1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
ついに五代目になりました。
初心者の方からプロの方まで語らいの場としていきましょう。
テンプレは各メーカーは貼りますが、他にもあったら追加して
下さい。
4 :
腰痛爺:2006/10/17(火) 18:54:25
あの?日立工機33cc持ってんだけど。誰もコメントくれないんで寂しい。
ナイロンコード4本出して、65坪。時々やってます。犬の糞だらけをやるのは、ちょっとキツイッペ。
5 :
腰痛爺:2006/10/17(火) 18:57:37
腰痛爺は、今日現在、腰痛で会社休んでいる暇人。すれ1からのファンだっぺ。
6 :
腰痛爺:2006/10/17(火) 19:03:56
ワゲシをスキー場につれってってけれ!というのは家内。草刈興味なし女。私はオキャーマ生まれのメカ好き爺。
旧式マシン整備したが、どうも30分で息継ぎ発生。振動発生。疲れる。旧式はシャフト短い?
>>4 33ccなら、305mmの刃が使えますよ。
ナイロンカッターなんか切れなくてせっかくの性能が無駄になってる気が。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 20:15:22
草刈機まさお君最強じゃね
自宅でちょっとしたゴーカート気分も味わえる
たまに蜘蛛の巣に顔から突っ込んで鬱になるあの緊張感も良い
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 19:24:15
あげとく
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 19:36:10
>>11 いや、肩掛け式のことなんだけど。
クラッチ部分先端の竿が付いてる部分が固定されてないから、回る。
>>13 狩り場、いや刈刃の角度が振れるのね。
そんな機種も有るんですね。
エンジンを唸らせて
複数で作業していると・・・・・・
_, ._
_, ._ ( ・ω・)
( ^ω^) お〜い ○={=}〇,
○={=}〇, そろそろ |:::::::::\, ', ´
|:::::::::\, ', ´ お茶しよう し 、、、(((.@)wwwwwwwwww
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
(゚ ∀ ゚ ) え、な〜に?!
○{=}=〇,
○={=}〇, (.@))) ̄ ̄ ,::::::::│
|:::::::::\, ', ´ \\ し しwwwwwwwwww
( ゚д゚ )、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwww
な〜んて事が実際に有るのね
下刈作業者接近警報装置
ttp://www.rinya.maff.go.jp/seisaku/sesakusyoukai/anzen/con-3-4-5.html
>>14 そうそう、フロート式キャブの刈払機に限らず、ダイヤフラム式のやつも
一部大型機種で竿が回るやつもあった、RM350とか。
この機構って、フロート式が殆どだった時代からの物だと思うけど
刈刃の交換時とか、グリスうp時に便利だね。
>>15 首じゃないけど、隣で刈ってた人の足を切った事故があったらしい。
○={=}〇,
|:::::::::\, ', ´
( ゚Д゚)、、、、、、、、、、、、、.し、、、(((.@)wwwwwwwwww
○={=}〇,
|:::::::::\, ', ´
( ゚д゚ )、、、、、、、、、、、、、、、、、、、 し、、、(((.@)wwwwww
18 :
sage:2006/10/19(木) 15:23:03
季節外れだが草刈器を初めて買ったものです。
慣らし運転や保守の注意点があればお教え願えないでしょうか?
2年前に買ったロビンのエンジンポンプには、慣らし運転20:1で50時間と
ありました。エンジンの加工精度が上がっているから慣らし不要?
愛用の爺様譲りの草刈鎌をなくしてしまって(ちゅうか飯食いに帰ってる間に盗られた)
・・・、他の鎌では刈る気になれんのです。
高校生のとき中風で半身が麻痺した爺様がくれた友人の野鍛冶に頼んで鍛えてもらった
という鎌。
切れ味もバランスもよく柄の材質は何だったのだろう?手に吸い付くような気がしてました。
朝、登校時間を気にしながら急いで刈っている時、小石にあったって何回か左手にザクッと行ったり
した思いでも一緒になくしました。
返してくれ〜!おらの鎌をけ〜してくんろ〜〜〜〜!新品の草刈帰途交換してもえ〜ど〜!
そんなわけで草刈器に転向します。よろぴくお願いします。
痛風じゃなくて?
痛風で半身マヒなんかにならないだろ
痛風経由の脳卒中ならなるけど
>>18 ホムセン仕様じゃなかったら、慣らしやらなくても十分持つ。
ただしメンテはやってね。
慣らしはやりたければやればいい話。
22 :
sage:2006/10/19(木) 18:50:30
>21
ありがとう。最初は暖機もシッカリやって回転数も控えめにします。
>19,20
「ちゅうぶ」って書き込むつもりだったけど、脳卒中のこと「ちゅうぶ」って言わないか?
・・・・・標準語じゃなかったのか・・・・。
病名からでも田舎者とばれてしまう、2ちゃんねる・・・恐るべし。
>>22 話題変更ごめんなさい ペコリ
フロート式で30ccオーバーはカーツしかないんでしょうか?
TLエンジン評価しますが棹の先のギアボックス(ダイキャスト??)破損が
有ったので(別機種)購入迷ってます。
とにかくダイヤフラム好きになれないンです。 orz
>>23 カーツの肩掛けのフロートキャブのエンジンはゼノアのG3Lだったと思う。
TLは三菱。
あと、30ccオーバーのフロートキャブの刈払機は、新ダイワ、ロビン
カーツ、ゼノアで現在もラインナップされてるよ。
25 :
24:2006/10/19(木) 20:31:45
>>23 あ、背負い式だとTL33のフロートキャブタイプはあったね。
けどTL型は製造中止になったから、在庫限りだと思う。
新型TB型にフロートキャブの設定ができれば継続販売になるかもね。
本田さんとこの25ccで細々と下刈やってるんだけど、2st30ccクラスだったら
もっとサクサク刈れるの?
本田さんのに不満は感じてないものの、通販サイトとかでハイパワー機を
見かけると物欲しげな顔になってしまって困る・・・
>>26 2サイクルだと、30ccじゃなくともサクサク刈れるよ。
あとは刈刃と作業者の腕次第だけど。
>>27 4cmくらいの潅木で時々食われちゃうのがクラッチに申し訳なくてねぇ…
ちゃんと木の重心を見て刃を入れるといいんだろうけど。
今気付いた。排気量とか言う前に丁寧な仕事をしろって話だね、これはw
>>23 肩掛けなら、自分の知る限り。
新ダイワ R35F 33.6cc
ロビン NB351 34.4cc
ゼノア BC3410DW 33.6cc
カーツ F350(エンジンはゼノア) 33.6cc
訂正
BC3410FW-EZ
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 22:39:10
何でホンダのGX25とかについてるワルボロのキャブって燃調の調整
できないの? 2ストのホムセン仕様と同じキャブっぽいよね。
4ストなんだから燃調薄くしすぎても焼きつきの心配ないから良いキャブ
奢ってくれればよかったのに。
中古要整備の刈払機(33cc フロート)を買ってしまいました。
まだ配達されないのですが、今日ホームセンターに行って、
プラグ \428、刈刃チップソー(255x40P 国産) \2280、両頭レンチ(丸山) \548を購入。
ついでに大澤ワックスのガソリンミックス1L(25:1)\498x2本も購入。
2サイクルオイル(カストロール Power1 2T 0.5L JASO FD 全合成油) \998も購入。
笹刈りにたぶん年1〜2回ぐらいしか使わないしなぁ〜、燃料ど〜しようかなぁ〜
ジープ用みたいな20Lのガソリンタンクは有るけれど、大きすぎるし
新たに小さなタンクや混合容器を買ってもなぁ〜邪魔かもと、迷いながら買い物をしたので
混合済ガソリンと2サイクルオイルの両方買ってしまいました。オイルはバイクにも転用可能。
笹刈りに適した時期って有りますか?
変な時期に刈ると翌年大発生してしまうらしいのですが。
>>33 キャブ掃除とギヤケースのグリスUPもするといいと思う、要整備なら。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 12:46:17
>>35 どうもです、@会社から。
グリスは会社に忘れ去られた新品があるから、それを有効活用します。
キャブ掃除かあ、分解したら元にもどるかなぁw
そんな私は機械組立仕上技能士です。
マキタのMEM262のエンジンは、
どこのOEMか、ご存知の方教えて!
マキタなら竿とエンジンとどっちもロビンの
OEMだったと思う。
ギヤケースに刈刃を付けてレンチで締め付ける時、
回転止めの軸を挿しますよね。
その軸の太さは何ミリでしょうか?
メーカーはゼノアです。
俺の周りでそんな脱着みたことない アハ
刈刃を付けてレンチで締め付けると、
軸も一緒に回らない?
>>39 周り止め用の穴に入れるレンチでしょ? 4mmくらいだったかな?
なかったら適当な棒を突っ込めばおkだよ。
そもそも回り止めのレンチ使う人って少ないと思う。
自分は使うけど、親父なんかは刃を手で押さえて締めてた。
ボルト締め付けかナット締め付けか
わかりませんがネジ山がイカれてますね。
慣性の法則でネジの硬い時期(締めていって)
シャフトフリーの状態にしてレンチを軽くドツク(叩く)
もしくはナットの交換orネジ山金きりノコ刃で
つぶれたネジ山修正
でもあんまり好ましい状態ではないですね
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 22:49:52
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 18:13:15
>>33は、判っているのか、判ってないのか??
+
バイクのタンクから、ガソリンを失敬して1Lごとに混合した方が良いと違う?
>>46 混合済ガソリン缶のコレクションに走っているだけ鴨w
また、新たにマイナーなメーカーの混合済ガソリンを発見、2Lで¥598。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 14:44:44
たぶん動く中古刈払機到着。エンジン周辺は油に土埃が付いた汚れ、先端ギヤボックスは+草汁。
何か黒いパイプが出ている、良く見れば芯に銅線が入ってる、コードだ。
何だ?アースか? ん? ありゃ、プラグキャップが無い!
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 15:14:42
とりあえず有る程度外観の汚れを落とすために
パーツクリーナー、泡のエンジンクリーナーをスプレーする。
泥と油が流れ落ちた。
細かいところは歯ブラシで。
タンク開けるとガソリンは残ってないがゴムが腐った?ような臭い、
これが混合燃料が腐った臭いだな。
タンクの底には少し茶色いネバっこい物が残っている。
タンクの側面3個所にヒビ割れ発見。
うっすらと漏れている感じ。
手で押すと隙間が広がる。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 15:25:45
とりあえずいまのところ、
・プラグキャップを手に入れる。
以前外したホンダのバイク用が使えるかと
合わせてみるが細くて駄目。
・タンクはヒビ割れに沿ってV字に溝を掘り、
ホットメルトで埋める。
隙間から覗くと中のファンもドロドロ。
>・タンクはヒビ割れに沿ってV字に溝を掘り、
ホットメルトで埋める。
たぶんすぐに融けちゃうよ
>隙間から覗くと中のファンもドロドロ。
クランクシャフトのオイルシール抜けてるかも
タンクから漏れた燃料吸っただけかもしれないけど
>>49 キャブ掃除は決定コースだね。
フロート式なら、ロビンはほぼミクニでそれ以外のメーカーはTKだけど
どっちもフロート室外して、クリーナーで穴にとにかく噴射すれば
ほぼ復活。 できれば外せるジェット類は外して洗浄がいいけど。
クランクシャフトのオイルシールが駄目ならシートパッキンで切り出して
使える。 エンジン割る腕があればだけど・・・
カーツV21Bを数日前もらってきて、その日にはエンジンがかかったのですが、
すぐにとまって、エアクリーナー、燃料ポンプ、キャブレター、プラグ、マフラーまで
徹底的に掃除しても、スターターを何度引いてもエンジンがかかりません。
なにかコツのようなものはありますか?
火飛んでないんでない?
飛んでるなら、ガス出てないんでない?
エンジン掛からない理由はそれくらいだ。
>>51 >>たぶんすぐに融けちゃうよ
やはり駄目かな。
>>52 フロート式なのがバレてるのね、ゼノアだからTKですね。
キャブレターは20年程前にスクーター用のを分解廃棄して以来ですが、
出来るところまで分解清掃してみます。
>>エンジン割る腕があればだけど・・・
有りそうで無い鴨です、
ハンマーで叩き割るほうの腕なら・・・・・
>>51 >>52 >>クランクシャフトのオイルシール
これって回転軸の部分の事ですよね。
今、出張で現物見られないので帰ったら、じっくり見てみます。
>>54 プラグは新品で、火はパチパチと出てます。
燃料はポンプをピコピコ押してキャブまで行くようにしました。
ドレンもポコポコやると出てきます。キャブはフロートピンも外して
ギャブレタークリーナーを吹き、穴という穴にエアガンでエアを吹き付けました。
何度もスターターを引いていると、たまにボコッボコッと急に軽くなることがあります。
もう一息という感じなんですが、何かが足りないのでしょう。
エアクリーナー外してキャブの吸い込み口を、半分塞いでリコイル引いてみ?
全部塞いで引いてもいい。それでガス上がってエンジン掛かるはず。
ジェット系詰まってる悪寒
>>55 51じゃないけど。
いらないタンクを削り、その削り粉を半田コテ使って溶かしながら埋めるといいよ。
作業後ガソリン等を入れて漏れのチェックも必要。
といいつつ、ひび割れが広範囲ならタンク買った方が早い。
削り粉より2mmくらいの棒状に切って、ハンダ要領で使う方がやりやすいぞ。
割れ面をV字に溶かしてから、溶棒も溶かしてつける。
タンクとかはPP系だから溶接できるはず。
60 :
56:2006/10/23(月) 19:44:30
>>57 キャブ分解・清掃してやってみましたがだめでした。
腕が疲れました。とりあえず別のがあるのでそれを使います。
>>60 プラグの火は飛ぶ?
それかジェットがまだ詰まってるとか・・・
あとは燃料コックのあたりにフィルターが付いているならその網が
詰まっているかもだね。 機種がわかれば適格なレスが付くと思うけど。
ゼノアのフロートキャブなら大抵のエンジンはG3Kだけど。
それか幻のタスエンジンとかガスデンエンジンだったりして・・・
62 :
61:2006/10/23(月) 19:51:50
スマン、間違ってレスしてしまった。 申し訳ない・・・
いえいえ参考になります。心配していただいて、どうもありがとうございます。
64 :
sage:2006/10/24(火) 00:16:36
>>58 >>59 ありがとうございます。
同じ材質を溶かして溶着させる方法ですね。
しばらく掛かるかもしれませんがやってみます。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 12:43:35
ほんとうに、皆、刈払機好きだな
町の人から見れば変態扱いだな
不思議な人類と感じるよ
俺は田舎もので、当然刈払機大好き人間
使用時間が一番長そうだもんね
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 14:49:05
街で持って彷徨ってたら通報されるだろうな。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 15:19:11
八つ墓村?
そろそろ草刈シーズンも終了なわけだが
なんでやねん
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 12:10:25
場所によるが、11月頃までは刈ってるぞ
田んぼなら終了だが…
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 14:04:41
本当のところ
冬を越すのに、ガソリン抜いてる?
俺なんか燃料いれたまま
それで、10年問題なし
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 16:10:52
>>73 ま、冬場の保管では現実はそんなもんだろな。
しかし、長期保管において燃料が蒸発してしまうほどだとキャブがつまるぞ!
>>73 まぁ、燃料入れっぱなしでもでもなんとか春に掛っちゃう
けどエアクリーナーのエレメントが揮発したガソリンでボロボロになるから
いまは抜くようにしてる。
それとダイヤフラムなんかのゴム部品も傷めるし、フロート式キャブ
だとフロート室の底にドロドロした物質が溜まる・・・
教えてください
このスレでよく出てくるTKキャブレターって・・・・・
キャブは京浜とミクニ(バイク時代)
ワルボロ(カートで)しか知らないんですが・・・
>>73 私のはガソリンなので必ず抜いて、軽にぶちこんでいます。
いや、ぶちこむほどの量ではありませんけど
79 :
76:2006/10/26(木) 05:24:09
/
◎──┼─□
\
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 01:04:41
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 11:05:27
ロビン純正もあるよ!
あと柳瀬もたしかあった。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 19:53:37
いつ頃の時代の物でしょうね。
1953年 東京瓦斯電気工業株式会社と合併 立川工場とする
1965年 防除機、刈払機の生産販売開始 東大和市に移転
1973年 ゼノア株式会社に商号変更
1979年 小松ゼノア株式会社に商号変更
1965年〜1973年頃の物かな
>>長らく雨ざらしにしておりまして
う〜ん、再生出来るかな
分離給油どっかのメーカーにありましたよ
共立ゼノアカーツのどっかだったお!
ヤナセ製油
農機具屋には売ってるトコ多いんじゃね?
地域によるのかな?
共立で分離給油あったよね
>>シューティングスターLPG
違法ナンバー取得?
寒いと調子悪いから温暖なトコ向きだね
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 09:16:54
分割か・・・・
コスト高で割り高になる
混合油の調合(←オカシイ?)がいらない
ドッチ取るかなんじゃまいか
追記
メンテも大変そうな
>>87 ガス式の分離給油エンジンをガソリン仕様に改造した人がいるそうな。
あと共立だと分離給油式の刈払機あったよ。 高いけど・・・
共立分離給油式刈払機
SRE260SL/U (分離潤滑式) \74,550
SRE315SL (分離潤滑式) \84,000
>>91 分割って竿についてでしょ
共立の分離給油は出てすぐトラブル多発したんじゃなったっけ?
多くはオイル入れ忘れだろうけど
4STもオイル切らしてあぼーん結構あるらしい
刈払機用の4サイクルはオイル量が80cc〜100cc程度だもんね。
粗悪なオイルでも調子崩すらしいよ。 量が少ないからオイルによる
違いが体感できて楽しそうだけど、4ストは興味ないから使ったこと
ないや。
2stがバイクみたいに規制されるまでは2st使ってたほうがいいね
そのうち触媒つけて重量増とか、2stそのものの生産できなくなるんだろうなあ
2ストロークは生き続けるさ・・・
使ってる人も、できるだけいいオイルを使っていくことが大事じゃないかな?
バイオ2Tみたいな植物性がいいんだろうけど、値段と長期保存に
向かないのがNG。
>>95 そだね
早とちりでした。チョット恥ずかしい しつれいしました。
出張先の会社の正門前にホームセンター!
帰り際、なんか吸い寄せられるので他のメンバーには先に行って貰い
入ってみると
刈払機関連の豊富な品揃え!(地元比較)
刈払機が10種類ぐらい。
刈刃は2枚刃〜60枚刃のチップソーまで20種類ほど、
地元では見ない保守用部品まで置いている。
つい、刈刃数枚、左ネジ、草カラマンソー、安全ローラを買ってしまいました。
作業着だったのでレジの昔のお嬢さんに、領収書必要ですよね?って言われてしまいました。
分解整備中の刈払機
・タンクの側面3個所のヒビ割れは、
素直にサービス代行店に部品注文すればいいのに、大型半田こてを当て溶かして塞ぎました。
今のところ大丈夫みたいです。
・プラグキャップ
合いそうな物を手配しました。
・エアークリーナーは触ったらポロポロと崩れました。
バイク用のを切って、くりぬいて付けました。
・セーフティスロットル+トリガーレバー+手元オフスイッチ付きハンドルに交換。
・ゼノア製なのに新ダイワ色(スカイブルー)に塗ってしまいましたw
気になる点、
・ギヤケースから回転軸が抜けない(クラッチ側は抜けました)。
クラッチ側のように回転軸に切られた歯車で刺さっているだけですよね?
・マフラーを外して中を覗くと、排気ポート、シリンダーヘッドにカーボンたっぷり。
エンジンを割らずにスプレーで除去出来ますか?
・残作業は、ギヤケース給油、エンジン外観洗浄、マフラー錆落とし塗装、キャブ掃除、組立、配線です。
>>101 ギヤケースから回転軸が抜けない
・・・これは竿からギヤケースが抜けないってこと? ギヤケース部分の
ロックねじを外しても無理か? なら固着してる悪寒。
カーボン汚れについては、マフラーは灯油に付けてしばらく放置しとけば
だいたい落ちるけど、エンジン内部のカーボンは割らないと駄目。
スプレーでカーボンは溶けるけど、溶けたカーボンなどの汚れなど
がエンジン内に残るからNG、シリンダーに傷付く。
>>102 竿からギヤケースは抜けます、動力伝達軸(回転する軸)が
付いた状態で抜けます。
バイスに口金銅板つけてプラハンで叩けば抜けるかな。
>>エンジン内部のカーボンは割らないと駄目。
あらら、
シリンダーが下がった状態でスプレーでカーボンを溶かして
排気ポートから出せるかなっと思いましたが・・・・・・
>>シリンダーに傷付く。
うわっ、やばいかも
>>103 排気ポートから排出できるけど、ピストンリングに汚れが挟まることも
考慮しないとね。 無理ならマフラーだけで十分。
そのまま使ってもおkだけど、燃料はFCグレードのオイルを使いませう。
あと、エンジンはG3K?
>>104 とりあえずマフラーだけにしときますね。
ガソリンは洗浄剤入りのブレンドガソリンを使ってみます。
オイルはFDグレードの物が有ります。
オイルって今は皆FCグレードだと思っていたらFBも有るのですね。
ホームセンターで1銘柄だけ有りました。
エンジンはG3Kです。
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 11:52:44
>>100 それって、ジョイフル○田?
行った事はないが、聞いた事ある
…あ、ホー○ックかもしれん
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 14:27:50
>>106 どちらもハズレ
福岡地区のナフコ
私は東京在住
>>105 FC使えと言ったけど、FDなら更に清浄性が良いからカーボン溜まりにくく
なるね。 混合比も50:1以上で使える(自分は60:1で使ってる)
G3Kならかなり生産されてるエンジンだから部品はまだ新品揃うよ。
ギアケースの軸抜くなら暖めないと抜けないよん
新ダイワの刈払機だと、ギアケースの中バラすにはCリングを外さないと
無理だったな。
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 18:50:26
俺なんてペナルティーのワッキーにやらしてるよ!
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 19:47:27
>>107 そうでしたか
大阪のナフコは農機関連皆無だったので想定外でした。
>>108 了解しました。
>>FDなら更に清浄性が良いからカーボン溜まりにくく
溜まってしまったカーボンまでは除去してくれないですよね?
>>109 えっ、そうなの
>>110 なるほど。
>>111 ?
>>112 やはり地域によっても品揃えが違うのですね。
本日は、G3Kのキャブレター清掃。
燃料コック部分を分解したら、ガソリンが通る穴が針穴みたいに細かったです。
こんなに細いのか? って掃除したら、こびり付いたガム質?でした。
血管壁にこびり付いたコレステロールみたい。
本当にガムみたいですね。
フロートの上下で動作する針部分に付いたガム質に苦戦中。
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 09:26:04
キャブクリーナより、泡状のエンジンコンディショナーの方が菊。
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 13:27:40
すいません ちょっとだけ教えてください TKと言うキャブはなんというメーカーなんでしょうか?
テイケイ気化器
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 17:59:24
あげ
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 23:22:40
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 23:29:36
あ、ナイロンカッターでの刈り方なんですが
普通はチップソーと同じように左に傾けて刈るのですよね
それだと自分に向かって刈り草が飛んでくるので
自分は右に傾けて前に刈り草を飛ばすようにかっております。
そうすると足元も汚れずに刈れます。
>>115 >>116 キャブレタークリーナーを買いました。
AZ製農業資材用キャブレタークリーナー
これを吹いたら1発でOKでした。
ブレーキクリーナーで吹いても動きが悪く、
マジックリンだとスムーズに動くが乾くとダメでした。
噛みガムと同じと考えると
ブレーキクリーナーだと表面の汚れが落ちてより密着する、
マジックリンだと濡れているうちは滑って良く動くって感じのようです。
カインズホームで買ったんですけれど刈払機関係も結構な品揃えでした。
刈払機(ホムセン仕様)、刈刃、保守用部品など。
動噴も数種類有りました。あれって何か提灯担いでいるみたいw
カインズホームもブレンドガソリン出していました。1Lで特価\298円。
20本ほど展示しているのですが、全て空缶。キャブレタークリーナーも同様。
保安上の理由でしょうか。
サービスカウンターに空缶を持って行き購入するスタイルです。
>>123 メリット:草がギアケースに絡まないので、効率アップ&ギアケース破損防止
デメリット:草カラマンソーのコスト・・・位じゃないかな?回転部重くはなるから燃費悪化するかもしれないが草絡まってても同じことだしね
素人質問ですみませんが、今日通販で頼んでいた刈払い機が来ました。
説明書の組付けを見ると、締め付けトルクが指定されていますが、
これが勘でやって大丈夫ですよね。
ギュウギュウ締めにならない程度の、強く締めるって感じでいこうと思ってます。
>>126 どの部分でしょうか?
場所にもよると思います。
ギュウギュウ締めでも足らない、軽く締めても締め過ぎの場合も有ります。
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 19:15:35
>>116 うちのは名前は「キャブレターコンディショナー」だが状態は泡状だ!
で、通称はキャブレタークリーナー略してキャブクリ
129 :
126:2006/11/05(日) 20:01:47
>>127 ホンダUMK425シリーズのU字ハンドル部です。
指定締め付けトルクは 4.4-5.9Nm(0.45-0.60kgfm) となっています。
刈刃も指定(16.7-19.6Nm)がありますが、こちらは借りられます。
(今知人に電話で確認しました)
どうでしょうか
130 :
127:2006/11/05(日) 23:09:58
>>129 あっ、一般の方が組み立てて使うのだから、
あまり厳しいトルク管理は無いはずですねw
>>指定締め付けトルクは 4.4-5.9Nm(0.45-0.60kgfm) となっています。
おそらくアルミの部分だと思いますが、普通にしっかりと締めればよいと思います。
刈刃も同じですね、おそらくT型の工具を使うと思いますが。
>>ギュウギュウ締めにならない程度の、強く締めるって感じでいこうと思ってます。
これで良いと思います。
指定より短いボルトで締めるとネジ穴を痛める事が有ります。
長いボルトを使うと場所によっては突き抜ける事が有ります。
ボルトに適した工具でボルトの穴にしっかりと入れた状態で締め付けて下さい。
合わない工具や斜めの状態で使うとネジやネジ穴を痛めたり、思わぬ怪我をすることがあります。
あとは、使っていると緩む事もあるので時々締まり具合を確認すると良いと思います。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 00:51:16
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 00:52:24
三日で壊れそうw
2枚目の写真、親指のスイッチが中国製ってオーラを出している。
誰か買ってみない?
>>132 三日使って壊れたら、
落札金額 +送料+代引手数料
\15,800+\2,000+\420 =\18,220だから
1日あたり \6,000ですな。
どれぐらいの面積刈ったら元が取れるかな? とアホな事を書いてみるw
134 :
126:2006/11/06(月) 06:01:39
>>130 細かい指摘ありがとうございます。
緩みに気をつけて怪我の無いように作業します。
二人で1台を交互に使うことになるので、その度にチェックしてみます。
ありがとうございました。
>>134 普通に締めつければ、大丈夫だよ。
それと刈刃は左ねじで緩みにくいけど、ここだけは作業前の
チェックはしたほうがいいよ。
あとは竿の付いてるとことか、クラッチケース部分が緩み易やすい。
あ〜、やってしまった、ショック
ピストンリング1個割っちゃったw
固着していたのね。
明日にでも隣の市にあるサービス代行店に問い合わせてみたいと思いますが、
・ピストンリング2個、プラグキャップの価格と納期。
・部品表、組立図は貰えるかどうか。
・取説(無くても良いかな)、部品表の価格。
およそのもの、経験値をご存じの方居られましたら教えて下さい。
農機具やさんだとパーツ手数料がかかるとか、どこかで読んだ気がしますが
修理に出さずに部品だけだとやはり高くなるのでしょうか。
↑エンジンの機種はゼノアG3Kです。
>>137 G3Kならかなり製造されてるからすぐ部品出てくるよ、1週間は掛らない。
パーツリストはいくらかわかんないねぇ。
あと、ピストンリングの組み付けには注意してね。
2つあるから、リングの端同士をずらして装着することと確か向きなんかも
あったはず。 エンジンOHまでやったならもちろん慣らしも。
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 08:59:19
会社で9年間使ってたスチールFS26、廃棄処分にすることになった。
この機会に、エンジン部分を分解してみることにした。
この機械は我社の測量部門が夏場に使ってたもので、使い方は荒っぽかったので燃料は25:1の混合。
作業前に混合タンクである程度正確に作ってた。オイルはそこらの安物。FBかFCかは意識したことが無い。
使用は、みんな素人なもんでエンジン全開。
で、エンジン内を視てみるとピストン、シリンダーとも焼き付きはなかった。リングの固着も無い。
ガム上の黄色いスラッジがクランク室の底に少し張り付いていた。
しかし、ピストン頭部、排気側のポート、マフラー内に黒いカーボンが別に多くはないが、目立った。
我が家の刈払機で11年使ったものは、FCグレードの同じく25:1混合。
しかし、マフラー内にはカーボンの付着は無く、うっすらと灰色になってるだけ。
やはり、長年使うとなるとFC程度を使ってると違ってくるんだなあ。
>>139 >>この機会に、エンジン部分を分解してみることにした。
復活させないの?
>>うっすらと灰色になってるだけ。
素晴らしい
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 09:37:05
ほしゅ
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 11:16:07
灰色ウラヤマス
ま エンジン全開で使っていれば・・・
うっすら灰色になるには、エンジン全開で使うのか・・・・・・
毎日20−30キロで1.5キロしか走らない
ワシのスクーターのエンジン内部は・・・・・・・・・・・・
バイクは分離給油でオイル量自動調整してるから大丈夫でしょ
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 15:54:38
キャブから吹き出す時点では、オイルはどちらも適正比率でしょ?
丸山の背負い式草刈り機、エンジンはホンダGX25(4ストローク)使用して、4シーズンが過ぎた。
公園等の草刈りと田んぼの畦刈りがメインだが、2ストロークと遜色ない使い心地。
静かな排気音、臭くない排気ガス。
真夏の昼間に使うと、パーコレーションを起こしエンジンが若干始動し辛いけど、アクセルを開き気味で始動すれば問題なく始動します。
まぁ〜マメなオイル交換が面倒臭いけど、混合を作る手間を考えたら楽チンかな。
刈り刃は、チップソーメインで使用してます。
今のところマイナートラブルは無いけど、そろそろ出て来る頃だろうね。
さて、シーズンオフのメンテでも始めるかな。
バイクはアイドリング時にオイルが殆ど出てないのもあった
NSRとかそうだったと思う
スケルトン仕様のエンジン
分離給油2stはアイドリングだと「ほとんど」出てないよ。何でもそうだと思うけど。
153 :
148:2006/11/14(火) 16:58:28
昔、友達がホンダウイングに勤めてて
研修会で習ったことのまた聞きでっす
昔のホンダの2st発電機とか混合比1:100(オイル指定無し?)だったしね
バイクのレースでは4ストでも若干オイルを混合してたよ
昔の話ですが・・・今もかな?
155 :
149:2006/11/14(火) 18:37:16
>>148 了解しました。
エンジンはともかくスケルトンのキャブなら
みてみたい 後学のために!!
ワルボロが作ってくれそう、スケルトンキャブ。
TKは質実剛健主義だろうから無理かも
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 07:46:55
あげ
久しぶりにエンジンを回したら何だか排気音がくぐもって聞こえる。
その上、アイドリングでマフラーから白煙モクモク、ごほん、ごほん、カチカチ山。
回転数上げたら白煙は消えるがアイドリングにすると又白煙。
これはマフラーの掃除が必要?
夏に息子に2ストオイルを買ってきてもらったとき一応FCだからとバッタモンを
買いやがって差額をポッケないないされたから?
ケムナイトなら100:1でもOK?
マフラーの清掃はしたことなし。どうしよう?
マフラーの焼き方
マフラーを外して外側からまんべんなく焼く
焚き火にくべても良し
DIYで売ってるバーナーで焼いても良し
焼き始めるとモクモクと煙があがり、途中煙が炎に変わることも
あるがどんどん焼いていき、煙がでなくなったら焼き終わり
マフラー内に剥がれたカーボンがカラカラと音を立てるので
マフラーを振って出来るだけ出した後に冷えるのを待って組立て
直すだけでいい
焼いてる時。焼き終了後の10分位は熱いので素手で持つと熱い
から気をつけて
それやっても白煙モクモク出てきたら新しい混合燃料に替えてみる
それでも出たらキャブチェック
セッティングの見直しで終わればOKだがそうでなければ部品交換
あるいはキャブ交換になる場合もある
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 07:45:37
最近はアルミマフラーが多いから焼く場合は注意ね。
軽度のカーボン堆積なら灯油か洗油で一夜漬け。
刈払機の点火プラグは、どの機種も大体ターミナル端子付きですか?
ターミナル端子付き=プラグキャップ接続側がダルマ形状
ターミナル端子無し=プラグキャップ接続側がネジ形状
チャンピオン:CJ8Yはターミナル端子付きですが、
同等品の↓これらもターミナル端子付きですか?
NGK:BPM6A デンソー:W20MP−U
>>161 NGKはどっちもOKだと思うよ、おそらくデンソーも。ダルマ状の端子がネジで留まってる。
ネジで取り付けするタイプのエンジンって今まで使った事ないわ、そういえば。
なぜにそんな質問するのか素で知りたいのでよければ教えて・・
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 09:56:07
ダイヤフラムのは三菱メイキT130だと思うけど
フロートのほうはわかんねえない
ホンダの4st汎用(定置用)はプラグ頭のネジはずして取り付けるの多いような
>>162 プラグキャップを交換するのにバイク部品で探していたら
大抵がネジ式でダルマ状の端子対応が非常に少なかったんですよ。
ネジ式だとバイク解体部品などで流用出来るでしょ。
167 :
164:2006/11/18(土) 16:35:31
168 :
162:2006/11/18(土) 18:00:16
>>165 納得しました。おれもプラグコードのみ取替えようと思って結局あきらめた経験あったり、がんばってください。
そういやバイクって端子外して使ってたっけか・・・15年前の事をすっかり忘れてる自分が怖い。
169 :
imo:2006/11/20(月) 23:42:27
ロビンNB4100のメインパイプが、灌木等に大きな力であたり若干曲がってしまいました、回転にはまだ影響はでていません。直したいと思いクラッチケースとエンジンを切り離しましたが、メインパイプとクラッチ切り離せません。
メインパイプだけになればベンダー等で直せると思ったのですが、専用の工具等が必要なのでしょうか?
>>169 竿を修正できても、中のブッシュ類とかがダメージ受けてる可能性アリ。
新品は高いから、直るといいね。
若干の曲がり
立ち木2本の間に突っ込んで
修正した(つもり)の私は大馬鹿物なんでしょうか・・・・??
テコの原理を使ったんでしょ。
丸い物の曲がりを直すのは難しいよ。
板材と違ってどの方向にも曲がるから。
エンジン分解後、組立時にピストンの取付向きを間違えた場合、
どのような不具合が出ますか?
また、圧縮不良の状態とはどんな感じですか?
手で回して軽く回るとか
エッ!!
エンジン始動するの??
>>173 エンジン分解後、組立時にピストンの取付向きを間違えた場合、
どのような不具合が出ますか?
ピストンリングの切れ目の位置が悪くて
最悪シリンダーガリガリに破損とかかな
>手で回して軽く回るとか
そう言うことだけど、元の状態がわからないとアレだね
てこの原理って言ってみたかったんじゃね?
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 12:31:32
パイプの曲がりのことね
経験者でないと分からないがツブレに注意
179 :
176:2006/11/22(水) 17:38:06
ハイ
つぶれはわかるんですが
どのほうこうにも曲がるってのが・・
172
パイプの曲がりを直したいのね。
定盤の上で転がせばいいジャン。
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 23:20:15
>>173 ピストンリングが排気か掃気ポートにひっかかった時点でアボン
エンジンストップしてシリンダーとピストン交換かな
皆さんありがとうございます。
正しい向きを知るには、
組み付けた時にピストンリングの切れ目が排気ポート・掃気ポートに掛からない向き。
で良いですか。
ていうか、2ストは自働的にリング組み付け位置は決定しているから気にせずとも桶。
>>182 どこのメーカー?
ピストンの頭に刻印があるかも。。。
メーカーに問い合わせれば教えてくれると思うよ。
>>183 ちげー
ピストンの向き逆に組むと合い口の向きも逆になるじゃん。
ピストンとリングがキチンと合ってる状態なら、逆に組んでも別に傷付いたりはしない。
ただ、掃気ポート開いてるピストンなら、エンジン掛からないorアイドリング不調orフケない。
それだけの話。
>>186 185は吸気ポート/排気ポートの幅が同じで掃気ポートが対称だと
思い込んでるみたいだし、説明しても理解できない
人間みたいだからほうっておいてもいいんじゃない?w
掃気ポート無いって言ってるから
4stについて語ってるんだと思われ
具体的に質問しないからだよ
画像くらいうpしなさい
190 :
174:2006/11/24(金) 19:36:59
>>173に食いついた私が
一番の大バカ物ですね・・・・・
合口、合口って合口の意味判ってる?逆に組んでも動くってのwww
実際に逆に組んでリコイル引いてみ?
知ったかコイて脳内事で話すんなよ。
リングの継ぎ目でガリガリ??リングがポートに引っかかる?
バカか?もう少し2st勉強したほうがいいぞ。
あんまり笑わすな、おまいらwww
アホすぎてワロス
なんつーか、ずいぶん大物がいたもんだw
いまどきリコイルか
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 12:15:18
自分の知らない世界は認めたくない人
私はあえてリコイル買います。
訳はいわずもがな!!
iスタートとかEZスタートは嫌いだから
俺は普通のリコイル派かな。 普通のリコイル自体新品は
ごく一部になったけど。
減力スタート系はリコイルASSYだと高いんだよね
樹脂部品多くてけっこう壊れるし
馬鹿みたいに引かなきゃ壊れないんだけど
古くなったら、かかりづらくなるのは今までのエンジンと同じだから
アホみたいに紐引いて、樹脂部品とかスプリングとかあぼんしちゃう
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 00:02:36
スレ違いで申し訳ありません
エンジンポンプについてお話を伺いたいのですが、どちらか適切なスレをご紹介願えないでしょうか?
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 00:10:43
最近、ホームセンターの品物を使うお客様が多くなりました。
理由は、「米安いから、草刈機は鎌の代わりで使い捨てだ」とのこと。
最後に、「爺さん死んだら百姓やめて請負農家に任せる」などとまで言われ
本当に辛いです。
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 08:39:37
>>201 スレタイ的には合ってると思うが…
つか、誰かエンジンポンプスレ立ててやれよ(´Д`)
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 09:11:28
いや、あんまり話題を分散させるのもよくない。
手で持ち運べる程度の小型エンジン関連として、話題をここにまとめてもいいのでは?
得意な人が多いみたいだし。
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 10:41:33
そか、ポンプスレって見た事ないから
あれば良いと思うが…
ま、2サイクルか小形4サイクルのエンジンについてなら
ここが一番技術者いる気はする
個人的にはポンプスレ、管理機・耕運機スレぐらいは欲しい
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 12:53:37
ポンプ単発スレは過疎る予感
【2st】単気筒エンジンで動く機械全般【4st】
とかどう?
チェーンソーもポンプも背負動散から管理機、バーディーテーラーまで何でもありのスレ
スレタイから内容が分かり難いけど・・・
単気筒に限定しなくとも。 多気筒の小型機械がないとも限らないでしょ。
【直結】汎用エンジン搭載機スレ【Vベルト】
こんなのどう?
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 16:46:08
それいいね。
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 20:11:24
いいんでないかい
おらは携帯なんで、誰かスレ立てお願いっス
コメリ(ホームセンター)ブランドの混合ガソリンは、
BIG Mの混合ガソリンに酷似している。
カインズホーム(ホームセンター)ブランドの混合ガソリンは、
エーゼットの混合ガソリンに酷似している。
缶の微妙な高さ、「火気厳禁 禁煙」のシールの色、
底面の形状、製造年月日と製造番号のスタンプの付き具合が。
AZがOEMしてんじゃないの?
たぶんそーだと思う。
>>213 ロビンのほうは、歴史あるEC03、04ERよりも更に古そうだから、一応希少
なんじゃないか? シリンダーも直立みたいだし。
ガスデンのほうはそれ以外にも出品あったよ。 刈刃は専用じゃなくて
汎用のもの。 刈刃の上にでかい円盤状のカバーが見えるけど。
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 17:56:47
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 17:59:41
ゼノア=ガスデンだよね?
>>217 ガスデンが、ゼノアともうひとつの会社に分かれたはず。
以前オールドタイマー誌で、ガスデンの特集があったとき、資料提供
にゼノアの名前もあった。
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 20:25:39
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 20:26:53
そーいや、うちに在庫で残っている
年代もののプラグもオクに出せば売れるかな?
ガスデンブランドの刈払機はいつ頃からいつ頃まで売られていたのですか?
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 09:35:24
でもね、一番ちっちゃい排気量で、一番過酷な仕事するのって刈払機だよね
作業時は、ほぼ『フルスロットル!』のチェーンソーも (´・ω・)カワイソス
チェンソーは刈払機よりも常用回転域が高いからね・・・
というかキックバックもあるから全開がデフォだしねぇ
だからこそ良いオイルで作った混合で使うべき。
運転中は放置プレイでタンクが空になるまで回り続けるエンジンポンプも(´・ω・)カワイソス
農家の人は小排気量エンジンに酷い事してるよね (´・ω・`)
自分はけっこういたわって使っているつもり。
エンジン掛けたら最低30秒は暖機。
もちろんガス欠させるようなことはない。
>>230 ガス欠はやばいすか?
ほとんどの場合、ガス切れてから入れてるんですけど
>>231 2サイクルエンジンの場合だと、燃料には潤滑するためのオイルも混ざってる
から、エンジンが高速で回ってる状態でガス切れるとオイル切れで少しの
間回ることになるからあまりよろしくない。
ダイヤフラム式キャブだと、ガス欠させた後に燃料補給すると
パーコレーションみたいな症状になることもあるよ。
233 :
231:2006/12/05(火) 07:50:32
>>232 書くのを忘れましたが4サイクルです。
でも2サイクルも借りることがあるので、ガス欠にならないように気をつけます。
ありがとうございました。
4サイクルでもメーカーによっては混合燃料で潤滑してるのも
あるから気をつけるべし
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 21:19:17
2STの燃料について教えてください。
ホムセンで売っている燃料ってどうなんですか?
GSに買いにいくと、赤色やら青色やらいろんな色があるけど、
どうなんでしょうかねぇ。誰か教えてください。
>>235 長時間放置してもガム質が発生しない、
キャブや燃料パイプがつまらない、
燃料が腐りにくい、
そのまま燃料タンクに給油可、
混合比率を間違え、オイルを混ぜ忘れ防止、
洗浄剤、添加剤を配合、
スチール缶入りなので給油しやすい、
運搬や保管が手軽、
未開封で3年保存可
お値段が高い
>>GSに買いにいくと、赤色やら青色やらいろんな色があるけど、
スタンドで缶入り製品を売っているの?
赤色や青色って、ここのP14 P15に載っている物かな。
ttp://www.marukoo.com/bb1/bb855.html >>210 ホームセンターも独自の物を出しています。
どつかのメーカーのOEMだと思いますが。
大澤ワックス、エーゼット、カインズホーム、コメリ、BIG Mの混合ガソリンを見たが
ちゃんと製造年月日が書かれていた物は、
コメリ(ホームセンター)ブランドの物とBIG Mの製品だけだった。
ゼノア、リョービ、ダイワのはやはりホームセンターでは売っていないようだ。
そっかー、わかった
市販のブレンドガソリンって容量が450CC、1リットル、2リットルとあって
何処の誰が450CC缶なんか買うのかと思っていたら
ラジコンなんかにも使うんだね、納得。
>>235 赤色はやめとけ。
赤だと混合油と生のガソリンと色の区別がしにくいことがありトラブルになりやすい。特に高齢者。
>>239 ラジコンは草刈機と同じエンジン使ってるものもあるそうですよ
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 12:55:36
>>237 スタンドに携行缶持って「混合燃料下さい!」って買いにいくと、
そこで、作ってくれますよね。
それがスタンドによって、赤色だったり、青色だったり、緑色もありますね。
黒っぽい色とか。港近くのスタンド行くと、船外機用を売ったり。
その燃料によって、調子がよかったり、悪かったりそんな気がしますが、
気のせいでしょうか?
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 13:05:43
オイルのグレードによるでしょ
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 13:37:45
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 19:35:47
スタンドの燃料はよくないのですか?
だって
>>242みたいな買い方じゃ一見もかなりあるだろ。
その一見のスタンドで低質のオイルや売れ残りの酸化したオイルや
分離給油が前提のバイク用オイルを使わない保障がどこにある?
>>240 >>235さんでは無いですが、「なるほど」ですね。
>>241 ボケバイは草刈機と同じエンジン使っているようだけど、ラジコンも?
ジープとかかな、まさか空飛ばないよね。
>>242 >>スタンドに携行缶持って「混合燃料下さい!」って買いにいくと、
どんな物で作っているのか少々心配ですね。
オイルグレード、混合比、精度
先入観もあるかも、
港のスタンド→船外機用
農村地帯のスタンド→刈払機用
山岳地帯のスタンド→チェーンソー用
>>気のせいでしょうか?
ネットで読んだだけですが、実際有るみたいですよ。
チェーンソーが5台中3台壊れたとか
混合比率って、
オイルの性能+用途によって決まる物と解釈しても良いでしょうか?
どこかのメーカーサイトに、
当社純正オイル使用時 40:1 市販のオイル使用時 25:1
と、有りましたが
市販のオイルにも、FB、FC、FDの各グレードが有り
FBグレード使用時は、25:1で良くても
FDグレード使用時に、25:1では濃すぎますよね。
あと、用途
ラジコン、ボケバイ、船外機、刈払機、チェーンソーでは
エンジン使用回転数が違うと思うのですが。
ポケバイで使っているのはロビンとかゼノアあたりの汎用が該当するね。
>>248 それで合ってると思うけど、FCは安いのから高いのまであって性能に幅が
あることも・・・ FDはFCと潤滑性はあまり変わらず清浄性をうpさせた
ものらしい。 ポケバイと刈払機はだいたい同じ回転域で使うと思う。
パワーバンドは5000rpm〜7000rpmくらいだし。
>>239 450ccは刈払機1タンク分だと思う。
まだポリ缶でもガソリンを売ってくれた数年前、20リッタのポリ缶に混合油を買って、
それを半年かけて使うんだという爺様がいて、そのポリ缶の中の臭いかいだら、
鼻が曲がりそうな混合油だったよ。
>>250 エンジンはスチール製(芝浦製)にも見える
とにかく危なっかしくて見てらんないな・・・
知ったかでスマンかった。
芝浦は国内限定なの? てかカルチベーターにタイヤ履かせてるのか。
これならうちにあるホンダの2ストカルチベーターでもできそうだ。
>>250 うぉ〜〜〜
何じゃこれは? こんな使い方が有ったのか
日本でやると何になるのか
道路運送車両法違反?
すげ〜w
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 22:50:34
スチールの草刈機って
シバウラのOEMなの?
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 10:31:22
来春に刈払機を買い換えます。
肩掛けか背負いか迷っています。
どっちがいいのでしょうか。
ちなみに共立のものを買う予定です。
背負いは馴れないうちは疲れるとか
肩掛け式みたいにエンジンの重さを使って振り回せないからね
田の畦とかなら背負い、平面が多いなら肩掛けだろうか
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 12:01:37
>>260 >>261 有難うございます。
背負いを買うことにします。
あとうちの親父が「背負いは嫌じゃ!」って
いうので2グリップの23ccを買おうと思うのですが
どうなんですか?
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 12:23:48
>>262 2グリップとか、ループハンドルタイプは傾斜地や畦の草刈専用と考えた
ほうがいいと思う。 23ccの2グリップは軽くて使いやすいからハマる
はずだよ。
自分は数台刈払機あるけど、背負い式は1台のみ。 たしか川崎のTF24型
搭載のニッカリ製だったかな。
2グリップと背負いは、使い方がかぶるんじゃね?
背負い+Wハンドル
2グリップ+Wハンドルが良いのでは?
あ、でも2人で畦草刈りなら、背負い+2グリップでも良いか
背負いは夏場の作業はめっちゃ暑そうだなあ
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 11:03:51
>>262 ツーグリップ23cc買うなら
防振付きがいいんじゃね?
注意するとしたら、メーカーによっては
従来の防振→本格防振と銘打って
コスト削減した廉価版には「簡易防振」として
非常に頼りない防振しか付いてないものがある
あと、ギヤケースの耐久性とか重量とかあるので
何台か比較して買った方が良いよ。
ま、背負いを共立でチョイスするなら
竿式も共立になるとは思うが…
折れとしては背負いはゼノアがオススメ
エンジンの音はあんまり好きじゃないんだけどね
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 11:08:30
>>258 エンジンはシバウラ製です
本機は2社から供給されてます
今のM23、出た当初トラブルあったらしいけど今のは調子いいね、
安いタイプは調整が出来ないのが珠にキズだけど…
ちなみにカーツ搭載型売ってまする。
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 11:39:30
「びびー」とかいう手押草刈機を持って営業が来た
エンジンはロビンEH35
使い易そうだし、価格的に安いんでなかなかヨサゲ
305のチップソー付けて売るかな?
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 12:54:06
そういえば、ゼノアは小松から捨てられハッスクバーナーに吸収されたという
噂を小耳にはさんだのですが、誰かその情報知りませんか?
ゼノアはなくなるのだろうか?
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 13:38:27
>>269 最近吸収。 ゼノアのものはそのまま販売されるかと・・・
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 13:40:47
前スレのとき発表だったね
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 18:55:20
みなさん。どうもアリガトさんです。
余りメジャーでないのだが茨城商組では 丸山製でIAC23と26を専用設計し、販売しているがなかなかいいみたい。
>>275 芝浦のエンジンは、カーツの刈払機にも搭載されてるよ。
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 16:36:32
>>274 へぇ〜
茨城の商組って活動してるね〜
他の商組なんて、脱退する店続出で大変なのに…
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 16:42:29
>>275 スチールのエンジンがシバウラ製って事ですよ
ちなみにカーツ社員ではありません。
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 16:47:03
クコナってトコの飛散防止カバー見掛けたんだけど
くらげ君とどっちが良い?
両方使った事あるひと教えて!
くらげ君って、どんなの?
>>278 俺の周りでは最近シャフトやパイプだけを取り上げて本機って言う人殆ど見ないし・・・
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 22:21:33
>>281 そうなんですか!
地域によって色々ですね
刈払機の扱いが、トラコン田の片手間か、メインかによって呼び方違う気がする。
大型機械多く出るとこは、小物修理あまりしないもんね、よって農家もHCから小物買っちゃう
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 21:27:12
>>283 自分は農家じゃないからよく分からないんですけど、
JAじゃなくHCから買っちゃうんですか?
>>284 HCで買う人もいるってだけで、JAで買う人、農機屋で買う人、その他で
買う人はいるよ。 しかし最近はHC率高いよね・・・
ちなみに自分はネットで刈払機買って、その後パーツリスト取り寄せて
馴染みの機械屋に部品注文。 機械屋はいい顔しないね・・・
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 18:03:11
1万2万けちって、別口でがっぽりボラれてるんだろうなあw
>>284 うちの方だとJAもホームセンターも似たような品揃えで安物が多い。
農家でも安くて軽いからといって買う人多いよ。
軽くて丈夫ならいいけど、安い素材で厚みもなく強度がないから軽いんだよね。
一・二年で使い物にならないのがわかって、きちんとしたメーカーのものを買い直す人もいるよ。
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 11:31:43
軽いだけならまだしも、最近のホムセン用の耐久性の無さは確信犯
もう草刈もオフシーズンですね燃料抜きして保管しないと・・・
私のうちは刈払機4台あってすべて丸山です。(二台はHC物BICM)
メイン機、予備機、バリカン専用、ナイロンカッター専用と分けて
使用してます。HC物も今の所大きな問題ないようですが、マジックスタートという
引っ張ってから離すやつは一年くらいでかかりが悪くなってかえって
普通の方がいいかな〜と思ってます。
>>288 値段×耐用年数だとホムセン仕様も農機屋仕様も
大して変わらんっちゅーことだね。
まあ、ホムセン仕様が同じだけ耐久性あったら
メーカー潰れちゃうかw
293 :
288:2006/12/19(火) 17:02:52
>>291 修理できない農機具屋から買うとコストパフォーマンス最悪になりますw
うちのお客さんだと、平均10年近くは使ってる感じ(業者さん除く)
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 08:21:45
皆さん大事に扱っているんですね。
リース会社の修理受けてるんだけど、ホントすごいです。
燃料不良なんか日常茶飯事。焼付や水没、挙句のはては
ユンボやダンプで踏み潰し。機械がかわいそうだよ!
それは酷いな。
296 :
288:2006/12/20(水) 16:59:16
業者さんのも酷いけど、リース屋さんのはもっと酷いだろうねえ
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 11:04:42
>>290 最強のバリカンはちゅうぶのTMシリーズだと思いますよ。
価格も最強ですが・・・
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 11:06:25
>>292 ギヤケースが独特だなぁ・・・
ビーバーの刈払機かな?
γ⌒ヽγ⌒ヽγ⌒ヽ
( ゚д゚ ( ゚д゚ ( ゚д゚ ) たーらこー
γ⌒ヽγ⌒ヽγ⌒ヽ. l たーらこー
( ゚д゚ ( ゚д゚ ( ゚д゚ )_,,ノ たーっぷりー たーらこー
γ⌒ヽγ⌒ヽγ⌒ヽ. l
( ゚д゚ ( ゚д゚ ( ゚д゚ )_,,ノ
) ) ) l
..ヽ_,,ノヽ_,,ノヽ_,,ノ
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 12:21:05
>>301 金星にも、写真の様なタイプの刈払機あったんですね
写真見てて、ギヤケースで減速しないので
刃の回転数がどうなのか?に興味があります
また、シャフトはフレキシブルワイヤーと思われますが
その場合は耐久性がシャフトに比べて落ちますから
長く使うつもりなら予備を用意しておいた方が良いと思います。
右回りか。
てことは左から右へ刈るのね。 んで、左回り用
の刈刃を逆に装着すればいいの?
それで良いんじゃないのかな
でもどーして逆回転なんだ?
設計ミスかw
おまいら寝ぼけすぎ。
このビーバーに限ってはエンジン直結の左回転。ギヤが無い
ギアケース無いもんね
刈払機をオーバーホールしたのですが
アイドリング状態でやたらと振動が多いのです。
平らなコンクリートの上でアイドリングさせておくと
左右に踊ります。普通はこんなもんですか?
あと、クラッチハウジング(竿側に付いているお椀みたいな部分)を
手で勢いを付けて回すとしばらく回って居るぐらい軽くないと
まずいですか?
機種はゼノアHA340Eです。
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 21:48:13
>>308 OH前よりも振動が酷くなったのであれば、問題アリですが・・・
HA340EってことはG3Kエンジンですね。
自分の新ダイワのR35Fも同じような機種ですが、アイドリング時は硬い
地面では振動で動きます。
クラッチドラムですが、異常に重い(渋い)かったり、または軽すぎなければ
問題ないと思います。 ギヤケースにグリスを注入した状態で確認
すればいいでしょう。
>>309 ありがとうございます。
>>OH前よりも振動が酷くなったのであれば、問題アリですが・・・
OH前は不動品でしたので判らないんですよ。
>>アイドリング時は硬い地面では振動で動きます。
ならば大丈夫かな、
普通の刈払機の状態を知らないもんでして・・・・・
クラッチドラムも了解です
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 18:04:11
(‐人‐)ナムナム
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 21:11:16
タナカって日立やマキタがOEMで出してなかったっけ?
>>313 マキタはロビンからエンジン(竿も?)の供給受けて販売してると思う。
日立も自社製だけだと思うが・・・
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 21:43:47
>>314 マキタのチェンソーはタスだったと思う。
日立もタスじゃなかったかなぁ。勘違いかもしれないけど。
再生法適用になるといいね
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 23:36:09
日立工機は共立(ホムセン向け?)だね
日本語でOEM
>>320 26cc程度でもクラッチ持たない。
30cc以上の機種じゃないと無理そうだし余計に重くなるからもうアカン。
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 09:58:26
あげ
_,.. ---- .._
,. '" `丶、
/ ` 、
,..-‐/ ...: ,ィ ,.i .∧ , ヽ.
. ,:' .l .::;',. :::;/..://:: /,':/ ', l、 .i ヽ
. ,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
. ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. '
. ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ |
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: ! 今年一年が、皆さんにとって良い年でありますように。
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/ 怪我しませんように。
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.| 斜面を転げ落ちませんように。
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | | 蛇にかまれませんように。
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./ 蜂に刺されませんように。
. /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、
,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:', | |`、:|
!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
_, ._
_, ._ ( ^ω^) 今年も御安全に
( ^ω^) ○={=}〇,
○={=}〇, |:::::::::\, ', ´
|:::::::::\, ', ´ し 、、、(((.@)wwwwwwwwww
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
みなさん明けましておめっとさんです。
ことしも安全で楽しく草刈ができますように・・・
現在刈払機たちは納屋で冬眠中。
326 :
320:2007/01/05(金) 01:38:27
>>326 無理に漢字にすることはないと思う 珍走みたいできもい
最近の初日の出暴走はショボイな >珍走
329 :
320:2007/01/06(土) 01:00:52
こんばんわ
珍走ってなんだろう?って思ってたらそうゆうことですか。。
それより何か情報ないですかね〜、ググレとか言われそうですが。
昨年からナイロンカッター使い始めました、刈り方なんですが地面に叩き付けながら
ツルツルになるように刈ってます、例えるとスキンヘッドみたいな感じです。
刈払機を右に傾けてバックしながら刈ります、(前に進むと刈った草を
また飛ばさなくてはならないので)このやり方はメジャーなのかな?
しかし最近あまり草を目の敵にするのもどうかなと思うこともありますね
石が多かったり、障害物があって危険だったり、金属の刃物に拒絶反応
起こさない限りは金属刃のほうがいいと思うが。
それと、バックしながら刈るのは非常に危険。
>>329 メジャーかどうかよりも見たことないわ
動画うpよろ
余った刈払機、不要になった刈払機を珍走仕様にでもするかw
刈刃:スプレーでカラフルな模様を書く
防護カバー:横幅を広げ、模様を書く
シャフト:アクセサリージャラジャラ
アーム:延長
グリップ:蛍光色に交換
スロットル:延長、先端に水中花
エンジン:水冷化
プラグキャップ:光るプラグキャップに交換
スターター:ハート型の吊革
タンク:大型化、キャップ:人形を付ける
マフラー:パイプで延長、排気ガスが出ると笛みたいに音が出るようにする
334 :
320:2007/01/06(土) 02:28:40
>>刈払機を右に傾けてバックしながら刈ります
逆刈り? 左から右に刈る
右に傾けるんだから、そうですよね。
斜面を刈るときは、登りで刈る。下りで刈ると滑り落ちた時に足が刈刃に当たり危険。
↑これで合ってます?
横方向の斜面の場合は、左を上(山側)右を下(谷側)で良いですか?
細い獣道で片側が沼地、反対側が山の様な状況。
336 :
320:2007/01/06(土) 03:05:11
よく分かりませんがナイロンカッターで刈る時にそうしています。
チップソーの場合は普通に刈ってます。
>>333 マフラーはRPM管(規制前)でしょうw
>>334 ナイロンコードする人に限って言えば右側使うってのは
見るよ ただ、右側使いつつバックして行く人を見たこと
ないって意味だお
放置された山林の背丈ほどの笹(アズマネザサ)を刈る時どうしますか?
高刈りすると弾けそうだし、
根元から刈ると長い笹が倒れて来そうだし。
何か、コツのようなものはありますか?
刈刃はのこぎりみたいな笹刈40枚刃を使う予定です。
>>339 笹刈刃でいいんじゃないの?
そういう状況なら、30ccオーバーのプロ用刈払機が仕事が早い。
2段刈りは面倒だから根元から刈ってしまうな俺は・・・
>>399 自分は35ccの草払機+笹刈刃+たす刈ーるのコンボで根元をズッパリと刈って、長い笹を脇に投げ(追いやっ)てる。
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 19:15:47
ナイロンカッターはバック刈る。
俺と同じ事考えてる。
でも、俺は石ころの多い所しかやらないけどね。
ところで、みんなはカッターボディーの底が削れて飛んでしまわない?
自分が使うとカッターボディーを斜めにするからそんな事がないが、俺以外の家族が使うと3ヶ月くらいで底を飛ばしてしまう。
頭に来たから、ホムセンで何かの足に使う黒いゴムを購入して底に接着。これで1年間持つようになった。
刈り方が悪いのは判っているが、みんなはどう?
343 :
320:2007/01/07(日) 00:51:14
>>338 そうですか
自分の刈払機は26ccでナイロンコード使うにはギリギリの排気量だと
思うので、、30cc以上なら進みながらできるのでしょうか、
>>342 底にボタン?があるタイプのやつですか?
自分のはそれですが、水平にするとそのボタンを擦ることになるので
自分も傾けて使用しています。家族に使わせる場合は差し込み式のを
使ってもらいますw
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 00:56:07
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 23:31:16
>>342 芝刈りをするときは、地面まで叩かないから水平に使う。
草刈りでも、草を多少残すときは水平に使う。
土までバシバシ叩いて地面をつるつるにするときは斜めに使う。
俺の場合だけど、底が削れるよりも先にヒモが引っかかるところがダメになる。
ちなみに俺が使っているのはこれ。
tp://www.kobayashi-tekkosho.co.jp/engei/e9.jpg
こんばんわ
自分で書いておいてなんですが差込式ナイロンカッターはこれ↓
エルバカッター
http://www.rakuten.co.jp/haratetsu/161531/390690/391170/ なんかいいと思います。私も使用しています。(3mmまでおk)
安いし四本ナイロンを差込むことが出来ますので馬力のある機械
で四本使用できるのではないでしょうか。
差込ナイロンですがバラ売りコードはコストが高くつくので自作してます。
やり方は長いコードを10cm〜15cmに切り揃えて片方の端をロウソクで炙って
形を作ります。もしやる場合は火事に注意して下さい。
339 344です
疲れた〜 手が笑っている
超硬チップ40P+34CCで刈りました。
すんなり刈れない、
・手前側を右から左に刈る、その奥を刈ろうとすると先に刈った手前の笹が邪魔になる。
・根本はスカスカ(密植の反対)なのに伸びすぎていて、頭が垂れた状態。
根本まで刈り刃が届きにくい。
・垂れた頭が絡まっており、更にツタも絡まっている。
でも刈払機と造林鎌を併用して何とかしました。
幅30センチぐらいしか見えなかった里道が2メートルぐらいになりました。
初めての刈払機だったんですけど、疲れる〜
林業の方は下刈りでこの程度の作業は普通にやっておられるんですよね。
追加
スロットルはトリガータイプだったので
引っかかったときや部分的な刈り残りを刈るのに
とても使いやすかったです。
終わったときには、指が疲れて熊手みたいになったまま
軽トラックで140キロを移動。
途中ファミレスで食事をするときは手がガクガクしていました。
最高級ハーネス+防振手袋使用で1タンク分(約0.5L)しか刈っていないのに。
運動不足かな?
34CCなのでもっとガソリンを食うかと思っていましたが
そんなもんなんですかね。正確な稼働時間が判らないのですが。
刈った笹の移動が時間を占めていたのかも知れません。
>>348 お疲れ。 トリガータイプのアクセルのせいで指が疲れたみたいだね。
34ccだと、トルクに余裕があるから無駄にアクセル開ける必要がないため
あんまり燃料食わないと思うよ。 固定アクセルに比べて必要なときだけ
アクセル開けるってのが燃料消費に関わるかも。
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 17:24:35
>>348お疲れさん
1日で終わったの?ほんとにきついのは3日目位からだよ
山林の下刈りは笹や雑木を一本ずつ切ってくつもりで少しずつ進めてかないと前に進めないよ
笹刃で太い雑木を一刀両断出来た時なんて気持良かったでしょ?
ゆっくり風呂に入って酒を飲みながら心地よい(めちゃキツイ)疲労感を感じるのも良いものだよ。
フィーバー★ケレン
353 :
346:2007/01/10(水) 23:19:21
こんばんわ
切れ味のいいナイロンカッターを探してたら今日ホーマックで鮫牙ブレードというのを
みつけて買ってみました。検索しても無いようです。千五百円でした。
差し替え式です。3mm角のナイロンコードに鮫の牙のようにギザギザに加工
してあります。スチール刃を凌ぐ切れ味と対衝撃性があるとかいてあります。
(職人御用達とも)
実際触ってみてコードはそれほど耐久性がありそうにないですが、切れ味
が良ければいいのですが。
明日試し刈りしてみます。
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 13:17:59
356 :
346:2007/01/11(木) 22:45:40
本日試し刈りしてみました、切れ味はいいのですが
やはりコードの耐久性が無いですね。速攻でコードが短くなります
刈ってて気づいたのですがツルツルに刈るのにコードの表面がノコギリ状になってると
地面に引っかかる感じがしてやりづらかったです。弾くくらいがツルツル刈り
に向いてるのでしょうね。
>>354 そんな感じですね、コードの耐久性で随分違いがありそうです。
おそらくフレキシブレードもツルツルに刈るのには向いてなくて水平刈り向きでしょう
本体の差込口が四角なのでフレキシブレードの3mmとか使えるかもしれません。
いつか試してみたいです。コード高い。。。
357 :
346:2007/01/11(木) 23:29:36
ナイロンカッターをについてはこちら↓
ttp://www.geocities.jp/fruitfields/j224_1code.htm なんか参考になるのではないでしょうか、要は高いの買っとけと
いうことでしょうかw
私のは本体もコードもホーマックで買いますた。
本体は草刈大将という叩き出しと自動出し両方できるやつです。
コードはチタン入りのです。2.6mm
混合油は専用タンクで混合するのも面倒になって、丸山のケムナイト?(100:1)を
使ってます。1gのペットボトルで使用するたびに作ってます。
358 :
346:2007/01/12(金) 00:15:22
359 :
346:2007/01/12(金) 00:44:20
でもそれじゃあ切れないな。。。
ノコギリ刃の小さいのないかな。。
連書きすみませんでした
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 00:50:17
>>346 そうか、金属刃でも試してみたいのか・・・・
とりあえず死ぬなよ ナム
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 08:09:14
>>357 混合作るのはペットボトルで構わないが、携行と保管は絶対しないように
ね。 できれば金属缶で。
建て替えるスタンドから100gの混合用計量器を貰ったが
需要ある?
マニアなら欲しがる。
灯油入れとして使っている人もいたっけな・・・
364 :
欲しい:2007/01/12(金) 13:52:51
>>362 もしも手放すのであれば譲ってもらいたい
使える状態なら5万円くらいで
工場で使ってるスポットヒーターの給油に使います。
近県なら受け取りにいきます
譲ってくれない?盗りに行くかも……
長野県です
一台だけだと思って取りに行ったら二台貰ってきた!
二台ともメーターも生きてるしホース類もほぼ新品
結構需要有るみたいなので準備でき次第
詳細うpします
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 17:14:10
2ちゃんねるが一時閉鎖されるっぽいよ。
367 :
346:2007/01/12(金) 22:58:41
試し刈りしてまいりました。
試作機は230mmのチップソーと差替え式のナイロンカッターを組み合わせてみました。
(叩き出しの方ではチップソーを固定するのに不安だったので)
見た感じはチップソーの下に皿みたいなカバーするやつ売ってますよね
あれからナイロンコードが出てる感じです。
やはり26ccでは馬力不足なのか回転の上がりが悪かったです。
ナイロン回すだけでも結構な負荷なので当然ですが。200mmだといいのでしょうか
それよりもツルツルに刈ろうと思い刃を傾けて刈ってたらチップソーでコードを切って
しまいましたw
どうにも互いの良い点を相殺してる感じですが少し改良してみたいです。
369 :
346:2007/01/14(日) 00:07:13
丸のこ刃の180mmくらいの刃があったのでそれで試してみましたが
コードが長くてうまく刈れん。。
とりあえず草刈シーズンなるまであきらめます。
>>368 壊れてもいいようにナイロン専用機(中古)をヤフオクで買いました。
あまり中古は勧められないのでしょうが買うのであれば農機をたくさん
出品してるとこがいいでしょうね。
長〜
他社も長竿機種あるけど、これは極端だね。
>>370 これ振り回して草刈しながら「遅いぞ武蔵!」とか叫びたいw
373 :
346:2007/01/17(水) 01:31:33
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 17:19:25
>>374 エンジンが自分の刈払機と同じS35Fだw
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 21:07:50
これ欲しいw!
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 11:00:41
でも この2つ
危なくない?
>>380 エンジン付きなんだから、危ない要素はあるでしょ。
それに公道で乗るものじゃないし・・・
382 :
342:2007/01/22(月) 18:16:01
遅スレ御免なさい
>>343 3点の支柱が有り、ナイロンが減ってくると遠心力で隣の支柱間からナイロンが飛び出すタイプです。
ボタン式を家族に使わせたら、一回こっきりで南無阿弥陀仏です。
やっぱ、対家族の対策してるんですね。(笑い)
>>345 家族が使うとそこも素っ飛びます!
凄いですよ。
少し、斜めにして使うか、浮かして使うのがベストですね。
でも、家族は言うこと聞いてくれません。(笑い)
中国にロビンや三菱、本田等のコピーエンジン
作ってる会社あるね。
>>383 俺も貼ろうと思っていました。
>>安全のためか歯の回転とエンジンの回転が合わなければ、
>>エンジンの動力が歯に伝わらない仕組みになっているようで、少々扱いが難しいです。
これはどんな状態だろう?
単にクラッチがおかしいだけとか・・・・・
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 19:31:07
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 13:53:03
コピーエンジンって
本家のパーツ付くかな?
微妙にサイズが違ったりしてつかないのが多いっぽい
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 23:00:06
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 21:33:35
柔らかくてモアが入れない畦畔なんかによさそうだな。
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 10:17:30
愛デックから充電式刈払機の新型が発売するらしい
噂で聞きました
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 20:58:43
>>393 いや、牧田の対抗馬と聞いたので、
牧田ではないと思います。
詳しい事判ったら、またカキコします
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 11:09:44
アイデックの農機新聞に出てるぞ
http://www.shin-norin.co.jp/ ■アイデック、充電式コードレス刈払機を発表
(株)アイデックは1月30日、本社で記者会見を開き独自の
IPM(インテリア・パーマネント・マグネット)式ブラシ
レスモータを搭載した、充電式コードレス刈払機「エレッ
ク」を発表した。バッテリーは約30〜60分使用できる。
希望小売価格は10万8150円。3月20日から全国出荷予定。
397 :
395:2007/02/05(月) 20:39:56
猿人を直列2亀頭とか、4ストロークなら上下対抗2亀頭とか、無振動猿人だれか開発してくれや!
充電・・・・・・・・・・使用時間が短すぎ却下!
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 23:40:58
>>399 直列二木党は炉便がやってたけど廃番になりますた
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 11:56:32
2連キャブだから同調が難しかった。
2気筒エンジン作るくらいなら
その重量分防で、振装置完璧にした方がいいんじゃね?
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 16:17:31
ロビンのメーカー営業が言っていたが、
焼き付きのトラブルが多かったとの事
後ろの気筒の放熱フィンをデカけすりゃ良かったんじゃない?
水冷化しちゃえw
そしてどんどん重くなる
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 09:29:28
ロビン二木党はたしか排気量40ccだったと思うが
どうせならワンダー4で
EH025 25cc×2 50cc
EH035 35cc×2 70cc
なんてのを作って欲しい
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 17:13:32
農業用にマキタのMEM262Wを32800円で
購入予定なのですが、機種としては十分なのでしょう
かね。もっと安いのは使い捨てのような感じですし。
なお時々1cm程度の枝を切ったりもします。
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 17:29:03
なんで農業用にマキタなのか?
農機具は故障するのが当たり前と思った方がいい
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 17:39:51
いえ、単にお店に勧められたもので、汗
これまで新宮商工のを使用してたのですが
20年以上経っているので、今のがわから
ないのです。
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 17:42:44
>>410 牧田は部品が高いから、そこを理解して買うならいいんじゃね?
あと、耐久時間を聞いてみな。それでプロ向けかどうか大体わかる
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 17:52:24
>>408 マキタはロビンのOEMだったと思うから、部品とか修理ならロビン扱ってる
農機屋でもおkかも。
農機具屋が自信持って勧めるならいいかも
川崎のTK24だったっけ?
青い猿人。
壊れてもいいやと、ひも専用で使用。
ひもが短くなると切れないので、全開!!
こんな使い方で3年壊れず使ってる。
共立やゼノアでは壊れてしまいそう?と言うか、近所のオッサンが真似したら1時間でエンスト。再起動しなかった。
川崎は丈夫なのかな〜ぁ?
多分KT
カワサキだから云々ってことは無いと思うよ
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 20:59:50
>>414 ナイロンカッターは全開使用がデフォです
エンジンの排気量、カッターの種類の組合せもあるけど
エンジンエンストにメーカーが関係してる可能性はほぼゼロ
チョーク戻してなかったか
混合比間違ったか
コイル断線してるか
フライホイール部にゴミ詰まってたか
のどれかでしょう
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 21:03:22
>>412 マキタの型式ではロビンで部品はわからない
ロビン本社に聞いてもダメ
現物合わせで、部品在庫ある店から
返品不能を了承の上でもらうならいけると思うが…
農機具屋が扱ってるんなら、マキタと取り引きあるんだろうから
部品はおkでしょ、きっと
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 18:52:31
>>419 いや、マキタの部品をロビンの店で注文しても無理って事です
マキタの純正部品として取り扱い可能な店なら大丈夫。
ただし、部品価格は他社(製造メーカー)より高め
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 01:02:23
テスト
去年末から今までにかけて暖冬だったから、今年はいつもより早くから
愛機たちが活躍できそうな気がする。
そして春になればジャンクな刈払機がオクで出品されるのも楽しみ。
そういえばこの前ジャンク品が11本まとめて出品されてたね。
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 07:10:11
先月、今月とオクの入札が上がらないので
出品見合わせてます。
来月にだすか、再来月にするか…悩む
ゼノアBC2310使ってますが、ここ半年くらいでマフラがビショビショになるようになってしまいました。
原因は何を疑えばいいでしょうか、またどこを点検整備すればいいですか、教えてください。
>>424 マフラーにカーボン溜まってるんじゃない?
FBグレードのオイル使ってるとか、古い混合使ったり、低速〜中速域でしか
使ってないと特に溜まりやすい。
多分アルミマフラーだと思うので、外してトーチで軽く焼くとか灯油等に
一晩付けておけばだいたい取れる。
もしくはプラグにカーボン堆積して、点火不良とかエアクリの詰まりとか。
…濡れやすい体質に変わったのはあんたの指テクが云々、とレスしかけた自分が恥ずかしい
('A`)…
>>424 ダイヤフラムが硬化して、エンジン停止してもガソリンが止まらずエンジン&マフラーに流れ込んでるとか。
マフラー外して清掃するのがいいけど、まずはきちんと新しく混合ガソリン(50:1〜40;1)をつくり、
しばらく中速以上で空回してみたらどうだろう。
あぼーん
432 :
424:2007/02/25(日) 00:28:21
>>425〜
>>430 マフラ、プラグ、エアクリーナ、ちゃんと見てみます。古いオイルや混合使ったことはありませんが、低速〜中速域ってのは確かです。フルスロットルにするのは太い潅木を切る時に一瞬とか、イノシシに出くわした時くらいですww
混合比は買ったときから25:1ですが、今まで問題発生したことはありません。
あと、刈払機の話じゃなくて恐縮ですが、チェンソーを中速以上で使うとき白煙が出るんです。そんなに長時間フル回転ってわけじゃないのに。何がいけないのかなぁ。
>>432 現状で調子良く回るなら問題ないかと。 とりあえずマフラー掃除は奨める。
チェンソーは多分高速側の燃料が濃いのでわ? 薄くしすぎると焼きつく
から注意だけど。
ものすごく濃い燃焼なのは確かだね
燃料 マフラ プラグ エアクリーナ見たって?
ブラグ真っ黒になってなかった?
自分が思うのは燃料が濃すぎて真っ黒になっていプラグは掃除したって
事だと思うが、チョークがちゃんと戻るか確認した方が良さそう
話はそこからだ
435 :
424:2007/02/25(日) 11:53:15
>>433、 434
「濃い燃料・濃い燃焼」って混合比がマズいってことでしょうか?
50:1くらいじゃないといけないのかなぁ。現状の25:1から50:1に変える場合、なにか注意することありますか?
>>435 25:1で問題ないよ。 でも、それに使ってるオイルにもよるかな。
今使ってるオイルがFBグレード(たいてい赤色)から、安物のスクーター用
のFCグレードに変えるだけでも白煙やカーボンは減少する。
50:1の混合にしたいなら、農機メーカー純正の50:1で混合できるオイル
かバイク用の高級なやつなど・・・
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 14:03:37
ゼノアは純正で40:1
50:1のOILでも40:1で使った方が安全と考えてる。
反対に50:1を指定してる機械でも、ゼノアのOILは40:1指定しているので、これまた安全のため40:1で使用した方が無難。
安全パイで行こう!!
いいかげんな事を言ってはいけませんぜ
747なら80:1でもいけた。
440 :
424:2007/02/25(日) 23:04:19
>>436 トーシロな質問ですみません、FBとかFCとかって何でしょうか?缶やボトルに書いてありますか?
今使ってるのはENEOSのGSで扱ってる2サイクルスピードってやつで(882円/L)赤色です。
>>438 これはどのレスについての発言でしょうか…信じちゃいけないの??
>>439 747って何?
FBとかFCとかはオイルのグレード。 現在FDが多分
最高級。 747はレース用オイルで素人には不向きで
植物性だから使わないと腐る。
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 23:48:44
>>440 40:1とか50:1ってのはそのオイルに依存するの
50:1をたまたま40:1に混ぜちゃったってのは大丈夫だが
ずっとそのまま使うのはお勧めできない
50:1 40:1共にオイルの表示の混合比率時そのオイルの
性能を一番発揮する
例えば
50:1をずっと40:1で使う=カーボンが溜まりやすい
40:1を50:1で使う=安全マージンヤバス
農協スタンド等で買うオイルは大体20;1のオイル。白煙でまくりでプラグは黒いカーボン
だけでは無く、白いカスも溜まる(キャブ調整やプラグの番数も関係あり)
ホクレンオイル20:1を使用時代は、プラグの寿命は3カ月程だった。
草狩機械のマフラー掃除も毎シーズン1回は必ずしていた。つまりそれほどカーボンが溜まる。
メーカーで出している40:1や50:1のオイルなら指定された比率で使うと問題なしでしょう。
それで焼きつくのは機械本体に偶々原因があるのです。
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 08:39:42
>>439 いいかげんな事を言ってはいけませんぜ
747はケロシンを使ってる。
青い煙はく747なんぞ見たことない!
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 08:46:36
25:1に指定の機械に50:1指定オイルでも園児ん焼けます。
50:1に指定の機械に25:1指定オイルを50:1で使っても園児ん焼けます。
えじょう!
よっぽどハイパワー&高回転じゃない限り、良いオイルなら50:1で焼きつく
エンジンはないと思う。
混合比は機械じゃなくてオイルのグレードだと思うけど・・・
447 :
424:2007/02/26(月) 18:24:06
みなさんありがとう!!すごーくよくわかりました。で、とっても勉強になりました。
整備と燃料の改善を試みてそれでも問題が残ったらまた相談します!
実は過去にもこの板で大変お世話になりました。ド素人の私に板の住人さんたちが真夜中までお付き合いくださって、リアルタイムでパソコンを睨みながら草刈機を修理したことがあります。
そしてメカおんちの私が見事修理に成功したのでありました。あの時の感動は忘れません。
う〜ん、いつ来てもいい板だ。これからも宜しく御指導ください!!
25:1指定のオイルを50:1で混合すると園児ん焼けます。
えじょう!
つまり安いオイルを使うなっつーことで。
安物オイルに混合比50:1まで書かれているが信用してはならない。
餅は餅屋と言うが、林業専門店で推奨している高性能オイルを適正に使用すればなんら問題は無い。
ハスクのオイル50:1で混合ガソリン作り、シンダイワや日立の草刈機に使って焼きつきはおきない。
つーかこの話題ループ。
また鋸歯の目立てに電動工具を使用しているがかなりラクチンチンで研げる。
RYOBI ホビールータ HR-100が良い感じ。
ブレンドガソリンを買い込み過ぎた俺には当面関係ない話だな
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 08:51:30
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 23:30:37
4サイクルの刈払い機を使えば燃料のトラブルと、それに対する議論をする必要が激減するんじゃないの?
2サイクルが好きなのさ。
>>456 ヒント:ブンデスリーガへ履歴書を短く言うと。。。?
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 10:07:53
>>454 4サイクルはオイル減るし、オイル劣化烈しいよ
2サイクルなら環境の影響はともかく、常に新鮮なオイルが供給される
4サイクルって言うと、4輪エンジン的メンテフリーのようなイメージ受けるけど
オイル切らして焼き付とかありますので、誰にでも勧められる訳じゃないですね
ホンダのGX25とか、ロビンのEH025なんかはオイル容量が80ccくらいだから
汚れるの早いし、オイルにノーメンテな人だと消費に気づかず焼きつかせる
かもしれない。
でも好きな人ならオイルこだわってみたり、2ストと同じくらい楽しめる
エンジンだと思う。
460 :
458:2007/03/02(金) 16:59:23
機械好きなら良いだろうね
年寄りに売っちゃ駄目だ
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 19:10:14
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 19:39:08
4サイクルってオイル減るんだ・・今日使ったから明日確認しよう。
うちのはホンダの4サイクル35ccだったかな、まあ、そんな感じのモノだけど、
常に半開位で軽く切れるよ。
今日は直径1cm弱位の笹と直径5cm位の竹が混じった所だったからチップソーを使ったけど
パワーの不足は感じられず、百本以上生えている径5cmの竹も切るだけなら0.2秒位かな。
カツンと当てた瞬間に切れるからチップソーに竹が乗っかったままになる事が多くてやり難かったよ。
振りぬくつもりでも何故か円盤の上でシャリシャリ音を立てて乗っかってるんだよ。
直径4cm位の雑木も一瞬で切れたよ。
もう雑木が混じってるからといって手ノコやナタを持っていかなくてもいいというかノコやナタには
戻れない。
今度は直径10cm以上の竹にチャレンジだ。
>>462 とりあえず日本の人口減少に貢献しないよう願ってるよ
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 21:29:55
>>464 実はあまりの切れ味にビビッたし、人に怪我させたらヤバイから離れて単独作業でやるよ。
機会が無くて標準で付いてたチップソーを使ったのは初めてで、いつもはナイロン野郎なんだ。
竹が円状に並んでいたら全開一振りでカカカカカ〜ンって切れそうなくらい軽かったんだ。
実際、2本並んで生えていたのに当てたらカンカーンって音を立てて切れた。
切れたとしても径5cmの竹を1本をギ〜ンって感じで3〜4秒位かかって1本切れるような
感じだと思ってたし、切れるかどうかも怪しいと思ってたから尚更驚いた。
今日は全開してないよ。
もしかしたら竹の肉厚がうすかったのかもしれないけど、今日からチップソーの大ファンになった
のでした。
鋸刃とか笹刈刃もハマると楽しいぞ。
>>457 なんのことかさっぱりわからん
つまり、嫉妬しているんだね
こっちが高級ガソリン使っているから
ホンダの4サイクル、背負い式GX25を使ってるけど、オイルは特に減らないけどなぁ〜
オイルはワコーズの40W-20を使用。
燃料はレギュラー使用。
まぁ〜オイルは汚れるけど、シーズン前に交換、シーズン中に一回から二回位、交換かな。
2サイクルに比べたら、凄く静かだし、排気ガスが臭くないから、結構良いね。
>>468 20W-40でしょ? それだと硬すぎだと思うよ、減らなくて当然。
470 :
458:2007/03/03(土) 09:27:57
>>468 硬すぎて始動時に磨耗進んでる予感
オイル交換まめにしてるみたいだから暖機もしてそうだから大丈夫かな
>>467 混合燃料放置しとくと分離するって言いたかったんじゃね?
4stは車やバイク好きでオイル交換とか自分で出来る人なら問題ないです。
長いこと2st使ってきた爺ちゃんとかに売っちゃうと、酸っぱくなるくらい注意してもかなり危険
だいたい重いから年寄りには薦めないけどね
471 :
458:2007/03/03(土) 09:30:04
追伸
オイル減りは、冷却風取入れ口に草とかたまってオーバーヒートしたりすると減りやすいですよね
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 10:56:28
4st草刈は2年も使うと2stよりもオイル食いに変身するやん
<<468です。
20W-40では無くて、5W-40でした。
申し訳ない。m(__)m
オイルは【WAKO′S 4CR】を使用。
クルマに入れたヤツの残りを入れてます。
それから暖気は、しっかりとやってますよ。
5W-40なら10W-30よりちょっと硬いくらいだろうから大丈夫だろね。
暖機もしてるなら長持ちするだろうしね。
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 21:03:13
年に1-2回も換えてたら上等です
普通は2-3年ぐらいはノーメンテだと勘違いされる
動噴なんかの汎用と一緒に考えては×って事
汎用ですら半年以内で交換しないと気が済まないな自分は。
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 00:05:10
最近、特に思うようになったんだけど、耕運機とか刈払機を使ってる年配の人って燃料に
ゴミが入る事なんて気にして無いみたいなんだよね。 エンジンを精密機械として扱ってないよ。
特に定年直後以降の人。
砂塵混じりのガソリンを平気で給油するし、外したボルトは土の上に置くし、ボケてん
じゃないの?って思う事がある。すぐに性能落ちて当たり前な使い方をしてるから俺は
絶対に他人にメンテナンスさせたくないよ。性能劣化させられた上に恩まできせられそうだ。
1.高い機械を買わせる
2.すぐに性能落ちて当たり前な使い方をする
3.寿命だよと言って、ちゃっかり自分が貰う
>>477 そういう人が多いおかげで零細農機具屋でも商売になってます。
とにかく修理の仕事が多いから、HCとかから農機買わない人が多い
家電並みにメンテナンスフリーだったら商売にならないだろうなあw
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 13:58:57
>>479 それでも、昔に比べたらメンテフリー化は進んでる
それでも色々やってくれるのが中年ぐらいの素人的な人
逆にジイチャン連中は体で覚えてるんでトラブル少ない
だから4stやコンピューター化が難しいんだけど…
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 00:56:14
>>478,479,480
思い当たる人物が周囲に居そうだねw。
俺のマシンに触れさせる隙を与えないように、ガソリン、オイルは十分にもって
メンテをしっかりして歯のスペアはそれぞれ持っておこうっと。
>>482 けっこう前から出品されてるぞ。 どう見ても、エンジンは三菱のTL33の
コピーだね。
>>483 >>けっこう前から出品されてるぞ。
そーだよ
485 :
424:2007/03/08(木) 23:06:35
刈払機とチェンソーの点検整備ひととおりやってみましたが、状況は改善されず。
修理屋のあんちゃんにみせたところ「こりゃ燃料だ」と。やっぱり濃すぎるんだそうで。
修理屋の燃料に入れ替えて試運転したらきれいなガスが出ました。マフラも濡れません。
おそらくいつものガソリンスタンドのアルバイトの子がオイルの量を間違ったのでは。
スタンドに電話して機械の調子が悪くなった旨話すと「自分で作れ」と言われてしまいましたww
ああ、今手元にあるこのヘンな燃料どーしよう、まだ15L以上あるよ…。捨てるのもくやしいしなー。
ところで機械オンチの私が無謀にもシリンダの分解に挑もうと思っています。
ピストンの頭がカーボンで真っ黒ガビガビなのです。でも実はおっかなくてビビりまくりです。
いつも簡単な整備と掃除くらいしかしないので、シリンダやキャブは出来れば触りたくない…。
どなたか素人に判りやすく御教授ください!!!
ご教示
バイク好きとかラジコン好きな友達いない?
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 10:09:00
>>485 とりあえず、現物と農機具屋の燃料持ってスタンド行って
混合をガソリンに交換してもらえ。領収書忘れずに
混合比まちがえたんなら、相手のミスだ。
そんな態度するガソリンスタンドからガソリン買う必要なし
商売してる感覚じゃない
手間かかる事を「してあげてる」って感じる
金銭の授受が発生してる以上は商売だろ!
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 19:21:37
>>485 燃料については、とにかくスタンドで作ってもらった混合をなんとかしたら
後は自分で作ることをお勧めする。
それと、混合ガソリンは長期保存するものじゃないよ。 作ったら2〜3週間
で使い切るのが理想的だよ。
エンジン割るとのことだけど、構造は簡単だが、ピストンリングの向きと
上下での組み付け位置とか注意してやってね。
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 20:09:35
探してます。共立の海外輸出用の草刈機(50ccクラスのやつ)どこかに打ってませんかね?
輸出仕様の入手方法は知らんが
新ダイワとゼノアなんかには41.5CCの機種あるよ。
>>489 直接共立に聞いてみたらどお?
以前、機械系国家検定を受験したら
共立ってメーカーから審査員が来たよ。
刈払機を使うまで共立なんてメーカー知らなかったよ。
492 :
424:2007/03/09(金) 22:49:06
>>487 近くに混合を売る店がほとんどないので結構強気なとこがあるかもww
実際混合にせよ生一本にせよ、容器に直接売ってくれるとこはほかにないので、なるべく怒らせたくはない…みたいな(情けない)。たかがGSになんでこんなに気を遣ってるんだか。
>>488 長期保存はしてないかと思われます。(何日で使い切ってるか確かめたことはありませんが)
バラすのは最新の注意を払うつもりなんですが、ピストンについたカーボンを取るのになにで剥がしたらいいでしょうか。まさかマイナスドライバーでガリガリってわけにはいきませんよね…。
>>492 分解してやるならマイナスでガリガリできるお
ただし、ピストンヘッドとシリンダーの上と排気口だけね
本当はピストンリングも外して溝の掃除するともっといいんだが、リング折ると泣くから
若しやるんなら折らない様に祈りながら付け外しをやるんだぞ
そしてシリンダー内面やピストンスカートは間違ってもやるなよ
時間かけて少しづつ落とせばいいならスチールの50:1とか清浄性の高いオイルをし
ばらく使ってるとかなり綺麗になるな
最近出たというFDクラスのオイルだとどれも清浄性は高いのかな?
ここ数年はスチールの50:1しか使ってないから誰かFDのレポよろ
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 05:29:03
>>490to491
ありがとうございます。早速メーカーに問い合わせます。
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 07:44:52
○(eonet.ne.jp)こと、兼業オヤジの削除依頼要請を受けて
この兼業オヤジ防除テンプレ削除の巡回に来た 『削 除 人』 さんへ
この防除テンプレはスレが荒れるのを予防する為に貼っている物です。削除されると荒れる主因になりますので
【 削 除 し な い よ う お ね が い し ま す 】
※1つのスレに防除テンプレは1つまで等、決められたルールで防除テンプレは貼られています
自治板での議論&まとめ→
http://society4.2ch.net/test/read.cgi/agri/1157651444/ ★☆煽り耐性皆無の兼業農家『煽り大好き農厨、兼業オヤジ防除テンプレ☆★
↓下記のようなキーワードや思考回路でスレを荒らしている、粘着質な兼業農家の農民が居ますが
負けず嫌いな年寄り兼業農家で、相手するだけ時間の無駄なので【皆様スルーをおねがいします】
厨 粘着 生き残るのは兼業農家 反農厨 テンプレ厨 既出 論破済み 「w」 電波(デンパ) 農薬電波
ソースは? 認定 新規就農しろと煽る NGワード 現実を知らない、理解してないと勝手に決め付けて言い張る
補助金は反農妄想等、農業保護については完全否定し、6兆円におよぶ関税による保護政策は見て見ぬフリ
常に反農に対する煽り 無関係で唐突な欧米との保護比較 基盤整備事業は全て土建屋の為であり農家には全く利益が無い
知らないの?などとにかく『?』を使って聞き返すのが得意というか、それしかできない 直接的な保護って何?
相手のレスを曲解した論点ずらしも大得意 あくまでも別人を装っての自己擁護 防除テンプレを荒らし扱いする
▲兼業オヤジにとって都合の悪いレスは火消しに必死になって怒りと恥ずかしさで顔を真っ赤にしながら削除依頼を行っている
しかし○(兼業オヤジ)の自分勝手な削除依頼の為、削除人からスルーされる事が多いが
○(eonet.ne.jp)は削除されるまで、削除依頼をひたすら何度も繰り返すのも特徴的
【詳細についてはこちら→】
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1032152576/
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 21:05:13
最近、ホームセンターにSUZUKI CCISオイル置いてない。
草刈りにこればかり使ってたのに。
しゃーねーから、JAの2スト(青缶)オイル使ってまつ。
何故か、JAのオッサンが「今のスクーターにも入れるなら、緑缶じゃない方が無難」だって。
「薄すぎて焼けるかも知れない」から、「そう言ったじゃねえかい」と、他の人が言ってた。
同じ奴に、「そのJAのオッサン親切じゃ〜ん、珍しいね」「草刈り機が50:1の時代にバイクが25:1なんて、おかしいじゃん!」
だと。
498 :
497:2007/03/10(土) 21:09:04
ところで、バイクの分離2ストの混合って、混合割合は50:1固定?
多分、負荷によって可変だろうけど。
>>498 分離給油はアクセル開度に連動して、オイルポンプもコントロールしてる。
だからエンブレ多用は焼きつき注意。
それと、CCISは粘度が他社の純正より粘度が高いので真夏の草刈でも
調子良くていいよね。 今はモチュール使ってるけど・・・
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 21:17:14
3月〜10月まで一ヶ月あたり5時間使用してますが、50:1オイル1リットルで1年使っても余ってしまう。
1L缶でOKですね。
25:1オイルの時は4L缶でないと割高感がしたが、4年も使うわけに行かないし・・・・
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 21:21:14
>>499と、言うことは俺のスクーターはSUZUKIだから粘度がらみで純正入れないと・・・・・・・
昨日、先週末の展示会で、もう勢いのみで注文したロビンNB2550(A)が届きました。
いよいよホムセン仕様から本格的な農作業用仮払機を手にし、なにやら得体の知れない喜びと興奮を抑え切れません。
これなら未だ使った事がないナイロンカッターとやらで、コンクリート壁や電柱、荒れた凸凹壁面の石を気にせずに作業が出来るんですね。
皆さんは刈り場の状況?によってチップソーからナイロンカッターとかって、小まめに替えてらっしゃるんですか?
また、狩り刃(金属)の交換時期はおよそ何時間ぐらいですか?
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 00:33:28
>>502 ナイロンコードはケース自体を太いススキとか木等の障害物に当てると、出ているコードの根元から
切れてしまうから無理をしないようにね。
>>502 NB2550購入オメ! 良い燃料作って喰わせてあげてね。
刈刃の交換時期は刈るものとか、貴方の腕によって違ってくるので
なんとも言えないけど、4〜8枚刃は1時間もしないうちに切れなくなると
思うし、チップソーならチップが丸くなってくると草を叩くだけな切れ味に
なるので分かると思う。 笹刈刃や鋸刃も切れなくなったら。
安物チップソーはともかく、刈刃は何枚もストックして研いでおいて
現場に何枚か持っていくのをオススメする。
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 17:16:37
>>503 障害物に当てて良いからナイロン(コード)カッター使うの!
切れても大丈夫V!
すぐ自動的に出てくる。来ない物も有るけどね。
これが正しいナイロンカッターの使い方!!
ビシンビシン バシンバシン刈ろうぜ!!
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 17:26:06
>>502 面倒だから、それぞれ専用にして2台持ち!!
30cc有るとナイロンは有利(らしい)
俺は24ccで頑張ってるが。メッチャ草刈り機がもがいてる。川崎エンジン頑張ってるわ!
20cc前後の機種でナイロン使うなら、クラッチシューのスペア持って
おくといいかも。
508 :
502:2007/03/11(日) 22:26:08
皆さんご指導ありがとうございます。
>>504 やっぱ単に草刈りっつってもやっぱ腕ってあるんすかねえ。
自分は単純に暑さとの体力勝負って意識だったんですが・・・
へえ〜刈刃(チップソー)は研いで使うもんなんだ・・・ これまで使い捨て(もちろん安物)にしてました・・・
チェンソーの目砥ぎってあるじゃないですか、あの要領ですか?
509 :
502:2007/03/11(日) 22:28:29
>>506 いっぺん手持ちの古い刈払機にナイロンカッターつけて試してみます
>>492 キャブクリーナーをピストンにつけてティッシュにくるんで(しめらせて液が流れないようにする)一晩おくと取れるよ。
15リットルって言うけどちゃんと攪拌した?
今年もそろそろ草の芽が出だしたな。
>>508 刈刃の交換はどんな目安でやってる?
切れなくなったら?
チップが飛んだら?
あと、研ぎは地鉄のエッジではなくって、超硬チップだよね?
研ぐといってもチップはダイヤモンド砥石で無いと削れないから
安い替え刃にかえちゃうんだよね、結局。
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 22:10:29
チップソーで直径14cm位の竹に挑戦したよ。
刃を当てた瞬間に5cm位の竹とは比較にならない硬さを実感。 肉厚の差か?
5秒ほどかけて切り倒す事に成功した。
何本か切り倒してわかった事は以下の通りです。
まず、傾いている背の方から切らないと刃を噛んでしまう。 当然か・
倒れ出して何かにもたれかかってしまうと切り終えたと同時にチップソーの上にスンゴイ
重さの竹が乗っかってチップソーがたわむ。 これをなんとかしなければならないが、
一人では四苦八苦する。
もう1つ、チップソーの半径より大きいので切り抜く事は難しい。倒れていく時にタイミング
を見て最後まで切り抜くけど、竹林の中では切りながら完全に倒れる事は稀。
理由は周囲に竹があるから他の竹に引っかかる。
最後の部分だけナタが要るね。
あまりゆっくり切ると焼けて煙が出る。 もしかしたらチップがなまるかもしれない。
以上、モウソウ竹伐採リポートでした。
直径5cmの竹、4本連続切り0.3秒位。
左から当ててキックバックを利用して押しながら一気に切り抜く!
もう、ほとんど遊び。
恐るべし、刈り払い機。
513 :
424:2007/03/12(月) 22:57:53
>>510 キャブクリーナーですか!言われてみればなるほど、でもとっさには思いつかなかった、なるほど!!
混合買うときは20L缶に最初にオイルだけ入れて、そこへレギュラーガソリンの生一本を注入してます。
(ガソリンスタンドのあんちゃんが)その後は時に自分で撹拌することはありません。ダメですか?
>>511 刈刃の交換は春になると1回だけで、シーズン通しで使い捨てでした。
切れなくなると、やたら振り回して遠心力?頼りで相当ムチャクチャな使用をしてきてまして
今更ながら反省しております。
地鉄とか超硬チップって初耳です。また勉強して出直してきます。
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 00:51:23
>>512 >左から当ててキックバックを利用して押しながら一気に切り抜く!
その勢いだと間違うと足も0.3秒になるかもね?
気を付けるべし
>>513 1回に20Lは作り過ぎだと思うけど。 ちなみにどれくらいで20Lを消費
してた? 混合するオイルもカーボン堆積に繋がったと思うけど、古く
なった混合もあまり良くない。
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 18:55:38
20Lの混合ガソリン??
俺なら半年以上は持つ。
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 08:39:57
出来たら毎回新しく混合するのが理想だけどねえ
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 11:52:36
>>489 大型刈払機、国内ではロビンが一番シェアあるじゃない?
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 11:56:53
>>513 そのオイルもスタンドで買う?
で、缶にオイル入れるのはスタンドの店員?
そのあたりと混ぜてないのが問題の可能性も出てきたな…
521 :
496:2007/03/14(水) 13:03:07
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 16:33:22
>>523ウチの会社はスタンドで混合買ってるけど作り方は生入れた後にオイル。
撹拌一切してないけどチェンソーも刈り払い機も問題無しだよ。
作りかたよりも、保存期間が長ければ長いほどイクナイ。
特に夏場なんかは
524 :
424:2007/03/14(水) 18:21:21
>>516 消費期間はその時々で違うけど、1〜2週間で使い切ってると思います。
ただ、ひとつの現場が終わってしばらく仕事が無いときはその期間中物置に寝かせているわけで…。
夏場はかなりの温度下に置かれてるのですからいいことはないですね…。
>>518 ごもっともです…。
>>520 オイルはスタンドにあるやつです。アルバイトのあんちゃんが20L缶から500cc軽量カップで2回に分けて測って入れます。(720ccなので)
やっぱ自分で作ったほうが安全かもしんないですね…。
525 :
424:2007/03/14(水) 20:29:50
ところでみなさんのレス、日中とか朝一とか、自営ですか?農家さん??
>>522 混合したあと移動している内に混ざるんじゃない?
527 :
424:2007/03/15(木) 22:51:06
>>526 私もそう思ってたんですが…ちょっと違った?
528 :
526:2007/03/15(木) 23:37:06
_, ._ ( ・ω・)
( ^ω^) お〜い ○={=}〇,
○={=}〇, そろそろ |:::::::::\, ', ´
|:::::::::\, ', ´ お茶しよう し 、、、(((.@)wwwwwwwwww
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
(゚ ∀ ゚ ) え、な〜に?!
○{=}=〇,
○={=}〇, (.@))) ̄ ̄ ,::::::::│
|:::::::::\, ', ´ \\ し しwwwwwwwwww
( ^ω^)、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwww
○={=}〇,
|:::::::::\, ', ´
( ゚Д゚)、、、、、、、、、、、、、.し、、、(((.@)wwwwwwwwww
○={=}〇,
|:::::::::\, ', ´
( ゚д゚ )、、、、、、、、、、、、、、、、、、、 し、、、(((.@)wwwwww
みなさん首の刈り払いにはご注意を。
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 12:35:31
>292
TG18(ホムセン用)を14年愛用している者です。
農家でもないのにTG28・シングウベルエース・新ダイワ(緑の25)の
四台を使って1.5kmの3−4m幅の参道の草刈りをしていますが、
もっぱらTG18専です。
今時の23ccクラスよりパワーがあり取り回しのしやすさからTG18
を愛用しています。
時々他の刈払機も使うのですが、翌日にはTG18を手にしています。
溝の中、対岸など取り回しの良さからとても使いやすいツールだと思
います。ただ、2タンク使うと翌朝手が痺れるのが辛いですね。
TG18も28もホムセン向けですが、草に隠れた切り株によく食い込
ませるのですが、クラッチもよく頑張ってくれています (^^;
その愛機が一度止めると二度とかからない症状が出てきているのが、どこが
悪いのでしょう。次の日にはかかるのですが...。
キャブは昨夜ガソリン混合の洗浄液に半日浸け組み立てました。
今からマフラーを外して焼こうと思っています。
とても参考になるところで助かります。
>>532 キャブのダイヤフラムとかが劣化してたりしなければ、多分イグナイター
(コイル)じゃないか? 多分次の日まで待たなくても、冷やせば掛かる
と思う。 で、コイルはけっこう良い値段するんだよね〜
それと、TG型は川崎製の名機でエンジン自体はホムセンクオリティじゃ
ないよ。 竿はホムセン仕様かもしれないけど・・・
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 19:03:11
>>533 そうですかぁ、川崎の名機なんですね。
非農家でありながら、チェンソーも小松・共立・STHILと使ってきています
が、この仮払機TG18・28の始動が抜群にいいです。
>キャブのダイヤフラムとかが劣化してたりしなければ、多分イグナイター
>(コイル)じゃないか?
そうですか、何といっても14歳ですからダイヤフラムの劣化も可能性有ります
ね。といってダイヤフラムのパーツなんかあるのでしょうか?
竿はまだしっかりしていますのでなかなか捨てがたいのですが...。
また、使い終わったあとは燃料を抜いてキャブの中まで空にするため空回し
をするのですが、最後まで使い切ると良くないという書き込みがあったよう
に思いますが、それほどダメージは大きいですか?
本当にここは勉強になります。
2chのかきこ初めてなんです。よろしくです。
>>534 キャブのパーツは川崎の機械扱ってる店かイセキ経由で注文すれば来る
はず。 テイケイ気化器に直接注文は対応してくれないと思う。
燃料抜きはエンジン掛けたまま、タンクの燃料抜いてそのまま止まるまで
アイドリングで放置プレイでおk。 燃料切れたらすぐ止まるから
ダメージは殆どないかと・・・
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 00:07:37
根性で笹刈りしてたけどもう限界
笹刈り刃買おう
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 00:36:07
>>534 14年前ならホムセン仕様でも作りは良いのが多かったと思う。
で、竿のメーカーはどこ?
エンジンは竿メーカーによってキャブレターやマフラー等が違うので
アッセン交換じゃなきゃ、竿メーカーの取扱店から注文するのが確実。
エンジン止まるのは、他にも指摘あるように多分コイル
むかーしのホムセン出初め仕様は円高で輸出できなくなったトコが流してたの多いんじゃね
TG18は普通に農機具屋用だったし、初期のものの方がキャブとか良かったような
539 :
538:2007/03/17(土) 11:30:38
それとTG18はピストンリング1本だから、リング減っちゃってるかも
TG18とか20あたりは小さいクセにTKのキャブなんかが奢られてて可愛い
くせに良く回るエンジンで好きなんだが、シリンダーの取り付けが
プラスねじなのがいただけない。 ショックドライバーとかないと
ナメっちゃいそうで怖くて開けられない・・・
あと10年くらい前の共立のエンジンも。
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 08:27:17
ちょい仕事で申し訳ありませんでした。
>>535 イセキ問い合わせ了解です。月曜日にでも問い合わせてみます。使い終わりの処理も良いようで安心しました。
>>537 >竿のメーカーはどこ?
竿のメーカーはカルサーと書いてます。シングウ製だと聞いたことがあります。
1.5kmの山道には切り株など色々な障害がありますが、瞬間ストップ状態
は数え切れませんがクラッチはいまだに健在です。
草や笹は臑丈から胸くらいまで往復3km頑張ってくれました。
新しい2STエンジンなどはポロポロという頼りないエンジン音で好きになれません^^;
キャブを組み立ててみますとちょっとしたトラブルはありましたがブィーンと元気に回るようになりました。
使ってみて一度止めてみないと再起動の現象は確認できませんから、次回
確認してみます。
マフラーは外の錆がひどいので止めました。
>>538 >TG18は普通に農機具屋用だったし
そうですか、儲け物だったかも知れません。
18が調子悪くなって型落ち在庫TG28を買ったのですが、これも同じ竿でクラッチ部分も同じ型のようです。良い買い物したようで嬉しいです。
>TG18はピストンリング1本だから
そうなんですかぁ、でも上まで回って耐久性もありますので満足しています。
kawasaki TG18でググッてみますとKawasaki Moterの英語版が出てきます。
これってエンジン単体で購入して竿と合わないかと考えています。
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 08:29:54
>>538 >TG18は普通に農機具屋用だったし
そうですか、儲け物だったかも知れません。
18が調子悪くなって型落ち在庫TG28を買ったのですが、これも同じ竿でクラッチ部分も同じ型のようです。良い買い物したようで嬉しいです。
>TG18はピストンリング1本だから
そうなんですかぁ、でも上まで回って耐久性もありますので満足しています。
kawasaki TG18でググッてみますとKawasaki Moterの英語版が出てきます。
これってエンジン単体で購入して竿と合わないかと考えています。
TGも後期の、キャブにプライミングポンプ付いたのはイマイチだと思う
545 :
544:2007/03/18(日) 10:36:17
訂正、Pポンプが透明になった後期型がイマイチね
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 12:45:38
>>544 一眠りしてました。
見てびっくり!確認したらTG18はポンプが黒でしたが28は透明です。
ちょっとがっかりしました。
どうりでよく草が絡まりプスプスなるのです。センターにはカッターを付けているんですが...。
>>543 パーツはまだ有るようで安心しました。月曜日に確認してみたいと思います。
ググッて上から4番目の所へ日本へ送れるか?金額・送料など問い合わせをしました。
東欧のようですが、買ってみるのも面白いかと。
1.5kmの踏みあと以外ほぼ全面5cmカットしますので、軽くて細かい所までや
れるTG18はいいツールです。
拘って直し直し使いたいと思います。また、問い合わせ結果を報告します。ありがと
うございました。
>>545 あぁ、そういえば初期はプライミングポンプが黒くて耐久性ありそう
なやつでしたね。
>>546 ポンプが黒か透明かと、草が絡まるのは関係ないよね。
その場合は、もう少し回転上げて刈るといいよ。
548 :
544:2007/03/18(日) 13:31:58
後期型の方がキャブのトラブルそのものが多いような気がするよん
今日、作業小屋の整理をしてたらゼノアのBC260DUという古〜い機種を発見
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u10125417 ↑みたいなのですが(これって何年前の機種???)両手じゃなくループハンドルのやつです
まずは試しに埃を払い、油汚れを落としてからエンジンを掛けようとしましたが
あのプクプク押す丸いやつ(プライマポンプですか?)のゴムが硬化して燃料を送ることが出来ない為か
結局エンジンは掛かりませんでした
できなければ近いうちに農機具屋さんに診てもらうつもりですが、あと考えられるのはプラグの不良ですかね?
なんだか要領を得ない素人質問ですみません
書き忘れましたが、古い草刈機の飛散防止カバーってなんでこんなに刈刃から離して取り付けてあるんだろう???
飛散防止カバーは、使用する人により適正位置だったり
意味ない位置まで離れてたり・・・
>>549 燃料系統だけじゃないかな
>>550 元々は、ギアケースそばについてるけど
使用者が邪魔だからって後退させる
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 19:07:18
546です。
イセキは???TG18の意味すら理解できないもよう。
竿メーカーもサポート無しでした。
いろいろ検索してみると川崎エンジニアリングあたりがいいかもと思いますが仕事途中ですので日を改めて聞いてみます。
TG18は黒いプライミングポンプの他にチョーク下に金属のレバーがあります。
何時も両方ポコポコ、チョコチョコしてるのですがわけ分からずにやってました。
で、取りあえずは動くTG18の新エンジンを手に入れたい。
東欧からはまだ返事が来ない。
入手出来る情報が有ればよろしくお願い致します。
先輩諸氏の御高配いろいろありがとうございました。
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 19:46:32
>>553 だから、竿メーカーの扱いがある農機具屋に行けと…
エンジンは竿メーカーごとに仕様が違うので
竿メーカーに合わせて注文するのが無難
新宮扱ってるなら、ヰセキ、クボタ、ヤンマー、三菱の販社だろうが
農機具屋だろうが金物屋だろうが引いてくれる
部品代金+送料が普通だからそのつもりでね
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 19:50:51
あ、それから持っていけるなら、
現物を持っていく方が良いから
>>553 何時も両方ポコポコ、チョコチョコしてるのですがわけ分からずにやってました。
ポンプはエンジンが冷え切っているときの始動補助用ポンプ。 いったん
エンジン止めてから温かいうちはポンプ操作は殆どしなくても大丈夫。
もうひとつのレバーは多分ドレン用だと思うので、長期保管時以外は不要かと。
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 20:30:41
ホンダ4サイクル35cc刈り払い機だけど、しばらく使ってたし少し早めにオイル交換してみた。
2回目だけど、使用時間は多分25時間位かな。 規定では50時間おきみたい。
初めの内は早めのオイル交換でエンジンに無理をさせないようにしようかなと思ってる。
4サイクルでもオイルは減るって書き込みを見たけど現状では全く減って無かったよ。
汚れているけど粘りはあった。
次は規定の50時間で交換しようと思ってるけど、その時でも減ってない気がするよ。
減って焼き付きを起こす人って砂塵混じりのオイル入れてんじゃないの?
規定の半分の時間でも減るのが普通なら少しくらい減ってる筈だよね?
毎日使う人なら一週間おき位で交換したら良いって事だよね。
4サイクルのオイルの事で批判する人は実際に使ったことが無いか、使い方が悪いんじゃ
ないかと思うんだけど、どう?
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 21:40:31
>>557 >規定の半分の時間でも減るのが普通なら少しくらい減ってる筈だよね?
こんな書き込みありましたっけ?
批判してるのは実際に売ってる農機具屋なんじゃないかな(俺も含む)
刈払機ユーザーのほとんどが機械に詳しくない、苦手な人が多いわけで
自分でメンテナンスできない人には売れないってことです。
このスレ読むような人で重さが平気な人ならOKですよ。
>>553 TG18初期型は、レバー押しながら(押しっぱなし)ポンプを揉みます
レバー押さないでポンプ揉むと吸い過ぎの恐れ
川崎のエンジンはIKS、カーツ、丸山、ヤンマーとかでも扱ってたから
心当たりあったら扱い店に行ってみたら
>>557 新しい内からどんどん減るようなしろものなら先ず売れないでしょ
数年とか長期間使った時じゃないのかな?
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 07:58:27
マキタロビン
マキタの刈払い機はホムセンのイメージしかないんだが
だいじょうぶか?ロビン。
イセキ屋さんも、年配の人ならTG18とか言っただけで、
それらしいページをパーツリストから拾ってくれるね。
若い人に言っても「(;´Д`)ハァ?」と、話が通じないけどw
ホンダ4サイクルも初期の頃は、結構焼き付きがあったらしいって。
機械屋さんの話では、シールパッキンのカスがオイルラインを塞いだりしてたらしいとの事。
ホンダ4サイクルが出始めの頃、とある農機メーカーさんの営業マンが沖縄県でホンダ4サイクルを70台近く販売したら、焼き付きトラブル等で、全部返って来たって・・・
そんな失敗があるからホンダ4サイクルが悪く言われるんじゃないのかな。
今の型式って改良されてる筈だから、大丈夫なんじゃないの。
ウチのはノントラブルで5年目だから。
要するに2サイクルだろうと4サイクルだろうとメンテナンスは、しっかりやりましょうって事ですね。
さて、オイル交換終了したから、来週は頑張って草刈りするぞ!!
>>562 ホムセン仕様かプロ仕様か選ぶのは貴方次第。
マキタへOEMしてるのも、ホムセン仕様のラーニーではないから大丈夫だと
思うけど。
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 21:51:06
>>558 >このスレ読むような人で重さが平気な人ならOKですよ。
んー・なんか妙な気持ちなんだけどね。 俺も機械に詳しいわけじゃないし、
連日の薮刈りで重さが堪えてるような感じはするしね。
メンテっていっても、グリス注油したり、オイル交換、キャブのフィルター洗浄位でしょ?
>>564 なるほど、初期の悪評が尾を引いてるんだね。
使用頻度と負荷にもよるんだろうけど、4年使ってクラッチシュー交換必要でした?
エアフィルターと一緒に1セット予備で持っておこうかと思ってるんですけど。
>>566 農家の9割方はそんな簡単な事もしない人たちですw
取説なんて読まないし
見るからに異常でも動くなら使う
うちのお客さんで自分でエアエレメント掃除する人は1人/300人以下だと思うよw
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 08:22:00
確かに、初期の悪評もあるけど、
一般的な4サイクル(GM、G等X)と同じ様に考えて
何もしない人も多い
アワーメーターないから使用時間も感覚でしかないし…
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 11:33:08
オイラの草刈り機なんのエレメントなんか、ボロボロになって吸い込んで焼けて煙になってしまったわ!
>>570 とりあえず食器用スポンジを上手く切り抜いて付けとけば?
ど〜でもいいならそのままでおkだけど。
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 18:39:08
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 18:40:23
マキタがTOBで富士重がそれに応じる形みたいだね
>>572 やはり純正のエレメントに勝るものはないか。 でも直キャブはエンジン
には長期的に考えて良くはないね。
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 19:53:54
>>554 はい、竿メーカには問い合わせをしました。既にサーポート無しと書いていますが、メーカーがサポート無くても農機具屋さんで手にはいると言うことですね。
一度問い合わせをしてみます。キャブとマフラーを取り替えればまだまだ使えると思います。
イグナイターというご意見もあるようですが、参道であった経験者も同意見でしたが竿メーカーではコーティングもされているのでそうそう傷まないということでした。
もしそうなると更新を考えるより廃棄も考慮しないと駄目ですかね。
>>556 >>558 >TG18初期型は、レバー押しながら(押しっぱなし)ポンプを揉みます
それは知りませんでした14年も使ってきたのに・・・。 そうしていたのかなぁ、シーズン初めにはそうしないと掛からないですよねぇ。
年寄り仕様でも使い勝手はmm単位で刈れるバランスと軽さ最高です。
プロの木こりさんは結構大雑把に切ると聞いていますので、石の多い参道や溝や向かいの法面を削るのはこれに限ります。
忙しくメーカーには聞いていませんが、近々問い合わせをしてみたいと思います。
それに海外からの返事もまだのようです。英文が難解だったのか・・・。
でもポロポロ音の2STは使いたくないですね。やっぱり2STはビィーーンです。
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 20:40:18
うわっ・・みんな使い方が凄まじいね。
俺、刃を替える時に汚れを取ってグリス注油してるけど、そんな事して無い人が
ほとんどなんだろうね。
俺、消耗品以外は定年まで使えそうな気がしてきた。
自分で言うのもなんだけど、俺のメンテはピカイチだわ。
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 21:06:13
皆さんに質問ですけどフレキシブルシャフトを長く使う方法ありませんか?
今自分は、定期的なグリスをつけてやってます。
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 21:08:56
>>575 >>553で書いてある
>竿メーカーもサポート無しでした
って、ヰセキでシングウのサポートが無いって意味じゃないのか?
だったら、望み薄
在庫ある店探す事ができればベストだが
それには部品番号ぐらいはわかってないと難しいと思う
後はーサイズ合うキャブを流用して調整で何とかするか…
その場合はHiとLo両方の調整が付いたキャブが必要だが…
しかし、TG18も供給切れか〜
>>576 俺も長時間作業したら、刈刃外してギヤケースのカラー外して
グリス給油してる。 消耗品やエンジンの部品(リングやピストン)
はけっこうストックしてるからできれば孫の代まで・・・
燃料はこだわりのオリジナルブレンドの60:1・・・
友人からは変態と(ry
>>566 まだクラッチシュー交換はやってません。
年間使用日数は、おおよそ25〜30日位かな?
仕事で20日位、あとは畑とかのあぜ刈りかな?
基本メンテ
オイル交換はもちろんの事、エアクリ清掃と竿先のギアにグリースUP、フレキシブルチューブのワイヤにグリースUPかな?
暫く使わない時のアフターメンテ
燃料タンクを空にしてエンジンかけて、エンジンが止まるまで
使用日数から計算するとオイル交換サイクルは一回〜二回で大丈夫かな?
まぁ〜そこは自己責任と判断で・・・
今持ってるのが背負い式だけど、肩掛け式は重く感じますね。
たまに同排気量2サイクルのパワフルさに憧れます。
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 00:11:30
582 :
561:2007/03/23(金) 01:00:19
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 12:03:27
>>579 俺よりもしっかりメンテしてるw・・
>>580 長持ちして部品が入手し難くなった頃に消耗しそうだから1セット持っておいても
損はないかな。 とりあえず予備を持っておくことにします。
肩掛の7.7kgは平地じゃ問題無いけど、山林じゃ自分の体力が負け気味みたい。
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 08:49:13
丸山から発売されてる2サイクルオイル(ケムナイト)使用している方の感想をお聞きしたいのですが
ばっちりですね。
トラブってたらとっくに発売中止だよなー。
つ リコール隠し、不二家
冗談はともかく、市場が小さすぎるからトラブルネタはアッと言う間に広がるから
農機具関係はさほど気にする必要も無いかと
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 21:05:05
斜面草刈機 オーレックSP850 クボタGCーS500使用している方 いいとこ、悪いとこ聞かせて
ください。
SP850使ってるけど、
×
草が伸びすぎてるとパワー不足で刈れない。
刈幅が50cmと狭いので、刈幅いっぱいに刈ろうとすると刈り残しになる。
障害物の周り、側溝の周りとかの細かい作業はできないので刈残しになり、
刈り残しは普通の刈払い機で刈らなければならず2度手間になる。
価格が高い。
燃料を食う。
○
通常の刈払い機での作業よりはかなり楽。
障害物の無い、草も伸びすぎてない、作業しやすい斜面なら作業が倍ぐらい速い。
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 21:47:10
チップソーを研いでみたんだよ。 2700円もするダイヤのヤスリでシコシコと1枚に30分もかけてさ。
考えてみるとヤスリの値段で一般的な安いチップソーが3枚買えるんだよね。
普通のやつで2枚だね。 1枚300円弱のやつも有るから、なんともなぁ。
さて、2700円のヤスリで何枚研げるんだろう?
使った感じでは3枚は研げるから元は取れたといえるだろう・・
自分なりに結論を出すと、高級なチップソーを使うなら十分に元が取れるが、安物愛用者
なら研ぐより買った方がいいかもしれんね。
俺はせっかくヤスリを買ったから高級チップソーを1枚買う事にしよう。
えーと、値段で何が違うの?
チップが欠けにくい。
チップが磨耗しにくい。
チップが大きいので、再研磨が何度もできる。
軽い。
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 22:49:17
>>588 SP550じゃないの?
850なら燃料満タンで約1.5〜2時間は刈れるでしょ
EC08は2サイクルながらガバナ付いたエンジンなんでそんなに燃費悪くないよ
クボタ(ゼノア)のなら30〜40分ぐらい
刈れる草丈は膝ぐらいまで、
これはクボタ(ゼノア)の方が高い草を刈れるそうです
きちんと管理された斜面なら
作業は竿式よりも格段にはかどります。
燃料や替刃等のコストを考えて良い買い物しなよ
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 23:12:50
>>589 色々な原因がありますが…
・設計の問題
何を目的としているか?
刃数、形状、チップの選択
・材料の問題。
台金はSK材?SKS材?あるいはそれ以外?
同材料でも調達元によって焼きや歪みなどの品質が違う
台金成型の精度も影響する
チップの大きさ、成型の精度、硬度、数、メーカーの違い
・製造の問題。
台金の修正、ロウづけの精度
仕上げの処理
・パッケージの問題
パッケージデザインのコスト
パッケージのコスト
これらが組み合わさって価格が決定します
593 :
ドカベン太郎:2007/03/28(水) 11:12:50
前略、はじめまして。私はラジコン模型愛好家です。今、高さが16cm以内に収まる小型のガソリンエンジンを探しております。
排気量20〜22ccのエンジンだと、高さが18〜22cm程度になるかと思います。
不要の部位・部品を削れば、なんとか16cm以内に収まるのではないか、と思います。
どの部位・部品を削れば良いのか、皆様のご助言をお願い致します。
>>593 キャブレターがダイヤフラム式であれば、燃料タンクをある程度自由に
配置できるので高さは抑えられるかと。
で、出力は軸の直結なのか遠心クラッチのどっちで取るの?
そしてスレ違いなので、汎用エンジンスレで聞くのがいいと思います。
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 12:04:35
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 19:51:37
斜面草刈機の件 参考になりました 有難うございます。
今年も雑草との戦いがはじまりますが
斜面の草刈が辛い年代になりました。購入を検討したいと思います。
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 21:56:56
>>590,592
なるほど、機能的なところを重視すると高いやつを買っとけば至らん心配が
減るという事だね。
磨いだ感じから考えると斜めにチップが埋まってるタイプだったら、外内両側4回
ずつ研いで8回使えそうなんだけど、通常何回位研いで使えるものなんですか?
それ以前に通常どの位消耗した時に研いでるんだろう?
俺の場合は今回が初めてなんだけど、チップの先に丸みを感じる位というか指で
触って引っ掛かりが悪くなった感じの時に研いでみたよ。
>通常何回位研いで使えるものなんですか?
草を刈る場所による、石やコンクリの近くなら研ぎ減る前にチップが飛んで大抵使い物のならなくなる
田んぼのアゼみたいな所しか刈らないなら7,8回は研げるんじゃ?
>どの位消耗した時に研いでるんだろう?
俺はだいたい半日使ったやつは研ぐ、だから普通に研いだやつを3枚くらいは車に乗せてる
1日くらい使っても作業効率は極端に落ちないけど、後でチップのカドを出すのに時間がかかるので
減ってきたと思ったら変える
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 21:29:30
>>600 石に当てない事が長持ちの秘訣なんだね。 マキタの完全な埋め込みチップのやつを
買おう。
刈る所は山林竹林が主体で、今日は太いモウソウチクだけを30本弱切り倒し、さらに4等分して
処分したよ。 磨いだ直後だから切れ味バツグンで感動的だった。
使った後にチップの確認をしたけど、あまり丸くなってなかったよ。土に当ててないのが
良かったみたい。
でも、600さんのように使用後に軽く研いでおくほうが苦労が少なくて無難なんだろうね。
俺も替え刃を持っておこう。
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 22:11:18
俺一人ではしゃいでるみたいだけど、今の時期はあまり草刈しないの?
田の畦は随分と茂ってるけどね。
ホンダ4サイクル35ccを買ってからというもの、薮刈り草刈が楽しくて仕方ないよ。
混合油作らなくていいし、排気で汚れないし、直径20cm位の竹だって切り倒せるんだよ。
物置にほったらかしている2サイクル?ccが惨めというかカワイソ。
多分トルクが全然違うと思うんだよ。草だとブルブル低回転で切れるし竹だとファーンと高回転で当てる。
カタログ上で1.6馬力で特にパワー不足は感じない、というかこれ以上のパワーって必要なの?
完全に全開で太い竹に当てた時なんかチップソーが歪んで恐いから控えめにしてる。
難点は重さかな。山林の斜面ではきつい7.7kg。 華奢な俺が辛いだけで普通の男なら
楽勝じゃないかな。
>>602 2サイクルの30ccオーバーとか、40ccオーバーもあるのよん。
個人によって好みなんかがあるから、自己満足の世界ではしゃいで
いるのが一番楽しいし、他人に押し付けることじゃないと思うよ。
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 23:00:25
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 23:41:38
一応、埼玉県の私立高校のリストの検索方法を書いておきます。どこで働いていたか分かりませんが。
ただ、各高校や当人にあまり迷惑がかかるといけませんので、各高校への電話での聞き込みは止めて下さい。
グーグル検索で、【埼玉県私立高校一覧】で出ます。
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 12:01:42
ンダヲタによくいる感じの人だ
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 13:30:34
GCー702D使用してる、昨年出た機種のため1シーズンしか使用してない、
それまでは先代の701ーDを使用していたけど基本構造は同じ。トラブルもなかった。
エンジンが縦型から傾斜型に、少し馬力アップ、刈高調整が無段に、重心が低くなり
使い安くなったと思う。オーレックも使用してるが、702Dはガッチリ型
その分ちょっと重いかな、刃は30cmと40cmが2段についてる、替刃は
まだ買い替えたことないけどオーレックの替刃のほうが安い、スピードは702Dが速い。
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 13:51:50
本田は故障しやすい、メンテナンスしにくい安いだけで1年しか使えないおもちゃ?レベル
税金対策用の使い捨て草刈り機にするならばっちり
釣り乙
そこまでじゃないと思う
故障すると難儀だけどなかなか故障しない
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 16:41:57
刈払機はホンダUMK425と混合油タイプを交互に使用
ホンダは3年ぐらい使用するかなー。ノントラブル、最近使用しない
けどUMK422も健在、音は422がすきだけどズウタイが・・・
オイル交換以外メンテナンスしたことない。
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 16:46:08
追記 あとグリスアップ。
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 21:17:31
日の当たらないところに仕舞って
燃料、オイルを間違えず
冷却風導入口の掃除しとけば、エンジンはそうそう壊れない
農家のおじちゃん、ぜんぜんやらないw
616 :
605:2007/04/01(日) 00:02:48
上のほうに出てた、、
>>588 やっぱりそんな感じですか 2タイプあってどっちを買おうか迷ってます
圃場も整備されてきたしこれから活躍しそうなんで
もうちょっと待って買ったほうがいいのかな
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 06:53:54
保守
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 09:58:33
>>616 斜面の長さにもよるけど
ウィングモアーは?
4ストだから馬力あるし、
耐久性も(SP850にくらべれば)高いよ
近所のホムセンの広告に、共立SRE210が29,800円ってのがあったんだけど
この機種はホムセン仕様ではないけど、農機屋や農協で買う場合と
どっちが安いんだろ? ちなみに畦刈用に2グリップタイプが欲しい。
定価は5万ぐらいか
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 17:29:43
今は農機店向けも安売り仕様あるからなあ
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 01:14:12
今までは公式発表は無かったんだね
なんかあちこちから聞こえてはいたけど
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 03:17:19
田舎のおじいちゃんが大事に使っていた丸山の背負い噴霧器TG18 kawasaki)
をもらって3年調子よく動いてたんですが
今日エンジンかけたら動かなくってキャブの掃除とか
プラグから燃料数適たらしてかけてみたけどプスンともいわず
分解してピストンみたらピストンリングが折れていました。
リングって農機具屋さんか丸山で注文するものなんでしょうか?
(農機具屋さんは行った事が無く不安です)
それとももうエンジンは諦めて捨てるべきなんでしょうか。
新しい噴霧器を買ってもいいんだけど、このTG18はとても調子よく
セルモーターも付いていて愛着があるんです。
どうか皆さん良きアドバイスお願いします。
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 09:10:22
>>624 勇気を持って農機具屋へ行くか、丸山に問い合わせてみたら?
>>626 有難うございます。丸山に問い合わせしました。
必要と思われる部品の部品番号と小売価格(送料・税別)をお知らせ致します。
@部品番号:944149
部品名称:ピストン リング
小売価格:¥310
A部品番号:573899
部品名称:ピストン
小売価格:¥1,250
B部品番号:944128
部品名称:シリンダ
小売価格:¥6,500
C部品番号:570652
部品名称:ガスケツト〜シリンダ取付け部です。
小売価格:¥150
尚、弊社では部品の直売は行なっておりません。
申し訳ありませんが、丸山製品販売代理店(JA農機センター、農機販売店など)まで
ご相談お願い致します。
今後とも弊社製品をご愛顧いただけますようお願い致します。
明日農機具屋さんさがして逝ってきます。
メーカー希望小売価格なんで、ウチで買うともっと高いw
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 21:21:18
皆さん使用の刈払機(2サイクル)マフラー周辺きれいですか。
風向きかげんでツナギ服の背中にオイルの斑点が付着するほどです。
メーカー、販売店では2サイクルエンジンだからある程度しかたないとの事、
以前使用した2サイクルはマフラーは常に乾いてきれいでした。
今のはオイルでゴテゴテしてます、同じメーカーなのに、
何かいい方法ないでしょうか、50:1で使用してます。
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 22:20:57
>>629 なるべく高回転で使う。
とりあえず、今のエンジンのコンディションは?
エアクリが汚れてないか・プラグにカーボン付着してないか・キャブ調整
が適正かなど・・・ それと古い混合もNG
いっぺんマフラー焼いてみたら?
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 06:37:24
629です、 あまり高回転で使用しないのでそのためかな?
指摘箇所の掃除したこと無かった、 混合油は長くても30日
以内の物です。キャブはわからないのでさわりません。
マフラーは はずしてガストーチで加熱するんですか。
屋外でカセットコンロで焼いても良いかも
面倒でもキャブクリーナーに浸すか石油に2、3日浸すのがベスト。 いきなり焼いてもカーボンがパンチングメタルを塞ぎ大変です
全日本空手道連盟 沖縄人中心で、朝鮮系が多い。 注意 国籍や渡来または帰化した時期によらない。
日本少林寺 朝鮮人の主催する朝鮮系団体
葦原空手 言わずと知れた朝鮮総連系
正道会館 朝鮮人とパキスタン人のハーフ 石井和義が作り朝鮮人角田信行主催の創価系団体
極真会館 朝鮮人大山倍達創始 朝鮮人 松井章圭率いる統一教会系朝鮮人団体 フルコン系は大体朝鮮系
拳道会 北朝鮮に指導員を派遣する、言わずと知れた朝鮮系団体
日本のキック 言わずと知れた・・もう、書くのが面倒臭い。成り立ちと創始者の経歴を考えよう。
亀田兄弟 疑惑試合山盛りの、もちろんそれ系の協栄の選手で親父は山口組系右翼の所属でもあった。
バックアップは主にTBS
これらの背後には、大概暴力団や右翼や人種の繋がりがあります。朝鮮人が絡めば、どこかで暴力団や部落とも接点
があります。
ちなみに、日本の右翼と左翼や、オウム 創価学会 統一教会 部落 山口組 極東会などはもちろん朝鮮系です。
教科書を鵜呑みにしないように。社民党の党首などや民主の菅などや公明党や、自民党の河野レポートの河野や武部
にもよく注目しましょう。ちなみに、極東会は北朝鮮政府の麻薬の正規販売代理店です。
おまけ、TBS乗っ取りの経緯 朝日でも朝鮮系社員が反日記事書いてますが、それをペン
による権力との戦いとか勘違いしないように。部落と朝鮮系(帰化時期に関わらず)で、日本の暴力団のほぼ全てを
占める現状をよく鑑みましょう。ちなみに、大阪民国は創価と右翼の巣窟です。
大阪本拠の流派にも注意しましょう。
http://blog.so-net.ne.jp/current_affairs/2006-10-06-1 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/nida/1112979768/ http://love6.2ch.net/test/read.cgi/nida/1174203075/ 【朝日や毎日は、レイプ犯が朝鮮系であった場合、その事実や朝鮮名などほとんどの場合
書きません。最近の猟奇犯罪や重犯罪はなどはかなりが彼等であると言うのにです。
その上、朝鮮優遇、日本人からの謝罪と賠償、出稼ぎ誘致などをやっています。】
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 22:25:54
今年は草が生えるのが早い気がする。
暖冬のせい?
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 22:22:53
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 07:46:06
質問させてください。
草刈機の火花・圧縮・キャブがすべてOKの場合で
クランクケース室がガス漏れ(一次圧縮のガス漏れ)していたら
プラグ穴から燃料を直接入れても、まったく爆発はしないのでしょうか?
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 08:03:27
漏れの程度によるんじゃね
オイルシールが原因ってのが
一時期、TLでよくあった
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 08:23:21
住○農業資○は日本人なら就職しないほうがいい
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 11:01:44
>>641 全く爆発しないことはない。もし爆発しても一発だけで続かないと思う。
でも何度かやってるとエンジンかかったりすることもある。
一概にこうなるとは言えない。症状は様々なことが多いよ。
返答になってないね。ごめん。
圧縮はコンプレッションゲージで測ったの?
測ったことあるけど、もともと低いからよくわからなかった。
火花出る、プラグ濡れる、燃料異常なし
なら
マフラーの出口詰まってないかい?
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 15:39:02
>>640 全ては分からないよ。もちろんチャンバー効果も含めて理屈も分からない。
分かってないけど、パイプの総延長で出力が変わったと思う。
確か、長ければ最大出力が減るが、回転落ちが良く、トルク型になったような?
逆に、短ければ最大出力が上がり、回転落ちが悪く、中低速のトルクが下がる。
2サイクルエンジンはこんなかんじじゃなかったかな。
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 20:40:25
そういえば、最近のホムセンとかで売ってるヤツはフライホイルに
半月キーを使っていない。だから点火位置がずれてしまって
エンジンかからなくなるってのが多いようです。
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 20:41:07
そういえば、最近のホムセンとかで売ってるヤツはフライホイルに
半月キーを使っていない。だから点火位置がずれてしまって
エンジンかからなくなるってのが多いようです。
ははは、農機店向けも、小排気量のはそうなってまんがなorz
651 :
641:2007/04/17(火) 05:44:44
レスおそくなってすみません。
>>645 クランクケースを分解して組み立てたとき、ガスケットに隙間ができたのかなーと悩んでました。それでガスケットシートを買ってきて装着したんですがそれでもエンジンがかからないんです。
>>646 マフラー詰まってたので外してもだめでした。
>>648 点火位置ですか、残るはそれしかないんでしょうか。
素人の私にはやっかいそうで自信ないけどいじってみます。
皆さんご親切にありがとうございましたorz
>>468の事例は
フライホイル外してみればわかるよん
653 :
652:2007/04/17(火) 20:05:47
燃料エレメントの詰まりや燃料ホースの穴空きでエア吸い込んでいたりして?
スターター引っ張って本当にプラグが濡れていたの?
またエンジン組むときにピストンの角を潰した恐れもある。どの部分をどこまで分解したか
判らないとなんとも言えない・・
(昔、キャブの調整が間違ってエンジン掛からない経験あり)
カストロールTTS購入保守。
10年位前に購入したウチのイセキの23ccぐらいのやつが掛かり悪い。
マフラー詰まりで始動性悪化ってあるよね。バイクでも聞くし。
こんどバーナーで炙ってみよ・・・。
マフラー詰まりはカーボンの時もあるけどしばらく放置しておくと地蜂が巣を作って、
泥で塞がってる時もある
その時は排気口からドライバー突っ込んでガシガシと掃除してみるヨロシ
でも10年前の燃料って落ちはさすがに無いよね?w
>>656 キャブ掃除とエアクリ掃除もしてみよう。 あとプラグ
マフラーは10年掃除無しならけっこう汚れてるかもね。
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 10:56:13
エアクリーナスポンジ融けて無くなってるに1票
エレメント無くなって、直キャブ状態になっても始動性とはあまり
関係ないと思う。
でもエレメント無し→燃焼温度うp→エンジンの磨耗促進ってのは
あるかもね。
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 15:50:18
切れない刃で土まで刈って埃バンバン吸ってると壊れちゃうね
マフラーが詰まると馬力が無くなり、音がくぐもった感じになりますよ。
よくある話だけどマフラーを外した時、エンジン本体の排気口のカーボン有無の確認。
排気径が1/2までカーボンで塞がっていたりとか当たり前にある。
キャブクリーナーと歯ブラシでゴシゴシ綺麗に磨こう!!
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 14:40:08
ついに買ってしまった。
23ccでは辛かったナイロンカッター。今度は33cc!
石ころだらけの平らなところばかりしかナイロンカッターは使わないから、重くてもKOね!
あとは、コンクリート周辺の仕上げ。
21cc びびびびぼぼぼぼぼぼぼ〜〜〜〜〜〜〜〜
23cc びびびびびびびびぼ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
25cc びびびびびびびびびびぼ〜〜〜〜〜〜〜〜
び=軽い音
ぼ=鈍い音
〜=回転上がらず
==常用音
33cc びびびびびびびびびびびびびびびびびび======
こうなると嬉しいな。
納入は今週だ。刈らずに待つ。
ビーボーより美味いのはビーボーだけ
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 17:59:58
オレゴン製の新しいナイトロンコードのデュオラインを買って見たんだが、
確かに減りにくいけど・・・切れ味良くない気がする。
ちなみに2.4mm
>>663 機種はなんでしょうか?
おいらは新ダイワのR35-F使ってますが、サブ機の23ccとじゃ
かなりパワー・トルク共に余裕があるので、低〜中速でたいてい
の作業をこなしてしまいますね。 ただ、たまに高回転で回さな
いとカーボン溜まります。
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 20:19:09
管理機始動しないので
キャブのOH、及びシリンダーヘッドをツルピカに磨いてみた。
大変調子よくなったww
いま、草刈のキャブのOH、シリンダーヘッド、排気口の掃除中w
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 12:52:26
>>665 デュオラインは確か形状が丸しかなかったと思います
なので、切れ味はさほど良くないです
切れ味を求めるならフレキシブレードが一番です
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 13:22:40
>>666 8年前買った共立21cc(20ccかも?)
20年近く前のバロネクス(このころは竿自社製) 川崎エンジン23cc青い本体に白色塗装マフラーの奴。
※こいつは排気量の割に良く粘る良いエンジン(本日から)だった。エンジン型番TK24????忘れた。
バロネクス(共立製)PMK26CE(25.4cc)、2年前購入。川崎23ccより、毛の生えた程度良くなっただけ。
R35−Fと有るので、35cc前後ですよね?快適でしょう!
実は先ほど納入されました!!!!
気持ちよいエンジン音でカッターが回転!慣らしが済めば更に快適の予感!
ゼノアBC3510と言う33ccです。
こうなると、その上の41cc機がきになります。過剰スペックか?更に快適か?興味がわいてきます。
多分、過剰スペックですよね?
明日、中勤務行く前にU字溝周りで初仕事!!
ルンルン!!
バロネス?
>>669 R35Fは33.6ccです。 BC3510も33.6ccですね・
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:27:51
自前の刈払機を使ったバイトでもしようかと思ったんだけど、草と一緒に
犬のウンコを跳ね飛ばした時なんか想像するとやる気が失せたんだよね。
プロのお方はウンコまみれになりながらやってるの?
近くの公園なんかウンコだらけだから、個人的にはやりたくない。
でも仕事となればやらざるを得ないもんね。 ナイロンコードでウンコ散らしたら
最悪じゃない?
>>669 私もゼノアの33ccです
>>こうなると、その上の41cc機がきになります。過剰スペックか?更に快適か?興味がわいてきます。
みんな同じ事を考えるの鴨
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 17:39:03
>>672 小鳥や小動物ぶった切ったりもできるよ!
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 09:39:29
>>670 バロネスでした。
慣らしと言うことで、チップソー並の回転+小不可で刈ったが切れる!切れる!
これ、相当いけますね。
でも、やはり41ccが気になるね。
>>673さん。へへへへ・・
33ccで十分と思いますけど。けど、気になる・・・・・・・
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 14:27:37
>>671 やはり、ナイロンカッター用ですか?
さほど回転上げなくても、なぜか結構良く刈れますね。23ccではクラッチが滑るのか回転落ちしてるのか?エンジンは頑張ってるのに・・・・
>>676 671じゃないけど、そのクラッチが滑ってるのが原因でエンジン内部の
配線だかコイルが熱で溶けることもあるよ。
あとはクラッチが滑ってる状態で使用を続けると、クラッチシューが磨耗
して無くなるだけでなくクラッチドラムも削ってしまうことも・・・
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 10:30:23
田植えシーズン到来
つーわけで、畦草刈りシーズンも到来
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 16:40:43
昨年のことだけど、お役に駆り出されたとき「刈払機持って集合してください」とあった。
大農家は居ない地域ですけど、驚いたことに8割の刈払機が21ccクラス。
25.4ccは俺一人。23ccが4人だけ。
一軒当たり平均3反くらいの規模です。
母専用の21ccがウチには有るが、非力過ぎて使う気にもならない。
たまげたよ!
畦とか家の周辺程度なら20cc程度でもそれなりに回せば使えるよ、
藪とか下刈りとかハードな作業には20cc程度だとクラッチがマズイ。
まぁ自分はほとんどの作業を33.6ccでやってますw
ちゃんとした肩掛けハーネス使えばぜんぜん疲れないしなぁ・・・
ユーザーの殆どが年寄りだから、軽い機械じゃないと売れない
チップソー使うようになって馬力少なくても何とかなるし
草も短いうちに回数刈るようにすれば排気量より、チップが新品かちゃんと角出してあるか
の方が使い勝手に影響が出るとオモ
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 07:32:19
さて、今日は混合ガソリンを作ろうかな。
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 22:40:52
面倒臭がりな俺は初の畦草を刈ったんだけどシマヘビが逃げようとしてたんだ。
つい、まあいいかと思った瞬間、振り子のように戻してしまったんだよ。
もちろん、ナイロンコードに飛ばされてズタボロ・・・・ すまん事をした。
小雨の中、重くなった草の負荷で刈りにくかった。
今日初めてホンダ35cc4サイクルにパワー不足を感じたよ。
伸びた草を雨の日に刈ると草自体が重くてパワーがもう少し欲しい。
41cc4サイクルであれば楽だと思うから5〜6ccくらい重量を変えずに増やして欲しい。
チップソーにすればいいじゃん。
ナイロンなんてパワー喰うだけだしな
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 17:46:47
ナイロンカッターは切れ味1/10
687 :
684:2007/05/01(火) 17:49:00
>>685 書いてなかったんだけど、畦とは別に170u程の石だらけの所もやったからチップソーでは
チップが飛んでしまいそうで恐かったんだよ。 転がってる5kg位の石に当ててボビンの
キャップが転がり落ちたりもしたし、ナイロンも消耗が早かった。
畦は30分位しかかからなかったけど、荒地はもたついてしまって1.5時間もかかるし帰宅後
のメンテにも時間がかかった。
連休前だからやらざるを得なかったけど、雨の日の草刈はうんざりした。
688 :
684:2007/05/01(火) 17:55:20
>>686 言われてみればそうかも。 でも凸凹や障害物が多いところでは当て放題だから重宝するんだよね。
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 19:21:39
ところで自動送り出しのナイロンコードって、一見便利そうだけど片方すっ飛んだりボディータイプによっては、同じ所からナイロンコードが出てしまったり手か掛かりませんか?
20Cmくらいのコードを差し込む原始的なタイプの方に、後戻りしそうな俺だが・・・・
短くなった方だけピヨっと交換でOKだから、回転バランスには差ほど影響ないようだし・・・・
カーツの鉄板みたいなのはどうかなと検討中です。
TANAKAのゴッツイのも候補に検討中。
皆さんはどう?
690 :
684:2007/05/01(火) 20:50:13
>>689 俺の場合はコードを出しすぎて無理に刈ろうとしたらコードが絡まるというトラブルがあった。
でも、それは使い方が雑だったからだけど、雑な使い方をしても絡まない物が有れば
買い替えたい。
俺が使ってるのはマキタの青いタイプ
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 01:26:17
SP50(うちのは共立AZ500だけど)の足回りオーバーホール中です。
シールやベアリングの数がすごい、中古のしかもネット購入なんで汎用パーツだけで行こうかと思ってます。興味ある方いますか?
SP850だけど車輪外してみたら車輪の中が錆びてすごいことになってた。
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 10:33:01
>>691 SP50だと車輪にトルクリミッターが付いてないタイプですね
ベアリングもシールも汎用で間に合うと思うよ
しっかりサイズ確認してね。
違うサイズ付けて壊れたらメーカー保証ないし…
694 :
691:2007/05/02(水) 18:17:24
>>692 自分もそれが心配でした、ちょうど管理機のロータリーの軸みたいにシールが傷んでるんじゃないかと心配で開けてみたんです。
車輪はかなり外しにくかったです、3年ぐらいメンテしてない人は一度見たほうがいいかもです。
>>693 SP850って車輪の幅が広くなっただけじゃなかったんですね、知りませんでした。
どうやらプロの方っぽいですね。車輪だけ今の型のを付け替えられればとか考えてましたが無理っぽいですね。たまに土にのめり込んで進みにくくなる事があるんで。。
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 18:56:53
>>690 差し込み式なら、返ってノントラブルで良いみたいですね。
先端の金具は屋内配線の圧着スリーブが使えそう。自分で作れば半値くらいかな?
□−−−−−−−−−−−−−
↑
これ
差し替え式は負荷かからなくていいけど、交換するの面倒だしゴミも出るし
最後まで使い切れないからなー、一長一短ですな
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 09:31:42
そう!一長一短だから、作業性を取る。
確かにどちらが良いのか・・・・・ですな。
世間はGW。ごめん、ちょっと愚痴。
部品が欲しいのなら機種名とせめてメーカー名だけでもメモして店に来てくれ。
燃料キャップ一つにしたってメーカによって皆ちがうんだよ!
メーカー名訪ねたら「どれでもいいよ! なんでも合うんじゃないのか!?」って逆ギレ・・・・
>>698 おいらは一般人だけど、間違った部品がくるとこっちも困るので
メーカーからパーツリスト取り寄せて、馴染みの農機屋経由で部品買って
ますよ。 あとは製造番号も伝えると確実ですよね。
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 20:35:32
河川と小さい畑の草刈りに使いたいんですが
20.2cc 2ストエンジンで十分でしょうか?
ホムセンで、maruyama tanaka
という商品見つけました
値段も手頃なのでこれでいいと
思うのですが
>>700 河川の草刈りの範囲が気になりますが、あまり広くなければ
その程度で十分でしょう。 ただし、ホムセン仕様であるため
耐久性は期待しないほうがいいです。 それとその使用用途
だと、保管期間が長くなりそうなので使用後の燃料抜きは
しっかりやるといいですよ。 詳しく取り説に書いてますがね
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 02:12:17
>>701 ありがとうございます
どちらも13800円です
耐久性が落ちるとは
具体的にどういう事でしょうか?
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 09:10:24
例えばピストンリングが普通は2本なのに1本にしたり、
ベアリングを使うところをメタルにしたりとか。
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 10:01:07
ホムセンで販売してるのは
みんなそんな感じなんですか?
10年は使いたいと思ってるんですが
ピストンリング一個だと
どんだけ耐久性落ちるんだろ
回転軸がメタルていやだな〜
グリースでなんとかなるんだべか
使用してる人は
どんなメンテしてるんですか?
>>704 10年使うつもりならホームセンター向けのものは勧められない。
お店に修理に出しても「修理する位なら(ホームセンターのもの)新しいの買った方が安い」といわれるでしょう。
日々のメンテでどうにかなるモンじゃないよ。
「うちのはホームセンターで買ったのだけど10年使ってるよ」という人もいるでしょう。
けど、それはまれだと思う。
>>704 最近のは数年前のホムセン仕様より耐久性落としてるよ。 安く作らない
とホムセンじゃ置いてくれないし、売れないから。
やはり農機屋か、ネット販売でマトモな機種を買ったほうが賢いと
思うが。 俺のはネットで買った山林用だけど、農機屋で買うより
だいぶ安く買えた。 ネット購入だと、自分で修理したり部品手配が
前提にはなるけどね。 それに丈夫で長持ちだよ。
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 17:23:42
使用時間で判断したらどう?
一般的に、
ホムセン仕様は50〜150時間
プロ仕様は200時間超
の設計耐久時間で作られてる事が多い。
> 1戸当たりの平均経営面積では、日本が1.8ヘクタールに対し、豪州は3,385ヘクタール。
なんというか・・・、草刈なんて無駄なことやってらんねぇ。
てな気分になる数字。
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 22:04:28
たったの200÷24≒4日間?
オヤジが買った刈払機は、
4月29日 2H
4月30日 2H
5月1日 4H
5月2日 3H
5月4日 1H
合計 12時間
今年はきっと、4度は刈る
12H×4回=48時間
4年?
今は亡きウチのオヤジは、2台購入15年(2年は俺が使用中)は使ってる。しかも、俺の倍(鈍いので)時間が掛かっていたし、回数も7回は刈ってた。
12時間×2倍=24時間
24時間×7回=168時間
168時間÷2台=84時間
84時間×13年=1092時間
48時間×2年=96時間
1092時間+96時間=1188時間使ってるよ。最近、くたびれて(ゴム部品が)来たけど。
ホントは俺が入院した1992年にはこの刈払機をオヤジは使ってたから、15年以上使ってる。
2000時間の間違いやろ?
230ミリで54枚刃とか刃の枚数が多いチップソーの方が
よく刈れるのかな?
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 23:51:32
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 02:42:28
ホムセン仕様が耐久性落ちるなら
クレーム続出になるのんとちゃう?
いくら安いとは言えまともに
作ってくれないと
そのメーカーとか店で買って貰えなくならないのか?
うちには22年前の2スト スクーターあるけど
現役バリバリで動くよ
乗ってないけどw
あ!あとバイク用の2ストオイル
使用可ですかね?
部分合成の余ってるんで
それ使いたいんですが
バイク用の方が物いいんじゃないのかな
>>712 ホムセン仕様を買うのは、家庭菜園で畑の周辺を刈ったりとか家の周りだけ
とかその程度の使用をする人が中心に買ってくよ。
農家の人とか山林で仕事するプロの人はこんなの買わないから。
バイク用は、混合も可なオイルなら使えます。 俺は某オイルで60:1で混合
したやつで作業してるよ。
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 09:42:27
>>712 それにメーカー側の対応も、1シーズン目はある程度はみてくれるけど
2シーズン目以降はクレームは受付ないようです。使い方や管理上の問題
とか何とかという具合に。
>>712 うちの地域の農機具屋はホームセンターブランド品をもともと売らないし、
そもそもホームセンターブランド専門のメーカーとも付き合いがないことが多いと思う。
クレームが来て困るのは自分達(店)だし、値は張っても堅い商品を仕入れる。
けど、お客さんは違う。ホムセン品だろうと修理は農機具屋に持ってくる。
何が言いたいかっていうと、お客さんがメーカーに直接クレームを付けない限り、
メーカーには届いていないんじゃないかと思う。
まあ、メーカーも値段と耐久性を天秤にかけて、わかった上で設計しているのも確かだけど。
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 11:00:02
メーカーにとってのホムセンのメリット
部品在庫、出荷少なくて済む、回転が速い、技術的なクレームが少ない
メーカーにとっての農機店のデメリット
古い機械の部品の注文が何十年も続く、細かい部品の出荷が多い、その割に数は出ない、新型出るたびにクレーム付けられてウザイ
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 13:32:48
ホムセンで買った人達は
2〜3年で終了になるんかいな?
んなあほな
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 15:05:19
使い方、保管の仕方によるけどね
まあ、もし壊れたら諦めて、新しいの買ってください
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 15:50:06
ホムセン仕様=使い捨てと割り切ったほうがいい、部品供給もルーズだし、コロコロ形式が変わるので部品が無い場合も多い。
プロ仕様 =基本的に修理しながら使うもの、かなりの部品をしっかり在庫して供給してる
メーカーは新品売るより部品販売のほうが利益が出てる、試しにパーツリストの部品全部注文してみて、
たぶんだが新品単体の3〜4倍位の値段になると思う。
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 17:16:19
壊れるってどこが壊れるんですか?
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 17:49:32
そっこらじゅう!
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 17:58:35
うちらのJAはBIG−Mの機械売ってます。
これって丸山のホムセン仕様ブランドだよね。
>>720 クラッチハウジングが割れた。昔のラーニーだったけど。
ごく普通のプラスチック製みたいだった。
>>720 エンジンが全体的に弱い、キャブも最低ランクのが付いてるとか
竿の中のブッシュ類も弱い。
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 20:33:43
>>720 JAだって商売。
安くて売れりゃなんだって良い。っう考え
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 22:03:16
最近、tanakaのTBC−340sという刈払機をホームセンターで購入したのですが。
これって、このスレでいうところのホムセン使用なのでしょうか?
そのまえのリョウビの26ccは購入後半年で、ギアケースが壊れました。
26ccでもホムセン使用だったのでしょうか?
それと、皆様がおすすめの刈払機があったら教えてください。
当方、背負式でなくて、Uハンドルがいいと思ってます。
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 22:18:04
背負いでないのなら、ホームセンターで¥15000以下の物をかうべし。
普通に使えば簡単に壊れるものではない。
高級品を買っても壊れるときは壊れる。
2台買うと思えばよい。
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 22:27:56
ようし
オラ買うど
ホムセン
13800円
20.3cc
チップソー23のやつだどー
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 00:01:26
安物は安物なりのつくりだと思うけどな。
壊れない物は無いのだけど、壊れる場所が致命的かどうか。
頻繁に破損するのか等の違いは有ると思うよ。と経験が浅い者が言ってみました。
田のあぜ道を刈る人が出てくる季節になったねー
そろそろ出そうかと思うがウチのはクラッチ分解してないけど大丈夫かなぁ
ちなみにウチのホムセンラーニーは10年越えでまだまだ元気
かろーねと丸山T130の方が先に逝ってしまった。分解して直ったけど
あ゙〜、
なんで草刈なんて無駄なことに時間と労力を浪費しなくちゃならんのだ〜。
9連休なのに休みが無ぇぞ。
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 07:03:15
ホムセン仕様は寿命が短い。強度が足りない。じゃないかな?
家の周りを刈るだけなら長期に渡って使えるだろうけど、ん町歩も田圃のある人が使えば1年でスカスカ寿命を終えるだろうし。
竿が直ぐ曲がるとか、凹むくらいでしょうね。
軽急便用の軽トラは30万キロ平気で持つが、一般用は15万キロでもかなりくたびれてしまうと一緒だと思うけど。
販売店も製造元もランク別けして売る気配りが必要。
家庭用=家周辺用
一般用=小規模農家用
プロ用=大規模農家・業務用
とかね。
メーカーによってはホムセン仕様は別ブランドになってたりするが、判りにくいよね。
企業の信用にも繋がるのに何であんな売り方をするのか???
エンジンまで自社生産できる企業なのにホムセン安物しか作れない、いい加減なメーカーのイメージしかなかったTANAKA。
エンジン自社生産は驚いたよ。
業務用一般用とは別格にして販売すればこんなイメージは付かなかったと思うよ。
tanaka HOME刈払い機とか差別化を図っては?日工タナカエンジニアリングさん!
どうでしょうかね?
733 :
田吾作:2007/05/06(日) 07:34:10
最近ロビンのロング仕様刈り払い機買った(オプション)婿殿専用?かな。
これで刈り払い機は予備含め6台 その外ウィングモアー1台使っている。
面積が多いのと中山間地で法面がでかい、これからは二人で出来るのでかなり楽になると期待?している。
新しいロビンは棹がジュラルミンだそうであるが長い分やはり重いです。
チップソーは少しでも振り回しが楽になるように9インチ本格的に使ってみるのが楽しみです。
台数が多いと思うが多少道楽部分が有るのかな?好きではあるのでメンテはきっちりしているつもりです。
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 08:08:15
ホームセンター=クソボロ
農機具屋=高級品
なんて、JAや農機具屋の罠。
ちゃんと修理してくれるホームセンターなら買いだね。
都会でメーカーの営業所やなんかが近くにある場合も買いだね。
俺の場合、マキタの営業所が近くにあるからホームセンターでマキタ製品を買う、
安いし修理も心配ない。
もっともホームセンターで買ったからといってそんなに破れることはない。
ちなみにわたすは専業農家で農機具はめちゃめちゃ酷使していますが問題なし。
農機具屋で買っても高いだけで何もかわらんよ。
ホムセン仕様=ボロクソってわけでもないよね。 それなりに使えるし
メンテさえしてればやはりそれなりは持つんだけど、プロ仕様刈払機と
作りが違うのは明らかです。 キャブもごく一部の機種ではまだTK製が使用
されているし、ワルブロでも低速と高速の燃調が調整できるし。
あと、共立のプロ用でリフトうpキャブ採用されてたけどあれはやめて欲しい。
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 08:46:47
確かにいわゆるプロ仕様のものについてるキャブには二ードルの調整ねじが
ついていたりするが、だから何だということだ。
必要ないからついていないだけのこと、実際、そんなもの触ったことないぞ。
おれはプロだから草が刈れればそれでいい。目的第一主義だ。
マキタの営業所が近くにあることに気づいてからはすべてホムセンだが
完璧に満足している。ホムセンなら2台買えるわい。
マキタってロビンのOEMだったっけか。 それなら作りもいいかも
しれない。
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 08:57:52
燃料の混合比を多少間違えても問題無いですか?
例えば25:1使用を
20:1とか40:1で使っちゃったてな感じです
あと計算方法なんですが
25:1だったら25/1=0.04
5Lガソリンに混合するには
5*0.04=0.2
200cc混ぜればOKなんですよね
すいません俺ばかで
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 09:07:51
タナカも農機店用のとホムセン用は別機種あったよね
>>734 たしかにホムセンでまともな物売ってることもありますが、
最近のホムセン仕様は笑っちゃうくらい素敵な作りになってます、メーカーによりますけど
よくここでも書いてありますが、昔のホムセン仕様は、特別酷い部品は使ってなかったので
修理できるなら普通に持つと思いますよ
>>736 プロで毎日のように使ってるならいいんじゃないですかねえ、キャブも詰まらなさそうだし
>>735 リフトアップキャブで何か問題あった?
TKマンセーの人多いけど、なんで?
燃料調整付のキャブは問題ないと思うんだけど、昔のワルブロの樹脂キャブは酷いとは思うけどね
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 15:23:21
5000cc÷25=200cc
何でそんなに難しい計算するの?
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 16:45:25
>>740 別人だが、間違わなきゃ計算法はなんでも良いじゃないか。
君の書いてる式も厳密には5000cc÷25×1=200ccだろ。
1つの簡略化したやり方を憶えて常用していると普段の簡単な計算を間違う事も
ある得る。
俺は計算がダメだからこそ簡略したやり方をしないようにしている。
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 19:36:10
>>738です。
取り合えずガソリンの携行缶買ってきました。
5L用1900円
いつも値切ってすいません。
定価2480円でした。
刈払い機は13500円になってました。
これ明日までの事
明後日になると15800円になるとの事
これもお願いして来週まで13500円にしてもらいました。
自分だけですw
FCグレード以上のオイルなら25:1よりは薄くて大丈夫。
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 19:45:37
>>744 ありがとうございます
FCグレードとは2ストオイルのグレードですか?
僕が持ってるのはHONDA2輪車用2ストオイル
グレードはわかりません。
それなら大丈夫だと思う。 缶にJASO FCとかなんとか書いてあるはず。
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 08:03:50
でも注意書きちゃんと読んでください。
「普通の混合燃料として使う場合(バイク以外)は
20:1で使用すること」なんてことが書いてあることが
ありますので。
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 10:56:43
念願のシンダイワのフロート式が着ました、
少し重たいけど…大事にします!!
かろーね?
何気にいまも製造してるよね
>>747 それヤマハの青缶でしょ? それならあの20:1ってのはバイクに使う場合
のはず。 バイクの2ストだと10000rpmくらい回るやつもあるので。
青缶を25:1で使ってたけど、まだまだ薄くできたような気がする。
でも50:1は怖くてできなかったよ・・・
補足
たま〜にレースとかで分離給油じゃなくて混合で使う人のための注意書き
だと思う。
チェンソーとかでも1マソ回転くらい廻るよ
チェーンソーは、メーカー純正(50:1対応)でも50:1で使ったことない。
いつも30:1〜40:1くらいで全開で使ってる。
刈払機も回せば8500rpmくらい回ったな〜 測定器で測ったことある。
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 19:06:58
>>738です
今日買ってきました。
なんと31290円のが15000円でGETできました。(ホムセン)
スペック 26cc チップソー 25.5π
商品入れ替えとのことで半額セールでした。
でもこんなに大きいの要らないので
リサイクル屋に持って行こうかと思う
いくらくらいで引き取ってくれるんすかね?
未使用の定価31290円の品なんですけど
やっぱあの13500円のでいいかなって思うので・・・。
20000円前後だったら即売ります。
20000円は厳しいかもしれない。
でも26ccでもよくないか? 重さに耐えれないとかならともかく
余裕あったほうが楽だし、チップソーもでかいなら230も装着
できるし。
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 20:23:11
ここで燃料の混合比が話題になる事が多いみたいだけど、混合油作るのが好きなの?
燃料スレみたいだね。 それは別に良いとして、
刈払機をすぐにダメにする人って玄人のように振舞うよね。 少なくとも俺の周囲では
そうだよ。 まー、なんというか、機械が汚いしメンテもしてないみたい。
混合油なんて調味料のさじ加減みたいにオイルを混ぜてるよ。
排気口からはオイルがしたたり落ちてる事だし、焼き付きの心配は無さそうだ。
刈払機をすぐに駄目にする人は、他の機械やその人の車の寿命も短い。
俺の知る限りは、刈払機の場合エンジン始動直後でチョーク戻した途端
からアクセル開けて作業開始。 グリスアップや掃除をすることなく
数年で短い生涯を終える。 車の場合も、始動直後からブン回し
オイル交換なんてたぶん車検のときくらいで、たいていオイル上がりや
オートチョーク不良、キャブ不調、エアクリ詰まりで黒煙すら吐く軽トラ。
そしてオイル切れで焼きついて終了。
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 21:13:39
>>754です
幾らくらいになるんですか?
15000円は切らないですよね?
18000円でも売ります
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 21:17:11
>>754です
連投すいません
でもこれと同じスペックだったら
とても15000円では買えませんよね?
やっぱりパワーあった方が楽なんでしょうかね
あまり使わないんだけど
一応形として所有してるというか
町で一斉の草刈(所謂人足)
この時メインなんですよ
持ってない人は鎌持参なんすよね
迷うな〜
>>758 試しに某オクに出品してみたら? 18000円売り切りで。
素人相手なら多分落札されるかな?
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 21:34:51
>>757 やっぱ共通してるんだね。
他の機械は見る機会がないから分からないけどさ。
自分の場合、エンジンかけて暖機してる間、荷物の整理と配置をしてる。
暖かくなってくると弁当が悪くなる事があるし、ぬるいお茶も飲みたくないから
常に日陰になる所に置いたり、ガソリンも危ないから日陰に配置。
荷物まとめておいて、終了したらすぐに帰れるようにしてる間が暖機の時間かな。
傍から見るとモタモタしてて帰るのだけは早いなんて陰口たたかれてる可能性有りだな。
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 10:34:21
灯油のポリタンに
混合油保管してても大丈夫っすか?
このクリスマス釣りー
もう腐ってるよ
>>762 入れてから2〜3日以内ならそんなに影響ないと思う。
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 02:52:26
皆さんは混合燃料何に保管してるんですか?
灯油ポリタンはダメだと分ったんで
2Lのペットボトルは変質しませんかね?
何に保管したらいいんだろ
鉄製あたりが理想。
ちなみにペットボトルはもっと駄目。
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 13:00:38
>>735 マキタの部品価格の高さを知らないんですね
幸せそうで何よりです
これからもマキタ製を愛用して下さいね
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 13:06:03
中国製の刈払用エンジンが現地価格50〜60ドル
これだけで、13800円の刈払機の内容がわかるだろ!
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 20:50:01
>>737 甘い!
磨北はホムセン用。路瓶のOEMといっても
路瓶のそれとはつくりが全然違う。
一度バラして比べたら、一目瞭然。
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 02:18:56
>>768 わかりません
大体1ドルがいくたなのかわかりません
26ccの(未使用)18000円以上で売れたら
20cc12800円(燃料1L付き)←先週13500円
買うよ
俺単純に2ストエンジン好きなだけかも
混合燃料オイル濃かったら
25:1を20:1とかに混ぜて使用すると
どんな弊害でますか?
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 10:21:41
>>770 1ドル120円位じゃないの?
燃料要らないから鉄の燃料タンクをおまけしてくれと頼みたくなるな。
オイルが多かったら排気口からオイルが飛び散って服が激しく汚れるし、パワーも下がる
傾向があるように思う。
ああ。。暇だ。 チップでも研ぐか。
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 18:02:25
>>754です
リサイクル屋で聞いてみたら
なんと5000円だとの事です。
こんなもんなんですね〜
自分で使うことにします。
ま〜このスペックを15000円で買えた
てのは安い思うしね
お騒がせしました
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 20:22:37
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 22:05:27
三陽機器のツインモアを使ってる方いませんか?
感想をお聞かせください。
あと価格なども教えてください。
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 07:32:15
>>770 そうか、わからないか…
そのうち学校で習うと思うので、それまで待て
ちなみに、オイル濃いとカーボン溜まる
意味わからなかったら、学校で習うまで待て
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 08:59:11
1年前に調合した
混合燃料が5Lも出てきた!
使えると思う?
鉄製のガソリン携行缶です。
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 13:39:56
草焼きの時に着火剤に使う
ここの人たちは使わないだろうけど、自分ならエンジンがかかるなら使う。もったいないし。
あとは新しい混合油と混ぜて使うとか。
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 19:02:06
5Lだったら1000円もしないね。壊れて修理したら
1000円ではできない。
やっぱやめたほうがいいね。
古い混合使っても、焼きつきなどの致命的な故障は起きないけど
キャブ詰まりが起きやすいし、カーボンなどの燃焼生成物も
多くなるね。 特に夏場に保管した混合は、熱でガスが揮発して
オイルの比率が濃くなるんだよね。 しかも保管容器がポリ
だともういい感じにw 夏場はなるべく作り置きしないようにしてる。
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 22:03:01
便乗質問だけど、そういう古い混合油をガソリンの代わりに
エアクリーナーやキャブ、チェーンなんかの洗浄用に使ってもおk?
おk
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 00:10:23
>>776 鉄製の携行管
途中何度も蓋開けてなければ大丈夫な可能性はある
少なくともエンジンがかからなければなんら致命的ではない
新しい燃料に替えるだけの事
キャブ内の燃料まで入れ替えるのにちっと時間と手間がかかるけどな
かかって調子よければ無問題
そのまま使い切って終了
調子悪かったら長時間使うな
カーボンの量が増える けど大事なエンジンじゃなければ桶
それだけの事
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 12:25:44
分離給油式の原付だったら
どれくらいの割合で混合されるんですか?
>>784 スレ違い。メーカーや車種位書け。
メーカーのお客様相談センターに聞いた方が確実。
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 15:50:03
オイルは専用オイルつかってる?
バイク専門だけど問題無いよね?
>>786 刈払機にバイク用オイルってこと? 俺はメーカー純正より入手性の高い
バイク用を使ってるよ。 ちなみにTTSを40:1〜60:1程度で混合してる。
だけど、メーカー純正以外のオイルで50:1とかで混合して焼きついた場合
は自己責任だけどね。 FDグレードは、清浄性が高いので好んで使ってる。
ヤフオクで3Lの鉄製携行缶が出品されてて欲しいなと思ってる。
チラ裏すまん・・・
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 20:25:28
>>788 いくらで?
俺は携行缶ホムセンで5L用1900円で買うたで
オイルは100%化学合成の方がいいのかな
部分合成使ってますが
バイク用の方が性能良さそうな気がするんで・・・。
三陽機器のツインモアを使ってる方いませんか?
感想をお聞かせください。
あと価格なども教えてください。
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 07:34:55
>>790 貧乏農家に買えるシロモノじゃないよ。
タスカルにしておきなさい。
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 19:40:14
オイル買うてきた
色々悩んだあげく
カストロール POWER1 2T
というやつ
スペックオーバーな気もするが
バイクにも入れるって事で許してください。
ホムセン仕様なんでエンジン保護強くしたい
という気もあるんで・・・。
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 19:49:40
円盤鋸の取り付けフランジにくっつけるアタッチメントとかって、いろいろあるの?
ミニ耕耘機とかバリカンモアに船外機やバーチカルポンプとか発電機を思いついたんだけど
すでに販売されてるのかな?
>>792 そのオイルだとFDグレードかな? 新パッケージなったやつなら。
その系統のオイルは、25:1だとちょっと濃い印象だった。
50:1までなら問題なく使えるはず。
>>793 ナイロンカッター・バリカンモア・バーチカルじゃないけど竿の
ギヤケース外して取り付けるポンプは既にある。
ミニ耕運機は、先端アタッチじゃなくてひとつになってどっかの
メーカーで販売してた希ガス。
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:07:04
>>794 はいFDグレード100%化学合成オイルと書いてあります。
機械の説明書にはオイルは25:1で使用して下さいとあるんですが、
オイルのパッケージには30:1〜50:1又は、
機械の推奨する混合比で使用して下さいと書いてあります。
〜30:1の気持ち薄めで使用してみます。
スクリュー付けられないかな!
ゴムボートで使いたい!
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 09:31:14
>>797 アマゾン川では現地の人がそんな使い方をしているという映像がでてた
番組を見た事があるように思う。
800 :
799:2007/05/14(月) 22:48:28
つっても普通のギアケースにプロペラつけて
湖の真ん中とかでギアケースのグリスが流れ出して
エンコしても責任持てないから真似すんなよw
>>795 キックボードも仲間に入れて頂戴w
先端にスクリュー付けて手漕ぎボートに固定せずに使ったら
やっぱり無免許になるのかな。
お風呂をかき混ぜるのに使う分には良いよね。
一応船舶免許は欲しいんじゃないの?
>>801 キックボードも入れるなら、ポケバイやらポンプやらも入るよ。
あれは汎用エンジンとしてロビンやゼノアなんかが使われてるわけで・・・
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 13:51:44
確か2馬力までで長さが3mまでなら
免許も船舶検査も不要だったハズ
笹刈刃って草刈も出来ますかね?
いまのところ、チップソーや鋸刃を使っているのですが目立てが面倒で
チップソーならオールマイティーに使用できるのですが、笹刈刃はやはり
固めの草向きなのでしょうか・・・
806 :
don.百姓:2007/05/15(火) 21:53:42
草も刈れるが、研ぐのが面倒。新品のうちは草を逃がさないので、柔らかい
春草でも快調に刈れます。
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 22:54:45
ナイロンコードをつかっていると刈払機が刈り粕でよごれるのですが、
簡単に汚れをおとす方法はないでしょうか?
マジックリンとかの家庭用アルカリ性洗剤をシュッシュとかけてたわしでごしごしして
きっちり流す。その後エンジンかけて乾くまで回せば桶
だが、エンジン内部には入らないように注意せねばならない。
竿とか先端だとかはこれでばっちり綺麗になるお
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 23:59:49
皆さんどんなオイル使ってるですか?
刈払機持って電車で移動したような強者は居ないかな。
一応燃料空での話しでつか
>>810 刃を外して別にしてれば、それほどおかしくはないような?
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 19:02:39
純正オイルで 100:1で使用可てオイル見つけました。
これ例えば 25:1 で使用しても問題ないんすかね?
当方マシン25:1でげす
>>814 丸山のケムナイトかな?
25:1でも問題ないけど、だったらそのオイル使う必要ないよね。
丸山の刈払機なら、ケムナイトで100:1で焼きついた場合は保証して
くれると思うし、100:1で使用できるようなオイルだよ。
ちょっと昔の刈払機はFBグレードオイルを想定した25:1指定が多いけど
現在は殆どのオイルがFCグレードだし25:1は濃いよね。
減圧溝詰まっちゃうから、混合比は“可能な限り”薄めで
かろーねR35F-2Bを使っているのですが、オプションとしてある
「スイベルロック」という、竿が回転しないように固定する器具は
どのような目的のためにあるのでしょうか?
それにしても、竿がくるくる回ってくれるので細かい部分まで丁寧に
刈れるので大変気に入っています。
質問させてください。
25:1の機械なんですが、
これに
カストロ パワー1 2T という100%合成オイルだと(FD)
何対何くらいまで薄めて大丈夫ですか?
初めて使うんで不安なんです。
ある程度使ったエンジン(慣らし済み)なら50:1以上でも大丈夫なんだけど
あまり適当なことも言えないので30:1〜50:1の範囲なら無問題かと。
この手のオイルは燃えにくいので、たまに高回転で回すとカーボン
が焼けきれると思う。 混合比はあくまで目安なので自己責任で
やってね。
あくまでも自己責任の世界、大丈夫か?と聞かれても答えようが無い
25:1からじょじょに薄くしていき、何か音や振動や匂いが変?と感じた時が限界
そもそもオイルの指定している混合比率で問題が出るのは、機械・ガソリンが正常な
場合はオイルが異常なのであってそれ以外は自己責任
ありがとうございます。
取り合えず30:1で使用してみます。
でもなんでこんなに高級オイル買ってしまったんだろ
500cc 900円
SIGMA(部分合成)FC
1L 398円とかで十分だった気がしてきた。
シグマだったら店次第で290円くらいからあるぞ。
去年の暮れ、ラインナップ変更で値下げした
カストロアクティブ(桃風便所の芳香剤の香りで有名)を
500円ぐらいだったので四本買った。
最近おなじ店に行ったら700円台になってたが原油高のせいかね?
>>823 それ鉱物油でしょ?
合成油入ると
400円くらいになるよ(ホムセン)
合成油入ると薄くしても大丈夫なんかな?
ケムナイトの成分が気になる今日この頃
これ一週間使わないときは
タンクの燃料抜いてくださいってあるけど
タンクがポリだから変質しちゃって
エンジン始動しなくなるって意味なのかな?
一週間くらい平気なような気もするが
皆さん抜いてるんですか?
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 13:41:11
時節なんで上げときます。
>>826 タンクのポリ成分が溶け出して、キャブを詰まらせやすくなるから
だと思うけど、一週間程度じゃそんなことにはならなかった。
でも長期保管時は抜いたほうがいいよ。 あとフロート式キャブの
刈払機使ってるけど、作業終わるときにコック閉めてエンストするまで
掛けておくことがある。
>>826 月一以上の頻度で使ってればそのままでおk
シーズンオフに抜いとけばいいんじゃね?
普段から冷暗所で保管を忘れずに
なんだかチップソーより、鋸刃やら笹刈刃を研摩したりアサリ出しして
使ってたほうがチップソーなんかより長く使えるんじゃないかと思い
なんだか深みにハマリそうな俺がいる。
ツムラの笹刈刃3枚と、丸ヤスリ・アサリ出し器を注文したくてうずうず
してるんですがどうしたらいいでしょうか? ちなみに林業はやってませ
んが、私有林が2つほどあります。
>>830 ブーメラン型の二枚刃は?
簡単に研げるし耐久性も良いよ
>>831 刈刃関連でググってたら、ソーマスターってとこのでありましたね。
なんだか振動がすごそうなのでそれはやめておきたいです。
潅木も切る状況も出てくると思いますし・・・
ちなみに33.6ccのフロート式キャブなので、305mmも使えると思いますが
このサイズの刃って使用感はどんな感じなのでしょうか?
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 21:52:18
チップソーってどうやって研ぐんですか?
砥石で地味にスリスリするんでしょうか?
今年デビューなもんで色々お世話になります。
キャブの違いとはどんな感じなんですか?
すいません俺バカで
機械も大したの持ってませんが
大切に扱いたいと思ってます。
その他は取り説読むんで宜しくお願いします。
>>833 チップソーの研摩は、ダイヤモンドのヤスリがホームセンターなんかで
売られているからそれを使って、チップを優しく擦ってあげればいい。
キャブの違いってのは、何を視点に聞いているか不明だけど奥は深い。
ワルブロ・TK・ミクニやら、低速・高速の燃調やらなんやらで
もうこれは本を書けるくらいのネタがあるよね。
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:11:33
>>834 有難う御座います。
簡単に考えてたんですけど奥が深い言うか
手間が考えてた以上に凄く掛かるのに驚きです。
砥石でダイヤやすり高そうなんで地味に砥石で
水かけながら擦ります。40チップもあるんだけど・・。
キャブはホムセン丸山製26ccなんですけど
どんくらいパワーあるもんすかね
来週の日曜あたりに畑への道頼まれたんで
デビューします。
なんか楽しみです^−^
大事にしますよ
>>835 新種の釣りですか
チップを砥石で
頑張れ
以上
次!!
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:32:23
砥石は無理なんすか・・・・・。
ダイヤやすりは如何ほどするんですか?
すいません落ち着くまでお願いします
それrと混合油は27:1くらいで使います
カストロ最上級グレードオイルなんでが
ビクビクしながらやってみます
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:56:59
素晴らしい精度のメスシリンダーでつか
なるほど
以上
次!!
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 07:44:30
刈払機だけでこんだけ語れるのもすごい。
皆さん お暇ですね。 公園の草刈 よろしく
>>837 A747とか?このスレにも使ってる人いたはず
植物油は保管厳しそうだから、ちょっとづつ作った方がいいかも
刈払機には1:30で大丈夫じゃね?
>>835 砥石よりタングステンカーバイトの方が堅いです、砥石無くなります
ディスクグラインダーなんて持ってない?有ればチップソー研磨用ディスク¥2000+くらいで買えるんじゃないかな?
ホムセンのチップソー2枚で1000円くらいの使い捨てたほうが良いかも知れないけど
>>838 モトクロスとかカートとか、混合燃料使用のモータースポーツやってる人だとメスシリンダー持ってるよね
>>837 新しいうちはその混合比でいいと思うけど、正直もったいない混合比
だと思う。 ときどき高回転で回してあげないとカーボン溜まるから
気をつけてね。 そして刈刃カバーと保護メガネはっけう大事だよ。
27 : 1というブレンドもすごいな
断言してる君はスバラシ
20年前ならいざ知らず
今時も濃くして慣らし?してるの?
具体的なメリット感じないが安いオイルだと濃くするメリット有りなの?
スパイダーモアでマムシを刻んだような気がするが忘れよう。
賢明な判断だと思う、俺ならそのまんま一週間現場に放置プレイ
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 21:07:13
私の場合 蛇をバリカン式のモアで切断したことがあります。付近にもう一匹いました。
たぶん ペアでいたとおもいます。穴をほり葬りました。ウイングモアで負傷させたこともあります
無事生きてくれ思ってしまいます。刈払機で
かえるを切るのもいやだから。
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 12:20:11
4サイクルエンジンのオイル量って
300ccくらいなのかと思って聞いたら
10ccくらいなんだって?
昨日知り合いから聞いた
こいつ眉唾野郎だから信用ならん
オイル供給口から抜いて入れるそうなんだけど
これは頷ける
でも10ccなんて俄かに信じられないんですが
まじな所どうなんですか?
ちなみにこいつ2ストの刈払い機含めて
4台所有してるとのこと
農家なので家周りとか山の下刈とかで
使い分けてるらすい
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 13:02:16
>>847 EH025?は確か80ccで、035が100ccくらいだったと思う。
ホンダGX25/35もそんな感じだった。
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 19:32:29
>>847 俺ホンダの35cc持ってるよ。 オイルは100ccだよ。
取り扱い説明書に規定量0.10リットルって書いてあるから恥ずかしい勘違いしてるんじゃないの?
もし、その人が10ccで焼きつき無く使えてるとしたら、凄い性能のエンジンだよね。
過酷な使用に耐えるエンジンだという証明になるよね。
10ccほどしかないとカム山が無くなったり、クランク軸とピストン速効で
逝くでしょ。
確かオイルをミスト化することで、360°対応だった希ガス。
追記
オイルミスト化の件
富士ロビンのミニ4サイクルか、ホンダのGX25あたりの
どっちかの解説であった。ホームページで確認できるよ
思いついたんですけれど、
チップソーの軽量化のための穴に結束バンドを付けたら
ナイロンロープの代わりになると思いますか?
もちろんバランスが取れるように対称に。
すでにそういうのは製品化されている
評判が良くなかったのかソッコー姿を消したが
俺は何て製品名だか忘れちゃったけど
近所の農機具屋辺りならパンフレットとか持ってるかもしれんので聞いてみればいい
結束バンドのじゃなくて
細いスチールワイヤーだったら良いの鴨w
>>862 宣伝乙。悪ボロのキャブで購買意欲が消失した
>>861 お客さんでやった人いるけど駄目らしい
どうなるのか詳しくは解からないけど
ナイロンとチップソーの使い分けが一番いいんじゃね?
>>862 俺もそれ見つけたんだけど、水中排気にしてることと、旧日立製かと
思われるエンジンと旧ワルボロでアウト。
悪ボロ好きの俺もアレは無理
共立、新ダイワ提携
ゼノア、ハスクバーナ傘下へ
ロビン、マキタ傘下へ
田中、日立工機傘下へ
今んとこ、こんなかんじだっけ?訂正よろ
そんな感じだったと思う。
とりあえず、新ダイワのかろーねシリーズが無くならないことを祈る。
>>862 いつの間にかギアケースの中のグリスと水が入れ替わって
湖の真ん中であぼーん。
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 20:46:56
この頃草が伸びるの早いよね。 前回刈り倒しておいた笹を片付けながら仕上げしてるんだけど
ゴミが多いんだよ。ガラスの皿とか瓶とか刃に触れた途端に砕けるだろ? 後始末が大変なんだよ。
鉄のパイプなんか錆びて土と見分けが付かないから当たってから気付く。刃が傷む。
モー腹が立ってね。 で、青いプラスチックの四角いの見つけたんだよ。
ドンジャラだと思ったら、やっぱりドンジャラだった。
しかもしずかちゃんの笑顔つき。
ムカムカしてたのにニヤけてしまったじゃねーか。
・・・しずかちゃん 恐るべし。
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 21:18:09
燃料ってさ
バイクなんか10.000回しても
50:1とかで平気なのに
農機具って殆ど25:1になってるよね
なんでなんだろ
エロい人教えてチョンマゲ
大丈夫だと思いつつ
チキンな漏れは30:1くらいにしてしまう
opz
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 21:45:40
>>871 しらねーよ。 そんな事よりオイルの話が多いのは何故だ?
規定で使ってりゃ問題ネーだろ。
オイルに拘る癖にエアーエレメントは劣化したままとかキャブに吸い込まれたとか杜撰な奴が
多いみたいだけどさ。 オイルの混合比探求=メンテナンスの感覚なのかよ?
オイルは規定の比率で混ぜとけよ! 夏でも焼きつかない比率なんだろうぜ。
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 21:55:07
ナイロンコードでウンコ吹っ飛ばして作業着がウンコ臭くなった後の帰り方について語ろうか。
車で行ってウンコ被った帰りはご機嫌かい?
どーよ?
俺は公園の草刈はご遠慮させてもらうぜ。
行政のバカども! ウンコ被爆手当て付けろや!
俺は街中の公園は請け負わないぜ。
>>871 刈払機メーカーの純正オイルは40:1とか50:1とかあるよ。
あと過去レスとかでも散々書かれてることなので
前にも書いた事あるけど自分はナイロンを使うときは右側を使い前に飛ばしながら草を刈ってる
そうすれば自分に刈った草とかはそれほど飛んできませんよ
前はナイロンコードなんか使いもんにならんと思ってたけど今ではチップソー以上に
出番があります、刈り後が綺麗なのがいいですね。露地や果樹園をツルツルに刈ってます
田んぼで使ってるつわものもいますね。
>>873 ナイロンコードの場合、
右側で刈ってウンコを前方に吹っ飛ばせませんか?
>>この頃草が伸びるの早いよね。
農家の皆さんはこの時期、
田んぼの畦草を刈って居られますが
梅雨が明けるとまた伸びちゃいますかね?
>>870 兄貴も大変ですね
あっしも、里道の笹を刈って居るんですが
舗装道路に近いところは色々な物が出てきまっせ
衣類、鉄パイプ、タイヤ、コンクリー製の境界杭、空き缶、ペットボトル
瓶、湯沸かし器、冷蔵庫、ホイール、ゴルフクラブ、ヘビ・・・・・・・
遺骨やご遺体はまだ出てきたことがないです。
刈払機を壁に立てかけて保管してる方って居ます?
ホームセンターの様な所では大抵レール?に吊してあったと思うんですが、
個人でも同じ様な事出来ますかね。
個人でも作れますが貴方の工作力次第でしょう
>>871 精度と、使用環境、メンテサイクルじゃね?
重量増を嫌うためにエアクリーナちゃっちいってのもあるかな
>>879 ギアケースのグリスが竿の方に上がっちゃうからおすすめしない
今年の畦草刈りはウイングモアで楽々だった!
ちょっと自慢w
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 15:49:40
冬季のシーズンオフで草刈の勘が鈍りますね。
この前、今シーズン初の草刈をしましたが、後
半になってうまく刈れるようになりました。
ほとんどナイロンコードを使っていますが、25cc
(実際は24か?)ではバリバリ(連続)使って大
丈夫でしょうか?
それとも、ときどき休ませながら使ったほうが良い
のでしょうか?
>>883 クラッチ苛めないように、なるべく高回転で使うくらいじゃないの?
その排気量だとクラッチミート時が一番負荷掛るから一旦草刈始めたら
人間が疲れない限りは続けてやったほうがいいと思う。
>>883 白蝋病などの恐れがあるので、連続使用は余り良くないですね
オートバイのようにスイッチを切ってアクセルを2、3回煽ってやれば
焼き付き等は防げると思いますよ
>クラッチミート時が一番負荷掛るから
中のバネが折れた事があるなソウイエバ
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 22:20:46
ハイ
言葉厨がきましたよ!!
バネが折れる・・・
うーーーーーーーーーーーーん
どうなんだろう
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:10:50
クラッチスプリング断裂とか言えば良いのですか?w
889 :
875:2007/05/26(土) 23:33:48
田んぼの草刈もそろそろ一回目終わりそうです。
自分は田んぼには丸山のmbc225U(塗り替え済)を使用してます、超軽量なので
振り回しが楽ですよ、左ひざに当たらないようにハンドルも曲がってますので
刈り幅も広げられます。ナイロンコードはMB2650を使ってますUハンドルだったのを
左手側を外して90度左に回してJハンドルみたくして使用しております。
ナイロンの場合Uハンドルでは扱いづらいですよね
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:35:08
今日初めて使いました。
エンジン始動した時感動しますた。チョーク引かなくてもかかるんですね。
アクセル全開含めて大凡1時間で燃料切れで終了しますた。
思ったより振動があり暫く手が痺れてました。
あとは一ヶ月間使用しないんですが、
何か注意点ありますか?
タンクに燃料は無いと思います。(ガス欠した為)
キャブ下に少し燃料残ってますが問題無いですよね?
今年初の田あぜ刈に出動したけど最初の数分間違えてオイル無のガソリンで回してもた
せっかく初期の貴重なラーニーが・・・orz その後も異常なく使えたけど心配
マキタのも小屋から引っ張り出して使ってみたけどどうもクラッチ滑りっぽい
強くふかさないと回らないしすごいガクブル言ってる。刈ろうとするとすぐ刃の回転だけ止まるし
>>890 冷暗所に保管しとけばおk
>>891 ラーニーは初期から、ピストンリングとかクラッチケースとかHC仕様になってたような
>>890 新品エンジンなら、チョーク引かなくても掛る場合があるけど
ある程度馴染んでくるとチョークが必要になるよ。
全開で使うと振動は大きいから、できるだけ中速で使うのがいいよ。
一番振動が少ない回転域があるので。
>>891 マジですか。今のところ運良く10年越えて元気です。かろーねの方が先にトラぶった程。
クラッチ不調と思われるマキタをバラしてみました。楽々スターターとか無しのおそらく初期のヤツ
クラッチのシュー部分金属の地肌丸出しになってた・・・ 削れて無くなった様子。部品代いくらだろう??
ポートの形状が凸状になってたりマフラーの容量が大きめで構造もちょいと複雑だったり
なんだかやたら細かく静音にチカラが入ってる構造だった。オモシロイ
それにしてもメンテナンスを考えてない造りだ。組むのが非常にめんどくさい。もうやりたくねぇw
新品買って全開!!
俺にはそんな事、出来ない!
エンジンが泣いてるぞ!
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 16:55:21
農機具は余裕でしょ
そんなこと言ってたらチェンソー使えないじゃん
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 18:42:14
最初から全開バリバリ!だよ、最初に甘やかすと後々吹けが悪くなる様な気がして・・・
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 18:46:21
>>897 別人だけど納得させられそうだな。 でも臭かり機はならした方が良いと思う。
>>876 ナイロンの場合は右側を使ってウンコを前に飛ばせばいいのかぁ〜
今度試してみるよ。
ヘビは右でやったけど一周して内臓を浴びた・・生臭かった。
突然だったから、ひるんで回転を落とした事が敗因だったのかもしれない。
>>899 いきなり試さないほうが良いYO
粘度によっては付着したう○この飛びが違うんだ
まず他の似た物質でテストしてみる事を進める
876氏の仮説が証明出来るかもしれない
自分の刈払機はプロ向けの防振機構一切無いやつなので全開で回すと
振動で自分がやばくなるから、カーボン焼きの時以外はあんまりやらない
な〜。それにトルクあるから中速でサクサクこなしていけるから静かな
回転域で2ストの排気臭嗅ぎながら楽しくやってます・・・
902 :
875:2007/05/28(月) 23:07:09
シュッピンシャキター
送料考えりゃホムセンで新品買うのと大差無いなぁ・・・・
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 00:11:09
ナイロンコードで
草と一緒によしとかも刈れますかね?
初心者なんで宜しくお願いします。
初めての場所で下に何かありそうな場所(道路脇とか)
チップソー使う点で注意点ありましたら
ご教授お願いします。
石とかに当たるとビビッテしまいます。
チップが飛んだ日にはもう。
あと保護目がねもした方がいいんですか?
皆さんしてるんですか?
色々お世話になります。(ペコリ)
905 :
875:2007/05/29(火) 03:56:59
>903
まあ、私も宮城の者ですがねww
近所のホーマックでこのコード買ってます。
>904
やってみれば分かりますが、ナイロンで硬い草にはまず刃が立ちません。
ナイロンはあまり荒れてなく柔らかい草(はこべ)が生えてる所に向いてます。
まあ、コードの太さ、切れ味と刈払機の排気量で変わってくると思いますが。
保護メガネはするにこしたことはないですね、目だけは守らないと。
道路脇とか刈っていて私が危険だなと思うのはオロナミンCとかリポビタンDの瓶に
当たったときですね、砕けた欠片が飛んできたらただですまない場合もあると思います
保護ガードというのもあります
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b74824702
906 :
875:2007/05/29(火) 04:00:18
↑フェイスプロテクターでしたw
にみりを超えた爪刃無しのソーサーって無いのなか。
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 11:50:37
子供にお面を借りてサングラステープで留めて刈ってたら、小学生に受けました。
視野が狭いのが玉の傷
おんぼろ作業着+ジェイソンマスクで小便ちびらせろ。
チェーンソーと比べると間抜けだけど。
つか、小学生はもうジェイソンなんて知らないのかな。
↑全俺が泣いた
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 13:02:09
しょんべん chibitta
お面つけるってことは何気に顔面を飛散物から保護
することにもなるね。
肝心の目は保護できないけど
>>913 安物かは不明だけど、本体部品の入手性などを考えるとねぇ・・・?
中国製コピー品やホムセン仕様よりは物自体はマシだろうけど。
未だにジェイソン=チェーンソーって
ジェイソン=ヘッジトリマー
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 22:51:16
>>902 U字の機械じゃ右は慣れないせいか、やり難かったよ。
今日は私有荒地だったけど、やっぱり有るんだよねウンコが。 しかも大量の人糞。
白いチリガミが目印になるから浴びる前に慎重に飛ばしたけど、ちり紙が砕け散り
ながら左に飛んでいくケースが多かった。 あと90度回ったらまた浴びちゃうよな。
肝心のウンコは吹っ飛んでいくんだけど次に通りかかったら暑さで凄い臭気が漂ってるし
生乾きの粉末ウンコを踏む気分は良くないね。 洗う所も無いしさ。
いや、そんな事より住宅地の中にある見通しの良い荒地なんだけど、どうして
人糞が沢山有るんだよう? 一応角に集中してるけど丸見えだろ。もー納得いかね・・
見通しのいいところを左モードに戻して大急ぎでやってたら積もった枯草にナメクジ村があった
らしく、沢山のナメクジを浴びた。経験の浅さが自分を汚すって事か?
あー来週は4000u位の山林が確定している。 曇りだったらいいのにな。
919 :
875:2007/05/29(火) 23:46:39
なんかものすごい所で草刈してるようですね・・・
ナイロンの場合はループハンドルの方がいいと思います。
私は持ってないので>889のように改造して使ってます
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 01:05:47
鋸刃ってアサリ出しと研摩が面倒だけどクセになるんだよなぁ・・・
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 21:07:18
>>919 イメージが浮ばないんだけど、アイデアが浮んだヨ。
いつもは体の右側に機械を吊るしてるけど、左に吊るせばイインダ!
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 21:12:10
>>920 それ絡まれる時の定番のセリフだった。
俺は原チャリごと蹴り倒してトンズラ!
そういえば追っかけて来る奴は居なかったな・・・・
924 :
875:2007/05/30(水) 21:36:27
岩間式使ってみた。
確かに軽く刈れるんだけど劇的に違うわけじゃなくて、チップの多いチップソーとかわらん感じ。
それより、刈り刃自体の重量が重すぎ。
軽量な穴あきチップソーより50gは重い。
たかが50gだけど、刈り払い機の取り回しが重くなって確実に負担に感じるよ。
926 :
875:2007/05/30(水) 22:41:07
穴の開いてないチップソーは刈りづらく感じますよね
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 23:29:36
>>924 うちのじゃ無理だと思う。 HONDA UMK435
今度左吊でやってみて上手くいったら今後も続けるし、上手くいかなかったら公園は
やらない。 荒地のウンコは偶然だと思う。 特殊だよね・あんなところに人糞なんて。
MIKは穴あき無いんだよね
>>920 「**四中です」と答えたら
相手が、「あっ、すいません、すいません。Kさんによろしくお伝え下さい」と言って
どこかへ行ってしまいました。
Kさんとは:
二人とも同じ学年にいた双子じゃない兄弟。
引っ越しても居ないのになぜか隣の中学から、
当時**の学習院と言われていた我が校へ転校してきた。
その直後から我が校の治安が非常に悪化した。
三年の夏前に突然登校しなくなり、卒業式にだけは来た。
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 00:52:40
俺は2スト好きなだけで草刈機買ってしまた!
あの排気臭、エンジン音、パワーと吹け上がり感!
少排気量エンジンはやっぱり2ストだよな!
エンジンかけてるだけで幸せを感じるのは
俺だけか?
出来れば2気筒3気筒出して欲しいものだな!!
昔2祈祷のあったのよ
ロータリーチェンソーとかもあった
エンジンの吹けあがりにエクスタシー感じるなら、チェンソーのほうがお奨めw
Uハンドルって
>>924 みたいに、一本でUになってるのが普通なの?
うちにあるの、左右非対称の奴以外は左右繋がって無いんですが。
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 08:01:37
株式会社マキタ沼津
ロビンの名が消える!
重工の意向でロビンの名前が使えなくなるらしいね。
ラビットとラーニーは残るのか?
残るんじゃね?ホムセンじゃおなじみの名前だし
プラグ見たらカーボン汚れで碍子も真っ黒。湿りがちで始動が悪いし。早速ワイヤでがしがし
あんまり真っ黒な時は熱価を下げる(熱しやすい)方がいいんだっけか??
「マキタ」の方がブランド力強くねえか
>>934 消防ポンプもマキタに行ったの?
>>936 ラーニーよりは強いよねw
ロビンの件が新ダイワ、共立の提携に繋がったのかね?
>>925 俺も最近使ってみた。
何より水を切ったときのキックバックが、ほとんどないのに感動した。
今の時期の草刈りには手放せなくなりそうです。
>>935 低〜中速中心の使用なら熱価を変えるのもアリかもしれませんね。
また燃料やエアクリーナーの汚れを点検するのもいいかと思います。
>>937 富士ロビン株式会社まるごとマキタの子会社化。とうぜん消防も含まれる。
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 20:07:18
おれは身長190あるんですが仕事でよく平地の草刈します。そんときどうしてもトラ刈りになってしまい先輩に怒られてしまいます。長身だと草刈には不向きなのでしょえか?コツがあれば教えてほしいです
>>941 肩掛けのバンドを最大限長くしてみるとか、ゼノアや新ダイワなんかで
販売してるロング竿のを使ってみるとか?
それぐらいの身長なら問題無いよ。ただ作業に慣れてない為だと思う
コツは丁寧に刈る事。どこが刈れてないか自分でも解ってるんだから
だんだん作業効率も上がってくるよ。
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 20:52:36
そうだな
>>943で決まり! 草刈の基本は鎌、手前から順に丁寧に刈ってく
機械になったからって基本は昔と変わってない。
背が高いと、刈り刃が地面と平行にならないのよね。
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 21:04:50
なにをいってるんだか
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 21:14:30
945さんの言うとおり刈っていて地面と刃が平行になっていないように感じます。ハンドルをあげてみようかな…
948 :
875:2007/06/01(金) 21:29:06
>927
ホンダでも可能ですよ私もUMK425持ってます。
ただ右手握るところがむき出しですのでなにか巻いて使用します
左に掛けて刈るのは無理のような気がしますが、、
とにかくナイロンの場合U字ハンドルでは私は刈りづらいと感じたので
のでいろいろ工夫してやっております
33.6ccのヘビー級刈払機を使っているのですが、付属の両肩掛けタイプの
バンドがいくら調整しても左肩に荷重がかかってしまいます。
均等にバランスが取れてもすぐにずれます。 なのでオススメの
肩掛けバンドがあったら教えていただきたいです。
その辺は仕様の範疇かと、振動する機械を吊り下げるんだから
一応ゴツイ肩掛けベルトもあるけどさ、夏に使うとムレて辛いと思うから俺は勧めないよ
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 18:49:45
ほしゅ
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 22:19:55
水田農家です。
トラクターの後ろにつけるディスクモアを買って、道路脇の草刈りをしようと思うのですが、お勧めの機種はありますか? 価格などを教えて下さい。
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 22:25:53
危険を感じる
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 01:22:35
ウチの草刈り機がさっぱり動かんので
取りあえずエアクリーナーを外してみた。
何じゃこりゃー!
摘んだだけでボロッと…
一応洗車用スポンジを切って詰めたら調子よく動いとるようだが
しみこませたオイルを簡単に吸ってエンジンに送っちゃってる模様
オイルはホコリを付着する役目だしそんなにたっぷりつけなくてもいいんじゃね?
洗車用スポンジならかなり密だしオイルなしでもいけるかも
ウチの25cc始動させてみたら振動が(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
ナントカ使えてるんだけども振動抑える方法ないかなぁ・・・
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 18:52:06
>>955 ガソリンがギャブから吹き込んでスポンジを溶かし
故障の原因となるので、耐油性のあるものに交換するのが無難です。
オイルは染み込ませて軽く絞るべし
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 18:54:14
>>956 振動の大半は刃の不良です
刃以外が原因の不良なら…
エンジンかかるうちにヤフオク行きが無難
>>956 刈刃のバランスが崩れているか(4、8枚刃、笹刈刃とか)竿内のブッシュ類
がヘタっているとか竿自体が曲がってシャフトが駄目とかかな?
エンジン自体は普通に回れば振動の原因にはならないので、エンジンのみ
オクにジャンクのノークレ・ノーリターンで出品が良いかと。
旧式のクラッチハウジングが4点式なら人気ある。
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 22:23:32
田んぼ(1町ぐらい)の畦の除草にホンダの草払機UMK435(Uハンドル)の購入を
考えているのですがこの機体をご使用の方、使い勝手はいかがでしょうか?
あと固定スロットルとファイントリガーではどちらがお勧めですか?
今使っている機体は2サイクルで音は凄いし、ハンドルの無いタイプで
肩掛ストラップもシングルなのですごく肩が凝って痛いです。
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 23:02:43
>>960 UMK435ファイントリガー使ってるけど、2st26ccなんかに比べると重いよ。
体力的に問題があるのに重いのを選択するのは厳しいと思う。
使い勝手は良好だよ。 オイルは50時間使用ごとに100cc交換。
混合油を作る手間が要らないのは使ってみて、一番のメリットだと思った。
燃費はかなり良いし、給油の回数が減るのも楽。 排気で喉が痛くなりにくい。
伸び過ぎた草を雨の日に刈るなんて事をしなければナイロンコードでパワー不足は感じない。
逆に言えば、よく茂った草を雨の日に刈るとナイロンでは重い(ちゃんと切れるけどね)
その位のパワーって事だよ。
異物に当てた時とか、指を離すだけでスロットルが戻るトリガータイプの方が良いと思うけど好みの問題かな。
Uハンドルも使い方次第じゃないかな。
962 :
875:2007/06/05(火) 23:29:54
刈る場所は1haの田んぼがメインになるのでしょうか?
でしたら排気量は25cc位(UMK425)でも十分かとも思いますが、軽いですし
アクセルは好みで選んでいいのでは、私は固定タイプが好きです。
個人的にホンダはお勧めしませんがその文章から察するに購入予定のようですね
私はゼノアや共立の26ccくらいなら文句なく使用出来ると思いますが
4サイクルのいい所は動噴みたいな音がいいですねw静かで、振動もあまり感じません
でも私もナイロン用に30ccオーバーの刈払機ほしいな
963 :
960:2007/06/06(水) 15:01:26
>>961>>962 レスありがとうございます。
今まで4ストの草払機やナイロンコードは使ったことは無いのですが
詳細なレビューのお陰でなんとなくイメージがつかめたような気がします。
今使っているのは新ダイワのR234という機体で軽いのですが
ハンドルの無いタイプなためにその肩をすぼめたような持ち方と
首が右に傾くような姿勢のために肩や首が痛くなるのではと考え
ハンドルタイプにしてみようと思ったのが買い替えの一番の理由です。
刈る場所は田んぼと家の周りがメインで篠が密生する放置畑を年一回、
数年に一回山に下草を刈り払いに行くぐらいで馬力的には
今の機体でも問題なく使えるので後付けハンドルとかあれば一番良いかも。
メーカーは特にこだわりは無いのですが、以前4ストのを使っている人を
目撃してその音の小ささと、燃料作りやその処分が楽なところが良さそうだなと。
あと目新しいのを買ってみたいなとw
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 19:14:03
農機具屋を覗いてUハンドル貰って来て取り付ければおK、肩掛けも両肩のストラップをホムセンで売ってるよ
,.,.,.,.,.,wwwww,.,.,.,w.,.,.,.,.,
,.,.,.,w,.,.,.,.,.,.w,.w,.w,.w,.,.,.,w.,wwww,.,.
,.,.,.w,.w,.,w.,w.,.,.ww.,.,.,.,.ww.,.w,.,w.,w.,.
,.w,.,.,.w,.w,.,.,.,w.,.,w.,.w,.,w.w,.www.,.,.,.
ww,.,.w,.w,.w,.w,.,.,.,.,w.,.w,.w,.w,.
966 :
960:2007/06/06(水) 21:01:27
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 21:40:21
高い土手の斜面はおにぎりハンドルや棒のタイプが楽。
平面はUハンドルが楽ちんね。
こまめに草刈りするなら、23cc、有る程度草を大きくなってから刈る人は26ccで十分。
35ccなんて過剰スペック。ナイロンコードや林業なら判るが重いだけだよ。
50cm以下の草刈りなら23ccがベスト。
背負いは使った事無いけど、土手刈りに好んで使ってる人いるよ。
要は使い分け。
おいらは三菱23ccと新ダイワ33.6ccを使い分けしてる。
26ccあたりも欲しいな・・・
969 :
875:2007/06/06(水) 22:26:29
>960
私なんか3ha田んぼ刈るのにに丸山のMBC225U(3、4k)使ってますよw
とにかく草刈には時間を掛けたくないので、軽さ優先でやってます
ある程度こまめに刈らないといけませんが。
今お持ちの刈払機は2グリップタイプのようですね、こういうかんじですか?↓
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f59023707 アクセルは右手で調節するのでしょうか?
その場合Uハンドルを付けると調節がしんどくなりますね、ループの後つけもあるし
丸山でJハンドルというのもありますただ2グリップに取り付けられるかわかりませんが
あの、そのハンドルで平地も刈ってるのですか?その場合少し中腰にならない
と刈れないのですか?持ってないので興味あります
>その場合Uハンドルを付けると調節がしんどくなりますね
アクセルワイヤー伸ばせばいいさ
住宅街で毎年20分ほど草刈をしなければいけない場所があるんだけど
パワーが落ちてもいいから一時的に音を小さく出来きるマフラーありませんかねー
または工夫など・・・
割り箸をマフラーにつっこんだら静かになるけど、当然駄目だよね?
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 07:45:31
>>971 20分で終わる所なんか草刈鎌で充分じゃないか 無音・安価・低コスト
機械ばかりに頼って体使わないと病気になるよ!
除草剤使えよ
>>971 音がうるさいからとマフラーに詰め物したお客さんが「回転が上がらない」と修理に持ってきたことあるよ。
相談するなら今使っている草刈り機くらい晒しましょう。
1年のうちのたかだか20分でしょ???
それさえ我慢して貰えない住民が居るとしたら、たとえ電動だろうと気に入らないものは気に入らないだけだよ。
>技術的な裏技の回答を望みます
みたいな高飛車な聞き方する奴に、マトモに答える人なんか誰も居ないよ。
978 :
960:2007/06/07(木) 13:56:05
>>969 今のはエンジンカバー部の色が違うだけで外観上殆どそのヤフオクのと同じです。
アクセルは右手で調整しますが起動後に調整した後はあまり動かしません・・・
あと平地でもこの草刈り機です。草が散在してる場所は
ストラップを長めにして草刈り機を斜めにして刈っていますが
地面と刃の角度がついてしまって刈取り幅が少なくなってしまうので
畦の上面や畑とか草が密集してずーっと続いているような所を刈る時は
中腰か膝を曲げてなるべく刃が地面と平行にして刈っています。
一方畦の斜面部分などは刈り易いので、タイプの違う物を複数所有するか
後付けハンドルのようなもので作業内容によって使い分けられればいいんでしょうね。
後付ループがあるとの事なので今度メーカーか農機具屋にでも問い合わせてみます。
>>975 あのなーお前ら
答えになってないよ
低レベルの機械好きしか居ないのかここは
>>977 誰がおまえに答えてくれといったね
細工好きなプロフェッショナルはいないのかね
2ちゃんといえば高レベルと思ったけど他あたるわ
あーあ来て損した
VIPで聞いた方が良いんじゃない。
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 17:29:25
>>979 ほんとのプロだからその用途だったら鎌か除草剤をすすめてるんじゃネ?
本気で使ってみて困ったらまたおいで。
>>978 平地で2グリップは厳しいと思うよ。 新ダイワの234なら多分竿の太さ
はホムセンで売ってるやつと同じだと思うのでホムセンで売ってる丸山
ビッグエム等のループハンドルを装着が手軽かもしれない。
最近のホムセンはパーツもたくさんあるみたいだからね。
ただUハンドルが一番いいかもしれない
>>979 >2ちゃんといえば高レベルと思ったけど
>2ちゃんといえば高レベルと思ったけど
>2ちゃんといえば高レベルと思ったけど
985 :
979:2007/06/07(木) 21:59:58
釣りwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
整備されていない田んぼなら、23ccくらいの軽量シングルハンドルがおすすめ
バンドなんてつけないでほうきみたいに使う
広い面積(平面)ならWハンドルまさに刈り払うって感じ
排気量は、重さに耐えられる範囲wで大き目のものを
最近各メーカーバッテリーの出てますが、使ってる方いられますか?
良かったらインプレ聞きたいです
987 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 23:24:31
音はどうでも良いんだけど、未舗装の駐車場を刈る時は刈払機が使い難いよね。
常に車がある場合が多いから除草剤か、手刈りになるね。
というか音の問題があるなら、それこそ4st使えば低回転でも割と刈れるよ。
俺は相手がヤクザじゃない限り、うるさいと言われても無視するか音が出ない機械は
無いと言って相手にしない。 ヤクザだったら話にならないので因縁扱いして警察を
呼ぶ。 行政の仕事してる奴でもバンバンキンキン音を立てて毎日のように刈ってるよ。
住宅地やるとたまに居るんだよね。
見に来て腕組むオッサンとか窓から30分位見てるオバサンとか。無言だけどさ。
ほんとに音の事を気にしてたら仕事にならないよ。 工事とか典型的な例だよ。
今時誰が文句言うよ? 言う奴がおかしいのさ。