羽田空港国際線旅客ターミナル 其の5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2010年10月21日、オープンしました
公式ホームページ
ttp://www.haneda-airport.jp/inter/

前スレ
★羽田空港 新国際線旅客ターミナルビル★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1280818002/
■羽田空港国際線旅客ターミナル■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1287904932/
羽田空港国際線旅客ターミナル 其の3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1298776450/
羽田空港国際線旅客ターミナル 其の4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1310262634/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 15:28:47.50 ID:hVf9Hl4W0
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 17:58:20.52 ID:Fb82/bbxO
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 19:15:17.08 ID:t5/hQXYW0
>1 乙
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 18:31:12.28 ID:jUxyJB5j0






ブータン国王見て「猪木のそっくりさん」と思ったヤツ手をあげろ










6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 22:42:08.25 ID:3X7YcoKy0
>>5
それより王妃が元カノにそっくりで・・・
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 05:16:49.26 ID:1thZM4Z/0
さぁ、あなたも生まれ変わって人生やり直そう!

ttp://www.otsuka-biyo.co.jp/bc/index.html

8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 09:22:22.71 ID:FMzojKmA0
>>6
アジアンビューティーなCM出てた風な
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 12:33:50.42 ID:1thZM4Z/0
ブータン王妃が「NHKの井上あさひ」に激似と思ったヤツ手をあげろ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 12:37:51.05 ID:FMzojKmA0
ルーシー・リューだろ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 12:59:31.54 ID:b0Tkt1mX0
>>10
目医者行った方がいいぞそれ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 13:23:10.76 ID:8ckCVgZ80
1年経って一番恩恵があった路線がホノルルと台北松山だけだもんね。
台北松山線の12便/日化早急希望
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 22:13:27.40 ID:Ao05FKW/0
>>12
本日の読売新聞で台湾旅行の特集をしたから年末年始に台湾で過ごす
人々が増えそうだよ。マスコミが台湾旅行の良さを広めるのは異例w
そうすれば通年で台湾旅行をする観光客が増えて1日12便になりそう。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 22:18:22.28 ID:uOmoba1y0
>>13

本当はそうならなきゃいけない。
実際に行きやすく、食い物うまく、親切だし、治安もいい。
韓国よりもよっぽど楽しいからな。
でも、マスゴミにとってはは韓国のほうが都合いいから、
台湾を敢えて無視してるだけ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 23:02:24.81 ID:SjhX5Cq70
>>13
多分12便/日でも足りない勢いだよ。すぐに席埋まるし特典枠も少ない。
各社もここまでドル箱路線になると思わなかったんじゃない?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 23:17:03.15 ID:Ao05FKW/0
>>14
台北市内だけでも故宮博物院と夜市と101ビル(日本の科学技術
を堪能出来る)と総統府と中正記念堂など色んな観光名所があるからね。
屋台と食堂を合体した店だと300円で沢山食べれるのもポイント。

>>15
羽田〜松山便の予約状況を調べてみると空席待ちが多いのが分かったよ。
ネットの発達で台湾観光の良さが日本中に広がったのかも。
調整が付けば1日16便も行けそうな勢いだね。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 08:34:09.23 ID:aVMAXuLp0
近距離路線が人気なのに朝〜夕の欧米枠なんていらねえだろ
せいぜい東南アジア方面で十分
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 10:04:40.84 ID:YPa25xnH0
日台間のオープンスカイが纏まって、羽田は深夜早朝時間帯に週7便
増えることは決まったけど、昼間帯にも簡単に増えるもんなんかね?
http://airportnews.jp/headline/806/
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 12:40:11.16 ID:kFb+R1/w0
台湾側の記事見ると、羽田の増加枠は松山以外ってなってるね。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 20:02:34.25 ID:9MmjOxHD0
efq
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 01:59:59.74 ID:wPY/j6la0
そりゃ早朝深夜じゃ松山側が受け入れられないでしょ
羽田仁川便みたいな扱いじゃねーの?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 03:17:46.06 ID:aQWiwewK0
成田が羽田になっても大して便利にならないが
桃園が松山になるというのはえらい違いだな。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 12:32:48.55 ID:qM0NxEpl0
高雄便を作ってくれれば、日帰りで台湾新幹線乗車ツアーが出来るのだが。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 15:26:45.58 ID:07yZ6QGp0
松山って6-23時なのか
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 17:14:26.21 ID:cBwbVOZh0
23時に寝れば翌朝6時にエンジン音で起きれる規則正しい生活を
過ごせそうだね。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 18:21:02.05 ID:TltfQOml0
>>23
新幹線乗車ならば、桃園でいいじゃん。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 18:24:09.03 ID:WkpKDX3S0
羽田ー桃園ーシンガポール、バンコク、インド、南回り欧州
とかのCIやBR格安乗り継ぎに期待できるな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 18:42:17.74 ID:cBwbVOZh0
乗継前提なら桃園が最高なのか。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 18:48:24.16 ID:t4nItu+90
航空交渉でウラジオストクくるよ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 19:13:32.87 ID:cBwbVOZh0
極東ロシアで仕事をしている人が便利になるね。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 14:24:36.49 ID:+KESvw1i0
乗り継ぎ前提の桃園で今思い浮かぶのは、CI+スカイチームエリートプラス利用で
羽田のサクララウンジと桃園のダイナスティラウンジが使えて、メシ環境が充実するなぁ
といういささか古事記めいた想像だった。
実際のところ、乗り継ぎタイミングがスムースなら便利ではある。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 20:06:21.33 ID:Xj44Uzgr0
>>31
そんなにたくさん食べられません
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 21:31:50.44 ID:PTT8D5lE0
>>31は古事記ならではの発想すぎて笑える
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 23:33:16.56 ID:IxkbOUvo0
横浜〜羽田の移動で京急を使ってみた。
蒲田で乗り換えがあったが階段の上り下りをしないで乗り換えできるように
考慮してあったよ。所要時間は27分くらい。意外と快適。運賃は高過ぎ。

羽田空港の国際線は神奈川県民の為に存在すると深く実感した。
B787が羽田〜ヒースロー・JFKに就航できれば更に便利になるだろう。

横浜駅西口の右側の店舗にシャッターが下りていたのは残念。
せっかくの超一等地なんだからフル活用しよう。

35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 02:44:55.15 ID:3peoS9z+0
>>34
京急蒲田は本線が上りなら2階、下りなら1階ってだけだから。
別に京急蒲田駅での乗り換えは全く考慮してない。

横浜方面から階の上り降りがなかったということは
乗り換えた電車も横浜方面から来たんだろう。
乗り換えが品川方面から来た電車だったら1階に
降りなきゃいかん。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 09:43:48.36 ID:kggxWlbE0
>>34
> 羽田空港の国際線は神奈川県民の為に存在すると深く実感した。

うそですw  by 神奈川県民
乗り継ぎが良いのは単にラッキーだっただけ。直通電車がある時間帯も限られます。
しかも空港線内は各駅停車。YCATからバスで行くと、羽田についてから国際線まで
空港内見学ツアーを強制させられて、ついた頃にはへとへとです。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 10:16:49.01 ID:UGvxc7X7i
>横浜駅西口の右側の店舗にシャッターが下りていたのは残念。
>せっかくの超一等地なんだからフル活用しよう。

何処だ?そんなとこあったか?
cialなら解体だからシャッターなのも分かるけど。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 21:14:46.19 ID:kO7uWElw0
>>35
俺が京急蒲田で運の良い乗換を体験しただけなのですか。
京急は稀に素晴らしい手品をするんですね。

>>36
連絡バスは荷物を抱えて歩く手間暇を軽減するのが売りなのに。。
連絡バスのターミナル整備が課題ですね。

>>37
>cial
そう言えば、こんな名前が書いてあったシャッターが降りてました。
南米系の楽団がcial隣で演奏していたのは遥か彼方の思い出ですね。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 22:40:43.86 ID:NBSm6oNGO
>>38
時間帯にもよるが、運が良ければ上り下りしなくて乗り換えできる
決して手品ではない
ラッキーだったな
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 23:59:57.13 ID:U05zuAgo0
>>39
日中だと1時間に3本しか無いんだよね。
品川から来る急行に乗り継ぐには1階まで行かなきゃならないし、
快特の一番後ろの方に乗って走れば間に合うレベル。
荷物が有ったら無理だな。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 00:01:30.29 ID:MIRIDZBj0
>>38
それは神奈川新町で空港行き急行を追い越す快特に乗ったんだろ。
日中なら普通に起こることだよ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 09:01:49.49 ID:nFZG3GfM0
おまいらはアクセスの悪さを言いたいんじゃなくて、ただ電車の知識をひけらかしたいだけだろw
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 10:32:52.08 ID:1E/1qilG0
とにかく空港線内の各駅停車と、横浜方面の空白時間帯だけなんとかしろ
蒲田は工事中の階段やエスカレーターをオープンさせれば別に上り下りがあってもいい
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 21:30:52.44 ID:hILVOD+J0
そして蒲田の構内は新宿駅並の複雑な構造になっていくのかw
そんだけターミナル機能を新宿駅が持っている証拠だが。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 22:10:37.50 ID:M/8LDRMN0
どうなるAAのJFK?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 23:10:39.33 ID:hILVOD+J0
B787が2500m滑走路で運用出来れば大丈夫だと思う。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 23:12:39.71 ID:BYUawyZL0
>>45

運休延長ではないかと?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 23:26:55.64 ID:hILVOD+J0
>>47
レスをありがとう。
他レスを読んだらAAは日本で言うとこの民事再生に入った模様。
米系はデルタとコンチが主力になるのかなあ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 23:55:12.08 ID:0FKtUyJl0
>>46
んなもんちっこい機体で日本の玄関を担えるわけないべや
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 20:44:43.55 ID:DGaDMtXI0
>>44
基本的には、京成高砂駅と同じ構造だぞ

金町線=空港線と考えれば
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 21:21:31.10 ID:4pPKipAV0
>>49
羽田の長距離便は富裕層がお得意様になりそうだから大丈夫だよ。

>>50
要するに京成高砂駅の使い方に慣れればいいのか。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 21:48:14.60 ID:+OL6C8ZY0
横浜方面から羽田空港に行きたければ、エアポート急行に乗ればいい
停車駅が多くて途中で退避があったりするが、それを我慢すればいい

逆に、羽田からの帰りは、京急川崎駅で長時間退避して、後から来る快特が先に出発するので
急ぎたい人は同じホームで乗り換えればいい
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 22:46:19.03 ID:0gghQtw80
>>52
神奈川方面エア急は時間限定。空白時間帯が多い。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 23:40:40.15 ID:m8Tb8bZM0
どうもこのスレには、エセ神奈川県民が多い気がするな〜
いいけど、エアポート快特を京急蒲田に停車させろよ。
日中も快特連結で京急川崎切り離しの羽田空港行きを復活させろよ。
去年の10月までの方が便利だったぞ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 23:43:13.51 ID:dOEeqJfm0
遂に羽田が原因で倒産するキャリアが現れました。
アメリカン航空倒産の原因は羽田空港の路線を無理やり開設させられたことです。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 00:00:13.26 ID:d8qDSlOI0
>>52
もう一つ。
急ぎたい場合、同じホームで反対側に来る後続に乗り換えるべきなのは、京急川崎へ行く人だけ。
川崎で連結して同じ電車になるので、横浜以降は到着は同じで意味ない。もし座ってたら座席を失うだけ。
また、退避場所は京急川崎駅の手前の部分で、駅ではない。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 00:26:57.10 ID:Rw31Eo8g0
>>56
だから、それは去年の10月まで。今はそれは平日夜の4本のみ。
平日の日中や土休は>>52氏のとおりで、退避場所は京急川崎駅の4番ホーム。
横浜以遠へ行く人は京急蒲田で快特へ乗り換えた方が、京急蒲田や京急川崎で
降車する人も多いので座れる確率は高い。
京急川崎へ行く人は、そのままエアポート急行。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 11:16:39.08 ID:qknOpPmg0
もう電車スレ逝けw
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 12:20:08.46 ID:kp352SiPO
先週帰りにエアポート快特乗ったら品川まで停まらなかった
ふざけんな京急!京急蒲田で降りたかったのに
そこまでしてモノレールの客獲りたいのか!
と、思いました。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 12:21:18.24 ID:2p3+SuKL0
>>59
都会の思い出にしとけ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 14:11:11.66 ID:0jvIwUmL0
都会の洗礼を受けるがいい。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 17:49:15.23 ID:Xvm42rta0
>>59
案内板を確認しないで乗ったお前が悪い
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 17:52:48.76 ID:Xvm42rta0
駅のホームや入り口でこれほどまでに親切に案内を出してる国なんて日本以外にはないぞ
それを全く利用してない人種も日本人ぐらいだけど
この前もまた出口が書かれてる案内板の下で「〇〇の出口はどっちですか?」と訊ねてる人を見かけた
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 18:12:10.95 ID:bmcLXo0g0
>>53
http://www.keikyu.co.jp/report/cms_pdf/20110923.pdf
エアポート急行は、日中でも、20分おきにあるぞ

平日の21時ごろなら、以前のように、4両編成で快特に連結されて走るやつ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 19:21:15.31 ID:kp352SiPO
>>59だけど
俺京急蒲田民なんだよw普段バイク乗りでめったに電車乗らないからさ
知らなかったんだよぅw
久しぶりに飛行機乗って満喫して家帰ろうと思ったら家通り越しちゃった
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 19:33:12.32 ID:qiMEewC6O
>>65
地元のことさえ知らず、しかもニュース番組や新聞さえ読んでない自分自身のせいだと思うけどな。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 19:46:04.66 ID:Xvm42rta0
蒲田民って・・・
エアポート快特が蒲田を通過するってあれほどニュースになってたのに
地元でそれを知らないなんて・・・
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 20:25:49.84 ID:d8qDSlOI0
>>64
日中じゃなくて朝晩の一番使う時間帯が無いんだよ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 20:53:53.80 ID:U7mZ1Lcj0
もう鉄道板の京浜急行スレッドで話してもらえませんか、あなた方。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 21:05:51.16 ID:8ovq14gXO
羽田空港って飛行機は24時間飛ぶクセに、薬屋とか、店は24h営業しないのな。
急病人とかってどうするんだろう?
71  :2011/12/01(木) 21:28:56.48 ID:goeELtVk0
>>70
救急車
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 21:36:41.52 ID:nb/wVBRK0
>>69
どうしてそう仕切りたがるの?
羽田に特化した話題なんだから、逆に鉄道板で話をする理由が無いだろ?
嫌なら、君が見なければいいだけとは思わないの?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 21:59:52.12 ID:7a0HWHen0
>>72
度を越してる
正直ウザい
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 22:30:04.18 ID:nb/wVBRK0
君のためのスレじゃない
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 22:35:43.13 ID:7a0HWHen0
鉄のためのスレでもない
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 22:38:53.30 ID:Buol/jjQ0
夜の巡回ご苦労様です
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 23:18:49.43 ID:iaYIZsUC0
要は国際線ターミナルにこれといった話題がないから、鉄道路線・車両板みたいなスレになってるんだな
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 23:24:37.86 ID:d8qDSlOI0
レス乞食が騒がなければ、普通にスレが進行しているだけ。気にする事は何も無い。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 04:44:25.29 ID:sPm+asPy0
>>63
でも地方から来た人にとってはどの方面に行くか分かりにくいと思う
印西牧の原行、印旛日本医大行、新逗子行、三崎口行なんて言われても、
土地勘ない人にとってはそれが品川方面に行くのか横浜方面に行くのかわからないでしょ
何回も駅で「これは品川行きますか?」とか「これは横浜停まりますか?」って聞かれたことある
外人にとったら尚更分からないと思う
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 13:00:58.70 ID:dwwlUcju0
京急って羽田空港があるから意識してるのかもしれないけど他の私鉄に比べてかなり親切に案内してるほうだぞ
主要駅には改札口やホームに出たたところあたりにでっかい駅名入りの案内板掲げてるし
駅のホームや車内でも「この列車は横浜方面です 品川方面にはまいりません」の様にちゃんと放送してるし
すで用意してある情報を見もせず聞きもせず利用できないってよっぽどの要領悪い人間だと思うがな
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 17:59:21.67 ID:1SspG8XM0
ネタがないなら投下

東京(羽田)‐デンパサール(バリ島)線 2012年 4月 28日から就航
http://www.garuda-indonesia.co.jp/wps/uploads/TYOGA-17-DEC11.pdf
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 20:17:46.30 ID:F/Ja6gdN0
朝起きたらバリ島に到着して観光を楽しめるのか。
なかなかイイ路線だわ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 21:05:18.10 ID:6fwo2Fwy0
ガルーダに乗ってる入国審査官の勤務体系が気になるw
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 21:29:27.74 ID:GpD7bQbQ0
>>82
行きはいいが、帰りが羽田空港23時30分着

埼玉や八王子方面の人は、終電にも乗れませんね
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 21:39:50.50 ID:SViqn+wc0
>>84
国際線だからイミグレやら何やらあるので電車には基本乗れませんな。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 22:15:33.93 ID:0Xei0t1/0
深夜早朝時間帯のアクセスを話すべきだろ

ラッキーだった乗り換えについてあーだこーだ言っててもな。。。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 22:16:41.01 ID:F/Ja6gdN0
>>85
そこで深夜バスの登場なんですよ。
深夜の1時か2時に出発して明け方の4時か5時に北関東w到着。
これに近い深夜バスがあるよ。何か強行スケジュールだなあ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 22:27:41.83 ID:Twy2TOsn0
>>81
お、ようやくまともなレスが
そういやガルーダは羽田来てなかったな
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 22:55:29.86 ID:aB3fgVPA0
蒲蒲線は、いつ着工するんだろ?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 23:47:12.86 ID:b7AayiJuP
そういや上のプロントのプラネタリウムはまだ混んでるのかね、それとも話題性が無くなってガラガラ?

>>88
なんか東アジア、東南アジアは万遍なくありそうな印象だもんな
ベトナムとかもないけどさ

欧米線はANAのFRAが来月からだっけ?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 01:03:19.90 ID:y4+P3xAm0
>>84-85
往復共に7時間予定してるけど、恐らく多くのケースでは羽田着は若干早着するような気がする。
恐らく京急・モノレール共に終電に間に合うんじゃないかと予想。ま、それより遠いところはダメだが。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 09:49:32.57 ID:IPo64DqQ0
>>90
羽田を離陸してから約7時間寝ていれば現地に到着する東南アジア便が
揃ってきているね。
ベトナム便の就航は時間の問題かも。

B787のFRA線が成功すれば欧州の主要都市を結ぶ便が
次々に誕生すると予想。
米国の東海岸便も就航すると思う。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 10:22:04.52 ID:m2JSP0d8P
>>92
東海岸も視野に入れてるかなぁ。AAのJFKは運休になったけど(その後AA自体が・・・)、787の座席数なら逆に有望なのかなぁ
JALが787使うボストン線は成田発なんだよね
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 11:28:05.34 ID:g6VzlQRZ0
東京・羽田空港が32年ぶりに国際空港として再スタートしてから、21日で1年を迎える。
新国際線ターミナルは、観光スポットとして旅客だけでなく観光客らでにぎわい、
管制の難しさが懸念された4本目の滑走路運用もスムーズだ。
一方で深夜や未明の交通手段が確保されていないなど、都心への近さや24時間運用のメリットを
生かし切れておらず、真の「国際化」には課題も多い。

◆空港ツアーも◆
10月15日土曜日、国際線ターミナルビル展望デッキでは、家族連れら約250人が
目の前を旅客機が離陸するたびに歓声を上げた。
「世界の翼が見られるし、買い物も楽しい」。横浜市の飯田恵美さん(37)は土産袋を手に
笑顔を見せた。

同ビルには東京土産などを扱う売店や飲食店など約100店が軒を連ね、
さながらショッピングモールの様相だ。最上階にはプラネタリウムもあり、
飛行機の乗客以外の観光客は1日約1万5000人にも上る。

空港の観光ツアーも盛況で、観光客が買い物や食事などを楽しむ姿に、「はとバス」の担当者は
「空港がベイエリアの新名所として定着した」と話す。

◆新管制方式◆
発着回数の増加に対応するため、海上に建設されたD滑走路も運用から1年になる。
滑走路は計4本の「井げた状」となり、離陸機が着陸機の合間を縫って滑走路を横切ったり、
飛行経路が上空で交差したりと、従来とは比較にならないほど管制方法が複雑化。
安全性を心配する声も上がる中、管制官らは空港内のシミュレーターで半年間の特訓を受け、
新方式に臨んだ。

年約30万回だった発着回数は、一気に7万回も増えたが、国土交通省の担当者は
「安全にかかわる問題はこれまでなく、順調に来ている」と胸をなで下ろす。

発着回数は、2013年度中に年44万回にまで引き上げられる計画で、その実現は管制官の腕に
かかっている。管制官による情報漏えいなど不祥事が相次いだこともあり、同省は「今後の増便にも
きっちり対応したい」と気を引き締める。

◆交通不便◆
国際線の駐機スペースは時間帯によってはほぼ満杯。ターミナルから旅客機に直接乗降できる
固定スポットも10か所だけで、便数を増やせば地上タラップでの乗降を余儀なくされ、
サービス低下が懸念される。

また、欧米など長距離線の発着が午後10時〜午前6時台までに限られていることも増便を阻害する。
成田空港とのすみ分けなどを配慮した国の方針が理由だが、同時間帯の出発便は22便のみ。
午前2時〜4時台ではゼロだ。

羽田発着のモノレールや鉄道は、午前0時前後には運行を終了。同5時台まで動かず、
バスもほとんどない。深夜未明便の低調について、航空各社は
「交通手段が確保されておらず、需要が見込みにくい」と口をそろえる。

ターミナルやスポットの拡張、宿泊施設の増設は、14年3月を目標に行われる計画だが、
同省幹部は「空港機能を十分生かすには、今後、周辺交通など総合的な対策を考えていく必要がある」
と指摘している。

ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111020-OYT1T00836.htm
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 12:13:04.82 ID:jZRnZ0dj0
モノレールや京急が動いていても、その先が動いていないから無意味。
深夜バスも開設されてたけど、利用者低迷で廃止になった。
(これは周知の不足も原因の1つだけど)

深夜は貨物メインでいいのでは?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 12:20:25.24 ID:IPo64DqQ0
>>93
会社の出張代を節約しているご時世なので何ともいえんが
B787の長距離便をビジネスクラス主体にすれば採算が取れるかも。
米系に真似が出来ない「きめ細かい親切なサービス」も重要。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 12:58:53.35 ID:TuOGnuHCO
モノレールを東京まで伸ばすか、東北上越北陸山形秋田新幹線を浜松町まで伸ばしてくれないかな?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 13:05:32.59 ID:h+FarXuR0
>>95

貨物設備が羽田は脆弱で香港航空も成田に移転した。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 13:10:56.80 ID:IPo64DqQ0
>>96
モノレールの乗り心地は履帯車両を連想するからw微妙だよ。
あの車両に乗車している運転手は疲れるだろうなあ。

>>97
東の新幹線が羽田まで延伸すれば総合交通体系が実現するから賛成。
羽田〜東北便を運航しているJALを説得出来るかが鍵。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 13:14:29.52 ID:x5CoKNSO0
>>97
数年後に、東北本線と高崎線のほうが品川駅まで直通します
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 13:41:29.47 ID:m2JSP0d8P
>>99
東京駅以南は東海の路線
しかもモノレールは東日本の子会社、ますますやる訳がない
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 14:26:58.03 ID:IPo64DqQ0
>>101
そういう事業があったのか。ありがとう。
海外の航空会社が新規参入するまでの期間限定で国内線は安泰かも。
海外出張で貯まった法人マイルを国内出張で使うとかで。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 18:39:04.79 ID:WXafLZQU0
>>99
西から東海道新幹線に乗ってきたやつが東京駅で羽田行きにスイッチバックする新幹線に乗り続けると思うか?
品川で京急へ乗り換えるよりかなり時間がかかるぞ。
新幹線にしたって、羽田が起点になるから清掃から何から色々な設備が必要になる。
一部だけが行くとしても客がスケジュールを合わせる必要が出てくるし、ピストン専用新幹線なら乗り換えが必要になる。
同じ乗り換えるなら品川でするはず。

可能性は100%無いな。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 18:41:17.34 ID:VdYRanqS0
おっしゃることはごもっともですが、「東の」は東海ではなく東日本の意味です。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 19:29:03.73 ID:IPo64DqQ0
>>103
大きな荷物を引っ張りながら広大な構内を歩くハメになる東京駅で
乗り換えるのは面倒極まりないね。
ついでに東と東海が提携した得々キップを販売する訳が0に等しいし。
(2社同士で対立している感じがする)

だから東海道新幹線の品川駅を設置したのか。
愛知県民と静岡県民と小田原住民を東海道新幹線で品川駅まで乗車させて
品川駅で京急に乗り換えて羽田に向かえば、東(モノレール)に乗客が
流れない。東海も考えたのう。

>>104
シンカンセンと言えば東海道新幹線を指すのが通常ですから
思わず熱くなったのでしょう。
丁寧なフォローを感謝申し上げます。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 20:19:58.14 ID:VkkMpaT+0
アメリカン航空が可哀想です・・・無理矢理就航させられたんですよ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 20:54:59.81 ID:IPo64DqQ0
世界的な巨大都市から出発する便を活用出来なかったのが痛かった
かもしれませんね>アメリカン航空
今回のドタバタは羽田以外にも原因があるかもしれませんがね。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 00:14:00.70 ID:+rKHECDRP
>>105
東日本がモノレールを子会社化するより、新幹線品川駅建設決定の方が先

>>106
そのネタもう飽きた。AAがチャプター11申請してからもう5回は見てる
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 00:50:00.31 ID:KO3xYT5U0
>>108
東海道新幹線の品川駅設置の経緯を教えてくれてありがとう。
私鉄各社の拠点渋谷駅を利用する乗客を品川駅に誘導する目的があったんだね。

その後に羽田D滑走路が運用されるようになり、中部空港の利用客を
東海道新幹線を利用して羽田に誘導する考えも出てきたのか。
羽田空港は中部空港の乗客を誘導している感じがするよ。



110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 02:01:29.39 ID:wJfpVTTH0
>東海道新幹線を利用して羽田に誘導する考えも出てきたのか。

出てない。
結果的にそういう流れも出てきたというだけ。

111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 02:28:09.03 ID:KO3xYT5U0
名古屋に本社を置く鉄道会社が愛知の空港をスルーするような事を
積極的にやっちゃったら確かに色々と不味い罠。

利用者が自発的に気が付くように待つのが得策なのか。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 02:32:35.88 ID:wJfpVTTH0
別に不味くはないのだが,
JR東海にとって中部空港程度の弱小需要はどうでもいい。
そんなのを意識はしていない。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 03:10:11.90 ID:nB5K1ewi0
大井の回送線で途中容量が減るから増発目的で品川駅が出来たような?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 06:42:45.62 ID:iTm7d1DB0
リニアが出来たら一番影響あるのは中部空港だろうな。
東海道新幹線のダイヤも余裕ができるし東北新幹線も品川に乗り入れるだろう。
かなり羽田も便利になるね。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 08:34:49.22 ID:Z4xtbu5w0
中部は名鉄が絡んでるからJRとしては肩入れできないんでしょう
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 10:52:26.69 ID:KO3xYT5U0
リニアの名古屋駅〜品川駅が開通したら所要時間が40分以下になる模様。
品川駅で京急に乗り換えても名古屋駅〜羽田空港の所要時間が1時間程度
になり、空港アクセスが格段に良くなる。

JRは積極的な羽田誘致策をしないと思うが(空港アクセス新幹線の設定
など)、乗客は自然と羽田を選択する流れになりそう。

それとも中部空港優れた空港経営ノウハウを持つ人が現れB787か
A350を使った優れた路線網を開設するので大丈夫か。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 18:24:53.28 ID:g6WU73J00
>ガルーダ、羽田/デンパサール線就航へ、12年4月予定
>今までは日本各地から成田経由でバリに行く場合、前泊が必要なケースが多かったが、
>羽田線の就航で地方各都市から乗り継ぎの利便性が向上したという。

羽田便だって帰りは後泊しなきゃならないと思うが、どうせ泊まるなら移動のない羽田泊の方がいいってことか。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 18:25:01.51 ID:33uJC5W00
>>116 >名古屋〜羽田空港の所要時間が1時間程度
やや、新逗子からエア急で空港へ行くのと同じくらいやんけ!おそろしや〜
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 19:33:07.18 ID:kQWpESjB0
名古屋駅から羽田空港まで約1時間は
おおげさかな

込み込みだと2時間
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 19:58:32.77 ID:tXyWXij20
>>118
三浦半島の先端からだと意外と所要時間がかかるんだね。
羽田まで鉄道で移動が前提となると羽田離陸AM8:00の便
が安全な気がするよ。

>>119
実際の所要時間はそんな感じなのか。リニアを使っても。
名古屋駅を20時に出発して羽田に22時到着なのか。
早めに19時で仕事を済ませれば0:00発の便に間に合っちゃうね・
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 20:17:59.01 ID:mwBeDpsr0
>>119
名古屋ーリニア47分ー品川(乗り換え大目に見て10分)−京急・いつでもある空港急行で25分ー羽田空港ー搭乗待ち30分ー離陸
たしかにアクセス80分、国内線なら2時間、国際線で3時間あれば乗れる。
セントレアでさえ名古屋駅なら国内線1時間半前、国際線2時間半前で
30分しかない。
しかも国際線規模はすでにセントレアを上回る。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 21:55:41.31 ID:tXyWXij20
>>121
セントレアの時刻表を調べてみたよ。
・東アジア便と東南アジア便は充実している。
(BR/ANAの共同運航@桃園が週3便なのは、ご愛嬌)
・グアム便が意外と充実←羽田より優れている重要な点
・北米便と西欧便が弱すぎ←羽田が優れている点

B787&A350を使った北米便&西欧便が羽田で充実してきたら
東海地方の住民が東海道新幹線&京急でも羽田を利用しまくりそうだ。

セントレアは愛知に立地する国内便の拠点としては便利だがな。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 01:46:47.17 ID:HDZYkDtK0
>>116
わざわざリニアの往復運賃出してまで羽田に来るかね?
羽田は東アジア便が中心だが,それなら中部からでも行けるだろ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 01:48:58.65 ID:HDZYkDtK0
>B787&A350を使った北米便&西欧便が羽田で充実してきたら

これは充実しそうにない。
北米は成田がハブになっているから簡単には羽田には移らない。
欧州についても深夜便に限られるからこれも成田便が残る。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 02:15:32.82 ID:erI609D/0
しかし欧米線は、その限られた羽田より便数が少ない。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 07:21:11.88 ID:bAROmqgy0
昼間帯が開放されたら欧米便も充実するでしょ。
16年先の話だから羽田の発着枠も拡大するだろうし。

ガルーダの羽田便はなかなか面白いなあ。
地方から成田の午前便に乗る場合、前泊する人が多いから、
羽田の深夜便に取り込めるというのは、そのとおりかもしれない。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 12:29:05.11 ID:coWF6i1x0
風俗でアナル舐めをしてもらってる最中に
おもいっきり屁をこいたら下痢便ちびった
んで、激怒されて店員呼ばれた…

自分の息子くらいの年の店員に裸のまま
「いい大人が最低限の道徳くらいわきまえろ」と懇々と説教された

死にたい…
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 12:36:41.76 ID:s1eXVU1h0
止めねえよ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 17:09:32.35 ID:P2XkNVZo0
ガルーダは帰りが23:30着。終電に間に合わない人が続出しそうな予感。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 17:40:51.45 ID:s1eXVU1h0
むしろ遅れた方が初電に丁度良い
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 19:50:35.36 ID:llFeoAb80
蒲田の飲み屋は商売チャンスと捉えているかも>ガルーダは帰りが23:30着
蒲田で初電まで飲みあかして貰うと最高w
初電までカラオケもありだね。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 20:15:28.77 ID:NlOpum7x0
>>131
そこまで蒲田界隈の商店会がアンテナを広げていればね!

で、羽田〜台北間の増便ダイヤ報告はまだですの?>各エアライン様
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 20:45:59.42 ID:llFeoAb80
>>132
商才が優秀な人は既に動いているかもしれんぞ。
帰国後の一夜とか出発前の一夜とか企画を作って。

ネットで航空会社の予約状況を調べてみると羽田〜松山
の人気ぶりが分かるね。
1社あたり1便増便をして欲しいもんだ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 01:24:55.88 ID:LQV74Rxn0
ここのセブンイレブンって相変わらず11時以降やってないんですか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 01:28:02.01 ID:6OwPvMRn0
だって7-11なんだもん
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 09:05:00.98 ID:fV+ZllMnO
>>133
海外でインフルエンザとか流行しだしたら、かなり危険になるな。
その店から日本国内パンデミック。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 16:56:01.25 ID:SBqd22xQ0
昨晩のLA行き搭乗口で黒人が拘束されていたな
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 22:56:21.91 ID:K1ISlGR30
保守
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 20:27:46.77 ID:Ih1ujn7v0
台北松山線は増便後1日16便でも足りない位です。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 20:37:11.72 ID:Ih1ujn7v0
実際、CIで台北松山〜羽田乗った時、数時間後発DLのLAX行きに乗り継ぐ人
が結構いたからスカイチーム効果もあるけど際際乗り継ぎもしてるんだね。
GAのDPS線も将来のスカイチーム加盟後のDLとの乗り継ぎを考えてるのかも
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 02:38:59.37 ID:/TVpGma70
羽田空港近くの天然温泉平和島、土日限定で早朝に無料バス運行
http://flyteam.jp/news/article/6316

羽田空港近くの「天然温泉平和島」では2011年12月3日から、早朝出発の便にあわせて無料バスの
運行を土、日限定で開始しています。羽田空港の国際線ターミナルまで車で約15分と近く、国際線の
再開にあわせてこの施設は24時間営業を開始しました。

この施設ではタクシーで羽田空港国際線ターミナルに向かう日本人利用者も多い事から早朝バスの
運行を開始したそう。これからは国際線ターミナルビルでの徹夜、近くのホテル、そして温泉付きの
施設と早朝便にも写真撮影にも過ごし方の幅が広がりそうです。

第1便は午前4時発で国際線ターミナルには午前4時15分に到着。第2便は午前4時50分発で、平和
島駅に立寄り、国際線ターミナルには午前5時15分に到着する予定です。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 03:25:38.36 ID:r+/Ql0CK0
>>141 これは需要あるな。 平日も近く運行開始だろう。
旅行出張前にひとっ風呂か、いいな。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 03:32:30.38 ID:/TVpGma70
終電後に平和島温泉行きの便も運行してほしいよね
ひとっ風呂浴びてから始発で帰るのもいいよね
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 08:23:00.38 ID:IKFAOWAK0
そういうやつはタクシー使えよw
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 10:50:44.57 ID:pDtdsLxR0
せっかくなら羽田に作ってほしかった。
平和島で湧き出たのをパイプつないで羽田に作れるでしょww
万葉倶楽部みたいにタンクローリーでも運べるわけだし。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 10:55:49.27 ID:R7ZsJCr30
風呂&見学だけのやつが押し寄せて更に混雑するのが目に見えてる。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 11:43:34.16 ID:noKdch3Q0
>>145
大江戸温泉物語、お台場は客は入らなくなったから、羽田に移転して欲しい
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 18:59:44.84 ID:zDDvhcfLO
展望デッキの床面に氷が張ってて、さっきコケたw
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 03:20:19.14 ID:3cTg/Nxt0
>>148
それはそれはご愁傷様です
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 05:26:14.98 ID:1bNdzqRG0
国内線が遅れた時に終電に間に合わなかった時に客を呼び込むっていう手はあるな
温泉施設利用料がいくらだかは知らんがホテルに泊まるよりは安いだろう
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 11:11:47.34 ID:b0XfsRZxO
マニラ線はどうして羽田に出来なかった?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 11:14:20.94 ID:wwlxMXpz0
>>150
みんなはっぴを着て提灯下げて出口に並んで呼び込みしたら、ワンダフルかも知れん。
むしろ国際線の方が良いのか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 12:34:57.23 ID:9TrpsMuPi
日本の恥だな

まるで発展途上国
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 13:32:11.73 ID:+zB9lBeIO
>>151
マニラなんかなにしに行くの?
とりあえず東南アジア路線は今飛んでる都市で充分じゃないかな。
あとはバンコク便とか混んでるから増便希望。
他は1〜5時の間にも横浜、川崎、新宿、東京とバスを走らせてほしい。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 22:28:56.74 ID:cIwJx4zlO
>>154
>マニラなんかなにしに行くの?
wwwwwwwwwww
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 23:34:51.80 ID:Vr57xt/I0
ビートルズが羽田で法被来て・・・・

あ、ごめん、何でも無い。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 00:09:36.20 ID:m2yCP3UT0
年齢がバレる
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 09:20:13.61 ID:xmXD5M9ZO
>>157
有名なシーンだから20代前半でも知ってるぞ。
生放送で見た人はそこそこの年なんだろうけど。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 12:31:01.60 ID:5Zx591Zm0
内柴正人 日本生命CM
http://www.youtube.com/watch?v=7ztR6QIEhlE
誰のせいでもないさ〜
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 23:27:05.62 ID:adn/Pf6fO
日本のマニラ線は需要が多いだろ?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 00:51:14.45 ID:8DNMjDi60
政治家や官僚は特亜に媚びるのを止めるべきだ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 01:37:56.60 ID:bWcR0V5I0
べき論は 分かったが、具体的にどうすれば効果があがる?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 11:11:57.27 ID:tmA7PswcO
憲法改正、特に9条廃止でかなり効果ありだと思います。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 22:59:44.92 ID:8DNMjDi60
政治家は在日からこっそり献金を受けているし、マスコミも在日が幅を利かせて、特亜に都合の悪い
報道はできなくなっている以上、日本はもう特亜に支配されつつあるといって過言ではない。

それはそれとして、ウランバートル便やビエンチャン便も欲しいところ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 00:01:05.40 ID:Sg76auyH0
>>164
あきらめないで! (by 真矢みき)

あと、ローマ、ストックホルム、コペンハーゲン、シカゴ便も追加でよろしゅう。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 22:49:49.50 ID:Siv9dJR3O
飛行機は飛んでんのに、お店なんにもやってねーよー
(;´д`)寒いよー




さっきのムカツクスーツのじじい死ね。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 23:33:32.26 ID:L4AauuF00
>>166
つ羽田食堂。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 03:21:00.57 ID:+qA4pAPyO
飛行機は24h動いてんのに、お店は24h営業してないって、ほんっとうにムカツク
ヽ(`□´メ)
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 06:57:41.13 ID:D7wN5EeE0
成田より快適で便利なんだから、文句言うなよw
国際線の数も、成田と変わらなくなってきたなw
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 13:51:37.19 ID:HXOJNSBi0
快適で便利な羽田は、いくら運賃を値上げしても東京人の需要は減らないだろう
海外へ出る地方人の利便性向上のために、成田線運賃引き下げてあげて
羽田線はいくら高くてもいいので
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 14:41:00.87 ID:SY5XUtS/0
101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 10:47:54.42 ID:j+1w/nr30
マレーシア航空、羽田・大阪-コタキナバル線を運休
http://airlineroute.net/2011/12/22/malaysia-airlines-de-hubs-kota-kinabalu-from-jan-2012/
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 18:32:55.74 ID:snGMafF90
今しがた到着ロビーでものすごい黄色い声がしたんだけど、
なんだったの?あれ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 18:35:13.17 ID:R0t8AbUq0
トンキン猿の叫び声やろ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 19:51:52.64 ID:BxK+Md/C0
>>172
羽田名物韓流スターのお出迎えだろう、それ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 19:58:09.49 ID:woutwDBs0
>>174
還流スターは羽田がお好きなんだ。。。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 20:26:20.06 ID:gQlkZL9/0
韓流スターに限らず、今時、成田からソウルに行くとか仁川から東京に行くのは安いチケット買う貧乏人だけ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 20:45:42.48 ID:woutwDBs0
そうなんだ。
知らなかったよ。。。

ところで昼間の時間帯に長距離国際線を飛ばせる目途って
今のところ立ってるの?

羽田が国際線を飛ばす時は千葉県と成田市の許可がいるんだよね?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 22:14:30.67 ID:+jYphX6S0
羽田はセレブ専用路線なのでどんどん運賃値上げしましょう
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 22:22:28.06 ID:+jYphX6S0
その分成田線安くしてね 俺みたいな貧乏な地方の人間が海外行くのに
便利になるから
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 22:31:21.09 ID:XDXtf+Qi0
>>171
10月に乗ったときCY合わせて往路11人しか乗ってなく
機内に入ったらCAが両手を広げて「オープン!」多分何処の席でもどうぞ!かな
復路でも30人以下、そりゃ運休なるわ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 23:11:09.22 ID:Actq1MaH0
そういやあまりにも搭乗客が少ないと運休になると聞いた事あるけど。
本当かな?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 23:27:03.24 ID:1Z+/ywT50
>>177
>羽田が国際線を飛ばす時は千葉県と成田市の許可がいるんだよね?

千葉県は飛行経路の関係上、顔色を窺わなければなりませんが、
成田市にはそんな必要はないかと。
国土交通省の方も同様のことを仰っていました。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 23:56:40.58 ID:woutwDBs0
>>182
では羽田が真に国際化されるのは何年何月ですか?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 08:19:14.13 ID:FziUrRtL0
>>183
とっくにしてるけど?物足りないなら、それは国内便が大量に飛んで国際線をあまり設定できないのが原因。
あと、千葉県なんかよりも低空の飛行を原則一切禁じてる東京都や神奈川県に文句言ってよ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 09:48:45.83 ID:BnWDdaqX0
滑走路短いから、都民様を大量に乗せて遠くへは飛べないよ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 11:12:02.83 ID:k7dcacbR0
>>184
千葉県から昼間時間帯の長距離国際線運航の許可を頂いていない
のに真に国際化されてると思っているの?
そんな隷属状態で満足してるの?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 11:20:53.83 ID:C2EfD7ODO
>>186
じゃあ、長距離便が貨物をちゃんと積んで飛べる滑走路くらいつくってよ。
できもしないのに、しろしろと泣きわめくのが許されるのは赤ん坊までだよ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 11:52:03.34 ID:k7dcacbR0
>>187
別に本数を増やせといってるわけじゃない。
あの小さな国際線タミではこれ以上の増便には耐えられない。

利用客の利便性を高めるよう昼間でも長距離国際線が運航
できるよう、千葉県の許可を頂きなさいということ。

でなければ羽田が成田の呪縛から自由になり、真に国際化されたとは
いえない。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 13:28:39.06 ID:IfSlpMAP0
エアバスは羽田でもA380は十分使えると主張してるけどな。

エアバスA380、羽田に初飛来
羽田2500mの滑走路から欧米へのフライトも可能

羽田空港の滑走路は、A滑走路C滑走路が3000メートル、B滑走路と新たに運用をはじめるD滑走路は2500メートル。
A380が就航している成田空港では、主に使用している滑走路の長さは4000メートル。
この事実から推測すれば、1000メートル以上も滑走路が短い羽田への離着陸を不安視する人がいてもおかしくはない。
ところが、エアバス社によるとA380は民間機では世界最大でありながら、従来の大型機よりも短い滑走距離での離着陸が可能で、
滑走路が2500メートルあれば問題はないという。
従来の航空機よりも広く設計された翼が高い揚力を引き出し、離着陸の性能を高めている。
滑走路の幅も、世界のほとんどの空港が標準幅として採用している45メートルでの運用が、
欧州航空安全局と米連邦航空局ですでに承認され、可能になっている。
滑走路の幅においては羽田空港も条件をクリア。
現在では、世界80以上の空港での運用が可能といわれるA380だが、
そのひとつが羽田空港というわけだ。

http://www.airbusjapan.com/aircraft-families/a380-family/
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 13:34:15.16 ID:BnWDdaqX0
いまんとこa380の後ろの離陸着陸は飛行機の間隔開けないとまずいんじゃない?
こんな過密空港には迷惑な話だな。将来的に規制が改善されたからでも遅くはないけど
今度はターミナルの対応が(専用ボーディングブリッジ)。。。

沖止めならそれはそれで魅力的だが
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 13:42:27.26 ID:8N19EIbL0
>>190
はしご車が二階に届かないだろw
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 14:05:04.32 ID:hRJ2AfdPI
A380対応スポットなら元からあるんだけど
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 14:43:27.82 ID:Sxu6WP+o0
ヒースローは滑走路2本しかない過密空港だがA380が発着してるぞ。
羽田でいつまでもA380の発着に制限かけてるとEUから非関税障壁だとWTOに訴えられるわ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 15:36:41.67 ID:8N19EIbL0
>>193
なぜそんな制限をかける。
発着枠が足りなくて増枠しようとしているのだから
一便あたりの運送人員を増やすのは理にかなっている
はずだが…。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 15:40:56.40 ID:2UrBuIs30
>>193-194
滑走路の数とか後方乱気流の問題じゃ無いんだよね。
誘導路で翼端からのクリアランスが確保されてないので通行制限が多過ぎる。
フィレットが十分に確保されていないので、ジャジメンタル・ステアリングを適用
しても曲がれない所が多数ある。日中の混雑したグランドではA380はガン。
だからHNDは深夜帯とエマを除き拒否。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 15:46:16.82 ID:8N19EIbL0
つまり羽田は成田より造りが悪いということね。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 16:38:47.16 ID:Sxu6WP+o0
でも世界の主要空港の中でこんな制限かけてるのは羽田だけだろ。
EUと係争になった場合、羽田だけはA380の受け入れ不能であることを技術的に立証しなければならないが、
それは難しいぞ。グランドの設備が不十分なら直せって言われるだろうし。

もともと、EUは日本がエアバス機の購入に消極的だと不信を抱いてる。



198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 16:53:13.82 ID:UGSxDDRM0
スカイマークのA380、エアアジアジャパンのA330
ピーチとエアアジアジャパンとジェットスタージャパンのA320
と今までにないレベルでのエアバス機購入が進んでいるがね
ここ1年ほどで
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 17:38:52.55 ID:2ksVPUYJ0
JALがA350とか買えば面白くなるんだけどなぁ
まぁ絶対ないだろうけど
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 18:39:13.91 ID:8N19EIbL0
まあ、787のはえあるローンチカスタマーが日本のキャリアで
あることで充分だろう。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 00:57:57.85 ID:OfTKEr7M0
A380なんぞは成田に任せときゃいいよ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 02:07:39.54 ID:f4piB11D0
>>188
羽田だけでなく、神奈川に国際空港をつくればいいと思う。
羽田は混みすぎ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 03:02:10.22 ID:WCVGrctX0
羽田空港は本当に駄目だね。うんこ!!
22時付近の到着便殺到。荷物を受け取るのに3便待ち!!
荷物のターンテーブルのところに自分が到着してから30分も待つ。
受け取って出た後のリムジンバスチケット売り場でまた長蛇の列。
実は階下のバス乗り場の所にも切符の販売機があるのだが、その案内がないので誰も利用せず。
この間、無情にも終電・終バスの時間は刻々と過ぎていく。

羽田だと40分以上無駄にするハメになるね。
その時間で、成田だったらスカイライナーに乗って山手線日暮里駅まで来れちゃう計算だ。
羽田空港関係者がここを見ていたら何とかしてくれ !!
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 03:12:09.44 ID:lyAp6/hd0
そんな時間に日暮里に着いても..
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 03:31:17.38 ID:WCVGrctX0
>>204
「そんな時間に日暮里に着いても..」って羽田の場合はそれすら出来ないんだよ。
22時、23時台において40分間という時間のロスは絶望的なこと。
羽田は、近い近いと報じられてる割には実際全然近くない。
荷物のターンテーブルの所からバス乗り場まで「ラスト30メートル」に40分かかる。
そんな空港どこにあるんだよ。

ついでに言うと、私がバスに乗ったのが23時15分な。
荷物のところに着いてから実に70分もかかってる。
もし成田から22時18分発スカイライナーに乗れば22時57分には山手線内に着く。
その時刻には、羽田ではやっとバスの切符を買ってバスが来るのを今か今かと待っている。
うんち!!
(成田はそれが実質最終電車になってしまう問題があるがその話はとりあえず横に置く)
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 05:07:20.92 ID:lyAp6/hd0
しらんがな
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 13:26:52.07 ID:3XlZURLX0
イミグレと手荷物なんて15分あれば余裕で出場できる。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 13:33:08.61 ID:WCVGrctX0
>>206
「しらんがな」じゃないよ。あなたも羽田に帰ってくれば同じなんだよ。
教えてあげてるんだから悪い脳味噌でも少しは努力して理解しろよ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 13:40:38.56 ID:w3uf5Nck0
羽田はひと少ないから早いよ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 13:43:15.70 ID:WCVGrctX0
>>209
人じゃなくて到着する便数(集中)の問題。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 14:10:12.44 ID:w3uf5Nck0
羽田がいやなら成田をつかえばいいじゃない。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 14:30:26.84 ID:WCVGrctX0
>>211
それで、仮に私が成田を使うようにしたとして
羽田の不便さ自体は解消するのですか?
そういうことです。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 14:57:20.99 ID:lyAp6/hd0
しらんがな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 15:46:03.38 ID:w3uf5Nck0
>>212
だから今まさに国際線第2ターミナルを建設しているのです。

10年後くらいに供用を開始するはずです。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 15:47:38.58 ID:16dMChTd0
国際線を増やすと、それ以上に国内線を減らさざるえを得ない
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 15:57:47.28 ID:ViE7yDY30
それはバランスの問題だな。

しかしこうして改めて考えると成田ってすごいな。
羽田では狭くて制限せざるを得ないA380の運用が成田では
ほぼ完全にできるし、羽田ではみられないバラエティーに富んだキャリアが成田ではたくさん見られる。

羽田の国際線昼間時間帯の開放はしばらく禁止した方がいいな。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 15:58:53.31 ID:ViE7yDY30
国際線昼間時間帯ではなく長距離国際線昼間時間帯ね。

成田のことになると挙げ足をとる人がいるから念のため。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 16:16:44.08 ID:WCVGrctX0
>>214
10年も待ってられないから、とりあえず今すぐにでも
(1) 到着荷物のターンテーブルを増やす
(2) リムジンバスの切符の販売機を到着客が出てくる階に設置する(増やす)
(3) イライラするからモニター画面における中国語、朝鮮語の表示を辞めるか限定的にする。
   (日本語と英語の表示時間が少なくなってしまっていて訳が分からない)
(4) バス乗り場の所にもトイレを設置する

少なくともこの4つは今すぐ着手してもらいたい。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 16:22:26.21 ID:Rf1P4Uf70
それはちと無理かな
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 18:01:52.26 ID:GlonOFCQ0
余計な荷物を持たない 或いは別送
タクシーか自分の車で空港往復
中国語、朝鮮語の勉強をする
予めパンパース大人用を装着

万事解決 よかったな>>218
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 18:29:04.62 ID:lyAp6/hd0
よかった
ありがとう
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 19:02:29.33 ID:U0dZ0lSbO
この時間ガラガラだけど、こんなもん?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 19:42:32.81 ID:5p3b0PSX0
>>214

それ、本当なの?
羽田でなく神奈川に作ればいいのに
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 19:47:58.15 ID:Rf1P4Uf70
>>223
いや、あくまで羽田空港の拡張だからw

神奈川とか新空港になってるしw
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 20:53:30.46 ID:1iLOFrce0
国際線ターミナル拡張のこと?それなら2013年度末に出来るべ。
http://www.47news.jp/CN/201106/CN2011062101000448.html
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 20:58:06.71 ID:h6cyII0d0
>>224
まさか相模湾の湘南沖に新空港?
まるで神戸がしでかした様に・・・

ロン・康の時代だったら、
防衛大学と武山用地を結んで、
三浦半島に不沈空母気取りの妄想構想をぶち上げたかも。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 21:01:39.92 ID:SJ+uYD1Y0
神奈川県には民間空港が無いのがむしろ誇り。
軍用空港ならあるし、防災上も特に困らない。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 21:14:06.22 ID:3ZmMV6nY0
>>227
横田から横須賀まで低空でヘリとかとばすからうるさいんだよねあれ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 21:36:24.14 ID:IJgubyKG0
神奈川県民周辺の分まで羽田が担っているよね
あれだけの人口を抱えているから、神奈川に国際空港を作ってもおかしくないよ
今回の震災で思ったけど、成田は不便だといわれていても、不便でも
集中より、分散した方がいざという時便利で安全
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 00:56:27.65 ID:vXbnXDk90
>神奈川に国際空港
空域ねーよw
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 02:08:51.27 ID:TILUhhLG0
厚木を拡張
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 05:30:56.76 ID:QLIpwf+D0
>>225
到着荷物のターンテーブルを増設してくれるならいいけど、
それを増設せずにビルだけ拡張して便数だけが増えてしまったら
かえって逆効果になるな。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 09:36:46.97 ID:LhGKOS5E0
>>172-175
動員かけるのやめろと
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 22:06:50.86 ID:zfM+O2Q70
全外国人から指紋採取 入国審査で韓国
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111226/kor11122620530013-n1.htm
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 22:47:37.78 ID:u+5mBc2B0
ありゃりゃ
散々自分らが採られたときは人権侵害だとかわめいてたのに
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 23:44:43.19 ID:OLT8Od6E0
それが半島クォリティ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 07:16:55.99 ID:+s+JGarf0
日本でもやってんじゃん
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 08:27:49.82 ID:+G9se8Yj0
だから何も言うなと?
こいつらは、その行為を非人道的だと非難しまくっていた。
それがこれ。
日本がやっているかどうかは関係ない。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 08:47:51.11 ID:L8PBSQBX0
ネトウヨはこと韓国の話題になると目が血走るからな。

仲良くケンカしてるのはカワイイが。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 09:14:04.40 ID:htWk4j8P0
「ネトウヨ」をいきなり使うのは、自分が在日だと自己紹介しているのと同じことなんだが。
日本に寄生することを何かにつけて正当化する奴など迷惑この上ない。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 13:08:08.50 ID:L8PBSQBX0
俺べつに在日じゃないよ。

ネトウヨと在日は仲良くケンカしてて微笑ましいねって
言ってるんだから当事者のわけがない。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 14:09:43.86 ID:9ibs5JNe0
在日本日本人ですがなにか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 14:26:14.54 ID:ZUSjWwlV0
>>241
分かったから、後はチラシの裏で憂さ晴らししろ。在日のくせに鬱陶しい。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 17:30:30.44 ID:wnCYcJSt0
羽田に国際線いらないお
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 18:22:52.38 ID:L8PBSQBX0
>>243
日本語読めないの?
お前に比べたら在日の方がよっぽど日本語できるよwwww
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 18:41:37.34 ID:55Kagj/Y0
文末にwを3つも並べるようなやつが何を言ったところで薄っぺらい。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 18:50:32.64 ID:dd1Rgqsv0
>>246
お前近眼か?(プゲラヒョーw
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 18:51:05.93 ID:0+k9a2Vy0
>>245
朝鮮人の分際で書き込むなよ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 18:56:42.59 ID:sHYdzDXw0
4つが3つに見えるほど頭に血がのぼってるのかネトウヨはw

この程度の挑発は2ちゃんなら日常茶飯事だろ。
どんだけ初心者なんだよw
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 19:07:03.02 ID:X4f3iffS0
在日には指紋押捺を義務付ける必要があるね。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 19:08:28.69 ID:sHYdzDXw0
まあ、仲良くケンカしてくれw
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 19:17:36.30 ID:FZzdJlEx0
>>249は、自分が在日だってことは認めるんか。
学のなさそうな書き込みだもんな。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 19:21:26.38 ID:LeMaIQPq0
>>249のどこから在日を認めたニュアンスがあるんだよw

ネトウヨは仮想敵をつくる傾向が強いんだな。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 19:26:35.78 ID:gNLJXLy60
>>252
心配するな。
少なくとも“w”の数を数えられない人よりは学があるからw
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 19:27:40.15 ID:+7QlRIWc0
www
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 19:28:26.43 ID:fjMNYV+v0
鼻息を荒げているところ前を通りますが、ニュー速板なんかでその単語を好んで使うのは専ら在日の皆さんですよ。
反韓系のスレッドを読めば、よほど日本語が理解できないなどで無い限り理解できると思います。
それでも使いまくるのでしたら、それはもう個人の自由ですけど。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 19:31:36.96 ID:nZaaU5Ft0
ニュー速w

ネトウヨと在日が一番仲いい板じゃんwww
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 19:37:25.15 ID:I6/IzqM40
複数のIDがあるけど1人の書き込みはパターン化していてわかりやすいなぁ

どうでもいいけどそろそろスレチに気づいてね
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 19:40:40.14 ID:nZaaU5Ft0
ネトウヨ一人とその他大勢か。

なるほどスレチだな。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 19:45:23.77 ID:Ih8ciqu40
スレチだから書き込むのもなんだけど、一部の人は「ネトウヨ」という言葉に
異様に敏感に反応するよね。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 19:54:28.03 ID:vk4zNcfH0
敏感に反応するのも粋がって嘲笑してるのも、荒らしという括りでは同類。
そんな簡単なことも判断できないで書き込みまくるとか、お里が知れる。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 19:55:35.95 ID:Ih8ciqu40
お里が知れるくらい別に気にしないけどね。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 19:57:13.71 ID:nZaaU5Ft0
>>261
まあそれが2ちゃんの真骨頂とも言えるw
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 20:03:49.26 ID:RgX+2jXqi
その粘着エネルギーを別のところに向けたらいいのに。
絶対に世のためになると思う。

流れを変えるけど、セキュリティチェックのとこの関係者専用レーンって、
もしかして一部の顧客には使わせていたりする?
ANAのスタッフが1人のリーマンをこちらにどうぞって案内していたんだけど。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 20:21:08.11 ID:Ih8ciqu40
まーネトウヨは非生産性の代名詞みたいなもんだからなw

>>264
なんかやんごとなき事情があったんだろ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 22:58:51.42 ID:X4f3iffS0
在日に指紋押捺を。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 23:00:39.48 ID:X4f3iffS0
在日は
 生活保護の
  代名詞
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 23:05:11.52 ID:xRxPRH0M0
亀レスだが、>>246これニュー速だったら小規模な祭が
勃発しても不思議じゃないなwww
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 23:07:02.95 ID:Ih8ciqu40
あそこは少しでもスキを見せると怒涛のようにかつ喜々として
突っ込んでくるからなw
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 23:30:03.99 ID:zisnX3hS0
ここまで続くようなネタじゃねぇよ。
同類排他が紛れているだろ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 23:41:43.23 ID:Ih8ciqu40
あまりいちいち気にするなw
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 23:43:48.37 ID:zisnX3hS0
脊髄反射か
なるほど
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 23:50:03.14 ID:Ih8ciqu40
お前には負けるわw
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 23:55:12.52 ID:kGG/MKS70
ここはネトウヨのすくつでつかー。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 01:34:26.30 ID:7Ga6brAl0
成田のほうが海外へ行くんだなというワクワク感があるよね。
羽田はあるのかな?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 01:45:31.57 ID:CJVXo11I0
こんどは羽田vs成田の抗争かw
このスレも因縁が深いねえ。。。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 18:49:44.70 ID:O0o6w5G/0
いわゆるネトウヨの半分は嫌韓でできています
羽田国際線は気持ち韓国路線で成り立っています
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 19:51:11.72 ID:8xTLB/d20
いわゆるってw

そのままネトウヨでいいじゃんwww
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 20:42:54.50 ID:rn3Exbuvi
在日にとっては
自分たちの敵=ネトウヨ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 20:55:43.35 ID:8xTLB/d20
ネトウヨの敵が在日なんだろwww
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 22:12:21.67 ID:0Lp33A/10
日本国民の敵が在日なのです。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 00:55:33.24 ID:ZBJg9LN40
なんだかんだといっても、国際線ターミナルの壁と天井はギャラクシーの広告だらけだし、カートは
辛ラーメンと真露の広告が貼ってあるし、金浦路線は好調だしと羽田の国際線は韓国のお陰で
持っているといっても過言ではない。

燃料投下のつもりはないが、これが現実。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 01:20:07.18 ID:zIHPw7PS0
相変わらずネトウヨと在日が仲良くケンカしてるのかwwww

ホント同じレベルだなwwwwwwww
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 05:44:44.79 ID:59KMgie0i
>>283の人としてのレベルもひどいな。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 10:01:42.11 ID:v+ZTkgu70
wの数を数えまちがえる奴にはかなわねえwww
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 10:36:13.16 ID:59KMgie0i
また湧いてるし
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 13:45:57.04 ID:7ZhYcL2f0
台湾方面の増便のニュースマダー?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 15:01:52.08 ID:v+ZTkgu70
>>286
どうにも気になるご様子でw
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 15:35:37.63 ID:59KMgie0i
負けず嫌いの粘着君がプルプル震えながら書き込みを再開。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 15:38:37.58 ID:ZeZFasT50
キミ、ネトウヨ?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 15:46:40.32 ID:OcThGs9P0
在日キター
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 15:59:32.42 ID:7hMXT19g0
ネトウヨきたああああ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 19:56:53.23 ID:ZBJg9LN40
ところで、なんか話題はないか。客が増えたとか減ったとか?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 20:10:24.47 ID:O+1oZawe0
ないんじゃない?

ネトウヨと在日がケンカばかりしてるスレだから。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 22:30:40.42 ID:8O9H2/3P0
始まったのはつい最近のようですが?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 01:28:20.51 ID:/XOaw2Mz0
ν速とかでは昔からネトウヨと在日が仲良くケンカしてるよw
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 11:40:58.62 ID:3NNrFmxk0
最近というのは、このスレでのことだろjk
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 12:38:04.67 ID:Q0URAGOQ0
目立たないだけでちょくちょくあったよ。

ネトウヨがウヨウヨ沸いてくるの。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 12:51:38.86 ID:3NNrFmxk0
どうやってわかるの?
エキスパートだから?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 13:03:13.49 ID:KN3wqbSk0
ネトウヨは「ネトウヨ」と書いたら反応するからすぐ分かるよ。

エキスパートどころかズブの素人でも分かる。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 13:09:25.05 ID:GjslTwsE0
いちいち機内モードにしてID変えてから敢えてそのネタを1人で続けるのは、
そのネトウヨとやらが嫌いな立ち位置にいるからですね、わかります。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 13:11:40.72 ID:igpnTUVX0
ネトウヨネタにここまで反応するとはやはり…
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 13:14:16.79 ID:igpnTUVX0
てゆーか機内モード切り替えって何?

>>301はそういう方法でID切り替えやってんだ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 13:17:24.18 ID:/PAdLL+n0
知らないのって昭和の爺さんくらいだろ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 13:22:01.09 ID:S8jdCODT0
スレタイ読めない基地外は去れ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 13:28:03.30 ID:hiqaS0mq0
ネトウヨは邪魔。
2ちゃんでもリアルでも。

そのくせ自分らには存在意義があると思い込んで調子こいてるのがイタイ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 13:53:32.61 ID:S8jdCODT0
しつこい
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 13:55:35.15 ID:jsthNSDl0
ネトウヨは粘着力あるからなぁ…
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 14:14:40.27 ID:s2w8G1If0
し つ こ い
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 14:15:32.54 ID:4Z3PNvXy0
普通の日本国民が書き込んでるだけですよ。

在日は邪魔だ

とね。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 16:50:23.88 ID:f1PVBcVv0
普通の日本国民が書き込んでるだけですよ。

ネトウヨは社会の害毒、邪魔だ

とね。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 17:21:47.53 ID:/q4L++BQ0
ご覧のようにネトウヨと在日はたいへん仲良くケンカしておりますwww
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 19:20:06.37 ID:cCBtYO5t0
どっちもヒマしてるのは年末年始だけにしてな
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 19:24:00.99 ID:zB44CxjY0
ネトウヨは年がら年中ニュー速板あたりで騒いでまんがな。
315 株価【E】 【748円】   【大凶】 :2012/01/01(日) 20:25:48.38 ID:WdtSSqwf0
相変わらず反日と在日の区別がつかないのか
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 00:12:46.99 ID:mzPbGK8p0
初めて乗った飛行機のトイレで大きめの屁とウンコしてしまった・・・
トイレから出たら友達の妹が次に並んでいてトイレ入っちゃって・・・
入った瞬間小声で「くせっ!」て聞こえた・・・


(ノ'A`)> ウワァァァァ
( ヘヘ


317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 01:10:15.53 ID:CFkeyS/40
上空4万メートルの気圧差をもってしても、お前の腸内から
開放された臭気は吸い出せなかったということか。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 01:22:50.08 ID:bsfQ69yG0
>>316
きっといつか良いことあるよ、多分。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 16:41:36.13 ID:NHBXRkS20
新千歳空港から帰ってきました。今、羽田です。
リムジンバスが来るまで暇なのでカキコ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 16:45:21.24 ID:M6fzvmSY0
>>316
あそこ臭かったろ?俺も息止めてて苦しかったんだわw
で桶
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 18:30:49.50 ID:oYnvlhUz0
マジレスすると、航空機のトイレはフラッシュするだけでかなりの空気が入れ替わる構造になってるから、
何回か空流しすればたいていの臭いは消えるよ。
ものすごい勢いで吸われて行くでしょ?それを悪用してフラッシュしながら喫煙する馬鹿も居る訳だけど。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 19:41:07.42 ID:M2VLshsD0
フラッシュダンスか。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 09:55:21.71 ID:c1ct2fHG0
上から水がバシャーってやつかおっさん
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 08:23:24.01 ID:hoj36388O
そんなトイレはちょっと嫌だな
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 21:03:19.47 ID:SJdW5w3Li
>>95
羽田の国際貨物なんて終わってるよ〜







326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 22:36:17.80 ID:GDiYUPOT0
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 19:37:30.76 ID:s+jakoIV0
とうとう羽田の昼間枠開放の交渉始まるのね
成田にとって新たな試練の始まりか

国土交通省、英国と航空交渉開催へ
オープンスカイ協定目指す、欧州と初の協議
羽田昼間時間帯にロンドン線、2014年春にも

http://www.da-news.co.jp/
http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku03_hh_000178.html
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 02:31:14.14 ID:D2eQSQqK0
日本とオープンスカイを結んだ国から昼間の枠を開放してやるわけか。

いかにも利権づくめの官僚の好きそうなシナリオだなw
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 03:41:09.88 ID:XNROu+p+O
南米路線が欲しい。オークランドまたはシドニー経由で。北米経由は新鮮味がないから
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 03:59:33.17 ID:nwYcGCyy0
南米以前に、オセアニア方面がまだまだ弱い。

やっぱ南半球は路線維持が難しいのか
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 07:53:19.23 ID:6ztXRY4t0
年末にBAに乗るため、4:30頃ターミナルに行ったら、
ソファーにごろごろ寝ている人でいっぱい。
深夜の到着客か、
これからの出発待ちかは不明だが、
座るところねーじゃん。
照明も暗いし、
店もやってねーし、
結局、ラウンジにいるしかなかった。

これで、24時間空港?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 08:33:48.34 ID:rkBOOpOg0
国際線はしょぼい上に狭いからそういうことになっちゃうんで、
飛行機に乗る人がどんどん文句言ってかないとダメよ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 13:08:06.23 ID:4B6ln7O80
だから国際線第二タミを建設するんだよ。

完成が何十年後になるかは知らんがw
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 17:21:59.53 ID:nBBNWH7d0
みんな羽田を利用の際は出発の何分前に空港に着いてる?
俺は免税店もラウンジも興味ないから1時間前でも時間が余る。
この前なんて8:55の便で8:10分に着いて(モノレール)、さすがにちょっと焦ったが、
自動チェックイン機で搭乗券を発券して、検査場通過・出国審査後、
ゲート前に着いたのが8:15分。暇だった。
335七氏:2012/01/15(日) 17:38:19.70 ID:bjQ6O2Gm0
>>334
搭乗開始が8時25分だろ?
それでも暇なのか?
だったら、インターネットチェックインして、モバイル搭乗券か、搭乗券をプリントしてから、あと10分遅く家を出ろよ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 18:06:26.80 ID:nBBNWH7d0
>>335
同感。そうしたいところだが、さすがに電車遅延の可能性も考慮してる。
あと、貧乏人なので優先搭乗できないし、乗るために並ぶのがばかばかしいから、
8:40くらいに乗ったから、25分ボーットしてた。
貧乏性でまったりするのが苦手なんだんだよね。
遅くなっても最前列の通路側だし迷惑にはならないだろうと思って。

俺の話はいいとして、あなたは普段はどれくらい前?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 18:08:22.51 ID:4B6ln7O80
出発時刻の1時間前がチェックインの締め切りだろ。

1時間前よりあとに着いたら搭乗拒否されても文句いえないよ。
338七氏:2012/01/15(日) 18:25:34.06 ID:bjQ6O2Gm0
>>336
一時間半前空港到着でエアラインのラウンジですごす。
旅行なら、暇も旅の行程として楽しむ。
出張なら、リラックスして心身を休める時間に当てなさいよ。

>>337
預け荷物がなくて、インターネットチェックイン済み。
なおかつ、モバイル搭乗券か自宅のプリンターで出力した搭乗券があれば、一時間前の縛りは関係ないんじゃないの?
(俺はANAユーザーな)
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 18:32:08.21 ID:4B6ln7O80
>>338
なんと!

いつの間にやらリコンファームも要らなくなったみたいだし
世の中便利になったな…
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 18:54:51.71 ID:9LM4Yona0
羽田からの初海外なんだけど、水曜日の22時〜22時半に
出国手続き予定なんだけど、混雑状況ってどうっすか??
通過して、自由になるまでどのくらい時間必要?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 19:01:51.39 ID:HlMmqyPo0
旅先検討の参考にしてください。。。

スペインの治療機器メーカー『アンドロメディカル』が、各国の研究機関や医師によって調査されたデータを参考にして、
世界各国の「ペニスの平均サイズ」を発表している。(数字は勃起時のもの)

1位:フランス 16cm
2位:オーストラリア 15.7cm
3位:イタリア 15cm
4位:メキシコ 14.9cm
5位:ドイツ 14.48cm
6位:チリ 14cm
7位:コロンビア 13.9cm
8位:スペイン 13.58cm
9位:タイ 13.5cm
10位:日本 13cm
11位:アメリカ 12.9cm
12位:ベネズエラ 12.7cm
13位:サウジアラビア 12.4cm
13位:ブラジル 12.4cm
15位:ギリシア 12.18cm
16位:インド 10.2cm
17位:韓国 9.0cm

※週刊ポスト2011年5月20日号 http://www.news-postseven.com/archives/20110515_20041.html
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 19:33:07.99 ID:4B6ln7O80
>>341
民族的に大差ない韓国人と日本人にその差はないだろJK
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 20:09:26.73 ID:DCG+Trm50
アメリカとかブラジルに勝ってるとは思えないんだが。。
344  :2012/01/15(日) 20:49:20.80 ID:wYIKZ9vr0
人種別に統計とったらいいと思うんだけど
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 21:16:16.12 ID:9LM4Yona0
もういいだろ。正常化で。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 21:22:20.96 ID:tWT6ND4uI
>>337
羽田は出発の40分前でオケ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 07:20:37.37 ID:sDK7lIee0
>>342
JKにペニスはないのでは内科医?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 09:59:39.12 ID:z29L9wO40
 飲食店の人気ランキングサイト「食ベログ」で業者によるランキング操作があった問題で、質問掲示板「ヤフー知恵袋」でも
専門業者が飲食店の依頼で“やらせ投稿”を行っていたことがわかった。不正の横行で、匿名による善意の投稿に支えられる
口コミサイトの信頼性が問われそうだ。

 「ヤフー知恵袋」にやらせ投稿を依頼していたのは、東証1部上場の商社「JALUX」(東京)が羽田空港内で経営する飲食店。

 同社によると、昨春、店側が「投稿請負業」を名乗る業者に依頼し、昨年4〜7月、4度にわたって「ヤフー知恵袋」に
やらせの質問と回答を書き込ませたという。

 まず、「羽田空港内でお薦めの店はどこですか」と質問し、「空港で働いているので空港のレストランは詳しいですよ」などと
一般回答者を装って「この店が一番いい」などと推奨していた。同社は「社会通念上許されない行為だった」と陳謝する。

ソース 読売新聞 1月16日(月)14時30分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120116-00000679-yom-soci

http://www.jalux.com/cgi-bin/news/news.cgi?number=384

羽田空港でおすすめのレストランはどこでしょう?ジャンルは問いません! よろしくお願いします。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1061236625

一番いいのはブルースカイダイナーではないでしょうか?羽田空港内で働いているので、
空港のレストランについては 詳しいですよ。
ブルースカイダイナーを一言で説明するなら、 「和洋中なんでもある居酒屋」でしょうか。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 13:02:58.68 ID:+nPweXAq0
◆ANA、2月の羽田〜フランクフルト運航 ・・・・・ 2
  デイリー化後の777型機では旅客・貨物を制限
   羽田滑走路長足りず、待たれる787追加受領
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 13:21:38.34 ID:Oqb9jNLB0
787なら短い滑走路でも貨客満載で離陸できるってか?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 13:38:58.05 ID:LRP1U13Di
重量や機体性能によって離陸時に必要な滑走路長さが決まる。
重ければ離陸滑走距離が長くなる。
だからわざと軽くして短くても離陸できるようにするんだけど、収益は下がる。

ってことだな。
満席、貨物満載の欧米仕様777-300ERが羽田NGってのは、
以前からこの板でも散々出ていた。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 13:48:24.56 ID:Oqb9jNLB0
787なら貨客満載でもヨーロッパに飛べると?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 19:12:12.74 ID:XPLpq/8d0
しかし、なぜJALはパリ便をB787に置き換えないのか。
B772の方が儲かると言うことか。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 19:33:56.60 ID:VHXAkDSr0
CDG便って、何故だかどこの会社も最新鋭機材投入しないいんだよな。
JALも競争がないならそれに倣っちゃおーって感じじゃね?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 19:36:40.52 ID:Oqb9jNLB0
何を言う速水優。
エルフラがA380を導入したではないか!
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 19:51:24.36 ID:VHXAkDSr0
で、客が集まんないからあっという間にやめたやん。w
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 19:54:55.00 ID:Oqb9jNLB0
何?
俺の知ってる成田空港は第一ステージからエルフラの
A380が飛来していぞ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 20:08:44.93 ID:+nPweXAq0
>>353
787の数が少なすぎるからではないかと。
もう少し潤沢にならないと考えも及ばないかと。

羽田から世界中へ翼を広げるためには787が現実的と。
今のANAの2クラス機で264席。都心の空港発なのにファーストクラスがない。
これは悲しい。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 20:48:27.81 ID:95N2e/8/0
そのうちバージンみたいに2クラス制になるんじゃないの?

ファーストなんていらないだろ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 20:53:30.73 ID:XPLpq/8d0
日系のFは有償の客が少ないらしいからな
それに長距離便も中型機が主流になるんじゃないの、そのうち
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 21:36:47.17 ID:uW5agU5y0
日系にファーストクラスは要らんだろ。ビジネスとエコノミーで十分。


必要な時に、座席を交換して「御料機」「特別機」を設ければいいのでは。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 22:39:34.48 ID:LNX4smG00
日系にFは要らないだろ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 22:48:46.84 ID:95N2e/8/0
それもう言った。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 23:13:18.19 ID:uW5agU5y0
昼間は近距離国際線、夜行で東南アジア(泰国・シンガポール)で十分だよ。


昼間は、、、長距離便より、現行の便の増便と、
釜山・平壌(北朝鮮崩壊後)・大連・マカオ・グアム・パラオ・マニラ方面あたりを新設で。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 21:11:02.95 ID:GrxoGXNFO
マニラ線ならいますぐ作ったほうが良い
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 23:03:22.27 ID:boDSJD4p0
正直なところ、偽物ブランドをすぐ持ち込んだり指紋削ってまで不正入国したがる人のいる国の便はいらぬ。
迷惑千万だ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 23:19:15.92 ID:XpHI7eGe0
もっとも偽物持ちこむのは日本人だとおもうがな
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 00:05:43.95 ID:0iCCxJ2Z0
しかも、だいたいトンキンやろ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 00:23:34.50 ID:Q0e1umoZO
>>368 おまえはどこの田舎者だよ?www
どんだけ東京にコンプレックス?www
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 00:38:43.25 ID:jwyBuTkY0
>>367
自分や友人用の土産で買うのは当然日本人が多いが、商売として持ってくるのは以下略としよう。

>>368
羽田は関東にあるから当たり前だろうな。あと、田舎上がりの政治屋秘書というところでこれも以下略。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 01:04:06.30 ID:V4JdBUWN0
事実、トンキンなんぞ 田舎モンの集まりやろ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 01:19:46.90 ID:jB06ttpmO
>>365

同意。
大田区と神奈川県にフィリピン人かなり多いし、羽田に作ったら儲かるって。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 04:01:47.43 ID:FwW/187DP
トンキン(ベトナム)
カントー(ベトナム)
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 04:25:46.83 ID:f2mEa7S+0
ワロタ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 15:50:53.90 ID:Q0e1umoZO
>>368>>371

私は別に田舎や田舎の人達嫌いじゃないけどさあ、こーゆー書き込みを見ちゃうとさあ、
…東京23区に住んでない人って、かわいそうだね。
(´・ω・`)
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 16:41:54.10 ID:Mm6hJtG40
23区にさえいればいいというものでもない罠
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 20:40:44.68 ID:OYvzhmL20
マニラ行なんて就航させた日には、

預け荷物→ シーフードヌードルの段ボール(上限ギリギリで預ける)
持ち込み荷物→ シーフードヌードル(着替えは現地で購入)
空港内免税店→ シーフードヌードル(バラ売り。1個350円位のボッタクリ価格。)
機内食→ シーフードヌードル(ビジネスはCAがお湯を注いでくれる。エコノミーは自分でお湯を用意。)
機内販売免税品→ シーフードヌードル(各航空会社限定パッケージ)
航空貨物→ シーフードヌードル(Made in Japan)

とかなりそうだ罠
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 20:58:57.04 ID:P/uYOLr/0
>>377
預け荷物には富士リンゴも混ぜてやってくれ、特に今の季節。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 21:29:45.40 ID:cnOhkXWm0
羽田〜デンパサールなんて開設してるよりマニラ線が最も重要な路線になる
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 21:30:50.39 ID:cnOhkXWm0
デルタ航空の以遠権路線で運航しちゃえばいいのに。。。
ロサンゼルスとデトロイト行き機材が寝てる時間利用して
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 22:55:03.43 ID:dlatfmFW0
>>376
多摩梨県()じゃ成田はともかく、羽田も遠かろう 
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 23:29:55.27 ID:ti9pTBE20
>>381
そこで横田の民間開放ですよ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 01:17:45.22 ID:xxskxXM6O
マニラのがデンパサールより大事だよ!

>>380
デルタだけは乗りたくないw
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 20:29:05.76 ID:GE2fyaT10
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20111109-00000000-diamond-bus_all
だが、こうした厳しい条件下でも羽田の深夜枠を使って欧米路線を飛ばしている外資エアラインも存在する。米デルタのロサンゼルス線、
英ブリティッシュ・エアウィズ(BA)のロンドン線などがそうだ。
両者ともに、羽田深夜便の搭乗率や採算性は開示しないが、例えば、BAが羽田―ロンドン往復で3万4000円といったキャンペーン価格を
出しているところを見ると、そう好採算ではないことが伺える。それでもデルタやBAが深夜便を就航させているのには別の狙いがあるようだ。
航空業界の関係者は、昼間の発着枠利用の可能性を指摘する。
2013年から14年にかけて、羽田空港は段階的に発着枠が拡大するが、この際に長期国際線に昼間枠が割り当てられる可能性がある。
羽田から昼間に就航できれば、今度は一転してドル箱に変貌する可能性があるのだ。
発着枠の振り分けは、実績を持つエアラインに優先的に配分されやすい。現在の深夜便利用は、それまでの辛抱というわけだ。
今は我慢の深夜便がドル箱に化けるか否かは、13年以降に長距離国際線に昼間枠が充てられるかどうかにかかっている。



http://www.asahi.com/business/update/0124/TKY201201240449.html
羽田空港、昼間に初の英国便 14年夏にも

国土交通省は24日、2014年夏にも、羽田空港で昼間の時間帯に英国便の運航を最大4便認めると発表した。国際線の発着枠が3万回から
6万回に増えるのに伴う措置。羽田で昼間の時間帯に欧州便が飛ぶのは初めて。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 23:14:56.74 ID:F8HTwhxe0
>羽田で昼間の時間帯に欧州便が飛ぶのは初めて。

昼間に香港より遠いところへ飛ばすのはどこも初めてだろw
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 11:01:23.18 ID:A04CXd8I0
今春第一ターミナル内に簡易ホテルオープン

http://haneda.keizai.biz/headline/946/

むしろ、国際線ターミナルのほうに必要じゃなイカ?
387【国際線限定】羽田国際空港スレ:2012/01/28(土) 11:20:51.53 ID:jtxrmR3p0
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 15:34:10.60 ID:Gt7kJ3qL0
デルタのA330ってなんで日中羽田で遊ばせておくんだろう???

到着して未明に戻るという運航形態ができんのか?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 19:37:23.41 ID:GFSadQZu0
ウンコ携帯って何やねん
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 20:56:06.90 ID:0YuODC770
>>386
国際線タミはホテル出来るから何もない1タミでってことでゲソ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 10:11:41.01 ID:lFczJe5f0
トランジットホテル(日本に入国しない乗り継ぎ客専用orさっさと出国して船を漕ぐためのホテル)、
作らないのかな?強制送還者の一時収容も兼ねてさ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 16:03:00.09 ID:Qhs48SR50
そんなの需要ないでしょ
羽田は乗り継ぎ空港じゃないし
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 22:14:44.11 ID:as6M29jH0
今朝のフランクフルト便は欠航かえ。ボーイング787は貧弱やのう。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 22:39:42.45 ID:KPyiqKFK0
>>391
マニラ線乗ってるとそういう人たちによく合う。みんな結構笑顔で悲壮感はない。
ホテルなんかに泊めたら大喜びでしょ。備品も消えてしまう。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 21:40:12.50 ID:Q86x0lLC0
一泊ならいいけど、遊びに行くときに羽田に泊まると不便じゃないかな
あとは大雪とかの緊急時なら便利
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 09:41:38.32 ID:gXMisegu0
>>392
ウチは多摩だけど国際線6:25発とか7:10発だと公共交通機関では間に合わない。
1民にファーストキャビンのようなカプセル式でも安い簡易宿所ができるのであれば、
朝5時から動く国内線→国際線連絡バス使って利用ができるようになる。助かる。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 12:44:42.16 ID:Lrh5WSvG0
『BAW、順次羽田線機材を大型化、1便あたり78席増』
ってWING DAILYにあるけど離陸できるの
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 12:52:25.03 ID:Lrh5WSvG0
Flyteam 記事の読みがちと甘かったね


アメリカン航空、成田/JFK線を6月にも運休へ
http://flyteam.jp/news/article/7761 配信日:2012/01/31 13:00

アメリカン航空は成田/ニューヨーク・JFK線の運航を2012年夏スケジュールで運休する計画です。
OAGスケジュールでは成田発のAA168便は6月1日の運航が最後となっています。
ニューヨーク・JFK発のAA167便は5月31日まで。

なお、アメリカン航空は羽田/ニューヨーク・JFK線でも運休しており、同社が運航するJFK便は無くなります。

 ↓

アメリカン航空、6月から羽田/JFK線の就航を再開-成田運休で
http://flyteam.jp/news/article/7780 配信日:2012/02/01 12:00

アメリカン航空は正式に成田/ニューヨーク・JFK線の運休を発表しました。
これに伴い、運休している羽田/ニューヨーク・JFK線の運航を羽田発がAA134便で6月3日から、
JFK発はAA135便で6月1日から、それぞれ運航を再開します。
デイリー運航を予定、利用する機材は777型です。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 13:08:51.29 ID:Hlktz04E0
>>397

ジャンボか?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 13:09:13.26 ID:zPKvC1yC0
成田線通年運航を取り止め、実績づくりの羽田線季節運行の再開である
破綻会社はつらいのう
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 13:17:36.97 ID:Hlktz04E0
>>397
いや、773ERっぽい。羽田、成田ともに773ERになる.
3000mで773ER大丈夫なのかと自分も思う。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 20:10:01.34 ID:V6t1VOlc0
デルタってなんで日中機材を羽田に遊ばせておくの?

羽田に着陸後すぐ復路の客乗せてUターンすればいいのに。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 20:23:36.03 ID:m4RshCsU0
>>401
ペイロードの量にも依るのだろうけど、
成田で773ERと772の欧州便の離陸を比較しても
あまり差が無いように見えるから、飛べそうな気もするけど…

ところで、これっていつから導入されるの?
# これでまたA380の導入が遠のいたような気がする。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 21:19:17.95 ID:ljDbyPPU0
B77Wでロンドンまで飛べるのか。
じゃ羽田の現行滑走路で問題ないな。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 21:26:49.90 ID:8/W/niwS0
BAは朝に離陸するから、滑走路の制限を受けず3000mを必ず使えるから773ER
JALのパリ便は、夜に離陸するので、風向きによっては2500mしか使えないので772ER
(夜なので一部滑走路は制限かかってる)

そもそも伊丹空港からBAが744で直行便飛ばしてなかった?かなり昔だけどさw
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 22:09:06.85 ID:ljDbyPPU0
これだな。

This route currently operates with Boeing 777-200ER,
however the oneWorld member is planning to switch to larger capacity -300ER aircraft,
which would see additional 78 seats.

http://airlineroute.net/2012/02/01/ba-hnd-jul12/
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 22:34:28.23 ID:JI+xS2Wz0
羽田シフトで、結果的に提供座席数が減ることだけは意味ないので
踏ん張ってもらいたいところ。
787でフランクフルト便を開設するのはいいけど、
成田便を廃止したら相当数の減少になる、みたいな。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 22:51:55.52 ID:wJciLsH50
レイキャビックに直行便とばしてくれないかな
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 23:14:15.79 ID:ljDbyPPU0
BAは300ER投入するならなぜデイリーにしないのかね
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 23:23:28.52 ID:m4RshCsU0
>406
d まだ計画中なんだな。
休み明け、あるいは夏休みくらいに入れるのかもね。
オリンピックもあるし。

>405
懐かしい… 伊丹路線をやめて香港だか北京だかに
回したという噂を聞いたことがある。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 16:51:17.76 ID:Lc7f9mzV0
今日はいつも駐機場に羽を休めているデルタがいないな。
昨日欠航したのかな?

てゆーか6時発のロンドン行きなんて誰が乗るんだろう。
マイカーを持ってる人しか乗るなということか。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 17:30:23.98 ID:/wpJIVsn0
終電で行けばいいんじゃね
それかタクシー
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 18:25:46.36 ID:FMl1B34O0
タクシー…。

タクシーなんてブルジョアの乗り物だ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 19:12:33.21 ID:/wpJIVsn0
うちからだとタクシー深夜料金で5000円位なんだよな
迷うところ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 19:19:00.81 ID:/AhaKzEl0
5000円の出費で迷うあたりがブルジョアジーだな。

俺がごときプロレタリアートは速攻却下。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 19:23:26.51 ID:KQTrRO6e0
タクシー代5000円
航空券代100000円
タクシーに乗って飛行機辞めたら95000円の節約だな
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 19:33:35.90 ID:/AhaKzEl0
飛行機のるのやめたらそ空港自体に行かないから、
タクシー代とかはそもそも問題にならない。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 19:48:53.28 ID:WgFQmRm10
両方辞めてまえやトンキン猿
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 20:31:46.35 ID:sHWMZC9/O
初めてロビーの長椅子で寝たが落ちそうになった
足音で目を覚ましたら警官の見回りだった
あと2階北側のトイレのところにあるリフレッシュルームの休憩室って誰でも使える?
例えば最終のバスに乗り損なって泊まるハメになったとか
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 20:33:41.03 ID:A20Sc7vW0
警官じゃなくて警備員だろ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 22:22:32.51 ID:zo8xbfvM0
だから6時発のロンドン行きには誰も乗らないのか。

せめて夜10時くらいに羽田に着いて12時くらいに出発する
スケジュールにすればまだ利用者もいるだろうに。。。。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 22:47:29.49 ID:y8UG4GV20
蒲田のネカフェ使うのが一番安上がり
まあ2年後にはBA便も昼に移ってるからこんな悩みもなくなるけどな
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 23:05:07.09 ID:WsUWFiWO0
BAは昼に移るより、AFの成田行き夜便・JALの羽田パリ便みたいなダイヤの方が使いやすそうだけど
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 00:16:56.55 ID:pRivEg/F0
>>407
FRA線なんて荷物と人運んでナンボなんだから787は果たして高需要路線に適した機材かどうなのか。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 07:14:39.96 ID:46lY7BeT0
日系にとっては上級クラスの客が客だから787で問題なし
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 18:43:12.53 ID:N3xs4V4H0
いまいち中途半端じゃね?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 00:08:07.42 ID:LRqGBXuh0

2月25日の夜便で羽田から初海外なんだけど、普段は混み具合どんな感じかな?
空港到着は余裕もって行くつもりなんだけ。
てゆうか、羽田からは初の海外なんで搭乗手続きがまったくイメージできない。。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 00:15:29.33 ID:abdXUwXs0
余裕を持って行けば大丈夫
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 00:16:41.64 ID:25+yy5p80
え?

成田の搭乗手続きと羽田の搭乗手続きって違うの?

成田ではパスポート見せなきゃいけないけど、羽田では出国に検疫があるとか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 00:26:12.08 ID:abdXUwXs0
現役合格メソッド
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 03:45:06.34 ID:ztgvOnhd0
>>427
で、何時の便に乗るんだ?
午後7時ごろなんかだと、がらがらどころか、人がいなくて怖いくらいだぞ。
両替して、トイレ行ったら誰もいない。怖すぎる。
どこかから怖い兄ちゃんがやってきて、出国前にすべての金を奪われそうだぞ。
後からやってくる黒いのには注意しな。
さらに、出国ゲート、こんなにブースあって広いし、
とにかく成田第二より天井高くて開放感ばっちりなのに、
ゲートが2つしか開いていない。けど、誰もいない。怖すぎる。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 07:18:43.58 ID:0G2Gqi110
ここのスレも、スルー検定中か。
 下手な煽りばかり。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 01:22:04.21 ID:ZmHy8KyI0
>>425
CオンリーのFRA線でも就航させりゃいいのに。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 01:31:15.60 ID:1c2zeVB60
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 23:11:19.43 ID:4DQYUIej0

YOUは無職!書類審査で落ちてくる〜
YOUは無職!採用試験落ちてくる〜
熱い心、履歴書に書いても〜、今はム〜ダだよ
受けたところで、面接ひとつでダウンさ〜

YOUは無職!履歴書書くの早くなる〜
YOUは無職!なぜか書くの早くなる〜

職を求めさまよう心今〜、熱く燃えてる
すべて落ちて無残に飛び散るはずさ〜

転職試験受けるため〜、お前は旅〜立ち〜
明〜日を見失っ〜た!!
微笑み忘れた顔など〜、見たくはないさ〜
職を取り戻せ〜
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 15:39:50.64 ID:n45K6JobO
>>418 どこに住んでる田舎者だよwどんだけ東京コンプレックス?w
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 15:45:00.15 ID:uBtL8G1e0
>>436
こんな昔のレスにいちいち反応するトンキン(笑)
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 22:25:52.78 ID:3aJviXIt0
>>436
今の時代、東京なんぞにコンプレックスは持たんやろw
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 22:29:42.70 ID:hLZqrHon0
東京自体、地方出身者の集まりだしな。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 23:54:08.05 ID:3aJviXIt0
糞トンキン
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 18:49:17.24 ID:qVXj6XjtO
『おまんこしよう弥生ちゃん』

wwwwwwwwwwwwwwwトイレの鏡に書いたの誰だよ?wwwwwwwwwwwwwwwwww
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 09:33:36.14 ID:2SsRfa8CI
到着のターンテーブル増やせよいい加減w
アジア、リゾート路線が重なる22:00ぐらいから地獄だぞあそこ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 20:00:04.60 ID:UOVuR2H20
狭いのに下手に便数だけは増やそうとするからだね。
もっともその短時間に集中するのは航空行政の問題で夜間に離発着が集中するからでもあるが
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 20:37:03.96 ID:0XYtoort0
>>442
ターンテーブルもそうだが、椅子を増やせよと思う。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 16:11:07.37 ID:OABSiHtD0
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 16:41:50.59 ID:pxFiVc560
>>442

21時台後半から23時前半までは地獄だな。

入国審査が早く済んでも、まだ荷物が回ってない(前々便のが回ってたこともあったぞ!)
なんてざらだしなあ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 21:19:12.65 ID:C3D+Mz610
ザラザッティ…
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 21:48:49.18 ID:aaTMinz/0
現状、夜行バスのターミナルのようなもんだし。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 04:59:58.52 ID:ZGB86Kae0
>>446
そういうのは積極的にお客様の声とかへ投書すべし
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 09:30:47.12 ID:p7TkdlkSO
カプセルでもいいから寝られる場所が欲しい
もうロビーの長椅子で寝るのはイヤだ
周りみんな寝ているし警備も巡回しているけど
足音が近づいてくると結構怖い
それに3回ロビーで寝て2回も椅子から落ちたし
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 08:47:56.43 ID:Xw1uHrtiO
セキュリティのところでもらう紙なんのため?正直いらない。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 09:13:50.15 ID:gqe9CeHQ0
んなもん渡す側のアリバイに決まってんだろ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 14:13:36.17 ID:NMX0Vboc0
>>451
ホント無駄だな、あれ。
あのビロビロ出すのに一瞬流れが止まるのも腹立たしいし。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 18:13:37.47 ID:dk1AJHxe0
スレ違いだと思うので、誘導してください。

飛行機の足回りに使用されているスプリングについて調べています。
メーカや仕様など分かりますか?詳細サイトなどあれば教えてください。
よろしくお願いします。

455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 14:22:21.91 ID:g14hfFTU0
>>453
しかも名前、搭乗便、シート番号もきっちり書かれて個人情報丸わかり。下手に落したりするのも怖いくらい。
何であんなもの導入したんだ?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 14:38:10.32 ID:tisRMuEh0
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 21:20:01.47 ID:PJze/EDp0
成田貨物輸出入が減少
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/chiba/news/20120219-OYT8T00845.htm
2012年2月20日 読売新聞

震災、円高で振るわず

 東京税関がまとめた2011年の貿易概況(速報)によると、成田空港での貨物の取り扱いは
輸出・輸入ともに前年比でマイナスに転じた。東日本大震災や円高などの影響で、
電子部品や電機製品などの輸出入が減少した。

 輸出額は10・8%減の9兆2286億円。主な品目では、中国向けの「IC(集積回路)」が
28・5%減となった。震災で部品の調達が滞り、生産量が落ち込んだためとみられる。

 米国向けのビデオカメラやデジタルカメラなど「映像記録・再生機器」も30・9%減少。
円高の中で企業がコストを抑えようと、航空機よりも運搬費用の安い船での輸出に切り替えたことが
影響したという。

 一方、輸入額は6・5%減の9兆2229億円。主な品目では、台湾から輸入していたICが
29・5%減った。国内でのパソコン生産が減っていることなどが要因とみられる。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 21:56:53.29 ID:3XtXmUSN0
ジャップ涙目w
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 21:04:58.26 ID:Y04or0Vt0
テスト
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 20:21:35.73 ID:4YDVUnlm0
国際線のコインロッカーって何日間入れっぱなしで平気か分かりますか?
空港行くまでに来てく上着を突っ込んどこうかと思うんですが、3日間入れっぱなしは無理ですかね。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 20:39:00.49 ID:yo3IEAEEi
羽田の手荷物預かり所って数日くらい預かってくれなかったっけ?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 21:03:34.75 ID:5rxDkYJo0
手荷物預かり所なら大丈夫だろ、でもコインロッカーはダメだろ。jk
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 22:21:25.15 ID:EA7XgYz40
>>461
3日だよ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 23:15:15.86 ID:5rxDkYJo0
>>460
ほれ、ABCでコート預かり1日200円だってよ。これならロッカーより全然安いだろ。
http://www.jalabc.com/other/index8.html
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 23:23:40.81 ID:kyHVgETe0
>>460
みんなに感謝しなさい
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 04:16:14.70 ID:j1v7iddf0
>>460
国際線は5日でも平気だったはず。
国内線は4日目に移管されます。

移管された物は手荷物一時預かり所で保管するのでロッカーに入れっぱなしでも平気ですし、
コート1着だけなら、最初から手荷物一時預かり所かABCで預けた方が値段も少しお安いです。
コート以外の物も、ロッカーで預けて4日以降まで預かって欲しい場合、
あらかじめ手荷物一時預かり所に連絡しておけば、移管されずにロッカーで引き取れたりするかもしれません。

>>461
手荷物一時預かり所は基本2週間までです。

467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 08:42:45.95 ID:sAwl6tjJ0
VISAかMasterのゴールドカード持ってないの?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 09:17:01.07 ID:IX7CQmjv0
ゴールドはないなあ
ブラックならあるけど
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 21:27:18.74 ID:zcH7xMXB0
ブラックはブラックでもブラックリストなんだろw
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 15:16:24.67 ID:C1r3QcKF0
羽田国際線ターミナル内に新ホテル「ロイヤルパークホテル ザ 羽田」
http://tokyobay.keizai.biz/headline/974/
2012年03月08日 みんなの経済新聞ネットワーク

 羽田空港国際線ターミナル内に2014年秋に開業するホテルが
「ロイヤルパークホテル ザ 羽田」(仮称)になることが3月6日、決まった。
日本空港ビルデング・三菱地所・ロイヤルパークホテルズアンドリゾーツが事業を担当する。

 新ホテルは昨年6月に発表された同ターミナルの拡張計画の一部として新設される。
同ターミナルの管理運営するTIAT(東京国際空港ターミナル)によるコンペの結果、
同3社が日本空港ビルグループとしてホテルの施設整備と運営事業に参画することに決まった。
日本空港ビルがTIAT と定期建物賃貸借契約を締結、三菱地所が施設計画の推進など
本事業全体をサポート、ロイヤルパークホテルズが運営オペレーションを受託する予定。

 同ターミナルの拡張計画は、同空港の2013年度の国際線発着枠の拡大と航空旅客数の
増加に対応するもの。供用中の本館を改修・増築し、北西側に「増築部」「サテライト部」を新たに建設。
増築部ではチェックインロビー・出入国検査場・保安検査場・手荷物受取場・内際乗り継ぎ施設などを拡充し、
サテライト部には8カ所の固定駐機スポット(搭乗ゲート)を新設する。
施設全体では現在のほぼ倍の規模になるという。

 同空港内の宿泊施設の開業は、国内線第2ターミナルにある羽田エクセルホテル東急と
ファーストキャビン(今春開業予定)に次ぐもの。運営3社は「それぞれが長年培ったノウハウ・実績を生かし、
お客さまの利便性の向上、さらには東京の国際都市としての競争力の向上に貢献していきたい」と
新規空港事業に意欲を見せる。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 22:31:57.52 ID:QztR8O0r0

新国際線タミがオーブンするのはいつだっけか?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 22:41:09.08 ID:2cq7sqvi0
しるか
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 00:15:40.71 ID:UC617ZsB0
レスしてまだあえて無知を晒したい奴がいるとはwww
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 01:27:27.43 ID:43wA1nbi0
スルー検定か
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 17:37:27.98 ID:7SYsIg7M0
やっぱ羽田空港国際線ターミナルは落ち着くなあ。
清潔だし。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 18:28:56.86 ID:FsLMmMcK0
関空の方が綺麗やで
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 18:29:54.33 ID:azET22Cz0
関空は関西弁が気に入らんわ。

あの下世話というか不潔で不快な言葉。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 18:34:25.12 ID:FsLMmMcK0
何やと?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 21:02:06.81 ID:9fNNrxDK0
エバも羽田に大型機投入

Taipei Song Shan ? Tokyo Haneda* eff 23MAY12 All 2 Daily service operates with Airbus A330-300, replacing -200
http://airlineroute.net/2012/03/12/br-japan-s12/
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 21:43:03.17 ID:Ag4oexBr0
関空は確かにすばらしい!!
うどんも関西だからうまい!!
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 22:43:03.82 ID:1hOaWoNf0
>>477
では日本の半分とテレビのバラエティー番組は関西弁で汚染されていることになるが?
芸能人など関西弁が標準語だが?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 22:47:37.01 ID:UztY6nXAO
エバーのはもしかしてハローキティジェットでしょうか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 22:48:25.13 ID:Ag4oexBr0
それで関西弁は低能のイメージがして
477氏は関西人が嫌いなのだろう。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 07:16:20.02 ID:spujMTcg0
松山は人気があるから当然だが日系はどうするのか
B772を投入しないのか
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 21:39:31.56 ID:fFeWglncI
486さらば成田と言おうwww:2012/03/15(木) 17:46:09.81 ID:BLdKff1/0
「同じ路線なら羽田」5割超 北関東アクセス向上など提言 ちばぎん総研、成田空港活性化で調査
http://www.chibanippo.co.jp/c/news/economics/72922

 ちばぎん総合研究所は13日、成田・羽田両空港の利用状況に関するアンケート結果を公表した。
成田国際線利用者の5割超が「同じ目的地への路線が就航した場合に羽田を利用する」と回答し、
今後、国際化が進む羽田への旅客流出のおそれが示されている。成田の地盤沈下回避に向け、
同総研は旅客の取り込みが見込める北関東へのアクセス向上など、四つの方策を提言している。

 国際線の利用状況をみると、成田を利用した人は全体の23・3%と最も多く、
羽田と関西空港がともに10・6%、地方空港を示す「その他」が6・7%、中部空港が3・8%と続いた。
成田の国際線利用者の居住地は、関東が66・2%と3分の2を占める。職業は会社員が最多の38・5%だった。

 同じ目的地への路線が羽田に就航した場合に「羽田を利用する」と答えた成田の国際線利用者は53・7%。
一方、「成田を利用する」は13・8%にとどまった。「どちらでもよい」は26・5%。
「羽田を利用する」と答えた人は北海道や九州・沖縄などの遠隔地や東京、神奈川に多く、
「どちらでも良い」は茨城や群馬などの北関東の住民や、20代の若者に多かった。

 これらを踏まえ、同総研は(1)遠隔地への国内線就航を増やし、国際線への乗り継ぎの利便性向上を図る
(2)格安航空会社(LCC)対応を急ぐ(3)北関東へのアクセス利便性を高める(4)観光利用への対応を
強化する−の4点を提言した。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 01:20:49.43 ID:fL06AQiu0
狭いラウンジである限り、羽田はちょっとね。深夜便の出発前なんておっさんの宴会場と化してるしな。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 06:06:00.41 ID:fkRLi9Vk0
で、手荷物検査の優先レーンはいつできるの?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 19:04:30.29 ID:WT1oqVHR0
アシアナ、羽田線増便

ASIANA AIRLINES to Increase Seoul Incheon ? Tokyo Haneda Service in S12
http://airlineroute.net/2012/03/16/oz-icnhnd-s12/
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 20:07:57.73 ID:I2hvTemG0
すごい経営体力だな。

ANAも見習ってほしい。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 03:00:27.25 ID:Dvp7qpVl0
サムニダ
492さらば成田と言おうwww:2012/03/20(火) 21:19:10.67 ID:pxNTNWHG0
成田空港内勤務者、初の減 3年前から約1万人マイナス 事業者も26減の648社
http://www.chibanippo.co.jp/c/news/economics/73761

 成田空港内に勤務する従業員総数が、前回2008年11月時点から9715人減の3万8689人となったことが19日、
成田国際空港会社(NAA)が行った実態調査で分かった。事業者数も26社減の648社。調査は1978年の開港以来、
ほぼ3年ごとに実施しているが、従業員、事業者数ともに減少は初めて。08年秋からの「リーマン・ショック」に伴う
景気低迷や旅客の鈍化、航空関係会社の合理化などに加え、羽田空港の本格国際化や昨年3月の東日本大震災の
影響も重なったとみられる。

 調査は昨年11月1日を基準日として空港内に事務所や店舗、営業所などを置いているか、継続的に従業員が就業する
事業者を対象に記入回答方式で実施した。

 NAAによると、業態別では、航空運送事業は3社増の76社となったが、従業員数は4312人減の6121人。
関連する地上業務や機内食、燃料供給などの航空機サービスは8社減の47社で、従業員が3967人減の6884人。
1社増で170社となった貨物サービスも従業員は518人減の5686人となった。

 店舗関係も落ち込んでおり、飲食業は51社(7社減)で1456人(261人減)、物品販売業は82社(5社減)
で2121人(442人減)。NAAを含む官公庁従業員は137人減の4674人だった。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 22:42:03.09 ID:/fzqU7wG0
羽田空港:再国際化1年 「次回も成田」わずか13.8% ちばぎん総研が利用者アンケ /千葉
http://mainichi.jp/area/chiba/news/20120321ddlk12040075000c.html
2012年3月21日 毎日新聞

> 羽田空港の再国際化1年目が経過した昨年11月、「ちばぎん総合研究所」が、成田・羽田両空港の利用者を対象に
>アンケート調査したところ、成田から国際線で渡航したことのある都市へ羽田からのフライトが新規就航・増便した場合、
>次回は53・7%が羽田からの便を利用すると答え、成田を使うと回答した利用者は13・8%しかいなかったことがわかった。
>【荻野公一】
>
> 同総研がまとめた調査結果によると、羽田と回答した利用者は関東地方で56・3%と高く、羽田に近い
>神奈川県は76・9%、東京都は64・0%に達し、成田選択者はそれぞれ6・4%と10・3%にとどまった。
>
> また、成田の地元の千葉県内でさえ、成田選択者は49・7%で半分を切り、12・6%が羽田を選んだ。
>
> 羽田を選ぶ理由については、空港までの交通アクセスの利便性が69・6%で際だって高く、
>国際線の乗り継ぎ利便性(15・4%)や「空港施設がきれいだから」(8・5%)が続いた。
>また、国際線利用者のうち、同じ空港の国内線も利用している割合が羽田の70・9%に対し、成田は26・5%にとどまった。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 23:36:09.03 ID:0SakfXJa0
シャワールーム少な過ぎ。
深夜と早朝フライト増えたんだから増やせよ。
使えねぇ空港だわ。
チャンギの超絶劣化版。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 01:07:02.12 ID:qBIsibf80
空港会社に真面目に意見すれば、
ちゃんと検討してくれるかもよ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 22:17:33.52 ID:YtUbPLIf0
先週今週と2週連続で羽田国際線ターミナル使ったが、手荷物検査のところ
やっと改善されたな。(何故だか客が自分でトレイを両手で持って並ばなけりゃ
ならなかった部分のところね)

前回使ったのが3ヶ月くらい前で、その時はイライラしたの記憶にあるから
変わったのはつい最近だな。あと、客あしらいもまだ成田よりは劣るが
以前よりは良くなってきた。結局慣れるのに一年かかったわけだな。

>>494
俺もTIATラウンジのシャワー(1000円也)使ったが、あれ以外にあるんだっけ?
確かにもうちょっと欲しい気がする。つか、乗り継ぎ客の存在とか考えてなさそう。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 23:09:17.10 ID:pvC3y+B7i
トレーやカゴを持って並んだことない。
機械のところにあるんだから、そこでスタッフに用意してもらった方がよっぽどいい。
事前に客にカゴを持たせるなんて日本だけじゃね?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 00:15:04.36 ID:LV/UMANx0
いまだにfast trackが無いのも
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 00:17:12.25 ID:8Swngev70
そういう国なんだよ、日本は
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 02:27:04.62 ID:K2Ly24QA0
羽田着0:25分なのですが、羽田空港から出る手段が無く、交通機関も終わってるので国内線から国際線ターミナルへ行き、1夜を過ごそうと考えています。
この場合でも、国際線ターミナルは入れますか?
国際線を利用しなければダメでしょうか?
回答お願い致します。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 03:16:14.62 ID:jLGPCS3f0
>>500
国際線ターミナルの使用は無問題だけど、国内から国際までタクシーで1000円オーバーですよ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 03:55:59.38 ID:d8TGcoLf0
歩くと寒いかな
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 07:51:27.96 ID:T2y3qgmUO
徒歩だと遠回りしないと行けないぞ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 10:03:24.47 ID:TA6fJWSD0
≪スカイマーク深夜バス 羽田空港国際線へ≫ 今度、0時半過ぎ(平日)に羽田空港国... - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1183335526
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 18:58:02.49 ID:jLGPCS3f0
その便って平均10人くらいしか乗ってない貨物中心の便だから、逆に人はお荷物だね
そのために地上スタッフとか空ビル警備とかも残しておかなきゃいけないし

スターフライヤーの深夜到着も同じだけど、羽田だけ深夜を開放しても日本全国で夜中飛ばせる空港がないとどうしようもないね。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 14:01:26.13 ID:mdonYORB0
渋谷を日本一訪れたい街に
http://www.yomiuri.co.jp/job/joblab/leader/20120326-OYT8T00863.htm
2012年3月26日 読売新聞朝刊

>2012年度には、東横線と副都心線の相互直通運転が始まります。
>羽田空港のハブ化を見据え、24時間、渋谷と羽田を結ぶバスの運行も検討中です。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 14:06:12.68 ID:d6wu07tY0
CPA548はゴーアラか
都心を南北に突っ切っていったわ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 14:27:30.77 ID:/3Y8SamoO
>>500
それなら国際線止まりのバス待ってるぞ。多少わかりにくいが、流れに沿えばバスに乗る客を見るから大丈夫では。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 14:42:53.99 ID:95LcfKE00
渋谷は糞
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 15:54:40.39 ID:G+OqVW3H0
北風運用に切り替わったな
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 01:58:41.45 ID:x/GXru6h0
40 :名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 07:57:16 ID:jB4ZAFDz0
819 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/02/18(金) 22:03:54 ID:F/VfZa1Q [9/11]
1980年代になって神戸が再度関空誘致に動き始めたきっかけが1980年12月の代議士 石井一の私案です。

ここに1982年の彼のコメントがあります。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
私は石井私案を、政府と、自民党政務調査会に提出しました。
全国から激励の声が殺到しました。一方、泉州沖の地元の八市五町は、
答申以来7年も反対していたのに、私の提案が出ると、
たちまち態度を変えて賛成にまわりました。
私の提案が、泉州反対派を逆転させる皮肉な結果となりました。

中央では運輸省が石井私案に反対しました。昭和40年代後半、
神戸沖に協力しようとした運輸省に、神戸は反対決議までしたではないか、
今になって何事だ、と。
大阪財界や大阪選出の代議士連も、厳しく批判しました。
しかし私は、単に神戸や地域の利益を考えたのではなく、
国家利益の見地からも、この主張が正しいと信じて疑いませんでした。

一方、大蔵省からは支持の声が出てきました。国家財政危機の時でもあり、
当時の大蔵大臣の渡辺美智雄氏も自民党の田中六助政調会長も、
一兆円で早くできる、はるかにプラスになると支持してくれました。

ついに神戸の地元でも時代の推移の中で賛成意見が出始めました。
坂井時忠知事や、宮崎神戸市長が、立場上、慎重な発言ながら支持してくれました。
その後、正式に神戸市案が発表されました。
私が火をつけ、持ち続けていたタイマツは、
神戸市へバトンタッチされる形となりました。

41 :名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 07:59:26 ID:jB4ZAFDz0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
答 申 以 来 7 年 も 反 対 し て い た の に、私 の 提 案 が 出 る と、
た ち ま ち 態 度 を 変 え て 賛 成 に ま わ り ま し た。

大 阪 財 界 や 大 阪 選 出 の 代 議 士 連 も 、厳 し く 批 判 し ま し た 。

一 方 、 大 蔵 省 か ら は 支 持 の 声 が 出 て き ま し た 。

↑ 当時は運輸省、泉州市町、大阪府、大阪財界、大阪選出議員が一緒になって
泉州沖案の利権で動いていたのでしょう。
  少しでもローコストに空港を建設しようなんて意思は全くなく、
むしろ逆でどうせ国の金なんだからと、できうる限りの金を
  国から引き出そうとしたのです。超軟弱地盤で技術的解決方法も
未知数だったのに、いい加減な予測工費をいい、
  大蔵省をだまし、予算が着いて着工後、不測の事態が起こったなどと
言ってその後工費をその1.5倍、工期を1年のばしたのはほとんど犯罪です。
やってみないといくらかかるかわからないが真実だったわけですから。
  彼らにとって、安くてすむ神戸案などもってのほかだったのです。
  まともな判断をしていたのは大蔵省だけだったようです。
そして、大蔵省を説得するため、彼らは株式会社とせざるをえなかったわけです。
大阪財界はその出資者となり、彼らの一蓮托生の関係が強まります。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 15:05:15.83 ID:biP5iwxp0
今日、午後8時からNHKの「仕事ハッケン伝」で大島麻衣が羽田空港グランドスタッフに挑戦するよ。

4月12日 第1回 「大島麻衣 × 羽田空港グランドスタッフ」
AKB48卒業生の大島麻衣が“憧れの仕事”空港の地上係員=グランドスタッフにガチで挑戦! 
タレント扱いは一切なし。放り込まれるのは、旅客数1日18万人を誇る日本一の羽田空港。
カウンターや出発ロビーに5時間立ちっぱなしは当たり前。上司の叱責、客のクレームも
次々と襲いかかる。最終ミッションは「飛行機1便を送り出す責任者」。安全に、かつ時間通りに…。
そのすべての責任が、大島にのしかかる。

NHK仕事ハッケン伝
http://www.nhk.or.jp/hakkenden/index.html
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 17:51:37.98 ID:0ZrHvHYG0
素人でも出来る簡単なお仕事
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 17:39:46.73 ID:uGMY+R4b0

ファーストキャビンオープンきたああああああああああ!
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 18:48:38.80 ID:z2uY66JL0
羽田国際線第2ターミナルがオープンするのは何月何日?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 22:35:11.57 ID:3i1kmRcc0
5月6日(日)の夜6時56分からテレビ朝日の「シルシルミシルさんデー」で
羽田空港限定グルメ特集をやるよ

シルシルミシルさんデー
http://www.tv-asahi.co.jp/shirushirusunday/
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 01:25:26.58 ID:FOWoeFHtO
どうせなら、羽田空港の職場におけるイジメも調べてテレビでニュースにしてほしい。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 17:43:25.43 ID:5ZpfD7ga0
あれあれ?
国際線タミの興留にウナイテッドが。

ダイハードか何かあった?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 18:38:44.67 ID:G4v2oMWEi
ブルースウィルスw
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 19:01:42.89 ID:5ZpfD7ga0
ウナイテッドまだ停泊中。
はしご車とトーイングカーが横付けされている。

だが、頭頂部のライトが点滅してないからまだしばらくは
動く気配はなさげ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 22:29:04.45 ID:SK5hI5HJ0
ユナイテッド機離陸しますた
Flightradar24.com - Live Flight Tracker! http://www.flightradar24.com/UAL853
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 22:37:32.86 ID:Mb6ESPUF0
>>521
どういう寄港だったの???
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 22:47:34.08 ID:SK5hI5HJ0
夕方の寒冷前線通過待ちで羽田にダイハードしただけかと
羽田の到着便も伊勢湾上空ホールドで軒並み1時間くらい遅れてた
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 04:44:28.26 ID:GF+ApG8EO
(´・ω・`)ホテルしょぼい。

海外で噴火や大地震があって飛行機が止まって、空港で出航待ちの外国人たちを、泊めさせてあげる部屋や銭湯を用意してあげたのは評価できるが、
しっかし、しょぼいなー。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 07:54:58.06 ID:BXbz07Cq0
ガラケーを恥ずかし気もなく使う古事記ならではの書き込みすぎて笑える
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 12:53:16.23 ID:kE5ctRhVi
だな
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 13:07:33.48 ID:Crmig1Ra0
ガラケーを恥ずかしいと思う心が貧しい
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 14:20:43.54 ID:9o4MxCWg0
ケータイ自体を持てずにネットカフェ住まいの乞食の僻みだろw
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 14:44:00.12 ID:GdD6LDOLi
ガラケー持てないとか、どこまで発想が貧弱w
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 22:54:56.85 ID:sx8/xYWp0
「ダイバート」の「ダイハード」もしくは「ダイバード」との間違えられ率は異常
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 22:58:38.93 ID:MdTBE8960
お台場シティ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 06:09:47.49 ID:zItMv0GYO
ダイバーシティ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 01:08:25.73 ID:wqE4LgnT0
順を追って書いてみる

場所:マンション8F 下はかための土 体育座りをゆるめたような形で着地
空中:風圧で苦しかった
着地:スローモーションで地面に打った部位の順まで詳しくわかる
着地後:痛いより「あ、体が動かない…でも頭は動く…これ死ねないのか?」
周囲:遠くで通報してくれてる人の声が聞こえるけど寄っては来ない
入院:体中の骨が折れると排泄どころか上体を起こすことすら出来ない
清拭やシーツ交換が激痛
数日後から視界が泥水の中に居るような状態で目の前に手をかざしてぼんやり影がわかる程度
(頭を打って眼底出血した為)
徐々に治る
予後:治療費(自殺未遂は保険が効かない)300万弱を分割で払う日々
足に重度 腰と肩に軽度の後遺症 激しい飛蚊症 風圧のフラッシュバック メンヘラになった

結論:なるべく人に迷惑かけたくないけど、電車に飛び込む人の気持ちもわかる
(確実&即死という魅力)
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 21:28:17.96 ID:iwv9yWbyO
また誰か自殺した?
またイジメ?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 08:30:06.86 ID:nMO454l50
朝4時ごろファーストキャビンをチェックアウトしてから、
国際線ターミナルまで歩いて行くことは可能でしょうか?
連絡バスが待てないセッカチ者です。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 10:00:44.32 ID:gatmTZ9I0
i行けるけど手ぶらでも軽く30分はかかるよ

タクシーで1000円オーバー
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 12:18:46.30 ID:nMO454l50
どーもです。ほぼ手ぶらです。
深夜・早朝料金? そんな時間にタクシーいてくれるのでしょうか。
4時始発送迎のビジホ見つけたので、考えてみます。
ありがとね。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 16:23:38.29 ID:AbZKnXdI0
>>535
徒歩は無理だわね
時速4キロで1時間かかるわ
タクシーは深夜料金、4時ころなら通勤のCAとかがガンガン来るから到着階なら無問題
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 16:55:32.84 ID:+Svlc4rc0
モノレールや京急の線路の上をつたっていけば?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 17:12:35.09 ID:Sw3tDB/Z0
時速4キロって、もうちょっと早く歩けないのか?
ごろごろなにか転がしてるとか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 19:20:27.60 ID:mL7u+hJK0
>>537
それって東横イン?
満席だと乗れなくてタクシー利用せざるを得なくなるから注意
基本大丈夫だけどグループいてはじかれた人がグチってるブログ結構あるよw
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 20:46:42.77 ID:nMO454l50
東横インではなくて、ホテル梅月@穴守稲荷。
始発送迎4時はここしか見つからなかった。
昭和の学生寮?ちっくなとこらしいです。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 23:14:40.54 ID:Tg9aIFd60
東横なんかタダでも嫌だ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 23:39:52.99 ID:gatmTZ9I0
>>542
昭和の学生寮っていうよりドヤかラブホだよ
国内線から歩くより梅月から歩くほうがよっぽど早かったりするね
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 02:25:45.55 ID:kDzRhT3A0
別に東横インでも全然困らんが
ベッドとシャワーだけあればなんでもいい
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 07:25:30.59 ID:UboDEYOl0
ヒースローには日本のカプセルホテルをまねて、もうちょっと広く取ったような
有料宿泊施設がある。本家の日本で何故作らないのか?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 09:44:41.19 ID:LpIRdV940
1タミにできたな。つい最近。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 19:04:48.40 ID:yKmvCRkJ0
かなり昔、Tバックが流行ってた頃、ブスなのに性欲が抑えられず高崎から六本木にあった専門店に飼いに行った。
封印してたのに扉が開いたorz
お風呂はいりながら長年の戦友といってもいい伸びたソレをみて思い出したので・・・
当時は色々緩くてお店の看板にも女性の乳首丸出しの写真を使ってたりしてたのよ。
まず、それを見て少し震えたから近くのコンビニでチョーヤの梅酒(瓶の飲みきりタイプ)を流し込み
酔わす為に少し近所を徘徊後、入店。
周りが見えなかったwとにかく正面にあった黄色いTバック、たしか2,900円くらいのをつかみ支払った。
それで家に帰り来てみたらwwwはみだし万太郎www
あれって今思うと合理的じゃないし私みたく捨てた人も多いと思うよ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 17:21:59.49 ID:FwCOu2pD0
何の誤爆だ?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 23:16:04.95 ID:cII0loY/0
Tバックブームは1992年
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 00:53:57.83 ID:Yb1r8wfD0
たしか中1の時、寝てる時、突然姉ちゃん(1つ上)にキス(in舌)された。
俺、何が起こったのかわからず。
だがこれがきっかけだったのか。
何日か後、隣で寝てた姉ちゃんに手を捕まれて、何かと思ったらおっぱい触らせられた。
そのまま布団の中に潜って揉んだり吸ったり。
何日かこういう事が続いた。(毎晩10分くらいかな。もちろんその度に抜いてたよ)
ある日、こっちもちんちん触ってもらいたくて姉ちゃんの手を誘導したが、拒否されたw
またある日、胸だけでなく下も触らせてもらおうと手を伸ばしたが拒否された。
しかし後日、パンツの中に手を入れてモジャモジャの土手を触ることに成功した。(足を閉じてるのでここまで)
でもそれで姉ちゃんを怒らせたのか、次の日からは触らせてもらえなくなった。
(あってもそのあと1回くらいかな)

姉スキー(&この頃の成長途中形態おっぱい好きw)になったのはこれがきっかけだw
もちろん今もこの呪いからは解放されていないw

因みに姉は数年前に結婚した。
親戚の人曰く、旦那は見た目的に俺に感じが似てるそうだ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 00:26:37.56 ID:Fq8S4Rqf0
新国際線ターミナルはいつ供用開始?

真の羽田国際化が待ち遠しいですよ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 01:34:38.06 ID:MNwRgQwD0
豪国際空港に「独島は韓国」広告。
シドニー空港に「独島は韓国領」知らせる広告が登場。

http://topics.jp.msn.com/world/topics.aspx?topicid=1276
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 20:57:56.53 ID:JyZpCqEh0
そんな孤島くれてやれ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 12:26:53.79 ID:44noDHgd0
>>554
国交断絶と国内の全不逞鮮人の引き取りもセットでなければ割に合わない。
それと、ごねれば物が貰えると学習するだろう、奴らは。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 21:02:55.19 ID:7Q0dy1HA0
>>555
別にゴネてないでしょ。
韓国は竹島をくれと言ってるんでなく日本が領有権を主張
してることに反発してるだけだから。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 21:07:44.23 ID:PhQLftzZ0
今日乗り換え時に上野のトイレ入ったら異常な状態で、理解できないまま調べたらホモの溜まり場ということを知った。
しかもみんな小便してるフリとかびびった。外人もいたし。
お願いだから一般人のために数ヶ所空けておいてもらえません?
なんで小便するのに数分も待たされなきゃならんのよ。
便器に張り付いてる奴は誰も小便してないのに。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 21:27:16.64 ID:44noDHgd0
>>556
何だ、おまえは鮮人か。
日本が第二次世界大戦で負けて非武装状態になっているときに、韓国が竹島を侵略したから
問題になっている。御託は要らないからさっさと返せ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 21:47:01.48 ID:m3DLbq4v0
しかも占有する際に邪魔になるからと漁師を殺したんだよな
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 22:45:59.50 ID:z3o4eYJt0
>>558
別にどっちの主張も擁護してないでしょ。よく読めよ。

事実として竹島は韓国が実効支配してるから「ゴネる」という態度を
竹島問題にあてはめるのは事実を描写する日本語として不適切だ
ということを言ってるだけ。

あまり熱くなるなよ。額でやかんが沸騰しちまうぞ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 22:49:52.53 ID:m3DLbq4v0
どうでもいい
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 00:17:26.48 ID:OZx5EU1t0
>>560
おまえもよく読め。御託は要らないといっている。

竹島領有の根拠をいろいろ言い立てて、しかもそれを一生懸命世界に
向かってわめき立てているだろう。それも「ゴネる」だよ。

おまえは日本人じゃないから、他人事だと装えるんだろう。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 07:14:38.21 ID:DDu5QzAk0
夜の9時頃、住之江公園内の池の南側にある休憩小屋で休んでいたら、
50代の太った親父さんが俺の隣に座り込んで、色々話しかけてきた。
暫くして俺の足を摩ってきたので、大股を開いて好きなようにさせた
ら、俺のズポンのチャックを下ろしてパックリと咥えられてしまった。
しっかし、凄いテクニックで悶えてしまい、最後には叔父さんの口の
中に噴出。最後まで舌で舐めとってくれたのには感謝感激だった。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 07:21:24.59 ID:usqITN5L0
>>562
御託?

どちらかといえば、実効支配されてるのにあれはホントは
うちの領土だと主張する方が 「御託」とか「ゴネる」
という表現がしっくりくる。

中立的な立場で見るとね。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 08:07:47.17 ID:Efz5vBNli
>>564
鬱 陶 し い
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 11:28:19.32 ID:JviP4hEz0
おーい 空港の板だぞ〜
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 02:29:16.60 ID:/1zb82va0
>鬱 陶 し い

もはや反論とか批判とかいう次元から外れて単なる中傷のレベルに堕したなw
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 05:32:15.44 ID:7jz2/OmOi
>>567
本人乙
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 10:46:55.85 ID:/1zb82va0
本人だから何なの?w
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 10:55:13.66 ID:4Wct7vQO0
>>564
一般的に事情を知らない人間を、中立的な立場とは言わないと思うけど・・・
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 11:15:40.96 ID:TwH/TMEFi
>>569
必死すぎてみっともないってこと
572569:2012/05/26(土) 11:36:14.77 ID:LrwlLqky0
パンパンパンパンパンパンパン
アアッモウダメェ、アーッイクゥ!イッチャウイクー!アッアッンアー!


隣室うるせええええええええええええええええええええええ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 15:03:38.79 ID:/1zb82va0
実効支配されてるのに「あれはホントはうちのもんだ」とか
言ってる方がみっともないと思うよ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 16:51:03.80 ID:B3bsmqNK0
>>573
おめぇはスレタイも読めないほど日本語に不自由しているみっともない野郎だな。

ターミナルの規模が小さいし、便数少ないから仕方ないのだが、
早朝の便が出る時間帯、開いているお店が少ないんだよな。
昼間ってにぎわっている?これまで午前10時前には出てしまう便しか使ったことないわ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 20:27:26.76 ID:UgvpObXF0
スレ違いというなら諸悪の根源は最初に全く無関係な竹島問題を
切り出した>>553だろ。

レスの顛末が読めないほど日本語に不自由なのかなあ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 20:41:11.76 ID:bpVcjeWT0
>>573
その言葉のどこが中立的なんだ。尤も答えなくていいよ、みんなが言うとおりうざいから。

24時間空港の割に、商店街が夜閉まっているのは考え物。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 21:15:39.74 ID:/1zb82va0
偏ってる人から中立的な立場を見れば当然「中立的」とは
思えないだろうな。

羽田から仁川まで飛ぶと竹島がみえるかな?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 21:17:55.02 ID:/1zb82va0
尤も中立的な立場でも偏ってる立場でも、実効支配されてる
土地を「あれはホントはうちのもんだ」と主張するのが
みっともない行為であることには変わりないが。。。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 21:42:38.41 ID:sY7gUqsL0
国際線第2ターミナルが供用開始するのはいつですか?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 21:50:41.83 ID:/aRn+yuz0
中国が小日本を実効支配する予定はいつからですか?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 23:04:49.22 ID:2yYFlFZZ0
この前、久しぶりに昼時の国際線ターミナル行ってみたけどもうガラガラなんだな
飲食店も空席多数だし、デッキのあるフロアの土産物エリアも殆ど人がいない
ただ、GW直前平日雨天っていう悪条件だったんだけど
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 23:14:55.25 ID:/DfeOc6V0
>>581
みんな電波塔に移ったんだろうw
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 23:55:51.16 ID:lJJ0tKFV0
羽田国際は免税店ががっかりだよね。JAL系やANA系店舗がちょとしかないから
ほとんど割引がない。
成田はほとんどの免税店がなんだかんだ10%引きだから。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 00:16:29.30 ID:OiuFy+ig0
流れ切ってしまうかもですが、失礼します。
2年半ほど付き合っている彼女がいるのですが、少し悩んでおります。
お互いに男性経験、女性経験もなく初めての相手です。
今までもあまりエッチをする回数も多くなく、ベッドに入って触り合いが多いような関係だったのですが、この2年半少ないそれを誘うのが私からばかりでして。
また、のろけのようになってしまうのですが、言葉では、「可愛い」や「好き」をたくさん言ってくれ、また私がネコなのも伝えており彼女はタチ寄りと聞いています。
しかし、これまで一回も誘ってくれたことがなく、また自分はネコなのでやはり「抱かれたい」という思いが強いので少々不安と不満を覚えてしまっています。
わがままなのかもしれませんが、ただ単にエッチがしたいとう訳でなく「求められて」エッチをしたいな、と思ってしまいます。
キスはたくさんしてくれます、その先も、と望むのはずうずうしいでしょうか?
あまりに相手からきてくれないので、もしかしたら私に合わせてタチと言ってくれたのかな、とか本当はネコで彼女も不満を抱いているのでは、と不安が絶えません。
どうしたら一番いいのでしょうか?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 01:25:05.56 ID:sCpxYd8M0
>>584
長い
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 19:19:10.51 ID:qddQXr7E0
羽田〜ドバイ・アブダビ線、開設可能に−UAEとの航空協議合意で
http://tokyobay.keizai.biz/headline/1035/

 国土交通省は5月29日、日本とアラブ首長国連邦(UAE)による航空協議が合意し、
羽田空港の発着枠などの設定を認めたと発表した。

 日本とUAEの双方の航空会社は2013年夏期以降、旅客便を羽田〜ドバイ線とアブダビ線に
それぞれ週7便、貨物便をドバイまたはアブダビ線に週6便運航できるようになる。
羽田空港野発着枠は深夜早朝時間帯(23時〜翌朝6時)に限定する。

 合意では成田空港の発着回数が27万回に増加する2013年夏期のタイミングで、
成田〜ドバイ線とアブダビ線を、それぞれ現行の2倍の週14便に増便することも認めた。

 日本とUAEの間には現在、UAEの航空会社2社が週に24便を運航する。
旅客の輸送実績は41万人(2011年)。日本とそのほかの湾岸諸国との航空交渉は、
カタールとの協議が5月30日・31日に予定されている。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 22:34:31.18 ID:RDMqQhzj0
ドバイ経由の欧州行きとか宗篤だな。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 00:04:31.39 ID:A7lHu/DZ0
>>586
貨物便って成田発着だよな。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 00:26:34.15 ID:RumZLGLu0
で、いつからHND=DXB便が就航するの?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 06:27:22.94 ID:mJ2j9d0KO
イスラム教徒のために、祈りのスペースを設置してあげないとね
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 04:11:33.54 ID:KoW7U5EL0
昨日羽田空港行きのリムジンバスに乗った。
そこそこ混んでいたので一番後ろに乗ったら、1つ前に
ANAのCAが座った(制服)。高速に入ったらひたすら化粧を
していたのだが、席の間からずっと見ていたら化粧鏡に
写るのは唇のみ。これってエロいね。
一番後ろだし、隣はトイレだから思わずチンポ出して
しごき始めてしまったら、あっと言う間にギンギンに
なってガマン汁まで出てしまった。
最後まで行こうと思ったけど、においそうだから止めた。
もうムラムラだわ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 08:57:31.26 ID:KjRY+FJoO
>>590
そう言いながら空港内に池田文化会館を造ろうとしてるだろ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 15:44:42.71 ID:rLMqiwEM0
新聞に載っていたけど、
毎晩、約100人がロビーで夜明かしをしているんだってね・・・・
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 16:01:47.99 ID:UMPzKZev0
ファーストキャビンがあるやないかい!
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 16:39:30.51 ID:TqVtN67pi
羽田ドーハも枠出来たか。
羽田つええええ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 19:19:52.08 ID:ylqBu7080
問題はいつから運航が開始されるかだ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 22:59:13.89 ID:Qp6UfCBLO
ドバイもカタールも羽田線が出来たら、成田線と関空線はどうするのだろう?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 23:02:16.97 ID:EDjtrtX90
>>597
ドバイもカタールも夕方着の深夜発だが、そんなスケジュール
羽田じゃできないのでは。深夜発はOKだが夕方着がダメかと。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 23:35:03.19 ID:1v7vQWaE0
ますます中部がみずぼらしくなる
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 02:23:05.93 ID:iXe8FNMb0
旅客枠ができたのは理解できたけど、なんで成田にはない貨物枠まで?
成田だって今はパンパンってわけじゃないのに貨物枠は羽田にしかない不思議・・・
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 06:42:01.51 ID:3YxAsuioO
羽田線は成田と関空と差別化するために、早朝着早朝発となるのかな
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 07:35:42.33 ID:cFI4VT180
>>600
羽田の国際線貨物は閑古鳥なんだろ。持て余してるよ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 15:17:46.12 ID:PD8dj7ne0
しょせん、トンキンなんぞは経済の中枢でも何でもない田舎者の巣窟やな
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 19:05:47.15 ID:gI+Ltuio0
昨日羽田に行ったらAAが沖止めされてた。
もう就航してるんだね。

遠くから来るのに沖止めって可愛そうだなと思ったが、
夜に着いて翌朝まで8時間近く駐機するってのも機材繰り
として如何なものか。。。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 01:20:03.06 ID:z7yKxviz0
>>597
エミレーツは関空経由で就航?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 07:24:35.05 ID:9olENw6N0
>>604
客単価の高い羽田(キリッ)だから大丈夫なんでしょう、きっと。ダメならすぐ撤退するさ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 06:35:12.60 ID:fVMiZ8zL0
ロンドンーパリ間の航空料金が160円

http://music.geocities.jp/jphope21/0203/31/202_2.html

国際旅客数としては世界最大の航空会社である「ライアンエアー」であった。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 09:42:05.02 ID:z4TtlREP0
羽田から蒲田出るより安いのか
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 14:16:25.65 ID:NZKlgMlP0
>>607
何なんだ、この唐突にねじ込まれた一文はw
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 13:16:29.52 ID:3lTsu5XM0
来月チンポしゃぶりにいくぞー!パタヤのレディボーイ達、チンポ洗って待っとけよ!
ヒャッハー!
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 21:54:13.94 ID:DCslqRy30
了解
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 10:49:10.14 ID:89SQBF9q0
蒲田の漫画喫茶とかもうね
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 08:10:32.49 ID:+DOqr+hx0
SQ早朝便に備えてファーストキャビン泊まりますた。
4 時と4:30に京急運行の国際線タミ行き無料バスあり!
HPに載せればいいのにね。
ちなみにスタアララウンジはNHファーストのみ営業(多分狭いから)
SFCや星Gでもオケ。
614名無し:2012/07/07(土) 04:50:43.05 ID:VwDcI4mP0
私は個人的に、この会社の社長さんは早くお辞めになるべきだと思う。
民間会社といえど公共の場なのに、御自分の息子を入社を関連会社に
入社させていたり、その他諸々あるが、いつまでもいつまでも
しがみ付くのは如何なものかと。
本来なら国際線は別の会社が管理すべきだと思うが、
国の方針も疑わざるを得ない。
東電も結局は、官僚やらとズブズブでああいう事故をおこしたわけだし。

公共の場所を、同じ管理会社が30年も独占するという方針は理解出来ない。
すぐさま、法改正なりなんなりすべきではないだろうか。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 06:33:32.33 ID:L4x7DcAG0
公共の場なのに、コネ採用が横行するのは、公私混同の極みだと思うな。
どんなに弁明しようが説得力なんてないと思う。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 00:39:58.20 ID:BIX7/xym0
なに?就活中なの?
まぁ、コネ・縁故とか全く無い方が少ないとは思うけど、ここは酷いよ。
会社も凄く酷いよ。今、気づいてよかったんじゃない?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 18:33:14.03 ID:HqHCmoFP0
>>506
地震が来たら怖いとこ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 10:41:37.72 ID:yo9u1X3O0
羽田〜フランス線、昼間の運航可能に−長距離2路線目、日仏オープンスカイ合意で
http://tokyobay.keizai.biz/headline/1063/
(2012年07月10日)

 国土交通省は7月9日、日本とフランスによる航空輸送の自由化「オープンスカイ協定」の実現を目指す協議が合意し、
羽田空港・成田空港など首都圏空港の発着枠の拡大などを認めたと発表した。対象路線にはフランス本土路線に加え、
ニューカレドニア線・タヒチ線も含まれる。

 羽田空港関連では2014年の国際線発着枠の3万回から6万回への倍増のタイミングで、昼間時間帯(6時〜23時)に
両国の2便ずつの運航を認めた。現在、羽田空港の昼間時間帯の国際線の運航は近距離路線に限定されているが、
今回の合意により両国間の長距離路線が実現する。

 成田国際空港では2013年夏に年間発着回数が現在の22万回から27万回に引き上げられるのを機に、
関西国際空港・中部国際空港関連では合意時点でそれぞれオープンスカイを実施する。

 同協定の合意により航空会社は両国間の路線・便数などを自由に設定できる。日本はこれまでに東アジア・
ASEAN諸国・カナダ・オーストラリアなどとの間で合意し、フランスは首都圏空港を含む合意の相手国としては
17カ国目で、欧州ではイギリス・フィンランドに次ぐ3カ国目となる。

 現在、両国間には双方の航空会社計5社が計週53便を運航(貨物便を含む2012年夏季スケジュール)。
羽田空港からは深夜早朝時間帯にJALが毎日、パリに直行便を運航する。(取材協力=みんなの空港新聞
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 15:29:30.72 ID:UADttdw/0
公共の場なのにコネ採用横行とは
モチベーション下がるね。
利用者に対しても失礼の極み。
どこも同じだからと口バシ尖らせるのはよろしくない。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 16:25:48.54 ID:1ThzVNMV0
去年の10月に羽田から出国した際、深夜便が集中していたからか
セキュリティエリアの大混雑にあたってしまい、
優先レーンがないのも手伝って羽田を避けていたんですが
お盆休みの成田発が満席のため、羽田からを考えています。
次は11時くらい発の便なのですが混雑具合はどう思われますか?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 18:16:23.19 ID:Twih6zNs0
>>620
11時ころは最も混雑するんじゃないか?

優先レーンは自己申告。JALだと、リクエストすればカウンター嬢がクルー用の入り口までガイドして
警備員に引き継いでくれる。というかファーストのチェックインカウンタのすぐ横だからかな?
ANAはまだやった事無い。外航はやってくれるかどうか不明だな。

こそこそやらないで明示してやった方がずっと良いのは同意。

622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 23:18:28.24 ID:JAA8T3ER0
【Nらの伝説・15】「ANAでDS」で「ピース集めの旅」オリジナルパネルをゲットだぜ
http://www.inside-games.jp/article/2012/07/29/58525.html

 もはや夏の風物詩、ポケモンジェットでお馴染みのANA。空港内でのサービス「ANAでDS」では、
DS「ニンテンドーゾーン」を使ったコンテンツのほか、3DS用にANAオリジナルパネルが
配信されるとか(7/21〜9/30)。さっそく試しに行ってきました!

 こちらのキャンペーンは、羽田空港第2旅客ターミナル(東京)、新千歳空港(北海道)、
那覇空港(沖縄)の3空港で展開されています。都内在住のN子は、浜松町からモノレールに乗って
羽田空港へ!モノレールだけで片道470円するのですが、大人700円(子供350円)の1dayパスを買えば、
モノレールを1日乗り降りできるほか、ポケモンのうちわとシールが付いてくるのでオススメです。

■無料コンテンツ「ANAでDS」開催スポット
モノレールを降り、上の階へ。ANA搭乗手続き窓口のほうを向いて右手の一番奥(保安検査場Dの方)に、
「ANAでDS」のダウンロードエリアがありました。旧DSでも3DSでも楽しめる「ニンテンドーゾーン」の
サービスです。現在、新しいポケモンジェットの情報を得たり(3DSなら3D写真も見られます)、
これまでのポケモンジェットの写真が見られたりといったコンテンツを楽しむことができます。

■「ピース集めの旅」ANAオリジナルパネル
いつの間に通信で配信されているため、いつの間にか新パネルが増えています。5×3の15ピースで、
ピンクパネルはありません。パネルを人にあげることはできないので、それぞれが3DS本体を持って
空港に出向き、受信する必要があります。飛行機には乗らなくても大丈夫です。

 展望デッキで飛行機を見たり、お土産屋さんをぶらぶらしたり、アイスを食べたり・・・。
N子は2時間ほど気ままに過ごし、5人からピースをもらうことができました。空港内でたくさんの人に
すれ違えればベストですが、ゲームコインを使ってパネルを完成させることも可能ですのでご安心を。

■ARマーカーとポケモン看板の設置
空港内の何か所かに、スマートフォン用のARマーカーが設置されています。それぞれ違う
ポケモンの看板があるので、こちらを探してみるのも楽しみのひとつですよ!

 3DSの中でピース集めの旅、これも夏旅!?首都圏、沖縄、北海道にお住まいの方、もしくは
これらの地域へ行く方は、ぜひ空港を利用して新パネルをゲットしてください。

 『すれちがいMii広場』でまだ埋まっていない地域がある場合、その地域からのフライト時間に
合わせて空港に行ってみるのも良いかもしれませんね。N子は、東京ではなかなかすれ違えない
と言われる四国・高知の人とすれ違うこともできました!

 「ANAでDS」各コンテンツの配信およびすれちがいパネルの配布は、9月30日までとなっています。

ANAでDS公式(PDF)
http://www.ana-natsu.com/pdf/DS.pdf
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 19:53:37.85 ID:R+5kabQt0
羽田〜中国 昼間の定期便が倍増へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120808/k10014153014000.html
8月8日 16時2分 NHKニュース

 政府は、経済成長が続く中国との関係を強化するため、羽田空港と中国を結ぶ昼間の時間帯の定期便を、
来年の春から倍増させることなどで、8日、中国政府と合意しました。

 日本と中国の政府間の航空交渉は、おととし9月に起きた尖閣諸島沖での漁船の衝突事件などを受けて、
一時中断されましたが、その後再開され、国際化された羽田空港と中国を結ぶ定期便の
拡大などについて協議が進められてきました。

 関係者によりますと、8日、北京で協議が行われ、来年の春から羽田空港と広州を結ぶ定期便を
新たに就航させるとともに、上海を結ぶ定期便を増便することで合意しました。
その結果、羽田と中国を結ぶ定期便は、昼間の時間帯でこれまでの2倍の1日16便に
増えることになります。

 また、早ければ再来年の春から、羽田と北京を結ぶ定期便を1日4便増やすことも合意しました。
さらに両政府は、成田と羽田を除く地方空港の規制を大幅に緩和し、今後は、政府間ではなく、
両国の航空会社が路線や便数を自由に決められる「オープンスカイ協定」を結びました。
経済成長が続く中国から日本を訪れる人は、年間100万人を超えたうえ、今後も増加が
見込まれていることから、政府は日中間の増便によって経済の活性化につなげたいとしています。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 20:33:31.70 ID:bfByN4zT0
トンキンは中国の植民地やなw
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 10:49:22.79 ID:aCD/I89gO
広州と浦東行きは何時台出発?夕方はチェックインカウンターがスカスカだから、その辺希望
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 00:09:05.56 ID:5gBeQXO80
羽田にふさわしくないグリーの吊り広告がうざい。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 21:37:56.74 ID:b9RaaZC30
>>626
三星や農心、真露の広告もいっぱいあるのに、何を今更w

広告代を出してくれる堅気の企業ならば国籍はどこでもいいと思うけれどね。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 21:44:39.56 ID:WmRabV1E0
堅気?どこが?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 21:46:36.71 ID:b9RaaZC30
ちなみに両替店のSBJ銀行も名前の由来は新韓銀行日本という意味合いになるけれど、堅気の銀行ならば
国籍はもちろんどこでもいい。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 10:17:06.27 ID:ZZSLNBwy0
ポンジュースは王道
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 15:43:20.38 ID:Fi7WeDIL0
それでなくても混雑する羽田に国際線はいらない
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 19:53:17.87 ID:fTSAi1lb0
>>631
羽田の国際線、使ったことある?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 00:13:35.66 ID:0XbasszC0
>>631-632

このちぐはぐな会話は何なんだ?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 21:02:20.49 ID:9Q2ryqDq0
羽田の国際便、15年くらい前に旧ターミナルから利用したことはあるな。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 13:23:23.45 ID:Bycozvzy0
http://www.naa.jp/jp/press/pdf/20120830_1.pdf
2012/08/30

第2旅客ターミナルビル南側国内線施設を供用開始します!
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 18:06:21.33 ID:JJeMLpcd0
この前見て思ったんだけど
LCCのエアアジアXが一番端とは言え、直結ゲートを使っていて
何故、TGやハワイアンがバスゲートなのが理解出来ない、特にTG
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 18:14:18.14 ID:7gbkPGiOi
使用料を払うかどうか、それだけの話。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 20:57:09.54 ID:/a2/LlHj0
ガルーダ・インドネシア、12月から羽田/デンパサール線をデイリー運航
http://flyteam.jp/news/article/14571
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 08:17:10.03 ID:yDy/KR/n0
羽田国際線Tはこじんまりしてるのに、必要なものは揃ってるのがいいね。
歩く距離も短くて済む。
成田の特に2Tのサテライトなんて終わってるし、カードラウンジの場所は最低。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 17:17:19.12 ID:EFz6Bggk0
国際線タミは多摩川近く(東京神奈川の境)にあるけど
これは、いわゆる、神奈川口構想を見越してのことかい?
多摩川にトンネル掘って、川崎にも滑走路を作るとかいう話。
南関東は需要が絞られすぎなので、どんどん羽田を拡張してほしい所。
滑走路系の羽田拡張ってCの延伸の次はどれが来るのかな。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 17:25:31.12 ID:t2MH+h7E0
> 多摩川にトンネル掘って、川崎にも滑走路を作るとかいう話。

一体何が通るトンネルだよ・・・

マジレスすると単に都合のいい場所だったのでは?
昔ターミナルがあったわけだし
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 18:10:05.26 ID:EFz6Bggk0
>>641
うーん、飛行機は無理そうやね。
でもwikipediaに書いてあったんだわ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 19:16:58.23 ID:zMmYB9Mo0
羽田空港500人で訓練、旅客機着水事故を想定
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120913/trd12091317530024-n1.htm
http://i.imgur.com/4XVb4.jpg
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 23:17:13.93 ID:VAB5792z0
今日は国際線ターミナルで野宿しますわ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 00:38:34.43 ID:64aTw43g0
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 01:16:19.31 ID:12jOUR5+0
>>644
おつ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 01:47:33.22 ID:mUDtv8Jp0
飛行機ってトンネル通れないの?
坂道は無理なのかな?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 05:37:19.05 ID:Q6ukJiRN0
>>646
今日はガラガラだわ。クラスjもあいてるよ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 09:07:06.30 ID:Ck3IoOXa0
>>647
SFの世界だな。理論上離陸はできるが
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 11:17:45.34 ID:ZjzbdfRr0
>>647
まず旅客機の大きさから考えてみようじゃないか
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 11:54:22.98 ID:qxqQ+taf0
高校生クイズ的には通れるし坂道もできる
ただ、実際にはできないし非現実的
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 13:07:04.74 ID:htayMWsL0
いや、着陸じゃなくて
滑走路からターミナル屁の移動はトンネルは無理なのかな、と。
多摩川に橋をかければ済むんだけど。
それか、川崎はやめて
今度こそメガフローの滑走路を作るとか。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 13:16:20.75 ID:ZjzbdfRr0
・んな開口部のでかいトンネル掘ってどうする
・既存の4本に干渉しない滑走路などどこに敷設するのかと小一時間
・沖合展開全否定かよw

まあそんなところだろう
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 16:02:07.82 ID:H/agdgTr0
ヴァージン アトランティック航空
羽田空港への乗り入れ計画を公表
http://www.virginatlantic.co.jp/press.php?q=1212
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 18:13:25.64 ID:tpGndvn0O
福島県の震災瓦礫を全部東京湾にばんばん捨てて、羽田空港空母を広げようよ。
(;´Д`)ノΘ゙ヴィィィィ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 18:14:09.58 ID:tpGndvn0O
埋め立て地かよ!
(;´Д`)ノΘ゙ヴィィィィ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 19:09:29.63 ID:nQyCT0L20
a380西久保号の成田市場から逃げたか
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 12:53:35.86 ID:FljBbBs4O
ぜんぜん24時間動いてないじゃん。
夜は、店も病院も営業してないじゃん。
(;´Д`)ノΘ゙ヴィィィィ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 12:56:19.55 ID:FljBbBs4O
旅行中の外国人の子供が急病になったら、どうしてくれんだよ。
歯科・内科、くらいは、
365日(366日)×24時間、営業しろよ。
チンカス空港www
(;´Д`)ノΘ゙ヴィィィィ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 17:22:40.44 ID:aWloq0Eq0
英ヴァージン、ロンドン線を羽田に移管へ−2014年以降、昼間発着枠で
http://tokyobay.keizai.biz/headline/1112/
2012年09月20日 東京ベイ経済新聞

 ヴァージン アトランティック航空(英、VS)は9月、現在デーリー運航する東京〜ロンドン線を、
2014年春以降、成田空港発着から羽田空港発着に移管する計画を公表した。

 計画は同社が「重要なマーケット」と位置付ける東京路線の長期的な需要拡大と
利用促進を目指すもので、今年1月24日に日本とイギリスが合意した航空輸送の自由化
「オープンスカイ協定」を目指す協議による羽田空港の発着枠拡大に基づく。

 合意では羽田の国際線ターミナルの拡張と国際線発着枠が3万回から6万回に
倍増する2014年春のタイミングで、昼間時間帯(6時〜23時)に双方の国の航空会社が
それぞれ2便運航することを認められた。同社の羽田便も、新設される
昼間発着枠での運航となる予定。同社広報担当者は「羽田空港への運航は
日英双方の利用客にとってより有益と判断した。都心からのアクセスの良さに加え、
200もの国内線路線により乗り継ぎの利便性も向上する」としている。

 成田路線はANA運航便との共同運航を継続するかたちで維持する。

 現在、羽田空港とイギリスの間には、ブリティッシュ・エアウェイズ(英、BA)が
深夜早朝時間帯に週5便を運航している。羽田発着の昼間時間帯に東アジア路線以外の
長距離路線の運航が認められたのはロンドン線が初めてで、その後、
フランス路線などの開設枠も認められている。(取材協力=みんなの空港新聞)
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 05:06:27.42 ID:xQRLvoWm0
>>640
何をどう勘違いしたのか知らんけど、神奈川口構想ってのはその名の通り
神奈川側にも口(入口・出口)を作ろうって話だぞ。
滑走路や空港施設を作ろうってんじゃない。
橋かけて、国際物流関連を集積させて…単にそれだけの話。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 11:38:04.20 ID:93/cj4Rb0
チェックイン窓口までは造ろう、みたいな話もあったかな?
首都高は2本来てるからいいとして、
産業道路からだと弁天橋から入る道は狭いし、環八もイマイチだし、
そっちのアクセスさえ改善されるなら済む話なんだろうが、
土地確保が大変で橋かけた方が早い、てことかな。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 17:46:04.79 ID:ZkojESLw0
>>661
いや、大師線を延長して、鉄道で小島新田駅〜羽田国際ターミナルを結ぼう買って計画はあるよ

実現の可能性は低いけど
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 20:44:43.17 ID:2N5BShqe0
羽田〜シンガポール線、昼間便可能に−航空交渉合意、2014年春より
http://tokyobay.keizai.biz/headline/1113/
2012年09月21日 東京ベイ経済新聞

 国土交通省は9月20日、シンガポールの航空当局との航空協議に合意し
昼間時間帯(6時〜23時)に羽田空港〜シンガポール線の運航を
可能にすると発表した。

 羽田の国際線の発着枠が3万回から6万回に増加が予定される
2014年3月末以降のタイミングで、日本・シンガポール双方の航空会社が
1日2便ずつ運航できることを可能にする。

 両国は昨年1月、首都圏空港を含めた航空自由化協定
「オープンスカイ」を2013年夏期に実施することにも合意している。

 現在、羽田空港発着の国際線の昼間時間帯の運航は、東アジアの近距離路線に
限定されているが、2014年以降はシンガポールほかヨーロッパへの長距離路線にも
発着枠を認めることが決まっている。(取材協力=みんなの空港新聞)
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 02:02:27.02 ID:5pwDW90c0
1タミの展望デッキに行こうと思ってエレベーターを待ってたら
周りに偉そうなおっさんがいっぱいタムロしてた。
6階に上がったら、ギャラクシーホールで国際線ターミナル
拡張工事記念式典をやっていた。
今日はそういう日だったんだね。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 19:55:38.33 ID:Vh2YA+kP0
国際線ターミナル 羽田空港が拡張へ 来月にも着工
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120926/bsd1209260502002-n1.htm
2012.9.26 05:00 SankeiBiz

 東京国際空港ターミナル会社(東京都大田区)は25日、2014年3月の供用開始を目指す
国際線旅客ターミナルビルの拡張工事の安全祈願祭を行った。早ければ10月に着工する。

 長年、国内線のハブ空港だった羽田空港は10年10月に再び国際定期便の運航が始まり、
「再国際化」を実現した。今後、14年春をめどに国際線の昼間時間帯の年間発着回数が
現在の3万回から6万回へ倍増する見通しで、空港施設も対応を急ぐ形だ。

 今回の増設工事で、国際線ターミナルの延べ床面積は約5割増の約23万5500平方メートルに拡大。
約300室のホテルを新設し、立体駐車場の収容能力も現在の約3割増の3000台に拡張する。

 こうした動きに、航空会社側がいち早く反応。英ヴァージンアトランティック航空は運航中の
成田−ロンドン線を14年春以降、羽田発着への移行を検討している。
「成田よりも羽田は東京都心に近く、日本の国内線への乗り継ぎの利便性も良いため」(同社)という。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 07:55:21.01 ID:pLppsXinO
イメージを見る限り拡張部に展望デッキは無しか…
残念すぎる
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 10:28:01.24 ID:eFOk0dyd0
旧整備場とBランが死角になるだけでまるで良いこと無いな
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 14:37:57.56 ID:+VUtuj/f0
サテライト増築はいいけど、中途半端な道路を地下化すればスポット増えたのに

670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 15:02:24.53 ID:ML4uA/mbO
シンガポールに関しては昼間に便ができたとしても今のダイヤの夜間便の方が効率的で人気出そう。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 00:46:14.13 ID:zMfdrU1T0
>>664
何だよ東京ベイ経済新聞って。バッタモノかw
素人が書いてそうだな
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 03:10:53.03 ID:WwB11Zjr0
それがトンキン人のクオリティやなw
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 04:13:22.15 ID:87ojV4rXO
台風で飛行機が飛べなくて、ずっと空港で待ちぼうけくらってる人逹、
無料で空港のホテルの仮眠室使えたなあ?無料で銭湯入れたかなあ?セクハラし放題かなあ?
(;´Д`)ノΘ゙ヴィィィィ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 19:56:38.58 ID:+ShNRcGG0
羽田空港国際線立体駐車場、2層増築へ ターミナルビル拡張で収容台数増強
http://tokyobay.keizai.biz/headline/1132/
2012年10月18日 東京ベイ経済新聞

 羽田空港国際線旅客ターミナル(大田区羽田空港2)に隣接する立体駐車場ビルが
11月より、大規模な増築工事に入る。

 同ターミナルの拡張工事に伴って車両の収容可能台数を増やすため、現在の自走式の
立体7層構造を9層に増床するもの。増築により現在の2300台から700台多い
約3000台を収容できるようになる。

 工事は通常の営業を継続したまま、現在の最上層の7階部分のみを一部閉鎖して行う
(閉鎖は来年6月以降)。
自走式立体駐車場の研究開発などを行う日本プレハブ駐車場工業会(港区)ら
業界団体によると、巨大立体駐車場の営業中の増床工事は技術的には可能ではあるものの、
あまり前例がないという。今回の工事は空港設備ならではのまれなケースとなりそうだ。

 ターミナルの増築工事では本館部分を増設するほか、8つの搭乗ゲート・駐機スポットを
備える「サテライト」を新設し、延べ床面積を現行の約1.5倍の約7万1000坪に広げる。

 駐車場増築部分を含む新施設は、2014年3月に供用開始を予定。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 09:25:33.24 ID:vXRIVyot0
んな積木みたいに・・・
元々そういう設計だったのか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 09:27:09.33 ID:vXRIVyot0
つかエレベーターはどうするんだ・・・
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 09:54:05.44 ID:dXLUeI8i0
>>676
あれこそ上部をパカッと外して、筒とワイヤー伸ばせばいいんじゃないの?

それより、予約個室と予約エリアを広げて欲しい。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 23:38:34.36 ID:0u5kjz2t0
新しいサテライト、端っこからだと移動が大変そうだな…
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 19:39:37.27 ID:BfvGNuCZ0
いよいよ明日は京急のダイヤ改正

品川〜羽田間が最短12分に−京急がダイヤ改正で「快特」倍増 /東京
http://shinagawa.keizai.biz/headline/1661/
2012年10月19日 品川経済新聞

 京浜急行電鉄(港区高輪2)は10月21日から、同列車のダイヤを改正する。

 ダイヤ改正は「京急蒲田駅付近連続立体交差事業」および「京急蒲田駅総合改善事業」の進行に伴い、
事業区間の上下線が高架化することに合わせて実施。羽田空港と品川・都心方面、横浜方面を結ぶ列車を増やし、
所要時間を短縮して空港へのアクセスを向上させる狙いがある。

 新ダイヤは品川〜羽田空港間の「快特」を倍増し、10分間隔で運行。品川からの所要時間は、
羽田空港国際腺ターミナル駅までが12分、羽田空港国内線ターミナル駅までが15分となる
(それぞれ、現行の「エアポート快特」利用時より1分、「エアポート急行」利用時より7分短縮)。
京急線−都営浅草線の直通電車を増やすことで、都心方面への接続も強化する。
横浜方面〜羽田空港間の「エアポート急行」の倍増や朝ラッシュ時の羽田空港への直通電車も増発する。
  
 羽田行きの快速電車を待っていたIT企業に勤務の男性は「仕事とプライベートの両方で、
月に4〜5回は羽田空港を利用している。ダイヤ改正によって、京急の利用機会は確実に増えると思う」と話す。
外国人ビジネスマンは「便利になるのはうれしい。でも、僕としては駅に着いたときに困らないように
英語のマップがほしい。今も乗り換えでどこへ行ったらいいのか迷っている…」と要望も。

 各駅の時刻表は、京急電鉄公式サイトで確認できる。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 21:45:41.52 ID:Pvgy5ViK0
羽田に早朝に到着する便を使ってみたが、9割以上が日本人男性だった
なんか異様な客層だったな。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 22:59:28.44 ID:BiKo9xtP0
>>680
どこ発?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 14:41:20.85 ID:eXTim9ELO
大井町のイトーヨーカドーで働いています。職場のみんなとうまういってません。
毎日毎日いじめられるし。
でも、子供もいるし、両親の面倒も見なきゃいけないし。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 14:43:08.32 ID:eXTim9ELO
夫には何度も相談したけど「うちの家計はどうなる?子供もまだ小さいし、学校に行かせるのだって金がかかるんだぞ」
と、辞めることを許してくれません。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 14:44:25.98 ID:eXTim9ELO
事務の仕事は非正規社員ばっかりだから、正社員の上司は何もしてくれません。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 14:46:42.65 ID:eXTim9ELO
もう、毎日疲れてしまって。
死にたいです。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 15:34:43.39 ID:0/BMCJII0
>>682
超ピンポイントな要望だけど
以前と比べて4Lのトランクスの種類が減ってるので増やして下さい
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 16:37:22.85 ID:HMOLJAkE0
痩せろ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 23:39:58.07 ID:iwYt8J1v0
東京に2つも空港はいらない。
成田は今すぐ廃港にしなければならない。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 23:45:16.05 ID:payfyWnv0
>>688
どっちも発着枠使い切っているわけですが。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 00:09:02.43 ID:ycg9w9fq0
>>688
羽田だけで需要を賄えるわけなかろう。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 03:45:38.68 ID:gU3n2xzQ0
>>688
成田を東京というなら百里も忘れないでくれ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 09:10:41.91 ID:ejdz1nsmO
港は横浜、千葉に任せて船を東京に入れないで、羽田川崎沖を大きく埋め立てて滑走路10本くらいにすればいいんだよ。
成田なんて遠すぎ。
LCC専用でやっとれ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 13:06:43.92 ID:BaLsfTsc0
スカイマークスレでも 成田は遠すぎ。撤退しろ。 とか書かれてた

スカイマークはLCCとは言えないけど
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 22:15:55.53 ID:+IsQvGZOO
成田空港は東京駅から遠いんだもん。
モノレールは乗車賃高いんだもん。
(´・ω・`)
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 10:17:29.27 ID:FMyAc7On0
末尾Oはキチガイ書き込みが多いなやはり
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 15:05:10.92 ID:gjJz6Dal0
快特印旛行き、蒲田を出てから車内アナウンスで、

羽田空港方面には参りません、ご注意ください、

って、もう乗ってる人にどう注意しろというのだろうか?品川まで止まらないわけだし。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 15:42:09.14 ID:3V8RuVSv0
ずっと気付かず都営線に入ってそろそろ空港かと降り支度する奴がいたら可哀相だろw
まあ実際は「誤乗プギャー」をオブラートに包んでるようなものだ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 19:16:09.35 ID:Kndq9eC+0
間違った人は品川で降りてねってことじゃないの?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 20:55:36.53 ID:p8zgxMVLO
方向音痴の私は駅員さんに
「迷子になったの〜(泣)羽田空港どこですか〜?(;д;)(べそべそ)」

って聞くのが一番。
(のvの;)
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 13:43:02.26 ID:29ZU6+8CO
まあ実際、成田にあのような歴史がある以上は人の道として羽田の国際化を進めるしかないのだろうな。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 00:32:47.06 ID:bTaeTGeX0
しかし末尾Oにはろくな書き込みが無いな
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 01:10:48.78 ID:tXii48Ez0
間違った人はそのまま大門までいって、モノレールに乗り換えれば、
もう乗り間違えはありませんよ、ってことだろ?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 20:17:24.90 ID:ToRs65thO
成田空港が建設される途中経過でたくさん人が死んだんだっけ?www
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 20:35:35.88 ID:ikeWbs4E0
羽田でも死者は出てますよ、ガラケーちゃん
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 23:09:58.49 ID:S8NI7VtsO
羽田には大鳥居や航空神社の御加護がある。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 23:44:06.74 ID:mS8IS68f0
何もないところに建つと思ってんの?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 12:11:35.30 ID:95K+84C50
羽田空港のときも闘争運動あったのは知らないのか?
京急空港線のバラスト石が投石に使われて綺麗さっぱり無くなったりしたんだぞ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 02:00:23.18 ID:h/njplK70
なんか羽田の国際線はつまらない
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 11:43:50.33 ID:9EYwCH6O0
>>706
静岡空港とか
まああれは違う死者だけど
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 17:39:56.66 ID:B/0xvemxO
>>695 ID:FMyAc7On0
末尾Oはキチガイ書き込みが多いなやはり

パソは仕事で使うから、たかが2ちゃんねるでは使わないよwww
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 17:43:59.36 ID:Y07WttMZ0
キ○ガイ乙
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 18:26:02.23 ID:uKQAQ5CA0
>>710
はい?
キチガイ自慢に飽き足らず今度は情弱自慢?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 22:03:07.20 ID:B/0xvemxO
>>712 うん!そうだよ♪

(´・ω・`)v
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 22:06:44.73 ID:B/0xvemxO
て、ゆーかー?
パソで2ちゃんやってられる人達って、何の仕事してんの?
もしかしてルンペンなの?www
(´・ω・`)
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 22:14:01.84 ID:U2qnevHt0
JAL最大の不幸は、ストーカーまがいのキモヲタに粘着されることだな。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 07:51:29.49 ID:7Uf4c93ZO
例の機内メッセージカードの効能かな。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 07:53:25.12 ID:IbXMSMK80
>>715
末尾がOで愛するJALのためにここでネガキャンに奔走する人のこと?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 13:01:10.27 ID:62L/PKqqO
末尾が0で一日中2ちゃんで遊んでいられる、

仕事をしてないwww
親のすねかじりwww

(´・ω・`)いいご身分だね〜?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 13:53:21.13 ID:8HfE2FdN0
アホ発見
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 15:13:07.16 ID:62L/PKqqO
>>715 ID:U2qnevHt0

(´・ω・`)JAL限定かね?
(´・ω・`)おまいら、JALで働いてるネット工作員かね?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 15:39:09.35 ID:cvuVaAGQ0
僕ちゃん、どうしたの?
頭が痛いの?
早くママに病院に連れて行ってもらいなさいねー。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 19:27:33.69 ID:62L/PKqqO
>>721 ID:cvuVaAGQ0

なに?図星さされて本当のこと言われてキレてるの?
羽田空港のトイレ内のレイプ事件は本当にあった事じゃん。

ああ、あなた達は無職だし、仕事してないし、一日中パソコン使えるし、羽田空港とは何の関係もないかwww

ルンペンwww
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 19:53:18.03 ID:aDx264XE0
ホルホル楽しいんだねー
頑張れー
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 16:02:57.44 ID:BoEz8FkF0
ルンペンはPC使えないと思うの
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 08:41:28.89 ID:MbfKdYhMO
次の夏までに新規路線の話しってありますか?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 19:36:38.23 ID:y/TPAcHz0
外板変形のJA610A 全日空、26日からアジア線復帰
http://www.aviationwire.jp/archives/13296
全日本空輸(ANA、9202)は、成田空港で6月に北京発成田行きNH956便が着陸する際、主翼前方付近の
胴体部外板が変形した事故の当該機ボーイング767-300型機(登録番号JA610A)の修理が完了し、
26日から成田−上海線で運航を再開すると発表した。
今後アジア地区の国際線を中心に使用する。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 23:44:07.23 ID:FIHoN/5C0
羽田増便、国際交渉決着へ=「ドル箱」、国内勢も注視―国交省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130102-00000022-jij-pol
時事通信 1月2日(水)14時54分配信

 2013年は羽田空港国際線の発着枠拡大をめぐる交渉が大詰めを迎える。
国土交通省は米国、ドイツなど各国との交渉を秋口までに決着させる考えだ。
早ければ14年3月末から羽田の国際線発着枠が拡大され、
利便性が一段と高まる見通しだ。

 羽田空港国際線の定期便発着枠は現在の年約3万回(1日40便)から13年度末にも
倍増の年約6万回(同82便)になる見込み。3万回の増枠分は、
いずれも午前6時〜午後11時の時間帯の発着枠で、
「都心に近くて便利なドル箱」(日系航空各社)とされる。

 これまで羽田国際線のこの時間帯は韓国や中国などの近距離路線に限定されていたが、
今回の増枠分は欧米路線や長距離のアジア路線に割り当てられるため、
利用価値は高まっている。航空交渉は原則として、相手国に認めた便数と同数を
国内の航空会社に割り当てる仕組みで、早くも国内勢からは
「ぜひ活用したい」(全日本空輸の伊東信一郎社長)との声が上がる。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 13:55:25.18 ID:kynmi0ik0
羽田国際線って安売りされていないですかねえ、、、
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 17:57:32.23 ID:5hbscBTr0
どうせ、成田からシフトしてくるだけでしょ?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 21:15:30.43 ID:+QsceWBX0
中国便と韓国便を削ればすぐに捻出できる。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 13:09:09.12 ID:8YmdahEu0
成田からシフトしたいと航空会社側が思う路線ってどこだろう?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 13:33:32.75 ID:hWc0ErAa0
>>731
全路線
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 20:52:15.65 ID:MPY/5OxY0
早く、ここの社長交代すればいいのに。
いつまでしがみつくつもりなのか。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 19:01:50.38 ID:++SlIXHUO
JALのネット工作員は一日中パソコンで遊んでるだけで給料貰えんの?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 23:32:27.74 ID:nK7lkSaD0
外板変形のJA610A 全日空、アジア線復帰
全日本空輸(ANA、9202)は、成田空港で6月に北京発成田行きNH956便が着陸する際、主翼前方付近の
胴体部外板が大きく変形した事故の当該機ボーイング767-300型機(登録番号JA610A)の修理が完了し、
成田−上海線で運航を再開すると発表した。
今後アジア地区の国際線を中心に使用する。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 08:48:18.56 ID:kFFwOHta0
↑NGワードに入れたらスッキリしたよ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 20:36:33.83 ID:R+xGIY8GO
何で日本の航空会社はボーイング機ばかり導入するの?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1357806316/
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 15:40:36.21 ID:yOEhh6ZYO
JAL123便墜落事故マターリスレ、一晩寝たら落ちちゃった。
(´・ω・`)
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 04:34:56.17 ID:Yodke9JN0
羽田の新国際線ターミナルは成田ほどのワクワク感がないなあ
かといって旧ターミナルのキッチュな味わいもなくなったし
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 07:16:55.35 ID:p+Ew3iW+0
それよくわかる。昔のなんとも言えないショボさは意外と好きだった。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 13:28:56.05 ID:Yc54ZnJ40
1998年頃まで使っていた、CI専用の旧国際線ターミナルが懐かしい。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 23:34:40.29 ID:4qU+RE150
青天白日旗のいる空港には乗り入れないと中国がいうから仕方なくって措置だったよね
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 22:42:09.36 ID:m8PktX5rO
今日は羽田空港は銭湯はお客様達に無料解放しないの?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 22:27:22.32 ID:MRBgoLeeO
昔、一度だけ行ったな〜。異常なブリッジのみぢかさにビビった…!!
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 11:17:31.46 ID:4E6ptKmH0
韓流ババアはまだ集結してるのかね
2民横の時代は目に余ったが
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 19:13:13.09 ID:a74Igq35O
別にこいつらが私の事をどう言おうとも、責任転嫁しようとしても、
日本全国の人達が羽田空港の姿勢をどう思うのかは、私のせいじゃないもん。
747名無しさん@お腹いっぱい:2013/01/23(水) 13:23:45.84 ID:VOBDk2vR0
空港で働いている両替所の高齢化が目立つw
両替所のババア早く辞めろ!
高齢者のT橋とか
S戸とかK田とか妖怪顔のくせに調子こいてんじゃねーよ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 13:41:52.79 ID:N2rCm0nO0
求婚して袖にされたか
見苦しいぞ
749名無しさん@お腹いっぱい:2013/01/27(日) 03:03:25.63 ID:OPzxYq120
あんな性格の悪い奴ら求婚する奴いないでしょ
肌の汚さが性格の悪さを物語っているかのような方方ですから
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 10:28:22.49 ID:bmWoDbEj0
銀行系の両替は、なんか後ろに控えているハンコつくだけの役割の人を通さないと
なかなか処理してこないから、あんな無駄な人件費まで入れて手数料払ってるのかと
思うと時間以上に腹が立つ。
Travellexとかは逆に窓口が余計な事やわかり切ってる事までグダグダとしゃべって
なかなかその場を離してくれない。

こういうのが面倒だから、日本では両替せずに現地で機械で金を下ろすようにしてるな。
751  :2013/01/27(日) 14:13:55.45 ID:l0+GArWg0
>>750
というか、普通日本は率が悪い
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 19:34:14.98 ID:SwCJ/RbL0
>>751
同じ事だよね。
ああした無駄な人件費の分まで手数料取ってるから率が悪い。
まだ両替申込用紙に住所氏名金額はおろか、渡航日、渡航目的まで書かせる所もあるし。
あれ一体どういう意味あるんだろ?
753名無しさん@お腹いっぱい:2013/01/28(月) 11:14:15.00 ID:25U0K32y0
京急線降りてエレベーター昇ったところすぐにある両替所
スタッフの私語だか雑談だか知らないけどうるさすぎ
お客さんいないのに大きな声で話していたり笑い声とか聞こえてきて
本当に仕事しているのかな?って感じしたけどな
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 12:27:08.96 ID:O8nRVK1S0
>>753
客がいないから雑談していたのだろう。少々見苦しいかもしれないが、接客に問題がないのならば
見て見ぬふりしろや。CAB事務官のような小役人根性は見苦しい。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 13:07:46.10 ID:WjR6P1dx0
おしゃべりくらいで目くじら立てるとか、典型的な昭和のじいさんだな。
外国人が同じことしても絶対に何も言わないんだろ?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 13:15:36.84 ID:depV1fGV0
外国人の場合は私語かどうかわからんし
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 13:32:42.60 ID:LB+JTlbQ0
いちいち話してる内容を聞いて判断するのか。
暇なやつもいるもんだ。
758名無しさん@お腹いっぱい:2013/01/28(月) 17:14:41.64 ID:25U0K32y0
暇なじいさんだが、
おしゃべりレベルのものなのか
それ以上なのか一度言って確かめてみるといいよ
緑の服来た係員のお姉さま達も話してるの見たことあるけど
あんなにひどくはないよ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 17:25:24.95 ID:depV1fGV0
全く別の場所の別の業種のショールームか何かだと思ったが
ヒソヒソ何やら喋っててこちらに気付くと
取って付けたような営業スマイルを満面に作ったのは正直萎えたなw
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 18:15:18.31 ID:X9jWpdH60
エミレーツ航空、羽田〜ドバイの直行便を6月3日より毎日運航
http://response.jp/article/2013/01/28/189793.html
2013年1月28日(月) 22時00分 レスポンス

 エミレーツ航空は、6月3日からドバイと東京国際空港(羽田空港)を結ぶ
直行便のデイリー運航を開始し、日本市場への取り組み強化すると発表した。

 エミレーツは現在、成田、大阪(関西)との直行便を運航しており、
羽田は日本で3番目の就航地となる。エミレーツの国際ネットワークでは
131番目の就航都市となる。

 ドバイから羽田行きのEK312便は午前9時35分にドバイを出発し、
翌日午前00時01分に羽田に到着する。羽田発のEK313便は、
午前1時30分に羽田を出発し、午前7時05分にドバイに到着する。

 機材には、3クラス制のボーイング777-200LRを導入する予定。
ファーストクラスにはラグジュアリーな完全個室の
プライベートスイート8席、ビジネスクラスにはフラットシートを
搭載した42席、エコノミークラス216席の合計266席を配置し、
すべてのクラスで日本の利用者の好みに合わせた機内食を、
多国籍の乗務員がサービスする。

 エミレーツは、2002年に関西国際空港への直行便運航を開始し、
2010年に成田国際空港に就航した。ドバイ便やインド洋、中東、
アフリカ、ヨーロッパの70以上路線への乗継ぎを提供する。

 エミレーツは、成田便、関西便の両便で長年にわたって提携関係にある
日本航空(JAL)と、羽田便でもコードシェアする予定で、
便名にはEK/JLが併用される。

 羽田便の就航により、エミレーツの貨物部門である
エミレーツ・スカイカーゴは、1便当たり約23トン、週に約160トンの
輸送能力を追加することになる。

 エミレーツは現在196機を保有し、2012年に新規就航した15都市を含め
128都市に就航している。羽田以外にも今年は2月6日にワルシャワ、
3月1日にはアルジェへの就航を予定している。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 20:32:31.85 ID:eab8PhHH0
エミレーツの777、エコノミー席は3-4-3なの?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 19:43:37.26 ID:vBzpf1s70
羽田空港、C滑走路で3000メートル舗装改良工事、運航に支障無し
http://response.jp/article/2013/01/30/189934.html
2013年1月30日(水) 12時00分 レスポンス

 国土交通省の東京航空局と関東地方整備局は、羽田国際空港(東京国際空港)の
C滑走路3000メートルにわたって舗装改良工事を実施する。

 羽田空港は長距離国際線の大型機が深夜早朝時間帯に数便程度、就航が可能となるように、
C滑走路を南側へ360メートル延伸する工事を実施している。今回、これに合わせて
C滑走路を3000メートルにわたって舗装改良工事を実施する。

 実施期間は2013年2月上旬から2014年度中。通常時の運航には支障は出ない見通し。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 19:36:48.57 ID:+WtWqLzn0
京急もいい加減トンネル内で携帯使えるようにしてくれないかなあ
予約内容みるとか、座席指定するとか、webチェックインするとか、
同行者とメールで待ち合わせ連絡とか、羽田のあの区間で携帯でやって
おきたいこと結構あるのに。
トンネルだけじゃなく穴守稲荷周辺や、都営区間は使えるようになったが、
泉岳寺から品川の間では京急の管轄なので電波が無いし。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 21:27:31.02 ID:I5Sox3yET
>>528
調べてみたらWEBチェックイン済みで
金山6時05分発のミュースカイに乗れれば6時30分に空港に着くから、
保安検査場まで5分あれば行けるので間に合うってことが分かった。
但し地下鉄(鶴舞線)の始発乗り遅れは飛行機乗り遅れ確定、。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 21:28:13.05 ID:I5Sox3yET
764>>
omg
誤爆
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 22:01:36.37 ID:ef3XplBx0
>>761
AFやOS、日系の国内線と同じく3-4-3。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 14:45:49.97 ID:VVO/o+mq0
【神奈川県】「尖閣」で激減の中国人観光客、鉄道やホテルが春節企画で呼び込み狙う[02/10]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1360560654/
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 15:01:02.72 ID:Ab2SlJnx0
日本に距離的に近い国は、韓国、中国なんだから、しょうがないだろ。
日本列島ごと、船に曳航してもらってヨーロッパにでも持っていく?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 15:07:04.13 ID:AvOeN5Ub0
あとはロシア極東とかアラスカのアリューシャンの島々?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 02:06:49.99 ID:4yvmEBYX0
ハワイ近郊がいいな
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 13:38:52.99 ID:+nO1JdhZ0
>>750
それぞれが社風を物語ってますね 

お役所系なのかキャッチ系なのか
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 23:16:02.11 ID:2Nunn9ipO
朝まで暇だな
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 00:06:04.93 ID:lePaAn+b0
>>772
羽田にいるのか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 15:50:34.34 ID:iySep6SV0
国際線Tでも第1第2でもいいんだが、非制限エリアで夜11時から30分間NHKが見られる場所ある?
見たい番組があるけど俺iphone持ちorz
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 07:26:27.68 ID:hkQgPwpo0
ないんじゃね?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 19:35:47.79 ID:0v7HOxPt0
その昔両替所TのSさんに
制服着ての退勤時に「ダサいっすね」と言われました。
お前の化け物みたいな肌の方こそよっぽど「ダサい!」と私は思います。
海外じゃ魚屋程度でしか働けない
ローカルのホスピタリティ業を自力で獲得した私から言わせてもらえば
何を言っているのかと。
Sさんの仕事仲間も海外経験がファームか清掃かスシトレイン程度で終わってしまっているというのに。
厚化粧でファンデーション塗りだくってもその肌の汚さは隠せない。
副店長に言いつけたら「冗談ですよ♪」で片付けやがった。
外資系でも日本の会社中途半端な英語トラウマな会社
未だに魘されるぜぇ!
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 00:45:40.98 ID:HN2WkOU20
羽田空港に
韓国のコーヒーショップ1号店が、選出するってニュースがあったけど
もうあるの?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 00:59:58.41 ID:1oar0cFl0
新滑走路出来てからずっと05離陸の34着陸ばっかり経験してたけど
今週はなぜか16R離陸(JALもANAも)の22着陸ばっかりだ
なんか新滑走路出来る前の昔にもどったみたいだ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 01:15:04.59 ID:KcT2ZjIb0
つ 南風
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 12:50:42.21 ID:5OE3BR+l0
韓国のコーヒーって、インスタントばかりのような・・・・w
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 16:32:53.46 ID:KPh0d2m00
とりあえず味薄め
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 01:00:44.76 ID:d1OPXl9T0
韓国のコーヒーってキムチ料理食べた後に飲むあの糞甘いのしか思い付かない。
それも凄く濃くして飲むやつ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 22:50:45.04 ID:ztTur+NSi
月食の時でさえガラガラだったのに
何故か今日は満車になってるな駐車場
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 14:09:49.84 ID:Nu3L3Lb70
薬品でも撒かれたかのような化け物汚い肌の女S肌荒れぶつぶつ汚いH
不規則からむくみ過ぎたデブ女達顔もゆがみ歯もゆがみ性格も歪んでいく
自分達を自称男子と呼びリアル男性上司を追い出し
年かさを理由に仲間はずれされたくないから矛先を自分に向けない為
他の者の欠点たとえばリアル男性上司の悪口を言っていたババアTは
男性上司より自分の方が年上だから云々
異動等いなくなった後も新人さん達に悪口を引き継いでいた
新しい上司の前では物腰柔らかいTさんと化けババア性格悪すぎwww
少し前だが、分かりきっている事をくどくど話しなかなか離してくれないのは
両替以外にも売りつけたい商品(カードや保障)がある為ですよぉ
ババアTは自分の利益にしたいからと
私がやろうとしている途中に隣から「(私が)やりましょうか?」と言われた時は
どんだけ会社の評価を気にしてんだか!?と思っただけ
ババア年も逝ってるから他に雇ってくれるところもなさそうだし
雇ってくれても日本社会は男性中心社会がほとんどだから
ババア自身が好き放題やらせてくれるのここの会社くらいなもんだしな
たまには書かれる事で逆の立場にもなってみろ!
女性が強いと勘違いしている会社
辞める女子社員に対して「結婚相手でも探しに行くの?」等とババアご自身が
独身なのにこれじゃあ女が女にするセクハラ
本当に男子通り越しておっさんと化している 子宮もなかったりして
他人の結婚を心配している場合かよ 外貨が子供で十分だ
いつも自分達が自称男子!男子!ほざいているが
そのまま男子化して一生独身でいやがれ
リアル男性上司を結婚できないめがねとほざいていたが自分達の事を棚に上げて
お前ら自身の事だろって第3者立場として聞いていた
あんな肌の汚い女達よく接客業として雇っているよ、よっぽど人がいないんだ
というより不規則で更に浮腫んでいくからブスの方がちょうどいい
店長さんの口癖は「男にひどい事をして云々」だが
男だけでなく部下にも十分酷い事をしてますでしょ?
上司の上司から頂いた名刺ビリビリニ破いて捨ててやった
あんなもん要らん、まじで要らねぇし
自己満足の名刺ほど要らないものはない
追い詰めた事に対してちょっとは悪いなぁとか要らぬ罪悪感から
渡してきたのかしら?だったら返って失礼だよなぁ
なんで辞めさせるように仕向けた人達に辞めた後まで関わらなければならないんだ!?
貴様ら外資系だってのに英語力微妙じゃね?
ここは日本だしそれで通用しちゃうんだね
英語力あってもローカルに飛び込めなかった度胸のないKさんとかがお似合いの職場だぜ
面接の英語朝食何喰った?としか聞けないのは上司の上司の英語力こそ微妙だからぁ♪
785skipjack:2013/04/01(月) 23:12:15.33 ID:QkXWbhGY0
今週の土曜日、羽田のラウンジに入るんだが、チョコレートおいてあったっけ。
饂飩、蕎麦が食べられるのは覚えてるんだが。
あとはまずいサンドイッチはあったな。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 06:46:20.65 ID:3vLIzJGY0
心配なら売店で買えよ貧民
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 10:20:48.36 ID:2jmiXj2T0
ラウンジはタカリのスクツなの?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 10:18:43.08 ID:oc9LTkvj0
貧民がタカリに行くところだろw
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 12:51:35.62 ID:H129M+fV0
ミニバーの酒片っ端から持って帰るような
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 13:43:24.28 ID:9pXNrQIM0
羽田で床屋に行ったけど値段が高くてビックリ。
プラージュ出来ないかな〜
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 08:01:13.70 ID:yVYcRt9R0
BAで到着したら、
みなさん、
どうしているの?

一番早くても、モノレールの始発?
*公共交通機関の場合
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 13:36:38.61 ID:AM5QavXzO
5時過ぎからリムジンバス運行されているから、バスでいいんじゃないですか?
荷物が多ければ宅急便で送ってから、ゆっくり考えればいい。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 21:38:45.29 ID:PryOYLmn0
>>790
1000円で良いよ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 20:27:55.33 ID:Wxxw5P2g0
久々に国際線ターミナル行ったら過疎すぎ
開業当初の見物も来なくなったのか
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 21:12:40.33 ID:mt6DGrFoP
だって長距離便飛んでるの夜中じゃん
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 23:44:44.18 ID:55/x+tEg0
当初は昼間もおばちゃんがぎっしり居たのに。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 00:28:07.40 ID:qcEwMmyS0
店舗街を堪能するなら今のうちに行ったほうがいいかもな。
そのうち閉店ラッシュになるかもしれん。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 12:53:35.86 ID:Q9pGTYhvP
便が増えないことにはどうしようもないよな
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 14:00:16.08 ID:zthgHh5WO
夕方に二便くらい新規路線開設してもいいけどなぁ。カウンターも滑走路も空いてる時間帯だよな
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 00:05:58.23 ID:m1KXm0GF0
スロットカーのサーキットはまだありますか?
連休で利用するからその前に遊ぼうかと思ってる
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 09:40:00.44 ID:tTntWgpiO
あります。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 23:58:27.81 ID:xaMUZ8zj0
今日の空港は混んでたのかな。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 19:42:18.48 ID:QhSM5dqo0
>>802
駐車場が満車で往生した。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 20:58:27.26 ID:QgBiVzCQ0
>>803
でも入れたんでしょ?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 09:43:49.35 ID:1qkdUvVG0
>>804
国内線の駐車場に駐めて、連絡バスで国際線ターミナルへ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 18:42:20.07 ID:aB25/ZWx0
国内線の駐車場は空いてたんだ!
基本的に予約なしには停められない気がしてるから
空いてたことに驚き。
よかったね。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 03:35:53.12 ID:/o+N5x+R0
駐車場満車になってる
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 11:38:21.30 ID:byaPVTgn0
今日ご一家が帰ってくるよねー?
警備すごい?
かなり早目に行かないとやばいかな?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 17:04:09.90 ID:sAyBLnBy0
駐車場満車で並んでた。
P3の予約車は通常4階の半分と五階なのに
6階も予約車ブースに…。
そりゃぁ一般車は停められないよね。
さすがに、あの行列の中に出発する人はいないと思うけど…
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 01:25:25.60 ID:xeNV9bzwO
【話題】 「南極物語」のタロ・ジロ像、15日撤去 東京タワーに苦情殺到、ネットで批判の嵐
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368442752/
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 17:46:29.28 ID:YSIgn6OQ0
従軍慰安婦の正当性を述べられた橋下さんを支持して女性専用車両を廃止させよう!

京王線の女性専用車両内で起きた事件のスクープ映像
こちらがその瞬間です
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi

男性のお客様に対して接客精神に欠けた無礼な車掌と
下品な女の暴言をご覧ください
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 13:41:21.95 ID:zVizhiOB0
航空写真見て思ったんだけど

国際線ターミナル拡張で
今の115,116番ゲートは沖止めのままになるんですよね?

いまさら道路の地下埋設化は難しいと思うけど
道路乗り越えてボーディングブリッジ渡せば、いけるんじゃないですか?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 16:02:19.62 ID:qDv2PvUM0
>>812
国際線ターミナルを北西側に延長し、
901〜904にボーディング・ブリッジができる。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 13:27:13.05 ID:mUpgs1kZ0
伸ばしたターミナルの南側にも道路を乗り越えたボーディング・ブリッジを敷設すれば
いいんでないか?てことでしょう
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 13:39:50.87 ID:mUpgs1kZ0
つかターミナル拡張に関しては個人的にこっちのほうが気になる
http://tokyobay.keizai.biz/headline/1273/
http://www.mec.co.jp/j/news/archives/mec130515_haneda.pdf

日本に入国しない国際線乗り継ぎ旅客を対象に、保安エリアにも17室の客室とリフレッシュルームなどを
整備し、「日本初のトランジットホテル」としてのサービスも提供する。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 16:26:56.96 ID:sprUTqOtO
ゴールドジム
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 22:29:11.78 ID:GDFcP+e50
>>815
いいね、
乗継じゃなくても深夜便にwebチェックインして、自動ゲートでイミグレ
抜ければ夕方から休憩できるかな?
818名無しさん:2013/06/02(日) 02:19:49.37 ID:68pQLriB0
106番だったかな。
一番端のゲートに着くと、
イミグレまで遠い、遠い
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 00:10:41.67 ID:S9x7s/upO
お手洗いに用足しに行ったら、「おまんこしてよ弥生ちゃん」とか書いてあったのは何?イジメの現場?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 20:28:45.30 ID:BRFTQ6OM0
国際線ターミナルなら野宿出来るんだな
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 21:15:31.94 ID:3KNTPCL10
長椅子で寝てる人はそれなりに居るし。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 17:28:27.45 ID:T+RMkN7BO
寝るのは良いけど、貴重品の管理には細心の注意を払ってね
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 21:32:05.58 ID:I9LmbmlA0
>>820
建物の中で夜を明かすことを野宿とは言わない。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 19:18:03.97 ID:xUz6z8yN0
>>823
ホームレスごっこだな。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 21:06:44.42 ID:ASNw4Ooy0
>>820>>821
9年前帰国便が早朝だったんでドンムアンで夜を明かしたが少なくともその当時の
ドンムアンよりは快適に夜を明かせる、てことでOK?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 22:45:42.43 ID:vjd3WACW0
マッサージ機がほしい
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 00:43:27.62 ID:+Vo1ywhU0
ネットカフェ作れよ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 01:07:44.70 ID:yCWsWfNj0
今の時間帯 蛍族してると離陸していく国際線見れていいよ@キャッツアイ住民
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 12:28:19.99 ID:qZmezD4F0
>>825
ドンムアンで凍えるよりは快適
ただし場所によってエスカレーターの泣き声がうるさいよ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 20:44:58.44 ID:XGXFjpa30
http://d.hatena.ne.jp/zaikabou/20101023/1287886102
『DESIGN JAPAN CULTURE』には、ぴえろからお花が…

なんとあーた、一押しがクリィミーマミですよ

http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/z/zaikabou/20101024/20101024105955.jpg

日本中の男の子を『女の子は好きと嫌いだけで普通が無いのか…』と疑心暗鬼にさせた魔法の天使クリィミーマミ押し。店内ではプロモーションビデオが無限ループ。
『羽田空港新国際線ターミナル開港記念LOVE?MAMIキャンペーン、マミTシャツプレゼント!』って、
もうなんか、凄いよね。「日本人はイッちゃってるよ。 あいつら未来に生きてんな。」 って感じですね…。未来というか異次元と言うか。

まあ、いずれにしても、江戸とCOOL JAPAN、非常に潔い感じで、まあ、いいんじゃないでしょうか、という羽田新国際線ターミナルなのでした。あ、到着ロビーが
一番人口密度高くて、どうやら韓流スターを待つおばちゃんたちだったらしいのは笑いましたけどね…


なぜ、羽田空港にクリーミィマミ??
外人さん、ドン引きじゃないんですか??
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 23:14:56.98 ID:k7W1L1/qP
昼間の羽田国際線のチェックインカウンター右半分は、A Star alliance member で統一だな。(BR加盟)

右半分すなわちANA側の表示やカウンターの運用とかに、大きな変化はあったのだろうか。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 07:50:53.25 ID:lfJ/TVyS0
渋谷なんかで24時間バス走らせるより、せめて羽田から品川かどこかの都市まで
走らせてほしい
そうなりゃ宿でも取りやすい
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 21:57:14.15 ID:D70SGizUO
国内線乗るならANAが一番だよね
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1373372367/
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 22:58:17.63 ID:is9663AW0
羽田空港のターミナルはすばらしいよね。早く拡張してよ。
そうすれば不便で遠くて高くて狭くて汚くてうるさくて古い
バカ成田を廃港にする事に反対しないバカはいないでしょ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 07:35:58.05 ID:DrRbn9wR0
そうだねあと30万回発着枠が増えれば
成田は廃港だね
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 01:10:19.74 ID:9yT+YM8l0
成田はLCCと貨物で残る
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 07:37:26.62 ID:+g6ZLuZK0
プッw
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 17:47:19.96 ID:gyi4Czdb0
仕事柄、羽田も成田もどっちも利用するんだが…。

なんだかんだいって、日本の空港行政って、
実は凄い気がしてきた。
成田ハブも羽田ハブも、どっちもお互い補完し合ってて、
東京の東アジアハブとしてのポジションは、
ひょっとしたら着実に存在感が増してるんじゃないか?

確かに、空港のハコモノとして見たら、
香港とかチャンギの一点集中集中集積度と利便性に比べたら負けるが、
ありゃ国家設計がそもそも極端なエリアだから当然であって、
やっぱインチョンとか上海とか北京とかに比べたら余裕で勝つわ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 19:01:08.63 ID:fYGO1c700
>>838
チョン国のものは悪く言わない方がいいぞ。
変なのが湧いて火病る。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 20:33:24.80 ID:fdNyYWaq0
747の魔改造。内側2発だけ777のやつに換装で。外2発はシャッター追加。
これで世界の空を制覇です。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 10:15:58.28 ID:tf+Hz31B0
国際線T順調に拡張中
滑走路あと2本増設して完全に国際化してくれ
あんな恥ずかしいショボイ成田空港はもう廃港かLCC専用でいいから
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 10:26:06.33 ID:/ZEGEtV40
冗談で言ってるんだろうけど
もし本気でやると仮定したら、国際線ターミナルが小さ過ぎる
今の六倍位にしないと裁けない
でもそんな土地は無い
滑走路を作る場所も無い
船の航路を無視してメガフロートで二本増やしたとしてもターミナルから滑走路まで30分以上かかる
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 10:43:23.11 ID:2rwaxKTp0
本気なら旧整備場地区まで広げるだろ
あっちは今更地化してるな
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 12:09:37.58 ID:oX0XDFg2O
>>839
正直言って、チョンもトンキンもたちの悪さはほとんど変わらんわ…
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 07:48:01.82 ID:lLcObtynO
コンビニで働いてるバイトらしきおじさん!
客が何にも言わなかったら、冷たい商品達と暖かいコロッケを一緒に袋に入れるのいいかげんやめてくんない?

イライラヽ(`А´メ)ノイライライラ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 09:48:23.71 ID:QtRlDizh0
などと面と向かって何も言えない奴が
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 10:12:15.08 ID:pJI5/IYA0
>>844
チョン以下の大阪民国民乙
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 11:18:21.37 ID:RwjV1m3V0
神奈川口を国際線とする。
モノレール、京急を延長
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 23:10:49.11 ID:QrpXgK8c0
>>848
資金はお前が全額負担しろよ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 16:02:01.04 ID:3p3aWfbM0
うるせえ!!!!!!!
羽田空港だけは絶対に利用しねえからな
お前らどんだけ敵作ってるか恨まれてるか判ってんだろうな
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 17:08:37.32 ID:MBlQdHur0
>>850
好きにすれば良いじゃん
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 21:21:31.57 ID:uwXMy4df0
学校休みになったんだ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 19:49:48.34 ID:V8lcwd1O0
>>850が利用しなくても羽田は困らないしwww
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 19:59:10.15 ID:7PyHs2WX0
公害問題なんだよ
羽田空港 飛行機 うるさい   などで検索してみろ。ツイッターとかもな
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 20:08:54.93 ID:abCleopK0
うるさいとか言っても結局、その恩恵に浴してる訳だが?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 20:25:02.51 ID:7PyHs2WX0
あ?何が恩恵だ?バカ
恩恵受けてるのは田舎モンと韓国チョンと都内の1等地に住む一部の人間だけだ
ミンス政権時代にD滑走路使用が始まってどれだけの公害を振りまいてるか、よく調べてみろ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 20:29:46.06 ID:b8Mw38IB0
都内の1等地にすんでるけど別にうるさくないお
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 21:15:54.10 ID:wU+HVACp0
そりゃそうだ。ご丁寧にそのエリアを除けて浦安〜千葉〜木更津の上空に来るんだから。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 22:09:20.42 ID:abCleopK0
とか言いつつ空港使ってる奴って一体…?公害、公害ってどっかのプロ市民みたいなこと言って奴ってなんかねー。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 22:20:10.93 ID:7PyHs2WX0
>>859
おまえはD滑走路を使用する飛行機がどれだけ低飛行をしてるか理解していない
そしてその低飛行の飛行機がどれだけ沢山徘徊しているか。
外国では有り得ないだろう
一般市民の健康被害を完全に無視したキチガイ政策だ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 22:23:14.29 ID:0cTimVc00
>>860
千葉県で問題になってるよね
新聞記事にもなってた
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 22:23:42.89 ID:OaSR5x9K0
2chで吠える暇があったら所轄官庁に文句言えよ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 22:29:46.92 ID:b8Mw38IB0
伊丹とか福岡とかどうなのよw
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 22:39:25.89 ID:OaSR5x9K0
大阪人ってあれだけ「伊丹は潰せ!」って言ってたくせに。。。


     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 伊丹は廃港にするぜ!
 バリバリC□l丶l丶
     /  (   ) やめてー!
     (ノ ̄と、 i
        しーJ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 22:41:21.51 ID:7PyHs2WX0
羽田空港騒音問題を理解してない奴は
このサイトを見てみることだな

http://www.flightradar24.com/35.25,139.72/9

さすがに今の時間だと少ないが
朝から夜10時くらいまで凄いから見れる時に見てみろ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 22:49:29.29 ID:0cTimVc00
俺も早朝から深夜まで東横線の轟音と開かずの踏切に止まってる車やトラックのエンジン音で参ってるから
分からなくはない
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 01:14:58.82 ID:hH78zor40
>>865
千葉から東京神奈川埼玉に引っ越したら?
千葉の沿岸部だと地盤沈下の不安あるだろうし。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 09:47:12.09 ID:AiHjbWFv0
千葉は珍の方がうるさいだろ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 22:33:10.23 ID:89087JPJ0
プロ市民らしく正義感振りまいてるつもりだけど、そんなつまらんことより利便性の方が大事だしね。
とくにうるさいこと承知で後から引っ越してきた奴がとやく言う資格なんぞ無い。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 23:19:48.81 ID:NRClszDn0
航路とか運用とか変えてるから、昔とはうるさい場所が変わってるわけだが。
基本的に騒音を体よく免れてる連中がとやかく言う資格はないよ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 23:28:21.98 ID:DwLn0KaY0
神奈川県に空港作ればいいんだよ
横浜〜藤沢辺りにな
米軍がどうのこうのって言い訳するだろうが
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 08:10:18.00 ID:sDLd7oMj0
>>870
都内に引っ越せよw夜は静かだぞ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 08:31:06.08 ID:+PzURTkvO
飛行機しか世の中に騒音源が存在しないとか思ってるキチガイと同じ街に住むのは嫌だなあ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 15:18:23.77 ID:c4r3oYMwO
旅客機なんて全然静かじゃん
厚木では米軍のB737が毎日飛ぶけどあんなの小鳥の囀り程度にしか感じんよ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 15:25:59.26 ID:5Wx7Vz0v0
F/A-18がゴォーゴォーいってりゃなあ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 16:15:15.16 ID:ZiLkypLn0
>>874
MD8xも日本からはいなくなったしな。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 07:31:22.70 ID:0arytd1B0
>>871
むしろ出来た方がありがたいけどね。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 14:47:54.31 ID:JVYgE0QIi
今日もこんな時間から駐車場は1時間待ちでゲソ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 15:22:09.42 ID:IJTmSsuI0
>877
厚木基地が官民共用になればいいね
百里みたいにならないかな。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 19:59:29.28 ID:B/azv+9uO
>>878
今来たけどせいぜい10分待ちだったぜ

えらい雨だ
ってかCBじゃんwww
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 08:35:07.79 ID:8LCekhQE0
>>832
亀レスだけど、その案に賛成、ルートは
羽田空港各ターミナル発〜蒲田〜品川〜銀座〜東京〜上野〜終点成田空港でどお?
横浜方面も川崎、横浜、逗子鎌倉、伊豆箱根で
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 12:48:49.31 ID:m6/DXd8H0
東京国際空港 C滑走路延伸事業. 平成25年6月27日
http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000080384.pdf
再拡張後の主要整備事業
深夜早朝時間帯に就航する 長距離国際線の大型化を可能 C滑走路延伸事業
国際線9万回への増枠に必要な整備 エプロン増設・改良 CIQ施設の増設 空港アクセス道路改良
発着容量44.7万回への増枠に必要な整備 エプロンの新設・改良

事業費ベースの進捗率は74%であり、平成26年末の施設供用に向けて工事は着実に進捗しています。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 20:40:15.46 ID:8LCekhQE0
駐車場も増設するか、以前のようなぼったくり価格に戻してくれ
値下げ効果で週末とか連休になると一般大衆が利用するようになって満車で困ってる
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 21:47:22.47 ID:bW3riIth0
日本の拠点空港、「成田から羽田へ」検討 米デルタ航空CEOが会見
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130731-00000558-san-bus_all


デルタみたいな準LCCが羽田にハブ機能を移すとかやめてくれないかな。
もっと他に東京に乗り入れたい航空会社を妨げてしまう。
ただでさえ成田はアメリカの植民地とみまごうほど米国キャリアが独占して
るんだ。
デルタは仁川にでもハブを移せ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 00:02:29.24 ID:bNlTfmZk0
>>883
いま増設中だよ。
ゲートの拡張もセットだけど。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 08:34:39.13 ID:8DhX4ZA00
もう駐車場が満車でござる
この時間で満車って初めてだ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 14:52:00.12 ID:8FmvniYZ0
まんこがむれてかゆいです。
誰か手伝ってくれませんか?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 22:29:27.30 ID:edvhXGQN0
お前正気か?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 23:18:09.89 ID:a5l03X170
俺もマンコが痒いんだけど何とかしてくれ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 10:15:18.23 ID:mLJk3/eu0
っラナケイン
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 10:49:26.99 ID:Iee71n1vO
新規就航路線と航空会社の話題がピタリと止んでしまった?!
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 23:19:37.98 ID:+ww6g65n0
今日久しぶりに羽田空港へ行ってきたけど、国際線のターミナルの前に何か建物作ってるんだね
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 01:35:04.97 ID:kvfp5qQz0
ホテルじゃないのか
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 12:02:21.80 ID:iZjKjdzx0
あれホテルだったのか。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 12:08:51.46 ID:JUQYLHUN0
どこを指してるかはっきりしないけど、既存ターミナルに隣接してるのならホテル、
国内線ターミナル方面の道を挟んだ反対側なら増設ターミナル、既存駐車場横なら増設駐車場。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 09:33:52.93 ID:3PCZwxeh0
>>892
A滑走路の下を通る道のことですか?
それであれば国際線ターミナルの増設部分です。来年ぐらいにはできると書いてあった気がします。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 21:44:03.66 ID:D0OR2Vde0
>>895
>>896
なかなかうまく表現できないんだけど、環八を国際線ターミナルの入口を左折して、右手がターミナルだとすると、そのひだりです。
と、なるとターミナルの増設ですか。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 21:55:38.70 ID:UR7ZYtPe0
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 22:44:57.54 ID:D0OR2Vde0
>>898
そうそう、ここです。ありがとうございます。
話は若干ずれるけど、羽田空港の国際線って、国内線のターミナルと比べると寂しく感じるけどほかの人は感じないかな?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 10:16:21.07 ID:jfFyM6hg0
>>899
ガラーンとしてる感じがする。来年の増設で人が多くなったらまた変わるんじゃないの。
あと、ターミナルの反対海側(駐車場の方)に今建ててるホテルとは別に
ホテルとか商業施設が出来るみたいだから静なのは今のうちかも。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 13:35:04.43 ID:4QwbqzI+0
深夜早朝の時間しか使ったことないが、結構混んでいるような気がするけど
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 22:43:54.18 ID:QxvjoWsh0
国際線を1便増やすと、国内線を1便以上(おそらく2便)減らさなければならなくなる。


北風時など南側からの着陸という運用(この方が処理能力は高いとされている)の場合、
A滑走路は着陸専用となるが、
国際線を1回増やすと、国際線離陸機は必ずA滑走路を横断するから、A滑走路の着陸機数が減る。
着陸機数を同等に保とうとすると、C滑走路の着陸機を増やす必要があるが、そうするとC滑走路の離陸機数が減ってしまう。
D滑走路の離陸機数を増やすこともできないから、結局、トータルの処理能力が落ちる。
おそらく、トータルで1便減ることになる。つまり、国際線を+1便にすると、国内線は−2便、トータル−1便となる。

この原因は、国際線ターミナルがオープンパラレル滑走路の外側に位置するという欠陥による。

よって、国内線に余剰でもない限り、国際線は安易に増やせない。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 22:49:33.38 ID:2+KtlgT30
なるほどとは思ったが横切るだけで
そんなに処理能力落ちるものなのかいね
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 22:51:26.06 ID:F4vONwp80
議員に無理矢理地方路線を開設させられたのだから、その分取り上げて国際線に振り当てた方が良いと思うが。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 22:53:44.34 ID:44lRXkDR0
なんで04から離陸できないの?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 23:17:36.34 ID:QxvjoWsh0
>>903
横切る時間は、着陸できませんからね。
車やバイクのように機敏に動ければいいけど、航空機は陸上では鈍重ですから。
福岡空港のシミュレーションでは、管制から指示を受けて、滑走路を跨いで500m横切るのに、約1分かかるとされています。
着陸機は急ブレーキもかけられないので、安全間隔を広めに取る必要があるから、2分近くみる必要があるとしたら、
横断機が1機増えると、Aラン着陸機は1機減り、トータルで1機減りますね。

ちなみに、発表されている40.7万回(深夜早朝込みで44.7万回)の処理能力というのは、
当初想定されていた、国際線昼間「3万回」という想定での話です。
国際線昼間「6万回」になるのなら、トータルで40.7万回は無理ということになります。
もっとも、元々の40.7万回自体が、安全側の数字なんでしょうけど。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 08:06:07.44 ID:BXC8oGrmO
北風運用時にA滑走路離陸専用、C滑走路着陸 専用で運用出来たら処理能力は増える?
勿論、各規制は度外視して
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 09:01:22.47 ID:AZ4IE6sj0
16Lで離陸っすか
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 09:40:13.78 ID:1Pkdh/cD0
先日、羽田からの帰りで電車に乗っていたら正面に思わずキモっ!って口にしちゃいそうなブスが座った
不快だから景色見るのやめて携帯いじることにした
次の駅で男子高校生がわーっと入ってきて車内は一気に満員

よかった、壁ができてブス見なくて済むと安堵してると
なんだか男子高校生たちがザワつき始めた
「シーっ!聞こえるってw」「お前wちょw言ってやるなよw」

耳をそば立てるとどうやら真向かいのブスのことを言ってるらしい
最初は小声だったのがだんだんヒートアップして丸聞こえw
隙間からブスを見ると、絶対聞こえてるはずなのに聞こえないフリして俯いてるけど耳は真っ赤wwww

いたたまれなくなったのか次の駅でそそくさと逃げていくブスを見て男子高校生が一言
「気持ちわりぃw」

いや〜思ってても言えないだけに、スカッとしたよ
DKグッジョブ^^b
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 09:45:09.55 ID:XjpiFpEc0
大体自分とは思わないもんだよな
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 22:25:31.72 ID:B16LPDdk0
>>907
Cラン着陸専用にするとDランほとんど使えないから再拡張前の発着数くらいに減るよ。
それと制約が多いのは南風時で南風時基準で最大40.7万回と算出されてるらしい。

>>909
容姿はまあ許してやれよって思うけどな。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 13:04:03.21 ID:QRYU8S380
国交省 羽田に際内トンネル新設 14年度は基本設計など
http://www.daily-cargo.com/new/news/81078/
もう一本増設するらしい
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 10:25:18.15 ID:gs/zPCnMO
今度ターミナル一泊デビューするんだけど、体験記見てたら
警備員に署名させられるって書いてる体験記とそんなこと書いてない体験記あるけどどうなんすかね
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 10:45:21.90 ID:nCEm0q+n0
それは国内線の話じゃない?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 12:14:19.11 ID:gs/zPCnMO
国内線は追い出されるんじゃないの?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 13:04:43.43 ID:6DRJAn7m0
国際線は全く自由だよ
出発階は競争率が高いから他の階に行くのがいい
展望デッキなんかは酒盛りみたいなことを
している若者がいたりするよ

国内線や成田は一ヶ所に集められて
警備員の監視下におかれるという話を
聞いたことがあるけど、今はどうなんだろう
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 13:22:07.92 ID:3RUm3/IG0
成田はLCC用に2タミが開放、24時間コンビニも出来たり真夜中でも普通になってる。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 13:33:46.24 ID:3RUm3/IG0
羽田は国際ターミナルだと24時間飲食店もやってるし特に困ることはないが
国内は照明も落ちてあんな所にわざわざ泊まる人いるの?マニアなのか。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 19:47:28.12 ID:gs/zPCnMO
>>916
なるほどありがとう

帰宅難民とか望まずに駅で一泊しなきゃいけない人もいるわけだから
自らやるならまあ快適に過ごせそうだと楽観視してるけどどうだろうなあ
仲間がいりゃむしろ楽しいんだろうなあ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 00:02:54.82 ID:3l9yUWCc0
ちょっと前まで、友人と夕飯食べた後国際タミの展望台行ってたわ。
エアアジアとか夜中も飛んでて、よく見てました。
(D滑走路の日は楽しみ減るけど)

よくバックパッカーの外人が通路のベンチで寝てたりするけど、人が通るので寝付けなそうな感じでしたよ。
ただ夜1時にでもなれば、やっと人がいなくなる。警官が巡回してる程度。

あと一階のローソン前は常にうるさい。
夜でも航空関係者の買い物で出入りしてますし、早朝便の搭乗客が2時ごろには着始めるので、朝食、夜食兼ねた買い物客がいる。

国内タミは、確か駐車場から側入れなかったような。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 11:38:45.23 ID:LP0Pc+f70
関西国際空港のゲートは合計91バース
 一期島・・・T1:41バース、沖止め:36バース
 二期島・・・T2:9バース、貨物:5バース
これは、滑走路2本の空港としては、十分量のゲート数である。
(事実、年間30万回超を捌く香港のゲート数は58バースであるから、関空は十分量あると思う。 )
よって、2本の滑走路をフルに活用した運用が可能である。
1時間に1本の滑走路で30回の離着陸が可能であるから、年間53万回発着の運用が可能である。

神戸空港との錯綜を問題視する者がいるようだが、
これについては、伊丹空港廃止が実現すれば、神戸便の空港北東方向への離発着を認めることで簡単に解決する。

また、関空便についても、淡路島や大阪府陸上部への飛行を認めれば良い。
これについても騒音問題だと指摘する者がいるが、今日の航空機の性能を考慮すれば、
騒音を無視出来る十分に高高度まで上陸時点で上がることができる。
またB787のような低騒音ジェット機が登場したことも見逃せない。

以上が関空の運用に関する新見解である。
このスレでも、賛同する諸君の意見を聞きたい。

↓詳しい議論はこちらで!
【関空・伊丹・神戸】関西3空港スレ★18
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1379375485/
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 05:50:07.03 ID:6a9SLskAO
エレベーターに乗るとき、他にも誰か乗らないか、たった数秒“開くボタン”を押してまわりを見渡しただけなのに、
「他に誰も乗らないに決まってるじゃないか!とっととドアを閉めるボタンを押せよ!バカじゃないのか!?」
って、怒鳴ってきた制服着た職員はいったいなに?ムカツク!
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 08:52:21.95 ID:ewS3YvZG0
どうでもいいけど国際線ターミナル拡張してるなら
出国後のエリアにもうちょっと飲食店や待合イス増やしてくれ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 17:45:36.86 ID:/VRPzmFB0
>>922
どんな制服だ?
しかし国際線のエレベータとか開閉遅すぎてちょっとイライラする
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 19:06:03.13 ID:uJJb2cCx0
国際線タミのイスで寝て過ごして、早朝便で発つのが毎度のやり方。
最近は、景気も良くなったのか、1階の有料休憩室が取れなくなった。
仕方が無い。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 00:54:33.49 ID:1hA/Rrad0
>>925
ラウンジは出国後しかないよ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 19:49:09.06 ID:+7Inp2Wa0
拡張部分本当にあと半年で完成するのかな
サテライトに繋がる部分なんてまだ骨組みだけみたいな感じだし
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 19:59:22.08 ID:wVmrN4hv0
国内線にも有料シャワーキボンヌ
朝5:30〜だと有り難い
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 21:15:41.89 ID:FPm+7gNN0
>>925
シャワー室しかないね
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 21:34:14.98 ID:FJyCRi8m0
テナントそんなに人入ってないよね???
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 19:08:41.91 ID:E+DPPwE+0
国土交通省は羽田空港の国内線と国際線の乗り継ぎを改善するため、双方のターミナル間を
結ぶトンネルを新設する。開通後に乗り継ぎ客をバスで輸送し、移動の円滑化や時間短縮を
図る。来年度に詳しい設計に入り、東京五輪が開催される2020年までの完成を目指す。
訪日外国人客を地方都市に移動しやすくして、全国的な観光業の活性化につなげる狙いだ。

http://www.nikkei.com/article/DGXNZO60049560R20C13A9NN1000/?dg=1
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 19:52:27.85 ID:43h2IUMo0
この時代にバスなのかよ?
リニアモーターのゆりかもめでいいだろ?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 20:12:55.36 ID:gwAQQUWR0
>>932
地方出身者は地方にどうぞお帰りください
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 22:19:34.33 ID:43h2IUMo0
>>933
東京ー横浜ですが何か?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 22:25:59.81 ID:yMY/7sXeP
まあ今更バス?って言うのは誰でも思うだろう
CDGVAL見たいなの作れよってw
あれの加速は京急以上だし
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 01:38:33.98 ID:eHZi2gd80
成田のシャトルが失敗に終ったね
937  :2013/09/23(月) 01:46:21.17 ID:LYn/O4zQ0
>>936
理由は?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 04:33:43.04 ID:PecrHtHm0
乗り継ぎ改善って必要か?
現状の移動手段だと外国人にはわかりづらいってことなんだろか。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 05:10:50.02 ID:mgdKhIy50
>>933
静岡は横浜じゃないですよ?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 05:20:27.82 ID:mgdKhIy50
成田に凶権をもって奪われた航空利権を
一斉蜂起した東京都民の力で奪還しよう!
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 13:45:52.47 ID:IFpLEWa+0
そういえば一番始めは羽田闘争(みたいなのも)あったね
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 08:03:22.20 ID:pvSpKI29i
三連休最終日の早朝(6時台発飛行機)って、
P1駐車場さすがに空きありますよね?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 10:26:50.12 ID:0un6SG0M0
>>936
あれはアメリカにねじ込まれただけ
維持費もかかりすぎて撤去は妥当
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 13:48:03.78 ID:FrKxPbwR0
>>942
1日目の昼から3日目の夕方までずっと満車を覚悟しておいたほうがいい
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 21:59:15.47 ID:nKmHvtBy0
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 22:22:13.24 ID:yESu1Mog0
遠いけど大事をとって、P3予約しときました
ありがとう
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 01:58:33.35 ID:N9bvcbS/0
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 00:04:27.70 ID:wN9pkZvO0
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 22:27:33.67 ID:Hnes3ZlG0
カードラウンジが改装中で、今は店のあるフロアのパーテーションで区切ったコーナーだった。

でも外が見られるからせまっくるしい感じしないし、結構よかった。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 20:05:07.15 ID:Kv/B4N3y0
誘導
【RJTT】羽田空港総合スレッド★24【HND】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1373442842/l50
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 23:33:25.49 ID:4TAcIt7o0
>>949

とは言え、飲み物が自販機で紙コップというのはラウンジとしては信じ難い。
あれは酷い。どこの国でも見たことない。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 02:07:06.26 ID:vO8+bBd20
よしお前ら、成田空港反対派を全力支援するのだ!
成田が終われば、羽田が栄えるぞ!
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 02:26:22.96 ID:+FWSJe5+0
応援するぜ!
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 08:41:53.71 ID:qme02IJ/0
これがAUTO
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 23:52:48.89 ID:CfBq6MCh0
しかし成田の利用者がそのまま羽田にきたらごった返しそうだな…
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 01:03:05.02 ID:eJ+iUD4r0
賑わって良いじゃないかw
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 10:45:35.69 ID:94aYrF5Ki
羽田国際線しょぼくないか。国際線なのにマックは無いし、地下鉄も無い。バスやタクシーの車道は出発到着共に同じフロアーだし、駐車場は極小。 これ以上大きく出来なくてワロス。 これでトンキンとか、、、
958  :2013/10/26(土) 11:04:37.23 ID:uNBFHiVJ0
>>957
オマエさん、田舎ものだろ?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 14:28:11.91 ID:ozKfJ5ju0
>>957
羽田国際線は世界から見ても、スペシャルだぞ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 15:42:57.72 ID:94aYrF5Ki
>>958
。。。。ぐすん。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 15:46:24.04 ID:94aYrF5Ki
>>959
どのへんが?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 16:43:31.95 ID:94aYrF5Ki
2タミを国際線にスワップした方が捗るんじゃないの?
あの建物はねーよ。今後パンクするのがオチ。新しいもの好きの穴なら喜ぶでしょうに。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 17:02:08.86 ID:DWfIeVlP0
国際線は、離着陸してから、遠すぎる。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 22:20:10.79 ID:4xUgl8+N0
>>963
成田より遥かにマシですが何か?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 00:52:02.14 ID:mgea9SlJ0
>>961
なにもかもが、世界のトップクラスの素晴らしいスペシャル空港だなw
成田とは次元が違いすぎて、全く話にならない。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 01:35:43.10 ID:EXAM0oHN0
結局、スペック不十分で容量に余裕がないから
何かにつけて成田を引き合いに出さないといけないダメ空港みたいじゃん
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 18:31:24.34 ID:mgea9SlJ0
日本の首都に国際空港は羽田だけで十分。
成田など、全く必要ない。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 18:42:04.42 ID:EoZVK8Fc0
羽田と関空の2空港で日本の国際線需要を賄えるな。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 20:06:32.10 ID:5LoJJL/UO
悪いけど国際線は成田と羽田で十分です、東京オリンピック開催時には関空と中部が破綻してる?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 20:38:28.64 ID:LkPkBCaj0
中部は中途半端だけど関空は絶対必要だろ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 21:15:47.87 ID:UFMt30kZ0
>>951
お前、何ヶ国行ったのだよ。
ラウンジの飲み物が紙コップのところは結構あるぞ。
お前が知らないだけ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 22:02:40.06 ID:BJ8Mam3r0
>>971
確かに、紙コップは多いと思う
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 23:23:13.24 ID:vMVfVCQL0
ANAラウンジとサクララウンジは今の倍以上の大きさになるんでしょうか?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 23:34:41.44 ID:b7IeaY3P0
>>971
>>972
いや、マジで思いつかんぞ。
具体的にどこがそうなのか実名を挙げてもらいたい。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 23:40:38.36 ID:T/+GKMVK0
>>971

975です。

今まで行ったのは約60カ国です。あちこちで、PPラウンジのみならず、多分100ヶ所以上のラウンジ使いましたが紙コップは羽田が始めてでした。
プラのコップはコロンビアのボゴタの新ターミナルの仮ラウンジとか、南アフリカのイーストロンドンとかで有りましたが。
北中南米、中東、アフリカがメインなので、紙コップのラウンジに行ったことが無いのかと思います。欧州は数カ国、アジアは中国とか香港、台湾、スリランカ、バングラデシュ、ネパール位です。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 23:41:48.21 ID:T/+GKMVK0
間違えた、951です↑。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 01:30:24.10 ID:yodcmrci0
>>969
関空も中部も残ってるよ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 07:06:14.51 ID:bm0dV5/H0
国内カードラウンジは紙コップじゃね?

沖縄のサクラがプラコップ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 08:21:52.99 ID:foYsaSLs0
>>978

と、言う事は971、972は海外ではなく、国内のカードラウンジの話をしていたのか??
それで何ヶ国行ったとかの質問はちょっと恥ずかしい。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 12:48:03.64 ID:8JHlE+h10
改装中の羽田国際は場所的に紙コップでも仕方ないだろ。
通常時は普通のグラスだったはずだよ。
981名無しさん@お腹いっぱい。
つうか、あれは自販機使ってるだけだからなあ 無料なだけで
紙コップで当たり前。