高知―伊丹便ヤバス

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆QuQyUmq0JE
助かるように祈ろうぜ
2774便@天候調査中:2007/03/13(火) 10:40:58 ID:UQDj05SOO
3774便@天候調査中:2007/03/13(火) 10:42:18 ID:jM6Tnma40
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | 無事着陸しますように……ナムナム
    /  ./\    \______________________
  /  ./( ・ ).\       o〇      .ヾ!;;l;::;lilii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;l;;::|liii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄   (,,  ) ナモナモ   |;;l;;::||iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾ..        |;;|;l;::i|ii|     (○)
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(゙  ,,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jrヽ|〃
゙゙""""゙゙"""""""""""""""""""""""""゙゙   ゙゙゙   ゙゙゙゙゙゙゙     ゙゙゙
4774便@天候調査中:2007/03/13(火) 10:43:01 ID:1z0upRkD0
GOOD LUCK!
5774便@天候調査中:2007/03/13(火) 10:44:30 ID:1z0upRkD0
ANA 1603 08:10 9B 08:09 出発済み 08:55 10:52 到着予定
6774便@天候調査中:2007/03/13(火) 10:44:40 ID:yqz8etZE0
無事に着陸しますように・・
7774便@天候調査中:2007/03/13(火) 10:45:41 ID:ISfsCEQ30
機長ガンガレ、副機長ガンガレ、乗客乗員ガンガレ、機体超ガンガレ!!
8774便@天候調査中:2007/03/13(火) 10:51:53 ID:1z0upRkD0
ANA 1603 08:10 9B 08:09 出発済み 08:55 10:54 到着予定
9774便@天候調査中:2007/03/13(火) 10:53:30 ID:Z4w9XoIM0
kita
10774便@天候調査中:2007/03/13(火) 10:54:55 ID:jM6Tnma40
機長GJ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
11774便@天候調査中:2007/03/13(火) 10:55:40 ID:Wj+nkIZ0O
無事着陸良かった
12774便@天候調査中:2007/03/13(火) 10:55:59 ID:g4ik3PWD0
良かったね〜〜
13774便@天候調査中:2007/03/13(火) 10:56:22 ID:V48mHlvXO
きちょーぐっじょぶ!
なんか感動しちゃたよ、おれ。
14774便@天候調査中:2007/03/13(火) 11:00:45 ID:T8P3ZC2v0
この時間の伊丹高知乗ってるやつなんて修行僧ばっかりだろ?(´・ω・`)
15774便@天候調査中:2007/03/13(火) 11:00:46 ID:jM6Tnma40
ANAの株価が、緊急着陸直後に急騰したぞ!!!!
16774便@天候調査中:2007/03/13(火) 11:04:48 ID:VKyo52FRO
よく頑張った機長!誉めてやる
17774便@天候調査中:2007/03/13(火) 11:05:48 ID:g4ik3PWD0
JALのバス
18774便@天候調査中:2007/03/13(火) 11:12:39 ID:9QFVL7amO
機長素晴らしいですな〜!いい仕事してますわ。
19774便@天候調査中:2007/03/13(火) 11:13:15 ID:S/m3PBWY0
>>16
昔で言うところの、飛行機野郎だな!
機長の腕に乾杯だ!
20774便@天候調査中:2007/03/13(火) 11:13:40 ID:+3yyxFgy0
>>17
何でJALのバスなんだろう。
21774便@天候調査中:2007/03/13(火) 11:15:17 ID:g4ik3PWD0
デカイバスをJALがたまたま持ってたとかかな??
22774便@天候調査中:2007/03/13(火) 11:15:25 ID:dkZRImMIO
これ低翼機だったら相当危険だったよな
23774便@天候調査中:2007/03/13(火) 11:15:32 ID:jM6Tnma40
これでボンバルディアは運用停止かな?
一度乗ってみたかったんだけどなあ
24774便@天候調査中:2007/03/13(火) 11:17:34 ID:jM6Tnma40
ANAの運行情報、まだ到着になっていないぞ!!!!
25774便@天候調査中:2007/03/13(火) 11:35:37 ID:cfo67B/MO
機長GJ!!!!!!!!
怪我人出なかったのが何より

ボンバルディア君
アゴ痛そう(´Д⊂
26774便@天候調査中:2007/03/13(火) 11:37:10 ID:JYPCnh4x0
もう、この路線からボンバルディアを外したほうがいいのでは?
27774便@天候調査中:2007/03/13(火) 11:38:06 ID:3mfEJyax0
高知新聞がタダじゃおかないかと…
28774便@天候調査中:2007/03/13(火) 11:38:13 ID:k9rTrjyh0
29774便@天候調査中:2007/03/13(火) 11:42:00 ID:3mfEJyax0
冷静に考えれば、この事故の影響で、値下がりする要素は数あれど、
値上がりの要素なんて無い。
30774便@天候調査中:2007/03/13(火) 12:07:44 ID:alx2ra6m0
>>28
大したレンジで動いてないだろ
31774便@天候調査中:2007/03/13(火) 13:36:51 ID:f5U7Yb2G0
むしろボンバルディア株を売るべきか。
しかしボンバルディアのトラブル多すぎるよな。
昔は評価高かった気がしたが。
32774便@天候調査中:2007/03/13(火) 13:38:09 ID:ehyc81k8O
機長GJ!
33774便@天候調査中:2007/03/13(火) 15:08:41 ID:51849BML0
僧の報告マダー?
34774便@天候調査中:2007/03/13(火) 16:38:17 ID:oTAll1Sn0
こっちに合流ヨロ

【NH】全日空今日の不祥事 Part6【ANA】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/airline/1173750115/
35774便@天候調査中:2007/03/13(火) 17:32:39 ID:Uh/qPzVk0
ヤバスって夜行バスのことかとおもた
36(^o^)/:2007/03/13(火) 19:40:02 ID:pVkFV08j0
こわー
37774便@天候調査中:2007/03/13(火) 20:08:16 ID:6bBwrNBq0
こんなんじゃ改造して固定脚にした方が良いかもしれん。
少しは遅くなるけど、この程度の距離なら影響も小さいと思われ。
38774便@天候調査中:2007/03/13(火) 22:43:04 ID:8IXOFCciP
むしろ飛行艇に
39774便@天候調査中:2007/03/14(水) 03:04:20 ID:O0Knc1/b0
もうカスピ海モンスターでいいよ
40774便@天候調査中:2007/03/15(木) 20:23:13 ID:HE6wXBT00
伊丹のプロペラ限定枠制限を解除して、制限の無い通常の枠にすれば良い。
41774便@天候調査中:2007/03/15(木) 21:22:46 ID:hueSIbKh0
それは伊丹国際線復活並みに難しい
42774便@天候調査中:2007/03/16(金) 01:51:04 ID:2bddq3oPO
だからリージョナルジェットクラスで制限を加えればOKだろ。
そうすりゃ穴もEMB買ってあの問題児を全機売却すんだろ。
43774便@天候調査中:2007/03/16(金) 03:41:01 ID:ak5WAjbv0
騒音の大きさってそんなに違うの?
プロペラ機といってもジェットエンジンなのに。
44774便@天候調査中:2007/03/16(金) 14:03:18 ID:e48uidNqO
>>42
今だってCRJはプロペラ枠でもOKだから問題はないんじゃない?
EMBがCRJよりも騒音が酷いのなら話は別だけどプロペラ機とそう大差はないんでしょ?
45774便@天候調査中:2007/03/16(金) 14:31:44 ID:9XYK45xyO
運行コストが結構違った筈だが・・

4月から、関西ー高知が1日2便になる代わりに、機種はQ400になる。
これもやはり、コストと需要との精査の結果だと思う。
46774便@天候調査中:2007/03/16(金) 17:26:51 ID:2bddq3oPO
いやほぼ変わらないよ。だからQ400はリージョナルジェット相手に世界的に販売は苦戦してる。らしい…(笑)
47774便@天候調査中:2007/03/16(金) 22:59:06 ID:zKPwM3UN0
ジェット機は片道運航ごとに整備士による点検が必要とか、
Q400は往復してからでよいらしい。
だから高知には整備士は常駐してない。
この人件費の差は大きいのでは?
48774便@天候調査中:2007/03/17(土) 00:29:42 ID:F53p7WHW0
高知には整備いるだろ?
49774便@天候調査中:2007/03/17(土) 01:17:00 ID:Qb2o284IO
最近またプロップ機が売れるようになって、ボンはQ400を主力と位置付けて
CRJの生産ラインは去年大リストラされた。今は殆ど作ってないのではないかな。

今からCRJと言っても、一度壊したラインの復活ってどうなのかな…
個人的にはサーブ2000に復活してほしいな。最高速はQ400より速いし、
340の実績もあるし。
50774便@天候調査中:2007/03/17(土) 13:29:23 ID:F53p7WHW0
あれ?CRJ-900とかってもう終わりなの?
51774便@天候調査中:2007/03/18(日) 08:40:04 ID:RfC2Sjw90
過去スレ

何で飛行機は離陸したあとにタイヤを隠しちゃうの?
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1124714579

1 :あう使い :2005/08/22(月) 21:42:59
なんで?
タイヤを引っ込めずに出したままで飛び続ければ、
胴体着陸という危険な行為をしなくてすむじゃん。
52774便@天候調査中:2007/03/18(日) 11:45:06 ID:LO5KYKqxO
タイヤを隠す?……   そりゃ 空気抵抗ジャロ?
53774便@天候調査中:2007/03/18(日) 13:42:09 ID:kSA7FzY70
大戦中の飛行機でナセルに車輪が完全に格納できず
半分出たまま設計したのがあったな
胴体着陸の時有利とか書いてあったような気がする
54774便@天候調査中:2007/03/22(木) 23:24:52 ID:s0pcjuGY0
軍用機は壊れる(壊される)のが普通だからな
55774便@天候調査中:2007/04/04(水) 22:29:12 ID:h7/GrXtf0
◆橋本高知県知事談、ANA便の緊急着陸
  高知−伊丹線、「ジェット機就航を要請したい」
ttp://www.da-news.co.jp/2007-0404.htm
56774便@天候調査中:2007/04/05(木) 02:38:20 ID:K6zgJ3Jp0
ボンQが嫌なのは分かるが、プロップの何が嫌なんだ?
57774便@天候調査中:2007/04/05(木) 18:45:48 ID:r6/JMb/gO
むしろ小型機での多頻度運航なんて世界的にもトレンドなオペレーションなのにな。
58774便@天候調査中:2007/04/16(月) 01:27:59 ID:94O+7K3T0
>>56
ボーディングブリッジが使えないところ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 03:53:34 ID:QiEuZC2K0
>>58
しかし羽田2タミの搭乗口70ら辺よりはバスの方がマシだろ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 09:00:36 ID:yseJHwd0O
羽田じゃなくて伊丹です><
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 11:30:26 ID:BDRJXqK40
>>58
ボーディングブリッジが使えないというのは小型機だから仕方ないとして、
俺はバスに1台に詰め込まれるのがイヤ。福岡なんて対馬便に2台で運行してたぞ。

まあ、確かにボーディングブリッジでもゲートによっては遠く感じるな。
制限エリアに動く歩道があったの最近になって知ったよ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 17:15:11 ID:Fgq/0hi00
でもさーーーー

やっぱボンQやだよ
怖いよーーーーーー
ダイジョブだって言われても片肺飛行なんてコワ杉るーーーーーー(--;
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 00:53:24 ID:lC5m7Cx/0
修行
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 14:33:21 ID:2QVB8NqUO
A320でか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 23:18:07 ID:eGZxe3rb0
胴着の凡Q機、元旦に高知伊丹線にフカーツ!!

「高知なら別にいいだろ」扱いに
県民は(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 00:40:38 ID:dL2ey5Ml0
もう乗らない
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 23:04:46 ID:7k1Z0zTf0
>>65のソース。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071220-00000314-mailo-l39

高知県民の方、怒ってますね。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 19:25:16 ID:JV2GqO1a0
私もボンバルなら別の交通手段かんがえちゃうね、今のままなら。知事さんが航空会社に抗議したのは、県民としては当然の感情だよ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 19:53:14 ID:lyBQFmVm0
龍馬空港近くの国道を走ってると時々ボンの着陸を見かける。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 19:54:00 ID:lyBQFmVm0
スマソ
なんか毎回つい見上げて車輪出てるか確認するようになったw
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 19:08:34 ID:4tK+JXxM0
機長寝坊で始発便欠航www
代替パイロットは9時にならんと来ないから対処できずpgr
時間に普通余裕持って空港入りしてんじゃねえのかよ!
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 19:17:14 ID:DA2DUbCB0
>>71
もしかしてANA1603便とその折り返しの便か?
http://fli.ana.co.jp/fs/domjp?DAY=20080216&D_PLACE=ITM&A_PLACE=KCZ&rand=20080216191242&x=59&y=8
まあ運が悪かったと思え。普通に後続便振替だな。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 23:41:05 ID:Q51DLhuq0
ナイスフライト!
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 12:40:53 ID:jU17ZNrF0
高知県営航空(KKA)を設立してANAとボンバルは高知空港への乗り入れ禁止

高知ー大阪伊丹:737で1日8便(正規9800円、県民割引7900円)
高知ー大阪関西:737で1日2便(同上、ラピート特急券つき)
高知ー東京羽田:737で1日3便(正規24800円、県民割引19800円)
高知ー新千歳:関西経由1日1便(正規39800円、県民割引29800円)
高知ー仙台:関西経由1日1便(同上)
高知ー宮崎:737で1日1便(正規23800円、県民割引18800円)
これだけ飛ばせばいい。
東京・名古屋・福岡・那覇へはJALグループが就航
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 00:20:36 ID:bc3Pyr+60
>>74
そして就航の暁には高知県は債務超過で消滅。と。



























737でペイ出来ると思ってるの?本当に乗ったことあるのか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 10:35:50 ID:YG2oDqmK0
ネタだろ。
そもそも高知県がプロペラ機を認めるわけがない。
77TRAMPIO ◆iwTAA/dq7k :2008/05/18(日) 15:58:15 ID:wWogWR/D0
トーヨータイヤ (TOYO TIRES) 3
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1203715607/l50
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 11:23:29 ID:JT5ppyAu0
伊丹−高知笑っちゃう位便数減ってしまったなー
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 12:10:26 ID:H3s43kJH0
だって、Q400は来るなって言うんだもんw
1時間ごとに飛んでた頃に比べると、使い勝手は悪くなったと思うよ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 23:17:11 ID:8PMZ4EBK0
>>79
乗る人は乗ってるから大丈夫。
急ぎでない人だけがバスとJRに流れただけだよ。
もう一発派手にイレギュラーやらかしたらどうなることやらw
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 18:10:04 ID:wA4+m+4G0
 
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 22:35:46 ID:cg1x23Gk0
お客に脱ぎたてほかほかパンティとパンストと征服をオークションしたら客倍増間違いなし
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 23:05:42 ID:qg81aPkZO
まずは高知県で飛行機買ってあげれば?
で、伊丹(他)ー高知限定で無料レンタルするわけだな!
高知市内から距離離れてるし、JR乗り継ぎでもって感じだな
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 23:53:27 ID:1moDU+cb0

85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 04:29:35 ID:CyB9Oixx0
窓側の人は首を横に曲げなくてはいけない
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 16:42:55 ID:hsoWmUf60
本四架橋が休日半額になって
マイカーにもかなり客を食われたな。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 20:29:44 ID:yjFOQ1es0
伊丹の貴重なJET枠がもったいない
高知線を廃止して、他に振り分けてほしいな〜
高知県も焦るだろうな
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 11:22:32 ID:/g2HSUgwO
【航空】全日空(ANA):関空2路線を廃止・減便へ 松山・高知で検討…伊丹に集約へ [08/12/06]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1228515055/l50
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 04:40:42 ID:FJWY+fpz0
>>86
さらに来年からは、高知ICから神戸市まで2500円に
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 00:30:42 ID:FlLkC4Xi0
本四架橋が1本も無い時代はよかったな。
もちろん高速道もない時代。
東亜と全日空合わせて1日 YS、23往復してた。んでいつも満席。
鉄道だと高松まで特急+宇高連絡線+新幹線で最短でも片道6時間越えだった。
東京まで行くと朝8時に出て着いたら真っ暗18時過ぎてた。
たぶんこの先高知伊丹便 自然消滅するだろう。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 02:34:34 ID:Vc9RSULFO
ビジネスには欠かせないんだけどな。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 21:47:40 ID:qH6xtoO20
ガソリン価格も高値時期と比べビックリ半額になった。全国最安値!
んでTVニュ−スでやってましたが大阪からの出張の方は
車で来るんだって!
高速道ETC限定割引が休日及び(平日も?)爆安となれば
もうこの区間の航空便は 朝一及び最終各1便ずつA320のみ にケテ〜イ!
高知でのナイトステイ無しヨ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 01:48:31 ID:kv/LPtjX0
高知の枠を他の路線に回そう!!
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 05:55:45 ID:slGIxdC/0
>>92
大阪から高知まで車で出張するのは奇特な会社。
普通はJR。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 06:14:38 ID:r+eFvFs7O
大阪高知車出張?
ごく当たり前。
四時間かからんよ。
JRなんかつかわんよ。
大歩危の崖から落ちそうで恐いし
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 00:59:09 ID:Q9Rp3t9H0
>>大歩危の崖から落ちそうで恐いし
それがJR振り子特急のいいところ、スリルがあってよろし。
それに異様な揺れとカ−ブでの傾きが加わります。
やはり高速道が片側2車線化整備されて車は走りやすくなったな。
でも大阪から4時間って途中で眠くなったら大変!
楽で早くてちょっとだけ割高&不安なボンQも使ってネ!
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 23:28:36 ID:f0nRkQSd0
高知ー大阪

 高速バス  5時間10分  6000円
 JR(指定席) 3時間37分  10140円
 飛行機   2時間30分  19360円

これなら、高速バスを選ぶ人がいても当然だと思うが。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 18:05:04 ID:ZL2oZyFK0
>>97 高知−大阪
飛行機所要時間 2時間30分 もかかってたっけ?40〜45分
じゃなかった?
そんだけ長くかかっていたら 機内食出るゾ。
客室乗務員のお姉さんといちゃいちゃしたり
逆にオラ、ぜったい乗ってみたい!!
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 18:46:37 ID:MOxcOxEe0
>>98
高知駅-大阪駅ね。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 19:56:19 ID:XnHatJGRO
高速バス高知行き、人気あるようだよ。独立3列シートで、フルフラットなので、飛行機て言うとCクラスと同じだよ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 20:03:44 ID:6f4eNYkOO
夜行バスをそのまま昼にも利用か
考えたな
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 19:26:31 ID:s/NKnA9Y0
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 20:53:48 ID:urPtIk4OO
空飛ぶシンドラー効果?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 21:13:56 ID:fcLyOd+W0
>>98
>そんだけ長くかかっていたら 機内食出るゾ。
いつの話をしているんだ?
とっくの昔に一般席での機内食なんてなくなってるゾ。
羽田−沖縄の一般席で機内食でるか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 23:11:04 ID:O04SK/NbO
>>104
じゃあなおさら飛行機に勝ち目ないじゃん。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 01:22:50 ID:eVz08z+q0
高知駅から新大阪駅とかまでの所要時間って話じゃないの?
107名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/23(月) 01:32:56 ID:4A8zTwZA0
>>106

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/24(水) 18:46:37 ID:MOxcOxEe0
>>98
高知駅-大阪駅ね。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 13:41:52 ID:PDWo4gZy0
>>羽田−沖縄の一般席で機内食でるか?
食事時間にまたがる便はサンドイッチ程度の軽食、飲み物
くらい出るっしょ?

高知=伊丹便はいずれ先細りしてゆくだろうが
体の不自由な方、小さなお子さんずれ、お年寄りなどはやはり乗り物に乗っている
時間が短い飛行機は必須ですよね。運賃の高い安い関係なく。
もし高知=大阪圏、航空便全廃になったら困るね!
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 18:39:21 ID:VWFI+pgoO
>>108
羽田那覇線でも、一般席ならサンドイッチなんて出ません。
飛行機乗ったことある?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 18:59:37 ID:mDUTgFDL0
>>108
確かに20年近く前は出た。
サンドイッチっぽいものの入ったランチボックス風のものがな。
ただ、ここ10年は出てないぞ。
だから「いつの話をしているんだ?」っと。

>>109
っということなので、
「飛行機乗ったことある?」までは言い過ぎかと。
昔は乗ったこともあるんでしょっと。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 20:34:01 ID:PDWo4gZy0
平成7年に 高知→関西→千歳、帰り逆 便に乗ったとき
関西千歳は行き帰り共に軽食飲み物出たモン!
機内で食べるもんないと思いあらかじめ買っておいて離陸前に前のテ−ブル
広げて食べてジュ−ス飲んでたらなんやらかんやら言われて
テ−ブルしまい込まれた。なんで?
この時は高知関西はA320、関西千歳はB763−300で
全部一般席だったお
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 20:46:36 ID:313PMaxT0
>>111
平成7年は「ここ10年」なのかと。

>テ−ブルしまい込まれた。なんで?
地上および離陸中はテーブル使用禁止。

携帯も使うなよ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 20:51:21 ID:ovCdNFMo0
>>111
恥ずかしいから芯でくれ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 21:09:48 ID:PDWo4gZy0
いやぁ〜まいっちゃうね。今平成21年になったばかしだから20年として
20年マイナス7年でまだ13年前の事だよ。
そんなに昔の話じゃないやん。
で携帯?機内から掛けちゃったけど?
飛行機乗るの初めてだったから彼女に『今から関西飛び立つとこダヨ!』って。
なにも注意されなっかったけど.........
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 21:26:22 ID:ovCdNFMo0
13年間も飛行機に乗れないのにこの板に居るのか
‥‥寂しい話だな
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 21:36:30 ID:PDWo4gZy0
みなさん釣られていただいてお疲れ様でつ
「13年間も飛行機乗れない」って乗る機会がなかっただけ。
13年って長いようだけど高知空港2500m化したのが平成16年2月。
もう5年が丸まっていますよ。時のたつのは早し。
※平成7年には携帯はまだ全員は持ってなかった。もちろんオリも。
  今から比べると持ってるひとは半分以下だにゃ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 22:12:29 ID:4A8zTwZA0
>>116
平成6年に安価なデジタルホン、ツーカーホンが開業しているから、
そのあたりから普及はしてる罠。
学生でも持ち始めてる。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 00:21:41 ID:SBESPEyN0
俺は平成8年に携帯を持った
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 00:24:38 ID:SBESPEyN0
>>116
飛行機に乗らないのが経済的理由だけではないと思うが、
好きなら乗る機会作るよな

とチョットオモタ

四国から一歩も出ないorバスで大阪まで行く程度ですか?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 17:23:34 ID:IZXk7XrrO
>116
マナーも守れない基地害中二は、飛行機になんか一生のらなくていいからwww
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 20:00:30 ID:YnY1Zw580
>117
オイラが大学卒業した年だ!
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 20:13:18 ID:KXxvOAJ/0
>>116 だが今まで乗った機種
YS11(数え切れない回数)、B747SR,B747-400,B767-200300,B737-200
トライスタ-,DC9,A300,A320 などなど(一部海外便含む)
ボンQ、B777 には乗ったことがない。ちょっと歳がバレてしまうかも.......
これだけ乗ればちょっと秋田。
超不景気だから何かの用事にからめて乗らないと 乗る機会がないのっ!
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 21:28:22 ID:xSjZcmSy0
>>122
ちょっと秋田って、高知−伊丹−秋田?
ボンQからCRJは小型機同士で長時間はつらいっすね。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 21:41:03 ID:QwELeXP/0
>>122
高知在住の俺が乗った機種
YS-11 
BN2
F50
340B
DHC8-200 DHC8-300 DHC8-400 CRJ200
B767-200 B767-300 B767-300ER B747SR B747-300SR B747-400D B747-400 
B737-400 B737-500 B737-700 B737-800 B727-200 B777-200 B777-300 B777-300ER
A300 A3R A320 A321 
DC-9 MD-81 MD-87 MD-90 DC-10
ERJ170

北は利尻、東は中標津、西は与那国、南は波照間まで
北大東⇒南大東の日本最短路線にも乗った
第二種空港で行った事(航空便で)がないのが大分だけ

トライスターとMD-11、DC-8に搭乗できてないのが残念
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 21:43:45 ID:dO0sgHRAO
プレミアムクラス機材を入れろや
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 22:49:09 ID:KXxvOAJ/0
>>124
パット見たとこすべて国内で乗った機材だな
たぶん 成田 には行った事ないんじゃない?
でも就航したばかりのエンブラエルにお乗りになっている
オラはそれほどの趣味、金、余裕ないんで裏山しい
>>122
より
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 23:06:22 ID:QwELeXP/0
>>126
DC-10と777-300ER、747-400が成田絡みですね
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 00:45:58 ID:kZPHCF050
>>124
すごいな…
ちなみにオレも高知在住だが、高知関係では
JS-31 SAAB340 YS-11 Q400 CRJ200 DC-9 MD-81 MD-87 MD-90 B737-200 B737-500
B737-800 A320 B767-200 B767-300(ER) A300 A300-600R B777-200ER の計19機種、
それ以外はB727-200 DC8-61 L-1011 DC-10-40 B777-200 B777-300 B747SR B747-400Dの8機種
5〜6年前までは、高知にやってくる機種も結構多かったんだけど、最近は少なくなった。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 07:56:19 ID:4DdXV+2i0
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 00:11:17 ID:97hNmywF0
落ち着いたかい?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 20:44:00 ID:bf2RIoQD0
富士山静岡空港←→高知龍馬空港
エンブラエルで1日1便、作ったら需要あるかもよ!
しかし高知龍馬空港なんにも明るい話題がないね!
那覇線もアボーンで案の定、修旅も激少
滑走路は今や野鳥の楽園。周辺は公園が整備されたけど。
車、バイクで空港フェンス添い四方八方回れる空港少ないと思われるのだが。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 19:00:40 ID:Fdys/3l/O
伊丹‐高知便なぞ無くせばいい。高速バスや鉄道で十分だろ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 19:20:24 ID:BBY+0mj/0
では>>132の負担でフリーゲージトレイン買ってね(はぁと)
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 22:06:08 ID:HX+B0+jU0
なぜ今ごろ age てくんの?政権が変わったから伊丹−高知
どころか 既存便すべて廃止減便対象になり高知空港の存続さへ危なくなったぞっ!
フリーゲージトレイン? 今さら、、、、夢物語になってしまいました
JR四国もお先真っ暗。四国島内は真っ先に高速道無料化されるよ!
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 16:55:50 ID:zWTPvYejO
四国は松山と高松だけ空港残せば良い。
徳島と高知は空港不要・・・
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 01:20:31 ID:AggSUhKI0
禿同
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 20:54:51 ID:6iIDuEwIO
北海道も礼文空港が廃止みたいだし、無駄な空港は維持しないで廃港したら良いんだよ・・・

三沢・能代・山形・小松・福井・茨城・静岡・伊丹・名古屋・白浜・徳島・高知・佐賀・北九州の各社空港
札幌・但馬飛行場


全部不要・・・
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 11:51:39 ID:PpcLJJIeO
一定の客が無くて赤字の航空路線+空港か鉄道の両方を高知県には維持する財源無いと思うが?
ならば鉄道を残した方がいいよ・・・
空港は無くても高松・松山・岡山で代替がきく・・・
徳島も高知も空港廃止でいいよ・・・・
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 20:48:29 ID:W5CgGe6xO
高知‐伊丹の代替は高知‐関西の高速バス。もはや飛行機は必要無くなった。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:38:31 ID:H1r7/DBPO
伊丹‐高知便の廃止はまだですか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 08:57:48 ID:5Ycv2FpP0
>>139-140
さすがはズリさんだ!!!!!!!!!! 僕ら泉ズリアの星だ!!!!!!!!!!!!
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 04:01:08 ID:Dv7J7DDjO
間もなく高知-伊丹は廃止します・・・・・
南風&新幹線や高速バスが有りますから要らないでーす・・・・・
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 08:41:15 ID:/WW9gZFo0
>>142
さすがはズリさんだ!
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 13:57:39 ID:Bc6DA2VXO
便利でお得な高速バスでどーぞ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 17:02:27 ID:qxagHYlS0
Q300が来る可能性あるらしい
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 19:34:51 ID:fgGEa9Qs0
いいよ、伊丹ー高知みたいな短距離航空路線なんか維持しないで・・・
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 20:14:30 ID:2GL1we/u0
>>146
さすがはズリさんだ!
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 01:21:27 ID:1KNCrr190
全廃は困るゾッ いくつかは残さないと!
体の不自由な人、お年寄り、幼児連れとか、、、、、両空港に送り出迎えの車を
準備すれば飛行機乗っている時間は45分程度!運賃の高安の問題じゃない。 
高速バスでも最短で5時間弱、JR鉄道でも最短3時間半ちょっとかかり乗り換え
が最低1回はある。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 08:11:01 ID:z26EC+VSO
伊丹空港に送迎の車出しにくい。
無駄・・・・・・
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 09:43:57 ID:z26EC+VSO
伊丹の少ない枠を人口の有る松山はまだしも、高知に割くのは無駄やん。鉄道かバスで十分でしょう・・・・
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 09:46:18 ID:1KNCrr190
む!じゃ TAXI よ!車イスOKっていうのもあるっしょ
カネかかるけど、、、、、
てか必ず絶対 >>148 の事情ならなんらかの迎えがくるでしょ!
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 10:48:12 ID:DYW+KfYv0
>>149-150
さすがはズリさんだ!
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 12:46:51 ID:z26EC+VSO
伊丹に自家用車で来られると迷惑・・・・
時間かかるの嫌なら南風&のぞみで十分・・・
鉄道駅の方が送迎しやすい・・・・
伊丹‐出雲・高知・松山は飛ばす価値が無い、超短距離路線だす・・・・
何の為に本四架橋3ルート&高速道路が有るんだ?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 13:55:00 ID:DYW+KfYv0
>>153
さすがはズリさんだ!!!!!!!!!! 僕ら泉ズリアの星だ!!!!!!!!!!!!
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 15:04:04 ID:FGRiy0UOO
やはり神戸に移管か
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 20:05:04 ID:DYW+KfYv0
伊丹は廃止!!!
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 20:41:24 ID:z26EC+VSO
高知便は廃止して貰った方が有り難い。地方路線で代替がそこそこのレベルの超短距離路線は廃止で良い・・・
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 20:42:17 ID:GoSijBNf0
>>156
さすがはズリさんだ!
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 21:01:55 ID:GoSijBNf0
>>153
さすがはズリさんだ!
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 14:36:16 ID:BbQcna+NO
鉄道もバスも有る。多少の不便は我慢して貰わにゃ・・・・
羽田‐高知が必要な人はごく一部だけでしょう・・・・
お年寄りや幼児連れての旅行が不便で嫌なら旅行しなきゃいい。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 21:11:39 ID:CyeVAeKJ0

高知−伊丹 の話だけど、、、
お年寄り、幼児連れで
お楽しみ旅行っていうのではなく 重病人のお見舞い 冠婚葬祭 
でどうしても行かねばならない て事もあるでしょ!
航空便がなくなれば諦めなくてはならないよ。
羽田−高知 は高速バスで11時間ほど、JR鉄道で7時間ぐらいかかってしまう。
飛行機は1時間20分。これはなくならないだろう。大幅減便小型化は覚悟。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:36:07 ID:BbQcna+NO
伊丹-高知は120マイルない。離島なら解るが地上交通有るから要らないよ。鉄道で3時間だから・・・
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 23:16:24 ID:CyeVAeKJ0
家→ターミナル駅〜乗り物に乗っている時間〜ターミナル駅→目的地
上記の→の時間は考えないことにして 乗り物に乗っている時間 が短時間
じゃないと困るヒトもいるのよ!運賃高安、マイル多少 関係なく。
鉄道でも高知−新大阪 3時間じゃ無理だよ 3時間半〜4時間 はかかる。
164非通知さん:2009/10/26(月) 00:50:59 ID:k2cE8h0j0

高知伊丹線なんていりませーん。

JRで大阪の方が良いでーす。

それより、高知ー羽田の夜間発着を増やしてくださーい!!!!!!!


165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 01:07:40 ID:dW0EpoyU0
羽田ー高知便は伊丹ー高知便を廃止してB737で増便したらいい。
東京なら、坂出にでて、サンライズ瀬戸が有る。老人には楽だと思うが・・・
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 10:07:35 ID:lpXQBe6w0
>>162 >>164-165
さすがはズリさんだ!
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 11:55:26 ID:ztukWjdH0
羽田−高知 は増便はしなくてよろし
1社のみの運行でいいから B772 を 朝一、真っ昼間、極力遅い時間帯の最終便
と3往復にしてもらうだけでいい
ただし、、、ナイトステイは乗員多くなるから TAXI代ホテル代 支援が必要かも
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 12:58:28 ID:zb/jDZu0O
羽田-高知は元々AMAとJASが運航してた所にJALが割り込んだ・・・一時期かなり増便したが目に見えて減ったね・・・・
徳島と高知は空港廃止して高松と松山に路線を集約しては?高知は不便になりすぎるか。
でも徳島は容易に廃止出来る・・・・
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 20:14:24 ID:JjrdXEoW0
↑ANAが最初5往復、次にJALが2往復で参入、次にJASが2往復で参入。
この時点でANAが供給過剰とかで4往復に減便した。計8往復。
これが便数では現在までず〜っと変わってないですけど。2500m化後 JAL系が小型機化されました。
徳島空港は自衛隊基地なのでよほど事でない限り廃港はありえない。
我が高知は、、、、廃港は困る、、、、
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 20:21:50 ID:AE/gXGI30
徳島は自衛隊の基地だけにして、民間は高松に集約でOK。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 14:51:19 ID:iu9GSwp00
高知も、高松に空港を統合して廃止すれば?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 23:32:25 ID:H2U2Tk7r0
JALの東京ー高知便のうち、蔵Jの無い737は那覇から飛んできたJTAの737だからなあ・・・・
まあ、高知便がなくなれば、女満別にでも飛ぶか(ヲイ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 06:46:03 ID:LLtj7haeO
高知空港は羽田便しか残らないだろ。
伊丹便は不要・・・・
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 09:37:14 ID:3UBL62oU0
>>173
さすがはズリさんだ!
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 01:26:20 ID:NqGKm6Xz0
11/1より関空−高知が運休。
ズリさんさよなら。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 03:25:35 ID:gS8KK6/gO
ついでに、伊丹-高知も廃止。
鉄道や高速バスで代替・・・・
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 07:50:12 ID:oWxy9m7r0
>ついでに、伊丹-高知も廃止。

関空便廃止の代替に12月から伊丹便増便をしってるにもかかわらず
こういう妄想しかできない関空厨のあわれさ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 09:17:35 ID:2rR4HfHc0
ANAも赤字だから減便になる可能性はあるよ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 11:05:16 ID:gS8KK6/gO
>>975
伊丹とか関空とか関係ない・・・
伊丹発も関空発も高知便廃止だ・・・・
どっちも要らない路線・・・・
高速バスや鉄道で置き換え出来るって事だ・・・
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 11:14:58 ID:gS8KK6/gO
高知は羽田便だけ残せば良い・・・・
鉄道も高速バスも有るから要らないよ・・・・




徳島は空港を廃止して高松に統合出来る・・・・
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 15:43:38 ID:++krZeCS0
さすがはズリさんだ!
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 18:33:24 ID:+NU2syoQ0
そりゃ高知は来年後期以降は ある航空会社の羽田便 しかなくなるだろう
オイラの生きてる間に ポケモンB747-400 を羽田便に飛ばしてくれないかな
イベントとしては絶対無理だから定期便として1回でも・・・・
ん!実現の際は マイル貯め修行僧は予約禁止
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 01:43:48 ID:QFqMlcNMO
ポケモンジャンボは羽田乗り継ぎで札幌に行けば乗れまっせ?
高知にジャンボを飛ばす需要なんか無いし・・・
松山なら有り得るが・・・・
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 11:36:55 ID:rQsd98XH0
↑地元空港で見るっていうのが意味があんのよ! カネないからそこまでして乗れません
それに国内民間航空4発ジャンボもそろそろ引退でしょ
松山高松広島岡山には来たことあるし 宇部は?高知は2500m化が間に合わず無し
ジャンボの需用確かにないけど ほんの1回だけ1往復 いずれかの日曜の真っ昼間 で見てみたい!

別スレで言ってる 徳島高知 は不要!ってイクナイ!瀬戸内側(関空、宇部、北九州含めて)
あれほど空港多くてどうすんの?太平洋側になくては困るゾ!
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 12:17:32 ID:QFqMlcNMO
↑四国は松山しか可能性ない・・・
高知はまずないなあ・・・・



来たら、松山に見に行きたまえ・・・・
ジャンボはほぼ羽田‐千歳・福岡専用機材になってしまったからな・・・・
見学者の為に飛ばす訳が無いでしょ・・・・
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 12:41:59 ID:i+zDqFY60
B747自体が航空会社が飛ばしたくない機材なんだからさー
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 12:55:50 ID:QFqMlcNMO
B773が500人以上乗せて飛ぶなら
B744を飛ばす必要って有ると思う?

ましてや高知みたいな田舎の空港に?767でも贅沢な位だ・・・・
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 14:06:06 ID:fqmMemO40
>>158
>>ジャンボはほぼ羽田‐千歳・福岡専用機材になってしまったからな・・・・

知ったか言っちゃってw
実際に飛行機に乗ってなくても、時刻表くらいは見ような・・・。

今やJALのB4は福岡に飛んでないし、千歳も数往復
両社とも沖縄にB4を集約しつつあるところ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 22:59:41 ID:rW0PB+H00
あと、JALのセントレアー那覇線にも744使っているよね・・・・どー見てもオーバースペックっぽいんだが
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 02:50:48 ID:Kr/pXcrpO
よーするに幹線しかB747は飛ばない。伊丹にも来ないし・・・

高知みたいな片田舎にB747が飛ぶ訳がない・・・



羽田行きゃ簡単に見れる。高知空港利用して見てくれば?
パックツアーとか利用すりゃ格安で飛べるでしょうに・・・

地元で見たいから来いなんて言うのは飛行機マニアのエゴなんだよ・・・・
口にださずに思うのは勝手だが 、書き込んだりするのはどうなんだ?

NHもJLもマニアのお遊びに付き合う程、経営に余裕がある訳じゃ無いし・・・・
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 17:20:43 ID:PfKL/7lV0
>>189
合間に飛ばしているだけでしょ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 16:06:01 ID:0lmYSks3O
ANAが伊丹‐高知・松山の撤退を決断する日も近いね・・・・

高速バスに喰われてる・・・
鉄道もだけど・・・・
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 17:58:54 ID:D7dU881k0
撤退はしないですよ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 20:24:33 ID:0lmYSks3O
↑解らんよ?安売り合戦みたいになれば・・・
関西‐高知は陸上交通向きで空路には不向きになりつつ有る・・・

陸続きになったから・・・・
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 12:54:22 ID:Ju9i6hNY0
時間差が大きいでしょ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 14:41:41 ID:Nclr8R2rO
高知ごときに伊丹の発着枠割くの勿体ない・・・・
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 15:29:01 ID:ewQG7U6Y0
穴、来月から伊丹ー松山1便増便。
関空便が廃止になったから利便性向上のため。
関空便亡き今、松山からは韓国、上海乗り継ぎでアジア方面や
欧米に逝く香具師が多少増えそうな悪寒
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 15:37:55 ID:fePuOqrX0
松山からアジア欧米、ってどれぐらいの旅客数なんだよ
成田羽田乗換えのほうがはるかに多くないか
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 01:07:14 ID:v5J+L4KwO
高松・松山からソウル経由で欧米?
羽田発国際線増えたら消える・・・
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 02:15:36 ID:K2niHi7v0
>>199
北米や欧州行くなら羽田経由のほうが絶対快適なのは目に見えているもんな・・・・・
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 09:37:12 ID:FXdhSkWx0
高知−伊丹 にボンQ300来年夏頃より就航予定 札幌丘珠便機材のおさがりだって!
アッ〜この手があったか
でこの機種って駐機中は 電源車 エアコン車 必要だっけ?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 11:31:05 ID:+Zm6nDil0
>>201
そういや
電源車は最近新車が入ったね。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 19:15:47 ID:Bk6CSvH20
>>201
APU付いてます。
便数は多くして、座席数は確保するのかな。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 21:49:16 ID:Q0iV1hk4O
供給座席を減らし搭乗率上げる。客室乗務員も減らせるし・・・

縮小均衡策・・・・・
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 19:54:55 ID:5GzT0lf30
もう めんどくさ!高知−伊丹は
伊丹夜門限ぎりぎり発、高知行き で高知ナイトステイして
朝一伊丹行き としてB772を1往復飛ばしてもらうだけで良い
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 01:47:35 ID:oc9SGhfUO
別にボロボロのプロペラ機で十分だろ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 07:28:23 ID:uriS0LdcO
高知‐大阪の高速バス増便すれば、航空路線にとどめをさせる・・・
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 08:57:42 ID:bnaog5IG0
高速バス会社工作員 出現!!イクナイ!
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 06:52:03 ID:gF8Quz9b0
いえただの関空関連スレでおなじみの伊丹廃港厨です
このスレで伊丹便廃止をひとり唱えております

723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/11/14(土) 07:55:50 uriS0LdcO
↑環境対策費維持するなら、今のまま徐々に機能を縮小・・・・
国際線は神戸空港にもらいます・・・・
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 09:31:54 ID:XdoGrbXSO
伊丹‐高知は、鉄道と高速バス有れば十分じゃん。
少なくとも飛行機飛ばす距離ではない・・・
鉄道以上にバスに客喰われてるし・・・・
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 06:32:46 ID:rg4YTZPl0
伊丹廃港厨、毎日おつとめごくろうさまです。

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/11/15(日) 09:18:17 XdoGrbXSO
>>328
伊丹空港の短い滑走路廃止して、四国便・花巻・能代・三沢・福島・山形線を廃止しては・・・・・
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 09:10:07 ID:/ANS90oMO
↑赤字の地方路線と危険な短い32R-14Lの滑走路と廃止問題は別物。あれが無くても影響無いし・・・・
赤字の地方路線廃止すれば短い滑走路は廃止出来て効率的・・・・
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 20:42:35 ID:GI8j6SAC0
32R/14Lが危険って誰の珍説だよwwwww
それを危ないといったら、世界中のクロースパラレルの空港アウトだろww
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 06:28:35 ID:9GaCcudM0
おかえり伊丹廃港厨、さみしかったよ…

536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/11/21(土) 09:01:48 /ANS90oMO
伊丹のあのゴチャゴチャのターミナルに国際線?
笑えない冗談だ・・・・・
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 03:59:27 ID:keydaZT5O
伊丹は国内線専用の今のままでどーぞ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 06:25:03 ID:axdBPnV00
深夜も元気だ伊丹廃港厨、あちこちで主張内容が違いすぎるぞw

794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:2009/11/23(月) 04:06:35 keydaZT5O
羽田-伊丹が無くなり、新幹線に乗客が移るのは環境面からも良い事だ・・・・

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:2009/11/23(月) 04:02:21 keydaZT5O
伊丹を国内線専用のまま、関空と一体化して 利益を関空に貢ぐんですね。解ります・・・・

757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:2009/11/23(月) 03:58:13 keydaZT5O
ならば伊丹の格納庫を岡山空港か小牧に移転で・・・・
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 18:32:13 ID:keydaZT5O
>>216
高知や徳島みたいな田舎空港の廃止賛成派だが、別に伊丹廃止派ではないぞ。伊丹縮小維持派だがな・・・
おまえはどうしたいんだ?伊丹からの赤字地方路線を廃止して欲しいのか?
(笑)
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 11:38:33 ID:RPIzawV2O
高知は代替空港ないから廃止難しいかも知れないが、徳島は関空か高松で代替出来るから空港廃止容易ですね。
自衛隊基地としてのみ残せば良い・・・
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 22:07:35 ID:w3awltB30
この伊丹縮小神戸拡張厨はなんでいちいち四国にいちゃもんつけてくんの?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 02:46:45 ID:RPIzawV2O
伊丹の短いA滑走路は廃止して、B滑走路を600b短縮して運用したら?
便数大して減らさずに、タキシングスムーズになる・・・

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 11:30:32 ID:RPIzawV2O
↑いっそ思い切って2000bまで短縮でも良いかも・・・
どうせ国内空港だし・・・
短縮する理由は下河原地区の道路改良のため・・・・

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 11:33:50 ID:RPIzawV2O
↑そんなに枠無い?
ならば、那覇や千歳便を神戸発着に移管したらどうだろ・・・・
しれてるかな・・・・

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 20:33:10 ID:RPIzawV2O
あと八尾空港廃止して、八尾空港の機能を神戸空港に移設。
神戸空港の売れ残りの土地の一部がさばけ、八尾空港の跡地再開発事業の収益で神戸空港の拡張を行う・・・・
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 21:26:33 ID:IDRrnUICO
空港は鉄道みたいに、ローカル駅を無人駅にするみたいに、無人空港に出来ないでしょう?
鉄道以上に労働集約産業ですから・・・・
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 21:38:26 ID:U1mDNyZ90
ターミナルに人はいるけど、
「沿線の整備」「中間駅」のために人を配置する必要がないのが飛行機
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 23:12:16 ID:5CsIta/H0
お空を飛んでいないと商売にならないのが飛行機
地上に駐機してるのではダメ
どっちにしても高知空港は県税にて JAL全便、ANAの一部に着陸料補助
を出さないと 1日あたり ANA伊丹便にボンQ300が数便、羽田便に小型、中型ジェット4便程度
だけの寂し〜い二種空港になる、、、、
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 08:31:34 ID:zkISr9foO
↑補助金なんか止め。高知-伊丹は消えても構わん。
JAL&AMAのカウンターを統合して合理化。全ての便を同じカウンターで行えばいい。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:22:38 ID:fPWY2O30O
どうせ枠に余裕があるならプロペラ機であってもダウンサイジング化して本数増やして貰った方がいい。
羽田は無理でも国内枠が空いてる成田でもいいからさ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 08:55:17 ID:CpeI5Ch5O
高知・徳島は羽田路線だけ残してあとの路線は不要・・・
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 17:20:11 ID:7HQ78d9l0
高知−関空便が無くなるほうが困るんですが。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 07:13:44 ID:OWx/027f0
>高知−関空便が無くなるほうが困るんですが。

ないものは無くなりようがないんでご安心ください
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 15:14:06 ID:AaINBuJUO
伊丹‐高知も無くていい・・・
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 16:27:19 ID:5VvqnBUD0
>>228
客は多いぜ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 06:57:40 ID:5afeRbtA0
また駐禁バカきてるのか
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 11:20:58 ID:4AkCUAqSO
>>229
赤字では?利用率60%切ってるみたいだし。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 07:47:12 ID:g9qGaFoK0
ジェットで大手の赤黒目安の60%を
着陸料激安ボンQ、A-NET運航にあてはめるなよ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 08:37:44 ID:qM79S3U50
747でもパイロット2人
ボンQでもパイロット2人

大型機の方がコストは安い部分もある
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 13:57:37 ID:D1kI2qoA0
 
 
◆近い将来、必ず伊丹空港で周辺住民を巻き込んだ墜落事故が起きる。 必ず起きる。 起きない訳が無い。
  乗客はもちろん周辺住民にも多数の死者が出る。 場合によっては小学校や幼稚園に墜落するかも知れない。
  そうなったら伊丹空港は一発でアウト。 世論は怒り狂い問答無用で即刻廃止決定 !!!
  それまで注ぎ込んだ金と労力は全部無駄と化すと共に、
  危険な伊丹空港を存続させた歴代兵庫県知事・11市長全員がJR西の歴代社長のように裁判にかけられ法の裁きを受ける
  沖縄の普天間基地より危険な伊丹空港は
  近い将来、必ずそうなる。 ならない訳が無い。

◆近い将来、必ず伊丹空港で周辺住民を巻き込んだ墜落事故が起きる。 必ず起きる。 起きない訳が無い。
  乗客はもちろん周辺住民にも多数の死者が出る。 場合によっては小学校や幼稚園に墜落するかも知れない。
  そうなったら伊丹空港は一発でアウト。 世論は怒り狂い問答無用で即刻廃止決定 !!!
  それまで注ぎ込んだ金と労力は全部無駄と化すと共に、
  危険な伊丹空港を存続させた歴代兵庫県知事・11市長全員がJR西の歴代社長のように裁判にかけられ法の裁きを受ける
  沖縄の普天間基地より危険な伊丹空港は
  近い将来、必ずそうなる。 ならない訳が無い。

◆近い将来、必ず伊丹空港で周辺住民を巻き込んだ墜落事故が起きる。 必ず起きる。 起きない訳が無い。
  乗客はもちろん周辺住民にも多数の死者が出る。 場合によっては小学校や幼稚園に墜落するかも知れない。
  そうなったら伊丹空港は一発でアウト。 世論は怒り狂い問答無用で即刻廃止決定 !!!
  それまで注ぎ込んだ金と労力は全部無駄と化すと共に、
  危険な伊丹空港を存続させた歴代兵庫県知事・11市長全員がJR西の歴代社長のように裁判にかけられ法の裁きを受ける
  沖縄の普天間基地より危険な伊丹空港は
  近い将来、必ずそうなる。 ならない訳が無い。

◆近い将来、必ず伊丹空港で周辺住民を巻き込んだ墜落事故が起きる。 必ず起きる。 起きない訳が無い。
  乗客はもちろん周辺住民にも多数の死者が出る。 場合によっては小学校や幼稚園に墜落するかも知れない。
  そうなったら伊丹空港は一発でアウト。 世論は怒り狂い問答無用で即刻廃止決定 !!!
  それまで注ぎ込んだ金と労力は全部無駄と化すと共に、
  危険な伊丹空港を存続させた歴代兵庫県知事・11市長全員がJR西の歴代社長のように裁判にかけられ法の裁きを受ける
  沖縄の普天間基地より危険な伊丹空港は
  近い将来、必ずそうなる。 ならない訳が無い。

◆近い将来、必ず伊丹空港で周辺住民を巻き込んだ墜落事故が起きる。 必ず起きる。 起きない訳が無い。
  乗客はもちろん周辺住民にも多数の死者が出る。 場合によっては小学校や幼稚園に墜落するかも知れない。
  そうなったら伊丹空港は一発でアウト。 世論は怒り狂い問答無用で即刻廃止決定 !!!
  それまで注ぎ込んだ金と労力は全部無駄と化すと共に、
  危険な伊丹空港を存続させた歴代兵庫県知事・11市長全員がJR西の歴代社長のように裁判にかけられ法の裁きを受ける
  沖縄の普天間基地より危険な伊丹空港は
  近い将来、必ずそうなる。 ならない訳が無い。

◆近い将来、必ず伊丹空港で周辺住民を巻き込んだ墜落事故が起きる。 必ず起きる。 起きない訳が無い。
  乗客はもちろん周辺住民にも多数の死者が出る。 場合によっては小学校や幼稚園に墜落するかも知れない。
  そうなったら伊丹空港は一発でアウト。 世論は怒り狂い問答無用で即刻廃止決定 !!!
  それまで注ぎ込んだ金と労力は全部無駄と化すと共に、
  危険な伊丹空港を存続させた歴代兵庫県知事・11市長全員がJR西の歴代社長のように裁判にかけられ法の裁きを受ける
  沖縄の普天間基地より危険な伊丹空港は
  近い将来、必ずそうなる。 ならない訳が無い。

◆近い将来、必ず伊丹空港で周辺住民を巻き込んだ墜落事故が起きる。 必ず起きる。 起きない訳が無い。
  乗客はもちろん周辺住民にも多数の死者が出る。 場合によっては小学校や幼稚園に墜落するかも知れない。
  そうなったら伊丹空港は一発でアウト。 世論は怒り狂い問答無用で即刻廃止決定 !!!
  それまで注ぎ込んだ金と労力は全部無駄と化すと共に、
  危険な伊丹空港を存続させた歴代兵庫県知事・11市長全員がJR西の歴代社長のように裁判にかけられ法の裁きを受ける
  沖縄の普天間基地より危険な伊丹空港は
  近い将来、必ずそうなる。 ならない訳が無い。
 
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 01:27:24 ID:pL9lhr780
高知ー伊丹は要らないな。鉄道かバスで十分。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 03:02:52 ID:OiZZGNB+0
最近びっくりしたのがQ83が入るようになったこと

マジ客いないんだな・・・
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:56:09 ID:i3vACfgJ0
>>236
もう伊丹ー高知は航空機要らないよ。明石海峡大橋できてから高速バスにだいぶ食われた・・・
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 20:34:22 ID:rNXcDrWS0
高知−伊丹 空路便は必要ですよ。乗り物に乗っている時間が短いから。
運賃高安に関係なく出発到着空港に送迎があるとして 障害者お年寄り体調のすぐれないかた、幼児連れ、急ぎビジネスマンなどなどの利用に。
ただしバスと比べて当日飛び込み片道航空機運賃が3倍強なのが痛い、、、

 
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 23:01:04 ID:bOcIY48eO
ただ採算性を上げるため、かなり減便が必要かと。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 08:31:33.06 ID:MAbw4mLm0
神戸人は徳島人が死ぬほど嫌い
ま、大人しく買い物だけしてとっとと帰ってね
あんま徳島ナンバーでうろちょろしないでね
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 02:50:37.11 ID:En1EcAtJ0
高知−伊丹にスカイマークがA380で参入するってウワサだけど

マジ?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 20:36:32.38 ID:6ZgtFK8/0
↑ホント?それは面白い!でも、、、、
2500mX45m シングルボーディングブリッジ でおkなのかな?最低でも
3000mX60m ダブルボーディングブリッジ じゃないといかんがじゃなかろ〜か?
243武政博行被告は高知県出身:2011/04/07(木) 00:32:03.67 ID:dY/tB0ba0
取調室で刑事が女性参考人に覚せい剤使用を勧誘?
大阪市内の女性会社員(29)が大阪府東警察署の取調室内で刑事に覚せい剤使用を誘われセクハラを受けたと慰謝料を求めて、現在、大阪地方裁判所で審議されていることが分かった。
訴えられたのは、東淀川署(当時東署、高知県出身)の巡査部長で武政博行被告、東署4課の警部補で村上武士被告。
証人として東署(元羽曳野署)4課の赤久美巡査部長が予定されている。
訴状によれば、武政被告は以前から好意を寄せていた被害女性を事件捜査名目で取調室に誘い、
覚せい剤を使い淫らな行為をしたときの快感を執拗に聞かせ覚せい剤使用を勧め嫌がる被害女性の顔を見て楽しんだという。
村上被告と赤巡査部長は、武政被告を故意に制止せず取調室をのぞき一緒に楽しんだ模様。この事件は、被害女性の雇用主である輸入販売業の男性(30)が弁護士に相談して発覚した。
武政被告は同男性に「検事の捜査指揮に従ったまでだが、不快を与えたことは申し訳ない」と謝罪したという
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 08:26:17.75 ID:HlKsiCuIO
A380は2500mX45m でも離着陸は可能。A380の自重が滑走路堪えられば、747入れる位だから平気だろうが。
800人仕様じゃないからシングルボーディングブリッジで十分。

ドメスティックでもし使うなら羽田ー福岡千歳那覇じゃあ?
郷里龍馬空港にも大型機入れて欲しいが、この現状じゃあね…
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 12:58:02.75 ID:aI+DFSN+0
A380ってw
高知ー伊丹じゃ35分のフライト
なのに搭乗降機に1時間はかかりそう
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 20:42:38.64 ID:+BXTV/oU0
↑だから新明和のA380対応トリプルボーディングブリッジが高知空港にも必要なのだよ
ん?伊丹は定期便の4発機の乗り入れは禁止、、、、、
釣りにしては面白すぎて困っちゃう
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 10:49:30.51 ID:ck3JE9yw0
えっ、伊丹ってL1011とかB747飛んでなかったの?
昔乗ったような気がするけど・・・
そういえば細菌は777ばっかりだな
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 00:52:06.89 ID:Jp1rXDMu0
L10ってw
いつの話だ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 02:00:39.55 ID:i5HYhaSe0
>>246
せっかくなら
スッカイマークエアラインヅに神戸ー高知でA380飛ばしてもらおう。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 02:22:01.68 ID:Jp1rXDMu0
乗客40人に乗員18名
搭乗率5%ってところかw
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 03:03:54.23 ID:i5HYhaSe0
スッカイマークお得意の経由便がよかろう。
羽田ー神戸ー高知で1日3往復A380投入!ヲタも集結して大混雑の搭乗率20%はいきそうだ。

羽田ー高知:正規¥19000、割引¥9800〜
伊丹ー高知:正規¥12000、割引¥5800〜
ファーストクラス(¥7000追加)、シグナ巣クラス設定。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 19:32:07.92 ID:0XSoeMfN0
いっそ全席プレミアムファーストクラスにして
高知ー神戸を5万円ぐらいで飛ばせばきっと

誰も乗らないだろうなw」
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 14:40:16.71 ID:jE10QtY00
さっきテレビでボンQの片肺飛行やってんたんだが
あれはいつの事故かね?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 16:08:15.03 ID:ys05w+O+O
昨日の夕方
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 16:20:59.16 ID:jE10QtY00
マジ?
移動の車内ではっきり見えなかったが
左のプロペラ完全に停止していた((;゚Д゚)ガクガクブルブル
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 17:42:46.51 ID:u9KefPdN0
ANA1613便(大阪(伊丹) − 高知)の運航について

平素よりANAグループ便をご利用頂き、厚く御礼申し上げます。

6月27日16時50分頃、大阪湾上空を巡航中、当該便の左側エンジンにトラブルが発生し、大阪(伊丹)空港への引き返しを致しました。

お客様ならびに関係の皆様に、ご心配およびご迷惑をお掛けしたことをお詫び申し上げます。

257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 19:00:31.34 ID:DLxV8UWQ0
ポンQヤヴァス
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 11:15:28.98 ID:nlKhkTzvO
ボンバルディアの高知嫌いは異常W
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 19:45:08.27 ID:9MmjOxHD0
s
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 17:57:37.40 ID:Etv53a7J0
 伊丹市稲野1−106の松岡は犬の糞尿を他人の家の玄関にまいたり他人の家の敷地内にさせたり
他人の家の敷地内に不法侵入して他人の家を殴る犯罪者。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 22:29:26.25 ID:IaEzdunS0
伊丹ー高知・出雲は路線不要。鉄道&高速バスで十分。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 14:27:34.80 ID:1PMIs08T0
>>261
搭乗率も収支も知らない世間知らずは帰れ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 01:25:47.54 ID:RaFB8LUY0
搭乗率50%台だろ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 06:46:54.54 ID:NiYiDMJHO
世間一般の人は搭乗率なんて知りません
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 08:07:42.51 ID:5M+ZvodVO
>>255
片肺でも巡航速度が遅くなる以外はなんの問題もないビビりか?
正しい対応は修理手配
当面、若干の遅れながらの運航、当該便、折り返しも予定通り運航が正解
欠航は飛行不能以外ですべきでない
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 09:01:31.17 ID:0PEJ2BPL0
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね 
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 15:33:38.21 ID:B+yzOAO00
伊丹ー出雲・高知・松山は航空路要らないだろ。
鉄道と高速バスで十分。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 14:21:02.02 ID:o/5sVC+Z0
>>267
福岡ー鹿児島線飛ばしているJACに謝れ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 13:08:21.24 ID:k+lVB/GT0
>>268
そちらも空路不要。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 19:42:03.51 ID:5bueaLRQ0
鹿児島乗り継ぎの離島利用者がかなり居ると聞いた

鹿児島市内行きなら新幹線が早くなってしまったが
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 13:39:31.83 ID:azEST84B0
>>268
そちらは乗り継ぎ専用だろ?
伊丹ー高知は要らない。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 06:56:40.79 ID:lw8YfseL0
高知―宮崎便、復活してほしいわ〜!

宮崎市に移住した高知など四国出身者は多く、四国の親戚に行く時本当に不便。
宮崎と高知、松山なんか相性も良さそうだし、離島対策のように、生活路線として維持できんもんかね〜。

昔のようにもっと経済交流すればいい話だけど。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 13:40:28.92 ID:sZkFh3230
>>271
それも高知から伊丹経由で全国へ行くために必要な気がするが。
「漏れはいらない」という論理なら空港自体廃止でいいだろうw

高知ー宮崎は福岡経由ご推奨か。かなり面倒だが需要を考えると。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 13:46:34.48 ID:LP0Pc+f70
伊丹などという欠陥を抱えた空港をいつまでも放置しているから、このような事故が起こるのだ


関西国際空港のゲートは合計91バース
 一期島・・・T1:41バース、沖止め:36バース
 二期島・・・T2:9バース、貨物:5バース
これは、滑走路2本の空港としては、十分量のゲート数である。
(事実、年間30万回超を捌く香港のゲート数は58バースであるから、関空は十分量あると思う。 )
よって、2本の滑走路をフルに活用した運用が可能である。
1時間に1本の滑走路で30回の離着陸が可能であるから、年間53万回発着の運用が可能である。

神戸空港との錯綜を問題視する者がいるようだが、
これについては、伊丹空港廃止が実現すれば、神戸便の空港北東方向への離発着を認めることで簡単に解決する。

また、関空便についても、淡路島や大阪府陸上部への飛行を認めれば良い。
これについても騒音問題だと指摘する者がいるが、今日の航空機の性能を考慮すれば、
騒音を無視出来る十分に高高度まで上陸時点で上がることができる。
またB787のような低騒音ジェット機が登場したことも見逃せない。

以上が関空の運用に関する新見解である。
このスレでも、賛同する諸君の意見を聞きたい。

これは日本の将来にかかわる重要問題であるから、これを見た者は、エアライン板以外にも拡散を頼む。

↓詳しい議論はこちらで!
【関空・伊丹・神戸】関西3空港スレ★18
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1379375485/
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 09:05:31.34 ID:cQtk+s290
もし高度(騒音)的には大丈夫としても事故はたいてい離着陸で起きるから人口密集地上空飛ぶのはダメでしょう。淡路島は密集地じゃないがわざわざ上空飛ぶ必要もない。
海上で旋回することで関西空港の渋滞捌いている。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 17:06:12.85 ID:FlI9Pm3w0
ズリーズリー! この事故は本当に惜しかっただズリ!! 市街地に堕ちていれば今頃日本中で伊丹廃止運動が起こっていただズリ!!! ズリーズリー!!!!!
277名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 19:26:30.04 ID:SHUIP8GKi
高速バス!
278名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 23:16:06.11 ID:+K2swel70
高知にはどこでもドアがあるのでこのスレは不要
279名無しさん@お腹いっぱい。
age