日本の食料自給率よ、上がれ! Part2   

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
「日本の食料自給率よ、上がれ!」 39%これでいいのか?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 19:20:42
次スレ立てました!
食料をめぐる世界情勢は益々混沌としてきました。
皆で考えよう!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 19:25:09
前スレ

日本の食糧自給率よ、上がれ!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1195247691/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 19:41:39
鎖国すりゃ即100%だよ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 06:47:16
総合食料自給率なんて、日本以外の国はどこも採用してないじゃん。
他国の数値って全部農水省の試算値で、各国政府の公式値なんて一つもない。
要するに、世界的には意味のない数値と認識されてるわけで。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 07:22:32
>>5
それは違うよ。
他国であんまり問題にならないのはカロリー自給率が高いから。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 15:29:30
中国からの輸入が激減してるから、今41%くらいまで
上がってきてんじゃね?      
ソースは



ブルドッグをよろしく。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 16:19:06
>>4
餓死者が増える。
種の保存本能がマイナスに働いて
貧乏人の子沢山が増える。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 17:57:17
>>6
問題になるとかならないではなく、
そもそも日本以外の国では算出すらしていないんだが。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 21:52:23
>>9
ブッシュ語録より

  「食料自給は国家安全保障の問題であり、それが常に保証されている米国はありがたい」
  (It's a national security interest to be self-sufficient in food.
  It's a luxury that you've always taken for granted here in this country.)

  「食料自給できない国を想像できるか。それは国際的圧力と危険にさらされている国だ」
  (Can you imagine a country that was unable to grow enough food to feed the people?
  It would be a nation that would be subject to international pressure.
  It would be a nation at risk)
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 23:25:41
>>10
その通り
グローバルスタンダードで言えば食糧自給は国家安全保障そのもの
しかし日本はアメリカと中国の国家貿易の狭間で何も言えず
平和ボケの日本国民は食料の大切さに対して何も知らない。
結局大手穀物メジャーや日本国内大手小売販売店の思う壺w
実際今回の毒餃子でも話題になったが冷食、輸入中国野菜でも
そんなに消費者は得をしていない。
仕入れ価格に対して更に儲けが増え利益率を伸ばしたのは
間違いなく大手小売、
オマイラ騙されてはいけないぞ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 06:28:35
グローバルスタンダードの食料自給率というのは品目別自給率のこと。
総合自給率などという発想は日本固有のもので、他国にはないんだから。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 07:27:33
>>12
小麦や大豆の低自給率をごまかすためのものなんじゃないの>総合自給率
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 08:51:39
メタボが死語になる日も近し。

10年後の流行語大賞は


貧困

飢餓
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 11:54:11
PTA共済43団体が法改正で廃業、積立50億抱えたまま(読売新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080410-00000060-yom-soci
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 12:09:50
>>14
確かにメタボが問題になるありがたさってのはあるね。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 12:41:23
>>8
食糧不足が起きて飢餓状態が続くと種の保存本能が
マイナスに働いて世界中に貧乏人の子沢山が増える。
ODAだとかで後進国に援助してる余裕は日本には無い。
援助しても末端まで届かずに官僚やNPOを装った
団体がどこかで隠し、盗みとるだけ!!
まともに全部が届いたとしても、今度は死に掛かった人間が
息を吹き返してもっとよこせって言ってくるだけ。

子供の数が増えすぎて夫婦の収入で暮らしていけず
生活保護の上でおまけに偽装離婚で2部屋借りて
両親そろってパチプロ生活ってのが多くなってるような気がする。

パチンコで負ければ父ちゃん空き巣かコンビニ強盗
母ちゃんはパチンコ売春で男の子供は兄弟そろって
万引きか恐喝で娘は母ちゃんと一緒に売春ってのが増えそう。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 12:43:07
秋〇の子殺しが二人そのまま当てはまる。
一人はスズ〇でもう一人は名前忘れたがデブで男みたいな女

酒〇薔薇 、タ〇マま〇る
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
食料政策しっかりせんとこんなのがふえるわ!!
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 12:44:24
管理教育 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AE%A1%E7%90%86%E6%95%99%E8%82%B2
三角食べ - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E8%A7%92%E9%A3%9F%E3%81%B9
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
食育と言う名前で復活しつつある。
これも日本の食を悪化させた原因
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 12:53:42
エネルギー政策:再処理への疑問
http://www.senkyo.janjan.jp/senkyo_news/0803/0803290816/1.php
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 18:04:19
>>13
むしろ、供給過剰の米作保護を正当化しようとして、
どの食料が不足しているのか個別に明確にならないようにしてるのかと。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 00:03:56
食料自給率が低下していると誇張宣伝し国民に危機的状況である
と潜在意識に上手く潜ませある方向へ向かわせる
誰が一番得をするのか
情報の発信には必ず目的がある
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 14:39:06
自給率上げたければ農業するメリットがなきゃね
田舎は代々受け継ぐ田畑があるから惰性でやってて
大変な割に金にならないので農家の長男だけど継がない。

今はサラリーマンしてるけど俺みたいな農家の長男って多いと思う。
祖父さんとかには悪いけど農業はメリットが無い。

そこが改善出来ない限り自給率は上がらないよね
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 22:38:47
【食】「小麦粉の高騰はチャンス」…“米粉めん”、“米粉パン”、“黒米ロールケーキ”など全国各地で米製品続々
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208083958/
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 16:27:46
ゴムつけて、毎晩禿げまんトナー
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 16:52:04
>>21 品目別の自給率も公表してる。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 18:13:05
そりゃ、品目別自給率はグローバルスタンダードだから、
農水省が公表しなくても国連食料農業機関が公表するからな。

それをわざわざ必要もない総合値を算出してその数字を一人歩きさせるのは、
品目別を目立たなくさせるために決まっている。

農水省が策定した「不測時の食料安全保障マニュアル」の中でも、
趣旨の部分で枕言葉的に引用されているだけで、
確保すべきは平時の自給率ではなく、有事の食料供給力であると考えられているし、
この2つは別物だからな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 19:03:29
全く別物とは言い切れ無い
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 19:05:36
人気 ブログランキング
http://blog.with2.net/rank9040−0.html

時代に逆行した推進派 2008.04.11
http://kikko.cocolog−nifty.com/kikko/2008/04/post_4c89.html
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 22:47:32
かなり初心者的な事を聞いてすみません
「品目別自給率」って、どうやって見れば良いんですか?

農林水産省HPにあったエクセルデータを見たんですが
どうやって数字を見れば良いのか、理解が出来ませんでした
分かりやすく教えて下さいorz

見に行った農林水産省のHP↓
農林水産省/日本の食料自給率
http://www.maff.go.jp/j/zyukyu/zikyu_ritu/012.html
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 23:10:29
>30
これ以上どう説明せよということでしょうか?計算式が知りたいの?
ttp://www.maff.go.jp/j/zyukyu/fbs/dat/2-5-1-1.xls
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 00:08:29
>>30
下の方の品目別データというのは需給表で、自給率とは違う。
上から2番目の「品目別自給率の推移」を見るといい。

飼料や原料の輸入依存度による補正方法が、
食料需給表、品目別自給率、総合自給率で全部違うから、
対照させにくくて仕方がないよな。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 02:21:43
>>31-32
ありがとうございました
>>32さんのおっしゃるように、下の方にある品目別データを見てました

それにしても、それぞれの数値がリンクしないなんて変なものを作ったものですね?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 02:30:41
なにを基礎にするかで出てくる数値が変わるのは当たり前だね。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 07:37:16
東京都の人口、全国の10%に=28年ぶり、集中浮き彫り−総務省推計(時事通信) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080415-00000136-jij-soci
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
洋の東西を問わず、国家機能の麻痺、破綻が近づき
地方経済が停滞してくると首都、商都に人口流動が起きると
聞いたことがあるがますます農業が駄目になるね。
人が増えすぎて東京のインフラ整備が追いつかなくなるぞ!!
東京の周りのベッドタウンの団地のスラム化も酷くなる。
昭和40年代半ばまで続いた集団就職の時代みたいになりつつある。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 07:39:27
足立区、埼玉とかDQNの凶悪犯罪が多いし
東京近郊がDQN大国になっちまうぞ!!
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 12:01:31
結構、食糧危機は深刻だな。
中国の大量消費国化、バイオエタノール化についての失策、サブプライム問題
に伴う流動資金の一次産品への過剰流入、地球温暖化に伴う不作・・・。
負のシナジー効果はプラスと違い苛烈で容赦無さそうだな。
食糧自給率の低い国の繁栄は今や砂上の楼閣もいいところ。
己が何も無い状況で枯渇し飢えていたとしたら3択で何を選ぶかな?、@金
AガソリンB食糧、答えは簡単だろ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 18:22:14
>>34
食料需給表と品目別自給率はどちらも重量ベースだが、
食料需給表の国内生産量や供給量をそのまま使うと、
品目別自給率にならないんだな、これが。

例えば、輸入菜種で国内生産した菜種油は、
品目別自給率では輸入食料扱いだが、
食料需給表では国内生産量に計上されているから。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 23:50:48
>>37
そうなんだよ日本政府が舵を切っていく方向は
もう決まっているんだ。しかし未だに方向付けが出来ていない。
俺的には食料安保政策はもう手遅れなのではとも思っている。
中国政府は海外に食料のみならず生産基盤の畑を海外で買い増し続けるのに
片や日本は目先の利益を追求し私腹を肥やすために財界がマスコミも利用しながら
輸出利益を追求する。財界人が政界を握っている限り、変わらないだろう。
どうせこいつらはスイス銀行に貯金しているし、日本転覆の際には
さっさと海外移住するつもりなんだから。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 06:16:42
昨年から肥料の単価がドンドン上昇してる
港に船が着く度に上がってるようだ
農作物の生産原価の上昇分を市場や小売で
消費者価格に反映させ農家に還元させなくては
肥料が買えなければ農作物は作れない

41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 12:46:37
日本の自給率の上昇のカギは”米以外の農産物”だと認識しなければ
なにも解決しないってことを理解していない人が多い。

42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 13:45:43
麦豆を作って水田を維持管理する。
緊急の再には麦後にすぐに田植えをすれば、秋に間に合う。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 15:25:24
>>41
だが米をはずすことはできない。大陸とは違うからねぇ。
干拓地や平野部での米作りを禁止してしまえば・・・ちっとは違うんでないの?自給率。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 15:25:43
★ 星野仙一 長野聖火リレー サムスンランナー ★
★ 中国のチベット弾圧に抗議してボイコット・発言を!★

『言うべきことはいわなきゃだめですよ。
もう本当日本人、中国に対しても韓国に対しても本当に腰が引けてるね。』
と言ったのは星野氏。 jp.youtube.com/watch?v=SWot8◆GKCfN0  (◆を除く)

<抗議先>
メール: info アットマーク tigersfanclub.jp 本社内にあるファンクラブ事務局
    (@を付けて下さい)
電話: 0 7 9 8 −4 6−1 5 1 5  阪神タイガース本社
ファックス:0 7 9 8 −4 6−3 5 5 5  阪神タイガース本社
郵送:〒 6 6 3-8 1 5 2 兵庫県西宮市甲子園町1番4 7号阪神甲子園球場内 
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 16:43:39
>干拓地や平野部での米作りを禁止してしまえば・・・ちっとは違うんでないの?自給率。
山間地・中山間地での稲作禁止の間違いでしょう
それと山間地・中山間地での集落営農禁止
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 16:55:03
山間地・中山間地では米しか作れないからなんだが。畑作は無理だよ・・・
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 19:18:57
>>46
蕎麦
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 19:34:38
今スグNHKのクローズアップ現代を見よう
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 19:53:29
見てます。
米高騰の予感。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 19:56:44
ユネスコによれば世界人口
は増え続けるとのこと。

世界的に食糧不足になる恐れが
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 20:04:16
カーギル等の四大穀物商社、モンサント、ロックフェラー研究所、
国際金融資本財閥群が一番大きな原因なのに一言もでなかった、残念。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 20:07:23
前スレで輸入に頼った日本の食糧事情の脆弱性を突いていたヤツがいたが
こりゃホンマな話しになりそう
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 20:27:48

1.田舎のくそやすい土地を買占め

2.買い占めた土地に簡易的な宿舎を建設

3.ワーキングプア、ニート、失業して1年以上の方、ホームレスの方を雇う
また、簡易宿舎に住みこみして頂き、買占めた土地で農業、畜産、酪農を実施して頂く

4.生産したものは安く消費者に提供

5.で農業、畜産、酪農から別の仕事に就きたい方は、資格取得などを支援してあげる


結果
失業率低下、生活保護費が低減、餓死者凍死者低減、食糧危機回避、食料自給率アップ

ってなアイディアはどーでしょかね?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 21:20:58
>>53
異常気象が無ければいいかも知れないがどうなんだろうね。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 06:09:38
>>53
実現できるやついるかねぇ
特に3番?
感覚的には、奴隷を使うかんじ?
単純な農作業を我慢できるやつが
ニート・ホームレス やってるかなぁ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 07:51:07
遺伝子組替え穀物を 食用とするしかないんだってさ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 07:54:48
>>53
>4.生産したものは安く消費者に提供
こんなことしてたら儲からないぞ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 08:01:44
>>53
1、土地を買う財源は?

2、宿舎を建てる財源は?

3、ワーキングプアらは 現状以上の所得アップは可能なのでしょうか?
賃金アップしないなら わざわざ農業しないでしょ。

4、生産したものを安く提供するなら 3の方達は 無賃労働になるのですか?
誰も タダでは働きません。

5、農業してる人って 農業したくてしてる人が多いのじゃないでしょうか?
したくないなら とっくに離農してると思われます。

59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 18:25:51
>>58
財源って、53の話は民間レベルの事だと思うよ。
もうその時点で夢物語だよな。

食料自給率あげるのって無理っぽくね?
消費者の求めてる物や食習慣と、
農家の「作りたいもの」に温度差あると思う。
先祖代々の土地守るだけの赤字兼業農家には
ぜひともオチていただきたい(嵐?)


60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 18:37:23
まぁ、実は農林水産省もその辺をはやく農家に
分かってほしいところでありまして・・・。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 21:53:42
それで集落営農で安楽死
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 22:34:14
>>59
赤字経営って兼業にはおいしいところがあるんですね。申告ラクチンだし。
青色申告を義務化しちまえば兼業激減が予想されます。おっと、専業も減るかもですが。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 22:43:47
認定専業は青色が基本
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 23:02:33
>>63
専業もいろいろです。稼いでるところは青色がデフォですね。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 23:15:51
認定条件が青色
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 05:18:34
>>62
赤字がおいしいってどうゆうことなの?
今は前みたいに白色標準もないから
赤字って純粋に赤字でしょ?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 13:19:13
>>66
機械や設備を更新に走れる。

だから、実は気分的なものなんだけどね。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 01:16:59
企業が参入すれば自給率上がって、国際競争力も向上すると思ってるのは
どこのどいつだぁい?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 13:47:01
>>44は星野氏へ攻撃誘導。犯罪ですね。
警察は捜査を始めますか?(警察は見てるんでしょ!)
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 23:31:49
星野はトップランナーできまり。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 22:51:17
>>1
ちょうど良い自給率と考えるが
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 23:27:04
なんにせよ、食生活水準を下げない限り自給率は上がりようがない。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 23:58:51
国民が納得満足して受け入れる事が出来るなら。40だろうと30だろうと構わないと思う。
足りないとか値上がりしたとか騒ぐから、政府は時給率上げようとするんだ。
消費者が笑って受け入れば全て解決。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 02:45:13
フィリピンの米不足を聞けば判る通り、貯蔵水準を引き上げるべきだと思う
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 06:42:39
>>73
逆だよ。
農業に税金をつぎ込むことを正当化しようとして、
世界中で日本しか使っていない総合食料自給率なるものを考案し、
さもそれが重要な数字であるかのように情報操作してるんだ。

カロリーベースで食料政策を考えてる国なんか日本だけ。
各国は、個別品目ごとの確保対策ということで政策を考えているのであって、
合算の換算カロリーなんかでものごとを考えてはいない。

フィルピンだって、供給カロリーが不足してるというわけじゃないし、
米の絶対量が不足しているというわけでもない。
価格が高騰して生計を圧迫しているので安い米が欲しいということだし、
投機的取引のせいで米輸出国でも米価格は高騰してる。

まあ、日本はすでに国際相場よりはるか上の価格だから上がらないが。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 06:50:59
>>75
そりゃ他所の国は元々の自給率が高いから気にしてないだけでしょ。

>農業に税金をつぎ込むことを正当化しようとして
こりゃウソだ。
農業関係予算なんてUR対策時以外はずっと減少傾向なんだから。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 07:27:25
>>76
http://www.jice.or.jp/report/pdf12/jice_rpt12_01.pdf

「カロリーベースの自給率は、国際的にポピュラーな概念ではなく、日本が発明した独自の概念です。」
「先日、スイスの研究者と自給率の話をしましたら、先方はカロリーベースの概念を知りませんでした」
「現在、この自給率を計算しているのは日本と韓国だけですが、韓国では必ずしも公式の数値としては使用されていません」
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 07:59:38
>>76 >>77

これって不思議な話なんだよなぁ

一般的に主食の概念がないといわれる欧米で品目別を主食のある日本では総合で…

パンがなければジャガ芋を食べればいいじゃない(総合)の欧米が品目別にこだわり、米(品目)にこだわる日本が総合自給率を提示する…

消費者の民度が違うと考えるしかないような気がする
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 08:05:55
>>78
米にこだわるから総合なんでしょ。
他の作物が足りないのを、米の増産にすり替えたいからで。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 08:09:48
放射性廃液:海に流すな 法規制求め市民集会  − 来月25日 /岩手

 日本原燃が青森県六ケ所村の核燃料再処理工場で発生する放射性廃液を海洋放出することに対して、
「豊かな三陸の海を守る会」など宮古市を中心とする市民、環境、漁業団体は5月25日に同市内で、
「放射能海洋放出規制法」(仮称)の制定を求める300人規模の市民集会を開催する。原燃の再処
理工場問題を巡り、県内で大規模な反対集会が開かれるのは初めて。

http://mainichi.jp/area/iwate/news/20080423ddlk03040007000c.html
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 08:12:43
>>75 時給率なんて心配しながら買い物してる消費者なんていない。
いつも買うものが、何時ものように、何時もの値段で、何時もの店で買えればなにも考えない。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 12:37:36
バイオ燃料は悪者か 食糧高騰で批判集中
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080424-00000981-san-bus_all
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 19:03:04
>>79
おめ頭いいな
こったらどこで油うってねで
えらぐなっておらたちさ助けてくんろ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 20:19:06
>>81
自給率なんて心配して農業してる百姓もいません
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 21:21:06
さて、世界各地で食糧暴動
餓死者も出てまいりました。
今年も中国と豪州の作はとても良好wのようです。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 22:50:19
>>85
石油と同じで 取り合いになるんだね。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 00:33:32
平和ボケ日本。借金漬けで破綻してる空気読めない。借入政府資本でなんとか首の皮一枚。餓死者、暴動勃発はそう遠くはないかもしれない
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 00:49:56
最近石炭の価格が上がったため北海道で石炭の採掘が再開された。
農業も専業農家で何とかやってゆけるような日が近づいて来ると思うな。
しかし大面積の田圃をつぶしてショッピングモールを造る地方の傾向は
相変わらずだ。日本も土地の有効利用化についてもう少し研究して欲しいな。
日本の工業も中国に吸収されそうな勢いだ。日本も食糧自給率70%のフランス
みたいに失業率10%になったら、きっと農業従事者も増えるだろうな。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 00:52:32
まだまだ大丈夫だよ。
餓死や栄養失調が大量に出て配給制復活なんてならないよ。
死にはしないから安心してください。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 00:53:16
フランスの食糧自給率は130%位でしたか。済みません。
イタリアが70%ぐらいかな?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 01:14:04
むしろ、農業従事者は減らす方向でしょ。

零細農家には離農させて、中核的担い手農家に農地を集約し、
経営規模拡大で生産性向上を目指すんじゃないかな。

イギリスなんかも、そうやって自給率を上げたはず。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 02:20:00
>>88>>91
減らすのは経営者の数とか、経営体の数で、農業従事者が増えても問題は無い。
給料が払えればだけど。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 10:35:01
人件費の削減は、コスト削減の中核だろうが。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 21:05:29
>>93
給料が払えれば、と書いてあるだろうが。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 21:32:52
>>94
面積当たりの農作業時間は、かなり減ります。
当然作業員も減ります。
機械コストや人件費削減は当然です。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 21:46:55
>>95
兼業農家が減れば優良農地が集約されてコストダウンが期待できますね。わかります。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 22:55:04
>>96
95だけど、優良農地とはどんな農地なんだろうね。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 23:10:58
甲種と1種
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 23:12:29
>>97
平坦地で構造改善済みの、入水良し!排水良し!四角!と三拍子揃った例の農地。
対して不良農地とは、
山間地・中山間地で構造改善とは縁が無く、入水悪し!排水悪し!丸!ならまだしも曲がりくねってる!
と三拍子も四拍子も揃った例の農地。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 23:59:37
話は変わるが、今田舎じゃ、
タケノコ、ワラビ、ぜんまい、タラノ芽、わさび、シイタケ、などなど
自然のめぐみだけでもすごいぞ。

まだまだあるが、お前ら言ってもしらないだろうし取れないし。
かわいそうだよ都会人、俺もかわいそうな田舎もん。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 00:47:55
>>100
半端な田舎もんは勝手を知ってるから、もっと田舎のひとんちの山ん中にに入って
いろんなもん採って行きやがる。公共のなんかだと思ってるのかな?
マークしてたタラノ芽採られたときは、怒りで顔が真っ赤になった。
>>100はもちろん自分の所有地の話だよな?だって犯罪だもんな!
ああでも、道端のタケノコは邪魔だから遠慮なく持っていってくれ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 05:43:05
このあいだ除草剤かけたばかりのフキとってったおばちゃんがいた。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 17:37:38
>>101
もちろん、そうだよ。よそのは取らないよ

町道や県道などの道端のタラノメは、とりたいけど
競争激しいから、めったに手に入らないけどね。

>>102
言ってやれよかわいそうに・・・
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 17:47:13
道端のタケノコは犬がうんこしてる
だろうから栄養があるぞ!!
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 17:53:59
>>104
確かに、信じられん太さの孟宗竹が生えてくるもんな!すげぇな犬フン!
・・・って、竹やぶはもともと栄養が豊富なの!
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 18:09:20
憎み合え妬み合え
百姓はこんなことしか楽しみはない
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 23:28:08
かつての日本も経験した中国の重金属汚染と比べれば、ウンコ汚染なんて大したことない。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 11:00:24
>>106 それが嫌でサラリーマン辞めたんだけどね。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 18:04:26
山菜取りのついでに、畑で作ってる野菜や花も持って帰るのは止めて欲しい。
空き缶やペットボトルや弁当のゴミは持ち帰って下さい。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 23:32:40
>>109
最近の日本人のモラルって、地に落ちたよな

「野菜の持ち帰り禁止」とかって書くと、逆に
「ここには野菜があるのか」みたいに感じるらしく、逆効果になる
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 00:09:57
持ち帰り禁止?盗ったら泥棒だよ。
知り合いの農家は監視小屋建てて3組捕まえた。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 00:54:04
農業糞食らえ、科学的根拠の薄い有機・安全など迷信だと
なぜ気づかないのか、おめでたすぎる。

日本で食料問題を本当に解決するのは、
莫大な利益を生み出し続ける第二次・第三次産業と次世代産業、
バイオテクノロジー、
高圧加工食・衝撃波加工食など食物の革命的な
有効利用加工技術などで、

決して現場の悪徳農業法人や、人材の層の薄い農家が
それらの分野を上回るほどまでに浮かび上がることは、
ありえない幻想や井の中の蛙で
内輪でしか通用しないことに気づかないだけだね。

113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 00:58:48
>>112
実際に生産する部門がないと二次・三次までつながれないんですけど。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 01:04:56
一次産業がないと、全ての産業が成り立たない事に
気付かない奴もいる様だがなw

有機が安全だとかは消費者、小売が言ってるだけw
生産者は儲かるからやってるだけw
全てがアホ発言w
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 02:07:17
つながる、成り立つ、でなく、
あくせくだましだまし悪徳するか、

支配され凌駕されるだけの低レベルか、

または内輪で、もめながら人を使いつぶし、かつ、
ろくな利益をあげられないと言うこと。

つながらない、成り立たないと言いながら、
現実は、二次・三次に首根っこをつかまれ、
だましだまし奴隷・現場としてやっていくしかない。

希望や夢、人の優しさ・温かさは、
衣食足りて礼節を知る、のとおりで、
職場として人材・利益が劣る上に、
閉鎖的で公開度の低い農村的な集団は
コンプライアンスや集団内の公平性よりも
内輪のアホな論理が優先してしまう。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 08:28:46
>>115
それで君はどうしたいんだ?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 14:13:30
農業切り捨てるか、生かさず殺さずで、
他産業や加工品で儲けて、優雅に暮らしましょう。
平均以上に真面目だったり、平均以上に出来る大卒以上ならば、
アホらしさの多い農業より、給料も大型連休も曲がりなりにも
多い。
学歴という差別は問題だが、経営学・人事学などからも
大卒以上博士などの人材の集積と層の厚みが代々積み重ならないと、
本当に足腰の強い業界発展などありえないことを学ぶべき。
学歴社会が問題視されながら、現場と、経営・会社との採用・人材評価が
なぜ異なるのかを他業界に学ぶべきだと思う。

正直、仕事忙しくても困難などあっても、
農業の現場の過酷と、農家経営・農業法人のずさんさ、
閉鎖性、悪徳、現場作業者の勘違いには、憐れんでしまいます。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 19:25:56
資源小国のくせに重化学工業立国なんて愚の骨頂もいいとろころだ。
そのために農業や漁業を犠牲にするなんて。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 20:11:11
せめてフランスみたいに、基本は農業国で
一部だけ最先端科学技術立国ならイイんだけどね…

まあ、植民地支配による国家資産の蓄積も無いからそれもムリポ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 23:09:19
15年位前にレスター・ブラウンの本で食糧危機が
やってくるって話を読んだがそのとうりになってきたなぁwwww
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 23:39:18
ガソリンの暫定税率を少しでも良いから農地改革に回してくれないかな。
そして農地が増えると水不足になると思うのでダム建設もやって欲しい。
そういえば昔と比べて水不足の話をあまり聞かなくなったのはダムが増えた
からでしょうか?それとも農業が衰退しているから?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 00:01:58
>>121
水不足なんて事は無い
自治体間で解消出来る問題
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 00:03:12
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 01:05:09
農協に頼るものは無いと断言できる。
住宅ローン獲得のために、農地をハウスメーカーに転売して儲けてる資産運用の奴等のやってることを考えると、農業を主とする農協なのに、食糧生産地を宅地にする農協はなんですかってなる。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 07:34:08
>>124 誰も頼ってない。
利用している。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 07:49:47
コストが上がり過ぎ。
農業は会社と違い個人経営がほとんどだから採算が取れない。
規模が大きいほどキツいだけ。ヤメルしかないかな!
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 19:14:37
>ガソリンの暫定税率を少しでも良いから農地改革に回してくれないかな。
良い考えだ
戦後の農地解放で地主からただ同然で貰った農地をほんの少しの飴玉ていどの
小遣い銭で取り上げて元の地主に返すべきだ
その飴玉に係る費用に税金を投入するのはOKだよ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 19:50:16
>>126
コストが上がった分だけ販売価格に転嫁すればいいじゃないか
厳しいけどね
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 22:26:18
>>128 農産物に限らず、コスト上昇分をそのまま価格転嫁出来る業界なんて存在しない。
規模拡大でコストダウンを図るか。商品力アップで一品当りの利益を上げるか。
>>126 個人経営が駄目とは一概に言えない。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 23:07:24
>>127
もう時効って気がするな。ご先祖様は占領終了後に返してもらえんかったの?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 23:49:54
てか、売り渡されずに国が持ってる農地もあるんだが。
まだ、農地解放は終わっていないw

http://www.pref.iwate.jp/~hp051102/noutityousei(saisyuu)/zisakunou/zisakunouzasan.htm
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 00:37:02
農民の子に生まれなければ農業してはいけません。
法人を作って農業してはいけません。
米は政府が買い上げ、生産量は政府が決めて命令します。

これで農業が腐らない訳がない。
法人禁止だから大規模農家は全部家族だけで耕さないといけない、あり得ない糞っぷり。
おかげで天候不順とかがくると大規模農家ほど大打撃で農地を放り出す悪循環。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 06:41:37
農業での規模拡大によるコストダウンは果たして可能なのだろうか
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 07:01:58
コストダウンしました。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 08:32:51
どの程度の規模拡大でどの程度のコストダウンが出来たのですか
作付けしてる農作物は何でしょうか
是非教えていただけないでしょうか
今後の営農活動の参考にしたいと思います
よろしくお願いします
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 09:04:55
そんなの計算すればすぐ出るよ。難しいのはその計算通りにいかないところ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 10:09:48
>>131
「農地解放」という言葉に過大な思い込みをしている人はまだ多いからね。
>>127みたいに。
実際は法的には解決済みだし、タダで大儲けなんてのも間違いだし。
既に専業農家の平均耕地面積は戦前並みになっているしね。

>>132
もうそんな時代ではないよ。
非農家子弟の新規就農→可能
法人・企業が農業→可能
米の政府買い上げ→ごく一部

138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 10:46:33
政府買い上げも入札だし。
139機械屋:2008/05/02(金) 19:43:38
>実際は法的には解決済みだし、タダで大儲けなんてのも間違いだし。
法的なことは発言してませんが
一町100円はただに近い大儲けといってよいのでは
>既に専業農家の平均耕地面積は戦前並みになっているしね。
意味不明なんですが
農地を搾取された地主が現在は当時の規模を維持しているとでも言いたいのですか

小作人は引っ込んでなさい
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 20:37:36
>>139
平成生まれは知らないんだろうけど当時は地価が高い時代じゃなかったの。
供出義務の方がはるかに重かったしね。
それだからこそいまだに国有農地なんてのも残ってるの。

戦前の自作農家は多くが1町規模で
現在の平均耕地面積は1.2ヘクタール。
そんなに難しいこと書いてるつもりはないんだけどねえ・・・

名前欄、消し忘れてるよ^^
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 21:39:20
一応地主でした。今更ですね。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 08:52:17
>>141
地主だろうが機械屋だろうが理解不足乙。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 09:15:25
農地法は最高だね
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 10:50:42
>>142 貴方程詳しく無くてすまんな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 11:59:22
>>144
ねえねえ、
>小作人は引っ込んでなさい
なんでこんなこといったの?今どんな気分?
AA略
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 12:21:38
俺に菊名よ、書いた奴に聞いてくれ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 21:31:12
>>145
君のような小作人にはわからないだろうな
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 21:41:37
専業農家の殆どが小作なんだけど
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 22:49:17
>>148
そういやそうだね。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 22:51:13
>>148
地主が多いとたまらんよね、実際。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 00:54:51
>>140
当時はその日の食べ物にも事欠いて、土地を売った有様だからね
それでも暮らしは良くならなかったんだ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 05:02:11
うちも地主だった。
いまようやく当時の面積と同じくらいになった(らしい)。
経営面積は4倍くらいになった。
ん〜、おれは運がいい・・・
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 00:54:51
1 関西直撃三文字φ ★ sage New! 2008/05/08(木) 00:20:00 ID:???0
 食糧高騰の要因ともされる食糧輸出規制の見直しを求めた日本提案を巡る
調整が難航している。輸出国側の理解が得られないからだ。
日本政府は5月中にも発表される見込みの世界貿易機関(WTO)
農業分野合意案に盛ることを目指してきたが、間に合わない可能性が高まってきた。

 若林農林水産相は5日、ブラジルの首都ブラジリアでアモリン外相と会談。
日本提案を取り上げたが、同外相は「食糧輸出国と輸入国では立場が違う」と述べたという。
ブラジルは有力な大豆輸出国で、コメの政府在庫の輸出を停止している。

 日本は4月30日にWTOに提案。コメなどの輸出を規制している中国、インドは
事実上自由に輸出規制できる現状維持を望む発言をしたという。マレーシアは、
関税で自国の農業を守る日本が他国の輸出規制を批判するのは矛盾していると批判した。
農水省幹部は「調整に時間がかかるのは避けられない」と話す。


※元記事: http://www.asahi.com/politics/update/0507/TKY200805070198.html
朝日新聞 平成20年05月07日


いよいよヤヴァくなってきたかもしれんね。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 07:24:29
5日午前0時50分ごろ、福井県越前町梅浦の越前海岸近くの駐車場に 
止めてあった車の中で、男女2人が死んでいるのを捜していた家族が 
見つけ、110番通報した。 
鯖江署の調べで、2人は京都府内の男性(27)と福岡県内の 
女性(21)と分かった。同署は、車内の状況から硫化水素ガスを使った 
自殺とみて調べている。消防隊員が硫化水素対策の防備をした上で、車を開けたという。車には目張りなどはしてなかった。 
発見したのは男性の家族で、自殺をほのめかすメモが残されていたという。 
同署によると、車が見つかった駐車場付近は夜になると人通りが 
なくなるという。 

福岡県内で5日、硫化水素ガスを発生させて死亡している男性2人が 
相次いで見つかった。県警はいずれも自殺とみている。 
5日午後4時40分ごろ、福岡市東区原田1丁目の市営団地5階の 
部屋で男性(20)が死亡しているのを帰宅した母親が発見、 
119番通報した。 
東署の調べでは、室内には硫化水素ガスを発生させたことを記した紙が 
張られ、中から洗剤の容器が見つかった。団地は8階建てで、 
住民約30人が一時避難した。 
福岡県前原市瑞梅寺では午前9時ごろ、県道に止めた乗用車の運転席で、 
前原市の無職男性(38)が死亡しているのを、近くで工事を 
していた人が見つけた。 
前原署によると、死後数日たっており、車内に洗剤の容器とバケツで 
硫化水素ガスを発生させた跡があった。 

*+*+ 産経ニュース 2008/05/05[21:51] +*+* 
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080505/crm0805052153016-n1.htm 
155コシヒカリ:2008/05/08(木) 20:15:01
国内では、米あまり、世界的レベルでは、食料不足!高品質な日本産食料を、
ドンドン作り、農業輸出しましょう!
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 21:50:35
なんでそれができないんだろうね。世界的に米価格が上がっても、まだまだ日本の米は高いのかな?世界的な食糧不足は加速してるのに、減反の方向転換の必要性はみんな感じてるよね
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 22:36:09
東京は食料の安定確保に目を向けよ
「副題」食料不足で最も困るのは東京だよ
食料不足で田舎への食料買い出しが戦後にあった、列車が満員で大変だった?道路作りは買い出しの為か、あほらしい
道路は田畑を埋め、一極集中、過疎化を進め、自給率低下の最大の原因だ
▼食料不足で最も困るのは東京だよ、東京の金で食料の安全確保をはかるべきだ。
海外では食料輸出禁止されたらどうにもならない。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/1152-1.htm
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 23:10:50
>>155 >>156
http://www.maff.go.jp/j/study/kome_sys/06/pdf/data3.pdf
これだけ価格差があるんだから、日本米を買えるような富裕層なんざわずかなもんだ。
バンバン輸出できるくらいなら、米粉パンとかいう話が出てくるわけないだろ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 23:52:07
日本の米は高いか。
パンは安かったのか? インスタントラーメンは?

お前ら、分析不足だとおもうよ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 00:19:42
>>159
日本は人件費と資材費が高いんだからなんでも高くなるんだよ。
それでも、コメは採算割れで安く生産している方なんだけどねー。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 00:37:08
今でさえ米泥棒がいるのに
日本が食糧難になったら絶対略奪強奪されちゃうよね。
リアル『北〇の拳』の世界になったら困るなあ。
てめぇの血は何色だぁ〜
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 13:54:58
>>155>>156
福田総理が中国に無制限に米を輸出ができる用にしたみたい?
これで、日本人は美味い米は食えなくなるよ!
中国の富裕層に日本を売り飛ばすよ!
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 21:11:26
>>162
まぁ日本政府も負のスパイラルしか生まない
国内大手小売の値下げ合戦に
見切りをつけて、国内の一産業としての農業を
戦略産業として中国に対して位置付けた格好だな。
しかしこれによってアメリカ米が日本に参入しやすくなる
構図も出来上がる。
長期的に見て日本にプラスになるかマイナスになるかは
非常に難しい。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 21:25:54
ちょこっと輸出したら日本の農家は大儲けで国内から米が失くなるってか。
何百万トン輸出する気なんだ?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 00:59:29
向こうで「高く売れる」といってもほとんどが流通コストで
輸出元には国内出荷とさして変わらんらしいけどね。

将来的にもそう大きな市場にはならんでしょ>中国向け日本産米
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 06:08:40
てか、相手国だって自国の米作を保護してるんだから、関税もかかるし。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 07:33:30
2007年産米の過剰作付面積が全国で最も多かった福島県で、 
今年もコメの生産調整(減反)が難航している。 

田植えの本格化が連休明けに迫るが、国の緊急対策を活用した生産調整の拡大は 
過剰面積の10%にも達していない。県や農協組織は例年以上に働き掛けを強めているが、 
首都圏に近く食糧管理法時代から自由米(ヤミ米)が横行した土壌もあり、「笛吹けども踊らず」が実情。 
県などは「せめて過剰全国1の汚名は返上したい」と残された期間に望みをつないでいる。 

4月下旬。須賀川市では田起こしをするトラクターがあちこちでフル稼働し、田植え準備が進んでいた。 
同市を含む県中地区は県内でも生産調整の達成率が最も低い。 
松塚地区の農業男性(57)は作業の手を休め、「一律に減反と言われても話にならない。 
うまいコメができ、相当の価格で売れるのに」と、国の政策への不満を口にした。 

国が本年産米の緊急対策として用意したのが、一定条件下で生産調整を拡大する農家に交付する 
10アール当たり3万―5万円の一時金。県内では、その「切り札」への参加申し込みも4月10日時点で 
約700ヘクタールと過剰分の5.2%。中でも県中、県南、いわき地区は1.8―2.5%と極端に低い。 

「生産調整に参加してもメリットがない」「今すぐできる転作作物がない」「緊急対策も一時金で、その後の補償がない」。 
ある農協が3月下旬に実施した組合員アンケートでは、92%が緊急対策に「取り組まない」と回答した。 
水が張られた田んぼ、成長する苗。 
情勢は日1日と厳しくなるが、関係機関は「あきらめず、少しでも面積を積み上げたい」 
(安田寿男県農協五連会長)との姿勢を崩していない。 
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 13:03:30
>>166
日本の場合他所から安いものが入ってくるから
関税で保護するが、中国の場合は そのままあてはまらんだろ。

保護しなくちゃならないくらいに日本産が売れるなら
こりゃ ビジネスチャンスだな。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 14:43:36
>>169
そりゃ、日本みたいに490%なんていう非常識な高関税ではなかろうがな。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 18:48:18
まあ、「贈答用需要が相当程度を占めている」というのは、
「自分用に買うには高すぎる」ということだし、そんなに大量に売れるわきゃない。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 21:34:50
たった24d売るのに2ヶ月くらいかかってるからな
中規模農家1軒分の収量だろ
全く話にならない量だよ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 00:40:32
>>169
ミニマムアクセスで輸入量を厳密に制限している欧米の乳製品ほどではない>非常識
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 11:45:01
「食料自給率は低いほうがいい」
とグリーの日記で堂々とほざいてる視野の狭いアホ

http://gree.jp/3995030/blog/entry/144613584

農業従事者の方々はどう思いますか?
ちなみに自分は自給率上げてもらいたいです
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 21:44:40
自給率は120%以上、常時達成が当たり前。

余ったらODAの代わりにタダで食料に喘ぐ国にあげればいい。
家畜の餌にもなる。
どこぞの国に永久に返却不可能の馬鹿金を提供しまくるよりも遙かにマシであるし遙かに安上がりだ。
それでいて百姓も潤うし消費者も安全安泰となる。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 22:03:59
別に低い方がいいとも思わんが、農地が絶対的に足りない以上、高くしようがない。
栄養失調でもいいなら別だが。
イギリスの3分の1の面積の農地で、2倍の人口が養えると思う方がどうかしてる。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 22:37:48
耕地利用率 93%
田圃 253万ha
畑 212万ha
耕作放棄地 39万ha

この状況(余裕無し)でカロリーベース40%切るわけですよね。
支那に米を輸出など既知害の戯言のように思えますが。
米はだぶついてると言ってますが現在はだぶつきゼロに等しいかと。
ピークは 1,445万トン(S42年)
近年100を下回るのは
96(H18)、98(H16)、
90(H15)、98(H10)、
74(H5)、95(H3)

ちょっとした加減で100を簡単に割るわけですから。
これは深刻な問題ですねぇ・・・
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 23:10:23
ただであげたら輸出国から批判噴出で袋だたき。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 23:11:04
財政ももたない
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 23:15:01
過剰作付けなんだから作況100なら米は余ります。90〜95位でちょうどいいのかな。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 23:25:32
生産調整が無くなったら、作況60位で調度良いかな。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 23:34:08
自給率100lは充分可能だとおもう。補助金漬けの安い輸入農産物に翻弄されてきた結果が現在の自給率。他国に依存する食糧安全保障など存在しない。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 23:37:50
配給制度復活すれば可能でしょうね、
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 06:18:00
>>181
事実誤認だな。
価格競争で、国産が輸入に置き換わるようになったのは、
既に絶対的な食糧不足で自給率が下がった後の話。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 08:11:50
恨みこそ農家の宝
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 08:49:27
戦前の昭和5年〜9年頃は、米も自給率84%でしかなかったし、
その他の食料もいろいろ輸入していた。
http://www.meti.go.jp/hakusho/tsusyo/soron/S24/H05-01.htm

戦後しばらくは、食料を輸入するお金がなかったので、
結果として、一時的に自給率が高かっただけ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 21:12:08
自給率100%以上を目指すならイモ食うしかないよ
米じゃ無理

英国の食料自給率が上がったのも、イモ食が大分増えたお陰でもあるんだぜ
ドイツやオランダでもイモはほぼ毎食出るしな
パンの何倍も食うぜ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 00:07:58
というか、欧米は穀物で摂取するカロリーより、
畜産物で摂取するカロリーの方が多いだろ。

主食は小麦じゃなくて畜産物だ。
188名無しさん@お腹いっぱい:2008/05/18(日) 07:52:02
食料自給率が上がらないのは、農水省のボンクラ共の性だと考えるが。。。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 08:39:00
食生活スタイルは、国が強制するもんじゃないからな。

そして、食生活スタイルが変わらなければ、
米の消費は増えないし、輸入食材の需要も減らない。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 11:13:50
食生活の変化(欧米化)と農業保護への手薄さが食料自給率低下の原因。
191sage:2008/05/18(日) 11:37:38
【農業 】コンサルティング【営農】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1210414258/
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 12:11:04
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 13:55:13
190〉さんの言う通り。
肉食、乳製品を好む様になった食文化。何から栄養とるかで自給率も変わってくるんでない
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 18:59:23
肉食は、大正時代にもう普及してたのよ。
http://juntak.c.u-tokyo.ac.jp/class/2006/aoyama/1031/reference_1031.html

昭和20〜30年代は、お金がないから米ばっかり食ってた特殊な時代。
お金に余裕ができるようになって、洋食文化が復活し、発展しただけ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 20:57:03
貧しい国の人達の食べ物より、輸出国や豊かな国の家畜の方が腹一杯たべてます
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 22:23:01
まあ自給率を真面目に考えている人なんているのかな。
家畜がハライッパイたべたから上手い肉が食える。
極貧国の事を真面目に考えたら、吉野家牛丼すら食えない。
自分を犠牲にしてまで他国の心配出来ますか。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 22:38:59
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080517AT2M1602A16052008.html
タイのミンクワン副首相兼商業相談

「タイは今もコメ輸出を禁止せず取引を続けている。
今後も変わらない。
(輸出継続は)商売ではなく最大輸出国の責任だ」
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 23:10:41
自国が飢えていないから言えるんだろうね。
米よこせデモが起こっても輸出は輸出国の責任だと言えるかな。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 23:22:31
輸出制限してるブラジルやベトナムだって、
インフレ対策で輸出を止めただけで、
米が不足してるわけじゃないんだが。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 23:38:33
デモや暴動が起こる前に輸出国の責任とかを放棄した訳だね。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 00:50:00
>>198
むしろ、商売になるからでは?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 14:27:54
>>199

輸入国にとっては輸出国の都合など関係ありません。
必要な食料が手に入らないという事実があるだけです。
人為的に手軽に操作できるからこそ食料は武器でもあるわけですけどね。
先方の言うがままにならざるを得ません。
あてにしている国からの輸出が停止したら餓死する以外に選択肢はありませんから。
恐ろしいのは餓死する以前に奪い合いの暴動が発生することです。 これを防ぐ手段はありません。
自分が飢えるのは辛抱できても家族が飢えに苦しむのは耐えられませんからね。

自給率を甘く考えていると取り返しがつかないことになりますよ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 15:21:52
餓死したり暴動が起きるのは、貧しい輸入国の話しですね。
殆どの日本人は、他国で何人死のうが、興味も関心もないでしょうね。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 15:26:49
食糧と石油は戦略物資になります
金だせば何でも買えるって思い込みは平和な日本の考え。
海外で起きている現実を正確に知らされていない。まあ、今の時点で何でも買えてるんだから、気にしてない人の方が大部分だな。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 15:33:01
>>203
そんなこと無いと思うよ。
援助金もいくし、人的応援もしてるし。
税金で賄われてるけど、「無駄づかいすんな」とは誰も言わないでしょ。
道路やインフラ整備だとみんなうるさいけどね。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 18:38:39
>>202
カロリー自給率なんか、食料確保とは関係ないわけだが。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 21:47:42
>>206 貴方が正しい。
カロリー確保が問題になるのは、最低限の栄養確保さえ困難な貧しい国や、主食の確保が出来ない国だけですね。
上記の国では、国民の生命維持や、暴動防止の為にも最低限の食料確保が国家目標でしょう。
日本は、まだまだ輸入大国として君臨出来るから大丈夫です。
日本人が求めているのはカロリーより、欲しいものが欲しい時に、金さえ払えば好きなだけ簡単に手に入る品揃えです。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 22:22:07
>>207 甘過ぎかと
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 22:33:31
>>208
>>207 甘過ぎかと
いや十分認識はした上で、まだまだ・・・だいじょうぶと言ってるだけで
金さえ払えば・・・・
は、金がなくなったらお終いだよといっているのではないの?
>>207
そのあたりどうなの?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 22:37:12
金がなくなったら、国産食料だって買えないわけで。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 22:53:21
207だけど、日本が最低限食料さえ買えなくなった時には、極貧輸入国の国民は死に絶えているでしょう。
そんな時には、輸出国も自国を賄うだけで精一杯だと思います。
くるか来ないかわからない事態に備えて自給率UPの為に国費を使うのは嫌でしょ。
日本で食えないなら、食える国へ移住するのも良いんじゃないかな。
自由化には個人責任が付いてくる。
自己責任で選択して生きて下さい。
212209 :2008/05/19(月) 23:13:48
>>211
すごい自信だね。
俺は死んでもこの豊饒の国からは出て行かんよ。
もちろん自己責任で生きてはいるが、
食料を作ってる農家のおかげであなたも生きているのでは
ないのですか?
213209 :2008/05/19(月) 23:19:43
>>211
もうひとつ聞くけど、
食える国ってどこの国?

214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 23:25:37
農業法人に就職するのは時間の無駄。安い賃金でコキ使われて使い捨
てですよ。だって農業法人の社員の仕事って5年勤務しても、10年勤務
しても仕事に付加価値が付かないでしょ?いくら作業に習熟しても人の
2倍3倍の仕事をロボットみたいにこなせる人間なんていないんだから。
付加価値が増えないと賃金だって上げられないので、いつまでも低い給
与。ただ年を喰うだけで何にもならない。貯金も出来ない。

農業やりたいのであれば、町でガンガン金をかせいで数千万の資金を
作ってから自分で農業経営した方がいいですよ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 23:31:16
207で211です。
俺は批判の集中してる、転作米農家ですよ。
俺が作った米や麦や豆や野菜を買うのは消費者の方々です。
農業予算はいらない、国産食品も輸入したほうが安いからいらないよ、となったらやめるしかない。
今は、予算もついているし、買ってくれる消費者がある程度いるからなんとか経営していける。
経営を維持するためにの販売努力は当然必要だけど、需要や自給率を決めるのは、農家じゃなくて消費者だと思います。
216209 :2008/05/19(月) 23:41:57
納得した。
俺もそうだが。自分の本心を隠すから他人に伝わらんのよ。

217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 00:11:30
215〉に同意
自給率あげる為に農業していない
生活の為
売れる物を作るだけ
自給率を上げる事を選択するのは消費者であり国策だよ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 07:38:14
「自給率が下がって困るのは百姓じゃなくて都会の人」
て、昔から山下惣一氏は言ってる罠。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 09:33:13
農民を生かしているのは都会ですけど。
都会のために保護されているといっても過言でない。
外貨の稼ぎ頭が存在しないと百姓などは農奴そのものとなりますが。
企業が食料を生産できるように切り替えるのも法の改正だけで簡単。

山下氏の本はもってますが、共感する部分は多々あるものの、角度を変えて考えると単なるグチのようにも思えるわけで。
自分で営業努力をして伸びる道を探るわけでもなし、単に延々と自分の都合を中心に不満を漏らすだけ。
きつい言い方をすると、別に農業に固執してもらう必要は無いわけでして。
嫌なら止めればいいだけの話。 それが現実。 一般企業はその世界で生きている。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 09:43:56
>>219
逆!逆!都会が外貨を稼いでいるから百姓が農奴になってるんじゃないの。
都会が稼げなくなったら、相対的に百姓の地位はあがっちゃいます。
それどころか、都会の人間は生きていけない・・・頑張って稼ぎなYO!
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 10:06:12
>>220

建前は別にして、中身としての地位の向上は無いと思うよ。
特典は剥奪されるだろうから奪われるだけになる予感。
権利はいざとなれば簡単に吹き飛んでしまう。
土地は自分のものと考えているかも知れないけれど実際にはそうではないからね。

一蓮托生でどちらが転けても成り立たない。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 19:28:04
>>221
だから、相対的な地位の向上だって。日本の農家の(第一次産業の)地位が低いのは、
都市住民と比べて所得が圧倒的に低いため。
都市の所得が落ちれば、輸入ができない→でも人は食べないと(ry→農家ウマー

もし、農家ウマーの前に農地すべてを国家が管理することになったら?っていう意味かな?
それはやだねぇ・・・
そんな全体主義は許さん!自由主義の名の下に都市住民には減っていただく!っていうのを先にして欲しいな。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 20:05:53
>>222

今の売国政府は何をやるかわからんわけです。
日本をボロボロに解体してカザールユダヤに乗っ取らせることが目的の骨太云々を未だに御輿に担いでますからね。
そいつらの謀略は何としても阻止しないといけません。
農地法改正で企業参入などは農業を壊滅してマムシの末どものものにすることを目的としていますから。
何故ならば、日本企業の少なからずの筆頭株主はマムシの末の先兵である外資ですからね。
日本国籍を持つちんちん犬を使って国民を騙す構図がみえみえです。
知らん間に日本の農地もゼロになったということになる恐れがあるわけです。
金融はボロボロに食い尽くされていますし郵貯の金も底なしに流れます。
サブプライムに付き合わされて先がない状況ですよ。 消費税18%などはその穴埋めが目的ですし。
何が政権政党か知りませんが総じてマムシに使役されている末端のクズです。
死刑になるべき似非日本人の竹中と小泉が未だに堂々と表に出ているわけですから話になりません。
民主の一部も同様。

のんきに百姓しとる場合でないわけですよ。
最後の砦は農業しかないわけですから。
事態は切迫していますからね。 冗談抜きで。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 20:10:50
おまいら重大ニュースですよ 無線LANや携帯で接続している奴必見

無線LANや携帯の健康面での危険性について
EUが勧告を出しましたよ
http://www.google.com/search?source=ig&hl=ja&rlz=1G1GGLQ_JAJP275&q=%E7%84%A1%E7%B7%9ALAN%E3%80%80%E9%9B%BB%E7%A3%81%E6%B3%A2%E3%80%80%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%80%80%E3%82%B6%E3%83%AB%E3%83%84%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%B0&meta=

「子どもは絶対に携帯電話を使うな」と医師会が忠告
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1202295745/226
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 21:31:57
<秋田63号>幻の「おいしくない米」復活、作付け開始 
収穫量多いが味は……飼料価格高騰受け、家畜用に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080522-00000012-maiall-bus_all
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 02:19:15
家畜は米を食べてるの?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 09:21:28
>>226
粉末にして配合飼料に混ぜ、輸入穀物の使用量を減らそうという話だな。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 09:36:36
すでにおこなわれている
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 20:30:33
米の自給率は100%以上を達成していることになっているが
小麦や蕎麦などの輸入穀物分を米で賄う場合は足りるのだろうか。

副食などは野菜類の煮浸しやら漬け物やらで賄えるが、
主食だけは事に及んで足りないなどは絶対に駄目だ。

事に及んで・・・というのは気象異変等の災害もあるし、
原油が天文学的な額に高騰するか或いは停止するなどもあり得る。
あり得ないと楽観しても来るときには来るわけだから。
柏崎の原発地震や四川省地震もそれだろう。

石油に頼った大規模農業で米が自給できています・・・などが通用するのか? と言いたい。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 20:49:30
石油も何もかも輸入しておいて自給率39lもあるわけないじゃないか
と、以前カキコしたら他国も同じ算定だと反論された
生産する為のエネルギー自体、自給できてないのだから、自給率はもっと低いとおもうんだが
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 20:49:33
機械化が駄目なら、牛馬、鍬や鎌で作るしかないね。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 20:51:46
大規模化で反当たりの燃料コストや機械コストは確実に下がります。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 21:11:14
やっぱ日本人は米喰わないと力でないよなあ
234牛.若○ ◆fjVZTzycxc :2008/05/25(日) 21:17:26
>>229
カロリー上は小麦やそばの代替は可能かと。
あ、家畜飼料の代替はできないけど、一時しのぎの食料にはなるから・・・。

でね、生産基盤の維持が目的だから、現状は石油に頼っててもかまわないのよ。
有事の際に人力でも作付けできる状況になっていれば・・・。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 21:27:42
有事の最に人力でって(絶句)、誰がするの?
地方都市に住む住民を百姓予備隊に駆り出したら工業生産は止まりますよ。
原料輸入が止まれば工場は製造出来ないから暇になるのかな。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 21:31:24
そんときゃ、中国農民並みの労働生産性だな
おら腰痛持ちだから、白旗あげるわ
237牛.若○ ◆fjVZTzycxc :2008/05/25(日) 21:52:56
>>235
原油が入らなくなれば、工場どころかあらゆる業種で仕事に支障が出るかと・・・。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 22:02:07
輸入が止まったら自給率100%に決まってるじゃないか。

自給率の分母は、「現に供給された食料」であって、
それが生存に必要なカロリーより過小であろうが過大であろうが、無関係なんだから。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 00:05:03
恨み合うことが農業の力
240209 :2008/05/26(月) 00:30:28
>>238
しかなくそうなるな。

原油、小麦、大豆、トウモロコシ。
鉄、亜鉛、リン、金、etc,
etc,etc ......................................................百姓だけが生き延びる


ことはないが、生き延びる可能性は大きいかもしれない。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 19:47:00
>>240

平気でものを盗んだりひったくりしたりのDQNの多さを考えると微妙。
地域にもよると思うが、その点グループ農業的なものは仲間がいるだけ多少は強いけどな。
全体で足りている場合は問題は小さいだろうが、全体で足りないとなると・・・
242209 :2008/05/26(月) 23:43:10
>>241
あなたの想像は、当っている。
ただ田舎のほうが、現代社会では銃器(猟銃)を
もっていますから、強盗もそれらりの覚悟と装備をしてこないと
・・・
嘘、大変なことですね、「北斗の拳」ですよ。「If ・・・」ならいいけど
10対10,000じゃ勝ち目が無い。イナゴに襲われたとあきらめるよ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 07:33:35
(3) 食料自給率の位置付け
   食料自給率は、国内で生産される食料が国内消費をどの程度充足しているかを示
  す指標である。
   食料自給率の維持向上を図るためには、国内生産面では、@農地・担い手等の確
  保、A生産性の向上による合理的価格での食料供給、B消費者等のニーズに対応し
  た供給、Cコスト低減、品質の向上等を通じた麦・大豆等の生産拡大が必要である。

   また、国内消費面では、食生活のあり方につき国民の理解を深め、望ましい食生
  活が実現するようにしていくことが重要である。

   このように食料自給率は、農業者、食品産業、消費者等関係者のそれぞれが問題
  意識を持って具体的な課題に主体的・積極的に取り組むことの成果として、維持向
  上が図られる性質のものである。

   こうした点について国民全体の理解を得た上で、国民参加型の生産・消費の指針
  としての食料自給率の目標が掲げられるならば、食料政策の方向や内容を明示する
  ものとして、意義がある。

http://www.maff.go.jp/soshiki/kambou/kikaku/gizi10-9-17.html
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 11:19:51
価格はともかく、先進国の食糧は過剰と廃棄の繰り返し
途上国の人々にメタボや肥満なんて言葉すらない
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 17:46:41
>>244
フィリピンは、かなり肥満が多いぞ。
炭酸飲料をがぶ飲みするせいらしいが。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 19:37:58
>>244 だな。

先進国は各自が食べ物を食べているというよりも食わされているというのが適切かも知れない。
刷り込まれた洗脳反射作用として無意識に食い過ぎている。 しかも不健康なものを。

途上国などは地主(ダニ)が富を独占しているのが永久に発展できない原因。
それとロックフェラーの犬が緑の革命と称して無茶苦茶な農業を強要しているからいつまでたっても奴隷状態から抜け出し不可能。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:29:30
四川大地震の影響はヤバいね
化学物質環境汚染が大気まで及んで、黄砂と共に日本にやってくる
核兵器施設も壊れた可能性あるし放射性物質まで飛んでくるかも
オリンピックを控えて、正確な情報はださないだろ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:39:50
自分はどうなんだろうと自問
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:14:02
農家を助ける事業として、減反であいた土地に少しづつ太陽電池パネルを設置していったらどうか。一軒あたりは少なくてもこれをつないでいけば巨大な電力となる。
かりに減反総面積すべてに設置すれば日本全部の電気がまかなえるほどだ。表面が汚れると発電量が減るので農家の人に表面を掃除する仕事を委託する。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:18:31
>>249
農地で電気生産するより、なんか作ったほうがよっぽどGDPに貢献しますよ。たぶん。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 21:52:57
◎予想してみますた
・原油はバレル200j突破でガソリン200円に。
・企業収支も悪化し賃下げ、法人税収入も減少。
・輸入食品、国内農産品ともコストアップで更なる食品の高騰。
・もしくは農産品の価格転嫁ができなければ、国内農業の衰退。
・結果、輸出国からGM作物。農薬漬け米、野菜。抗生物質、ホルモン多投の肉、乳製品を高値で買わされるはめに。

なーんてさ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 22:00:31
>>251

現在、その路線でレールが敷かれているのだが。
秋にはリットル200円になる。
来年の春は250円だ。
絵空事ではなくて、そうなる。

予想ではなくて既に現実だ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 23:35:25
 燃料の価格上昇で遠洋マグロ漁船が休業を始めたそうで.....。
 遠洋に出ないだけで"エコ"だということになるな。
 やっぱり遠出して獲ってばかりではなくて、自ら農場に種をまく地産地消の農業
に回帰する必要があるか?まあ肥料をつくるのにも燃料が必要だけど。
 そろそろ人間の人糞も日本のトイレを全バイオトイレ化することで肥料として
回収した方がいいんじゃないかな?臭い話だけど。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 23:55:55
下水汚泥(ウンコ含む)を肥料に出来るらしい
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 00:17:20
下水汚泥を脱水して肥料を生成するにはコストがかさむような気がする。
糞尿の下水ラインをその他の下水ラインと分離すれば純度が上がって
コストが下げられるかな?
バイオトイレのおがくずを回収する時の衛生面と輸送コストを考えれば
現在の下水システムを活用した方がいいか....?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 07:02:22
家畜糞尿の、産廃として廃棄されてる分を肥料化するだけで、十分需要は賄えるんだが。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 07:16:29
百姓一揆を楽しむ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 11:00:46
◎日本の現状
 ・日本の穀物自給率は先進国で最低⇒自国内で食糧自給が出来ていない状態は、安全保障上異常
     食糧(穀物)自給率
     オーストラリア 307%  もし海外からの食糧輸入がストップしたら…、
     アメリカ     242%  農地の面積、栽培用の種子の量、農業者人口などから、
     フランス     209%  1年間で3000万人以上が餓死!
     カナダ      182%           (「輸入食糧ゼロの日」1978年NHK製作)
     イギリス      114%  その後、さらに減反政策の強化、種子の輸入依存が増
     ドイツ       113%  大、離農者の増大、人口の増加などにより、現在ではさ
     インド        99%  らに餓死者は増大!
     中国         99%
     北朝鮮       79%
     日本        27%
 ・日本の食糧事情はすでに破綻⇒輸入によって事実が隠されている
 ・自給率最低の日本はもっとも危険!まだ減反(経済優先政策)を続けている
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 13:05:58
アジアは中国をはじめ、各国が食糧物価インフレ抑制の為、食品輸出規制を敷きだした。
アメリカは穀物増産を打ち出し、需要逼迫を背景に高値で売り付ける考えるだろう
ある日、忽然とスーパーから、食品が消える可能性は低いが、値段の高騰はまだまだ続きそうだ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 14:19:48
農家の子は農家をやらなきゃいけないっていう法律作ってくれ。
じゃないと農家減る一方。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 14:57:59
吹く打総理に、作ってもらいなよ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 15:18:09
農家の方に特権とか与えればいいんじゃね?
やっぱり魅力がないとな…
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 15:25:25
>>257
百姓一揆と西成暴動の再来の
どちらが規模が大きいですか?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 16:23:23
>>260
最低生計費を支給してくれたらね。

だだ絶対百姓嫌いって言う子に親として無理強いが出来るのか
俺は出来そうに無い。
いくら法律でも、守れそうに無いなやっぱり。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 16:23:45
解散総選挙なら「米騒動」勃発も? 需給逼迫で募るコメ高騰不安
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080529-00000000-dol-bus_all
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 20:51:44
なのに、農水省、米消費動向調査取りやめ家計支出調査に
切り替えるらしい。 
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:24:27
米の消費は頭打ちだし、需要のある作物の生産振興した方がいいからな。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:36:49
米が過剰になったのではない。
色んな食品輸入して他のもん食べる様になっただけ。
ココにきて食品の相次ぐ値上げで、安い米食にシフトしていくと思う。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:10:13
「コメが足りない」とあるコメの卸売業者は困惑しきりだ。コメの在庫量は、例年の初夏と 
比べて1〜2割も少ない状態が続く。農協や同業他社に何度問い合わせても、 
「そんなに融通するコメがない」と断られて終わりだ。そんな状況にもかかわらず、 
スーパーの仕入れ担当者からは「早く届けてくれ」と矢の催促が来る。 
まさに八方塞がりなのである。 

現在、全国でコメの品薄感が強まっている。コメの消費量は減少の一途を辿っているが、 
その一方で供給量は変わらずに増え続けており、2007年度の収穫量は約870万トンと、 
前年度と比べて約16万トンも増加した。まさに「コメがダブついている」のだ。 
にもかかわらず、ここに来て何故「コメ不足」なのか。 

その要因の1つは、小麦価格の高騰により、供給過剰で価格が割安となっているコメの 
人気が再燃しているためだ。 

「店頭でのブランド米の売れ行きは年初比1〜2割増えている。冷凍食品の値上げが続くなか、 
コメ需要アップは大きな追い風」とホクホク顔で語るのは、都内杉並区のスーパー関係者。 
直近では、麦の替わりに「米粉」を使ったパンやうどんなども市場に出回り始めた。 

とはいえ、コメの1人当たり消費量は今年3月に前年同月比+0.6%とマイナスからプラスに 
転じたばかり。冒頭の卸売業者が感じる品薄感は「いささか大げさ過ぎる」と言える。 

しかし、実のところそれは大げさな話ではない。コメが不足している最大の要因は、 
政府が大量の「備蓄米」を積み増していることにある。 

06年度と比べて10%を超える価格下落に歯止めをかけるため、政府は昨秋、 
「米緊急対策」を発動。国内の余剰米34万トン(07年度の収穫量の1割以上)を市場から買い取った。 
そのため、主食用の備蓄米は今や100万トンにまで積み上がり、コメの流通量が一気に減った。 
そこへ小麦価格の高騰によるコメ需要の底上げが重なり、需給がタイト化しているのだ。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080529-00000000-dol-bus_all 
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:12:24
>>268 それを過剰というのでは?
確かに価格差は縮まったかもしれないが、米は炊飯しなければならない。
パンや緬に慣れた人が簡単に米に戻るだろうか。
御飯やお握り等加工品の販売が主力になって行くんだろうね。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:13:53
>>268
日本人は、まだそこまで貧しくなってはいないな。
国産肉が輸入肉にシフトする程度かな。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:17:00
>>270
国民1人当たりの小麦消費量は、昭和40年代から変わっていない。
米から小麦にシフトしたんじゃなく、
肉など副食物や嗜好食品に消費がシフトしたんだよ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:22:55
そうか、益々米回帰は遠いね。
無駄を省く為にも、早急な生産縮小しか無いって事だね。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 22:31:35
小麦の消費は不変で、米の消費だけが落ち込んでるのか。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 22:54:31
摂取比率の推移はこんな感じ。
http://www.maff.go.jp/j/zyukyu/zikyu_ritu/report18/pdf/p07.pdf
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 19:08:33
>>275
乙、
肉と脂質か〜マックとケンタとドーナッツが犯人ダナ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 19:21:42
>>274 つまり、菓子の食い過ぎと?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 21:08:51
・・・・で食っている。
自分の職業を表す時、よく使われる言葉。
・・・・で稼いでる
とはあんまり言わない。
食とは生活の根源だし、まして国内で自給わずかなんて、おかし。
貿易や政争の具になってしまってる。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 21:39:51
「小麦を襲うカビ、パキスタンまで拡大か?」 

アフリカで発見されイランまで拡大した小麦を襲うカビの被害が隣国パキスタンにも 
広がっている可能性がでてきた。15日の英科学誌ニュー・サイエンティスト(New Scientist )が 

カビは1999年にウガンダで発見されUg99と名付けられた。2001年にはケニアに、2003年に 
エチオピアに拡大。2007年6月にはサイクロン「ゴヌ(Gonu)」の風に乗って、海を越えて 
イエメンまで拡大した。 

ニュー・サイエンティストは、カビが現在イランでも報告され、パキスタンに侵入した 
可能性もあると指摘し、「もし本当なら深刻な事態。パキスタンは食糧を自国生産する 
小麦に大きく依存する上、パンジャブ(Punjab)州などアジア有数の穀倉地帯であり、 
そこで生産される小麦は世界各国に輸出されている」と解説する。 

専門家は今週シリアで会議を開き、Ug99の拡散状況を調査し被害の拡大を遅らせる対応策を 
話し合っている。これまで抗かび剤の散布や胞子が通るルート上で小麦の作付けを 
控えるように農家を指導する案が検討されているという。 

一方、Ug99の被害が自国の穀倉地帯に影響することを恐れる米国やカナダはUg99に 
耐性がある小麦の品種開発プロジェクトに資金をつぎ込んでいる。 

一般的にこのような計画では病気などに抵抗を持ちつつ作付けを行う耕地の状況や 
気候に合った品種を開発し、十分な数の種子を確保するのに最低5年は必要とされる。 

農業技術の向上で穀物増産を目指す「国際トウモロコシ・小麦改良センター(CIMMYT)」の 
リック・ウォード(Rick Ward)氏は同誌上で、「Ug99で収穫が減り、穀物価格が上昇 
するようなことがあれば、飢餓が起きる」と警鐘を鳴らす。 

引用元:AFP BB http://www.afpbb.com/ (2008年03月15日 13:59) 
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 22:49:25
"<町村官房長官>減反見直しの必要性に言及"
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080531-00000075-mai-pol
****************************************************************
 "町村氏は「日本はまだ外貨があるから(食糧を)買うことができる。
買えない発展途上国と、買えるお金持ち日本が、少ない食糧を取り合う
姿は、決していいことではない」と指摘。
「日本の食料自給率を高めるのは国際的にプラスで、国民の不安解消の
意味でも大切だ」とも述べた。"
****************************************************************
町村さん....頑張ってくれ。
田圃はもう田植えが終わってしまった.......。
去年の刈り入れが終わったあたりに騒いでいてくれれば、今年の作付け面積
を増やせたのにな、と素人的に思う。タイミングが悪い。学者がもう少し
騒いでくれればいいのになとも思う。そんなこと騒いでも金にならない?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 22:50:54
百姓が商人の真似事をしても無理なこと  
所詮百姓の血には勝てぬ  
泥を舐めて地獄に落ちるのが百姓の人生  
呪い合い恨み合い憎しみ合って現世を苦しめ  
そして来世も業火に焼かれ鬼の下で永遠の  
苦しみを生きろ  
お前が百姓ならこれが天命と言うもの  

誰も教えぬ  
自分で知れ  


282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 23:09:12
>>281
欧米を含む世界中の百姓に同じことを言いたい?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 02:43:38
>>282
それが呪い厨なんだよ。
農産物と無縁に生きているんだろうね。
284鳥 ◆mvbAaCg33o :2008/06/01(日) 08:28:56
 |      みんな不安を煽って農業を保護させようとしてるけど
 |)  ○  国産の農産物なんかコストかかりすぎるから自給率上げ
 |・(ェ)・ )  たら食費が高くなって国民の生活は今より苦しくなるよ。
 |⊂/    
 |-J    日本の資本で海外の土地買って現地の人使って
       生産し、日本に輸出するのがベストだよ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 09:12:32
米百姓にはラッキーと思った方が良いよ
たくさん作りすぎても、まだ高くて海外に売れない
国内でだぶつく、価格低下に苦しんでいただろう
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 09:13:08
>>284
>国産の農産物なんかコストかかりすぎるから
先進国はどこも同じ。

>食費が高くなって国民の生活は今より苦しくなるよ
日本の食品小売価格・外食料金の8割は流通コスト。

>日本の資本で海外の土地買って現地の人使って
外国人の農地取得を制限している国(オーストラリア・ブラジル・中国等)は多いよ。

>生産し、日本に輸出するのがベストだよ。
国際分業論なんてもう破綻してるよ。
輸出制限かけられたらそれでおしまい。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 09:26:58
何処で土地を買おうがそこは日本ではないから
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 09:41:17
どこで作ろうと、日本に食料が供給できるなら同じことだろうが。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 09:51:48
>>288
容易ではないな
290鳥 ◆mvbAaCg33o :2008/06/01(日) 10:09:56
>>286
 |     
 |)  ○ 
 |`(ェ)´.) 絶対に輸出制限しない契約を結べばいいやん!
 |⊂/   オーストラリアやアメリカみたいなちゃんとした
 |-J   法治国家なら安心して食料需給をまかせられるのに
      屁理屈こねて農業保護させんじゃねぇーよ!
291鳥 ◆mvbAaCg33o :2008/06/01(日) 10:11:04
>>289
 |     
 |)  ○ 
 |`(ェ)´#) ウソつけ!
 |⊂/   
 |-J   
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 11:05:21
「食料全て」を輸出制限する国なんぞないからな。
穀物の輸出制限をしてる国でも、野菜や畜産物などは輸出しているわけで。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 11:45:21
>>283
"呪い厨".....富山在住の農家ではないか?という噂が昨年から出て
いるらしいですね。
>>284,286
  輸入農産物の流通コスト上昇(=ほぼ原油価格?)による製品価格上昇が
 いくらになれば国産品でも競争力があるのかな.....。
  でも価格が釣り合ったときには運輸業者がかなり減っているだろうな...。
  
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 12:56:06
>>286
現実見ろよ
流通コストが馬鹿みたいに掛かる日本、しかも今は原油高騰しまくりなのに
それでもなお国産品の方が遙かに高いだろうが
あと、ブラジル農業は外国商社がひしめいてるぞ

>>290
そんな契約不可能に決まってるだろ
アメリカは輸出制限の前科持ち、オーストラリア農業は生産量が不安定だ


アメリカは昔な、世界的な凶作の時に日本に大豆禁輸措置かけやがったんだよ
外国が信用できないのは事実
だがそれでも当時の日本の食糧事情は余裕だったのも事実だがな
295鳥 ◆mvbAaCg33o :2008/06/01(日) 13:06:39
>>294
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  ちゃんとした契約結べば大丈夫に決まってるじゃん。
 |⊂/    前科もちって当時ちゃんとした契約結んでたの?
 |-J    なんにしても今時アメリカが法律破るなんてありえん。
       
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 13:12:46
>>295
お前の脳味噌の方がありえんわ
つい最近、WTOで日本が「輸出規制に対する規則の明確化」を提案した時
鼻で笑われてんだよ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 13:17:10
>>295
あそこは 自由の国だよ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 13:18:14
コアラのマーチ だな
299鳥 ◆mvbAaCg33o :2008/06/01(日) 13:33:14
>>296
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  日本はね、特定の国に対して農業を開放するべきだよ。
 |⊂/    そしてその代わりに日本の工業製品に対しての関税を
 |-J    軽減あるいは撤廃してもらうんだ。
       農業なんてお荷物産業を保護するより日本の主力産業を
       バックアップするべきだよ。
       今の日本の豊かさは輸出業のおかげなんだから。
       農業なんか足引っ張ってるだけじゃん。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 13:40:37
ブラジルの外国商社は誰の為に食い物を扱ってるのか。
日本企業は日本国民の生活保証の為に企業活動をしているのか。
301鳥 ◆mvbAaCg33o :2008/06/01(日) 13:45:00
 |     
 |)  ○ 
 |`(ェ)´.) コアラのマーチもオーストラリアで作れ!
 |⊂/  
 |-J   
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 13:53:50
実際、仕事として農家したいって人は結構居ると思うんだよ。
でも各保障等リスク把握した時点で逃げる。
認定農業者になれば公務員となり
基本給が発生してサラリーマン化するとか、
当たり前だけどやって儲かるかせめて下限の保証が無いと増えないだろうな。

303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 13:55:39
>>299
既にどっかの農村、中国人留学生大量に受け入れてるみたいだよ。
国も移民・留学生支援に追加予算組んでる。
多分国もさっさと爺婆には死んで欲しいんだと思う。
そいで製造業みたいに移民で賄うつもりじゃないかな。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 13:56:18
>>299-300
商社の人らが治安極悪の第三世界で農地確保に駆けずり回ったり
借金まみれになりながらも現地農業を支え続けたりしてるってのに
輸入規制させなけりゃいいじゃんとか金儲けのためだとか・・・

彼らの努力がお前らの糞になると思うと泣けてくるよ、本当に
305鳥 ◆mvbAaCg33o :2008/06/01(日) 14:02:21
>>304
>彼らの努力がお前らの○になると思うと

       。
 |     /
 |) ○ /
 |(ェ)・ )/  下品。
 |  つ   2ちゃんねるの品位を落とす奴は帰れ。
 |-J
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 14:06:20
リスク管理の問題で国産品や自給率に注目が集まってるのに、
打った手が
          r;;;;ミミミミミミヽ,,_
         ,i':r"      `ミ;;,
         彡        ミ;;;i
         彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
          ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,  
         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  
         `,|  / "ii" ヽ  |ノ 
          't ト‐=‐ァ  /  日本国内で中国人ブラジル人に作らせれば
        ,____/ヽ`ニニ´/  安くなるぞ国産。よかったなぁ国産品安くなって。
     r'"ヽ   t、     /    これで安心だな
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ  
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐--

307302の続き:2008/06/01(日) 14:09:27
特に今の主力になるはずだった
氷河期世代やらの搾取型バイト派遣格差の吸われる側の人等。
彼等にこそ来て欲しいのに、彼がが一番求める物を提供出来ない。
今用意出来てる物っつったら
新規就農支援で云百万貸し付けるとか
農業法人の末端で、良くて週6月15万とか…
見習期間を研修と称して逆に金取る所もあるみたいだし。
これじゃ、ネットカフェ暮らし選ぶわなぁ。
まぁそれも日雇い自粛協定で終焉みたいだけど。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 15:01:26
国債を他国に委ねようとしてる国
オイルマネーと穀物メジャーが世界や日本の主導権を握る日は近い。
毎日、何千億単位で産油国に金が集まっている。
明確な食糧、エネルギー政策を持たない日本はマジ、やばくね?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 15:57:22
一応メタンハイドレードがあるじゃん
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 18:17:09
>>309

実用的には使えん。
資源として意味なし。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 21:13:05
>>308
この板全体の過疎っぷりで本当にヤバイってのが良く解かる。
勢いあるの、農協の愚痴スレか新規系のスレだけだもん。
稼動中米作ってる農家の平均年齢60越えてる訳で、そら2ch所じゃないわ。
本当にやばい。

現実のストレスからの逃避願望の現れかもわからんけど、
俺も含めて俺の周りにもいっぱい居るよ。
農家で食えりゃすぐやりたいっての。
最低限度が保証されて仕事として成立するなら絶対増えるよ。
でもその保証ってのがすでに夢物語なんだよな。
結局金が無い 金がネック
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 21:31:28
当たり前だね。就職したら給料が保証されるサラリーマンと、投資を伴う自営業を同列には比較出来ない。
俺は新規じゃないけど、規模拡大始めたこの2年赤字です。今年は何とか黒字になりそうかな。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 21:51:06
金っていう物差しが最強だからな。
当然金って結末で皆が不可合否決めて現在があるんだから、
諦めろって事なんだよ。
当たり前に担い手がいなくなって
当たり前に自給率が下がる。

>>303でも出てるけど、
日本人農家がもうほぼ死に尽くしてから
移民でやってこうって
もう結論でてるんだよな。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 22:08:46
すまんが辞めない。規模拡大専業にまっしぐらです。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 22:27:09
先導は少ない程いいから、
そりゃ若くて生き残ってる奴は辞めるこたないだろ。
後は後進国の移民を農奴に、ガンガン拡大して儲けてくれ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 22:44:51
新規就農に保証つけるより、
すでに保証ついて胡座かいてる奴に
新規就農させりゃいいんじゃね?
つうか公務員にぴったり。
過剰だからって切る必要ないよ。
新規の民間人に博打要求させるよりよっぽど良いキガス
>>314
向こう10年道路路線らしいから、
ここで踏ん張ればまじで神になれるぞ。頑張って下さい
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 22:48:52
農業技術習いに来たのに単純労働でこき使われた挙句、給料が最低賃金以下だったっつって
中国人留学生が裁判起こしたそうな
そらそんな環境じゃ、犯罪に走る奴が増えるのも当たり前だわな

これからそういう奴らがどんどん増えるんだろうな
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 22:54:20
上げなければ成らないのは
食糧自給率だけではないのだ
エネルギー自給率
家畜飼料自給率
こどもの自給率
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 22:54:24
最低賃金の適用除外にするために「研修生」ってことにしてるわけで。
最低賃金を保証するなら、日本人を使うわな。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 22:58:13
そういや苺かなんかでそんなの見たな。
しかもかなりの人数にかなりの金額。5千万とか要求されてたキガス。
まぁこの事例はリスク管理が甘すぎた。
この世代は中国人に素朴で大らかで云々幻想持ってるからな。
子供の頃から自分等を祖父祖母国家の仇とした
教育を受けてきてるなんて夢にも思ってなかったんじゃないかな。
しかも経済発展で人件費上がってきてるしもう意味ねえ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 00:03:03
 特に対中国の日本の製造業は、簡単なパーツを中国でつくって、それを日本
で組み立てて、組上がったものを中国に輸出して利益を得ている様なイメージ
なので、そのうち製品は全部中国でつくられてしまう。
 典型的な例としてホンダのスクーター(例えばホンダの"リード")は昨年末
から中国ホンダの生産に全面切り替えが完了した。
 全てのパーツを日本製でつくると製品の価格が高いのは農業だけではなく
製造業も同じ。対中国に関しては全体的に産業は衰退するでしょう。
 なのでやはり国内自給自足は基本だと思う。"日本は輸出入に多くの輸送コスト
をかけておりCO2の排出比率が高い"と、温暖化会議で叩かれる日も近いん
じゃないかな。なんで風力発電などの推進が欧米対して遅れているのか、
とにかく何もかも欧米に遅れている感じだよな........。農業から脱線して
すみません。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 00:28:56
研修生制度いいじゃん
アメリカや豪州でも日本人研修生が低賃金で働いてるんだしさ
そんな国に研修生無しで争えなんて無理だろ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 07:18:48
百姓が商人の真似事をしても無理なこと    
所詮百姓の血には勝てぬ    
泥を舐めて地獄に落ちるのが百姓の人生    
呪い合い恨み合い憎しみ合って現世を苦しめ    
そして来世も業火に焼かれ鬼の下で永遠の    
苦しみを生きろ    
お前が百姓ならこれが天命と言うもの    

誰も教えぬ    
自分で知れ    

324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 07:30:02
>>321
今は逆だよ。
日本から中国に部品を輸出して、中国で製品を組み立ててる。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 09:12:39
>>316
民間企業等市民生活のセキュリティ的側面を持つのが公務員。
危機管理する奴等が、管理するべき資源(民間人ね)より
裕福で保証が手厚いから叩かれてる訳ね。
例えるなら300円しか入ってない財布を守る為に
借金して四方にSP配置してる状態。それで赤字だ苦しいだ言ってるの。

農家も1市民だけど、
農家にはもう一団体そういうのくっ付いてるんだから
そっちで賄えばいいんじゃないかな。
何で組合員がデスクワークやら保険の勧誘してんの?
本業やる奴減ってるのに。

326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 09:15:51
農地法を改正するしかない。

耕作しきれないほど抱えた結果が耕作放棄地の山。
大半が中途半端に散財する田畑だ。
専業はもちろんのこと兼業でやるにも効率最悪で、所有者にとっては単に宅地転用の値上がり待ちの土地でしかない。
かといって誰にでも貸すというわけにもいかない。
市街地ならば家庭菜園用(無料が当たり前)として借り手はあるかも知れないが、誰にでもというわけにはいかないから難しい。
半端な田畑が散財する田舎町ならば借り手も無い。
まとまった単位(俺らの地域では3反以上)ならば農民でなくても買えるが、そもそもまとまった単位の土地がない。
3反などは専業でやっていけるはずもないし兼業でも中途半端。
中山間地とか過疎地でない限りは安い買い物ではないから、いずれ土地転がしの金持ち以外はまとまって買う人もいない。
農地法の悪害により健全な農地利用ができていないのが現状だ。
一般の人が半端な農地を自家菜園用に所有できようにしないと農地が金持ちと奴隷農民だけのものになる。
企業が農地を買いまくってるのも税金がタダ同然だからであるのだが、
まあ、暗にそれを目的とした法なのだろうな。

悪法だ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 12:21:19
企業が買いまくってるのか。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 23:54:08
自給率が下がり食料価格が上がる これが今の農家が生き残れる道

いままで自由経済の中で散々叩かれ煮え湯を飲まされてきた
今更自給率を上げ国民の為に働こうなんて思わない
困ったら助けてくれ? いい加減にしてくれよ

現状 米価が暴落 昨年からの果物の安価 今がシーズンの日本茶の低価格
頑張るにも頑張れない

道路特定財源が問題になっているが農業予算の多くが道路建設に流れているのをマスコミも議員もだまっているんですよ
公益法人にも大金が流れてる
制度疲労を起こしてる 農家に届く補助金は雀の涙
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 00:01:09
百姓にもっと補助金よこせ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 01:08:22
自民党の消費税増税 各国と比較して、一番安いとほざく!!!!!!!!!
だまされるな!!! 日本の税負担は世界一高い

〓海外、食料品の消費税は0%!〓
消費税20%前後の国でも、食料品の消費税率は0%〜5%程度です。

アイルランド :消費税21%でも、食料品の消費税は0%(無税)!
イギリス :17.5%→0%! メキシコ :15%→0%!
オーストラリア  :10% →0%! フランス :19.6%→5.5%
オランダ :19% →6% ポルトガル;19%→5%
ドイツ  ;17% →6%

以下必見!!!

■消費税21%のアイルランド国より、日本人は高負担。
 税収に占める消費税の各国比較
 日本22.7%  イギリス22.3%  イタリア22.3%  スウェーデン22.1%
■消費税を製造から流通・物流までかけているのは、日本だけです。
 海外の消費税は、完成品(最終商品)の形でたった一度だけかけられるものです。

日本のサラリーマンは、これに厚生年金(基礎部分と厚生部分)と社会保険料と
介護保険料を税金といわない徴収税=強制的に徴収されています。
また、間接税は膨大でガソリン税(暫定分も含め)や有料高速道路(各国の多くは無料)
書ききれない税金負担率です。

http://www.777money.com/torivia/syouhizei_world.htm
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 01:36:56
>>328の頭の中では農業は既に自由化されていて
しかも国産品が減ると食料価格が上がるほど国際競争力を持ってるようだ・・・
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 07:33:09
>>326
耕作放棄地が増えているのは農業が儲からないから。
今以上に転用させたいのなら別だけど>農地法廃止

>>331
「日本が世界で一番農業保護をしている」
なんてのは海外依存度61%を知らない輩の妄言だけどね。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 07:46:04
農地が絶対的に足りないから自給率が低いわけで、
庇護が足りないから低いわけじゃないし。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 08:49:50
>>331
農業が自由化され国際価格になっても外国産と国内産にはあきらかに価格差が出来ている
それに自給率は国内自給率じゃなく地球全体の自給率の意味もある

農業保護? 現場の農家には実感ないですよ
補助が厚い作物 地域でも補助の厚さが違う
道路作ったり 無駄な箱物作ったり 公益法人に予算消化だけ考えている人達
例えば作物の栽培暦 毎年同じで新技術は何十年無し 同じなら作らなければいいと思うが多くの人数と日数それに税金をかけ作る
毎年それを農家に配布する
やめたら携わってる人達の職がなくなる  
道を作りたいが予算が無い  それじゃ裏技使って農業予算で農道にして作りましょう
時間が経過したら公道に格上げすればいい

食料を作る現場に落ちる補助金はこんな程度なのです
食料問題ではないですが 農家減少の弊害として森林破壊がかなりのスピードで進行している
数年後に大きな問題になるでしょう 二酸化炭素の排出量に気を取られていますが森林国だある日本が森林管理をすれば森がかなりの量の二酸化炭素を吸ってくれる
保水力・肥沃な森林が無い 
俺の住んでる町の農業後継者は三十代が二人四十代が一人五十代が二人後は60歳以上それも半分以上が70歳超えてます
町の農業は20年後には消滅ですね 貴方達が考えている以上に深刻です打つ手は正直ありません
農家が減れば農家が生き残れる 
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 10:36:03
>>333

その通り。
農民以外の農地所有が禁じられているから自給率が増えないだけだ。
専業でやっていけるだけのまとまった農地は少ないから専業が増えて自給率UPは望めない。
それと専業的方向の規模でないと新規参入できないという意味のない足枷も自給率低下の大きな原因。

農地としてばりばりに利用できる土地の転用が目立つし、片方では個人が農地を所有して作物を作ることを禁じている。
税金を盗れる宅地化なら簡単に認められて売り買いできるが農地そのものでは不可。
これが農地法の正体である。 国を疲弊させるためにあるとしか思えない。

1世帯の農地所有面積を小さく制限し、且つ転用を厳しく禁止(今は現実底抜けだろ)する。
その上で日本国民ならば誰でも農地を所有できるようにしたほうがよい。
家と家との間に挟まれた道もないような農地もごろごろ転がっている。
隣の家の人は農民でないから買えないという具合。 草ぼうぼうの永久放置となる。 農地とは言えんわな。

つまり、現農地法は縛り方が杜撰過ぎる。
大きな農地は生かすが、小さな散在農地を窒息死させているのが現状だ。 それで自給率が上がるわけがない。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 10:36:43
>>333
農地が足りないならなんで耕作放棄とか後継者不足が起こるんだ?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 10:58:20
とりあえず、農業やりてーって思う人が、ハードル少なく農業できるようにしてくれー
農地法で絶望した
資金の面でも絶望した

働き手ならネカフェ難民やら就職氷河期世代やらうじゃうじゃいるんだけどね
給料安くても税金とかちゃんと払えて衣食住とりあえずどうにかなればやりたい奴は
結構いると思うんだけどな、俺みたいに
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 13:51:18
日本の農業保護がそんなにしょぼいなら
自由化してもほとんど影響なしでみんな余裕で生き残れるね
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 14:17:28
農地なんていくらでもあるよ
農地法があるけどやる気があるになら農地は取得できるさ 口ばかりでやる気がないだけ
30アール以上取得すればいいはなし 農地売買では坪3000円出せば買えるところはたくさんあるさ
1000坪で300万円 投資金額としたらたいした金額でもないだろう

農民がいないのさ 
なっても生活は出来ないよ 甘いものじゃない 自給率なんて考える暇はなくなるよ
キャベツ作って一個100円 経費が60円かかってもうけが40円
800万円の所得あげるのに何個作ればいいんだ 一人じゃ作れない家族労働なんだよ
農業やる人間なんていないよ

街の真ん中で理屈言ってても現実は違う 隣の農家がつぶれたらキャベツが1円高くなるかもしれない
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 14:33:42
たった3反の農地から買えるんだよ。
農業をやってみたいのか、家庭菜園をやってみたいのか
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 15:56:38
農業補助を期待してる人達は虱のような人ですよ
自立できない 投資するときに補助金は無いのか探し回る これは役人や農協が長年一部の農家に教えてきた
違法じゃないし悪い事でもないが これから農政改革が始まるのならじゃまになる
でも 農政改革はないようだね

農家は手厚く補助してもらってるように考えているけどちょっと違うよ
300人の農業経営振興会の会員がいます 行政からの補助は90万円ですよ
それも市町村単位の補助 県や国からの補助はありません
莫大な農業予算はどこに消えていくのか農家が知りたいです
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 16:26:12
>>337
自治体によっては
新規就農支援でかなりの額貸してくれる所もあるみたいだよ。
まぁいきなりマイナス500万スタートで農業とか
自殺しにいくようにしか見えないけどw

ロストジェネレーション使う事は
一番安全で現実的な突破口に見えるけど、
残念ながら国は移民・留学生拡大を選択したからな。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 16:30:36
>>341
何か補助金ウマーしてんだろみたいなイメージだけで
ニュー速とかでよく叩かれてるよね。
本当に美味かったら過疎る訳ねーし
後継者不足とかありえないし。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 16:51:14
>>343
そだね。
収入の約5割が補助金とかどんな妄想?
ニュー速あたりで叩いているやつで
莫大な農業予算はどこに消えていくのか?について
示したやつを見たことが無い。
どこに消えてんだろ。ホントに。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 18:51:49
http://ameblo.jp/agri-8/entry-10060851120.html
「本年度の交付金は六十キロあたり四千九百円。
小麦の代金と合わせても同六千五百円」
ってことで、5割どころか75%が補助金だな。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 21:20:26
>>345
アホ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 21:20:47
恨みこそ農家の宝
農地は誰にも渡さん
農家のものだ
荒地にしょうが産廃置き場にしようが
我らの土地だ!
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 22:55:03
3反なんか手に入りませんて。
売り手が無くては買いたくても買えない。

そもそも場所を選ばす3反などでは生きていけん。
誰でも最初は小さな規模から拡大するものだろ。
普通に兼業からスタートして行けると踏んだら拡大というパターンだ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 23:15:58
籾殻でつくるバイオ燃料なんて、量的にたかがしれていると思うのだが.....
。世界食糧サミット。輸入米放出で日本の食糧輸入について海外からやじら
れそうですね。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 23:23:25
たった3反だよ。
都市近郊で数億用意しろとは言わん。数百万さえ用意出来ずに自営業が成り立つのか。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 23:28:23
>>348 売りますよ。 たんぼ7反と畑1町。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 00:10:40
農業保護の話を補助金の話にすりかえる馬鹿死んでくれないかなー
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 00:25:19
農業も農家も保護されていない現実を直視したくないんだろ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 00:26:44
>>351

俺の地元でそんな物件があるなら買う。
買える金額ならな。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 00:49:11
>>353
自給率現在39%が自由化されたら12%になるってよ
農家は保護されてないが農業は保護されてる
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 01:04:58
>>355
つ2008年アメリカ農業法
つEU共通農業政策
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 06:01:50
よそと比べてどうだとかいう話じゃなくて
保護されてるのかされてないのか、という話なんだが
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 08:04:27
>>357
つ農家数・農業従事者の減少、高齢化
つ農家所得・農業所得の減少
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 08:08:43
>>357
そんな事 聞かなくてもわかるだろ。
何が言いたいの?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 09:12:21
農業保護金などは大したことはないですが、
公務員の自作自演の保護と比べれば屁みたいなものですよ。
公務員の生涯収入を適切に国民全就労者の平均額にしたら大抵の問題は即時に解決するわけですからね。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 12:16:28
確かに保護の下にある作物はあるよ
米作中心の農政があとを引いている 穀物の保護が手厚いのも確かだよ
でも小麦を作っている農家が何パーセントあるんだろう たぶん1パーセント以下だよ
そこだけをとらえて補助金の議論しても残り99パーセント以上の農家はどうおもうんだろうね

儲かってれば後継者不足はおきないよ
だれでも農業で生計がたつわけがない 能力のないものは貧乏生活してるよ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 12:31:37
農業保護の話を補助金の話にすりかえる馬鹿死んでくれないかなー
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 12:37:14
農業しても良いし、会社員でも良いし、公務員でも良いし、収入が同じならなんでも良いやと考えてるなら、農業は選択しない方が良いと思う。サラリーマンの方が安定しているし楽だよ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 13:00:54
今北
>>362
補助金だけが農業保護ではないけど、食料自給率についてのスレで
補助金の話無しでどう農業保護の話をするのだろう?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 14:30:22
どんな農業改革が実現しても
それにはコストが掛かる訳で、
見る方向によって名前が変わるだけで
出所は同じ金だからなぁ。
そこらへん、身動き取れないから
ずっとこんな感じなんでしょうね。
他板の農スレとかでもよく上がってるロスジェネ有効活用とか
過剰公務員首切りとか農協解体とか、
全部金掛かるわな。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 15:08:53
>>365
この板でもとっくに結論出てるしね。

企業が農業
→できるけど儲からないからみんなやらないよ。
公務員が農業・農家を公務員化
→労働条件はブラック企業並みで収入出ないよ。補助金で養うの?
農協イラネ
→農業一本の農協なんてほとんどないよ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 15:14:34
農協解体は多少スリムにはなるかもしれないけど、
結局その解体までの費用対効果考えると
現実的じゃないしね。
本来の組合としての性質は必要な訳で、
すぐ次の組合組織は誕生する。
法整備やらの規制がままならなかったら1年待たずに
まったく同じ状況になるだろうね。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 15:35:16
農協解体になんで金がかかるのか?
利用しなければ縮小解散の運命だろ。
俺は、生活購買以外の金融、共済、生産購買、販売、営農指導を利用してるけどね。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 16:03:35
アメリカのレストランは価格と量を減らし廃棄量を減らす取り組みをしているらしい
そりゃあの量は大体残すわな
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 19:50:09
日本も飽食を促す様なテレビはやめてほしいよな。
大食いとかさ。
今日食べる物がない人が世界中にいるのに、何十人分も一気に喰うなよ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 20:29:12
>>370
大食い見ると うんざりしてくる。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 21:58:38
大食いで楽しく美味しく食べてくれたら満足。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 22:21:44
>>372
そんな大食い番組は見たこと無い。
わざとらしくても情報紹介にはなってる旅番組の方がマシだわ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 22:40:24
見た事無いのは信じられない。
それが難しい。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 23:29:05
農家一件当たりの耕地面積が大きい地域ほど近い将来稲作が成り立たないようになる
十年後が楽しみだ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 23:34:04
台風の影響で入梅が早い為麦の等級がアビャビャビャビャー
飼料にしかならない
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 23:51:31
耕地面積が広いから有利ってことはないでしょ
狭い面積でも高品質生産をして直販をする経営がもうかるよ
そこには自給率アップより金持ちをターゲットにする農業がある
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 00:01:56
>>377
自分で実践してからにしてね
書き込みするの
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 07:09:56
>>377
画に画いた餅のような発言だこと。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 07:26:22
>>377
「多くの」農家ができなきゃ理想論でしかないの
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 08:03:30
>>377
えらい言われようだな、かわいそうに。

でもみんなが正しい。・・・・鴨。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 12:30:48
377
ハハハハハ 実践してるよ
安全で美味しいもの作ってるよ  そして直販してます
耕地面積1・8ヘクタール 妻は畑にはでません販売専属
収入は1500万あります
永年作物なのですが収穫前7ヶ月は農薬は使いません
肥料は有機中心で量を減らして回数を多くしてますよ 
日曜日は休み 会社員なら当然ですが農業では少ないですよね
夏 冬には一週間の休み
妻はボルボ 俺はドイツの車にのってます
作る努力 売る努力の双方と5年後の青写真を描く事 後手後手にまわると儲かりません
農業は総合的にバランスよく経営していけば儲かります
どうしても作る方に力を入れがち 
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 13:01:20
>永年作物なのですが収穫前7ヶ月は農薬は使いません

ふーんすごい作物があるんだ。
どんな作物なんだろう・・・・・・知りたい。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 13:17:22
日本の農業って先行き明るいかな?

なんか供給不足&若者は辛くてダサいから嫌われてるで、今は空前のチャンスに見えるのだが。
マスコミに踊らされ過ぎかな?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 15:39:10
普通誰もやんなきゃ儲かる。
でもやってるんだよね、外人が。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 16:03:05
1俵15万の米もあると聞きましたが

1万5千円でなしに15万円です
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 16:04:47
>>386
それって基地外農家が、オオバカ消費者用に作ってる
スペシャルなやつだから、あんまり旨くないぞ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 17:24:41
377
知りたいですか  
お茶ですよ 昨年も厳しいが今年はかなり厳しい茶業界です
茶業界のみんなが厳しいわけじゃないです 儲けてる人はぼろ儲けしてると思います
結局 茶葉を生産している農家が大打撃を受ける
製品を売る力のある人は安く仕入れて儲けを出す そんなものです

俺は自給率を上げようと農業をやってるわけじゃない
楽しい生活をするために必要なお金を稼ぐ手段です でも作物を作る喜びは感じてます
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 18:17:49
>>388
あーなるほど。
お茶ね。そりゃ農薬ほとんどいらんな。

しかし茶葉って儲かりそうですが、生産だけしてる人は
儲からないのですか。う〜ん、世の中どうなってくのだろう。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 19:24:15
>>377
相当な見栄っ張りだな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 19:34:53
377
自給率を上げるための農政をやっても無理がありますよ
今まで農政に振り回されてきたため政府を信用している農家は半端農家ばかり
まともな農家はもう信用していません
補助を餌に農家をコントロールする手法をつい最近までやってきました あきれるばかりですよ
地方公務員の農業担当者は必要ないですね 補助金の消化のための役人ですからね

自給率を上げるのには生産物の価格を上げる事です それも何割ではなく何倍もの値上がり
もったいないから全部食べたり腹八分にしたりしますよ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 19:42:54
377
見栄もはってます 自分の励みににね
息子には後を継がせません 俺で農業を廃業します
努力しても家族全員の稼ぎが1500万円ですから 
もう彼は就職しました 俺もあと4〜5年したら経営規模を縮小していきます
一部の畑を処分して東京にマンションでも買って不動産収入を生活費の一部にするつもりです
俺が廃業すれば収入が増える農家が出てくる それでいいです
自給率は考えていません
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 20:16:17
>>391

そのコピペ通りだな。
但し、下二行分は微妙に違う気がする。

自給率を上げるためには小さな農地(つまり自家消費用)を増やすしかない。
金儲けを考えるからアホらしくなるわけだが、自家用の範疇ならば問題なかろう。
機械は共同で使いまわせばいい。 労力最小で経費も最小だ。
そのためには農地法が邪魔している農地の売り買いを改正する必要がある。
農民でなくても1世帯あたり合計で2反以内ならは自由に所有できるようにすればいい。

現実、半端な農地をもってる兼業が耕作放棄をしまくっているという事実がある。
農民でないと農地をもてなくしているから放置状態で原野になり山林になるだけだ。
ある程度の藪になったら刈り払う気にならんからな。
嫌々続けていた兼業は右に倣えて放棄地が徐々に増えていく構図がある。
消費者販売価格はこれ以上は上げられん。

したがって、自家消費農地を増やすしかないのだ。
地域によっては自家消費農地をもてないところもたくさんある。
それらを専業のみなさんがバックアップすればいいわけだ。
そうすれば補助金の割り当ても多くなるからそれだけ収入も増えるだろう。
但し、そうなるまでには廃業農家も少なからず出てくるがそれは仕方があるまい。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 20:19:29
>>393
小規模農家を増やすことを「たわけ」という。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 20:25:13
>>394

それでOK
金儲けが目的の生業と自家消費では違うのだわな。
消費者価格をこれ以上は上げられん以上、自家消費用を増やすしかない。
自給率をUPさせるには他に方法など無いのだよ。

馬鹿の超大規模化は止めたほうがいい。
大陸と同じように考えたら自滅する。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 21:04:59
377
>>393
自家消費するものを生産するのには反対じゃないが  自分で作ってごらんなさいそうすれば農業の事理解できますよ

農地法の責任にしてるようですね  そんなんじゃ農業やっても食べてけませんよ
農地を買おうとするからでしょ 今では規模拡大してる人達はほとんどが借地ですよ
小規模でも借地なら面積の規制は無いです 
小作権の問題が発生しますが 農家から直接借りないで自治体が借り 自治体から借りる方法をとっています
ですから小作権はつきません 借地料は俺の地域では白地なら一年で10アールで1万円以内です

397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 21:12:42
377
自分達が不利になる値上げは反対ではね 笑えますよ
食料の値上げは確実にきます
中国製のギョーザも後何年たべるのかな

国産の花 特に薔薇は輸入に押され国内農家は薔薇作りをやめています
アフリカからの輸入ですね 穀物を作るのやめ花を作る
その金で食糧を買うシステムですよ 
そして日本の農家は廃業していく そんな時代
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 21:43:03
貴方が2反の家庭菜園を本当にやりたくて、仲間がいるなら、5反の農地を買って貸せば良いんじゃないか。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 21:45:19
>>398
貸し借りにも下限面積の適用があるから無理だな。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 22:01:52
闇耕作なら大丈夫だろ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 22:22:16
★大阪府職員の甘えた考え。手取り34.5万円は薄給 

・市民で作るインターネット新聞「JANJAN」に、大阪の中学校に勤める吉田みえこさんの 
 記事が掲載されていました。タイトルは『橋下知事へ「府職員も大阪府民やで! 
 人件費カットで誰が笑えるねん!ほんまに大阪がよくなること考えて行動してや!」』。 

 記事の内容ですが、知事の給与が145万円、それに対して私の手取りは34.5万円と少ない。 
 とても贅沢な暮らしなんてできない。大型プロジェクト失敗のつけを人件費の削減で解消 
 しようというのは筋違いだ、と訴えられています。もうあきれかえるしかありません。 

 手取り34.5万円。この額は私のように民間で働いている庶民からすると、とてつもなく 
 羨ましい額です。手当などを含めると年収は額面で700万円にはなるでしょうか。 
 しかも、これでリストラの心配はありません。対して民間では平均年収400万円、 
 リストラはもちろんありますし、会社が倒産すればそこでおしまいです。 

  給料が不満ならやめてしまえばいいのです。どうぞ転職して下さい。あなたに手取り 
 34.5万以上の能力があるのであれば、民間は喜んでその額を支払います。だから、 
 どうぞ退職して下さい。大阪府は沈もうとしている船です。その船の乗員が、水を 
 汲み出しもせずに自分たちを助けろとばかり叫んでいたら船はどうなるでしょうか? 
 そんな簡単なことも分からず、声高に給料、やる気、待遇と叫ぶ大阪府の職員たち。 
 目先の金にばかりとらわれて、全体が見えていません。今、少しの削減を飲むか、 
 それとも3年後の夕張市のような状態を飲むか。あなたたちはその選択を迫られています。 
 http://news.livedoor.com/article/detail/3669777/ 

※参考:大阪府職員・部長級(平均年収1373万2千円)〜非管理職(同691万8千円) 
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211530973/ 
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 22:41:15
自給率はあがらない
403383 :2008/06/05(木) 22:55:31
>>392
学生時代のともだちに狭山市のやつがいた。
狭山ちゃどころ♪〜〜
名前はいえないけど、玉川。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 22:55:55
貸し借りに下限面積があるの?
あるとしても他の方法がいくらでもありますよ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 22:59:27
貸し借りにも農地法3条の許可は必要だからな。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 23:48:02
欧米の自給率が高いのは、国内に貧富の差があるから?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 07:08:43
>>406
簡単にいえば潤沢な農業保護と外国人労働者のお陰。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 07:14:40
なんで土地の差を必死に無視しようとするの?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 07:39:09
>>408
風土の事なんて、いちいち挙げなくてもわかると思われ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 08:05:39
農業保護に至るまでの意識も全然違ったろうしな。
作物やらワインには付加価値ついて
それを作るのがステータスだった。
保護しようって決まるのもスムーズになるよ。

日本じゃすんげーでかくて甘い苺が出来ましたとか言われてもフーンだろ。
しかも現在進行形で韓国人中国人に種パクられて
それ買わされてても全然盛り上がらない。
日本の当人がどうでも良いと思ってるんだもの。良い環境なんて出来る訳無いわ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 08:21:20
何で中国で日本のブランド作物の名前が全部押さえられてるか、
全然どうでも良いと思ってるもんな。
そして中国移民留学生支援が決定。
普通の神経してたらここでまず防ごうと思うはずだよ。

日本としては日本で移民に作らせて
>>306な感じに持っていきたいんだろうけどな。
プランテーション気取りでさ。
このまま無策だったら
ブランド品種の種苗盗まれて
向こうで流通されるだろうね。




412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 08:37:42
ぶっちゃけ非農家にアンケート取ったら
盗まれた方が安く買えて良いとか結論されそう。
安けりゃ儲かれば何でも良いの積み重ねでここまで来た訳で。
まぁそれが全部悪いとは思わないけどな。
高度経済成長は田舎捨てて
近代化ごり押しでないとありえなかった。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 09:59:40
問題山積みで既に死に体な業界に向かって、
トップからして問題提起して逃げるだけだしな。

414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 11:51:33
377
中国が農産物輸出するのも長い間じゃないよ
中国でも農業・農村崩壊がかなりのスピードで始まっている
カロリー摂取量が今のペースで伸びていけばすぐに食料輸入国ななるよ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 12:01:47
工業製品と違って効率性の限界が狭いからこれを追求した価格競争路線は自滅の道。
ブランド狙いは需要枠が小さいから問題の解決にはならぬ。
したがって専業兼業問わず、農業収入が全体収入の7割以上を占めていて、
且つ年収が一定以下の場合に限り補助金保護の対象とすべきである。
それに該当しない場合は一切の補助を打ち切るが、同時に一定面積以下の農地は自由に売り買いできるようにする。
および自由に貸し借りできるようにする。
この仲介は役所(人間余ってるだろ)が行うべきであり売ったり貸したりを望む人は条件を添えて登録する。
借りたい人は役所へ行って物件リストを参照して所有者と交渉という具合にすべし。
これにより家庭菜園(自家消費農作)が復活して放棄地が有効利用されるようになるだろう。
つまり農を生業とする従事者の数が多少なりとも少なくて済むようになるからその分だけ補助金の負担が小さくなる。
同時に貧乏専業の収入が増大することとなる。

全てを金儲けとして捉えるから身動きとれなくなるわけだが、
やる気のある人間が自家消費(趣味の範疇でも宜しい)を復活させればバランスが取れてくるのだわな。
それで余ったらバザーでも何でも役所の前で開けばよい。
敢えて作ったイベントでは長続きせんが、必要に応じて自然と立ち上がるものは地域興しにも繋がるのだ。

以上は大規模農業地域には当てはまらないだろうが、土地の狭い田舎町の場合はとても有効。
それに、小さな自家消費+αの農地はいざとなれば人力で全てが賄えるのだ。
重要な地域の基板となる。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 12:19:13
415さん
それは無理な話
所得の少ない農家は何らかの理由があるのです それを補助金で補っても生産性は上がらない
10アールで作物の収穫量も品質も大きな差がある ですから収入に大きな差がでる それが農業です
仕事量が少ない技術も無い農民に補助するの?

農地の売り買いや貸し借りにはすでに役所や農業委員会が協力してます
農業委員会中心となって放任農地を借り受け区画割をして家庭菜園用としてただ同然貸し出しもしてます

補助金ではなく農産物の価格が上がれば自給率は上がってきますよ
消費者の覚悟が必要 と言うか上がるのは避けられません
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 13:35:24
このままいけば今年の日本は豊作貧乏ですな..
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 14:13:14
>>414
既にマグロ競り負けまくってるもんね。
だから>>411はちょっと違う。
ブランド種苗を盗んだ後、
別名で流通させて後進国相手にロイヤリティ商売も始める。
が正解。本当の名前は押さえてあるから横槍は入れられないしな。

419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 18:52:32
このままアメリカがぽしゃって
ドル安に引っ張られ超円安、
輸入野菜が国産の数倍の価格になれば
農業は生き返り自給率上がるかもな。
日本は死ぬけど(´∀`)

まぁ基軸通貨の地位がヤバくなった辺りで
癇癪起こしてちゃぶ台ひっくり返すが如く戦争始まるキガス
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 20:56:59
>>417
たぶん、収穫前に青田刈りするようになるね。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 00:15:55
憎しみは農民の生きる力
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 00:56:11
>>420 ならないと思うよ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 01:05:55
>>419暢気だな
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 09:37:37
だって色々練りこんでガチで考え込む前に
こりゃ無理だわって思っちゃうよ。暢気に構えるしかないさ
今話題の大阪府の状況ってそのまんま縮図だよ。
色々意見出てるけど、
どんな案でも今以上に農家増やすには
今以上にお金使わないと行けない。
でも新たに捻出出来る程の歳入は無い所か既に赤字、
でも歳出(主に人件費)は減らしたくない。
ここが変わらないなら、>>419が一番現実味がある
自給率の上がる形じゃない?

425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 10:11:03
稲作主業農家としては、農家戸数は減って貰いたいんだけどね。
俺んとこの集落は地権者50人、耕作者30人(内、主業農家3人)だけど、2人位で充分だと思う。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 10:23:19
減らなくいいから散って欲しい
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 11:11:54
意味解らん
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 12:15:09
農業に補助金出すなと言ってる奴等は危機感がない。
食糧が無くなってから他人のせいにする。
いい加減気がつけよな。
まぁ補助金の使い方が間違ているから仕方ないか!
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 12:16:13
補助金は足りないのではなく使い方が悪いだけです
何十年と同じような予算執行でしょ 時代についてきてない
農家が補助金を受け取っている実感が無い 実際に受け取っていない
どこかに消えていく
たとえば無駄なダム 無駄な道路
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 23:12:11
なんだかなぁ〜
利権がらみの事業ばっかりに見えてしまうよ

農林水産予算詳細
http://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/yosan/pdf/071224-01.pdf

結局のところは国民が自給率の低さを訴えて
農林予算が増額されたとしても、
実際の生産者保護には殆ど回らないシステムだな。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 00:30:45
禿堂
増額されたら最初にやるのは庁舎改築とかタクシー券盛り沢山とか、
我ながら俗悪メディアに毒されすぎな感じあるけど、もう疑うなって言う方が無理。
>>424でも出てる難関、歳出の削減に成功しても、
今度はこの壁があるんだよな。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 08:23:51
渇いた畑に水撒くお!

口開けながらよってくる脂ぎったおじさん達

おじさんの口から滴り落ちる雫で辛うじて生き長らえる作物

補助金漬け糞農家死ね!
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 10:12:15
>>432
ありがとう
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 10:25:32
補助金の殆どが利権絡みの農道整備、区劃整理などに使われ一部公務員の懐に入る。困っている農家は殆どもらえず一部の大規模で補助金なんかに頼らなくても大丈夫な農家があの手この手で農政局から貰っている。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 10:52:38
補助金漬け?
浸かっているのはダム作ってる業者と農道と作ってる業者と役所の出先機関
農家は補助金なんて要らないと思ってるよ もらってないから今更って感じ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 11:56:21
貰ってます。用排水、農道、耕地整理その他諸々と
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 16:54:59
反農が手口変えてキタ━━(゚∀゚)━━!!!
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 19:03:17
日本の食料自給率をあげる方法は、日本製の食品のみ
皆が買うこと。食べ物を安易に捨てない。形が崩れていても
買う。外国製の食品は買わない。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 19:38:32
>>436
電気・水道・下水道・鉄道・高速道路の補助金を貰ってるんですね、わかります
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 21:04:36
JAも随分罪作りしてるんじゃないの?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 21:39:33
>>436だけど、
>>439は電気や上下水道…にも補助出るのか。羨ましいよ。
>>437 俺は主業農家です。反農じゃなくてスマン。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 23:47:10
>>436
収支を見ると破綻コースのはず。

>>441
都市部じゃ基本装備だけど、
電気や上下水道の新規敷設には住民負担分というものがあるわけで。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 07:03:08
俺は破滅に向かってるのか、知らなかった。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 07:25:13
>>435
麦・大豆農家は補助金漬けですよ
補助金があるから作付けしてる
補助金をいらないなんて考えてません
もっと補助金よこせって麦・大豆農家が集まると
そんな話題ばかりですよ
それと畜産は補助金の漬けすぎで思考が麻痺してます
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 07:43:37
施設農家もだな、ハウスを建てるときに補助金そしてシートを張り替える時に
その都度補助金なんだから。
必要だから補助金を出していると考えています、くれぐれも農家は補助金を貰ってない
いらないと考えているといった間違った書き込みは控えた方が良いでしょう。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 08:00:37
詳しいな
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 08:46:14
米前提で話進んじゃうのは多少しょうがないとは思うけど、
輸出してる以上何か買って切り捨てないといけないって選択で
麦大豆は切り捨てられたんだから、
それ戻そうとするなら金出すしかないわな。
昔作ってた人等からしたら本当に何を今更て思われてるだろうね…
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 08:49:37
いや、切り捨てられたのは
麦大豆だけじゃなくて農業全般なのかな。
工業品輸出重視の国策で経済発展して農業衰退したんだから、
そら金出してもらわないと(´・ω・`)
まぁ出してもこの様なんだけども
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 09:49:25
夢想する人件費は別にして農家における経費の割合はどうだろうか、

肥料
農業機械
農薬
運搬

売り上げの1/3程度だろうか?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 10:52:17
機械開発のテコ入れは良いかもしれないな。
公務員切った人件費を補助にまわすとか
超円安で輸入作物のが高くなるとかより一番実現しそう。
こんなの(゚∀゚)
http://boumei-kurobane-9.hp.infoseek.co.jp/taue.html
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 12:27:54
麦・大豆が切り捨てられたわけじゃない
品質が悪いから等級が低いよって金にならないから農家は作付けをしたがらない
農家に作付けしてもらう為に補助金を出してるだけだよ
それとも農家が麦・大豆を切り捨てたという意味なのでしょうか
儲からないから農家が切り捨てたから補助金ということかな
補助金を出すことは良いことでしょう
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 17:39:16
377
農業に補助金を出す事には基本的には反対するよ
投資するのに100パーセントに近い補助金から数パーセントまでいろいろあるが
補助金をたよりにするために経営感覚が麻痺する場合が多いようです

国策として長期展望にたっての農業政策がなさすぎる
消費者もリスク回避のために協力すればいいのですが自己がちょっとでも不利になると反対する
農政には期待しない 補助金もいらない もちろん農業関係の公務員も最小限でいいです

価格が高騰する可能性の高い食べ物を買えばいいですよ
もう手遅れに近い状態ですから
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 18:20:10
>>452
あなたは国内で食料がどんなに不足しても大金を積んで購入できる
環境にあるのですね、羨ましい限りです。
最後の日本人になれますよ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 18:50:02
377
大金をつんで購入しませんよ  生産者ですから

食料が不足するのは10年も前から言われてましたよ
増産どころか右肩下がりの自給率 消費者も政府もそれでいいと思ってたでしょ
自給率アップなんて今更って感じかな
農業は家族労力中心ってのが政府の農政ですよ 野党も同じ 江戸時代じゃあるまいし
たぶん多くの農家は労働時間が長く違法でしょう そこの所も見てみないふり
そんなんで自給率なんて上がりません 価格上昇が自給率上昇の決めて 今の価格では離農者は増えていくばかり
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 20:56:19
労働時間や最低労賃等の労働基準法は、給料生活者を保護する為にある。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 21:31:03
377
その通り労働基準法は給料生活者を保護する為にあります
自営業者には適用されない 自己責任ですから
長時間労働低所得でもいいから食料生産しろってことなの?離農はとめられませんよ
そんな職場に新規就農者はきません

家族労働ってことは収入が家族単位なのです
1000万円の収入がありますと言っても 本人 妻 両親と4人で働いているのなら一人250万円ですよ
それが今の農政の基本なのです
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 21:55:34
なんで止めなきゃならないんだ。俺は集落内の農地を預かって規模拡大したい。
規模拡大するって事は、農家数が減るって事だよ。
兼業農家も昔みたいに会社勤めしながら出来る余裕は無くなってきてる。
たんぼや畑が忙しいから休みますなんて言ったら、辞めて良いよと言われちゃうよ。
企業に兼業を認める余裕があったから、兼業が維持出来たんだよ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 22:06:41
>>454
それでも羨ましい限りですよ、自分の作物で一家の食を維持できるのですから
私は専業農家ですが私の作物だけで一家の食を維持することは到底不可能です
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 22:41:02
377
規模拡大は経営安定する方法の一つであることは確かです
でもそれだけじゃ現状ではたいへんですよ
投資額が農機中心に下がりますが 忙しくなる分の収入が増えるだけでしょう
忙しくなるとどうしても生産量に気を取られ品質が低下しがちですね

自分の作物で生計が成り立つ農家はほんのわずかですね
学歴なんて関係の無いガチンコ勝負ですから そんな所が俺は好きです
生計が成り立たないのなら廃業もありでしょ 俺なら廃業します
好きで農業やるのもいいですが家族が迷惑かもしれませんね
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 22:50:27
377
それから
なぜ補助金が必要なのか  そこからの議論でしょ
個人経営者にお金を分けるのです なぜ必要なのかどのような補助を必要とするかの組み立ての必要があるでしょ
くれるからもらう ここからの出発だから問題になる

俺の言ってる食料価格の上昇が問題解決になるかもしれない
消費者が相応の負担をしなきゃ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 22:51:46
>>459
いい加減377を名前欄に入力しなさい。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 23:17:41
>>444-445
日本の場合、全農家平均だと年20万円以下なんだけどね。
これを過保護という人もいるかもね。

アメリカでは年100万ドル以下にすることが決まったけど、
こちらは保護を手薄くするなという大合唱の中でようやく決まったこと。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 05:38:31
日本は、農地面積の割りに農家数が多すぎるだけ。
経営主体数を減らせば、1軒当たりの金額はずっと多くなる。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 06:51:07
>>463
士音よ機知外
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 07:46:18
経営面積が数十〜数百haの農家と1ha未満の農家では、
受け取る補助金額が差があるのは当たり前だろう。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 12:15:16
なぜ農家戸数が多いと弊害があるのかは
兼業農家が増え採算ど返しする経営をする 作ることが目的で価格は二の次なんだよね
専業農家は迷惑なんですよ

補助金なんていらないよ 
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 21:32:18
>>462
麦・大豆と畜産それに施設農家のことしか書いてないのに
全農家平均の補助金額に結びつける君は論点ズラシ君ですね
私は農業に対する補助金がいけないとか悪いとか一言も云ってませんよ。
過保護な作物があるのは間違いなく事実です、しかしこれらの補助金も
必要だから存在してるのですよ。稲作と大豆麦農家が自立意識が全く無く
補助金を念頭において営農してるのも事実。
このように書くと兼業稲作の話題を持ち出して論点ズラシを君の常套手段
ですが、論点ズラシは無しで議論しましょう。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 21:41:11
>>466
君が補助金無しで営農すれば良い、それだけのこと。
私も補助金は要らないと考えている、しかし補助金無しでは成り立たない
農作物が存在する、農業には補助金は必要ですよ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 21:46:57
>>463
西日本に稲作禁止令を出せば日本の農業の係るほとんどのの問題は解決するよ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 22:53:29
笑った
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 23:34:08
>>467
農家に自立意識を持たせるのも農政だとおもうよ
金を渡すだけじゃ農政じゃないよね

過保護を無くすのは農業を崩壊させることでいいのですか?
俺は農家ですが補助金ゼロにして崩壊させてらいいと思ってる
そこで生き残れる農家が続けていけばいい
自給なんて関係ないですよ それは消費者の考え 農家の考えじゃない
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 07:02:07
農林水産省が2008年6月9日に発表した輸入検査実績(速報値)によると、 
5月の中国産野菜の輸入検査量は2万5778トンで、前年同月に比べて49%減少した。 
中国製冷凍ギョーザの中毒事件が発覚した1月以降の前年同月比で最も減少、ほぼ半減にまで落ち込んだ。 

輸入量では、4月の2万9453トンと比べても減った。 
07年〜08年1月まで3万トンを優に超えていたが、2月以降2万トン台に減少。 
3月の2万5450トンが最低(前年同月比45%減)だった。 

農水省植物防疫課は「玉ねぎやごぼう、にんじんなど、満遍なく減っているので、 
中国産ギョーザ事件の影響によるものだと思う」と話している。 


http://news.livedoor.com/article/detail/3677609/ 

473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 18:59:23
474牛.若○ ◆fjVZTzycxc :2008/06/11(水) 20:48:33
>>444
畜産が補助金漬けという具体例(金額等もね)を挙げてください。
他は興味ないw

>>467 >>471
必要な保護ならば、「過」保護ではありませんよ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 21:32:19
必要な保護?
そんな保護なんて俺の近くではないね
ひも付きバラマキ薄く広く そんな感じ
認定農業者になっているが義理でなったんだ  末端組織の役人が知り合いで
そいつも言ってたよ こんなものは無駄 なってもならなくても同じ 上部組織からノルマがきたから集めてるんだってね

補助金がなぜ必要なのか農家側から金額・方法などを組み立てていけばいいのだが
過保護なんですよ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 21:38:14
>>474
日本の食糧事情を考えると保護は必要だが農家には過保護になっているということ
過保護な部分は当然削るべきでしょう、しかし農業保護は必要です。
そんなとこですよ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 21:42:01
補助金漬けでも漬けでなくても
迷惑だから足引っ張るの辞めてくれよ畜産農家
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 21:52:27
畜産物の小売価格がそのまま補助金だと考えて良いと思われます。
補助金で立てた建物で補助金を食べさせて大きく育て補助金を
出荷してるのだから。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 23:04:27
今のままなら保護なんていらないよ
かえって邪魔ですね
保護なんかより農産物価格の上昇がいいと思います

今の補助の方法も悪すぎる
時代についてこれない農政 農水省もいらないかも何処かの省に吸収されてもいい
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 23:13:42
>>467
「補助金漬けで大儲け」しているはずの大豆も小麦も畜産さえも
自給率も作付面積も飼養頭数も増えてないのが厳然たる事実。
補助金頼りを非難するのはいいけど、赤字営農を強要するなんてどこの似非経済学者かとw

どうせ「兼業農家が補助金を貰ってる!!1」とかいいたいんだろうけど
水田・畑作経営所得安定対策は兼業農家には基本的に無関係だよ。
他人を論点ズラシ扱いするわりにそちらは前提が曖昧杉。
全国・全農家でのバランスすらわからないなら別だけど。
(普通、大豆のみ・小麦のみの農家は成り立たない)

>>471
農民作家の山下惣一もいってたね、
「自給率が下がっても百姓は困らないから」って。

>>478
それでも採算割れしているのが現実。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 00:26:31
>>473
モロッコがあるので無問題
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 00:38:20
あとチリか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 00:44:28
全農はヨルダンからだったか
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 08:05:08
麦・大豆は補助金を収穫して補助金を出荷してるようなも
と、収穫真っ最中の麦農家が昨日ほざいてました。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 08:08:39
>>480
補助金で大儲けなんてどこにも書いてませんよ、補助金は必要だと書いてるでしょ
君は論点ずらしや全く違う書き込みするのもうやめなよ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 08:43:32
今まで自由経済の中でやってきた
採算のあわない仕事して足りないから補助をたよりにするのは筋違い
違うものをつくるか転職すればいいと思います
それが今のシステムでしょ

国際価格で作ればいいです 補助金は廃止
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 09:16:32
麦・大豆をもっと作って欲しいのに米しか農家は作りたくないんだろ?
麦・大豆の補助金をもっと増やせばいい。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 11:06:24
麦や大豆を食べなきゃいいですよ
米をたべたらいい
消費者が相応の代金を払わないからわがままです
自給率がさがっても消費者が考えたらやっていけますよ
捨てない 食べない 贅沢求めない
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 11:21:19
崩壊した日本農業。>>1よ、ムリ言うなよ。
これからは、家庭菜園大国日本じゃ!
自給率アップはこれしかない!
都会人も農地購入自由化賛成農民より。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 11:36:40
>麦や大豆を食べなきゃいいですよ

味噌も醤油も無くていいってか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 11:42:40
>>486よ、
おまいは、残留農薬付き輸入食品で生活しなさい。
大規模(やる気のある農家)な農家しか補助は頂いては居ません。
唯一頂いた補助金は借金漬けになってしまった、やりたくなかった圃場整備資金だけですよ。
しかも、強制でね。9反で700万以上の借金。聞くところによると補助金はこの8倍くらい??らしいけど。
自分の農地であって、自分の農地でないような・・・・・・
農地を買い上げなり借り上げなり、大型化を推進??を、政府は狙ってる???
でも!そんなこと関係ない!オッパピーだよ。おいらのウチは・・・・・
ただ、700万以上の借金がおいらの懐に重くのしかかってくる。
どうせ、>>486が言うみたいに補助金廃止してもかまわないが(おいらのウチには今後貰える訳でもないし)、赤字になるなら農業なんか辞めればOK。
日本から農家と言う職業が無くなり、自給(自家用)農家ばかりになってしまうが、それでも良いのかい?<<486君。
おいらには関係ないから、おいらはOKです。農地も所有してるから・・・・・
くどいけど、700万以上の借金は辛い・・・・・・・
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 12:09:16
日本から農家が無くなるわけないでしょ
補助金に関係なく国際価格で勝負してる農家がたくさんいますよ

味噌や醤油がほしけりゃ買えばいいと思います
国産が壊滅して輸入原料で作りますから 輸入ストップしたら今の価格から考えられない高価格で買ったらいいでしょ
味噌醤油が無くなっても死にはしません 塩味がおすすめ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 12:20:15
>>492
>補助金に関係なく国際価格で勝負してる農家がたくさんいますよ
それはどこの地域のどんな作物だい?
当然世界中で作られている作物なんだよな?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 12:22:39
自給農家は無くならないが、生産農家は確実に無くなります。
あなたが言っている農家は補助金支給対象です。
しかも、生産品目が世界と対等に競争可能な品目です。鮮度命の生鮮野菜とか果実。
主食の米は完全に無くなります。当然、自家用途米農家は残ります。
味噌以降の話しは、それで良ければOK。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 12:29:24
>>486
>国際価格で作ればいいです 補助金は廃止
国際価格自体、補助金で成り立っています
世界の農業から補助金を無くせば、農作物の価格は暴騰し、
多数の餓死者が生まれます

それを防ぐ為に各国は補助金を積んでいるのです
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 14:46:27
俺の知ってる農家は補助金なしでやってるよ
菊 薔薇 トルコギキョウ トマト キュウリ チンゲンサイ キウイフルーツ お茶
まだたくさんあるさ
ハウスも燃料も経費すべて自前さ 

なぜ補助金がいらないと言ってるのかは
日本農業の青写真がなにも出来ていない 5年後10年後20年後までね
もう一つ 今の補助の方法に問題がありすぎる 補助とはお金と人の双方
最後に消費者の考え方もね 都合のいいことばかり言ってないでほしいね

だから政府たよりの農業だったら農産物価格を上げたほうが自給率は上がるとおもうよ
消費者も平等に負担できる
前から言ってるが 自給率は消費者の問題で農家の問題ではない 

497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 14:53:02
価格を上げるって、どうやってコントロールするの
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 15:58:56
オーストラリアと合併すれば自給率あがるんでね?
干ばつなんて来年には落ち着いてるよ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 16:06:29
日本の農業はもう回復しないだろ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 16:52:33
>>496
それ 補助無くてあたりまえ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 17:01:03
物が無くなれば価格はあがります
価格が上がれば作る人が増えますよ

採算があえばすぐに回復します
儲かれば作ります
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 17:04:38
>>496
そのハウスが補助金を貰ってる(ハズ)香りがする。
使用してるトラクタも。
生花は補助金無いかも知れないが、野菜の方は?
やる気のある農家なら、補助金は必要。
良いことを言ってるので、あんた>>486と別人?
ただ、俺は消費者の問題も確かにあるが、俺は生産者と消費者の間の取引方法、業者に問題が有ると思う。
消費者が直接、畑で見つけ次第その場で交渉購入出来るシステムってどうかな?
基準価格などの情報を常に流し、買い叩きやぼったくりなどを防ぎながら、もぎたて新鮮野菜を畑で消費者が生産者より
直接買える制度を作ればどうかな?
農家も売る手間が増えるわけで、上手く行くかは疑問も有るがキャスティングボードを生産者と消費者が握れないかな?
そう簡単には・・・・・・・・・・・????だが。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 17:21:28
>>496
その農家は 宅地でやってるのか?

大豆 麦を 補助なしでやってる人は おらんか?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 17:55:15
>>503
コスト無視して生産する人なら、いる。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 17:57:46
>>504
大豆 麦は 補助無しじゃ なりたたんって事だな。
先進国なら あたりまえだよな
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 18:28:33
>>502
両方とも同じだよ
俺もハウスをたてて花を作った事があるよ 補助金なんて無し
ユンボをレンタルして整地 材料だけを購入してレベルも自分で出したよ
電気工事はちょと無理なので近所の電気屋にやってもらった
過剰投資になりがち 経費をかなり抑えてはじめた

トラクターですか
俺の近くではほとんどトラクターは使ってない 時々必要になる
その時は町内で共同購入したトラクターを使うんです
中古で10万円のを買ってきました

野菜も補助金なんてないですよ
仲のいい友人はイチゴ作って 夏はきゅうりつくってます
補助金は?と彼に聞いたら 大笑いして何処に行ったらもらえるのって言うかもしれません

俺がなぜ農業で食べていけるかは業者をなるべくはぶいた販売をしてるからです
直販率もかなり高い
イチゴ作ってる友人も同じ
いちじく作ってる人はスーパーと直接契約して毎日もっていきます
そこには役人なんて入ってないし 入っていたら邪魔なだけ
自分達が努力しないで他人任せにして補助がどーのって言うのは腹がたつ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 19:03:24
>>503
自家用味噌とビールのつまみの枝豆それと節分のマメマキの為に補助金なしで
大豆を作付けしてますよ、補助金無しで大豆作付けしてる農家はこんなレベル
追加しとくよ、正月の料理の為に黒豆も作ってる。
大豆は補助金なしでは出来ないよ、大豆農家の口癖は「補助金を出荷してます」
だよ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 19:14:51
国或いは自治体の重点作物にならなければ補助金はないですよ、それだけのことなんだよ。
自らがマイナー作物取り入れて営農してるから補助金欲しいとも思わないけど
麦・大豆には補助金は必要でしょう、畜産は補助金を漬けすぎて狂ってますが補助金は
必要ですね。
兼業農家に補助金が云々ありますが、サラリーマンに補助金だすからほんの少しでいいから
貴方の農地で作付けしください、そうすれば日本の食糧自給率の貢献しますよ
こんな感じでとらえてくれれば良いのでは。
それとね、消費者の方々畜産物や麦・大豆製品を食するときに自分たちが納めた
税金を食べているんだと考えてくれれば良い方向に向かうでしょう。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 19:16:38
>>507
枝豆を補助金で作っているところはどこですか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 19:21:36
>>509
知らない、たぶんそんな地域は無いと思う。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 19:30:57
農家はニワトリそっくりですよ
Aさんが毎日餌を与え続ける、餌をばら撒くからニワトリが我先にと寄ってくる
ある日突然Bさんが餌をばら撒きました、ニワトリは我先にと餌を求めて寄ってくる
皆さん解るでしょう、ミンスの絵餅にニワトリが群がったの。
餌箱の中身は解らないのに大騒ぎ、中身は空かもしれないのにね。
明日Cさんが餌をばら撒けばCさんのそばによってくる、以前のことは全て忘れて。
地方の選挙に金がかかるのがわかりますか?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 19:31:23
国或いは自治体の重点作物  いかにも役人的発想だよ
穀物畜産以外はマイナーって それ以外の農家をバカにしてるの
補助金もらってる農家がほんの一部だってことさ そいつらの脳は補助金で麻痺してるの?
能が無いから補助金もらっていつまでも農業にしがみつく 廃業しちゃいなよ
俺は金儲けの為に農業をやってる 他の農家も同じだろ
貰ってない農家は他の農家がライバルでもある
貰ってる農家ほ皆で作れば怖くない感覚 経営努力してます?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 19:44:12
自給率が充足している作物にさほど補助金を出す必要はないでしょう
それでも稲作には補助金を出し続けています、ゼロでなければ補助金は
あるのですよ、兼業も専業も。
しかしながらこままでは稲作は破綻するでしょう、どうにもならないよ。
>>474
>>480
良い案があるのか?
そろそろ上げ足とりや煽りはやめようよ、真剣に農業を語らないと全国民が
飢え死にするよ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 20:51:19
>>512
君は馬鹿ですね
重点作物とマイナー作物のくくりがあることを書いただけだろ
その仕組みを利用するかしないかは農家個々の判断だろ
補助金貰ってる農家がほんの一部なんてことはありません
ゼロでなければ貰ってるのですよ、多いか少ないかです。
廃業するしないはそれぞれの農家の判断ですが私個人的には
ドンドン廃業して欲しいものですが国の食料事情を考えると
補助金を出して農業を維持すべきでしょう
補助金の漬物になっている農家は間違いなく脳が麻痺しています。
私個人はマイナー作物を積極的に取り込んでますのでおかげさまで
儲かってますよ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 20:53:34
>>512
自分ひとりが頑張ってる農家の代表の方ですね
精々頑張れ頑張れ
516牛.若○ ◆fjVZTzycxc :2008/06/12(木) 20:54:24
>>478
だから、具体的に書いてよ。利用できるなら利用するからさw

>>513
あー、自給率スレだったね。良い案? あるわけがない。
現状の需給バランスでは、さほど自給率は向上させられないでしょ・・・。

つか品目別自給率って、消費者の嗜好が変われば変動するでしょ?
国が考えるのは、あくまでも生産基盤の維持。
水田は水田のまま維持するのが楽なんだけどね・・・。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 20:56:02
>>516
能無しに用は無い
黙って引っ込んでろ
補助金を利用したいなら自分で探せ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:00:52
>>517
ウルセボケ!
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:02:28
>国の食料事情を考えると
>補助金を出して農業を維持すべきでしょう
これは消費者としての意見ですよね 

貰ってる貰ってない その線引きをどこでするかでしょ
うやむやになっている補助金の使い方をしてるのです

バカじゃなきゃ農業なんてできませんよ HAHAHAHAHAS

520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:06:19
農地、用排水を利用してれば 補助対象。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:10:39
牛和歌ってちょっと違うよね
ズレてるよ

飢える事が農家の繁栄になります
自給率より輸入 これが消費者や国の選んできた道です
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:19:07
>>506
書いてあることチョコット??だったけど、有る程度の規模の農家と見ていたが、
補助金対象ほどの規模ではなさそうな感じですね。
その方も兼業農家ではないですか?
専業だったら零細な農家?(サラリーマンほどの年収は無い規模の農家)
ですよね。
大規模農家でないと、トラクタだろうが何であろうが補助金は出ませんよ。
ウチのトラクタ240万だけど、当然 補助金0円です。携帯電話と同じ0円です。
日本の食を支えてる大規模農家には補助金は必須です。
補助金貰っても、殆どの農家はサラリーマンほどの年収は有りませんよ。
農家を甘えさせないように十分な金額は簡単にはくれませんよ。
ウチも補助金欲しいがトラクタ半分政府が出してくれれば嬉しいのじゃが・・・・
やる気のない物には”やらねぇ〜”だって!

523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:31:23
>>503
まったくその通り。上げ足とってる場合じゃない。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:59:45
零細な農家ですか そう見えます?HAHAHAS
十分儲けてますよ
収入は農業所得だけです 
今は子供の仕送りでちょっと遊びの方はひかえてます(週2は呑みに行ってますが)
農業収入だけで上の子の4年間1300万円仕送りました(某銀行に就職)
下の子は下宿代9万円ですから4年間で1500万円かかる予定

これで直接補助で現金いただいたら  旅行に行きますよ

ここには関係の無い話でした

525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:59:51
補助金云々に園芸作物を持ち出すってアホか
鮮度が必要で、元々国際競争に強い作物だけじゃないか

補助金が絶対に必要なのは穀物農家
もちろん補助金無しでやってる農家もいるが、
間接的に補助金の恩恵にはありついている
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 22:02:00
絶対に売り上げ金額で物を言わないこと。
純利益での話しで!
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 22:38:50
>>525
N速とかみたら
キャベツの産地廃棄→農家は補助金で作ってるのにムダなことをしている!1!
って短絡思考してるレスは多いよ。

農業補助金がWTO違反!とかいってた経済学者もいるくらいだから不思議は無いが。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 22:49:28
補助金てどのレベルまでの事を言ってるのかな。
農道整備とか耕地整理とか用排水整備を自分だけでやったぜなんて農家はいないと思う。
果たして自己完結できる産業があるのかも疑問です。
多分直接生産物に対する補助補填の事を問題にしてるんでしょうね。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 22:50:24
まあ、経営統合が先決だな。
零細農家温存になるのは最悪。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 22:51:00
アメリカもEUもWTOを無視してるのに
何故か日本は従おうとしてるんだよなぁ

最近の穀物価格の暴騰で、ケアンズグループが大人しくなってるのもあるけど
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 22:54:56
>>521
このスレでズレてるのは根拠も無く農業叩きをする輩。

お前さんの考え自身が間違っていることが証明されつつあるのが現実。

現実から眼をそむけてないと耐えられないのかもしれないけどね。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 23:05:13
工場団地造成や港や道などのインフラ整備  これも補助でしょ
そんなこと言ったら全産業が補助対象でしょ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 23:10:35
>>532
あたりまえじゃないか
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 23:19:09
>>529
農協が激しく反対してるが、邪魔だな。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 23:28:34
>>528
>直接生産物に対する補助補填
これ、日本じゃ少ない分野なんだよな。

>>529
零細農家は補助金とやらとは一番縁遠いので普通に残る。

>>532
今の流行りだと法人税減税だろJK
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 23:37:02
>>535
零細農家は気力・体力のどちらかが欠けた時点で終了しますが?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:33:08
>>536
それは専業農家も同じこと。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:45:16
>>536>>537
休みが取れる専業と、休みに農業しなきゃならない人とは、
ストレス感受量の絶対的な差がある希ガス。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 07:41:29
>>536
それは 人間すべてに言えること
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 08:05:45
稲作に限れば、5反や1町の兼業はストレス解消の趣味として調度良い。
コストを考えたら、米買った方が安いのは、魚つりと同じ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 11:52:18
零細農家は生き残る。
その通りだと思うよ。
日本の崩壊した農業(後継者居なくなる)は、零細兼業農家頼りね。家庭菜園大国日本!だよ。
この後は、>>540をくっつけて読んでくれ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 13:01:45
零細は生き残る。
補助云々込みでもポツポツとは生き残るよ。
ただ、増えるかって言うと現状じゃ無理だな。

このスレとかその他農スレでも氷河期送り込めとかあるけど、
ド新規での就農に必要な
土地 技術(研修数年の生活費) 施設 農機
苗等運営費 開始1〜2年の生活費
何一つクリア出来ないよな。
つうか1〜2年の生活費分の蓄えポイッチョ出来る奴がどれだけ居るんだ。
農業法人で農奴とかで良いんだったら
引篭もってたりネカフェで寝起きしてないだろし。

543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 13:28:53
零細は生き残れない
現在使ってる機械設備が壊れたらお終いですよ
今まではある程度の規模の農家に農地を貸して維持していたが
ここに来て借りていた農家が農地を返し始めた、老齢化が進みとても
他人の分まで農作業できないのですよ、新たな引き受け手は見つかりそうもない
今年一年限りだよって云われて、頼み込んで耕作して貰ってる。
専業が大規模兼業にシフトし小規模零細は廃業
家庭園芸レベルは生き残れるね、しかし穀物までは無理でしょ。
さてと、今日は天気も良いので畑へ行きます。
私は専業農家、作物はマイナー作物といわれてるので補助金なし。
でも儲かってるよ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 17:48:04
自給率対策ktkr

日本を、移民1000万人(総人口の10%)の「多民族共生国家」に。今後50年間で…自民議連★
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080611-00000072-san-pol
中国の震災遺児を日本に受け入れよう 自民・公明の議員が議連設立へ
http://www.47news.jp/CN/200806/CN2008061201000694.html

おわっとるなー本当に
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 18:40:34
>>543
家庭菜園レベルを農家のくくりに入れるのはどうかと。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 18:56:03
>>545
そうだと思うけどね

ちょっと疑問なことがあるうだけど、内は中山間地の田舎なんだけど
近所のほとんどが、タマネギや、ジャガイモなどたくさん作って、
子供や、親戚に送ったりしてるけど、
それって食料自給率の統計に含まれてるのかな?

農水省関係の調査がきたこと無いんだけど畑の面積からの推計じゃ
全然意味ないし、タネがこれだけ売れたからこのぐらい作られてる
だろうも、サトイモの種いもなんかいつ買ったか忘れたくらいだしなあ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 19:05:15
>>546
やっぱり、市場やJAを通されたとこしか統計とって無いと思う。
あとは大きな卸のデータとか。そこに専門的な数値を入力(流通外の生産物の分)→完成?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 19:18:14
>>547
まあそうは思うけど、データのとり方でえらく変わってきそうな
気がしてね。
確定申告の自家消費の欄でも申告するけどいい加減なもんだし
すべての人がしてるわけじゃないし。

今度農水省行って聞いてくるわ。・・・・・・・・「風呂敷」です。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 19:20:19
全数調査なんかしてるわけないでしょ。
おそらくセンサス時に作成した名簿を基に、抽出調査でやってるはず。
そうでないと、調査のために莫大な経費がかかるから。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 20:14:19
>>545
流れが家庭菜園レベルの農家が生き残るような感じだったので
流れを修整する為に書いただけ
君には反応して欲しくなかった
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 21:09:49
前に農政局の御役人様が3人でサンプル調査していきましたよ
こんなことやってるけどマジって感じ 参考になるのかな
高給取りが3人もきて  バイトの自給1000円の人間でもできるような調査
これじゃ税金が足りなくなるし ろくな資料も作れない

畜産農家に2月の追加支援と今度の追加支援あわせて2500億円
追加以外と合わせるといくらになるんだ
俺は乳製品食べないしお菓子も食べないぞ
牛乳 バター・・・・・価格を上げろ
税金使っても一時的なものだよな 根本的な問題があるだろうに
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 21:41:50
シチュー オムレツ パン カフェオーレ あとわからんが、料理に必要なんだろうな。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 21:50:28
数年置き(前回は4年前かな)に全国全戸調査してるよ。
販売してるか自家消費かに関わらず農地か山林を保有する農林業家の親父なら知ってるはず。
庭先の家庭菜園は対象外だろうね。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 22:01:04
>>553
そうなんだ、すごいなー。
税金の無駄ずかい?でも無いけどへー。
今度来るのが楽しみだなー。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 22:11:06
次の調査がいつかは知らんけど、楽しみに待って貴方が記入して貰えるなら、自分家の経営全てについて答えられるようにしておいて下さいね。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 22:21:34
はーい、先生。

でも宿題はきらいだお
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 22:29:24
めんどくさいからおじいちゃんにかいてもらってくださいね。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 22:41:51
調査でしょ
市町村の調査 都道府県の調査 国の調査 農協の調査 業界団体の調査
いったい何回調査すればいいのやら
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 22:48:44
そんなに調査にきてますか。大変ですね。
私の住む集落では、数年おきの全国調査だけだと思います。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:16:16
農業センサスって単語くらい覚えておけと。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:27:41
ちょっと違う。
農林業センサスだな。
人口調査と同様、西暦末尾0の年に世界規模の調査があり、
西暦末尾5の年に日本独自の中間調査がある。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:46:51
そんな全国調査があるなんて、此処に書き込む人は知らないと思ってました。知ってる人もいるんだね。
563南極13号 ◆7KcGEO/q6o :2008/06/13(金) 23:55:57
結局、農水省はどうやって自給率を算定してるんですか?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 00:17:48
全国調査を基礎に算出してるんじゃないのかな
565南極13号 ◆7KcGEO/q6o :2008/06/14(土) 01:03:03
>>564
お役人にしかわからない計算式でやってるんでしょうね・・・。
どのみち、ざっとの数値が出れば信用するしかないですもんね。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 01:12:24
別に信じなくても構わんと思います。
567546:2008/06/14(土) 06:27:53
なるほど、よく分かりました。
統計に誤差は付き物でしょうから・・
「農林業センサス」、暇な日に覗いてみます。サンクス。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 06:33:36
○山○晴被告(55)






ストーカー判事
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 08:43:15
補助金の漬けすぎで貯金と借金の区別がつかない畜産脳は麻痺してる
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 08:53:53
取り合えず各県の農公、
半分くらい土地の維持管理に回った方が良いね。
技術あるんだから新規騙す事ばかり考えないで体動かせ。
特に地主や法人相手に人材派遣業しかしてない人等。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 11:56:00
スレ違いですみませんが、農家の方に質問です。
温暖化で1.0度気温上がった方がいいですか?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 12:18:16
二毛作が可能になるかな。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 12:29:37
可能でもやらないでしょ。

他作物用の農機を買う気がないから、
米以外は作る気のない零細農家ばっかだし。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 12:37:48
会社休めないから作れない。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 13:44:13
当たって一番儲かるのが花だろう。
花には安売りなどは無いからな。
日常的な生活必需品ではないから消費者行動も安いのを探してということはしない。
それに、食材の対象ではないから農薬やらも使いまくりでOKであるし栄養なんぞは関係ないから化学肥料でも何でもOK。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 17:31:29
気温が10度上がったらって本気で聞いてるの?
生態系が変わり絶滅種がたくさん出てくるだろうね 
まだ未知の部分が大きい細菌にも大きな変化があるだろう
農業がどーのって問題じゃないですよ


花が儲かる・・・・儲けてる人は一部でしょ
日本の薔薇農家は崩壊寸前 菊農家も安値に泣き転作が多い
夏の花トルコギキョウは勝ち組が2割程度であとの農家はカスみたいなもの
花は補助されないから国際価格で勝負してます
廃業・転作はあたりまえ 補助金漬けの人達とは違いますよ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 17:49:12
落ち着け 1と0の間を観察する作業に戻るんだ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 18:22:03
>>576
>日本の薔薇農家は崩壊寸前・・・・・
バラ好きなんですけど、詳しく解説よろ。

579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 18:32:00
高齢化で.が見えないのだろう
しょうがない

トルコギキョウはまだまだ儲けがあるっしょ
8割のカス農家が辞めないのが何よりの証拠
市場価格もまだまだ高い
以前に比べて下がったかもしれんが、儲けは出る

補助も地域によっては出る
「補助を貰ってないから偉い」ではなく、補助を受けてないのはアホだと言う事
貰える様に掛け合う方が利益が出るぜ
地場産業として育成できれば、補助も地域の利になるんだ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 19:04:39
みんな、本気で自給率UPを目指そう。

【食品】中国産食品:9割弱が敬遠、ギョーザ事件で国産回帰…消費者調査 [08/06/14]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1213397150/
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 22:08:29
トルコ桔梗をなぜやめないか?
宿根草だから
花木業界のこと、補助のこと、全く知らないくせに出てくるな
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 22:10:00
薔薇が崩壊寸前とは現場を知らないね
とっくに崩壊してるよ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 22:17:02
日本の農業が曲がり角過ぎて終息に向かっている現在
農業を取り巻く環境を理解しない方々にはここへの参加は
遠慮していただきたい、たかが2ちゃんかもしれないが。
事細かい説明を求めたり、ソースを貼れと騒いだり
自分が知らないことを認めようとしない人達
遠慮してください。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 22:20:30
平均気温が一度上昇すると作付け可能地域が変ってきます
品種変更や品目変更が必要となり
農家にとって良いことは無いでしょう
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 22:23:19
オール14が2000円近くになるそうですが?
全量有機でやったら自給率10%行かなくなるだろうね
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 22:46:59
肥糧は当面今春の価格より50パーセントから100パーセントアップ
輸入ヨウリンが1000円超
堆肥の奪い合いになる予感
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 22:51:27
原料不足の為成分落として肥料作る為
オール14は製造しない見通しが出ています
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 23:24:30
>>582

なぜ?に答えていただきたい。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 23:42:02
>>581
おまいは全ての産地が同じ栽培をしてるとでも思ってるのか?
宿根草だから?
わけわからんわ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 23:47:49
ここは食料自給率についてだろう?
薔薇やトルコギキョウなんかどうでもいいんだよ
園芸農家はお呼びじゃない
芯でくれ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 23:48:33
食料自給率がどうだとか叫ばれているがただの食わず嫌い王のたわごとだろ。
雑草でも虫でも食う気になれば何でも食える。
本当に食料に困っている国は見渡す限りの荒野や砂漠だぞ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 00:03:19
>>591
気持ちは分かるが、極論に持ち込まれると困る。
自給率向上には、農家の「犠牲」じゃなく農家が「幸せに生きれる」
環境もととのえないとね。

公務員や、サラリーマンじゃないから
不安定な生活でいいってことは無いだろ?
百姓だって、ちゃんとした生活をしたいさ、でもゆるさにだろ?
すぐ補助金だのなんだの持ち出して、叩くことばかりして。

すぐにでも止めてやるよ、・・・・・最近は特にくるしいよ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 00:06:08
世界中の水を日本人がバーチャルウォーターを輸入して飲み干している。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 01:00:58
園芸農家はお呼びじゃないですか
穀物系農家と畜産農家が主流なんだそれ以外は自給率アップには関係ないとでも
何様のつもりなんだ
偏った補助してるからだよな 何作っても苦しいのが今の農業でしょ
補助金で息してる農家が威張ってるんじゃないの
595南極13号 ◆7KcGEO/q6o :2008/06/15(日) 01:14:08
>>594
威張るもなにも、政府からお金をもらうことがそんなに悪いことですか?
国家の安全保障の一環として、コストを負担しているんですよ?
政策のことで農家から罵りを受けるとは思いませんでした。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 01:22:04
と、補助金を誘引できないバカのお話でした・・・

補助金なんて物は農業予算からだけじゃないんだぜ
産業育成資金だってあるし、自分で探して持って来るもんだ
都道府県、市町村、農協にだって掛け合っても良いし
上場企業だって、そうやって利益誘導してるんだぜ
そんな事もしないで、文句ばかり言ってる姿は見苦しいぜ

ただ園芸作物を育てるのと、補助金を貰って園芸作物を育てる
どっちが儲かる?どっちが賢い?経営者なら分かるだろ?
作物を育てるだけじゃなく、各種窓口に行くなり経営についても勉強しなさい
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 01:24:24
>>596>>594宛ね
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 01:30:28
>>596
自給率と何の関係があるのだ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 01:42:34
>>594
考え方がズレてるよ
農業補助の主流が穀物と畜産になっていて次が施設園芸かな
当然だと思うよ、必要な所に必要な金を使い国民の食生活を
確保するのだから。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 01:50:56
この前家の養豚場をついでそれを法人登録、バーベキュー等のイベントの企画で
成功しているという記事を見たがやはりやり方しだいじゃないか。
いつまでも農協のいわれるがままにやってるからだめなんじゃね?
農家がだめなんじゃなくて農家やってる奴が要領の悪いボケ老人なだけだろ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 06:37:55
>>599
半可通は過保護と罵り・実情を知っていれば手薄いと主張するのが日本の農政の現実だね。

>>600
ヒント:成功者しか取り上げないのがマスコミ
株とかもそうだけど、大負けして破産した事例なんて当事者は話したがらないからね。

一部の成功事例を参考にするのはいいけれど、それで他の多くの農家が成功できるわけではないのが事実。
農協の言われるがまま、なんてのは実際は少ないのよ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 07:45:33
農業に対する補助(保護)過保護とか手薄いではなく
国民の食生活を確保維持するのに妥当かどうかで判断すべきでしょう
穀物が足りていないから補助金を出し、制度に納得した農家が作付けする
畜産も同じこと
畜産や穀物に補助金は必要でしょう、しかし補助制度を利用する農家の意識
改革も必要だと思います、税金を投入して国民の食生活を確保維持する為の
補助金ですから利用する農家には責任と義務があります。

603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 07:55:37
>>602
>責任と義務
もう十分に果たしてるんじゃないの?
多面的機能の維持と再生産価格すらカバーできない価格体系での営農。
現行以上のものを望むならそれ相応の実弾が必須。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 07:56:56
今の現状はどうすれば補助金を引き出せるかだけなんですよ
地域によっては上手く利用して名一杯補助を引き出している地域もあれば
そうでない地域もある
麦は全く足りていないが気候との関係で品質が良いものは今の所できていない
し今後も無理、この現状を踏まえて現在の麦に対する補助が妥当かどうかでしょう
大豆にしても同じようなもの、特に畜産農家の意識を変えていただかないことには
理解を得ることは容易ではないと考えられます。
当然ですが穀物と畜産には補助は今後とも必要だと考えています。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 08:02:13
>>603
補助金獲得の為の大豆・麦の作付けなんですよ
麦作は手抜きはできないにもかかわらず、ほとんどの農家は手抜きし放題
品質がよくなるはずがありません、三年も同じ水田を利用しての麦を収穫後の
大豆の作付けでは品質は良くなりませんよ
責任と義務を充分果たしているとはいえません。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 08:20:27
かと言って、麦にしろ大豆にしろ一作よりは二作の方が
自給率向上には貢献してるのも事実

質を取るか量を取るか
難しいのぅ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 08:23:30
>>604-605
自給率向上のためにはコメ以上の手取り確保=補助金増しかないよ。
(現状じゃコメ作付けの方が手間もかからず収入が多いから)
出来そうなのは品質向上のためにも一等とそれ以下の補助額の差を今以上にするくらいだね。

農村地域への定住だけでも果たしているよ>多面的機能

608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 08:26:47
米より麦の方が楽
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 10:07:48
補助金をうまく引き出す  って思考がおくれてますね
そんな人間が政治家をたより、役人に媚を売って、悪循環は解消されないね
税金とそれ以外の補助 あわせるといったいいくらになるんだ
国策だからいいわけでもない、金をもらうと向上心がなくなる
米価格が下落すれば市場原理を無視して農家が政府に圧力をかけ金を引き出す
しいたけ価格が下落しても自己努力で生き残ってる農家はたくさんいます。

金貰ってるならくれた所に恩返ししたら、金を引き出すことばかりかんがえるのは同じ農家として情けない。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 10:28:05
また園芸農家が僻んでるなw
アホだからそういう思考になるのですよw
妬んでないで、補助金引っ張って来れるよう勉強しなさい

「補助金無しでやって行ける」ではなく、「補助金貰うの方が儲けが出る」ですよ

補助金を引き出さない理由はなんですか?
バカだからじゃないんですか?
トヨタでさえ補助金を引き出してるんですよ?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 10:34:02
園芸農家じゃないですよ
あなたは農家じゃないですね。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 10:36:30
トヨタがいつ補助金引き出したんだよ、あほか。
いいかげんな週刊誌ネタをこんなところでもってくんな。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 10:47:00
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 10:49:44
>>611
とりあえずハウスを潰して補助金無しで大豆を作付けしてみようぜ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 11:11:06
>>613
そうやって検索してみてもとちくるった奴らのいいかげんな情報しかでてこねーだろーが
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 11:23:38
>>615
どこがいい加減?
トヨタや各企業のために補助金はしっかりと使われてますよ
公益に適うのであれば、補助金を積むのは当たり前の事です



農家も同じです
都道府県や各自治体に陳情して、お金を持って来るんです
何故それをしないんですか?
ハウス農家でも原油高騰による補助が出た所もあると聞きます
何故そういう利益誘導をしないんですかね?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 11:37:08
利益誘導ばかりしていたら足腰が弱い産業にになっていく

お金を持ってくるってじゃなく税金を持ってくるでしょ。
役人や議員の農家教育が間違っていた、それをいつまでも続ける。
本当に必要な所には税金が届かなく、声の大きな所や圧力をかける所に税金が流れていく。
この方法をとっていても穀物畜産農家の足腰は強くならないですよ。
同じ農家として、納税者としてほんと情けない。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 11:41:13
>>616
いったいどこを読んでトヨタが補助金受けてるって思えるんだよ、どれも偏った思想のいい加減な話だろうが
トップに出てくるのが共産党、これで常識のある人間ならわかるものだ。
農家は共産主義なのか?だったら北朝鮮にでもいけよ。ここは日本だぞ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 11:46:06
>>617
で、トヨタは弱い企業になってますか?
アメリカの農業は弱いですか?
利益を上げるのが強い産業には欠かせないんです
同じ利益で補助金ありと補助金無し
どっちが強いですか?

問題なのは補助金ではなく、補助金の使い方です
産業育成には補助金は必須でしょう?
補助金=悪と捕らえるのはどうかと思いますよ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 11:48:15
>>618
トップしか見れない方ですか?
ずらーーーっと補助金関連項目が並んでますよw
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 11:48:27
>>618
農村はだけじゃなく、日本は共産主義国家だよ。
そんな事も知らなかったのか、オマイは。
日本では政策全部をお上(党中央)が決定するだろ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 11:52:38
>>618
>トップに出てくるのが共産党、これで常識のある人間ならわかるものだ。
都合の悪い事は「共産党」ってだけで無視なの?
普通に補助金じゃん
トヨタを恣意的に持ち上げてるけど
補助金は悪い事じゃあない
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 12:02:23
税金の利益誘導での所得は利益とは違いますよ
補助金が悪ではなくってそれにたかるハイエナが悪なのです
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 12:03:58
>>617
考え方としては、正しいと思うけど。

現実は農林水産業って言うのは儲からない産業、
しかも天候やエネルギー、源材料などや、消費者の嗜好の変化などなど
に対して、急にあわせて経営方針や戦略戦術を変えられない。
車なら乗らなくても生きてゆけるが、食べ物は必要。

したがってできるだけ国内で作れるものは作りましょう
食料の生産が出来るように維持してくださいと言うのが
補助金の本来の目的だと思いますので
自分はできる、だからお前ら甘えるなというのは独善的だと思うよ。

補助がある以上はそれを上手く利用するのが賢い百姓だな。
なければ貰いようが無いだだそれだけ、
で、もうつづけられないと廃業するのもそれは仕方ないが、
国民(消費者)が困るだけ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 12:08:39
まさかco2削減のためハイブリッドカー購入に対しての減税政策まで補助金だとかいってるんじゃないだろうな
別にトヨタ擁護したいわけではないがハイブリッドカーつくってるのはトヨタだけではなくトヨタに限定されている話ではない。
トヨタ自身補助金等一切受けていないという発表を毎度毎度しているわけだが。
事実を捻じ曲げてまであたかも補助金の使い方がまちがっているといういいわけがましい僻みばかりだなお前ら
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 12:09:27
何が賢い百姓だ。
ハイエナ野郎は滅べばいいんだよ。
同じ農家として、納税者としてほんと情けない。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 12:43:22
企業の補助金は綺麗な補助金ってか〜
全て自前で新に工場建設なんて今時どこもやってないよな〜
どれだけ補助金積んで工場を誘致するか、今はそんな感じだわな〜
地域に取っちゃ税収が増えるから良いんだろうけどな〜

食料だと国民への利が見えないんだろうな〜
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 13:42:08
>>626
はいはい、頑張ってね。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 13:48:10
>>607
現状では手間をかけなくても良い稲作に手間をかけ、手間をかけなければならない
麦・大豆に手間をかけていない。なぜなら麦・大豆は楽して補助金を獲得できるから
品質向上は頭に全く無い、品質向上のための努力をせず義務と責任を果たしていると
いえませんよね。
品質の話してるのに多面的機能とか等級の話題に振るのやめなよ。
ただでさえ麦・大豆は一等を出すことが困難なのに大きな差をつけるようなことになれば
日本から穀物農家は激減するよ。
君は何も知らない人なんだね。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 13:50:19
>>626
農家それぞれ営農スタイルは違うので君の意見は意見として受け止めるが
それで終わりだな。
君は君の営農スタイルで頑張れよ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 17:18:05
現状の緑ゲタでは 豊作貧乏を招くので、
基礎年度の見直しをしてもらいたい。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 18:04:34
何がそれほど大変なのかが解らない。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 18:25:32
農業だろうが企業だろうが自営業だろうが、経営に携わると必ずどこかで補助金にヒットする。
そんなに補助金に嫉みを感じるなら、何でも良いから何か経営をすれば補助金に巡り会えます。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 18:44:12
>>624
農林水産業は儲からないではなく穀物酪農が儲からないでしょ
農林水産業全体でとらえる時と穀物酪農だけをとらえる時と都合がいいですよ。
俺はもうけています。
自分が出来るから押し付けをしてるのではないですね、補助がある以上はそれを上手く利用するのが賢い百姓だな。
こんな考えは改めたほうがいいと言ってる。
現状 莫大なお金をつぎ込んでも自給率は低下していく、どこかが間違えているのです。
足腰を鍛える気の無い農家ばかり、農業考えるより補助金を引き出すことを考える。
それが正当だと思っている、最低ですよ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 19:19:34
>>634
>>630
あんたはすごいし偉い。普通の農家さんじゃないねぇ。
>同じ農家として、納税者としてほんと情けない
>それが正当だと思っている、最低ですよ。

この文章とかがいらんのヨ。
自分の偉大さを押し付ける北の将軍さまみたいだ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 20:58:22
情けないし最低だから書いたまでですよ。
補助金をもらってない農家が経営難でのた打ち回ってる
施設だろ野菜かなんだ花なの こんな感じでお前らは補助金をもらう必要ないと言う。
でもそいつらは農政の責任にはしてないよ、自己責任で経営してるんだ。
転作はあたりまえ、廃業した農家は数知れない。もちろん農地は荒れ放題さ。
年が近い友人は経営失敗して破産したよ、北の将軍様だって?冗談じゃないよ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 21:05:14
だから兼業農家(家庭菜園程度)の良い。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 21:07:08
>>636
それがどうした
オマエ相当なあまちゃんだな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 21:11:56
>>636>>638は経営者なのか。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 21:24:15
産業保護や産業育成に補助金を使うのは当たり前の事
国や地方自治体が必要だと感じているからこその助成だろう
補助金を貰ってないのは、貰おうとしない
または国や地方自治体に必要とされてないからだろう
文句を付ける先が違うと思うよ

アメリカは農業保護の為に今後5年の補助金を増額した
日本は増額してるかい?
文句を付けるなら見捨ててる国にでも文句を付けると思うべきだと思うけどね
補助金を貰ってる農家に文句をつけてどうするのさ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 21:27:53
補助金をもらってる農家への妬み、嫉妬
醜いなぁ
自分が苦しんでるからお前も苦しめ
酷い思考回路だなぁ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 21:35:10
>>641
当然だろが!ボケ!
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 21:40:12
国家にとっての重要度
穀物>その他主要食料>その他食料>食料以外
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 21:41:56
>>636
ただの私怨じゃん
>でもそいつらは農政の責任にはしてないよ、自己責任で経営してるんだ。
自己責任で経営してるのなら、恨むのはお門違いだよ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:02:47
農政の責任にしてないっと言ってるでしょ。

国家にとっての重要度 だから足腰を鍛えろって言ってるの。今は税金からお金を恵んでもらってるだけ。

必要と感じての助成ならいいのですが、声の大きな所や圧力団体に助成が流れやすい。
それから補助がほしいなんて思ってないよ。十分かせいでます、所得税もたくさんはらってますよ。
儲かってない人が意見を言うのとは違うのです。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:10:31
やっと税金を払えるようになりました。
スイマセン
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:12:01
具体的なプランもなしに足腰を鍛えろと言ってもお話にならないよ
補助金たっぷりのアメリカとどう競争していくのかねぇ

ま、国際競争が始まったばかりで、海外の補助金も問題になってない
園芸農家じゃまるで話にならんけどね
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:17:48
今の消費量で米は十分確保
足りない麦や大豆に補助金。何が悪いんだろう?
補助金たんまりのアメリカと補助金無しで争え?
国際競争に晒されてない園芸農家は凄い思考力をお持ちだ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:20:28
同じ農家とは思えないな・・・
園芸農家ってみんなこうバカなの?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:27:11
>>645
ハウス潰して補助金無しで大豆でも作ってみな
自給率向上できて、補助金もなし、足腰の強い農家になってみな
できないだろ?だから園芸作物をやってるんだろ?

出来るならプランを出してみなよ
そして実践してみなよ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:32:40
米麦果樹農家ですが、園芸や花農家が国際競争と無縁というのは間違いです。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:34:25
食生活の維持、というが異常な保護政策で日本の穀物価格は国際価格の3〜4倍以上
これが常識的な値段になれば貧困層で食えない人がどれだけ助かることか

消費税は弱いものいじめと騒ぐくせに究極の弱いものいじめの食料価格吊り上げは無視だ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:37:13
>>649
ハウス農家だけど、一緒にしないでー
仲間が潰れて、怒りの矛先を間違ってるだけだと思いますよ

ウチはハウスの建築時に補助を受けたり、暖房の補助も受けましたから
>>645の人とは思考がちょっと違うのかもしれないけど
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:41:11
専業が少なそうだ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:42:03
>>652
補助金の使い方が間違ってるよな
海外のように農家に直接補助して、ガンガン作物を作らせりゃあ
穀物も安く供給できるのに。農家も安定した所得も得られるし

米を作らせない事に補助金だから、おかしくなるんだよ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:56:50
毎年5ヶ月分余る
2年で3年分、4年で6年分出来る。
食い切れないよ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:02:41
>>655
まったくだ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:46:41
農地面積当たりの補助金は、海外諸国より多いだろ。

零細ばっかで、農地面積の割りに農家数が多すぎるから、
1軒当たり金額が低くなるだけ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 01:44:53
早くWTO農業交渉が再開して、日本政府が完敗すればいいのにね。
米の関税770%だっけ?誰がみても貿易障壁だろw
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 06:58:35
>>653
士音よ屑
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 07:05:01
現状維持には多少補助金は効果出してる。
拡大には全く出てないだろうね。
殆ど中央やら農林公社行きでしょ。
研修とか見てみたけど酷いもんだったぞ。
あれだけ金と時間取って、
最後は土地の折り合いつかないかも!でも頑張って!
みたいな勧誘で新規増えるもんなのか?
俺の自治体だけ増えてないだけで、
皆の周りは普通に新規来てるのかね( ´゚ω゚)
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 09:48:43
新規=新経営者って事ならそりゃ増える訳無い。
俺もド新規じゃないから正確には解からないけど、
普通に会社起こすより手間暇賃金掛かって
バックが少なく田舎暮らしetcetcでハードル高すぎる。
ここを何とかしないと進まないんじゃないかなー。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 11:52:40
>>653
>>645さんはたぶん自分自身のはなしではなく、知人を参考に話して居る人と思われます。
完全に把握して無いような気がする。
自分でハウス建てた様で、規模が小さいはず。売上金で話ししていると思いますよ。話がかみ合わない。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 12:08:19
535 名前:地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 [sage] 投稿日:2008/06/15(日) 18:44:27 ID:Sl98r7n4
はい、釜山、リーファーの世界ではオワリました。

今日、港で聞き込んだ話では、こっちのバナナ屋が釜山トランジットで億単位の損失
出したそうな・・・どこの保険屋までは聞かなかったんだけど、保険契約に瑕疵があって
陸置きトランジットでの損害が求償対象から外れたらしい・・・・南無南無・・・

リーファコンテナのバナナは輸送中に熟成させるんで、遅れるとたーいへん。
今日乗った船は欧州向けのリーファー船(コンテナじゃない)だけど、代理店の人間が
ほとんど顔出して無い。中の人はバタバタじゃないのかしら・・・・
ってのも、すでに航海中の船の仕向地変えるのは大変なのれす。多分、デスマーチに
なってる代理店のニーチャン多数の悪寒・・・・

韓国内への物流なんぞ、どーでも良いけど、一応、ハブだなんてほざいて、荷を集めてる
わけで、トランジットのコンテナが山ほど通るのが釜山。主に日本向けだけどね。
それが滞貨してるんで、下手すれば総スカン喰らう可能性無きにしもあらず・・・
特に低温/冷凍/冷蔵コンテナは港の積み置きも電源の関係で限界有るからね。
しばらくすると、日本で黒い点々の出たバナナが出回るかも・・・・・
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 12:08:53
625 名前:地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 [sage] 投稿日:2008/06/15(日) 23:40:28 ID:Sl98r7n4
>>609
そこまで詳しく話を聞いてないんで(立ち話でしたから。)、あくまでもあたしの想像
ですけれど、これまでも、釜山の荷扱いは評判よく無かった(コンテナが消えたとかね。)
ですから、今回のストで、トランジットに対する何らかの対策が無く、あくまでも国内
向けと同様に扱うなら、荷主、船会社にとって、えらくリスクの大きな港になると思い
ます。

それでも、荷扱いの設備は世界有数なのは事実ですから、荷が無くなるとは思いません
が、付加価値の高い、リーファー(低温)ものとか冷凍もののトランジットは避けるよ
うになる傾向が強くなると思います。冷凍の場合、運賃は一般コンテナの2倍強ですから
荷主は釜山怖くて使えない、って事になるかと。

あと、船の事情ですが、待ち時間が長くなる港は嫌がります。船は錨下ろして止まって
いても、発電のためにエンジン(補機)廻しておかないといけないんで、待ち時間が長く
なれば、経費が嵩みます。係船料やらの経費が多少安くても、待ちの間の経費で食われて
結局、船会社は儲からないと・・・・
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 12:18:11
南朝鮮とか使うからじゃバカ
上海とかも使うなよ。
門司や、神戸を使えよ今後は、少しは国内にかね落とせ。
国内で金を回せばみんなが幸せになれるのに。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 16:44:40
どうみても穀物作ってる農家が下でしょ いつまでたっても補助金をもらうことばかり
一人立ちできない この先の税金から金もらって生きていけば いったい何様?過保護もほどほどに
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 16:50:40
補助金って所得税かかるの?
穀物さんたち儲かってなくて所得税も払えないし、お金を恵んであげたらいい。
生かさず殺さず、これ常識。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 18:11:14
>>668 販売代金、受託作業料、補助金の合計から経費、控除等を引いた金額に税金が掛かる。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:00:56
質が悪いとはいえ国産の麦・大豆が全く無くなった状況を考えてごらんよ
過去も現在も将来も商社が頑張って輸入するけど一市民として安心できますか
穀物農家の意識改革は当然必要ですが消費者の意識改革も必要だと思われます。
補助金の出し方の問題が大きい、転作が条件になっている
畜産も水田転作で牧草作付けで反当たり70,000円の補助が出るようになった
飼料を国内で確保する目的ですが麦・大豆が牧草に変っただけなんだよね。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:06:21
結果としての飼料用の麦の作付けから牧草へ転換して補助金アップなんだよな
制度を利用することしか頭に無い地方の役人さんと取り巻きと農家
それでも良いのかと考えてます
山間地・中山間地には補助金いらないよ、平場にドンドン補助金出してください
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:17:56
基盤整備事業で田畑輪換なんてとんでもないこと全国でやってたから
水田面積が増えすぎ、その結果が今のどうしようもない状況になってるのよ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:18:22
>>670 転作条件で補助出すのは当然と思うよ。
米作るのに補助出して、在庫増やしてどうするのと思う。
転作奨励7万円/反て本当ですか。真面目に麦豆作ってもそんなに貰えないけど。
>>671 飼料用麦?

平場で米作ってますけど、どんどん貰おうとは思いません。どうせ出すなら担い手に集約出来るような補助の出し方を考えて欲しい。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:28:54
反7万円出すのなら
あまった米を政府が買い上げ食糧難になっていく国々へ国家戦略として使えば
米を作る技術が高い人ほど収入が多いのが当然です
一律では 役人と農協は一律が得意ですよね

反7万円でしょ せいぜい耕地利用は4ヶ月程度
後の8ヶ月は何をしてるのかな?雪でも降ってるんだろうね
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:54:55
>>674
いい指摘だな。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:36:23
米はもう余りすぎ。
他のもの作れよ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:46:27
>>676

491 Ms998 ◆EAqI80lGG2 2008/06/16(月) 22:29:09
みんな、乙
しかし、やはり、貸し借りのことは難しいね。
俺も5町は小作だから・・・
減反にも協力する、なぜならやはりこの
瑞穂の国では米が一番作りやすいから。
反論は、今日は書かないでくれ、
俺も小麦や、そば、大豆、色々考えてはいるけど
気象条件が合わなさ過ぎるのよ、俺の住んでる場所では・・・・



まあ、言うは安し行うはがたし。
お前がやれ。>>676さん。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:58:25
4ヶ月?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:01:11
今の役所は一律廃止。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:38:07
10年後には、米の消費量は745万トンまで落ち込むと予想されている中で、
米の生産を減らして他作物の生産に振り向けなくてどうするってこともないと思うが。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:42:55
加藤の乱、再び始動。

http://www.katokoichi.org/
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 06:56:53
>>673
等外の為飼料にしかならないの
>>674
米・麦・大豆を作付けするより楽して金になる
後の8ヶ月?関係ないでしょ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 07:06:45
>>629
ああ、わかった。
経営と生産をごっちゃにしか考えられないのね。
捨て作り状態でも経営的に引き合うようにしなければ米麦の総生産量は激減するよ。
「コメの生産調整のための転作」でしかないんだから。
もっとも、水田畑作経営所得安定対策では新規増加は見込めないんだけどね。
トータルでの品質向上するには一等での手取りを上げる以外にないし。
それができないから麦も大豆も全国津々浦々で作られてないの。

実儒者的にはアローワンス(数量不足)と価格が高いのが問題なことも知らんのね。

>君は何も知らない人なんだね。
自己紹介乙。


>>652
金持ちの日本が安い農産物を買い占めると貧しい途上国の貧困層が困っているんだけど。


684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 07:13:05
>>683
市ねばいいのに
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 07:44:26
米の消費は毎年減る一方だし、もう田んぼの半分くらいは畑に転換した方がいい。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 08:08:02
捨て作りされると刈り取り出来ないから、ホントに捨てるしかない。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 10:03:00
農業をガーデニングくらい簡単に、趣味的な感じでできたらいいのになー

なんか農家の人は農業をなめるなとか言いそうだけど
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 11:31:44
>>685 米は楽だが畑は大変。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 12:48:32
>>687
趣味的で、出来たらそりゃいいよ。
汗と涙の結晶みたいな努力をしないと食えません。
努力しても、貧乏なのに。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 14:51:22
>農業をガーデニングくらい簡単に、趣味的な感じでできたらいいのになー

サラリーマンなど主職業が他に有れば、趣味として楽しみながら出来るよ。
もう、日本の農業は職業としての農業では生きて行けません。利益度外視の趣味的農業が主流になるでしょう。
家庭菜園大国日本!!
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 18:04:37
一年は12ヶ月あるよ
米を作るだけじゃ残りの半年は何してるの?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 18:17:20
添削と果樹
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 18:20:03
>>691
ハワイにバカンスに行きます。     ぅそです。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 18:51:53
>>683
無知まるだしだね
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 20:42:42
耕作地に米だけ作って補助金もらって後の半年寝て暮らす
そりゃないぜ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 21:09:15
そんな恵まれた生産者いるのかな。会った事は無いけど、いるかもしれないね。
一般的には、米しか作らずに専業(主業じゃないよ)してる農家でも営業活動や来年の計画や忙しく活動してると思いますよ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 21:12:26
米だけ作って補助金貰える?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 21:22:47
>>695
耕作地に米作り?
米だけ作って補助金?
想像で話すのは止そうよ

半年寝て暮らすのはいるだろうけど
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 21:59:35
減反で補助金をもらってないのですか?

営業活動や来年の計画が忙しいようには思えませんよ
半年寝て暮らして儲からないって どこかおかしくないですか
刈り取りしたあとの田んぼは来春まであそんでますよ 
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 22:17:04
>>695
そうだね。
そんなことができているひとはいないよ。
安心しな。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 23:25:53
144 :名無しさん@お腹いっぱい
流通業者が作った既存の組織の中では、農家は生かさず殺さずというのが前提でシステムが作られている。
少し考えればわかりそうなものなのに、大半の農家は数字に弱いのでわからないらしい。
今からでも遅くないから、少しは考えないと。
でも補助金貰う事だけ考えているような農家は潰れてしまえ。
ちなみにうちは他作目の専業農家だが、補助金は貰った事が無い。
組織がしっかりしていたり、補助金漬けになっている作目ほどお馬鹿な農家が多いと思う。
取りあえず、良い物を作ればそれだけ高く買ってくれるなどという机上の空論を信じる事を止める事だ。
そしてリスクを取って儲けを増やせ。
できないと言う事は簡単だが、同じあきらめるにしても少しは可能にする方法を考えてからあきらめろ。
それが出来ないなら借金が増えないうちに早く離農する事をお勧めする。
これからはそういう時代が来るはずだから。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 01:17:01
>>695 >>699
減反で補助金を貰えば稲は作付けできません。

基本的なことも知らずに専門板で居丈高なレスしかできないってのはなんといっていいのやら・・・
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 12:25:13
>>702
微妙にずれてかみあってないだけだろ

農業に補助金は当然必要だよ、上手に利用できる人できない人
上手に利用できる地域できない地域、いろいろありますよ。
補助金獲得しか頭にない農家、どうやった補助金をたくさん引っ張れるか
を考え指導する地方の行政と農協。貯金と借金の区別かつかない畜産。

704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 12:32:16
補助金獲得の為の麦や大豆の作付けなんだな、だから品質は全く気にしない
>>683
一等の手取りをあげてもどうにもならんよ、一等を出すことが基本的に
困難なんだから、君の意見はいつも上っ面の机上論、現場に合わないんだよ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:22:06
>>704
品質を気にしない農家はいないだろ
収量や品質が良い方が手取りが増えるんだから
全く管理してない麦、大豆畑なんか見たことないわ

困難だってのは分かってるようだけどね
麦も大豆も天気任せの運が大きいよ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 15:37:30
補助金もらえる農家はそれなりにでかく努力してる。
政府も言ってなかったっけ?
やる気の有る農家には補助金を出すって。
ウチみたいに5反農家で兼業(本職リーマン)で、やる気のない農家は補助金なんか強制にやらされた捕縄整備しかもらってない。
おかげで、足らずまいの借金地獄さ!
都会人だって区画整備事業有れば補助金どっさりで、足らずまい借金地獄だろ。
結局、きれい事言ったて都会も農家も一緒さ!!
馬鹿馬鹿しい!
707706:2008/06/18(水) 15:38:31
間違えた訂正
 捕縄整備→圃場整備
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:16:05
減反って全部を減反するわけじゃないでしょ
減反する所と作付け所とあるから補助金もらっても作付けできるんじゃないの
基本的なことも知らずに専門板で居丈高なレスしかできないってのはなんといっていいのやらって自分だろ

一律補助はやめたほうがいいよ
品質 収穫量が多い農家が収入が多いのが当然で 補助金を分けるのではなく買い上げるほうがいいでしょ
技術やる気があっても無くても同じじゃね 

半年の稼動しかない田んぼだらけでしょ 後の半年をなぜ稼動しないの
補助金も米は自由に作らせて 残りの半年に出せばいいと思いますよ
一年間フルに仕事するのがあたりまえですよ 
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:30:13
>>706
努力はしてるんだろうけど、その努力は自給率にとってプラスになる努力なのかな?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:57:48
>>708
>半年の稼動しかない田んぼだらけでしょ 後の半年をなぜ稼動しないの
雪の下です
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:08:10
>>710
雪降ったら仕事は?出稼ぎ?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:13:11
>>708
冬場はまあ、農業以外の仕事をしてるが、
日本には積雪地がかなりあるのだよ。

稲刈り後2ヶ月で雪が降り始め、4月半ばにようやく雪解け、遅ければ5月頭だ。
積雪量は2mくらいは普通にある。豪雪の年は3m以上。
3m50cmくらい積もった年は公園の鉄棒がグニャグニャになった。
ビニールハウスの柱なんぞイチコロだな。
そんな田んぼをどう活かそうか?

それだけ居丈高なカキコするならなんか案があるんだろ?
教えてくれよ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:13:45
>>711
米の販売や園芸作物
暖房代高いからハウスは止めるかも
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:34:58
米を自由に作ったら減反にならない。
添削は2年3作が最大規模。
一律補助ってなに?
収穫量の多い農家の収入は多いです。
俺の稲作形態だと、9月末から10月上旬で稲作米出荷が終わります。
10月後半で添削麦の播種作業が終わります。
11月上旬で耕運その他管理作業も終わります。
機械整備や作業場格納庫の片付け、申告や請負や受託の精算事務が始まります。
果樹の剪定も始まりです。
2月頃から育苗箱の準備や春管理作業等が始まります。
直売所へ出す小ロット畑作は1〜2月以外主作業の間を見てやってます。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:17:20
雪が積もらない地域でも田んぼに作物を作ってるのほとんど見ないよね。
714さん
説得力ないですよ 機械整備何ヶ月もかからないでしょ 片付け?
事務は日没後にやったらどうですか
稲作専業でないようですね 

私に何か案がと質問してるの
質問するならそれなりの資料出しなさいね 
雪降って半年寝て暮らしてるの?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:30:34
>>705
> >>704
> 品質を気にしない農家はいないだろ
> 収量や品質が良い方が手取りが増えるんだから
> 全く管理してない麦、大豆畑なんか見たことないわ


その意見 微妙。
緑ゲタは固定(16年〜18年実績)、黄ゲタは 絵に画いた餅(1等〜2等)
原油高で穀物調整コスト嵩むから 豊作貧乏もありえる。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:32:25
>>705
因みに 転作穀物の等級を 上げる努力をしても
コスト回収できない。 これが現場の現状。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:33:32
自分の日常書いただけだよ。
暇な時期に友人の会社にアルバイトに何日何時間行ったとか作業日誌迄書かなくちゃいけませんか。
農閑期も、事務作業は夜にしなきゃ駄目ですか。
農繁期に働いた分を農閑期に休んだら駄目ですか。
9時から17時正規労働、早朝残業申告必要ですか。
勤務拘束残業設定無し、給料無し、休日自由。
自由だけど不自由なのが、自営業。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:38:27
>>715
お前が米農家なんだろうが、あんまりうるさくするな。
暇なときは暇。
果樹の剪定や、田んぼ周辺や溝掃除、竹やぶの掃除・etc

いろんな環境があるのさ。だからって米百姓が
冬場暇でないが悪い?
生産性が低いから、みんな貧乏なんだ。お前は20町〜以上作って
大金持ちかも知れないが、これ以上、米百姓を馬鹿にすんな。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:40:43
>冬場暇でないが悪い?
 訂正   冬場暇で何が悪い?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:53:52
担い手農家が麦や豆や地域奨励品を添削作物として作るのに、不採算で作るだろうか。
俺の場合は、転作することでコンバインやトラクターの償還の足しになるから赤字とは言え無い。
勿論、転作奨励等を貰っての話しです。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 07:01:44
恨みこそ農民の生きる力
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 07:48:53
経営規模が小さすぎるから、農機具整備などの投資効率が悪くて不採算になる。
零細農家の離農を促して、担い手農家の経営規模を更に拡大しないと。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 12:03:16
>>723
言ってる通りと思うが、日本の環境では規模拡大しても投資金額だけ稼ぐのが不可能。
零細農家の離農を促してどころか、今後の日本農業はここが支えて行くことになる。
もはや、日本では農地拡大は困難。
零細農家だから兼業が可能。
赤字覚悟で機械投資しても趣味的に考えれば耐えられるし、少し多めに作って農産物を売れば機械を買う足しになると思えば維持可能。
現在の兼業農家はこう言う感覚とおもいます。
非農家が田圃買えない法律を撤廃し、誰でも買えるようにするべきと思う。
農地価格は上がらないよう規制を掛ける必要はある。
日本の農業は取り返しの出来ないところまで崩壊してしまってますから、規模拡大ではなく現在の大規模農家をいかに維持存続させるかと、兼業農家の農産品出荷を増やすかが今後の課題と思う。
今後の農政は進む方向の舵を切るときに来ている。
50年くらい前に実施した人類史上最悪の失政、農地解放。これで日本の農業の運命は決まってしまった。最悪。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 13:45:05
たんぼや畑をやりながら勤められるノンビリした会社でヨカッタネ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 14:26:56
飢餓問題について勉強すれば、農地解放が非常に適切な政策だったことが解るよ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 17:28:27
>>705
君が見たことないだけ
たくさんありますよ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 17:33:10
>>717
穀物の等級を上げる努力をしても等級は上がらない
が正しいと思います。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 20:29:37
>>724

その通り。
その方向に進むしかありません。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 20:33:04
>>715
麦作がすたれたのは二毛作の手間隙(収穫と田植えが重なる)よりも得られる収入が少なかったから。
輸入重視になったのも大きいけれどね。

>>724
農地の取得を今以上に自由化しても農地転用したがる輩が群がるだけ。

日本で農地解放が無かったら、
戦前の格差社会がそのまま固定化されて
都市と地方の格差は今以上で内需の発達も現在ほどではなかっただろうね。
フィリピンや中米のように農地改革の失敗→国内経済の失敗の例にはことかかないから。

>>727-728
等級が上がらないことを認識しているのに
捨て作り状態になるのを非難するのがわからない。

精神論重視でコスト削減という概念がないのなら仕方が無いけど。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 20:34:57
収穫後何日かすると人も田んぼも長期休暇に入るんだ
農繁期に忙しいといっても日の出から日没まででしょ。

規模拡大が生き残る道の一つかも知れないが
技術の無い人が規模拡大してもこまるだろ 能力ある人にがんばってほしいね
今までの農政は弱者を救ってきた そんな時代が長すぎた
強者がそれ以上の強者になることが自給率アップにつながると思うよ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 20:38:22
>>721
>担い手農家が麦や豆や地域奨励品を添削作物として作るのに、不採算で作るだろうか。
だから補助金があるのだろう、あとは補助金制度を利用してる農家の意思改革なんだよ
穀物、畜産に補助金は必要です、しかし農家の意識改革は一向になされない
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 20:45:49
>等級が上がらないことを認識しているのに
>捨て作り状態になるのを非難するのがわからない。

作り捨て状態を非難してませんよ、現状を書いてるだけ
日本の農業の正しい現状を伝える必要がありますから

>精神論重視でコスト削減という概念がないのなら仕方が無いけど。
方向違いなレスするから君は嫌われてるの理解できないのかな

何度も書きますが補助金は必要です、農家の意識改革も必要です
しかし品質向上を目指し努力しても品質向上に期待はもてない
ってのが今の日本の穀物だろ、正しい認識を持ってはじめて議論ができる
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 20:55:45
麦・大豆は今以上に手抜きのしようがないからコストは下がらん
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:05:53
大豆なら、 手抜きの余地はあるけども、それでも補助は必要。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:18:28
ttp://siitake.hida-ch.com/e55659.html

先進国で農業を維持し、高い自給率を確保するには、補助金が必要。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:37:11
>>731
大規模農家がより補助金漬けになるだけ、
というのが日本以外での様々な先例だけど。

>>732
現状じゃ改革とやらをしてもそのリスクで得られるベネフィットは小さいのよ。
それをやらない農家は経済的嗅覚に優れているといえるね。

>>733
>方向違いなレスするから君は嫌われてるの理解できないのかな
自己紹介乙。
スルーしてるの(具体的な補助金とか)多いけど気にしてないからw

738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:42:50
たとえ品質が悪くても今以上に穀物には補助金は必要です
品質がよくない穀物を国民の税金を投入して大量に生産することになりますが
日本人が生き残るにはこの方法しかないのですよ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:48:26
738です、追加
山間地は切りすって良いです
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:50:26
>>737
外国と比較する必要はない
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:54:06
731氏が指摘したとおり弱者を救い続けた
そろそら弱者には退場してもらってもいい頃
小規模零細農家が日本の農業の下支えになってきた事実はあります
しかしあえて退場していただいて下支え部分を大規模農家に補助してあげれば
済むことです。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:54:45
?????
品質がよくない穀物を国民の税金を投入して大量に生産することになりますが
日本人が生き残るにはこの方法しかないのですよ

意識改革が必要だね

>>737
大規模で能力のある農家なら補助金出せばいい
小規模無能農家に補助金出してきたけれど効果なしでしょ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 02:05:00
>>741-742
小規模農家には補助金は無縁のもの。
旧品目横断の加入条件知ってる?

意識改革よりも前提確認が必要だね
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 02:11:22
 消費税を5%上げて全部補助金に回したら、欧米みたいに自給率100%近く
なるんでしょうか?福祉も大変だけど......。お米の場合、農家の出荷価格の
何割が補助金になるんですかね.....。素人質問ですが、感覚が全くわかりません。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 02:26:13
>>744
>全部補助金に回したら、欧米みたいに自給率100%近くなるんでしょうか?
農家に現行価格での直接支払いをする場合、2兆円規模の予算が必要とされている。
しかし、耕地面積的には100%にはならない(コメとかの品目別なら可能)。

>お米の場合、農家の出荷価格の何割が補助金になるんですかね
これは難しい。
去年みたいに手取りが生産価格を下回ったら計算できないし。
ちなみに稲作農家を時給換算すると300円以下だそうな。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 06:01:42
消費税
食べ物については0%になればいいな
贅沢品とかは20%でいいからさ
一度取れるものにしたのを取れなくするのって大変だろうけど
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 06:52:37
>>746
そうしたら農家の儲けが減る
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 06:56:33
>>746
食料品・医薬品を非課税・低率にするのがスタンダードだね。

>>747
消費税の意味を調べなおせと。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 08:22:03
小規模農家といえど補助金はゼロではありません
ゼロでなければ補助金を貰ってるのですよ
農家の大半を占める小規模農家の補助金額の総額は
莫大な金額です。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 08:26:24
>>743
小規模農家が施設栽培してるの知らないのかな?
補助金でハウス建ててるの知らないのかな?
シート張替えのたびに補助金でてるの知らないのかな?

小規模稲作から施設園芸農家に転向した農家は補助金獲得して
上手に営農しています。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 08:28:12
米は補助金はもらってないって感覚間違ってるでしょ
米を作って売れば補助金をもらってると同じなんだよ
高い関税をかけ国内価格を押し上げている そこで何倍もの値段で売れてるんだろ
補助金を直接もらってないだけでさ
そこの感覚が無い 麻痺しちゃって意識改革どころじゃないな
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 11:30:02
>>751 の意識改革が必要なのがわかった。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 11:57:50
関税を何百パーセントかけた時点でかなりの保護政策になっている
その関税はどこに行っちゃうの?

弱者でも無能でも補助対象としてきたから農政の行き詰まりになっていて自給率は下がるばかり
米価が下がれば支援と言って政府に圧力かけてお金を引き出そうとする
保護が悪いとは思わないが
保護を受ける側 保護を行使する方法に問題があるでしょ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 12:00:59
ミニマムアクセス米が さばけなくて困ってるそうな
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 12:10:09

約80万トンも望まない米を輸入するのが間違っている
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 12:13:43
零細兼業農家は赤字赤字と言いながら何で農業続けてるの?続けられてるの?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 12:16:15
>>756
家庭菜園 みたいなもん、所謂趣味。
機材の更新は 本業所得から補います。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 12:45:48
第二種兼業農家ってスゲー多いんでしょ?
そいつらみんな趣味なの?
趣味に何百万も投資しちゃう人らが百万人以上いるの?
凄くね?
日本人超農業好きじゃね?
馬鹿じゃね?
759がとー:2008/06/20(金) 12:47:58
結局、農作物全てを輸入に依存したほうがよくね?
補助金、助成金、免税。
俺らサラリーマンからしたら百性は甘えすぎだよ。

760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 13:05:12
よくねって、誰も買わなきゃいいんじゃね
761南極13号 ◆7KcGEO/q6o :2008/06/20(金) 13:16:26
>>759
一次産業に対する補助・助成は安全保障の一部と考えてください。
万が一のときに農家がいなくて、国民が飢える事態を想像すれば(ry
輸出国が自国民を飢えに苦しませてまで日本に農作物を輸出してくれるでしょうか?
>>758
農作業に費やした時間の給料分も回収できないところが多いです。
→ほぼ趣味。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 13:35:00
趣味でやるならなんで家庭菜園レベルにとどめないの?
減反政策が行われるくらいパイは小さいのに、何で販売農家になるの?
農業機材マニアなの?
クボタのコンバイン以外は使わないの?
763がとー:2008/06/20(金) 13:40:17
南極13号さん
納得しました。
しかし、野菜や米や特産物はいいとして、大豆や麦は納得できません。
なぜなら、わざわざ補助金目当てだけで、輸入するより質の悪い物を作る必要があるのでしょうか?

ある百性が言ってました。種まくだけで補助金が入ってくるから楽だと。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 13:50:50
なんか馬鹿な雑草ばっか生えてるな

この情勢の流動が激しい時代に
いつまで殿様気分で食料輸入できると思ってるのか?
今も原油や穀物価格の上昇でピーピー言ってるのに
まだ醒めないのかと

資本主義というより”金の意志”に振り回されて自家中毒が致死にスライドするこの時点で
世界の何lの淘汰が成されるのか

一国の経済なんて政府と国民が馬鹿ならあっという間に
切り捨てられるボーダーラインの内側に知らぬ間に落ちてるって寸法

自給率とか言うより
自分と家族を守るために何があっても食えるよう準備すべきだろうね

資産も預金も国もすべて意味を消失してしまう・・・
そんな時は必ず来る、今度はWW2の比じゃないと警告する
765南極13号 ◆7KcGEO/q6o :2008/06/20(金) 14:14:23
>>763
むしろ、野菜や米や特産物は単価が高いので補助の対象になっているものは少ないです。
原料作物ゆえに大豆・小麦は反収が安く、特定の販売ルートを持たない農家が補助金なしで「業として」生産することは不可能です。
また、大豆に関しては遺伝子組み換えの問題もあり、国産というだけで品質を担保されている面もあります。
小麦の品質については自分も気になりますが、改良品種が普及中です。

農家の保護は安全保障上の理由からです。補助金で収入を補助してまでも、
土地利用型の農家の経営を存続させる必要があるとご理解ください。

>種まくだけで補助金が入ってくる
本当にそうなら、何故みんながやらないのか、疑問です。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 15:19:29
旭川のラーメン店で国産小麦100%と張り紙してる所が多い。
麺は博多ラーメンと東京ラーメンの中間な感じで、小麦の風味がして俺は好き。
あと、国産小麦100%のピザもうまかったけど
旭川の小麦と本州の小麦は違うのかな?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 15:37:56
春よ恋
うんまいよね
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 15:38:04
>>759
ttp://www.m-surf.ne.jp/~draraya/nfbn/nfbn024.htm
ちょっと古いですが、 かなり納得させられるお話です。

>>762
彼らにとって その現状の規模が家庭菜園なんです。
ある日突然 一切の農機具が消滅 または修理不能の破損となれば
営農継続を断念する人もおられるかと思いますが、
そんな事はありえませんから 兼業農家の家庭菜園は
もう暫く続くと思われます。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 16:00:18
タイ米まで輸入したあの年
本当に不作で米が足りなくての事態だったのか?
はなはだ疑問だ

ウチもそうだが全国の農家では米が余って若干困ったほどだ
慌てて都会の親戚に電話して大量に送ったのを憶えている
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 16:06:21
余って困るほどキープしてたんじゃ、消費者に出回らがな
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 18:02:35
>>769
じゃあそんな規模の家庭菜園しちゃう兼業農家の人達って何者なの?
金持ちなの?
ブルジョアなの?
ゲイツなの?



保護する必要あるの?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 18:10:39
>>759
>結局、農作物全てを輸入に依存したほうがよくね?
>補助金、助成金、免税。
>俺らサラリーマンからしたら百性は甘えすぎだよ。
労働者を研修生や移民に任せた方良くね?
労働時間、最低賃金まで守られて、ただ働けば金入って来るなんて
サラリーマンは甘えすぎだよ。

なんて。
どの様な産業も守られているんですよ
一面だけを捉えれば、どんな物にでもケチは付けられますがな
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 18:17:43
>>766
強力系品種が作れるのは北海道だけ。
本州産の小麦だと、グルテン添加しないと無理。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 18:24:10
本州は麦の収穫期に梅雨に入るから早生品種が多いんだろう
そんな理由で作られる品種も限られてくるんじゃね?
と、勝手な予想をしてみた
当たってるだろ?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 18:27:20
>>771
農業を保護する必要はある。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 18:28:15
>>774
正解
777がとー:2008/06/20(金) 19:05:22
では、叩かれついでに聞きますが、財政破綻寸前のさなか果たして、質も量も安定しない農作物や年に数回しか使わない機械に血税を投入されて納税者は納得いくでしょうか?
農業に従事していない一般人はほとんど納得しないでしょうね。

もっと言わせてもらうなら、軽油免税申請者は道路使用税が免除されてますが、今の時期道路を泥だらけにするのは百性ですよね。
おかしいとは思いませんか?
道路使用税を免除してるのに道路を泥だらけにしてそのままなんて。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 19:20:36
>>777
免税軽油はあくまで作業機等の使用のみ
道路の走行は認められてませんよ
道路を走ってる作業車は普通の課税されてる軽油を入れてます
もし免税軽油で道路を走ってるのがいるのであれば、是非通報してください
悪質な脱税行為です
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 19:23:50
道路使用税ってなんだ?
そんな税はないだろ?
脳内税か?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 19:27:59
>>775
農業を保護する上で、家庭菜園集団の存在は許されるの?って話さ
他業種で稼いだ金でやりくりするような不健全な経営の農家が業界を苦しくさせて
担い手を不足させてるんじゃないの?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 19:35:12
>>777
石とか落とされると困るけど、泥ならいいのでは?
おおらかに生きていかないと、みんな呼吸困難で死んでしまうぞ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 19:50:39
>>777
>財政破綻寸前のさなか
どこの国?

>農業に従事していない一般人はほとんど納得しないでしょうね。
だからな、一片だけ切り抜けば納得できる事なんぞどの業界にも無いっての
君の仕事はなんだい?無職にだって税金は投入されてるんだよ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 19:50:48
>>778
概ねそうなんだが、
もうちょっと正確に書いたほうがいいと思うよ。

>>777
つっこみどころが多すぎて・・・
>質も量も安定しない
工業と農業は違うんだよ。天候に左右されるから工業のように安定なんかする訳がない。

>年に数回しか使わない機械に血税を投入されて
回??? 1枚の田んぼで1度作業をするのが1回なら
うちのトラクターは年に200回くらい使ってるぞ。
日数にしても20日以上だ。
そして補助金は投入されていない。田植え機もコンバインも。
補助金がどういうものに出るのか、どんな条件、制約があるのか
きちんと調べてから批判しな。

・・・もう疲れた。後半・・・おかしいのは>>777 の頭。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 19:54:45
自給率の低い国ってのは、それだけで従属関係が出来上がるんだよ
日本以外の先進国がアフリカに穀物の作付けを指導しているかい?
金になるからと嗜好品を作らされ、いつまで経っても従属国
食を断てば国民が飢える。従わざるを得ないんだよ
先進国は補助金を積み食糧を大量生産し、従属国から資源を吸い尽くす
これが世界の構図

日本国が食を捨てないのは、国民を守る為
これに気付かないバカが増えてきたようだな
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:02:17
784さん

しかたないよ。
マスコミソースだけで話してると床屋政談になってしまうのは、いつの時代だってそうだよ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:08:42
農業は死守しなければならない

ただね、お金だけばらまいて逆効果ってのもあるから

残すべきは技術と有効な耕作地
農家(人)では無かったりする

特に”金”によって奪われた心ってのは
もう取り戻せない

見えないところでより深く荒廃していると感じる
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:12:08
>>777
農産物の質と量が常に安定するなら 食料問題は 解決するかもね。
でも、不可能。
また、年に数回しか使わない機械に血税なんて投入されてませんよ。
自腹です。

道路の泥が気になるあなたは、田舎に住む非農家か?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:15:17
後継者のいない職業は大変で儲からないから。

恵まれてんなら後継者も多いだろうし、参加者も多いだろ。

カネ借りて設備投資させられる悲惨さがあるんだが、このあたりの議論がないのか。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:04:10
>また、大豆に関しては遺伝子組み換えの問題もあり、国産というだけで品質を担保されている面もあります
オイオイ勘弁してくれよ、間違った情報書き込まないでよ、大豆は基本的に一等はでないよ
品質が担保sれてるって?ふざけるな。
>>774
ある意味当たってる、しかし品質最悪補助金ゲットでしかない

>工業と農業は違うんだよ。天候に左右されるから工業のように安定なんかする訳がない。
そうなんだよ、だから今までのような作付けさえすれば補助金獲得できる制度を修整しないと。

意識の問題です、納税者は穀物や畜産物を食するときに自分の血税を食べてると意識し
農家は国民の皆様の税金で営農させていただいていると考えながら日々努力する。
ずれてるんだよ、国民全体の意識が。


790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:06:39
>カネ借りて設備投資させられる悲惨さがあるんだが、このあたりの議論がないのか。

強制されて金を借りわけではないからね、自己責任だよ。
莫大な補助金と借金で開き直って営農してるでしょ、その類の方々は。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:11:05
>日本国が食を捨てないのは、国民を守る為
>これに気付かないバカが増えてきたようだな

少し違うような気がする、食料で金を儲けているのは誰か(何処か)?
暗躍している組織は何処か?
普通に考えれば解るでしょ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:16:29
世界的な穀物不足をマスコミが煽り消費者が鵜呑みにしてしまい世論が変ってきている
便乗した(最初から狙っていて仕組んだ)某大手商社が米を含む穀物を買い占めた為に
流通量が激減してにわかに国内で米相場が上昇をした、現物の移動がないまま所有者が移転しただけで
保管場所は同じ所。
こんな状況でっすよ、現実は。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:22:30
>莫大な補助金と借金で開き直って営農してるでしょ、その類の方々は。

開き直れるような仕事だったら、やめようと思わんよ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:27:45
>>793
意識改革が必要です
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:28:56
意識改革よりも法整備が先。

農家を叩いているうちに深刻な食糧難が先に来る。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:31:40
穀物の世界的な高騰の影響をを受けて外国産米を使用できなくなった
某丼物大手は仕方なく国産の安価な米使用せざるを得なくなった
今まで流通せず滞留していた米が市場に出始めたのです。
日本国としては結果オーライですかな。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:35:38
>>795
農家を叩いてるわけじゃない、農家の意識改革が必要なんです。
私は専業農家なので周辺の状況が皆様より解るのですよ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:35:38
国産コメの流通がスタートも、肥料は視線から来ていたんで、価格が品薄・暴騰でコメの生産力も低下する。
外需依存をしすぎたんだよな。
工業品を売って、食料品を買うなんてもう無理だべ。
んなことばっかやってっから、デフレになるんじゃねえんか。
内需拡大政策にシフトしろよ。
っても、変わらんからな。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:37:58
国内生産できる肥料のみに切り替えたら
日本の農業はどう変わるかな
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:44:55
国内のマネーサプライを増やすように政策をシフトさせる必要がありますね。
貿易黒字ぶんのドルが、そのまま、儲けてして国内に流通するのではなく、アメリカにドルのまま投資されているんだから、
国内に「円」が増えないのは当然なのだから、外需主導政策から、内需拡大政策に切り替える必要があると思うがどうか。
それとも、いつまでも貿易黒字はいいことだ、という固定観念に縛られたままか。
アメリカのサブプラ問題で、頼みの購買力・消費力は低下したんだからな。

新興国の人件費と経済成長の速度がどれだけ速いかで、国内で肥料を作っても儲けが出るかどうかわかる。
儲けを出す出さずに関わらず、肥料は必要だな。
道路を作る金があんなら、その金を食料関係のインフラを整える企業に使えよ。
やんねえだろうがな。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:45:34
なぜか肥糧に話題が突然変りましたが
50〜70パーセントアップは今春の相場からの話で
数年前から比べれば倍以上になる予定
このまま行けば来春にはとんでもない価格に高騰してる予感ですよ、肥糧。
石灰肥糧しか自前で調達できない国で自給論を論じてもとなってしまう。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:52:43
投機マネーは、肥料に行くんだろうな。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:57:00
堆肥に投資してくれよ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:01:51
東農大の対比はどうなん。
産学協同でやってんだべ。
あれでいい土、作れないか。
田んぼ、ハコ物建てようとして、地盤改良財を打ち込んであるところは土が死んどるが、
そうでないところの土を、最低、三年かけて復活させるインフラを整えるべき。
建設業の躯体を生かして地盤再生事業を、間伐業と木材チップ製造業に予算を割いて、ハウスものの燃料不足に
回せばいいだけの話。
なので、道路族やら、道路公団の民営化が、つくづく内需拡大・国内食糧生産インフラ整備と反することばかりだ。

805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:04:11
自由経済なら買い占めも、投機も、輸出入制限もなんでもあり。
自分、自社、自国が儲かればいいんでないか。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:05:54
805
日本が必ず輸入できるという前提の話ならお粗末だ。
食えなくなったとき、同じセリフは言えまい。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:07:03
三要素の原料が国内にほとんど存在してない現実
堆肥の奪い合いになる予感ですよ、畜産農家が処分に困っていた
堆肥が高利益を出して商売になります。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:12:11
向こう50年の間で、貧困国になるか、超貧困国になるかのポイントだろうからね。

堆肥も短期的に儲けられるだろうが、畜産農家の利益率、かなり悪いだろう。

低所得者層が、だんだん肉を食えなくなってきているようだ。
牛肉の消費が下がるだろう。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:13:01
農作物を作る基本となる肥料や肥糧原料が亡国の突然の輸出関税百パーセント超
の影響で貨物船が港から出航できないとか、高くて購入できない状況で
>>805
君はその言葉が言えるのですか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:15:21
>>809
805は、いまだに日本が経済大国にあると考えていらっしゃいます。
夜郎自大は日本の伝統なので、質問してもまともな回答はないと思われ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:23:24
今秋以降は肥糧販売店への供給は過去数年の実績を基に七割から八割出荷されるとの
噂です、塚、それくらいしか肥糧を供給できないのよ。
来春の作付けは激減するよ、今のままの農業政策ではどうにもならない状況が迫ってるの
補助金云々の話じゃないんだよ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:24:27
805です。俺は水稲と転作の主業農家で、燃料肥料資材農機の値上げは辛いですよ。
でも、自由経済を標榜する人達にとっては、暴落も暴沸も当たり前の事なんだと思う。そこに生きている人間の事を考えたら、叩き合いの自由経済なんて成り立たない。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:24:43
>>792
同意。

ある意味、我々を今までだましていたシステムが浮き彫りになったと言える。
価値観が変化し腐ったものが切り捨てられていくことになるだろうな。
世界を不幸に導いて人々の真面目で慎ましい積み上げ努力をボロボロにしてきた連中が自ら正体を暴露している構図だな。
今まで多少の変動はあるにせよ不動的に価値があると考えていたものがぐにゃりとして形を失いつつある気がする。
その尤もたるものが株などの有価証券。 その延長線上に為替相場の博打道具と化した貨幣もある。
金が金を生むという巨大詐欺システムの崩壊前夜祭という気がする。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:31:10
>>812
なるほど。
そういう思いを抱えた方でしたか。

新自由主義や株主至上主義の弊害がすげえ。

補助金がインフラ整備にきちんと回ればいいのですが、そういう情報はマスコミベースで見たことがない。
このスレを読んでいる人は危機意識があると思うのですが、
非農業従事者にしてみると、今でも、
食糧? 輸入すればいいんじゃね?
毒野菜なんて買ってやらなきゃいいんじゃね?
中国から食糧輸入しないで他の国から輸入すりゃいいんじゃね?
とゆー始末だ。
こーゆータイプの人たちって、どこから情報を取ってんだろうね。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:39:44
>>813
カネがカネを生むシステムの対象が、食糧と原料と燃料に来たわけか。
株や債権に行かないのは、そんなもの儲からないからだ、と市場が言っているに等しいのか。

格差社会の成れの果てまであとわずかなのか。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:49:25
>>814 情報収拾は2CHでしょうね。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:51:24
>>816
厳しいですな…。
ある業界紙なんて、しょーもねーことばっか書いてあるしな。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:56:36
>>817
今日の、大田光だって、2chレベルだったよ。
俺らが散々議論した集大成みたいな・・・・パクルなよって突っ込んだよ。

まあ良いけどね。
TV(マスコミ)のほうが馬鹿なのは知ってたことだから・・・・
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:57:18
ある情報紙とは農業新聞かな。今日の特集面白かったよ。
820南極13号 ◆7KcGEO/q6o :2008/06/20(金) 23:00:54
>>789
>大豆は基本的に一等はでないよ
誰が等級の話を(ry

「遺伝子組み換えでない国産の大豆は、相対的に評価が高いです。」
この程度の意味ですが。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:01:24
ここのほうがレベルが高いのか。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:06:16
>>820
その国産大豆も肥料高騰で作付け困難になるよ来年は

良い流れになったのだから、つまらない突っ込みするな
品質の担保といえば等級となるだろ、普通は。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:09:02
今、日本には、埼玉県と同じ面積の休耕地があるらしい。


824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:09:40
とってもえらい経済学者様の構想だと、価格を決めるのは、大手流通だとしています。
みなさまは、この考え方に賛成していらっしゃるのかしら。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:13:23
>>823
休耕地があっても肥料が無ければ何も作付けできないよ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:18:30
やっぱり、ホームセンターに徹夜の行列か…。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:21:28
>>821
> ここのほうがレベルが高いのか。
お前や俺じゃないことは確かだが、板全体を見渡せば
あのレベルを超えてるカキコもたくさんあると思うよ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:27:47
827
マスコミニュース見ているよりいいわな。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:37:09
自給率スレは沢山あるけど、一番レベル低いのは政治板だろうな
「ぼくのかんがえたのうぎょうせいさく」って感じだ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:41:22
>>829
何を言いやがる!
風邪引いているときに、その笑いはきついぞ!
むせて咳が止まらんではないか!
おなかも痛くなったぞ! 腹筋だが!
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:44:40
家庭菜園なら生き残れる
農業を商売として行なうのが間違いです
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:49:52
>>831
儲かるのは種屋。
家庭菜園できない人たちに飢え死にしろとでも?
土地をレンタルして家庭菜園するにしても、管理維持費はどこから出るか。
一人暮らしの人はどうするのか。

考えてないだろ?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:51:54
肥料の高騰と絶対数量不足、世界的穀物高騰、減反政策と穀物の自給率
この辺をどのように考えて今後の日本の農業や食料問題をどのように
解決していくのか、今後の日本の進む道はどんなものなのかを
偉い人教えてくださいな、これから風呂入ってきますので
風呂上りに嬉しくなるような報告を見ることが出来るようお願いします。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 00:07:41
全員で餓死じゃないの?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 00:18:02
専門じゃないけど
肥料が50%が上がると言うのは原料のことですか?それなら製品小売はそれほど上がらないと思いますが
それから窒素は空気中から取れるのでは?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 00:22:51
>>835
おまいは、今日カキコするべきではなかった。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 00:26:51
>>835
肥料の小売価格が50〜70パーセント上がるのです。
来春には倍以上になるでしょう
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 00:28:11
窒素だけでは作物はできないぞ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 00:29:58
>>835
原料が150%上昇です
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 00:33:00
焼畑農業の復活。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 00:34:12
>>839
おまいも嘘ばかり教えるな。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:02:51
現実問題、国産肥料だけで今以上の生産量維持できる?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:44:28
3ぶんの2いかになると思う
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 03:11:49
ああ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 05:14:33
焼き畑農業をサミットの前にしたら大バカだよな。
二酸化炭素削減がテーマで、しかも、京都議定書がなんたらで、焼き畑農業。
最高のブラックジョークだ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 07:45:04
焼畑農業で水稲は無理っぽい
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 09:11:02
天井知らずの原油価格高騰が他の国際商品価格にも波及し、特に農産物価格上昇が各国 
家計の大きな負担となっている。暴動が発生する国も増え、「いま喰えないのに、何が環境だ」という 
感情の強まりからか、来月に迫っている洞爺湖環境サミットに大きな影を落としている。  

日本国内ではコメの減反問題が与党内で物議をかもしているが、他方で多くの公的部門の無駄 
使いが明らかになっているにも拘わらず、後期高齢者問題とも絡む消費税引き上げの試算が発表 
されている。消費税率引き上げの根回しとも思われ、背後には日本の消費税は国際比較では低 
率であり、税負担率も低いとの認識があるようである。先月末のこのコラム「マイナス金利は実質的 
増税」には多くの方々のご意見を頂いた。ここでもう一つの実質的税金である食料関税の家計負 
担問題を指摘したい。 

欧米の家計が輸入食料を国際価格で買えるのに対し、日本の家計は農家保護のための高い 
関税を含む価格で買わされている。コメの関税が400%であることはご存知の方も多いと思うが、 
こんにゃくには900%、落花生には500%、小麦250%などの高い農産物関税が課けられている。 
政府はこの関税収入を得ると同時に関税分を家計に付回をし、税金の二重取りをしているのである。 

欧米でも農業保護は行われている。しかし国内価格と国際価格との差額は財政から農家に直接 
支払われ、消費者にツケは回していない。税金から支出するなら結局消費者にツケは回るのではな 
いかと笑う方がいるとも思うが、家計が高い農産物を買わされ、実質的税金を負担している事実を 
明確にすることが大切なのである。WTOはこの消費者負担金額を年間5兆円と試算している。一 
方、農林省の予算は約3兆円だが、この予算で農道とは思えない立派な道路が建設され、農家 
ではなく工事業者を潤している。(以下略) 
http://jp.ibtimes.com/article/biznews/080613/20481.html 

848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 10:39:13
詳しくないけど化学肥料のリンが不足してる。
リンの主な産地はアメリカと中国で、たしか中国は去年リンに輸出関税をかけた。
中国の国内需要が増えたためと思われる。
さらに問題はリンの産地が四川省であること
(嘘かもしれないが、石油より先にリンがなくなると言われてる)
肥溜め復活か?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 11:07:21
NPKの基準 微量要素の基準が古すぎる
研究者も役人も誰も変えようとはしない 今の基準は古すぎる
農業分野はすべてにおいて時代についていけない

847さん 俺も同じように思いますよ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 11:25:02
>>821
塚、この板で出てない話題ってまずない。
住人全員がちゃんと理解しているかどうかは別だけど。

>>832
種苗業界も美味しくないのよ。
中国で作った方が安いんだから。

>>847
はっきりいって出尽くした議論>農業の財政負担か関税措置か
WTO上は関税措置が悪で財政負担が善、とされているが
この10年で欧米の農業向け予算は天井知らずに上昇して日本の農業予算は漸減した。
関税というのは自由貿易上の障害となるから市場原理主義者に叩かれるが、
自国産業を保護・育成するには安上がりで確実な手段なんだよ。

UR時に日本も欧米型の農業保護にシフトすればよかったんだろうけどね。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 11:28:53
ここ結構燃えてるな。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 12:01:59
ちょっと蒸し暑いけどね。季節のせいかもしれないけど。

良い内容の議論は読んでて楽しい。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 12:25:25
米とか国が管理せず普通に市場でセリに出せばいい。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 12:28:39
>>853
釣り?
釣りだよな・・・
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 12:48:01
>>854
いや、過去からの書き込みかもしれんぞ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 13:27:37
食料が深刻に不足すれば市場原理なんてふっとぶでしょ
自国の食料自給が最優先 食糧不足は命につながり暴動になりやすい
輸出規制を避難するのもいいが自給率を下げてきた責任はないの?
お金を出せば自国の貧乏人より金持ちの外国人に売る これを政府が止めるのは自然な流れ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 14:58:57
アメリカやEUの補助金のお陰で世界は食わせてもらっていた
WTOなんかで補助金無くせと言うのなら、アメリカやEUの農業は壊滅する
バイオエタノールに転用して在庫を減らし、穀物価格を上昇させる事が
アメリカやEUの農家の生きる道だった
補助金を無くす動きが活発になれば成る程、穀物価格は上昇していく
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 15:25:57
食糧問題は、すでに市場原理と合わないレベルにきているんだろうな。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 16:37:46
市場原理がなくなってきたときに国のことじゃなく自分のことを考えたときに
食べるもの確保できるの?って聞きたいね
たぶん そんな事わかるわけない  って答えるのかな
それは確保できる保証は無いってことでしょ 頼りに出来るのは国家しかないと思うよ
その国家がまともな政治をしていない
農政にいたってはいまだに家族経営が経営の軸だと言ってる

自国の自給が最優先で他国は国家戦略のために輸出する
農業予算も一から組み立てなおしダニのような外郭団体をなくすことからですよ
予算が無ければ国防費をカット 国防の基本は自給ですよ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 16:51:29
外郭団体をなくすどころか、延命が加速する始末。

この点を突破してくれる政党がないと話にならない。

861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:58:23
本当の所どうしたら効率よく自給率を上げられるかはわからないでしょうね
分ってるのは自給率が下がり続けている現実 農政の失敗でしょ
自給率を上げるのには消費者として反対は無いと思います
外郭団体の整理も農政改革も異論無いでしょうね
違った目で見ると農家の立場は自給率上げるのはあまり興味がない
自分の所得が上がる事には興味ありますが
騒いでいるのは外郭団体・農協・役所と農家ではない現実もあります
そこにお金と権力があるからで自給率のことは二の次
お金と権力を握っていたいから
外郭団体・農協・役所どーしたものでしょう困ったものです

862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 19:04:50
>>861
いや、良い論点ですね。
専業農家は生活がかかってるから、儲からないことには
係わりたくない。
兼業農家は、野菜は自分の食べる分だけしか作らない
コメは余った分を出荷してるだけ。

自給率上昇要因の要が動けない状態なんだなー。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 20:25:15
バイオ燃料批判は不公平。バイオ燃料を批判するなら、コーヒーやカカオなどの贅沢品生産も非難しないと。

贅沢品生産のために貴重な水と土地を使うんなら、燃料生産に使うほうがまだまし。

天然ゴムですらそう。土地と水使ってゴム作るなら、石油使って作ったほうがはるかに人道的。

バイオ燃料だけに対する非難は、産油国の陰謀から始まった可能性が高い。よく注意しよう。

なお、食料価格高騰は日本にとって食料自給率回復の絶好の機会と捉えるべき。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 20:31:15
>なお、食料価格高騰は日本にとって食料自給率回復の絶好の機会と捉えるべき。

もう遅いのさ、どうにもならないよ
一度下方へ進むと一気に加速する、今は加速を始めた段階なんだよ
考える時期は既に過ぎている
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 20:34:34
農家が集まると肥料高騰の話題でもちきり
しかし自分だけは今後も今まで通り肥料を供給してもらえると
思い込もうとしている、現実逃避してるよ。
近い将来の地獄絵を感じながら知らないふりを続けてるのさ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 20:44:20
>>835
窒素を空気から抽出して肥料原料用にする為にいかほどの金額が必要か
ご存知でしょうか?私は知りませんが莫大な金額と聞いております。
三要素の9割り以上を海外から調達してる現実を皆様理解してください。

農家への肥料の配給制度も有りかもしれまえんよ、山間地・中山間地の方々には
退場していただく頃合です。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 20:54:37
残念ながら肥料や燃料の高騰は引き続く。
安くなる材料はどこを探してもないからな。
農作に限らず、いよいよ世(大きな節目)が押し迫ってきたのだろうことを肌で感じる。

いざとなれば売国奴で構成された国家機関は国民を守ることなど放棄するのは目に見えている。
したがって個人レベルで、あるいはグループレベルで身の保全、対策を考えて実行しなくてはならんだろう。
農ならば自家菜園(当然に自然農法)またはグループ菜園などを増やして行かなくてはならん。

儲けが第一条件の営農では国民の30%程度もささえることはできん。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 20:57:06
ここで環境支払いをやって
肥料の消費と余剰生産物の減少を図るのが得策かもね。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:00:41
>>868
絵餅
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:03:34
>>868
食料の自給率をマイナス方向へ向かわせる政策には賛成できません
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:17:03
キューバのような持続可能型農業への転換は進めるべきだな
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:22:49
>861
自給率を上げる「方法」は農水省の頭のいい人たちは多分分かってるよ
EUの実例があるからそれを参考に日本的に運用すれば出来なくは無い。
でも「予算がない」の一言で終了。
私はもっと騒げばいいと思いますよ。
現時点では自給率を上げるのに賛成の消費者はいても
自給率を上げるために<お金をかけること>に賛成の人は少ないですから
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:50:04
道路予算、外郭団体への予算をぜひとも自給率に。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:23:20
>872「予算がない」の一言で終了
予算が無いじゃなくて予算の使い方に問題があるでしょう
EUと日本は違う 日本のほうが耕作地条件が悪い
農水省の特別会計まで切り込んでいかないと
役人は権力を手放さない事が最優先ですしね
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 02:17:08
やはり政府の態度の問題だろう。
イギリスは政府主導で自給率を高めたのだから。

>しかし、イギリスもかつては40%程度の食料自給率だったので、
>それが70%にまで向上したのは、その相違だけに帰すことができないと思われる。
>ここでその重要な要因として強調したいのは、前回述べた経過からも明らかなように、
>自国の食料の安定確保についての政府の強い政策的意志がみられたことである。
http://www.jacom.or.jp/ronsetsu/kaisetsu/kaiset08/rons103s08061712.html
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 02:49:12
イギリスの農家の平均経営規模は、日本の45倍もあるわけだが。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 03:57:37
だがやらないわけにはいかんだろう。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 09:24:54
そこらの立地条件や古今の国民性を鑑みた結果の
三次産業重視の国策だったんだから、
多分、一度崩壊しないとテコ入れは無いよ。
つうか現在も同路線継続中。
まんま放置すると人道的云々で
横槍入るから補助金やってるだけで、
完全に死ぬの待ってるんだって。
事実、新規農業推進に対した額も策も投じてないだろ?
農業推進口にした総理、総スカン喰らって速攻で退場したじゃない。
増えたら困るからね。
そして次の一手がこれだから。

移民1000万人受け入れ 国家戦略本部が提言
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080620/stt0806200013000-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080620/stt0806200013000-n2.htm
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 10:24:52
北海道苫小牧市のアパートで平成18年12月、トヨトミ(名古屋市)製の石油温風機 
「LCR−3」の不完全燃焼により7人が一酸化炭素(CO)中毒死した事故で、 
当時の通産省(現経済産業省)が回収を命じていれば事故は防げたとして、 
遺族2人が18日までに、国に計約8000万円の損害賠償を求める訴訟を札幌地裁に起こした。 

訴えを起こしたのは、長女=当時(5)=と、三女=当時(25)=を亡くした母親2人。 
訴状によると、10年に通産省は問題を把握していたのに、消費生活用製品安全法に 
基づく回収命令を出さなかったため、その後も事故が続いたとしている。 
経産省は「訴状が届いていないのでコメントできない」としている。 
2人は今年3月、トヨトミにも同額の損害賠償を求めて提訴している。 

http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080618/trl0806181238004-n1.htm 
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 11:07:16
農産物が今の2倍の価格で売れれば自給率は自然と上がるし補助金は要らなくなる。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 12:33:41
2倍では売れない。
スーパーに行って値段が2倍なったものを買う気になるかどうか考えれば即座に答えが出るハズだ。
それに経済的に買えない人も多い。
儲かるから自給率が上がるというのは本末転倒で意味なし。

したがって、売り手買い手ではなくて作りたい人が作れるようにするのが本筋だ。
地域分散の小さな田畑を復活させて大なり小なり誰もが農に携わることが可能な社会システムが必要必須。
流通における必要マージンなどと称して無駄な金を使う必要はない。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 13:17:10
881  したがって、売り手買い手ではなくて作りたい人が作れるようにするのが本筋だ。
地域分散の小さな田畑を復活させて大なり小なり誰もが農に携わることが可能な社会システムが必要必須

やるきがあれば今のシステムの中でできますよ

儲かれば自給率は確実にあがります
消費者は安くてよいもの買いたい
農業は慈善事業でやってるわけじゃない 儲けるためにやってますよ
値段が2倍になる可能性は大きいですよ 今まで所得の伸びくらべ農産物価格の上昇は抑えられてきた
例えばみかんは20年前とそれほど価格は上がってない 消費者の負担増は避けられない
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 14:33:30
>>882
現在は、儲かる儲からない、というよりも、一国の食糧難と飢餓の問題とリンクしつつあるので、
「今とは違う」所得保障をして自給率の急激な上昇を図るしかない。
土がよくなるためには三年かかるので今からでもやらなければならないが、
農家に所得保障というと、なぜかアレルジックにマスコミが騒ぐのはなぜだ。
イミフの工事と外郭団体にカネを流さない政党の登場とグランドデザインの発表が待たれる。
自給率がさらに落ちて、土下座して海外から食糧輸入をすれば、相手の言い値でコントロールされる。
農業に対する政策について、マスコミが騒ぎ立てることをスルー。
冷静な農業政策の一人者の提言が待たれる。


あのよう。
マスコミより、何で2ちゃんの農業板のほうがちゃんとした議論してるわけ?
中にはマスコミ情報を鵜呑みにする奴もいるけどさ…。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 14:49:00
所得保障なんかじゃ、自給率は上がらない。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 14:58:41
参入者が出てくる。
イギリス式にインセンティブもつける。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 14:59:14
>>883
紙も電波もマスコミは広告で飯食ってる看板屋さんだ。
市民の代表でも無ければ
腐敗を正し義を唱える団体でもないよ

末端はともかく、母体や本社は大金持ち。
金持ちに不利益な情報を合えて乗せたりしないよ。
少なくとも>>878の路線に反する事を叩く事はしても
自主的に取り上げる事は無いだろね。

良いか悪いか別にして、多分自給率は上がるぜ。
移民使えば。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 15:13:41
米騒動の時と同じレベルの凶作が起きたら
食うに困った外国人労働者が日本中に溢れ出てくるだろうな
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 15:45:51
887みたいに日本人優越という心理にすがりたがる人がいる限り、移民が労働力になってくれることはないだろうな。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 15:55:26
優越も何も、移民政策ってのはそういうもんだ
フランス見ればわかるだろう?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 16:15:18
>>883
工場で製品をつくるにも工場格差が出てくる
農業はそれ以上の格差が出てきて それをどんな形で所得保障するの?
今のままでは世界食料不足の中で日本は離農者が増え自給率が下がっていく

所得保障で税金を使うより作物価格の上昇が一番効率的ですよ
現役農家が転作したいが作るものが無く農業をやりたいのに離農していく
今の政府には農業改革できる能力はないと農家は思ってる 早い話信用してません
消費者の税金を使うか買い物の時に支払うかです 消費者意識の改革したければ税金ではだめですよ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 16:41:16
移民は今さえよければいいという考え方ではないか?
外国人は増えるぞ
自給率のために移民を受け入れたら、人口が増えて自給率が下がったというオチ
外国人労働者はワーキングビザで受け入れないとトンデモないことになる。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:01:46
>>890

基本的な部分の食料は国がバックアップ(補助)するというのは当たり前だ。
貧乏人でも過不足無く必要な食べ物が買えるようにするための措置でもある。
その意味で金持ちからより多く税を徴収して貧乏人からはより少なく税を徴収する。
より多く持つ者が足りない人に余ったものを足りるだけお裾分けするのは日本人として当たり前。
それが選択できないと言う人間は日本人ではないと断言してもいい。
食糧自給率を上昇させるにはこれを選択するしかない。

基本的食料の範囲を絞るのは難しいが、他の食材がゼロでも十分健康を維持できる内容でなくてはならぬ。

同時に個人レベルの菜園(プランタでもよい)も国民生活における常識として定着させる必要がある。
そうすることで補助金にかかる税を少なくすることも可能となるし、専業農家についてはより多くの補助金を受けることが可能となるだろう。
補助金に回せる金には限度があるからできる人がやる気のある人が分に応じて作るようなブーム作りも必要となる。

現状において昔からの兼業農家の耕作放棄が目に余るが、これについては農地法を改正して自由に売り買い可能にする必要がある。
ただし、高値転売は許されないからこれを厳に取り締まるべく厳しい法律も必須となる。
今の農地法は転用を制限している割にはその筋の穴がありすぎる。
専業以外は所有できる農地を大きく制限する必要があるのでないかな?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:12:56
>>892
全体としては、同意しますが。

>現状において昔からの兼業農家の耕作放棄が目に余るが、これについては農地法を改正して自由に売り買い可能にする必要がある

なぜ、耕作放棄されてるのかお分かりですか?
借りて作れるような田んぼじゃないのよ、ましてや
買おうなんて、基地外沙汰ですよ。そんな田んぼを新規就農者に
貸したり、売ったりしたら恨まれるのが関の山。

町外れの新興住宅がポチポチあるところは、農薬撒けなくて大変。
怒鳴り込まれるぞ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:25:52
中山間地・山間地の農家、一定規模を満たしていない農家には今後一切の
補助はしないが自由に農業をできるようにする、浮いた金額を農業補助
にまわす、簡単なことですよ。農地の売買も自由にするが使用目的が農業以外は認めない
取得後20年は転用をを認めない。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:35:56
穀物の自給率を上げる方法
麦・大豆作付け農家に対して現状の3倍の金額を補助する
農地を提供し大規模農家に麦・大豆を集積してもらってる
農家には作付け農家の三分の二の金額を補助する。
穀物作付け生産者、農地提供者とも利益がでるとても良い方法です。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:40:54
>>893

自家消費+α程度ならば無農薬+無化学肥料が可能。(環境により無理な場合もあるとは思う)
利益を目的としない個人レベル、あるいはグループレベルの田畑を増やすことは環境保全に対して大きな意味がある。
国民の共通意識として定着することになるのだから。
上流がきれいになれば海もきれいになる。
897893:2008/06/22(日) 17:52:31
>>896
なるほど、そう言う視点もありますね。

でも、実際かなり酔狂なかたしかできないが、貴方はやってみたい?
百姓プロが遠慮してる農地って、耕作するのが
あまりにも大変だからってゆう理由だからね。

そんな所は限界集落になってそうですし。不自由だろうな。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 18:23:28
>>897 限界集落は先の先の話ですよ。

そんなレベルではなくて道路の横とかの耕作しやすいところの放棄が目立ちます。
1反に足りない半端な農地は数多く放棄されていますよ。
ところがその程度の半端さが自家消費レベルだとちょうど良い広さになったりするわけで。
作る意志がないならば安く手放せということです。 安く手に入れてタダ同然の税金だったわけですからね。

個人的には畑作りのために1反くらいの原野を現在開墾中。 家から歩いて20分。
俺が開墾している下の小さな田んぼでは、どこかの人が田を借りて畦塗りやら何やらを指導してもらってましたよ。
うれしそうに作業やってましたわな。
899893:2008/06/22(日) 18:34:30
>>898
なるほど、理解が出来ました。
そうゆう農地を、大切にしたいわけですね。
いいことだと思います。

原野を開墾するのがどれほど大変なことか。
木を1本倒して つるはしと、スコップと、のこぎりで
根を掘り取るのがどれだけ重労働なことか・・頑張って下さい

後、ちょっと田舎の田んぼは耕作放棄ではなく減反扱に
なってる所もあるかもしれないね。見た目は耕作放棄地
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 18:37:01
勝手に開墾して農地増やしてきたから米あまりになった現実
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 18:38:30
自給率を上げるのが難しいなら、農地だけ維持って出来ないもんかね
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 18:41:54
都市計画法 農地法で農地の転用は厳しい地域が多いですよ
無農薬は生産効率が悪すぎる もっと技術開発が進めば別だが今のままでは無理
放棄は儲からないか農政かのどちらか それだけ
農地提供者の多くは耕作放棄なのですよ

農産物価格を上げる理由の一つとしてあまりにも現在の価格が低すぎる
大根一本100円 高いと思います?それが150円になったとしたら作る人が増えますよ
弱い部分を助けるですか 国家は穀物系農家には手厚くバックアップしますが それ以外は散々なめにあってますよ
農政不信が大きい 信用も能力も決断力もない政府に期待はできないから
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 18:45:24
とりあえず二年分の肥料の備蓄完了しました。
どんな政策とろうとも肥料が無ければ作物は育ちません。
個人レベルの家庭菜園は農家にとって迷惑なだけ
肥料の絶対数量が不足してるのに家庭菜園は日本の
農業・食料問題の足を引っ張るだけですよ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 18:50:04
支那産食物も支那産肥料も要らねええよ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 19:10:37
>>898 どんな場所で開墾してるか不明だけど、
道路沿いの1反未満のたんぼが作り易いんですか。
経営的には、かなり耕作不適な地域のようですね。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 19:17:18
農家の思想は優生保護法とおなじ
ガキができても理由をこじつけて頃す
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 19:29:36
法律とは厄介なものですよ
都市計画法は農業 農民を潰す目的の法律なのです
政令市になり市街化区域になれば農地に宅地並みの課税されます
農業売り上げより固定資産税の方が高い 現実におこっています
政令市以外でも用途指定された場合市街化区域内農地の相続税は宅地並みです
相続はできません 売るしかない 売るのにも農地ではなく宅地としてです
優良農地は都市近郊では激減していきます
都市近郊農業が今まで食料供給で大きな役割をしてきた 輸送コストもかからないで新鮮なものを供給してきました
残念ですがそれも終えんに近い
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 19:46:46
>>905
専業が成り立つような地域ではありません。
平野部ではありませんからね。

田んぼで1反未満は作りやすいでしょ。
というか最初は2〜3畝くらいから出発するのが機械も不要で基礎が学べて好都合かと思いますが。
足らずは買えばいいわけでして。
まあ、個人的には足りているらしい米を作りたいとは思いませんけどね。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 19:59:45
>>905
もうちょっと勉強してから書いたら?
まずは減反率からかな。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 20:51:59
>>905です。畑4反たんぼ10町の半端な農業経営者です。
>>908
家庭菜園なら1反以下が使いやすいだろうね。
経営を考えたらたんぼも畑も大区画がやりやすい。
>>909
勉強し直します。
色々と教えて下さいね。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 20:54:01
>>908
そのような地域からは農業から退場すべきなんですよ
街でてください、農業に向いていない地域で無理に農業する必要はありません
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 20:57:46
肥料の安定供給が約束されなければどんなことをここで書いても
絵餅ですよ。
安定供給が不可のならば、特定の農家に供給を限定するしかないでしょう。
皆様、現実を聴視してください。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 21:02:05
聴視×
直視○
でした、晩酌したのですみませんでした。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 21:05:06
>>911 勘違いしているのでは?

農業で食うわけではないのだが。
本業(会社員)はきっちりやってますが。
地域に分散した小さな農地を復活させることこそ重要。
できるだけ狭い地域で地産地消する方向がエネルギーが最小となる。
つまりこれからの生活はエネルギー最小の方向を目指さないと成り立たない。
そして、これは専業では無理なのですよ。

大規模農地で絶対不足することなしに安価に供給ができるならともかく、それは可能性が薄い。(不可能)
現状の材料を考えただけでも実に先行き不透明。
915教えてガクトさん:2008/06/22(日) 21:10:15
某スレに、ここは馬鹿ばっかだと書いて有りましたが
そうなんですか?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 21:18:12
>>914
採算無視で農業の真似事をやる2種兼こそが、まともな農家の最大の敵。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 21:26:00
>>914
>農業で食うわけではないのだが。
農業の真似事はやめてください、そんな状況じゃないの

>できるだけ狭い地域で地産地消する方向がエネルギーが最小となる。
>つまりこれからの生活はエネルギー最小の方向を目指さないと成り立たない。
>そして、これは専業では無理なのですよ。

専業が出来ないことを君ができるのか、君が日本国民の胃袋を満たすことが出来るのか
考え方が御めでたすぎるよ。

>>915
肥料の絶対量不足を無視しての書き込みが多いから馬鹿な議論と言えばその通り。




918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 21:27:00
>>908は農業について語っている訳では無い。
家庭菜園の土地を農地として購入する事を認めろと言っています。
狭い地域の話しです。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 21:29:43
>>914
都会に暮らす人達のこと考えてないだろ
彼らに君の要求は通らないよ、納税者なんだから
ここは日本国の自給率向上を考えるスレなんだから
家庭支援が好きならそちらでやってくださいよ
ただし、全国の農家に迷惑がかからないように
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 21:30:45
>>918
スレ違いです
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 21:34:57
「パンや麺類食った奴は懲役3年」とかどう?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 21:35:00
本気で家庭菜園をやりたいのなら借りたらいい
買う必要は無いさ  買う必要あるの?趣味なんだろ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 21:36:33
>>922
肥料が足りてないから家庭菜園は禁止
借りても駄目
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 21:58:13
>>914 会社員をきっちりやって開墾や畑作管理迄こなせる貴方は恵まれた会社員です。
殆どの兼業農家は、平日はジジババが田畑の日常管理をこなし、若い衆が休日に移植や防除や収穫等の重作業をこなす事で成り立ってます。
昔の親父は農業主体の兼業でしたが、今の親父は会社主体での兼業です。一家に一人は農作業を主にする人がいないと農業は成り立たない。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 22:16:47
>>917
>>914は今後と言うか現在では農業の大規模化して行く事が難しい環境になっていると、言っていると解釈したが?
俺は大規模化は不可能に近いと思う。
現在、大規模にやっている人でも更に大規模化は難しいと思いますよ。土地の問題だけでも。
専業の出来ないことが兼業にできるか!とあるが、もちろん出来ない農産物は専業者に任せれば良いが、そうでない物は兼業者がやれば良い。
兼業農家は農業の儲け0円(純利益0円)でも生活が出来ます。それこそ健康の為とか趣味としてでも。無責任ですがね。
専業者では儲け0円では生活も出来ないでしょ。
みそはここですよ。
現在の兼業農家で儲かっている人はほぼ皆無と思いますよ。でも維持されている。
こんな農家でも作れば必ず余るし、多めに生産すれば多少なり足しになる。
これを集めれば結構な生産量になる。
一番現実的な方法は兼業農家の生産意欲を高める方法しかないじゃないかな。
現在では農地の広大も書いてあるように難しいのも事実だし。
けして>>914の考え方が御めでたいとは思いませんがね。むしろ、正しいと思う。兼業なら本格的な家庭菜園と考えれば維持可能です。
それよりも、専業農家の方がこのような意見を持っていることが驚きです。
以外に専業の方は、兼業農家の実態を知らないのですね。驚きました。残念です。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 22:23:12
>>924
4反や5反くらいなら、土日みんなやってますよ。
ただ、畑は指摘どおりですね。
兼業は稲作が大半では?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 22:31:06
>>926 1反のたんぼを土日だけで管理できれば素晴らしい事だ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 22:31:12
>>923
まあ待て
自分の家の屎尿でやるなら結構な事じゃないか
下水から回収して農家が使うよりは効率が良い
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 22:39:49
ホントに土日でやれますかって、休みたい土日休める会社って少ない。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 22:48:04
専業の今よりの大規模化は可能です
兼業の実態は良く知ってますよ、私は兼業から専業へシフトしましたから
しかしながら家庭菜園と兼業農家は全くの別物と理解していますし理解すべきでしょう
又、今までの弱者救済的な農政は改めるべきでしょう、山間地・中産換地
の方々には退場してもらっても良い頃合です。
肥料問題を無視した議論もいただけません、家庭菜園の方々が強引に肥料を求め
調達すれば専業農家の肥料が回りづらくなるとは考えられませんか。
928氏の指摘どおり自分の糞尿で家庭菜園されるのでしたら結構なことです。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 22:53:17
>>926
同意です
兼業ってのは稲作兼業なんだよ園芸農家じゃないんだよ
ここ言われてる家庭菜園は稲作じゃないだろ
規模拡大が無理だって?
大規模農家にドンドン補助金出せば解決するだろ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 23:03:12
家庭菜園が日本が直面している自給率問題に貢献できるという考え方は
改めるべきです、穀物と畜産なんだよ、家庭菜園で穀物・畜産を賄えるの?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 23:06:09
稲作も昼に誰もいないと水管理出来ない。
年寄りがいない農家は、土日天気悪いとほったらかし。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 23:13:54
畜産と穀物だけが自給率問題じゃないだろ
自立できていなく金が欲しいって騒いでる手のかかる分野だからでしょ
お荷物なってるのですよ

大規模農家に補助金なんてまだ言ってるから・・・・
能力のある農家に補助して強者がもっと強くなるようにする
大規模でも無能な農家は強者に吸収されていくのがいい
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 23:16:41
>>921
同意できない
俺は百姓なんだけど昼御飯はほとんど麺類、ごめんなさい。
936893:2008/06/22(日) 23:25:42
>>935
おらもだ、
ただヤキメシのレパートリーを増やすつもりです
脱麺類・・・嫌、無理は承知の介ですけど。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 23:26:07
大規模?家族経営専業は大規模なのか。零細農家だと思うんだが。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 23:31:28
>>934
肥料問題はどのようにお考えですか
現在肥料不足が農業周辺で騒がれいる現状で先ほどのような賢明な
レスをする貴方のご意見を拝聴したい。

畜産と穀物には補助金ドカンと投入、大規模農家にも同じこと
能力が無い農家は規模に関係なく淘汰される、それだけのこと。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 23:34:54
>>937
小規模専業もあるからその辺はなんともいえないね
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 23:39:28
>>939 何処の業界でも家族経営を大規模なんて呼ぶ業界は無い。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 23:43:11
>>938
肥料問題は肥溜めを作る。
杉を切って落葉広葉樹を植える。落ち葉が肥料になるから
前に聞いた話だけど肥料がなくなると熱帯気候の農業がかなりヤバイってほんと?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 23:56:53
>>935-936
それでも稲作農家は非農家の2〜3割増しでコメを消費しとるのよ。

>>940
農業は家族経営が世界の趨勢。
企業じゃ労働基準法違反になるよ。

>>941
「緑の革命」で底上げしたのがかなり目減りするからね。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 00:13:34
>>938
能力の無い農家の淘汰 これを早い終了させるには今の補助制度ではダメでしょう
どちらかといえば補助金を多く投入するより価格アップのほうに賛成です

肥料の価格が上がるようですね
コストの中の肥料がしめる割合は俺の場合は5パーセント未満です
値上げは厳しいが吸収できると思います
鶏糞は現在焼却処理されています 牛糞も法改正で野積みができなく困っている 残飯も焼却 魚屋も産廃としてゴミを出す
他にも肥料になる原料はたくさんあると思います
半年空いている田んぼに肥料になるものがあれば栽培すればいい
知恵を絞って考え 行動することですね
それが自給につながっていく
もう一つ 肥料学のいい加減さですよ 
肥料を効率よく使うなんてことは研究もしないし 役人も関心が無い
例えば窒素ですがいまだに硝酸態窒素(間違ってるかな)ではかっている
お茶の場合10年前は10アール100kG以上の窒素を使っていたが今は40KGで同じ品質を保っているそうです
農家の方向を見ていないでメーカーの方向をみているからですね
不安をあおれば石油があがる
もっとまともな農政をしてほしい 権力や金のまわりにたむろする政治家役人は信用できません
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 00:23:09
943ですが
肥料が心配なら人糞を使えばいい
おれもかなり以前に見本をもらいました
ペレット状になっていて臭いはしません
無料ですが どーしても自身に抵抗があり使いませんでした
重金属が含まれているとしたらそれをクリアすれば肥料の原料はいくらでもありますよ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 00:33:52
人糞には、重金属とよくわからないが、化学的な成分が入っていて、
肥料に適さないと聞いているのだが。
食品添加物の成分は、人糞を堆肥化するのに、どの程度の問題があるのだろう。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 00:43:25
日本の農業はもうダメかもしれんね、大学生がこんなこというのもあれかもしれんが。

大して金にならんのに親父は受け継いだ土地を守って兼業農家続けてヒィヒィ言ってるし
サークルやバイトの無い日に駆り出されてタダ働きさせられるしたまらん。
トラクターやらのガソリンが切れてポリタンク黙認の遠いガソリンスタンドまで行かなければならんわ
国のお偉いさんは農業より金のこと優先だわ何なんだ。
大学の女の子なんか毎日遊ぶ話しかしとらんよ。飲み会で知り合った女の子に「どんな所住んでるの?」
って質問されるのが辛いわ。田んぼ仕事するような家に誰が嫁に来るんだ。

まぁ愚痴っても仕方ないけど日本の若者は誰も農業継がんよ。儲からんし安定しないし疲れるし出会いないし。
日本が食糧危機にでもならん限り農村に人は帰ってこんよ。俺も出ていくし。
高卒や中卒の子も大体土木や工業関係に就職するしね。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 01:21:34
>>940
真・農業を知らないサラリーマンの息子の農学部の学生だな

948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 08:45:14
946さん 若い人の本音で誰もが一度は思ったことですよね
父親が変えられないのなら貴方がかえたらいいですよ 

農村 家族 これが日本農業の基本だと政府は勘違いしている
個人が最初にきて家族そして農村 これが順番ですよ
農村が先にくれば管理する側は楽ですよ
個人がダメになると家族が崩れ 農村が維持できなくなっている

基本の部分で間違えている農政ですから補助金の有効に使われるわけ無いですよ
変えてくれる政治家を待っているのですが・・・・・
たぶん農業崩壊しなければこのままでしょうね
俺はもうあきらめています 
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 08:52:57
生産性上がらないのは関税での保護が原因だよ、これに尽きる
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 12:31:09
>>943
ほとんど実効性が無い案ばかりですね
参考になりました、
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 12:35:22
既に肥料が不足して高騰してるのに、何年先になるかわからない
話をしても無意味です。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 13:13:58
>>950
あっそ 実効性が無い案ばかりなの
参考にならないならそれでいいですよハハハハハ

来年の経営を考えられる人
5年後 10年後を想定していくのが経営者ですよ
その準備を今からしていく
無意味と言ってる時点で終わってますよ

カリ リンサンは現行の施肥料以下でも収量は維持できる
窒素測定より大事なのはアミノ酸含有量ですよ
そこには収量や品質を的確に判断するヒントが隠されている
魚屋行って捨てるものをもらってきて 発酵をとめ肥料を作っていく 他にもたくさんあります
そこまで考えて実行していれば 農業はもうかりますよ
頭も回らない上に口先だけじゃ補助金奪う事でいっぱいでしょ
俺は肥料の高騰は吸収できるといってますよ  もう何年も前から準備してたから
バタバタ騒いでる人は能力ないんじゃないの

953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 20:33:11
自慢話は終了でよろしいでしょうか
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 21:10:37
   自慢話が無い無能よりましだろ
↑あんた 無能?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 21:36:28
>>952
今の農政であなたは5年後10年後をどう予想してるのか吹いてくれ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 21:39:23
952は頭がいい。
観念で話していない。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 21:44:28
>>952
あんたすごいよ!惚れちゃいそうだよ!
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 22:05:30
今の農政で5年後10年後をどう予想してるのか(しっかりした質問しなよ)
その予想が俺の生きる道さ  秘密
自分の頭を回転させて考えなさいね

と言っても自分の計画はあるよ
4年間は現状維持 5年から10年の間に経営規模は半分にする
週休2日から3日はほしいね 
15年過ぎたら引退考えるよ
残念なのは蓄積してきたものが俺で終わりってことかな
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 22:12:33
この国の自給率を語る場であり農家個人の自慢話の場ではない
同じやり方が全国で出来きて自給率がアップするなら結構なことだが
精々頑張って百姓やってくれや
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 22:13:19
結局内容濁して全部曖昧で終わったか
頭の中で農業やってる人だったというオチかよw

頭でやるのと現実でやるのは全然違うぞ坊主w
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 22:16:02
全国の農家が取り入れることが可能でなければ何の解決にもならない
のだが。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 22:20:19
まさにあれだな、
反農が言ってた恨みだなんだの典型。
俺はすげーぜいけてるぜって、雑魚氏ねwwて
三時重視に走った国策と一緒じゃないか。
それを何とかしないかってあれこれ言い合ってた訳で
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 22:21:44
>>952
百姓仲間で大豆を50haと麦10haと稲作を10haこなしてる奴がいるんだ
彼も肥料問題で相当悩んでいる、適切なアドバイスしてやってくれ。
君のやり方で彼は営農できるのだろ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 22:37:35
>>956
観念ではなく妄想
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 22:39:43
50過ぎのおじさんに坊主かー ハハハハ
俺の年齢に自給率アップと要求されてもな
死ぬまで現役させる気でいるの

前から言ってるだろ 農家は自給率なんて考えちゃいないってね
農家で自給率なんて言ってるのは自給率を人質に政府から金を取ろうとする人だけだよ
自給率は消費者が考えることで それが出来なきゃ自給率アップ困難だろ

同じやりかたって俺のやりかたのどこまで知ってるの?
自慢ととらえるならそれでいい
何かのきっかけになってくれたら嬉しいよ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 22:45:09
何のきっかけにもならんよ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 22:45:15
百姓仲間で大豆を50haと麦10haと稲作を10haこなしてるの
どこで?個人でやってるの?年齢は?売り上げと経費は?・・・・
彼のやり方がわかってないし
俺のやり方の何を知ってるの
そこで適切なアドバイスとは 困りますね
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 22:47:24
妄想だと解りました
ありがとうございました
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 22:49:00
完全にナルシスな奴だな。こんな奴とまともに議論しても無駄。無視に限る。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 23:03:38
もうちょっと遊んでやれよ。せっかく面白いのに。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 23:14:26
何役やってるの?
いまだにって感じアハハハハハハ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 23:30:52
そだな、結局>>952の自己陶酔。
何の参考にも、自給アップにも関係ないスレだったね。

自給率を上げるには、国や地方や、農家個人がどうしたら
食料を国民に対して、安定供給できるのかが大切な論点。

安全保障は自衛隊だけでは無いという認識を持ったうえで
話をしなきゃ。
>>965がいう。
>前から言ってるだろ 農家は自給率なんて考えちゃいないってね

何しにきたんだかね。本音をしゃべるスレではないのに。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 23:34:26
議論?なってないでしょ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 23:37:34
争い事は農家の楽しみだからなあ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 23:40:04
農家で自給率なんて言ってるのは自給率を人質に政府から金を取ろうとする人だけだよ
これは正解ですよ。
本音を喋らないからだめじゃないの。
農家を動かすのは農産物の価格ですよ、ここでは相手されないのは穀物系農家が多いから。
穀物系農家はお荷物です。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 23:42:25
うんうん。
たのしいな 
って・・価値観の違いと、本質の違いは
区別しないと、話にならん。

時には、ウィットも、ジョークも交えないと、つまんない。
まあ、いわゆる脱線も必要だね。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 23:49:41
>>975
専業農家ですが自給率に興味がありここでも「自給率」の言葉使ってます
しかしながら穀物農家でも畜産農家でも施設農家でもありません
マイナー作物農家です、よって補助金はありませんが自給率問題のこのスレ
に参加しています。
978南極13号 ◆7KcGEO/q6o :2008/06/23(月) 23:51:09
>>975
本当にいまさらですが、スレ違い・・・というやつでは?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 01:43:22
トルコギキョウ農家が自給率スレで暴れてるのかw
笑えるな
なんでこのスレに居るんだろw
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 01:53:00
妬みこそ えーとなんだっけ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 02:41:45
農協の本質、だっけ?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 06:36:41
ナルシスな奴が上の方のレスであった他人に
>書き込まないでください
>あなた嫌われてますよ
とか香ばしい発言してたのと同一人物だったら笑えるな。
983976:2008/06/24(火) 07:58:31
誰か、次スレよろしく〜

>>980
>>981
その調子!!

984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 08:03:04
自給率の話しないでただ煽っているだけの人は情けないです 見苦しい
反論があるなら煽りはやめたらいかが
口先だけの人間なら煽るしかないのかも
963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 22:21:44
>>952
百姓仲間で大豆を50haと麦10haと稲作を10haこなしてる奴がいるんだ
彼も肥料問題で相当悩んでいる、適切なアドバイスしてやってくれ。
君のやり方で彼は営農できるのだろ。
アドバイスをもとめているのならしっかり書き込みしてくださいね
軽くあしらわれてますよ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 08:11:51
どこにでもいるんですよね。
負けそうになると一度壊してガラガラポンってね。
それからまたで直し、そして主役になっていたい。
まともな人はそんな人は相手しません、それを逃げていったかのように勘違いする。
いつも同じ方法ですよね、次も負けたらグルグルポンってね。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 09:57:48
>>945
微生物醗酵で問題ない。江戸時代もそうやっていたのだ。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 09:58:26
>>945
微生物醗酵で問題ない。江戸時代もそうやっていたのだ。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 09:59:59
>>945
微生物醗酵で問題ない。江戸時代もそうやっていたのだ。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 19:15:24
今日は天気良すぎて畑仕事きつかった
脳内農家を羨ましいと思いました
さて晩酌です
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 22:50:33
>>984
君はアドバイスしないの?
ちなみに当方は大豆なんて儲からないものは数十年前に誰も作付しなくなった地域だからできないんで。

>>985
自己憐憫にひたるのは勝手だけど、
とりあえず、ここは君個人のブログスペースとかじゃないから。
他人からはレスの個人特定も困難な公共スペース。

991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 23:19:44
市ねばいいのに
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 23:27:42
>自己憐憫にひたるのは勝手だけど、
とりあえず、ここは君個人のブログスペースとかじゃないから。
他人からはレスの個人特定も困難な公共スペース。
 
985だけに意見するのは片手落ちです
もちろん貴方も特定はできませんね


儲からない大豆を作付けするのですから何らかの理由があるでしょ
何の情報も無くアドバイスはできませんよ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 00:07:11
セブンイレブンで国産枝豆にはまってます(高い)
チンすると食いやすくて、香りと味が濃い
1週間で3個買ってしまった。
994南極13号 ◆7KcGEO/q6o :2008/06/25(水) 07:48:30
次スレ建っちゃいました。
日本の食料自給率よ、上がれ! Part3
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1214347621/
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 09:32:11
自給率を上げるって、簡単に言うけど
ほんと、難しいことだな。

野菜は約80%程度 
穀物が問題だね。小麦、ダイズ、トウモロコシ。

それと漁業関係は、これからどうなるのかね。
農業より大変そうだ。
「守る」 「育てる」が、キーワードかな。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 10:48:16
掛けてる金額は決して少なくない
今の支援体制ですら
現状維持すら出来てないんだから、
増やそうなんて夢のまた夢だな。

結局主軸にする対策は移民ですか?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 12:05:45
移民だけはカンベンしてほしいなぁ。
この国ほんとに終わるよ、そんなことしたら・・・・
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 12:38:24
あっ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 12:41:19
それっ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 12:47:39
Part3で、わっしょいわっしょい、いたしませう。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。