【雇用】農林漁業で求人ラッシュ 不況を人材獲得の好機に[09/01/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぬえぼφ ★
 派遣切りなどによる失業者が急増する中、後継者不足が続いていた農林水産業の
求人がラッシュ状態だ。不況を人材獲得の好機とする狙いで、農林水産省によると
農業法人や森林組合、水産会社などの求人は全国で1800人を突破し、応募の問い
合わせも2000件近く。

 「近年、これだけ農林水産業への就職に関心が集まったことはない」(農水省幹部)
として、国や自治体、業界団体は相談窓口設置や研修支援など就労を応援する取り
組みを強化している。

 農水省は昨年12月24日、就職相談窓口を設けたが、失業者らからの電話が鳴りや
まない状態。同日から今月13日までに農水省や農林水産関係の全国団体に計380件、
都道府県農業会議や森林組合などに計1600件の相談があった。

 農水省が業界団体から集約した今月16日現在の全国の農林水産業求人数は計1810人。
求人の急増を受けて実態を把握しようと急きょまとめたもので、内訳は農業関係が833人、
林業が782人、漁業が195人だった。

 石破茂農相は「求人情報と就職活動をマッチングすれば成果は得られる。今までその
システムが整っていなかった」と就労促進に向けた態勢づくりに意気込む。

■ソース:共同通信 47NEWS(よんななニュース)2009/01/17 17:05
http://www.47news.jp/CN/200901/CN2009011701000316.html

■関連:農林水産省/農山漁村における雇用対策について 平成20年12月24日
http://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/kihyo01/081224_1.html
2名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 09:10:37 ID:rvEi3+jK
でも給与は生保以下です。
3名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 09:19:26 ID:g0elNmQC
>>2


まあ、漁師経験何年か積んで、免許も取れば、
タンカーとかの乗組員になれるから、そうすれば月給40万以上はもらえる。
殆ど陸に降りられないけどね
4名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 10:32:44 ID:A3g9OqPG
>>2
怪我や病気の時の保証も薄いんだよね。
5名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 10:35:28 ID:A3g9OqPG
>>3
船会社が簡単に雇ってくれるの?
6名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 10:36:46 ID:WLqZPmD7
>>5

大きな海運会社ではなく、そこから仕事をもらう中小の企業があるんでは?
7名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 10:57:47 ID:cPl4M7FQ
とりあえず、漁業・林業は“命懸け”。
コレだけは、忘れるな。
8名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 11:06:56 ID:g0elNmQC
9名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 11:12:14 ID:H95D+l3i
甘いよ
いかにも都会モンの発想
地に根ざした良い意味での田舎者が担う産業
経験と体力、そして地域連帯が必須
10名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 11:20:10 ID:jYidm+zF
農業は労基法41条が適用されないよ。それでもいいの?
11名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 11:26:16 ID:MLFIlXSk
甘ったれた派遣きりのやつらは絶対応募しないだろうね
12名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 11:47:19 ID:9iZAjcN+
週5日勤務、8時間労働、サビ残なし、月給20万円だったら
応募する人たくさんいると思います。
1310:2009/01/18(日) 11:53:20 ID:jYidm+zF
すまん、間違えた。
労基法41条が適用されるの間違いだった。つまり、労働時間、休憩、休日等の
規定が適用されない。管理監督者に対するのと同様の取り扱いになる。
これが管理監督者(名ばかりでない、ちゃんとした管理監督者)だったら、ある程度裁量
を利かす余地はあるかもしれないけど、小作人ではそうもいかんだろう。
これからは三チャン農業ではなく、企業が農業経営をする方向になるみたいだし、
農作業の現場における拘束性はこれまでとは比較にならないくらいに強くなると思う。
派遣奴隷から農奴になるだけだ。
14名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 12:01:52 ID:wedQVxN4
これから世界的に食糧不足のようだ
食糧不足を理由に価格をつり上げてくる ヘッジとして日本で作れ
15名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 12:29:52 ID:uQMJKumb
>>9
正直、そういう文化と農協が一度根こそぎ破壊されんと農業の復活は無いと思う。

経験と体力は必要だけど、誰でもできる程度のもんなんだよ。
それほど高度技能職ではない。そうじゃなきゃ一昔前は多くが農民だった
なんてことがありえるわけない。

俺、農家の生まれだけどそう思ってる。
16名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 13:30:40 ID:GKzrYqS/
よし、漁業・林業に特化した派遣会社作ろう
17名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 13:41:39 ID:BBdDM3Z2
自動車会社も稼働率の下がった工場では、車のラインを捨てて、
野菜の低農薬水耕栽培とか、魚の養殖とかしたらどうだろう?

お得意のカイゼンを続ければ、中国産より安くならないかな?
18名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 14:23:50 ID:cX4LEppb
農業では普通農繁期以外人手は足りてると思うが
それ以外のときどうするの?
19名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 14:25:52 ID:xOolgrpO
消費地に近くて5町程度の土地を貸してくれるなら脱サラして農業やりたいな
20名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 15:20:59 ID:erZ5Dftx
空調の効いた快適な部屋でもオフィスワーク経験した連中が
農林水産業やれる根性あるのか?週末農業とはわけが違うからな
21名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 15:31:53 ID:SyGWZxeh
期間農や派遣農という新しい奴隷スタイルが
22名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 15:33:21 ID:mH+n2zhA
>>20
根性の問題じゃなく、給与の問題だろう。
月給100万なら、いくらでも人が来ると思うよ。
生保以下の給与で労働条件が悪いなら
わざわざやるバカはいないだろう。
23エセ共産:2009/01/18(日) 16:03:17 ID:SuvTmQd+
月給16万くらいはもらえるんじゃないの?

テクノストレスに弱いヤツとかなら、就業需要は少なく無いと思う。
24名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 16:07:38 ID:jbugHCNv
時給換算で500円ぐらいだろう。
農業研修に来ている中国人がそれ以下なんだから。
25名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 17:17:23 ID:A3g9OqPG
>>21
アメリカの苺労働者かい?
26名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 17:23:23 ID:sU7pCaQ6
>>19
そのくらい買えよ
3000万もあれば買えるぞ
27名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 17:24:33 ID:A3g9OqPG
農家の人使いの荒さと極めつけのケチで人を恒常的に雇えるわけがないさ。
ほとんどが小作上がりの農家だぜ。
人の使い方は農奴以下に設定するだろう。
豊かな土地を安く貸して農業をさせる制度ができても水利組合は特権だから参加させないだろうし、基本的に談合体質だから、新参者はいつも不利な扱いを受けるのは必須だ。
仲間に入ろうと頑張ったら、いいように使われて本業に打ち込めなくなって、潰されるよ。
28名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 17:26:22 ID:sU7pCaQ6
>>27
水利権は金を出して買えば良いじゃないか
29名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 17:42:20 ID:STNyL/6m
>>27
期間工やってた奴が地元に帰って就農するとかだったら
それなりに成立するんじゃね?

基盤ゼロ、まったくの新規だと厳しいだろうけど。
30名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 18:26:26 ID:2P7PNTSp
>>1
ラッシュなのは求職だろ
31名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 18:33:47 ID:C9QdMFTp
正規雇用より派遣のほうが気楽でいいや
と考えるような連中には絶対耐えられんだろう
32名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 18:38:38 ID:6MPJ18/i
田舎では、期間&派遣は季節労働者っという20年前くらいの
認識が根強いからそれほど抵抗なく受け入れるかもな。
続くかどうかは別問題だとして。
33エセ共産:2009/01/18(日) 18:49:37 ID:Yxcp3/fQ
農業が低収入だって?

住居費と食費が激安なの考えたら、
共働き月給20万でも4人家族養えそうだが、、、
34名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 19:01:10 ID:KEU0JQ30
農繁期には休日無し&長時間労働がデフォなんだろ?
それでも農閑期には食っていけないから出稼ぎしなきゃ駄目なんだろ?
35名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 19:05:37 ID:Ebral9ni
>>26
非農家への農地の売却は、これが困難。
36エセ共産:2009/01/18(日) 19:05:52 ID:Yxcp3/fQ
食っていけないんじゃなくて、時間がもったいないんじゃないの?
おまいが8ヶ月労働で300万稼いだとして
4ヶ月も何もせず居られるか? 俺は居られるがw
37名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 19:06:09 ID:5/dWw2vv
自らカニ光線を希望とな
38エセ共産:2009/01/18(日) 19:13:49 ID:Yxcp3/fQ
おまいら、皆がみな自分と同じだと思っているが
頭脳労働と肉体労働みたいに、好みがあるはずだから
自然と一体となりながらの仕事なら、
心も体も楽だってやつが、少なからず居てもおかしくなかろう?
39名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 19:17:41 ID:MG6xXDA4
生保以下って、実際給料はいくらなのさ
40名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 19:19:42 ID:Ebral9ni
>>39
額面15万円。福利厚生なし。ってのがざら。
41名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 19:23:34 ID:gBJO+8Dw
半年したら閉鎖的な農村漁村の住民の対応と
若い姉ちゃんいないのと、娯楽が少ないのを理由に
退職者が溢れかえるだろう
42名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 19:24:44 ID:jDPPHJs2
農協、漁協、つまらん組合意識がなくならないと働きたくない。
だから俺は都会に出てきた。
43名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 19:32:28 ID:g8cXPrEs
今必要なのは、職のない若者が個人単位で農村に入っていくような就農では
後が続かない。
企業体として株式会社組織で雇用し、農業を事業として展開していく必要が
ある。本来は農水省やJAが戦略的に取り組むべきだが、東大卒のキャリア官僚
じゃあ前例のない行動は全く出来ないわけで、期待できない。
TVで取り上げられたトップリバー社のように、農家的な「取れ高制・出来高制」
のような運営体質ではなく、会社組織として給与・賞与をだしつつ
大手・中堅のスーパーへの直販やネット通販などの販路開拓を法人として
営業していくような「農業」が必要。
44名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 19:41:25 ID:ARVH6yuf
メインは森林組合職員で、それに農業、漁業、養豚業等の
アルバイトを組み合わせる事で何とか生計立てられそうな
予感。
45名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 19:42:58 ID:Ebral9ni
>>44
そんなに多様に職があればいいが・・・。
46名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 20:59:09 ID:9qeupGB3
のびると思ったら伸びないのねこのスレw
47名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 21:09:56 ID:peZKyN5N
>>43
>大手・中堅のスーパーへの直販やネット通販

ウチもご近所さんも5・6年前から既にやってますよ。
もう9割方それで生計たててますよ。
地方の弱小卸売り市場なんて機能してないんだよ。
48名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 21:18:15 ID:JZabYyQ+
第一次産業は本当の新自由主義経済を体験できるよ。
49名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 21:23:01 ID:qLRUALDA
昼夜構わず飲みニケーションが頻繁にあるから覚悟しとけ
酒の飲めない奴はホントつらいぞ
50名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 21:24:35 ID:g8cXPrEs
>>47
青果市場のマージンだけで7〜10%だから中間搾取が、いったい店頭価格をどれだけ
おし上げてるかが分かる。
確か山陰の某漁協でも今までの販路を止めて、漁協自体が生産販売会社化して、大手スーパー
などに直販していく方策で漁師たちが暮らしに困らない方策を成功させてた。

数十年前は海外でも「農協(NO−KYO)」は通じた時代があった。当時はそれなりの
存在価値もあったと思うが現在では農水省のキャリア官僚がJAをただの田舎のオッサン集団に
貶めていまって機能不全。
>>47氏のご近所農家さんみたいなのが、集まって集荷能力と販売能力を持てれば、買い手も
便利だし信用度も上がるし、売上も安定しやすくなる。
何度も書いてアレだが、トップリバー社のスタンスとスタイルは日本農業の新しい形に成り得ると
そう思う。
51名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 21:28:08 ID:U7q/JrBQ
>>49
慣れたら最高に楽しそうだなあ。
そりゃ無茶苦茶きついと思うけど、それこそ歯車みたいにただただ機械を
組み立てる仕事って俺には物凄くつまんなく思えるけどなあ。
52名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 21:31:30 ID:sFjipNVs

漁業なんて無駄な公共工事で汚染されて魚捕れないだろ
どこの自治体でももめてるのに弱者をだますのはやめろ

諫早湾問題忘れてんのか?
53名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 21:33:23 ID:iE7rj1qT
>>52
その湾以外でどこかもめてる自治体あるの?
いまのところそこだけだと思うんだが。

あと、漁業は近海・遠洋とか色々あるから
別に近海にこだわる必要は無いよ。
54名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 22:14:40 ID:yFfM446Q
金を儲けようとするから駄目なんだよ。
大昔の様に自給自足でもさらに農産物の物々交換でやっていけばいいじゃん。
55名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 22:17:19 ID:fCt1yfrS
>>54
自分にできないことを言うもんじゃない。
56名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 22:25:26 ID:i2gJSB+a
失望して都会に戻るよ、きっと。
一次産業は土着民の利権が絡んでいるから仕事本来の悩み以外のところで悩むことが山ほどある。
二次産業以降は長い年月かけて就業者の出入りによってその悩みを減らしてきたわけだが。
57名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 23:15:10 ID:JZabYyQ+
>>56
一次産業は悩む側の論点で
二次産業は悩ませる側の論点ですね。
58名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 23:28:12 ID:g8cXPrEs
だからこそ農業・漁業の株式会社化が必要。
農業用土地は取得する必要はない。レンタルで良い。それも休耕田や休耕地を
高齢化で農業が思うに任せない農家から借り受ける方式だ。
これなら、高齢化の進む農家も土地を手放したりせずに現金収入も得られるし、
事業として農業をする方も農地取得のコストや煩雑な手続きを回避できるし、
固定資産税というハードルもクリアできる。
あとは就農者を給与・賞与・社会保険の三点セットできちんと雇用しようとすれば
脱サラ・リーマンが自力で田舎に行って農業にチャレンジするような博打じゃなくて
ちゃんと人を養えるし、地方活性も図れる上に国の食料自給率も上がる。
農水省のキャリアどもが減反しか思いつかないような今、このような努力は
チャレンジに値すると思う。
59エセ共産:2009/01/18(日) 23:44:13 ID:0XYothrC
初生ヒナ鑑別師って年収千万近いんだろう?
60名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 23:46:24 ID:tQrZyOhZ
農地も道路や空港の建設みたいに強制収用できればいいのに
61名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 23:56:11 ID:xwXwHvQw
>>60
強制収用なんてしなくても道路や空港並の
保証金だせば農地売る人はいくらでもいる
と思うよ。
62名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 23:56:17 ID:OIm+auX3
失業男がこちらで
失業女は介護にすればいいと思われ。
男は体力(まぁ女よりは平均値は高いし)
ばーさんは介護でも男の接触に抵抗ある人がある程度いる
(家族は許容範囲でも親戚の男でさえ‥だから他人は‥)
「口には安易に出さないが」
63名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 00:12:08 ID:oi8Zpt5Y
ところが、農家でも失業男より若い失業女を求めているんだな、これがw

失業男はマグロ漁船だね。
64名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 00:13:18 ID:rNSEu3MG
>>26
5町が3000万で買えるの?
まじでそんなに農地って安いんだ
65名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 00:14:36 ID:29VFz7Qv
>>63
理由を言わんとな。叩くだけじゃ。
力仕事が多いだろ。
66名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 00:28:34 ID:LGvKT4R3
俺今日受けた警察官採用試験に通らなかったら農業法人に就職考える
67名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 00:32:48 ID:dEahWjtt
要は小作人募集って事だろ? やらねーよそんなの。
68名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 01:23:57 ID:EdcP8Hpz
いつも不思議に思うんだがなんでねらーって第一次産業への従事に否定的な奴が多いんだろうな
なんでそんなに毛嫌いするのかさっぱりだ
日本の農林魚業を壊滅させたい工作員でもいるのかw

ちなみに俺は農業関係の仕事してるが、確かに体力とか人間関係の面できついこととか面倒臭いことは色々あるが
そんなのどの業界だって似たりよったりだろう
農家は大変とか言う奴はリーマンに夢見すぎだと思うぞw
69名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 15:06:06 ID:6ulhPEXA
就農=農家というシステムだと、その就農という行為そのものが資金・運営などのあらゆる面で
ハイリスク過ぎる。
就農→農業事業会社への就職という形が必要。脱サラした人がいきなり農地取得して農作物作って
いくということでは成り手は非常に限られ、結局従来の農家が生産の主体であることに
変化はなし。
農業事業会社であれば、販路開拓も安定供給も目途が立つ上、素人を育成しながら事業を運営可能。
日本の農業再生は「儲かる農業」が出来る環境づくりが必須条件。
70名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 15:22:08 ID:fCBU34aU
>>68
逆じゃね?個人的にはねらーって安易な農業信者や資源信者ばかりだと感じてるが
何にも出来ないニートを強制徴収して国営農場とか、農業は低脳でもできると思ってるんだろうな
実際は、マトモに農地を経営するには国立農学部卒あたりの地頭や知識が必要で
単なる世襲兼業あたりじゃ殆どが農協のいいなりに堕ちるってのに
71名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 15:55:01 ID:p6oVtY0I
頭のよい人だけしか生き残れないならあらゆる社会は存在すら無意味だ
72名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 19:14:05 ID:q2Hv4teg
月刊「潮」2005年7月号
http://www.usio.co.jp/html/usio/index.php?mcd=59
[座談会]農業再生で日本は豊かになる。(猪瀬直樹VS南部靖之VS西山周VS林良博)

南部靖之オフィシャルウェブサイト
http://www.nambuyasuyuki.com/media/200507.php#20050701_02
雑誌 潮 ページ数:P158 座談会 農業再生で日本は豊かになる。

> 出席者は、作家の猪瀬直樹氏、東大教授で農学博士の林良博氏、金亀建設の西山周社長と私の4名です。
> 猪瀬氏は、農業を一つの基軸にして国を富ませようと平成の富国論を提唱されていますし、
> 西山社長は「建設・農業は表裏」の発想で、2000年に農業生産法人「あぐり」を立ち上げ、
> 建設業の技能に熟練した社員の雇用を安定させるため 一定期間農作業にスライドさせて、
> 周辺農家から農地を預かって営農に取り組んでいらっしゃる方です。日本の農業の問題点や可能性について語り合い、
> 民営化によって農業に大きな可能性が生まれるのではないかという結論になりました。

「民営化」で広がる新しい雇用のビジョン 猪瀬直樹さん 作家・道路関係四公団民営化推進委員会委員
http://jinjibu.jp/GuestIntvw.php?act=dtl&id=36

> ただし、いま僕が言ったようなことは、試みとして実際にあちこちで始まっています。
> 人材派遣大手のパソナも、東京の本社の地下に農場を造り、農業従事者を育てて農村へ派遣するというサービスを始めているし、
> 飲食大手のワタミフーズは千葉で無農薬の「ワタミファーム」を運営している。僕はこの間、ワタミファームへ行って来たんですけど、
> そこで20代の女の子2人が農業を覚えて、畑を持って独立している。そういう企業の取り組みによって、
> 建設業だった人たちが農業に関心を持つようになったり、フリーターやニートと呼ばれる人たちだって農業で活躍したりするケースが
> 出てくると思うんです。(中略)
> 道路公団の民営化から、郵政民営化、そして農業民営化。そこまでやれば行財政改革だけでなく、新しい雇用のビジョンも見えてくる
> だろうと思います。
73名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 19:48:46 ID:aFNYUyp6
>>70
その頭の良いのを頭にして24時間交代で手足になるのが低脳なんじゃないの?
74エセ共産:2009/01/19(月) 19:52:50 ID:KIB5RDrp
>>65
嫁候補だろう?
75名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 20:04:00 ID:42fxhd2d
たったの1800人・・・。
76名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 20:08:41 ID:8lGmeB0l
メタリカ来ないのかな〜
77名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 01:16:06 ID:s6Z7x8ub
蟹缶詰製造体験クルーズ
78名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 01:26:19 ID:2XHPABmz
>>70
>何にも出来ないニートを強制徴収して国営農場

いやでもさ、これは真剣に、頭の良い人達が検討して、
実現してほしいよ。

彼らにも、自給自足、労働の機会ぐらいは与えるべき。
79名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 01:29:57 ID:40qI1zgI
>国立農学部卒あたりの地頭や知識が必要で

学歴は必要かもしれんがあからさまに臭わすあたりが実際やってない頭でっかち引きニート
臭を漂わすね。
80名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 01:35:19 ID:Nu2Aff9H
さてここで関空沿岸の泉佐野漁協に焦点を
こいつら莫大な漁業補償を得て最新の沿岸工事で最新の漁具を揃えておきながら
燃料高騰だとほざいて補助金の搾取に動き
親方連中はベンツ乗り回して
81名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 10:09:47 ID:gqb/p91N
農業再生に学歴など関係なかろう。
必要なのは「器」つまり組織だ。音頭を取るべき農水省が予算消費と減反しか
方策がない能なしで、既存のJAも集荷・出荷だけの中間搾取業者になり下がって
久しい現状では、必要なのは農業を再生する「ヒト・モノ・カネ・情報」を有機的に
結合・運用していける組織が必要。
休耕地と高齢農家のリタイアは増加する一方で、食糧高騰と海外での確保はますます
困難な状況で日本の自給率が上がるはずもない上にコストは増大の一途。
こういう状況で農水省は何も打開案を考えようともしないのは、その担っている責任を
果たしているとは到底言えない。国民の社会保障が医食住だとするならば、
農水省の怠慢ぶりは、年金・医療で問題続出の厚労省にも匹敵する国家と国民への
重大なるサボタージュ。
自分自身で何もできないなら、サッサと民間がやり易いように規制緩和するべき。
82名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 11:00:35 ID:7z3rlX3I
>>3
生保だと何もしないで月35万円もらえるけどね?
83名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 11:07:26 ID:7z3rlX3I
>>65
ヒント:嫁候補
労働力は、嫁に産ませる
84名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 22:37:05 ID:QEse5vIY
85エセ共産:2009/01/20(火) 22:43:36 ID:jE7df+XD
>>83
残念、>>74 で既出
86名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 22:48:06 ID:AvCg6Uzm
確か昔、海外からの研修生を安くこき使って、問題にならなかったか>農業
土地とか船とか持っている奴じゃないと、無理だよ。
87名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 03:44:57 ID:Qh9yZJ/s
一次産業はどこも人手不足と嘆いてるが賃金上げたり労働環境を改める事は絶対しないな
88名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 18:38:59 ID:lrE32OQd
マジで今がチャンスじゃね?
どうしようもないから、農業に手を出すくらいじゃないと、この先農業の担い手いなくなるだろうし
よしんば、根性無しばっかだとしても
どうせ不況がなければこなかったと思えば、1人か2人残れば儲けもんだと思える

今、担い手大募集せずにいつするんだってくらい気合い入れて募集しる
89名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 19:09:43 ID:V63mDo6m
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090124-00000048-mai-bus_all
>今年は農林業に縁の薄い文系学生の就労希望も増えている

農林漁業って理系の人がほとんどなのか。
数学ばっかりした人みたいなのが行くのかな?
90名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 19:09:49 ID:ZF/jFYxu
農業は365日いつでも稼動準備しとかないといけないからなあ。
夏だと朝は5時6時から作業して、大根300本抜いたりするんだよ。
自然の厳しさと戦う日々なんて、派遣で切られた連中なんてすぐに辞めるだろうな。
そりゃー余程の高給なら続くだろうけど…。
91名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 19:14:11 ID:TRgUePvj
>>86
遊休地を強制的に国が買い上げてレンタルすればいい。
もともと大地主の土地を、国が農地政策で強制的に分配したものなので、問題ない。

農民は土地を売らない理由として「親から受け継いだ土地を手放したくない。」
とかいいわけするが、「先祖代々」とは決して言わないな。
もともと国策でわけあたえられた土地なんだから、それは当然だ。
92名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 19:17:08 ID:ipg4yey4
ここぞとばかりに農業・漁業といった一次産業が囲い込んでるんだな
マスメディアの煽りで必要以上に不安になって農業に行っても、後々後悔することになるんだけどな
ただ、主に低学歴が皆の嫌う一次産業やってくれると社会的に望ましい
まあ、結局は上手く使われるだけ
93名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 19:17:20 ID:iLsC2bc0
農業は気楽でいいけどな
上司とかいないし

とうちのおとんが言ってた
94名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 08:19:17 ID:KeUVvDnn
>>93
農業は農耕民族・日本人の文化。
損得だけじゃ語れない
ってな議論はないのかな?
95名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 21:34:09 ID:ALBmo/tS
ややこしい権利問題とか解決できればいいけど。
江戸時代の契約書が今だに幅きかせているのが農業。
特に水利権は・・・区画整理のときに大もめになった。
帰りたくはないな。
96名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 21:40:36 ID:KeUVvDnn
>>95
田舎のどろどろした人間関係はもんだいだよね
国営農場で、分譲地やUR住宅みたいに好きなところにさっと入って
いやならさっとぬけて次の場所をさっと借りるみたいなシステムになればいいのにね
97名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 21:45:37 ID:KeUVvDnn
土地に縛り付けられてるってシステムが問題なんじゃないかいな
練馬の区民農園の拡大版みたいなシステム作れないかな?
98名刺は切らしておりまして
介護ヘルパー・ケアマネージャー取得費用丸抱えでやるみたいに、農業大学校・水産大学校・高等商船校に行かせてくれるなら考えてもいいよ
0金利下での超低利融資も何も無しにやってごらんではなぁ
保障もないのに小作農ではな…