【JAL】日本航空JL012便

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
【JAL】日本航空JL011便
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1212294021/

過去スレ
【さらば】日本航空JL010便【鶴丸塗装よ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/airline/1201658301/
【12/1JAL】日本航空JL009便【国内線F始まる】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/airline/1194448575/
【JALは9/29】日本航空JL008便【上海虹橋にも】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/airline/1189274856/
【JALの成田は】日本航空JL007便【2タミから】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/airline/1183742254/
【JALはすでに】日本航空JL006便【one worldへ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/airline/1178616230/
【JALは4/1】日本航空JL005便【one worldへ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/airline/1174319499/
【JALで】日本航空JL004便【タッチ&ゴー】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/airline/1170155343/
【10/29中国線】日本航空(JAL)JL003便【増便】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/airline/1161445801/
【one】日本航空(JAL)JL002便【world】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1150557640/
祝!日本航空(JAL) その1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1132768362/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 08:35:45 ID:ZgQnHkFt0
2 get
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 09:06:37 ID:xRDJr8JS0
さーんっ!!
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 09:43:26 ID:UxM9Bqf60
ダー!
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 09:47:38 ID:W5WkmyS30
結局電子機器の使用が飛行に悪影響を与えるって証明されてないんでしょ?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 10:13:47 ID:R1dOXuVQO

またジャンボ落として証明するの?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 10:22:14 ID:tQcIUdYY0
>>1
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 15:34:25 ID:oopxP9T90
NRT-YVR-MEX

>>1
9age厨 ◆ocjYsEdUKc :2008/10/12(日) 16:14:07 ID:eG09gKwe0
もうちっとスレタイをだな、

>>1
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 16:27:00 ID:hXaRe5+o0
>>5
ここ数年で製造されたCEマーク付いてるような製品なら影響与えることはないだろうね。

むしろ離着陸時も使用できる怪しい中国製電卓とか
フイルムカメラのほうが悪影響起こす可能性は高いかと。
電子回路全く使ってないわけではないし。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 01:19:28 ID:21AhlVk00
色んなスレタイの候補、立候補等があったのに結局これかいw
もうちと頑張ってほしかった。。。。
とはいえ、乙
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 01:23:33 ID:03WV1/Ek0
>>11
変わらない、変えられない、というのはスレタイだけじゃないのが、


永 遠 の J A L ク オ リ テ ィ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 01:26:26 ID:LWUoHs/G0
何を言うか。
変わっちまったよJALは。
変わりやがった。

・・・昭和40年代のクオリティを取り戻してください。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 01:43:37 ID:T0JaLC8a0
990過ぎてスレ立てももせず候補で埋める馬は死ね
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 01:45:12 ID:T0JaLC8a0
馬じゃなく馬鹿
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 01:51:42 ID:566Rwgoq0
>>5
証明されてないから、万が一のためというのが現状。

アメリカのようにドアクローズ前なら携帯や電子機器使用可でも問題ないはずだけれども、
切らない馬鹿多いから日本は厳しくしてるんだろう。たぶん。

前スレに書かれてた駐機中の機内でのデジカメ使用は、海外のエアラインの場合
成田でもCAが撮りましょうか?と聞いてくるくらいだけど、日系だけは厳しい。
俺を初めて乗る座席だと写真撮るけど、そのためにいちいちフイルムカメラ持参するの面倒だし、
日本でも海外と同じように規則を研究結果にあわせて柔軟に変えてほしいよ。


17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 02:24:44 ID:03WV1/Ek0
>>16
その意味、安全に関するルールを無視しまくる日本人客は異常。
そういう客に「配慮」する日航も異常。

ランディングの時くらい、照明落とせよヴォケと言いたい。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 04:03:24 ID:57Fg4BRa0
たしかにスレタイが・・・>>1
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 08:49:54 ID:1J/nGt8v0
チェリーママ並みのDQNスレ主

bbs.arukikata.co.jp/bbs/tree.php/id/351557/-/parent_contribution_id/351557/
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 14:41:59 ID:cU7ud2IoO
>>13
ん?
幼稚園児に戻ってまたりんごジュース飲みたいデチって話?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 15:58:16 ID:b3/KHj3f0
機体塗装をもっとマシにしてくれれば俺は満足です
シンプル過ぎてときめかないからです
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 17:55:13 ID:qKnR+ptQ0
>>21

俺はむしろこのシンプルさがいいんだが。

アメリカから1年ぶりに帰るとき、アメリカのこてこてした機体デザインじゃなくて、シンプルなJALの白い機体が。

ってか、何でどこの空港でも隣のゲートが大韓航空なんだろ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 17:58:25 ID:mJkoCgLo0
いつでもどこでもば韓国は金魚の糞だから
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 18:55:24 ID:566Rwgoq0
特別塗装機くらいは、昔のドリームエクスプレスみたいに派手にしてほしいよ。
今のは、いつでも剥がせますという感じで、あまりにも地味すぎる。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 20:11:24 ID:Obw0uSly0
すいません、ちょっとお伺いします。
サファイアの場合、JAL便で香港を往復した場合でも
キャセイのラウンジって使えるのでしょうか?
それともサクララウンジだけなのでしょうか?
公式ではワンワールド加盟会社ならどこでも使えるような書き方だったのですが。
宜しくお願いします。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 20:51:12 ID:566Rwgoq0
>>25
サファイアで、JAL便利用なら、ワンワールド加盟会社のビジネスラウンジならどこでも使えるよ。
キャセイはもちろん、カンタスとブリティッシュエイウェイズの共有ラウンジにも入れる。
2725:2008/10/13(月) 21:56:22 ID:Obw0uSly0
>>26
ご回答ありがとうございます。
カンタスやブリティッシュの情報もありがとうございます。
これで心おきなく噂の香港CXラウンジ等を利用したいと思います。
感謝いたします。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 11:14:59 ID:gYBDWb6fO
>>22
俺は海外在住が長かったけど、
外国の空港でJALの機体見ると軽く泣けるぞ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 16:39:42 ID:7Oh3Sa9x0
俺も海外駐在してたけど
やっぱりJALは赤と濃紺のストライプに鶴丸が一番
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 17:24:33 ID:ycb7Tqlw0
>>13
西陣織の座席に着物サービスですね、わかります。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 17:53:45 ID:7Oh3Sa9x0
いいねそれ
A380導入して畳の間に座敷も作ってくれ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 20:26:35 ID:Ha2T0cBb0
朝日新聞大阪版に
レレレの掃除 ラララの職場 
という記事を見つけました。JEXのことが載ってます。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 20:34:04 ID:ILcFGAckO
昔、ホントに和室を設けてなかったっけ
なんかで見た記憶があるんだが
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 21:11:06 ID:glY1Ozf70
>>33
DC8や747でラウンジとか寝室はあったけど、いわゆる和室は無いな…
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 21:48:49 ID:J6vwKCWo0
和室だとタービュランスとかでの安全確保できないからね。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 22:35:35 ID:8bWrVyk10
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 23:02:48 ID:nPcuT+jE0
963名前: 名無しさん@お腹いっぱい。投稿日: 2008/10/10(金) 00:51:46 ID:eXGXCtSv0
10月7日、関西からの188便に乗ってたら、羽田着陸前に
前のジジイがビデオ回してやがったんで、安全しおりを
とりだして、電源切れって書いてあるだろ!って注意してやった。
まったく、テメーのせいで事故になったらシャレになんねえ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 19:38:04 ID:dhxRjME8O
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 19:52:58 ID:t71qaOgR0
>>38
今やパックツアーも航空会社のサイトで作れちゃうからね。
ちょっと割高だけど座席指定できるしマイルも有利だし。
旅行会社ってこれから大変になると思う。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 23:01:55 ID:nhJ3E+3k0
国際線エコノミーの機内食選択でANAと同じ写真パネル使うようになったね
GJ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 21:42:33 ID:jKKP1h2S0
春ぐらいからじゃない?
それよりCのメニューがもったいない。どうせ捨てるのに。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 12:36:46 ID:S25tYDVg0
JLもHELにデイリー飛ばしてくれよ。
ローカル都市への乗り継ぎ需要を取り込めるのでは?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 07:24:12 ID:rlcfxMosO
ボウイング767-200っていつ廃車になるんですか?関西弁で教えてくださいませ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 10:28:11 ID:S9JPiLs40
知らんがな
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 14:17:26 ID:yxp93Ur20
昨日(10月18日)のJL517便のCAは、めずらしく若くて美形揃いだった。
お見合い席だったこともあって、すごく得した気分。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 14:34:55 ID:JYevniJ30
中部−仁川張り付きで生涯を終えるんだよ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 00:51:00 ID:CsvRvfax0
>>46
この頃は福岡-成田線も飛んでいるんじゃないか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 21:25:55 ID:IpLUDiAk0
先月乗った成田−西安が767−200だったな。
廃止寸前の路線に遺産寸前の機体が来て、哀愁を感じたが。
あと1往復で廃止か。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 23:29:36 ID:bVrz8sBS0
スレチかもしれませんが、ご存知の方教えてください。
チケットレスで国内線Webチェックインを済ませましたが、
搭乗当日空いている席に座席変更をするにはどうすればいいのでしょうか?

WEB?それとも空港カウンター?
購入している券種(JAL直購入、ツアーなど)で選べる座席が違うと聞いたもので。。。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 23:50:22 ID:uGQSvJbd0
アムステルダムで出発が2時間半遅れて、
エコノミーで「お食事券」18ユーロでた。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 05:20:05 ID:qHVPEIDY0
>>49
Webチェックインを取り消して、座席変更すればよい。
しかしWebチェックインでは指定できない座席もある。
そんな席が欲しければ空港カウンターに行けばいいが、Webチェックインではなくなる。

ツアーは使ったことがないのでわからん。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 15:15:37 ID:Vbj3zGug0
>>49

カウンターで座席変更してもWebチェックインは有効だよ。
ただ、乗り継ぎの便を座席変更すると発券される。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 00:01:44 ID:n2quph7w0
>>51,52さん

ありがとうございます。
搭乗当日カウンターで座席変更してみます。
ご丁寧にどうもありがとうございました。
5451:2008/10/22(水) 04:33:52 ID:bJR7tOTvO
どういたしまして
健闘を祈る
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 20:30:50 ID:NiXP0nWI0
国際線機材変更についてお尋ねします。
11月にNRT-DPSに乗る予定ですが、当初は旧ファースト機材だったのが
最近スカイラックスビジネスの普通の機材に変更になってました。
再度機材変更になる事ってありえますかね?
せっかく初めての旧ファーストに乗れるとうかれていたのに残念です。
宜しくお願いします。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 20:41:19 ID:bVRnGFOZ0
>>55
この時期での再度の変更というのは機材トラブルとか除けばほぼ無いかと。
あったとしても、NRT-DPSだとスカイラックス→シェルフラットになる程度でF付きが再度回ってくる可能性は低い。

57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 20:43:27 ID:DPM9tuUZ0
リゾート線に期待しちゃいかんでしょ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 21:48:41 ID:Y6hHfg/bO
JALは沖縄、離島に強いから国内線は堅調だよね
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 00:45:20 ID:n4spcW2u0
関空→上海の夜便乗ったんだけど、乗客35人だった(笑)
B767だったけど、あれじゃボンバルディアですら席埋まらないねw

更に面白いのが35人中15人がビジネスで、残りがエコノミー。
高い金払ったビジネス客よりも、エコノミーの方がよっぽどゆったり座れて
客室乗務員も余ってるからサービスも上々w

しかもこんな路線を1日2便から3便に増便するJALは一体何を考えてるのかw
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 00:55:17 ID:Yofvrdsc0
社長の発言がビジネスnews板でフルボッコされててワラタ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 01:54:47 ID:sdQQyWmG0
>>59
Combiにした方が儲かりそうだな。
ちなみに、オリンピックの時の北京線も搭乗率は半分以下だった…
6255:2008/10/23(木) 16:53:40 ID:uWCmFgN10
>>56-57
お返事ありがとうございました。
基本的にNRT-DPSは旧Fシート機材が結構飛んでいるようなので期待していましたが
とりあえずあきらめることにいたします。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 15:22:59 ID:g0gn24GMO
ヤホーの掲示板、kazuとかいう勘違いヲタの必死な自演が始まって笑える。

現場が一番困るヲタの典型じゃねーか?と、オタのオレでも思う。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 17:04:24 ID:P2AMLgow0
1〜3月の割引運賃発表は週明けか。
バーゲンフェアを復活させるかどうかで社内が揉めていることに期待age。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 17:58:13 ID:5wu2C8Cy0
BXも復活お願いしたい。よろしこ中のひと。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 18:44:28 ID:GP7V58ng0
>>64
黒字化の原動力、サーチャージぼったくり戦略が原油暴落と円高で大ピンチ。
現在その対策に追われているので割引運賃の事なんて考えている暇がありません ><
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 19:59:12 ID:bJTaRHVMP
国内線と国際線の担当者は別じゃない?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 20:01:34 ID:CrwmZLAJO
原油安と円高でウハウハじゃん
サーチャージ改訂も来年1月までないし
追い風だと思うよ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 00:55:13 ID:gImcyii+0
JAL社長「悔しかったら新幹線でソウルまで飛んでみろ」
http://mainichi.jp/select/biz/news/20081024k0000m020145000c.html
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 00:58:50 ID:/u0GAzh70
「悔しかったら747で熱海まで飛んでみろ」
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 01:00:10 ID:r/i575GK0
>>69
一方、JRは日韓トンネルを開通させた
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 01:00:38 ID:Ne65pymC0
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 01:26:37 ID:vGWI/sPS0
>「(リニアができると)新幹線と航空機の東京−大阪間のシェアは、
>80対20から100対0になる」と指摘。

実際問題、リニアが大阪まで開通したら羽田-伊丹は全滅するの?
マイル溜めたいって客や、国内線Fしか乗りたくないって客も多少は居ると思うけど・・・
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 01:41:10 ID:TNRInJB40
どうせリニアは高いだろうから、無くなってなければシャトル割引使うけどなぁ…

75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 01:50:18 ID:mQ21TA9p0
ドアツードアで完全に新幹線に負けるわけだろ。
まあそれこそコアな需要を除いてほぼ壊滅だろうね。

九州新幹線が全通したときに福岡=鹿児島線がどの程度減便されるかを見ておくと参考になるかと。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 01:50:58 ID:Ne65pymC0
リニアは新幹線より1000円高くなる程度らしい
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 01:51:58 ID:N0pkFHu70
>>74
俺もそう思う。
リニアの東阪運賃が13,200円なら100:0も有り得るだろうけど、
対航空の戦略的価格を設定したとしても、ビジネス切符並か
それ以上になるんじゃないかな?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 01:55:14 ID:8CoiORTX0
>>69
リニアがソウル行ったら技術がパクられる こっちからお断り
せめて沖縄までとか言っとけし
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 02:54:43 ID:xa3dMp63O
JALとANAって仲悪い様に思えるけど、実は仲良いんだよね
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 05:36:29 ID:PuiTvn580
>>69-70
車庫証明騒動歌を思い出した
http://jp.youtube.com/watch?v=dirkMIikIK0
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 13:06:02 ID:voH6GmVB0
>>79
>実は仲良い

2ちゃんねるではそれをツンデレといいますね♪
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 15:29:13 ID:W5mIHzDc0
東京、伊丹便は壊滅すると思うよ。
都市間輸送のうち鉄道の所要時間が2時間以内なのに航空便があるところなんかないだろう。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 16:24:17 ID:hxSzEkPUP
いっぱいあると思うけど。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 18:06:29 ID:4Ctn/+6s0
リニアっていつ開通するん?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 19:12:23 ID:Rw6F/3a7O
>>84
導入されるか自体が不確かだからな。予定では、2013年度らしいが。。。後は、ロッキードとの交渉次第
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 21:03:56 ID:y5G27aET0
d。5年後ってもうすぐだ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 23:06:01 ID:Z8x6lByL0
一体何処のソースを見て2013年だなんて言ってんだ?
それにJRマグレブのどこからロッキードの名前が出てくる?
JR海が自腹で作るって言ったと思うが
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 23:14:02 ID:2fU/mbvs0
リニアができれば東阪は関空便だけが生き残る
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 23:26:13 ID:SofUzQmL0
リニアだけじゃなくて、今後、北海道、東北、北陸、九州と次々に新幹線が完成するから、
国内線はジリ貧だと思うよ。
しかし国際線はというと日系は競争力がない。まあ、お先真っ暗だね。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 00:13:46 ID:Nz4yt2CvO
将来は、JEXのパイロットとJAZのスチなんて便ばっかりになるのかな?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 00:21:33 ID:x+L/bDCT0
てかJEXがJALを吸収合併するかもな。
人件費削減のため。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 01:37:09 ID:7NHhlD2N0
ANA冠北京マラソンに、JALグランドサービスのランナーが
よくJALは許したな
他にもレースはあっただろうに
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 08:00:20 ID:5Bp1c0ftO
>>89
アシアナはとうとう、KTXとの競争から自社便を撤退させたからな。
今日からソウル〜釜山線のアシアナ便は、アシアナと釜山の自治体が出資した、
格安航空会社に全便移管だと。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 17:35:14 ID:0mvc30KXO
来月NRT-SYDをエコノミーで往復します。便名はJALインターのJL771になってるけど、パイロットやCAは全員JOのメンツって考えればいいのでしょうか??
日本人、タイ人、フィリピン人が5人ずつくらいの割合?

機材は744になってるから、エコでも個人モニター付きですよね?やっぱり日本人の客が9割くらいなのでしょうか??JALに乗るのが始めてなので…。
95名無しさん@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 18:18:23 ID:Mw5w+Ofb0
NRT-JFKのSUITE CLASSをマイルで来年の9月に利用したいんですけど、744の機材しか、空きがない
と表示されます。SUITE CLASSは特典では利用できないのでしょうか?

96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 18:32:42 ID:akG5y98QO
>>93
それもあるが韓国国内の法律で新規航空会社が国際線に参入する場合1年間1万本無事故・無違反で無いと許可が出ないから実績作りもあるかと。
昔は2年間で2万本無事故の実績を作って初めて国際線参入が許されたパスしたのが済州航空

それより醜いのが台湾
台北〜高雄間に高速鉄道が90分で結んでから台北〜台中の空便消滅、台北〜高雄間ももうすぐ消滅
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 18:34:00 ID:zK6ekBJ/0
>>95
利用できないことなんて無い。
で、実際の機材繰りなんて、1ヶ月くらいまであてにならん。
98名無しさん@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 19:20:59 ID:Mw5w+Ofb0
>>97
SQのA380スイートクラスみたいなことなく、マイル数は他の欧米線と同じでよろしいでしょうか?
キャンセル待ちをかけるしかないのかな。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 20:01:12 ID:zK6ekBJ/0
>>98
名前にスイートって付いてるだけで、普通のファーストなんだから、マイル数は同じ。

>キャンセル待ちをかけるしかないのかな。
そういうこと。取れるといいね。
100名無しさん@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 20:35:29 ID:Mw5w+Ofb0
>>99
ありがとうございます。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 22:37:09 ID:MXE6ezbU0
>ソウルまで飛んでみたら
,   ,:‘.          。             +   ,..
 ’‘     +   ,..       . ..; ',   ,:‘
      . .; : ’                           ' ,:‘.
           あ あ             ,:‘.      +
.. ' ,:‘.                             . ...:: ’‘
’‘     .;    こ ん な に お 断 り し た い
                                       。
.     。   気 持 ち に な っ た の は   ,:‘. 。
 '+。
                初 め て で す          .. ' ,:‘.
:: . ..                            .. ' ,:‘.
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 23:58:20 ID:MXE6ezbU0
245 :名刺は切らしておりまして :2008/10/27(月) 23:55:23 ID:f2pn1NHA
>>202
JAL社長、リニアの自主財源計画が発表になってからこの3日前まで、
小型機で便数維持、豪華席で金持ちシフトを言い続けてた。21日にそういう
スレタイでスレも立ってる。3日で急にゼロとはどんな変心が?



にしても、リニアの自主財源建設が宣言されて以来、航空大手の社長の
うろたえっぷりと言ったらないのだが。
ロビー活動が全てのような大手2社だし、国の新幹線計画には載らない
ように活動してたんだろうな。それが自主財源で大慌て。ここへ来て直線
ルート可能でヒステリー状態に…
長野県知事の言動もなんか不自然だし、どうなっているのやら。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 23:59:21 ID:RD3i5nxx0
東京〜大阪ってどれくらい儲かっているんだろうか?
短距離・価格競争等々飛行機には不利だよね
もちろん世界第2(だよね?)の旅客数だから
全体的は儲けているだろうけど。

あと1便当たりの利益が1番良いのってどこだろう
東京〜沖縄?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 00:14:32 ID:EOQvGPV80
>>103
むしろ鳥取とかじゃない?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 00:30:50 ID:i6lyiQyO0
>>103
それなりにビジネス客の多いHND-FUKとかじゃない?
HND-OKAは燃料の減税処置なきゃやっていけないほど包括運賃多いイメージ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 01:51:12 ID:oJf93lImO
>>103
羽田−鹿児島あたりなんじゃない?JRで行く人間はまずいないし、パッケージのベースとなるIITも、年間を通じてそれほど安くはない。搭乗率も良い路線だし。

ひょっとすると、JALの独占路線で、かついかなる運賃も那覇より高い、羽田−奄美大島かもしれんな。
とにかくあの路線の運賃の高さ、そして割引率の低さは異常だよ。おまけに夏場など、普通運賃でさえ約二週間満席というのもごく普通のことだし。バースデー割引やバーゲンが存在した頃は、石垣・宮古への直行便並に取りづらかった。

旅客数で言えば羽田−札幌だが、オフシーズンのIITの料金が他の北海道路線と同様に安すぎるし、スカイマークやエアドゥとの対抗上、オンシーズンでもそんなに高くは出来ないから、高収益路線ではなさそう。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 04:41:36 ID:zjuVZ/nC0
羽田奄美なんてMDが1日1往復だろ?そもそも羽田石垣よりも少ないようなキャパの路線じゃんか
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 08:17:54 ID:zD0HBFt9O
距離と運賃比較したら、羽田-札幌では?

っていうかHPログインできねぇ!
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 08:20:56 ID:dEzsYmHZO
俺もログイン出来ねえ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 09:08:05 ID:kGaJVFAPO
同エリアで他より先得がシブチンな
路線はドル箱か独占か、だな
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 09:08:49 ID:JvpkrYBoP
サーバーが混み合っております・・・
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 09:22:00 ID:Vi3XGWxa0
>>108
>>109
>>111
6:30頃から、ずっと駄目です。鯖落ちでもしてるのか? ちなみに携帯サイトも駄目でした。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 09:27:09 ID:xBxmltem0
JALのサイト、トラッキングを仕込むのはやめてくれ
ANAのサイトにも最近はトラッキング仕込まれてるし
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 09:33:30 ID:2kDLcEZp0
JALのやつめ、年末の帰省チケットを予約されたくないつもりか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 09:49:59 ID:Vi3XGWxa0
トップページにお詫びが出てるな

現在、JALホームページの下記サービスがご利用いただけません。
お客さまには大変ご迷惑をおかけいたしますことを、深くお詫び申し上げます。

・国際線予約
・国内線予約
・国内線発着案内
・JALマイレージバンク会員サービス
・携帯モバイル機能

おいおいw
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 09:58:22 ID:JvpkrYBoP
>>115
ただいま脂肪中ですってことかwww
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 10:00:19 ID:Sf+C9cQQO
おいおい勘弁してくれよ(゜o゜)\(-_-)
代理店はどうなの?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 10:04:47 ID:fd2WiRR/O
なんかあった?

やばいよ


(*_*)

119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 10:14:04 ID:2kDLcEZp0
JGC予約デスクの電話も話中でつながらないわけだが

ほんとうの話中じゃなく、いまは電話を受けてないんだろうな、きっと
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 10:14:25 ID:Vi3XGWxa0
>>115
リロードしてみたらさらに追加で

・PDA機能
・国内線Webチェックイン
・JALダイナミックパッケージ
・国内ツアー
・海外ツアー

も駄目とは・・・
Webチェックイン利用できないって、タッチ&ゴーは大丈夫なのか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 10:19:13 ID:sobTHpix0
何と、年末帰省売り出しこの時期にトラブルかいなひねり。
タイミング悪すぎだな。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 10:39:28 ID:WRKP6wBd0
年末帰省組のアクセス殺到で鯖がパンクしたんだろうか・・・
もしそうだとしたら、鯖の増強してもらわんとやっとれん・・・
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 11:04:05 ID:NBo85kPq0
>>120
今羽田にいるけど、QUICで普通に入れた。
保安検査場前のTVにはダメみたいなこと書いてあったけど、
駄目元で試してみたら普通に通れた。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 11:44:29 ID:Sn9KVUZI0
頼まれたチケットが不要になったんで
キャンセルしたいのに、鯖がダウン。
フリーダイヤルにかけたら20分待たされたよ。。。

11時で復旧したみたいだけど、これからの繁忙期大丈夫なのか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 17:48:27 ID:HPXdPVKv0
JAL ONLINEは普通に動いてたよ?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 19:31:08 ID:Sf+C9cQQO
帰省のチケットが規制かかって、予算オーバー。
Uターンは、新幹線にします(´〜`;)
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 19:40:12 ID:dXMliGZv0
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 20:07:59 ID:sepLi9kaO
FUK-HNDを来月利用予定なのですが特割7が先得並に安くなっているのは気のせいでしょうか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 21:04:18 ID:xBxmltem0
>>128
福岡便は競争過多で各社搭乗率低迷しているから安いよ
スカイマークが潰れると一転高騰するだろうけど
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 22:24:41 ID:5HsvjDdA0
ここで誰かエロい人にしつもん( ・ω・)∩

来年夏休みに特典で東京からホノルル便を取ろうと思ってるのだが
成田発は全便満席だけども中部発は空席有り。
だけど成田→中部便は空席待ちって場合
成田→中部便の空席が降ってこなかったら
中部→ホノルル便もアウトってこと?
帰りのホノルル→成田便は空いてるから
最悪行きは自腹で中部まで行ってもいいやと思ってるけど・・・

成田中部便も人気あるみたいだから
空席落ちて来ないのかなぁ。
自分はステータスは何も持ってないヒラJMB会員です(´・ω・`)
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:22:29 ID:4BdrOn9b0
成田-中部がとれなくても
中部−ホノルルは予約イキだと思う。
ただ、中部発になったら出発地変更で
変更料金とられるかもね。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:30:28 ID:I9UDHkj90
JALの中の人に今日の不具合について聞いてみた。

・原因はわからない(or答えられない)
・HPを常時監視しているわけではなく、担当者は日勤なので
 9時まで不具合が発生していることに気がつかなかった。
・お客様からの電話で、初めて不具合があるのを知った(午前8時ごろ)
・不具合が発生したら、とりあえずサーバーダウンという表示がでいるようになっている。


 電話をしたのは、JAL国内線予約担当デスク。
横の連絡が無いのは呆れたが、WEB24時間監視体制を取っていないのは
危機意識が足りないのでは?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:01:37 ID:5ScS3bqn0
>>106
那覇は沖縄振興とかで安くなってたけれど今でもやってるのかな?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:48:13 ID:FK/Ho51X0
>>133
2011年まで、航空機燃料税は東京・大阪と離島だと25パーセント減で、
那覇と本土の場合だと沖縄振興ということで50パーセント減

135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 09:20:19 ID:EPgNy+8vP
昨日に引き続いて、こんなの出るんだけど。

>エラーの状況について(以下をご確認ください)
>※1 システム内部エラーが発生しました。お手数ですが空港にてお手続きください

昨日も結局Webチェックインできてなくて、検査ゲートで手荷物を広げてからエラー
ですと言われて、カウンターまで戻れと言われ、半泣き気分でバスケットやトレイ
を抱えて戻ったよ。これが伊丹だったら1階まで行かなくちゃ行けないから大変だな。

何とかならないのかなあ。

136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 09:23:06 ID:EPgNy+8vP
昨日に引き続いて、こんなの出るんだけど。

>エラーの状況について(以下をご確認ください)
>※1 システム内部エラーが発生しました。お手数ですが空港にてお手続きください

昨日も結局Webチェックインできてなくて、検査ゲートで手荷物を広げてからエラー
ですと言われて、カウンターまで戻れと言われ、半泣き気分でバスケットやトレイ
を抱えて戻ったよ。これが伊丹だったら1階まで行かなくちゃ行けないから大変だな。

何とかならないのかなあ。

137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 10:57:01 ID:AioAzH8xO
よっぽど悔しかったんだなw
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 18:02:19 ID:oI5RlBhTO
やっぱボーイングの陰謀なのかな?
139130:2008/10/29(水) 21:13:34 ID:DU9IdU410
>>131
レスさんくす。
成田便の空席解放とサーチャージ値下げをにらんで
年明けくらいに予約入れてみます(`・ω・´)ゝ”
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 21:49:02 ID:xjh6n4ci0
>>139
ttp://www.jal.co.jp/other/info2006_0714_3.html

これによると今が ゾーンI でハワイだと22000円か。
年明けからのサーチャージは8,9,10の3ヶ月の月平均なのだが、
ざっと計算してゾーンFくらいになるだろうから14500円だな。
まだ高いなぁ。やっぱ4月以降まで待ちだな。
141130:2008/10/29(水) 22:01:48 ID:DU9IdU410
>>140
詳しい情報ありがと。
こんなページあったのね、知らんかった。
14500でも結構下がったなぁ、と感じるのは感覚が麻痺してるよなw
去年ワイハ行ったときは確か2人で4万くらい(他税金等も込み)
今年6月は2人で6万くらいだったからなぁ。

発券済みのサーチャージは後で差額調整返金って無いんだっけ。
(上がったときの差額徴収もないから無いのか?)
4月まで待ってみても空席無かったら夏休みおじゃんだから
空いてる時に押さえるか・・・(´・ω・`)
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 00:19:51 ID:NKDwMCyAO
伊丹ー新千歳を1往復しているCRJだが、先得もなく利用者側にとって何のメリットもないように思えてしまう。どういう方々が利用するのだろうか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 00:23:41 ID:lxEBVM610
その時間にITM/SPK v.v.を移動する必要があり、フライトがあるのが
メリットになる人が、客になるんだよ。

全員が割引運賃が必要かっていうと、それは違うね。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 17:27:18 ID:lIve/bny0
成田ーニューヨークのJL5/6の777-300なんですけど、
エコノミーの非常口前窓側の席って十分広いですか?
747-400の時乗ったらドアのふくらみが邪魔だったんで。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 17:32:28 ID:FNxXNBMt0
ttp://www.jal.co.jp/aircraft/conf/777.html
W51って777-200ERだよね???
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 17:54:02 ID:yydYvdct0
機材に関してお尋ねします。
747-400(K61)のビジネスクラスに乗る予定ですが、
席については1番〜5番の方が8番〜12番よりもやはり落ち着き感はありますか?
1番は選べないのでとりあえず2番を押さえているのですが、
機首に近いから逆に狭いのかなとも思いまして・・・。
seatguru.comではどれも変わらなそうな感じですが、詳しい方のご意見が伺えれば幸いです。
よろしくお願いいたします。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 19:11:57 ID:ulaAtU8T0
心配の通り、通路を挟んで若干反対側が近いのは確かだが、
1列目以外は気になるほどでもない。
自分より前の客しか出入りしないしAコンの方が落ち着くとおもう

148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 19:32:52 ID:aMyal71u0
>>147
CAが前から来ないというのも落ち着く要因の一つ。
777のファーストができて、前からも後ろからもCAが来るようになり、
少し戸惑った記憶がある。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 19:34:24 ID:ZnVdlRkL0
>>146
狭いのが気になりさえしないなら、Aコンのほうが、個室感覚で落ち着いてていいよ。
席数少ない分、CAさんも細かいことになにかと気つかってくれること多い。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 19:37:08 ID:ZnVdlRkL0
>>148
Fはやっぱ744のAコンだよな。
全額自腹で乗ってるわけではないけれど、
773のFは、椅子と飯だけ良いCって感じでイマイチ好きになれない。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 19:42:08 ID:WHeF7gMy0
>>144
773の45AKはいい席ですよ。744の40AKは確かに最悪だった。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
1-3月の国内線運賃が発表されたけど、
>2008年10月〜2009年3月は「バーゲンフェア」の設定はございません。
だと。期待していなかったけど、やっぱり残念。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 21:14:38 ID:aXp/llVs0
バーゲン、3月まで設定なしって発表されたね。このまま・・・
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 21:44:24 ID:zk0+DHgK0
せめて元旦は期待していたのに・・
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 21:57:18 ID:aXp/llVs0
先得も昨年同期に比べて強気の設定路線多し・・
155146:2008/10/30(木) 23:43:56 ID:yydYvdct0
皆様早速のお返事ありがとうございました。
やはり前方の評判がよろしいようなので、このまま2番でいきたいと思います。
本当にありがとうございました。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 00:02:43 ID:ZIZBISSN0
エアプラスでフライトとホテルを予約してるんだけど、
まず11/1と11/3の往復フライトと11/1分の宿を予約し、数日後に
11/2分の別の宿を追加予約しようとしたら、予約ができない。
エアプラスって、宿のみを後から追加予約するのは不可なんだっけ?
追加予約する場合はJALイージーホテルを使うしかないの?
これだと宿の加算マイルが半分になっちゃうんだよね。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 00:37:59 ID:CRLvigjQ0
>>156
エアプラスデスクに電話すれば2件目の予約を入れてくれる。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 00:43:45 ID:mtvhU0iH0
>>156
復路のフライトを選択すれば
追加できそうに思うんですが。
駄目でした?
159144:2008/10/31(金) 00:44:29 ID:0hf09pMR0
>>151
どうもありがとうございます。
一度試してみます。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 09:55:08 ID:es1cpVlb0
今度出張でW32にCに乗るのですが、
さっき予約画面見たら座席が1Cになってました。
ここって機首でキャビンが絞り込まれてるので狭くなってたりしますか?
MD11の時のように2列目が少し広くなってるとかはあるでしょうか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 14:25:00 ID:Q1SqB6YQ0
>>160
1列目は狭くはなってないよ。前のほうが多少湾曲してるかなといった程度。

ただ772のシートは、763のスカイラックス同様、
リクライニング角度浅い&幅狭い等、クラスJに毛が生えた程度というのが一番残念なところ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 15:08:03 ID:es1cpVlb0
>>161
dd。
こないだA42の1A乗った時は閉口したもので・・・
いいかげんスカイラックスを辞めてほしいですな。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 17:05:31 ID:S62IOH9rO
>>156
>>157の通りだけど、これって追加とかは基本的にネットでは無理なんだよね。

1日分を先に取って2日分を後からとる場合、
1日分をキャンセルして、1日・2日で取る必要がある。

もちろんこれで生じるキャンセル料もこちら負担。

電話かければなんとかなるだろが、
俺は2泊以上あるものの
フライト予約段階で一部の宿泊地が確定しないときは、
フライトを分割予約して、それぞれに
エアプラスつけるようにしてます_| ̄|○
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 17:09:43 ID:S62IOH9rO
>>158
往復での予約で、一つ予約が入るとできないんですよ確か…
165156:2008/10/31(金) 20:43:21 ID:ZIZBISSN0
>>157
その通りでした。エアプラスデスクに聞いたら、電話で予約入れる
しかないとのことでした。
電話一本するかしないかでホテルマイルが700→1400になるんで
助かりました。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 20:49:37 ID:kNsR42550
JALは電話しないといけないことが多すぎるな。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 23:32:54 ID:BF7yG4wx0
>>166
JALの翼は
あなたの声が
聞きたいの
(・∀・)
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 00:02:20 ID:P3gt2Lyv0
>>166
JAROに電話しないといけないことが多すぎるよりマシ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 00:42:53 ID:NJKM5q2L0
ワロタw
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 01:10:59 ID:54rGo4bH0
JALって何JAL?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 11:12:50 ID:iyb6whnE0
昨年に比べて割高になった先得運賃。9:30に予約入れても
エラーばかり。バーゲンも事実上廃止だし、みんな先得に流れ
てるのかな?客単価が上がってJALはいいけど・・・
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 11:59:43 ID:xKWhl+DfO
三月たけーな
とりあえず押さえたけど再来年は平落ちだなこりゃ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 12:34:58 ID:UVJA/rYc0
やっぱりJALは・・今朝の9:30に伊丹から帰ってきました。
JALは久しぶりでしたが、スッチーは少し年増ながら美人ぞろいでいかにも
“JALのスッチーで〜す”の感じで愛嬌を振りまいていました。
新聞や毛布の御用聞きも何度もくるしお茶のサービスも満点です。
ところが、私の隣のおじさんが座席足元にに鞄を立てかけて足が窮屈だったの
だがそのうちスッチーが注意をすると思っていました。ところが最後まで一度
もシートベルトや座席前の荷物のチェックをしなかった。多分JALでは目視
による安全確認を乗務員間マニアルからはずしたのでしょうね・・・
荒天による乗務員の給茶サービスを中止しても、お客の安全は自己管理に任せ
るわけだ。JALのスッチーの役割はなんだ?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 13:37:48 ID:55mnFmWB0
先週、羽田から伊丹にJで乗ったが、スッチーさんは昔の大場久美子似のタイプだった。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 14:23:35 ID:JM1bwVkx0
気まぐれに乗ってる俺の感覚的な印象では、
ANAは完全マニュアル化して、必ず出発前に目視どころか開きを
手で押してロック確認が義務化。
JALは昔は目視で済ましていた。ここしばらくANAと同様に
開きを押しながら確認するが、客に呼ばれて別な用事が入ると
そっち優先。そういうことが重なると、足元に荷物を投げ出した
まま1回も注意を受けずに離陸しちゃうDQN客とか、物入れのふたを
誰も閉めないままプッシュバックぎりぎりになってあわてて閉めに
走ってきたりということが良くおきる。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 15:58:51 ID:wcvV8UQM0
インター含めて、確かに最近足元の荷物チェックゆるい希ガス
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:44:14 ID:Q2H5as9M0
この間MD-81で地上滞在中

後方で携帯が鳴る
50代のオヤジ通話が始まる

( ゚д゚)ポカーン

CAが気付き外へ出るように言う
搭乗客がいる通路を逆流

PBBでしばらく通話
通話終了
オヤジ戻る

入り口のCAが笑顔でお迎え

絶対おかしいよなこんなの

ANAならCAの目が三角になって、ヒス気味に注意する場面なのにww
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:50:41 ID:YCTNXP9GP
地上滞在中ドアクローズまでは、ローカルルールに過ぎないからなあ。
ノースウエストなんかは、(国内のたとえば成田であっても)
ドアクローズまでは携帯使えますってアナウンス入れてるし。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:03:47 ID:/K3Eot2lP
エールフランスと日本の二社以外に
ドアクローズ前の通話を禁止してるところはあるのか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 00:14:30 ID:+pFKBDAJ0
中の人、まだ773ERのとこにW51の座席配置が載ってるぞw
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 12:08:53 ID:Gmvy7mDrO
今日は311便で福岡まで行ってきたよ。機種はB747-300(JA8177)。

まぁ狙ったんだがね。んでクラスJだったが1K席で快適なフライトでした。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 12:22:57 ID:NFeyO3Xd0
なぜJALはワンワールド入りしたのだろうか?
いやいやながら付き合ってるしか見えない。
CXとは仲悪いしAAとしかつきあってないし。
コードシェアは圧倒的にスカイチームの航空会社がおおいのに。
そしてSQ・TG・NZと包括提携してるし。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 13:02:00 ID:p+kaKrky0
ドアクローズ前のデジカメ使用、JALだと黙認が多くて全日空だと注意されることが多い。
日系2社以外だと、CAさんが記念に撮りましょうか?みたいに聞いてくることも。
これくらい世界標準にあわせてほしい。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 15:21:46 ID:O9upi7O30
>>183
いや、実はそれ、ANAのCAは臨機応変な対応ができないから
原則全面禁止にしちゃってるみたいよ。
そのおかげでコックピットも客室乗務員も
携帯電話で無線が切れると思い込んでしまってるという副作用も。

まあ、不慣れな客はANAみたいに一貫して禁止対応の方が
分かりやすいってのも事実だけど。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 16:58:31 ID:r3JwNUiV0
運用の上ではそうだよね。
特に日本人は一度OKって言われたのに!っていって、
ドアクローズの前後でルールが変わるなんて知らない客が多いし。

日本人はものすごい機械を作るくせに、国民性なのか機械音痴が多いからな・・・
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 07:00:15 ID:TfRxdvowI
特典でホノルルに来ていますが、ホリデイインに泊まってて、
金曜日の昼前に出かけようと思ってロビーにでたら、
入ったら、ロビーにはJALのCAがギッシリ。軽く50人以上はいました。
みんな制服を着ていましたが、研修か何かでしょうかね。
何というか、女の園に踏み込んでしまったようで、
ちょっと恥ずかしかったw
187rrcs-74-62-247-249.west.biz.rr.com:2008/11/03(月) 07:04:18 ID:TfRxdvowI
今はホノルル空港のさくらで書いてるので、
記念フシアナ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 12:01:03 ID:124JqvZk0
JALのHPで、「空港の案内」で羽田の見取り図を見ようと思うと、
フラッシュ・プレイヤをダウンロードしてください。
みたいな事を言われて「案内図」見れない・・・・

フラッシュ・プレイヤ最新版なのに。。。。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 12:34:42 ID:HTsX9a8m0
先日のJAL386便北九州→羽田の運航はJEXだった。
機内に入るなり赤の制服が目に入ったけど、なかなか斬新的
だね。機内での気配りも良かった。高給をまらっているJA
LインターのCAも見習って欲しい。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 16:27:10 ID:E5eFFERo0
JEXのサービスは手厚いっつうか過剰気味なほどだね。
未だに名前呼び挨拶なんかやってるし、なんか言うときは足元に畏まって上目線で話す。
あと、クラJのお菓子はお代わり要らないからw
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 19:04:30 ID:/i6Rmd6I0
>>190

スカイキャストっていうんだよね。
本家のCAよりよくやってると思うよ。

もしJALインタのCAに機内清掃やらせたら
どのぐらい辞めちゃうことやら
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:07:45 ID:Pd52kOSZ0
まらっているJA LインターのCA・・・・
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:32:45 ID:B9OXs2KP0
>>192
おせーよハゲw
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:36:06 ID:9/xCor7L0
>>193
おまえ>>192の意味分かるのか?すげーな。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 23:43:22 ID:w4NECJT+0
年末正月高いね〜安い方法ないのかなぁ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 23:53:16 ID:NxVmWNBO0
ないね。(キッパリ)
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 00:02:44 ID:uEu8u5qIO
しかもJEXは若くてかわいいし
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 00:23:46 ID:Rzd1najKO
辞めるんじゃなくて組合が反発する!

CAの機内清掃について!
フライト間の休憩時間の確保を!
とかね。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 07:32:32 ID:Pcp4dgoI0
JALの777-200ですが
クラスJの座席10、11のAとKは窓はありますか?
非常口かその一列うしろだと思います
よろしくお願いします

国内のファーストクラスのある機材です
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 07:35:19 ID:fbdaxt8J0
>>199
 一応ある、窓なし窓wは10列と11列の間
 きのう20列に乗ってきたから間違いないw

 J席は窓2枚くらいの幅あるから大丈夫だよ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 09:02:44 ID:wUDZ+bHcO
>>195
優待で予約しておきな。
12月から出回る優待券は、6000円程度らしいから。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 13:48:37 ID:FCIMg8XeO
>>198
去年だがAMS便で到着2ー3時間前にCAが便所掃除してた。
あれは機内清掃とかのうちにははいらんのか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 15:00:16 ID:CSBqI+n+0
教えてくださいエロいひと。

海外の空港でチェックインカウンターが
開くか開かないかくらいの早い時間に行くと
特定のカウンターにスチさんがぞろぞろやってきて
同じ形のスーツケースがずらーと並んでいる光景を見受けます。
そのスーツケースはサムソナイトのオイスター
だと思われるのですが、あれって日本のエース製でしょうか。

数年前にサムソナイトとの提携が解消になり
エース製のオイスターは入手できなくなりましたが
JL御用達分だけは製造しているのでしょうか。
気になって夜も眠れません。教えてください。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 20:24:59 ID:Dh1g5XXS0
オイスターって使いにくいんだよなあ。
片面、荷物ちょっとしか入んないし。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 23:01:23 ID:ozfKWpGU0
>>202

スカイキャストの仕事は乗客が降機した後のキャビン内の清掃を含みます。
乗客が乗っている間のお掃除は、JALもJEXも、ある程度やりますよ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 23:28:16 ID:DBIPfu9R0
そのためにヘッドフォン使わせない=オーディオサービスなしが
許される訳ではないけどな

実際は目視できるゴミ拾うだけだし
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 08:41:36 ID:9OoY4TANO
日航営業利益4割減
by日本経済新聞
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 10:04:16 ID:IsgDLT5rP
なんだかなあ。

搭乗便変更しようと思っても電話が全然つながらない。
インターネットで変更しようと思うと、この予約はネットでは変更できません
という。時刻が迫ってるのにいったいどうしろと言うんだ?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 13:50:38 ID:7Nf+NMng0
>>208
電話がつながらず搭乗便変更出来ずNOSHOWになった

は、たしか言い訳になったはず
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 19:20:27 ID:hS2no5AO0
>>208
俺もその経験ある。
名古屋だったんだけど、電話がつながらないので、中区役所ビルにある名古屋支店へ
「電話がつながらなないぞゴォラ!!」
と殴り込んで、セーフだった。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:03:17 ID:TL0cMOrLO
ダイナミックパッケージであらかじめ設定されてた那覇〜福岡経由〜伊丹って行程だったんだが、
那覇発の便が遅れて、ただでさえ福岡での乗り継ぎ時間が短いので心配してたところへだめ押し。

ただ今から第三ターミナル1番スポットまで移動いたします。

orz
伊丹行きは10番。端から端まで拷問かと思いながら社員と走りました。
旅の最後の最後にしてやられたわ(*_*)
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:07:39 ID:B63t8fJn0
>>211
わざわざ福岡経由にしなくてもw
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:31:17 ID:TL0cMOrLO
いや修行中の身だから仕方ないのだ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 22:39:55 ID:mII9FN5e0
>>213
お前は走れば済むことだが、待たされた客の時間、経済、精神的損失をどう償う気だい?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 23:47:22 ID:7Nf+NMng0
>>214
関係ないやん。
空港に遅れてきたのならわかるが、乗り継ぎだぞ。
俺なら「なんで走らないといけないの?出せば飛行機」って言っちゃうな
たぶんね。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 23:56:25 ID:zu+3Eiig0
Yes!出しちゃえ飛行機!
そんな無茶な乗り継ぎを組む奴は待合椅子に置いてけぼりで皆幸せ。
不自然な乗り継ぎ予約をはねるシステムに改善すればいいのにね。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 00:13:03 ID:QGKaIm7B0
JALの一個前のセーフティビデオってどこかに落ちてますかね?
今のCGのはすぐ見つかるんだけど・・・
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 00:35:07 ID:fOexFERY0
ニコニコで見た気がする。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 00:36:24 ID:6vbTuzlW0
>>216
急な予定で、予約無しで空港へ行って飛ぶ場合、
直行が満席な時や、都合のいい直行便が無いときは、普通に乗継便を案内されるよ。

それに「那覇→福岡→伊丹」は不自然な乗継でもない。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 00:38:15 ID:gJq9cWyC0
>>219
やむを得ない時と確信犯を一緒にされても
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 00:43:52 ID:UMCZSR8G0
飛行機乗れるみんなお金持ち。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 00:57:43 ID:Ts1H8oAH0
>>217
ちゃんと検索したか?「JAL 安全」で出てきたぞ。
http://jp.youtube.com/watch?v=ypddGI8MWKs&feature=related

俺は今のよりこれの方が好き。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 01:05:25 ID:6vbTuzlW0
>>221
金持ちは新幹線のグリーン席でタバコを吸ってるヤツ。

28日前に買っても新幹線の切符は安くはならない。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 01:51:59 ID:UXkjOOcz0
つうかカネ払って毒買うヒトは皆金持ちwww
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 01:52:03 ID:zSd5tCG5O
エンブラエル170かっこいい
http://www.youtube.com/watch?v=cGThNE-y_hI
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 02:13:08 ID:tofG8eMU0
>>225
機体番号がブラジルのままだったけど、あれってどのタイミングでJAに変わるの?
おせーてえろい人。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 02:26:03 ID:mM9oDrtuO
JCABに登録された時点
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 08:54:41 ID:fOs7DIQH0
>>214
結果的には1搭乗口に着いたら、ちょうど全員の搭乗が始まるとこだった。

しかしDPで販売されている乗り継ぎだぜ?
定刻通り着いて25分だったかな(JL3610→JL2610)?
もう少し余裕を見て組み合わせ、販売してほしいな。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 09:00:46 ID:fOs7DIQH0
>>228
スマソ。事故レス。JL3610→2060だた。

>>216
喪前ダイナミックパッケージ使ったことないだろ?
「無茶な乗り継ぎ」がごろごろセットで販売されてるぞ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 09:19:51 ID:Ox60YCs60
>>218,222
「JAL セーフティビデオ」で検索してました・・・
どうもありがとう。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 11:14:37 ID:UkoWcb6T0
>>228
MCTクリアしてればまったく問題ない
安心して買え
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 12:14:34 ID:o4JCihL10
>>231

レギュレーション上はそうだね。客のフォルトではない。
真に運行に支障が生じると判断するならMCTをもっと伸ばしてるはず。

もしかしたら、

 本社:まあ、25分だとちょっとはごたごたがあるかもしれないけど、
     なんと大丈夫なんじゃない?現場のGSくんよ、がんばってくれたまえ

 現場:乗り継ぎは会議室で起きてるんじゃない、現場で起きてるんだ

って感じで本社と空港の現場で温度差があるのかもしれないけど
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 13:57:06 ID:6vbTuzlW0
>>232
杖をついた御老人含む家族御一行だったら大変!

嫁「おじいちゃん、急いでくださいね!飛行機が出ちゃいますよ!」
爺「これでも精一杯なんじゃ!」
孫「おじいちゃん早く!早く!」

息子「親父だけ次の便に変えてもらえませんか?」
GH「上に聞いてみます」

息子酷い!!
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 15:15:02 ID:mZ1BR9i00
そういう場合は爺を車いすに乗せちゃって
地上係員が早籠みたいに運べば無問題
(大きな空港なら電動カート)
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 15:18:27 ID:6vbTuzlW0
あと、乗り継ぎがタイトな客を「座席番号と名前」をセットで呼ぶな!!

恥ずかしいだろうが!!
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 17:11:19 ID:+90+rc9N0
>>235
座席番号と名前だけなら別に恥ずかしくないだろうJK
乗り継ぎ便の行き先もアナウンスされるから恥ずかしいんだろ?修行僧
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 18:03:03 ID:QJ+06G820
いくらピザだからって無線で
「hogehogeミートしました」って報告すな。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:13:22 ID:5Go1ZMSO0
>234

こうして空港に飛脚が再び登場するのでありました。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:26:49 ID:gukQEKDw0
今日羽田に着陸するときに真っ白ジャンボがJALの格納庫に居るの見かけました
レジ番知ってる人居ますか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 00:26:46 ID:SicrWe480
グダグダと空港に遅れてきた奴は置いてっていいが
乗り継ぎの客はしょうがないだろ
もちろん待てないのなら出てもいいが、責められるのは客じゃない。

一番嫌なのは、機内で「あと1名待ってます」ってアナウンスするやつ。
乗り継ぎの客なら「乗り継ぎ便の遅延で客を待ってます」って言ってくれよ。
空港に遅れてきたとか買い物しててゲートに遅れてきた馬鹿と一緒にしないで
ほしいよな。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 00:49:59 ID:xGTQLU560
こーゆーのは乗り継ぎと言えども死刑希望
http://blogs.yahoo.co.jp/atsushi_a723/20930277.html/
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 14:22:15 ID:bpu/yIGNO
>241
全ての赤社便で搭乗拒否して欲しいな
付き合わされる客が気の毒
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 20:07:10 ID:wP5TFRSpO
青ではお断りです
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 23:29:03 ID:xFCEWUKT0
>>182
BAとの関係もあったんじゃない?あとはQFか。
元々OWはBAとAAこそが全てと言っても過言ではない。
それ以外はどこでもいいわけよ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 23:43:54 ID:OnPHpPjpO
他社よりかなりサーチャージとっておいて、経常利益9割減てどんな体質やこの会社は
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 23:55:14 ID:zRFpBun70
>>182
>>244
国営時代から旧国営同士のつながりがあるわけだろうね。
だから縛りがきついといわれるスタアラでもTGやNZはJL
米国依存の日本の航空業界絡みでAAとなのだろうが
本当はスカイチームに入って、スカイチームのない英BAとは
そのままでよかった
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 00:42:59 ID:Exh1p8rV0
むしろフラッグキャリアとしてのつながりならパンナム太平洋線を引継いだ
UAと結びついても(=つまりJLがスタアラ入り)おかしくなかったんだがなあ。
まあAA・BAにとっては以遠権が無い分、JLのアジア路線は魅力的だったかもしれんが。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 00:46:48 ID:Pwc6xuDh0
>>242
規定乗り継ぎ時間内だからいいんじゃないの?
何が悪いのか理解不能
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 02:05:21 ID:ZCcVMbdU0
>>241 海外から成田へ→成田から伊丹へ→伊丹から羽田へ
???
これが修行ってやつ?
ん?EMERALD?JMLM?
これってステータス餅ってことじゃないの?

なんだかよくわかんねーやw
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 02:08:51 ID:8T8PUCxK0
>>248
?と思ったら止める。
これがオトナ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 03:03:28 ID:NcDWk2KV0
>>241-242
別にこいつ何も変だとは思わんが?
もっとひどい奴いるだろ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 10:35:29 ID:loM4VlLX0
>>248,251
あつし乙www
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 15:48:30 ID:wKoVoNJ+O
252はアナル破壊されろ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 15:57:28 ID:g38kmXTu0
>>251
ひどい奴の決まり文句だな。
「もっとひどい奴いる」
255251:2008/11/08(土) 16:18:04 ID:NcDWk2KV0
人の揚げ足とって楽しいかクソ池沼
そういう意味じゃなくて、あつしは何も問題ないし、もっと問題ある行為を
行ってる輩がいるってことだ!日本語勉強して来い

とりあえず2chもうくんな
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 16:26:11 ID:wYWMTBwCO
ネタにマジギレイクナイ!
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 16:38:33 ID:YiQhbL/vO
2ちゃんなんてあら探しして笑うところやん。

バカな修行やるやつはいてもそれを見ず知らずの他人に自慢することはない。
自分の痴態をよりによってネット上で晒したことを猛烈に反省するべきだな。
258251:2008/11/08(土) 17:35:01 ID:NcDWk2KV0
そう言われてみるとバカみたいに過剰反応してた私が悪かったです><
ごめんちゃい
241、242、254さんごめんね・・・
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 17:40:41 ID:+shL/jF/0
香ばしい編集者ハケーン
http://www.mynewsjapan.com/reports/396
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 17:53:24 ID:Y1M8SwmK0
いつの話だ!
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 19:00:00 ID:xAyMkuN10
>>258
馬鹿。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 19:05:40 ID:D0gMb4QY0
>>253はID:NcDWk2KV0の携帯w
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 19:30:39 ID:+04X2wwc0
暇だけ潤沢な貧乏僧は黙って青い会社乗ってな
利用客もトラブルやディレイに慣れてるから修行僧にも寛大なはず
たぶんなw
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 20:49:07 ID:N05sFMNf0
ttp://www.jal.co.jp/dom/airport/japan/hnd/hnd_00.html
flashを最新バージョンにしたら表示されなくなった
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 23:50:45 ID:mVnYYiZZ0
今日机に電話して来年の夏休み(盆明けごろ)の
NRT→HNLの特典航空券の空席待ちをお願いしたのですが
JO076で23人くらい、JO074で15人くらい待ちだそうですが
気長に待ってれば落ちてきますかねぇ。
(帰国便は取れた)
どなたか繁忙期の空席待ちの経験があったら教えてくださいまし。
ちなみにステータスなぞ無しっ子なので不安であります(´・ω・`)
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 01:00:36 ID:pEjJBrGv0
>>265
盆明けならばたぶん大丈夫。
ただし、直前にならないと確定しない可能性が高いのでは。
運が良ければ1ヶ月前ぐらいの開放で落ちてくるけど、
1週間や数日前ということも。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 03:11:52 ID:+hcylabO0
>>265
だいたい最悪でも1週間前には判明するだろ。
しかも片方とれていれば、よほど混んでなければ。
来年景気が回復してるとも思いにくいし。
2週間前くらいになっても落ちてこなかったら
ウエブから有償予約プロセスを座席指定まで進めてみると
座席の埋まり具合(混み具合;可能性)がわかる。
(いま見ても意味無いからね)
そもそも1年近くも先に貴方自身が無事旅行に行ける状況に
あるかどうかだってまだ確定できないだろ?

268265:2008/11/09(日) 09:25:44 ID:7+YdtLLW0
>>266,267
レスありがd
NG時の代替手段も検討しつつ気長に待ちます(`・ω・´)
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 10:31:50 ID:01MkhRsc0
HPの国際線機内食メニューだが、11月Cクラス中国発成田着のメニューが
間違っていると思う。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 10:44:03 ID:BkB662Xb0
>>269
北京線を見てみたけど、どの辺が間違ってるの?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 22:34:22 ID:YLlZ9p1A0
もちろんそば?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 00:05:34 ID:Uutgf2eVP
予約システムまた落ちた?
国内線予約できない。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 03:26:36 ID:peZTxzJF0
飛行機が落ちないだけまだマシかと・・
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 01:02:36 ID:BIOn+tnN0
漏れが名前つき挨拶でドリンクサービスを先に受けたあと、
隣の香具師、CAに何言ってるのかなと思ったら、
シートが倒れないという。

先にレッグレスト出して、シートを倒すレバーを引きながら、
力入れて背を思いっきり反らそうとしてて必死。
クラスJシートはそういう動き方しないんだから..

CA、背もたれを下に押し込むように手を添えて、ようやく
リクライニング。
洩れ、反り返る香具師見てて、笑いをこらえるのに必死だった(w
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 01:18:07 ID:uv7yYaRS0
>>274
シートの使い方質問してる人がいただけなのに
なにがそんなにおかしいんだろうこのオタ野郎は。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 01:28:02 ID:kcMki7dn0
こういう変な人は青い会社の飛行機に乗ってればいいのに(´-`).。oO
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 02:18:00 ID:PPEhq0Lb0
クラスJって座席のよって倒れやすさにかなりバラツキあるからな…
そりゃ構造理解してなきゃ、倒すの苦戦するわ。

ただ見てないで、教えてあげれば、CAさんにも感謝されただろうに。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 07:11:02 ID:yKJrn2FJ0
つーか、たかだか国内線でシート倒すヤツってなんなの?
がまんしろよ!
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 08:17:29 ID:nVNxy8o5O
クラスJでアタフタするような人が、わざわざ青には乗らないだろ。
ちょっとした優越感に浸りたいからJを選ぶんだし。同じ普通席なら
変える必要ないし、プレミアムクラスに払う金もないだろうし。

庶民の心を掴んで離さないJには、変なやつの誘引効果もあるってこと。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 11:11:51 ID:BkH+nlF20
>>278
なんで?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 11:41:07 ID:7vMtvn8tP
つか、何かというとWebでの変更やチェックインができなくて電話したり
カウンターに行かなくちゃいけないのはなんとかならんか?

システムの中がgdgdなんだろうな。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 12:02:45 ID:aDIK6ORS0
正しくは、会社としてそこまで金を掛ける気がない、
あるいはいちいち電話してもらわないと不安だ、という会社の意思
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 12:13:25 ID:DYwLS9BTO
>>279
青に乗って欲しいのはアタフタしてた人じゃないだろ JK
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 14:23:12 ID:zfy3+fJ70
ブラジル製小型ジェット公開=日航
ttp://ca.c.yimg.jp/news/20081113112941/img.news.yahoo.co.jp/images/20081113/jijp/20081113-00000004-jijp-bus_all-view-000.jpg

愛知県営名古屋空港で公開されたブラジル製小型ジェット「エンブラエル170」。
当面はジェイエアが名古屋と松山、福岡を結ぶ路線で運航。
座席数は76席で、全長29.9メートル、全幅26メートル(13日)
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 18:55:07 ID:VwviuOBt0
来年から羽田=ロンドンが決定らしいが一日に一便らしい。
JAL/ANAの割合はどうするんだろう。
BAなど英国側もあるしね。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 22:00:30 ID:O2upnyE90
>>279
すっげーミスリードwww
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 22:02:30 ID:bXh9c95w0
ロンドンがJALでフランクフルトがANAでしょ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 22:19:11 ID:yKJrn2FJ0
>>285
あの小屋から出発するの?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 22:23:45 ID:JgoNOSPa0
>>285
BAは最近、成田路線を減便したからないだろうね。路線存続のための減便らしいし。
おそらく、JALとANAが1便ずつだろう。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 22:48:04 ID:VWO163/50
>>289
http://www.mlit.go.jp/report/press/cab03_hh_000043.html
まずこれを読んでから、どうやってJALとANAで1便ずつ運行できるのか説明して欲しい。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 23:24:55 ID:yaJoj15O0
根性
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 23:46:11 ID:yKJrn2FJ0
>>290
BAが無かったとして、JALがヒースローからANAが羽田からよ〜いドンで往復始めたら
JALとANAで一日一便ずつだよね?1往復とは書いてないし。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 23:53:57 ID:VWO163/50
羽田発・ヒースロー発奇数日・・・JALが運航
羽田発・ヒースロー発偶数日・・・ANAが運航  ってか。

まあ運航曜日によってJAL・ANAで分けることはあってもおかしくないが、
>>289を読んでそう理解できる奴の頭の中身が心配だ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 01:06:03 ID:0B/bWTll0
日英双方に1日1便ずつってかいてあるじゃん。
実際に2便も需要がなかった場合は曜日で分けたうえで座席を共同運航でシェアするんじゃないかな。
その場合、ロンドンはJLとBAだろうね、JLはKIXから撤退する分で良いし。
穴はいまも座席あまり埋まっていないみたいだから、今後はむしろ成田線をVSとコードシェアできたら
いいんじゃないかな
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 07:26:11 ID:KCodJa6C0
>>288
「特別待合室または喫茶サービスご利用券」をもらって、くつろぐんだね。
羽田便にファーストクラスの設定は無さそうだ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 14:34:37 ID:TihNNeWX0
親を連れて飛行機に乗った。温泉旅行のプレゼント。
「BULE SKY」で出発までお茶をした。

親「ブルースカイなのに、文字は赤いって変だよね?」「ブルーって全日空のイメージカラーじゃないの?」

そんな事言われたって、私が答えられる訳ないじゃんか!
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 21:41:32 ID:VwSzE3F10
アムステルダム乗り継ぎの広告始めたけど、、、。
KLと提携でもするのかね?

ほんとにワンワールドメンバー?って感じだな。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 23:17:04 ID:0B/bWTll0
もとはKLと提携してたよ、アムス乗り継ぎのマドリッド便はKL運航だった。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 00:30:13 ID:TrqSmgzG0
>>296
今まで考えたこともなかった。
言われてみれば確かに変だ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 01:51:41 ID:QV47QCJ70
今日メールで初めて知った「おとくdeマイルキャンペーン」なんですが
2人以上同時に予約する必要があるみたいで
なおかつ予約した人のマイルから引き落とされるみたいですが
家族とかでなくてもOKなんでしょうか。

おともdeマイルの有料部分もマイルで支払うイメージで良いのかな。
なんか説明がよく分からなかったんだけど
もしかしたら、すごくおいしいキャンペーンかと思って。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 02:26:11 ID:WkRWAsPj0
>>297
乗り継ぎ客をAMSに誘導したいからなんだろうけど、変な話だよな。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 04:51:24 ID:ZN689Mrs0
>>297,>>301
KL便にJAL便名をつけて共同運航にすれば簡単だと思うんだけど、
ワンワールドが許さないのかな?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 07:51:29 ID:kEL7bqQDO
単純に旅客誘致の一環でねーの?
AMS便てCのUGがとりやすいから個人的にはありがたいけど、
デイリー運航の維持にはきついかも。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 08:19:22 ID:Vuf6GYeW0
>>302
OWはしばりが緩いらしい、欧州乗り継ぎはAFとは普通にやってる
ドイツ各地へはFRAじゃなくてCDGからAF便が第一選択になってる。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 09:11:55 ID:b14PM9XP0
AF-KLMなんだから、KLともそのうちCSするかもね。
ってか、そしたらかなり便利なのだけど。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 11:45:45 ID:wIncvdNo0
>>300
>※このほか、特典航空券のお申し込み・ご利用条件については、JMBの規約が適用されます。
と書いてあるからだめなんじゃね?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 14:37:01 ID:UKqWf2QIO
>>304
KEやTGともシェアしてるからね
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 20:09:04 ID:nwC28S21P
>>300
2親等以内じゃないとダメ

でも、チェックなんてまずされない
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 22:24:07 ID:ptEvtawW0
>>304
ただ米系はAA一辺倒なんだよな。
NWはかって支援してもらった間柄もあるが、
アジア路線でバッティングするのがいかんのかね?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 23:40:37 ID:QV47QCJ70
>>308
確かに電話だと確認ありますが、
予約はwebからのみのようなので
2親等以内かどうか、web上で確認するのかな?

何か惜しいなあ。おともdeマイルに条件合わせてくれればいいのに。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 02:08:40 ID:bwq9kbWIP
>>310
Webで予約するときは、続柄を選択させられるよ
でも、適当に選んでおけばおk
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 09:31:41 ID:2iLNL0/N0
ばれなきゃ良いってもんじゃないだろう。
やっぱり違反は違反。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 10:38:23 ID:NsmOH3dn0
そうまでして乗せたい他人がいるのか。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 12:12:56 ID:bFeuUpH90
内縁の妻と旅行に行く時は仕方なくそうしてる
義妹が一番使いやすいw
バカ正直に電話で事情を説明してもダメの一辺倒だから仕方ない

AFなんて自由なのに二親等に限定する意味は何?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 12:32:53 ID:KJcppkOl0
マイルを使われすぎても困るからだろ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 13:14:44 ID:GWgpWPN60
>>315
でも使ってもらわないと、溜まってく一方だけど。
わざと失効するようにできているとも言える。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 14:59:18 ID:bFeuUpH90
特典やうpもキャンペーンでディスカウントしてるから
NHよりは使ってほしいように思えるけどなぁ・・・
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 15:41:52 ID:e2PEiqzLP
制限付けないと、マイルを売る奴が出るからじゃない?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 16:09:22 ID:7B6DPOs70
スマソ初歩的な質問なんだが
JALの株主優待券を買う(売ってもらう)には
金券ショップに現金持って行って
株優欲しいんですけどって言えばいいのか?

ググってみたが株優の買い取りはあっても
販売って見つからなくて(´・ω・`)コマッタナ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 16:40:47 ID:bwq9kbWIP
>>319
うん
それで問題ないよ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 16:46:23 ID:ywC577ij0
>>319
「JALの株優ありますか?」
といえばいい
値段提示してくるから納得すればその値段で買えばいい
店舗によってちょっとだけ差がある
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 17:29:14 ID:yrPRo4e10
>>319
ただし最近は在庫がないようなので買えるかどうか疑問。
昨日、別のチケットを探しに新宿西口の金券屋を回ったときに
気になって一緒に見たのだが、どこもJALは品切れだった。
ANAも品切れ〜残り2・3枚という状況。皆年末年始用に
買うのかね。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 18:01:35 ID:vrnTUjUr0
今は品薄でも、今月末に下半期用が配布されるから、来月になれば在庫は増える。
例年であれば価格も下がる(7,000円を切るくらいにはなる)。

もし今月中に使いたいのであれば、ヤフオクとか使ってみるのも手。
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=JAL%A1%A1%B3%F4%BC%E7%CD%A5%C2%D4&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
ただ、mamachan55pっていう奴が出しているのは株優の券自体ではないから注意。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 18:06:57 ID:2iLNL0/N0
>>314
ヤフオク
325319:2008/11/16(日) 19:05:18 ID:sZ2yU1Oo0
>>320-323 レスどうもありがとうございますm(_ _)m
あ゛〜やっぱり在庫がないのか・・・
ANAの株優も人気でしょうね・・・
年末年始用になるべく早め早めにGETしておきたいと
思いまして。

ググるだけじゃなくて、ヤフオクみたり、足で探さなくちゃですよね
がんばってみます(`・ω・´)シャキーン
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 19:53:17 ID:vrnTUjUr0
年末年始用なら焦ったら負け。どうせ12月になれば出てくる。
需要も多いが、供給も一気に増すから、出回り始め(今月末あたり)〜12月初め頃が狙い目。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 00:06:18 ID:gQVDjsJ20
>>325
株主優待券は、レスにもあるように11月末に下期分が流通するので、
12月まで待った方が良い。
JALは民営化20周年特別優待券も発行するので、さらに発行枚数が増える。
多分5000円台にまで落ちるでしょう。

株価暴落しているので、いっそJALの株自体を買ってキープするという荒業もw
328322:2008/11/17(月) 00:41:19 ID:G9Eu/2Nu0
確かに株優値下がってほしいね。327の予想通り5,000円台までは下がってもらいたいところ。
ちなみに昨日の新宿は、JALは品切れだから価格確認できなかったけど、ANAが残っている
ところでは9,000円の値をつけていた。

そういえば「本当にJAL株優無いんですか?奥に隠してないですよね?」と訊いてたのがいたな。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 07:54:53 ID:BWqrUI+a0
>>327
>JALの株自体を買ってキープするという荒業もw

いやそれは荒業でもなんでもなく
株主優待券の正統派な入手方法だろw
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:29:51 ID:EjFpTi1T0
>>327
荒技どころか、今株買っても次は三月末の権利落ちになるから
株優は6月から有効のしか手に入らんだろ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 23:28:30 ID:Oo0Bymqr0
先行投資だよw
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 23:35:01 ID:tz8x23Ez0
>>331
そのころに株優は紙切れに(ry
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 23:53:59 ID:EjFpTi1T0
>>319は今度の年末年始の搭乗に株優使いたいって書いてるんだからな
319が全くのド素人でホントに株を買ったらどうするんだよw
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 23:56:56 ID:tz8x23Ez0
第二、第三の糸山英太郎がこのスレから誕生するきっかけに
なるんだったら、いいいこジャマイカw
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 03:04:03 ID:o5bDyoXO0
どんなに金持ちでも個人で買える範囲はせいぜい
先日絶縁されたとかいう某893組長のケースくらいまでだろう
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 12:21:31 ID:KUamMTXG0
>>332
いやいやもしかしたら株自体も紙k(ry
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 14:37:07 ID:YMM4gHTGO
>>336
大丈夫。
紙は廃止されるから
安心しお。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 14:48:37 ID:+nn6fY/y0
>>337
つまり何も残らな(ry
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 19:39:14 ID:isn/GF540
>>336 風雪のルルで通報しません
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 21:45:49 ID:HjUMapo8O
明日のストライキ

楽しみに待ってます













回避されることを。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:36:01 ID:C0zk8STR0
ストはしないよ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:40:05 ID:WAAHPfDf0
スト回避決定。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 07:45:11 ID:ep+oJr/50
国際線のサイト上に出る機材情報と座席情報が食い違っている場合、
どちらが正しいんでしたっけ?

例えば12/27成田発の台北行き。

JL641は744のシェルフラット、JL647は747の無印。
でも座席情報から見るとどちらもK13ぽいです。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 11:00:50 ID:CHJhJQVB0
>>343
さすがに座席のほうジャマイカ?

>>339
まあ、世の中の株券全部がただの紙切れになるわけだし
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 15:03:17 ID:itGZHlt2O
ここ最近の株優の販売価格っていくら位ですか?

最近東京で買った人がいたら教えてください。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 16:09:36 ID:X6zQyU0lO
キャンセル待ちの種別S・A・BまではわかるけどC・D・Eはなんだ?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 16:26:37 ID:PQ8eNt6k0
>>346
C ちょっと厳しい
D ダメっぽい
E 永遠に(ry
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 17:23:08 ID:d0mwCcou0
>>343
普通は機材が正しいので、344の逆が正解

たいてい出発2週間くらい前には整合性が取れるみたいだけど
3日位前になっても、まだ座席表が変わらないことがあった。


349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 17:45:53 ID:zViGuext0
C.D.Eは一般の人が引くことはない。

ということは・・・
350fushianasan:2008/11/19(水) 18:02:44 ID:PRtPMT8L0
羽田から記念パピコ。
351u-211130159091.hotspot.ne.jp:2008/11/19(水) 18:03:14 ID:PRtPMT8L0
hいらないのか。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 19:56:38 ID:PPOs+LADP
羽田からどちらへ?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 20:19:20 ID:wQLMdwFiO
>>352
伊丹です。さっき着きました。

今日は東北、北陸方面の人は大変みたいでしたねぇ。
無事だったのかな?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 23:03:27 ID:skd1MbfW0
ラッキー!

【お知らせ】
『7/7〜10/3に実施いたしました「JALに乗ってゲット!羽田-伊丹線限定 
もれなくダブルマイル&さらに抽選で総額100万JPプレゼントキャンペーン」
にご参加いただきまして、誠にありがとうございました。
厳正なる抽選の結果、JAL IC利用クーポン1万JPが当選いたしましたので、
ご案内させていただきます。今後もJALグループをご利用いただきますよう、
心よりお願い申しあげます。』
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 00:55:47 ID:9nW6hp+U0
>>354
おめ! おれもICカードに変えよかな・・・
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 04:30:17 ID:g251yELMO
>>354
いーなぁいーなぁ(´・ω・`)当たらなかったよ...。
357名無しさん@お腹いっぱい:2008/11/20(木) 19:24:23 ID:h6ilBfWk0
来年特典でFを利用する予定でいます。目的地はニューヨークかフランクフルトを考えています。
SUITEとSKY SLEEPER SOLOはどちらがいいですか?
F初搭乗が目的でSUITEに乗ってみたいのですが、ニューヨークはホテル代が洒落にならない程高いので躊躇
しています。

358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 19:26:35 ID:sPmuLGGq0
>>356
俺はキャンペーンすら出なかったよ orz
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 20:10:51 ID:mXwDl6Lo0
>358

同じく・・・
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 20:49:58 ID:48he2r910
>>357
SUITEは、NRT-HNGで乗ったけど、機能が増えたかなって程度でそれほど目新しい感動は無い。

せっかくのF初搭乗なら、744に乗ってAコンにあるFの優越感味わったほうがいいと思う。
773のFは、椅子と飯が違うCって感じだし。
361名無しさん@お腹いっぱい:2008/11/20(木) 21:16:13 ID:h6ilBfWk0
>>360
744でSKY SLEEPER SOLOだとニューヨークになりますね。ホテル代が高い・・・。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 22:43:54 ID:lzlvSslP0
タッチで帰ってくる
new jersey に逃げればかなり安い
乗り継ぎで別の場所に行ってしまう。JL+AA特典なら+1万マイルでいけそうよ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 00:36:26 ID:gn7vuGcd0
>>325
株主優待券、後期の分、今日届いたよ。
12月早々には流通して価格下落すると思います。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 02:21:10 ID:09sIVhrb0
今日調布付近(19〜21時くらい)でやたらと民間機が飛んでいたんだがなんでだろ。
いつもはそんな飛んでないのに。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 07:19:08 ID:Pa4hWYKGO
>>364
その手の話題なら羽田空港スレでやってたよ
366名無しさん@お腹いっぱい:2008/11/21(金) 15:26:24 ID:JzhI4h/D0
>>362
BON JOVIが好きなのでNEW JERSEYには興味があります。
JL+AAでマイアミを検討します。

367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 15:27:45 ID:61BEhN7u0
私もNYが空いてたので取ろうとして
さてホテルはって検索してみたら
おい!おい!って値段だったので
おとなしくアジアにしましたとさ。

ちゃんちゃん。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 15:45:03 ID:kygKQM3L0
アメリカの景気後退をみると
NYのホテルが高いのも今のうちだけかもしれないね
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 15:47:37 ID:+y7F6hKW0
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 18:40:12 ID:ICVdvTBoO
東横以下の部屋が一泊二万五千とかまじありえね
371名無しさん@お腹いっぱい:2008/11/21(金) 19:47:03 ID:JzhI4h/D0
プーケットで5,000円のホテルに満足している自分・・・
4年前に泊まったシェラトン、50,000円/泊だったけど、天井や風呂場の壁が
はがれていて「これでシェラトン?」という感じだった。

372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 20:32:59 ID:ZtRW60u00
>>366
せっかくジョイント使うならMIAから1本だしSXMにでも足伸ばしたら?
373名無しさん@お腹いっぱい:2008/11/21(金) 21:43:35 ID:JzhI4h/D0
誤)4年前に泊まったシェラトン
正)4年前に泊まったNYのシェラトン
374名無しさん@お腹いっぱい:2008/11/22(土) 01:18:27 ID:qyUrvK+F0

出たねぇ。成田の初日の出ツアー。あるようで無かったからね。
http://www.jal.co.jp/domtour/osusume/hatsuhinode/?media=tourTop&id=D_Rmkat
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 02:42:06 ID:z5ntcBeQ0
>>374
ああ。それIさんから昨日「作ったよ」ってMail来てたw
あっちの初日の出ツアーと違い、なかなかヲタ心を擽る内容だね。
残念ながら俺は旅行中なんで参加できんけど、ピピンと来たヒトは行ってみるといい。
きっと面白いよ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 08:25:38 ID:vPLln4YF0
でもさ、1マイルもつかないのに成田までいくヲタって相当なヤツだとおもうんだけど・・・
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 08:43:48 ID:eogitmsS0
成田発で初日の出ツアーなんかやる余裕があるんだったら、
いい加減成田7・8時台発の新千歳・福岡・伊丹定期便を
就航させてくれないか・・・
四街道からだと羽田は完全にラッシュに巻き込まれるしなあ。

新線が開通すれば北総沿線からは成田の方が近くなるんだから
ぜひともお願いしますよ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 10:01:13 ID:do/nBHY6O
成田発着便まともな割引運賃設定してほしい
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 11:20:58 ID:zg0WnG+V0
>>377
伊丹はワクがない。
その他は需要がない。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 11:42:08 ID:eogitmsS0
>>379
そりゃ船橋あたりだと羽田の方が便利だろうし、木更津だと言わずもがなだが、
千葉市内や四街道だと必ずしも羽田が便利だとは言えないぞ。
散々言われている関空だって、泉南や和歌山あたりの住民や、
目的地だと結構使える路線なんだが。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 11:49:06 ID:gVwYQa8x0
>>377
関空の国内線見れば無理なのはわかると思うが。
・羽田は伊丹より発着枠が大きい
・成田は関空より不便
・成田空港は「特別地域」のため入域が大変w
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 11:54:24 ID:eogitmsS0
>>381
だから新千歳福岡伊丹限定だって。
成田周辺にも当然北海道・九州北部出身者はそこそこ住んでいるだろうし、
(当然京成・北総沿線にも)出張需要だってゼロではない。
それに神戸や関空の羽田線は朝夕に集中しているし、佐賀や北九州でさえ
福岡空港が近いのにそれなりに利用者がいることを考えれば、
あながち無理ではないと思うが?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 11:57:47 ID:eogitmsS0
ちなみに本当は横田や厚木、入間も民間開放して
国内幹線も飛ばせば首都圏民にとっては便利だとは
思いますけどね。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 12:07:59 ID:gVwYQa8x0
関空:堺以南、和歌山市を含めた人口150万以上
成田:成田周辺人口50万程度、千葉市からなら羽田のほうが便利。
しかも成田は国際空港としては有名で、関連機能はあるが、地方からの人をひきつける魅力はない。
関空も伊丹が満杯かつ、時間制限が大きいからなんとか維持されている状況。

千葉県の地方都市ー各地の需要があるかというと禿しく疑問。
伊丹の場合は求心力が大きいから、国際線乗り継ぎを含め1日8便くらいが妥当かと。
あとは、かなり厳しい。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 12:18:38 ID:eogitmsS0
まあ横田が仮に民間開放されても、国内線は飛ばない可能性もある。
JALもANAも国内線は羽田に集約させた方が都合がいいだろうし。
わざわざ横田にカウンターや格納庫を置くのはもったいないと考えるだろう。

ただ、首都圏には3000万人が住んでおり、地方出身者も多く、
神奈川だ埼玉だ千葉だと言っても実際は「都民」化している層もいる。
こう言っては何だが、成田・横田・下総・厚木・入間から
国内線が飛ぶのは、大宮や新横浜から新幹線に乗るのと同じことなんだが。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 12:29:12 ID:UpGXFSXp0
成田から国内線充実して欲しいのは同意
結構、千葉&茨城県内から需要はあるはず
茨城空港いらないから、2010年空港拡大時は新千歳福岡伊丹便充実希望☆
一大工業地域茨城鹿嶋・神栖地区は関西系企業の工場も多いため出張需要は多い

http://www.so-net.ne.jp/antlers/game_data/event/list.html
鹿島アントラ−ズホ−ムタウン&フレンドリ−タウン
茨城県鹿嶋・神栖・日立・つくば・潮来・鉾田・行方・稲敷・かすみがうら
千葉県成田・銚子・香取・東庄
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 12:35:28 ID:lVwITI0S0
成田から馬鹿島に行く人はいねーよw
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 12:55:32 ID:GxNAzxVj0
羽田をディズニーランドまで拡張して国外線もすべて収容
成田をディズニーランドにすればいいさ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 13:01:12 ID:i5PNy83u0
>>387
リアル馬鹿は黙ってろ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 13:07:08 ID:UpGXFSXp0
成田空港から東関東自動車道表示
上りは東京、千葉方面と記載があるのに
下りは鹿嶋のみ 普通は終点の潮来と表示があるはず
いかに成田市民や成田空港で働いている人が鹿嶋までサッカ−観戦する人多いかわかるw
試合開催日はJR成田駅でグッズ持って下車する人たくさん

JR東日本がジェフ千葉応援しているが
京成電鉄グル−プは鹿島応援している。
京成電鉄の臨時応援バスが船橋・習志野、千葉・八千代、四街道、成田、成田空港からカシマスタジアムまででているツア−バス便もあったり
試合開催日は東京都&千葉県内から臨時列車も運行
自分は千葉県八千代市在住なので学校でもジェフよりアントラ−ズサポの方が多かった。
京成八千代台→京成成田−JR成田→カシマサッカ−スタジアム前駅 利用が多い
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 14:04:03 ID:EOPFNfbV0
論点がずれている

そもそも(国交省の前提では)
成田は国際線空港
羽田は国内線空港だ

成田の国内線は、あくまで国際線の乗り継ぎ需要をまかなうもの
同様に羽田の国際線は成田の補完的機能を果たすものとされている

つまるところ、千葉県茨城県方面の国内線需要の如何が問題ではないのである
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 14:18:16 ID:UwEFKmQh0
>>390
「俺の耳の穴は強烈に臭う」
まで読んだ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 14:23:32 ID:xjFPucq60
成田に文句あるならプロ市民に文句言えよ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 15:48:39 ID:AtXhSuR8O
茨城空港が開港するまで待ってろ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 18:01:32 ID:Xb/ACmeV0
ナリバン
396名無しさん@お腹いっぱい:2008/11/22(土) 18:49:43 ID:4Pu7xve20
数年前月刊エアラインで読んだ、下記の場所を探しています。
 1.東海岸か南米にある
 2.ビーチの真上が航空路(着陸)で、海水浴客から飛行機がよく見える
 3.飛行機撮影には絶景の場所
どなたか、わかりますか?





397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 19:01:08 ID:etYKbg0pO
大体どこのことか検討つけけど、残念ながら1の条件があてはまらないな・・
398名無しさん@お腹いっぱい:2008/11/22(土) 19:44:48 ID:4Pu7xve20
>>397
1.に関しては自分も自信がありません。写真では青い海と真っ白な砂浜が印象的でした
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 19:49:45 ID:Gf3l/6Cm0
>>396
カリブ海セント・マーチン島のプリンセス・ジュリアナ空港
400名無しさん@お腹いっぱい:2008/11/22(土) 19:50:56 ID:4Pu7xve20
来年、JL+AAのジョイント特典で行きたく、質問しました。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 19:57:42 ID:Gf3l/6Cm0
マホ・ビーチ
402名無しさん@お腹いっぱい:2008/11/22(土) 20:05:33 ID:4Pu7xve20
>>399
ありがとうございます。Wikiで読んだら、記憶と一致していました。一つの島が二つの国で
統治されているところ、頭上をランディングする飛行機が飛んで行くところ、まさにその
通りです。
プリンセス・ジュリアナ国際空港というからには、JL+AAのジョイントは使えないのでしょうか?

403名無しさん@お腹いっぱい:2008/11/22(土) 20:08:46 ID:4Pu7xve20
JL+AAのゾーン制をよく読んだら、カリブ海も利用可能と書かれていました。
失礼しました。

404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 20:09:52 ID:Pjdb6IPO0
>>399氏の挙げた

プリンセス・ジュリアナ国際空港
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%8A%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E7%A9%BA%E6%B8%AF

しか思いつかないけどどうよ?(多分>>397氏も同意見だと思う)
つーかいくら>>400だからって、もはやJALとは直接関係ないじゃん。
今後は質問スレを活用してください。

//// エアライン板 質問スレッドPart1////
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1221110303/
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 20:12:17 ID:Gf3l/6Cm0
スマン、自分飛行機に乗ったことがない貧乏人なので
分からん。
飛行機の旅をしてみたいなぁ。
406名無しさん@お腹いっぱい:2008/11/22(土) 20:30:02 ID:4Pu7xve20
>>404
その場所でした。
今後は質問スレを利用します。

407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 21:16:38 ID:ZI9msJoU0
>>384
千葉や幕張あたりは、成田のほうがアクセスバスも安いし早いんだが、、、。

それは別として、朝成田に到着するアジア圏から便の接続がないのは成田の機能低下させてるよね、、、。
成田をハブと言うのなら。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 21:23:23 ID:LvBnB35H0
関空は航空会社からハブられてるけどな
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 23:54:21 ID:X5NlIFJD0
今日北京から乗った便で機長が「当機は強い西風を受けて飛行してます」
ってアナウンスしてたけど、案の定到着が定刻より30分も早くなったw

出発が別に早かったわけではなく、むしろ離陸許可が中々出ず遅れ気味の
出発だったんだが、あんな短距離区間でも定刻より30分早くなるって
改めて風の影響力を思い知らされたよ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 00:21:22 ID:WPxHllxr0
対地速度1,200km/hくらい出てて、うげマッハ1??とビビッたことあるなw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 00:31:05 ID:aas1zy7R0
>>409-410
 追い風に乗ると高燃費で早くつけるからな
 HND-ITMでも10分くらい変わって来るお( ^ω^)
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 04:52:22 ID:uxxeTGe/0
>>405
絶対乗った方がいい
雲の上の景色は感動するよ
特に夕方とか
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 09:54:27 ID:Bk6puokV0
>>410
上空だと気温が低いのでマッハ1は1200km/hよりもっと遅い。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 11:36:14 ID:K44tO3Os0
JALさんもよくTGに対して中部ーバンコク線にA346の投入とFクラスの導入を
許可したよね。なぜ、反対しなかったのか?
導入したらコードシェアの提携を切るくらいTGに言わなかったの
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 11:41:01 ID:0u3lUVQv0
自分でやる金がなかったからじゃない?コードシェアでもJALはFクラス提供してますよってこと言えるし。
416名無しさん@お腹いっぱい:2008/11/23(日) 13:38:38 ID:bVgMKwDV0
関空ー>バンコク、MAGICが故障していてお詫びとして、JMB搭乗客に2,000マイルプレゼント。
これなら、毎回故障してほしい。

417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 16:39:12 ID:ulo+U05p0
オレ、ヨーロッパ線のビジネスで7500マイルもらったじょ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 18:25:30 ID:YFZ3tHBH0
jalのIC利用クーポンだがサーチャージとかの
支払いに使えるの?それとも航空運賃だけ?
419名無しさん@お腹いっぱい:2008/11/23(日) 18:38:00 ID:bVgMKwDV0
>>418
航空運賃+サーチャージ+諸々の総額に対して使えます。
WEBで購入手続きを進めて行くと、支払いの段階でICクーポンを使うか、どうか
という項目が出てきます。

420418:2008/11/23(日) 20:10:42 ID:YFZ3tHBH0
>419 多謝
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 20:29:18 ID:abiDMLW1O
チャンコロに教えて損したw
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 20:53:16 ID:0u3lUVQv0
>>416,417
こういうのってJMBでもなんでもない人には何か償いはあるの?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 21:47:33 ID:EQn0nEaB0
>>422
マイルでなければJALホテルか機内販売で使える利用クーポンとなります。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 22:05:05 ID:bCpVNPcBO
JAL名人会の落語を聞いて、思わず吹き出してしまった
窓の外見る振りして、ニヤニヤしてました

『な〜んでか♪』

面白すぎwww
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 22:10:36 ID:ikoQpeAu0
明日はもっと難しい「なぁ〜んでか?」やりますよぉw
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 22:24:11 ID:NuACZF9q0
>>424
あんた誰?
オーレ!

なんでかフラメンコおもしれーよね
早野に通じるものがある
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 22:29:33 ID:0u3lUVQv0
>>423
なるほど。d。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 01:01:03 ID:CAL7kE5R0
>>424

同じくwww

静かな機内だったけど、噴出し笑いしちゃったじゃねぇか
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 01:05:53 ID:rVm+xMbB0
腹時計は男の方が正確www
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 01:51:25 ID:AzzihrRK0
>>424
とーちゃんいつからねらーにw
沖縄までの往復全部で6回くらい聴いたけど、最後まで面白かったw
最初は笑うの我慢してたけど、横で父親が噴くもんだから止まらなくなったぞww
・・・なんて迷惑な家族だwww
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 02:28:39 ID:wVgZ0lRN0
以降、ここは堺すすむを語るスレになりました。
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~nandeka/susumu/

#RealPlayer必要
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~nandeka/netacyou/netacyou_on.htm

432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 08:37:29 ID:4Xth5RA/O
なーんでかww

傑作www
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 09:05:02 ID:srklpl3d0
今月のなんでかフラメンコは少し前のU字工事に次ぐヒットですわw
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 09:11:35 ID:FVWPI9gFP
そんなに面白いかな?
俺、落語だけ聞いてあとは音楽に変えちゃったけど。
ANAはほとんど落語専門で、漫才とかコントもほとんど入らないけど、JALは
何でもありだね。俺は落語といくつか派生の伝統芸だけでチャンネル作ってほしいけど。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 09:35:37 ID:3tJUxzNd0
今月は本当に面白いと思うよ。月によってははずれもあるけど。

個人的に寄席通いしている者として、落語専門じゃつまらない。
寄席でも「色物」として漫談やコント、マジックとか挟んで客を
飽きさせないようにしているからね。個人的には馬風師匠が好きかな。
寄席でも贔屓にしている。

あと個人的には講談はいらない。聞いていて疲れるから。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 10:30:27 ID:LCNQUZTq0
美空ひばりの物まねだけで終わってるのがそんなに面白いかなあ?
まあ人によってつぼが違うんだから、無意味な話だろうけど。
でも、時々ネタや芸人がANAのほうとかぶるんだよね。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 10:36:30 ID:3tJUxzNd0
>>436
あれも馬風師の十八番芸ではあるんだけどね。
でも寄席で下ネタ系ブラックユーモア言っているのが面白い。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 11:32:57 ID:4k3u5XPqO
人の嗜好は様々だし、世の中にはあまのじゃくな人も居るからねぇ。
ジャンルを細分化して欲しいところだが物理的にチャンネルの数は決まってるからなぁ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 11:38:09 ID:s6jss+3C0
まえに沖縄の民芸をずっとやっていた月はつらかった。
まあ1本くらい聞くなら良いんだろうけど。

こういう場所だから、あんまり「通好み」を出されるよりはってことなんじゃないかな?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 11:51:26 ID:U87VeRZX0
好みは人それぞれだからねぇ、俺は堺すすむの漫談は前から好きだたから
今月は楽しみにして飛行機に乗ったけどやっぱ面白かったよ
先月の笑い飯とかのはイマイチで
その前の月子供を祭りに連れてく内容の落語もワロタ
441名無しさん@お腹いっぱい:2008/11/24(月) 17:39:38 ID:InZsDa910
初F搭乗目的で、ニューヨーク、フランクフルト、パリ、どれにしようか考え中。
海外ラウンジで一番充実しているのはどこでしょうか?
ニューヨークを取ろうとしたら、SUITEは希望日時はどれも満席、スカイスリーパーしか
空いていませんでした。せっかくだからスカイスリーパーソロに乗るため、ヨーロッパに
しようかと考え中。

442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 18:29:05 ID:AzzihrRK0
ひばりメドレーは生で見たことあるけど、そのときは周りの人がキョトンとしてたな。
なぜこんな曲順なんだろって感じで。
生で見たときのブラックユーモアは面白かったけど、機内で聞いたらイマイチって感じはした。
やっぱり>>439さんの言うように、通好みのより軽めのを織り交ぜる方がいいかなぁ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 18:53:36 ID:sezKgF9E0
シルバーウィークのニューヨークは落ちてこないよなぁ
シェルNEOのほうでいいんだけど
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 18:53:37 ID:oO+5v4bv0
演芸は全体的にはANAの方が面白いものが多いと思うけれどもねぇ。
最近のJALで面白かったのは7月のパックン・マックンかな。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 18:54:31 ID:sezKgF9E0
そう言えばここ3年ほど青い会社乗ってないw
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 19:27:34 ID:TAEVkc2c0
>418-419

この前、羽田→帯広が欠航。ICクーポンで1万円+残りはクレジット
で買ったんだけど、ICクーポンの分は払い戻しされず、クレジット分
だけしか払い戻しされなかった。後日に振替は可能だったんだけど、そ
の日にしか帯広に用事がなかったので。ICクーポンも実質現金と同じ
扱いなんだから払い戻しして欲しい。それにしてもICクーポンは払い
戻しされないのは知らなかった。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 20:25:15 ID:rh7uzW4pP
お客様理由で変更・取消をされた場合、お支払いのJAL 
IC利用クーポン分は払戻できません。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 20:25:38 ID:30Yv+bNF0
>>446
航空会社都合でもダメとは知らなかった。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 20:29:47 ID:rh7uzW4pP
ダメじゃないだろ。
OKにしとかないとクーポン払い戻さない代わりに損害賠償とかいう
珍妙な事態になるぞ。

http://www.jal.co.jp/ic_service/coupon_attention.html
・ JAL IC利用クーポンにて購入した航空券、パッケージツアーについては、
お客様理由の場合、税金、航空保険特別料金、空港施設使用料、燃油費部分を
含め、JAL IC利用クーポン分の払戻しは出来ません。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 20:50:02 ID:FVWPI9gFP
欠航は航空会社理由じゃなかったのか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 20:54:04 ID:rh7uzW4pP
そうでしょ、きっと。
>>446と対応したGHのどちらも規則を知らなかっただけ。よくあることだ。
あとで規則を調べて苦情を言えばなんとかなると思うよ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 23:59:20 ID:sBfVZoDk0
なぁーーーーーーーーーーーーーーーんでか?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 12:57:57 ID:uzhUNTaGO
>>446
タモリも乗ってたのかな?
いいともで欠航になったと発言していた
454名無しさん@お腹いっぱい:2008/11/25(火) 17:23:45 ID:X/bIlduk0
特典でパリ線のFを利用するんだけど、F、C、Yの機内食の原価って幾らなんでしょう?
行きは和食、帰りは洋食を選ぶ予定です。JALのHPを見る限り\10,000もかかっていない
印象です。
また、BAのFと比べて、食事、シート、どちらがいいでしょうか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 17:33:54 ID:4UYHYIx00
食事 JL>BA
Fのシート JL>>BA
Cのシート BA>>JL
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 18:22:36 ID:xWyOqjOR0
FってBKK線しか乗ったことないけど
(それもマイルかうpで)
仮にワゴンサービスで売りに来たら
いくら払うかと言われれば5-8千円くらい。
朝めしで2-3千円ってとこかな?
酒は別としてね。セコイかね俺。
457名無しさん@お腹いっぱい:2008/11/25(火) 18:55:58 ID:X/bIlduk0
>>455,456
ありがとうございます。Fは今回が初めてで、思いっきりサービスを満喫したく、質問しました。
食事、シートでJLにします。
CならJL、SQ、TGの経験があります。
CDGのJLのFラウンジはどんなものでしょうか?
乗るにはジャケット、折り目のついたパンツ、紐のついた靴が必要でしょうか?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 19:10:39 ID:TnJmrPyq0
今年最後の出張でFLI ONポイント98000ポイント自腹で10万を目指すべきか?
今なら伊丹⇔羽田往復でクリアーなんですが・・・?
皆さんならどうします。(現在プレミアム会員)
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 19:41:29 ID:lKdcx4p+0
>>458
自腹でも10万いっとくべき。
一度でもそう考えちゃったら、あとあと後悔するから。
やめるなら、ちゃんと割り切るべし。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 20:28:30 ID:TnJmrPyq0
>>459
有難う! がんばります。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 22:03:31 ID:k8rZPexQP
どうせならジャスト100000を目指してください
スレタイ通りに
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 23:48:28 ID:eixvwXzw0
>458
ポイント・マイル板でも同じ質問して批判されてたよね
君、実生活でも周りから浮いてないw
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 01:07:38 ID:rM5Yp1BH0
クーポンをIC口座に戻すだけがなんでできんのだろ?
なんか詐欺だよね。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 01:20:12 ID:IIvMwxiT0
はヵ?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 05:08:34 ID:szp+/L15O
ミルクティーの美味しい入れ方を教えてください♪
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 05:10:08 ID:szp+/L15O
ごめんなさい、誤爆しました><
お許しを〜
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 12:33:22 ID:2dUh9tQKO
俺のチムポから出るミルクをだな…

468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 14:06:46 ID:oxvvCfs3O
穴の凡Qが客室内に油噴霧したそうだな。霧状とはいえ、服や体が油まみれになるのがかなわん。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 22:48:12 ID:3GFYW2C50
凡Qって?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 23:30:38 ID:polVkIuw0
>>469
 ボンバルディアQ-400だよ、とマジレス
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 23:40:30 ID:3GFYW2C50
>>470
トン!
これ前に名前ウル覚えでボンバイエって言ったら同僚からおもいきりバカにされた機種ですorz
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 23:42:03 ID:fbDaZFGh0
新愛称誕生の予感
473471:2008/11/27(木) 00:27:49 ID:2YieSTcM0
だってボンバではじまる言葉なんてこれかボンバイエだろ?
誰しも一度は通る道なんじゃあ・・・?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 00:29:10 ID:EMiI2IcVO
JAL路線で国際線機材で国内線やってるとこある?

あったとして設備的なメリットを教えてほしいんですが。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 00:42:25 ID:86ALINDeO
1月901便は国際線機材ですか?また機内はどんな感じですか?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 01:14:22 ID:tzQbkHU+0
ボンバイエ−イノQ400
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 02:02:28 ID:9balGbL+0
>>475
それ767BCF
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 02:15:41 ID:EMiI2IcVO
時刻表とかでは国際線用機材とかわかりませんもんね

簡単に分かる方法ってあるんですか?

その場合、国際線の座席機器とか使えるんですかね?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 04:17:17 ID:sKQUx47P0
リクライニングくらいしか使えない
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 05:18:30 ID:JsgQ2mLmO
読書灯も使えたはず
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 07:31:54 ID:86ALINDeO
>>478
座席が01からはじまる
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 07:33:17 ID:PTt4WNtJ0
>>478
 Jの文字が白ヌキ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 07:52:40 ID:ruP0sKI8O
コールボタンも使えるが、使うとCAにいい顔されない、諸刃の・・
素人にはオヌヌメできない。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 08:09:12 ID:dTObuysa0
成田伊丹線ってANAみたいに国際線機材ですか?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 08:11:15 ID:dTObuysa0
事故解決しました
すいません
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 09:47:31 ID:ZXtbe/XS0
>>485
単に「自己解決」と書くだけじゃなく
どっちが正解だったのかも書いた方が
ほかの人にとって有用な書き込みになるよ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 10:20:02 ID:CKaoMEu40
そんな必要ないもん
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 19:42:56 ID:lcrLp9j/O
>>484
ちなみにこの板に専用スレあるよ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 00:13:10 ID:rpTcrSEH0
MAGICのビデオやゲームが使えたかと思うけど
あれはたまたまだったのか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 01:07:27 ID:NXXmr24BO
読書灯も使えませんでしたか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 10:08:10 ID:fUVAxure0
>>463
わかるわかる

俺も戻ってきた紙クーポンはよく行方不明になるし、一度昔の領収書と勘違いして捨てそうになったことあるぞ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 18:37:49 ID:PB+IW7dx0
書けるかな?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 18:56:43 ID:H21XvNd/0
クーポンが領収書に見えるってすげーなw
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 20:08:40 ID:PB+IW7dx0
>>462
あなたと同じでみんなの嫌われものですよ!
それ以上嫌われないようにお互い注意しましょうね?(爆)
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 20:52:09 ID:wYBPKlzj0
>>494
キチガイのお帰りはあっち
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 20:54:11 ID:PB+IW7dx0
>>495さん ご苦労さま!(爆)
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 21:30:51 ID:TeENkgSo0
>>491
領収証捨てるなら俺にくれ(つд⊂)
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 22:48:27 ID:t9Ba4TDt0
お願いですから変な人は青い会社をご利用下さい m(_ _)m
あっちのサービスは手厚いですよ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 23:10:58 ID:NZDfEVqn0
青い会社のスレで散々SFC改悪とかネタをばら撒いてたやつが
最近は赤い会社のスレでも香ばしいレスを書き散らしてるのか
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 23:25:40 ID:rbBOg3kQ0
米系も着々とCのフルフラット化進めるのね。
http://seattlepi.nwsource.com/business/389650_dreamwindows27.html

JALは787でなんか斬新なの出してくるの?
Neoじゃ時代遅れだが、773ERだとキャパが・・・。
LCCに押されプレミアムを謳うも、いまだにスカイスリーパー&ラックスじゃね。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 00:45:17 ID:VtBlPCfTO
>>500
787って本当に導入されるの?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 01:22:16 ID:1L01eGLD0
>>493
ICクーポンの戻しってやったことないだろ?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 02:14:46 ID:8s7c3gxq0
CAに帽子をかぶらせてください。帽子復活が私の願いです。
七夕の短冊にも「日本航空が次のCAの制服に帽子を復活してくれますように」と
書きましたし、さっき流れ星にも3回お願いしました。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 10:58:52 ID:uLPd9Re90
JALってJALの都合出遅れても何の補償もないのね。
NWAとはえらい違いだ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 13:51:54 ID:MwPAbY750
>>504

いくらなんでもNWAと一緒にされたらJALが可哀そうだ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 13:54:52 ID:mhj+g1tB0
NWAって九州されちゃうカイシャじゃなかったっけ?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 14:48:49 ID:Y04cQzmRO
>>506
ノース ワースト?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 18:26:23 ID:z7PQHo960
> また、その他の本日29日の運航状況は以下のとおりです。
> アジア(プサン、ソウル インチョン、ソウル金浦、香港、マニラ、バンコク、
> クアラルンプール、シンガポール、ホーチミンシティ、ハノイ、ジャカルタ、
> デンパサール、デリー、上海浦東、上海虹橋、北京、大連、天津、青島、アモイ、
> 広州、杭州、台北、高雄)
> 上記地域の天気概況は概ね良好です。平常どおりの運航を予定しています。

 バンコクも?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 19:10:44 ID:eAsP8ROr0
ID:nvuxmUFR0
ID:nvuxmUFR0
ID:nvuxmUFR0
ID:nvuxmUFR0
ID:nvuxmUFR0
ID:nvuxmUFR0
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 19:20:04 ID:ZpHeeIPR0
成田⇔バンコク線の普段の機材って747?

さっきNHKでタイの軍用空港から飛び立つ747JAL機が映ってたけど・・・

空席御礼の747を日本から飛ばして迎えに行ったのかな?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 19:46:38 ID:eAsP8ROr0
>空席御礼の747を日本から飛ばして迎えに行ったのかな?
誰か乗っていくとでも?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 19:54:03 ID:wgMCFkZ60
在来飛ばしたのか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 20:15:45 ID:BRW7qDlwO
明日は成田に加えて関空行きも臨時便がでるね。
関空行きの機材は767かな?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 20:37:28 ID:6PqlPDMc0
デリー便がまだ到着してませんが・・・
インドは大丈夫か?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 20:39:18 ID:GkKWmDlyO
成田行きは沖縄テクランだね
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 20:41:58 ID:6PqlPDMc0
ごめん デリー便 着いてた
517名無しさん@お腹いっぱい:2008/11/29(土) 20:59:54 ID:0/YYTw8P0
>>510
空席の744を成田から飛ばしたみたい。

それよりも、NHKのニュース見たけど、1歳半の子供をつれてまでバンコクに行きたいか?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 21:13:00 ID:0xOzfajN0
>>517
それよりも亭主のPANAMシャツが気になった。オタだろうか?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 21:17:40 ID:1wSw4oKL0
>>518
漏れも気になったww
アメ横で売ってるぞ。金額は知らんが。
>>517
 離乳食離れしていない乳幼児連れて海外に行くなといいたい。
520名無しさん@お腹いっぱい:2008/11/29(土) 21:23:50 ID:0/YYTw8P0
ウタパオ空港利用した臨時便、機内食はどうなったんだろう?
JALがレシピを出せば、どこのケータリング会社でも作ってくれるのかな?
洋食はともかく和食は厳しそう。
エコノミーはともかく、CやFの客に何が出されたか知りたい。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 21:25:32 ID:eLeYCxnn0
座席代が安価なうちに海外へって考えの親って多いよ

一番安価なのは行かないことだということに気が付いてないけど。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 21:28:57 ID:MwPAbY750
>>520

成田で折り返し便の分も積んで行ったんだろ。
あんな空港でケータリングサービスができるとは思えん。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 21:38:17 ID:Sk07jpUC0
>>521
そりはこの人に対する嫌味でつか?
http://tamazo-diary.seesaa.net/
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 00:12:35 ID:kkyhZV650
それにしても、ウタパオ空港の様子をテレビで見ると、戦後の引揚船で順番を待つ波止場の様で、なんかやるせない。
・・・と思ってJALのHPをみたら、

「なお、日本からタイ(ウタパオ)への臨時便の運航はございませんので、あらかじめご了承ください。」

と、書いてあった。


完全なる「引揚船」だ・・・・
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 00:14:12 ID:KZ/smWuX0
乳児連れて海外行くにしても、少し調べて考えてれば、
政情不安や犯罪多発・衛生不安の地域を渡航先にする愚はしないだろうに。

・・・タイとか、韓国とか、中国とか・・・。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 00:31:02 ID:RD3RxexR0
JALは市内の支店で予めチェックインしたから30分遅れで済んだらしいけど
ANAはウタパオでチェックインだったから6時間遅れだったとか。
このあたりはJAL、GJだな。
しかし>>524にも書いてあるけどウタパオはカオスだな。
巻きこまれた方、お疲れ様でした。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 00:39:10 ID:KZ/smWuX0
>>522
往路はカラで飛ばしているから、成田で復路分を積み込んでいるのでしょうな。
こういう状況だと、機内食ってエコノミー用で1種類?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 00:52:06 ID:5tPltGuH0
国際線の経験の長さはこういうところに生きる、という事例だな
腐ってもJALだわ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 00:58:37 ID:kkyhZV650
>>528
俺も同意!!鯛だけにね。

ウタパオで自国の航空会社の座席に座った瞬間、緊張が途切れて、とてつもない安堵感と疲労感が襲ってくるんだろうなぁ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 01:39:04 ID:34UJETQo0
今日のウタパオ臨時便どっちかがK61だったけど、これ普段どういう運用入ってるんだろ?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 01:57:01 ID:y3pVOIWFO
海外生活が長いと外国の空港で見るJAL機に軽く泣けるぞ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 02:01:31 ID:kkyhZV650
>>531
そう?
俺は日本人と同棲してたから、なんとも思わなかったけど。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 02:09:48 ID:0spSFQrEO
タイで足止め食った日本人を帰国させるために
ウタパオ空港に日本人を迎えにいったJALの機長の名言。
日本人乗せて離陸のときに、「皆様をお迎えにまいりました」と。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 02:13:56 ID:h1e1oF/G0
>>513
KIX便は、B777-200ERです。
平常時も土日はB777-200ERです。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 06:56:15 ID:RcC54Jnj0
>平常時も土日は

限定なのに大きいのを主張してくるところが泣けてくる…
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 07:27:47 ID:iTSS2yAG0
こういう非常事態に政府専用機を飛ばさないの?
緊急時に使ったことないよね。

麻生も株上げるチャンスだったのに
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 07:34:17 ID:xHNe9uHr0
でかくて場所とるし席は少ないしむしろ邪魔じゃね?
そもそも緊急性がないだろ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 08:47:37 ID:JAZssCRY0
>517,>518,>525
子連れ海外の是非はともかく、少なくとも危険地帯に対しては全くその通りだと思うよ。
他にも早く来いとかコメントしてた観光で行った無職のジジイとかも。(新聞)

外務省は危険情報は出してなかったの?
オレはずいぶん前からタイは政情不安があったと認識していたんだけど。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 09:16:39 ID:sKuzSDZ/0
現地のドサクサの中、「マイルはどうなりますか?」なんて
聞いている奴いるんだろうなぁ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 09:24:49 ID:0ZKod0rkP
>>538
外務省の危険情報もあてにならないよな。

フランス暴動の時には、大騒ぎしてたけど現地はまったく平静。

ある地域では、危険情報が発令された翌週にそこの大使館の人と
話をする機会があったが、自分の管轄地域に危険情報が出てることを
その人は知らなかったよ。

今回のインドは逆に民間や各?%E
541化けた:2008/11/30(日) 09:25:44 ID:0ZKod0rkP
>>538
外務省の危険情報もあてにならないよな。

フランス暴動の時には、大騒ぎしてたけど現地はまったく平静。

ある地域では、危険情報が発令された翌週にそこの大使館の人と
話をする機会があったが、自分の管轄地域に危険情報が出てることを
その人は知らなかったよ。

今回のインドは逆に民間や各大学が次々と渡航自粛の措置をとって
居る中で、ムンバイはいまだに最低レベルの警告しか出してない。

タイは長いこと警戒情報出していたと思ったが、いつもの「なん
ちゃってクーデター」と同じ対応みたいだから、狼少年効果が遺
憾なく発揮されてたな。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 10:43:11 ID:YuITeQAz0
外務省が危険情報を出すと、旅行会社が泣くことになるからね(笑)

特に、今回のタイをはじめ、韓国や中国など、
旅行会社が力を入れているところには、危険情報を出すのは
無理なんじゃないかな。
543ja520k:2008/11/30(日) 11:13:55 ID:ck1dvW5LO
-400DやB773なら座席数多いからたくさん運べるのにね


帰りは燃料が足りないのか
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 13:19:14 ID:Bdo6erxL0
>>543
タイで給油できないから、成田便は沖縄で給油する。
関空便は香港で給油してからタイで客を積んだので帰路での給油は不要だった。

関空便の出発と成田便の出発の間に3時間程度の感覚をあけるなど、
JALは緊急時の対応に慣れてるね。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 13:24:33 ID:Bdo6erxL0
>>544
訂正

香港で給油したのは、01DECタイ発の成田便だった。この便は帰路の沖縄給油なし。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 14:55:51 ID:TRpaI15I0
Yで特別機内食を頼んでいたら
インボラってないんでしょうか?
またクラスごとに特別機内食の内容も違うんですか?
教えてエロい人!
ちなみにJGCです
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 15:28:33 ID:IjzoszsY0
>>524
成田が使えないときに福島空港いや、立川飛行場に着陸みたいなものだから。
548名無しさん@お腹いっぱい:2008/11/30(日) 16:02:47 ID:BVmAwvaS0
バスでプーケットまで行き、そこで復路分のチケットを買って第3国に出国。そこから日本に帰る。
という人はいないのかな。

549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 16:44:49 ID:IjzoszsY0
>>548
緊急事態とはいえ、そういうのはノーマルになるので普通は買わない。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 17:06:10 ID:kkyhZV650
>>549
でも、「安全が金で買えるなら、迷わず買え」と親に教えられて育った俺なら、多分
ノーマルのCしか空席がない、とか言われても買ってしまう予感。
551名無しさん@お腹いっぱい:2008/11/30(日) 17:14:09 ID:BVmAwvaS0
プーケットには沢山旅行会社があって、格安の片道航空券を扱っているけど。
例)プーケット->シンガポール
  プーケット->台湾
  プーケット->香港

これで帰国できた場合、本来持っていたJALの復路のチケットは当然払い戻し?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 17:18:40 ID:kkyhZV650
>>551
出国用の航空券を持ってなくても入国できるの?
日本が最終目的地じゃない場合、ダミー航空券をチェックインの時その場で買わされた事があるけど?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 17:25:42 ID:Tv3O6eBG0
>>550
片道だとノーマルCで32万Yで28万だから、俺も空席あれば買って帰る
どうなるかわからない情勢ならとにかく他地域に脱出移動したくなる。
554名無しさん@お腹いっぱい:2008/11/30(日) 17:29:07 ID:BVmAwvaS0
>>552
自分は出来ました。成田->バンコクの片道しか持っていなかったけど、入国審査で何も言われませんでした。

プーケットからシンガポール、台湾また香港に出て、そこから日本入国のチケット、プーケットの旅行会社で
あつかっていますよ。

555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 17:35:51 ID:kkyhZV650
PDAとタクシン派が衝突する気配が高まってる様です。
今、ニュースで言ってました。

一刻も早く出国して〜!!

556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 18:12:38 ID:cuGqF5rJ0
羽田伊丹線って終日772なんだ
青いほうの会社は朝晩773なんだけど客が居ないから?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 18:56:13 ID:MlzyWc06O
Fの改修してないから。
全便F付きになるまでは773も入ってた。


と、丁寧にマジレス。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 19:46:50 ID:77ZQW7zD0
てか羽田〜新千歳・伊丹・福岡なら全部773でも良かったんじゃないの?
それこそ777登場前はスカイクルーザーバンバン使いまくってたんだし。
その頃は734導入して国内線強化策取ってたんだから、やれなくも
なかったと思うが。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 20:08:18 ID:Vjjeae6zO
>>546
そりゃそういう特別なリクエストしたら
その客は動かせないフラグが予約記録にでるからインボラは全く無くなりますよ
特別食は当然クラスごとに変わります
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 20:11:18 ID:o3TMUzJ20
バンコク空港の様子をニュースで見ていた旅行好きなおばさんが一言。
(タイ国際航空や隣のシンガポール航空ってJALの下請け航空会社でしょ)
って
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 20:44:21 ID:xXwQoTHy0
国際線のMagic表記がなくなってませんか?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 02:17:56 ID:Hk61GC++0
このCA、制服姿やら訓練所とか写真公開しまくってるけど
JALはこういうのOKなのか?頭悪そうなCAだな。
ttp://travel.webshots.com/album/476532880sXtdCg?start=0
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 09:18:02 ID:byrNMy2qO
まだ在職中なら処分対象になるかも?

564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 09:34:16 ID:21YSZ8YVO
エンブラエル初便取れた〜
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 09:41:28 ID:nKWWmAMi0
紺野まひる=濱田里佳子=はまだ・りかこ  1977年(昭52)4月12日・豊中市生まれ
豊中市立南桜塚小学校
宝塚市雲雀丘学園中学校
宝塚市雲雀丘学園高等学校
宝塚音楽学校(’94−’96)
宝塚歌劇団に入団した1996年に、雪組配属1年目にして新人公演でヒロイン
娘役トップ
阪急東宝グループイメージガール
神戸大医学部卒のイケメンパイロット(JAL)と結婚
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 12:19:12 ID:EjguYMpy0
デンバー空港がNHに就航要請って・・・
JALの北米線はこれ以上増えないだろうな。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 13:48:25 ID:Ngt9+65s0
昔、HNLに月1で出張行ってた時、いつもはビジネスなんだけど繁忙期で
ビジネスが取れずにエコノミーに乗り、食事のあとトイレ待ちをしていたら
先月、行きも帰りも一緒だったCAが通りかかり、ちょっと話し込んでた。
コーヒーサービスの最中でポットを持ったままだったが、話が盛り上がり
5分ぐらい話してだろうか、ベルト着用ランプは消えてたが急に大きく揺れ
案の定コーヒーが、俺の下半身を直撃、ズボンがビチョビチョに…

飛行機の一番後ろに連れて行かれ、チーフパーサーがすっ飛んできた
俺は、着替え1セットは持ち込んでる手荷物に入れてあるから、バッグを
席から持ってくるようにチーフパーサーにお願いし、半べそで俺の足を
冷やしてるCAに大丈夫だからと、やさしく言った。すると、そのCAは
とうとう泣いてしまった。

チーフパーサーが戻ってきて、コーヒーも熱くなかっらし、着替えもあって
一番悪いのは、機内サービス中のCAをつかまえて、しかも担当キャビンが
ビジネスのCAなのに、長話に付き合わせた俺だから、今回の件は
無かったことに、報告もしないで欲しいと伝えた。
チーフパーサーは少し考え、無かったことには出来ないけど、お客様の
ズボンに少々コーヒーが飛んでしまったので、クリーニング代をお支払い
することで解決したぐらいになら出来ると言うので、それでOKした。
実際には、クリーニングは航空会社の方でやってくれて、出来上がったら
ホテルまで持ってきてくれるらしい。

チーフパーサーが書類を取りに言ってるときに、泣き終えたCAがなんと
お詫びとお礼をしたらよいのかと言ってきたので、気にしないように言って
一人で出張だから、食事でも一緒に行ってくれたらと言ってみたらOK
俺はヒルトンにいつも滞在するんだが、彼女のステイ先を聞いたら、
ヒルトンの向かい側にある、ホ○○○○ンだって言うじゃありませんか
到着した晩の食事を約束して、電話番号を伝えたところでタイミング良く
チーフパーサーが再登場、満席のはずなのにビジネスクラスの席を
用意してくれたとの事で(デッドヘッドのパイロットが乗ってたらしい)
ビジネスに移動、知ってる顔のCAが数名いたが、そのうちの一人が、
周りが寝静まったころナプキンに包んだワインのフルボトルを1本
持ってきてくれた。ラッキー。

飛行機が到着した所で、アテンドの方が車椅子を持って待機していたが
さすがに恥ずかしいし、全然問題ないのでお断りし、アテンドだけ
お願いしたら、税関を抜けるまで付いてきてくれた。現地の駐在の人が
迎えに来てくれてたので、ファーストクラスで来たのかと勘違いされた。

初日の仕事を早めに終え、3時くらいにホテルにチェックインし携帯を見たら
CAの彼女からSMSが来ていた。
足のやけどを気遣うのと、クリーニングが完了したとの事だった。
俺は、もうこの後は暇だったので、彼女に電話したところ、1コールで出てくれ
今からズボンを持ってきてくれるとの事、せっかくだからドライブに誘って
みたところOK、ロビーで待ってるとお洒落した彼女がやってきた。
レンタカーを借り、最初は申し訳なさそうにしてた彼女も次第に普段の彼女に
戻ってきて、いろいろな話を聞いた。
彼女は、契約社員で、あまりトラブルが多いと契約を更新できないこと、今回の
件で、チーフパーサーに相当怒られたこと、クリーニング代は会社に請求で
きるけど、実は彼女が払って特急仕上げでクリーニングしたこと。
食事をして、DFSにお買い物に行き(CAはDFSで割引されるんですね)
ステイ先のホテルの裏で下ろそうとしたら、一度ホテルに帰るけど、
またお部屋に行っていいですか?と聞かれ、もちろんOK

ホテルに帰り、部屋で待ってるとほどなく彼女がやってきました。
ホテルの部屋ではとりとめの無い話を、機内でもらったワインを空ながら…
その晩、タイ人の彼女は俺の隣にステイして行きました。

おしまい。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 13:48:46 ID:Ngt9+65s0
↑コピペだけど、これJAL?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 15:41:02 ID:QpuUk1p30
>>567
お兄ちゃん、そこの穴ちがうよ〜!!
まで読んだ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 15:46:16 ID:x6qdM4fZ0
>>568
見猿、聞か猿、言わ猿
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 18:06:30 ID:LEzY63Cb0
>533
いい話だ。泣ける。>567もな。

っていうか他にも書いたけど
プログラムDがGJだったね、BKKからの出国プラン。

>562
いい写真だね。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 21:15:50 ID:ldoDg6aB0
>>567
チーフパーサーが戻ってきて、コーヒーも熱くなかっらし、

まで読んだ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 21:53:00 ID:6yXeFSJ70
>>567
機内でもらったワインを空ながら…

まで読んだ
574age厨 ◆ocjYsEdUKc :2008/12/01(月) 21:56:04 ID:8ETFle3hO
スレの流れをぶった切った>>567の、ケツの穴を掘ってしまえ!

まで、読んだ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 22:39:27 ID:PiCgmEma0
あおおーっ!!

まで読んだ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 23:11:23 ID:ei1ZtkcO0
わっふるわっふる
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 01:21:34 ID:Qm8qyu6g0
株主優待券 一気に流通しだしたね。JALは6000円切ってるYO
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 01:46:14 ID:SDteto1eO
>>567
以前どこかのスレで同じ書き込み見たことがある。マルチ野郎は消えてよし
579578:2008/12/02(火) 01:47:10 ID:SDteto1eO
アンカー間違ってすみましぇん><
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 02:45:35 ID:gezBjzdcO
タイ女は真面目だよ。昔の日本人女みたい
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 03:05:05 ID:/lEGdy8q0
JALのHPがシステムエラーで予約確認できないのは私だけ???
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 06:40:39 ID:lK5TxO4MO
俺もケータイのhttps版はエラーになるよ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 08:28:53 ID:TacKeol2P
日本航空株が100円台前半になったら、チケット屋で買わずに
株主になっちゃったほうが早いかもな。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 09:21:33 ID:vLLr0mqq0
日本航空(JAL)西松社長、不採算路線「再整理の可能性も」

日本航空の西松遥社長は1日の定例記者会見で、国内外の不採算路線について
「再整理が出てくる可能性がある」と話した。景気後退に伴う収益の悪化を
受けたものだ。

西松社長は、関西空港と地方空港、地方空港と地方空港を結ぶ路線について
「(収益は)厳しい。短期的には厳しい対応をしていかざるを得ない」と述べた。

一方、国際線については「整理すべきは整理したが、あとは中国路線をどうするかだ」
と話した。日航は日本各地と中国各地(台湾、香港を除く)を結ぶ路線の今年上半期の
乗客数が、中国製食品の安全問題などで前年同期に比べ2割減ったという。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1228176430/l50
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 11:49:35 ID:b3XPnvu40
>>583
早くは無いだろ、半年に一回しか配られないんだからさ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 14:01:02 ID:F4E62yYw0
弊社からの送付物はございません。
587名無しさん@お腹いっぱい:2008/12/02(火) 14:03:45 ID:Q5/WmOd20
昨日のNHKのニュースで、糖尿病持ちの人がバンコクで足止めくらっている、というのを流していたけど、
糖尿病持ちなのにバンコクまで行く必要があるのかな。
588名無しさん@お腹いっぱい:2008/12/02(火) 16:09:47 ID:Q5/WmOd20
ウタパオからの臨時便が成田に到着した瞬間、機内では拍手喝采だったそうだけど、
自分は着陸で拍手がおきたことって、一度も経験したことない。
拍手を経験した人いる?

589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 16:26:16 ID:QcscIYMp0
JALに限らないが、変な団体客とかいるとたまにあるぞ
CX乗ったとき、香港人だかの団体がなんでもない状況で大拍手
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 16:26:42 ID:FI+1bts20
ゴーアラくらった後の着陸は拍手。
ゴーアラ2回経験中2回ともだw
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 17:37:08 ID:k0yUAmAm0
>>588
アエロフロートは毎回だ、必ず
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 18:35:17 ID:xxa/jza00
123便の事故のあとしばらく、着陸ごとに拍手だったと聞いてる。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 18:58:08 ID:FI+1bts20
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081202-00000000-sh_mon-bus_all

全日本空輸(JAL)wwwwwwwwwww
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 20:03:02 ID:wzsRp1sC0
15年くらい前のイタリア国内線で着陸後の拍手を
経験した。そんなレベルかとぞっとした。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 20:26:11 ID:XeWEPtMU0
すんごい前、パリからの帰り、めちゃくちゃ揺れて
何度も激しく降下があって、まじで怖かった。
あの時は成田に着いたとき拍手があった。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 20:44:41 ID:XQhfvYJa0
>>593
 午後7時20分に訂正済みw

 JALの社長は伝統的に倹約する人が多い気がする
 「スーパーシートはお客様に座っていただくもの」という理由で
 普通席利用。 (空港では見送り・出迎えつきだがw)
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 21:23:31 ID:ip/Hvn2UO
>>593
社長より高給取りのCAがゾロゾロいるってこと?
びっくりした。パイロットは分かるけど。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 22:01:27 ID:S5LltHxr0
【話題/航空】JAL社長の倹約姿勢を米CNNが報道--米CEOとは対照的に米国民から高評価 [12/02]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1228214817/
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 22:15:15 ID:0XTw/H6g0
JALカードから郵便が届いたけど、何ですかな。

不在者連絡票に、(配達証明等)上記以外
と書いてある。

ちなみに、現在クリスタル。
48回搭乗。
10月末段階では42回搭乗
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 22:17:43 ID:0XTw/H6g0
http://jp.youtube.com/watch?v=WYSZ8TUa3Vg

国際エアラインの割には、英語が苦手なようですね
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 22:28:36 ID:b3XPnvu40
>>599
更新カードじゃね?
期待してる所、悪いが・・・
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 22:31:21 ID:0XTw/H6g0
>>601
更新カードなら、配達記録で来るはず。

>期待してる所、悪いが・・・
期待なんかしていない。
むしろエアプラスで申し込んだレンタカー、
免許証忘れて乗れなかったから、請求書ではないかと、
ガクブルの状態w
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 22:33:20 ID:RUJMVLdd0
JAS時代、冬の青森空港に着陸したときに拍手があった。
上空待機して、わずかな晴れ間をみて下りるという、うちから見ればもう神業。
飛行機下りたはいいけど、吹雪で空港に足止め喰らったけどな・・・
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 23:36:19 ID:TacKeol2P
>>602
更新カードと言うか、事前ステータスカードなら「ゆうメール」ですよ。
今日来たからまちがいない。先月もそうだった。
まあ、人によって違いが無いとは言えないけど。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 01:49:47 ID:JHbuw3Rx0
【話題/航空】JAL社長の倹約姿勢を米CNNが報道--米CEOとは対照的に米国民から高評価 [12/02]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1228214817/

米CNNが先月に日本の航空会社、日本航空(JAL)の西松遥社長を取材したニュースが
多くの米国民に驚きをもって評価されている。

米CNNが先月放送した1本のニュースが米国のインターネットユーザーを中心に話題に
なっている。そのニュースは、CNNが日本の航空会社、日本航空(JAL)の西松遥社長を取材したものだ。

ニュースでは市営バスを利用して会社に出勤し、社員食堂で一般社員と並んでランチを
食べる西松社長の様子が放送された。先月19日に米3大自動車メーカー(ビッグスリー)
の首脳らが公的資金を要請するために、デトロイトから豪華なプライベートジェット機
でワシントンに乗りつけた件が国民の反感を買い社会問題となっている中、世界トップ10
に入る国際航空会社・JALの社長の倹約姿勢は、多くの米国民に驚きをもって評価されている。

米国企業のCEO(最高経営責任者)らが経営不振にもかかわらず高額の所得を得ている
ことについてCNNから意見を求められると「日本では、トップと社員の賃金格差は小さい。
企業はお金ばかり求めると経営は失敗する。それを私たちはバブルの時代に学んだ」と
答えた西松社長だが、とりわけ米国民を驚かせたのは、昨年の彼の給料が自社のパイロット
よりも低い9万ドル(900万円)だったことだ。自らの給料に対し、西松社長は 「(経営
不振が原因で)早期退職した社員は私とだいたい同じ年代。私も彼らと痛みを分け合う
べきで、給料を減額した」と 述べている。

このニュースが動画共有サイト「ユーチューブ」などにも投稿されると、短期間に4万回
以上視聴され、「米国のCEOは彼を見習うべきだ」「金融危機の時代にあって、経営者の
モデルとなりえる」など多くのユーザーが好意的なコメントを綴っている。

10月には国内線で競合するリニア中央などの新幹線に対抗意識をあらわにし、会見で
「悔しかったら(新幹線で)ソウルまで飛んでみたら」 などと述べた発言が問題視された
西松社長だが、日本国内とは対照的に海外では高く評価されているようだ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 02:45:11 ID:o/u/RHAH0
問題視したのは、マスゴミだけなのにさ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 02:45:12 ID:rI14VjIX0
実際には、自宅から駅はハイヤー、駅から品川駅まで電車(グリーン車)、品川駅から本社まではバスってことらしいね。
まあ、本社のある天王洲アイルはJR沿線から行くには不便だから「電車通勤する」とみえをきった手前、バスにのるしかないんでしょ。

http://www.j-cast.com/2007/02/07005402.html?ly=cm&p=1
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 06:12:43 ID:tFrSNu/7O
配達員が間違えたか知らないうちになんかやってしまったんですよ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 14:05:03 ID:Gp8QP49Y0
別にJLじゃなくてもトヨタの社長の報酬ですら米国で報道されたら驚かれるだろう
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 14:14:50 ID:MqwSojZiO
>>607
それってCAより恵まれてるの?
どっちにしてもCA最強でないかと。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 18:28:10 ID:gGJ+4AgU0
スチさんのおかげで楽しい時間をすごせるから
まあ、いいジャマイカ。ただしアラフォーかんべん。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 18:47:04 ID:7Ac9LSnxO
俺は天王洲アイルで働いているが確かに一度西松社長をバスで見た。でもグリーン位乗せてやれよ。朝なんて全員普通のサラリーマンなんだし、一回乗ってたかだか950円なんだし。公務員のタクシー代考えたら安いもんだよ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 20:02:57 ID:oE7Qq1cz0
特典旅行航空券の燃油サーチャージは、出発までの間にサーチャージの額が変更になった場合に
区間変更しない限り差額調整は受けれないのはわかります。しかし、仮に出発までに燃油サーチャージが
廃止になった場合は?来春にヨーロッパ二人で行くのに6万位払ってるんですが、これ廃止になっても戻って
こないとか理不尽なことないですよね?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 20:46:49 ID:Gp8QP49Y0
発券時基準だからしかたないんじゃないの?
逆に早く発券していればサーチャージは値上げ前の料金で行けるんだから
来年なら、もしサーチャージがかなり安くなった場合、
出発間際(大体2週間前)に空席が出たら、ネットで一旦解約、即再購入で
3千円の解約マイル戻し手数料で済むのでそれをやるんだね。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 21:00:54 ID:oE7Qq1cz0
でもサーチャージ額の変更があった場合の説明しかないんですよねJALのWEB
廃止になった場合の説明は一切なし
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 21:26:01 ID:Kd6+/Qzu0
それは単なるクレーマーにしか見えないが・・・
ツアーとかでも時期によって燃料代が違ってくるでしょ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 21:40:09 ID:E+Z9fr080
>>613
気にいらない のは、同意。 全員がそう思っている。
だから旅行時期や発券時期を悩んでいる人が多いと思う。

国際線第一区間を変更すると、燃油代を見直しするんじゃなかったっけ?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 21:46:51 ID:jy7baFtk0
>>599
期待してるとこ申し訳ないけどカレンダーだと思う。
うちは今日そうやってきた。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 22:17:38 ID:/8zpsVDM0
>>615
廃止になるのではなくサーチャージが\0になると考えてみよう。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 22:24:56 ID:8qVt9h2f0
JALから手紙が来て何かなと思ったら、福島空港からの撤退へのご理解とご了承を
みたいな内容だった。FFPメンバーからFKS利用が多い人をピックアップしたかな?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 22:43:22 ID:ROU78AqxO
SFO線でシェルフラットNeoを体験してきました。目立ったことは、モニターが大きくなったことや物入れ(マガジンラック、ペットボトル、小物入れ)等が充実された感じです。乗務員に話を聞いたところ、10月から現地Stayが二泊から一泊になったとのことです。お疲れ様です。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 23:14:59 ID:NVw24WXs0
>>618
カレンダーは宅配屋がもってこなかったっけ?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 23:43:02 ID:p/fZDVbY0
でも西松氏が倹約している姿勢はともかく、今年の年末年始運賃は
過去最高になってないか?例えば羽田福岡片道が39000円
(特割が33000円)って新幹線往復に匹敵するじゃないか。

それでも満席になるんだから、金のある所にはあるんだよなあ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 23:55:49 ID:3qPMc/Vn0
当たり前じゃないか。
福岡まで電車乗ってられっかよ<ホンネ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 00:04:45 ID:9KSO5JbG0
>>624
ところがこの時期に関しては、普段ガラガラな広島〜小倉間も混んでるんだよねえ。
まあ名古屋や関西から九州方面の客がメインだが、
普段よりかは明らかに首都圏〜九州乗り通し客は多い。

昔だったら744使っても足らなくて結構臨時便飛んでたような記憶もあるが、
今やぐるぐる772で飛ばないと言うのは・・・
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 00:19:11 ID:G4B02WMm0
公式サイト、つながんないぞ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 03:33:43 ID:joNv26y10
>>621
ペットボトルホルダーを新設と謳っているが、前席の後ろにあるってことは、わざわざ
手を伸ばして取ったり入れたりしなきゃならないの?以前、コンチに乗ったときは
自席の肘掛にあったから使い易かったけど、前の席ぢゃぁ遠いよねぇ、Yぢゃないンだからさ…
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 04:31:40 ID:eSO/5Ya50
アメリカの役員報酬が高いのは、投資家側が有能な人材を
他会社から引き抜くから。
だから、有能だと思われるCEOはプロスポーツのドル箱選手
みたいな扱いを受ける。そして役員報酬がどんどんハネ上が
っていく。それでも、高収益を実現すれば会社は莫大な利益
をあげるから、馬鹿高い役員報酬ぐらいでは痛くもかゆくも
無いんだと。その結果が100億単位の年棒だとよ・・・
いつかバブルがはじけるな。

ソースはロバート・B・ライシュの「暴走する資本主義」から
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 04:52:58 ID:RdIqAGzU0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081203-00000167-jij-biz
府知事に喧嘩売ってるとしか思えねえw
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 06:41:07 ID:Q5JF6KCl0
>>629
「関西と成田を結んで欲しい」という要望の
部分だけは叶えてることにはなるが(w
631名無しさん@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 13:22:10 ID:qpeEioka0
>>627
機内に液体物持ち込み禁止なのに、何故ペットボトルホルダー新設を謳うのだろう?
エコノミーではエビアンが配られるけど、Cでも配られましたっけ?
最近乗っていないの教えて。

632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 13:57:40 ID:ljSiXfkR0
制限区域内でか言えば持ち込みおkじゃyね?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 15:38:10 ID:lgmF9NfPO
Cは500mlのボトルをいくらでもくれるだろが。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 16:38:30 ID:L43R3Tkh0
>>631
頼めばボトルくれるわけだし、制限区域内の自販機や売店でペットボトル売ってるだろ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 17:19:51 ID:kAbvRrKt0
エビアンおかわり頼んだら飲み終わったボトル回収されて
他のミネラルウォーターを詰め替えられた。一人1本なのねY。
636名無しさん@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 18:37:07 ID:qpeEioka0
631です。
ここ1年以上飛行機に乗っていないので、空港の制限区域内がどうなっているか覚えていません。
スワンナプームはゲート手前に手荷物検査があって、そこで液体物は破棄、そこを過ぎると何の
売店も無し、なのは覚えています。
NRTはゲート手前での手荷物検査はなかったですか?
SFOは行ったことがありません。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 20:00:01 ID:iDGueeKc0
飛行機乗ってないならそもそも気にする必要ないじゃん。
つかペットボトルホルダーなんて、大昔からなかったっけ?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 20:10:13 ID:t5FIZH8b0
ああ、スワンナプームはいったことないが
ドンムアンもそんな造りだったな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 20:16:16 ID:2w4IukWd0
>>636
1年以上乗ってないと状況はずいぶん変わってますね。
ゲート手前での手荷物検査なんて米系ですらもうやってないのに。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 20:44:44 ID:ydbqd3uP0
10月にスワンナプーム行った時はゲート手前の手荷物検査はまだあったけど
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 22:24:58 ID:g131Yxrl0
スワンナプームやチャンギと成田やインチョンは空港の構造が違うから。
正確にいえば制限エリアの位置だな。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 23:10:51 ID:dMMBitoG0
ドンムアンは手荷物検査終わった後にも売店があったけど、スワンナプームはないね。
チャンギみたいな感じ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 00:56:57 ID:MUxVFovb0
乗り継ぎメインの空港だとクリーンエリアとダーティーエリアをくっきり分けたいんだろ。
それに売店の売り子とかが犯罪組織に買収されたりするわけだし。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 01:03:44 ID:V81etOv60
乗り継ぎメインでも香港は売店でポカリとかいろいろ売ってるな。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 02:49:21 ID:gbe64DKD0
>>643
マニラからのタイ航空機内で手榴弾爆発させたチンピラは
空港勤務の人間を通して持ち込んだらしいね
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 06:09:00 ID:ZUghQ+nXO
国際線744を国内線で乗る方法はありますか?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 21:35:56 ID:5sunOc6x0
バリュー悟空5ヨーロッパ行のブッキングクラスご存知の方いらっしゃいます?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 23:28:01 ID:7MrQdRiM0
AからZのどれか、でもAはファースト Zはビジネスだから
BからYのどれか、でもYはノーマルエコノミーだから
BからXのどれか
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 00:18:59 ID:Xwa3rlVWP
>>647
Qクラスみたいよ
[QLXZA1JP]
RULE - 044/2795 UNLESS OTHERWISE SPECIFIED VALUE GOKU 5 SHUMATSU FARES
APPLICATION AREA THESE FARES APPLY FROM JAPAN TO EUROPE.

650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 00:24:25 ID:FMoEV9Nx0
>>630
国際線扱いで就航?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 01:22:06 ID:xA7Zz+vD0
>>650
NWは国際線扱いで、NRT-KIX就航だってさ
>>630のは伊丹だから国内線扱いでは?
652647:2008/12/06(土) 10:54:31 ID:V1IISbgy0
>>649
ありがとうございますm(__)m
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 13:23:29 ID:sIwDxZjJ0
年末年始に備える777…師走の羽田の整備風景
元レインボーセブン(JA8979)も旧スーパーシートやテレビ付きの普通席をはずして
ファーストクラスつきの機材になるようですね。
水回りは変更しないだろうから、新しいコンフィグレーションコードができると予想します。

12月6日12時8分配信 産経新聞
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081206-00000523-san-soci
>日本航空の羽田新整備場M1ハンガーでボーイングの名機、777
>(通称トリプルセブン)の重整備(Cチェック)をみた。
> 今回整備点検中の国内線運航の777−200型機JA8979号機は、
>年1度のCチェック定期整備に加えて客室内の改修(座席のファーストクラスへ
>の改修など)のため、11月1日にドックインして、通常より長い整備点検を受けている。
> 12月10日にはドックアウトして、日本航空がファーストクラスサービスを提供している
>羽田〜札幌、羽田〜福岡などの“ドル箱路線”で、年末年始に投入される。
654名無しさん@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 14:43:06 ID:qz7sFwKo0
ノーベル賞授賞式参加の為小林先生はJALで行ったのは何故?

ノーベル賞受賞者はスカンジナビア航空でいくのが慣例なのに、とSK好きがささやきます。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 22:47:48 ID:eqNsmcuN0
おともdeマイル割はなんでwebチェックインできないんだ?
つれもJMB会員だったら問題ないだろ?

教えてえらい人。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 22:52:07 ID:vKvXSt0V0
>>654
先生はやっぱり、Fでしたか?
初海外がFなのもうらやましいかな
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 00:01:22 ID:rLPJAT7l0
>>653
てか国内線に773を何でもっと導入しなかったのかね。
744Dを置き換えるには773しか無いでしょうに。
でぐるぐる772を鹿児島広島小松線に導入して、その分
A300を売ればよかったのに。

どうもJALはダブルトラック路線で遠慮しすぎなんだよな。
それこそ宮崎線も今の便数なら全便A300でもいいはずでは?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 00:24:44 ID:r0RXBu9J0
ITM-NRTの機材大型化って773以上のものがあるのか?
ドメ仕様が飛ぶのかな
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 00:32:55 ID:N+OYD/5i0
>>658
737-800になったよ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 00:57:18 ID:q651MPxR0
CRJの大型化だろ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 02:55:53 ID:pNROErO7O
ドメ機材になったら、インター機材厨涙目
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 08:23:21 ID:rI1mmMYkP
>>655
確かにできないね
気になるな
663名無しさん@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 10:58:41 ID:B+vcPVsU0
>>656
初海外なのは益川先生みたい。関空からルフトハンザで飛び立ちました。
Fかどうかはわかりません。SKはCとYだけなのでSKだったらCでしょうけど。
664名無しさん@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 11:09:55 ID:B+vcPVsU0
益川先生はCで行ったみたい。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 14:02:12 ID:zY8f37XC0
>>664
購入Cなら、FにしてやれよLH
ノーベル賞だぞ

って、KIX発のLHにFは無いのか・・・
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 21:19:39 ID:GHRs29xX0
>>655
やっぱ一人で、ってズル禁止のため?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 21:51:07 ID:0tIWwlnA0
ID記念カキコ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 22:08:53 ID:0tIWwlnA0
ごめん、場所間違えたorz
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 03:54:55 ID:6Bso067b0
>>666
自分一人特典航空券で乗る代わりにお供の分をオクで売る奴が出そうじゃん?
Webチェックインできれば顔を合わせる必要がなくなるからな。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 19:28:18 ID:oa8pRnfp0
アイヒマンスタンダードうけるwww
昨日のエンタで始めて見たが、おもろかった
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 19:44:21 ID:yvOTUXQL0
>670

詳しく!
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 19:48:09 ID:wqdHeaqJ0
♪♪出発5日まで可能♪♪格安往復航空券 手配致します
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m56366336
ご搭乗者の制限(性別・年齢)と同行者がいる事が前提となりますが、
出発日の5日前まで手配は可能です。
全国各地発着のJAL・JALグループの全便(直行便のみ) に対応致しますが片道での手配は出来ません。(往復のみ)
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 11:48:13 ID:19azss5d0
「沈まぬ太陽」渡辺謙主演でついに映画化
ttp://www.asahi.com/showbiz/nikkan/NIK200812090035.html
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 12:35:53 ID:GV1UVX350
今年1年ドメで約70回搭乗(クラスJかFのみ)
で、ドリンクサービスを完全にスルーされた回数4回
うち2回はなんとなく理由ありだけどあと2回は完全にスルーw
去年は1回もなかったように思うんだけど契約社員とか増えてるのかな
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 14:01:13 ID:R4VcLB0K0
ドリンクスルーされるとへこむよな。
いつ聞かれてもいいように表情までつくって
のど元まで冷たいお茶の「つ」でかかってるのに。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 14:06:04 ID:9vHTMJga0
>>675
w
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 14:14:37 ID:GV1UVX350
やっぱり他の人でもあるんですね
カートがそのまま後ろに行っちゃうと声掛けてまでと思ってしまう
メモを取りながらやってるのはやはり苦情とかあるのかな
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 19:51:06 ID:JI3Uyvfk0
目が細くて、寝ているように見えるとか・・・
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 20:06:08 ID:QJgHz4nS0
>>675
その10秒くらいの間のプチドキドキ感、わかるw
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 20:13:18 ID:OU0/tWhp0
てか今日の121便は尋常じゃないほど揺れた。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 20:44:47 ID:4js4RqFt0
123便の次は・・・
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 21:27:49 ID:eVSO2xBLO
今日の東阪ヤバイな。
かなりの揺れ。
搭乗前にサービス控えます、トイレも行っとけよ的なアナウンスが大阪でも羽田でも流れてた。
ああいう時Fの人はご飯食べられなくてがっかりするの?
頑張ってもJしか乗れないもので…
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 22:07:05 ID:tVlQtV7j0
>>682

見栄でもなく本当にFに乗るべき人はミールくらいでは何も言わないでしょ。
あの座席に座って優先搭乗を受けるというステータスだけのもんでしょ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 22:18:25 ID:UwaLTeMw0
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 22:26:30 ID:AuR6HAfK0
おばさんCA大杉だな
平均年齢が知りたい
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 22:47:57 ID:OU0/tWhp0
>>682
流れてた流れてた。
以前但馬便で「かなりの揺れが予想されます」と事前アナウンスがあったのに
全くと言っていいほど揺れなかったことがあったので、
今回もまぁ大丈夫だろうとタカをくくってたら、ホンマにえらい揺れた。
121便では途中もかなり揺れてましたが、伊丹着陸前のシートベルト着用サイン点灯後もかなり揺れた。
キャプテンは「これから5分後にかなりの揺れが予想されますので…」とシートベルト着用を促し、
強い揺れが始まる数分前には「客室乗務員も着席して下さい」とのアナウンスが客室内に直接流れた。
地上が見えたら揺れはおさまったが、今年自分が経験した中では一番の揺れだった。
「揺れましても安全運航には影響ありませんのでご安心下さい」だが、何となくイヤだねぇ。
しかも便名も永久欠番に近かったしorz

>>684
そういや伊丹に着いたら「長崎便は機材繰りがつかないので欠航」とディスプレイに出ていたがこれか。
121便ではなんとか冷たい飲み物だけサービスしてたが、全てフタ付き。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 22:51:07 ID:wCkLVXn70
乱気流で2人重傷=日航機の客室乗務員 
9日午後零時5分ごろ、伊丹空港の西約80キロの瀬戸内海上空で、同空港を離陸し上昇中の
長崎行き日本航空2375便DC9(MD81)型機(乗客乗員73人)が乱気流に巻き込まれ、
客室乗務員2人が転ぶなどして腰椎(ようつい)やくるぶしの骨を折る重傷を負った。乗客にけがはなかった。(時事通信)


DC9ってwwwwww
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 22:57:29 ID:+W+da3vb0
>>686
但馬だったらJRの方が早くない?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 22:58:02 ID:nkhdE8hR0
>>687
 一応DC9シリーズだから間違いではない
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 23:02:34 ID:11vxpdTK0
>>687
MD81ってDC-9-81が正式型番でしょ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 23:03:12 ID:rN+g0ajS0
>>687
MD81は、DC-9シリーズなんだよ
当初は、DC-9Super80って言われてたがMD-81に改称
広い意味では、ボーイング717はDC-9シリーズの最終バージョン
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 23:10:18 ID:5wYVoNgB0
yahooの米欄www

まるで水を得た魚
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 23:14:06 ID:XqrhXm3k0
>>687
形式としては「ダグラス式DC−9−81型」
国交省の事故報告書にはこう載る
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 23:28:35 ID:eVSO2xBLO
>>683
なるほど確かにね。
Jのお菓子が煎餅系だとちょっと寂しい俺はまだまだだな。
ありがとう。

>>686
こっちは逆区間だった。
予め冷たいものオンリーでサービスを始めるも、ものの2、3分で座席につかまらなければ立っていられないほどの強烈な揺れ。
当然サービス中止で、CAさん達は急いでギャレーへ向かい、簡単に片付けて着席。
羽田着陸前、揺れの残る中2分ほどベルトサインが消え、その間にギャレーの本格的な片付け。
お詫びアナウンス後、15分程で着陸。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 23:46:08 ID:tVlQtV7j0
毎時大気解析とか見てみたけど、
今日は飛行機に乗っちゃいけない日だな。。
見るからに揺れますよ!って感じの風だ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 00:00:13 ID:1wbbAhLC0
MD80系統は、エンジンが胴体後部にある。通常運行時は静かで安定感も問題ないけど
乱気流や横風に弱いからな。今回もどのレベルの乱気流かはわからないが両翼にエンジンの
付いた機種なら大怪我しなくても済んだかもしれない。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 00:07:59 ID:SyGFiG6e0
>>691
 JASのSuper80は別物だった気がする

 MD81のボデーにDC-9標準のコックピットまわりにした特注品を
 Super80とJASでは呼んでた気がする…
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 06:24:49 ID:vpMv7l4BO
客室乗務員が全員怪我して動けない状態の場合誰がドア開けるの?
やっぱり機長?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 08:27:49 ID:OVi3jcn2O
ドアは外から開けてるんだが
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 09:05:55 ID:4ZIpQIZCO
>>699
ドアモード切替しないでどーするん?
外から切替できればともかく
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 10:24:17 ID:GUIvQ4qr0
ドアモード切替ないと外からは開かないでしょ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 12:30:54 ID:AcR61d1EO
骨折しててもドアモードくらい変えれるんじゃない?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 12:52:35 ID:kyR9ePHw0
骨折しててもプリンアラモードぐらい食えるんじゃない?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 13:57:02 ID:n8UdmxJHO
大型機は、外から開ければオートのままでもシューター出ないよ。

ただ、737やDC-9系列は構造的に出来ないと思うが詳しい人よろしく。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 16:25:22 ID:mWM2+paE0
そういうときこそ非常口席のオタが
お手伝いしないでどうする!
インカムとアームポジションの操作について
復習しとくように。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 16:40:37 ID:opBy89k3O
質問させてください。
特典航空券使った場合はマイルやFOPは加算されるんでしょうか?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 16:45:26 ID:kyR9ePHw0
されない
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 17:37:10 ID:5i5v54QG0
外から開けると
オートからマニュアルになる仕組みになってる。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 20:30:39 ID:z6qu/iJ8O
アムステルダムやローマ線には、オランダ語やイタリア語のアナウンス流れるの??クルーは全員日本人だけですか?
710矢口 ◆NFjKG3qHEg :2008/12/10(水) 20:49:43 ID:mpLhlDIa0
(〜^◇^)y-~~<関空−ロンドン線は廃止するな
          伊丹−成田線を廃止しろ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 21:18:27 ID:JjlKV3RJ0
>>709
アムステルダム線も、ミラノ線も乗ったことあるが、
日本語と英語だけだったような。クルーは日本人以外もいるよ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 21:52:29 ID:9iz7IaM30
>>707
特典航空券使った場合はマイルやFOPは加算されないはずなのに、
先日加算されました。

出発カウンターのお姉さんがやろうと思えば、簡単に加算できちゃうのかな?
まぁ、オレの場合はお姉さんのミスなんだろうが、7000マイルもついたんで素直に嬉しい。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 22:20:54 ID:kyR9ePHw0
>>712
そのFOPをステータスの計算に入れないほうがいいよ
剥奪されても文句言えない
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 22:31:00 ID:Rq/FDJeD0
てか意外に旧JAS機の淘汰って早めないのね。
それこそA3Rも773大量導入→7J2地方路線導入→売却という
流れかと思ったが、ドメ用773の導入は全然やってない。
MD81もしぶとく残ってるし。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 22:54:17 ID:DfoHjo2q0
今は外的変動でのリスクが大きくなった国際線の整理が急務なんじゃない。大量に導入した400に加えて在来ジャンボもまだあるし。
B777は400の入れ替えであって、A3-600の入れ替え用じゃないと思う。中型機の需要は今後もあるからB767を増やしつつも、
大して良くも売れないA3−600は使い切るんじゃない?MD81は737の導入とともに急ピッチで退役するよ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 23:13:31 ID:Rq/FDJeD0
てかJALはANAが744や773を使用している路線(ダブルトラック)で
平気でA3Rや738を使っているからな。
国内線ではANAが優位とは言え、こんなんで本気で客を取る気が
あるのか?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 23:39:43 ID:/Ylk5edd0
JAS時代、A3Rの定時就航率はエアバスから表彰されてるから
JALとして不満はないんじゃない?

>>715も書いてるけど買い手も見つからないだろうから
高く売れそうな767は787に切り替えてしぶとく残りそうな気がする

あとMD90も買い手が見つからなそう...
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 00:33:45 ID:EUqUQHfn0
今日株主優待でチケット買うため旅行代理店に行って、
流されるまま、JMBの登録もせずに磁気付き航空券発行してもらったんだが、
払戻手数料払い、お願いすればチケットレスでJMB会員でwebチェックインも出来るようになりますかね?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 01:07:23 ID:Yiu0wv8w0
>>718
払戻すればOKでしょ。予約も取り直しになると思うけど。
間違ってもモノレール浜松町に行かないようにね。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 01:19:04 ID:bTRbMCqf0
A3Rのパイロット数も考えろよ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 01:21:57 ID:CuVf0zu/0
>>720
佐川から移籍してもらえば?外人だったかもだが。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 04:17:51 ID:oKP2NeUbO
ヒコーキおたく初心者なんですが、皆さんは予約したときどの辺を座席指定します?

鉄道やバスと違って何処がオタ席か判断が難しい。

まぁ機材によっても違うだろうけど。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 05:35:40 ID:xzpmBktm0
>ヒコーキおたく初心者
ちょっとワロタw
オタ席の代表は非常口席だな、別名お見合い席
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 06:44:45 ID:nsc0GXRS0
>>712
後でちゃんと削除されますので心配無用です。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 07:28:02 ID:9Ep2MZLNO
>>717
A300-600Rのエンジンは777のPWエンジンとほぼ同じ
767よりも貨物多く搭載できるしよっぽど効率がいい
767のPWエンジン機は燃費悪くて高く売れないよ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 09:02:32 ID:oKP2NeUbO
>>723
あーなるほど、ヒコーキ本体ではなくそっちのおたくですね。

2Fとか言うんかとおもた。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 09:59:30 ID:0wn2wYcVO
>>724
去年あったのなんだっけ?
無料国際線の切れ込み分をJに
当日UPしたら付いたのが削除?

単純な無料分だとしたら珍しいね
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 12:34:52 ID:bTRbMCqf0
>>721
逆逆 そう簡単に淘汰出来ない数がいるって話
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 15:11:44 ID:fEwxwp7c0
>>722
オタ席といえば、そりゃ744の沖田艦長席だろ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 16:47:15 ID:3jwocVjY0
「ボーナス運用」値上がり益より配当利回り狙い
ttp://gendai.net/?m=view&g=syakai&c=020&no=39465

>「JALのケースでは、羽田―那覇の片道運賃が4万800円。それが50%引きの2万400円になる。JAL
>株価は20万9000円だから、配当利回りに換算すれば株主優待だけで9.8%にもなる」(証券アナリスト)
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 20:14:36 ID:QwomXhjJ0
機材の縮小化は西松社長のプレミアム路線なのかねえ。
それこそ那覇新千歳といった薄利多売観光路線には744や773を多く使うけど
ビジネス客が多い伊丹福岡はあえて772・7J2をメインで使用して
搭乗率低下&座席を埋めるための投売りを防止しているようにしか思えないが。

732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 21:48:06 ID:I/ps+wGr0
それでいいじゃん。それが基本じゃん。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 21:55:05 ID:QwomXhjJ0
ただ、ANAと比較して供給座席数に大幅な差がある路線も多いんだよな。
岡山・広島・山口宇部・松山・高知・宮崎なんかがそうだけれど。
本気で国内線のシェアを取りたければ、773大量導入は間違いじゃない
とは思うけれどもねえ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 22:10:18 ID:nsc0GXRS0
>>727
そうでしたよね!
やったと喜んでいたら削除。
当然だが本人はこのスレで嘆いていましたね。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 22:37:13 ID:9Ep2MZLNO
>>733
岡山とか山口宇部は738で十分だと思うけどね。
777を空席多く飛ばしてもねぇ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 22:38:13 ID:9Ep2MZLNO
>>733
岡山とか山口宇部は738で十分だと思うけどね。
777を空席多く飛ばしてもねぇ
最近は国内線の客数でもANAに迫ってきてるし、今のままでいいと思う
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 23:34:08 ID:eR6ZZC610
A300−600Rはいい機種だと思う。今のJALだと機種統合の理由から
退役を早めるのは仕方ないが、つまはじき状態なのは残念だ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 00:51:41 ID:5u4oHy100
>>730
アホすぎ!!!
普段から普通運賃で乗ってるならそうだが・・・。

沖縄にバーゲンか先得でしか行かねーくせに。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 08:10:20 ID:0DhsGIBP0
JALカーゴのページが変わっちゃった。

これまでの発着案内では、発着時刻、機種だけじゃなくて登録番号まで表示されたのだが、
今日、見てみると、登録番号が表示されなくなっている。

これまでだと、JL006便ニューヨーク行が777-300で運航というだけでなく、
ファーストがスイートのJA740Jで運航ということまでわかったのに残念。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 09:36:35 ID:eDHT94YEO
国内線特典の2〜4人で申し込むキャンペーンて、それぞれの人がマイルを精算すればいいのかな?

それとも代表者が一括で精算?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 11:11:14 ID:bCRkCwXd0
JALは2008年12月15日にホームページをリニューアルいたします。
ttp://press.jal.co.jp/ja/release/200812/001073.html
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 12:37:08 ID:S3v3eYAE0
>>740
後者
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 12:51:36 ID:TiEaBwH3O
>>739
ヤフーの掲示板で詳しい書き込みはやめとけと散々言われてるのに、無視し続けてたMarkだの、kazu@テネシーだの、奴らはどう思ってるんだろうね。

ああいうでしゃばりヲタがいるから、情報非公開が進んで行くんだろうね。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 14:03:51 ID:Nh6hQXtj0
>>739 >>743
ホントだ。ヤツらのせいだな。
自分で自分の首を絞めるのはいいけど、他人にも迷惑だよこれ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 16:33:57 ID:Q5pGev6zO
>>742
別に家族、親族のグループでなくても
OKですよね?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 16:45:34 ID:rep1Amne0
>>745
NG
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 21:19:38 ID:J7oNH/fh0
>>743
ANAなんかは
国際線予約で国内線みると来年四月以降も76S飛んでるけどなwwwwwwwwwwwwwwww
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 23:59:40 ID:Ny2YmDB90
ふと気づいたんだが、映画の東宝(阪急系列)ってJALと敵対でもしているの?

クライマーズ・ハイ 配給:東宝
http://www.so-net.ne.jp/movie/sonypictures/homevideo/climbershigh/

ハッピーフライト 配給:東宝
http://www.happyflight.jp/index.html

沈まぬ太陽(2009年秋、全国東宝系公開)
http://www.toho.co.jp/lineup/shizumanutaiyo/
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 00:15:25 ID:kYZHG04f0
後の2作はフジテレビが絡んでいるな。
てかフジとはアテプリに協力したのだが・・・
元宝塚の真矢も出てたよねえ。

772と773、座席数は100席ほど違うが
コスト的には結構違うのかねえ。
本気で新幹線と競争したければ、それこそ伊丹線こそF付き773を
導入してキャンセル待ち緩和をすべきでしょうに。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 03:42:22 ID:bM+1k/GU0
>>749
フジを出すならアテプリなど糞。スチ刑事を忘れるなw
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 09:42:03 ID:kYZHG04f0
>>736
777だと空席が出ると言うのは、単なるJALの営業努力の足りなさなのでは?
広島はANAはジャンボや773をバンバン使用していますが。

新幹線をライバル視しながら、肝心の競合路線では大型機導入による
薄利多売をしないのはどうかと。ある意味競合路線の青森も
ナメた運賃設定だし・・・
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 10:12:04 ID:26FTW8ja0
>>748
 クライマーズハイは東映じゃねーかw
 あとは>>749のとおりフジテレビとの絡みだと思う

 阪急と日本航空はなかよしさんだよ
 大阪空港交通の共同出資者だし。(阪急の方は委譲して阪急バス)
 ホテル日航大阪で買えるスル関はラガールカードだし…
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 16:12:47 ID:1/QXHToV0
>>751
もともと西日本は全日空が強い
岡山、高松、広島、松山あたり全日空のほうが便数も多く機材も大きい
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 17:27:53 ID:kYZHG04f0
>>753
高松は旧JASの路線と言うこともあって互角だがな。

ただ787導入&羽田拡張が完了すれば、西日本路線は787以下で
増便しそうだが。伊丹福岡那覇は余裕が無いので今まで通りだろうが。
あとは新千歳の787化&大幅増便もやりそうだ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 20:55:47 ID:0FJVNjdXO
んで、787にファーストクラス導入もありえそうだな
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 21:20:39 ID:VszxiAn5O
まず787が飛ばないとね…
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 21:39:04 ID:i7KGS39j0
ボーイングがつぶれないように注意しないとね・・・・・
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 21:48:30 ID:VszxiAn5O
国策企業ですから倒産はないでしょうが(ボーイング)
恐いこと言わんでください…
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 21:53:13 ID:/xyc2nWJ0
>>752
JALと阪急は仲良しとは言うけど、JALの大株主に東急電鉄がいるから東急と東映の関係を
考えたら東宝制作の映画にJALがハッピーフライトのような協力は出来ない。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 22:55:24 ID:kYZHG04f0
西松社長曰く、ジャンボを国内線で使っているのは日本だけと不満を
漏らしているので、おそらく744Dの置換えを安易に773には
しないでしょうねえ。結構な部分を787増便分でカバーするんだろうが。
787待ち分を767・777導入で賄うらしいが、それに773は
入ってないでしょうな。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 00:55:33 ID:iacV2Aib0
東宝とANAが仲良しと言うべき
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 09:29:13 ID:W9SbwI32O
東急電鉄がJALの大株主なのは東急グループだったJASとの統合がらみでしょ。
旧JALとの関係はそれほどでもないはず。

東映は東横映画といわれていたとおり、かつては東急の一部門だったが、昭和30年代に直接の関係が切れてるはず。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 16:26:50 ID:mtumztFT0
全部エアバスにしろよ。ボーイングの座席配置好かん。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 16:58:29 ID:qfQe7Qw40
亀ですが・・
>>743
JALCARGOで、レジの検索が出来なくなったのは、こういうのが原因だろうね。

こういう指摘↓をもらっているのに、
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=TR&action=m&board=2000111&tid=a3ja3aa3lffckdc9r6ua4n5a1bae01bfmqa4ha53a5sa5ua5a3a50&sid=2000111&mid=1107

さらに続けるバカ↓がいるんだねぇ。
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=TR&board=2000111&tid=a3ja3aa3lffckdc9r6ua4n5a1bae01bfmqa4ha53a5sa5ua5a3a50&sid=2000111&action=m&mid=1108

>ご指摘ありがとうございます。おっしゃることに同意いたします。
と言いつつ、
>いつもの話に戻ります。

勘違いも甚だしいのがココ!↓
>意図せずとも宣伝のようになっていることもありますし
JALから「宣伝ありがとうございます」とか言われたのか?www

“プンスカ”言って、汗たらしながらキーボード叩いてる姿が目に浮かぶ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 19:02:43 ID:IAaDF+Sr0
JAL系列ということで・・・先日、奥尻島へ。行きは江差からフェリー、
帰りは奥尻空港からHACで帰ったのですが、奥尻空港は機内持ち込みの
手荷物検査がX線ではなく(検査機自体がない)、カバンの中を開けて見
られるのですね。このような空港は、他にありますか?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 19:56:41 ID:OztZ82rH0
10年くらい前には九州・沖縄の離島にもけっこうあった気がするけど、
今はずいぶん減っただろうなぁ。北大東、南大東なんかはまだ目視検査じゃない?

でも、日本はローカル空港でも一応検査はするのに、このご時世
ニュージーランドはプロペラ便は全くノーチェックというのには驚いた。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 21:54:40 ID:aF76XIrg0
但馬はどうなんだろ?ピストン修行僧が多ければ大変そうだが。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 23:33:06 ID:GDgSCahV0
>>767
きちんとX線ありますよー。

だが、伊丹ではライター2つあっても見逃してくれるのに、
但馬では絶対に見逃してくれないんだよなwww

花巻でも、ライター没収されたっけ。
まぁ、田舎だからマニュアルに従っていると言うことか
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 07:29:44 ID:K2gv6vEZ0
>>708
どの機種でもそうだと思い込んでるとあぶないよ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 07:36:09 ID:+YY/f3cp0
JALサイト、前のゴッテリしたのもよかったがw
リニューアル後のすっきりもいい感じだな

>>769
 オートマチック・マニュアル使ってるのは744と777だけじゃなかったか?
 あとはアームド・ディスアームドだった気がする
 (737−8は忘れたw)
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 08:43:16 ID:5tWlV5H1O
>>770
それは呼び方の問題じゃね?
JASは呼び方違った気がする
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 10:14:40 ID:ExjRcS4rO
>>768
違法なことをして自慢かよ。
しかもネット上で。

犯罪者予備軍にならないようにな。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 11:25:22 ID:LCJrd6Sw0
>>748
読んでみると分かるけど、沈まぬ太陽は日本航空という会社については被害者として同情的に描かれているよ。
何だか勘違いしている人が多いけど。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 14:45:35 ID:QzIZJb10P
>>769
オートで外から開けて非常用器具が飛び出しちゃうと、危なくないの?
外から開けてくれた人にぶち当たっちゃって、かなりヤバいような。
そんな機種あるのか?

>>770
2列を3列にしただけで、ゴッテリは変わっていないような気が。
コンテンツ追加はできても削除は出来ないんだな?
どのテンプレが一番軽いんだろう。とにかく重すぎるし、
EeePCだと右の列が完全にはみ出すので、ログインするのに横スクロール
すす手順が増えた。

775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 15:58:42 ID:c4am51Hh0
HPがシンプルになったのは歓迎。ってかどこのサイトもFlashとか大杉で重杉!
最近のFlashには他のサイトを訪問したどうか追跡してくれる
トラップが仕掛けられてる所もあるし危ねー。

単純なhtmlだけのページとかテキストオンリーのサイトきぼんぬ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 17:37:48 ID:6M2MC+/T0
>>774

毎回ドアオープンの前にいつもの「乗務員はドアモードをマニュアルに〜」とかいってねーか?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 18:32:49 ID:Z8/kP0CS0
ウインドウを最大化しないと横スクロールが出るし
戻る/進むで移動してもいちいちページが書き換わって
表示が1〜2テンポ遅くてイライラする。
JavaScriptテンコ盛りの典型的糞サイトと化した。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 18:49:10 ID:6M2MC+/T0
>>777
Opera使おうぜ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 19:49:14 ID:YhmVA2I/0
safari でも快適だぜ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 20:07:17 ID:Pp79oBn80
おぺらたんかわいいよおぺらたん
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 20:09:41 ID:Pp79oBn80
うあああああああああああああああああああああ
クッキー食わせるのかよぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
OperaだとJMBログインできねえぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ

超絶糞リニューアルまじムカツクぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 22:21:39 ID:n2QKT9Bu0
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 22:24:26 ID:iLkRDBYp0
>>781
あれ?
今日、Operaでログインして予約も問題なく出来たよ。

784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 22:39:30 ID:+YY/f3cp0
>>771
 JASはぐるぐるもアームド・ディスアームドだったけど、
 統一後はオートマチック・マニュアルに変更。

>>774
 オート・マニュアルと行ってる奴は
 外からあけると自動的に非常用設備が出なくなる仕組みだよな
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 22:56:56 ID:vgPYU9ZW0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081215-00000095-zdn_ep-sci
JAL、3年半ぶりにホームページを刷新 ガジェットで専用ページの作成が可能に

yahoo トップに来ました
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 23:02:22 ID:vgPYU9ZW0
つかログインできねーし(´・ω・`)
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 23:11:15 ID:UiLgBOBP0
JAL、3年半ぶりにホームページを刷新 ガジェットで専用ページの作成が可能に
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0812/15/news093.html

ガジェット
ドロップダウンメニュー
画面の横幅は1.2倍に拡大

いらねえええええ

昔みたいに必要最低限のモバイルページ復活しろよ
そっちブックマークして使うから
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 23:15:42 ID:++JzEsxW0
現在、サーバが大変混み合っております。繋がりにくい場合は、時間を置いてから再度ご利用くださいますようお願い申し上げます。

死んでね?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 23:25:13 ID:HLzbKnk50
<script type="text/javascript" src="/common_rn/js/common.js"></script>
<script type="text/javascript" src="/common_rn/js/login.js"></script>
<script type="text/javascript" src="/common_rn/js/insiteSearchInput.js"></script>
<script type="text/javascript" src="/common_rn/js/rtoasterControl.js"></script>
<script type="text/javascript" src="/common_rn/js/formControl.js"></script>
<script type="text/javascript" src="/common_rn/js/gnavi.js"></script>
<script type="text/javascript" src="/common_rn/js/cookieManager.js"></script>
<script type="text/javascript" src="/common_rn/js/calendarControl.js"></script>
<script type="text/javascript" src="/common_rn/js/relationalList.js"></script>
<script type="text/javascript" src="/common_rn/js/recommendAreaControl.js"></script>
<script type="text/javascript" src="/common_rn/js/domTicketModuleBase.js"></script>
<script type="text/javascript" src="/common_rn/js/domTicketModuleControl.js"></script>
<script type="text/javascript" src="/common_rn/js/areaTopicsControl.js"></script>
<script type="text/javascript" src="/common_rn/js/airportList2.3.js"></script>
<script type="text/javascript" src="/common_rn/js/intTicketModuleControl.js"></script>
<script type="text/javascript" src="/common_rn/js/intHotelModuleControl.js"></script>
<script type="text/javascript" src="/common_rn/js/intTourModuleControl.js"></script>
<script type="text/javascript" src="/common_rn/js/homeTicketModuleControl.js"></script>

ワロタw
馬鹿じゃねーの
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 00:02:25 ID:BKPyfis70
どさくさに紛れていろいろ入ってるね
cookieManagerとかw
でも.jsって拡張子がなんなのかはわからないけど

791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 00:06:55 ID:pdxS0cdv0
java script
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 00:18:23 ID:5/ykiNm/0
新firefoxとかchromeじゃないといらいらするレベル
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 03:10:02 ID:bVNpQB1o0
倹約JAL社長、世界が注目 バス通勤や社員食堂利用
http://www.asahi.com/business/update/1215/TKY200812150330.html
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 03:25:37 ID:BKPyfis70
ザ・イトヤマタワーにて
のAA
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 07:49:24 ID:Hna7L/+PO
インタの包括運賃でも、当日カウンターで席指定できる?
AFはムリだったけど。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 15:38:10 ID:4HPhg7vJ0
HP重杉
ISDN並みの速度だ( ゚Д゚)ゴルァ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 18:22:49 ID:5/ykiNm/0
それブラウザが遅いだけだから
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 19:53:16 ID:4PGLvcd40
ねえ? 糸山さんって何者なの? JALの社長もビビる超大物?
JALとはどんな関係? 工房の俺にも教えて下さい。
あとジ・イトヤマタワーではなくザ・イトヤマタワーな理由も・・・
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 19:56:55 ID:buPPkkoJO
GGRKS
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 20:48:04 ID:Qy1/jUgi0
町田駅近くのホテルの名前が「ホテル・ザ・エルシー」なのと同じ理由
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 22:16:02 ID:HYukTdINP
>>792
最新版のそれらブラウザでも遅い
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 22:46:02 ID:LDz86sro0
>>801
だよな
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 23:41:09 ID:5/ykiNm/0
トレモンでも遅いのか…
試してみよう
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 00:03:21 ID:GqU3IbnJ0
とにかくせめてログインの入力フォームは画面左側に持って来てくれ。
毎回横スクロールするのめんどくさい。

つかちゃんとユーザーテストしてからリリースしてるの?信じらんないんだが。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 00:10:52 ID:j4BRETCn0
個人筆頭株主のブログ

ttp://www.itoyama.org/contents/jp/days/2006/0302.html
すげー偉そう

なんでこういうやつは、「外人の貧しい子」にはやさしくても、
「日本の貧しい子」には無関心なんだろうな
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 00:14:24 ID:03EuYe/L0
>>798
美△局にひっかかる○リコン
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 00:27:56 ID:fgYH1WVq0
>>805
ていうか偉いんだよ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 00:35:35 ID:wS/lLh8s0
しかし書いてあることは
しごく真っ当に思えるんだけど(´・ω・`)
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 00:52:08 ID:GqU3IbnJ0
>Q8 日本語と英語を理解できることが非常口座席の着席条件となるのですか?

日本語と英語両方理解できることを条件にすれば良いのにな。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 01:10:55 ID:xNLYB8BfO
短パン
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 01:53:28 ID:S7TMl7y60
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 02:31:06 ID:fgYH1WVq0
お盛んですこと
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 03:11:20 ID:6I5iqFe+O
>>809
アルコールの提供は無しにしてくれ>非常口座席
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 04:30:19 ID:lu3pxXtF0
>>811
糸山先生に対して何このキチガイ?
吐き気がする・・・
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 07:00:08 ID:sP5LbKZkP
>>804
画面解像度が800×600?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 07:25:51 ID:fgYH1WVq0
netbookとかかな
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 08:16:47 ID:Ej+DpGHgO
アイラブユー
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 09:09:13 ID:Qyvz1IPVO
>>813
それは盲点かつ正論だ、追加検討だな
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 11:32:16 ID:Z1lixtda0
JALカウンター・電話予約で国際線チケットを手配したら手数料って何考えてるんだ?

来年4月以降、サーチャージが格段に安くなるための減収分を取ろうとしているのが必至。
そもそも設定運賃があるのにサイトから予約できない場合でも手数料取る気か?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 12:04:40 ID:EjDmfu1g0
手数料取られるわけじゃないけど
国際線のキャンセルとかWebから出来るようにしてくれよ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 13:26:32 ID:LkOSnxdo0
あと、WEBからでも国内線みたいに当日直前まで予約決済可能にしてからにしろよな と言いたい。
事情があって高い普通運賃にしてるのに、ネットだと前日までに決済とかいわれても困る
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 14:12:12 ID:6iBCjm250
>>787
モバイル向けページは今もあるよ。
ttp://www.mobile.jal.co.jp/
俺は愛用している。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 15:15:40 ID:iCXoN3RB0
>>813

賛成だな。

酔っぱらいの親父が何をできる…。 むしろパニック起こして火災起こしてるほうの非常口あげてアボン
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 15:40:17 ID:yvpfsQeZ0
>>789
今までも悪質なトラッキング仕込んでたが、更に酷くなったか

ANAといいJALといい、web担当が低能。
こんな糞仕様でGOサイン出すとか無茶苦茶だ。
825age厨 ◆ocjYsEdUKc :2008/12/17(水) 17:24:43 ID:ImhgsKhl0
窓口で処理できる事がWEBで全部出来たら苦労しないって…。
普通運賃の書き換えとかどうすんのよ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 18:28:39 ID:6I5iqFe+O
海外のエアラインに比べて、運賃関係の機能がショボすぎ。
悟空レベルで、設定があるのにwebで対応してないとかどんだけだよ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 19:58:33 ID:Tq08r3mDP
電話しなくては絶対できないことをゼロにしてから言うべきことだろう。
何考えてるんだか。

消費者相談センターだな。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 20:24:10 ID:mUKl+m3P0
>>819
新聞ちゃんと読めよ。
829戦艦オチョキン ◆oChokiNhF2 :2008/12/17(水) 20:29:45 ID:shS982Bm0
>>792
ITMediaと重さは互角
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 20:46:25 ID:6I5iqFe+O
伊丹でEdyがどうした?
831819:2008/12/17(水) 21:17:45 ID:Z1lixtda0
新聞?俺はJALサイトのお知らせを見たんだが。

確かに俺もよく読まなかったかもしれない、電話予約・カウンターでの「発券」「再発券」と
なっているな。だとすると、設定運賃があるのにサイトで対応できないようなときは、
電話予約で「予約」だけして、オペレーターから「お支払いはどうなさいまあすか?」と
聞かれたら「あとでサイトでログインして、そっちで決済する」といえば手数料なしでいいのか?

でもどこの世に自分の商品を売るのに、別に手数料を請求する会社があるかなあ…。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 21:48:28 ID:l47l4HSM0
アメリカ支店での発券とかどうなるんだろ。
インターネット上で出す運賃と、電話で出してくれる運賃比べたら、なぜか電話のが安いし。

あと、インターネットだと他社区間が自由に選べないから困る。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 22:31:09 ID:vMt9Yuhb0
これ旅行会社からの要求に応えた結果らしいぞ。
JALのカウンターでも手数料とらないと旅行会社で手数料取れなくなるっていう理屈らしい。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 22:35:48 ID:hKSUjjuV0
サービスは無料が当たり前って思ってるバカが集まるスレはここですか?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 22:41:41 ID:DvvqgCQU0
JALユーザーって本当、キチガイが多いな
海外旅行の燃油スレにもスレ違いな事書き込んでるし

ネットなんかで自力で解決できる人は手数料かからない
人手を煩わせてコストがかかる人からは手数料を徴収
手数料とるのって公平じゃんw
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 22:52:20 ID:EjDmfu1g0
新しいWebなんで下位の画面から戻る時にマイページへ戻るがないんだろう
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 22:59:16 ID:6I5iqFe+O
>>835
ネットで出来るべきものが出来ない設定なのに、手数料とか言い出すからいけないんだよ。

電話でしか対応できないweb悟空とかあるし。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 23:03:27 ID:quMMfZP/0
>>831
ああなるほど、そうすればいいのか・・・な

NETで引けない旅程とかだと電話するしかないよね。
海外旅行のついでに沖縄の24時間乗り継ぎで立ち寄るとか。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 23:20:48 ID:Tq08r3mDP
>>834-835
今までの料金がそうしたサービス料も含んだ金が気になってると言う了解で
やってきたわけだから、その分二重取りになる。

あんたらは、海外のレストランでサービス料が込みになっているのに15%の
チップを計算して置いていく日本人ですか?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 23:22:41 ID:DBWUtBpf0
例えばこんなのも手数料取るつもりなのかね?本気かな?

ご注意・ご案内
■2都市以上滞在で、ご指定いただけない方面について
グアム、香港、パペーテは運賃規則により、2都市以上の滞在旅程はご予約いただけません。
フィリピンは2都市滞在(地上移動なし)が可能ですが、本機能ではご予約いただけません。
ご予約はお電話で承ります。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 23:22:54 ID:AHJE0LWUO
>>834
それなら2chが有料となっても文句無いんだな?こい言う奴に限ってピーピー文句言いそうだW
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 23:25:03 ID:quMMfZP/0
リリースをよく読むと

なお、お客様ご自身で日本航空ホームページ 
http://www.jal.co.jpにて航空券をご購入いただく場合は
発券手数料は従来通り無料となります。

つまり予約だけ電話、決済はWEBでおkってことじゃね?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 23:27:03 ID:DBWUtBpf0
>>842
じゃあこんなのは?

※ ご注意
・ JMB特典でアップグレードされた便が含まれる旅程は購入できません。
・ 配偶者割引運賃、回数券運賃、ワーキングホリデー悟空など、一部の運賃で予約された旅程は購入いただけません。
・ 海外発の旅程は購入できません。
・ 米国の法令により、JALグループを含む米国籍以外の航空会社を利用して、米国本土・ホノルルから日本を経由してグアムへ行く旅程、またはその逆の旅程はご利用いただけません。

その他、上記1.〜3.に該当している旅程でも、システムが運賃の自動計算をできないなどの理由で、購入できないことがあります。
JALホームページで購入できない日本発の旅程は、国際線予約・お問い合わせにてご購入を承ります。海外発の旅程は、国際線発券の取扱いがある最寄りのJALグループ支店・営業所にてお買い求めください。

JALホームページで購入できない運賃は下記にてお求めください。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 23:30:59 ID:Tq08r3mDP
どうせ同じ金額取られるんなら、意地でもWEBつかってやろうとせずに
どんどん電話しまくって細かい内容も全部オペレータに操作させた方が
得ってことじゃない?

フリーダイヤルかければただだし、WEBだとかかるかもしれないパケット
通信料金もかからずに済む。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 00:08:48 ID:tEZfjp7P0
Webで予約・発券できない券種が存在する以上、代替手段が明示されない場合、不当な商取引強要に当たる罠。
これって、Webが使えない環境にある人やWebで扱えない券種を利用する人に対する差別になりうるからなぁ。

今度はJALが公取と国交に怒られる側になるのかな?

公取にタレ込むのが良いのか、国民生活センター辺りに通報するのが良いのか…
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 00:14:43 ID:lOq8fVBn0
さっさと全てWEB対応すれば良いんだよ。自分たちの怠慢を棚に上げて手数料取りますってどういう神経だ?
あともちろんシステムダウンでWEBが利用できなかったときまで、手数料取るとは言わないだろうな?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 00:17:45 ID:T8ZjZRXc0
とにかくWeb悟空のキャンセルぐらいできるようにして欲しい
カード決済だと2箇所に電話しないとダメなときがある
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 00:19:42 ID:GlMOteWnO
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 00:36:48 ID:mHiVg0mR0
文句があるなら糸山様に言ってもらえば
だってJALの社長より偉いんでしょ?
JAL関係者で糸山様に逆らえる奴なんているの?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 00:44:36 ID:lOq8fVBn0
糸山の話なんかもう飽きてんだよ。
よほど都合の悪い話題なんだな > 発券手数料改悪事件
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 00:54:59 ID:xoxYpOcRP
こんな状況で、「WEB使えば手数料はいただきません」は10年早いセリフだろうな。

12月17日18時からしばらくの間アクセスが集中したことにより国内線特典航空券予約サービス
におきましてつながりにくい状況が続いておりました。現在は解消されております。大変ご迷惑
をおかけいたしましたことをお詫び申し上げます。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 01:59:08 ID:672thn3Q0
webサイトから変な装飾とか腐れJavaScriptを排除して軽量化、
全予約関連操作を可能にしてからやれって感じだな >発券有料化
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 02:34:26 ID:nMhg/0Eg0
mobile版池
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 06:13:11 ID:4/cejHkNO
川原宿大橋で遅延が6分に拡大
いつもの電車に乗れないのが確定しました
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 06:14:15 ID:4/cejHkNO
誤爆しました
m(_ _)m
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 06:43:50 ID:8d0k1oXl0
販売元会社から 直 販 で購入する商品に、なぜ 手 数 料 が必要なのだ?

ANA航空券をJALで発券してもらうなら理屈は判るが。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 10:30:45 ID:h35mRryr0
しかしANA並みにお粗末な会社だなと思った。

>既に一部の海外地区においても導入しておりますが…

予約センターへ現在その手数料が対象の国は?と尋ねたら
「把握出来てません」との回答w
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 10:33:22 ID:0/TlaDRt0
>>843
ああそっか。
そういうのも電話で予約→運賃をファイルしてもらう→ネットで決済
って出来ればいいんだけどなぁ。


でもこれでWEB予約の劇的な進化を期待してしまう。
もういっそAXESSトラベラーズのときのような、コマンドベースの予約機能を
追加していただきたい。
AXESS検定持ちとしてはやりやすい。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 11:07:04 ID:zibJUWol0
サーチャージで儲けてました
こんなに暴落するとは思ってませんでした
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 11:25:36 ID:Q7IOjP+O0
ちょっと質問なんだけど
昨日ベトナム航空で副機長が云々ってニュースがあったけど
______________________
お詫び:弊社副機長が逮捕された件について
本日、弊社副機長が盗品運搬に関わったとして逮捕されました。
皆様に心より深くお詫び申し上げます。以下略

副機長って職制とってる会社他にもある?
副機長には、機長資格者がなる?副操縦士資格者がなる?
詳しい人お願い
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 11:53:32 ID:eEpCSWXj0
たぶんJALでもあるよ。

機長2人以上乗り込んでフライトするとき、
機長、副機長の分け方をするよ。
もしもの際の責任の所在をはっきりしたいが為だと思われます。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 11:53:40 ID:J466fogx0
一般に国の機長資格というのは定期運送用操縦士のことで、社内審査に受かって
会社における機長という身分になる。副操縦士は基本的に事業用操縦士だけど、
定期運送用操縦士になっても社内審査に通ってない間は会社の身分としては副操縦士。
敢えて機長、副機長という名称を用いるなら、普通は資格や身分としてでなく、
その便におけるSIC(Second in Command)のことだから、機長資格者でも副操縦士
資格者でもいい。
863862:2008/12/18(木) 12:02:43 ID:J466fogx0
間違えた。めちゃくちゃなこと書いちゃった。副機長の意味は、機長の次の指揮権を
持つ運航乗務員のことだと思います。だから普通は副操縦士のことで、ダブルキャプテン
ならコパイデューティの方の機長です。
SICという言葉は交代乗員が乗る時に使う言葉で、もう1人の機長のことなので機長じゃないとダメです。
864860:2008/12/18(木) 13:15:49 ID:x9UpnpBA0
皆さんthanks
そうするとあくまでも便毎の役割ですよね
全てのマスコミが、ベトナム航空の「副機長」を逮捕と報じていたので
ヘンだなと思っていたのでベトナム航空日本支社のHPみたら
当の会社が「弊社の副機長」と言っているので
疑問に思った次第です
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 14:02:34 ID:lAwcVZOq0
JAL西松社長の“庶民すぎる生活” (ゲンダイネット)
ttp://news.www.infoseek.co.jp/gendainet/society/story/18gendainet02039557/
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 17:49:36 ID:jj2fQj780
>>806
Wiki にも書いてあるな

ヤクザにもみ消してもらって偉そうなこと言ってるのか
ちゃんちゃらおかしいぜ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 18:07:49 ID:nMhg/0Eg0
そんな奴にも勝てないお前ら
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 18:26:31 ID:mVOmasaV0
勝つとか関係ない。
イトヤンは未成年と知りながら女子高生と
たっぷり楽しんで、金の力で無罪放免になっているだけ。
警察?イトヤンの前ではただの従順な犬。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 19:41:17 ID:TL1Kb7zn0
やっぱり手数料は大改悪だよな
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 20:00:14 ID:gBmHuQ5LO
4月以降の先得割引って、だいたいいつ頃発売ですかね?
1/31までのクーポンがあるので、これで発券を考えているのですが・・・
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 20:02:00 ID:4N2tROCt0
>>870
発売は搭乗2ヶ月前から。
1月でできるとしたら予約だけ。決済不可。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 21:03:00 ID:gBmHuQ5LO
>>871
1/6〜31の時刻表の先得割引案内の購入期限の説明で、
3/31搭乗日で11/15先行予約の場合、12/1から購入可能になってたので、
4月分もちょっと早めに購入できるかなと思いまして・・・
873JALWAYS:2008/12/18(木) 23:12:49 ID:OyKqoRDYO
旅行積立が満期になったが、4月からの国際線の手数料のお陰で、利息が意味無くなる…涙
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:57:50 ID:rGDGAr4W0
>>852
同意!!
社長自ら給与カットしてバス通勤(ま、パフォーマンスでもいいけど?)してるのに
現場では予算消化のため無駄な経費かけてるとしか思えんな。

今回のWEBリニューアルでITベンチャーのあほ会社へいくらつぎ込んだんだろう?
無駄なJavaScriptを削ってかるくしろ!と毎年アンケートに書いてるんだが・・・。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 02:21:54 ID:23I9YBj70
お前らギャーギャー騒ぎすぎ、電話やCTOでの発券が有料ってことじゃNW使いの
俺様の方が先輩だな

NWじゃ、ほとんどの事がWEBで出来るが、もちろんキャンセルや旅程変更とかもな、
そうそう、キャンセルは発券から24時間以内ならどんな理由でも手数料無料、
もちろん、航空券のキャンセル時の条件になってる手数料もかからず完全無料
インターネットの予約って、間違えることもあるじゃん、当たり前だよね。それに、
天候理由のキャンセル時の代替便予約とかもWebでできるし、JALも電話やCTOでの
発券や再発券を有料にするって事は、WEBにそんな機能ついてるんだろ?

それに、NWじゃWebで出来ない予約とか、エラーが出る場合とかは電話で予約しても
無料、これは基本、でもよっぽど複雑な旅程とかじゃなきゃWebでできるからな
5都市周遊とかで、1区間1区間を好きな便選んでもちろんコードシェアとかも普通に
選択可能、後で旅程や日程変更したかったりしたら最初の1回目はWebで当たり前に
可能、2回目以降は要電話と画面に表示されることも多いが、そんな時はもちろん無料
JALもそうなんだろ?

電話対応も日本語にこだわらなければ、アメリカに電話すれば年中無休24時間対応
してくれる、まっ、こんなの航空会社としては当然だよな

えっ、違うの?JAL違うの?うそ?

じゃ、怒ったほうがいいんじゃね?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 03:02:20 ID:rsa09I4kO
来年の5月に留学する者です。飛行機の手配を留学会社に頼むことになるんですが、なんだか料金まだ分からないとか20万から25万は必要とか言われてOTZなんですが、そんなにかかりますか?
往復です。スレチですがお願いします…。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 03:27:34 ID:clt45Hdg0
どれくらいの期間、どこに行くのか、それが分からないのに答えられるわけないと思いませんか?

留学なんかで長期間有効の航空券を買う場合、一般的に高いですよ
留学会社には留学中もお世話になるんでしょうから、ちゃんと聞いたほうがいいですよ
変なところにわだかまりを持って留学に行くと、ろくな事になりません、何でも納得するまで聞いたほうがいいです
こんなところで「それは高い」「ぼったくりだ」といわれたら、信用するんですか?
それで、留学辞めるんですか?
こんな事を2chで相談するようだと、留学大丈夫かな?って心配しちゃいますよ

ちなみに、
東京からロサンゼルスまでのエコノミークラス往復普通運賃は510,000円、Y2と言われる割引のある往復普通運賃で370,500円
東京からホノルルまでのエコノミークラス往復普通運賃は411,100円、Y2と言われる割引のある往復普通運賃で303,800円
1年間有効・日程変更の制限が無い、そんな航空券だとこんな値段します
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 05:14:55 ID:9MZeAvFj0
だいたいよぉ
その国で勉強したい!留学したい!って
熱意が本当にあるなら
飛行機くらいてめーで手配しろよ(#゚д゚)


って思う俺は厳しすぎるのかな(´・ω・`)

879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 05:29:55 ID:0vL8eI510
航空券の手配も一緒が条件なんだろ、たぶんな
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 06:57:45 ID:nmxbo3aZ0
旅行会社としての登録いるのかなぁ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 10:40:51 ID:H/hlZ8qu0
いよいよ成田も就航しましたね、ジェットスター。JALの関空発豪州は無くなって
今やジェットスターがシドニーもケアンズも飛んでるんですよね。これで成田も飛ばれたら
JAL(JO)のオーストラリアはお終いじゃないですか?中国も時間の問題でいずれ格安会社が
席巻しますよね。あと、関空の現状が酷いので外資系の以遠権を認めて関空発国内線を飛ばせる
かも知れないと聞きました。もっと抜本的に運航コストを下げないと全く太刀打ちできないん
じゃないですか。
882JAL:2008/12/19(金) 13:59:06 ID:oYZjwxzNO
本日、消費者生活センターに手数料徴収についての苦情を申し入れました。

納得がいかない方は、是非とも電話してみて下さい!

苦情件数が多いと、色々と動いてくれますよ…
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 14:36:35 ID:4DJfH/kU0
結局手数料は撤回されてWEB購入は○○円引きという名の運賃値上げになりそうな気がする。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 14:57:03 ID:gpSnpSxGO
>>881
ジェットスターとJALはコードシェアしてるでしょ
仲良しなカンタスの子会社だからね
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 17:44:54 ID:ir6y3bc7P
JALにしたら、すべての予約に決済コ−ドとか発行して決済専用画面からクレジットカ−ドでも振り込みでも
処理できるような改修ですませた方が、影響も少ないし利便性も増すような気がするんだけどね。
その程度のシステム改修もできないのに余計なweb画面のjavascript攻撃はできるのが不思議。
ここの情報システム部ってバカしかいないの?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 19:38:46 ID:/mwA0FSuO
成田便もコードシェアやってるの?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 21:58:06 ID:V4LW5m+oO
ユーザビリティなんて二の次
担当の自己満足だけ
それを許す企業風土もタコ
さすが元国営ってところか
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 22:19:48 ID:lwM4V6v90
「ジェットスターに乗るくらいなら、高いJALにするわ。」ってな俺みたいな人も
いずれ増えてくると思う。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 22:37:05 ID:aqgaCIBHO
豪州国内で乗ったけど、安い分それなりだよ。

高くてもマイルでアップグレードしやすいJALを選ぶな。
今からシェルフラットだし
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 23:15:54 ID:tSDYRQSVO
客観的にはそれなりに日本のサイトのなかでは秀逸な部類に入ると思うが

ユーザビリティや汎用性という言葉を理解してないのだな わかります
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 23:45:08 ID:ir6y3bc7P
汎用性ってこの場合何か関係あるの?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 02:25:00 ID:Aj8fBrPcO
文句ばっか言ってねぇでさっさと慣れろよオッサンpgr
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 02:36:47 ID:7ivOg5TN0
汎用性って言ってみたかっただけなんだろうな。意味はおそらく分かっていない。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 02:57:48 ID:2DVWDuWR0
多分、決済系システムとか会計システムを知らない人たちが
見た目の使い勝手だけを取り上げてあれこれ言ってるからじゃないかな。
システムダウンとか誤処理とか起きたら、今の100倍クレーム付ける人たち。

まあ、こういう人の声も拾って行かないといけないんだけどね。
おじいちゃん、おばあちゃんたちより一番厄介。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 03:36:11 ID:4NtkQjU+0
汎用性やアクセシビリティを追求した結果のjsの多さのような気はするけどね

俺も以前はwebサイト持ってたが、
W3C準拠してないブラウザからのアクセシビリティは保証しないよん、
くらいの気持ちだったが、現実の企業はそうもいかん。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 07:25:26 ID:7ivOg5TN0
だからそこで言ってる汎用性って何の意味だよ?
航空会社のWebに汎用性があってなにが嬉しいの?馬鹿じゃね?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 07:39:56 ID:7ivOg5TN0
>>894
良く見たらこいつも何言ってんだかわけわからん。

システムダウンや誤処理での不満が、使い勝手の不満よりはるかに大きいの当たり前じゃん。
どうしてほしいわけ?

おバカなシステムしか作れない俺らをもっと温かく見てくれってこと?
甘えてんじゃねえよ。まともな仕事しろ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 11:00:33 ID:G9S6fezq0
>>882
おれもそうする。
>>883
元々WEB悟空みたいなWEB決済のみの安い運賃があるのだから
その他の運賃が高い分が手数料と考えるべきなのに、WEB運賃でない運賃にさらに
手数料を載せるというのはどう考えても不当。

悟空(今のWEBセイバー含むゾーンPEX)みたいな直販可能な割引き運賃を設けたのが、
そもそも代理店経由のみだった格安運賃から直販に誘導して利益を得たかったわけだから
いまさら代理店と談合して手数料をとろうと言うのは商道徳的にもおかしいと思う。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 11:54:39 ID:BksyzuML0
WEB決済に移行させるために、意図的に手数料を上乗せするんじゃないの?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 12:03:12 ID:jjbat7Xr0
消費者センターは、Webでもパンフでも「普通に読めば書いてあること」には「よく読んでね」と言われて終わるけど、
取引の本質的な不公平性(今回のようなケースはこれだろう)が絡むと俄然強いよねぇ。

今まで手数料が掛からなかった商品が、手数料をかけなければ利用できなくなるとなれば、
価格の不当な吊り上げと見なされるしJALには相当不利になるんじゃないかな。
手数料がかからない方法があるとすれば、別に明示するなどすれば何も言われなくなるけどね。

公取も直接通報される以外に、消費者センターからの苦情情報を審決材料で見ているらしいからね。
ああ、来年はJALが今年のANAみたいに色々叩かれる年なのかなw


>>899
独占禁止法で禁じる不公正な取引方法に抵触する可能性が出てくると思うけどネ
「運賃」に関して差別的取扱を強いると受け取られるんじゃないかな
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 12:08:37 ID:WLYdoX6l0
サーチャージ早く下げろ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 18:30:33 ID:RoQYRofAO
バーゲン・バースデー割引復活希望
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 18:53:58 ID:jjbat7Xr0
>>902
バーゲンは検討してるんじゃないかな、マジで
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 19:40:10 ID:9mi2iZan0
>903

まぁ、期待しないで待とう。
905名無しさん@お腹いっぱい:2008/12/20(土) 21:35:20 ID:Evc3gqwM0
来年の特典、成田<->ニューヨークのスイート、11月まで検索したけど、全然空いていない。
スカイスリーパー、スカイスリーパーソロなら空いているんだけど、折角だからソロに乗りたい。
平会員だからキャンセル待ちも無理かな。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 22:00:03 ID:7BV5caiE0
>>905
諦めるな
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 00:43:26 ID:i/eRy1xS0
>>905
JFKもスイートが入る前はソロが空きなし
スカイスリーパーだったSFOなんていつでもOKって感じだった

考えることは、みな一緒だからJALも絞ってるよね


908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 01:50:20 ID:xr5RPzTQ0
>>900
来年はANAとJALが揃って叩かれると思われ
サーチャージ等のぼったくり商法なんかかなり知れ渡ってきてるし
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 07:23:30 ID:94Y02Ssp0
>>905
 空席状況により、直前になると一般枠が特典枠に変動する場合もあり。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 09:43:29 ID:3KUeU7hYO
告白します。

3X歳にして未だに爪を噛むくせが残ってます。

何週間か前、噛んでちぎれた爪を壁ぎわの座席の足下においてきちまった。

で、今朝その一つ前の席に座って下を向いたら………



機内清掃って、存外に適当なもんですねw
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 13:27:27 ID:KMgvp1Vo0
汚いなぁ。拾って帰れよ。
機内清掃を云々する資格無し。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 15:13:53 ID:t8H/7O430
>>911
禿同。
>>910の言いたいことは分かならくもないが,
ごみを捨てた方がJALよりも悪いだろ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 19:32:35 ID:Rp8dDq5tO
釣れました……
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 19:37:29 ID:IhYP05iJO
釣られついでに。

機内は割に汚い事多いぞ。
テーブルの収納の中にチリ紙突っ込んであったり、収納ポケットに得体の知れないゴミがあったり。
ドメなんかだと、いちいち清掃してらんないんだろうけど、
成田発のインター位、もう少しきれいにして欲しいよ

ゴミ捨てるバカが一番の原因だが。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 23:44:48 ID:aBoayX5wO
自分はクラスJでお絞りが3枚でてきた
916機内清掃中のひと:2008/12/21(日) 23:52:28 ID:TgBGo56bO
トランジットはDLAセットされた便ほど、時間がないし、バイトが手を抜くことがあります。
大変申し訳ありません。

ステイ便は社員が掃除機をかけますが、
爪を見落としてしまうことはあるかもしれません。

おしぼりの件ですが、申し訳ありません。セットをしたものが、見落としている可能性があります。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 00:58:53 ID:EDo/VtbSO
今夜の羽田到着便に多数遅れが出た。上空で40分旋回したのだが機長の説明がなく皆不安そうだった。ちょっとは乗客に配慮しろ!
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 01:09:36 ID:fqOzB8iO0
つ機内搭載のコメントカード
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 10:37:18 ID:R03PM16E0
到着して1時間で出発じゃ、ろくな掃除はできん罠
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 11:42:26 ID:BZBESeu2O
クラJのシートポケットから、おしぼりと茶菓子が出てきたので、CAにパスしたが…
離陸前に今日の茶菓子知ってしまい少しへこんだ
いつもは茶菓子の出ない路線しか乗らないもんで
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 11:43:57 ID:lvnhDFefO
ゴミを片付けないで帰る乗客がバカ過ぎる
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 11:49:01 ID:igRJRMl70
あと、Magicのコントローラーが手垢でベトベトなのも勘弁して欲しい。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 12:33:01 ID:ATgU1hov0
JALホムペの国内線の先特バナーの相武紗季が、
どうみても
久本雅美に見えてしまうのは私だけですか。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 12:36:43 ID:K3GQhxwVO
3年ぶりくらいにJALの国際線乗ったら、CAが外国人(アジア系)ばっかりでびっくりした。
チーフパーサーまで日本語の発音怪しかったけど、ホノルル線だからかな?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 13:17:56 ID:YA4wYSQj0
ホノルル線はリゾッチャの初期からずっとJALエクスプレスの外国人CAが多かった気がするが。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 13:18:43 ID:mTuCHzE10
>>924
Jalwaysって知ってる?
927924:2008/12/22(月) 15:01:09 ID:K3GQhxwVO
>>925-926
8年前に行ったときは気にならなかったんですけどね。
普通なんですね。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 15:22:25 ID:yIz6LYks0
先日電気屋に久しぶりに行ったらPCメーカーは外国系ばかりでびっくり!
一番の売れ筋まで台湾メーカーらしい…

8年前はパソコンはNEC、国内メーカーがほとんどで気にならなかったんですけどね。
普通なんですね。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 16:19:07 ID:u/PobaU10
>>925
>JALエクスプレスの外国人CA
10年ほどJGPで乗り続けているが、残念ながら1度も出会ったことがない。
ホノルル線に乗ったの2,3回だからかな??
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 16:22:25 ID:OXuE32DQ0
香港からの帰り、
エコノミーはvery full
しかし、ビジネスはガラガラ。
そこになぜデッドヘッドのCA達が座ってんの???
普通は客優先だろう???ANAは絶対そんなことないけどね。。。
ちと憤りを覚えたよ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 16:29:51 ID:yKlH5ysl0
>>929
ホノルル線、一度しか使ったことないけど外国人CAいました
ちょっと片言っぽい感じの話し方でアジア系だったけど
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 16:36:38 ID:87ZoqaXf0
>>923
マチャミたんに失礼だ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 16:57:01 ID:hLImIWnc0
>>930

国鉄時代、空いたグリーン車に車掌が乗車していて
問題になったのを思い出した。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 17:00:46 ID:u/PobaU10
>>930
乗務前のDHはビジネス利用。
ただ、路線にもよるが・・
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 17:02:41 ID:ZtG4e0+d0
>>930
ここの航空会社ユーザーの勘違いがこいつの発言に集約されてる
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 20:00:00 ID:hzLFWaes0
「勘違い」(笑)
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 20:02:59 ID:Pq9IcFHr0
どちらかと言えば「思い上がり」だと思うがね。
ま所詮は、日航の客。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 20:27:53 ID:hzLFWaes0
「ここの航空会社ユーザー」(大笑)
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 23:20:07 ID:SB+lEOqRO
>>929
オレもJEXの外人CAは見たことないな。

どの路線に乗務してるんだろう?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 23:41:45 ID:HBVIiErM0
そもそも925は日本人なのか?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 00:01:08 ID:hxaD0xxi0
>>917
18日の熊本発16:45羽田行き、
房総半島をくるくる2週。
なんじゃらほい?と思ったら機長のアナウンス。
当機は景気に不具合が生じたため着陸ができません。
安定するまで房総半島を旋回していました・・・と
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 00:20:25 ID:z5YPpEhh0
こんな夜更けに
大声でわらってしまった

>景気に不具合が生じたため着陸ができません
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 00:33:12 ID:RiOtVTbw0
エコノミー運賃でビジネスは無いだろ。何のため高い運賃払ってビジネス選んでると思う?
君はグリーン車がガラガラで普通車満員だったらグリーンに乗せろっていえる?
ANAもJRもそんなの認めないだろ。第一ビジネスやグリーンの料金払う意味がなくなるよ!
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 00:47:12 ID:7HW5ffKa0
「Cが満席でダウングレードでYになったのにCにはデッドヘッドの乗員がいた」
というのなら文句を言うのはまだわかる。
だが、YのチケットでCを云々言うのは筋違い。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 00:51:19 ID:GakgJBIp0
>>944 ただのゴネ厨でしょう、そういう輩は。
インボラアップグレードを自分でリクエストするような人間じゃないかと。
で、拒否されたら2ちゃんにクレームw 哀れ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 06:53:18 ID:BxsuW+nP0
関空ゴネ厨が何を言うw

789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:2008/12/23(火) 00:00:07 GakgJBIp0
全国民的立場から考えたら、伊丹の存在は価値が無い。

梅田まで行くときに数10分違うだけ。

791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:2008/12/23(火) 00:47:39 GakgJBIp0
大阪北部地域だけでしょう、そのような変更要請は。

関西空港は、関西だけのためにあるのではないことを忘れてはいけない。
伊丹を存続させ、国内便を集中させるのは日本国民に対する背信行為。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 09:47:45 ID:m3r04hIX0
ホノルルへはJALは運行していませんよ。
JalwaysはほとんどがタイのCAです。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 11:52:51 ID:BZOMoCM90
>>947
Jalwaysの便名でもJAL運航の便がある。

>70、73、74、77、78、79、80、89便:JL(日本航空)により運航いたします。(73、74、
>77、78便の一部を除く)
949名無しさん@お腹いっぱい:2008/12/23(火) 12:10:04 ID:JP27hScq0
昨年の5月に乗ったCDG->NRTのビジネスクラスには男性外国CAがいた。

950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 12:17:00 ID:W00GarNvO
JO便名でJL運航ってのは、

機材と運ちゃんがJAL
スチーがJalways

これでいいんだよな?
951名無しさん@お腹いっぱい:2008/12/23(火) 12:38:51 ID:JP27hScq0
BKK->KIX、エコノミーが20人程の乗客だった。自分はExit Rowをあてがわれ、ワインを2本のみ、
3本目を注文したらタイ人CAに説教され、拒否された。
ANAのときは、幾らでも持ってきてくれたのに。

952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 12:49:34 ID:oqqnk0Q4O
レス乞食乙
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 13:12:01 ID:tLdn0KsK0
>>950
CAもJALだと思う。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 13:27:51 ID:BDuTOL98P
>>950
運航乗務員と客室乗務員は必ず同じ会社。
グループ内でも会社によって細かい規則が
いろいろと違うから、混乗したら危ない。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 13:39:22 ID:W00GarNvO
なるほど

機材
運ちゃん+飯炊きババ

この組み合わせか
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 14:10:59 ID:BDuTOL98P
違うって。
JAL運航となってたら機材も乗務員も丸ごとJAL。

ウェットリースの場合とコードシェアの場合がある。
JALグループの場合はおおむね前者。ANAグループの場合は
NQ運航NQ便名でANA便名もついていて、実際はANAからウェットリースで
機材も乗務員もANA、とかややこしいこともよくある。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 14:17:37 ID:W00GarNvO
丸ごとか

勉強になりました〜
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 14:25:59 ID:Jn6eDxVc0
>>954
>運航乗務員と客室乗務員は必ず同じ会社。
知ったか乙。

BKK線なんてJAL運航乗務員・JALWAYS客室乗務員なんて普通。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 14:43:51 ID:BDuTOL98P
>>958
それは何かの勘違いだ。(本籍は知らんけどな)
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 14:54:58 ID:9QrSG9bi0
移動中のCAがビジネスクラスに座っておる光景など何度も見た。
別に気にはしないがそーゆー会社なんやということ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 15:02:07 ID:RK/44oFy0
ウェットリースなんて今でもやってるの?

JALでいうところのKJ便とウェットリースは
似てるようでちょっと違うでしょ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 15:39:31 ID:VroZ6rB30
>>959
おいおい、JALは知らんが、コードシェアの場合に他社機材に
コードシェアしてる航空会社双方のCAが乗ることもあるのに
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 18:29:29 ID:FYj4kNA50
JAZ便でJALの運航乗務員なんて珍しくも何とも無い。
日単位で出向じゃなかったか?
JAA末期だって、運乗JAL+客乗JAAだったし。
過去にはQFの運乗+JALの客乗なんてのも・・

そもそもこの話の始まりは、>>925がJAZとJEXを間違えてるだけだろ(www

964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 18:32:36 ID:VroZ6rB30
>>963
>そもそもこの話の始まりは、>>925がJAZとJEXを間違えてるだけだろ(www
それもそうだな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 18:36:21 ID:ckBPOXbY0
昔、JLに香港人CAが乗っていて、惚れたことがある
それ以来、香港人に萌える
966名無しさん@お腹いっぱい:2008/12/23(火) 18:53:22 ID:JP27hScq0
イギリスの皇室料理には肉のランク付けがあって
 1.ラム肉
 2.牛肉
 3.鶏肉
の順番だそうです。ダイアナさんが初来日した時の晩餐会のメインが鶏肉だったのが話題になっていた。
JALのファーストではラム肉が出されていて安心した。

967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 19:18:36 ID:Y6x5NP8Y0
ある国に行くのにJAA便に乗ったが、機材・運航乗務員・客室乗務員はJALだった。

今思えば、JALのダミー会社だったのかな。JAAは。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 19:31:31 ID:3zn2iNsl0
JAAはダミーどころか、台湾に乗り入れてる航空会社は中国に乗り入れさせないって中国の方針で
しかたなく、台湾線用に作った会社じゃんか、知らない人もいたんだ?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 19:54:32 ID:JCRQ5iiSO
でも、オレはJEXのスッチーのほうがイイ!
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 20:04:02 ID:FYj4kNA50
客乗がJALのJAA便ってどこだ??
JAA便って言うんだから、今年の4月以前の話だよね?思い当たらないorz..
HKG-BKKはJAAが飛ばしてたJAL便(731/732だっけ?)だったはずだし。
昔やってた、SPNやらDPSってキャビンはJALだったけ??
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 20:19:54 ID:GakgJBIp0
>>967
JAA 『戦略子会社と呼んでください』
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 20:46:24 ID:FVFk2A+n0
>>967台湾が国交無かったから作った戦略子会社(ダミー)でしょ。欧米系も
「〜 Asia Airways」って感じで同じことしてたけど、時代の流れで過度に
意識する必要が無くなって廃止するようになったからJALも追随した感じ。
でもJAA塗装の機材は他でも使い回してたよ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 20:55:26 ID:WQSUPGNn0
>>970
767運航便は「JLによる運航」と書いてあったな。
CAがJALかどうかまでは知らんが。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 21:02:42 ID:FVFk2A+n0
CAはJAZだと思う。767の外人乗員はいなからJAZ便でもコックピットはJAL。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 21:07:09 ID:WQSUPGNn0
>>974
JAAかJALかの話をしてるのにJALwaysが出てくるのか?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 21:13:19 ID:RK/44oFy0
今でも運客同一会社の原則は生きてるはずだけど、
客室は全員でなく先任だけでOKになってるらしいので
運乗JAL+客乗JAZの場合でも、
客室先任だけはJALでなんでないかい?

まぁ、先任をJALに出向という事にして
実際は全員JAZって感じかもしれんが。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 21:15:10 ID:6vF/nGN/0
JAA好きだったのに残念だ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 21:18:00 ID:FVFk2A+n0
>>975うるせー。ヤンキーに絡まれてカツアゲされちまえ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 21:23:10 ID:GakgJBIp0
カーゴ機なんかJAL/JAA共用仕様で 《 JA 》とペイントされた機体も
あったね。それなんてノーキョー? と一人でツッコミ入れてたよw
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 21:41:01 ID:BDuTOL98P
>>976
他社籍の人が乗務するときは、派遣か業務委託で指揮下に入れてると思われる。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 21:53:15 ID:Za4IkQqJ0
WEB表示がおかしくなってる
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 22:24:52 ID:dl3Dajkx0
久々にJALのサイトに行ったらリニューアルしたんだな。

JavaScript読み込みに妙に時間がかかる事が有ったり、レイアウトが
横に伸びてたりと今まで以上に酷いし動作が重い。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 22:36:20 ID:+fcOvgcF0
一方で一般人がwen操作で購入できる運賃種別や、変更取消操作などの限定は今まで通りで
更に電話をかけてJALに予約変更取消購入操作を頼むと、手数料を取るようになるそうです。

客をなめてるよな。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 22:37:05 ID:di7tMd2OP
 wen -> web
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:05:34 ID:RK/44oFy0
>>980
「思われる。」って言われても。。。
結局のところ、ちゃんと分かってて、
これだ!と言い切れる人は居ないのね。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:22:16 ID:Zuh9b4YnO
次スレのスレタイ候補。

【JALの】日本航空 JL013便【本スレ】

今のスレタイはシンプルでいいんだけど、乱立するJALスレの中で
これが本スレだよ!ってことをハッキリ明示した方が良いと思う。
どうかな…?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:36:07 ID:dl3Dajkx0
ニュー速風の【】を両端に付けてコメント入れるスレタイトルは
JALのwebサイトみたいに鬱陶しい
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:46:42 ID:BNAcm+IU0
2ch的には普通だと思うが・・・<両端【】
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 02:18:24 ID:4m0fow5K0
>>982
おまいさんは月に一回くらいしかインターネットにアクセスしないんかい?
JALのWEBリニューアルについては先月ごろからJALのWEBでリリースされてるし
先週あたりからリニューアル後の「問題」がこのスレでも話題になってるんだが?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 04:59:16 ID:H1SEioyA0
次スレを建てました。

【JALの】日本航空 JL013便【本スレ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1230062311/
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 06:15:33 ID:BxCXT+KIO
来年修行するぞd(^O^)b
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 07:09:30 ID:MyZRVLF10
>>991
ガンガレ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 07:47:48 ID:6iSdH5Vr0
そろそろ埋めちゃおっかな〜
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 10:16:40 ID:EMvAz9Pu0
修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 11:19:55 ID:i/xfARhIO
今年の修業終了しますた
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 11:40:42 ID:q+X36ECnO
>>995
もつかれさま。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 14:16:36 ID:Zak/bnhMO
修行する年は元旦〜3日の帰省にしようと思ってるが、
元旦から迎えに100キロ走らせるのは親不孝すぎるな
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 16:16:22 ID:cbTTmGwR0
>>944

いや、国鉄時代、本来車掌室便乗のはずの乗務員が
空いたグリーン車にのびのび腰掛けていて新聞投書などの
苦情が散見されたけどな。

基本的にそれが運行している会社の評判として定着するわけだから、
どのようにしようが、運行会社の自由裁量と(自業自得とも)いえる。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 16:31:05 ID:SuYv32t1O
来年からはサファイアかぁ…
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 16:38:12 ID:sOpQ62x3P
1998年12月24日に3なのに『2get』と書いてしまい、

『10年ROMってろ!!』

と言われた者です。
あれから10年、ひたすらROMに徹してきました。
来る日も、来る日も。

そして今、

やっと念願叶って書き込みをしようとした矢先に、
2をget出来るだなんて………

感動で……胸が一杯です。

人間、辛抱すれば良いことって有るんですね!

こんな僕ですが、

僭越ながらとらせて貰います…!

2get!

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。