【時事】日航、HAC株譲渡方針 道に伝達

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000000909120003

■事実上の経営撤退
 日本航空(JAL)は11日、JALが保有する北海道エアシステム(HAC)の株式を譲渡し、
HACへの出資比率を15%未満まで下げる意向を道に伝えた。HAC株はJALが51%、
道が49%保有している。JALにとっては、出資比率が15%未満になればグループの
連結対象子会社からHACを外すことができるだけに、少しでも経営再建につなげたい
狙いがある。
(神元敦司)
   ◇
 JALの佐藤学・執行役員が同日午後、道庁を訪れ、高井修副知事らと会談。JALが
保有するHAC株を地元自治体や企業に売却し、JALのグループ連結対象子会社と
持ち分法適用関連会社から外れるレベルまで出資比率を下げたい意向を伝えた。
出資金はいくらか残して運航や整備などの技術的な支援は続けるものの、経営から
実質的に退く考えも示した。JAL側は、地元主体の経営体制を想定しているという。
 これに対し、高井副知事は道内空港ネットワークの中核を担っているHACの維持
・存続は必要だとし、「JALグループの関連子会社として事業運営を継続して欲しい」
などと述べ、JALがHAC株を現行のまま保有するべきだと再考を求めた。JAL側は
「(社の方針を)理解して欲しい」と答えた。
 佐藤氏は高井副知事に対し、JALは09年度も大幅な赤字決算が見込まれることと、
9月末までにまとめる経営改善計画に実効性のある計画の策定などが求められている
ことなどを説明。HACは05年度以降4期連続で赤字決算にあることも挙げ、10年
下半期(10月〜)から新体制に移行するためにも道との協議を進めたい考えを示した。
 道内空港ネットワークをめぐっては、全日本空輸(ANA)が丘珠空港から撤退し、
新千歳空港に集約する意向を示している。道は丘珠を拠点空港として重要視しており、
HAC問題について、道新幹線・交通企画局の石橋秀規局長は「重たい判断を突き付け
られた」と頭を抱える。ただ道は、HAC株を過半数保有する考えはないようだ。
 道は今のところJALに対し、「HAC株の現状維持」を求めているが、9月末までに
JALが経営改善計画を策定するため、「外堀を埋められる可能性がある」(石橋局長)
と懸念している。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 20:30:05 ID:aiEbfG3oO
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 21:19:12 ID:B1Is6j6v0
いちいちスレ立てずに、JALスレとかでやれよ
JAL、ANA関連スレばかり乱立させるな
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 21:21:31 ID:2SdQvqWr0
経営危機を理由に大リストラをしたいだけだろw
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 21:23:40 ID:rRPPdaiM0
鉄道で言うところの第三セクター化か。

まあ想定の範囲だな
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 21:55:06 ID:iftgvbeO0
JALツアーズのこれも終わりだね。

HACで飛ぶ北海道・おおぞら紀行2日間
1日目
羽田空港→函館空港→奥尻空港→函館空港→旭川空港→函館空港→丘珠空港
2日目
丘珠空港→釧路空港→函館空港→羽田空港
http://www.jal.co.jp/domtour/shunkan/course/226/
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 00:27:04 ID:ILwgVNz60
このご時世、航空会社も企業負担を考えない行政側のメンツのためには、
やってられんだろうね。

ANAとJALの子会社をAIRDOに統合合併させて、
新千歳と、北海道東北地方の地方空港をアクセスさせる業態に変えるしかないよ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 00:46:55 ID:nq7+wJSX0
>>7
ふざけるな。AIRDOは黒字経営が軌道に乗るかどうかの瀬戸際なんだぞ。
そんなことしたら、黒字は永遠に無理ってことになる。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 09:55:05 ID:1eb4K2ds0
いつまでもSAABを使い続けるわけにはいかないから、どちらにしても重大な決意を迫られるのだろうな。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 17:18:37 ID:zkBoSL2KO
エアーニッポンネットワークにあげたら?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 17:34:17 ID:sPrsUFD10
>>10

それが一番。
A-netは丘珠撤退によるリストラを表明しているから、
HAC株の51%を購入してもらい、新千歳空港に統合したら
規模拡大効果も望めるし、丘珠撤退の悪いイメージを払拭できる。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 17:44:03 ID:vmqXDJCN0
>>10
ANAが拒否、タダでさえ赤字で丘珠撤退するというのに
HACと統合しても余剰設備と赤字が増えるだけ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 10:52:56 ID:/u43aD1R0
まあ今さらSAABもらってもなあ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 04:35:56 ID:uGxHWrY20
この際だから・・道内の大手企業に売ればよい!!
例えば、中央バスとかあるじゃねーかよぅー
中央バスはボンビーな会社なのか?
JALで一番最初にいらないのが赤字経営のHACなんだろう?
それこそタスクホースの手でてこ入れしてやれば良いじゃんよ!!
諸悪はJALなんだからさぁ〜何かHACが気の毒に感じる。
ここの会社良い会社だぜ〜経営面は良くないが・・・
JTA乗ったって濃い顔して沖縄なまりのCAよかは全然良いよHACは〜
PもCAも整備も家族的な会社で仲良いらしいぞ!!!


15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 20:21:36 ID:hBI/uFMU0
>>7
7が少し触れている通り、JALの不採算路線に
千歳ー女満別・青森・秋田・いわて花巻・仙台が上がっている。
いずれもL/F 50%切っている。
これらの路線をHACに譲渡すればいいんだ。低コスト運航と小型機で
赤字を黒字化できる。
勿論HACもSAABからより大型プロペラ機にしなきゃいかんが…
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 21:41:17 ID:wmusGSue0
>>14
中央バスじゃありきたりだけど、沿岸バスなら面白くなりそうだ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 00:23:31 ID:QF8iOCmI0
一番良いのがHACを解散させること。あと、紋別・丘珠・奥尻・礼文・帯広の空港を廃止する事だな。
AIRDOと統合なんて絶対やったらダメ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 16:27:46 ID:D8Y1crfg0
HACも時間の問題なのか?
それこそHACは道民の足で俺も良く乗るがCA何んかは俺の妹的存在だぞ!!
最近はCAからおはようっす見たいな感じで接して来るし感じの良い会社
をリストラせず・・・もっと駄目な恥ずかしい子会社あるだろうに〜
例えばJALアカデミーと言うふざけた会社がよぅ〜あんなのこそ
潰してしまえって感じだよぅ〜
HACをリストラするならRACも当然リストラするんだよなぁ〜JALさんよぅ〜
沖縄県には優良子会社JTAがあるんだからRAC何ぞいらんよなぁ〜JALさんよぅ〜
北海道にはJALさんの子会社は沖縄と違いHACしかないんだよぅ〜
(まぁ〜51%JAL残り49%が道だが・・・)
北海道整理すんなら沖縄の各子会社も整理するんだろぅ〜JALさんよぅ〜
JALを再建する何ぞ前原も墓穴掘ったな〜こんな糞会社に何がタスクホース
だよぅ〜
JASの吸収何ぞやらなかった方がHACは生き残れた様な気がしてならん。
長々とすまん。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 23:06:36 ID:XuVavN980
>>18
JALは15%弱の株は保有し、運航・整備支援は続けるんじゃない?
道内経済界も、引き取りも選択肢と言ってるし…
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 00:08:05 ID:UKB2ML/T0
>>6
そのツアーに先月参加したけど
天気に恵まれて最高に楽しかった。2日間ずっと遊覧飛行といった感じ。
ちなみにまた12月に予約しているw
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 20:28:16 ID:JbmF8/zx0
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 11:41:04 ID:nm26W4GB0
>>15
そうした上で大型の新型を導入するとしたら、ATR42・72か、ダッシュ8のQ400型でしょうか?

北海道内限定だったら,ATR42・72でも競争力がありそうな気が・・・・・・・。

三菱航空機がSAABからSAAB340と2000の製造権を購入する可能性もあったりして。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 12:03:12 ID:hkU4xQRf0
>>22
製造権購入しても、治具用意してライン作ってとなると、よほど売れない限りは無理だろう。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 04:30:45 ID:uQL/DiPM0
>>18
JALアカデミーってクソなの?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 08:18:49 ID:o89RTf3QO
HACはJAS傘下の頃から親会社の資金食いつぶしてた。早晩清算でよかろ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 20:21:36 ID:ty3/w49J0
北海道の資本をJACに移管してHACをやめ、効率のよい会社経営をしましょう!
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 20:25:30 ID:46XQiYD/0
鉄道の第3セクター方式で、JL, NHが共同出資し、○○会社が運行会社、
JL, NH双方が販売のみのコードシェアーとして、効率を上げることができないのかな。

そうすれば、マイルなども積算しやすくなるだろうし・・・・
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 23:30:13 ID:1H9x2K+G0
JALから外れてマイルもつかない道営の航空会社なんて利用価値ゼロ
しかも丘珠に移転なんて今でも新千歳〜釧路くらいしか利用価値ないのに・・・
赤字連続のHACを道が経営して黒字化するのかね?赤字垂れ流しの税金の無駄遣い
はやめて欲しい!

29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 11:41:01 ID:ft2dotfK0
HAC新千歳・女満別線就航へttp://www.nhk.or.jp/lnews/sapporo/7003887011.html
日本航空が実質的に運営している北海道エアシステムは、収益が期待できるとしてことし10月から、新千歳空港
と女満別空港とを結ぶ路線に新たに乗り入れる方針を固めました。
北海道エアシステムは経営再建中の日本航空と道が共同で運営してますが、日本航空はことしの10月以降、
経営から撤退する方針を示しています。
こうした中で現在、北海道エアシステムを実質的に運営している日本航空は収益が期待できるとして、ことし10月
から新千歳空港と女満別空港を結ぶ路線に新たに乗り入れることを決め、道にこうした方針を伝えました。
北海道エアシステムをめぐっては、道は日本航空が経営から撤退した後も運航を継続することを目指して調整を
進めており、今後、函館と旭川や釧路を結ぶ不採算路線などの取り扱いが焦点となります。一方、日本航空は
経営再建の一環として新千歳空港と出雲空港や徳島空港を結ぶ路線を今年度中に廃止する事に加えて、道内の
各空港と本州の空港を結ぶ路線の廃止や減便を行う方針を道に伝えてきており、道は地域経済への影響を懸念
しています。

30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 20:02:46 ID:tFqbMdbN0
>>29
道が札幌市からHACの新千歳撤退、丘珠空港への集約を求められ
以下の記事が出た直後に日航のこの発表というタイミング。
札幌市、ハメられるところだったな。出資にサインしていたら、札幌市長大変だったはず。

-------------------------------------
HAC出資案札幌市拒否 道36%札幌18%日航14% 「日航以下」求む
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/242893_all.html
(07/24 07:00、07/24 07:59 更新)

 日本航空が、道と共同出資する北海道エアシステム(HAC)の経営から撤退する問題で
札幌市は23日、道から打診を受けたHACの減増資案を拒否する方針を決めた。
HAC株の保有比率をめぐる考え方は道と札幌市で大きく食い違っており調整は難航しそうだ。

現在のHAC株の保有比率は日航51%、道49%で資本額は4億9千万円。
同日までに道が札幌市に打診した案では、減増資後の保有比率は
道36%、札幌市18%、日航14・9%、函館、釧路の両市と経済界合わせて31%。

 これに対し、札幌市は道の保有比率が現状よりも大幅に低下することを問題視。
大株主である道がHACの経営悪化の責任を明確にすべきだとして、道の保有比率を
49%以上とし、札幌市の出資比率は同じく経営責任のある日航以下とする
ことなどを求める方針。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 14:06:07 ID:LSZ6IwmD0
HACは早晩経営に行き詰まるだろうから・・・
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 02:49:41 ID:nNnhFnMd0
.hac//sign
33本スレ誘導:2011/09/29(木) 20:21:30.10 ID:Vu+2zsQY0
【HAC】北海道エアシステム 3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1284336747/l50
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 20:30:45.39 ID:yS5MMESD0
ファック
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 23:33:09.92 ID:xUKECQAV0
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 09:49:08.55 ID:JAEmFegx0
JALの大株主で取締役だった。
小佐野賢治さんは、日航パイロットと日航客室乗務員や
日航の非主流の地位を上げた
人なんだよ。
田中角栄さんの愛人説のあった秘書の回想では
そんなに角さんと、親しくは無かったらしいけど
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 19:38:31.44 ID:02lEtexV0
age
38名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 23:04:28.95 ID:GgVMB3J+0
保守
39名無しさん@お腹いっぱい。
age