【A330】スカイマークBC48便【A380】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
【12月20日】スカイマークBC47便【米子就航】
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 09:51:59.63 ID:6bG5R0zSO
就航路線及び就航撤退減便表明予定(11月現在)。

羽田ー福岡11往復、羽田ー新千歳7往復、羽田ー旭川1往復、羽田ー神戸5往復、羽田ー那覇5往復、羽田ー長崎(神戸経由)4往復、羽田ー熊本3往復、羽田ー鹿児島4往復
成田ー旭川1往復、成田ー新千歳2往復、成田ー那覇2往復、成田ー石垣1往復(火、水運休)、成田ー米子2往復(12月20日〜運航)
仙台ー新千歳3往復、仙台ー福岡2往復
茨城ー新千歳2往復、茨城ー神戸2往復、茨城ー那覇1往復(神戸経由)、茨城ー米子1往復(神戸経由12月20日〜運航)
中部ー新千歳2往復、中部ー那覇2往復
神戸ー新千歳1往復、神戸ー長崎4往復、神戸ー鹿児島1往復、神戸ー那覇3往復、神戸ー石垣1往復(火、水運休)、神戸ー米子2往復(12月20日〜運航)
福岡ー新千歳1往復、福岡ー那覇3往復
那覇ー宮古島2往復、那覇ー石垣4往復

○B737-800、◎A330-300、☆A380-800航空機予約登録状況での納入予定。

※737増備終了
※737型機2クラス化改修発表。

※2014年〜
◎A330-300増備開始
※全席PY(グリーンシート)
◎JA330A,201401,32機
◎JA330B,201402,33機
▲JA737L,201406,リースバック
◎JA330D,201407,33機

※☆国際線用A380-800納入開始
☆JA380A,201408,34機
◎JA330E,201409,35機
◎JA330F,201411,36機
☆JA380B,201412,37機
▲JA737M,201412,リースバック
◎JA330G,201503,37機
◎JA330K,201503,38機
◎JA330L,201506,39機
◎JA330M,201505,40機
▲JA737N,201508,リースバック
◎JA330N,201509,40機
☆JA380C,201512,41機
▲JA737P,201601,リースバック

※201601時点総合計40機
※B737-800合計27機
※A330-300合計10機
※A380-800合計3機
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 18:17:59.89 ID:yIyA8Bvb0
http://www.skymark.co.jp/ja/company/press/131105_press.pdf
1月6日〜3月29日搭乗分
SKYバーゲン60・45・28・21登場
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 18:22:24.62 ID:yIyA8Bvb0
http://www.skymark.co.jp/ja/news/pdf/131105_fares1.pdf
1月6日〜31日 ダイヤと運賃
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 18:27:36.29 ID:3U8qsecYP
羽田で3800円とかやめてくれ
A330はまだ入ってないのに
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 18:31:40.33 ID:yIyA8Bvb0
>>4 訂正  1月6日〜3月29日のダイヤと運賃
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 18:36:40.33 ID:yIyA8Bvb0
http://www.skymark.co.jp/ja/news/pdf/131105_schedules.pdf
1月6日〜3月29日運航ダイヤ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 18:44:05.98 ID:yIyA8Bvb0
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 18:56:30.15 ID:3U8qsecYP
>>7
A330は冬スケでは使わないのかな?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 19:17:15.44 ID:6bG5R0zSO
>>9
夏スケからだろうか?一ヶ月以上は習熟やるだろうから。
訓練は中部?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 19:22:02.40 ID:W6GjHmky0
んー
スカイバーゲンねえ・・・
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 19:23:44.21 ID:+RksoQFR0
何この運賃・・・
気が狂ったか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 19:35:50.31 ID:W6GjHmky0
スカイバーゲンをまた始める理由がさっぱり分からんな
お試し価格的なものなのか
また転売厨が出てくるぞ
14890:2013/11/05(火) 19:58:07.81 ID:YWPDyOD/0
9:30仕事中の一般労働者はバーゲン買えんのじゃ〜…実質の値上げ?トホホ
障害者割は値上げっぽくない?かわいそうに…。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 20:27:10.10 ID:zDYJotUvO
障害者だってバーゲン買ってもかまわないんだが
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 20:42:33.29 ID:/Y747sSX0
安い席は当然極めて少ないんじゃないの。
福岡はとどめをさしてご退場いただくつもりかもしれないけど。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 21:46:23.85 ID:0pKvFzGW0
バーゲン復活か…本当に何がしたいのか良くわからんなぁ
それなりの値段でフリーの使い勝手の良さが良かったんじゃ?
バーゲン取れなかったら実質値上げ同然。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 22:55:35.56 ID:wUiz/lMT0
何がしたいかわからない、だって? バカじゃないの
どう見てもANALとLCCの両方に対する宣戦布告に決まってるだろ
「日本の空をANAL(と下僕LCC)の好きにはさせない」という明確な意思表示だよ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 23:10:59.52 ID:Tnv5WGEc0
おいおいスカイバーゲン復活させるとかどうなってんだよ
悪くはないがどこに行きたいのかよくわかんない
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 00:50:02.18 ID:eQGRtj5n0
>>2のテンプレ、330Lと330Mの年月がおかしいな
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 01:52:41.92 ID:CIUWGuYvO
>>20
某サイトがこの順序だったんでそのまま転記しました。
再来年の納入なので次期決算資料でハッキリするのではと思います。
今年の決算資料でJA73NZの納入が消えてますので。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 02:06:24.90 ID:dCXs6A5T0
4800円で実家に帰れるとは親孝行が捗るな

往復しても一万円とかANA使う気にならねー

ANAも旅割60で勝負に出た直後にこれじゃ泣けるね
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 02:42:05.09 ID:0xok4Xmr0
レガシー系に相手にされてないからってLCCにケンカ売るとか正気か?
ピーチの黒字化だけでも防ぎたいのかもしれんが…。
決算悪かったから焦って迷走してるだけに見える。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 03:32:22.23 ID:kmQXAk6B0
超閑散期に色々やるのは毎年の事だ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 03:35:07.89 ID:gLfH1Tqd0
>>23
は、>>22が読めんのか?
まぁいずれにしろここは宣伝広告費という概念がほぼないから
広告=値下げなんだよね。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 04:01:21.15 ID:xTqBWfeE0
でもきおつけて

取消手数料(お1人様1区間につき)
航空券購入後〜搭乗予定便出発時刻まで 4,000円/払戻手数料
取消日にかかわらず、お1人様1区間につき500円を申し受けます
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 04:05:15.37 ID:kmQXAk6B0
WEBバーゲンやWEB割の時と変わってないけど
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 04:13:21.91 ID:31wtlJhQ0
>>25
随分と必死になってるが、利用者は総じて2ヶ月以上前の予定が決まってるわけじゃないんだぞw
SKYの良さは、1,2週間前であっても1〜2万円で予約できる手軽さだと思ってたんだがな…

LCCに対抗するような運賃を設定したことで、フリー14や7にしわ寄せがきてる
使いづらくなるなぁ…
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 04:42:08.73 ID:+jAV+PxG0
>>28
ようは業績悪化を受けた値上げなんじゃないのかね
単なる値上げだとイメージ悪いので利用者を釣るために格安運賃を数席分用意したと
30890:2013/11/06(水) 06:26:26.94 ID:rPRa0xlh0
>>格安運賃を数席分用意したと

各便5席程度かな?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 06:39:20.33 ID:GmXCWeo30
バーゲンいらんから

新千歳〜神戸か関空 をもっと増便してほしい。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 06:40:29.63 ID:2qfaETeQ0
成田福岡なくなって不便すぎワロタ
せめて茨城福岡お願いしますよ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 07:35:08.03 ID:gLfH1Tqd0
>>31
関空から乗りたきゃピーチどうぞ?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 07:38:59.92 ID:gLfH1Tqd0
>>26

出発時刻までは取り消し手数料ゼロだよ。
これは悪質。
誤認させる書き込みだね。通報したよ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 07:49:11.95 ID:XAPX50ry0
>>34
>>26
>でもきおつけて
漢字も助詞も満足に使えない池沼なのだから勘弁してやれよ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 07:49:37.65 ID:xTqBWfeE0
>>34
こっちはればいいんでしょ
http://www.skymark.co.jp/ja/fare/skybg.html
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 07:55:59.15 ID:xTqBWfeE0
リニューアルしてた
http://www.skymark.co.jp/ja/fare/skybg60.html

予約変更:不可

払戻手数料
取消日にかかわらず、お1人様1区間につき500円を申し受けます。(大人・小児同額)

取消手数料(お1人様1区間につき)
ご購入後〜ご搭乗日60日前まで:2,000円
ご搭乗日59日前〜ご出発前まで:3,000円
ご出発時刻以降:払戻不可*
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 07:59:42.57 ID:VIiq46f30
>>34-35
しょせんアンチSKYのANAL工作員の知能なんてこの程度だよな
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 09:38:20.34 ID:yi7mABtB0
バーゲンってLCCみたいな価額もだろ
LCCにうんざりし層取り込めそうだな、スカイは座席も遅延もあっちよりはいいから
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 09:38:48.39 ID:/48WsI4h0
バーゲンは3月まで発売されてますか?
羽田千歳は1月9日までしか出てこないけど
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 09:40:05.97 ID:DWfaHs+HP
神戸羽田も同じく1月9日までしか出ないな。トラブってるんじゃない?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 09:41:13.42 ID:5Jm476A3P
席が思ったよりいっぱいあった
希望の日が出てこない
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 09:43:46.99 ID:5Jm476A3P
小出しにしているのかも
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 09:44:00.32 ID:kmQXAk6B0
一斉発売されないwww
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 09:44:50.96 ID:FPCbhhk10
ブックマークで直でいったりF5は弾かれる
どこかのリンクを経由すれば、つながりやすい。
多分、業者のマシンを拒否するためだろう。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 09:46:26.96 ID:Wn08HErNI
先は長そう!
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 09:47:21.17 ID:5Jm476A3P
スカイマーク ウェブサイトをご利用いただきありがとうございます。
只今、アクセスが集中しており、予約サイトに繋がりにくい状況となっております。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承のほどお願い申し上げます。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 09:48:35.43 ID:FPCbhhk10
PHPサーバーが死んでるなあ
業者がマジ、直PHPサーバーにアクセスしてるのかも?
だから直リンはアクセスしにくい。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 09:49:07.12 ID:/48WsI4h0
LCCならこんな値段は普通なんだけど
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 09:51:26.19 ID:FPCbhhk10
OpenSSLつかっているから、直でPHPにアクセスしやすいなあ。
まあコストダウンなんだろうが、プログラミング知識あれば
プロトコルは簡単に解析できる。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 09:51:36.17 ID:5Jm476A3P
欲張らずに拾えるものを拾えばよかった
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 09:54:15.41 ID:DWfaHs+HP
電話も繋がらないね。空港カウンターに行った奴が勝ち組か。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 09:54:23.78 ID:/48WsI4h0
トップページもだめだ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 09:55:53.25 ID:FPCbhhk10
F5が一番弾かれやすい
リファラーを変えるために、一回リンク踏めよ

WEBサーバーは生きているから、PHPサーバーが復活すれば
予約はとれる。今多分PHPサーバーは接続切れているだろ。
デモでテストして、接続するからなあ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 09:57:52.98 ID:FPCbhhk10
WEBサーバーが死んでるってことは、
PHPとプロトコルテストしているんだから
うまくいけばもうすぐ、復活する。

テストがうまくいかないと時間かかるかも。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 09:57:53.37 ID:kmQXAk6B0
3月買えたわー
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 09:59:06.23 ID:FPCbhhk10
>>56
プロトコルのバージョンは?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 09:59:40.79 ID:kmQXAk6B0
普通にIE
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 10:00:02.05 ID:buWlamYv0
1月後半、AKJ-HND買えた。
バーゲン60は5席と表示。元々このぐらいの枠と予想。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 10:01:23.43 ID:FPCbhhk10
確かに5席以上はみてないなあ
1/9日まで、完売した段階でPHPサーバー接続切ってるなあ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 10:04:30.20 ID:SFRr/5HyO
3月△だらけで余裕で買える状態w

知らない人多いなこりゃ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 10:05:17.79 ID:kmQXAk6B0
もう余裕で買えるな。ゆっくり吟味する
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 10:05:30.00 ID:EqRMOWqm0
成田米子はバーゲン60で△表示だったぜー。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 10:07:38.15 ID:/48WsI4h0
ちょっと早すぎて5席残ってたのにリンクが出てこなかった
再アクセスして買えたけど
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 10:12:06.61 ID:nPlkWbnn0
海外のバーゲンが来たら参戦するか
だいぶ先だろうけど
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 10:14:48.31 ID:3u04EhSlO
何でお前らガラケー使わねーの?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 10:18:09.15 ID:/48WsI4h0
■お支払期限
 2013年11月9日(土)

SKYバーゲン60
■取消手数料(お1人様1区間につき)
ご購入後〜ご搭乗日60日前まで 2,000円+500円 4800円なら2300円
ご搭乗日59日前〜ご出発前まで 3,000円+500円 4800円なら1300円
ご出発時刻以降 払戻不可
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 10:21:38.27 ID:kmQXAk6B0
土日の羽田発着便ですら全然売れてない
雪まつり期間に新千歳の数便が無くなってるくらいで
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 10:24:42.11 ID:/48WsI4h0
昨日の今日だから知らない人が多いでしょ
9時に別スレで知ったし
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 10:31:02.56 ID:lvweUK6S0
LCCの990円や1000円セールと違って4800円〜だから買い捨てするにはちょっと高いよね
大分予定が固まってる人しか買えないよ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 10:34:27.33 ID:FPCbhhk10
成田〜NY ビジネス 1万円セールあるかも?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 10:53:49.01 ID:PmpVJC6f0
さっぽろ雪まつり期間中の天候による欠航リスクのヘッジコストが3500円か・・・
買いだ、買い。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 10:54:13.52 ID:SN1K/zBt0
雪祭りの期間もバーゲン運賃があるのか
バーゲンなんて止めて、せいぜいフリー運賃に留めておけば良いのにな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 11:30:34.92 ID:8/sX/SO+0
スカイマークがこういったバーゲンを続ける企業なら、LCCはいらないよね
ある程度の競争は必要だけど、各社体力を消耗するだけで、国際線において競争力を無くす
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 11:41:23.50 ID:XHjmPtfz0
お前らありがとう!
里帰り出産予定の嫁の実家に1月の連休と2月の飛び石連休に会いに行くことが出来るよ
代わりに年末年始は寂しく一人正月だ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 11:57:12.66 ID:dRN2saBR0
2月の復路便追加しようとしてもプルダウンタブには1月までしか出てこない・・・。
1/31指定して翌日ボタンを連打とか面倒だな。
こういうバーゲンも嬉しいけどどこでも一万程度でも充分嬉しいんだけどな。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 12:08:33.49 ID:dRN2saBR0
横にあるカレンダーのマークを見落としとった・・・orz
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 12:09:55.13 ID:Zup0kzmo0
この価格とキャンセル規定でも全然売れてないって悲惨すぎるな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 12:16:03.85 ID:f2eSIs600
>>74
スカイマークは直前になると安く予約できない従来型(JALやANAと同類)の価格体系であって、
直前でも席数さえたくさん空きがあれば安く乗れるLCCとは根本的に違うじゃん
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 12:36:53.57 ID:zk8RAF5g0
LCCと同じ土俵に立ったら負け。
目立った安さじゃなきゃ一般人は食いつきすらしないし、
その安さイメージだけでスカイより高い値段でも普通に買うし。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 12:47:57.02 ID:8/sX/SO+0
>>79
だから、直前で最安値で席が余って空気輸送するようなLCCに存在価値があるのかってこと。
確かに安く乗れて嬉しいかもしれないけど、直前で安く買えるのなんて異常。
黒字が出るような経営していたら、直前だとLCCはレガシーと同等なのが普通

そもそもJALANA資本のLCCなんてスカイマーク潰しにしかすぎない。そんな事してないで、国際競争力をつけろと言いたいだけ。もしくは、そんなところに注ぎ込んでる金あったら、値段下げろと。

国内でJALANAの資本が入ってないのなんてスカイぐらいだろ。ここが潰れたら、どうなるかぐらい宮古見ればわかるだろ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 12:56:08.58 ID:+jAV+PxG0
春秋航空日本(小声)

まあ実際に飛ぶのか知らんけど
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 13:10:56.66 ID:S77mBvov0
>>80
実際問題、スカイマークよりも高い運賃を出して、LCCに乗ってる人なんて、ほとんどいないし、
その理屈なら、スカイも安いというイメージで1万円台でもスカイに乗ってくれるんじゃない?
おまけに、一便に5席でも、こういう運賃を設定すれば、LCCの安いってイメージは弱まるよね。
それに、この価格帯って本来はLCC各社が狙っていた価格帯なんじゃない?
スカイマークと大差のない運航コストなのに、スカイマークより大幅な安値を強いられる。
これが、LCC各社が赤字に沈んでいるメカニズムだろ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 13:36:25.89 ID:mf8s30of0
周知不足じゃないかね、トップにはそんな記述ないし、プルダウンからは2カ月先までしか無理
千歳羽田なんか破格じゃん
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 13:57:29.64 ID:f2eSIs600
>>81
ホテルや高速バスなんかは空いてれば直前の方が安いのが普通だけどね
所詮、飛行機乗る客は「乗らないわけにはいかんのだから高くてもいいだろ」的な餌食にされるのさ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 14:38:03.80 ID:PmpVJC6f0
直前だと高いもの
  スカイのチケット
  ANALのチケット
  LCCの人気路線
  利便性が高くて優れたホテルの宿泊料
  人気歌手のコンサートのチケット
  権利確定日前のANALの株

直前だと安いもの
  中国東方航空
  LCCの不人気路線
  閉店間際のデパ地下の食品売り場
  ダメポなホテルの宿泊料
  人気のない歌手のコンサートのチケット
  決算直前のスカイの株
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 14:56:23.24 ID:dRN2saBR0
新千歳-福岡が\5800とかお得すぎてバンバンとってしまった。
でも羽田-新千歳や羽田-福岡便すら1/7のセール60がまだ残ってるんだね・・・。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 15:32:37.63 ID:nPlkWbnn0
来年のJリーグの日程が発表された後なら買うかも
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 15:40:59.20 ID:f4J+rB2TO
同じ東京〜神戸が3800円でも、バスはキャンセル手数料が安いから(当日でも半額、3週間前なら無料も比較的多い)、バーゲンゆえにキャンセル手数料が高いこちらは、どれぐらい早く売りきれるかなあ?
一方冷静に考えればLCCの定価最安値クラスの値段ではある。
まあ土曜午前、日曜夜なんかは5分もせずに完売かな?これからは。三連休初日午前、最終日午後だと1分で完売かな?
なぜ5分かは、一斉に売り始めるためタイムラグがあると思われるゆえに。
羽田と成田、交通費は大差ないからね。東京駅から
羽田→620円(京急560円)
成田→900円(平和1000円、深夜の予約なし1500円)
だから。
9075:2013/11/06(水) 15:42:36.48 ID:gEjzM4yC0
プルダウン、普通に2月3月出たけど
スマホからだけど
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 16:12:08.65 ID:Yq28qsRT0
>>90
昼過ぎからでるようになったよ!
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 16:42:36.32 ID:dRN2saBR0
>>90
IEだと出たけどfirefoxだと今でも出てこないなぁ・・・。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 18:03:52.99 ID:H1MePGXk0
こういう方法で安売りするのは悪くないと思う
数席程度だろうしすぐ売り切れる
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 18:07:12.57 ID:aUmcbeUa0
昨日知ってたけど、黙ってた

余裕で取れた
良かった
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 18:08:29.39 ID:xTqBWfeE0
>>93
の割には、まだ選びたい放題w
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 18:26:42.81 ID:H1MePGXk0
休日は即完売、平日なら余ってるってところが日本らしい
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 18:46:32.87 ID:xTqBWfeE0
これって
羽田ー那覇 5,800と那覇ー石垣 3,800 で9,600円
羽田ー石垣 9,800円
なんだけど、下のも那覇乗り継ぎなんだから上で取った方が得よね?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 18:48:19.91 ID:xTqBWfeE0
那覇ー石垣はピーチの980円使った方がいいな
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 19:09:34.71 ID:5Jm476A3P
>>97
羽田〜那覇5800と那覇ー石垣 フリー3900 で9700のほうがいいような
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 20:14:25.70 ID:NaoFJHeo0
バーゲン60 まだまだ残ってるねぇ
昨日の今日で周知が出来てないね。スカイもFBとかTWとかはじめてみたら?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 20:22:21.65 ID:0EwwIMt30
寒い冬は那覇行きたくなる
台北と気温ほとんど変わらないか
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 20:25:27.34 ID:/48WsI4h0
LCCは予約完了したらキャンセルできないぞ
追加料金払わないと変更もできない
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 20:44:42.27 ID:Z4z3ly410
>>90
何回かリロードすればでるよ。
IEとOperaで確認。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 22:25:05.41 ID:Gyp+UFml0
成田シャトル運行直後のwebバーゲンでは980円があっという間に売り切れて
3800円もそれなりに早く売り切れていたのに、今回のSKYバーゲンの出足は良くないね

羽田発着で使いやすい人の方が多いだろうに、やっぱり980円の
インパクトとは違うってことですかね
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 22:32:14.08 ID:VIiq46f30
単に、広告宣伝を全然やってないから情弱に知れ渡っていない、ということだろ
しかし、

スカイマーク、羽田−札幌・福岡4800円 新割引運賃で
http://www.aviationwire.jp/archives/28177

メディアを通じて、だんだんジワジワと情弱にも知れ渡っていくのは間違いない
早めに激安チケットを抑えておくほうがよいだろう
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 22:33:50.50 ID:HqcTezhb0
直前のバニラエアのセールで那覇と札幌は取ってしまったんだよな
福岡はだいぶ前のジェットスターのセールで確保
正月のはANAが約1万で片道だったし
4月以降に期待
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 22:36:46.47 ID:f4J+rB2TO
自分も既に7便確保した。さらに確保は可能だろうけど、他にも行きたい場所多いからなあ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 22:42:34.08 ID:VIiq46f30
LCC3社だけでなくスタフラも赤字転落でかなり厳しいらしい
来年3月末からスカイマークが羽田〜福岡にA330のグリーンシートを投入すると
スタフラにトドメを刺すことになるかもしれない
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 22:43:56.20 ID:/48WsI4h0
4月からもこの値段で売るのかね?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 22:57:45.73 ID:SN1K/zBt0
ピーチの那覇石垣980円と言ったって、その値段では乗れないので詐欺だからな
まあそれでも、預けにも支払手数料込みで3000円以内か
3000円なら、スカイマークの予約変更自在の普通運賃5000円を使うわ
ピーチは1往復だけだしな
ピーチの那覇石垣はガラガラだよ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 22:58:40.35 ID:J8Yoll+cP
直前だと安いもの
  中国東方航空


ワラタww

個人的にはLCCよりもまともに飛んでくれて、サービスレベルに目をつぶれば
納得できるレベルで安く乗れる点で、国内線はスカイマーク、国際線はMUが
ベストチョイスなのだが。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 22:59:48.71 ID:rPRa0xlh0
4月からは昨日までの券種に戻る気がするなぁ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 23:15:33.63 ID:Y7w3Mx0b0
株主総会での話だと、A330の羽田??福岡線の就航って3月下旬でなかったっけ?
って事は、購入→座席指定まで進めば、座席表でA330確認できる?
すでに買った人いたら情報キボン
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 23:39:29.56 ID:nNuB/9D50
バーゲン60を若干席+今までのフリー運賃メインの体系にしていただけると最強だと思う
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 23:39:52.22 ID:Yq28qsRT0
>>113
3月下旬は3月30日のことだろ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 23:43:24.53 ID:Pr/uLecc0
>>111
俺もだな

スカイマークはなんていうか乗るときに覚悟がいらないんだよね

LCCは色々面倒な手配が多い
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 23:55:24.74 ID:HmmWQodG0
>>115
なるほど
A330就航に合わせてマイレージ導入するって話だから、
そのアナウンスが無かったから、やっぱ3月30日以降なんかね
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 23:57:43.82 ID:HmmWQodG0
>>117>>113の書き込み
連投スンマセン
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 00:19:58.01 ID:+be56F4M0
A330の投入日が330(3月30日)てのは運命的なものを感じるなw
初便に乗るために29日の羽田行きweb割60を予約した。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 00:25:29.19 ID:L9H8G1MW0
>>119
運命じゃなくて語呂合わせで決めたと思う。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 00:36:46.30 ID:bo1CeFMM0
4800円のチケットまだ残りまくってるな。
しかも決済して座席指定に進んだら誰も指定してなくて、
最前列も右側は選び放題だった。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 00:39:52.61 ID:BrKgNWFC0
>>121
俺もだ
羽田発着便でもそうだから驚いたよ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 00:39:56.08 ID:bo1CeFMM0
>>99
成田ー石垣だと5800円でさらにお得。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 01:08:25.03 ID:UHcZJz4k0
昨日この値段を知ってこれは急がねば!と慌てて予約したんだけど、座席指定が>>121のいうように選び放題状態だった
なんだか拍子抜け
やはりまだ情報が拡散してないんだろうな
ごく限られた人たちしか知らない情報を既に駆使して予約まで完了したこの優越感が堪らんw
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 01:18:42.65 ID:6jILSA4d0
と言うかそもそも、プライベート利用だとそこまで先の予定が確定していないっていうのもあるよね
ビジネスなら先の予定も埋まるけど、それならスカイは使わないっていう
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 01:28:32.02 ID:bo1CeFMM0
>>124
あまりに選び放題なので、さらに買いたくなっちゃうよ。
来年はJGC修行するつもりなのに、こんなところで寄り道してはいかんいかん。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 01:29:00.17 ID:iuP2cAfO0
ANAやJALで同じ事をやったら修行僧が押さえまくってたんだろうなぁ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 02:41:10.96 ID:zp9NUVIv0
バーゲンまだ取れたから神戸〜羽田買ってしまった。
2月の日曜というのもあるだろうがまだ残ってた。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 02:51:57.78 ID:LYGdxM8S0
>>127
analでこんな値段だったらマイルやステータスポイントの加算ゼロだろw
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 03:08:34.05 ID:ayYILhlD0
さっきスレをみてバーゲンに気がついた超出遅れ組だが余裕で雪祭り期間中の羽田-新千歳GET
速攻完売してもいいと思ったのだがダダ余りじゃんw
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 03:36:44.42 ID:S5ssrJhg0
今年は雪祭り期間は飛び石連休だから、それほど混まないんでしょ。
それ以上にスカイマークの割引運賃発売に気づいていない人が多いんだろうけど。

それにひきかえJAL、ANAお抱えのLCCは、TVや新聞で報道という名の無料広告してもらえるからいいよな。
スカイマークももっと目立つように、JALに先駆けて行政訴訟とかやってみたりしてもいいのかも。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 04:55:03.93 ID:ZO9g69X/0
>>124
情報がっていうより
発売開始した時、2、3月がプルダウンに反映されてなかったから
まだ未発売なのかと思われたんじゃないか?
自分もそう思って買わずにいて、夕方になってここみるまで知らなかったからw
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 04:58:55.45 ID:ZO9g69X/0
>>123
成田発石垣直行の方がいいな

自分都内住みだけど
東京シャトルの900円が出来てから、
新宿ー羽田までのリムジン1200円とたいして変わらなくなった。
ただ、羽田の方が本数あるし、那覇にも寄りたいから帰りは羽田かな。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 07:08:35.48 ID:ZO9g69X/0
SKYバーゲンっていつまでですか?
4月以降も該当するんでしょうか
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 11:32:00.67 ID:LYGdxM8S0
>>134
たぶん今回限り
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 13:05:14.87 ID:PQVSeHcU0
スカイマークの宣伝下手が露呈された感があるね
メールマガジンを取り入れるとかしないのかね
社長がチャラチャラしたことが嫌いだからだろうな
那覇宮古、那覇石垣の普通運賃5000円だって宣伝が下手くそだ
ゆいレール車内吊り広告も、普通運賃5000円だけじゃ、一般の人は利点が分からない
手数料無しで変更自由自在と説明しないと駄目だよ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 13:59:04.39 ID:5IxKgvW50
今まで2ヵ月以上先の航空券売らなかったのに
いきなり予告なしで売るようになってもそりゃ売れんわ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 14:58:10.07 ID:vEjGcNFCO
つい最近もエアドゥやスターフライヤーが原則2ヶ月前をANAと同じ時期で売る(SFJのスターリミテッドは例外)ようになったが、その時最安値完売が続出していたのか?
ならまだ余ってもおかしくはないな。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 15:50:05.50 ID:OMmPustj0
>>111
> 直前だと安いもの
>   中国東方航空


国内線が就航していないからなあ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 15:54:01.05 ID:9/llIxYsP
スカイバーゲンとスタフラのスターリミテッドで、LCC包囲網が出来たな。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 16:08:55.09 ID:2SNmwXxE0
>>137
そのお陰で俺らがウマーできたしよかったよw
1、2、3月だけで羽田ー新千歳三往復取れたぜ
スキー三昧おいしいです
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 18:24:32.43 ID:PQVSeHcU0
>>111
中国東方航空って乗る時に遺書を書かされる航空会社だろう?
(笑
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 18:48:06.42 ID:9/llIxYsP
>>142
食事が出るスカイマークだと思えば丁度良いw
スカイマークのニューヨーク線とどっちがいいかなw
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 19:34:55.67 ID:pr+fl4xg0
>>142

アエロフロートはもっとガチだぞ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 19:47:10.09 ID:vKeDWNuo0
ウズベキスタンよりマシw
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 20:26:42.78 ID:pr+fl4xg0
エア・ジンバブエとかはやばそうな先入観があるが、実際には大丈夫らしい。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 20:39:24.95 ID:8IJd7+hT0
トップページにバーゲンの知らせが全く無いから気づかなさそう。自分の場合Twitterやってなかったら気づいてなかったと思う。売る気ないのか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 21:11:48.34 ID:ayWg1AcaO
売れずにいつまでも「発売中」のほうが都合いい、くらいに思っていそうだな。LCCに嫌がらせするのがバーゲン60を始めた目的だから。
理想的には、LCCの客たちの間でばかりスカイのバーゲンが知れ渡り彼らが自分の乗る会社に「もっと安くしろよスカイならたったの ○○円 だぞ」と圧力を掛ける展開になって欲しい。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 21:43:49.06 ID:IGvVwzuK0
LCC?成田厨は巣に帰れ!しっし!!!
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 21:54:28.30 ID:7zfvgi3s0
>>148
成田線は、いつまでも売れ残ってそうだから最低価格保証やってるジェットスターの嫌がらせに十分なるな。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 22:05:41.55 ID:HhmyKUjK0
>>143
CAは大陸のCAと比べたら、スカイマークのほうが良いだろう?
あっちのCAなんてひどいもんだぞ
CAもひどいが客もひどい
あれは空飛ぶ動物園か
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 22:10:58.24 ID:ONVX0D9z0
>>146
EU乗り入れが禁止(過去にされていたのも含む)なところさえ避ければ大丈夫でしょ実際は
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 22:41:38.18 ID:ivleLIz2O
中国の国内線乗ったらCAが鼻くそほじくってたわ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 23:13:22.40 ID:sFlJrMINO
今回太平洋フェリーの早割と組み合わせでうまい具合に取れたわ。

下手に宣伝なんかされない方がいいな。

成田便ならどこでも余裕だな。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 23:21:07.45 ID:GS0vv5H40
石垣→那覇→東京の乗り継ぎ便ですが、
那覇から乗っても大丈夫でしょうか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 23:53:35.72 ID:omIaX9GW0
乞食速報に載ってるけど売れ行きどうなったかな?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 01:45:27.59 ID:JgSNeHVQ0
>>156
昨日のこの時間には普通にあった雪祭り期間中の羽田-新千歳が今見たらほぼ全滅
どうやら知れ渡ったと見ていいかと
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 08:15:41.21 ID:YV25haRvi
中間決算説明会って今日?マイルに関する発表あるかな?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 13:17:37.61 ID:/jRjaKpsO
冷静に考えると、4800円といえど変更できないので、仮に3月30日からも続行だとしても、火、水、木は恐らく売れ残るだろうね。
逆に土の午前、日(三連休中日除く)(か三連休月)の午後とかは3分ぐらいで完売だろうね。
一斉販売だから3分ぐらい猶予はあると思う、分散されるから。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 13:30:38.54 ID:B06fvXtM0
平日の仕事以外の利用者を増やさないとどの航空会社もジリ貧だね
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 15:23:14.76 ID:HL5M/9Ol0
スタフラ 羽田ー福岡便もコードシュア(共同運航便)に 完全に下僕に成り下がった
http://contents.xj-storage.jp/contents/92060/T/PDF-GENERAL/140120131108055939.pdf
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 16:49:08.37 ID:HF41S1cT0
羽田返還しろよ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 20:08:18.89 ID:I8QQ+c8Y0
スカイマーク関係質問したいのだけど、このスレでしてもおk?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 20:10:15.65 ID:oLDsr1hU0
ダメ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 20:14:17.24 ID:nHe8zdF+0
>>161
あーあ、、、、
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 20:19:27.87 ID:I8QQ+c8Y0
おk
他スレ探すわ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 21:34:00.99 ID:qnLR5XRv0
>>162
羽田の枠配分おかしいわな

なぜスタフラがスカイより優遇されたかわからん
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 21:46:27.09 ID:bGJEbogR0
国際線もそうだが、政治力だよな
JALは合併時に発着枠を大量返却している。

スカイはもう大手扱い。
そして国交省に嫌われて冷遇。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 21:56:13.19 ID:JBKXJU4O0
もう嫌われるとかやめろよな
お前ら国民の税金で仕事させてもらってるだけだろが
なんで役人の顔色を伺って国民の利益を左右されなあかんのだ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 22:30:36.03 ID:WJJ90AQr0
2013年9月期 決算説明会
http://www.skymark.co.jp/ja/company/investor/131108_ir.pdf

確かに、もうほとんど大手と言ってもいいぐらいのネットワークだな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 22:38:28.31 ID:1r6Mi9720
>>163
どんな質問なの?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 22:40:06.21 ID:WJJ90AQr0
エア・ドゥ、運賃5〜10% 2月上げ 国際チャーター便は延期
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/502798.html
来年2月にも運賃値上げへ エア・ドゥが国内全13路線で
http://www.sankeibiz.jp/business/news/131108/bsd1311081251010-n1.htm

これがANAの下僕の末路 値上げ→旅客減→赤字→値上げのスパイラル
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 22:48:36.51 ID:lo5524Wv0
>>170
あと就航してない地方は四国と北陸くらいか
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 22:54:26.92 ID:qTTqqx+4P
北陸はいらないな
富山・小松は北陸新幹線でダメ
新潟は佐渡空港がジェット化すればありだけど
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 23:07:00.76 ID:2LvZV9c7O
北陸-伊丹、北陸-羽田は確かにダメダメだろうけど
それ以外は案外いけるんじゃないかな
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 23:16:12.38 ID:t7IaWYN70
四国は羽田松山と神戸松山に就航して欲しかったな
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 23:47:35.18 ID:YkVvrNAF0
>>172
ANAの下僕になって、運賃設定の自由度がなくなってるな。1000円程度しか安くできてないし。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 00:15:06.08 ID:AzrullxG0
羽田、伊丹と道内各地を結ぶ路線に特化すりゃ良いのにね
ポンQ導入して伊丹から女満別、旭川、釧路、帯広あたり飛ばせば需要ありそう
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 00:22:37.04 ID:FXwRJxgQO
>>176
神戸松山なんて近すぎるから神戸枠が制限されてる限りやらない方がいいわ。

>>177
スタフラで搭乗率が高いはずの羽田〜関空が不採算って言うくらいだからコードシェアでも買い叩かれているのだろうね。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 00:27:47.52 ID:ylO8DqFg0
>>176
神戸ー松山は近い上にピーチが就航するし、伊丹からは頻繁に飛んでるし、参入しても消耗戦になるだけ。
四国は無理に飛ばさなくてもいい。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 00:30:11.62 ID:FcGf8L3TP
羽田枠がないからな。
成田から飛ばして採算が取れるかどうか。
関空もだけど成田は遠いってイメージが強すぎるんだよな。
FDAの運賃とか見てると成田関空から女満別帯広、ならanalとの戦いだからそこそこ戦えそうな気がするんだけどな。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 00:39:25.92 ID:T7s0JBXP0
KIX-AKJを去年飛ばして大失敗してるからな
ダイヤが悪かったとはいえ、3割はひどすぎた。しかもAKJはLCC無いのに。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 00:56:00.90 ID:RmyI3xoG0
>>171
他のとこで大丈夫じゃないか、と回答をもらったけど一応。聞いてくれてありがとう。

スカイマークでフリー1をネット予約してコンビニ決済したんだが、その何日後かに時間の変更だけしないといけなくなった。
で、フリー1のコンビニ決済だとネットから予約変更できたからした。確認画面でも変更されてたし、購入済みにもなってた。差額もなかったらから追加支払いもない。
だけど、変更前にコンビニ決済したときの受領証(搭乗手続きに必要)には変更前の便、予約番号、時間が記載されてる。
それを持って搭乗手続きは出来るのかどうなのか気になったんだ。
もし当日に再購入、もしくは乗れないとかなるとって思うと不安で、スカイマークに電話したけど一向に繋がらなくて困った…。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 01:48:15.36 ID:xgKcR2870
俺も松山神戸は近すぎるとは思うが、米子神戸があるんならあっても良い気はするね。
まあ当面LCCが居るとこには手を出さないだろう。

そういや神戸仙台はどうなるんだろ
ピーチが居るからダメなんかな
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 02:15:19.53 ID:z7BnyjYX0
仙台じゃない東北〜神戸ならうまくいく可能性はあるかもしれない
花巻、秋田、福島あたりで試してみても面白いかもしれない
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 03:11:36.50 ID:XnJwijEX0
神戸米子は神戸の発着枠を確保しておくための路線って気もするけど、基本的に乗り継ぎ用だろ。
神戸仙台はピーチ以上に伊丹の大手便利用パックツアーが問題。
ピーチ自体も価格を下げれば客は乗るけど、採算は苦しいという状況みたいだし。
東北の他の空港は発展性が無さ過ぎる。拠点経費倒れに終わるんじゃないの?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 07:33:27.52 ID:T8ghkbIJ0
>>183
ネットの確認画面で変更が出来ていれば大丈夫だよ
心配なら変更後の確認メールを受信して持ってれば?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 07:49:00.46 ID:kRbmvMiSO
FDAぐらい?まともに儲かってる航空会社。
しかし関東にも関西にも無縁なのに日本第5位は凄いよな…
まあ第4位とは大差あっても、第6位とも大差あるのでは?
なお第3位はスカイマーク、第4位はピーチだと思うが、どうなんだろう。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 07:51:31.42 ID:6dO0yrfa0
>>183

ダメって言ったのに、結局、書いてるじゃねーか

不安なら、そのコンビニ決済の受領証のほかに、
予約確認書もプリントアウトして持っていけばいい

予約確認書には、変更後の便名やら書いてある
搭乗手続きは自動チェックイン機のその他押してから、
予約確認書のQRコード読ませればいい
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 07:54:27.06 ID:kRbmvMiSO
ただし
関西はピーチ3位、スカイマーク4位
信越(山梨は関東と同じか?)、東海はなんとFDAが3位!スカイマーク4位、ピーチ5位か、恐らく。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 08:12:54.40 ID:JO/3Li7Vi
FDA:
JALの静岡撤退路線の継承とか、小牧を独占的に使用、ラッキーな会社。東北復興需要も寄与。
に加えて、老舗企業鈴与の底力を侮るな。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 08:16:54.76 ID:6dO0yrfa0
予約確認書の印字方法は分かるよな?

スカイマークのWEBで、空席照会・予約の右のタブ「確認購入・・」をクリックして、
便名やら氏名やら入れた後の
確認画面の合計金額の下の、
ご予約内容を印刷するってところだ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 08:40:47.50 ID:eJpL8zV70
JR 都心と羽田結ぶ新路線整備検討
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131109/t10015924461000.html

これでますます羽田が便利になり、相対的に成田は遠くなる
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 09:09:43.29 ID:GSRNlbhlO
そりゃ不味い
ANA(&下僕)有利、スカイ不利
だな
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 09:31:07.82 ID:1uLt53tC0
>>187
ありがとう。よかった、ホッとしました。
搭乗手続きに必要で航空券の代わりになるものだから、と書かれてたから予約と違うけど大丈夫か不安だった。
>>189
すみません。ダメと言われたけど、なかなか不安がなくならなくて、どんな内容か聞いてくれたから言ってみた。
予約確認書持っていきます。印刷のところまで細かく教えてくれて本当に助かりました。ありがとう。安心できた。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 11:56:02.70 ID:SUAQYXe20
っていうか何で質問駄目なんだ?
スカイマークマスターのお前らが揃ってるっていうのに
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 15:33:22.58 ID:sx/lBoZS0
skyバーゲン60って今日webで予約したら、支払期日は今日の23時59迄ですか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 16:06:10.78 ID:97pjcFYl0
>>197
買う気があるならクジットですぐ決済できる
199197:2013/11/09(土) 16:21:49.65 ID:sx/lBoZS0
>>198
俺クレジットカード持っていなんだよ・・・。
取りあえず予約して様子見しようかな・・・って感じ・・・。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 16:41:59.15 ID:6JKsftVH0
11/6に購入したぶんは11/9の23:59までになってたよ。
201199:2013/11/09(土) 17:10:28.74 ID:sx/lBoZS0
>>200
取りあえず予約して様子見なんで・・・。

まだ旅行の日程の詳細も何とも言えないので、取りあえず予約って
感じですね。

あと予約して→入金せずに自動取消を何回も繰り返すとまずいのかな?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 18:10:24.39 ID:eORaQ0To0
>>201
>あと予約して→入金せずに自動取消を何回も繰り返す

3回以上でブラックリストだよ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 18:16:33.14 ID:bX46Sf7i0
>>202
他社とかも割りとそんな感じ?
204201:2013/11/09(土) 19:25:00.34 ID:sx/lBoZS0
>>202
えっそうなの?それはまずいな・・・。

まあ明日予約するよ。と言うのは来年のプロ野球の春キャンプを見に
行きたいけど、途中で台湾に行くかもしれない。

その関係でまだ日程を決めかねていないんだよ。
でもまあ明日には何とか予約するよ。
早くしないとバーゲン60とか言う破格の運賃なんて
無くなるからね。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 19:28:17.73 ID:eORaQ0To0
ごめんね、嘘ついてました
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 19:49:59.16 ID:6JKsftVH0
>>205
一つだけ迷ってて決済してないのがあったので>>202まで見て慌てて購入し、
改めて画面をスクロールしたら・・・w

てか1/15の新千歳-羽田、今みても座席指定し放題だった。前方もほとんどの座席が選択可能。
みんな購入だけして座席指定はしてないのかな?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 21:07:29.45 ID:yJwTuFMmO
羽田-福岡もほとんどの席が座席指定可能だった
今までは売れていくにつれ徐々に席が選択可能になっていったんだけど
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 21:47:14.04 ID:de26q4eZ0
>>202
予約とキャンセルを繰り返したら、ガラケーの個人情報自動入力が無くなっていたよ
あれはブラックリスト入りになるのか(笑)
でも、アク禁ではないし、もう一度入力したら自動入力になっていた
(その予約はちゃんと購入した)
以前可能だった同一便、同一名義の予約はできなくなったな
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 21:57:02.75 ID:gPG/flRH0
オタク目線でどこらへんの席が勝席ですかね?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 22:07:33.68 ID:pmHxWjLF0
>>209
やはり事前指定ができない翼わきの非常口席でしょ。
足元が広くて翼の動きが見えるヲタの視点ではここがいいぞ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 22:25:20.59 ID:sRRsnh1U0
>>209
2Hか31Aか31Hだな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 22:50:34.50 ID:de26q4eZ0
昨日、石垣島でNTT光通信や携帯電話(ドコモとソフトバンク)などの通信障害があったんだけど、
スカイマークも手動で搭乗手続きをしたみたいだな
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 23:15:32.01 ID:qWhx/hlF0
>>210 >>211 感謝です!5800円で買ったチケットで沖縄楽しんでします!
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 23:28:42.19 ID:lmN2fwND0
>>207
1〜3のABC以外は選択可能だな
スカイマークやるじゃんwww
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 23:36:56.62 ID:j5i92ybr0
もうすぐ決済期限の購入しないやつをキャンセルしたら直ぐに新規予約にしかも同じ運賃で反映されるんだな。×→1席になってた
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 00:01:49.97 ID:mlmvnxsz0
逆に自動キャンセルのは反映されないみたいね
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 00:11:08.39 ID:Kw38UOEp0
自動キャンセルは決済情報確認の為にすぐには反映されず某時間に解放される
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 00:26:46.13 ID:dk7lJxi7P
連休の003、022 3席ずつキャンセルあり
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 00:37:38.96 ID:lxknQrcVO
>>214
31ABCもブロックしてる、乳幼児連れ優先席。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 01:15:39.47 ID:p5OnE+E+0
2H取れまくりw
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 01:47:11.88 ID:jX6b7BFC0
>>219
2ー3日前は非常口列もダメだったぞ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 02:55:50.67 ID:0s0v+40B0
31Aはダメなのかじゃあ2Hにするわ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 02:56:39.11 ID:Li/tDBTV0
墜落した場合は後ろの方が助かる可能性あるよ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 06:17:18.24 ID:uPuQBmcz0
>>201は某プロ野球実況板に毎年出没するスカイマーク厨な気がする
毎年沖縄キャンプに安く行けるのを自慢げに書き込むのに、今年は静かだなと思ってたが
日程定まらなくて取りかねてるのでバーゲン60が知れ渡って、自分が取れなくなると困るから黙ってるとか
きっと観念して取った暁には、こんのあるの知らないの?と一転書き込みしだすと予想
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 09:40:04.31 ID:kRJrGeXo0
バーゲンを利用して、行ったことの無い都市三箇所くらいに行くよ
土日安いのなんてLCCではなかなか難しいからありがたいわ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 10:25:55.82 ID:8c2dgVh/0
スタフラ、羽田―福岡便も共同運航 2月から全日空と
http://www.asahi.com/articles/SEB201311090014.html

いいかげんANAの下僕どもから羽田枠を没収すべきだろ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 10:58:04.73 ID:VuXMsEc4P
これだけ発着枠が限られてるのに、コードシェアしなきゃ席埋められないような会社に発着枠なんて渡さないで欲しい
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 12:25:54.20 ID:GmKstvN40
バーゲンいらないからこんなのやってくれたら…
搭乗者の中から5or10名様キャッシュバック(10,000円)
搭乗ゲートでバーコードかざすとパンパカパーン!と鳴ってその場で現金くれる。とか。
経由便は2度おいしい。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 12:43:02.74 ID:9dCY3tbE0
バーゲン60最高だろ

むしろバーゲン支持
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 13:08:22.73 ID:dKhzNhMF0
キャッシュバックなんかいらねー
バーゲン最高!最強!!
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 13:33:12.36 ID:NsRBPXMoO
じゃあ、キャッシュバックは普通運賃客だけで抽選します
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 13:52:16.91 ID:DPrIiqqrO
俺もバーゲン最高だと思う
スカイのバーゲンがなくなって旅行する機会が減ってたけどバーゲンでまた出かける

バーゲン無いときもスカイに乗ってたけど気軽には出掛けられなかった
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 14:32:35.72 ID:Kxl6JKjMO
せっかく客層()がマシになったのにまた変なのが来る・・・

先日ジェットスター乗ったがまだLCCが無かった頃のスカイを思い出したわ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 14:39:19.55 ID:4BuoWVT40
>>228
5/約180とか確率高すぎww
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 14:59:49.18 ID:p5OnE+E+0
バーゲン60は嬉しいけど以前のどこでも一万円ですら高く感じるようになりそうで不安だ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 15:13:39.84 ID:lGfZ4Q9V0
>>228
面白いなそれ

キャンペーンとしてやったら客寄せにもなるしマスコミにも取り上げられそう

ずっとやってたら飽きるけどね
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 15:15:08.31 ID:/ac6ycEKO
>>235
バーゲンはドケチ層を常連化させるのにちょうどいいかも。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 15:19:42.62 ID:Hvm1yvLS0
A330の代金はらうために
バーゲンしたのか
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 15:58:42.05 ID:NmKd6EQe0
バーゲンは採算割れだからな

やめろよ、こんなの
特に赤字だらけの成田
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 16:37:23.27 ID:Kxl6JKjMO
LCCが消え失せるまで続けるんだろな。根比べかw
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 16:43:04.34 ID:dk7lJxi7P
バーゲンは成田だけにしてほしい
国際線が始まったら乗り継ぎ客に置き換えていけば良いから
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 16:46:05.47 ID:NmKd6EQe0
成田馬鹿いい加減にしろよ
乗り継ぎ客って、今成田が飛んでるのはどこだよ

札幌、旭川、那覇、米子、石垣だぞ
乗り継ぎ需要なんかあるか

長距離便ばかりで特に費用がかかっているのに
採算割れもいいところだ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 17:03:39.52 ID:1l1fwAIu0
もう成田から撤退しよーよー
赤字を何十億も垂れ流して存続させる意味がない。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 17:05:43.84 ID:OtdrZW8C0
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 17:15:16.66 ID:TBK0kNhi0
どの路線も酷いけど石垣は特に酷いな
20%ってなんだよ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 17:15:36.47 ID:NmKd6EQe0
成田石垣 29.6%
成田旭川 28.8%


いい加減にしろよ・・・成田・・・
10月だぞ・・・ギリ閑散期ではないだろ・・

全体の搭乗率だって、77.0%なのに
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 17:17:58.85 ID:NmKd6EQe0
こりゃ・・・成田のせいで、ついに今期は赤字転落になりそうだな

残りの下半期、20億の黒字守りきれないだろ・・
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 17:24:09.12 ID:Kxl6JKjMO
成田から国内線飛ばした量に比例して羽田の枠くれるんかなw
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 17:27:29.88 ID:cTeauiVX0
ん?全路線搭乗率間違ってない?実際は65%程度か?
10月は台風多かったからその影響もあるのかも。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 17:32:02.86 ID:NmKd6EQe0
あ、本当だ。全路線搭乗率間違ってる
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 17:32:48.04 ID:dk7lJxi7P
前年と比べて増便したのに客が減っている羽田福岡と羽田鹿児島が問題だ
>>242
海外旅行に国内旅行をセットにしてもいいだろ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 17:37:17.68 ID:pYAdIso20
札幌ー仙台もひどいね
仙台側からの需要が多いんだから、仙台ナイトステイにすればいいのに
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 17:53:55.98 ID:NmKd6EQe0
こんなガラガラで、よく3月29日分まで売り出したな・・・

成田旭川、成田石垣、神戸石垣

どうすんのこれ・・・10月で20%台しか席埋まってないんだぜ

神戸石垣は金曜、土曜、日曜限定にしてあるから、まだいいが、
また、成田だけ特別扱いで赤字垂れ流しだろ・・・
西久保、成田の赤字減らす気全くないな
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 17:57:39.65 ID:hRf7aqFH0
あかん、、、この搭乗率はあかんで、、、、
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 18:00:26.58 ID:eROtMyjQ0
成田成田って言うけど、神戸も相当ひどいぞ

羽田 78.1%
千歳 81.4%
茨城 50.0%
長崎 62.5%
鹿児島 40.0%
那覇 48.4%
石垣 25.2%

いくらLCCを叩こうが何しようが現実は非情
関西圏では勝ち目なんか無いということをまざまざと見せつけられてるじゃねーか・・・
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 18:03:10.90 ID:RcXCBTME0
>>255
鹿児島と石垣は切らないとダメだ。
成田便含めて石垣からは撤退でいいんじゃない?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 18:05:02.04 ID:dk7lJxi7P
利用率の低い路線
神戸鹿児40.0%
那覇石垣34.9%
成田石垣29.6%
成田旭川28.8%
神戸石垣25.7%
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 18:12:41.39 ID:8c2dgVh/0
大丈夫だよ
先にピーチが白旗を掲げて撤退するから
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 18:16:15.22 ID:JQP8ZlTc0
>>244
10月 提供座席 843228
    利用者 551424
L/F 77% ってあるけど
L/F 65.3%だな
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 18:19:00.31 ID:JQP8ZlTc0
>>255
神戸〜沖縄 48.4%って低すぎる
赤字だろ しかも沖縄まで燃料代高いし
余計赤字が大きくなる。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 18:19:38.49 ID:dk7lJxi7P
中部札幌以外の路線はすべて利用率が落ちているのは酷いね
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 18:20:38.55 ID:JQP8ZlTc0
米子も危ないなあ 3800円でも売れ残ってる。
完全に終ってるなあ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 18:21:34.84 ID:jnFaVv/g0
>>172

エア・ドゥは新千歳〜岡山便が使いやすい。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 18:23:31.48 ID:JQP8ZlTc0
LCCに敗れて利用者減少
で、追い込まれてのスカイバーゲンだったわけだ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 18:30:52.35 ID:jnFaVv/g0
ピーチ以外のLCCは日本では成功しないんじゃないか?

レガシーが強すぎるのと、羽田が使えないのが痛い。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 18:34:06.79 ID:jnFaVv/g0
>>255

> 千歳 81.4%


神戸〜千歳を増やせよ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 18:39:17.37 ID:JQP8ZlTc0
羽田〜神戸〜長崎の経由便って不思議な路線

羽田〜長崎の客って何割くらいだ?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 18:43:34.34 ID:jX6b7BFC0
幹線はA330、そのほかはエンブラエルぐらいでやっていくのがいいのかも。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 18:45:45.63 ID:sLaJvfct0
3日前くらいでも5000円くらいで予約できるようにすれば搭乗率は改善するよ 成田便
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 18:48:25.30 ID:AcN4sdyyi
中部線を強化してくれても、いいんじゃない?

スカイマークは、搭乗率も悪くないし、市民権得てるよ。
中部〜福岡、仙台線の設定をお願いしたい。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 18:54:36.74 ID:JQP8ZlTc0
名古屋は下品だからな
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 19:14:52.11 ID:p11ezqpU0
こうなりゃ当日割とか近くになればなるほど安くして、登場率上げる施策とかをしないと。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 19:24:08.91 ID:lGfZ4Q9V0
>>272
ぶっちゃけ空席状況に応じた料金設定の有無って大きいよな

ソラシドエアとか当日でも学生は15000円くらいで乗れるし

成田便は国際線乗り継ぎとLCC撤退を見越してなんとか持たせたいんだろうけど、いい加減切れよ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 19:27:03.14 ID:pzsNb2lA0
>>257
なんで成田福岡40.2%が切られたんですかね…
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 19:34:00.91 ID:FjFpUsJL0
前回の株主総会で、成田の国内線枠を国際線枠に転用可能と確認してあるとか言ってたから、もしかしたら、何かNY以外に計画をしてるのかも。

と願うしかない。さすがに数字がひどいし、切ってほしい
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 19:42:24.07 ID:NsRBPXMoO
もしや、NRT - JFK ダブルデイリー化
なのでは?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 20:05:06.58 ID:Iz6ugXucO
スカイマーク、PCも携帯サイトからも予約できない。
メアドを入力してもエラーと弾かれる。なんで?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 20:11:34.34 ID:0teTjniX0
成田でスカイマークはご臨終か?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 20:13:08.50 ID:uVzvBUwXP
FUK−NRT−CDG往復総額10万位で売り出してw
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 20:38:24.87 ID:1zltw3MN0
>>266
他の路線を見ると増便してもその搭乗率を維持できないだろ
2便で60%とかになるなら1便80%のほうがいいんじゃね?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 20:49:19.87 ID:dKhzNhMF0
中部のジェット便、時間帯が変で使いにくいから是非ともスカイさんに一喝してもらいたい。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 21:03:42.61 ID:w16eFqVn0
中部から東北方面ボッタくり運賃
ばっかりだから、就航してほしい
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 21:08:01.76 ID:qwNCIczO0
成田も関空も、所詮は「化外の地」、そんな空港でロードファクターが上がる
筈がない。成田は、A380への乗継便と割り切れるけど。

でも、神戸市民にとっては神戸空港は利便性が高い。市内中心地の三宮
からポートライナーで18分、¥320。アクセスの良さは福岡空港には流石に
負けるけど、羽田よりも良いのでは。ターミナルも小さいので、かえって便利だし。

まあ、アクセスでは成田・関空は「論外」以前の問題。。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 21:10:47.34 ID:RcXCBTME0
>>283
神戸空港はアクセスがJRならなお良かったんだけどな。
ポートライナーだと乗り換えがあるし、改札内外で昇り降りするのが地味に面倒。
乗り換えの面倒さが少なくなればもっといい。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 21:12:49.76 ID:JQP8ZlTc0
>>283
アクセスがいいのに200万人って終ってるなあ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 21:17:51.54 ID:qwNCIczO0
>>284

本来ならば、「神戸国際空港」が開港していたはず。
 それを、宮崎市長の「一世一代の大失敗」で返上して
 仕方なく、「関空」が出来ちゃった訳です。

 もし神戸国際空港が開港していれば、アクセスはJR+阪急または阪神
 になっていたでしょう。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 21:18:15.82 ID:Lv4YiyGh0
成田は、ジェットスターとの争いが激しいからでしょ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 21:21:34.35 ID:pPxiwXBD0
ほほお・・・ジェットスターに石垣があんの?旭川があるの?ないだろうが

糞成田の言い訳は苦し紛れが多すぎる
腹くくれ、成田の負けを認めろ
恥を知れ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 21:22:08.81 ID:qwNCIczO0
>>285

神戸空港は「地方管理空港」(昔の第三種空港)です。
  
  で、地方管理空港としては利用者数は、トップです。

  市営空港なので、神戸市民のための空港ですから。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 21:27:39.66 ID:2GZ4ijfo0
>>288
自分で積み上げた金がジェットスターにはどれだけあるんだよ
1年位で120億溶かしてと聞いているが
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 21:34:08.63 ID:YlarSAQK0
>>290
だから何だ?
成田旭川
成田石垣の悲惨な搭乗率の言い訳にならんぞ

何、ジェットスターがぁぁぁぁ〜って言ってんの?
ジェットスターは中部札幌だってあるってーの
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 21:41:54.65 ID:QFdGlPCR0
>>291
そんなに熱くなるなよ
ジェットスターも大赤字、エアアジアも赤字、スカイマークも成田赤字
全社の負けだよ
客層は、とにかく安く乗れればいいという層
結局一社が黒字出せる位の需要しか成田にはないってことを言いたいだけ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 21:42:56.62 ID:qwNCIczO0
まあ、成田は「国際線の乗継便にための発着枠の維持」以外に
成田に就航する理由は全くありません。

まあ、A380は大博打ですが。。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 21:43:30.04 ID:jlaYnkZI0
また成田厨が暴れてるの?
いい加減にしておけよ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 22:00:45.24 ID:mi211hFZ0
関空はピーチ、成田はジェットスターが居るから
スカイが食いつなぐには中部に行くしかない。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 22:06:23.82 ID:qwNCIczO0
でも、神戸空港に1日30便以内規制をかけ、伊丹空港にジェット機
発着枠規制をかけた、極めてアンフェアな特権を享受している関空は
それでやっと経営が成り立つか否かという現状を見るに、ゼネコン系
以外の人々にとっては不要な空港以外の何物でもないでしょうね。

まあ、最悪な立地とアクセスからすれば、当然ですが。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 22:10:50.05 ID:eROtMyjQ0
>>295
が、中部は・・・

(バニラ就航発表会見にて)
記者「今回は成田線のみの発表となりましたが、中部へはいつごろの予定でしょうか?」
バニラ社長「全くの未定です。なにせ中部は数字がよくなかったので、ゼロベースで考え直します」

なんて言われてしまった前代未聞の空港だからなぁ・・・
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 22:15:09.44 ID:RcXCBTME0
中部はドル箱路線が作りにくいんだよね。
東京へは新幹線があるし、福岡へは新幹線・ANA・ジェットスターがある。
大阪へは距離が近すぎるし、需要を見込めそうなのが千歳ぐらいしかない。
千歳も他社との競合があるし、中部は難しいと思うよ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 22:16:44.89 ID:OWtAvo0t0
>>285
30便の不当規制の中で善戦だよ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 22:18:21.28 ID:Lv4YiyGh0
普段、ジェットスター使っているけど、石垣と旭川いくときはスカイマーク使っている
米子就航したら早速ガイナーレいってくるわ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 22:20:03.04 ID:WG7IRGM0i
ガイナーレに行くとは言わなくね
ガイナーレ戦を見に行く、とりぎんバードや野人スタに行くというなら分かるけど
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 22:21:21.49 ID:p11ezqpU0
>>298
台北、香港、バンコクあたりの単距離国際線が絡められれば話は別なんだけどねぇ…。
ピーチの国際線路線の好調さは見習うべき。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 22:48:18.08 ID:9roFMFUk0
A380就航と同時に成田発着国内線をデルタとのコードシェア運航にできれば地方からの北米行き需要で維持できそうだけどね
自社のニューヨーク便だけでは乗継需要も高が知れているような気がする
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 23:02:49.61 ID:E2MpDye/0
>>302
MMの国際線好調って、実態は厳しいみたいだけどね。
香港と台湾のGSAが団体客向けに販売した分が多くて
収益に結びつかないとか。KIXの特殊な条件下という環境で何とか保ってる感じ。
NGOは何しようがダメ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 23:04:49.02 ID:2dujn6iD0
名古屋成田神戸はだめ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 23:20:34.68 ID:FOAOXyljO
国交省はANALのLCC出資を禁止しろよ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 23:29:45.73 ID:cTeauiVX0
>>305
名古屋はまだ良い。神戸は神戸市次第。成田はダメ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 23:43:45.93 ID:J4nPigqr0
ピーチもいよいよ不採算路線の切り捨てに動きつつあるな。
向こうの客の反応をみたら凄いw
対応酷い二度と利用しないばっか。

一便あたり5人もチェックイン遅れとかいれば、一便当たり数%の割合でリピーターが減っていく
そりゃ芸能人でもおっ立ててご新規さんをかき集めに行こうって気にもなるよね。

新規開拓を怠れば、早晩誰も乗らなくなる
焼畑農業だね。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 23:53:34.20 ID:eROtMyjQ0
ルールを把握してないクレーマーが逆ギレしてるだけだけどな
そんなクズははなれてもらって結構

そもそもスカイだって、「CAは保安要員でサービス要員じゃねーンだよ!ごちゃごちゃ言うな!」
なんて宣言をしてたじゃないか。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 23:55:49.72 ID:E2MpDye/0
>>309
要は慣れてない客を馬鹿にしたいだけだろ?
お前が乗るなとか乗ってもらわなくて結構とか言う立場じゃないと思うけど。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 23:57:37.17 ID:J4nPigqr0
なんとかテレビを思い出すなw
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 23:58:36.20 ID:Chvihbfk0
伊集院ww
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 23:59:26.58 ID:eROtMyjQ0
>>310
利用規約にしっかり書いている以上、そしてその規約がHPにデカデカと書いている以上、
読んでないからシラネ、なんて言い訳は一切通用しないぞ。

それに、就航から1年半もしっかりと一つ一つカウンターに貼りついて説明してきたんだ。
もう浸透したと本来のあり方に戻る頃だと判断してもいいのでは?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 23:59:32.99 ID:JQP8ZlTc0
3月までこの会社大丈夫だろうな
60バーケン取ったからな。
そこまでは飛ばせよ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 00:01:08.87 ID:J4nPigqr0
嫌なら乗るなw
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 00:03:18.92 ID:F4Ge8wkG0
>>313
お前は社員とか関係者なの?別に客が他の客に対してどーこー言う必要も無いと思うけどね。
そういえばこの前ピーチに乗った時に、客に説教してたヲタがいたっけw
「あなたみたいな人はピーチを利用してもらわなくて結構です」とかドヤ顔で怒鳴ってて
CAが横で困惑してたわw お前の会社じゃねーっつーのw
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 00:04:39.43 ID:Chvihbfk0
とドヤ顔で>>316が申しておりますw
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 00:05:48.83 ID:F4Ge8wkG0
つまんねー煽りだな。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 00:07:01.56 ID:6do0oyuZ0
つまんねー自己紹介だな
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 00:17:47.33 ID:+mDpl7jO0
貼り付いて説目してきたw
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 00:52:42.60 ID:5eaLlBpt0
羽田路線も搭乗率悪いな
バンコク飛ばして
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 01:43:10.36 ID:0r59CuFB0
出雲に飛ぶって聞いてて、今みたら米子になってました
どういう経緯でこうなったんですか
出雲空港だめだったの?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 02:58:25.89 ID:fkrD2Fw30
>>303
エコノミーなら売れるだろうけど、CやPYのみとなると…。
機材トラブルでも発生しようものなら、他社C振替だけで利益飛びそう。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 05:27:56.14 ID:4tV0jvuJP
>>323
利益が飛ぶ以前の問題で
他社C114席と他社PY280席を探すのはどう考えても無理だ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 05:54:26.95 ID:JUDNgTXIO
>>262
出雲大社の神有月、つまり10月限定になったりしてw
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 06:38:01.89 ID:lge7qq+U0
>>308
まぁ、基本的にクレーム言うのは不満持った人だけだからな。
不満持った人の声が大きく聞こえるのは無理もないが、それは全体を見てないのではないかな。

だいたい、遅れたら乗れないってのは約款とか規約を持ち出すまでもなく当たり前のことだろう。
新幹線に乗るのに遅れたからって新幹線は待ってくれませんよ。
だからこそ、国際線ではみんな2時間も3時間も前に空港に着くようにしてるんじゃないか。
ギリギリに着く人は元から乗り遅れ覚悟な人だけ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 07:54:47.25 ID:SKVkKqBY0
>>281
新千歳→中部はちょうどいい時間じゃね
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 08:13:04.95 ID:g+rU1Ofv0
>>309

>「CAは保安要員でサービス要員じゃねーンだよ!ごちゃごちゃ言うな!」


正論なんだが、じゃあ機内販売やめろという反論も出てくるだろ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 09:18:28.67 ID:fkrD2Fw30
>>324
でもPYはともかく、振り替えなしのCとか売れないだろう…。
払い戻し限定のY値段を設定するか、Y振り替えのみの料金設定するか。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 09:46:53.28 ID:SoWKY/7P0
スカイマーク、A330とA380導入に注力 運賃高止まり路線参入

 スカイマーク(SKY、9204)の有森正和常務は11月8日、2013年9月中間決算
(4-9月期)の説明会で、14年に就航させるエアバスA330-300型機(271席)とA380導入
に当面集中する方針を明らかにした。また、路線展開は羽田発着の幹線に注力しつつ、
競合がなく平均単価が高止まりしている地方路線に参入していく。

 SKYは14年3月以降、A330を羽田−福岡線などの幹線に順次導入。初号機(登録番号JA3
30A)は1月に受領予定で、15年8月ごろまでに計10機投入する。座席を上級クラス「グリ
ーンシート」のみとしならがも、普通運賃は現在の額を据え置き、割引運賃の割引率で
差を付ける計画だ。A330導入により、幹線の提供座席数は53.1%増となる。
 17年までに6機導入するA380は、14年8月に初号機を受領する予定で、初の国際線定期
便となる成田−ニューヨーク線を同年12月以降に開設する見通し。14年度のA380関連の
設備投資は、2機導入により400億円程度を見込んでいる。これに3号機以降の前払い金な
どが加わる。

運賃高止まり路線に参入

 SKYは12月20日から米子空港に就航する。成田線と神戸線、茨城線の3路線で、現在同
空港の国内線は全日本空輸(ANA)のみで、競合がない。「米子と出雲両空港は30キロ
くらいしか離れていない。羽田と両空港を結ぶ路線は90万人くらいのマーケット」(有
森常務)として、羽田−旭川線よりも大きなマーケットであると説明した。

 有森常務は13年下期以降について、「羽田幹線に注力し、平均単価が高止まりしてい
る路線に参入する」との方針を示した。また、13年9月の欠航率が0.73%だったとして、
A330導入による上級シート提供開始とともに運航品質の改善を進めていくと述べた。

 また、4月に就航した仙台2路線(札幌・福岡)のマーケットシェアは31.97%となっ
た。同路線はLCC(低コスト航空会社)との競合が生じていない。

http://www.aviationwire.jp/archives/28345
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 10:09:29.47 ID:6aVcVav00
スタフラ、関空は減便するけど、福岡北九州は増便だってな…
コードシェアしても席埋まるんだろうか。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 10:14:33.45 ID:V99yHYbf0
スカイマーク、今後の事業計画、路線再編、普通運賃は値上げ検討、A330は羽田線に投入
http://www.jamr.jp/%E6%B0%97%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E6%83%85%E5%A0%B1/11%E6%9C%88/11%E6%9C%8811%E6%97%A52/

数字や客単価の悪い路線は容赦なく切る、とのこと。
ボーダーラインが何%に設定されてるかにもよるが、
石垣撤退、成田、神戸も壊滅的減便になる可能性ありだな。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 10:29:55.98 ID:RXS4r0a20
そりゃピーチやジェットスターとの競合路線は切るしかないな・
でもそれが幹線だったりするからなあ。

正念場だな。いよいよA330、A380導入が近づいてきた・・
こっちもなんか怖いなあ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 10:51:48.59 ID:Nunhdgzf0
>>333

>いよいよA330、A380導入が近づいてきた・・
> こっちもなんか怖いなあ。


技術的なことはわからんのだが、安全性に不安な点があるの?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 11:01:03.84 ID:RXS4r0a20
いやいやそんなことじゃあなくてちっぽけな航空会社が
A330やましてやA380などという巨大ジェットを就航させて
経営するてことにだよ。
世界中見てもKE,MH,SQ,TG,AF,LH,EK,QF,CZとか巨大資本フラッグシップ
会社しか就航してねえし。格安LCC上がりが運行安定飛行できるのかよww
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 11:13:37.73 ID:Nunhdgzf0
>>335

>格安LCC上がりが運行安定飛行できるのかよww


安定飛行できなくても、墜落さえしなければいいと割り切るのもアリだと思う。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 11:33:29.89 ID:V99yHYbf0
そもそも導入資金があるのかと
導入までの間に成田国内線しっかり育てて、
他の路線も含めて稼いで貯金して置く予定だったのが、
乗客急減で収益ギリギリ、肝心かなめの成田はズタボロと言う有様

330はともかく、380は今からでもキャンセルしたほうがいいんじゃ・・・
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 11:33:47.35 ID:9HU70yRu0
経営的な意味でかw
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 12:49:54.99 ID:niJVe1/u0
大赤字で需要の乏しい成田で、A380とか気が狂っている
誰が責任取るのかね

それとも、契約破棄の責任を誰も取りたくないからか?
軌道修正できない会社なのか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 12:57:50.58 ID:yziZFbjg0
>>337
公表されているだけでも、現時点で7〜800億は資金の手当ができているようだよ。
それと、勘違いしている奴が多いみたいだけど、設備投資で潰れる会社は基本的にない。
設備投資をしても、投資した金額に見合った収益を回収できなければ、問題になる。
A380はジジババ向けのパックツアーに組み込めば、そこそこいけるんじゃないかな。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 13:01:45.48 ID:RXS4r0a20
そんなに航空会社の経営て甘いもんじゃあないと思うけどな。

世界中の会社でどんなことが起こっているのか??
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 13:04:20.11 ID:niJVe1/u0
そこそこいけると思ってる奴はお前だけだろ
成田の需要のなさをみて、よく言えるよ

B738ですら、20%台の路線が二つもある成田に希望も何もない
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 13:15:14.23 ID:DWAvt8nb0
まぁA380は資産価値としてはそこそこだからリース事業でも立ち上げて、
税金金持ちなJALにでも貸し出せばいいんじゃないかねw
羽田国際線枠で負けたJALは成田強化が必要になりそうだし。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 13:24:56.50 ID:+m47hNDX0
国際線と成田はデルタとのコードシェアしかないな
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 13:33:51.35 ID:niJVe1/u0
機材の運行効率が悪くなっているのが気になる
1便あたりの発着頻度が下がって、1便費用が上がっている

成田の長距離便と、ナイトステイしているくせに成田の初便が遅いのが原因かな
ま、成田のせいだな

成田のために、運行効率を犠牲にして、
最高の時間を用意しているのにも関わらず、
この搭乗率

成田からさっさと撤退しろよ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 13:37:05.25 ID:wa38J8gCP
>>342
A380は国際線用なんですが
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 13:45:54.30 ID:niJVe1/u0
>>346

だから何だ?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 14:01:32.07 ID:Nunhdgzf0
>>345

>ナイトステイしているくせに成田の初便が遅い


これは改善しないと
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 15:09:09.07 ID:ceheXzDtO
成田初便早くつっても乗らないから今の時間に遅くしたいきさつが有るんだが…
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 15:16:53.20 ID:4My37eid0
成田はだめ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 15:34:14.58 ID:jQqCFRa60
成田頑張れ!!!
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 15:42:41.19 ID:VtHCKfC50
>>343
今年12月からNRT-JFK線運航開始なら、休止されるAA便の代わりに
コードシェア組んでいたかもしれないが・・・来年12月頃だからな。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 17:39:10.17 ID:ceheXzDtO
>>352
ウェットリースでスカイが飛ばせば(笑)
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 17:53:27.74 ID:yziZFbjg0
実は、スカイマークって、アンチが言うほど小さな会社でもないんだよね。
3大アライアンスに加盟している会社でも、もっと小さな会社はいくらでもある。
たしかに、この先も独立してやっていくためには、規模の拡大は必要だと思う。
そうすると、羽田の発着枠が増えない以上、首都圏は成田を定着させるしか無いんじゃない?
成田は不便だとか言うのではなく、不便な成田でいかにして事業を成立させるか考えるのが経営。
エアアジアやジェットスターは、たとえ羽田発着であったとしてもうまくいかなかったと思うよ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 17:59:50.17 ID:LFVT1kcyP
LCCは東京駅〜成田のバスを3,000円から1000円に値下げさせたのは評価できる
スカイマークは成田就航するだけで交通機関への強い値下げ要請とか何もしなかったから
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 18:12:37.69 ID:DccZvVUX0
スカイマークからの強い要請はお客さん向けに出ますので。
357201:2013/11/11(月) 18:35:17.38 ID:K2ZqlkRI0
>>224
それは絶対に別人。ちなみに俺もセントレア発なんだけど、今中部⇔那覇
便予約した。勿論バーゲン60で往復で11,600円はとにかく破格の値段だよ。

直前になってプロ野球のキャンプの時期になって「やっぱりプロ野球の
キャンプを見に行きたい。」とか言っても直前のバカ高い航空運賃
払うなんて嫌だから、もう今予約した。

中部=セントレアはスカイマークしかLCC飛んでいないから
この歳に予約しないと駄目なんだよ。

関空は良いな。ジェットスターやピーチが飛んでいるから羨ましいよ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 19:13:42.15 ID:wlpTmxhu0
そろそろ成田叩き厨は成仏したか?
粘着したいなら成田スレに粘着すればいいのに
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 19:17:24.68 ID:RV18VjuO0
旭川撤退して、松山に就航を
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 19:37:58.43 ID:Ox5dhsH9i
羽田松山の方が儲かりそうではあるよな
神戸松山が高速バスと競争になるからキツいけど
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 19:43:51.04 ID:V99yHYbf0
鹿児島、那覇ですらボロボロの神戸で松山なんか出したって
まーたMMに大敗を喫するだけでは

その点では、米子の方が(LCCが絶対に来ないであろうという意味で)マシなのかも
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 20:02:38.33 ID:7oaFVcNJ0
>>357
お、自分とお仲間が
今年はキャンプ休みが読めなくて、いまだに迷ってる
6勤1休だと金曜日になるんだろうけど、>>357は何曜日休みだと思う?
セントレアから沖縄はANAもJALも高いもんなあ
スカイマークは往復ともちょうど良い時間に飛んでくれてるし本当に助かる
頼むから撤退とか時間帯変えるとかはしないで欲しい
363357:2013/11/11(月) 20:33:00.01 ID:K2ZqlkRI0
>>362
落合GMがいるんでやっぱり6勤1日かな・・・。
そうなるとキャンプ休みはいつなのかちょっと読めないな・・・。
俺自身は2週間位休み取っていくし、他球団もかなりいくから
あまり中日に重点は置いていないけど、でもやっぱり
中日中心になる。

あとキャンプは前半にいくよりも
中盤から後半に行く方が絶対においしい。と言うのは中盤から広島や巨人が
来るから。

本当にセントレアはスカイマークが命綱だよ。
関空と違ってピーチはそもそも飛んでいないし、ジェットスターは
沖縄には飛んでいないからスカイマーク頼みなんだよ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 20:40:39.95 ID:XzES7pU1O
何の反論もできずに態度だけでかい成田厨
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 20:41:49.96 ID:NsjDI55H0
>>363

落合は現場監督やらせないと能力が生かせないと思うね。

落合はどこの球団でもいいから監督をやるべきだったと思う。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 20:50:08.40 ID:T72GPSht0
>>361
神戸ー長崎はピーチに対して圧倒的勝利だからな。
要は利便性と知名度だと思うよ。
神戸ー那覇は、神戸空港はソラシドもあるし価格競争が激しい。

神戸ー石垣を札幌に廻せよというのは当たり前の考えだわな。
逆に宮崎便とか、空港がANA資本だから参入出来ないとか
あり得ないと思うんだが、相変わらず国土交通省ズブズブだなと。
あそこはピーチも無理だから理想的なんだがな。宮崎県民は怒らないのか。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 20:56:11.84 ID:jQqCFRa60
>>359
松山はGKが飛ばしているから不要
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 20:59:21.89 ID:mjiLSNwO0
>>367
ジェットスターは羽田に飛べるのか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 21:13:06.81 ID:Qq7rRQmn0
>>327
福岡便の話だぎゃー
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 21:20:38.33 ID:lxUxuJYV0
>>366
長崎はピーチが来る前からかなり認知されてたしな。
ピーチも来たとたん滑り台出して印象最悪だったし。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 21:23:37.01 ID:V99yHYbf0
便数的にもスカイ4に対してピーチ1〜2と利便性を担保してるしな
が、それでも数字が下がったという現実は重く受け止めないと
もしかしたら、LCCの福岡線+陸路に流れてるのかもしれないし。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 21:53:14.61 ID:aqgTXPTkP
お願いなので函館に飛ばして下さい
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 21:58:30.61 ID:4tV0jvuJP
羽田福岡と羽田鹿児島を減便で羽田米子をやってくれ
成田石垣は継続するなら週3便くらい成田宮古にして赤字を減らせ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 22:04:09.12 ID:JUDNgTXIO
3000円はJR東日本在来線で言うとグリーン車(いなほ号を除く)、900円は普通車。
だってどちらも4列だしw
3000円のを3列にしてもいいんじゃないのかw

まあ東北新幹線や普通列車のグリーン車と普通車なら大差あるけどねw
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 22:10:13.21 ID:fIlvjTiWO
草生やしてるけどそんなに面白い話なんだろうか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 22:31:39.91 ID:O0LBavN10
10月の搭乗実績データが出たので来てみれば案の定の流れ…
もうL/F 40%台までの路線はいいだろ、やめさせてあげて
70、80のところにリソース集中しようよ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 22:44:29.61 ID:jXsstzKV0
>>372
もう国内空港への新規就航は無いよ 米子で打ち止め
既存就航空港間の新規路線(神戸〜仙台とか)はあり得るかもしれないが
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 22:49:04.84 ID:V99yHYbf0
国内線は一区切りって言ってたけど、こりゃまだまだ動きあるなぁ
「運休」という、マイナス面での動きが・・・
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 22:59:09.02 ID:vpaHujQi0
>>366
それは
羽田〜神戸〜長崎の経由便だからだろ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 23:05:36.91 ID:fByjMgH+0
>>368
ANA、JALの羽田便以外の選択肢がなかった&他の地方空港からも遠いからか、
松山〜成田はいつ乗っても人が多い
そういうところは羽田なし、成田だけにしておいても客は乗るんじゃないかと思う
米子〜成田も似たような条件だから成功しそうな気はするし
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 23:26:46.23 ID:0r59CuFB0
右手最前列の席だと、手荷物は必ず上にあげないとダメですか?
いつも前座席の下にいれて、小物など出し入れしてるので
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 23:29:35.12 ID:82D7tXqO0
好不調がはっきりしてるから、判断はしやすいんじゃないかな。

羽田福岡と、成田福岡の差。あからさまですごいねw
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 23:49:42.43 ID:0r59CuFB0
あと、最前列のコンセントはどこにあるんですか?アーム?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 00:07:45.53 ID:3AJqFcc90
スカイマークのA380が失敗する5つの問題
・C114席、PY280席が埋まらない。
 格安ツアーのY需要ならともかく、CやPYでこの数は採算ラインの半分埋めるのすら至難。
 デルタコードシェアやスカイチーム加盟でワンチャンあるが、
 システム改修とか要るんじゃないかなぁ…マイル導入に合わせて動きがあるかも。
・ビジネスのシートがフルフラットではないと思われる。
 発表されてるC114席はLHのライフラットでA380のアッパーを全部Cにしたくらいの数。
 TGみたいなスタッガードのフルフラットだとアッパーには90席くらいしか置けない。
 PYは標準的な2-3-2として40列でメインデッキ全部使うくらいになる。
 ライフラットはずり落ちて寝にくいので、シート次第だがPYのが好調かも。
・C30万台、PY24万ではJALの法人C25万とかに対抗できない。
 大手の割引運賃に対抗するならC20万切るくらい、PY10万くらいじゃないとシート的にも厳しい。
・国際線サービスが未知数
 ビジネスならラウンジは?欠航時の振り替えは?などこればっかりは初めは仕方ない。
・AAがHND-JFK運休したようにNYCは供給過多気味。
 ただANAが777をダブルデイリーで飛ばしてるし、需要自体は太い気がする。
 早朝で乗り継ぎ悪かったって話だけど、HND枠捨てるほどかなぁ…。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 00:30:19.10 ID:GBfC2Mu90
さっさと離島のドル箱・鹿児島=奄美を復活しる!
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 00:31:54.57 ID:UETndeQS0
JACに出資してる鹿児島県や奄美市が怒るから無理
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 00:47:34.60 ID:8G3lQlySO
JACと被るのがイヤなのか、じゃあ
成田←(神戸経由)→奄美 やれ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 01:26:22.42 ID:WbMfTMpI0
小笠原諸島に飛ばして欲しい
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 01:52:59.45 ID:WbMfTMpI0
と、思ったら小笠原諸島って空港がないのかよwwwwwwwwwwwww
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 05:59:50.03 ID:65Y3NMbW0
宮崎便とばせよ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 06:45:21.34 ID:/ioOU7X10
昨日スカイマークに乗ったら、最近便所でタバコを吸った奴がいたとか、
航空法で処罰されるとか、ジェットスターそっくりな機内放送をしていたな
どこぞのアホが便所でタバコを吸って警察にしょっぴかれたのか?
カウンターでは、預ける荷物の中に電波が出たままの物が無いか聞かれたな
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 07:58:30.27 ID:bPowG7jx0
>>389
小笠原諸島なら硫黄島、南鳥島に滑走路はある。
父島・母島には無い。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 08:16:52.42 ID:ejykq/k+0
南鳥島に飛んでくれたら100万払っても乗るけどな
滑走路が1200mしかないらしいけど
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 08:35:58.38 ID:Dknxl54q0
硫黄島は‥
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 10:51:50.23 ID:H4nmAnGo0
羽田-広島マダー?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 11:10:12.59 ID:pJ98I6N80
久しぶりにピーチ&ジェットスター脱却して神戸/羽田のバーゲン60を3往復ゲット!!
座席指定も荷物預けも空港使用料もクレジット手数料も不要。
改めてお得バーゲンだと認識した。おまけに成田じゃあなく羽田だし・・

荷物上げ手伝ってくれなくてもいいし強い口調で注意されてもこの価格ならいいよ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 12:48:26.46 ID:pJT/Se/i0
成田乞食が戻ってきたら、客層が悪くなるなぁ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 12:54:58.06 ID:imrmkm340
成田古事記じゃなくてバーゲン古事記だろ
とにかく成田を叩きたいだけのキチガイは早く死ねよ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 13:03:51.64 ID:pJT/Se/i0
成田乞食だろ
396を見ろよ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 13:53:55.61 ID:pJT/Se/i0
398のような、バカ成田厨は頭も悪いし、どうしようもないな
401396:2013/11/12(火) 14:44:51.67 ID:pJ98I6N80
なんで俺が乞食なんだよ??
決められた値段ちゃんと支払って搭乗するだけなのに・・

まあピーチ、ジェットスター、スターフライヤーの関空組が
安かったらまた引っ越すだけだけどwww
そんなの時間と日付が合ってその比較で安いの選ぶのが当たり前だと思うけど・・
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 14:49:56.89 ID:cb2H6+3v0
>>401
エアラインスレじゃ普通料金以外は全て乞食料金らしいよ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 14:50:27.85 ID:cb2H6+3v0
スレじゃ無く板だな。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 15:04:20.20 ID:YfOlsyNS0
スカイマークの遅延率今どんな感じですか?
一時間遅延とかありますか?

羽田→福岡です
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 15:07:44.31 ID:pJ98I6N80
そしたら乞食乞食て言ってる奴はレガシーの普通運賃で
いつも乗ってるのかよ。みんな一緒のくせに偉そうに言うなて話・・
会社の金で飛び乗りしてるのは俺もするけどそんなん関係ないし。

でも昔は往復運賃以外身障者割引しかなかったて誰かに聞いたなあ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 15:29:16.25 ID:z65P1wCG0
そっちのほうがいい
普通運賃と割引運賃の差がこれほど大きいのは航空業界だけ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 15:34:45.89 ID:z65P1wCG0
税金でもないのに、なんで同じサービスを受けて
人によって支払額がこれほど違うのか

税金なら、おおむね所得に比例した支払額になっているが
航空運賃の場合、そうとは限らないから問題なのだ

所得が少なくても、身内の不幸などにより
どうしても普通運賃で乗らなければならない場合もある
実に理不尽だ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 15:37:13.91 ID:WbMfTMpI0
まぁ、俺はバーテン60で成田-石垣行く乞食だけどw
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 16:12:35.55 ID:WbMfTMpI0
バーテンw
ミスったw
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 16:27:49.45 ID:roLaUEb+0
日付や曜日によってボッタクってくるのも航空業界が著しいな
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 17:12:52.10 ID:bPowG7jx0
>>405
往復・障害・回数券しか無かったのは、ほんの13年前までの話なんだが…。

スカイメイトも死語になりつつあるなw
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 17:18:46.50 ID:LTGEajdD0
>>411
13年前は、普通に今と同じような割引あったけど
あの頃は、JASが、競合路線で、某反日新聞系旅行会社を通じてCF50をばら撒いていた
普通運賃自体が安かったから、大阪〜九州なんて半額だと軒並み1万円以下だった
しかも、直前まで半額で予約可能
いい時代だったわ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 17:35:48.34 ID:DXtOIUVgO
逆に鉄道は平日高すぎ、週末安すぎ。
酷いのは週末しか使えないフリー切符がゾロゾロwww
ゆえに鉄道は週末が安く、平日が高いという他ではありえないことに…
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 17:45:20.48 ID:3MwskZlsP
ググって出てきた羽田福岡の13年くらい前と比べると値上がりがすごいな
ANA普通運賃27050円→36870円
ANA特割運賃13500円→23070円
SKY普通運賃13500円→21900円
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 18:00:49.59 ID:pJ98I6N80
結局は偽装といっしょでいろいろ安く見えてるだけ・・

でも早く買ったら縛りは多いけど安くなったのは確か。
普通運賃で乗ってるやつなんかほとんどないだろ。
1日前でも特1とかあるんだから・・
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 19:29:33.07 ID:qEfChyQrP
国際線は燃油のせいで全然安くなってる気がしないが
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 19:33:31.84 ID:93u4whm60
楽天はシュークリーム10個で12000円だからな
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 19:54:23.49 ID:grGLgkqE0
>>414
それは同じ月の同じ曜日での比較なのか?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 20:30:33.82 ID:5eh8tmc80
神戸・新千歳を2往復体制に戻して欲しいな
神戸・茨城便もやめて仙台2往復があればな
神戸の30便規制はうざい
>>366
ソラシドは高すぎる
スカイマークが取れない人の救済用でしかないよ
ピーチは辺境の関空だから敵ではないと思う
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 20:34:16.34 ID:yauz6SCk0
仙台は茨城より採算性低いからやらないだろう
茨城は独占で高くできるけど仙台はピーチの嫌がらせがある
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 20:37:20.48 ID:5eh8tmc80
>>420
仙台便は高いけどやむなく伊丹からのANAかJALにするが結構のってるよ
ピーチだと関空発って時点で論外じゃない?
茨城は乗ったこと無いけど使ってる人いるのかな
百里航空祭で使えるなと思ったがオープニングに間にあわないどころか真っ最中に到着だから全く使えない
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 20:59:44.48 ID:l7v+wBa/0
先月、スタフラ1000円で福岡行ったけど、日帰り往復割引のリムジンバスと同額だったわ
尼崎まで通勤定期があってこれだからな(なければ往復でさらに2000円以上)
関空は不便すぎるわ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 21:12:01.43 ID:7fJhV48y0
ソラシドは当日ならシニアとヤングがかなり安いから、スカイは鹿児島、熊本はソラシドにやられてるよ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 21:14:17.33 ID:foETk0bY0
>>419

> 神戸・新千歳を2往復体制に戻して欲しいな

同意する。神戸に空き枠がなければ関空でも良い。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 21:18:21.86 ID:eBVDl4JH0
平日CTS、休日ISGのダイヤになってるけどな。
ただ、休日はCTSも需要があるわけで、ISGを捨てられるかどうかがポイントか。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 21:19:03.99 ID:ZiDiBrzB0
>>407
2段目から言ってる事が違うじゃないかw
本来的な意味での乞食丸出しって、ひょっとしてわざと?

念のためだが所得比例で巻き上げるのが正当ってわけではなく、
行政サービスの受益の対価としてが本来だぞ
所得に比例したのが多いのは、富の再配分
中間所得層の上半分ぐらいまで扶養控除無しにしてまで、
低所得者の馬鹿餓鬼の扶養まで背負わせるのは明らかにやりすぎ

遠くに身内が居るなら、何か有った時用の飛行機代ぐらい貯めておけ
それが出来なきゃ借りて乗れ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 21:29:41.58 ID:/ioOU7X10
神戸石垣の直行便は季節運航で良いと思うんだがな
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 21:37:19.21 ID:k1n5EBCL0
AAがJFK便やめたのは、人気がないんじゃなくて時間帯に無理があったからだよ
なんで朝6時すぎに出発しなきゃならんのよ。それだったら日中に成田使うわ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 21:37:55.39 ID:DXtOIUVgO
>>421
空から見えるのだろうかw
>>422
この安さがSFJの大失敗、なんでスカイマーク(神戸だが)クラス以上の装備でLCCレベルの投げ売りなんだよwww
最安値だけならわかるが、それ以外も投げ売り運賃だったし。
>>426
んなもん繁忙期でなければ火曜〜木曜ならLCC使えば当日だって(他社比較)安いだろw
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 21:49:26.49 ID:5eh8tmc80
>>429
空から見るんじゃなくて茨城に8時に到着してくれたら
基地まで半周歩いてオープニングに間にあうから使えるということなんだけど
あの基地は車かシャトルバスしか行けなくて渋滞がえげつないのと空港に宿泊施設が無いから
当日入り当日帰りのダイヤなら価値があるんだよ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 22:17:48.54 ID:CkzjD5U40
肉便器、浴衣姿でお出迎えという肉房へのサービスは行ってますか。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 22:40:03.10 ID:rXgH17HO0
>>428
公共交通でアクセスできない時刻だからな
客が集まらないのも当然

SKYのA380が成功するかどうかも、成田のベストな出発時刻を
確保できるかどうかに大きく左右されそうだ

今のSKYの成田発便の出発時刻は以下のとおり
 08:45 千歳行
 09:45 那覇行
 10:25 旭川行
 14:55 那覇行
 15:40 千歳行
このうちどの時刻をニューヨーク行に転用するつもりだろうか
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 22:42:59.50 ID:yauz6SCk0
最初の国際線転用は旭川だと思う
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 22:43:17.60 ID:MmK9b6QM0
>>432
それで成田枠キープしてるのか。一番良さそうなのは旭川行じゃないかなあ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 23:05:17.71 ID:65Y3NMbW0
発着枠って、国内線と国際線一緒なの?
ターミナルも違うんじゃないの?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 23:48:39.96 ID:hRnpKjs40
>>432
現地到着時刻考えると、9:45がいいけど地方や際際の乗り継ぎも考慮すると15:40かなぁ。
フルフラットじゃない時点で失敗な気がするが。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 23:54:59.29 ID:vnm9556n0
>>432

スカイマークがもっている成田の発着枠は、2500mのB滑走路
 のみだろう。B737−800用の。

 A380は、4000mのA滑走路でなければ、使えないから今の成田枠
 のみでは対応不可。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 00:11:24.77 ID:FTSscUq00
>>423
ソラシドは早く取れればバーゲンも安いからな
まあ今やってるスカイマークのバーゲン60にはかなわないけど
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 00:14:55.52 ID:nSjv8+HV0
>>414
その頃って、大手が新規参入組を潰しにかかってた時期だから安かったんだろwww
いやらしい価格設定だった 時間帯が近いのだけ極端に値下げするとかやってて




てか、ヤングでもシニアでもない30-40代をターゲットにした割引作ってくれよ
どこの会社もやってないじゃん・・・若者と爺婆ばかりで
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 00:16:48.79 ID:+C1XKcF50
>>437
ソースは?
2タミのエアラインが全てB滑走路を使っているわけじゃないぞ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 00:46:13.36 ID:C+RbH4FoP
羽田以外のバーゲン60の座席が増えたような
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 01:50:38.21 ID:9SuZ/qTq0
>>437
普通にAランつかってますが…
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 02:12:07.60 ID:VgsJmNvp0
>>414
運賃認可制から届出制に変わった際、一斉に普通運賃大幅値上げをやらかしたのがANAとJALとJASだからなぁ
他の交通事業者でこんな事をやった所は無いのに
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 06:17:04.26 ID:B6ZU7Z9V0
思うに、普通運賃に対して割引運賃に規制を設けるべきだと思うんだ。
例えば、割引しても良いのは普通運賃の5割までとかね。
そうすりゃぼったくりしたい日にも歯止めが利くだろう。
あまりに高い普通運賃に設定すると他の日に売れ残るから。

>>414
13年前はガソリン価格で言えばリッター100円、今150円だからな。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 07:25:59.71 ID:wmpRqgSq0
>>412
航空運賃自由化は2000年。
446sage:2013/11/13(水) 07:48:54.27 ID:s+sxZOZV0
>>437
成田〜旭川の就航初日からA滑走路を使用していたのは何故?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 09:12:50.42 ID:eBpXPC+j0
>>437がフルボッコ過ぎて笑える
成田叩き厨が脳内妄想で成田を叩こうとするからこういう目に遭う
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 09:40:03.24 ID:FmoF+ECT0
>>447
無知にも限度がある
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 09:40:46.05 ID:YoMSLkvH0
那覇石垣便がガラガラなんだが大丈夫か
ピーチはもっとガラガラだが
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 11:20:50.86 ID:yfiyJVxE0
経営理念がそのままHISなのな
いくら金がなくてもHISとスカイマークだけは利用しない
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 11:28:54.64 ID:JZj4YPb60
と、ボッタクリanalの高給取り工作員が申しております。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 12:01:18.21 ID:lOYpYED+0
>>447
どうみても、437はお前と同類の馬鹿成田厨だろ
仲間同士で笑える
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 12:10:23.83 ID:I5/+fPeUI
兵庫県って、欠陥空港2個も運用してどうする?
欠陥神戸から撤退したほうが身のためだ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 12:38:23.23 ID:6aO1cpytP
>>439
30-40代に提供したらビジネス需要がなくなるだろ。
領収書発行不可運賃とか設定出来るなら可能だけど、そんなのあり得ないからな。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 16:00:51.38 ID:sqY1OKiH0
搭乗証明書ってご意見ご要望のhttps://www1.skymark.co.jp/opinion_inquiry.php
からでもいいんですかね?
電話繋がらない・・・
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 16:10:47.70 ID:pu3BWn8Y0
安いのはLCCに任せて、もっと独自のサービスを始めてほしいな。

例えば数席だけオークション席にして、繁忙期に満席でもカウンター行って金積み上げれば乗れる座席にするとかねw
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 16:26:24.16 ID:TJWrHoLt0
>>456
暴動が起きるから却下w
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 16:54:10.61 ID:raWpPF2+0
セール見直してみたけどまだ残ってるな
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 18:36:17.15 ID:6sdfzP/00
普通運賃で乗る事はほとんど無いと思うけど
もしも急用とかで乗る事になったら
ドリンクサービスくらいして欲しいな。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 19:26:48.59 ID:Ae/dRsYK0
>>459

> 普通運賃で乗る事はほとんど無いと思うけど


スカイマークは搭乗当日に空港カウンターでチケットを買う人も
それなりにいると聞いている。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 20:37:44.73 ID:3F32VHnkO
>>46 それどころかJALは法人営業でダンピング仕掛けてる
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 20:39:15.86 ID:nII6YO2V0
>>460
普通運賃が安いのがうりだもんね
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 22:17:21.83 ID:MamcxUrKO
>>461
SKYの法人契約企業って割安価格で乗れるのか?
満席でも優遇されるとか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 23:54:18.72 ID:11Dz92B60
>>456
つ肉便器達が浴衣姿でお出迎えや、ビキニを着ての接客。
個室をつくり呼び出された下半身丸出しのオッサンへのサービス。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 00:27:23.97 ID:H6i3Ozve0
安さに釣られてチケット買ったけど
こんな会社なんか。ま、いっかー

http://www.mlit.go.jp/koku/cab10_hh_000022.html

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1268143107/
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 00:29:56.25 ID:H6i3Ozve0
ま、無事に移動できれば良いしな!
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 00:30:34.96 ID:H6i3Ozve0
^_^;
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 00:37:57.63 ID:lC/9wkvx0
ネガキャンお勤めご苦労さん
アンカー付きレス一個50円らしいね。
付けてやんないけど。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 00:40:17.71 ID:4C9w6wT/0
いつの話しだよ・・・

税金食いつぶす鶴とか、尻餅、しわ、宙返り、バッテリー問題の青虫がそんなこといえるの?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 01:24:48.78 ID:NUL2bqMzO
本当いつの昔の事をしつこいったら…
先週成田ー新千歳乗った時いかにも鶴から来ました!って感じなベテランCAがとても感じ良く頑張ってて、この人達がA380乗ればSKYのイメージ変えられるなと思ったよ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 01:38:47.81 ID:H6i3Ozve0
安かろう悪かろう!
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 02:04:23.15 ID:H6i3Ozve0
ちょうど1年前なんだな

スカイマーク、パイロット強制解雇裁判で全面敗訴
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/7213971/

スカイマークの格安サービスのウラには、安全面すら二の次にしてコスト削減に血道を上げる同社の体質がある。
http://biz-journal.jp/i/2012/12/post_1129.html
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 08:07:00.22 ID:YcpMehJd0
>>472
涙を拭けよANAL工作員
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 08:18:33.30 ID:zWd6WYZQ0
今更ライフラットのビジネスシートで国際線参入しても…。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 10:40:09.65 ID:aOcbjd/K0
>>474
当初の予定を多少なりとも変えないと、厳しいかもしれないよね
Wi-Fiもそうだし、満席なんてめったにないだろうから、TGの2階席くらいのエコはあってもいいと思うよ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 10:52:58.77 ID:+ANxAxCk0
どっちにしてもA380の長距離国際線はうまくいくわけ無いだろ。
すぐ撤退、売却、事業縮小が目に見えてるって・・・
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 11:04:20.15 ID:GZKHPin00
当初は成田〜ロンドンの予定だった。
しかし、羽田〜ロンドンの昼間便就航が決定したから
成田〜NYに変えた。
羽田〜NYの昼間便が就航すれば完全に息の根止められる。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 12:33:09.99 ID:p5DsEgCZ0
スクートみたいにYとPYのみのが良かっただろうね。
下手にCにするとラウンジだったり、シートやサービス、欠航時の振り替えだったりで大変になる。
まぁそれだとA380はデカ過ぎるからB777とかA350のが良さそうだけど。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 12:38:39.55 ID:a4RBnhX60
>>474
シートの形状は決定済なのか?ソースは?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 12:56:12.06 ID:xmHhDCwt0
同業他社のように肉便器浴衣姿でお出迎えというサービスはありましか。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 15:11:39.80 ID:doF1ZqN/0
747にすべきだった
380は国内で使いにくすぎる

747なら羽田―千歳福岡那覇で使えたのに
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 15:13:17.61 ID:961xI+6fO
A380のシートコンフィグをキャンセルして機体はJALに引き取ってもらえば?

発注済みのCとPYシートはA330(B738)に転用。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 16:11:51.45 ID:zWd6WYZQ0
>>479
発表済みの座席数ではシートピッチ的にライフラットしか入らない。
フルフラットにするにはPYをエコノミー同等シートにしてスペース作らないと入らない。
フルフラットだけど足伸ばせないとか言う斜め上は流石に…w
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 16:18:54.20 ID:9IU/yhGJ0
で、料金は?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 19:42:39.43 ID:xGXTd2iyi
>>384
エミレーツのA380を見る限りだとフルフラットで100席取れる様に見える。
合計380席とキリの良い数字にはなる。
A330も当初計画から変更したんだから、A380も変更の可能性ぐらいあるだろ。
ライフラットは…メインデッキがYならいざ知らず、PYと競合になりかねないから可能性は低い。
フルフラットで114席…現段階でどこも採用してないへリルボーン配列でもやるか?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 19:49:47.24 ID:Poz4UBj+P
フルフラットを希望する人がスカイを選ぶとは思えない
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 19:51:48.48 ID:F9kxqit00
>>483
言いたいことはわかったけど、根拠はあるのか?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 20:18:36.35 ID:p5DsEgCZ0
>>485
コンパートメント間のデッドスペースもあるからどうだろ。
14席差と数字でみると小さいが、ビジネスのシートスペースとしては相当だぞ。
シートピッチからして114席のフルフラットは無理に思う。
ギャレーなしとか出来るのかな…長距離線では勘弁してほしいがw
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 20:29:07.87 ID:CEgdwiInP
相変わらずここは自称専門家の多いインターネッツですね
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 20:52:23.38 ID:gCY5MH4y0
いいんじゃないの?
ただ、専門用語には用語解説を付けてほしいな
そうでないと、さっぱり分からん
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 23:29:10.47 ID:YcpMehJd0
既存の事例を見ると、大韓航空のA380は1階がファースト12席とエコノミー301席
2階がフルフラットのビジネス94席となっている

スカイマークは2階がビジネス114席 1階がプレエコ280席の予定だが
何が何でもフルフラットに拘りたいのなら、1階の一部をビジネスにしたり、
ギャレーなどのスペースを節約したり、座席数を減らすなど工夫して
ビジネスをフルフラットにすることは十分可能

まぁ、スカイマークがそこまでしてフルフラットに拘るかどうかはわからんが
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 23:51:59.25 ID:Poz4UBj+P
フルフラットじゃ他社との価格差が小さいから売れないだろう
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 23:59:40.14 ID:t0Kh6Rd80
よくまああんな巨人旅客機を6機もオーダーしたな。
1機400億するんじゃあないの?
40000円だったら俺にでも買えるけど・・

どう見ても死に体だな。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 00:22:02.63 ID:NeOTBjQb0
石垣〜神戸は明らかに過剰だから宮古にすればいいのに。
宮古なら関西圏から直行がないので可能性がある
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 00:51:30.17 ID:aNcO/1Uu0
神戸〜石垣か
スカイマークは時間帯が悪いよな
まあ時間帯を良くしても、夏場以外は連休を除けば厳しいかも知れない
あと、ピーチにかなり取られている
ピーチも閑散期は苦戦しているのか、夏にはあり得なかった3480円(実質5000円程度)なんて
セールを出したりしている
分が悪いね
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 00:53:48.65 ID:DM5QB6yv0
>>493
本体価格4万でも維持費考えたら俺には無理だわw
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 02:03:37.82 ID:W9qignxX0
まあ、日本の航空会社で一番最初にA380を持つんだ。数年間はリードできるさ。
もしダメでも手放せばいいだけだ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 02:29:16.51 ID:hyJHRklC0
A380みたいな機体、どこも欲しがらないから
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 02:59:25.35 ID:n7Y82QYg0
エミレーツなら…
と思ったが、仕様が違うから無理か。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 03:07:27.20 ID:qqc+67x50
JFK就航時には、CM含めた広告うつって言ってたけど、有名人起用するかな?

まぁくんがヤンキースだったらまぁくんでどうだろう。
妄想でした。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 03:13:39.71 ID:jMGDmCGIP
普通に考えれば、A330、B738を順調に増やしていく
それ以外を導入するにしても最新鋭のB787かA350WXB、もしくはリージョナルジェットを優先という考えになる
A380というのはさすがに誰がどう考えても無謀としか思えないからなあ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 03:23:44.24 ID:HG4jhr+80
>>500
ここは広告宣伝は限界まで切り詰めてる。

各地の空港にA380を引き回して、無料で報道してもらうんじゃないかな。
株主はA380の試飛行に招待するそうな。初の株主優待。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 03:43:43.18 ID:I5nCos5zP
>>500
広告宣伝に有名人なんて金を捨てるようなもの
全国にいる愼一さんを無料招待するだけでいい
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 06:49:48.61 ID:RFG3K5jN0
お帰り割引(往復割引)はいつの間にか廃止されたのか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 08:05:33.30 ID:m5Ynrqw30
>>503
そのとおり
広告戦略は今のままでよい 無駄なことにカネをかける必要は無い
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 11:32:27.34 ID:u5HLXbFo0
スカイマーク、なぜ失速?台頭するLCCに苦戦で関空撤退、国際線進出に厳しい見方も
http://biz-journal.jp/2013/11/post_3340.html
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 12:41:07.69 ID:BYUH/9LN0
神戸空港と各地を結ぶだけでいいんだけどね
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 12:58:31.18 ID:9o6fB+VW0
>>507
わざと言っているのか?
神戸の発着枠に余裕があるなら、関空就航なんてバカなことは誰も考えないよ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 14:49:42.16 ID:xS9ZnYHH0
>成田国際空港(成田)発着路線では毎月1億5000万円の営業赤字垂れ流しが続き、全体の足を引っ張るかたちになっている。

糞成田からさっさと撤退しろよ
我慢比べでは大手がバックにいるLCCに勝てるわけないだろ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 15:01:51.26 ID:wwaq31/i0
ジェットスターの毎月5億の赤字に比べればマシでしょ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 15:04:40.96 ID:xS9ZnYHH0
馬鹿成田厨は金銭感覚が麻痺しているな

大赤字同士で勝負してどうする
ジェットスターがもっと赤字だろうが、
スカイマークの糞成田赤字が許されるわけでも何でもない

スカイマークの成田の大赤字は大問題だ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 15:17:23.04 ID:Cc34ugC40
>>510

ジェットスターは、いつ乗っても満員に近いんだよ。

あれだけ搭乗率が良くて儲からないってのは
バーゲンのやりすぎが原因ではないだろうか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 15:54:46.60 ID:Cc34ugC40
504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/11/15(金) 06:49:48.61 ID:RFG3K5jN0
お帰り割引(往復割引)はいつの間にか廃止されたのか?

          ↑

廃止ではなく「現在、該当の路線がない」ではなかったかな?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 16:19:17.43 ID:wHW+uh800
ジェットスターバーゲンも昔よりは安く買えなくなってる感じ
おそらく徐々に値上げしていくんだろうな
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 16:24:16.73 ID:5BOdQjmU0
>>503
やっぱり井上さんと米原さんも対象ですね。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 16:49:45.21 ID:D9mTP+HOO
22日よりマザーズから東証一部になります。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 17:02:30.17 ID:u9EQaCaA0
>>512
ジェットスターは関空拠点用機材を余らせてるからじゃね?
未来のスカイA380が重なる…。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 17:08:04.78 ID:v6cAAMmV0
http://www.skymark.co.jp/ja/company/press/131115_press.pdf
東京証券取引所マザーズ市場から市場第一部へ市場変更のお知らせ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 18:06:57.63 ID:zj722DtM0
スカイマーク、東証1部へ市場変更

 スカイマーク(SKY、9204)は11月15日、現在上場している東京証券取引所マザーズから、東証1部へ市場変更すると発表した。22日の取引から変更となる。

 SKYは2000年5月に東証マザーズに上場。発行済み株式数は9130万2400株で、売買単位は100株となっている。15日の終値は前日比1円高の327円で、時価総額は298億5431万5200円となった。

 SKYによると、東証1部への市場変更以外に変更はないという。

http://www.aviationwire.jp/archives/28564

西久保社長、東証一部上場企業の社長ですね。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 18:17:55.70 ID:VpAsbXD/O
もう大企業だな
ブラック企業などと言われないように、高い理念を持ち続けてもらいたいものだ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 19:48:32.65 ID:BYUH/9LN0
>>508
赤字路線をわざわざ運行する必要もない
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 19:49:12.04 ID:zj722DtM0
スターフライヤー、釜山線運休 希望退職など経営合理化

 スターフライヤー(SFJ、9206)は11月15日、経営悪化に伴い同社唯一の国際線であ
る北九州−釜山線を、2014年3月30日から運休すると発表した。事実上撤退となる見通
し。同時に希望退職者を30人募り、経営合理化を図る。

 釜山線は1日2往復で、直近3カ月のロードファクター(座席利用率、L/F)は7月が65.7
%、8月が65.4%、9月が54.9%だった。これまでは事業拡大を優先した路線計画だった
が、効率性と収益性を重視する方向に転換し、不採算路線から撤退する。
 機材も現在の11機体制を14年4月から9機体制に減機。SFJによると、釜山線の機材は
同路線の運航時以外は使用しておらず、予備機としている。釜山線運休により、9機体
制でも他路線の運航に影響はないという。

 また、本社と間接部門の30歳以上の社員を対象に、30人程度の希望退職者を募る。募
集期間は12月16日から26日までで、退職日は14年3月31日を予定。特別退職支援金の支
給や、希望者に対しては再就職支援会社による支援を実施する。このため、14年3月期
決算で特別損失を計上する見通し。

 希望退職と合わせて、現在740人の社員を10%削減し、660人体制とする。また、11月
から役員報酬を15%から30%返上。米原愼一社長は30%減となる。

 運航体制の集約や最適化、経費削減を進めると共に、首都圏や関西圏での認知度向上
を目指す。

 SFJでは、計画の遂行で業績回復は可能としている。

http://www.aviationwire.jp/archives/28577

上場していても、「下僕」は所詮「下僕」。。。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 20:02:47.66 ID:ov8YEnhC0
NHから見れば羽田枠発生会社なんだから潰れなきゃ何してもいいんじゃない?w
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 20:15:56.73 ID:zj722DtM0
>>523

  11機体制から、9機体制になるなら、A320が2機余るので、
  バニラにでも回せるし。。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 20:20:51.85 ID:UiKDJbMJO
こないだニーサ400銘柄に採用されて

来年には日経225採用か

トントン拍子に出世してくな
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 20:33:31.04 ID:xyApWPg10
>>522
しかし、羽田ー福岡、関空、北九州と関空ー福岡で社員数が740人か。
中企業にしてはあまり売り上げが上がらないような。11機って。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 20:43:29.75 ID:Cc34ugC40
>>526

スターフライヤーは新千歳にも来れば良さそうだが。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 21:31:05.89 ID:tu2zkGcOO
東証上場したらどんどん運賃値上げしそうやな
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 21:46:53.00 ID:QxKrKpGg0
>>528
マザーズも東証だぞwww
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 21:50:08.07 ID:0tUUErO4O
>>527
道民の翼(笑)のさらに下の扱いされそうだな。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 22:06:30.42 ID:v+rPD5qs0
>>522
感情悪化のこの時期になぜ釜山線なんか開業したんだかwww
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 22:12:08.19 ID:TSYIg1B/0
今スタフラがやってることとまったく同じことをSKYが数年後にやる予感
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 22:56:58.43 ID:ydeRpMM00
>>532
最悪A380手放して羽田に引きこもれば立て直しは出来るってことか
タイミングを見誤らなければ大丈夫だとは思うが
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 23:55:35.74 ID:6rpL4Xwq0
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 00:01:56.20 ID:1WFUfRiS0
あssds
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 00:03:25.80 ID:m5Ynrqw30
>>532
お前がそう思ってるんならそうなんだろうな

お前の脳内ではな
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 00:06:24.92 ID:Ttmu6GuK0
A380のキャビンアテンダントをるかわりなやおおえゆきさせて
忙しいビジネスマン向けに個室での下半身への濃厚なサービスの提供できませんか。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 00:10:31.09 ID:vVPpzOnq0
ここも赤字に向かってまっしぐらw
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 00:14:14.29 ID:X7zgU4bA0
東京証券取引所における市場第一部銘柄指定承認に関するお知らせ
http://www.skymark.co.jp/ja/company/investor/131115_ir.pdf

アイソン彗星観察チャーターフライトを運航
http://www.skymark.co.jp/ja/company/press/131115_press_2.pdf
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 03:29:46.37 ID:rpu0W3Nf0
Wifiは付くのかな?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 08:56:46.72 ID:JWBWYoiUO
>>531
1.スカイより早く海外へ飛びたかったから。
2.なるべく短距離で、
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 09:09:48.93 ID:sTT7dpMci
銀行がA380購入資金を貸してくれれば大丈夫。
購入と同時に、負債(借金)と資産(A380)をBSに表示すれば、債務超過にははらない。
あとは、A380がいかに収益をもたらしてくれるか?だ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 09:10:05.12 ID:9LajIwTZO
>>529
ごめん東証一部。基地外株主多くなるやろうから大変やと思うよ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 09:14:55.54 ID:XRT0B/tg0
A380を、羽田福岡・新千歳に使える?
まずは短距離で飛ばした方がいいと思う。乗って見たい人多いでしょ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 09:31:26.45 ID:X7zgU4bA0
>>544
A380に乗りたい人は、今期中にスカイマーク株を5000株買ってください
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 09:33:49.27 ID:X7zgU4bA0
スカイマーク、東証1部へ市場変更
http://www.aviationwire.jp/archives/28564
スカイマークが東証1部への市場変更を発表
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=1115&f=business_1115_060.shtml
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 09:36:23.29 ID:X7zgU4bA0
駐車場269台分増設 米子空港、県が方針
http://www.nnn.co.jp/news/131115/20131115006.html
県、空港駐車場269台分増設
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tottori/news/20131114-OYT8T01332.htm
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 10:47:04.79 ID:Gc7NP0va0
単元株数が100株なので、15日の終値、¥327で計算すると、
¥32700でスカイマークの株主になれて、株主総会にも出席出来るぞ。

株主優待という概念が、スカイマークには無いんだが。。。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 11:09:01.40 ID:oiHBMwQn0
飛行機を墜落させてみたよ!
生き残る確率が高い座席がどこなのかついに判明!
The Best Seat on the Boeing 727

生き残る可能性がある座席は最後列から5列目までの特に非常口付近。
ttp://design.style4.info/2012/11/the-best-seat-on-the-boeing-727/
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 11:20:57.13 ID:XRT0B/tg0
まあ株主優待しちゃうと、正規運賃が意味無くなるからなあ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 12:01:34.19 ID:jJWKtumm0
>>550
頭、大丈夫?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 12:27:08.72 ID:9fZonxAHi
A380は国内線に入るとしても、福岡・神戸〜成田〜JFKとか成田〜新千歳〜LHRと言った感じで
稼働率age以外の理由が思いつかない。
それすらも妄想の域だし。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 12:38:30.28 ID:29csjLXw0
>>544
後方乱気流が出るから羽田はダメ。それに滑走路が4000ない空港は燃料的に不利。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 12:53:21.46 ID:CCvIcKTa0
増資でファイナンスするだろね
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 12:53:36.29 ID:Sr1tj8XpO
>>544 >>553
羽田において、A380は>>553が書き込んでる後方乱気流の問題もあるが、両翼が大きく、使える誘導路が限られていたり、周囲の交通を制限する必要が有る為、昼間は運航NG。
その為、エアバス機のテストフライトは例外で認められた。
だから、羽田〜新千歳・福岡は飛ばせないし、飛ばせたとしても客の入りが少なくなる早朝・深夜のみ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 12:57:21.48 ID:XRT0B/tg0
>>555
まあ、一度くらいはスカイマーク機も羽田に試験飛行などで着陸させると思うよ。
無料で報道してくれて一番の宣伝になるからね。その後、各地の国際空港を巡って機内見学くらいはさせて欲しいな。

国内線は、まあ無理、無駄でしょうね。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 13:01:42.26 ID:o0Ud/uNNi
増資すると、高値で新株発行できればBPSは高まるが、EPSは低下するから、
株価の維持の観点からどう決断するか?だね。思惑の相場はあるかも?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 13:13:48.38 ID:0YvvsrW90
ANA何回も増資したな
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 13:51:39.85 ID:Gc7NP0va0
>>552

神戸空港には、A380は想定外。滑走路も2500mだし、そもそも
 ターミナルにはA380対応のボーディングブリッジがない。

 A330ならば、対応出来そうだけど。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 14:09:34.57 ID:51vcLrdX0
B747が双発化できたらいいんだけどね。総二階にするよりそっちのほうが正しい戦略
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 14:27:03.40 ID:mdC4/S8yi
出来ないから747-8って形になったんじゃね
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 14:37:21.15 ID:51vcLrdX0
>>561
けっきょく中途半端で生産縮小になっちゃった。A380も見込みより売れてない
773Bが売れてるのを見ると、双発大型化が正しい方向なのは間違いない
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 14:48:49.66 ID:Gc7NP0va0
>>562

結局のところは、クラシック747の開発時にボーイングが想定したように
貨物機としては、優秀じゃないか。ノーズカーゴドアもあって、長尺物も
積みやすいし。747-8Fは日本貨物空をはじめ、そこそこは売れている。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 15:57:46.40 ID:51vcLrdX0
>>563
貨物機としてはね。燃料価格も下がりそうにないし、777xで大型化は一区切りになるんじゃないかな
大型化よりも離陸滑走距離の短縮とか、そっちの方向に開発が向いていく気がする
国際便の773Bクラスの機種が2500mの滑走路でも十分飛べるようになれば、売れると思うわ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 16:04:01.92 ID:jJWKtumm0
すれ違い、そろそろいい加減にしろよ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 16:27:11.43 ID:HNdL3Mje0
■関連スレ■
【導入】A330・A380 Part1【カウントダウン】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1384586342/
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 16:29:04.65 ID:6gYQkAbg0
>>559
スカイの幹部社員が神戸空港もA380の離着陸出来るよと回答してるけどな。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 17:16:38.05 ID:Gc7NP0va0
>>567

A380も搭載燃料が少なければ、神戸空港の2500mの滑走路で
 「離発着」は可能でしょうが、「沖泊め」にせざるを得ません。

  まあ、A380の沖泊めは、乗客の不便が生じます。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 17:39:36.23 ID:6gYQkAbg0
まぁピーチなんかは全日全便沖止めだけどな。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 17:50:15.38 ID:tsgM0VPA0
>>569
人数分かってる?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 17:52:00.86 ID:zaNR2Doa0
羽田は沖止めバス移動のがいい

バスラウンジ近いし、歩く距離は断然短い
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 18:08:56.40 ID:HNdL3Mje0
羽田といえばスターフライヤーの羽田〜関西便は600番台スポット(空港南側のC滑走路側)に駐機してバス移動だよ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 18:08:57.19 ID:JWBWYoiUO
まずは400人が乗れるバスを特注しなきゃ…
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 18:28:27.66 ID:JCAjEN7UO
何で1台のバスに乗せる必要があるんだ?
10〜20台のバスを用意すればいいだけ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 18:44:21.56 ID:9LajIwTZO
もう神戸から撤退して神戸に安楽死してもらえよ・・・

スカイがおるから潰すに潰せず新関空会社に泣きついてるねんから
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 18:46:34.11 ID:OC9A0OkT0
>>571

沖止めバス移動は
微妙に損をしたような気分になるのは俺だけか?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 18:53:11.63 ID:PCrlC+re0
>>576
成田→石垣乗ったとき、最初は67搭乗口の予定だったが、機材繰りで1時間半遅れの上にバス移動に変更された。
相当悲しい気分になった。最初からバスだったらそっちの方が駅から近いのに。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 18:53:35.08 ID:51vcLrdX0
せめて堺あたりに関空作ってたら・・・・ホントに関西ってのは、小さな私益のために大きな公益を逃してるって感じだな
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 18:55:21.27 ID:9NnXzfaR0
>>578
堺なら同じ、南部だから大して変わらない
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 19:00:57.71 ID:51vcLrdX0
>>579
さすがに淀川近辺は難しいかな・・・・。てか、オレは伊丹周辺の土地を買収したらいいと思うんだけどね
24時間運用じゃなくても、せめて夜11時まで伊丹で離発着できればそれだけで違うよ
滑走路も延長させて2本使ったらいい。大阪も京都も神戸も使いやすいでしょ伊丹は
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 19:02:26.65 ID:9NnXzfaR0
>>580
俺はそうは思わないな。
伊丹のせいで梅田は200m前後のビルしか建てられないし
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 19:08:12.69 ID:51vcLrdX0
>>581
まずは空港第一でしょ。夢州のあたりに関空できてたらどうだったかねぇ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 19:12:27.05 ID:Ojn8eR3J0
200m wwww
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 19:37:06.93 ID:RDcPfUUT0
大阪側にしてみれば、空港だけの総工費で2兆円以上費やした関空はもはや後戻り出来んだろうな。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 19:38:37.52 ID:9NnXzfaR0
ラピートは世界一格好いいと思うから許せるな
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 19:40:25.22 ID:9NnXzfaR0
>>584
ってより、神戸・阪神間が断らなければな。
西宮・尼崎辺りに作れば良かったのを断ったからな
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 19:57:07.66 ID:X7zgU4bA0
ソラシドエア、2月搭乗分から羽田発着路線の運賃値上げ
http://flyteam.jp/news/article/28497

エアドゥ、スタフラに続きソラシドもギブアップか
これで完全にスカイマーク大勝利だな
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 20:09:06.33 ID:Gc7NP0va0
>>587

スカイマークは何と言っても「東証一部上場企業」になるしな。
  
  業績を下方修正しても、黒字だし、配当も出しているし。
  ANAHDや日本航空と並んだんだ。

  まあ、日本航空は一度、潰れて、上場廃止になってるし。。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 20:16:08.85 ID:OC9A0OkT0
>>585

JR大阪駅か新大阪駅まで乗り入れていれば便利なわけですよ。

でも南海難波駅という中途半端な場所が終着だからいまいち使いにくいわけですよ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 20:28:37.40 ID:3oBeqwXE0
南海を梅田まで延伸させたらいいだけちゃうんか
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 20:42:46.79 ID:OC9A0OkT0
>>590

そうなんだが、それが実現しないので。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 20:44:50.74 ID:X7zgU4bA0
>>590
橋下乙
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 20:52:05.52 ID:w86PaIhm0
>>590
なにわ筋新線構想ってのがあってだな・・・
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 20:56:26.95 ID:mdC4/S8yi
>>586
反対運動は泉州でも行われていた訳だが…
両方が揃って誘致する方針に転換したが、政治力で神戸が負けた
その際に国が「神戸市の金で建設・運営するなら空港を作ってもいい」という条件を出して作られたのが現神戸空港
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 21:13:05.04 ID:CXNGLBfU0
それをすると、虎の子の難波の乗降客まで梅田に吸い取られてしまうからな。
南海が踏み出せないパンドラの箱。

>>575
ジェットスターか、無駄に羽田枠の多いスタフラが瞬時に枠を埋めにくるよ。

それに準基幹空港でここまでスカイが我が物顔してる空港は神戸空港以外ないし、
神戸に就航してからスカイの快進撃が始まったんだよね。

スカイの浮沈は神戸空港の浮沈と連動してる。国土交通省はそれをわかってるから
スカイ潰しの為に神戸空港を潰しにきてるんだよね。

すかぎ絶好調の時に、関空と神戸空港で単月の旅客数が逆転しそうになったことがある。

一番いいのは、A330で神戸羽田間を普通運賃8800円で全便結ぶんだよ。
間違いなく連日満員になって、それが更なる話題を呼ぶ。

一回使ってもらえさえすれば、やがてそれが固定客になる。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 21:15:54.18 ID:1zq9Mm290
羽田神戸は、羽田長崎のついでに寄っているだけじゃん

単独でA330は無謀だよ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 21:23:09.40 ID:bJl71QjI0
>>596
今の12800でもかなりの便が満席だよ。
8800円なら間違いなく満席になるよ。
東阪間移動だけで物凄い需要になるのに。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 21:25:11.50 ID:1zq9Mm290
神戸札幌81.4%
神戸羽田78.1% 羽田発神戸経由長崎
神戸長崎62.5% 羽田発神戸経由長崎
神戸茨城50.0% 茨城発神戸経由那覇1便(10月27日〜)
神戸沖縄48.4% 茨城発神戸経由那覇1便(10月27日〜)
神戸鹿児島40.0%

神戸で純粋に需要があると分かるのは札幌だけだよ
あとは、経由で乗っている人数がある
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 21:33:40.95 ID:A/isBG1v0
>>597
B6で運航して10000円の頃でも混雑してたし、新幹線の回数券が東京大阪で12000円くらいだから乗るだろうね。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 21:35:58.39 ID:CXNGLBfU0
>>598
神戸羽田にA330はかなりの宣伝になるよ。
値段もA330で8800円なら赤字にもならない上
かなりのインパクトがある。
神戸空港は関西一円から集客する能力があるからね。

東京ー大阪の深夜バスは9800円もあるからね。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 21:44:02.50 ID:RDcPfUUT0
昔は東京神戸1万が分かりやすくて且つ手頃で良かったな
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 22:00:26.72 ID:w86PaIhm0
国交省がどうこうというより、スカイ自身がLCCに対抗出来てない現状じゃどうしようもないでしょ
関空を追い出され、残った神戸もボロボロって現状では。

>>598がまとめてくれてるけど、現状神戸で数字が取れてるのは羽田線と千歳線のみ
那覇線に至っては、空路でしか行けない幹線にも関わらず5割を切るという惨状
この現状をどうにかしない限り、いずれ神戸からも撤退せざるを得なくなるよ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 22:04:07.95 ID:yxpuEd3I0
>>569
ピーチの関空は沖止めとは言わんだろ?PBBがないだけでターミナルから徒歩だが直接乗れるのだから。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 22:10:44.80 ID:X7zgU4bA0
羽田〜神戸はビジネス需要が多いので価格弾力性が小さい
極端に運賃を安くすると、乗客増より単価減の影響が大きく、トータルで売上と利益が減る

仮にA330を投入するとしても、普通運賃が10000円を割るような設定はしないほうがいい
現在のレベルの運賃設定なら、供給を増やした分だけ需要がついてくるだろう
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 22:15:46.55 ID:X7zgU4bA0
>>602
心配しなくても、大赤字垂れ流しのLCCは1年以内に経営破綻するから大丈夫
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 22:21:09.87 ID:mdC4/S8yi
ピーチやジェットスターは大赤字でも株主を通して税金をつぎ込めるから、そうなったら勝ち目はない
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 22:43:22.17 ID:JoT3Cb170
>>556
成田異常時のダイバート先として羽田でも結構な回数の試験離着陸やるんじゃないの
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 23:06:06.74 ID:89BfeeZt0
>>600
1万前後の深夜バスは移動手段より
深夜に出て早朝につく時間帯を選んでるから
客層は被らんぞ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 23:17:07.08 ID:S14nzjbdO
>>607
国交省巻き込んで試験飛行すりゃあいい、後ろにSKYのB738すぐ飛ばして測定(笑)
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 23:27:51.32 ID:X7zgU4bA0
>>606
その結果、大株主が再び経営破綻するというわけか
胸熱だな
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 23:35:31.82 ID:rgZBsggm0
>>610
JALはともかくANAは業績アレだしあり得るよね
そしてその穴埋めにまた税金が投入される
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 01:48:31.00 ID:E5bVr0ZR0
>>611
「JALに税金がー」が「JALのように税金をー」になるのかw
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 03:01:35.15 ID:Jg6P/ViU0
JALは免除される税金でA350買ったりできていいよなー。
そりゃピーチと違って大量に金食うジェットスターも賄える。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 03:26:01.49 ID:h4rmpi290
>>604
だから宣伝を兼ねてるんだって。
客を使い捨てするLCCと違って、スカイは一度乗れば、その快適さと安さが
分かりやすい需要を生む。

特に関西圏では圧倒的に宣伝が足りない。
宣伝=話題性。
実用性と価格だけでは、積極的に神戸空港とスカイを選択する動機が薄い。

A330での安価な就航は、そのどちら満たすだけのインパクトが
十分にあると思う。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 03:58:00.71 ID:1MrYqYyR0
経営陣でも大株主でもない人が2chで意義を力説してるのか…。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 03:58:24.72 ID:WOPmx35e0
神戸空港と関空繋げちゃえよ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 04:36:16.06 ID:AaNC1mnB0
普通の会社ならば「倒産危険水域」なのだが。。。


日航などに増資要請 ジェットスターが検討 業績低迷、債務超過の恐れ


 成田空港を拠点とする格安航空会社(LCC)のジェットスター・ジャパンが、大株
主の日本航空などに追加出資を要請する検討に入ったことが18日、分かった。ジェッ
トスターは昨年7月に運航を開始したが、平成25年6月期決算で88億円強の最終赤
字を計上、自己資本が5億円強まで減少し、債務超過に転落する恐れが出ている。今後
、具体的な増資の規模などを協議するとみられる。

 ジェットスターは現在、成田−札幌線など国内線13路線を運航。今後は中国や韓国
などの短距離国際線の就航も予定している。

 値下げキャンペーンなどでブランド浸透を図ったが、国内線の利用者が低迷。計画し
ていた関西空港の拠点化も遅れ、保有する18機のうち稼働しているのが12機にとど
まり、固定費負担が増すなどして損失がかさんだ。

 ジェットスターには豪カンタスグループと日航が各33・3%、三菱商事と東京セン
チュリーリースが各16・7%を出資。ある大株主は「追加出資の要請があれば、他の
株主と協議して検討したい」としている。

 国内LCCには、ジェットスターのほかに、同じく成田を拠点とするエアアジア・ジ
ャパンと、関空が拠点のピーチ・アビエーションがある。ピーチが知名度向上や集客な
どに成功して比較的好調な半面、ジェットスターとエアアジアは苦戦。エアアジアは6
月にANAホールディングスの完全子会社となり、11月に社名を「バニラ・エア」に
変更して、12月20日からは国際線のレジャー・リゾート路線を重視したLCCとし
て再スタートを切る。

http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20131019/ecn1310191551003-n1.htm
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 05:42:05.96 ID:1oXhppwv0
>>607 >>609
羽田におけるA380の運用上の制限が改定されない場合、余程の事がない限り、羽田ダイバートは一番最初の選択肢にならないと思う。
現状では諸調整や管制サイドの負担が多くなってしまう。
そういうのが有り、他社でも成田発着便のA380が羽田へダイバートした事は無いんだと思う。時間帯も関係してるけど。
その為、ダイバート先の1stチョイスは中部になると思う。
理由としては運航前には実機でも訓練を行なうと思うが、その際に737同様、発着枠に余裕が有る中部を積極的に使う可能性がある。そうなった場合、乗員は中部での離着陸経験が有るし、ハンドリングスタッフも対応出来るという優位性が有る。
また、自社のグランドスタッフも居るから異常時対応の教育を行い、有事の際は対応させれるという点もある。
それを考えると羽田は良くて2ndチョイス。場合によっては羽田同様、飛来実績のある新千歳や関空より下になるかも知れない。
新千歳や関空は異常時だけ対応して貰える様にハンドリング会社と契約を結べばいいし。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 06:40:09.23 ID:Vmu8dnmQ0
>>598

> 神戸札幌81.4%

これからの冬場は搭乗率が下がるのではないか?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 06:41:59.03 ID:LvoABFW+0
雪まつりがあるのに?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 06:43:33.00 ID:6G01Smij0
冬の間ずーっと雪まつりをやってるわけじゃなくて単発のイベントに過ぎないからな
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 07:11:19.86 ID:gntzSH0D0
>>575
羽田〜神戸 3,800円
まだ売れ残ってるぞ。
何週間になるんだよ。ww
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 07:40:08.77 ID:h4rmpi290
ほかの路線も売れ残ってるだろw
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 07:59:12.08 ID:cDr7V0NJ0
バーゲンの宣伝無さすぎて知ってる人少ないからな
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 08:02:19.99 ID:Lj40+4Ipi
国民全体が偏向したテレビなんか見るのやめて、
2ちゃんねる、エアライン掲示板を見るようになればいいんだよ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 08:16:28.62 ID:3MF3mewb0
>>581
景観上メリットがある、条例で50mくらいに制限したほうがいいけど
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 10:24:11.01 ID:hA90ibsy0
スカイマークの13年下期戦略が1位 先週の注目記事13年11月10日−16日
http://www.aviationwire.jp/archives/28603
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 10:46:12.64 ID:Ip2qmOPT0
>>618
中部って早朝に練習とかしてるよね
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 12:02:56.85 ID:4fpdmojh0
>>614
SFJがLCC並の価格つけて
大宣伝構成かけた関空福岡が
爆死してるのを見ると無理だろ

神戸に根付いて何年もたつのに
同路線ばかりのLCCが関空にきたら神戸⇔関空の
シャトル船が増発されるぐらい地元民にも避けられてる

そこの原因から考えないと
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 12:20:47.19 ID:ee16IAVA0
この会社の宣伝のヘタクソさは今に始まったことじゃない
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 12:50:04.92 ID:zcQRIWhF0
>>629
シャトル船が増便されたのはLCCではなく国際線からの客が増えたからだが・・・
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 14:45:18.24 ID:kSLh3Lsg0
ここはネット広告やらないよね
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 14:51:52.34 ID:LvoABFW+0
サイトのしょぼさからして、ネット展開には力入れないつもりなのでは
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 15:12:05.49 ID:xkpahgJb0
やらないのは高コストの自称お客様排除のためかな
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 15:12:17.84 ID:h4rmpi290
>>631
しかも国策での増便なのにね。
勘違いも甚だしいw
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 15:20:20.42 ID:q60/BKYoO
>>629
東京大阪と大阪福岡の需要がどれだけ違うか知ってる?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 16:38:52.20 ID:0BDC2ebG0
>>600
羽田神戸の需要があるのは認めるが、休日はレガシーの伊丹神戸行きが直前でも安い。
平日はビジネス需要だから伊丹のシャトル間隔の使いやすさに勝てない。
やるなら機材大型化よりは増便。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 16:42:50.74 ID:uQfUpust0
増便はできない

羽田枠も知らんのか
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 17:07:58.18 ID:TrL/Hxz3P
羽田の神戸、福岡、鹿児島はA330化で減便して旭川、米子、長崎を増便してほしい
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 17:29:37.16 ID:uQfUpust0
旭川の搭乗率じゃ、増便って厳しいだろ

羽田枠1往復で、搭乗率54.2%
成田は28.8%


悲惨すぎる
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 17:31:52.66 ID:ee16IAVA0
旭川は千歳から近すぎるのが仇となったね
せめて函館か女満別にしとけばコケなかったのに
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 18:02:58.36 ID:ZikL13c6O
東証一部上場するならスマホサイト作ってください
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 18:25:40.65 ID:LgVMBfeo0
旭山動物園のブームが終わって観光需要が減ったのが痛かった
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 18:55:04.67 ID:3+OqcD+20
カウンターで搭乗手続きの締め切りは何分前でしょうか?
新千歳から出るのですがギリギリまで札幌にいたいのです
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 19:06:41.10 ID:4L7yztNN0
羽田発着枠を持っているエアラインは、何があっても大手が吸収してくれるが、
成田しか持ってないLCCはどこも助けないだろ。

スカイマークの最大の資産、いや利権は一定数は持っている羽田発着枠だよな。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 19:50:58.74 ID:2T6BO4ONO
羽田厨の正体は
スカイを吸収したいANALの社員か
それともデルタ工作員?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 20:40:15.87 ID:GjGQhjHn0
>>646

成田厨は哀れだな
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 21:58:57.45 ID:hA90ibsy0
>>644
20分前までにチェックインしないと容赦なく切り捨てられるぞ
検査場が混雑している可能性もあるから、余裕をみて30分前にはチェックインしろ
おまえ一人のせいで出発が遅れて、他の大勢の乗客に迷惑をかけたら焼き土下座だぞ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 22:03:08.63 ID:qGvg6uO9O
早割60結構埋まってるけどこれは保険の掛け捨て的なもんばかりで実際乗る奴は少ないんだろうな。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 22:07:35.40 ID:sQyR4AEf0
おいら3,800円とか4,800円とか捨てる勇気はないよ。
意地でも乗ってやる。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 22:10:26.45 ID:IU77LsH60
>>648
機内で火気を用いる土下座はご遠慮下さい。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 22:11:15.43 ID:TrL/Hxz3P
早割60は直前キャンセルのキャンセル代を稼ぐための運賃だから乗られたら困る
キャンセルされた席を普通運賃で直前販売して稼ぐから
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 23:46:04.24 ID:hA90ibsy0
H.I.S.、スカイマークを利用したアイソン彗星観察チャーターフライトを発売
http://response.jp/article/2013/11/17/210880.html
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 00:32:04.10 ID:3ceD6MB/0
バーゲン、すぐ売り切れて取れないより、これくらい残ってくれるほうが有難い。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 00:32:36.03 ID:y38fh7Lr0
>>653
社長の頭が尾を引いて飛んでいきそうなプランだな…
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 02:12:33.56 ID:eTPRMXwB0
<ロシア航空機>B737が着陸失敗 乗客乗員52人死亡
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 09:36:02.77 ID:OoBAgq6w0
1部上場発表のせい?株価がすごい値でスタートしとる
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 10:00:43.88 ID:me/oGVcK0
スカイマークは東証第1部指定替え承認で業績下方修正をカバーして急続伸
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=1118&f=business_1118_022.shtml
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 11:44:28.92 ID:CBR9ciqH0
墜落怖すぎ・・・
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 11:59:55.32 ID:zbal93sD0
スカイマークのパイロットは優秀だから大丈夫だよ(たぶん)
パイロットを支援する空港や飛行機のシステムが無かったから墜落したのかな
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 12:00:00.72 ID:EbMe0HVo0
神戸ー羽田がA330になるの?決定?
それなら凄い嬉しいなぁ
B763と伴に大好きな機材なんだよなあ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 12:06:03.49 ID:cgSFo4qD0
A380の長距離がすぐに失敗して行き先なくて
国内線に就航!!てあるかなww

札幌、福岡、那覇、神戸www
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 12:14:40.67 ID:zbal93sD0
A380機体がでかすぎて国内線で使えないと思う
例えば、福岡空港の滑走路はすぐ近くに国道があるから、
走っている車を吹き飛ばしてしまうかもよ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 12:34:41.49 ID:me/oGVcK0
>>662 既出。後方乱気流。滑走路。ボーディングブリッジ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 13:09:39.84 ID:XVifhzqW0
A380は円高の時に購入した。国際線こけても最悪うっぱらえばOK
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 13:37:03.96 ID:Hro2pwqCO
>>644
JRは車両トラブル以外にも鹿の出没で遅延するから自己責任な
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 14:11:07.17 ID:brOo/c3U0
A380楽しみ。

ニューヨークの次はロンドンに就航しないかな。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 14:29:32.81 ID:zbal93sD0
田舎では列車と鹿がよく衝突しているからな
ようつべにいくつか動画がUPされている
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 15:05:11.26 ID:PNrRjtIq0
羽田で制限なく使えないと日本でA380は難しいだろうね
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 15:34:33.70 ID:jIcH5e1o0
本日の株価終値 ¥357  15日(金)の終値より¥30上昇。

「東証一部」効果かな。

http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=9204.T
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 16:49:17.98 ID:TcnOAbvt0
>>669
エミレーツ航空がA380を50機追加発注で、計140機になる。
日本ではA380は羽田でさえ制約を受けて満足に使えない。
777Xも羽田では誘導路が狭くて満足に使えないのか。
状況の違いに驚く。一見して広そうに見えて、羽田は大型機を満足に
運用できない。拡張に大金を投じても、大型機は制約を受けて駄目。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 17:24:26.27 ID:D5OgFwi70
>>660
閉鎖された誘導路に入ったり、違う滑走路に降りたり、FMSのセット適当にやったり、CAと写真撮って怒られたりしてたのはここのパイロットだよな
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 17:41:12.61 ID:zbal93sD0
キニシナイ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 18:36:40.92 ID:q/PU7f960
>>659
キャプテン、何をするんです!やめてください!!


こういう事例もあるからな・・・
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 19:17:35.71 ID:FPeBUimQi
>>648
自動チェックインはその限りで無い
空席待ち客に割り当てることなく前便が確実に遅れる便なら話は別だね
ただ保安検査で急ぎ客を誘導するSKY係員は一切いない
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 19:19:19.24 ID:PNrRjtIq0
>>671
さすがに777Xは使えるようにするでしょ。これ使えないと、どこのキャリアも羽田に就航しなくなるわ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 19:58:55.90 ID:1b4aD++L0
マイルの詳細はそろそろかな。
HPもリニューアルするのか
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 20:27:41.06 ID:ymiqriXaO
福岡で搭乗時間間際に誘導する人見たことあるが千歳だといないのか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 23:38:53.05 ID:i/sXiG+i0
いるよ
>>675が嘘をついているだけ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 23:59:30.33 ID:zbal93sD0
そういう迷惑な客は放っておけばいいのにな
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 00:06:10.10 ID:cQ1xv8Wb0
スカイマーク命の客も居るよ、おいらのように。特に用は無いが年明けのバーゲン60で
神戸長崎往復、9600円予約しておいた。関空ピーチは意地でも乗らない、だって交通手段が
ないもの神戸からだと。早く仙台便就航よろしくお願い申し上げます。神戸福岡は需要有るよ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 00:12:02.66 ID:IxJJmHGm0
自分でレスしといて気になってるんだが神戸ー羽田がA330になる可能性て高い?
やっぱ738のまんま?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 00:17:38.13 ID:TnsBEt0m0
>>681
だけど、君のように何が何でもスカイにこだわる顧客は少数派であるということは、
神戸便の搭乗率や利用者数を見れば一目なわけで・・・
仙台便も先越されたし、鹿児島便でさえ危険水準だし、
福岡便に至っては過去飛ばして大失敗してすぐ止めてるし、もう就航は無いだろうな。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 00:17:44.16 ID:riZ3J+5/0
>>681
神戸〜福岡は8000円なら十分勝負できる。
また、福岡発最終を運用時間ぎりぎりに設定すれば新幹線より滞在時間が30分延ばせる。
神戸の枠が空くか増えるかしたら就航するのもありだね。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 00:29:55.94 ID:8Ku2ZtsgP
681は単なる関空嫌いなんだろうなw

俺もなんだかんだ言ってSKYを応援してる神戸市民。地元の便利な空港から国内各地に安く行けるのはSKYのおかげ。SKYと神戸空港は共存共栄して欲しい。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 00:31:21.36 ID:v3CfhrsN0
>>682
数少ない高搭乗率路線だからありうるが、機材繰りが微妙になるかも。
基本は羽田沖縄と羽田千歳からじゃないかね。
もしくは羽田福岡のテコ入れか。

>>684
神戸の運航時間って22時までじゃね?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 00:35:38.82 ID:TnsBEt0m0
羽田神戸を大型化すると、自動的に神戸長崎も大型化されることになる。
これが厄介。神戸長崎に大型化するだけの需要はないんだから。
といって、羽田神戸と神戸長崎を切り離すと、羽田ー長崎便が無くなってしまう。よってこれも不可能。
唯一の方法としては、神戸で機材を変更する方法だが、これも機材繰りがすげー面倒だな。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 00:45:08.53 ID:dNVnyLBl0
>>682
羽田神戸の採算性は極めて低いから、A330の運航コスト次第だけど、難しいだろうね。
コストが下がるなら投入できるけど、グリーンシートだからコストはB737比で同等以上だろ。
いくら座席が大きくても、新幹線との競合で値上げは不可能だから、採算は悪化する。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 00:49:57.38 ID:sgHmK2rW0
羽田長崎は死にかけのSNAに譲ったれやwwww
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 01:13:54.95 ID:BT78YEJn0
羽田は、その位置はともあれE滑走路造るのはほぼ確定だろうし、今の常識が数年後には全く無意味なものになってる可能性も低くないけどな
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 01:30:42.44 ID:sgHmK2rW0
横田の空域がどかないとそんなに劇的にはかわんねーよ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 02:06:55.39 ID:4gJCFImZ0
>>687
羽田〜新千歳・福岡・那覇の大抵の便がA330化されると供給過剰防止で各路線減便するだろうから、そこで浮いた枠を羽田〜長崎に回し一部直行化。
そして、直行化した便の時間の便だけA330化するって方法も有る。
まあ、神戸〜長崎で使う機材を何処から持ってくるかって問題が有るのと1往復は羽田〜米子に充てるぽいから、全便直行化は無理だと思うけど。
神戸で40分折り返しが出来るなら、今月ダイヤだと101→104、105→108、107→110は折り返し可能。
キャパ270席のANAの767が主要空港で40分折り返しする時も有るから、不可能ではないだろう。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 02:50:11.83 ID:f0eRZNAL0
>>692
減便すると利便性落ちるからやらないんじゃないの?
どうせJAL、ANAはボッタクリしてるのだからSKYが機材大きくすれば、まだまだ客を奪えるんじゃないの。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 05:02:36.21 ID:4gJCFImZ0
>>693
前に何かの記事で見た時は減便する方針だったよ。
ただ、ソースを忘れたから、「スカイマーク A330 減便」でググったら、市況板のスカイマークスレに今年の株主総会での西久保さんの回答が載ってた。
ここでは、福岡2、千歳1減便で長崎直行化するって答えてるけど、米子に1枠回すから、方針を変えないなら長崎直行へは2枠充てるだろうね。
まあ、最近の利用実績を見て方針を変える可能性は有るけど。

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1371432783/より
>45 :山師さん@トレード中:2013/06/21(金) 15:07:02.01 ID:9H4tGsLS0
>A
>質:A330搭乗率の見込みについて
>答:現在70%の搭乗率をA330導入後は80%を目標にしたい。 幹線にA330運行させる事によりB737は地方空港便に使用する。福岡2便千歳1便減便し長崎は直行便にする。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 08:04:08.34 ID:UcxiSz+E0
>>694
まぁスカイマークは時々の状況にあわせて柔軟に経営判断するから
計画はあくまでその時点での計画に過ぎないけどな
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 08:59:02.81 ID:lX2Wvisz0
もともとA330の神戸羽田間の投入は既定路線だけどね。
情勢は変わってきているが、むしろ集客目的での幹線投入の
時期に来てるんじょないかな。

>同社は、14年からA330を6機導入する方針を決定している。
>西久保社長は「発注確定の6機は全て幹線に投入する。路線は、羽田−千歳、福岡、那覇そして神戸だ」と語る。
>同社は現在、コスト削減の合理化策の一環として単一機種ボーイングB737を23機で運航中。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 11:41:47.31 ID:KUE1m1LP0
エミレーツ航空、A380を50機追加発注 140機に

 エアバスは現地時間11月17日、エミレーツ航空(UAE)がA380型機を50機追加発注したと発表した。今回の契約で、UAEが発注したA380の総数は140機となった。

 UAEは2008年7月にA380の初号機を受領。これまでに39機が引き渡されている。いずれもエンジンはエンジン・アライアンス製GP7200が選ばれている。

 今回の契約は現在開催中のドバイ航空ショーで発表された。同ショーの会場には、39機目となるUAEのA380が展示されている。

http://www.aviationwire.jp/archives/28770

「凄い」です。。。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 12:28:59.00 ID:1OrRAInK0
エミレーツ、カタール、エティハドの3社に買い取ってもらったら
いいよね、A380・・・値切らず買ってくれそう。

カタールも貨物機のA330を13機追加発注て・・どこで転ぶか見ものやね、中東3社はww
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 15:23:43.75 ID:dD6finRW0
去る所で聞いた話なんだけど福岡茨城線開設するかもってんだけどほんとだろうか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 15:26:57.86 ID:VSSO0nID0
>>699
なんで去るところでしっかり確認しないんだ?
アホかお前は
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 15:41:55.06 ID:dD6finRW0
アホだからここで聞いてんだよ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 16:19:21.58 ID:ruP0oTz80
出来る限りスカイマークを利用するが、やはり一番便利な神戸発着というのが大きい
那覇や新千歳もANAの旅割60よりやすい普通運賃、まあ使うのはフリー7ばっかりだが
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 17:14:11.76 ID:A0I+Z1xx0
>>699

茨城空港は最寄り駅まで遠すぎるのが難点。

バスで20分くらいなら良いが、40分はしんどい。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 18:09:02.12 ID:U3fenEEz0
>>703
茨城と聞いただけで必死でけなそうとするのなw必死だな
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 18:31:40.55 ID:j/9mtIbp0
ってか茨城県ってどの辺? 水戸の近く?
706名無し募集中。。。:2013/11/19(火) 18:37:11.75 ID:k5mZR6oeO
茨城県の小美玉市
霞ヶ浦の北で水戸からバスで40分
常磐線の石岡から路線バスで35分
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 18:42:30.74 ID:ruP0oTz80
>>703
百里航空祭以外で用のない飛行場だからな
百里飛行場って格好の良い名前があるのに、茨城空港って田舎臭い愛称をつける茨城県のセンスの無さはすごい
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 18:43:46.25 ID:ruP0oTz80
美保もそうだな
美保飛行場のほうが響きが綺麗のに地元のエゴで米子空港って愛称をつける
共用飛行場は正式名称を使えばいいんだよ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 19:53:53.50 ID:iD2DIFo00
>>704

>>707

米子空港みたいに、どういう形であっても鉄道が乗り入れていれば
どんな田舎の空港でも使えることは使える。

最寄り駅までバス40分はつらい。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 20:04:53.87 ID:FTjSbRO00
着陸料下げて、運賃下がればバス40分とかなんでもないことになるだろ?
とくに貧乏旅行者には
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 20:12:31.49 ID:cs09V7Kr0
空港連絡バスで40分だったら短い方じゃないのか
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 20:13:42.31 ID:MHJD7JlC0
茨城空港から石岡までの道路が酷いのが原因
あの距離なら整備すりゃ10分くらいしかかからないのに
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 20:15:34.18 ID:YqTIClx50
県庁所在地までバスで40分なら、十分だろ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 20:21:54.29 ID:G0BUrfX/0
単なる鉄オタだろ

地元の空港までは自家用車
到着地の空港からはレンタカーが基本
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 20:27:57.39 ID:ds3hUyKd0
>>714
到着地の空港でレンタカーだと時間のロスが大きいから
市街地のレンタカーを予約して帰りは空港乗捨か乗捨料金がかかるなら、また電車かバスだな
ある程度、人がそろわないと営業所までのバス出してくれんしカウンター混むから
新千歳で借りたら1時間ロスする
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 20:33:38.19 ID:G0BUrfX/0
やだよ、荷物持って、電車かバスなんて
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 20:49:55.11 ID:MHJD7JlC0
茨城空港〜水戸駅は道路が整備されてるが、
茨城空港〜石岡駅や千代田石岡インターに行くまでの一般道が混雑する
茨城空港〜千代田石岡ICの所要時間より千代田石岡IC〜東京駅の所要時間のほうが短くなることもある
東京方面から茨城空港へアクセスする場合に致命的
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 20:57:30.61 ID:gl+Nna2n0
>>716
電車はともかくバスも乗れないって毎回相当な荷物持って行ってるんだな
俺そんなに荷物要るような旅行したことないからうらやましい
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 21:04:56.67 ID:BQG2hRA3O
>>708
美保関(島根県松江市)と紛らわしいからだと思う。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 21:19:20.70 ID:Dpd6YABC0
>>708
「美保」「百里」じゃどこだかわからんだろ。
地元民と軍オタ以外。
「米子」「茨城」ならそれなりの知名度がある。当たり前の話だ。
千歳・小松・三沢のように自治体名ならまだいいけど、基地名じゃ誰も判らん
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 21:40:50.76 ID:ds3hUyKd0
>>720
成田や羽田もそうだろ
使われたらわかるようになる
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 22:24:14.39 ID:vEe/K+jw0
泉州空港息してるかな
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 22:45:37.88 ID:lH8IFSia0
>>721
成田は自治体名だろ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 23:04:37.17 ID:WrMrNXKE0
関空に来いよ!
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 23:10:43.63 ID:sv2m12ex0
UKB線の成績を見る限り、両立でならばまず不可能
UKBを撤退してKIX一本に絞り、国際線とからめつつ飛ばすのなら可能性はあるが、
格納庫まで作ってしまったUKBを今更撤退も出来まい
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 23:19:01.81 ID:RapuUS3T0
>>725
そんな事より、
KIX−HND朝一番最終帰りの超ドル箱路線の搭乗率が28.4%
だったことの方がはるかに問題だったろうね。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 23:57:46.97 ID:sKYiyTHrP
関空に用はない
羽田や成田が閉鎖されたときはセントレアでいい
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 01:17:01.34 ID:vDe8ugMU0
丘珠空港は名前で損してる部分も少なくないと思う
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 02:35:21.16 ID:IyAV6Om90
スカイマークは不採算即撤退で逃げ足最速王だったが最近は粘り強く飛ばしてるな。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 02:55:29.44 ID:jCXkmXNN0
作ってみました。よろしくお願いします

【Boeing】ボーイング総合スレ1【since1916】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1384882621/l50
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 05:43:46.67 ID:gJZH/Zt60
>>718

自分の荷物だけじゃないんだよ
むかつく事に、女の荷物も持たなきゃいけない

まだいいほうで、子供とかできたら、もっと大変になるぜ、これ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 06:07:27.11 ID:hIbpc29o0
宅配で送れよ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 06:10:35.36 ID:Z5eziBB2O
んなもん荷物女共々捨ててしまえ!
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 06:56:44.88 ID:eHUUaMJW0
>>731
知るかよ。世の中お前の召使いじゃねえ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 06:59:50.71 ID:U2mR3qTl0
>>729
そっちの頃のほうが好き
赤字路線を飛ばさないから安いんだし
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 09:15:57.46 ID:l4LNPrlo0
>696
おーマジですか
俺は神戸ー羽田間をA330で往復できればそれでいいや
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 09:49:18.60 ID:lSzIU51N0
A330は6機一斉投入なのかなそれとも1機ずつ順次投入なのかな
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 09:59:55.04 ID:IyAV6Om90
>>737
機材投入スケジュール表は公表されてたかと。この辺は上場企業の強みですな。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 10:05:27.72 ID:lSzIU51N0
>>738
レスどうも 後で見てみるわ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 12:12:56.26 ID:hcloUxip0
正念場迎えるスターフライヤー

スカイマークは地方間路線を強化し成功
吉川 忠行

 LCC(格安航空会社)の台頭によって打撃を受けた航空会社はどこか。
 ANAホールディングスや日本航空(JAL)以上に大きな影響を受けているのが、実は中
堅航空会社だ。


中堅航空会社の代表的存在であるスカイマーク
 日本国内の中堅航空会社のことを、航空業界では「新規航空会社」と呼ぶ。国土交通
省航空局の定義では、基準は保有機材が12機以下で、過去の規制緩和によって参入した航空会社のこと。スカイマークのほかにも、北九州空港を拠点とするスターフライヤーや宮崎に軸足を置くソラシド エア、札幌と本州を繋ぐエア・ドゥなどが当てはまる。
これらの航空会社は大手2社とLCCに挟まれ、今後の生き残りは極めて難しいとも言われている。そして実際、各社の業績を見てみると、中堅航空会社の中でも明暗が分かれてきている。象徴的なケースが株式を上場しているスカイマークとスターフライヤーだ。 
スカイマークは11月22日、現在上場している東京証券取引所マザーズから東証1部へ市場変更する。11月15日にこれを発表したことで、週明け18日の終値は、前営業日比30円高の357円を付けた。東証1部への市場変更をマーケットが好意的に受け止めている左証だろう。

 一方、東証2部に上場するスターフライヤーは、経営悪化に伴って同社唯一の国際線を来春から運休すると発表した。30人の希望退職者を募り、経営の合理化を急ぐ。

 2社の命運を分かつものは何だったのか。

地方間路線が成長源

 まずはスカイマークの事業規模を見てみよう。同社は2013年11月時点で、ボーイング737-800型機(177席)を33機保有し、機材数では準大手と言えるレベル。2000年5月に東証
マザーズに上場し、13年かけて東証1部へステップアップすることになった。東証1部へ
変更されれば、機材数だけではなく、投資家からも「大手に準じた航空会社」と評価さ
れるようになるだろう。

 路線網の主軸は羽田発着便。加えて、運賃の平均単価が高止まりし、LCCとも競合し
ない地方路線に積極的に乗り出している。例えば今年4月には、仙台空港から札幌線と
福岡線、7月からは石垣空港から那覇、成田、神戸へ路線を開設した。そして今年12月には米子空港から成田などの3路線を新設する計画だ。

 仙台空港発着の2路線では、4月の路線開設後、既に3割以上のマーケットシェアを獲
得した。運賃面で競合するLCCが同じ路線に参入しない限りは「手堅い路線」として、今後も同社の収益源の1つとなるだろう。羽田発着の路線だけに集中せず、収益の見込め
る地方間の路線を開拓したことが成長の原動力となっている。

 これに対してスカイマークはLCCなどの競合がなく、値ごろな運賃戦略で「勝てる」地方間路線を開拓し、高いシェアを抑えて収益性を確保した。

 路線戦略の明確な違いが、スカイマークとスターフライヤーの明暗を分けたと言っても過言ではないだろう。

路線戦略以外にも、スカイマークとスターフライヤーの経営方針は明白に違う。

 例えばスカイマークとスターフライヤーはともに、大半の機材はリースで導入してい
る。このリース機は返却時に整備が必要となる。

 スカイマークは全機を自社で整備して返却する。これは整備の経験を積むことでコス
トを抑えるため。一方のスターフライヤーは、整備を外注しているが、これによって億
単位の費用が生じているようだ。機体をリースする以上、返却整備は定期的に発生する
もの。であれば、社内にノウハウを蓄積した方が長期的なコスト削減にはつながるはずだ。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20131119/256052/?P=1
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 13:01:40.61 ID:H9GSDXyx0
>>727
それはない、パゴヤ人は本当に自意識過剰だなwww
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 13:09:53.53 ID:wZyOXFOq0
茨城空港〜つくばのバスは無くなったの?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 17:35:37.55 ID:YZ2ivzy40
>>732
電車に乗るために宅配かよ、アホか

レンタカーでいいだろ、どうせ、借りるのだし、
電車で行ってからレンタカーとかマジ面倒くさい
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 19:18:38.13 ID:hIbpc29o0
電車・バスに乗るのが鬱陶しいほどの大荷物なら宅配にしろって言ってんだよ。
空港でもカウンターに預けたりターンテーブルで待ったりが面倒な時は帰省時が実家宛、泊りの旅行や出張はホテル宛に宅配使うことが多いぞ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 19:21:55.65 ID:U2mR3qTl0
>>743
空港で借りるために、営業所までのバス待ちやカウンター待ちのがしんどいと思うがな
電車で市街地のレンタカー使えば最低30分は得をする
せっかく飛行機で買った時間をロスしてどうするの?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 19:31:05.09 ID:5Sc1H29y0
>>744
そんなの、同じところで連泊するか、帰省の時しか使えないだろ
結局、大荷物持って移動するのだから、レンタカーだよ

なんでそんなに、電車、バス使わせたがるかなぁ・・・
電車なんて、ほとんど乗らない

>>745
ただ待つだけだろ
電車のような狭いところに押し込まれる事はない

市街地になんでわざわざ行かなくちゃ行けないんだよ
アホくさ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 20:04:25.02 ID:2Qeednp80
宅配よりゆうパックの方が安い場合あり
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 20:24:31.97 ID:U2mR3qTl0
>>746
無駄に1時間ロスするお前がいちばんアホ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 20:27:45.85 ID:J1KgnAQRO
>>742
あるよ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 20:36:40.63 ID:5Sc1H29y0
>>748
寄る必要のないところに行くほうがアホだろ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 20:38:01.42 ID:sryqI6640
どこでもかしこでもレンタカーと自家用車だ!ってことにはならんとは思う。
東名阪福札仙の大都市圏なら鉄道・バスを使うだろうし。
だが、地方空港は俺もレンタカーメインで考えるかな。特に家族旅行なら。
一人なら鉄道やバスを使うけどね。

来訪者からすれば、宮崎だって微妙だと思うがね。米子はないと思う。

>>745
市街地に出るより空港で借りて直接観光地に向かう方がロスは少ないと思う
那覇と千歳が例外なくらいじゃね?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 21:09:56.89 ID:2HYuqAEB0
馬鹿ども他所でやれ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 21:58:44.31 ID:U2mR3qTl0
>>751
スカイマークの就航してるとこはそういうところが多い
新千歳、那覇で借りたら時間かかるのは当たり前
鹿児島、市街地ならバス、人吉方面なら人吉までバスで行けばレンタカーの営業所ガラガラ
羽田はモノレール一択、レンタカー不要
福岡、仙台もレンタカーに借りるのに時間がかかるから電車で移動してすいてそうな駅のレンタカー屋
長崎は市街地に駐車場が無いからバスで市街に行き路面電車
市街地に行くのが面倒って旭川、茨城、米子、熊本の利用者が少なく市街地に出るのに手間がかかるところだけ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 23:55:04.28 ID:D1rHL1e6O
概して鉄ヲタはレンタカーによる、点と点の間の移動を認めない傾向にあると思う
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 23:59:42.46 ID:U2mR3qTl0
>>754
待つのが嫌なやと市街地で車は不便なだで鉄ヲタって
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 01:01:26.12 ID:Qsn1XlQL0
那覇や石垣はレンタカーないとちょっと不便じゃね

そういや羽田でレンタカー借りようとするとどこの店行くの?
店舗のマイクロバスで蒲田あたりまで連れてかれるのかな
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 01:05:41.83 ID:sJe4goRF0
>>753
> >>751
> 新千歳、那覇で借りたら時間かかるのは当たり前

那覇で、モノレールのおもろまち駅前のレンタカーも検討したが、
結局従来の那覇空港店に送迎してもらう方が、時間的に
まだマシそうに思えたのでそうした。

新千歳も、タイムズ/OTSは南千歳駅から程近いので、
電車アクセスを基本にしても良いのでは?と思ったが、
那覇のおもろまち駅同様、中途半端になるのかも。

将来的には両空港とも、レンタカー店が多数入る
自走式立体駐車場を建設し、立駐入口で貸出/返却
手続きをして欲しいって思う。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 01:33:26.15 ID:jPnzaRDM0
レンタカーの話し這うよそでやれ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 03:18:31.99 ID:CBkuDXq70
>>758
レンタカーの情報は有意義な情報なので却下


レンタカーの話再スタート

PS.鹿児島はレンタカー代が他の地域に比べて高い
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 06:03:59.52 ID:Y8/NCt640
なんでレンタカースレになってるの?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 07:02:37.10 ID:bgOgnI+90
>>756
石垣島自体を周遊するなら必須だが、離島周遊の拠点に使うなら不要。
市街地にホテル取れば港までは徒歩だし、空港行のバスはすげえ頻度で出てる。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 07:50:33.79 ID:qFMeckLz0
就航空港にあるレンタカー屋の話題なら有用だと思うが
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 08:51:18.10 ID:KbPw5o8OO
該当の空港スレでやれ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 08:56:23.69 ID:Mf5odZzs0
>>759
>>762
そんなにレンタカーの話したいならスレたててやれよ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 09:11:25.09 ID:ooa0bEcG0
>>764
スルーすればすむ話
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 10:44:03.13 ID:Y3D8e0/S0
福岡線にA330が就航したらいっぺんは乗ってみたいな
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 11:23:01.19 ID:srNt8jyD0
>>756
那覇市以外に行くなら不便だね
>>757
那覇は県庁前で借りたらすぐ
高速にすぐ乗りたければ首里
新千歳も同様
目的地にあわせて、小樽、新札幌、北広島、苫小牧で借りると便利
空港は規模が大きければ大きいほどレンタカーに乗れるまでが長い
頭を使わないとロスする
送迎バスと窓口、両方で長いのがネックで
空港施設内で送迎バスがなくなっても窓口待ちで時間がかかるのは避けられない
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 11:50:28.13 ID:ZR8IEy+o0
>>766
シートピッチだけじゃなく腕おきなんかもクラスJと同様だったらいいなぁと妄想

流石に無理かw
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 13:08:51.30 ID:TnwHjZ/Y0
>>766
TGに乗ればいい。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 13:11:45.79 ID:Y3D8e0/S0
>>769
タイに行く用事はないので悪しからず
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 15:10:31.48 ID:CBkuDXq70
おすすめスレを探してきたw

【1日3千円】格安新車レンタカーのスレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/travel/1364182662/
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 19:25:48.63 ID:6oE5dN0SO
>>762 の意見に賛成です。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 19:47:09.03 ID:Cv3VqLAW0
>>753>>767
駅前にレンタカー店があっても、そこから観光などをする場合に使う道路までの距離を考えなきゃ
空港はそこそこICに近いけど、市街地はそうとは限らないからね
新札幌とか小樽ってそこからどこへ行くにも市街地内混んでるでしょ
那覇だって県庁前で借りて恩納村だとロスがでかい。
まだ豊崎の方が楽。

ただ、空港貸し出しには難点もあってSKYの便に合わせたサービスを提供してくれないレンタカー屋もあったりするし
(「JTA○○便のお迎えと一緒になりますので少しお待ちいただき」と宮古島で言われた時はイラッと…)
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 20:45:19.38 ID:u1qsNQkj0
レンタサイクルは?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 21:12:05.16 ID:lUuw9GnB0
スカイマークなら自転車乗せても安いぞ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 22:13:45.28 ID:RyRBPyI00
>>773
新札幌は札幌ICに近く、小樽はさほど混まないしニセコ方面は便利
札幌駅だと高速まで遠くカウンターで待つこともあるからオススメしない
カウンター待ちの間に目的地に行きやすく中途半端な大きさの駅に行くのが効率いいよ
札幌と仙台で空港レンタカーは痛い目にあった
沖縄は初日を首里はじめ那覇市内にして翌日、県庁で借りてリスク回避
返しはすんなりだから、乗捨料金がなければ空港、発生したら近くの駅にしてる
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 22:50:23.25 ID:+0sgEK8N0
海外では必ずレンタカー借りることにしてる
車載動画撮らないともったいない気がして
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 22:52:13.02 ID:XZAd8fYxP
外国で車載動画は怖いな
帰れなくなりそう
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 23:27:48.36 ID:Bo6gTkxG0
千歳はスカイレンタカーが比較的空港から近い(もちろんバスには乗るが)
36号沿いで千歳インターから真っ直ぐ来た道との交差点の角にあって、店の目の前コスモのスタンドだから帰りも給油してそのまま返車。
美々のほうにあってスタンドが近くにないトヨタやオリックスとか、土日の午後にアウトレット渋滞に巻き込まれる日産、タイムズ、OTS、駅レンよりは良いと思う。
直サイトで予約すると安いプラン結構あるし。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 23:39:45.28 ID:RyRBPyI00
>>779
東横レンタカーだからタイムズになるんだよな毎回
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 03:04:45.20 ID:E+r79zPK0
LCC他社が、成田佐賀便を設定した。先を越されたなw
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 03:58:37.47 ID:W6L+hkeWO
>>781
佐賀は羽田〜福岡・長崎でカバー可能だから、スカイマーク的には成田〜佐賀なんて要らなかったんじゃね?。長崎は経由便だが。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 08:16:07.71 ID:HuQBWumy0
 エアバスは現地時間11月21日、スカイマーク(SKY、9204)が補修部品のサポートサービス「フライト・アワー・サービス(FHS)」を契約したと発表した。SKYが2014年からリース導入する10機のA330-300型機全機が対象。国内の航空会社が同サービスを契約したのは初めて。
 FHSはエアバスが提供するサービス。SKYは長期的なサポート契約を締結したことで、交換可能な700ユニット以上の部品から必要な補修部品の提供を受けられる。
 エアバスが管理する部品が利用可能となり、SKYが拠点とする保管倉庫や、ほかの指定倉庫での部品保管や部品のメンテナンスサービスが保証される。エアバスのFHSチームは、機体の正常運航を維持するため、日々の補修部品管理を支援する。
 FHSを利用することで、SKYはA330の整備コストを抑えることができる。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 08:55:43.69 ID:dWQdIYWA0
整備はヨーロッパでやるのかな
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 09:13:33.83 ID:Q0LDZm3N0
整備は日本でやるからこそエアバスとのパーツメンテナンス契約結んだんじゃないのか
ヨーロッパまで機体フェリーするコストだってバカにならんだろうし
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 09:38:04.08 ID:N9xn4VAh0
>>781
スカイマークが佐賀に就航する話なんかあったか?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 10:08:38.76 ID:x3jFqg2j0
佐賀-博多は金券ショップで特急のばら売りが1000円くらいで売ってるから
羽田の枠がないのにわざわざ佐賀空港に就航する意味はないよな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 10:25:08.56 ID:JmJmjVV3P
春秋の参入がなければ成田〜佐賀と早朝深夜枠を使った羽田〜佐賀くらいあっても良かったと思う
福岡までバスに乗るのも成田からバスに乗るのも変わらない
佐賀市民が東京行くのに佐賀空港を選択しているのは4割程度しかいないから運賃が安ければ伸びる
>>786
佐賀空港の赤字の原因で福岡空港へのスカイマーク参入を理由にされたことならある
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 11:27:02.37 ID:l5bX3JMaO
>>785 まさかの 成田 - トゥールーズ 線
開設とかあったら面白いけどね
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 11:40:45.07 ID:N9xn4VAh0
>>788
深夜だけ飛ばしていた北九州線の末路見れば佐賀なんかに飛ばしてもしょうがないだろ…
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 11:48:30.78 ID:A/BGsrp90
神戸〜米子 3800円でも全く売れず
就航前から、もう無理ってわかるよな
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 12:33:05.76 ID:HyLpiH8M0
>>791
どういう事前調査してんの?
西久保が区間の入ったルーレットか何かで決めてるのか?(ww
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 13:10:26.44 ID:R/s3s9f90
>>791
羽田じゃないとダメなんや。。。成田はオワコン
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 13:20:01.41 ID:1Eg2fKsV0
>>791
その貴重な神戸枠を仙台に回してほしい
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 13:21:17.46 ID:1Eg2fKsV0
>>791
売れないのは予想外だった
バス、やくもより圧倒的に早いし
神戸朝発、美保夜発だから非常に便利なのに
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 13:25:07.18 ID:9NYSkVdPQ
神戸米子は乗り継ぎ客と貴重な神戸の発着枠を確保しておくことが目的なんじゃないの?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 13:45:29.98 ID:j6TOadDP0
13:41現在 東証 ¥346  前日より¥11値下がり。

まあ、西久保商店も何をするのか、分からない会社だもんな。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 14:28:14.01 ID:Mkc+RQyw0
>>796
新千歳2便復活と仙台便開設に回せばね
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 14:37:53.63 ID:8uHvQfor0
>>795
関西米子間で数ヶ月も前から予約入れるなんて認識されてないんだろう
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 14:38:02.36 ID:DzAJyQUD0
羽田以外全部イマイチなんだよな。国内線は羽田の発着枠をなんぼ確保するかが全てだよなあ

成田は、海外に行く時くらいは成田まで出て行ってもいいけど、
羽田のチケットが取れるなら、半額くらいだったとしても成田には行かないかな。

中には成田でも安ければいいって人もいるが、その人達は最安値のにしか乗らないからスカイマークには縁がないでしょう。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 14:54:20.02 ID:XdTAFaUJ0
今日から1部上場か 
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 14:56:03.08 ID:T785MNld0
今じゃ、乗客よりも、乗務員の方が一部上場企業勤務で肩書きが上になっちゃった。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 15:03:10.93 ID:mvipX9hs0
>>802
えっ?
東証一部は三流入り証、東証一部の中に一流から三流まであるんだよ
本当の一流は非公開の大手企業
二部や上場しない中小は三流ではなく三下
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 15:03:57.08 ID:T785MNld0
>>803
でも真のエリートはあまり乗ってないのでは・・・
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 15:09:26.80 ID:j6TOadDP0
>>803

竹中工務店とかサントリーHDとか?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 15:18:32.84 ID:69HKGAej0
>>804
国の神戸市内の出先機関、本省への出張はスカイマークのその時点で売ってる一番安い割引運賃のみ
それが証明できるように空席状況のプリントアウトが必要
満席の場合はひかり早得
最後は金券ショップで新幹線で運用されてる
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 15:19:17.17 ID:69HKGAej0
>>805
買収されることがないからね
株式公開する時点でダメ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 18:13:26.85 ID:T785MNld0
>>807
スカイマークって、社長が株式半分持ってなかったかな。

http://www.skymark.co.jp/ja/company/investor/131108_ir.pdf
機材計画表。来年は2月からA330続々投入だな
809805:2013/11/22(金) 19:40:40.38 ID:j6TOadDP0
あと、日本生命保険。相互会社なので株式自体が存在しない。。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 19:49:57.08 ID:UBegdrYU0
保険会社ならニッセイ以外にもあるやん。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 19:55:51.11 ID:jngDe76i0
乗員と社会的地位を比較するエアラインになったかw
812805:2013/11/22(金) 21:05:06.67 ID:j6TOadDP0
>>810

  現在、営業している相互会社は5社のみです。

日本生命保険相互会社
住友生命保険相互会社(発足時は「国民生命保険相互会社」)
明治安田生命保険相互会社(明治生命保険と安田生命保険の合併により新発足。唯一の委員会設置相互会社)
富国生命保険相互会社(発足時は「富国徴兵保険相互会社」)
朝日生命保険相互会社(発足時は「帝国生命保険相互会社」)

株式会社の保険会社は、沢山ありますが。。。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 23:22:03.77 ID:fCdAOa/H0
バーゲンって取り消ししたらバーゲン枠に戻る?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 23:24:29.30 ID:JmJmjVV3P
戻るよ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 00:22:33.31 ID:4g69GHxb0
>>814
d
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 09:01:45.66 ID:Ra3IHQyA0
>>813
但しリアルタイムじゃないよ
その日のキャンセルは、1日1回決まった時間に放出される
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 09:32:06.96 ID:VgxfeJbh0
>>816
自ら取り消しした分はリアルタイム、購入期限までに購入しなかった分は
翌朝放出されるというのが正しいな。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 10:10:57.62 ID:Ra3IHQyA0
>>817
>自ら取り消しした分はリアルタイム

え?そうなったの?
自分が買った時は、キャンセルもリアルタイムじゃなかったよ
ただしけっこう前の話だから、変わったのかもしれないけど
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 11:12:12.61 ID:VgxfeJbh0
>>818
平日とかだとスカイバーゲン60が1席とか2席残ってる日があるから
予約後→残席数を確認
キャンセル後→残席数を確認
して実際に試してみればいいだけの事。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 13:14:22.36 ID:osUETcNl0
A330は結構大きな飛行機なんだな
ただ、マニアじゃないから、ー200やー300なんちゃらがあるのがよく分からん
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 21:39:27.53 ID:doqd98Ad0
>>820
今の主力機のボーイング737もスカイマークが使っているのは定評ある737-800だよ。

サブタイプというか、数字が大きいほど、胴体を長くして定員を増やしたり、改良されたりしている。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 22:35:23.24 ID:mz+OvkEC0
>>820
-300はエアバスA330の標準型。
-200は-300の胴体を短くして航続距離を伸ばしている。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 00:18:14.24 ID:nwieEfmj0
マニアじゃないけど飛行機によく乗るって人なら
乗り心地を考えたときにはでかい方がわりかし揺れにくいということと
Wikipediaにでてる各機の大体の大きさ知っておけばOKだろうな
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 01:03:29.53 ID:ACxc/XtI0
A330は貨物室が結構広そうだよな
乗客の荷物用にだけしか使わないのはもったいないように思う
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 02:08:33.18 ID:8aeJ3aeN0
735とかだと乗ったときに狭いからな
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 02:13:29.79 ID:BCxr41tL0
>>824
貨物事業か!?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 06:18:30.26 ID:v8TE+dXl0
またマンゴーでも運べばよい
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 08:53:18.65 ID:WZgofoVTO
A330使って収穫期だけ限定の宮古島-羽田やらないかな。
どうせ客室はオマケだから全席3800円!
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 11:07:09.64 ID:ACxc/XtI0
ANA石垣便の一部で機材を中型機に変更するそうだ
SKY那覇-石垣便を何回か乗ったけど、いつもガラガラだったな
閑散期はやはりツアーで引っ張ってこないと駄目だろうね
乗り継ぎや運航時間帯も工夫する必要がある
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 11:34:44.04 ID:kwOgk2hr0
>>828
> A330使って収穫期だけ限定の宮古島-羽田やらないかな。
> どうせ客室はオマケだから全席3800円!

※但し、収穫時期がズレたり、台風等で凶作になった場合は、
 運休致します。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 12:58:39.93 ID:qKmOBjc20
関西に住んでるけど福岡便出来たときはすげー宣伝してたよ
あちこちの食い倒れ太郎のポップ出すし
夕方のニュースでも散々取り上げられた

問題は安くいくならピーチか新幹線の早割りという
既に選択肢がガチガチなところに入ったもんだから
全く相手にされなかったところ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 13:59:09.81 ID:C/0C4rbHO
いつの間にか成田ー福岡がなくなってた。

早割使いたかったのに。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 16:00:57.61 ID:ZJ15mm4x0
>>832
成田は大赤字だからね
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 16:27:15.91 ID:/6ZLJDzJ0
>>833
福岡は大赤字だからね
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 16:47:18.28 ID:HWVkBZab0
>>826

BCは「貨物航空会社」です。ただ、貨物が人間なだけ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 17:02:27.00 ID:qaUd1+/N0
BC貨物便の貨物はギッチギチに詰まって到着まで無言で余計な行動をしないから意外と快適。
某SFJだとたまにお客様は神様ですを振りかざす地雷に当たることが多い
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 17:07:42.32 ID:7s2AAGf40
>>831
>関西に住んでるけど福岡便出来たときはすげー宣伝してたよ
>あちこちの食い倒れ太郎のポップ出すし
>夕方のニュースでも散々取り上げられた

>問題は安くいくならピーチか新幹線の早割りという
>既に選択肢がガチガチなところに入ったもんだから
>全く相手にされなかったところ


なんの話?

>>831はどこか並行宇宙からの使者か?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 17:08:44.78 ID:7s2AAGf40
ああ、SFJか?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 17:21:51.27 ID:lDGMOn350
SFJ=SF小説ジャパン?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 17:26:06.86 ID:YaDfFtZn0
何言ってんだこいつ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 21:54:32.24 ID:K6EcFV4m0
>>832
エアアジアも撤退したぞ
唯一残ったジェットスターは値上げしたけどな
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 22:21:38.57 ID:76p5CipM0
落ちた
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 01:58:31.51 ID:mtPhPKTQ0
成田福岡は5000円くらいじゃないとハイリスクだな
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 02:33:40.30 ID:N7fyeQ0T0
>>843
頭がおかしいね
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 08:52:13.88 ID:AqFeDv1i0
スカイマークのマイルシステム早く発表せぇや
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 16:08:49.63 ID:db6fIfkd0
てか、星か一世界に加盟してくれよ
スカイチームって中国勢が地雷だろwww
あんなうっさい連中が乗るなら使わない
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 17:00:25.39 ID:/AS9YVt90
>>846

 あと、大韓航空、中華航空、アエロフロート、と危ない航空会社ばかり、、。
 「生命の保証はいたしません」ってイメージが強い。。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 17:05:15.16 ID:dNdlBUBs0
今どきその3社も結構良くなってるし
事故起こしてないだろ。
機材も新しいしサービスも良くなった。

どこの航空会社乗っても一緒。事故起こるときは
1万回に1回もない。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 17:19:54.37 ID:rLNtBE/a0
アライアンス入りするならスカイチームだろうな
日航がワンワールド、全日空がスターアライアンスにいるから、
スカイチームに日系キャリアが入れば3大アライアンス全部に日系がいることになってバランスがとれる。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 17:21:39.24 ID:Ha06eUif0
>>847
エアフラを忘れてもらっては困る
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 17:43:57.53 ID:9MTctg6+0
>>847
アエロフロートほボーイングやエアバスより安全な、ツポレフ、アントノフ、イリューシン使用だから安全
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 18:00:09.78 ID:9MTctg6+0
>>847
比較的安全な会社だすなよ
スカイチームにはスーパーエース、ガルーダがいる
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 18:12:08.42 ID:dNdlBUBs0
ガルーダも超高品質になってるぜ。

たぶん化ける航空会社だと思うわ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 18:14:04.25 ID:48numZI60
まあUA改悪されたからスカイチームでいいけどな
500マイルはなくなりそうだが
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 18:20:43.72 ID:3bdvMuQz0
今時アエロフロートでもロシア機は余りない
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 18:24:50.33 ID:9MTctg6+0
>>855
てことは危険なボーイング、エアバスか?
ロシア機なんて滅多に落ちないし、落ちる奴も耐用年数を大幅に超えた機材で整備能力がない国だけ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 18:32:09.78 ID:9MTctg6+0
>>853
落ちても必ず復活するガルーダ
社員全員を入れ換えないと信用できない
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 19:56:33.08 ID:/AS9YVt90
あと、KLM。今は亡き「パンナム」と合同でスペインのカナリア諸島で、
B747同士の衝突事故をやらかしたもんな。 

死者数においては史上最悪の航空事故。単独ではJL123なんだが。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 20:52:12.65 ID:yZIRZeJC0
>>852-853
上手く行けば5年後相当化けてると思う。MHは超えるんじゃない?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 21:54:28.40 ID:t/xRt+SY0
>>858

日本では
「旅客機どうしが衝突して墜落した」
事故は1件もないからね。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 22:06:23.49 ID:9MTctg6+0
>>860
その事故は墜落でなくタキシング中
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 22:13:10.51 ID:KEX350680
>>846
アシANAのいる星も嫌やわw
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 00:24:52.56 ID:LOPlgF4o0
>>855
だよな
あれはソ連機だもん
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 02:14:46.23 ID:UGNmMN+C0
わかった、お前ら実はヒコーキ嫌いだろ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 05:10:22.89 ID:lNuLcJ5A0
>>864

飛行機が嫌いなのではなく、墜落死が嫌い。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 08:06:53.29 ID:NidlWSAA0
>>865
わかったからさっさとJALスレに帰れ
これ以上SKYスレに粘着するなボケ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 12:10:06.01 ID:sqsWP0GY0
>>865
楽に死ねるからいいじゃないか
障害が残らないように自爆装置があればなおよし
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 12:21:51.20 ID:QI2X9/ON0
>>865
飛ばない飛行機を作ればいい。そして羽田から到着地まで滑走路を繋ぐ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 13:49:13.12 ID:uOs8mQLB0
>>865

飛ばない飛行機は、ただのトーイングトラクタだ。。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 18:44:14.09 ID:zsY+gOeZ0
飛ばない飛行機 翼取ったら新幹線。
リニアだったらわずかに飛んでる事になるかな?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 18:57:51.22 ID:kzqBJdwH0
http://www.skymark.co.jp/ja/news/pdf/131126_fares_free.pdf
2月1日〜28日運賃フリー
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 20:28:43.91 ID:ZcEfuwir0
いつの間に中部国際空港に夜間駐機し出したのか、新しい発見だねおいらの中では
それも確か2機泊まってたような。拠点になってるの知らなかった
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 20:29:20.57 ID:sqsWP0GY0
>>871
無料サービスかと思った
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 20:31:07.82 ID:ZcEfuwir0
ただ早朝に北海道と沖縄に飛ぶんだろうが、お客さんそれなりにいるのかな搭乗率どうなのか
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 20:33:58.34 ID:Nni3EeMT0
中部って就航当初から夜間駐機だった気が…
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 20:34:03.66 ID:aJcPAom8O
中部の夜間駐機なんて最初からだよ

搭乗率なんて毎月出てるだろ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 20:35:07.96 ID:6kxDUktqi
>>871
茨城・札幌(新千歳)線が安いな。乗ってみるか。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 20:35:52.84 ID:jMunz0PC0
セントレアには2011年6月からずっと2機駐機してるはず
ttp://www.skymark.jp/ja/company/press/press110331_schedules.html
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 20:48:37.22 ID:k+p19w/s0
フリー高いね、60買かえてヨカッたよ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 21:19:38.78 ID:x7DX//2c0
>>879
こうなってくるとバーゲン60しか買いたくなくなるな…
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 23:11:16.15 ID:h5CMfUGx0
札幌-福岡高くなったなぁ・・・。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 23:59:02.66 ID:sY5j1Ywn0
燃料の価格が上がっているから仕方ないよな
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 00:01:50.88 ID:zZGMRkFC0
片道1万円なら十分安いだろ
世の中2ヶ月前の予定を確定できる暇人ばかりじゃないんだよ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 00:13:24.13 ID:1GJKKB380
去年一昨年の成田ルール(保証なし)って今もないの?
そのようなページまったく見当たらないんだけど
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 00:14:28.18 ID:zEGfVUck0
雪祭り期間中のバーゲン60が、奇跡的に1席残ってたw

ラッキー!
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 00:19:20.53 ID:GnpeDRja0
>>884
成田ルールは無くなった
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 00:34:53.48 ID:+OgA3J0G0
ほんと!
羽田と同じと考えていいんだ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 01:09:35.22 ID:ovB+hSqK0
>>883
予定が決まる頃でも、成田まで行けば片道1万切るけどな
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 02:31:29.13 ID:li3PTchR0
わざとらしい必死な成田厨だな
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 03:48:46.50 ID:RvxMBQRd0
http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku04_hh_000088.html

羽田石見
羽田鳥取

1枠ずつ増便!
はい、米子終わったw
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 04:23:23.60 ID:1ES9fS4yO
何でこの会社は宮古島と組んで羽田〜宮古に応募しなかったんだろ?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 09:41:46.31 ID:85VcvP7x0
那覇〜宮古だってガラガラだし、宮古は滑走路短いし割に合わないでしょ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 10:33:41.89 ID:SNMMynT60
>>890
石見の場所すら知らない馬鹿は消えろよw
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 12:31:03.10 ID:XgKgvtJl0
いくら増便したところで、どうせ大手はボッタクリ運賃だろ
スカイマークの敵ではないよ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 12:45:31.06 ID:da/u7jma0
>>893
>890は顔まっかにしてるぞ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 12:52:40.84 ID:w7O5cWvj0
>>888
神戸成田便復活してくれんかな
安いし、スカイライナー乗ると上野にすぐ行ける
私用でいくから上野に楽に行ける成田に軍配があがる
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 13:01:33.23 ID:oFjAZ8Ta0
無理無理
運行当時の搭乗率思いだしてごらんよ

しかも、今はLCCのKIX-NRTも1日6便が飛んでいる。
今更復活させたところで勝ち目はない。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 13:05:17.86 ID:w7O5cWvj0
>>897
辺境の関空じゃつかいもんにならんからな
便利な神戸じゃないと意味がない
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 13:13:13.82 ID:qTyqksmq0
また成田厨が暴れているのか

神戸成田など、利用者ほとんどいなかったじゃねーか

2012年
8月 34.8%
9月 25.9%
10月 27.6%
11月 28.9%

言い訳無用
成田には需要がない

成田厨は見苦しい事やめろ
脳みそ膿んでるよな
痴呆成田厨
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 13:28:50.26 ID:Axizs+bmP
成田神戸は愛用してたので再開してほしい。

スカイライナーかNEXに乗れば乗り換え無しでゆったりしてて快適。クソトロくて混んでる京急のエアポート快速とか比べ物にならない。

当日でも10000円で乗れたから都内各地から成田までの交通費を足しても羽田とほぼ互角か安い。
イブニングライナーに乗れれば節約できる。

神戸到着も羽田発より少し早いからポートライナーも混んでなかったしね。

でも、成田は遠いしセキュリティチェックが面倒で不便な空港だなw
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 13:30:54.90 ID:qTyqksmq0
成田の宣伝必死だな

さっさと成田スレに帰れ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 13:33:28.26 ID:qTyqksmq0
結局、安くしなきゃ乗らないくせに何をとんちんかんな事を言っているのやら
成田に安くできる何かがあるわけではない

誰も乗らないから安くしてみただけの事

赤字で採算に全く見合っていない成田が狂ったことをいつまで言っている
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 13:42:48.95 ID:T/kFbZ3oO
成田〜神戸は、成田が千葉県空港行ってた時に成田からの日帰りが出来ないダイヤだったからね。
都市として千葉<兵庫だと思うから、需要が無い証明にはならないかと。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 13:50:49.05 ID:qTyqksmq0
航空機で「日帰りできないと・・・」ってすごい言い訳だな
恥を知れよ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 13:56:42.77 ID:hRyxV3O3Q
>>902
成田の運航コストは割安だよ。
既に拠点がある空港に飛ばす分には、就航先の拠点経費を考えずに飛ばせる。
成田の拠点経費も運航便数が多いから、一便あたりでは割安になる。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 13:58:44.33 ID:pbGLePKQ0
>>899
なんでも厨だな
平日は使わんだろ
それ以上に役に立たん茨城はなぜか残ってるが
上野、浅草観光に便利と宣伝しなかった落ち度だろな
よそ者は上野までなら羽田より便利としらん
そんな便より神戸枠を新千歳2便復活と仙台2便新設してくれ
新千歳の2便は月から木て意味がわからん

金土日祝しか乗らんだろ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 14:01:07.20 ID:qTyqksmq0
>>905

もうすでに、成田の便数そんなに多くないから
新千歳2、那覇2
搭乗率20%台の旭川1、石垣1

>既に拠点がある空港に飛ばす分
中部も茨城も神戸も仙台も福岡も、ほとんどそう
特に珍しくも何でもない

成田は頭悪いのだな
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 14:05:56.11 ID:qTyqksmq0
>>906
はいはい、宣伝のせいかよ
見苦しい言い訳だな
恥知らず

茨城神戸が役に立たない?
お前の勝手な主観じゃん
搭乗率は成田と比較にならん

キチガイだな
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 14:12:21.59 ID:WinVKKNe0
>>908
平日がはいるからだろ
なにアホみたいな熱く偉そうに語ってるの?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 14:25:07.59 ID:Axizs+bmP
鼠の国に行くのに伊丹成田使うツアーとかもあるんだからうまくやればそこそこ需要掘り起こせないのかな?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 14:46:09.64 ID:SEdUUOvL0
安くてもジェットスターは使いたくないな
あれだけ厳重注意うけてんだもん、墜落フラグ
つか、ジェットスターがバカみたく路線広げたせいでスカイマークやピーチが食い込むないのが困る
早くつぶれてほしいわ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 14:56:48.60 ID:zKWbbnCF0
札幌→神戸はいつも混んでいる。需要はある。増便すれ。

ところで神戸空港の飲食店のオーダーストップは20時30分なので着陸が遅れると間に合わん。

三宮駅付近に吉野家とか松屋とかないかどうかあとでグーグル検索してみる。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 15:51:24.91 ID:MYAx96vY0
>>912
三ノ宮駅周辺ならたくさんあるよ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 16:29:43.96 ID:k+ubpFH5I
成田神戸、ダイヤが悪かった。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 16:37:33.62 ID:qpDjVEAo0
三宮にはすき家もやよい軒もなか卯も大戸屋もあるよww

一体どんなとこだとおもてんのよ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 19:20:05.67 ID:2jNPglQb0
成田神戸はダイヤが悪かったな
まぁ成田国際線就航と同時に1日2便で復活させるだろう
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 19:36:57.92 ID:w7O5cWvj0
>>915
神戸の中心だからな
就航都市の中で圧倒的に大きな繁華街なのに
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 19:57:30.28 ID:w86X//zP0
>>915
例えで出す店のレベルが低すぎんよw
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 20:20:18.66 ID:w7O5cWvj0
>>918
安い店ないかだから、妥当な回答だろ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 20:44:55.18 ID:WEKTTSXT0
「とりあえず腹ごしらえ」できる場所を覚えておくのは良いことだ。

羽田空港にはカレーショップが何件かあるから
「とりあえず腹ごしらえ」
には便利。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 21:57:42.01 ID:rS2lozGj0
羽田は全部A330にして、ほかはエンブラエルにすればいいんじゃないの。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 22:06:26.51 ID:ai1d2t2b0
>>881
あの糞ダイヤであの運賃は流石になぁ…
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 22:15:35.03 ID:Axizs+bmP
三宮ならカルビ丼の十番だな。
機内誌に乗ってた明石の蛸使った居酒屋に行ってみてもいいかも。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 22:30:59.16 ID:YQLbSrVm0
昼メシだけど、三宮ならステーキランドKOBEの神戸牛ステーキランチが好き
並ぶけど、コスパ的には並ぶ価値は十分あると思う
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 22:45:30.46 ID:zZGMRkFC0
羽田空港なら吉野家かマックでいいだろ

神戸空港なら最近できた牛すじ屋がいいけど、早朝は開いてないんだよな
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 22:47:29.89 ID:vpCXF6s90
羽田じゃローソンでおにぎりを買うことが多い
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 23:05:22.34 ID:E3HcrK370
>>924 あんな三宮の駅前でステーキ100Gが野菜やドリンク味噌汁ついて
鉄板焼きで1000円で食えるんだからな。
回転速いからそんなに時間かからんし。。いつ食ってもうまいなあ。

ディナーも行ったけど他の店に比べたら圧倒的に安いな。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 23:07:03.55 ID:AdQ7b9qU0
羽田空港に吉野家?マック?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 23:45:10.82 ID:w7O5cWvj0
>>927
輸入牛は特に安いね
神戸牛の高めの奴も他の店より圧倒的に安いよ
識別番号も表示してる本物でうまい
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 02:13:34.57 ID:hsj3ecpb0
>>910

情けないね
デタラメばかり言っておいて、何も言い返せずか

成田は半島人のように汚い人種だね
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 05:24:28.75 ID:W8KzZ0lP0
>>925

> 羽田空港なら吉野家


どこにある?蒲田駅前?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 12:04:12.77 ID:BkXuAVKi0
京急蒲田には無いな。
JR蒲田はもはや羽田空港とは関係ないしな。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 12:28:12.30 ID:PWZ443310
国交省 スカイマークを厳重注意

スカイマークが、着陸する滑走路を間違えたり、飛行経路を逸脱したりする安全上問題のある運航を繰り返していることから、
国土交通省はスカイマークに厳重注意しました。

国土交通省によりますと、スカイマークは先月、茨城空港で、管制官に指示された滑走路の隣の滑走路に誤って着陸したり、
2月と3月には成田空港で出発や到着の際、飛行経路から逸脱したりするなど、ことし2月から今月にかけて安全上問題のある運航が5件相次ぎました。
また、大型連休中には、パイロットの乗務時間が制限を超えていました。
このため、国土交通省が立ち入り検査を行った結果、パイロットが基本操作を正しく行っていないことや、
基準を守る意識が欠けていることなど、安全管理体制に問題のあることが確認されたということです。
スカイマークは、2年前と6年前にも運航に安全上の問題があるとして業務改善勧告を受けていて、
国土交通省は「当時の再発防止策の効果が十分でない」として、スカイマークを文書で厳重注意するとともに、
必要な対策を講じて来月5日までに報告するよう指示しました。
これについてスカイマークは「ご利用の皆さまに心配をおかけしたことを深くおわび申し上げます。
今後、同じことを起こさないよう安全運航に努めて参ります」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120523/t10015306151000.html


>着陸する滑走路を間違えたり、飛行経路を逸脱したり
>ことし2月から今月にかけて安全上問題のある運航が5件相次ぎました。
>大型連休中には、パイロットの乗務時間が制限を超えていました。
>国土交通省が立ち入り検査を行った結果、パイロットが基本操作を正しく行っていないことや、
>基準を守る意識が欠けていることなど




こえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 14:37:33.99 ID:KwWWXQJp0
ブラック臭・・・
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 17:55:28.22 ID:vy1Dj7Al0
昨日、今日とエアドゥ、スカイネットアジアの中間決算発表されました
SKY、エアドゥ、SFJ、スカイネット 4社中間決算比較 単位百万円
SKY
・売上高 45505 営業利益 2033 経常利益 3361 純利益 1702
エアドゥ
・売上高 24223 営業利益 2833 経常利益 2844 純利益 1729
SFJ
・売上高 16024 営業利益△1436 経常利益△1313 純利益△1318
スカイネットアジア
・売上高 17720 営業利益 1173 経常利益 1308 純利益 704

4社とも今年4月1日〜9月30日の業績です
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 19:55:44.54 ID:gSJUqA2NO
羽田・丘珠を飛ばして欲しいな
搭乗率は間違いなくいいと思うがA330は無理
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 22:10:28.98 ID:N+zeE6OPO
羽田は遠くで不便だから横田から丘珠行きで頼んます。
丘珠だめなら横田千歳でもいいです。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 22:31:41.28 ID:L2w2Sxgr0
>>935
ソースは?
エアドゥとソラシドは経営情報を公開していないはずだが
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 23:12:33.28 ID:fgbjYfffI
エアドゥのデータ、去年のだけど…
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 06:36:19.55 ID:SJ/vcPDq0
http://www.skynetasia.co.jp/corporate/pdf/press131128.pdf
ソラシドエア中間決算 11月28日

935のエアドゥデータは去年のデータだね
今日あたり発表あるんじゃないの
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 09:20:01.64 ID:n+zgImtbO
>>937
横田なんか成田より下手したら不便だろw
羽田からは異論なく不便だしwww
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 16:13:23.11 ID:Dom2gxZD0
アイソン彗星が崩壊したらしいな
これを観るチャーター便は中止だろう
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 18:16:50.63 ID:3gXkRqzE0
エアドゥの中間決算 
http://www.airdo.jp/company/press/pdf/2013/925_131129.pdf
売上高 26024
営業利益 1773
経常利益 1632
純利益  1063
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 19:13:31.93 ID:QW68mi2M0
>>942

「アイソン彗星」を観るチャーター機が、「コメット旅客機」ならば、危なっかしいな。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 19:22:49.98 ID:VIxDTf2u0
>コメット
事故った頃のならともかく
改良型なら事故率も低いし乗ってみたいわ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 22:05:17.91 ID:SJ/vcPDq0
http://www.skymark.co.jp/ja/news/pdf/131129_schedules.pdf
3月30日〜5月31日運航ダイヤ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 22:07:57.52 ID:SJ/vcPDq0
http://www.skymark.co.jp/ja/news/pdf/131129_fares1.pdf
割引運賃3月30日〜5月31日
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 22:13:16.63 ID:OqFuE6F60
くまもん撤退?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 22:14:19.37 ID:SJ/vcPDq0
http://www.skymark.co.jp/ja/news/pdf/131129_fares2.pdf
普通運賃障害者割引運賃3月30日〜5月31日
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 22:17:15.32 ID:LtYr3Cgb0
>>948
旭川も無いよ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 22:18:38.66 ID:JG7vhUT20
神戸、枠空きますか?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 22:18:58.22 ID:Jzoi/fRi0
神戸もついに那覇までもが1.5往復化
千歳も一向に復便しないし、完全にLCCに対してあきらめムードだねこれは。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 22:21:28.02 ID:Dom2gxZD0
成田-石垣と神戸-石垣
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 22:25:26.71 ID:LtYr3Cgb0
コレ、追加で何か出そうな気がするが。
那覇→神戸の前か後ろがつながらなそうだし。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 22:26:50.90 ID:ZI/Ehztq0
仙台就航きてくれー!
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 22:33:07.28 ID:SulXopiIQ
これで全部だったら、神戸の枠どころか、羽田の枠までも余っちゃうだろ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 22:48:50.03 ID:tA7LYxus0
神戸宮古なんてできたんだ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 22:50:34.21 ID:lLwpGqJfi
神戸→茨城 2本
神戸→米子 2本
神戸→札幌 1本
神戸→那覇 1本

なぜなのか
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 22:55:14.48 ID:HAp0Myf+P
>使用機材はB737−800型機、またはA330−300型機です。
どの便がA330なのか知りたい

熊本や旭川みたいな出てない所がA330になったりして
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 22:57:00.24 ID:OqFuE6F60
さて、A330はどの便に入るのか。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 23:00:37.92 ID:Dom2gxZD0
とりあえず、低い搭乗が予想される便だけ、バーゲン運賃の設定をしたのではないかな?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 23:09:15.31 ID:hGTvpajIO
週中に出してたら株価が爆下げする発表内容だな、
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 23:27:10.70 ID:2sdW9Yzb0
神戸宮古は、福岡宮古の間違いだな。
まだ、いろいろ間違いありそう・・・
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 23:43:02.24 ID:u1wGCeR00
熊本と鹿児島が石垣になったのかな?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 23:49:33.22 ID:IJuFovI80
今回の発表分だけだと、どう考えても機材が余るよな
いったいどういうつもりだろう?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 23:56:18.69 ID:2sdW9Yzb0
A330の予備機材としてB737が2機必要なんじゃない?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 00:05:55.35 ID:TvnIhHoz0
羽田枠を36も持ってるのに>>946のダイヤじゃ30しか使ってない。
追加発表に期待だね。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 00:21:48.23 ID:AZkomYIq0
国際線キターとか無いかな?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 00:23:32.97 ID:2CXtAJ480
まぁ、切られた路線は羽田以外は数字的に切られても仕方ないかなって数字ではあるけどね
羽田―旭川は、成田廃止で1便だけになるのなら運休して空港コスト削減って意味もある。

ただ、羽田ー熊本だけは切るのはさすがに勿体ないかなって数字ではあるけど
7割は乗ってたわけだし。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 00:35:29.43 ID:aOAMSCbF0
A330-300の導入予定で未定の部分が多いのだろう
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 00:37:01.92 ID:zFY3jBt7i
>>958
札幌那覇より米子が多いってすげーなw
そんなに需要あるのか?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 00:44:42.41 ID:33jkmFlc0
このダイヤが全てだと思いこんで、頓珍漢なこと言ってる奴は、他の書き込みを読めよ。
羽田の発着枠は余ってるし、機材も余っている。神戸の発着枠も空けていると取られる。
しかも、神戸那覇は便数が往復で違うから、回送しなければ、那覇に全機集合してしまう。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 00:49:01.81 ID:3GuHpVX80
>>971
米子といいつつ実質出雲なんじゃないの
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 00:56:27.42 ID:TvnIhHoz0
次スレ
【SKY】スカイマークBC49便【MARK】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1385740524
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 08:13:36.53 ID:OxKnJ80si
茨城が減らないのは、地元から色々と優遇があるからかな?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 08:22:34.20 ID:IBe7KCqL0
コストは安いんじゃないの
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 08:32:51.34 ID:OxKnJ80si
先週のウィークデーに、長崎>神戸>羽田乗ったけど、いずれも満席だった。
JANALに価格で優位に立て、LCCの羽田便のない路線は強いな。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 09:19:28.14 ID:uptVV9Df0
>>973
狙いは米子+出雲だな
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 09:31:26.03 ID:RdKeaItg0
>>970
いつから運用できるのかまだわからんもんな
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 10:03:45.25 ID:aOAMSCbF0
新しい飛行機が来てもすぐに使える訳ではなく、整備や試運転で一ヶ月くらいかかるのかも知れない
おまけに、A330はスカイマークにとって初めての機種だから、
運航乗務員や客室乗務員の実地訓練もあるだろう
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 10:11:08.37 ID:lzp7Ic5o0
>>975

どうみても、減る要素がないが?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 12:25:15.54 ID:j6PVO5YU0
拘置所に入居していたので171便の復活を
今日知りました。めでたし、めでたし。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 14:31:07.15 ID:/3tcBPSZ0
http://www.skymark.co.jp/ja/news/news131130out_service.html
機材繰りの為運休 2月13−14日 18−20 26−28日
成田ー旭川、石垣 863、864、895、896便
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 18:01:27.21 ID:Mudhvpf90
今日、サークルKへいったら、25日からコンビニ払込
が出来る様になったとお知らせが貼ってあった。
スカイマークのご搭乗までの流れ のページを見たら、
サークルKが追加になっていたが、ミニストップも追加に
なっていたがいつから?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 18:17:49.96 ID:cRbfl9u10
二月の石垣と言えばロッテがキャンプをしてるはず。バーゲン60で購入したロッテファンはご愁傷様だな。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 18:44:23.91 ID:aOAMSCbF0
売り出してから運休を決めたのか
ありゃまあ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 19:24:30.29 ID:Z649Xc7g0
自社都合の運休だから、こりゃ、成田の赤字がますます膨らむね
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 21:21:02.04 ID:0nBaZw/2O
振替とかあるだろ。成田→那覇→石垣(逆も)に。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 22:09:26.18 ID:99arKvM+0
A330が来年導入される、スカイの春はそこまで来ている
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 23:05:37.96 ID:aOAMSCbF0
スカイマークに来るA330はエアバスの工場でほとんど完成しているんだろ?
グーグルアースで見たら写っているんじゃないかな?笑
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 01:11:54.04 ID:F0P9RHCR0
今日9:30から5月31日までのバーゲン売り出されるが、5月2日〜6日は
バーゲン無いんじゃな いくらで設定されてるんじゃろなぁ・・
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 02:00:55.09 ID:ul/01w23I
来春のスカイバーゲン、いくらなんでも高すぎる。これじゃ売れんだろ。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 03:09:12.54 ID:quE6U62R0
春は卒業旅行などでもともと需要があるから、席はわざわざ安売りしなくても埋まる
スカイマークが関西空港から撤退する直前の春は、
いつもガラガラだった那覇便と札幌便ですら、どちらも混雑していたよ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 04:47:52.67 ID:J+kzZ5TR0
>>992

乞食
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 07:59:04.43 ID:sBJWwBqwO
>>993
違う、>>992は春休み〜GWの間や、GW終了後が高いと言いたいんだよ。
逆に春休みが安い(まあ殆ど完売だが)のが今。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 08:33:12.44 ID:gR5Z7cq7O
増税前の駆け込み需要もあるしな。航空券やホテルって3月31日までに予約や決済すれば5%なんやろ確か
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 09:38:37.91 ID:sBJWwBqwO
高過ぎて全然売れてないwww
日曜夜羽田行きなんか完売あってもいいはずwww
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 09:44:07.99 ID:sBJWwBqwO
A330て3月30日から入るの?入る機材なら高くてもやむ無しだが。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 10:35:34.17 ID:xthOMzeY0
>>997
でも、10時過ぎまでエラーが出て全然予約できなかったが
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 10:41:24.51 ID:55WS42BiI
高杉んだよ!誰が買うんだよ。アホか!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。