんで。
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 19:48:11 ID:3ttfirWq
>>209 そうか、ひのきさんか…。レスサンキュ。
一度アレルギーの検査しなきゃかな。
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 19:52:21 ID:O20CiTTq
うん。檜オンリーの花粉症な可能性があるね
色んなものにアレルギー持ってても不思議じゃないですからね。
私なんかスギ、ハウスダスト、カモガヤにアレルギーあるから
春から秋までずっと鼻づまりで苦しんでる。
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 20:45:00 ID:QdJeC76S
頭がぼうっとして、だるくって、疲れやすくしばらく立っているとスザマジイ疲労感に襲われて
軽く吐き気もして、しばらく外出すると頭痛がするよ。
鼻と目に花粉症の症状が出始めてから、ずっとこんな感じ。
病院行った方が良いんかな?でも、抗アレルギー薬って遅かれ早かれ効かなくなるって聞いたんだけど。
>>213 花粉症でそこまで酷い症状が出るんですか?医師に適切な薬処方して
もらった方がよいかと思うのですが。
今日やばかった。のど真っ赤だしくしゃみ止まんないし
目ー開けてらんね。マスクぐっしゃぐっしゃなった。
常時しかめっつらだったよ。意識朦朧で周りの友人の言ってること
理解できなかった。自分が何言ってるかもわかんなかった
杉・ヒノキともひどい花粉症だけど、ほぼ毎朝トマトチーズハムをパンに挟んで食べてる。
飲み物はもちろん牛乳。何ともないよ。
のどが痛くて外出中は常にアメなめてるんだけど…
糖尿になりそうな感じ
>216
>ひどい花粉症だけど…(略))…何ともないよ。
!?矛盾してる
>>218 そか、ノンシュガーって手があったか。
でも美味しくないんだろうな…orz
221 :
444:2005/04/06(水) 21:55:02 ID:CERwxF1d
>>216 杉・ヒノキともひどい花粉症だけど
って何ともなくないじゃん(笑)
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 22:23:05 ID:O20CiTTq
鼻トールメントール最強!
ノンシュガーで美味しくないけど一発で鼻が貫ける!
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 23:33:14 ID:mcmLNAry
ジャスコの薬局で売ってた不織布マスク、60枚入り1箱。
効果絶大。ほとんど花粉症の症状無し。
朝、6時起床で、午前9時くらいまでは鼻水・くしゃみもありますが、その後は症状無し。
薬も何もしてないのに、不織布マスクはスゲェよ。
>223
つまり、トマト食って無くてもひどい花粉症、食ってもひどい(変わらない?)ってことか。
それじゃ意味ないじゃん。
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 00:12:03 ID:oK5JirTN
色々な花粉グッズがあるけども、
今日オークションで花粉用のシャンプー&リンスを見かけて思わず落札。
シャンプーで花粉をきちんと落とし、リンスで花粉をガードするってやつ。
いや、どんなシャンプー使おうが、花粉は落ちるんだけどね・・・
何か物珍しさもあってただ試してみたかったんだ。
>>225 酷い花粉症だけどトマト食べてもトマトアレルギーは(まだ)出てないよ
って意味じゃないの。
そうか、トマトアレルギーなんてあるんだ。
納得。
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 01:09:32 ID:ulXWheX7
>>226 へーそんなシャンプリンスあるんだ。
でもオークションにだすってことは市販品じゃないんだよね?
>>213 >頭がぼうっとして、だるくって、疲れやすくしばらく立っているとスザマジイ疲労感に襲われて
>軽く吐き気もして、しばらく外出すると頭痛がするよ。
>鼻と目に花粉症の症状が出始めてから、ずっとこんな感じ。
自分も酷かったよ。
ダルいのはいつもなんだけど、それにしめつけるような頭痛。
いつも思うんだけど花粉症と風邪やその他の病気って違いがわかりづらい・・・
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 01:11:02 ID:ulXWheX7
232 :
226:2005/04/07(木) 01:46:45 ID:oK5JirTN
>>229 う〜ん、どうなんだろうね。
シャンプーのコーナーってあまり隅々見ないからなぁw
自分が落札したその花粉用のシャンプーとリンスの名前は
「花粉落としシャンプー」「花粉ガードリンス」
・・・そのまんまじゃんw なんてひねりの無いネーミング
ペパーミント・ラベンダーオイルとトルマリン配合でスッキリ・・とあり、
何だか良さげ。
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 01:50:02 ID:X7mVxDcT
>>213 「抗アレルギー薬」とは、普通「遊離抑制薬」「第2世代抗ヒスタミン薬」を指します。
どちらもすぐに効果が出てくる薬ではなく、症状を予防したり、抑えたりする薬です。
早い時期から飲み始めたり、長く服用することによって効果が出てくる薬です。
長期間の服用で効かなくなったり、副作用の心配があるのは、
セレスタミン等の「内服ステロイド薬」です。
花粉症の症状を悪化させないことも、花粉を回避するのと同じに重要ですから、
あまりに症状が悪化してしまった場合、それを抑えるために使います。
症状が治まったら、ただちに服用をやめます。
また、ステロイド薬でも、点鼻薬は安全性が高く、とても効果がある薬です。
効き始めるまで少し日にちがかかるのが難点ですが、
ステロイド点鼻薬を使いこなせるようになると、
モーニングアタックに苦しむこともなくなるかもしれません。
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 04:39:19 ID:qOOv9PQx
目が痛くてあけてられない、鼻つまって息ができない、
で毎日死にそうな思いだったけど。
プロポリスと納豆カプセルとウコンとマムシ粉と深海鮫の肝油を
毎日飲んでたら3週間目あたりから劇的に治った。
ぶりかえすの怖いからその後も毎日飲んでるけど。
いろいろ試しすぎてどれが効いてるのかわからない。
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 04:56:25 ID:miW7SI6o
深海鮫の肝油ってCMで見たな。
けっこう効きそうだったww
>>ようするに重症化したくなかったら花粉に触れるな食べるなってことでしょ。
そんなの気にしてたら何も食べず飲まずにしないといけないね
238 :
221:2005/04/07(木) 07:24:18 ID:M6SscI5t
>>223 いや、216が朝トマトとチーズと牛乳やめてしばらくすれば
症状軽くなる可能性あるんじゃない
>>234 そのうちのどれか効いてるか特定してほしい
絶対やるのに ちょっと多すぎ
>>234 だんだん飛散量が少なくなってきたからじゃないの?
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 09:38:42 ID:oSR3zkMo
蓮根が効くらしい。
絞り汁を鼻の中に塗ったり、薄めて塩入れて飲むらしいけど…効くのか?
ヨーグルトは良くて牛乳はダメなのか
出社したら窓全開だった
殺す気か
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 11:50:04 ID:HnDgIoxZ
>>240 すりおろし汁を鼻の穴に塗ったら鼻の症状は劇的に改善された
との症例報告がありました。
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 17:59:50 ID:F7kxrhg8
長野の山で花粉が煙のように見え、119番通報があったらしい。
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 18:05:09 ID:ZoQg7hAy
みたみた
おぞおぞしちゃったよ…
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 18:52:00 ID:GF76jK33
空気清浄器任せよりも掃除機を部屋中振り回した方が早い。
これで部屋の花粉は一瞬で無くなる。
隙間から入ってくる花粉は空気清浄器に任せる。
掃除機臭いし、出てくる風がやばい。
掃除中マスク必須。
毎日「防護服」とググる自分がいる
今年の花粉は毒ガスだろう
>>247 まとまったお金が出来たら排気ナシのヤツを買いなされ>掃除機
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 19:47:43 ID:NyX5mq81
中古の宇宙服どうよ。
ソフトコンタクト装着時の目の乾きが尋常じゃないんだがこれは花粉症関係ある?
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 20:00:24 ID:GF76jK33
>>251 多いに関係ある。
乾燥もしてるからね。
ファインフィットお薦め。
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 20:00:42 ID:SdRoNOR4
三日位断食やると花粉症治ると聞いたんだが本当かな?
>>238 杉花粉症の人がトマトアレルギーになる可能性があるってことであって、
トマトを食べたら杉花粉症の症状がひどくなるってことではないんじゃない?
「〜を食べたら花粉症状がひどくなる」って自分はないなあ。
薬だって人によって効く効かないってあるし、結局人それぞれだと思うけど。
自分はアレロックがあれば生きていけるw
>>254 いいな…
去年まではアレグラ1錠/日で余裕で生きていたけど
今年はいっぱいいっぱいの4錠/日飲んでも喉が痛いし
鼻水も止まらない。
>>250 中古の宇宙服いいなあ。
ガスマスクもいい。
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 20:56:57 ID:hdBOOkyP
今年はかなり引っ張っていると思う
去年は無問題だしその前の年は桜咲く頃には納まっていた
今年の春はちょっと違う
ただ檜にシフトしただけか?俺にはまだ杉を感じるんだが
i _.,,,,.,..\ / リ,;;;;;;:: ;;;;;:: ;;;;; ::;;;;;; \ |! 人 从
i | .;';;;;゙;;゙;ミミ )ノ (彡ノり/リノ" ミ;;;;;;,,,.. ゝ |! ) あ (
i| |i i;;;;;;;;;;;;;rj );;; ヾ、;;;;...__,, );;;;;;;; ヾ ) お (
i| |.i ':;;;;;;;;;;' j. i:::) ` ;;ー--、` 〈;;;;;;;::;;; i ) お (
i| i i ;'.⌒''~゙,.. `⌒'ヽ.i i::/ ^:::::::.. i ,ll/ニi ;; l ) / (
l| | i ;i::! ..;ノ ::;.... i )i l ヾヽ'' ゚ ))ノ;; / ) っ (
l | i. `i ::: : .::: :| 'ノ | | iにニ`i, (_/i;;; | ) !! (
| i. | ::. .:: ::l / || ! `ー‐'" / ゞ:l つ (⌒
,-‐‐! ::;: ::|i_.,-||、 ! " ̄ ,,,. /,; ミi |l
. i, `';:〉 ....;:::::.. ..:::゙ |.|i ヾ二--;‐' ,;; ,; ミ ||i i|
\.i'´゙゙"' ;:: '''゙゙"'; ,,l | _|彡" ,' ; /' ̄^ ̄''''\||
ヾ_,;;;i!、._ _,;..-' .-'" 〈 ; /
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 21:23:35 ID:VmPKswv9
>>231 癖になることないの?なめすぎる人だけ限定かもしれない
けど、いつもなめててやめるといらいらしてキレるってきいたことある。
>>232 オークションも落札経験もないんだけど、
やっぱりかなり安く手にはいるの?事後報告希望。
去年は例年の20分の1だから花粉が飛ぶ期間を二ヶ月としても
昨日一日で例年の3日分飛んだって程度でしょ。
今年は例年の1,5倍らしい。
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 22:12:46 ID:HnDgIoxZ
>>259 すげぇ…(◎-◎;)
ほんと一角からだけぶわーって出てるんだな…
粉塵爆発しないかな…
262 :
232:2005/04/07(木) 22:31:04 ID:feDU7psZ
>>258 花粉落としシャンプー300ml三本と花粉ガードリンス300ml三本のセットで
550円でした。送料込みでも1000円ちょっとだからかなりお得だったね。
モノによってはオークションで手に入れたほうが安くつくね。
ただ人気の高い品になると競争率が高くなって、結局店での値段と同じくらいに値上がりする事もあるから一概に言えない。
安く買えるかどうかはその時の運だね(同じ商品でも日によって入札者が多かったり少なかったり・・・)
とりあえず値段を気にせず試してみたいだけなら、店に行って探せば見つかるかも。
鼻詰まりが酷くて、今日の夕方から匂いが殆どわからなくなってしまいました。
同時に味覚も良くわからなくなって来て・・・。
経験ある方いらっしゃいますか?
一生治らなかったらどうしようと悩んでいます。
>>265 そりゃ鼻詰まってたら味分からなくなるよ。
普段だって鼻つまんで食事したら味分からないと思よ。
花粉の時期が終われば元に戻るとは思うけど
とりあえず病院行ってないなら行って、点鼻薬貰っといで。
鼻つまんで、目閉じて食べたり飲んだりしてみろ
味覚なんて殆どないものだと自覚する。
うたた寝してて起きたらメガ痒い。
>259
うは…今日出ただけでもかなりひどい…。ちょっとだけだったのに。
さすが去年の二倍飛んでる長野の近くに住んでる俺。
最近ちょっと喘息気味。
夜寝苦しい
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 00:26:45 ID:97XSseRg
不織布のマスクして外出したんだが、頭がフラフラするよ。
明日の朝が怖い・・・。
ピークは過ぎたと思ったら今度はヒノキが炸裂してる・・・
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 01:43:33 ID:youS8951
蒸し暑くてずーっと締め切ってた窓を数分間開けた。。鼻の奥が痒いし眠れん〜!
あぼーん
>>273 住んでいる場所がわからないがはなこさんが騒いでいる時の窓開けは自殺行為…。
もしはなこさんが10000(個/m3)だったら、
その一時間は連続してずっと10000(個/m3)飛んでることになる…。
おそろしやはなこさん。
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 07:52:09 ID:tLOQWxEA
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 07:55:58 ID:oi4hxJsI
スギ花粉ピークの時はくしゃみが酷かった。
今は目がかゆい!ずっと涙目。目やにも。
どうやらヒノキ花粉らしい〜くそーーー!
鼻にくるより目にくるほうが辛いね。
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 08:13:16 ID:8m01KRaf
今日きつそう…
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 08:41:19 ID:JKIJwKvf
花粉症といえばくしゃみ鼻水鼻詰まりの症状は良く聞くけど他に症状はあるのかなぁ?胸が苦しかたり息が詰まる感じや目眩する人、胸や脇腹が痛い人居るかなぁ?これって花粉症?
>>279 あっ、ごめん。
くしゃみしすぎて、胸とか腹とか筋肉痛になっているとかじゃない?
くしゃみで肋骨を骨折する人もいるという話もあるくらいだから、
筋肉痛もあるよね。
282 :
おはようございます:2005/04/08(金) 09:35:46 ID:sG6NWsWm
自分は鼻炎薬が合わなくて息苦しくなったよ。
薬のせいはないかな?
ところで花見に行きたくて悩んでます。
夕方以降ならいいと思う?
皆さん花見は行かれます?
断るのもったいないなー、楽しそうだから。
飲んだら症状マヒして、花粉なの忘れられるかも。
行きたいなー今週までが花盛りでしょ?
花粉症患者で花見オフあったら楽しそうだねー。
とりあえず、週末花見と品川の新しいの行きたいんだけど、花見どうよ?
皆さんなら避けます?
ちなみに、この前点鼻切れたって言ったら
フルナーゼ一番効くっていわれ出されたけど中レベル位ですよね?
効いてない。。
花見行きたい
>>282 酒飲んだら症状悪化するって散々言われてなかったっけ?
今までここ読んでた???
自己責任なので勝手にドーゾとしか言えないが・・・
>>282 >花粉症患者で花見オフあったら楽しそうだねー。
桜は絶対に無いと思う…。雨の紫陽花とかならありそう…。
285 :
初心者:2005/04/08(金) 10:55:41 ID:oNbCKmz9
はじめまして。
初めて書き込みをします。
彼女が花粉症で隣にいるとイライラするほど重度のようです。
(私は辛さが全く解らないため失礼な言い方ですいません)
咳、くしゃみ、鼻水、微熱などで、特に咳はひどいです。
教えて頂きたいのですが、市販の薬でこれらにとても効く薬を教えてください。
週2・3で注射をしてるらしいのですが全くよくなりません。
iモードからで見づらい点がありましたらすいません。
どうぞよろしくお願いします。
私もイライラして特に寝起き辛くて
当りまくって遂にコチラから別れ話。
自分もだけど、花粉でミンナ神経質になってるんじゃないかな‥。
せめて、もう少しの時期だと思って色々許してあげて下さいね。
具合悪いとキツイこと言っちゃったりするんですよね。
あ、話ずれてた。
>>285 注射ってステロイド?減感作?
ステロイドなら知ったこっちゃないけど、減感作なら始めの副作用かもしれない。
咳(喘息)まで行ってるなら即病院。って通院してるから注射してるんだな…。
素人判断の市販薬よりも主治医に聞いた方が無難かな…。
>285
花粉症の人には第三者的に見ることも大事だよ。
あまり「大丈夫?」とか言うとイライラするから。
花粉症は薬じゃ直らないからしばらく我慢しかないぽ。
んで花粉症の症状が治まったら病院でスギ花粉の注射してもらう。
なんかスギ自体を体に入れて異物じゃないと認識させる荒業。
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 11:43:22 ID:dRk+UkL7
減感作治療を始めるならシーズン終了からでないと注射出来ないから違うんでない?
でも、それ以外で週2,3に注射って何だろうね?
でも、どっちにしろ減感作も1年位たたないと効果無いから特効薬では無いし〜
>285
市販の薬の効果はたかがしれているので、治療については病院にまかせて、
貴方に出来るのは、家入る前に花粉を落として入るとか、花粉症について勉強
して彼女の気持ちを理解してあげるとか、そういう事じゃないかな〜?
291 :
初心者:2005/04/08(金) 12:14:51 ID:oNbCKmz9
みなさんありがとうございます。
確かに花粉について無知だったので、つらさをしらずイライラしてるのだと思います。
みなさんの意見で変な言い方ですが楽になりました。ありがとうございます。
私の知るかぎりであそこまでひどい症状は見たことがないのに、
注射してるから大丈夫じゃないと…注射後も一向に改善されてないのに。
彼女は地方のケーブル局でキャスターの仕事をしています。
あの状況では私だけでなく、他の方も迷惑してると思い、今回書き込みを致しました。
これから花粉症について勉強して少しでも良くなるよう頑張ってみようと思います。ありがとうございました。
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 12:17:06 ID:Si4OZEAY
今日すげえ飛んでる〜
と知りつつ、昼からビール飲んでしまった。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ... --─- :::::::::::::::::::: ..::::: . ..:::::::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::.. (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi <<292 ::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡:::: //[|| 」 ||] ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
:::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | | ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .::::::::: /ヽ ノ ヽ__/ ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. . く / 三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:( )ゝ ( )ゝ( )ゝ( )ゝ無茶しやがって… ..........
.... i⌒ / i⌒ / i⌒ / i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
.. 三 | 三 | 三 | 三 | ... ............. ........... . .....
... ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
三三 三三 三三 三三
三三 三三 三三 三三
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 12:56:59 ID:ri9IhW9x
>>285 >>291 市販薬なら「セピー錠」ってのが一番効く。
他の薬で効かなかった俺もセピーで治まる。
重症の友人にも、飲んでみ!と1錠あげたらビックリしてた。
試してみそ。
今日はまた症状が酷い
花粉症って風邪と一緒なんだよなぁ
風邪のウィルスの代わりに花粉が体中に炎症を起こす
俺の場合は熱も出るし、喉は腫れるし、鼻もかみすぎて痛い
花粉症は病気なんだ
国は何千万人も患者を作っておいて何も責任を取らないのか?
>>295 権利は力の限り主張するくせに、
責任からは脱兎のごとく逃れるのが
わが国の政策ですよ'`,、('∀`)'`,、
297 :
265:2005/04/08(金) 13:32:30 ID:0vEywTaj
>266
ありがとうございます。
来週病院に行って見ます。
4年前からスギ花粉症になりました。
初めて発症した年はどうしていいかわからず
ただ病院行ってスギ花粉かどうかを調べてもらうくらいしか出来ませんでしたが
去年辺りから、花粉症に真剣に向き合って、どう対処していくかを考え出したのですが
今年はやはり酷くて、薬を飲んでも一向に良くならず
もしかしたらヒノキも発症したのかも知れないと思い、恐怖を感じています。
ヒノキの方が症状が重くて、寝込むほど酷いというのを結構聞いたので・・。
さっき前のほうのスレで、たけしの本当は・・のところを読み、不安で仕方ありません。
どうもここのところ、咳が止まらないし、動機や息切れがして苦しいからです。
もう一度病院に行って調べてもらおうと思います。
>>298 自分も似たような症状が出てとても苦しかった。
しばらく寝たきりで呼吸もまさに虫の息だった気がします。
そして今なんとかおさまったんですが体力の落ち方がすごい
朝起きたら自分の体が鉛のように重く感じてます。
試しに腕立てしてみたら一回も出来ず・・w
薬や知識で症状を軽くする工夫も大事だと思いますが
私は病気に打ち勝つために基礎体力をつけようと思いました。
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 15:20:35 ID:ri9IhW9x
>>299 花粉時期が終わってからにした方がいい。
弱ってるときの無理が一番やばい。
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 15:29:46 ID:97XSseRg
人柱報告。
頭痛やふらつきが出るほどの重度の花粉症。
今日は朝から何も食べずにいた。水だけは飲みながら。なぜか花粉症の症状が出ない。
14:30、軽くパンを食べる。
鼻水と頭痛ハードにカミングアップ。
明日、もう一度試す。よるだけ食べる一日一食にする予定。明日の夜またカキコします。
漏れがみんなのキリストになれることを心から祈ってる。はあしんど。
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 15:41:24 ID:sG6NWsWm
>>291 私のID、彼女さんのお仕事にピッタリでしたね。
初めてアレロック飲んだら眠いっ
ビール飲みたくなってイマ喫茶店入りました。
もう自棄ですね。さっきはセカチューで泣きました
珈琲も頼もうかな。
会社の花見とか皆さん断ってますか?
今日やば杉
震災でも起これば建材需要で杉伐採してくれるかもな
それだ!と言いたいが、伐採するだけで金かかるから無理ぽ
>>304 俺も今年で一番きつかった。
いつになったら飛散が終わるんだ。
まじ欝。
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 16:53:01 ID:LdJvwF6M
花粉って夜は飛んでるの?
昼よりは少ないけど余裕で飛んでるよ。
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 16:57:34 ID:heocmCWk
あまりに辛いので明日空気清浄機を買ってくるつもりなんですが、オススメのとかあります?
もう部屋の中でもくしゃみがとまらなくて地獄。
>>305 花粉の季節に自宅が全壊して
花粉いっぱいの避難所に行くことになったら…
花粉症にならない人って鈍感な体なの?
>>311 情報dクスです。
スレ一通り読んだ情報を元に店員さんに相談してみます。
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 18:05:33 ID:0XveiUnb
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 18:14:22 ID:alVLY09W
なんかかったるいな〜 あ〜 スキッとしたい
>>313 ただの運。東京に住んでたら誰だってなる可能性ある。どんだけ健康管理しててもなる。
時間の問題だな 単に個人差とも言うが
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 18:47:28 ID:HPzwVwM4
>>301 やっぱ頭痛は風邪などからじゃなくて花粉症からなの?
ノドも痛いんだけどさー・・・
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 19:03:56 ID:ri9IhW9x
>>319 花粉でノドが炎症を起す→炎症で熱が出る。
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 19:06:40 ID:/tgHMfn0
花粉症の人は必ず以下を守るように。
■マスクを着用すること。食事と入浴以外は着用すべし。
■自律神経強化。入浴は毎日、たわし・ヘチマ等で肌に刺激を。
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 19:25:19 ID:RLxEiaRF
>>301確かに断食はいいかも
夕食これからだけどちょうど喉の腫れで熱っぽくて食欲ないからヨーグルトだけにしてみようかな
>301
そりゃ食事取らなきゃ免疫力低下で花粉の症状は出ないよ。
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 20:11:01 ID:wfOkUrA4
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 21:19:21 ID:A5jeKpU7
昨日シーズン最悪の症状が出て今日新聞を見たら昨日の飛散量が恐怖の4桁だった。
しかも午前中曇りで午後に一気に出てたなありゃ。
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 21:20:24 ID:tLOQWxEA
あー、無視
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 21:25:47 ID:cjBnT/o3
スギ花粉:山から煙、火事? 実は大量の花粉−−長野で消防車出動騒ぎ /長野
長野市で7日、強風で舞い上がった杉花粉を山火事の煙と勘違いし、消防車が出動する騒ぎがあった。7日午後0時50分ごろ、同市若穂保科の住民から「山から煙が上がっている」と長野市消防局に119番通報があった。
消防車2台出動し、消防署員が同市赤野田地区の山腹を調べたが、火種は確認できなかった。一帯は杉林で、同局は住民が大量に舞った花粉を煙と見間違えたとみて、何もせず引き上げた。
現場に駆けつけた署員によると、山全体に黄色っぽい花粉がなびいていたという。当時、同市内には風速約8メートルの強風が吹いており、同消防局は「火事と花粉を見間違えて出動した例は聞いたことがない。火事でなくて良かった」と話した。
日本気象協会長野支店は、今年の県内の花粉飛散量を昨年の約10倍と予想。ここ数日は晴れた暖かい日が続き、飛散のピークだという。【神崎修一】
4月8日朝刊
(毎日新聞) - 4月8日16時45分更新
今日は満開の桜の誘惑に勝てず、お花見散歩してしまった
(でも1時間くらいだよ)。目が、目が、かゆいかゆいかゆいよお〜〜
こするのは何とかガマンしたけどその代わり目薬1本使って、やっと
楽になった。20年来スギ花粉賞で、3年前からアレロックと小青龍湯と
セレスターナを常用。例年4月に入ると落ち着いて、目のかゆみが
あまり出なくなるのを目安に薬をやめていたのだけど、今年はまだ
やめられない。
今年はスギの花が終わるのも遅いのかな?それとも今年から
ヒノキにも反応するようになっちゃったんだろうかorz。
因みに居住地は23区、勤務地は多摩地区の杉山に囲まれた田舎。
就職してからやはり悪化しました。3月末に奥多摩と八王子で山火事が
あった時は、一瞬、「放火したのはワタシ?」と思っちゃいました。
くそおおおおおおお。
俺も花見行って来たけどやってられねえええ
目がああああああああああああ
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 22:05:14 ID:es4+/bVx
花粉症で何もやる気が起きない…
こりゃインフルエンザより酷いぜ。
毎年決まった時期に必ず発症する病気なんて重病だよ。
俺は花粉症じゃなかったはずなんだが、今日、洟が余りにひどすぎて
マスクを買った。友達に「自分は花粉症だと認めると余計ひどくなる」と
言われてたのでどれだけ洟が出ても「いや、ちょっとした風邪です」と
言い張っていたんだが、ついに耐え切れなくなった。そんで付けてみたら
くしゃみがぜんぜん出なくなった。ビバ現代医学!
>>332 いや〜ご愁傷様です。仲間が増えて嬉しいわ♪
お友達の「自分は花粉症だと認めると余計ひどくなる」なんていう
言葉は全然根拠も思いやりもない言葉ですから、気にしちゃダメ!
ともに花粉の季節を乗り切っていきましょう!
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 22:59:34 ID:uFCbPjtR
>>332 ほんとに馬鹿だよな。馬鹿だよ当たり前じゃないか
花粉症を受け入れることで楽になったり最小限で被害を食い止めることが出来るかも知れんのに
マスクが現代医学ってほどのものか
きわめて原始的だと思うが
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 23:09:58 ID:nt4Qa8Xm
すっげーいいこと考えた!
ずっと風呂に潜っとけばいいんだ!
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 23:21:12 ID:uFCbPjtR
>>338 馬鹿だな。死ぬだけだろ
いっそお前も死ねよ
穴から花粉入ってくるからシュノーケル禁止な。
>>339 死ねば花粉症も平気じゃね?俺って頭よくね?
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 23:27:09 ID:uFCbPjtR
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 23:31:25 ID:hq9q8/rQ
でも湯気の立ってる風呂場はラクだよー
鼻水垂らしてもいいし、花粉少ないし
風呂漬かりながら仕事したいぐらいだ
>>334 なるほどスギはとっくにピークを過ぎ、ヒノキはそろそろピークということか。
意外と今年は終息が早いかも。
いかにもピークになりそうな明日明後日篭城できるのはでかい。
ついに光が見えたな。
マスクしてまで花見するなよ・・・
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 23:39:07 ID:0XveiUnb
>>334 ヒノキは昨日今日が最大の飛散量(ピーク)だったから
ヒノキだけなら明日明後日はそして月曜の雨あたりで終息ですな。
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 23:46:38 ID:YgQ5n+ap
いきなりだけど、花粉症デビューしてしまったことで
自律神経をおかしくすることってあるのかな?
何か知り合いがそんな感じなので・・・。
350 :
332:2005/04/08(金) 23:53:29 ID:0mT4ExSI
>>336 いや、買ったのが2枚420円というかなり高いものだったのでつい
もしかすると俺ヒノキさんも貰っちゃったかも
やべーやべー
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 00:22:37 ID:lfF2g4iy
俺も例年はもうラクになってる時期なのに
なんだか辛いよ、せつないよ。
平日にいろいろと予防(マスク・飲み薬・塗り薬等)しながら働いてたら
だんだん症状が軽くなっていったんだけど。
金曜の仕事終わってから友人とドライブ&夜の町ぶらぶらしたら
先週の休日の状態に逆戻りしちゃったよ。ちゃんとマスクもつけてたのになぁ。
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 00:35:41 ID:Y3zn0A6K
神様助けてください。鼻が詰まって1時間半おきに目が
さめて頭がぽーとしてます。ちいさい鼻だから詰まったら
呼吸困難で死にそうになります。苦しくて
誰ともしゃべりたくない。来年は海外ににげる。
二度とこんな苦痛で暮らしたくない
ワンシーズンまるまる海外逃亡出来るなんて羨ましすぎる…
ママンママン、ボクも一緒に連れてって
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 00:38:17 ID:7IEv7/0l
どうやらタクシー待ちの間に悪化したらしい...人多すぎ
鼻詰まりで苦しい...
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 00:40:21 ID:xwd5ysXi
すみません。ちょっとお聞きしますが
花粉の症状では鼻がつまる人と
いっぱい垂れちゃうのと色々なんですか?
私は垂れずにつまりまくりで風邪かなんだか分からないんです。
目は多少痒いような・・
起きてる間も鼻垂れでないのは花粉ではない?
(と思いたい・・)
誰か教えてくさい
>>349 体の不調が続いて自律神経がおかしくなってもなんら不思議は無いかと_| ̄|○
>>357 症状は個人差が大きい。
最終的に花粉症かどうかは病院で検査してもらわないとわかんないよ。
連レススマソ
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 00:44:57 ID:peWD2ImT
>>358 サンクス。身体がびっくりしてバランスを崩してしまうこともあるのかもね。
>>354 そういやこの前テレビでやってたなあ。
花粉症シーズンは沖縄のどっかで休暇をとる人たちがいるらしい。
それ専門の場所かどうかはよくわからなかったけど、花粉症の同志たちが集まるらしいよ。
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 00:46:38 ID:xwd5ysXi
>>359 いずれにしても検査逝ってきます。
早速のレスありがとうございます
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 00:49:35 ID:Y3zn0A6K
神様お願いします。あさって雨を降らしてください。
なので花見行く人はみんな土曜日に行ってください。
関東だったら残念。雨が降るのは来週。
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 00:55:32 ID:ghy8VbYQ
バカ母親が糊つけてシーツ外に干した。
しかも私の分だけ。
花粉が酷すぎて眠れないのに
「え〜〜 シーツじゃないと思う。昼間の不注意でしょ?」
ふざけんな!!
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 00:58:18 ID:eHo04pDZ
花粉症で顔の皮膚が
日焼け後のようになるなんてことは…ないですよね
>>364 >「え〜〜 シーツじゃないと思う。昼間の不注意でしょ?」
ごめん
意味がわからない
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 01:02:14 ID:GO6cMyY/
あるよ
静岡だけど、今日は暑い!今、室温が26度もある。
でも、窓はあけられないし、エアコンも花粉対応してないから
つけられないよ〜暑いよ〜 。
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 01:05:49 ID:ghy8VbYQ
>>366 昼間マスクしたりして予防しなかったせいでしょ ってこと。
マスクしたさ!!
>>369 なるほど。そういう意味ね。ありがとう
花粉と共に糊付けされたシーツか・・・
想像しただけでも・・・
外出した服についた花粉が爆発して飛び散るらしいから
必ずスプレーかけてるよ。
シーツもスプレーかければちっとはましになるかな
>364
ガクガクブルブル
今日はシーツ無しで寝るしかないね。
気温が20℃超えると、ダニも繁殖してくるからな・・・・・
部屋の窓開けるのイヤだし、掃除するとダストが舞うから、手つけたく
ないし、 このままだとダニも増えて来る〜〜〜 たすけて
シーツくらいアイロンかければいいじゃん。
理解のない家族には腹の底から腹が立つけど真剣に話し合って理解してもらうしかないんだよなorz
花粉症で味覚がおかしくなったって人のための花粉症対策用ハミガキ粉、来年くらいには発売しそうだな
すぐ消えるだろうが(w
漏れ割と重度の花粉症。マスクして外に出ると
たまに舌がピリッとすることがあるんだが、これも
花粉症の症状のひとつなんだろか?
俺は金属スプーンを口に入れるとピリッとするよ。
あー
今日
やばすぎ
既に
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 09:01:14 ID:N+G+cRTl
>>364 自分でコインランドリーに持っていって洗うんだね。
シーツなら乾燥まで入れてもすぐできあがるよ。
>>378 それは歯の治療で使った詰め物のため…。
パターン黄色!花粉大量飛散です!
まさか・・もうピークは過ぎたはずじゃ・・
メガネ・・・
立体マスク・・・
アレロック・・・
アレジオン突破・・!!
目薬・・・
鼻プシュ・・・
空気清浄機・・・
もうだめですっ!!!
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 10:34:44 ID:Zjt2fDRn
>>357 花粉症には「くしゃみ・鼻水」型と「鼻閉」型の2種類あって、
それぞれ原因となる物質が違うので、薬も違います。
「くしゃみ・鼻水」型なら、抗ヒスタミン薬
「鼻閉」型なら抗ロイコトリエン薬など、です。
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 11:19:46 ID:ak/nHc8E
桜が散れば楽になる。
満開の今日はヤバイくらい悲惨。
>>357 下まぶたの裏を見てください。
充血しているならアレルギー。
花粉症です。
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 11:29:16 ID:sFlkx6wC
明日、花見に行くのって自殺行為かなぁ
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 11:46:24 ID:l2rKWoMW
↑どうしてわからないかなぁ・・・。
行きたいなら逝きなさい!
>>387 一日100個でも少ないって感じるだけあって感覚が麻痺しているんだよ…。
389 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 12:46:12 ID:venAFf+V
アイボンALって、すっきりっていうより少しきつくないですか?
抗ヒスタミン剤やら入ってるからかな。
顔に洗浄液が付くと皮膚が痒くなる。
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 13:07:43 ID:49W4mR7p
花粉症、引っ越ししてから治ったみたい。
東京は花粉が多いのかな?
そんなはずはなさそうなんだけど。
ストレスも関係していたかも。
今年は辛いかもだけどあと少しだからがんばって。
自然によくなっていくこともあるから。
風に舞う桜の下で花粉タップリ封じ込め炒めた焼ソバなんて死んでまうぅぅ
>391
熱を加えれば花粉のタンパク質が変化して無毒化になるよ。
それよりも脂質が多すぎるんじゃない?
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 14:17:35 ID:eiKSbIOr BE:38516562-
>>389 アイボンでかぶれる人もいるから水道水or精製水にしといたほうがいいよ
眼科に行ってアイボンの使用を禁止された。そして、今日も混んでるだろう眼科に
行って目薬の処方を。ガンガレ!
例年なら症状が治まる頃なのに悪くなる一方ですよ・・・
まさか杉以外の新鋭が俺に??
>>394 杉は終息に向かっているとは言え、まだかなり飛んでる。
今シーズンは始まりが低温で遅れたから終わりも遅いのだ。
花粉症患者がアレルギーとかで病気持ち見たく言われているが、実際は逆。あれだけ大量の花粉吸い込んでなんともない人間の方が病気。人間なら、鼻水や涙、咳で体外に排出しようとするのが普通。みんな、だまされている。目を覚ませ。
>>395
そうなのか・・THX!
くそ!目がかいいぃ
>397
さては、お主もヒノキさんだな…ククク
針葉樹UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
天気予報で言う「非常に多い」って、cm^2あたり50個以上なんだね。
まぁ症状を訴える人がどっと出てくる基準なんだろうけど、
今年のように多い年は3桁4桁が普通でしょう?
非常に多いその1からその20くらいまで作ってほしいよ。
基準を作っても作らなくても、鼻血はでるし目は痒いからねぇ
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 20:50:12 ID:RHoV+rPP
>>396 なるほど、そういう考え方があったのか!!
素晴らしい発想の転換だ。
オマイはエライ!!
>>390 職場のオッサンもそういってたなぁ
元大阪で今茨城から東京へ来てるんだが。。。
@神奈川のおれは最悪じゃ
ところで390は何処??
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 20:54:27 ID:Yedii8am
75歳すぎの人って花粉症いないのかな。
叔父叔母が花粉症デビュー。叔母の義理親80代は元気そのもの
「なんで花粉症なんかになるんだい」だそう。
>390
東京は花粉が舞っても落ちる所はコンクリートばかりだから花粉が舞い上がると聞きました。
地方は落ちる場所が土だから東京よりは花粉が舞わないとか。
ちなみに私は関東から中国地方に越した途端症状が凄く軽くなりました。
>>404 年を取ると免疫機能が衰えてくるから、アレルギー発祥し辛いらしいよ。
アレルギー持ってる人も症状が弱くなってくる人が多いとか。
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 21:33:15 ID:YBn7WCBi
巨人ファンの人って花粉症少ないような気がする
犬とかは花粉症にならんのかな?
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 21:46:02 ID:e1gDLMpZ
アイボンしたら白目が腫上がった、ビビた
もうそろそろ
終わるのかなー
今年はなんだかんだ忙しくて市販の薬で我慢してたが
余りにも酷いから月曜にでも病院行こうと思ってるんだが
今年は咳と目が辛かった
鼻も普通に辛いが咳は苦しすぎる
喘息並で仕事も集中できんかた
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 22:18:51 ID:tI3kUmBr
ただ今くしゃみ連発中。
のどが腫れているのか、気管が擦れる音(?)がする。
鼻水が出てきた。。。
漏れはくしゃみのし過ぎからか、咳をする時に喉に血の匂いを感じるわけだが。
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 22:29:01 ID:kqKy96Gs
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 22:44:02 ID:vlfBbL5F
:::::::::::::::::::::::::::::.
::::::\:☆ノノハ クゥ〜ン
::::::ミゝ从 ;’w’;)つ
::::::⊂__つノ
マイハマン巡回中
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 01:26:49 ID:2FKpipay
>>411 白目が腫れるのって、アイボンのせいじゃなくて、花粉による
アレルギー反応としての浮腫なんじゃないですか?
この時期アイボンとか人気だけど、わたしは2年前のこの時期、いつも
コンタクトを診ていただいてる目医者さんで、「アイボンなどで目を毎日
洗ってしまうと角質が乾燥してドライアイになるから洗っちゃダメ、
涙液タイプの目薬で洗い流しなさい」と言われました。ご注意あれ。
417 :
無しさん@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 01:45:08 ID:I8NvVNdB
さっき外で白人が立体マスクして、目しょぼしょぼさせながら歩いてた。
外人の花粉症は始めて見た。
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 01:57:47 ID:/sTmRrVi
新聞では、「非常に多い」だけど、もうピーク過ぎてない?
ひどい花粉症だけど、ここ2日は薬もマスクもいらなかった。
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 01:58:03 ID:fg+zugt7
好きな娘といっしょにいる時に、友達から鼻毛が出てると言われ、
家に帰ってから、鼻毛を切りまくったんだが・・・
切ってから鼻づまり、鼻水が止まらなくなってる。。
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 01:59:49 ID:I8NvVNdB
>>417 キミ、何言ってんの?
昨日も今日もすごい花粉の量だよ。キミはきっと軽い花粉症なんだよ。
ちなみにここは東京だけど。
421 :
420:2005/04/10(日) 02:00:49 ID:I8NvVNdB
だからヒノキなんだお。
新聞とか杉とヒノキ混ぜた飛散量だったりするし。
関東では今は既にヒノキの割合のほうが多くなったってどっかで読んだよ。
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 02:06:53 ID:NyMjaPaY
>417
日本に来て3〜4年で発症する人が多いらしーよ。
あーノドまで痛くなってきた。
政府はこの落とし前をどうつけてくれる気なんだ。
1週間くらい前から、薬を飲んでも
くしゃみが連続して出るようになった。
3月中は薬を飲めばくしゃみは出なくなっていたのにな。
目の異物感もすごくて、ゴロゴロしててイライラする。
父は重度の花粉症なため、今日顔を見たら目のあたりが
殴られたみたいになっていた。赤く腫れる+ちょっと
青みがかっているという腫れ具合。
私はアトピーでまぶたがパンッパンに
腫れたことがあるんだけど、
青みがかるまではいかなかったので、
相当きついと思う。花粉症怖すぎ。
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 04:56:55 ID:9qorE8NQ
喘息+花粉症ひどいね
マスクしてると気軽に痰吐けないし
朝目が覚めるとゼーゼー気味で体力回復してない( ´・ω・`)
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 07:13:35 ID:DBuazs+n
>>410 沖縄では花粉症に悩まされないんですか?
2日に1箱のはやさで消化してる>ティッシュ
鼻にティッシュ突っ込んでもジュワジュワ〜って飛んじゃうしw
鼻かんでもたん出しても血が混じる。
片鼻押さえてもう片鼻の穴に隙間を作り瞬時に点鼻薬をシュッ 鼻水が邪魔して度々失敗w
メンタムを鼻近辺&穴の奥まで塗りたくったりw
みんなこんな↑酷いですか??
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 07:56:42 ID:hQa7GTey
マスクしてると気軽に痰吐けないし
マスクしてると気軽に痰吐けないし
マスクしてると気軽に痰吐けないし
マスクしてると気軽に痰吐けないし
マスクしてると気軽に痰吐けないし
マスクしてると気軽に痰吐けないし
マスクしてると気軽に痰吐けないし
マスクしてると気軽に痰吐けないし
マスクしてると気軽に痰吐けないし
マスクしてると気軽に痰吐けないし
>>417,423
外国にも花粉アレルギーはあります。同じ人間ですから。
日本の本州(や九州北部かな)のスギ花粉の猛威は、
日本の植林事情独特のものかもしれませんが。
>>418 杉のピークは過ぎたといえ、今年は全体量がすごいので、
今でも軽く3桁です。(「非常に多い」は50超)
418さんは例えば500超くらいでないと反応しない、
軽い花粉症なのでしょう。
毎年浴び続けていると、次第に悪化するんですよ……
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 09:42:30 ID:KVGyTTES
>>430 俺ほどの重症者なるとはぶっちゃけ
500も「非常に少ない」も変わらないけどね( ´・ω・`)
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 09:58:03 ID:gmfqkaEv
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 10:31:15 ID:Cbit3pea
重度の花粉症の人間は、クルマの運転はやめた方が良い。
最近、やたらヤバい運転をしているやつが増えた。見てて恐ろしい。
交通事故が全国で多発しているんじゃないか?
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 10:42:05 ID:NnNQ6TT1
寝ているとき口がメチャクチャ乾いて
カサカサになるんですが、
これって私だけ?
どなたか同じような人いませんか?
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 10:50:35 ID:shYyXdxM
>>434 口呼吸でそうなると思われ
マスクして寝てるよ
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 10:51:58 ID:Dpm2BAOC
鼻かみすぎで耳の鼓膜がやぶれそう。
重症です。2,3時間おきに目がさめるし。
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 10:54:45 ID:/G0XV2+G
>>434 口呼吸してませんか、乾燥しやすいですよ。
マスクをして寝るが吉。寝る用のは、超立体以外がオススメ。水を置く手もあるけど、雑菌の繁殖が心配なので新しいのを朝出掛ける前までに飲みきるか捨てるのがいいのかな
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 10:55:18 ID:R25Myrct
>>436 自分も同じで、睡眠薬もらってる。
朝起きるとかなり鼻詰まってるけど、寝られるだけだいぶ楽だよ。
439 :
436:2005/04/10(日) 11:08:01 ID:NnNQ6TT1
ありがとうございます。
マスクして寝るのはどうも苦手なんです。
よけい息苦しくって…。水を置く以外にも
何かいい方法ないかなぁ。
朝起きたら口の中パサパサで、鼻カビカビで
目も目やにみたいなのついてて。もうイヤになっちゃうんです。
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 11:09:39 ID:NnNQ6TT1
↑ごめんなさい私は434でした。
>439
同じです。
私もマスクが苦手なのですが一応して寝ています。
でも、夜中に無意識の内に外しているので朝は口の中が物凄い渇いてしまって
鼻詰まりで息苦しいしかなり苦しいです。
>>439 加湿器の吹き出し口を自分の顔の方に向けておいて寝る
>419
自業自得。
鼻毛は大事だ!
鼻の中に空気清浄機を装着すればいいんじゃないの?
鼻が空気清浄機そのもの。
性能アップのために鼻毛を伸ばそう。
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 14:03:39 ID:Wx7DZLaZ
朝起き抜けは口の中からこの世の物とは思えない物が。
佐々木信也は桜の花粉アレルギーって昨日のCSプロ野球ニュースで言ってた。
>>436 花粉症で鼻かみすぎで中耳炎になったことあるよ
かむのはほどほどに
むしろダーダー流しっぱなしの方がいいんじゃないやろか
>>433 自分で花粉症だと気付いてない人が大半ですから
交通事故、確かに増えてるよ
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 15:45:23 ID:Ub6gN2xi
暑くてたまらず窓開けた。
春の生暖かい風に乗って花粉が…(;Д;)
>450
我慢だ!まだ耐えろ!
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 16:15:28 ID:W7I3+G7s
>>445 空気清浄機の性能はフィルターの目の細かさ。
つまり鼻毛の長さを伸ばすのではなく、本数を増やさなければならない。
そこで鼻毛用リアップの登場。
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 17:02:30 ID:UyMFsIGv
症状の重さにも個人差があるみたいだけど、年をかさねるほどひどくなるとか、あるのかな。
ちなみに俺は十数年。かなり重症。しかも職場で一人だけで理解まるで無し。
逆じゃない?
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 19:42:26 ID:EO2DDkr/
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 19:47:08 ID:IUpxdFgi
鼻のデカイ人はチンコもデカイ
スギ花粉に続いてヒノキ花粉が飛んでいる模様。スギ花粉では鼻水と
くしゃみだが、ヒノキ花粉が飛ぶと喉がヒリヒリ痛くなる。寝ているあいだは
どうしようもなく朝起きると頭がくらくらする。ヒノキの花粉はスギより粒子が
細かいのだろうか。マスクを抜けてくるのか。
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 20:59:05 ID:L2V7i8DW
花粉症患者って性格悪くて腹黒い人が多いね
この板見てるとよくわかるよ
さっさと死ねばいいのに
花粉症患者を悪く言う人って思いやりがない人が多いね
>>459を見てるとよくわかるよ こんな人必要ないね
さっさと死ねばいいのに
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 21:08:30 ID:shYyXdxM
それいうとほ〜らみろって言われるかも・・・・
お互い様に」・・・・
花粉症の人たちってフレンドリーでつね。
今年からデビウしたよ〜って言ったら
みんな嬉しそうに大歓迎してくれました・゚・(ノД`)・゚・。
で、いったい、いつまで続くのよ。この苦行はヽ(`Д´)ノウワァァァン
>>459 毎年こんな思いしていれば性格も悪くなると思われ
煽りは放置しときなさいって
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 21:26:21 ID:8aC7LzKA
いつもだと GW頃かな でも今年は飛び出したのが遅いからね。
確かに19年花粉症やってるけど花粉症に理解無いやつ見ると 花粉症になれと思います。
連休まで続くのか orz
今年が異常だと思いたい・・・
459もすぐに仲間入りw
さっき食事中に、同じ花粉症患者だけどちょっとなぁ…と思った人がいた。
うちらより後に入ってきた会社の先輩後輩らしい男女二人組みの女性が
どうやら重度花粉症のようだった。
入ってくるなり鼻をズコズコすすりまくり。
男性の方が「ひどいですね大丈夫ですか?」と尋ねると、真意を測り損ねた
女性が「大丈夫〜。あたし花粉症ひどくてさ」と鼻声で笑いズコズコ。
食事が運ばれてきてからも「大変みたいですね」と男性が言うが、笑って
「もう十年来の付き合いだから大丈夫だよ」と大丈夫をくり返す。
大丈夫ですか=食事中にウザイんだが を理解できない人は、花粉症が
余計にうとまれる原因だから、多少なりとも気遣って欲しい…
同じ花粉症でも不愉快になったよ、あの鼻のズコズコ。
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 22:49:13 ID:IUpxdFgi
全然仕事のやる気が出ねえ、午前中は息するのも辛い。
>>467 の気持ち、わかるな。
同じ部署で、花粉症だけど全然ケアしてません!てバ○女がいて
「最近飲み会が毎日なんだ〜」って自慢しながらズビズビ。
「酒飲むと症状が悪化すんの知ってる?」と聞くと
「え〜そうなの??」だと。
ツライツライっていいながら、普段マスクもしない。
薬も飲まない。クシャミはド派手にかます。
部署内は、花粉症バ○女に迷惑している。
470 :
469:2005/04/10(日) 23:29:37 ID:+wuPQdj7
ちなみに漏れは、しっかりマスク・処方薬で
対策してる花粉症餅でつ。
今日はヒノキが辛かったが、なんとかマスク+鼻ブロでしのいだ。
超立体マスクの中に入ってる
携帯時にご利用くださいの袋がショボ過ぎて泣けてくる。
せめて閉じられるようにしてくれよ。
>>471 同感。使ったことないよ。この季節は花粉ポーチ持ち歩くもんね。
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 01:45:08 ID:B71wciy4
>472
花粉ポーチ!!
なんかこわい!
>>471 ジップロックで密封してるよ。
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 02:24:45 ID:a7cTLdpC
ヤベェ壊れた水道の蛇口のごとく鼻水が垂れ流れ
続けている。頭がボーーッとしている。
z。へおgy;gんF_んglpげpgんvん¥gmorz
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 02:30:27 ID:W/w3KxsF
蒸し暑いから窓を開けたとたんにくしゃみ連発!どうすればいいんだよ・・・
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 02:37:00 ID:922Y8aK0
カエラは花粉吸い放題
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 05:30:27 ID:53SJLXFE
薬飲んでるのにも拘わらず鼻水の蛇口が全開状態
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 06:43:42 ID:tKa2CXOd
>>476 カエラって鼻でかいよな
あそこもでかいのかな
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 07:18:20 ID:yr1b1Lp/
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 08:08:05 ID:be220jNL
投票したよ。
しかし反日中国人も花粉と同じようにうっとうしい
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 08:36:07 ID:922Y8aK0
カエラはお汁出し放題
お前ら鼻毛は伸ばした方が調子がいい人と、切った方が調子がいい人と
2つの派に分かれるので、自分に合った方を選べ
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 11:34:28 ID:5egzd63A
カキコが少なくなってるのが証拠に
長かった花粉地獄もそろそろ終焉を迎える
そして皆一過性のものだと忘れ去る
来年はもっと悲惨なのに…
こちらヒノキも範囲内なので、まだまだがんばります。
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 13:04:42 ID:QsIpDvqK
2月後半から咽頭炎にかかって、
ずっと咳止め(喘息の薬らしい)貰って飲んでたから、
今年は、まったく花粉症状が出なかったよ。
薬には抗アレルギーの作用があるらしい。
副作用が少し出たけどね。
最近まで花粉症が治った!と勘違いしてたよ。
違う薬が効いてたわけね…
ラッキーだったと思っておくか(笑
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 13:43:48 ID:K1D/WWJw
今日は今シーズン最大の苦しみだぞ。。。
これがヒノキなのかな
鼻水止まらない
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 13:48:56 ID:h/hOYIfL
今日、行ってきたよ、病院、耳鼻科
丁度耳に極度の激痛が走ってね、それと花粉症が酷いのがあったから
ふたっつかねて見て貰いに行ったんだよ。そしたら
鼻に針ほど細い棒を女の先生に突っ込まれて
うげっ!ってなった、鼻の奥でマジこれ刺さってんちゃうか?ってくらい
思わず涙がぴゅげっって出ちゃった。
周りには女の人の先生ばかり居たから、僕が怖くて泣いたんだと勘違い
されていないか心配W
そいでその針w を刺されながら「なにか普段使っているお薬はー?」とか聞いてくる
もんだから。上手く答えられなかった。
はぁ。。。。なんか、仕打ちでも受けたような気分だ・・・・・
一日にいったいどのくらいの数の花粉と遭遇してるんだろ?
皮膚につくのはとりあえずおいといて
ダイレクトに鼻の穴に入るやつ、口に入るやつ、眼に飛び込んでくるやつ・・・
どれくらいの数なんだろね?
飛散が少ない日でも、たとえ一個でも眼に入ったりしたら
やっぱ大変なんだろか??
どなの?
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 15:13:18 ID:5egzd63A
>>490 飛散量が多い少ないとかは体に入る確率の問題でしょ?
10個でも100個でも体に入れば同じさ...orz
八王子とかの杉林がある所に住んでても何の症状もない奴もいる
反応の過敏性によるからね…。
鼻は鼻毛と産毛(繊毛)に邪魔されて少ない気がする。
セーターは一時間で1万個と聞いた事がある。
そなの?
1個でも1000個でも同じってことはなくない?
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 15:54:51 ID:QsIpDvqK
オマエラ真剣に言ってんのか?釣りか?
細胞壁穴に入る数が多ければアレルギーを引き起こす。
常識だろよと釣られてみる。
いや、どのくらいの数で反応してるのか素朴な疑問で・・・
セーター1時間1万個か。
それじゃどれだけ玄関前で払っても家の中にも大量に持ち込んでるよね。
鼻から10個くらい吸い込んだらもう確実にアウトかな。
うちの白い軽トラ、最近汚れてきたなあと思ってふと見たら、
屋根や荷台カバーの表面がうっすらと黄色いんです。
たまに少しの雨が降ったりするので、乾燥してなんだか固着しているようです。
片付けるのも怖いのでそのまま仕方なく乗ってます。
早く大雨降って流れてホスィ
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 19:51:28 ID:cNrUvSwX
黄砂の色と花粉の色はだいぶ違うよ。花粉は少し黄緑も入った明るい黄色で
とにかく目が細かい。大量飛散日は東京都内の車、結構黄色く汚れてたね。
あれ花粉だよ。うちはその後数日、雨樋のところに花粉の紋が出てた。
松林や杉林のそばの水たまりにできるやつのミニバージョン。
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 20:16:17 ID:2Mx1AlFF
支那畜は中華思想っていう妄想を持ってるからさ
辺境異民族の日本が安保理の常任理事国入りするのが気に入らないのさ
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 20:23:44 ID:3Ut8GbKb
/ ̄)
∩____∩. | | 俺は花粉もよけられる
| ノ ヽ.| |
/ ● ● || | くニ} {fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj
| ( _●_) .ミ |
彡、. |∪| |
くニ} {fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fjNuLLpo
/ ,へ  ̄ ̄`ヽ
/ / \ t──┐ |
(__/ > ). | |_
/ / (___)
( \
\__)
>>456 ああ、そうだね。 おれはどっちかというと鼻の穴がでかい(´・ω・`)
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 21:40:33 ID:Tvrupp9N
今日はマスクなしで過ごせた
杉花粉おさまったか?
ただ花粉症で傷めた喉から咳がとまらんぞ
だから結局室内ではマスク付けてる
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 21:47:05 ID:m9SknWaF
さぁ、杉→ヒノキ→イネ→雑草の順に10月まで花粉症の俺が来ましたよ。
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 22:09:52 ID:Eav7CkXS
オマエトモダチイナイダロ
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 22:26:39 ID:tvrMf5FM
標高の高いところのスギが花粉を出すようになった(←男になった)
のでこれからだらだらと続くみたいですね。
明るいニュースは何一つない orz
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 00:45:30 ID:Suxw6czx
>>504 昭和帝のお言葉ですな。
あの方も植樹祭で杉の木を全国に植えて回ったわけだが・・
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 02:01:38 ID:IhM0W/yr
はじめましてー。
私はチョー重度の花粉症です。
だけど、鼻をかんでるときは妙に快感を感じるのは秘密でーす。
めちゃめちゃ花粉症がひどいとき
鼻水が止まらないとき、
すごい勢いで
鼻に指つっこんで掻くと
最高に快感で
イきそうになります
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 03:22:39 ID:f56tIVQ2
花粉症で喉が痛くなるってありますか?
ふつーにくしゃみと鼻水もあります。
しかも最近は鼻血がでるように・・別の病気ってことないよね!?
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 03:40:17 ID:HGOlp2+u
花に点鼻薬いれてませんか??その液がのどにながれてのどが痛くなる可能性は非常に高いです。
最近は起床後にズルズルくるくらいだな
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 07:22:08 ID:WkBb88RA
鼻をためてティシュでかみ、
ブリュリューー!と大量に出てきた時がすっきりして気分がよい。
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 07:42:30 ID:NUYH5RzL
516 :
あ:2005/04/12(火) 07:45:01 ID:yRiNdjzS
くちゃみしすぎてアバラがいたいのですがびょうきですか?
てんちゃのみすぎてオナカがいたいのですがびょうきですか?
>>516 長期のくしゃみや咳で肋骨折ることもあるので気をつけて。
かく言う私が昔やったよ orz
病気じゃなければ「骨に響いてる」と思った方が良い。
お医者さんが言うには金属疲労みたいなもんなんだって。
くしゃみや咳の衝撃がだんだん肋骨に響いていってそのうちあぼーん
しかも肋骨って折っても治療法あんまりないんだそうな。
手足と違ってギブスをぎちぎちに巻くわけにもいかないのでさらしで巻いてあっためて、ぐらい。
無理せず治るのを待つしかない。少なくとも私の時はそうだった。
だからみんなも気を付けてくれ〜
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 11:24:08 ID:FhNcK5AN
今日は小雨が降ってる。
体調は最悪だ。
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 12:39:05 ID:cZVyDChh
目の掻き過ぎで目ん玉が痙攣するのはびょうきですか?
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 13:09:23 ID:G9j5MpAC
眼科に行くことをお薦めします
目をかき過ぎて左目の中の膜が少し剥がれちゃったから
目薬さして、セロテープで強制的に目が開かないようにして一日ほっといたら
大量の目ヤニが出て治った。
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 13:35:44 ID:FeW8mVbi
今日、異様に症状が重いんだけど。鬱だ。
アレロックを1日2回飲み始めてからは、かなり快適に過ごせていたのに、
昨日からとんでもなく鼻水が出まくってる。まったく止まらない。
日曜の強風の中、2時間ほどマスクなしで外を歩いたのが原因?
今まで効いてた薬が効かなくなることなんてあるのかな。
昨日今日は雨だから、たくさん飛んでいるとも思えないし。
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 14:50:23 ID:FrHRuFRP
そう、何で昨日今日雨なのに症状が酷いのか?
夕べ鼻水流れる流れるほとんど寝てない。。ウチュ
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 15:11:16 ID:oyB5PdcL
南東北ピーク突入中。
うわああああぁー。
先週やっと目のかゆみと鼻水が治まった。が、
鼻詰まりはまったく治らない。。。
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 16:25:13 ID:drsXlWXd
苦しいー。もうたまらん…あああ(ノД<)
目だけじゃなく、目の鼻側の皮膚も痒い。
鼻水はとめどなく流れ、鼻の粘膜はむずがゆくヒリヒリしている。
鼻の周りは真っ赤で皮がむけ、喉もイガイガ。夜は鼻づまりで眠れない。
マジで精神病になりそーだ。
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 16:38:09 ID:HUx29aTo
酷い花粉症だったけど、すっかり良くなったよ
薬は人それぞれ相性があるから、いくつか試してみた方が良いと思います。
「耳鼻科50音辞典」はとっても勉強になります♪
空気読めないヤツは氏ね
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 17:43:29 ID:NNkqMwPr
雨の日はやっぱり少し楽になるな
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 17:50:25 ID:SqYMaV7a
>>503 ああ、私も仲間ですぅ(´Д`)冬が好きです。
スギやヒノキは単なる植物だから何も悪く無い。
悪いのは、そんな不自由な体に生まれたお前ら自身だ。
恨むなら親を恨め
そんな538も花粉症予備軍
わざわざこんなスレで煽りですか、お疲れ様
その性格の悪さで花粉症以上の災厄が538に降りかからぬことを祈りますw
鼻水大量に出る
明日の調理実習どうしよう
鼻水を片栗粉に
俺、先月中旬、あまりに花粉症がひどいので
丸一日鼻水垂れ流しにして、容器にためたら
2リットルのペットボトル2本分になった…orz
本当に料理に使えるかも
1回あたりの分泌量って案外多いことがわかった
ほんとうにピークのときは、小鉢1杯ぶんぐらい、すぐいっぱいになるよ
マルチやめろや
>>540 >>538はもうとっくに不幸になってるよ。
だって、自分に関係ないスレに書き込む程暇人で
友達いないからな。
>>538さんほどバカな人も珍しいよね。
もう誰にだって花粉症になる可能性あるのに、
自分は絶対にならないと妄想の中で生きている友達がいないニートヒッキー確定でしょ。
この人、今死んでも誰も悲しんでくれる人いないんだろうね(藁)
そうか、俺はやっぱりタンパク質のアレルギーもあったんだな。
通りでお腹周りに赤く蚯蚓腫れしてたわけだ。
症状が軽いから普通に食べてるけど、年々酷くなってきた…
あぁ、食べ物のアレルギーは勘弁してくれ…。
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 01:23:47 ID:kswJWr2k
地球の危機
日本が危ない
林野庁がもたらした人工林による花粉公害
国民総アレルギー政策で大虐殺
林野庁と植林業者の癒着
製薬業界とアレルギー科の医師は大儲け
マスコミはダンマリ花粉症を春の風物詩として面白おかしく紹介するだけ
林野庁の役人とその家族が、花粉症以上の恐ろしい病気にかかり一生苦しみますように
罪のない人々を花粉公害で苦しめても平気な山林所有者の一族郎党に災いあれ
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 03:16:32 ID:WsaIcxCp
眠れん…。
うん、一万歩譲って昼はガマンする。
せめて夜は眠らせてくれ。このままじゃ信者紆余。
553 :
無知:2005/04/13(水) 04:31:45 ID:bCyYAIrL
同じレベル値でも何故こんなに症状レベルに違いがあるのですか?
杉3・檜2だけど弱い薬飲めば症状全く無い。
体質?
血液検査はIg?は空欄だった、検査費削る為に省かれたか!?
因みに小児期からアレルギーは多数持ってたけど。
あとハウスダストも蓄積なの? 教えて。
スギやヒノキに罪がないことは同意。
悪いのは情緒的な議論に流されて山村を荒廃させた国でありそれを支持した国民。
昭和40年代には天然林を伐ってスギヒノキを植えることを国民が歓迎していたわけだし。
今の公共事業削減とか脱ダムとかの流れと同じ構図。
国土が荒廃してからでは遅いという典型事例なのですよ。
などと考えながら今日もアレグラを飲む( >д<)、;'.・ヒクシッ!
そんなの殺人事件が起こったときに
拳銃や包丁に罪はない、って言うのと変わらない。
言っても意味のない話なんだよ <スギやヒノキに罪はない
それより、花粉症が週刊誌で初めて取り上げられたのはもう20年以上前。
そのときに対処を始めてれば、今こんなにはなってなかった。
国が悪いに同意。
「金がかかるから」とどんどん後回ししてるからな。
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 12:42:57 ID:umGD/20q
テレビでソーリに質問する記者の方よ!
一度花粉症のことも質問してみてくれ!頼む!!!
そしてソーリ。一言頼む!「切れ!」と…
「焼き払え」と答えて欲しい
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 13:22:05 ID:qlEBi4An
総理に直接意見できる人って誰?
マスコミに持っていけば桶?
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 13:45:52 ID:0pkG6ZgR
つくしのせいで花粉症になりました(´・ω・`)
なんでよりによってあんなちっこいのに
体調を左右されなきゃならんのよ・・・(´;ω;`)グズッ
彼方此方にマルチでコピペして回ってるやつに言われてモナー
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 16:57:22 ID:rFIbkDAR
おまーら喜びの春だっつーのに台無しだな。
黄金週間終わったらすぐ梅雨で雨ばかりですよ。
かわいそうに。
おれもなんだけどさ。
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 16:59:30 ID:J0Dm3ist
つくつくぼーし
つくつくぼーし
梅雨になってくれると嬉しいな!
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 17:26:58 ID:ZMr/GV3x
大人一回3錠飲む鼻炎薬、1錠しか飲んでないのに…眠くて仕事にならん!!
だるい〜仕事おわんね〜かといってやる気出ね〜
ぐちってばっかじゃいかんと思いつつ…プチ鬱…
>>566 3錠も飲む薬って、何飲んでるの教えておじいさん
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 17:45:27 ID:Y1bQKF7V
今日は目が覚めたとき以外楽だった
素人判断で勝手に薬の増減するのってあんまり良くないんじゃなかった?
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 18:21:12 ID:ZMr/GV3x
>>567 バイアグラでおなじみ、ファイザー製薬の「アネトン アルメディ鼻炎錠」じゃよ、廃寺
>>569 わかっちゃいるけど…3錠飲んだら間違いなく倒れる
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 18:21:41 ID:pvKl597l
マルチ女の掲示板にマルチやめれ、って書いたら、削除された。
頭おかしいよ。アク禁きぼん。
花見したことない。
昨日は昼間ひどかったけど、今日は全然。
天気は大して変わらないし、取った行動も同じようなもの。
飛散量が違ったのか?
俺が飲んでる薬はアスゲン鼻炎錠
1日3回 1回3錠。
鼻炎一家のおれんちではいろいろ試した結果これが一番だったから
この薬だけは絶対切らさないようにしてる。
自転車にマスクせずに乗って高速でこいでたら花粉って体内に入ってくる
のかなぁ?明日ひとっ走りしてこようと思うんだが・・・
>>571 >>574 別スレの方にもご指摘いただいたのですが、私のした行動は、客観的に見て粘着と変わらないようなものでした。。
不快な思いさせてしまってごめんなさい。もう二度と軽率な行動はしません。
この場をお借りして、深く謝罪申し上げます。
すみませんでした。
チャリで飛ばすなら鼻より目の方が危ないぞ
2週間くらい前にそれやったら、翌日のモーニングアタックがとんでもないことになってた
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 23:05:02 ID:ogu40Nul
で、結局いつまで続くんだろ、今年は。
俺って今までは軽度の症状でさ、例年ならこの時期は鼻全開でもオケだったのだが。
今年は初めてだよ、こんな長いの。
by花粉症暦8年
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 23:09:17 ID:v2D7Y9el
3日分の元気玉
明日は(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブルの日になるな
遅ればせながら
罹患20年目にして初めて医者行って
血液検査してみた
測定値85.80だった
正式に杉花粉症認定!
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 00:42:11 ID:UUvf79yV
今年はまだスギも終わってないらしいな。
4月終わり頃にスギが終わって、
5月半ばにヒノキが終わるらしい。
あと1ヶ月の我慢かな
そんなに無害と言うなら、特定の場所でまいても良いのでせうか?
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 01:06:30 ID:4/nVMge1
無害かどうか検証するため、林野庁職員有志を使って花粉を吸引させる臨床実験を提案します。
つきまして、医科大学各氏は検討のうえ。
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 02:08:45 ID:5McpH+5H
皆さん花見にはいかれますか?
大分症状は軽減されてますが花見のお誘いがあって
行こうと思っています。
マスクはしていったほうがいいんでしょうか。
もし花見いかれた人がいましたらどうだったか
お聞かせいただければと。
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 02:20:41 ID:rdc7JLDd
僕は10日に花見行きましたけど、やばかったすよ
鼻水涙出ぱーなしぃ・・・
先週末に花見に行って2時間ほどマスクなしで過ごした。
市販薬を飲んでいったから花見中は症状が出なかったけど、翌日ひどい目にあった。
さあ、今日も鬱な日のはじまりですよ
今年じゃないけど、花見に行って花粉症が爆発、死ぬかと思ったことがあったよ。
外で長時間、大量の花粉を吸い込んだんだろう。
どうしても行きたいならマスクは必要なんじゃね?
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 07:16:07 ID:rC8wjKep
ここ何日か続いた雨の反動で、今日はきつそうだな,,,,,,
45リットルのゴミ袋を頭から被って、外に出たい
ねむい…朝ゼスラン飲んだらねむくてたまらん…
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 10:53:22 ID:4/nVMge1
みんなしっかりしろ・゚・(ノД`)・゚・
ようやく目が覚めてきた。
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 13:23:52 ID:7BBzNVDF
私とそっくりのセキをしだした主人。
いよいよ花粉デビューか・・って思ったら風邪だった。
娘いわく、「風邪のがまだましだよ、だって治るもん」
はい。ごもっともデス
くっそー!ついにヒノキさんにも出会っちまった。
今まではもうこの時期には楽だったのに…
あああああああああああ
>>582 ですよね。。まだスギ花粉は飛んでいるのですよね?
ここ2,3日薬が切れていたためか、もう鼻水がだらだらで
昨日耳鼻科へ行って質問したら、スギはもうほとんど飛んでいませんよ(10個くらい)
今はヒノキですね(500個くらい)と言われました。
とうとうヒノキも発症したのかとショックで落ち込んでいたのですが
ヒノキの症状はスギよりもパンチが効いていてすごいと聞いていたので???状態でした。
スギのピーク時に薬が切れたら、それはそれは目も開けられない・鼻も喉も尋常じゃない苦しみに比べて
今はかなり楽なので(鼻水のみ)・・それとも四国だけなのかな?飛んでいないのは・・
>>598 関東より西では標高の高いところを除いてスギはほぼ終わってる。
気付いたら、「地名を書きましょう」のテンプレが無くなってる…。
各地のはなこさんを見ると行っても2000前後だな。
終わりが近いぞ!あと少しだ!
マスクしてるからある程度は大丈夫だけど…ちょっと外いっただけで酷いもんだ。
なんか喉も痛いし目はしょぼしょぼだし。
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 15:29:20 ID:WpHxCs30
>>600 3日間の雨の後でこの程度とは思わなかった
まぁ明日はちょと多いかもしれんが大飛散は最後だと思われ。
完全に峠は越した模様ですね。
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 15:48:38 ID:UNtZRKi6
前日の東京の飛散個数を携帯で見られるサイトを知りませんか?
>>602 4/14 日本気象協会の速報スギ花粉情報。
九州・中国・四国地方 ほぼ終了 スギ4月中旬 ヒノキ4月下旬
近畿・東海・関東 ヒノキがピーク スギ4月下旬 ヒノキ5月上旬〜中旬
北陸・東北 スギがピーク スギ5月上旬 ヒノキ五月中旬
今回で終了って…。
まだ飛んでるのに情報提供終了という悪夢が始まったか…。
去年なんて3月でほとんど終わったからな…。
東北の人どうですか?
今日はキター。もうだめぽ!これがあと3週近く続くとはorz
超立体マスクって臭くない?
>>605 盛岡 三月末から大変なことになってます。突然大量飛散開始した模様。
以後、大量飛散継続中。毎日キター状態。
>>606 臭い。くしゃみすると自分の唾液がついて臭くなる・・・
それに中の空気が逃げないでこもって熱いよ
>>607 青森 今日はヤバー('A`)
今がピークだと思いたいけどまだなんだろうな。
北東北同士頑張ろう。花粉の東北スレってないのか
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 21:00:31 ID:4/nVMge1
そうか、北はこれからも続くのか…
中央戦線は維持しておくから北部は任せた!!
青森 ヒバー かと思った。
青森といえば青森ヒバ
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 21:38:16 ID:EKsVt43Z
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 23:09:45 ID:/waAi9lK
顔中湿疹?だらけ。
どーしたらいい?
かゆいよー(T_T)
>>612 私も湿疹が首にできて痒いよ(/Д`゚)゚・
これって花粉症関係e?
俺は鼻の穴と目玉が痒い。
むずむずむずむず
>>614 花粉症で蕁麻疹出たり肌が痒くなる人もいるよ。
今シーズンはスパスパで紹介されたパーフェクトマスクと
花粉鼻ブロックと鼻うがいでなんとか発症せずに済んでいた。
今日 昼飯に行列のできるラーメン屋に行ったら窓と入り口が全開。
さすがにマスクしてちゃ喰えないので約15分程外した。
たったそれだけで見事発症・・・食欲に負けた・・・orz
東京です。住まいは23区、勤務地は杉山の里。
今日明日の花粉量は・・・?スギはすっかりピークを過ぎ…とか
言ってるけどほんとかなぁ?未だにかゆかゆ感じるのだが。
>>616 肌にも出るんだ。。
明日仕事遅刻して、皮膚科に行ってきます(*´д`)
一向に治る気配がなくて、((( ;゚Д゚)))ガクブル
職場でキスマークに間違えられたし(⊃д`゚)゚・サイテー
>>617 仲間入り乙。
相変わらず毎日黄色いグミが出る
酷いとノド痛いし
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 08:52:44 ID:U2jsRYIW
喉がイタイ…
はやく終われ。
超立体マスク、めがねがクモってしょうがないよ…
今日ひどいよー(⊃д⊂)
立体マスクが臭いのは、気密性があるからだろうな。
今日、別の不織布マスクをして出かけたら、臭くなかった。
どっちがいいんだか。
>立体マスクが臭いのは、気密性があるからだろうな。
キミが臭いってこと?
花粉症に効く、携帯電話の着信メロディ
インデックス社と第一興商が共同で提供する、i-mode、Ezweb、Vodafone live! 用の公式着信メロディサイト「えらべる J-POP」内の「日本着信メロディ研究所」に、花粉症に効くメロディの配信が開始されました。
日本着信メロディ研究所が、花粉症の4大症状「くしゃみ/鼻水/鼻づまり/目のかゆみ」の症状を緩和する着信メロディについて研究した結果、直接鼻腔を振動させて鼻の粘膜に付いた花粉を離して、くしゃみと鼻水と一緒に排出する方法を考案したのだそうです。
一般的に女性より男性の方が、鼻腔が大きく共鳴周波数が低いため、男女別に作成してあります。
男性で400〜500Hz、女性は500〜600Hzの周波数が最も効果が高いことがわかったため、この鼻腔共鳴音を着信メロディに使っているとのことです。
超立体マスクはかっこ悪い。蛇腹みたいなヤツはかっこいい。特に、淡い緑色みたいなの素敵。
ファッションでマスクしてる訳じゃないからな。
でも超立体よりプリーツ+ノーズワイヤの方が性能いいんだよね。
超立体は隙間あきまくりですよ
超立体マスクは人によって違うね。
私には鼻の横以外はぴったりだけど、
ゴツゴツした顔の夫はダメだと言うし。
ちなみに私は鼻の横はガーゼで隙間を埋めています。
花粉が大量に飛散するところ、初めて生で見たよ。
っていうか真っ只中にいたよ・・・。
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 15:17:34 ID:zG4WVzZY
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 16:00:57 ID:cbjdbsYk
>>632 近寄んじゃねぇ!!
シャワー浴びて、髪洗って、服洗濯して、靴の泥まで落としてから帰ってきやがれ!!
>>634 あと鼻かんで耳を軽く掃除してもらわないと。
三共の24時間後……なんだこの1時間前との変化は。
今日は若干マシな気がする。
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 19:04:49 ID:By0JozNd
そうかな・・あいかわらずだけど
つーか、どこから書き込んでるのか明記しないとわかんないってば
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 19:33:17 ID:OIipIeds
つーか、関東以外過疎スレだから書きたくないんじゃね
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 19:41:42 ID:Qb1/FqBn
最悪の事態です。杉もまだ猛威を振るってます。近畿キッズ。
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 19:50:11 ID:TPaV6Zhy
東京は花粉が蔓延してますな。
口の中が粉っぽくて咳が止まらないでつ。
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 20:39:48 ID:YXkDJCRi
朝、目覚めると鼻腔がパカーと開くような感覚があるんだけど、
その刺激で毎朝くしゃみを連発します。同じ症状の方いますか?
先月の20日前後はマジやばかったけど
最近は俺たいしたこと無いよ。
給料はたいて買った吸引器のおかげかな。
>645
岐阜だけど、今週はほんとひどかったよ!
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 00:10:41 ID:F7cvNaYR
花見についてのレスありがとうございました。
>>586 >僕は10日に花見行きましたけど、やばかったすよ
>鼻水涙出ぱーなしぃ・・・
>>587 >先週末に花見に行って2時間ほどマスクなしで過ごした。
>市販薬を飲んでいったから花見中は症状が出なかったけど、翌日ひどい目にあった。
>>589 >どうしても行きたいならマスクは必要なんじゃね?
薬は常用してないので、マスク必須みたいですね。
目がねもしていたほうがいいかな?
ところで、最近暖かくなったせいで家族が窓を開け放ちます。
当人は症状が出てないのでいいんですが、思った通りあとで症状がでました。
あけてほしくないけどそれは無理ってものでしょうかねぇ。
それ凄い分かる。
あー、一人暮らししたい。
就職するなら沖縄か北海道へ…。
現在、献血する人が減っているのは、花粉症のせいもあるのでは?
それどころじゃないよね〜薬飲みまくりだし…。
>>649 あと、渡航経験によって献血できなかったりするからな
ちょっと前よりスゲェ厳しくなったし<BSEの関係で
自分は96年にイギリス旅行しちまったから、
正々堂々と献血出来ないよ。
でも旅行しなかったとしても、ホントそれどころじゃない!!
献血の為に割く時間は無いさ。
夏にさ〜、スギの花芽の数の観察ってやるでしょう。
頼むから数えながら摘み取って欲しいよ。
鼻ワイヤー入り蛇腹マスクの上に超立体マスクの2枚重ね、これ最高です
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 06:24:59 ID:6WFsCC3f
今日は酷そうだね
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 06:44:16 ID:5TLdff1m
昨日、耳鼻科で医者に、もうそろそろ花粉の季節も終わるとの事。
うれぴぃ!!!!!!!
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 09:01:17 ID:xv+7YKam
スギ花粉が飛んでるときはアレロックがよく効いたけど、
ヒノキ花粉にはまったく効かない感じ。
花粉症によって頭の回転とか記憶力が普段よりすごい悪化してるやついる?
俺、かしこさが半分くらいになってんだけど
>>634>>635 帰って速攻でお風呂に入ったよ。
普通一晩寝て起きれば収まるんだけど、未だ持続中。
仕事休みだから薬局行きたいけど家から出たくない・・・。
俺は
ちから
すばやさ
みのまもり
かしこさ
かっこよさ
全てがダウンしているな。もともと高くもないのに
かっこよさの低下ぶりは凄いもんがある。目ェ真っ赤で
マスクして、服も極力つるつるのものを…。
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 11:16:19 ID:RqHkk+vo
>>658 集中力が落ちて注意散漫になってる
2〜3回怪我した
蓄膿症なのでは?
664 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/16(土) 12:06:40 ID:JKv8KA9U
家に帰りたくない、辛いんだもの。
この土日がヒノキ花粉のピークっぽい
朝から鼻水止まらんしマジ最悪
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 12:50:47 ID:krsg1LvW
ヒノキ風呂にスギ木材ブロック浮かべて・・・・・
>>658 学生なんだが、全く勉強に集中出来ない。
……何このハンデ。
花粉症のせいにしても仕方ないけど……なんか、なぁって感じ。
小学生で花粉症の子なんてかわいそうだよね。
グレないでがんがってほしい、と心より思います。
思いやりのある人間にはなるかな。
>>668 小学生のときから花粉症でした。現32才。
当時は花粉症なんてなってるの自分以外にいなくて、理解してもらえなかったよ。
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 13:15:23 ID:nkqyw6Su
車追突された!
後ろのやつも花粉症だったのか?オレもだけど・・・ヘックショイ!
671 :
桜満開☆:2005/04/16(土) 13:36:16 ID:6jP5f0/V
ひのきだったんだ、私。。。
大阪に住んでいます!
きのう15:00からものすごい鼻水・くしゃみ・吐き気・頭がクラクラ。なんだ?
前の日まで平気だったのに何でだろう?
って思ってて。
解決です。ヒノキ花粉対策ってありますか?
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 13:51:50 ID:P62PiA9a
春眠暁を覚えず…
なんて本当に昔の事になってしまった
惰眠がむさぼれない…
はやく花粉終われよー
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 14:12:19 ID:P3zTWDzX
今、医者で処方のステロイド剤飲んだが
全く効かない!
なんじゃこりゃあ!
>>673 即効薬ではありません。
もう二、三日お待ちください。
でもヒノキってスギより細かいんだよね。
もしかしてマスクも素通りしてたりして…。
昨日、びくびくしながら寝る前に飲むジルテックを飲まずに寝てみた。
そしたらたいして鼻水も出ないし、クシャミは数回程度の朝を迎えた。
「おお! もう杉は終ったのか! そして自分はヒノキにはまだ反応してないのか!」
と喜び勇んで窓を開けて数日ぶりに換気をしたら…
…言わなくても結果は解ってくれるよね…チクショウ。
花粉ストレス→飲酒で発散→花粉ストレス増大→飲酒…
バカだなぁ、俺ぁ…
>>619 皮膚科行った?
皮膚科も恐い塗り薬を平気で処方してくるだろうから、もらった薬はまず何なのかを google検索ね。
皮膚科なんてステロイドしか出さないからな
おれもアトピー自力で治したし
>>678 飲まずにはいられない気分なので
悪化すると分かっていながら、酒買ってきてしまったorz
新しいベッド&布団が今日の夕方来ることになってたから
昼間に古い布団物置に運んだりベッド解体したり
ついでにカーペットも変えたり、さらについでに部屋全体掃除したりってやってたら
今現在ものすごい爆発中。
下まぶた押さえると下まぶたの中身とは別の、なにか透明なスライムみたいなのも
一緒にムニュッと出てる…なんだこりゃ。
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 22:53:05 ID:M7X3kpvv
それはきっとやばいモノだ。
明日さっそく病院に行きなされガクブル
>>682 目から透明スライムみたいなものがムニュ、って、、、、
確実に寄生虫かと。
この日本でどうやって生活してたら寄生虫に寄生されるんだよw
めずらしいぞ
でも寄生虫飼ってると花粉アレルギー出ないんじゃないの?
花粉症の人が寄生虫飼っても治らないよ
トイレットペーパーが無くなった、でも外出はしたくない。
ウンコは風呂に入る前にして、風呂で洗おうか。
えんがちょ!
寄生虫がいると花粉症にならない、説が合っているとしても
寄生虫なんて山ほどいるからどれが花粉症に効くかなんてわからんと思うぞ
とりあえず病院いったら何の虫だったか報告してほしいなw
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 23:38:44 ID:M7X3kpvv
>>691 水で濡らすときれいに拭き取れるらしいぞ
えー寄生虫なのかなぁ。
両目ともあるぞ。それと今見たらまぶた同様赤みがでてきてる。
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 23:55:51 ID:n4Pv/3ii
巨大乳頭結膜炎
とかでは?
花粉症から発生するかどうかはしらんが
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 00:05:03 ID:g2MgTLeh
透明なスライムみたいなのって、私もこの時期大量に目頭に溜るよ
目ヤニの前段階じゃないの?
たまに黒目ん所にひっついてて、物がぼやけるんだこれが
そうそう、起きてる状態なのに目やにがいきなりどんどん出てくるんだよね、この時期
結膜浮腫おこしてるんじゃねーのかと
>685
ぎゃああああやめろおおおお。
魚も肉も食えなくなる!なんかガクブルしてきたよ。
もしかして俺も寄生虫とかいるのかと…
花が完全に詰まってるから、口呼吸してるんだけどさ、
喉が乾いちゃって唾も出てこないよ
マスクと甜茶用意。
寄生虫の話が出たから、何とか先生の説を思い出したの。。。
そのスライムみたいのは、自分で勝手に動いてる(きゃー)ので
なければ、目ヤニじゃないかなぁ。この季節目ヤニが出まくるから
目ヤニの油分でコンタクトレンズがすぐ曇る。
(コンタクトなんか入れるなって言われそうだけど。)
あと結膜浮腫っていうのか…酷い時は白目がぷくぷく腫れるよ。
コンタクトはできればこの時期、やめたほうがいいと思うよ。
どうしてもするなら必要なときだけ、
使い捨ての人ならワンディとか、消毒もいい物を使うこと。
眼科勤務だけど、コンタクトのトラブルで来院する人が増えてる。
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 09:36:54 ID:UX9k5KlU
>675
(lll゜□゜)ガーン
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 11:30:29 ID:g2MgTLeh
いたたた…目こすりすぎたか…
右目がどうやらものもらいか何かになったようで瞼腫れちまったよ
ただもともと奥二重ではれぼったいので多分だれも気付かないw
精製水とかで洗うだけにしたほうがよろしいんだはー
今日はお外怖いw
>>704 ああ、もう早く医者行って来い!
目が痒くなったときは掻くんじゃなくて洗う!
この間、大型スーパーで食事したんだけど、隣に座っていた
どっかのオジサンがクシャミ連発しててタオルでブーって
鼻かんでた。それを見かねて奥さんらしき人がティッシュ
差し出してた。よほどイライラしてたのか昼からビール
がぶ飲みしてた。俺も花粉症持ちなんで人ごととは思えな
かった。
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 14:32:15 ID:iOLRGZvh
【卒業証書】
○○○○殿
上記の者は、2005年度におけるスギ花粉症の全過程を
終了したので、それを証明する。
花粉症・アレルギー@2ch掲示板 花粉症認定委員会
委員長 檜山 杉男
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 14:46:53 ID:UknoSQ06
来年また生徒手帳配布するんだろ?
スギ学校卒業と同時にヒノキ学校入学
ヒノキ学校卒業と同時に稲学校入学
稲学校卒業と同時にブタクサ学校入学
エリートじゃん
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 15:07:25 ID:g2MgTLeh
シャレになんない事してみた。
化粧品が入ってたプラスチックケースの透明な所(約5p角)を窓の外の手摺に置く。
5分位後に10倍ルーペで観察。
…黄色いよやっぱり…あきらかに砂ボコリじゃないよorz
俺は来年から杉檜株式会社に就職です。
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 15:35:32 ID:UknoSQ06
花粉症が軽く見られるのって傍から見てると
目の痒み、鼻水、嚔、と何か可愛い症状ばっかりだからなんだろうな(軽ければ可愛いけど重傷だと地獄なのに)
もうちょっとシリアスな雰囲気の症状だったらよかったのに…
目の激しい痒み→一時的な若干の視力低下
滝のような鼻水→軽度の呼吸困難(日本語的に変?)
とか。シリアスだし、症状的には逆に軽くなるし…w
いや、喘息になる人はめっちゃシリアスだぞ。
なにしろ窒息死の可能性もあるからな。
>>719 その喘息症状も併発する俺が思うに、それでも尚周りの目は大差ない。
そもそも喘息すらも余り理解されない病気じゃん。
健康体にも起こりうる症状、端的に言えば38度くらいの発熱が恒常的に
起きるようであれば皆が理解してくれるかと。そんな症状絶対嫌だけど( ´・ω・)y━ ・゚o O゚。○ シャボーン
花粉症で熱も出る俺(毎日37.5度前後。普段は35.2度ほど)は、こんな症状もう嫌だと思う。
薬飲んでもずっとこんな感じだべ。
喘息の症状出た時は家族がびっくりしてた。
思いやりが(想像力が)ある人はいるとは思うけど。理解できない人は単に想像力がない人だろうな。
自分の場合、毎年4月下旬頃から症状が出始めるに、今年は
もう真っ盛り。くしゃみ鼻水、目のかゆみ、せき、喉の痛みの
フル症状。その上薬せいで、だるくて眠くなるので最悪。
辛くて辛くて。
>716
俺は顔の皮膚がまだらに腫れちゃってるからかなりシリアス
花粉症+引っ越しおばさんだったら最強だな。
なんだよ誰かしゃべれよ
俺がなんかしたみたいじゃないか
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 23:19:10 ID:UknoSQ06
いや、そのカップリングがよくわからん…
俺的に解釈すると、
おばさんがうざい、外へ出たくても花粉症で出られない。
家に居ると「引っ越し引っ越し!パンパン!!しばくぞ!」
って感じかな。確かに最強だ。
花粉症無しにあのオバサンは最強。
家に帰りたくなくなるな。
あんなのがいたら学校に寝泊りする。
あーなるほどね。全然意味分からなかった。
| | ♪ _________ ♪ | ∧_∧ ♪花粉症♪花粉症♪どっかいけー!
| | |◎□◎|. | <`Д´ >つ─◎
| | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.| /´ ̄し' ̄し' \ ///.
 ̄ ̄| | | ̄ ̄ ̄| 、_人_ / 彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | _) ◎彡.| | バン
| | | | ´`Y´ .| | バン
t______t,,ノ t_______t,ノ
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 01:46:36 ID:+z3MI85i
2chどこでも奈良おばさんAAと話でもちきりっていうのもどうよ?
あのVTRてれびで観るだけで嫌悪感。
醜悪。顔が砒素カレー犯人の○○○に似てるんだが。
AAで思うのだが布団干しって自殺行為だよな?
日に当てたい気もするんだけどねー。
yahooを見るとヒノキが非常に多い。
もうスギは無くなったみたいだけど…俺はヒノキにも反応してたのか。
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 09:32:13 ID:4S/uh8e6
あ〜苦しい。。今日はキッツイよぅー。
今日も快晴、雲一つない花粉日和 _| ̄|○
早く雨降れ〜
仕事柄、雨が降るときついんだが複雑な心境だ
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 12:53:19 ID:vLa0aIhn
てか朝起きる時って一番ひどくね?
眠りからさめて5秒くらいすると鼻の中が何かいるんじゃないか
ってくらいムズムズして、くしゃみするために起きる…_| ̄|○
しかも必ず7〜8連発…喉痛い…
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 12:59:47 ID:rAmtv/k8
睡眠中の鼻詰まりにブリーズライト+鼻パッチ
これ最強!鼻パッチはこんなん効くんか?って半信半疑だったけど
効果テキメン!これで夜中に口呼吸で起きる事は無くなった。
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 13:19:33 ID:7ODiTJey
私杉花粉症なんだけどまだまだ花粉飛んでますよね?最近とくに多いくらいですよね?本当につらい
>740
残念ながら、あなたはヒノキにも発症してますね
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 13:34:45 ID:7ODiTJey
>741さん
ヤッパリ(T_T)
そんな気はしてたんですけど私9歳から花粉症で今年で10年目で今までは杉だけだったからヒノキまで発症したことは信じたく無かったんですけど(>_<)
ヒノキはあとどのくらいなんでしょうか?
5月頭〜中旬まで飛ぶよ>ひのき
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 15:23:49 ID:7ODiTJey
ありがとう(T_T)長いね(T_T)
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 15:30:35 ID:dV4P076C
ヒノキは普通4月20日位までは非常に多いピークで
そのあとは減少気味になるはず。
でも今年は今週一杯は非常に危険な感じがする…
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 15:32:03 ID:y94DxoSZ
質問。
この方は何がいいたいのでしょうか?
>>712 >シャレになんない事してみた。
>化粧品が入ってたプラスチックケースの透明な所(約5p角)を窓の外の手摺に置く。
>5分位後に10倍ルーペで観察。
>…黄色いよやっぱり…あきらかに砂ボコリじゃないよorz
>>746 「やはり、疑うまでもなく、当然のごとく、そして我が家にも・・・大量に飛んでた」
3月初旬より始まった症状が現在も一向に治まる気配がないんですけど
これってヒノキにもやられてる可能性大ですか?
753 :
↑:2005/04/18(月) 16:35:08 ID:zWaPTydx
どうにも一人暮らしじゃないと無理だ。
家族は洗濯物バンバン干すし、暑いからと全部窓全開だし。
>>752 杉も減ったとは言え、地域によってはまだ症状が出るのに十分な数が飛んでる。
ヒノキに反応すると決めるのは早計かと。
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 21:06:54 ID:ClAeraMs
ローソンで7枚200円くらいの不織布マスクを購入。使用3日目で花粉症の症状は午前9時までで、あとは無くなりました。
薬も何も使ってないのでマスクの効果であることは確か。サイドの密着度が肝。
金曜地獄、土日篭城して、今日は楽だった
もちろん薬は飲んでいるが、シーズン初期のような気持ちのいい花粉症の症状だった
数日前にヒノキ発症
咳とクシャミのマシンガンで顎関節と奥歯が変だ
頭もボーっとするし 欝だ・・・。
言わずもがなだが
アミノサプリは
アミノ酸をサプリするもの
言わずもがな
Your eyes're more gonna...
それ以上でも以下でもないから
踊っているのさ!!
ここ数日楽だったのに今日は酷い。
一体なんなんだ・・・いつになったら鼻水が出なくなるんだorz
ちょうどスギからヒノキに移り変わった時だからね。
1週間前は楽だった
多摩地区にある職場の周りは泣く子も黙るスギの山なんですけど、
東京近辺だとヒノキはどの辺に密生しているんですか?
ヒノキも植樹したの?
木曽に住んでる人たちは、東京より空気はいいはずだけど
それでもアレルギーの人は少なからずいて、実につらいらしいね。
わし、実家が山脈はさんで木曽の隣だけどw
東京にいるほうが症状が出るな。
ところで松アレルギーっていうのはないの?
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 23:46:25 ID:/gZn+bae
今鼻毛カットしたら、鼻水・くしゃみ・涙が止まらなくなった。これは花粉症か…?
>764
バカ!
切りたくなる気持ちは分かるが、この時期は何としてでも鼻毛を死守しろ!
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 23:58:33 ID:OvKc1KSc
鼻毛を切るのは対空防御をファランクスから竹槍に格下げするくらい無謀ですぞ!!
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 00:15:50 ID:l6ZO+EhS
どうしよぅ…
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 00:28:06 ID:nqRRaCdn
アントニオ・ヒノキ
ヒソヒソ
↓
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 00:41:52 ID:wPAcsXdU
ここ2,3日とても楽です。
杉はもう終わりつつあるんですか?
それとも、乳酸菌効果なのか区別がつきません。
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 01:52:45 ID:S3PUPTxt
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 02:12:07 ID:UUXM5aEV
急に喉が痛くなったんだけど、花粉が原因?
黄砂とかまだ飛んでる??
杉の時は目が痒くなって、鼻水とくしゃみは全然ないんだけど、
ヒノキシーズンに入ってから鼻水とくしゃみがすごくて、目は痒くならない。
同じような症状の方いますか?
花粉といえど別物なんだから、当然と言えば当然。
付け足せば、ヒノキ花粉のほうが症状の出方は激しいのが普通。
俺も目は楽だけど鼻がヤバイ。
むずむずヘップシッ…ズルズル
クソッタレ!!
暑いから窓全開にしてるぜ。
マスクしてもクシャミ全開。
…エアコンつけるか…
ここの人達って、飲み薬は市販薬飲んでるの?
それとも病院で効アレルギー剤とか貰ってるの?
病院行くか迷ってるので 参考までに教えて頂けると嬉しいです
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 13:59:51 ID:i/VkWDib
778
薬は病院で貰ってるよ。あんまり効かないけど…。
今日は鼻づまりがチョット楽だ〜(TωT)
エイズは免疫不全症候群ってことは、エイズになったら花粉症なおるのかな。
>>781 ((((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
や、やめとけ!悪いことは言わない!
もしHIVにかかっても治らなかったら泣くに泣けないぞ!
>>781 発病すればね。
発病したら薬が効いても4年前後の命。
健康な人がかからないような風邪などの原因で死ぬ可能性大。
花粉症は治るが死ぬぞ。
ヒスタミンはリンパ球ではなく肥満細胞から出るんじゃなかったっけ。
だとすると、花粉症になる前ならば抗体を作り出すリンパ球が消えてHappyだけど、
抗体が出来て花粉症になった後だと
リンパ球:HIVに破壊されまくり
肥満細胞:ヒスタミン放出しまくり
になるような気がする。
>>785 抗体が肥満細胞と合体してヒスタミンが放出される。だったはず。
その前に抗体に指令を出すリンパ球が働かないから、抗体が作られない。
リンパ球が働かないから、花粉が体内に入ったこともわからない。
違う…?
>>784 死んでもいいから花粉症治したいと思うとき無い?
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 18:08:47 ID:Sgd5NtvU
死ぬのなら花粉症治ってもいみないぢゃん
かなり症状治まってきた
ようやっと地獄の季節も終わるかな
睡眠中に口から出るよだれの量が異常 マスクベトベト
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 18:50:48 ID:tkZ2pwX8
>>789 私も今日外出て、眼鏡かけなくても痒くなかった・・・・
明日も神奈川雨降るけどいい感じ?
風邪を旦那からうつされて咳と鼻水、高熱、花粉症なのに
ダブルパンチで死に掛けて久しぶりに外に出たんだけど
鼻水が奥にあるけど鼻どおりも満更でもない〜
これから酒飲めるかなw
スギの人たちは楽になってきただろうね。
スギの中の人も弾切れですよ
ブタクサ+ヒノキ+杉な俺はこれからですよ。
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 20:47:44 ID:Sgd5NtvU
↑
ご愁傷さまです(;_;)
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 20:52:19 ID:apkH5Tdc
>>756 私はジャスコの薬局で買った60枚入りの不織布マスクでとっても楽になりましたよ。
サイドの密着具合がいいですね。
今日はキツかった
やっぱり昨日は土日の完全花粉隔離の効果があったにすぎなかったようだ
明日は雨に期待
俺はスギ100%・ヒノキ75%ぐらいだからだいぶ楽になってきた。
でもこれ以上ヒノキひどくならないようにマスクで花粉ガード。
来年にはヒノキにも完全発症するだろうなぁ…。
鼻炎の薬…朝昼晩の3回じゃなくて
さらに夜中にも1回飲みたいなぁ。我慢してるけどね。
朝飯→昼飯や昼飯→夜飯に比べて夜飯→朝飯は長すぎる。
ぐっすり寝られる時期ならそんなこと思いもしないんだが…
花粉症のせいで咳が出まくる。
多分それが原因だと思うんだけど、何故か心臓の辺りが痛い…。
息するときとか後ろに反るとき、咳するときに痛む。
場所が場所だけに怖いよ。
>>800 運動不足じゃない?
クシャミしすぎで、筋肉痛になる人多いし。
怖いんなら、一度病院へ。心臓は早いほうが良いよ。
花粉症になって耳鼻科になれば良かったと思う今日この頃。
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 23:37:14 ID:aJIMzN4O
yahooの花粉予報では、東京地方は明日からずっとやや多いとの予報だが
はたして楽になるんだろうかね
>>801,802
とりあえず病院にいってみることにするよ。
ありがとう。
>803
明日は、ざーざー降りのためか久々に「少ない」の予報に
なってたよ。
しかし、こういう日に油断ができないのが、オフィス室内によどんでる花粉…
マシになるどころか3日ぐらい前から本格的に地獄になってきたけど?
雨でも豪雨じゃない限りあまり変わらないな、俺は。
降るなら花粉のついた枝を叩き落とすくらいの勢いで降ってくれないと。
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 11:43:45 ID:/qfMsohD
昨日はなんともなかったのに
今日は雨なのに酷いっす
ここ4、5日、ヒノキのためかすごく辛い。
明らかに杉のピーク時とは症状が違う。
頓服薬飲んでも効かないし、
夜は咳がひどくてよく眠れない.
東京雨だけど、今日辛すぎ・・・orz
>808
うわ、さすが度田舎東海。
ヒノキがダントツに多いな…
813 :
静岡県東部:2005/04/20(水) 15:52:59 ID:qwNdz20x
ここ何日か、杉ピーク時より鼻が辛いと思ったらヒノキのせいだったのか
今朝は今シーズン最高のモーニングアタック食らった
814 :
大阪:2005/04/20(水) 16:58:55 ID:VpxZrj9i
雨の日の室内で爆発するのは何故だろう?
今日はメチャクチャしんどかった。
クスリをいつもの倍飲んでも、ゼンゼン効かない…。
敏感になってる鼻の粘膜をホコリなんかが刺激するんじゃないだろうか
そういう俺も車に乗ったらクシャミ連発
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 19:34:45 ID:IAyeB0K1
この春で今日が一番酷い・・・
ほんと雨なのになぜだ
雨でも起きがけはだめ
花粉症の症状は
副交感神経が優位のときに出やすい。
で、雨の日は
副交感神経が優位になりやすいので
かえって晴れの日より症状が強い人もいる。
…ってことらしいぞ。
なるほど…一日中モーニングアタックみたいなもんなのね。
寝ても寝ても眠いでも全然熟睡できへん、仕事に手がつかん。
ヒノキは結構すぐ終わるんだなぁ。
全国で一番多い東海でも減ってきてるし。
昨日の雨のお陰かな?もうピークは終わった予感
ヒノキはスギより遅れて植樹されたから、今後花粉が
増えると言われているけどね
>>825 なるほど〜。へっぷちんは日本の実情に合った基準というべきか(ニガ
クラリチンの「多い」の倍近くなっても「やや多い」なんだね。
注意喚起力は弱くなると思われるが…。
オオバヤシャブシもダメなんだ…。そりゃ神戸は辛いね。
今日、外出しても鼻水が全くでなかった
例年より大分早く治まったYO!
>>829 つかさ、いくらバカにされたって面白けりゃ笑うけど
ネタにもなってなくてつまんねえよ。
おまえも頭の悪いヤツだなw
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 21:54:02 ID:vdX7GUeX
>>830 君みたいなのがいるから「花粉症のヤツはアホ」と言われてしまうんだ。
クソみたいなレスする前に観察眼をみがいて来い。
やり直し!
>>829 禿藁
>>829 ワロス
・・・等のレスを期待していたID:7MnP4gz2 しかし!
「さーて、みんな笑ってるかな」とレスを取得してみると…
クソみたいなレスが2つほど付いてた、とw
>>829がどうして笑えるのか、わかってないのかも。
レスの内容見て「ハァ?」だったけど
ID見てわかったよ
別につまんねーし、むしろイライラした。
>>834 いや、わかってるけど笑えないよ。
>>829がなんか粘着っぽいんだもん。あちこちにマルチしてるし。
スギ花粉が終わって嬉しいんだろうよ。
それで意味もなくヒノキ花粉症の奴って馬鹿だろって言ってるだけだし。
若いっていいな
ニュースを見ると、九州は花粉症は終了。なんて言っているが、
今日は風が強く、車の上にいっぱい粉が降ったようになっていた。
この時期九州地方は、中国からの黄砂と言うのもあるからややこしい。
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 00:23:14 ID:IjtNVyIt
黄砂は九州に限らずかなり広範囲に飛んでいるよ。
大陸から半島を経由して飛んでくる途中で
工場から出る重金属を含む公害物質を含むんだそうだ。
花粉より細かい粒子なのもあってかなり厄介らしい。
目に入れば痛くなり、多量に吸い込めば呼吸器に影響が出るとか。
花粉に敏感な漏れらは黄砂来襲が終わるまでは
引き続きガード固めておいた方がいいよ。
みんなはまだマスクしてる?
周り見ても結構減ってきてる気がする。
今週に入って急激に楽になったよ
たまに強烈なくしゃみ&鼻水が出たりするけど
一時期に比べたら天国です@横浜
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 05:20:16 ID:goJceUIA
黄砂注意age
>>841 昨日から楽になりました。
薬が丁度きれたので、昨日、市販薬一箱買ってきたのだけど
今日も大丈夫なので、なんとか使わないですみそう。@藤沢
>>840 してるよ@都内
朝パラパラ雨が降ってたけどもう晴れてる。花粉飛ぶんだろうな…('A`)
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 13:05:50 ID:WWiJtcT7
久しぶりに外出してゆっくりたのしんできたら
花粉症状と思える症状が・・・・喉がひりひりと痛んだけど
これは風邪?どっちかわからない。最近寒いし。
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 17:28:55 ID:R7h1fg+1
>>829 乙!かなーり楽しめました。
しかもまだどんどんパワーアップしてますよW
>846
自作自演うっとおしい。
花粉症の人は見たらイライラするだけだな。
流れがVIPだし好きじゃない。
VIPてなに?
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 18:44:47 ID:byuXyfcR
>847
みたいな書き込み見ると俺の意見も書いておかなければと思ってしまう。藁
俺はあの自演スレ面白いと思う派だし、あんたの文章の方がよっぽど…
略語や主語・目的語が不明確な文はよんでてツカレル
他のスレの話はどうでもいいのです
パッと見でこのスレ内の自演が一目でわかる
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 20:36:30 ID:0C+L43Cl
あのさ、大きいスレで自演するのやめろよな。
ID変えてもばれてるんですけど…。
元巣れに帰りなよ…。
855 :
849:2005/04/22(金) 21:42:50 ID:byuXyfcR
回線を切って繋ぎなおしたという点から考えれば外れているが
予め複数の回線が用意されていると考えれば外れていない
>>849=855がバカだということだけは分かった
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 22:26:50 ID:mv2R5hj6
最近はめちゃくちゃ症状がきついです。杉檜のダブル効果でしょうか。 兵庫但馬。
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 22:31:34 ID:qZbyq16B
私も。ここ四日ぐらい超ひどい。
鼻が両方つまるから、口呼吸して寝てると
喉がやられて、耳が聞こえにくくなって・・ハァ。。
ヒノキだと思う。スギの時はもっと体が軽かった。
重くてきつくのしかかる感じ。
100均で不織布マスク買いました。
10枚入ってるから使い終る頃には治っている予定。
不織布マスクって使い捨てでしょ。
あと10日でおさまるかなあ?
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 23:13:40 ID:loQWA12r
漏れ、鼻血でもないのに花粉症になったときから一週間ぐらいたって
昨日と今日で一日中、血の匂いが鼻の奥からします。 気分が悪いです。
すぐに改善することができる方法はないですか?
>>862 私もずっとそうだよ。
鼻水あんまり出ないけど、巨大な血の塊のハナクソができる。
粘膜が痛いし血の匂い。
>>841 私は木曜日から急に楽になった!
今日は点鼻をやらなくても大丈夫だった!
あ〜嬉しい! @横浜
>>861 ゴールデンウイーク前に何とかならないかなと。希望的観測。
100均ってことであまり期待していなかったけど、なかなかいい。
薬局で買った50枚入のと変わらない。
立体タイプのも使ってたけど、こっちの方が使いやすいかな。
866 :
849:2005/04/23(土) 01:31:30 ID:/MnQtAur
今来た者ですが、
この際ペニスの形状は関係ないかと思われます。
今年って史上最悪だよね
>>866 おまえのかあちゃんでべそ、か。
やっぱりオツムはリア消並wwwww
運転中にグミが出ると、ティッシュに包もうかドア開けて吐こうか悩む
>>868 う〜んと、史上最悪の年だった11年前に匹敵するもよう、と
テレビで言っていたのを聞いたよ。
患者数は比較にならないけど。
はなこさん…
お知らせ
4月22日17時以降、システム障害のため、最新データの表示ができなくなっております。復旧までの間、しばらくお待ち下さい。
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 11:35:03 ID:8I8P16tl
やっと幾分マシになってきた。長かったな今年は。
飛散はほとんど終わったから、あとは部屋や衣服の残留花粉
がなくなるまでもうしばらくの辛抱だ。
877 :
849:2005/04/23(土) 12:56:48 ID:/MnQtAur
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 13:21:00 ID:ngKs6zaH
以前テレビで鼻づまりに効くという
鼻に刺す円すいの白い物を紹介していたんですが
それの商品名知ってる人いますか?
>>872 その11年前に発病した。
その頃は情報が少なかったし対応策も知らなかった。
経験積んできた分、俺は今年の方がぜんぜん楽。
880 :
872:2005/04/23(土) 19:44:24 ID:RWCGLBMT
>>879 あの年に、知り合いでも急になっちゃった人がいたよ。
自分は20年前発症だったけど、あの年はひと際辛かったのを
憶えてる。まだお医者に行くっていう発想がなかったせいもあって
市販薬でしのいでいたけど、鼻喉の粘膜がひりひり乾いて
やたら眠くなる薬だったなぁ…(遠い目)。
そういや思い出した。ベランダの手すりがまっ黄色になって、
こりゃ何だ?とびっくりしたんだっけ。
あのときはまだ発症してなくて人ごとだったけど、
雨の日の車のフロントガラスがふやけた花粉で覆われて
ワイパーでも取れにくくて鬱陶しかったの覚えてるよ。
まさか11年後自分が花粉で苦しむはめになっているとは orz
うちの車やらバイクにも花粉が降り、
その後雨が降ってしまいこびり付いてなかなか取れません。
それは黄砂だよっていう方いると思いますが、
うちの裏手30m先は一面の杉林ですので、多分花粉です。
でも最近は一段落してきた気がします。南東北山間部です
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 00:36:36 ID:P6BqbLWt
花粉で空が黄色くなる、花粉が屋根や車や手すりに積もる。
これらは実際ほとんどが黄砂です。
花粉がうっすら積もるほどになるのは杉林の近くのみです。
ここ数日空が霞んで車が汚れました。
発達した低気圧が中国奥地の砂漠の砂を巻き上げて北日本を
通過していったからです。
花粉が良く飛ぶ日の条件と、黄砂の条件は極めて似通っており、
パターンとしては日本海や沿海州を低気圧が発達しながら進む場合で、
そのような日は南風が入り込み気温が上がり風も強いのです。
顕微鏡で調査もしてますが、山間部でさえ圧倒的に堆積物は微小の砂
である場合が大きな割合を占めるばかりです。
スギ花粉は3月中旬が飛散のピークで、4月半ば以降はどんなに飛散の
多い年でも飛散量は少ないレベルです。
うーん、濃いブルーの車に乗っているからわかるんだけど
ボンネットにつもった物体の色がちがうんだよね。
運転席から見るとよくわかる。
3月のピークのときはブルーの車が黄緑っぽくみえた。
おととい黄砂が多かったときには、もっと茶色がかってた。
花粉がつもるのはほんとだと思うよ。
そんな自分は
>>881で、花粉の宝庫の三重県民です。
医者で出してもらった薬がおととい飲み終わってしまったけど、
ピークも過ぎたしもういらないやとタカをくくってたら
夕方あたりから鼻詰まりと息苦しさが出て来たorz
まだ続くのかな〜…
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 01:36:23 ID:RO5/tShy
自分、今年杉花粉症デビューしました。
今まで花粉症とは全く無縁でしたが、3月上旬に目の充血、かゆみ、ひどい鼻づまりが始まり、病院で検査うけた結果花粉症、6段階でクラス3の診断うけました。
皆さんに質問なんですが、医者には来年も症状でるから来年は2月下旬から薬飲むよう言われました。でも今年は花粉の量が特別多かっため症状は今年だけ?と自分的に思うのですがどうですかね?クラス3でアレルギーの反応もひどくないようですし。
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 01:47:06 ID:++YD9PjF
お布団干したいなぁ……
と、『火星に旅行に行きたい』くらいに今の自分に無理な事をふとつぶやいたら
スギの終わったダンナが「そうだね〜明日天気イイみたいだし。なんなら手伝おうか?」と
とても爽やかなお返事を。
…そのセリフをもう一度寝室の枕元に毎晩散乱しているティッシュを見てから
言ってみろや、ゴルァ!あぁ?
しかも今日はやけに鼻詰まりがひどくて寝苦しいなぁと思ったら
玄関脇の小窓全開だよ!寝室とほぼ直通だよ!!花粉まみれだよ!!
結婚4年目にして、自分の中では軽く離婚の危機ですが、何か?
888 :
東京多摩地区:2005/04/24(日) 01:58:30 ID:Vu4C1HkR
>>886 ソースが思い出せないんだけど、来年の花粉量も多いだろうという
予報が出ているらしい…。花粉症にはまず何より予防なので、
お医者さんはそれを見越しておっしゃったのでは?
>>886 基本的には、前年の夏が暑ければ要注意。花粉がたくさんできるラスィ。
>>886さんの通り、今年の夏も暑い予測のようですね。
でもそこまでしたくないなら、秋以降、スギ雄花の状況がわかってから決めてもいいかも。
花粉情報協会とか、あちこちから情報が出る。
基本的には、温暖化と樹齢の関係で、花粉は増加傾向だそうです。
また、薬は炎症がひどくなってからより、予防的に飲んだほうが効果が出るそうです。
花粉飛びそうになったら、山火事のとき水まくみたいにヘリで散布してけろ。そんくらいできるやろ。花粉は水まけゃ中身の精子が出ちゃうから飛ばんのよ。
それやって欲しいね。
夏が終わって花芽見込み数の報告があるじゃない?
いつも「数えるくらいならそのまま刈り取ってくれよ〜」と思っていたんだけど。
伐採は難しくても、ヘリで水散布ってのはできそうじゃん。
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 15:48:11 ID:hyzuWRQF
政府は国民を苦しめるのが仕事
使えるものは花粉でも使う
「まだ花粉症感染率25%かよっ( ゚д゚)、ペッ」
昨日あたりから、鼻づまりはたいしたことないんだが
のどチンコよりももっと手前の上の方、なんて言えばいいかわからんその部分が
ものすごくかゆい。連動して耳の中もかゆい!うまい!
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 23:04:54 ID:RPBxswgE
そもそも花粉症って意味がわからん。
なんか「冷え性」と一緒で多分に自意識の問題のように思えてしょうがないんだけど。
なんで自称「花粉症」の奴らはあんなに「得意げ」に症状を語るんだ?
こんだけ辛いんだよ!って分かって欲しいんだよ
わかってくれ
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 23:13:36 ID:RPBxswgE
それって要するに構って欲しい子供がなる「なんとか症候群」と同じで、
やっぱり精神的な問題なんじゃないの?
うまくいえないけど自称「花粉症」の奴って何か似てるところがあるよ。
ナル、というと単純すぎるけど、なんかこいつ心病んでるな、という感じ。
杉だいぶおさまってきて薬も飲まずにいたんだけど
夜の鼻づまり→口呼吸→風邪引きやすい
首、あごのリンパが腫れる→肩凝り→頭重感、だるさ
という症状が・・・orz
まだまだ苦しめる気か・・・
外からわかりにくい分たちが悪い。
895は何の病気もかかったことがないお子様かね。
つらいときに「気のせいじゃないの?」としつこく言われてみろ。
藻前の今の態度じゃ、何にかかってもだれにも相手されない可能性ありだな。
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 23:25:47 ID:RPBxswgE
いや、むしろ自称「花粉症」の人たちに言いたいよ。
『君たちは[完全な健康]って幻想に囚われてないか?』と
どうも周りの自称「花粉症」、自称「冷え性」を見る限りそういう
幻想に囚われているとしか思えない。ヘルシージャンキーって奴かな?
人間そんなに完全にできてない。
体調が悪い時があったりするなんて普通に誰にでもあることなのに、
なんかあたかもそれが一大事みたいに大騒ぎしているようにしか見えない。
ID:RPBxswgE
何悟ってるの?( ゚Д゚)ポカーン
花粉症でもない895と897がどうしてここに来てるのさ。ヒマなの?
ヒマなんだったらアレルギーに関する本20冊くらい読んでから来てよね。
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 23:38:35 ID:RPBxswgE
まあ釣りか何かだと思いたい人は思ってくれていいけど、
でも花粉症に精神疾患というと言い過ぎだけど、
「自意識の病」的な匂いを感じている人は少なくないと思うよ。
下手な釣りに引っかかるなよ(´д`)
つか、ID:RPBxswgEさん、でしたね。
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 23:42:36 ID:q9oyVGUt
死にそうになったことがないから他人事なんだな。
一辺死にそうになったらそんな生温いこと言ってらんねぇっつうの。
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 23:43:46 ID:gTttXTI7
>>900 死んでくれ。この苦しみを1度でも経験したらそんな言葉二度と言えねーよ…。
「一大事みたい」じゃなくて、一大事なんだよ
もういいよ、ほっとこう。
ID:RPBxswgE ってやつは、人がインフルエンザになろうが癌になろうが
「人間そんなに完全にできてない。大騒ぎする必要ない」
と放置するすげー嫌な人間であることがわかった。
そんな奴は孤独死が待ってるだろうね。可哀想に。
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 23:53:42 ID:RPBxswgE
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 00:06:35 ID:eXNW3za2
みなさんスルーでお願いします。
だからー30年前に植えまくった杉が最近になって
悪さしてんだろうが!勉強しなおしてこい。
つーか、氏ね。見てて恥ずかしいわ。
燃料にかまうと鼻炎にわるいですよ
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 00:21:21 ID:q9Uf8ZXr
RPBxswgEはその辺の馬骨だから科学性が無くてもまぁ仕方ないやねw
しかし一度だけ,その馬鹿らしいレポートにもダメ出ししておこう.(突っ込み所満載だが2点だけ)
1.実際杉花粉症で自覚者,実際杉花粉症で非自覚者,実際健常で杉花粉症と自覚してる群,実際健常で杉花粉症と自覚してない群…
こんな群分け自体がナンセンス(2群で十分) しかもこの文書いてる奴はセンス無さ過ぎ.もっと読みやすいように工夫しろ.
2.そもそも群間比較などまるで意味無し.やるなら群内比較だろ.(花粉症発症者が,なる前となった後でどう変化したか)
無自覚者が神経質になってないのなんて当たり前.花粉症患者のほぼ100%がなる前は「対岸の火事」と思ってたんだから
以上w
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 00:26:43 ID:Y/YanJNU
910よ 乙
いいな、完璧な人間は。
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 01:00:18 ID:zRUkSwAd
>>914さんは理科系の訓練受けてないんじゃないの?
まず調査は花粉症の発症と心理傾向の相関を調べることを目的としたものだから
[健常者/発症者]という差異に注目する必要があるのは自明。
次に、仮に花粉症の発症とある種の心理傾向に正の相関が認められるとしても、
それだけではその特定の心理傾向が花粉症をもたらすのか、逆に花粉症が
その特定の心理傾向をもたらすのかはわからない。
だから[自覚/非自覚]という差異に注目することが意味をもつ。
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 01:07:31 ID:zRUkSwAd
私は工学部出身者だけど、こんなことは学部一年生で教わることだと思ったよ。
RPBxswgE自然礼賛キチガイ乙。
どうあっても原因を花粉にしたくない奴がいるんだよな。
同じようにダニもホコリも大切に可愛がってやってくれ。
わかったわかった
お前が基地外ってことはよーくわかった。
だ か ら も う く る な
どこかで自分でスレ立ててオナってろ。
林野(国)関係のスレで誰も相手にしてくれなくなったから寂しいんだよ。
軽く遊んであげてくださいな。
明日、公僕が出社する10時頃にははなこさんも動いてるでしょ。
それまで不安…早く雨が降らないかな…。
>>917 はぁ・・・
では,例えば統計的にどのような手法を用い(考え方だけで結構です),他に何かする必要はありますか?
色々書こうと思ったんだけど,これを聞けば一発でこの問題に対するスタンスが分かり,思い込みで進んでしまう事が無いと思うので.
よろしくです.
RPBの人、確実に理屈っぽい嫌われ者だね。スルーに限る。
鼻が詰まって苦しくて寝られない私はこんな時間にカキコです。花粉症の苦しさはなった人にしかわからないさ〜。
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 03:13:10 ID:xAQd11Zg
日付変更後:RPBxswgE -> zRUkSwAd
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 03:36:18 ID:NZ6mOE7C
鼻炎の妻の寝息がうるさくて眠れません.
じゃやっぱり
つ [離婚届]
三共。東北を除いてオレンジだ…。
>>925 つ〔お互い別の寝室を持てる家を建てる甲斐性〕
つ[それを何とか夏まで乗り切る夫婦愛]
>>910 ハァ?バカじゃね?30年前なんて全然昔じゃねーし、その頃でも花粉症患者はいたんだよ。
てめーの狭い人間関係の中だけで話してんじゃねーよ。
てかお前オッサンのくせになんで若いオレよりそんなことわかんねーんだよ?
てかお前だって来年にでもすぐに花粉症になる可能性あるからなw
935 :
東京多摩地区:2005/04/25(月) 22:56:18 ID:vZ2rm+2p
>>934 30年前が云々って言ってるのは、多分どこかで読んだ上っ面の知識だと
思うよ。この人最初から、そういう薄っぺらな知識振りかざしてるだけじゃない。
憤慨する気持ちには同感だけど、バカバカしいからスルーしましょうよ。
私はヒノキはまだそう重くないようで、今日はほとんど症状出ませんでした。
今年はやっと終わったのかなぁ。まだ軽い薬は飲んでるのですが、
頓服は飲まなくてもよさそう。
そろそろ RPBxswgE -> zRUkSwAd さんが登場の時間です。(昨日の例から)
当然ながら
>>922 への回答を引っさげ、またその他の意見(30年前が云々)への反論もしてくれるでしょう。
おまいら、バカの相手してるとストレス溜まって症状酷くなるからスルーが一番ですよ
高橋英樹は花粉症歴37年だってね。屋外のロケが多いだろうに大変だ。
なんかさ、どこ行ってもあのフマキラーの花粉鼻でブロック
もう入荷しませんって言われて売ってくれんのだが
あれ問題でもあったのか?
>>939 単に(世間のイメージ的には)シーズン終わりだから追加生産しないだけじゃないのかと。
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 00:35:32 ID:Ki2ryjGv
花粉症になってから10日ぐらいはたつけど、ここ4日間ぐらい血の匂いがきえません。 おそらく、鼻の鼻腔の上部に
あるヒダの隙間に花粉が入って膿がたまってそこから細菌やらなんやらで悪臭が発生したためだと思うけど、
とにかく気分が悪いに尽きます。 何をしても血の腐った匂いがこびりついてます。 耳鼻科いって直すことってできますか?
洗浄とかしてもらえるかもよ?気になるならとりあえず
耳鼻科行ったほうがいいのではないでしょうか。お大事に〜
事故の運転手は花粉症じゃないのか。
>>942 レスありがとう。 耳鼻科ってどうも信用ならなくてあんまり行きたくないっていうか、病院自体いいイメージがない。
病院に入院したときとかしなくてもいい事を強引にやらせたりとかしてお金をぼっているとしか考えられないことをされたり
したことがあるから正直な話行きたくない。 だからしばらく自己治癒にまかせてみます
車ならありえるが、電車の事故はありえないでしょ。
春だからうたた寝してたと思われ。
>>910 残念なんだけどさみんな間違い。
リンク先をよく読むと、花粉症患者が過剰意識によって、
うつ状態になっていたり、少しの症状でも花粉症の反応と考えるってこと。
つまり気にしすぎて花粉症になっているのではなく、
花粉症患者が気にしすぎてるって論文だな。
30年前か…。
1963 斉藤洋三
あたりでぐぐってみれば?
>>941 アデノイド?違うか…。
今日はきつかった…。@さいたま
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 02:18:41 ID:Vg0fxTe4
スズメノカタビラ氏ね!
庭掃除してたら発症しちゃった_| ̄|○
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 05:31:13 ID:F3QL6gbd
>>898 遅レスだが今全く同じ状態の俺が居る・・・
軽くなったからって薬飲まないとまだダメだな
最近は暑いからマスクが暑苦しい
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 13:07:37 ID:RxfwdVTM
寝不足はありえるね
窓開けっ放しの電車だから車よりありえるんじゃないのか…?
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 14:50:48 ID:PaOVEYkd
事故と花粉症の関係か…解釈が難しいな。
そこんとこ
>>910 に解説してもらうかぁ〜w
花粉終了キタワァ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゚゚・* !!!!!
岐阜の俺はまだだ!
マスクしてないと鼻がムズムズ。ハックション
あーあー周り見てもマスク減ってきた…
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 07:56:02 ID:oN/uBcPe
広島。き、キツイ〜!!
なんだコレ、なんの花粉だ―!?
ヒノキだけじゃない気がするよー!
マスクの肩身が狭くなってきた、人の目が気になりだした。
人の目気にして酷くなるなら、私はマスクします。後10日位だからね。
慈恵医大
環境省による、今春のスギヒノキ科花粉飛散終息予測に関するプレス発表が本日行われる予定です
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 12:20:59 ID:r0q4YZYn
はなこさんの「奈良県 大和高田市 奈良県高田総合庁舎 屋上」の花粉の数、
異状に多くないか?
11時の花粉飛散数 91778個/m3っていったい?
花粉ではなく「スギ・ヒノキ花粉などの28〜35μmの球形粒子」ってことだよ。
他の花粉や埃も28〜35μmの球形粒子なら花粉として計算。
このまま行けば、少子化は加速する。
ついにうちの子供も、薬を飲まないとやっていけなくなったよ。
長期間薬を服用したら、将来子供なんて怖くて生めなくなる。
通常の抗アレルギー薬でも、子どものうちから長期に服用すれば
産まれてくる子どもに、どんな影響があるか分からない。
私も薬を飲み始めたのは、もう妊娠する気はないと決めてからです。
医者にもそういわれたしね。
965 :
名無しさん:2005/04/27(水) 17:21:07 ID:FScbtwbv
仕方ないよ。
花粉症、アトピー、少子化は「便利な生活」を手に入れたためのツケだね。
自分の子供がアトピーや花粉症で苦しんでる中、
お父さんたちは、必死にその原因を作って給料もらってんです。
車作って排気ガスだして、シャンプーやら色んな化学物質作って。
食べ物だって「便利、大量生産」で何が入ってるかわかんないし。
一番健康なのは今年金もらってる、じいちゃん、ばあちゃん。
結局薬飲んで、つかの間の健康をもらってるけど、むなしいね。
私ももう妊娠、あきらめたよ。
おいおいおいおい
諦めないでくれ!
アトピーとかはまた科学でどうにかするだろうけど子供は。。。
子供の頃から何十年も薬を飲み続ける人体実験
誰 も 杉 の 木 を 植 え ま く れ な ん て 望 ん で な い
GW中に車のエアコンのフィルターなんとかせねば
明日30度だって…殺す気か…
窓も開けられない上、花粉が舞い上がるエアコン・扇風機ご法度。
もう一気に終わってほしい…。
そういえば昨日は暑かったなぁ。
972 :
954:2005/04/28(木) 10:48:00 ID:8JwAjfef
ヽ('A`)ノ 目
ヽ('A`) か
ヽ(. 'A) ゆ
(ヽ´) い
( .)ソ ま
ヽ( )ノ だ
. ヽ .) 飛
(`ヽ.) ん
(A` )ソ で
('A`)ソ る
ヽ('A`)ノ 〜
暑い。けど開けられない。
>>972 残念だったなw一緒に苦しもう(ノД`)
帰ってきたら家中の窓が開いてた。もちろん自分の部屋も・・・_| ̄|○
空気清浄機、大活躍中。鼻水止まらない
ヒノキはそれほど酷くないから、もう窓全開だぜ。
お前らスマンな。また来年来るよ
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 07:14:19 ID:QBi+AaOX
おれもヒノキはくしゃみがやたら出るだけで苦痛系の症状はないな。
で、そろそろスギの季節おわったみたいでうれしい。
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 08:17:59 ID:4ZWxTLn1
今年も夏が暑いとなると、来年も大量飛散か
聞いて下さい。けさ父が榊の枝を
切った瞬間眼鏡真っ黄色。
榊なども花粉飛びまくりのようです。
もうダメかもわかりません。
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 09:09:34 ID:x86+qVtA
だれか次スレを…頼む_|\○_
昨年から、花粉症の時期は薬飲んでました…
産まれてくる子供に悪影響…なんかぁ。全然考えて無かった。
来年あたりにもう一人と思っていたけど…
そうかぁ…
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 11:50:38 ID:5D0CB/tA
>>979 ありがとうございます。
約半分生きてます。
気温32度になりました。
なおいっそうダメかもわかりません。
僕がまだくしゃみ鼻水で苦しんでるっていうのに、先に終息した嫁が
「あぁ、さわやか」とか言って窓を全開にしやがりました。
自分さえ何ともなければいいのかと。
同じ花粉症でも他人の苦しみはわからないのね。
つ 離婚届
>>968 でも、杉花粉がなくなると商売にならないのだが
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 20:15:18 ID:2I1wRYtx
どうにも暑いので窓を開けた。鼻水が止まらない@東京杉並
もう洗濯物外に干せそうだ
989 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 05:09:27 ID:Kiex3/a6
昨日は久しぶりに窓を開けて過ごしたんだけど
風が強くて部屋の中のでかい埃が飛んでた(ノ∀`)アチャー
990 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 06:41:19 ID:o//gSudh
もう終わったかな…と、夜に窓を少し開けてうたた寝。
3時間後、モーレツなくしゃみ鼻水鼻詰まり。
あああ、まだだったのねぇ〜〜〜
クーラーつけたら悲惨な状態に陥った
もう2日近く、薬もなにも効かない
さすがに暑いので、マスクなしで30分外出してみた。@京都
ポケットティッシュ2袋消費。
993 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 15:05:29 ID:uo2ZGmd2
天気がよくなったせいで窓をあけられ鼻水が酷く
ハナジまで・・・どうすれば・・・自宅でマスク?
994 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 18:54:39 ID:HrttvSlM
とりあえず埋めるべ
995 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 18:55:04 ID:HrttvSlM
やっぱやめたw
996 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 18:57:02 ID:HrttvSlM
で
997 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 18:58:34 ID:HrttvSlM
も
998 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 18:59:07 ID:HrttvSlM
や
999 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 18:59:48 ID:HrttvSlM
る
1000 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 19:01:25 ID:HrttvSlM
ガソガソ1000でおまいらの花粉症は今年終了
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。