[新規就農]農業をやりたいPart18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
農業に興味を持った人、新規就農を志す人達の情報交換、相談等のスレです。

前スレ
[新規就農]農業をやりたいPart17
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1245225207/


<関連リンク>
全国新規就農相談センター
http://www.nca.or.jp/Be-farmer/index.html

農林水産省
http://www.maff.go.jp/
JA全国農業協同組合中央会
http://www.zenchu-ja.or.jp/
農文協
http://www.ruralnet.or.jp/
日本農業新聞 - e農net
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/
全国農業新聞
http://www.nca.or.jp/shinbun/

雑談はこっちで。
【めざせ1番】農板最強の総合雑談スレ【六言目】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1235656441/

スレ立てるまでもない質問・雑談スレッド【3代目】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1156511144/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 11:23:32
よくありそうな質問へ即答

農業って儲かるの?
→普通は儲からない。儲かっていたらここまで農家は減っていないorz

補助金もらえるの?
→都道府県・市町村で新規就農向けのものがあるところも。  
 農家だからという「だけ」で貰えるものはそんなにない。

どんな作物がいいの?
→好きにしる。儲かるかどうかは知らん。

どこに就農したらいいの?
→好きに(ry
 豪雪地域は避けて、2〜3時間で都会に出れるところで、幹線道路沿いで…、
 と、条件をあげていけばキリがない。
 「○○が気に入ったから」という意気込み先行もありかも。

農業技術ってどうすれば?
→若ければ農業大学校へ行くもよし、農業法人に就職するもよし。
 間違いないことは、1年の経営>>>>>>>>5年の研修>>>本での知識

有機・無農薬でやりたい!役所や農協はクソ!
→寝言は慣行農法以上の収量・他業種以上の収入を出してから言うように。
 新参者が最初っから自分からカベ作ってどうすんの?

○○がウザイんだけど?
→専ブラ入れてNGワード設定すればアラすっきり!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 11:25:42
北海道で農業をはじめるサイト
http://ninaite.or.jp/

"A"Life Park 〜青森県で農業を始めませんか〜
http://www.applenet.jp/~kouzou/a-life/

新規就農支援|秋田県農業公社
http://www.ak-agri.or.jp/shinki/

[アグリチャレンジサイト]岩手で農業をしてみませんか?
http://www.pref.iwate.jp/~ninaite/

ぎふ就農ナビ
http://www3.pref.gifu.lg.jp/syunonavi/index.jsp

岡山で農業しませんか
http://www.pref.okayama.jp/norin/nokeiei/

長野県で農業を始めてみませんか?(長野県新規就農情報)
http://www.pref.nagano.jp/nousei/nouson/ninaite/sinkitop.htm
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 11:29:16
<過去スレ>

農業やってみたいのですが……                
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/996118009/
農業をやりたい!【新規就農 相談応援スレ】         
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1131335809/
農業をやりたいPart2!【新規就農 相談応援スレ】     
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1188308428/
【新規就農 】農業をやりたいPart3!【相談・応援】      
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1200996402/
【新規就農 】農業をやりたいPart4!【相談・応援】      
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1206857268/
【新規就農 】農業をやりたいPart5!【相談・応援】      
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1209830468/
【新規就農 】農業をやりたいPart6【相談・応援】       
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1211235313/
【新規就農 】農業をやりたいPart6【相談・応援】(実質7)  
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1211235313/
【新規就農 】農業をやりたいPart7!【相談・応援】(実質8)
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1214969809/
【新規就農 】農業をやりたいPart9!【相談・応援】      
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1221084805/
■■農業をやりたい!Part10■■               
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1223958010/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 11:30:10
[新規就農]農業をやりたいPart11                
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1226705925/
[新規就農]農業をやりたいPart12                
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1229396607/
[新規就農]農業をやりたいPart13                
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1232100300/
[新規就農]農業をやりたいPart14                
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1233527703/
[新規就農]農業をやりたいPart15                
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1237203861/
[新規就農]農業をやりたいPart17
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1245225207/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 11:35:49
1町=10反=3000坪 ≒1ha
1反≒1000u=300坪≒10a、
1畝≒100u≒30坪=1a

1間=6尺、1尺=10/33m≒30.3cm
1坪=1間×1間≒3.3u
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 11:56:23
○(eonet.ne.jp)こと、兼業オヤジの削除依頼要請を受けて
この兼業オヤジ防除テンプレ削除の巡回に来た 『削 除 人』 さんへ
この防除テンプレはスレが荒れるのを予防する為に貼っている物です。削除されると荒れる主因になりますので
【 削 除 し な い よ う お ね が い し ま す 】
※1つのスレに防除テンプレは1つまで等、決められたルールで防除テンプレは貼られています
自治板での議論&まとめ→http://society4.2ch.net/test/read.cgi/agri/1157651444/

★☆煽り耐性皆無の兼業農家『煽りと削除依頼大好き農厨、兼業オヤジ』防除テンプレ☆★

↓下記のようなキーワードや思考回路でスレを荒らしている、粘着質な兼業農家の農民が居ますが
負けず嫌いな年寄り兼業農家で、相手するだけ時間の無駄なので【皆様スルーをおねがいします】

厨 粘着  生き残るのは兼業農家 反農厨 テンプレ厨 既出 論破済み  「w」 電波(デンパ) 農薬電波
ソースは? 認定 新規就農しろと煽る NGワード 現実を知らない、理解してないと勝手に決め付けて言い張る
補助金は反農妄想等、農業保護については完全否定し、6兆円におよぶ関税による保護政策は見て見ぬフリ
常に反農に対する煽り 無関係で唐突な欧米との保護比較  基盤整備事業は全て土建屋の為であり農家には全く利益が無い
知らないの?などとにかく『?』を使って聞き返すのが得意というか、それしかできない 直接的な保護って何?
相手のレスを曲解した論点ずらしも大得意  あくまでも別人を装っての自己擁護  防除テンプレを荒らし扱いする

▲兼業オヤジにとって都合の悪いレスは火消しに必死になって怒りと恥ずかしさで顔を真っ赤にしながら削除依頼を行っている
しかし○(兼業オヤジ)の自分勝手な削除依頼の為、削除人からスルーされる事が多いが
○(eonet.ne.jp)は削除されるまで、削除依頼をひたすら『 何 十 回 』も繰り返すのも特徴
【詳細についてはこちら→】http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1211472737/l50
 
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 15:35:00
>>1
乙です
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 15:40:33
979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 22:23:14
>>967
夏秋だよ
あと一人でやるのは無理
農繁期は常時6人使って、忙しそうだと思った時は更に増やす
面積はよくわからんが、大体8千株位だね
ハウス35棟
人件費は月に100万行く時もあるね
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 15:42:28
995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 08:31:58
>>979
農業やってて自分の圃場面積知らないなんてあり得ないよ
脳内農場か他人の事か?
今はJAでも業者でも栽培記録は常識だから面積知らないと書きようが無い
農薬にしても面積あたりの使用量に制限があるから面積知らないと使いようが無い
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 16:05:52
ザ・適当スレ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 16:22:40
ここは脳内しかいないし
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 16:26:31
↑確かに脳内しかいない
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 16:28:09
>?面積はよくわからんが、大体8千株位だね
>ハウス35棟

今月の脳内大賞w
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 16:38:04
8000株で35棟 ぷぷぷ・・・
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 18:22:42
1棟平均228株か・・・
農機具置き場の兄貴分みたいな短いハウス35棟管理する根性はワシには無い(泣)
17南極13号 ◆7KcGEO/q6o :2009/07/27(月) 18:36:32
      _, ._
    ( ・ω・)
    .| ̄ ̄ ̄.|  トン
   _(,,)>>1乙(,,)_
.. /. |____|  \
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 18:42:31
>>1
乙乙乙
19レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/07/27(月) 18:59:54
難民が出ずに済んでよかったよかった。

20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 19:29:48
レノンおじさん毎日雨で大変だね。(>_<)
でも雨降ったら2ちゃんねるできるからいいよね(*^_^*)
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 19:50:50
↑ホモ乙
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 19:59:49
ξ´・ω・`ミ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 20:25:40
農業で1000万稼ぐ方法ってのよんだんですが、
秋冬ねぎ1反部で収益60万円て本当ですか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 20:27:57
その本は読んでないが著者が出したんだから本当なんだろ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 20:39:00
うちのとこの農協なんて、
ねぎは金にならんとかいって、出荷やってないんだよね・・・。
なんなのこのちがい
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 20:41:28
>>1


>>7
(゚听)イラネ
6兆円の補助金てなんだよw

>>23
「FXで一億稼げる」くらいには本当。

とても売れない代物ばかりになったり、
よくできても相場変動で油代すら出なかったりは普通にあること。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 20:44:16
夏ネギは硬くて、品質が悪い。猛暑で傷む。
だが、北海道なら夏に良いものが出荷できる。病気も少ない。

北海道で秋冬ねぎ作れるのか?。凍ってしまうんじゃねえの。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 20:46:07
売れるネギ作ればね
で1町歩でも600万だが人手は?

ところで、本当に儲かる農業知ってるか?
有るんだよ、土地はいらない
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 20:48:11
家の中で縦に伸びる麻を育てるんですね、分かります><
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 20:49:18
農業の本書いてる奴なんてほとんど農業で継続的に稼いでない奴ばっか
畑作はあくまで副収入で印税生活やら不動産やら観光農園やら家が金持ちやら法人で稼いでたりあとは学者の俺理論
まぁ当然だけどな儲かってるならわざわざ本出していわないし儲かってないなら本自体書けない
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 20:50:30
>>28
本の中では、ひとりで週休4日でやってるよ
2ヘクタールやっとる。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 20:53:33
なすと夏ねぎやったら
ねぎむちゃくちゃ楽だったから
ほんまなんかなぁと
思いましたよっ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 20:56:39
前スレ993へ

どうしてもこの業界でやっていきたいのなら派遣でなんてアホな考えはヤメレ
派遣自体いろんな意味でヤバイことぐらい知らんのか?マスコミが取り上げてるとこなんてホンの一側面だ。
まあ覚悟があるのなら、マトモな農業法人で少なくとも5〜6年は修行しな、6300件中マトモな法人なんて一桁台だろうが。
そこからのステップアップで、大手の農産部門に拾ってもらえるかどうかはオマイさんの努力次第。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 20:56:54
楽=儲かるってのはないだろ
農業やってりゃわかるけど
一般的には楽ではないと思われてるが楽な方法を独自に見つけたりってんなら分かるが
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 21:00:37
そうそう誤解ないように言っとくけど大変=儲かるでもないからね
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 21:03:22
今年も1町水田貸して水代相当の米もらうお
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 21:16:16
おまいら頭固いな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 21:19:44
頭が柔軟な俺は3000万稼ぐし
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 21:21:38
>>10
脳内にされてしまったw
面積よりも収量で話すことが多いし、面積しらないとできない、なんて初めて知った

あぁ確定申告の時はハウス35棟(全長何メートル)って書いてるけど
何か言われたことないな
JAに出さないし栽培記録も農薬履歴だけで耕作面積について
言われたこともないしなぁ
逆に聞きたいが、本当に耕作面積なんて知ってる必要あるのか?
かれこれ8年やってるけど、今もって知らないやw
>>16
何せ軽トラ入れて収穫出来るようにしてるからね
雇用してる人からは断然楽だといわれるよw
かなりもったいない使い方はしてるけどね
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 21:23:20
はいはいそうですね
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 21:25:37
畑を15u月5000円で貸し出すほうが儲かりそう。
家賃5.5万円よりも家賃5万円+菜園スペース0.5万円のほうがプチ自給自足できていい気がする。
不動産会社と組んでできないかな?駐車場ビジネスみたいにさw

市民農園は年間5000〜15000円とかで格安だけどね。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 21:27:35
無限に広がる脳内ワールド

さあ、皆様! レッツ脳内!!
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 21:28:43
ドッカン
          ドッカン
                  ☆ゴガギーン
        .______
.        |    |    |
     ∩∩  |     |    |  ∩∩
     | | | |  |    |    |  | | | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (  ,,)  |     |    | (・x・ )<おらっ!出てこい、ホモジジイ!!
   /  つ━━"....ロ|ロ   . | l   |U \___________
 〜(  /   |    |    |⊂_ |〜
   し'∪  └──┴──┘  ∪
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 21:29:26
[新規就脳]脳内農業をやりたいPart18
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 21:36:05
レノンが唯一のガチ農家
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 21:38:01
>>39
間口何メートル?全長は?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 21:39:25
>>45
南極さんもいるお
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 21:52:00
面積知らないで、肥料や堆肥や農薬の発注や散布はどうするんだろう。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 21:53:32
うちは坊委員会から毎年状況調査?の紙送られてくるし
そこに一覧になってるし、耕作面積、休講面積等、大体把握できるけどな
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 21:57:43
>>39
じゃあ聞くが面積も知らずに施肥計算できるのか?
ふつうは面積あたりの成分量で計算して元肥や追肥をするだろ?
トマトなどは点滴で一株あたりで液肥の追肥などは出来るが堆肥や元肥、石灰などの土壌改良剤とか面積で計算するものは多い
全部ドンブリ勘定?
農薬履歴出しても面積わからなかったら適正量の使用か判断出来ないじゃん
俺も契約栽培してるけど1400万の契約でも圃場番地から面積、栽培記録まで全部必要
さらに圃場の写真も撮っていったほど慎重だった
契約先にしてみれば栽培内容も当然大事だけど確実に国内のココで作った物の証明の方が今は大事らしい
大手デパートなどは証明を要求する所が多い
農薬履歴だけってずいぶんいい加減な業者と取引してますな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 21:57:56
いまだに数字ぼかしてる時点で気付けよ
放置放置
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 21:58:18
>かれこれ8年やってるけど、今もって知らないやw

8年も脳内やってるのかw
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 22:00:01
>>39は釣りです。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 22:00:50
すいこう?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 22:15:09
水耕ならはじめに水耕って言うと思う
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 22:15:41
登記耕地面積(町or反or畝)位は知っていて当たり前だと思うけどな。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 22:17:36
そもそも自分の土地面積知らない奴なんているのか??
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 22:37:09
>>57
>土地面積知らない奴なんているのか??
いた。うちのパパ。
近所の家から借りた水田面積をしらない。知っていたのは、苗箱15箱だけ。
なお、苗、肥料、農薬等は地主から現物支給。


59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 22:40:55
×借りた
○自分の

国語がんばれw
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 23:01:41
借りた土地の面積しらねーのもどうかと思うけどな
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 23:03:34
地主から配布と書かれてるから
手足として使われてるだけじゃね?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 23:09:38
パパパパパパパパ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 23:23:48
農業は脳業である アルバルトクラーク
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 10:34:04
まぁ確かにあれこれ考えてるときが一番楽しい
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 12:54:50
ここのスレに集う貧乏農家は儲かってる話は妄想扱いしないと自我が崩壊します。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 13:03:39
農業は科学だから
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 13:10:12
いまだに売り上げ云々の話じゃないということに気がつかないとか頭悪そう
68レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/07/28(火) 13:34:09
>>64
ほんとにそう思うよん

雨の日や、雪の日にPCでシュミレーションをすると
毎年利益率があがってきてるのがよく分かるし楽しいよ。

耕作面積が増えると反あたりの償却費などが減少するから
当たり前なんだけどさ・・・10haくらいまでは良いけど
そのあとは、設備投資が一気に増加して効率が落ちる
まあ現況での設備が小さいためですけどね。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 13:41:23
おいジジイ!
今日も休みかよ・・・
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 13:41:48
>>60
どーかとおもうかもしらんがそこらの爺さんばあさんはかなりアバウト
な状態でしか頭に入ってない
71エコのミスト:2009/07/28(火) 13:51:42
実際は、どこもそうだろう

パソコン片手に管理しないと
経験則だけでは収支を上積みできない
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 14:00:27
管理してみてDBのありがたさが改めて分かった
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 14:18:26
農地は家庭菜園のためにもっと解放しろよ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 16:10:40
貸します。北陸の山の中です。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 16:13:44
>>68
シミュレーションな
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 16:14:15
プランター(笑)がお似合い
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 16:48:21
>>72
DEBU?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 16:50:44
>耕作面積が増えると反あたりの償却費などが減少するから
>当たり前なんだけどさ・・・10haくらいまでは良いけど
>そのあとは、設備投資が一気に増加して効率が落ちる

かっこいいぞジジイ! 痔炎してる時と別人のようだ!
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 17:33:56
農薬を農協より安く売ってるネットショップとかない?

なかなか農協の値段より安く売るところがないんだが。
圧力があるのか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 17:40:12
某農業系ショップである商品を膿狂より安く売ってたら
すぐメーカーに圧力かけて安売りできなくしたそーな。
そういう仕事だけは無茶苦茶早くて凄腕らしいww
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 17:48:14
「nou」ググレ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 17:49:07
そうか、しょうがないな、前職場でつてのあった卸と直接交渉するわ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 17:49:48
>>81
そこね、高い。ちょっと期待してたんだが
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 17:55:14
だれか中国から個人輸入して売ってくれw
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 18:00:45
>>81
ああすまん、20万以上一括でかえば
安くなるやつもあるな。ただ農協も季節前に一括で注文しとくと
安くなるしなあ、、、ふーむ

86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 18:01:41
冷凍餃子を買ってきて全面土壌混和すれ
87レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/07/28(火) 18:19:34
>>75
とほほほ(´;ω;`)ウゥッ     
>>78
がははは! (-_-)!

JA山口中央は一括注文の取引金額でキャッシュバック
100万以上で6%200万以上で7%が翌年帰ってきます。
皆さんのところはどんなふうなの?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 18:24:32
うちのところは金額の大小とわず一括予約で5%引き
89レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/07/28(火) 18:54:09
>>88
平等ですね。おいら的にはJA山口のほうが助かるけどね。
15万未満1.5%バックからはじまるんよ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 18:57:05
脳狂か
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 19:26:06
NO狂
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 19:47:07
普通に農業やってて
農協イラネっていえる奴いないだろ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 20:19:02
そうじゃ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 20:45:14
>>92
俺も農薬くらいは農協から買ってるんだがな、
最近うちの農協が市場をすっ飛ばしてJA直販なんてのを始めてな、
駄モノ裾モノB品C品をかき集めてスーパーやらに売り出してな、
久しぶりに市場に行ったら馴染みの仲買さんが「最近はJA直販の
量が増えて、みんな朝から腹いっぱいなんです。」なんて言っててな。

農協は結局弱小農家の保護者であって、俺の役に立つ存在じゃないかも
しれないなと思い始めてるんだわ。

おまえらはどうですか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 20:59:28
>農協は結局弱小農家の保護者であって、俺の役に立つ存在じゃないかも

き、君はハウス38棟の人??
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 21:01:10
レノンおじさんかっこいい(*^_^*)
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 21:03:55
>>96
引っ込めホモ野郎
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 21:23:45
38棟の人は脳内ではないと思うよ
ただ栽培管理は親がやってパート従業員と同じように言われた事だけやる後継者じゃないかな
勉強する気がないから覚えないしトラクターの運転とかトマトの収穫だけやればいいって感じ
後継者の集会にいくと1人は必ずいる
しかもたいがいパチンコ依存症
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 21:24:07
>>95
違うけど。だからなんだよ?

きみは弱小農家の人なの?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 21:30:32
しっかしここはちっせえ奴ばかりだな。

俺の師匠なんか、農地10町歩くらい、ハウス100枚くらい、ハウス面積3町歩くらいてな
ドンブリ具合だが年商1億超えて利益処分に苦労してるぜ。

たかが38枚くらいで僻むなよ。
面積なんか知らなくても仕事はできるだろうが。
トマトで面積ベースで決めなきゃいけない農薬量とか肥料量って何だよ?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 21:34:12
俺の師匠なんか 俺の師匠なんか 俺の師匠なんか 俺の師匠なんか
俺の師匠なんか 俺の師匠なんか 俺の師匠なんか 俺の師匠なんか
俺の師匠なんか 俺の師匠なんか 俺の師匠なんか 俺の師匠なんか
俺の師匠なんか 俺の師匠なんか 俺の師匠なんか 俺の師匠なんか
俺の師匠なんか 俺の師匠なんか 俺の師匠なんか 俺の師匠なんか
俺の師匠なんか 俺の師匠なんか 俺の師匠なんか 俺の師匠なんか
俺の師匠なんか 俺の師匠なんか 俺の師匠なんか 俺の師匠なんか
俺の師匠なんか 俺の師匠なんか 俺の師匠なんか 俺の師匠なんか




    自  分  じ  ゃ  ね  え  の  か  よ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 21:39:15
>>101
俺だって書けば妄想扱いするんだろw

それはともかく、規模がある程度広がると面積とか枚数とかあやふやしてくる
ケースもありますよってだけの話。

くだらないことで鬼の首を取ったかのような駄レスをすんなよ貧乏農家さん。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 21:40:47
自分のと書くと妄想扱いされるからってw
どちらにしろ嘘ってことじゃねぇかw
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 21:42:50
>>102
うそつきジジイw
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 21:44:14
>ドンブリ具合だが年商1億超えて利益処分に苦労してるぜ。

で、パチンコかw
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 21:46:05
>>103
イヤ俺は38枚の人じゃないし。

俺は農地9反、ハウス15枚、ハウス面積4反。
m2単位まで把握してるが、だから偉いって訳じゃないだろ。

お前みたいな貧乏人と絡んでると明日の相場が落ちそうだから
付き合いたくない。

永遠にさようなら。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 21:47:19
>>104,105
おまえらも永遠にさようなら。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 21:48:37
自殺はやめろよww
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 21:54:45
僻む農家VS見下す農家

骨肉の争いをお楽しみください。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 21:57:34
人間関係に関わらないで一人でできるものは何?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 22:10:43
ヲナニー
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 22:11:07
休耕地ばかりのこんな世の中じゃ
農地広げたいのならいくらでもできるから
ひがむ必要ないだろ……jk
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 22:15:34
株式トレードしながら兼業農家で自給自足でいいじゃん
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 22:16:06
自分の土地の面積を知らないところ突っ込まれてたのに何で妬みとか出てくるんだ
本当に農家って馬鹿しかいないんだなぁ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 22:19:02
脳内の想像力の才能を妬んでいるのだが・・・
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 22:19:24
農村いきゃわかるだろ9割馬鹿というか人としてもおかしい奴らばっか
117俺も馬鹿かも:2009/07/28(火) 22:22:53
>>116
禿げ同意。優秀な奴は都会に出る。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 22:25:14
>>59
>国語がんばれw
慣習の違い・方言ですね。
「自分の土地」という場合には、「自分で作付けしている土地」といういみで使います。
ですから、小作地を含みます。

>手足として使われてるだけじゃね?
その通り。1年契約で作業の代行。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 22:29:45
>慣習の違い・方言ですね。
>「自分の土地」という場合には、「自分で作付けしている土地」といういみで使います。

「自分の土地」って言ったら普通所有をあらわすだろ
どこの方言だよ、屁理屈言うなよこのホモ野郎
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 22:32:09
>>118
>慣習の違い・方言ですね。

く、苦しすぎるwww
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 22:32:40
農家でも40代は一番まともというか話せるレベルな奴が多い
60越えると意地汚い頑固で狭いコミュニティーで生きてきた人間特有の性格が多い
30下回ると堕落してる屑が多い
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 22:51:34
就農した時期によるな
15,6年前ぐらいは手と足が付いてれば誰でも就職できたし
会社選べる時代にあえて農業を選んだ奴は今もまともに経営してる
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 23:13:12
>>119-120
賃貸アパート入居者だって自分の住処を
「自宅(自分の家)」とよぶのと同じだよ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 23:15:40
友達から借りた本を自分のとは言わないだろ?
……言うの?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 23:25:38
>>123
根本的に違うわ、馬www鹿
じゃあお前、農地借りて地主に「自分の土地です!!」って言うのか
既知害www
126レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/07/28(火) 23:41:40
重箱の隅をつつく・・・面白いが今のマスゴミと同じだね。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 00:09:11
>>125
リーマンは自分が経営していないのにウチの会社っていうけどね。
今まで知らなかったことがわかってよかったね。

>>126
無知な人ほど他人を叩きたがるもので。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 00:23:35
正直どうでもいい会話が続きますね。


いやいや夏ですねぇ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 00:33:34
どうせまた雨だから暇なんでしょ。のどかなスレだ。
130レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/07/29(水) 00:44:38
>>128
でも、とても大切なことでだと思います。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 07:26:53
>>127
ケースバイケースって知ってるか? お前リアル馬鹿だろ???
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 08:21:01
タテかけるヨコ
小学生の算数だよな

一般的にハウスの面積は間口三間(5.4)だったら100メートルで5アール
2本で1反
50メートルハウスなら1本で2.5アール
正確な面積ではないけど普通はこれで通じる
まさか台形のハウスは無いと思うから考えなくても解るレベル
作っていて知らないのはちょっと問題
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 08:26:30
だから脳内農園だから・・・
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 08:40:16
僕の農場は田んぼが8000haで畑が6000haなんだ
当然全部できないから2000人くらいに貸してる〜
村は人口3000くらいだから、まあ僕が食べさせてるって感じかな?

村長に推されたけど断った。だって草刈で忙しいから〜
年収はもちろん億単位だよ、だから村の銀行の人事は僕しだいさ。
そんなだから、僕が歩いてると村人が避けてひざまずくんだよ。
僕はやめてくれって言ってるんだけどねー。

車はベンツ、フェラーリ、ポルシェ、200台くらいかな?最近数えてないんだー。
BMはダメだね、僕のフィーリングにあわないんだよ〜。
あと別荘は世界中にある、この前南極の物件も買っちゃった。

おっと、愛人から電話だ。今日は新品のロールスロイスで行こう。
じゃ、またね、みんな!
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 08:56:44
脳内にしてももっとリアルな数字にしようぜ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 11:22:23
30才くらいから脱サラして農業はじめた人で後悔してる人いますか?
今自分農業やりたいですけど迷ってます。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 11:31:50
【政治】民主党の公約により、日本の農業は致命的な打撃を受ける
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248817594/
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 11:47:38
仮にこれがお流れになっても時代の流れは農家を消して農業の再興だからな
一部議員が地主制度反対、零細も保護すべきとか言ってるがいつまで持つことやら
そんな吹けば飛ぶような世界へようこそ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 11:50:25
>>136
事業計画(収益計画程度)をたててみて、食えるか食えないか計算汁。
初年度〜3年は計画の半分以下が実際と思う
さ、どうする

たいていは資金難で頓挫
農産物を作らない農業もあるんだ。考えて味噌
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 11:57:19
俺は新規じゃないけど脱サラだかはわからんが新規が来ては数年で消えてくのを何度も見てるよ。
ハウスだったり法人立ち上げたり色々やってたみたいだけどね。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 12:26:30
>>140
>数年で消えてく

どこへ?あの世か
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 12:34:16
プロが逃げ出している世界に、素人が・・・・
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 12:35:58
ここ十年でうちの地域にも7,8軒 新規就農できてるけど
消えたのは1軒だな
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 12:38:35
企業が参入しているのは、50%の補助が付くからね
でもなかなか思うように生産性が上がらない。

液晶やVLSIの歩留まりをあげるのも大変だけど、農業の生産性を上げるのは半端じゃない。
企業屋の農業はここを勘違いしている。
時間軸が違うんだよ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 12:40:01
企業も新規就農者によくあるおめでたい頭で参入してきてるからなw

146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 12:48:35
野菜工場は関係ないかも知らんが基本的に一度失敗したら次のチャンスは1年後だからな
いくら本人があれこれ努力しようと1年後まではトライが出来ない
その1年後も同じ条件なわけもなくあたらしい問題がさらに出てくることも十分ある
そうするともう一年失敗だ
40年農業やるとしてもう2年潰れたわけだ
そして次のチャンスはまた1年後と
金や労力をかければいくらでも改良速度上げれる工業製品のようにはいかん
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 12:54:05
野菜工場とたいそうな名前付けても結局同じ
病気とは無縁と思っている向きもあるが、みんな一緒
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 12:57:00
まぁ個人の場合は失敗したら低収入で暮らすってことで農業を継続するけど企業はそうもいかんしな
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 13:17:20
自宅パソコンで経営分析とかしちゃってレノンおじさんかっこいい♪(*^_^*)惹かれます(^_^)v
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 13:59:43
また自演かクソが!
死ね!
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 15:06:33
まあ自演が生きてる証のようだから許してやれよw
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 15:14:47
離農はここ5年ぐらいで5軒ぐらいあるかな。
アル中患者が出た関係で営農停止、アル中患者は近所の精神病院に入院し、恒例通り(この病院に入院した老人の精神疾患患者は1ヶ月以内に死亡する、別の病院では5年以上生きている)、1ヶ月以内に死亡。
労働力不足で営農停止。施設は廃墟化。廃品業者が来て「解体する」なんて話しもありましたが、業者が高額で売れるアルミサッシだけ盗んでいった。
栗栽培。栗が売れなくて、栗を伐採し別荘地販売。
養蚕農家、6畑が桑の栽培を止めた。内何件かが近所のゴルフ場の芝生の栽培を行っている(ゴルフ場に畑地を販売して離農)。
果樹園、施肥に失敗して果樹を枯らした。で借金のかたとして土地を農協に取り上げられて離農。痴呆が一気に進み現在は、前述「別の病院」に入院して生きています。
畜産農家、畜産設備を解体、現在は稲作と陸稲のみ。かっては、ハウス園芸を行っていたが石油代金高沸で設備廃棄。現在は畑地で不耕。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 15:18:10
自宅パソコンで痔炎とかしちゃってレノンおじさんかっこ悪い♪(*^_^*)軽蔑します(^_^)v
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 15:20:13
陸稲やってる人なんているの?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 15:22:53
>>146
更に天候不順でチャンスは次年度に持ち越し
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 16:59:19
本業+農業の兼業が一番いいよ
週末だけの農作業で済むやつ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 17:20:30
企業参入で補助金50パーセントもでるんですね。
補助金ってのは無利子の貸付ってことですか?
待機社員の為の農業部署を立ち上げたいんです。
エンジニア系で軽作業しながら、農業もみたいな感じで。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 17:33:11
>>156
そ、それは家庭菜園というものでは・・・
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 17:40:30
トラクターはガゾリンと石油どっち?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 17:43:19
石油なんて売ってるんですか
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 17:44:01
>>156
それ何か意味あるの?w
162今月のやっちまった大賞:2009/07/29(水) 17:50:33
  




   ガ  ゾ  リ  ン  と  石  油  ど  っ  ち  ?
163レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/07/29(水) 18:18:47
耕作放棄地再生利用緊急対策なんてのを利用して
米農家になったら?農地法も緩和されたことだし・・・・根性は要るけどね。

新規就農者にも支援があるよ。
http://www.maff.go.jp/j/nousin/tikei/houkiti/pdf/taisaku_0907.pdf
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 18:21:42
>>139
>農産物を作らない農業もあるんだ。考えて味噌

う〜ん、脳内農業?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 18:28:01
でも、考えてみれば脳内農業は悪くないぞ?

・資金が要らない
・自由に規模、作物など選びたい放題!
・天候に一喜一憂する事全く無し
・近所のDQN農家に悩む必要無し
・失敗したら即撤収可
・要するにリスクゼロ

就農希望諸君! まず脳内就脳でシミュレーションだ!!
脳内を馬鹿にしてはいかん!!
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 19:44:13
悪くもなにも脳内農業から入るのが基本だろ

脳内農業>実践>修正>脳内農業>実践>修正

完成までこの繰り返しだ。
脳内農業と実践の乖離が激しいほど挫折の可能性大
脳内農業をどこまで実践に近い形でシミュレートできるかがカギだ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 19:53:30
>>166

・・なにマジレスしてるの? この御方・・
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 20:19:27
ぼったクリ価格の農機や機材資材建物に消えます
貸し付けではなく、補助(あげます)

ついでに教えよう
農産物を作らない農業

成功している農業法人は、例外なく売る力があります
米以外の作物は秀品率があまりよろしくない

高収益にするためにはこの秀品から外れた(優良可)の作物を
いかに売り切るかに掛かっている
普通良可に至っては殆ど廃棄される

サテそこで、この廃棄される物をただで頂く、もしくは安く買って売ることを始めれば
大きな資本はいらない

これが作物を作らない農業の始まり始まり

たとえば、数種類の規格外野菜を切り刻んで天ぷらセットとして売る。
豚肉を加えて酢豚セットができあがり。

規格外の白菜を漬け物にして売る、→単価は少なくとも数十倍になる。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 20:28:57
さて皆既日食でも見に行くか
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 20:31:57
>サテそこで、この廃棄される物をただで頂く、もしくは安く買って売ることを始めれば
大きな資本はいらない

これが作物を作らない農業の始まり始まり

たとえば、数種類の規格外野菜を切り刻んで天ぷらセットとして売る。
豚肉を加えて酢豚セットができあがり。

規格外の白菜を漬け物にして売る、→単価は少なくとも数十倍になる。


nhkでやってたぞw


171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 20:38:01
思いっきり職種変わってるだろ(笑)
それは農業とは言わないよ
安く仕入れて大型店舗で一気に捌く
作物を作らない農業・・別名スーパーとも言う
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 20:40:18
>>171に一票
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 20:41:01
>作物を作らない農業・・別名スーパーとも言う

wwwww
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 20:44:06
>>168は得意になって語ってるから余計に痛いなw
実生活でも失笑されてるタイプかw
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 20:48:39
>>168
おまえwNHKのパクリw
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 20:52:18
おじさんの家だけど農機は近所で共有するようになったな
農業は儲からないって言ってた
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 21:02:53
普通にその分野は加工業だろ
まぁ多角的な経営が必要だというのはわかるが
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 21:06:17
>>168の人気に嫉妬w
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 21:06:42
>>168
>サテそこで、この廃棄される物をただで頂く、もしくは安く買って売ることを始めれば
>大きな資本はいらない

さて売る場所を確保して人をそろえるとどのくらいの資本がかかるでしょうかw
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 21:21:27
おまいら否HKの放送見るまで気が付かなかったのか?ん?
見ても気が付かない奴もいるが

コンテナハウスでも用意して保健所の許可受けろ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 21:32:23
逆切れww
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 21:38:08
>ついでに教えよう
>農産物を作らない農業

す、すげえ!・・・
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 21:38:14
食品加工業者や流通業者は農家ですか。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 21:41:01
もしや、>>168はNHKに出ていたあの自転車操業のオサーン??
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 22:06:29
>>168
ナンプで異臭が漂う白菜を持っていってください。
収穫をやってくれれば無料であげます。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 22:08:34
この暑い季節にハクサイ作りなんて…、
農薬漬け、
それでも病気多発。
ろくなもんじゃねえ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 22:56:29
白菜は歯臭い
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 22:57:57
レノンおじさん大好き(*^_^*)
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 23:00:08
自演禁止
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 23:01:53
農業の派遣って成立するんですか?
収穫とか耕すとかスポット的にならいけそうですが。
実際やってるとこあるんですか?
191118:2009/07/29(水) 23:01:53
>>125
>じゃあお前、農地借りて地主に「自分の土地です!!」って言うのか
>既知害www
うちの小作は言います。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 23:05:29
>>191
もういいよ、粘着
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 23:06:02
今年初めて農業やってます。
ナスです。
朝から晩までナスに追われ
夢にも出てきます。
しんどいです。
194レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/07/29(水) 23:06:42
>>188
ありがとう。

195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 23:07:21
>>190
農繁期なら成立するんじゃね?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 23:08:47
>>193
ナスの漬物まいうーです
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 23:11:22
>>191  まだ言ってるの??
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 23:11:40
>>193
収穫に追われるほど成ってくれてありがとうって思うが吉だ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 23:20:10
俺は言わない。
農地(田圃)どれだけあるのと聞かれたら自作地面積で答える。
でも何反作ってると聞かれたら自作地+耕作受託面積で答える。
耕作してると所有してるは全く違う。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 23:20:40
時給で雇うより土地を有料で貸したほうがよくね?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 23:25:43
>>200  いい
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 23:27:12
素人だと何やったらいいか全然わからないんです
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 23:28:13
>>202

脳内農業なら安全だよ!
204レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/07/29(水) 23:40:19
>>202
さて?

素人は何でもできるというポジ思考はないの?
なぜ日本社会は新卒が有利かわかるよね。

花嫁が白無垢を着るのと同じさ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 23:43:03
>>202
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 00:33:52
>>193
茄子も農薬を散布しないと大量生産できないの?
自家用だと見た目は悪くても無農薬で作っているよ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 01:36:38
カメムシはなにをしてる?
208兼業:2009/07/30(木) 07:25:49
>>156
呼びました?

本当は、農業辞めた方が、所得も時間も増える  orz
昨年の赤字・・・・ 思い出したくもない。

>>159
軽油じゃないの?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 07:59:07
>>159
重油じゃないの?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 09:14:56
>>204
糞馬鹿が!
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 09:44:39
>花嫁が白無垢を着るのと同じさ。










か、か、かっこいいいいいwwwww!
212レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/07/30(木) 11:16:14
>>210-211
おまいら仕事せいよw〜〜〜
おいらは遊びに行ってくる。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 11:24:28
>>206
できるさ。

ただ大量生産した場合収穫するまで収入は0

経費だけは膨大に。病害虫蔓延で収量激減なら生活ができない。

さあ無農薬で大量生産やってみよう!
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 11:52:56
大雨のため北海道では小麦の収穫が出来ない!

新規就農おいでよ、ハイリスクノータリンの世界へ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 11:55:59
新規就農で小麦なんかやる馬鹿いないよ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 12:20:17
農機メーカーとかの方が儲かりそう
株価も上がりまくってるし
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 12:31:04
株男禁止
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 12:35:47
>>212
昼間からソープ逝ってるのかw
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 13:03:22
>>216
リーマンやりたいなら他業種いったほうがいいだろ。
農機なんて、、

農業なんて俺みたいにリーマンにうんざりした奴がやるもんだ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 13:21:17
農業なんて俺みたいにリーマンブラザーズにうんざりした奴がやるもんだ。


あのころは良かった・・毎日ピンクのドンペリあけてな〜
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 13:33:17
レノンおじさん私と遊ぼ☆o(^-^)o
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 13:34:29
年収二百万以下の郵便配達アルバルトのおいらからしたらサラリーマンなんて雲の上の存在だよ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 13:39:49
だから自演やめろってジジイ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 14:25:31
長梅雨で相場が締まってウハウハですたい。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 14:31:33
>>221>>222
馬鹿乙
226レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/07/30(木) 16:13:42
>>223
痔炎痔炎とうるさいよ!
おいらはあの後高校野球の県決勝を見に行ってたんだよん。
暑かった〜〜結果は応援チームの圧勝〜〜〜

227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 16:40:28
どうやらジジイの自演を自演してる奴がいるなw
228レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/07/30(木) 16:42:52
>>221>>223が同じ人物かもね。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 16:53:26
ジジイの自演を自演と言って自演してる奴もいるぞww
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 17:10:44
>>202>>205
祖父が中規模米農家だったけど、経費とかさっぴいて手元に残るのが100万前後だった
老人二人ならかまわないけど、子供とかがいるなら専業米農家は大変だとおもう

それでも米農家の良いところは収入が安定してるところ
病害虫の対策もそろってるんで、他の作物であるような突発的要因で全滅無収入ってなリスクが少ない
でもやっぱり儲からない
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 17:12:49
ジジイの自演を自演と言って自演してる奴を自演してるのもいるぞww
232小松の親分さん:2009/07/30(木) 17:13:53
>>230
なが〜い目で見てください
233レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/07/30(木) 17:17:57
>>230
>でもやっぱり儲からない。断言イクナイ・・・・が事実に近い。

やってるおいらは?あふぉ〜〜〜〜
めざせ、10町歩・・・死ねるなぁ・・・・
おいらは貧乏でガマンするけど確かに教育費がなぁorz
234レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/07/30(木) 17:22:15
>>229 >>231
ジジイ=レノンおじさん というのが固定するので止めてくれん?
おいらはまだ青年にちょっと年を足した若さだぜぇ!
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 17:28:10
>>234
それはすみませんでした。深く反省しております。御詫び申し上げます。
改めます。






  新 命 名    スーパージジイ!!! (礼は要らん!)
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 17:31:42
おいジョンレノン
237レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/07/30(木) 17:39:55
>>235
100歳こえたらそのコテを採用させていただきます。
>>236
それは恐れ多いので却下。

さて遊んでないで、動噴かるって農薬だらけになってきます。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 18:32:11
>>230
5反部の田んぼ20枚で10町歩とかだったら二人で余裕だけどな
239自然教:2009/07/30(木) 18:36:23
農薬の慢性中毒には気をつけろよレノン氏。
血液検査定期的にしたほうがいいぞおじさん。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 18:40:15
もう遅いだろw
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 18:45:58
素人です。米が基本ですかね。自分で食えるし備蓄できるし。秋から春で手堅いものはなんでしょうか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 18:46:52
米で家族食ってくなら7haぐらいほしいところ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 18:54:13
生活費を他で稼いで、菜園を楽しんでください
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 18:56:17
>>241
ほうれんそう
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 18:57:21
>>242
レノン+2ha?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 19:18:08
今から機械一式そろえて米とか自殺したいとしか思えん
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 19:20:39
機械なぞいらん、これからは不耕起で手植えじゃw
248レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/07/30(木) 19:22:16
>>239
気をつける人=レノン
検診する人=おじさん 
ですね、しかし怖くて出来ない。
他の数値が悪くて禁酒とかになったら生きていかれん。

>>245
レノン+おじさん=おおばか とか書くなよ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 19:27:26
>>242 7haなら兼業だろ。米だけ7haだと暇すぎる。
場所にもよるけど。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 19:38:34
251レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/07/30(木) 19:47:31
>>250
>場所にもよるけど。

山の中は草刈りと冬場のヤブ掃除と春先の溝掃除でぼちぼち忙しいよ。
暇な時間もけっこうあるけど、働くだけが人生じゃないしね。
7haやって兼業出来るしごとって何だろう。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 19:55:38
米、ほうれん草って週末だけでできますか
自給自足用だとして
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 19:55:45
く、くるしいw・・・
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 19:57:27
>>252
自給自足なら大丈夫でしょう。

ていうか

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
誰か一緒に田舎暮らししませんか [田舎暮らし]
【貧乏】本格的に自給自足しよう 5【暇あり】 [田舎暮らし]
255やりなおし:2009/07/30(木) 19:58:36
>>251
く、くるしいw・・・
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 20:00:10
スーパージジイ氏は自治会長の仕事で忙しいんだよ!
257南極13号 ◆7KcGEO/q6o :2009/07/30(木) 20:07:40
>>246
やあそれは僕のことですね。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 20:26:50
自給自足できるくらいの稲作の土地の広さと貸し出し料金を教えてください
自給スレよりこちらのほうが活発なようなのでおねがします
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 20:30:49
>>258
お宅の人数は?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 20:32:03
>>251
中産感知だからねー
261牛.若○ ◆fjVZTzycxc :2009/07/30(木) 20:43:05
この賑わいは・・・夏休みだから?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 20:44:23
>>大人4人分でお願いします。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 20:46:55
自給自足とは、無収入で生きて行きたいということですか。
最低限の収入は確保したいということですか。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 20:56:13
>>262
一反もあれば・・
なんすか?そのアンカーはw
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 21:14:55
別人ですが、ちょっと便乗質問です。
一人で耕して、100万の収入を得たいとすると、どれくらいの面積が必要なものでしょうか。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 21:18:44
>>251
249です。
水稲7ha、転作麦5ha、果樹0.4ha
子供二人は大学生で県外下宿で播種作業2日だけは強制的に帰らせる、爺婆は水回りや育苗管理や軽作業担当、稲刈りも爺婆が主役。俺は会社員で休日と朝晩に作業をこなしてます、嫁さんも会社員で田植えや防除等を手伝って貰う。
水稲10町以上になるか、親父が仕事出来なくなったら、俺は会社を辞めて専従しようと思ってる。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 21:26:38
>>263
メインの仕事が不調でして、人が余っております。
雇用拡大というのが最大の目標で、最悪自家菜園でもいいかなという感じです。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 21:27:03
つまり営農主体は専業の爺婆でしたって話ですな。
米作の理想的な経営形態ですね。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 21:36:46
専業農家とは言わないんだよ。
爺婆は農業専従者なんです。
我が家は農業収入より農外収入が多い副業農家です。
俺が会社を退職して農業専従者になると、嫁さんの給料を農業収入が上回るから主業農家になるけど、専業農家にはならない。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 21:43:09
恐るべき爺婆パワー
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 21:51:08
爺婆の元気が兼業農家の支えです。
爺婆がいなければ兼業農家の殆んどが、離農するだろうね。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 22:05:11
米ってスーパーで買うと2キロ1000円くらいだけど農家が卸す時でいくら
くらいなんですか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 22:13:28
60kgで1.2〜1.5万
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 22:18:42
イギリスで、有機野菜は健康によいわけではないという研究結果が出ました。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009073000053
……有機のいいところって普通より栄養価がいいとかじゃなくて、安全性の問題だよな……。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 22:26:38
>>273
会社に稲作部をつくって社員の給料の1部を米(スーパー価格)で現物支給すれば会社のコスト
削減になるかもしれないです。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 22:28:22
魚沼でやればおkw
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 22:30:36
>>269
役所の定義はともかく、お前は爺婆の手伝いをしてるだけだろ。
週末だけ草刈やってる程度でなに偉そうにしてんだ。
レノンに謝れ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 22:33:16
脱サラして数ヶ月目です。やっと出荷がはじまったぶどう、猿にみんなやられました。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 22:35:17
米で支給とか……まるで武士のようだw

会社でやるなら、広い土地借りていい機械(能率的な意味で)買って大規模にやるがいいさ。
ちんまり作って人手をかけるとなんだか高い米になっちまう。

手をかけるなら少量多品種に色々やってみるのもいいと思う。
何業か知らんけど、本業の副産物とかが生きるものだと色々といいよね。
木工でおがくず出ますとか、食品廃棄が出るので生ゴミ堆肥にしますとか。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 22:41:11
>役所の定義はともかく、お前は爺婆の手伝いをしてるだけだろ。
>週末だけ草刈やってる程度でなに偉そうにしてんだ。
>レノンに謝れ。

三行目いらねえだろw
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 22:50:00
>>280
レノン以下のクズ野郎がレノン以上に偉そうにしてたのが癪にさわった。
が、3行目はジョークなので笑ってもらって良かった。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 22:51:02
大規模にやりたいです。
他の会社にも米支給のコスト削減案を提案してパイプを広げていって、
ゆくゆくは米金融のみたいな。。。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 22:59:57
>>277 規模拡大して主業農家になる為に爺婆に協力してもらって悪いか。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 23:02:17
>>271
んだんだ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 23:07:30
>>283
てめー一人で7町やってから>>249みたいな壮言を書けってんだクズが。
286レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/07/30(木) 23:09:59
>>266
すごいけどな・・・
人生はすべて「満」というのは難しいよね。
みんなのヒーロー、イチローの生き様はおいらも大好き。

>>254
おいらのファン?
会費払えよ〜〜〜〜

>>261
バカ(おいら)をいじくるのが楽しいのよねみんな〜〜〜

えっ?おいらがばか?そんわけね〜〜よ。
おまいらがバカなんだけど、バカはバカと自分では気がつかないからバカ!
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 23:11:28
家族に労働力が4人いるのに、なんで一人だけでやらなくちゃいけないか理解出来ない。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 23:16:07
>>287
4人いるから今の規模を維持できてるのに、「7町なんか兼業で充分フフン」とか
書くのが間違ってるって話だろ。
実質的には専業2人分くらいの労働力を使ってんだろ?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 23:17:59
レノンおじさんはマジメだよ(^-^)g"
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 23:22:11
>>278
初年度に猿に食ってもらえるモノが出来ただけで充分と考えろ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 23:22:43
>>289
出たな! ホモ野郎!
292レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/07/30(木) 23:23:36
>>289
それは間違い、基地外、想定外。

でもやっぱりまじめ(過ぎ)なんだろうなおいらは・・・・躁鬱が治らん・・・
適当やいい加減に生きようと常に努力してるのが・・イカンなぁ・・・
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 23:26:52
両親が働くのを辞めるか、規模拡大のめどがたったら会社辞めるよ。
その時の専従者は俺だけです。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 23:27:44
あんたの場合は仕事がいい加減だから低収入で鬱になるんだろうな。
冬働かず夏は畦畔管理だけで喰っていけるほど世の中甘くないわ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 23:28:24
>適当やいい加減に生きようと常に努力してるのが

それでああいうレスばかりだったのかww
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 23:29:17
>>293
だから7町部は兼業で充分って見解は正しいのかってことよ。
あんた本当にバカなの?
297レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/07/30(木) 23:37:35
>>295
迷惑かけてスマンね。バランスがとれんの・・・・
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 23:37:50
兼業でやってるんだから充分じゃないのかな。
独身新規は別にして、大概の農家には2〜4人の労働力がある。
全員が専従しないと出来ない面積とは思えない。

場所によると書いたはずで、山間地や小区画等の悪条件地は別だよ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 23:40:12
>>298
ここは新規就農スレな。
あんたが本当にバカだと分ったからもういいわ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 23:41:26
逃げた
301レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/07/30(木) 23:43:34
>>294
そのようですね。

だだ浮気して他の作物を作れる地域じゃない。

コツコツと規模拡大して、そのうち(8年後)くらいにはレノンファーム(株)をという
夢を描き出しました・・・集落営農や営農法人はやりたくない。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 23:46:15
以上、「激論! 7町は専業か兼業か?今世紀最大の大論争」
をお送り致しました
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 23:54:08
新規だろうが後継者だろうが、7町の稲作だけで家族の生活を安定させるのは厳しいだろうね。
誰かが働きに出るか、更なる規模拡大するか、他品目て複合経営するか、有利販売するか。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 00:00:27
補助金もらうかを忘れてるぞw
305レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/07/31(金) 00:03:54
>>304
内緒にしとけとあれほど・・・・・

306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 00:54:56
田舎でもネット通販で大抵手に入るからそこそこ需要増えてくると思うけどね。
製造業は仕事ないから田舎に出戻ってくる連中もソコソコでてきてるし,団塊の印税生活組も大量にいるしさ

避暑地,リゾート地,温泉街,自宅から1〜2時間あたりにセカンドハウスとか。
家,ガレージ,菜園,ガーデニング,バーベキュースペース…200坪で2000〜3000万円ぐらいだったら欲しいなw
田舎だったらフクロウとかレアなペットも飼えるし,アピール次第である程度は人口も増えそうだけどね。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 06:17:45
>>249
>>266

身の回りに居て欲しくないタイプの人間だ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 08:12:05
怒り収まらずー
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 08:30:53
どーでもいい。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 08:31:28
ネタっぽくないか
播種、収穫、出荷どうしてるんだろ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 08:39:16
新規就農スレなのに自慢話とかいらないんだよね。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 10:04:17
>>303
1反あたりの収量、約540Kg
1反あたりの売上、540Kg÷60Kg×1.5万円=13.5万円
7町あたりの売上、13.5万円×70反=945万円
経費がどのくらいかかるかだな。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 10:11:00
>>299が怒り狂ってる件について
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 11:44:03
>>312
9俵しかとれない7町じゃ、家族所得500万ぐらいにしかならんか、、
うちの地域は11俵前後はあたりまえにとれるからなあ。

まあどのみち構造改善されて1枚あたりの面積がそれなりに広くなってる地域で
家族で7町じゃ、田植え終わったら暇をもてあますな。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 11:50:41
>>312
その計算だと土地の平均面積2.5町だから中規模農家の収入は3~400万、ここから経費と金利とられる、と

新規就農はやっぱり貯金かかえて参入しかないわね
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 11:51:27
魚沼でやろうぜ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 11:53:44
>>316
魚沼って農家の個人流通でウハウハな農家が多いから土地ないんじゃないの?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 12:01:59
ブランド米農家は海外輸出もして金持ちに吹っかけまくって相当ウハウハらしいからね
土地なんてないだろ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 12:43:06
おいおい、板が自民、民主関連でいっぱいだよw
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 14:09:38
これからはチャンコロ騙してボッタクッテやる時代だ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 14:10:09
>>317
魚野川の近くでも傾斜地ばっかりで耕地が比較的小さいのと
関越道と上越線のおかげか、工場などの働き口も多いので兼業農家比率が高い
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 20:01:48
農業に就職したいのですが、経験がまったくありません。
インターンシップでは就職先の紹介もしてもらえるんでしょうか?
26歳男で職歴はアルバイト3年ほどです。
給料15万から16万ぐらい稼げますか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 20:03:50
↑農業なら就職できると思ったの?甘ちゃんですね。
324322:2009/07/31(金) 20:11:49
無理なんですか?
職歴がないからですか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 20:36:56
レノンファームで募集するらしいよ




8年後に
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 20:38:19
>>324
こんな時代だからです
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 21:30:31
職歴なんてものは大抵どうでもいいよ
工場の従業員が転職先で職歴を面接の時説明しても大してアピールにはならん。
経験なんてボラバイトあたりでできるし、
夜勤で週3日くらい老人ホームで働けば金はかなりたまる
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 22:04:48
民主党のマニフェストによると
アメリカと「FTA」結ぶから農業は終了です、マジで。
鬼安の米、小麦、大豆、牛、乳がガンガン入ってきます。
儲かる儲からないの話じゃなくなります。残念です。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 22:14:47
うわw ここまで入って来たww
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 22:21:20
まぁ実際通ったら終わりだし
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 22:40:04
花とかもダメになるの?
332自然教:2009/07/31(金) 22:49:22
外国産農産物なんて農薬の漬物だよ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 23:10:25
青物は長距離いけないから残るのよねー。
やっぱ朝取りは美味いしね。

まぁ貧乏人は我慢するしかないのだが。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 23:11:37
農業が趣味の園芸になるってのはもったいないなぁ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 23:11:57
そうとも限らない。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 23:15:19
自然教は何食べてるんだろう。
自家菜園で取れた食品しか口にしないのかな。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 23:17:16
民主案だと


・FTA締結で個別保証やるからさっさと転職しやがれ
・土地が開いたから大手さんどうぞ大規模に
・大規模営農( ゚Д゚)ウマー
・今までの農業従事者は小作でがんばってくださいね^^^^^^


こんな感じですか。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 23:21:31
自然教の好物はカップラーメンとポテチです
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 00:07:30
国民を騙す民主党の裏マニフェスト

ニコニコ動画 ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm7754892
YouTube ttp://www.youtube.com/watch?v=lpSAsJwemTY
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 09:43:39
ジジイ未だ生きてやがるか!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 "(;´Д`)  テヘヘ
  (∨
   ))
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 10:06:47
↑ホモ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 10:27:54
>>337 違います。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 10:33:22
>>341
違います。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 10:42:25
 "(;´Д`)  テヘヘ
  (∨
   ))
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 11:41:30
>>322
15,6万でいいならそこらじゅうあるよ。
ただ休みはないと思え。

労務環境しっかりしてるところには空きはすくない
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 11:50:44
農業してて定休欲しいとか……アリエネー


作物が心配で、休むに休めないのが農家。

まぁ信頼の置けるバイトでも雇ってるなら多少は休めるのかもしれんがうちみてーな零細には無理な話。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 12:01:22
作業に追われて作物の心配なんかしてる暇ねえー

心配して見回るような暇があるなら休むわ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 12:38:30
でも2chやる暇はあるんだね
349レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/08/01(土) 12:44:13
>>348
呼んだかぁ〜〜〜
朝、昼、夕、晩・・・・・このくらいはせんにゃ〜の。

カメムシ防除は4時半〜6時半にやるのが良いと思ってる。
風が夕凪で落ちるし、すぐ風呂に入れるし。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 13:21:19
>>349
夕凪があるのはいいなあ、こっちは朝のほうが凪ぐ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 13:27:44
粉剤やるのってって気分的(視覚的)にすごく嫌。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 14:04:03
液剤、粒剤もあるよ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 14:14:23
>>322
ハウス病に気をつけろ。
主や家族がハウス病にかかって1年間ハウス内作業ができないから求人する場合が多い。
労災にはならないからね。
ちょっとばかりの金目的に農業労働をして、代償としてハウス病で1年以上扶養家族しなけりゃならんてなことが多い。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 15:39:53
ハウス病ってナヌ?kwsk
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 15:48:01
高温障害
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 18:16:25
レノンおじさん甘ったれの僕をいじめて>_<
罵って(>_<)
蔑んで!
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 18:17:06
レノン信者は雑談スレいけよ屑
358レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/08/01(土) 18:51:56
>>356
(゚Д゚)ゴルァ!!
>>357
((゚Д゚;))ガクガクブルブル

359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 18:57:12
氏ねよジジイ!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
 "(;´Д`)  テヘヘ
  (∨
   ))
360レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/08/01(土) 19:08:54
>>359
もうすぐだよ〜〜〜
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
 "(;´Д`)  トホホ
  (∨
   ))
361レノンじゃないよ:2009/08/01(土) 19:31:52
>>359
お前が氏ねホモ
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
 "(;´Д`)  テヘヘ
  (∨
   ))
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 19:49:08
雑談は過疎スレへ

【めざせ1番】農板最強の総合雑談スレ【六言目】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1235656441/
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 22:44:39
ワロタ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 23:00:37
またジジイの自演が、、、
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 23:11:47
×自演
○痔炎
366レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/08/01(土) 23:18:38
>>363
笑うな〜〜ボケェ
367レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/08/01(土) 23:55:25
      ________________________
      | 自分のレスで時が止まると不安になるNE!|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /⌒ヽ
    (^ω^ )   テクテク…
    _( ⊂ i
.   └ ー-J
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 03:37:44
かわいいから赦すおまえに罪はない心は大切に体も大切に
あなたと文通できる喜び

日本○便
369あぼーん:あぼーん
あぼーん
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 10:37:17
>>322
うちの地元は今月から農業の職業訓練プログラムが始まる。
俺は失業給付が切れたからそれに通って訓練給付12万ゲットする予定。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 10:39:56
いいな〜
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 12:42:17
>>370
なに県
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 12:56:35
日本国内どこでもjk
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 13:21:33
農業の職業訓練いいな
特に農業関係者との人脈が作れるってのは大きい。
375322:2009/08/02(日) 15:10:42
うちは大阪だからどうかな?
農家なんてあんまりないと思うんだけど。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 17:57:08
>>375
北のはずれか南東部いきゃわんさかあるだろ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 17:58:50
千葉県農業大学校は失業者向けの職業訓練としてハローワークと共同で農業の職業訓練・・・
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 21:11:09
失業者向けコースはどこの県の農技大でもやってんじゃねーの
うちの県も市役所が募集かけてたよ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 21:12:39
失業した!→就農しよう!

奴隷コース確定だろ・・・
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 21:24:39
農業なめんな!
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 21:36:48
今の農家の大半がバカだから舐められても仕方ない。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 21:48:35
農家になりたい奴に売りつける職に着けよ

堆肥屋
苗屋
種屋
農機屋
JA
農水課
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 21:58:51
どれも不況だな
消えゆく産業にしがみついても・・・・
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 22:03:38
その一番下が消えかけているというのにか
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 00:09:16
座れても底辺吸い取っても底辺
386エコのミスト:2009/08/03(月) 18:40:29
俺も
沖縄か北海道で
改めて就農したいw
387レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/08/03(月) 19:10:01
>>386
改めてですか?

おいらも暖かい地方で観葉植物の生産をして見たいな。
設備投資は大きいし、景気に左右されるし、ニーズはコロコロ変わるし

あ〜〜考えただけで\(^o^)/オワタ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 20:03:30
うち愛媛なんだけど
またJAで横領が発覚したわ。
愛媛だけで何度目の横領かわからんぐらい多発してる。
営農指導のやつらしいがそんなに給料安いのか???
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 20:27:29
俺のとこも数年前横領だらけで大粛清やったらしいわ
給料安すぎてやっていけないらしい
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 21:44:38
新規就農
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 00:29:22
ここはベテラン農家のチャットルームじゃねーぞ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 00:37:05
>>388
営農指導はどこのJAも赤字なんだぜぃ。
営農指導止めたら、職員の給料も上がるんだぜぃ。

農協は金融も扱っているけど、銀行見れば分かるように
金融関係は横領しないようにある程度の給与をやってるんだけど
JAはソレがないから不祥事は起きやすい
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 04:28:40
所詮、脳狂の人達のすることだ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 08:30:12
>ここはベテラン農家のチャットルームじゃねーぞ

そうだ! ここは脳内農家のチャットルームだぞ!!
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 15:26:56
>>354
既にあるような単なる高温傷害ではすまされない症状がある。
瞳孔が動かなくなる場合がある。この場合、有機燐系農薬中毒の可能性が高い。

脱水(高温傷害の一つ、すべてではない)、
多湿による発汗抑制による傷害、
農薬の皮膚吸収や呼吸吸収による神経麻痺と肝機能障害、
ハウスによっては換気が不充分で高濃度の二酸化炭素がある場合(酸素が少ない場合)があり、酸欠症状や一酸化炭素中毒(ハウス内へのボイラー直排気)と思われる症状、
水を細かく霧状に散布するので、水が汚染されていた場合には肺炎球菌等による肺炎の可能性がある。常に働いている人は免疫を持っているがたまたま来た非常勤労働者が免疫を持っていないと「汗をかいてふかなかったから風邪を引いた」なんてこと、
等がある。
ハウス内で使われる農薬は多種多様で、その複合障害とも考えられる。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 19:04:39
おれ、ハウス内の作業はあまり好きじゃない。
息苦しい。
たんなる閉所恐怖症かもしれないけど
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 20:21:03
冬にやるならともかく、夏にハウスなんて、マトモな仕事じゃねえよ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 20:27:26
>>397
エタヒニンの仕事だよな
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 20:42:12
夏のハウスはまじできついな
俺は休むけどね
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 20:44:11
夏のハウスなんて朝夕、曇りしか入れないだろ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 20:49:20
来年こそは冷房入れたい・・・・ハウス
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 02:09:44
4日の朝日新聞夕刊に載っていた「田舎暮らしの7カ条」

@嫁さんに覚悟はあるか
A集落に協力者はいるか
B村の共同作業をいとわない
Cプライバシーはないと思え
D3年は我慢
E農業だけでは食べていけない
F現金は必要だ

僕は田舎暮らしに憧れる都会の者ですが、この「7カ条」はテンプレに加えてもいいんじゃないかと思いました。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 08:04:46
そりゃ中山間地暮らし7か条だ。

404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 08:09:01
>Cプライバシーはないと思え

厳密には憲法違反ですが、さすがアホ朝日ですね
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 08:53:24
E農業だけでは食べていけない
F現金は必要だ

もう仕事として成り立ってないよな。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 09:03:41
自給自足はできる。
でも現金を稼ぐのは難しい。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 10:08:02
自作自演はできる。
でもバレバレなのは仕方ない。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 12:31:47
>>405
田舎ぐらしと専業農家になるはまったくのべつもんだろ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 12:42:07
新規就農は、年金暮らししてる団塊世代の道楽の一環になる程度だと思う。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 16:16:12
そして道楽の野菜で直販野菜暴落
市場も年々下がり続ける価格
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 18:29:55
>>402
俺の場合
@同意はあったが覚悟はない
A地主さん他多数
B共同作業はほとんどない
C通いだからプライバシーは普通にある
D我慢は2年弱で済んだ
E農業だけで食う覚悟がないなら新規就農なんかしない
Fそりゃあたりまえ

集落に住まなくたって農業はできるし、むしろその方が快適。
でも朝日のイメージする田舎農業は、まぁそんなもんだろうな。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 18:40:54
通いってどのくらいはなれてんの?

俺も通ってたけど通う時間がもったいなすぎて
うつったよ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 18:41:48
>>402
それって田舎暮らしをするのが前提で専業農家が前提じゃないのだろうね。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 18:53:17
u
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 20:56:43
>>412
車で5分
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 21:07:14
E農業だけでは食べていけない → 農業舐めんなよw 俺達の邪魔すんなよw
F現金は必要だ       → ガンガン現地に落とせよw

という事です
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 21:42:33
年金ぐらしの老人が、野菜作って直売所に出す程度が、
一番楽しくて、安くて、ちょうどいいんじゃねえの。

60才以上の人は、採用してくれるアルバイト先もあまりないだろうしさ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 21:43:02
>>415
自分には通いのうちにはいらんなあ
圃場と圃場移動するだけで車で5分かかるんだけどw
419tes:2009/08/05(水) 22:07:12
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 22:07:51
ウチは爺さんが築いた家+畑を叔父さん叔母さんらが居住地が遠隔地すぎる理由で相続放棄
で、孫世代の誰かが相続しろってことになった。
で、ローン無しの家がほしい、自給自足したい、趣味園芸、求職中の自分が相続することになった。

人脈ねーぞ、どうする俺…。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 22:12:19
>>420 おめでとう、良かったじゃん。

422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 22:12:29
>>418
あんたの感覚はどうか知らんが、農地のある集落とは縁の薄い住宅地住まい。
物理的に近くて感情的に遠い。とても快適。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 22:12:44
物件が手に入っただけでもラッキーだ
贅沢言うなホモ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 22:14:15
人脈なくても、これからできるさ。

>>420の文章を見ると、まともな人間。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 22:19:17
おまえらのはたけはざっそうだらけなの?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 22:26:35
じいさんの人脈ごと継承
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 22:30:43
その家ってのが自殺者1人出してるんだよね…。
最初に相続した叔父さん…田舎だから家が広すぎで怖いよ。
428釣られてみるかw:2009/08/05(水) 22:31:33
物件が手に入っただけでもラッキーだ
贅沢言うなホモ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 22:39:21
>>427
がんばれ、と普通なら言いたい所だが、あまり無理せずダメなら早めに脱出しろよ。
自分の命に代わる物はないぞ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 22:46:18
う〜ん、無理して結婚して強制同棲に持ち込むしか!
これが妥協結婚ってやつか…。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 22:49:04
>>427 親戚の家に泊まったとき、座敷で寝たが、
今から思い出すと、
高齢で大往生で無くなった婆さんと、まったく同じ位置で、俺、寝てた。

婆さん、その座敷のその位置で、無くなった。御臨終のとき、俺、見に行ったから。

両さんの漫画では、ゴロっとヨコになったら、たたみに人型が付いていて、
死亡者の位置をチョークで書いたのと、まったく同じ寝姿になっていたな。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 22:52:04
>>427広い農家なら、猫でも飼おう。
猫は、部屋に何もなくても、空中を何か、目でじっと追うことがある。

たぶん自縛霊が浮遊しているのだろう。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 22:55:59
そういや叔父さんは動物嫌いだったなぁ…田舎だしフクロウとかも飼いたい。
ペットはいいアイディアかもね,THANX!
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 23:02:04
>>433
叔父さんいるじゃないか






君の後ろに
435402:2009/08/05(水) 23:44:55
>>413
そうです。その通りです。

考えてみたら、「7カ条」はこのスレの対象者とちょっとズレているところがあるかもしれませんね。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 23:45:40
ィ彡三ミヽ  `ヽ      ,/::::/、:::::::\::::::::::::::
彡'⌒ヾミヽ   `ー    /:::::::::ィヘ::::::::::::ヘ、::::::::::
     ヾ、          /::::::::ハ、\、::::::::\\:
  _    `...ー―'  i:::::::イ  ` ̄ー─--  このスレは
彡三ミミヽ         .{::::::::| ─‐-、 ィ´_
彡'   ヾ、    _ノ .',::r、:|  rャァゝ  '^`゙ `  アグネスに
      .`ー      |:、`{  ` ̄ .::  、 
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ  |::∧ヘ  /、__r)\   監視されて
彡'      ` ̄      |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉
      _  __ ノ|:::::::::::::'、  `=='´  ,,  います
   ,ィ彡'   ̄    ノノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃
   //        /  l ミii       ト、二)
 彡'       __,ノ   | ミソ     :..`ト-'
        /          | ミ{     :.:.:..:|
            ノ / ヾ\i、   :.:.:.:.:|
      ィニ=-- '"  /  ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
    /     /  `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|
   ノ     _/   /   /  |:. :.:.:.:.:.:.:|


437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 00:24:49
ラムばあちゃんなら許す
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 00:25:23
自然教いる?
化学肥料と有機肥料とでは採れた野菜にどんな違いがあるの?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 00:26:42
>>437
そっちかよw
440自然教:2009/08/06(木) 03:15:58
しゅう酸たっぷり農薬たんまりの野菜を食べたいなら慣行農法でやれば良い
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 03:32:48
↑ 深夜の呪い
442自然教:2009/08/06(木) 04:26:18
ワシは朝がはやいんじゃ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 09:08:13
>>440
化学肥料と有機肥料の差は作物のしゅう酸の多寡だけか。
他にはないのかね。今年から肥料の値段も高くなつてるから
化学肥料の使用も検討している。
444自然教:2009/08/06(木) 09:13:51
化学肥料の値段が高いからこそ有機肥料を使用して自然に優しい農法を実践するきっかけになるのでは?
雑草堆肥でも作って畑に堆肥とう基本給を与えないとまともに働いてくれないぞ。
445自然教:2009/08/06(木) 09:18:51
金肥はダメダメ
F1品種もダメダメ

自給肥料を生産して農業試験場から伝統野菜の種子いただいて自家採種して自分だけの野菜を作らないと
結局うまく育たないし、自然にもイクナイ。
その土地にあった自分だけの品種を創造しなきゃ
ダメダメだよ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 12:47:52
こだわりすぎると食べるものが無くなるよ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 14:08:15
こだわるというのは拘泥することだからね
448自然教:2009/08/06(木) 14:08:26
俺は今度森林ボランティアやる。
豊かな森林がなければ田んぼに注ぎ込まれる養分も十分には得られない。

449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 14:28:44
それで貴方の食べられる物が出来るなら良い事だ。
餓死しないか心配してました。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 17:01:22
雑草堆肥って人糞と混ぜればいいの?
451自然教:2009/08/06(木) 19:03:59
米糠と混ぜるんだよ
雑草オンリーでも大丈夫だけど
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 19:14:58
有り難う自然教さん!
453エコのミスト:2009/08/06(木) 19:17:45
自然教、大活躍♪
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 19:18:16
恨みこそ農家の宝
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 19:49:32
>>451
雑草を刈った後燃やさずにすき込んでいるが、
これだと栄養分が足りなくない?
456自然教:2009/08/06(木) 19:55:25
雑草の種は何十年も前のが出芽してることがあるし、畑の外から雑草が侵入するからそんなに心配ないよ。
雑草堆肥では葉菜類しかまともに育たないよ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 20:37:45
日本メーカは何で勝負してるの?何で勝てないの?何で勝つ予定wなんですか?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 20:48:39
ブィ〜ヤア〜オ〜〜
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 21:15:25
発芽適温で表示されてるのって
最高気温?最低気温?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 21:18:54
自然教は葉菜しか食べないのか
461自然狂:2009/08/06(木) 21:22:47
僕は根菜類メインです。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 21:25:48
>自給肥料を生産して農業試験場から伝統野菜の種子いただいて自家採種して自分だけの野菜を作らないと

以前はみんな伝統野菜の種子(固定種)でやっていたよね。
種がなけりゃ農業できない。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 21:27:24
市ねばいいのに
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 21:34:42
自然狂乙
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 23:03:55
>>461は、根菜で生きているのか。
死ぬなよな。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 23:05:30
>>465
お前は死んでくれ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 01:41:39
知人の清掃用具レンタルの大手某社の営業職員が、
新規就農しました・・・年収が1500万らしいです。
某社が飲食店対象の大手だったから、
その時のコネを利用し、直接販売しているようです。
そんなに店に直販だけで儲かるんですか?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 05:02:09
turerukana?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 06:12:18
ということは農家さん相手に郵便配達アルバルトしてるおいらは負け組というわけか
まぁアルバルトしてる時点で負け組の中の負け組だが、今不景気だし手取り15万で社会保険完備だからなかなか辞められん
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 06:25:30
百姓は地獄にしか行けないからな
せいぜい威張ってろ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 07:30:35
↑ 馬鹿登場!
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 08:44:10
>>470
禿同
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 08:46:30
夏だなー
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 08:49:55
見た目普通のおばあちゃんなのに
農業で1400万稼いでたりするから
農業ってやり方と人脈なんだと実感。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 10:17:37
人脈はかなりでかいね
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 12:06:51
夏だなぁ厨  【なつだなぁちゅう】

夏厨が出没すると放置ができず「夏だなぁ」と言い出し
荒れの元となりスレ住民全体に迷惑をかける存在。
日ごろからよくいる煽りや単に自分の気に入らないレスに対しても、とにかく夏厨認定する。

【特徴】
・とにかく文中に「夏だなぁ」を入れないと気がすまない
・スレの流れや空気を読めず、反応してしまう
・普通のスレ住人は夏厨を放置しているのに自分だけが過剰に反応してしまう
・夏厨に反応している時点で夏厨と同類であることに気づいていない
・「夏だなぁ」の一言で優越感に浸る。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 12:15:27
>・夏厨に反応している時点で夏厨と同類であることに気づいていない

・・・お前もそうだぞ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 12:21:03
レスがついてない・・・
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 12:28:40
   (´_ゝ`)ふーん
 (´_ゝ`)(´_ゝ`)ふーん     (´_ゝ`)ふーん
(´_ゝ`)(´_ゝ`)(´_ゝ`)ふーん (´_ゝ`)(´_ゝ`)ふーん
 (´_ゝ`)(´_ゝ`)ふーん  (´_ゝ`)(´_ゝ`)(´_ゝ`)ふーん
   |//         (´_ゝ`)(´_ゝ`)ふーん
   |              |//
   |     ふーん   /
   |   ∧ ∧     /
   |   ( ´_ゝ`)   /    ⊂,'⊃
   | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~|
   |  |  ふ ー ん. |
   |_|___号__|
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 20:53:53
しかし今年は北が潰れたおかげでうまうまだな
ずっとこれならいいのに
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 20:57:42
>>469
「今不景気だし手取り15万で社会保険完備だからなかなか辞められん」

同意。俺もそんなもんだ。15万は低い収入だけど、そんな待遇でも
1人の求人募集に30人も応募者あったよ。

高校入試の競争率1.5倍だったころがなつかしい。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 21:28:16
北海道でするならどこがいい?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 21:31:33
広いとこ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 21:34:43
ここはいっちょ命はってロシア領カラフトで一旗あげるってのはどお?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 21:58:40
僻地の北海道北部(オホーツク海沿岸)よりも、
さらに北で僻地のロシア領カラフトかよ。

本州のド田舎の方が、よっぽど天国だろう。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 23:38:15
□□□□□□□□□□□■■■□□■■■■■■■■■■■■□□
□□□□□□□□□□■■□■■□□■■■■■■■■■■■■□
□□□□□□□□□■■■■□■■■■□□■■■■■■■■■□
□□□□□□□□□■■■■■■■□□□□□■■□□■■■■■
□□□□□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□□□□■■■
□□□□□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■
□□□□□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■
□□□□□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■
□□□□□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■
□□□□□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■
□□□□□□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■□
□□□□□□□■■■■■□□■■■■□□□□□□□□□□■□
□□□□□□□■□■■□■■■■■■■■□□□□■■■■■□
□□□□□□□■□□■□■■■■■■■■■□■■■■■■■□   おまえら必死だな
□□□□□□□■□■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■□
□□□□□□□■□□■□□□■■■■■■□□□■■■■■■□   
□□□□□□□■□□□□□□□□■■■□□□□□■■■■■□
□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□
□□□□□□□□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□■□□
□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■□□
□□□□□□□□□■■□□□□□□□□■■□■■□□■■□□
□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□■■□□□■□□□
□□□□□□□□□■□■□■□□□□□□□□□□□■■□□□
□□□□□□□□□■□■■■□□□■■■■■■■□■□□□□
□□□□□□□□■■■□■■□□□□□□□□□■■■□□□□
□□□□□□□□■■■■□■■□□□□■■■■□■■□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■□□□□□□□□■■□□□□□
□□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□■□□□□□□
□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□■■□□□□□□
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 08:33:00
保守
488レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/08/08(土) 08:57:27
な〜に過疎ってンの?
遊んであげたいけど、チト出かけてくるから遊べないよん。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 12:43:58
ちっとは働いて親を喜ばせろよ

490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 18:29:59
遊んでぇ〜レノンおじさ〜ん(*^_^*)LOVE
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 18:45:56
やれやれ
またご病気を再発されましたか。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 19:01:08
インターネットには農業の情報が少ないのはなんで?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 19:12:10
農業をやろうという人の検索能力の欠如が原因。
あるのに探せない
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 19:14:36
腐るほどあるだろ?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 19:16:28
レノンおじさんって年齢にしちゃ気持ちが若いし典型的な2ちゃんネラーだから私好きなの(*^_^*)レノンおじさんのこと☆
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 19:23:22
>>490
誘導。

【めざせ1番】農板最強の総合雑談スレ【七言目】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1249689919/l50
497レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/08/08(土) 19:29:16
>>496
そこには誰もいなかった・・・・とさ・・・・
>>495
気持ちは永遠の17歳(・`ω・´)キリッ!
しかし、いつも痔炎だと言うやつがセットというのも面白い。



498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 20:44:24
またスレ違いのうえに役に立たないムダ話かよ。 レノンの人生そのものだな。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 21:09:43
小沢氏、日米FTAで持論強調「農協、ためにする議論」
ttp://www.asahi.com/politics/update/0808/TKY200908080134.html

「輸入品は国内産より安いだろうが、良質のものも選択できる。市場価格
が生産費を下回れば不足分は支払う。消費者にも生産者にもいい」
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 21:15:32
ニュース関連鯖が固まってるのでここに記念カキコ

酒井のりピー逮捕きたー!
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 21:27:22
生産者にはよくないだろ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 21:29:34
シャブピーのせいで鯖調子悪〜〜
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 22:05:20
ハウス農家の方が大麻栽培得意だろ
路地みたいにばれないしな
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 22:07:24
出来たとしても、販売ルートがないだろ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 22:16:47
得意ってなんだよw
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 22:29:07
ハウスで大麻とか自殺希望としか思えないw
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 22:43:43
そうか
ハウスでやれば誰にも見えないよな
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 22:44:22
>>506
・・・やけに詳しいですね
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 22:53:29
麻育てたくて、前に1時間ほど調べたからな。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 23:18:44
農家にサーファーか
聞いた事がある
こういう関連なのか

あぶねえな
511レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/08/08(土) 23:37:11
>>498
役に立たたないのは、君のレスも同じだけどねwww
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 23:57:29
>>511
うざい
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 00:00:56
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 00:08:20
>>511 役に立たたないのはお前の存在自体
515レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/08/09(日) 00:09:13
田んぼの泥虫には何の関係もないし、興味も無いし・・・
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 00:11:15
733 :はちまき ◆TpFqgfllps :2009/08/08(土) 23:46:24 ID:oJbNrPh/
釣れた〜〜〜かな?

2chから消える?誰が?
ネタに食いつくおまいらのほうがおいらのこと好きなくせに・・・ 
というわけで盆過ぎまでは暇なので常駐します ケケケΨ(`∀´#)
517レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/08/09(日) 00:11:37
あっ・・・>>513にね・・・
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 00:13:02
>>515

お前が来ると荒れるから別スレ行け
519レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/08/09(日) 00:13:49
ほほほ・・・・じゃ寝る。
おやすみなさい。おまいらも早くねろよww〜〜〜

520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 00:20:42
>>519  永遠に起きてこなくていいぞ
521レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/08/09(日) 00:34:26
>>520
>永遠に起きてこなくていいぞ

お前もなぁwww














しかし悔しいのう・・ブツブツ・・・
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 02:02:49
おい!荒らしてるのはおいらでもない!レノンおじさんでもない!おまえ自身だ!
L(`・・´)」
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 08:08:55
小沢氏、日米FTAで持論強調「農協、ためにする議論」 (2009年8月8日19時7分)

http://www.asahi.com/politics/update/0808/TKY200908080134.html

 「輸入品は国内産より安いだろうが、良質のものも選択できる。
市場価格が生産費を下回れば不足分は支払う。消費者にも生産者にもいい」

 民主党の小沢一郎代表代行は8日、農業の戸別所得補償制度の導入を前提に、
農産物も含む日米自由貿易協定(FTA)締結を目指すべきだとの考えを改めて強調した。
鹿児島県肝付町で、かつてともに自民党田中派に属した故二階堂進・元自民党副総裁の
墓参後に記者団に語った。

 民主党は前日、農業関係者の反発を受けてマニフェストにあった「締結」の表現を弱めた
ばかりだが、小沢氏は構わず持論を展開。

「農協がわいわい言っているケースもあるそうだが、全くためにする議論だ」と述べ、
民主党批判で自民党と歩調を合わせる農協を牽制(けんせい)した。

524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 08:12:43
自然狂乙
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 08:18:17
レノンはこれでも自分で荒らしてる自覚無いのか…

526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 08:26:04
なにを今更
527自然教:2009/08/09(日) 08:28:08
お疲れ〜W
八百万の神様に感謝しろよお前ら
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 08:30:59
自演お疲れ〜W
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 08:37:01
郵便屋は?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 09:05:24
>>519
【8月1日 AFP】オーガニックフードと従来の方法で生産された食品の間には栄養面で大きな違いはないとする論文が、 
7月29日発行の米健康・栄養関係専門誌「American Journal of Clinical Nutrition」に掲載された。 

オーガニックフードとは化学肥料や農薬などに頼らずに栽培した添加物を含まない食品のこと。 
近年人気を集めているが価格が高いため、世界的な金融危機が起きてからは、消費者が購入をためらう傾向にある。 

この研究報告は、オーガニックフードと従来の方法で生産された食品の栄養価と健康への影響について 
過去50年間に発表された研究をもとにロンドン大学衛生熱帯医学大学院 
(London School of Hygiene and Tropical Medicine、LSHTM)の研究チームがまとめたもの。 

筆頭執筆者のアラン・ダングール(Alan Dangour)博士によると、 
オーガニックフードと従来の食品を比較したところ、栄養面でわずかな違いしかみられなかったという。 

(詳細は下のリンクで) 
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2626822/4416834 
531レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/08/09(日) 09:21:05
>栄養面からすると、従来の方法で作られた食材よりもオーガニックフードを
>>530
面白い話題ですね。農薬を上手に使いたいおいらは好意的に見ました。

>選ぶべきだという風潮を支持する根拠は現段階では何一つないといえる」と
>ダングール博士は指摘した。

そんなの当たり前じゃん(と思う)
無農薬栽培の植物は自己防衛のために生産する物質のほうに発ガン物質が
多いという話もあるしね。

>アンドリュー・リー(Andrew Lee)氏は英ガーディアン(Guardian)紙に寄稿し、
>「有機栽培は、土壌の保護、生物の多様性維持、温室効果ガスの除去、
>収益の向上などの点で効果的だ」と指摘した。(c)AFP

これには一応同意しますが、
温室効果ガス除去の効果は普通の栽培方でもいっしょじゃないかなぁ・・・
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 09:24:17
・・・必死
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 09:32:21
農地法は最高さ
補助金助成金もっとくれ
民主党様か?自民党様か?公明党様か?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 09:40:52
新規就農スレなのに変な自慢農家ばっかで役に立たないスレだな
535郵便配達アルバルト:2009/08/09(日) 10:11:17
農家さんと毎日触れ合ってるんだけど。新規就農するにあたってやっぱり人脈づくりは大切かなぁ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 10:13:45
>>535
あたりまえだ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 10:15:10
自然狂 もうバレバレだからw
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 10:18:03
ほれ逝け

【勝手にめざせ1番】農板最狂の総合躁鬱スレ【七言目】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1249689919/l50
539レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/08/09(日) 10:37:21
文がわやになってるね。すまんち。

>栄養面からすると、従来の方法で作られた食材よりもオーガニックフードを
>選ぶべきだという風潮を支持する根拠は現段階では何一つないといえる」と
>ダングール博士は指摘した。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 10:41:36
自慢も脳内だし
541レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/08/09(日) 10:43:28
>>535
農家さんと話をするとき、農業したい農業したいと言って歩けば
ひょんなことからいい話が舞い込むかもよ。農地法も改正されたし・・・

「物事は言葉に出すと実現する」という法則があるんよ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 10:45:17
いい加減に荒らすのやめろ。レノン。
543郵便配達アルバルト:2009/08/09(日) 11:10:35
それじゃあ今度
言ってみます。ありがとうございます。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 11:37:51
プロが逃げ出す農業なんて、ク、クラックス、クランだし
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 11:38:37
レノンさあ、頼むから市んでくれ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 11:47:38
民主公約修正に小沢氏が異論

 民主党の小沢一郎代表代行は8日、党衆院選マニフェスト(政権公約)の自由貿易協定(FTA)に関する
記述が「締結」から「交渉を促進」に修正されたことに関し、「農家には戸別所得補償制度の導入を提案して
おり、食料自給体制の確立と自由貿易は何も矛盾しない」と述べ、鳩山由紀夫代表らが決めた文言修正に
異論を唱えた。鹿児島県肝付町で記者団の質問に答えた。
 小沢氏は「(自由化で)農産物の価格が下がっても、所得補償制度で農家には生産費との差額が支払わ
れる」と指摘。農産物の関税を引き下げても、農業経営への大きな打撃は避けられるとの認識を強調した。
 修正のきっかけとなった農業団体からの批判については「農協が一方的にわいわい言っているケースもあ
るようだ。ためにする議論でしかない」と切り捨てた。

http://www.chunichi.co.jp/article/feature/09_sousenkyo/all/CK2009080902000158.html
547レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/08/09(日) 11:59:37
>>543
何せ田舎は限界になってきてるから、若い世代が農業に参入してくれるのが
一番ありがたい。
農政課や農協の人と話が出来るともっと良いけどね。

さて飯食って市農っと・・・
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 12:38:44
じじいしぬじじいしぬ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 12:49:04
じえんじじじじじじじじじ〜
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 13:16:14
じじいしぬ、、、じいしぬ、、、じいえんと、、、ご愁傷様m(__)m
551自然教:2009/08/09(日) 13:21:16
なんでそんなにレノンに対してうらみがあるの?人気に嫉妬してるのか?だとしたらおまえは百姓にぴったりだし典型的な戦前農村の日本人だな
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 13:23:14
痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔
痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔
痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔
痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔
痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔
痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔
痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔
痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔痔い
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 13:23:57
>>551
郵便屋は?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 13:25:57
>>551
おい!荒らしてるのはおいらでもない!レノンおじさんでもない!おまえ自身だ!
L(`・・´)」
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 13:40:30
おめこ祭りで病気もらったわ
誰かしら
村のものには間違いないのに
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 14:02:17
そんな祭り有るんだ!うらめし・・いや・・裏山
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 14:05:18
またお前か 再発
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 17:27:38
だれだれがどうじゃなくて
掲示板では名無しだけでやりたい
559自然教:2009/08/09(日) 17:30:23
俺は造園業スレにも常駐してることを皆さん知らないようだね。ウシシシ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 17:35:03
知らん
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 18:10:38
>>559
知るかホモ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 18:11:35
         ,;;フ;リ;カ;ケ;フ;リ;カ;ケ;; 
         ハゲ  ノノ ノノノノ  カミ
        ノノ)          从 
       ( i从iiillllllii    ,iilllllliii.从ハ)
      ノノ从 -=・=- ヽ / -=・=- 从}> 
      从从.   ̄   l   ̄   从从)シャブピーも全裸になれよ
     (从从l. \ ,  ∨  、 / l从从)
       ノ从|   i .ー===-'  i  l从ノ
        人ヘ   !   ̄   !  /人
       /人  ̄\___/ ̄.人)ヽ
563エコのミスト:2009/08/09(日) 18:17:19
人と同じことをやっていては勝てない

ニッチでも
独自なスキルとビジネスモデルを確立が急務

買い手は3パターンに分かれる

・値段が高くても品質重視な客
・低価格な値段重視な客

そして
・新しいモノに飛び付く客

年齢層や性別など
どのタイプの客層を狙うかにもよる
564エロのホスト:2009/08/09(日) 18:18:22
そのとおりじゃ
565郵便配達アルバルト:2009/08/09(日) 18:45:45
ああサザエさん面白かった


有機野菜販売しても高値ではあまり買ってくれないみたいですよ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 18:51:58
    ζ            ζ                ζ              ζ           ζ
     / ̄ ̄ ̄ ̄\     / ̄ ̄ ̄ ̄\       / ̄ ̄ ̄ ̄\     / ̄ ̄ ̄ ̄\     / ̄ ̄ ̄ ̄\
    /         \  /         \   /          ヽ   /         ヽ   /          ヽ
    /.\   \   /|  |||||||\     \ |  /|||||||||||||||||||||||||||||   l/      / |||||||  |\   /    / ヽ
    |||||||   (・)  (・) | |||||||||||||      (・)|  ||||||||||||||||||||||||||||||||| │(・)     ||||||||||||| │(・)  (・)    ||||||||
キタ━(6-------◯⌒つ |━||||||||||(6-------◯つ━(||||||||||||||||||||||||||||||)━⊂◯------6)|||||||||||━|⊂⌒○---------6)━!!!
   |     _||||||||||| |       _||||||   |          |   ||||||_       /   |||||||||||_|    |
    \ / \_/  /   \    / \_/    ヽ         /    ヽヽ_/     /    ヽヽ_ / \ /
      \____ /      \____/       \____/     \___/      \____/

567レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/08/09(日) 18:58:25
>>565
サザエさんって・・・愉快だなぁ・・・

不景気になると売上が細る農業は新規では狙いにくいね。
慣行栽培で量をこなしていくほうが経営が安定しやすい

ジャガイモ、タマネギ、キャベツ、ネギ、キュウリ、ナス、トマト、ニンジン
ハクサイ、ダイコン・・・みんな収量を取ればそこそこ経営できる。
568郵便配達アルバルト:2009/08/09(日) 19:03:50
人参なんかは連作してもそれほどネコブ病にはならない。大根やカボチャはむしろ連作したほうが良いとある本に書かれていましたが、
別の本では三浦大根が連作障害で滅んだと書かれており。やはり輪作は必要なのかなと思いました。
569レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/08/09(日) 19:17:56
専業さんが苦労するのが連作障害かもです。
まったく気にしなくて良いのがお米。

570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 19:24:28
先人は偉大ですぅ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 19:41:58
レノンは知的障害者なので何を言ってもムダです
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 20:12:18
レノンはレノンで人の役に立ってると思って書き込みをしてるんだよ。
そこのところは解ってやれよ。




実際はクソの役にも立たずにスレのクオリティを下げて住民を不愉快に
させているだけであったとしてもだ。
573自然教:2009/08/09(日) 20:15:05
ひどいいじめだな
人心が乱れてる証拠だ
天地がお怒りのようだ
ゲリラ豪雨、地震

日本人は原点に戻らなきゃあかんな
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 20:15:43
>>572
かばってるのか、侮辱してるのかはっきりしてくれww
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 20:16:44
>>573 同類相憐れむ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 20:25:09
577自然教:2009/08/09(日) 20:28:15
自然には意思があるとワシは思う
八百万の神様は毎日我々の行為をみておる
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 20:31:52
お前見てるほど神様も暇じゃねえだろ
579こういうのも見てるの?:2009/08/09(日) 20:34:58
15 :へーライト:2009/08/05(水) 14:57:42 ID:ySx8romo
たしか爆笑問題の大田も同じ様なこと言ってたな
一旦思いついたら最後 どーしようもなくなるって
で つい自爆しちまうって

ここだけのハナシ 
俺思うに30代の頃ってよ 視線の先にあるのは女のケツばかりでよ 自然なんてさっぱり興味無かったよ
自然の良さが分かりだしたのはよ あまり女のケツが気に成らなくなった40過ぎてからよ
だからよ 俺思うに コイツ ホモちゃう?

はーい 自宅謹慎しまーす



16 :かかし ◆NH10VffaGo :2009/08/05(水) 19:03:57 ID:0rM4KcM+
>>15
へーライトぉぉぉぉおおおおおお?
マジで面白いなぁ。ずっと謹慎してろぉぉぉぉぉおおおおおおおハゲェぇえええ

そりゃ置いといてさ、>>1は童貞なんじゃないかと心配してんだがどうなんだろうね
女性陣に可愛がられてるちゅうことは、狼になれない男の子なので、なでなで・・・

おいらの場合は危ない狼なので、わざわざ近寄ってくるやつはご馳走様でしたっと・・・・
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 20:50:22
山梨か長野でブドウ、桃農家になりたいと思ってる23歳男です。資金はゼロです。就農は無謀ですか?
最低の自己資金はいくら用意すればいいんでしょうか?またブドウ、桃はお金になりますか?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 20:52:51
>>580
なんで果樹を志望するわけ?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 21:09:48
果樹は贈答できるかどうかがすべて
市場価格は下がり続けてる
脱サラの人脈ある奴で収納したけどコネ利用でどんどん贈答増やして成功してたよ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 21:16:20
長野県で農業を始めてみませんか?(長野県新規就農情報)
http://www.pref.nagano.jp/nousei/nouson/ninaite/sinkitop.htm
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 21:17:56
今までやってきたプロがどんどん止めてるわけだが・・
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 21:26:06
つか今の造られたブームに乗って就農したいんならマジやめたほうがいいよ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 21:27:36
ブーム終わったよーな
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 21:29:05
>>585
随分偉そうだけど、儲かってるの?w
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 21:39:56
さくらんぼで億万長者だろ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 22:07:13
さくらんぼもブドウも桃もみんな贅沢品だな
あってもなくてもいい果実だな
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 22:11:51
売れる商品作れるまでに何年掛かると思ってるノン?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 22:16:58
やめた人から借りるという手が・・
でもやめてるんだからな〜
592レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/08/09(日) 22:23:44
>>579
おまい・・俺のファンクラブに入ればいいよん。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 22:30:32
>>592
市ね
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 22:32:27
>>592
お前基地外隔離スレ貰ってんだから出てくるな

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1249689919/l50
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 22:37:07
>>592  話がそれるからもう来ないで下さい。
596レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/08/09(日) 22:43:45
>>595
最近、話がそれるほどいい話はないがなぁ・・・
まあいいや、みんながんばれよ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 22:57:08
>>580
AFO
資金ゼロで何が出来る?ん?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 23:24:12
行政とかで融資の支援とか有るけど自己資金ゼロはちょっと。。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 23:33:49
資金ゼロ…畑があればレアな野菜を中心に育てまくって、
料理人と直売所と組んで売りさばくとか面白そうだけど、
スーパーなんかだと安く買い叩かれそう
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 23:42:16
一人の料理人が使う野菜の量なんぞたかがしれている
100人の料理人を納得させられれば芽はあるがな

月額売り上げ目標は?10万か?30万か?100まんか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 23:48:04
>>597>>599
でも、資金0から始められないっていうのは大きな問題なんじゃないか?
農家の息子か脱サラした人しか農業できないってことだろ?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 23:55:23
>>601
あのな、農業をバカにしすぎだぞ。
どこの世界に自己資金Oではじめられる事業があるの?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 00:00:01
>>603
いや、サラリーマンにはなれるじゃん。
つまり、新人研修してくれて、少しづつ給料もらいながら、仕事のこと学んでいけるでしょ。
卒業したばかりの大学生がとりくめない職業だったら衰退して当然かなと。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 00:01:36
自己説明?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 00:05:48
>>604
アンカーミスしたすまん。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 00:09:09
某農業委員会は強制的に預金通帳を見るらしい
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 00:10:19
>>603
>いや、サラリーマンにはなれるじゃん

バカ??????
サラリーマンになるのと個人事業主になるのでは雲泥の差があるわ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 00:13:01
まあまあ、でも農業法人に就職して「サラリーマン」つうのは新鮮な
響きだなw
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 00:14:24
農奴のくせに、サラリーマン?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 00:16:09
>>607
いやだからさ、雲泥の差があるのが問題だっていってるんだろ?
読解力もう少しつけろよw
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 00:17:07
退職金と年金がある団塊の世代はけっこう条件揃ってそう
若者は婿入りとか嫁入りで農家の資産&畑を合法的にゲットするしかないなw
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 00:20:40
>雲泥の差があるのが問題だっていってるんだろ?

そりゃ最初から土地持ってる奴と自己資金ゼロの奴じゃ雲泥の差だわ
そりゃ仕方ないわ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 00:23:29
>>612
つまり、ある程度金持ちしか取り組めないのが農業で、
しかも、重労働だから金持ちはやりたがらない。
担い手がいなくなって当然じゃね?これって問題じゃね?っていってるんだよ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 00:26:22
>>613
じゃあ最初からそういえよ、後だしじゃんけんすんなよ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 00:26:39
・・で??
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 00:27:20
>>613
・・で??
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 00:29:03
>>614
俺が最初に書き込んだのは>>601なんだけど、
これと>>613で書いてることが違うと思うくらい日本語が苦手なら仕方ないわ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 00:31:04
>>616
>>580を鼻であしらっているようだが、そういう態度が農業衰退させてるんだろってこと。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 00:32:02
>これって問題じゃね?

う〜ん、問題だね〜 
620616:2009/08/10(月) 00:34:14
>>618
俺じゃねえよ馬鹿
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 00:36:45
>>618
やたら噛み付いてちゃだめだよー 僕チンー
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 00:38:11
>>613  じゃお前が農水省にかけあって改善しろ救世主
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 00:49:34
>>620
すまん。
>>601から一貫して同じことをいっていたつもりだったんだが、
>>613まで理解されなかった挙句、馬鹿とか言われて気が立ってしまった。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 06:25:39
脳狂も脳衰症もあてにならんよ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 06:59:56
結論は>>603で全て書いてあるじゃないか。
農業でも同じ事をすれば、新規就農できるんだよ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 07:07:39
こんにちは>>580です。
皆さんレスありがとうございます。やはり自己資金ゼロは厳しいですか。
一応実家から通うつもりなので家賃は浮きます。それと祖父が自家消費の範囲で田んぼと畑をやっていたので、ブドウ、桃栽培に使えるかはわかりませんが機械は数台あります。
そもそも就農って最低でもいくらくらい資金が必要ですか?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 07:16:01
一円から株式会社はできるよ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 07:55:15
いきなり法人にする必要ないでしょ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 08:33:12
>>566
中山間地でジャガイモ、玉ねぎなんか作って割に合ってるの?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 09:40:13
ググリまくって事業計画立てて見ろ
それが出来て、なおかつ黒字になったら就農おk

脳内で10@に作物作って見ろ
うまく収穫できたか?
販売先は?
いくらで売れた?

それで希望の収入にするために必要な面積は?
そのための労働力は?
機械力は?
肥料、農薬代は?


631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 10:11:34
まずは家庭菜園でなんでも作ってみろ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 10:20:56
市民農園ぐらいが丁度いいよね
コスト的にも安いし住宅街にもあるし
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 11:38:40
レノンおじさん

私は山口県在住の者ですが農業(野菜)やりたいと考えてます。
米が一番簡単と聞きますが、山口で野菜を作っても儲けにならないですかね?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 11:44:58
近所のハゲをなんとかしないとな
635レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/08/10(月) 12:05:54
>>633
儲けになるかどうかは、計画しだいですね。
あなたの住んでるところはどんな野菜をそだてている農家さんがいますか?
地域によって特産化してるところが多いので、まずはその地域の奨励している
野菜を作るのが無難ですね。集荷や選別、発送などJAとかたとえばトマト組合とかで
まとめてやるほうが効率もいいですしね。
636レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/08/10(月) 12:34:16
>>626
果樹系は資金最低2,000万は覚悟しないとねぇ
米作で使ってた機械は使えるものは草刈機くらいだろうし・・・・

そもそも収穫が出来るようになるまで最低3〜4年はかかるし
SSや農舎、モモなら風よけのネットとかブドウならブドウ柵など大金がかかるしなぁ・・・
米みたいに2人で出来る面積じゃ食えんから、人件費もかかってくるしね。
果樹は新規就農でというより、まずは畑作から初めて軌道に乗せて
その合間にこつこつ広げていくような感じが良いと思うけどね。

長くなるけどもうひとつ、最近は後継者不足で廃園になるところが
増えてるそうだよ。
園を丸ごと借りる手もありそうだがそんなのに当る確立は?無いかもね。
637626:2009/08/10(月) 12:52:22
>>636
ありがとうございます!2000万ですか、大金ですね。
自分は独身で地元での就農なので自己資金ゼロでも生活費をアルバイトで稼ぎながらやれば何とかいけるかなぁと思ってたんですが甘かったですね。
山梨県ではブドウ、桃の深刻な後継者不足で耕作放棄地が多いと新聞で読みました。たしかに放棄地がおおいです。
その成樹ならすぐに収穫できますか?それとも一度放棄されたら全部だめですか?
638レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/08/10(月) 13:02:10
>>637
ブドウもモモもモモの仲間だ・・・じゃない
どちらも日本の気候には適して無いから、放棄される前がいいな。

ブドウ組合やももの組合にいりびたってどこかの園でバイトをしながら
情報が入るのを待つという手もありそうですね。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 13:20:49
近所の若ハゲをなんとかしないとな
害だな
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 16:31:06
まず出荷と言うより、自分の家で食べるぶんから、と言うことで
ナス、かぼちゃその他色々の野菜を十分に作れるようになるまでに
時間がどの位かかりますか?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 16:41:09
>>640
家庭菜園ならいきなりで可能。
まあ、葉物意外は来年の作付けになるけど。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 16:49:28
「商品」を作り「生活の維持」を考えなければ小学生でも作れます
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 18:25:32
>>637
ありがとうございます!アルバイトから始めてみます。
もう一つお伺いしたいんですが、ブドウはひとりでやるとしたら何アールが限界ですか?
644レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/08/10(月) 18:34:23
>>643
ブドウ農家じゃないからわからないスマン。
ただ利益が巨峰で反当り45万くらいだから、5反やれば225万の年収になるラシイよ。
何アールやれるかは慣れと根性しだいだし・・・・
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 18:39:03
がんばれよww
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 18:44:54
ついに発狂したか・・
647レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/08/10(月) 18:50:50
>>646
(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 19:01:44
五反のブドウは何本になるん?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 19:20:31
>>644
ご丁寧にありがとうございます!
と言うことは1haで450万ですか。大変ですね。
お盆休みに就農に向けて動いてみます。ありがとうございました。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 19:22:52
果樹なんかやるより植林やれよ
651レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/08/10(月) 19:24:58
>>649
頑張ってね。
変化があったらカキコしてください。楽しみにしてます。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 19:40:25
(*^_^*)v

蛇がいるってことは蛇が食べる昆虫がいるってことなんだ。だから生態系が保たれているんだね。最近の化学農薬は毒性の弱い奴多いから生態系が保てるのかもしれないね(°д°;)
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 19:44:42
発狂乙
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 19:59:28
>>651
わかりました!ありがとうございました!
655自然教:2009/08/10(月) 20:06:58
あれだけ竹林を管理しろと言ったのに・・・雑木林を管理しろと言ったのに・・・
やらないから土石流で犠牲者が出てしまう
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 20:25:22
>>633
うちは今年からJA組合員になって指導受けながらやってます。
最初は5畝〜1反くらいで地道にやってます。
部会などあってベテランから初心者までいるので
情報交換しながらやってますよ。
大した儲けにはならないですが慣れれば面積を広げようと思っています。
まずは行動ですね。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 20:28:34
へのつっぱりは
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 20:39:17
>>656
何を栽培してるの?面積は同じくらい所有している
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 20:50:43
>>658
今はナスやってます。
その次はブロッコリーとかそら豆かな。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 21:49:45
>>655
そんな手間とカネがかかることをしていたら、叩かれるだけなのが現実。

治水・治山をしないということは災害発生頻度が高まるということは都合よく忘れられているこんな世の中じゃ。
661レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/08/10(月) 22:54:24
>>656
誰にいってんのかわからんチーン!〜ポコポコ・・チーンぽこぽこ。

まずは行動力です。間違いないぜ・・・
で・・・金がいる〜〜ここが問題なんだな。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 23:24:42
愉快愉快o(^-^)o
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 23:25:55
今なら新規就農65%の補助が出るが
今日訪ねてきた奴バックに企業の匂いがする・・・・・・
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 23:33:08
畑は一町っていう単位で呼ぶらしいけどすごく広いってこと?
665レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/08/10(月) 23:33:40
>>663
バックは「企業のKじゃなく」、「Tの匂い」にきまってるwww
・・・・寝よっと・・・
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 23:35:21
>>662
向こうへ行ってよ!

>>664
100m×100m=約1町
667レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/08/10(月) 23:35:36
>>664
そう、すごーーーーく広いの・・・
東京ドームでたとえれば・・・3個分とか

あれがさっぱりわからん広さで弱るわ〜〜〜
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 23:38:58
向こう

【勝手にめざせ1番】農板最狂の総合躁鬱痔炎スレ【七言目】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1249689919/l50
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 23:46:34
>>664
>>667
サッカー場のコート面積=105×68=7,140平方メートル
1町=10反=100アール=10×10×100=10,000平方メートル
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 00:00:19
何せ町一つだもの。1町
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 00:10:18
_ノ乙(、ン、)_ <そうだね
672自然教:2009/08/11(火) 05:45:41
嗚呼地の神よ鎮まりたまえ
怒りをおさえたまえ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 06:31:24
FTAは日本経済全体で考えると良いことではないでしょうか?
自民党農林族に不安を煽られてるだけでは?


小沢氏、日米FTAで持論強調「農協、ためにする議論」
2009年8月8日19時7分

 「輸入品は国内産より安いだろうが、良質のものも選択できる。
市場価格が生産費を下回れば不足分は支払う。消費者にも生産者にもいい」

 民主党の小沢一郎代表代行は8日、農業の戸別所得補償制度の導入を前提に、
農産物も含む日米自由貿易協定(FTA)締結を目指すべきだとの考えを改めて強調した。
鹿児島県肝付町で、かつてともに自民党田中派に属した故二階堂進・元自民党副総裁の
墓参後に記者団に語った。

 民主党は前日、農業関係者の反発を受けてマニフェストにあった「締結」の表現を弱めた
ばかりだが、小沢氏は構わず持論を展開。

「農協がわいわい言っているケースもあるそうだが、全くためにする議論だ」と述べ、
民主党批判で自民党と歩調を合わせる農協を牽制(けんせい)した。(本田修一)

ソース
asahi.com(朝日新聞社):小沢氏、日米FTAで持論強調「農協、ためにする議論」 - 政治
ttp://www.asahi.com/politics/update/0808/TKY200908080134.html
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 07:13:11
屑は早く地獄へ行け!
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 08:03:09
FTAはしょうがねえと思ってるよ。
弱小分野のために多大な損失を国にこうむらせるわけにもいかなくなるだろ。

農民対その他の構図ができてしまう。

まあ、おいらはそのへんはあきらめてる。
関税撤廃されてもやっていける技術をみにつけるしかねえ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 08:04:13
明日食うだけの金がない

それでも農業やりたいですか?>>1
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 08:07:10
いずれにしても食量自給率は70%には上げるべきだ。
EUはアメリカとFTAを締結しているのか?

回りくどいようだが日本経済を考えるのなら
基本に戻って「人づくり」、教育改革を最優先しろ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 08:22:37
FTAで台湾から農業が消えた・・・・
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 08:39:19
まあ、FTAなんぞどっちでも関係ねえよ
来年からガラガラドッカ〜ンが始まるから
680自然狂:2009/08/11(火) 08:40:26
嗚呼股間の神よ鎮まりたまえ
怒りをおさえたまえ
681レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/08/11(火) 11:33:18
>>680
朝っぱらから、元気がいいね

FTAか・・おいらもあまり興味がないや。
米を黙々と作るしか生きる道はないしなぁ・・・・
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 11:51:59
台湾から米作が消えたんだっちゅうに・・・・・
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 11:54:28
レノンおじさん633です。

レノンおじさんと同じY市在住なのですが、M町でほうれん草、小松菜、ルッコラなどをハウスで収穫を考えてます
M町など家から離れてる所にハウス建てたり、収穫したりするのは無謀ですか?


684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 12:16:34
685レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/08/11(火) 12:41:09
>>683
無謀では無いけどしんどいだろうね。
通勤と割り切れば、20〜30分で通えるから問題ないように見えるけど・・・
管理を毎日しなきゃならないから無休になるよね。
家から5分以内だと朝の天気見てハウス開けて水やって 
ちょっとお出かけしてとかが楽勝だけど、距離があると日に3回のぞくだけでいいところを
ずーといなきゃならない羽目に陥る可能性があるよね。
そのあたりをどう覚悟するかですね。収穫期と生育期では忙しさや時間の使い方に
おおきな波があるって意味でなるべく近いほうがいいのは確かだね。

将来的には、農業用倉庫を建てて一部を住めるように改装すればいいだけのことだけどね。


686レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/08/11(火) 12:44:45
>>682
人口が違うからね。シンガポールとかを引き合いに出して
食料自給を語るようなものじゃないのかな・・・

>>684
面白そうですね。ちょっとロムッて来ます。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 12:47:46
アホカ
エネルギーと食料を何ともできん国はどこぞの国の州に(ry
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 13:51:15
>>686
オサーン
暑いどお〜ぉ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 14:37:34
おまいらのとこの農協のなすって今いくら?
うちんとこは6kgで1100円なんだけど、
野菜不足じゃないのかな
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 18:13:52
ナスなんか表皮のアントシアニン以外栄養素がほとんどないカス野菜だよ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 18:35:18
サプリメントでも喰ってろ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 18:39:38
ナス美味しい
トマトなんかよりよほど好き
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 18:41:30
おいしいだけでしょ?栄養的にはレタスと並んでカス野菜だよ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 18:51:24
食い物はうまけりゃいい
695レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/08/11(火) 18:57:06
>>688
ちったー涼しくなったかぁ

野菜はいいウン子の元です。しっかり食べましょう〜ね。
オクラをゆでてマヨネーズかけて食べるとうま〜よね。

696エコのミスト:2009/08/11(火) 19:08:26
オクラは良いね

ネバネバ成分は
デトックス効果がある
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 19:09:40
>オクラをゆでてマヨネーズかけて食べるとうま〜よね。

同意
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 19:21:49
トマトを味噌汁に入れるとグルタミン酸効果ですごいうまい味噌汁ができることはあまり知られていない
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 19:40:57
なすが安い理由がわかりました
来年からオクラにしよっと
本当にありがとうございました
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 19:45:12
ヒヤシンスもニラだけどレバニラ炒め定食などでもうかるなら栽培したいんだけど
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 19:45:30
どうせ連作障害で、来年はナス作れないだろ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 19:47:53
ナスは旨いけど栄養ないのかー
コーラみたいなもんかね?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 20:00:09
オクラなんか農協で出荷できないでしょ?直売所でさばくの?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 20:01:56
作る側からすりゃ栄養があるかどうかは知ったこっちゃねぇ。
いっぱい作って出荷するのみ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 20:13:54
   / ̄ ̄ ̄ ̄ \  =ャ=ャ =ャ=ャ
   |  (゚)   (。) |    =ャ=ャ
   |┌  ⊂⊃ ┐|   =ャ =ャ=ャ=ャ
   |  \___/ |  =ャ=ャ =ャ =ャ
   \  \|/ / ∧_∧
    /       \ (    ) そうきたかwww 
.__| |      .| |/      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ ワロス      \|  (    )  おさーんが言うと
  |     ヽ           \/     ヽ.  説得力あるなぁwww
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 20:26:30
なす、レタス、ハクサイ、セリ、セロリー、ホワイトアスパラガス

これらすべてカス野菜
ホワイトアスパラガスなんか
余計な作業して栄養素を減らしてるだけ
白菜なんか栄養素ほとんど皆無

浅漬けくらいしか用途がないカス野菜

難民の為には役立たない糞
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 20:28:00
何喰ってる?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 20:28:28
>>707
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 20:32:45
最強優良野菜 ノーベル賞物野菜
加工用イタリアントマト、グリーンアスパラガス、小松菜、ほうれん草、ニラ、成熟ピーマン、カボチャ、さつまいも
ブロッコリー
加工用イタリアントマトは病気にも強く、ハウストマトの糞不味いトマトより数倍リコピンを含んでいる

成熟したピーマンは緑色のピーマンよりビタミンCが数倍多く甘味もある。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 20:33:03
ホワイトアスパラなんて好きな人いるの?

白菜も栄養無し?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 20:38:17
ホワイトアスパラガスが好きな奴は富裕層の平和ぼけどもだけ
庶民はグリーンアスパラガスを好む
つまりホワイトアスパラガスは富裕層をターゲットにしたレストランなどに直販するならかなり儲かるが、栄養的には糞
薄利多売で庶民に売るなら断然グリーンアスパラガス

しかもアスパラガスは一度植えれば地下茎でタケノコのように毎年生えてくるから
安定的な収穫が期待できる。
社会福祉法人などの知的障害者福祉施設の農園で栽培されてるのは大抵グリーンアスパラガス
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 20:43:54
そんなマイナー野菜たちどこで売りさばいてんのよ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 20:44:46
毎日の献立が難しくないか。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 20:53:46
なぁに
蒸して食えばいいんじゃ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 20:55:29
調理技術野中で蒸すという技術がもっとも食材の栄養素を失わない技術なんです。はい。
蒸せば醤油あれば食えます。はい。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 21:40:19
寂しい食卓だなあ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 21:42:19
なぁに決戦食だから仕方ない。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 22:35:04
>>710
ホワイトは業務用の需要が多い。フレンチレストランとかで食べてみてとしか言えない
家庭でさっとゆでてとかならグリーンのほうがいいとおもう。が、業務需要を家庭調理で評価してもなぁ

作る方にするとリスキーでやってられない商品はある。本来地上にでてる部分を埋めるわけで病気がなぁ……。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 23:07:25
我が家は毎日茄子とオクラ責めです。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 23:09:50
えろいなぁ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 23:18:56
ナスとキュウリだろ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 23:37:11
ゲイのビデオで男同士がナスやきゅうりを肛門に挿入してた、
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 23:43:10
スルスル〜
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 11:18:05
オクラでヌルヌル
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 12:02:07
アスパラって最近メキシコ産だとかアメリカ産だとか安いのやたら見かけるんだけど
競争していけんの?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 14:10:05
レノンおじさん

家族は米、ハナッコリーなどやってるのですが、レノンおじさんは米だけではなく
ハナッコリーなどはやられないんですか?
米は個人販売されてるんでしょうか?質問ばかりですみません。
ちなみにウチの米は親戚、個人などに60`16000ぐらいであげてます
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 14:50:02
なぁにメリケン産は農薬まみれだからいずれ破綻するさ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 15:07:24
保冷や真空状態での輸送が低コストで出来れば、防カビ剤や防虫剤を使わなくてもよくなる?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 15:29:39
日本と違って遺伝子操作種使い放題だから日本の慣行より農薬はどんどん減るんじゃね
遺伝子操作種に他する風当たりもそのうち消えるのは明白だし
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 16:36:38
虫も食えないものが人間に食えるは(ry
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 16:37:57
そういう偏見が減っていくというお話ですよ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 16:39:49
偏見じゃねえだろ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 16:41:24
虫が食えないから人間が食えないとかイメージ先行の偏見以外の何者でもない
馬鹿なの?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 16:48:58
なんか変なの湧いたなw
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 18:12:03
これだけ耕作放棄地が増え、農家の高齢化が進んで離農者が増える事が予想されるのに、
膿業医員会と称する連中はこんな全然美味しくない業界で頑張ってみようとする新規参入者を
必死で排除しようとするの?日本の農業を破滅させたいの?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 18:15:00
老害だから仕方ない
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 18:19:27
>>735
転用益が目的なのが普通にいるこんな世の中じゃ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 18:26:28
>>735
素人がいい加減な姿勢でクソ農地で事業を始めて自滅するのを防いでやろうっていう親心だ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 18:29:29
>>735
新規がまじめに農業をして耕作維持する奴ばかりじゃないから 終わり
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 18:36:35
農業委員会って共産主義勢力なの?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 18:37:30
>>739
だから病院行けって
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 18:55:35
>>741
意味わからん
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 20:10:25
>>726
玄米60で16000はぼったくり

それはあげてるんじゃなく損のでないように売っているというもんだ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 20:24:28
60kg農協へ出すと今どのくらいだっけ?12000?11000?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 21:34:32
安い!おいらは30kg13000えんですぅ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 22:31:03
>>744
12000〜円
ただし、加工米の割り当てというのがあってだなぁ……
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 23:10:25
全国新規就農相談センターに相談した方いらっしゃいますか??
農業やるにはここから始めるのが良い感じですかね???
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 23:14:51
自分次第
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 23:26:11
ブラジル移民の例もあるし、派遣マンセーのたくらみもあったし
おまいら、自分の目とおつむを総動員しろ、騙されるんじゃねーぞ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 23:28:04
意味不
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 23:42:20
庶民には理解不能でも、彼にとっては理路整然か
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 00:11:22
たまに百姓ごっこするのはいいかも知れないが
本業として食っていくのは無理。
工場勤務の方がいい。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 00:27:31
これまた極論w
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 01:49:48
工場勤務で安泰に食っていけると思ってるのも世間知らずだな。
755エコのミスト:2009/08/13(木) 02:23:41
ハケンの品格ですね

わかります
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 04:16:23
農業で生計立てるには

膨大な面積と膨大な野菜類を栽培&出荷しなきゃ成り立たないんだぜー?

あと人手も必要なんだ。

簡単にできるほど甘くはないぜ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 07:09:32
近所に直売所できて、出品者募集とあったから、
家庭菜園の野菜だしたら、2万円ほどカネが手に入った。

出品しなかったら、どうせ作物収入0だったから、よかった
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 12:15:28
オメ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 12:25:20
760レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/08/13(木) 18:29:44
>>726
チョイ遅レスになったスマソ
先日の山口の方?

ハナッコリーは苗を極秘で貰ってきて植えて食べてみたら・・・・
おいらの口にはアワ〜〜〜ンから植えない。ゴーヤもパス4!
おいらは当面、自給用以外の野菜には手を出さないつもりです。

米は近所16,000〜お届け19,000で頑張ってます。
今年の注文受付中〜〜〜〆切りは9月20日まで。
2chでは受け付けておりません悪しからずm(米)m
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 18:51:54
1袋100gの粉を2000倍にする
とはどうすればいいの?
762レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/08/13(木) 18:56:39
199,800gほど買い足すンじゃ〜〜〜
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 19:09:11
200kgのタルクに混ぜるぢゃ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 19:28:49
レノンおじさんはお盆の時ナスに割りばし刺したり、きゅうりに割りばし刺したり
そういうのやるタイプなの?o(^-^)o
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 20:44:17
>>764
巣に戻ってくれ、おじさんも帰ってきた。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 20:57:00
398円で2個入りの桃買って食ったが不味いのなんのって、、、
こんなもん食ったら桃農家やろうと思っていたが止めたわ。
長野産の桃だったがドン百姓死ねよと思ったわな。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 21:00:25
>>760
m(≧金≦)m
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 21:01:11
>>766
商売敵がヘタレな方が参入障壁は低いわけだが。
既存農家が超絶に旨い桃を、天候不順年に安値でバカスカ出荷してたら
お前なんかが立入る隙がないだろう?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 21:12:47
>>768
お前のお
最低限中学卒業して書き込めや。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 21:20:46
なら小卒の俺に分るように突っ込めよ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 21:55:07
不味いと言っても13度ぐらいの糖度はあると思われる
曲がった口を呪え
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 21:56:08
768の意見が正しいぞ。自分の舌においしい桃の記憶が残ってるなら、それを頼りに作ればいい。
何もできない無能な己を、他人のせいにするな。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 22:07:57
まぁ土産なんかだと上物に混ぜてあえて糞まずい駄目なものを売りに出してるから
そういうのに当たったのかもな
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 22:11:41
小卒の奴がいるのかw
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 22:16:17
>>770-773
なに自演やっとるやチンカスが!
中学卒業して書き込めゆうとるんが分からんのかクソ!
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 22:23:50
都合が悪くなると自演自演と叫ぶのは、大変見苦しですよ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 22:36:01
なんか最近すぐ切れる単細胞生物が湧いたなw
大人げないのw
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 22:40:12
>>773
観光地の道の駅とか、BCどころか格外品の寄せ集めだったりするよな。
一見さん相手だからって見くびってるんだろうが、それが遠まわしに産地の
評価を押し下げてるってところまで頭が回らないんだろうね。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 22:48:16
>>778
まぁ廻り回って損すると言うことが解らないんだろうね
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 22:51:01
直売所や道の駅の価格に見合ったものを出しているだけ。
ニーズに合わせているだけさ。

もっと高い値段をつけてくれるなら、いいものはいくらでも出せるよ、貧乏人。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 22:57:02
だいたい道の駅やら直売所に出荷するのはアマチュア農家か爺婆か米専の余技だろ。
俺は農業に転身して以来、直売所の類の農産物は買ってない。
近所のスーパーの方が安くて品質がいい。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 23:03:49
近所の話だけされてもね。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 23:09:22
俺様はきちんとしたものを道の駅に出してますってか?
お前の話だけされてもね。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 23:11:25
アンカーつけようよ
785レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/08/13(木) 23:12:52
>>763
いいねぇ〜〜〜
>>764
タイプというか、そうゆう習慣が無い貧乏な地域〜〜〜

道の駅ってもう終わりな気がする、商売を知らない人たちが集まって
地の利、時の利、流行の利によって成り立ってるけど・・・難しいねぇ商売は・・・
786自然教:2009/08/13(木) 23:16:06
農薬漬けの漬物食べたくない
旬の時期に生産しないから農薬まみれの野菜になるんだよ
農薬散布しまくる農家は頭にまで農薬が作用して薬物中毒になってるんだよ
いるだろ?農民の中に時々人間的におかしい奴ら
彼らの防除暦をよく観察してごらんよ
マスクもしないで濃度も守らないで農薬散布してるから
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 23:16:14
アル中が沸いてきたから今晩は解散。

さっさと寝て盆休市を楽しもう。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 23:18:20
>いるだろ?農民の中に時々人間的におかしい奴ら

問題はそれが薬のせいか、遺伝のせいかだなw
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 23:21:09
会社にいる変な奴は何のせいだろう。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 23:22:14
>>789
お前のせいだったりして
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 23:24:36
変なクスリでもキメてるんじゃないの。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 23:26:27
>>785 お帰りなさいレノンおじさん(^_^)
へぇ〜そうなんだぁ納得納得o(^-^)o
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 23:28:15
>>785

道の駅はもう終わりそうですか。

農産物や農産品以外、新鮮な海産物も商品としておいているところは、
スーパーがあまり発展していないところだと、結構重宝されそうです。
立派な建物のあるところなんかは、あまりいらないような温泉饅頭や
工芸品なんか売っていて、心証としては良くないように思います。
794自然教:2009/08/13(木) 23:31:52
道の駅などで直売されてる野菜の残留農薬がすごく気になる。
やたらと安全、新鮮、安新野菜と逝っているが、はたして科学的証拠があって逝っているのか疑問だ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 23:41:51
化学物質のすべてを検査するのは不可能だけど、現状の分析で基準を下回れば納得するのかね。

道の駅や直売所が怖ければ、八百屋や量販店もあるから。
796レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/08/13(木) 23:50:24
>>793
もちろん全部じゃなくて、観光バスまで止まるところはもう少しは大丈夫かもですが
おいらも出来た当初からずいぶんあちこち行ったけど、もう欲しいものやめずらしいものが
なくなってきた。
スーパーの代わりに使う近所の人には必要でしょうが、売れるのが生鮮だけじゃ
維持管理費は出ないだろうから、セクター的には赤字になってるところが多いと思う。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 00:22:01
道の駅に置いてある農産品は、真面目なお百姓さんがコツコツ作って
その上で規格外になった、そう言う物かと思っていたが、農薬だらけの粗悪品だったのか。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 00:28:30
結局は自己裁量だから
真面目な人もいれば屑もいる
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 00:34:33
農薬知識のないおぢいさんおばあさんが無農薬でコツコツ作りました
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 00:41:03
おじいな
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 00:43:43
おぢいさんぢゃ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 01:26:21
>>766
この天候不順で
桃の産地、山梨、福島からなんて出荷すらされてこない。

出で来るだけありがたいと思え。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 01:32:37
>>786
>旬の時期に生産しないから農薬まみれの野菜になるんだよ

ピンボケなこというなよ

基本は適地適作、会わない土地で無理に作るから病害虫にやられる。
気温、湿度の高い地域で農産物作ること自体無理なんだ。

ヨーロッパがなぜオーガニック生産物が多いか。それは病害虫のバイオマス量が
気候によって日本より極端にすくないから


農産物の農薬がきになるなら涼しいところのものにしとくと無難だぜ。
ま、あんまり俺は気にしないがね
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 02:14:06
農薬話題になると昭和30年代で思考停止して今に至る面々の多いこと多いこと w
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 02:48:17
>>804
+とかその感じが強いわ。

農家は〜
農民は〜

とか言っているのがウケるw
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 02:55:29
???
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 02:59:20
たぶん>>786

>いるだろ?農民の中に時々人間的におかしい奴ら

じゃないかと。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 05:08:09
イシバの野郎規格外出荷奨励だぁ?
なめてんのか
安くて良い物がいつでも買えると思ってる平和ボケ消費者に思い知らせるいい機会だろうが
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 07:25:42
チャノホコリダニに畑5反の半分ぐらいやられたらもうあきらめるってこと?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 11:19:30
>>808
現行制度は安く大量に供給することを主目的にしてるからね。
元々農家が儲からない構造なんだよ。
気づいてない輩が大杉だけどね。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 11:26:42
変に高い相場が続くと、またぞろ商社が途上国で開発輸入だのを始めるから、ちょい安値の安定でいいよ。
コストダウンの努力が足りない奴らが振り落とされれば尚良し。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 17:17:44
 幽体離脱のおっさん
    ∧∧ ∩
    (`・ω・)/
   ⊂  ノ
    (つノ
     (ノ
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 18:23:22
かかわゆい〜
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 18:25:58
>>812
(・∀・)巣にカエレ!
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 18:46:11
痔炎症候群
816レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/08/14(金) 18:59:35

┌──────────────────┐
│                              │
│    ただいま入浴中です           ..|
│    さっぱりするまでお待ち下さい。 ...   |
│                              │
│                              │
│    ╋╋╋╋╋( )-╋╋             .|
│    ╋-∧=∧-()| ̄ ̄‖            |
│    ╋(*´∀`)=3 | // ‖             |
│.    .| ̄U ̄ ̄ ̄ ||__‖            .|
│    |       .|╋╋╋             .|
│    |_____|╋╋╋          │ 
│                              │
│        Now Bathing ・・・        │
└──────────────────┘

これでも読んで、元気を出せよん。
【農業】野菜作りに励むギャルを「ノギャル」と呼ぶ
ファッションブランド・エドウィンも支援(画像あり)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250230826/
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 19:10:56
(*^_^*)入浴中のレノンおじさん
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 19:14:29
>>816
これでも読んで、帰ってくるなよん。

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1249689919/l50


819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 19:16:51
優品出せとか言っちゃう層の脳内には
人件費という言葉は無いのだろうか
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 19:30:22
貧乏人の人件費なんてタダみたいなもんだから、
自分以外もそうだと思ってるんだろ。


そうやって他人を低く評価することが、
そいつの評価を、ひいては年収を下げるのだが、わからないから貧乏人なんだろ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 19:33:29
>>819
誰がそんなこと言った?
直売所の類にはクズが多いよって話だ。
一般論としてはスーパーの方が品がいい。

ついでに直売所に出品してる農家もアレが多いってことよ。
残留農薬検査のガサが入ったら大変なことになるんじゃねーのw
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 19:37:28
直売所出してる層にあれなのが多いね
直売所全体の質の向上を図る気配すら無いから困る
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 20:22:11
>>821
減農薬で品質が悪いのではなく、市場では売れそうもないB級品
を出品しているというのか!
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 20:33:48
>直売所の類にはクズが多いよって話だ。
>一般論としてはスーパーの方が品がいい。

それはいえる
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 20:47:55
>>823
B品が置いてあれば良心的だよw
直売ジジイはこと農薬に関しては何やらかしてるかわかんねーぞ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 20:51:29
直売ジジイw
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 20:53:59
レノンおじさんいつまで入浴してるのかな?
あまり入浴しすぎると熱中症になっちゃうよ(´・ω・`)
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 20:59:01
>>827
(・∀・)巣にカエレ!
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 20:59:09
>>827
ホモシネ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 21:01:25
ホモおじさんいつまで自演してるのかな?
あまり自演しすぎると躁うつ病になっちゃうよ(´・ω・`)
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 21:07:16
マジでヒヤヒヤでしたwwww
832自然教:2009/08/14(金) 21:15:04
火垂るの墓おもしれ〜
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 21:24:04
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 21:34:56
火垂るの墓を面白がれる自然教に合掌。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 21:38:43
☆☆これからも自動車を利用するつもりなら自民党に必ず投票を!!☆☆

民主党政権になれば・・・
◆1台年プラス5万円の自動車税増税
◆ガソリン価格に1リットルあたり170円を上乗せ

☆☆周囲の自動車ユーザーにも出来うる限り、知らせてください☆☆


◆3年で高速道料金無料化 民主政権なら、と菅代表  (魚拓) 
ttp://s01.megalodon.jp/2009-0802-1401-26/www.47news.jp/CN/200306/CN2003062201000335.html

◆【第16回】温暖化ガス25%削減  民主党マニュフェストより (一世帯当たりの負担36万円)
ttp://fate.cocolog-nifty.com/fate/2009/07/post-5b35.html

注1)170円という数字はあくまで予測値だが、それほど極端なことをしないと民主党の削減案を達成できない

注2)民主党が削減案を一度国際公約してしまえば、後で無かったことにすることはできない
836自然教:2009/08/14(金) 21:54:29
勤労報国隊を結成せよ
職場に地域に
大政翼賛會

銃後の護りを固めませう
国民精神総動員
厚生省・文部省

感謝で働け
働けば腕を肥やして
家肥ゆる
身体肥やして
国肥やす
苦労なければ希望なし
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 22:00:41
>>836
一人でやってろアホ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 22:00:48
>>836 自分の義務もわかった上での発言だよね。
839自然教:2009/08/14(金) 22:21:59
戦争中は自然農法だったんだ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 22:22:36
>>839
ウンコ農法?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 22:42:43
>>839
あなたも過疎スレ移動されてはいかがですか
【めざせ1番】農板最強の総合雑談スレ【七言目】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1249473309/
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 22:53:24
【勝手にめざしやがれ1番】農板最狂の総合痔炎スレ【七言目】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1249473309/
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 23:02:18

ここへ自然教とo(^-^)oが移れば向こうも盛り上がる
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 23:09:10
o(^-^)oはジジイじゃねえのか?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 23:11:19
もしそうだとした本物のアホだがそこまでひどくはないと・・・
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 23:13:34
本物のアホじゃなかったのか???
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 23:29:20
この国玉砕かあ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 23:32:23
天照大神
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 23:33:43
やるだけやったがもうどーにもならんわ
850レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/08/14(金) 23:36:32
おなのこは新規就農スレにはいないのかな?

実は・・・女の子は地味だけど農業を始めると男よりも根性があって
ネチネチきちんと仕事して・・すごいなぁ・・・とおいらはいつも思ってる。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 23:36:59
欲しがりませ勝つまでは

1日戦死

852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 23:40:07
またアル中がやってきたので今夜は解散。
853レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/08/14(金) 23:51:42
.       ∧__∧
      ( ´・ω・)∧∧l||l ガンバレよ。君には明日があるさ・・・
       /⌒ ,つ⌒ヽ)  
       (___  (  __)  
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 23:52:38
>ネチネチきちんと仕事して

ひでー日本語w
855レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/08/14(金) 23:54:11
>>854
現代国語・・・2・・のおいらに文句を言っても35年遅いわ〜〜
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 00:06:36
いやいや、仕事くんをネチネチいじめて人間側から見るときちんと終わってるでおk
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 00:18:57
女のネチネチ丁寧仕事にはついていけん。
そのくせ、機械操作は荒っぽい。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 00:52:21
勤労奉仕

大日本国防婦人會
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 09:28:30
>>856
いやいや、日本語でおk
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 15:50:07
隔離スレに負けている・・
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 19:22:04
hage
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 19:50:23
一億一心
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 20:36:03
レノンは来るなよ。呼吸もするな乞食。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 20:48:26
↑ と乞食が申しております
865自然教:2009/08/15(土) 21:19:41
硫黄島からの手紙おもしろい
日本軍かっこいい
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 21:24:10
はい
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1249473309/

自衛隊入りゃいいじゃねえか
867自然教:2009/08/15(土) 21:38:42
愛国婦人會のひと来た
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 22:19:01
結局政治家は日本の農業を壊滅させたいのか?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 22:22:19
弱小農家を壊滅させたいが正解
870月光仮面:2009/08/15(土) 22:27:16
硫黄島見ているが、なかなか迫力あるな
871自然教:2009/08/15(土) 22:30:16
紳士的な軍人かっこいい
玉砕良くない
白兵戦かっこいい
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 22:30:22
お前レノンと似てるわw
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 22:30:23
>>869
民間企業にコンプレックスを持ちまくってる役人さんたちは
農産物を安く作るには誰が農業を担えばいいのか分ってないからね。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 22:32:06
>>873
田舎の役人は自分たちの事エリートだと思ってるよ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 22:34:19
50年前と変わらない耕作面積で経営維持していくには1俵10万円位欲しいね。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 22:34:43
>>873
役人こそタダでお国のために働くべきなのにね。
30歳以上の役人は、農繁期のうち一ヶ月は労働基準法無視で、
地元の農家で無給で働かせればいい。
メタボ撲滅の役にも立つだろうしなww
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 22:45:36
>>874
いやそれが、民間の一流どころよりも能力も待遇も劣ってるって変な
コンプレックスを抱えてるんだよ。農家相手だとエリート面してるけどね。

実際には能力は民間の3流企業とかクズ農家と同等、待遇は1.5流企業と
同等で、ずいぶん厚遇されてる。でも本人たちは能力1流待遇2流だと
勘違いしてるからたちが悪い。

農協は能力も待遇も2流相当なもんで、農協の営農関係の連中は
役所の農政担当者のことが大嫌いだろ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 22:47:51
>実際には能力は民間の3流企業とかクズ農家と同等、待遇は1.5流企業と
>同等で、ずいぶん厚遇されてる。でも本人たちは能力1流待遇2流だと
>勘違いしてるからたちが悪い。

同意、特に後半。ほとんどがコネで入ってるから酷い奴いるもんなw
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 22:49:52
公務員を特別視もしてないけど、企業のリーマンはそんなに偉いのか。
知らんかったよ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 22:53:21
民間→無駄な作業は潰す
役人→無駄な作業を創る
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 22:56:26
>>879
偉くねーよ。
ただ、一流の連中は役人の3倍くらい働いて3割増くらいの給料をもらってるってだけの話。
役人は給料だけ見て「民間はボーナスが高くてイイですよね〜♪」とか間抜けなことを
言ってるのが癪にさわる。
882877,881:2009/08/15(土) 23:01:36
つても、ごく一握りで有能な役人さんは居るよ。
そういう人は自分の立ち位置も分ってるから民間の待遇を妬んだりしない。
そういう人が偉くなればいいんだが、残念ながらそうはならない。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 23:06:47
糞田舎では役人の方が高給なんだが・・
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 23:09:37
文句行ってるヤツは公務員試験を受ければよかったじゃん
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 23:10:16
>>883
その糞田舎に一流の民間企業はあるのか?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 23:10:47
糞田舎では試験とは名ばかりのコネ比べであってな〜
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 23:12:12
>>885
ある訳が無い。一流会社にくっついてるのはあるがw
888自然教:2009/08/15(土) 23:12:20
俺もお役人様になってしがらみのない農政で孤軍奮闘したいなぁ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 23:13:06
>>888
お前の超個性的なキャラでは無理
890877,881:2009/08/15(土) 23:13:56
>>884
いくら待遇が1.5流とはいえ、ろくに裁量も与えられずに民間コンプレックスを
抱えて妬みにまみれた一生を過ごしたいとは思わない。
俺は民間企業から農業に転身したが、役人の行き方なんざ全く羨ましくない。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 23:17:30
>>887
だから1.5流企業待遇の公務員が民間より高待遇なんだよ。

地方公務員は2流以下の待遇で充分だと思うが、残念ながら国家公務員−αが
通り相場なんだよな。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 23:18:21
此処に書き込みしてる1流企業の1流社員さんいるのかな。
タイトルとの関係を教えて欲しい
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 23:18:24
そういえば、役人の話って無駄に長いよな、優秀な奴以外。
そのくせ「忙しいです〜〜」ってアホか。

膿業委員のジジイもダラダラ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 23:19:57
>>892
いる訳ねえだろw
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 23:21:18
>>892
一流の自演ジジイならいるぞ、今日は湧いてこないが・・
896877,881:2009/08/15(土) 23:28:57
>>892
2流企業の2流サラリーマンから農業に転身した。
勤めてた頃は1流の連中と取引してたから、奴らの凄さは身に沁みて分ってる。
中央官庁の1流役人とも付き合ってて、あいつらは立派だとも思う。

今俺の周りに居る役人さんたちは、もう全くグダグダ。
でも俺が昔やってた仕事の半分くらいの働きでも年収は高い。
なのに文句たらたら。
テメーが俺の部下だったらE評定つけてやるってくらいの奴らが、
「民間はいいですよね〜♪」とか抜かしてやがる。

って話。
897自然教:2009/08/15(土) 23:34:33
いじめられても自然の為に行動できる雑草みたいなお役人さんになりたいなぁ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 23:40:19
>>896 貴方もかなりグタグタと
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 23:42:46
>>898
無理な揚げ足とり見苦しい
900レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/08/15(土) 23:46:26
硫黄島みたよ。

やっぱ当時の常識は糞じゃ!
戦争はどんな理由があってもしないほうがいい。
かっこよくネーよ・・・バカもん。かなしいのうせつないのう・・・(´;ω;`)ウゥッ     
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 23:51:21
     ζ            ζ            ζ              ζ           ζ
     / ̄ ̄ ̄ ̄\     / ̄ ̄ ̄ ̄\       / ̄ ̄ ̄ ̄\     / ̄ ̄ ̄ ̄\     / ̄ ̄ ̄ ̄\
    /         \  /         \   /          ヽ   /         ヽ   /          ヽ
    /.\   \   /|  |||||||\     \ |  /|||||||||||||||||||||||||||||   l/      / |||||||  |\   /    / ヽ
    |||||||   (・)  (・) | |||||||||||||      (・)|  ||||||||||||||||||||||||||||||||| │(・)     ||||||||||||| │(・)  (・)    ||||||||
キタ━(6-------◯⌒つ |━||||||||||(6-------◯つ━(||||||||||||||||||||||||||||||)━⊂◯------6)|||||||||||━|⊂⌒○---------6)━!!!
   |     _||||||||||| |       _||||||   |          |   ||||||_       /   |||||||||||_|    |
    \ / \_/  /   \    / \_/    ヽ         /    ヽヽ_/     /    ヽヽ_ / \ /
      \____ /      \____/       \____/     \___/      \____/

902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 23:51:29
はい、今晩もこれにて解散。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 23:52:31
>>902
自然狂はおkでレノンはアウトかよw
904レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/08/16(日) 00:01:59
.       ∧__∧
      ( ´・ω・)∧∧l||l
       /⌒ ,つ⌒ヽ)  
       (___  (  __)  
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`

誰かなぐさめておくれよ。ちっっくしょう〜〜〜〜

おいらは明日は広島まで遠征
おまいら仲良く遊べよ〜〜〜

905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 00:03:32
広島のネットカフェで自演するそうです。
負けるな! オサーン!
906レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/08/16(日) 00:06:52
>>905
そんなんじゃないって〜〜〜

 あ・・・あほーぉ
    __、、=--、、         __
   /    ・ ゙!       /・   `ヽ
   | ・   __,ノ       (_    ・ |
   ヽ、 (三,、,         _)    /  あほ ちゃうどー
    /ー-=-i'’       (____,,,.ノ 
    |__,,/          |__ゝ  
     〉  )          (  )
907レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/08/16(日) 00:27:22
>>896
一連のレス・・・ハゲ同じです。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 11:10:21
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 19:02:27
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 00:55:15
トップリバー良いよな。
農業界ではいいが、所詮、他業界の平均以上と
比べるとかわいそうだがまだまだなんだよな。
層の厚みも含めてな。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 01:12:49
トップリバーの売上と耕作面積のアンバランスさが気になるけど
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 02:17:56
どっちが多すぎるんだ?
913自然教:2009/08/17(月) 13:45:34
イオンのトップバリューのパンには化学物質が含まれているから嫌いだな
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 17:01:16
空気も水も化学物質だが、それが何か?
915自然教:2009/08/17(月) 18:31:12
造園業スレで
草取りのアルバイトしたいお
とか
伐採のアルバイトしたいおって書き込んだんだが、誰にも相手にされなかったw
糞ワロタw
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 18:35:11
>>914
ww
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 18:40:32
なんで中国産の農薬も高いの?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 18:44:23
登録取るための試験経費が上乗せされているから。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 18:46:12
農薬の代わりに酒が入っていてもいいのなら
安くなるのだろうけど
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 19:52:25
>>919
国営ヤクザの担当部署が脳衰省から財無省に変わるだけだろ。
921レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/08/18(火) 15:52:23
あれれ?
ここは放置スレですかぁ????

モチのカメムシ防除をして来るかなぁ・・・・
しかし暑いねぇ、今頃夏になってしまったがおそすぎじゃ・・・
野菜が高騰してるらしいね、儲けてるひとは一握りだろうけどね。



922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 16:10:23
うちはかなり儲かったな
冷夏は助かるわそれ以上に他産地が壊滅したことがでかいが
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 17:06:03
あんま手入れしなくても育つ野菜で自給自足生活!:アルファルファモザイク
ttp://alfalfa.livedoor.biz/archives/51500507.html
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 17:48:39
以前果樹農家に手伝いに行ったときの話。
そのおっさんが「ネクター持ってきて!」と言うその指先には・・・・・
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 18:29:38
冷夏+消費者直販で、今年は儲けている野菜農家が多いようだね。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 18:58:40
>>924
何なんだよ?
927レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/08/18(火) 19:10:00
>>922
よかったよかった・・・
しかし雨とかで儲からなかった農家さんもいるということで
なかなかなぁ・・・
新規で悪いほうに入ったら、めまいがするよね。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 19:19:51
>>926
全日本ネクター協会からクレームが来るから言えないw
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 20:11:21
おっさんとこは使ってないハウスがゴロゴロ転がってるよな。
930自然教:2009/08/18(火) 20:14:11
新しく就く農業

パワハラブラック企業で精神を病んだ人達は
どうしたら農業に就けるのか
ワシは毎日そのことを考えておる
また、昨今、企業は補助金目的で精神障害者を雇用しておるが
補助金目的で雇用した障害者を易々と解雇するのは人間としてどうなのか
そのこともワシは毎日考えておる
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 20:28:34
お前が雇えよ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 20:36:08
>>921
あのな、そういうしょうもない煽りとか要らないから。
お前が下らない雑談をしてスレのレベルが下がって
アンチが沸いて新規就農者が寄り付かなくなってるの。

アル中で頭が悪くなってるんだろうが、いいかげん理解しろって。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 20:44:31
>アル中で頭が悪くなってるんだろうが、いいかげん理解しろって。

たぶん無理だらう
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 20:48:26
レノンおじさんをいじめるなよ(^人^;)
935自然教徒:2009/08/18(火) 20:57:15
>>930
すでに何十年前から実行しているところはある。
北海道の共○学○。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 20:59:34
>>932
なんでスルーできないの?
十分低いレベルのレスつけてるよ?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 21:18:22
レノンジジイの思うつぼw
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 21:24:27
>>936

普段は全くスルーしてるんだがな、
アル中が躁になったせいで、このスレ936のうち70がオッサンのものだぞ。
取り巻きとアンチの駄レスを入れたら2割が不快な書き込みだ。

2chも依存症の対象になってしまっているようだが、テメーのスレでやれっつの。


この関連は以上で終わり。悪かった。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 21:46:31
>このスレ936のうち70がオッサンのものだぞ。






・・・ひま
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 23:02:09
>>937
その通り・・・
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 23:11:31
暗黒面に囚われた者がおります

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1249473309/
942レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/08/18(火) 23:37:05

          (;;;;:::::)
        (;;;;;;;;:::::::::)
       (;;;;;(;;;;;;:::::);;:::)
      (;;;(;;;;;(;;;;;:::);;:::);::)
     (;;;;;(;;;;;;;;(;;;;;:::);;:::);;::)
    (;;;;;;;;(;;;;;;(;;;;;:::);;:;;;::);;:;;:)
        ヾ|i l i i l;|ソ
         |i l i i l |
         |i ( ゚Д゚)っ < 木にするな
         |i (ノ l !,|
         人从从入
          ∪∪

新規就農・・困難だよね
困難だけど夢を忘れてどうする?
おいらはあふぉだけど、夢を現実にしたいと思う、「志」だけは・・・

943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 23:48:11
ウンコ?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 00:04:57
新規就農は甘くないだろ
収入を目的にするのか 作りたい作物や栽培方法を実践したいのか
極貧生活は覚悟しておいたほうがいい

時給でお金を稼ぐんじゃない 自力で物を作って売る
1本100円の大根を10万本作って1000万円の売り上げ そこから経費を引く
10万本って気の遠くなる数  種蒔いて管理して
1000本出荷して100日かかる

プロの農家が離農していく時代
栽培する作物がない 儲かる作物がない
生き残って儲けてる農家は隙間を狙ってる農家
全員がやったら隙間じゃなくなる

頭つかって根気と資本金があれば就農してもいいかも
頭の回転悪くて 決断力も行動力もお金も無いなら止めた方がいい


農業やって30年
隙間農業でそこそこ稼いでいる
近所の農家は収入は少ない
離農してく人もたくさんいる
新規就農は勧められないよ  止めた方がいい
945レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/08/19(水) 00:24:30
そうなんだけどさ・・しかしそれを乗越えられたらとおもう

(`・ω・´)チンコモーミモミ!!!!!
 \ヽ/ヽ
   >ωく

たとえ自慰でもね・・・否定からは何も生まれない・・・
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 00:30:21
以上キモオヤジでした、失礼しました。
947自然教:2009/08/19(水) 01:06:14
土石流の発生原因は針葉樹や竹が原因らしい

河の側面に広葉樹を植林すれば広葉樹の深根性により川が増水した時にも広葉樹が洪水から守ってくれるんだって
竹はアスパラガスみたいに地下茎が存在するから重機で天地返しみたいな
ことしなきゃ地下茎は除くことできないんだってさ
土石流で棚田が崩壊するとか
農業の被害を防ぐには
森林整備も重要だね。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 12:13:29
自慰でもいいって?
何を乗り越えるの?
業としてやるんでしょ 生活するんでしょ
現実を見れば勧められる職業じゃない
否定してるわけじゃなく忠告してると思ってる
農業はじめて極貧生活3年それから貧乏生活3年って感じだろ その後は続けるか止めるか
何もかも覚悟して始めるのは止めない
チヤホヤされて始めるのなら止めた方がいい
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 12:34:46
>>943
30年やって面積どのくらいやってんですか?
ちなみに農業所得は?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 12:55:41
>>947
>農業はじめて極貧生活3年それから貧乏生活3年って感じだろ
そんなのまったく無計画にはじめた場合じゃないか

やっていける自信はありますよ―
それが無かったら新規就農なんてしないよ。
起業と同義だからね。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 15:10:21
>>950
ああ、きちんとやりゃ稼げるよ。
ダイコンみたいな品目じゃダメだけど。

「儲からない」っていってる間抜け農家の話は無視することだわ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 16:43:14
痔自慰
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 16:57:43
補助金目的に法人化する百姓とか民主党の公約のほうが補助金マイウーとか言ってる百姓って何なの?馬鹿なの?死ぬの?
国債が増加してるのに補助金と言う名の借金を卑しく奪い取る百姓はいないほうが日本のためだね
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 17:00:13
補助金目的百姓に限って小汚ない服装していかにも貧農ぶりをアピール
こんな百姓から百姓という立場をとればその辺の公園でたむろして野宿生活する目的のないホームレスと同じでないかい?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 17:03:37
↑と厨房が独り興奮して書き込んでおりますww
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 17:28:04
943ですが
面積は1.5ヘクタール
売り上げで1400万円 農業純収益は900万円を超えます
農業は俺一人でまわしてます 毎年延べ15日程度の雇用はあります
日曜日は休み 夏 冬一週間の休み
妻は畑へは出ません
長男は銀行員になり 長女は東京の大学に行ってます
後を継ぐ気もないようですが 俺も継がせる気はありません
10年後をめどに定年を考えてます

なぜ極貧生活と言ったのか
基本を覚えるのには時間が必要です
教えられた事が出来るまではね
貧乏生活と言ったのは
基本通りに出来ても儲かりません
作物の品質 特に内容をより以上にする 収量も人並みでは儲からない
もう一つは販売ルート
これは時間と頭と決断と行動がなければ

同じ作物を作っても離農していく人もいる
アルバイトにでて畑が荒れる人も
957最悪の所にまちがえたね?:2009/08/19(水) 17:30:55
943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 23:48:11
ウンコ?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 17:51:34
いいなぁ 妻子がいて・・・手取り900万かぁ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 18:02:04
痔自慰乙
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 18:19:34
>>956
もう日本の農業はダメだとお考えですか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 19:01:57
>>955
どうも
反当たり95万の売上で60万の所得はすごい所得率ですねえ。

作物なんだろうな。反あたりの売上自体はさして多くないもので一人で回せるものか、、
売上から見てハウスではありえないしなあ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 19:02:00
>>960
そうですね、山口に変な人もいる事ですし、もうダメでしょう。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 19:04:05
○麻ですね?
964レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/08/19(水) 19:25:30
変な人ほど、農業に向いてると思うよん。
人づきあいは悪くても大丈夫だし、話ベタでも人見知りが激しくても・・・
おいらのような躁鬱でも、百姓は出来るもんね〜

日本の農業は瀕死の重傷だけど一握りの農家は生き残れるだろうよ。
どんなに輸入品が増えようと、国内産を欲しがる人はいる。
スーパーが安売り競争をやめれば、良い商売なんだけどね農業は・・・・


965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 19:29:46
956
日本農業はなくなりはしませんが自給率は下がるでしょうね
下がれば反対に農家が生きる道がおおくなります
自給率は消費者側の問題です  農家の経営には関係ありません
農業と農家をどのよにつなげていくかでしょう それが農政だと思います
最近の農協は自分達の組織維持に走りすぎのような感じです
彼らの本音は農家が無くてもいいって思ってるのかな
新規就農も農協を上手に利用できたらいいのですが 今の現状では?ですね
農業委員会も老人クラブ・会社定年後の天下り先のよな感じで 機能してません


作物ですか
ハウスは10年前にやめました
そこそこ儲かりましたが労働配分が上手くいかなくて

10アール3トンの収穫でキロ単価800円の作物もありますよ
俺は作ってませんがかなりの高収入
植えつけてから収穫し始めるのは3年から4年
成木になるのは6年かかります
3年後に400円 6年後に200円程度に落ち着くのでは

966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 19:41:43
956
日本の工業は技術力があるといってますが
日本農業も高度の技術を持っている思います
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 19:47:15
厳しいことは覚悟の上ですが、
新規就農者の生きる道はあるでしょうか?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 19:51:58
>>967
おまえな〜
>>956が言ってるだろ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 19:56:15
その読解力の頭なら止めて使われた方がよろし
アホに経営は無理
残るのは借金だけ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 19:58:27
>>965
>10アール3トンの収穫でキロ単価800円の作物もありますよ

果樹の新品種のやつね。そういうのはまあ取れるようになるころには、、、、
てのが常道にみえるので手だしません。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 20:04:09
果樹農家なんてどんどんやめてるし
972南極13号 ◆7KcGEO/q6o :2009/08/19(水) 20:44:43
次スレです
[新規就農]農業をやりたいPart19
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1250682026/
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 20:53:19
965
新規農業で生きる道はあるでしょうね
がむしゃらに行く前に情報を集める事を進めます
情報の入手先も
農林事務所 農業委員会 農協 農家 資材や 苗種屋 消費者 市場 小売店・・・・
それぞれの特徴がありますから
たとえば 農林事務所 農業委員会で何を作ったらいいか聞いてもダメ


果樹も辞めてく人がたくさんいます
王道いってガチンコ勝負してもいい事ありません
時期をずらし美味しい果物を提供できたら単価も高く飛ぶように売れます
新品種をやるか
今までの品種で頭を使うかでしょう
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 20:54:18
食卓に並ぶものは強いね
先ず切れる事はない
とは言え、直接店舗に出荷しないと難しいが
うちの場合は、リフトに2t(冷房トラックボディ付き)車を
有してるけど、営業する上でこの点はかなり有利だよ
自分達から店舗へ持っていく、更に量も結構持って行ける
ってのは大きなメリットだしアドバンテージだね
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 21:10:01
久々の南極氏
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 21:18:08
「時期をずらし美味しい果物を提供できたら単価も高く飛ぶように売れます」
って、普通の時期のまともな作物も作れない新人に
時期をずらして、しかも美味しい果物かよ。

できっこねえよ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 21:22:22
一年ずらすって事じゃねーか?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 21:28:06
お前賢いな
家で雇ってやんよ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 22:00:14
956
果物の種類で違いますが
簡単に時期をずらす果物はありますし
俺はそれで儲けています
収穫をいつするか 収穫した果実をどこで何日熟成させるかですね

頭使って 行動することですよ
その前に情報ですが


賢いですか
よく言われます ハハハハハ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 22:07:41
>賢いですか
>よく言われます ハハハハハ

文章が非常に馬鹿っぽいんだが・・
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 22:08:45
956
一つ忘れてました
B品をどのように売るかも大切ですよ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 22:11:06
956
馬鹿っぽいですか
よく言われます ウフフフ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 22:15:26
ここでこういう長文書くやつって当たり前のことを知った化してさも成功してますみたいなパターンが多いよね
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 22:24:40
訳のわからん酔っ払いオヤジよりマシだろ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 22:32:16
>>979
冬場ってなにやってんの?
冬の休みが一週間て

加工にも手だしてる?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 22:40:49
成功の話の中にヒントがあるよ
何かをつかむのか批判で終わるのか
それぞれさ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 22:46:08
冬でも気温が高いとか、地中にもぐるとか、、暖房できる環境とか
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 22:49:08
地中にもぐる??
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 22:54:03
あぁ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 22:55:39
979
雪は降らないし
米は買って食べてます
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 22:56:11
冬眠して出費を抑えるのかw
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 23:02:04
>>956 売り上げで1400万円 農業純収益は900万円を超えます

純収益は約65%ねえ〜。(疑いの目)
>>956の話は、余ったスレ埋め用のヨタ話として、話半分に聞いておこう。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 23:07:02
だから○麻だって
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 23:09:34
タミフル?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 23:11:54
お、おいらもそんなもんだわ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 23:22:40
南極乙です。

でも、お前は「名無しで次スレたてしろな。」ウザイから
めったにコテトリで出てこないくせにスレたてだけはコテトリ。
自給率スレも潰したし、名前入れるなよお前自信が立てたスレだけにしろや・・
レノンを見習え。

997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 23:24:32




    レ   ノ   ン   を   見   習   え   。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 23:37:41
外国人農村を作ろうという番組見た
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 23:42:43
安い労働力で大がかりなタコ部屋システムを作るわけですな
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 23:43:52
そうだよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。