ビジネス&ファーストクラスでお薦めの航空会社 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
国際線ビジネスクラス・ファーストクラスで、
お薦めな航空会社はどこでしょう?
いろんな感想やお役立ち情報等を引き続き、マターリどうぞ。
過去スレ、関連スレは>>2

【前スレ】
ビジネス&ファーストクラスでお薦めの航空会社 5
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1177151850/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 17:37:22 ID:DTO0dME00
【過去スレ】
ビジネス&ファーストクラスでお薦めな航空会社は?
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1088103328/
ビジネス&ファーストクラスでお薦めの航空会社 2
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1114423781/
ビジネス&ファーストクラスでお薦めの航空会社 3
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1149863525/
ビジネス&ファーストクラスでお薦めの航空会社 4
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1159264894/

【関連スレ】
航空会社ランキング(ビジネスクラス)
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1057320987/
【F】F/Cクラス エアライン別比較2 【C】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1096777301/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 17:48:42 ID:DoNoZOWzO
>>1-2
このスレは海外旅行板だろ…。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 18:36:18 ID:CebHSqpC0
>>3 海外旅行板だったら板違いだろw
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 18:38:07 ID:DpJvmOXx0
>>4
特定のエアラインについての話じゃないし、海外旅行板だろ。
飛行機だからエアライン板なんて安直杉。削除依頼よろしく。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 21:18:48 ID:X75eYLa6O
1の母です(ry
アフォな>>1が勝手にエアライン板にスレを立ててしまいました。


↓↓↓本スレは旅行板のこちらです↓↓↓
ビジネス&ファーストクラスでお薦めの航空会社 6
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1192617187/
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 21:24:44 ID:kSpoh0pQ0
JALが国内線にもファーストクラス投入することだし、ここでもいいんジャマイカ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 08:46:43 ID:9uPI3kDF0
香港までCなら、キャセイとJALとANAならどれが良いですか?
今までYのキャセイに何度も乗ってるので、キャセイが良さそうなのですが、
シートの出来とサービス両面から見てどれが良いでしょうか。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:00:36 ID:wxIex2eY0
>>8
シートは777以外のキャセイ。JALは1つ前の椅子だがキャセイの777よりはマシ。
ANAは2つ前の最低の椅子(747)かキャセイの330のようなアジア向けの767かで
大きなギャンブルができる。

サービスが丁寧で品がある(慣れてない人はスカしてると感じることも)のはJAL。
無礼でも若い女の子がいいのならANA。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 22:38:44 ID:aZutHb/d0
あとANA744なら旧ファーストの可能性がある
特典だと当日空きがないとダメだけど
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 16:33:01 ID:kqPukmk60
MHで名古屋⇔シドニーのビジネス乗るんですが、シートは新型か旧型どちらに
なるんでしょうか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 16:38:57 ID:4zPLVYsf0
>>8
香港のキャセイラウンジは素晴らしいので
早めにいって堪能してみては?
ロングカウンターで飲むお酒はおいしいよ〜
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:31:12 ID:7zFKDvrk0
>>9
>>10
>>12
サンクス

便の選択肢も多いので今回はキャセイにしてみます。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 12:18:30 ID:I266Dl+h0
NWのマイル特典でホーチミンに行こうと計画しています。
CI、CZ、MHのビジネスクラスでは、どれがいいでしょうか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 20:16:00 ID:yi8zL9/E0
>>14
去年CIで成田⇔ホーチミン行って
きました。
台北乗り継ぎも時間がいいので
いいと思いますよ。
台北⇔ホーチミンは2クラス制
なんですが、B744なので、帰りF
開放があり、会員ではないのですが、
早めにチェックインしたらF席に
座れて快適でした。
事故率が高い会社なので賛否あると
思いますが、ご参考までに
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 01:14:35 ID:T7to96TD0
>>15
何でFに座れたか?→空いてたから。
何で空いてたか?→客離れが進んだから。
何で客が離れてるか?→命が惜しいから。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 10:40:31 ID:diUw17hx0


【航空】サウジアラビアのアルワリード王子、エアバスA380のVIP版「フライング・パレス(空飛ぶ宮殿)」を購入
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194883007/




【航空】サウジアラビアのアルワリード王子、エアバスA380のVIP版「フライング・パレス(空飛ぶ宮殿)」を購入
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194883007/




【航空】サウジアラビアのアルワリード王子、エアバスA380のVIP版「フライング・パレス(空飛ぶ宮殿)」を購入
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194883007/




【航空】サウジアラビアのアルワリード王子、エアバスA380のVIP版「フライング・パレス(空飛ぶ宮殿)」を購入
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194883007/




【航空】サウジアラビアのアルワリード王子、エアバスA380のVIP版「フライング・パレス(空飛ぶ宮殿)」を購入
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194883007/




【航空】サウジアラビアのアルワリード王子、エアバスA380のVIP版「フライング・パレス(空飛ぶ宮殿)」を購入
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194883007/




【航空】サウジアラビアのアルワリード王子、エアバスA380のVIP版「フライング・パレス(空飛ぶ宮殿)」を購入
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194883007/




【航空】サウジアラビアのアルワリード王子、エアバスA380のVIP版「フライング・パレス(空飛ぶ宮殿)」を購入
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194883007/




【航空】サウジアラビアのアルワリード王子、エアバスA380のVIP版「フライング・パレス(空飛ぶ宮殿)」を購入
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194883007/




【航空】サウジアラビアのアルワリード王子、エアバスA380のVIP版「フライング・パレス(空飛ぶ宮殿)」を購入
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194883007/

18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 10:46:38 ID:/j7NA+yn0
JLの新F/Cの詳細情報はまだかっての
19異邦人さん:2007/11/26(月) 21:24:34 ID:UjWNy0IQ0
>>16
何でCIが出てくると必死になるのか
何でCIが出てくると噛み付くのか
何でCIと聞くと誹謗中傷するのを我慢できないのか
      ↓
>>16はプライドだけが高いガキで何が何でも中華と名の付く言葉と人々や会社が嫌いだから。

なーんだ只の見栄っぱりか。〜クスクス
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 21:38:00 ID:JYCW6N9sO
↑とチョンが申しております。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 10:44:06 ID:sl/2gg2B0
確かにCIは安いけど普通にひくだろ。
貧乏なくせに極度の見栄っ張りで、どうしてもC/Fで旅行したいって奴でも
無い限り命がけでCI乗るのは普通は却下だ罠w
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 16:07:01 ID:EXlxuM+G0
何でCIが安いのか考えたこと無いのかな?
それとも安いからいい!のか?
23れっきとした日本人です:2007/12/04(火) 00:28:52 ID:XPWoweXc0
>確かにCIは安いけど普通にひくだろ。
>貧乏なくせに極度の見栄っ張りで、どうしてもC/Fで旅行したいって奴でも
>無い限り命がけでCI乗るのは普通は却下だ罠w

こういう人は飛行機に乗る事じたい向いてないね。
ニュースや他人の意見を何でも信じて自己分析が出来ない
お坊ちゃま君と言わざるを得ないぞ。確立と言う言葉知らないのかな?
生きてるうちに頭は使わないと....な人になるよ。少しは使ってね。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 00:54:54 ID:bJplq7Ij0
CIは危ない会社という名声?を確立したって言いたいの?
確立w
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 01:26:18 ID:wLYNudI9O
>>23
れっきとした在日乙。
事故率が高くて 他社より安全性に問題があるのは事実です。お前みたいな危ない奴は頼むから飛行機に乗らないで。
それと飛行機に乗ることに、向くとか向いてないとか普通無いから。
26れっきとした日本人です:2007/12/04(火) 01:37:14 ID:XPWoweXc0
>>24
まーそームキにならないでこれ読んで。 
   ↓
http://www.china-airlines.co.jp/news/0711/071119a.html

自己率は他社に比べて確かに多少多いがJALと大して変わらん程度で
それ以外では割といいようだね。それでも仕事がCIのCAとかだと影響ありそうだが
あんたや俺も含めて年に数回利用の只の旅行客だろ。〜確立。つまりそういうことだ。
ばかげた議論はやめようよ。
27れっきとした日本人です:2007/12/04(火) 01:45:54 ID:XPWoweXc0
>>25
だからばかげた事ムキになって言わないでー。アホらし。

>お前みたいな危ない奴は頼むから飛行機に乗らないで。

俺の何処が危ない???顔真っ赤にしてないでもう一度読め。
大丈夫か?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 06:00:46 ID:wLYNudI9O
>>27
マジ基地外ですね。
自分で『まーそームキにならないでニュースや他人の意見を何でも信じて自己分析が出来ないお坊ちゃま君と言わざるを得ないぞ。確立と言う言葉知らないのかな?
生きてるうちに頭は使わないと....な人になるよ。少しは使ってね。』
と言っておきながら
これ読んで。 

http://www.china-airlines.co.jp/news/0711/071119a.html
と この記事だけは信じるんですか
http://allabout.co.jp/travel/airticket/closeup/CU20050520A/
事故率は他社に比べて確かに多少多いがJALと大して変わらん程度ですか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 06:25:37 ID:sGcaOs1i0
まぁ確立君ですから
放置でよろ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 07:12:21 ID:3hh2+h9E0
おや、これはかなりイタいですな。
「確立」w
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 10:05:31 ID:dBhJCWxy0
CIと一緒にされるんじゃ幾ら何でもJALが可哀想w
32れっきとした日本人です:2007/12/04(火) 20:23:20 ID:XPWoweXc0
>>28
おまえ俺の理論をうらずける良いホームページ貼ってくれたよ。これで解んない奴はアホだと言う事が良く解るはずだ。
顔真っ赤にしてないで落ち着いて読めよ。
       ↓
http://allabout.co.jp/travel/airplane/closeup/CU20010716A/index2.htm

俺も大人だ、JALと比較したのは間違いだったよ、スマン。でも最近JALの不祥事、何処の会社よりも多いと思わないか?

33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 21:32:40 ID:3hh2+h9E0
確立君、今度は「うらずける」ですか...。フフフ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 21:44:33 ID:wLYNudI9O
まぁ 確立君には突っ込み所 満載な訳やけど

俺の理論てw
顔真っ赤にしてないで←コレしか知らんのかw
CIが自社にとって有利な情報を自社HPに載っけてるのであって それを引っ張り出して来て読んでみろって言われても、そりゃ良いこと書いてあるに決まってるやん
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 07:10:31 ID:hD8s1y/f0
まあ、あれだ
君の運転する車より、中華航空のほうが確率的にははるかに安全だということだ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 08:53:43 ID:aMjGqw6n0
人間は宝くじには当たるかもしれないと思って購入するが
病気や交通事故では死なないと思っているらしいからな
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 09:45:07 ID:pgU9Mj550
>>35
一般的に車よりも航空機のほうが安全というのに同意。
ある個人の車とある航空会社と比べることは無意味。
そういう比較をすればするほどCIが危険な航空会社であることが浮き彫りにされるだけ。

中華航空は格安に目がくらむ人が使う航空会社のひとつです。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 10:12:24 ID:jTgA7xe30
名古屋・グアム・台湾海峡・・・
子会社のマンダリンも香港でMD11をひっくり返すし、アンカレッジでも誘導路から離陸したっけか。
あげくアメリカ政府に「出張に使っちゃだめ!」とまで言われるような、そんな航空会社・・・


乗っチャイナ! 逝っチャイナ! チャイナエアライン

※チャイナエアラインは台湾の航空会社です。



39異邦人さん:2007/12/06(木) 00:27:37 ID:AjsHZCvz0
アメリカの航空会社はテロが狙ってるので世界中の旅行客は使っちゃダメでしょう。
長距離路線なのに何故かいつも投売り状態。特にアメリカ行き路線。

>>34
かなり苦しい言い訳だね。
>>33
プッ !
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 09:52:56 ID:rVOEHzat0
↑反論できないから煽りに必死な訳か、哀れだな
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 10:12:56 ID:CEoOUWi40
JALの新F/Cの情報ってなかなか出てこないね。
SQの新C見て再考でもしてんのか?
42異邦人さん:2007/12/07(金) 00:24:57 ID:hU+tXEHO0
>>39>>40は反論できないから煽りに必死な訳か、哀れだな
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 19:51:44 ID:RsW+YK1u0
要するにCIのC、F客はイタいって事でFA?
44異邦人さん:2007/12/08(土) 00:02:37 ID:aFLwo8d+0
>>43
いやいや、CIのC、F利用者ではなくCIと聞くと脊髄反射する他の航空会社の利用者がイタイ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 09:54:04 ID:AibrZhGD0
以前CI乗ったとき、ビジネスクラスに座らせてくれたけれど、食事はエコノミー。
安いというだけで乗ったが、信頼性が低いので、もう乗らない。
必要ないエアライン。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 12:15:24 ID:TOUJS6u50
台湾人が必死なスレだな
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 12:26:36 ID:XhkiLvTx0
台湾人はBR使う。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 13:36:26 ID:jhODDQCp0
>>45
エコノミーの値段なら椅子に座らせてくれただけで御の字だろ?
筋違いのコメント書くな

信頼性に疑問があるのはみんな同意してるが。
49異邦人さん:2007/12/08(土) 17:34:05 ID:aFLwo8d+0
>>45
エコノミー予約のくせにビジネスクラスのシートに無料アップグレードしてもらったにもかかわらず
その言い草とはあきれた奴だ。恩を仇で返すような醜い客には何処の航空会社もあんたは乗せたくない
と思うだろうし友人もろくでもない奴しかいないんだろうな。人間性が良く表れたカキコだ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 18:07:34 ID:kEyqEHAG0
>>49
飯はYだって書いてるから、UGではなくて単なるコンパートメント解放かと思う
CIの運用はしらないけど
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 20:12:10 ID:4fup5f4L0
>>45
うちもSQかNHでUPされた時は、エコノミーのままの
食事だよ。
体調が悪い時だったので、席がゆとりある分助かったといってた。
有料じゃないのに、文句言う方が筋違いだよ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 21:30:35 ID:uMFTOY3rO
異邦人と 確立君は スルーでおけw
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 06:32:44 ID:Nn1wE0NY0
アプ券でY>Cとしたときは周りのC客となんら変わりなかったよ。
CAさんが名前で挨拶してくれて愛想良かったくらい。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 08:43:04 ID:hRyuxqXa0
>>53
それ、(現金ではないが)有価の券を使ってるんだから有償と同等なのは当然。
(無料)航空券などというが、あれだって立派な「有価」物。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 11:52:14 ID:Nn1wE0NY0
>>54
じゃあ、アップグレード券を使った場合とインボラのときの扱いが違うの?
ちなみに、エコ席がなぜかダブルブッキングのときには機内でCAさんがC席に案内してくれました。
食事もCのものだったよ。JALの成田ーホノルル線でのこと。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 17:04:12 ID:hRyuxqXa0
>>55
違うときと違わないときがある。
つーか、

・正規の(何かしらの対価を支払った)UGの場合は正規のC客と同等の扱い
・インボラの場合は航空会社側の都合に合わせてサービスが変わる可能性がある
 (C機内食の手配が間に合わなければY食だし、逆にY食が足りなかったりCでの区別が面倒で
  C食が十分にあればC食となったりする)

おまいの言ってるのは後者の場合。機内でのダブルシートなんかであればC食の可能性大だ。
C食は好みの問題もあるから余分がもともと大目だし。

CキャビンのY開放はそもそも設定からYなんだからメシがY食なのは当然。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 19:24:19 ID:0VoER4DYO
JALの国内Fかなり良かった
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 01:21:09 ID:K5B1pVi20
やっぱエコノミーの方がCAはかわいいのが多いな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 01:39:46 ID:MY9ue2+/0
>>58
同意
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 02:41:55 ID:sG7qsEBTO
デパートで言えば、外商か売り場かって感じかね>機内のCA
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 09:20:45 ID:/Fy7VtsR0
若いホステスか大女将かって感じだろ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 12:00:06 ID:skn6i+jX0
>>61

若くて美人なだけで、気の利かない娘よりは、
接客に慣れたCAの方に歩がある。

だけど若くて気の利くCAが一番だなw
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 08:15:47 ID:GMwTbXKN0
>>62
> だけど若くて気の利くCAが一番だなw
そんなのいねー。
正確には、そんな娘は空飛ぶウェイトレスなんかにはならない。
プライドが高く、無駄に自分に自信があるタイプばかり。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 23:10:42 ID:s0hdtmHS0
CI並みの価格でビジネス、ファースト乗れる航空会社どこがある?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 23:48:59 ID:yJ6HW5oz0
まず国営と言うことで経営がブッたるんでるのでいろいろ問題を内包

事故を起こす

客足離れる

慌てて付加価値を付けつつ料金を下げる

やや客足戻るも客単価が下がったので収益は微減

運航関係が切り詰められる

心ある社員や技術のある人間はホイホイ他社へ流出

事故を起こす

(以下ループ)
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 11:16:20 ID:CSCC/Shy0
>>64
CI並に安全性が低い航空会社でいいなら。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 22:07:42 ID:GPOpmcqH0
>>66
他の安全性低い会社でもCIよりだいぶ航空券高くないか?
特定路線や特定期間だけ安い会社はあるけど、
CIみたいにほとんどの路線が安い会社はないような。
探し方悪いのか。
68奈々しさん:2007/12/15(土) 02:54:26 ID:3scQ/E4D0
>>67
そこがCIの最大の旨みだね。安全性にやや問題があるが気にする値ではないから
あっても無いようなもの。ただ11日FIXは安いがオープンチケットになると途端に
高くなるのが頂けないな。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 06:54:32 ID:1mbHrsqO0
>>68
そのあたり似たような事情だったのが、昔のKE利用でNRT-LAX。
以前は11万円程度からあったが、オープンになると値が上がった。今では競合が少なくなり高くなってるが、それでも同区間最安値には変わりない。
ただCIはNRT-HNL線についてはオープン基本だったような。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 11:11:14 ID:E7nh0g/x0
>>68
ヨーロッパ線はオープン基本だけど安いよ。
安全性は一応気にするレベルだろう。あとCIはアライアンス入ってないのがいけてない。

>>69
他と比較して最安かどうかはわからないがCIのNRT-HNLはオープンより安いFIXある。
KEってNRT-LAX以外にも安い路線なかったっけ?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 16:40:10 ID:1mbHrsqO0
>>70
NRT-HNLは一時期UAが激安Cも出していたが、CIはFも含めて比較的安い。FIXでも10万円程度なら買いだろう。
KEのCはICN乗継ぎで欧州・豪州でも安い。但し欧州はCIやOZに安さは負けるけどね。
72奈々しさん:2007/12/15(土) 18:52:18 ID:3scQ/E4D0
>安全性は一応気にするレベルだろう。

http://allabout.co.jp/travel/airplane/closeup/CU20010716A/index2.htm

一生涯週に1回乗り続けても↑程度だから気にするレベルに在らず。
みんなマスコミに踊らされてる事に気づかないとね。
73奈々しさん:2007/12/17(月) 00:36:13 ID:wjEc+8pE0
CIって欧米路線でもアジア路線でもF、Cクラス最安路線の部類に入るようだ。
安全性はどうであれ安く快適に移動したいならCIは大きな選択肢の一つに入るだろう。
しかし欧米は現地での滞在費用が高くつくんで私はアジア周辺移動に良く使ってる。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 01:27:19 ID:zdGfS1Ru0
そもそも日台線で最安。一方のナショナルフラッグが、だw
そんなのココだけだよ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 03:01:58 ID:bNtVfLYL0
>>72
死ななきゃいいのかよ。
お前は怪我しても荷物が灰になっても文句言うなよ。

>>73
たぶん、中東やオセアニアもだと思う。
オセアニアはCOの方が安い便あったっけ?
7672:2007/12/17(月) 20:02:02 ID:wjEc+8pE0
>>75
ハイ。全然気にもしてませんし、今後一生涯乗り続けたとしても100往復さえもできないでしょうから。
それにしてもマスコミの力ってのは大きいんだなー。笑
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 17:13:22 ID:TCDOYxTL0
>>76
そりゃ世間はCIマンセーの基地外ばかりじゃないからな。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 18:11:40 ID:DJrNO14D0
JALの新F/Cの情報が全くないんですが・・・。
新F・・・エミレーツタイプの漫喫Fと予想
新C・・・CX/VS等のフルフラットと予想

ってか、スカイラックスもそろそろ更新汁ゴルァ( ´゜Д゜)
79名無しさん:2007/12/18(火) 23:04:19 ID:Bo5hp6e30
>>77
なんでCIがお薦めというレス聞くとムキになってけなす
金○の小さいドキュン小僧が出てくる件について......
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 23:10:55 ID:KZhi/2nS0
長栄航空関係者じゃないのか
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 23:25:40 ID:73t55Fdt0
>>74
フラッグキャリアしか日本に就航してない国だとそういうことはあるだろう。
台湾はの場合CIだけじゃなくBRもあるけど。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 23:53:11 ID:x5mu0HtMO
内装は一時期白地の模様が流行っていたけど、最近また焦げ茶色をベースに使うところが増えてきたね。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 23:58:14 ID:QnIzsxDCO
>>78
多分キャビン更新のための企画が、相当悩んでるんだよ。
今あるJALの機材でファーストクラスを個室にしたり、ビジネスクラスへフルフラットの座席を
入れたりすると、今までより定員が極端に減る恐れがあるからね。
かといって定員確保したいがために、現状のシェルフラットやスカイスリーパーを基本にして
ちょっとだけ座席を弄くった程度じゃ、顧客への訴求力は弱い。
しかしながら上級クラスの1席辺りのスペースを大きくするために、
A380の様なボーイングが持っていない超大型機を入れる事は、資金的にも商慣習的にも出来ないし、やり難い。
この事はJALだけじゃなくANAも、同じ事で今悩んでいる筈。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 00:25:52 ID:k1IDllC/0
>>83
ビジネスクラスはSQの新型みたいな1−2−1(スイスのF並!)はきびしいだろうけど
ヘリンボーン配列はそのうち主流になるんじゃないかなあ。これだと、すべての座席が
今以上に平等になる(出入りが容易)から、客も売る側も座席の位置をほとんど気にしないで
売れるのが優れていると思う。

最もANAのアジアみたいに対象(2−1−2)にこだわる
センスだとどうなるか。(ビジネス席なら1−2−2の方が売り易いと思うが)

たとえば、すべての座席が通路側(出入りが自由)というようなデザインが実現するなら、
他の部分のシートピッチは詰めても良いのではないかとも思う。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 00:27:53 ID:k1IDllC/0
たとえば1-2-2-1にしてシートピッチを詰めるとか
86age厨 ◆ocjYsEdUKc :2007/12/19(水) 00:55:01 ID:oVt0q+RWO
>>84
魚の骨だか杉状だとか、所謂ヘリンボーンの座席配置は、長方形の機内空間に対して
斜めに座席を置いていくから、意外と使えないムダな空間が出てくるもんだよ…。
A380の様な超大型機を入れない機材調達方針で、なおかつ3クラス制を維持したい航空会社は、
上級クラス、特に収益もあがりつつかつ一定量の座席供給が欲しい、
フルフラット装備のビジネスクラスは、ブリティッシュエアウェイズとか今度座席が新しくなる
ユナイテッド航空の様に、横幅を狭めながらもフルフラットにする様な座席が、主流になるんじゃないか。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 03:43:47 ID:auhUS8R10
ヘリンボーンの座席配置ってどんな配置のこと?
具体的に教えて。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 04:14:28 ID:DMA4m9aFO
とりあえず朝飯食って来い。今朝は焼魚がうまいぞ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 06:21:26 ID:Ek+j1T6Z0
UAフルフラット導入するからC座席がかなり減るよね?
UGが取りにくくなるならフルフラットなんて要らないけどな〜
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 08:37:27 ID:ymzhxciR0
>>89
気持ちはわかるが、Cの座席の改良は本来UGや特典利用者のためではない
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 08:56:37 ID:+mbt5u7pO
>>90
正論
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 10:55:39 ID:zySmAB22O
JALの新キャビンはANAのNewStyleよりも定員の少ないものであって欲しい。
長い歴史の中で、ここまであからさまにANAのほうが定員の少ない機材を導入されている例は他にないよ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 22:41:34 ID:YQneYd7r0
JALに期待できるのか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 07:31:22 ID:Wmc/rnv50
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 11:34:40 ID:Y+vrIekU0
導入初期の頃のANAのNew Style(ロンドン便の747)に乗ったら、やたら身体がずり落ちて
眠れなかったのだが、最近北米便のNew Style(777-300)に乗っているがそんなことはなくなった。
これは、
 @俺がNew Styleでの座り方(寝かた)に慣れた
 A座席が微妙に改良されている
のどっちだろう?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 11:41:35 ID:OD/1GRiF0
3.お前が太ったから両サイドに引っかかってずり落ちないだけ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 11:45:52 ID:Y+vrIekU0
いやまじで7〜8キロは太ったからそれかもw
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 15:51:13 ID:5lKXHdYx0
New Styleは足が入る穴をもっと上にしてフルフラットにならないかな。
ノーマル・リラックスモードだとフットレストが180度まであがるんだから
何とかなりそうな気もするんだけどな。
それからバルクヘッドのほうがピッチが狭く感じる。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 22:22:00 ID:3by1BXKM0
この間、シカゴに逝った時、New style club 穴のパーティション直後の席に座ったけど、
あれはいいね。フルフラット時に前席の穴に足を入れなくてもすむし。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 22:51:11 ID:LMeYhf7M0
>>78-86
乗ったことがない者が言うのも何だけど、
Fクラスのでっぱりってそんなに重要なんですか?
あれを縮小or無くせば、744では従来通り12席でシート大型化、
773ERでもさらにゆったりできそうな気が。

ライフラットの乗り心地が分からないんでヘリンボン配置と比べるのは難しいですが、
JLのシェルフラットシートは空間的には結構あるほうだと思うんですが、
これでも顧客獲得のためには席リニューアルする必要があるんですかね??

むしろ>>78で言ってる通り、スカイラックスシートを何とかした方がいいと思う。
あれが満席になるくらいの路線ってあるんですかね??
無いならシェルフラットに交換して座席供給数減でもサービス向上のほうがいいと思う。

まぁ744でも一番シェルフラット席多い機体が順々に貨物機改造されるみたいだし、
JLは座席供給数を減らしていく方向なのかな
意味不&長文スマソ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 22:53:02 ID:TowSwctW0
>>95
Aらしい。
773や772は、ずり落ちにくくなってる。
そのかわり、横幅が744よりちょっと狭いみたいだけど。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 01:01:46 ID:Y8ZGa1Sr0
>>94
これじゃあ、外の景色見れないじゃんW
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 03:32:53 ID:8+r4kVDB0
>>101
Thanks.
横幅はいまのところ足りてるので当面はANAで大丈夫w
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 02:17:56 ID:CMOJcRoN0
今回、初めて
世界的に評判の良いANAのFに乗ったけど
JALのFの方が個人的には好きだった。

エコノミーならANAの方がいいけど。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 02:30:15 ID:zWaGa9tq0
FはJALがいいよ、ANAならむしろCがお得感が強い
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 02:51:08 ID:vj5fwtm30
ANAのFって
世界の航空会社でベスト5に入ってなかったっけ?
107 ◆piTRDVv5MY :2008/01/20(日) 03:35:27 ID:OioKa0ng0
>>106
あれで??
どこが高く評価されたんだろう??
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 00:23:25 ID:ZHuKVnBW0
JKやNHのC乗った事がないのがバレバレなのに
レスしてる人間が点在・・・>>100みたいのが、逆に
新鮮でいいわ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 09:53:09 ID:q1UXCmyH0
>>108
一口にJLやNHのCっていうけど、
路線や機材でレベルが雲泥の差なのでいろんな人の意見を聞くのは面白いよ。
乗ったことないかどうかはわかんないけどね。2chだし。

俺なんかイギリスから中国に異動して、シェルからスカイラックスになったから、
「ん?」って感じですよ。近距離とはいえNHのほうが座席はよさげだしね。(会社規定でJLしか使えん)
念願のJLのF初搭乗もLHR線じゃなくてPEK-NRTの開放だったくらいでwww

乗れないんだけど、JLの新しいF/Cは早く見てみたいぞ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 13:13:52 ID:Fj+4WSTW0
45にして始めてファーストクラス乗った
ラウンジの客は年下が結構多くてへこんだ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 16:05:40 ID:hzwBn0e60
この間初めてソロに乗ったけど、
座席に座っちゃうと、連れと話が出来ないから
自分的には、ダブルの方が好きだなぁ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 18:40:05 ID:SOMmHxuW0
>>110
23にして始めてビジネスクラスに乗った
ラウンジの客は年下が結構多くてへこんだ
家族旅行でビジネスクラスですか、そうですか・・・
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 19:24:32 ID:q1UXCmyH0
>>112
結構いるよ、Cクラス利用の若い人。Fはシラネw
自分も学生時代は親父のあり余るマイルを使ってCで良く欧州行ってた。
シェル導入直後に利用したり・・・。今考えると贅沢だな。。。
ってか、医者や弁護士のご家族や、留学中の社長令嬢(大企業じゃなくても。)なんかも、
結構利用されてますね。

スレチなのでsage
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:37:32 ID:CIv41U/S0
ニート,タカリ,キセイチュウ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:38:00 ID:CIv41U/S0
キンギョノフン
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:40:31 ID:9Cw2P2bA0
ムノウ&イゾンショウ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:58:03 ID:zCFC5NC/O
コウシュウカイドウ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:43:01 ID:7kdQw+MZ0
age
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 00:36:12 ID:ulM66Y9b0
日本←→北米路線で好きな航空会社は?
http://sentaku.org/business/1000001171/
日本から直行便が就航して欲しい北米の都市は?
http://sentaku.org/business/1000001180/
よく利用する海外の航空会社は?
http://sentaku.org/business/1000001183/
あなたの好きな航空連合アライアンスは?
http://sentaku.org/business/1000001182/
あなたがいちばん好きなアメリカ合衆国の都市は?
http://sentaku.org/overseas/1000001203/
あなたが好きなアメリカ合衆国のファッションブランドは?
http://sentaku.org/business/1000001170/
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 14:03:19 ID:8L13KICR0
>>112-113
若造のCは、殆どがアップ。少数が「一品豪華主義」⇒どうせ滅多に旅しないんだから、
バイトいっぱいして、Cで行こう。

あと、ラウンジの場合、ラウンジ券って結構手に入るので、Cに乗っているのは
実は少数派かも。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 12:34:44 ID:8ril0ohi0
>>112
パックで行くビジネスクラスとかあるから家族旅行多いよ。
俺も修学旅行でエコノミーに乗るまでビジネスしか乗ったことなかった。
自分で買うようになってからはエコノミーでたまにアップだけど。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 12:43:05 ID:wEMcGmVb0
>>107
椅子のサイズとか?(藁
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 18:24:29 ID:uc84xwJP0
>>121
アップできるランクのエコノミー運賃買えるだけすごいです。
私は会社員になっても電機業界なんで給料安くてエコ割りで私的旅行するのが
精一杯。あとはたまったマイルでビジネスに乗るぐらいですなぁ・・・。
だからまだ、AF,VS,LHのビジネスしか乗ったことないです。
この中で面倒見よかったのはVSかな。まあマイルで乗ってることCAは
知ってるしね。貧乏人は高望みしません。w
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 19:20:24 ID:tMrFiqdp0
>>121
>俺も修学旅行でエコノミーに乗るまでビジネスしか乗ったことなかった。

全く同じことを言ってたパチ屋の息子を知ってる。
クラスで嫌われてた。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 19:38:02 ID:kFLcpk830
>>124
その子のパスポートは緑色でしたか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 12:25:22 ID:yfm4Hq300
あんにょんはせおぉ〜。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 23:49:41 ID:DilM37ZU0
>>125
漏れのパスポートは緑だよ。
1回使い捨てだけど。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 06:41:20 ID:SIVTCRR60
>>127
公務員乙
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 07:42:18 ID:sw6BoFmw0
>>127-128
なにそれ??
130i225060.ppp.asahi-net.or.jp:2008/02/14(木) 10:48:15 ID:aP0zYWIW0
外交官とか官僚さまは色がちがうらしいよ
(外交官の卵らもそうみたいだよ)
CやFをご利用ともきいた  特権があるらしい
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 11:53:00 ID:1WL656uZO
在外交換派遣員だった友達はサンパウロまでRGかJLのCだった。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 14:23:09 ID:h31DzI0j0
外交官パスポートは、外交特権でバゲージノーチェックでスルー
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 15:19:35 ID:6DbOSbA40
JICAで派遣されるヤツも緑だったな。
ただし、渡航先が限定されるので、休暇で海外に行こうとする度に申請する必要があるとか。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 20:26:00 ID:3jfAfePL0
派遣される青年協力隊員が隣になったことあるな。JLのC
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 02:23:28 ID:S0hNg84I0
てはんみんぐっの公用旅券は赤色
一般旅券は緑、外交旅券は紺色
http://manadeva.freelog.net/t????
http://www.arenakorea.com/datas/editorfiles/now705_img2_5.jpg
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 08:14:09 ID:JBEcLBTr0
会社に入って初めてYクラス乗ったw
それまでFしか乗った事無かったのでカルチャーショックだった。あのエサは何ですか?
なんかロンドンの会社ってでかくてもケチ臭い。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 11:41:16 ID:fsPZQ2FG0
貧乏人の妄想もココまで来るとなぁ。。。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 14:20:25 ID:JGg2pKMI0
・・・ってレスしてんじゃないわよっ!みんなスルってんのに。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 16:48:27 ID:tbTk+cC40
>>124
うちの娘も原則上級だが…、田舎なんでちっちゃい飛行機によく乗るからYにも慣れてる。
ただ最近SAABとか乗ると「何これ狭い」とか言い出してやがる。

誰の金で(ry
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 16:49:48 ID:9f7pxgR50
>>136
BAはFのミールもイマイチさんだな。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 17:30:06 ID:JBEcLBTr0
>>140
あとUAとかもFでも...日系、LHはさすがと思う。BAも俺的には悪く無い。

>>137-138
何でこのスレに居るのかな?底辺ってばれるからレスしない方が良いですよwww
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 19:33:11 ID:nb7Z8uXMO
ANAのビジネスを2人で予約してます。
744のNewStyleですが、座席でお勧めの場所って
あるでしょうか?
今の所、2階の先頭選んでみてるんですけど、
まだ空席は沢山ある状態です。

ビジネスは殆ど乗った事無くて…
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 19:50:46 ID:UxFfkXFcO

Markさんに聞いてみな (*_*)

144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 22:08:54 ID:9M2r5dCn0
自分の稼いだ金で乗ってない、ガキや社用族が口を挟むのは
なんとなくかっこ悪いw
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 22:30:54 ID:dT9ka3eo0
JALの新F/Cのはいつ頃に発表になるのだろう?
国際線の予約時期から考えると、もうそろそろ発表になってもおかしくないと考えられるのだけど。
146名無しさん:2008/02/20(水) 22:48:46 ID:95Z1rVWt0
>ただ最近SAABとか乗ると「何これ狭い」とか言い出してやがる。

そりゃ言われるだろうが。ちなみにスウェーデン製だろ、笑
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 23:00:36 ID:VmGKc3gO0
>>142
ANAのNewStyle@744は、足置きが無いから最悪。
773ERになって、足置きが出来たけれど、足を伸ばす方向には調節が
できなくて、結局は最悪なことには変わりが無い。

シートコンフィグ的なお勧めは、バルクヘッド(16row, 24row)か、2階の
非常口直後の座席(81AC, 82HK)かな。

空席が沢山あるんだったら、2階の最後方(84HK)てのも良いかも。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 00:15:05 ID:qTyGkg8L0
>>142
初めて?
ならどこでもいいから2人席を確保
次から、いろいろ試す
149142:2008/02/21(木) 10:03:03 ID:rIEgRWTpO
>>147、8
情報ありがとう。
最後方がお勧めなんですね。
最前列は足置きが無いのかな?

恥ずかしながら初めて乗るんで、
想像も出来ず…。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 23:50:29 ID:VA6Ynf950
>>149
このスレの上の方に書いたけど、最前列は足を入れる前席の穴がないぶん広いよ。

151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 00:54:52 ID:1s9LX1On0
age
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 01:39:16 ID:xRSECPPu0
アムステルダムまでのCを探しています。安い順に
チャイナ
エバ
アリタリア
と出てきましたがお勧めはどれでしょうか?

JALは高い割にはたいしたことないので×、KLMだとちょっと
予算オーバーなんです。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 20:47:19 ID:/2JcsKwf0
どれもお勧めは出来ません…。
似たり寄ったりです。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 21:17:24 ID:QmwJD2+L0
>>152
この間遊びで、アムステルダム行った。
時間あったので、中華航空のFでのんびり
いったけど、確か25万くらいだったかな。
すごい快適だったよ。
成田→台北→バンコク→アムステルダムだから
すごい遠回りだけど、帰りバンコクで降りて
遊んできて楽しかったよ。
仕事ならおすすめしないけど。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 21:56:13 ID:skB1JYHp0
うちの嫁はUA F(777SIN-NRT) ≒ CI C(A340BKK-TPE) >> LH Y(LAX-LHR?)
> BR C(LHR-BKK?)と言ってた。

CはCX,UA,NZ,TGもあるけど、CI C(A340BKK-TPE)は確かに良かった。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 22:06:07 ID:20+VluAd0
秋にKIXからSINまでCクラスで行こうと思っているのですが
フルフラットのシートがある航空会社どこがありますか?

SQは直行便だがフルフラットではないようだし。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 23:00:24 ID:YHN3Ujms0
あるわけねーだろ!
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 23:02:59 ID:bwyMtcT7O
OZの330乗れば?
ライフラットだよ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 23:13:10 ID:GHRuvrAv0
古フラットで我慢すべし。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 09:52:10 ID:+4X8JwQQ0
>>154
ナカーマ。つーか、けっこう同じことやってる奴多いね。
AMS→BKKのFに、若い日本人が3人いて驚いた。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 09:56:09 ID:LAx7hKpe0
結局、NZに勝るモノ無し
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 12:43:01 ID:t7IeNQ750
NZに行きたいとあまり思えない所が問題。南米線でもあればよかったんだけど。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 18:28:02 ID:TUsJBijy0
NZのCはVSのCの真似っコだっけ?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 19:45:39 ID:sN+mnk4i0
>>163
だね。
今のトコ同様のシートはVS/NZ/CX/AC? とJLの新Cもそうなのか?
漏れあったら補足よろ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 21:32:01 ID:/+pB5BU40
>>159
古くてCがフラットなとこなんてあるのか?
166152:2008/03/04(火) 23:07:54 ID:zb8ByFzM0
>>153-155,160

ありがとうございます。チャイナのFは良さそうですね、
もう少し考えてみます。

>>164

JLの新Cはちょっと期待しているんだけど発表が無い。。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:10:21 ID:t7IeNQ750
>>164
SAは?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 12:21:37 ID:DV2GIIH50
VS式Cクラスの各航空会社にDL追加。

VS/NZ/CX/AC/DL    JL新Cも?


169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 13:04:00 ID:0gd+c2760
JLの新CがVS式だとすると、NHと差を付けられるね。
また、JL内でも機材格差が拡大する。
767のボロCとは天と地の開きがある。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 17:22:56 ID:biMcw69U0
>>162
HKG-LHRがあるよ。時間が悪いけど。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 18:27:32 ID:t6lj8qRf0
どうもJALの新Cは新Fより後になりそうだ…。

ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1096777301/666-667
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 19:46:42 ID:L2ZxYSmyO
斜め配列って
左右のついたてで
視界が抜けなくて
空間が狭く感じない?

俺は横並びの方がよかったな・・・>JL新C
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 08:56:34 ID:FeVeQTsT0
6月中旬ごろにオーストリアに行こうと思うんだけど
どこの航空会社がいいかな?
ルフトハンザに少し興味があったり・・・
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 01:37:25 ID:9gkaWJKP0
LH以外だとOSやLXも普通の時期だとよいと思うけど、今年の6月にオーストリア
やスイスに近寄るってことは、ぼったくられ覚悟 or EURO2008狙いってことで
よいんだよね?

ttp://www.euronavi.net/euro2008/s.htm
175173:2008/04/10(木) 08:16:01 ID:ZgwdNucB0
>>174
家族が住んでるからたまには一人で行こうかと思っただけなんだけど・・・
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 13:01:05 ID:9sSKk/qp0
>>173
宗派や菩提寺が不明だが・・・
OS: 飯は最高だが、時間掛かり杉。ツアー客多し。オペレーションはイマイチ。
LH: 飯はイマイチだが、Yでもドイツのビンビールを出す。オペレーションは良い。
AF: 飯は良いが、露骨に有色人種差別する。CDGでのロストバゲッジ大杉。オペレーションはイマイチ。
AZ: 最安値だが、オペレーション悪すぎ。飯も大したことない。

条件にもよるがCの価格は、おおざっぱに言えば・・・
AZ<<<AF<=OS<<LH

漏れの場合は、菩提寺が☆組なので、CDGに行くときもLHかOSを使っているよ。
177173:2008/04/11(金) 21:02:44 ID:S1cNPNH50
>>176
THX
LHで買って来ることにしたよ!
宗派?菩提寺?
178176:2008/04/12(土) 20:01:27 ID:herzJqi30
>>177
宗派: ☆組、一世界、空組が今のところ三大宗派
菩提寺: 自分のマイレージ会員の航空会社

まあ、LHなら、飯はCならイマイチだが、(Fはすばらしいけど・・・)
ドイツ国外でも主要都市なら、カウンターが開いている時間ならいつでも
チェックインできることもポイントが高い。

AF如きは最大ハブのCDGでも、便ごとのチェックイン・カウンターなので、
早く空港に着いても荷物抱えてカウンター開くまで待つしかないので
メチャクチャ不便。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 13:32:50 ID:qXzGta+90
ほぼ同じ時期にオーストリアに行くけどCPH経由の
SKにしてみた漏れは変わり者か?
本当はOSキボソだったけど、その時期はマジで運賃が
ボタークリ価格だったので。
ちなみにSKならAZにちょっと毛を生やした程度の価格帯。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 01:19:28 ID:2VZhXqId0
OSやSKクラス(他にAZ, LX、NH辺り)は長距離用の予備機材を持っていないので、
何かしら不測のトラブルが発生すると、しばらくの間ダイヤがメタクタになる。
(ドメのスカイマークやAir Doも同様)
その点、AF, LH, BAクラスならばk、折り返し便はともかく、予備機材を投入
できるので、影響は最小限に抑えられる。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 10:17:35 ID:MSz5czZh0
>>180
あと10万円×人数分の余裕があれば文句なしでBAだったが、
財布との相談もあるし。
AZにしといてコードシェアのJL便をという選択肢もあったけど、
スカイラックスでヨーロッパまで行くというのも莫迦莫迦しいから。
まあ、ちゃんと飛んだらラッキーくらいの気持ちでSKにかけてみまつ。


182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 10:56:38 ID:2ZNPz7dQ0
>>181
コストを気にしてる時点で
ビジネスに乗る資格はないわけだが。
乞食野郎の一世一代の大盤振る舞いかw
貧乏人は辛いね。
飛ぶか飛ばないか判らないようなキャリアで
無理をするより、身の程をわきまえて
大人しくエコに乗ることをおすすめする。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 11:03:31 ID:GAUK6APO0
たかがビジネスで、資格ねぇ〜w
もう少し上手く釣ってよぉ〜www
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 11:48:30 ID:2ZNPz7dQ0
実際そうだろ。
たかがビジネスではあるけど、
一方でたかが10万円のコスト増を惜しんで
訳の分からないキャリアの便を選ぶような奴には
そのビジネスにすら乗る資格はないだろ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 12:43:05 ID:UENSA+Rq0
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    ビジネスにすら乗る資格はない
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 12:56:37 ID:2ZNPz7dQ0
貧乏人が吠えてるなw
漏れが言いたいのは
>>181みたいなコストを気にする乞食は
大人しくエコに乗れってことだよ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 13:09:48 ID:GAUK6APO0
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \     貧乏人が吠えてるなw
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


コスト気にする人は、Cに乗るなって
どんな思考回路してんだよw
CやFに乗る人は「料金なんて気にしないもんさ!」とでも思ってるの?
凄い貧乏臭い考えだねwww
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 14:24:22 ID:FsyZYoke0
せこく稼いで派手に使う。
これが理想。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 14:30:12 ID:3JDgZN/w0
>>181
AZの割引CでJLのコードシェアは普通ダメではないか?
あと、ローマ、ミラノ以外の目的地の場合、乗り継ぎ便のオペレーション悪杉。

でも、飯はJL<<SKなので良い選択だと思われ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 14:58:29 ID:wEXRe8ffO
JLのCが糞なのは同意だが、
SKでCという選択は普通ありえんだろ。
海の物とも山の物ともつかないキャリアを選んで
博打に出るくらいなら
素直にエコに乗る方が利口。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 15:05:22 ID:07SEfcsO0
>>189
JLのコードシェアも選べるみたいだったよ。
シェルフラット装備の機材なら即決だったけど、
いかんせんスカイラックスじゃあね…。
そんなボロクソにいわれるほどひどいキャリアかな>SK
なにぶんマイナーすぎて評価に関する情報が少なくて困る。
怖くなってきた。AZにしとけばよかったかな。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 15:21:51 ID:21C6MrsJ0
そんなにスカイラックス毛嫌いするかなあ
俺はスカイラックスより前のC座席から乗ってるから
一長一短だと思うな。
スカイラックスなら座席選べば前の席の下に荷物おける点、
前席背面のもの入れが容量ある
電動のアルゴリズムに煩わされずにシート調節できる等
通路側DかGに席とればそれなりに快適
193189:2008/04/14(月) 15:50:10 ID:3JDgZN/w0
JLは椅子よりも餌が悪杉。ウェルカムシャンパンもない。経費節減し杉。

SKは昔は良かったよ。でも、訳の分からないマイナーではない。
何せ、TG発足時に指南役として業務提携していたのだから。
(同様な取り合わせは、SQ発足時のSRというのもある。)
技術面でも、昔は旧ソ連上空を西側の飛行機が飛べなかったため、アンカレッジ経由の
欧州便を開発した会社である。北極上空を飛ぶので普通のコンパスは使えなかったんだ。
10年位前に大西洋上で墜落事故を起こしてから、おかしくなった。
パンナムが撤退してから、「兼高かおる世界の旅」のサポートもやっていた。
只、上にカキコされているように、予備機が少ないので何かあると数日ダイヤが
乱れる。漏れの連れが3年程前にSKでヨーロッパに行こうとしたら、成田で搭乗後、
トイレの火災報知器の故障とやらで、結局飛び立てず。予備機も来なかったので、
2日遅れでCPHへ逝ったことがある。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 15:56:22 ID:wEXRe8ffO
単にスカイラックスがボロイと言いたいだけの厨だろ。
んで、SKに乗ったはいいけどスカイラックスよりボロくて
涙目という展開になるのが目に見えてる。
海の物とも山のものともつかないモノに
手をだしてドツボにはまるパターンw
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 18:37:37 ID:72ayjI5q0
>>190
世界的にはJLのほうがむしろ「海のものとも山のモノとも」状態なワケだが。
>>193も書いてるが、ウェルカムシャンパンが省略なんて信じられない。
毛唐の客は要らん、と投げてるようなもんだ。
196age厨 ◆ocjYsEdUKc :2008/04/14(月) 20:34:08 ID:XfiV4IUCO
>>193
3年も経っているんじゃ情報古杉。
この手の情報は、半年前でまあ何とか役に立つかなくらいじゃねーかい?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 21:09:52 ID:ZFrzxl/J0
>>195
飛ぶか飛ばないか当日まで分からないSKよりは
糞でも何でも飛ぶことは飛ぶJLの方がいいだろ。
SKのビジネスとやらがスカイラックスより快適とも限らないし、
ウェルカムドリンクがでるとも限らない。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 21:30:31 ID:PKilx/yH0
JLやAZは突然あぼ〜んしてチケットが紙切れになるリスクが高いよ!

>>195
禿同。
JLはシャンパンだけでなく、食後のチーズもCだとろくなモノ積んでない。(CDG便も同様)
毛唐相手だと価格競争に巻き込まれるので、JGC辺りの低級日本人をターゲットに
していると思われ。

199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 23:05:44 ID:xkQDUjCW0
>>198
JLは国策会社だから突然あぼーんはあり得ない。
日本の官僚を舐めるな。
SKのようなナショナルフラッグキャリアじゃないところは
信用ならん。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 23:14:54 ID:PKilx/yH0
>>199
幼稚産業保護法の会社だもんね!
旧三公社(NTT, JT, JR)と一緒で漏れ達の税金を注ぎ込んで高給をむさぼっている輩
ばっかしだもんね!
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 23:30:16 ID:PP+aWySR0
>>199
SKがナショナルフラッグキャリアじゃない?
別の会社と勘違いしてない?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 23:40:33 ID:kmY8MGKO0
SKは問題ないだろ、今の日本より経済状況はずっと良い
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 23:46:30 ID:72ayjI5q0
日本人として、仮にも自国のフラッグキャリアたるJLには頑張ってて欲しいが、
今の日航は酷すぎ。このスレでも盲目的に支持してるのは理解不能。

チーズやシャンパンをケチってたらガイジンの客を取れんぞJAL
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 23:48:41 ID:72ayjI5q0
>>199
日本の客をナメるなw
どこの国策会社だろうと構わんが、トータルで良ければ乗ってやるわい。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 00:14:02 ID:HH5ofLV70
確かにJLは客を舐めている。
それでも乗るアフォがいるから、199みたいな赤厨がつけあがる。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 00:51:23 ID:e//82Q0+O
スカンジナビア航空ね…。コペンハーゲンの空港、意外と小さかったなあ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 01:10:26 ID:NrHbiILX0
>>206
SKの場合、三カ国共同経営という経緯もあり、ハブ空港が二つある。
基本的にコペンはアジア向け、ストックホルムは北米向けという位置付け。

欧州では三大国、英、独、仏以外であればコペンは充分大きい方だよ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 22:37:03 ID:rwYS6/NS0
一度北欧行ってみろよ・・・
あまりの裕福ぶりに嫉妬するわ・・・
ヨーロッパ本土の経済状態の悪さの影響も最小限
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 08:15:08 ID:xmOJ4YoD0
スカンジナヴィア航空を
「訳の分からんエアライン」と
断言してのけるような奴が、
このスレにいるとは思わなかったw
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 08:33:56 ID:QxoVw+hfO
スカンジナビアなんて聞いたこともないが。
だいたい北欧なんてヨーロッパの僻地じゃね。
ビーマンと同じようなもんだろ。
貧乏旅行者御用達のキャリア。
旧ソ連機なんかで来られたらたまらん。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 10:00:43 ID:/s32j3Kz0
豚肛のお陰か脳内が増えたね・・・

更にこのスレなら普段CやFに乗っている香具師がカキコするものなんだけど、
Yしか乗っていない香具師ばっかりがカキコするから荒れるんだ。

脳内お断りのスレにするしかないな・・・
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 11:21:45 ID:UMX/LbxK0
つ http://www.flysas.com/jp/jp/Travel-info/On_board/Comfort/Business/Flatbeds/

見た感じ、スカイラックスなんかよりは全然よさそうだけど。
ちゃんとフラットになるようだし。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 12:55:50 ID:kVbJLjti0
>>212
どうみてもスカイラックスの方がいいじゃん。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 12:57:32 ID:kVbJLjti0
>>212
どうみてもスカイラックスの方がいいじゃん。
それに信頼性や気の利いたサービスという点では
日本のエアラインには叶わないだろう。
少なくともJLと比べて命を預ける気にはなれない。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 13:25:51 ID:KF3z+2+40
JLに命を預ける、か。。。

つ 機長なにをするんですか
つ 押す高山
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 13:28:17 ID:KF3z+2+40
こっちのほうが良かったかなw

つ これはもうだめかもわからんね
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 15:57:04 ID:kHjiiQI30
214みたいな日本語しかわからない低学歴の赤猿は檻に入れてカーゴスペースに
押し込んでおくか!
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 16:25:20 ID:QxoVw+hfO
普通に考えれば、JL>>SKだろ。
片や世界的な巨大エアライン、
片や北欧のローカルエアライン。
JLを知らない人はいないが、
SKを知らない人はゴマンといるぞ。
過小評価されてるメシやスカイラックスだって
世界的に見れば十分以上の水準。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 16:31:03 ID:S96jBjg40
>>218
まあ、釣りだと思うがマジレスしとくと
今や日本の人口換算GDPは北欧より下
あっちはノキアとボルボだけでどうして豊かなのか不思議だ
硫化水素で自殺するやつもいない
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 16:40:49 ID:S96jBjg40
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 16:44:33 ID:QxoVw+hfO
>>219
国力の話ではなくエアラインの話をしているのだが。
サービスも機材、設備もJLとSKじゃ
格が違うだろ。もちろんJL>>SKという意味でな。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 16:58:26 ID:kHjiiQI30
>>219
ノキアはフィンランドなのでSKとは無関係。
大企業としては、
ボルボ以外にスカニア、サーブ、SKF, エリクソン、エレクトロラックス、ノキア、
レゴ、マースク等々219が知らないだけでいっぱいある。
他にも水産物(ししゃも、鯖、エビ、鮭)、豚肉、乳製品が日本に沢山入っている。

確かに日本での知名度はJL>>>SKだが、北欧以外の欧州でもJLよりSKの方が
知名度は高い。
欧州でも219みたいなDQNならば、JLは支那の会社と思っている香具師は
幾らでもいるよ!!
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 16:58:41 ID:3MwFkBhn0
ID:QxoVw+hfOはとりあえず、置いておくとして
実際のところ、海外での評判ってどうなんだろうな。
アジアでは知名度からJLだろうけど、欧米では
SKの方が評判いいような気がする。

224222:2008/04/16(水) 16:59:58 ID:kHjiiQI30
>>エレクトロラックス、ノキア、

ノキアはイケアの間違い。スマソ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 21:54:54 ID:hgkZkO8e0
アメリカは良くわからんが、
イギリス・イタリアではJLの知名度は高かった。
というより、イメージが先行してる感じだった。
世界最高水準のサービスを提供する、
CAも美人ぞろいの航空会社=JLってイメージらしかったよww

ANAがどこの航空会社かわからないっていうのは世界中にたくさんいるけど、
JLを中国の会社だと思ってる奴はアフリカとか行かないといないんじゃね?


だが、新Cや新Fを見る限り、JLもうだめっぽいけどな・・・。
俺はあのマイナーチェンジCをゆるさんぞー
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 23:54:34 ID:3cm0hZqC0
JLのC、何回か乗りましたがあまり良いとは思えなかったです。
SQやCXの方がいいや。

新Cシートは期待しているのですが。。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 22:10:44 ID:xDzuSlwW0
>>225
フジヤマ、ゲイシャ・ガールか??

赤猿は逝って良し
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 00:12:49 ID:rO8fco8L0
SKってSIN−BKK辞めちゃった
んすか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 01:56:09 ID:a++yK5mh0
今度、羽田−上海で上海航空を使用するのですが、
上海航空のビジネスクラスについて、ご存知の方いらっしゃいますか?
JAL、ANAの半額と非常に安いのですが、やはり相応のものなのでしょうか?
お教えいただければ幸いです。
同社のHPには、ビジネスクラスについて一言も触れられていません。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 02:26:56 ID:wOH1XwnX0
>>229
今時シナの航空会社に乗る非国民!
農薬入り機内食でも食って氏んだらどうよ?
231age厨 ◆ocjYsEdUKc :2008/04/21(月) 18:05:27 ID:McSoHfdA0
>>230
頭悪そう…。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 18:47:20 ID:a++yK5mh0
229です

>>230

確かに本音は乗りたくないんですが・・・
確かに非国民かもしれませんが・・・

安いものは安いんです。

3時間で、日系航空会社に25万円以上は払いたくないのが本音。
農薬に注意すれば、10万円で一応ビジネスクラス。

ttp://www.jtb.co.jp/lookjtb/local/osaka/tour/business/detail/chinaeastern_chinasouthern_shanghai.asp

これをみると、機内食は軽食のみらしい。シートのピッチは80cm・・・

また、大阪の上海航空オフィスに電話で確認すると、シートサイズ、機内サービス等
すべて非公開だそうで、乗ってご自分で確認してもらいたいとのことでした。

シートサイズはともかく、機内サービスも非公開って・・・・

日系エコノミーにしようか迷っていたのですが、面白くなってきたので本日発券しました。

明日乗りますので、結果報告します。なんか楽しみです。
233230:2008/04/21(月) 19:32:56 ID:6YAh8Rkl0
>>232
マジレスすると・・・
チャレンジャーだな?
SeatGuruあたりにも出ていないし・・・
後はFlyertalkあたりを気長に探すか・・・

>>すべて非公開だそうで、乗ってご自分で確認してもらいたいとのことでした。
>>シートサイズはともかく、機内サービスも非公開って・・・・

シナの会社だから自分に都合の悪いことは公表しないのは自明。
確かに日系に20万以上払うのはナンセンスだが、こんな秘密主義の会社によく乗るな?

まあ、あぼ〜んしないことを祈っているよ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 19:36:08 ID:B8rA+0bz0
機材767かなんかでしょ?
以前シンセンー上海で乗ったけど、
スーパーシートレベルだった気がするぞ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 19:57:16 ID:sK2XdzKj0
>>232
一番大事なのは命だってことわかって言ってるの?

まぁ人それぞれだけど。
勇気のある人だねw
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 21:03:25 ID:9PsnOzGi0
つーか、ピッチ80cmって時点で乗るべきではないと何故気づかない。

で、結果報告マダー?
へこみ過ぎて書き込む気も失せたか。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 21:10:33 ID:86Jdly7H0
腐ってもビジネスでピッチ80cmって冗談でしょ。狭いJLのエコでさえ81cmだった気が。
報告を生温かく待とうかw
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 21:28:35 ID:GbaBxpBm0
>>233は釣りか?

ネタにマジレス
http://www.shanghai-air.co.jp/service/seatmap/b767_300.html
38インチと57インチがあるから、どちらか来るか判らんね。
最もコードシェアでANA運航もあるようだし。

239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 22:00:55 ID:6+BY8n5aO
上海航空、米欧への自社旅客便を持ってないから、
座席の性能で比べるのはチト厳しい。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 01:13:01 ID:qkXR6H+L0
遅くなりましたが、上海航空ビジネスクラス乗ってまいりました。

ボーディングについては、往路、復路とも明確にクラスわけをしており、
日系と変わりません。また、上海では沖止めでしたが、ビジネス客には、
小型の専用バスを準備するなど便宜は良かったです。
ラウンジについては、ご存知の方も多いいと思いますが、羽田、上海とも
全社共通ラウンジですので、日系と同じです。。
機内サービスについては、機内食を除き、悪くはありません。
ただし、免税品はクレジットカードは使えず現金のみです。
シート、機内食については、往路と復路で差がありすぎて、評価できません。
自分的には、羽田発着の利便性と、日系各社との価格差(2倍以上)を考えると
次回以降も利用するつもりです。

シートおよび機内食については以下のとおりです。

往路 767-??? Seat 3B
事前座席指定は受け付けず、空港で前部の通路側を希望。3Bをアサインされる。
しかし、「3Aのシートは空いていますが、壊れているので移動はできません」と言われる。
ちょっとブルー。しかし、搭乗するとシートはややぼろいが、ピッチは非常に広く、すべて電動で
キャセイや中華のビジネスと比べても非常に良い。しかし、隣の3Aは、リクライニングボタンを
押すとものすごい音がキャビン中に響き渡り、壊れていることを体感した。
機内食は、メニューは無いものの洋食か和食か聞かれ、和食と回答。
いきなり、ケーキ、フルーツ、オードブルと思われるポロポロご飯の太巻きと茹で海老の皿。
パンがサービスされて、メインディッシュを待っているとトレイを下げられて終わり。
機内食に関しては、非常に悪い。コーラを注文すると生ぬるい氷なしを持参。
中国を実感する。

復路 767-??? Seat 2A
ほぼ満席で、通路側不可。搭乗すると、往路と異なり、シートピッチは非常に狭い。
また、リクライニングに遊びがあり、ガタガタ。クレームを言うも他の空いているシートも
同じで諦める。どなたかが仰っていた国内線スーパーシートをぼろくした程度。
機内食は、往路と近いが、ケーキの代わりにシナチク、フルーツの代わりに福神漬け、
オードブルもどきのメインディッシュは、魚の切り身と海老の寿司。この日は、朝食を
取れなかったので、パンを4つももらいおなかを膨らます。ナプキンをトレイに載せて
下げるのを待っていると、うなぎチャーハン登場。その後、デザート。
食べきれず、ほとんどのこす。中国の奥深さを実感。コーラについては、やはり
生ぬるいまま、氷なし。

長文申し訳ありませんでした。

241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 06:51:54 ID:8P1UAYBc0
レポ乙です、
>コーラを注文すると生ぬるい氷なしを持参。
>中国を実感する。

中華系に心配りや気遣いを期待しても駄目ということですね。
242234:2008/04/26(土) 10:12:51 ID:VSaqgKJj0
>>240
レポ乙!

ピッチが広い機材があるとは、知らなかったよ〜。
ちなみに飲み物がぬるいのは、チャイナでは良くあること。
冷たいのなんて言わないと持ってこないし、用意して無いレストランも多い。
日本人行きつけのトコだと、ちゃんと冷やしておいてくれるけどね。。

243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 17:06:32 ID:AYHqvvN60
>>240
慣れない他社便に乗ると食事のサーブの段取りがわからなくてとまどうよね
エールフランスの長距離に初めて乗ったとき、AFなら当然チーズは食後だろうと思ってたのに
食後はフルーツと菓子だけ、チーズはメインと一緒に頼まなければいけなかったみたいで食いそびれた
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 19:19:33 ID:mQGUwrA60
>>243 そ、そうなのか。ちなみにSwissでは、チーズは食前スナック扱いで
アルコールと一緒だった。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 00:13:59 ID:37MIgked0
>>240
以前、上海航空が国内しか路線を持っていなかったとき、上海−瀋陽でCに乗ったけど、
格段の差だな。あの時は、
機材:757
シート:3人がけの真ん中をテーブルみたいにしたやつ(737でもあるね)
飯:一応トレーに乗って出てきた。そのときのYは弁当。
246230:2008/04/27(日) 20:59:09 ID:Ng2TJk9W0
>>240
レポトンクス。
内容からみるには、余りにCとしてはpoorなので、会社として内容を公表しないんだろうな。

只、ちょっと気になるのは、次回以降も使う・・・
命いくつあるんだ??

餌がまずいとかスッチーのサービスがなってないと言うのは我慢すれば済む問題。
日本−中国くらいの飛行時間なら機内食抜きで到着後、
地上で普通のメシヤで飯食ってもいいしな・・・

往復とも椅子が壊れていたんだろ!
飛行中に壊れたとかならやむを得ないが、出発時に故障がわかったまま飛ばしている。
機体のどっかも壊れていると考えるのが自明ではないか?
無論、今の飛行機はロバスト(頑強)設計や冗長設計(重要部は複数回路にしてある)
なので、一系統がぶっ壊れても椅子みたいに動かないと言うことはないが、
出発時に機体のどっかが故障していてもそのままなんだぞ!

漏れなら只でも乗らないよ!
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 18:03:10 ID:RpwBlDYO0
壊れてる椅子触ったのかw
キャビン中に響き渡るwww
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 18:26:22 ID:Cs+XomXx0
正に死刑台の電気椅子だな
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 23:11:41 ID:HAgMTkfR0
まあ、シナの飛行機に乗る事自体がラシアン・ルーレットだな。
せいぜい保険を沢山掛けておくことだね。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 07:30:20 ID:10uNnouk0
日記のようなレスで悪いが、Cシートの感想。

最初のうちはNWとかJLのシェルが嬉しかったが、NHのシェルじゃない角型フラットに
乗るようになって、角型のメリットが解った。
シェルは丸みのせいで倒した時に狭くて圧迫感あるし、独立感は別に変わらない。
ま、個人の好みはあるだろうが、NHが新ビジネスシートを数年前北米船で出した時に
「なんでシェルじゃねえの?」って物議をかもしたが、今になって理由が解った気がする。

>>240 UAのC(北米線)の事読んでるかと思った。シートは壊れていてデフォルトだし。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 07:46:29 ID:ddr90ODi0
北米船
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 17:42:59 ID:YbD96a5M0
シェル、シェルって騒いでたのは十年前。フラットならどうでもいい。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 07:29:01 ID:2agVrj060
>>252 でもさ、「NHはシェルじゃねえからな」とか言ってるおっさんいるじゃん、
この板でも。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 08:05:44 ID:ckHrkPVQ0
シェルもNHも変わらんだろ、後ろに倒れないライフラットシート。

LHが良かった。理由は前席足下に離着陸時も荷物を置いておける
スペースがちゃんと取ってあること。
JLなんかただでさえ荷物収納に苦労するエコノミーでも
制御機器のBOXで前席の下のスペースをつぶしてる。
スカイラックスのときはいつも前席下に制御機器BOXの無い座席を指定してたよ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 12:22:18 ID:gv0opia10
でもシェルの方がフラットにした時に狭いのは確か
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 13:52:59 ID:5CeZP8UoO
>>255

初期NewStyleの時はJALのシェルが良いと思えたけど、777タイプのNewStyleは隣席との仕切りやJALのシェル同様に足置きが付き、肘掛もシート連動になりライフラットになれば横幅が広く結果シェルより広く感じる
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 00:28:13 ID:eO/BRG8W0
>>256に激しく同意。横のコンパートメントも含めると、
ハンパじゃないスペースだよね、NHのCシートは。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 01:23:26 ID:WDqOEPpZ0
丸でも角でも、後席を圧迫しないためのカバーをシェルと言うんだと思ってたけど、違うの?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 01:43:11 ID:C8hS5Zqt0
NHの成田−香港の777に出てくるnewstyleって、欧州線のnewstyleと同じもんなんでしょうか
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 02:09:46 ID:eO/BRG8W0
>>258 後席とかじゃなくて、シェルだとシートの背中が丸くなるから
おろした時もその分スペースが狭くなり、シェルに包まれるとプライバシーというよりは
束縛感が出てくる。狭いカプセルホテルみたいなもんだな。

NHみたいにシェルじゃなくて角だと、丸みがない分スペースが広く、
また、プライバシーは守れるが仕切りも追い被さって来ないので、
圧迫感がない。少なくとも、俺は角型が好きだ。閉所恐怖症気味なのかも知れん・・・
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 10:13:49 ID:odUoPKf20
丸だろうと角だろうと、シート幅が同じなら閉塞感は同じだろ
影響するとすると ( ( ( [ [ [ だから前後のピッチ(空間)になるはずだが。

JLはANAより色合いが良くない、灰色でなんか暗くて重苦しい
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 11:35:06 ID:dK6R10X6O
>>259

777NewStyleは基本北米とアジアでパリは一部777NewStyle
744のNewStyleは基本欧州

263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 11:45:54 ID:dK6R10X6O
>>257
確かにNHのNewStyleの占領スペースは凄い
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 12:30:48 ID:xXCgFe3c0
777タイプのNewStyleは、確かに足置きが付いたんだが、機械系で微調整ができないので
人間系で補完しなければならず、使い勝手が良くない。その点、JALのシェルフラットは
それが出来て良い。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 15:29:18 ID:YWQddOTi0
>>262
ありがとう
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 08:54:29 ID:oK4DnCLKO
>>264
シェルフラットが良いよね穴のCはフラットにするとずり落ちるし
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 10:55:49 ID:nQzARw+K0
シェルフラット≠水平だって知ってる?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 15:46:01 ID:LujPSTxs0
>>266 誰のブログで読んだ?実際に乗ってみろ馬鹿。

>>261 NHやJL以前に、C乗ったことないみたいだから、
言ってることが解らない・・・後席なんか全然関係ないですよ。
269261:2008/05/03(土) 16:12:27 ID:V5PssGMw0
>>268
おまえの言ってることの方がわからないよ
それに余計なこというなよw挑発してるのか?
シートクッションというか、座面や背もたれの幅が同じなら
背もたれの後ろ側(後席側)のシェルがラウンドだろうと
角張っていようと閉塞感は同じだろ?色合いというならわかるけど
ANAはシェル内側も明るい色だし。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 18:13:38 ID:cr4Gc4cm0
誰か知ってる?エコノミースリーパー。
A380か747-8のモックアップCGで見たけど、
クルーレストっぽい感じで、寝台列車ののびのびシート風のやつ。


271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 20:40:01 ID:oK4DnCLKO
>>268
実際長崎〜羽田で普通席値段でCシート利用してフラットに設定したらずり落ちる感じが嫌だったし
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:27:34 ID:ydYzMBVW0
>>271
Fare Basisを判別するシートに当ったんだね、ご愁傷様w
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:53:18 ID:cwSZpg0L0
>>240
その往路の飯エコノミーで出た飯と内容がまったく同じなんだが・・・
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 01:49:30 ID:2g5KSePt0
>>273
そもそも240は支那の会社に乗った時点で、香具師らの良いなりになるしかない運命なのだ。
何をやっても「愛国無罪」で罪にならない・・・
そう、それがシナ・クォリティー!
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 10:48:02 ID:9nUmIx3k0
>>269 ゆとりか?図形勉強しろ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 11:20:24 ID:8m+Ege7SO
>>268
何でそんなに必死なの?747のNewStyleはずり落ち感はひどいよ
ANAは747NewStyleの悪評を改善し777のNewStyleでは大がかりな改良を施してるし。シートテーブルまで改良するのは凄い
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 14:17:26 ID:uNTWAY7p0
それでもシートコントロールはJALのシェルフラットには及ばない。
この夏、JALから新Fと併せて導入される新C(たぶん改良C)が登場したら、さらに格差が付いて負け組み必至。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 14:35:46 ID:KlMjtryH0
激しくどうでもいいが、(楕)円形と四角形の面積の違いの話については
どう見てもゆとりの世代が理解不足では?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 17:29:21 ID:I50TjKsv0
>>278
禿同。
円周率3なんて時点で即退場!だな。
それもこれも日の丸反対、君が代反対の日教組のデモシカ教師のお陰だよ!
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 10:17:55 ID:MhjIFG9LO
>>277
soloはもう古いからな
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 13:05:07 ID:vRkAagv80
>>277
JALはSQやエミレーツに追随してFは個室にするのか?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 14:12:33 ID:jEFmKCP50
>>281
昔、ジャンボの二階席をF用寝台(追加費用あり)にしたところ、
セークスやる香具師やCAに金握らせて一発やろうとする香具師が
多発したため、組合が騒いで直ぐに廃止になった経緯がある。

おじゃるの組合は動労千葉と一緒で意味もなくごねるので、
多分無理だろう。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 21:57:16 ID:ROCFQPZz0
で、Cだとどこが振るフラットになるの?
ライフラットには興味なし、日系、LHのCでは物足りない
でもFに乗る金もナシ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 22:57:52 ID:lg79aKRa0
>>283
>で、Cだとどこが振るフラットになるの?

メジャーキャリアでは以下の通り。但し、一部の機材であることに注意。
BA, VS, SQ, CX, AC, NZ, SA, UA
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 04:09:47 ID:5rELecLR0
VSのCはたしかにフルフラット、それもベッドは座席の裏を使用するタイプだからベッド表面に凹凸がないのがいい。
ただ、あの座席配置の欠点としてベッドにすると両側に高いパーテーションがある為、JRの「カーテンのないB寝台」に乗っている錯覚を起こすんだよね。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 21:56:00 ID:JYHBRzsw0
>>281
個室にはならないよ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 01:16:37 ID:WlxhrT0m0
エミのFは個室と訊いて、楽しみにドバイ線に乗ったら
機材変更で普通の個室プラス犬の餌だった。
無償だったから文句も言えないけど。JLのFは
基本的に現在のレザーシートをずり落ちないデザインにしてくれるとか
じゃないの?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 02:10:49 ID:En9+4zb4O
>>287
最低でもANA程度にはしないとやばいからな
完全独立タイプで液晶15インチテレビシート配置1−2−1で
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 03:04:02 ID:jW2SAtcG0
JLのFはとにかくブリーフケースくらい
収納できる場所をつくってほしい
離着陸時に上の棚に出し入れするのめんどくさい
CXの新Fみたいなクローゼットになってるといいのに
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 05:00:10 ID:c7RqzXAe0
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 06:59:23 ID:vwaToa+E0
そのイメージ、ぴったりだな
ワロタ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 09:24:10 ID:l8clsaNoO
なんかこのスレ不満ばっかりだね。

高い金払ってまでFやC乗る意味ないというのが共通認識か。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 09:38:55 ID:QDFFlUB20
>>290
ちょーww
のりたくねーww
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 10:44:15 ID:GWaIZ7yf0
アメリカンの新型ビジネスクラスシートに乗った方はいらっしゃいますか?
もしいらっしゃれば、快適性についてご教示下さい。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 03:18:03 ID:1/QO6m0o0
新シートにあたった事はないが、機材が新しいわけじゃないし
窮地のAAの事、期待はしない方がいいと思っている。
現行UAよりはいい、って程度では?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 21:58:56 ID:fYX2eBWt0
ついでにAAのファーストはどんな感じでしょ?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 04:34:15 ID:YMB/S5/y0
めったにCに乗ったことがないんですけど、シートの材質はレザーと布、だったら
どっちが快適ですか?まあ個人の感覚だとは思うんですけど、何度も利用してる人なら
わかるんじゃないかと思いまして。
あきるほどCに乗れる身分になりたいです。
うちの会社は部長クラスでも出張はYなんですよ・・・。(泣)夢のない会社だ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 04:42:22 ID:0bORAZTB0
>>290
夜行の寝台車www
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 06:03:02 ID:vzfxb4MO0
>>290
軍用艦の兵員寝室っぽいな。
デザインがモダンなので宇宙移民船のコールドスリープ装置っぽくもあるw
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 06:05:37 ID:MUtLQBLt0
>>297
俺は布の方が蒸れないし、滑らないから好きだけど
皮は静電気が起きにくい点はいいかもしれない。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 09:53:28 ID:xXKdgdPe0
>>297 布の方が100%快適。皮は滑るし蒸れる。半そでだと、ちょっと油っぽくなると
肌にひっ付く。皮=高級という考えのJLの国内ファーストは、田舎臭い。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 11:01:08 ID:mTv0t3GH0
>>301
禿同。
欧州内近距離便のYは革張りの会社多いよ。
手入れが楽だからと聞いた。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 12:45:42 ID:SPY3xqcT0
>>301
まったく同意だが、JLのFの場合は顧客層の指向にあわせたんだよ
たとえば、与太レクサスの白い皮シートのおもてなし のセンスだよ。
それはそれで的を射ているんじゃないか?少なくとも現状では。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 20:07:23 ID:+6ASV6HF0
>>302
あれって本皮なの?
LHしか知らんけど合成ぽかた。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 23:29:43 ID:SPwH1K7c0
>>304
LHは革と認めている。
ttp://www.lh-schoenerfliegen.de/index.php?id=2&mandant=b2c_jp_jp

他にAFなんかも同様。

>>303
そう、それがジャル・クォリティーなんだよね!
アフォなのは、お客が先か?おじゃるが先か?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 00:51:18 ID:I/bhwedP0
雨系はバスとか電車でもLetherette=合皮が多いが、
これは手入れが簡単な為。布はシミとかが取れない、においがとり難い等。
ただ、皮と一緒で蒸れる、滑る、くっつくの三拍子で
長距離線には不向き。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 03:47:19 ID:oNVnpaMS0
>>306
なるほど、先日乗ったスペインのLCC?も皮だったのはそのためか
てっきりスペインでは布や合皮より本皮のほうが安いのかと思った
雨が枯野に降る国だからな
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 09:54:33 ID:Jp3WhsBe0
JR西日本では福岡-長崎便の特急つばさが
全席本革シートだね。国内線ではここくらいか。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 19:24:53 ID:Lhz0bUqw0
JR九州じゃね?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 20:24:59 ID:irYGrUfs0
鴎&白いソニックですな。

JALのドメFでもそうらしいけど
少し傷のある皮を使っているから
それなりに安価で供給できるらしいね。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:50:04 ID:K6pF9iUc0
あと、オール本皮じゃなくて、「本皮」と謳っているシートでも
皮を使っているのは背もたれの一部とかいう事も結構あるので、
本皮、本皮って固執するのは田舎臭い。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 00:51:50 ID:Fq6DL9Si0
>>294
亀レスすまソ
NRT→DFWで当たりました4/5のことです
最近は全部これかいなと思って喜んでたら、帰りはいつものおんぼろ手動で萎え萎え

ちなみに新型ビジネスは、ルフトCフラットとエミレーツCフラットのあいのこのような感じ。
もち電動、ななめフラット。

ただ、センター最前列だったためかどうかはわからないけれど、テーブルが二種類。
これはすこぶるGood
(前の壁から出るノートパソコン一台分くらいのサイズのテーブルと、サイドから出る大きめのテーブル)
仕事中に食事の場合なども、使い分けができて良かったです。

アメニティなどは全くおなじ、例の靴袋でした。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 01:51:18 ID:GHjfIjPI0
297ですけど皆さんコメントありがとうございました。
やっぱ短距離なら皮の方が居心地はいいんですかね。
布のシートは食べこぼしとかがしみになっててなんかいやなときがあったり
するんですけどそれはYにすわってるからなんですかね。w
Cクラスのシートにすわってみたら一部が壊れてたとかいう経験はありますか?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 02:17:22 ID:RVux8FIx0
UAやAAならCのシート壊れているのがデフォルトね。
NWは割りと大丈夫。日系じゃ、一度JLのCでシートテレビが
フリーズしたままVODが使えなくなって、C満席で
Fにアップされた事はある。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 11:41:52 ID:SNwPZxfI0
NHのNewStyleでリクライニングしなかったことが二度ほどある
CAが座面を外して直してくれたが、手馴れた作業を見てちょくちょくあるんだなと思った
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 12:18:01 ID:5Efhw6yO0
>>308
JR西日本?
福岡-長崎?
「便」?
つばさ???
国内線????

>>308はどこの中国人ですかwww
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 12:45:54 ID:yJkADbGJ0
>>315 NHのYも乗った事なさそうな釣り方だな。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 12:58:09 ID:wLVyIcwCO
>>316
テツヲタはやだねぇ。
地元じゃ普通に福岡駅って呼ばれてますが。
博多駅なんて言うのはヲタだけ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 18:16:47 ID:SNwPZxfI0
>>317
なんで釣りだと?
NewStyleの座面は引っ張ると簡単に取れるの知らないな
つうか普通知らないかw
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 18:43:00 ID:RLRap6uf0
それをCAがやっても良いの?
って話ジャマイカ?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:01:36 ID:SNwPZxfI0
うーん、良くわからんが
釣りというレスが帰ってくるとは思わなかったなw

ちなみにCAに直してもらった後もたびたび動かなくなったから
二回目からは自分で引っぺがして直したよ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 21:23:14 ID:tsgH1VZ30
>>308
いつJR九州がJR西日本に吸収されたんだ?
で、つばさが長崎発東京・山形経由北福岡行きになったとでも?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 00:53:42 ID:0st8z+bG0
会社中でNHのCを使っているが、NHのシートが壊れていたって話聞いたこと無い=>>321
っていうか、何となくJL厨の香りがするってだけ。しかも、>>315では二回直してもらって、
そのご後も>>321によると「たびたび」壊れるとか。NHにクレーム入れましたか?
New Styleデビュー以来、月一でJFK⇒NRTに乗っていますが、
そんな事一度もないし、周辺で見たこともないし、同僚から聞いたことも無い。

UA,AAのシートの壊れ、JLのシートテレビ不具合は取引先とか知人から頻繁に聞くがな。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 05:07:04 ID:FhHsq9hy0
JLの777のシェルもかなり古くなってるのか、ポジション調整の
シート状感圧スイッチの動作が不安定になってるのに続けて遭遇した。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 06:53:55 ID:06nI9/G70
>>323
ANAの弁護に必死!
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 07:41:38 ID:7yQuMlFQ0
>>323
鼻看代グループのイヤな匂いがする・・・
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/airline/1208882833/
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 09:32:59 ID:HtLoW19J0
シートの調子が悪かったことを
わざわざ同僚に話しませんよwww
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 09:39:54 ID:ffP/YDjP0
>>327
普通は言うよ

そういうキャリアは使わない方が良いよ、って親切じゃない
ウチはそんな理由もあってアジア系はシンガポール、アシアナ、キャセイ以外は
使わなくなったよ。米系はできれば避けてるし。
カンタス、ニュージーも使うけどアジア系かな?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 09:59:53 ID:HtLoW19J0
何だよ普通ってwww
自分が言うから、みんなも言ってると思ってるのか?

大体、調子の悪いシートなんて
どこの会社にもある事。
当たるかどうかは、運だよ運。

ちなみに、先月シンガポールまでSQ利用したけど
スペースベッドの調子悪くて、移動したよ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 10:36:00 ID:ffP/YDjP0
普通と言って申し訳なかったが、同僚やましてや親族には
エアラインの優劣、トラブルを伝えないかい?
ここでSQのベッドの調子が悪かったってレスするくらいなら

シート、電気系統のメンテが悪いエアラインは絶対遣いたくない
折れがフィリピン、タイ航空を遣わないのはその理由
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 10:37:57 ID:Jc6Ybz1X0
>>自分が言うから、みんなも言ってると思ってるのか?
それを2ch脳といいますww

シートの調子が悪いったって、たまたまだからねぇ。
それが「そういうキャリアは使わない方がいい」って直結するのはちょっとネジはずれてるな。

329はすぐこうなるあっち系の人じゃねwww微妙にアシアナとか言ってるしなww

((((( ))))) 
.  | |  
.  | | ファビョーン!
 .∧_∧   
∩#`Д´>'')  
ヽ    ノ     
 (,,フ .ノ  
   .レ' 
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 10:39:28 ID:Jc6Ybz1X0
ごめん、329じゃなくて328&330ねorz
333315:2008/05/14(水) 11:43:59 ID:JCq9Obpf0
>>331
納得w

あ、言っとくけどオレは穴厨だからねw
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 12:17:58 ID:fb1q1McZ0
>>330
そんなこといちいち言わねーよ。
この前もSQのCで調子が悪かったが、
別の席に案内されて移動させてもらったから、それで終わりだよ。


335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 16:18:31 ID:4ZSyWQbN0
>>323
NHもシートが不調なことは当然ある。
運がいいだけでは?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 23:40:13 ID:jC+Vpl4M0
>>335 粘着ぎみだが、ちょっと折れてきたな。おまえ、「不調のことは当然ある」ってのは
いいけど、今までは「頻繁に不調」って言ってただろ?稀にシート故障がある、ってなら
別に荒れもしない。

>>328 >>330 同意。出張で北米線Cに頻繁に乗る人間の話をしていると思ったのだが、
会社でシート不具合とかの話をしないって人たちは、妄想厨。だって、
社費で行ってるんだし頻繁に乗るんだから、不具合とかあったら報告義務あり。
うちじゃ、JLはAVODの故障が頻繁だという事で、会社ぐるみで乗らなくなった。
「そんな話しない」ってのは、>>334みたいに何年かに一回乗る自費Yの話?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 00:21:18 ID:hc3lHeT40
言わない人もいると思うよ。AV周りなんて興味ない人もいるし。
自費Y云々とか、あなたもかなり妄想厨。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 00:26:14 ID:hc3lHeT40
ちなみにNHのJFK-NRT線のモニターぶっ壊れてましたが、誰にも言ってません。
自分の体験や自社の「常識」だけがすべてと思わんでね。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 00:31:19 ID:TvZs2HBQ0
>>338
>>自分の体験や自社の「常識」だけがすべてと思わんでね。

はげどうです。
というわけで話題転換プリーズ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 06:48:11 ID:/MX0nxM+0
米国内線3クラス制の大陸横断便のFとCの違いってシートだけ?
341 ◆3mUF5JKNNU :2008/05/15(木) 07:08:25 ID:NWbImq/30
>>338
NHのCのオンデマンドは導入から3年ぐらいは40%くらいの確率で壊れてるのに当たったなw
年間10回以上乗るから10回以上は壊れたのに当たったことになる。
NHだから壊れないというのはないよね。
342 ◆3mUF5JKNNU :2008/05/15(木) 07:11:18 ID:NWbImq/30
あ、上読んでないKYなカキコだった、、、すまん。
343 ◆3mUF5JKNNU :2008/05/15(木) 07:17:11 ID:NWbImq/30
でもその頃は旧スイスエアーがAV配線ミスの出火で墜落したばかりだったから
NHに乗るのは正直怖かった。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 08:12:31 ID:0VoZdMz20
>>336
粘着ぎみじゃなく往生際が悪い。
他人がすべて自分と同じではない事に早く気が付いて
仕事したほうがいいですよ。
器械相手の仕事ですか?

>社費で行ってるんだし頻繁に乗るんだから、不具合とかあったら報告義務あり。

君の会社、報告義務が有るなら報告書に書いて報告すればいい、
我が社も、もしそうなればシートの不具合を俺も報告するよwww

>>334みたいに何年かに一回乗る自費Yの話?
334はSQのCと書いて有るけど?君は文章から情報も読み取れないのか?

345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 10:07:35 ID:XNc6yOb60
>>344
脳内なんだからそっとしといてやれ
346315:2008/05/15(木) 11:58:23 ID:zHISPcPU0
>>336
>>335はオレじゃないし「頻繁に不調」なんて誰も言ってないぞ?
>>344も言ってるがお前、日本語の読解能力に問題があるんじゃないか?

オレが遭遇したのは2回。
そのうち1回はCAに直してもらった後もたびたび動かなくなったので、
面倒くさいから自分で直したってだけ。これを「頻繁に不調」と理解して
粘着してるならお前の読解力不足。

正直なんでそこまで必死なのかわからん。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 12:36:54 ID:LnRV3lRd0
ちょっと荒れ気味なので。。。

                ∧_∧_∧
            ___(・∀・≡;・∀・) ドキドキドキ
             \_/(つ/と ) _
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/

                       _∧_∧_∧_
        ☆ パリン 〃   ∧_∧   |
          ヽ _, _\(・∀・ ) <  JLの新F/MCのCの情報マ
             \乂/⊂ ⊂ ) _ |_ _ _ __
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| .  ∨ ∨ ∨
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/


   _  ___
   \>,\/

          <⌒/ヽ-、_ _
          <_/____ノ

348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 20:58:45 ID:yxeUlToZ0
教訓

1.知らない人間はROMってろ。
2.一事が万事ではない。
3.妄想するときは自己制御して、全体像を考えろ。社費とはいえ60万も払って
北米線乗って、Cの席が二回も壊れていたのに、クレーム入れたり
同僚や自社の庶務に文句言ったりしない方が不自然。
4.40%の確率でNHのCが壊れてるとか、非現実的。UAならありえるが・・・
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 21:30:55 ID:TXouaHQ00
しかし>>336みたいに人の言うことを自分の都合の良いように曲解したり
物凄く思い込みが激しいヤツにちゃんと仕事ができるのかね?

こいつの会社大丈夫か…
350 ◆3mUF5JKNNU :2008/05/15(木) 21:58:35 ID:tj2sVQF50
>>348
>4.40%の確率でNHのCが壊れてるとか、非現実的。UAならありえるが・・・

事実だから仕方ないだろ。
ちなみに俺は年間40回ぐらいCに乗ってるが、これだけVODが壊れてたのは当時のNHだけ。
その後は改善したのかここ4,5年は一切発生していない。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 21:59:48 ID:XNc6yOb60
明日ペは明日ペなりに向いてる仕事とかあるから
対人的業務は難しいかもしれんが、理系は向いてることが多いよ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 22:03:01 ID:XNc6yOb60
>>350
NHは知らんが、JLもMAGIC導入当初はトラブル続出で
ビジネス客の多い北米やロンドン線には回せないからって
最新の744をパリ線に投入してたという経緯があるから
あなたの言うことも信憑性はあると思う
353 ◆3mUF5JKNNU :2008/05/15(木) 22:14:42 ID:tj2sVQF50
>>351
技術営業で海外と国内の大半を統括しているが。
まあおべんちゃらだけ上手くても技術的能力のない香具師はこの仕事は無理だろう。
>>352
ありがとう。
当時のANAはVODが出た当初は故障機に当たって席が満席だった場合は、
お詫びにマイルかご利用券を配っていた。
そのうちに故障が頻発して(予算的に)対応できなくなり、
その場のお詫びの言葉だけでお茶を濁すようになっていたよw
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 22:45:27 ID:TXouaHQ00
>>351
英数全角の時点で理系はないだろうw
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 23:43:30 ID:R7WFcE+C0
アメリカの国内線でファーストって乗る価値あんの?
トランスコンチネンタルフライトはそこそこだと聞いたけど。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 00:12:57 ID:5XwKDFgw0
>>355
機内食・アルコールが無料以外乗る価値はない。一部を除いて日本のスーパーシート以下。
NWのシルバー以上ならCOも含め、粘ればエコノミーからアップグレードできるから頑張ってみてw
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 00:32:01 ID:XWVXKl+I0
>>348
>北米線乗って、Cの席が二回も壊れていたのに、クレーム入れたり
 同僚や自社の庶務に文句言ったりしない方が不自然。

ほとんどは、空いてる席に移動して終わりでしょ。
クレーム、文句するのも航空会社にしろよ、同僚や社内に言われても困るぜ。

お前は、そんなこと事を、同僚や庶務に文句言うのか?
だいたい同僚に、文句言ってどうなるの?
同僚が何とかしてくれるのか?

文句言われた庶務のねーちゃんも後から、
馬鹿じゃないハゲオヤジとかいってるぞ。

教訓www
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 00:56:42 ID:WadwsuAp0
何かアンチ青で荒れてますね。擁護すると工作員とか言われるし。

>>357さん、海外出張の多い会社ではこういう事は同僚と報告しあうのがしきたりなんです。
青のシートの件は、正直聞いたことないです。しかも、四割の確率ですか・・・

あと、庶務が航空券の手配するので、庶務に対しても報告義務があります。例えば、
一時の鶴のAVODみたいに問題が多かった場合は、庶務が考慮して将来の手配の時に鶴を避けたりするんです。
あと、米系の方が安いのは解っていますが、遅れ等を考慮すると、日系のプレミアムエコの方がいいので、
新人の出張等の際には、庶務がその辺を考慮します。庶務に文句言ってるんじゃなくて、
庶務から定期的にメールで質問紙が来るんです。

席を移って終わり、と仰いますが、北米便の青のCの混雑振り、ご存知ですか?
私は幸いにも青シートが壊れていた経験はありませんが、満席なので「空いている席に移る」のは
困難な場合が多いですね。

結局>>357さんみたいな方々は、海外出張無しの会社にいらっしゃるのがバレバレですから、
ROMってて下さいよー。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 04:24:43 ID:lbGx7wX/0
>>358
最後の2行はいささか同意しかねるな。
こういう書き方するから貴殿の社会人としての言動に信憑性がなくなるんだと思うよ。
そりゃ御社では海外出張の円滑化のためにそういうしきたりになってるかもしれんが、
だからといって、冒頭から2行目のように一般化するのはいかがなものか?

北米線のANAのCが人気が高いのは同意だが、常にというわけじゃない。

必ずしも一般化できない事柄を巧みに一般化するレトリックは面白いが
それで同意がえられるわけでもない。

360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 05:48:10 ID:i7jOfN360
海外出張ごときで選良気分に浸れる程度の基地外なんだから放っておけよ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 07:20:01 ID:LPb8Y5B50
放置でお願いします

お願いします
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 10:36:26 ID:ujhKjJr10
>>350
年間40回もCに乗られているのですか

すごいですね。
失礼ですが、ご職業は..?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 10:47:10 ID:WadwsuAp0
>>362 レスの内容からして、誰も最初から>>350の言う事は信用していないから、
加齢にスルーしましょ ←懐かしい言い方・・・
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 13:09:26 ID:i296q9tE0
>>362
>年間40回もCに乗られているのですか

>すごいですね。
>失礼ですが、ご職業は..?


年に20往復、
月に2度出張すれば40回超えるが・・・
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 14:35:08 ID:dMATPtxO0
まともなご意見を持った方がいて嬉しい
折れはパリ往復を年間15回、NY5回してたよ
ちなみにJLが多かったけど

しかし何だな シートやオーディオ不具合を言う言わないで
何でこんなに揉めるんか

俺は絶対に声を大きくして言うな
366315:2008/05/16(金) 15:15:25 ID:nGM4hLRp0
>北米線乗って、Cの席が二回も壊れていたのに、クレーム入れたり
 同僚や自社の庶務に文句言ったりしない方が不自然。

えーっと、これオレのことかな?
いつのまにかオレも社費で北米線に乗った事になってるらしいw
しかも同僚や自社の庶務って言われてもなあ。。。

もう一回言うけど穴厨だからね、オレは
ホントに思い込み激しいなあ、もうw
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 00:56:40 ID:qzD39Aej0
激しくどうでもいい。安価つけないでグダグダ言うな。

はいっ、次の話題!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 02:21:15 ID:YzmyNlx20
BAとQFのA380就航時期っていつごろ?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 02:22:39 ID:cMQfkEu20
エアトランセよりは前
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 02:37:21 ID:QCXEoagi0
スカイマークよりも前だよ!
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 06:58:54 ID:DRUjkSHh0
正直エアバス自体が、供給メド把握出来てないんじゃないの?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 23:39:24 ID:yJkYVHfm0
>>371
マジでスカイマーク状態だね
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 00:42:53 ID:UfaejDjR0
>>355
社名からして勘違いしてるが、コンチネンタルにはファーストはなく「ビジネス
ファースト」な。ま、短距離ではあまり価値を見出せないかもしれんが、大陸横断
のような長距離であればYよりは快適。アメリカの国内線にはレッドアイと言って
深夜発早朝着ってフライトも結構あるし。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 01:24:48 ID:k5vyoVNn0
↑これは釣りだよね?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 12:22:37 ID:UfaejDjR0
>>374
マジレスだよ。355のあまりの無知ぶりに悲しくなり優しくしてあげました。
トランスコンチネンタルというのは、航空会社名ではなくコンチネンタル航空
が自社ハブのIAHやEWRからLAXやSFO,ORDなどの幹線に自社名を冠して看板ルート
として宣伝したのが始まり。で、看板ルートに相応しくコンチネンタル・ブレック
ファストのサーヴィスも始めた。AAもこれに対抗してJFKやBOSと西海岸を結ぶ
ルートにトランスアメリカンと名付け、同様にアメリカン・ブレックファストを
提供。朝食は互角の戦いが今も続いているけど、ルート名はトランザムより
トランスコンの方がよく使われるのでCOの勝ちといったところ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 12:43:06 ID:k5vyoVNn0
あぁやっぱり釣りですか。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 18:15:30 ID:kazyXL//0
初心者なのですが、質問させて下さい。
シンガポール航空の、今までのファーストクラスと
新しいファーストクラスでは、料金は違うのでしょうか?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 18:30:24 ID:OmvCQcg40
そんなこと人に聞くよりSQのホームページから380と777の便で
適当な旅程で検索したほうが早くね?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 18:37:38 ID:OmvCQcg40
てことで、ざっくり片道5万UPだ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 19:06:28 ID:AgXu+dlz0
NGワード

オリジナル朝食
自社名を冠して
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 20:59:54 ID:UfaejDjR0
>>377
既に様々なメディアで報道されているように、新しいSQの最上級クラスは
「スウィーツ」といいます。これは、ファーストクラスを超えるクラスという
触れ込みですが、そのなの通り、癒し系の甘味がふんだんに提供されるため、
その分「F」より15%程度のサージャージがかせられます。
この後NHKでも「デュバイ」の特集があり、恐らく世界の甘味を試食できる
「デザート・トゥアー」も紹介されると思われますが、ストレス社会の現在
で様々なスウィーツが楽しめ、個室感覚のシートとなれば気にする必要
もないサーチャージと言えましょう。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 22:49:05 ID:Tbrqab6I0
つまんないよ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 11:40:17 ID:eXI8manM0
車のファーストクラス

トヨタの新型ミニバン『アルファード』/『ヴェルファイア』に
採用された「エグゼクティブパワーシート」はゴージャスだ。
特別にカスタマイズしたモデルならまだしも、
標準仕様の状態でここまで豪華なシートは今まで見たことはない。

エグゼクティブパワーシートは、3.5リットルの上級モデルに採用され、
シートバックの角度調整や足を伸ばして座ることができるオットマンなどを
電動で操作ができる。

さらにヘッドレストにもサイドサポートが装備され、足もとには大型の
フットレストも用意されているので、旅客機のファーストクラスのような、
くつろげるシートに仕上がっている。

チーフエンジニアを務めた中越裕三さんは「エグゼクティブパワーシートは
新型アルファード/ヴェルファイアの売りのひとつです。また、
パワーオットマンを助手席に装備したモデルもありますので、助手席でも
快適なドライブを楽しんでいただけます」という。

確かに新型アルファード/ヴェルファイアのエグゼクティブパワーシートを
実際に見てしまうと、このシートを欲しくなってしまう人は多いだろう。
ミニバンの中ではもっとも高額なモデルになるが、
それだけの優雅さを味わうことができるシートだ。

レクサスLS600hLも電動オットマン付きだが、
さらにシートから冷風が吹き出し、マッサージ機能も付く。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 13:02:16 ID:XesYwyReO
>>383
それって日産エルグランドが以前ファーストクラスと謳ってなかった?
スレチでごめん
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 13:20:03 ID:Pwd4NyMg0
どうせなら、プレミアムクラスって称しておけば
下位グレード車でシートが貧弱でもおkだよ!
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 21:28:23 ID:AaHyUob90
確かにプレミアムクラスと称しておけば、広義に使えて便利な罠
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 21:42:36 ID:qmpJKTYG0
>>383
自動車のプレミアム・エコノミー、アルファード

ファーストクラスというならせめてLS600hとか、Mercedes S600Lとか、BMW760iLにしてくれ。
もっともこれらのクルマも最近はハイエンドとはいわなくなったが。
(マイバッハ、ロールスロイス、ベントレークラスがクラスとして成立してしまった)

だから、くるまで例えれば
ファーストクラス
 マイバッハ、ロールスロイス、ベントレー、ブガッテイ

ビジネスファースト
 Lexus LS,Mercsdes S and CL,BMW 7er,AudiA8,Porsche 911

ビジネスクラス
 Lexus GS,Mercedes E and CLS,BMW 5er and 6er and X5 Audi A6,Niisan CIMA etc
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 22:49:23 ID:wZbDHYSn0
>>387
何かカン違い野郎がいるな。

シートの話だ、
ロールスが足置きでたり、水平近くまでリクライニングするか?
最低限、独立シートから選んでくれ。
389 ◆3mUF5JKNNU :2008/05/19(月) 23:27:32 ID:k47ngeWI0
First class on the groundとか言ってるけど言いすぎ。
747のFクラス1人分の専用面積はエルグランドの4人分ぐらいのスペースがあるけどなw
CMの宣伝文句もFirst class in the carにして欲しい。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 00:36:37 ID:wURxyP9F0

トヨタ・アルファード、ヴェルファイアのエグゼクティブパワーシートの
パワーリクライニングは最大78度の無段階調整
オットマンは最大74度の無段階調整
どちらも電動
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 00:40:37 ID:sBztYmna0
設計開発責任者はリーマンだからFクラス乗ったことがないんだろ、許してやれ。
ヨタは8時間以上はCだそうだが
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 01:52:18 ID:LaHTmTCc0
レクサスの開発チームも同様。
だから安物のアメ車モドキができあがる。
販売チャネルだけ分けても製品差別化ができていない。

スレ違いスマソ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 07:33:00 ID:KlnQQNK+0
>>392 マジかよw
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 11:07:22 ID:wURxyP9F0
 ―アルファード・ヴェルファイアのシートはどのように開発したか

トヨタ自動車商品開発本部第2トヨタセンター製品企画チーフエンジニア
 中越裕三氏「空間があるからしっかりした“椅子”にすることができる。
こういうシートを造りたいとデザイナーに説明するために小糸製作所の
子会社の小糸工業に頼んで飛行機のビジネス用シートを譲ってもらい試作車に
積み込んだ。開発の考えを浸透させるには非常に効果があった」

トヨタ自動車は小糸製作所に20%出資
http://www.koito.co.jp/ir/stocks.html

小糸工業製ビジネスクラスシート
http://www.koito-ind.co.jp/flying/index.html
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 11:39:39 ID:8NTYxmN2O
アルファードにNewStyleのF席を突っ込んだらどうなるだろう
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 12:14:39 ID:gatSRSnL0
そりゃあ、もう
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 12:28:25 ID:jUp6uD61O
ってか台湾のバスとかキチガイだよな
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 12:56:41 ID:ArUwrBbK0
>>391
トヨタ社員はマイレージがあまるので、
ファーストにけっこう乗ってるよ、
でも重役と顔をあわせるとイヤだからビジネスってやつも多い。
おまいらが考えているより、ずっと金持ちだよ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 13:36:22 ID:pGpotg3zO
ほんとの金持ちとは違うけどね
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 13:51:53 ID:M53ydlcd0
>>398
フランス工場視察でJLじゃ中部発はF設定ないから
LH使ってドイツ経由で行ってLHにマイル貯めてF使うの?
役員もJL使っているとCしか乗れないな、かわいそ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 13:57:51 ID:ArUwrBbK0
>>400
つ成田経由、マジレス

副社長クラスはガルフじゃん
402392:2008/05/21(水) 00:02:30 ID:YKOfpLtR0
従業員が金があるかどうか?と言う問題ではなく、
要は生活習慣というか?価値観の問題。
性能的にはレクサスは素晴らしいと思うが、
内装のセンスの悪さや全体のゴージャス感はないのが実情。

例えて言えば、Fに乗ってキャビアが出ても、
食いたくなければパスする香具師と
ランプフィシュの卵でも喜んでガシガシ食う香具師の違い。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 01:27:05 ID:Q6URuMGf0
客の側から見れば、とりあえずキャビア出しときゃ文句無いだろ、って本気で信じてるの
が透けて見えてしまう底の浅さというかなぁ。
本来のPersonalized serviceっつーもんが、付け焼刃じゃ理解できるワケもない。
404 ◆3mUF5JKNNU :2008/05/21(水) 05:18:30 ID:9nFCXVoq0
キャビアはそれだけでじっくり味わって喰うのが美味いと思う。
カナッペみたいな安もんのパンに載せたら全然美味くない。
しょせん貧乏人だからね。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 06:17:18 ID:z3yYK3iA0
>>402
激しく同意
機内食で言えば、俺は離陸後のメインはパスするから、キャビアはあろうとなかろうと興味はない。
かつてのラウダ航空のように、機内シェフが乗って朝食にスクランブルエッグを作ってくれるサービスの方が
よっぽど嬉しい。ラウダは長距離を撤退しているので、どこか再開しないかな?
JAL(記念で期間限定だった?)でも寿司バーがあったので、これでも良いけどね。

もっと言えば、おいしい食事がしたければレストランに行くから、機内は寝れる環境にして欲しい。

406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 06:51:00 ID:32u0QyD00
>>405
それは多分オリジナル機内食を出してる航空会社に乗ったことがない
からじゃない?
例えばAAやCO,CI,KEなどに乗るとそれぞれの社名を冠した自信作が
出てきて本当に堪能できる。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 08:36:49 ID:FVoDUkBf0
>>391
リーマン蔑視イクナイ
408391:2008/05/21(水) 15:42:56 ID:OfX24TG50
>>407
失礼しますた。自虐的に書いたつもりだったんですけど
俺も貧乏リーマンだし。
与太とちがって長距離も割引エコノミだよorz
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 17:26:29 ID:a1tanIVvO
SQのスイート取れました。
来週乗ってきます。
410405:2008/05/22(木) 08:14:40 ID:rI6/otgu0
>>406
釣られないぞw

411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 23:23:18 ID:IoPzvoru0
未だ正式発表のないJALの新C。

シートはシェルのマイナーチェンジになりそうだけど、気になるのはA-Bコンにまたがるギャレー配置だな。
5,6列とそれ以降に挟まれる形なんで、サービスの効率を上げる目的が第一なんだろうけど、
L2から入って右舷通路に抜ける乗客が通り抜ける訳だから、モロにギャレー内を通り抜けさせる訳もなく、
邪推するにここはセルフのビバレッジコーナーとかを設置するつもりなんだろうか。
もっといって、バーなんか設置されたら面白いんだが、これはスペース的に苦しいかな。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 01:22:28 ID:Mem37TbG0
搭乗の際のギャレー通過はNHのトリプルセブンでもあり得る。
ただ、大回りを避けたければギャレー使用中は
「自分側」の便所を使うしかないだろうな。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 01:59:36 ID:i00ytqKI0
それが、俺が777を嫌いなところなんだ。
744はドアのところが広場みたいになってるし
なんとなく広々していて好き。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 09:35:44 ID:6jQY2ehh0
夏に東南アジア行こうと思っているのですが、

Cクラスシートは、
SQ(380) > MH > TG(772) > SQ > TG(773) > JL = NH >  TG(AB6) > GA

ってところか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 13:09:19 ID:2e4mHVkI0
JALは、成田からならバンコクやシンガポールにシェルフラットがはいってるからCLUB ANA ASIAかそれ以下
しかないNHよりは、いいじゃん。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 16:22:56 ID:1mCkoWyk0
SQは新シートなら380じゃなくてもいいじゃん
キャセイは入ってないのか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 16:30:27 ID:m/259Cin0
>>414

MHのビジネスはいいね。

シートもいいけど、サテーがうまい。
毎回、あまっていたら、おかわりして、メインを残しちゃう。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 17:06:46 ID:6jQY2ehh0
>>416
SQの772は新シートですか?Y293には来てほしくない。

Cクラスシートは、
SQ(380) > MH = SQ(新) > TG(772) > SQ(旧) > TG(773) > JL = NH = CX >  TG(AB6) > GA


かな?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 23:39:09 ID:bkuKxsit0
NWのC、シートだけならJLやNHより良いと思う。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 23:51:59 ID:2A/mhZZk0
MHのシートはTG新シートやJLシェルフラットと同じシート。
ただし、MHとJLの777は2−3−2だがTGは777でも2−2−2なのでMH・JLよりTGが上。
SQは380は別格。744はスペースベッドだがTG・MH・JLよりピッチが狭い。
772は旧シートでJLスカイラックスレベル。
772でもERはスペースベッドだが日本線には一切入らないし、スペースベッドだとTG・MH・JLには勝てない。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 16:22:51 ID:nZLEupO40
NHでニューヨークまで往復してきたけど、フルフラットシートはいいね。
往路では映画を見てたのであんまり眠れなかったけど、復路は薬も飲んで爆睡。
飛行機の中で10時間近く睡眠できたのは、今回が初めてだよ。
作務衣?のような、着替えまで貸してもらってゆったりお休み。
もうちっと値段が安ければいいのになぁ・・・
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 12:35:41 ID:UjMeyBla0
>>421 そうなんだよね。Yだと薬飲んでも本気で寝れないから疲れるけど、
フルフラットだとマジねれるんだよね。NY在住だが、自費の時はYで
出張はCなので、疲れ具合が違う。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 22:38:30 ID:/kiPp9CG0
>>422
Cクラスはフルフラットではなく、ライフラット(滑り台)。
こんなんじゃ寝れたためしがないし、疲れ具合はYと五十歩百歩。
421はFクラスの話だ。よく嫁。

ヒント:作務衣
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 22:44:47 ID:tV+UFNjJ0
エコノミー・フラットもなかなか良いが・・・・
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 00:07:18 ID:QSDNy+H10
今度OWの世界一周をビジネスクラスでするんだけど
シート的にJL,AAは極力避けるようにしてBA,CXで組むようにしたらいいの?
あとQF,IB,AYあたりのCってどう?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 00:13:01 ID:PoDbCuLa0
>>423がCやFでの海外旅行経験ゼロ香りプンプンだと思うのは俺だけであろうか?
Cでも「サムエみたいな」の、上だけ借りれるエアラインあるしさ。
フルフラットとライフラットの違いは、あえてコメントしないけど。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 03:47:28 ID:XOLiTk370
FとCって寝やすさで言ったら大差ないと思うけどねぇ
ノイズキャンセリングヘッドフォンつけてるせいかどちらも眠れない
ヘッドフォン外すと轟音でうるさいし
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 10:45:35 ID:VrGl3v+k0
>>426
ヲマエ茸
NHのCで借りれるのはカーディガンだ。
しかもカーディガンは機内の寒さ対策で「羽織る」もので、
「着替える」香具師はいない。
おまけに、他のエアラインって…NHの議論をしているのに、
論点を他にすげかえないで欲しいぞ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 10:55:36 ID:+j2x0DMV0
IBは機内食はうまい。ベッドはライフラットだったと思うがまあ快適だったよ。
2クラス設定の(ファースト設定のない)ビジネスだし、
スペイン=南米便に使うなら悪くないんじゃないかな。

BA、CXは確かによいね。ただ、CXはサービスが濃厚すぎて、私にはうっとおしかった。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 11:22:42 ID:Z2twIu7D0
>>426の負けw
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 13:17:31 ID:bxLb7BYZ0
今後貧乏人は書き込みをご遠慮くださいw
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 14:34:46 ID:LAIitTdg0
Cクラスってそんなに良いか?

道楽レベルだろ。
差額でいいホテルとまっておいしいもの食べたほうがいいかと。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 15:46:35 ID:tWzO9Jfo0

【航空】ビジネスクラス特化の航空会社『シネバージェット』(英)、資金不足で運航中止に [05/31]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1212214665/
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 17:05:35 ID:XIB6mmzu0
>>432
良いホテルに泊まってるし、美味しい物も食べた上で
CやFに乗ってるんだよ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 22:22:29 ID:gv2M51ue0
相変わらず思い込みが激しく、人のレスを自分の都合の良いように脳内変換して
しまう馬鹿がいるみたいだなw
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 22:58:40 ID:IiOGVDks0
エアタリの住民は来ないでほしいな
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 23:39:16 ID:xqJ3XCXu0
>>429
ありがと
IBは良かったんですね。全然イメージがなかったけど、これは絶対に入れるようにします。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 00:19:09 ID:OZ7CmwDf0
>>434
ないのは品だけみたいだね
439 ◆3mUF5JKNNU :2008/06/01(日) 00:25:44 ID:RzP09UCh0
NHの作務衣って2,3年前まで僅か2,3年だけやってたね。
最初の頃は欲しかったんだが貰えるって知らなかった。
1度だけ持って帰ったら次ぎに乗ったときはまたパジャマに戻ってた。
ペアで欲しかったのに、、、orz
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 00:33:08 ID:Q2yj34jI0
ホテルのランクを落とすことは我慢できるけどエコノミーはかなりキツイ!
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 00:37:59 ID:Q2yj34jI0
ホテルのランクを下げることは我慢できるけどエコノミーは我慢できん!
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 00:44:36 ID:Q2yj34jI0
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 00:47:09 ID:lWsEW/oh0
>>437
IBのコクピットには時計がないと思われ。
オペレーションは、AZ=IBだよ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 01:03:03 ID:QSZ/9scI0
>>432
道楽で乗ってる人間ばかりじゃないし。
Cが良いというより、近年のYのシートピッチ縮小はひどい
長距離国際線Yでしかも仕事じゃ心身ともにやってられない
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 02:09:15 ID:ZbtsbMTs0
>>428 だ、誰がNH限定だって決めたんですか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 05:14:14 ID:3swduijh0
FでもCでも所詮、機内であることには変わりないけどねぇ・・・
俺も金持ちじゃないから豪華ホテルとか沢山泊まったわけではないけど、
Fクラスに乗ったときよりも、
バリ島のブルガリヴィラに泊まったときのほうが遥かに感動したよ。
そのうちお金貯めてSQのスイートは経験してみたいとは思うけど。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 05:29:37 ID:ZdLqb7Vk0
日系でFがCに勝るのはファストトラックカードもらえるLHR到着便くらいかも
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 08:05:54 ID:rFmbXC8u0
>>445

421を四区嫁。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 09:18:38 ID:d07MDo250
>425
昨秋oneworldエコノミーで、今年はビジネスで4回に分けて旅行中。
昨年は長距離区間の日〜欧、北米〜日はアップグレードでビジネス、欧〜北米はプレミアム
エコノミーにしたのでまあ楽だった。
今年は各大陸内も座席は楽だが、同じ航空会社での乗り継ぎを優先したので座席で選べば
他社の選択肢もあったのかも・・・
各社、長距離路線に新型機が入っているとは限らないし、同じ路線でも便によって
差があるのは当然だけれど、時間を有効に使おうとすると、選択肢は狭まる。
シートで選ぶのなら、路線ごとに導入機を調べてからルートを決めるのがよい
かも・・・?

AAの北米内線の遅れ具合は最悪だった。
特にNYからのダラス経由サンノゼ便は
@予約便キャンセル、3時間遅れの便に変更。
ANY〜ダラスは1時間送れで離陸。直行なのに途中で給油のために着陸!!ダラスから先の
ラスベガスまでの燃料が危うかったらしい・・・(予約便はダラスまでの便だったのに・・)
B@に合わせて変更してあったサンノゼ行きに当然間に合わないはずだが、こちらも
2時間送れで間に合った。同日中についたのだからラッキー!!か?

乗客は給油中に携帯で「遅れるぜ〜ゥハハハ」と連絡。CAも「乗り継ぎ便にはまあ
間に合わないだろうけれど、遅れてくれば間に合うかも、ね」ってな調子でした。
乗客はAAを嘲笑している感じ、でも怒っていないのには驚き。
昔のAAはこんなじゃなかっただろう?もう乗らない!と決意したなあ。

AAはC席がない便はF席になるので(まあ国内線のF だけれど)マイレージが
F分ついていたのはよしとしよう。

長々と失礼しました。



450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 09:26:11 ID:r/7nWesi0
>>425
”JALは極力避ける”か〜。
おれもそうするかもな。
できればCXだけで周りたい。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 09:48:13 ID:EexVnQaU0
>>433
死ねばジェット?
面白れぇwww
452429:2008/06/01(日) 10:06:58 ID:afpJfOOI0
>>437 IBがよいかどうかは、その人の気質次第かなあ。とりあえず五体満足で到着すれば
   なんでもいいでしょう。っていうひとなら、快適そのもの。
   日系やキャセイとは、良くも悪くも対極のサービス(ラテンそのもの)なので。

>>443 私が使った時には、遅延は一度もなかったのですが、2/3の確立で
荷物をロストされかけました。2回ともスペイン到着便だったので、
イベリアが悪いのではなく、スペインの空港職員がいい加減だったのでしょうけど。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 20:46:05 ID:dtyloi6L0
>>417
サテーはSQでも突き出しに供されるのでは?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 13:28:19 ID:qxHzJ9Ze0
別にMH限定だとは書かれていないような。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 18:40:19 ID:zcM7lJt10
>>454

たしかに

■■          ■■    ■          ■
■■          ■■    ■          ■
■  ■      ■  ■    ■          ■
■  ■      ■  ■    ■          ■
■  ■      ■  ■    ■■■■■■■
■    ■  ■    ■    ■          ■
■    ■  ■    ■    ■          ■
■      ■      ■    ■          ■
■      ■      ■    ■          ■

限定とは書かれてないなw
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 00:14:49 ID:nlsF+K2d0
>>449
ちょっと前だか、機材の総点検やってたのに当たっちゃったんじゃな
い?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 01:52:40 ID:Dn/5hxWi0
>>449
今度AAでSFO-DFW往復するのに、不安になるぢゃないかwww

まあ、乗り継ぎがないから多少遅れても何とかなるが、アメリカ初心者だからあまりおそくなると、ねぇ。


スレチsage
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 15:35:36 ID:Yips46V10
>>443
IBはMAD-SCLでの利用を考えていますが、遅延で乗り継げなかった時は
ちゃんと対応してくれる感じでした・・・?

>>452
C利用でも荷物に関してはロスト覚悟であまり期待しないほうがいいでしょうか?
チェックインはLHRで行いますが、MADでSCLまでの便に
ちゃんと載せられているのか不安になりそうです。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 15:40:53 ID:Yips46V10
>>449
北米大陸ではAAしかないので仕方ありませんが、
遅延とかイレギュラーなことが起こっても
荷物に関しては大丈夫でしょうか?
修行も兼ねてるのでNYC-LAX-MIA-みたいなぐるぐるを計画しています。

あとシートはボロいんですよね?
757のC(F?)はどんな感じでした?
460449:2008/06/04(水) 23:37:12 ID:AOzfh6yr0
>459
AAで荷物のロストはありませんでした。
(ついでに言えばBA のヒースローT5の乗り継ぎも、すごーく気を使ったタグが
付いていて無事でした)
私はキャンセルや遅れがあっても同日中にはたどり着けるように、朝早い便を
予約します。ホテル出発は殆ど6時頃・・乗り継ぎ時間も3時間はみて・・慎重過ぎますが。
(AAのラウンジ、もう少しサービス良くしてよ!と思いますよ)

今回AAで利用したのは757、738、763ですがFといっても国際線の古いタイプの
C並みでした。
NY〜LAやSFなどの大陸横断便の767なら少しは良いのかもしれませんね。

最大の不快はホノルル到着後気づいたのですが、預け入れ荷物の一つから
日本のコインが抜かれていた事。TSA錠は付けていましたが、簡単に探れる
脇ポケットから、わずか1000円余とはいえ。
もう一つの荷物も開錠されブラブラぶらさがって出てきて、「検査済み」
の紙もなし。AAの責任ではないのでしょうが。

機内持ち込み荷物だけならロストも盗難も気にせずにすむのでしょうが、今回は
「SSSS]がプリントされた搭乗券が2回ありフルコースのセキュリティーチェック
だったので、スーツケースを全部開けて調べられるのも不快。
「SSSS」は外国人、片道チケットetc.は確率が高いとの説もあるようですが
最低15分(混んでいたらもっと)は余分にかかるようです。

「イライラしない」を学んだ北米路線でした。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 11:36:53 ID:dIQ4GaXP0
>>434
俺ならメルセデスCをSにするけどな
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 12:00:44 ID:O9Qccik3O
JALのCMで国際線Fの新シートっぽいのが出てた
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 16:55:20 ID:vu4CITJm0
>>461
>>434みたいな人は、既にSなんだよw
エアーだけ頑張ってFを利用するなんて方が珍しいでしょ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 17:23:42 ID:c/kPue/w0
>>463
激しく同意w
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 17:37:39 ID:zPZvj6EZ0
466 ◆3mUF5JKNNU :2008/06/09(月) 22:33:11 ID:iiMKNefS0
CとSの差額はCとFの差額の10倍はあるな。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 00:09:10 ID:tf75cMBO0
>>465
あちこちでガイシュツ

何を今更
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 01:02:25 ID:xmpdtk6U0
>>460
シートなんてどうでもよくてFOP稼ぎの為にOWの世界一周(C)で
まず日本から北米に行くのに直行便ではなく
ホノルル経由で行こうと思ってたんだが・・・
NRT-HNL-MIA-LAX-JFKをMCTで乗り継ぐのは不可能なんかねぇ・・・
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 01:30:43 ID:dsknuNsG0
>468
oneworld Explorerなら北米大陸横断は一度だけ。(他は知らない)
plannerに希望都市を入れていけば可、不可はすぐわかる。
470411:2008/06/10(火) 16:41:57 ID:F9bgahZU0
>>411だが…

バーもあるが、まさかギャラリーとわwwww
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 19:51:41 ID:8/dy6v1CO
JALの新シート発表きましたな。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 20:47:23 ID:kppFMpKo0
C、何が変わったのか解らないw
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 21:29:31 ID:MeBe5CVg0
まあTVはでかくなったな。





474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:36:10 ID:vF5zloPJ0
>>471
こういう無駄な設備投資は止めて欲しい。

JAノL株主
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:56:47 ID:SP7PhB3g0
そういうことは株主総会でいってください。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 22:13:28 ID:6x5gVj4R0
どんどん無駄な設備投資をやって欲しい。

JAノLヲタ株主
477429:2008/06/12(木) 23:18:07 ID:8MUNJA1G0
>>458
IBにてCを3回使った結果を書いておきます。厳密にはIBのせいではなく空港のハンドリングがくそ過ぎるせいだろうけど。
でも、今までスペインに行ったときには、ここまでひどいことはなかったのですけどね〜。

TLV=BCN        違うターンテーブルに荷物を回される。1時間後に空港職員が発見してくれた。
BCN=PMI        プライオリティタグをつけたにもかかわらず、一番最後に出してきやがった。逝ってよし。
               ついでにタクシーに乗車拒否されまくった。逝ってよし。南米以上に汚いスペイン語を
               話していて聞き取れやしねえ。そのくせ、人のスペイン語にけちをつけてきた。逝ってよし。
PMI=(MAD)=EZE  唯一無事に荷物が出てきた。待ち時間ほぼゼロ。MAD=EZE線はサービスもよかった。

結論:マジョルカの空港職員最低。でも、チェックインカウンターのおばちゃんはいい人だったので許す。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 10:12:38 ID:1lQ2yfFD0
http://dailynews.yahoo.co.jp/photograph/pickup/

なんだか旅館の一室みたいな
乗る気しないね
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 12:34:58 ID:o7DN57dD0
>>478
乗れもしない貧乏人は黙っとけ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 13:55:48 ID:KtbOSQPv0
>>479
趣味が悪いんだよ

欧州の航空会社のFと違ってさ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 15:52:50 ID:7ffC1PeG0
>>477
さすがに長距離線ぐらいはちゃんとしてるんですかね?
予定ではFRA=(MAD)=MEXです。
サービスが良よさそうなのは楽しみですが、MADで荷物がちゃんと付いてきてくれるかどうか・・・
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 15:55:05 ID:7ffC1PeG0
あっ、458の時は4大陸で考えていましたが、そこまで頑張らなくても
50000FOPに届くので3大陸に変更しました。
483429:2008/06/13(金) 23:26:05 ID:oF+xXgU+0
>>481
MADでの乗り継ぎ時間を長めに取るといいと思います。MADのイベリアラウンジは、広々しているし、
飲食物も充実しているので、非常に快適ですよ。ラウンジを楽しむのを旅程に含んではいかがでしょうか。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 08:07:16 ID:UxkE5V3s0
LXの新Cシートはかなり良さそうだね。フルフラットだし。
JALもどうせならこういうのにすればよかったのに。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 17:53:16 ID:X6kIWaPK0
>>480
欧州っていろいろあるけど何処よ?w
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:00:29 ID:hHiFV33C0
BAのCとFのコンビで50万以下というのを見つけたんだが
JALっ子なのでBAのNRT-LHRは乗ったことがない

Cはフルフラットだよね? Fはやっぱ感動的?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:59:55 ID:P0XTOCbr0
>>484
互い違いがおもろいね。
ただ、幅、狭くね?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:05:38 ID:anLm22/i0
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:10:50 ID:tAhui6Kc0
これがモトで↓
ttp://www.thompsonsolutions.co.uk/ts_business.html

どうやら水平にはならんらしい↓
The seat can be made full flat, but not completely horizontal. It's pretty the same seat-model which can be found on LH and TG (and many others) as well.
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 07:37:41 ID:YwUAByxN0
>>486
うん、新しいCは完全に180度フルフラットになってた。
隣とのパーティションも扇型に比べてプライベート感がアップしてる。
特に窓側は半個室状態なんで、一人なら絶対窓側、二人なら中央席がお薦め。
BAのFは自分は乗ったこと無いけど、Fの割には席幅が狭いとか
良くない評判もあるみたいだね。
特に新Cがより快適になっただけあって、それ基準に評価する意見が
あるから評判が悪いように見えるだけかも知れない。
BAのFに乗ったら是非レポートおながい。

サービスは英語が出来るか否かは関係なく客室乗務員によって
かなりのバラバラ。全体的にBAのCAさんに言える事だけど、
もう少し客の方を向いて仕事が出来るといいんじゃないかなって
印象を凄く受ける事がある。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 10:55:15 ID:HRQGGCN00
6月15日発売
  Pen という雑誌に「最新エアラインニュース30」の特集です
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 12:01:03 ID:XWeXq8uw0
>>490
BAのFは、仕方ないけどダメダメ。

フラット時、肘掛けと座面が同じ高さにくるんだが、「個体差」があって、シートによっては段差が非常に気になることも。
覆いも、コクーンスタイルだがカンタスのC程度の目隠しでしかなくて不満。

新しいFっていつ出るの?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 16:33:49 ID:c0+Q8hVH0
>>490
Cの窓側は後ろ向きでしたっけ?
通路側にはどうやって出るのでしょうか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 16:38:48 ID:ivbz44xZ0
>>493
あ、俺もそれ知りたかった
最前部と最後部以外はどうやって出入りするのか
やっぱり隣席の人の足を跨がなきゃいけないのか
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 17:50:24 ID:YwUAByxN0
>>492
やっぱりBAのFの評判は事実なんですねorz

>>493,494
窓側は後ろ向きだったよ。いい加減な事を答えちゃいけないと、
いろいろネットでBAの新Cを見たんだけど、
窓側が後ろ向きになってる画像が無いのは何故?

席への出入りはよく覚えてなくて申し訳ないけど、
ちゃんと人が出入りできるようになってるよ。
オットマンは跨いだような記憶があるけど、他のCクラスでも
寝てると結局相手の席を跨ぐんで、記憶がゴチャゴチャになってる
かも知れない。
不便を感じたら記憶してるはずだから、出入りで困った事は特になかったはず。
496自称エッチOLあさみ:2008/06/20(金) 12:19:43 ID:9UAeDqZt0
管理人様、失礼しま〜す!
初めてサイト作ったんだけど普通の内容じゃつまらないから、ちょっと過激?なのにしてみました(笑)
ブログも前から書いてたやつなんだけど、いつの間にかエログに・・・(苦笑)
こんなあさみだけど、私の日常覗きに来てね!!荒らしはナシでね(笑)
週末とかいつも暇だから遊べる人も募集してま〜す!!
YASASI.FREEING.NAME/
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:43:16 ID:u71N98n10
>>488
なんか学習塾の自習室みたいだな。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 00:57:47 ID:lbSt0fzX0
age
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 00:50:57 ID:tTbAmBoh0
ageU
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 00:15:07 ID:DbUE5Pky0
ageV
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 18:38:09 ID:mYN5PncM0
自腹でF/Cに乗る太っ腹はおらんのかorz

ってか2ちゃんには来ないだけよね
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 19:49:14 ID:ML4W1XdiO
>>501
Fには乗れんがCには自腹で乗る
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 22:19:33 ID:Sm1zt4950
俺も常に自腹C。



まぁ正直DとかZとかマイルでのアップグレードばかりだが(w
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 22:34:06 ID:+XHiJQRC0
余裕があるときは海外発券のAクラスを買っていた
今はもっぱらDとかZだが
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 23:25:47 ID:mOJQ6dyx0
国内キャリアに乗るときもたいていは海外発券の格安Cだな。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 03:33:55 ID:YBZO1npp0
個室のファーストクラスはエミレーツの他にも、
Jet Airwaysが採用してる様だ。

http://www.airliners.net/photo/Jet-Airways/Boeing-777-35R-ER/1295469/M/
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 14:43:43 ID:mb1u8+tz0
自腹では
アシアナのCにしか乗れない私は逝ってヨシですか?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 14:51:05 ID:Y5+ACGZu0
自腹では
チャイナとアシアナ、KIX限定TGのCにしか乗れない(以前はビーマン)私は
炒ってヨシですか?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 22:12:58 ID:zdooPwwh0
自腹でCなんて、みんなお金に余裕あるんだね。
10万円は軽く超えるんでしょ。
おれは、飛行機の乗ることだけで精一杯。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 01:05:45 ID:IA3JBCvV0
>>507
アシアナのC、いいじゃないか
飯は旨いし、ねーちゃん綺麗だし
儒教の国だから(表向きかもしれんが礼儀正しいし。
511異邦人さん:2008/07/20(日) 01:10:58 ID:qgEqyalF0
俺は自腹でしかCIのCと稀にFにしか乗らない。理由はゴールド維持の為と他の会社より最も安く移動できるし
土産の荷物多い(最低15キロはある)為、乗り継ぎだけど途中息抜き出来て還って好都合だし、同日発同日着出きるから。

512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 18:11:26 ID:h/jyllET0
SQに次ぐビジネス最強はここだな、こんなのがあるなんて全然知らんかった・・・
まあ絶対に乗る機会ないけどw
http://flame-gambler.blog.so-net.ne.jp/2008-05-22
http://flame-gambler.blog.so-net.ne.jp/2008-05-29
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 22:13:14 ID:MvxLc54c0
>>512
Blog宣伝乙
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 04:15:10 ID:BwUXhHwi0
絶対にオススメ出来ないのがエール・フランスだ。
機内食のまずさや、サービスの悪さ、機体の安っぽさ等々だけではナイ。
己れの整備不良のせいで十数時間遅れて乗客に迷惑をかけても、
一切「遅延損害賠償」は支払わないし、一言の謝罪もしない体たらくだからだ。
そのうえスーツケースに損傷が発生しても、全く補償しようとさえしない
というトコトン呆れ果てた航空会社なのだ!
機体の不備のせいで飛べなくても、代替便すら出そうとしないのだから、
「最低最悪の航空会社だ」と断言してイイぞ。
しかも、自社の飛行機の遅れのせいで、客を空港外に1泊させざるを得なくなった場合ですら、
なんと南京虫が出そうな安宿を提供して恥じない下劣な遣り口を押し通し、
「ホテルを御用意しましたので」
だなどと口をぬぐって済ましかえって居る飛んでもない不逞の輩だ!!!
こんな対応をして平然としている愚劣極まり無いエール・フランスには断じて乗らぬように、
と老婆心から忠告しておく。
呉々も注意されたし!
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 08:23:34 ID:lxTq9TZSO
>>514
海外保険か損保に入っておくか、クレカで航空券買っておけば、
何も問題もないと思うのは俺だけか?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 08:46:30 ID:qMOSh7gaO
HKG〜JNBで乗ったサウスアフリカンの346のビジネスは激しくオススメ。完全フルフラットシート。HKGのラウンジはCXのウィング使用だから、なおいい。エコノミー利用の*Gでも、CXのラウンジが使える。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 13:05:37 ID:eHUqijpM0
>>514
リアルですなあ。
えらい興奮されてますね。
しかも日本時間は午前4時ですよ。
海外在住の方でしょうか。

AFのファーストにいつか乗ってみたいと憧れていたんですけど・・
ファーストの機内食が食べたくて・・
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 22:35:25 ID:5xFXUdVD0
>>516
いつか特典航空券で南アフリカ行って、サファリしたいです。
タイ航空(BKK⇔JNB)のFクラスだと結構空席があるので、いいなぁと思ってました。
南ア航空のCクラスですね。チェックしてみます。

ブログとかで、感想を公開されていますか?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 08:53:54 ID:SxC5MFaM0
>>514
AFの機内食はまずいとは思わないが。
日系と違い搭乗直後にウェルカムシャンパンも出たし

ただ、AFやAF系のフランス海外領土の航空会社(エアカランとか)に共通すめのは「よく遅れる」こと。この点は514に同意
パリからの帰り2時間遅れ、ニューカレドニアからの帰りも2時間遅れと、遅れが常態化している感じがする。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 20:55:22 ID:uQwrdJyU0
俺もシャルル・ドゴール経由でローマに行ったときも日本発は
遅れはなかったが、ローマ行きが3時間遅れだった。
3時間くらいの余裕を予め持たせていたので、空港のラウンジに
6時間くらいいる羽目になったよ。おまけに搭乗ゲートが搭乗券
のとは2転3転と変わる(日本みたいに親切にアナウンスはない)ので
しょっちゅうモニターを見たり、職員に問い合わせる必要があった。
521 ◆3mUF5JKNNU :2008/07/26(土) 23:39:41 ID:LFEEtB250
搭乗口が変わるのもアナウンスが無いのも日本以外どこの空港でも航空会社でも同じ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 14:56:48 ID:FL6In7+10
>>501
新婚旅行のときは自腹でF乗った。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 21:06:41 ID:E6D4jZst0
>>522
すげー、自腹でファーストに搭乗したんだ。

オイラなんか年2回のボーナス金額でも欧州行きの
ファーストには乗れん。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 01:48:08 ID:N7+CnBtM0
フルフェアFは値上がりしちゃったから俺も年間茄子はたいても届かないなあw
結婚式だと費用(披露宴含めて)数百万はわりと一般的だろうから、その感覚なら可能かもしれん。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 13:17:34 ID:/ivBFORm0
>>522
NRT−ICNのKEだろw
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 18:18:57 ID:WDihVLet0
>>514
エールフランスのコンコルドに乗った。
4時間遅れた。
コンコルドサーチャージを返金してくれた。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 22:39:10 ID:vhifF80n0
>>526
オメ!
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 04:32:30 ID:jT/0VJbh0
UAの新しいの乗った人いる?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 14:23:44 ID:7LTsuFOn0
JALのファーストクラスって事前に食事の注文するの?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 16:15:36 ID:jNkCNhzU0
事前にできる ってだけ、べつにする必要があるわけではない。
希望のものが足りなくなるってことはまあないと思うけど。
Fだと単価高いから搭載数減らしたいんじゃないの
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 07:55:08 ID:lSOn+tLr0
>>530
そうですか。ありがとうございました。お礼を言うのが遅れて申し訳ないです。
私はファーストには乗った事が無いんですが、先日母を乗せたら
食事の注文の仕方が分からなく、メインまで食べれなかったようです。
他のエアラインでFに乗せたときは、そんな不平を漏らした事が
無いので、少々し気にかかりました。
老婆なので、CAさんが気を利かせて少な目の量にしてくれたのかも
しれませんね。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 20:43:22 ID:UVAMxQeg0
age
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 20:51:38 ID:HlcugN/z0
>>531
Fを担当する総合職客室系の♂マネージャは気が利かないのが多いからね
むしろCにした方が良い場合が多いよ。Cも最近の若い♀はだめ。
中堅どころの♀か外人CAが一番良い。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 13:34:46 ID:cWYsQVSz0
>>526
JRの特急料金返金みたいだな。
4時間遅れ=在来機と同じだからな。

実際はJRで2時間遅れ=意味なしだが。
30分遅れで半額、1時間遅れで全額返金が妥当かと。ただJRは天候事由などどんな場合も返金してくれるので良心的。

航空業界も
30分遅れで500マイル、1時間遅れで1000マイル
2時間以上の場合は、3000マイル
ただし、航空会社都合の場合は倍額、2時間以上は航空および公共交通乗り継ぎに関する補償全額。
とか明確な規定があってもいいかも。
(国際線は2時間遅れから補償対象でいいが)

全員補償は大変だろうから
・正規航空券(割引含む)購入者は全員対象
・格安・ツアー客は空港で「遅延保険」に加入すると補償対象とすればいい。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 14:22:00 ID:JPpWxAD70
>>534
JRは新幹線でも2時間以上の遅れでしょう。
具体的な数値は覚えてないけど、TGVで2時間の路線で30分だか(1時間だったかも)遅れたときに
半額くらい(だから特急料金相当かな)返してくれた。記入した日本の住所に送ってくれたんたけど、
半年だったか1年有効のクーポンだったので、結局使えなかったけど。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 14:30:12 ID:cWYsQVSz0
JRは現金払い戻しなので良心的だが、いかんせん清算窓口が込みすぎる。

後日でも請求できるんだが、係員がわかっていないことも多い。
車内で延着証明書発行(所定の様式に延着時間と車掌印)してくれればずいぶん違うのだが。

ちなみにこれは航空会社にも言える。
一律条件であればカウンターが内乱状態にならなくていいのに。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 16:08:06 ID:wrLnGnzy0
CAのPEK/JFK使ってみた。(最安なので)
キャビンの雰囲気は悪くはなかった。
シートはごくごく標準的なシェルタイプ。
(シートの良し悪し元々興味がない)
スタアラの金カード(AC)提示したときにFにUPのお誘いがあったけど、
これは通常対応なのかな???(オーバーしてはいない様子だった)
もう1度西海岸線使ってみて、そっちもいい感じなら、
欧州線も含めて後半CAに替えてみるかな?
以上 日記終わり
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 16:23:35 ID:IDdryZBB0
昔の冗談を思い出した

CAAC →China Air Always Clash
539537:2008/08/09(土) 10:11:44 ID:3Mvofoqg0
今年の4月にNW2往復使ってみた。
(そんときは予算のやり繰りが楽な時期だったのでちっと贅沢した)
たぶんNWは6,7年ぶりだと思う。
ご自慢のワールドビジネスに座ってみた。
悪くはないと思ったが、なにぶんシートの新型旧型に元々関心を持たない。
クルーのサービスは昔のNWイメージを完全に打ち砕くものだった。
チーフは落ち着いた態度で好感がもてたし、
若いクルー達はコマめに動いていた。
しかし、
NWの日本人の客層のオーラはスタアラのものと明らかに違いますね。
お金のあるときにNWまた選択するかと考えると正直微妙です。
以上 NWの脳内日記おしまい
540537:2008/08/09(土) 10:22:34 ID:3Mvofoqg0
我が家は今日からやっとこさ夏休み。
明日からCZでカトマンズです。
CZもかなり久しぶり。
超格安のエコノミーで座席の指定も何にもしてません。
NWシルバーになってしもたけど役には立たないだろうな?
たぶん途中で発狂しそうだ。
541537:2008/08/09(土) 13:50:41 ID:3Mvofoqg0
荷作りで相手してもらえないので脳内日記をもう少し入れる。
奥さんご機嫌なのだが、中国の航空会社のエコノミーのすごさを知らんな?
542537:2008/08/09(土) 14:01:44 ID:3Mvofoqg0
冬場のLAX線だけはSQで通しています。(SQ下がるんで)
各所から陰口,ねたみが耳に入ってきますが、
がんばって決済印を勝ち取ってます。
SQのクルーの絶妙で中庸なサービスはいろんなところに書いてあります。
SQ乗るといつも考えるのは、
PPS親父は特殊な人種ですね。
ああゆー人間にはなりたくないとは思っていても、
自分もいつかはああなってしまうのでしょうか?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 22:44:48 ID:GXTqtprm0
>>537
脳内夏休みの連投ご苦労さん
544 ◆3mUF5JKNNU :2008/08/09(土) 23:34:23 ID:/9npLVxj0
あーあ盆のこの時期に急に出張になっちまったよ。
盆なのにCも満席だね。
休暇中の皆さんお手柔らかに。(家族連れのDQNに遭遇しませんように)
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 12:56:07 ID:FESp6izv0
先日NRT-LAXでClub ANAに乗ったんだが
機内食が往復とも洋食を勧めてきた
行きは洋食を食べたが、帰りは違う物が食べたくて和食を頼んだら品切れだった
数が無いんだったら、最初からそう言えとおもた
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 22:36:28 ID:HqfGPr1R0
>>514
俺はフリクエンス・プリュスの時代からAFファン。
裏切られたことも勿論ある
(飛行機搭乗というプロセスで100点取るのはサービス提供側にとってきわめて難しいこと、
これはビジネススクールでも定説)

だからあなたの言いたいことも勿論分かる
でも、総合的にはソフト面のサービス(食事、クルー、ラウンジサービス)で秀逸だと思ってる
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 00:56:13 ID:UbR6HbNq0
>>546
漏れは514ではないが、アンチAFだ!
餌が他社よりマシ(特にY)なのは認めるが、激しい有色人種差別
それも成田にいる地上職員に一番頭に来る。(CAはもっと酷いのは事実。)
では、ソフト面ならどうしてCDGで荷物が行方不明になったり、出てくるのがやたら遅い
のはなんなんだ!

どうしてヒットラーはパリを破壊しなかったのか?
ユダヤ人よりフランス人を根絶やしにすべきじゃなかったのかな?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 07:43:30 ID:uemD1QbQ0
>>547
基地外は黙ってろ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 10:59:18 ID:QbEXuzIP0
有色人種を差別していたという以上に
>>547だから差別していた、という事実に気づこうぜ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 13:54:44 ID:m+v8TV5r0
エアフランスってそんなにむごいんだ。。。
たしかに気位高そうだしな。
機内食はフランスだけあっておいしそうかと思ってたんだけど乗る気しないなあ。
もれ矮小な黄色人種だし。。

551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 17:24:42 ID:vIgJz3la0
本気にしちゃってるよ・・・
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 17:37:04 ID:VK8emfwl0
UAって結局日本路線への新シートの投入は年明けまで無いのでしょうかね?
ual.comでの座席表からなくなっている...
553 ◆3mUF5JKNNU :2008/08/18(月) 18:12:34 ID:wXd6/SQq0
>>544
悪い予想的中だよ、、、orz
中国人のガキ2人が遊びまくって10時間以上寝れなかった。
北米線Cだったけど中国人がすごく多かった。
ANAは中国に力入れてるから中国線以外でも中国人が多いんだろうな。
今後の利用を考えなきゃならんよ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 18:15:18 ID:TvCkvcw50
>>553
中国〜北米は、直行便でなくてもいいなら日系も使いやすいからね。乙かれ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 01:37:54 ID:6Atri5YX0
乙カレー
Yはもっと悲惨なことになっていたかもよ。
と、考えたらまだ心安らかになるかな?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 00:26:01 ID:eoMx+u9v0
出張でCってうらやましいな…。

役員クラス?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 20:26:42 ID:9XC8qyoh0
>>556
個人的に知ってる限りだと、メーカーや工業系の大企業で働いてる人は
平でもCクラスが普通みたい。アパレル系は結構有名でもYクラスが多い。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 20:44:02 ID:ntGX1gWF0
>>556
有名某銀行は8時間以上がCだそうだ(ヒラ)
某ガス会社はY
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 20:47:08 ID:XoQondNN0
弊社は3時間以上でCです。>零細外資
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 21:29:43 ID:ExXDHhh50
>>559
零細ですが年俸1億円、なんて言わないでね
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 21:35:26 ID:XoQondNN0
高々1,200万です(w
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 21:36:09 ID:ueokBqpX0
金融系(外資なら特に)はフライトタイム3時間でC、というのはヒラでも普通じゃないかな。

運悪く2時間50分くらいの目的地でYしか取ってくれなくても、スケジュール変更で
不便を避けるためにノーマルのフルフェアだから、疲れてるときなんか自腹でうpしてたけど。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 21:41:59 ID:XoQondNN0
>>562
えーと、状況は全く同じです(w
弊社は金融系ではありませんけどね。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:53:26 ID:1LfRB7hGO
うちは北米でもCは課長以上。。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 18:46:43 ID:U7F/i24t0
>>563
"弊社"の使い方が変だよ。
普通、社会経験があれば状況に応じた使い方が自然と出来るはずなんだけどね。
ニートの社会人ごっこみたい。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 20:04:39 ID:/0xpGs+v0
>>565
えーマジマジ? どの辺が間違ってるの? おせーてお願い。

ちなみに私、40代です(恥
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 21:12:51 ID:U7F/i24t0
>>566
間違ってはないよ状況的に使い方が変ってだけで。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 21:57:29 ID:MZmrWSWA0
>>565
別に変じゃないと思うけど。外部の人間に自分たちの会社を遜って言う時に使う謙譲語でしょ?
逆に社内の会議で「弊社の製品開発は・・」なんて阿呆がいてあきれるわけなんだけど。(社内でなら当社が正解)
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:50:41 ID:/0xpGs+v0
>>567
では変でない使い方とは?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:53:49 ID:3zwcAqjn0
文法的に明らかに誤りというほどではないんだけど、「弊社」って結構
へりくだり度合いが強いし、ほぼ完全にビジネス用語化しているんで、通常は
会社対会社とか、あるいは相手の顔が見えたり声が聞こえたりするような状況で
使うことによって効果が出るのであって、不特定多数に対して使うのはどうかな...って印象。

例えば雑誌か何かの宣伝文句に「弊社の製品は・・・」なんて書かれてたら
何だかイケてないなぁ...って思う人も居るんじゃない?
ただ、>563が>562に対して個人的に答えてるのなら、それでも良いと言う気もするけどね。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:02:01 ID:Q1XObIQR0
初心者はとりあえず成田ソウルからどうぞ。
機材がより取り見取りで面白いですよ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 07:05:05 ID:onEIeBX+0
>>568
いくら外部でも仕事の付き合いが無い相手には使わないのが普通じゃないかな。
社内で「当社」って表現もあまり一般的ではないような。


>>569
きっと普段から上品な人だと思うんだけど、
2chで「弊社」は確かに違和感があるかな。

違和感としては、
お金持ち幼稚園の先生が、運動会の徒競走で「オよーいドン!」って
言ってるのと同じくらいのレベルかな。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 09:54:37 ID:gYBlDfT/0
>>568
いや普通に変

>>569
ヲイ、マジde sky?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 08:08:00 ID:0Qv4sNDQ0
別にニートがビジネス乗ってる振りしてもいいだろ。
可愛そうな奴らなんだからそっとしといてやれよ!
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 20:10:40 ID:n+BxXHqP0
意味不明
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 20:40:05 ID:FjNGNcjn0
>>572
まあ、社内では「わが社」だな。

でも幼稚園の例は微妙。
「ご出発にございます」とか言うのか?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:42:43 ID:6iTU/BEY0
age
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 07:54:33 ID:FJc+pCIh0
>>576
ヨーイドンに「お」は付けなくていい。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 01:21:07 ID:zjbwxItq0
age
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:00:24 ID:htKK0np70
>>562
うちは外資メーカーだけど、平は10時間以上のフライトでC。
ということで、来週からアメリカ東海岸に出張です。キャリアは穴。
でも、今日、請求書もらったけど、アメリカ国内乗り継ぎがあるにせよ、Cで往復100万こえるってどんだけー
去年の12月は88万くらいだったのに。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:26:30 ID:JNy3qi2n0
>>580
それはどう考えてもボラれてんな。月末〆めでキックバックとかあるのかも知れんが。
ウチも外資だけど国際線ではANAなんか端から相手にもされてない感じ。多分高いんだろ。
推奨キャリアになってる某欧州系のCとか請求書見ると「へぇ、結構安いじゃん」と思う。
個人で買うのとは10万近く違うね。
582 ◆3mUF5JKNNU :2008/10/02(木) 07:18:37 ID:q3MRtdKo0
>>580
国内線別切り料金なんだろ。最近の料金ならC+別切りで100万超えもありゆる。
今年の春過ぎに世界一周した時は120万超えてた。去年なら100万しなかったのに。
知らない間にずいぶん値上げされているね。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 00:13:35 ID:zreuOKvN0
>>581
>>580ですが、会社の旅行会社で発券してもらっているのでボラれているとは思わないけど、なんか言い値で買わされている希ガス。
大体、会社が穴指定なのがよくないよ。もっと安いきっぷを自分で探してきたほうがよほど経費削減になるのに…
584581ではないが:2008/10/03(金) 00:50:22 ID:6HMfzK3hO
横からごめん。ビジ割ならANAのサイトに料金表があるから検算してみれば。
月曜発と火曜発では20万位違うよ。
今はNHの格安はないから代理店でもビジ割と値段はほとんど一緒。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 07:44:26 ID:0fafrzff0
>>583
儲かってる会社なら経費を削減するより、
利益を圧縮して節税した方が効率的な事もあるんじゃない?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 10:32:13 ID:szTf36Xa0
>>583
貴殿が自分で安い切符を探して手配するのに費やす時間を
貴殿担当の本来の業務に専念させたほうが会社としては儲かる、 はず・・・
587俺も581ではないが:2008/10/03(金) 18:53:33 ID:mW41JtBQ0
下からごめん。
穴のCにオプションでくっ付いているUAの国内線区間は基本エコノミー。
そちらの旅行会社が気遣って、
その区間にFクラス用意してくれているとかの状況だと、
別チケット(結構高い)の切り込みになるから
100万超えることはアリアリ。
588 ◆3mUF5JKNNU :2008/10/03(金) 19:13:09 ID:PHehjiDI0
いまは昔ほど米国内線や欧州域内線をセットで付けてくれないよ。
別切りだと北米Yや欧州Cでも結構な料金になる。
俺の場合は欧州別切りで最近毎回20万円は超えてる。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 21:11:54 ID:vqRy/yHz0
そりゃ、北米Yの制限なし運賃や欧州Cはそれだけで10万円は普通越えるりだろ。
AFの欧州内はC(アフェール)じゃなくて店舗挑戦のYでも1000ユーロとか行くし。
欧州内だとKLのセレクトCとかイベリアの割引Cの方が安い。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 13:54:23 ID:rwzKJtmJ0
>>583ですが、なんか話が伸びているようなので補足。
穴の運賃区分はCWRTで、refundable。旅行会社の話ではC正規とは違うと言っていた。
米国国内線は行きAA帰りUA(スケジュールの関係でこうならざるを得なかった。)
国内線の飛行機はEmbraerRJ145なのでYオンリー。出発は明日、つまり日曜。
>>581 キックバックはかなりあるはず。

>>586
その通りですね、自分の給料を時間単価にすると(ry..
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 14:59:45 ID:jV39ZlZX0
質問ですが、ファーストクラスに赤ちゃんは乗れるのですか?
泣かれたら、高額はらってる他の客に迷惑だとおもうのですが
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 18:26:25 ID:uR1sQTuE0
>>591
死体を乗せた例があるが、こっちは泣いたりしないから他の迷惑にはならないだろうな。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 18:52:45 ID:QbdH4rLk0
>>584ですが、納得、
撤収
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 19:18:25 ID:KpE9I5pr0
>>591
乗れますよ。赤ちゃんF搭乗拒否は聞いたことが無い。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 21:13:38 ID:4yAQSVSJ0
 赤ちゃんだから、というだけの理由で搭乗拒否したら大変な非難を浴びる
のは必至。だから搭乗できる。それは分かるが、機内で泣き続けたらどうする
んだろう。エコノミーなら他の客から何か言われても他に行くところもないし、
CAの平身低頭(本音は「しょうがないじゃん」)で押し切るとしても、同様
のクレームがファースト客から来ても、同じように対処するのかな。

596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 07:32:51 ID:M7oMkTtZ0
何としても泣きやませるか、それでもためなら鎮静剤投与で眠らせるとか。

そもそも、オーバーナイト便のるなら小児科行って子供用鎮静剤もらってから搭乗するようにしてほしいものだが。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 12:28:14 ID:JAb8SOyK0
>その通りですね、自分の給料を時間単価にすると(ry..

ディスカウトCをを探すのどんだけ時間かけるつもりなんだ?
ってか経理事情が理解できない奴の給料って大した事ないのが常。
598うーん、:2008/10/05(日) 15:28:59 ID:vj2Xpw8Z0
先月、エミレーツで名古屋からヨーロッパまで
ファーストクラスで行ったが、
帰国便が特にひどかったな。二度と乗らん。

シャルル・ド・ゴール空港でのチェックインは
新人が指導を受けながら行なっていたし、

ドバイ乗り換え時には、カウンターにすらいなかった。

帰国時、預けたスーツケースは出てこないし、
後日大きく凹まされて送られてきた。
そして、これに懲りずまたご利用を・・・との手紙が。

また、航空券にclass Pとあれば、
ファーストクラスのプライベートスイートを
指すのだが、
ルーマニア出身の男性クルーに聞いたところ、
ビジネスクラスでは?と、
和田アキ子似のCAが通訳して説明していたのには失笑した。

まあ、良かったのはドンペリが飲み放題だったのと、
パリードバイ間の客室がきれいだったくらいだな。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 20:09:42 ID:LHuG5p/+0
Fに赤ちゃん連れで乗ったけど、
コックピット近くのとこまで行けば
泣き声はほとんど客室に届かない感じだった。

まあほとんど寝ているから、泣くこともなかったけど。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 11:01:54 ID:RHsUrDSu0
>>599
>泣き声はほとんど客室に届かない感じだった。

「感じ」じゃなくて実際どう?
赤ちゃんの鳴き声って、場合によってはヒステリックで
頭が痛くなる人もいるよ。
と言うか、静かさを含む快適さってのはCやFの売りの一つだと
思うんだけど、万が一、赤ん坊や子供が大騒ぎして周りに迷惑を
掛けたときって、航空会社は責任とってくれるのかな?
若しくは、貴方責任とれる?やったもの勝ち?

>まあほとんど寝ているから、泣くこともなかったけど。

殆ど寝てたけど、泣いてる事もあったんでしょ?
客室に声が届いてるか否かは、貴方じゃなくて周りの客が
判断する事だと思うんだけど?
601 ◆3mUF5JKNNU :2008/10/06(月) 11:41:03 ID:0QaLkVnf0
Cで赤ん坊や中国人のガキがいれば諦めるしかない。
Fではまだ赤ん坊には遭遇したことはない。
(それほど回数乗ってないだけかもしれん)
602599:2008/10/06(月) 22:37:04 ID:bnGbPsN/0
>>600
機材は777だったけど、コックピットのドアがあって
トイレが2個並んで、食事とか用意するスペースがあって、
んで搭乗口挟んでFの客室になってた。
なので、コックピットのとこから客室までかなりあった。
つーか機内は結構うるさくない?

Fの一番前だったけど、CAが食事の準備をしてガチャガチャしても
客室にはほとんど気にならない感じだったので
一番奥のコックピットドアのとこまで行けば
どんな大きな声をだしても、まず客室には聞こえないと思ったんだけど・・・
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:12:44 ID:bnGbPsN/0
>>600
それと周りが判断するなんていったら、話になんないじゃん。
だってその時周りにいた人なんて、ここにいないんだから、わかるわけないし。

やったもん勝ちも何も、公共の交通機関なのに責任とる必要あるのかな?
あるなら訴訟を起こせばいいだけジャン!
それに里帰りする時にFもCもYも利用したけど、
あなたの理論じゃあ、Yだって責任に取れ、じゃないかな?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 01:19:37 ID:lssNXF+f0
そりゃあ子連れはどこ行ったって嫌がられるさ。機内に限ったことじゃない。
そもそもうるさいし、母親が開き直って「私は正義だ」みたいな顔したりするからな。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 11:02:34 ID:KJZJJMsHO
馬鹿な母親を持った子供は可哀相だな。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 11:40:26 ID:st3ezGrN0
>>604
その通り。

>>602
食器の音がうるさいからって、
ガキのわめき声がいいというのとは違う。

感情的な思考で言えば、
食事の場合は、「そろそろかな…」と期待が持てるが、
ガキの場合は、「到着までずっと五月蠅いのか」という
心理的なストレスも関わる。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 11:41:35 ID:Flj19Yzi0
>>602
>なので、コックピットのとこから客室までかなりあった。
>どんな大きな声をだしても、まず客室には聞こえないと思ったんだけど・・・

で?赤ちゃんが隔離される前に座席で泣き出したらどうするの?

>つーか機内は結構うるさくない?

キチガイ母子の奇声のように耳障りでは無い事は確かです。

>やったもん勝ちも何も、公共の交通機関なのに責任とる必要あるのかな?

責任取れじゃなくて、責任の取りようも無いし、取れないんだから、
泣くような子供は最初から連れてくるなと言ってるんですよ。
責任の取りようが無いのを承知でキチガイを乗せるって、
要するに貴方は確信犯でやった者勝ちって事でしょ?

図書館に子供を連れて来てはいけないルールは無いですが、
普通は煩くする可能性がある子供がいれば控えますよね。

開き直ってるようなキチガイ親子はF全席貸切りにでもしたら?
正規運賃で乗れないような貧困駐在DQN妻には無理?
もし、あなたのようなキチガイに遭遇したら嫌だな。
他の人も、本心では快適に移動する為にそれなりの運賃払って
搭乗してるのに、「何だよ、このキチガイ親子?頼むから静か
にしてろよ」って思いますよ。表面上は笑顔でしょうがね。

>公共の交通機関なのに責任とる必要あるのかな?

公共交通機関だからこそ周りの迷惑を考えましょう。
Yクラスについてですが、Yの時は、快適さは料金に
含まれて居ないと割り切っていますので、
仮に貴方のようなキチガイ親子に遭遇しても、
覚悟が出来ています。それでも、出来れば消えて欲しいです。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 12:18:42 ID:A7o7RRQci
爽快なレスだ。なんかスキーリ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 12:32:42 ID:y/4aZVdz0
こんな親子には、広くてのびのびな貨物室をご用意いたします。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 16:57:31 ID:mi4xRnVe0
いいかー。

心の狭い低脳な馬鹿どもー。

よーく聞け−。

 

【子供は泣くもの】



今からそう思え。

その程度で人を基地外呼ばわりするお前の方が、よっぽど基地外だってことに気付よー。

611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 17:01:21 ID:0diZTiwN0
>>610
騒音発生器をわざわざ閉鎖空間に持ち込むバカ親は糾弾してもいいんですね。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 17:11:46 ID:mi4xRnVe0
F席で酔っぱらってガーガー鼾かいて寝てるオッサンの方がよっぽどいらつくわ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 21:36:07 ID:rAxYsQOU0
泣く子ほっとくバカ親と飛行機を利用する子連れ全てを
一緒にするのはどうかと思う。

まあ人をキチガイと呼んだり、赤ちゃんを器械扱いしたり、
異常だよなー。

誰しも他人に迷惑かけることはあるけど
責任・責任っている人がどんだけ責任とれるのだろう。

ちなみに俺はCとかYで、こっちの肘掛まで進出してくるデブが
一番、不快。雑音はQC3で、ほとんど気にならん。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 21:46:46 ID:slVPu80P0
>責任・責任っている人がどんだけ責任とれるのだろう

責任追及してるんじゃなくて、責任とれんことは最初からするって事だろ?正論じゃん。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 21:47:23 ID:slVPu80P0
するって×
するなって○
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 22:10:23 ID:rAxYsQOU0
ぜんぜん正論じゃあないじゃん。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 23:29:50 ID:lssNXF+f0
>>610
違うぞ。
「子供は泣くもの」ってのはその通りだが、

そ れ が 他 人 様 の 迷 惑 だ と 認 識 し て 、親 は 少 し で も 抑 え よ う と

最 大 限 の 努 力 を す る も の だ 。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 08:03:39 ID:eMTY8qSW0
>>616
人の迷惑になる事はやらないって意味では正論ってか、常識だろ。
619 ◆3mUF5JKNNU :2008/10/08(水) 18:37:42 ID:loU08QPj0
いろいろ意見はあるようだが、漏れが思うに、
>>610は超DQNなのだけはガチ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 19:41:36 ID:Co5l5yT50
>>619
>>619のコメントよりはマシだと思うぞw


621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 20:54:16 ID:cBxWRFXB0
>>619がまさかそういうコメントをするとは思わなかった、はげしく失望した。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 10:12:39 ID:My0ke7EH0
>>619
一人でプラプラしてないで、結婚して子供作れやww
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 11:20:01 ID:7T07uKWm0
>>622
もう、高空の宇宙線にさんざん曝されて無理じゃないの?
最近は脳神経もやられ始めたみたいだし
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 12:44:13 ID:FogwKTUx0
粘着してるの一人だけだろw
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 15:25:52 ID:I385KzMD0
>>622はもうちょっと面白いことでも言えないんだろうか。
ものすごくDQNの香ばしい香りがしてる。
相手を罵倒するにもセンスのかけらもないっていうか。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 21:07:13 ID:t5VfevvQ0
他人を攻撃する時って、自分が言われたら嫌な事を言うんだって

622…。www
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 23:25:03 ID:JXicFimd0
非常識DQN子連れババァは尻尾巻いて逃げた?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 10:01:13 ID:tRgcP9IF0
面白いこといわないスレだから、面白いこといってんじゃなーい
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 22:29:32 ID:/kRD9NAJ0
NRT-BKKの往復をCクラス(特典航空券)で利用する予定です。
NH、SQ、TGでは、どこがお勧めでしょうか?
SQとTGの方が3千マイル多く必要ですが、サーチャージがNHよりも
2万円安いので、悩んでいます。
よろしくお願いします。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 22:51:39 ID:TrTGoHbB0
>>629
機材的にもSQとTGが良いと思うよ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 23:58:39 ID:/oepQZgY0
>>629
スタアラ特典にして
行きはSQ帰りをTGにするといいかも
これだと往復TGよりもマイルが少なくて済み
行きをSQにすることで一番早くBKK到着可能
帰りはTGにすることでBKKのTGの専用チェックインカウンターと
出国審査が使え、スパラウンジも使えるのでお勧めです
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 07:18:36 ID:c+owLLiE0
596
どういう疾患?
633629:2008/10/13(月) 16:29:01 ID:ee4IWQ0P0
>>630-631
ありがとうございます。

色々調べてみましたが、やはりSQとTGが良さそうですね。
SQのブックザクックや、TGのスパラウンジはANAには無い
サービスなので楽しみです。
それにシートの差も歴然としているし。
と言う事で、NRT-BKKはSQ、BKK-NRTはTGにします。
634名無しさん@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 22:00:25 ID:FH1GxvDK0
>>633
私も昨年スターアライアンス特典でNRT-BKKをSQのCで利用しました。
NRT-BKKのSQは外れ機体です。SQを利用するならシンガポール経由に
するべきだと後悔しました。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 02:43:42 ID:deEyhUTb0
スタアラでNRT−BKKだとTGが機材でも便数でも1番良いのでは?

BKKでもTGスパラウンジ、F客とC客でメニューが全然違うからね。
636名無しさん@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 12:31:43 ID:centGSsg0
>>635
NRT-BKKのTG、Cクラスがシェル型なのは何便かわかりますか?
外れ機材も飛んでいるという話を聞いたもので。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 15:47:10 ID:deEyhUTb0
>>636
772・77E・77R・346・345・744の機材はライフラットC。
773・747は少し前の極普通のCクラス。
AB6はクラスJ以下のシート。

ただし、機材変更多発のTGなので、当日搭乗するまで安心できない。
638名無しさん@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 18:12:24 ID:centGSsg0
>>637
ありがとうございます。
639名無しさん@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 13:49:07 ID:rFAhY85v0
>>637
TGのHPで11月のスケジュールを調べたら、午前9時台が772、午前10時台と午後4時台が747
オールシリーズと表示されます。
772以外は外れ機材ということ?747オールシリーズには744が当たる可能性も有り?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 15:46:20 ID:7RWYot8J0
>>639
772は当たり。
747と744は良く入れ替わるし、夕方発の677便には346が入ることも多い。
朝の641は773に変わってFクラスなしになることもあるし。
641名無しさん@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 19:55:06 ID:rFAhY85v0
>>640
TGのCクラスを利用する場合、博打に近いですね。できれば744のシェルに座りたいです。
昨年バンコクープーケット間をCクラスで利用した時、国際線機材の744が入って、
Fの席に座ることができました。あの時は快適でした。
SQのNRT-BKK間、スペースベッドを期待していたら、旧型のシートでがっかりでした。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 22:37:41 ID:W002n0Yx0
SQのNRT-BKKでスペースベッドを期待すること自体が幼稚
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 23:56:19 ID:e7j3ZvQH0
FRAに行くのにKIX発ICN経由のアシアナ予約した。
KIX-ICNはYでICN-FRAはCっていう格安航空券。
Cに期待してるのは飯でもラウンジでもなく、ただ狭い席が嫌なだけなんだが、アシアナの欧州線Cってどうよ?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 00:04:14 ID:8KezuI5oO
>>643
席ならまあオヌヌメ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 01:01:11 ID:q22WpFe80
>>643
ラーメン頼むの忘れるなよ!
646名無しさん@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 18:20:01 ID:Mw5w+Ofb0
>>642
あなた、日本語の使い方変だね。半島に帰りな、チョン公。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 19:50:22 ID:btzd4EwcO
>>642SQ631/632は一昨日からスペースベッド搭載機。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 19:52:47 ID:btzd4EwcO
TG677/676にM11が代打で入っていた頃が懐かしい。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 10:50:43 ID:ylKzf/GOO
10月の上旬にNWのアジア線(HKGとSIN)に乗りましたが、
メニューが完全に変わってました。
相変わらず無難においしかったです。
元々すごいのは望んでいないので、
無難にまとめられると安心できます。
成田の地上も少しはマトモになったようですね(笑。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 11:04:16 ID:ylKzf/GOO
CZ初めて乗りましたが、
サービス濃いです。
ANAとおんなじぐらい。
自分にはあいましぇん。
メインが終わった後でデザートかと思ったら、
メインもう一つ食べるか聞きにきました。

若い子は英語がめちゃめちゃできたのは
大変ヨロシ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 11:28:27 ID:ylKzf/GOO
ガルフのチーパーの超超Sぶりには
ドン引きになってしまいました。
隣のアラブ人が怒られて、泣きそうでした。
エミレーツのぷちSの時には、
逆に興奮する自分がいたのだけど…
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 08:12:36 ID:9sGdCb/G0
age
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 00:02:56 ID:wVYw02ls0
ageU
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 20:19:16 ID:22TlEGnY0
12月にANAのFでヨーロッパに行くんだが飯はLHと比べて旨いのかな?
どなたか教えて。
655 ◆3mUF5JKNNU :2008/11/12(水) 20:54:46 ID:55ORGnxi0
個人的にはNHのFの飯はNHのCの飯とあんまり変わらん気がするなぁ。
NHのCの飯はLHのCの飯より旨いと思う。
LHのFは乗ったことが無いから知らん。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 21:37:22 ID:22TlEGnY0
>>655
ありがとう。
UAとANAのCしか使ったことないので。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 00:03:05 ID:j2CpAJnF0
最近穴のCはこっそり?機内食のコストダウン図ったみたいで
以前はメインディッシュはFと同じだったのが、差がついた。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 00:16:50 ID:2YOdC/YO0
>>657
へー、そうなんですか?
変わらないならCにしようと思っていたんですが。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 01:04:18 ID:p8Gftumg0
age
660名無しさん@お腹いっぱい:2008/11/20(木) 19:10:51 ID:h6ilBfWk0
4travelでファーストクラスの搭乗記を書いている「ジェロニモ」さんて
何者?
仕事しているのかな?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 23:37:13 ID:0bXP3AW+O
LANのCクラス最高
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 00:50:55 ID:KNuFRmRm0
LANチリ? 穴場だね
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 00:59:02 ID:0y8oZw810
>>660
大地主?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 10:23:21 ID:M7yiLDsF0
極うな様のほうがすんごい感じがするが。。
結構好きw
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 12:51:01 ID:2eeK1AU00
ヨーロッパ系はCにのると
陶器とかCDとか
おみやげくれるのに
ANAはなんにもくれなかった
666 ◆3mUF5JKNNU :2008/11/23(日) 18:17:48 ID:pUW6YlXU0
>>665
今でもくれるのか?
10年位前までは各社やっていたが。
667名無しさん@お腹いっぱい:2008/11/23(日) 18:43:58 ID:bVgMKwDV0
JALのロンドン線、パリ線、Cに乗っても何もくれなかった。スリッパは持ち帰り自由らしい。
TGのCならポーチが貰えた。SQはエコノミーと同じものだった。

668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 13:00:42 ID:ZtlJ+71z0
>>640
F無しに変わったら料金ってどうなるの?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 13:27:54 ID:xjcFAkjIO
SAの346のビジネスは正真正銘の完全フルフラットだ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 15:52:56 ID:UEehXCcWO
スタアラの特典Fで欧州往復ならどこがお勧め?
エアラインのサービスを堪能したいので行き先はどこでもいい。
嫁と二人。マイルはANAに40万ほどある。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 16:04:10 ID:uKx4EwbD0
この前初めてヨーロッパまで海外旅行に行ったんだけど、
客室乗務員が機内食運びながら客にいろいろ訊くんだな。

はじめてだったもんでガチガチに緊張したけど、おそらく
ドリンクは何にするか、とか訊くんだろうってことは
常識的に考えてわかった。


ついに俺の番になって、化粧の濃いおばちゃん乗務員が
話しかけてきたんだけど、真面目な顔でいきなり

『シェケナベイベ?』

って言うもんだから腹かかえて笑っちゃったよw
「シェケナベイベ? なにそれwww」って悶絶してたら
隣のおじさんが

『Chicken or Beefって言ってるんですよ』

と優しく教えてくれた。
672 ◆3mUF5JKNNU :2008/11/24(月) 16:41:13 ID:+Iof9I6m0
コピペだろうけどワロタw
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 19:52:55 ID:m/AXsyRn0
>>670
スタアラ特典で往路ANA、復路LHでFRAのFターミナルを楽しむ。
一人14万マイル。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 22:30:12 ID:JRU/rcrC0
>>673
目的地がフランクフルトじゃなくても、Fターミナルには行ける?
675 ◆3mUF5JKNNU :2008/11/25(火) 00:33:39 ID:uBQ3WRKy0
>>673
特典取れればなw
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 01:46:52 ID:v2pPU1nY0
ANAのFは、一年後とかじゃないととれなそうだな。DIA/SFC/PLTで1席で、それ以下は、もともとキャンセル待ちらしいからな。
ttp://anasuperflyers.choco-moco.net/News/UhaUha/200808231050.shtml
677670:2008/11/26(水) 10:56:08 ID:AEEFg/tR0
>>673
ありがとう。やっぱそれが鉄板っぽいね。
嫁がベルリンにオペラ観に行きたいと言い始めたのでその路線で考えるよ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 06:18:13 ID:3nLnbBzh0
この前BAのCに乗ったけど、大当たり(?)の場所で快適だった
747の2階席最後列窓側だったけど、窓との間に物入れはあるし
広々とした足元や窓までの空間のおかげで個室感満点だった。
誰も跨ぐ必要がないし、誰かに跨がれることもなかった。
同じシートでも1階通路側とは大違いだね。

サービス抜きなら、シートが硬くて足元が広大とはいえないJLのソロより好印象
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 10:11:41 ID:fUVAxure0
>>677
行きSQで帰りLHはどうよ
SQはシンガポール行きの分がNHのF以上に取れないと思うけど・・・
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 16:45:16 ID:EcLtJjL+0
>>678
そんなにいいか?
狭すぎて耐えられなかったけど?
俺はLHRでビジネスなら普通にJALのシェルフラットのほうが全然いいね
ネオならもっといいが現行でも大満足
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 20:15:46 ID:vYYBpO6S0
シンガポールは必要マイルが跳ね上がる。
香港が限界。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 20:51:59 ID:zRAcjhIE0
今度OW特典でイベリアとLAN(B767)のCクラス(長距離)乗るんだけど、誰か乗った事ある人いる?
普通にライフラットってだけ?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 10:37:28 ID:kKDmtl6SO
>>682

イベリアは知りませんがLANは長距離で機材が新しければフルフラット。またぼが乗ったリマ〜サンチアゴ間はVODで日本語音声の映画あり。但し映像と音がどんどんずれていく。767は多分ハズレ機体では???
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 10:45:18 ID:TdaLpHj90
情報ありがd。
LANのB767は新シート。A340は旧シート。
なのであえて質問でB767って書いたのです。
A340は乗った事あるが、JALのスカイスラックスレベルの椅子でたいした事なかった。
685683:2008/12/01(月) 19:09:09 ID:BQwV5y3v0
>>684さんへ

683です。LANのビジネスに乗ったのは2年前で、たしかLIM>SCLは767?で
フルフラット。
SCL>IPCは767でフルフラットにならず極普通のビジネスクラスでした。767でも
2種類あるかも。ただもう2年も前なので違っているかも知れません。
ちなみにあとBAとGF(今はもうOWではない?)もたまたま乗った機材はフルフラットでした。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 07:08:13 ID:K3iLcuYk0
683、685さん

情報ありがとです!
今はもうB767は全て新シートで、来年末までには全てのA340も新シートになるってWebサイトにあったんで。
実は今回SCL/IPC往復するんでこれがB767。となると、新シートと理解してよさそう。
長距離、中短距離とか機材運用分けてなさそうだし。

ガルフは全然OWじゃなくて、中東でOWはロイヤル・ヨルダンだけですな。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 00:34:21 ID:e2PaVaU30
age
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 17:35:21 ID:aBxqJG/20
>>664
俺も極うな様は好きだけど、文章読解力が試されてる気が…
彼の凄い知識にはあやかりたい。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 23:46:30 ID:KqXRoa9L0
保守
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 00:44:43 ID:N2iozwrY0
成田ー香港線のJalのFってしょぼい?
写真見る限りビジネスとかわらんのだが。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 10:22:44 ID:wtmgDkGa0
日系も昔は2階席を上級クラスにあてていたが
階段の上り下りが老人等に負担なのでやめたみたいだな
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 01:17:44 ID:4bWuBDr+0
>>690
ショボイけどさすがにビジネスより席は広いよ。
サービスはUAより絶対にいいw
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 20:25:56 ID:zibJUWol0
香港線のFクラスのCAが昔のおねいさんで完璧すぎて怖い感じだった
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 21:02:11 ID:fzGML5vP0
好きなくせにー。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 22:13:37 ID:B2b8Zp3A0
今、俺のとなりで寝ているよ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 22:22:24 ID:e+ex6BkX0
>>693
昔のおねいさんということはおばさんということか?
慇懃無礼だったのね。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 11:04:58 ID:G9S6fezq0
>>696
おれも今は亡きJAA便に乗ったときの年配チーフが
古き良き時代の日航風接客でなんか感激した。
698名無しさん@お腹いっぱい:2008/12/23(火) 04:37:55 ID:bRpH1UHh0
成田〜BKKのTGのCクラスは色々な面で残念でした、二度目はありませんね。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 11:04:05 ID:kEcZrr8l0
>>698
機材は?
どこが一番残念だった?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 12:20:05 ID:GokCn4uS0
アジア人差別でも受けたんじゃね?
701名無しさん@お腹いっぱい:2008/12/24(水) 20:29:41 ID:wUm2UDii0
半島人かシナ人に間違えられたか?そりゃ2度目は無いなWWW
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 08:04:42 ID:O792yove0
誰?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 11:20:35 ID:D1pG0lcj0
この経済情勢だから、上級クラスでもどのような投げ売り運賃が出てくるか分かったものではないぞ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 11:33:01 ID:RbcGkhZ/0
 投売りしてほしいという願望は分かるが、投売りそれ自体と、それに
よって低レベルの客層が入ってくることで、正規運賃で乗ってる
得意客が離れる。そんなことするくらいなら、Cの席数を減らすほう
がマシ。不景気だからこそ、Cとはいわないが、Yで出張して
売上を増やそうという需要はある。それでもダメなら減便。したがって
投売りはないね。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 13:17:08 ID:a5svfNNA0
>>704
正論だろうが、全てセオリー通りに話が進む訳でもないのは今まで
歴史を見てればわかるだろう。

投売りという表現がアレなら、ディスカウントだ。イールドマジネジメントが
ここまで進化してる現在、キャリアの中の人も考えてるだろうさ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 02:53:55 ID:I+KfhyV70
確かにJALのシェルフラット乗ったが寝てても滑って来た。
おれみたいな貧乏人は差額でおいしいもの食べた方が良いなと想った。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 08:54:21 ID:kbiNn6wm0
シェルフラッとって、フルフラットにするとズレ落ちるけど
フルフラットのちょい手前位にすると大丈夫だよね。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 14:41:24 ID:EOD8cVuc0
足先だけ、ちょっと上げ気味とかね♪
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:08:39 ID:n8j9n8Y30
ファースト&スィート乗る人ってどれくらい稼いでるの?
マジで知りたい。
自分は嫁あり子無しの不動産賃貸業で手取り年収2000万前後だけど
ぜんっぜん手がでないよ・・・
やっぱ自腹で乗れる人はミリオネアなのかなぁ

たとえば成田ーシンガポールを二人でスィート乗ると100万ぐらいでしょ?
それプラス旅行費用もろもろで200万ぐらい?
・・・ぜんぜんムリポorz
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:42:29 ID:8gpVBbSU0
>>709
ファーストに乗る人が金持ちなのは確かだけど
あなたの場合は多分、旅行以外のことに金使いすぎ。
年収の20分の1くらいを1回の旅行で使う人は結構いると思われ。
1年に何回も海外行く人なのかな?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:44:28 ID:8gpVBbSU0
失礼。10分の1でも結構いると思われる。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:57:20 ID:njjQuo800
>>709
俺は手取り600万弱の独男だけど、リーマンで厚生年金あるから
年間100万くらいは旅行に使える。
手取りで2000万あったら嫁の分が扶養として除いて1500万としても
生活必需費は金持ちも貧乏人もそんなに差が無いけど、
多分貴方は車とか他の趣味につかってるんじゃね?
あるいは自営だと年金保険その他老後に備えなきゃいけないしね。

もっとも、さすがにファーストは経費で処理できる自営業とかが多いんじゃないかな
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:10:36 ID:fPzLcNBK0
>>709
>ファースト&スィート乗る人ってどれくらい稼いでるの?
マイルでうp組が相当いると思う。
うP組じゃない人には、係の人が荷物を持って飛行機まで
送迎しているからすぐわかる。F満席でも1人いればいい方じゃない?

714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:13:58 ID:n8j9n8Y30
まずはレスありがと

>>710
海外旅行は年に2,3回ぐらいです。
去年はエジプトとスペイン行ったけど、全部エコノミーでした。
でも現地でのホテル代やレンタカー代などで1回につき100万は軽く飛びますた

>>712
年2回、夫婦でプラス100万・・・どうも貧乏性でビジネスの投資に回したら
いくら儲かるのになぁ・・・とか考えてしまってw
 というか、どのぐらい収入があればファースト&スィートに気軽に乗れるのかなぁと。
自分的にはもったいなくてとてもとても。

>>713
私も正月の高い時期はマイルでとってます。
毎月1,2回飛行機で出張している+出張経費を全部ANAカードで支払い
でマイルが貯まることは貯まるのですが、正月は両親も毎年連れて行っているので
やはり毎回エコノミーですorz
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 11:07:10 ID:v8Rxj2JVO
ホテルやレンタカーで100万って、何泊かしらないけど、
予約の仕方が下手なんじゃない?

もしくは無駄に高級ホテルばかり泊まるとか。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 12:11:03 ID:7pXk0OMU0
行先に寄ってホテルの料金は様々。
高級ホテルを利用することが「無駄」と思う人には
理解出来ないかもしれないけど。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 12:39:29 ID:BdJOo/mm0
ただな1泊5万円以上になると大差ないような。

1泊が3万以下になると値段相応だが。
1万だと最低限、5000円くらいになれば不満もいろいろ・・
2000円なら屋根があるだけマシってなぐあい。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 14:07:10 ID:IC3G/sQH0
 単純に、お金の使い道が人それぞれってだけの話だし、ふつうに考えた
って、ホテルで1泊5万は高級だし、レストランで2、3万も払えば
相当なものが食べられる。飛行機で計8万追加したって、ビジネス
にすらならないし、ビジネスにしたところで、
「空の上の割には、ちょっと快適」
といったレベルに過ぎない。
 レンタカーもグレードの高い車にしてるから高いんだろう。安全性、快適性、
コストパフォーマンス、いずれから考えてもエコノミーで行って、現地でそういう
カネの使いかたをするほうがまとも。それでいいじゃない。自分は、
年収は税込みで4桁ギリギリしかないが、自腹でビジネス乗るよ。
 これは趣味の問題なんですよ(笑)。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 18:50:45 ID:KIiFnPmg0
モルディブで一泊5万円は高級じゃないなぁ〜
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 00:29:52 ID:2H0QvHhVP
親孝行までしてたら、たしかにカンタンに手軽には_だと思われ。

ま、そこまでやって稼いでいる自分を褒めてやっていんじゃね?w
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 00:45:01 ID:AiS+9/wG0
ルフトハンザのファーストクラスはよさそうだな。
乗ってみたいもんだ・・・。
ttp://carcardtravel.blog110.fc2.com/blog-entry-98.html
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 16:56:05 ID:ApjdKK8w0
>>714
ANAでマイル貯めてるからビジネスに手が出ない意味はある。有効期限に制約
があるし、両親も一緒なら数十万マイルないと利用が難しくビジネスの特典枠
も制約がある。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 02:32:10 ID:NUB4wMrI0
>>721
FRAのファーストクラス・ターミナルはすばらしい(特にアヒルがいるお風呂)。
だけど、椅子はあまり乗り心地がいいとは思えないな。 747は隣がいるし。

乗った経験すべてがアップグレードでのものだから、大きな口はたたけないが。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 08:21:51 ID:A6rVUVDj0
JALのオンボロ2人掛けFに乗ったら隣が香水プンプンおばさんで
閉口した。しかも香水の匂いに混じって垢臭いのも・・・
満席だったので席も変更できなかったよ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 08:27:06 ID:u7dTFLJr0
まぁ、そんな事もあるさ、災難だったね。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 08:35:36 ID:mCxd/X0F0
>>723
アッパーデッキに横4列だからな。
スペース的にはCとあまり変わりがない。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 13:16:25 ID:hMqWuDv30
>>709
嫁が金を使いすぎなんだろ。そんな下げマン捨てちまえよw
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 08:51:10 ID:0LsXga0V0
BAのFって、何であんなに投売りされているんですか?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 08:53:06 ID:xD6GRecN0
投売りされてる?どこで??
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 11:05:42 ID:P41sapX00
>>714
元が貧乏人には、年収2000万でも5000万でも、
自腹Fとかに金使えないでしょw
やはり子供のうちから裕福でないと、根はケチだからね。

まさに、おれの親がそうだよ、
旅行とかするけど自分たちの楽しみには無駄金は使わないね。


その分まで俺が使ってるけどw
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 12:40:00 ID:67bTW1AE0
絵に描いたようなドラ息子、ウラヤマシス
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 13:34:38 ID:tHZnxCm+0
>>730
元が金持ちの方がお金にはうるさい(けち)
それは資産を継承していかなくてはいけないから。

金遣いが荒いのはむしろ成り上がりに多い。
そのため一旦落ち目になると、どん底までいく。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 14:33:55 ID:7lPPXKJ40
たかだか十数時間のために、Fを自腹で乗るってただの見栄っ張りでしかないだろ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 15:51:59 ID:kuf21ijC0
>>733
違うよ、ただの金持ちなんだよ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 17:51:07 ID:w005oHKi0
>>733
マジレスするのもアレだけど、Fが必要な人種もあるんだよ。
「ただの見栄」と一言で切り捨てるのは少し底が浅い見方。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 22:01:40 ID:pcGW6C9q0
逆に2000万も年収があるなら
せめてビジネスに乗ってほしいと思う。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 22:23:10 ID:weBUPyx+0
>>736
あ、それは言えてるね。
使えるお金を持ってて死蔵してる人間はかなり罪深いな。
気前良く使って消費拡大するのが金持ちの義務だ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 06:58:01 ID:fk3HbvNn0
それを妬みという
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 08:16:59 ID:Hk/l0UH80
2000万もって言うけど
実際年収二千万くらいじゃ、金持ちってほどでもないんだよね
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:07:11 ID:hw18PHp30
 一般的な意味で金持ちかどうかなんてことは誰も話していない。Fが
使える程度の年収かどうかといえば、使える年収でしょ、と言ってるだ
けの話。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:55:30 ID:4M+GVp7h0
いやーそれでもきついと思うなー(欧州F190万円)
せいぜい年1回1人分かな、でも扶養家族がいたら無理だろうな
自営で経費で処理できるケースでないと無理っぽい
742 ◆3mUF5JKNNU :2009/01/19(月) 01:01:05 ID:iZ/eTkN40
ぶったきりだけど
>>723
NRTのNHのFラウンジももう少し何とかして欲しいな。
CDGのNHのFラウンジ(今でもあるのか? 前回利用時は共用糞混みラウンジだった)も
酷すぎだし。
FRAだとセネターラウンジ、LHRだとRCC、JFKもRCCだったけどFの恩恵がないよね。

743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 08:48:14 ID:Ujs+/Kmz0
一般的な意味で金持ちかどうかを除いちゃったら
貴方の言ってる話は成り立たないでしょw

年収二千万で、年収五百万の人と同じ生活レベルなら使えるだろうね
でも、二千万で五百万の人と同じ様な生活は出来ないもんなんだよ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 08:53:28 ID:zoiB2TTz0
いい加減金持ちの定義とかどうでも良いから
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 10:52:45 ID:N8Q989zz0
いいかげんにスレチの話題やめろよ。
お前ら脳味噌と心が貧乏なんじゃないの?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 12:52:48 ID:DPazXPA80
このスレの住人は、YからマイルでUPしてCに乗ってる人や、
マイルでCに乗ってる人が多いんだろうね。
自腹CでマイルでUPしてFや、自腹Fは少なそうだね。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 14:36:09 ID:45UgLzg00
>>746
自腹で有償Cは韓国(13万円)と台湾(20万円)、いずれもフルフェア。
シンガポールの38万もちょっときつい。ヨーロッパで安い35万くらいなら
年1度くらいならなんとかなりそう。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 14:39:43 ID:unCoiQgA0
また自腹厨が出たな。
自腹だろうがUGだろうが経費だろうが関係ないだろ。
スレタイも読めないのか白痴。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 14:53:35 ID:8AOrQWvgO
自腹ならKE。ビジネス安い。
勿論、他社に比べて色々劣るけど、どの会社のYよりマシであります。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 15:10:31 ID:e4bwAVk20
>>748
会社の経費で乗せて貰ってる口ですか?

会社の経費で乗せて貰ってる人間と、自腹で乗ってる人間と
話がかみ合う訳がない
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 15:46:42 ID:p9Vtm9AL0
経費っていったら自営だろ。
あれは本当にみっともないし許せない。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 17:22:34 ID:fKREPsCr0
というか欧米へ大切な社員を出張させるのにエコノミーとかいう企業に将来はないよ
そんなところに勤めてるほうが悪い
ウチは20代でも8時間以上ならCだよ
それが普通でしょ?
エコノミーで12時間なんてありえないし仕事にならない
Cに乗せるだけの意味がない仕事ならそんな出張そもそも必要ない
旅行以外でエコノミー乗ってる人って何なの?
そういう会社の経営者の顔が見たい
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 17:59:57 ID:2o6uTlhv0
>>751
ん?何か勘違いしてない?
スレチだけど、自営業の経費扱いは、税金対策であって実際は自腹だよ
会社員の経費で落とすと、自営業の経費扱いは全く別物だよ
75425年JGC(DIA):2009/01/19(月) 18:52:57 ID:321AjNFV0
うちのクリニックのドクターたちは学会の時もFで行かしている。
CDGやJFK到着に到着してそのまま学会発表してもらうには
その疲れ具合を考えるとFの200万円は仕方がない。
Cのころは疲れるからと前日乗り込みだった。

ちなみにJALのスイートクラスはなかなか良かった。
コースではなくなったので、シャンペーンの次にキャビアー>和オードブル
ー>肉ー>ざる蕎麦ー>カレーライスでもOKとなった。
Fではメタボにならないように気をつけよう。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 19:34:44 ID:Q2oYINp70
妄想もいいけど、日本語も勉強しようね。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 20:14:33 ID:TIek5xzV0
FとCで100万以上差があるわけで、ホテル代や勤務医の日当考えても
1泊の代償としてそれは無駄使いじゃない?


757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 20:22:18 ID:lZlSzwMw0
学会の交通費や滞在費は昔は薬屋に付回すのが常識でした。
最低料金は大学が出してくれたけどFや5星は無理だからね。
毎年何億も医療器具や薬を買ってくれるのだから、
数百万くらいは安い安い。今は無きM十字さんには世話になった。
今は贈賄収賄が五月蝿い世の中だからやってないけどね。
ビジネスクラスが出来始めた頃の話です。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 20:29:55 ID:9bU8jf5s0
>>756 金銭の面だけじゃなくて、たぶんだけど
シフトに影響するから値段より1日でも早く帰ってきてくれた方が助かるんだろ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 23:31:51 ID:idRKLfQT0
どうでもいいからスレチはやめろよ。
Fに関して何も書くことがないのか?
経費で年に4回以上Fに乗ってるけど
それはそれだけ何十億も稼いでいるからだ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 23:44:26 ID:idRKLfQT0
>>750
自腹でしかCに乗れない田舎者と
経費でFに乗れるほど仕事している人間では話は合わないよねw
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 00:09:27 ID:W239qltvO
君たちの稼ぎや忙しさには興味ないんだよね
まあ会社で最近F禁止令出て俺なんかじゃ滅多に決裁降りないからから言うわけじゃないけどさ
でも、やっぱ僻みっぽいかな(T_T)
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 01:37:13 ID:KUPjn/ZX0
殺伐としてるな
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 02:24:21 ID:a8bYbEOO0
俺も何十億も稼ぎつつ2chでF乗りを自慢しながら貧乏人の妬みを楽しみたいです><
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 08:42:52 ID:Y9tjje+z0
>>760
何でCとFを比べてるの?
自腹でC、Fに乗れる方が、どう考えても稼いでると思うけど?w
>経費でFに乗れるほど
所詮会社の金じゃんw
自分の金で乗ってごらんよ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 08:44:36 ID:lo3FGKby0
>>751
国民年金基金なんかもアンフェアだよな。
おかしな自営優遇はやめるべきだよ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 08:53:12 ID:VeSohgel0
経費の話しとか自営批判とかスレタイも読めない馬鹿ばっかりだな
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 08:59:16 ID:KUPjn/ZX0
チケット代の原資が何だろうがどうでもいいだよ馬鹿共
いいかげんにしろ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 09:23:06 ID:RQiYcp/A0
>>754
医者が甘えているのは良く分かった。医師不足なんかも、医者のわがままが原因なんだな。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 10:14:15 ID:5Zi7+EWmO
あんたらC・Fを語りたいんじゃなくて、C・Fに乗ってる自分を語りたいんだろw
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 15:29:15 ID:2E7yx/VJ0
話題を少し変えようよ。
F又は Cクラス乗るとき航空会社どうやって決めてる?
1、直行便重視
2、アライアンス(マイル)重視
3、機内食
4、シート
5、費用
6、ラウンジ
7、出発時間 8、そのほか
例えば欧州ではCDG、アジアではBKK行く時どこの会社をどの理由で使う?

ちなみに自分はCDGは機内食、ワイン重視でAF(ほかの欧州でも乗継してもAF優先)
BKKはシートと出発時間でJLのFクラス使用してます。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 15:53:44 ID:zkRtBTgX0
大抵は、行き先側から送られてくるので決められん。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 16:11:26 ID:do4K6LAE0
>>770
食事とワインなんて、地上に降りてから楽しんだらいいのに?
所詮たいした食事でもないし。

スケジュール優先とシート差が大きければシートを重視ですわ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 16:19:01 ID:VeSohgel0
>>770
乗り継いで行く目的地が多いのでスケジュール重視
あと同じ理由で、遅延とかロスバケが多いところもなるべく避けてる
その上で、シート・費用>マイル>その他
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 17:29:16 ID:9D+7viN20
自腹でも何でもいいからとりあえず乗ったこともない妄想搭乗厨は来るな
他人のブログの搭乗記などを読んで自分も乗ったつもりw
そんでここで必死に話を合わしているのだろうが痛すぎる
乗ってる人間からしたらすぐバレるよ
乗ったことないくせにさらに経費でとかもういい加減にして
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 17:50:32 ID:G5CNiwkF0
>>770
スケジュールか、差がなければ価格も考慮だろうな

本当は出発地に本拠がある航空会社というのが理想だが
(日本発は日本の、海外発は当該国の航空会社)

NRT-CDGだとJLとAFはあまり利便性に差がないから
JL時々(機内食に飽きたので)AFって感じかな
776 ◆3mUF5JKNNU :2009/01/20(火) 18:56:52 ID:I00q6DJy0
個人的には下記の通り。

>F又は Cクラス乗るとき航空会社どうやって決めてる?
>1、直行便重視
 ->最重要ポイント。仕事で行くのに遠回りする意味がない。
  基本的に欧州各地に出入するので日系が便利。JAL嫌いなのでNHに乗ってる。

>2、アライアンス(マイル)重視
 ->どうでもいいが、北米なら他の条件がすべて同じならスタアラ便を優先する程度。

>3、機内食
 ->おまけなのでどうでもいい。というか、どうでもいいことないがそれが理由では選ばん。

>4、シート
 ->快適なのに越したことはないが、利便性第一だから、優先順位2番目くらいか。
  SIN線はANAが糞767極狭シートになったので、SQやJLを選びたい(がSQ,JLはいつも混んでる)。

>5、費用
 ->業務なので安いに越したことはないが利便性優先。昔はANAが安くて良かった。

>6、ラウンジ
 ->別に優先しないがFの場合は酷いとがっかり。(Cならあるだけでいい)
  ANAのCDGは昔はFラウンジがあったが、その後閉鎖->RCC->共用Cラウンジ->兼用Cラウンジ
  ->共用Fラウンジ激混み極狭->今は? と改悪続きだね。
  せめてFの時だけでもいいラウンジに入りたいな。

>7、出発時間
 ->1、と同じ最重要項目。好みやマイルのために遠回りする気はない。仕事だし。

>8、そのほか
 ->安全性やトラブル対応のためにできるだけ日系を使いたいが、個人的にJAL嫌いなのでANA中心。
 (8年ほど前まではJAL中心に使っていた)
  日系が飛んでないところはできるだけLH中心に選んでいる。
  LHはF、C客を優先するし、C設定便が多い。安全面でもなんとなく安心できそう。)
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 12:51:59 ID:JesS8MO30
で、また過疎るんですね、分かります。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 15:49:10 ID:qA3tY0wc0
つるし
779age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/01/21(水) 16:16:25 ID:9s3vxuzc0
>>769
イイ事言った!
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 16:20:36 ID:es98V1cC0
ANAの海外のFラウンジってワシントンDCだけでしたっけ?
781 ◆3mUF5JKNNU :2009/01/21(水) 22:29:16 ID:8rod7bbG0
くだらないスレチ話続けるより過疎るほうがよほどマシだろ。
782名無しさん@お腹いっぱい:2009/01/22(木) 21:07:46 ID:dCBu5Fjc0
三洋電機では社内規則に海外出張は『ビジネスクラスを利用』と書いてあるのに、
ここ数年の業績悪化で、欧米への出張はカンパニー長でもエコノミーだよ。

783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 23:31:55 ID:iWCHA/3b0
NHのアジア路線のCクラスは最低。シートも機内食も
784名無しさん@お腹いっぱい:2009/01/23(金) 00:04:15 ID:LGgDd/Bl0
↑今のダメリカを象徴してるな!特にアジア路線はヤンキーなめやがって!!
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 00:37:38 ID:xraG2W210
>>783
座席に付いては2-1-2仕様なら問題無し。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 08:13:24 ID:uCWQyFUb0
>>783
機内食に関してはあんまり興味ないのでなんともいえないけど
椅子に関してはAsiaとNスタイル(だっけ?777のやつ)なら全然問題ないと思うけど
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 20:45:19 ID:HDj46Orp0
age
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 22:26:22 ID:JlnHX+RC0
JALのイタリア線もひどい。
ずっと、スカイラックスのまま。
いつになったら、シェルになるのか?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 22:55:17 ID:0CJ4Imw70
>>788
今年の秋か冬から。HPに出てたよ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 01:09:33 ID:6o8YoLjU0
>>782
すまんメーカーのことはよくわからん。カンパニー長ってどの程度の地位?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 10:08:24 ID:axDNHxqe0
そのまま訳すと事業部長かな?
それだと重役クラスだけどね

しかし、どんだけローカルな略だよカンパニー長ってw
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 10:17:50 ID:52HRCq6v0
社内分社化している会社なら結構一般的な名前だよ。
793異邦人さん:2009/02/04(水) 01:20:27 ID:f1UKlm0O0
>>784
>特にアジア路線はヤンキーなめやがって!!

そりゃなめられるよ。Yクラスへ粋な。
多分?(Yは良く知らんが)小僧共も一杯だから。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 07:14:23 ID:5yeCyicb0
うちも東証に一部分上場している会社だけど、常務ですらスーパーエコ割使っていますが?
経費節減で土曜日も泊まってくるんだと。香港の場合は日曜未明の羽田深夜便使っている。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 09:11:17 ID:TVfPiB6+0
ANAがビジネスクラスを刷新するみたいだね。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 14:52:34 ID:hv8UTfPd0
>>794
一部上場っていっても、上場当時はともかく、今じゃ格差は大きいだろう。
新興市場の優良企業のほうがはるかに豊かだったりする。
知り合いのインフラ(電気ガス)で業界トップも海外はエコノミーだってよ。
(一般従業員の場合で、さすがに役員はCだろうけど)
某都銀トップ行みたいに飛行時間で決めるのが良いような気がするが。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 21:20:09 ID:0j4kmp4W0
>782 4年前までは下っ端社員でも”6時間以上”のフライトなら
ビジネスOKだったのよ、詰まるところSINは非常に微妙で
手回しの良い奴ならロイヤルの担当にたのんでY満席ですーって
宣言してもらえばOKな感じ
ついでに中国立ち上げ時なんかは、帰国間際の香港1泊は常識だった

しかしろくなところに工場立てね〜からマナウスとか今更いけなんて言われても
Yじゃ自殺行為だわな   って今年で会社オワットルかもしれんが・・・・
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 19:09:26 ID:6ccwTo/60
>>797
マナウスにYって想像しただけでワラタ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 08:05:10 ID:pwgcH5DK0
マナウスって何処だよ?っと思ってググったらワロタ
Yじゃ死ねるな確かに
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 09:29:50 ID:jvaIyKvW0
>>797
中の人乙!
アマゾンまでYで行ったら仕事にならんだろw
801名無しさん@お腹いっぱい:2009/02/13(金) 21:33:15 ID:jc+8OTXS0
>>791

社内分社化していて各会社の長をカンパニー長と呼ぶのは、一般的だよ。
持ち株会社であるパナソニックがそうだし。



802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 21:01:54 ID:25mxfYSi0
6月に成田発でフランクフルトに行く予定なのですがANAとルフトハンザのビジネスだと
どちらがお勧めですか?ANAは成田−シカゴでビジネスの経験がありますが、
フルフラットにならないので寝てるとずり落ちそうです。ルフトハンザのシートは
どんな感じなのでしょうか?
803age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/02/19(木) 21:35:14 ID:q5I+qxxR0
>>802
ずり落ちる座席。それが嫌だったら、
キャセイ航空で香港経由にするか、
シンガポール航空でシンガポール経由にするか、
ロンドン経由のヴァージンアトランチックに乗りなさい。
804 ◆3mUF5JKNNU :2009/02/19(木) 22:19:39 ID:/tNLnStS0
客層 LHC > NHC
(ただしDQNドイツ人除く)
シート LHC < NHC
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 12:46:23 ID:iMaeLtar0
>>803
ロンドン経由のBAを忘れてるよ。多分この中では最安値w
まあ、でもヒースローの空港使用税が高すぎてトントンになっちゃうんだけどね。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 13:41:00 ID:IoSNTlez0
BA安いよね、なんか倒産前ファースト30万とかのスイス航空思い出しちゃうよ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 19:04:07 ID:Sq3gtl8O0
以前NWでMNL-NRT-HKGビジネス往復10万とかあった。
一回記念に乗ってみようとやってみたらMNLで
フィリピン人空港係員に下手な日本語で
「何故HKGに行くのにNWに乗るのか」「乗らないでくれ」といわれた。
その場では何とか乗せてくれたけどじゃあそんな値段で売るなと思った。

帰りの便は払い戻した。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 20:01:50 ID:a/SgE4MO0
で,フィリピン航空に乗ってくれってこと?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 21:17:41 ID:8jFb2Qo60
なんか狙いがあるんだろ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 17:57:28 ID:9FtOqeZQ0
>>807
もしかしたら実行はされなかったけど
自爆テロ計画があったとかw
米国会社の飛行機だし、フィリピンはイスラム原理主義の
テロ組織が暗躍してる。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 19:29:33 ID:i3s/lRhS0
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 20:30:34 ID:sbxite/Y0
>>810
それと成田経由香港行きに何の関係がw
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 00:06:48 ID:N72rYC030
age
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 04:15:15 ID:ZRtuv0Hv0
LHのCは飯マズ過ぎ、ドイツ人中年スッチーの対応悪すぎ。
もう2度と利用しない
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 23:22:48 ID:b27xEy0y0
ドイツ人にサービス期待するな。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 23:41:01 ID:A5lE4VBm0
age
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 00:41:52 ID:eva5G8qD0
LHのCは 座席ぼろすぎ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 00:11:39 ID:QX3DL77i0
age
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 09:09:35 ID:ymw9SgqNO
JALスイートはどうですか?あと1万マイルなんですが!
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 09:21:23 ID:7Fw5ERj00
あと1万マイルって、アワードかよ

あんたがいつも乗ってるエコノミーよりはずっと良いよwww

821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 09:31:01 ID:57NGMgC60
スイートは特典では取れないんじゃなかった?
ダイア以上は取れるんだっけ?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 20:40:14 ID:ZIxfTDC10
>>821
往復は厳しいけど、SFOなら直近3週間ぐらい前からぽつぽつ空いてない?

あと、キャン待ちの落ち方はぜんぜん違うだろうけど
会員種別で空席表示に差をつけてないんじゃない?






823age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/03/19(木) 02:39:18 ID:R7jFKg6q0
オーストリア航空は、コーヒーの種類が多過ぎて選ぶのに困っちゃうな。
全種類制覇したのいるかいな?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 09:04:35 ID:C/FYhPTs0
もしかしたらJFKのみスイーツをブロックしてるのかな?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 10:22:54 ID:fKnBKxpU0
ニュージーランド航空ビジネスクラスの風景

         <⌒/ヽ-、___
        <⌒/ヽ-、___/
      <⌒/ヽ-、___/
     <⌒/ヽ-、___/
   <⌒/ヽ-、___/
  <⌒/ヽ-、___/
/<_/____/
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 01:37:08 ID:9ZYJpUio0
age
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 02:13:14 ID:9RlQw/qe0
>>825
どうみても佐渡汽船の1等w
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 06:50:03 ID:ZYqQtAxY0
佐渡汽船の一等は固執ベッドだぞw 特等だったかな?むか〜し乗ったw
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 23:43:54 ID:3J41BPA50
>>823
>オーストリア航空は、コーヒーの種類が多過ぎて選ぶのに困っちゃうな。
あれ凄いよね。デザートもウマー。

UAのF(IAD~GIG)に乗ったけど、CAのなるべく働かないモードに
びっくりした。ユナイテッドってあんなに酷かったっけ?あれじゃ
アメリカのダイナーのウエイトレス以下だ・・・呆。
ご飯食べて歯磨きに行っている間にベッド仕様にしておいてくれるNHと
比べちゃいけないんだろうが、ちょっと酷すぎる。
830age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/03/28(土) 00:40:31 ID:8xeqpN3N0
>>825
たまにはこっち向いて寝ろよ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 23:32:30 ID:ZQsB0Q8L0
JALのシェルって意外と前後左右ともに狭いよね。
窓側に座ってしまって通路側の人がライフラットにされると
トイレに立つ時またがないといけないし気を使う。

身長が180近いからシートを倒すと休む時に若干足を曲げ気味にしなくちゃ
ならないしシート幅も狭いし隣との間隔も狭いので小物をシート下に
落とした時なんか探すのに苦労する。

前シートに下部に足を突っ込む形だから足元は気にならないけど
シェルなので前シートと背部との間隔はそれほど広くないね。

今時ビジネスで744や773ERで2−3−2ってのもどうかと思う。
SQは1−2−1でしょ。
最低でも2−2−2か出来れば1−2−1にしないとこの先、生き残れないね。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 05:12:03 ID:n9yQcXNs0
せっかくのCクラスなのに
中央席にはまっちゃった時って悲しいものがあるよね。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 08:16:12 ID:XgSn9md9O
SQの773ERは2-2-2だね。
これから大型機は773が主流になるんだろうけど
2-3-2は自分も勘弁って思う。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 09:46:48 ID:k68wJQOP0
中央は3席あってもいいけど、2席の上に中2階みたいにつくってよ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 11:49:39 ID:8MctOe6+O
>>833
SQのB773ERは1-2-1の横4列。

SQのビジネスの配列は
1-2-1はA380,B773ER
2-2-2は772ER,A333
2-3-2はB772,B773
B744はメイン2-3-2でアッパー2-2
836835:2009/03/29(日) 12:06:02 ID:8MctOe6+O
A345忘れてた。
A345は1-2-1

A380,A345,B773ERはフルフラット
B772ER,A333はライフラット
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 12:18:25 ID:DU1+djGT0
日系の航空会社も頑張ってSQ並みのCを入れてほしい所だよね。
北米方面のFとCがJALの集大成じゃないことを祈るのみだね。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 14:47:49 ID:2fX31UQV0
この前JALの744のC乗ったんだけど、なんで前の3列だけ席広いんだろ・・・
行きは3列目で楽だったわ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 15:45:17 ID:2I83Gfr30
UAの新Cで窓側だった。通路側の客がフルフラットにして寝ていたら、
トイレに行くのがすごく行きにくい!
フルフラットでも、隣の人が移動できるスペースを少しでもいいから
開けて欲しいわ……
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 19:30:33 ID:EA7CyQmX0
>>838
またげるくらい足を長くする。
もしくは踏み台を用意してもらう。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 19:31:51 ID:EA7CyQmX0
アンカーミス失礼。
×838
○839
842age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/03/29(日) 19:45:29 ID:kQz51Jpn0
>>829
東へ向かうシベリア上空で、夜明け前の間食にデザート頼もうとしたら、
アイスは溶けてて、ケーキは売り切れてたオレ涙目w。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 22:00:47 ID:k7XqrHCs0
スタアラでRTWを買うのだが、ACとUAのCフルフラットはどっちがお勧め?
普段は赤組です。。

ベットの幅、長さ、寝心地、プライベート感や食事等、アドバイス頂けたら
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 22:39:28 ID:H+asrnbL0
いまどき747/777で2-3-2アブレストにするエアラインは乗りたくない
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 00:31:37 ID:STwJ7yvi0
でもさ、ファーストといってもネカフェの個室より狭いんだろ?w
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 18:59:48 ID:k/5n5uwF0
PCでネットも出来るし
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 19:06:47 ID:mkz7OkMO0
ネットカフェは飛ばないからな。

車だってそうだろ。
動く軽自動車の方が、動かない高級車より高い。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 20:01:22 ID:iKFTXfWV0
じゃ飛ぶネカフェはFより上なのか・・・
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 08:04:16 ID:XAcsIOUd0
飛ばねえよw
てか、ネカフェの話題から離れろ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 23:08:25 ID:8QQ3TZzu0
>>848
>じゃ飛ぶネカフェはFより上なのか・・・
その通り。

「ネットカフェ東京発ニューヨーク行き」なら1時間1万円でも売れるぞ。
ただし安全にニューヨークにつけることが条件。

通常のネットカフェの15倍だがw


851848:2009/04/07(火) 23:47:02 ID:oN1SMrIO0
>>850
そうか、納得した。 SQのSUITEもかなわないネカフェ最高!
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 19:38:11 ID:V4KDpIYa0
不景気なのか規制緩和なのか、
最近ビジネスクラスの叩き売りが、目立ってきた気がする。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 20:39:27 ID:+HwxTZmW0
 こんだけ不景気で、規制だの緩和だの言ってる場合ではなかろう。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 06:54:14 ID:1i7WUW+o0
トルコ航空のビジネスクラスが、
B773ER限定でフルフラットシートになった様だ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 06:55:59 ID:1i7WUW+o0
ファーストクラスの座席も、エミレーツと準じたものになっている…。

http://www.thy.com/ja-JP/services/passenger_services/first_class_special_services.aspx
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 09:29:44 ID:3x1xBEJy0
JLにもこれくらいやって欲しかった・・・
今更あのダンボールスイーツと斜めネオではね。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 22:17:53 ID:6V7+PRdQ0
AFの南米線ってどうなのでしょう
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 23:56:46 ID:Je4SI2WT0
DQNな質問ですみません。
WPのマイルを使って日本からシンガポールまでCを利用したいと考えています。
ノースは満席なんでチャイナエアラインか中国東方航空、中国南方航空の利用を考えています。
安全性を除いたwサービス面で選ぶとしたらどこがおススメですか?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 00:26:26 ID:ElE5ZdFG0
>>858
逆に聞きたいのだが「ウンコ味のカレー」と「カレー味のウンコ」はどちらが好きかね?

あ・・・誰だろう?こんな時間に・・・
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 10:15:16 ID:gprR1il70
>>858
おれならチャイナ
中国○方航空の○の違いでサービスの違いは出ないと思うよ
スケジュール・乗継時間とかで選んだら?(定時に飛ぶか知らんが)
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 19:16:57 ID:DJ9zeYjaO
>>858
俺ならMHでKUL経由に1票
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 19:25:49 ID:DJ9zeYjaO
追記

ちなみにKUL-SINはB737だろうからC取るのは難しいかもね
場合によっては(日程が許すなら)KUL-SINはマレー鉄道の方が楽しいかもしれんw
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 23:12:23 ID:FDuIDop/0
↑TKの773ERって9Wの機体でしょ?
864858:2009/04/25(土) 15:32:25 ID:OLz62bbN0
>858
マレーシアは時々乗るんで違う航空会社に乗りたいんです。
>860
事故率高いけどチャイナのCはいいと聞くんで話のネタにいいかもしんないですね。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 15:39:15 ID:Jhtfmfeo0
CIのビジネスが良いなんて話を聞いた事がないなぁw
・・・安くてよいって話なら別だが
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 18:37:43 ID:AjOwOM3q0
CIはファーストでも床屋さんの椅子みたいなもんですよ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 23:16:25 ID:eEYuhDAX0
来週関空からドバイ
6月に成田からLAと初海外にビジネスでいきます。
搭乗はCクラスなのでラウンジに入れるようなのでお勧めのラウンジなど教えてもらえると助かります。
ドバイはエミレーツ利用
LAはJAL?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 23:34:10 ID:XvJLnZJGO
>>863
近々イスタンブール〜成田線に投入らしい。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 09:07:29 ID:a+yQO3Sp0
>>867
関空・・・期待すんな、どこも必要最低限のラウンジ
ドバイ・・・EKならEKで良いと思うよ
成田・・・JLならJLで良いんじゃない?Cなら大して変わらんよ
LA・・・スマン行ったこと無い
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:53:36 ID:OxgE7sLJ0
マイルが貯まったんで初めてファーストに乗ろうと思ってます。
予定ではSQ。シンガポールまで行ってニューヨーク便に乗ろうかな。
他にお勧めのファーストクラスがあったら情報よろしくです。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 07:29:45 ID:LwzSm03Z0
夢は膨らむ、座席はない
これ現実
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 10:44:15 ID:KQ33TEnTO
>>870
トルコ航空B777のファーストクラスに乗る。
ファーストクラスはドアが付いた個室だそうな。
ただ今イスタンブール〜ニューヨーク・シンガポール線に就航中。
その内イスタンブール〜成田にも入るんだって。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 10:45:02 ID:KQ33TEnTO
あ、あとイスタンブール〜香港にも入ってる。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 11:51:51 ID:NoIVu3gJO
豚で
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 21:26:26 ID:CEtEHvnm0
〜♪
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 20:49:40 ID:0zLeIy8+O
age
877異邦人さん:2009/05/02(土) 20:15:57 ID:h8fzABQw0
>>866
と言う事はJLもANAも床屋さんだったのか。機材同じだしね。
只、CI101便はソロシートでJLやANAのように馬鹿高い料金払うよりか
コストPは断然↑だろうよ。SQの個室には到底及ばないが、行き先が
同じなら差額だけで同じ旅が3〜4回出来るところが凄い魅力。
リーマンでもFに乗れるのがCI、お金余ってる人ぐらいの富裕層
しか利用できないのがSQのF又はSWEETC。JLとANAは高い割には
他社と同じFのアピールポイントしか無く、魅力薄。

878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 15:45:37 ID:iI7Oz2pAO
>>870
おれも今年中に50000FP修行して貯めるつもり(今はマイルが10万)なので、来年の今頃には一生に一度のFに乗って南米行って来るよ。選択肢はJLかOWしかないが。
879異邦人さん:2009/05/10(日) 20:16:14 ID:Ah9Evga80
>来年の今頃には一生に一度のFに乗って南米行って来るよ。選択肢はJLかOWしかないが。

そんな情けない事言わないでマイルたまる度に乗れるでしょうに。
ちなみに私はいつも自腹でCクラス、アップグレードでF利用。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 18:06:41 ID:Hq2KHHZ+0
成田にTKのFが入るのっていつだろーー。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 20:20:40 ID:agocIOdJ0
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 13:11:22 ID:P9X5bgyV0
さんくす。
早くて年明けなのかなぁ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 13:23:56 ID:QZFwtVcZ0
あのUAですらCクラスフルフラット。
あのTKですら豪勢なFCいれてきた。

我ら日系は未だに斜めフラット。
当然、日本らしいすんごいのを企画中なんですよね?!
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 19:09:33 ID:nlT7EAVC0
畳に座椅子に決まってるだろ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 20:26:47 ID:Dhp+LwQz0
>>884
さんせ〜〜い!!
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 20:28:44 ID:38miptbO0
TK風呂
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 21:56:09 ID:JQqNiKfyO
>>883
米系では1番日系と競合するNWが相変わらずライフラットでもない訳で
そんな状況ではフルフラットなんて望めない希ガスw

JALがシェルフラット出したのって、NWが新ワールドビジネスクラスを出して危機感持ったんじゃなかったけ?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 01:14:00 ID:Bz0So/Vx0
>>884
どこのワロス航空だよ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 03:19:55 ID:t7L3//zQ0
NWのワールドビジネスクラスはライフラットだが、、、アトランテックは
違うけどね

あとKEがフルフラット導入だそうです

890age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/05/15(金) 03:28:46 ID:GkpTGE+50
>>889
合併するデルタは、フルフラットを導入中なんだけどね。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 03:23:00 ID:bNjsPZIx0
>>889
NWのワールドビジネスクラスは
かろうじて180度にならないので厳密にはライ「フラット」ではないのでは?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 02:15:45 ID:kMRkkAiE0
長距離線のCで、BAとAFだったらどちらがおすすめですかね?
特に快適性の面で。
利用する機会がそうそうないものでよろしくお願いします。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 00:04:58 ID:8cGZCuMq0
ベッドが水平じゃないとやっぱり違和感ありますか?
894 ◆3mUF5JKNNU :2009/05/18(月) 00:49:55 ID:b0dMmtTJ0
英語が流暢ならBA
英語が不得意ならAF
小食で子じゃれた感じの食事が好きならBA(洋食)
味も少しは期待したいならAF(洋食)
LHRでロスバゲするのが嫌ならAF
CDGでロスバゲするのが嫌ならBA
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 05:15:29 ID:C3j0/3HfO
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 05:18:07 ID:C3j0/3HfO
>>795
赤のNEOと同じ運命にならない事を祈る
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 20:17:58 ID:E0OWOzp60
教えてください。
ANAとJALでマイルをためました。(陸です)
F(C可)のすんげー食事(夕食)を一度体験したいのですが、お勧めの航空会社や行き先を教えてください。
いままでの搭乗は、JALのC(NGO、BKK)とエジプト航空のF(NRT、CAI)です。
今度CXのCとF(NRT、HKG、JNB)に乗るんですが、夕食なしなんです。
できれば欧米行以外が良いです。
よろしくお願い致します。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:30:02 ID:ssWUyRq70
酒は別として、5千円超程度のコースと変わらんよ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:49:25 ID:3M2mzZBd0
とりあえずSQの新A330-300には期待してる
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 05:54:18 ID:SvGBWplf0
>>897
SQのA380のC席が、特典航空券にも解放され始めたらしいから、それでどう?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 02:15:13 ID:GFgce1vpP
ANAのサイト見てたら、機内ワインを通販してるサイト見つけた。
http://www.astyle.jp/wine/kinai.html
Fで一本1万円前後、Cで3000円ぐらいなんだな。
ちょっと興味深かった。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 08:01:52 ID:nbRIZpuA0
Cで3000円クラスなら良いほうじゃないの?

ここ3年くらい乗って無いけどアシアナなんかは最後に乗ったときに飲んだワイン
やまやで980円で売ってるワインだったよ
まあ、別に高ければ何でも美味いって訳でも無いけどね
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 00:32:36 ID:JeJAV5Yt0
497 名前:●▲■@株主 ★[] 投稿日:2009/05/25(月) 23:51:48.67 ID:nk0PNpqF
>>478
雨黒のほうが上でしょ。自分その本物のは見たことないです。
ジェット機は一回だけ羽田ーソウルでチャーターしました(12人乗りで往復700万円位でした。)

チャーター往復700万円って高いの? どうなの?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 00:42:02 ID:QgpAx2RFO
>>897
カタールのCかF!!
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:14:00 ID:8w+UKVR50
>>902
UAのCでこんなワインレポートがあります。

>1年ぶりのCでしたがワインのレベルが2ランクぐらい落ちているのには驚きました。
>あれではOKストアでワイン買ったほうがマシ。
906異邦人さん:2009/05/27(水) 14:46:25 ID:e9Z3Ooy80
>>903
めんどくさいけどレスな。
安い。良かったな!
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 00:46:28 ID:iDmqUpL60
全世界に広がるネットワーク、快適なシート、伝統ある「美食国家」韓国のフラッグ
キャリアならではの機内食、最新のシートで多彩なサービス、心こもった接客すべて
が5つ星。しかも、コストパフォーマンスが素晴らしく、最新機材で注目のエアバス
A380を発注しているコリアンエアーは名実共にアジア「ナンバー1」の航空会社で
ございます。
世界中のVIPから愛されるまさに『ワールドプレミアムエアライン』の名にふさわしい
でしょう。2009年、コリアンエアーは創立から40年を迎えました。
くつろげる空の旅を提供し続けてまいりましたが、ファーストクラスとビジネスクラス
は今後21世紀の世界標準をはるかに超える仕様に進化を遂げます。
アジア最大の国際ハブ空港、永遠の都「ソウル」の玄関である仁川国際空港を拠点
に、日本のお客様にはハブ&スポークをはじめに、韓国ならではの多彩なサービス
の進化のさらなる追求にコリアンエアーは、まい進してまいります。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 03:38:27 ID:alzrKNu10
ハイハイ




って、まだあるのか@栃木の小山市
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 06:24:11 ID:qspEZsQl0
ハイハイタウン@大阪上本町
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 09:37:25 ID:qE2+tHs30
>>907
今だにFクラスシートでも非電動シートだったり、パーソナルTVも無いシートがあるKEが快適なシートだって、笑える。
整形顔の心のこもっていないのが?

ICNはHKG,BKK,SINに勝っていないだろう。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 10:00:27 ID:zLJUN+et0
北のキチガイ国家が暴れてる今KEに乗るのはアホしかいないだろ?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 23:07:13 ID:cq4sfPDI0
同じ韓国でもまだOZの方がマシだと思う
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 15:41:47 ID:lJhsSnef0
とにかく値段が高くてもいいから、一番シートが広くて、食事がうまくて、ねーちゃんがきれいな(CAが綺麗な)
Cクラスはどこですか? ルートは、成田ーフランクフルトです。 遠回り、ストップオーバー何でもありでお願いします。
914 ◆3mUF5JKNNU :2009/05/31(日) 17:35:36 ID:yeB/rxxi0
ねーちゃんが若くてきれいなのはCじゃなくてYだろ。
ねーちゃんがばーちゃんなのはJLのF。
ねーちゃんがぶーちゃんなのはUAのC。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 19:34:00 ID:q6RpMZhAO
>>913
チャーター
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 11:12:58 ID:9Ke/ectR0
日系Cの2−3−2のシート配置はいつまでなの?
SQみたいな1−2−1やフィッシュボーンのフルフラットにならないのか。
FもEKやSQのような個室が良いし日本人の気質には合わないのかな
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 13:53:39 ID:DncmFpmq0
2-2-2が良いとこじゃない
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 22:06:09 ID:huFRPBQq0
>>913
SQだな。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 13:31:03 ID:BiYATZkK0
2-3-2でも実際の所、3の真ん中の席はほとんど空席だから問題ない。
920異邦人さん:2009/06/04(木) 13:43:24 ID:Yw/KI5QN0
一人旅なら2-3-2の3の通路側がいいね。同伴者いるなら2-3-2の2がベスト。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 05:55:19 ID:BSif/hbB0
一般論としていえる事は、欧米系の会社は、アジア人・アフリカ人を差別待遇する。 白人に対しての接客態度と我々にたいする態度やっぱり違う。 エコノミーみたいに
あからさまには嫌がらないけど、(Subtle)に違うのね。 その点、SQとかCXとか割と日本人びいきだから、俺は好き。当方、海外生活27年目で英語は問題なし、かみさんもヨーロッパ人だから、微妙なニュアンスもわかる。 
922 ◆3mUF5JKNNU :2009/06/07(日) 11:36:21 ID:wJlolZjj0
立場を逆に考えればそうなのかもね。
こっちは同等の立場だと思ってるけど明らかに見た目も違うしね。
仕事では良識ある人しか合わないし友人は元から仲がいいし、普段は全く気にしないけど。
個人的に客としては航空会社では階級社会のBAのCが心地いい。
本心ではどう思ってるか知らんけど丁寧な態度(英語)で礼儀正しく接してくれる。
アジア人差別の感じを微妙に隠し切れないのは英国の地方空港のGHぐらいかね。
どこの国か知らんけど住んでたら嫌な思いもするのだろうね。
欧州人と結婚すると嫁の国に住まなきゃならないからね。
若いうちはいいけど歳行くとだんだんしんどくなりそう。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 19:45:59 ID:i0l/ITk+O
みんなよくCとか乗れるよな。うちなんて昨年の就業規則改定で社長以下日本法人は全員エコ。米国系メーカーだけど。
だいたい海外出張は原則禁止となった。悲しい。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 23:37:57 ID:Vo3Dddvv0
>>922、 BAのCの接客態度、自分も好きです。客に媚びないけど、メリハリあるし、
しっかりしていると思う。

オークランド(NZ)からシンガポールまでのSQのCを本日使いました。
今、シンガから書いてます。 とある隣国の島から、オークランド(NZ)
に本日朝5時に着き、乗り継ぎでNZの空港で5時間待ち。 
AIR New Zealand(スタアラ)のラウンジに行ったら、
50過ぎのおばちゃんがラウンジに入れてくれません。 
理由はE-Ticketだけで搭乗券を持ってないから
・・・おいおいオークランドの空港は乗り継ぎ搭乗券を発行してくれるカウンターが9時にならないと開かないのね。 
そんでもって、おばちゃんに、じゃあ朝5時から9時まで外で待てって言うのかって、そうだといいやがる。 
絶対納得いかないから、いろいろ文句つけたら、じゃあパスポートを預ければ、入れてくれるという。
何とかラウンジの中に入ったんだけど、この屈辱的な態度に怒りが収まらない。 
そしたら、ラウンジのコンシエージのえらい人が、パスポートを持って謝りにきた。 
それでも腹の虫が収まらないので、ニュージランド航空に文句の手紙を書く予定。  
おそらくこれって人種差別ね・・僕、海外長いから英語でけんか出来るけど、普通の日本人のおっさんとかなら、あの状況で言い返せないよな。。。

925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 07:44:18 ID:kTGZo+UkO
>>924
別に間違った対応はしてないが?
ステイタスカードと搭乗券の提示、またはラウンジインビの提出が必要。
単なるクレーマーか?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 07:51:28 ID:rg2hsJXf0
まあ原則としては搭乗券必要だけど、もう少し臨機応変にやってもよかったのでは
っとは思う、クレームの手紙だすほどの問題か、っと言われれば考えてしまうが
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 09:12:41 ID:Q8LHMXmQ0
>> 925

SQクリスのゴールドですがカードを提示しても入れてくれなかった。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 09:45:15 ID:HJrBPOB90
私ならクレームの手紙書くわ〜。
偉い人が謝りに来るのなら、結局手違いなわけでしょ?
LHのラウンジはEtixでも入れてくれたし。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 10:53:19 ID:adQJ3nJC0
ラウンジは当日の搭乗券の提示が必須だから、
そんなんで文句言われても、NZにしたらいい迷惑と思うなー

とある隣国の島でCの搭乗券もらえなかったの?
スタアラじゃなかったとか・・・




930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 13:49:31 ID:LbBtj6t50
>> 929

あんた、ほんとにC 乗ったことあるの? 
E-チケットとゴールドでラウンジOKに決まってるじゃん
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 16:22:47 ID:rg2hsJXf0
>>の後に数字な
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 17:17:24 ID:kLnY88LQ0
>>930
そっちこそ、C乗ったことあんの?って感じだな!
ゴールドってスタアラゴールドのこと?
>>924は国際線Cの搭乗者でしょ?
C利用者なら、ゴールドなんて関係ないじゃん!
それと、どのみち搭乗券の提示が原則じゃないのか?

国際線ビジネスクラスのお客様:
スターアライアンス加盟航空会社のビジネスクラスラウンジを
ご利用いただけます。スターアライアンス加盟航空会社が運航する
国際線ビジネスクラスの出発当日のご搭乗券をご提示ください。

すべての搭乗クラスにおけるスターアライアンスゴールド会員のお客様:
ラウンジの受付で、スターアライアンスゴールドのロゴが入ったカードを
ご提示いただければ、スターアライアンス加盟航空会社のラウンジを
ご利用いただけます。有効なマイレージプログラムの
スターアライアンスゴールド会員レベルのカードをご提示ください。
現地の空港を出発するスターアライアンス加盟航空会社の便に
ご搭乗の当日、ご搭乗券をご提示ください。

http://www.staralliance.com/ja/travellers/benefits/lounge-access-policy.html
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 17:44:03 ID:HJrBPOB90
乗り継ぎの時に最初の空港で乗り継ぎ分の
搭乗券を出せなかったんでしょ?(時々ある)
で、早朝だからカウンターも開いていない。

さて、どうする?って事だと思う。

搭乗券がないのでと追い払うか、Etixを見て
コンピューターで確認してどうぞって言うかは
そのラウンジ・応対する人によるってことかと。
ネットでチェックインして搭乗券をプリントするのが
最強だけど、それも会社とかで違うもんねぇ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 18:08:32 ID:Gndfoo4z0
一部の搭乗券発券方法に対応してないラウンジに問題ありだろ。

Y客ならともかくC以上の客に対するサービスとは思えん。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 20:27:57 ID:0mmVccpR0
AAなら逆にラウンジのおネーちゃんが搭乗券発券してくれそうなものだけどね。
JLのインチョンでもラウンジの受付で搭乗券作って来ますって言ってくれたし。

スタアラってその程度なのよね。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 20:50:21 ID:SYho+OZt0
>>935
UAでもそのくらいはやっている。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 22:10:06 ID:LbBtj6t50

香港在住です。出張のため、会社が香港からマニラまでCX-Cのチケットを用意してくれました。 
奥さんが一緒に来たいというので、自前でYのチケットを買いました。 奥さんのチケットを何とか、
カウンターでフリーでアップグレードしてもらえる秘策はありますか? ・・・一緒に座りたいので。
残念なことに、マルコ平社員です。 
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 22:18:43 ID:AU8T7JaKO
>>937
ねーんじゃねw
つーか、今アジアマイル割引キャンペーンやってるじゃない
嫁さんの分、結構割引でマイルアップ可能ジャマイカ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 22:21:02 ID:8zS2drFF0
>>935
俺もFRAのJALでやってもらった。これが普通だと思っていたが。。。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 22:31:41 ID:vbVBBJi10
>>930
搭乗券の提示が必要です。
ラウンジ利用の規定をしっかり読むようにね。

スタアラGだし、F・Cの利用がほとんどですが?
941 ◆3mUF5JKNNU :2009/06/08(月) 23:04:31 ID:R4vSi/fW0
今NHKでフェンシングの太田のパリ練習やってるけど
荷物にスタアラプライオリティタグつけっ放しだった。
パリでスタアラだからNHのC(かF)だね。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 01:12:56 ID:yXdqdJvv0
>>939
ANAもFRAで走りまくって
やってくれた。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 08:33:29 ID:sYfnPWFz0
ID:LbBtj6t50の発言の差はなんだw
てか、最初から自前でC買ってやれよ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 15:04:59 ID:S2/fX9rT0
日本から「永遠の都」ソウル・仁川国際空港への直行便就航空港

旭川空港 (アシアナ航空)
新千歳空港 (大韓航空)
函館空港 (大韓航空)
青森空港 (大韓航空)
秋田空港 (大韓航空)
仙台空港 (アシアナ航空)
福島空港 (アシアナ航空)
成田国際空港 (大韓航空、アシアナ航空)
新潟空港 (大韓航空)
富山空港 (アシアナ航空)
小松空港 (大韓航空)
富士山静岡空港 (大韓航空、アシアナ航空) NEW
中部国際空港 (大韓航空、アシアナ航空)
関西国際空港 (大韓航空、アシアナ航空)
米子空港 (アシアナ航空)
岡山空港 (大韓航空)
広島空港 (アシアナ航空)
高松空港 (アシアナ航空)
松山空港 (アシアナ航空)
福岡空港 (大韓航空、アシアナ航空)
大分空港 (大韓航空)
熊本空港 (アシアナ航空)
長崎空港 (大韓航空)
宮崎空港 (アシアナ航空)
鹿児島空港 (大韓航空)
那覇空港 (アシアナ航空)
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 15:05:42 ID:S2/fX9rT0
さらに「永遠の都」ソウルの国内線ハブ空港金浦国際空港に
大韓航空、アシアナ航空両社は定期チャーター便を運航中
金浦国際空港〜東京国際空港(羽田)
金浦国際空港〜関西国際空港
韓国国内への迅速なアクセスルートを提供しております。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 22:53:25 ID:Gf/yySg20
>>937
出張に嫁を連れてってもいいのか?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 22:59:13 ID:b8Es2IuF0
>>937
おやおや。外食が豊富な町に出かけるのに、お弁当持参ですかw
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 23:32:59 ID:Gf/yySg20
外食は毒入りかも知れんけどなw
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 23:52:19 ID:RFuJiCE40
Oh! utamaro coming!
950おおフランス ◆ET1oDaqwQk :2009/06/09(火) 23:54:44 ID:bqQd1m+k0
       6 月 9 日
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1244529752/
てめぇら!!あて〜しょんぷり〜ず!!

うんこにファブリ〜ズ!!
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 08:01:23 ID:iq20ToTF0
>>948
誰が上手い事言えとw
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 16:11:28 ID:Y2b1cL8/0
いや、むしろ弁当に毒かとw
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 08:31:06 ID:+EW4ihGs0
私のは既に賞味期限切れですが、何か?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 14:17:31 ID:Zb/IB6/60
賞味期限切れ VS 美味しそうな(ひょっとしたら)毒入り ファイッ!
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 00:58:02 ID:infqguJL0
来月エバーのビジネスで行きは台北経由でパリ
帰りはウイーン→バンコク→台北→成田
を計画しています
機材やヨーロッパ、バンコクのラウンジはいかがですか?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 10:51:56 ID:i7g2/Zhg0
サービス面で後れをとっていたように見える米系もようやくビジネスクラスの改善が進んできましたね。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 18:23:59 ID:FjmhoodT0
@ウィーン FKKラウンジ(サウナ付き)
入湯料 確か80ユーロ 工作員の工作(合作?)代金100ユーロ/hr
工作員は東欧各国産

@バンコク タニヤラウンジ(カラオケ付き)
一時間600バーツ〜 工作員の代金 1500〜 応相談
工作員は主にタイ産 バーマ、カンボ、ラオ産少数混在? 
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 21:45:53 ID:Qua//gA30
アジアを中心に世界へ広がるネットワーク、快適なシート、伝統ある「美食国家」
韓国の代表キャリアとして機内食、最新シートで心温まるサービス、接客すべて
がパーフェクト。世界のビジネス利用者、旅行者から愛され、コストパフォーマンス
が素晴らしい、アシアナ航空はアジア地区最大規模の航空会社でございます。
2009年、「エア・トランスポート・ワールド誌」で、「エアライン・オブ・ザ・イヤー」に
選出されました。アシアナ航空は、錦湖アシアナグループの一員で、昨年、創立
から20年を迎えさらなる進化を遂げております。
日本のお客様には、全国17の空港からアジア最大の国際ハブ空港、永遠の都
「ソウル」の玄関である仁川国際空港へノンストップサービスを提供しております。
これは、日本へ乗り入れる海外籍航空会社で最大の乗り入れ空港数を誇ります。
ハブ&スポークにより、日本全土から全世界への迅速なアクセスが可能です。
「おもてなしの国」「ほほえみの国」=韓国ならではのきめ細かなサービスの進化
の追求にアシアナ航空は、まい進してまいります。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 10:50:53 ID:iS1r1Q/50
はいはい
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 20:04:22 ID:TmDtHGkTO
アメリカの航空会社が本格的にフルフラットをやり始めたのは大きいね。
961異邦人さん:2009/06/20(土) 18:59:14 ID:j6JaVOTc0
乗り継ぎの時に最初の空港で乗り継ぎ分の
>搭乗券を出せなかったんでしょ?(時々ある)
>で、早朝だからカウンターも開いていない。

>さて、どうする?って事だと思う。

そういう時間帯はそもそもラウンジ事態も閉まってるんだよ。
故に、オープンするまで待つしかない。もちろんラウンジの
オープン時間までな。その頃にはチケットカウンターもオープン
しているからガタガタ揉める話ではない。二人とも実際に利用した事無い
と見た。


962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 20:02:08 ID:Bt2PkwR10
>>961
成田行ってみ。真っ昼間でも閉まってるとこいくらでもあるから。
飛行機乗ったことないだろw
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 09:05:15 ID:34DE4X4v0
>>962
しょぼい航空会社しか利用した事ないだろwww
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 21:19:07 ID:dotvEaQI0
>>963
米系、欧系だってそうだろ。GHが搭乗口に行っちゃうんだから。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 02:33:13 ID:aBpIAt070
>>961
>そういう時間帯はそもそもラウンジ事態も閉まってるんだよ。
開いている所もあるし、閉まっている所もあるし
その空港と航空会社によって全然違うじゃん。
早朝に乗り継ぎが多い所は5時にでも開いているよ。深夜でも
一時的に開けるところもあるし。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 02:39:38 ID:aBpIAt070
ここでラウンジについては研究しる
http://www.loungeguide.net/wiki/u/Main_Page
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 12:48:54 ID:JKkRDqyT0
Eチケットを過信して、控えをプリントアウトしてなかった>>924がアフォってことでFAでは?
コンピュータのネットワークなんていつだって止まる可能性あるんだし、そいう時に迅速に
予約の便に乗るには、それ相応の証明が必要。
自分の身は自分で守る。海外長いなら、知っててもよさそうだけどねぇw

ちなみに自分は、香港や北京のUAカウンターでエクセスで揉めて以来、
空港スタッフは物知らずで馬鹿だということで、スタアラの荷物とラウンジの
英語ページをプリントアウトして常に携行してるw
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 14:38:17 ID:Ez8GtOt80
>>924
白人女性は皆デブ・・・・

まで読んだ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:36:13 ID:+zetO4ID0
>>924
チケットが無いと、空港の中に入れない国が
ある事は知っているのかな?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 03:16:43 ID:8S/VUUO9O
成田ーバンコクのANAのビジネスを予約しようか悩んでます。

今まで海外渡航経験は程々にあるんですが、年齢・経済的にエコしか乗ったことありません。

今回は奮発してビジネスに乗ろうか検討中なんですが、約6時間半のフライトに約25万円を払って乗る価値ありますかね?

食事やシート、ビジネスクラスの機内雰囲気はどんなもんでしょ?搭乗経験ある方、何かアドバイスお願いします!
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 03:39:54 ID:KfrWI21/0
無い、というかもっと安いの有るでしょ?
今バンコク行きたたき売りしているから
ANAでもスーパービジ割、SQ,CI色々調べてみては?

CIはF十万そこそこ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 06:21:31 ID:+0XSa2yp0
>>970
 全日空ばかり乗ってる立場でいうと、ビジネスに大きな期待をする
なら、やめたほうがいいです。欧米線では、食事にせよ、仕掛けが
あれこれあってかなり斜めに傾くシートにせよ、エコノミーと大きな
差がありますが、バンコク行きはちょっとシートの幅が広くて、食事
もまあまあ程度です。他社は知りませんが全日空利用前提で、欧米線
も使う機会があるのなら、最近はかなり欧米線ビジネスも割り引いて
いるのでそっちのほうがいいと思うよ。
973異邦人さん:2009/07/03(金) 09:05:24 ID:fWFMnHC80
>約6時間半のフライトに約25万円を払って乗る価値ありますかね?

その金額が勿体無く思ってるのなら止めたほうがいいです。
その路線ならもっと安いCクラスは他社利用でありますから。
金額に拘るなら安くて同日発、同日着が出来るCI利用で10万以下で行けます。
機内食もANAのCクラスと何ら変わらないです。JALよりマシです。
格安C利用で移動を希望するならお勧め。1時間の台北トランジット
有りの経由便ですが直行便の1時間遅れで現地到着出来ますので。

974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 09:07:59 ID:2Pn04QM3O
>>970
アジアにC車や時計に金かけるのと一緒。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 09:12:07 ID:2Pn04QM3O
>>974
ごめんなさい。ミスった。自腹ならエコでいきなよ。俺的には25万の価値は低い CXも安いのでてるよ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 12:36:04 ID:gpDYwm78O
海外発券のアップグレード対象チケットで、UPポイントやマイルでアップして乗るほうがいいなぁ〜・・・
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 12:53:56 ID:k3Yw69bA0
JALのモスクワ線のCは機内食はひどいです。

いまどき、長距離線で、ワントレイにすべてはじめから乗っかっている機内食。
ご飯もいつの間にかくそまずい俵ご飯になってしまいました。

他に食べようと思っても、カップめんしかありません。

これで50万以上とは、信じられないです。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 13:16:21 ID:2p0QoRlwO
ちなみにタイ航空のCで名古屋から往復したんですけど、行きはシートも機内食も良かったですよ。
ところが…
帰りのトリプルの機材が古いのなんのって。

アームレストはひび割れ、今時見たことない灰皿まで付いてました。

機内食は最悪!生まれて初めて一口で撃沈。

魚が臭すぎだよ。沼にいる雷魚を食べたと想像して下さい。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 14:21:29 ID:UKAkmHi30
なぜ変な改行ばかりなのだろう
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 18:24:11 ID:mwMh0DqM0
今度の連休行くけどNGO発BKK・HKG行きCXのCは諸税込みで約126000円
20万なら行かないわな
でも、、、1年半ぶりの自腹Cなので期待してしまう。。。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 19:08:29 ID:xnPe6ET80
CXのHKGは何であんなに強気の商売してんの。競合相手いないから?

そのかわりHKG経由便だと一度に軟弱になる。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 22:30:24 ID:2Pn04QM3O
>>981
俺はストップオーバーで香港により、休暇とってバンコクで女遊びして帰ってくる。台北もたまに寄るけど。
983名無しさん@お腹いっぱい。
>>970
今月行くならTGで11万で出てるよ
NHに25万出すならTGで11万の方がお得だと思う
俺はもう予約したよw

8月ならUAで13万くらい