【コテハン】米農家総合スレ 19【酉必須】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
稲作農家の総合スレです。

コテハン使うなら酉つけてね、
コテハンで酉のついていないレスはスルーで
「酉のつけ方が判らない」「酉って何?」 という人は自分で調べてください
「酉なんて付けたくない」 という人はどうぞお帰りください
こんなの不公平だと言うなら、自分でスレ立ててください

以下
兼業・専業の別無く、まったりいきましょう。

前スレ
【コテハン】米農家総合スレ 18【酉必須】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/agri/1308762426/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 12:18:26.78
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 14:13:11.40
アヤシイ米も大いに語ろう!


4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 20:05:44.90
たとえばこのスレなんかそうなんだけど

【東京】古米に行列 セシウム検出で新米売れない★9
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312793249/

すげぇミスリードの連鎖で、もうねアホかと。バカかと。
なんでそうなるの!と。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 20:26:39.39
ミスリードに乗せられたアホが派手に踊りそうな予感。

とりあえず、今年は米泥棒が滅茶苦茶横行しそうだ。
倉庫の鍵も南京錠じゃなく、電動カッターでも手こずるような奴に変えて、
防犯ライトと警報装置もつけとけ。

この警告を無視すると泣きを見るハメになる
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 21:49:31.44
とりあえず乾燥機の倉庫シャッター溶接してきた
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 22:40:27.42
昔の米騒動の時は、夜中に稲刈られてたってのあったよな。
良質米で中部より西の人は気をつけたほうが良いな!!
今のうちに刈っとけば?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 02:31:24.17
福島県に「新潟県産」や「栃木県産」と表示された産地偽装用の米袋が集まってきているらしい((((;゚Д゚))))
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1313075128/
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 05:41:14.35
水稲種子の温湯消毒でちょっと聞いておきたい事が有ってお邪魔しました
通常、個人規模で行われてる方が多いと思うんですが
うちの地域ではJAが処理施設を持っていて約200トンの種子を2月半ばから3月半ばの期間に
温湯処理→非加熱除湿乾燥工程(15%まで乾燥)→生産者に配る→4月中ごろから浸責・発芽・蒔き付け
といった時系列で数年前からやっています

事前説明としては、クリーン農業で消費者も安心・安全、生産者も浸漬時の薬剤代が要らなくなり
JAへの処理手数料と相殺で負担は以前と変わらず   ・・・良い事尽くめという触れ込みでした

ただ、始まって数年経ちましたが総ての年の発芽が不調・発芽後の生育経過がどうも変だ  という声が聞こえてきます
同じような処理を行っている地域が少ないので、何が原因かイマイチ判らなくてみんな悩んでます
何か心当りがあれば是非おしえていただきたいです<m(_ _)m>
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 10:00:33.73
温湯消毒の温度と時間と
冷却スピードが統一されてないから
発芽不良が起きる
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 13:13:13.91
>>9
地域がどこか書いてないから、このレポートが必ずしも参考になるとは言い切れないけど
まあ、参考にしておくれ↓
ttp://cryo.naro.affrc.go.jp/seika/h22/DOURITU/H22seika-005.pdf

あと「温湯消毒 問題点」で検索掛ければ、色々な地方のレポートとかがヒットするよ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 22:52:51.04
麦の状況はどうよ?数値とか価格とか
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 05:13:50.24
>>9
それって・・処理してからの日数がエライことになってない?
乾燥処理後、せいぜい2週間で発芽させないと、発芽率が8割切ってるじゃん
農協に文句家
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 06:16:26.99
穀物酢使わんとダメになったから
まじめんどくさいのな
しかも倉庫から酸っぱいにおいてするし
催芽機酸っぱいし
ハウスに並べたら酸っぱいし
いいことなし
@JA道央
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 08:46:53.00
>>14
一回普及所に聞いてみて
漏れは酢使ったら発芽が30時間掛かったり、撒いた後全く不揃いだったので聞いてみたら
「それなら酢使わない方がマシ。褐じょう病なんか別に広がるわけでもないので・・って言われた

で、同じロットのななつぼしを酢使用・不使用で比べてみたら、使わない方はごく普通に出た
もう来年から酢は使わないっす@道北
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 13:15:14.24
【流通】“被曝米”の産地を隠すロンダリングが行なわれている? [11/08/11]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1313190124/

トレーサビリティやJAS法があるのに実際にありえる話なんですか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 17:19:05.47
>>16
米トレサを知らないのと、思い込みが主要因だな。

現実ではまだ東北では収穫がはじまっていないし、
早場米の千葉でも無問題だったしな。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 02:51:19.16
漏れもちょっと確認したくて「米 トレーサビリティー」って検索してみたら
まあこの辺が判りやすくて、おまけに質問も出来る太っ腹が気に入ったので貼っとく↓
ttp://www.maff.go.jp/j/soushoku/keikaku/kome_toresa/pdf/pmh-0306.pdf
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 09:55:49.32
日本で5年働いて、アメリカで5年働いた。質問ある?
http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-4182.html

163 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/06(土) 17:30:56.64 ID:i6ep7zjR0
アメリカの米ってうまくて安いらしいけどマジ?

>>163
アメリカの米って、カリフォルニア産のジャポニカ米か?
品種は日本の短米と同じだから美味しいよ。
日本の農家は水が違うとか純国産の方が美味しいと理由をつけて日本への
輸入規制を働きかけているみたいだけど俺からすれば味変わんねーわ。

どうせ農家利権でアメリカから安いジャポニカ米を輸入しちゃうと国産米の
値段が暴落するからでしょと感くぐってしまうw
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 10:58:00.09
関税は税金であって農家だけで分けてるわけじゃないぞw
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 11:23:57.21
穀物に対する補助金のかかり方が米と日じゃあ格差ありまくりってのを知らないのだろう
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 12:03:02.89
輸出補助金な
大規模でコストが安く作れるとの思い込み
アメリカの輸出穀物には膨大な補助金がついている
太刀打ち出来ないの当たり前
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 12:05:43.06
ホントにアメリカで研修したのか?

短粒育てるために、水どれ位買ってるか知らないコメントだな

安い安いってホントに安いと思うか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 12:10:01.19
超円高で比べて安いとかあほですね
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 12:56:32.54
>>13
最短で30日くらい、最長で60日程度ですね
地元の耕作者たちに聞き取りした所、発芽に異常を感じる人も居れば
まったく何とも無いってのも居た
農協に貢献度が高い人、発言力を持った立場の人とかには新鮮な種子を とかだったらとても嫌
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 14:27:41.03
数年前から農協委託で温湯消毒やってるけど
確かに最初の年は発芽不良あったみたいだけど
翌年からは特に問題ないな
事前に予約とってそれにあわせて処理してるとは思うんだけど
3月下旬に受け取って4月下旬の播種でもちゃんと発芽してるよ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 15:46:29.60
>>26
う〜む、未だ不安定な技術なのかねぇ
温湯消毒処理を自分でやりたいって言っても、JAの施設を出たものでなければ
実質上JAでは買い取れないっぽいことになってるみたいだし
義理と人情の板挟みっすわ

せめてライン出て30日以内に芽出器に入れられれば何とかなりそう
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 20:52:45.35
どういう理由か分らないけど
今年は浸種を長めにしてくれといわれた
そういうのもあるのかもしれない
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 23:26:49.71
ソフトバンクの日本人差別の白鳥プランの真実
http://twitter.com/#!/masason/statuses/69441918991474689

実在しますw 孫は代理店のせいにしてるけどさ
料金が合わなくなるし本社が知らない訳ないよね?www
ってか謝ったらしいけどマスゴミさんが隠蔽したせいか
知らない人の方が多いよね?

>厳重注意し、既に停止しているはずです
会社に大損害与えた社員を厳重注意で済ます在日社員への器の大きさ

>更に既に停止してるはず・・・
なんで断定出来ないんですか?w
代理店が勝手に続けてるかもしれないんですか?w
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 23:59:57.19
那智の滝や那智大社は尽く圏外だった…。docomoやauは電波バリバリなのに…。有名な観光地くらいちゃんとして欲しい @masason
http://twitter.com/wanko0131/status/102592088729862146
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 01:55:00.20
>>27
発芽率うんぬんいってる人たちは、毎年おなじやり方で浸漬とかやってるんじゃないの?
指導が毎年変わるんだから、せめてそれ遵守した上で良い・悪いって言うなら別だけど
適当にやってた報いなんだろう >発芽率不良
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 02:47:49.08
つーか米国や欧州の方が補助金が物凄いの知らないのか?
日本の農業利権とか、、本当に研修やってきたのか疑問だな
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 02:57:59.18
まあそれはそれで正解なんだろうけど、温湯消毒を乾燥処理した状態で
最長2ヶ月ほど置くのは正直止めた方が良い、というか改善できるポイントだろうな
>>11に貼ってある
ttp://cryo.naro.affrc.go.jp/seika/h22/DOURITU/H22seika-005.pdf
を観る限り、30日以上置くことに対して何のコメントもない
だってこの資料は改善対策としての温湯種子乾燥技術を後押しする為のものだからだ
2週間以内に使い切ればとても良い技術なんだろうな>温湯消毒籾の乾燥技術
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 04:14:13.12
そういう問題はここでチマチマやってないで、営販委員会に言ってズッパリやってもらうが吉
少なくとも農家サイドだろ?農協を叩けるのはそこだけだよ

ま、幹部同士が繋がってたりすると、議論にも掛からないだろうけどなw
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 06:16:27.19
れ レノンおじさん
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 07:28:16.71
『攻撃こそ最大の防御』を実践して
弁護士出身のある政治家さん、短期間で蓄財数億!!

が、政治活動はとても日本人とは思えないような妄言連発

「尖閣列島、北方領土、竹島の領土問題は、話し合いで・・・そう、平和的に、人権尊重して 解決しないと」
「相手国がミサイル撃ってきても、憲法9条墨守して専守防衛に徹し、我が国に着弾したかどうかを
 よ〜く見極めないと・・」
「人工衛星の打ち上げ失敗かもしれないから・・」
「衆参の国会で熟議してからでないと、拙速な反撃は民主国家がやることではありません」
「万一、ミサイルに核が搭載されていて、日本国土・国民が地球上からなくなっても、憲法9条は残ります・・」
「東アジアには、朝鮮民族や中国人が大勢 居るではありませんか・・」
「平和がいい、平和でいい、日本人なんかどうでもいい・・・」
「半島人を侮辱し、私の出自を詮索する日本人は 今度成立する
 人権侵害救済法とリーク防止法で処断してやるわ」


37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 07:54:10.72
早く植えた人が刈りだした。
俺は草を刈りますかね...
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 08:27:29.94
>>34
まあ良くある風景だな(*´∀`*)
なんだかんだ言っても、日本はそれで成り立ってるよ>幹部同士が繋がってたりすると
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 12:11:52.79
俺のところは多くが零細で、25日?の地蔵盆が過ぎてからの刈り取り の赤福伊勢。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 12:12:44.30
刈り取りは10月10日頃
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 16:40:35.11
温湯の管理が悪いだろ?
温湯自体は昔からある技術だし
温湯消毒した後、乾燥の仕方と、水分過多の状態で袋保管してるから
中で蒸れて発芽不良になるんだよ
俺は原種を農協から買って自分で温湯して、JAに出荷してるぞ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 17:07:20.00
早植えのとこの穂が垂れ始めたが、稲自体はまだまだ青い岡山中山間部
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 17:21:13.32
おいらは、8月17〜20日頃かな

もう刈っている人もいる
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 21:10:41.44
>>41

>>9の4行目の方法で配られるのよ・・
>>27と言う事になってます(T_T)
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 05:30:53.01
>>44
一体どこの話なの?
で、結論としてオマイはどうしようと思ってんの?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 07:18:05.29
結論としては、レノンおじさんが自殺すれば、スレが盛り上がると考えておりますが
47名無しさん@お腹いっぱい:2011/08/16(火) 12:19:44.24
すみませんが各地のJA買取金額、お知らせください。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 13:04:19.84
>>45
じっくり考えた挙句、答えが出たよ

>>11のグラフは事態を把握してない人に事情を説明するのに役立ちそう
しかし、JAサイドの立場でこの事態の解決を図るのはかなり厳しいってのも痛いほど判ってしまった
現状を特に気にしていない人にとっては、関心が無いってのも何軒かの聞き取り調査wで判った

直接幹部に聞いてみた感じだと、漏れよりも早い段階で情報は得ていたようなので
解決する気が無い訳ではないと思いたい
なので、様子を見ることにしたよ


49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 13:27:23.08
農協で乾燥後に配達まで長期保管されてるの?
各農家に来てからの長期管理というなら袋で積んでたらまずダメでしょう
吊って干してても内部は蒸れるし
下手に乾燥状態でおくより早めに浸種して長く置いた方が揃うと思うけど
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 14:09:21.45
>>47 何を買い取るんだ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 14:22:46.56
ちょっと質問。
ウチの習慣だと
来年用の種籾って別に太陽光で乾燥させてから保存してる習慣なんだけど。
よく考えたら乾燥機から出てきたやつでもいいんじゃないかな。とふと思ったんですが
どうでしょう。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 14:40:13.17
山形です。
米の卸の倉庫とかデカい店から米の在庫が凄い勢いでなくなっている。秋の新米壊滅的だからみんな動いているんですか?
53レノンおじさん:2011/08/16(火) 17:43:51.15
山口です。
米の卸の倉庫とかデカい店から米の在庫を盗んでいるので凄い勢いでなくなっている。秋の新米壊滅的だから。
みんな働いているんですか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 17:45:14.69
>>51
自家種か・・・懐かしっす
北海道では自家種子で作った米は、JAに買い取ってもらえないこともないけど
世間体もあり、ホント o(゚Д゚)っ モムーリ!

6年ぐらい前までは、普通に乾燥機で2段乾燥した物を翌年使ってたよ
塩水選、末期は硫安を規定量溶かした水で選別したなぁ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 18:23:42.53
>>54
ありがとうございます。
こっちだと一般米として引き取ってくれるようです。
乾燥機から出したのを保存します
ありがとうございます

56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 19:56:38.32
アリミツの動噴、カルーラを使っている方はいませんか?
ホースを軽く引っ張れるのが魅力的です。
機械全体の信頼性とかはどうなのでしょうか?

周りは丸山ばかりでアリミツを使っている人がいないのでお尋ねします。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 22:38:57.44
>>56
アリミツは良いんじゃないかな?
多分内製だろうし、寄せ集めのガラクタじゃない気がするよ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 22:49:46.07
>>49
網袋に5kgに小分けしたモノが6個入った紙袋を
3月半ば過ぎに農協に引き取りに行って、4月の8日頃まで納屋に筵やらブルーシート掛けて積んであるよ
普及所の指導で、今年だと9日間浸種・・・それより長くても短くても発芽不良になるって話だった

ま、実際は浸種するまでに経過した日数で、発芽不良の割合が高くなってるんだけどね(´・ω・`)ガッカリ・・・
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 01:16:47.75
>>1

お米の放射性物質検査の放射性セシウム検出限界が20Bq/kgとなっているのはなぜか
http://togetter.com/id/kirikami
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 09:18:19.88
>>58
野積みブルーシートって最悪じゃないの?
たぶん下のシートは汗かいて内部は蒸れてると思うよ
浸種は水入れ替えて水温が上がり過ぎないようにしてれば多少積算超過しても大丈夫だと思う
3月〜4月上旬なんて水温低いから1週間長くなってもほとんど変わらんかったりする
うちはすぐ浸けてる
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 13:02:57.01
出穂マジかなのに水路に3cmしか水なくて上流ずっとたどっていったら
ウチと別のところに分岐してて自分ところへの水路はキコキコ回す水門を完全に閉じてあった。
そんなもんなんですか?何日か置きに閉じたり開けたりしてるんですかね?
係りがいる?それとも個人でやってるんですかね。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 13:08:11.09
欲しけりゃ自分で引いてくる
ただし、分岐で水の独占行為をすると袋叩きにあう
せめて3分の1は残して引いてくるとヨロシ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 13:12:18.26
>>61
断水する場合は、必ず日程表か連絡が来るはずです
組合に通報しましょう。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 13:20:29.92
>>62
そうなんですか
あれ回すのちょっとおそろしい。
同じラインで水来てない年配の人が回してくれるでしょう。きっと。
>>61
断水ですか。ずっと上流から大体水が少ないんですよね。
先日豪雨だったのに。 
通報は・・・自分息子なんで事情がわかりません。
長くなりそうなんでこれくらいで・・・・

とりあえず一日待ってみます。ありがとうございます。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 13:50:57.25
水路のバルブ水門は本流の水位が下がった時に重みで勝手に下がってる事がある
水位がある時は水圧で止まってる状態
水位回復しても門は上がらないから
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 14:36:39.50
今はあまり聞かないけど、水の取り合いが命の獲り合いに発展することがままあった時代があったと聞いてますよ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 14:51:00.64
週明け列島に寒気の予感とか・・・・@テレビ

68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 22:33:37.78
私は温暖東海在ですから不明ですが、東北や北海道でも今時期の寒気は稲の生長(収穫)には
無問題としてよろしいか?当地区刈り取り始めるので寒気大歓迎、けど大雨×。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 01:18:35.80
>>68
弱冠の影響は出そう
でも、今までのペースで行くと9月上旬に刈らなきゃならなかったので
意外と寒気に歓喜
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 02:34:28.64
米作っても今年は無駄だ。クソ百姓ども
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 02:36:07.74
米作っても今年は無駄だ
チンカス百姓ども
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 02:37:43.52
米作っても今年は無駄だ
借金百姓ども
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 02:38:58.45
米作っても今年は無駄だ
農協の犬百姓ども
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 05:21:21.27
>>68
刈取りが3、4日遅れる程度で
品質は問題なしでよろしいでしょうか?
でもこの寒気が雨だと倒伏と圃場のぬかるみが待っている。w
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 07:10:57.90
ここ4日間ほど、正午以後にほんのパラパラと降雨あります。こんなのが刈り取り時だと泣きです。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 07:14:09.38
おいおい稲の二大危険期は減数分裂期と登熟盛期だろうに
@東北です。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 07:14:58.75
うちの方は、水が渇れそうだから雨が降って欲しい。
毎年、なんだかんだで倒れてるから ドントコイ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 07:53:05.58
>>77 の田んぼに1時間当たり100oの降水量の雨が
3日間続きますように。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 13:40:34.33
水路に水がない、穂ばらみはじまったのに。。。
つか地域全体に水がない。これは事件です。
はやく通水最下位しないと稲がメルトダウンしちゃうよ〜
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 18:49:38.14
1時間百ミリ×72時間




洪水だね。土砂から瓦礫から、冠水やらで
たんぼは壊滅だね
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 19:40:33.65
>>78
山形に降ったゾ!どうしてくれる(怒
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 19:42:47.58
新潟であれほどの水害があったばかりなのに、
ここは不謹慎なインターネッツですね
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 20:34:59.05
>>58
ほかの連中はどう言ってるんだい?
おれがそこの生産者ならだまって諾々としてる連中に切れるな
誰のための農協なんだ?って話だ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 21:35:49.11
農協職員の為に、農協は存在します。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 21:47:20.99

21日、みんなで歌おう!! お台場を埋め尽くせ!!
『さよならぼくたちのてれびきょく』
ttp://www.youtube.com/watch?v=_3zLKYbKEYg

以下は寄せられたコメントです
ーーーーーーーーーーーーー
◎ 視る対象から監視する対象になりました。
絶対に許しません。?

◎ 大丈夫だ・・・・俺たちは絶対負けない・・・・絶対にだよ!?

◎ さようならフジテレビ。
今までテレビでお世話になっていました。楽しい番組がいっぱいあ?りました。
でも今は違います。愛国心の欠片もない会社になってしまいました?。

◎ ニッポン万歳?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 21:48:25.66
日本を取り戻せ!!

『さよならぼくたちのてれびきょく』
ttp://www.youtube.com/watch?v=_3zLKYbKEYg

かの国の資本に買い取られてから
実態のないブームの捏造のために
嘘のアンケート結果やサクラを動員した
プロパガンダの片棒担いでた

さよなら僕たちのテレビ局 日本人のためのテレビ局
何も知らない子供たちは テレビの言うこと真に受けて
かの国に憧れ抱くんだろう

さよなら僕たちのテレビ局 夢が詰まっていたテレビ局
楽しくなければテレビじゃない そんな言葉が今は虚しい
だから今は忘れてしまおう
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 23:54:20.19
40mm位の土砂降りだった
ちょっと田んぼ見てくる
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 00:03:49.89
ニュースになるなよ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 01:30:59.38
ウチの用水路は川から水汲み上げてるんだが
上流でコンクリの壁に条が刻まれ、勝手に仕切りいれられて
そこから水が盗まれてる。
商店街の連中が「夏場になると店の前のドブが臭いから水流したい」だと

これは俺等が電気代かけてポンプ使って汲み上げてるんだと、
親父が、仕切りいれてる奴の家に怒鳴り込んだりする。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 03:39:13.22
今も灌漑用水で血を洗う風景が日本で見ることができるのね
うちらの地域では、用水路から漏れる水が転作畑に流れ込んで
色々と厄介って事くらいだなぁ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 06:49:57.62
血を洗う風景・・・不気味です。どちら?
用水路から漏れる水が・・・そういう豊かな水量は、羨まひぃ〜
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 06:58:59.12
>>89
水利権とかどうなってるの?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 12:36:46.95
普通は田んぼの水の権利は田んぼの人の権利だよ
(特に自家用ポンプでくみ上げている場合その人のたちの物)

役場かどこかに言えば何とかしてくれるんじゃない?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 12:55:04.71
茨城のコメからセシウム検出 原発事故後で初
http://www.47news.jp/CN/201108/CN2011081901000447.html
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 13:03:31.55
あぁ、これで安く買い叩かれて混ぜられてしまいますね。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 13:14:57.92
基準以上検出されたら市町村単位で出荷停止なんだよね?
越境耕作者はどうなるんだろ
9779:2011/08/19(金) 13:45:25.83
やっぱ事故でした。
川から取水するところが
大雨で砂がたまって詰まってたそうです。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 13:50:33.98
茨城県によると、検出されたセシウムは玄米1キログラムあたり52ベクレルで、
国の暫定基準値(同500ベクレル)を大幅に下回った。

実際の数値より検出されたかを判断材料にする人には大変だな
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 14:20:08.97
でも事故前の基準は0.5ベクレルだったし、5000倍も基準を上げる政府を信用しないで自分基準って人は多いでしょ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 15:02:13.65
さてさて、去年の米袋集めるか
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 15:20:59.99
>>100
もちろんくず米用ですよね。
新米入れたら罰金100万ですからねー
http://www.maff.go.jp/j/soushoku/syoryu/kensa/kamitai/pdf/kamitai_kensa.pdf
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 19:18:02.81
国の暫定基準は言うまでもなく、公共機関の測定値も信じられる人々がうらやましい。
今もNHKでトー大のおばさん教授が、玄米を白米化すると放射性物質が減量する とか
言って居るが、ほんまか?おら、信じない。大変だなぁ、国=官僚。
10389:2011/08/20(土) 00:27:15.61
>>91-92
場所は岡山
水利権については良く知らないが
電気代払ってポンプで揚げてる以上、完全に農業用水のはずなんだよな
ちなみに仕切り入れられてる箇所は役場から僅か50mくらいのトコだがw

そのうち親父に詳しく聞いてみるよ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 02:04:12.83
>>102
セシウムは胚と糠に多く分布するはずだから
>玄米を白米化すると放射性物質が減量する
は間違ってないよ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 04:18:26.50
コイン精米所がホットスポット化の悪寒w
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 04:51:39.85
>>105
米衛星の各種センサーが日本の随所に強烈な放射線発生源を確認
軍事レベル高解像度衛星写真により、犬小屋程度の構造物が放射元と断定した
時折、一般市民を装った怪しい人物が、何やら運び込む姿を確認

107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 05:29:40.89
社長:「あれ、買いだっ!」
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 09:40:49.29
君達、刈った草はどうしてる
集めて燃やす
集めて積んでおく(後で田んぼに広げる)
刈ったまんま放置
牛に食わす
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 09:45:42.80
刈った草・・・ワラ?

燃やしてたけど、今年はすき込んでみたい。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 09:51:04.29
>>104
よく詳しく知ってるな
放射線技士持ってるのか?
カドミも同じ
精米したら糠に4−6割含有するな
白米はその分含有率が落ちる
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 10:59:24.41
>>108
つい最近まで刈ったまま放置しといたけど
ミミズが湧く⇒モグラが食べにくる⇒畦が穴だらけ
って言われて最近は燃やすか集めて畑に持ってくように
してる
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 11:36:35.41
見た目白くしても、一度穢れた身体は・・・>>110;5割は白米部に残留するの?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 12:56:37.60
田の土手にグラスショートをふってる人、居ませんか?
http://www.kumiai-chem.co.jp/products/document/glas_short_lq.html
http://www.pref.fukushima.jp/keieishien/kenkyuukaihatu/seika/seika35/35h04.htm

農道や畦の天場はウイングモアで刈れるからいいんだけど、
ウイングモアで刈れない法面の草刈を省力化したいんです。

法面の草刈を年3回なんてとてもとても労力的に無理だし、
刈って草も焼いたりして片付けないと後々色々と問題なので、
春に土手焼き、グラスショートをふって草刈は一回のみの
作業体系に出来ないかなぁ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 12:58:08.55
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 13:26:58.82
うちでは野焼きは田も畦もいちおう禁止だけどなあ
もっとも土手とか焼いてもかえってその後の雑草が旺盛になったりするし
雨で土砂が流れたり小石だらけになったり良い事ない
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 15:04:19.66
>>113
お金持ちなら
ラウンドアップで全部枯らして
センチビードグラスの種まいちゃいなよ。
もしくはヒメイワダレソウってやつを植えちゃいなよ。
他人の田んぼの畔に進出しても知らんけど。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 18:25:55.00
「悲鳴は誰そうって奴」って何かなぁと一瞬悩んだw
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 19:01:20.06
仮渡し1800円アップだって
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 20:31:04.04
えっ?1800円アップって
米価の事かね?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 21:17:23.39
消費者米価じゃないよ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 21:40:58.71
田圃の風下に病院が建って、
稲藁を野焼きしたら患者が一斉に咳き込んだらしく、
事務の人がすっ飛んできた(´・ω・`)

それ以来、藁はすき込むようにしてる
畦の草は刈ったまま放置
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 21:45:25.00
血の一滴さんのトリは◆IZm9C5th3Yです、このトリに注目してください。
7 (`∀マッキー ◆IZm9C5th3Y 2010/07/09(金) 13:16:51 なんぞや?
24 レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 2010/07/12(月) 22:42:40 みんなガンガレw〜〜
へんなトリが混ざってるけど新規就農希望の方を応援してます
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 22:49:37.62
グリホサート撒いてる動噴をキレイにすすいで
クリンチャーバス入れて撒いてもいけますかね?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 23:23:16.21
絶対大丈夫
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 23:31:18.48
ありがとうございます。
かなり気にかかってたんで・・・
来年はクリンチャーでキシュウスズメノヒエを枯らします。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 05:38:36.22
>>9です
個人的に聞き取り調査をしてみましたよ
年齢・地区・作付品種・作付面積・催芽形式・苗箱形式(マットorポット)・農協役員か否か等はランダムで22人です

まずは、>>18さんの貼ってくれたpdfをプリントアウトし、お洒落な針なしホッチキスで留めたものを用意しました
聞き取る際、その資料を見せずに聞くと15人の人は温湯・乾燥種子に移行後の3年間で発芽に異常を感じた事はないという返答でした
比して残り7人の方々は、催芽揃いの異常・播種後の不揃い・苗の伸びが遅い
スズメが穿るのでほじってみたら、不発の種子がビックリするぐらいあった等、大体私と同じ感じですな

そこで針無しおしゃれホッチキスで留めた資料の登場です
前者の異常無しと言っていた方々の中には、数名ですが激しく顔を顰め無口になられる方もいらっしゃり
あ、まずかったのか?と、こっちが動揺したり、じっくり読ましてもらうと言い「ありがとう」という方もおられました

今回、馴れない事をやってみて思い知らされた事・勉強になった事として・・・
聞き取り調査って難しいなってのが判りました(。・x・)ゝ

127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 05:42:30.23
>お洒落な針なしホッチキス
くあしく
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 05:44:48.40
トレーサビリティの記録義務って

個人→業者  だとしたら業者だけに責任があるんだろ?違ったっけ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 05:47:21.83
ゴメン間違えた。
http://www.city.tottori.lg.jp/www/contents/1277873603407/index.html

  【対象事業者】
    →・ 生産者
     ・ 米・米加工品の販売、輸入、加工、製造又は提供の事業を行う者
 
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 05:48:40.31
お、間違った
>>18さんの貼ってくれたのはトレーサビリティーのサイトでしたか・・
>>11さんの所のttp://cryo.naro.affrc.go.jp/seika/h22/DOURITU/H22seika-005.pdfこっちです
URLを削って、ttp://cryo.naro.affrc.go.jp/がトップページですねm(_ _)m
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 05:52:24.60
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 06:06:53.58
>>131
ありがとう。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 06:12:30.95
>>131
結局これの宣伝でしたチャンチャン♪ってかw

漏れはこっちを推すhttp://www.plus.co.jp/news/110125.html
後発に分があるんだぜ  多分
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 06:58:05.89
>>126
全ての原因を温湯消毒に持ってくのはどうかと思うな
確かに薬剤消毒よりデリケートなのは事実だけど
適正に管理できればちゃんと生育するよ
同じ温湯消毒種籾をさまざまな条件で育苗してみた経験から
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 08:36:51.63
この時期に珍しい秋雨前線ですね。
この長雨がどんな影響をもたらすのか
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 08:38:11.63
>>134
温湯消毒に問題は無いよ
ただ15パーまで乾燥した状態で、人によっては50日前に処理したものを使わされてる状況に問題ありですわ

お隣のJAは、8年ぐらいまえに導入
同じ能力の処理ラインが我々の1基に対し2基、更にボイラー式の乾燥工程が4系統あり
戸別に浸漬開始予定を聞き取りして、24時間操業をかけて
最長でも乾燥処理後2週間以内で浸漬できるそうです・・・職員や手伝いに赴く農家の努力に(`・ω・´)ゞ
それだけの価値を8年以上前に気がついていた人達が居ることに少し驚きました
4年前から始まった我々のラインのなんと貧弱なことか・・・゚(゚´Д`゚)゚
>>133
後発が有利なんて夢物語だよ
因みに・・・ttp://www.plus.co.jp/news/110125.htmlはコクヨより先みたいだよ
だからコクヨにした経緯があります※俺調べ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 08:43:10.25
追記
そうそう、重要ポイント書き忘れてた
お隣JAの種子処理総量は面積だけで割り出すとうちのJAより若干少ないと思います
従兄弟が居るので聞き取り調査wしてみたところ、こちらのような問題はまず感じないそうです
自種と比べて、全く遜色ないと思うって言ってましたわ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 09:08:04.49
そんなことより、関式ドラム缶タイプの米タンクが底を尽きそうなんだぜ
みんなどうやって出してる?
漏れは7番アイアンがあったので引っ掻いてみたんだけど思ってるより上手くいかない
3番ウッドだともっと上手くいかないんだぜ?この調子だとパターは試みるまでもないと気がついた漏れに死角はなかったんだぜ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 09:12:26.52
15度下回りそう
やばいかな?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 14:34:20.36
雨だねえ
今年は転んでる所少なかったけど、これで多分結構転ぶねえ
「なんで土曜日にカントリー開けなかったんだ」
とか文句言う人いてるだろうなあ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 15:19:23.86
>>138
サンドエッジ使ってみな
上蓋からな
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 19:03:28.51
雨ですねぇ、今TVでみると一週間は×みたいで私も稲穂も寝転んで過ごすしかなさそう
時折きつい雨です。コンバインもドロドロになるのは仕方ないけど、ちゃんと刈るかなぁ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 20:01:19.90
ドシャブリwwwwマジ用水路見に行かないといけないかも・・・・
用水路トラぶってたからみんな水止めるための板つけっぱなし。
そこで水とまってあふれてるかも。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 20:12:20.45
稲光が光りまくってるんでやめます。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 20:51:09.50
そうそう、御身大切
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 21:06:12.19
血の一滴さんのトリは◆IZm9C5th3Yです、このトリに注目してください。
7 (`∀マッキー ◆IZm9C5th3Y 2010/07/09(金) 13:16:51 なんぞや?
24 レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 2010/07/12(月) 22:42:40 みんなガンガレw〜〜
へんなトリが混ざってるけど新規就農希望の方を応援してます
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 23:36:35.32
田んぼにミステリーサークルが・・・

倒伏、嫌ですねぇ
148138:2011/08/22(月) 05:06:06.98
じつのところ・・・パターが一番効率が良かったんだぜ・・・(´・ω:;.:...
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 10:01:52.44
倒伏、嫌ですねぇ・・・ほんと零細うちとこのヤンマーCA14ではうまく刈り取りできない
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 10:55:35.71

イセキコンバインは寝ている稲に強いのか!?
http://02.noukigu.tv/movie/combind/iseki_combind_sugoi.wmv
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 11:29:52.04
排ワラを手作業で立ててる・・・・
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 11:46:06.33
>>150
根元からベッタリ寝てるのは無理だけど、
結構すくい上げてくれるよ。
たまに根っこごと抜いちゃうけど
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 11:47:37.76
鎌について
歯がのこぎり状の鎌と
ギザギザが無いナイフ状の鎌
のこぎり状は研ぐのが難しい
ナイフ状は研ぐのは簡単何度も使えますが
でも僕はナイフ状の鎌しか使ったことしかありません
切れ味が良くて疲れないのはどっちですか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 11:54:19.10
>>153
稲を刈るなら
ノコ鎌一択ですよ。
鉄のやつは使い捨てだとおもいます。100円ショップにも売ってある。
ステンレスの買ったら切れ味も持つし長く使える。
ステンレスおすすめ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 13:20:54.21
>>153
持ち運びにも便利だし、やっぱり鋸鎌でしょう
研ぐのは裏側だけでおkだし、切れなくなる前にどっかに行ってしまう
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 13:26:15.04
ほとんど手で刈る事はないけど
稲を手刈りする時は株を持ってノコ鎌で引き刈りだよね
おれは親指が上にくる用に稲株を持つけど
たまに逆の人もいて驚く事もある
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 13:46:58.66
>>156
初心者と腰痛持ちで少しでも屈まない姿勢で刈ろうとすると逆

漏れは初心者ではないと思うけど腰痛持ちなので逆
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 16:05:15.82
>>156 思そうやって親指下にして刈り取って行って、ある程度まとまったところでバサッと
稲を置くのが絵になるねぇ・・・とここまで書いてきて,それは親父のことだったか、TVでみた
中国の麦の手刈り請け負い人(なんとか麦家=マイカ)のことだったかと混戦中。すまん
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 17:01:55.61
老マイカと鉄マイカ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 17:16:53.80
創価スレにここ荒らし始めた奴の正体書いてあるね、レノンは卑怯で醜いカスだ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 17:32:46.71
http://item.rakuten.co.jp/goldenstar/1524/

うちはこんな感じの鋼の鎌で
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 19:20:13.43
カントリーに持ってきて、フレコンやホイストに慣れてないから、と投入任せるのは構いません
搬入者任せだとしばしば危ないし遅いし、こっちも積極的に吊りに出ます
でも、だからって自分は椅子に座って見学、はさすがに気分的にムキーンときます
手伝う素振りくらいは見せてくれると有難いです
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 19:26:18.35
老麦家は肘から下を使って麦を抱えてごそっと大束で刈り取ってたけど、
稲ではなかなか上手くいかない、2株か3株づつがやっとだ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 19:32:22.10
>>158の者です。>>159さん、おおきに。コンバインの鉄マイカは覚えていたのですが、老麦家でしたか。
さて、>>161さんの鎌を見に楽天に行ったら、青紙二号ってヤスキ鋼ですかぁ? この贅沢者め、めっ。
>>162私は零細自家乾燥ですが、もしもカントリーに行ったらあれやこれやと手出ししたくて、嫌われそう~~。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 19:43:29.59
続けてスンマセン。団塊の私よりも、達者な頃の祖母は手が小さいくせに私よりも
多くの株数を一握りに纏めていた。しかも旨く握って・置く のかして、はさに干した後の
脱穀作業で稲束をバラす時には、ちゃんと作業しやすく纏まって?バラけたものだ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 21:03:27.74
手狩りして腰痛になるのが嫌なので、
隅は植えないようにしている。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 21:36:57.00
親がたんぼに来ないうちにとっとと四隅を機械で斜めに刈るつもり。
今年は手刈りしてたまるか。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 21:43:24.91
家は両親揃って手刈り反対派だから助かる
親父は55だけどこれより上の世代だったら逆だったかもしれん
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 21:48:06.67
>>162 労災加入していない農家に施設内で作業させてはいけませんよ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 22:06:35.27
逆手持ちだとたくさん持てない
順手で鎌と挟み込むように持てば手の大きさ以上に持てる
手のちっちゃいばあちゃんでも一度に5−6株刈ってたな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 03:54:32.11
>>9ですが、若干の新情報と訂正をば・・・

>>136に書いた
 >更にボイラー式の乾燥工程が4系統あり
 >戸別に浸漬開始予定を聞き取りして、24時間操業をかけて
 >最長でも乾燥処理後2週間以内で浸漬できるそうです

のボイラー式の乾燥工程は、あくまでも緊急時の為に作り置きする場合のみに使用され
通常は動くことがなく、全体的に見ると各戸でやる温湯消毒と同じやり方だそうです

我JAと同じ[温湯消毒処理の後、冷風除湿循環式乾燥機で15%まで乾燥]するやり方は
蜜ヽ(´∀`)9 ビシ!!農機がごく最近・・5年くらい前?から全国各地に導入を呼びかけているようで
乾燥後、50日ほど置いても変わらぬ発芽勢があるヽ(´∀`)9 ビシ!!と言っているそうですわ・・・

最後に蜜ヽ(´∀`)9 ビシ!!農機にも話を聞かなきゃ公平性に欠けると思い、実際ttp://www.mam.co.jp/company/organize.html
の施設部にこちらの素性を明かした上で聞いてみましたよ(`・ω・´)ゞ
50日ほど置いても発芽勢が変わらないとする根拠を聞いてみたところ、ウエブで公開できるデータは無く
本州での試験で60日ぐらい大丈夫なので、冷涼な気候状態で湿度も低い地域なら保管中の外的影響も軽微なため
50日(・∀・)オッケー!という判断を下した・・・って、余りにもあっけなく言ってましたΣ(´∀`;)

で、>>11の試験結果を見たことはあるか?と聞くとごく最近目を通したと答えていただきました


少し薄ら寒くなってきたので、この辺で(´・ω:;.:...
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 07:42:36.14
>>170 おおそうです、私(団塊)のばぁちゃんも5株は普通でした。しかも早かった。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 08:47:13.40
>>168
その親父も60になれば
手刈りを始める
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 14:05:48.87
またテロリスト雨
いやあ、お天道さんのやる事だから仕方ないとはいえ、予定狂うなあ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 14:39:20.38
ちょっと荒らさないでくれる? そんなことしたってあなたの現実は変わらないよ?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 01:47:54.89
ここんとこ天気が崩れてて、田圃乾かすどころか水が貯まってる;

まだ稲刈りは先の予定なんだが、
畦際に水抜きの溝を掘る事を考え始めた
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 07:23:10.47
田んぼの水抜き
田んぼの一番低い所を深さ30cmのあなを掘る
その穴に水中ポンプを置き水路までホースを引張り
排水していますが。
タイムスイッチで4時間おきに15分回す
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 09:48:20.92
電源は?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 09:54:13.95
・・・w
ウチ水路の溝がひび割れて水が田んぼに漏れてくるってんで
でっかい発電機を田んぼに備えつけてポンプで水抜きしてた。。。
あまりに発電機がでかくて恥ずかしくて稲刈り終ったら速攻自己判断でセメントでヒビ補修した。ニートです。

180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 05:42:22.99
かなりのアホ質問なのですがお願いします

コイン精米機に行ったところ、
上白、標準、8分、5分という区分があったのですが
上白が一番多く米粒を削る奴で、5分が最も玄米に近い、、という理解でいいのでしょうか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 05:53:40.98
>>178
家の前と裏は家庭用100V
他は12Vポンプで
一度回すとサイホンの原理で溜まった水が無くなるまで
ひとりでに減っていく
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 07:05:57.31
>>180 その区分わけではご推察のとおり◎と思いますが、なにか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 07:42:22.14
被災地の23年度産は、上白でセシウムをたっぷり削り落とすんだぞ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 12:40:41.47
時期外れの話ですんません.放射能の話はさておき、田圃用水について皆様は気に入ってみえますか?
東海地方の中山間部在ですが,川の水をポンプアップU字溝給水に頼っております。が,公共下水がない
上流部の生活廃水など雑廃水が含まれます。なんとなく,張合いがありません&稲作に気が入りませぬ・・・
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 12:48:25.50
なぁに、かえって微量要素が増える
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 12:49:16.38
こっちも似たようなもん

コシヒカリがコケヒカリになるだけだ
問題ない
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 13:08:27.38
混入率に依るんだろうけど昔の川で洗剤由来の泡だらけの映像
見たことあるけどあれだと嫌だな。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 13:13:47.87
洗剤と展着剤は成分が似ている。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 13:21:54.08
アワだらけはよくある
水口によくキュウリとか引っかかってる
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 13:24:06.53
展着剤て、界面活性剤だし
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 13:43:08.28
黒部川下流だから夏はダムのヘドロ排出で用水まっしろけ
まあ窒素と雑草よけにいいだろくらいで普通に入れてるけど
いやがる人もいる、におうし
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 13:54:05.61
やはり皆さんもいろいろと・・・自宅を数十キロ離れた職場近傍の広い田面には、
江戸時代からの用水路が行き渡り、詳しい水質は知らんのですが水量豊富で給水路を
滔々と流れる水が羨ましい・・・と.
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 14:10:28.10
>>191黒部川とは また羨ましい。ダムのヘドロなら無問題におもうけど.
伊勢赤福が言う,↑の川は雲出川と呼ばれます。私的には奇麗に思います。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 15:26:57.82
>>186
発光するんですね。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 15:28:51.82
トレボンやらの薬剤散布してきたんですけど。
花?が露出してる時期なんですがこのときの消毒って問題なかったですか?

受粉阻害したり
カブトムシのサナギに触ったら奇形になる。のと似たようなこと起こらないですよね?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 15:51:32.51
トレボンは非ホルモン剤なので大丈夫
食毒じゃないので奇形確率は極小
食物残留期間はあります
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 15:57:45.33
>>193
水量は豊富だけど
水温が低くて6月でも手がしびれるくらい
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 16:02:10.21
>>196
ありがとうございます。安心しました
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 21:01:37.90
台風来るのかな?
溝切っても無駄になっちゃうかしら...
来月から刈りたいんだけど
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 21:30:29.35
千葉のあんな所で何故検出されてんだろ。
千葉米が〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜って思われて売れなさそう
売り上げ500万減ぐらいならまだ良いが三桁いったら死ねるほど追われそう
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 21:30:39.14
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 21:40:05.09
黒部川とかって、扇状地の湧水はないの?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 22:16:08.05
>>202
湧水は帯状に点在するけど用水まかなえるほどの量はない
井戸もポンプもいらない地区もあるけどごく一部
大部分は日本海で湧き出てる
急流だからね
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 22:43:30.89
>>200
すぴーぢーの汚染予測見ると、松戸柏近辺はヤバイんじゃなかった?
千葉=汚染って目で見られなきゃ良いが...ヤバそうだよなぁ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 23:11:27.26
>>203
扇状地の米を売りにしてるところあるけど、別に湧水のおかげじゃないのか。
肥沃な土地を生かしてるのかな。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 23:23:45.47
>>205
他は知らないけど扇状地内は水系が同じってだけだと思う
地下水が豊富なのは確かだけど稲作には直接関係してないんじゃないかな
昔は土地も痩せてて上流から赤土を用水に流して流水客土とかで
地力を上げようと苦労したらしい
でも雪解け水で常に水温が低いのは米の質には関係あるかも
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 08:06:31.43
tes
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 08:14:35.63
千葉で?あんなところで?
違うよ!
正直者の地域だけ出るんです。
正直でないところは ND と発表。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 10:06:38.66
>>208
すまない、
米農家以外、帰ってくれない(AA略
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 10:44:45.27
誰もいなくなるよ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 11:56:40.74
691 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2011/08/26(金) 11:19:02.61 ID:0iQE61sk [2/3]
まとめ

・dat(スレ本体)は生きてる
・subject.txt(スレ一覧)がしんでる
・ログもってる奴がスレに書き込めば(そのスレは)一覧に復帰する


vipもふつーに書き込める
専ブラ云々は対策スレみてあがけ


今回落ちたように見えるスレは、書き込めばスレ一覧に復活する
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 18:32:47.40
なるほど
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 18:40:34.72
【千葉】コメからセシウム
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1314338135/
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 18:54:27.12
明日は、カッパ着て溝切りだよー
稲刈り出来ないよー
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 22:10:21.20
温湯消毒処理の一般的BGMにコレはいかがなものかと
一部で不評なので

http://www.youtube.com/watch?v=g5N-Lluip-E
216 ↑↑↑:2011/08/26(金) 22:17:27.53
俺は65℃、15分と厳しくやってるが、
気合い入れてやる作業なんでこのBGMにマッチするなぁ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 05:33:44.16
全く趣が異なる話で恐縮だが・・・
温湯って一発変換しなくて参ったな・・・
このスレだけで、漏れが書き込んだ温湯総数・約50余り

もうね、どれだけ温和な漏れでも切れるよって話だ
うちのPCバカかと  ヽ(`Д´)ノ
Baidu IMEしっかりしろと・"(>0<)"・
蜜ヽ(´∀`)9 ビシ!!・・・適当なデータでごまかすな(;`O´)o
農協  ・・・もうイイです 
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 08:20:06.63
>>217
googleのなら一発変換だったよ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 12:05:00.30
溝切り飽きた...
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 12:20:43.66
東海在で昨日のこと。やや青いのですが例年なら刈り取り時期&天候不順が続きそうで、汗アセとコンバインしていましたら
例によって午後のにわか雨。承知で無理しましたら、胴辺りの異音。留まったりしてごまかして続けたら、
ついに2番胴を詰まらせて、駆動Vベルトを切ってしまいました。幸い?乾燥にも時間がかかるので今日午前中は修理で潰しました。
今日の午後も雨が来そうですっきりしませんなぁ・・・ブログ風でスミマセン。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 12:33:06.67
>>191
黒部のヘドロ排出は真っ黒じゃなかったかな?
あれをやられると下流で海が汚染され酷い状態になるとか。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 12:37:13.05
>>221 なにがヘドロ堆積になるのですか?綺麗そうな黒部川なら木材か土砂しか思いつかんのです。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 12:57:05.25
ヘドロとは有機物を多く含む泥のこと、その他の条件のありますが。
なんとなく工場関係の排水公害でしか無いような気がしますけどね。
ダムの底には流入した葉っぱや木材が土砂と共に堆積してヘドロ化します。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 13:13:09.66
>>221
梅雨時の大雨の時などに合わせて底に溜まったへ泥を排出するんだけど
終わった後も数日〜1週間くらい水が乳白色になるんだよ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 14:37:21.63
九州だけど、直販はじめようかと思う、夢が広がるぜwww
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 15:30:50.68
そおういうヘドロなら雑草の発芽抑制とかしてくれてそう。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 21:02:52.66
近所に乾燥機塵でご迷惑にならぬように、数年前から排気ホースの口先にプール式の
水シャワー集塵装置を奢っています。別メーカーのよく似た臼摺り用も使います。ただ、
乾燥1回ごとに堆積へ泥を掻き出すのが望ましいとされるけど、ワラ屑が腐ったようなその匂いには閉口。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 03:47:17.57
みんなのところは1等米いくらの買取になった?
10日過ぎたら例年通り下がるよな。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 04:27:32.56
>>227
おいら田舎で、近所は遥か彼方だからそんな装置の存在さえ知らんかったわ(・ェ・)
大変だなぁ・・
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 05:59:53.41
13500円乙
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 06:54:05.89
カメムシ防除した2日後もうカメムシ発見してしもうた・・・
なんかモミが黒くなってた。 2回目防除やんないといけないか
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 08:06:56.03
>>230 30kg袋一つ分なら今日も張り切るのに・・・
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 08:31:14.40
籾の表面が茶色くなってるのってカメムシなのでしょうか?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 08:33:52.22
稲麹の初期段階
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 08:36:14.36
稲麹(・_・;?
http://www.jppn.ne.jp/fukuoka/boujyo/futuu/1210.htm

ゲェェェ
     ∧_∧
    (ill´Д`)
    ノ つ!;:i;l 。゚・
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃

236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 08:46:36.84
そんな、大袈裟すぎるだろ?どれどれ・・・


ゲェェェ
     ∧_∧
    (ill´Д`)
    ノ つ!;:i;l 。゚・
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 09:08:59.50
>>227
うちも大量に粉塵出るからそういうの考えてたんだけど、腐臭がするのか。
殺菌剤入れとけばよくない?
ザルコニンとか。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 09:51:26.58
腐臭はオーバーで、醗酵臭といえます。
なんせ小さなプールの水に、稲ワラなどの小屑が多量にトラップされてるのですから。でも、埃は少ないです。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 10:15:33.61
乾燥調整を各戸でやっていた頃は、お互い様で済んだけどな。
ほとんどの農家が施設持ち込みになっちゃったから気を使う。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 10:49:36.69
籾殻の粉塵とシイナだね
籾殻の粉塵は湿式集塵で水の中でヘドロ状になってるから早めに出さないと
固化するね、ヘドロは鶏糞とか豚糞とか牛糞と混ぜるて何ヶ月か寝かせると
良い堆肥になります農地に還元してるうちは
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 11:31:22.26
排風は大気開放してるけど、僕の高級車が真っ白になって大変なんだ。
ヘタに拭いたりすると傷になって大変!
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 11:38:05.15
8歳の息子に福島の野菜、フルーツ、魚ばかり食べさせています。売ってるということはセシウムは大丈夫です。食べて応援しましょう!
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1314498789/
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 18:44:27.38
>>241
俺の高級自転車もだ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 18:46:48.37
福島の野菜や桃を食べない人は人間の屑!!!!!!!!!
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1314523841/
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 23:30:12.90
今日売ったらあんまり高くなってないなあ
先物の18000円とか近く期待してたのによー
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 23:54:14.76
今年はバカ高で売れるんじゃなかったのか
それとも中買いがボロ儲けしてるのか
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 00:49:20.09
これが有れば寄せ刈りが、楽に早く終わるな ・・・

http://www.youtube.com/watch?v=e-Rt54i1jPY
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 00:51:25.60
ベトナム人が盗んだ米1tを売買だと!!! やばいな
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 00:57:59.57
>>247
おれが拾ってきたネタ広めろwww
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 01:03:21.35
>>247
これってなにかアタッチメントが付いてるのかな。
ただテクで寄せてるだけ?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 01:03:57.20
あ、よく見たら付いてた。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 01:06:49.65
>>251
草刈機・刈払機について語ろう! Part28
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/agri/1313071194/643n-656
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 01:14:11.42
>>252
おっとここ草刈機スレじゃないのかw
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 03:43:33.63
ヒエが部分的に密植して抜き切れないので
穂だけハサミで切ってバケツに入れてる
残りはクリンチャーで弱らせて稲刈りまで成長止めてみる
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 03:48:56.42
切らなくてもスポスポ抜けないか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 04:41:32.59
>>255
密植度合いが・・・半端じゃないのよ(T_T)
で、さらに触るとパラパラ熟したやつが・・・おつる
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 10:54:25.85
クリンチャーは収穫30日前迄に
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 11:27:34.33
父親がテンパっちゃって困っちゃう。
台風来るからモミスリだ稲刈りだって騒いでも、
乾燥機終わらなきゃ何もできねーての、
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 11:52:24.04
あがかずやわやわやりましょう
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 16:27:51.59
>>257
(・∀・)オッケー!
こっちの今のペースだと・・・9月の中杉からかり出すのでジャスト28日まえで・・
良いんじゃないかな?ダメなんじゃないのか?まあいいじゃん♪
さ〜、どれ?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 17:43:16.19
ヒエのほ取ったらそれで良いじゃん、何でクリンチャー?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 18:02:50.04
ウチの親父もテンパッてるw
まだ刈り取りまで半月以上あるのに
「古い米は処分するぞ?」とか言い出す

何だろうねあれ、、、
刈り取り籾摺りが終わって、
新米が確実に手元に着てから処分すりゃいいのに。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 18:16:31.56
古米価格と過去の古米需要の動向が身についているからかも。
或いは、古米と新米の混在が嫌だから。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 18:19:50.39
計算違いで22年産保有米が数俵余ってしまった
食べるなら新米食いたいし
廃棄ももったいないし
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 19:15:49.20
俺なら、モミスリ一袋目で新米味わって、
あとは、古米食べる。

白米食べられるだけでありがたい
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 19:39:19.56
>>261
いままさにパラパラ落ち出しそうな穂は採り終えたけど
その下に青いチェリーボーイ達がワンサカ存在してる・・
クリンチャーで去勢できるタイミングが今を逃すともうない
もっと早くやればよかったんじゃね?って思うでしょ
その通り!正解
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 20:10:41.60
家はヒエ対策来年にしようかと思ってる
二番シロ後に一回、田植え直後にもう一回農薬撒くつもり
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 21:04:12.29
うちも農薬そうしようと思ってる。
今年はそろそろ出荷だけど米単価どう?ま、米屋に聞けばわかるけどさ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 21:49:00.15
>>264 廃棄ももったいないし
当たり前だろう、お米を棄てたり粗末にすると目ぇ潰れるぞ と団塊。
で、今時期の質問。9反ほどの兼業零細です。乾燥した籾をホッパーに溜めて一時に
臼摺りするのですが、摺っている時水分計の値が15.5%ほどでもJA出荷検査では
14.5%になるのが多いです。乾燥機疑うときり無いし、手持ち水分計が怪しいのでしょうか?

270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 21:53:31.47
青米が少ないと乾燥が進む
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 21:59:41.31
>>269
1.水分計の点検してもらう。
2.誤差補正して乾燥する。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 22:05:09.38
臼摺り後すぐに袋詰めでしょうか?
その場合減った水分の分だけ軽くなるのではないでしょうかね。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 22:05:11.80
>>270 ははぁ、なんとなく納得。今年は雨が嫌で早め刈り取りで青米多いです。
いつも小米を買いに来る岐阜のおっちゃんが、摺りだした玄米見て触って、こら水分多いぞ でした。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 22:11:45.26
手持ち水分計でグリッてやるときの感触と音でもある程度見当つくよね。
玄米を口でかじってみたり
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 22:20:08.87
>>264
一人暮らしの貧乏学生さんにあげる
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 22:21:28.64
>>269
機械と手持ち水分計とズレるのは
普通らしいよ。手持ちのが正確なんじゃね?
そのズレを見越して乾燥のダイヤル合わせるといいとか
説明書に書いてあった。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 23:27:24.49
>>269
ぶっちゃけた話、乾燥機の水分計は青米含めた水分を表示するし
また、摺った直後のちょっと温度が高い玄米も水分が高めに表示される
齧ると判るようになる
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 23:40:44.10
経験を積めばなんとなく解ってくる
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 23:48:12.46
1%少なくなれば100俵出荷で1俵の損出るし
出来るだけ指定%で仕上げたいよね
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 23:58:05.45
習うより慣れろ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 00:00:33.72
なんか、指定の水分がだんだん下がってきてね?
昔は15.5%だったのが、最近は15.0%きっちりで持って来いと言われてたし、
今年は15.0%以下で持って来いという話らしい。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 00:06:07.84
>出来るだけ指定%で仕上げたいよね

まあ、それはなかなか難しいよね。
水分量16%を越えないようにすれば、良しとすればいいんじゃない。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 01:02:09.39
で、おまえら米農家のくせに米の値段気にならねえのか
出荷時期に話題にすらならんとはバカだな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 01:39:30.25
今年はJAに売るか米屋に売るか迷うなあ。
JAは後で500円バックあるけど。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 02:07:53.28
全量自家販売
286宿無しさん@お宿いっぱい?:2011/08/30(火) 02:10:04.58

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1312546805/l50
【流通】「100%新潟県産コシヒカリ」 表示どおりのコメは3分の2 残りは産地が特定されないコメなどが混入 [11/08/02]
1 :@@@ハリケーン@@@φ ★:2011/08/05(金) 21:20:05.37 ID:???
全国の小売店で「100%新潟県産コシヒカリ」と表示して販売されているコメのうち、
表示どおりだったコメは全体の3分の2にとどまり、そのほかのコメには別の品種や産地が
特定されないコメが混ざっていたことが新潟県の調査で分かりました。

新潟県は「100%新潟県産コシヒカリ」と表示して販売されているコメを対象に、首都圏
や関西、九州など全国の小売店200店舗で1袋ずつ、合わせて200袋からサンプルを
取ってDNA鑑定を行いました。その結果、新潟県によりますと、表示どおりに100%
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 03:01:38.84
>>279
米がクラゲみたいな組成だったらお舞さんの言う通りだけど・・多分不正解
どういう計算式で算出出来るんだろうか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 03:20:46.47
水分含有量が少なくてもその分玄米多く詰めるわけだから
その差は重量比でいいでしょ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 04:40:14.90
長期保管=在庫米になることも見据えての14.5〜15.0だな@北
おかげで、モチとかななつぼしは同割れがひどくて市場から戻ってくることもざら
運賃生産者持ちなんて洒落にならんよ、JAさんよ凸(゚Д゚#)ヤンノカゴルァ!!
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 08:11:13.42
>>289
それひでぇな、俺だったらじゃに文句を言いに行ってるよ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 09:20:34.83
水分は難しいよね、設定15.0%で、当日モミすり 直後測定16,0 翌日測定15,7 ‥検査日15,0
温度も関係あるかも知れんが 重さは変わらないはずだよね
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 09:41:36.27
水分量が変われば、当然重量も変わってくるけど。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 10:20:35.29
>>291 水分変動の原因を、ホッパー張り込み、といっても5反分ほど、が悪いのかなぁ とか保管中&摺りあげ日の
天候かなぁ と思ったりするのですが、統計取るわけでもなく、亡父の言い草のとおり百姓は一生手習いやぞ を
噛み締めておる零細伊勢赤福ですわ。ほんと、台風の情報に急がされました。今週刈ればよかった。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 10:34:23.54
うちは在庫米のカビ防止で13.5なんだけど
低過ぎるかな
この低さだと農協には出せないけど
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 10:47:58.31
ココココココマイ?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 12:37:57.58
>>289 14.5%で胴割れするのか?

おいらは14.8%で乾燥設定してる。
倉前検査で、14.5〜15.2%位の範囲に納まるよ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 12:46:26.45
>>292
袋詰めしてから測っているんだが、蒸発して水分が変化するのか、測定値が落ち着くのかどっちなんだろ?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 13:41:02.06
>>297
測定値が落ち着く、といえばいいんだろうね。

どういう段取りで籾摺りしているか分からないけど、
もみ乾燥して2〜3日後に籾摺りすれば安定するのでは?
いずれにせよ、乾燥して直ぐ籾摺りするのは良くない。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 13:45:09.40
>>294
>13.5なんだけど

低過ぎることはないでしょう。
過乾燥で農協へ供出したら、目減りして損なだけ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 13:50:49.17
<<過乾燥の防止>>
過乾燥は【経済的な損失】・品質低下と大きなマイナス要因です!!

http://www.ja-shiozawa.or.jp/buhin/07No.7.pdf
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 14:09:18.93
JA出荷だけだけど
過乾燥は胴割れしてなければあまり問題ないんじゃないの
13%代前半でも大丈夫だったよ
水分多めは保管問題あるので先に販売しないとけないので嫌われる
16%超えると返されるけど玄米じゃ再乾燥も難しいし
どうしても過乾燥よりで出荷しちゃう
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 14:24:36.50
水分オーバーは除湿機かけて一カ月くらいかけて水分下げる うちのバカ親父は表面の米を入れ替えようと
しているうちに 肌ずれ で二等米
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 14:32:16.42
>>298
乾燥終了後すぐモミすりしているが、柔らかく 肌ずれしやすいうえに能率が上がらない なのでホッパーに
2〜3日置いてモミすりした方がいいと以前レスしたら たちの悪い自称専業が噛みついてきた 以来一年ほど
このスレには来た事が無かった 久しいの〜みんな!
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 15:11:33.52
コンバインも乾燥機も小さいのしか有しない兼業私には、ホッパーは有効です。籾摺りにも好いと聞くとニッコリ赤福。
>>303 向後もよろしく。>>302さん、水分オーバーは除湿機かけて・・・どんな除湿機ですか?
20年以上も前、亡き父母が玄米のドンゴロス袋を縁側に並べて乾燥させようとしてたのを想います。
今日は休日で、籾殻を畑に鋤きこもうとせっせと運んでおりますぞ。見た目だけの篤農ですわ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 16:31:03.69
調質
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 17:31:11.00
>>304です。ここでよく”うちのバカ親父が・・・”と言われるお父さんと同世代かな の団塊ですわ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 17:31:59.71
コンバインの
古いほうと新しいほうあったら古いほう使うんだよ家の親・・・・
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 18:04:54.67
家庭用除湿機で十分
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 18:33:55.94
パレット単位で返品されても置く所無いしなあ
除湿器で1ヶ月もかけて再出荷しても受けてくれる?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 19:32:05.29
工学板から来ました
あと2週間もすれば刈取りですが
穂先と穂首の籾サイズを計測しました
穂先2.45mm
穂首2,34mmでした
ちなみに穂先は熟れ色 穂首は黄緑です
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 19:48:39.68
わ、わしもデタラメ理系やけど君の籾サイズ測定が気、気持ち悪い、もとい 意味ワカランわ。
ほかの趣味人のためにも、地域・苗の種類くらい は書くのが流儀ちゃうか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 19:48:51.28
葉色板ってのがあるようでその商品画像あるけど
それプリントして使えるかな?w
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 19:54:20.69
>>310
それって縦のサイズ?
厚みは如何ほどでしょう。

って、品種は?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 20:30:40.86
>>312 無理
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 20:48:20.14
葉色板なんて日焼けしてて当てにならん
見た目の勘がいちばん
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 20:59:46.86
日焼けする前に買い換えろよ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 21:12:02.19
お金持ちはSPADをもってますん
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 21:39:59.86
メモがわりに貼っとく

精米工場の品質検査に関する標準
http://www.jrma.or.jp/pdf/jrma_standard/no.2_quality_inspection.pdf
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 22:13:34.79
>>9
温湯は不安定な技術だよ。
赤子を熱い湯に浸すのと同じようなもんだ。
病原菌が勝つか、種もみが勝つか、
ぎりぎりのラインが60度10分なんだろうよ。
発芽率が「わずかに」落ちるって言うけど、
それは室内で温めた良い条件での話。
普通の農家が苗を立てる育苗の条件ではもっと落ちてると思うな。
環境にやさしくて低コストとか良い話ばかりが外に出てくるけど、
いろんな産地で、いろいろな苦労話がひそかに聞こえてくるよ。
実際に不ぞろいがひどくて、温湯を止めた産地もあるらしい。
まあJAレベルで入れてしまうと後には退けないわな。
乾燥も確実にストレスだよな。
なんとも無いってのは信じられない。
実際に温湯消毒後は、わざわざ乾かさずに配ってる産地もあるしな。
でも、温湯やってもそれなりの苗にできる人もいれば、
できない人もいいるのも確か。
失敗してる人ってやっぱり下手な感じがするな。
浸種の温度が低すぎるとか長すぎるとか、
変な我流でやってる人が失敗している気がする。
それまで隠れていた技術のアラが、温湯によってあぶり出された形だろう。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 03:01:25.46
わが国の米、小麦および土壌における 90Srと137Cs濃度の
長期モニタリングと変動解析
http://www.niaes.affrc.go.jp/sinfo/publish/bulletin/niaes24-1.pdf
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 03:25:57.23
稗が凄すぎる。来年は特に稗が生えてる田んぼは休めて殲滅に務めるわ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 04:02:53.96
>>319
レスありがとさん♪
ここで聞いてよかったと思える事が色々有りましたよ
まずは、温湯消毒した物を再度乾燥させるってのは、全国的にみると珍しいやり方って事が判ったし
密ヽ(´∀`)9 ビシ!!納期が提唱する50日保管できるってのが、実際問題としてまったくもってナンセンスってのも分かった

お陰様でなんとか営販委員会で取り上げていただき、各地区の理事さんたちにも対応策について協議していただけるようになりました・・・
まあ漏れのような素人がこういった馴れない事をやると、いろんな圧力が掛かったり、農政事務所にいきなりTELしてみたりして
関係諸機関が怒られたりで、反省しなきゃならない点も多々あったわ・・

結果的に、温湯は乾燥工程入れちゃダメってことだな
胴割れしてる種子に止めを刺す可能性がありそうだし、再度細菌に触れる可能性が高く
この地区のようにいもちが蔓延するような酷い目に・・・



323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 04:57:06.23
会長のご両親が自由意思や密入国ではなく強制連行だと三郎さんから聞いて
僕は涙が止まりません。何かあったら返事下さい。
僕は貴方の正捕手になりたいです。

長谷川

324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 06:52:15.88
みなさん、台風が来てますけどいかがですか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 07:53:52.03
JAから貰う種子って塩水選しなくていいの?
塩水選しないから発芽が悪いのでは・・・
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 08:00:31.88
1000キロも塩水選できません。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 08:26:03.33
規模の違いを無視してあれがいいとか、こうした方がいいとかは無意味だよね
経営規模に合わせて一番いい方法を自分で決めればよい
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 08:31:51.84
>>325
塩水選も硫安選も要らないよ
楽で良いよね・・・って思うことにして、出費増の忌々しさに耐えたあの日が、今は昔
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 10:06:07.02
>>324
ちょっと早いが少し刈った。モミスリ中
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 11:35:44.26
カメムシ防除ってのは
カメムシが多い少ないに関わらずやるんでしょうか。
去年の殺虫剤が残ってるのでカメムシいるかいないかわかりませんけど(絶対いる?)
2回目の散布してこようと思ってるのですが。
いちおう100円ショップで虫取り網買って来ましたけど。こまけーことはいいから散布。ですか
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 11:59:42.64
近くに他人の田んぼがあるなら、やっておけ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 12:03:15.13
周囲の田んぼで散布するなら真似して散布。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 12:05:09.09
なるほど周辺からの進入の可能性ありってことですね。
それとも逆ですかw

明日当たり行って来ます。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 12:14:39.84
>>333
後者。
無農薬でもなんでも好きにしたら良いが、人に迷惑かけるな
335310:2011/08/31(水) 20:01:42.99
24時間後に同じ籾をはかってみましたら
2.47mmに太っていました
0.02mmの増加です
この計算で行くと刈取り時には
2.67mmになってるでしょうか
計測部は籾の厚サです
長さと幅は出穂の時期とあまり変化無いと思いますので
厚サのみの測定を行っています
品種はコシヒカリです。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 20:14:21.20
>>335
重さも計った方が参考になるぞ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 00:31:18.97
>>310
>穂先と穂首の籾サイズを計測しました
>穂先2.45mm
>穂首2,34mmでした

どうしてそんなことを調べるのでしょうね?不思議。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 01:33:54.88
ヒエ抜きに入って判ることって色々あるもんだね
田植えの後半、苗が余りそうで掴み最大で植えた辺りは
茎がしなしなで倒れやすそうだ
で、やっぱり病気になりやすい・・貧乏性が仇になったってやつか?
貧すりゃ鈍すか・・・
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 05:21:44.53
測っている時間に畔の草刈りでもした方が‥生育の過程はデジカメで
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 08:06:33.02
島根県のブランド米であります仁多米生産地
東北汚染飼料藁→島根県JA雲南購入→島根和牛農家に販売→和牛セシュウム検出出荷停止
→牛糞からもセシュウム検出→仁多米アウト→島根県産アウト
全ての原因はJA雲南
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 09:05:31.07
今が時期のコンバインのこと、来秋は購入したいのですが1町歩しかない我が家なら3条刈よりも
20数馬力のいわゆる高速2条刈 でしょうか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 09:10:36.72
二条か三条で悩むなら三条にすべき
どのみち持ち出しなんだから
それなら仕事が捗る方がいい
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 09:23:03.96
342の意見に賛成
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 09:25:48.73
>>341
出来れば長く使いたいでしょ?

高速2条刈りは刈取部が尋常じゃないスピードで回るから、チェンとかがすげぇ減る
その点、3条刈の最低クラス(16とか19とか23馬力とか)はゆっくり刈取り、
刈取りもゆっくりと回ってるから、たぶん全体的に長持ちするよ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 10:18:05.83
いっそのこと六条刈りいやほー
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 11:47:56.77
台風が来そうなんだけど
どうすりゃいいんだ?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 11:49:40.27
祈る。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 11:54:28.68
諦める
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 11:55:44.07
>>342>>344 皆さんありがとう。とくに2条異常高速刈り取り は初知見でうれしいです。
長く丁寧に使いたいです。高くとも3条狙いですかなぁ の私は、刈り取り終了の伊勢地区です。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 12:30:07.34
死になさいレノンおじさんなどは
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 12:34:25.60
>>350 ラブコール?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 13:12:06.56
軽トラのセフティローダーとは恐れいったわ
http://www.asa-pri.co.jp/ja/
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 16:10:15.76
>>341
とにかく全面刈りがいいとおもう。
ウチの割り込みで右の稲倒すからマジ困る。
新車いいなぁ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 16:11:21.57
>>346
15cmの深水管理
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 19:11:56.59
くそみたいに暑いんではじめてかけ流しというものをやってみました。
用水は豊富なところなんで心配はないですが。
何せ若造なんでドキドキします。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 19:35:36.45
明日は台風でフェーンになるから俺もかけ流し
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 20:38:07.50
風台風?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 20:57:55.75
進路の右側の日本海側はフェーンで気温がグンと上がる
太平洋側は大雨
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 23:53:43.22
大雨で水没寸前です、稲も刈り取り出来るほどに出来上がってます。
水没したら、芽がでちゃうかも・・・・助けて東電さん
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 04:58:24.28
水没しても
茎が折れなきゃ芽もでない
曲がっただけなら大丈夫

361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 05:54:19.95
プロの皆さんに伺います
コンバインの狩る部分が動かないのは何が原因?(他は全部稼動)
高くつくのかなぁ?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 06:27:25.19
おはようございます。零細ですが、ここでお世話になっているので一応のレスを。
刈刃を動かす”ロッド”が壊れている = 特にボールジョイント状の部分が原因と見ました。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 07:03:32.18
>>361
ウチの場合はピンが折れてた。
あ、これは稲を送る回転部分だった。

往復運動してる刈り歯が動かないのはわかりません
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 07:29:41.07
>>361
駆動するベルトが  って、刈り刃だけ動かないのかな?
過去に想いを馳せておくれ・・・・地面を刈った憶えが数回あるのではないかな?
動力を伝達する経路にあるドライブシャフトが捩じ切れてる気がする
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 08:07:53.74
>>361
メーカー・型式くらい書けやゴルァ!
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 08:13:30.77
俺はこれから刈り取りです@飛騨高山
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 08:25:01.70
>>360
過去に秋の長雨で立ったままで発芽経験あります。
短期では出ないけど、こけなくとも条件次第です。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 08:27:46.98
↑台風の影響が風だけだといいね、と伊勢赤福。
昨日は朔日餅(ついたちもち)の赤福を食べたけど、昔はお袋やばぁちゃんが作ってくれたもんだ。懐
>>365 メーカーによって駆動法に違いがあるのですか
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 08:50:05.71
納屋から出したら回らないのか、刈り取り中に全く回らなくなったのか、それとも時々回らないのか
縦送り、引起し、刈刃全部回らないのか、一部が回らないのか
メーカー・型式が違えば刈取りクラッチの仕掛け(ワイヤ・電動クラッチ)
カムクラッチの状態、刈刃クランクのベアリング・ボールエンドの配置
よく飛ぶスペルの場所等々

後出しジャンケンするなら>>361を狩るぞ!!
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 08:59:06.28
東北でもササニシキ全盛のころは立ったまま萌え〜 はせ掛けしてからも萌え〜
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 09:29:17.22
すみませーん、刈り取りクラッチ切ってました〜


ってことはないよな。
372371:2011/09/02(金) 09:31:49.92
俺も一回あったから
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 09:32:45.29
な、なんでわかった!
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 09:55:26.43
お、電導クラッチがあるのですか!うむ勉強になるなぁ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 11:45:05.55
まず、安全ゲートをオープン 次に、エネルギー伝導管挿入 エネルギーが100%を超えたら‥
376 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/09/02(金) 12:42:28.01
エネルギー充填
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 12:53:05.99
幻影クロスゲージオープン 総員対ショック対閃光防御
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 13:39:56.50
最終安全弁解除
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 13:54:35.31
手順難しいですね
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 15:03:32.94
>>379
ちょ、おまww一番イイところなのにそれはn
波動砲発射っ(`・ω・´)
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 15:23:56.39
発射が済んで、萎える前に教えてください。3条コンバインで高速と名のつくのは>>344ご指摘とおり
寿命が短いとしてよろしいか?あと,3条刈り=全面刈り可能 としてよろしいか.
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 16:25:22.17
週刊誌【週刊ダイヤモンド】9月10日号(来週号)
⇒本誌総力特集:汚れるコメ−食卓に迫る危機の正体
■今コメに何が起こっているか 複雑な相関関係をスッキリ整理
Diagram ひと目でわかる!コメを取り巻く大異変
【第1章】 汚れるコメ 放射能検査の不安と杜撰
汚染問題に大揺れの産地
Data 最新セシウム検査情報
コメColumn 農家から直接購入で究極のリスク低減
旧ソ連より手ぬるい日本の土壌汚染対策
Diagram 放射性物質がコメと体内に入るまで
反論 放射性物質を正しく怖がろう
Column 福島県避難農家の苦悩と覚悟
【第2章】 揺れるコメ 需給不透明で価格が変動
高値が続く卸価格の不気味
コメColumn 50年間で半減した消費量
72年ぶりに復活したコメ先物
Interview 渡辺好明●東京穀物商品取引所社長
政治に翻弄され続けたコメ政策
コメColumn 誤解だらけの自給率論争
253万農家すべてを弱者扱い
【第3章】 戦うコメ おいしさ追求、世界で勝負
本当にうまいコメはどれだ!
コメColumn 食味コンテストのウラオモテ
いまだやまぬ産地・銘柄偽装
日本のコメ農家は世界で戦える
コメColumn おいしさ決める粘りけ強い新種続々
http://dw.diamond.ne.jp/contents/2011/0910/mokuji.html?keepThis=true&TB_iframe=true&height=460&width=800
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 16:28:32.68
週刊誌【週刊東洋経済】9月10日号(来週号)
⇒本誌総力特集:コメが足りない!−セシウム検査問題から流通、政策まで、日本の主食の全貌に迫る
[総論] 本当にコメは足りるのか?5つの疑問
底知れない風評被害、政府試算に重大疑義−被災地のコメ検査は今後本格化
COLUMN│ 検査と除染の理想と現実
徹底図解
(1) 知られざるコメの世界 ─生産・流通・消費の実態─
【生産】主なコメどころは東日本に集中 【流通】多様化進む経路【消費】スーパー特売が主流に
(2) 右肩下がりのコメ業界 ─止まらぬ負のスパイラル─
個人消費激減!/生産も縮小の一途/農家の高齢化、就業人口減/課題は大規模化での生産性向上だが…/ねじれ国会で政策の先行きにも暗雲
コメでも二の舞いのおそれ−「セシウム牛」生んだ泥縄検査
COLUMN│ 活況から一転低迷、コメ先物波乱の船出
牛丼、すし…禁断の“値上げ”不可避か−「米価高騰」におののく外食産業
もう一つの「小沢問題」−政局の象徴「戸別所得補償」の不安
INTERVIEW│ 篠原 孝/農林水産副大臣「戸別所得補償の生みの親は菅直人、育ての親は小沢一郎」
プレイバック1993−平成の「米騒動」顛末記
http://www.toyokeizai.net/shop/magazine/toyo/
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 18:20:34.34
>>381
1) だいたい合ってる
2) 大雑把に言えば、2条の車体に3条の刈取部、3条の車体に4条の刈取部、
  4条の車体に5条の刈取部が付いているのが全面刈りと思っていい。
  右端のデバイダの先端が、クローラのツラの延長線上とだいたい同じなら
  全面刈と言っていいと思う。デバイダ先端が更に右側にはみ出してるのは
  右旋回しながらでも稲を踏む心配がない。
  デバイダがクローラのツラの延長線より内側に引っ込んでるのは、
  なんちゃって全面刈

  参考
  http://www.iseki.co.jp/products/combine/images/comb-HFC433/01_pho.jpg
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 18:35:28.55
>>384
HFC433?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 19:22:30.16
?付けるまでもなくアドレスみりゃわかるだろ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 19:30:47.75
乾燥機の中に携帯落とした時はどうやって取りますか?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 19:31:38.36
ウインチにぶら下がって
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 19:43:29.81
・シャッタードラムを引きぬく
・下部ラセンに携帯が落ちてくる
・おもむろに張り込みスイッチON
・昇降機の底に携帯が送られてくる
・バケットベルトで上に行っちゃう
・スロワーに落ちて木っ端微塵に (゚д゚)ウマー
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 23:22:23.54

   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっと乾燥機に落ちた携帯取ってくる
               / ~~ :~~~〈   /
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 03:46:48.41
なあなあ、あれ1.3位で去年より0.1UPだけどおまえらのところもそんなもんか
意味は1.3でわかるよね、思ったより違うなあ1.4行くと思ったのにぃ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 04:15:40.10
>>391
民間も重いね
自分の倉庫に置けるスペースがあるなら、ちょっと置いておいたほうがいいかもよ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 05:27:26.63
今年は米泥棒出そうだけど
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 05:39:58.13
>>393
あ〜・・そだね
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 05:40:30.97
西日本の袋に詰め替えたり混ぜたりするだけですむのに泥棒するリスクを負う必要はないんじゃないか
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 05:53:33.85
生産者が盗むっていうより不良外国人とかね
逆らったら刺されそうな人たち
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 08:23:09.58
台風関係でちょっとググって今、気づいたんだけど。
登熟期あたりから田の周りに棒立てて水糸みたいなの張ってあるんだけど
あれって倒伏防止用なんですか??スズメが来ないようにするためかとおもってましたが。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 08:29:10.49
>>397
スズメ除けだと思うの
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 08:32:48.28
>>398
あ、やっぱそうですか。
あまりに細すぎますよね。
すみません。倒伏稲お越しにいってきます
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 15:28:50.48
稲刈りの何日前に水を抜いたら良い?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 17:14:21.61
当たり前の事だけど、田圃の状況による。

一般論としては、5日〜1週間かな。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 17:47:33.47
>>401
そんなギリギリまで水入れてて大丈夫なの?
オレは3週間前には落とすつもり
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 17:50:43.89
湿田ですか
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 17:59:56.11
住んでる地域によってまちまちですね
この時期は初秋にあたり、もう陽の光が弱々しい感じで
地割れが入るほど乾かしても一回の雨で(^p^)あうあうあー   ・・ですわ@結構北
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 18:01:01.07
パリパリになっても走水したらいいんだっけ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 18:27:45.96
味を考えるならギリギリまで入水すべきだけど
仕事のことを考えるなら早々の落水がいい

俺は後者ね
コンバイン引っ張りたくないし
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 18:39:50.06
なんでこのスレではコメ買取単価禁句なんだ?
なんか問題でもあるのか、うちの地域の単価はわかってるが全国規模で
知りたいだけだが、おまえら口にチャックしてるもんな
おれはっきり書いちゃってもいいの!
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 18:41:14.89

一般消費者の人に知られたくないのでは。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 18:47:08.83
>>407
何処にも禁句とは書いてないし、上のほうには書き込みあるじゃん
漏れの所は
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 19:07:06.40
昨年より1000円アップ見たい
でもね
精算調整が半端な額では無いです
但し中部から西日本に限ります。
最終的には
5000円アップの予感
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 19:12:35.73
5,000円アップとかマジですかwwww
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 21:49:23.37
1.2らしい、それでも昨年より1000円UP
隣の市は1.4なのに変だよな?
単協で上乗せして1.4なのかも知れないが・・・家の地域ではそれは無い
余計農協出荷する人減るじゃんかよな。
出荷は付き合い程度の20個しか出さないけど、安すぎると嫌だね〜
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 22:26:15.44
今更ながらだが、水争いやってる奴っているかな?鍬で叩かれたとか…
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 03:10:24.02
>>413
上のほうにあったけど、そっちのリアルに血を見そうな程じゃなかったみたいだな
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 06:24:36.34
>>384サン、遅れましたけどありがとう。質問者です。分かりやすい解説です。
兼業ですから新機導入は ちょっと。PDNSとかJUMとか中古ページを眺め始めました。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 08:33:17.94
117 :アザミ ◆72.Rd1gFv. [sage]:2008/07/07(月) 23:54:20 ID:qf+AByJP
寝るぞ。
みんな、はちまきをかまってやれな。
118 :はちまき ◆TpFqgfllps [sage]:2008/07/08(火) 23:00:55 ID:Dwdejq4Y
今日は、ちょっと疲れたな。
普段は自分のスケジュールで(変更有り)で生きてるのに
稲作委員とかで、いろんな農家の人とウソやごまかしが
利かない、話をしたからなぁ。
119 :アザミ ◆72.Rd1gFv. [sage]:2008/07/08(火) 23:12:41 ID:Dwdejq4Y
まあ少し休めよ。
走りすぎだよ。


120 :はちまき ◆TpFqgfllps [sage]:2008/07/08(火) 23:15:00 ID:Dwdejq4Y
放置スレで遊ぶの、おもしろいなぁ〜〜〜
多重人格が出来そうだな。

417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 08:46:25.71
>>415
PDNSにいい出物がいま出てるでしょ
井関の2機種、比較的新目で兼業なら上等だと思う
金があったら、俺が欲しい
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 11:47:33.93
刈取りまで10日待ちだったけど
この台風で殆ど倒れちまいました
みなさん慰め合いましょうww
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 11:55:39.74
東日本は塩害に原発、西日本は台風で今年の米農家は全国的に厳しいな
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 11:57:35.51
1.5も夢じゃないな。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 12:01:08.65
作況予測全国平均101。
今年も米は余ります。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 15:12:17.15
1,2位じゃないの?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 15:48:09.07
3日前から腹をすかせたネコが ミュ〜・・と泣いてるからさ
ほんの少しだけcatフードをあげてる。

この春まで可愛いネコがいたんだが事故か何かで突然いなくなった
えさが余ってるから・・・・あげてるけど・・・飼っても良いけど・・・

目つきが悪いのよねw〜^^


424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 19:18:18.39
明日昼からは雨もやんで晴天になりそう
さあ徹底して田を乾かすぞ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 20:05:41.51
119 :アザミ ◆72.Rd1gFv. [sage]:2008/07/08(火) 23:12:41 ID:Dwdejq4Y
まあ少し休めよ。
走りすぎだよ。
120 :はちまき ◆TpFqgfllps [sage]:2008/07/08(火) 23:15:00 ID:Dwdejq4Y
放置スレで遊ぶの、おもしろいなぁ〜〜〜
多重人格が出来そうだな。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 20:55:03.51
すみません、少し知恵を借りたいのですが、
相続した田んぼの底が抜けてて、一部膝上くらいの深さになってます。
春にトラクターや田植え機が段差で何回かこけそうになりました。
結局あきらめてすごく大きなの持ってる人にやってもらいました。
秋冬の間に新しく20センチくらいで底をつくるのはどうしたらいいのでしょう?
スコップで土掘って砂利を敷くのでしょうか?
4.5反のうちトータルで0.8反くらいあってしんどそうなのですが他に簡単な方法ありますか?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 21:06:41.46
その位置が低くて水がたまってて一年中湿ってるんですよね?多分。
秋・冬にに耕起して平均化に励んで。乾かしまくる。かな。
ウチも高低差あってそれやるつもりだけどひざ上まではハマらないや。。。

プロのかた頼む↓。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 21:23:51.94
ようは、盤が無に等しいわけでしょ
1番安上がりは、山砂をダンブ2台位深い所に
落とせば、比重の関係で
二年位で安全になるよ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 21:34:04.63
砂より赤土
1年で締まって盤が出来る
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 21:34:44.37
>>427 別の質問者ですがヨロシク。>秋・冬にに耕起して平均化に励んで・・・
秋・冬は平均化の具合が分かりにくいのではないでしょうか?
私の整理田給水路&排水路側、枕より少し広い10m幅が嵌りはしないが付近の田圃より高いくせに、
秋はグジグジで作業しにくい。以前、乾かすのが好いとばかりにロータリー+培土で、
高い畝を作っていた頃、トラクター回転も加わって低く低くしてしまったみたい。ハロー無いのですが、
ハローで中央部から土引っ張るのがいいのでしょうか
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 21:53:47.47
Q 田んぼが深くなりすぎてトラクターで回るのが困難になってきました。
土を入れて土壌を硬くした方がよいのでしょうか。
http://www.jeinou.com/consultation/qa/machine/2009/10/22/155113.html
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 21:56:30.37
レーザーレベラーかけて床を表面に持ってくるというのも一つの手段
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 22:05:49.86
>>430
ウチも広範囲に低いところありますけど
自分も今は思案中です。
狭いところは乾かして土寄せたらいいとおもいますけど。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 22:06:24.78
>>426
たぶん、その場所が土が少なくて低いのでしょう。

私なら、レベルかレーザーでその田の一番高い所の高さを基準に、
その低い場所に杭を打って高さの基準を決めます。
その基準の高さから仮にマイナス15cm分だけ表土をはぎ取ります。
これが新しい耕盤になる予定です。場合によっては運搬車で土を運んできて
土を盛る必要があるかも知れません。水がたまって乾かないなら
溝を切ったりして水を排除して下さい。
そして新しい耕盤になる予定の土が充分乾いたのを見計らって
バックホー等で丁寧に締め固めます。
あとは作土になる土を基準の杭を目安に盛ります。

もし、暗渠とか入れるなら、土を盛って田面の均平を出してから
マイナス60cmとか掘削して暗渠を施工します。
田面の均平を出してから暗渠を施工するのは、低い場所の田面を基準に
溝を掘削すると、暗渠パイプの施工深度が中たるみになってしまうからです。

バックホーは一日8千円、レベルはコレ↓が安くてオススメです。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d120071724

なんか、知恵袋みたいなくどい回答になってしまいましたw
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 22:10:11.16
>>433
私も思案中、30aの田が東西で20cmくらい高さが違う。
レーザーレベラー買うほどのお金持ちじゃないし、
リヤグレーダーや代かきハローで引ききれる土量じゃない。

小さいブルを借りてみようかなー、なんて稲刈後の作業予定を考え中。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 22:23:54.01
>427-435
ありがとうございます。
今年の冬は忙しくなりそうです。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 23:01:11.10
>>435
プラウバーチカルレーザーレベラーバーチカル

四回トラクターいれるだけだし持ってる農家に委託するのはどうよ?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 23:02:29.83
>>429
うちの方も山砂だな、海砂が最高だけど、手に入らない。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 23:13:41.00
>>437
う〜ん、委託できるもんなら委託したいけど、多分市内で持ってる人は皆無だと思う・・・
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 03:50:48.80
放射性物質:コメ風評被害深刻 筑波大の既婚女性アンケ

 東京電力福島第1原発に近い産地の今年の新米について、「放射性物質が検出されなくても
買わない」という都市部の女性が関東で3割、関西では4割に上ることが専門家の調査で分かった。
セシウム汚染拡大による主食への風評被害の深刻さが浮かび、専門家は「生産者の経済的
被害を軽減するため、消費者意識を踏まえた対策を急ぐ必要がある」と提言している。
(中略)
 その結果、価格にかかわらず「不検出でも買わない」という人の割合は関東で34.9%、
関西では44.7%。規制値の10分の1では「買わない」が関東で52.9%、関西では60.4%に上った。

 一方、関東では「不検出ならAと同額以上でも買う」が28.9%おり、規制値の500ベクレルに
近い値が検出されたとしても「Aより安ければ買う」も31.3%いた。

 氏家助教は「国の暫定規制値が安全かどうかはともかく、消費者を安心させる指標には
なっておらず、特に被災地から遠い関西の風評被害が厳しい」と指摘。それでも検出値が
低ければ買う人の割合が増えていくことに注目し、「適正な検査を行い結果を明記すれば、
より高い価格で売れる可能性がある。当面は消費者に汚染の程度を細かく伝えることが、
経済的被害の軽減につながる」と提言している。

http://mainichi.jp/life/food/news/20110903k0000e040049000c.html
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 12:00:04.81
>>435 20CMも高低差を付けられるとはタイシタモンだ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 13:04:30.11
高低差あると水の管理で葛藤が生まれて悩み増える。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 13:18:11.78
除草剤も偏るしね
イイ事なしだよ20センチも高低差あると
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 13:59:33.59
ニコイチにしたとか?
低い側の畦が20cmあっても高い側には水溜まらないなんて
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 14:03:53.62
高低差20CM!どんな田んぼなのか見てみたい。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 17:09:32.57
>>445
折れんとこの近所の田が高低さ20センチ
田植の時みると
高い所は水が当らずタイヤの後がしっかりついている
一ヶ月後は草ボウボウ
水面より10センチは出てるだろうな
低い所は植えた苗が完全水没
ドベがかぶさって殆ど枯れてしまう
稲刈り時は低い所水が引かず
いつも手刈り又はコンバインスタックです。
今年は今がちょうど刈り頃だが台風で放置
土日で刈るのだろうが畦を切ってるだけで
水の引く気配なし
さあ今年も高見の見物ですww
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 18:28:20.37
JA米でない一般米としてJAに提出する米は
栽培履歴は書く必要ないんでしょうか。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 19:05:04.58
>>446
排水口側が低ければ、なんとかなるんだがな。
耕地整理で工事した田んぼ数枚が逆勾配。暗渠は来年以降。
全く水が引かないよ(涙
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 19:14:23.12
代かきのとき高さ調整したけど大変だった
何度も往復するから違うところが低くなるのではとか
周りの視線とか気になるし・・・
耕起、代かきするたびに意識して長期的にやらないといけないかも
450446:2011/09/05(月) 19:47:39.33
20センチも高低が出来た原因
この家に婿が来るまでは良かった
この婿が来て代掻きしだして田んぼが凸凹になった
それもこの家の娘(婿の妻)が全く百姓嫌いで
農作業は殆ど手をつけない
数年前義父は他界し義母からコンバインの新車を買ってもらった
袋取りからグレンになりおまけに全面刈り
益々妻は手伝わなくなり
婿の不満は頂点に達する
この不満が20センチもの高低さを作る原因になった

 続く
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 19:54:29.54
>>447
なぜJAに聞かないのか?kwsk
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 19:58:07.66
>>450
おもしろい!

>>451
農業手伝いの殻潰しで
JAとF2Fの付き合いがないので・・
稲刈り終ったあたりで親に聞いてみます。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 20:01:02.98
>>450
婿ってのは貴方ですか?
それともギリの兄弟で
嫁があなたの兄弟?
それともあなたの子供?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 20:02:25.79
まあ、続きをまとうじゃいか
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 20:03:11.23
>>452
民間に売る際も履歴書が必要なので、人間が食べる用途に使われる米を売る際は
履歴書がかなりな勢いで必須
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 20:05:21.70
>>455
まじすかぁ。。。
まぁカレンダーにあるていど書き込んでるんで
写します。ありがとう
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 20:26:57.53
余程 変なこと書かなければ、適当でもバレ無いけどな。
正直、あんなの提出させても意味無いと思ってる
458446:2011/09/05(月) 20:43:04.43
婿夫婦は実家に義母(83歳)一人を残し60km離れた都会に住んでいる
農作業はもっぱら土日に限られるが婿は土日が休日、妻の休日は日曜のみ
だから代掻きなど農繁期は必然的に婿一人帰って農作業する羽目になる
婿が一人帰ってる時に妻は都会の自宅で友人を呼んでお茶会又はショッピング
こんな非協力的な妻を思いながらトラクターに乗るので
当然運転が荒っぽくなり畦傍をユーターンする時もスピードを
落とさず急カーブをきるので土が思いっきり畦に寄ってしまう
オマケに土曜日の朝から始めるのだから水も充分入ってない田んぼで
代掻きだから高い所は益々高くなる。
こんな事を毎年やっています
排水口は低いのですが周りが高くなったので排水口の意味ないです。

(注)この婿と私は血縁関係全くありません
   近所って事だけです。


459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 20:43:26.91
>>457
そだね
あれが苦痛で農家辞めたい  って思ったことは内緒だ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 21:35:04.53
>>459
農家辞めたい程 苦痛?
やった作業記入するだけじゃん...
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 22:01:57.56
>>460
書き始めれば嘘のように簡単に書けるんだけど、この時期に書物って辛くない?
確定申告の頃なら、下手な税理士そこのけなんだけどねぇ  いや嘘だけどね
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 23:12:52.66
【コメ】関西の既婚女性の44.7%、福島原発に近い産地の新米は放射性物質が不検出でも「買わない」★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315229495/
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 05:14:45.41
コメ今週売った方がいいのか判らんから半分売ってあとは残して高騰期待するよ
おまえらどうする?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 05:41:54.36
政府が備蓄米を放出したら下落するだろう
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 05:50:32.80
動向が読み切れないよね→米価
言えるのは、準主食米と加工米は高騰しない
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 06:16:56.83
読めないから分散投機という事で半分残すよブランド米
しかし昨年単価落ちたから数百損したが、TPP参加で今年は更にと昨年予想
してたら盛り返したからまずまず
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 07:43:10.03
皆様にお尋ねします
JA出荷米では穂に5〜10%の青米が混ざっている頃が適正刈取り時期となっていますが
刈取り時期を逃し青米がゼロだと等級が下がります
そこで、本来なら水口とか山の陰の登熟不足は刈らずに残しますが
これらも刈ってしまいこの未登熟米を混ぜると最適刈取り時期として
評価されるでしょうか?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 07:51:30.54
>467
青米がゼロだと等級が下がる訳じゃなく
刈遅れによる茶米や胴割米が増えると等級が落ちる。

とはいえ所詮人間の目による判断。
適度に青米があると騙さされる可能性も無きにしもあらず。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 08:22:32.87
周りの農家が刈遅れてるのに、一軒だけ良質ってのは無いだろうから、
そーゆー目で見ると思うよ、人間だもの。

台風で稲刈りが遅れた分だけ、畑の作業がキツキツだよ〜
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 10:09:29.61
青米も、生米(いきまい)と死米(しにまい)ってのがあって
透明感のある青は、うま味成分が沢山あるから
引き合いがある
生米が、3〜5パーセントある時が刈り取り適期
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 13:02:45.20
乾燥機のお話なんですが・・いいのかな?
オヤジさんが去年の張り込み時になんか詰り気味って言ってたので
昇降機のカップが減ったんだろうと思って、近所の農機屋に聞いてみたら
「あ〜、サ○ケは上の螺旋が減るとそうなるよ」って言われて、見てみたら笑っちゃうほど擦り減ってた

部品としては2万もしないんだけど、ちょうどその農機屋で交換して
くず鉄置き場においてあった同機種の螺旋発見(*゚Д゚) ムホムホ

2万は思ってたより安いんだけど、螺旋が磨り減ってるのは昇降機からぶちまけられた籾がダイレクトに当たる、
ほんの30センチ程の部分だし、あめ降って暇なので2個一にしてみたよ
ttp://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm41297.jpg

オレンジの丸の場所で螺旋部分だけ切り離し、下に写ってる廃棄部品の減ってない螺旋を移植
工作時間1hぐらいだった
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 14:27:25.01
同機種なのに、なんでニコイチにしたの?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 14:34:56.98
サタケは笑っちゃうほど減るよねー
減らないメーカーは全然減らないんだけど
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 14:42:11.52
穂いもちが・・・
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 17:59:55.59
>>472
ごめん、色塗っちゃったから判りにくいけど、写ってる螺旋は上のやつも下と同じぐらいの減り具合だったんだよ

↓オレンジ色の示す範囲を切り出して>>471の写真にある○印から左に移植したってことです
ttp://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm41304.jpg
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 18:01:14.41
移植って溶接したってこと?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 18:08:22.52
>>476
そだよ
多分、>>473さんの言ってるように他メーカーの減らない奴は螺旋が鋼で作ってあると思うんだが
サタ( -д-) 、ケッ のはグニャグニャの軟鉄仕様でびっくり
手でも曲る程度の柔らかさ・・・・・・米に優しいのか?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 19:17:53.31
四国、近畿、北海道の方々御無事でしょうか?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 20:26:34.58
無事だよい
今、ススキノに向かって走ってるよ(#^.^#)
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 00:42:45.31
誰か乾燥機ほしい人いる?分解引取可能ならオクにだすよ。
1年使ってないけど5千円でどう、屑鉄屋の方が高いかもよ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 01:44:39.61
993 名前:名無しさん@12周年 :2011/09/07(水) 01:39:25.16 ID:kzJyZPa50
武田は正しいよ。

農家も漁師も酪農家も国も、なにかにつけ風評と話挿げ替えて、目先の利益しかみてない。

騙して(生産地偽証、測定値偽証、風評被害偽証)、毒入りの食べ物を売ってでも自分達だけは儲けたい。損したくない。
ただそれだけ。

そんな意識の奴らを信じようとま、救いたいとも思わない。

「消費者の安全の為に、出荷しません。
被害生産者で団体を造り、東電及び国から補償金をもらうために戦います。」
って宣言してくれるような人たちなら、国民はみんな味方するはずなのに。
そんな生産者を救う為の募金だって、せっせとするだろうよ。

被害者ぶって加害者になってる奴らなんか、助けたいとは思えないよ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 05:10:14.58
>>480
北海道だとJAが運営してるアルーダってのがあって、写真とデータ渡しておくとうpしてくれる
据え付けた状態でもおk
向かいのおじさんの所の乾燥機も結構遠くから引き取りに来てたなぁ
他の地域でも似たようなサイトあるみたいだから、ちょっと探して出品してみたら?

地続きだし800kmぐらいなら買いに来る人居そうな気がしゅる
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 05:25:01.43
>>480
メーカー・型式くらい書かなきゃだれも反応しないだろ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 05:50:52.74
5千円に型式もないだろう
転売でもするのか
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 07:24:24.54
なんで売るの?金持ち?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 07:25:18.97
>>480
水没か? それとも ・・・・







    高 放 射 能 被 爆 か ?





487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 19:32:05.43
放射能はリスク管理していくしかない もう除去は無理だろう ならばきちんと測って安全な範囲で生活してい‥
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 20:08:03.64
福島県内のホームセンターで、米の産地偽装のためのT木県の米袋が飛ぶように売れています
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315390374/


好き放題言われてます…
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 20:10:43.37
これって去年の米袋ですよね。
古米として流通させるき?
つかマークのところに×をマジックでかかないと違法だっけ?
ちょっとスレ読んでくる
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 06:23:55.92
>>489
確かにマジック等で×書いておかないとアウトだわ
ん〜・・・農協で売ってる一空きはちゃんと×付けてあるのかな・・・
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 07:58:10.81
乾燥機は家族が辞めたからだよby公務員
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 08:05:31.98
なぜかうちに近所の台帳があって見てみたら
辞めて田んぼ貸してる人が多かった。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 08:21:22.16
法の不備だよね。×しなきゃ空袋を一般に販売してはならぬとか定めたらいいのに。

農協から空袋を束でもらってくず米を詰めてるけどさ、
前は言われなかったけど昨年から×してからくず米を出荷しろと言われた。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 19:04:29.46
コンバインのアスファルト路上走行ってどんくらいクローラに悪いんですかね。
うちは700m先に田んぼがあるんですが。トレーラに乗っけて行ってます。
正直積み下ろし、移動の安全にすごく気を使います。
700mでもできればアスファルト路上走行はやめたほうがいいですか。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 19:16:06.69
そりゃしないに限るけど700mなら俺は積載しない

環境にもよるがアスファルト自走と積載の差は150時間もないよ
アスファルト走っても700時間は持つ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 19:30:02.20
トレーラーに乗っけた方が早く着くなら、乗っける。
トラクターとトレーラーのタイヤだって減るんだから
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 19:37:06.90
>>495
ありがとうございます。
どっちかというと自走で行きたいですけど・・・
>>496
鉄製のハシゴ下ろして転ばないように慎重に位置あわせ
してるうちに到着するかもです。

なんにしろ。一回路上走行しただけですぐにクローラ壊れる
わけじゃないとわかりました。ありがとうございます。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 19:39:13.68
1kmくらいまでは自走
5km先はさすがにトラック借りた
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 21:24:11.67
おれは田から出てきた時に汚しまくるからトレーラを必ず使う
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 21:27:13.84
ブリッジが一番傷むでしょう
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 21:39:56.76
自分の田んぼの横で前後高速で往復して泥落としてから走る
もちろん落とした泥は自作のへらで片付けていく
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 21:47:14.18
おれのコンバイントレーラーはシーソー式なのでブリッジ掛けた事一度もない
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 22:03:03.96
トレーラーはシーソー式が楽で良いよね
セミクローラトラクターの移動にも使うし
道路に泥を落とすのも最小限で済む
クローラや足回りも傷まないしで 良い事だらけ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 22:10:57.81
キャリアカー買うと捗る
6条コンバインはギリオーバーな気がしないでもないけど

ハイクリブームにタンク積んで走れるしのがいい
トレーラーの頃は後ろからトラックに付いてきてもらってたから捗らなかった
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 22:25:37.22
トレーラーで急坂山道はおっかない
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 22:28:07.05
前がデカけりゃ問題ない
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 22:38:30.43
フラッグシップモデルとなると頭は4t半は欲しい
ジャックナイフ怖れないならいいけど

余ってた46psで引っ張ってみたけど後ろから押してくるのが怖いかった
翌年トラクター買ったわ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 23:09:01.85
>>501 もちろん落とした泥は自作のへらで片付けていく
当たり前ですよね。
去年隣のボケ、こちらの上がり登付近で落としていきやがった。
まるで私が落として片付けて居ない様だわ、あきれたね。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 23:22:58.31
リアに付ける泥回収機みたいのないのかな
走りながら掃除してくれるの
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 00:13:00.70
どんだけお前ら都会で農業してんだよ。
都心30K圏内のおらんち近辺で泥落してる奴なんて一人もいないし
文句言われたら、ここ農道だよ。汚れたくなきゃ通るなって普通に言う
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 04:16:21.29
>>510
最悪だな・・同じ農民として恥ずかしい
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 07:04:31.22
泥よりも農道を犬の散歩させて
ど真ん中にウンコ放置してる住民が困る。
何人もいる。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 07:23:49.48
農道は一般道とは違う一般車が入り込んで道路壊したりゴミを捨てたりするので一般車進入禁止にしたい
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 12:36:15.17
今年は稲刈り後の藁、籾摺り後の籾、精米後の糠はどうすりゃ良いんだろう
普段より気を使わないと来年以後のコメの放射能濃度に影響しそう
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 12:42:32.72
考えたくない
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 12:51:31.23
町で検査機関に出してもらう 俺のとこも「でたらどうすっぺ」 と思っていたが検出されなかったのでひとまず安心した
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 14:23:26.38
砂利道を舗装したら目に見えて一般車が多く通るようになった
正直なもんだな
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 18:37:56.02
>>516
今回の事で、検査機関とやらが信用できなくなった。
だって予備検査、本検査ともに「検出せず」だそうだ ・・・

3月の時点で 向日葵の種を配られると思ってた位なのにwww

                           @那須塩原市
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 18:52:57.26
あと10年位したら あの時なんで不検出だったのか解明されるだろう
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 18:53:44.88
那須御用邸
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 22:24:51.22
なつかしいなぁ〜栃木弁。だども原発で大変なんだなぁ。で、御用低下。
あぁコワイ、◎○さん一服すっぺ・・・40年前の就職第一の職場でした と伊勢の国。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 22:30:06.48
17馬力程度のトラクタと車のマフラーのフランジのサイズって全然違う?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 23:02:42.14
>>514
燃やせば風に乗って何処かに・・・
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 23:24:12.09
>>522
つ「自作」
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 01:44:05.90
>>518
だって、0ベクレルから499ベクレルまでが「検出せず」とか「基準値以下」なんでしょ。

やってられんわ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 02:10:35.35
検出せずと基準値以下は全く違うだろ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 05:13:04.87
>>525
1990年以前は世界中あちこちで原爆の実験をしていて 常に観測されていたみたいだよ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 05:35:22.81
>>524
自作ですか・・おもいついて
ヤフオクで車用の見てたら純正鉄製の安かったです。
送料高いけど・・・切断溶接・・・かな。。パイプも売ってるみたいだし・・・
ちょっと検討します。 
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 08:23:51.51
>>528
まげ加工が必要なら、自分でやるなら中によく乾燥した川砂を詰めて密閉して
バーナーで炙りながら曲げると吉
近所の鍛冶屋さんでベンダーを持ってる所を探し、安くやってもらえばなお吉
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 18:21:48.39
>>529
ありがとうございます。
つか親に言ったらガンガムというもので穴埋めて終らせるとか・・・。
それでもいいけどあれしばらくするとすごく痩せてボロボロになるからなぁ。
自分が前乗ってた車の社外マフラーもリサイクルの軽トラに渡したとか・・・ニャロメ
そんな感じです。なんか大げさにしてすみません。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 18:40:57.39
ガンダム! いいですね〜 「アムロ いきま〜す!」
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 19:48:12.18
今週のダイヤモンドと東洋経済は
米特集なんだな
あとサライも米特集やってたな
去年出たDISCOVERJAPANって雑誌の米特集は良かった
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 21:17:02.31
>>513
>一般車進入禁止にしたい

もっともなことだと思う。でも一般車が通行できないという話は聞いたことがないなあ。
耕運機やトラクターといった農機の速度は歩行者よりも遅いので、
一般車が後ろから煽ってくることが多く、いい迷惑だと感じるな。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 21:21:56.89
条間を少し狭くしたいんだけど、調節可能な田植機ってある?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 21:24:24.98
現行の製品なら、大抵は条間調節が可能です。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 21:25:23.61
刈り取りはどうするんですか。
あ、大型機はちょっとくらい多めに刈っても困らないのかな。、
うちのは・・・ムリ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 21:28:20.57
株間と条間
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 21:29:09.66
株間じゃねえの。株間はギヤの変更で可能。条間は機械そのものと育苗箱の規格変更が必要。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 21:29:59.90
老婆心ながら、条間は変えない方がいいと思う。
株間を調節したら?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 21:30:04.43
うちのは50までならレバー一個だな・・・。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 21:31:57.11
北海道仕様とそれ以外仕様
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 21:42:51.84
1条だけ苗を入れて、めっちゃ寄りながら植える。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 22:32:02.21
植え始めを揃えて短辺方向に植える。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 22:48:51.65
>>530
ガンガムよりクイックスチール方が持つよ、

ttp://www1.odn.ne.jp/jgt/goods_quicksteel.htm
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 23:09:15.49
タイヤを斜めに付ける
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 23:33:47.06
>>545
おー、斬新だw
いぐさ用の植え機は21センチ幅だな
一回テストで田植えしたことがあるよ@結構北
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 00:17:22.03
九州だが2000円アップみたいだけど、元々くっそ安いのにさもっと上げろよ!
おねがいしますw
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 01:11:43.04
何、関東じゃ1000円だぞ
東北はどうなん
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 01:13:08.00
といっても9月中旬過ぎたら昨年は大下がりの1〜プラス500の間
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 01:38:32.45
>>548
地元じゃ17日に公表と聞いてます 全農がゴタゴタしてるとか言い訳してた
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 01:40:13.65
もう相場でてるよ
だって早稲も相場ついてるし
552無しさん@お腹いっぱい:2011/09/11(日) 09:35:16.98
青森じゃ1800円アップ!!
しかし、去年は2800円ダウン!!
これじゃ、どうにもならん
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 10:02:44.80
去年は軽トラック1台損した気分のはんぺんでした
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 15:14:23.40
>>544
ありがとうございます。
クイックスチールすごい。
今回は安いのでガンガムでやっちゃいましたが。
ボロボロになったらこれ使います。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 16:45:05.82
茨城県南部産の平成22年のコシヒカリの玄米が出品されてるけど、
昨年の米なら安心ですね!!

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f107579317
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 19:26:01.82
dash村やってる防護服きてる
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 21:33:40.11
これからの収穫される米のJAから概算金の知らせきたんだけど
去年よりも結構上がってるね
ところで、毎年徴収される土地改良区の支払い高くない?
毎年22万引かれるんだけど?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 21:37:55.89
>>557
んなもん、面積や償還金の違いでどうにでもなるわー
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 21:41:30.32
改良区なんて、ただの天下り先じゃん
やつらの仕事なんかそんなにないだろ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 21:54:05.54
総額10億円、負担金は約8,000円/10aで基盤整備の話が出てるけど、
地権者が年寄りばっかりでどうなるかワカラン。同意を集めるのは多分無理かも。

今時、5畝の田で稲作なんかやっとられんわ(怒
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 22:35:30.03
食べる分だけだったらその程度がちょうどいい気がする
食っていけるほどでもない中途半端が一番よくない
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 22:35:54.16
うちでも、大規模な田んぼの土地改良したんだけどうちの地区の水田か。
ま、昔の田んぼで、あっちこっちに自分の田んぼがあって
ソレを、それぞれの農家ごとに一まとめに整理して1箇所に集合させたんだけどね
さらにそれに伴って、用水路を新設したり区画整理したから農道もできたりと
オヤジに聞いたら、この土地整理で役170万を10年かけて支払う話をされたそうだ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 22:49:42.23
40年前に作った田は、とっとと直したほうがいい
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 00:06:56.22
ヤンマーのAG467キャビン
2年しか使ってない奴を300で売るよと言われた。
実働60時間だって
持ち主の爺さんが死んじまって息子たちは農業やらないから機械がじゃまらしい
買ってもいいものだろうか
安いよな
しかしAG467ってヤンマーのHP見てもないんだけど
どういうやつなんだろ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 00:29:20.82
>>564
アスリートプロ AG467

主な仕様:全長4,390×全幅1,955×全高2,475mm(サイズはAG467JU)。
出力49.3kW(67PS)。刈取条数4。デバイダ先端間隔1,430〜1,480mm。
刃幅1,425mm。穀粒タンク容量1,300L。作業能率11〜52min/10a。


http://www.eooo.jp/ctr.php/m/ShowCategoryList/a/Detail/c1/1/c2/13/c3/2/goods_id/7249/
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 09:54:30.59
実働60時間
転売目的600で行けそうな気がする。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 13:42:28.37
JUMとかPND?を真剣に見ているおいらには垂涎。あ,でも俺には大きすぎるわ。
でも貴兄、気心分かる方からのお話らしいし、即買わなきゃ損 と思うけど。一発いったれ.
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 20:22:49.25
15000か20日頃どんけ下がってるかなあ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 00:15:21.48
水田の裏作やってる人いる?
どんな作物やってるん?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 00:57:18.83
ビールと小麦
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 04:17:30.32
今年はJAが買ってくれる米の値段が去年よりも上がって1万台。
去年が酷すぎたから、今年は一安心か
てか、まちがいなく新米は品不足になるんだからもっと高く買ってくれよJA
こいつら、値が下がったら風評被害で東電に賠償請求するつまりだろうから
どう転んでも損しないんだからさ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 07:19:13.17
旨くはいえないけれど、JAってたいした組織じゃないのに国内に蔓延って米を買い叩いておる と。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 07:23:10.20
JAなかったらどうやって中小の農家が米を流通させるんですか。
ありがたやありがたや
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 08:02:41.14
正確には全農な
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 08:11:26.29
お大名様、年貢でごぜぇますだ・・・ありがたやありがたや
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 08:43:44.64
>>573
JA以外でも結構あるはずだよ。
探してみた?
そんなものより加工米ってあるよね、実際あれの流通はどうなっているの?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 08:49:26.18
JA以外にも コメの出荷先はあるんだけど
そこの値段はJAより ちょっとだけ高いけども
トラックに手積みだから運搬料金取られるし
全量検査で一袋づつ検査料金取られるし
全量検査してるくせに 出荷した一部に2等があれば全部2等扱いになったり
そもそも検査基準もキツイ(っていうかJAの基準が緩すぎなのかも)

結果 JAの方が手元に来る金の方が多いし楽でいいや
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 08:53:19.03
どうなのって 欲しいっていう業者に売るだけだよ
加工米よりも 3等とか級外のコメの方が安いから
加工米 売るの大変って言ってた
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 10:18:00.67
ネットで売ればいいよw
これからは直販の時代だろwwおまえらがんばれw
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 10:22:24.55
以前、零細ながら減反に協力して青刈りの他にも少し他用途米を農協に出していた。
当時16000円/俵に対して、同じ質の米が8000円/俵であった。

581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 10:51:26.09
ネットは無理。大手が送料無料とか送料格安で
名産地の米売ってるから。
弱小農家は「食堂や寮、一人暮らしの人に最適だと思います!」
と説明して格安で売るしかない・・・・。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 10:56:04.90
JAに部品の注文できるかとおもってレジに尋ねたら
「あの人がどーのこーの言ってるんだけど」だと。。。

どーのこーのはねーだろ!!
でも親切なニーチャンに農機センターがいいとおもいますと言われて
無事に注文できたけど。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 11:21:45.30
その名産地の米って全国蔓延できるほどに多産なの?いつも不思議です と学習不足の私。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 11:27:28.90
>>581お前は何やっても無理だろなw
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 11:34:20.92
>>584
ネット販売は難しいよ。
有機や合鴨や天日干しやらうたって、
楽天あたりに出品しないと勝負出来ない
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 11:44:10.46
サークルKサンクスのネット通販で
魚沼産特Aこしひかり おらこしゃった米 5kg
ていうのが通常販売価格 3780円 → セール価格 2280円なんだけど
精米日が5/6なんだって。
あんまり精米日とかこだわらないほうなんだけど、
これって夏場だし4か月前ってどうなの?っておもって迷ってるんだけど
どんなんですかね?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 11:45:19.53
>>560
取りあえず、出目が有ります、測量するとナゼか面積が増えます、コレを縄伸びと言います
昔は水張り面積を言いましたが、再配布するときは畦範込みに為ります、
植付け面積は8・9割?よって最終的に土地が余ります、
コレを売って工事費用にします、足りなければ減歩します、

コレを年寄り連中に説明してください 旧田はボロボロのはずです 
年寄りのほうが賛成が多いはずです

むしろ換地の時に揉めます、死人が出ます、換地には関わらないようにしましょうw
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 11:50:01.66
>>586
その精米日だからその値段ってわけだろう。
それなりの劣化は覚悟を。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 12:12:34.49
>>581
ネットだろうが店頭販売だろうが大手のは儲けを出すためにブレンドしてる。
100%ブランド米表記があっても実際は100粒中100粒がブランド米じゃないコメをブレンドしているのが現状。
こういった悪徳商法を一刻も早くなくすことが先決だと思うが。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 12:13:47.52
>>586
もう一度軽く精米したほうがいいかもね。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 12:22:52.68
>>589
俺達がなんとかできるのか?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 13:07:51.79
食後で、米価からも一寸一服の私に教えてください。零細・今期臼摺りも完了ですが、
現在は山本の21石乾燥機です。サタケ、シズオカを入れてどれがCPに優れますか?
納屋建て替えに合わせ3反分の乾燥機が欲しくなりまして・・・身の程知らずで巣。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 14:04:48.16
今売れば昨年より3千円高い
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 14:11:43.87
サタケは鉄板薄い ラセンも薄い バケットベルトも薄いからバケットがもげる
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 14:44:49.27
↑早速ありがとう。今この時点、ヤマモト>サタケ ですね。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 15:02:53.47
ここは平和だな〜
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 15:11:05.94
昨年より売り単価が3千円高いからですよキリ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 16:40:29.30
出穂期は草刈りしたらだめですけど
それ以降刈り取りまでは草刈りされますか??
ウチはしませんけど。。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 16:46:32.88
周りは一生件名草刈りしてる。@山奥
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 16:52:26.58
>>599
そうなんです、収穫前ですけど
みんな今刈ってるんで、え、もうすぐ収穫だから刈る必要ないだろ。
と思ったので・・ 畔端のヒエの穂をコンバインで刈らないためかな
とおもったのですが・・・   まぁ自由ってことですかね。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 16:57:54.82
とりあえずウイングモアで一周してる。法面は来春焼くからシラネ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 16:57:57.53
畦を全部 刈るわけじゃないけど
降り口とかのある手前や 手刈りする必要のなる角だけ丁寧に刈って
他はサッと刈る コンバインが通るのに特に邪魔にならないなら奥側はホントに撫でる程度
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 21:27:53.68
風通しが良くなって、田が乾くと思い刈っております。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 23:01:54.32
ちょっと質問
米刈りすぎちゃって乾燥機に入らない
コンテナにそのまま半日放置はマズイ?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 23:05:00.54
大問題

乾燥機回して多少時間経ってるなら量下がってるだろうから無理矢理張込め
ただ乾燥が結構進んでからだと厄介なことになる
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 23:07:30.21
自家消費用ならOK
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 23:10:14.50
なぜか水分が戻って20%超えで保存してた
籾・・・精米したら赤や黄色の米のオンパレードだった。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 23:55:09.72
半日ぐらいならコンテナに放置でも大丈夫だよ
心配なら 小屋の中に広げとけばいい

乾燥機回して 1時間ぐらいで目減りした分だけなら
入れてもOKだけど
入れすぎで昇降機が詰まるとかしたら ソッチの方がマズイわ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 00:04:32.07
新潟産に新潟産くず米の選別し直しを混ぜて単一原料表記でOKでしょ。
普通にやってるでしょ?精米しちまうと分からないものだね。
魚沼の偽物は・・・・・・許しがたいが、市町村合併で魚沼産地大きくなりすぎて
本当に美味いのは、1000分の1ぐらいか?実際スーパーなんかに出回らないと思う
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 00:06:47.55
コンバインに数取器を両面テープでくっつけといて、タンクから排出した回数を
数えたらいいんじゃないかと妄想してるけど、どうかな?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 00:31:40.40
どのくらいの面積を刈れば 乾燥機一杯になるな
って経験で分かるじゃん
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 00:48:49.06
>>609
合併で産地広がったって本当?
昔の魚沼郡だったとこで生産されたのを魚沼産と謳ってるんだろうし
市町村合併で魚沼郡以外が入ったってのは聞かないけど
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 08:18:53.95
水路から水漏れしてるらしく田圃の水が抜けません;

水路側に溝掘ってみたら、水がチョロチョロ流れる程度の水量。
田圃の中は端辺は乾いてるけど
ところどころヒタヒタ〜深いとこは3〜4cm程度に水があり
なんか代掻きすら出来そうな気もします

これコンバイン(小型2条刈り)入れたら埋まりますか?
刈り取りまであと1週間切っているのですがアドバイスください><
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 08:26:38.52
多分埋まる
親戚とか招集して柔らかい所を手刈りさせる
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 08:37:32.67
とりあえず もっと溝切って様子見
俺なら安全重視で多めに手刈りする

乾いてるところで方向転換しながら
柔らかいところは 前後進だけでギリギリまで刈り取る
それでも横滑りして刺さるように埋まるケースもあるから
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 08:42:53.45
>>613
その水路が小さいもので漏れてる所がわかるならシーリング材で補修してみるのも手かな。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 14:15:56.34
>>613
ウチは埋ってた。
だから畦に沿って刈らずに
畦に対して直角に進むようにして
いちいちバックしたりして刈ってた。

セメントでU字溝のつなぎ目補修したけど
漏れてたときの名残りで田面が低くなってて今も水貯まってる。
手刈りかなぁ・・・・・はぁ。

オフシーズンにセメント補修しましょう。でも
セメントは温度変化でU字溝に引っ張られたりしてヒビが入るらしいから
弾力性のあるシーラントがよろしいらしい。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 17:33:30.25
寝ぼけてたから夢と見間違う情報だったけぢ
夢じゃなかった・・・。

テレビで言ってたけど
離農奨励交付金ていうの出すようになるんだろ??
今の平均作付け面積が2haなのを
どんどん辞めて貰ってやる気のある人、集団のところに
集約して
平均20ha以上にする目標なんだとか。。。

なんだこのアホな政策。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 17:39:59.53
小規模=やる気の無い農家って事にしたいんだよ
代々農地を守って来た農家を辞めさせて
他から素人の扱いやすい人材で入れ替えたいてこと
TPPで日本人の職奪って外国に開放するのと同じやり方だな
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 17:41:18.10
すばらしいじゃないか、やるきのある俺にとっては朗報
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 17:44:39.02
嵐づくりのテキトーな規模拡大が増える悪寒
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 18:03:25.11
跡継ぎのいない 極零細は潰していくしかないだろ
それでも平均20町歩ってのは ムリだな
機械から作業小屋まで全て大型化に対応させないと
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 18:08:32.24
西日本で増産させたいんだろなこれ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 18:15:17.98
>>620
20年後 体がついてこなくなり…
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 18:25:07.66
>>618
うちは30haあるんでもう手一杯だ。
転作奨励金もらってもなぁ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 18:25:30.26
>>619
大規模にすればいいてもんじゃないよねぇ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 18:27:41.50
家族が食ってけるだけでこじんまりと幸せに
って言うのが許されない時代か
拡大しない奴は悪
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 18:29:05.55
大規模化はいいとして圃場の単位が反の現状苦しいものがあるな

50町守りしてるけど一筆三反がメインじゃあフロント作業機なんて導入できない
一筆町単位になるなら200馬力以上買うけど今のところ120もあれば十分
手で収穫する白菜やキャベツ作ってるってのもあるけど
それやめて稲麦大豆に絞っても俺嫁両親四人の家族経営じゃまわせんな
一筆5町10枚なら余裕だけど
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 18:48:26.65
一筆1町でも平らな土地じゃないと無理だなあ
うちは勾配が4%ほどだから
100mごとに4mの畔か
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 19:16:02.14
>一筆5町10枚なら余裕だけど
恵まれた条件のところはいいなあ。

>一筆1町でも平らな土地じゃないと無理
そう。こちらも回りはそんなところばかり。
個人の努力では対処できないということが一般の者には理解出来ないらしい。
631613:2011/09/14(水) 19:16:20.24
皆さんアドバイスありがとうございます

古い水路なので、あちこちから水漏れが、、、
とりあえず溝を深く掘りなおしてみました。
明日、水路際の1列を手刈りして継ぎ式の畦波を埋め込んでみます
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 19:19:23.25
>>618
汚染農地の離農促進だと思ったら、
そんなキチガイな事をやるのか...
こりゃ、TPPも加盟決定だな
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 19:56:02.68
ネギでもやったほうがいいいかなぁ。30町。
海外じゃぁ、収穫機械もあるみたいだし。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 20:01:00.78
30町もあるなら何でもいいだろ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 20:08:21.59
一応、資料を貼っておきますよ


我が国の食と農林漁業の再生のための中間提言
  平成23年8月2日
 食と農林漁業の再生実現会議
http://www.npu.go.jp/policy/policy05/pdf/20110912/20110912.pdf
636633:2011/09/14(水) 20:53:06.59
>>634
9割は借りてる土地だからねぇ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 21:46:26.36
葱の収穫機会は日本にもあるだろよ
移植もあったけど、防除と土壌消毒が半端無い
638633:2011/09/14(水) 22:25:59.12
防除と土壌消毒ってラジコンヘリでもできるレベル?
639604:2011/09/14(水) 22:52:03.50
>>605
>>608
毎回乾燥中に張り込んでます
親がピッタリ派なんで・・・
マンドクセーと思いながらやってるんで聞いてみました

>>606
さすがに一乾燥は消費できないです

>>611
経験積んでる最中ってことでw
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 23:00:01.19
コシヒカリ14000だけどあと10日したら13000になると思いますか?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 23:59:14.74
>>638
防除はラジコンヘリでも近隣農家がOKなら問題ないだろうけど
田んぼ飛んでるヘリは空しか飛べないけどさ
お持ちになってるヘリって土の中に潜れる?それ出来れば土壌消毒も出来ると思うよ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 00:13:02.22
>>639 余った1コンテナ分位は家族親戚縁者で処分出来るよ。

おいらは、コンバインのタンク満タン×5回で乾燥機の一番上の窓が隠れる。

前に使ってたコンバインは満タン6回+半分位だった。

643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 00:37:35.83
>>640 14千円てどこの何の誰の相場?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 07:43:11.82
>>638
ネギの空散防除は今のところムリ
許可されてる薬がないし
ヘリの風圧でネギが折れちゃうよ
ホースを引っ張るしかない
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 07:56:23.84
ネギ仕様のハイクリブームがあるからそれでやればいい
646633:2011/09/15(木) 09:46:36.39
田んぼ用のハイクリブーム(共立)ならあるけど、それでおk?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 11:21:17.73
みんなのコシヒカリ1Aは買取いくらついてる?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 12:49:54.09
何処の買い取り?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 12:58:05.08
刈り取り後の田んぼに稗の種がかなり散らばってます。
今のうちからどうにかする方法はないものでしょうか。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 13:04:00.83
燃やす
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 13:45:12.93
水かけて、発芽させて、ラウンドアップ散布
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 14:10:46.37
>>650
藁と一緒に燃やしましょ。
煙の流れる方角には気をつけましょう。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 15:27:22.33
春の耕起前に除草やればいいのでは。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 15:28:20.43
民主党幹事長 輿石 東、朝鮮帰化人

総相 川端達夫 帰化人。 在日韓国人法的地位向上議員連盟
法相 平岡秀夫 帰化人。 在日韓国人法的地位向上議員連盟
財相 安住淳         人権擁護法案推進派  

文科相 中川正春 在日韓国人法的地位向上議員連盟
厚労相 小宮山洋子 帰化人。 在日韓国人法的地位向上議員連盟
            
官房長 藤村修 在日韓国人法的地位向上議員連盟
公安委員長 山岡賢次  帰化人。 
国家戦略相 古川元久 パチンコ協会政治アドバイザー 


管直人、小沢一郎、仙石、江田なども朝鮮帰化人。

655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 15:29:26.00
各TV局は無試験入社で在日韓国朝鮮人の採用を毎年 続けました。
もちろん在日朝鮮人たちは日本戸籍をとり日本名で入ってきます。
いわゆる「なりすまし日本人です」。
その在日朝鮮韓国人社員が昇進して、主要な報道番組のプロデューサーや報道局長
など1980年以降、決定的な権力を持ったポストに、つき始めました。
すなわち、在日韓国朝鮮人に各TV局は、乗っ取られていると云う事です。
その証拠に、韓流ブーム捏造と韓流ゴリ推しTVが、繰り広げられています。

656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 16:07:28.93
>>648
茨城で1.4だけどみんなのところ買入いくら?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 16:30:13.45
誰が買い取りするの?米屋かな
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 18:31:27.96
米泥棒の時期だな、どこかで、泥棒が竹槍で突かれたとか、猫に金玉取られたっていった話はないかな?
俺の友達は猫に朝夕の餌取られたっていって何時も怒ってるが…
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 18:34:34.04
俺は純日本人の米作り百姓だけど
>>654>>655の言ってる事が本当なら日本は大変な事になるな
>>656
俺んとこは昨年より500円アップ(30kg)ね。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 19:27:50.22
>>652
農協のカレンダーには稲わらは燃やさず鋤き込むと書いてあるんだが……
除草剤を買わせるための陰謀だとでもいうのか
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 19:40:47.73
土を柔らかくしたいなら鋤き込め
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 20:05:31.56
今でも青森は盛大にワラ燃やしてるの?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 20:05:42.44
>>649
石灰窒素を買ってきて裏の効能書きをよく読んで、自分の住んでる地域のこれからの気候とかおkなら
稗の種が落ちた付近に散布
秋のうちに芽が出て、そして死ぬ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 20:24:55.88
稲刈り終わって、暇w
やること探して、無駄にウロウロしちゃう
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 20:33:03.64
石灰窒素は焼け石に水だがな
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 21:27:17.66
帰化とか半島のことを言うのもほどほどに。犬H警TV9時のニューストップがSMAP中国公演ときたもんだ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 21:35:58.46
俺のところは千円UP
おととしよりも低い
668 :2011/09/15(木) 21:36:27.76
664いいな。
1.5ha残して次の休みにならないと刈れねぇ。
兼業農家つらいわ、、
昔なら田んぼで休ましてくれって言えばすぐに休みもらえたんだが今じゃ
会社辞めるかっていわれる門な。
毎年秋に親戚殺してたんだがもう限界だ、、
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 21:42:18.26
先物が18000−なのに米屋の買入悪すぎ!
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 21:45:14.67
さっき立ち話で聞いてきた話じゃ、子供の少年野球とか、地域の役員とかで
土日も連休も有給も使いきって、農業は朝仕事でやらなきゃいけなくて大変だぁ、とのハナシ。

いっその事、割りきって農業は切り捨てたら?と喉まで出かかったけど言うのをやめた
専業農家のボク。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 21:50:43.34
>>668 二廻り目に突入しろ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 21:50:48.78
1万5千なら潤いもするが、これじゃTPPの為にも蓄えとこう思ったができんわな。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 21:52:33.26
>>669 自分で先物に出せば良いのに
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 21:52:36.37
そうだな先物高かったから買値期待して損した
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 21:54:55.84
先物はズッこけるんだろうか
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 21:56:48.09
九州も先物に早く出せよw
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 21:58:39.52
関東と関西じゃ先物値違ったから九州でも違うというか安いと思うわ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 22:00:02.37
農家は農家の仕事出来て当たり前
幾等でコメが売れるかしか興味ねえよ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 22:04:04.04
671ミリ
なぜかshiftキー使えん。
稲刈りなんてくそ楽な仕事なんに休みがないばっかりに、、チクショー
670
どmってゆうんですかね、あえてキツイのにがんばってる俺ってすごいって感じる時がある。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 22:10:07.92
じゃリーマン辞めればいいだろ
オマエ会社のお荷物そうだから
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 22:11:58.88
米屋の買値とスーパーの売値が約1万の差だが、ボリすぎだろう。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 22:13:01.95
無茶苦茶働いて冬はスノボ三昧とか、毎年海外旅行とか、頑張る原動力は人それぞれ。

ボクの体はアルコールを焚くために出来てるのw
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 22:17:38.17
スーパーより米屋が儲けてる気がするな
スーパーが35%米屋が65%
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 22:22:36.22
長期休み取る為に頑張ってるけど、
収入少ないから、畑の作物増やしたり、
バイトしちゃったりで、なかなか遊びに行けねーよ...
キャンプツーリング行きて〜 山登りて〜
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 22:23:41.75
自分で販路作るしかないね。農協は知らないけどスーパーは販路作ったんだからね。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 22:33:38.12
>>685
それが正解だと思う
直販開拓で売る方も買う方も嬉しい
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 23:14:37.21
ちょっとした田舎だと、コイン精米機とかそこそこあるから
玄米で買ってくれる人が結構いるよ。
そうゆう顧客を大事にしないとね。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 01:43:08.54
ネットあるし直販でいいいよ、無駄に搾取されなくてすむしね
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 02:21:03.93
俺は農協の女の子を幸せにするために農業をやってるんだ
好きなだけ搾取されてやる
でも男性職員が来たら無視
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 04:00:27.52
親父、色選買いやがった。
もう
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 05:21:46.89
>>690
いじゃん、今後は有ると儲かるよ
自分で高く売るなら色選必須

あと虫の薬をケチってもおkなので、トータル+になるよ、きっと
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 06:29:21.84
スーパーに卸す時は必須だからな、
カメムシ米 一つでクレーム来るから。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 06:36:33.16
710:アラ5◆DPAMhBG2d2 09/04(日) 10:27 [sage]
>>708 何を刈り取り予定だったのかな。
おいらは早稲は8月に出荷終了。
コシヒカリは10日前後から刈り取り予定だから、倒伏しない事を祈るだけ。
紀伊半島は凄いことになっているみたいだね。 省8711:09/04(日) 10:27
レノン邸大丈夫だったんだー
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 07:47:46.58
色彩選別を買った時にコンプレッサーは
エアードライヤー付きのコンプレッサーじゃないとダメっていわれて
値段30-50万って アホだろって思って
量販店で売ってる2万ぐらいのコンプレッシャーでやってる

まわりの農家が虫抜いてくれって来てメンドクサイ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 08:13:30.23
おいおい、エア配管、ノズルがすぐダメになるぞ!
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 08:25:05.46
雨やんでくれた、たすかったぁ。

常に水がたまってるところが倒伏するのは
あれは土壌がやわらかいからですかね。
それとも根が発達しなくて根張りが弱いから?

両方?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 08:31:27.25
そんなに大量・長時間するわけじゃないから
こまめにコンプレッサーの水抜きしながらやってる
俺だって出来ればドライヤー付きのコンプレッサーが欲しいわけよ
でもさぁ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 08:36:14.23
こんなんじゃダメなんですか。
http://www.toolsisland.jp/?pid=11698751
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 08:44:03.94
>>698
水滴は分離できるけど、湿気を除去する機能が要るみたいだから、480円では役不足
ttp://item.rakuten.co.jp/haikanbuhin/42049475/
20万切るのは↑位しかないかも
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 08:57:39.26
追加
これでも行ける気がする
ttp://item.rakuten.co.jp/summy-shop/ads-3/
いま、色選の中古使ってる従兄弟に聞いてみたら、そんな大げさなエアードライヤー使わなくても
機械的な故障は無いって言ってたよ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 13:07:12.02
13万ぐらいでパッケージ式と同等のドライヤー単体が買えるぞ
「HDN-8BE」で検索
後々修理代で泣かなければよいが
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 13:46:04.83
畦塗り機高いんですけど

片培土器で畦塗りってできますか?
畦の幅を拡げたい、それだけでもいいんですけど。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 13:52:42.02
無理
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 13:56:20.49
やっぱムリですか。ありがとうございます
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 13:57:01.66
オイルレスのコンプレッサは最低条件だね
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 14:07:30.66
>>702
広げるなら、ユンボお勧め。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 14:33:46.53
最近の田んぼは刈り取り前にヒエとかクサネムとか取らないの?
草取りしないと収量が落ちることも知らないのか。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 14:41:30.44
最近の品種は収量が増えてるから プラマイゼロでいいんじゃないの
夏野菜の出荷してる家の田は 大抵ボーボーだし
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 14:51:31.44
どなたかコナギ対策を教えて下さい。
テデトールは除きます。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 15:19:36.23
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 15:25:46.28
>>709
中期バサグラン
後期クリンチャーバス

稲刈り後 グリホサート。
プリグロックスは種にも効くとか
今は亡き東北のおっさんが言ってたなぁ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 15:28:19.11
北陸のおっさんだった・・
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 15:29:30.65
雨降ってきやがった、、、
稲刈り、週末の予定だったのに
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 15:31:29.67
無人ヘリで除草剤も撒いてくれたら嬉しいのに
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 15:43:53.75
一発剤、バサグランヲ以テシテモ取リコボス雑草多ク、
我、稲刈後タッチダウンニテ絨毯爆撃ヲ敢行セリ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 15:49:23.13
刈り取り直前に気温36度とかやめて
胴割れするかなあ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 16:51:32.76
>>710
>>711
ありがとうございます。
グリホサートはネットでみたら非農耕用ということらしく、田んぼに撒布できないのでしょうか。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 17:18:59.56
>>717
300円くらいのは非農耕用ですけど
600円以上くらいの農耕地用のあります。
ラウンドアップとかエイトアップとかサンフーロンとか
タッチダウンとか。
グリホサートは成分名です。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 17:36:08.69
>>709 こんにちは と伊勢の国です。苗代の均土板仕上げしたらたっぷりの水のもと、絵里ジャン乳液散布で◎です。
もちろん、私はその後の一発剤も使います。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 18:27:35.13
コンバイン整備しようと思ったら鍵が中折れした
ペットは飼い主に似ると一緒でコンバインも俺に似たのかねえ・・・

残った鍵自力で取る方法なんてあるかしら?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 18:34:52.34
汚染された危険な食材を給食で出してください
http://megalodon.jp/2011-0916-1833-51/cgi.city.yokohama.jp/shimin/kouchou/search/data/23003445.html
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 18:36:54.37
汚染された危険な食材を給食で出してください
http://megalodon.jp/2011-0916-1833-51/cgi.city.yokohama.jp/shimin/kouchou/search/data/23003445.html
横浜市に「汚染された危険な食材を給食で出してください」と質問
http://logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/1314935773/
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 18:41:49.56
>>720
一か八かの一発勝負になるけど破断面にアロン@ゼリー状を薄くのせる
差し込んですぐに抜かず10分くらい放置
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 22:14:01.86
コメの相場まだ持ちこたえてるかや
25日頃では1000円位下がるかな
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 22:26:06.94
平野部で30町なんて、どうやって土地をかき集めるの?
経営委託と勘違いしてるんじゃないの。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 22:41:51.35
昨年は1500〜2000下がったよ
バラツキはそれぞれの米屋だから
ケチなとこは安い
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 00:03:02.45
>>723
それ恐いなと思ったけど万が一張り付いて抜けなくなったとしても鍵つけっぱと同じ状態って考えれば問題ないんかな?w
農閑期はバッテリー外しておけばいいし
抜けたら抜けたでもうけものだしやってみようかな
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 00:10:37.82
鍵ボックスをはずして逆さにコンコン打ち付けて取り出す。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 00:12:51.27
素直にシリンダー交換って選択肢は無いんだなw
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 00:30:56.74



フジテレビの偏向報道に反対するデモ、スポンサー『花王』にも及ぶ★14




http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316185623/



731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 01:48:18.86
>>699
こういうタイプでも大丈夫?
膜式エアードライヤー : http://www.iac-ne.co.jp/air_maku.html
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 01:51:39.31
>>708
でもヒエ取りしておかないと、種が拡散して翌年倍々ゲームになるんじゃ?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 01:56:01.83
>>709
コスト的に2,4-Dでもいいような気がするけどどうかな。適地かどうかは地域にもよるんでしたっけ?
コナギ繁茂させた事無いのでわからん。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 01:57:08.66
>>714
グリホサート耐性品種に改良したい今日この頃w
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 02:02:20.02
>>725
後継者がいなくて手放したり貸したりするわけで、わりかし小さな面積の圃場があっちこっちにバラけてあったりです。
自分もそうやって親が集めた土地の管理しているわけで、まだまだすべての地主の顔を覚えるのもままなりませんですw

#まとまった土地が欲しいよーーーーー
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 04:10:08.78
>>731
見てみたけど、連続使用時は大丈夫っぽいな
中空糸が水分だけを外に放出する性質を上手に生かした優れもの

ネックは運転停止後に一々コックを閉めないと、30L/min位のパージが発生する点か・・・
まあ、安さと引き換えだから我慢できる範囲だな
それに決めちゃってもおkだと思うよ

>>735
北の話で参考になるかどうか判んないけど、国の補助で現在進行中の事業「国営農地再編整備事業」概要
ttp://www.city.shibetsu.lg.jp/www/contents/1305249580971/index.html

まあでかいったらない。一筆5haが5筆くっ付いてるんだけど
片道500メートルどうやって植えたのか・・
あと、防除はヘリでやったみたい
箱施用剤使えばあまり必要ないだろうけど、初年度の今年はいもちで酷かったみたいですわ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 04:10:51.68
今年の米は去年よりは高く買ってくれるみたい
早くお金振り込まれないかなーいくらになるか楽しみ
でも、稲刈り頼んだトコに作業代引かれて、憎たらしい土地改良区に金取られて・・・・
たまには贅沢させてくれよJAさん
738735:2011/09/17(土) 04:46:22.99
>>736
サンクス
でも自分、関東なんですよね。
あーでも用排水路の管路化って何年も前から自分の脳内構想ではあったんですよ。
現状の用排水路も古い所では少なくとも30年以上経ってるし、排水路の田からの流失度で流失土で埋まってきてる箇所もあるし、そろそろ手を入れたいところです。
まぁ、うちのエリアは該当しないんでしょうけど(;´Д`)
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 05:46:26.56
>>738
土を浚う共同作業はないの?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 06:38:22.38
>>729
でもお高いんでしょ?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 08:30:46.75
>>736
四方が農道だから片道分の箱を積むんだけど、箱を乗せる部分を改造したり、ステップに箱積み上げたり。

初期の除草剤はリモコンボート、いもちや害虫の一斉防除は無人ヘリ。

国営農地再編整備事業に参加している地域は、実は泥炭地が多くて、客土も目的の一つになってる。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 08:33:53.76
>>740
機種違っても、同じメーカーなら年式合ってれば使い回しが利く気がするので
廃品から調達出来ると思うよ

あ、気を付けなきゃならない点が一つ
折れたキーが入ってないか確認すべしw
あと、キー自体が無いシリンダーは避けるベッキー
更に手頃な廃品が見つからないからといって、他所のまだ動くヤツからの調達はダメだぞ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 08:40:40.45
農機のキーなんて全車共通の飾りだろ。
直結して自分でスイッチ付けちゃえ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 08:53:13.91
クレハって、なんで培土辞めちゃったの?津波?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 09:19:18.08
キーなんて意味ねえ。
昔、コンバインのキーどこかに無くして見つからなくて
トラクターのキー使ってみたらエンジン掛かって唖然としたわい。
ベトナムの原チャリと変わらん。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 10:37:49.34
>>737
おいおい刈取遅すぎ9月1週目と違ってもう下がったんだよ間抜け。
更に下げてくるかどうか今年はいろいろとあって様子見してんだわ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 10:41:32.03
平成23年産米から生じる米ぬかの取扱いについて
http://www.maff.go.jp/j/syouan/soumu/saigai/shizai.html
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 10:47:27.79
ここはコメ単価気にしないバカ農家の集まりみたいよ。
買入れのこの時期に話題にもならないのだから。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 10:53:48.45
>>742,>>743
それができたらこんな嘆かないお( ^ω^)

鍵の方は接着剤考えてたけどその前の悪あがきと思って先細のハサミ突っ込んで少しずつ引っ張りだしたら抜けた

お世話かけましたm(_)m
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 11:01:17.71
>>748
そうだよバカ農家だよ。刈取り真っ最中に高い売り先探すより
こっちは一日でも適期に刈ることで頭がいっぱいなんだ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 11:16:46.57
兼業か、兼業はなにやらしても愚図で遅いな。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 11:33:30.72
そうか俺は兼業か、そうかも知れないな
自分の米100俵を500円高く買ってくれる所を探すより
一時間でも多く刈取受託でコンバイン乗ってたほうが儲かるからな
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 11:43:17.10
>>748 収穫作業真っ最中なのに、販売先探して右往左往してる農家が沢山いるとは思えない。

販売先が決めてないと、籾摺りが出来ないよ。

754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 12:06:26.19
販売先?今年初めて米やるならわかるが固定先があるだろうにたく!
もう道の駅とか米屋にも卸したよ、わせなんかとっくだぞバカ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 12:23:46.62
まー東の米は安いだろな、どうかんがえてもwww
需要があるのは西の米だし
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 13:42:06.14
>>746
マヌケはおもえだろ
東北はこれから刈り取る時期なんだよ
東北の銘柄米でまだ値は下がってないんだよ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 13:47:12.55
>>755
それも最初だけだろ
西よりも米農家多い東の米もすぐに高値になるさ
福島だけだろヤバイのは。
それに万が一安値になっても、風評被害で東電に賠償金請求すればいいだけ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 14:39:49.52
必死だなw
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 15:46:45.28
親戚がやってきてJA以外のツテで米業者に
渡してくれてるんだけどその代金がすげー不透明なんだけど。。。

親戚ピンハネしてないよな。 こんな不透明な流れよりも
安くても良心的で明朗会計のJAのほうがいいのではと思ってる今日この頃。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 15:49:32.84
JAより高けりゃどうでもいいだろwww
安くてもいいとかJA乙としか言われないぞw
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 16:45:09.30
普通は米屋が高いかとんとん
762735:2011/09/17(土) 16:53:37.21
>>739
もうみんな歳なんですよ。
若い人は自分と数人だけー。

>>741
おー!リモコンボートで除草剤散布ですか。
手撒きするより早くうまく撒けるものでしょうか。

#こちらでは田植えと同時に除草剤散布です。

どこでも一長一短ありますねぇ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 16:56:15.11
米屋や業者の方が買値が高くても 運搬料や検査料を引くと
JAと大して変わんないな
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 16:58:39.24
>>747
動くのが遅すぎる。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 17:00:54.75
うちの米屋は取に来るよ
少ないと持ち込みが普通だけど
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 17:21:19.78
おたずねします。九州のヒノヒカリ60キロいくらぐらいですか。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 17:35:04.13
対処法を教えてください!
農家に婿にきたものです
おやじ(嫁父)が春に病死して今シーズンからひとり(嫁子供もいますが…)で稲作をしています
前日刈取ったモミを一晩乾燥機にかけて今朝貯蔵容器に移し変えて
今日刈取ったモミ(乾燥処理してない)を嫁が間違えて乾燥機(排出)経由で乾燥済モミの入った
貯蔵容器に入れてしまいました
(乾燥機の目盛?単位で 混入の割合は乾燥済モミ:未処理のモミ=14石:4〜5石くらい)
もう一度混入状態のまま乾燥機で乾燥したほうがいいのでしょうか?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 17:44:39.12
乾燥前のは20%以上あったんだろうか。
火をいれずに通風乾燥で数時間回す。
すると全体の水分が均等化される。8時間くらい?(多分)
そこで水分が高いならさらに通風、もしくは火を入れる??

済みのと前のと混ざりあってるわけじゃないんですよね・・・
混ざり合ってたとしてもそのまま置いておけば水分が移行して平均化されるかは知らないけど。
あでも平均化されるってことは水分が高くなるからやっぱ乾燥が必要ですね・・・。

よって乾燥が必要。 だと思います。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 17:48:39.35
ご愁傷様としか言いようが無いな
火を付けずに循環→一日放置→循環→放置を一週間ぐらい繰り返して
最後に最小火力で乾燥させるか

乾燥モミと生モミは素手で触れば素人でも判断できるから
少しでも乾燥モミを分けて掻き出すか

そのまま混ぜて籾摺りすると生モミは潰れるかカビるか確実
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 17:51:49.74
>>766
そういう質問すると必ず長文やコピペが現れる
変わったスレッドなんですよここわ
幾等で売れるか気になるよな、昨年なら値段下がる時期だものな
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 17:52:22.53
100粒中に11粒以上青米があると水分が戻るといわれてますからねぇ・・・
http://www.pref.toyama.jp/branches/1633/1678/einou/h15/tonami/ti08.pdf
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 18:02:28.04
みなさんありがとうございます
乾燥処理したものは15.0%で 乾燥前のものは26%くらいです
現在混入したものは貯蔵容器に入れたまま手付かずにして その後に刈取ったモミを乾燥処理してます
明日 混入したものを乾燥機に移し変えて通風からやり直します orz

ありがとうございました。
 
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 18:03:51.83
4石は 手で掻き出すには現実的な量じゃないし
通風で回して様子見だろうな
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 18:23:16.72
>>772
うちもやったことある。
乾燥機に戻して、2日通風。少し乾燥、また通風。
5日位かけて乾燥させた
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 18:45:16.44
>>763
ここ見てるとそういうレスあるな・・・全集系の業者だとそんな感じだけど
精米やってる米屋だと袋支給、庭先買い付け、検査料、運賃米屋負担、JAの最終見込みの+500〜1000円
って感じなんだが恵まれてるんだろか?
@まだ値段すら決まり切らない北海道

776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 18:56:59.21
>>772
17%くらいの半乾籾に生籾混ぜて水分馴染んだら乾燥をループさせてくような
施設(燃料代が節約できるらしい)もあることだし早めに通風循環までできれば大丈夫でしょう

>>773
4石ならPP袋にでも詰めて出してもたいした量じゃないと思うが?

777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 18:59:19.12
>>775
1tのフレコンで2個出来たら近所の民間業者に自搬してる@北
17俵×2でおおよそ35俵づつだからあまり効率が良いとは言えないけど
自走天井クレーンをヤフオクで格安入手出来たので、動かすのは楽チン
運賃を貰える
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 19:02:54.33
オレ達は土地改良区の人件費を払う為に農業してるんじゃない
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 19:16:14.15
ライスセンターにフレコンで持ち込んでも大丈夫なの?
つり上げる機械はある?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 19:18:33.93
半分趣味感覚で1町歩耕作してる兼業だけどあんまり売値気にしたことない。
田んぼなんか割りにあわんのわかっとるし、ぎりぎりマイナスになってないしな、、
自分で作った米が食えるってだけでおk。
先祖代々の土地守ってる。そんだけ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 19:26:27.89
>>779
ライスセンターに自搬した事無いけど、リフトの爪に引っ掛けて釣れるだろ?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 19:32:55.67
田んぼの低いところに少し土を入れたいんですけど
これってJAに言えば田んぼまで持ってきてくれるんですかね。
おいくら万円でしょうか。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 23:10:17.48
秋のクサネム祭り、絶賛開催中!









・・・・・・or2
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 23:56:47.69
茨城県産の22年産のコシヒカリが出品されていますけど、
安いですか?

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f102381460
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 00:01:28.03
台風が居座ってるせいで刈り取りの予定が立たないっていう
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 00:25:13.57
コシヒカリの場合、水分15%以上16%未満での長期保存だよな?
14.5より下だと粘りが途中で抜けちゃうだろ?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 05:22:22.21
>>782
それは土建屋さんか採石場の方がいいんではないかね
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 07:02:09.61
>>787
あぁそういえば
園芸用の土販売しますみたいな看板見たこと
あるようなないような・・・。ありがとうございます
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 07:05:35.85
本業、副業、看板利用、関係芸能人、今日も健在。只今、営業中。


【芸能】暴力団排除条例で芸能界大揺れ “BGリスト”に大物俳優・国民的歌手・人気芸人らの名前

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1316256212/


790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 14:12:20.07
>>778>>780
よくわかる。
しかし土地改良の延滞金は14.6%でお国と同じ官僚システム。
土地改良側に優先された法律だから延滞金はまけないし
水道は使わなくても集金される、耕作人にが払う契約にしてても耕作人が不払いすると
耕作人を差し押さえして足りなければ田んぼ所有者に請求する悪システム。
民間なのに民間じゃないから差し押さえの遣り方も役所と同じ非情。
改良費払いながら安くなった米やってても損なだけだし、年貢1表で貸してる人は
水道代払ったらほぼトントン。
先祖の田んぼじゃなかったら誰も所有したがらない、土地改良区の高い人件費を
払う為に持たされてるのと同じだ!
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 14:27:44.54
コンバインって濡れた稲でもイケますか?

流石に雨中は無謀だろうと思うのですが、
稲が濡れている程度ならイケるものなのでしょうか?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 14:29:36.79
>>791
ダメ!絶対!
螺旋のなかで圧縮されてものすごい硬さになって
修理にすごく苦労しますよ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 14:31:14.46
は、はひ!
即レスありがとうございます

やはり乾燥してないと駄目なんですね;
稲刈り来週に伸ばす事にします
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 14:39:04.92
惨い自演だな
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 14:49:09.18
>>791
稲刈り前の田んぼを歩いてみて、服が濡れるようではダメ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 14:59:20.27
ウンコ音頭

ウンコには畑の命がかかってる♪
アタイにもかけておくれよウンコ汁♪
それからね、ペロペロしてもいいんだよ
可愛いアタイのヌルヌルアナル♪
出る出る出る出るブリブリブリブリ♪
見て見て見て見てブリブリブリブリ♪

797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 15:04:35.83




東京都暴力団排除条例  平成23年10月1日施行
祭礼・興行等の主催者は、その行事の運営に暴力団関係者を関与させないこと。
契約時に相手が暴力団関係者であった場合、催告なく契約を解除する特約を設けること。
暴力団排除活動を行う者に対しての威迫、つきまとい等の妨害行為の禁止(違反すると命令・罰則)
暴力団の威力を利用し、その対償として暴力団関係者に利益供与をすることの禁止(違反すると勧告・公表・命令・罰則)
暴力団の活動の助長・運営に資する利益供与の禁止(違反すると勧告・公表)
暴力団員である事実を隠ぺいする目的を知って、自己の名義を利用させることの禁止(違反すると勧告・公表)

【暴力団排除条例】
10月から、警視庁認定の暴力団と交友、飲食、取引、同組でのゴルフ、メール交換等だけでも罰せられる。
弁当屋が暴力団会合へ弁当配達→有罪
ホテルが暴力団へ会場提供→有罪
「俺の友達(知人)に暴力団居るんだぜぇ〜」→有罪





798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 15:08:38.55
朝露がかかってる程度ではどうだろう。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 15:25:32.91
撥水加工した揺動板備えたコンバインならいいけど
まだ三菱のフラッグシップだけじゃないかな
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 16:14:39.80
おまんらは何がいいたいのかさっぱりわからん
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 16:40:21.25
今朝まで雨、明後日が稲刈り予定日
今日はまだ水滴が派に乗っかってる
明日と明後日の降雨確率60%

延ばした方が、、いいよね?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 17:01:11.07
TPPは問題ないと思うよ、世界の経済状況から見てもダメリカがこれ以上のがままはしにくくなってるもんねw
消費大国は米・日・中・EU・・・なんだけどさ、資源の取り合いと技術の囲い込みと・・過去のデータは参考にはならなくなってるね
食料自給率と食品生産金額なんかを比較すると世界の食料事情が見えるかも・・
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 17:25:23.05
>>801
晴れ続きの日でも放射冷却でなかなか朝露が取れない日があったり
今みたいに台風接近で今にも降り出しそうって朝だと逆に風が強くて
露が飛んでく時もある。俺なら一応当日朝まで臨戦態勢で待ちかな。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 17:27:35.27
むりやり湿った稲を刈っても
乾燥に時間がかかって石油がもったいないわ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 17:36:02.86
石油代も高くなったからな
そりゃそうだ
806801:2011/09/18(日) 17:38:00.05
籾摺りを他の農家に頼んでるんで当日キャンセルしにくい、、
今晩のうちに延期のお願いしとくかなあ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 17:45:16.24
まったく農業てのはなんでこんなに頼んだり頼みづらかったりするのか。
ひとえに下層の集まりだからしょうがないのである。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 18:20:50.26
濡れてるとうまく選別できずにそのまま後ろに籾を排出してしまいそう。
でも、晴れてたんで今日刈ってきた。
明日は、また雨きそう。
稲がだんだんこけてきて嫌になってくる。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 18:23:31.53
>>808
台風日本横断らしいから注意な
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 19:30:10.96
コンバインの前にブロア付けて、
水滴飛ばしながら刈れば良いんだよ!
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 20:04:17.40
旦那 そりゃ無理だわ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 20:04:56.00
稲刈り中、稲株を土がついた稲株を一株ほど籾といっしょに脱穀してしまいました
これは玄米又は白米の中に混じるでしょうか
株の大きさは20センチ四方の土の塊でした。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 20:10:08.95
>>810,811
いやいや無理でもないぞよ。

カッタの後ろに動散を載せる台を作って、
次に刈る内側の条にブワブワと風を送れば
結構イケるかも知れない。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 20:15:35.14
>>811
夜の雨位なら、朝一ブロアで吹いて、
朝日で乾かせばいける。
温風当てながら刈れば、いけそうじゃね?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 20:17:59.49
穂の部分はともかく茎が乾くのか?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 20:18:35.15
エンジンの排熱をトウミにぶっこむようにダクトを組んだら
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 22:30:16.98
>>814
過去スレに、朝一にラジヘリ飛ばして水滴飛ばしてた人が居た。

>>816
遺跡に有ったような気が ・・・
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 22:42:32.81
>>817
その手があったか。俺様のシャトルZXXがついに農業に役立つ日が来て目頭が熱くなるわw
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 23:09:02.35
じゃ14000円でささっと売っぱらってきますわ1等米
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 23:13:20.40
>>818
3D入門の軽量機では無理
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 23:39:06.28
長い棒でワサワサ叩いて落とす
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 00:33:00.53
じゃ13980円でうっぱらうわ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 06:00:03.95
>>812
乾燥終了時に残っているのは大抵籾と同じ大きさから↑の石つぶだけ
で、乾燥機の昇降機の下にある掃除用の開口部付近に溜まってる籾の中に混じってる場合が多いので早めに取り除く
籾摺り後、網上に乗ってしまったものは目視で取り除くか石取り機で
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 06:10:31.63
刈り取り10日前に台風なんですけど
この時期に15cmくらいの深水にして倒伏防止できるのかな・・・
といっても畦低くて無理だけどできるなら来年にかけて畦の高さあげるけど。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 06:23:02.87
>>824
深水にしたからって台風の中、畦から漏れてないか確認しに行っっちゃだめだぞ
死亡フラグだぞ
結論:なるようにしかならない

ところで刈り取り直前の台風より出穂直後の台風のほうが怖くない?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 06:30:10.55
まぁ倒れてもコンバインでなんとか刈れちゃうからな
つーか本当に列島縦断コースだこりゃ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 06:38:14.52
>>825
はい、なんとか倒れずに乗り越えて欲しいです
>>826
あ、そうか、刈り取れるなら気にしなくてもいいんですよね。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 08:55:37.13
フェーンで胴割れの方が心配
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 11:04:46.86
>>819 何処に売るの?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 14:36:39.41
>>782>>787 田圃に入れるのは、青粘土のような色した粘い”岩”が佳いのですか?
同じ部落の篤農なヂィさんは”岩は田圃の六神丸”とよく言っておられました。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 21:11:05.24
発芽青玄米なんてのが売ってるんだね。

クズ米にしか見えないんだがw
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 06:03:49.13
もやしだって”発芽大豆”だからな

長期保存を第一に考える農家にとってはクズ米かもしれんが
栄養素的には発芽で高くなる項目もあるから
ヘルシー志向の一部消費者にとっては充分魅力的
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 06:08:52.15
発芽枝豆の販路はありますか?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 06:33:06.88
都会で傷つき山口の田舎に帰って百姓をしているが、
ちゃんとがんばってるぞ、俺を忘れないでくれっていうことだろ?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 07:08:16.22
ご飯を炊こうとしたら米の中に白い虫が大量発生して炊けなくなった
米唐番?入れてたのになぁ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 07:20:41.48
>>832
ちなみに、こんな感じです
http://i.imgur.com/dZmhH.jpg
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 07:22:28.10
「蛋白入ご飯」で商品化をw
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 07:24:06.69
>>836
え・・・クズ米?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 08:17:28.56
そもそも、青米は発芽するのだろーか?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 08:25:37.20
>>836
どう見てもくず米です、本当に(ry
>>839
発芽はしても栄養不足で立ち枯れしそうな気がする
生物の本能として胚芽を作ってから栄養分を貯めるんじゃないから
肥料として「くず大豆」を撒いても芽が出るし
841840:2011/09/20(火) 08:26:55.68
×貯めるんじゃないから
○貯めるんじゃないかな
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 09:51:27.86
色選導入した。
あとはパッケージマシンだ。
どんなのある?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 10:09:38.15
>>842
男は黙って手作業!
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 12:02:23.41
機械より新米の直売値段に悩む…
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 12:04:42.87
>>844
他の人より+200で
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 12:09:12.62
http://www.kudira.net/SHOP/11924.html
玄米 リフトアップ 楽だ君
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 12:37:33.63
>>844
まずはスーパーで小売価格を調べるべし。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 14:02:31.14
>>835
虫なんて湧くときは湧く。
防虫剤の効果なんて入れた人の気持ちの問題。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 15:16:53.08
>>846 いいなぁ,こんな武器を購入できるなんて。隣近所への乾燥機や臼摺りの音・埃迷惑ご迷惑が
気になって,休耕田に収納・作業小屋を作り直そうかとしている身の程知らずの兼業零細です.できたら
今の小屋のように乾燥籾ホッパーも付けたいが,お手本の小屋のWEB紹介ページないかなぁ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 18:15:45.87
>>848
うち、米農家

なんか保存の場所が悪かったのかとおもって今度は自室に置くことにしたわ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 18:16:25.74
ドンキで買った米の透明ケースに入れてる
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 18:25:26.60
保冷庫に入れておけば虫は湧かないんじゃないの。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 18:49:25.51
白米は冷蔵庫の野菜室に保管してる
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 18:54:01.74
何俵も入る身長ほどのブリキ製円筒で保管していた頃は、時期になると>>835サンのとおり
蛆のような白い虫も一緒に美味しく?いただいたものです。合掌。ニンニクとか唐辛子を
一緒にすると虫除けに好いと実施しましたが、やはり現在の保冷庫にゃ敵いません。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 18:59:10.17
>>849
金が無限にあれば、ライスセンター並みの工場作りたいねぇ。
うちは、乾燥籾ホッパーは付けたが、秤前に大きなホッパー付けたいんだよなぁ。
籾摺り機動かしながら一服出来るのウラヤマシス
たまに籾摺りしながら、ウンコ漏れそうになるよ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 19:20:02.60
↑サン、>>849な零細私が聞くのも恥ずかしいですけど、何町ほどの大百姓さんですか?
ええぃ と籾低温保存施設なんかを備えて、ゆっくり排泄しながら作業してください。羨。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 19:45:32.51
>>856
6町程度の弱小農家だよ。
30町位の知り合いの農家の設備見ると溜め息つくよ。
秋田あたりの大農家はスゴイんだろーね。
YouTubeとかにイロイロあるかもしれん。
箱苗並べる機械とか感動する
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 19:48:01.44
籾タンク、米一時貯留タンク3基は大規模農家の必需品。
籾摺りは8インチ、米貯留タンクから1トンフレコンに自動計量しつつ詰め、印字でフレコン移動取替え。
籾摺り作業は1〜2人OK、フォークリフとパレットが必需品。
販売用の籾(米)は除湿乾燥デポで貯蔵兼乾燥。
今じゃホンマニ楽しい仕事です。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 19:56:52.52
俺4町3インチ摺農家だが、上の世界は装置三昧やなw
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 20:03:09.34
機械化は、「仕事」って感じがし過ぎて疲れる時がある。
合間に畑もやると新鮮でいい。
すぐに機械化したくなるけどw
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 20:10:40.82
休めないから疲れるのはしきょく普通なのかも。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 20:20:24.37
おんぼろ機械と施設で1人だけだと
忙しくて目が回る
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 20:33:38.99
小さい蛾の様なのが、パタパタ飛んでるだけど・・・
虫がわく原理が解らない。
その虫の卵はどこから入った?なんで大量に発生?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 20:48:35.22
>>863
「それは、秘密です」
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 20:59:15.80
北海道の勝部農場の設備は圧巻だったよ
たしか1基300石の循環式乾燥機が16基くらいズラリと並んでた
150町くらいの小麦を一気に刈り取るんだと

オラはとりあえず、このカタログを眺めながら将来の計画を練るのであった
http://www.iseki.co.jp/products/nougyou/pdf/riceland.pdf
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 21:12:16.40
>>863 蛾の様から、メシノマダラメイガの成虫です。
    夜間に活動する蛾(メイガ)です。
   詳細は検索願います。
 成虫が白米米袋などの糠臭のあるところに産卵します。
 直接白米に産卵も普通に見られます。
 卵から幼虫(白肌色の小さなモンシロチョウ幼虫仕様)になり紙袋の場合は、針の太さよりやや大きい小穴をあけ
袋内に進入し食外をします、或は、隙間から成虫が直接侵入し産卵。
また、羽化の場合は、風邪薬の顆粒程度の大きさの糞とくもの巣の糸のような
眉のような長い住みかを作り、その中で成虫になります。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 21:13:19.74
【福島】「天日干しでコメの甘みが増し、一層おいしくなる」 セシウム不検出の農家、出荷実現を喜ぶ-矢祭、会津坂下
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316440086/
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 21:28:12.95
>>865 循環式300石×16基?
マジで?
毎日何十町刈るんだろうか。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 21:39:37.41
>>868
すいません。ホラ書いてました。300石×14基でした。
http://agri-biz.jp/item/detail/3312
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 22:05:29.08
スゲーなぁ
小麦は刈り取り適期短いんだね。
米なら早稲から中稲晩稲と組み合わせて、1ヶ月以上収穫調整出来るのにね。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 22:21:17.11
80石で高さ7m程あるんだけど、300石だと何m位あるのかな。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 22:25:06.06
米唐番効かなくなったから米びつくんにしたけどよく効いてるよ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 22:32:00.39
飯米の袋使い回しとかしてたら虫湧くよ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 22:43:09.79
一空き米袋の使い回しなんて、今どきそんなバカ野郎はいないだろ?いるのか
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 22:48:33.62
紙袋になったのは虫が付かないように?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 22:53:09.06
使いやすいから
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 22:53:53.28
なんか精米した米びつの中に3ミリくらいの白い芋虫が
いるんだけど・・・ま、いっか。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 23:53:59.32
>>862
ほぼ一人で籾摺りするが最近60kgPP袋が多くなったからそんなに忙しくもないなぁ
1tフレコン出荷も作業の楽さは魅力だが売り先限られるのが・・・

>>865
そこの農場ってたしか特注100インチプラウで80センチ
ひっくり返すとかぶっ飛んだことやってる

>>871
最近見てないけど農協ライスセンターの200石で12mくらいだった記憶
300だと幅も更に広いだろうから15くらい?


>>874
ここにいます
白米で売る200俵くらいは一空き使い回しで保管してる
保管場所に断熱材入れてエアコンつけたら虫の類はかなり解消されたw
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 01:27:55.48
>>878
いや、そこの天地返しは1mだよ
毎年じゃないけど
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 04:44:09.09
これ良いな
ttp://www11.plala.or.jp/fiftom/
籾殻処理の決定版とは言えないけど、発想は褒めてあげたい
漏れは浮き桟橋に使ってた6畳位の軽いフレーム状のエキスパンドメタル張ったモノの4隅に棒を立てて防風網張り
100俵分の籾殻が入るトレーラーで、畑に人力で撒いてた
けど、面倒でやめた
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 05:32:19.67
高さ15センチくらいの段差がある田んぼ2枚を1枚に出来る?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 06:15:54.03
そりゃできますよ 建設業者に頼めば
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 06:18:04.83
籾殻処理の決定版といえば
http://www.css-nano.com/momigara.html
5インチの籾摺りと同能力で全自動で200万ぐらいなら考えるけど
でもお高いんでしょ?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 06:19:50.53
米を保存する保冷コンテナ、夏場に低温を保ちたい時は、エアコンを付けるんでしょうか。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 06:22:54.01
>>884
湿度コントロール出来ないのでダメ。
業務用冷蔵庫のコンプレッサー付けないと
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 06:32:01.14
>>881
出来るが個人でやるなら100馬力のトラクターとレベラーが必要だな
レベラーは貸出してる所もあるけど、100馬力のトラクターがな。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 07:47:06.54
>>884
米や野菜の保存は15度以下にまで下げられる、米野菜用の低温貯蔵エアコンを使う。
これは電気工事店にでも行けば、調べてくれるだろう。
因みに普通の室内エアコンは15度以下に下げられない。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 07:56:03.46
>>886
5〜6センチくらいの段差だとどうでしょうか。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 08:49:43.48
俺は、近所に個人、無資格でも自分で使うなら小さいバックホーとか重機
貸してくれるレンタル業者があって、そこでバックホーと運搬車借りて
畑を平らに直しました。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 08:52:08.02
稲刈った後低いところどうするかすげー頭悩ませてる。
弱小だからトラクタしかないんで
周りから土ひけるのか、どうやって。引いたところが逆に低くなるのではとか。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 09:00:24.60
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 09:12:43.56
>>891
なんだこれ!
最初のほうだと、??なんだ?これで何するんだと思ったけど。
作業風景みてすげーと思いました。
マジ土を移動するための代物!
土削るところも細いから、オラにちょっとづつ土を分けてくれ!
状態で低くなる心配なさそう。 これはマジすごいです。

これあったら完璧に解決する・・・考えた人すごい。
弱小なんで買えないけど。。。作っちゃうか
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 09:16:30.48
>>892
10万ちょいだから買えよ。いえ、買って下さい。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 10:10:28.41
>>890
面積によるけど、少しなら一輪車+スコップが確実。
重機借りても、慣れてないと悪化する。
軽トラ入れれば、建材屋で砂積んでもらって、低い所に撒くのもお勧め。

全体的にすり鉢になってるんなら、
トラクターで排水口の方から土引っ張るしかないね
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 10:23:25.56
>>881

その高さなら、レーザーブル借りたほうが安い
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 10:33:48.66
>>893
・・・・(^ω^;)
>>894
ありがとうございます。正直少し。です。
スコップだとトラクタで耕起してやわらかくするなどして
一箇所から取らずに広い範囲からちょっとづつって感じですよね?
なんかスコップ+一輪車で行けそうな気がしてきました。
ありがとうございます
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 10:50:06.28
>>891
これ中古のやつ持ってるけど それ以外の使い道がないんだよね…
用が無ければジャマ⇒屋外に保管⇒錆だらけでフレームボロボロ⇒スクラップ状態
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 11:01:34.57
田んぼの高低差を治す為に買ったけど、今じゃすっかり除雪専用になってる。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 11:32:20.95
トラクターダンプは籾殻運搬にも使える
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 13:20:09.63
>>881
何を植えます?
水田なら代掻きしますよね?
その時ロータリーのリヤーカバー固定して回転最低で結構土引けますけどね。
水があるので高低も分り易いです。
これなんかわかり易いかも。
ttp://www.ruralnet.or.jp/gn/201005/kant.htm
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 13:25:02.49
>>900
高低差15cmを合筆だぜ?代かきで引き切れる土量じゃないよ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 13:29:53.76
>>900
ありがとうございます。稲作です。ひとつの段差が5〜10センチのものが二つ続きであり、最低でも
一組(2筆)を合筆したいんですが、代掻きで対応できるでしょうか。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 13:32:45.28
高低差15CMをスコップや一輪車で整地。

1畝歩2枚合わせ2畝歩くらいの田圃かな?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 13:35:12.57
代かきだけでやろうとすると時間がかかるくせになかなか上手く行かず
四苦八苦してるうちに燃料も消費するし、住宅があったら長時間騒音だすことで気が引けるし・・・・
水貯めた状態でやると何回も往復することで深くなるからそれが心配になってモチベーション下がるし。

代かき前の耕起の段階から何回もかけてやったほうがいいかと・・・素人の経験談。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 13:43:16.12
代掻きで10cmの高低差直した事あるけど、時間かかったよ。
5反の田3枚を10年休耕してて、今年復活させたんだけど
トータルで約100時間かかった。
そして、田植機が埋まったよ。

俺もダンプキャリア持ってるけど、15cmもあると相当大変だよ。

もっとも、俺にウデがないから遅いし大変なんだけどね
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 13:49:56.68
面積のファクターが重要ですが合計2畝なら代掻き時で良いんじゃないかな。
今まで低いところが有ったけど、そのうち均平化すると思っていたけどならなかった。
今年、意識的に代掻き時、土寄せしたら結構改善した。
時間はかかったけど、手作業なんかより簡単でした。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 15:29:55.92
15センチ引っ張る訳じゃないでしょ

高さ同じにするなら7、5センチ動かせば同じ高さ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 15:46:39.58
目の前の道路は真っ平らだというのに
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 15:54:45.84
>>902
とりあえず、合筆後の予定面積はナンボよ?
動かす土量で最適な工法も違うだろ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 16:00:22.01
>>909
1反半くらいでしょうか。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 16:15:35.19
なら、スコップやダンプキャリアじゃ大変だな
ブルを持ち出す程大げさでもない、
土建屋ならブルでチョイチョイとやっちゃうと思うけど

代かきの時にやると言ったって20馬力やそこらじゃ力不足
40〜50馬力で3〜4mのハローなら時間がかかっても何とかなるかも
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 16:27:13.46
ひとつの案として、高い方の田を7.5cmの深さでロータリかけといて、
掘れた土をバックホーの法バケットでかき集めて運搬車で運土
運んだ土を適当に散らかしてならしといて、春に耕起代かきで均平に仕上げる感じかな
土を運ぶ方法もだけど、仕上がった田の均平も大事

代かきだけでやるつもりなら、数年間は苗が水没することを覚悟して
何回かにわけてやるしかないんじゃね
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 16:50:22.73
1反4畝と1畝を合わせるならハローだけでもなんとかなるかも、
7畝と8畝だとかなり大変だな。
ましてやスコップと一輪車では
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 16:53:15.64
スコップ+一輪車は自分で別人
低い箇所は5m四方です。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 17:12:48.60
>低い箇所は5m四方です。
それを最初に書け!
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 17:18:21.33
ID出ないから分かりにくいけど、
相談者は二人いるからな
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 17:54:50.60
今すげー風きた。おらんちの100mハウスとんだ
どうにもならない\\\
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 17:55:17.75
ハローで引くと肥料も引いて生育も片寄る。
ミニバックと軽ダンプ借りても収量が有るから損は少ない。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 17:57:17.55
ハウスとトタンが吹っ飛んだー
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 18:08:04.92
屋根まで飛んだ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 18:18:23.33
そして布団がふっとんだァァァァ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 18:42:27.40
ハウスって台風で飛んだり雪で潰れたりと日本の気象条件下ではとても脆い代物なんだよね
常設なんてとてもとても
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 18:50:06.20
屋根のビニール切れますた。
キバッて高いビニール張ったのに...
避難させた野菜苗、何処に置くか...
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 19:07:50.62
田面の高低差のことをああしろ・こうしたら と言われますが、仕切り役の畦の土はどおするの?
半端な量じゃないから、整理田を1枚に仕上げられない小馬力トラクターだけの零細です。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 19:16:07.46

風で、ハザ掛けが倒れた…
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 20:09:03.64
ウチは畔抜く時はボトムプラウかチゼルプラウで畔跨いで走る
小さい圃場ならブレード
大きい圃場ならレーザーレベラーで

チゼルプラウ持ってる農家にやってもらったら?
高低が少ないところなら畔抜いた土なんてそんな動かす必要ない
二年水稲作りゃ馴染むさ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 21:31:04.88
そんな武器の実働を見たことも無い中山間部です。全域でも20数町歩しかないような
5反百姓の甲斐性ない寄り集まりでは土建屋さんに頼むしかなさそうですね。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 21:46:27.16
業者に頼めば、仕上がり悪かったら文句言える。
この利点は結構大きい
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 21:53:18.34
そうやってなんか問題あったら文句言う気まんまんでもの頼んでくる
親類いるなぁ・・・オレ素人なのに。 だから真剣に関わりたくない。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 22:16:10.00
親類は友を呼ぶ と・・・
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 01:08:43.17
土建屋に頼むぐらいなら0.25クラスのユンボを中古で買って慣らせば?
その方が安いし、あとで機械が残るけど維持費も多少残る。もしくは売るか?
以前、2町程度の産廃置き場をEX200の中古買って、転地返ししてユンボ転売したけど
買った値段より数十万高く売れて、荒れてた農地は現状果樹園(まだ2年某の木)になった。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 05:41:22.56
都市近郊の農地だと業者に頼むとなぜか深い穴を掘って
深夜に怪しげなダンプが・・・おっとこんな時間に誰か来たようだ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 06:00:20.74
うちの方では、遊休農地を土建屋が資材置き場に貸してくれ、
運送屋が車両置き場に貸してくれ、ってのがヤバい
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 06:16:31.56
やっぱ農地以外目的は抵抗あるよな
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 09:46:05.04
>>931 >2町程度の産廃置き場をEX200の中古買って、転地返しして〜荒れてた農地は現状果樹園.
 天地返しただけで産廃処理したのは すごいな.あ,そうか埋めてはなかったのですね。ごめん.
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 09:53:39.08
>>935
暗渠排水工事です
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 10:50:05.55
技術無い
金無い
装備貧弱
一輪車で土移動は大変

諦めたら?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 11:24:45.44
>>937
kwsk
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 11:54:40.93
産業廃棄物置き場と処理場?とを混同してしまい スミマセンの#935=927です.皆さん甲斐性もちですなぁ.
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 14:52:22.09
>>931
フムフム
ひ素、カドミウム、重金属類が地下に埋没されて、
重金属配合果樹を作ってるんですね
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 15:10:10.52
放射能には及ばんな
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 18:14:00.80
>>958
プリントしたものが2枚組み以上ならこんなお洒落なホッチキスで止めるといいよ
Harinacs(ハリナックスw)
ttp://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/sl-stapler/
もしくはこっち
ttp://www.plus.co.jp/news/110125.html

そのままシュレッダーに掛ける事ができるし、幼子が誤って針を飲み込む心配も無い
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 18:15:28.74
お、すまん・・誤爆してしまった
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 20:21:50.56
産廃置き場のイメージが凄すぎて・・・
俺がやったのは元残土やら廃材の置き場だったわけで
転地返しをやった時には、草ぼうぼうの荒地になってた。
道路部分の砂利が土の中に入ったぐらいで、重金属なんて釘ぐらいだよ。
残土置いたのも廃材置いたのも俺だから、安心して食える物が出来るはず
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 00:12:06.72
東北文教大松田浩平教授
国の暫定基準値の500Bq/kgは全面核戦争時の食物の汚染上限

食料生産者の皆さんへ
国の暫定基準値の500Bq/Kgは全面核戦争に陥った場合に
餓死を避けるためにやむを得ず口にする食物の汚染上限です。
もしも放射性セシウム137が500Bq /Kgも含まれた食品を3年食べたら致死量に達します。
全てが基準値ぎりぎりではないとしても重複内部被曝を考えれば政府の暫定基準値では
10年後に半数以上の国民が致死量以上に内部被曝する可能性が95%を超えます。
つまり暫定基準500Bq/Kg未満で安全宣言すると言うことは、
その食品を食べた人が 10年後に半数は死亡してもかまわないと言っているのと
同じだと言うことを忘れないでください。
追記、500Bq/Kgでやむを得ず食べる場合の期間は3ヶ月とされています。
全面核戦争で食べ物がない場合の基準が規定の2倍の期間も放置されています。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 04:28:51.59
取り敢えずコシヒカリは14500〜13800で10月もいけそうだ。
全部はJAに渡さないので30kg8500円程度で捌きたいものだ。
9月初めなら15500とかだったが今年はどこも遅かったからな。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 04:51:01.28
稲刈り直前のこの台風のおかげで
田んぼ横の用水路から水が溢れて、田んぼに水が溢れてきて最悪だわ
これ、オワコンか?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 06:55:36.29
レノン
おまいなんか死ねばいいのに
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 10:28:21.74
中山間部零細兼業稲作の俺は、9月中旬にはJA出荷も終わり暇が出てきました。
この時間の余裕をおもうと米の価格が低くても仕方が無いか と勿体なくも思うのです。
平坦大規模専業の方々は、こんな鈍らな俺たちがJAなんぞの言いなりになり安い米価の
維持に貢献?しておるのだと 腹立たしいことでしょう。それは置いといて、大規模さんで
稲の後は何をされるのですか、大豆、二毛作?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 10:30:07.39
居眠り
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 11:45:29.96
野菜
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 11:59:05.36
稲麦大豆で二年三作

よく乾く田は麦白菜で年二作
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 12:11:22.61
海外旅行
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 12:51:08.80
金策
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 14:41:42.73
台風で田んぼの稲が浸水してると思ってたら、大丈夫だった
土地的に少し高台っぽくなってたかららしいが
川を挟んで向こう側なんか、悲惨すぎる状況。
今日なんか、朝から上空にJAのヘリコプターが飛んでて
稲刈りは敵正期間内に刈りましょうと、能天気にアナウンスしてた
マジで殺意が出たね。
昨日まで台風の大雨だった事なんか忘れて早く刈れってか?
早くJAに年貢を納めてくれとしか聞こえんわ
956北陸のおっさん:2011/09/23(金) 15:38:16.42
不思議な記載だ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 16:11:46.84
ビール麦+小麦
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 18:09:24.60
>取り敢えずコシヒカリは14500〜13800で10月もいけそうだ。
全部はJAに渡さないので30kg8500円程度で捌きたいものだ。
9月初めなら15500とかだったが今年はどこも遅かったからな。

うちのところの米屋なんて凄いぞw
電話して事務員出る、で良い物でこの地区のコシヒカリだと値段幾等と聞く?
社長じゃ無いとわからないので後で電話させます、あっそう!ま1万4千円強でしょ?と言って切る。
すると数時間後、社長が電話かけてきて、「買取できますよ。持ってきてください」だって。
だから米屋に電話したのだから買取してるのは解るよ社長、事務員から聞いてないの?値段しりたいんだけど?
う〜ん、もってきてもらわないと値段だせないです、袋入れ替えの値段もあるし。
社長さあ、袋は数十円だよ、だから具体的な値段言わないと無理だよ社長、去年も同じ話して俺持ってかなかったでしょ!
今年も同じだけどいいの?じゃあ1万4千円位なら大丈夫と思います。
だってさ、この時点で1、5万でももってかないよ、大きく商売しててもせこいのがいたって話し。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 18:15:51.62
昔の質屋みたいな考えの米屋ってまだ多いよね
そこも同一だったんだろw
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 18:17:12.60
コシヒカリ1Aで14700円以上ってまだあるかな?
14000円はどこにでもあるが。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 18:32:50.68
JA通すとコシヒカリ1俵いくらくらい?
1万4千円なんてどこ?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 19:40:32.16
不思議な記載だwww!!
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 20:02:16.28
>>962
kwsk
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 20:32:28.08
>>962
豆腐の角にぶつけて市ね
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 21:32:16.06
どうやったら1等米になるんですか。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 22:42:41.11
>>965
色選通せば大概なる。
米の等級落ちの九割は着色粒だが、ほとんどがカメムシによる斑点米だしね。
もうここ最近は圃場条件が各地で変わってきてるから、今までカメムシ被害の無かったところに被害が出るようになっている。
たぶん全国的に1等米比率はだいぶ悪くなってるんじゃないの。
色選持ってる農家なんてそんなにないだろうし。
ただ、国や県の発表する1等米比率ってあんま信じない方がいいね。
たとえ2等米や3等米が多くても、大型施設の色選使えばどうとでもなる数字だから。

967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 22:47:35.31
>>966
なるほど〜
色選ですか。よくわかりました。
ウチは小さい兼業なんであまり深く考えないようにします。
ありがとうございます。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 22:56:53.57
米の検査してもらったんだけど、検査表がまだ来ない。
10日位たつんだけど、
もしかして、なめられてる?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 23:14:49.99
JAの検査だってパレット単位、出荷単位だもんな
一個でも2等があったら全部2等
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 23:26:40.34
>>969
まぁ等級検査自体、米の集荷業者が安く仕入れる手段みたいなもんだ。
仮に10t全部2等でも、色選かければ9.5tくらいの1等米に変わるしね。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 00:25:15.18
ついに500ベクレル/kgが二本松で出たか
福島米は値が付かなくなるかもな
無関係に近い会津がかわいそうだけど
ttp://www.asahi.com/national/update/0923/TKY201109230497.html
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 02:54:28.37
>>958
わろたw
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 08:37:08.96
>>958
持ってこさせて
面倒だからもういいや、売っちゃえ、安いけど。
こういうのを狙ってるってことかな。コメ屋が。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 08:48:47.73
>>971

779 名前:地震雷火事名無し(愛知県) 投稿日:2011/09/23(金) 22:26:05.57 ID:U5M/51Ng0

セシウムが出たのは二本松市だそうだが、
二本松市と言えば、5月に武田教授が講演会に行って
そこで、米農家の質問者に対して、「米の出荷は今年は見送ってください。
でないと福島のお米の信用は無くなりますよ」と、ダイレクトに答えた市じゃないか。

2011-05-16武田邦彦氏講演会in二本松 「福島県の復興はきれいにすることだ」
ttp://www.ustream.tv/recorded/14748587

1:10頃から
「もし、今年、福島の米の出荷をしたら、福島の米の評判は落ちる」と言ってる。

975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 10:17:55.20
正直に機器を操作し正直に結果を発表しただけ。
もしくは生贄。
他は大丈夫とアピールするためにね。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 10:32:21.38
>>971
俺が思うに500bqは、広報用の数字だと思う。
そんなに都合のいい数字がそう簡単に出るとは思えない。もしくは測った中で一番マシな数字?
多分、1000〜2000bq近いのも出てんじゃないの。
発表できないだけでさ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 10:39:51.79
>>969 俺が出荷してるJAでは、1等以外は頼めば毎個検査してくれるよ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 14:41:39.73
今、毎年稲刈り頼んでるファームから通知きて
ササニシキ32表×3000円の概算金が振り込まれると。
3000円って安すぎない?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 18:07:21.33
ササニシキは過去の銘柄
やっぱコシヒカリでしょ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 18:16:35.64
俵3000って作る価値無いな
981北陸のおっさん:2011/09/24(土) 19:12:22.83
不思議な記載だw
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 19:23:07.81
>>980
去年は10月に概算金10万くらい振り込まれて
11月に50万振り込まれた
この50万がよくわからん
個別保障制度?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 19:23:31.53
一袋の間違いじゃないのか?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 19:27:22.79
一応、ファームから米袋60袋くらい届いたから
これから稲刈りしたら、その米袋60袋分は収穫できるんだが
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 19:33:33.29
明細見たら、出荷契約金となってる32俵で9万
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 19:34:06.04
手付金てことなのかな
俺まだまだぺーぺーで分からんけど
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 21:19:52.32
手付金でしょ、で、後で実際売れた金額から経費除いて清算と。
 
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 21:37:52.81
刈り取り乾燥調整から販売迄委託してるのか?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 22:26:05.15
>>47 将来の規模拡大も期待して、70石3台入る作業場の見積り取ったら、敷地造成やら籾タンクやらチェーンブロックやら含めて2000万の見積りが来た。
籾殻タンクやら機械格納庫やら建てたら2500万でも足らない感じ。
田植機・大豆そばコンバイン・トラクタで200万円/年の借入してるのに…(泣)
再検討します。

990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 00:35:46.90
5反部の田んぼの稲刈りを依頼すると
毎年20万くらい作業料として支払いしてるんだが
だいたいそんなもんかね?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 00:40:21.83
それやすくね?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 00:55:59.91
1.85出し屑米から1.80網で拾った米の適正価格は…?ハウマッチ(古
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 05:27:28.54
株や為替が暴落中の中、米は14000円前後キープできるか。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 05:29:22.62
>>990
稲刈りだけのコンストラクターでか?
通常、4条刈りのコンバインだと1時間〜2時間ぐらいで終わる作業量だが・・
うちらの辺りなら、機械の利用料+オペレーター賃金で1h 6,000円程度だから
2万以内で済むが・・まあ筆数や機械の能力にも因るんだろうな
ただ、反当12俵ぐらいの地域だとしてもぼられ過ぎ乙としか言いようがないな
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 06:56:26.73
ええっ、5反部の刈り取り料金がそんなに安いのですか!どちらにお住すまい?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 07:40:11.06
刈りとりってどこまで含めての話よ
乾燥、籾すり、運搬、出荷まで含めて委託すれば
それほど高くもない気がするが。
コンバイン刈り取りのみならうちの方は10a2万円
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 08:30:23.84
5反で20万円、つまり1反=4万円だと、稲刈り2万円田植え2万円といった所じゃないの。
農薬とか肥料の撒布は別料金?
経営委託するのはいいけど、委託してる方も草取りしないところが多くなって、最近の田んぼは刈り取り前に
ヒエなんか生やし放題だね。
998997:2011/09/25(日) 08:32:32.14
間違えた。
稲刈りだけで20万円なんだね。
乾燥調製で1反あたり2万円くらい、反収10俵で1俵当たり2千円の乾燥調製ということか。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 08:33:41.18
もうすぐ刈り取りが始まる時間だから梅
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 08:35:33.39
1000なら今日の稲刈りでコンバイン故障
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。