[新規就農]農業をやりたいPart13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1南極13号 ◆7KcGEO/q6o
農業に興味を持った人、新規就農を志す人達の情報交換、相談等のスレです。

前スレ
[新規就農]農業をやりたいPart12
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1229396607/

<関連リンク>
全国新規就農相談センター
http://www.nca.or.jp/Be-farmer/index.html

農林水産省
http://www.maff.go.jp/
JA全国農業協同組合中央会
http://www.zenchu-ja.or.jp/
農文協
http://www.ruralnet.or.jp/
日本農業新聞 - e農net
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/
全国農業新聞
http://www.nca.or.jp/shinbun/

雑談はこっちで。
【めざせ1番】農板最強の総合雑談スレ【五言目】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1232067780/

スレ立てるまでもない質問・雑談スレッド【3代目】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1156511144/
2南極13号 ◆7KcGEO/q6o :2009/01/16(金) 19:06:03
よくありそうな質問へ即答

農業って儲かるの?
→普通は儲からない。儲かっていたらここまで農家は減っていないorz

補助金もらえるの?
→都道府県・市町村で新規就農向けのものがあるところも。  
 農家だからという「だけ」で貰えるものはそんなにない。

どんな作物がいいの?
→好きにしる。儲かるかどうかは知らん。

どこに就農したらいいの?
→好きに(ry
 豪雪地域は避けて、2〜3時間で都会に出れるところで、幹線道路沿いで…、
 と、条件をあげていけばキリがない。
 「○○が気に入ったから」という意気込み先行もありかも。

農業技術ってどうすれば?
→若ければ農業大学校へ行くもよし、農業法人に就職するもよし。
 間違いないことは、1年の経営>>>>>>>>5年の研修>>>本での知識

有機・無農薬でやりたい!役所や農協はクソ!
→寝言は慣行農法以上の収量・他業種以上の収入を出してから言うように。
 新参者が最初っから自分からカベ作ってどうすんの?

○○がウザイんだけど?
→専ブラ入れてNGワード設定すればアラすっきり!
3南極13号 ◆7KcGEO/q6o :2009/01/16(金) 19:06:35
北海道で農業をはじめるサイト
http://ninaite.or.jp/

"A"Life Park 〜青森県で農業を始めませんか〜
http://www.applenet.jp/~kouzou/a-life/

新規就農支援|秋田県農業公社
http://www.ak-agri.or.jp/shinki/

[アグリチャレンジサイト]岩手で農業をしてみませんか?
http://www.pref.iwate.jp/~ninaite/

ぎふ就農ナビ
http://www3.pref.gifu.lg.jp/syunonavi/index.jsp

岡山で農業しませんか
http://www.pref.okayama.jp/norin/nokeiei/

長野県で農業を始めてみませんか?(長野県新規就農情報)
http://www.pref.nagano.jp/nousei/nouson/ninaite/sinkitop.htm
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 19:07:11
2ゲッツ!!!
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 19:07:56
2ゲッツ失敗!!!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 19:09:20
南極さん乙です
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 19:47:13
上がり始めてからではもう遅すぎる。
近々に米株の第二段の暴落があるよ、賢明な百姓は今から口座を開いておくべきだよ。
今の株価水準でも中期で2倍くらいは期待できるけど、できることなら短期で
丹念に上げ下げを拾っていくほうがお得だからね。
ダウで2000くらいは下げるだろうね、こんなチャンスはめったにないよ。
口座だけでも作っておけって。
マネーゲームは虚業なのか、でも確実に口座残高は上がっているからね。
今年は田植機を疎植仕様に買いかえるんだ。
おっと、君たちには夢のような話だった、すまぬことをしたね。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 20:16:21
>>7 五月蝿いよ。
桜が咲くまでサヨナラだったんじゃないのか。
嘘でも良いからリゾートレポートでもしてろ。
畑レポートなんてしてんじゃねーよ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 20:28:16
欧州反騰してるね、2−3%の上げ、続くかねー。
DJ先物も2%程度上げてるね。
今日は売りが出来ズに持ち越した株があるから月曜に期待だね。
また儲かっちゃうよ、つらいね。
で、明日は雨の中、ハクサイの収穫か、なんかギャップが大きくて。
おっと、また無駄なことを話してしまったよ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 20:39:45
>>9
お前、どーでもいいから芯でこいよ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 21:21:00
>>9 本当に無駄だから消えろ。
早く飛行機に乗れ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 21:22:33
自分が言ったことさへ忘れている認知症患者なんだろうか。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 09:34:15
この板はなんでIDが出ないの?
あぼーんしたいんだけどやりにくくて
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 11:05:28
>>9
存在が無駄
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 13:08:43
貧農なんだろ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 14:04:34
>>15
貧農で小作人が正解
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 14:56:56
このスレが新規就農者にとって価値あるスレになっているかどうか考えよう
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 15:13:56
う〜ん、・・・どう見てもなってないんじゃねーか?
19レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/01/17(土) 16:51:12
はーるよこい♪はーやくこい♪

確定申告の打ち込みもおいらの場合たいしたことないし
面積は今年増えないから、計画もほぼ前年と同じだしなぁ。
苗を1割ほど粗植して、経費節減するくらいだなぁ・・・
問題は、肥料農薬がどこまで上がるかだな。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 18:05:27
レノンおじさん大丈夫だお
勇気農業やれば化学肥料、化学農薬買わなくて済むお(^ω^)
21レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/01/17(土) 18:18:30
>>20
勇気無能厄栽培は減収量、低品質、重労働がまってるよん(´;ω;`)ウゥッ     
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 18:26:01
販路の確保も大変
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 18:26:59
雨の中、白菜を収穫した、寒かったー、安めの価格にしたらお客さんが喜んで
くれて、いい一日だった。
今日から直売所に新入りの可愛い女の子がきてた。
ここじゃもったいないと思えるほど可愛いんだよね、うれしい。
おっと、一日中家から出ない君たちには、まったく関係ない話だったね。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 18:35:16
あっ!株男君だ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 18:48:52
>>23
wwwwwww
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 18:55:41
株男君は病院から書き込んでるらしいぞw
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 19:00:53
>>1
またクソスレ立てやがってドン百姓がwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 19:01:48
白菜なんてなんの栄養もないじゃん
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 19:04:54
負けるな!南極さん!!
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 19:05:31
下部汚…乙!
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 21:30:41
>>28栄養分だけならサプリメントか点滴で良いだろう。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 21:41:11
白菜、レタスは死んでいいよ
栄養ほとんどないから
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 21:57:13
日本語でおk?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 21:59:58
>>32 なに食べてますか
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 22:23:59
>>34 大根味噌汁、米、納豆、ふりかけ、ほうれん草のおひたし、野沢菜の漬け物、焼きサンマ、麦茶
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 22:26:40
>>35
もしかして貧乏?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 22:27:14
うん貧乏だよ
でも幸せ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 22:30:58
大根か
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 22:34:45
知ってる?
大根ってさぁ
葉っぱのほうが栄養あるんだぜ
あんな白い部分にはカリウムやアミラーゼ以外あとは水しかない。
葉っぱにはカロチンたっぷり
だから俺は葉大根の生産をしたい。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 23:11:00
大根葉、人参葉、家では大好きで食べるけどね。
売れるのかな。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 23:21:40
>>35
永平寺の精進料理ってそんなものではないだろうか、勘だけど。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 23:33:49
ふりかけ、さんま、麦茶は出ない
納豆も聞いた事ないな。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 23:40:17
>>37
塩分摂りすぎじゃねぇ?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 23:55:46
学費ローンの一括返済をもくろんだナイスバディーの女子大生が、自身の「処女」をオークションに出品。 
3億円を超える異常な高値がつき、米国で話題となっている。 
良識派からは非難ごうごうだが、当人は涼しい顔。「当然の権利」として近々、“落札者”を決定するという。 

今月12日付の英紙デーリー・テレグラフによると、自らの「処女」を売りに出したのは、 
米カリフォルニア州立大サクラメント校で「女性学」の学士号を取得しているナタリー・ディランさん(22)。 

継父が彼女と1歳上の姉の名義で組んだ学費ローン返済のため、昨年9月、ネバダ州の合法売春宿の 
ウェブサイトで「処女」の競売を開始した。この売春宿で3週間働いた姉の勧めもあったという。 

写真付きで競売を始めた途端、その美貌が話題を呼び、世界中から入札が殺到。 
「リッチなビジネスマンからヘンタイまで」(同紙)、1万人ものスケベ男たちがワールドワイドな 
入札合戦を繰り広げた結果、1月16日までに入札額は250万ポンド(約3億3000万円)に達した。 
現在も金額非公開でオークションは続いているという。 

当初の希望落札額は100万ドル(約8900万円)だったというのもすごいが、ディランさんは落札者について 
「愛を交わしてもよいと思える人を希望する」と語っており、必ずしも最高額の入札者と“契約”するとはかぎらない。 

また、「処女にこんな高額が払われるなんてショック」とも話しているという。 
「女性学」(フェミニズム)を専攻しながらナゼ? とも思うが、米国の革新的フェミニズム論者の中には、 
女性自身の完全な自由意思が尊重される売春なら許容すると考える人もいるらしい。 

ディランさんも「道徳的なジレンマは抱えていない。 
自分が向上するために、持っているもの(処女)を使うのは当然の権利」と主張。 
ちなみに、「本当に処女か」については婦人科医による検査と嘘発見器などで立証するとしている。 

ZAKZAK 2009/01/17 
http://www.zakzak.co.jp/top/200901/t2009011701_all.html 
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 00:39:35
既出
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 01:48:26
月刊「潮」2005年7月号
http://www.usio.co.jp/html/usio/index.php?mcd=59
[座談会]農業再生で日本は豊かになる。(猪瀬直樹VS南部靖之VS西山周VS林良博)

南部靖之オフィシャルウェブサイト
http://www.nambuyasuyuki.com/media/200507.php#20050701_02
雑誌 潮 ページ数:P158 座談会 農業再生で日本は豊かになる。

> 出席者は、作家の猪瀬直樹氏、東大教授で農学博士の林良博氏、金亀建設の西山周社長と私の4名です。
> 猪瀬氏は、農業を一つの基軸にして国を富ませようと平成の富国論を提唱されていますし、
> 西山社長は「建設・農業は表裏」の発想で、2000年に農業生産法人「あぐり」を立ち上げ、
> 建設業の技能に熟練した社員の雇用を安定させるため 一定期間農作業にスライドさせて、
> 周辺農家から農地を預かって営農に取り組んでいらっしゃる方です。日本の農業の問題点や可能性について語り合い、
> 民営化によって農業に大きな可能性が生まれるのではないかという結論になりました。

「民営化」で広がる新しい雇用のビジョン 猪瀬直樹さん 作家・道路関係四公団民営化推進委員会委員
http://jinjibu.jp/GuestIntvw.php?act=dtl&id=36

> ただし、いま僕が言ったようなことは、試みとして実際にあちこちで始まっています。
> 人材派遣大手のパソナも、東京の本社の地下に農場を造り、農業従事者を育てて農村へ派遣するというサービスを始めているし、
> 飲食大手のワタミフーズは千葉で無農薬の「ワタミファーム」を運営している。僕はこの間、ワタミファームへ行って来たんですけど、
> そこで20代の女の子2人が農業を覚えて、畑を持って独立している。そういう企業の取り組みによって、
> 建設業だった人たちが農業に関心を持つようになったり、フリーターやニートと呼ばれる人たちだって農業で活躍したりするケースが
> 出てくると思うんです。(中略)
> 道路公団の民営化から、郵政民営化、そして農業民営化。そこまでやれば行財政改革だけでなく、新しい雇用のビジョンも見えてくる
> だろうと思います。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 01:57:38
>39
ふりかけや漬物でも作って直売所の肥やしになるのが落ちだろw
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 04:38:37
知ってる?
ほうれん草には鉄分が含まれてるんだけど
ヒトの体には吸収されにくい鉄分なんだって
だから鉄分たっぷりほうれん草とか言って消費者を騙して売るのだけはやめたほうがいいよ
それなら蓚酸たっぷりほうれん草って
悪い情報でも真実を言って売ったほうがお客様にウケがいいよ
まぁ売れなきゃ商売にはならんが
農民は元々商人じゃないから
そのへんは適当に
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 06:52:24
農作業やりたいよなぁ〜W
人手不足ならもっと情報発信しろよ糞百姓どもが!
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 07:29:17
>>48
蓚酸は灰汁だろ。
結石の原因物質。人の身体に係わる嘘を書くな。

馬鹿
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 07:37:42
大政翼賛の歌

@両手を高くさしあげて〜♪
我等一億心から〜♪
叫ぶ皇国の大理想
今ぞ〜大政翼賛に
燃え立つ力〜協はせやう〜♪
A新体制に盛り上がる〜♪
国の骨組がつちりと
固く結んだ隣組
職場職場に奉公の〜♪
あふれる誠〜捧げやう♪

落ちこんだ時は軍歌を聞いたり歌ってごらん。きっと元気がでるよん☆
日本の軍歌はもともと日本人の民族性を研究して作詞、作曲されてるから元気が自然とでるように
なってるんだよん☆(^O^)
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 08:10:38
>>46
農業民営化ってw
国営農場が日本の農業の主力なのかと。
参入企業が普通に赤字だということも知らんのかいな。

道路公団は中途半端。
郵政は国民生活に悪影響。
行財政改革は霞ヶ関をスルー。
「省みる」ということを知らんのかと。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 08:11:00
いよいよオバマの就任が迫ってきたよ。ここ数週間オバマ期待で揺れ動いた株式市場が
どんな反応を見せるか。非常に興味深い1週間だね、
月曜日はキング牧師の誕生日でNY市場はお休みだ。月曜の東京の反応もまたしかり。
大きく動いてほしいもんだね。
で、タイガーウッズがマスターズで初優勝したとき、オーガスタGCの経営者は
「ゴルフをするのは白人で黒人はキャディだ」なんて発言をしてさ。そんな国の大統領が黒人だよ。
オバマを見ているとさ、こちらも背筋が伸びる。もう少し勉強してみようと思うよ。
おっと、母親を脅し上げて引きこもりを続ける君たちにはまったく無意味な話しだったね。
ハイ おっぱっピ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 08:32:51




│            _
│         /  ̄   ̄ \
│        /、          ヽ 働けよ、のび他君・・・。
J         |・ |―-、       |
         q -´ 二 ヽ      |
        ノ_ ー  |      |
         \. ̄`  |      /
         O===== |
        /          |
        /    /      |
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 09:32:49
資本主義の最終駅は社会主義国家の創設だよ
農業を基軸にした農本主義国家の社会主義日本誕生も遠くはないだろう。
農業の国営化と共に徴農制も創設されるだろうね。
社会主義国家日本創設万歳、農本主義国家日本創設万歳。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 09:51:07
ここは糞スレという言葉では生ぬるいな
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 10:15:42
もはやどうにもならんやろ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 11:03:47
[新規醜膿]既知害をやりたいPart13
59レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/01/18(日) 12:00:01
>>56-58
と言いつつ、こまめにやってきて楽しんでるだろ〜〜〜
いいんじゃないのかな。
おいらもヒャッホー〜〜〜そんなみんなにプレゼント。

「死ね死ね団のうた」
作詞:川内康範  作曲:北原じゅん
唄:キャッツアイズ、ヤング・フレッシュ 
http://jp.youtube.com/watch?v=suLYNVtzvOQ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 12:03:21
帆羅葺蕪男
61主水:2009/01/18(日) 13:04:44
>>59 レノンおじさん様

確かにこまめにマターリ訪ねられます。
62レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/01/18(日) 15:26:44
新規就農希望者(夢だけの方含む)の皆さんへ・・・(・∀・)ノ
専業農家の一部の方は忙しいですが、冬場は暇で退屈な農家もあります。
ふるってカキコをしましょう。喜んで釣られてくれますよ〜〜
代表ヒマジン レノンおじさんより・・・・(^ .^)y-~~~
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 15:31:54
今研修生やってるけど彼女から結婚したい結婚したいのプレッシャーで
挫折しそう。貯金も無いし。今のままじゃ身動き取れない。
最近伸びしろが大きい農業ベンチャーへの就職を考え出してる。
勢い勇んでサラリーマン辞めたのに飽きっぽいやつだと思われそうだ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 16:33:06
>>62
隔離スレへ御退場下さい。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 16:58:15
>>63
結婚して嫁に開業資金を稼いでもらえばいいじゃん。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 17:03:35
>>65
すぐ子供欲しいみたい。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 17:11:01
農業に就くな、営農部署や農改や市役所が結託して募集者を斡旋しゃがろうとも
銭は融資を主に考えんな。
いずれ追加追加追加で銭地獄に嵌まり込む。
誰も責任とらんぞ。回収はびしばしやるぞ。
夢を追うな。絵空事の青写真を信じるな。自分の能力を過信するな。
廃業させてやるさかい。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 17:13:06
>>66
「研修生なんて夢を見ていないで○×くん、働いて!」とか言うようなクソ女だったら捨てた方がいいかもな。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 17:17:34
>>63

農業の本に
「協力して苦楽をともにしてくれる伴侶はいますか?」
いるというなら
成功するか否かの80%がここにかかっているらしいよ

彼女さんに相談して、
苦楽をともにしてくれるか聞かないといけない
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 17:18:56
>>67

失敗した方ですか?
私怨ですか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 17:27:38
農業委員会が発行してる全国農業新聞は役にたちますか?
農業法人の求人情報とか新聞の紙上に毎週掲載されていますか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 17:34:52
>廃業させてやるさかい。

意味不。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 17:50:37
金踏み倒されて夜逃げされた金融屋かね?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:03:49
廃業させてやる引越しのさかい。


という意味だらう
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:26:47
自営だとかなりリスクありますよね。。。その代わり本気で必死になってやるというのはあるんでしょうが
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:00:30
>>75
自営は使用人と違って、あんた明日からクビっていうリスクがない。
キチガイ上司に当たって鬱病になるリスクもない。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:26:48
(間違ってるのに)言われたとうりにやれ!と怒鳴るキチガイ上司は
さいわいなことに、畑にはいません。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:35:41
>>77
というバカな指示を出しておいて、上司の上司に報告したら間違ってる部分でコテンパンに怒られて、
クソ上司が「そのとおりでございます」って顔でウンウン頷いていて、帰り道に「誰にでもミスはあるから気にするな」
って殺意を覚えるような責任転嫁をされることもないしな。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:46:55
>>78
もうコントの域ですな〜
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:51:07
ぶっちゃけあんまり儲けようとは思ってないんですよね
200〜300マンで御の字ぐらいにしか考えてないんです
贅沢せずに慎ましやかに生活できればぐらいにしか思ってなくて

老後を田舎で過ごすのは辛いので、引退後は都会のマンション暮らしができれば。。。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:01:05
都会のマンション買えないだろうよ。

でも、年収200万以下が1000万人を突破したとか、今日のテレビで
言ってたような気がする。


畑に小屋作って電気水道引いて暮らしていて、それが農地法違反だったとしても
老人の場合、もう人生の先が長くないからと、役場でもとやかく言わないらしい(らしいだけど。)
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:57:00
ヤッパリサラリーマンって人間関係と無駄な拘束時間の長さが辛いよね
拘束時間が長いのは農業でも同じだけど
キチガイと一緒にいる拘束時間は精神的に辛いよね
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:02:42
特にキチガイが上司だとアウト
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:05:57
おまえら苦楽をともにしてくれる伴侶いる?
独りで研修受けててけっこうつらい・・・

心のささえは必要だな
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:53:08
結婚相談所で、農園を新しく作ってます!と、アピールしたが、
ざっと30連敗したよ。

苦楽をともにしてくれる女性は、存在し・ま・せ・ん!。

多い年収で楽にしてくれるかどうかを考える女ばっかり。

苦楽をともに、なんて考えること自体は、昭和初期の思想か、または男の思想で
女はそんなこと考えないよ。フラれることは確実でオナる羽目に。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:14:58
結婚相談所なんかに相談するから駄目なんだよ。
考えてみ?
身の程知らずの女は、逆説的に結婚出来ないんだから、気にするな。
87レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/01/18(日) 23:29:48
悩みは限りなく続くなぁ・・・
息子がアイポッド?が欲しいとか言うけどorz

金なしオヤジには厳しい注文だぜ・・・「はぶてて寝た」息子に
心からスマンと思いながらわが身を振り返り涙するレノンおじさん・・・

女には強いが(女房以外)、子供にはメチャクチャ弱いわぁ(´・ω・`)ショボーン
いい女を捜すのは、至難の技だと思う。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:30:12
>>85
明日いそいでホームページビルダー買ってきて
適当にホームページつくって
名詞にアドレス印刷して(自分で)
ネット通販でモウケテマスーってやりゃいいんじゃないっすか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 06:30:41
メスなんかダッキライ
だって僕ホモなんだもん!☆(;`皿´)
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 07:58:22
シドニーじゃ円安傾向だな、今日は吹き上がる予感。
だいたい、ニューヨークが休みの日は上がるんだよな、高い確率で。
今日も儲かっちゃうのかな、ちょうしが良すぎて怖いよねっヘッヘッ。
寒波がゆるんだるから、ほうれん草も大きくなるかな、少し忙しくなるかしら。
農業してるより株してるほうが儲かるけどね、一応、農業が本業だからね。
まあがんばらないといかんな。
しかし正社員のリストラなんかも酷くなってきているね。まったく。
おっと、失業中で首になる心配のない君たちには関係のない話だったね。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 08:05:23
蕪田洞雄
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 08:19:18
板が始まるまで暇だな。やってやるぜ今日も。
で、所ジョージが嫁さんにほめてもらいたくて家庭菜園がんばってるって言ってたけど、
男ってそういう生き物だよね、嫁さんとか母親とか、がんばったときに
褒めてもらえるとやる気がわくわな。犬みたいなもんだね。
だから、農業をはじめる前に嫁さんもらっておけよ、専業農家に嫁ぐ女なんか
いないと思っておけばまず間違いないよ。農業のイメージ悪すぎだからね。
家族もいないのに有機農業でがんばっている人知っているけど、
臭くて、言うことも少し変だし、本人は満足かどうか知らんけど、はたから見ると
キチガイそのものだよ。
おっと、君たちにはダッチワイフという手があったね。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 08:42:12
>>92
株屋の業者もこんな所に営業するなよ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 08:52:46
おおー、いい感じで気配値が上がっているよ。まあ、開いてみるまで安心できないけど。
さっき見たらパプリカの芽が出てたね、早く移してやらんと徒長するな。
おっ、また上がってるねー。とりあえず利益確定はできそうだな、
欲張るか?もう少し追うか?、悪魔の声が聞こえるよ。
畑に行かないと嫁に怒られるんだが、パプリカの苗の世話をする振りをして
家から出ないようにしよう、ウッシッシ
おっと、貧乏が骨まで染込んだ君たちには関係ない話だったね。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 08:59:45
さあ、友達居ないのを自慢しだしましたよ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 09:02:11
きたーあああああああああああああああああああああああああああああああああああ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 09:59:40
イチゴ農家も大変だな


【韓国】不正に生産された品種改良イチゴが日本上陸。日本のイチゴ生産を脅かす事態★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232080666/l50
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 10:35:12
ストップ高あああああああああああああああああああああああああああああ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 11:00:34
やぁ  みんな元気かい?馬鹿は風邪をひかないからきっと無駄に元気なんだろうね。無駄な体力が少しでも知力に廻っていれば良かったのに残念だね。
退屈しのぎにPCを買って覗いて見たら僕の偽物がいるね。成功者に憧れる気持ちもわかるけどハローワークで仕事探す方が先だよ。
哀れな偽物君!じゃ寒空の下肉体労働に励んでくれたまえ。  マハロー
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 11:04:12
前場引けた、値動き重い。
後場期待。
おっと、、、、、、ヘッ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 11:35:01
偽物も本物も2chでしか相手してもらいない程、孤独なのだろう。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 12:52:25
虫が湧いてるスレってココですか?(・∀・)
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 12:55:10
ええと、前スレからROMしてるSEですがちょっくら皆様に質問。
消費者あるいは小規模のスーパーなどへ、生産者が直販できるような
サイトを半分趣味で作ろうかと思ってますが、需要とかありますかね?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 13:31:46
>>103
需要はあるけどお前には無理
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 14:52:54
まずサイトを見てもらうのが無理。
じじいの頭の固さをなめてはいかん。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 16:23:42
今日は値動きが少なかったね、売上代金も1兆円切れだってさ。
期待はずれだな、寄り付きで売ればよかった、大失敗 反省反省
ま、損はないからいいけど、明日があるさというわけね。ヘーイ
で、先日撒いたパプリカの芽が出てきましたよ。なんか揃いが悪いんだよね、毎年。
ピシッと揃ってくれると手間がかからなくて良いんだがね、数が多いから大変よ。
今年もパプリカで丸儲けだねヘッヘッブヒー。
おっと、生活保護寸前の君たちには関係ない事だったね。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 16:51:53
嫁の問題がなければ、農業はお奨めの職業なんだがね。
結婚前に農業を始めてしまうとまず一生独身だねー。
年老いたバーさんと独身の息子が畑で仕事しているのを見るとなんとなくねー。
普通の女の子にとって農業なんて検討に値しない職業だろーね。
フィリピンなんか、連れて来てもな、いつ寝首をかかれるか、
知り合いにフィリピンをもらった人がいるが、恐ろしくて留守番させられないって。
簡単に変なセールスに引っかかるらしくてね、ハンコは全部自分が持ち歩くらしいよ。
ダッチワイフよりはましだろうけどね。
年収300万あればどうにか生活できるし、農業で300万は難しい話じゃないよ。
嫁の問題のほうがはるかに大きいよね。
最高の職業なんだけどね、おしいな。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 17:15:34
>>106
嘘つき馬鹿??
109じじい:2009/01/19(月) 17:18:35
>>105
うるせwww 俺の固い亀頭舐めてから言いやがれwww!
110レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/01/19(月) 18:21:11
行動を起さないと乗り遅れるぞ〜〜ってか。
後先考えてるのかな?

【雇用】農林漁業で求人ラッシュ 不況を人材獲得の好機に[09/01/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1232237322/
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 19:18:39
欧州も今ひとつ、動きが悪いね、やはり今週はアメリカ次第ってところだね。
オバマがいい演説してくれれば良いのだがね。
で、農林水産注目を集めているね、数年前にニートが社会問題になったときも
ニートを農林水産業へなんて農水省が言っていたけどね、今回もその類だね。
農林水産はゴミの吹き溜まりじゃないよね。派遣切りが資金も無しにやってきて
何をするの。新聞によるとうちの県でも就農相談会が盛況らしいよ。
本気で就農するなら1000万くらの資金は必要だよ。楽観的に考えても500万くらい。
ま。1000万程度の資金も用意できないような人物じゃ始めから話にならんというわけさ。
おっと、コンビニ弁当が買えない君たちには、まるで夢物語だったね。すまんね
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 19:25:44
どん百姓めがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 19:39:21
農板にとん百姓。
笑うような事かな。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 19:41:12
>>103
直販とかの管理や手数料、及びトラブルの対処はどうするの?
半分趣味のレベルでそういった事が出来るの?
トラブルを覚悟出来る農家だったら、自分でやるんじゃないのかな?

それらをひっくるめてとりあえずやってみようと思うのなら、やるべきだと思うよ?
半分趣味なんだろうし。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 19:42:23
>>113
今時、百姓言っているかなり頭の残念の人を笑う所なんだよ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 19:57:15
>103
そのサイトにどのように作る側と消費する(小売)側を集めるの?

ある程度の規模になって動き出せば自然と人が集まるだろうが、
最初は足で地道に開拓するしかない。

需要はあるだろうけど、システムを作ってみましたのでどーぞ、
では無理だと思うよ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 19:57:59
ドワッハッハッハ!!
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 20:05:18
行政って仕事遅いな。
しかし無視できなのも現実。
ダメならダメで早く通知して欲しい。
どこもこんなもんなの?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 20:10:36
仕事早い行政いたら逆に怖いよな
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 20:32:29
公務員の仕事はマッタリとが常識
利益追求の民間企業じゃないからね公務員わ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 20:39:12
>>118
彼らには仕事を早くするインセンティブがないからな。
やってもやらなくても給料も昇進も変わらない。
ならばやらない方が得。

でもね、最近彼らが可哀想になってきたよ。
やりがいは少なく(↑)、裁量も少なく(個人の考えより法、条例、判例が優先)、
民間人からは卑下され、市民からは罵倒される。

身分が安定してて高待遇だけど、俺はあの仕事はごめんだな。
122103:2009/01/19(月) 21:34:11
ご意見どうもありがとうございます。

>>114
> 直販とかの管理や手数料、及びトラブルの対処はどうするの?
> 半分趣味のレベルでそういった事が出来るの?

さすがに趣味でトラブルの対処までは出来ませんね。
ただなんらかの運営経費が上がるのであれば当然対応できます。
(仕事としては10以上のサイトを対応込みで運営してます)

>>116
> そのサイトにどのように作る側と消費する(小売)側を集めるの?

消費する(小売)側についてはある程度の目算があります。 が
作る側の方がご指摘のように問題でしょうね。 
最初はネットでホームページを持っている生産者をググって探して
力任せにメール出していくようなことになるでしょうか。

それからシステムとしては、とりあえず下記のようなイメージを考えてます。

1.誰もが登録できる会員制サイト
2.基本情報として、
   生産者は正確な住所・氏名、(閲覧は市区町村まで)
   消費(購買)者は都道府県市区町村程度まで を登録
3.ニーズ(シーズ)を個々に登録
   生産者:品名、希望価格、納期、出荷最低単位、送料?
   購買者:品名、希望価格、納期、数量
4.ニーズ(シーズ)は、地域、納期別さらにキーワードにより検索
5.生産者、購買者はメッセージもしくはBBSにより質疑応答可能

感じとしては、ヤフオクに近いでしょうか。
   
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 21:43:56
>>122
趣味の度合いが強すぎる感もある。
やってみないと解らないけどね。
やってみると意外や上手くいくかもしれない。

結局、あなたも生産者も消費者も「これで得したいんですぜ」というのがあって、多分、取り込み詐欺やクレーマーとかがバンバン出てくる。
その障害をあなたの側が「僕趣味だもん」と逃げるのなら、あなたの利益は少なくなると思う。

ヤフオクはヤフオクだから上手くいったんだというのを自覚しないとあなたの失敗を見てあなたの真似をして上手く軌道に乗せる人が出てくると思うよ?
後、生ものを扱うという事をど忘れしている感があるな。
中古品とは違うというのをちゃんと理解しておかないとあなたと生産者の側で喧嘩になるだけだろうね。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 21:56:35
オイシックスにやられちゃってるんじゃない
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 22:02:15
>122
うちも産直やってるけど、ネット・雑誌広告やモールへの出店の電話営業、メール、
DMが山ほど来るけど、名前も知らないところに出店しようと思うほど暇ではない。

生産者と客をつなぐのはネットでもいいけど、運営者自身もすべてネットで完結する
と思ってる時点で成功しない気がする。。。
この分だと消費者/小売側を集める目算もOverture、Adsenseではないかと...

あと、仮に参加者が集まったとしても、
生産者の多くが1種類の作物しか作ってないので、すべて農家−消費者間を直送
すると、ホウレンソウ1束200円に送料1,000円とかになるので現実的ではない。

小売店ならもう少し数がまとまるかもしれないけど、2回目以降は相手を知ってる
んだし、サイトを通すメリットがないから中抜きされるんじゃない。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 22:03:01
帆羅葺 蕪男
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 22:08:52
>>122
農産物を宅急便で送る、というのは、送料が700円とかかかって、
農作物自体が1000円前後だったから、送料が高すぎると痛感している。

だから俺は、宅急便で農産物を送るのは、相手から金をもらっても、趣味の範囲
としか思っていないし、
また、他人の農作物を宅急便で買ったりはしない。よほど特殊なものは買ったが。

>>122のシステムを経由すれば、送料無料になる、というんだったら、
速攻で俺は会員になって、すぐ利用するよ。

アマゾンブックみたいに1500円以上なら送料無料みたいにね。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 22:10:17
直販も高いところもある、お互い付き合いもあるから仕方がないけどね。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 22:27:24
日本は送料、高いんだよなぁ。

60サイズの半分で、最低640円。
でも、同じサイズをアメリカから直送しても$15。

なんか間違ってる。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 22:31:56
アマゾンは何であんなに安くできるの。利用するたびにいつも思う。扱い量も凄い勢いで
増えているとの運送屋さんのお話。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 22:39:30
>>129
戦前の小作農と同じさ。
労働力を使い捨てにしてるだけ。

これでも読んでみな。
http://www.bk1.jp/product/02541229
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 22:42:55
>>130
ちょっと考えればわかるだろう。
セブンアンドワイも同じくだな。
楽天などは大体が送料高いから安いものは買えないよね。
だいたい農産物(生もの)を通販なんて考えないことだよ。
不特定多数を相手にするにはそれなりの覚悟がいるだろ、詐欺やヤクザも
客になる可能性があるわけだから。
送ったものが腐ってて腹痛起こしたと絡まれても、はいそうですかと言うしかないさね。
通販会社がクレーム処理にどれだけコストをかけているか、考えればわかる。
甘くはないさ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 22:50:06
そのとーり
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 22:51:21
>129
アメリカから$15ってどこの運送会社?
全然関係ないけど、関係ないけど気になる。

>130
個人経営の産直でもある程度の量があれば全国一律500円以下が可能。
その値引率から考えるとアマゾンとか大企業は半端なく安いんだろうと思う。

宅配屋は1個でも10個でもトラック動かさなきゃいけないから、正規料金で
1個だけ運ぶぐらいなら、大幅ディスカウントした荷物であっても一緒に運ん
だ方がマシってことなんだろうね。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 22:52:14
オイシックスなんてのもバカな客相手のインチキだよ。
くだらないカブにピーチカブなんて名前をつけてよ、
農家の目で見ればあんなの、出来損ないのただのカブ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 22:54:22
>農家の目で見ればあんなの、出来損ないのただのカブ。

それを喜んで買うセレブ奥様ww
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 22:58:28
新規就農者が考えること。
1、有機栽培
2、インターネット通販
3、宅配
4、自給自足的生活
5、珍しい野菜
6、帽子をかぶらず、頭にはバンダナ
7、ひげを生やす
そんなんで生きていけるか?
夢だよ夢。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 23:02:17
インターネット通販
誰でも思いつくだろーが、つまらないアイデアに溺れてんじゃねーぞ。
現実は甘くねーんだよ。まぬけ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 23:05:48
>>134
USPS

ちなみに生ものは無理っす。検疫があるから。

>>134
>ある程度の量があれば
これが難しい。鶏と卵の関係そのもの。

amazonはここをクリアすることで大量発送&値引きを実現させている。
まあ、農作物じゃ無理だけどね。
元売から直接買っているってのもあるし、アメリカじゃ値引き販売もしている。
amazonも坐ってるだけじゃなく、それなりにあがいているんですね。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 23:06:59
>6、帽子をかぶらず、頭にはバンダナ
>7、ひげを生やす

これは嫌だよな、特にいい年のオサーンがやってると・・
自分ではかっこいいと思い込んでるらしいが・・
で、独特の価値観を語りたがるんだよな、どーでもいい内容を
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 23:10:28
よほどの特産品なら全国から注文があるかもしらんが、ただの大根やレタスを通販で買うか?
夏場なら梱包するときは新鮮でも着いたときには残飯じゃい。
クールで送るかえ。
ありえません。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 23:11:48
そういうおやじのバンダナはたいてい何故か赤かオレンジ色。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 23:14:01
>6、帽子をかぶらず、頭にはバンダナ
農業始めた頃、さすがにバンダナには憧れないが、麦わら帽子は
かぶりたくないと思って野球帽をかぶってた。

ただ、真夏の農作業時にたまたま麦藁帽子をかぶったら野球帽を
かぶったときとの体感温度の違いに愕然。。。

それ以来、真夏は麦わら帽子(風で飛ばされないように首ひも付)。
似合ってるとも思えないし、客観的に見ればかっこ悪そうだけど、
現実はそんなもんだw
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 23:17:00
全国一律500円以下の送料とは凄いな。

でもアマゾンのような「ある程度の量」はうちでは扱えないし。

145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 23:18:31
>>143
バンダナよりはかっこいいぞww

おっさんがバンダナで農業やってると、なんか怪しい物つくってんじゃねーか?
と思ってしまう
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 23:19:34
俺も麦藁帽子かぶってる。

小雨がふりはじめたときは、麦藁帽子が傘がわりになる。

ただし、その麦藁帽子をケースに入れておくとカビだらけになってしまう。
干さないとな。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 23:21:20
ドラマに出てくる農民の服はツナギと決まっていますが、
現実にはツナギを着て草取りしている人など見たことがありません。
同じようにドラマの中では野球帽をかぶっていますか
現実には夏は麦わら帽子と決まっています。昔から。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 23:23:37
夕方暗くなってからでも、麦藁帽子かぶってるよ。

月や街頭の明りを(つまり頭上の明りを)麦藁帽子で遮断することによって、
暗くなってからでも、地面が見えやすくなる。

つーか、暗くなったら本来は仕事終わりだが、そうもいかないもので。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 23:25:18
という訳で、就農する人はまず麦藁帽子を買ってかぶる訓練をする事
コンビニだろうが百貨店だろうが一日かぶりとおして慣れる

注)地下足袋を履けば尚可
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 23:25:40

1、有機栽培 
やっぱ科学肥料や農薬使わないと利益出ないのですか?

4、自給自足的生活
考えたことなかったけど、できそうな気がしました・・・けど夢なんすね

6、帽子をかぶらず、頭にはバンダナ
これは意味がよくわかんねっす。 帽子じゃなきゃ何か問題あるのですか?

7、ひげを生やす
不衛生ってことでおk?

151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 23:28:14
草刈りのときも麦藁帽子。

公共で雇われている国道沿いの草刈りは、ヘルメット着用が義務らしいが、
夏にヘルメット着用なんて…、

発狂するとしか思えん。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 23:29:14
>6、帽子をかぶらず、頭にはバンダナ
>これは意味がよくわかんねっす。 帽子じゃなきゃ何か問題あるのですか?


お日様ギラギラ  

ていうかバンダナじゃなきゃ何か問題あるのですか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 23:29:47
>144
コンスタントに出荷があるなら500円ではないが交渉の余地はあるよ。

大口顧客が少ないことと、一般的に都会→地方の方が荷物が多いから、
逆のトラックも埋めるために地方→都会の荷物も欲しいので意外と地方
の営業所発の方が値引いてくれる。

最初からネット通販や宅配で食っていけると言うのは間違いだが、ただ
作って農協出荷では面白みが少ないから、消費者の反応を知る意味で
少しぐらいは通販なんかもやった方が面白いと思う。
(損はしない程度、儲けは度外視で)
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 23:31:47
>>150
不精ヒゲを生やすようになったら、その人の内面は荒れてきている。
(家庭不和、収入減少などなど)

御注意!。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 23:32:42
>>150
全部夢だよ。
農業が好きだから続けるために稼ぐんだよ。
人生の楽園みたいなことがあるか。テレビだよ、テレビ
人生の楽園に出てくるやつ、よくよく考えてみると乞食みたいなやつが多いよ。
バンダナ頭に巻いてるし。ひげは必須だな。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 23:35:19
麦わら帽子は持ってない。メーカーサービス品の帽子つかってます。冬場はニット帽子です。
つなぎは結構楽ですよ。ナイキかアディダスかフィラかデサントかツナギがユニフォームだな。
下着はユニクロです。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 23:35:43
以前、久米ひろしがヒゲ生やして女性に叩かれたが、理由は
「陰毛を連想するから」だったとかなんとか

ひげおやじ諸君! 君らはそういう目で見られているのだ!!
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 23:39:21
バンダナなんてケチな事言わずにふんどしでもまきゃーいいじゃねーか

おっ! ナウい!
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 23:41:39
>>153
そこまでしてネット通販しなくても直売所なんかに出せば客の反応もわかるだろーが、
お前が作ったものを客が手に取る瞬間が見れるよ。
損はしない程度だと、バカじゃないのか?
大手の陸運会社が、お前なんか相手にするか?
人が作っているものを、人より より良くより安く作ればいいだけだろーが。
努力の方向性が間違いなんだよ。農業を知らないやつにありがちだな。
夢みるな、まぬけ
160143:2009/01/19(月) 23:42:03
>147
おいらはツナギ着てます。。。
親がいつも着てたからそーゆーものかと思って着てるけど、
確かに周りを見ると若い人は結構ツナギ着てる人いないね。

結構ツナギも悪くないと思うんだけど、ダメですかね?
(真夏の暑い時期は半袖・短パンってこともあるけど)

>150
>1、有機栽培 
>やっぱ科学肥料や農薬使わないと利益出ないのですか?
有機作っても、高い価格での販路が確保するのが無理じゃない。

あと、最初から有機は、それなりに経験やコツがいるので難しい。
化学肥料と農薬を使っても経験やコツは必要だろうけど、有機よりは
作りやすいし、農協や行政からのアドバイスなども仰ぎやすいと思う。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 23:42:05
ヒゲは脱毛処理してえ。

健康保険はきかないので、20万かかるが、
毎日の手間を考えたら、元はとれるという。

完全脱毛でなくても、うすくなるだけでもけっこう助かる。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 23:43:19
行政は有機嫌がるからね〜
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 23:48:11
派遣会社で働いていたときもらった「使い捨てツナギ」を持ってるよ。
全身真っ白のツナギで、フード付き。食品にホコリがつかないように着用していた。

使い捨てなので、持ち帰って農作業で繰り返し使っている。
ツナギ内部に着ているポケット内のモノがとりにくい、
オシッコがしにくい、
かがみづらい、
暑い、
などなどで思ったよりは使いづらいので、特にホコリっぽい作業のとき以外は着ていないです
164153:2009/01/19(月) 23:48:45
>159
>大手の陸運会社が、お前なんか相手にするか?
毎日数個程度でもいいからコンスタントに出るぐらいあれば農家だって
相手にしてくれる。
大手だから相手にされないってのは自分を卑下してるだけじゃないのw

>努力の方向性が間違いなんだよ。農業を知らないやつにありがちだな。
>夢みるな、まぬけ
うちは売上の半分を産直であげてる専業農家だ、ボケ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 23:51:03
>>164情報サンキュー。参考になった
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 23:51:05
>>163
>オシッコがしにくい、

だったらその場で有機農業
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 23:51:21
売上とは利益の事ですか。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 23:52:35
>>167

な ん だ っ て ?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 23:55:08
>>167
すごくおおまかに言うと売り上げから経費引いたのが利益で御座います
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 23:55:31
有機栽培なんて最終的にちゃんとJASが取れる地理的条件がなけりゃダメだろ。
県認定の農薬不使用なんてのもあるが、権威がなさ杉。
エコファーマーレベルだからな、減農薬なんて自分の首をしめるだけ、
産地単位でエコファーマーや減農薬認定とるところもあるようだが、そんなものは
誰も評価してくれない、要するに価格に転嫁されない。
簡単にいうと農薬たっぷりで作ったほうがお得なわけですよ。
農薬ってのは体内にはいっても分解されたり、単純に外に排出されるものですから
別に問題ないし。
あんたら酒を飲むだろ、アルコールは立派な神経毒だよ。
だから、飲みすぎると死んじゃうわけだ、少し飲んでもフラフラするだろ。
でも致死量以下なら問題ないだろ、体内で分解されてしまうからだよ。
だから、水銀やひ素のように体内に蓄積する成分の農薬はないわけだ。
無農薬なんて価値なし。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 23:55:52
売上とは利益の事ですか
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 23:56:36
有機って定義があいまいだしなー
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 23:56:50
ツナギは楽だよ。
174153:2009/01/19(月) 23:58:08
>167
売上額です。
産直の方が高く売れるので利益だと半分以上を産直で売り上げてます。
ただ、出荷量で見ると、逆に産直の方が少なくなりますが。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 23:58:10
>>173
暑くないの?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 00:02:39
>>153
年間売り上げは15万円くらいかね?
よく生活できるな。
177150:2009/01/20(火) 00:02:54
>>152
別にバンダナはどうでもいいんです・・・暑いから帽子なんですね。

>>154
経営者として身だしなみは大切ですよね・・・

>>155
よくわからないです・・・

>>160
有機栽培の話・・・なるほどです!

みなさんありがとうございました!
またいつの日か質問させて下さい!!
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 00:05:05
>>150
二度とバカな質問するな。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 00:05:58
春秋は長袖ツナギ、夏は半袖薄地のツナギ。作業によっては、Tシャツや短パン。
冬だけは、ナイキやアディダスやフィラやデサント。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 00:07:58
有機は売り先を確保できればやっていける(栽培技術はともかくとして)。
ただ、有機にしたから収入がドンと増えるってもんでもない。

まわりの農家が慣行栽培で楽してるのに、汗水垂らして作って、さらに手間
かけて有機認証を取っても、収入はせいぜい周囲よりちょっと良いぐらい。

作る本人の理念として有機がやりたいってなら、それを覚悟で売り先さえ確保
すればやればいいと思う。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 00:12:30
JAS認証が取れれば売り先なんて困らないだろ、引く手あまただな。
182103:2009/01/20(火) 00:15:53
皆さん、ご意見ありがとうございます。 非常に参考になります。
もう少し手の内というかこちらの実情を晒したいのですが、一存では出来ない部分が
あるので、動機とか背景とかを少し。

当方、本業はWEB系のソフト屋で新しいサービスをこの春から世に出す予定で
そちらが仕事上の本線です。(利潤はそちらで)

ただ自分自身、農学部出身ということもあって、一次産業への関心が高く
このスレなんかも覗いてるうちに、直販のための情報システムであれば
簡単に出来るので上記のサービスに絡めて個人的に少しやってみようかと思いました。

ちなみに、オイシックスのような在庫抱え込み〜ショッピング・バスケットのような
ものでは全然ありません。
このような直販システムそのものの運用が大変なのは良く理解していますし。

というか、オイシックスって異様に高いですよね。りんご1個200円?
うちでは10年ぐらい前から、青森のりんご農家から直接りんごを箱単位で買ってますが
ならすと1個50円ぐらいの時もあったような。

安全面であれば、産地表示とか有機栽培表示とかも、最近のスーパーは対応してるところが
多くなってますし。 こんな所で買うのは理解不能です。 少なくとも庶民には。

東京在住なので、消費者としては、商店街での中国産の安いいい加減なものから、スーパーの特売、
生協のやや割高だけど便利な宅配、まで選択肢は多岐に渡りますが、どれも一方通行のシステム。

例えば、スーパーでイチゴを購入してほっぺたが落ちるぐらいにおいしかった時には
その事を生産者に伝えられるような仕掛け。 あるいは少し前に青森の方では雹の被害で
ちょっと傷ついたりんごを捨てたそうですが、そんな半端物でも安くておいしければ
買うよてなことを簡単に伝えられるような仕掛け、の上での直販(情報)システムを作りたいと思ってます。

運用とか、流通の問題とかに関してはまた改めて、、、
183153:2009/01/20(火) 00:15:53
>176
売り上げは2桁違う。

売り上げ15万程度じゃ大手陸運も値引いてくれないだろうねw
毎月の運賃だけでもそれ以上の額を払ってるよ。

作ってるのが米なので、他の作物とは異なって参考にはならない
だろうが、そんなことが可能な農家もあるってこと。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 00:16:22
JAS認証が取れないので自然農法を名乗ります!!
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 00:19:11
>>182
> もう少し手の内というかこちらの実情を晒したいのですが、一存では出来ない部分が
> あるので、動機とか背景とかを少し。

情報小出しにするな
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 00:24:41
>>184
それだけは止めろwww!
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 00:28:44
直販とJAの販売価格が同じなのは納得がいかない。JAが中抜きしている分が生産者の懐
にそのまま入るわけだ。1割くらい安くしろよ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 00:35:59
>184
自然農法って公的な定義はないと思うけど無農薬、無化学肥料だけじゃ
なくて、完全無施肥(有機肥料含む)じゃないの?

自然農法まで行くと宗教信仰みたいな需要があって、高く売れるよねw

ただ、相手は自然農法信者だから、新興宗教信者のように論理的じゃない
会話を延々する羽目になるから大変だけどwww(そういう人は特に話し好き)

>187
JAの販売価格より1割引くと、今度はJAに高いと文句を言い、JAは農家の
手取りを減らして販売価格を下げる。
ってことになるので、農家直販を下げると自分で自分の首を絞めることになる
んだよ。

農家も全量直販できるならJA(市場)価格は無視できるが、JA(市場)と直販を
両方やってる農家も多いからね。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 00:37:55
>>187
逆に考えなよ。
JAが負担している倉庫代やらを、生産者が負担していると。
それなら別に何もおかしくない。


どうやって倉庫代等を安価にするかは、
製造業と同じカイゼンの積み重ねさ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 00:47:59
安全性の担保の問題なんだろ?
書き込んだ情報が正しいかどうかなんて一体誰が保障するのか?
違法行為があったときに、一体誰が法的な手続きを行って訴え出て行くのか
ヤフオクなら家の不要なものの売買が殆どだろう(そうじゃない場合もあるだろうが)からいいけど、これって
生活の糧なわけでしょ、ミスやらトラブルがあると相当マズイよね。。。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 02:04:40
一反の田んぼから、お米は何`取れるんでしょう?そして利益はどれくらいになりますか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 08:44:47
コメ生産、住商が農業参入 今春以降、農協・外食・流通と法人
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200901200100a.nwc
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 09:28:30
>191
収量は10俵(600kg)前後で売上は1俵1.3万前後。

利益は、作り方や規模によって異なるのでなんともいえないが、
農水省調査の(機械の償却など含めた)平均コストは1.6万。

よって、(1.3万-1.6万)*10俵でマイナス3万の利益。
194レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/01/20(火) 11:41:18
>>193で良いのですが少し追記。
労賃も含まれていますので、マイナス3万になりますが、仮に農水省の基礎データの
労賃を6万とすれば、労賃を半分の3万として計算すればプラマイ0ですよね。

6万の労賃で50反なら300万の儲けが出ますが(実際には当然無理)
3万の労賃で計算すれば150万の所得(これは可能)です・・・・・
ということで農水省のデータは嘘ではありませんが隠れた数字も見ないといけません。
経営モデルと現実では少し見方が違います。
適切であろうと思われる人件費が算入されている平均コストが16万/反ですから・・・
ですから昨今の企業は賃金カットやリストラで人件費を抑え、経常利益をプラスに
もって行こうとしてるわけですね。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 14:09:12
水田とかに使われる、長靴とオーバーオールがくっついたみたいな履物は何というものですか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 15:20:57
オーバーオール長靴と言います。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 16:18:41
>>194 農機具や作業場に掛けるコストで大幅に変動しそうですね。
198レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/01/20(火) 16:46:20
>>197
そうゆうのは、原価償却費で計上してますが、あくまでも平均値の
統計資料ですから、個人的に多い少ないはあるでしょうが総コスト
への影響は無いと思います。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 18:41:57
平均値に騙されるなよ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 18:54:03
ドキュソめ
201レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/01/20(火) 18:55:31
>>199
まぁ、あんまり関係ない数字だからね。
おいらの経営には何の影響もないしなぁ、みんなにもそうだろうけどさ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 19:10:42
どきゅそって何ですか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 19:17:45
日経平均丸下げじゃんか、売るに売れない感じだな。 朝、指値しておいても
まるで違う方向にいくんだから、いやになる。
まあ、今日あたりが当面の底と見ているが、今晩のダウとオバマしだいだな。
今がチャンース。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 19:26:08
     ┏┓      ┏┓          ┏┓ ┏┓    ┏┓      ┏━━┓      ┏┓    ┏━┓
 ┏━┛┗━┓  ┃┃          ┃┃ ┗┛┏━┛┗━┓  ┗━━┛      ┃┃    ┗┓┃
 ┗━┓┏━┛┏┛┗━━┓┏━┛┗━┓ ┗━┓┏━┛┏━━━━┓  ┏┛┗━━┓┃┃
 ┏━┛┗━┓┗┓┏━━┛┗━┓┏━┛ ┏━┛┗━┓┗━┓┏━┛  ┗┓┏━┓┃┗┛
 ┗━┓┏━┛  ┃┃┏━┓    ┃┃     ┗━┓┏━┛  ┏┛┗┓      ┃┃  ┃┃
 ┏━┛┗━┓  ┃┃┗━┛┏━┛┗━┓ ┏━┛┗━┓┏┛┏┓┗┓    ┃┃  ┃┃
 ┃┏┓┏━┛  ┃┃┏━┓┃┏┓┏┓┃ ┃┏┓┏━┛┃┏┛┗┓┃    ┃┃  ┃┃
 ┃┗┛┃      ┃┃┗━┛┃┗┛┃┃┃ ┃┗┛┃    ┃┃    ┃┗┓  ┃┃┏┛┃
 ┗━━┛      ┗┛      ┗━━┛┗┛ ┗━━┛    ┗┛    ┗━┛  ┗┛┗━┛

   そろそろ飽きてきたな。zzz。
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 19:30:39
株屋必死杉www
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 19:52:27
すね吉山
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 19:53:34
|∧_∧
|´・ω・) ボクはレノンおじさんではないよ
| ⊂ノ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 21:00:45
クソソソ
209レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/01/20(火) 23:52:45
>>204
なかなかですなぁ・・・・

>>207
そんなにおいらは慕われてるのか?(・`ω・´)シャキーン
こうゆうスレは貧富の差が激しくてアメリカンギャグでもかましてくれないと
萎びる感じだな。
おいらはイングリッシュジョーク派だけどな・・・オッパッピー(^ .^)y-~~~
21063:2009/01/21(水) 00:20:23
>>68-69
レスありがとうございます。幸いにもクソ女では無いですが
一緒に農業やる気も無いようです。でもそれは前から知ってたし外に働きに出て
安定して現金収入を得てくれるならそれはそれでいいかなと思ってます。
働き手は両親と妹と地元のヒマしてる友達にぼちぼち手伝ってもらいつつなんとか
なるかなという(甘い)考えを持ってる次第です。
でもとりあえず小さく土地借りて兼業で小さく始めるか
農業関係の企業に就職しようかなと思ってます。お金ほし−。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 00:34:20
>>209
|∧_∧
|´・ω・) ボクはブラックジョークや嫌味が好きだ。
| ⊂ノ
212レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/01/21(水) 00:39:17
>>211
おいらも本来はそれが一番好きだけど、レスで返すほどの
勇気も能力も無いよん(*^○^*)

で、おまえの下半身は元気か?壁に隠れて良く見えないけどΨ(`∀´#)
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 00:43:25
>>212
     ,,,r'' ゙~~` ''ヽ
    、'' γ゙゙゙゙゙三゙゙゙ミ
   ミ  ミ  ● ● ミ  うちの息子に 何か文句あるのか
   ミ   ミ   oo  ミ
  彡   ,ゞ  ll ヽミ ヽ
  彡 __ ゝ,__===ノ,〉 ミ
 巛__)    ミ (,,,,ノ
  ミ       ミ゙
  ミ  彡ミ  ミ゙
  ミ 彡  ミ  ゞ
  (_)   (  \
        \_,)
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 00:49:59
自演うざい
215レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/01/21(水) 01:05:08
>>213
なんで、あなた様が・・・ここへ?
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。

216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 01:12:14
>>215

∩___∩ やーい、レノンおじさん
| ノ ヽ/⌒)
/⌒) (゚) (゚) | .| ビローン、アババ
/ / ( _●_) ミ/
.( ヽ |∪| /
\ ヽノ /
/ /
| _つ /
| /UJ\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 01:21:28
  <⌒/ヽ-、___ ズレテシマッタ、ネルワ
/<_/____/
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 05:38:06
AA春なんてレノン完璧ニチャンネラーだな
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 07:02:49
オバマ就任、ダウ320ドル下がってるじゃん。
きたーああああああああああああああああああああああああああああああああ
チャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアンス
やべーえよ これ。
で、今日は全力で買いに行きます。すでに底値銘柄は選択してありますからぁぁ。
ほぼ確実に、大もうけできるよなぁぁぁ。
昨日ほうれん草も少し収穫したし。
おっと、また君たちには縁のない話をしてしまった、いかんいかん。プッ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 07:10:05
他人を見下すことに農業の楽しみがある
他人を憎しむことに農民の存在がある
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 08:48:35
東京 売り気配だね、大幅下げは避けられそうにないね。
開いてみないとわからないけどね。
NK225 300円安くらいで始まるかな。
みんな読んでるね、意外と下値は硬いね、
NK225 先物は200円安
今日は行けそうだね、
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 08:58:33
気配は下げてるね、今日は前場が勝負だな、
先物は7800前後。
円高だな。
あと一分。
じゃーな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 09:01:54
興奮して連投してるのは株男か
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 10:03:02
あんまり安いのでついつい全力であれこれ買ってしまいました。
たった1時間でこれだけつぎ込んで良いのだろうか?
ちょっと不安ですぃーーーー、。
まあ、それもこれも金が有るからできることだから、ありがたい話ございます。
国民が皆、健やかで、株が上がることを希望します。ねんてねぅぃーーーーーー
おっと、無職の君たちには、想像もできない話だったね。ホッホッホッ。
畑に出撃じゃあああああああああああああああああああああああああああ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 10:11:00
株田 洞雄
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 10:37:43
自分が無職なんじゃないのか?こいつ?
多分、ニートの知ったかだろう。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 12:04:38
バブル崩壊直後、同じ事言って土地買いまくってた奴が居たな…
結局、株にせよ土地にせよ、景気回復後もあの頃の水準に達する前に今回の不況になった訳だがwww
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 12:44:13
スルーが吉
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 16:46:12
買い注文入れて、畑に行っている間に1銘柄売れていた。
今日はそれなりの利確だったね。
あとの銘柄はそれなりに下げてて「出来ズ」だけどね、明日からの反騰に期待だね。
日経平均もここまで下げると下げ渋るね。いい感じーーー。
で、オバマ就任したのに株が下げてさ、大統領就任の日の下げとしては過去最高らしいよ。
朝日新聞にオバマと婦人の写真が1面トップで出てたけど、いい写真だな、視線の先に何があるのか
見るものの心をつかむ感じ。
彼はリンカーンやルーズベルトと同じレベルで語られるべき歴史になるな。
彼が今朝感じた、風の匂い、どんなだったろ。
議事堂からホワイトハウス、その周りにはスミソニアンや政府の庁舎が並ぶ通りがあってね、
その建物はみんな石灰石で出来ているんだよ、だから白いの。見た感じでは酸性雨で傷みがひどかったけどね。
世界中が生中継を見たんだね、まさに世界の首都。大いに感動したよ。
おっと、ハローワークさえ相手にしなくなった君には関係ない話だね、すまないね。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 16:53:35
トップり●バー逝け!!!
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 17:16:43
やはり欧州も下げて始まったね、ま、しょうがないけどね。
しかし。同じ調子でダウまで下げると事態は深刻ですよぉぉ。
また明日も儲かっちやうの、こわいわ。
ヒャッヒャッヒャ。
人は生まれを選べないからね、人種差別なんてはじめからナンセンスなんだけどね。
オバマが就任して何かが変わるかな、少し期待だね、
おっと、君たちのは差別じゃなくて区別だから関係ない話だったね。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 17:18:21
株田 洞雄
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 17:49:26
>>231文面に知性が感じられない百姓だな
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 19:05:29
去年は米も豊作だし、野菜もそこそこの値を保っているし
株も波乱相場でございますで、大儲けだね。こう良いことが続くと、怖くなりますよね。
しかし、欧州も弱いね、東京並に下げてるね。のきなみ真っ赤だよ。
おれは、上げても下げても儲かるようにニュートラルな投資を心がけてるからね、
まあ、下げてもいいんだけどさ。
で、ワシントンDC、人口60万しかいないんだね、初めて知ったよ。
まあ、小さな町といえば言えるんだけど、世界の首都だからな。ビックリ
オバマが演説していた国会議事堂、正面に立派な入り口があるんだけど、
そこは正式な入り口じゃなくて、裏に正式な入り口があるんだよ。
その扉は小さな扉でね、まあ、日本の普通の家の玄関にあるような扉なの、
建物の大きさと扉がやけに不釣合いでね。
彼はその扉を開けたんだね。なんかすごいな、今日はいいもの見させていただきましたよ。
おっと、親に暴力をふるって金を掠め取るくらいしか収入のない君たちには無駄な話だったね。ヘッ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 19:07:08
>>233
本質的に友達がいないんだろう。
スレチなのに延々やっているし、そこまで言うなら新規就農の所に来なくてもいいのにわざわざ来ているという事は、
多分、農業関係者でも無いんだよ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 19:09:50
いつも自慢ばかりじゃ嫌われそうだからね。
君たちにも買えそうな、いい株を教えてあげるよ。
----------------------------------------------ライブドアー
最高だろ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 19:10:10
暇そうなヤツだな

荒らしはスルー
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 19:11:02
>>236
ミスター、そろそろ現実と闘おうよ・・・。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 19:52:48
ここは新規就農スレですか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 19:53:55
株スレです。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 20:54:43
株田 洞雄
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 21:02:26
KASUGA
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 21:13:24
春日?
244レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/01/22(木) 00:10:51
    あ・・・あほーぉ の株屋かぁ
    __、、=--、、         __
   /    ・ ゙!       /・   `ヽ
   | ・   __,ノ       (_    ・ |
   ヽ、 (三,、,         _)    /  あほ〜ちゃうわー
    /ー-=-i'’       (____,,,.ノ  バカの中のばかだぞ〜〜
    |__,,/          |__ゝ  
     〉  )          (  )
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 00:24:59

|∧_∧
|´・ω・) レノンおじさんも暇みたいだね。
| ⊂ノ
246レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/01/22(木) 00:28:35
>>245
そうだよ。ナカーマ?
┌────────────┐
│かまって欲しかったんだお   |
└────∩───∩───┘
        ヽ(`・ω・´)ノ
247レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/01/22(木) 00:46:57
 ∧_∧  あっ!
(´・ω・)
O┬O )    キキーッ!
◎┴し'-◎ ≡

         _____
         (\  ∞   ノ
         ヽ、ヽ    /
           `ヽ)⌒ノ

248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 01:05:37

∩___∩
| ノ(゚) (゚)ヽ/⌒) あばばばばばばぁぁ
/⌒) ( _●_) | .|
/ / .|∪| ミ/
.( ヽ | | /
\ ヽノ /
/ /
| _つ /
| /UJ\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 01:26:09
レノンタンカワイイ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 05:55:30
そのへんにしとけ。ふざけすぎ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 06:21:07
>>250
同意
252レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/01/22(木) 08:07:14
>>250
ちょいと、流れを変えたくてね。

最近ニュースを見てるとやたらに、農業法人への就職や
斡旋ものをやってるけど、なんか他に行くところが無いような田舎や、
何の考えもなしにやってるようで底の浅い話が多くて
TVの前ですこしむかついてますよ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 08:26:53
ニューヨーク279ドルの上げだね。
昨日で東京も下げ一巡で、今日から少しは上がるだろうね。
昨日仕込んだ株があるからね、少し欲張った売り注文を出そうと思うよ。
今日も大もうけですね。はひーーーー。
おっと、君たち、早く布団から出たほうがいいぞ、足腰弱るからな。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 08:46:59
思ったより弱いな、売り板の厚いよ。
想定外だな、
円が87円の高値つけたからね、輸出関係の頭押さえてるみたいね。
あと15分、ジャーね。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 08:58:40
すね吉山
256苦農従事者:2009/01/22(木) 09:20:18
農業の大規模化を強力に推し進める農林水産省・だけど消費、流通の事を
考えてみて、農業従事者の時間単価¥はいくらだと思う・?どんどん化学肥料を
、強力な農薬を使って農産物出荷しなきゃ。自然相手だよ予定なんか立たないよ、
雨1つとっても重い道理にはならない。大規模な投資していまさら始めると破滅の元になる
北海道の酪農大規模化の失敗を考えると思い切ったことはやれない、
それと新規就農考えるなら農業外収入で生活できるようにしてから始めないと
終いに首つるよ。会社辞めて農業に転職したら経済状態は悪くなるばかり。
年金もらえるようになって初めて息つけた。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 09:53:32
だからこその株だろ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 10:40:42
だからと言って株かよ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 11:07:36
株やって小銭稼ぐ。
その先は?

今の時代で株はドンドンその地位を下げていくだろう。
その事を理解した上での小遣い稼ぎならともかくそうでないのなら、株屋による客引きくらいにしかならない。
「株で儲かります!」
という謳い文句で、お金を巻き上げたいだけ。
に映るな。

農業自体だって、ブランド化という流れとは違う強烈な変化が起こっており、その点とかも考慮に入れて先を見据えていかないと
そもそも生きていくのがツマラナイんじゃないのか?

260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 14:19:49
自分の家族用に有機農法とかやってたりするんだろw
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 19:10:50
株男君は自演ワールドヘ池よ

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1232067780/
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 19:21:54
農家がいいもの食べてるなんて幻想。売れ残りを食べてます。
漁師も同じ、良いものは売るに決まっている。それが仕事なのだから。
ライブドアー事件以来、企業が株主に十分な配当をするようになって、投資というより
資産運用という側面から株は、その地位を上げています。
ホリエモンがフジテレビに仕掛けた、買収がそのきっかけです。
株主を大切にしない企業の株は、簡単に企業買収を仕掛ける側に渡る可能性があるため
企業防衛策の一環として、株主優遇が進められています。
20年前に日程平均株価が30000円だったころ、株主配当がゼロ、要するに無配の企業は
たくさんありましたが、現在は、不景気でも、無配の企業は多くありません。
銀行の利子が1パーセントを大きく割り込む現状で、株の配当率は少なくとも2〜3%はあります。
今時、銀行に預金して安心などとは、それこそくだらないことです。
銀行預金は長い目で見れば必ず目減りします、それは常識なのです。
小銭を稼ぐのはつまらないですか?
農業も株も同じように人生の楽しみの一つです。
実際のところ、株は面白いですよ、政治、経済、もろもろに関心がもて視野が広くなりますよ。
おっと、君たち貧乏人には無駄な話だったね、すまんすまん。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 19:23:02
>>260
美味しんぼを妄信してた人が同じ事を言ってたよ。
自然農法信者で猫毒殺魔の人が。
264エコのミスト:2009/01/22(木) 19:29:07
日本は終末に向かっている

ワークシェアリングというのは
かなり前から知っていたが
何を今さら感が漂う

日本は
ますますアメリカ型社会になるだろうね

勝ち組負け組ときて
猫も杓子も訴えてやる!と裁判を起こし
これからは、カウンセリングが当たり前の時代になって
気付けば日本の人口の半分は外人てゆうか移民になる

これからは
・カウンセリングが流行る
・50年後は外人向け商売が流行る

つまり『和』を取り入れた農業は生き残る

OK?

いずれにせよ小泉が
ワークシェアな
ヨーロッパ型社会にカジとりさえしていれば
こんな状況にはならなかった…

株も同じ

規制緩和の影響は
もはやマネーゲーム化とかした株式市場もダメにした…
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 19:29:23
>>262
お前の必死さだけは良く解った
266エコのミスト:2009/01/22(木) 19:49:20
いたずらに株取引を勧めるのは宜しくない

とくに今は値足がはやく
素人はついていけない

安いからと言って俺は絶対勧めない…

なぜなら『戦争』という二文字が頭を過ぎるから

まだまだ一段安はあると予見した方が良い

我々は死ぬまでに宇宙旅行できると思っていた

しかし
世界的規模の戦争によって宇宙への道は
かなり先になりそうだ…

株の話に戻すが
株取引はファンダもテクニカルも要らない

必要なのは『経験』のみだ

企業の未来を四季報から読み取るよりも
今までどんなことが株式市場で起きたか?

温故知新ではないが
過去を知ることが一番重要

経験則のない素人は、とくに
どんな局面でも対応できるだろう

で今はキャッシュポジションを高めるのが賢明
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 19:54:47
今日はちょっと弱気で失敗したね。
ダウも一昨日300ドル下げて、昨晩300ドル上げて、なんかバタバタしすぎだね。
円ドルも87円まで行ったから、今日の東京なんかあるんじゃないかと気色が悪かった。
2銘柄持越があるから、早めに逃げておきたいんだけどね。今のところ欧州は堅調だけどね。
で、バブルのさなか20億株取引があれば大商いといわれた東京市場、今じゃ20億は当たり前。
経済は膨張を続けるものだからね、まあ、このまま膨張すれば地球がまたないレベルまできてるわけだけど。
そういう意味で今後大きく成長できるチャンス、余地があるのは環境関連となるわけだ。
オバマのグリーンニューディールなんてのも、その線に沿ったものだね。
アメリカはグリーンニューディールに14兆円つぎ込んで500万人の雇用を生み出すらしいよ。
日本は官僚、役人が天下りするために、くだらない法人を作りまくって12兆も毎年無駄にしているんだからね。
おれは専業農家だが、そんなくだらない官僚、政府の政策に振り回されるのは御免だからさ、
株でも何でもして小銭を稼ぐのさ。まあ、一応、認定農家、担い手にはなっているがね。
残念ながら農業だけじゃ老後の事を考えると不安がありますんで。
おれは厚生年金もあるんでまあ6万何がしということはないけど、若いときから農業の人なんて
どうやって老後の設計してるんだろうかね、
わずかばかりの助成をもらうために、もみ手しながら、役所やJAに行くなんて。ぷっ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 19:56:39
世間は農業ブームみたいだけど
このスレは新規参入を妨害するためにあるの?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 20:01:54
>>268
>>267みたいな基地外を除けばそうでもない
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 20:10:23
年をとれば病気にもなるしな、老人ホームに入るにしても、ただじゃどこにも入れないよな。
ゆりかごから墓場までなんて言葉が昔あったけど、今じゃ聞かないね。
いつかその日は訪れるわけだしな、考えておかなくっちゃね。
結局のところ最後にものを言うのは金ですよ。
国民年金、64000円? それも今後、段階的に減っていくんでしょ。
もうすでに支給年齢70歳の議論が出ているし、なんて国かね。
そのわずかな年金記録すらどこかに無くしてさ。
農業だけしていて貯金ができるか?、所得税払っているか?お前ら。
だから株で儲けるのさ、ま、おれは農業でも儲けているけどな。へぅ
271エコのミスト:2009/01/22(木) 20:17:31
農業の話

とりあえずブランドは崩壊

特別栽培米みたいなモノを作っても
スーパーに流れて安売りされていては
ブランド米もあったモノでもない

米屋のみで売るように
農協を指導しなくてはならないだろう

魚沼も温暖化の影響で食味が…以下略

とは言え
北海道ブランドはますます強くなるだろうね

花畑牧場みたいに
一貫体制により
地域限定ブランドを打ち立てる

勝ち馬に乗れ!ではないが
新規でも成功のヒントにはなる

エコや有機なども良いが

俺的には『和』を取り入れる
外人が喜ぶように

日本人には商売しない

だからこそ日本人も飛び付く(笑)
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 20:19:00
有機農業でどうのこうの、自給自足生活がどうのと、くそのような理想を並べてさ。
何が新規就農だよ、潤沢な資金があれば明日からでも就農できるさ、
不動産屋に行って売りに出ている農地を5反買えば、明日から農家だよ。
小銭もないのに事業はじめようたって、そう簡単にいくかよ。ばかくせー。
おれは新規就農で失敗したやつをたくさん見きているからね。
ま、おれは成功したわけだけど、へっ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 20:20:27
まず農業委員会の認可を受けないといけないんじゃないの
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 20:24:33
当然、農地の所得には農業委員会、県知事の承認かいるけど、
5反以上の所得であればまず許可されるよ。
金があれば明日から農家なんてのは言葉のあやだよ、明日からできるわけねージャン。
ほんと馬鹿ばっかしだなここは、使えねーな。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 20:29:50


                                 ぷっ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 20:35:03
米の価格も下がる一方で困りもんさね、1俵13000円だぜ、
今のところ生産コストを工夫してそこそこ採算とれてるけどね、減反止めるなんて話も出てるけど、
12000円切れば法人は全部倒産、11000円切ればまず普通の農家は米を作らなくなるね。
それも、もうすぐさね、価格が下がった分は直接補填でなんて言ってるが、
これで農家は完全にJAの言いなりだよ。
ま、おれは関係ないけどね、金持ちだから。へっ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 20:39:22
「へぅ」「ぷっ」「へっ」とか、お前らいちいち変な擬音
書き込まなくてもいいから
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 20:51:07
しかしまたドルが88円代に突っ込んでるぜ、困ったもんだね。
今日も輸送機関係はあかんかったもんね、円高とまってえええええええええええ。
円安になればすべて解決なんだけどね。へっ
91円になってくれると、おれハッピー
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 21:18:33
>>274
酔っぱらっているのか?
誰も「金が無いから明日から農業しよう!」
と誰も言っていないのに。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 21:19:36
株株うるさいお
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 21:21:42
そんなに株が好きなら蕪でも栽培すればいいのに
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 21:25:04
意図として「農業が駄目だから株やった方がいい!」というのならともかく単なる自慢話だからな。
ここでしか自慢出来ないというのは・・・。
単に当人が農業経営者としてちょっと・・?
なのを誤魔化しているのかもしれん。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 21:27:09
っていうかスレチだ市ねくらい言えよおまえら
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 21:32:47
現在イチゴ農家(非JA出荷)で研修2年目ですが質問させて下さい。
認定就農者だか認定農業者っていうのは誰が認可するのですか?都道府県?市町村?
誰が審査をして、その基準はどのようなものですか?お金はかかりますか?
期限や更新はありますか?
?ばっかりでスミマセン。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 21:35:41
>>278
スレチだ市ね
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 21:47:23
市町村長が認定します。5年毎に更新です。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 21:53:02
申請料や認定料は掛かりませんが、認定農業者会みたいな親睦会(勉強会)への加入を誘われるかもしれませんね。
俺んとこは年会費4000円で、年一回の懇親会費が6000円です。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 21:57:20
基準は個人申請時4haで5年後に地域基準年収達成計画書提出だけど、市町村で地域特例がある。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 22:08:28
【ISDN】ブロードバンド難民が集うスレ3KB/s【テレホ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1231153403/
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 23:33:01
>>286-288
即レスありがとうございます。参考になりました。
291レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/01/22(木) 23:45:35
なんか、蕪雄のせいで、勢いがいいなぁ・・・
おいらなんか、読むのが大変だから飛ばしてるけど〜〜〜
百姓は株とか、FXとか、は関係ねーやな。

それよりも、いい女や嫁取りのほうが切実じゃね、正直言うとな。
おいらはミス○○のブサイク嫁がいるから良いけど・・・ああぁorz・・・
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 23:53:28
|∧_∧
|´・ω・) お百姓さんが、可愛いいお嫁さんを貰うのは難しいけど外国人妻はやめて
| ⊂ノ  
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 23:53:34
>>285
即レスありがとうございます。参考になりました。


294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 08:35:19
はっ、ダウ下げてるし、円高だし、環境よくないぜぃ。
そろそろ一部損きりしないといけないかもな。
ソニーも大赤字、ま、すでに折込済みだろうけど、今日のソニーの動きは注目。
昨晩のニューヨークでは1700(4%)まで下がってるからね。
輸送機器の傾向で、今後の円の方向性が見えるかもな。
今は手を出すのなら、高配当株に絞って、塩漬けに備えておいたほうがいいな。
おっ板があいたね。まあ売り買い拮抗だね、もみ合い相場だね、今日も
やはり輸送機弱いな、こりゃあかんわ、塩漬け決定くさいな。
おれの運命もオバマしだいだぜ、はっ
正社員の首切りも始まったね、不要なものは、そぎ落とすわけだね。
そこが見えないね今回の不況は、バブル崩壊の時はどこが不況なのって感じだったけどね。
ジャーな
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 08:46:10
まあ、一応注文だけは入れておこう。
今日も出来ズだね、プハー。
くそ安値で、買いを入れておいたよ。
農民ども糞にまみれて働け。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 08:55:16
先物も大安で始まったね、ま、予定通りじゃねー。
がんがん来てますね、売りが。
朝方、買えば大引けで儲かるかもね、これだけバタバタされると魅力だね。
あんたらさ、必死で働いても、待っているのは国民年金だけさ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 09:15:11
ドンドン言い訳が苦しくなっているな。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 10:57:53
何でこんなに必死なんだ??
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 11:17:18
おそらく大損したのでしょう。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 11:21:21
友達いないから誰かに聞いて欲しくて
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 11:34:33
今の仕事をしつつ、兼業農家してみたいと思っているのですが
毎日のように畑に行かなくてはならないのでしょうか?
ビニールハウスで野菜作りをしてみたいと思っているのですが・・・

家庭菜園をしてる人の話だと種をまいて放置って聞いたけど、
プロの方の話を聞くと休みなしだとかって・・・
私が話しを聞いたプロの人に続きを聞けばいいのでしょうが、
引っ込みがつかなくなりそうなのでこちらで質問させてもらいました。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 12:34:24
出荷するのか?
自家消費用なのか?
303301:2009/01/23(金) 13:46:07
出荷したいです。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 13:56:19
作物を知ることじゃないの。
自分は、経営指標の月別労働時間と総労働時間と10aあたり所得見て決めた。

305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 14:07:21
パソナ、東京・千代田区の就農支援施設を閉鎖へ
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090122AT1D2208K22012009.html
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 15:10:21
大引けです、今日も大下げでーす。
寄り付きで買ったやつをさっさと手放して利確したけど。
持ち越しの2銘柄のうち一つは新安値を付けやがったよ。トホホ
ナンピンしてやろうかと思って、注文いれたけど、出来ズだね。
良かったのやら悪かったのやら、
来週いいニュースがあるといいけどね。
今晩のダウと為替に期待ジャン、円安になれば良いだけなんだよね。
みんなも円安を祈ってね。
おっと、貧農の君たちに頼みごとなんて品のないことをしてしまった。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 15:20:10
諦めないのは、業者の特徴。
1万人に一人引っかかればOKだから。

そろそろ規制対象なような気がするな。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 15:29:19
こんなとこ数人しか見てねーのになww
309レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/01/23(金) 15:41:03
>>305
4年も良く持ったとおもうよ。
お日様をないがしろにするような農業形態は続かんのさ。
310レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/01/23(金) 16:00:09
農業人気に乗ろう!担い手確保のチャンスに JA茨城
2009/01/23

県内では平成18年以降、農家出身以外の就農者の増加傾向が続いている。
昨年の新規就農者237人のうち、農家出身以外の就農者は前年比12人増の40人。
県の窓口への就農相談も、20年は243件で前年より90件も多かった。

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/215155/
最近茨城からの発信が多い気がするなぁ・・・
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 16:29:58
>>309
あなたの苦労は解らない段階で偉そうに言うが、
「この程度の結局、自分のプライドを守りたい馬鹿ばかりだから」農業は廃れたのでは無いのだろうか?
結局、自分の持っている権益を守りたいだけじゃないのか?
と思う。
勿論、あなたが、高級官僚が高い金貰っているのを偉そうに「税金ドロボーが!」とか言わない人なら俺が間違っているけどね。

2chの農業板が気持ち悪いのは、中途半端が多すぎるんだよ。
株屋みたいなのがね。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 16:39:36
>>311
>2chの農業板が気持ち悪いのは、中途半端が多すぎるんだよ。

お前の日本語もな
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 16:48:02
>>311
なるほど、これじゃ、日本の農業が駄目になるわな。
けちくさいプライドを、そこまでして守りたいの?
新規就農なんて本当は嘘です!自分が偉そうに言いたいだけです!
日本の未来なんて知りません!僕が偉そうに出来る方が遙かに大切です!

馬鹿とは思わないけど、それが自分の首を絞めているのにいい加減気づいた方がいいよ。
こういった手合いと闘う必要が新規農業をやる上では重要なのだろう。

314レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/01/23(金) 16:59:00
>>311
ちょっと意味が良く分からないのですが、2行目はおいらに言ってるの?
まあ、どちらでも良いけど2chくらいしかものを言う場所ないしなぁ。

あと、おいらは高級官僚だけは今の給料の2倍でも良いと思ってるよ。
まぁ禁止事項は増えるけどね。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 18:03:16
ーーーー日本の農業のことについてスレッド [既婚女性]

から変な文章の人が来てるなww
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 18:23:12
2反ほどの荒地(農地)を所有しているんですが、
ここに野菜作って兼業農家で行こうと考えると、
農業以外の収入はどれぐらいあれば大丈夫ですか?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 18:30:02
追加
持ち家・ローンゼロと仮定してお願いします。
318レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/01/23(金) 18:50:25
>>316
あなたが必要と思うほど・・・・だな。
設定条件がなさ過ぎで計算できないよん

1人暮らしならパートで120万でも生きていけると思うよ。
2反の畑でいくら儲けられるか計算したほうがはやいぞ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 18:55:55
>>306>>311

ここにいろんな人が沢山いるからどうぞ。

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1232067780/
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 19:04:04
>>318

>>316じゃないけど、2反の畑でだいたいでいくら儲けられるのですか?
321レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/01/23(金) 19:06:09
>>319
(∩゚д゚)アーアーきこえなーい

うーん・・・・なんだかなぁ。ゴミ捨て場みたいに言うなよな、プンプン!
他の住民に失礼だろうがぁ。(´;ω;`)ブァッ  
322レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/01/23(金) 19:19:29
>>320
どんな条件でどんな作物を作りたいのか書かないとなんとも・・・・

0,5ha未満の野菜のデータに見たらめまいがするかも〜〜
http://www.stat.go.jp/data/nihon/zuhyou/n0700500.xls
323レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/01/23(金) 19:28:31
>>319
(ノ∀`) アチャー 蕪雄君がきちゃたよ〜〜〜
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 19:32:47
>>318
意外と少ない収入でいけるんですね。

家は現状では
両親と3人暮らし
年金300万弱+漏れの収入分
持ち家、ローンなし
2反の農地
農地まで車で10分程
庭の10坪程の菜園で季節の野菜栽培中

こんな感じでし。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 19:38:18
>>322
5反未満で500万!?
よくわかんねっす
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 19:47:23
今日はいいニュースがたくさんあったね。
ミニ人工衛星の打ち上げや、映画「おくりびと」のアカデミーノミネート。
ちょっといい感じだね、数年前にやはり外国映画賞に「たそがれ清兵衛」がノミネート
されていたけど、アメリカ人でもいいものはわかるんだね。
たそがれ清兵衛のなかで、真田広之が子供を育てることとの楽しさを畑の作物を
育てることに例えていうセリフがあったね。百姓なら心にしみるはずだよ。何気ないセリフだけどね。
百姓も株も旅も絵も一生懸命夢中になってやれば、面白いね。
おれは百姓のことも株のことも旅のことも絵のことも1時間でも2時間でも語れるよ。
そんな熱中できるものを見つけてほしいよね、若い人には、
まあ、おれ自身もそれなりに若いんだけどね。今時の人から見れば必死の人は滑稽なのかな。
おれは一生懸命の人を見ると昂揚感を覚えるね。
おっちゃん達が作った、人工衛星が地球を回っているんだよ、うまい酒を飲んでいるんだろうね。
国はおっちゃん達の計画に6億とか7億とか助成したらしいよ、官僚もたまには良いことするんだね。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 19:50:14
>>326
雑談スレでやれ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 19:54:29
どんだけかまってちゃんだよ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 21:01:21
うっざいのが湧いてるな
スローライフ的な話は園芸板行け
330南極13号 ◆7KcGEO/q6o :2009/01/23(金) 22:40:21
スローライフならいっそのことココですか。
http://gimpo.2ch.net/countrylife/
331レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/01/24(土) 00:15:35
>>327
だからぁ・・・orz
雑談スレにもそれなりの天才しか採用してないし〜〜〜(嘘だけど)
面接厳しいよ〜〜〜
332レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/01/24(土) 00:40:51
>>325
データとか統計とかは分かりにくいね。
大まかな数字だけ見たらOKよ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 01:28:00
農業ってこれからきます?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 09:02:01
★橋から乳児を投げて殺害した母に懲役6年 

・福島県玉川村で昨年9月、出産した女児を橋の上から川に投げ落とし殺害したとして、 
 殺人罪に問われた同村の無職榊枝美紀被告(40)に、福島地裁郡山支部は22日、 
 懲役6年(求刑懲役10年)の判決を言い渡した。 

 竹下雄裁判長は「夫以外の男性との子ができたことを(夫らに)知られたくなかったため」と 
 動機を認定。「生まれて間もない子を不要なものとして扱った非人間的な犯行」と断じた。 

 判決によると、榊枝被告は昨年9月12日夜から13日未明の間、自宅隣の畑で女児を出産。 
 その後、女児を近くの川に架かる橋から投げ落とし、深さ約6センチの水で窒息死させた。 

 http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20090122-452625.html 
335レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/01/24(土) 09:27:53
>>333
自分でツモ上がりしないとね。

目標を持った人にはいいチャンスだと思います。
行政の応援もすごいしね。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 13:04:16
ケーズデンキでiPodが二万円以下で売ってるのにレノンおじさんは息子さんに
iPod買ってあげることができないくらい貧乏なの?(ToT)
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 13:04:42
新規就農したいなと思っているうち、金や不動産のことに異常に関心が
向くようになり公認会計士を目指そうと思うようになった。
お前らのせいだ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 14:05:53
公認会計士なんて腐るほどいるし高齢者は経験者以外採用されないよ
農業は経験すれば経験者になれるし自営もできるよ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 14:55:08
花き栽培したくていろいろ勉強中です。これは読んどけ!っていう本あれば教えて下さい。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 15:20:44

千葉県にあるチャイルドフラワーという会社のホームページ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 15:37:43
340 ありがとうございます!早速見てみます。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 16:10:22
なんか今日、自演臭がすごいなwww
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 16:30:17
年に一度親戚一同あつまる席に恐くて出席できないくらい歪んだ人間になっちまった。
例え親戚でも他人というだけで恐い
消えてなくなりたい
存在と記憶を人々の記憶から消したい。
生きている辛さを感じるのなら
自給自足の隠居生活でもして社会的ひきこもりになってそのまま老衰で死にたい
誰にも迷惑をかけず
静かな一本の木のように
孤独死したい
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 16:43:30
↑と株男君が申しております。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 16:57:31
地下農場を再開設へ=東京・大手町の近隣ビルに−パソナ
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2009012400196

 人材派遣大手のパソナグループは24日、閉鎖を決めている東京・大手町の地下農場「パソナ・オーツー」を、
グループ会社が新たに入居する近隣の別ビル内に再開設すると発表した。(2009/01/24-14:29)
346レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/01/24(土) 16:57:35
>>336
その情報は、内緒だったのにorz
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 17:11:49
タバコ止めれば毎月Ipodが買えるけどな。
農家としても全く尊敬できないが、親としては虫唾が走るほどのダメ人間だ。
348レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/01/24(土) 17:21:37
>>347
お前には、完全に負けてるなぁ人として・・・
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 17:29:27
レノンおじさんはタバコ吸うの?(・◇・)?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 17:34:02
雑談スレでやってくれ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 17:39:42
どーぞ


【勝手にめざせ1番】農板最狂の総合自演雑談スレ【誤言目】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1232067780/
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 17:53:04
>>347気分が悪くなるな

353レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/01/24(土) 18:11:05
>>349
(^ .^)y-~~~ 止めたいとは思ってますよん。

最近の2chは・・・・
タバコを吸う人間は屑扱いのばか扱い。
韓国の食い物ウマイなぁ書いたら、チョン扱い。
中国の過去の文化を褒めても、チュン扱い。
馬鹿を発見したら鬼の首でも取ったつもりで避難ごうごう。
それが2chの正しいレスの仕方〜〜〜ストレス発散する場所だから良いけどね。
でも本質を見ることもしないとね。人間としての品格が下がるよね〜〜。
おいらは別に聖人君主じゃないから屁のカッパだけどね。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 18:18:45
>>353
スレタイを声に出して読んでみよう
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 19:07:28
最後の一行だけで良いのに、長文はいらんだろ
屁のカッパじゃないってばればれだぞw
全く関係ないことを書いてるし、一部の事例を全てと捉えちゃうし
頭に血が上りすぎだ。ちょっと落ち着け
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 19:16:49
いいから雑談スレにいけ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 19:22:35
うんこのカッパ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 19:55:43
タバコを全否定する気もないが、冬働かず、ろくに稼ぎもないくせにタバコ60箱を1ヶ月で煙にし、
そのくせ高校に上がる息子にはI podは金がないから買えないと泣かせる。
そんなの人間の屑だろ。
飲んだくれの星一徹だって、息子の一大事の時期には禁酒してたんだぜ。

マジで腹たつから、これ以降ここにレノンが書いたら24時間書き込みボイコットするわ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 20:01:12
タバコってさぁ

トマト農家には大敵なんだよ

タバコモザイクウイルスがタバコと同じナス科のトマトに樹汁感染するの

だからタバコはトマト農家やナス農家
ピーマン、唐辛子農家には大敵だよ



360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 20:01:35
ガキにそんなもん買ってやる必要ないと思うのはオレだけか?欲しければ自分で新聞配達でもして買えって
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 20:03:04
レノンはタバコの事言われると
頭に血がのぼる‥っとフムフム
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 20:04:20
>飲んだくれの星一徹だって、息子の一大事の時期には禁酒してたんだぜ。

こんなんと比べたら一徹に失礼だろw

>マジで腹たつから、これ以降ここにレノンが書いたら24時間書き込みボイコットするわ。

別に誰も困らねーと思うけどなw
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 20:08:08
>>359
そうか〜! だからレノンは米専になってるのか〜!
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 20:10:35
20代で新規就農目指してる人またはした人はいますか?
開業、運転資金はどうしますか??
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 20:12:14
ダウ続落だね、為替も88円台じゃちょっと弱気になるね。
輸出関連は軒並みペケだもんな。この為替レート3ヶ月くらいは続きそうだね。
あまり長期だと日本企業は大変なことになるな。ここ数日で最安値をつける企業が多いもんな。
日本だけじゃないからね、様相としては世界恐慌的。
で、今日は雪の中、ハウスを建てたけど、風が吹いてアーチの天ボスを嵌めるのに
大苦戦だったよ、いちいち梯子を上り下りして疲れた。
POも発注しなくちゃいけないな。原油も下がっていることだしPOの値段、
少しは下がったかね。上がるときはやけに早いが。
化成肥料も下がらないね、もう完全に高止まりだね、去年は水稲もオール14を
ホームセンターで買って使ったが、今じゃ20k2500円だからな、
何か手を打たないと大事だよ。去年は一部の田に鶏糞を使ってみたがね、
成分量でみれば化成肥料より鶏糞の方がお得なんだよね、ホムセンの袋入り鶏糞なら
ブロキャスで散布できるから楽でいいんだけどね。匂いの問題があるからな。
あーあ、また田んぼの季節が来るよ、稲刈りが終わって春までのなんと短い事か。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 20:22:55
中国産食品の安全性


ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E7%94%A3%E9%A3%9F%E5%93%81%E3%81%AE%E5%AE%89%E5%85%A8%E6%80%A7#.E4.B8.AD.E5.9B.BD.E8.A3.BD.E5.86.B7.E5.87.8D.E9.A4.83.E5.AD.90.E4.B8.AD.E6.AF.92.E4.BA.8B.E4.BB.B6

これを考えると輸入食料品に関税をかけ、それを新規就農者に補助金として
配布して収入を保障するような政策は可能なのではないか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 20:34:17
行政なんか頼らないほうがいいよ
補助金とか言ってるけど所詮官僚が他人様の血税を借金して
みんなに分け与えてるだけ
後々苦しむのは結局都道府県民だよ
農政官僚は退職してその責任は放棄すれば終了
逃げるだけで
借金は結局貧民が負担するんだよ
だから行政に騙されたらいけないよ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 20:34:34
なんで新規就農者に補助金をやらなきゃならないのさ。関税かけてまで。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 20:38:53
>>368

日本の食料品自給率アップのためなのだが
素人考えかね
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 20:40:18
補助金なんて
「金はやるけど、収穫物の90%は農協に出荷な」
っていう、要は農協延命策じゃん
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 20:40:59
ばれたかwww
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 20:45:21
>>368
飢えて死にたい?

と、農協の連中は言いたいのだろうな。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 20:48:14
だめだこのスレ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 20:55:17
だめだこりゃ ズッチャッチャッ ズッチャッチャッ ズッチャッチャ〜〜〜
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 20:58:02
食料自給率など上がりはしない、無理な話。
国内に食料がないから、輸入しているのではなく、安いから外国産を買うんだから。
この構図が崩れない限り、自給率んなんてあがりっこない。
国内で食料を増産する事は簡単だろうが、それをやればこの国は大変な事になる。
考えればわかる事だから、官僚も政治家もJAも誰もやろうとはしない。
そんな事より、今は株で儲ける事が肝心。
376366:2009/01/24(土) 20:58:39
おれは農協関係者じゃないよそれに仕事別にあるので農業やる予定はない
ただ国産の者を食べたいから考えただけなんだけれども
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 21:01:28
ま、今CNYが自由化されれば、日本の農業も競争力を持つだろうね。
日本人に売るより、中国人に売るほうが量も多いし、
CNYが高くなれば元が取れるようになる。
中国人は日本人みたいにコストダウンしながら品質上げろなんて無茶を言わないからな。

そうすりゃ農家も期待の産業になるだろうよ。
だいぶ望み薄だが。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 21:03:51
>>376
その程度でよければ、農家と知り合いになって現物を送ってもらうほうがいいと思うよ。
お返しは忘れずにね。

町じゅうどこでも国内産のものが食べたいとなると、生産から流通、加工、小売まで
それに応じたコストを払うしかないだろうね。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 21:04:13
新規就農に関係ない話は雑談スレでお願いしますm(__)m
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 21:12:46
麦などは検査基準を下げれば米と麦を作る人はおおいだろうよ。
実際は検査が厳しくてね、麦の刈り取り時期に雨が続くと全部等外でごみ同然になっちゃう。
麦の刈り取り時期は梅雨入りと重なるから、確実に数年に一回はひどい目にあうわけだ。
等外の麦といっても、それほどひどいものでもないんだがね。
輸入麦の品質はいいのかというと、そんな事はぜんぜんなくて、異物まみれで
国内麦の検査基準なら全部等外だな。事故米を見ればわかるけど、外国産のレベルは
そんなもの、日本的几帳面さなんてない。
数年に一回は大スカになる麦などだれも植えはしないわけだ。
本音のところ、国産農産物が増えては困るからね 食料自給率を低く誘導してきたわけだ。
結局のところ、株で儲けるしかないわけだよね。、
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 21:25:21
>結局のところ、株で儲けるしかないわけだよね。、

結局のところ、これが言いたいわけだよね。、
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 21:25:32
>>380
スレ違いです。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 21:25:37
>>380
麦はよく知らないんですが、自主流通米みたいなしくみはないんですか?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 21:31:18
すね吉山
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 22:01:01
>>384
死して屍拾う者なし 死して屍拾う者なし 
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 22:04:04
大江戸捜査網ー
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 22:06:47
>>385
リバモアも最後は破産&自殺したしねぇ。

とはいえ、
本間様には及びもないが せめてなりたや殿様に
ってのは人間誰しも思うわけで。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 22:10:18
と、清次郎は思うのであったあー
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 22:23:26
>>387
山形県民?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 22:26:08
そういやぁレノンおじさんは山口県民だよな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 22:29:09
広島県民の常連は消えてしまったようだね
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 22:40:55
広島県民の常連はレノンにぶち切れて消えました
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 00:22:41
あいつ、ブチ切れてるのはおいらのせいじゃなくて、自分との戦いだよ。
どんな理由があれ、おいらのせいじゃない。自己責任さ。
Ms3はいいやつなんだが、あたれるのはおいらだけだからな。
>>358
おいらはタバコを無駄な出費と思ってるよん。

iPodも携帯もいらないと思ってるから、今日は家族でマージャンしながら
何が生きるために必要かよ〜〜く考えろよ〜〜といっておいたよ・・それ、ロン!
息子はさっき、はぶてて寝た〜〜いいことだ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 00:25:36
>>393 おまえなんか文章の表現がレノンに似てるな

あんまり説得力のないレスサンクス
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 00:40:00
>>394
おいらコテ取り外して、名無しに戻ろうかと思ってる。

だからといってレノンおじさんは死んだわけじゃないぞ。
誰かが、呼んだらすぐ復活するよん〜〜(^ .^)y-~~~

24時間はな・・わっはっはっ〜〜
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 03:25:14
「蝋人形の館」風 「農林業の館」


お前も農林業にしてやろうか!

霧の立ち込む過疎の村深く 苗床運ぶ謎の老人
誰も知らぬ秘密の畑
生きたまま農林業のごとく 震えて眠れ職はもうないさ

今夜も一人生贄になる 採用先が 決まらぬままに

身の毛もよだつ田畑の芸術 裸の田畑に迫る惨劇
窓を揺らす 台風通過
風で飛び散る果実のしぶきが 育ってくれと叫んでいるのさ
今年もさらに凶作になる 堕ちてゆく乾いた土地に

夜 残酷な時 泥棒は笑い
農夫は悶え 畑は荒れる
元に戻せと今日も叫ぶ
you shall never return salaryman hahaha!
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 05:05:43
つまらないですよ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 08:47:32
輸出立国 日本にとって食料自給率100%なんてありえないわけだ。
食料と油以外に外国産の何が必要なのかね?
油は国内消費というより加工、付加価値をつけて輸出に回るわけだからな。
純粋に国内で消費できる輸入品は食料だけだよ、
現在の自給率の低さは国策として当然の帰結なわけだ。
自給率の向上はこの国の衰退を意味するのだよ、自給率の向上を目的として
農地法の改正や企業参入などが進められているが、誰もそれが成功するとは思っていないんだ。
だからこそ、進めるわけだよ。のせられて踊ってはいけないんだよね。
で、手持ちの資金があるのなら株をすることだよ、前日本銀行総裁が村上ファンドに投資していたが
これが資産を増やすもっとも簡単な方法なんだよ。
まあ。日本銀行総裁の件は究極のインサイダー取引なわけだが。
私なら西松建設を薦めます。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 08:58:05
誰も100%なんて目指してないしスレ違いです。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 09:08:45
今のトヨタの株価は2900円前後だな、配当金は一株当り140円
2900円貯金すれば140円の利子をもらえるわけだよ。4.8%の利率だな。
トヨタがこの配当を維持するかどうかは疑問だがね、しかし半分に減配しても
まだ、2.4%の利子があるんだから。
トヨタが倒産なんてまあありえないだろうからね、世界中で自動車会社が倒産しても
トヨタは生き残る数社の内の一つだろうね。今、株を買わないでどうするんだよ、
いい株は、トヨタ以外にもいろいろあるわけだから一度検討してみることを薦めるよ。
農業だけじゃ生きてい行くのかやっと、怪我でもすればそれで終わりだ。
大怪我なんていらないよね、指の先がちょっと切れただけでも仕事にならないんだからね。
お〜怖い、そうあってほしくないが、貧しさは心を蝕むんだよな。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 09:09:42
>>87
>>393
言うことをコロコロ変えて自分を正当化するナルシストだな。
俺の元上司がこんな感じの最低野郎だった。
俺様最高、悪いのは全部お前らってな。
最後は部下全員で造反して吊るし上げてやったわ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 09:10:59
すね吉山
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 09:12:14
>>400
>>401
雑談スレでやってください。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 09:26:50
夫婦で養鶏はじめた人がいてね、新規就農なわけだ。40歳前後だな。
鶏を放し飼いにして、自然卵というところだろうね。
鶏小屋に金がかかったからか、住居はテントみたいなの、風呂もないから
汚くてね、可哀相で見てられなかったよ。
掛売りでレストランに卵を卸していたみたいだけど、支払ってもらえなくて終わり。
踏み倒されて、結局は自分たちも踏み倒して逃げるわけだ。
今じゃ。夢の跡に訪れるのは雪だけなわけ。
こうならないためにも株でたんまり儲けておけってことさね。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 09:37:14
蕪はね

安訂正が最も低い金融商品なんだお


だから元本割れのリスクがあるお

日本の金融機関の金利は安すぎるお

もっと海外の諸国波に金利あげろお!

406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 09:45:34
株式云々に関しては新規就農と 全 く 関 係 が 無 い のでさっさと移動してねw
ここは個人の日記帳でもチラシの裏でもないから。

株という投資で儲かるのは全体の一部だけだということもわからずに
優越感に浸りたいだけだから居座り続けるんだろうけどね。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 09:47:58
今日は雪だからヒマヒマ、パプリカの芽がほぼ出揃った。
10日間で80%の出芽率だな、どうにも揃いが悪いよ、変温操作したほうが良いのかな。
ナスの場合は変温しないとまったく出ないけどね。
今年はトマトは苗を買うよん、自根なら4月のはじめにホムセンで一本50円だもんね。
自分で播いたらこの値段じゃ無理だよね。ホムセン向けに育苗している農場を知ってるけど
ちゃんと作っているよね。ホムセンだから、とぼけたトマトがなるわけじゃなし今年から購入苗です。
ちなみにパプリカの苗はホムセンで一本200円以上、同じ時根なのにこの値段の違い、
どこがどう違うんだよ。
トマトにしてもパプリカにしても苗が一本200円じゃ採算採れないよね。
よほどうまく育てて多収にしないと。
株は農業しながらできる最高の副収入ですよ、ぜひ実行してください。
そして語り合いましょう。
408エコのミスト:2009/01/25(日) 09:50:20
初心者にはETFを勧める

日経平均連動やTOPIX連動の株

●メリット
・倒産リスクがない
・配当金も出る
・普通の株みたいに、いつでも売買できる
・連動株なのでテレビのニュースで簡単に確認できる

●デメリット
・上げ幅の割合が個別銘柄より旨味がなくキャピタルゲインが薄い
・つまりローリスクだがローリターン
・株主ではない

詳しくは
ネット検索または証券会社で

また海外ETFもありリスク分散投資

次回五輪はイギリス・ロンドンだから
ロンドン市場は狙い目
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 10:02:43
トマトはわき芽を挿せば邯鄲に根が出て親と同じ物ができるけど
ピーマンやナスでも同じように増殖できるんだよね。少し確率が悪いけどね。
トマトに関しては、できた実はまったく同じだね。
一段摘心栽培のときはプロも挿し芽を使うんだよ、知ってた?
トマトの種を播くときは小袋程度を播いて、指し芽で増やせばコストダウンできるんだよ。
だたし、夏場で連作地の場合は青枯れなんかが出やすいけどね。
指し芽なんてって感じでプロは馬鹿にするけど捨てたもんじゃないんだよね。
クローン牛なんてニュースでやってるけどね、まさにクローントマトだからね。
使いようじゃ金になるんじゃねー?
トマトも越冬や越夏(?)ができれば金になるね。
株をやればもっと金になるけどね。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 10:16:57
普通のトマトの脇芽の挿し芽に使用する 培養土の組成割合を教えて下さい。(=。_。)
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 10:17:44
>>407-409
そう言う話題を話すスレではないので雑談スレへ行ってください。
株の話はご自身のブログでされたらいかがでしょうか。
あなたの書き込みのせいで新規就農に関する書き込みが流されてしまいます。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 10:23:20
専ブラ使用推奨。
NGワード: 株 でスッキリ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 10:30:07
挿し芽の土は何でも良いさ、花木の挿し木のように神経質にならなくても問題なし。
鹿沼土なんていらない、ただし畑の土だと育苗中に草がはえるから、草抜きが大変だよ、
ホムセンで種まき用の用土を買ったほうがいいな。
ナス科は強いからね。もともと匍匐増殖する系統だから、収穫する都合上
上に誘引してるだけで、もともとは地面を這ってテリトリーを拡大していく植物なわけだね。
でもって根の発生は早くて簡単。
ひまだな、温泉でも行こうかな、しかし日曜日は家族づれが多くてうるさいからなー。
本当は日曜日はくそまじめに働いて、平日を遊ぶほうが良いんだけどね。
毎日が日曜日ですから私。おっと、あんたらも失業中でひまだったね。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 10:37:11
失業者なんですか?
自分はユウメイトやってますよ。今日は休日
仕事は生活するための付属品です。
休みの日は農学書を呼んだり近所の農家の田畑を観察したりしてます。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 10:41:47
しかしここで新規就農の何が知りたいのかねー。
出てくる質問を見ると、自分で調べりゃ良いじゃねーかって感じのバカみたいな質問ばかりだぜ。
少なくともここに書き込んでるんだから、ネットつながってんだろ
ヤフーかなんかで検索してみろよ。
調べに調べて最後に質問だろ、順序としても礼儀としても。
真摯な質問であればきちんと答える人もいるさね。
まあ、その程度の努力もできないクズばっかなんだろーな。
Easy Come Easy go だな世界共通さ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 10:47:55
失業者じゃないけどね、一応専業農家さま。
税務署には開業届を出したから農場主様だな、屋号はないけど。
株主様でもあるな。
いろいろ様が付いてうれしいな。ハッ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 10:53:41
>>393-395

おっさん、おっさん、いつも自演してるからってトリ忘れて、しかも
ばればれの言い訳しても見苦しいだけだぞwww
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 11:06:13
>>415 YESウイキャン
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 11:07:48
なんかイカ臭いと思ったら手に精液ついてたわぁW
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 11:10:34
>>417
自演はしてないよん。
なんかちょっと疲れたよん(´・ω・`)ショボーン

12月24日以来1月の間に全国で3,000人以上の人が新規就農の窓口に
相談に来たらしいね。そのうち20何人かが主に林業関係の仕事に就いたらしい。
まあ、林業は日雇いだから、現金収入になるからね。
家電とか電気関係の派遣さんあがりが多いそうですよ。ソース毎日新聞朝刊。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 11:10:43
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 11:15:45
派遣切りに合った製造業なんて自動車産業に寄生した寄生虫業界だろ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 11:41:10
風が吹けば桶屋が、、、的ロジックでものを発想すればおれの株話もまんざら新規就農と
無関係でもないんだろうけどね。
POが高いなー、あんまり高いんで0.075mmのPOを使ったら腰が弱くて梁の間に水がたまってね。
最低でも0.1mmだな、保温性なんてどうでもいいんだけどね。
おっ、お袋が焼き 作るらしいんで、食べてきます。XO醤と紹興酒入りでうまいんだよね。
ぶヒー
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 11:54:32
まあ、買い方が死に絶えてからが本当の買い時だからな>株
勧めてる奴が株の話をしなくなるまで待ちだね。



通りに血が流れているときに買い、まだ早すぎるうちに売れ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 12:21:58
ああ焼きうまかったよ、最高だね、昨日、鶏肉を煮た時の煮汁で作ったらしい。
その煮汁で、野菜の西洋煮込みを作るらしい、今晩も楽しみであるな。
株は今が買い時だろうよ、円もここらあたりが限界だろうね、これ以上いくと
日本企業で生き残れるところなんてなくなるよ。
上昇エネルギーはたまっているから、円が下に振れたとたんに沸騰するよ。
いいときも悪いときもあるんだから、低リスク株で山谷を拾っていくことさ。
最近は振れ幅大きいからね、4%5%は当たり前で動くからね、優良企業の株が
安くなっているのも一因だろうけどね。
チャンスは一回だけじゃないけどね、これほど株の価値が下がっていれば
下ブレリスクを最小にして遊べるわけだ、ほんの数分で何万もの金が儲かると
一瞬現実感がうせるときがあるが、残高見て現実と知るんだなこれが。
新規就農資金は株で作れだよ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 12:31:51
雪が雨にかわったね。気温があがっているんだろうか。
相変わらずの薄暗さだけど、
おれが注目している株ここ数日は寄りで安く入って高値で終わる感じだね。
寄り前の気配で安く注文入れて、3日連続で安値で買えている、もちろんすぐに
売り注文、畑にいって帰ってみると高値で終わってるんだよね。
頭と尻尾はくれてやれというけど、くれてやった頭が大きくてね。
まあ、おもしろいやね。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 12:33:49
>>406
このひとは儲かってないやろ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 12:37:36
短期投資でも危ない企業はだめだよね、目先動きがいい企業は危険だよ。
いわゆる国際優良企業のアブを買えって事だね、100万株も出来ないような
クズ株を買っちゃだめだね。目先の当てが外れても塩漬けにして腐らない企業の株を
買えばリスクを下げられるわけだ。
日経平均7000円台は異常なレベルだと考えたほうがいいな、
一生のうちに何回か訪れる絶好のチャンスだよ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 12:38:29
市場は常に間違っている。
そして時々正しく動いて投機家を皆殺しにする。

日本の企業が何社つぶれようが、
行くときはとことんまで行くのが為替。
ポンドを見てごらん。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 12:43:28
為替は実態を反映するものだよ。
投機的な動きで動かせたとしても長期に維持することは出来ないよ。
油や穀物相場を見ればわかるでしょ。
為替も同じ、中身の伴わない取引は姿を消すよ。
ポンド安はイギリスの実態を映し出しただけ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 12:47:26
明日の日経平均を予想するスレッド〜2363〜
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1232813572/
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 12:49:01
【USD/JPY】ドル円専用スレ Part3316【$\】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1232798158/
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 12:56:06
新卒の就職がないね、新卒定期採用で就職できないとその後の人生がたがたになるケースが多いから。
運が悪いというか、お悔やみ申しますだね。
常識的に考えて景気回復は数年先だろうからね、今後一年くらいでどんなことが起きるのか。
オイルショック以来ね、これほど急激な景気後退は。
たいへんなこっちゃ。
こんな時代だからこそ、優良株を発掘して投資しなくちゃね。
わかったかね。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 13:03:39
【急騰】今買えばいい株!55【速報】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1232414513/
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 13:30:29
>株は今が買い時だろうよ、円もここらあたりが限界だろうね、これ以上いくと
>日本企業で生き残れるところなんてなくなるよ。


矛盾馬鹿乙
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 14:34:13
痛いなww 焦ってやっちゃったかww 株汚君ww
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 16:00:50
エー矛盾してるかな。
まあ、どうでもいいジャン、矛盾してなかろうとしていようと、読み方だからね。
それより読んでいる人がいるって事のほうが驚き。
結構楽しみにしていたりして、意外とぉーーー。
数年後にあの時買っておけばってことになるよ、きっと。
世界一の自動車メーカーの株が30万で買えるんだからスゲーよね。
ドルが1円上がると損が何十億とか、逆もいえるわけだから。
投機筋がどこまでの円高を想定して今の株価か、それが勝負の分かれ目だよね。
まあ投機筋は資産株としてトヨタの株を買うわけもないだろうからね。
こちらとスタンスが違うわけさ、そのギャップをどうとらえるかも重要な鍵だね。
いずれにせよ数年または数十年に一度のチャンスまたはピンチであることは間違いないから、
何もせずにいるのだけはやめた方が良いよ。必要なのはアクションだね。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 16:21:09
お前が一人でやれ粘着
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 16:32:56
蕪男さん

円高ってなぁに〜?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 17:37:00
円高とは肥料屋やプラスチック屋が値上げすることです。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 17:46:26
円高とは円が高いことです。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 17:47:32
>>440
逆だろ…
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 19:00:04
蕪男にスレ壊されたなw
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 19:03:10
[新規投機]蕪をやりたいPart13
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 19:08:18
ついでに、この板にスレ立ててやれよw
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 19:14:31
株勧誘と雑談はこっちで。
【勝手にめざしやがれ1番】農板最狂の自演爺と株男の総合雑談スレ【誤言目】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1232067780/
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 19:22:15
>>446
株男君はそこへも行ったけど、2レスして帰ったみたいだよ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 19:42:40
蕪男さん

蕪価下落ってどういう意味〜?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 20:05:57
株はイメージで動く。
実態経済は別物だよ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 20:07:57
明日も雨だな、株でもしようなー。
まあどこの証券会社でもいいから、口座だけでも作っておけって、1円もいらないんだから。
ネット取引の口座を作れば、リアルタイムで板やチャートを見れるからな。
まあ、出来高上位の株に100万株単位で注文が入ってくるのを眺めるのも悪くはないよ。
ヤフーやなんかでタダで見れるやつはだめよ、リアルタイムじゃないからね。
まあ、新規就農しても、経済に疎いや人ならだめだしね、何事も経験と思えばいいさ。
昔、ギャンブルで1レースに10万賭けたことがあるけど、ファンファーレのあと震えがきたね。
たった10万なのにね。情けない話だけど、まあ当たったけどね。
農業やっていてもかなりきつい判断迫られるときも多くてね、結構きびしくコストダウンかけてるから、
農薬まくとか撒かないとかの判断は胃が悪くなるね。農薬散布一回で数十万だからね。
常に秤にかけて白黒つけていくわけだね。
専門書を100冊読むより、一回の経験だからさ、何でも手出ししてみればいいよ。
チャレンジだね。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 20:57:00
やだね
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 21:08:16
クソが
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 21:19:12
株男の行動は己の利益を守るためには正しいのかもしれない。
株を買うことを誘導すれば株価は上がる。
新規就農者が減れば作物価格は上がる。
どこまで効果あったのか知らんが、まぁ頑張れば
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 21:59:29
蕪で儲けても
多額の税金を国に搾取されるのは農家でも同じでしょ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 23:37:28
>>450農薬1回数十万スゲー!
超大規模農家なんだね。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 23:46:02
株の税金は利益の10%です。特定口座だと源泉徴収されます。
申告するの面倒なので特定にしてます。本来は20%ですけど景気対策で10%免除中
その意味でも今はチャンスですよ。
ま税金が搾取とは思わないけれど、めちゃくちゃな使われ方するので
なんとなく払いたくはないな。今は。で、青色申告です。
農業初めてしばらくは税金払うのが夢だったね。
明日は証券会社に資料請求しろよ、口座開設の。
青い鳥はすぐそばにいるんだ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 23:48:41
どこの、アフォ証券マンなんだ?
いま素人が手を出したら、ケツの毛どころかちんぽの毛まで抜かれるぞ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 23:55:31
>>455

俺も驚いたよ。


>>450農薬1回数十万スゲー!
超大規模農家なんだね。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 23:58:04
ノイローゼ株屋哀れw
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 00:01:20
腋毛は大丈夫なのか〜
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 00:07:07
×青い鳥はすぐそばにいるんだ。
○黒い悪魔はすぐそばにいるんだ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 00:08:50
>>460
お手入れしてますの(*^○^*)って感じ〜〜〜
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 00:30:50
君たちは僕に勝てない。

そうだ、僕の奴隷になるといいよ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 00:33:02
>>461
「本当の悪人は、銃とドラッグではなく、ブリーフケースとペンを持ってやってくる」
バーナード・マドフ(500億ドルの詐欺をはたらいた元NASDAQ社長)

深いね。w
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 00:44:53
こっちのほうが、雑談スレになってるぞw
蕪男のせいだけど、おまいら合わせすぎwwwww
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 00:48:47
超大規模経営をこなして、株でも的確な判断。
スーパーマンだな。俺みたいな凡人には真似出来ないや。
467レノンおじさん ◇EAqI80lGG2 :2009/01/26(月) 00:56:18
>>463
あお〜ん、御主人様〜〜〜〜




でも株はやりましぇ〜〜〜ん!!
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 01:01:50
株はやらないけど、片手間で大規模経営をこなす才能は見習いたい。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 01:03:09
俺もヘリで農薬まきたい
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 01:08:56
1回数十万の農薬ならヘリ使う値打ちがありそうだね。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 01:09:53
>>468
>おっ、お袋が焼き 作るらしいんで、食べてきます。XO醤と紹興酒入りでうまいんだよね。
ぶヒー
や、>>425のレス見てたら、こいつが経営してるんじゃなくやっぱ、妄想ニートだ。
ときどきいやいや手伝ってるって感じだな。
それなりに勉強したみたいだけど、株では相当痛い目にあってるな。
で・・・基地外になった、蕪男君がここで暴れてる。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 01:15:49
業績不振でノイっちゃってるのかね〜? 可哀相に〜〜
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 07:04:53
いやー為替動かないね88円台キープ がっくり。
おれんところは去年から水等の農薬を全部粒剤に替えたからね、
まあ、粒剤なら一人撒けるしとも思ってね、でもひどく高いんだよ。
殺虫剤だけでも粉剤の倍だな。イモチや紋枯れまで入れたら胃が痛くなるような価格だわな。
まあ、このさいだから、調べてみなよ、農薬の価格。いい勉強になるさ。
粒剤の価格は異常だな。こちらの足元見てますね。
現場の寄付きまであと二時間か、雨も降ることだしね。ご飯でも食べてこよう。プヒッ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 07:49:56
株屋は稲作数十町規模の大百姓だったのか。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 08:29:29
おれのところは中規模だな、何haからが大規模か知らないけど。
畑も中規模、面積だけは そう認識してますよ。
板が開いたけど今日もさえない展開みたいだね、為替が円高にふれてるからね。
88円前半だね。88.3だってさ。
最近寄りで安くて9時半までにリバウンドのケースが多い感じがするね。
板を見てて特別売り気配で始まるとリバウンドするケースが多いな。
そのまま沈むことが少ないね。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 08:40:53
いいニュースもないね、
今日も日経平均沈むかな、よくて8000円台回復くらいかな。
まあ、7500円割り込んでくれば全力買いだけどね。
先物下げてるね7500台だよ、まじかよ。
現物はそこまで売りが強いようにも見えなけどね。
おれのおれの資産がああああああああああああああああああああああああ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 10:24:52
一人ですってろ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 10:47:16
>>475
1回数十万円÷農薬単価=耕作面積
数10haだろ。スゲーよ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 11:00:57
残念ながら輸出関連全滅の様相です。
日経平均はプラスで保っているけど、こりゃヤベーな。
買い注文でたれ目に安値で入れたけど本当に買えそうな勢いで下がるもんね。
トヨタはトホホだな、どこまで行くのかよぉ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 11:15:02
株汚君、気分転換にお得意のヨーロッパでも行って来いよw
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 11:33:51
>>478 5haから10ha前後じゃないかな
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 11:53:47
>>479
お得意の空売りは?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 12:31:10
民主党「中国などと連携して、アジア共通で新しい基軸通貨を作っていきたい」
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1211404.html
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 12:58:30
空売りは規制中
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 13:18:18
株男君もしや

 土 地 を 担 保 に 資金借りたのかい?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 13:19:29
おいしょう祭りと聞いて
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 13:39:29
株君はニートだろ
就職出来ないけど農業なら出来ると思ってこの板にいるんだろ
でも出来なくて株で儲かる妄想だけしてるんだろ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 13:47:56
何しろ株汚君の書き込みは、いろんなとこからの受け売りだか壮大な
妄想だか訳わからんw
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 15:06:08
株君

【めざせ1番】農板最強の総合雑談スレ【五言目】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1232067780/
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 15:35:36
今日はだめだね、輸出関連は大事だこりゃ、引け前に出かけたんだけど
帰ってきてびっくりだよ。日経続落ではっきり方向性がでていいかもしれんね。
ドルが88円じゃ話になりません。買わなくてよかったよ。マジやベーな。
おれの場合、現物取引だからね、売りさえしなきゃ負けは無いわけですわ。
最悪のケースで配当もらっても銀行に置いておく事を考えたら、それで十分なわけさ。
明日からの爆上げに期待ね。ちょっと無理か。
キュウリを種を注文するんだが、今年はサカタのフリーダムにしようと思うが
ありゃどうですか? 接木せずに3月初めにハウスに植えようと思うが
2重カーテン張るのもめんどうくさいから、ハウス内トンネルくらいで定植な。
やはり、接木したほうがいいのかな?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 16:01:31
蕪男君の人気に嫉妬ww
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 17:36:37
いろいろと言ってる人がいるね。
2chなんかで知り合わずに、どこかの展示会とか、講習会とかで知り合ったなら
次の展開もあるんだろうけどね。
嫉妬かよ、あんたら、人の才能に目が眩むような嫉妬をおぼえた事があるか。
あいつも、こいつもだな。おれはおれを知るたびに嫉妬してるよ。
世の中にはすごい奴がいるからね。かなわねーよな。
ここでガタガタいってる奴らの中にも使える奴がいるんだろうけどな、残念だね。
キチガイ並に仕事に熱中する奴 募集中だけどね。
まあ,おれのところにきても月給10万か歩合ぐらいなものだけどね。
人に夢と書いて、はかないってわけか。
昨日いい酒を貰ってね。今夜は見果てぬ夢でも見ましょうかね。おー
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 17:46:58
十数万でも凄いのに数十万か
うちはトマト5千株で、いっても一回に付き1万位だが
その数十倍か‥人件費も凄い事になってるのだろう
うち程度でも300超えるからなぁ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 19:03:49
違うよ、こいつわざと間違えてんだよ。
違う薬だよ、あっちの薬ww

そう考えれば、いかれた文章や一回数十万もすべて氷解するだろww
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 19:06:40
>嫉妬かよ、あんたら、人の才能に目が眩むような嫉妬をおぼえた事があるか。





・・・ 馬鹿にされてるのにマジレスするとは・・
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 19:12:06
すね吉山
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 19:19:02
数十万円が20万か99万かでかなり違うな。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 19:50:28
釣られまくりの馬鹿ばかり
大漁 大漁
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 20:04:11
スレ住人が株君の言を信じてると
思い込んでる奴がいた事にびっくりした
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 20:28:38
>>498
だって暇つぶしにはちょうどいいじゃん
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 21:31:01
>>490
>売りさえしなきゃ負けは無いわけですわ。
wwwwwww

俺の金じゃないからよいかw
空売りごちそうさま。w
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 22:29:35
面白いけど飽きてきた
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 22:35:55
>>502
そろそろ・・おいらの出番かな?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 22:45:02
おとなしく新規就農者が相談に来るのを待て
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 22:46:25
>>503
誰??
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 22:48:41
┌──────────────────
│あ、どうもスイマセン、お騒がせしました・・・
└───v──────────────
     /⌒\ っ   /\
    /'⌒'ヽ \ っ/\  |
    (●.●) )/   |: | すぐ連れて逝きますんで・・・
     >冊/  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|    |
   |√7ミ   |::|  ト、   |
   |:/    V_ハ   |
  /| i         | ∧|∧
   и .i      N /⌒ ヽ) >>490
    λヘ、| i .NV  |   | |
      V\W   ( 、 ∪
              || |
              ∪∪
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 22:53:30
いくらノイっちゃっているからって首吊るなwww
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 06:33:04
農業って届け出ないとやっちゃいけないんですか?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 08:42:14
当然だろう、甘えるな。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 08:47:05
農地を購入又は借りると農業委員会に届け出るだろうから市町村の農地保有台帳に登録される。
間違えていたらごめんなさい。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 09:08:41
農家の息子も親が死んだら届け出ないといけないんですか?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 09:54:59
農地だって相続手続きするよね。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 10:10:30
>>512
小作権も相続の対象になるから、農業委員会で手続き(名義変更)しないとね。
514稲作2年目:2009/01/27(火) 10:35:06
初めて2チャンネルに書き込みます。
2年間、コメ作りを行ってる24歳男性です。

無農薬、無肥料で作って独自ルートでの販売をほそぼそとしてます。

資材や農機も高くて中々揃えられないんですが
毎年少しづつ買い足してます。

今年は穂架棒を買おうと思ってるのですが、JA等で売っている物は
えらく高い事に驚きました。
出来たら、昔ながらの竹で出来ている物を購入したいのですが
探しても見つからず困ってます・・・・。
何かいいアイディアはないでしょうか?
ご返答頂けたら嬉しいです。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 10:46:15
竹藪の始末に困ってる人を探して、自分で竹を切り出して作るのが一番安上がり。。
516レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/01/27(火) 11:42:54
>>514
住んでる場所が分からないとね。多分東北だろうけど・・・
真竹が無い所もあるしなぁ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 14:43:15
竹で困ってる人ってのは沢山いる
俺もそういう人を探して、竹チップ貰ってる
車で5時間以上かけてな
言えるのは自分で探して、2t車で取りに行けって事位か
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 17:18:46
竹チップは良く燃えるんですか?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 18:14:22
日経平均大幅反騰、予想外もいいところだね、チャート的には上げてもいいタイミングだろうけど、
円高云々の状況を考えるとまるで予想外。
損切りの注文入れて畑に行って帰ってみると売れていた。
結構痛い負けだが、キャッシュレベルも高まったし、ここ数日モヤモヤしてたのがスッキリした。
しつこく追っかけて、売り時を逃して、どんどん損が膨らむ嫌なパターンにはまっていたからね。
トヨタは大商いで8%近く上げていたね。トヨタの株が3000円は安ということだろうね。
ああスッキリ スッキリ ふうー。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 18:33:39
>>514 俺ゲイだから一緒に生活しない?
別にアナルセックスとか興味ないけど。有機農法の米作りにすげー興味あんのよ☆
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 18:35:23
竹チップは堆肥にするのではないかな。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 18:36:56
何で有機農法とゲイが関係あんだよw?

ここに仲間がいっぱいいるぞww
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1232067780/
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 18:39:04
>ああスッキリ スッキリ ふうー。

うんち出た??
524レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/01/27(火) 18:43:46
11月の初めの頃この会社の人が来て竹切らしてくれって言ってたが
いまだにこないがまぁいいかぁ・・・
(株)バンブージャパン
http://kenji-aki.blog.ocn.ne.jp/bamboo/2008/09/index.html

>>522
あんまり無茶振りせんでくれる〜〜〜
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 18:44:34
カワイイ男子小学生のウンチたべたいぉ〜
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 18:46:45
え?それじゃ
その組織の人達はレノンおじさんと会話したってこと?
レノンおじさんの実写を見たってこと?
527レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/01/27(火) 18:56:24
>>526
なんじゃそりゃ?おいらデーモン小暮じゃないし。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 19:10:54
ちょっと気になったんだけど
レノンおじさんはいつ頃からにちゃんねる始めたの?(-^〇^-)
529エコのミスト:2009/01/27(火) 21:31:27
俺は
2ちゃん歴8年半である

投資歴は約20年

農業歴は子供の頃から
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 22:08:09
農地法最高!!
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 22:38:14
ヨーロッパは下げてるね。
東京はちょっといい感じだから水を注す事にならなきゃいいけど。
チャート的には8300とか8400くらいまでは反騰しても良さそう感じだけどね。
全体的な雰囲気が弱いよね、ダウ、ドルとの連動性が強いし。
今回は損切りしちまったからね、勉強になったな、雰囲気に飲まれて調子に乗るんだよな。
まあ、今の雰囲気ならやはり日経8000円台なら見送った方が吉だね。
7500から8500の行き来かな。四半期の決算発表もあるしね。
乗り遅れても次のバスがあるのについ飛び乗っちゃうんだよ。悲しいね。
まあ、明日が楽しみですわ。ろほー。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 22:54:56
あの・・・
このスレって新規就農したい人用のスレですよね?
質問してもいいでしょうか?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 22:58:57
さっきもNHKでやってたけど
派遣切りの犠牲者が家畜の死産を見て辞めたくなったんだって
なんらかんら言っても農業法人への就職も狭きもんになりつつあるね
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 23:04:39
テレ朝じゃねーの? 死産見て辞めた
535レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/01/27(火) 23:09:44
>>528
お前と、同じ頃からさ・・・時間の長さはかんけいないな
byアインシュタイン。
相対論の世界へようこそ〜〜
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 23:15:39
>>532 多分違うよ。
新規就農者を無視して遊ぶスレみたいです。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 23:18:42
新規就農者も書いて良いスレだよ。おふざけの間を探せば真面目な返事があるかもしれないスレだよ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 23:20:20
南極さんがきちんと答えてくれます
539レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/01/27(火) 23:24:16

540レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/01/27(火) 23:24:49
あれ?・・・
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 23:26:16
取り敢えず書いてみたらどうですか。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 23:43:43
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/株に関する質問以外は受付できません_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
543レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/01/27(火) 23:47:26
>>541
おいらは自由人を目指しています。自由人とは?

もちろん太陽や月にはかないません。
このスレに太陽や月はいませんが、おいらはこのスレを愛してます。
農業と農家と百姓と、これから新規で頑張る人たちへ、いとしい言葉は・・

ば〜〜〜かども、仲良くやろうぜ!夢を語れ。希望を捨てるな。
有意義なケンカは無から有を生む!
また明日からがんばろうね(・`ω・´)シャキーン



まぁーた、叩かれるナァ(´・ω・`)ショボーン で・・・(・`ω・´)シャキーン

544レノンおじさん ◇EAqI80lGG2 :2009/01/28(水) 00:22:27
>>541
おいらは自演人を目指しています。自演人とは?

もちろん南極やMS3にはかないません。
このスレに太陽や月はいますが、おいらはこのスレを愛してます。(意味不)
農業と農家と百姓と、これから新規で頑張る人たちへ、いとしい言葉は・・

ば〜〜〜かども、仲良くやろうぜ!(嫌だね)妄想を語れ。自演を捨てるな。
有意義なケンカは無から無を生む!
また明日からがんばろうね(・`ω・´)シャキーン

545レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/01/28(水) 00:26:14
おもしろいじゃんかぁ・・・
そうそうこのスレはそうじゃないとねケケケΨ(`∀´#)  
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 06:01:40
みんな、こちらも盛り上げて

【めざせ1番】農板最強の総合雑談スレ【五言目】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1232067780/
547レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/01/28(水) 10:14:52
>>546
早朝よりご苦労さん〜
あんまし貼ると就農相談に新規さんが来られますよん。
おいらは良いけどなぁ

新聞やTVでやたらと新規就農を扱ってるが煽りすぎじゃねーのかなぁ
現実は厳しいのに、好きでやりたくて入るのと、乗せられて入るんじゃ
えらい違いでさ、「こんなはずじゃなかった組」がわんさか出そうな悪寒〜〜
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 11:21:15
質問させて下さい
お米以外で兼業農家というのは可能でしょうか?
作る作物にもよるのでしょうが、毎日のように畑に行かないとダメなのですか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 11:40:38
無理。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 11:53:20
ちょwwwまっwwwww
「無理。」と一言だとは思ってもいませんでした・・・
何を作るにしても休みなく畑に行って作業をしないと売り物にはならないのですか!?
551レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/01/28(水) 12:25:41
>>549
女房がいればOKですよ。畑って手間隙かけないといいものは難しい。
メインは自分じゃなくなるけどね〜〜
特に播種や植え付け時、収穫時はいそがしいよ。
人を雇ったらなにしたか分からんという結果になるよん。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 12:38:37
農業の研修行きたいんですけど
一箇所電話したら4月からって言われたんですけど
大体何処もそれくらいから始まるんですか?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 12:46:47
農繁期
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 13:06:49
>>551
>畑って手間隙かけないといいものは難しい。
>特に播種や植え付け時、収穫時はいそがしいよ。

収穫時(何日間かわかりませんが)は毎日行くとして
その手間隙をかけるというのは休みなく行くほどなのですか!?
収穫時だけパートさん募集って見かけることあるけど・・・なにしたかわからん結果!?

しつこいようですみません・・・

555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 13:11:21
農繁期は基本無休だよ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 13:18:48
>>555
農繁期が休みなしなのは素人の私でも理解できます。
が、それがどれぐらい無休なのかわからないので
みなさまの場合だと農繁期はどれぐらいの期間なのか教えて欲しいです。

557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 13:21:13
作物によるだろjk
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 13:38:26
>>550 365日畑に拘束される事は無いよ。いつでも自由に休みや遅刻早退が取れる仕事が見つかれば兼業可能。
畑作業を土日や朝晩だけでこなすのは難しいと思う。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 13:59:34
>>557
作物によるだろうと思ったので、みなさまが作ってらっしゃる作物で
農繁期はどれくらいの期間を無休なのか教えて欲しいんです。
説明ヘタですいません。

>>558
いつでも自由にとまではいきませんが、自営業なのでそれなりに時間は作れると思ってます。
そこで・・・
農繁期、収穫時、の無休期間。
それと、レノンおじさんが言っていた「畑って手間隙かけないといいものは難しい。」
というのはどれくらいの手間隙なのかな? っていう質問なんです。
たとえばですけど「最低でも月に10日は畑に行かないと作物が全滅しちゃうよ」とか・・・
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 14:30:34
畑作を主にするのですか。今の仕事を主にして、副業で畑作ですか。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 15:58:19
>>559
自分の情報隠しといてクレクレはだめだよ厨房、何やりたいんだよ?


釣りか??
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 16:43:24
同じ作物でも作ってる環境で、農閑期は違ってくる
だから一概に「こうだ」とは言えないんだよ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 16:44:23
また妄想就農希望者か。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 16:45:15
>>561
すみません、釣りではないです!
自分の情報隠しといて・・・とのことですけど・・・
自己紹介しろ!!ということでしょうか?
もしそうでしたらレスもらえればします。

何やりたいんだよ?は・・・
就農に興味があるのですが、できれば兼業でやりたいのです。
なので1年中農業に力を注ぐこともできないだろうと思いまして、
「毎日畑に行かなくてはダメ?」といった質問をさせてもらいました。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 16:48:51
>>562
そこをなんとか
「オレの場合はこうだよ」って感じで聞いてみたいんです。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 16:51:22
>>563
迷惑なのかもしれませんがよろしくお願いします。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 16:53:43
だ か ら

お め ー は 何 つ く り た い ん だ よ ???
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 17:00:40
こんなオッペケペー就農希望者だったら、まだ株汚君の方がましじゃww
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 17:02:22
>>568
ましじゃあないよw
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 17:12:43
高地トマト
播種は4月中旬、定植が6月初旬、収穫期は7月下旬〜10月中旬、
10月下旬で全て終わり
11月〜4月初旬まで休み
間違いなく、君の目安にはならんけどね
これと全く逆の人もいれば、一年通す人もいる
つまり「自分がこうしたい」って思えばそうできるって事
「どうしてるのか」より「どうしたいのか」が確立してないと
何を聞いても無理だよ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 17:16:18
>>566
漠然と片手間で農業やりたいと言っても何もアドバイスする事は無い。
サツマイモでも植えとけ!
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 17:21:41
>>567
ちゃんと説明してるつもりだったのですけど不足してるみたいですねスミマセン。
トマト、小松菜、ほうれん草、スイカ、キャベツ、とうもろこし、などなど・・・
いろいろと作ってみたいとは思っていますが、
1年中手間ヒマがかかるようならできません。
なので、作る作物も限られてくるでしょうし、どれくらい手間ヒマが掛かるのか聞いてみてから
農業ができるかどうか判断したいと思いました。
農業に興味はあるのですが、毎日のように年間通して畑には行くのは無理そうなんです・・・

>>568
そこまで私の質問はヒドイんですか・・・
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 17:25:32
一言忠告するなら、片手間で農業をしても自分の家で消費するならともかく
商品として売れるものは作れないよ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 17:30:58
>>573の言うとおり。まず自家用にしとけw

>トマト、小松菜、ほうれん草、スイカ、キャベツ、とうもろこし、などなど・・・
>いろいろと作ってみたいとは思っていますが、


これだけを片手間で出荷できると思ってる所が妄想w
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 17:34:23
昔はうんちを肥料にしてたんだぞ

だから君は片手間でうんちを作れ!!
それなら絶対大丈夫だ!!
576レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/01/28(水) 17:35:03
>>572
お疲れさん。
畑作物大全とかをこのスレでやっちゃうような感じかな。

マジで野菜農家の数ほどいろんな経営パターンがあるから、
具体的でかなり突っ込んだ質問にしないと、あなたの質問には
誰も答えられないのですよ。


577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 17:38:56
>>570
11月〜4月初旬まで休み!? それで生活できる収入になるのですか!?

>播種は4月中旬、定植が6月初旬、収穫期は7月下旬〜10月中旬、
この期間中は畑に毎日のように行くようなのでしょうか?

私の「こうしたい」というのは、毎日のように畑には行かないで農業でも収入を得たい・・・です。

>>571
サツマイモだと手間ヒマや収穫時の時間拘束が少ないのでしょうか?
アドバイスとまではいかなくても、売り物にできる作物ができるかできないかだけでも聞いてみたかったんです。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 17:45:46
・・・なんか、こいつ妙だなと思うのは俺だけ?
どーでもいいけど
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 17:48:33
>>573
やっぱり手間ヒマをかけて世話をしないとおいしい物は作れないのですね・・・

>>574
いろいろ作ってみたいと思ってますが、収穫時を除いて
1ヶ月をまるまる使う程の手間ヒマがかかる作物は私には作れそうもありません。
もし、あまり手間ヒマをかけずに作れる作物がたくさんあるなら
そこから何種類かに絞ってやりたいと思ってます。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 17:58:00
>>577
作りたいと例にあげた作物は消毒無しでは売り物にはなりません。
虫食いだらけの汚い野菜は市場も嫌がります。
根菜類が一番手間がかからないからサツマイモと言っただけです。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 18:00:08
>>576
具体的でかなり突っ込んだ・・・ですか・・・
そんな感じのことを言える感じる前の状況なので・・・

私は自営業をしていますので時間に融通が利きますが、
兼業農家というのは可能でしょうか?
毎日のように畑に行かないでも売り物にできる作物はあるのでしょうか?


>>578
妙だと思う!? どういうことでしょうか?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 18:03:26
大根でもつくればあ?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 18:04:58
「謙虚」っていう作物をまず作った方がいいんじゃね?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 18:06:48
>>581
貴方、おばさん?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 18:08:59
モンスターペアレンツな人だな〜
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 18:26:14
11 名前:.名無しさん@5周年 投稿日:05/02/15 13:33:44 lpbYHtao
このスレとはあまり関係ないけど
俺はいつもNHK・新聞勧誘が来たらまず服を脱ぐ(靴下以外)。
そしてドアを大きく開ける。
たいていの勧誘人は1分以内に帰る。

一度だけ、フルチンの俺を無視して勧誘を続ける新聞勧誘がいたが、
俺が勃起してきたのを見て帰っていった。
楽勝。

704 名前:名無しさん@5周年 投稿日:05/02/16 01:36:04 OyH4wljG
>>11
もっと大きなものを奪われる危険は考えないのか

587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 18:29:20
>>581
>妙だと思う!

578ではないけど、何が問題かすら分かってない感じだね。
家庭菜園すらやったことないだろ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 18:31:50
すね吉山
589レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/01/28(水) 18:32:06
∩( ・ω・)∩ グリコ!




590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 18:36:26
こういうおばさんが行政とかとケンカするんだよなー
「税金払ってるじゃない!教えなさいよ!!ウキww!!」とか言ってw
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 18:46:58
不況で自営業がやばくなってきたので、手っ取り早く稼げないか??
教えやがれwww! って事だろ。

マンゴーとかがんばれw
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 18:47:15
んー、本来の意味での自営業やってる人らしくないな。
旦那が会社員で、自分は小さな店開いてて、
収入はあるけど元は取れてなくて、穴埋めは旦那の給料で、みたいな感じ。


片手間にやるなら、
まず試しにホームセンターで苗とプランター買ってきて1年やってみたら?
作るのは野菜でも米でも好きなものでいいよ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 18:48:09
ねぇ
アルバイト板の新聞配達のスレットで
蕪汚君が発狂中だよWW
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 18:50:04
>>581
兼業農家で多いのは米だよ。田舎へ行くとJAや役場職員で米作りの兼業農家は多い。
米はこのスレにプロがいるので関心があるのなら教えてもらったら。でも黒字にするのは大変みたい。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 18:50:27
ブルーベリーは放置に強いぞ。
生食でも加工でもいけるし優秀です。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 18:52:21
いいアドバイスを授けよう

「最低でも月に10日は畑に行かないと作物が全滅しちゃうよ」
597南極13号 ◆7KcGEO/q6o :2009/01/28(水) 18:56:01
>>581
そろそろこっちかも・・・。
***家庭菜園(16)***
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1232248029/

米以外に兼業向けな作物がないことはないです。
時間と資金に余裕があるのなら小さい家庭菜園を作ってみて、選んでみるのもいいかと思います。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 18:59:12
新規就農スレで農業のことを知らない人を叩くやつなんなの?
叩くくらいならいちいちレスしないでスルーすればいいのに。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 19:04:31
×農業のことを知らない人を叩くやつ
○人に物を聞く態度がおかしい奴を叩くやつ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 19:05:55
>>587
家庭菜園すらやったことないです。何回かお手伝いって感じで収穫したことあるだけです。

>>591
すごい儲けたいとかいう気持ちはないです。

>>592
33歳の男です。



毎日のように畑に行かないでも売り物にできる作物はあるのでしょうか?
私は自営業をしていますので時間に融通が利きくのですが兼業農家というのは可能でしょうか?


↑これだけでも聞いてみたいつもりでしたが、
私の説明が不足しているせいでわかりずらかったみたいですみません。
601570じゃないよ:2009/01/28(水) 19:09:44
570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 17:12:43
高地トマト
播種は4月中旬、定植が6月初旬、収穫期は7月下旬〜10月中旬、
10月下旬で全て終わり
11月〜4月初旬まで休み
間違いなく、君の目安にはならんけどね
これと全く逆の人もいれば、一年通す人もいる
つまり「自分がこうしたい」って思えばそうできるって事
「どうしてるのか」より「どうしたいのか」が確立してないと
何を聞いても無理だよ


577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 17:38:56
>>570
11月〜4月初旬まで休み!? それで生活できる収入になるのですか!?



こんな無礼な奴叩かれても仕方ないだろ?

602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 19:12:30
無礼とか、お前何様だよ。
まだいろいろわからなくて手探りで聞いてるんだから優しくしなよ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 19:15:09
>>602
じゃ、お前様が手取り足取り教えてやれホモ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 19:15:33
>>594
お米はかなりの大面積が必要ですよね・・・あと機械も・・・
ちょっと私には無理そうです。

>>595
ブルーベリー!? そうなんですか!  要チェックですね!

>>596
お!? って思ったら・・・

>>597
売り物を作るのは断念しろということなのでしょうか・・・でも見てみますね

>>598
叩かれてるんですね・・・そうかなって思ってましたけど・・・

>>599
どこらへんが聞く態度おかしいか教えてもらいたいです
怒らせるつもりとか全然ありません。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 19:15:34
>>600
儲ける必要ないなら止めなさい。

クズ野菜で相場が下がると専業の迷惑だから。

それよりはこのスレのクズカブ君に株式投資を教えて貰いなさい。

言われた通りに売買して損した時は風説の流布で告訴しなさい。
606レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/01/28(水) 19:17:08
>>593
それはそれはご同慶の至り。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 19:17:39
>>604
もう釣りはいいよ、株でもやりなw
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 19:19:36
>>601
「休み!?」ってところが慣れなれしいですね。
すみませんでした。
私の態度や言葉使いが気に障るようでしたら言ってもらえれば直します。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 19:21:33



                           糸冬
610エコのミスト:2009/01/28(水) 19:22:23
サツマイモを育て
冬は焼芋屋をする

良い収入になる
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 19:23:09
>>610
いいね〜〜
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 19:28:18
質問するなら、何県で、平日と休日に何時間働けて、土地と資金はいくらあるか?
こんな情報ないと答えること出来ないだろ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 19:30:02
おそらくハウスを建てたりとかじゃないだろうから何県かは重要だね。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 19:30:53
志村県
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 19:31:02
>>604
ふむふむ。
じゃ、確実に現金収入になる方法を教える。
必要なものも全部用意してあげる。
見に来るのも1ヶ月に1回でいい。

だから月100万ね、でよければ準備できるけど、
それでもいいかい?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 19:32:00
株か蕪にしとけw
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 19:32:34
>>610
今までの中で一番まともな意見wwww
618レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/01/28(水) 19:34:11
>>614
ちゃう、秋田県。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 19:34:48
いい加減くだらない書き込みするな!!!
鬱陶しいんだよ!!!

雑談をしたければよそへ行け!!
NGワード指定するから雑談したければ固定ハンドルを名乗れ!!
620619:2009/01/28(水) 19:39:39
619
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 19:41:08
お〜〜、なんか今日は盛り上がってますな〜〜

>>604
僕が教えてあげる、その名も必殺「レノン膿法」

@5町歩くらい借りる
A適当に米作る
B補助金貰う
C冬は2chで自演する

これで家族三人養ってる(自称)んだからレッツビギン!!
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 19:45:17
>>605
すごい儲ける気はないだけで、利益は出したいです。

>>610
焼き芋屋さんまではちょっと考えてません。

>>612
すみませんでした。場所は栃木県です。 
土地は農業ができそうと判断したら3反分を購入。
中古のビニールハウスを無料でもらえそうです。資金はろくにありません。
時間ですが、現在してる仕事が不定休で年や月によってばらつきがあるのでなんとも言えません。
なので逆に聞いてみていたのですが
たとえば「最低でも月に25日は出ないと売れる作物は1つもないよ」
という場合は私の就農は実現できそうもありません。
623レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/01/28(水) 19:45:40
>>621
お帰りなさい。
しかしお前もヘンなとこで、こまめじゃのう。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 19:48:14
>3反分を購入

農家じゃないと購入できないけど・・アンタ農家?

ざっと読んだけど大根かニンジンにしとけー、ビニールマルチ知ってるよな?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 19:51:07
>>622
家庭菜園をまず1年やってみて、それからまた来な。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 19:53:09
今までの相談者の中で一番ひどい。

自営できてるのが不思議
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 19:54:54
>>626
なんか株汚やレノンが立派なエリートに思えてくるよなwww
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 19:56:56
そういえばきょう株男氏は来てないようだな
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 20:14:32
片手間なら3反もいらんと思うが
っていうか3反やったら、片手間ではできないよ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 20:16:43
たしかに。
でもハウスがあるなら夢がひろがりんぐ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 20:17:43
>>629
そのとおり
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 20:23:55
あ、栃木ならベンチ作ってイチゴ狩りいいんじゃない?
お金借りて自動換気と自動液肥混入機つけて手間いらず。
シーズン終わっても植えたままにして作業は葉かきとランナー整理、農薬くらいかな。
あと過熟の実を適当に摘んで。
こないだ農業新聞に植え替え無しでやってる茨城のイチゴ農家さん載ってたけど
夏は水しかあげないって書いてあったな。

初期投資かかるけどいけるんじゃないかこれ。前例無いだろうけど。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 20:43:02
自給や趣味じゃなくて、商品を作るなら専従者が必要だよ。
爺ちゃんでも嫁さんでも良いから、いつでも畑に行ける人がいるなら大丈夫。
一人でやりたいなら農業は諦めて、趣味の範囲内で楽しい趣味の園芸。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 21:12:26
>>632
苺は手間食うよ
摘花、葉かきだけでも片手間では無理
20mハウス一棟だけなら可能だと思うけど
それだと収入は大した事ないし(というかやらない方が無難)
後、夏に水しかあげないってのは、冬にあげた肥料が土に溜まってる
からだと思うよ。それでも0だとは思えないけど(白ろう果でるし)
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 21:32:58
苺は連作障害あるしな。

大量に堆肥を与えれば連作障害でないけど、シロウト向けじゃないよ。
指導員の言うとうりにやれば、シロウトでも玄人のようなイチゴが作れるけど。

↓これを全部読んでから、出直してくるよーに。
http://www2.ocn.ne.jp/~saikyoka/i/000itigoindex.htm
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 21:43:18
レノンタンカワイイよぉ〜(≧ε≦)
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 21:52:35
自営君はどこ行った??
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 21:54:32
聞くだけ聞いて、とんずらだろ。

礼も言わずにな。

そういう新規就農者の問い合わせ多いよ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 22:41:40
もしや農地法を知らなかったのでは・・
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 22:46:52
>>622「土地は農業ができそうと判断したら3反分を購入。 」

これは、購入したという意味ではなく、

3反分を購入したいな〜、そのくらい欲しいナー、という願望の意味だろう。
641レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/01/28(水) 22:56:10
>>636
おいら、お前が好きだよ。
いくつ年取ってもバカにされても、しあわせな気分にはなれる(*^○^*)
ウソでも・・ありがと・・


     *      *
  *  うそです   +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 23:19:41
あっそ。
>>636と思いっきり愛し合ってくれ。
オエッ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 23:26:09
欧州株、軒並み2%超の上げ、やったああああああああああああああ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 23:26:19
どーせ自演だろ
645レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/01/28(水) 23:28:16
>>642
オエッって・・・
焼かない焼かない・・・焼くのはモチだけにしてくれよん。
646レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/01/28(水) 23:30:01
>>644
もうジ・エンド。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 23:43:27
運が向いてきたな、ここ2,3日しけてたからな。
ニューヨークも上げて始まったね。今日はとりあえず上げるだろうな。
$300くらいあげて終わってくれると、申し分なんだけど、無理か。
最近のダウは朝方になると値を消すんだよな、しっかり頼むよ。
運良く、持ち越しの株があるから明日は楽しみだよ。
日経平均も8000円前後でじたばたしてたけど、ダウが抜ければ連れ高だよね。
しかし、また儲かるよ、困ったもんだね。
指先ひとつで金が儲かるなんて甘い世の中だね。
648レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/01/29(木) 00:04:10
>>647
お前はもう終わったよ。
もう少し、面白く書けよつまらん。

ケンカなら買うからな・・・
つI
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 00:08:29
米とにんにくを作りたい、ど田舎で細々暮らしたい
専業農家で食っていける?生活費月10万もありゃ十分暮らせると思うんだけど
資本金は300万くらい・・・どこか良い所ないかな?
650レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/01/29(木) 00:10:54
たとえば・・・島根県・・・山と川の美しさは最高ですよ。
http://www.town.hikimi.shimane.jp/chiiki-h/akiya/
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 00:14:06
>>649
>>621

山口県
652レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/01/29(木) 00:14:47
おいらまた失敗した。アボーンしておくれm ( . .)m
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 00:26:18
ADRも上げているし、けっこうな展開だな。
ダウは1.5%くらいかな、このまま上げとくれ。
ほうれん草 調整したりして、今日は疲れた。
おやすみ。
654レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/01/29(木) 00:29:46
>>653
お休み。ずーーーーーーーーーーーーーーと寝てろ!
場合によっちゃ、おいらと心中だな。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 01:15:50
就農希望者を地獄に陥れるスッドレに変えろよw
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 01:21:55
スッドレ ってなに〜〜?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 03:17:37
レノンおじさんと株男はスッドレに帰るのか
さよなら
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 06:58:51
練炭で行け
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 07:22:28
スッドレに行ってみたい。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 08:02:54
今日の東京は期待できそうだね。
ここまで状況がいいのは、久しぶり。
儲かるのは、ほぼ確実で、問題はどんだけ儲かるかだね。
で、
>>648
>>654
ノレンさん、今まで、おれはあんたの事を一言も書いたことはないよ。
日ごろは、愛だのとか、楽しくとか、なんだかんだと、良い人ぶっているようだが、
自分と違う方向の人間には
>ケンカなら買うからな・・・
かよ、
結局、自らを卑下するような人間はこの程度の小人ということだろうな。
改めて認識させてもらったよ。
おれはあんたのことは、今後二度と書かないから、最初で最後だ、それじゃ。
「金持ちケンカぜず」というからね。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 08:15:25
為替もかなり円安になってるね、90円台前半 何があったんだろ、夜中に。
なんか、今日はすごいことになりそうだが、冷静にならないとな。
ダウが$200 ↑だからね、欧州もほぼ同じ率で ↑だからスゲーよ。
今日は、ほうれん草より、こちらのほうが儲かるわな。
ちゃーんすぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ
また後で報告するね、楽しみにね。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 08:19:17
最近レノンおじさんが荒れちゃってるね。お酒の量が増えているのか心配(;_;)
以前の温厚で優しいレノンおじさんに戻ってほしいよぉ p(´⌒`q)
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 08:41:32
クズ同士が何を言ってんだか。
仲良く死ね!
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 08:57:07
SGX先物、値がついてないな、かなり高い気配が出てるけど。
こりゃ値がつかないな、ask,bid間の差がでかすぎ。
東京が開くほうが先だよ。
盛り上がってるね。後4分
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 09:02:45
こいつは昨日のアメリカで何があったのかも知らないのか…
まあ、いいやw
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 09:21:54
農業始めるにあたっていろいろ覚える意味も込めて
新規就農相談センターで農業法人の求人募集見てるんですが、
多くのところで9時〜17時までという数字が並んでますが、
これはどのあたりまで信用していいものなんでしょうか?

給料安いのは構わないんですが、実際には残業代無しで連日24時まで
とかだとさすがちょっと考えてしまいます。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 09:48:15
>>663
そうそう二人とも該当するスレへ移るがよろし
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 10:01:04
売れた、とりあえず儲かった。小遣い程度だがね。おれにとっては。
これで持ち株なし。今はキャッシュの方が安心。
市場がふらつき過ぎる、日経8000円台は中長期で見れば安全レベルだが
短期で勝負するには、ちょっと危険な感じがする。
今回の波は持ち越し株がありすぎて、乗り切れなかった。
また日経が8000円切ってきたら全力出動、
次回の波は全資金が動かせる。
さて畑に出動、ほうれん草でも採って来ましょう。
コツコツといく時間だ。
金持ち暇なしってわけだ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 10:12:22
すね吉山
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 11:35:54
>>666
あんまり信用しない方がいいと思ふ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 11:39:37
株汚とレノンと自営君はこのスッドレへ逝けww

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1232067780/
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 12:02:57
>>660
>自分と違う方向の人間には

いやいや、君たちは 同 じ 方 向 の 人間だよ


実は親戚なんじゃねーか?
673南極13号 ◆7KcGEO/q6o :2009/01/29(木) 12:07:09
>>666
忙しい時期だけ超過勤務とかは普通にあると思います。

面接段階で言質を取ってみてはどうでしょう?録音しておくのもいいですね。
手当ては出るのか、振り替えの休みはあるのか等の、労働条件を明らかにすることは当然の権利ですので、
聞くことをためらわないでください。「言った・言わない」はトラブルの元です。

「言ってたことと違う!」と感じたら、直ぐに撤退しつつ、証拠を元に労働基準監督署へタレ込んでください。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 12:13:42
>>666
農業法人は

・まとも法人
・基地外法人

の二種類に大きく分かれていますので気をつけましょう
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 12:15:51
すべては法がすべてです。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 12:18:11
ほー
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 13:37:41
ほうれん草を収穫してきた。雨が降り出したからあわてたよ。
日経平均値を消しているね。お祭りが長く続かないね、弱い証拠だね。
株は全部売ったんで、弱いほうが良いんだけどね。暴落してほしいもんでね。
で、農業法人に就職しても給料安いから、貯金もできないしでと言うことで、
結果として農業から遠ざかると思うよ。
残念というか当然というか、資金がなければ何も始まらないわけだからね。
しかし、働く前から超過勤務がどうのこうのなんて、こんなクズ、使い物にならないよね。
農業法人が可哀想。
おっと、働く意思があるだけましか? ここでは。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 13:47:25
>>666
その農家の作ってる作物でも労働時間は変わってくるのでは?

研修生を受入れている知り合い(花苗・コメ・ゴボウ・生姜)がいるけど
そこは8時から5時までの労働。時間外は殆ど無いって言ってた。

アスパラとかレタスとかだと朝2時から収穫、なんて事もザラにあるって
聞くので、南極さんの言うように労働条件はきちんと面接の時に聞いておく
事が重要だと思う。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 13:53:27
そういや南極の氷もとげたしてるというし
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 14:14:55
とげたしてるの?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 14:26:57
研修先なら自分で探した方が無難だ
農家で話を聞いて「あそこは拘ってる」「きちんとしてる」等の
評価の高い所に行って頼み込む
俺、隣県まで行って探したけど、以外にどうにかなるもんだ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 14:52:24
あんたの県には碌なの居なかったって事かww
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 15:09:39
大引けです。100円高は微妙な線だな。
終わってみれば、もちあい相場。まあまあいいところで売った、OKOK。
明日は雨でヒマだが8000円台じゃか買う気がしない。退屈な1日になりそう。
で、農業なんて人に使われてする仕事じゃないよ。
自営だからできるんであってね。
初めから自立を考えなさいな。
雇われ農業なんて水呑百姓以下だよ。
おっと、ここにはそれ以下のやつが沢山いたな。すまんねー。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 15:15:34
お前らみたいなのが田舎にうようよしてるかと思うと農業なんてやれたもんじゃないなw
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 15:46:15
ここで株の話しても誰も喜ばないよ。迷惑です
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 15:50:41
>>684
バカやらう! こんなん田舎じゃましな方だ! 訳のわからん事を
真顔で言うDQNジジイ達の恐ろしさを知らんだろww
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 17:04:07
>>677
>>683
あんたは農業に関しては結構まともなことを言うので俺は嫌いじゃないよ。
少なくとも毎晩酔っ払って戯言ばかりを書くオッサンよりはずっと新規就農者の役に立つわ。

でも相場中継とかポジトークは控え目にして欲しい。
688レノンおじさん ◇EAqI80lGG2 :2009/01/29(木) 17:23:03
うるせwwwww! 俺は自演とか忙しいんだよwww!
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 17:38:45
>>688
そういうのもオッサンのゴミ書き込みを助長するからやめてくれないかね。
名無しに戻るとか言ったくせに酔うと忘れる薬物依存のオッサンの書き込みは本当に見たくないんだ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 17:45:37
控えめじゃないだろw
やっちゃいけないんだろww
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 18:07:48
>>666
土地と当面の生活費があるなら家庭菜園の延長の規模から
自分で始めてみればいいんじゃね?
それで1年続けられたら規模広げる手立てを考えれば良いよ。
農業法人への就職なんて40とかになってからでも出来るし。

692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 18:08:00
農業やってると、誰でもこのスレの住人みたいに
捻じ曲がっちゃうのかね・・・一体何があんた達の
意識をそこまで澱み、捻じ曲がったものにしちゃったの?
その原因が一番知りたい。

ちょっと真面目に自己分析してさ、教えてくれない?
そうならないように頑張るから。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 18:12:55
>ちょっと真面目に自己分析してさ、教えてくれない?
>そうならないように頑張るから。

こういう事書き込むお前が一番捻じ曲がってるから安心しろ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 18:19:43
>>691
農業経営を一年通して学んでおくのは、
失敗しない為には必要じゃないかい?
まあ>>666がどういった経営をしたいかで
変わってくるけど
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 18:20:46
>>691
そういうステップを踏むのって全く無駄だと思うよ。
クワをふるって筋トレ代わりにはなるけど。
戦力の逐次投入みたいなやり方は開業資金を意味なく溶かすだけ。

あんたは家庭菜園+αの段階を踏んでからプロ農家になったのか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 18:21:07
いやいや。冗談じゃなく。
どういう理由で新規就農希望者が読むと
やる気を無くさせるような会話、言動で
溢れているかが本気で知りたい。

もしかして狭い市場に新規に人が入って
こられると困る、とか思ってる人が多いのか?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 18:24:08
まぁたしかにキツイ言い方する人が多い気はするねw
新規就農に興味がある人が絶望するスレだよねww
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 18:29:03
厳しく正しい現実を見せるのは先達の役割だと思うし
甘い勘違いには意見があってしかるべきだとも思う。
それにしたって悪意のこもったレスに溢れすぎだと思うのよ。

最初は煽り耐性の低い人向けに釣り師が多いのかと
思って読んでたが、そういうわけでもなさそう。住人の
スルー能力も適度に高いし。

これから農業やりたい、農業に興味あるって人を応援
したいから、このスレにきてくれてる農家さんなんじゃないの?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 18:32:23
>>696
農家の8割はマトモに儲けてないんだよ。
6割は兼業だったり年金農家だったりするから問題ないけど、残り2割は真面目にやってるのに報われない。
ここにもそういう農家は多く住み着いてる。
彼らは本心から「新規就農なんかやめた方がいい」と思ってるから善意でアドバイスしてるんだよ。

じゃあ残り2割の儲けてる農家はどうかというと、2chで暇つぶしをする暇があったら仕事したり遊びに行ってるので普段は書かない。

ということでヤメトケ、儲からない、大変だの大合唱になるわけだ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 18:34:51
>>666みたいなのはいいさ〜

問題なのは昨日の自営君みたいな奴だろ〜
礼も無しに情報だけ盗んでとんずらー

こっちもその区別はしてるぞw
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 18:38:21
現実問題、この業界は理不尽な慣行やジジイが多くて意味不明な
苦労が多い。(地域にもよるだろうが)

こんなとこで多少叩かれて辞める奴はマジ早く辞めた方がいい。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 18:38:34
派遣切りとかの話題で農家になろうってのが気に食わない
人も多いんじゃないの?

派遣切りの人たちも介護とか行くぐらいなら農業に目を向けるのは
良い事だと思うけどね。介護と違って少なくとも精神が病むことは少ないから。
その日暮らししてたような人が入り込める部分も少ないけれど。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 18:39:33
あれだけ攻撃的なレスばっかなのに礼もなしとか
そういうとこだけ義理がたいなw
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 18:41:28
就農は他の業種より成功率高いと思うけど・・・
と、元リーマンが言ってみる
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 18:42:25
>>703
俺はともかくマトモに答えてた人もいただろw
全員に対してだww・・・・・もしかして君、自営君??
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 18:42:59
>>677
農業法人で働くってのは就職と同じだから
働く前に超過勤務がどうとか考えるのは当たり前だと思うけどな。
理不尽な使い方されて何年かで使い潰されたらたまったもんじゃない。

自分でやるようになったら何時間でも働けばいいけど。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 18:47:37
でも基本儲からない業種だぜ? そんなの全員解ってるだろ?
そこへ自営君みたいのが「片手間に儲かりまへんか?俺の条件に合う
答えを述べよ!!」って来たら「お前アホかwww」って
事になるだろw
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 18:52:49
最近自治体も金が無いから
作るの止めてほかっておくとすぐに雑種地にしたがるからなw
雑種地なんかにされたら固定資産税払えないから
仕方なく作ってるやつ多いし
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 18:53:03
>>699
それは十分に解る話なんだが、他業種の経験のない生粋の農家
ならいざ知らず、このご時世にわざわざ儲かる他業種から就農に
興味をもって情報集めにきてるんだぜ?

収入が死ぬ程低いことくらい、折込み済みだと思うんだよね。
少なくとも農業での金儲けに固執してるっぽい質問や書き込みは
このスレではほとんどお目にかかったことはない。

きつい、もうからない、やめとけ!って現実はわかるんだが
もうちょっと思いやりというか、良い面を見せる切り口でアドバイス
してあげても良いような気がする。

生粋の農家だと他業種と比較して、就農して何が良かったかみたいな
ことは良いようがないかもしれないけどさ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 18:54:05
>>709
はーい
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 19:12:49
>>709
699だけど、あんた全然分ってないよ。俺はそこそこ儲かってる。同年代の大卒公務員よりは稼いでるよ。
俺も704と一緒で、新規参入しやすいし儲けも出しやすい業界だと思うけどね。他業界で開業するのと比べてだけどさ。
収入が死ぬほど低いって、そりゃ何かが間違ってるんじゃないのか?
>>707も基本儲からないとか言ってないで、新規就農者に愚痴をたれる前に自分の経営を見直したほうがいいと思うよ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 19:15:01
真面目な話、ここでブツクサ言ってる人たちは、株男にバカにされても仕方ないと思うけどね。
自分が儲けられないからって、それを業界の問題と捉えてたんじゃ一生貧乏のままだわ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 19:26:19
ほんで俺は儲かってるって書くと、貧乏同業者から脳内だ妄想だってイジられるんだよな。
ますますマトモな農家が寄り付かなくなるってのが毎度のパターンだ。
やなスレだね。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 19:30:07
>やなスレだね。

だったら来るな
715レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/01/29(木) 19:38:41
ブツブツブツ・・・思いやりが必要だな。
昨夜は失礼しました。

考え方や価値観や儲けはみんな違うさ。
だから面白いスレでさ、だからみんなが集まってやいやい言ってるのさ。

新規さんにもいろんな人がいて、ちゃんとした人にはみんなきちんと答えてると思うよ。
「お金」が絡むから厳しい話にもなるし、なかなかかみ合わないこともあるけど良スレですよ。




716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 19:44:33
>>711

貴方、昨日のトマト農家さんですか?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 19:47:26
>>716
違う。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 19:49:33
カスどもが・・・
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 20:04:40
>>711
いや、でも農家の平均年収は130万なのが現実だし。
上手くやれてる人もいれば、そうでない人だっているでしょ。

個人事業主となるコストは、他業種、他産業に比べて圧倒的に
低く有利だとは思うけどね。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 20:05:33
就農5年目で雨除け栽培とハウス栽培の違いが未だに分からない
同作目でそれぞれの経営指標が出てる場合があるが、どういう意味だよ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 20:07:35
まあ、簡単に儲かったらみんなやってるって。
自営の商売なんて最初の5年が地獄だしな。
そこでふんばって儲かる仕組みを作れるかどうかで、天国と地獄が分かれる。
農業だって例外じゃないってだけのことさ。

これでも聞いて落ち着こうぜ。
http://jp.youtube.com/watch?v=NRCkAumK5b4&feature=related
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 20:08:08
ウッシッシッ トマトは儲かるんだよー
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 20:09:39
農業はストレスフリーとか心因性自殺ゼロとか言ってるけど、自分の欠点も長所も血眼になって数字として見なければならないから、本当の田舎者は手を出すべきじゃないと思うな。
純朴な人間の太刀打ちできるものではない
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 20:10:34
>>722
地域によるだろ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 20:12:23
とまとは儲からない! 儲からないぞ!

儲からないと言ってるんだから儲からないぞ!!
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 20:18:08
儲けたいなら、話はできる
だけど地域によって、それが難しいと所もある
うちはトマト農家だが、地域に恵まれてるな、とつくづく思うしね
なぜ収益があるのですか?と問われれば「運です」としか言えない
勿論美味しい物を作る、っていう基本は押さえてるけど、
それだけで客がつくほど簡単でない、というのは経験から知ってる

極端に書くと、100万儲ける為に10万でいける所と50万使わないと無理
な所があり、そういった意味でもアドバイスは色々と難しいわけ
他の地域で自分がしてるようにやっても、同じ収益を上げられるわけで
はないからね(売り先の問題は常にある)
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 20:21:07
>>726
非常に解りやすいです。
実家が長野で標高も高めなんですが、そういうトコでの
就農はリスク高いですかね?
728エコのミスト:2009/01/29(木) 20:24:42
tomatoの場合はモスと契約ですね

マックよりモス派な俺
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 20:26:18
モスは待たせるからなー スローフード?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 20:28:06
日経平均3連騰だったが、ここいらが限界だな。欧州株も下げているし
円高基調は変わらない、今晩のダウも期待薄だね。
いつもは当たらない、おみくじアナリスト達の分析が大当たり。
トヨタは何兆円も売上があるけど、少し円高になっただけで赤字に転落するし。
営業利益の修正に対して経常の修正がすごくでかいのに驚いた。いかに収益率が悪いかがわかる。
ひるがえって農業はというと、野菜類で60〜80%の利益率が期待できるし
利益率の悪い米でも25〜30%は期待できる。
栽培方法、販売先によっても違うだろうけどね。
まあ、天候の影響を受けるわけだから、そのくらい残らないと続けられないとも言えるけどね。
構造的に他産業よりも収益性は良好なわけだから、あとは工夫次第なんだけどね。
おれの場合、まったく他産業からの就農だったが一度も赤字はないし、金に困ったこともない。
株でもうけいているからね。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 20:30:30
>>726
>儲けたいなら、話はできる
>だけど地域によって、それが難しいと所もある
そこまでして元が取れるかって話だわなー。
そうじゃないと、「ノーマネーでフィニッシュです」。

農業に限らないけど。
732エコのミスト:2009/01/29(木) 20:34:32
>>729
スローライフ、スローフードですな

今はネットがあるから
田舎でも利便性は悪くないし
(欲しいモノはネットで手に入るし)
東京と比べて時間の流れがゆっくりで良い
なにもかもスロー♪
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 20:38:40
東京でも田舎でも部屋で2ちゃんか株しかやらないなら時間の流れなんて同じだろ。
10日間ハワイに行ってても部屋でそれしかやらないなら同じ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 20:38:44
俺の社長は給与の支払いもスロー♪
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 20:39:18
>>730
小規模なほどROEはよくなる傾向にあるってわかって言ってる?
ホントに株で食ってるのか?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 20:41:53
>>727
一番初めにやった(今は3箇所目)のが長野県の高地だから
経験談として話はできるよ(トマト限定だけどね)
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 20:47:41
>>736
dです。
トマト限定で3箇所渡り歩いてるって事は
トマトの収益がもっと上がる土地を求めて移動したって
理解で良いですか?そうすると全借地営農?

長野って冬しみ上がるし、ハウスもほとんど効果無しみたいだし
割とリスク高いかなぁと思ってます。
大規模消費地に近い地の利はある程度望めるとは思いますが
自分で販路開拓しない限り、あまり関係ないですよね。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 20:55:07
>>727
気温が低いと熟成に時間がかかるから糖度の高いいわゆるフルーツトマトになるけど小玉になる。
高いと大玉ですぐ赤くなるから糖度の低い不味いトマトだか出荷量は増える。

糖度を上げて単価で稼ぐか安くても出荷量で稼ぐかまぁ好きにしろ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 20:55:25
長野なら基本的に農業県といってもいいだろう、近所のJAに行って、特産品は
何か聞いてみればいいだろう。その地域になじまないもの、人と違うものを
作っても、大概の場合は経営が行き詰まる。
おれなら、株との兼業を薦めるが。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 20:58:45
リコピンパワー全開のスレですね☆
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 20:59:02
>>726
新規就農で一番大事なのは就農地(エリア)だってことだろ。
俺もそう思う。
エリアを自由に選べるのが新規参入組の最大のメリットだよ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 21:02:36
>>737
農協出荷だろうがなんだろうが関係なくない。
マーケットとの距離≒運賃だからな。
遠隔地は大変みたいだぞ。売上の半分近くを運賃で持っていかれたら手元に残る金はない。

農業=田舎 という発想は大きな間違い。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 21:08:25
遠隔地って具体的にどの辺
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 21:08:35
都会の農地なんて新規就農者の手に渡るわけがない。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 21:13:36
>>743
北海道東北裏日本山口四国九州
ただし中核都市近郊を除く

>>744
探せば穴場はあるんだよ。
宅地化が進んでる所はダメだが、都市近郊なのにスプロールで取り残されたところが。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 21:18:50
>>745
現実問題、そういうトコを見つけるには、どうすれば良いんでしょう?
コネ?、農政委員に足しげく通って相談に行くとか?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 21:18:58
年金暮らしの爺さん婆さんが片手間に農業やってるから価格が安くて勝負にならない。
彼らは再三は二の次、ボケ防止と畑を荒らせないから農業やってる。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 21:22:04
>>747
その手の老人はまた作業が早いんだよなw
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 21:23:40
>>747
あー、それはあるかも。
彼等にとっては趣味、生きがいだもんなぁ。
でもそれもここ10年で大分淘汰されちゃうでしょ。

次に台頭してくるのは法人+農奴コンビによる圧迫かもしれんが。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 21:25:31
>>746
現実味のない話だ、見知らぬ土地でどこの馬の骨とも知れない奴が
土地を貸してくれといってきたら貸すか?
やはり多少なりとも、コネのある地元が一番だな。
あとは、新規就農に熱心な自治体をあたれ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 21:28:42
>>750
ですよねー。両親が地場の人間ってくらい。
別に親の顔が広いわけじゃないし。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 21:30:05
>>746
農業委員会、役所、農協、市場(荷受会社)、地域の中核農家とかかな。
「新規就農したいので空いている農地を教えてください」って聞いてもダメだぞ。カス農地を渡されるのがオチだからな。
「農業に興味があって見学したいので、経営がうまく行ってる個人の専業農家さんを紹介してください」って何軒かリストアップしてもらえ。
その家の近所が儲かるエリアだ。
コネをつけて探し回れば穴場物件に当たるかもしれない。
というか当たるまで何年かけても探せ。
エリアと農地の良し悪しで一生が左右されるんだからな。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 21:33:53
>>750
いきなり土地を貸すわけないだろう。
少しずつコネつけて地域に入り込んでいくんだよ。
「新規就農に熱心な自治体」もカス農地のリーチ目だ。

>>751
一生苦労したいんだったら農地探しで手抜きをすればいいさ。
そしてここで儲からない隊のメンバーに入ると。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 21:39:08
>>752
なるほど。ものすごく勉強になります。
インターンでの新規就農支援希望者の研修受け入れを
やってくれてる農家がたくさんあるんですが、そういうトコに
弟子入りして技術を吸収しつつ、間関係やコネを広げて行くのも有りですかね。

カス農地あてがわれても腐らず、やる気と実績を積みつつ、年数かけて
粘り強くアンテナはって良い土地を確保するってのも良いでしょうか。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 21:43:12
>>738
高地は長野に限らず夏のみで考えた方が良い
メリットは寒暖の差で甘みが出る事だが、デメリットの
売り先がない、という点が問題
自分は南だったので豊田、名古屋まで売りに行ってたけど
2時間以上かかる売り先は、現実的でないと思い止めた
ここをクリアできれば、南信州で続けたかったんだよね
今は生産、営業、運搬に人を置いてやってるけど、当時は
一人だったからどうにもならなかった
でもね、名古屋まで行くとほぼこっちの言い値で通せたよ
もしやる気があるなら、がんばって欲しい
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 21:52:20
>>755
付加価値をあげても、その価値を適正に評価してもらえる
市場が狭い、あるいは無いと思って良いでしょうか。
その為販路の自力開拓をやられた、と。

自分は東信で首都圏まで1時間40分くらいです。
まだまだ情報収集段階ですが、色々考えてみます。
みなさん、色々貴重なアドバイスをありがとうございました。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 21:52:23
>>754
前段はOK。
ただしエリアは慎重に検討すること。(カスエリアならコネは無駄になる)
貧乏農家の農奴募集に引っかからないこと。
修行先を決める前に役所、農協あたりに裏取り取材をしておくこと。
修行中〜独立の資金繰りをキッチリ考えておくこと。(無給で修行して独立するときに財布空っぽじゃ話にならん)

後段は条件による。
最小限、食っていける収入が得られる農地は初期段階から必要。
(かといって独立から1,2年は食えないと思うが)
何年も赤字を垂れ流してたんじゃ資金が枯渇するからな。
食えない規模で独立するのは、「○×さんが来年引退して、そこが間違いなく借りられる」とか
きちんとした見込みがないと厳しい。

食える(生活費を払った後で黒字になる)レベルまでは垂直立ち上げしないとダメ。
これは全ての業界で共通。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 22:20:46
スレ間違ったのかと思った。
今は余裕有る成功者が来てるのか?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 22:21:19
いや、今日ほどスレタイに沿った内容の日も珍しい。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 22:23:50
>>757
なんか的確で感動した〜。

>貧乏農家の農奴募集に引っかからないこと。
>修行先を決める前に役所、農協あたりに裏取り取材をしておくこと。

最近では新規就農者の研修を受入れると、自治体から農家へ補助金が出る場合もあるので
作業員が欲しいだけの農家が名乗りを上げることも。
自治体の方も受入れ先を増やす為に、そういった農家でも研修生を送り込む。
だから役所でも安心できない気がする。
一番良いのは、その土地で新規に就農した若手の人に聞いてみる事じゃないかな?

あとアメリカやヨーロッパで農業研修の経験のある人とかは、後進を育てるのに
熱心な人が多いような(ま、自分の知ってる範囲での話しなんだけどさ)。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 22:43:57
ま、色々やり方はある。だけど今は新規就農もホイホイ受け入れてくれる時代ではなくなった。90年代半ば頃が最も新規参入ブームだったな。過疎地域なんかが危機感もって、ど素人を厚遇して家・畑・農機の3点セットを無料で与えたりしてたからな。
2000年以降は新規参入バブルは弾けた。ど素人では技術もないし即離農する奴が続出して、当局側も警戒を深めた。法人、研修が新規就農の条件として絶対になってきたのはここ最近だな。
60〜70年代多くのヒッピーが全国に分散して農業始めたが、あんな時代はもはや夢だ。
だけど「運」「やり方」だね。正攻法ではなくとも就農先は見つかるときは見つかる。正攻法で行ってもロクでもない結果の時もあるし。
自分は全国の有機系の農家を渡り歩いて、新規に始める人間の、正攻法ではありえない就農事例を沢山見てきた。というより、自分の活動範疇では正攻法で就農した奴の方が少ない。
裏のやり方というかコツのようなものは確かに存在する。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 22:46:24
TV局がほとんどスルーするニュース。


http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233189867/
【社会】民主・松岡徹議員の次男(無職・30歳)、事務所荒らしで逮捕…大阪★3
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 22:48:05
例の宮崎県の杉山さんなんていい例だな。
89年にバブルが弾ける直前、新規就農ブームが来る直前に家・畑・農機を800万だっけ?購入してそこから始めたんだよな。
県に電話して即その物件にたどり着いた。そういう例もある。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 23:53:42
農地に関する必要条件って結構あるしな
日照時間、水、電気、湿気、車両の出入り等は勿論
近くに良い堆肥を作ってる所があるか、出荷先は近くにあるか等
拘れば切りがない
土の具合や水はけ等は、同じ地域にあっても違うから
近くの農家に聞けばわかるものでもないので難しい
なので雨降った時に、農地の状態見たりしたもんだ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 00:06:18
俺の集落内でも、沼田から砂地の畑迄有ります。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 00:35:09
そういや夏苺やってる知人が
ハウスに日が当たる時間が長くて
地温が下がらないって泣いてたな。
ハウスやら作業小屋やら建てちゃったから
もう撤退もできないと。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 01:51:36
沼田は大変だよなー
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 06:09:58
どう見積もっても 都会農家の成金以外 興味なし

関東:関西周辺の都会の農家の長男の嫁
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 07:28:55
FT、ダウ反落 上げた分以上に下げるんだからこりゃ駄目だ。
為替が円安に動いているのは好感できるけど。
東芝の損失2500億だって、額は予想の範囲内だけどね。
期末配当が無配ってのがどうも気になるね。インパクトあると思うけど。
株式市場が配当率が高いことで価格を維持してきた面は否めないから
東芝の株価、385円とそこそこを保っているが、今日どうなるか、
注目だね東芝ショックなんてならなきゃいいけど。
トヨタもまた下方修正してるしね。
まあ、株価が下がればチャンスなんだけど。
おっと、君たちにはチャンスもピンチも関係なかったね。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 07:36:33
死ね
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 07:36:53
市ね
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 07:44:55
生きるな
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 08:50:54
こりゃ安値で始まるよ、いきなりだな。
心理的には逃げるが勝ち状態だよな、SGXは8000円維持してるね。
冷静だね。東芝は暴落の気配だね、100万株単位で出入りしているからスゲーな。
ホンダ、トヨタ、全面安だね、週末と重なってるから、不安感を煽るよね。
あと十分か。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 08:53:45
日本語も読めない2ちゃんねらー
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 09:00:37
株の話をしてるのは『酒と果物』氏ですか?
前にも園芸板でスレ違いな株話はじめ、注意されると逆ギレして
エスカレートし、アク禁をチラつかせられるとビビッて止めてましたが・・
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 09:06:52
全部、特別売り気配。
どこも値がつかない。昨日全部売っておいて良かった。怖わー
大型株は値がつかない、継続中。
日経はー120か、
今日は手仕舞いだな、ほうれん草でも採りにいこう。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 09:15:55
生きる必死さが伝わってきて好感が持てる
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 09:23:43
おいこら、株男、一時間に一回ちゃんと株の報告しろ!
なになまけてんだ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 09:27:48
>>766
夏苺こえー。寒地以外で安易にやれねえのかな
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 09:28:27
自演うざい
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 09:29:34
東芝まだ値がつかない、売りが買いの3倍だからな。
大型は総じて5%くらいの下げだな。
東芝にも、よく稼がしてもらったんだが、これでしばらくはさよならね。
まあ、いきなり無配じゃ、暴落やむなしだね。
いまは一撃離脱の戦法以外は危険すぎるよな。一晩でこの体たらく。
10%安でも売りが買いの倍ジャンとほほ。

こりゃ40円安くらいで寄りそうだな。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 09:37:58
東芝寄った40円安、今や無配となり、
ただ東芝の株主になるという権利しか発生しない紙が350円するんだから、
恐ろしいわ。
バカが多いね。世の中。
だから面白いんだけど。畑に行こう。さいなら
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 10:09:00
312 ななしのいるせいかつ 2009/01/24(土) 09:27:38
なんで2ちゃんって性格悪い人多いんだろ。皆さん一度は思った事があると思います。
理由は簡単。「匿名」これがとても重要なんです。
表社会では常に「自分」をさらけだしている為他人の悪口や文句を面と向かって言えない弱者が多いんです。
しかし匿名掲示板では常に「自分」を隠している状態なんです。
当たり前の事ですがこれはとても大切な事なんです。つまり人は「自分」と言う人間が知られなければ何の躊躇いもなく酷い事を他人に言う。これはこれからの社会の為にも改善しなければならない大きな問題なんです。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 10:46:20
>>779夏苺こえー。寒地以外で安易にやれねえのかな

夏苺か。価格は良いけどね。
専用の品種を使えば、真夏にもイチゴは収穫できるけど、平野部の暑いところでは
うまく作れないんだよな。暑すぎ。

夏苺は、四季なりイチゴ系のものだと思うが、味が悪く、粒も小さい。
最新の品種ならだいぶ良くなったみたいだけど、どうかな。

なにしろ普通のイチゴですら、最近は値崩れが始まったくらいだから、
安心できんわな。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 13:06:27
ここ最近の株価暴落で運用してた資金が
激減したんだろうな。哀れな話だw
リアル株でも植えてろって話だよ。
786エコのミスト:2009/01/30(金) 13:30:20
まあ予想どおりですね
目先、材料がないことには…
ただ2月に入れば配当狙いの買いが

とりあえず
外人が買い越すか

また出来高に注視

底値は固いぶん
値足が早いため上げ幅も限定

いわゆる
マネーゲームの連中を
振り落とし中

振り落としながら
外人が底値で拾ってるか

そこに注目

ただし8000円割れは
中長期なら買って損なしでしょう

今日は晴耕雨読で
雨の日は知識を得て養う日
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 14:13:58
>>786
同意します。
東芝は76円安までいっているな、情けないよ。
昨日の大引け前に385円で買った御仁がたくさんいるんだから。
もともと2000億の赤字って発表してたんだから、2500億の赤字は折込済みと考えたんだろうね。
日立まで連れらてれ安くなってるわ、電気は総崩れの様相だね、まさに東芝ショック。
配当減額の企業が多いね。決算発表が一巡するまでは Hit and away で攻撃。
ほうれん草を収穫して帰りに本屋で立ち読みしたけど、リーマンショック以前に書かれた本は
今読むとまるでこっけい本だね。実際のところ本屋に並んでいる投資関係の本の多くは去年の夏くらいに
書かれた本が多いからね、バブル崩壊の時も同じだったね。
評論家や学者の言うことがいかに、「おみくじ的」か、よくわかるいい機会だよ。
何が最新の金融工学だよ。おれの感の方がよっぽど正確じゃが。
明日は土曜だから直売所も賑わうでしょう、ほうれん草をもむしりましょう。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 14:28:26
>>779
>>784
書き忘れてたけど知人が
作ってるのは高原(700m位)。
幾ら標高が高いといっても
場所によっては泣きをみる…
という例をあげてみたのです。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 14:36:56
700mでもだめなのかよ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 15:12:42
475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 08:29:29
おれのところは中規模だな、何haからが大規模か知らないけど。
畑も中規模、面積だけは そう認識してますよ。
板が開いたけど今日もさえない展開みたいだね、為替が円高にふれてるからね。
88円前半だね。88.3だってさ。
最近寄りで安くて9時半までにリバウンドのケースが多い感じがするね。
板を見てて特別売り気配で始まるとリバウンドするケースが多いな。
そのまま沈むことが少ないね。



476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 08:40:53
いいニュースもないね、
今日も日経平均沈むかな、よくて8000円台回復くらいかな。
まあ、7500円割り込んでくれば全力買いだけどね。
先物下げてるね7500台だよ、まじかよ。
現物はそこまで売りが強いようにも見えなけどね。
おれのおれの資産がああああああああああああああああああああああああ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 15:17:40
全国新規就農相談センターのHP見て仕事さがしてるんだけど
ペーパードライバーでも雇ってくれるとこ無いだろうか
あと出来れば過疎ってるところがいいんだけどなぁ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 15:27:51
ペーパードライバーかどうかなんて自分で言わなければわからんw
レンタカーでも借りて2日ぐらい走って、郊外型ショッピングセンターの
端っこのほうの空いてるところで駐車の練習しとけば普通に乗れるだろ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 15:28:10
>>791
田舎のジジィババァの運転する軽トラはペーパードライバーよりひどい。
自転車より遅い位だ。
過疎ってない田舎探す方が難しいだろ!
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 15:35:06
>>792
>>793
ありがとう、ありがとう・・・でも俺のペーパー度は半端じゃないんだよ
野菜を載せたトラックをひっくり返してしまうかもしれん、すごく心配だ
俺なんか雇ってくれるかなぁ・・・
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 16:00:44
そもそも野菜載せたトラックとかって雇用者に運転させるのか?
農業法人で働いたこと無いから何ともいえないけど。
796南極13号 ◆7KcGEO/q6o :2009/01/30(金) 16:08:33
>>795
研修生に運転させてて事故起こした事件がありますね。
朝早くから夜遅くまで働かされてたらしくて、居眠り運転だったそうですよ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 16:39:46
田舎のジジババはウインカー点滅させて直進するのが少なくないから
気をつけろ!!
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 17:27:42
今日の市場ざまww
株馬鹿男、状況が悪いと出てこないなw 所詮パチンコで勝った負けたいう輩
と同じって事だわなww

もう来るなよw
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 17:38:31
FX、不動産の方がいいと思うがそっちには興味ないのかな
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 17:46:36
FXなら数倍の速さで資産溶かしていなくなってるさ。
下げ相場で書き込みが減る奴は、ほぼ間違いなく損切りのできない奴。
株なら含み損で済むが、FXなら業者が勝手にロスカットするからな。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 17:47:48
「為替は株より難しい」(専門家談)
金利が下がっちまった今はだめだろw
ちょっと前はよかったけどねー
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 17:50:57
いい加減ウザイからHNつけろって
803HN:2009/01/30(金) 17:52:12
ラジャッ!
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 18:31:21
僕ユウメイト
今日農家の人がハウスの中に洗濯物を干していました。
ハウスの中は乾燥するので良く乾くと言っていました。
次は何を作付けするんですか?と僕が質問するとその農家の人は…と言いました。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 19:08:48
>>791
俺はオートマは運転できたけどマニュアルがペーパーだった。
研修生で入って軽トラ運転したけど、最初は半クラって言葉すら忘れてて
エンストこきまくりだったわ。少し慣れてきた頃に農協の職員を曳きかけたのも
今ではいい思い出。正直に言えば練習させてもらえると思うよ。
自分でもあらかじめ練習しておくに越したことはないと思うけどね。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 19:14:25
>農協の職員を曳きかけたのも今ではいい思い出。

おいおいwww
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 19:15:42
みんなぁ

もっと優しいレスしてよぉ(;_;)
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 19:15:43
イチゴもいいな。
夏苺は、標高700でも駄目なら、ほとんど無理じゃね。

ハウスで苺は、トマトよりも保温が低温でもいいので、暖房が比較的楽なのと、
苺の収穫の長さたるや、12月から5月まで可能という超長期。

809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 19:20:46
誰かがんばってでかいイチゴ作ってくれ。
小さいのは食べづらくてね〜

品種改良でリンゴくらいでかいの作ったら売れると思うんだが〜
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 19:22:29
突然変異があるじゃないか
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 19:23:34
あるよ。ミニリンゴぐらいだったら。

新宿高野で苺いっこ千円。ど素人にはしょせん無理。
812103:2009/01/30(金) 19:26:55
みなさん、今晩は。 少し前に登場した農学系SEです。
文章で説明しただけではなかなか伝わらないので、デモサイトを作りました。

農産物・魚介類等 直販情報WEB
http://magiwa.net/Usr/AGR/
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 19:30:22
アイベリーかなんかかな?
品種に関わらず時期ででかいのはでかいよね。
どんなに小さくてもL玉くらいっていう品種があれば俺もそれ育てたいわ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 19:35:04
>>812
悪くないけどジジババには100%無理と思う
あと、余計な項目は削ったらいいんじゃね?
なんかお役所っぽい
815103:2009/01/30(金) 19:36:11
書き終わらないうちに、改行押してしまったw  少し説明すると、

農産物の直販は、1対1ではむづかしい。 ので 消費者、生産者、スーパー(八百屋)の3者取引のような
形態をめざしたい。

そのために、特定地域で消費者ニーズをまとめてスーパー(八百屋)にリクエストを出し、
実際の取引は、スーパー(八百屋)がある程度まとまったロットで行なう。
仕入れたスーパーは、特売情報・ネットチラシ のような形で消費者に連絡して来店を待つ、
というような形式です。

そのために、この直販サイト以外に、例えば

江東区イベントWEB 
http://magiwa.net/usr/koutou/

あるいは

特売情報WEB
http://magiwa.net/usr/sale/

というようなサイトも連動して動くようにしてあります。

サイト利用は基本的に無料で、運営経費は、「イベント広告」 というもので賄う計画ですので
特定者同士で勝手に取引をするようなことになっても別に構いません。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 19:37:29
何がおトクなわけ?。
類似サイトなら、すでに入会勧誘きたよ。全然人気なかったけど。

このままじゃ、駄目だということはわかるけど、どうしたらいいかは知らない。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 19:42:48
>>808
でも苺相場のピークは12月
あとは下がる一方で厳しいよ
夏苺は値段固定で取ってくれるけど
冬は物がダブつく場合が多いから、一気に下がる
夏も7月位までは、下から出る苺と高地の苺が
ぶつかり相場を下げる事が多いね
因みにこっちは標高900mだけど、去年の夏は
暑さでやられる事があったみたい>苺
特にベンチ組んでるとプランター等を使うため、
土耕よりも地温が上がり易く、且つ下がり難いようだ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 19:53:08
標高900mなら、じゅうぶん高地だな。軽井沢なみだよ。
それであっても、ベンチの温度が下がりづらく、低地の遅出しの苺と
価格競合するなら、夏苺の栽培自体が、やるかやめるかの瀬戸際だろ。

農業雑誌みると、夏苺の新品種発表が近年多いから、それが少しは望みになるかと。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 20:04:15
夏苺を検索してみた。一例
ttp://www.4115.com/info_04.html
企業は都合のいいことばっかり言うんだから。>>817の情報の方が真実性があるよ。
820103:2009/01/30(金) 20:10:30
>>814
> >>812
> 悪くないけどジジババには100%無理と思う

ジジババでも儲かるとなると、パソは覚えられることがあるそうでw

> あと、余計な項目は削ったらいいんじゃね?
> なんかお役所っぽい

これは専用に作成したわけではなく、カスタマイズ・システムなので
余計なもの、見当外れのものもあるかもしれません。

>>816
> 何がおトクなわけ?。

このサイトではマージンを取らない、ということがまず第一。
生産者にとっては、販路の開拓。
消費者は、購入選択肢が増えること 等。

> 類似サイトなら、すでに入会勧誘きたよ。全然人気なかったけど。

あそうですか。
もし差し支えなければ類似サイトのURLを教えていただけるとありがたいです。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 20:14:14
葉っぱビジネスでボロ儲けしてる年収10000000の膿家のババァに嫉妬

てめぇら高額所得者なのにモンペなんか着てんじゃねぇよWW
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 20:16:19
ビルの影で日照不足の解消するシステムで太陽光採光システム ひまわり何か使って
地下で夏いちご平地でつくれないかなぁ 電気は食わないけど設備費が莫大だけど
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 23:06:52
日立が7000億の赤字だとさ、いったい何が起こっているんだ?
先週は1000億の赤字とか噂が流れてて、日立が噂を消しにかかっていたが。
今日は東芝が2800億とかの赤字で暴落だったけど。
来週は日立 大事でっせ。株価が下がれば資産が減少して、マジで債務超過になるよ。
日立製作所が潰れる日本って、ちょっと想像できないが。
政府が業績が芳しくない企業に直接資金を注入するとか言ってたけど、日立のことか?
今晩のニューヨーク ADRでHITACHIがどうなるか、見物だよ。
教訓がでました、不況のときは、決算発表前に株を買わないこと。恐ろしすぎる。
デフレ傾向だから、気付きにくいけど、尋常じゃないよ 今回の不況は。
どんな仕事でもしがみついておけ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 23:17:59
>>812
それでいつ頃から始める予定なんですか?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 23:29:13
>>103
人の「ふんどし」じゃ相撲になるまい。
で、企業の業績発表があるたびに、数千人規模の人員削減を言ってるようだが、
公務員以外は全員リストラじゃないか、このまま数字が増え続けると。まじで。

826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 23:35:31
>>823
>尋常じゃないよ 今回の不況は。

お前やっと気づいたの??? 

827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 23:36:01
そのうち過激な思想を持った人達が出てくると思うよ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 23:37:38
そして株男は自滅するのであったwww



                        完
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 23:42:32
>>825
>人の「ふんどし」じゃ相撲になるまい。
案外そうでもない。が、それが成立する分野は限られてる。
>>103の言っている分野は、それが成立しない分野。

やり方しだいでは成功するけど、たぶん最後の一押しが足りなくて成功に至らない。
そういう類のものだな。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 00:12:11
いよいよ最終ステージどすえ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 00:18:39
>>823
>日立製作所が潰れる日本って、ちょっと想像できないが。
AIGが公的資金を受け入れる時代に、何寝ぼけたこと言ってるの?
そりゃ株やってても儲からないわけだよ。

嫁さんに逃げられて、含み損と心中するのはまだですか?
832レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/01/31(土) 00:44:46
おまいら・・・流されすぎだろ〜〜〜
知識と教養は必要だけど、実行力だよね。
おいらには足りないが・・
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 08:48:15
日立の赤字の件が朝日新聞の1面トップだったね。
まあ、社会にそれなりのインパクトがあるってことだろうな。
ADRの日立は11%の下げで比較的に冷静な推移で驚いたがね。
で、日経平均もどこが底になるのかまた混沌としてきた感じだね。
ITバブル崩壊時のレベルか?それ以下か?
いずれにしても、ターゲットが下がったのは確かだね。月曜の動きが楽しみ。
日立に対するゴールドマンの格付けや目標価格、昨日一気に下がったけど
発表見てから、格下げするなら誰でもできるじゃん、こいつらプロだろ、信じれない。
国民年金の資金を運用して滅茶苦茶に減らしているみたいだけど、プロって言ってもそのレベル。
明日のことは誰にもわからないってことだよな。
今は保有株ゼロだからとにもかくにも、大幅に下げてくれることを祈ります。
おっと、それじゃ、ますます君たちの就職の機会が失われていくね。あきらめてね。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 09:32:23
まあ暇だわ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 11:02:53
475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 08:29:29
おれのところは中規模だな、何haからが大規模か知らないけど。
畑も中規模、面積だけは そう認識してますよ。
板が開いたけど今日もさえない展開みたいだね、為替が円高にふれてるからね。
88円前半だね。88.3だってさ。
最近寄りで安くて9時半までにリバウンドのケースが多い感じがするね。
板を見てて特別売り気配で始まるとリバウンドするケースが多いな。
そのまま沈むことが少ないね。



476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 08:40:53
いいニュースもないね、
今日も日経平均沈むかな、よくて8000円台回復くらいかな。
まあ、7500円割り込んでくれば全力買いだけどね。
先物下げてるね7500台だよ、まじかよ。
現物はそこまで売りが強いようにも見えなけどね。
おれのおれの資産がああああああああああああああああああああああああ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 12:01:34
農業で問題になるのは販路
農協頼ってるだけでは生きていけないし、新規就業なんてひじょ〜に難しい
世間じゃ就農が注目されてるなんて書かれているけど、お金が必要だからお勧めしない
で、今考えてることは果物まで含めた農産物の直販
仮称「野菜の100円ショップ」
なんでも100円は難しいけど、100円単位で分かりやすい価格設定
さらに送料まで含めても、近所のスーパーで購入するより同等かお買い得なこと
仕入れだけど、農協や市場に直接出荷だけしている農家との取引は無駄が多い
野菜の直販場に出している農家であれば、100円単位で仕入れは可能
仲買さんとタイアップして、産地市場のB級品を目玉商品で仕入れる
例えば今のシーズン、リンゴ1玉30円程度で産地なら仕入れ可能
このリンゴをスーパーで購入すれば1玉80円〜100円
販売地域を大都会限定(関東圏〜関西圏まで)とすれば、送料+梱包費を定額として
あとは加算式の販売方式を採用する。
トマト、キュウリ、レタス、キャベツなど基本セットとして、椎茸などのキノコ類
人参、ジャガイモ、タマネギなど組み合わせれば、需要はあると思うんだけど
生産者から直接規格外品を仕入れれば、生産者も喜んでくれるし、諸費者もお買い得
作る農業もだけど、作ったものを売る仕事も望まれてると思うよ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 12:04:51
俺の趣味は海釣りなんだけれど
釣竿を手入れするのに、履き古したパンストがちょうどいいんだ。

ただ、俺は彼女なし、未婚の一人暮らしなので
古いパンストを手に入れるのに結構苦労する。

ある時、会社のみんなで仕事帰りに飲むことになり、
女の子たちもいい感じで酔っ払って
「下着をどうやって捨てているか?」みたいな話になった。
細かく切り刻んで捨てるとか、紙袋にくるんで捨てるとか
それぞれ言ってた。

ひとりが「私はパンストも細かくしてから捨ててる。
面倒なのよねぇ」と言ったんで

「マジで? もったいない。俺にくれません?
パンストってサオをしごくのにちょうどいいんですよね」
と言っちまった。

まわりドン引き。

838名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/31(土) 13:01:15
確定申告の時期ですね。
兼業農家でやる気がないので、機械の減価償却費を入れたら30万の赤字でした。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 13:20:24
うちも同じ赤字だ
840831:2009/01/31(土) 13:37:40
>836
確かに、そうなることが理想
でも巨大な農協・市場に関わる多くの人のことを考えると難しい・・・

俺は、
規格品:都会
規格外品:地元、直売所

航空便で規格品(A、秀、特)を都会に飛ばすけど
十分に採算取れる。

規格外品はどこまでを規格外にするかが大変
ある程度の選別・梱包も必要だから
多少金額や手間など省けるけど、現状と大して変わらないと思うが。

841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 14:45:33
他人の人生なんか関係ないですよ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 15:10:32
野菜の100円ショップという発想は、良いね。

99円ショップは(昨年多くが閉店されたけど)、野菜も並んでいた。
ダイソーは野菜置かないからね。

99円ショップの野菜は、値段も割安で、品もいい。
>>836の指摘はかなり良く、リンゴ2袋入りで、小玉であっても100円なら
買ってもいい。

>>103のwebサイトと組み合わせて考えるならばだ、
品物は全部100円にする。道の駅の野菜レベルでいい。つまり>>840のいう
規格外品だな。そこそこの品質のものね。

そして、webサイトで、◎か□のボタンにチェックマークをクリックしていって、
100円ひと袋のものをあれこれと買うようにする。

ある程度の量になったら、宅配だが、ある程度の量なんだから、そのwebサイト
では宅急便代の割り引きがほしい。

といっても個人では、4kgか9kgにして、宅急便代金5キロごとの料金切り上げから逃れる?
ことぐらいしかできないだろうが。


>>103のwebサイトの、「箱」は書籍サイズという特殊な段ボールを使用して、
郵便受けに突っ込んでおいてもらえるようにしてほしいね。郵送料金も300円
ぐらいで格安。アズキを2、3キロとか、乾燥イモガラとか、干し柿とか、
内容は限られるけどね。

よし、以上、提案したぞ。>>103がつべこべ言って今のやり方を押し通そうと
するんだったら、お前はすでに死んでいる。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 15:14:52
菜っ葉だって、ポストに収まるような薄くて縦長の箱入りでもいいよ。
冷蔵してないが、
どうせ直売所の野菜だって、常温のままなんだから。100円分の野菜に
300円の郵送料を払う奴はいないがな。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 15:31:20
ネットでの販売って難しいよ
自分もやったけど、先ず店売りで名を売らないと無理
安いから注文がくるわけでもないし、ネットでは先ず
ブランド優先と考えて間違いないよ
ブランドで高く売る、ってのがネットでのやり方だと思ってる
あと安くすると「何キロ単位以下では受け付けません」ってなるよ
これやると、もう注文こなかったw
まあ、これが全てとは言わないし、やり方次第では
上手くいくと思うから参考程度に読んでおいて
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 15:47:31
>あと安くすると「何キロ単位以下では受け付けません」ってなるよ
>これやると、もう注文こなかったw


「エロdvdは今後5枚からにして下さい」と言われて注文を止めた
俺には良くわかります。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 16:17:11
野菜の百円市なんてどこにでもあるじゃん、ばかくせ。
スイカやメロンも100円で売るんかい。
近所の百円市じゃソフトボール以上の大きさのスイカはありませんから。
末成り専門ですから。農業を知らないやつの寝言だな。
これからは農業と株の兼業だよ。
そういや月末にMRFの利子が入るが、結構な利子だね驚いた。
それなりの収入になっているよ。
おっと、それはおれの口座残高が多いからだね。
君たちには、無縁な話だったね。総理ーーー。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 16:22:28
B品売るにも「ただのB品」じゃなくて「ブランド品のB品」
じゃなきゃネットじゃ難しいってことか。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 16:30:28
野菜の百円市なんてどこにでもあるなら、一例あげて、言ってみろよ。

どこにでもあるんだろ?。

スイカやメロンも100円?。切り身にすれば簡単だろが。
通販はできないがな。

メロンはソフトボール大でも、100円なら充分。
スイカはともかく、メロンのソフトボール大なら、よくあるサイズだよ。

株の値下がり中は、株の持ち主は、もう、まともな思考じゃないぜ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 16:30:34
農業なんて地道なものだよ、
おれは株で君たちが想像できないような金を運用しているがね。
ひとたび農民モードになったときは、極端な話、わらしべ一本無駄にはしないよ。
10円、20円を積み重ねて、年間売り上げ*○*○*○万円になるわけだ。
一攫千金なんて農業にはありえないよ、肝に銘じておいたほうがよい。
なんか変なベンチャーで農民を利用しようとする輩も多いがね。
人のふんどしで相撲は無理でしょ
おっと、無年金候補の君たちにいっても理解は無理なようだね。うん無理だね。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 16:33:49
そりゃ、ホウレンソウひと束売って、せいぜい30円の利益というか手取りか。

この30円を積み上げて、万円の単位にするにはどんだけ大変なことかと想像するよ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 16:34:06
ソフトボール大のメロンの話をしたっけ?
ソフトボール大の件はスイカ、すいか
百円市はどこにでもある。
おっと、貧乏人にレスしてしまった、反省
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 16:34:09
>>836
妄想としても幼稚なレベル。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 16:35:18
毎回、最後に余計な一言を入れないと気が済まないんだなw

ちょっと病的どコアイ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 16:36:13
>>846スイカやメロンも100円で売るんかい。

メロンの話をしているやん。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 16:38:17
すいかは、でかい方が良いイメージはあるが、
冷蔵庫に入り切らないことがあるから、
味がよければ、という条件付きだが、それなら小玉、ソフトボール大でも
かまわないんだよな。
カボチャのミニサイズは、近年有名だけどな。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 16:41:45
>>850
株の話は横においておこうかな。
普通の人はあんたがバカにする。

>そりゃ、ホウレンソウひと束売って、せいぜい30円の利益というか手取りか。
>この30円を積み上げて、万円の単位にするにはどんだけ大変なことかと想像するよ。

で生活しているわけだよ。
農家だけじゃない、商売人だって同じだ。
普通の商店の経営、商談1つで何百万になるとでも思っているのか。
なめてもらっちゃ困るよ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 16:47:24
他人が作った作物を、WEBで紹介して、販売金の一部をピンハネしようというのは

他人のふんどしで相撲は無理、という指摘どうりで、

要は、ブランド級の良い作物を、自分で作って、自分で配送する。

自分で作った野菜なら、他人の野菜販売からピンハネする必要もなく、
自分で配送するなら、宅配便が高いだの文句を言わずにすむ。

結局、昔ながらの方法に戻ってしまったな。

−終わり−
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 16:47:56
本当に経験無くても雇ってくれるのかねぇ
何か電話する度にダメっぽい様な事言うぞ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 16:48:09
>>855
大きさにかかわらず、一個 百円のスイカがうまいわけないだろ。
ウラナリだよ。
百円の株はボロ株ということと同じだな。
おっと、百円の株でも無理な君たちには失礼だったね、配慮が足りなかったよ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 16:48:37
スイカの切り身が宅急便で揺られてまともな状態で届くと思えない。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 16:54:25
475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 08:29:29
おれのところは中規模だな、何haからが大規模か知らないけど。
畑も中規模、面積だけは そう認識してますよ。
板が開いたけど今日もさえない展開みたいだね、為替が円高にふれてるからね。
88円前半だね。88.3だってさ。
最近寄りで安くて9時半までにリバウンドのケースが多い感じがするね。
板を見てて特別売り気配で始まるとリバウンドするケースが多いな。
そのまま沈むことが少ないね。



476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 08:40:53
いいニュースもないね、
今日も日経平均沈むかな、よくて8000円台回復くらいかな。
まあ、7500円割り込んでくれば全力買いだけどね。
先物下げてるね7500台だよ、まじかよ。
現物はそこまで売りが強いようにも見えなけどね。
おれのおれの資産がああああああああああああああああああああああああ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 16:55:28
野菜作って「30円を積み上げて、万円の単位にする」という行為を

株は、△□


いいや。「農業と株の兼業」という奇稀な能力の持ち主だから。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 16:57:16
850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 16:33:49
そりゃ、ホウレンソウひと束売って、せいぜい30円の利益というか手取りか。

この30円を積み上げて、万円の単位にするにはどんだけ大変なことかと想像するよ。



この後むきになって連投する株男みじめwwwww
悔しいのう、悔しいのうwww
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 16:57:57
くだらない事を書き込むからツイツイ貧乏人を相手にしてしまったよ。
ほうれん草をむしらないと、嫁にしかられそうなのでしばらく失礼するよ。
明日は日曜なのでな、沢山採ってきたので大変だ。
農業は地道なものだよ。
株のほうが楽でよいな。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 17:00:43
がんばれ、株汚! 負けるな、株汚!!
株の借金をホウレンソウで返すその日まで!!!
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 17:10:32
>嫁にしかられそうなので 

株男嫁「あんた!何やってんのよ! また株で大損する気じゃ
    ないだろうね! 先月からガス止められてるのよ!
    早くホウレンソウ取っといで! この役立たず婿養子!」
    
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 17:11:32
一個 百円のスイカは見たことがないな。
タダ、のスイカなら見たことはあるが。冷害の年な。

ソフトボール大のスイカは食ったことはないが、バレーボール大ならよくある。

メロンは、昔、プリンスメロンがはやったから(今はこの品種完全に廃れたらしい)、
100円前提で量産するのは一応可能だろう。

100円ショップの品物は、テレビ報道によると、
一流メーカーが通常のブランド品と、同じラインで作っているものが多いとか。

ただし、100円ショップ向けに出荷基準は緩いらしい。

100円ショップが大量に一括購入してくれるので、
メーカーが初めから100円を前提に製造することは、できるという。


ならば、野菜だって、最初から一個、ひと袋は、100円、
という前提で作れば、少しは安く作れるだろ。

リンゴも、摘果してできるだけ大玉を、という栽培じゃなくて、
2個で100円、という前提なら、摘果作業は大幅に楽だしな。

実際には、そうは簡単にはいかねえだろうけど。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 17:19:25
道の駅の直売所ってさ、道の駅によって充実度にすごくムラがあるよね。
第一、道の駅の構造が、野菜販売を前提に設計していない。後付けって感じだよ。
根拠は、仮テントのまま野菜を並べて売ってるとこ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 17:19:37
>>866  実際そんな感じなんだろ。だからここで下らん自慢してる。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 17:24:37
>>867
ええっ、俺が毎年作っているプリンスメロンは何なんだよ。甘くてうまいよ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 17:30:02
俺んち周辺の道の駅2箇所は直売所がメインだから、○○祭りとかだとテントが並ぶけど、普段は店内に並んでるよ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 17:37:41
>>870甘くてうまい良いメロンなんだろう。俺がメロン産地で小玉?メロン買って、プリンスメロンかと聞いたら、
店の人は、「アンデスメロンだよ。今はプリンスメロンはほとんど作ってない」といってた。
俺はその情報を鵜呑みだったから、すまない。

>>871の直売所メイン道の駅2箇所は、普段は店内に並んでいるということは良いね。
夏でも露地の仮テントの下でうってる俺のとこの道の駅は馬鹿かと。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 18:06:03
こっちの道の駅なんざ
「トマトは完熟したもの持ってこい」
「A級品以外いらない」
だぜ?
でゴザで日除けしただけの店の前に出して
「直ぐ腐る!」「日持ちしない!」
って言われるんだぜ?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 18:09:43
同じ雑系メロンでもネットがあると消費者の受けが良いからなぁ。
消費者を離さない為には恒常的に商品を供給しないと無料だけどB級品を集める方が難しいんじゃない。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 18:14:48
完熟品やA級品を指定するのは、直売所の信用を得る為だろうね。
特に観光客が集まる直売所だと産地の評価に直結したりするからね。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 18:19:20
>>866
先に書かれたw
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 18:34:40
>>875
A品は欲しい。でも店舗の状態は悪い。
だから「ふざけるな!」って事じゃないの。
道の駅って買取じゃない場合が多いから、
商品が直ぐスポイルするような保存状態に
置いておいて、腐ったら「はいこれ売れませんでした」
って返されても困るしね。
878しろうと:2009/01/31(土) 18:39:11
道の駅の直前に共同で直売所出すとかダメ??
「地域一番店! あっちはまずいよw!」とか旗たてて
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 18:48:38
婿養子はつらい。
つらいので嫁ぎ先を女房をだまし、女房といっしょに隣の県へおん出た。
そこの県でリーマンを20年、子供が二人できた。
昨年、そこの社長と販売方針でケンカしてやめて、地元に
帰ってきたが嫁ぎ先には帰らず、近くにあった農地付きの
借家を借りて昨年よりハウス野菜を作るが、リーマンの
時に比べ収入は雲泥の差、食べて行くのに四苦八苦。
入ってくる金はわずか、出る金は羽がはえてるように
出ていく。特に、保険関係の金が大きく涙が出る。
女房は、以前の生活レベルのままで、苦情を言うと
2倍以上のしっぺがえしがある。カイショなしと。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 18:54:02
>>879
経験も無く考えもなく始めたお前が馬鹿なだけ!
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 18:54:53
株男?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 19:01:37
>>877腐ったら「はいこれ売れませんでした」 って返され


そんなことされたら、ほんとうにブチ切れるね。

出したことはまだないけどさ。
少し前まで同じ村内の人でなきゃ出店できない決まりがあったので。今は合併したけど。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 19:04:46
>>880 そう言わないであげなよ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 19:09:39
>女房は、以前の生活レベルのままで、苦情を言うと
>2倍以上のしっぺがえしがある。カイショなしと。

デリヘルに行かせましょう。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 19:14:58
>>884
客つかないだろ、常識的に考えて…

>>878
ムラ社会を甘く見るな。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 19:28:37
村社会について詳しく!
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 20:11:09
>>882 直売所は生産者責任で売れる物を持ち込む責任があるけど、直売所も売る努力集客する努力が求められるよね。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 20:13:27
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:21:52
次スレはいらんな。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:33:50
君達は夜中の0時に正にこの世に生まれた。この世に生を受けた。
人の寿命を70歳くらいと考えたら、3年を一時間として、
朝6時、もしくは7時。君達はいまやっと朝を迎えたくらいでしかない。
大学をでて、社会にはいってちょっと経ってもまだまだ朝9時でしかないんだ。
社会ではまだまだ青くて到底使える人材でもない。

楽しみに満ちながら君たちの成長をみてきた君たちのお父さんやお母さんは
君たちが自分の時計で朝の2時や3時の頃、もう既に昼の2時や3時になっていたんだ。
今はどうだろう。もう夕方5時、いや6時を過ぎているかもしれない。
今から彼らはやり直しがきくだろうか。あと6時間も無いのだ。人生は6時間も無いのだ。
日は沈んでしまったのだ。

では君達はどうだろう。みんなまだまだ朝6時や7時じゃないか。
やり直しなんていくらでもきく。何回やり直したって、朝8時くらいでしかないじゃない。
一番悲しいことは、ここで自分の時計を無理やり止めてしまうことなんだ。
可能性はまだまだ秘められているのに、まだまだ一日はこれからなのに、
太陽の燦々とあたる昼に向けて準備をする時間でしかないのに、
自分の時計を止めてしまうことなんだ。

親は望んでいるだろうか?友人は望んでいるだろうか?
君たちの輝かしい未来を、本当に今から始まる君たちの未来を、
止めてしまうことを望んでいるだろうか?
君は望んでいるだろうか?

どうか、一番悲しい選択だけはしないで。
君たちへの最後の言葉です。頑張っておいで。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:37:28
若い兄ちゃんが携帯をいじっていた。

隣にばあちゃんがいて、
ばあちゃんは
「医療機器使ってるから電源切ってください」と言った。
その男は「来たメールを読んでるだけだから」と言って、いじるのを止めない。

隣のリーマンが
「今は読んでるだけでも読んでるうちにメールが来るかもしれないだろ。切りなさい」と言った。

兄ちゃん、怒り狂った口調で「ああ?!!」

逆切れだ!リーマンやばいぞ!(兄ちゃんはかなりいいガタイ)
見てる人が皆そう思ったとき、兄ちゃんは携帯をリーマンに突きつけながら言った。

「見ろよ!俺に来た最後のメールは4ヶ月前だ!
 それ以来誰も送ってこないんだよ!今更誰が送って来るんだよ!!!
 俺から送る相手もいないんだよ!!!」


もうね、多分みんな心で泣いてた。
お前、友達作れよな…
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:43:09
俺、小さい頃に母親を亡くしてるんだ。

それで中学生の頃、恥ずかしいくらいにグレた。
親父の留守中、家に金が無いかタンスの中を探しているとビデオテープがあったんだ。
俺、親父のエロビデオとかかな?なんて思って見てみた。
そしたら・・・
病室のベットの上にお母さんがうつってた。
『〇〇ちゃん二十歳のお誕生日おめでと。なにも買ってあげれなくてゴメンね。
お母さんがいなくても、〇〇ちゃんは強い子になってるでしょうね。
今頃、大学生になってるのかな?もしかして結婚してたりしてね・・・』
10分くらいのビデオテープだった。

俺、泣いた、本気で泣いた。
次ぎの瞬間、親父の髭剃りでパンチパーマ全部剃った。
みんなにバカにされるくらい勉強した。
俺が一浪だけどマーチに合格した時、
親父、まるで俺が東大にでも受かったかのように泣きながら親戚に電話してた。

そんで、二十歳の誕生日に、案の定、親父が俺にテープを渡してきた。
また、よく見てみたら。
ビデオを撮ってる親父の泣き声が聞こえてた。
お母さんは、笑いながら『情けないわねぇ』なんて言ってるんだ。
俺また泣いちゃったよ。
父親も辛かったんだろうな、
親父にそのこと言ったら、知らねーよなんて言ってたけど、
就職決まった時、
親父が『これでお母さんに怒られなくて済むよ』なんていってた。

俺このビデオテープがあったからまっとうに生きられてる。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 02:42:46
流れブッた斬りして悪い。最近の不況で新規就農者増えます?本読むにつれ農業人口減少化は自然の摂理みたいな気がしてならない。儲からない、てか食えないイメージあります。 
年収400万以上の専業農家ってここの住人でいらっしゃいます?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 02:47:27
以前金貸し業してました。多重債務者は農家の方結構いました。 攻撃してる訳じゃなく農業やりたいんですが今一歩踏み出せません。生意気言ってすいません
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 04:02:20
なるべくお金をかけないように考えたほうがいいよ。
例えば葉菜類から栽培始めるとか
調整作業のあまり時間のかからない野菜などを選ぶとか
中間手数料が少ない人気のある直売所に出荷するとか
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 05:01:26
林業は求人の問い合わせ一気に増えたって昨日ラジオで言ってたな。
農業は独立するまでの初期投資がかかるからどうなんだろ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 06:17:11
農業は8000000円くらい貯めてから自分で始めたのほうがいいよ
民間企業でスーパーの青果部門や日曜限定農業ボランティアとか色々農業に関連した経験したほうがいいよ
あと、調理師とか電気工事士、自動車整備士、フォークリフトとか農業に関連した国家資格も取っとけば後々役立つよ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 06:57:30
調理師とかまで言いだしたらキリないと思うがお金無いのに農業は
できないってことは研修生になったあと実感。補助金は借りたくないしな。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 07:22:42
まぁ
ヤンマーとかイセキで農業機械を修理したりする仕事以外は自動車整備士とかは必要ないけどね
あと、毒物劇物取扱主任者とか危険物乙四とかもホームセンターやガソリンスタンドで働かない限り使えない資格だね
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 08:11:06
医師免許でも取ればいいよ。
901エコのミスト:2009/02/01(日) 08:33:21
始めは兼業が良い
農業はあくまでも税金対策で

やりながらオンリーワンな農業を作り出す

トヨタ式経営など
昨今評価されたが
時代に流されない経営の方が
じつは生き残りやすい

創業何年のラーメン屋みたいな

いずれにせよ
キャッシュフローは潤沢で新規を

金がないなら錬金術で作り出して下さい

夢や自信はあっても
金がないから…と言ってる人は
金があっても成功はしないってことです

借金してまで農業する必要はありません

まあ無借金経営は
自営業・法人なら当たり前ですね
本来は…

結局、この国じたい借金体質だから笑えませんね

今日は穏やか日です
902102:2009/02/01(日) 08:35:00
>>824
> >>812
> それでいつ頃から始める予定なんですか?

今の形式(運用の手間がほとんどかからない)であればすぐにでもできます。 (^。^)
といっても早くてもまあ今月半ばぐらいからですが。

>>842
> 野菜の100円ショップという発想は、良いね。
>
> 99円ショップは(昨年多くが閉店されたけど)、野菜も並んでいた。
> ダイソーは野菜置かないからね。
>
> 99円ショップの野菜は、値段も割安で、品もいい。
> >>836の指摘はかなり良く、リンゴ2袋入りで、小玉であっても100円なら
> 買ってもいい。
>
> >>103のwebサイトと組み合わせて考えるならばだ、
> 品物は全部100円にする。道の駅の野菜レベルでいい。つまり>>840のいう
> 規格外品だな。そこそこの品質のものね。
>

ええとですね。
ダイソーは分りませんが、ローソンストア100 では100円野菜売ってますよ。
写真も撮っておきました。
http://magiwa.net/bn/Mx.exe?Parm=AGR/NSColumnT&Init=CALL&SYSKEY=0003

それから今のWEBサイトの形態に固執するつもりはまったくありません、単にデモなので。
「もっといけるアイデア」があれば喜んで乗ります。
ただ手間のかかることであれば、マーケティングというかせめてアンケートぐらいとってからに
したいですが。
903103:2009/02/01(日) 08:41:51
>>902
失礼、自己レスですが画像の解像度悪くて売価が見えないですね。

青森産 フジ 1玉100円(税込105円)
千葉産 人参 1袋100円(税込105円) 

となってます。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 09:11:06
>>902
何人か固まってやらないと・・・
それなりに多様な品揃えで安定供給しないと客は付かない。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 09:52:57
就農したいのかバイヤーになりたいのかはっきりしろや。
906日本人:2009/02/01(日) 11:44:08
借金〜♪ 借金〜♪

三度の飯より借金好きな

我らが偉大な借金民族〜〜♪

(借金火達磨なのにまだODAでばら撒いてる既知害だぞ〜!)
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 11:53:13
ちょっと聞きたいんだけど
雪国の農家って冬の間はどうしてるの?
収入ないじゃん、どうやって生活するんだよう
908レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/02/01(日) 12:07:45
>>907
    ∧,,∧ な、なんだってー
   ( ;´・ω・) ズズ・・・
   (っ=|||o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\

普通に生活してますよ。
売上をそのとき全部使うわけないじゃん?

909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 12:10:39
↑こいつは補助金で食ってる例外
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 12:50:29
大型特殊取って除雪車運転したりして。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 15:21:24
そういや
除雪車運転するには大型特殊二種というマニアックな資格が必要だよな
912エコのミスト:2009/02/01(日) 16:09:40
>>907
なぜ年末から春にかけて
道路工事が多いのか?

役所・行政からのゴーサインが
その頃になるのも事実だが…

本来、農家の出稼ぎを
当て込んでいたからですね

913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 19:25:00
年度切り替えを前に予算が余ってるからじゃないのん?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 20:20:03
つまり、国民から巻き上げて、公務員様が消費しつくして、
そのおこぼれにあずかるのが道路工事、というわけですね。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 20:23:28
今日書店で「農業で1000万円稼ぐ方法」という本を見掛けました。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 20:28:41
2chの右端にあるやつ?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 20:32:07
>>914 巻き上げられるか。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 21:35:48
土木作業やるとき、夏にやると暑すぎるよ。

冬にやると、体を動かして暖まってちょうどいい。

寒すぎる地方では、地面凍ってしまうが…。関東地方なら冬でも快晴。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 21:38:48
あすから市場が開くが、今週の注目は電機株、東芝、日立、パナソニックと
業績下方修正銘柄続出、すでに東芝は大幅に下げたが、日立、パナソは金曜の引け後に
業績下方修正したので、週はじめの寄り付きでどれだけ下げるか、観戦します。
2番底をにらんだ展開となりそうですので、本格的な買いは手控えたほうがよかろうと。
RSI20%以下の銘柄も続出ですが、危険いっぱいの市場に本格参戦はできません。
チビチビいきます。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 21:40:44
うるせーよ、また嫁に叱られるぞww
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 21:41:16
↑うるせぇよオメー
いちいち実況すんなよ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 21:50:08
???
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 21:54:39
>>921
馬鹿?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 21:58:59
>>919
淋しいんだろうな。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 22:15:35
村八分になるとああなる。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 22:38:03
下げ相場をいちいち見て、自分の株が下がっていくのを見たら、
もう毎日実況して、報告でもしなければ、
気も狂ってしまわんばかりなのだろう。

株にかかわらなくて本当によかった。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 22:43:34
株価が下がっても、もうける方法

(仮に)東芝100株持っていて、それが下げつづけているとする。

それを売る。

→さらに値下げしつづける。

下がったところで、100株買う。

依然として、東芝100株を保有したまんまだが、安く買い直しているので、
帳簿上は、(以前高く買ったときに対して)安く買っているので、
その差額分だけ、トクして、もうかったということになる。

よかったね。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 22:51:18
476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 08:40:53
いいニュースもないね、
今日も日経平均沈むかな、よくて8000円台回復くらいかな。
まあ、7500円割り込んでくれば全力買いだけどね。
先物下げてるね7500台だよ、まじかよ。
現物はそこまで売りが強いようにも見えなけどね。
おれのおれの資産がああああああああああああああああああああああああ
929レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/02/02(月) 00:03:44
もうね、お休み〜〜〜〜
いいことないかなぁ(´∩`)・・・仕方ないなぁ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 00:13:18
(U) 株男のチンポ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 00:19:43
   _
   /;;;人
.  /;;/ハヽヽ  わしはこんなスレきとうなかった。
 /;;ノ´・ω・)ゞ 
 /////yミミ
   し─J
932レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/02/02(月) 00:40:53
観てしまったのは仕方がない・・・・
                          ∧
                         (゚、。`∧
                         ノ  (゚、。`フ
                         (uu ,,(uu ,,)o

933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 05:56:54
レノンタンカワイイぉ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 07:37:05
ちょっと早いけど新スレたてました。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1233527703/
よろしく
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 08:34:35
やはり日立は売り気配だね、全般的に下げ傾向。
どこまで下げるかだな、興味津々だね。
ホンダは黒字だからね、少しは買いが厚いね。
黒か赤かでこうも違うかね。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 08:42:37
日立はストップ安かな、やべーな。
SGXはそれなりの気配値を保っているね。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 08:48:04
SGXも相当低く寄りそうだね。
まあ当然か。
SGX85円安で寄り付、まあこんなもんだな。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 08:53:20
いずれにしても日立の大商いは間違いなしだね。
7000億も赤字出すか。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 09:03:24
思ったよりも堅調だね、日立以外は。
期待はずれ。じゃーね
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 09:04:22
すね吉山
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 09:51:46
明日の日経平均を予想するスレッド〜2400〜
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1233514585/
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 09:52:33
【急騰】今買えばいい株!56【速報】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1233148011/
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 11:23:35
(*) 株男のアナル
944名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/02(月) 11:58:38
株男外しまくりw
恥ずかしくないのかなw
寄り後にフォロー書いてるし、無様すぐる
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 14:24:12
(*)<恥ずかしいよ〜〜
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 15:03:16
株男は痔主    ж
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 15:58:04
いい感じで、日経 下がっているね。
今晩のダウが楽しみ、
毎日、楽しみがあっていいだろー。
何事も前向きでなくっちゃね。ハッ。
おっと、前が無い君たちには酷な話だったね。ハッ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 16:05:17
日立はストップ安まで行ってないね。
結局、50円安か、もう少し下げると思っていたけれどね。
空売りの買戻しなんかでバタバタしてるね。
空売りしたやつは大やけどだね、きっと。怖えー。
下げ相場は手を出さないことだね。
持っていれば、次のバスが必ず来るんだからね。
おっと、君たちの最終便はもう行ってしまったよ。もう来ないよ。
949株男:2009/02/02(月) 16:06:59
(*)<株で大損しちゃった〜〜
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 16:13:51
>>948
早くホウレンソウとってこないとブス鬼嫁にしかられるぞwww
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 16:15:59
大型の株は全部下げてるな。
大型中心で組んだポートフォリオのシュミレーションはひどい赤字。
シュミレーションだから赤字でOKだけど。
こんな時期は中期でも持ち越すのは危険だね。
日をまたがないくらいに考えたほうがような。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 16:21:12
ほうれん草は取ってきた、
最近は恵方まきブームで節分には ほうれん草が売れんるんだな。
どうも納得できないけど。
弁当屋からの注文があるからほうれん草をむかないといけない。
君たちのようなヒマ人になりたいもんだね。
貧乏ヒマありとはよく言ったもんだね、おっと間違えた。
じゃ、失敬するよ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 17:13:49
株汚は円○んとかやって騙されてそうだなw
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 17:27:33
株男はどこかの裸祭りに出てただろー
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 18:56:13
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 18:57:33
生め
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 19:03:01
産め
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 19:27:02
(U)<埋め
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 19:39:11
476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 08:40:53
いいニュースもないね、
今日も日経平均沈むかな、よくて8000円台回復くらいかな。
まあ、7500円割り込んでくれば全力買いだけどね。
先物下げてるね7500台だよ、まじかよ。
現物はそこまで売りが強いようにも見えなけどね。
おれのおれの資産がああああああああああああああああああああああああ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 19:40:02
476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 08:40:53
いいニュースもないね、
今日も日経平均沈むかな、よくて8000円台回復くらいかな。
まあ、7500円割り込んでくれば全力買いだけどね。
先物下げてるね7500台だよ、まじかよ。
現物はそこまで売りが強いようにも見えなけどね。
おれのおれの資産がああああああああああああああああああああああああ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 19:41:00
476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 08:40:53
いいニュースもないね、
今日も日経平均沈むかな、よくて8000円台回復くらいかな。
まあ、7500円割り込んでくれば全力買いだけどね。
先物下げてるね7500台だよ、まじかよ。
現物はそこまで売りが強いようにも見えなけどね。
おれのおれの資産がああああああああああああああああああああああああ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 19:42:20
476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 08:40:53
いいニュースもないね、
今日も日経平均沈むかな、よくて8000円台回復くらいかな。
まあ、7500円割り込んでくれば全力買いだけどね。
先物下げてるね7500台だよ、まじかよ。
現物はそこまで売りが強いようにも見えなけどね。
おれのおれの資産がああああああああああああああああああああああああ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 19:43:23
476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 08:40:53
いいニュースもないね、
今日も日経平均沈むかな、よくて8000円台回復くらいかな。
まあ、7500円割り込んでくれば全力買いだけどね。
先物下げてるね7500台だよ、まじかよ。
現物はそこまで売りが強いようにも見えなけどね。
おれのおれの資産がああああああああああああああああああああああああ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 19:44:06
476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 08:40:53
いいニュースもないね、
今日も日経平均沈むかな、よくて8000円台回復くらいかな。
まあ、7500円割り込んでくれば全力買いだけどね。
先物下げてるね7500台だよ、まじかよ。
現物はそこまで売りが強いようにも見えなけどね。
おれのおれの資産がああああああああああああああああああああああああ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 19:46:03
476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 08:40:53
いいニュースもないね、
今日も日経平均沈むかな、よくて8000円台回復くらいかな。
まあ、7500円割り込んでくれば全力買いだけどね。
先物下げてるね7500台だよ、まじかよ。
現物はそこまで売りが強いようにも見えなけどね。
おれのおれの資産がああああああああああああああああああああああああ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 19:47:44
476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 08:40:53
いいニュースもないね、
今日も日経平均沈むかな、よくて8000円台回復くらいかな。
まあ、7500円割り込んでくれば全力買いだけどね。
先物下げてるね7500台だよ、まじかよ。
現物はそこまで売りが強いようにも見えなけどね。
おれのおれの資産がああああああああああああああああああああああああ
967アナル株男:2009/02/02(月) 19:48:33
(*)<おい、僕にとっといてよ〜〜
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 20:15:04
ウメ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 20:15:54
うめ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 20:16:34
ウメ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 20:17:02
ウメ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 20:18:13
ウメ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 20:18:37
ウメ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 20:19:24
ウメ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 20:20:13
ウメ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 20:21:20
>>967
まだ30レスもあるじゃん〜
もっと叫んでくれよ〜

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 08:40:53
いいニュースもないね、
今日も日経平均沈むかな、よくて8000円台回復くらいかな。
まあ、7500円割り込んでくれば全力買いだけどね。
先物下げてるね7500台だよ、まじかよ。
現物はそこまで売りが強いようにも見えなけどね。
おれのおれの資産がああああああああああああああああああああああああ
977株男のむすこ:2009/02/02(月) 20:23:52
(U)<PCにむかってると鬼嫁に叱られるんだよ〜〜
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 22:34:40
埋め行為って禁止されてるんだけどね。

板違いすら理解できないかまって君は放置しかないね。
979レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/02/03(火) 00:14:14
畝立てなら許してくれる?

ウネ!
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 10:50:49
ウネ!
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 10:59:30
国会中継「衆議院予算委員会質疑」
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1233618780/
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 11:28:09
ウメとかウネとかいうセンスがらしくてワロタ
やっぱプライドはあるんだな
983南極13号 ◆7KcGEO/q6o :2009/02/03(火) 12:50:06
株の一文を入れたいがために次スレ早く建てたんですかね?
一乙取り消しときますね。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 12:57:40
あんたもやたら几帳面ですな・・
985南極13号 ◆7KcGEO/q6o :2009/02/03(火) 13:14:28
>>984
自分はROM環境を改善したくてコテ名乗り始めた口ですから、
たまにはカキコしておかないと・・・。スルーだけじゃ・・・ねぇ・・・。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 18:33:39
埋めると叱られるのでageてみました
987レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/02/03(火) 19:06:58
>>986
埋め立て禁止にすると放置〜〜〜かよっ!
てかっ?
パーン    _, ,_  パーン
パーン_, ,_  ( ・д・)  _, ,_パーン
  ( ・д・) U☆ミ  (・д・ )
   ⊂彡☆))Д´>>978☆ミ⊃  パーン
    , ,∩彡☆ ☆ミ∩, ,
  (   )  パーン (   )
 パーン      パーン

ウソだよん。>>978 GJ!
スレ立が意図的に早かったからね。
988レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/02/03(火) 19:10:04
さてと、もうひとがんばりするかぁ・・・・
┌―――――――─┐
|     ,. -─- 、    |
|   ,へ、_  ヽ   |
|   ! _|\|○ i   |
|   ヽ   \ノ    .|
|    ` 一 ´      |
|   【挫折禁止】   |
└―――┬┬――─┘
        │| 
989レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/02/03(火) 19:13:01
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっと様子見てくるお
               / ~~ :~~~〈   / それにしてもすごい嵐だお
        /    / ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
990レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/02/03(火) 19:19:12
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) 危なすぎて近寄れなかったお
               / ~~ :~~~〈   /
        /    / ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 19:37:57
476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 08:40:53
いいニュースもないね、
今日も日経平均沈むかな、よくて8000円台回復くらいかな。
まあ、7500円割り込んでくれば全力買いだけどね。
先物下げてるね7500台だよ、まじかよ。
現物はそこまで売りが強いようにも見えなけどね。
おれのおれの資産がああああああああああああああああああああああああ

992南極13号 ◆7KcGEO/q6o :2009/02/03(火) 19:40:07

      /;:"ゝ  三三  f;:二iュ  何故ここまで放置したんだ!
三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
    /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三
  〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__    
  ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド
  };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´


          oノ oノ
          |  |  三
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ  ミ  >>990
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ    |`----|
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 19:44:52
476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 08:40:53
いいニュースもないね、
今日も日経平均沈むかな、よくて8000円台回復くらいかな。
まあ、7500円割り込んでくれば全力買いだけどね。
先物下げてるね7500台だよ、まじかよ。
現物はそこまで売りが強いようにも見えなけどね。
おれのおれの資産がああああああああああああああああああああああああ

994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 19:46:25
南極さんて面白い人だったんだな〜
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 19:49:37
476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 08:40:53
いいニュースもないね、
今日も日経平均沈むかな、よくて8000円台回復くらいかな。
まあ、7500円割り込んでくれば全力買いだけどね。
先物下げてるね7500台だよ、まじかよ。
現物はそこまで売りが強いようにも見えなけどね。
おれのおれの資産がああああああああああああああああああああああああ

996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 19:51:05
(U)<埋めちゃだめだよ〜〜
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 19:54:59
476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 08:40:53
いいニュースもないね、
今日も日経平均沈むかな、よくて8000円台回復くらいかな。
まあ、7500円割り込んでくれば全力買いだけどね。
先物下げてるね7500台だよ、まじかよ。
現物はそこまで売りが強いようにも見えなけどね。
おれのおれの資産がああああああああああああああああああああああああ

998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 19:55:50
(*)<嫁が怖いよ〜〜
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 19:55:57
476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 08:40:53
いいニュースもないね、
今日も日経平均沈むかな、よくて8000円台回復くらいかな。
まあ、7500円割り込んでくれば全力買いだけどね。
先物下げてるね7500台だよ、まじかよ。
現物はそこまで売りが強いようにも見えなけどね。
おれのおれの資産がああああああああああああああああああああああああ

1000南極13号 ◆7KcGEO/q6o :2009/02/03(火) 19:56:47
1000なら次スレも平壌運転。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。