1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
いくつかのスレで、このての話題が出ていたので
独立させてみました。
環境問題や、食糧自給の問題、農家の問題、などなど
色々な場面で、色々な立場での意見が出てくることを期待して。
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/19(木) 19:54 ID:mWIcXTtY
うんじゃ、総論から。
世界の年間炭素放出量約70億トン
(二酸化炭素で227億トン)
日本の年間炭素放出量約3.5億トン
(二酸化炭素で11.3億トン)
・・・世界銀行の統計
日本の年間産業廃棄物約4億トン、一般廃棄物約0.5億トン
・・・厚生労働省の統計
日本の産業廃棄物約4億トンのうち、
1億トンが農畜産廃棄物
2億トンが汚泥(うち、1億トンが有機性汚泥)
1億トンがその他(金属、コンクリート、廃プラスチックなど)
農畜産廃棄物の大部分(9割以上)は、堆肥・厩肥などとして再利用されている
有機性汚泥の再利用率は、数%(5%未満)に過ぎない
有機性廃棄物を土壌還元した場合の半減期(炭素換算)は約1年間で、
その後に残留する有機物は非常に長く土壌中に残留する(数百年から数千年オーダー)
したがって、土壌還元量の約半分*が、年間当たりの土壌への蓄積分と見込まれる。
(*仮定1)
有機性廃棄物中の炭素量を、約30%*と仮定すると(*仮定2)
有機性汚泥1億トンを焼却処分した場合、0.3億トンの炭素放出になる
有機性汚泥1億トンを土壌還元した場合、半分が土壌蓄積分となるので、
0.15億トンの炭素放出削減となる。
これは、日本の年間炭素放出量3.5億トンの約4.3%となる。
現在の再利用率の低さからみて、有機性汚泥の土壌還元を普及させると約4%の
炭素放出削減になると見込まれる。
この削減率は、京都議定書によって日本に課せられた削減率6%に十分見合う。
したがって、有機性汚泥の土壌還元は、それだけで省エネ・核融合発電・拡大造林などの
課題を上回る二酸化炭素削減法となりうる。
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/19(木) 20:16 ID:Db0kTx22
>>2 すいません、ほとんどわかりません。
もう少し噛み砕いてというか、具体的な事例を挙げて
説明して頂けるとうれしいです。
用語の解説希望
有機性汚泥
炭素放出
4 :
2を反芻してみました。 : 2001/04/20(金) 11:19 ID:vdk4TMew
>>2 によると、
炭素放出量(年間。単位:億t)は
世界:日本=70:3.5 byせかいぎんこう
日本の産業廃棄物:一般廃棄物は
産廃:一廃=4:0.5 byこーせー(ろうどう?)省
産廃うちわけ(単位:億t)
農畜産廃:汚泥:その他=1:2:1
※なかでも汚泥の半分(1億t)は有機性。
ちくさん廃棄物のりさいくる率は9割以上なので、思ったよりずっと良し。
だけど(ちくさん廃棄物と同じ有機物である)「有機性汚泥」の
りさいくる率は5%未満しかない。
「有機性汚泥」は(半減期は1年とか、残留する年数は高いとはいうものの)、
炭素の量を見てみると、焼却処分するのと土に埋めるのでは、
0.3:0.15=2:1だから土に埋めた方が炭素量は少ない。
有機性汚泥は土壌還元しませう・・・
と、いうことですか?
有機性汚泥=おでいだけど有機物
炭素放出=にさんかたんそ、なんぞとして
環境中に放出される炭疽いや炭素の量。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 16:17 ID:XGOkPHQ6
>>2 >農畜産廃棄物の大部分(9割以上)は、堆肥・厩肥などとして再利用されている
これって、
生堆肥を牧草地に撒くことも再利用率にカウントされてるのでは?
リサイクルじゃなく汚染だぞ。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 19:02 ID:dRLCN.Hs
>リサイクルじゃなく汚染だぞ。
何が汚染されるの?
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 19:53 ID:heQG1AuE
>何が汚染されるの?
土壌や河川。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 21:44 ID:dRLCN.Hs
>土壌や河川。
どんなふうに汚染されるの?
9 :
楽農築山:2001/04/20(金) 23:23 ID:PnUqOKCE
過剰な窒素投与を続けると硝酸態窒素が蓄積し、牧草もだめになる。
「1994年の干魃の後の雨後の牧草で、北海道ではかなり牛が倒れたと、
メトヘモ血症で。」
先日京大の西村和雄氏が講演で触れられていました。
それ以上に地下水汚染が酷くなりますし、窒素だけでなくクリプト汚染
も起こるでしょう。
昨今の畜糞公害はこの問題が重大化している為ですよね。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 18:44 ID:M2sL2WyU
窒素の場合は循環うんぬん以前に、窒素肥料の総量を規制しないとダメ。
本来は、糞尿よりも窒素肥料のつくり過ぎが問題の原因だから。
糞尿もちゃんと堆肥化して、単位面積当たりの施用量を考えてれば、
化学肥料よりはマシなはずだけど。手間を省き過ぎてるのかな。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 21:14 ID:6I89stWw
>窒素肥料のつくり過ぎが問題>
ではなく使い過ぎが問題。
肥料ドンと入れれば作物取れるってもんじゃない。
環境うんぬんを言うより経営コストパフォーマンスを考えたら
肥料の使い過ぎにはならないはずなのに。
>糞尿もちゃんと堆肥化して、単位面積当たりの施用量を考えてれば>
北海道の酪農家でさえ、所有する土地に対して牛の頭数が過剰気味
という所が多いでしょう。
酪農家が自己完結で糞尿を循環させるのは無理な場合が多い。
で余分な堆肥は畑農家の土地にとなる。
>手間を省き過ぎてる>
なんてもんじゃなかった(一応過去形)
十数年前、酪農家から堆肥を買った。
運ばれてきた堆肥は半生のバーク堆肥だった。
しょうがなかったが畑に撒いた。
中から、注射器やゴム手袋や骨が出てきた。
あれ以来、糞尿堆肥不信のまま。
今はそんなことする酪農家はいないことを願っている。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 22:06 ID:DpH999yk
10さんは
窒素肥料の生産総量を規制して、減量された分
糞尿をちゃんと堆肥化して適正量を施肥すればいい
と言ってるのです、ね?
13 :
楽農築山:2001/04/23(月) 20:03 ID:onvNvupU
私の理解では、日本の化成肥料工場で固定された窒素の量も問題
だけど、外国で化成・天然に関わらず固定された窒素が穀物飼料の
形で輸入されながら、全然国外へ出ていかないで日本の国土に蓄積
していく事が問題の1つだと
思います。これが畜糞の原料。99年の輸入飼料穀物は2,000万t.、
人間も食べたりする分も入れると2,700万t.だったそうです。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 21:33 ID:Ctw.GYyc
人工脱窒とか、やらなきゃいけないのかな。
糞尿を輸入元に返すのにも、輸送エネルギーが余分に必要になるよ。
どのぐらいの距離までなら返してもOKか、帯広畜産大で計算してたと思う。
化石燃料を使ってる限り、糞尿で国外に返還するのはエネルギー収支的には、
見合わないんじゃないかな。詳細は知らないけど。
15 :
酪農A:2001/04/30(月) 12:36 ID:1CMvDWM.
輸入穀物2700万トンすごいですね。穀物メジャー儲かってアメリカユダヤ資本
益々強力。ですね。牛に牧草だけ食わせるニュウジ―ランドでは牛乳生産コストが
世界一安いそうです、北海道でも、中標津の三友さん達が「マイペース酪農」で穀物
をわずかしか使わない酪農をしています.草地酪農地帯で、草地の吸収力以上の
糞尿投入は問題です、牛乳の生産制限をするべきでしょうね。
三友さんによると、儲かるそうです、時間の余裕ができるそうです。
儲からないのは、ホクレンでしょうね。
16 :
楽農築山:2001/04/30(月) 20:25 ID:jsqIEWEM
三友さんは偉い! と十年前の「現代農業」で紹介されてから、私は尊敬していますが−−−スレが違いますね、「マイペース酪農」のスレは何処いったけ?
数年前十勝に行った時に鹿追農協だったかでソフトクリームを食べました。でも、辺りには牛糞の臭いが立ちこめていました。興ざめでした。
日本酪農先進地ですが、先進地の問題が山積みみたいです。ビートとジャガイモの産地でもありますから、ビートパルプと馬鈴薯でんぷん粕と牧草だけで牛は飼えそうに思うのですが、その完熟肥料を耕種農家にも還元して、十勝だけのサイクルにはできないのかなぁ?もちろん、配合飼料と化成肥料からは撤退。そうするとホクレン怒るかねぇ?でも、円高の夢もう一度はなさそうだから、ここらで手を打たないと、十勝中の酪農家つぶれるよ???十勝だけじゃぁないけど…
17 :
マンヘル:2001/05/01(火) 21:11 ID:/BA2qq6A
半端な方法じゃ過剰窒素のリサイクルなんか無理なのはわかってるんだから、いっそのこと、マントル層まで穴を掘ってそこに家畜糞尿全部ぶっこむってのはどうよ?
マントル対流でアメリカ大陸まで戻るから長い目で見ればリサイクルになるでよ。
公共事業で穴掘れば、ケインズもびっくり、「環境保全型」公共事業という大義名分でゼネコン救済にも貢献。これムネオ君に進言するかな。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 22:15 ID:C0anvdhA
地域内で窒素のリサイクルなんて素人の戯言。
アンモニアや硫化窒素に流出が意外に大きい。
出たな地球科学ヲタクども。
ソフトウェアが揃わないと、システムは動かないんだよ。
流出云々を言うなら、お得意の超アバウトな収支計算でも示してくれよ。
20 :
酪農A:2001/05/03(木) 19:05 ID:6w675trM
糞尿公害はホクレンと、ホクレンに天下りを狙う道の役人の二者と.
かなりの酪農家が悪いでしょうね。
河川の硝酸態窒素を常に監視して、異常があれば漁協の人達と問題を
解決するべきでしょう。
魚連対ホクレン….漁師の人達にも頑張ってもらいたいですね。
21 :
税金ねらい:2001/05/12(土) 23:08 ID:VqxHgsfY
いろんな怪しいプラントや菌の業者さんが
ぽこぽこできて訪ねてきます。
それで1年したらつぶれてたりします。
大手のメーカーはすぐにその部門切り捨てそうだし、
ビニール消えたり、堆肥消滅したり、処理水飲めたり
だまされるとこわいね
全農酪農大会の季節ですな。忘れてたよ。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 13:37 ID:WS3o1Xio
環境負荷やエネルギー収支を考えれば、これからはローカリゼーションでしょ。
大量生産、大量輸送、大量消費、大量廃棄の時代は終わりです。
地域で生産して地域で消費を基本とすべきでしょうね。
うんこがくさいとか言うやからがいますが、うんこはくさくて当たり前です。
食い物を生産しているところから遠く離れて育った人たちだから、うんこくさくて
おいしいソフトクリームが興ざめ、なんてことが言えるんです。
24 :
現実的には:2001/05/18(金) 16:55 ID:???
エネルギー源開発。
大量生産・大量リサイクル。
25 :
楽農築山:2001/05/18(金) 21:16 ID:iB38U2Ek
うんこがくさいとか言うやからがいますが、うんこはくさくて当たり前です。
そんなこと無いですよ。私はこの2〜3年、幾つかの牧場・養豚場に出入りしていますが、
標津の「興農ファーム」は1,600頭の牛を肥育していますが、臭くはなかったですね。豚の放牧場も臭くなかった。
白糠の[茶路めん羊牧場」も臭くなかった。
富士朝霧の中島さんところも臭くなかったし、兵庫県福崎町の「福永養豚」も臭くはありませんでした。ここは、食品産廃の発酵タンクの周りがすえた臭いでしたが、中はりっぱに乳酸発酵していました。
共通項は「発酵給餌」と「発酵踏み込み床」または「戻し堆肥」の利用です。
でも、十勝のは直ぐそばの牛糞の臭いという感じじゃなくって、漂ってくる、あるいは地域に立ちこめている、と言う感じでしたね。
26 :
畜産くん:2001/05/18(金) 22:21 ID:3RJ9HnXU
京都の八木町のメタン発酵はうまくいってるのでしょうか?
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 18:08
>>25 申し訳ないのですが
醗酵給餌 醗酵踏み込み床って何ですか?
googleでサーチしても何も引っかからないのですが。
28 :
楽農築山:2001/06/25(月) 21:30
湘南ピュアと福永微生物を検索してみましたが、適度なHPが見つかりませんでした。
後は今年に入っての「現代農業」連載シリ−ズ「土着菌を畜産に活かす」くらいでしょうか?
簡単には、
「発酵踏み込み床」は豚舎・牛舎・鶏舎などの床を数10cm〜100cmオーバーの深さにバーク・鋸クズ・籾殻・藁などの炭素分を主体に米ぬか・赤土等と、何らかの菌体資材(土着菌でも可)を混ぜ合わせたものを敷き料にする方法です。
糞尿などが落ちるとすぐさま発酵に転じ、また発酵熱で尿の水分が蒸発するため、腐敗臭がしない、ドロドロにならない、等のメリットがある。また、発酵分解環境が維持されるため、悪臭がしない、ハエなどもわかないと言うメリットもあります。
好気生発酵を期待する場合は、底部にエアレーションパイプを施設する方法もあります。
この発酵床を一定期間で取り出し、雨を避けて熟成させれば、早期に完熟堆肥が得られる。
「発酵飼料」は、サイレージなどもその例ですが、主に乳酸発酵型で、単純には牧草の漬け物。野菜クズなどに米糠をまぶせば無塩ぬか漬けが出来ます。おからをふすまや米糠で含水調節して嫌気発酵させれば穀物サイレージになります。ビール・日本酒・焼酎・ワイン・醤油などの酒造粕は酵母菌など菌体含有で良い発酵飼料材になります。
ワインのぶどう粕にふすまなんかを混ぜれば良い豚の餌が出来そうですよね。やってみたいけどワイン産地じゃないのが残念です。
効能は、牛のルーメンなどはもろ微生物依存ですし、乳酸菌や酵母が腸管にまで至れば、ビタミン合成・ウェルシュ菌等の悪性菌の抑制・免疫強化などが期待されています。養鶏ではサルモネラ抑制も期待されます。
但し、抗生物質の経口投与(配合を含め)はそれらを全部ダメにしますので要警戒。
簡単にはこんなところでしょうか?
29 :
27:2001/06/25(月) 21:37
>>28 ありがとう
ものすごく丁寧な説明でわかりやすかった。
感謝感謝
30 :
あっと驚く為五郎:2001/06/25(月) 21:50
>27
当たってる部分もあるけど
でたらめを書いちゃダメだよ。
発酵踏みどこの経験あるの?
はっきり言って、普通の畜舎のほうが絶対によい。
31 :
あっと驚く為五郎:2001/06/25(月) 22:48
すまん、>28だった
32 :
小泉:2001/06/25(月) 23:26
福永微生物姫路やら岡山の処理施設
を視察に行ったことあります。
TFリサイクルマシーンとTF菌が
作り出す無臭堆肥と発酵飼料使った
養豚場とか勉強になりました
コスト高いから施設導入は難しいけど・・・
33 :
タロー:2001/06/26(火) 08:50
BM技術に付いて教えて下さい
34 :
楽農築山:2001/06/28(木) 23:50
>30さん
ごめんね。私も産廃(発酵飼料)養豚を夢見てますが、基本は放牧養豚で発酵踏み込みは実践も実践予定もありません。
でも、>32さんが見てきたように、福永ではかなりうまくやっています。=実証例は幾つか見ています。
>32さん
施設見学はそこで起こっている現象の一部を見たり、プロセスの概要のレクチュァーが受けられたりしますが、そこで大切なのは細部ではなく本質を捉える事。
岡山の処理施設のようなレーン型処理施設は福永だけではないですから、ハザカプラントなんかも参考にすべし(TF菌だけじゃないよ)。
TFマシーン豚舎などがコスト高と思うのなら、移動攪拌に拘らず長期固定でオールアウトの方法も考えてみればよい。底にエアレーションパイプを通し、コンプレッサーを稼動させる方法もありますから、大型プラントに執着する必要はないと思います。
35 :
楽農築山:2001/07/03(火) 21:58
>33
BMWのこと?
B=バクテリア、M=ミネラル、W=ウォーター
私の理解では、施設構造は連続廃水処理層と浄化槽を組み合わせたようなもので、有機物と菌体、岩石ミネラルを入れた水槽に抜気通気して、ミネラルとバクテリアが豊富で、クラスターが小さくて、有機物はフミン酸などの有機酸に分解合成されたものを作る方法みたいです。
ただの水を主にすると活性水が作られ、尿などの有機汚水を主にすると活性液肥が得られます。
好気発酵で暗渠型(プラタンクも可)にして紫外線を当てない事。3槽から5槽のオーバーフローで順次移槽させて、最終槽の澄清度の高い液を活用します。
1層めは当初、ぶくぶく泡があふれますが、しばらくすれば沈静します。
36 :
:2001/07/18(水) 20:37
農地で牛糞等を堆肥として使用する事は違法なんですか?
豚糞や鶏糞には、銅や亜鉛がたくさん入っています。
原因は、飼料にあるようです。
九州なんてそのうち農地が亜鉛鉱山みたいになったりしてね。
汚泥だって現像液とか垂れ流してるような施設の汚泥は怖いですよね。
一応検査はされてるんだろうけど。
なんでもリサイクルすればいいってもんではないと思う。
長期的にリサイクルを成り立たせるためには、製品を作っているのだという
出し手の意識改革が(農地はゴミ捨て場じゃねえぞ!)一番の肝になるので
はないかと・・・。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 14:14 ID:0f3VgGcE
>>36 それだと、百姓皆捕まってしまうよ(泣
どこできいたの、そんな話!ホントやとしたらオレのこと捕まえないでね
39 :
楽農竹山:01/08/28 20:05 ID:Aq5oeFeM
>>36 野積・埋設は禁止です。ただし、これは生糞の場合で、生糞は肥料ではない。
法的問題以前に、病害虫が多発します。すると消毒剤と殺虫剤が沢山撒かれる
から、土壌菌が死滅してなおさら生糞は畑で発酵しない。腐敗菌ばかりがはび
こって、悪循環。発酵→完熟した有機物なら問題(少)ないです。
>>37 畜産の盛んな南九州では金属より窒素による地下水汚染が深刻です。
窒素汚染については「南西新聞」だったかの数年前の連載記事が参考になりました。
無制限に沢山飼いすぎなんだよな。同じく窒素汚染に苦しんだEUでは
草地面積当りの頭数上限が決められたから、もう日本みたいな事はできないよね。
草地がないのに家畜が飼えるのは輸入飼料があるから。酪農畜産の諸悪の根元は輸入
穀物飼料です。窒素・燐の貿易収支が合わない。狭い日本列島に蓄積するばかり。
亜鉛鉱山よりも硝石が掘れるかも??
EU
40 :
楽農竹山:01/08/28 20:28 ID:Aq5oeFeM
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 00:47 ID:EaP0Tp8M
堆肥舎って、なんでクルクル攪拌するタイプのものがおおいんでしょうか。
昔から不思議です。何かメリットがあるのでしょうか。
ハザカのように、エアレーションとか、発酵のノウハウを持っていて、かつ
廃棄物の受け入れ料金で十分もとがとれるのなら機械更新も楽なのでしょうが、
農協とか、畜産農家がああいう機械を入れても、機械メンテ等の費用は補助が
でにくい(出ない?)ので、アンモニアで腐って数年でとまってしまうのでは?
長期的に稼動している堆肥舎って案外少なくないですか?
(ほんとうは雨ざらしがいいんだけど法律があるから)まあ、屋根をつけて、
コンクリのタタキ&間仕切り+エアレーションで、ショベルローダーで
切り返してやったほうが、施設コスト、ランニングコストもぜんぜん安いと
思うのですが。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 19:58 ID:isC69ZwM
酪農家はずるいよ。
補助金でスラリー造ってもらっても電源いれないでただの糞だめで、
生うんこばら撒き。
もっと笑ったのが屋根付き堆肥舎95%補助で造ってもらって
牧草ロール小屋にしてた。
糞尿処理は酪農家の良心に訴えてもむだだから、
うんこ垂れ流し酪農家は辞めてもらったほうがいい。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 21:08 ID:KjJWTPT.
>>42 確かにそういう酪農家が現実的にいるので
補助を使うのが難しくなっていったりするんだよな。
確かにダメな酪農家に辞めてもらうのには賛成。
辞めた後の職業訓練等の充実が酪農振興より優先だよな。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 19:54
排水処理施設まで備えた酪農家ってどの位あるんだろうね?
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 21:35
41>
国の会計検査がきた時泣きます。そういう農家には補助金つけちゃだめ。
本人よりも、役場とJAが大変!!
46 :
農水省の対応が改めて問われそうだ。:01/10/11 22:16
狂牛病で生ゴミの飼料リサイクルと肥料化が
どうなるのでしょうか?
農林水産省は推進してきたのに風向きが変わると
すぐ禁止にしてしまう、無責任な役所です
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 08:38
コンポスト化しても、せいぜい70〜80℃ぐらいにしかならないからね。
プリオンに汚染されてると疑われるものは、すべて廃棄処分でしょう。
牛の糞尿もダメか。。
48 :
これで問題解決!:01/10/12 10:43
牛を飼わなければ全ての問題は無くなるのです。
みなさん、頑張って牛を絶滅させましょう!
もしくは、東京のゴミ埋め立て地に全部連れて行って、
ゴミを食べさせて処分させましょう!
あとは、全部埋め立てて上からコンクリで固めれば、
一夕3鳥!
・・・魚って狂魚病になるんだっけ?
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 23:01
コンポスト化によるリサイクルと、感染症対策はセットで考えないとね。
魚の伝染病が発生したら、またリサイクル取りやめになるだろうから。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 10:39
酪農関連のMLを読んでいるけど、酪農家たち一行に
糞尿処理関連の話しません。狂牛病の件もあまり気にしてない
様子。だめだね、この業界。役所が無能なら末端の酪農家は
腐ってる。
きつく糞尿処理の質問をしたら質問者を基地外扱いしやがったし
仲間意識って恐い。一般常識が通用しない。通用するのは
酪農家達によってねじまげられた常識だけ。
情報公開を求めても無駄。やばい部分は隠しまくり一切消費者
には見せないで隠しとおす。
畜産農家で一番糞処理ずさんなのはだんとつで酪農家だと思う。
毎日が生ふん垂れ流しマンセー状態。牛乳などで利益が出て
生活できれば糞害あたえても平気な酪農家だらけ。
あんな連中に補助金がだされているとしたら不愉快だ。
もったいない。血税の無駄。
堆肥舎を作るの義務づけるとか法を厳しくしてもダメだろうね。いいわけして逃げたり、小さいの作ってごまかし、野積みをつづけ、生ふんを田畑に大量投入してやりすごすなどして
問題の解決には全くならないでしょうね。特に田舎は。
田舎のおまわりは甘いし。糞ぶちまけても笑顔で牛舎に戻る
酪農家なんて即免停にしてもいいくらいだ。
牛舎から捨て場までず〜っと道路に糞たれながしながら
ダンプに山積みにして運ぶ酪農家もいるし。
落とした糞は当然放置。罪悪感まるで無し。
狂牛病のことだけど、
牛は悪くないよにっこくぷんだっけを平気で与える
バカ酪農家が悪いよ。被害者ぶるのやめろ酪農家。
田舎で糞たれながしマンセーして牛乳しぼっているくせに
生意気なんだよ。
テロがもし合法だったら腐った酪農家どもを皆ごろしにしたい。
age
バイオマス マンセー
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 17:55
正式な要望として書き込みさせて頂きます。
実験段階として、家畜の糞・肉骨粉の消滅を行っています。
栃木県内で乗用車1台分のスペースと三相200Vを用意可能な
方で、協力頂ける方を探しています。
当方、栃木県壬生町です。関心を持たれる方の連絡お待ちいたします。
[email protected]までお願いいたします。
上記書き込みの消滅機は、埼玉県庄和町のアヒル養殖業者に依頼して
糞・死滅したアヒルの消滅を4月中旬より行っています。
問い合わせありがとうございました。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 13:29
今の農家糞尿が産業廃棄物という意識がありません
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 18:24
残留農薬やらポストハーベストやらがたっぷりの穀物やら牧草やら生ごみやら,
食品添加物やらがたっぷりの食品工場の廃棄物やら消費期限切れの食品やら
給食の残飯やら,ダイオキシンまみれの魚粉やら,抗生物質やらホルモン剤
やら,そんなもんくって育った動物の肉骨粉やらをくわせた家畜の糞尿を
リサイクルやら循環型農業やら無化学肥料栽培やらいうて農地にばら撒かんで
くれ。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 19:15
十勝の中札内農協へ行って勉強したら
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 23:03
>57
どういう意味?
中札内農協って特別なことしているの?
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 18:25
age
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 13:24
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 04:39
千葉の稲毛区にある安田牧場てめぇの糞の始末なんとかしろよ。
道路には、垂れ流し 牛は捨てるし、最低最悪
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 18:50
やっぱあれだな、山の樹木を焼き払い、放牧だな。
焼き払った土地で窒素を処理できるだけの面積で。
大体1頭/1haていどで。
草を食べ尽くしたら次の場所へ移動。
一応、ルールとして、輸入穀物飼料は使用せずの方向で。
>57
笑わせるな。中札内の秘密の場所知らんのか?
ウンコの沼ができてるぞ
(^^)
(^^;
(^^)
(^^)
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 13:20
真面目なスレだね。議論復活キボン。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 22:55
理想は地域循環形農業なんだけれど
労力と費用がかかりすぎないですか?
地域循環ができあがればもっとも労力とエネルギーロスの
少ない方法なのです。
畜産と耕種の分離が困難さを生み出しています。
縦割り行政とは分離して農家間で進めるとうまくいくのでは。
輸送距離が10km以内なら、畜ふん尿の農地還元はもっとも
低コストです。
堆肥・液肥の不純物(ゴミとかふん尿以外のもの)が
入らないように気をつけて、窒素、リン、カリの比率さえ
抑えていれば、化学肥料よりも有効な肥料になります。
(こんなことは他人任せでなく本人同士が契約して
やった方が安心でしょ?)
農家は環境保全より、自分が楽な方を選ぶんだよ。 苦労して、自給飼料を作ったり、副産物を使うより、電話ひとつで、庭先まで輸入乾燥やメイズを運んでくれるからね。 苦労して糞尿を使うより、電話ひとつで袋に入った化学肥料を庭先まで運んでくれるからね。
そういう農家もいるし、そうでない農家もいる。
農家の大多数が、高齢だったり、農業は単なる小遣い稼ぎだったり
するわけで、そういう人たちに地域ぐるみの循環型農業をやれと
いうのは無理です。
でも、がんばってる若い世代(って農業の場合一般で言う若いとは
違うけど)もいます。今の農業が今の形態になるのにも
相応の時間がかかっているわけで、循環型農業が一般常識に
変わるには時間がかかるでしょうね。
循環型農業にならなきゃ人類が滅亡する〜とか、
日本が大変なことになる〜てわけではないので、長い目で見ましょ。
82 :
大阪・役人 ◆0Ot7ihccMU :04/04/24 14:04
>>79 それが「効率化」というものですから。
現在の日本で労力がかかってお金にもならないことをするには、それ相応(理念なり補助なり)のことがないと困難ですし。
>>81 「需給のズレ」が多いですから、肥料としての利用にこだわらない方がいいところも多いみたいですけどね。
もちろん、多面的な循環利用を追求する必要があります。
でもどんな循環でも「需給のズレ」を調製する役は
誰かがしなくてはならないのですがねぇ ┐('〜`;)┌
私は南九州の田舎の片隅で廃水や廃液の処理の研究開発を個人で行っているものです。
私はある畜産農家から畜産廃棄物(家畜の糞尿)を処理する施設の建設を請け負ったのですが、この農家は私に発注する直前まで公共事業にてこの施設を建設する予定でいました。
公共事業における受益者負担分(自己負担分)は建設費の約30%程度が予定されていました。
県庁の農政部から農家に示された全体の建設予定額は1億2千万円だったそうです。
私がこの農家に呈示した見積額は5千万円でした。
これに対して行政サイドは県の農政部職員のみならず関連の特殊法人の職員、町役場の職員、農家の取引先の食肉業者まで動員して、この農家に対して、公共事業に復帰するように圧力をかけました。
また、金融機関に対してはこの農家の施設建設に融資をしないようにとの圧力をかけました。
この施設建設にあたっては県の環境部局に対して届出書類を提出しなければならなかったのですが、農政部の職員は環境部局に対して私が関係した書類は受け付けないように工作していました。
私がでたらめな人物で、私が作る施設は信用出来ないと言いふらしたあげくに国立大学の教授に私が建設する施設の方式は問題があると言う主旨のレポートの作成を依頼して大学教授から断られました。
この様な妨害工作の為に私は仕事を受注してから着工出来る状況になるまで2年近くかかりました。
農業関係の公共事業や補助金事業については部外者が関心を寄せない為にでたらめな状況となっています。
問題は
84さんののシステムが本当に信用できるか
公共の1億2千万円が妥当か否か
につきるな
1億2千万のシステムと、5千万円のシステムが
基本的に同じものなら勝負ありだが、システムが根本的に違っていて
さらに将来に向けた投資としてみた場合のコスト効果や能力を
客観的に評価しなければならんだろうな
>85あはははさんへ
私は自分の開発した施設を宣伝する目的で投稿したのではありません。
良く考えてみて下さい。公共事業の全体でのコストは1億2千万円ですが農家の負担割合は30%程度なのです。
その場合農家の実質的な負担金額は3600万円程度です。農家にとっては私に発注する方が 1400万円程度の負担増になったんです。
農家がその様な決断をした最大の理由は行政サイドが計画段階から特定の業者に施工させる意図がありそれが農家にみえみえだった事。
農家の事情や要望を無視してメーカーサイドの意向に添って計画を策定しこれをおしつけようとした事にその最大の原因がありました。
農家もこれだけの投資をする訳ですから、私の開発した施設を採用している畜産農家を訪ねて、施設の検証をすると同時に採用している農家に状況を尋ねたりと言う事をされた上で決断された事です。
ランニングコストについては県サイドが示したコストは私が示したコストの5倍程度であった事も公共事業を断られた大きな理由のひとつであった様です。
私は何でもかんでも補助金を貰おうと考える農家にも問題はあると思いますが、その様な農家の事情につけいって特定の業者と癒着して県庁職員や特殊法人の利益をはかろうとする農政の公共事業や補助金事業のあり方に問題があると考えています。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 21:40
そうだ〜!
まあ、糞尿処理に限らずわりによく聞く話だ罠。
糞尿処理屋さん あなたのことをどうこう言うわけではないんですよ
ここが掲示板の難しいところで、字面だけで感情がこもらないため
かえって意見の行き違いが発生しやすいわけです
ただ、トータルで公共のシステムがよいか、あなたのシステムがよいかは
両方の言い分をきちんと聞かなければわからないわけですし、
それに私がびっくりしたのは補助事業への役所の関与の仕方が、あなたの
言うとおりだとしたら、それはとんでもpないことです
ちなみに私の住んでいる地域(東日本某県)ではそんな話は聞いたことがありません
業者の選択は事業発注者が自由に選択できますし、実際にそうしています
もちろんこれはこれで幾分かの問題があるのも事実sです
あ、その内容ですか?
見積もりだけで、経験のない業者に任せて失敗したとか
あるいは業者と事業実施者が話し合って…(あとはとても書けません)
>89 :あははは さんへ
レス感謝いたします。
>字面だけで感情がこもらないためかえって意見の行き違いが発生しやすいわけです
同感です。
>トータルで公共のシステムがよいか、あなたのシステムがよいかは両方の言い分をきちんと聞かなければわからないわけですし、
技術的な側面及び将来的なシステムの信頼性及び維持管理等を考えた場合新規の技術に対して疑ってかかるのは当然の事です。
新規の技術を世に出す側はその様な厳しい目で見られこれに耐え勝ち残ってしか生きる道はないのです。
最終的な判断はエンドユーザーに託すしかないと思っています。
>それに私がびっくりしたのは補助事業への役所の関与の仕方が、あなたの言うとおりだとしたら、それはとんでもpないことです
私もとんでもない事だと思いますが、私が住んでいる県では当然の事として受け入れられています。今回の件に関する担当者(県庁の課長級)は
私と農家の人の前で堂々と三つの会社の名前を挙げてこれ以外はうけつけられないとはっきりと言いました。
91 :
補助金のおきて:04/05/03 16:41
「補助事業」は農業や林業及び漁業に関連して言えば
「他人のフンドシで相撲を取る」事。
補助事業予算がある以上「予算消化」は当然の成り行きで避けられない。
したがって「「役所(事業母体)」を通じて施設せよ。」と言うのは
当たり前のこと。
役所の「ひも付き」が嫌なら補助金を当てにせず自己資金で施工する事。
補助金のおきてさんへ
>役所の「ひも付き」が嫌なら補助金を当てにせず自己資金で施工する事。
当然の話です。私のお客様は当然ながら、自己資金で糞尿処理施設を設置されています。
畜産農家(特に養豚の場合)の中にも役所の関与を嫌い、できるだけ補助金なしで施設を施工するところがこれからも増えてくる印象をもっています。農家自身も補助事業のあり方に対して懐疑的になっているところも多いのではないかと感じていますが実態はどうなんでしょうか?
>農家自身も補助事業のあり方に対して懐疑的になっているところも多いのではないかと感じていますが実態はどうなんでしょうか?
そうでもないでしょう。もらえるもんなら何でもというのが一般的です
ですから、二言目には補助金は出ないのか、とか、個人でも補助事業認めろとか
無茶苦茶行ってるわけです
県の課長あたりがぐだぐだ言うようだったら、「じゃ、農水省と会検にきいてみるよ」
と、ちょっと脅かせばいいんですよ
糞尿処理屋さん、なんなら、全国組織で問題にしてあげましょうか
あははは さんへ
>糞尿処理屋さん、なんなら、全国組織で問題にしてあげましょうか
そういう事が出来るのなら是非ともお願いしたい。
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 13:44
83>>
もらえるもんなら何でも?
そう簡単にウソを隠して知ってるような事書いちゃっていいのかな?
たかが、5トンや6トンの重量の車両しか入らないところに、30トンでも耐えられるような
コンクリート床が必要、とかそういう施設にしか助成しないだろ?
必要以上に高額な施設を作って、その補助残額は補助事業を使わずに自己資金で作る場合の
数十倍はかかるだろ?
全国組織で問題にしてくださいな。
95さん あなたこそ現実を知っているのかい?
必要以上に高額な施設を作りがちな補助事業だが数十倍にはいくら何でも
ならないよ
あたしゃ、現役の畜産農家だが自己資金で作った施設しか持っていないが
おなじ仕様で、補助事業計画と全額自己資金事業計画を比べたらほとんど変わらない
変わるのは業者が違うとか、仕様が違うとかで変わるだけだよ。
まあ、補助事業を膨らませてバックさせたり、別な施設を作るなんて裏技もあるけど。
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 00:10
>あたしゃ、現役の畜産農家だが自己資金で作った施設しか持っていないが
およ!現役の畜産農家さんですか。そりゃいい勝負だな、オレも現役だよ。
なんで自己資金であんな仕様のものを作らなければいけないのかな。
サラサラの、そこらのホームセンターに袋詰めでならべてもいいような堆肥を作らなければ
いけないのかな。それほどお宅は利益率良いのかな?
日本のどこかには全額出してくれるところもあるかもしれないが、たいていそうじゃない。
補助残額が必ずある。それを返済するのでアップアップなんだよな。
自己資金で、補助事業の仕様と同じ物を作るバカがどこにいる。使いやすい極力コストを抑
えた施設じゃなければ困るだろ。
補助事業の施設なんか、そりゃ業者向けだね。最近は免許も持ってないくせに牽引式のマニュア
スプレッダなんかも一緒に買わされて、バカみたいなのがそこらじゅうにごろごろしている。
新品のマニュアスプレッダが堆肥舎の横で1度も使われずに眠っている。
国産のチンケな3トンか4トンクラスなんで欲しいとも思わないが、その機械の購入価格だけで
堆肥舎くらい建てられるさ。オレは建てたからさ。
現実を知っているのかってかい?そりゃ知ってるさ。その渦中にいるんだ。
それからもう一言、農業指導もロクにできないバカ役人が環境なんたらの取締りをするんだって
さ。高いカネ使って建てても、チクリ一発で廃業だってさ。だからいつ辞めてもいいように過剰
投資はしないことを勧める。
98 :
借りた補助金は返しましょう:04/05/06 07:57
世間では、補助金を当てにせず自己資金で賄う者もいれば
充分自己資金が有っても「補助金」を利用する者も居る。
そして一部を他の目的に使用するものも後をたたない。
其々の立場があり、一概にどれが良いとは断言できないが
「補助&助成金」の類で借主の返却率の悪いのは
1)同和関連資金
2)漁業関連資金
がずば抜けていると役人から聞いた事がある。
97さん なんか勘違いをしているようですね
あたしの施設は全部自己資金だが、補助事業仕様で作ったわけではないですよ
補助事業仕様で見積もりをとったら、補助を利用しても全額自己資金で作っても
ほとんど差が出なかったと言うことですよ。
前に作った汚水処理施設は当初見積もりが総額約4000万円だが
補助事業仕様で出てきたので、機械設備収容の建物とかいろいろ
やすく設計させて結果的に200万円ほど節約できた。
あと、大規模構築物だと、農地法の縛りも出てくるが自己資金で
あっという間に作っちゃえば問題なし(あたしんとこでは)
あと、堆肥だがうちは普通の山積み方式
販路開拓にはさらさらな粒状堆肥がいいこともわかっているけど
今のところこれで間に合っているから当分はこのまま
ふーん、マニュアって高いからね そのうち買おうかな
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 13:21
99>>
それはすまんかった。同じ仕様ならそうかもな。
ただ、あんな馬鹿げた仕様にしなければならない理由がどこにあるのかな。
問題はそっから。
うちは、3%の金額でできてしまったのだが。
101 :
糞尿処理屋:04/05/06 15:00
あはははさん及びこのスレをご覧の皆様へ
補助金に絡む件を全国組織で取り上げて問題にするにはどうすれば良いのか早く教えて下さいな。
私が住んでいる県では当然の事として受け入れられています。
今回の件に関する担当者(県庁の課長級)は私と農家の人の前で
堂々と三つの会社の名前を挙げてこれ以外はうけつけられないと
はっきりと言いました。
これだけいいきれるのもすごいことだがなんとなくわかる。
鹿○○は公共事業で大型堆肥舎や浄化槽(発電等)で
補助事業(公共はとくに)で実績のない業者の選定がここ数年かなり
難しくなっているから・・・
ラグーンと二段階ばっ気と嫌気+好気のやつだと思うが
それぞれはそれなりに農家で結果だしてるから・・・
なかなか浄化槽は難しい技術ですね。
ところで糞尿処理屋さんの方式はどんなやつで、どのくらいの規模の農家で
実績が何件くらいあるのでしょうか?
本当にいいものだったら資金力のある(制度資金で意見書などいらない)農家で
まず実績を出していくことが早道ではありませんか?
本当にいいものには経営感覚のある技術把握できる農家はとびつくはずですが・・・
補助金に絡む件を全国組織で取り上げて問題にするにはどうすれば良いのか早く教えて下さいな。
県内のどこの地域での出来事かわかりませんが同県のものとしてこんな場所で
あまりあおるのをみているのはいい気持ちしないので・・・
それなりに行政側も問題はあるのでしょうが。実績のある業者さんの営業さんは
こんなことあまりいわない気がしますが。
103 :
糞尿処理屋:04/05/07 00:41
>102の名無しさんへ
とりあえず、同県かどうかは伏せておきますが、私が84及び86で投稿した内容は
>資金力のある(制度資金で意見書などいらない)農家でまず実績を出していくことが早道ではありませんか?
と言うあなたの記載された内容を私が実践する際に起こった事の顛末を簡単に記載したものです。私の方から
お役所に対して私の開発した施設に対して補助金をつけてくれと要望した訳ではありません。
つまり完全に私と農家との民間ベースの商取引に対してお役所がいろいろと邪魔をされたと言う事です。
私がお役所に対して補助金をつけてくれとお願いして断られた腹いせに投稿をしているのでは無い事をご了承下さい。
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 22:39
糞尿処理屋さん、農家でも、近隣に公的機関があると処理施設なんか許可になりません。
それも、難癖つけて断念させる、です。
ま、あの法律そのものがまともじゃないから、今年10月以降どうするのでしょうかね。
聞いた話ですが、これからの役人さんは、単に、法律知識を生かして、だけが取り柄で
あとは何もなし、その法律知識なんかも妖しいもんで、駅弁くらいでも威張りだす、と
いうか、司法試験受けられるレベルならまだしも、クソバカのレベルの人間ばかり
で、現場でも困っています。まあ、農水主導の業者救済システムなんで、農家さんに直
接受け入れられるような事を考えられたほうが良いと思いますが。
つまり完全に私と農家との民間ベースの商取引に対してお役所がいろいろ
と邪魔をされたと言う事です。
そんなことできるんですかね。県が・・・
公共事業の予算消化もあるのですかね
農家が県や市町村に相談したのでしょうか?
てんびんにかけたのかもしれないし。
お金かけてうまくいかないシステムたくさんありますよね。
ランニングコスト高かったり・・・
106 :
糞尿処理屋:04/05/08 01:27
>104の名無しさん@お腹いっぱい。さんへ
レス有難う御座います。
法律的な面では私も同様の危惧を致しております。この件は弁護士さんとキチンとタイアップして事業をする必要性を感じています。
>農家さんに直接受け入れられるような事を考えられたほうが良いと思いますが。
私もその様な方針で頑張っていくつもりでおります。
107 :
糞尿処理屋:04/05/08 01:52
>105の名無しさんへ
>そんなことできるんですかね。県が・・・
今回の件は私も、当初は農家が公共事業で行うつもりであった事は当然知っておりましたので農家さんと一緒に
お役所へ伺って、公共事業への参画を取りやめる意志を農家さんがお役所の担当者に伝え、また、お役所の担当者も
はっきりと補助金は国へ返納すると言われたのを確認してから農家さんと契約した経緯にありました。
お役所へ伺った際に、どの金融機関で農家さんが資金繰りをされる予定だとか、いつ頃環境部局へ書類を提出する予定
だとかのお話はさせていただいたので、お役所の方では先回りされて工作をされていたと言う事です。
正直申し上げて、私もお役所の担当者の方があまりにもあっさりと「補助金は国へ返納する。」と仰ったものですから、
逆に不安になり、農家さんとの契約には弁護士をたてて取り交わしました。
どんな浄化槽技術ですか?
県がそれほどこだわるなら逆に興味があります。
低コストでランニングコストも安いのですか?
109 :
糞尿処理屋:04/05/08 10:54
104の名無しさん@お腹いっぱい。さんへ
貴重なご意見有難うございました。参考になりました。
>農家さんに直接受け入れられるような事を考えられたほうが良いと思いますが。
その様な方向で今後事業を伸展出来ればと願っています。
110 :
糞尿処理屋:04/05/08 11:28
訂正109の投稿。
私のPCにどういう訳か投稿済みの106及び107が表示されなかったので再度104さんへの返信をおこなったもので、106と重複しています。
失礼いたしました。
111 :
糞尿処理屋:04/05/08 11:45
108 の名無しさんへ
>県がそれほどこだわるなら逆に興味があります。
関心をもっていただき、うれしく思います。ランニングコストの低廉さと管理者の手間がかからない事には自信があります。その他にもいろいろな特徴がありますが、今回の投稿の主旨は商業目的ではありませんし、これ以上のカキコみは残念ながら自粛させていただきます。
to 104
近隣に公共施設があるところは処理施設が認められないなんて
そんな話聞いたことがないよ。
別の問題で認められないんだろう?
たとえば転作やってないとか
10月以降、きっちり法律を施行してもらいたいね。
マスコミにでもちくろうかなとおもっている
to107
国に補助金を返納するって・・・
補助申請をして、認められてそこで糞尿処理やさんのシステムに
乗り換えたなら、それって思いっきり、契約不履行でない?
すでに補助金が決定していたなら、あたしが担当者でも怒るわな。
民間だったらキャンセル料も一緒にとられる行為だけど。
その辺の事実がいまいちわからん
1つおかしな話を聞いたので書き込みますが
国が斡旋する業者の見積はおよそ7000万ほど(補助金対象
地元地場業者ではおよそ半額以下になるらしいのですが(補助金ナシ
もちろん設備、能力も同じなんですが
構造もほぼ同じ
どうして?この差が出るのかわかる方お願いします。
114 :
糞尿処理屋:04/05/08 19:09
112の あははは さんへ
>その辺の事実がいまいちわからん
今回の私の話で出てくる公共事業と言うのは「資源リサイクル環境整備事業」と言う名前の事業です。
この事業では事業主体者は農家ではなく県が100%出資している財団法人OOOOOOOO公社と言うところが事業主体者です。
農家の話ではこの公社と農家が事業の譲渡契約をして、事業が正式に開始されるとの認識であり、国からおりてきた補助金は公社が申請したものであり、
農家と公社との間には何らまともな話合いもされていないし、何ら書いたものも無いと言う状態であり、農家サイドからすれば何ら契約不履行になる状況ではありませんでした。
115 :
糞尿処理屋:04/05/08 19:32
113 の名無しさん@お腹いっぱい。さんへ
私が聞いている範囲では国の補助金事業で役所が業者等を指定あるいは斡旋した場合の予算金額は
大体現場でかかるネットのコストを3倍したものが相場らしいです。7000万円だと現場での正味
のコストは2300万円程度になります。地場の業者の場合これに必要な経費30%程度を乗せると
3000万円の見積りになります。
>>115 大きな差がでますね
たとえば補助が50%としますと
自己負担が50%で出来てしまうと言う事ですよね
これじゃあ本当の意味の補助ではなくなってしまってますよね
もう1つ聞かせて下さい
糞尿処理をお願いした場合
年間にどの位の処分費が必要となりますか?
まぁ、規模にもよると思いますが
to 114
公社がやる事業で何らまともな話もなく、書類も交わしていないって・・・・
つまり公社の思いこみってこと??
113と115
国や自治体が業者を指定したり、斡旋したり????
事実としたらえらい問題だけど・・・・
まあ、補助申請をスムーズに通すために議員先生を使ったときには
それとなくそんな話があるとは聞いてるがねー。
国が斡旋することはないでしょう。各地の事例集には業者名が書いてあるけど
こりゃ、マスコミにちくったほうが良いんでは
結局こういう事でしょうか?
3000万の工事で補助を3500万出す
結果農家の自己負担3000万は補助の3500万を充当すると
農家は差し引きプラス500万になるが
それは議員へのお礼?と言う説明になる
ますますわからんわい。
119 :
糞尿処理屋:04/05/09 03:00
117 の あははは さんへ
>公社がやる事業で何らまともな話もなく、書類も交わしていないって・・・・
つまり公社の思いこみってこと??
まったくもって信じられない話である事は間違いありません。私は農家に対してどのような書類を取り交わしたのか、あるいはどの様な書類に印鑑
を押したのかと言う事をしつこく聞いたのですが農家の答えは何度聞いても同じで何の書類もなければ、何のサインも印鑑も押していないとの話で
した。さらに驚いた事に農家は当初OOOOOOOO公社の存在すら知らなかったとの事でした。??? 私は農家に公共事業で畜産糞尿処理施設
を建設すると言っているのはどう言う根拠ですかと聞いたところ、以下の様な説明を受けました。
農家が糞尿処理施設建設を決断し、地元の町役場の農林課に補助金についての説明を聞きに行ったところ農林課の担当者は県がこの地域で「資源リ
サイクル環境整備事業」と言う公共事業を計画しているこれに参画して施設を造ると3割程度の自己負担金で施設が出来るのでこれに参画したらど
うかと勧められた。農家は口頭で参画の意志を町役場職員に伝えた。その際町役場職員は農家に対して施設は農家の気にいったものを造るので心配
しなくて良いと言ったとの事。農家は県内だけでなく、関東方面にも処理施設の見学に出向き自分の農場に適する施設の選定作業を行った。その後
町役場で処理施設メーカーの説明会があるとの事で役場へ出向いた。三社のメーカーが説明会にきておりその三社から施設建設の見積書をもらった。
役場から電話があり予算取りに必要だから、三社の見積書より一番高額の見積書のコピーを提出してくれるように要請があった。それから半年後に
町役場から国の補助金が正式におりたとの連絡が農家にあった。同時期に町役場に提出した見積書を作成した業者より連絡があり、ウチで決まって
いるのでいくら自分達で選定されても無駄ですよと言う連絡が農家にあった。
これよりゴタゴタが始まる。
町役場から国の補助金が正式におりたとの連絡が農家にあった。
同時期に町役場に提出した見積書を作成した業者より連絡があり、
ウチで決まっているのでいくら自分達で選定されても無駄ですよと
言う連絡が農家にあった。
町役場の担当者が正規の事務手続きしてないみたいですね。
農家は、紙1枚ですが印鑑を押した事業申請書をだしているはず
指定地区全体の予算計上に必要だから。
リタイヤは結構自由だけどね
つまり、公社が事業主体になる補助事業に参加するには3割程度の自己負担が必要ってことですか??
国と公社の間で補助金が出るんだと思うが、農家に出る補助金の出所ってどこなんですか?
補助金が二段階で出るってこと?
国でも県でも市町村レベルから出る補助金でも、先に補助予算が決まって
その後申請書というケースはいくらなんでもないでしょう
to 120
国の補助金は紙一枚にはんこ一つでは出ないですよ
事業計画書、申請書、経営計画書、農地法関係、場合によっては同意書
資金計画書、残高証明書、保証人とか担保関係、決算書、確定申告書
見積書、などなどもろもろ提出して審査会を経てOKになる。
町役場から「国の補助金が正式に認められた」との連絡があったのなら
多くの必要書類に多数の認め印や実印が押されているはず
役場の担当者が正規手続きをしていないのに補助金が出るなんて
東日本では考えられない。南九州はOKなの??
おれ引っ越そうかな
>>118 補助金事業の場合 2300万の3倍で 7000万
補助金なしの場合 2300万の3割増しで 3000万
補助金は予算額の○割、という形で出ますので、3000万の事業ならそれ以下の
額しか出ません。
議員へのお礼が出るとしたら、事業を請け負った業者からでしょうね。
国の補助金は紙一枚にはんこ一つでは出ないですよ
公共事業は違うんだな
県公社が事業主体で国県補助金受けて
工事を施工して完成後に公社事務委託料たして
事業参加者の農家が負担金として約3割でできた
施設を買い取ることになってる。
だから思ったものができないと公社と農家で
トラブルになる。
また事業予算も概算で地区内のほかの農家に
まわしたりもできたりする。
あまりしたりしないみたいだけど・・・
124 :
糞尿処理屋:04/05/09 19:40
>116さんへ
>糞尿処理をお願いした場合
年間にどの位の処分費が必要となりますか?
まぁ、規模にもよると思いますが
おっしゃっている意味が良くわからないのですが!
仮に母豚100頭の一貫生産(肉豚換算1,000頭)の農場ですと、糞と尿で1日6トンは出てきます。
これを産廃業者に1トン5000円で処分してもらった場合は1日3万円はかかります。
こんな事している農場はないと思いますが。
to 123
うん、だいたいわかってきた。農家は公社にとっての見込み客くらいの扱いですね
これならば、無茶苦茶高い施設ができて業者が儲かって、公社もテキトーな
仕事で給料がいただけてと、こんなところですね。
そんでもって、農家は3割という一見少ない金額でブツを手に入れられる
グリコ以上に一粒で3度おいしいわけだ。
っていうと、補助も使わずやってきた俺の税金も一部入っているわけで、こりゃ承伏できんな
この環境何タラ事業ってググッてみたけど北海道の事例しか出てこない
早くこの仕事やめて暴露本でもだそう
タイトル予告
補助事業にむらがる畜産関係者
でたらめ糞尿処理
指示書にまつわるインチキ実態
畜産農場敷地に無数に埋まってる病死家畜
帯には「買ってはいけない国産畜産物」
そんでもって印税生活
126 :
糞尿処理屋:04/05/09 20:41
TO:120&121
今回のケースは120さんの方が正解の様ですね。
>紙1枚ですが印鑑を押した事業申請書をだしているはず
これで納得できました。紙1枚なら農家が参画意志を表明した時に認め印を押してわすれたか、
役場の職員が意志確認をして認め印を押したかも知れません。
>リタイヤは結構自由だけどね
それなら、何故あの連中はあれだけジタバタして農家を公共事業に引き留める工作をしなければならなかった
のだろうか?農家の話では連中は私の事を悪徳業者で畜産農家につくダニだとまで言ったとの事だが。
>また事業予算も概算で地区内のほかの農家に
まわしたりもできたりする。
地区内で消化できない場合リタイアした農家の予算は通常どの様な処理をされる事が考えらますか?
暴露話みたいでそろそろ怖くなったけど
まぁ事実のみしか話してないからいいか
まわせるといってもその時期的な制限はあるけど
地区内で処理できなかった予算は県内のほかの地区に
まわすはず、しかし同地区の県市の担当者は根回し悪かった
ことをせめられるから、プライドは傷つくかもね
1億超えると地区内では大きいほうだから目玉かもしれないし
別途町で上乗せ補助する市町村もあるから町で予算化してたら議会で
指摘はあるかもね。
農家さんも配慮がなかった気がするけどなー
あんまりもめないでね
事業としては便利なほうだから使えなくなったら
他の所は迷惑するから・・・
11月の法施行完全実施まで時間ないし。。。
to 糞尿処理やさん
その事業って公共下水道とたとえればいですか?
市町村が補助金で配管をし、家庭は工事費から見たらずっと安い料金で利用できる
こんなとこですかね
今週末、全国組織の役員会があります。
お役所からも事業・予算説明のレクをしにきますので質問してみます
明日、あさってと温泉に行きます。レスは帰ってから見ますのであしからず
129 :
糞尿処理屋:04/05/09 23:53
>事業としては便利なほうだから使えなくなったら
他の所は迷惑するから・・・
11月の法施行完全実施まで時間ないし。。。
畜産環境整備事業の推進及び「家畜排泄物の管理の適正化及び利用の促進に関する法律」の管理基準の適用化の邪魔をするつもりはありませんので、ここいらでバイバイします。
農林水産省生産局畜産部 畜産企画課 環境保全班 の皆様へ・・・
南九州のあの県のご指導よろしくお願い致します。
130 :
ありゃりゃ:04/05/10 18:04
to 糞尿処理屋さん
めちゃめちゃ恨みがあるようですね。
公共事業での施設の選定にあたっては、まず第一に実績重視!
実績が多い=しっかりした施設である。
この法則があるようです。
で,糞尿処理屋さんの施設の導入実績はどのくらいあるのでしょうか。
いい施設であるのならクチコミででも農家の間で広まり,また,お役所さんも
興味を持たれる筈。
それが無いってことは・・・・・・・
ぜひとも実績件数を教えてください。
手前の県(北の方)でも糞尿処理には苦慮していますので,画期的なシステムであれば興味があるのですが。
宜しくお願いします。
131 :
糞尿処理屋:04/05/11 00:38
130のありゃりゃさんへ。
>めちゃめちゃ恨みがあるようですね。
365日1日1回は思い出して腹を立てています。
私のシステムに関心を持っていただいて感謝いたします。このシステムの基本的な特許は
日本と米国で取得しております。元来家畜糞尿の処理を目的として開発したものではあり
ませんが、4年近く前にある養豚家より敷地が狭く堆肥舎をつくるスペースがないので
糞尿混合のものを固液分離せずに処理して河川放流出来ないかという相談がありました。
多少苦労しましたが、これは3年以上たった今もちゃんと毎日豚さんのうんことしっこ
を処理しております。(黒豚の母豚100頭一貫生産)この時は地元銀行系のリース物件
としてつくりました。またまた、好き勝手な相談がきまして、内容は50%補助で施設
の建設を計画しているが、それでも自己負担額が1500万円近くある,1000万円
以上は出したくないないのでなんとかならないかと言う相談でしてこれはご希望の金額
でつくらせていただきました。(白豚母豚100頭一貫)放流水は地下浸透式です。
ここはもちろん現金一括払い。3件目は私が先程までギャーギャー文句垂れてた物件で
して、白豚母豚700頭一貫生産の農家。ここも随分勝手な農家で、絶対堆肥舎は造り
たくないと言う主張でして、(現実問題として南九州では堆肥の流通は難しい)その為、
公共事業に参画希望しながら行政の連中に固液分離しなくても済む浄化槽を造れ、農家
の希望に沿ってつくると言ったじゃないかとダダをこねたのが基本的な間違いだったん
でしょうが、行政の連中もさっさとこんなもの見放せばいいのに国から予算もらっちゃ
ったもんだから、どうしようも無くなって、私がペテン師だの悪徳業者だのと言う話に
なって・・・
ここは政府系金融機関の制度融資で造りました。完全糞尿混合処理。河川放流。放流条
件はBOD30PPM,SS40PPM,TN120PPM以下。
ここはまだ稼動してから3ヶ月しかたっていません。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 09:10
残った糞はどうなるのですか?
水分も多くて堆肥よりも厄介だと思うのですが
まさか消えてなくなるわけではないでしょうし。。。
133 :
糞尿処理屋:04/05/11 11:05
132 の 名無しさん@お腹いっぱい。さんへ
システムの事になるといつも判で押した様にこの話になる
>残った糞はどうなるのですか?
糞が残ったら糞尿混合の処理にはならないでしょうが !
あなたの頭の中には尿処理に関して標準活性汚泥法がインプットされているでしょうから納得していただくのはほぼ100%無理だとは思いますが。
>まさか消えてなくなるわけではないでしょうし
通常有機物は生分解により無機物と微生物だけになりますよね。
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 11:33
だから分解されても糞は物理的に残るわけでしょう?
それはどのように処理するのですかということです。
完全に無機化されるメカニズムもついでに教えて。
頭が悪いので
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 11:53
糞は醗酵してしまった段階で糞とは呼ばない。有機化合物だね。
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 12:10
有機化合物???
133は無機化すると言っているのですが・・・。
糞という言葉が悪いのであれば聞きなおすよ。
ウンコかすはどうなるのですか?
これでいいか?
138 :
糞尿処理屋:04/05/11 13:02
134 の 名無しさん@お腹いっぱい。さんへ
>だから分解されても糞は物理的に残るわけでしょう?
当たり前でしょう。私は魔法使いじゃないんだから!
その残ったものがサラサラしててまったく悪臭を感じなかったら
人はこれを「糞」と呼ぶでしょうか?
>それはどのように処理するのですかということです。
原尿槽や糞尿溜に返してやります。こうする事で原尿槽の臭いも消え原尿槽
内での有機物の分解も進みます。乾かしてから養豚場の周辺にまいても臭いも
しないし、ハエもよってこないのでどうって事もないですが。
>完全に無機化されるメカニズムもついでに教えて。
教えません。
>頭が悪いので
あなたは私よりはるかにIQ高いはず。
うーん
においの問題は別においといて、その有機物の分解が進んだとしての
話ですよ、『乾かす』という部分がきになったのですよ。
私のイカレタ知識では水分を飛ばすのにみんなエネルギーを使うわけで
堆肥化なんてのは発酵熱で水分を飛ばすことにまず第一の目的にしていませんか?
堆肥自体の製造ももちろん大事ですが。
そこでさらっと「乾かしてから」といわれると?なんですよ。
ランニングコストも安いんでしょう?まさか乾燥機なんて使わないんでしょう?
純粋に教えて欲しいだけなんですがなんかけんか腰ですね。
あまり突っ込まれるのがいやなのかとかんぐってしまうのですが。
糞という言葉に引っかかったのであれば単純に謝りますが。
140 :
糞尿処理屋:04/05/11 19:33
139 の 134 さんへ
>『乾かす』という部分がきになったのですよ
これが気になるのであれば自然に乾いてから、あるいは自然乾燥してからと読み直してもらえば良いですが。
実際にはこんな事をせずに一定の量を糞尿溜に返しているだけですが、こういう事も可能ですよと言うだけの事です。
>堆肥自体の製造ももちろん大事ですが
堆肥は製造するシステムにはなっていません。
>まさか乾燥機なんて使わないんでしょう?
使いません。何でそう言う風に考えられるのでしょうか?
>純粋に教えて欲しいだけなんですがなんかけんか腰ですね。
あまり突っ込まれるのがいやなのかとかんぐってしまうのですが。
純粋に教えてまねされたくないだけの事です。
この様な投稿版で解り易く話をするのも難しいのですが・・・
仮に糞尿混合の家畜糞尿をドラム缶に溜めて、バッキしながら長期間放置したらどうなりますかね。
私もこんな実験はした事はありませんが、相当長期間にわたってバッキさせた後にバッキを止めたら、
ドラム缶の中には相当浄化されて臭いのしない水あるいは液分と底の方には少量の汚泥が残り、その
汚泥も臭いがせず、サラサラした感じのものではないでしょうか。
こんな事が比較的に短時間でできてバッチ式でなくて流動式で出来たら、固液分離しなくても済む
浄化槽が出来ないですか?
ちょっと遡りますが
糞尿処理やさんのシステムで BOD 30 SS 40 TN 120
ってかいてますね。立派な数字ですけど TN40=CODと考えていいんでしょうか
それと、最後は無機物と微生物になるとありますが、微生物=BODと考えると
処理水を選るには沈降処理しても相当量のBODが残り、いつかは嫌気性微生物が
増えて・・・ってことになる・・・私も活性汚泥方の知識の断片しかありませんので
聞きたいんですけど。
あと、特許取得されているんですから基本原理ぐらいはいいと思うんですけど。
あるいは特許許可番号とか…これって公開されているんでしょう?
>>140 原理はわかるんだけど下のほうに書いているバッキした後の余剰汚泥
はさらさらではないですよ。しかも固液分離しない状態であれば少量
どころか相当量のスラリーとなると思いますけど。
連続式の汚水処理槽なんてけっこう見るけどまずは固液分離してから
行うんじゃない?水分過多の余剰汚泥なんてそう簡単にあなたの言うように
自然乾燥しませんが。そんなことできるのであればだれも堆肥化なんかしません。
それとアナタのシステムが堆肥化を狙っていないのは前レスみれば判ってるし
水分を飛ばす為の苦労を堆肥化で行っているぐらいだから水分を飛ばすのは
並大抵ではないという事例を言っただけです。文章の書き方がまずかったら
誤りますが?
真似しようにも科学的根拠がいまいちなので真似しようがありません。
堆肥化しようとしても堆肥がさばけない地域であることは知っています。
糞尿混合処理をして後には固液分離する前と同量のしかも水分をかなり
含んだ余剰物が発生するのであればそれを乾燥させる方法が知りたい
だけ何だけどなー。これも微生物のおかげですか?
>>141 BOD=微生物って何いってるんですか?わけがわかりません。
いつかは嫌気性微生物が増えて?
あまりにも話が飛躍しすぎと思われますが。
完全糞尿混合処理。河川放流。放流条
件はBOD30PPM,SS40PPM,TN120PPM以下。
ここはまだ稼動してから3ヶ月しかたっていません。
糞尿混合でこんな状態で放流できるというのが不思議です。
養豚の糞尿処理は糞尿分離が基本だとならったので
きつねにつままれたような思いです。
逆に養豚で糞尿混合でコンポの堆肥化のみで処理
をした農家は案の定だめでした。
逆ができるのかなー
ばっ気+不思議な菌を使ってという技術じゃないですよね??
ちょっと書き方が悪かったですね。
微生物=BODじゃないですね。
微生物が増える(つまり、活性汚泥が増える)
ほっておくと汚泥の溶解が起こり(過繁殖微生物の死)
死んだ微生物=単なる有機物(つまりBOD)
これじゃだめですか??
でもって、溶解した汚泥の増加によって酸素不足がおこり
結果的に嫌気性微生物が増殖する
と、私は思ったんですが、なにしろこの辺のことには疎いもんで。
それと、糞尿処理やさんのシステムは固液分離しない混合処理だと言ってます
だから、考えられるのは
さらに加水して原水BODを固液分離とおなじくらいにする
でも、これだと糟自体が巨大になりますね。
それでもって、新技術で余剰汚泥や灰分の発生を極端に少なくし、
結果的に堆肥舎も乾燥機も分離器も必要としない
あとは、固液混合のまま浄化槽を好気の状態と嫌気の状態を繰り返すことで
余剰汚泥の発生を防ぐシステムだというのを実際に見たことがあります
そこの説明では最後に灰分までなくなるので、処理水は豚舎で全量再利用
できると言ってましたが、ちょっと理解できなかったです
あとは、加水しないで極端にバッキ量を増やし、酸素溶存濃度をあげて
活性汚泥の発生量を抑える・・・でもこれだとBODはともかく、CODは増えて
水質そのものは悪くなりますよね
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 23:06
>>144思いっきりバッキしようが加水しようが
物理的に分離していない固形物が消えるわけないでしょうが
自分でいっている意味解ってるの?
新技術????なにいってんの???
新技術で物理的に存在するものが消えるならばノーベル賞もの
どころの騒ぎではないでしょうが。
核融合でも起こして気化するつもりですか???
レベルが低すぎるよ。退場
>>144 うーん
かなり邪魔なレスですね。
突っ込みどころ満載でジョークとしては笑えますが。
こんな人が変な機械屋さんや菌の業者にだまされるのでしょうか?
中学レベルの化学の基礎があればこんな文書は恥ずかしくて書けないと思うけど
マゾなのかなー。
まあ、嫌気性と好気性を合わせるという技術はEM菌等でよく聞きますが
余剰汚泥の発生を抑えるなんて聞いたことがないけど。
おれって無知なのかなー
いやいや、過剰曝気の状態である程度余剰汚泥の発生スピードを抑えることは
できるんですよ。これは自分の浄化槽で実験済みです
ただTNが増えてきますので、余剰汚泥がTNに変わっているだけで
何ら問題解決にはなりません
「これ以上やったら浄化槽再立ち上げですよ」とメーカーに言われて
やめましたけど。
畜産排水浄化システムの最大メーカーは過去には「余剰汚泥処理は必要ありません」
て言ってました。今は最初から余剰汚泥脱水システムを標準装備していますけど。
それと、加水とか新技術とかは私が想像して書いたもので、
これだと思いこんだんじゃないですよ。そこんとこお間違いなく。
できたらまさにノーベル賞ものですね。
でも、灰分も消えるし、余剰汚泥も発生しないというシステムの
現場説明では常温核融合が起きてるって真顔で説明してましたけど。
それを聞いてさっさと帰ってきました。
あの先生、いまだノーベル賞候補にもならないですね。
レベルが低いからここで勉強してるわけで、
よく言うでしょう「聞くは一時の恥、聞かざるは一生の恥」って。
ここはあくまで科学的に行きましょう
結局もともと畜産糞尿処理の技術じゃない。
養豚農家では実績が3例しかない。
ある程度の基礎的なことがわかっての畜産への参入業者。
ということでしょうが
でんぷん会社がつくった嫌気性菌を使っての浄化処理施設が
大隈半島で流行ってるとは聞いたけど最後は急に好気性状態
にもどしての放流ということで理解できなかったことがあります。
酪農でもスラリータンク内でばっ気+菌でスラリーの
においが消えるとの事を聞いた事があるけど
養豚糞尿混合を菌+ばっ気後、地下水利用で
放流口で希釈して放流こんな感じでしょうか?
窒素だけがやや高めな気がするので
基本がわからないままいろんな施設をみての
経験だけで書きこんでますのであまり手厳しい
指摘なしで教えてくださいネ!!
>>147 あんたの言っている余剰汚泥とは通常の活性汚泥法の汚泥のことでしょが。
それは糞尿混合の糞とは別物だよ。
余剰汚泥の大部分は菌体の塊だからそりゃうまくコントロールすれば量が増える
スピードは抑えられるの。水槽の藻と同じ。
糞尿混合の糞を消せるか?余剰汚泥の増殖速度のコントロールとこの話は
まったく別物であることさえも理解せずにいるの?
経営の本ばかり見ないで中学校の化学の本でも読んで出直しな。
においは標準活性汚泥方式でも消えますけど。
>>148 とにかく嫌気だろうが好気だろうがにおいの問題と
物理的にうんこをどう処理するかが問題ですよね
尿はバッキ等を通じてあるていど菌に処理させて
放流基準をみたせば川や地下にさよならできる
ただし糞はそうはいかない。
スラリー状態でしかも発酵がかなりすすんでいるものを
乾燥させるにはだだっ広い場所に広げてお天道様の熱で
乾かすしかない。そんな場所が取れるわけない。(日本ではね)
発酵して無機化したものをさらに菌の発酵熱で水分を飛ばそうとしても
結局栄養となる有機物がなければ発酵自体行われないのよ。
糖蜜なんかを混ぜて栄養を添加したらば別だけどそれではランニング
コストがかかりすぎる。
物理的に存在する糞を糞尿混合だろうが固液分離して堆肥化
だろうが要はその後には絶対に多かれ少なかれ糞のなれの果てが存在し、
その中でも糞尿混合処理で発生したジャブジャブのものがいちばん扱いに
困るものだと思ってるのでその点はどうなのかと私自身が疑問ですわ。
小人さんがこっそり夜中に山に捨てに行くのであれば別ですよ。
ちなみに私も堆肥化が一番良いとは思っていない。糞尿処理屋さん
が困っているように堆肥化しても耕作地域と離れていれば活用できん
から。農水の人間が一番腹たつのはそれを解っていながら堆肥化を勧めること。
じゃあ霞ヶ関のビルに堆肥を持ち込んでやるよと思う。
146さん
物理的に運庫をどうするんじゃなくて、運庫も活性汚泥にするんじゃない?
もっとも、そんな濃い原水が活性汚泥かするかどうかわからんけど
どっちにしろ、糞尿分離でもある程度の糞は混入するんだから
科学の本おすすめありがとうございました
あなたには、マーケットリサーチ、会計学、国語、修身の本をお薦めします
あと、浄化システム関係の本ね。あんた浄化槽も持ってないの?
こんな人こそこの業界から足を洗ってもらいたいね
いいあいはやめて
糞尿処理屋さんの最新技術解明をみんなでしましょう。
野積み法で堆肥あまり出すのでしょうね。
耕種農家は高齢化でへるのに
しかし、いつも思うのはお金かけて
尿処理して河川放流ってもったいないというか
むなしいと思いませんか。
養豚ってある程度規模を持って糞尿処理コスト払えないと
続けられないのですかね。
それを解決したら臭い処理の問題も出てきそうで
頭痛いです。
154 :
糞尿処理屋:04/05/12 00:46
>バッキした後の余剰汚泥はさらさらではないですよ。しかも固液分離しない状態であれば少量
どころか相当量のスラリーとなると思いますけど。
私も畜産糞尿では実験した事はないのですが、私がカキコんだ相当長期間と言うのは数ヶ月と言
う様なスパンではなく数年と言う様なスパンで考えてみてください。畜産糞尿ではなく他のもの
(BOD50000,SS30000程度のもの)を2年間ほどばっきし続けた事はあるんですが。
>水分過多の余剰汚泥なんてそう簡単にあなたの言うように
自然乾燥しませんが。そんなことできるのであればだれも堆肥化なんかしません。
まさにここが一番のポイントになります。あなたはやっぱり頭の良い人ですね!
私なんかと違ってIQの相当高い人ですね。
畜産関係では出会った事はありませんが、私の設計図をみてズバリとこの浄化槽の汚泥はサラ
サラして扱いやすいねと指摘した人物(ある大手化学メーカーの研究所の責任者)もおります。
やりようによっては出来るのです。−−−あなたのような賢い人には教えない。
>>152 だったら投入するごとに汚泥が増えてるじゃん。
話のレベル低いねーーー。
凝集材使うんでしょうか?
>>154 解りました。もうこれ以上は突っ込みません。
ただひとつ、イニシャルコストとランニングコストの両面で現在主流の方法よりも
うまくいく設備ができるとすればそれはそれですばらしいことだし、それを実現
しようと純粋に(人をだます人がこの業界には多すぎる!)やっているのがアナタ
だとすればそれは支持しますよ。
質問したのはそれを確かめたかっただけ。
2chのスレごときですべて理解できなんて思っても居ないよ。
活性汚泥がさらさらかどうかより、量が問題になるのが普通なんだけど。
凝集剤使えば機械と薬品代でコストが上がる よってこの方法ではないと考えられる
年のスパンでバッキを続けると…同じようなシステムを勧める人が一度うちにきたことあります
たしかに、堆肥は増えるでしょうし、受け入れ側は減ってきます
一部では堆肥を畑に過剰散布して実際には作物を作らないなんて方法も出てきてます
以前、北海道の酪農地帯を視察しましたが、周囲に野菜生産地がないため堆肥の利用者が
いない。採草地よりも牛の数が多いし困ったと町長さんが嘆いてrました
その後、浄化槽とか堆肥化システムが普及したという話も聞きませんから
今でも山積みの垂れ流し状態なんでしょうね。
海まで汚染が広がってましたからね。この先いったいどうなるか興味があるところです
養豚だけでなく糞尿処理コストを吸収できる経営でないと生き残れないし
周囲の目も厳しくなってきてます。
だれだったか、霞ヶ関に持ってくなんて書いてましたが、自分のケツは自分で拭くべきで
堆肥が処理できないのを国のせいにしてはいけませんね。
ところで糞尿処理やさん、特許番号教えてもらえないんですか??
全国組織で行政手続きの問題を取り上げるのと同時に、情報収集も
やってみたいんですが。
糞尿処理やさんのシステムには当日出てくる全員が興味ありなんですけど。
159 :
◆Xd6iZ0v7To :04/05/12 07:34
中学の化学ていどの知識で申し訳ないですが、有機物はすべて無機物に分解できると
思うんですよ。その方法は全くわかりませんが。
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 12:42
>>159 そりゃ出来ますよ。そんなもの当たり前です。
ケミカルに処理するにしろ菌で発酵させるにしてもそうです。
ここで問題となるのはそのスピードですよ。
長期間かかって無機化するのは糞尿処理の場合現実的ではないので。
それを如何に早く行うのかの議論です。
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 12:45
糞尿処理屋さんは158みたいな馬鹿は放置したほうが良いと思われる
to 161
ほらほら、11月まで半年切ったよ
右翼の街宣車がきてほめ殺しにされるよ(うちの県で実際にありました)
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 14:23
余剰汚泥は過バッキ気味のMLSS高めに維持して発生をへらし、TNは間欠バッキとか硝化脱窒でおとすのかな。
それでも余剰汚泥は出るので砂ろ過して逆洗かますとか?
ブタ5000頭の廃水処理設備設備で容積負荷0.6っていうのを実現してる知り合いがいます。それでもはじめにスラリーは固液分離してるみたいだけど。
季節の変わり目に処理が安定しなくて管理方法を変更しないといけないようです。管理の人大変だそうです。
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 15:53
汚泥が死滅して上水がとれなくなりました。つか殆んど原尿に近い状態でつ。どうすればいいでしょうか?
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 17:20
半分くらい抜いて捨てる・・・じゃない・・・液肥で処理する
順調に運転されている浄化槽から余剰汚泥(脱水前のもの)をもらって
投入する。量は多ければ多いほどよい。それで直ると思います
期間は十日から半月くらいで安定するんじゃないかな??
かならず消泡剤を用意しておきましょう。
汚泥が死滅した原因は何だったんでしょうかね。そこが気になります
to 163
その方法では手間もイニシャルコストもランニングコストもかかってしまうでしょう
ま、今夜糞尿処理やさんが出てくるのを待ちましょう
166 :
糞尿処理屋:04/05/12 18:50
148 の 名無しさんへ
>畜産への参入業者
私自身は以前のレスでもカキコんだように個人事業者です。自分の研究したもの
が役にたつのであれば、どこでも仕事をさせてもらいます。特段に参入業者など
と言う意識はありません。
>でんぷん会社がつくった嫌気性菌を使っての浄化処理施設が
大隈半島で流行ってるとは聞いたけど最後は急に好気性状態
にもどしての放流ということで理解できなかったことがあります。
このメーカーさんの処理法はバチルス菌類の通性嫌気性菌を主体とした種汚泥
を浄化槽の立ち上げ時に訓育されているのではないかと考えていますが、嫌気性菌
といっても通性嫌気性菌は酸素があれば酸素を利用して呼吸をしますので何ら不思議
な事はないと思われます。
>窒素だけがやや高めな気がするので
あなたがご指摘の窒素の数値は環境部局でこの数値以下で放流するようにと
指示された規制値の事で、水質汚濁防止法に基づいたものです。
よく畜産業界では○○菌が効いたの効かないのという話を聞きますが、浄化槽その
ものは流入汚水に適した微生物群が訓育され増殖して定着するのが普通だと思いま
すが、定期的に○○菌を購入して投入すると言う話を耳にしますが、これはその
○○菌が浄化槽に定着出来ない為に何回も入れると言う事になるのではないでしょうか?
何故こんな事になるのか良く解らないのですが、あなたのカキコみに菌の話が出ている
のでお詳しいのではないかと推察させていただきました。よろしければ教えて下さい。
167 :
糞尿処理屋:04/05/12 19:03
157 の 146 さんへ
>支持しますよ。
あなたのように浄化槽の技術にも精通した方から支持を表明していただく事は
滅多に無いのでうれしく思います。
168 :
糞尿処理屋:04/05/12 19:10
158 の あははは さんへ
ところで糞尿処理やさん、特許番号教えてもらえないんですか??
特許は公開されているのでどうって事ないのですが、特許番号をこの掲示板にカキコ
めば私の名前住所を公開する事になるのでそれはちょっと・・・どうしたら良いですかね。
169 :
糞尿処理屋:04/05/12 19:14
160 の 名無しさん@お腹いっぱい。さんへ
>長期間かかって無機化するのは糞尿処理の場合現実的ではないので。
それを如何に早く行うのかの議論です。
本質を良く解っていらっしゃいますね。
170 :
糞尿処理屋:04/05/12 19:34
163 の名無しさん@お腹いっぱい。さんへ
>余剰汚泥は出るので砂ろ過して逆洗かますとか?
畜産農家で砂ろ過なんか使ってるところがあるんですか?
手間がかかってしょうがないんじゃないでしょうか?
糞尿処理やさんこんばんは
そうですね。特許番号ここで書くと身元も分かっちゃう可能性がありますね
ましてや悪名高い2チャンネルですからね
では、いくつかの質問に答えてくれたらありがたいです
1,処理の簡単なフローくらいならどうでしょうか
2、このシステムを理解するには標準活性汚泥方の
知識は若干なりでも役立つでしょうか、それとも
じゃまになるだけでしょうか
3,既存の活性汚泥方式浄化槽を何らかの形で利用できますか(システム変更の場合)
4,特段の加水はせずに糞尿混合一括処理(簡単なスクリーンはあるかと思いますが)
5,活性汚泥方で言う余剰汚泥に相当する物質、あるいは微生物が分解して最後に残った
灰分類は原尿糟に戻すので特段引き抜く必要はありませんね。
6、放流は加水しなくても大丈夫ですか?
7、バッキは重要な役目を果たすのでしょうか?
8、特殊な菌類、あるいは波動とかクラスターといった知識が必要なのでしょうか
全部でなくてもかまいません。
今日午後全国組織の役員会がありました。例の事業について
明日の午前中のお役所との話のなかで取り上げて見ることになりました。
すんません、今から食事に行きます
ホテルの飯って高いですね。そんなわけで行くのは居酒屋だそうです
172 :
糞尿処理屋:04/05/12 20:54
>156 の 名無し さんへ
>凝集材使うんでしょうか?
使いません。
173 :
糞尿処理屋:04/05/12 21:34
171 の あははは さんへ
1、処理の簡単なフロー
糞尿溜(10日分以上滞留)→バッキ槽→嫌気槽→バッキ槽→沈殿槽→放流
2,活性汚泥法の知識
キチンと理解している人はOK,中途半端な人は無い方が良い。
3,既存の活性汚泥方式の浄化槽の利用。
そのまま利用できます。
4,特段の加水は必要なし、スクリーンなし。
5,特段に系外への持ち出しの必要なし。もちろん汚泥は発生しますが、MLSSの概念が
ないので、余剰汚泥はなし。ある意味全量余剰汚泥。ある意味全量活性汚泥。
6,放流条件次第です。放流水が臭うと言うクレームの発生は絶対ない。
7,バッキはもちろん重要。
8,特別な培養した菌は不要。水の波動とかクラスターと言うのはまともに信じて良い話なのでしょうか。
9,糞尿に元来付着した菌そのものを格段に活性化させる何か。
今日午後全国組織の役員会がありました。例の事業について
明日の午前中のお役所との話のなかで取り上げて見ることになりました
ある意味責任の所在が薄くなりがちですが
会計検査など考えると便利な事業なのですよ。
からかい半分で取り上げないでくださいね。
菌はそんな詳しくないですよ。
ひとなみにEM菌とかなんとか菌とか使ったこと
ありますが、信者までなりきれず土着菌ははまらずにすみました。
糞尿に元来付着した菌そのものを格段に活性化させる何か。
海洋深層水が触媒作用があるとか今進める人がいるのですが
どんなもんですかね
おはようございます
糞尿処理やさん、ご丁寧にありがとうございました
クラスターと波動ですが、この業界では時々出てくる話ですから
私が信じるかどうかよりも、あなたの技術に出てくるのなら、
それなりに勉強せねばと思ったわけです
名無しさん
もちろんからかい半分でやることは絶対ありません。
ただ、お書きの通り、かいけんが公社のところで止まってしまうので
農家には便利かもしれませんが、このシステムに切り込まないと
問題解決にはならないし、この業界のためにもなりませんね。
尿処理屋さんへ
昨日の時点では、スラリーを、いく槽かのばっ気槽を自然流下させる装置、
いわゆる自然浄化法(内水式)に似た装置かと思っていたのですが、
ちょっと違うようですね。
その装置に興味があります。
この場でごちょごちょやり合っていても、らちがあかないでしょうから
私、畜環研の長峰に直接連絡頂けないでしょうか?
[email protected]
かいけんが公社のところで止まってしまうので
農家には便利かもしれませんが、このシステムに切り込まないと
問題解決にはならないし、この業界のためにもなりませんね。
あなたは税金の取締をするような発言が多いですが
システム的な問題よりも公共単価を下げて、入札を変えて
この便利な事業を同じ事業予算でたくさんの人が使いやすいよう
にしてくれるような立場で取り扱いして欲しいです。
入札率が98から99%くらいをうろちょろしている
今の公共事業のありかたこそ改善すべきです。
今のままでは、11月の野積み法が施行されても零細農家が残れる
ことは今のままでは難しいのではないでしょうか?
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 09:55
余剰汚泥は発生しないとか引き抜く必要無いとかスクリーンは要らないとかデタラメもいい加減にしろ。
沈殿槽の沈殿物を溜槽に戻したときに溜槽での沈降分離が非常によくて臭いがないので
底から抜いて肥料にしてるとか?
でも系外には出さないんですよね・・・うーん、知りたい。その仕組みを知りたい!
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 06:36
おがこ豚舎。これ最強。
発酵床いいですよね。ちゃんと管理できれば
においもほとんどしなくなるし。
182 :
糞尿処理屋:04/05/15 00:56
あははは さんへ
役員会いかがだったでしょうか。
183 :
糞尿処理屋:04/05/15 01:05
178 の 名無しさん@お腹いっぱい。さんへ
>デタラメもいい加減にしろ。
あなたの連絡先を教えて下さい。よろしければ、ご自分の目でご確認ください。
デタラメでなかった時はどうされますか?
184 :
糞尿処理屋:04/05/15 01:14
177 の 名無し さんへ
>入札率が98から99%くらいをうろちょろしている
今の公共事業のありかたこそ改善すべきです。
大賛成!
185 :
糞尿処理屋:04/05/15 11:36
>今のままでは、11月の野積み法が施行されても零細農家が残れる
ことは今のままでは難しいのではないでしょうか?
本当にこの事を真剣に考えないといけないのではないでしょうか。
「家畜排泄物の管理の適正化及び利用の促進に関する法律」の管理基準の適用化に
対応する為に農林水産省生産局畜産部 畜産企画課 環境保全班の方々は少ない人数
で頑張っておられるのではないでしょうか。
霞ヶ関にいて現状を認識していないなどと言う声もありますが、県レベルのお役人は
予算を分捕って消化する事だけに一生懸命で、現場の本当の実態に目を向けない。また
キチンとした実態を農水省に報告しない。と言うのが本当ではないでしょうか。ましては
市町村レベルに至ってはまともにこの事を考えている担当者がいるのでしょうか?
法の適用化について「そんな事出来るもんか。」などと言う声も地方の農政関係者から漏れ
聞こえてきますが、世間一般の環境に対する目はそんなに甘くはないと思います。
私の造った施設の話に対して懐疑的に思われる方がたくさんいらっしゃる事は当然の事だと
考えています。私はこの件に関してはこれ以上カキコむつもりはありません。ご質問のある
方は176 の長峰さんの様にお名前と所属先それに連絡先を記載してカキコんで下さい。私の
方から必ず連絡させていただきます。
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 23:04
age
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 00:31
お尋ねしたいんですが、利用の促進に関する法律にのっとって、施設を用意し
良質の堆肥を生産して、それを順調に資金返済計画を上回るペースで販売でき
ているところってどなたかおりますか?
肝心なところはそこなんですが。
主生産物の販売額を食わないで返済できているところがあれば、うちはそうだ!
て言う方おりませんか?
みんな、売れて売れて困っている、牛糞が足りない、借金はもう2,3年で完済
というけど、施設の中を見ると、とても販売できそうも無い牛糞の山か、こりゃすげえ
と驚くような堆肥が山積み、で運賃だけで良いからって引き取ってもらっている
状況って、あの法律が目指しているのって、そういうものなんですか?
ああいう施設で作っている肥料って、原価は、トン当たりいくらなのでしょう。
堆肥なんて切り返しするだけで2割は体積が減るし、重量で評価しても体積で評価
しても販売するのなら原価を超えて売却するのは難しいでしょう。
僕はどうしてもそういうものを作らなければならないのなら、畜産はごく少数の資
金力の豊富な所は別にして、消え去ると思いますが。
小泉と安部の馬鹿兄弟の年金未払いは許さない!
民主党の管氏も、小沢も辞めたのに
まだ小泉と安部は永田町に居座るつもりか!
日本はいつからこんなにも無責任な国家に成り下がったのか!
2世議員は糞ばっか!!
年金未払いぐらいでオタオタ抜かすな!
チンケなことでガタガタわめく日本人は鼻糞ばっかだな
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 12:08
自分のケツは自分で拭けってことじゃないの
あ、これって187へのレスね
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 18:15
>>187 原価? 糞尿は産業廃棄物でしょ?
処理費用だと思ってあきらめましょう。
>>187 法律が施行されるまでに施設を作って無くても仲間内で
黙認されてしまい野積み、素掘り、垂れ流し農家しぶとく生き残りそうな
きがします。罰則規定がゆるゆるっぽくて公にばれても指導〜罰則適応まで
かなり猶予期間できちゃいそうだし。
ただ、周囲の環境の変化に対応出来ない農家は消え去るしか
ないでしょうね。近隣住民から悪臭、野積み、垂れ流し、迷惑行為等
複数苦情がよせられたらさすがに役所などは動かざるおえないだろうし。
施行までの猶予期間があと半年くらいしかないのにこの静けさは何だろう。
そのうち補助が・・・事業が・・・といいだし
いい加減な糞尿処理をしてきた事を隠して施設が間に合わないことを
国のせいにしたり、しまいにはこんな法律ができたのを知らんかったと
しらをきる農家がいっぱい出てきそうで怖い・・・。
需要と供給のバランスが崩れてしまっている地域多そうだし、
客の取り合いで原価がどうのこうのとはいってられる状況では無いと思う。
堆肥で利益を得ている農家はごくわずかだと思うよ。
売値が安くても過剰在庫を少しでも捌ければと思っている農家が
大半ではないかと。
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 23:57
堆肥で儲けようなんて信じられない。
余程本業の業績が悪いと思われ。
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 12:10
187 の 名無しさん@お腹いっぱい。さんへ
>畜産はごく少数の資金力の豊富な所は別にして、消え去ると思いますが。
「家畜排泄物の管理の適正化及び利用の促進に関する法律」の適用が無くとも不適切な処理
については産業廃棄物処理法また悪臭については悪臭防止法、垂れ流しについては水質汚濁
防止法と言う既存の法律で充分取り締まれるのです。
農業以外の産業では皆自前のコストで補助金も特別な行政上の保護もなくやっている事です。
それに対応出来ないところが廃業してゆくのは当たり前の事です。
一般国民は「かわいそう」だとも何とも思いません。
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 13:02
187ですが、
別に関係業種でも何でもないのですが、堆肥で儲けようとしている会社もありますよ。
193さん、あんたこそ世間知らずなんではないのかな?
191さん、原価って、糞尿は原価を論じるべきではないけど施設運用の原価、そこで働く人の労賃
は原価に入れるべきでしょう。
あんたも、ただで働けよ、といわれてもやる訳ですね。それは立派な精神をお持ちで。
まあいいや、わかった。そんでいいならそれは無責任でも構わないわけだ。
>>195 >施設運用の原価、そこで働く人の労賃
これは「経費」ですね。
>あんたも、ただで働けよ、といわれてもやる訳ですね。
畜産やってる限りは必要なことなので。
>>194 の仰る通りだと思いますよ。
産廃処理費用だと思えば安いものです。
>そんでいいならそれは無責任でも構わないわけだ。
法律では「完熟堆肥」を作りなさいとは言ってないはずですが。
堆肥生産が本業ではないので、品質の一定化はやってません。ましてそれで儲けようとは思いません。
あとは使う人しだいでしょう。持っていって「商品」として売れるものにしてる人もいますね。
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 15:47
補助金受けたとこは黙っててもそのうち潰れるから安心してください。
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 23:07
>>196 経費は原価に含めるんじゃないの?
別に畜産やってるわけではないので構わないけども。
完熟堆肥を作りなさいとは書いていないけれど完熟堆肥でないものを圃場に散布して
どうなるの?
12条の条文に国および都道府県は技術その他指導にあたる旨があるけど、あの法律
の該当条文を満足するものは未だ無いのだよね。メーカーの見本も、担当者の技術力
も、必要な資金も。ま、ガソリンより排ガスがきれいだ、だからアルコールで車を走
らせよう、そりゃ良いに決まっているが。
>>194 >農業以外の産業では皆自前のコストで補助金も特別な行政上の保護もなくやっている事です
それは初耳ですね。皆、ですか。そりゃ知りませんでした。で、どこの国の話ですか?
まさか日本ではないでしょう。キミは日本のことで話題にしていますか?
to:198
適切なカキコみではなかったかもしれませんね。訂正しておきます。
>>農業以外の産業では皆自前のコストで補助金も特別な行政上の保護
もなくやっている事です。
(訂正)→ 農林水産業及びその関連業界以外では自前のコストで補助金
も特別な行政上の保護もなく産業廃棄物の処理を行っているのが一般的です。
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 11:27
>>199 農林水産業及びその関連業界以外では自前のコストで補助金
も特別な行政上の保護もなく産業廃棄物の処理を行っているのが
一般的です。
↑よく意味がわからないです。
農林水産業以外の産業は、産業廃棄物処理の施設を建設しても
その建設費用は製品の価格に含まれてるのでは?
それの費用は自前なの?
農林水産業は施設を作ったからって、生産物の価格が決まっているから
建設費用が製品に反映されない。だから補助金というものが必要なので
は?
概出だと思うけど、補助金は使い方や使われ方に問題がありすぎるだけ
で、そこを考えていかなければいけないのでは?
家畜糞尿処理や循環型農業なんて、技術的に難しく考えてるだけで、制度的なものを変えたら
簡単に解決する問題なのかもね。
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 13:22
技術的に簡単でしょうか?
活性汚泥法の場合、余剰汚泥は当然発生します。
堆肥への凝集材混入が規制されると処理に困ります。
技術屋さん、簡単なら何とかしてください。
但しコストがかからないようにお願いします。
>>198 使う人しだい、と書いたと思いますが。
うちは完熟ではないので2〜3ヶ月寝かせて下さい、とお願いしてます。
昔から使ってる人には何も言いませんけどね。
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 22:00
>>201 >堆肥への凝集材混入が規制されると処理に困ります。
そんな話があるのですか?行政がやる生ごみ処理施設は混入物をたっぷり使って
堆肥ができますが、それもだめになりますね。ま、あの堆肥をほんとに誰が使うのか。
まあ、生ごみを出した住民が強制的に使わされることになるのでしょうが。
生ごみ→堆肥→焼却を税金でやれば住民が使用を強制されたのと同じ事ですので。
>>202 そうですね、使う人次第、です。
生の畜糞でも堆肥と言う人もいるし、調整区域に住宅建てて、臭いや見た目で苦情申し立てる
人もいるし、まあ、散々ですね。どいつもこいつも、という感じで。
この法律自体、環境省に縄張りを取られてはいけないという農水省の思惑でできたもんなんで
どうせロクな考えも無いでしょうからね。
環境省も農水省ももう少しマシな人材がいないのか、と、理解に苦しみます。
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 22:06
>>199 訂正されても、あんたの脳みそではここにいるのは無理だろう、気の毒だけど。
あんたの脳みそが考えているほど簡単ではないんだよな。
いちいち書いて教えてやるほど暇じゃないのでね。
行政がやる生ごみ処理施設は混入物をたっぷり使って堆肥ができますが、
それもだめになりますね。ま、あの堆肥をほんとに誰が使うのか。
どういう混入物がありますか?
人間が食べ残した残飯や調理残さは有効な未利用資源だと
思いますが?化学肥料の変わりに窒素、りん、かりを
畜糞と補いあって農家が使って循環できれば理想的じゃないですか?
豚汚水処理の凝集材は、固形分分離のために
かちおんとか化学物質使い固形分側に残るから
すでにろ過した固形物は多少に限らず普通肥料
扱いとなり、特殊肥料(堆肥)と線引きされている
のではなかったですかね?
表面上のことばかり評論課的な発言するあなたはもしかして
全然農家のためにならない普及員の先生様じゃないでしょうね??
206 :
横レスでスマン!:04/05/20 23:54
行政がドータラコータラ言う前に、自分のとこで出た産廃は自分で処理するのが筋というもの。
他の産業は販売価格に処理費用を転嫁しているというが、畜産だって転嫁してもいいんだよ。
だいたい、農林水産業が自分で販売価格を決められないなんて、ほざいているようでは
この業界で生き残る力無し。デューダすることをおすすめする。
いいか、自分で価格を決めるんじゃなくて、世間が買ってくれる価格で売るんだよ。
牛だったら生産物価格は10倍くらい、豚でも倍くらい、卵だって5倍くらいの
価格差があるよ。
堆肥の原価がどうのこうの言ってたって山積みのものがさばけるわけではない。
堆肥が原価割れするならほかのところでカバーする気持ちがないとだめだよ。
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 17:09
放牧酪農やってみたら?舎飼いに比べ堆肥たまらないよ。
ちなみに生の畜糞は堆肥とは言わず、産業廃棄物です。
堆肥は完熟堆肥のことをいいます。
>>207 放牧酪農、堆肥はたまりにくくなるだろうけど放牧状況次第では環境破壊、
土壌汚染、水質汚染、河川への糞尿流入の原因にもなるよ。
牛は場所を選ばず糞尿するみたいだし、放牧するだけの広い土地を用意
出来るのは酪農がさかんな地域のみだろうし。安易な発想ですね。
一般での認識はこうだろうけど、生の畜糞は産業廃棄物、汚物という
認識を持っている農家は少ないと思う。
認識があるのなら田舎で生の畜糞を道路に垂れ流しながらダンプで
圃場等に運ぶ農家なんていないはず。
大抵の農家は生の畜糞、ちょっと手を加えた程度の畜糞を未熟堆肥、
ちゃんと切り返しなどをして水分調整、発酵?させたものを完熟
堆肥という認識だと思う。
へたしたら生の畜糞を堆肥舎等へ運んで放置し寝かしただけでも
ちゃんとした堆肥だと思っている農家もいそうな気がします。
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 10:41
>>205 >表面上のことばかり評論課的な発言するあなたはもしかして
>全然農家のためにならない普及員の先生様じゃないでしょうね??
少し衣かぶして書いていますがね、普及員さんはこんなまともなこといいませんよ。
ただ、事業なら経費と収益のことを考えなきゃ、資金を貸してくれるところもないでしょうが。
その程度の事もわからないのならあんた、普及員以下ですね。
なんでまだここに書き込みしているの??それが不思議です。
>>206 >堆肥が原価割れするならほかのところでカバーする気持ちがないとだめだよ。
精神論だけでカネの動きなどうにかなるなら、誰でもやるでしょう。
>>208 >認識があるのなら田舎で生の畜糞を道路に垂れ流しながらダンプで
>圃場等に運ぶ農家なんていないはず。
普通いませんが、いるんでしょうね。さて、それどこの地域ですか?
で、それを解決するのにはどうしたら良いと思いますか。
ごめんなさいね、あなた自身も調整区域に住宅建てて住んでいませんか。その場所は
違法転用ではないのですか?
カバーする気持ちももてないならこの業界からさっさと退場しろよ
できないとほざく前にどうしたら可能か頭使うのが人間だよ
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 20:19
どうでもいいけど、凄い自信だね。->206
同業者の集会でも、そこまで威勢がいいのはいないな、ではみんな退場か。
自信を書くだけなら、誰でもできるのよ。
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 20:32
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 22:53
206は無知だがいいこと言ってるよ。
お前等時代遅れの農民も少しは見習えっての。
そうか、同業者の集まりでも威勢のいいのはいないか。
で、実際にこれからどーすんの?
11月になったら、きっちり法律を適用させようって公言している同業者もいるんだぜ
俺もその一人だけど。
泣き言言ってるだけで堆肥がさばけたり、汚水がきれいになる訳じゃないぜ。
今度の環境三法の骨子が表に出てきたからだと、もう10年もたつんだよ。
今までいったいなにやってたのって、こっちが聞きたい罠。
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 00:16
↑
うちは、こんな法律できる前から対応しているからね。今年の秋からでも今からでも構わないけど
公言しようがしまいが、施行されるよ。
それよりも公言しているヒマがあったらもっと経営本体とかまともな事でも考えたらどうか、と
思うが。
ただ、堆肥がさばけたりってのはやめて欲しいな。そりゃ一握りの業者はいるだろうけど、堆肥な
んて誰が買うのかな?野菜屋さんか?いくらの野菜を作るためにいくらの堆肥を買うのかな?
畜産屋も書いているだろうと思われるところで、マニュアスプレッダも持っていないか、
どんなものかもわからないやつもいるところにまともに書き込む気はしないが。
仮に持っていたとしても、野菜畑に散布を頼まれた時は、そう簡単じゃないって事くらい気づ
いてくれたらな。俺はそんなこと何度も経験しているがね。文面を見る限りじゃ、御気楽その
ものだね。傲慢な事は、えらい、と思うが。でも、クチだけじゃ世の中回らないのだよ。
あ、ひょっとしてダンプで配達か?そりゃ実入りが悪いだろう。電気代くらいにしかならない
だろうが、そんでもいいのか?されなら確かにボランティアだな。
実際にこれからどーすんのってか?そんなこと、施設とか作って返済に追われながら、これで
良しって思っているやつが、苦情一発で廃業に追い込まれて一家心中か裁判沙汰でもあれば、
苦情を出したほうもちっとは目が覚めるだろう。家族が可愛そうだ。
5km10km先の農場の臭気さえ問題にされる時代だからな。
だから苦情出す時も心して電話したほうがいい。弁護士費用も訴訟費用も持つようになる
かもしれないから。ま、どっちにしろここのログは面白かった。
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 10:17
なんだ、一晩あけてもレス無しか。
206やらとか、どこあたりでやってるのか教えてくれないか。この世界は狭いから
都道府県単位、あるいは関東北部、九州とかでもわかるので、それでいい。
書けなかったら、ここは馬鹿の集まりだ、と思うだけ。たまにストレス解消に、ぶっ叩きに出てくる。
書いてくれれば、おお、すげー、って事で謝るよ。
では、ごきぼうによっって。
居住地 関東と東北の境目
周辺環境 水田地帯…後背地は台地で畑作 近隣に農家、団地多数あり。
過去30年間、悪臭、害虫の苦情は表面上は出ていない
ま、腹んなかでなんと思ってるかはわからんけど。
畜種 秘密
堆肥 平成9年に堆肥関係施設増強、全量販売…原価割れだけどね
施肥作目 葉物、苗木、鉢物、根菜、米、家庭菜園、果菜など
他品目を相手にすることで年間の流通をスムーズにすることがコツ
できるだけ、上記の耕種農家とのつきあいを大事にする
畜産農家同士の交流では堆肥はさばけない
排水 平成11年に改修し、全量放流…法令、条例基準値以内です
上記コスト
当然経費と割り切っている。垂れ流しで首が絞まる心配するより
このほうがいいね。
こんなとこでどうだ?
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 16:50
↑
そんじゃ、さすがに誰だか特定はできないな。でも謝るって書いちゃったからな。
すみませんでした。結構です。
俺も、クソダンプで走りながらリアゲートが開いて道路にぶちまけた事も
なにも良くない事のいくつかは経験してきたが、今でも販売はしていない。
全部自社で使っている。表面上は特に苦情は無いが、ただこんな調子でやって
いる状況は馬鹿げた話だなとは思うが、あと何年かでこの世界から撤退する予定。
俺の代わりに誰かやるだろう。そん時は俺は文句を言うほうにでも回るつもりだ。
ちなみに、大学は法学部だ、それも司法試験合格率上位の学校だ。
俺の同期には弁護士事務所開いているやつもいれば、国会議員もいる。
間違って畜産業界に籍をおいているようもんだ。
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 22:43
いやいや、書き損なった。特定できないわけではないが、その畜種ではそうせざるを得ない
というか、以前から主流なんで、また、販売するかうまい供給先が必須なんだな。
うまいやり方だと思うが、それで公言するのはな、やはり傲慢だろ。
あんたんとこの職種だけはそれでいいのかもしれないが、うちの近くにも少しは同業がいる。
頭抱えているのもいれば平然としているのもいる。俺はあんたみたいには言えないわな。
それに、クソ役人が言うには、臭いでイチコロなんだとさ。それの例に出されたのが、なんと
北海道の牧場だった。俺んとこなんて臭いで刺されればイチコロって訳だ。
それから、堆肥、売れるかもしれないが自家用に肥料としてブレンドして成分分析もして使って
いるが、、こういう使い方しているってことは、バカ役人にも近隣のバカ住民にもわからないよ
うだ。とりあえず直売のお客さんは、わかってくれているみたいだがね。
肉のトレサビも、あれ、農水のクビ間際に仕事くれてやるのはいいとしても、実際に端末操作し
て、生産者の顔や履歴を拝んでいる消費者って何%だ?いや何PPMだ?か?
ま、ダンプで、タプンタプン程度でなくリアゲートの爪が壊れて2割くらい落とした事もあるし
畑の中の道で良かったが、臭いも結構放ったこともあるし、イやこれではいかん、ということで
対応してきたが、個人じゃ、それに農協と疎遠な状況では、ここでよく書かれる補助金
なんぞ、どこの話だ?だな。だから借金をこさえないですんだし、いつでもやめられる。
おっと、ちょっと書きすぎたな。それでは失礼。
220 :
176です:04/05/24 08:21
糞尿処理屋さんの施設を見てきました。
嫌気と好気を組み合わせた処理方法で、私的にはよく見るタイプの
施設でしたが、これほど大きな規模のものは初めてでした。
この方法なら、汚濁成分はそこそこ落ちていると思います。
サンプルを分析してみるまで正確なことは言えませんが。
この手の施設の欠点は、処理水の色が濃いことです。
周辺住民の理解が得られないところでは放流が困難でしょうね。
糞尿処理屋さんはこれを改善する研究をしているそうですので、
期待してます。
221 :
176です:04/05/25 07:58
>>220 これは施設を批判するつもりで書いたわけではないです。
(後で読んでみたらそんな風に読めてしまったf^_^))
222 :
176です:04/05/25 08:01
>>220 これは施設を批判するつもりで書いたわけではないです。
(後で読んでみたらそんな風に読めてしまったf^_^))
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 11:27
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 11:29
牛の骨粉などを食べた鶏糞などは
結局其の中にプリオンを含んでいる可能性がある。
それらを肥料にするのはどうかと思う。
糞は何を基にして作られたのかをよく考える必要がある。
よく残飯を飼料にして食べさせるという循環型農業をしているところが
あるが、その残飯には何が入っているのかを考えると恐ろしいよ。
結局はこれの繰り返し
−−→糞尿問題 −−−→施設の導入−−−
│ |
│ |
−−−規模の拡大←−−問題の解決?←−−
ズレタ。
これが 内需拡大に 貢献するわけ ないよね。
>>224 プリオンなら心配することはないと思われ。
分解されるだろ。
そういや家庭ゴミでつくった肥料から水銀が検出されたって話もあったな。
>>228 ゼロではないが、大きくは無い罠。
ん?、
プリオンってかなりの高温で焼却しないと処分できないでしょうb
あの肉骨粉製造のときの蒸気温でも大丈夫ですから
堆肥の発酵熱あたりではびくともしないでしょう。
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 00:56
>>230 だから、タンパク質なんだから土中で分解されるっしょ。
ついでにいえば植物にプリオンのまま吸収されるわけでもないし。
>>230 だから、タンパク質なんだから土中で分解されるっしょ。
ついでにいえば植物にプリオンのまま吸収されるわけでもないし
120度の熱消毒にも耐え、
通常のタンパク消化酵素では分解できないそうです
いまのところ、プリオンを消化する酵素を分泌する
能力のある細菌は明治製菓の所有するバチルス族の
一種類だけとか。
ソースは動物衛生研究所と明治製菓の共同研究資料
プリオンは分解されにくいです。
髪の毛だってタンパク質ですが、土に埋めても
なかなか分解されないのと同じです。
でも、分解されないわけではないから、
ひたすら土壌に蓄積するなんてことはない。
それから、植物には結構大きな穴があいていて、
タンパク質くらいは入れるのではないかという
話を聞いたのですが、確実な情報を希望します。
とは言うものの、もともとプリオンが発生する率が低いし、
これが堆肥になって、土にまぜて、植物に入って、
誰かが食べて、たまたま腸管で取り込まれて
脳に行って発病なんて、限りなく0に近い確立じゃない?
限りなく0に近い確立だと思うけど、
消費者が安心感を得るには、こんな説明では
不十分かな?
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 16:55
神奈川県警座間署には政治家の私設秘書に内部情報を漏らし、
便宜を図っている者がいます。褒章の意味で署内から署長が
任命された事も有ります。
座間署が便宜を図っている相手はハンナン浅田会長と共犯
で、既に収賄などの罪で起訴されている鈴木○男の私設秘書
です。
静かですね〜。
農家のモラルの低下どうにかならないのかな。
今日、畜糞を道路に大量にぶちまけながら草地に運んだDQN農家がいた。
通勤、通学に利用されている街道は臭い糞だらけ、
ぶちまけながら運んでる時ダンプの後ろにいた後続車はかなり悲惨だった
でしょうね。
通行人や後続の車にかかって苦情来たら農家は責任とってくれるの?
田舎の道路=自分の所有物と勘違いしてない?農家は。
畜糞を場所を選ばずぶちまけながら運びぶちまけた糞を放置する行為を
繰り返す農家なんてかなり悪質だとおもうし運転免許取り消して欲しいと
思う私。ぶちまけながら運んだのに平気で畜舎等に戻れる、改善
しようともせず過ちを何度も繰り返すのは神経が
いかれているとしか思えない。
そんな農家に補助や事業で助けないで速攻で廃業に追い込んで
欲しい。農家のイメージダウンに貢献してるだけだし、
迷惑をかけないように頑張っている農家がかわいそうだよ。
今日のこと今後のためにも農協等に苦情入れておいたほうがいいのかな。
このような悪質な行為を現実に見てしまうと施設作ったら問題解決とは
到底思えてきませんね。農家の糞尿処理についての意識が改善されない
限り近隣住民から理解を得るなんて到底無理でしょう。
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 23:30
↑
おまえ電話の使い方知ってる?警察に電話すればいいだろ。
今日、参議院の選挙運動で、某政党の運動員が来たが、生ごみ施設の設置について
なんか言ってた。ここに書いてあるのと同じような事をさ。
ま、畜糞も一緒に処理する施設なんだけど、畜糞なんか量的に見ればたいしたこと
は無い。が、生ごみはどうしているか知ってるのか。ビニル袋に入ったまま埋め立て
とか、そのまま焼却する、とか。どっちにしても凄い臭いなんだよな。
東京都庁の展望室から西のほうを見ると大きな煙突が見えるが、あの周りの人間は反
対していないんだよな。だってあとから住宅建てたんだから。
先に住宅があれば、まずあの清掃工場だって作れないよな。
これからは、環境の、循環の、っていっても最後は焼却だろ、で、出てくる化学物質
で、これまたおかしくなるのさ。覚悟しなよ。
あ、これから先、生ごみの収集その他に膨大な費用がかかるから、ここで文句言って
いるより生ごみ代の確保でもしたほうがいいと思うが。たぶん強制的に取られると思
うがね。
だいたい、おまえだって、いくら午後3時には上がり、フリーだ、っていうごみ収集
担当で働きたいとは思わないだろ?でも、今役所のパッカー車には若いのが2,3人
乗って楽しそうにやっている。給料もいいし。それと、新しい施設の費用なども負担
するわけだ。住民がな。その時になって逃げるなよな。
参議院選挙を控えているのにクズな運動員に出会ってしまい、がっかりした。それも
結構有力な政党なんだが、あれで票を取れると思ってんのか、バカヤロウだ、まったく。
以前この板をお騒がせしました。
私の方式で稼動している糞尿処理施設が南九州の地元TV局の番組で紹介されました。
録画しましたので、興味のある方にはダビングしてお送りします。
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 20:51
畜産関係者に、家畜糞堆肥の「流通」がうまくいかないという言い方は
おかしいんじゃないかと言った。
流通がうまくいかないというのは、需要はあるけど
そこまでに行く物流運搬のインフラが弱いということではないか。
中国の奥地ではあるまいし、そういうことは無い。
糞尿運搬の技術的問題はあるにしても、本質的な問題は、
「流通」がうまくいかないのではなくて、
家畜糞堆肥の「需要」が「供給」を下回っているだけなんじゃないか、
と言った。
はっきり言えば、需要がないから困っているんだろう、と言った。
そしたら、血相を変えて「需要が無いとは何事か」とエキサイトした。
別にこちらは、全く需要が無いという意味で言ったつもりではないし、
供給以上の需要がないから困っているのは明らかなのだが、
その畜産関係者は、高校レベルの経済学の基礎もよく理解していないようなので、
「言い方を変えれば、あなた方は十分に需要を発見していないということでしょう」
と言ったら一応治まった。
しかし、「家畜糞堆肥は、まだまだ潜在的需要があるはずだ」という考え方が
根本的な間違いだということを畜産関係者のある部分にはびこる
「家畜糞堆肥一神教」信者に説明するのは不可能に近いことだとあらためて思った。
しかしながら、家畜糞堆肥を使わない耕種農家は、無知だ、環境に配慮していない、
化学肥料に頼りすぎだといった一面的な言い方をする輩には、屈せず闘いを継続する
腹づもりである。
家畜糞堆肥を使わずとも、耕地に有機物を入れる手段は数多くあることは、
ある程度、農業で飯を食っていれば常識である(畜産のみの狭い範囲で稼いできた一部は除く)。
日本の畜産が輸入飼料に多くを依存することも常識であり、その意味では、日本の畜産関係者が
リサイクルだの資源循環なぞとほざくこと自体が恥の上塗り以外の何者でもない。
そのような日本畜産の「原罪」を認めて、それではどうするかという議論ができる畜産関係者は
まだ少数だが、私は、こうした人達とは、まだ建設的な議論ができるし、具体的なアクションも
一緒にとれると思っている。
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 12:50
>>238 おいおい、TV番組のダビングを他人に送るのは
著作権侵害だよ。あんたに著作権が帰属するなら別だけど。
そんな常識も無いのによく社会人してるなー。
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 21:42
_,,,,,,,,
, - ' ゙ `` ‐ 、_,,,,,
,r' /=ミ
/ 彡ll',''´
. / 彡lll
!-- .、 ,、、、、,,, 彡lノ
l,,,,,__ / ___ 'r''゙ヽ
. |`゙'' ./ `'゙'''" .〉,l |
|. ,' //
. ',. ,' , r'
. ゙, ゙'ー ‐` l |
゙、''゙ ,,、二''‐ ノ l、
''''''''7'ヽ ''' / /`〉`゙T''''''''''
l ` 、,,,,、- ' " / /.| |
. | | .l i / ./ | |
| | | l / ./ .| |
. | | | l / / | |
| | | ', / / l .l
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 15:51
大きな希望がある気がする。
と、そんな感じで、ずいぶん長い時間がたってきた気がする
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 18:08
もう発酵は済んだのか皆さん??
熱が下がっているぞ
たしかに長い時が書き込み無しにたっている気がした
>>244 板創設時のスレが複数ある農林水産業板らしくもないことを・・・
出る杭は打たれる。
実際に見てきたことを元に糞尿の話題をして警鐘をならそうとすると農家に
速攻で猛烈に叩かれ抹殺されるという現実。
街中の農家は畜舎から臭いはある程度あるものの周辺道路は比較的
綺麗だし糞尿、堆肥の扱いには気を使っていると思われる。
一方田舎は糞尿、堆肥の扱いがいい加減な農家が多い、周辺からの視線を
感じることなく悪行の限りを尽くしているという感じ。
街中と田舎なぜこうも違うんだろ?
施設作ったからと満足している農家多そうだけど、
糞尿を扱う側のモラルの向上をしていかないと農家減少は
止まらないような気がする。
借金したりして立派な施設作ったって、その施設、圃場まで畜糞を
運ぶ過程で道路に畜糞ぶちまけてたら近隣、周辺から理解を得るなんて
到底無理だろうし。
猶予期間が刻一刻と減っていく、周辺の環境も変わっていく中、
糞尿の話をしようとしない農家。危機感の無さを表しているきがする。
汚いものに蓋をして消費者から隠してきたことがマスコミ等から世間に
表面化したら農家はどうするのだろうか・・・。
猶予期間切れ時にマスコミが家畜糞尿処理法?についてふれない可能性も
あればふれて実態を暴露しちゃう可能性もあるわけだし。
農家が深刻に糞尿問題を考え出した頃にはすでに手遅れかも・・・。
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 22:45
↑
暴露してくれないか?と、要望を出してみる。
今遊んでいる人間がどれだけいるか、ただ飯食っている人間がどれだけいるかも。
猶予とか知っているところをみると、その関係の人間かい?
街中の畜産屋が気を使っているわけではないよ。やめていくことを考えているだけだよ。
田舎の畜産屋は、畜糞を肥料として使っているから、まあデタラメのところもあるかもし
れないが、それにしても、農機具屋で扱っている機材の貧弱な事は筆舌では表現できん。
でも、現状それを使うしかないのだな。それでだめなら辞めるしかないな。
ただ、糞尿散布して2日目の牧草地に入り込んで弁当広げているアホ都会人を見た時はさ
すがに、何とか法とかで(246氏もわからないようだが、おれは正式名称と全文は知ってい
る)苦労するのはバカげている、と思ったな。
刈り取ったあとの牧草地って芝のように見えるらしい。そこへスラリを散布したのだが、日
中入り込んで遊んでいる都会人を見ると、マジで何千万円も出してどうこうしようつう気に
はならない。散布した人間でさえそこへ腰をおろして弁当を食べようという気になるわけが
ない、まして、そこね、糞尿散布したばかりだし入りの勘弁してね、と言ってもだよ。ま、
景色がいいから仕方ないかもしれないが。入らないでね、と看板かけておいても気が付くと
入って遊んでいる。都会人のやる事考える事はわからん。
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 23:35
>>247 お〜におってるねぇ、と思いつつ牧草地の真ん中にある
喫茶店のテラスで茶とプリンを食ってしまいますた。
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 10:27
牧草地の真ん中みたいなとこに、喫茶店が建てられるんだね、違法転用だろうがな。
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 21:53
北海道でも、関東の那須とかでも、道へ糞をベタベタってとこがあるのかな?
両方とも仕事で行く事があるけど、見かけないな。それとも注意不足なのか。
臭いといっても、そんなに気にするものなのか?せいぜい散布して1,2日だろ
うが、東京湾あたりの悪臭は強烈だ。
中標津空港に着いたとたん異臭が漂っていた
あとは鹿児島の大隅地区、宮崎の都城、千葉の干潟・東庄、茨城の旭・鉾田
あたりが悪臭で有名かな??
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 17:40
酪農家殺すにゃ刃物は要らぬ。
チクリ一発入れりゃいい。
か。
畜産農家みんながチクリで死亡する訳じゃないし、
ちくりが効かない地域があるかも。
にぎにぎ次第ですな。
噂の東京マガジン
「法律の壁に!カブトムシおじさん大ピンチ!」
ttp://www.tbs.co.jp/uwasa/20040718/genba.html <堆肥の雨ざらしが禁止!?>
今年11月に「家畜排泄物の管理の適正化及び利用の促進に関する法律」が完全施行される。
簡単にいうと「家畜の糞尿を素掘り投棄したり、野積みすること」を禁じる法律。
施行後は、糞尿が地面に染み込まないように「床」を設け、雨ざらしにならないように
「屋根」を付けた施設で保管しなければならなくなる。
適用されるのは、牛・馬10頭以上、豚100頭以上、鶏2000頭以上飼っているところ。
おじさんは「堆肥はカブトムシのエサだ」と言っているが、90頭の牛を飼っているため対象となってしまう。
おじさんは「雨ざらしの堆肥だからカブトムシが卵を産みにやってくる」まさに「カブトムシおじさん」の大ピンチ!
わしもみた。
循環していると言っていたが、野積みした堆肥から窒素成分が
土壌に流れるから禁止になったのです。
水田によい堆肥になったのはそのおかげ。
(つまり、水溶性成分が雨で流れてしまうから)
このことはおそらく、当人もわかっているのではないかと思いますが。
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 22:27
今年11月に完全施行か。ま、無理だな。自治体が音頭とって、法律に素直に
対応して施設を作っても、赤字のところばっかりだから。素直に対応して運用
すればするほど税金で補填しなければならないんだし。
BSEの全頭検査と同じで、数年もすれば、何の話だっけ?、だろう。
人減らしに躍起になっている自治体では堆肥センターで働く人員を公務員から
取りたいところだろうが、そういうところで働きたいという酔狂なやつって
いるのかな。
番組の中でいってた屋根のある堆肥舎の中で
処理した家畜排泄物って確かに塩基の多いもので
作物にとっては雨ざらしのものがいいのだろうね
しかし、その雨ざらしの塩基などなどが地下水汚染
してるのが問題で法施行なんだろうが・・・
たばこ農家なんてひどいもんだよね
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 22:32
作った堆肥は誰が買うのかな。野菜屋が散布機持ってりゃいいけど、そんなもの持って
いるやつは堆肥なんか自分で作る。
野菜屋の畑に撒いてやりたくても、ふかふかで全くだめ、こんなうまくいかないことだ
らけの法律で、取り締まるやつはどんな理屈を振り回して取り締まるのか、さて楽しみ
だな。早くバカ面がみたいもんだ。
カブトムシおじさん、鶏の単位は、羽、だよぅ
おれは、何が何頭以上とかいうことは知らないがな。
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 23:23
そのうち 261の馬鹿面ならぬ泣き面が見られるだろうよ。
こんなやつに限って垂れ流しやりまくりで
指摘されると逆ギレ、挙げ句の果てには補助金が少ないとだだをこねる。
早く撤退しなさい
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 23:34
あらら、早速釣れたぜ。
泣きっ面が見たいのか。残念だな、おれ、取り締まるところのうえの部署にいる人間だもんね。
今、直接関わっている連中は悶々としているぜ。
ところで、垂れ流しとか何でも構わないが、うまくいくようなこと考えられるだけの能力もって
んのか?わりいけどただの頭悪い人間みたいだな。おまえは。
きちんと処理して利益出してるとこはあるんだよ!
もし、本当にそんな部署にいるのなら、少しは自分の給料の元になる
産業を考えれ!
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 23:48
また釣れたぞ。
すぐ隣りだよ。笑い出しちゃうね。そんでも別な事やってんだから仕方ないだろ。
ムキになるなよ。子供じゃあるまいし。ひょっとして子供か?
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 23:59
きちんと処理して利益出しているとこはあるんだよ!か。
利益出すってのは売上から費用を差し引いても残金があるってことだろ、そんだけ
施設の建設費や光熱費、機械整備費、税金、人件費を安く、堆肥として高く、って
か。本当にレス書くつもりならおまえやってみろ。十億単位の借金抱えて夜逃げだ
ろうがな。
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 09:33
呵責?どういう意味だかわからん。
ただ、一番ふざけているのは、立法した人間だろうな。農水か民主党か知らんが。
次にふざけているのは、おまえら一般市民を装った無責任な連中。
畜産農家も、処理に責任を負わなければならないのは当然だろうが、地下水が浸透
しないようにコンクリートをうつだけで、税金から違ってくる。そんでもまだやる
と思うか。もしそう思っているなら、おまえは底なしのバカだろう。
成功事例についても、現代農業か農業新聞あたりを読んだか、知ったかぶりの農村
指導者とかに吹き込まれたんだろうが、どうせあったとしても数は知れたもんだ、
そのうち見させてもらうことにする。
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 12:03
どっちにしろ 垂れ流しはやめましょう
迷惑だから
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 16:04
メタンを利用したあとの残りもの スラリー
この処理をどうするか。
液肥として利用できるのなら良いシステムだが
大半の事例はここところでつまづいている
メタン発電の事例発表でもスラリー処理まできちんと説明しているところは
少ないですね。
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 22:34
EMだな
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 23:15
>>271-272 ありがとうございます。
MAffのHPだけみてると 排泄物処理の集約化で環境負荷
の低減が簡単にできるように見えてしまったもので。
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 11:57
田舎にも下水を整備してくれ!個々の農場で処理なんてとんでもなく効率悪いぜ!
家がまばらにしかない田舎に下水道を作るとコスト高になることがある。
個別浄化槽や集落廃水処理がいい。ただし、管理はきちんと業者に
委託するべし。
隣の県の業者に処理をお願いするのはえらい面倒くさいんだが・・・
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 23:13:36
役所の人が排水調査に来ました。
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 10:54:42
役所が?保健所だろ。
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 13:13:38
食品の残渣を牛に与えるのは危険だと思う。
どこで牛由来製品が使われているかわからない。
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 16:55:58
土日になると、近くの川がうんこくさくなるんだが、
垂れ流しの豚屋をどうにかしたい。
警察にいえばいいのか?
281 :
かま:04/10/24 17:06:06
警察と県の環境保全担当部署、保健所に通報すればよろしい。
写真などもあればなおいいよ。さかのぼって流入箇所を特定しておく。
ついでに正義感の強い団体の方達…日の丸付きのバスを使ってるのですぐ分かる
にも教えてあげれば、喜んできますよ。軍艦マーチなどのBGMとともに
ほめ殺しをしてくれます
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 17:14:52
百姓なんて、家畜の糞尿に顔突っ込んで氏ね!
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 11:26:37
ウンコに漬かると百姓は
余計栄養がついて元気になります
もうウハウハです。
おまいら貧乏人はせいぜい1/8カットキャベツでもかじっていて下さい(藁
今後毎年こうなりますがこれからもよろしくお願いします(爆笑
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 16:56:44
毎年キャベツの豊作で暴れたら
台風直撃で地震が来て・・・・・・・
やってられるか!!
286 :
かま:04/10/31 22:15:10
さあ、あと2時間足らずで三法が施行される。
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 13:03:19
同じ11月1日から、でも、携帯を持って運転しているだけで切符切られる、ってほうが痛いなあ。
ところで、どんなやつがどんな事を言いに来るのか興味津々だな。
どうせ循環農業なんてこと何一つわからんやつだろうが、農政の尻拭い役も兼ねてるんだろうし、か
わいそうだが、そういう役回りの人間もいなくてはならないのが人間社会の辛いところだな。
288 :
かま:04/11/17 21:37:51
さて、あげておくか
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 08:20:26
生糞尿垂れ流し養豚場の一斉検挙が始まる模様です。
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 17:25:07
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 15:28:59
当たり前だろ!罰金払う準備もしとけ。
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 21:59:49
トレーサビリティに関して、排水の状況の情報も公開義務付けてくれ!!
特定事業場なんだが、まじめに設備投資をしたのがばかばかしい。
地元なんで周囲に配慮していろいろやってるんだが、
何にもしないところと競合すると、やっぱり分が悪い。
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 17:41:50
なにもしてないとこなんてあるのか?うちのちかくではないんだけど?
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 17:54:41
おい、机上論ばかり言ってた奴ら、3ヶ月が
過ぎて何か意見はないのか?
295 :
かま:05/02/12 11:22:58
すでに対策済みなんで何も言うことなし。
あるとすればチクることくらいだな。
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 12:38:52
↑同業者をチクる卑劣な畜産屋。
297 :
かま:05/02/12 14:57:04
まずはお前からチクってやろうか
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 19:58:46
どうぞどうぞ。何時でもチクってくれてオッケーだよ。
対策済みという言葉だけなら誰でも言える。
周りから見たら対策が不十分でも自分の頭の中で満足していれば
対策済みだと言い張ることは可能だし、対策まだというとまずいから
対策済みだといって周りをごまかすことも可能。
対策済みで施設等があっても運用コストケチって今まで通り、
又はいい加減な糞尿処理をしているかもしれないし。
本当に対策済みかどうかなんて実際に現地に行って見るか写真等で
証拠を見せてもらうなどしないとわからないじゃん。
一人か二人がチクッてもよほどひどくない限り意味が無いと思う。
行政?は甘いから。軽く注意して終わりだと思う。
地域ぐるみであそこはひどすぎなのでどうにか
してほしいとちくれば効果があると思うけど。
同業者が同業者をちくるのはありだと思う。
一生懸命地域理解を得て生き延びようと頑張っている農家もいれば
近隣に迷惑を平気でかけて農家の評価を下げるのに貢献している農家も
いるわけだし。かばいあってたらいつか両方とも滅ぶよ。
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 15:55:24
age
301 :
牛.若○ ◆fjVZTzycxc :05/02/25 22:24:15
ついでですので、こちらもあげておきますね。
303 :
まると:2005/03/25(金) 08:00:33
↑
実用化にはまだコストを下げるための技術開発に時間がかかると思います。
あと、高圧を扱うので、個別は無理で、集中型しかできないんじゃないかな。
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 15:46:24
糞尿を食べてくれる動物を飼えばいいじゃん?
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 16:09:54
NHKでやってたね。
中国で肥だめ作って、メタンガスとって、コンロとガスランプ使う農家。
すごく簡単にやってみせてた。
素人でできんだね。
306 :
まると:皇紀2665/04/01(金) 12:54:54
バイオガスには硫化水素が含まれてるから
そのまま燃すとコンロや鍋が腐食するんじゃないかな。
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 21:51:30
304
あんた頭良いな
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 09:02:20
>>307 ふん尿を食べる動物のふん尿はどうなるの?
じぶんでじぶんのを食べるの?
魚に食わせるって新聞にのってたよ。
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 00:15:56
質問です。
プランター+1畳程度の狭い畑をやってます。
自分の尿をペットボトルに溜めておいて、その希釈したものをネギや葉ものにかける場合、
どんなことに注意すればいいですか? つまり、何日放置するとか。
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 02:07:45
308
微生物のことだろ。
この場合、余剰汚泥の処理が問題になる。
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 20:40:30
310
意味無いヨ。水分補給ダヨ。おしっこには栄養分が無いし肥料にはならない?
つまり液肥には、程遠いカナ。
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 22:28:53
>>312 園芸的トレビの泉( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1059224346/l50 >397 :花咲か名無しさん :04/08/07 09:43
>おしっこには尿素が含まれているので
>刃物野菜などには安心して放尿していい
>
>。。。へぇー。へぇー。。。
ここにあるように、おしっこの尿素窒素は葉もの野菜の強烈な肥料です。
ネギやホウレンソウなどはおしっこだけで立派な収穫になると父から聞いてました。
畑で放尿するときは、ちょっと離れたところにすれば直接根に達するに数日かかるでしょう。
しかし、根元に放尿していいものか心配なのです。プランターとかも。
出たての尿はアンモニア臭がなく、時間がたつと化学変化します。
だから、作物に害のないものに変化するのは何日後か?を知りたいのです。
>>313 不衛生っつーか臭くなるんじゃね?
かからなきゃ無問題だとは思うけどね。
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 22:39:38
尿に含まれる塩分で植物があっちゅーまにヤラレテシマウ方に1票
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 00:18:18
>>314 >
>>313 > 不衛生っつーか臭くなるんじゃね?
それを言ったらこのスレ全体が否定されますね。
糞尿を使った畑が公衆トイレのようなにおいが漂うのであれば、臭くなるでしょう。
しかし、私の子供時代の記憶では、糞尿をまくときだけにおうけど、
日頃はにおわなかったのです。また、臭いのは糞です。
尿は瞬間的に土にしみ込み、微生物の作用で公衆トイレのようなにおいは
消えるような気がするのです。
> かからなきゃ無問題だとは思うけどね。
「○倍に希釈せよ」というのを見たことがあるので、やはり濃いと障害があるようです。
>>315 > 尿に含まれる塩分で植物があっちゅーまにヤラレテシマウ方に1票
塩分が問題なら、糞尿肥料の伝統ははじめから存在しません。
とにかく「おしっこの尿素は葉もの作物に強く効く」という事実を前提にし、
新鮮な生ゴミ(特に肉や魚)を野菜の根元に埋めてはいけない理由と同様に、
植物に無害なものに変質させないといけないとしたら、
それは最低○日後、というデータがあると思います。
>>316 畑にやる金肥はある程度寝かしてたけどね。
生ゴミよりはマシだろうが、プランターは小さいからなあ。
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 01:37:36
>>316 生と発酵・分解後の液肥の違いもワカランとは・・
しかも無理解の上に理論を組み立てるとは・・
香ばしいです脳
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 01:41:09
>>317 生豚糞山ほどくれて土質が完全におかしくなった園地が隣にあるでよ
毎日同じ所にションベンかけたら大木でも死ぬしなぁ。
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 22:40:44
いやー釣れてしまいました。
やっぱ発酵ですヨ。液肥も肥料も。
アホと違うの。おしっこをそのまま
プランターにかけるのはダメダメ。
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 12:42:41
結局、ヒトの尿が液肥として使えるようになるには何日かかるかという単純な質問には、
答なしなのですね。ではあきらめました。ごきげんよう。
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 13:18:11
バッキすれば一日で使えますよ。
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 16:13:32
>>321 そんなキテレツなことをやりたがる香具師はそうそういない罠w
>>324 目うんこが鼻うんこを笑う
それを見ていた尻うんこが笑いころげる
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 21:31:35
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 10:22:16
糞尿を肥料に使うとき、肥溜めとかに貯めてネカせないとダメなので
しょうか?
タッパーのような密閉された容器では、空気に触れないから問題あり
ますか?
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 11:07:38
生の糞尿は確実に植物を殺す。
ちゃんと土作りしないとだめですよ。
>>304 豚と鯉が糞尿を食うのは知っているけれども、
他にどんな動物が糞尿を食いますか?
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 19:29:47
さっきのTVで北朝鮮は、肥料不足で農業が成立しないと言ってました。
北朝鮮に家畜糞尿を輸出できませんか?
マンミョンボン号に乗せて行くようたのんでみたら?
>>330 私もそれ見ましたが、ちゃんと発酵させて使ってるのかなあって
思いました。なんか逆に感染症が蔓延しそう。
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 12:13:52
>>332 船の上で糞尿を発酵させる技術はありませんかね?
>>333 あの国に輸出するんですか?キムチの瓶に入れて甲板の上にずらっと並べて
日光で発酵させたらいかがですか?
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 17:33:52
発酵現象に日光は作用しますか?
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 20:02:08
那須→日光
おいしい牛にみえた
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 22:06:43
循環というなら
輸入飼料由来の窒素成分を輸入先に戻してから。
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 00:04:28
世界中から集まってくる窒素成分があるから、日本の海はよい漁場になるで
ただし、土から出て行った微小成分はもう戻らない
やはり糞尿も地産地消でいくべきか
341 :
481:2006/02/01(水) 19:51:48
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 21:06:20
農業実習生等のクリプト症への集団感染事例をご存知のかたはこちらにいますか?
糞を畑にまくのは、寄生虫の問題があるのであまりお勧めできない。
だから僕は、油粕をまいています。
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 21:49:34
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 20:20:08
●もっと真面目に糞と向き合おうぜ。日本人の糞が素直に肥料になるわけね
えだろ。今まで存在しなかった「糞の素」を世界中から集めた強糞やら、病
院で処方される薬で最強糞になった糞は分解しねえんだよ。日本人の糞は世
界ナンバーワンの再生困難な糞だ。こんなの畑に撒いたら含まれる得体の知
れない微生物が日本の生態系を狂わすに決まってる。誰か糞をなんとかして
くれ。高い金払って生産した自分の糞の行く末が心配だ。
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 15:49:00
先日、北海道でスラリーを370000Kgも垂れ流した事件はどうなったの?
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 22:13:27
>346
初心者ですが スラリー は廃水処理設備の沈殿物のことでしょうか?
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 16:35:44
何気に良スレだなここ オレ的しおり
何気に良スレだなここ お気にいりに登録した。
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 01:14:33
kkj
うんこ
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 06:40:16
畜産農家の糞尿処理は深夜が多忙、これ実態、当り。
355 :
農村地帯に住む住人:2008/07/25(金) 01:59:32
平気でブタ糞撒かないでください
半なまタイプではなく熟成したのを撒いてほしいです
養豚場から直接運んできて自宅の隣へまいていきました
農家の方は平気です
農家の方も自宅の庭へ撒いてみてください
よくわかります
環境破壊をしているのは、農家の方ですね(一部の農家の方)
化学肥料・農薬に汚染された土壌に生糞を撒いたら大変なことになる。
糞を運搬する時は消臭は必要だな。
357 :
名無電力14001:2008/07/29(火) 18:31:27
君たち和洋牧場知ってる?超有名だよ
知らなきゃモグリ
∧_∧
ピュー ( ^^ ) <これからも和洋牧場の実力ナンバーワン相場博之を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 相場博之
358 :
農村地帯に住む住人:2008/07/31(木) 21:37:52
今日も朝から撒かれました・・・ブタ糞
洗濯物が臭くなりました くさ〜〜〜〜いです
半生タイプのブタ糞撒いていいのですか?????
環境汚染でしょう
いいのですか?誰か教えてください
第二組合の農家の方へ第一組合の農家の方は誰も撒きませんよ!
>>358 市街化区域でなければ特に問題は無いでしょう。
暫くおいてからロータリーで充分攪拌して下さい。
豚糞は肥料成分は少ないですが良い土壌改良材です。環境汚染なんてとんでもない
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 16:39:55
age
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 21:01:24
保守
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 21:53:46
なのなぁ
農家は自分で撒いた糞尿は気にならないんだよ
そのくせ、他の農家が撒いたら臭いと言うんだよ
あと、うちのスラリーはバッキしてるから全然臭わないと自慢してる農家、バッキしてる時の異臭は環境破壊だぜ!
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 21:58:55
あのなぁ
農家は自分で撒いた糞尿は気にならないんだよ
そのくせ、他の農家が撒いたら臭いと言うんだよ
あと、うちのスラリーはバッキしてるから全然臭わないと自慢してる農家、バッキしてる時の異臭は生の糞尿なんか問題になんない。肥効が上がるのは認めるが臭くないと自慢すんな
臭いスレだなwwww