戸別所得補償制度の予習をするスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
戸別所得補償制度っていったい何なの?
農家のメリット、デメリットは?その財源はどうすんの?

ググってもさっぱり詳細が見えてこない戸別所得補償制度を
報道やネットの情報から予習するスレ


○農林水産業における戸別所得補償制度等の創設
 農林水産業を未来に向けた新産業と位置づけ、その基盤として市場価格と
生産コストの差額を基本とする交付金を交付する農業への戸別所得補償制度を
創設する(林業・漁業・畜産業についても同様の制度を創設)。農山漁村の
6次産業化を通じて、食料自給率の向上、農山漁村再生、雇用増大を実現する。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 18:49:17
予習もなにも、ミンスのサイトで公開されとろーが

http://www.dpj.or.jp/news/?num=12043
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 08:27:02
民主公約、農家補償「11年度から」 1年前倒し方針

 民主党は衆院選マニフェスト(政権公約)に盛り込む農業者戸別所得補償制度の実施時期を、原案の
「12年度」から「11年度」に前倒しする方針を決めた。鳩山代表と小沢一郎代表代行の強い意向を受け
て、来年夏の参院選で勝つためには先送りは得策ではないと判断した。

 同制度は07年参院選で当時の小沢代表の主導で公約に明記し、農村部の支持を集めて地方の1人
区の圧勝をもたらした。民主党は8月の総選挙で仮に単独過半数をとったとしても、参院では過半数に
届かないため、政権は安定しない。このため、10年の参院選を重視しており、再び同制度の実現を掲げ
て参院選を戦うことになりそうだ。

 戸別所得補償はコメや麦など基幹農産物の市場価格が生産経費を下回った場合、差額を政府が直接
補償する制度。必要財源は1兆円を見込み、農業土木予算の見直しなどで確保するという。制度設計に
時間がかかるため、党マニフェスト準備検討委員会がまとめた原案では「12年度」の実施が決まっていた。

 ところが、今月15日に党本部で幹部らが協議した際、鳩山、小沢両氏らが「国民の期待が高い」と早
期実施を主張。11年度まで半額支給の方向だった子ども手当の11年度からの全額支給とあわせ、前
倒し実施を公約に明記することが決まった。

 民主党は、政権をとった場合、来年度に高速道路無料化や高校無償化といった生活に直結する政策
を実施し、「政権交代」の果実を速やかに国民に実感してもらう戦略を描いている。戸別所得補償制度と
子ども手当を10年の参院選の翌年度に位置づけることで、有権者の期待をつなげる狙いがあるとみられる。

 ただ、公約では4年間かけて段階的に財源を確保する方針を掲げている。前倒し実施によって11年度
の必要財源がふくらむのは必至だ。また、農地の利用状況や農家の生産実態を把握する全国的な調査
が必要で、制度設計には一定の時間がかかる。このため、実際はモデル地域での先行実施や、品目限
定といった対応になる可能性もある。

http://www.asahi.com/politics/update/0723/TKY200907220487.html
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 10:37:30
民主が減反選択制へ、参加農家に所得補償

 民主党は24日、政権を獲得した場合、現行のコメの生産調整(減反)を抜本的に見直し、参加するかどうかの
判断を農家に任せる「選択制」を導入する方針を固めた。

 政府が農家に農産品の生産費と販売価格の差額を穴埋めする「戸別所得補償制度」と組み合わせ、農家ごとに
設けるコメの生産量の上限に従った農家に限って所得補償の対象とする考えだ。減反を事実上継続することで、
コメの過剰供給による米価暴落を防ぎつつ、農家の経営判断を尊重する仕組みを整える狙いだ。2011年度の
導入を目指す。

 民主党は、衆院選の政権公約(マニフェスト)の基になる政策集で「現行のコメの生産調整は廃止する」との
方針を掲げ、将来的には減反全廃を目指す考えだ。

 しかし、現時点で減反を廃止すれば米価急落が避けられず、農家の打撃も大きい。「減反廃止に向けた過渡的
措置」(民主党幹部)を検討した結果、政策集では所得補償の対象を「数量目標に即した生産を行った農家」として、
具体的には一定の生産抑制効果が期待できる選択制の導入が妥当と判断した。

http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news1/20090725-OYT1T00045.htm
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 10:43:33
自民3候補予定者「減反政策維持」 県農政連「励ます会」で

 8月18日公示の衆院選に向け、県農政連などは23日、推薦している自民党3人の「励ます会」をJA福井市
農協会館で開いた。立候補予定者は減反政策の維持を訴える一方、民主党が掲げる農業の戸別所得補償制度を
批判した。

 1区から立候補する稲田朋美氏は減反政策の必要性を訴えた上で「福井のようにきちんと取り組んでいる正直者の
県がばかを見ている。当選後はこの問題をきっちり議論する必要がある」と語った。

 民主党が導入を主張する戸別所得補償制度について、2区の山本拓氏は「(補償する)値段が空白になっている。
ごまかしだ」と批判。終了後の取材に対しても「財源がはっきりしていない」と切り捨てた。

http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news2/article.php?storyid=7853


6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 10:53:28
’09衆院選:票田の行方/上 戸惑い隠せぬ農政連 /宮城

 「正直言って、民主党の政策はかなり浸透している。団体として自民党議員を推薦することはできても、
個々の農家の票まで指示するわけにはいかない」。小選挙区制度導入の96年以降、一貫して自民党
議員を推薦し、国政に送り込んできた「県農協政治連盟」(農政連)。事務局は、民主党に票が流れ
出ていく現実に戸惑いを隠さない。

  ◆

 水面下で、農家の葛藤(かっとう)は続いている。県北で行政区長も務める兼業農家の男性(62)は
「民主党の戸別所得補償は分かりやすく、一票を投じることは十分ありうる。肌感覚では、農家の半分
くらいが民主党に入れるのではないか」と明かす。その一方で「根本的に仕組みを変えない限り農業は
衰退し、耕作放棄地は増える一方。その改革は、長く農政を担ってきた自民党にしかできない」と揺れる
心中を語った。

http://mainichi.jp/area/miyagi/news/20090723ddlk04010092000c.html
7南極13号 ◆7KcGEO/q6o :2009/07/27(月) 19:03:57
>>2
2007年から更新されてないんですけど・・・?
「政令で定める」内容はまだ不明・・・?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 20:54:52
長らく政権与党にありながら今まで何も出来なかった自公に口を出す資格は無いな。

反対しているのは自公信者だけ。
コイズミ・ケケ中が大好きだったグローバルスタンダードなのにねーw
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 21:56:50
31.戸別所得補償制度で農山漁村を再生する

【政策目的】
○農山漁村を6次産業化(生産・加工・流通までを一体的に担う)し、活性化する。
○主要穀物等では完全自給をめざす。
○小規模経営の農家を含めて農業の継続を可能とし、農村環境を維持する。
○国土保全、水源かん養、水質浄化、温暖化ガス吸収など多面的な機能を有す
 る農山漁村を再生する。
【具体策】
○農畜産物の販売価格と生産費の差額を基本とする「戸別所得補償制度」を販
 売農家に実施する。
○所得補償制度では規模、品質、環境保全、主食用米からの転作等に応じた加
 算を行う。
○畜産・酪農業、漁業に対しても、農業の仕組みを基本として、所得補償制度
 を導入する。
○間伐等の森林整備を実施するために必要な費用を森林所有者に交付する「森
 林管理・環境保全直接支払制度」を導入する。
【所要額】
1.4 兆円程度
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 21:59:59
32.食の安全・安心を確保する
【政策目的】
○国民が安全な食料を、安心して食べられる仕組みをつくる。
○食品安全行政を総点検する。
【具体策】
○食品の生産、加工、流通の過程を事後的に容易に検証できる「食品トレーサ
 ビリティシステム」を確立する。
○原料原産地等の表示の義務付け対象を加工食品等に拡大する。
○主な対日食料輸出国に「国際食品調査官( 仮称)」を配置して、輸入検疫体
 制を強化する。
○BSE対策としての全頭検査に対する国庫補助を復活し、また輸入牛肉の条
 件違反があった場合には、輸入の全面禁止等直ちに対応する。
○食品安全庁を設置し、厚生労働省と農林水産省に分かれている食品リスク管
 理機能を一元化する。併せて食品安全委員会の機能を強化する。
【所要額】
3500 億円程度

http://www.dpj.or.jp/special/manifesto2009/pdf/manifesto_2009.pdf
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 22:04:46
マニフェストの工程表
                平成22年度            平成23年度…
農家の戸別所得補償  調査・モデル事業・制度設計   1兆円


----------------------
これから内容を考えるのか。大風呂敷もいいとこだな。
12南極13号 ◆7KcGEO/q6o :2009/07/27(月) 22:10:10
>>8
kwsk
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 20:14:12
アメリカの戸別所得保障制度の二の舞はごめんだ
農地法改正で株式会社の農業参入が容易になったのだが、資金力豊富な企業が大規模な農業を展開。補助金は小規模農民には薄くなり企業農業が大部分を占めてしまう。
一見、良い制度なんだがアメリカの現実はそうだと思うのだが。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 21:07:12
無理やり営農組合に入れられたんですが、民主党が勝ったら無駄になる?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 22:42:34
まあね政治家の選挙公約なんて破る為にあるもんだし、守られたためしがない
あほー総理も、漢字と空気読めないが、死んだ奴から金貰う、鳩ぽっぽーも何だかなあと思うわ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 23:25:58
>>12
自公政権で農業が発展したっていうのなら、ここは君の世界ではないということだ。

>>13
逆にいえば大規模化だ企業参入だといっていた現政権が消極的なのも不思議かもね。
まあ、財政投入をケチりたかっただけだろうけれど。

>>15
郵政選挙の自民の公約をみると、空恐ろしくなるな。
改革の成果がこの体たらくなんだから。
17南極13号 ◆7KcGEO/q6o :2009/07/29(水) 08:17:51
>>16
もしかしなくても100スレの名無しさんですね。

ぼかぁ政策の中身と将来の展開が知りたいだけなのになー(棒)
自民信者(笑)にも現行政策との決定的な違いとメリット・デメリットを誰かわかりやすく説明してくれないかなー(棒)

というスレのはずですが?ここは?


自公政権下で農業が発展したなんて誰が言ったんですか?相変わらずだなあ。
正確には「農政の移行期または転換期」ですね。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 18:13:44
仮に民主党が勝ったとして、戸別所得補償は農水省のどの局が担当するんだろうね。
経営局?
19南極13号 ◆7KcGEO/q6o :2009/08/01(土) 15:38:35
ネクスト農林水産大臣
:筒井信隆

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AD%92%E4%BA%95%E4%BF%A1%E9%9A%86
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 16:03:16
記者 「民主党の農政の件なのですけれども、秋までに衆院選があって、仮に政権交代があった場合に、実際に
政策を、農水省と、役所と民主党で作ることになると思うのですけれども、そうなった場合、今挙げられた4つの
問題点というのは、改善というか、うまく修正すれば機能するようなものになるとお考えですか。」

次官 「それは、(戸別所得補償の)法律をお作りになっていらっしゃる側が、「どこだけは外せない」と、こういう
ふうにお考えか、あるいは、これは、技術的な問題なので、議論していったら、「君の言う方が、やりやすかろう」
とか、「現場の実態に合ってるだろう」というふうに思っていただけるか。
また、我々も説明を子細に聞いた上で、「なるほど、そういう意味だったのですか、それなら、分かります。」と、
こう言えるかどうかというのは、かなり実務的に双方が詰めた議論をしないと、分からない点が多いと思うのです。
ただ、何しろ、気持ちとしては、今のままでいいわけないと、何とか変えて、農業、農山漁村を元気にしたい
という思いは、一緒のはずでありますので、技術的なことであれば、議論をする中で収束するところは見出して
いけると思いますが、ただ、やはり、どうしてもそこだけが言われてしまうと、今まで我が省がやってきた農政とは
ラインが全然違うということになってしまう可能性もありますね。」

井出農林水産事務次官記者会見概要 平成21年6月18日
http://www.maff.go.jp/j/press-conf/v_min/090618.html
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 21:27:29
>>17 >>19
コピペとかはやめといた方がいいよ。
内容じゃなくて、やっている本人への反感とウザさを醸しだすだけだから。(例:農薬電波・クーロン君)
自民党の一党独裁ってほぼ戦後一貫していたんだけど、まだ信じていられるんだねー(棒読み)

>>18
水田畑作経営所得安定対策の部署では?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 08:18:11
みなさんおはようございます。
自分は、米農家です。
民主党の某農林族?議員がテレビ局スタッフと共に
農家の声に民主党議員が答える形の取材があります。
出演依頼されましたが、自分は戸別補償について質問しようと
思っていますが、

テレビ局の話では、先生は勉強されているので、
下打ち合わせなしで質問して良いそうです。
時間が取れないというのもあるのでしょう、

さて、簡単に答えられないような、面白い質問があれば
ぶつけてみようと思います。
なにか、突っ込みどころのある質問事項がありましたら
アドバイスください。
23南極13号 ◆7KcGEO/q6o :2009/08/02(日) 10:18:17
>>21
なんでいっつも話がかみ合わないんですかね?
>>17>>19もコピペじゃないし、
このスレは民主党の「戸別所得補償制度の予習をするスレ」で、
自民党の話は全く関係ないでしょ?
民主党の農政について勉強するためのスレでしょ?

支持者の人でも政策の中身はわからないんですか?
そんな政策を掲げて民主党は政権選択を迫っているんですか?

>>22
>>21の4つの問題点と「今まで我が省がやってきた農政とはラインが全然違う」発言は面白いかもです。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 10:47:02
>>14
品目横断が立ち上がったとき、これからは零細農家は切り捨てられると、
なかば脅迫されるように営農組合を立ち上げた所もあったかも知れない。

でも、直接支払いで金を貰ったからと言って高齢化や後継者不足を解決
出来るとは思えない。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 19:56:00
 農産物の販売価格が下落し、生産費を下回った場合に差額を補填する「戸別所得補償制度」を打ち出した民主党が
勝利した2007年参院選。当時の農政が「小規模農家の切り捨て」(農業団体関係者)と批判されて苦杯を喫した
自民党も、「農村票」奪回を意識した政策を掲げ、今回の衆院選は農家への「支援競争」の印象が強い。
半面、いずれも具体論を欠いた上に将来展望も不十分で、農業の構造改革が遅れる懸念が消えない。
 民主党は政権交代が実現した場合、コメや主要農産品を対象とした戸別所得補償制度を11年度に実施、農家の
経営安定を図る方針。制度の内容を10年度に整備し、「しっかり定着させたい」(鳩山由紀夫代表)と意気込む。ただ、
財源として1兆円が必要と認めるが、その確保に不安も付きまとう。
 また、補償を受けるには、農産物ごとに設定した「生産目標」に従うことが前提だ。目標づくりと全国の産地への
徹底には煩雑な作業が予想され、「できもしないものを掲げていいのか」(石破茂農水相)と実現に否定的な見方も
出ている。
 一方の自民党は、耕作放棄地の解消などによる生産力増強、麦・大豆といった自給率の低い作物の生産振興を
通じて「農家の経営を支え、所得最大化を実現する」構え。米粉・飼料用米の生産支援など、これまで実施してきた
政策も拡充する。しかし、こちらも財源の具体論には触れていない。
 同党で目立つのは、一連の施策について「すべての意欲ある農家を支援対象とする」として、保有農地の大小などで
線引きをしない点。「切り捨て」批判への反省から、小規模農家への配慮がにじむ。
 日本の農業は、後継者不足と安い外国産農産物の脅威に直面する。両党の政権公約は、農家の所得を支えることで
問題解決を目指すものの、行き詰まった農業構造を温存して一段の衰退を招きかねない点で共通している。農業の
魅力を高めて新規就労者を呼び込み、農産物の競争力を強化するための具体策の提示が、政治的課題であるのは
間違いない。

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009080300452
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 01:35:01
戸別所得補償制度は、民主・社民・共産・国民新党がマニフェストに明記。

自民の実績を考えたら、勝てる望みはないので数年後に導入はされるだろう。
もっとも、それだけでなんとかなるほど日本農業の傷は浅くはないのだが。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 13:31:40
米との自由貿易協定、農畜産物除外の方針…民主
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news1/20090804-OYT1T00664.htm

民主党の菅直人代表代行は4日、同党の政権公約(マニフェスト)にある米国との自由貿易協定(FTA)の締結について、
農畜産物を除外する方針を盛り込む考えを明らかにした。同日、札幌市内のホテルで、北海道農民連盟の申し入れに答えた。

道農民連は「道内の農業関係者には不信の声が広がっている。農業はもとより、地域経済に打撃を与える。農畜産物を除外
するようマニフェストに明記してほしい」と要請。菅代表代行は「その趣旨で一文を加えたい」と答えた。民主党が
7月27日に発表したマニフェストでは「米国との間でFTAを締結し、貿易・投資の自由化を進める」とされており、
農業団体などから反発の声が上がっていた。
(2009年8月4日14時54分 読売新聞)


28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 13:49:54
★【09衆院選】自民農林族「米とFTAで国内農業崩壊」 (産経新聞)

 自民党総合農政調査会の谷津義男会長や加藤紘一最高顧問らが28日深夜、
党本部で記者会見を開き、民主党のマニフェスト(政権公約)に
「米国と自由貿易協定(FTA)を締結」とあることに
「日本の農業を崩壊に導くもので断固反対する」との声明を発表した。
 FTA締結は「米国から膨大な農産物の輸入が見込まれ、
国内農産物の市場を奪い、数兆円規模の影響が出る」としている。
 谷津氏は「民主党は主要農産物の完全自給を目指しているが、
FTA締結はこれと自己矛盾する。
民主党はいかに政権担当能力を持たない政党か、全国の農家に訴えたい」と述べた。

http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090729/elc0907290053000-n1.htm
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 13:53:47
 民主党が27日発表したマニフェスト(政権公約)に「米国との間で自由貿易協定
(FTA)を締結」すると明記したことが、農業関係者の反発を呼び、各党から批判を
受けるなど、大きな波紋を広げています。批判の強さに驚いた民主党は、対応に追われ
ています。
(中略)
 日本共産党の志位和夫委員長は28日、記者団の質問に答え、「米国とのFTAは日
本農業を壊滅させる。絶対に反対だ。そんな道に踏み込んだら食料自給率がかぎりなく
ゼロに近づくことになりかねない」と批判しました。

 農林水産省の試算によると、経済連携協定(EPA)やFTAで関税などの国境措置
が撤廃された場合、日本の農業総生産額の42%に相当する3兆5959億円が失わ
れ、食料自給率が12%に低下します。米国とのFTAが、日本の農業に大打撃を与え
ることは必至です。
 批判に対し、民主党の29日の声明は、「日本の農林漁業・農山村を犠牲にする協定
締結はありえない」と釈明しました。菅直人代表代行も同日の記者会見で、「米などの
主要品目の関税をこれ以上、下げる考えはない」などと述べました。
 しかし、世界最大の農産物輸出国であり、金額でみて日本の農産物輸入の32・5%
(08年)までを占める米国とのFTAが、農産物抜きで成り立つはずがありません。
実際、日本経団連アメリカ委員会と在日米国商工会議所(ACCJ)が21日発表した
共同声明も、「FTAプラス」の協定として日米EPAを求め、実施すべき非関税措置
の中に農業分野を含めています。

 民主党はこれまで、「あらゆる分野で自由化を推進する」(「政権政策の基本方針」
2006年12月)という立場で、“自由化”を前提に、「米がたとえ一俵5000円
になったとしても、中国からどんなに安い野菜や果物が入ってきても」(07年の政策
ビラ)、「所得補償制度」を導入すればよいとしていました。

■ソース(しんぶん赤旗)(中略部分はソースで)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-07-31/2009073102_03_1.html
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 14:13:25
(産経新聞)

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090731/biz0907311910006-n1.htm

民主党がマニフェスト(政権公約)に日米の自由貿易協定(FTA)締結を盛り込んだことについて、
全国農業協同組合中央会(JA全中)やJAグループの政治団体、全国農業者農政運動組織連盟
(全国農政連)など農業関連9団体は31日、抗議する声明を発表した。8月7日には、
東京都内で全国代表者緊急集会を開催する方針だ。

民主党が7月27日に発表したマニフェストでは、「米国との間で自由貿易協定(FTA)を締結し、
貿易・投資の自由化を進める」としている。

これに対し声明では、「米国は自らの関心品目であるコメ、麦、豚肉、牛肉などの関税撤廃を
求めてくることは必至で、わが国の農業に壊滅的な影響を与えることになる」と指摘。
さらに「所得の増大を望む農家や、自給率向上を望む国民を裏切る公約だ。
断じて認められない」と激しく非難している。

JA全中の茂木守会長は同日、東京都内のホテルで開かれた全国農業協同組合連合会(JA全農)通常総代会で、
「生産者は大変な驚きと憤りを感じている。全国の代表者のみなさんの結集をお願いしたい」と呼びかけた。


31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 14:48:06
(小沢のFTA論)

http://www.ozawa-ichiro.jp/massmedia/2004/04.01.03.htm

――なるほど。今、流行の言葉で言うところのFTA(自由貿易協定)ですね。
小沢 そうです
――日本と米国がFTAをやるのにどっちの反対が強いの?
小沢 米国です
――米国?
小沢 本当はね。日本は問題ないんですから
――農業は?
小沢 農業なんか大して難しい問題じゃない
――一般的にはアジアの国々とのFTAがうまくいかないのは日本のせいで、
  米国とのFTAがうまくいかないのも、日本の農業が破壊されると思って
  いるからと考えられていますが。
小沢 そう思っている人が大部分だけど、それはうそ
――実は違う?
小沢 違います。農水省とか農協とかが、自分たちの権益を守るために反対しているんですよ。でも、
  僕は以前から、農業についても全部フリーにしろと、農民の前でも言っています
――農業自由化?
小沢 自由化。全部
――小沢さん、岩手県ですよ?(笑い)
小沢 後援会の人たちはみんな農民です(笑い)。市場はなるべくフリーにしなさいといっている。
  ただ、食料の自給体制がない国はありません。食糧自給のために、生産費と市場価格の差額は
  国民全体で負担する、という考えです
――そういう意味では保護しなさいと?
小沢 そうそう。そのためのお金はわずかなものですよ。農林水産の生産総額は13兆円。日本の
  農林水産業を維持するために必要な交付金は、多分その1割、1兆円ぐらいだと思います
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 14:49:05
(つづき)
――主には米ですよね?
小沢 そうですね。でも、小麦、大豆とか、他の主要な食糧も対象にしていいんです。それに、
  自由化しても、現実には国内産の市場価格はそれほど下がらないと思います。米だって
  ミカンだってそうでしょ。リンゴなんかも実際には国際競争力を持っていると思います。
  日本の農産物はどれも、かなりの競争力があるんです
――反対しているのは?
小沢 組織の連中ですよ。権益にしがみついている農水省。自分の権益を守るために反対して
  いるんです。農民のためじゃない。農民のセーフティーネットというか、国家の安全保障として
  食料自給体制の仕組みをちゃんとつくっておけば、自由化は何てことない。全然平気です
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 00:27:50
農政争奪第2部「水田農業」/民主党・山田正彦農林漁業再生本部長「所得補償で規模加算」

 水田農業の在り方で焦点となるのが、戸別所得補償制度による主食用米の生産数量目標の達成と、
水田作の大豆や小麦などへの所得補償の交付金支払いを連動させるかどうかだ。結論からいうと、
原則としては連動させ、主食用米の生産数量目標に従わない場合は、小麦などの支払いもしない方針だ。
 
 ただ、主食用米の生産数量目標の達成と水田作の小麦などへの交付を、どこまで連動させるかは
難しい問題だ。連動を強くすれば主食用米の需給調整機能が高まるが、戸別所得補償制度の本来の
目的である意欲ある農業者の育成や食料自給率向上に着目して柔軟に運用することも検討したい。
 
 戸別所得補償制度に対し、自民党は産業政策の視点がないと批判するが、これは誤っている。
戸別所得補償制度では、生産コスト下げにつながる規模拡大や環境に配慮した生産、品質などに応じた
加算もする。多様な農業経営を支援し、育てるのが民主党農政の特色だ。必要な財源は予算見直しなどで
確保し、モデル事業を含めて2010年度から実施できるものはしていく。
 
 世界の投機マネーは今後、再び穀物に向かうだろう。米国のトウモロコシに依存した飼料の在り方は
変える必要がある。飼料や米粉向けの米を作っても、主食用米以上の農家手取りが確保できる仕組みを
整え、飼料用米などを大増産したい。自給率向上と畜産経営の安定に役立つ。飼料用米などの生産が
軌道に乗れば、米を作らないことを条件にする現行の生産調整も事実上廃止できる。

http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/modules/bulletin/article.php?storyid=2928
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 08:23:21
【09衆院選】国民新・亀井代表代行が民主の「ぶれ」に苦言
2009.8.6 23:12

 国民新党の亀井静香代表代行は6日夜のCS放送朝日ニュースター番組で、
民主党が衆院選マニフェスト(政権公約)の日米自由貿易協定(FTA)を
めぐる記述を修正することに関し「誰が考えても農産物(の市場開放)はでき
ない。 『ぶれた』とみられないよう説明しないといけない」と苦言を呈した。
同時に、主要作物は関税撤廃の例外と、当初から明記すべきだったとの認識を
示した。
 インド洋での給油活動をめぐる鳩山由紀夫代表の一連の発言についても
「(政権獲得後の)米国との交渉で全体的に議論すればいい。 今から給油だけ
取り出してどうこう言うべきでない」と慎重対応を求めた。

http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090806/elc0908062313018-n1.htm
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 08:27:34
民主のFTA公約批判=麻生首相

麻生太郎首相は5日午後、岡山市での街頭演説で、民主党が衆院選マニフェスト(政権公約)に米国との
自由貿易協定(FTA)締結を盛り込んだことについて「日本が米国と農産物の価格交渉で勝てると思うか。
(米国産品が)全部入ってきて『農作物は全部自由化です』と言われてどういう結果を招くか誰でも分かる」
と批判した。
米国とのFTA締結に対しては、国内農家などの間で安価な米国産品の輸入が増えることへの不安が強く、
民主党はFTAに関する表現を修正する方針を決めている。

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009080500892
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 18:57:51
 民主党が7月27日の衆院選マニフェスト(政権公約)発表後、米国との自由貿易
協定(FTA)締結や、地方分権をめぐる国と地方の協議機関法制化などの政策
修正を表明する「ぶれ」が続いている。麻生太郎首相がやり玉に挙げるなど、
与党側に格好の攻撃材料を与える展開となっている。
 「『締結』として不安を招くのは本意でない」。民主党の直嶋正行政調会長は
5日、福岡市でのマニフェスト説明会で、日米FTA締結方針を修正した経緯に
ついて党所属地方議員らに理解を求めた。4日に菅直人代表代行が「誤解を
招く部分があった」と、発表したばかりの公約内容の方針転換を明言したことで
党内の困惑は大きかった。
 日米FTA締結方針については、自民党や農業団体が「農業に壊滅的影響を
与える」と集中砲火。このため、戸別所得補償制度導入で引き寄せてきた農村
票の離反を恐れた民主党は3日、鳩山由紀夫代表ら党三役が対応を協議し
「締結」の文言を「交渉を促進」に後退させることを決めた。
 党内では「書いて発表してしまったものを修正するのは短絡的過ぎる。ていねい
に説明すれば分かってもらえるのに」(中堅)と、慌てて修正するドタバタ感が
かえって有権者の不信感を強めかねないと懸念する声も上がっている。(中國新聞)

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200908060172.html
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 08:05:29
小沢氏、日米FTAで持論強調「農協、ためにする議論」
2009年8月8日19時7分

 「輸入品は国内産より安いだろうが、良質のものも選択できる。
市場価格が生産費を下回れば不足分は支払う。消費者にも生産者にもいい」

 民主党の小沢一郎代表代行は8日、農業の戸別所得補償制度の導入を前提に、
農産物も含む日米自由貿易協定(FTA)締結を目指すべきだとの考えを改めて強調した。
鹿児島県肝付町で、かつてともに自民党田中派に属した故二階堂進・元自民党副総裁の
墓参後に記者団に語った。

 民主党は前日、農業関係者の反発を受けてマニフェストにあった「締結」の表現を弱めた
ばかりだが、小沢氏は構わず持論を展開。

「農協がわいわい言っているケースもあるそうだが、全くためにする議論だ」と述べ、
民主党批判で自民党と歩調を合わせる農協を牽制(けんせい)した。

http://www.asahi.com/politics/update/0808/TKY200908080134.html
38名無しさん@お腹いっぱい。::2009/08/14(金) 08:04:51
ここに公式が書いてあるね。

3.農業者戸別所得補償金の算定公式

@農業者戸別所得補償金=販売面積×販売面積単価

A販売面積=数量からの逆算=生産数量の目標に従って定められた生産量のう
ち、販売に供されるものとして算定された数量を面積換算したもの

(農林水産省令で定めるところにより算定した部分を農林水産省令で定めると
ころにより面積に換算)

B販売面積単価=(標準的な販売価格−標準的な生産費))±(需要・供給の動向
を考慮しての所定の調整係数)

「覚書-民主党の戸別所得補償制度とアメリカの直接・不足払い補助金制度
(DCP:Direct and Counter-cyclical Payment)との違い」
http://www.sasayama.or.jp/wordpress/?p=1097
より
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 13:28:29
赤字の補填だけで生活費はでない法律でしょ。
財産食い潰して終了ですか
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 17:44:27
基幹農産物とは具体的に米のような穀物系だけ具体的な名前が出ている
米作中心農政はいい加減飽き飽きしてる
自民党も米作中心農政だったよ

標準的な価格とは?
現在の平均価格を標準とするなら生産量は増えないですよ
収入が少ないどころか生活できないからアルバイトに出て農業をやってる
標準が現在価格より上でなければ効果は薄いでしょう

自給率は消費者が考えることであって
農家は自給率アップを望んでいるわけじゃない
反対に下がった方が付加価値をつけやすいでしょうね

農村の再生?
何考えてるのかな 封建的な農村ですよ
農村の中の根の不深い部分を知らない
農村維持が個々の農民 特に若い人達には負担になっている
嫁不足も封建的な農村も原因の一つといえます
農業は個々の経営問題です


市場価格が生産費を下回れば不足分は支払う
生産費とは人件費も含むのか
人件費を含むのなら公務員の平均年収まで引き上げできるのか?


41名無しさん@お腹いっぱい。::2009/08/14(金) 18:44:17
>>38 >>40
どうも、この戸別所得補償方式ってのは、このサイトによれば、アメリカの
2008年農業法で付け足された「ACRE」(平均作物収入選択プログラム)のコピー
のようですね。
しかも、「ACRE」自体は、WTOで早速提訴されるって代物らしいですね。
変なのコピーしちゃったな。民主党---
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 20:00:14
WTO違反で、叩かれるのは目にみえてる。
日本の農業は葬式を出すことすらできない。
オマケに農協法改正も視野に入っている。末端の農家、組織も自由化には邪魔になるので葬るということ。
優秀な農家でも生き残る事はできないだろう。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 20:53:07
小沢は戸別補償するからFTA締結に文句言うなって言ってるけど、
FTAだけ締結して個別補償が無くなる可能性もあるんだよな
そもそもFTA締結したら農業なんてやってられないが
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 21:52:10
憎しみこそ生きる力
削除の憎しみこそ生きる為の愉しみ
農業はどうでもいい
削除依頼だ!
削除こそ我の快楽
削除依頼するぞ!削除依頼するぞ!削除依頼するぞ!
我の削除依頼で慄く屑ども泣き喚け
恨め!憎しめ!妬め!!

我は削除依頼の神なのだ!
 
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 13:01:00
悠々自適な生活を保障する制度だと、怒った労働者に田畑を荒らされるだけ。
世間が納得するレベルは、生活保護の規定額から、自給できる食費を引いた
物だろう。

「百姓は、生かさず殺さずが一番」それが、民主党だ。
民主党の「民」に百姓は含まれないってことw
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 13:09:36
『民』の元字形は「目を潰した奴隷」の象形文字

…という話を思い出した。
47南極13号 ◆7KcGEO/q6o :2009/08/17(月) 00:39:43
>>38
大変勉強になります。ありがたいことです。


やっぱりFTAが前提みたいですね。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 09:26:37
降って湧いた様な日米FTAに民主党支持農民も困惑
だかといって今更、自民には入れない
意外な政党が躍進したりして
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 11:37:00
幸福の科学か
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 14:33:47
海外への輸出ルートを持ってる農家が勝ち組
持ってない農家は負け組
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 14:40:52
農家じゃなくて組織だろ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 13:32:31
>>38

> B販売面積単価=(標準的な販売価格−標準的な生産費))±(需要・供給の動向
> を考慮しての所定の調整係数)

標準的な販売価格と標準的な生産費は逆なんじゃね?

53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 13:23:09
FTA導入および所得補償に関し、お米を事例に試算してみました。
間違っているかも知れませんが、チラ裏として。

 ・農家はJA出荷、直販問わず全量販売すると仮定
 ・JAへ出荷する農家はお米を1キロ250円で買い取ってもらっていた
 ・直販ルートを持っている農家は、1キロ300円で自ら販売していた
 ・国内での米生産は1キロ当たり200円の生産原価がかかると仮定(出荷、直販問わず)
 ・直売している農家は単純計算で100円の粗利を得ている
 ・JAに出荷している農家は、専業と兼業を問わず50円の粗利を得ている
 ・ここでは直売農家を「経営に意欲的」とみなす
    ↓(FTA締結・所得補償制度開始)
 ・スーパーで外国産米が1キロ100円位で小売りされるようになる(これを市場価格と仮定)
 ・所得補償として農家は、小売価格と生産原価の差額100円を受け取る
 ・ところで小売価格の下落により、直売している農家には価格引き下げ圧力がかかる(たとえば直売価格は1キロ170円くらいに下落)
 ・所得補償制度によれば、生産費分までの補償
 ・もしそうだとすれば、直売している農家は生産費200円─直売価格170円の差額30円が所得補償される(ケース1)
 ・所得補償の基準となる小売価格100円で計算した場合、直売農家は100円の所得補償を得る(ケース2)
   ↓(それぞれの農家の立場)
 ・農家が米を1万キロ販売していたとすれば、所得補償以前の収入はJA出荷農家の場合は250万円、直売農家の場合は300万円
 ・所得補償制度以前に手元に残る粗利はJA出荷農家の場合50万円、直売農家の場合100万円
 ・FTA締結および所得補償制度導入後、JA出荷農家の収入は200万円(小売価格100万円と所得補償100万円の合計)
 ・直売農家の場合はケース1だと200万円(小売価格100万円と所得補償100万円の合計)、ケース2だと270万円(直売価格170万円と所得補償100万円の合計)の収入
 ・「経営に意欲的な」直売農家の場合、ケース1の場合は手元に利益なし、ケース2の場合は70万円の粗利益
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 13:27:00
(つづき)
    ↓(生産意欲および追加投資の問題点)
 ・FTA導入以前に積極的に直売していた農家は粗利益が減少する(100万円から70万円に)
 ・JA出荷農家は利益がまったく残らなくなるので、一番良くて現状維持、ちょっとしたことで離農する


*なおこれとは別の問題として、国内産のシェアが減退するので、その分は出荷しようとしても引き取ってくれなくなる、ということが考えられます
*制度導入後の国内産米のJA出荷価格がたとえば80円になった場合、また別の計算が必要となります
 (その場合、出荷農家は200万円の収入で不変、直売農家はケース1の場合は出荷農家と同じ200万円の収入、ケース2だと290万円(所得補償120万円と直販価格170万円の合計)となる)
*つまり「販売価格」をどの時点の価格にするかで、「経営に意欲的な」直売農家の得られる粗利が変わってきます
*もちろん、生産費を安く仕上げれば、その分が利益となることはありますが
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 15:59:04
>>53
あくまで原価補償ですから、利益が増えるわけでは無いんですよね
むしろFTAにより国内市場価格が暴落して、確実に利益は減るでしょう
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 17:44:40
戸別補償はどうなるかわからないけど

年間1兆円とも言われてる農業土木をなんとかしろ
使いすぎだろ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 17:48:09
所得保障は所得じゃなくて原価保障なのか。
58南極13号 ◆7KcGEO/q6o :2009/08/26(水) 21:45:41
でも所得保障だからって経営体あたりの保障額には上限があったのでは?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 22:04:21
見込み額より下がったら保障されないのか?

基準となる作目別農家規模も判らない。

施設機械の更新まで含めた継続可能な保障なのか、単年度毎最低保障なのかも判らない。

趣味的(1円でも販売額がある)農家も含めて農家数維持の為に最低保障するつもりなのか。
担い手を基準に生活保障するのか。
保障の中身が不明。

今の農業政策に基づいて将来計画立てているけど、どうなるんだろうか。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 22:27:21
>>59
2007/10/18
農政の理念原則を掲げた「農業者戸別所得補償法案」を参院に提出
http://www.dpj.or.jp/news/?num=12043

2年前の物だが、ここで法案がダウンロードできるな
でも、ざっと見た感じはやっぱり細かいこと書いてねぇ・・・


あと、1兆の財源が、個別農産物補助金(4000億)と農業土木費(7000億)からの転用なんだな
http://www.komei.or.jp/news/2007/0627/9151.html
農業土木削ったら水路や農道の維持はどーすんだ?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 01:27:19
そこで例の自民党が作ったアニメですよ。

「細かいことは結婚してから考えるよ!」
「えぇぇぇ?? 」
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 02:26:27
>>57
小沢氏は鹿児島県肝付町で記者団に「輸入品は国内産より安いだろう。しかし、市場価格が生産費を下回れば、不足分は支払う制度を作るのだから何も問題ない」と述べた。
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news1/20090808-OYT1T00889.htm

この言葉をそのまま取れば、原価割れした時に初めて支払われる。
中間マージン分がそのまま農家の利益にもなる・・・?
ただ、「不足分」という言葉があるから、市場価格というのは市場に卸す価格のことを言ってるかもしれん。

しっかし、「輸入品が入ってきて相場下がるけど、最低限の保障はするから」って、飼い殺しだよな・・・。
63名無しさん@お腹いっぱい。::2009/08/27(木) 16:03:10
>>62
「民主党さん、朝三暮四の農業者戸別所得補償制度創設では困りますよ。」
http://www.sasayama.or.jp/wordpress/?p=1107
>>この論理だと、「アメリカとのFTA交渉にともかく入ってしまい、そこで、
農産物交渉で、どのような結果になったとしても、戸別所得補償でしのげる」
という論理になってしまう。
いったい、FTAが先なの?戸別所得補償が先なの? っていう素朴な疑問を抱いて
しまうのは私だけであろうか。
お隣の韓国では、FTAで影響を受ける農家に対する相当な援助をおこなって
いるが、財政状態を考え、これ以上の援助は不可能だとしている。
当初、韓国は、アメリカとのFTA締結に当たっての国内農業者の打撃対策とし
て、20兆ウォンの対策費を2008年から実施することを想定していた。
そのうち、12.1兆ウォンは、既存の119兆ウォンの既存農業予算からまかなう
としていた。
以上の小沢さんの発言から感じられるのは、、もともと、この戸別所得補償の
話は、農家にとっての、朝三暮四の話(中国、宋の狙公が、飼っている猿にト
チの実を与えるのに、朝に三つ、暮れに四つやると言うと猿が少ないと怒った
ため、朝に四つ、暮れに三つやると言うと、たいそう喜んだという)なんでは
なかったんだろうか、ということである。
大体、このような話は、FTA交渉に入った後の農家に妥協を迫る際のアメの話
なんであって、これから、アメリカとのFTA交渉に入る前に、セーフティーネ
ットとして提示する話ではないんではないでしょうかね。
先にもらったアメほど、後になって怖いものはないんだから。>>


64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 23:02:48
どこまでいっても無いよりはマシな施策でしかないのは事実。
いつの間にかFTA絶対反対になった自民が政権をとったところで、
自由化圧力と農業の崩壊の傾向は変わらない。
農業を支えるのには相応の予算措置が必要だということもね。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 00:55:49
>>64
農業への予算って増えて無いんだが
マニフェストのどこに増えてるか書いてある?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 01:07:28
>>65
自民党が今まで農業予算を減らしてきたのは周知の事実。

マニフェストの予算は検証の仕様が無いよ、自民も民主も。

http://www.jimin.jp/jimin/jimin/2005_seisaku/120yakusoku/zu.html

この4年間、薔薇色だったかい?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 01:29:32
>>66
スレの主旨と変わってきてるようだが・・・。
自民党がダメだから民主党と言いたいのだろうが、
予算は変わらなくても、民主党は貿易の自由化で農業にトドメを刺すんだが。
ただ単に自民党批判したいのなら他へ行け。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 10:00:16
>>67
自民党が農業を自由化してきた実績を忘れてはならないんだよ。
いきなり自由化反対なんて泥縄過ぎる。
もちろん民主の1兆円程度の直接支払いでは足らないのも事実だけどね。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 13:00:27
>>68
自民党がどれだけ自由化してきたんだ?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 22:35:06
>>69
つ55年体制

我が国は一貫して自民党が政権を担ってきたんだよ。
71名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:26:07
>>70
細川−羽田政権はスルーとか
しかもこの時にミニマムアクセス米とかやってるし
72名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:14:33
>>71
ああ、最近よく聞いたねくくりだね。
村山政権に自民党が参加していたことをスルーしていたロジックで。

MA米に関しては、それをを改めることも有名無実化もできなかったのが自公政権与党なわけだけど。
73名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:11:14
>>72
村山政権は、羽田政権が解散しないで逃亡したから仕方なく出来た連立だろ
74名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:13:49
>>72
悪いのは修正できなかった自民党で、
成立させた細川政権は悪くないってどんだけ信者なんだよ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 02:27:21
>>69
つアメリカ小麦戦略、
>>67
貿易の自由化をしても食用以外の用途に使えば農業への影響は少なくなる。
例えば、5000万tの小麦を輸入すると、小麦国際価格は2万円/tだから、約一兆円ですむ。
輸入した小麦はバイオ燃料、発電用燃料にすればいい。(民主党のマニュ2020年に温室効果ガス排出を25%減)
直接支払いよりも安くなるだろう。

時代はバイオ燃料車からバイオ電気自動車へ
http://blog.goo.ne.jp/ebisu7163/e/213ae97ac8c252c056f3ff2bd110dbf5
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 12:01:18
>>75
入ってくるのは小麦だけじゃねーだろ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 23:12:14
記者「いや、次官、以前、マニフェストが出る前に我々がお尋ねした時には、「マニフェストが出てから答える」と、
その時はお答えはなかった。では、マニフェストが出たあとは、今度は、「選挙中である」ということで、それを
おっしゃらなかった。今、まさに選挙の結果が出ました。その前に、次官は、「民主党の政策については、勉強
したい」ということもおっしゃっていました。それで勉強して、これだけの手続き、時間が経ったあとで、なお今、
見解がないと、コメントできないとはありえないと思います。いかがでしょうか。」

次官「勉強は、当然いたしておりますが、もう繰り返しになりますけれども、来週ですか、再来週ですか、新大臣が
お決まりになれば、政権与党として、あるいは内閣として、どういうふうに進めていくかというご指示があるはずで
あります。これは、どの内閣でも、新大臣が着任すれば、その段階で我々に、重要課題については、ご指示が
ありました。ですから、そのご指示を受けた形で、我々としては検討していくべきでありまして、そのご指示のある
前に勉強成果を披露するというのは、いかがなものかと思います。」

記者「いいえ、勉強成果、詳しく具体的にいただかなくて結構なのですが、非現実的とおっしゃったことが、勉強した
結果、「こういうことなら、できるだろうな」というふうに今考えが改まっているのか、勉強した結果、なお絶対に
不可能だと思われているのか、そういうことを聞いているのですよ、我々は。」

井出農林水産事務次官記者会見概要 平成21年8月31日
http://www.maff.go.jp/j/press-conf/v_min/090831.html
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 18:19:05
>>76
小麦以外の穀物もバイオ燃料にできる。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 16:22:08
水路や農道なら良いが、ガソリン税を取りすぎた分は農免道路で返すって、
あんまりだと思う。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 20:42:07
「小沢一郎VS養老孟司:「ヒトとムシの日本改造計画」「カネ万能の時代」にどう生きるか」
http://sun.ap.teacup.com/souun/1306.html
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 10:34:48
生産費用と市場価格の差額を保障する

よくこんなデタラメな公約掲げれたもんだ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 07:32:55
>>81
そのデタラメとやらがグローバルスタンダードですが
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 07:02:28
【新政権発足】赤松広隆農水相、23年度から農家への戸別所得補償
2009.9.18 00:07

赤松広隆農林水産相は17日、産経新聞などとのインタビューで、コメや麦など農産物の販売価格が
生産費を下回る場合に、その差額を政府が直接支払う「戸別所得補償制度」を平成23年度から
実施すると明言した。これに伴い来年度には一部地域でモデル事業を先行実施し、並行して米価を
維持するために行っている従来の生産調整(減反政策)は見直すとした。

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090918/biz0909180011000-n1.htm
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 13:47:54
素人が聞くと、補償は平均的な生産費との差額らしいから
農家が農協や企業とつるんで本来必要ない、人件費やら、
機材、肥料等を利用して平均生産費を上げそうに感じてしまう。
税金いくらでも食い物に出来そうだ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 15:09:25
架空申告はありそうだね
農薬や肥料を大量に購入して使ったことにして、売りさばいていたとか
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 21:37:53
生産費は全国一律だべ
弱小農家には縁のない話さ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 21:52:09
端から生産費なんて考えていないだろうから、弱小農家に生産費は無意味だね。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 22:10:01
>>85 貴方がどんなに大量の肥料農薬を投入したことにしようが、貰える保障額に影響無し。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 21:11:38
>>88
つまり、素人辺りが種だけ蒔いて放置してても農家と同じだけ貰えるのか
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 22:45:56
捨て作りは認めない。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 22:55:55
対象は販売農家
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 01:23:37
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 06:11:05
どんな基準を作ってみても、妥当な支給条件なんて無いと思う。

テレビで農家の人が言ってたが、一生懸命やって結果を出した農家が、バカを見る制度は辞めて欲しいと。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 10:27:01
どう見ても適当に作ったほうが得だよな
そしてセットになってるFTAで壊滅すると
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 12:13:51
自民党支配のツケの象徴が現在の農業。

直接支払いには問題があるけど、
関税措置のような安上がりで効果的な方法は
自由貿易至上主義から否定されたのだから。

他に取り得る方法なんてないのが現実。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 00:58:55
今の民主党の主張をまとめると自由貿易主義だろ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 20:54:23
そして、実家の田んぼのお守りをしているいつ休んでも影響がない
地方公務員だけがおいしい思い出来る制度を作ってから、公務員の
給与減らしましたよーってポーズするとおもわれ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 21:40:17
そんなに休んでいるか?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 02:45:49
>>98
公務員と民間の処遇乖離は大きくなる一方。

公務員が恵まれているんじゃなくて、民間のブラック化が進んでいるだけなんだけどね。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 01:09:03
戸別所得補償制度、来月にもチーム立ち上げ
http://www.news24.jp/articles/2009/09/25/06144454.html
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 05:15:34
>農水相、副大臣、政務官の政務3役の下に事務次官をトップとする官僚を配置したチームを立ち上げる方針。
>チームは約20人体制で、関係部局を中心に、省内の優秀な人材を集めるよう指示をしているという。

結局官僚頼りかよ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 09:57:41
>>101
政治家が示した方針(国会で議決済み)に官僚を従わせるのが日本の行政。

官僚叩きは人気がとれるからやってるだけのこと。
失敗すれば官僚を「抵抗勢力」に仕立てればいいだけだから、最近の政治家はラクだと思うよ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 15:10:58
農家の意向は反映されないダロ
補助金削減、予算見直しで確実に手取りは減る。
まして自由化じゃ補填額はうなぎ登りで、滞る。自給率向上?遊休農地?ますますひどくなるよ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 21:55:13
40以上ある基金の精査を始めるらしい そこのトップが天下っているだけの理由で予算カットは乱暴すぎる 農家の生産意欲を削ぐ様な予算の組み替えならば廃業が一気に進む

余った農地でイオンが労働賃金の安い中国人労働者を使い、安い農産品を売るのか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 00:25:55
人件費を幾ら位に見る心算なんだろう?
サラリーマン並なら時給4千円
公務員並なら    時給5千円
まさかの       時給1千円?
1町百姓で20日×8時間に抑えても時給4千円で
20×8×4000÷10で
反当6万4千円、反当15袋だと1袋辺り4千円強になる
販売価格が生産費を上回る?休耕田は無視されるんかな、
所得保障ツーなら、昔は5反で水揚げがサラリーマンの給料並だったんだが
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 03:37:11
人件費とか入るわけねーじゃん
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 17:34:06
大規模農家なら普通に人雇って農業するでしょ

やっぱり兼業農家最強?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 01:08:38
>>107
自分の労賃を考えないと言う前提でね。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 21:28:43
とりあえず全国平均生産費と全国平均販売価格の差額を補償すると考える
予算額1兆円を水稲作付面積160万ha(?)で割ると10a当たり補償額は62500円
休耕田も含めれば平均4万円程度か?

翌年以降コメの輸入や消費減で生産目標数量が減れば補償対象数量(面積)も減るんだろうな
一方、コメ販売価格は下がるので補償額は増える
結局のところ最大1兆円を元手に、全水田平均で10a当たり約4万円を補償するのとおなじようなことかな?

4万円で生産割当を受け入れるか、それとも無視して全面積作付けするか??
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:41:54
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 00:41:11
五千億も予算回せるのかねー
すでに予算足りないことがバレたから、赤字国債乱発するしか無さそうだな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 00:59:36
所得補償の基準となる金額は相当低いところに来ると思うよ
平野部での大規模農家や集落営農組織が基準となるだろうね
今まで集団転作が効いた地域の大規模や組織の生産費だね
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 08:54:37
NHK解説委員の解説だと
生産費も販売価格も全国平均値だとさ
そのほかに生産数量割り当てがあるので、それが補償上限になるようだ

結局、これまでの面積制限をゆるめるかわりに数量割り当てが厳格になり、
数量割り当て分は補償価格で買い上げるが、それ以上の豊作増産分は自己責任・・・、ということか?

自民党より厳しいわ!
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 10:39:26
>109
なんだカンダでイマントコ反当10万位有るんだよな、もっと稼ぐのも居るけど
是でバランス取れてるとは思わんけど、取りあえず取れてるとして
FTAやって価格崩壊したら三分の一位になるかな?もっとヒドイ?
不足分6万以上になるぞ、4万では足らんがな、
大量に輸入が有れば、減反率が6割とか8割に成るから合うのか?
所得補償に飛びついた奴ら分かってるんかな?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 11:53:46
米の総販売価格(年産出額)は1兆7900億円くらいだよ

それがFTAとかのせいで1/3になったとして約6000億円、
不足分は1兆2000億円だから、所得補償予定額の1兆3000億円あれば足りる
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 17:18:14
879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 08:32:33
水田面積210万ha(放棄田40万haはのぞく)
コメ消費量840万トン
10a当たりの数量割当はおよそ400kg?
奇しくもこれは減反政策が浮上した昭和40〜42年ころの収量水準だ
http://www.sakurazensen.com/kome/ruinengraphrice.htm

公的な試験所や普及所も数量割り当ての稲作指導にかわるだろう
はじめは闇米も出回るだろうが、多収低品質があだになって、やがて姿を消すとおもう
戸別補償にいろいろ問題はあっても、面積減反より良くなりそうだわ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 20:59:40
>>115
それ野党時代の予定額
マニフェストの予定額は1兆に減ってるぞ
しかも農業全体で1兆だからな
全然足りないってことだ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 21:37:46
農業は水田だけではない。民主党は日本の農業はコメしかないと勘違いしてるんじゃないのか?
野菜、果樹、畑作、酪畜
これらを一兆円で済ますつもりか?
農村は荒廃する。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 21:40:03
分かってたと思うよ。でも選挙で勝つまでは余計なことは言わなかった
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 21:56:58
>>113 全国平均が耕作面積か生産コストか不明だけど、平均耕作面積だと1町7反だったかな。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 22:08:00
みんなに言いたい、保障や保証とはちがうよ
国が権力で生産制限をすることで農家が受ける不利益をつぐなうから補償
生産制限がなくて作り放題の農林産水物には適用されない

>>117
FTAで米価格が下がると言うことは相当量の外米が入っていると言うことだろ
そうするとそのぶん国内米の生産割当が減るから補償額もすくなくなるんだわw
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 22:46:38
>>121
そんな説明一度もしてないんだが、エスパーですか?
123名無し:2009/10/08(木) 22:50:56
牛肉のマル金制度と一緒じゃないかな。
全国平均価格で補償額計算するから,品質のいいものつくる人は
もうかるのでは??
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 23:01:18
>>122
保証や保障でなく、「補償」と名付けた時点ですべて理解できなくてはw
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 23:08:04
>>123
そのとおり

品質のいいものをつくる農家や、安いコストでつくる農家はますますもうかる
努力した人ほど報われる制度だよ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 00:17:23
>>124
計算式や対象物を一切発表してないのに、よくそんなこと言えるなwww
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 06:58:30
事務方がつめる細部のことはさておき、
農業戸別所得補償制度で小沢が何を考えているのか、大局を読んで対策を立てなくては・・・
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 08:02:30
2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 18:49:17
予習もなにも、ミンスのサイトで公開されとろーが

http://www.dpj.or.jp/news/?num=12043
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 12:23:20
未だに所得補償で金貰えると思ってるオマエラは能天気でいいな
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 17:10:54
【農業政策】農相、コメ最低輸入量の達成を米国に約束…「自民時代を全て否定するわけではない」 [09/10/09]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1255051089/l50
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 19:29:33
農水基金が埋蔵金だよ〜
どーすんの?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 19:48:36
イヨッ、花咲じじい!
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 20:05:57
>>128
それ野党時代だから正確じゃないんだぜ
しかも、予算は農業土木のほとんどから持ってくるという無茶な物

>>130
ミニマクアクセスを導入したのは自民党じゃなくて細川政権の小沢じゃねーか
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 20:42:15
農業戸別所得補償制度だが、現地確認なしでの支払いは悪の温床となろう。
今までは転作の補助金対象分を役場で確認していたけれど、水田のすべて
を現地確認なんてでききれるのかなあ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 20:44:12
そのルーツは竹ちゃんマン
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 21:07:09
>>134
販売数量確認に米の販売先に渡す領収書の写しとかをださせるんじゃない
そのあとで集荷業者や流通業者を抽出ちぇっく

それと副大臣?が人工衛星で現地確認するとかいってたぞ、いつからはじめるか知らんが?
137134:2009/10/09(金) 21:41:03
>>136

今までに入ってきている情報を見ると、耕地ごとの面積にたいして
いくら支払うというふうに見えるのだが。

産地づくりの転作確認で役場職員が対象ほ場を全部現地確認していたで
しょう。それが今度は水田をすべて現地確認なんてやりきれるのかなあ
という疑問。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:05:31
>>137
そうね、割り当て数量を平均収量で面積換算し、10a当たりいくらで払うつもりらしい

んで想像だけど、

春、市役所・役場にある水田の衛星写真の作付け圃場に印をつけて面積申告する
夏、農水省が衛星写真をとって市役所・役場へおくり職員が面積チェックする
秋、米出荷後に販売領収書の写しを添えて市役所・役場へ販売数量が限度内であることを報告し、
  他に闇米はありませんと宣誓書を書く・・、そのあと補償金が振り込まれる

こっそり闇米に出してたのがバレたら以後補償金をもらえなくする・・、みたいな手順では?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 09:34:27
うちの村はほとんど減反参加者
いままでも限度数量を面積配分してるしコメもほとんどJA集荷

来年はJAの出荷受取票とかを役場へだせばそれでン万円もらえそうだなあ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 12:47:57
このスレには妄想をソースにして民主党を擁護してるエスパーがいるな
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 12:57:23
自民党でもミンス党でもお金をくれる党はいい党だ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 13:57:43
goo検索戸別所得補償でみると
保障と補償をごっちゃにしてる記事、ブログ、コメントがすくなくない
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 04:11:07
生産コストても、品種、産地、収量、気候、年度、一区画ごとによっても違う
計算できるはず無いじゃん、だから平均価格と平均コストの差額を工作面積に
掛けたものが補償金になる物とおもわれる、反等4万とかに、簡単だしね、
荒しズクリと頑張って優良米を沢山取っても同じになったら終わりだし
役場が今でも作付け確認してるのと同じやり方でいけるし
問題は転作作物だよな、何せ市場価格と生産コストの差額が貰えるのだからな
21年度分の転作用の麦とか種まき済んでると思うけどどうなるんかな?

144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 02:25:31
今の麦は22年度向けになるんじゃないの。
来年は併用になるしかないだろうね。
145143:2009/10/12(月) 19:46:08
>>144
テヘ orz
うちんとこは、ミツゲンれんげw、鋤いて撒くだけ、
しかも集団転作でブロックローテーション
殆ど補助金貰えんけど楽だよ、みーんな兼業だから 時は金なり
来年はどうなるんかな、農会長 いまだに予定図出さないのだわ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 17:40:46
NHKクローズアップ現代の農相説明から推定される戸別補償制度(中間まとめ)

・2010年の減反はほぼ従来通り継続する
・減反参加者には面積当たりの定額補償金を交付する
・定額補償の反対給付として非減反農家を公認する
・非減反農家に対するいわゆるペナルテイは廃す

見通し
・2010年度の米価は消費者メリットがみえるよう国が約1割安に誘導する?
・この国策米価を克服できる少数の先進農家が減反から抜けはじめる?
・その後の展開は不透明・・・
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 18:34:18
稲作農家は戸別補償+稲わら買取で何とかなるかも。
どれだけ早く実用化出来るかだ。燃料電池車onlyになってからでは遅い。
> 水田が“油田”に 稲わらからバイオエタノール、運送用燃料製造にめど サッポロビールと大成建設
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/environment/316532/
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 19:02:53
いつ実用されるかわからん技術なんぞアテにしてたら餓死するわ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 19:38:06
イナワラ代金いくらくらいになるんだろ
10a当たり1000円とかじゃないだろね・・・
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 19:55:23
全中が戸別所得補償に「豊作時の出口対策」などを要望
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp//modules/bulletin7/article.php?storyid=2307

この豊作時というのが曲者
実態は官民組あげて金のかかる増収技術を普及した結果
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 19:58:31
>>146
米の価格が高値安定すると、定額補償金が少なくてすむ
その代わり減反しない農家が増える、そして翌年から減反率大幅上昇
自民党が負けた要因の1つに減反率四割があるがFTAやれば七割・八割逝くかも

減反補償金が無くなったから、問題は転作作物に対する保障だが、
殆どの対象作物が生産コストと市場価格のさが大きすぎる、
だから補償金が膨大な額になる 保障をケチると、減反しなくなる、
植え付けを増やすと 米価が大暴落して定額補償金が激増する

自民党がと言うより、農水省が遣っていた、農家安楽死政策が最善だったのかも
もう少しで完遂だったのに、民主が余計なことをしたため
安楽死が悶絶死に成りそうな予感がする

152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 20:26:24
>だから補償金が膨大な額になる
コメ粉やエサ稲の需要開拓は生産者の責任で需要も少ない、だから転作補償金はそうふえない 

>保障をケチると、減反しなくなる
減反やめた人には補償しなくていいことに留意

>植え付けを増やすと 米価が大暴落して定額補償金が激増する
減反やめた人のぶんは補償しなくていい、
減反守る人には減反を上乗せするから補償の増はしれてる、どっちにころんでも赤松農水丸儲け
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 03:02:09
>>152
麦等には価格保証すると言ってる、市場価格が捨て値でも価格は価格
生産コストとの差額が出るはずで、公約どうり出すと膨大な金額になる
当然 農家優遇 と非農家が大騒ぎするはずで、政府は出せない、出ない
値切られれば採算割れして、何も作れない・寝てたほうがマシw
当然減反せずに植えつける人が出る ほんの僅か増えただけで暴落する
保証金が莫大な額になるから、減反強化、価格が安定すると減反無視するものが出る
結果まじめな農家は殆ど田植え出来ず、転作奨励金も貰えなくなる、トドメじゃ


154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 03:48:16
価格補償じゃなく、原価補償だろ
赤字にはならないけど、タダ働きになるってこと
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 06:32:41
>>153
赤字にも黒字にもならないよう麦には3万5千円を予定、これなら消費者は騒がない
麦は全国的にはたいした額ではないし輸入麦の黒字埋蔵金もある
麦が減らないよう補償額は調節するだろ?

稲は少々植え付けが増えたり減ったりしても、
国が備蓄米の買い入れ売り出しで調節するから暴落暴騰はおきない
しかし、毎年だんだん下がって、5年先には1俵1万円くらいかな???

こんどからは、減反を守る農家はまじめ、という考えははなくなる ← これだいじ
米も麦もおなじで、赤字にも黒字にもならないよう原価だけは補償してあげますよ
だけど、市場価格の1俵1万円?で採算とれる人は
いくらでも米をつくってくださって結構、ということだよ

おれは1俵1万円が原価だけど、肥料農薬を減らして1俵2万円で売ることを考えてる
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 11:01:17
>>153
あなた基本食糧である米麦価格は東証の株式相場とはちがうんだよ
国が大量の在庫と資金を用意して遠隔操作してる
公定歩合や外国為替とおなじだよ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 12:19:54
国産麦大豆は自給率は別としてそんなに需要ないんだよね。
値段と質が違うので別物扱いだから。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 13:31:15
・国内米の過剰生産をどうやっておさえこむか
・しかし水田面積のほうはいかにして保全維持するか

最重要はこの2点だ
159153:2009/10/25(日) 16:21:35
>>155
米の価格調整有るだろうけど、高値安定させると減反する必要なくなるからね、
市場に米があふれて、調整のための国の買い入れ量が半端でなくなる
ある程度、市場価格安くして、差額補填で行ったほうが安くつくと思う
だけど国民がね、無駄を省くのが信条の政権だし、昔過剰米で大騒ぎしたし

是からは休耕田は作物作らなきゃ金に成らないし、
麦が有力だけど3万5千円で合うんかな?豆でも良いけど
合わなきゃ本当に休耕田だ、兼業の身としては問題ないが
米が壱万になって休耕が増えて、専業の人はどうするのかね?

田んぼは補修できる当てないし
別に良いけど、うちの村後数年で百姓半分に成るのは確定してるし
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 17:16:24
>159
>ある程度、市場価格安くして、差額補填で行ったほうが安くつくと思う

仰せの通りとおもいますよ
来年は1俵当たり1000円くらい安くして消費者にもメリット、生産者には1000円+アルファを補償、
で、民主党は双方からほめられるよう、三方が一両づつ得になる解をみつけるんでしょw

2050年、日本の人口は2〜3割減、コメの消費は3〜4割減くらいかな
これからそこへ向かって下ってゆく
JAだってコメ以外の兼業の利益でやっと喰ってるのに(新聞によれば喰えないJAもあるようですよ!)
農家組合員がコメ専業で喰えるなんて、話がうますぎるんじゃないでしょうか??

ま、人間もいつかは土に還るわけですが、
ご先祖さまが山野湿地を開いてできた田んぼが、ゆえあって元に還るのも別に不思議不道徳ではないでしょう
そう思えば意外に道は開けるとおもっています
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 17:32:43
>>159 特栽で2万円
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 18:37:16
時給1000円ってのは口先だけ?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 05:34:02
減反農家は補償と引き替えに減反が上積みされていく
でもこんどから非減反はペナルテイがなくなった上に公認で全面つくれる
特栽2万円もいい案だし、もっと低コストのハイテク大規模で時給1000円もなりたつ

戸別所得補償制度で道がひらけた、ペナルテイという名のいじめさえなくなれば未来は明るい・・・
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 21:29:36
>>163
今までにペナルティがあったっけ?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 21:59:37
君も鳩山総理の縁続きで宇宙人かな?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 22:41:20
どう見ても155が宇宙人だな
40年後とか何言ってるんだか
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 23:02:37
>>164
障害物レースみたいのがたくさんあるよ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 23:13:07
どんな障害があるのかな
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 01:17:27
なんか共産主義みたいな制度だな
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 06:25:05
生産調整 ペナルテイ で検索すると1万件以上ヒットするよ
司令塔↓
ttp://www.maff.go.jp/j/soushoku/keikaku/kome_seisaku/pdf/mitatu_ken.pdf

これをよめば戸別所得補償制度の深層がわかる!
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 07:32:47
>>164
自覚してないだけ。
もっとも、個人ではなくて地域にかかるので知らなくても不思議ではない。
消費地ならなおのこと。

>>169
アメリカや欧州でも昔からやっていることだけどね。
「社会主義・共産主義」で闇雲に批判できるのはただ無知なだけ。
国民健康保険や労働基準もアカの産物だけど、必要でしょ?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 07:47:30
>>171 逮捕されたり罰金とられたりするのか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 08:43:10
補助金なんかがもらえなかったり後回しにされる
ま、稲作農業におけるイジメで、農水省がジャイアン、都道府県がスネ男役かなあ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 10:23:17
なぜ生産調整に参加するの?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1204638164/l50
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 10:36:52
>>173 そんなもんイジメでもペナルティーでもない。
自由に作って自由に販売するんだから、資金も自由に自分で都合してくるのが当然だね。
補助金や制度融資受けて、作るのは自分の勝手だろなんて不自然。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 11:29:17
戸別所得補償 広く意見募集へ
http://www3.nhk.or.jp/news/k10013351661000.html

期待出来ないかもしれないが、今のうちに動けるだけ動いておけよ
・・・つーか、補償額が決まって無かったのかよ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 12:18:06
>>175
個人レベルでの話でなくて地域の連帯責任になってるってことさ

ま、こんどから名実ともに君の言うとおりになるだろな
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 14:05:10
俺は転作するから関係無いや。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 15:30:18
原価割れの時だけ補償する
とか、近所で話題になっている。

つまり、農産物の価格は、日常的に原価割れするというのが、これからの経済政策で
今回の補償制度の創設は、農産物の原価われを原則考えて、経営を維持しろって事か。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 18:32:40
>>179
だから小沢が「FTAを締結させるけど問題無い」って言ったじゃん
原価で回せってことだよ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 21:11:16
>>180 原価算出規模での労賃8割を含む原価と平均販売価格の差を保障かな。
原価を下げるか、販売価格を上げるか、規模拡大するか。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 22:37:27
>>181
それにつけても欲しいのは色選と販売ルートと顧客
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 03:05:22
>>181
民主党は「原価との差額」って言ってるんだけどな
平均販売価格なんて関係ありませんよ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 06:54:34
>>183
聞きたいんだが、原価と何の差額?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 07:39:34
>>179
労賃を正確に換算したら原価割れをするのは珍しいことでもないし。

>>184
生産費と販売価格。
しかし、「どの」になるかが問題。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 07:43:41
当面の需給想定
・ 面積当たり収量増・・・+0.5%
・ 一人当たりコメ消費減・・+1%
・ 人口減・・・−1%

このほかに制度不参加者の作付け増が加わるので
つごう毎年3%余の減反増が不可避、3〜4年後には10%くらいの減反増という計算になるが
これを原価補償と引き替えに新制度参加者でかぶるのかな?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 07:56:45
>>185
「どの」生産費と販売価格になるかが問題というのは正解とおもう
要はさきに補償額ありきにならざるを得ないだろうからね  >184
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 08:01:44
>186の訂正
・ 一人当たりコメ消費減・・+1%  → −1%
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 08:35:00
>>186
この数字はまずいな。
輸入に頼っている小麦需要の一部を米に変えないと。
パン食をご飯食に変えさせようって話ではなく、米粉をもっと実用レベルにして小麦粉から置換を図らないと厳しい。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 09:08:01
>>189
小麦は粉に挽いても半年〜1年だいじょうぶ、古代エジプトでもパンを焼いていた
しかし米粒は粉砕して米粉にするとすぐ油脂等の変敗が始まり、早々に賞味に絶えなくなる特質がある
だから数千年の試行錯誤の末、粒のままご飯に炊いてたべる伝統の調理法に落ち着いたのだろう

米粉利用は昭和40年代に食糧庁が大号令をかけたが進まなかったと聞いている
今回もおなじ結末をたどるだろう・・・南無米菩薩
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 11:18:48
どこまでが原価に含まれるか、まだわからないのがなぁ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 12:17:32
定額の金額をさきに決め、原価と売価のほうはあとからきめるんだろw
気長にまて
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 12:55:28
日本農業新聞の論説委員も事態がよくつかめず、とまどっているようだね
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/modules/news1/article.php?storyid=1068
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 13:22:01
ここも、引き続き年率3%くらいで減反が進まざるを得ないこと
それを補償農家・法人が背負う運命にあることを考慮してなさそ
ttp://blog.goo.ne.jp/ikkan_2005/e/fffea9cb3074d973bd07199aae2bc690
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 14:19:11
>>190
確かに米の場合は玄米で持っておかないと劣化が激しい。
パン工場やパスタ工場とかで玄米からパンに一気に持って行ける様な設備じゃないと厳しいかも。
昭和40年代とは技術レベルが違うので何とか打開策が欲しい。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 14:22:18
NHKで質問してるぞ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 14:48:36
・・・いつもの通り、曖昧な回答でしたとさ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 15:56:56
米の輸入規制が外されてしまうから保障するんじゃないのかな
アメリカやASEANの輸入品非課税にならうって事だろ
だとすれば今の基準価格と販売価格の差額に補償費だろ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 16:06:34
小麦は粉にしないと喰えなかった。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 17:55:34
そのとおり!
小麦は堅い表皮をとろうとすると粉々になるのでご飯にはならなかった
しかし幸運なことに水でこねると天然酵母で自然に発酵したのでパンになった

話題の米粉は水を混ぜてもうまく発酵しないでお団子になる、というかお団子にしかならない
民主党の菅さんは団子三兄弟というけれど、三食お団子でみんなから歓迎されるかな?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 18:08:05
菅は今日の臨時国会で後半寝てたな
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 18:32:59
玄米パンでも喰って元気をつけるよう奨めてみるか
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 20:23:15
米パン美味しい
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 10:33:26
2ちゃんも予習期間がおわったようだ

著名人から素人まで、戸別所得補償の文字づらだけ読んで論評してる社説・論説・記事・ブログが大半だったが、
これから復習と採点だなw
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 12:43:27
まだいくら入るか全くわかってねーだろ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 15:55:19
そうだねえ、10aあたり千円ではないが10万円でもない
ま、麻生政権の定額給付金くらいとおもってれば当たらずといえども遠からずかな?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 16:15:56
固定払い1万円/反+過去3年平均から算出する変動額が叩き台みたい
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 17:03:21
過去3年平均っていうと、いきなり肥料や燃料が倍になった時はどうするんだろう
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 17:27:41
これは数学や統計学の問題ではないからね
政治政策は予算の範囲でえいやっと決めてもいいのだ、あるいはそうせざるをえないのだ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 20:57:21
子供手当とか、最初から数字だしちゃってるのにお金取られて予算足りないから、かなーり減らされそうだな
期待しないほうが良さそう
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 10:26:05
NHKのキャスターも目先の補償金のことばかり気にしていたが
じつは補償金もらって増えるいっぽうの減反を引き受ける農家グループは経営縮小の一途

しかし戸別所得補償制度が期待してるのは
補償金ことわってハイレベルの水田経営を拡大する新興グループのようだ、さきざき別途支援があるかもしれないなあ?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 11:26:20
保障金を当てにしないで、自分の経営を貫く農家は、いるだろう。
貰える条件に該当するのに断わる農家は、いないだろう。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 11:27:41
減反引き受けて規模拡大してます。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 11:39:36
>>213
そりゃ名案・名経営者、国も喜ぶだお
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 14:26:02
>>212
補償金が貰える=赤字
努力しているところはあんまり関係無いからな
凶作の時の保険程度かと
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 16:02:42
おじさんが昨夜こう書いてました。

318 レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 2009/11/03(火) 23:25:24
米農家には最大25,000円/反の金が入るかもね
おいら貧乏百姓だから・・期待しちゃうよw〜〜〜〜
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 16:43:16
おじさ−ん
農水省がびびりはじめたようですよ〜ん
ttp://www.nougyou-shimbun.ne.jp//modules/bulletin/article.php?storyid=3229
218レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/11/04(水) 17:32:02
>>217
ありがとうです。
米農家スレに張ってきました。
>>216
米農家乙w〜〜〜
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 20:59:11
あや
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 22:23:46
機械の購入費は、どうなる?
こないだトラクタを入れました。
残金150万円。
八反の米作ってます。
払った残りが10万円弱。
来年は?
首吊る?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 22:32:12
食糧管理法下で農家がコメを直販するとヤミ米といわれたものだ
だから農家のことは「生産者」あるいは「生産農家」と言い換えるのが普通だった

しかし戸別所得補償制度では「販売農家」のみ補償を受けるそうだ
食管法とは逆に農家・農協・生産法人に販売責任が発生するわけだな
ま、急にそういわれてもこの石頭はすぐには切り替えられないんだが
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 23:03:02
えーと、やるからには気を引き締めろ!
って感じすか?
223レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/11/04(水) 23:26:10
>>220
8反で20万を貰えればトラクター代はチャラじゃ
>>221
そうそう・・まったく?ほぼ同じ制度と思うよw〜〜
でも今は自由に売れるから今回のほうが良いと思う。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 08:36:28
そういえばむかし、コメの需給調整・販売・古米処理は食糧庁がやってたな

来年から交付金を交付してやるから、おまいら販売農家・販売法人に変身して自分でやれとな
お、おれたちゃ食糧庁の支所出張所に出世するってわけか
わるくないなw
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 09:16:45
昔ながらの米農家のオヤジに販売責任の意味が理解が出来ますでしょうか?
農協に丸投げ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 10:03:39
農協は全農に丸投げ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 10:52:16
自給農家と販売農家
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 10:54:05
>>223 トラクターはチャラでもコンバインや田植機はどうする。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 11:17:28
乾燥機、籾摺機械、
米選機、トラック、
苗箱、小屋。
修理費。
色々かかります。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 11:25:38
施設・人件費など、どこまで原価に含んでくれるかだよなぁ
全部認めたらさすがにヤバいことになるから、やらないだろうし
231レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/11/05(木) 12:02:06
>>228
8反だと田植え機もコンバインも買わないほうが良いと思うよ。
共同もしくは作業委託でしょうね。

苗は頑張って仕立てても元は取れるけどさ。
でもひと月ついていられる人がいる農家限定〜

232レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/11/05(木) 12:25:04
>>230
人件費以外のコストは平均耕作面積で算出してすべて含む計算でしょう。
人件費は80%くらいを見込んでいるそうです。

1.4haの耕作面積だと反当り165,000円の総コスト(労務費含む)
米の販売価格115,000円と精算金や何たらかんたらの補助金で135,000円程度
30,000円足らない分=労務費、80%で24,000円なんて感じじゃないの?

ちなみに10町作る人のコストは80,000円/反(労務費含まない)くらいだから
35,000円と24,000円で反あたり利益59,000円
590万は公務員さんのお給料の80%〜なんてねぇ(´・ω・`)ショボーン
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 14:39:16
平均生産コスト(労賃を含まず)1万弱/俵位。
労賃8割含めて15.5千円と何かに書いてあったような。
JAから米穀卸業者への販売価格平均が15000円/俵位で、生産者手取りが13000円/俵位らしい。

15500円―13000円=2500円
全国平均反収を9俵とする
2500円×9=22500円
反当たり22500円の補填となる。

234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 15:49:05
>>232 10町だと、米以外の事も出来そうだよね。
米10町と転作麦大豆10町とか、副収入として畑作するとか。
農繁期以外はバイトするとか。
235レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/11/05(木) 18:29:02
>>234
場所によるよ。
おいらの住んでる山の中は麦はぜんぜんダメだし
大豆も品質収量ともに最悪だし、冬場だけのバイトなんかねいし(´・ω・`)ショボーン
たまにドカ雪が降るからハウスはつぶれるし露地野菜は雪の下だし・・・
自給野菜が関の山ですわ

236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 18:55:53
減反はしてないのかな
237レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/11/05(木) 19:12:31
減反してますよ、イノシシが出まくりとか、
日が半分しかあたらないところが・・・
谷筋に転々と・・・・よくもまあこんなところに田んぼがあるなぁ・・・
と感動します。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 19:22:40
転作じゃなくて減反なんだね。

俺の住む地域では、麦大豆その他奨励作物や水田転換畑で放棄地は1枚も無いみたい。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 21:52:07
>>237 猪だけですか。
鹿、猿、狸、ハクビシン、アライグマ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 22:05:03
米だけどイノシシと猿以外はたいした被害じゃない
不思議とイノシシが出る年は猿が少ない
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 07:50:07
戸別所得補償制度でカネが入るからといってうかれるなや
その半分くらいは米価の下げで消えるというか、消費者に還元されるんだからよ

もっと気になるのはこの制度は損失を償うにすぎず、コメの消費減を改善する制度ではないことだ
それどころかコメ粉食品が広まれば、コメ粉にまぜるグルテン・バター・砂糖などでご飯の消費減をさらに増幅する

つぎの衆議院選挙は4年先とうわさされているが、その頃には減反10%積み増しが大問題になってることだろうよ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 10:29:15
>>241
ご飯の消費が減っても米の消費が増えれば良いではないか。
どのみちミニマムアクセス以後米価はダダ下がりでもある。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 12:39:27
>>242
ご飯はコメ100%でできてるけど(水分はべつにして)
米粉製品は小麦粉や小麦粉抽出グルテンや畜産物などのコメ以外のものをたくさん混ぜて作る
で、コメは10%〜50%、最大でも70%くらいしか含んでいないから米粉製品にすると米消費は相対的に減る

カロリー当たりの価格は食パンより米のほうが1〜2割安い、菓子パンとくらべるとさらに安い
なのになぜ安いコメ消費のほうが減るのかその理由を聞いたことがない
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 13:04:15
>>243
米→パンの流れはもはや止められないのであって、
今の小麦の所を侵食しないと守れないと思うんだよな。
現状のご飯食が減って、その穴を米粉で埋めるとすると確かに減るけど、
現状のご飯食が減る代わりに、パンの小麦粉を米粉で置き換えられれば
含有率は低くてもトータルで現状の消費を上回れると思うんだよな。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 13:39:33
>>244
コメ粉パンは昭和40年代に食糧庁が奨めたがうまくいかなかったと老舗パン屋さんから聞いた
たしかに口の中にざらざらが残るし、後味がいまいちだな
この2年、近くのスーパーにつぎつぎとコメ粉食ぱんが登場してるがまもなく消える

農水省がパンメーカーに聞けば、
小麦粉入手のこともあり、おもしろいやってみましょうと外交辞令を言うかもしれないが
本音のほどは秘密調査員がトレースしてみる必要があるとおもう

それにつけても現代人を虜にする小麦パンとは何者なのか???
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 14:12:37
米粉は昔からある。
最近話題の米粉は昔の米粉より微粉末です。
俺は米パン好きですよ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 18:24:12
おっ、微粉末か
おれは昭和のころからやってるがちと気むずかしいな、しっかりじっくり取り組んでぜひ成功してくれ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 18:37:09
米がキロ100円くらいになれば消費も多少は増えるんじゃないかな
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 18:44:04
昭和からやってるんですか。
何処の製粉メーカーの人だろうか
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 19:02:03
あのな食い物というのは人間の執念がこもってるからな
昔々から、いろんな人たちがあらゆることを試みてるものなんじゃ(後期高齢者
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 19:58:02
単純に微粉末製粉機を持ってるメーカーは少ないってことなんだが
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 05:19:43
戸別所得補償制度の計画生産で、過剰米の出口対策を・・・

作況指数は数年を平均すれば100になってるはず
備蓄米制度もあるのに、あらかじめ過剰を知ってるかのように聞こえる言い回しはふしぎだ??
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp//modules/bulletin7/article.php?storyid=2350
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 07:11:37
なんで不思議なんだ?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 09:47:23
平年収量
作況指数の経年動向は既知
http://www.sakurazensen.com/kome/ruinengraphrice.htm
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 09:58:54
一人当たりコメ消費量も既知
あと、人口動向も厚労省において既知
http://www.dpj.or.jp/news/files/1shohiseisan.pdf

さて来年の計画生産量は??
256レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/11/07(土) 11:38:16
888万t(内80万tはミニマムアクセス米)=808万t
808万t÷8.5俵=約160万ha

ご飯   =740万t(61Kg×1.2億人)
餅おこわ= 50万t(これ上に含むの?)
菓子   = 50万t(知らないけど)
酒類   = 35万t(同上)
その他  = 13万t(同上)
しかし小米も20万tくらいありそうだなぁ

上記はすべて???です、悪しからず(^ .^)y-~~~
誰か調べてぇ・・・
257レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/11/07(土) 17:07:34
農水から拾ってきました。

平成21年産水稲の作付面積(子実用)は162万1,000haで、前年産並みとなった。
また、主食用作付見込面積は、159万2,000haが見込まれる。
予想収穫量(子実用は846万6,000tが見込まれる。
また、主食用収穫量は831万1,000tが見込まれる。
                        農林水産省 平成21年10月30日公表
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 19:11:40
今年は作況95でも不足しなかったのに98になってしまった。
来年は90〜92位で充分かな。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 19:50:37
全国95で、おれだけ110が理想だな。
260レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/11/07(土) 23:42:33
>>259
マスかきながらレスすんなw〜〜
261レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/11/07(土) 23:45:57
あれ?
下品なおじさんになってるよ?
何でかなぁ〜〜

おやすみなさいw〜〜〜〜〜〜
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 05:12:25
全φ提案は前向き−農相が評価
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/modules/bulletin/article.php?storyid=3241

さてその心は??
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 08:50:09
>平成21年産水稲の作付面積(子実用)は162万1,000haで、前年産並み・・・。

>>259
減反嫌って作付け前年並みなら来年の作況φ95決定だな
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 09:21:07
作付面積と作況は関係無し
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 10:47:06
来年もコメ消費が2〜3%へりそうだなあ
減反いくらふえるんだろ、それがいちばん気になるねえ
266レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/11/09(月) 11:54:38
>>265
今までちゃんと減反してたところは増えないと思う。
都市近郊で減反してなかった農家が減反をするから・・・
どちらが儲かるかの損得勘定はみんな上手いよ。

減反して転作、飼料米や米粉用を植えるのが一番得じゃないのかな
それだと新たな設備投資もいらなさそうだしね。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 13:51:18
>>266
戸別所得補償で来年全農家が減反に戻ったとして10万ヘクタールくらい減るのかな、よく知らないけど?
仮にそのくらいだと3〜4年、半分の5万ヘクタール戻ったとして2年で食いつぶすので
民主であれ自民であれ、数年以内にまた新たな減反がやってくるんじゃないかなあ・・・
268レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/11/09(月) 14:04:41
>>267
人口減少社会だから基本的には減反も増やさざる得ないですね
個人的な対応策は耕作面積を増やすか、直売で売上を増やすか
経費を抑えるか・・・
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 18:08:32
戸別所得補償ぶんは全部を特別栽培米にするとか・・・
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 18:17:41
特栽米暴落
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 18:38:20
全部特栽米にすると全国収量かなりさがるんでないか、暴落にはなるめい
ま、おれJAS有機めざしてるから・・・
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 18:39:04
別に特栽米だからといって特別美味いわけじゃないしなw
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 18:41:49
特栽需要あるのか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 18:48:32
全額を補てんする訳ではないそうだ、言葉のあやだ、民主党が官僚なのではないのか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 18:49:08
不景気なときに消費者には無駄に高いだけ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 18:53:18
>>274
労働費の80%
農水の官僚も具体的な中身を知らないんだそうだ。
予算要求は減反したと仮定しての面積掛け算だけだなきっと。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 19:57:32
全額を補填するとは言っていない
全線、無料化するとは言っていない
全部の子供に支給するとは言っていない
ありそう
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 21:17:46
>>276
こないだ中身を一般公募してたじゃんw
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 22:28:57
>>278
だから〜〜誰も良くわからんの〜〜〜
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 08:21:50
ミンスが戸別所得補償制度のをぜんぶ特栽米にすると農協はどうするかな
あれはFTAよりこわいからな
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 08:28:26
どうもしない。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 08:53:56
うん、それでつまりは全厨全脳のほうだが。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 10:33:24
>>262
すげーどうでもいい評価だな
答えにならない答えで濁してるだけだし
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 15:03:04
34 名無しさん@十周年 sage 2009/11/09(月) 22:22:35 ID:PqGJEb8+0

兼業のネコの額農家は、この際切り捨てろ。
どうせ農地改革でただ同然に土地貰った連中だし。
其れより、細かい農地を集約して大規模化し効率的な
農業にしないと何時まで経っても自給率上がらんぞ。
折角自民党が、その方向へ舵を切り始めたのに、
実に惜しい。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 15:03:44
46 名無しさん@十周年 2009/11/09(月) 22:59:19 ID:QPkIJAHjO
>>34
まったくそのとおり。
家内工業で靴をつくって靴の自給率を上げても余剰の靴を「靴屋」の看板で売ってもよほどの価値を認められない限り食ってはいけない。靴の生産量が少なすぎるからだ。
民主党がいう戸別補償は靴の原料費を補てんしても赤字を穴埋めしても結局靴の生産量が少ないから、「靴屋」の経営は成り立たない。靴をつくっているのはじいさんとばあさんで若い夫婦は外に出てサラリーマンやってる。
それでも「靴屋」だっつう看板掲げてるのが全国に180万戸あるわけ。いわゆる兼業靴屋。
そこに一律金流して兼業靴屋に未来はあるのか?靴の原料費を例えば補てんすれば、その補てんされる金を狙って革の値段が高騰するのが落ちだ。
経営の赤字を補てんすれば、本来潰れるはずが生き残り、業界の競争力が失われる。
農業を靴に例えるのは不適切かもしれないが、経営として成り立たないものに税金を投入することに国民の納得を得ることはできない。
民主党は農業がどうなろうが知ったことではない。ねらいは自民党が持っている農民票田。
農業も農家もとことんバカにされてることに早く気づけよ。JAは自民党支持やめて今度は民主党支持だと。いい加減目を冷ませよ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 19:56:24
色々かかりますけどさ、
最低限、肥料代金?
なければ…、夢物語?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 21:42:36
肥料や農薬代金はあるだろ。
農機具更新や労賃を含めた経費
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 22:36:27
>>286 反当たり2万円の販売があれば肥料は賄える。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 01:09:07
>>284-285
兼業農家が今までどんな保護をうけていたのかとw
戸別所得補償制度なんて欧米じゃありふれた制度だってことも理解できないんだろうなあ。
農地維持と大規模誘導には普遍的な政策だっていうのに。。。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 18:48:58
それはFTAしないなら農業維持には必要だし有効な政策だな
だが背後にFTAを隠しながら個別保障を農家にみせびらかすのは・・・
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 08:03:44
戸別所得補償制度を予習した社説・論説・解説・記事・TV番組・ブログなどをたくさん読んだが
民主のマニフェストを自民の文法で読んでカンチガイ錯覚してるのがめちゃ多い

意外にといってはアレだが、読売は7月25日の時点で現在を冷静透明に見通してる、さすが!
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news1/20090725-OYT1T00045.htm
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 20:34:10
減反に協力する=米を作らない農家に金をやるってことね
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 21:36:37
米を作る農家に助成する
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 01:05:51
>>290
自民党だってFTA推進だったし、
戸別所得補償も直接支払いも否定的だってけどね。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 03:47:41
また自民党もやってた厨か
変わらないなら政権交代した意味無いね
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 11:38:25
減反だ、非減反だ、FTAだというまえに
関係者全員が年々コメ消費が減っていく現実を直視しろということだろ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 12:21:16
普通パンなら原料小麦粉はトン数万円ですむ

しかしコメ粉パンに換えると
消費者(ほぼ納税者)は米粉トン数万円+所得補償トン約16万円を負担することになる
米粉増産事業を事業仕分けにかければ廃止じゃないか?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 16:43:19
小麦は政府買い上げor関税で高値になっているから
末端コストはあまり変わらない気が
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 17:06:27
そうですか
コメ粉用米の農家売値はトン3万円を想定してるようですが小麦粉価格とあいだができますね
そうなるとそれはそれでつじつまが・・・、なにかあるのかな??
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 01:24:46
パンだったら小売価格の3分の一くらいだったか>小麦分の価格
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 11:57:05
■戸別所得補償、水稲共済加入者は全て対象
農機新聞 平成21年(2009) 11月17日付け
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 11:59:02
本文忘れた

第2回戸別所得補償制度推進本部が11月9日、霞が関の参議院別館農林水産省国会連絡室で
開催された。来年からの米戸別所得補償モデル事業での交付対象者は、水稲共済加入者
約180万戸全てが対象となる。共済未加入者は販売状況を示せば対象となる。生産調整への
参加が条件。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 19:06:31
生産目標数量を面積換算するのはいい
だがその換算面積だけを末端の普及所・農協・昭和ひとケタ農家に伝えるのは逆効果だよ、農水さん

面積さえ守ればいいんだろ、目標数量なんか知ったことか・・というわけで、未だに多収穫競争してる
戸別所得補償よりたくさんとれるほうが嬉しいんだとさ

おかげで毎年5万トンくらいの反収増になってるんじゃないかな、まずいコメなんだけどね
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 19:27:24
ん?共済金と所得保障両方くれるのか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 19:43:29
くれるったって赤字の零細企業が火事にあったような話さ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 21:21:45
零細じいさま・・・南無米陀
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 07:33:47
小規模兼業稲作農家は普通に赤字。
これを「非効率で大規模化の邪魔」というのは半可通。
タダで水田管理と縁故米を供給し、
農機のユーザーにもなっててくれているありがたい存在というのが正しい認識。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 08:50:19
そのとおり
世界のトヨタも傘下に中小・零細・微細の兼業下請け3万社あってのものだ、それと同じ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 09:06:41
戸別所得補償制度は4年後に危機!

これからの人口減・人当消費減・米粉余波などで米消費は毎年20万トンづつ減少、4年後の需要予測は730万トン
5年目作付目標もコメの面積収量増がくわわって160万ヘクタール →135万ヘクタールへ減少
大混乱必至、さてどうする小沢民農主水??
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 22:22:54
農水官僚たちは目標数量配分(ポジ)にしたつもりかもしれないが
現場には面積配分(ネガ)しか伝えられていないよ

食管法時代そのまんまで普及所や農協に都合よくかき回されてるもんね、うまくいくわけないわw
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 12:25:56
財務省、コメ戸別補償の縮小要求 対象農家絞り込みも
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009111890090704.html
>民主党がマニフェストの目玉政策とし、2010年度予算の概算要求に盛り込まれたコメ農家への戸別所得補償制度について、
>財務省が「効果に疑問がある」と難色を示し、農林水産省に要求額の大幅削減を求めていることが分かった。

効果無いから無駄だそうです
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 12:36:10
最初からみんなそう思ってました。全てはミンスが政権を取るための方便ですた
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 13:03:51
>>311
そりゃ効果があるほどの財政投入をしないことが前提にあるからねー。

>>312
農政や農家票が国政を左右する、というのは共同幻想に過ぎないわけだが。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 16:49:47
戸別所得補償制度の開始まえから過剰米の発生対策を口にしてるようでは
自分で、効果なし自信なしといってるようなもの

具体的には生産調整方針作成者から農家へ面積通知する部分が最大の欠陥、というか問題の根源と責任を避けてる証拠
かんじんなのは以下を市町村から農家へしっかり伝えることだ!
1.戸別生産数量目標(○○kg)
2.市町村別換算係数(10a当たり××kg)
3.戸別作付面積(○○○a)
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 19:21:02
来年の過剰米をいうと財務省の鬼がわらうがなw
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/modules/bulletin/article.php?storyid=3277
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 16:26:38
こんどは戸別所得補償をけずるとかいい出したりして
ミンスもけっこうクセ球党首だ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 19:13:56
票が入れば後は用済みだからな
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 21:38:45
 政府の国家戦略室は18日、民主党が衆院選の政権公約(マニフェスト)で2010年度から
実施するとした主な政策の予算を圧縮する検討作業に入り、要求された農家への戸別所得補償
(概算要求額5618億円)を見直す方針を確認した。

 具体策は今後検討するが、補償対象となる農家の規模や補償額の水準などが焦点となる。

 戸別所得補償は、コメなどの販売価格が生産費を下回る農産物を対象に、国が差額を農家に
支払う仕組みで、公約では本格実施10年度にモデル事業を開始し、11年度から本格実施する
としている。

 しかし、要求段階で、全国のコメ販売農家すべてを補償対象として予算額が当初の想定より
膨らんだため、減額が検討されることになった。

 18日は、高速道路の利用を10年度から段階的に無料化するため国交省から要求された
試行経費6000億円についても議論され、無料化した場合の経済効果などが示された。政府は
今後、他の省庁からも意見を聞き、見直し案をまとめる。

▽読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091118-OYT1T01074.htm
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 00:02:07
マニフェストだと予算1兆だったのに、半額に減ってたのかっ
野党時代は1兆2千億だったのに・・・
このままだといくらまで減ることやら
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 07:50:51
戸別所得補償制度1兆余円についてのご意見は11月10日までにご提出を・・・、という触れ込みで
思わず出した提案書に利害関係者の本音がみえたかな

A脳提案・・この際に稲米用の資機材を拡販したい
B腱提案・・津々浦々まで米を増産して1票につなげたい
C腸提案・・我田引水といわれても支持母体職員を守りたい
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 11:22:29
満額予算が得られなければ、所得を補償することにはならないから
自民党時代からある補助金が形を変えたに過ぎない物になる。
補助金でしかないものを、所得補償と称すれば「政権交代万歳」って
有り難がるのは、馬鹿としか言いようがない。

騙されたことに気づいた方が良いよw
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 11:37:17
大潟村の農家は転作に取り組むらしいね。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 13:21:09
気が付いたら各種補助金が無くなって、所得補償も微々たるものになってそうだな
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 13:35:24
所得保証の生産費は、規模拡大に伴って下がって行くだろうね。
当たり前だと思いますよ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 17:47:22
>民主党の衆院農林水産委員会質問等研究会(森本哲生座長)は19日、米の戸別所得補償モデル事業など
の農政転換予算案に対する緊急提言をまとめ、農水省の山田正彦副大臣ら政務三役に提出した。米は生産
調整の実効性をどう確保するかが焦点で、加算などの十分なメリット対策や過剰米発生時に備えた出口
対策の構築を求めた。転作作物への新たな助成では、地域の自主性の幅を広げることや集落営農への支援
を重点に据えた。

加算メリット対策や過剰米出口対策では解決しない
対策をいいことに、技術役人や生産現場の人間はあの手この手で豊作を演出する
その浅知恵が翌年は自分の首を絞めることになるんだけどねw
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 18:44:17
何十年前の技術指導だよ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 20:24:46
現場では何十年もひっそり引き継がれてるよ
あうんの呼吸でね
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 20:26:17
財務省が、所得保証は転作麦大豆から始めましょうだってさ。
財務省は馬鹿の集まりか?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 20:35:02
>>327 Bランクの特売用米や業務用米ですら、食味や品質を問われる時代なのにね。
有利な販売先を確保してるんだろうね。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 20:45:08
>>326
農水省のHPで都道府県の施肥基準・栽培指針を見れば
目標収量が生産目標水準を大幅に超えてるのが少なくない
未だに増産体質がかわってないのが歴然
http://www.maff.go.jp/j/seisan/kankyo/hozen_type/h_sehi_kizyun/

>>328
増産体質から抜けきれない人種・種族への財務省のいやがらせですよ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 21:09:54
>>330
俺は特別訳有り米農家じゃないから、収入確保の為に規格の範囲内で品質重視して、コストダウン収量確保の為の栽培してるけど、貴方はどうしているのかな。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 22:13:48
>>331
特栽米の範囲でなるべく低コスト、肥料農薬は合計1万2000円以下が将来目標
ほどほど良いものを安くつくる稲作のユニクロ路線ね
ま、いまでもなんとか黒字だけど
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 22:22:50
将来じゃなくて今を聞いているんだけどな。
生産費賄って黒字ですか。
俺も来年から専業農家として、稲作中心で生計たてます。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 23:21:10
畜産にも戸別保障でるの?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 09:41:28
>>333
すまぬ寝てしまった、今でも時給2000円レベル。

稲とか麦とかは収量を上げて集約化していくと、ある時点から急激に収益が落ちる。
その収量水準は立地条件でちがうけどおおざっぱに言えば稲は450kg(400-500kg)くらいかな。

およそ昭和40年代の収量だね
そこまで下げて考えると今の技術はそうとう削減できる、・・・自ら事業仕分けだわ
実は今でも資材などは特栽基準のさらに半分、乾燥調製はJA利用が安いと割り切ってる

近所では収量を下げるアホ扱いらしい
だけどそのほうがコストは下げやすく実際にさがる、カッコよくいえば粗放化の利益かな?
もちろん新しい工夫もたくさん加えてるけど、そのあたりは企業秘密ということでご勘弁を。。。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 13:21:51
今日の新聞でコメは余ってるから最後でいいとか言い出してたな
迷走しすぎだろ
337レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/11/21(土) 14:17:03
どんな政策になるか楽しみじゃね。
骨抜きされてダシも取れなくなったら、参議院選は地方じゃ大敗北なんだけど
まあデフレ宣言するくらい経済は悪いし税収はたらないし
国債は自分で首絞めててそんなに発行できないし・・・

ただ農水は自分のところの事業を削って戸別補償予算をやってて
実質2,000億くらいが突出するくらいなんだけどね。

こども手当(10年度2.8兆円)は扶養控除なんかが無くなるから長い目で見れば
増税みたいなもんだからおいらはいらないけどね。

高速も利用者負担でいいとおもうんだけどね。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 14:33:45
迷走の元凶は農水と全中だろ
過去現在未来ともコメはあまってるんだから
過剰米対策を心配する前に特栽田とか環境田とかで収量を下げる方向へ制度誘導すればすむことだ

あわせて転作で消費のあるものを作るべきだが
社会主義国みたいに農水パパがあれを作れこれを作れと指図するのが間違ってる
転作は全国一律の面積定額補償にして何をつくるかは生産者それぞれの知恵と判断にまかせればいいのだ
339レノンおじさん ◆BEETLE.Dns :2009/11/21(土) 14:46:30
そういう意見もありだけど、たぶんみんな作らんよ。
大きなニンジンぶら下げないと、生産コスト以下で作るやつはアフォだぜ?
減反地での作付けは「作付け品目別面積補償」と思えばいいんだしね。

10ha以上作る農家は収量減らしても良いけど、1.4haの平均的農家は
出来るだけ多く作って1俵あたりのコストを下げたいのが本音だろうね。
たとえ焼け石に水であろうとも・・・・

340レノンおじさん ◆BEETLE.Dns :2009/11/21(土) 14:49:57
そうそう思い出したけど
全中のアフォたちはもっとクレクレ要望をだしててワロタよw

農業新聞13日付け
http://www.nca.or.jp/shinbun/about.php?aid=1204
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 16:53:39
全中がアフォなのは否定しないが、
家族労働費もちゃんと認めて欲しいよな
家族は賃金0の労働力なんてありえない
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 17:48:21
全中がくれくれ要望出すのは当然の義務だろ。
充分ですとか、そんなに要らないなんて言ったら減額確実だよ。
足りないと言い続けることで、減額を防ごうとしているんだよ。
343レノンおじさん ◆BEETLE.Dns :2009/11/21(土) 18:21:38
>>342
そうゆうのはあるかも知れないなぁ・・・
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 18:23:26
ばかもんども!!
政治にたよるな!!
ばかもんが!!
自然は裏切らない!!
自然を信じるんだ!!
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 18:26:32
自然は裏切らないけど、政治は裏切るんだお
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 22:26:56
結局、財源ありません
で、雀の涙でおしまい
で、農業もおしまい
現政権と交渉するスベのない全中に上納金は必要か?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 23:08:02
郵政300兆円、地方へ 政府・与党、活性化基金を検討
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091121-00000048-san-bus_all

民主党<郵便貯金を財源にすればいいんじゃね?俺って頭いい!!
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 09:23:06
時代はかわったよ
今多くの人たちは摂取熱量が2000カロリーを切ってるそうだ

いっぽう今の農政・農業・農村を支えてる世代は飢えの幼少時代を過ごした人たちで白いメシにトラウマがある
しかも農業技術の進歩もあってなにをつくらせても簡単に生産過剰にしてしまう
大艦巨砲思想が強迫観念になってるらしい

そこにコメ問題の根源があるのかな
ま、あと10年は過剰米に苦しみ続けるだろうな。。。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 09:31:19
いや、自然(天気)にも裏切られっぱなしですから
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 11:54:20
世界の自動車産業はリーマンショックで危機におちいったが
全メーカーが素早く操業短縮・台数減産・在庫一掃に取り組んだ

エコカー減税を引き出し、広告を打ち、販売促進にも力を入れた
売れ残りを政府で買い上げてくれー、なんて農水・全中みたいな泣き言はいっていない
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 12:07:28
つまり農産物にも国産ポイントをつけろと
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 12:39:05
>>351
貴方、鋭いですねえ!
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 12:58:04
マスコミなどからは、国産農産物は高い、非関税障壁だ、と端的に切り捨てられる傾向にある

しかし国産農産物の非関税障壁といわれる部分にはそれなりの値打ちがあること
たとえばマイレージとか環境とか1億2700万人の生活とか健康とか民族的嗜好とかがある
そこまで含めて国産は正当に評価されるべきであり
農政・農業側はそのことを大いに主張すべきという論説があった、なるほどと思った
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 12:58:33
>>350
一緒だって
エコカー買い換え補助金 軽12.5万 普通車13万
はその分(新車or中古車廃棄処分)を国で買ってるような物

同様に生活保護世帯へ食費の変わりに米を現物支給
ぐらいやってほしいね
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 13:09:09
温室効果ガス20%削減を宣言すんなら、日本は農産物輸入をストップもしくは減らすのが妥当。フードマイレージは世界一だし、他国の環境破壊にも貢献してる。工業品ばかりに目が行っているが、かなり大きな部分だ。更に換算すると膨大な量の水を輸入してる事になるんだが。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 13:36:13
言うことは分かるがそれって削減のうちにカウントされるのかね
あと25%じゃね
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 15:18:06
鳩が、馬鹿げた事海外にいって誇らしげに語るからだよ。一番喜んで高い評価してんのは欧州だよ。当たり前!なぜって?
欧州には世界最大の排出枠取引所が存在する。そこに日本から排出権マネーがなだれ込む。誰がそのコストを負担するかというと瀕死の国民なんだよ。人気取りの為に税金使ってんじゃねーよまったく
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 19:02:05
>>354
結果がおなじだからおなじといっては身も蓋もないよ
戸別所得補償制度になれば補償額の半分くらい米価が下がることで税金が消費者に還元される

および過剰米という国民経済的ムダを出さないためにはどうすれば効果的か
それは現場にくわしい全中全農のほうで知恵を出すべきとおもうね
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 20:08:37
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 20:59:23
政策として1年分の穀物在庫を持ってる国もあるが。

需要を下回る生産計画でOK
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 08:39:01
>>359
「過去の生産と価格」と「現在の生産と価格」の違いがよく理解できない
 前年まで・・と、当該年の・・ということかなあ?

 為替相場の変動→円高デフレ?の米価水準への影響が考慮されてない気がする
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 09:10:04
戸別所得補償制度に対する一般人のイメージはこんな風かな
どうやら生産費のことを生産額と信じてるらしい、そう考えるとつじつまの合うブログ、意見、提案が少なくない

過去の生産費 → 過去の生産額(売上げ)
販売額 → 今年の生産額(売上げ)
赤字分 → 過去景気の良かったときの平均生産額−今年の生産額(売上げ減)
補償額 → 今年の赤字分(売上げ減)を埋めるボーナス、追加メリット
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 10:20:41
再生産価格すら担保できないなら「所得補償」の名に値しないな
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 11:24:02
>>359
どう見ても戸別所得補償してやるからFTAさせろって言ってます
しかも詳しいとこまで考えていません

一度FTA結んだら修正するのは難しいのに、何かやらかしそうだな・・・
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 12:05:58
>>364
まあ、無いままでFTA締結する「よりはマシ」だろうけどねえ。

FTAに過剰な期待を抱き杉な傾向は小泉時代から変わらないってのもねえ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 13:16:10
小泉路線を見直そうとした麻生政権と、推進する小沢民主党
国民は市場原理主義じゃないとダメって言ってるようにしか見えないなw
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 15:30:30
そもそも戸別保障はFTAの規定に引っかかるから出来ないとかなんとか
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 23:36:41
>>366
一応、安部政権から見直そうという姿勢はあったけど、現有多数議席の魅力には勝てなかったのさ。
そして谷垣総裁にいたってもちゃんとした見直しはしない模様。
民主が麻生政権以上の失敗をしなきゃ参院選も負けるだろうね。

>>367
それは無い。
つーか、個別所得補償は欧米で普通にやってる施策。
WTO的にも、一年当たり一兆二千億円までなら無問題。
それ以上になると要相談。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 02:35:35
最近新しいニュースが無いのは、具体策を考え出したら
gdgdで纏まりが付かなくなってしまったんじゃないかな?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 07:41:48
>>369
農水本省で事業仕分け対策の方が先に来てるからじゃないの。
マンパワーには限界があるのだから。
遅くても来年の1〜2月中に決定しないと来年作に間に合わないけどね。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 08:03:06
>>368
WTO的にも、一年当たり一兆二千億円までなら問題なしって意味がわからん
その基準は何なの
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 19:36:31
減反に強制力無いって赤松言い切ったね
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:25:33
無いんだろうね。

所得保証が額面通りなら、米屋さんやスーパーに卸してる農家は減反するだろう。
減反しない農家は、1俵3万とか5万とかで販売してる農家くらいだろうね。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 22:01:34
強制力無いけど、所得補償しないって言ってたね
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 22:10:20
自由にやるか、国策に協力するか。
選択の自由は保証する。
国策に協力しないなら補填もしないが、邪魔もしない。
行政としては当たり前の選択だろう。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 22:39:11
2008年の生産費の最大県は10アール19万余円、最小県(道)は11万余円、平均15万円くらいらしい

所得補償を1.5万円とみれば、
余裕を見ても生産費12万円程度以下の低コスト高効率経営は補償を受けないで全面米作りする方が利益が大きくなる
あるいはJA価格より1俵5000円程度以上の高値で売れてる場合も同様になる

まして低コストで特々栽培米とかを作って高値で売れば、理屈の上では経営規模はいくらでも拡大できるなあ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 22:43:41
まだ理解できていないみたいだね。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 22:49:23
反コスト19万で30万で販売できたらOK
コスト11万で20万で販売できたらOK

コスト19万で販売19万なら貰ったほうが良いだろ。
販売12万なら貰わない奴はバカ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 22:55:46
個々のコストやJA価格と所得はリンクしない。
全国平均の不思議

玄米1俵JA(手取り)+5000円(販売経費別)なんて農家がどれ程いるのか。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 23:32:07
つまりJA自身が低コスト高価格販売にのりだすのがいちばん手っ取り早いわけだな
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 23:34:59
JA指定じゃないけどね
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 08:48:30
>玄米1俵JA(手取り)+5000円(販売経費別)なんて農家がどれ程いるのか。

物流がかぎとみてるんだけど「販売経費別」という言葉がアラジンの魔法の呪文にきこえる
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 09:53:43
>2008年の生産費の最大県は10アール19万余円、最小県(道)は11万余円、平均15万円くらい

都道府県によってJA買い入れ価格がそんなに開いているとは思えない
最大県(赤字県)の米生産が継続できるはずもない
生産費はなぞだらけだー
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 10:33:32
>>383
兼業農家をなめるなよ、19万ちゅうのは平均だぞ orz
385レノンおじさん ◆BEETLE.Dns :2009/11/26(木) 11:12:56
全額算入生産費
農水省のデータなのでこれが基礎の数字になると思います。
http://www.maff.go.jp/toukei/sokuhou/data/seisanhi_kome_08/seisanhi_kome_08.xls
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 12:19:20
>>384
なめてるわけではない
兼業小規模のしたたかな底力と努力のいっぽうで、
マスコミや学者が賞賛する大規模農家がじつはひ弱である理由を解明しなくては本当の解決にならない

戸別所得補償でなきごとを並べてるのは北海道、東北、新潟、富山あたりだものな
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 13:06:01

ゴルフやパチンコするのにコスト考えるサラリーマンはいないだろ。
それと同じだよ。
儲かったらラッキー。いつでもやめられて、やめても困らない。

それが、兼業小規模のしたたかな底力と努力です。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 17:35:39
面積が広いと、機械がデカクなり、国産の機械じゃあ捌けない。
外国の機械は高い。
燃費が悪い。
米の価格が下がれば。
借金した奴は…。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 18:25:26
戸別所得補償になれば大規模農家がえいやっと作る大衆米は価格がズンズン下がる
全中はそれは困ると言ってるが所得補償制度の値打ちは大衆米の値段が下がるところにあるのだ

そうなれば全中・全農・大規模産地の大規模コメJAがまっさきに困るだろうな
コメが余ってメシが食えなくなるわけだw
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 18:26:30
トラクター限定の話題ですか
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 18:34:48
予算削られまくりで、戸別補償なんて雀の涙にしかならんだろ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 18:36:28
米価が下がれば米農家の収入も減るわけで・・・

赤松が秋田にいって米粉の見学したらしい
戸別保障制度の詳細は来月だとさ。まだ決まってないのかと
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 18:40:31
戸別補償そのものが無駄って民主党内部から言われてるから、当分決まらないよ
長引けば長引くほど、予算が減る一方だし
藤井最高顧問が減らせって言ってきてるのに、赤松で対抗できるわけがない
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 18:44:42
>>389
価格が下がる根拠が見えない。
ただデフレで米価が下がるのは間違いないと思うけど。
馬鹿の全中がH19年みたいなことをするかも知れないけどさ。

需給バランスをとって生産するからあまり多くは余らないと思う。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 18:58:37
超安上がりのコメ粒が売れないのに
手間・ひま・金をかけて高いコメ粉を作り、赤松せんべいごときに加工したって元がとれるわけがない

そもそも直接支払が西洋の畑で成功したから、水田の稲でも成功すると思うのが浅はか

畑地は土地の維持管理費がほぼゼロ、栽培中の管理もごくわずか、休耕しても再耕作はかんたん
しかし水田は用水の費用や圃場整備の償還金が莫大かかる
数年放置すれば再利用には重機が必要になる
所得補償なんて小遣い程度だ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 19:24:43
>>395
金は無いよりあったほうがいいだろjk
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 19:31:59
所得補償貰える時は赤字ってことだろjk
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 19:33:36
しかし…、米の販売だけ、では生活費すら稼げない!!機械が壊れたら…、
一体が数百万♪
耕す機械が壊れたら…。
首を吊る?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 19:45:02
>>397
そのとおりだ
>>396
怪しげ、かつ底の抜けた減反政策で赤字にしておいて
ミンスになったからしのはらの顔を立ててちょっぴり補償してやろうといわれても信じれない
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 19:52:44
>>398 何反作ってるの?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 19:56:14
信じなくてもOK。
政府も自由にしてくれといっている。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 20:13:07
何その投げやり政府
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 20:21:11
生活はらくではないから貰えるものは遠慮しないでもらうわ

ただ全中・全農・農水はこれまで生産費の中身の吟味を忌避してきた
いまではそれを末端の農協職員さえ不審に思い始めてる
滅びゆく種族に仲間入りしたのかもしれないぞ?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 20:27:00
生産費の吟味とは?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 20:36:46
農協も生き残りをかけて改革しようとは思わないのかね
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 23:12:44
何をどう改革?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 23:54:45
今ニュースZEROで対象を思いっきり絞ろうとしてるって言ってたね
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 00:00:07
>>371
UR時での合意事項。ちょっと前の農業新聞にもチラリと出てた。
古い赤旗あたりに詳しい説明があると思われ。

>>386
大規模農家が補助金依存傾向なのは世界共通なんだよね。
まあ、兼業農家を叩けばそれで良い向きにはスルーされている現実だけど。

全国一律水準の場合、赤字幅は大規模化した主産地の方が少ないから泣き言ばかりいうのはどうかと思うけどね。

>>405
やっているところはやっているだろう。
特産品特化なり、コメでも再生産価格維持での買取なりで。
金融特化しているところすらも組織としての生き残りともいえる。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 07:22:12
一律支援は必要?“目玉”の戸別所得補償で財務省が農水省に説明要求
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259245692/

【政治】農家や自治体も負担を 財務省が戸別補償で 野田財務副大臣「公約には負担の詳細を書いてない。解釈はいろいろある」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259249097/

(´・ω・`)農家が負担する保障制度って何?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 07:27:44
【政治】農家や自治体も負担を 財務省が戸別補償で 野田財務副大臣「公約には負担の詳細を書いてない。解釈はいろいろある」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259249097/
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 12:42:56
もうただの言い訳だな
しかも努力してる農家が努力していない農家を支える制度になってるし
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 13:58:30
減反参加者のみ所得補償制度で保護、非参加者や過剰米暴落に国は介入せず?
つまり減反選択制へ完全移行ということかな

赤松農相は農業者の代表らとの意見交換で、「これまでは作るな、作るなの減反の農政だった。
私どもは違う。米を作ることに補助する」と述べ、戸別所得補償制度の導入による政策転換を強調。
その上で「前は強制的に減反に協力しろと言っていたが、今度は強制ではない。
(生産数量目標に)入らないと損になることを自覚して自主的に入っていただくのが狙いだ」と語った。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 14:47:06
減反したら所得補償の予算のために金を取られるってことかね
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 16:24:28
>>412
俺頭悪いのかな・・・・・?理解できない
減反しないで米をどんどん作る農家には所得保障しないんだよな?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 17:02:13
>>414
おおせのとおりです。減反しないで米をどんどん作る農家には所得補償しません。
赤松発言は省略部分が多いのでカッコの中を補って読んでみてください。

「これまでは作るな、作るなの減反の(強制ばかりで、米を作らせない減反田だけに補助金をつぎ込む)農政だった。
私どもは違う。(民主党が配分する生産目標を厳守して)米を作る(減反農家の水稲作付田のほう)に補助する」
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 17:34:01
FTAで米価がいくらになるか知らんが
作った者勝ちにならないの?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 17:37:48
中国米を輸入する業者が勝ちになります
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 17:42:33
予算が通ればならない。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 17:46:59
予算は農家の積立になりそうなんだが
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 18:15:13
FTA米やMA米や中国米の安さを蹴散らし
高品質で高価な富裕層向けの米を作れる農家・法人・JAが日本国内に存在するなら
その人たちは作ったもの勝ちのウハウハライス成り金になれる
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 18:41:51
農家積立になるのなら魚沼あたりは減反しそうにないな
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 18:57:11
>>417
そのための円高85円か
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 20:08:30
儲かっても積立金として取られて、儲かって無い農家への補償金になるだけ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 20:47:53
減反抜ければ積立金はとられない
でも来年の参院選前に備蓄米操作で1俵500〜1000円くらい安値誘導して消費者にもいい顔しそうな気がする
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 21:31:00
すべて米を作っても転作実施者が過剰部分を翌年転作して価格維持に努めてくれるので
安心して規模拡大できるわけで
豊作貧乏のリスクのない増産天国と化す
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 22:01:14
笑えるな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 22:10:38
誰が言ったんだ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 22:42:17
野田財務副大臣「公約には負担の詳細を書いてない。解釈はいろいろある」
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 22:51:30
>>425
うん、おれもそうおもう
減反参加組は豊作貧乏のリスクを背負わされるから補償される
それにくらべておれたちは1000円安さえクリヤーできれば作り放題よ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 23:05:37
なんで1000円なんだ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 23:26:51
転作実施者の米を作る余地がゼロになった時点でゲームオーバー補助金も終了
良く出来てるね
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 23:31:13
詳しく説明よろしく
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 23:42:38
【政治】農家や自治体も負担を 財務省が戸別補償で 野田財務副大臣「公約には負担の詳細を書いてない。解釈はいろいろある」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259249097/
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 02:59:09
素直にお金がありませんごめんなさいって言えばいいのに・・・
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 08:39:30
ごめんなさいしても許さない・・・
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 08:39:42
財務省の腹のうちはこんなところだろ

・国の言い分 → 今年の税収をにらんで全国一律ぶんのうちできるところだけやります
・地方の言い分 →地方の特殊性を加味して上積みを ←それは都道府県でやりなさい(藤井)
・農協の言い分 →過剰米が出たら国の責任で処分を ←それは農家積立+農協共済の仕組みでやりなさい(野田)
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 09:26:41
ようするに減反政策に 「いやでも自主的に」 参加させるための踏み絵ってことだな
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 09:37:47
>>430
コメ消費は減るいっぽう、生産目標も減るいっぽう、もちろん作付割り当ても減り続け、補償総額も減っていく
消費者対策で精米も10kgあたり100円くらい下げなくちゃならん、玄米1俵では660円+あれこれで1000円下げかな?

で、農協はどうするの?
政府指導と独禁法の制約で、今後は減反参加者の米しか扱いませんとはいえなくなる
減反農家の米も減反しない農家の米も値段は同じだし、けっきょく取扱量は多いほうがいいんじゃないかな?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 09:55:15
これ戸別保障制度って名前やめて転作奨励金とでも言えばいいんじゃないの
もっとも金だけで転作推進の制度も体制も何もないが
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 10:36:11
>>437
そのとおり、民主農水サイトの補償金ワンクリック作戦だなw

>>439
財務大臣の考えもそうみたいだね
まあ過去40年、コメも転作作物も高くてまずいのはいらないと消費者様がおっしゃるので
どうにもこうにもならなかったわけだが。。。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 11:23:16
農民ががんばって作っても、売れない、買ってくれない、食べてくれない、という現実を見失ってる農水大本営みじめ
  ↓
農水省は27日、第3回戸別所得補償制度推進本部を開き、2010年度予算の概算要求に盛り込んだ
水田利活用自給力向上事業(要求額2167億円)では、調整水田などの不作付け地を助成の対象外と
するなど、制度運営実務の検討方向を示した。
 食料自給率向上という制度創設の目的と反するためだという。
442レノンおじさん ◆BEETLE.Dns :2009/11/28(土) 12:05:31
作付け面積を昨対2%ダウン。
約2万tね・・・種籾予約してんのに今頃減らすなぁ〜ボケェ。
たいした金額じゃないけどね、一応さぁ・・・・
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 12:07:49
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 16:07:49
新米農協職員:
「おじさーん、農水省から通知が来てさぁ・・・・、米がよく売れてるらしいからどんどん作ってよ

お役人が「売れる米作り」なんてキャンペするから間違えるんじゃ〜ボケェ。
仕分け→「お買い上げいただいてお召し上がりいただける米作り」に改め
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 18:43:29
戸別所得補償制度についてのJAグループの政策提案
http://www.zenchu-ja.or.jp/food/pdf/1257386721.pdf

沈むタイタニック号の上で船賃の補償交渉をしてるような気もしないではないが??
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 18:52:22
民主党を信じて応援した方達は青ざめていらっしゃるでしょう。実態が明らかになるにつれ、こんなハズじゃあなかったと。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 18:53:57
専業で応援してたヤツっているのかな
全農家所得保障って銘打ってたし
その時点で減反に参加してないとか非認定農業者へばらまくことは明白だったのに
448レノンおじさん ◆BEETLE.Dns :2009/11/28(土) 18:54:16
>>445
たとえが良過ぎるw(^Д^)ギャハ
449レノンおじさん ◆BEETLE.Dns :2009/11/28(土) 18:57:54
>>447
おいらは自民党のプロポーズ編をみてまったくその通り〜〜〜
と思ってたから、自民に入れた。
民主が勝つだろうと思ったが自民に入れた。
まあ、乞食じゃないけどさ、もらえるものはだまってもらうけどねw〜〜〜
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 19:12:50
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^! 
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     イェ〜イ
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T      民主に投票したバカ農家、見てる?〜
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/                     
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 19:33:09
ほかの所はわからんが、民主党応援してたのは、あと数年で小規模離農予定農家と棺桶に体半分入り込んでる働かない雪だるま農家。
民主党が借金払ってくれるんだろきっと
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 19:59:25
一応地元の農協が自民支持に動いてたからって自民指示に回った人はしってるが
同時にマスコミに釣られて自民は駄目だっていってた人も知ってる
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 20:26:41
新潟県では県独自に米農家への所得保障しているって聞いたけどどんなの?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 21:15:31
>>446 そう言う人達は静かに死んでいくかもよ。
仕事が見つからず就職を諦めた無職が増えて下がった失業率や上がった有効求人倍率と同じように、
不支持層が消えていけば支持率も高水準を保つ。

マスコミにも取り上げられず苦しむ人達は沢山増えると思うしね。
失業して○年以内とか老人のみの家庭に限るとか母子家庭に限るとか
失業期間の長い単身者もしくは家族は駄目な手当てや控除は結構多い。
…自分もあと数年したら生死含めての決断を迫られそうだ。
逆にそれらにも対応策を出したら民主党支持に変わるかも知れんがな。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 01:35:32
>>446-452
つーか自民の惨敗と民主の勝利は参院選・衆院選共に
自公政権の政策運営の失敗の結果であって、
民主が支持されていたかというとそうでもないわけで。

農民票が左右?
そりゃJAのプロパガンダであって(JA叩きをする側も言うから過大評価されてる)、
橋本内閣時代から無党派層の去就こそが選挙の結果を決定しているんだから。

ただ、来年の参院選も民主が勝つだろうね。
自民のダメダメさと仕分けによる劇場効果で全体の支持は民主にあるから。
小泉政権と同じことをしていることに気づいている人は案外少ないね。
ネトウヨが「俺たちの鳩山」と言っても不思議ではない政策なんだけどw

>>453
「それなり」レベルらしい。
規模的にも現状維持が主眼だし、数年経たなきゃ見える結果は出ないしね。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 01:55:58
仕分けで支持率上がってるのがよくわからないんだよな
無駄を省いたのに前政権より予算が遥かに多いってどーゆーことだと
60億くらいで運営してくれりゃ、すげーと思うんだが
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 02:03:24
>>456
わかりやすく(思え)て溜飲が下がるから。
政権交代したからとはいえ、
国民の選挙によって選ばれた国会での経緯を無視してるってのも空恐ろしいんだけど。

小泉改革で痛みつけられたことを忘れているんだろうね。
世界不況下での緊縮財政は傷を悪化させるだけで、
「小さな政府」なんて国民負担が増えるだけなのにね。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 02:35:24
小泉改革は方向性としては間違っちゃいなかっただろ
小さな政府といって実際予算はその後縮小傾向だったし経済対策もやってた

鳩山は口だけいいことばかり並べ立ててるけど
実際には予算が増える一方だし経済対策はまだ何も決まっちゃいない
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 03:45:45
小泉改革によって、国債の発行額が減少に転じたのと、
郵政民営化によってそれまで赤字だったのが黒字になった上、売上による税金が入ってくるようになったのは評価できるな
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 10:15:36
よく知らなかったんだけど
戸別所得補償に使う生産数量目標は米の需要見通し(流通量+在庫量)で決めるんだな
その需要見通しは民間在庫200万トンくらいを含んでいて年度により50万トンくらい変動する

おかげで実際の消費動向は2年くらい遅れて需要見通しに反映される
その結果、万年過剰米が発生する仕組みになってるようだな
そういえば過剰米にこだわりつづけてる人たちがいるが
なぜなんだ?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 13:10:14
佐渡トキ米の収穫減少に戸別所得補償制度
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20091128-OYT1T00068.htm?from=nwlb

こういう減収補償のほうがマスコミや消費者のウケもよかろ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 16:33:12
馬鹿ですね。つける薬なし。

−2009年11月26日−
◆全農、売渡・買入契約など3カ月資格停止(農水省)
 農水省は11月20日、赤米の袋詰玄米に未検米を使用
したにもかかわらず単一原料と表記するなど、不適正な表示を
行ってJAS法に基づく改善指示が出された全農に対して、
国内産米穀の売渡契約、買入契約の資格停止の処分を行った。

 また、総合食料局関係契約も指名停止となった。
いずれの停止期間とも平成21年11月20日から同22年2月19日までの
3カ月間。政府買入れ枠が示されても手を挙げられない状況になった。
463レノンおじさん ◆BEETLE.Dns :2009/11/29(日) 19:03:48
さすが民主党w〜〜

【政治】ドバイ・ショックで公約見直し…古川国家戦略室長★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259486434/
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 01:47:30
たぶん、言い訳が見つかるのを待ってたんだろうね
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 08:40:52
戸別所得補償制度も内容が明らかになりつつあるので社説・論説・解説・コラムをチェック。
この制度は黒字幅の大きい効率経営を営む農家・農業法人ほど恩恵が大きい。
ゆえに零細赤字農家は田畑を大規模黒字農家へ貸し出して配当を受け取るほうが有利になる。

日本農業の零細体質を改善する良い仕組みなのだが、じつはそれで困る守旧勢力も。
・・・・しっかりしてくださいよ、夕日新聞さん。
http://blog.goo.ne.jp/freddie19/e/da7d66decb8017763e8d51d441967089
466レノンおじさん ◆BEETLE.Dns :2009/11/30(月) 11:40:35
>最大の問題は、日本の農業衰退の原因となった「減反政策」を温存していること。

朝日に限らずマスゴミの論調はここから入ってくるがおいらはそれ違うんじゃ
ねーの?といつも思ってる。

米作(平均1ha)の収入よりリーマンの収入が
多くなってしまったのが最大の原因だよバカ!のマスゴミw〜〜〜〜

467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 18:10:29
>米作(平均1ha)の収入よりリーマンの収入が
多くなってしまったのが最大の原因だよバカ!のマスゴミw〜〜〜〜

1haの収入がリーマン年収より多かったら、稲作程楽な仕事は世の中に存在しない。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 18:14:37
40年も50年も前の俺の爺様が現役の頃は
2町も米作りゃあ大百姓で
冬場はドカタにいきゃあ食ってけた時代
それでも年収が多いってことはないだろうけど
469レノンおじさん ◆BEETLE.Dns :2009/11/30(月) 18:35:56
いや昭和30年代は1haで食えたんだよ。
長男は跡継ぎでそれ以下は都会へ・・・・

もちろん土方にも出たし出稼ぎもしてたけど
貧乏でよければ生きれた時代もあった。

ちなみに昭和35年「大卒」公務員初任給12900円16ヶ月で206400円
中卒なんてこの半分強しかない時代だよ。
米60kg4117円 7俵出来で1ha70俵取れたら288,000円
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 18:54:55
>>469
まあ、その頃は田植機もバインダーも除草剤も無く牛耕も当たり前の時代だから
稲作も今のように楽は出来ないし一家族で回せる面積も知れていただろうからね。
471レノンおじさん ◆BEETLE.Dns :2009/11/30(月) 19:01:53
そう50年近く前だからね。
と言うわけで65歳以上の農家さんが半分以上頑張ってるという
今の状況になる。
今の65歳以下はみ〜んはサラリーマンになったから
跡継ぎがほとんどいないという現状なのです。

実は・・・減反政策より前からこの構造になってたんですね。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 19:36:48
>>469
俺も計算した事ある、30年ごろなら5反百姓でも
冬場のアルバイト入れれば楽に食えた、
1町なら米だけで充分、しかも当時は4石出来が目安10俵だよ、
50年代のニュースで全国平均が517kg 覚えてる
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 21:08:15
稲作5反+冬季バイトで、楽に食えたは、言い過ぎだよ。
30年代、稲作1.5町で生活は維持出来たが、裕福では無かったよ。
30年代後半、親父はアルバイトに出ましたよ。
40年代後半、水稲畑作複合経営に乗り出しました。
50年代、俺が兼業就職。
平成15年から、会社勤めを辞める為の規模拡大に着手。
現在は、水稲・転作麦で11町迄来たから、畑作組み合わせれば主業農家になれそうかなと、退職願提出した。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 21:11:05
神武天皇の昔から、農家は春〜秋の稲作、その暇を見て役牛を養い、冬は木炭作りに藁加工品つくり
近年は土方や出稼ぎもあった、要するに農家は食糧生産だけでなく、
今でいう農業機械産業、エネルギー産業、繊維産業、土建建築業等までこなす総業だった

いま農家の親玉の農協でさえコメはわずかで、金融だ、保険だ、ガソリンスタンドだとかいってる
農林中金はハイリスクハイリターンの海外投資で1兆円儲けたの損したのと2ちゃんを賑わしてる
コメの専業大規模なんてのはジャパニーズドリームとでも考えるほうがいいんじゃないかな

国債大発行時代というか、地方交付税・補助金・年金等の公的資金が農村経済の8割とかを占めている現在、
大規模専業より、小規模な総業的農家・集落営農のほうが地方では経済合理的なのだ
この件はいずれまたカキコするとしよう
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 21:22:50
一般的な兼業農家やお楽しみ農家がいなくなっても、専業農家は困らない。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 21:35:59
仮に専業だけになったとして供給量は維持できるもんかね
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 22:16:16
供給量の維持を期待してるのか、少しでも低コストで負担が少ない農業を期待してるのか。
稲作1町程度の家庭菜園を維持するのか、せめて10町前後程度の主業農業に集約するのか。
数十町の専業農家に集約するのか。もっとでかい企業農家に集約するのか。
目指す農業によって、対策も変わるだろうね。

1反程度の飯米作りから1町程の趣味農家。数町から10町程度の副業農家、主業農家。10町以上20町以上の主業・専業農家。
それ以上の企業農家。農業として維持する農家と、景観や環境や土地対策として維持するべき農家。

俺んちの周辺なら、国策として近隣集落の田んぼを全て任せて貰えば250町は俺に任せて貰ってOKだよ。


478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 23:18:39
大規模専業とか企業参入とかのみになったら
一度の大凶作で破綻するだろうな
単位当たりのリスクが大きくなる
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 02:54:39
>>477
農業を残すのか?
農家を残すのか?
農村を維持するのか?
農地を確保するのか?
食料を確保するのか?

大規模化しか、農地・食料を確保する方法は無いと想うが
農村イヤ地方社会そのものを破壊して大変な事になるよ
農家と非農家の価値観は大きく違う、
市内に1〜2軒の農家とかになると、実質農業が出来なくなる
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 06:40:11
なんで出来なくなる
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 06:58:37
>>480
水利管理や除草が困難になるのと、次世代では先細りになるから。
都市化してたら、野焼きや薬散も困難になるしね。
地域での農家減は地域での営農継続が困難になるのと同義。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 10:29:33
大規模にやる農家なら、管理作業も考えて規模拡大してるだろ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 11:54:16
北海道のように現況で大規模化に適したところもあるが
本州の多くは予算つぎ込んで大規模にすると行く行くはJAでなくてJALになるな
今でさえその傾向があるのに・・

まあ今あわてることはない、団塊世代が退出する頃には自然にかたちができるよ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 12:03:02
農業用排水路や農道の維持管理とか共同作業は面積関係なく出なきゃならんからな。
小規模農家を淘汰するのも善し悪しかな。
無闇に大規模化目指すより集落営農の方がいいんじゃないかなあ。
485レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/12/01(火) 12:12:59
所得補償が出ても離農せざるえない農家がたくさんある。
何せみんな70歳前後で、息子は町ぐらしのリーマン。

集落営農もすでに成り立たないという限界集落が多いなぁ・・・・
中山間も5年は止めて3年になるかもしれんね?よく知らないけど。
5年も先はわからん〜〜と言う意見が多いそうだ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 12:36:37
稲作は春秋の季節労務のピークが東京タワーみたいに鋭い
小規模零細農家とはこのピーク労働力を経営体や集落の内部に抱えている伝統的な農業形態のことだ

自然の制約が大きい稲作ではこの労務ピークは規模の大小でそう大きくちがうわけではない
ゆえに大規模経営とはピーク労務を外部化して派遣労働に頼るということでしかない
まさに小泉路線の稲作版なのだ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 12:41:09
>>485
そのような集落営農も成り立たないような中山間地は大規模化なんてとても出来ないんだろうね。
耕作放棄で荒廃地化する運命か?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 12:56:20
>>487
それが目前にせまってる

いま借り手は、
畔の草刈・水路整備の出役・水利費負担・水田の整備維持費用などが貸し手負担なら
借りてやらないわけではないぞ、などと選別をはじめてる
農地の貸しはがしがどうこうなぞと番組でトンチンカをのたまうのは東京たんぼでメシ食ってるマスコメだな
489レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/12/01(火) 13:09:22
>>488
上手いこと言うね。

そうなりつつある。
貸しはがしなんかできるもんかいwだよな。

>>487
耕作放棄せざるえないとこも出てきだしました。
飛び地単独の狭い田んぼが山すそにあったりするとなぁ、
管理できんよまじでorz
490レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/12/01(火) 16:23:27
財務省と総務省は・・・・農業新聞より・・・

戸別所得補償制度の導入で交付金を準備金として積み立てる場合に、
所得税や法人税の課税対象としない特例を認める。 

だって・・・・
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 17:58:11
ウチの村は限界集落じゃないけど
女の子だけで嫁に逝ってしまった家   3軒
息子が東京へ逝って帰ってこない家  2軒
息子が跡を継がないと宣言した家   2軒
農家なのに百姓していない家       2軒  
残り2軒だw 跡10年で半減するなw
492レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/12/01(火) 18:41:18
>>491
バランスと件数は微妙に違うけど、どこも似たようなもんだなorz
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 18:42:42
戸別所得補償制度は零細稲作の恒常赤字の一部を改善するのであるから
小規模零細農家は補償を受ける権利を付けて水田を大規模農家へ貸すことができる
もちろん大規模農家も借りやすくなるので、明らかに大規模化を推進する制度なのだ

まあそれはそれとして根源的な問題は、主食用米も、加工用米も、米粉も、
コメと名のつくものがなぜか国民の信頼を失い、この40年、消費が減る一方であることだ

その危機の本質を忘れ、大規模だ小規模だと面積論争ばかりしている農政は
沈みつつあるタイタニック号の上で花見酒の陣取り合戦を繰り広げているようなものといえる

おまけに安いコメの酒に三色串ダンゴなら売上げが増えて船会社も儲かるぞ
みたいな妄言に至っては、酔狂を通り越してどうかしちゃったのとでもいうほかない
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 19:13:38
戸別所得補償制度
という名前をやめて
減反米農家救済積立制度
にするべき
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 20:39:00
>>488
あーウチその状態だ
集落内だけは一応年貢ありで畦草の守してるけど
外は年貢無し草も地主任せでいいならって条件で受けてる
米は儲からんから増やしたくないからねえ
野菜できそうなところならまだしも
そんで更新に伴って年貢無しってことにしたら2町ほどなくなったわw
まあ、でも実際に貸し剥がしがないわけではないかと
認定農業者の時ほどではないのせよ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 20:44:39
>>494 減反しない農家にとっては悲惨な保証かな。
財務省に邪魔されたら終わりだけどね。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 21:51:15
でも戸別所得補償がどんな内容かいつからやるのかも決まってないし
農家にも負担をさせるべきだという意見もあるし
対米FTA締結のためのものだという人もいる。
現政権はぶれまくりだからあてに出来ないのが本音。
今日閣僚が言った事でも幹事長の鶴の一声でひっくり返っちゃうし。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 23:25:26
確実に言えることは
「成立が遅くなればなるほど、予算が削られていく」

削りやすいからこそ、内容は発表しないんだろうし
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 09:23:30
経済対策も後手後手だから税収も減るだろうし
マニフェスト実現のための予算だけはがっつり守る気だろうし
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 10:01:45
>>490
基盤強化準備金は、現行では農地を取得する際は後継者がいても後継者の名前で農地を取得することができず
取得した農地を売り払う際は譲渡税の控除が受けられない。
機械等は減価償却無し、税金を後回しにして事情によっては借金までついてくるってものだろ。
そこに戸別補償を組み込むということは、目先の税から逃れられても後で納めろよ
金はやるから税金として返してくれと言ってると同じだからもう「補償」という言葉は建前でしかないよな。
農家の自己負担があり且つ準備金とするなら課税なしとは悪質だと思わないか?
501レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/12/02(水) 11:15:04
>>500
悪質?ってのがよく分からないけど・・・
税にはあまり詳しくないけど、こうゆうことラシイです。

戸別所得補償制度にかかわる免税措置は、
現行の農業経営基盤強化準備金制度の適用を拡大して対応する方針。
準備金として積み立てる場合に、必要経費や損金として処理する仕組みで、
積み立てた準備金は5年以内に取り崩して農用地や農業用機械の
購入に充てれば、圧縮記帳でき、課税対象額を減らせて減税効果が得られる。

準備金で貯金した分は経費扱いだし、農地や機械を買えば
圧縮記帳で大きく落とせるから節税効果は高いということ・・・

502500:2009/12/02(水) 11:52:40
節税効果が高くても後の代償も高いということだよ。
上にも書いたとおりだが、それらが出来るのは取得する際に現金がどれだけ動かせるかによる。
また、農地を手放す際に譲渡税を減額なしで払えるのかということ。
基盤強化での売買は減免措置のためにあるようなものでもあるだろ、将来はそれらを失くすのかもしれないが
全てが3条売買で動かせると思うか?基盤強化に変わるものができても準備金で取得した農地は該当しないだろう。
昨年から今年にかけて準備金のことで各機関から話を聞いたが飛びつくような代物ではないんだ。
後で必ず代償が発生するのさ。それが大きく化けるか最小限で済むかは経営者次第だけどな。
そこに戸別補償を充てるなんて馬鹿げたことだと思うんだ。
503レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/12/02(水) 12:08:10
>>502
すまんもう少しわかりやすく解説してください。
よく分からん。

たとえば10町作って今300万の利益がある農家としよう、1町20万戸別補償がでると仮定。
年200万入ってくる補償金をそのまま雑収にすれば500万の利益で確定申告
税金20万もって行かれるが
この200万を積み立てれば利益300万のままで所得税は増えない
でもって5年積み立てたら1,000万になるからここでコンバイン1,000万を買えば
圧縮記帳で減価償却費を大きく取れるからそこでも利益が減少し節税になる
ってことじゃないの?
  
訂正のほうよろしくお願いします。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 12:59:21
圧縮記帳は積立てた補助金分を購入価格から差引くので減価償却費は
減額になるよ。
505レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/12/02(水) 13:03:43
そうなんかぁ・・・なるほど。
圧縮記帳したこと無いから知らなかった。
まあその後も積み立てを続けて機械を買えば良いけど
辞めるときにばっさり取られるちゅう解釈でいいのかな。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 17:02:37
ざっくり言うと、新しい制度が出来るけどトータルではプラマイゼロってこと?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 20:16:36
>>505 過去の優遇制度を知っていて聞いているのかな。
農機具や施設を購入更新目的で積み立てる場合は、数年間納税を猶予される。
なにも購入せずに、猶予期間過ぎたら課税される。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 21:11:50
>>503
1000万のコンバインを準備金1000万で購入すると、圧縮記帳するので、減価償却費はゼロになるのではないでしょうか。
509500:2009/12/02(水) 22:57:27
>>508
そのとおりです。

>>505
ばっさり取られんですよ、だから事情によっては借金を背負う事になる。離農する際にもね。
取得する際にどれだけ現金が動かせるか、ということなんですね。
>>507の言うように、遣わなければ準備金に対して課税になります。
1年目に1000万円、2年目に1000万円として、1年目の1000万円に対して課税、2年目も同じくと
年毎に課税されるわけですよ。準備金は積み立てた金額全てを遣いきっても遣わなくても課税される仕組みです。
これに農家負担などあったら目も当てられないと思うんですよ。
レスが遅くなって申し訳ない。
510レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/12/03(木) 00:15:52
いえいえ・・ありがとうございます。

私はあまり賢くないのにあちこちさわいで・・・・
でも教えてくれる人がいる2chはすばらしいですね。
511500:2009/12/03(木) 00:31:55
>>510
どんどん騒ぐべきだと思うんですよ。
自分も勉強させてもらっているのでね、ありがたいですね。
512レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/12/03(木) 10:53:12
>農水省は1日、2010年産米の生産数量目標配分に当たり、
都道府県・市町村段階でも配分ルールを公表するよう求める
運用方針を明らかにした。

まあ数字自体は前からちゃんと公表されてるけどね
数字は読める人と読めない人がいるからあれだがな。
ただ売れる米と売りにくい米の産地が同じJAのなかにあって
これまでは売れるとこは減反2割、売れないところは4割みたいな
割り振りしてたが、これが所得補償に大きく差がつく要因だから
ちょいと大変なことになるかもだ。
513レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/12/03(木) 12:04:32
高速無料は北海道限定(数百億規模)になりそうだとか。
徐々に下方修正されてきましたね。
次は高校無料化とこども手当て両方で3兆〜円の行方が楽しみだな

戸別補償の突出分は1900億だけど・・・さてさて・・・
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 21:49:24
転作麦の播種はとうにおわったし、来年の水稲作付計画も終わって、来年用肥料は倉庫に積んである。

とっとと来年の方針決定して、再来年の方針策定に取り組んでくれ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 00:17:25
北海道の高速無料なんて必要無い。
主要都市と繋がっていないし高速を使わないほうが近道な場所もあるんだぞ。
環境税で灯油が値上がったら農作業どころか冬を越せない。花卉農家や玉ねぎはどうするんだろ。
周囲で倒れていく農家は花卉農家が多いんだよな。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 00:38:29
高速道路無料化は運送業・バス限定とかの方が良いと思われ。

環境税は仕方が無い。今までが安すぎなんだから。
農業・漁業あたりにはクーポン券配布とかをすればいいんだろうけど。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 08:00:10
特定扶養控除の縮減見送り
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091203/plc0912031255005-n1.htm
扶養控除 11年1月原則廃止へ
ttp://news.nifty.com/cs/topics/detail/091203213337/1.htm
所得税などの扶養控除、廃止で一致
ttp://www.mbs.jp/news/jnn_4300155_zen.shtml
一般扶養控除 原則廃止の方針
ttp://www3.nhk.or.jp/news/k10014194091000.html
住民税の扶養控除も廃止へ=たばこ、小幅増税で一致
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091203-00000222-jij-pol
扶養控除、国・地方とも廃止 税調方針、たばこ増税検討
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20091203AT3S0302B03122009.html
扶養控除、11年1月に原則廃止へ…政府税調
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20091203-OYT1T01128.htm
扶養控除、来年度廃止へ 政府税調、障害者向けに新控除
ttp://www.asahi.com/seikenkotai2009/TKY200912030487.html
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 08:57:45
>469
>ちなみに昭和35年「大卒」公務員初任給12900円16ヶ月で206400円
>中卒なんてこの半分強しかない時代だよ。
>米60kg4117円 7俵出来で1ha70俵取れたら288,000円

もし今年の全国平均収量が7俵なら、来年の作付は194万ha+アルファで減反は必要ない

不味い米が簡単にたくさんとれ、毎年過剰米を出すようになったのが不幸のもと、
けっきょく身から出たサビじゃないのか・・・・南無米陀佛
519レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/12/04(金) 10:51:12
>>515
果樹も相場が崩れてるしなぁ・・・
無くてもすむものや人にあげるもは堪えるな

【農業】「花離れ」はなはだしく…不況直撃、嘆く農家[09/12/04]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1259881951/
520レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/12/04(金) 12:03:03
12/3の山田副大臣の記者会見・・・

そうですね、国交省の高速道路の無料化の問題は、
結構、いろいろな世論調査も出ているようですが、
反対論もそこそこあるようですけれど、この戸別所得補償については、
国民の同意が50パーセント以上あったかと思いますので、
当然、マニフェストで戦って、今のところ5千6百億、これ、
満額で何としても確保したいと考えております。

国民の同意が50%以上〜・・・・ソース元ないですかね?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 12:04:28
現代はエネルギーとコンピューターと優秀な労働力が安く手に入るから
自動車でもIT産業でもかんたんに生産過剰になり、豊作貧乏があらゆる産業に蔓延してる

世界中が1日の労働時間を5時間くらいに制限して
余暇は田畑の草取りなんかに費やせばいいんじゃないかと思う
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 16:47:34
過剰生産とCo2の削減対策を兼ねて
戸別所得補償は特栽米(肥料農薬1/2)や特々栽培米(同1/4)にしぼって交付したらどうかなあ!!
523レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/12/04(金) 18:05:37
>>522
おいらをころすきですかーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 18:44:24
いわゆる「農地・水」の2階部分
環境保全的な営農活動に対しての支援は構想段階では個々の農家の取組みも想定していたが
なんだかんだ政治的な力で集落単位(しかも農家以外も含めて)の取組みが前提条件になって
ハードルが高くなったと聞いた。

個別の農家の減農薬・肥料、堆肥利用等も支援すればいいのに。
まぁ事業仕分けで減額されるようじゃまず見込みはないが…
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 19:26:28
元々の発想が米価を安くして米以外を作らせるってのだから
コストのかかる稲作なんか支援するわけない
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 19:57:38
>>520
いつもの選挙で50%以上の人が民主党に投票したからとか、そんな理由じゃね?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:01:33
実際は50%にも満たないんですけどね
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:17:54
ためしに特栽米つくってみた
たい肥は使わなかったし肥料農薬は半額で済んだ、
あちこち作業が手抜きできる、機械の稼働率もいい、安上がりで高く売れる
減反部分がなくなるなら大規模農家のコストパフォーマンスは慣行米よりよさそうだよ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:32:21
>>522
特栽について調べてから書いてね。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:37:04
>>528
減反は嫌だけど、転作可能な地域に住んでる規模拡大したい農家には、有利なんです。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:38:50
>>528
3年頑張ったんだね
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 22:14:27
特栽とJAS有機がごっちゃにされてるかんじがする
月とすっぽんくらい違うんだけどねえ?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:24:47
宣伝が足りないんだよ
何でもそうだけど知ってもらえないことに意味はない
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 06:48:59
>>529
短かすぎて言ってる意味がわかりましぇnn

>>531
それはJAS有機の基準のことじゃないかなnn
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 07:13:37
特別栽培米の予習をするスレ

特別栽培米の低コスト規模拡大メリットは意外に知られてない
また戸別所得補償制度と組み合わせると
消費者の信頼回復・減反緩和・自給率向上に役立つと思われる
ヨーロッパの直接支払いではこの合わせ技をとりいれている国があるらしい

ただし、なにがなんでも増産思考のシノハラヤマダノウスイに理解していただけるかは保証のかぎりでない・・
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 08:07:58
環境助成の導入はもうちと先だろうね。

せっかく麻生政権時代に与野党合意で有機農業推進法通したんだけどねえ。
537レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/12/05(土) 14:32:18
>まあ、おおよその方向は来週中ぐらいに出るんじゃないですか。

と大臣は発言してるね。
ここまできたらごゆっくりどうぞw〜〜
ちゅうわけにはいかん、さっさと結論出せ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 16:39:33
11月23日日経新聞の戸別所得補償制度についての社説でいささか亀だけど
日経ともあろうものが制度の全体骨格を理解してるとはオレは理解しがたい
もし減反参加者の米価格が下がらないとみれば、減反から抜けて全面積作り放題にかわる農家が増える
http://agri-biz.jp/item/detail/9909?sub_cateogry_type=2

つまりこの戸別所得補償は王手飛車取りの政策になっているので
日経が頼りなければ読売にするか・・・、みたいに農家はうごくなw
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 16:53:50
今年も田んぼ受けまくってめいっぱい作るどー

・・と、いたって明るいオジサン一家に出会いました
補助金なし、30ha、全量未検を自己責任で完売、高価格セレブ路線、脱帽しました
540レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/12/05(土) 17:04:30
  >第一は、農業の生産性を高める構造改革の効果が期待できない点。
兼業農家さんがまったくいなくなれば田舎は崩壊するよバカねw
生産性(低コスト)は個々の農家が追求するさ。

  >第二の問題は、消費者・納税者にしわ寄せが生じかねない点である
米の価格はまだ下がるとおもう、いろんな角度からみて上がる要因は少ない。
納税者は食(食料安全保障)のために自衛隊よりはるかに少ない額だが
税負担をしてもらいたい。

  >最後に「減反政策の見直しを」と結論。今回の政策について
>「価格を引き上げる減反と、価格を下げる直接補償。
>この2つは、そもそも原理的に矛盾する。
>鳩山政権が想定する制度は、両者を無理やり混ぜ合わせようとしているとしか〜

減反政策の強化ですがなにか?本質も理解できてネー
で減反した田んぼで自給率アップを狙うのが農水の考えと思うよ。
原理的に矛盾してるじゃなく、矛盾するから価格補償して農家を支えるんだよ。
価格補償しても災害などで米が足りなければ米価は上がるし、余れば下がる。

生産目標及び共済に加入してない農家さんは価格補償しないと言ってるから
あとは自己責任で売れて利益がちゃんと取れる農家さんはご自由と農水は言ってる。

と、おいらは解釈するけどどうおもう?

541レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/12/05(土) 17:14:35
>>539
それはそれでokだし、がんばれよw〜〜〜〜だよ。
でもクレームが心配だなぁ・・・胃が破れるかもしれん
今時のクレーマーは基地外だからな・・・

これはぐうたらおいらの発想だけど、30haの田んぼで仮に20ha作れば
もし2万/反出れば400万だからなぁ・・・少々荒い経営しても1,000万くらい
儲かるし秋に収穫して農協に出せばすぐ手は切れるし・・・
・・・・まあ2,000万儲けたければそうするのも良いかw〜〜
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 17:34:13
補償した分買いたたかれるってことじゃね?
エコポイントにしたって結局その分値下がりがゆるくなっただけだし
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 17:37:40
>>541
ふと思ったのですが
大形農業機械や農業施設を補助金で買って圧縮記帳すると
補助金相当の原価償却費が消えるので、そのぶん生産費調査に反映されなくなりませんか

いうなれば大形機の圧縮記帳で農水省生産費調査の生産費も大幅に圧縮記帳される??????
544レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/12/05(土) 18:03:04
>>543
その分野は修行中なのです。

たぶんで悪いけど調査したデータのなかにそうゆうのがある場合は
修正?調整?とかして標準化してると思いますよ。
圧縮記帳とかはあくまでも経常利益を平均化するための方法だと思うから。

帳簿上今年は利益1200万、来年は200万とかじゃ困るしね自分もさ。
545レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/12/05(土) 18:52:13
>>542
需給バランスが取れてる間は大きくはぶれないと思います。
先日、農水省もそのバランスを心配してか2%ほど減反を増やしました。
長期ににみての米価の予測は難しいけど、需要の減少と農地の減少が
同じ速度なら急激な下落はないでしょうね、

全農がバカなことをしなければの話ですけど・・・・

参考・耕地面積
http://www.stat.go.jp/data/nihon/zuhyou/n0701000.xls
毎年2万haが田んぼから家や道路やショッピングセンターに?
この中には耕作放棄地が40数万ha含まれているとおもいます。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 20:52:34
>>540 レノンの解釈が正しいと思います。

547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 21:18:36
福島民報の記者
コメどころだけあって状況をよく把握しているとおもう
朝日、サンケイ、日経など大新聞系の八つ当たり者はちと冷静になってくれ、購読者がへるぞ・・・
http://www.minpo.jp/view.php?pageId=4127&mode=0&classId=&blockId=4280853&newsMode=article
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 23:02:50
>>544
法人税法の取得価格(圧縮記帳との関係)
http://www.houjinzei.com/visitor/quick/sisan/genkasyo/g014.htm

農林水産統計 米生産費調査(P10の減価償却額の算出を参照)
http://www.maff.go.jp/toukei/sokuhou/data/seisanhi_kome_08/seisanhi_kome_08.pdf

法人税法の解説ページによれば圧縮記帳後の取得価格に対して減価償却額が計算されるらしいので
米生産費調査においても圧縮された補助金部分は生産費に反映されないことになると思われますが!?
549レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/12/06(日) 11:16:14
>>547
書き方が上手ですね。攻撃してないし理解した上で書いてる。
大新聞の記者は現場を知らなさ杉。

>民主党政権は水、空気、土壌の維持・浄化という多面的機能を所得補償の
>根拠としている。だが、その理屈はまだ国民に届いていない気がする。

この部分は自民党時代にも散々言っていましたが、山深いところに住む
おいらなんかは逆に山に戻ったほうがよっぽど生態系にはやさしいと
思う国民には伝わらないのも当たり前、、この理論は屁理屈としか思えない。

よく田んぼのダム機能なんかも言われるけど、どうなんですかね?
550レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/12/06(日) 11:37:28
>>548
>法人税法の取得価格(圧縮記帳との関係)
なぜか見れませんです。

そうなら、生産費はもっと上がるということでしょうね。
ただ、圧縮記帳をしているのは法人クラスと大農家が多いだろうと推定すると
90%くらいをしめる10ha以下の個人農家への影響は少ないと思われます。
よって全算入生産費への影響は誤差の範囲かな。

それよりも調査元データの米農家の労働時間は自己申告だから
すげーいいかげんだと思うよ、おいらデータもってないし調査に
こられても困るwめんどしいし〜〜
農水のお役人に誘導された数字に違いないぞΣ(゜ロ゜;)

551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 12:10:58
>>550
そりゃすいません、もう一度
http://www.houjinzei.com/visitor/quick/sisan/genkasyo/g014.htm

企業会計を採用する大規模経営ほど圧縮記帳のケースが増えるので
補助金・交付金のたぐいが生産費の減価償却額に算入されない確率もたかまりますよね

これは大規模経営ほど生産性が高いと優良誤認されることにつながりませんか?
戸別所得補償をめぐる社説・論説・解説・コラム・報道などの
誤った小規模零細農家たたき、大規模経営礼賛の下地になっている可能性があるのではないでしょうか?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 12:22:32
>>550
すいません、2ちゃん直リンではみれないようです。
下を貼るか、グーグルで 取得価格 圧縮記帳 にして検索してみてください
ttp://www.houjinzei.com/visitor/quick/sisan/genkasyo/g014.htm
553レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/12/06(日) 12:30:20
>>551
あっ、すみませんお手数かけました。
読んで来ました・・がよく理解できないわorz

数字が入ってて、たとえばの仕組みを書いてるやつを調べてきます。




554レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/12/06(日) 12:47:33
アバウト理解してきました。

>圧縮記帳の効果は、あくまで「課税の繰り延べ」である。
圧縮記帳で固定資産の価額が減った分、次年度以降の
減価償却の費用(損金)もまた減ることになり、
その分通常の処理よりも1年目は税の軽減が受けられるが、
2年目以降の益金が増え、結果として1年目に減額された税金は
2年目以降に国庫に入ることになる。
これが「課税の繰り延べ」と言われる理由である。

>>551
圧縮記帳しても「課税の繰り延べ」であるということは、調査対象の
なかにはランダムな償却時期が入ってくるので母数が多ければ
調査結果には影響がないと言えるのではないでしょうか。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 17:46:43
赤松広隆農相は4日、官邸で菅直人副総理兼国家戦略担当相と会談し、
2010年度の農水省予算について、概算要求の2兆7518億円から
1900億円程度削減する譲歩案を示した。
農水省の中心政策に位置付ける戸別所得補償制度のモデル対策
(概算要求5618億円)は堅持。そのほかの部分で大幅に削減し、
09年度予算額(2兆5605億円)程度に絞り込んだ。
菅副総理はこの譲歩案を預かり、即答は避けた。
農水省分の予算編成がこれで決着するかどうかは不透明だ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 19:09:02
日本農業新聞の戸別所得補償制度の解説
>507あたりにあったように「減税効果がある」という表現は問題だ、税理士の確認とったのかなあ
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/modules/bulletin/article.php?storyid=3324
557レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/12/06(日) 19:21:22
>>556
おいらはその記事にやられたw
まあいい勉強にはなったけどね。>>501

全国農業新聞に替えるわ。買ってないけどw〜〜〜〜

558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 19:27:57
>>554
圧縮記帳により数年にわたって計上されるべき減価償却額が消滅し、そのぶん毎年の収益額が増える
このため数年にわたって課税が小刻みに繰り返される→繰り延べされる

この経理操作で減価償却額そのものが帳簿から消滅するので、農林統計の生産費も減額計算される
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 22:21:36
確認済み?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 22:37:12
外からは確認しようがない
内部の人リコンファしてくれ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 06:32:49
想像か
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 08:40:06
>>561
>>548のソースでは減価償却対象資産額は取得価格と明言している
これは法人税法等にしたがい法定処理していると解さざるをえない

もし公的補助金ぶんを生産費に算入しようとすれば法定帳簿のほかに
調査専用の別帳簿が必要になるがそこに取得価格という用語は使用できない
よって調査現場の状況手順をも併せ考えると558の当然推論に至らざるを得ない
現場再確認よろしく
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 10:54:44

農業共済組合の水稲共済(品質方式)に加入すれば、こんなまどろっこしいせいどはいらない。
564レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/12/07(月) 11:54:02
今日の変態毎日新聞で大きくあつかってた。
田んぼ返してくれと言われて困るwとか書いてあった。
返してやれそんなもん、そんな目先で動くやつは
どの道、すぐにバンザイするわw

ちなみにおいらは貰えるようになったら出来るだけ貯金する。
こども手当ても高校無料も全部貯金する・・・・つ も  り

565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 13:34:23
補助金もらって大きくなっても放漫経営で正味コストを下げられず
おまけに補助金もらってるんだからと不採算地方路線みたいな田んぼをおしつけられ
けっきょくJALみたいになった担い手も少なくない ← 日航JALな

毎日新聞は現場のかけひきがわかってないな
大規模中心のてこ入れが戦略的に良かったのかどうかも検証すべきだ
566レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/12/07(月) 13:40:10
飼料米作付け面積4123ha 2万3264t
米粉米作付け面積2401ha 1万3041t

え?両方で6524haしか作付け予定ないじゃん?
減反面積の1,5%くらいしか植えれんじゃん?
こんなの営農法人に配ったら終わりじゃん?え?

まっおいらには関係ないが、上の返してクレクレのおやじ(58歳)は
飼料米を作りたいとか言ってたが、おまいには到底廻ってこんわい。
567レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/12/07(月) 13:52:19
>>565
先日からたとえ上手すぎ〜〜
タイタニック>>445、マスコメ>>488、JAL、天才現る。

違ってるかもだけど、スレの格調が高くなっていいね。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 14:02:59
クレクレおやじは
飼料米やコメ粉米は作ればJAが青天井で買い上げてクレルとカンチガイしてるんだろ
あれは自分で売り先をさがして契約書を交わさなきゃ補助金くれんがな

毎日新聞記者のほうもカンチガイしてるから記事にしたんだろw
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 15:17:40

戸別所得補償制度を取り上げている本日の毎日新聞の論説は
暗に農民ベンチャーの参入動機を嫌悪忌避する論調でフェアでない

昨今、大規模経営に絞っての補助金投入が好ましいとのマスコミ論議は少なくないが
大会社といえど経営不振で倒産するもの続々ある、大規模は常に正しからずだ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 15:56:30
一部を取り上げて全てのように語るのは昔からよくあること
論説読んでないけどw
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 16:35:15
あの〜、8反の零細兼業米農家は機械を導入したら、どうなるのですか?
60万そこそこで320万の
トラクタ。
ほとんど趣味ですが?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 16:38:02
金のかかる趣味
真面目な話、ゴルフとかしてるほうが金かからない
573レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/12/07(月) 17:10:08
クレクレおやじはたぶん何もデータ持たずに言ってるな。
食用米のほうが飼料米より稼げるのにね。

>>571
趣味と言うしかありません。
月に3万くらい突っ込んでる計算ですね。
競馬のほうがいいよ、儲かる可能性もあります。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 17:38:13
>>571
一ケタ下げて32万の中古トラクターでじゅうぶん
あやしげな趣味に走るより健康的
所得補償で10万くらいは入る
定年になったら1000万のを買って村中の田んぼを引き受ける、たぶん泣いて喜ばれる
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 18:54:58
さっきのトラクタ野郎です。
まあまあに、趣味の範囲内でやれれば良いですが…、本当に金、小遣いがかかります。
土地改良区域費やら共済費やら何だかんだ…。
!?ん!?っていう金額が微妙ですね。
生活を考えたら、やれません。
私は祭りと思ってます。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 19:06:13
楽しみの為に320万出せる人が羨ましい。田植機やコンバインや乾燥機や籾摺機、農舎格納庫。
1000万は軽く越えるよね。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 19:22:57
クラウン買ってゴルフに行くか?
トラクター+軽トラ買って田んぼに行くかの違い、
大して違いは無いだろう、問題なし!
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 19:37:06
こんな制度は廃案にして、農業共済組合の水稲共済を充実させよう!
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 19:46:34
この保証制度潰れるな、キモは飯米農家!
大規模化といっても5反程度の農家が一番多い
連中にとっては補償金なんぞスズメの涙、それより転作ウゼー
今までは転作面積は村に来た、市と農協が必死で面積を確保してたので、
逆らうと村にペナが来た・来そうなので村に協力してきた、
是からは個人単位で面積の割り当てが来る、拒否しても補助金が無いだけ
最初から採算割れしてる連中にしたら、全部 稲挿したほうが楽!
田んぼも傷まないし、国に無視されてる農協は何も言わないはず
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 19:48:21
よくわからんけど金が入って来るって思ってるアフォ農家が多いからなぁ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 19:55:48
>>568
563かあ?
いままでの共済は災害を救済することで米の品質低下とか消費者離れとかを容認してきたきがする
そこが気になるんだが、品質方式の共済はどんな具合に運営するの?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 20:13:11
農業共済なんて化石の制度は誰も見向きもしねぇ〜よ!
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 20:15:34
>>579 5反程度の農家数減少止まらず。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 20:19:50
>>582 共済品質方式に加入してます。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 20:25:11
再びのトラクタ野郎です。
サラリーマン又は給与生活者から見たら…。
年一回の大勝負!!
私まだ4年目のひよこ。
最初は面白かったけどやっぱり…不安感がある。
これ以上下がれば…。
誰しも同じかと思いますが色々指導して下さい。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 21:38:09
>>585 最初から祭りの参加費代わりのトラクター購入。
採算度外視なのに何が不安?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 22:08:55
共済方式があるおかげで、なあに倒伏も乳白もイモチも大丈夫さ、とばかり
むちゃな栽培をする農家、不勉強な農家がでてこまるんだよなあ

品質方式も、品質が低下した米を食わされる消費者のほうの怒りはどうするのかえ??
その消費者や米屋のクレームをうけて泣いているJA米穀課や生産者の苦悩はどうかんがえているのかや??
トヨタやニッサンが欠陥自動車を生産したら補償してやる国交省共済なんてあるか??

けっきょく農業共済組織のわがままじゃないのか
いまどき生産者と消費者にとって迷惑なんだけど、農業共済はやめてくれんかなあ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 22:14:24
品質方式に加入するには品質の維持が大事なんだよ。
品質維持できない人は一筆方式のほうが有利です。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 22:27:50
品質方式は、小規模農家ほど有利になるのがダメだね。
田んぼ1筆が1割以上減収することは良くあるが、何町もあると1割減ってのはまず無い。
その分割安な掛金ならいいけど、逆に割高に感じる。
1割または○万円以上、みたいに支払い条件をもう少し工夫してくれれば、いい制度になると思う。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 22:36:20
品質方式誰でも加入可能だったんだ。知らなかったよ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 23:34:42
品質方式というのは要するに落等共済か
いまだに時代遅れの落第生栽培技術でやってる品質・米価最悪地帯向けだな

全村1等米比率が毎年90%クリヤのおらんちあたりに用はねえや
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 00:30:49
1割等級落ち?
5938反のトラクタ野郎:2009/12/08(火) 08:49:53
たしかに、採算性度外視のお祭り参加。
せいぜいマイナスにならない事を願いながら明日は、耕します。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 09:49:13
>>579
戸別所得補償制度ができて飯米農家が増産に転じても、そのぶん翌年の
減反割り当てを増やしていけばいいので民主政権は困らない仕組みさ

というより、これが小沢のほんとの狙いかもしれない
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 10:07:53
>>578
戸別所得補償金がたくさん入るので新しく共済の品質方式にはいってください・・
みたいな営業を農業共済がはじめたようだな

農済保障でまずいコメを容認し、落第農家を支援すれば、消費者のコメ離れを促進して農水省の足を引っ張る
ハゲタカとんびと言われないようにな
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 11:09:38
>>559 >>561
確認不要、それは常識です。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 16:06:30
法案見たけど。
やたら罰則が厳しい。
何だかんだ混乱するね。
今のまま兼業零細米農家で補償してくれれば良い感じだけど。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 16:14:03
後付けでいろいろ言い訳しながら削りまくってるからなぁ・・・
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 19:02:44
昨日の毎日新聞に、補償金が反等8万円貰えると書いてあった、
イイナー 予算が3400億円も用意されてる

昨年の植え付け面積が150万町歩、8万掛けると 1兆2000億円
差額は地元負担かなー?

資料米のコストが反等3万6千円w
田植1万・コンバイン2万位 アラシ作りでも3万6千は無理だと思うが
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 19:09:20
>>594
減反割り当てが増えると所得保障の総額が減るからウマーか
転作作物の分は、目標価格を低めに設定しとけば、作る奴は居なくなるとw
601レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/12/08(火) 19:26:24
>>599
おいおい、飼料米、米粉米だよそれは・・・・
>>566参照。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 19:36:10
>>599
飼料米の生産費3万6千円は、サイレージ用の直播飼料稲とこんがらがったんじゃないの
毎日新聞は早とちりが多いから要注意じゃ!
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 19:44:50
毎日だと狙ったミスリードかもしれん
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 19:50:12
>>601
新聞に飼料米なら反当り3万6千円て書いてあったもンー
幾ら飼料米でもコンバイン要るだろう、後の選別無くすだけだろうし
それとも籾のママ食わすんか?ヒエの除草剤も要るし、田植もせないかんし
コストは普通に作るんとあまり変わらんと思うが

レノンさん山口とか、此方は播州です
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 20:35:40
>>604
これだろ
3万6千円は実験の目標値だとおもうな、現場で実用できるかどうかは別問題
山口や晩秋ならトビイロ雲霞で全滅じゃないかwww
http://www.keimei.ne.jp/article/20091025t2.html
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 21:03:13
畜種によるらしいよ
牛は籾でも大丈夫じゃないかな。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 21:14:43
牛は籾殻の固まりをゲーゲー吐き出すそうだ
モミなら鳥にかぎる、そうだハトポッポに喰わせよう
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 21:27:15
麦は皮付き大丈夫だけど米はダメなのか。知らなかったよ。
豚は?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 21:46:03
マスコミなんてこんなもん

週刊朝日9月18日号
http://teitoku.sakura.ne.jp/cg/GJ200905/20090918%5B1%5D.jpg
国民の暮らしがこんなに変わる!
大予測 民主党政権一年後のニッポン
・政権交代の経済効果は2兆円超で日経平均株価は1万3千円突破!
・大企業の下請け「いじめ」が激減し、所得は底上げ
・公共事業のムダ撲滅で仕事のないゼネコンは海外へ脱出 などなど
   ↓(3か月後)
週刊朝日12月18日号
http://publications.asahi.com/syukan/nakazuri/image/20091218.jpg
民主党不況で大失業時代へ
・製造業派遣禁止、「コンクリートから人へ」政策で雇用は不安定化
・暫定税率廃止、高速道路無料化でデフレが深刻に
・参院選と米中間選挙で株価は波乱模様
・子ども手当も“焼け石に水”の「マイナス成長」
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 21:47:31
籾殻はケイ酸分が多いから消化がむつかしい、豚もそうじゃないかな

そういえば >605のリンク先は鳥関係の鶏鳴新聞だった
鳥なら籾殻を剥いでたべれるから、
戸別所得補償を機に烏骨鶏でも飼うといいかもしれない、あれはコメコッコーとなくからよ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 22:07:49
このブログになかなかのことが書いてある
経営の善し悪しは規模の大小にあらず
その経営持続力だそうだ
http://blog.goo.ne.jp/ikkan_2005/e/9ea9e44bf8bac289b5903406784973b1
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 00:03:02

           ______       
          r〃〃〃 f7⌒ろ)
           l‖‖‖ ||   f灯     
            |‖‖‖ ||   | |
            |儿儿儿._」⊥厶     
           〔__o____o_≦ト、
.          i / ⌒  ⌒  ヽ )    
          !゙ (・ )` ´( ・)   i/
          |  (_人__) ∪ | \       
          \  `ー'    /  / ー- 、
.          ,ィ(⊆≧リ≦⊇)〃   /     rク\
.       /   | ̄r少}¨ ̄〃   /    /′ ヽ
      〃 l   |  l| | l| 〃    /     /    └ヽ
     / E  l  |l | |l/″   /      !  厂    \
    く,  Y   ! l」fレト!    /       | /        1
    丿  |   | 丿} じ’  /      | /         |
   /     l   | `¨      /      レ′        |

           真の思考停

     (2009−)脱税総理とも呼ばれる。

613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 01:02:25
ソオ言えば昔 養鶏してたんだけど、小米(くず米)やると すごい勢いで食ってたな
あいつら 穀類が大好きなんだ 稲コキする前の奴でも食うし
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 07:30:06
>611 の米麦日報で、高木勇樹議長(元農林事務次官)がこうのべている

○…緊急提言では、
「担い手の育成は、規模の大小で選別するのではなく、持続的経営体であるか否か、
すなわち経営力をみることとする」と書いてある。
つまり規模の大小以外のモノサシを用いるということになる。具体的に「経営力」とは何を指すのか。

○…これに対して高木議長(元農林水産事務次官)は、こう応じた。
「認定農業者制度はもともと経営力をみるために作られたはずなのに、農地法のバイパスとして
農業経営基盤強化促進法に位置づけられてしまったことから、規模だけでみるようになってしまった。
(経営力の評価は)何らかの基準を設けて民間のシンクタンクにでも任せればいい。・・・・」

私こと2ちゃんねらーが思うに、
規模の大小による評価万能の風潮を裏打ちしたのは農林水産統計の米生産費調査の鵜呑みではないか?
アレは終戦後まもなく始まったもので小規模零細農家が対象だから、今の大規模経営を診断するには限界がある

小規模零細の兼業農家ではまあまあ無視できる支出でも、大規模経営の企業会計診断では問題になることがある
・従業員の賞与、福利厚生費、国民健康保険、年金掛け金、雇用保険、退職引当金等々をどこまで斟酌するか?
・認定農家など大規模に手厚い多額の補助金は減価償却額に計上されず、生産費が少なく見積もられているのをどう考えるか?

試算してみると、15ヘクタールの大規模も1.5ヘクタールの零細も実質は生産費調査が言うほどの大差はない
政策誘導された大規模は将来とも多額の補助金なしではとうてい生きてゆけそうにないのだ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 07:56:02
どんな試算?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 08:40:11
>>615
おはようさまです。
経営力や補助金累計額にもよるでしょうが
・圧縮記帳による見かけの減価償却減が10アール1万円レベル
・そのせいで補助金ぶんの収益が見えてくるので法人・県民・市町村民税等々の支出増が1000円〜レベル
・社会保険等々も合計すれば同ケタくらい準備が必要(ケチってる経営者や派遣雇用もあるかもですが)

それぞれ無視できない金額ではないでしょうか
・いっぽうで補助金をもらっていない零細が自己資金で機械を買えば経費で落とすので生産費が上がる
・おかげで農業収入の税金はおろか兼業収入の税金まで還付されることもある
・社会保険等々は兼業先の負担であることが多い

それこそ戸別所得を調査しなければ確たることはいえませんが
大規模は実質低め、零細は実質高めの生産費になっているとおもわれます
世界的に農業補助を含む公的社会支出が巨大になっている現在、
零細農家の農業部門のみを推し量る農林統計の生産費調査の援用には限界があるのではないでしょうか??
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 10:45:15
★戸別補償対象から「秋田県外す」 農水相、大潟村問題で警告

・赤松広隆農水相は8日の閣議後の記者会見で、コメの生産調整(減反)に協力していない
 農家が多い秋田県大潟村について「(秋田県などが)平成22年産米の生産割り当てで
 大潟村にペナルティーを科した場合、県全体を戸別所得補償制度の対象から外す」と述べた。

 農水相は同制度の導入を機に、減反に応じてこなかった農家にも、生産割り当ての
 大幅削減などの罰則を科すのをやめる方針を示している。農林水産省は同日、秋田県に
 幹部を派遣し、戸別補償制度に関する考え方を伝えた。

 農水相は記者会見で、同制度導入について「これからが正念場だ。制度の大まかな姿は
 見えてきたが、(生産者の間で)誤解や不安もある」と指摘。地方自治体や産地などに対し、
 政策の説明を徹底する考えを示した。

 http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091209/biz0912090053000-n1.htm
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 10:45:57
福島と千葉は外さないんだろうか…
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 11:04:32
 赤松農相は同日の会見で先月26日に大潟村を訪問したことに触れ「減反で反目し合っていた
人たちが一つになろうとしている」と述べた。続いて「ところが、県知事や農政部の幹部、自民党の
県議会は『(大潟村の)造反者は許せるか』『あんな者は今まで通り割り当て30%だ』とか言って
いる」と発言。

 さらに「ペナルティーはない方針なのに、(秋田県は)ペナルティーをこれからもやっていくと勝手に
言っている」として、「担当の責任者を行かせて、もしそんなふうでやるんだったら、秋田県全体を
(戸別所得補償の)対象から外す。これは法律違反になるので、そういうこともあり得るということを、
大臣の意思として言ってこいと伝えた」と述べた。

http://www.sakigake.jp/p/akita/politics.jsp?kc=20091209b
620レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/12/09(水) 11:10:21
11月の早いころ、大潟村も生産調整にさんかするとか
どこかの記事で読んだような気がする。

まあ今まで減反に不参加でも、来年は参加しようがすまいが
農家の自由意志で決められるのだから何を言っているのか
よく分からない記事だが、誰か解説してくだせいまし


621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 11:31:35
おれは所得補償を機に減反抜けて自立するほうが有利とみて準備してる
また民主党・小沢はゆくゆくは抜けた農家を応援するつもりではないか?

秋田県と大潟村はこれからがほんとの正念場、ここで旧弊を持ち出すようではあきたこまちが売れなくなる
なのに新しい出発ができないというのは秋田県全体が今まで真の経営努力、本物のコメ生産をしてこなかったということだ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 11:48:37
>>620
『あんな者は今まで通り割り当て30%だ』というのは語るに落ちるじゃないのか
あまったぶんをこれまでだれかがゴックン・・・??
623レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/12/09(水) 12:08:11
>>622
減反割り当てが30%?普通じゃないの?
てか秋田県と八郎潟がなんでもめてるのかがよくわからん。
>>621
いいなぁ・・・そうゆうことができる地域は・・・
で「旧弊」って言うのを説明してくださいませんか。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 12:24:40
抜けた農家を応援するつもりとか、どんだけ御花畑だよ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 12:51:01
>>623
減反割り当て30%なら赤松が怒る理由はない
作付け割り当て30%とりかいすればケンケンガクガクの理由が妄想できる
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 12:57:28
>>624
そもそも戸別所得補償制度は方便
小沢のココロは、減反なしで自由に作付けさせ、FTAにも対抗できる効率経営を育成したいのだと読む
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 13:00:22
>>626
悪貨は良貨を駆逐するんだよ
日本の農家が壊滅するだけ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 13:08:50
こっちの記事の方がわかりやすい
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/12/20091209t41028.htm
629レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/12/09(水) 13:10:25
>>625
作付け割り当てが30%〜はあれだが・・・
しかし秋田のいじめはすごい脳w〜〜ちょいと行って来るわ。
630レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/12/09(水) 13:17:57
>>628
よっくわかりましたです、ありがとう。

すごい阿鼻叫喚の戦いがあったんだな〜
こりゃなんともいやはやだけど、減反シナイ派だった人は
なんて自己中心な人たちなんだ・・・あんまコメントしたくないや・・・
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 13:35:53
三流の米を作って三流の値段で売りさばいてると
戦さのほうも三流の泥仕合いってことさ

コメが本ものかどうかが一流と三流の分かれ目な、自省自省。。。
632レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/12/09(水) 14:42:12
もめるはずだわい。まだまだ目が離せないな。
「悪法も法なり」でさ守らなきゃいかんわな。
これまでどれだけ県内農家に迷惑かけてたんだよっはなしか・・・
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/12/20091209t41024.htm
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 15:24:16
問題解決を県に丸投げしただけだしな
634レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/12/09(水) 17:07:22
>>604
揖保の糸うまいなぁ・・・NO 1じゃな。

いろんなつくり方があるから、コストもいろいろだけど36,000円で作れる
農家は少ないでしょう。
飼料米は多肥栽培で1,000kg/反を目標に育種されてるようですね。
もともと低コストにしないと儲からないからそうゆう数字を出してくる。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 17:37:27
エサ麦、エサ玉蜀黍、エサ米・・・
日本農家がエサに生きる道を託すようになったら没落ケッテイ

トヨタが軽自動車の大量安売りで生き延びようともがくようなものじゃ・・・ 一蓮托飼料 南無米陀仏
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 18:32:40
民主って生産調整したがってなかったっけ?
減反に参加する農家には戸別保障制度を与えるけど
生産調整へのペナルティには反対って??
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 18:35:42
赤松農相の発言 県が撤回申し入れ
ttp://www.nhk.or.jp/akita/lnews/01.html

秋田県のコメの生産調整のあり方について、赤松農林水産大臣は8日、県が大潟村にペナルティーを科した場合、県全体を戸別所得補償制度の対象からはずすと述べました。
これに対し、秋田県は不適切な発言だとして農林水産省に発言を撤回するよう申し入れました。

来年度から実施される予定の農業の「戸別所得補償制度」に関連して赤松農林水産大臣は8日の閣議後の会見で秋田県のコメの生産調整について「県の知事や幹部が理解をしていない。
ペナルティーは無しだというのが大方針なのに勝手にこれからもやっていくと言っている」と述べた上で「これからもペナルティーを科すならば秋田県全体を対象からはずす」などと述べ、
生産調整に協力してこなかった農家が多数いる大潟村にペナルティーを科した場合、県全体を戸別所得補償制度の対象からはずすこともあり得るという考えを示しました。

これについて秋田県は9日開かれた県議会の農林商工委員会で、来年度の生産調整の方針はまだ決まっておらず大臣の発言は事実に反する上、
不適切だとして農林水産省に対して発言の撤回を申し入れたことを明らかにしました。

秋田県の佐藤文隆農林水産部長は「大臣という立場にありながら事実に反する軽率な発言で撤回を申し入れた」と話しています。
638レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/12/09(水) 18:44:19
>>636
詳しくはここで・・・

【政治】 「秋田県、農家戸別所得補償の対象から外す」 農水相、大潟村問題で警告
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260322012/
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 21:09:51

大潟村は借金も大形のようですねえ
http://agri-biz.jp/item/detail/129?page=3
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 23:16:07

大潟村の農家には、農業共済組合の農業災害補償法が守ってくれるはず。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 23:57:35

農業災害補償法で借金をチャラにしてくれるのか、いいなあ?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 00:25:54
大規模でどれだけのところが生産調整を無視して増産して売り切れるかって話になるだろうねえ。
販売をJAに丸投げできればともかく、都市近郊以外は未達成者にそこまで優しくはないのだけど。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 00:47:39
競争相手より安ければいくらでも売れます。
楽に全量売りたいなら相手の言い値で売れば完売です。
競争するには商談まで持ち込まないとダメですけどね。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 01:05:00
>>640
残念ながら、大潟村は共済未実施地区。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 01:27:14
>>643
低価格競争に付き合えるのは兼業農家だけだろうね。
646名無しの@雪だるま:2009/12/10(木) 01:34:37
直島大臣は、北米とのFTA交渉は当然と。
所得補償との引き替えなの。海外でのコメ価格は60kgで2千円位か。

農家は騙されたな。100万円貰って、1俵2千円。
農作物の共済制度も廃止。共済組合廃止。土地改良区も廃止。JA経由の補助金全廃。
・・・・・来年の営農計画がたたないね。
デフレが農業に襲いかかり、娘は身売りで息子は、炭鉱夫。
農家は全農総連や民主に騙し撃ちにあったけど、離農だな。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 03:44:36
自民党の集票組織として機能していた農業団体へは
補助金減らして、兵糧攻め。結果、組織崩壊。
農家も収入激減。

その一方で、民主党の集票組織である連合は、
陳情も内閣総理大臣との面会も直接可能な高待遇。

結局、政争によって農家が損をするというオチ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 08:46:59
政争で農家は損しない
今は高い資材で米作りのコストかかりすぎ
コメの保管施設、物流利権、精米工場も豪華なものを農協系統がにぎってる

いずれ所得補償を受けないで減反もしない農家連合が半額でやっていく時代がくる
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 10:04:25
大潟村騒動にみるように
大規模コメ専業は経済的・精神的に孤立硬直するのできわめて不安定
社会不安のおおきな要素になる
その点、免震構造をもつ伝統的小規模兼業農村のメリットははかりしれない
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 10:36:30

認定農家の人の顔色みてるとだんだん余裕なくなっていく気がするんだけど
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 11:28:29
大潟村騒動で大規模優位は神話だったことがばれたんじゃないかな
大規模同士で見栄を張って設備投資の競争したあげく潟にドボン・・・
規模の大小で公的支援額を差別するのは意味ねえことがよくわかったわ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 12:42:07
兼業維持させてくれる理解ある会社に勤めたいなぁ。
親父の手伝いならなんとかするけど、自分で全部やるのは無理。

将来は専業農家に任せるしか選択肢はありません。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 13:20:31
大規模だから失敗だったってっより大規模で米だけだったから失敗したんじゃないの?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 13:31:29
いまだに大規模神話を信じている人は多いよ。
(日経を始めとして大新聞の論説とかは大抵そう)

少々生産効率を向上させても、連続する価格下落に耐えられないことは他産業でもあることなのにね。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 13:43:52
>>653
そのとおりとおもう
大規模でも小規模でもコメだけだと年間4ヶ月くらいしか仕事がない
農閑期には神主とかおくり人とかやって食いつないでる大規模農家もあるからね

自民のようにコメ専業化ばかり進めて成功はしないな
農水族だって政権交代すれば別のシノギがいるはず
コメ専業で食えるのは農水省の役人だけだ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 13:45:59
大規模化は借地契約と農地購入では経営内容がいろいろ違うよ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 13:53:48
人口減少・水田価格の長期低落時代に
固定資産にカネつぎ込んでは首が回らなくなる、農地は借りるのが今の経営の常識
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 14:13:45
>>656
それでどう違うの?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 17:49:31
俺の住む集落では50町の農地に21人がしがみついている。
20年前に比べてやっと半減。
俺もしがみついている内の一人だけどね。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 18:32:53
ttp://mainichi.jp/area/akita/news/20091210ddlk05020008000c.html
米生産目標:大潟村問題 県や県議、農相発言「補償除外も」に反発 /秋田

 ●他にしわ寄せ?

 10年産米の市町村別配分は、22日に開く「県米政策推進協議会」で論議し佐竹知事が年内に決定する。

 県によると、08年の県内過剰作付面積約3000ヘクタールのうち大潟村が9割。
同村は長年生産調整が未達成だったことから、主食用米の作付け可能面積は全県平均の64%に対して約50%(概算)にとどまる。

 県側の話では、8日夜に県庁を訪れた農水省の荒川隆食糧部長は「大潟村も生産調整に参加しやすいよう配慮を」と要望。
だが10年に県に配分されたのは46万1870トンで前年比1・1%減のうえ、大潟村にペナルティーを科さないとなれば他市町村の生産枠が減ることになる。
ある県担当者は「国の考え方は、県民には理解されにくいだろう」と話す。

 佐藤文隆・県農林水産部長は「これまで(の配分)も合理的で、農家に納得いただけるものだったという自信がある。
今回も納得を得られるものを検討したい」と強調した。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 19:17:27
>>660 の記事の前に下のコピペ部分がある
     県知事や農協幹部はこの問題をなぜ大騒ぎにしたくないのか??

佐竹敬久知事は報道陣に「何かの間違いではないか。公式にも非公式にも(発言のように)話した記憶がない。
どうしてこうなったのかいぶかっている」と心境を説明。「累積した大潟村のペナルティーをどう処理するか
難しい問題だが、大臣が言ったように決めてはいない。県米推進政策協議会で話し合って決めるのがルールだ」
とし、静観する構えを見せた。

 ある県内農協幹部は「大臣には減反参加・不参加者の不公平感に配慮してほしい」としつつ、「過去のことを
掘り下げてもどうにもならない。県や県議も大騒ぎすべきでない。これからの農政が大事だ」と話した。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 20:14:19
毎日新聞も勉強してるな
ポイントをついたインタビューで朝日、日経、産経などとはひと味ちがうぞ
ttp://mainichi.jp/life/food/nouandsyoku/news/20091210ddm002010057000c.html
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 02:44:32
>>662
一般紙では毎日が農業に一番詳しいんだよ。
無論、日経は論外。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 08:51:29
日経といえば
なんとかいうたなあ、思い出せんが、たしか森下仁丹の親戚みたいな論説だったが?

減反を全廃すれば米が激安になり、激安になればなるほど消費はどんどんふえるだったかな
それでご自身は日々一升メシでも食うとるんかな?
いや富裕層だからきっとそんなには喰わんわな
それに最近は貧乏人でも麦は喜ぶが米は喜ばんからな、それがなやみのネタ元なんだがなあ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 11:35:26
そーゆーのを「識者」として集めて仕分けしたりしてたんだぜ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 12:19:10
あるときあるところで、牛小屋をぬけだした牛がいたそうだ
足跡を追っていったところ、
目の前の田んぼのエサ稲を踏み倒して、そのはるか先のコシヒカリをたらふく喰っていたそうだ

牛だってまずいエサ米は喰いたくないんだな
森下なんかはどうなんだ、新橋のガード下より銀座がいいだろ??
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 12:28:00
仕分けってのもなんだな、自作自演っていうか
立法と司法と行政が一緒になったみたいな
基準を勝手に作ってそれで裁いた分だけ自分の手柄
仕分け人は中立者(党員以外)がやるべきだったと思うよ
おまけに新人議員排除してるしな最初っから
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 13:22:30
あれはただのパフォーマンス
直接見たりインターネット中継で見た人は興奮してたけど、公開処刑を見て喜んでるようなものだ
仕分けや無駄削減自体は今までも行われてて公開されてなかったってだけ

しかも実効としては海外支援金と比べただけで仕分けで搾り出した金は消える
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 18:25:36
赤松大臣 大潟村問題について 発言撤回拒否
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 18:51:21
http://www.47news.jp/CN/200912/CN2009121101000456.html
赤松農相「撤回の意思全くない」 秋田外し発言で
秋田県を戸別所得補償制度の対象から外す可能性もあるとした自身の発言について
「撤回する意思は全くない」と述べ、政府方針に沿った制度運用をあらためて秋田県に求めた。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 19:09:14
はいはい地方主権地方主権
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 07:38:21
一部を排除するって事は「一律」ってのを止めても良いってサインかw
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 07:43:29
「一律でやるキリッ」
「一律ってのはおかしいだろ、ペナルティつけるべき」
「そんな事したらお前にペナルティだ、一律を厳守するためなら一律を破る」

健康のためなら死んでも良いみたいな理論だ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 08:19:57
赤松側:このあいだ知事・農水部長が減反面積に「差をつけざるを得ない」といったぞ
秋田側:そうはいったが「ペナルテイーを科す」とは言ってない

事実はこんな感じのようだ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 08:51:54
生産者・消費者はもちろん、肝心のコメのことはそっちのけ
戸別所得補償制度を政争選挙の具にしている
大中小マスコミの論説・報道も大潟村騒動の一因だ

今夜からメシ喰わせんぞ・・・、といってもパンやお菓子がいくらでもあるか
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 08:58:15
>>664-665
信者が立ててフルボッコされたスレもある山下なw
民主党政権になったので当分日の目を見ることはないだろう。

>>667-668
あれは「鳩山劇場」でしかないから。
熱狂してるのはかつてのコイズミ信者だけ…だったらまだしも、
「民主党がやるのなら何でもいい」な者やら
反対しているのは「民主党がやることはなんでもダメ」な者だったりとカオス状態。

>>673
全国一律で基準をつくって都道府県別に選択幅を持たせればいいだけなのにね。
ネクスト農水大臣すらやってなかったからこうなるのかねえ。

677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 09:02:44
高低差のある田んぼに一律に水入れたら一部は干上がるよなあ
高低差均一にするか部分的に畦付けて水位を一定にしないと一律な生育は望めない
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 09:08:03
>>676
たしかに!
いままでの経緯もあるんだから
手を切るには多少の時間と金がかかる、赤松も堅物といえば堅物かw
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 09:15:13
>>677
いいたとえだ
だが日本の人口とコメ消費はどんどん減る
ゆくゆくは水の深いところだけ残してあとは雑穀畑か牧草地かゴルフ場にするつもりだろ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 09:28:33
一律って言うのにこだわるのは「配る側が差別をしてない」事を示すための逃げ理論で
受ける側の平等なんて物は全く考慮してない、面倒だから
これが正に「ばらまき」
作物の捨て植えみたいなもんだな、票は取ったから
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 09:51:29
>>680
農村の伝統規律をしらないようだね
大規模と零細のあいだで補償の段差が目立つと農村では反発が遺恨に拡大する
農村では一律にやる方が水の流れがはるかに円滑になる

つまり農村は出発点平等社会で、一律配分が当然だと考えるんだ
結果平等主義の都市生活者サラリーマンには理解できないかとおもうが、ある種イスラム教的でもある
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 11:57:00
大規模と零細の2択じゃないだろ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 12:30:04
自民のときは認定農家優先でそんな感じだった
2宅とは言わんが段差があってけっつまずくところが目立ったという意味ね
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 12:45:51
小規模専業と零細兼業の間は難しいよ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 12:55:33
だから一律にすれば文句がでないわけさ
それでそのうち水の深い方というか、規模の大小でなく、より効率的な経営の方へすすむ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 12:57:48
真面目にやってきたのに巻き込まれた農家は放置かよ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 13:08:59
686 のはいいたい内容がよくわからん
大潟村騒動でわりをくうのは納得できないということか?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 13:09:27
会社に迷惑をかけない程度の兼業か、ある程度の集積して専業の二者択一
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 13:39:16
転作履歴に関係なく一律ってのは文句出てるけどね
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 14:24:33
とりあえず嘘のような本当の話
昨日役人ふくめた勉強会があって
「結局戸別保障制度ってどんな制度か?」
に対して
「我々もまだ何もわかってません。」
どんな作物にいくら、どういった方法でお金がでるのか?
「わかりません」
いつわかるのか?
「わかりません。来年の予算が決まるころには決まるのではないかと予想してますが。ただ責任はもてません。」

もうさ馬鹿にしてんのかと。
691レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/12/12(土) 14:48:08
>>690
あははは・・乙〜・・お役人はおいらみたいに適当なことはいえないから
しかし中身の情報がこれほど少ないのも民主ならではなかんじですね。
そんなのがあって呼ばれたが行かなかったよ。
ネット(農水HP含む)以上の情報は出そうにないからなぁ

話し替えてあれだが、
大潟村の減反しなかった派は「人様に迷惑をかけて申し訳ない」
という気持ちはまったくもってなかったのだろうか・・・不思議だなぁ・・・
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 15:21:15
>>690
赤松が12月には詳細発表って言ってたのに・・・
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 15:24:18
おれたちゃ農林省の八郎潟入社試験に合格して15ヘクタールもらったんだぜ
本省の局長課長より収入たかいんだし
まして山口あたりのあれとはチトちがうわい

山口方面のお人、すんません。。。
694レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/12/12(土) 15:49:09
o(・_・= ・_・)o キョロキョロ・・・・あれ?呼ばれた気がしたが・・・

>>692
先週に来週といってたがまた来週になった・・・以下くり返し・・・
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 16:02:32
永久に「来週になった」ということは無いから間違いではない
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 16:10:12
>>690
まさに民主党政権の縮図だな
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 16:10:31
現状の戸別補償法案では、

「標準的な面積単価(農林水産大臣の定める標準的な販売価格―標準的な
生産費)×(生産面積)」

 標準的?とは何を指すのか? 何の定義も説明もない。

・できるだけ経費をたくさん使い、労働費を多めに見積もったほうが得。コストを削減したり、品質を向上させる技術革新は不要であるという、農業の技術的な進歩が全くいらぬというような阻害が発生する。

↑これってあってる?
698レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/12/12(土) 16:37:17
>>697
>標準的?とは何を指すのか? 何の定義も説明もない。
農水省の統計データがあります。H20?は146,754円/反(平均値)

下は間違ってる、全国平均だから個人でコストアップしても損するだけ
生産コストが低い大規模農家が得で零細は焼け石に水。
品質向上は生産した米が高く売れればそれだけ利益アップします。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 16:40:41
ナンチャラ新聞の大間違い、2ちゃんねらーの妄想よりもっとひどい
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 16:45:56
2ちゃんねるでは、規模が大きい程コストアップが定説らしいよ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 16:55:47
大潟村の大形クワイあぼーん
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 16:59:32
参議院選まで放置で、直前に「参議院選挙に勝ったら、戸別補償を実施します」
とか言い出したりして・・・
相変わらず、内容は未定のままで
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 17:45:58
test
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 17:58:55
個別補償は米輸入の禁止とセットでできないの?
いくら生産費と販売価格の差額を補償するといっても、外国産米の
流入を前提にした制度だと、結局のところ米余りは解決されない。

所得補償をしない代わりに、外国産米を輸入させず、かつ国内農家には
自由生産させた方が、米価は下がる気がする。
あるいは輸入せず所得補償もせず、減反実施を厳格にするとか。
それか、減反率を無視して増産覚悟のところには、賦課金を課すとか。

*米のような必需品は、経済学における比較優位の事例で上げられるような
 毛織物とワインのような商品でない。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 18:07:57
戸別所得補償制度で救おうったって、報道・論説はふれないけど
秋田、大潟みたいに劣等米つくってりゃ中国米以下、比較優位はないわなww
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 19:13:51
というか、米にでるのか、米以外にでるのかさえまだ正式に決定してないらしい。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 19:16:01
生産コストは規模に比例しないでしょ
徐々にに規模拡大していくと途中で逆転も起こる
単純には比較出来ない
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 19:26:42
所得補償を取りやめることにし、零細経営や高齢者の農業従事者の離農を促進する。
離農者の農地を(1)賃貸も含め後継者に集積、(2)耕作放棄、のいずれかにする。
利用可能な農地の集積者が負担する土地改良費用は全額、国庫支出の補助金とする。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 19:33:57
所得補償の名前つけないとマニフェストが実行されなかったことになるから、
なんらかの形にはするはず
ほとんど意味の無い物や、中身が全くの別物になると思うがw
710トラクタ野郎:2009/12/12(土) 19:57:29
一億三千余りの人口に、
なった、日本國。
戦前の人口は?
道路はほぼ完備した。
國益をこれから…の時の
交代、八百兆の借金。
他の国から借りなかったのが救い。
前の政権の奴が言ってた。
国民の蓄えは何千兆円か、あるだろうから、
まだ大丈夫。
この国は終わりました。
金銭感覚…。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 21:47:32
>>707 機械・設備・施設コストはそのとおり。肥料農薬コストは2段階か3段階でほんの少しだけ安くなる。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 23:33:51
予算で金ねーからとりあえず米以外に保障することからはじめます。
米は様子をみて4年後の衆議院選前から。

まじでありえそう。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 23:52:37
所得補償の予算請求額5618億円(>>318より)

これより、耕作者の自然減と耕作地放棄で、米余りに対応した方がいいと思うが。
環境保全にとってネックのひとつとなる水利関係については、国の補助を出す。
この部分は機械や苗代、農薬肥料と違って個別経営の努力ではどうしようも
ない部分。
水稲田162万町(>>257)、つまり1620万反に対し水利費および土地改良費を1反
当たり8000円交付すれば、1296億円で済む。
1反当たり6000円ならば972億円。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 00:02:33
5618億円すら多いって言い出したからな・・・
野党時代は1兆2000億円必要とか言ってたくせに
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 00:04:43
713の補足:米農家のみ対象とした場合の単純計算。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 00:14:06
>>713はゆくゆくそうならざるを得ないと思う、関連してコピペ↓でごめん

636 :名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 14:16:24 ID:JFokBz9g0
しのはらが参考にした欧米の畑作は
数年畑をほっておいても日本の水田のように草だらけにならない、
田んぼの水平維持に気を遣うこともない、農道畦畔の草刈りもない、用水路も水利費も圃場整備の返済金もない
おまけに再耕作しようと思えばその時から何事もなかったようにはじめられる
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 00:35:26
<716に続いて>
戸別所得補償制度の論説・報道・解説でふれられることは少ないが
農地面積の問題(自給力)と作物生産量(自給率)の問題は区分けしつつ
しかも同時並行で考えなくてはいけない
アジア的水田農村ではこれは常識なのだ、そこを理解せず作物の生産量だけにのめり込むと混乱する

そこでまず水田200万ヘクタールに自給力維持補償、つまり>713がいう8000円相当をつぎ込む
そして自給率向上ぶんの作付け所得補償を面積一律金として交付するのが単純明快・・・
あとは農家・生産法人などの才覚にまかせれば将来りっぱな経営が育つだろう、 〆3000億円也
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 00:49:36
読者受けしないからマスコミは取り上げません。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 01:14:52
民主党もマスコミ受けする子ども手当は必死に維持して、
それ以外を削りまくってるしな
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 01:22:50
子ども店長なんか無くて良いのに
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 02:25:24
しかも影の総理の小沢は中国行くは外国人参政権やるって約束するわ
まず予算の目処やマニフェストに大きく書いたことを実行する努力をしろと
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 02:49:00
二人羽織の後の人が目立って自分の口に入れちゃった
みたいな
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 02:58:50
不作付けで転作消化した農家は個別補償の対象から外すってのはどうなん?
圃場の大きさから一部を生産調整する場合、調整水田とかしか出来ないと思うんだけど
それやった途端補償ゼロって・・・・
何考えてるんだろう
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 08:03:49
農地集約に繋がると考えているのかも
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 09:17:37
集約するはいいが、預けられたほうも困る
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 10:01:58
どうせもらえなくなるんだったら全部米植えるわなあ
一部だけ区切って飼料米とかするか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 10:54:44
預かりますよ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 11:51:42
三畝、五畝のやつたくさん、ラッキー
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 00:01:30
あいかわらず、アレしてくれ、コレしてくれ、おれにカネくれーか、記者もまとめが大変だったなあ
農水のほうだが、戸別所得補償の詳細発表を遅らせれば
時間切れで今年と大差ない作付けになるとふんでるんだろ、もともと様子見のモデル事業だからな
ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20091213ddm010040031000c.html
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 00:18:20
食農教育すればコメ消費が増えるだろうはいいとして
じいさま相手に農業資材でチマチマもうけるより
1億ん千万の消費者のココロをつかんでコメで大きくもうけることを考えてほしいよ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 02:19:37
そもそも、農民から票が入れば後は用無しだし
また選挙前になれば言い出すよ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 02:58:20
日経 13日の記事に
コメ戸別所得補償の定額分  反当り1万円超で調整 と出てた

1万から1万5千円だと 予算が2千億以下とか
本当なら コラ面白くなるぞー 1俵当り2千円以下なんて・・・・
転作するより全部植えたほうが得!休耕は補償無しだそうだし、
転作作物にろくな物無いし、どうせならコメ植えたほうが楽だし
休耕しなくてもぺナルテー無いそうだし、農協も市も責任無くなったし
ミンナ田植して 休耕面積未達成で大混乱w

制度を上手く回したいなら、補償金が5万円位に成るように、市場価格をコントロールせな
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 03:16:25
民主党内部で内容が何も決定してないのに、
ちゃんとした数字を出せるわけが無い
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 03:26:56
http://www.iza.ne.jp/images/user/20090908/603055.gif
   ↓(3か月後)
http://publications.asahi.com/ecs/image/cover_image/11043.jpg

マスコミの発表する数字なんてこんなもん
まさか日経だから全て正しいとか言わないよな?
735732:2009/12/14(月) 03:42:24
決めようとしても、現実 農家・農業の実態知ったら決められないだろ
選挙用にアドバルーン上げたら、本当に政権とっちまってあせってるンが現実だろうな

おれは 民主だから、この程度の考えの奴も居るんでないか・・・程度だな

今の生産調整制度は色々言われてるけど、他に方法が無いんだな
大規模化したらシタデ、田舎が無くなるし、
減反無くしたら、農業崩壊するし  
俺は安楽死政策と言ってる

736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 03:51:07
選挙用ってか、もともとお花畑政策しか言って来なかったからね
野党で実現不可能な政策を挙げて、票を稼ぐだけ
今回は政権取るのわかってたけど、過去の路線を急に変更することも出来ずに
お花畑政策を実行せざるを得なくなって苦労してるだけ

矛盾だらけで破綻してるから、安楽死どころか借金で首が回らなくなって自殺する政策だよ
737732:2009/12/14(月) 04:01:48
俺が言ってるのは、今までの自民党の政策
安楽死・・兼業とかで何とか生活が出来ても楽ではないから若者が出て行って
限界集落と言われても生活できる・・・いつの間にか農村が消えていく、少しずつ少しずつ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 04:32:51
すまん、そゆことね
確かに安楽死だなぁ
ゆっくりと進行してくし
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 06:17:45
バイオマスに期待。余った米は発酵させてアルコール燃料にすればいい。

そのアルコールを数年以内ならまた生米に戻せる化学技術までもってこれれば。

食糧生産に対してもう少しこぅ緩和してもいいんでないかい?。所得補償とはいうけれど、1つ農家の一員として…別に現金でなくて国が発行したクーポン券でもいいんだと思う。

三年間のみ有効の有効期限を設けるとか、生活必需品が交換対象とか、紙幣ピラピラに心踊らされて、それを基にして農業をしたくない。

水稲の成長や野菜の成長、果実の実が熟すのを黙ってじっと見させてくれ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 07:52:06
最初からおれは1万2000円あたりとふんでたわ
生産者は手取り1俵60kg・1200円だが、半分値下がりで実質600円補償される
消費者は値下がりぶんの恩恵をうけて10kg・100円安くなり、民主党は良い党だわあ・・・

コレを契機に稲作農村はガラガラポンに向かうきがしてきた
残るのは安くてうまいコメをつくるユニクロ路線のしっかり経営者たちだろうね
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 08:43:19
米が余っているのに、米農家に先行して所得補償を行うことが間違いの元。
まず従事者の老齢化の行く末を数年単位で見守り、それで供給が減るかどうか
推移を見極めた上で実施する方がいいのに。
現状は今の減反制度を維持する方がいいよ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 08:58:15
当初の予定のように来年一年議論した方がよかったろうにねえ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 10:30:03
赤松は補償→減反維持に必死だが、小沢の本心はちがうだろ

来年から補償組に順次過大な減反を押しつけて減産を進め、自由作付け農家・法人をのばす魂胆だわな
目先のワイワイに気をとられてはならぬ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 10:45:58
小沢の本心は中国とFTA結んで利権ウマーだけだろ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 10:56:36
そのとおりだ、そのために雑魚と手配師胴元どもを補償金でおびき寄せてアミに追い込む

そして中国米と張り合える農家・法人だけが生き残れる・・・
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 11:04:59
やがて金王朝のメドがついたら、日韓海底トンネルを掘って新幹線で韓国へわたり
シベリヤと中国シルクロード両方面からヨーロッパへ乗り込む
まあそんなところだろう
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 12:00:21
張り合えなくなるからだれも生き残れない
見かけの自給率上げるために中国から籾で輸入して国内で精米するとかしそう
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 12:02:23
今車で走っていて驚愕しているのですが、
国会、霞ヶ関近辺の各所の街灯に中国国旗「五星紅旗」が掲揚されています。
これって国家元首の来日の時にしかやらないことのはずだ。
誰の判断でやっているのだろう?官邸か?外務省か?

世耕ツイッターより
http://twitter.com/SekoHiroshige/status/6648637765

中国マンセー
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 12:28:57
>>745
中国と張り合うって1俵2000円とかだぞ?
750レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/12/14(月) 12:33:48
予算確保にめど/戸別補償モデルで農相
                   日本農業新聞 掲載日:09-12-12
 赤松広隆農相は11日の閣議後の記者会見で、2010年度予算を
めぐる財務省などとの折衝状況について「(財務省が)戸別補償制度は
認めざるを得ないのかなというところまで来ている」と述べた。
財務省からは戸別所得補償モデル対策を含めた予算要求の
大幅な圧縮を迫られていたが、概算要求に沿った予算の確保へ
理解が得られつつあるとの認識を示した。

財務省の支出増は1900億円だからなぁ、他の政策よかはるかに予算が
少なくて済む・・・さっさと決めろよw。
しかし>>732が書いてるようになると、作ったもん勝ちになるかも知れないから
大混乱は必至ダナw〜〜〜
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 12:45:44
来年は種モミが高騰しそうだ
自家採種が増えるかも
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 12:46:14
兼業農家栄えて国滅ぶ
民主党“戸別所得補償”の大罪
ttp://diamond.jp/series/agric/10018/
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 12:54:49
>>740
生き残るのはユニクロ路線の安くてうまい米を輸入出来る商社だけだろうね
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 12:55:30
>>750
少なくとも来年度はやめた方がいいです。
米余りという需要側の構造的弱点を解決しないまま大増産を後押しすることは、
日本の米農家にとって、何のメリットもありません。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 13:04:05
>>753
流通商社に買い叩かれて、価格破壊が起こるだけです。
米農家は、大規模SCが進出した後のシャッター通り商店街のようになるだけです。
756レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/12/14(月) 13:05:20
山下一仁の主張は一番基本の考え方からがずれてるから
どんどん乖離がひどくなるなぁ・・・
車にたとえれば、生産コスト自体に人件費が含まれてるのに
農家は別に計算しろちゅうのじゃ整合性がないわな。
メーカーが販社に出す価格には当然人件費がはいっての納品価格で
米はそれを入れると平均16000円程度になるといってるだけなのにネw〜〜
おバカかこの人?

おいらの頭がおかしいのならどなたかわかるように説明して下さいませ。
757レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/12/14(月) 13:08:41
>>754
いやおいらは生産目標を守るけどさ、いままで減反してなかった人は
今までの取引先との間で悩むだろうなと思ってね。

やっぱ20000/反を越えてこなきゃ減反しない方も多くなるから
制度自体が崩壊する気がします。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 13:22:42
>>752
この山下という人はあちこち事実関係を誤解してやけっぱちなこと書いてるわ
もはやまともとは思いがたいよ

>>750
この数年、コメの消費は全国で毎年8万2000トンずつ減っている
作っても農協は買い入れ制限、だからといって農家直販さきは大暴落、余り米かかえる
むしろ作らないもの勝ち 754 の言うように来年はようすを見るべきとおもうね
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 13:36:38
>制度自体が崩壊する気がします。

農協制度自体が崩壊する気がします。 ← 小沢はこわしやですからね
まあ全中・全農・農協&組合員がどれだけまとまれるかでしょう
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 13:42:29
>>759
小沢氏の農業政策はこのスレの>>31-32参照。
増産後の状況とか考えず、結構安直に考えているように見受けられる。
761レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/12/14(月) 13:51:26
>>732の文をよく理解してなかった。スマン。
定額部分が10,000円〜15,000円/反で決着しそうで2,000億円
3447億ー2,000億で1447億が過去3年平均からの変動分ということね。
ということは20,000〜24,000円/反じゃねえの、という当初の計算とあまり
違わないということね。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 14:11:35
>>760
小沢の言い分(推定)
農協農水なんかの組織の連中、おそまきながら乳離れしてもらわなくちゃ

JA分裂の危機かな?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 15:56:09
グデグデになって、「来年の植え付け計画等が済んでるから、混乱防止のため先送り」
なんて事に成りそうw

ミンシュさん 慌てないから、何年掛かっても良いから良ーく考えてくれ、
いくら考えても良いアイデアで無いと思うけどw
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 17:48:45
>>752 のリンクさきのダイヤモンド山下
    ナントカ研究所のチャラチャラ浅川

戸別所得補償制度を論説している二人には共通点がある
農家が自己資金で機械・施設を購入すると減価償却額として生産費に算入される
しかし国などの補助金を得た場合は税法で圧縮記帳されるので生産費に算入されなくて当然
だから補助金が多ければ多いほど生産費はさがる・・・、と暗に認識していることだ

そんなアホな、大規模ばかりに補助金つぎこみ圧縮記帳すれば見かけのコストは激下がるわ
ついでに経費を全部補助してやれば、大規模のコストはゼロになるぞ X=#%&()+*?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 01:24:04
農産物もそれ以外も、結局は海外製の自動ダンピング状態がきついんだよなあ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 11:56:48
農薬電波の誇大・拡大論法はいつもの事だね。

少し前になるが、大規模生産者での無農薬栽培成功例があるとしていたが、提示されたのはEM菌の紹介サイトで取り上げた農場。
無農薬も有機(程度にもよるが)も、生産者が一部やってます程度の事を全体として捕らえるなど、いい加減なものばかり。
たいそうな論調で書き込むが、少しくらい裏付けを取ってからにしたらどうだ?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 11:58:11
すまん。間違えた。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 12:27:52
民主党の誇大・拡大論法はいつもの事だね。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 07:26:40
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20091216k0000m010162000c.html

土地改良事業の予算削減とのことです。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 09:38:44
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20091213AT3S1201E12122009.html

戸別所得補償の定額部分は総額2000億円? 
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 11:49:53
戸別所得補償の予算要求

野党時代 1兆2000億
選挙前  1兆
政権発足後 5600億
100日後 2000億

ってことかな?
減らし過ぎだろ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 12:17:52
2000億は定額部分、あと1俵7000円くらい下がるともう1兆円いる
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 12:53:31
7000円下がると屑米並の価格になるね。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 13:00:27
今後米価が下がっていけばいくほど低価格米は輸入依存
国産米は増収<低コスト<品質競争 のほうへいくほかなさそう
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 13:03:10
中国とのFTAで下がりまくりだろうね
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 13:04:35
>>771
少しは中身を勉強したら?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 13:31:37
>>776
中身なんて正式に決定するまで変わりまくるじゃん
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 13:35:12
ちょっと業界の勉強会あったんで一応参考までに
戸別保障での国の保障ラインの予想が備蓄米での買い付け金額・予算でのかかる金あたりからの予想(あくまで卸業界での予想)
で13500円というのが一応でました。以前新聞ででてたような15000円あたりまで保障するようなことはないだろう、ってかんじだった。
ただあくまで役人も政治家もいない(ちょっと役人はいたけど)業界予想だけど。

そんで今の段階でまだアナウンスないのに現実問題として来年から可能なのか?という意見も多かった。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 13:50:51
産地づくり交付金を全廃するとは許せん

何とも乱暴な政権だ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 16:10:26
米が余っているのに所得補償するのはおかしい。
あまり意味のない延命装置だと思う。
飼料米のために実施するというのなら、農家ではなし得ない流通ルートを
確保させるための制度を作った方がいい。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 16:58:07
2〜3手先まで読むか、20〜30手まで読むのか?
これはあまり意味がないようにみえるところに意味があるとみてる
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 17:36:32
産地作りに変る水田利活用、、は漏れ聞こえてくることを聞くと
大豆、麦生産者が米こ用、飼料用米を作るなら金を出さないとのことだが
我々の農作物の自由な作付け選択権を犯すもので、重大な強権政策だ。
まじめに取り組んできたものに対する背信行為にほかならない。
個別所得補償とセットの水田利活用、、、対策は非常に農家を
バカにしたものだ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 20:28:24
前からちらほら見え隠れしてたけど
民主党って食料自給率を上げたいんじゃなくて
食糧生産調整を完全掌握したいんじゃね?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 20:32:33
すくなくとも今の赤松はそれに全力をあげてる
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 00:51:13
しかし、藤井最高顧問が無駄と言ってくる
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 10:19:21
汚沢幹事長が、ハトに民主党案を提出。
随分縮少歪曲な案になってたな
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 10:29:29
あちこち派手にノロシをあげる
マスコミ世論がドッと飛びつき右往左往してくたびれる
金のかからない案をそっと出してくる
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 10:40:50
自分の脱税が第一、民主党です
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 11:02:36
>>796
kwsk
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 11:05:36
減反してるやつに13500円まで保証ってなったらお前ら減反維持する?しない?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 11:12:47
792レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/12/17(木) 11:18:03
>>790
全部作ったほうが儲かる計算だが、米が余って大暴落。
減反というものは全体で抜け駆け無しでしないと逆効果。

20,000円くらいじゃないと補償にはならない。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 11:25:08
【政治】 日本、90カ国以上に「1兆7500億円」出すことを正式発表…鳩山イニシアチブ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261014984/l50

この予算を回せば、補償になるんだろうけどなぁ・・・
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 11:25:46
>>791
ありがとうございます。
>>790-792
1万3500円だと、粗々1俵。
現時点で全国平均8.5俵収穫、さらに11%以上の減反になる、という計算ですか。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 12:18:29
所得補償の費用捻出のため、土地改良事業が縮小されたと思うのですが、
これは農家の負担増加にならない?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 12:57:37
>さらに11%以上の減反になる、という計算ですか。

何に比べて11%以上の減反?
797レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/12/17(木) 13:01:55
>>794
減反は21年度より2%増えるそうです。
あと平均収量は9俵近かったたしか8.9俵?じゃなかったかと・・・

>>795
どうなんでしょう、基盤整備が遅れるところが出るかも、
過去に一度やったのをまた大きな圃場にしてるとこもあるし、
負担増にはならないと思いますが・・・
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 13:24:14
>>794
1俵増収するにはいろいろ元手がかかる、全国平均だと労賃入れば収支トントン(純利益0%)
労賃抜きでも7割は費用にとられてもうけは3500円くらい(純利益30%)

所得補償の13500円は元手いらずでまるまるもうかる(純利益100%)
4俵ぶんくらいのもうけに相当する、ラッキー
799レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/12/17(木) 15:47:31
>>798
他の補助金がバックリと削られてガッカリ
ってことに、ならなければ良いけどなぁ・・・
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 16:24:46
>>799
いままで戸別所得補償のため削減と話題にのぼったのを足すと相当な額になる
そのわりに定額部分2000億、米粉等は8万だが契約予想面積は端金、値下がり不足払いは23年度精算?
そのうえ土地改良費も削減なの? 
勘定があわない、不思議だ?
801レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/12/17(木) 16:37:47
そのあたりをまとめてみたいけど、農水HPに行っても
なかなか拾うのが大変です。地方が出してるものも多いし・・・

精算は21年の米価で決めれば即払えるハズです。
全算入生産費も過去3年間で算出するわけですしね。

802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 19:09:29
まず、赤松と藤井で想定している予算の差が激しいからね
赤松ベースなら5600億だが、藤井ベースだと半額以下らしい
鳩山はそこまで頭が回らないからガン無視だし、今の段階で内容を語るのは妄想でしか無いよ
803レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/12/18(金) 19:22:50
この問題についてはどう思う?
福島県の場合・・・
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/12/20091217t61024.htm
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 20:55:56
全国おんなじだけど面積だけではアレコレいえないわ
もんだいはコメ
過去の過剰作付者のコメを誰が販売してきたかによるとおもう
農協経由の販売には間接的に補助金が入ってるけど、個人で販売してたのなら個人で経費とリスクをかぶってたわけだし

もっと先を読めば、この地方の人たちが嫌気さして大量に減反をはずれればどうなるか??
とりわけ白河の関以南〜〜は関東大手の精米工場が軒を並べていて個人販売に超有利な土地柄だし。

さあくるときがきた、ここが戸別所得補償の関ヶ原ぞ、赤松君!!
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 21:22:55
転作100%消化して、米は全量直売の農家もいますよ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 21:56:13
農林水産大臣から表彰状くれるかも。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 22:02:03
大潟村転作拒否農家の転作累積09年で7割。
10年度からは転作したほうが儲かりそうだから、転作して所得保証が欲しいらしいけど、3割しか米が作れないのは困るようだ。
転作実施農家からすれば、これまで長年儲けてきただろうから、需給安定するまでの、数年我慢しろよ。と言いたいだろうね。

808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 22:38:54
>>806 くれないだろうし、欲しくもないだろう。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:03:39
いままで非減反だったひとをアレするなんて
赤松君も褒めるさきを間違ってるよな
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:47:33
民主さん、減反状況精査してなかったみたいだね。
減反徹底するために、非協力農家の取り込みをしたくて、ベナルティ無視したいなら、これまで協力した農家対策が必要だろうね。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 01:54:41
今の民主は故人献金や普天間や子ども手当や天皇問題や小沢の秘書の公判や参議院選挙のことで頭がいっぱいだから
そこまでやってる余裕無さそう

てか先日の小沢予算案って、戸別補償の話出たのかな?
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/editorial/206038.html
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 06:59:34
なるほど、そもそも農水が減反の実行を地方に丸投げだったから
積もる怨念なぞ調査認識してなかったのか
汚染米騒動と似た構図?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 07:20:11
民主党の予算請求案は5600億円。
土地改良費は半減(2000億円以上減)として要求。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 09:44:47
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261181466/
減反増えれば土地改良費は減額してもいいんだし
戸別所得補償の本体部分は
要するに戸別減反補償金ってことか、やれやれw
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 09:59:33
>>814
その記事によれば反当たり1万〜1万5千円ですか。
意味ある補償になるんでしょうか。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 11:11:59
無理だね、一袋で千円以下、大型農家なら吸収できる額、
それより、減反無視のペナルテイが無くなるのが大き、
千円なら全部植えたほうが得、飯米農家はコスト無視だから
休耕の大義名分が無くなったら全部植える連中が出てくる
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 11:49:40
勘違い?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 11:57:45
この程度の補償金額で減反を選択制にしたため、農家は増産に転じる、の巻ですか。
819レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/12/19(土) 13:59:23
>>815
>定額部分について、赤松広隆農林水産相は「農家を支える岩盤」という。
>想定以上に米価が 下落した場合は「追加給付部分」を上乗せする。

定額部分(岩盤)おそらく12,500円(予算2,000億円)
変動部分(給付)8,500円(予算1370億円)になるとおもいます
これは予算額から逆算した数字です。
3370億(160万ha)≒(12,500円×160万ha)+(8,500×160万ha )=21,000円/反

143,436円/反(生産費過去3年平均※)
−117,000円/反(売上13,000円×9俵)=26,436円(赤字分)
26,436円×0.8(労働分の8掛ラシイ)=21,148円

※H18 143,528円 H19 140,030 H20 146,750 が過去3年の生産費。
だだし、農家1戸あたり10a(1反)分は除く面積になるらしい。
180万農家だと1.8万ha分は基礎的に除外(面積の積算ロスを排除する目的かな)
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 16:02:17
とらぬ狸の皮算用
いや、ご無礼を。。。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 16:04:35
>>816
>>819
定額で反当たり2万円以上ないと、減反参加の意欲が湧かないでしょうね。
減反を選択制にしておいて、この程度の岩盤補償じゃ、離農促進政策ということ
なるかも知れません。
小規模兼業農家の方の御感想を聞きたいです。
822レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/12/19(土) 16:26:46
>>820
まったくですねw、トラ皮はおいらの楽しみなんです。
もらえるかどうかは問題じゃないのよ
田んぼの収益予測とかもやってる時がいちばんたのしい。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 16:37:39
>>821
より正確には、非効率な農家・法人の離農促進策とみるべきと思う
上のほうでも指摘してきたとおり、農林水産統計の生産費調査には国庫補助金等の減価償却額が算入されていない
さらに補助金には繰り延べで気づかないうちに税金がかかるのだがそれも支出に反映されていない

しかし小規模兼業が自己資金で資産を購入すると国庫補助金等とは逆に農林統計の生産費に算入される
農業所得にかかる税金は少なくなり、場合によっては兼業先の税金さえ還付される

ざっと暗算すると、1.5haと15haは似たような実質生産費になっている
大規模専業必ずしも効率的でなく、小規模兼業必ずしも非効率ではないのだ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 16:47:42
>>822
たびたびご無礼を
ほんとはとら皮でなく、なかなかいい頭脳だと感心してますです。
某某大学教授たちとか某某新聞系のなんか、とんでも天文学ですからねえ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 16:54:34
もし転作権っていうか稲作権の売買があったとしたら
1反あたりいくら位になるのだろうか?
826レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/12/19(土) 17:29:25
>>824
何か元気が出たど (・`ω・´)キリッ!
827レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/12/19(土) 17:41:12
>>825
自分の田んぼは大きく減反してたくさん作りたい人に
権利を貸すということですか?

たぶんみんな嫌がるとおもうが、
5,000円/反までなら良い田んぼなら考えるかも・・・

しかしこの制度がはじまると小作料が上がる可能性があるな
気をつけて相場を上げないようにしようね。
今まで1俵だったが1俵半なら貸すとか言い出すのが目に見えてるな。
どう思う?




828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:08:57
機械代くらいは出せる様になる予感。黒字は無理だろうけど・・・・
米60Kg=戸別保証金含めて¥15000以上なら、農機買って再開しよっかな・・・どうしよっかなぁ〜・・・
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 19:13:41
>>828
面積や地域(中山間とか)書かないとやれともやめとけとも言えません。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 20:29:49
8反の平地ですがいくらか知らないけど、助けてくれますか?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 21:34:15
>>829 遊びでやりたいなら良いけど。収入を期待するならやめておきなさい。

832レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/12/19(土) 23:24:28
>>830>>828ならよしたほうが良いと思う。
そうそう・・米農家の話はここでするほうが良いと思います。

【稲作】米農家総合スレpart4【田んぼ】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1255513310/

833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 04:00:12
平地8反は随分前に、お邪魔した、トラクタ野郎です。
やっぱり、趣味にします。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 09:50:29
ttp://www.asahi.com/seikenkotai2009/TKY200912190002.html

戸別所得補償制度を解説してる asahi com のコラム、 トンデモ記事になってないか
制度のあちこちに置かれた安全ストッパーを勉強してほしいよ
読者受けねらいの煽り記事は身を滅ぼし末世、asahiと2chはちがうんだから
835レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/12/20(日) 11:41:19
>>834
どこの論調も似たようなものですね。
農家向けの情報というよりそれ以外の方を煽って見るものの
ぜんぜん実情を知らない人ばかりだから訳わからんだろうし
興味も無いでしょう。

ODAでインドに7,000億円とか言われて、すごいなぁとおもっても
中味に興味が無いからそれで終わるわな。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 13:46:35
農家が書いてるわけじゃないですし
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 13:55:57
田舎村のヒゲじいだってそれなり勉強しとるのに、東京マスコミの農業担当にしてはいかにも不勉強じゃ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 14:08:01
朝日新聞はそりゃあ、読者の大半が消費者だから、消費者にわかりやすい
内容とオチにするでしょうよ。

農家向けの記事なら専門紙読めばいいと思うけど、ただ専門紙が書くような内容を
消費者向けの一般紙に求めるのは酷じゃないかな・・・
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 14:22:16
報道およびこの記事の第一義は、農業の問題でなく、予算の使い道の問題ではないのか
税の配分制度をわかりやすくとはいえ不正確な形で消費者/納税者に伝えるのはいかがなものかと思う、それをいいたい!
840828:2009/12/20(日) 16:38:35
>>829
そうなんだよね。中山間て言うほどの所ではないけど、やるともやめとも言えませんね。
>>831
もちろん、その程度の気持ちです。機械が買えれば維持すると言うか米くらい自家製でと、趣味ですね。
収入は期待せずです。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 19:23:34
昔ですが朝日新聞の記者が言ってました。
大朝日に農業を担当記者は2人だけ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 20:05:02
農業関係者は、農業内部の諸問題は良きにつけ悪しきにつけ察知しているから、農政の暗部を抉るなんてのはたくさん。

それより消費者にとって農政農村農業はどういう存在であって欲しいか欲しくないか?
あるいは納税者の目線で見て金遣いに問題を抱えているかいないか? 
正直よく解らないのだ
いうまでもなく当業界に****のない大朝日などは、そこに大きな存在感があるのではないかと・・・
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 20:17:21
一部修正
>消費者にとって農政農村農業・農産物はどういう存在であって
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 20:51:21
>>842
いまはパン食や麺類の人も多いから、米農家に税金が投入されるのを
快く思っていないのでは?
その時々の気分で主食を代えられるのが消費者、政策の方向は米中心。
消費者は農家に対し、米が余っているんなら麦を作ればいいじゃない、
という程度に思っているんじゃないかな。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 21:00:01
>>844
そうそう、そういう直言をして欲しいね。結果として農政農村側も進歩・利益があるとおもう。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 21:59:17
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 22:46:53
>>845
余っている時はそう思っているけど、足りなくなったりスーパーの店頭から消えただけで、バニックか。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 22:48:19
買い占めに走ってパニック。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 23:12:23
>>847
いまの赤松やまだ農水・JA全中・農協・農村の人間は、農産物を作りさえすれば、
消費者というおなかをすかせた天使が現れて余さず買っていってくれるべき
もしあまったら国が買い上げてくれるさ、イヒヒ、と思いこんでる

消費者必ずしも天使ならず、生産者かならずしも仏ならず、お互いそういう覚悟が失われているということだな
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 23:36:18
思ってないよ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 11:13:22
減反にしたって増産による小売価格低下にしたって、需要増加には
結び付かないと思います。
消費者の中には、米を研ぐのが面倒という人が少なからずいます。
無洗米というのがあり、米を研ぐ作業が省けていいと思いますが、
全体の販売数量からみてそんなに多くないのでは? しかも価格は
普通の米に比べ割高なのでは?
農家に所得補償するよりも、無洗米といった消費者へ配慮した
米を供給すること、そのための設備費用を補助してやった方が
いいと思います。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 11:15:33
ついでにいうと、スーパーなどで販売される米はすべて
無洗米を標準にし、かつ価格は従来通りとした方が、米を
購入する際の基準になりいいと思います。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 11:28:06
しかのと販米所?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 22:35:42
>>852 お米屋さんに言ってください。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 22:46:18
>>854 お米屋さんが言ってるんじゃないの。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 22:58:24
お米やさんなら出来るでしょ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 23:57:12
    _, ._                     ____
  (; ゚∀゚)                   / _/| ̄|  よし、終わったな
  ( ∪ ∪                ミ  (   ( .=| (⊃    風呂でも入ってくるか
  と__)__)            ピョン    i___i_|_|
               | ̄ ̄i ̄ ̄ ̄| (ノ  ∪

858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 01:59:41
無洗米ってなんかの機械にかけるの?
精米機迄はあるんだけど。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 09:43:42
戸別所得補償制度を復習するレス
・国の生産目標数量の戸別割り当て(コメの場合はいわゆる減反=減産)を受け入れる農家に対し
・定額給付金と同じようなかたちで作付け面積あたり一律の(減産に伴う)コスト割れ補償金を交付する
・社説・論説・解説・記事・コラム・ブログなどでは、小規模農家優遇との主張も少なくないが一律公平交付である
・農林水産統計の生産費調査を論拠に低コストの大規模経営育成に逆行との見かたも少なくないが
・同調査は税法による国庫補助金等の圧縮記帳方式を採用しており、補助金および当該繰り延べ課税分が算入されていない
・そのため、より多額の補助金をうける担い手農家・法人の生産費は実態より明らかに低く算出されている
・圧縮記帳方式は日本独自のもので、同類の方式は米国になく、ヨーロッパ農業会計にもみあたらない
・この点、農業会計学者から留意が必要との指摘がある、よって
・同生産費調査から経営規模による実質生産効率の差異を判断するのは困難であり
・戸別所得補償制度等の変更がコメ・転作作物の生産技術や農業経営に与える影響の予測は現時点ではむつかしい
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 10:22:55
転作作物の生産費算出が揉めそうだよ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 10:30:55
そうだね、
コメ粉・エサ米はだれかにのせられた気もしないではないが、今の転作補償案はエイヤッだからね。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 10:39:32
過去数年間の麦や大豆の生産費算出を、担い手対象でしかやっていないらしいよ。
全農家対象で算出すると、かなりな経費増加になりそうらしい。

米粉や飼料米の経費算出基準はどうなるんだろうね。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 10:45:29
まあ転作は減産でなく増産だから、補償でなく増産奨励の小沢加算額ですという手もあるが?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 11:23:21
なんとか公約を実現できるのは子供手当てぐらい
ガソリン暫定税率も堅持だし天下りも容認。戸別保障も怪しいもんだ。マニュフェスト選挙だと言って大勝利したはず。公約違反も甚だしい。納税すんの馬鹿らしくなるぜ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 11:25:42
子ども手当も財源を地方負担させたりと、かなり怪しいけどね
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 12:28:57
備蓄米の買い入れ13000円以下らしい。新潟とか売り切れるのかね?
新潟コシとか余りまくりそうだな。

>>858
精米したあと、無洗米用の機械にかける。トン単位で作れば10キロ当たりのコスト10円ー20円とかだと思うけどね。
無洗米だから割高なんて一部じゃない?ほとんど同じ値段でしてると思うよ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 12:46:53
戸別所得補償の効果を消費者にも実感してもらうため
来年にむけ1俵1000〜2000円くらい下がるよう誘導するとおもう。

新潟や秋田で余ると来年はさらに減反積み増しだろうなあ。
余す県がわるい、これはペナルテイーではありません、ってね。 さて生産側はどういう手をうてばいいか??
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 16:00:50
関東を忘れないでね
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 16:16:48
>>867 安値誘導とは、政府保有米の放出か?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 16:46:54
誘導しなくても下がるんじゃないの
っていうかもう誘導してる
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 18:08:19
>>867
所得補償の岩盤が12500円とすれば、反当たり9俵の生産力のところ、
仮に1俵減らして8俵を基準にし、12500÷8俵=1562.5円がそのまま
1俵当たり卸売価格の引き下げになる、ということでしょうか。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 19:05:35
何故?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 20:45:13
なんで1俵へらすのか。
なんで値下げに繋がるのか。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 20:49:54
>>871
おれは外野の人間だから自信はないが大まかに推測すると・・・

仮に税金でまかなわれる岩盤が12500円としよう
その全部を農家が懐にいれてしまうと納税者/消費者の気持ちがおさまらない、民主党も反感を買って票を失う
そこで12500円の半分くらい米価を下げると、消費者は6250円、生産者も6250円が懐に入る

実際には卸のもうけもいるので6000円、6000円、500円みたいな感じかな?
さらに値下がりも考えられるが、次の選挙までは岩盤程度に収まるよう米価を安定誘導するのではないかと?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 21:08:00
>>873
>>874
岩盤というのは、減反に参加する農家に対し、反当たりの
所得補償という意味では?

全国平均の反当たり生産力が9俵。減反に参加し仮に1俵分の
生産調整を行い、しかし9俵を生産した時に得られる予定の
収入補償として、およそ12500円を設定したのかと思いました。

その一方で減反に参加しない農家のため生産過剰となり、減反に
参加している農家の卸売価格が予定していた販売価格よりも下がった
時、追加の所得補償が交付されるということでしょうか?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 21:51:33
1反当たり15,000円に決定だそうです。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 22:04:13
>>875
岩盤は定額部分=基礎部分の意味、今後数年間は最低これだけは補償しますよと・・・
今のNHKだと、岩盤は10a当たり15000円に決まったようだ(全国平均8.9俵として1俵につき1680円くらいが岩盤)
んで、私の想像だと来秋までに消費者米価はその半分の840円くらい下がるのでは(10kgにつき140円)

さらにそれより値下がりして1俵1680円〜の値下がりになると追加払いがあるが、
政府には金と在庫がたくさんあるので、買い入れ・売り払い操作で今後3年くらいは今の水準を維持するんじゃないかな
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 22:16:45
>>877
詳細な解説、ありがとうございます。
10kg140円だと、消費者にはあまり目立たない引き下げとなるでしょうね。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 22:26:38
>>878
消費者が目立たないと思えば、さらに140円追加して、合計280円まで下げる可能性あり
これ以上は、あかまつ+やまだコンビにきいてね
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 22:40:10
あかまつ<ふじいにきいてください
ふじい<はとやまにきいてください
はとやま<おざわにきいてください
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 22:55:58
日本一赤富士に聞いて下さいね。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 19:28:24
所得補償制度も結局バラマキの糞制度になりそうだね
俺たち農民はこんな制度を望んでなかったわけだが。
やっぱりミンスに与党は無理なんじゃないかと思う
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 19:35:38
米農家と他の農家で格差社会が生まれました
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 19:56:02
23年度でどんな制度を作るかだろうね。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 19:57:08
甘い!
過剰流通在庫が捌けず、値段が下がり、来年も減反がふえて、補償分は帳消し、フヒヒ!
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 20:00:57
>>885 新聞読んだか?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 20:14:14
>>886
昨年6月末にくらべ、今年同期の流通在庫は50万トンの増、選挙前だったからなあ
こんな感じでいいかな?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 21:13:40
保証についての今日の記事だよ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 21:26:33
ネットの記事はたくさん読んだけどペーパーはまだ、どこの何新聞?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 21:35:14
無料の米のネット記事は粗筋しか書いてないだろうね。
固定払い15000円+不足払い1000円程度の予算確保。
転作についても、激変緩和措置として、地域の実状に配慮した補填を認める。
この程度は書いてあったかな。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 21:36:22
不足払い1000円じゃなくて10000円程度だった。
スマン
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 21:37:54
農水HPの22日の配布資料も全部見たよ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 21:43:20
HPに所得保証についての説明なんてあったかな。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 11:49:25
>>869
政府米放出なんて一切しなくても民間在庫過剰すぎて勝手に下がってく。
茨城のJAが卸てスーパーで週末セール20年茨城コシ100%で5キロ980円とかやってるしw
とりあえず今年のこの政府米買い入れ方式だと新潟は特に仮渡し価格割り込んだ清算しか不可能になるな。
農協の手数料+経費が今まで通り1俵2000円とすると、今現在売買なってる価格がどんな米だろうとほとんど税込13500円〜14500円の範囲。
さていくらの清算なるのやら。
895レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/12/24(木) 11:57:45
変動部分の予算が足りなくなりそうな悪寒がするね。
相場が弱すぎる。
デフレ時には米が最強の食べ物のはずなんだがなぁ・・・
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 11:59:17
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091224/plc0912240229003-n1.htm
 所得補償制度の導入による実質減反維持で、消費者にとっては高いコメを買わされる状況がつづく・・・

産経たるもの不思議なことをいってるわ

そんな状況が続くなら、減反をぬけ出て全面コメ作りをはじめるほうがはるかにもうかる
そう判断し実行する農家やJAが続出するし、バカなおれだってその時をねらってる
だから国は、なだれ現象が起きないよう、米価をじわじわ下げざるを得ないのだ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 12:30:31
>>895
販売価格は原則過去3年間なので、単純にいえば単年度値下がり分の1/3しか補償されないりくつになるのでは?

農水発表でも
「変動部分:(平年販売価格と値下がり)の差額を基に変動部分の交付単価を算定」・・
となっていて 「を基に」 というよけいな3文字がはいっていますよ
898レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/12/24(木) 12:37:42
>>897
そうですね、生産費も販売額も平均値を採用しないと違反になります
「を基に」となってるのは予算の限度があるから仕方ないのかもです
899レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/12/24(木) 12:50:02
つづき・・・今思ったが・・・・
2年前去年今年も3年間の平均だと生産費が仮に同じとして
差額が3,000円2,000円5,000円と仮定 平均は3,333円
来年2,000円5,000円4,000円になると 平均は3,666円
再来年は5,000円4,000円2,000円だと 平均は3,666円
その翌年は4,000円2,000円3,000円で 平均は3,000円のような感じで
3年間に渡って平均値をあげるから単年度では1/3だけど3年間で100%の
補償になるということかな・・・
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 12:51:59
>>894 も言ってるような状況なので
とうぶんこのままで○○をビビらせておき、
民主支持をとりつけたら参議院選挙前に国がほどほどの買い出動に出るのでは・・
901レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/12/24(木) 13:03:38
ねえ○○には何がはいるん?
のうきょうじゃ5文字だしなぁ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 13:06:00
このまま今年の政府買い入れ枠が16万トンのみなら来年の米価すごいことなりそう。
冗談抜きに仮渡8000円の再現じゃね?20年米の消費だけでおそらく来年の4・5月までかかりそうだし。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 19:25:51
戸別補償や、自活の交付金は、直接農家に入るのか?
地域協議会で一旦入るのかな?
ローテーションの地域だと、100%転作とか、100%米作付けとか出てくるのでるので、プール計算するだろうね。




904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 19:43:00
減反を強制しないと駄目なのかな。
それ以前に、深刻な消費減退をどうにかしないと。
もう、生産者に関係する制度ばかりいじっててもどうしようもない。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 20:02:39
言えてる
でも所得補償制度の仕組みを研究するとコメ作りの方向がかわりそう
倒伏おかまいなしの増収原理主義者は敗退し、
低コスト安定と品質向上をめざす消費者尊重の農家・法人がのびて、ささやかながら消費も回復するとおもう
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 20:26:58
生産者減退が目の前に見えてるし
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 20:31:22
今回の戸別補償の理念。
サラリーマン農家を地域の担い手への誘導だって?
土日農家が出来るわけないだろう!
何を考えているんだろう。方針が間違ってるぞ。
やる気のあった農家を衰退させていくだけだ。
年明けの説明会が大変なことになるぞ。
JAさん頑張ってよ。市町村の農政課さん。農家への周知は大変だぞ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 20:39:58

それより、民主はいらなくなった土改つぶせよ。

いまさらノコノコ民主陳情だってよ。いい気味だ。
土建屋と結託してアグラかいてたバカどもが。
自民党利権と一緒に沈没しろ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 20:49:55
>>907
そりゃ読みが浅い
いまサラリーマン兼業(で企業経験のある人など)の中から(経営能力と意欲あるひとをスカウトし)、
担い手(専業)を育てるという意味だよ
いま若い後継候補者の目の上のたんこぶはあなた?団塊世代、その世代がリタイヤすればサラリーマンからもどる人も少なくないさ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 21:00:26
めでたいな
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 21:03:57
若者たちがいうには、オレもたんこぶの一人だそうだw
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 21:46:50
>>909 団塊手前の俺もたんこぶかな。地域の担い手では若手農家なんだけどな。

サラリーマンから戻る農家は少ないと思うよ。
スカウトマンは誰がなるのかな。



913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 22:07:19
スカウトというより褒めて使う
おだてるともいうかな
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 22:08:53
>>913 誰が褒めるの?
誰が使うの?
誰がおだてるの?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 22:14:30
それがタンコブの最後のご奉公さ
お互いな
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 22:30:42
俺は、たんこぶだったのか。
もっとでかいたんこぶを目指して頑張ります。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 00:04:52
なに、この背筋がムズムズするような、安手のドラマ風のキモさはw
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 00:19:03
小太りじいさん
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 10:25:33
こぶ取り爺さん2ちゃんねる物語かw
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 10:30:53
簡単には取られないよ。
もっとデッカイ瘤になってやる。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 12:48:17
>909
考えが浅はかだな!
サラリーマン農家が、自分でやるわけないだろう。
農業は3Kだぞ。
キツイ汚い休日なし。団塊の世代の次の世代は、みんな作業を委託して、パチンコやか、競馬、日曜大工。休日に雨が降ったら休みだぞ。
良く、考えろ!!
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 12:58:07
そうだ、若者は内心、あの爺さん早くなんとかなってくれんかなと思ってるものさ
でっかくなるついでに後継ぎのこぶも褒めて育てることだ
いずれ葬式を出してもらわにゃならんし・・
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 15:17:25
子供が後を継がせなきゃならんなんて、年寄りみたいな思考だね。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 17:07:50
これからは人口減社会
後継ぎを自分の子供に限定するとうまくいかない、金将軍だって苦労してるだろ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 18:41:47
SAYURIちゃんを見ろ!娘でもないのに講演に走り回ってるぞ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 10:12:49
ここのsayuriちゃんか
団塊たんこぶどもが心配するほどの事はないようだねえ
http://yanmar-sayurifarm.com/archives/2007/11/sayuri.html
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 22:05:08
水田に15000円+価格補償
これだけきちんと制度補償してくれれば、生産調整に誰もが参加するし米価も下がらない
全ての水田農家は所得が増える一方、収量増やコスト減で他の農家にも差がつけられるし、
なかなか良さげな制度な予感
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 22:40:00
それでも、やらない人はいるだろうね。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 22:52:54
やらない人は米価下落を自らで招いて、価格補償もないから自らの首を絞めるだけ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 23:26:00
有機JASとかで高く売れるひと
減反めんどくさくて全部作り青空で売るひと
面積たくさんで低コストにできて社員食堂・病院とかの顧客あるひと

いろいろあっても大勢にえいきょうないんじゃないかな
ただし年平均消費減の8万トンぶんくらいは今後毎年減反がふえると思う
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 23:29:20
非実施者によって生産過剰となった分は転作する人持ち
価格が下がり続けた場合補填額も下がっていく
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 23:37:45
そのための補償(償い)だから理解↑
さてそこでどういう路線でいくかだが・・
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 00:19:22
>>930
前者はこれまでもいたから価格に影響なし

要はこれで逆に離脱する人が増えなければいい
むしろ参加者は増えるからオッケーなわけで
戦略もなく離脱する人らは苦しむだけ
国がバックアップする限り、簡単なゲーム理論でも参加者が増えるのは明白
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 00:22:54
>>931
その綱引きがあるわけだが、国のバックアップがない分、非参加者のほうが圧倒的に不利だね
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 00:29:29
やっぱりコメですね・・・
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 01:30:45
非参加者が不利だったとしても
いったん不利になるような状態を経ることで
参加者にとっても良くない状態になってしまうという件
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 02:52:25
>>933
微妙だよな、問題は市場価格の崩壊がどの程度の過剰収穫で起こるか?
なんだよな、国としては市場価格が高止まりしてたほうが予算が少なくて好い
そうなれば、全量植え付けしたほうが得になるし、賭けだよな
農協と市が、転作・価格調整に参加しないと言うのが怖い
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 08:37:21
補償は国産同等SBS米の9000円までを考えてるとみた
並みの人間は囲いの中でいわれただけをほそぼそ生産
自信のある人・法人は外で自由にやっていい、といっても顧客の開拓と確保が条件か
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 08:53:43
けっきょく売れ残りがいちばんコワい
内も外も同じだ、売れるコメを売れるだけつくる方向しかないわ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 10:29:18
>>936
今以上に非実施者が増えることはないよ。農家もそこまでバカじゃない
現状より増えない以上、現状より価格下落幅が広がることはない
数年間は、無計画に非実施者が出て、価格下落圧力が生まれても
その間、実施者は囲いの中できちんと所得補償されて守られて
非実施者が下落の波にさらされて苦しむだけ。儲かりもしないのに続けるバカはいない
賢くない人は次の年に気がつくだろう。そして次の年からさらに実施者が増えるだろうね
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 10:43:46
数年間は調教期間? 民主農水も隅におけないねえw
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 11:07:48
調教期間ってことはないだろ
計画的に非実施の人は、自由にやれる道が開かれた。
生産調整守る人への所得補償も設けられた

その狭間にいるのが一番バカなだけで
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 11:33:25
形式上、能力のある人に道が開かれたのはまちがいない
が、ド田舎だと乾燥調製施設のほか、物流施設・物流経費補助・決済システムも農協に独占されてる
これからも農協は非減反のひとの米はあつかわないのかなあ
そうなると実質自由とはいえない・・
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 11:40:57
仮に強制的な減反を余儀なくされても、
定額補償がきちんとつくわけだから今までよりは断然いいよ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 11:57:20
>>943
補助金関係はJA経由じゃなくて直接個人の口座に来るようになるんだしょ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 12:57:28
>>943
農協物流システムの建設・構築・維持等に各種補助金がはいってて間接的に利用者が安上がりになっている件
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 13:02:53
一旦この制度による過剰が発生したら価格は実勢以上に暴落するよ
それを経験した市場はその後生産調整が実施されてももう元の価格には戻らない
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 13:12:49
>>947
そのメカニズムをkwsk
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 13:14:54

>>946
JAが中抜きしてて何で間接的に安くなってるの?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 13:22:23
高いと思ったたら、自分でやるか、JAより安い所を探せ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 13:27:16
>>947
国の備蓄制度や資金でそれなり介入するからどうでもなる、外為相場みたいなものさ
しかし問題は米過剰基調のなかで国が介入するかどうかだろ、ちがう?

>>949
ほんらいならもっと中抜きしなくては採算がとれないはず
中抜きが少ないのはむしろあやしい
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 13:39:42
とりあえず
生産調整に参加する→なにもなし
生産調整に参加しない→転作助成金を出さないペナルティ
から
生産調整に参加する→所得補償
生産調整に参加しない→ご自由に。ただリスクは自分でとってね
に変わるわけだから、それだけでもインパクト大きいな

しかも所得補償部分はかなり手厚い。コストなしで15000円利益なら
減反40%を補填するくらいに相当するし、価格補償までつく
通常の経営なら、参加したほうが圧倒的に得という制度
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 13:51:39
絶賛してるのうさんくさすぎ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 13:57:02
いきなり全員が生産調整参加するわけもない
不参加による過剰発生は格好の価格下落容認理由に使われる
どっちにしろ政府は米価を(表向きは仕方なく)下がる方向へ誘導する
何も無くても何をしても下がるデフレ時勢だからいいタイミングだ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 14:07:10
>>952
1〜2年はたしかに居心地いいとおもうなあ
でも毎年じわじわと米価が下がり、減反も2%くらいづつふえていくぞー、無限地獄だぞー
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 14:10:17
これまでよりさらに価格が下がるスピードが増える理由がわからない
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 14:21:54
これまでも米価下落を続けてたわけだけど、
少なくとも今までより下落が加速することはないだろうね
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 14:28:14
野菜とかはどう応用するんだろ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 16:37:42
農家にとっては償却後の純利益が反当たりどの位残るか気になるところ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 17:36:13
そのとおり
戸別所得補償は経費がほとんどかからなくて純利益ほぼ100%だから助かる
コレを生かしてほかのところの純利益を上げるにの生かさなくちゃね
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 18:11:38
所得補償っていつ頃給付されるの? 参議院選挙前?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 20:40:52
さすがに年末か年度末じゃないのか
春なら助かるが
963レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/12/28(月) 12:14:45
定額部分は7月ごろじゃないの?
1月3月7月くらいに支払われることが多いから・・・

全農がまったく機能してないからな
米価下落は今後も続きそうな気がする。

生産調整も既出ですが2%くらいは毎年落ちそう
でも耕作放棄や転用で1%くらい減少するから
1%づつ減反増が実勢かもです。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 12:52:50
確かに全農の責任は大きいな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 14:45:37
定額部分は12月
変動部分は年度末

を目指すらしい
966レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/12/28(月) 15:29:44
そうらしいですね。
定額部分だけは12月だと良いんだがなぁ・・・
1月以降なら23年度決算分になるからさ。
参考としてあるけど、おいらは納得できないなぁ
H18 143,528円 H19 140,030 H20 146,750 が過去3年の生産費。
これはどこに行ったのかなぁ・・・・aの部分が約16,000円のはずなのにな。
農水担当者説明会用飼料より
http://www.maff.go.jp/j/seisaku/kobetu_hosyo/pdf/kosshi-kai.pdf

(3)交付単価
全国一律単価とし、当年産米の販売価格いかんにかかわらず交付する。
交付単価15,000円/10a

(参考)交付単価の算定方法
a 標準的な生産に要する費用     13,703円/60s
b 標準的な販売価格           11,978円/60s
c 差引(a−b)                1,725円/60s
d 交付単価(c×530s/10a÷60s) 15,238円/10a≒15,000円/10a

(注)標準的な生産に要する費用は、米の生産費統計(全国平均)における経
営費の全額と家族労働費の8割の過去7年(平成14年産から20年産)中庸
5年の平均により算定した。
標準的な販売価格は、全銘柄平均の相対取引価格の過去3年(平成18年
産から20年産)の平均から流通経費等を除いて算定した。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 16:06:58
1年後かぁ
968レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/12/28(月) 16:10:05
>>967
ガッカリ感漂ってるぞ〜〜
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 16:45:37
1年後は誰が総理なんだろう
970レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/12/28(月) 16:51:02
>>969
豆腐を作るとき出るあれだろ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 17:24:15
ほんとは酒のあたたか目のやつがいいんだろ。
972レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/12/28(月) 17:33:38
う〜ん、暖め直しはなぁ・・・
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 18:09:25
まあボーナスと思うかねー
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 18:16:49
>>967
来年4月以降、全国の税務署が毎月給料日に国民から小銭をかきあつめて財務へ送り
貯まったところで農水省へまわり、農政局から振り込んでくれるわけだから
どうしても年末になる・・ありがたや
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 22:16:56
こういう論調の記事は見た記憶がないなあ
戸別所得補償制度が生産者にも消費者にも農水省にも歓迎される制度になってほしい
http://mainichi.jp/area/iwate/news/20091228ddlk03070014000c.html
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 23:07:22
赤字補填だから所得は補償してない気がするのだが
言い換えればトントン補填、ボランティア実費支給制度
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 23:37:06
全国一律の交付なので、儲かっている人は、ウハウハでは

978レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/12/29(火) 01:08:09
>>975
岩手の地方版だろうけど、ひどすぎですね。
笑えるヨw〜〜
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 06:31:46
戸別所得補償制度 JA全中の提案を読み返すと提案3が分かれ目だったな
過剰米を国が処分すると産地は品質無視の増産に走りモラルハザードが起きる
←過去減反の最大の弱点だ
JA全中はそれを豊作と言い訳して甘えてた
というかほんとは過剰米の恐怖におびえ消費者・農民・農水の信頼まで失ってたんだな

しかし過剰米はJAの指導力+生産者の努力責任で抑止するのがほんらいだ
その指導力が利益を生み、抑止力は真の政治力を生むのだ
http://www.zenchu-ja.or.jp/food/pdf/1257386721.pdf
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 12:21:57
反収制限と品質による価格分けが出来れば
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 13:24:25
農水省のガイドラインにのっかって特別栽培米を奨め、それを優先集荷販売する
てっとり速くできるのはこれだろう
だがそれができない理由があった
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 14:09:47
全中・全農はかんちがいしてる
減反政策に行き詰まり感が出ても反収増が続いたのはなぜか
おれは平成のはじめころには今の事態がくることを予感していた
際限なく過剰米を作り出すことで農家が復讐をはかったのだ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 15:03:57
とりあえずこの需要減が続き限り来年平年作と前提すると、今年よりさらに減反7〜8%増えてようやく今年程度の需給になる。
減反面積かわらず、来年平年作なら今年よりも確実に1俵1000〜1500円下がるよ。
つうか21年米の清算価格、仮渡しに追加どころかマイナス確実じゃないか?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 23:31:44
うん、例の民間在庫数十万トンどうなるんだろね
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 07:57:59
で。赤松は秋田県にごめんなさいしたの?(´・ω・`)
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 08:49:31
大型のなかは闇の中、深追いするとどっちも痛手をうける
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 08:51:17
減反の代償に所得補償するなら、現行の反当たり利益水準より十分メリットが
あるようにしなきゃいけない。
減反に参加した方が反当たり5千円以上純利益で上回るようにするとか。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 08:58:12
減反に参加してもしなくても売るコメの市場価格は基本的に同じ(特別ルートは除く)
だから収穫量がおなじとすれば参加した人は常に15000円だけ純利益が多いんだが・・
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 09:10:58
>>988
出荷できる数量は減反参加農家とそうでないところでは違わないの?
たとえ出荷できても、一定の数量以上は卸売価格が安価だったりしない?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 09:19:18
>>989
オマイんとこの県の普及員・農協のウデとアタマしだいよ
それと農家組合員のこともあるな、ろくでもないコメつくってると農協も売るに困る
新潟や秋田はそれで泣いてるわ
991レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/12/31(木) 10:56:24
1町の場合 3反減反して9俵出来、13,000円/俵の場合
13,000×9俵×7反+15,000×7=924,000円
全部作った場合
13,000×9俵×10反=1,170,000円
売上だけで見ると246,000円も負けてるなぁ・・・

肥料農薬代その他経費を70,000円/反とすれば21,0000円、差額が36000円
減反地でのその他作物で10,000円/反×3を貰うと差額は6,000円
変動部分しだいで逆転か?



992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 11:27:00
そう全部13000円で売れればそういう計算

20年産米は農水公表の作況指数より相当よかったようだ
夏段階で民間流通在庫が平年比50万トンくらい多かった、2011年減反は10万ha増でやっとつじつま??
減反スパイラルがまってますよー
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 11:34:13
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 12:58:08
>>991
反当たりの利益率を販売価格の40%と見込んだ場合ですよね。

減反なしの場合の反当たり利益は販売額117,000円×40%=46,800円で
1町では468,000円。

減反30%の場合は上記7反分327,600円、これに所得補償は7反分すなわち
105,000円しか交付されないんですか。
1町経営すると1反分は自家消費で差し引き、残り9反分が出るのでは?
9反分交付されるとすれば、327,600円と所得補償135,000円の合計462,600円
となる?

995レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/12/31(木) 13:19:58
>>994
そうそうそれを忘れてました、一反分は自家消費分で抜くから
6反分ですね、そうするとまた差が20,000円以上になる。
変動分が4〜5,000円程度の予測をしてますがこれは出るまで判らない。

9反分ならいいけど、今のところ7反ー1反の6反分だと理解してますが・・・
結局は大規模ほど有利ということには間違いなさそうですね。

ところで次スレはどうしますか?
難しいところですね、コメ農家スレではこれから野菜や畜産が
問題になってくるときに不適切ですし・・・どなたかよろしくです。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 13:35:46
建てました

戸別所得補償制度の予習をするスレ2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1262234045/
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 13:36:41
>>995
減反しているところにも出ないと、生産調整の意味がないように思えます。
1町経営で3反減反、6反を販売向けとし、販売分にのみ所得補償があると仮定すれば
 卸売価格13,000円×9俵×6反×40%=280,800円の利益
 所得補償15,000円×6反=90,000円
で合計370,800円の利益となります。9反所得補償の場合は415,800円の利益。
減反しない場合は9反分を販売するとすれば421,200円の利益。

減反した方が手取り利益で目に見えて減少するなら、生産調整に参加する意味は
ないと思うのですが・・・
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 13:38:04
>>996
999レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/12/31(木) 13:47:08
>>996
乙です。

>>994
51万tといえば1月分弱在庫が多いな。
価格が暴落しなければ良いが他県産はまあまあの動きのようですが
都内の拝金主義の米問屋がデフレで右往左往してるんじゃないの?
新潟の「腰がもともと高すぎる」のも影響してそうだ。
商売は腰が低くないと売れんw〜てかぁ〜
1000レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/12/31(木) 13:57:27
>>997
ちょっと農水へ行って来ますw

>(2)交付対象面積
>主食用米の作付面積から一律10aを控除して算定する。
>なお、酒造好適米、種子用米については、自家消費に回らないことが
>確実と見込まれることから、10a控除の対象とはしない。
>(注)新規需要米、加工用米については、生産数量目標の外数として
>扱われるものであることから、主食用米の作付面積にカウントしない。

主食用米の作付面積〜とあるから生産調整(減反分は除く)
つまり例で行けば7反ー1反の6反分ですね。
変動部分と、転作(飼料米、大豆、麦)をすれば儲かるよということですね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。