お奨めの田植機は、どこ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
「お奨めのトラクターはどこ?」トラクターのパクリですが、もうじきシーズンですので、話題を田植機に移して、盛り上がりましょう。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 18:30:24
みのる(笑)
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 19:52:19
タウエキならヰセキ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 19:53:23
暇と体力あるならミノルもありかな
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 23:58:47
田植え機だけは、あれだな・・・「共同」 だね。メーカーはどこでも良いいが。
6やってみよかな:2008/02/18(月) 17:45:05
どんなたんぼで、どんな田植えするの?によって、ちゃうなぁ
予算と能力を含め...
以前はイセキだったが、今はクボタ...
実際は、営業マンさん次第だったが...
まぁ、細かいとこで、どっちもどっち...
どっちのいいとこばっか組み合わせた田植え機ねぇもんな...

ではでは
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 01:03:33
クボタ良いね。井関良いね。ヤンマー・・・
でもさあ、田植え機は、>>5の言うように、共同利用にしたほうが良いのかも。
ホントに無駄だよ田植え機の個人買いは、
メーカーさんも共同開発してコスト下げて儲けろよ
農家は共同で使用。女子じゃないから大丈夫。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 11:26:56
みのるを除けば最も疎植できるのは井関だな
みのるは箱までオリジナルだからコストが…
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 00:37:55
トラクターとコンバインは最近全農仕様(海外仕様?)の
高耐久・シンプル機能タイプがあるけど田植機は?

トラクターみたいに3点リンク+PTOを各社共通にして
本体部と作業部を分けて買える様になったら面白いのに
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 22:46:24
7条植が欲しい
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 23:11:15
>>10
なんでや?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 23:34:37
8条買えないから
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 00:07:49
>>10>>12
サラーと流してるが、7条?あったか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 00:14:05
釣りか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 06:57:48
あるよ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 08:00:20
PZ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 13:10:02
遺跡かよ!
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 19:53:49
そうだよ 知らなかった?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 20:42:46
三菱には苗スライダーなるものがあるんだな

あれって便利?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 21:19:33
>>19

クボタにもあるよね。ミラクルラック
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 21:29:41
クボタもヤンマーも、同じ馬力でガソリンとディーゼルがありますが、
やっぱこれからはディーゼルですかねぇ?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 22:15:51
ディーゼル車欲しい 燃料もトラクタと共用出来て楽
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 22:17:33
ディーゼル、湿田で粘ってくれそうだね。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 23:48:17
DとGだと、Dは初期投資額でいくらぐらい、高いのですか。
普通にはディーゼル大好きだけど。

しかし、「ディーゼル」ってうち込むのめんどくさいな。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 00:04:09
ディーゼルかガソリンか、8条以上のタウエキを検討している人だけが悩む事が出来る。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 00:12:49
6条にもあったかな。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 22:00:28
ないよ!たぶん・・・。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 22:04:47
昔のKにはあった
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 00:39:20
そうだよね。昔の久保田に6条ディーゼルあったよね。

10条使いはいますか。
30田吾作:2008/02/23(土) 12:53:13
ディーゼル燃費良いです概ね一日燃料補給無しで追われます。
念のため昼に補給はしますガソリンの時は昼に補給しないと夕方まで持たなかった。

31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 21:44:09
新車買った人いますか
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 17:42:01
8条植えにダブル車輪は必要ですか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 18:05:51
自分の 条件 分からんのか? 付けとけ! お前は!
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 20:01:29
暗渠があるか強湿田なら必要かも近所の6条5条が付けてるなら付けるべきだね。
3532:2008/03/02(日) 20:12:27
今は機体重量500キロもない旧式5条植えなんです。んでシングルタイヤ。
でも8条植は800キロもあるのでスタック防止にWタイヤにしておいた方がイイのかな? と思って・・・。

でもWタイヤだと泥を持ち上げやすいって話もあるので・・・。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 20:38:58
暗渠が無いなら、取り敢えずシングルでやってみたらいかがですか。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 20:46:28
俺ん所のたんぼでは、直進では殆ど影響無し、ターンの時に泥を持ってあがる。
故障したときに外して使ったら、暗渠に落ちたから外せません。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 21:17:16
8条にするくらいなら直播にしちゃうな。手間がかからないし。
反収落ちる分面積増やせばいいし、今のご時世借りて欲しいって言う人ばっかり。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 23:39:18
で、チョクハしてるのか
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 00:07:05
してない だろ? 時期のがすと ちんげ ボーボ (笑)
らしい。 だけど 田植え機械は 安い奴 だな。他に手間かけたい。
と 思っている。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 01:10:07
おまいら色々ほざいとるが、
みのる式3輪車に勝る名器はないだろ!
あのユニークな期待は唯我独尊
苗箱が特殊だし30〜35/@と多くいるのが玉に傷だが・・・
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 09:08:21
メーカーごとに差ってあらるの?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 10:01:40
>>39
直播の組合に誘われている。
手間がかからないのは良いけど
播いて数週間のみすぼらしさには我慢できないなあ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 18:33:46
>>38
その面積が、増やせないんですよぉ〜。  減反のせいで。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 10:25:49
減反利用して受託面積増やしてます。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 13:25:19
wikiの農業機械を見たら、公道を走ってもいい田植え機は無い
と、断言していましたが、そうなんですか?

うちの田植機はミラーもホーンもウインカーも付いてますがw
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 18:15:17
>>46
ナンバーついてなければ走ってはいけないのかも知れないが、
みんな平気で走るし、誰もとがめない。
車の免許も持ってない中学生でも止めないぞ、
警察は見てみぬふりです、しかたないじゃん。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 19:32:55
自転車の3人乗りみたいに今まで黙認だったから
これからもOKという保証はないわな
厳しく取締まるようにようになったら毎回道路使用許可を取りにいくとか
○○省天下りの××協会検定シール付の機械のみ走行可とかなるんかな?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 21:28:42
交通課の気分次第 ←これが正解
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 22:34:27
集団営農で8条植えだと、1日8時間で実質的にどのくらいの面積が植えられますかねぇ?
オペ1人、苗運び2人、苗だし1人、の4人組で・・・。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 23:13:02
此処でいい加減な解答貰うより、農機具屋さんか近所の8条ユーザーに聞いた方がいいよ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 23:54:51
補助苗枠32枚だか36枚の奴ってすげぇのな。
二人乗車で、補助員が苗補給しながら植えるから
一回走り出したら3反ノンストップで植えちゃうのね
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 23:56:22
>>50
俺的には、データ知らないけど、4町はいけるな。
オペ以外の方が死にそうになるだろうが。
8条の田植え機の能力はMAX4町くらいじゃないのかな。8人でアシストすれば。
家族労働で4人ならは5〜6条でMAX。2町が良いトコだろう。
それ以上は、家族に嫌われそう。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 22:40:28
今年は超疎植にするぞ。走行モードで植えると苗箱8枚でいいぞ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 18:57:23
>54
お前頭いいな。うまくいけばコンバインも走行で刈れるぞ!
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 19:14:13
井原の読みすぎ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 01:24:28
>>46
田植機は公道無理です。ウィンカーなどはあるだけで、基準は満たしていません。
満たそうと思うと、樹脂燃タンもあんな裸じゃだめですし。
>>50
1筆1ha位の大きさなら、オペ1名・サブオペ1名・苗継ぎ2名で2時間以上かかり、かなりしんどいよ。
1筆30a程度なら、普通にやって2haってとこでしょう。経験値。
>>54
田植機の駆動系構造を勉強しましょう。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 08:07:56
ロータ付き(三菱の場合まくらっこ)の田植機使用の方
効果はいかがですか。付いてると便利ですか。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 16:54:54
>>59

ヤンマーのを使っている。まぁまぁイイ。
ただ、あまりに深い枕地(特に内輪側)は無理ポ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 22:29:43
書き込む人の殆どが農家(経営者)じゃないから、難しい話しには乗っていけません。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 08:59:23
>>57
まー季節の風物詩の乗り物だし公道無理とは言っても圃場間の移動ならK察も摘発はしないよ 街中で乗るならアレだけど、

現在PG7、アワーメータ300越えた
来シーズン遺跡の10条に換える予定、うーん、客の田んぼで6条キャビン付きコンバインすらスタックするような湿田があるんだがトリプル車輪でいけるかな・・
もちろんコンバインが嵌った穴には7条ダブル車輪でも明らかに無理だから近づかないが、、

ところでダブル車輪の人補助輪は内外どっちに付けてる?
うちはずっと内側なんだが弾に外側に補助車輪付けてる人いるけどどんな違いがあるんだろ

62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 10:45:03
補助車輪外側最善
内側効果無し左右安定性低い 洗車時洗いにくい
8条以上施肥型機体が沈みやすい泥が補助車輪との間に挟まり植えられず
肥料の出口に泥が詰まりやすい深い水田6条施肥無し田植機が一番良し
作業性と時間の節約水田のこうばん壊さず いらつかず ストレスなし
作業性に優れている機械が全てに良し思われる

*くぼたいがいしらないすいでんのじょうけんでかなりちがうのでしょう
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 13:10:14
外付け補助車輪は条間を荒らすので、内付けゴム車輪を使ってます。
施肥機は不可欠です。
7条欲しい
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:01:22
今時F無しなんて信じられない。余程の条件不利地か。
8条の兼用機が欲しいな。作付け2倍になったら買えるんだけどな。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:04:24
Fなんて略すなばかw
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:13:21
略したって判ってくれてありがとう
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:48:00
田植機の前方の牽引フックってどこにある?

井関もヤンマーもライト下のワイヤーを架けたくなる鉄のバーがあるけどあれってよく見るとミッションケースにボルト止めしてあるだけでフレームじゃないんだよね
クボタも同じ作りでやっぱりあのバーはミッションケースにポン付けしてあるだけなのかな?

今年仕事仲間の田植機が嵌ってあのバーに架けて引いたら見事にミッションケースが割れて田んぼにギヤオイルをぶちまけたらしいから
知ってる人いたら正しい前方の牽引フックの場所と本当のフレームの在り処を教えてくれ、
「ミッションケースがフレーム代わりなのがデフォルトです」 とか無しね
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 22:28:37
相当な粘土質か深田なんだろうが、スゲーたんぼだな。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 08:00:53
土地改良しないと股間に泥が進入ははは
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 18:30:49
いわゆるドブッ田ってやつなのかな。じゃ来年は田舟で手植え
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 20:34:06
今年は超疎植にしたぞ。走行モードで植えたら苗箱8枚でよかったぞ。

基肥無しの硫安一発ドカン追肥で8俵と少しあった。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 02:33:07
俺は超疎植/萎え取り量最小で箱5ですんだ。

まあ欠株多数だったが、無視。
元肥なし/深水/鶏糞追肥で40本に分蘗、結果8俵でまあまあ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 10:04:27
age
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 17:35:08
春の展示会シーズン到来。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 15:47:36
春作業の段取りも組んだ後に展示会開かれてもスルーするだけ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 21:40:20
そうかな。楽しいけどな。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 21:53:43
この時期のメーカーの展示会は必ず行きます!
今年もオレンジ・あか(ふたご)・あお・といったけど取り巻きメーカーの話しが結構楽しい!
3社の展示会に毎回あったセールスもいた
結構、いろいろ深い話しも聞ける
78wrench:2009/03/05(木) 07:37:43
展示会いいな〜、ここ島根ではゼンゼン話しが無い><
田植え中にタイヤが空転してチュ―ブが切れるYのPe2を使っているがソロソロ替え時期。
今のよりも小回りが利いてパワステ付きの4条ないかな....ネットで検討してるが
銭を払う身としては実機が見たいし、話も聞きたい。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 00:38:12
クボタSPD8用補助車輪は他のメーカー相互性ありませんか?6角形でした
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 17:11:16
今イセキのPG7使ってるんだけど
井関のPG6か7からクボタのNSU87に更新した人ってここにいる?
いたらインプレして欲しい
このまま井関でPZ80に更新するかクボタの4輪サス付8条にするか来年の事なのに今から悩んでるw

10条でトリプル車輪と言う技も考えたけど、どのメーカーも代かきローター付いて無いし重すぎだし
客の田んぼには5畝なんていう小さい田んぼもあるから無理と判断する
81ぽっぽぉ:2009/05/18(月) 19:48:04
VP8です内外つけてトリプルですけど代掻き後3日以内で田に水がある条件なら膝の深さまでの
深いところもOKでした(トラクタが落ちたタイヤ跡のところもOKです)当然E/G全開
でデフロック踏んでゆっくりすすむ ハンドルは切らないで田植え機の進むがままに苗は1/2*8条最低量にするとOK
皆さんは落ちるのが怖いので植えないとおもうけど ちょうどたくさん人手があったのと販社もいた好条件でしたので
実験しました 案外深いところもいけます ただし水なし硬い園場だとトリプルの
間に土が挟まり団子状態となりスタックします これはどのメーカーも同じとおもわれます
基本的に軽い機体が一番でしょう バランスは前に苗をたくさん積みます 手植えするならこの方が楽です
ただしトリプルにするとターンした外側に凹穴があきます せっかく枕を1回でいきたいのに
残念なことになります でもあのローターはいいですね 機体バランス 軽さ イセキが
いいとおもうけど!付き合いがながいのでなかなかヤンボーと別れられません
 
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 22:39:30
強粘土質圃場ですか
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:49:12
ヤンボーの田植え機は植えた後苗が進行方向に倒れているので、田んぼがまるでサッカーグランドの芝目の様。
あと横送り後の縦のベルトの送りタイミングが悪く、苗質によっては全条欠株になる。
これは今年の新車も変わらないみたい。
使っている人、気にならない?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:20:34
田植機はやっぱりイセキなんだよねぇ、他の機械はイセキは?だけど田植機だけはイセキだ
4輪ともリジットでサスなんて付いてなく腰痛持ちには辛いが、植え付け姿勢と機体バランスは秀逸だよ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 14:49:04
田植機って何の免許が必要なんですか?
免許や資格を持っていなくても運転していいんですか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 16:46:45
つ「100m直線植え2段」
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 16:50:39
「軟弱圃場アクロバット走行4段」
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 20:49:49
普通車MT免許でOKと思うよ。原付でも良いのかな。
歩行田植機なら無免許OKかな。
6条乗用以上は大特がいるのかな。
詳しくは最寄りの警察署でお聞き下さい。
俺は大特免許で作業してます。
そもそも路上走行不可なのかもしれません。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 21:04:37
>>85 >>88
作業自体には免許・資格は必要ありません。

路上走行には運転免許(原付不可)が必要になります。
しかし、車両として登録(市町村に申請)しないと路上走行はできません。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 22:58:11
更に植え付け部を外さないとナンバー取得及び公道の走行は出来ません

んな事でいちいち取締りをしていたら農業できなくなるので暗黙の了解で公道走行できます
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 05:46:44
要は、田植機を普段の足に使ったら道交法違反、圃場間の移動の為道路を走るのはok

大雑把に最高速度15km以下の機械は小特(普通) それ以上は大特免許で堂々と乗れる
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 06:02:37
そう言われてみれば田植え機はウインカー付いてないなw
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 10:27:33
ウチのクボタはウインカーついてるぞ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 14:24:48
うちのイセキもウインカーついてるぞ、折畳まないと左は見えないがw
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 22:58:57
でもナンバープレート見えるようつけるトコがないんでそのままw
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 03:43:08
 
北海道では条間が33センチなんだっけ?
疎植ブームの今、本州もこっちの仕様に合わせるべきだ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 07:05:42
なんか最近田植機ってレンタルが流行ってるらしいね。
全農が関東の数県でやってるみたい。
たしかに田植機は買うだけもったいないな〜
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 12:19:46
トラクターと違って田植え機・コンバインなんて
使う日限られてるし買うのはもったいない。
ただコンバインはもしレンタルがあってもその後の乾燥・籾摺りもあるから
そんなに流行らないかもしれないね。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 17:40:11
コンバインレンタルする人ならライスセンター搬入するんじゃないかな。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 18:14:59
コンバインはたしかに借りたいけど前に使った人が違う品種だっりしたら品質問題になりかねないね。
レンタルだったら、田植機、あぜぬり機、草刈機、ライムソワー、マニアスプレッダ、スガノ製品全般がいいかな。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 21:43:08
簡単な整備と掃除くらいはしてくれるよ。
レンタル屋さん(販社)も仕事だからね。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 23:10:02
作業機レンタル。
ワンタッチ無し標準3Pじゃないと使えないからな。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 08:22:24
そうだな、ワンタッチでつけれないと面倒だ。
むしろワンタッチに慣れてるから直装はしたくない。
レンタルやってないかな〜
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 12:52:00
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 13:46:33
ワンタッチに毒されてる奴は、トップリンクもチェックチェンもサビサビで回りゃしねぇw
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 22:13:11
文明や。
便利なもんは使わな。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:36:13
同意
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 03:57:15
トップリンクやチェックチェンのサビはまだいいがプロペラシャフトまで外さない奴は、グリス切れに気付かずにガタガタ。スライドが渋くなりPTO出力軸を押してしまいトラクター本体も大修理なんて何人も見てる。
文明もいいが、人間がどんどん馬鹿になる気がする。

しかし流れがスレち…
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 04:19:04
お、ここはレンタルスレではないのか。すまんコ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 12:25:43
この春、歩行2嬢買って爺さんに代わって棚田2反植えた

今、ゆっくり情報あつめてると、どのメーカーも代わり映えしないですね。
単なる色違いに見えてしまう・・・



111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:01:24
そりゃ4大メーカーの歩行2条は全部さなえちゃんですから・・・
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:06:45
本当ですか。
俺が農機具屋のサービスマンだった頃は、歩行2条4条の性能競争だったのになぁ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:18:03
乗用4条がかなり安くなったので、どうしても歩行じゃないと
いけない所しか売れないみたいね。

歩行型はもう開発費が回収できないくらい小さいマーケット。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:39:28
今は軽トラに積載できる乗用田植機がある時代
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:48:30
ヤンマーPeS-1、712950円
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:51:08
>>113
そこで中国や東南アジアに売りに行くですよ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:18:31
KYMの歩行型がIのOEMって本当ですか。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:22:34
エンジンがカワサキなら多分そう。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 12:19:56
カキコ83さん うちYばかりつかってきたけど 1台もはずれはなかったよ
500Hrくらいで交換してますが・・タイミングがずれてるような?
大昔YP6001は少し植え姿勢がわるかったけど 今の機種ならタイミングでしょ
あとGPの40株疎植使用だと少し姿勢がわるいですが いまの使ってるVPは
支障ないです 直立してますよ  
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 13:01:32
>>110

111さんが云う通り、歩行2条は全社遺蹟のOEM

カウルの色違いだけだし、もう何年もモデルチェンジ無し・・・

121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 09:49:28
オイラ周辺の小百姓に、二条一輪は神。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 10:26:27
未だに2条新車の需要が有ることに驚いた。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 10:37:24
>未だに2条新車の需要が有ることに驚いた。
棚田とか湿田では、乗用だと湿田から出られない(エンジンが水没する)・棚田には入れない(あぜ道から落下する)の。
土地改良していない水田だと、乗用では曲がりきれない(回転半径が確保できない)。
結局、2条歩行しか使えない。

2条歩行だと、
左右に人間が1名づつついて、目いっぱい浅植えにして、タイヤを人力で回すと水田から出られる。
前後に人間が1名づつついて、前の人がフロートに引っ掛けたロープを担いで歩くと、道幅30cmでも出入り可能。
乗用だと、この芸当が使えない。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 11:11:09
2条しか使えない田圃があるのは理解してるけど、新車需要がある事が驚き。
今後10年20年耕作する意欲があるから新車購入するんだろうなと思って
俺の近所では歩行田植機は中古需要さえ皆無。
最近の新車需要主力は8条植え。
4条5条乗用は中古が主力。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 05:58:04
朝日ニュース プレビュー映像
田植(新潟,茨城)
昭和30年6月8日

http://j-footage.vox.com/library/video/6a00d41420c1f0685e00d09e67c2d5be2b.html
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 22:33:17
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 02:04:16
ハングル?
・・・
128田吾作:2010/01/21(木) 14:03:52
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 08:06:03
展示会シーズン到来
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 18:28:50
無難にクボタ
疎植のイセキ
どっちがいい?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 09:48:44
どっちでもいいけど、俺は今回もイセキにする。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 19:18:59
語れる百姓はいないみたいだね。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 22:40:20
田植え機は、話題性に乏しいみたいだよ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 22:55:30
うーん、各社色々なテクが投入されているんだけどなぁ。

操作性、スピード、植付精度、施肥機能、そして植付後の初期成育まで各メーカーで異なる。
去年、同じ苗、同じ植付条件(施肥量、苗数、株間、スピード、深さ)で、同じ人の隣り合う田んぼをヤンマーとクボタとで側条施肥で植えたら、その後の初期成育は全然違っていた。(どっちがどうとは、敢えて言わないが・・・)

そしてこれはイイっていう新機能は、翌年か翌々年には別のメーカーのにも搭載される。
アゼローターや、苗スライダー、ターン後のオート植付など・・・。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 23:32:13
微妙に違う。
1年ではわからない
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 00:08:57
収量品質は違いましたか。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 00:16:56
 



『給料研究所』
企業規模別・年齢階層別の平均年収が載ってる。
たとえば大卒男子大企業40〜44歳だと平均年収は927万円。
http://2style.net/suzakublood01/filename.html
 (コンテンツ)
  ・企業別・大卒男女の年収分布
  ・標準労働者の年収モデル
  ・従業員1人当たりの人件費
  ・大正時代の学歴別初任給
  ・学歴・性別・企業規模別の生涯賃金
  ・公務員の年収
  ・年間休日数
  ・年収と結婚率の関係
  ・サラリーマン世帯の貯蓄高



 
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 00:18:01
条間30と33ってのがあるし、各社横送り回数の差と爪の幅の違いもあるから、
厳密に言えば苗の成長に差が出るはずだよね。
みのるのポットってのもあるし、、、
でも、ディーゼルエンジン搭載の田植え機に300万は出せないよ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 10:18:46
中古の8条を狙ってる
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 12:06:37
新車500万か中古か。
思案中。
141134:2010/02/22(月) 00:33:32
>>136
受託で田植しただけなので、中期以降の生育は不明ですが、何も言っていなかったからたぶん変わらなかったものと思います。

刈り取りはその2枚まとめて刈り取ったので収量の差も不明です。

ただ食味はシズオカので確か88だったかな? 2枚混ざっていますが・・・。
あまり関係ないですが。


>>138
クボタはディーゼル8条、ヤンマーはガソリン6条で植えました。
ですが、植付に関する設定(施肥量、苗数、株間、スピード、深さ)は同じです。
隣り合うどちらも田んぼも我々が植えたのですから。

まぁ初期成育の違いは側条施肥の排出位置(苗からの距離など)の違いによるものだったのでしょうね。

142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 21:10:49
価格でヤンマーにするか、点播でイセキにするか。
悩む。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 21:48:32
>>141
クボタはディーゼル8条、ヤンマーはガソリン6条の
そういう経験の元の結果論っていいですね。うらやましいです。

肥料の距離って言っても、いいとこ10センチ位ですよね?
コート肥料でも十分成分の守備範囲以内ではないでしょうか?

ヤンマーとクボタだと横送りの回数が違ったと思いました。
横送りが違うと、爪の幅も0.5〜1ミリ位、縦送りも数ミリ違いがあります。
結果として、使う枚数は同じになるように調整はされてますが、
かき取り時の根のつき具合と土のつき具合が違うと思います。
どうでしょうか?
播種は、筋蒔き播種ですか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 22:17:53
10センチも違うか
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 00:48:01
10センチなら側条じゃなく条間になるな
植え付け同時のメリットが無いね
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 22:34:37
田植え機やコンバインは素人さんには難しいかな。
JA批判や有機だと盛り上がるんかな。
147143:2010/02/24(水) 23:32:29
ちょっと語弊がある発言だね。10センチは撤回します。

148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 00:17:37
田植機を語れるのは6月ごろまでだぞ!
今語らずにいつ語るんだ。
今時、新車田植機買おうなんて積極的な農家は2CHにはいないかな。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 07:43:59
ロングマットは普及しないまま廃れる
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 07:59:34
みなさん、田植え機直装の箱処理農薬散布機がクボタやヤンマーで
販売してるが、どのような評価がなされているんだろう。
俺は、GP10ヤンマーとSPM8クボタを使ってるので、もしメーカーが違っていても
改造し取り付ける予定でいるんで、、、、。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 12:09:41
クボタ、ヤンマー装着の箱箱処理機は、最高ですよ。イセキ方式は
重量増だし、メンテも不便だしいまいち。
ちなみに、10条用ってなかったんじゃないかな?
クボタもヤンマーも出何処は一緒のメーカーなので基本構造は同じ
イセキのみ独自
余談だが、同時散布の除草剤機は、クボタ、イセキは同じメーカー
ヤンマーは、共立(やまびこ)と同じメーカー
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 18:54:32
>>151さん
 情報有り難う御座います。
 ヤンマーが十条なので、5条用2台を改造して取り付けようと思っています。
 友人も同じなので、相談し改造取り付けは自分達で行うつもりでいます。
 出所が同じならば、軽量タイプの方が負担増にならないし、メンテも
 簡単な方が良いと思います。
 田植え時の箱処理薬剤の直前散布が問題だったのですがが、今年から解決されそうです。
 
  

 
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 23:06:39
>>152
箱処理剤の散布機でしょ? 箱まきちゃんとかの・・・。
チャレンジ精神は認めるが、現実無理じゃないのかなぁ?

単に左右に動かしっぱなしにさせるのは出来るかも知れないが、何がしかのタイミング(センサー)で動かさなければならないし、条止めした場合もそれに応じて散布される様にならなけばならないし・・・。

農薬を散布させるんだから、過不足なく散布できなければならない訳で・・・。

だったら、苗乗せ前(ウチの方では前日とか)に、一人専属が居ればそれでぜんぜん間に合う。(だいたい子供の仕事)
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 07:51:19
ハウスから出す前に動散でバババッと振ったら万事解決じゃないか
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 22:21:49
播種時処理検討したけど、後作制限あるみたいだから、箱まきちゃん買います。
156151:2010/02/27(土) 23:12:37
>>153>>154
作付け面積が多くなると、使う苗箱も多くなるんですよ。
そうすると、ババってハウスとかで散布したときのロスと
ドリフトと残留がでるから出来ないの。
当方も、多分152さと同じ考えだと思うが、田植えのときの
使う枚数がうちは6000枚位なんだよ。6000枚を適当に振った時の
ロスって大きいし、きちんと散布できないときのクレームも怖い。
田植え同時だと、保全米も楽に作れるし、薬の種類を多く検討できる
メリットがある。
157連投すまん:2010/02/27(土) 23:21:56
>>152
イセキを他メーカーの付けるのは不可に近いから、付けるなら
箱まきちゃんだね。10条田植え機に5条2台は可能です。
回転センサーも5条ずつ独立させれば問題なし。
中折れでの収納も可能かと。ステーもヤンマー、クボタ機種であれば
10条と同型機種の6条や5条が
取り付け可能機種ならいけるとおもいます。
左右2条ずつの折りたたみや、端4条折りたたみのタイプなら
折りたたみは不可になりますね。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 10:28:57
キロ3,000円以上する高価な薬だからロスを気にするのもわかるけど、
農薬メーカーのアンちゃんが、「苗1株に1粒付けばOK」と言ってたぞ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 15:38:22
播種時同時処理できる剤って無いの?
160151:2010/02/28(日) 18:43:38
>>158
苗1株に1粒確実に落とす方法おしえてください。
やっぱり「バババ」って散布ですかね?
>>159
播種と同時散布剤ありますよ。1葉位で散布する液剤もあります。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 20:06:47
>>160
話の流れとしては箱粒剤に付属の紙製のカップを使って手振り散布する時、
そんなに神経質にふらなくても大丈夫ですよ、という話の続き。
一株に一粒付いてれば効果はありますからって言ってた。
へー、それなら箱粒剤をふる機械に金かけるのもったいねー、と思ったの。

ホラからしんないから、農薬メーカーさん見てたら真偽の程よろしく
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 21:22:19
播種同時・床土混和、色々有ります。
163田吾作:2010/02/28(日) 22:42:58
苗代で散布していたが苗代から運搬するときにこぼれて不経済だし手間もかかる
俺のところでは約5人手間で\8000-としても約¥40k(年間)。

機械代十数万なら4年くらいで元が取れるし薬剤の無駄も出ないムラも無い
その辺りをどのように考えるかのことだと思う。

稲作はコストを考えないと今後ますますやり難くなる20Haを超えれば
儲けるためには何でも考えていかないと今後遣っていけなくなると思うぞ。

164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 23:06:16
究極は散播なんだけど、苗立ち率が安定しないし倒伏する移植は
疎植だろうが乳苗移植だろうが苗作り作業がなくなるわけ
じゃないしね。
補助金がなければ稲作はやってられないですよね。マジで。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 23:37:15
そういえば、直播の人は箱粒剤の代わりに何振ってるの?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 00:03:46
>>165
カルパー直播ならアドマイヤー同時処理だし、鉄コートならアドマイヤーの本田施用
でしょ。直播で認証取れているor本田施用可な殺菌殺虫剤なら使えるはず。
167160:2010/03/01(月) 01:22:18
>>161
付属の軽量カップで数千枚単位の苗はふれないな〜
それなりに綺麗にふれたとしてもね〜 それでも、こぼれる事あるでしょ。
播種と同時は確実に50グラム落とせるし、田植え同時も確実に50グラム
落とせるし、まず、ロスはない。播種と同時なら、汎用社外品なら10万以下
だから、すぐに元はとれるし。
儲からない仕事だから、細かい所から切り詰めないといけないのよ。
何処の企業だって同じ事してるよ。農家意識もっと高い所目指さないと!
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 01:51:04
いや、話の要点は計量カップじゃないからw
目指してる高い場所がズレてなきゃいいけど
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 11:18:03
無駄な経費を削る事は普通の事さ。
その積み重ねが大きな収益につながるのよ。
>>168
商売してれば必ず考える部分で
「費用対効果」って言葉があるんだよ。調べてみな。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 11:35:46
今年、298万円の6条田植え機を購入します。ちなみに殺虫剤・殺菌剤は散布しません。32年間クボタを使っております。田植え機はどこのメーカーでもよいかな、6年間で償却したいな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 11:43:42
これ迄使って問題なしで、特に興味深い他社機がないなら、今度も久保田でいいんじゃないかな。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 22:16:32
青い奴買ってくれると嬉しいが、使い慣れたメーカーが良いんじゃない。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 23:26:11
過疎ってるな〜
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 00:39:30
最近活発じゃねえか?
今月末には田植えが始まるね
175田んぼ好き:2010/03/03(水) 13:50:18
298万の田植え機がきたぞ。ピカピカだ・・・22年度も頑張るぞ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 20:25:42
150ですが、
いいな〜〜、一昨日の会合研修会で、クボタの8条の新品2台での各部説明会。
俺のクボタのSPM8条と違い,エンジンが横向きに搭載されていたな〜。 また、
箱施用粒剤散布装置もしっかり観察しましたよ。
スタークル系剤散布時はブラッシ交換だそうな。
10条のヤンマーに改造で取り付けできそうです。
両サイド2条分の折りたたみ方式の田植機ですが、改造で取り付け可能と結論づけ
本日注文しました。
さて、その研修中に出た話ですが、田植え機もトラクターのように
キャビンにならないかと要望が出ていました。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 20:28:38
>キャビン
苗補給はどうするw
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 20:31:27
苗補給しながら田植をするツーマン運用してる方、けっこう有るかと思うのですが、
補助者用の椅子とか転落防止柵とか、必要じゃないですかね
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 20:35:58
ロングマットならありかもね
そんなのするくらいなら無人GPSをもっとやれ

6条じゃ苦しくなってきたから
8条に変えようと思って展示会覗いてきたけど
最近の田植機ってウェイト付いてるのな
それならペーストから粒状にしようかな
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 20:45:58
イセキの特許であったな、簡易キャビン。まぁフードで十分だな。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 23:41:52
田植え機で重量増が必須のキャビン化はナンセンスでしょう。
ただでさえ補助輪つけなきゃ亀になる圃場もあるのに。
182田んぼ好き:2010/03/04(木) 07:12:45
田植え機高いよね。夫婦二人で働いて15町歩が限界か〜〜〜〜。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 07:20:32
簡易キャビン、、イセキの特許なのか〜
8条には転落防止柵を製作し取り付けてる。
それと、研修会の時に話しに出ていたことだが、回転植え付け部の強度があるのか
と質問が出ていた。
補助車輪の件だが、俺のところでは必要ないね、逆に取り付けてると
軸シールからオイル漏れなどのアクシデントが多く起こる。

184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 15:29:02
箱粒剤をハウスで撒いてしまえば一番楽だけど、あえてやらない最大の理由

苗が出たあとに作る作物から残留農薬が検出されればアウト
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 15:38:31
箱施用剤散布はいいけど、除草剤を植え付け時にいれるのは楽できるけど
どうなんでしょうね?ちゃんと効果があるのかな
デルカットを植え代時に使って1週間もたたないうちに初期剤入れるのもったいない気が
するんだけどさ・・
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 16:22:50
田植機に取り付けた粒剤除草剤散布装置で除草剤まくけど問題なし。
ただ畦ぎわだけは場合によっては、てまきもしますが。
以前、デカルト乳剤散布であったがブレがあるので粒剤用に換えてからは
問題ないよ。
あと、ハイグリブームでクリンチャーバス、ワイドアタックなどを散布
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 16:32:04
>>186
デルカットは使わないのですね?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 18:01:29
デルカットとは?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 18:32:35
>>187
186ですが、デカルトでなくデルカット乳剤です。
移植4日前に使用、もう何年も前からつかっていません、眼に刺激のある剤でした。
現在は、他の粒剤を田植植え同時に使っています。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 18:52:11
>>189
ちなみに初期剤は何をお使いですか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 19:21:51
田植え同時は、イノーバ粒剤です。
今年は、他の剤にかえる予定です。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 20:27:21
キルクサ?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 20:32:27
イネキング良いよ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 20:50:01
ドニチ、バッチリ、ビックシュア
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 20:51:10
初期材は農将軍
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 21:08:17
商品名出すと地域間でわけわかんなくなる。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 22:41:48
田植機とは間接的に関係ある育苗床土のことですが、
フレコン1トン、、いくらぐらいですか?
 こちらでは、22000〜24000円です。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 22:53:48
手元のメモ帳に、いなほ化工製かな、夢培土というのが500kgで10,301円とメモってある。
使ったことはないけど、確か予約、引取での価格だったような。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 22:55:29
近所のホムセンが1tで22,000
農協がもうちょい安い
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 23:15:13
197ですが、
昨年は、フク土はメッシュの粗いものを使い、成績がよかったので
今年も使います。
農協は床土、フク土はホームセンター物です。
農協、ホームセンターともフレコン1トンで農協が23000〜24000円
ホームが22000円です。
一部は、全量箱施肥育苗なので、フク土もメッシュの細かいものを使うのですが。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 01:11:59
山土配達10t2万円 肥料は種まきと同時散布
乾かす手間と、山土単体だと苗が重いのが難点。
播種時、くんたんなど、同時播種混合が手間かからず良い
草や、菌などの障害まったく無し。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:12:08
雨で仕事に出れないから、多目的田植機のカタログ眺めてる。
久保田のカタログは立派だ。
でも、イセキの点播が良さそうだなぁ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 17:45:58
俺も雨で仕事にならない。
多目的田植機かぁ、俺のSPM8kも多目的田植機なんだが、メーカーでは失敗作らしい。
車体重量が他の田植機より重いし故障がしないからだと?。
カタログできめたらあかんぞ、実物を見ないとね。
たぶん、植え付け部切り離し直播機取り付けだが、メーカーにより
性能に差があるからさぁ。
午前中、播種機の軸受けの交換で結構時間がかかりました。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 12:15:38
久保田は直播機の性能が今一みたいだから、ヤンマーかイセキにしようかと思案中
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 17:11:32
去年、同じ田んぼで、8条植えのヤンマー、クボタ、井関の実演したが、結局うちの組合は去年まで井関派だったが全員一致でクボタ機になった。比べもせず、あーだこーだ言わず、実演してみるとよくわかる。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 21:23:39
しかし漏れなくクボタイマーが付いてきます。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 21:34:41
>>205 条件の違いだろうね。
俺んち周辺で久保田直播を誉める人はいないよ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:10:38
久保田タイマーがあるなら、ヤンマーやイセキは壊れる為にある機械かな。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:19:05
田植機なんて、そんなに壊れる所なんて
ないだろ?

何処壊れるのよ?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:21:13
私の家ではヤンマーからヰセキとクボタと三社入ってますがクボタが壊れやすいと思った事がない、それと修理もクボタが1番安いし的確である、ちなみに俺はクボタ派とかではない良いメーカーを選んでるだけ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:22:53
実演って結局は機械の性能よりも、オペレーターの
技能によると思うんだよ。機械の説明の仕方、喋り方
はたまた説明員の人格までね。

どこがいいってのは個人の好みの問題だし、貶しあい
は不毛だから止めようぜ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 06:50:21
>>205 = >>210

クボ信者乙ですw
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 21:45:27
kとら壊れてもワンワン騒がないくせに、機械壊れると、鬼の首取ったように
わめき散らすのイクナイw

214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 23:38:28
>>213
そりゃ農機は軽トラの3倍はするからなw

215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 23:44:19
>>214
いやいや・・3週間くらいしか使わないからw〜100倍くらい腹立つぞw〜
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 15:15:21
乗ってるメルセデスでも壊れたら、ヤナセにでも殴りこみだな〜w

俺は乗ってないけどw
217田んぼ好き:2010/03/09(火) 16:42:23
今日は大雪で、春起しができない。コマッタな
テーマとは違うけどごめんな。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 19:35:34
こんな大雪になるとはねぇ
ぼちぼち田植機の整備して消耗品は早めに注文しないとね
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 20:58:36
まだまだと楽してると、直ぐに田植えだ。
ワクワクしてくるな。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 20:26:46
田植機買う人いますか
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 22:55:54
>>215 どんなところが壊れますか。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 22:28:46
215じゃないけど
田植え機で一番最初にガタが来るのはだいたい植付のとこのギアボックス、爪のピストン辺りから
で、何度も穴に嵌ったりして牽引している機体はステアリングのケースのシールが逝ってオイル漏れ

引っぱり方が悪いと一発でステアリングのミッションケースを見事に割る、
何故かと言うとどこのメーカーも軽量化のため鋳物のミッションケースが半ばフレームの役割をしているから、
田植機の下に潜って見るとわかる
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 01:23:31
深田の農家は大変だね。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 02:45:28
管理不良とやっつけ作業の結果だよ。
ろくに田も乾かさないでトラクタが嵌る穴を作って、田植機も嵌る
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 03:23:23
引っ張るって作業は想定外でしょw
それで壊れるって騒ぐのはどうかね?
車だって無理に引っ張ればこわれるよ。
爪のオイルシールだって永久的な部品じゃないでしょ。
オイルシール毎年交換しても毎回オイル漏れするの?
回転部分の消耗は当たり前。泥、水につかる部分だからそこは
消耗しますよ。もっとびっくりする所が毎回壊れるって内容
じゃないのねww
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 09:26:11
深田じゃなくても嵌ったりするよ
5-6条田植機のシングル車輪とか嵌っているように見えないのに嵌っているのを結構見る
ダブルにすれば幸せになれるのに。と思いながらこっちも仕事
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 13:19:01
作業前点検の省略で破損箇所見落としとか、
圃場の状態の把握ミス、それは、人為的破損って言とおもうな〜
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 15:09:27
ダブル車輪で作業を行っていると車軸シールや、その周りを破損することがある。
8条でのダブル車輪作業時は特にオイル漏れ故障をしたので、現在はダブルをやめて使ってるが、
故障しなくなったよ。
田植え機では、植え付け部のシール不足による故障、エンジンのオイル漏れが
600時間ぐらいから始まった、苗のせスライドー部分のグリス切れも要注意。
なぜか田植機のエンジンオイルはよく減るから要注意。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 17:59:31
市民税課が田植機にもナンバー取れって言うんだけど、全国的にそうなの?
田植機が公道を走れるわけないんだが
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 18:27:22
どんな分類でナンバー発行するつもりだろう
ちょっと興味がある
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 19:48:33
コンバインと同じで緑ナンバーだろうけど優しい役所だなw
大概の所はナンバー取得されると固定資産税より税額安くなるから勧めないんだがw
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 19:48:34
>>229
遠まわしに税金払えや(゜Д゜)ゴルァ
って言ってるんだろうけど、気になるなw
233231:2010/03/15(月) 19:54:31
>232
カキコが1秒違い、、君とは美味い酒が飲めそうだ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 10:35:37
>>228 強粘土質圃場?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 11:35:48
井関の7条が一番ウイリーしやすい
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 13:30:20
ダブル車輪(トリプル)=必要とされる圃場なので、田植え機壊れるのは理解する。
植え付け部のシール不足による故障=欠陥としてあきらめる。
苗のせスライドー部分のグリス切=通常点検してれ問題ない。
植機のエンジンオイルはよく減るから=田植え機のエンジンに限らずエンジンは消耗する。
通常磨耗は故障ではない。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 23:05:17
90aの兼業零細がヤンマーの中古を捜しています。比較的新しそうな、vp40pw-zというのに
シート後部タイプの施肥装置は後付け可能ですか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 23:24:49
後付けするより、付いてる中古探しましょう。
中古探しに焦りは禁物。
のんびり待って、素早く決断。契約したら自己満足。
239田吾作:2010/03/21(日) 08:43:22
>>237 ミッド施肥機は工場及び販売店オプションですので後付け可能です。

中古探しているなら 238のいう通りが酔うと思う。
後付けは割高になることを覚悟しておくほうがよい
予算にもよるし。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 07:43:34
ヤンマーGP−10に薬剤散布機PSR850のような装置つくのかな?
かのPSR850は無理だで、どんな形式のを取り付けたらよいのかな?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 13:30:40
久保田と井関から出ているこまきちゃんを改造する
見たところ同じ型番で久保田のサイトで10条まで対応だから配線とステーさえ合えばいけると思う
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 17:46:14
>>241
   情報有り難う。こまきちゃんを改造し取り付けることにしました。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 23:42:16
歩行4条と乗用4条、安い乗用だと歩行の方が作業能率が高いときもある。
それでも乗用の方が歩かなくても良いというメリットの方が大きい?
歩行しか使ったことが無いから乗用のラクさが分からない。
乗用だと旋回時の枕地の荒れとか植付け時に苗が真っ直ぐ植わっているのが見えないけどそこのところは慣れ?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 00:11:22
歩行しかなかったら、百姓選択して無かったと思う。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 00:12:41
枕時の車輪跡は今の乗用田植機はフロートが良く出来ていてうまくならすから問題ない。
自分の足跡は気にならないの?全面につくんだよw

植付け時に苗が真っ直ぐ植わっているのが見えないけどそこのところは慣れ?って聞かれても
何のためにマーカーがあるのかと。。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 00:27:46
乗用は圧倒的に作業が楽。価格は高い。施肥や農薬散布の同時作業可能。
歩行型は小回りが効く。価格は安い。
それぞれメリット・デメリットがある罠。
あと、底なしの水田ではあえて歩行型を選ぶ場合もあるみたいだね。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 00:31:14
歩行型安いか?幾らぐらいするか知ってますか。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 00:39:30
同じクラスなら乗用に比べて安いだろ。
歩行型だって2条〜6条まであるんだぜ。
あと、なぜそんなけんか腰なんだよ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 00:53:17
>>243で4条て書いてるやん
最低ランクのクランク式乗用4条と歩行4条なら、価格はどっこい
ロータリ式の高級4条は今でも100万くらいするの?
なんかのカタログに歩行田植機は、田を一日5kmだか7kmだか歩かなければ、
て書いてたっけ…

枕地の件は、油圧の感度を硬い方にして強制的にフロートを押し下げてやれば十分
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 14:54:49
リコイル始動とセル始動のどちらにするかでプチ悩み中

楽で便利なのは当然セルだけど、
リコイルだとバッテリーの心配しなくていいのかなとも思ったり
田植え機って動かすの年一回だし、、、
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 18:22:09
>>250
リコイルにしとけ オら使いすぎてセルのブラシが磨り減って大騒ぎした
流石25年前のは部品が無いんだと とりあえず誤魔化して使ってるが 
今年もエンジン掛かるかなー?

親戚のオバサン 歩行の4条で一日1町植えるんだって
オら 乗用の4条で 1町が斉一パイw 
最近は9反を2日で植えてる
252松霧坊:2010/05/12(水) 23:55:15
植付部はイセキ、運転部はヤンマー、便利装備を三菱で合作してほしい!
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 23:09:26
なぜ三菱?三菱は要らんだろ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 00:01:07
三菱は生き延びるだろうけど、遺跡やヤンマーは消えてもおかしくないメーカーだからか
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 08:36:07
三菱グループの片隅で細々と生き延びる。
最後は汎用ガソリンエンジンメーカーとして生きていける。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 12:49:27
井関の8条ディーゼルのペースト仕様を見かけたが、
シートの後のフロアに余計なものが無くてフラットだった。
三菱のLV8Dよりいいんじゃね?

弱肉強食の業界でも井関は生き残って欲しい。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 21:12:24
ミツビシ、ですか〜ww?
258松霧坊:2010/05/15(土) 22:21:36
まくらっこや苗スライダーを最初に出したのは確か三菱だったはず!
苗箱施薬機もすらまきちゃんがシンプルで具合よさそう!!
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 22:45:40
ペースト専用機だもんな。
260松霧坊:2010/05/15(土) 23:19:11
箱処理農薬散布機、ヤ○マーのはあまり良くない。
条止めが効かなくなる。
苗を取り外すときすごく邪魔。
爪交換のときも邪魔。
雨降りに詰まる。
詰まってもわからない。
シャッターで止めてもシャッターの下の薬が落ちる。
薬によっては全開にしても規定量落ちない。
散布量の調整が面倒。
ま、それでも手で散布することを思えば楽だけど・・・・。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 23:19:43
>>256
三菱と比較された井関が可哀想。
262松霧坊:2010/05/15(土) 23:39:08
イセキは施肥機のタンク、大きくていいけどあまり上に開かなくて肥料入れにくい!
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 23:53:45
90度開けば充分だろう。裏から入れたいのかな
フレコンで入れたいのかな。
264松霧坊:2010/05/16(日) 00:01:19
イセキ、確か上蓋が微妙に90度まで開かなくてですごく入れにくかった。

ヤンマーは入れやすいけど、背中のビニールが短くてめくれ上がって肥料がこぼれる。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 00:07:03
久保田もヤンマーも井関も、90度開くよ。
266松霧坊:2010/05/16(日) 00:42:48
俺の開き方が悪かったのだろうか・・・・?

余った肥料の排出はイセキが素晴らしい!!
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 23:16:55
>>266
俺の勘違いでした。
イセキのFGは、90度開きません。
今日、自分家の田植え機で確認しました。
気にしたことや困ったことが無かったので、当然開いてると思ってました。

イセキの肥料排出って良いんですか?他社の排出見たこと無いからわかりませんが、排出遅いし、たいして良いとは思えない。
268松霧坊:2010/05/17(月) 05:22:34
>>267
やはりそうでしたか。

以前、PZ80Dのデモ車乗ったときに、入れにくかったから。
普段乗ってるヤンマーのVP80Dは100度位まで開くから入れやすいです。
ヤンマーはケチなのか、ヒンジのビニールすごく短い。
先に肥料で埋めてやらないとこぼれるから、ヒンジの真上から肥料を落とすような使い方してます。

ヤンマーの肥料排出は各条ごとに排出用の洗濯機のジャバラホースみたいのががある。
でもって、植え付け部を全部動かさないと抜けきらなかったような気がする。
結構面倒くさい。
ま、通常使用ならシーズン1回の作業なんだけどね。

イセキはあちこち転戦してくデモ車向きかも。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 07:27:23
80Dですか。ディーゼルは良いよね。

今年PZV80Dに試乗した。作業速度に嫁さん驚き。俺は買う気満々。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 20:34:16
>>269 おいらは作付毎に肥料抜かなくてはならないから、かなり面倒な作業です。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 20:48:00
ヤンマーの4条と三菱の4条のリヤタイヤのギヤケースがパックリ割れたのを目撃した

昔の4条は丈夫だったのにねぇ…
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 20:58:05
くぱぁ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 20:58:56
そう来たか…w
274松霧坊:2010/05/17(月) 22:43:45
>>269
ディーゼルは燃費がいいですよね。
イセキもヤンマーも1日、2町歩くらい植えてせいぜい12リットル位。
朝満タンにしておけば夕方まで植えられる。

PZ80Dの俺なりのインプレッション。
植え付け姿勢はかなりいい。
37株、粗植ができる。
給油口はフロントにあり入れやすい。
エンジンは運転席の下にあり、真夏日とかになると暑くて大変。熱がこみあげてくる。
シートはしょぼい。
作業速度は速いけど足がついていかない。石なんかに乗るとジャンプする感覚。
したがって、最高速付近で作業すると、ワンハンドステアでHSTレバー握り締めて運転してないと急激に減速できない。
マーカーは感度調整が面倒。エンジン切ると再設定しないと浮いてた。

おいらのあたりは、2駆のトラクターで楽チンで代かきできるよう圃場で石が多いところです。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 12:36:41
ウェルスター+
最高。最強
276松霧坊:2010/05/18(火) 17:21:26
>>275

ウェルスター+のどこが最高。最強なの?



277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 21:14:24
>>274 プロ機の作業車速は、最高の条件に合わせて目一杯早くしておくべき。
圃場に適した作業速度はオペレーターが選択する。
プロ農家が、最高の条件でストレス無く作業出来る車速を、最高車速に設定するべき。

作業条件の悪い圃場で、最高速度で作業出来る機械は、ストレスが溜まるだけ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 14:01:38
PZ80D圃場四隅ギリギリに寄せてるのに植え付け開始が遅いから一条分位空いてしまう・・
PGの時はぴっちり植えれたのに・・それ以外は最高。

279松霧坊:2010/05/19(水) 19:39:22
>>278
植え付け開始が遅い、それ自分も思いました。
刈るとき楽だからどうせならと、2条分くらい空けてみたら植えなおしのオバちゃんに植えられてた。

植えつけることに関してはPZいいですね。だけど前がだめです。VPの操作性には遠く及びません。
VPは速度コントロールを足で行うため、操作レバーの配置にも余裕が生まれて快適に操作できる。
ただし、VPはマーカーの格納がいけません。いちいち植え付け部を上げなければいけないから。変形田とかにいけば最悪。

苗に優しいPZ、オペレーターに優しいVPといったところでしょうか。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 19:44:45
植え付け開始位置は調整できるだろ・・・
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 19:58:54
>>276
カラーリングとか、ライトの形状とか、、、
282アラ5 ◆DPAMhBG2d2 :2010/05/19(水) 20:34:30
>>279 VPは1日中ペダル踏んでないと動かないんですか。
それだけで却下したくなる。

フロートの後ろの出が短いのは良さそうだけど
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 20:48:56
三菱の10条ペーストMPR10使いいますか?
苗スライダーは要加工ですか?
あと値段も知ってたら教えてください。

284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 20:58:53
350万くらいか
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 22:46:39
MPR10、相当古いと思いますが。
中古でしょうから値段は状態により。
286松霧坊:2010/05/20(木) 00:30:33
>>282

レバーで速度固定できるけど俺は余り使わないよ。

前後に動くということを人間におきかえてみると、大概の人は足を使って動くのが自然なので姿だから、
前後進に動くときにも足で操作するのが一番自然な姿で疲れないと思う。

287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 21:32:24
>>280 あるなら教えて頂きたい。取説見たけどなかった・・・他の微調整はアワーメーターあるとこでできるが
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 21:39:25
中古品を買う場合、田植機はどこの部分に気を付けるべきでしょうか。
素人な質問ですみません。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 21:50:10
>>286
乗用田植え機4台目だけど、作業中にアクセルベダル操作するのはターンの時にたまに使うくらいで、殆んどレバー操作だったから違和感は無いな。
これ迄もアクセルペダルは路上専用な感じ。

290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 23:59:41
エンジンはトルクのあるところ一定で、速度は(今なら)HSTで調整するのが本来の使い方。
一日中ペダルで調整してたら足がつるんじゃないの?

>>288
中古なら信頼できるお店で聞くのがいいと思う。
いろんな機械を見てるから、そんな人の意見が一番いいよ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 00:41:44
>>287
PZ80でターンした後の自動植付け開始位置を変更したいの出あれば、
ハンドル左側の操作パネルにある植付け開始タイミングの調節ダイヤル
でできます。
畦際にバックで寄せて手動で植付けスイッチを押してからPTOが回って
植込カンが動くまでのタイムロスは植込カンが停止した場所によって駆動
が伝わるまで若干のタイムロスが出ることがあります。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 01:14:40
>>288
トラクターやコンバインみたいに、”どこかが経年で磨耗する”機械じゃないからなぁ
店頭でまず見るところは、植え付け部とかをどこかにぶつけたりして曲がって無いかどうか
ヤフオクで買う場合なら、整備されてたかどうか。

田植え機というのはとにかく錆びやすいから一概には言えないけど
まずサイドクラッチやクラッチレバー部分、
あと、爪や植付け部分が錆びてる機体は、
前のオーナーが保管や整備に無頓着だった可能性がある
逆にそのあたりが綺麗な機体、売主がキャブ洗浄やグリス塗布までして出してるようなのは
少し古い機体でも比較的安心かもね

もちろん偏見に基づいた個人的主観であることは明記しておくw
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 03:04:23
田植え機のトラブルは大半が植え付け部分だから
そこを注視すべし

エンジンまわりはキャブレーター掃除すれば大抵は機嫌が直る
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 06:59:26
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 09:00:29
>>288
俺の主観だと
外見で判断するなら植え付け廻りとフロント下廻りかな
どんなに綺麗でもフロント下のステアリングシャフトの付け根のギアボックスシールからオイルが滲んでいる様な機械は問答無用で無理
前の所有者が畦畔に隠れたU字溝等に何度も当てていたり荒く使っていた証拠

植付け部は爪と中のピストン、スプリングの交換、グリスアップがされていないようなら要注意
買った後に調子が悪くて即交換の出費かも
あとは植付け部を手で動かして見てバックラッシュが大きすぎるものはそれだけギヤ廻りがへたっている
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 12:34:32
>>288
側条付きや側条を外した田植機はパスした方がいい
施肥機自体もアテにならんし、大抵フレームがサビサビ
側条欲しけりゃ新車に限る。

俺は側条付きを格安で買って施肥機とっぱらって使ってるけどさ…
297松霧坊:2010/05/21(金) 17:24:05
>>294
287さんや自分が言ってるのは、Zターンの植え付け位置調整ではない。
Zターンを切って4隅を植えるときにの植え始めが遅いから調整ができるかということ。

>>290
VPのペダル、PZやウエナイスターのHSTレバーでの速度調整はアクセル自動制御。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 20:10:23
PZ
仕事中はあんなにピーピーうるさいのに、いざ合図に警笛を鳴らそうとしたらついてないのかよ!
あと右手レバー、押して前進(アクセル↑)は確かに間違いじゃないけど、
トラクターだと右手で触るアクセルレバーと動きが正反対(押すとアクセル↓)なのに違和感がある。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 20:55:10
>>298
それで日本は大東亜戦争に負けたんだよ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 21:09:20
このスレの遺跡率高くないか?
301288:2010/05/21(金) 21:30:08
中古田植機について質問した者です。
みなさん、丁寧にご返答下さりありがとうございます。
やはり植え付けの部分が肝要で、かつ実際に見た方がいいですね。
オークションなどでは植え付け部分の写真がないものも多いので、熟慮を要しますね。

あと、もしよろしければですが、肥料や農薬をほどこす器具の付いた田植機もありますが、
あれは移植後の作業を省く効果があるということでしょうか?
うちの田植機は付いていないので、その役割がよく分かりません。
302287:2010/05/21(金) 21:42:34
>>294四隅の話です、ってかそんな初歩的な事でレスしません。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 22:15:59
>>301 施肥機付き→元肥を撒く手間が省ける(正確に撒いてくれる) 除草剤散布機→除草剤を撒く手間が省ける(代掻き後あまり期間をあけられない)
箱施用剤散布機→いらない(省かず頑張りましょう) 
304288:2010/05/21(金) 22:58:21
>>303
ありがとうございます。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 22:58:47
来年は箱剤散布機付けます
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 12:56:13
ガソリンエンジンの田植機(イセキPG73)のエンジンオイルって何を入れればいいの?
とりあえず家にあったWAKO'SのPro30(5W-30)入れておいたんだけど
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 18:38:31
自分はホームセンターの車用品コーナーで売ってる安物の10W-30の4L缶使ってる
高級オイル選ぶより、安オイルでもこまめに(1〜2年毎)交換する方がいい

5W-30ってのは寒冷地仕様のオイルなんだけど、乗用車はともかく
氷が張るような気温で田植えするわけが無いから微妙に無駄。
まあ別に壊れたり不具合が出るわけでもないので、そのオイルでもOK
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 20:11:58
>>306
ホムセンでガソリンディーゼル兼用ペール缶 5〜7千円位のを
全ての農機及び軽トラに使用してるが至って快調
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 21:17:14
>306だけど
0W-20とか最近のハイブリット用のやわらかすぎるオイルを使わなければとりあえずおkなんだね

オイル交換しようと機械の張り紙を見てみたら無骨に20-30番のオイルを使えとかワケワカラン表記
せめてSAE表記でマルチグレードならSAE 10W-30とか、シングルグレードならSAE 30を使え
みたいに書いてくれれば解りやすいのにね
310松霧坊:2010/05/22(土) 22:33:52
>>301
側条田植えについて。
利点
・初期生育が良い
・肥料効率が高い
・肥効が持続する


欠点
・作業効率が悪い
・濃度障害を起こしやすい


311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 22:52:34
作業効率の中に括ってしまうと可哀想な欠点
雨の日の肥料補充は泣ける
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 06:38:21
雨の日は植えないよ
313松霧坊:2010/05/23(日) 07:02:18
>>312
そんなことはない。

雨の日の肥料補充は素早く。
最近の側条機はエアー搬送になったから詰まったことはない。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 07:08:46
雨の日は植えないなんてずいぶん余裕な仕事なんだね
1週間降ったらその間お休みか
25ha植える我が家には要らないガラクタだw
315北陸のおっさん:2010/05/23(日) 09:11:55
やっと40ha程度の田植えが終了した。
俺は、以前は施肥は田植えと同時だったが、現在は側条施肥は行っていない。
まず肥料の運搬の問題と雨対策でブロードキャスター散布に切り替えている。
ほとんど10条で夫婦で田植えだで。
2haほどの作業受託では使用するが、、。
田植えは、強風以外は雨の日は関係なく作業する。
側条機器はガラクタではないですが、、。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 10:33:35
>>315
ゴールデンウィークの時期からされていたんですか? 一日どのくらいの面積?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 13:13:04
315じゃないけど
今の10条田植機でワンマンオペレーションなら5ha
箱数なら1200枚程度
2マンにすれば8haぐらいです。
318松霧坊:2010/05/23(日) 16:51:26
乗用田植え機のヘッドライトって使います?

自分は使うことが無いと思うんですが・・・。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 16:58:31
>>314
俺の場合。
田植え期間は20日間くらい。(近所で長い人は30日くらいかな)
毎日早朝からフルに田植えしてるわけでは無い。(今年は7日間だった)
過去20年の間で、連続1週間も雨で休んだ事がない。
1日や2日の雨なら、雨でも出来る仕事をしてる。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 17:07:17
田植え機のバッテリーって、サイズとか出力とかの規格は汎用というか
ホームセンターで売ってる車用のでも代用が効くんでしょうか?
農機屋に行けばあるんでしょうけど、なんだか高価そうで、、、
321北陸のおっさん:2010/05/23(日) 17:30:05
>>320
 その通りですが、サイズとプラス位置のR,Lにきいつけましょう。
 まずは田植機についてるバッテリーの形式を写し取りホームセンターでの適用バッテリー
を確認し購入ばOKですよ、ホームセンターのバッテリーの箱に適用する形式が記載されてますよ。
322北陸のおっさん:2010/05/23(日) 17:43:33
まず、田植機も農耕用特殊車両に位置づけされていますので、
使用にかかわらずライト、方向指示器が装着されます。
当方は、場合によりますが薄暗い状態で田植え作業もあるのでライトを
使うことがあります。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 19:44:03
ポツポツ雨が降ってるくらいがいちばん田植え日和
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 20:13:56
曇りで、20℃前後が一番いいなぁ〜田んぼも乾きずらいし
晴れてると水面がギラついて見ずらいから疲れる
(釣り用の偏光サングラス使えば良いんだけど、眼鏡嫌いなんだ)
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 20:17:02
風がないと植えやすいね
波が立ってるとつられて曲がっちゃう
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 20:56:39
落水田植えするのは、当県だけかな。
乗用田植機の100%近くが施肥機付きなのも、当県だけの特殊事例かな。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 21:16:21
マーカーの跡を確認しやすくするために、落水するんじゃないですかね。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 21:26:09
あんまりギンギラ日和だと
畦に用意した苗が気になってこまめに潅水しちゃう
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 21:41:12
>>327 そうだよ。当県では落水田植えが主流です。
>>328 日差しもだけど、風のほうが乾く。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 22:01:55
完全に落水してまでマーカー見なくても良いな
水面下にぼんやり見えるくらいで良い
逆にあまり手前をじっと見ると曲がってしまう
遠くに目標置いて顔をあげて頭動かさない方が曲がらない
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 22:10:50
落水することで50M100M先迄見通せるんですけどね。
やっぱり他県では湛水田植えみたいだね。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 22:19:58
手前があんまりはっきり見えると遠くは見なくなるんだよね
初心者が曲がるのはそのせい
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 22:31:17
落水する県はプロ農家集団。
湛水する県は素人集団てことかな。
素人には、近くが見にくく遠くが見える湛水が良い?
プロには、遠く迄見通せる落水が良い?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 22:34:11
>>322
デドンスレに篭ってろよ法螺吹き
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 22:36:05
プロならマーカに頼らずまっすぐ植えるだけ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 22:52:58
>>335 貴方が本物プロだね。
俺も、線が見えないときにやったことあるけど、情けないくらいに曲がったよ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 23:00:11
このスレにプロがいた
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 23:22:27
機首の上にある目印?に、植木用の支柱括り付けて延長してるのって自分だけ?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 23:25:22
偏光サングラスかけると水の中見えるぜ!
なので、落水不要。
理由は面倒だから、ググってくれ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 23:35:31
確かに、いちいち落水するより、メガネ1個なら簡単だよね。
みんな偏光グラスかけて田植えしてるから湛水なのか。
田んぼの濁り水でもOK?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 00:13:32
>>340
だめ、偏光サングラスは水面のギラつき防止
ただし、安いのは あまり効果ないよ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 10:57:29
>>338 センターマーカーを高く延長するってことかな。
私はやってない。
周辺でも見たこと無い。

なんのために付けるのかな。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 11:04:47
遠い電柱とか木を目標にするためかな?























もしくは座高が100a以上有るとか ・・・
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 12:16:00
12条植えの田んぼがある。
しかし、10条植えつかってる。
345松霧坊:2010/05/24(月) 12:36:55
>>344
それは、強烈ですね。

もしかしてそこを100馬力クラスののトラクターで耕してるんですか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 12:39:24
>>344
負けた orz

20条の田に8条植で突入してる
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 12:56:28
>>344
バックで田んぼに入り先に2条植えてから
又バックで田んぼに入って10条植えるのか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 13:18:40
バックしなくてもいいだろうw
2条植えながらあっちに行く、帰りに10条植えてくる
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 13:20:42
3m60の代掻きロータリーならすぐ終わるねw
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 16:24:30
おれなら空で行って帰りに真ん中を10条だけ植えるな
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 20:48:47
>>350 積み重ね
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 09:05:51
そろそろこのスレも今年のシーズン終了だな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 12:09:51
トラクター クボタ 井関 ヤンマー の順
コンバイン ヤンマー クボタ 井関
田植え機 井関 ヤンマー クボタ

要するに トラクターはクボタ、コンバインはヤンマー、田植え機はさなえを買えば満足できると思う
実際にできる人って少ない、たぶんいないだろうな
機種ごとに違うメーカーって無理だろ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 12:22:55
>>353
JAで買えばok
355松霧坊:2010/05/25(火) 12:38:48
>>353
おっ!!きましたねえ。格付け!

できれば、その順位をつけた根拠を記していただけるとありがたいですね。

自分もメーカー指定で買うより、そのときに優れた機械を買うのがいいと思いますが。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 12:52:49
>>353
我が家がまさしく
コンバイン:ヤンマー GC698 CA750
トラクター:クボタ 2台 ヤンマー1台
田植機:イセキ
だよ、ヤンは代理店の支店長と仲がいい、クボタとイセキは家のエリア担当と古参と仲がいい

ちなみに親父の代の頃は
コンバイン:イセキ
トラクター:シバウラと農協経由のクボタ
田植機:イセキ

JAからは管理機すら買った事がない
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 16:48:26
トラクターはヤンマーの評価が低いけどなぜ?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 17:52:22
評価は人それぞれ。
自分が満足すれば良い。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 20:53:23
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 20:54:04
爺ちゃんカッコいいCM
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10132555
361北陸のおっさん:2010/05/27(木) 12:21:02
 俺は、田植機はクボタ、ヤンマーを使っている。
 まあそれぞれ特徴があるが、ほどほどに綺麗に植えれば良いと思ってる。
 だがメーカーにより強度の差が最近になってはっきりしてきている。
 ある時間を越えた時点から、一台の機械の故障が多くなっている。

 さて、40ヘクター前後の田植えを行うが、まっすぐ植えるには近くを見ていては
 うまく出来ないものですよ。
 2点だけ確認できれば後は見えなくてもほとんど直線で植える。
 作業受託で曲がりくねっていては次年度は委託なんかきませんよ。
 さて、皆さん苗施薬剤は何を使っていますか?
 それと草ネム対策でどんな除草剤を使っていますか?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 12:24:11
さて、恥ずかしい過去は清算したのかね
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 12:27:41
遠くの目印見ながらやるとまっつぐ植えるよな
俺は東京タワー見ながらやってた。
でも今年からスカイツリーに変更
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 12:40:27
箱剤は 嵐プリンス、今年デジタルメガフレアーを1町試してる。

クサネム
早稲と中生は、種が出来る前に刈り取り終わるから無視してる。
JAからの依頼で、晩稲8反でエーワンとゲッスターを実証試験中。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 12:43:24
農薬って高すぎないか
どう見てもぼったくり
なんであんな値段なの?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 13:03:59
らくまきちゃんにはプリンス、いもちが出やすい田にだけ殺菌剤入りのウインバリアードとか農協に在庫があるやつ

こまきちゃんにはドニチS
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 13:05:03
>>365
特許料ですよ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 13:12:09
遠くね目標物で真っ直ぐには行くんだけど、微妙に斜めに一直線になって、最後に1本重なったりしたことありませんか。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 13:20:06
>>365 安いのも有るよ。

箱剤でも初期殺虫専用で数百円から長期殺虫殺菌で5千円を越える物まである。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 15:52:55
田植え機埋まったら、どうやって出すの。
どんな方法があるかおしえて。

371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 16:31:17
>>370
トラクターとつないで引っ張り出す。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 18:01:13
ウインチで上げた
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 20:17:59
田植え機が動けなくなるのは水を抜きすぎて土が固くなって抵抗になるのが原因
水を土がすべて隠れるぐらいに入れれば田植え機の周りの土も軟らかくなり
タイヤに詰まった泥も落ちてグリップするようになる
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 20:50:47
>>373 圃場条件次第だね。
動けなくなったトラクターや田植え機引き揚げに行って、作業機が圃場に食い込んでいる。
取り敢えずワイヤー掛けて、
「引っ張りますから、油圧上げて下さい」「上げてますけど」「壊れるかもしれないけど、どうしますか」「このままにしておけないから上げて下さい」
実際に壊れたのは1回だけだけど。
作業機が埋まったら自力脱出は難しい。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 21:46:49
全輪駆動がスタックした場合ほぼ亀の子状態
デフロック使ってたんならもうアウト
腹がつかえて車輪が盤にめり込んでる
数年は同じ場所で苦労するね
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 22:54:27
そんな穴にはやっすい無選別のでいいから砂を大量投入でおk
田植機1台分の穴でも大体2tダンプ数台分飲むよ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 23:28:43
そんなことはまってから言われても...
車輪曲げたりミッション割れるの分かってて斜めに引っ張っちゃうよな
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 23:54:29
こんどはダンプが埋まったでござるの巻
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 00:14:34
最後にクレーンが倒れたでござるの巻

http://www.kotaro269.com/archives/50710871.html
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 17:58:00
動画ワロタ

代掻き前にトラクターで耕してたら
水路からの水漏れが激しいトコが泥になってて
トラクターのタイヤがヌルヌル空転して動かなくなった事はある
車の近づけない段差のある小さな田だったから、他の何かで引っ張り出しようもなくw

無い知恵絞った末に、
水漏れ箇所の畦沿いに、小型耕運機と鍬で排水用の溝を掘って2日放置
3日目にして泥が乾いて土が締まり、無事トラクターは自力脱出しましたとさ。

上でも言われてるけど、ハマったら水増やしてサラサラ泥にするか
水減らして固くするかした方がいい。  粘り泥で無理すると機械が曲がる;
まぁ時間の余裕のあるときしか使えないけどさ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 20:29:46
30馬力以下のちっちゃいトラクターならブリッジ噛ませて上げられる。
湿田車輪付きなら車輪に木っ端噛ませるのも有り。
どんなにうまっても、田圃に放置された農機具は無い。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 20:33:43
兼業おやじは何処にいる
質問だけして消えてしまった
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 20:40:20
今日植えた湿田を前進バックで攻めてたら、後輪径90cmの6条植えなのに、
マフラーに水がつくくらい深くて、突然もうもうと湯気が立ち上るわ、
ベルトは泥噛んでスリップするわで、ちょっとビビった。

スタックはしなかったけど。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 20:48:25
あんまり丁寧に代かきすぎると土が締まってスタックしやすくなる
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 20:55:34
田んぼの落とし穴に砂をぶっこむのも即効性があっていいけど、俺はバックホーで直してる。

1) 表土を広く剥ぐ
2) 落とし穴の中のやわらかい土を掘り上げる(掘った土は表土と混ぜて再利用)
3) 周りの盤から硬い土を少しずつ削って集めて掘った穴に投入
4) バックホーのクローラで十分締め固める
5) 表土を平らに戻す(レベルを使って均平に仕上げる)
6) (゚д゚)ウマー

砂も買えば安くないから…
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 21:01:45
>>380 私が経験した範囲では、湛水で動けなくなって数日干して上がった田植え機やトラクターは無い。
土質の関係かな。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 21:04:49
同じところで旋回するなどして深くなった所は回り方を変えるなどして
5年くらい直進専用にすると徐々に浅くなってくる
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 21:07:05
旋回中にフロートを下ろしたままに大回りするのもはまらないコツ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 21:10:11
>>388
それははまらない以前にフロートが曲がっちゃうだろ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 21:26:45
田植え機で大回り?
どんだけ大回りするつもりだ。
真ん中ではまったらどうしる。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 21:33:08
ヤバいと感じたら直進もしくは大きく回ってその場所をやり過ごすんだよ
はまるよりいいだろ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 08:37:08
そして、>>391の田んぼには、

ミステリーサークルが出来上がった。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 17:59:49
今年の田植えも終わったが、田植え中に何故か浮き苗が見られたので調整が
悪いのかと思っていたら他面の感度装置アームの溶接が切れていて、感度取得が
やわらかい状態の数値を拾う状態になっていた、自分で溶接したら調子がよくなった。
昨年の田植えの後半からなっていたのでやっと浮きないがない状態に戻った。
さて田植え機が動けなくなったら別の田植え機に電動ウインチをフックに掛け
巻き取ればバッチリ。
トラクターなどでも可能だが、状態を見て巻き取り可能なのでいつも使ってる。
田植えでないが、今年の耕起時に雨降りが多く耕起困難な田は、逆に水を張り
作業しましたが作業はいたってスムーズにいきました。
40ha程度の耕起、田植えなので計画的に作業をすすめないといけないので。
それと、何年か前に刈り取り作業時、田んぼの真ん中に直径1,5メーターほどの陥没があり
もう少しで6条のコンバインが落ち込むところだったよ、基盤整備してもう何十年が経過し
基盤整備時に埋めた木の切り株が腐り、このようなことが起こるのです。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 18:51:46
丸太を左右後輪に縛り着ける

あとは前進するのみ。

それでOK

でないときは何回もくりかえす。
395アラ5 ◆DPAMhBG2d2 :2010/05/29(土) 20:41:23
>>393
陥没するほどの切り株を埋めて誤魔化すなんて、最悪な土建屋だね。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 00:13:16
40年位前の開田整備はそんなもんだったらしい。
ユンボなんて洒落たものはなくて、ひたすらブルで押す、押す。
岩が出てきたら発破しかけて割って、またブルで押す。
木の根っ子や小さな岩は、畦畔の中に隠すw

おらんちの田の中に1反ばかり、ブルで寄せ集めた岩の集積所がある
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 16:39:38
あるなあ浅い深いの極端な圃場整備
同じ田でくるぶしから膝上まで
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 19:03:30
皆さん、田植機のエンジンは大変利用価値が高いですよ。
以前、使っていた田植え機エンジンもディーゼルだったので、今春の作業前にハイクリブームのエンジンとして
乗せ換えました。振動の問題もありましたが、いろいろとシャーシ等取り付け加工も自分で行いましたがが、、。
これで、水田内薬剤散布で馬力不足の解消がなされそうだ。
あとは、動力ポンプ、電動シリンダーの交換で能力アップとアームの延長補強で16mに独自案での
改造が待ってるが、部品がそろったのでダイズ播種後に改造作業予定です。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 20:39:31
>>396 40年前と言えば大阪万博があったころかな。
同じ頃に圃場整備したけど、石や木っ端が浮いてきたくらいで、そこまで悲惨な状況では無かった。

真面目な土建屋に請け負って貰ったみたいで、有り難いことです。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 22:12:21
兼業おやじは永いお休みか。
兼業おやじは、箱剤や除草剤何使ってるんだ。
兼業だから田んぼは暇だろうが、本業が忙しいのかな。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 01:02:27
>>365
ハイ、メーカーかなり儲けてます。
>>367
特許料、生産開発費なんて微々たる物なんですよ。
>>381
八郎潟の話は知らないのかな?
田んぼの中に沢山農機埋まってる
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 07:34:06
>>401
冗談じゃないよ、生産開発費、特許使用料は微々たるもの?現場を知ってるの?
生産開発費は、今後の農機会社の経営を左右するほどであり、技術特許使用料は
コストを上げる要因と技術を他社から導入するとのマイナス要因でありますよ。
 俺がまだ農機会社の技術開発試験部門に入社1年目に、八郎潟干拓地で鉄クローラータイプの
トラクターが目の前で2台沈んで生きましたよ、10分ぐらいで一台は見えなくなったよ。
もう何十年前のことですが。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 07:44:27
日本の農薬メーカーは、だいぶ前から新薬開発コスト捻出出来なくなって
合併したり、海外メーカーのライセンス生産しか出来なくなったりしてるね。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 21:51:39
久保田が粗植高速田植え機出すらしい。

話は違うが、点播機良いよ。一押し商品だ。

井関か久保田かどっちにするか。契約するまでが楽しいんだよな。
買ったら支払いに四苦八苦するんだけどね。
405401:2010/06/01(火) 23:38:07
水稲除草剤農薬の原価聞いたら、今の値段で買うのがバカらしくなるよ。
言葉足らずでしたが、単純に
メーカー→卸OR代理店→農家
何処が儲け率高いかって言うと、メーカーだね。
メーカーの話なので(自分)間違いございませんw
出荷値段で末端が買える事はないが、あまりにもメーカーは利益率高い
普通に考えたら、生産コストなんて微々たるもんだよ。農薬ですよ。
農機と違います。
しかも、農薬のライセンスは、農機の特許と微妙に扱いかたが違うので
ライセンス料も以外に安い。昔からある薬は安いでしょ。。。。
成分の組み合わせ方法だね。 たまに新成分もでますが。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 23:31:59
40ヘクタール作ってる北陸のおっさんは何処に消えた?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 00:13:24
>>405 製造原価が安いのは医薬品一般に言える事。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 11:38:09
今の若い連中は「クスリクソウバイ」 と言う言葉を知らんのか?
取れるときに取れるだけ 儲かるだけ儲けるのが 商売w
原価プラス適正利潤 とか一物一価とか 関係ない
409北陸のおっさん:2010/06/04(金) 18:54:19
 田植えは終了し、今はダイズの播種作業の真っ最中。
 何れの新聞だったか、ダイズは播種時の小畦播種方法なんか、もう何年も
 前から取り組んでいる。
 どこかの農業試験場新技術と銘打っていたが、俺たちの地方では普通の方法で
 俺たちの地域が発祥地のはずで、国道沿いで作業を行ってると、
他県の兼業農家トラックドライバーが駐車して何回も質問されたよ。
現在は3連、5連のバイドキにステをつけ播種機、施肥、薬剤同時畦立て作業をおこなってる。
バイドキでなくロータリー260mに3連の播種機、爪取替(組み換え)へで播種位置が高くなるようにセットする場合と
それと同時に小型バイドキをセットしている仲間もたくさんいる。
ダイズ除草剤はコラトップでほとんどの仲間はハクリブームで散布(播種後すぐ又は翌朝)。
410北陸のおっさん:2010/06/04(金) 18:57:24
>>409除草剤は、コラトップでなくエコトップの間違えでした訂正。
411北陸のおっさん:2010/06/04(金) 19:02:50
>>409ハクリブームでなくハイクリブームに訂正。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 20:52:16
>>409
私の地方では今まさにキヒゲンでコーティング中
小畝を立ててやる方法もやったけど気を抜いてると汎用コンバインの刈り取りの下についてる刈り高さのセンサ板が悪さして
土を引っぱって掻き込んでしまうから慣行の平らな方法に戻したよw
3グループトラクター3台で施肥組、播種組、除草剤組にわかれてやってる
播種時の除草剤はラウンドアップ、夏場に大豆バサグラン、
除草機にトラクター+キュウホー(除草カルチ+サイド輪+ウルトラQ+砕土クラッシャー)を使ってるよ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 20:57:14
>>409 田植え終わったら自分が書いた質問も無視か。
北陸なら田植えの後は、麦刈りだろ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 21:10:47
こっちのほうは畝たてない密植とか流行ってるみたい
麦植えるみたいな
415北陸のおっさん:2010/06/04(金) 22:40:41
当地ではまだ麦刈りは始まってない。
先に、ダイズは種途中ぐらいで、麦の刈り取りが始まりますよ。
確かに、刈り取りセンサーの問題がありますが、刈り取り高さセンサーは
俺は使いませんし、センサー板は畝間に水がたまっている場合に
やはり刈り取り時に問題になるね。
畝たては種はシツガイ回避のためです。
ダイズバサグランは第一回培土作業終了時に畝間、株間に散布します。
また第一回の培土時に追肥をします、これをすると豆の生育が大型になり
畝間をふさぎ除草剤を散布おこなわなくてもよいようです。
生育がスローな場合はバスターをダイズにかからないように畝間散布で
タデを押さえます。
イネか雑草の場合はナブ散布をします。
一昨年から培土もせず狭間栽培も普及してきましたが、初期の除草に失敗すると
大変です、また、背丈が高くなった場合倒伏上になり刈り取りに問題がでますが、
当地の慣行栽培と同じくらいの収量が確保されています。
最後にラウンドアップは使いません。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 23:15:26
北陸のおっさん
日本語もう少し勉強しろよw
読みにくい
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 23:19:16
おっさん、大豆の話は違う所でしろよ
ここは「お奨めの田植機は、どこ?」だろ
さすがに「田植え機」と「大豆播種」はかぶる所ないだろ 氏ね
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 06:30:09
「転作田圃に大豆の種子を直播する田植え機」
水稲直播日本一の北陸だから
419北陸のおっさん:2010/06/05(土) 07:08:01
そう、育苗箱にダイズ種子を播種し田植え、、イネ田植えのように代掻きしたところに
田植え機で植える技術開発を以前どこかの大学でやっていた。
汎用多目的田植え機でダイズを播種できればよいのだが、一度だけどこかでみた記憶がある。
これからかぶるところもあるかも。
そう頭が硬いといけないよ、物は考え様うでな、、高価な田植え機を
一年のほとんどを飾っていてはもったいないだろう。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 10:44:10
変人
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 10:50:19
>>おっさん
直播ユニットの繰り出しロールは樹脂でできてるから、溝を深くすれば
大粒大豆でもいけそうだな。小粒の奴ならそのままでも播種できそう。
最新型なら作溝覆土方式だし点播もできるから機械持ってるならチャ
レンジしてみては。

農機具製造会社の中の人だけど、ポット田植え機を
流用すれば大豆移植いけると思うんだけどなぁ。
営業から言っても技術部はやらいだろうな。。。

422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 12:44:31
>>おっさん
育苗箱に播種するなら、汎用多目的田植え機必要なし、移植機で出来るだろ。
水稲直播を普通の田植え機でやる技術は出来てるよ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 12:46:02
おっさんは本当に北陸の農家なのか?
なんか素人っぽい
424北陸のおっさん:2010/06/05(土) 14:09:57
まあ、ダイズ移植は、種直はとは別の意味合いがあるそうだよ。
田んぼが乾燥状態でないと発芽がよくない。
雨の多い時期に確実に作業するためには必要かもしれない。
ポット田植え機利用はかのうだね。
俺が素人、、稲作技術やダイズ技術、農機関連ならいつでもお相手可能ですよ。
要は田植え機を単なる稲専用とはもったいないじゃないかい。
俺なんか10条、8条所有しているが、使うのは半月ぐらいですよ。
2台の合計価格で、ほどほどの高級車が買えますよ。
そう、ダイズの狭間栽培用播種機でイネの直播栽培をおこなってる友人がいる。
彼いわく、、いかに利用をあげるかと話してる。
稲直播用もセットできる多目的田植え機は普通植え、直はと稲作以外の利用
も考える必要があるようだね。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 14:52:04
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーたはじまった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 19:41:11
そろそろ荒らしとして通報してもいいんじゃね?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 21:18:39
短パンマンてなに?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 21:24:46
大豆麦の播種機で乾田直播は、当たり前の技術だろ。
過去のおやじの問いかけに何人か書き込みしてたけど、無視してるのは何故かな。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 21:41:31
>>424 大豆は知らんけど、稲作技術に精通してるとは思えない。
知ってることは知ってる。知らないことは知らない。程度のレベルだろ。
百姓始めてわかったけど、アンテナをメチャ高くしないと情報が入って来ない。
営業マン時代はアンテナ上げなくても、情報の方からやって来た。

突然ですが、直播は楽でいいよね。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 05:47:48
>>429
直播は楽だけど、圃場条件と地域を選ぶんだよね。
水の問題が解決できるならいいんでない。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 13:14:30
ポット移植? はぁ?
何十町部もポットで移植出来るかってW
てか、みのるのポットで、大豆なんか田植できないから。何が機械関連OKなん? オッサンほんとに農家か? 妄想人だろ
ソース出せよ
1回四ね
432北陸のおっさん:2010/06/06(日) 17:09:09
ある大学での田植え機でダイズ移植は、Y社製の今の爪とは違う爪で移植していた記憶がある。
今日も、先ほどまでダイズは種作業だったよ。トラクター2台とハイクリブームそれと排水用溝きりに
テイラータイプの逆転培土機ロータリータイプ使用。
今のところは田植え機利用を考えていない。
だれも、17haのダイズをポット移植できるわけがないだろうに、誤解はいけないよ。
 さて、当地での水稲の水田代掻き土壌中直播でのポイントは、田の均平作業が重要。
播種後に除草剤散布後に一時期落水状態を保つのだが、本来はコーテング剤の成分による
酸素発生によりスムーズに発芽するはずなのだが、均平らでなく水切れの悪いところは
発芽不良になりやすい。
それと、分ケツが早くから取れるため、当地では分ケツ過多傾向をしめす。
それと、土壌中直播ではあるが倒伏しやすい。
乾田直播地域と少し技術がちがう。
田植え機、、多目的型の利用であるが、以前に鉄粉もコーテング剤に混ぜる方法や
ケイ酸質剤をコーテング時に混ぜて行う方法も試験的に行ったが、結果は
やはり圃場条件が一番重要との結論を得ている、 で、今年は試験地以外は
直播は中止し、普通栽培と乳苗栽培だね。

433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 18:32:55
>>432
お疲れ様です。
もしかして青森の方ですか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 19:05:57
直播きで除草剤散布してから落水するの?
そんな登録農薬あるのか
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 20:24:03
4条乗用だけど時々60〜80センチぐらいまったく植わって無いとこができる
4条のうち一番左だけ
爪が原因でしょうか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 20:36:10
箱苗のの代わり際できれいに流れないと団子状に苗が残って
その条だけしばらく欠株が出来たりする
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 21:02:03
>>436
あっそういうことね
たまにピーッと警報音鳴るんだけど、詰まってるか確認すると詰まってないから
普通に植える。あとで見回すと植わってないんだよね
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 21:21:25
>>437そんな便利な機能あるんですか!?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 21:32:48
>>434
三井化学アグロにあるよ。
直播同時散布で播種後堪水5日位目処に自然落水。
今年展示圃場頼まれたけど、直播機に除草剤散布機ついてないから断りました。
440短パンマン:2010/06/06(日) 22:59:00
夏は短パンだ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 23:18:28
>>432 倒伏するのはコシヒカリ位だよ。
北陸なら技術確立してるろら。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 11:31:41
コシヒカリも点播すれば倒れにくいらしい。
443北陸のおっさん:2010/06/07(月) 18:49:54
今日もダイズは種作業。
さて、土壌中直播技術は確立されてはいるが、やはり発芽歩合の問題や湿害等により
収量はや移植より低い現状だ。
以前のように蛸足状態での出穂期以降の倒伏はないが、低位分ケツからくる
後期の倒伏が多くなっているし,稲長がやや高くなる傾向からコシヒカリは
倒伏しやすい。
播種量の関係、発芽歩合の問題から、あるスパンでの収量移行をみても
移植より悪い。
低コストといいながら少しだけ手抜きが出来るが、場合によっては補植作業に時間がとられる。
やはり田植機による作業が確実だ。
さて以前にy社製で本体全面に植え付け機構がある田植え機があったけど、
あのタイプ仕様だと汎用田植機として利用価値が高いと思うのだが。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 20:13:35
ヤンボーの前植えは中折れだから運転が特殊
前後のトレッドも違うので4本の轍出来るし
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 04:37:33
ダイズスレでやるべきだな
446北陸のおっさん:2010/06/08(火) 04:47:57
この頃の田植え機は自動装置でバランスよく田植作業するが、故障した時の場合の
オートでない田植作業も出来るようにお願いしたいものだ。
フロート感知部分の故障でも平均的硬さになるよう位置に戻るような機構とか。
そうすれば、なんとかその日の田植えが確実に出来て作業終了時に修理が出来るで。
オートもいいがマニュアルでも確実に田植えが出来るようにね。
もうすぐ5時だ、ダイズは種のための耕起作業開始だよ。

447北陸のおっさん:2010/06/08(火) 06:41:01
>>445
うるせー風邪引いて熱出せ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 08:34:47
スレ違いも甚だしい
449北陸のおっさん:2010/06/08(火) 09:11:21
>>447
 だれだよ、おれをなのってレスするやつは。
 当局(2ちゃんねるでなく)に通報し調べてもらうことにしますよ。
 裁判所の許可令状下で約5日程度でレス者が判明し悪意がれば取調べを
 行うことが出来るそうですよ。

 
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 09:53:16
おっさん真性の馬鹿じゃねーの?
2chのコテハンに個人の権利なんか一片もない
裁判所がどういう罪状で許可出すのか是非是非知りたいからちょっと書いてくれよ
451北陸のおっさん:2010/06/08(火) 10:12:34
当局に通報しました。
簡易裁判の申請もします
さて、当地には、最高裁判所もあるので、最後まで戦いたいと思います。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 10:42:58
北陸の何処に最高裁が在るんだろうか
453北陸のおっさん:2010/06/08(火) 11:32:04
大豆の作業終わったら、警察に行きます。
 名誉毀損で訴え考えです。
さて、IPアンドレスで
偽者を見つけたいと思います。
みなさん私の事ばかにしてますが、金と暇は沢山 あるので
最後まで見つけたいと思います
454北陸のおっさん:2010/06/08(火) 11:42:34
馬鹿言う奴が馬鹿なんだ

本当に当局(2ちゃんねるでなく)に通報するぞ
約5日程度でお前の部屋に当局(2ちゃんねるでなく)が踏み込んでくるぞ
そうなってから自分の罪を悔いても遅いぞ
当局(2ちゃんねるでなく)の鉄格子の中で泣きながらカツ丼食うはめになるぞ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 12:38:46
金と暇はあっても
脳味噌と一般常識がかなり欠乏してる御様子w
警察に行って赤っ恥かくといい
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 16:16:51
スレ違いのネタ投下しておきながら「名誉毀損で訴える!」とかどれだけ幸せ脳なんだ
457北陸のおっさん:2010/06/08(火) 18:49:09
偽北陸のおっさんのオンパレードですなー。
本物の北陸のおっさんとしてはどの様に評価したらよいのやら。
俺の田植え機への思いは、多目的型製品であるべきと思ってる。
他の農機同様で部品点数が多いとかで非常に高価なものになってる。
基本構造がほとんど変らないものが、そんなに開発費がかからないはずなのに
どうしてあんなに高価なのかと思ってる。メーカーにとってはよい面で失敗作があるそうだ?
ほどほどに壊れるのがグットなのかもしれない。
いつだったか俺の使ってる田植え機がその一つといってた。
他の製品と比較して重量があり、それまでの物及びそれ以後の機種よりも
重量があり製品の肉厚が一段厚っいそうだと話していた。
構造的にしっかりしているのかどうかは知らないが、メーカーサービスマン
が話していた。
458北陸のおっさん:2010/06/08(火) 19:10:10
誰だ俺の偽者は〜
本物の北陸のおっさんとしては
許せないな
明日必ず訴えに行く
一緒に訴訟起こすよ
もう、手遅れだからな
今更謝っても遅い

さて、今日の大豆は、順調に終わった。
皆さんは、どれくらい大豆作りますか?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 19:10:17
うあ本物が来た
460北陸のおっさん:2010/06/08(火) 19:12:35
お前が偽おっさんか?
必ず当局の世話にさせるからな

まってろよ
461北陸のおっさん:2010/06/08(火) 20:01:04
>>458,460 偽北陸のおっさん ほどほどが寛容と思うのだが。
さて、最近は田植え同時除草剤散布が流行だそうな。
俺も除草剤は、昨年度発生した雑草に応じて何種類も使う。
今年の田植えでは、箱施薬剤散布装置を改造取り付けで使ったが、同時に
除草剤散布装置も取り付けて作業を行った。
また、作業確認用に小型カメラとモニターを取り付け使用した。
防水タイプなので今年のような雨降りには問題がなかった。
友人の一人が、田植え機除草剤散布装置が割高だと、市販の手動式除草剤散布装置に
ギヤーモーターを直結で取り付け、除草剤散布や箱施薬装置として取り付け
作業を行ってたが、精度はともかく実用上は問題ないようであった。
田植え機のアタッチメント装置であるるそれらは結構高価なのでよさそう。
462北陸のおっさん:2010/06/08(火) 20:08:34
このスレは大豆スレにする
稲作の話をする奴は出て行け

明日も順調なら大豆の植え付けも終わる
そのあとは警察と自衛隊に訴えて偽者をやっつける
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 20:23:27
はよ死ね >変人
464北陸のおっさん:2010/06/08(火) 20:24:42
>>462 偽北陸のおっさん、どんなダイズの品種を播種していのだ?
    北陸なら主力品種はかぎられるのだが。
    残念ながら、明日にはダイズの播種作業は終了しない。
    予定は17haだが、麦後の作付け増加で23haになるんでな〜
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 20:29:53
\零とか大鶴じゃないの
466北陸のおっさん:2010/06/08(火) 20:36:48
おおつるは、大粒種だよ、選別の時は網替えが必要になる。
エンレイは当地では主力品種。
おおつるはエンレイより晩生品種でやや収量が多いが、昨年のように後半に
雨降りが続くと品質が悪くなる傾向。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 20:55:17
田植え機について語れ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 20:59:44
偽者対策でトリップ付けろよ>北陸のおっさん
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 21:01:00
キャビン付きの田植機ないかな
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 21:02:47
オプションで簡易キャビンは付くだろ
471北陸のおっさん:2010/06/08(火) 21:09:00
汎用多目的田植え機でダイズを播種できればよいのだが、一度だけどこかでみた記憶がある。
これからかぶるところもあるかも。
そう頭が硬いといけないよ、物は考え様うでな、
ぼくちゃん
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 21:10:28
>>470
ねえよ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 21:12:38
50才は、ぼくちゃんか
474北陸のおっさん ◆CRTdjasGK2 :2010/06/08(火) 21:27:08
俺に比べたら、まだまだひよこよ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 21:31:26
わろた
476北陸のおっさん:2010/06/08(火) 21:39:05
>>471の偽北陸のおっさん
何歳か知らないが、趣味の悪いボクちゃんだのう。
簡易キャビンをつけてる田植え機があるよ。
たぶん、改造し取り付けてるんだと思うが、当地に一台稼働している。
また、今後 メーカーもさほど新しいアタッチメントもないんで、
簡易キャビン付き田植え機が販売されるかも、でもそれはたぶん後付だと思うけれど。
空調機能はなしのね。
田植機の横移動スライドの特許はもうきれてるはずだし、植え付け部の回転式植え付け機構は
官民の共同緊急開発のはずだからそんなに使用料は高くないはずだし、平行装置、フロート
調整装置も実用新案登録がなされていても使用料は高くないはずなのに
なぜ田植え機は高額なのだろう。
農機業界は不思議な農家泣かせの業界なのかな〜?。
477北陸のおっさん:2010/06/08(火) 21:47:44
当局に訴える
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 22:04:38
そもそも割安な農機ってあるのか
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 22:10:15
そういやHELPってのがあったね。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 23:09:19
8条植え10町10年で
4000円/反くらいか。
481すがり:2010/06/09(水) 00:17:11
>>476
簡易でもキャビン付なんかたぶん出ませんよ。
苗補給できないし、重くなる&高くなる。
価格は、どっかのメーカーが安くて高性能出してきたら市場原理でそこに
価格が集まってくるよ。(売れればの話)
ちなみにオイラの経験じゃあ
・Yは安つくりで長持ちしない。値引きしない。
・Mは値段の割りにボロい、値段なりにダサい(デザイン)
・Kは高機能、安価が色々あるし粘れば値が下がる。
・Iはマニアックでいい機械だけど強度は・・・
ってイメージかな・・・

482すがり:2010/06/09(水) 00:23:00
>>478
経験上、脳狂が安いです。
組合員様の為の団体でございますです。
HELPも全膿が勝手に指名してるだけです。
全膿が消えれば一番HELPなのどぇすが、一番気づいてないようどぇす。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 04:38:17
てゆーか、なんでおっさんは大豆スレに行かないのか
そっちの方が大豆仲間もいて話も弾むだろうに

荒らし通報されると、この板自体に書き込めなくなる危険もあるんだが
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 06:02:47
大豆のド素人なのがバレちゃうからじゃね?w
485北陸のおっさん:2010/06/09(水) 07:18:13
俺がダイズ栽培の素人、昭和58年から取り組んでいる。
当時は、刈り取りはバインダーでハゼ対策に早朝(4時ごろから9時ごろまで)に刈り取り
トラクターに取り付けた脱穀機で脱粒し、平乾燥で15%まで水分を調整したが、
現在は、汎用コンバインで刈り取り、汎用乾燥機で水分調整し、山本の選別機で選別調整を行ってる。
いつでもダイズ技術の相談にのりますよ>>484君。
>>481 俺が今まで使った経験では評価が違う。Yは結構強度がある。
Kは格好はよいが、ある時間が過ぎると故障だらけ、材質が悪そう。
Iは良い農機だが、田植え機ではスライド部分が故障しやすい。
まあ、そういった評価かな、Y,K,I製の田植え機を導入しているが、
現在は、Y、Kで頑張ってる。
毎年、一台あたり20~24haぐらいの田植えをするが、故障の多いのがあのメーカー
ですよ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 07:21:47
>>485
故障が多いのはクボタですか?ヤンマーですか?イセキですか?
何時間くらいでどのあたりが壊れちゃいますか?
487北陸のおっさん:2010/06/09(水) 07:23:49
>>484
 ダイズ種子で発芽不良種子を見分ける方法を知ってるかい。
 それで、プロかどうかすぐ分かるんだよ。
 あなたがダイズのプロならすぐわかるだろう
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 07:26:19
購入種子を播種するのに必要ない知識。
489北陸のおっさん:2010/06/09(水) 07:27:01
>>486
 長年、各社の製品を使っているので分かりますが、この場では
 さしさわりがあるので記載できません。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 07:29:33
>>485
自分のコメントでは散々なこと書いてるけど人の質問にはノーコメントor否定
それじゃあちょっとみんなの反応も分からんでもないな
491北陸のおっさん:2010/06/09(水) 07:41:19
大豆スレの連中みたいに
俺のことを会話のキャッチボールが出来ないとか
軽度の人格障害とか言うなよ?
492北陸のおっさん:2010/06/09(水) 07:45:45
>>491
出やがったな偽者が

ダイズは正義
つまりベテランの俺も正義
今日はこれから警察行ってお前を逮捕させるから覚悟しとけ
493北陸のおっさん:2010/06/09(水) 07:51:44
つーか俺、もう爺さんとか呼ばれそうな歳なのに独身でさ
この積み重ねた超ダイズ栽培技術をなんとか後世に伝えたいんだ
494北陸のおっさん:2010/06/09(水) 08:01:05
>>488
 購入種子は高価だろう、購入にかかわらずプロならすぐ分かるはずだよ。
 まあ、昨年産以外は発芽率は極端に落ちるのは当然だが、
 最近は、高水分ダイズを刈り取り火力乾燥で乾燥する場合に
 汎用乾燥機を使用しないで、35度前後で乾燥すると場合によって
 発芽率の極端に悪い奴がでる。
結構販売種子にも混ざってることがあるので、サンプルで1時間程度で
すぐ分かる方法があるんだよ。
ダイズ生産プロならすぐ分かるはずだし、そんな事常識なんだよ。
今の若いモンはそんなことも知らないのか?
ちょいと、田植え機とは場所違いだけれどな。
495北陸のおっさん:2010/06/09(水) 08:04:18
俺が独身、まご娘がもう高校生なのにな〜
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 08:05:45
このスレはダイズ生産者ほとんど居ないからw
稲作農家が9割9分9厘だろうよ

つまりおっさんは、このスレだと誰も付いてこない事で
『俺の栽培技術がチョーすごいから誰も付いてこれないんだ!』と勘違いして
優越感とか感じちゃってるから居ついてるわけかw
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 08:11:00
田植え機スレは米作りしてる奴が殆どだろ
ダイズ生産プロがココに来ることがそもそもおかしい
というかおっさんちょっと頭がおかしい
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 08:13:06
>>489
ユーザー個人の感想の一つや二つを言ったくらいで差し障りなんてないよw

それともアレかね?おっさんは生研センターの中で長年鑑定でもたっていた立場なのかね?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 08:15:42
>>496-497
稲作農家は大豆作るだろう、その他穀物も
お宅の転作作物は何をやっているんだい?
500北陸のおっさん:2010/06/09(水) 08:15:56
結構大きな農家は、転作にダイズや麦を作付けしてるところが多い。
さて>>496君はそのようなネグラな考えをするんだ。
優越感なんかどうでもよいんだよ、農業経営者なら生活がかかってるんだよ。
作物をみるめと田植え機をどう選択するかもプロでなくちゃ〜な。
501北陸のおっさん:2010/06/09(水) 08:28:50
まったく、最近の稲作農家はクズばかりだな
俺のようなダイズのプロを尊敬しろ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 08:46:34
>>499 大麦 後作は大豆かソバ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 08:57:17
プロなら田植え機について幾らでも語れるだろうに、敢えて田植え機スレに固執して、しつこく大豆に拘る。
北陸で大豆20町も作っているな、ら水稲30町程度は作ってそうだ。
2台持ってるみたいだから40〜50町くらいか
504北陸のおっさん:2010/06/09(水) 09:11:39
麦や蕎麦なんて作ってるアホは土下座して、
偉大にしてかっこいいダイズのプロヘッソナルな俺を崇めろ
505北陸のおっさん:2010/06/09(水) 09:41:24
今日は、農作業はお休みだな。
さて、偽北陸のおっさん(>>501,>>504)もう少しましなことをレスしなよな。
さて、水稲で40haちょい、ダイズは23ha、全面作業請負11ha(名義変更してないので)、地力増強作物2.7haですよ。
田植え機やトラクターに関しては詳細に語られるのですが、どうでもよいことだと思ってる。
田植え機にかんしての稲作全般にはいつでも即答できますがね。
乳苗、プール育苗、、稲作技術全般ほか
趣味で農業を行ってはいませんよ、指導機関と対等に渡り合っていますよ、時には
彼らを叱りますけどね。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 12:38:35
>>505
必死にプロ農家を自慢してるが、
なんでわざわざ田植え機スレに固執粘着するのかは説明出来ない?
507北陸のおっさん:2010/06/09(水) 13:11:58
俺は指導機関とも渡り合える超凄腕のプロ!
パーショナルコンピータだって自由自在に使えるハイカラ爺ちゃんなんだべ
お前らみたいなアマ臭い麦だの蕎麦だの作ってるタゴサク共とは違うんだべ!

あー近所の奴らからは「また爺さんのタイズ自慢が始まったべ」ってウザがられてっけンども
ここだと最後まで書けるから居心地いンべェなぁ
家じゃあ居場所無くてストレス溜まるんだわ
息子は名義変更しろと煩いしのー
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 13:15:13
大豆栽培の腕が良いとか悪いとかじゃなく
スレ違いの話題だから嫌われてるという事実が判ってないw

ここではダイズの腕よりインターネットのマナーが優先です
何? 指導員叱り付けてるから俺等が畏れ入るとでも思った?wwwwww
509北陸のおっさん:2010/06/09(水) 13:29:03
http://img14.gazo-ch.net/bbs/14/img/200807/96439.jpg

        /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
       (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
    | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
    |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ        _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
   .(         .(●  ●)         )ノ   / 大豆の播種には
   (   ・     / :::::l l::: ::: \         .)  <  デドントラクターが最適だ
   (       // ̄ ̄ ̄ ̄\:\.       .)   \  
   .\     : )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ |::: ::::(:     /..    \_________
    \ :::   :::::::::\____/  ::::::::::   /
      ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: __/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄

510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 13:58:01
スレ違いが理解出来ないほどのボケ老人かも
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 14:37:18
まぁおっさんよー
娘が高校生なら、その娘に聞いてみ?
「ここに書き込んでたら何か文句言われてるんだけど何がいけなかったんだ? 
 これお爺ちゃんが悪いのか? あいつらが悪いのか?」ってさ

娘の言う事なら納得するしかないだろうしさ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 15:26:30
孫が高校生だよ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 17:09:21
このおっさんが家庭持ってるわけないだろ
60歳で未婚の自己中百姓
酒癖が悪く酔うと周りが「また始まったか、、」としらけて場のふいんき(なぜか変換できない)を壊す
514北陸のおっさん:2010/06/09(水) 20:15:50
私生活のことや孫のことは君らに関係ない。
未婚なのかい君たちは?
さて粘着?そのような事は関係ない。
田植え機は稲作機械であるが、今は総合的考えないと視野が狭くなるよな。
おれはクボタののsp・・の2条植え田植え機を昭和44年ごろ初めて導入して以来、現在に至っている。
現在の田植え爪とは違っていて、バラケ植えで、風が吹くと田植え苗が浮き苗となったものだ。
自動装置もなくただ機械的に植えるだけだったが、画期的な製品だったよ。
直播、乳苗田植え、プール育苗といろいろと指導機関と連携しながら暗中模索で技術確立のため
田んぼで実際に実験したものだよ。
だから、そこいらの指導機関の小僧が理屈で言ったら現場も知らないで指導が出来るかと
叱り飛ばすよ。
田植え機関連のプール育苗なんか、俺たちの子供のころの育苗方法、、水なわしろの箱番と思えばよく
なんら新しい技術ではない。
ただ育苗密度の関係で下位分ケツがとれないだけだよ。
田植え機、、どれがよい、、そんな事は愚問だ。
植えてしまえは、時間がたてば発根、カッチャクし成長する。
まあ、深植えすれば分ケツが遅れるくらいの違いがあるだけ。
少しぐらい3〜5%ぐらいのケツ株は収量に影響なんかしない。
こんあことを頭にたたみ込んでから田植え機を議論しろよ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 20:27:17
そんな事よりカップホルダーがあるかないかで田植機の売れ行きが決まる
516北陸のおっさん:2010/06/09(水) 20:42:48
>>515 ていうことはどこのメーカーでも同じことという意味にとれる。
そう、どこかのメーカーがクローラータイプの田植え機を試作しているかもよ。
それも小型クローラートラクターの三点リンク直装植え付けタイプをね。
まあ、あるメーカーがトラクター三点リック直装植え付けタイプを過去に研究していたので
タイヤでなくクローラーに換わっただけだからな〜。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 20:51:48
クローラーは車体が重くなるので田植えに向いていないのでは?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 21:11:18
クローラーの田植機だと枕地が物凄いことになりそう。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 21:26:43
超湿田ならクローラトラクタのハローの後ろに直播きユニット付けて
代掻き同時田植えした方が良いんじゃないの
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 21:41:51
北陸のおっさんはまだ暫くは、此処にいたいみたいだな。
大豆話を田植え機スレでベタベタしつこく粘着固着執念深く、書き込む理由は聞いて無いからね。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 21:55:27
耕盤が無い底なし沼ならクローラ田植機もありかも。歩行の代わりになるかな?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 22:21:37
>>520君、どーでもいいよ君の意見は。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 22:22:21
>>514 おっさんが此処に常駐する必要はない。
此処に拘る固着粘着しがみつく理由が解らん。
大豆スレ立てたら総てが解決だ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 22:36:31
まあ昔は舟で植えてたりもしたらしいが
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 22:40:18
>>522 まだまだ大豆ネタで居座るつもりか?
新潟の県民性かな。
北陸4県も新潟と3県(富山石川福井)と色々だ。
新潟が北陸か信越か
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 22:56:38
>>525
どっか行けば?
迷惑だわ〜
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 23:21:56
>>521
盤がないならどんな機械も入れた時点でダメじゃないw
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 23:42:09
>>514田植え機、、どれがよい、、そんな事は愚問だ。

なら、この板に来て書く必要はないよな。

529北陸のおっさん:2010/06/10(木) 00:18:57
おっさんはスルーしろよ
わざわざ燃料投下されて火がついてる奴大杉
>>501 がんがれ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 03:06:07
おっさん=偏執狂でFAだな
さぞや家族や近所からも嫌われてそうだ
薄気味悪い程の長文も、頭がおかしいと考えれば納得できる
531北陸のおっさん:2010/06/10(木) 05:24:50
田植え機か〜
今まで、ペースト肥料タイプの田植え機だけは使ったことはない。
M社やK社が中心に頑張っていたが、当地でも以前に何台か稼働していたが
一農家のみ。
2段施肥等の技術で結構頑張っていたが、、、。
誰か、ペーストタイプの田植え機を使用してる方、、話題提供をお願いするよ。
関連で深層施肥での稲作は以前、一部5ha位8年ほど経験があるが。
それとダイズ種子の発芽種子の悪い死にダイズの見分け方だが、
透明のコップにダイズをいれ5時間ぐらいつけておくと白くにごってきたら
死にダイズ割合が多く、播種すると発芽不良、発芽歩合が悪いと思いな。
532北陸のおっさん:2010/06/10(木) 06:45:38
俺のことダイズキチガイとか呼ぶなよ?
ただの統合失調症患者だからな
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 06:50:26
北陸は粒状しか受け入れんだろ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 06:50:40
てゆーか誰もダイズの話聞きたいとか言ってないのに
一人得々と喋るボケ老人のおっさん

老人ホームにこういう爺さんよく居るらしい
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 07:08:47
>>534、……ウザ!

ペーストは東北では秋田が1番多いって聞いた事があるけど…どうなんでしょう。
536北陸のおっさん:2010/06/10(木) 08:01:32
ボケ老人の自作自演は粘着質
537北陸のおっさん:2010/06/10(木) 08:38:23
相変わらず偽北陸のおっさんだらけだな。
そう秋田が一番ペーストが多いのですか。
八郎潟干拓地の農場で,m社の不耕起田植え機を始めてみました、
東北ではペースト施肥も1番なのですね、もう10年以上も前のことですが秋田の
試験場で全量箱施肥育苗を教わり、当地と言うか、当県で始めてそれを行いました、
また、大学時代の友人が秋田市土崎にいまして、7号線のバイパス道路が出来てすぐぐらいに
訪問し、秋田港(土崎港)や7月25日前後だと記憶があるのですが港祭りを拝見したものです。
 さて、俺はまだボケてはいませんよ、、残念ながら。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 09:02:18
なぜか誰も聞いてない大学時代の友人の話をした理由

ワシ大卒なんじゃ!というアピール ワシの世代で大卒百姓は珍しいんじゃぞ!


俺の近所にも全く同じ話し方する嫌われ者ジジイが居るから
おっさんの気持ちが手に取るように判る
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 09:11:37
>>537
自分で振って自分で答えるって空しくない?w
540北陸の百姓:2010/06/10(木) 09:18:56
呆けてる老人は、自分が呆けているとは気付かない。

未だに田植え機スレに粘着する理由が不明。
541北陸のおっさん:2010/06/10(木) 10:29:18
当局に通報まだ〜?
まったく当局が来る気配ないんだけど〜
ドキドキしながら毎日待ってるんだけど〜w
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 10:38:08
北陸おっさん。何処のスレ行っても煙たがられるねw
2ちゃんレベルで煙たがられる位だから実際の生活でも回りから
煙たがられるでしょw

早く通報しろよ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 15:40:05
ウザ!
幼稚園児何人いるのかー
相手にされないので老人いじめかー
おまいら恥をしれや
北陸のおっさんの方がよほどましだぜ
544北陸のおっさん:2010/06/10(木) 18:25:15
はいはい、北陸のおっさん乙
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 19:24:40
孫の居る歳じゃ、もう嫌われモンの見栄張り自慢な性格も直らないでしょ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 19:50:33
リアルで近所にそんなおっさんが居るから、なんとなく分かるな。

口を開いてる限り知識自慢を喋り続け、農研センターや県の機関なんかとは
ツーカーなんだけど、近所どころか市内でも誰にも相手にされてないタイプ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 20:34:53
おまいらバカでないのかよ
彼、北陸のおっさんの方がよほど知識、知能が高い。
恥をしれよ
文脈を見れば知識自慢でないことぐらいわかるだろう
幼稚園児の知能しかないお前ら、ウザイ
少しだまっとれ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 20:40:27
これだけスレが荒れれば、普通に考えて北陸のおっさんは荒し確定でしょ。
本来、話題別にスレ用意してるのに、スレチ連発で
専用スレッドに行けって言っても、
「そう頭が硬いといけないよ、物は考え様うでな、、」
てコメント。アホか。 市ね
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 20:55:31
>>547
お前のほうが知識なさ杉だから、初歩的な事言ってるおさっさんが
すばらしくかんじるんだろw
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 21:10:01
大豆について語りたいなら、大豆スレ立てたらOK。

田植え機スレで長々と大豆を語るから荒らし扱いされる。

大豆100町作ろうが、反収日本一になろうが、単価日本一になろうが、此処で大豆を語るバカはバカとしか言いようが無い。

稲作スレでホウレン草を語る。
トラクタースレで草刈機を語る。
田植え機スレで大豆を語る。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 21:45:11
2ちゃんであれ最低限のルールあるんだから、守れない北陸のオヤジが悪い
荒し報告スレに何人か書き込みすればアク禁になるから、回りの意見も聞け
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 22:08:22
>>551黙って見てたがルール違反してるのは君だよ!別に、おっさんが大豆の話してても一切構わないが、それ以前のコメントしてるのは君だろ、非常に迷惑で見苦しい。おっさん気にするな。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 22:22:20
大根やキャベツやリンゴや牛や鶏や花の話しもOKかな。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 22:26:17
>>553
他人を非難する言葉よりは全然マシです。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 22:26:43
>別に、おっさんが大豆の話してても一切構わないが
>>552見たいなやつが一番見苦しい

>>552もおっさんも一般常識、ネチケット、掲示板のマナーが著しく欠如しているぞ
スレタイと>>1を100回読んでからカキコしろ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 22:37:07
>>555
君も>>1を1000回読んでからにしてね。君の様な弱者を荒らしと呼ぶんだよ。
見苦しいのぅ〜、
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 22:43:26
読んだよ。
田植え機について語ろうと書いてあるね。
大豆やワールドカップやSEXについて語ろうとは書いて無かった。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 22:46:59
お奨めの田植機は、どこ?
1:02/17(日) 16:25
「お奨めのトラクターはどこ?」トラクターのパクリですが、もうじきシーズンですので、話題を田植機に移して、盛り上がりましょう。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 22:52:13
>>557
読んだなら君の発言は批判的言語しかないだろ?田植機の話は何処にある?基本ルールは荒らしはスルーだろ?今現在、1番の荒らしは君だ。以上
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 22:55:23
確かにオッサンの方が遥かに為になる、荒らしは邪魔だよね。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 22:59:18
北陸のおっさん
荒らしを気にせずまた来て下さいね〜!
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 23:07:09
じゃぁ今からココは大豆スレな、田植機の話はスルーだぞ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 23:08:06
田植機のスレだから大豆は他所で。

>>514>>531を見ると田植機にも色々首をつっこんだのは分かるが
知識の割には大ざっぱな意見も伺える

>>田植え機、、どれがよい、、そんな事は愚問だ。
>>植えてしまえは、時間がたてば発根、カッチャクし成長する。
>>まあ、深植えすれば分ケツが遅れるくらいの違いがあるだけ。
>>少しぐらい3〜5%ぐらいのケツ株は収量に影響なんかしない。
>>こんあことを頭にたたみ込んでから田植え機を議論しろよ。

と言ってしまえばお奨めも何もないのだろう。
理屈に根ざした技術にも耳を傾けると見識が広がるだろうに。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 23:22:38
>>563
別にオッサンの意見だから自由だろ?自分の意見言えないなら、全部他人から聞いた話だけで進めなければならなくなる。オッサンの語りは間違いではないと俺は想う。意見が違うなら、批判せず、意見をぶつければ良いだけ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 23:29:45
大豆の話しをしたいなら、大豆スレを自分で立てなさいよ。
という意見を述べてみる。
批判や罵倒や荒らしではなくて、至極当たり前な意見だろう。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 23:32:39
点播やってる人いますか。生育や収量はどうでしょうか。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 23:42:15
>>564
だーかーらーローカルルールに沿った真っ当な意見が

こ こ は 田 植 機 ス レ 

Do you know what I mean?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 23:50:53
>>563さんと同意見だな。

北陸のおっさんはこんなことも書いてたんだが、
>>485毎年、一台あたり20~24haぐらいの田植えをするが、故障の多いのがあのメーカー
ですよ。
>>489長年、各社の製品を使っているので分かりますが、この場ではさしさわりがあるので記載できません。

とかさ。そもそもここは田植え機に興味がある奴が集まっていて、おっさんの隠してるような情報が欲しいはず。

肝心なところを書かないほうがさしさわりがあるんじゃないかな。


569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 00:21:35
>>564
田植え機はどこがいいか語るスレであり、
北陸のおっさんの擁護をするスレではない。

>>田植え機、、どれがよい、、そんな事は愚問だ。
なんて語る北陸のおっさんはそもそもここにくる必要はない。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 02:05:55
バランス重視のI社のたうえきがいいいお

6条未満はドコモ一緒だお
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 02:11:25
デドン・トラクターのスレでは、うんざりする程繰り返されたパターンなんだが。
君らが構えば構うほど、自称北陸のおっさん、変人が狂喜乱舞するワケ。

程々にいじったりイジメたりした後に、放置するのが最善。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 02:30:45
>>563
>>まあ、深植えすれば分ケツが遅れるくらいの違いがあるだけ。
深植えのところは植え付け本数多くしてやればすむはなしだお。

>>少しぐらい3〜5%ぐらいのケツ株は収量に影響なんかしない。
3〜5%ぐらいのケツ株で騒ぐと、疎植なんかできないお。

釣りみたいだから気を付けるだお
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 02:43:06
>>564 賛成で同意見
   おっさんのように田植え機、田植え機周辺の関連利用の
   可能性を議論すればよい
   だから、彼の田植え機の可能性追求関連で派生した
   ダイズのことも参考になる
   何も目くじら立てる必要もない
   幅広くアンテナ立てよう。
   トラクタースレみろよ
   田植え機各社を名指しで批判しないのが
   彼の持ち味
   幼稚園園児は誰だー    
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 02:50:29
>>572
釣りでなく真っ当な稲作技術基本
基本を学んだのかよ
575572:2010/06/11(金) 03:11:43
>>574
ごめん、ごめん。タグ間違えたし、言い方間違えたW
>>563じゃなく>>514だった。

乳苗移植とかプール育苗とか技術的にふるいんじゃねえ???
それに、大豆移植にまで田植え機使いたいとか言ってるし・・・
まあ、可能性のある田植え機はポット田植機や多目的田植え機ぐらいだろ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 06:02:26
ここまで嫌われると、おっさんがどんな知識を披露しても
「おっさんの言う事だからな」でスルーされるというオチ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 06:18:41
>>575 じゃ、何が新しい技術
温故知新もあるよね、直播なんてちょいと足し前の最も古いことなんだけど
今あることを、フリーにして考えないと
>>576幼稚園園児じゃ、理解できないかー
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 06:30:26
>>575
 彼の主張は、可能性として田植え機利用だろう
 すぐに、田植え機を使うなんて言ってないよ
 歪曲した理解はいけないだろう、>>576嫌われるのはあんたの主張
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 06:32:59

おっさんは自作自演セルフフォローのスキルを習得したようですwww
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 07:02:02
つごうが悪いとさー、自作自演と言うんだってよ
俺、しいて言えばY社製が好きだがI、k製も好きだー
田植え機は全社どれも良いや
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 07:10:36
それは意見として何の価値もないな
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 07:38:39
ほとんどお互いに技術交換してる農機会社。
田植機だって同じ
愚問でないの、田植機の選択なんて!
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 08:03:43
>>582
なんにもわかってないな。

例えば
故障に関しては、買い替えサイクル、維持修繕費、作業効率等生に直結する。
操作性や快適さはオペレーターのストレス、疲労につながるもの。

結果、生産原価にみんな関わっていくんだよ。

愚問はあなたの意見だ!!
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 08:13:58
これ言うと農機屋やメーカーは嫌がるかもしれないが
もっと農家は自力整備するべきだと思う

おざなりに扱ってポイポイ買い換えてると金なんか貯まらない
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 10:03:27
>>583それは稼働面積や整備状況により副次的なことがらで維持費なんかほんまに違ってくる。
買いか替えなんか、人それぞれ、作業効率なんか各社ほとんど同じ
普通の田植稼働時間は年間公的機関の出してる時間は2日ほど。
ストレスや疲労なんてたいしたことはないよ。
まあ1ヶ月も使うんだったら別だけど。
自分は面積の関係で半月ぐらい使うけど、ストレスなんか妻と喧嘩した時や育苗の方が
かかるよ。
生産原価にかかわることは確かだが、技術水準がほぼ同じ
ただ、品質管理の問題で同じ年に同じ機種を導入しても
3年ぐらいでパーもあるし10年持つ場合もある。
じゃあ、どこに技術水準の差があるんだよな〜聞かして下さい
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 10:13:18
田植え機に思い入れのある人達のスレ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 16:22:03
>>564 携帯から書き込みするほど悔しかったか?
>>573>>578 自演はやめようね。
3人ほどおっさん援護する奴いるみたいだから、
「北陸のおっさんに色々質問して、北陸のおっさんが答える パート1」
でも立ててそこに移住しろよ。sage進行忘れるなよ。


588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 16:23:45
コテハンまではずしてここに居座るのなんでだよ。
北陸のおっさんよ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 17:29:37
>>587
やめてよな〜
お前のほうが自演だろう!
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 17:57:46
>>585
作業効率なんか各社ほとんど同じなんてのはカタログの話だろ。
圃場でいかにカタログスペック近くまで、まともな田植えが出来るかは、
各社の味付けで変わる。
そこに技術水準の差があるのでは。

>>ただ、品質管理の問題で同じ年に同じ機種を導入しても
3年ぐらいでパーもあるし10年持つ場合もある。
なんて書くこと自体、意味不明、品質管理がわかってないですな。

今日クボタ元気農業2010なる催しに入ってきたけど、
滑走路の上で田植え機動かして見せられたってなんの意味もない。
俺には、技術水準が低くて田んぼの中では見せられない的に思えた。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 18:29:58
カタログの性能表示は理論値と実際の作業から割り出した数値で記載されるはずだ。
味付け、、性能の最大値を取るか中間、最低値を用いるかにより違うとは思うが、
ほとんど同じような数値に収束しおちつくものだよ。
品質管理、、工場出荷段階で同じように組み立てられたものにも個体差はでる。
メーカー段階ではいかに個体差をなくする努力はするはずだが、
やはり末端の農家使用段階で時として、その問題が出る。
同じように使っていても、早々とオイル漏れや故障するものや、
全くおきないものまであり、アセンブリで交換なんかよくあること。
>>590さんが出荷段階での品質レベルのアップ管理を等を知らないのは残念だが。
滑走路の上での田植え機稼働表示は泥だらけならない販売側の心づかいなのでは?
技術水準の云々はそんな事では、はかられないと思うのですが。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 19:37:11
>>591
おっさんの記事は他の人にIPが表示されてるから
コテ外しても判るよ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 19:40:23
>>591
カタログの最大値は田植え機の最高速度で植えた時の話だろ
問題はスピードを上げても綺麗に植え付け可能かどうかだ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 20:10:53
>>593
誤解があるんだよ、田植え機の性能の最大値とは、理論地を考慮し
田植えの実用上問題にならない植え付け姿勢等を考慮した最速の数値。
本来は、エンジン回転アップでその数値以上に可能だが、作業上の問題、本体過剰負荷軽減のため
理論値より1〜1.5割程度低くおさえていますよ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 20:22:55
性能上の速度とカタログ値は別。
カタログスペックは最大の車速から電卓で出す数字。
まあその車速が実力値か営業上の数字かはメーカー次第ですが。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 20:28:22
>>594
何馬鹿言ってるんだ
田植え機の最高速度からスリップ率を考慮しした速度が最大値だ
植え付け姿勢とか関係ないぞ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 20:40:36
理論値のなかにスリップ率も当然含まれるの。
だがね、スリップ率は条件にりランダム数値であり
ふれないだけだよ。
それと作業性能における最大値は姿勢が荒れない実用上問題ない状態での最大値を示すの。
そりゃ形式性能試験等においては、理論値と実物における試験でのスリップ率を
考慮するが、カタログ記載数値は、今は上記記載の通りだよ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 20:43:51
スリップ率は10%
国内は統一(じゃないと公取にひっかかる)
実際の圃場では7%くらいが平均値かな
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 20:44:10
スリップ率条件にり、、、スリップ率条件によりに訂正
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 21:05:46
>>597
カタログ値は圃場で出せる最大スピードを載せてるだけ
だから同一機種でもエンジンが違えば馬力の大きい方が最大スピードのカタログ値も大きい
しかし植え付け部とかはまったく同じだからエンジン馬力が大きいからといって
より綺麗に植えられるわけじゃない
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 21:17:11
ほ場条件や苗の出来によらず安定して高速植え付けできる田植機がいい
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 21:25:49
だから、理論値と実際の田での状態を考慮し10〜15%さっぴいて速度なら
記載するの、いちどメーカーサイトの開発担当の専門に訊ねてみなさいよ。
なぜ、差っ引くかは、実用上に問題が生じさせないため。
エンジン回転などはランダムだが、一応は規定回転域での数値
それと、車体が同じで、エンジンpsが大きい場合は、規定エンジン回転の違いや
負荷条件での処理能力等が違ってくるため、当然数値に差があるのは当然。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 21:39:35
久保田、ヤンマー、イセキ。
苗の出来には左右されるよ。
基本は苗作りだよ。
植え付け爪は、久保田の箸爪やヤンマーのなんとか爪から、ブロック爪に統一されてきたみたいだね。

604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 21:44:24
>>601 粗植高速田植え機が久保田から出ます。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 21:49:39
最高の圃場条件で最高の性能を出す。
後はオペレーター(農家)の判断だ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 21:52:30
クボタの疎植なんて高速で植えたらあなた...
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 21:55:01
605さん、それが理にかなっていますよ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 21:55:45
>>602
コンバインじゃあるまいし処理能力の違いってなんだよ
大体実際に作業可能な速度を最大速度として表示しているのであれば
スリップ率を考慮した速度を表示する意味がないだろ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 22:00:13
新型が来年出るらしいのに、今年か5年前かの機械と比較するなよ。
来年実演見てから、ボロカスに笑い者にするか、購入するか決めろ。

新型出るか出ないかも確信ないけどね。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 22:03:42
>>650
自分はこっちだけど。

最低の圃場条件で最高の性能を出す。
後はオペレーター(農家)の判断だ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 22:03:51
>>608 スリップ率感じませんか?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 22:04:32
疎植か〜、収量は毎年安定してるのかいな。
疎植タイプの田植機はどこが進んでるのかな〜、クボタから販売予定なのか?
45株栽培は経験あるが、当地では収量安定しなかったのですが、、。
千鳥植えもあったような記憶があるんだが?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 22:05:04
>>650じゃなくて>>605
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 22:07:52
条件が揃った上でのピーキーなカタログ性能より
どんな条件でも平均点の高い方が良いな実際
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 22:14:05
条ごとの本数や深度変更
条止めや株数変更
施肥料の微調整、
これらを植え付け中にリアルタイムで任意に変更したい場合がある
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 22:19:44
>>615
モーターやソレノイドで動かせれば結構自由度がありそうだね。
どこも基礎研究くらいやってるだろうけど。
もちろんリアルタイム&任意に変更の為ではないが。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 22:26:47
>>608
農機における負荷に対する処理能力はなにもコンバインだけでなく
田植え機であっても、水田走行と田植え処理の両負荷がかかっているよ
馬力アップその処理(作業能力)を高めるためぐらい理解しないとね。
それと、田の走行には当然、田による負荷がかかるので当然、車体と水田での
走行には、簡単に言えば空回りに近い回転スリップが起こるだろう。
その本来の理論速度と実速度の比率が重要なの
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 22:27:58
生研機構で開発してた千鳥植えの乗用田植機どうなったんだろうねぃ
現物を7-8年くらい前にあそこで見てちょっと気にはなっていたんだがw

従来の植え付け方式と同じ苗箱数で植えると坪当たり株数は多いのに株間は疎植になるなんて素晴らしいじゃないか
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 22:30:56
いや〜、良いアイデアですな、油圧や電動シリンダーでリアルタイムで
調整可能な方法なら。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 22:38:22
千鳥植えは基本密植志向なんで今はちょっと
それ以前に実際に見たならあの変態的な動きは無理だろ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 22:45:10
千鳥ってよくわからんけど
隣同士が交互に植え付ければ良い気がする
粗植で正三角形配置になれば向きによらず風通しも良さそうだし
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 22:47:25
今だからいいんでないの?
仮に今注目の40株や37株疎植の植付け間隔で50株入ったらいっぱい米とれるやん、箱数は疎植とは縁遠い従来どおりだけどワラ

あの変態的な動きとギヤが1-2個多くなる事での耐久性がクリアできてもし商品化されたら買うねw
クリアできないから出てないんだろうけどw
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 22:52:37
株数減らそうとしてるのにいっぱい植えてどうすんの
結局イセキ30cm株間で方形に植えるのが今はいちばん
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 23:02:56
>>621
自分が見た千鳥の機構は
今の田植機って1条に植付け爪2個付いてるじゃない
あれが苗を掴んでからAの爪は右に動いて植える、Bの爪は左に動いて植える×6条
2条分で表すとこんな感じ、(崩れてたらスマソ
  標準             千鳥
 1条  2条         1条 2条
A ・   ・           ・1条 ・2条
B ・   ・             ・   ・
A ・   ・           ・   ・
B ・   ・             ・   ・
A ・   ・           ・   ・
B ・   ・             ・   ・
A ・   ・           ・   ・
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 23:10:13
>>624
なるほど
つまりは擬似的に条間隔を狭めて倍植えるみたいな発想か
単純に交互植えでも>>621で同じ配置にはなるね
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 23:16:00
条植えを斜めに見ても>>624みたいになる。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 23:16:18
>>617
処理能力っていう表現がおかしいって言ってんの
「田植え処理」って普通言わないだろ
それよりスリップ率10%引いた速度も同時に表示してることの説明をしろよ
カタログ値の作業速度がスリップやらなにやらで実際に出せる最高速度より低い数字を載せてるのなら
わざわざそこから10%引いた数値を載せる意味ないだろ
実際にカタログを見てみろよ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 05:49:21
農機等の設計や開発では、処理負荷は普通の用語ですよ。
>>623 まだ、スリップ率の概念理解してなさそうですね。
千鳥植えは、基本は密植えとなるよね。
ただ、実用上の問題で、高速植えが出来なく、非常にスロー植えになるよ。
また、植え付け姿勢や植え付け深度にバラつきがで、田植え機発売当初の植え付け状態であった
バラケ状になり、製品化に躊躇した経緯があるよ。
ただ、緊急プロで開発された高速植えを可能にした現在の回転方法方式同様に
一部メーカーは改良に取り組んでるはずだ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 06:15:59
とりあえずデスマス調とダ・デアル調の統一も出来てない馬鹿の言うことは
イマイチ信用できないなぁという印象を持ちました
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 06:28:46
>>629いろいろと差障りがあるところをぼかしてるだけ。
記載内容は確認、、たとえば農研センターで確認いただければ
ご理解できますよ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 07:29:15
>>591
品質管理てものをぜんぜんわかってないな。
品質管理はそもそも統計的な手法を用いて、部品やシステムが決められた要求を満たしているか、
前もって確認する行為である。

確かに製造時の許容誤差などによる個体差はある。

ただ、同じような状態で使っていて個体差がでるなんてのは、そもそも同じような状態なんてありえないこと。
それはそもそも設計によるところがおおきいのでは。

>>590での補足をさせてもらうが、

クボタの催しでみせられたのは、イセキのパクリの自動植え付け、ミツビシのパクリの苗スライダー、
発想はミツビシだけど、動力を植付け部から取ったためにちょっと硬い圃場だとつかいものにならない枕地ローター。

そんなものを、滑走路の上で見せられたって何の意味もない。

ガタガタの圃場で実際に植えつけて、最速って言っている植付けスピードをみせてみろって言いたい。
それが本当の販売側の心つかいだろ。

だから技術水準が低いって言ったんだ。言葉が足りなくて悪かったな。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 11:34:26
品質管理って、もちろん部品等の指定した範囲の強度に作られているかの
納入段階での個々の管理や製品組み立て時のボルト等の締め付けや
調整、設定、他、製品としての全体の管理を含むのは当然であり
そんなことは説明しなくとも当たり前のこと。
重要なのは個々の製品品質がトータルである範囲で満たされているかが重要で
行為そのものは過程に過ぎない。、、である範囲での誤差が個体差を生み出すのですよ。
 さてパクリとは穏やかでない。
 農機各社は技術開発を続けても、技術特許でどうしても前へ進めない場合もある。
 で、特許切れの技術ならば問題ないが、各社の容認のもとで特許技術を自社に
 導入し製品化する。
 また、農研センター等の機関と共同で開発し基本技術の応用で各社製品化する。
 田植え機の回転式の植え付け機構、ビークルなどがその例だ。
 さて、製品発表会での本体披露は、場合によっては実演用圃場の確保等の
 問題で稼働表示できない場合もあるよ。
 メーカーが製品性能表示を特に重要視するはずだで、たまたま都合が悪かったのだろうし
 ユーザーから見れば残念なことだが、それをもって技術水準が低いと言い切るのも
 問題があるようだが、それを見たいと思うユーザーには腹が立つこともあるものだ。
あの会社、、ふれあい感謝デーを設定し頑張っているようだが。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 12:12:08
農機各社の似た構造、全部が全部権利上シロってわけじゃない。
ただ小さい市場なんだから、ちょっとくらいのパクリは大目に見てるみたい。
K社は独自に拘る余り無茶することもある。I社は特許うるさすぎ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 12:52:26
各々が実際に使ってる機種のインプレを書き込むだけで充分有用なスレだったのに・・・
メーカーの内部事情とか別に興味ないし
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 13:02:43
それもこれも変人が舞い戻ってきたせい
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 13:10:37
>>632
北陸のおやじは、コテハンはずしてまで仲間に入りたいのか?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 14:03:37
>>635
 お前のほうがウザイ
 がたがたやってるのはあんただよ
 別のスレにいったらー
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 16:04:14
>>632
田植え機に発生する故障の要因は、初期不良を除いて、そもそも製造時によるものか、使用状況による物かは実際にわからないはず。
3年持った機械と10年持った機械の違いを製造時による個体差だと説明できるのか?

氏は以前、同じように使っていてなんて書いていたが、
ようにと言ってる時点で同じ使用条件じゃないんだよ。

例えば新しい田植え機を何台か組み立ててみて、同じエンジン回転数で空植えし続けてみる。
各田植え機が違った部品、もしくは同じ所が違う時間で壊れていく。説明できる個体差って、こんな話だろ普通。

展示会をするメーカーの心つかいは、泥にさせないことではなく、実演できるところを確保してからメイン会場とか時期を決めることだと思う。
そんな催しに招待するなと言いたい。

やる気がないだけか、技術水準が低くて舗装の上でしかみせられない物しか作ってないかと疑ってしまう。
この時期だったら、いくらでも稲作に関する機械の実演できる場所なんてあるから言ってんだよ。

やがて、莫大な開催費は製品価格に添加されていく。結局損をするのは、農家であり、消費者なんだよね。





639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 17:07:01
個体差の概念を幅広く理解する必要があるようだね。
農家は、購入機械の問題にあまいようだ。
まず,メーカーサイトにおける耐用試験は同じような条件で稼働させ、
ある時間を連続稼働し、問題ある箇所を改善設計変更や追加補強で改善し製品としての完成度を高める。
だがメーカーサイドでの耐用各種試験でもすり抜け的問題が農家使用段階で起きる場合もよくあることで、完成度に関連した
製品としての品質個体差の問題です、このことがグレーゾーンであり、ある稼働時間後不都合が起きるのに、
製品購入保障短期間がみじか過ぎるのです。。
メーカーはある程度分かっていてもダンマリ。
本来はメーカーサイトで対応する必要があるのに、時間がたってるから、
使用条件が悪いとかの理由から、無償修理や部分改良部品の無料化はほとんどない。
本来、農機であってもクレーム処理機関があっても良いのだが、農家ユーザーは
は泣き寝入りの前段階、、単なる故障で自腹を切る
農家はクレーム処理機関を組織すべきなんだけどなー
さて大々的な展示会では、作業実演でなく稼働状態やスタイルをアピールし
感覚にうったえる戦術を取るものだ、その類と思えばよい。
技術云々でなく製品アピールが主の様だね。
まあ、田植え機であれ、他の農機であれ,、宣伝販売促進費は当然商品に反映されてる。
だから農機の本当の内容のデーターを収集する必要があるということ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 17:11:03
>>639の保障短期間でなく補償期間に訂正
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 17:23:12
>>638
>>639
文章長すぎ。もうちょっと整理してほしいな。

壊れる使い方したなら修理代を払ってあげてくださいね。
そうでなければしっかり販売会社の人に伝えてください。メーカーも鬼ではありませんよ。
ちゃんと調べて、場合によりクレーム対応してくれます。納得いくまで聞いてください。
ただ経年で壊れるべくして壊れたモノに、ゴリ押しは止めた方がいいと思います。補償期
間1年ですよね、大体どこの会社も。
どこの会社も重要部品はライフで壊れないように設計しているはずです。(壊れたらリコ
ールです。)

宣伝販売促進費も運送費もリスクも給料も反映されてますが、まあそれは車も食品も同じ
なので、理解してあげてください。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 17:30:10
久しぶりだな
「兼業農家のおやじ」
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 19:06:12
農機の補償期間なんて,農機会社にすれば痛くも痒くもないはずだ。
田植え機を例にするなら、平均実働期間は2日前後、
後は休業状態,よほどのミスがない限り補償期間補償対象なんか生じない。
まず農機に関してはクレーム機関の設置を強く政治政策要望すべきだ。
故障はある時間経過後に起こることが普通であるので、補償は時間保証にすべきだ。
期間補償には俺がメーカーだったら、ほくそえんでるよ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 20:54:21
改行もなしに長文貼り付けるのは馬鹿の証拠ってばっちゃがいってた
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 21:01:36
稼働時間保証つける代わりに、毎年シーズン終了後の、有償での「完全」点検と経年劣化パーツの有償強制交換を義務化してほしい。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 21:11:35
桃子のことも忘れないであげてください
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 21:18:04
兼業農家の親爺ど北陸のおっさんは同一人物?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 23:07:12
兼業農家のおやじは、頭は悪くない 最近は仕事忙しく粘着はしてない模様
北陸のおっさんはは、頭が悪いな 最近はコテハンはずしてるが、IDバレバレ
共通してる事は、空気が読めない

だいたいにして、兼業農家のおやじなんて、スレの最初の文に「スルーするように」
なんて書いてるスレあるくらい、荒し扱いされている人物
北陸のおっさんは、ご存知の通り
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 00:01:15
>>639
ある稼働時間後に不具合が起きるのは個体差の問題ではないだろ。
そこまで持つようにあらかじめ強度を設定してるだけの話。




650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 00:25:26
>>645
車でいうなら「車検」かな?
勘違いならスマン
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 08:06:29
義務化でなくても、年間保守契約のような定額制の方がいい。
定額料金を払ってれば、何が故障しても無償修理とか、代車の用意とか。
農機具共済が不要になるし、経費を計上する上でもメリットを感じる。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 08:25:37
>>651
いくらならそのサービス使ってみる?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 08:57:53
農機は直ぐに故障するのは、設計上の明らかなミスだが、設計上のミスでなくとも
力のバランスや、設計強度以上の過重負荷のためある程使用状態でおこるトラブルもたくさん
の事例がある、これも個体差の問題であるが、いろいろと知らんぷりし
農家が負担してる。
強度設定設計は理論値にて行うのが普通のことなので,実際の作業により
徐々に問題がでる。
だから、時間保証250時間とか>>651さんの年間定額保証制度でもよい。
いずれにしても、農機クレーム調停機関が必要で農家は要望すべきである。
>>648 よくわかんないが、女の腐ったようなこと言ってんじゃないの。
    男がすたるよ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 09:04:32
>>653
調停機関なら消費者庁や消費生活センターへどうぞ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 09:22:41
まず、消費生活センターや消費者庁などでは専門分野の問題で
 らちがあかない。
 農機専門の農研センターにでも設置してもらい徹底解明をお願いしたいものだ。
 
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 09:26:46
定額では無理だと思う。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 09:29:21
農家の技術や使い方や圃場条件の差は無視?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 09:42:19
>>657
無視でしょ。
車だって、初心者マークを付けている車とそうでない車とで保証期間を分けてないでしょ。
使用条件によって、消耗品の交換時期を早めたり「取説」のようなもので注意を促しているけどね。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 09:56:02
 / ,.、 ,.、田んぼ/ /  /,.、 ,.、 /   / ,.、 ,.、用水路見てくる
  ∠二二、ヽ の /  ∠二二、ヽ / /∠二二、ヽ /
 (( ´・ω・`)) / (( ´・ω・`))  /(( ´・ω・`)) / ビュー
 / ~~ :~~~〈 / /ちょっと堤防 // ~~ :~~~〈  //
ノ   : _,,..ゝ/\/\/\/\/\/ノ   : _,,..ゝ /
  (,,..,)二i_, /  台    風  /  (,,..,)二i_  /
────<      の    _>────
,.、 ,.、 畑が/  予    感!/  ,.、 ,.、/   /
二二、ヽ /\/\/\/\/\// ∠二二、ヽ/水門が
・ω・`))/ /(( ´・ω・`)) / (( ´・ω・`)) //
:~~~〈 / 屋 / ~~ :~~~〈//  / ~~ :~~~〈 / 
: _,,.. / 根ノ   : _,,.ゝ/ ノ   : _,,..ゝ  /
..,)二i/  を  (,,..,)二i_ / /  (,,..,)二i_, / /
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 10:49:17
もう2年前のことになるが、所用で外国の農機会社を訪問を行ったのですが、
そのときにコンバインの廃車の金属板を持参したんだが、
その金属板を、資材担当の技術者に見せたところ、驚いていた。
こんな薄っぺらい金属板で農機本体を作っているんじゃ、日本のように
雨や湿度の高い国では長持ちしないと嘆いていた。
で、良くユーザー黙ってるねと製品訴訟おきないのと話していたのが
印象的だ。
さて、田植え機のスライダー駆動部分のグリス注入は必ず忘れず行うこと。
グリス切れを起すと、致命的なダメージを受けるよ。
注油(ギヤーオイル等による)部分より、グリス注入部分が油切れを起すと
田植え機はダメージ大です
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 10:58:30
kyだな〜
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 12:44:14
海外のメーカーに迄出張するような専門家が、単純な比較しか出来ないとは、情けない。

湿田での使用を前提に、精々年間100町程度の使用を前提条件にした日本のコンバイン。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 13:55:42
俺は、農家で金属板の断面係数等々の知識には、うといのでね〜
さて、湿田での云々とあるが、コンバイン足回りのオイルシールをジックリみたことがあるのかい。
それを見ていると非常に重要なことが見えてくる。
本当に湿田を前提にしてるのかとね~。オイルシールのことを勉強し
それをじっくり観察するが良い。
単なる普通のシールですよ、もちろんオイル漏れを防ぐと同時に
外からの進入ダスト防止をしてるのだが、で、、湿田を本当に前提にしてるなら???に尽きる。
以前、湿田専用の運搬機のシール、構造 シール個数等をジックリ観察したのだが、、、。
さて、田植え機の選択でエンジンがガソリン、ディーゼルなら後者を選ぶのがベスト。
空冷であってもエンジンマウント部分や他の部分も含め,強度が高く設計している。
低速での振動はあるが、それも考慮する。
それと最近のベアリングへのグリス注入ニップル方式でなく密閉式に
なってるのが最近のコンバイン足回りで、長持ちはしませんよ。
年間100町どころか半分以下の負担対応面積じゃないの。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 14:11:02
足周りのベアリングやシール。
廃車迄に何回位交換しますか。
俺は1回以内です。
同じ転輪のベアリングを2回交換したことは無い。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 14:26:41
>>652
マジレスすると、車両本体価格の3%〜7%くらいなら検討に値するかな
1台の農機具の損益からみると無理だけど、
農機具共済的にリスク分散すれば、結構いい線じゃね?

もちろん、無茶な使い方とかの免責条項は必要と思うけどね

>>653
死ねアホ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 14:48:24
>>665 無茶な使い方を誰が判断するかだね。

普通に使ったら壊れた。
昨日までなんとも無かった。
隣の農家もっと下手くそだけど動いてる。
以前の機械はなんとも無かった。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 15:48:54
>>665
 ほう、、アホ、で君は?
 幼稚園園児、それとも女の腐ったような蛆虫なの?
 
 さて,免責事項は必要だが慎重にすべきだ、骨抜きにされる。
農機具共済は、次元の異なる観点から議論すべき。
さて、足回りベアリング、シールは2〜3回位、汎用コンバインは2年ごと
負担面積の関係で,いづれも冬場自分で行う。
別にベアリングケース、ベアリングさび付いているとか、シール損傷がない場合が多いが
交換する。
コンバイン6条2台、汎用2台なんか足回り交換修理を業者に委託すると
修理料は何十万請求が来るよ、、たぶん。
そう、田植え機の車体軸シールオイル漏れはあまり経験がないな〜
皆さんどう?、、車輪軸の
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 15:55:25
>>667
田植機の車軸のシールから洩れるのは、
引っ張ったりぶつけたりして車体が下手にねじれたときがほとんど。
もうちょっと短く纏めてくれないかな?読むのがしんどい、あなたの文章。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 16:04:51
長文過ぎるよなコイツ
せめて一行余白あけるとか工夫すればいいのに(↓こんな風に)

他人に読んでもらう事を意識できてない文章は
不快感のぶんが割り引かれるので、その意見自体の価値が何割か下がる
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 16:29:16
だって北陸のおやじだから、
何言っても、会話のキャッチボールが出来ないのよ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 16:32:26
コンバインスレあるんだから
そっちに行け
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 17:27:17
そんなことどうでもよい。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 18:12:26
北陸の百姓が、みんな「北陸のおやじ」と同じとは、思わないで下さい。

新潟に1軒だけの稀有な存在です。
674北陸のおっさん:2010/06/13(日) 19:11:08
何で名前書いてないのに俺だって判るんだ?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 19:58:46
>>674
 偽北陸のおっさん、恥を知れや、、男がすたるよ。
 長文そんなものどうでもよいことだ。
 さて、今メーカーは田植え機のどの部分に力を注いでいるか知ってるか〜。
 それと植え付け機構の回転式植え付け部分が2組だろう、そこの構造を
 十字にし4組ワンセットに可変回転(エンジン定額回転で)構造にしたらどうなると思う、
 どこかの農機開発部は発想の転換で頑張っているかもよ。
 製品化が行われなかった、千鳥植え機構もね。
 それと、枕じケンペイなんか付け足しの技術ですが、ヒット作になったようだ。
 でもそれも、不耕起田植えの機での技術応用かもな。
 これからも、、田植え機の新発売には注意が必要。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 20:24:45
フン、詐欺師が居直ったか
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 20:34:45
>>675
おっさんは千鳥や不耕起みたいな過去の構造に思い入れがあるのか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 21:29:17
不耕起じゃなくて、無代掻き田植え機じゃないか。

679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 21:31:40
>>675 なんで偽者と断定出来る?
680北陸のおっさん:2010/06/13(日) 21:35:31
全員本物で記載は正確。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 22:10:10
植え付け2連を4連にする。
上下左右の反応が対応出来れば、植え付け速度3m/秒以上が可能になる。
682北陸のおっさん:2010/06/14(月) 02:32:40
俺バカだから、簡単明朗に文章かけなんだ。スマソ

さて、田植え機の最終進化形はどんな形なんだろね。
ここ最近目新しい技術の進歩はないね。
さて、植え付け2連を4連にしたら、倍の処理能力になるねw処理能力w
さて、さて。

ん?さての使い方間違ってるか?www
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 02:36:39
北陸のおっさんよ 偽物判別に名前の欄に 山崎渉 と入れて普通に書き込み
してみな。おっさん以外のid表示するから、誰が自演かわかるぜ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 09:15:28
植え付けが4連方式になるとは、車速と回転植え付けが、より連動が容易になり
その部分を電動駆動にすれば、植え付け株数は任意に調整可能となるんだよ。
車速連動センサーとマイコン制御でダイアル一つで調整可能になる。
今後、このような機能を備えた機種が次世代田植え機として世に出るはずだよ。
 また、m社が中心に開発した不耕起田植えの植え付け部分の土壌カッテング
 技術は応用され、ケンペイ機構になっている。
まあ、記載をしないが、皆が驚くような構造をもつ新技術も開発途中だ。
本物の北陸のおっさんをなめたらアカンよ、君たちは幼稚園児じゃないんだろ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 09:50:27
だれか稲刈りの時期になったらコンバインのスレもたのむ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 10:33:17
ケンペイ?
漢字で書くと解るかも
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 11:01:52
ヤンマーコンバイン2代目

 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1257068616/l50
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 11:21:48
ケンペイって北陸の方言かも。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 11:24:55
ケンペイ機構、、、普通は均平機構です。
当地方ではケンペイ作業といいますが、普通は均平作業かナラシ作業かな。

田植え機で独自路線を進むのは、岡山県(?)に本社がある、あのメーカーだと思うが、
あそこの技術陣は筋金入りだと思うよ、俺はあそこの製品をあまり使わないのだが。
690北陸のおっさん:2010/06/14(月) 12:02:26
>>684
お前が偽物だろ。
当局(2ちゃんねるでなく)に通報し調べてもらうことにしますよ。
 裁判所の許可令状下で約5日程度でレス者が判明し悪意がれば取調べを
 行うことが出来るそうですよ。 w
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 12:54:36
俺が偽者、本物をなめるんでない恥をしれ、幼稚園児は10年はやい。
さて、汎用コンが大麦刈り取り終了直前に故障したんだ、1.3haのこして。
直ぐに、予備の汎用で40分で今年の刈り取りすべて終了。
さて、現在の田植え機は、ほとんど改良の余地がないのが事実。
情報にいろんなところが聞き耳をたててるんだ。
そんなところで、偽レスなんて恥を知らないバカのおこない。
そう電動モーター、油圧モーター利用のね、、。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 13:05:05
1.4haを40分ですか。
汎用機1台で20ha/日位刈るのかな。

俺は82馬力6条刈で3.5ha/日がやっとですよ。
693北陸のおっさん:2010/06/14(月) 13:18:28
いや、俺が偽者だぜ
本物をなめるんでない恥をしれ。
幼稚園は、卒園出来なく
中退な俺だか、さて、大丈夫かな?

ヤベー当局に通報されっかな〜
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 13:20:04
>>693 来たら報告ヨロシク。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 15:12:29
1.4haですよ,14ha刈れるのなら苦労はしませんよ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 15:29:52
>>692 汎用と6条刈りでは、刈り取りが違いますよ。
汎用では、高刈りでいきますので90a〜1ha田では、今の水分ではOKです。
刈り始めは若干時間がかかるのですが、、、。
汎用でないと、結構時間がかかるのでは、当方は3.6mの145ps汎用です。
697北陸のおっさん:2010/06/14(月) 16:18:02
通報まだ〜?
698北陸のおっさん:2010/06/14(月) 16:20:57
俺が本物の北陸のおっさんだけど!
699北陸のおっさん:2010/06/14(月) 16:22:16
2ちゃんねるに張り付いてる北陸のおっさん多すぎw
700北陸のおっさん:2010/06/14(月) 16:33:32
今日、焼肉にするか、寿司にするか悩んでるんだけど、
さて、どちらにしたほうがいいと思う?
ちなみに、入れ歯なんだよ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 18:17:54
 小人閑居して不善をなす、、偽北陸のおっさん、、、は良くこの意味を噛みしめないとな。
 それと、毛を吹いて疵を求む の意味を考えたらよい。
 
 そう、俺は入れ歯なんかない、一本だけインプラントで付けてるが。
702北陸のおっさん:2010/06/14(月) 20:44:29
なぜ俺が偽北陸のおっさんなんていわれ方するんだよ?
もしかして、北陸のおっさんの大ファンか?w
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 22:30:17
>>496 刈り高さや水分は関係無いだろうな。
自脱6条でAM8:30からPM6:00迄最高速度で刈り取りして3.5町だからね。

単純に、刈り幅と刈り取り速度の差だろうね。

滅茶苦茶早いね。

麦200町位作ってるのかな。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 06:00:19
>>703
なんてトーシロみたいなことを。

また、おっさんが糞して、ハエがたかる・・・。


705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 06:32:10
>>703 まず、コンバインと汎用とでは、刈り取り時間は同じ馬力でも
違います。 
イネでは、コンバインの方が能率が上がりますが、麦ではリール軸流汎用コンバインのほうが断然
刈り取りが違います。
また、軸流汎用は高刈り出来ますので、刈り取り流入脱穀部負担が少なくなり、
より高速刈りが可能となります。
ただ、コンバイン能力が高くても乾燥施設の能力や刈り取り大麦運搬も影響します。
当方は、麦の刈り取りは約17haありますが、刈取り終了しました。
それと、幼稚園児は無視しましょう
さて、こちらではもう田植えが終了してから約1ヶ月がたち、中期除草剤の散布も終了。
一発除草剤散布田は6月20日ぐらいから後期タイプの除草剤を田によって散布します
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 07:06:39
>>705
おっさん、水分の説明がないぞ。

便秘気味か?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 07:26:28
田植機にパワステ欲しいな。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 07:39:50
>>706 696で、今の水分でとふれてるので記載しなかった。
 お前、便秘ぎみなのか?〜
 当然、水分も影響するよな、麦の刈り取り期間は短期間なので
 風があれば、よる9時ごろまで刈り取りを行う
 
 最近の田植え機は油圧補助があるのでは。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 08:36:38
>>705 10m/秒位?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 11:41:24
>>709
そんなに高速したら、クローラー、軸流脱穀部がたぶん使い物にならなくなるだろうし、
そんなスピードはでません、計測を行ったことがないので、たぶん1〜2m/秒位ぐらいと思います。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 12:26:47
最高作業速度は多分1.5m/秒前後でしょうね。
自脱も汎用も作業スピードは其ほど変わらないよね。
刈り幅が1m程広いだけで数倍の作業面積にはならないよね。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 12:48:10
刈り幅3.6mでも、旋回・切り返し・移動等の空走時間や、グレインタンクからダンプカーへの積込時間を見込んだら、2m/秒程度で1.3ha/40分は不可能でないかな。

確かイセキの新型120馬力6条刈りが2m/秒。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 12:59:21
隣で、6条のコンバインと当方の汎用と同時に作業開始の場合、
汎用の方が断然、早く作業が終了しますよ。 麦刈りの場合は、6条も
刈り取り引き上げ搬送部の関係で結構はやく刈るのだと思いますが、
すごく差が出ますよ、6条なんて問題になりません。脱穀部処理能力の関係、車速と思います。
今年は、7時ごろから夜9頃~9時半頃まで作業でした、昼も交替でコンバインは休みません
まあ何日か続きましたが。
まず6条で麦で1.5m/secで刈れますか?たぶん搬送部でトラブリますよ。
6条の型式は?

そんな作業が続きました。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 13:23:20
713ですが、作業日誌で確認したところ、1.2時間でした40分は訂正です。
面積が90aと1.4haの田と間違えていました。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 13:25:57
楽に刈れます。HJ682だから1.4m/秒だったかな。
麦刈りは常に全速力。
近所のヤンマ6条も久保田6条も常に全速力。
5条も4条も全速力。

稲より刃物への負担が大きいけど、刈刃とカッター刃さえ切れたら搬送で詰まる事は殆んど無いね。
勿論汎用機(刈幅馬力は知らん)も全速力で作業してるよ。
刈り幅の違いで時間処理面積に違いはあるのは当然。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 13:47:57
汎用機
3.6m×1.5m/秒×60秒×60分=19440u
6条刈
2m?×1.5m×60秒×60分=10800u


空走や排出を無視した理論値です。

717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 14:17:00
理論値は別として、たえず高速で刈り取りではありません、状態により
速度を落としたり、あげたりと作業速度はかわります。
コンバイン新型k社6条2台を使っている友人と今ほど話したのですが、低収の大麦なら
最高速度で刈るのだが、できがよく収量がある大麦では高速がりではトラブルのもとだよと
話していたよ、彼は今日、午後一時ごろ18ha刈り取り全部終了だそうだ。
麦跡は大豆を播種せず、8月に地力増強作物を蒔くといっていた。
今日は、友人と一杯のみだ。

718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 14:17:30
汎用機に比較して自脱型の弱点は、株元の短くて柔らかい雑草。
雑草だらけの圃場になると、スターホイル下に排出しきれない雑草が溜まり、引き起こし部で詰まる。
最近の自脱は、株元部分がスッキリして、かなり改善されているみたいだけどね。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 14:36:32
たかが大麦で車速コントロールとは、凄い反収上げてる人なんだろうね。
新型6条2台で18町か贅沢だなあ。

720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 15:55:00
>>714 自分のコンバインの作業能力が日報見ないと判らないんですか。

時間当たりどれくらい刈るか大まかな能力位知っていれば、書いている時に気がつきそうだけど。
9反と1町4反、40分と72分。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 17:03:01
>>720
便秘になりそうなのはおっさんの汎用コンバインだな。

幼稚園児だって好きなテレビの時間間違えない。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 23:02:56
失礼だな。
海外まで出かける程のプロ農家だよ。
県内や市内レベルでチマチマなんて俺じゃあるまいし
723北陸のおっさん:2010/06/15(火) 23:12:24
ごめん
実は脳内農家なんです。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 23:34:05
稲作農家なら秋の収穫を思いながら
「実るほど頭の垂れる稲穂かな」
725北陸のおっさん:2010/06/16(水) 01:21:25
俺レベルと対等に話そうなんて3ヶ月早いよ
さて、雨の季節になりました。
皆さんの夕飯はなんですか?w
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 05:42:43
まだ、偽北陸のおっさんがしつ没だね。
昨晩の飲み会は楽しかった。
さて、実るほど頭のたれる稲穂かな、、これは実に内容深い意味がある。
偽北陸のおっさん園児では理解不能だろうがね。
そう、昨晩の飲み会でで田植え機の話とトラクターで盛り上がった。
直近の販売されてる田植え機は高速植えゆえ、苗担当は大変だそうな。
それと、無人ヘリを導入し2人の娘さんがオペレーターの資格取得をされたそうな。
地区の何軒かの農家の農薬散布も請け負うそうで、よく分からないが安全のための
リスク回避で保険に加入するそうだ。
俺は、ハイグリブーム、他の薬剤散布対応ですが。
それと、彼はトラクターが韓国製、他の外国製を使っているが、俺はすべて日本製。
彼も北陸のおっさんでレスするが、偽北陸、、、とは直ぐ区別がつく。
友人と俺が北陸のおっさんだよ、本当はね。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 05:50:30
>>726しつ没でなくしゅつ没に訂正
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 07:32:05
>>726
実るほど頭のたれる稲穂かな、これ理解してないのはおっさんだろ。

苗担当は大変だそうなって人事みたいなこと書いてるし。


729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 07:48:07
まあ,意を理解してないから>>728のようなレスになるんだよ。
大変だそうな、、という事はそれほど苦労を奥さんや、作業従事関係者にかけていると言う事で
ことで感謝の念を含む意味だよ。
、、、稲穂かなの意を君はどの様に理解してるんだ? もっと慎重に熟考すべきと思うのだが。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 08:10:59
PZV80買ったよ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 08:46:54
そうか〜、PZV80田植え機か〜
多目的で、北陸地区で昨年から販売してるタイプですが、性能が良いそうだよ。
田植えはこれからなの?
イセキさんは、田植え機性能はグットだで。
良い選択と思いますよ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 09:06:35
使うのは来年だよ。
去年から実演機借りて点播試してるよ。
で、決めた。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 10:07:53
実は、俺の仲間も今年に購入したんだ。
俺は、ヤンマー、クボタと使用してるが、今度導入する時はこのタイプを予定してる。
今日は、久しぶりの強い雨降りで作業はお休みだ。
イセキさんは、特許技術公開を積極的におこなってると聞く。
他社もそれを許容のもとで使用しているようだ、田植え機の技術もあるんかな〜
さて、ハイクリブームもくたばりそうなので、近日中に購入する予定でいる。
汎用タイプのビークルで行こうか悩んでいるのだが。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 10:46:35
新潟でも直播流行ってるのか
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 11:35:25
>>729
高慢ちきなおっさんに必要な言葉かな。

だからハエがたかる。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 11:38:16
k販売の会社が、鉄粉コーテングの直播で頑張っているよ。
収量はどうか知りませんが。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 11:57:56
>>735 はえがたかるのは、裏打ちがあるからだよ。
   脳内農家ならかけないことを書いてる
   保育所園児に必要、いや理解できない園児では理解不可か?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 12:03:51
新潟は鉄が主力か
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 14:48:22
新潟kが鉄コーテング湛水直播を勧めています
土壌中直播と異なり、表面直播ですよ。
主力かどうかは県全体のことは知りません
それと、ダイズの研究会もやっており、もう直ぐに現地研修会があります。
長岡、上越ともう一箇所
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 15:09:12
お知り合いはカルパー?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 15:26:29
以前、仲間は試験田でカルパーコーテングを行ってたが、現在は行ってない。
鉄仕様方法も行っていない。
刈り取り作業を考慮し、俺と同じ一部乳苗田植えをおこなってる。
収量や倒伏が安定しないと技術導入に慎重になるよ。
だけど、PZVタイプを購入を行った。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 15:54:06
溝切りか除草でもするのか
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 17:18:29
溝きりなんて田植機で一回りでいいんじゃないの?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 17:23:08
俺は、今後は汎用タイプを選ぶ。
汎用は、やはり強度が違うと聞いてるんでな。
俺が使っている,SP*タイプ(ptoが2箇所出てるタイプ)はメーカーメカマンが
こっそりと言ってた、本当なのか知らないが、これ失敗作とね。
理由を聞くと故障が極端に少なく、重量も強度もランクが上だそうな。
失敗作もいろいろだよな。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 17:48:18
そんな噂が飛び交っているのか。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 17:52:53
うまいセールストークだな
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 17:53:30
誰か三菱の箱処理農薬散布機、すらまきちゃん使っている人いない?

いたらインプレッション頼みます。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 18:09:55
俺が、うまいセールストークと話すと
メーカーメカマンが真顔で本当の事と話していた。
定年退職何ヶ月前のメカマンなんで冗談でなさそうだった。
確かに俺のも故障しないので、長年使ってる。
そう、溶接箇所が今年作業中に初めて故障したんだが。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 20:01:54
イセキは殆んど同じ本体だから選択肢から外した方が良いよ。
久保田は新型が出てから考えた方が良い。
ヤンマーは情報無し。
兼用機なんて限られた需要に、専用の機体なんて贅沢出来るメーカーがあるのかな。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 06:12:30

俺は田植え機なんてどこのメーカーでも良いと思ってるので直感で汎用を選択する。
田植え機なんて、たいした機能差なんてないに等しい。
田植えで少しぐらい植え付け姿勢が悪くともその後の生育や収量に
影響なんかしない。
植え付け深さも少しぐらいバラつきがあっても、最高分ケツ時期になれば
分ケツ過多になってるのがほとんど。
むしろ少ない方が、限度はあるが後半に秋勝りになり
増収になる。
俺は、よく農協の廃棄農機場所に行くことにしてる。
なぜって、そこからいろんなことが見えてくる。
農協は、各社の農機を販売するので、どの以前、、新型であった機種が
廃棄処分されてるかでその寿命やもちが推測される。
田植え機は決まって第一番はあのメーカーだし、乾燥機はあのメーカーと
長持ちするかどうか判断できる。
農機廃棄場所は無言で貴重な情報を与えてくれるものだ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 06:44:52
メーカーや販売店としても、兼用機と移植専用機の2機種売るより、兼用機に絞れたら楽なんです。
8条ユーザーは兼用機を買いましょう。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 08:54:58
小規模兼業でイセキのシンプルな4条植使ってるんですが
一株あたりの苗の本数が少ないんですよね
1本とか2本とかなったりするのもあって
苗取り量は多い方にしてるんだけど・・・
爪を変えた方がいいんですかね
爪の間に何か噛ませて間隔を広げたりとかはアリですか?
それとも苗箱当たりの本数が少ないのかなあ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 09:00:05
1本や欠株0にするのは無理っぽい。
2〜5本、平均3本ならOKだと思う。
気に入らないなら、播種量増やせばOK
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 09:49:28
早速のレスdです
やっぱ苗箱密に作るのがいちばんですかね
うちは一箱当たり1合5勺播いてますが
来年からはもっとびっちり播いてみます。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 10:19:09
蒔きむらに注意
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 11:47:14
>>752
田植え機の調整で考えられるとしたら、
苗の押さえが強すぎる可能性があります。

ご自身の苗のマット厚にあっているか確認してみてくださいね。

爪は適時確認して、通常の状態でご使用ください。
曲がったりしてると、浮き苗とかの原因になりますよ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 12:11:15
すじでまけば!!
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 13:06:32
> 苗の押さえが強すぎる可能性があります。
今倉庫に見に行ってみたら蝶ネジで調整するところがありました
初めて気が付きましたw
なんか押さえがきつかったような気もします
来年はその辺も気を付けて調整してみたいと思います。
みなさんありがとう御座いました
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 18:11:55
今日は、暑くて農作業はこたえる。
田植え機の調整か〜、普通は、出荷段階では標準的なところで調整されてるはず。
まあ、少しぐらいの1本植え苗は収量に影響はない。
田植え終了後、ああもう少しお隣さんのように多くの本数を植えれば良かったと
思う程度の一株本数が少ない方が、やがて成長し分ケツ過多にならなくて良い。
60株で22〜3本程度、70株で16〜20本ていどの分ケツ本数があれば良い。
この程度の確保は普通に取れる、むしろ植え付け本数が多いと分ケツ過多で有効茎が
細いものになり収量が安定しない。
特に暖地でのラグ期が長い場合は特に一株植え込み本数が多いことが、
収量の少ない草作り稲作となる。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 19:05:13
>>759

相変わらず、おっさんあらっぽいな。
752さんは、どうやったら植付け本数を調整できるか聞いてたわけで

要するに、おっさんは偉そうな論文でちょっとばかり1本苗でも関係ないからそのまま植えろと言ってるだけ。

ひどいレスだよ、おっさん。

761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 20:37:22
おっさんになんか期待する方が間違い
手前が言いたいことだけ誤変換も気にせずに書きなぐって
オナニーみたいに自分だけ気持よくなってあとは知らん
そんなジジイ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 20:40:26
調整をおこなった事がないなら、標準の位置のはず。
そんなもの調整しなくてもあまり問題にならない。
播種量の記載を考慮すれば、プロ農家なら問題にならないことを見抜けないのか?
それとイセキのあのシンプル4条タイプの苗の縦送りでは少しの余裕があれば
確実に送るので、問題になる様なことはないはずだ。
また、もちろん田植え時のマット厚は規格の箱であるなら床土を規格板で確認して詰め、播種しフク土を
育苗箱からもりこぼれ以上に行いなわない限り標準厚値にちかく、
問題はない、まして育苗センター苗では、生産調整段階で確実に確認するので送り障害なんかおきやしない。
厚みで問題になり、かの場所の調整を行うのは標準厚幅より薄い場合だよ。
先ほど、近くで営業する当県当地では最大の商系のサービスマン2人と話した結果も俺と同意見であったよ。
何が酷いレスだよ、そんなことも分からないなんてな〜

植え付け本数も平均で3本にはなる
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 20:50:17
苗取り量を多くしても1本植えが減らない。
苗は自家苗だが播種機や覆土についての記載は無い。
新車か中古かの記載も無い。

ちゃんと読んでから書けよ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 20:51:28
>>761 稲作の基本の基も理解してない園児が何をぼやいてるの。
>>762続き、、、箱あたりの播種量で標準的なかきとり植え付けならばなんら問題ない。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 20:59:05
苗取り量を増やしても見た目はそんなに増えはしない。
もう少し苗に水をかけ田植え機に載せこめば問題ない。
フク土の記載がなくとも、常識的な範囲ならば問題ない。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 21:03:34
おやおや、デドンのコーナーからトンズラした人がなんかいきがってますよw
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 21:07:03
1本苗自体は問題ではないが
生育途中で欠株になってしまう可能性があるので嫌われるだけだと思う
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 21:14:26
最小と標準と最大ではかなり変わるよ。
明らかに植え付け本数が変わる。

俺は薄蒔き苗を標準より少なめで植えるけどね。

植え終わった田圃の色が全然違う。

苗取り量を増やしても1本植えが無くなる事は無いど、減らないのはおかしい。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 21:17:52
2本は入れたいね。
2〜4本で植えれたらOK
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 21:27:38
本数ありきじゃなく、田んぼ1枚に苗何枚って植えないの?
本数も大事だが枚数にこだわる人の方が多いような気がする。

理屈では1本でもOKだけど、4〜5本が植え終わりがきれいで喜ぶんじゃない。
特に疎植志向の昨今では。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 21:30:05
どこかのおっさんのブログになってるねw
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 21:33:00
水口付近や深い所はいちいち本数増やしたりしてるけど
あまりいないのかな
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 21:38:05
まずシンプル田植え機を売りにしているイセキ田植え機はそう多くはないので
縦送り方法が如何なのかを考慮すればよい。
当初、苗取り量の増方向に変えた場合、当初、一本うえがなくならないとの記載に
調整かと思ったが、強制送りで田植え状態を見た場合、本当は全部の
条がなりそうだが、現実では微妙な差ですべての条でなく4条でなくそのうちの
1^~2条にトラブル的1本植えや欠株状態になる、その記載がないので、それはパス。
また、床土の湿り状態や箱の縦叩きを行い田植え機セットでも植え付け
本数もかわる。
まあ、苗の水分不足による滑り縦送りの問題のはずと見るのが妥当。


774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 21:42:45
だれか翻訳
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 21:48:52
寒冷地では、ポット苗田植えをするが、俺も4年間各種のデーターー取りの
試験を行った経験があるが、まあ分ケツが下位から取れる特徴があるが、
あの1本植えの苗が刈り取り時期の(有効)茎本数には驚きの連続で
イネの底力と可能性に思いを寄せたものだ。
誰かポット苗で田植え機の使用者いないのかいな。
最近の技術情報や田植え機情報聞かしてほしいよ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 21:51:15
買うのか?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 21:53:25
ポット苗で1株1本か、ギャンブラーだな。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 22:00:21
手植えで尺角1本植えしてる人がいた。
30年前の話だけどね。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 22:08:21
技術情報に興味があるんでナー
田植え稲体と手植え時代の稲の茎の太さは格段の差があるんだよ
あの、ポット植えの稲体は手植え時代の稲体を彷彿させている。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 22:59:55
知ってどうする。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 23:04:33
回転マーカだけ売ってないんですか?
ネットで見当たらない。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 23:19:40
>>781
実店舗で買え。クボタのお店にでも行って相談してみな。
783北陸のおっさん:2010/06/17(木) 23:46:39
久しぶりに覗いたら、炎上しそうでしないねw
皆さん大人ですな。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 01:32:50
>>762
はず、とか、はずだとかおっさんの憶測の話であって確証はあるのか?
そういう言葉を使ってること自体おしつけがましいと思う。

大体おっさん自体、773でやっと質問の答えに触れてる様にに思われるが
翻訳を求められるような駄文・・・。

なんで、最初から、苗のコンディションに問題があるかも、苗の水分が足りない可能性があるとか、縦叩きをしてみてとか
書けないわけ?
俺は、みんなもかもだけど本当は聞きたくもないが普通は、それを述べた上で、おっさんがなんとでもしたかった一本苗の講釈すべきな話。

おのれの思うところとちょっとでも違うと、高慢な態度で叩き潰そうとするおっさん。
嫌われて当然だな。

まあ、自分の汎用コンバインの刈り取り能力を平気で過剰に2倍近く言うおっさんの与太話、
聞く価値もないが。

785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 06:32:18
>>784
 何を女の腐ったようなこと記載してるんだい。
 俺たちは、稲作経営を中心に飯を食ってるんだよな。
 何を結果論をグタグタ言ってるんだい。
 いろんな角度から田植え機のトラブルを考えるんだよ。
 しゃくし定規のようなことを言っているんじゃ、まだまだ子供だな〜
 俺たちは、トラブルがあつた場合は基本に戻れと教育を受けたものだ、
 あらゆる可能性を考慮しつつ、問題のポイントを整理し原因究明すればよい。
 またその問題が、致命的になるかどうかをわきまえることが大事。
 先の記載から、細植えでも問題ないの前提で機械トラブルでないと判断を行った。
 だが、可能性がある以上は’はず、かも’で記載したまで。
  さて、北海度などではポット苗機械移植が中心と聞く、
 俺たちが、指導機関の基本データーとりに関係していた時の栽培技術と
 今、普通に行っておいでになる農家のなまの技術や栽培手法に興味をもって
 いるだけ。
 そうポットで思い出したが、あの苗と同じような栽培した苗を空中に投げ
 田に移植する方法も2年ほど、もう20年以上前に普及の前の収量等の試験を
 おこなったがのだが、、。
 さすがに皆さんはどうかわかんないが、70ha前後の管理はキツイ。
 梅雨入りで草の伸びも早まりそうで、草刈り 、雨間の除草剤散布と
 大変な時期になってきた。
 アルバイト人員も増やさないと、
それと今年の田植え機トラブル、田植え機の導入選択をレスお願いしたいよ。
また、畦に散布する除草剤、どんなのつかってるの。
俺は、バスタ、ラウンドを中心にカメックスDを混用してるのだが、
使用用法基準もあるので、、
  
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 06:35:03
>>785訂正、北海度でなく北海道
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 06:38:31
隣がタバコ畑でも畦に除草剤振りますか?
ちょっと気がひけるんだけど。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 07:00:15
タバコ畑の隣なら草刈りで行くと思う
俺の地域ではタバコ栽培はないね
吸収移行性の除草剤は注意が必要とおもうね。
ドリフに注意し風向き考えればベターかな
いずれにしても、農作業を頑張ってくださいな、、、と、使った田植え機の
注油、、特に植え付け押し出し部分のへのグリス噴射を忘れずに
あそこが錆びるとトラブルがおきるでね。
789787:2010/06/18(金) 07:06:46
>>788
ありがとうございます。

終わったあとも注油ですね
やっときます。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 07:24:54
> 栽培した苗を空中に投げ
俺が子どもの頃だから40年ぐらい前だな

以前、新聞でアップルミントを畦に植えると害虫が着かなくて
草刈無用でウマーって書いてあったけどやってる人居ないの
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 08:02:52
今日、会合で富山県に富山市きているんだが、たまたま地方版と思うが、
NHKでトキと農家の特集を、いま少し前に放映していたが、そのなかでアップルミント,,ハープを
取り上げ、紹介していたよ。畦に虫除けに植えてるようだね。
富山県黒部市と言っていた。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 08:03:25
>>785 田植え機なんて何でも良いでなかったか
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 08:18:06
アレロパシーのたぐいかね
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 08:24:58
久保田かヤンマーの兼用機しか買わない人が何を聞きたいんだろうね。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 09:24:26
>>785女の腐ったようなことって記載してるんだいって

そういった言葉を自分が使う言葉として持っていること自体が
人間性を疑われること。

女性差別以前の問題で他人を下卑た言葉で誹謗中傷することで
自分が優位だと思いたがっているとしか感じられないよ、おっさん。


796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 10:44:51
徹底的に上から目線の人だから仕方ない。

100町近くの圃場を管理しながら、国内はもとより外国のメーカー迄出掛けて行くし、水稲、麦、大豆については、あらゆる作業・作業機に通じている。
研究会を主宰するし、県内県外の研究研修迄忙しく出席して日々研鑽。

15町程の田畑の管理に必死な俺には、信じられない余裕。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 10:49:19
>>795 何を記載してるのかい。
男は、重箱の隅を掘り返すようなことをしたらあかん。
男がすたるだろうに。 差別じゃないんだ、凛とした行動を取りナと言ってんだよ。
何年、人間として飯食ってるんだよ、保育所園児でないんだろ大人になりなさいな。
中傷や差別と、もっと成長しろと言ってる事が区別できないとは、、ほどほど困ったものだ。
まあ、心は強そうだから将来見込みがあるよ、目標をたて頑張りなよ。
798北陸のおっさん:2010/06/18(金) 12:27:00
北陸のおっさん頑張れ
皆に嫌われても残り少ない人生最後くらいは人に好かれるように
前向きに生きろよw と、本物の北陸のおっさんが答えてみるw
799北陸のおっさん:2010/06/18(金) 12:33:08
「女の腐ったような」
今の時代差別的用語を持ち出すのは、日常でも使ってるからなんだよね。
たとえ話でもありえない。
「保育園児」って言葉好きなんだな 成長しろよw
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 13:16:47
言葉使いが悪い人で、直そうと努力してる人に会ったことがない。
気がついていない人と、気がついても直さない人の二種類。
801北陸のおっさん:2010/06/18(金) 20:44:06
重箱の隅だの、男がすたるだの言い出したときは、
痛いところを突かれた時だから。分かりやすいっちゃあ、分かりやすい。
言い訳や論点ずらしで他人を煙に巻くのは得意中の得意。
この件についての記載は正確。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 21:04:04
言い訳や誤魔化しが効かないような、本当に痛い指摘は、完全無視する。
さすがプロ!
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 21:09:22
汎用コンバインの能率は、徹底的に指摘されたから、逃げ切れなくて訂正したよ。
804北陸のおっさん:2010/06/18(金) 21:41:56
指摘を指摘と思わない所が
北陸のおっさん
間違いを勘違いと言い張る所が
北陸のおっさん

そろそろ、防除テンプレ必要じゃないか?
スレが荒れるのを防ぐ必要もある。
防除テンプレートを作りましょ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 22:14:01
まっすぐ植える方法おもいついたんだが。
iphoneのモーションセンサーで出来ね?
最初に遠くのマーカーにあわせたところでゼロ位置として
設定して植えてるときに右左にずれたらiponeの画面上のマーカーみたいなものが動いて
修正を促すみたいな。。。。無理かな
ある程度Gがかからないとだめかな。あと細かな揺れで誤差でるかな・・・
てかまっすぐ植えるテクノロジーはとっくに開発中かな・・・。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 22:47:07
>>805
カメラで隣接苗を撮影して補間をかければ簡単にできるけれどね。
ただ太陽の下ではまともに見えないし、田植え中はそれどころじゃないだろうし。
開発レベルなら無人で1枚植えるようなことも考えているような気が。。。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 22:50:20
マーカーがぴったり合ってても実際はずれてしまうという事もある
田植機が横に傾いたりした場合とか
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 22:51:36
GPS田植え機
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 22:53:43
>>806
お、なるほど
自動なら
画像追尾ミサイルみたいですね。

あと自動直進田植え機とかグーグルに
一杯載ってました。どうも試作段階のようですが。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 22:55:44
そんな機能付けて本体価格が高くなることは心配しないの?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 22:56:49
GPS田植え機・・・車イメージしてたんですけど
誤差10cmはすごいかも・・
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 22:57:20
目標を往復ごとにいちいち設定するってのもなんか面倒だな
どうせ自動化するならほ場ごとのデータ記憶してしまった方がいい
GPSで
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 22:58:28
>>810
>>812
ですのでiphoneで・・・無理ですね^^;
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 23:16:47
GPS田植え機
圃場を一周すれば圃場データ入力完了。
後は無人自動運転。
システム1基でトラコン田自動化。
完成してるはずだけど、GPS運行システムの価格がネック。
軍事用のGPS使えばかなり高い精度らしい。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 23:48:39
誤差10cmと言っても隣とでは最高20cmずれる可能性があるわけで
それだったら人力の方が正確かも
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 23:59:11
GPSの位置情報を利用するんだから、常に一定方向に10CMづつづれて行くわけでは無い。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 00:08:39
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org972848.jpg
完全自動の田植機がでるまでの次世代田植機出来ました。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 06:26:24
もう、10年もたつと思うが、ある組織の実演会でGPS利用のイセキと記憶があるが
田植え機実演を実施したよ。
それ以降も改良を加えていたんだろうね。
当時のGPS精度は民間車載用は精度もいまいちだと記憶があるんだが、
現在は、トラクター積載コントロール用も市販されてるで、
田植え機の圃場位置確認ができれば自動化も問題ないはず。
ただ、田植えは微妙な調整や苗の状態で途中でいろんこともあるんで
センサー処理も大変だろうね、プログラミング技術の差が、、製品に反映されるはず。
まあ、製品化の意義を考えると負担面積が多くないと余り意義がない。
作業中のオペ負担は運転作業の他、苗補給があり自動化の範囲も限られるでな。

 田植え機の今後は、何十年間も変らない基本原型方式を変えない限り
 これ以上の革新的技術は出ない、小手先だけの改良製品では
 ???となる。
 補給苗の自動供給装置搭載田植え機、植え付けスライダー部分の位置を油圧利用による
スライダーできる機構造とかね。
 苗の自動供給なんかスライダー自動停止装置と連動で、育苗苗箱供給装置の改良で可能の
 はずだ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 13:42:24
田植え機の技術革新を望むより、直播(乾田、湿田)の新技術を期待
したほうがいい。乾田直播が慣行栽培の1割減でも魅力大だ。
代掻き、田植え作業がいらなくなるんだよ。苗もいらないし、乾田なら
播種時期を長くとれるし。当方今年6町ほど乾田播種しました。
トラクター1台で稲刈りをむかえられる。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 19:06:40
>>819
乾田直播は適地となる地域が限られるし
地力を消耗していく栽培法だから普及は限定的だろうね。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 22:08:18
>>820
地力消耗って考えはなかったな〜
ちなみに、どれくらい北まで地域限定だと思う?
東北青森でも乾田で頑張ってる集団あるよ。
東北太平洋側は、移植平均8,5俵だけど、乾田で昨年平均7俵〜7,5
位でした。青森でもほぼ同じ感じ。除草体系の方法がここ最近で格段に
よくなったからの結果かな〜
今年みたいな天候でも7俵台なら、採算とれる
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 07:43:17
直播で7〜8俵では、差し引きではプラスになっても経営を維持するには
相当の面積を確保しないといけないよ。
俺も以前に何年も取り組んだけれど、収量が不安定で普通栽培にもどしたよ。
まあ、良い除草剤も世に出、管理上の問題は少なくなっていることは確かだが、、、。
当地では、乾田直播は行わない、春先の圃場の乾きの問題からだ。
こちらの直播方法は、耕起、代掻き、土壌中直播であり、作業内容は育苗とその関連作業が
省かれるだけだ。
収量が少し下がっただけで、省力の価値がふっとぶ。
直播が普通のアメリカの稲作の現場を訪れた者は直ぐ気付くと思うが、分ケツもほとんど確保せず、
親茎で穂数を確保し、下位節間が伸びず、蛸足状態でも倒伏しない品種が
育成されなければある程度の直播面積が伸びても、それが一般的栽培法にはならない。
まずは、分ケツを抑制する剤の開発を急ぐべきだ、また蛸足状態であっても
耐倒伏品種の育成こそが最重要課題だ。
損益計算で、プラスになっても経営が維持できるとは同一でない。
それと、乾田直播の場合は縦浸透の水管理の問題、地力消耗の点で
何年か経過すると水田普通栽培状態に戻すことが拡大を狭める要因になる。
いずれにしても、普及センターが普及を促進するけれど、大型農家は
3〜5年で撤退しているのが当地での本当の姿だよ。
皆さんの地方ではどうなんでしょうね?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 08:31:58
直播増えてるよ。
コシヒカリ以外は倒伏の危険は無い。
収量安定品種もあります。
コシヒカリに特化してる新潟では難しいかもね。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 09:54:02
822ですが、直播で、耕起代掻き作業まで行い、乗用直は機を購入し使用又はリースで借り
て作業を行うと、やはり収量の確保が重要。
体系的には、本当に劇的なコスト低減にはならない。
コシで倒伏すれば、半俵〜1俵の減収でコスト減どころかコスト増にシフトする。
選択は慎重にすべきだ、俺が取り組んでいた時のデーターを見ると
なんだか悲しくなる結果で8〜7.7俵、普通栽培で9俵後半から10俵。
普通栽培は手直しなし、直は,30a田んぼで20〜15分の手直し。
乳苗では、育苗ケイサンカルシュウム培地利用で、播種育苗期間は7〜10日で田植え
コストはかかるが、収量は9.5〜10俵
ですが、欠株も普通移植とかわらず収量もコシでも安定してる。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 10:21:46
現場の最近技術を話したいのに、北陸のおやじ出てくると
話す気がうすれるや。スレ荒しだね。
特別おやじに答えてやるけど、分けつを止めれる粒剤あるんだよw
「古い情報聞いたヨタ話」と、最近の現場では全然違うんだよ
直播してJAに出すのはアホ 直播米で売るからこそ
慣行反収より売り上げが伸び、直播での経費が抑えられ利益率が伸びる
経営とは一つじゃないんだよW と、保育園児が言ってみるw
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 10:43:06
直は米を直販、、でどれだけ利益が出るんだい。
俺の学校時代の友人は、米卸の日本でも有数の会社を経営している。
又、米自由米データー会社の幹部も一人いるが、そのデーターを見る限り
そんなに利益なんか上がってはいない。利益率が伸びるどころか、狭まってるんだよう。
俺の県ではないが、農家が出資し販売会社を組織してる連中も知り合いだが、
彼らとて、、利益食いで厳しい状況だ。
机の空論で直販も知らない小僧がなにいってるの。
分ケツをとめる剤がある、そりゃ薬害で結果的にとめるように働いたり、
ホルモン系剤で同じようなのはあるが、4~5葉期後の除草剤であり確実に登録された分ケツ抑制剤なんてどこにあるんだよ。
成長抑制剤(ホルモン系でないが)はあるが水稲用でない。
古い情報の与太話、冗談じゃないよ君のような偽情報とは違うんだよ
俺たちは、稲作や関連作業で飯を食ってんだよ、もう少し謹んで真摯な態度に
なりナ、だから保育園児と言うんだよ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 11:07:15
俺が、このスレに期待するのはどの様な田植機をどう購入し
田植機と、それに関連した有機的につながりのある事柄の情報交換の
場と思っています。
本当に田植機の詳細な生きた情報を取得なら農機店に聞けばよいだろうし。
田植機選択を含め総合的にプロとして考えていくことがこのスレの役割だよね。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 11:28:25
直播きのメリットに適期分散もあるし
単にコストだけでは語れない
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 11:30:40
めずらしい農法見るたびになぬーとググってみるけど
デメリットの部分を読んでやっぱ普通のでいいんだ〜
と安心してしまう俺であった。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 12:02:16
保育園児に火つけられるおやじですかw
一人で炎上するなよ お、や、じ 
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 12:06:45
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1192622181/l50
おやじ、ここの1を読め
スレ荒らしすぎるとアク禁になるぞ。大人になれ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 12:12:22
兼業農家のおやじイラネ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 12:29:57
あんまりにも、幼稚園児なのでな〜
本当に現場を知らないでレスするんで、炎上どころか爆発炎上だ。
プロ農家をなめるでないよの気分だよ、本当にそれでメシ食べてるならそんなことを
記載できないよ。
そう、俺の友人、俺は刈り取り分散のために取り入れていたが、出穂期のズレが
3〜5日ほどで、普通栽培で3週間ほど播種時期をずらし対応に変えた。
でも、刈り取り分散対応でき、作業が長くなるメリットはあるよ直播はね。
無責任なことは2ちゃんねるでもレスできない性格なんで。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 12:40:32
>無責任なことは2ちゃんねるでもレスできない性格なんで。

あっそ。じゃデドンの大ボラ三昧はどうなった?
トンズラ?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 12:42:20
>>831人違いだろうに、残念ながらその年には俺はまだ2ちゃんねるなんか行ってないよ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 12:48:47
>>833 コシヒカリでしか語れない?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 12:49:13
もう脳軟化が始ってんだろw
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 13:00:35
デドン? 何だそれ。
俺が彼に間違えられるなら、光栄なことだが頭脳が俺より何百倍も
明晰そうだよ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 13:04:31
知らない、品種を語ることはできないよ。
俺が学んだ、松島理論やその他の稲作理論であっても
現実は微妙に違うから。
コシは何十年作付けしてるで自信はあるけど。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 13:18:03
認定農業者になってから、直播増やしてコシヒカリ割合減らしたよ。

全国的にはマイナーな技術だけど、人を雇わない俺にとっては大事な技術。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 14:12:56
ひでぇ!知らばっくれやがったw
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 15:03:02
自分の思い違いを正当化してはいけませんよ
知らばっくれることも出来ないですよ。
さて、>>840 認定農業者かあ~、改善計画書を提出してるんかな、また税法上の
以前の一時所得農業国補填金、補償金を税務当局の容認のもと積んでるの。
それで、計画的に田植え機導入したらベターだね。
俺も、あの制度が出来て関係機関に提出したよ、見直しもあり再度協議したこともあるね。
積立金で計画的に田植え機とハイクリブームを予定してるんですよ。
最近の農政では主たる農業者と用語を用いるけれどね。
コシのかわりにどの様な品種を作付けを行ったの。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 15:56:05
北陸のおっさんの言う事だから
デマ9割くらいのつもりで読んでやっている
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 16:13:03
移植栽培は限られた面積で最大の収穫量を恒久的に見込めるよう
日本の風土の中で先人たちが何百年もかけて編み出した栽培法。
無くなることはないよ。
直播栽培も増えるだろうけどね。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 16:21:21
>最大の収穫量を

これが求められなくなってきてる
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 17:53:49
最大の収穫量だけを求めるなら、肥料増やせば2〜3割は簡単に増収可能。
食味を落とさずに増収は技術がいるだろうけどね。

>>842 計画書出さないと市長の認定貰えん。

品種聞いてどうします?
早稲4割中稲(コシ)6割から、早稲3割・中稲6割(コシ2割・その他4割)・晩稲1割に変更。

直播は6割
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 17:58:53
計画書を書くコツってあります?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 18:27:49
IPadから記念カキコ。
新型田植機以上に素晴らしい機械(端末)だ。
これで、防水なら田植えに持っていけるんだが、・・・・・。

おっさん、友人、知人の話大杉。

849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 18:30:20
助成を積み立てて機械買ったりするのって最終的には節税にならないって誰か書いてたけど
ほんとのとこどうなの?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 18:59:26
>>847 地元の申請基準満たしていれば、すごく簡単です。
基準以下の場合は、基準を満たしてから申請。
851北陸のおっさん:2010/06/20(日) 19:52:15
いわゆる農業経営基盤強化準備金のことと思いますが、国からの補助金等が
対象になるね。その金額を承認のもとで準備金として積み立てた場合は、
5年以内では損金扱い、、必要経費になり課税対象にならないわけです。
5年が経過すれば、順次積み立てのその金額は収入課税されます。
そこで、改善計画書にもとづき取り崩し農業用機械等の固定資産を
計画的に取得した場合にはチャラになりますが、農機等の取得圧縮記帳により固定資産
の減価償却費の損金算入額が減額されるので、最終的に一部課税の繰り延べと
言うゆえんです。
ですが、やはり毎年度転作関連等の国からの交付金等が雑農業収入対象になり
課税金額になり所得税の対象になることを思えば、税低減にメリットがあるはず。
ただ、転作等の規模が少なくその金額が少ない場合は、雑収入計上で
課税対象に算入することがベターの場合もあります。
いずれにしても準備金の積み立ては5年いないで固定資産等を取得しないと
課税損金算入できなくなるわけで、導入改善計画書との整合性が重要かな。
田植え機を改善計画書に記載し計画的に導入する条件緩和措置と思えばベターかな。

852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 19:59:22
北陸も広いからね。
俺も北陸だけど、環境違いすぎで違和感あります。
上越のおっさんに変更してもらえないかな。
853北陸のおっさん:2010/06/20(日) 20:03:39
ipadを孫娘たちが買ってほしいとプレゼント要求するんで、
来週の日曜に、俺と孫娘達のを含め4台購入予定でショッピングに行く予定だよ。
どうなんだい性能は、農業に使えるのか?、、作業日記や予定表に利用可能なのかな〜
あの機種のデーター認識してないのだー
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 20:29:34
おっさん
なぜに田植え機スレに粘着するんだ?
そんなに居心地いいのか?w
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 20:36:40
おっさん ここはおっさんのブログではないから、他でやれ。
皆でアク禁要求しろよ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 20:45:53
>>855
 あんたがアク禁止対象だよ
 間違ったらあかんのだわ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 20:46:58
嫌われる、嫌がられる、叩かれる、邪魔者扱いされる、
全部無視して自由に勝手にやり放題。
新潟おっさんの生きる道。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 21:40:48
自分の意見もなくさあ、批判ばっかりではバカのすることよ
そうさ俺も賛成>>857がアク禁止対象よ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 21:47:19
構わんよ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 22:04:44
な〜に、デドンの時も逃亡するでにスレが4つも続いたんだぜ
アク禁にしないと延々と与太話を続けるぞ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 22:16:20
話題豊富でよ、田植機やその関連で勉強になるよ
>>860の与太話は無視だぜ、お前がアク禁だよ、わかんないのか。
立場を考えてよー
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 22:19:43
ジジイの夜更かしは体に毒だぜw
とっとと寝ろよ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 23:33:05
削除ガイドライン
抜粋しますね。
http://www2.2ch.net/2ch.html

レス・発言
 議論を妨げる煽り、不必要に差別の意図をもった発言、
第三者を不快にする暴言や排他的馴れ合い、同一の内容を複数行書いたもの、
過度な性的妄想・下品である、等は削除対象とします。

差別・蔑視 *
 地域・人種などの差別発言は人権問題板で、蔑視的思想発言は政治思想板で、それ以外は削除対象になります。
 上記2板を含めて、差別・蔑視の意図がある地域名または苗字等の書き込みは、その真偽を問わず削除対象になります。
 それ以外の書き込みに関しては議論となることを前提に静観します。

以下連投いたします。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 23:33:47
削除ガイドライン
抜粋しますね。
http://www2.2ch.net/2ch.html

掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
スレッド
 それぞれの掲示板の趣旨は、カテゴリと掲示板の名称によって判断します。
ローカルルールは、補助的ながら板違いの判断には重要です。
 雑談系の掲示板を除いては、その掲示板の趣旨に無関係なもの、
多少関係があっても他にふさわしい掲示板があるもの、
掲示板の趣旨より掲示板自体の事象や参加者を重要視するもの、
などは移動します。
 雑談系掲示板でも、明らかに趣旨と異なる場合は移動対象です。
その他の掲示板でも、雑談スレッドは2〜3個まで考慮します。
 有用なレスが多ければ停止の場合もありますが、
有用なレスが無いと判断されれば削除になることもあります。
移動先が同一サーバにないか、
移動先で重複になる場合、ゴミ板へ移動されます。

レス・発言
 スレッドの趣旨から外れすぎ、議論または会話が成立しないほどの
状態になった場合は削除対象になります。
故意にスレッドの運営・成長を妨害していると判断した場合も同様です。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 23:38:36
北陸のおやじ差別的用語の使用で、削除対象となります。

スレが荒れますと、スレ事態の削除となり、純粋にスレを楽しむ人に
迷惑なになます。自分本位な考えは、回りに迷惑をかけます。
削除対象=アク禁ですので、少し落ち着いて議論してください。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 23:50:27
>>861
擁護者も削除対象になるので気をつけてください。
楽しくアクセスしたいなら、ガイドラインに沿ったアクセスお願いします。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 15:17:22
北陸のおっさんとは会話のキャッチボールが成立してないからな
追い出されるとしたら間違いなくおっさんだろう

そういえば偽コテを警察に訴えてIPアンドレス(大昔のプロレスラーか?w)で調べてもらって
北陸には存在しない最高裁で争う件はどうなったの?w
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 18:41:38
削除ガイドライン
http://www2.2ch.net/2ch.html
>>449>>454のハンドルネームと
>>451のハンドルネームは
アクセスIDは別になってます。
「本当に当局(2ちゃんねるでなく)に通報するぞ 」
削除対象です。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 20:22:27
カトちゃんぺ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 00:22:10
「管理人」スレ荒し何とかしてください。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 00:33:56
総理は今忙しい
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 12:07:47
アイムソーリー
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 18:25:39
PZ80 ディーゼル 施肥機付き 500アワー 200マンってどう?
高くない?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 19:36:18
>>873
500アワーというのが相当引っかかる。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 20:06:03
高いくない?
PZ83になったら買おうかな。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 21:22:29
たけーよ
500時間て
200万だすなら新車かえよ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 21:24:37
論外!
高過ぎだと思う。

500時間使ったPZなんて、日本中探しても希少価値
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 21:24:37
新車360万側条無し
実演機価格で270万
PZ80こんなもんか?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 21:57:45
>>878
8条でF無しなんですか?
肥料散布はどうしてますか。
ブロキャスやハイクリで散布するのかな。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 23:17:48
pz80発売になってからナンシーずん?500Hrは、よう使ったななう。れべる
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 23:49:50
>>880 200万は、お買い得ですか?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 00:06:08
>>881
500Hrなら、前ユーザーの使い方次第では廃車寸前。
200万円出して買う奴なんていないレベル。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 00:30:17
873です。実演機です。四年で500hです。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 07:17:25
原価なんか言い出したら

何も買えませんw


885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 08:27:04
>>883
pz80は四年前には発売されてないです。
886878:2010/06/23(水) 10:14:46
>>879
今年PZの見積もりがそんな値段だった。

代掻き前にブロキャスで散布ですよ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 12:04:05
↑ 100時間位の実演機です。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 12:12:44
>>883
3年かな?メーカーの人間が言ってました。車体番号一ケタでした。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 12:37:20
PZのなれない所
任意でエンジン回転を変えれないから
トラックに積み込むときのHSTレバーの操作を慎重にする必要がある。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 12:38:46
100時間なら200万OKじゃないかな。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 12:49:52
アワーメーターの付いてない機械、どのくらい持つの?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 16:28:28
>>891
難しい疑問だよ。その答えをここで聞くの?
見た目綺麗で稼動部分の減り具合など見ないと答えられないし、
その質問を投げると、得意になって現れる某おやじが来るぜw
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 21:22:50
>>889
アクセルペダル踏めば回転あがるよ?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 21:42:50
回転を任意で下げたいのよ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 01:06:52
田んぼの出入りとかもエンジン回転下げちゃう人じゃない?
HST車なのにそれやったらHSTの寿命がヤヴァい
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 01:29:50
違うのよ。ブリッジかけて、積み込みするとき少しスローにしないと危なくてさ
トラクターだって超スロー走行したいときエンジン回転少し下げるでしょ。
それに、積み込みとか危険伴うときは、機械壊れるより人の安全の方が優先w
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 06:50:02
HST低速側でアクセルペダルが使えるよ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 07:02:08
アユミの上でペダル操作ってちょっとやだよね。
できればレバー一本で調整したい。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 07:06:03
操作なんてしない。
一定に保つだけ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 08:28:48
一定にならないじゃん
あゆみの上で、方向修正するため
停止したら、エンジンもスローになるんだよ
で、レバー動かすと、エンジン回転上がって
怖いよ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 09:28:12
>>899 PZ乗りか?
PZはヤンマーのエコモードが常にON状態なのよ。

902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 11:43:40
X ヤンマーのエコモード
○ ヤンマーで言うエコモード
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 13:02:02
あゆみの上で方向修正なんて怖いことするなよ。
下手したら死ぬよ。

904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 13:07:18
>>901 PZV使ってます。6尺、8尺、10尺のブリッジ使い分けてます。
今秋は、昇降路作るつもり。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 13:20:20
レバーは1ノッチ(最低速)、左足はデフロック、右足アクセルを踏み込む。
ちょっと不安なら右足を緩め、どうしてもアユミ上で止まらなければならなければ
右足でパーキングブレーキを踏み込む。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 13:33:02
怖いこと勧めるなよ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 13:56:37
PGからのり代えて、PZになると、積み込みの不安定さが分るよ。
昇降時エンジンスローになった時HSTのポンプが止まって勝手に車体が動く
任意でエンジン回転制御できてたPGはそんな事は無かった。
そういうの感じた人いないのかな?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 14:00:07
PAから乗り換えだけど、全く感じなかった。
909905:2010/06/24(木) 18:47:00
>906
ダメなん?どこが危ないか教えて、気をつけるから。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 19:01:05
>>905
両足浮いた状態で積み込むの?
911905:2010/06/24(木) 19:27:43
左足は最後まで踏み切るから踏ん張れる。右足は踵を床につける程度。
両手はハンドル。
前進で上る癖なのでやや猫背のように前に重心を掛けながら前輪が浮かないよう注意してる。

「アユミ上で止まる」ことは極力しないが万が一に備えての心構えなので実際やったことはありません
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 21:45:22
みんな勝負してるんだね。
死なない程度にね。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 02:06:10
ローダーなら、前進積み込みOKだけど、2t車なら、バックで積まないと
降りるとき危なくない?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 06:10:06
Oh ! Yes.
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 08:06:58
>>913
下り勾配のところで車止めて降ろす。
軽トラへ4条の乗用田植機ですが。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 19:12:21
みのるのポットで式で、一番疎植にした場合で1反あたり何箱作る
必要があるのでしょう。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 12:22:57
>>916
33株で19枚位かな
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 18:48:44
>917
ありがとう!
やはり一般的な田植え機に比べると多いんだね。
でも、今は疎植で10箱/反でやってるから、以前の量を作ると思えば良いんだね
よし、考えよう!
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 13:00:05
なんで今頃みのる式?
金をドブに捨てるようなもんだ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 14:33:13
一般的な方が安くて簡単だね。
でもポット式は、苗1本1本の太さや、生育状況をみると明らかな違いが
あるんだよね。
無農薬でやるには強い見方だ!
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 19:48:01
無農薬用田植え機?
特栽の私には無駄な機械だ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 22:44:41
>>921
無農薬用田植え機? w
お前亜歩か?物事知らないでしゃべると亜歩丸出しだぞw
何だよ無農薬用田植え機ってw
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 23:05:55
>>922
アホはお前だろ。
ちゃんと読んでから書けよ。
>>916-921を読め!
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 23:30:32
早稲を鉄コーティングで直播した人いますか。
生育具合はどうですか。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 16:55:41
923
みのるのホームページで
も田植機確認したが
無農薬田植機なんて書いてないぞ
無農薬でやるのに、ポットだろうが
マットだろうが関係ないだろ
知ったかか?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 18:23:59
あえて言おう

紙マルチ田植機のことも思い出してあげてください、と。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 22:52:52
紙マルチって近くで使ってる人いるけど、圃場見るまで
除草剤散布しなくて良いな〜って思ってた。
でも、圃場見ると結構ひどいな
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 23:55:48
マルチのおかげで色々と巡回しないから捗らないよな
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 16:21:11
無農薬用田植え機とは書いてないよ。
現に今はマット式で無農薬栽培しているし。

根を張らせる為に田植え直後に落水させる人も多い事だろう。
しかし、落水後に水張りすると雑草が生え易いため、除草剤が必要になる。
ポット式は根切りせず土も一緒に田植えするから、根張りが良く、落水しなく
て済み、最初から深水栽培が出来るので、無農薬"向き"なんだよね。


でも変な時代だよ。
農薬・化学肥料を一切使用しなくても、「有機栽培」と表現できないのに、
金のある農家は農薬使っても「有機栽培」って表現できるんだから。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 21:25:40
無農薬栽培以外にミノルを選択する理由が見当たらないから、無農薬専用と言ってみただけ。

(田植え機も箱も手間め)高コストで、作業はノロマで、収量や品質が特別アップするわけでも無いだろう。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 22:56:28
北海道なら選択肢の一つに入れてもいいな、ポット苗。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 19:44:37
無農薬専用と言ってみただけ。
無農薬専用と言ってみただけ。
無農薬専用と言ってみただけ。
無農薬専用と言ってみただけ。
無農薬専用と言ってみただけ。
無農薬専用と言ってみただけ。
無農薬専用と言ってみただけ。
無農薬専用と言ってみただけ。
無農薬専用と言ってみただけ。
無農薬専用と言ってみただけ。

言ってみただけ
言ってみただけ
言ってみただけ
言ってみただけ
言ってみただけ

 www
933名無しさん@お腹いっぱい。
見当たらない 見当たらないから 見当たらないから
見当たらない 見当たらないから 見当たらないから
見当たらない 見当たらないから 見当たらないから
見当たらない 見当たらないから 見当たらないから
見当たらない 見当たらないから 見当たらないから
見当たらない 見当たらないから 見当たらないから

    
     
     
                   自分の視野の狭さの自慢のスレですかここは?